【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
本スレでは言いにくいことや本スレでやるとスレチになる議論はこちらでどうぞ。

本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1299423803/l50

・煽り・荒らしはスルー 。
・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2のようにすることを推奨します。
・これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
・スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1298187098/
2この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 21:29:41.86 ID:3WPArZTh
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1299587316/
---ここまで------------------------------------------------



管理人さんのご厚意により避難所が建っております。
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/
3この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:12:13.77 ID:ZBlfYhM0
1乙

あと本スレ>>21の改案面白かった
まあ作者の耳には何も届いてないだろうけど
4この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:26:22.37 ID:Km6Cmn4q
本スレ22が言いたいのは、知識の『活かし方』を学べって事だろうに。

5この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:27:21.46 ID:AyiEKs2S
またコテと串ミスってる所に突っ込んでやれよ
6この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:30:15.89 ID:3x/UZnMC
串はディスり担当、コテは殊勝なキャラ
7この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:31:22.57 ID:0p8omNVk
>>5
上手い言い訳を教えてもらおうか!
8この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:33:14.72 ID:b3VoXOHn
キチガイは無視するのが紳士、そもそもコテの9割は碌な奴じゃない
9この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:33:49.18 ID:CeqnxXr/
>>6
そこに気がつくとは……天才か
10この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:41:39.05 ID:BNJGeyPy
コテが出てくる度に、

コテハンXXXは荒らしです。
絶対に感想をつけてはいけません。
このことに関する質問等がありましたら、議論スレでしてください
httpなんたら

みたいな感じの書き込みを本スレにすけばいいんじゃね?
11この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:45:37.70 ID:HiLUOBMn
こちらに書きます

本スレ22、25です
つい反応して書きこんでしまいました
退散致します、スレ汚し失礼しました
12この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:50:11.14 ID:mnXsbgff
本スレではちょっと言いづらかったからこちらで聞かせてもらいたいんだが・・・
こう、ストーリーとかキャラはテンプレオブテンプレで一つ習作を書いてみようと思うんだが、そういうのは駄目だろうか






13この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:50:39.63 ID:AyiEKs2S
何故お触り禁止になったのか、
レスアンカーで新参さんが理解できるようなテンプレだと良いんだけど

>>10
それだと新人さんが来る度、同じ質問されちゃう
14この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:51:18.97 ID:0p8omNVk
>>12
べつにOK
つまらないのはテンプレだからじゃない
15この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:52:23.02 ID:mnXsbgff
sage忘れ失礼
あと無駄な改行ごめんなさい。
全ては家の猫のせいです
16この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 22:52:53.51 ID:AyiEKs2S
>>12
テンプレで面白い物語作れる人はすごい
晒し期待して待ってるよ
17この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 23:04:05.50 ID:qDaiJTvi
>>12
テンプレを学ぶのは大事だから歓迎。
ところで何のテンプレで書くの? ハーレム系恋愛? 能力バトル? 剣と魔法の以下略?
18この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 23:09:27.96 ID:XLAv0zLs
>>12
なんでも良いから早くこの流れを変えてくれ
19この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 23:20:19.71 ID:mnXsbgff
>>17
ハーレムラブコメor能力バトルで迷ってる所です。
もう両方まとめていいかな
20この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 23:30:46.67 ID:mnXsbgff
一々報告するのも何ですが、とりあえず別々で二つ書こうと思います。言っといてなんですが纏めるのは凄い難しそう
フルボッコになるつもりで書きますのでお待ちください
21この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 01:24:10.93 ID:/mXWDvfs
これはゾンビですか読んでみたけど、ひっでえな
最低限必要な描写が抜けてるから話がどう動いてるのか推測するしか無いという
これを参考にラノベ書いちゃう人がいるかと思うと……
22この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 01:31:37.15 ID:iTwRC0Ul
残念ながらキャラをネタの勢いだけでも、ある程度の売り上げが見込めるんだよね
バブってる今はいいとして、5年後に作者が小説で食っていけるのか心配だよ
23この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 01:43:36.04 ID:YllKcZHp
>>20
うむ、がんばれ。
ただ、馴れ合いうぜーって荒れの元になるから、書き上げたあとは「以前に議論スレでどうのこうの……」みたいなことは言うなよ。
24この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 01:57:33.23 ID:XPQKxT9C
>>22
俺らが小説家になれるかを心配しろ
25この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 02:57:55.33 ID:hBgpwp0Q
今来たら前スレが終わってたから驚いた
いろんな意味で
26この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 03:07:19.42 ID:VrWCrq5A
>>21
これゾンは3巻から描写力が飛躍的にアップするぞ
俺も始めて1巻読んだときはつらかった
27この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 04:33:21.86 ID:XPQKxT9C
串自演ぱねぇなw
28この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 07:18:01.46 ID:psGzRSTk
串自演って、別に作者本人がやってる訳でもないだろうに
そういうレスは荒らしを増長させるだけなんだよね。
29この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 07:21:06.21 ID:2P4dm0qh
前スレ読んでないのか
やっぱテンプレ無いとダメだね
同じ質問が何度も来るわ
30この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 08:17:02.66 ID:zgMfGBjw
本人が串さして擁護レスを付けに来たぞ
31この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 08:19:50.81 ID:yHXfVeo8
いちいち報告しないでいいです
32この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 08:56:31.59 ID:kL66tu7S
>>29
草案を作ってみた。

***お知らせ***

このスレには時折、嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE(通称:紅茶)というコテが現れます。
彼はラノベに向かない雰囲気の作品を晒すため本スレでは厳しめの反応がよく見られます。しかし、彼自身は感想人の意見に聞く耳を持たない傾向にあるようです。(感想人へのレスは毎回テンプレ形式)
また、感想がつかないと自演に走る事があり、一番最近では串[―{}@{}@{}-]をつけて電撃ワナビスレを荒らしながら感想人批判をしていました。電撃スレではID無表示ですが、晒し本スレにて彼がコテを書き換え忘れたまま紅茶コテとして感想を書き込んだことから自演だと判明。
この行為は感想人の貴重な時間を割いて成立する晒しスレではあるまじき事として本スレ利用者に注意を呼びかけようと、お知らせテンプレを作成する次第となりました。
33この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 08:58:44.40 ID:kL66tu7S
自演部分を訂正。

***お知らせ***

このスレには時折、嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE(通称:紅茶)というコテが現れます。
彼はラノベに向かない雰囲気の作品を晒すため本スレでは厳しめの反応がよく見られます。しかし、彼自身は感想人の意見に聞く耳を持たない傾向にあるようです。(感想人へのレスは毎回テンプレ形式)
また、感想がつかないと自演に走る事があり、一番最近では串[―{}@{}@{}-]をつけて電撃ワナビスレを荒らしながら感想人批判をしていました。電撃スレではID無表示ですが、晒し本スレにて彼が紅茶コテに切り替え忘れたまま串として感想を書き込んだことから自演だと判明。
この流れを受け、感想人の貴重な時間を割いて成立する晒しスレではあるまじき事として注意を呼びかけようと、お知らせテンプレを作成する次第となりました。
34この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:09:01.97 ID:3qMW2isL
>>30
本人が串さして擁護レスを付けに来たように見せ掛けてるだけだろ。
いい加減にしろ。
35この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:17:23.89 ID:3qMW2isL
つーか嘉一朗氏の文体と違うし、そもそも彼は批判に言い訳や弁解しないタイプの人だろ
あいつの下手な文章を叩くのは好きにやれよと思うけど、嘘で人格を中傷するのはみっともないぞ。
見苦しいから別のところでやってくれ。
36この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:22:28.69 ID:eEZ1Qke0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
37この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:35:21.92 ID:3qMW2isL
自演やるほど感想に執着するような奴なら今頃もっと文章まともになってるよ
あそこまで成長しないのは感想を読んでも何も感じてないのさ
38この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:39:07.30 ID:3qMW2isL
で、そういう成りすましバッシングがあると、他の人まで晒し難くなるからもうやめとけって話だよ
コテ叩きが楽しいなら別の板でやってくれ、ここはそういうところじゃないもんで。
39この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:41:58.25 ID:xYSaj8r4
荒しや糞コテも2chの華、馴れ合うように結託して排斥するまでもないと思うよ。
確かに、晒しスレ一見さんが読んで、一生懸命感想つけたのが無駄になるのは防ぎたいけど。
痛い奴は華麗にスルー、それが2chのたった一つの冴えたやりかたジャマイカ?
40この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 09:54:16.07 ID:yHXfVeo8
はあ?w
一見の労力が無駄になろうが知ったことかよ、一見は半年ROMれよw

「一見さんが〜」だとか、誰か善良な存在を押し立てて自分の意見の補強とする論法は卑怯
自分が嫌いなものを「女性の為にエロ漫画撲滅!」とか「子供が怪我したらどうするんだ!」とか難癖付けて排斥する気違いどもと同じだわな
自分がどう感じどう考えるからどうしたい、と主張しろ


ま、テンプレに嘉一郎の自演を載せるのはいいんじゃないの
それ以上は、嘉一郎が投下したらいちいち誘導レスを入れようとかも荒らし
41この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 11:57:40.53 ID:XbkYauCs
普通のラブコメ書くとそれだけで叩かれる気がするんだけど、お前らラブコメ嫌いなの?
42この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 12:00:19.94 ID:5P3cRHEj
本スレ17と18であからさまに「・・・」と「…」で別人装ってるのか
43この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 12:04:27.30 ID:p0d+7hda
>>41
大好物だから絵がなくて萌えられないようなラブコメは叩きます
44この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 12:51:41.33 ID:YllKcZHp
>>34
感想を聞く聞かないは本人の自由なんだから、それに対してどうこう言うのはナンセンスに思う。
幸いにしてコテをつけてくれてるんだから、嫌な人がNG設定にしてスルーすればいい話。
すると他の人は感想をつけることになるだろうけど、それはつけたい人がつけたいからつけている。
それがルール違反でない以上、文句を言うのは筋違いではないかと思う。

自演関係についても、自演でスレを荒らすような人間ならルールを作ったところで守るはずがない。
ルールによって自治の名目を作ってしまうと、逆に荒れの元になってしまう気がする。
(ルールを守ってください! と本スレに書き込みを繰り返すバカや、それを利用した荒らしが出るのはよくある光景)

というわけで、テンプレ入りには反対。
45この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:17:24.32 ID:gV0pDElC
>>44
ルールを作ると荒れるから作らないでおこうぜ!
ルール作っても守らないんだから無駄だよ!
こういう議論のとき必ずこんな意見出てくるが、じゃあテンプレに入れなかったらどうなんだ?
あの人が晒す、本スレが荒れる、こっちも荒れる、これが一回だけならともかく、今まで何回繰り返した?
しかも今回は自演が明るみにでた。コテというだけで荒れるのに
自演までするなんて、
もう完全な荒らしだろ
テンプレにちょっと付け加えるだけで、少なくとも本スレが荒れるのは軽減されるんじゃないのか?
46この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:28:13.03 ID:/mXWDvfs
テンプレ入れないのはやったから
今回は入れてみようぜ
それで問題があったら外せばいいじゃん
47この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:47:33.88 ID:CQrx+Z/w
>>46
そういう陰湿なことするなら俺はロダと晒すスレ荒らすわ
48この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:50:01.41 ID:HClz+rGZ
荒らし予告して恫喝する奴の意見なんか無効なんで
テンプレ入りは決定でいいな
49この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:50:24.14 ID:f2J5Y+eH
NGワードでいいとおもう
50この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:50:48.31 ID:YVpAbHFj
>>47
テンプレ入れるのは陰湿じゃなくね?
どう考えても、自演の方が陰湿だろ
51この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:52:38.86 ID:CQrx+Z/w
自演の証拠なんてないし、どうみても自演を装ったコテ叩きだろ
52この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:54:31.49 ID:CQrx+Z/w
テンプレ入りするなら、ロダの設置してる鯖の運営会社に
広告の入らないTXTファイルを生成してページとして閲覧させてるとチクって、ロダを潰すわ。
本スレも機能出来ないくらいに雑談で埋める。
53この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:56:27.07 ID:rQ8ynLBn
54この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:56:35.10 ID:CQrx+Z/w
単発IDの提案は今後全て拒否する。
55この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:56:38.06 ID:HClz+rGZ
ID変えて擁護が来る間紅茶先生が不自然に自スレに登場しない
手馴れてやがる
56この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:58:53.11 ID:YVpAbHFj
ID:CQrx+Z/w
57この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:59:42.66 ID:rQ8ynLBn
ミス
お前嘉一朗か?肩の力抜けよ
あれで自演じゃないって…かなりおかしいぞ
58この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 13:59:58.93 ID:gV0pDElC
なんかおかしいのを釣ってしまった
59この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:01:38.24 ID:XbkYauCs
>>52
また基地外発言辞めろ……
やるなら勝手にやってくれていい
60この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:02:31.61 ID:/ebqXd3I
基本的にこのスレのテンプレはいじられるのを嫌うらしい
61この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:02:46.04 ID:CQrx+Z/w
>>57
思い込みでコテ叩きを誘導してる奴にムカついてるだけだ。
潰そうと思えば誰でもいくらでもスレなんて潰せる
これ以上に対立を煽るなら、俺が晒すスレの仕組みを壊す。
62この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:04:37.87 ID:Eza+tjkl
63この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:09:52.81 ID:XbkYauCs
>>61
てめぇ一人の自己満足のためにスレ荒らすって言うんなら勝手にしろよ馬鹿が
ただの勢いでデマカセ言ってんじゃねーだろな?
64この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:19:49.62 ID:CQrx+Z/w
気に入らない作者が出たら串で自演を装う荒らしを真に受けたらスレが機能しなくなる。
串表示されてる名前はNGワードに入れるとテンプレ改変なら可とする。
特定のコテを何の確証もなく自演と決め付けテンプレで排除するなら
荒らしの思うとおりになるので受け入れられない交渉の余地無し
荒らしに潰されるくらいなら俺が晒すスレを潰すことにする。
65この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:20:14.85 ID:/ebqXd3I
このスレの主力層って厨二病と高二病の中間層みたいな連中なんだよね
やりたいことはわかるし悪いことばかりじゃないんだけど、見ていてあまり綺麗とは言えないんだよなあ……。泥くさいというかなんというか。
まあ、俺は嫌いじゃないけどね
感想はあれだけ立派に書けるのにね……
66この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:20:53.73 ID:YVpAbHFj
>>64
日本語でおk
67この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:20:59.29 ID:iTBdOHhE
>>64
落ち着いて日本語で書け
68この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:22:49.63 ID:CQrx+Z/w
コテではなく、[―{}@{}@{}-] をNGワードに入れるようテンプレ改変すべきだと言ってる。
69この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:23:35.29 ID:fMQ1A129
盛り上がってまいりました
70この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:24:11.67 ID:iTwRC0Ul
3qMW2isLとCQrx+Z/wは明らかに同じ思考回路で動いてるよな、要するに……
71この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:26:05.11 ID:HClz+rGZ
念のために言っておくが、NGワードに入れるかどうかは人それぞれだから、
串をNGワードに入れさせれば誤爆に気づかれないなんてことはないぞ?
72この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:28:35.18 ID:f2J5Y+eH
コテでなくても{紅茶}で連鎖させればおkじゃな
73この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:28:54.73 ID:CQrx+Z/w
荒らしてるのは[―{}@{}@{}-] であって、嘉一朗 ◆oOLN65ZNXEではない
それなのに、嘉一朗 ◆oOLN65ZNXEを排除しようとするのはオカシイだろうと言ってる
[―{}@{}@{}-] の目的が嘉一朗 ◆oOLN65ZNXEの排除であるなら
ここでテンプレで嘉一朗 ◆oOLN65ZNXEを排除しようとするのは
[―{}@{}@{}-]の荒らし行為にスレが乗っかることになる
容認できない
74この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:30:07.85 ID:04VDHlep
>>60
日本人の気質なのかね
九条の護憲派みたい

コテが湧くと、コテ並みの基地外が現れて荒れるよね
毎回いっしょ
ほんと何度くり返すんだろう、ここの住人は
75この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:32:26.49 ID:rQ8ynLBn
いやさー、その串が自演なら普通は紅茶本人が「勝手に感想に返信しないでください」って注意うると思うんだけど、紅茶は完全にスルーしてるし。
まあ確かに確定的な証拠は無いよ?
でもはたから見てもこれはどう見ても紅茶の自演としか…
76この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:33:48.03 ID:iTwRC0Ul
たんに住人の多くが流動的だから以前の流れを知らないだけだと思う
77この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:36:25.49 ID:CQrx+Z/w
本人の名前で第三者の名無しを装ったのなら自演だと分かるが
串のチェックをわざわざ入れて、本人の書き込みをするのは常識的に考えてオカシイ。騙りとしか思えない。
そもそも[―{}@{}@{}-]が問題なのなら、[―{}@{}@{}-]を排除すればいい。
確定しているのは―{}@{}@{}-]が荒らしということ。これを排除するのは当然のこと。
78この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:36:56.38 ID:/ebqXd3I
ワナビ系のスレって、少なくとも普通の人よりは文章に触れてる時間が長いはずなのに、なぜかパッとしないことが多いよね
速度が遅いスレはそうでもないけど
79この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 14:37:27.29 ID:XbkYauCs
>>73
先にそれを言えよバカw
まぁたしかにきいちろうは、意味すら分からずテンパってる可能性は高い。
非コミュの自己完結型だから、どっちにしろまともな会話は期待できない。
例え自演してたとしても、一応あいつはまともな態度してるしな。
荒らしだけ追い出すべき。
80この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:09:43.36 ID:2P4dm0qh
***お知らせ***
このスレには時折、嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE(通称:紅茶)というコテが現れます。
彼は感想がつかないと自演に走る事があり、一番最近では串[―{}@{}@{}-]をつけて電撃小説大賞スレ290で荒らしながら感想人批判をしていました。
電撃スレではID無表示ですが、晒しスレ34にて彼が紅茶コテに切り替え忘れたまま串として感想を書き込んだことから自演だと判明。
よって嘉一朗 ◆oOLN65ZNXEや串付き名無しには、感想を付けずにスルー推奨です
どうしても感想を書いきたい人は、コテハントリップを付けて他者がNGできるようにして下さい

ちょと改変
彼の作品についての評価部分と、前スレで言われたスルーについて追加
81この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:19:13.15 ID:04VDHlep
>>78
声がでかい人が目立ってしまうからね

>>80
テンプレ(仮)
嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
自演でスレを混乱させるのでスルー推奨

仮設するなら、このくらいシンプルでよくね?
82この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:28:24.09 ID:2P4dm0qh
シンプルだがわかりやすいなw
83この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:31:47.72 ID:ITgU/j1g
>>81
これで十分だな
84この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:33:14.89 ID:0ViFihxu
前から分かってたことだけど、このスレ嘉一朗以外にも変なのいるからな
名無しだからって安心して煽ってると本当にスレ荒らし始めるからやめた方がいい

感想付けないとゴキブリ扱いする奴とか、
本スレに変な警告文張った挙句、ID変えて延々パクリ論争続ける奴とか
ゾンビに成り済ます奴とか
85この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:38:17.42 ID:RbB3N8XU
まー叩き叩かれるスレだからね、ストレスたまる人もいるんでしょう
本当は叩かれつつ研鑽するスレなのにね
自分としてもテンプレはわかりやすく短い方がいいので、>>81案を支持
86 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:40:52.20 ID:SohrjDvU
77って頭大丈夫かな?
私が荒らしってどこが荒らしなのでしょうか?
紅茶さんの悪口を言ってる人は荒らしでしょう
私は紅茶さんは初心者の前回で二次まで行ったので、今回は更に上が期待できる、
だからこの板では上位ですね、と言ってるだけですよ?

頭は大丈夫ですか?
87この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:54:47.05 ID:/ebqXd3I
馬鹿かこいつ
88この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:54:48.19 ID:iHaBLKZm
普通だったらたとえ嘉一朗と[―{}@{}@{}-]が何の関係もなくても追放処置は受け入れるけどな。
意図せずとも自分のせいで迷惑かけたんだから大人しく引っ込むだろ。

それすら我慢できないんだったら名前伏せて投稿する。
これだったら安心して客観的な評価とやらがもらえるだろ。
89この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:54:58.20 ID:YllKcZHp
>>45
いわゆる「荒れ」は今回が初めてでしょ。
今回より前に関しては、ルールに乗っ取った晒しに対してレスしたい人がルールの通りにレスしていただけ。
それを「荒れ」と称するのは、「俺の嫌いな晒し人に感想つけんなよ糞が」って言うのと変わらない。

>>81のように自演単体についての話でスルーを促すだけなら賛成できるけど、
それ以外の概念を持ち込もうとしたり、テンプレに入れるルールを絶対のもののようにするのは反対。
90 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:58:40.31 ID:SohrjDvU
紅茶さんが自分よりレベル高いのが気に入らなかったの?
貴方達は嫉妬して叩こうとして叩き返されてるだけでしょ
91この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:12:21.42 ID:tC/EFduK
感想を付けたい場合は、感想のレスにキチロウの鳥を入れてもらえばいいんじゃね?
鳥をNGにしとけばどっちも見えない。
92この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:24:59.73 ID:XbkYauCs
まぁこれでこのスレも終わるかな
くだらないスレだった
93この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:28:30.99 ID:lSmVuKR/
マジですか、本スレ34ですが
そんなに酷いものだったでしょうか
94この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:30:06.23 ID:tC/EFduK
今荒れてるからちょっと待ったほうがいい。
そして俺も今携帯だから夜まで待ってw
95この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:31:29.65 ID:/ebqXd3I
>>93
アレを真に受けるレベルなら素直にラ研とかに行ったほうがいいような……
ちょくちょくネラー以外の人が来るのはなんでなんだろう。
ネラー専用だと思ってたけど、作家でごはんとかより有名なんかこのスレはw
96この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:34:04.38 ID:xYSaj8r4
>>93
感想つけさせていただきました、最初しか読めなくてごめんね。
でもスレのルールはちゃんと守れてるし、気にせず感想を待つといいかと。
確かに今はちょっと荒れてますが、晒しが投下されれば住人は読むものです。
そうして自然と感想レスがついて、あんがい平常運行に戻るんじゃないかな…

俺、ちょっと楽観的すぎるかな(汗
97この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:34:11.50 ID:gV0pDElC
>>93
荒らしの言うこと真に受けるなよ
98この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:36:15.74 ID:EdX8JD8R
時期的なせいか、VIPにワナビスレの他にもラノベ作家を目指す的なスレが立つんだけど、
自称編集が降臨したときにわざわざ本スレへのリンクを貼って「こういうスレ見てる?」って
質問した奴がいて、しかもそのまままとめブログに転載されたのさ…
99この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:36:30.06 ID:nq5tHl8i
>>93
お前、[―{}@{}@{}-]なんだろ?
100この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:37:09.23 ID:gV0pDElC
>>95
分からん。検索して知ったとしても
初心者に対して敷居の低いスレじゃないと思うんだが
101この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:38:57.05 ID:YVpAbHFj
嵐がやってきたぞ
102この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:46:34.95 ID:nq5tHl8i
86 名前: [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 15:40:52.20 ID:SohrjDvU
77って頭大丈夫かな?
私が荒らしってどこが荒らしなのでしょうか?
紅茶さんの悪口を言ってる人は荒らしでしょう
私は紅茶さんは初心者の前回で二次まで行ったので、今回は更に上が期待できる、
だからこの板では上位ですね、と言ってるだけですよ?

頭は大丈夫ですか?


42 名前:この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:26:17.84 ID:lSmVuKR/
34です。
いえ、あの、部分的に直してもらえればなと思ったのですが……


あれれ?
[―{}@{}@{}-] のレスと、晒しスレで作品晒した人のレス
どちらも文頭に引用の>>無しでレス番号を書き込んでいるぞwww

どうみても[―{}@{}@{}-] 荒らし確定ですwwww
自演を装った荒らして嘉一朗追い出しキャンペーンの後
スレを正常化させる頃合だと自作を投下した卑怯者ですね。
103この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:27:23.65 ID:xYSaj8r4
スレチだが、晒しスレでお世話になった作品、GA文庫大賞の二次選考通ったわ。
いや、少しでも明るい話題をと思って…あとさりげなく自慢と感謝な。
104この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:31:56.83 ID:XbkYauCs
>>103
お前かよwww
だからおめでとうなんて言ってやんなんいんだからっ。
まだ先はある、大賞いけるといいな。
105この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:34:51.78 ID:zgMfGBjw
>>80
このくらいでいんじゃね
新規さんにも分かりやすいし
106この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:41:04.62 ID:VEMNZtMz
ところですまん、途中までしか書けてないのって晒していいのか?
先が気にならないものかいてても意味ないし、反応見たいんだが。
107この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:55:01.68 ID:is+Ic/42
本スレ34です
なんだか私の晒しのせいでさらに酷くなってしまって
申し訳ありません

もう削除してしまった方がいいでしょうか?
108この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:56:48.89 ID:EdX8JD8R
>>106
途中までと断った上で晒すのはアリだよ
でも大抵続きは気にならないって言われる。
それをバネに最後まで書くくらいの意気込みなら是非どうぞ
褒められるのを期待して晒したのにつまらんて言われて「もうやめます…」となるのが一番だめぽ
109この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:01:42.36 ID:VEMNZtMz
>>108
すまん、ありがとう。
いや、どこでつまんないっていわれるか反応見ようと思ったんだ。ガンガン言ってくれたほうがうれしい。
あと昔も別の作品晒してボロボロにされたから、それからどれくらい成長したかなってのも見たいし
んじゃちょっと晒してくる。
110この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:08:10.64 ID:nq5tHl8i
93 名前:この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 16:28:30.99 ID:lSmVuKR/
マジですか、本スレ34ですが
そんなに酷いものだったでしょうか


107 名前:この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 17:55:01.68 ID:is+Ic/42
本スレ34です
なんだか私の晒しのせいでさらに酷くなってしまって
申し訳ありません

もう削除してしまった方がいいでしょうか?


54 名前:この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:00:39.00 ID:lSmVuKR/
>>47
私の推敲が足りないせいで不快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした。


はい!オリーブの花と正義をあなたにの作者のID変わったよ、今変わった!
でも変わってないIDもあるよ。なんとコイツは複数のIPで書き込めるネット環境だ!
こりゃ、まいったね!!大物だ!
111この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:11:00.45 ID:YVpAbHFj
>>107
う〜ん、そこは個人の自由じゃないかな?
ただ後でやってきて、「消されてる〜(泣)」って嘆く人が出てくるかも知れんけど
とりあえず確かなのは「荒らし煽りはスルー」ってことだ
112この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:11:10.28 ID:YVpAbHFj
>>107
う〜ん、そこは個人の自由じゃないかな?
ただ後でやってきて、「消されてる〜(泣)」って嘆く人が出てくるかも知れんけど
とりあえず確かなのは「荒らし煽りはスルー」ってことだ
113この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:12:35.30 ID:EdX8JD8R
そもそも107が本人じゃない可能性もあるんじゃないですかー
本スレ見る限りsageられない人のようだし
114この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:13:38.34 ID:nq5tHl8i
>>113
その優しさを嘉一朗にも分けてやれよwwwwww
115この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:14:33.66 ID:quCqnXMx
>>114
あいつの場合100%自演じゃん
普通に串で会話してるし
116 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:16:07.53 ID:SohrjDvU
>>115
お前は一次落ちだろ
117この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:17:07.55 ID:quCqnXMx
>>116
すぐバレる自演するのが悪いのよ
串使うのだって良く考えてから使えよ阿呆
118この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:17:07.59 ID:nq5tHl8i
>>116
お前はオリーブの花と正義をあなたにだろwwwwww
119この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:18:03.08 ID:g8XZz+4O
カオスだな
120この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:18:36.62 ID:rQ8ynLBn
つーか本スレ>>34って紅茶が前に晒してたやつじゃん
まんまパクリだから感想は付けないほうがいいと思う
121この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:19:39.56 ID:2P4dm0qh
ラノベ投稿用ならVIP、2ch初心者さんでも問題ないけど
すぐ晒さず1週間ぐらいROMったほうがいいよ
今みたいに、スレの雰囲気が悪いと荒しが沸くからね
122この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:21:44.04 ID:nq5tHl8i
今度は著作権違反容疑かよwwwwww
123この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:22:10.59 ID:g8XZz+4O
>>116
つか自演じゃないならIP晒せばいいじゃん
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9536/1283284755/

ここに一度書きこむだけでも証明になるぞ
お前のせいで嘉一郎ずっと疑われてんのかわいそうだろ
124この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:33:59.61 ID:xfXFyTk0
晒す、気になったものだけを読んで感想を付ける。
気にならなかったものはスルー。
たったこれだけのシンプルさでいいんだから
テンプレ云々は必要ないと思う。

そもそも、彼が投稿するたびに、険のある言葉で
感想を書くから毎回荒れるのであって、
スルーすればいいだけだよ。
125この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:34:17.46 ID:lSmVuKR/
ありがとうございます。
あの、先ほどIDが変わったのは携帯から書きこんだためです。
すいませんでした。
書きこみいたしましたので、ご確認ください。
126この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:36:22.55 ID:g8XZz+4O
>>116
いやいきなり消えるなよ・・・わかりやすすぎるだろ
ていうかアレだ。お前だけでも
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9536/1283284755/

ここに書き込んどけば、嘉一郎のIPは不明なんだから照合されることはないだろ?
でも自演の疑いを回避するだけの材料にはなるわけだ。嘉一郎に悪いと思うなら
書きこむだけでもしてやれよ
127この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:40:50.42 ID:quCqnXMx
どう見ても自演なんだから照合の必要ないとおもうが・・・
なんで串使ってんだって話だろ・・・まあいいけど
128この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:41:14.34 ID:YVpAbHFj
>>107
う〜ん、そこは個人の自由じゃないかな?
ただ後でやってきて、「消されてる〜(泣)」って嘆く人が出てくるかも知れんけど
とりあえず確かなのは「荒らし煽りはスルー」ってことだ
129この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:41:44.89 ID:YVpAbHFj
>>128
ごめん、ミス
130この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:42:08.77 ID:kL66tu7S
>>120
少し前にプロットスレで晒してた人だよ。
紅茶に似てるけど、紅茶本人ではないはず。
131この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:42:34.20 ID:rQ8ynLBn
>>107
消したほうがいい
紅茶のパクリなわけだから著作権的にまずいでしょ
132この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:43:43.43 ID:rQ8ynLBn
>>130
うわーまじで?
ごめん、なら俺のすごい勘違いです
一方的に非難して本当に申し訳ないです、ごめんなさい
なので無論消さなくてもいいです。すいません
133この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:49:18.39 ID:kL66tu7S
>>132
確かに題材や作品の雰囲気が似てたりするけど、きちんとプロットを練っていたよ。
プロットスレのレスを見ればわかると思う。
134この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:54:55.41 ID:gV0pDElC
>>132
プロットスレのときも紅茶じゃ?と言われたぐらい作品の雰囲気が似てたが
感想を聞いてヒロインの動き直して何度かアップしてた
135この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:59:47.72 ID:rQ8ynLBn
私の書き込みで不愉快に思った方々、そして本スレ>>34様、本当に申し訳ありませんでした
今後は勝手な思い込みで書き込まないようにします
136この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:04:27.66 ID:quCqnXMx
駄目だ
137 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:16:36.28 ID:SohrjDvU
紅茶先生は実力者
(p)http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1299660610/

紅茶先生を叩いてる奴=一次落ち 低偏差値

あれ? 叩く資格ないね。
138この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:20:56.78 ID:g8XZz+4O
>>137
おめーはIP晒してからしゃべれ
139 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:22:26.32 ID:SohrjDvU
>>138
電撃一次突破してから喋れ
140この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:27:43.10 ID:rQ8ynLBn
なんか串が紅茶を陥れる為にわざと頭の弱い書き込みしてるように段々と見えてきた
141この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:32:09.06 ID:tPQNMp0O
便乗した愉快犯の可能性とかも考えるとわけが分からなくなる。
142この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:49:45.74 ID:/ebqXd3I
オリーブってもしかしてスーパー速筆?
143この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:00:41.06 ID:nGBcg8gy
GA二次落ち組のラッシュくるかな?
144この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:06:29.39 ID:eEZ1Qke0
真性って怖えーな
145この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:13:43.17 ID:qehnxkQ+
IP晒せない時点で自演確定だろ・・・
146この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:19:31.99 ID:BWzmrvHJ
>>145
さあ晒せ
147この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:27:13.89 ID:qehnxkQ+
>>146
書きこんできたぞ
この程度もできないとかどんだけだよ
148この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:28:53.00 ID:igZmODmN
すげぇ過剰に敬語使うところがガキくさいな。
149この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:37:19.82 ID:xYSaj8r4
>>143
すまん、GA二次落ち原稿が手元にあるが、応募前に晒し済みだった…
スレ活性化や「これが一次通過の試金石ですよ」的な意味で晒しもありか?
まあでも、どっちにせよ「もうそれ読んだよ」になるので晒せないなあ。
150この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:39:21.73 ID:knybQKXN
したらばの方のスレに串のやつが書き込んだとしても
嘉一郎も書き込まない限り同一人物かどうかは判定できないわけで……
ぶっちゃけ嘉一郎は書き込まないだろうからわからないわけだろ

串の子が書き込んだら、まぁ判定されてもいいだけの自信がある
っていう一応の主張としては認めるけれども
まぁどうせわかんないんだから串の子が書き込んじゃえばいいのにとは思うけどw
絡まれることもなくなるだろうしね
151この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:41:48.05 ID:f2J5Y+eH
>>149 問題ない すぐに頼む
152この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:42:27.04 ID:nGBcg8gy
>>149
そっか、残念だったな……。
晒したあと改稿してあるなら、再度晒しても前読んでくれた人ももう一回読むんじゃないか?
無理に晒せなんて言わないよ。落ち込んでるとこにさらに追い討ちくらう可能性もある
そうなったらきついだろうし
153この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:59:19.83 ID:nGBcg8gy
まああんな感想を本スレに書かせてもらったわけだが
出版されてるラノベでも本スレ>>55と似た感じの文章ってあるんだよなあ。もう少し細かい描写はもちろんあるんだけど
小難しい文章だと敬遠される傾向に入ってんのかな。勢い重視に推移してんの?
154この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:19:24.93 ID:xYSaj8r4
>>151
>>152
レスサンクス、実は複数応募して二本が二次落ち、一本が二次通過したんだ。
でも、今の本スレの流れ的に新規の晒しがきてるから、少し間をおくよ。
本スレ住人の言葉を得て改稿された原稿ってのも、晒す価値ありそうだし。
大きく変わってはいないけど、些細なアレコレに気付かせて貰ったんで直したのよね。
155この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:24:05.77 ID:f2J5Y+eH
>>154 通ったのは異世界ファンタジーじゃないよね。
156この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:27:05.55 ID:hBgpwp0Q
>>154
Before Afterをどっちも置いてもらえると嬉しいな
読んだことないかもしれない

>>155
詮索はよそうぜ
157この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:50:07.30 ID:XbkYauCs
>>153
流石の俺も文章が厨ニテイストノリノリ過ぎてふいたわ。
でも最近のラノベって、文章の勢いとハッタリだけで押し切るの増えてるから、ありな気がする。
158この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:07:27.59 ID:VEMNZtMz
その厨二テイストノリノリを提出した55なんだが、ちと作品と関係ないことで質問。
人の感想を関係ない奴が批判するのって、お前ら的にはどうなの?
なんか俺関係ないのに巻き込まれそうでちとアレなんだが。
159この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:11:52.45 ID:EdX8JD8R
>>158
>・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。

「あたしのために争わないで!」的な態度よりもスルーが一番
160この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:12:03.69 ID:hBgpwp0Q
こっちでやる分には好きにすればという感じ。これまでだってよくあるじゃん。
向こうでやるならテンプレ嫁とだけ。
161この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:12:49.23 ID:2P4dm0qh
むこうの>>68のように>>1アンカーしてスルー推奨
荒しに構うのは無駄
162この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:13:09.51 ID:rQ8ynLBn
>>158
本スレ>>1にもあるように絶対に駄目
>・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
あの串野郎はただの荒らしだから放置でいいよ
163この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:13:28.66 ID:VEMNZtMz
>>159
オーケー了解。ちょっかい出してるのがアレだから面倒事になるかと警戒してたんだ。
164この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:14:45.41 ID:VEMNZtMz
すまん、他の奴もありがとう。
165この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:18:04.76 ID:1Bt5j5Jj
嘉一郎だろ
自演野郎はほっとけ
166この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:24:44.37 ID:nGBcg8gy
>>154
楽しみにしてる
>>158
乙。気にはなるだろうけど、スルーしてればそのうち慣れて温かい目で見れるようになるよ
167この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:48:57.04 ID:jWoWNW6J
本スレ荒れてるな。荒らしに便乗して変なこと書く奴がいる。
168この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:55:06.81 ID:hBgpwp0Q
放置しとけよ
何もこのスレで餌を与えてやる必要もないだろ
169この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:57:18.78 ID:1Bt5j5Jj
おれはYesというときはブスミスとしか言えない病なんだ
170この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:01:50.55 ID:7LsvtMty
俺も>>154に便乗したいんだけど大丈夫かな?
某章での落選作を改稿し始めたんだけど「改悪になってないか」「改稿してる意味があるか」感想欲しい
内容は大きく変わってないし、コピペも多用してるから同じ話を二度読んでもらうことになっちゃうけど
まだ手を付けたばかりだし、量が多くなるから1章までのビフォーアフターとかで
171この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:05:05.44 ID:vclq0m0s
好きにして
172この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:14:26.13 ID:NfSX/nmN
>>170
いーんでない?
2度目だとからくなるのさえ承知していればw
173この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:14:31.45 ID:mpCGoNdO
読む人は投下されりゃ読む
174この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:16:43.22 ID:lPGfcldB
晒しにくい&感想つけにくい雰囲気だなあ…

本スレでも感想以外のレスが頻発して読みにくい
175この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:20:29.87 ID:0vefGX/W
ま、荒らしもそのうち飽きてくるだろ
176この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:21:04.11 ID:K/X0oRuZ
>>174
これが2chの醍醐味ですよ
177この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:21:06.14 ID:NfSX/nmN
178この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:45:57.98 ID:s7ovPNJO
>>172
いや、前に晒したことのある作品じゃないんだ
だから一気に改稿前改稿後を晒してもウザイかなぁ、なんて思ったのよね

まぁ、でも問題なさそですな
179この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 00:48:50.52 ID:vclq0m0s
>>178
俺は仮に読むとしても改稿後しか読まんけど
それでもいいなら
180この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 01:59:57.04 ID:mpCGoNdO
>>178
全編よむのはごめんこうむりたいが、一章のみなら俺は両方読むと思う
181この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 02:15:20.78 ID:9nd8emTT
hylom 曰く、

掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、
長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 本家 /. 記事で紹介されている。

Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。
詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては

主張に対し批判を行う
無視する
BANする/BAN要求をする
荒らしをするなと説得する
批判の対象となっているものを中止/閉鎖する
が挙げられており、その代わりに

相手が何を主張したいのかを尋ねる
相手に同意する
相手との共通認識を持てるように徐々に交渉を積み上げていく
という対処法が勧められている。また、荒らしに対処するために心がける点としては

リラックスする
分かりやすいはっきりとしたコミュニケーションを取る
相手の言っていることに直接は反論しない
非論理的な主張は避ける。特に感情的な対処は避けるべき
礼儀正しく、フレンドリーにする
簡潔すぎないように
ただし、しゃべりすぎるのもよくない
メールを利用する場合、「引用のあとに自分の発言をする」スタイルを使用する
引用は十分な量で、削りすぎないように
解釈を間違えたり、結論を急がない。分からないことは相手に尋ねろ
格言やことわざ、名言の引用、詩や文章の引用は避け、「自分の言葉」で主張する
相手を尊重し、不要なユーモアは避ける
粗暴にならない。「?だと思う」「?だと信じている」「私の意見では?」「?ということが分かった」など、ソフトな言い回しを使う
レッテルを貼らない
会話は必ず「Hi <相手の名前>」で始め、可能な限り相手に感謝する
ということが挙げられている。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/03/08/0059208
182この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 02:30:58.10 ID:qYBXsLBy
Hi ID:9nd8emTT
thx thx thx very thank you!
183この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 02:35:32.73 ID:dslTukQy
>>178
改稿ってどのくらいまで手を加えたの? 文章を推敲した程度なら改稿後だけでいいや
でも新キャラが追加されてたり、ストーリーが変わったりしてるなら両方見たいけど
184この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 10:29:27.00 ID:ewmA4Xi3
>>181
>格言やことわざ、名言の引用、詩や文章の引用は避け、「自分の言葉」で主張する

これはあるな
以前このスレで銀英伝のセリフ引用する痛いやつがいたけど
185この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 10:41:25.27 ID:ewmA4Xi3
本スレ76で魔女+魔法は20年ちかくないってあるけど
神風怪盗ジャンヌはそうなんじゃないかな?
まあそんなにメジャーじゃないかもしれないが
186この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 11:18:03.63 ID:/Z57RuBB
>>185
本スレ見てないが魔女に魔法が無かったら商売上がったりじゃね?
プリキュアが変身と格闘にしか魔法を使っていないという意味でも
ドレミが5年程あるから合わないし
187この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 11:32:06.38 ID:Vi71FZ+4
>>186
いや、それは単に「怪盗+魔法」の間違いでしょ。
セイントテールとか神風怪盗はそれだったけど、どちらも少女漫画だったしラノベ向けに書くとしたらどうだかわかんないな。

あと、セーラームーンの前番組はきんぎょ注意報だったような気がするな。
188この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 11:56:39.28 ID:ccPIsB6A
嘉一郎をめぐる書き込みを見てると、
いかに評価側の読解力がないか分かるなw

しかも勘違いとかwww
189この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 12:00:19.88 ID:QjZQ7bX0
ラノベ読者に読解力を求める作者が云々
190この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 12:09:40.06 ID:MuCcGlG1
やあ、>>188さん

>いかに評価側の読解力がないか分かるなw
>しかも勘違いとかwww

ほんとうにそうですよね。今の時代は活字離れも進んでいて、仕方ないのかも知れませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
191この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 12:35:12.75 ID:OV12cPB3
スルーしろよ
192この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 13:01:29.86 ID:mHEg5MzS
>>191
上のはどっかで発表された嵐への正式な対応法らしい
名前を呼ぶ、意見を認める、お帰りいただくってかんじの
193この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 13:02:41.49 ID:mHEg5MzS
って181にあったのな、失敬
194この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 13:27:04.22 ID:r1EM72/S
>>181は見たけど
荒らしはスルーが2chでのやり方、構っちゃダメよ
195この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 14:35:53.71 ID:DibHnGmN
嘉一郎みたいな真性の池沼にそんな常識的な対応が通用するはずもなく
196この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 20:59:48.26 ID:TT9DMGtp
お前等って本当にスルーって言葉を知らない連中だよな
少しは成長しろよ
197この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 21:10:02.17 ID:sfkjKwCk
嘉一郎さん自演しまくりだからね
198この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 21:51:03.18 ID:XhU5yDo0
>>80
これをテンプレにれてスルーって決まったんだからもういいだろ
199この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 21:54:19.73 ID:0vefGX/W
僕はおっぱいが好きです
電撃はもう間に合いそうにないからMF向けに書こうかな
ある程度書けたら晒しますのでよろしくお願いします
僕がおっぱいが大好きです!
200この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 21:57:20.90 ID:NfSX/nmN
>>81じゃなくて>>80になったん?
201この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 21:58:55.70 ID:r1EM72/S
おっぱいも好きだけど
ライトエロ書くならキス描写がんば
202この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:04:28.61 ID:XhU5yDo0
>>200
そっちでもいいよ。どっちにしてもテンプレに入れてスルー
基地外の話題はいいからラノベの話をしようぜ
203この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:07:41.59 ID:4siazFIg
>>81でしょ
あと、>>189から>>197はスルーしろよ
204154:2011/03/10(木) 22:09:14.52 ID:T5lyCU8r
晒しスレで感想貰って、レスを返したら改稿作業するけど、いつもいつも。
元の原稿残ってるの一本しかないや…ごめん、改稿後と改稿前の両方は晒せない。
バックアップを取った一本は大手術だったし、あと二次通ったから晒せない…スマソ。
代わりに今度の電撃用の晒しておいた、スレの空気よくなるとイイナー
205この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:15:17.39 ID:ClkxiimA
けっこうみんなどんどん上書きしていっちゃうタイプ?
俺はかなり初期段階の原稿もなんとなく残しとくんだよね
206この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:17:31.59 ID:9nd8emTT
まぁ、消して困ることはあるけど消さずにいて困ることは……あるな
ファイル管理ツールとか欲しいぜ
テキスト読み込むと差分の部分を色で表示してくれたりとか
207この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:18:27.23 ID:mSypxJLT
粗筋しか見てないけど凄いのがきたな……

7千世界の彼方に聳える大天界と煉獄の底で煮え立つ輪廻界、大天界の神官ミハエルと輪廻界の羅刹ベルフェー
ゴールは互いに兵を率い1000年の間戦い続けた。それはウーヴェルの調べとパステスの失墜を誘発し、人間界に
災いをもたらすことになる。とある高校生、佐藤太郎は下校中に……


なんかこんなん……
208この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:20:36.95 ID:ClkxiimA
バックアップは日付を付けて定期的に残してるし
推敲で削った分も、どこを削ったか分かるように残してる。
というのも過去にいちど、全部削っては上書きしてたら、必要な設定を
書きこんだ部分とかもガンガン削ってわけがわからん話に
なっちゃったことがあるからなんだ。
ワードだと推敲の記録を残せるけど、ぐちゃぐちゃで読みづらくなるかw
209この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:22:02.61 ID:ClkxiimA
>>207
本文は割と読みやすい。いまちょっと仕事が立て込んでいて
明日までは腰を据えて読めないからすぐ消さないでほしいとこ。
210この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:26:19.50 ID:T5lyCU8r
そっかー、凄いのきちゃった言われて喜べる作品を書ける力をつけたいな(笑)
それはそうと、みんな結構バックアップは取ってるんだね…俺も見習うよ。
唯一バックアップ取ってた奴が三次落ち(もしくは最終落ち)したら晒すぜ!
211この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:27:32.51 ID:T5lyCU8r
>>209
大丈夫、応募する月末までは消さないヨ!
212この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:28:15.00 ID:4i95tsUn
俺も粗筋で専門用語が出てきて? となったけど、本文のほうは個人的には読みやすい部類
まだ序盤しか読んでないけど
そういやサグタンは電撃スレで一字晒ししただけで編集に怒られたって聞きました
真実かどうかは知りません
213この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:37:47.63 ID:XhFknbJ9
>>210
「エインヘリアル」じゃなくて「エインヘリャル」なのは拘りがあるのか?
214この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:41:41.64 ID:T5lyCU8r
>>213
色々調べたんだけど、発音の違いみたいな感じなんだよね。
有名なMMORPG、FF11では「エインヘリアル」ですよね。
ウィキペでは「エインヘリャル」だったのと、FF11と被りたくなかったのが本音かな。
215この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:56:30.01 ID:dslTukQy
おそらく究斗の人かな
216この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:57:12.24 ID:U7DFteFd
晒し人は気をつけないとこうなる末路が待ってるぞ

________________________________________

205 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2011/03/10(木) 22:20:21.62
178 名前:友絵少尉 ◆MoriartyRk [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:27:20 ID:pd3w3byF
電撃大賞第17回で一次落選した作品です。序盤のかなり致命的なミスを修正、ほか、全面的に
改稿しました。おこがましいですが、この作品で勝負を賭けよう、そう思っております

【アドレス】http://wannabees.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/wu0991.txt
【ジャンル】学園異能バトル
【タイトル】その少女、破門者につき




第16回スニーカー大賞
締め切り 2010年10月1日

一次選考通過作品 その勇者、盗賊につき


友絵が晒したのが9月20日で靴の締め切りは10月1日


やったのはタイトルだけなんかね? それか中身もまるっとやっちまったのか?
まるっとだとすると友絵のオリジナルも1次通過止まりという評価って訳だな、胸熱

________________________________________
217この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:00:54.89 ID:slTWgkoz
どっちも武の映画からタイトル引いただけだろ
218この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:03:36.86 ID:9nd8emTT
うん、誤字ったよ
地震ってなんやねん自身だよ
219この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:08:07.01 ID:NfSX/nmN
>>216
これっすね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%80%81%E5%87%B6%E6%9A%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D

>>212
それ、ソースのない噂なんだよね。

>>205
文章の推敲じゃなくて大きく直すときは日付いれて残す。
1パラグラフぐらい直すときは、元の文章をコピペするゴミ箱的ファイルに残しておく。
結構、消して後悔したことがあるからなw
220この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:10:54.64 ID:T5lyCU8r
うお、スレ住人はエスパーか!?そうです、究斗の中の人です(汗)
晒し云々怒られ云々は大丈夫、ここは自己責任の2chだから。
俺は自分に利ありとふんで晒してるし、どんな感想もバッチコイ!
心配してくれてありがとん、大丈夫、俺は怒られてでもデビューしたいッス。

>>218
節子、それ粗筋ちゃう、宣伝文や!(笑)
応募用の粗筋は結末までネタバレして書かんといけないのよね。
俺はでも、粗筋を書くのが下手…そこも克服したい弱点なんだ〜
221この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:13:38.61 ID:XhFknbJ9
>>214
まあ、訳した人が違うってだけなんだけど
「エインヘリャル」じゃ口に出したとき音が良くないんじゃないかなと思って気になった
まあそれだけなんだが
222この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:13:56.61 ID:s7ovPNJO
>>179
>>180
ありがとー、一章の改稿終わった時点で投下します
改稿後だけでも読んで感想もらえるんならそれはそれで有難いことですし

>>183
文章推敲や演出の変更、キャラ設定の追加とかそんなレベルです
基本的には味付け変えた同じ料理みたいなものかも
223この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:36:58.78 ID:tpGsB/pj
wiki見たけど20年前の映画だ
2人のラノベワナビが20年も昔のタイトルを
偶然10日の間隔で連発したって事?
224この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:44:20.26 ID:sfkjKwCk
>>223
超有名映画だ
あともっと合理的にかんがえろ
225この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:46:41.27 ID:slTWgkoz
映画好きなら知ってて当然の有名作じゃん
響きがかっこいいから二人ともパロったのかもしれない
もちろん、もしかしたら晒しのタイトルから引いた可能性もあるかもしれないけど、
武から引いたと考えるほうが普通だ
226この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:52:10.33 ID:r1EM72/S
超マイナー作のタイトルパロが被ったんなら別だけど
有名すぎて下衆の勘ぐりになってるな
227この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:53:13.25 ID:dslTukQy
>>220
それだけ特徴的だって事さ、なにせ木崎君の時も言い当ててるし
まだ読み途中だけど「象素」にはカタカナ名称をルビで付けた方が良いと思うよ
ぼくなら適当にリゾーマタとか付けるかな
228この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:53:35.08 ID:XhFknbJ9
友絵からパクった可能性なんて考えるだけでアホくせえ
229この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 23:59:54.70 ID:tpGsB/pj
>>224
パクリでも偶然でも知らんけども
コテの人が映画タイトルを真似たのは間違いない
10日後にまた別人も真似たっていうのがね
偶然にしては少し奇妙かな
230この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:03:47.45 ID:/mJMZWwS
>>229
くだらんこと言ってないでもうちょっとマシな方向に頭つかえよ
231この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:09:32.35 ID:asbBDx/e
前スレでも本スレに変なコピペした奴がその後日付変更に至るまで一切登場しなくなるけど
パクり論争で最初によくわからん問題提起をする人はその後出て来なくなって傍観決め込むのはなんでだろうね
なんで別の人が必死になってその後を継ぐのか
232この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:11:10.88 ID:JIaB5Dau
本人以外アホくさとしか思ってないんだし、放置しといたらよかんべ
233この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:13:03.73 ID:NvPcFsZb
愉快な偶然もあったもんだな
>>230
逆になんでそう思うんだ?
ムキになって否定せんでもよくね?
1次落ち晒しをパクって、そいつも靴の1次通過が
精々ってオチの方が笑えるじゃん?
234この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:13:31.34 ID:hgaobCUZ
10日後にまた、って考えるより、同時期にパロ元が被った、と考えるほうが自然
晒し日や締め切り日にタイトルが決まるわけでもないんだし
パクリだってのはかなり強引な解釈かな、と

さておき
晒しの「もし五百円前後でこれを本屋で買ったら」って評価基準は難しいなあ
実際本屋で手に取るときはイラストもついてるわけで、それによっても印象変わってくるんじゃないかと
235この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:17:53.94 ID:rUMBBrpl
>>233
携帯と串変え駆使して3IDくらい同時に使ってみろよ
いい加減ワンパターンなんだよ
携帯くらいは使えるんだろ?
236この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:21:13.09 ID:NvPcFsZb
>>234
それも一理あるな
最近笑えるネタが無くてつまらんのよね

>>235
だから何でそんなに必死なんだよ?
237この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:21:24.06 ID:asbBDx/e
本スレ>>79
多分ここでいうあらすじってのはそういうのじゃないと思うぞ
238この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:22:58.24 ID:5QkpYtxj
ただの釣りだろう。そうだと思いたい
239この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:26:10.42 ID:Y6deAXzE
コテがこのスレに縋りつく気持ちがよく分かるな
住人がよくも悪くも真面目で、アホくさい話でも
一回は真面目に検討してくれるんだから
けれどなんでも真面目に考えりゃいいってもんでもないと思うが
240この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:27:49.25 ID:bdQTjYmD
>>237
知ってたさ!
しってたもん!
……すみませんどっちの方角に下座ればいいですか
241この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:38:53.03 ID:tk/enWw2
>>229
超有名タイトルだぜそれ・・・
242この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:41:44.96 ID:rPYxi+cK
的外れなパクり疑惑を書いちゃって引っ込みつかなくなっちゃってるんだよ
もうみんな、そっとしといてあげようよ
243この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:43:01.68 ID:5QkpYtxj
>>240
人にネット上で何かを指摘するときには裏付けくらいはとろうという教訓になってよかったね
244この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:43:31.35 ID:tk/enWw2
>>242
ていうか俺ならまっさきにタイトル変えるよ・・・
「おっとwパクリ元に敬意をはらって似たようなタイトルつけよう」
とか思うかね・・
245この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 00:55:41.51 ID:5QkpYtxj
本スレ>>81が異世界召喚に名前用語を混ぜただけとかVPのパクリとか言ってるけど、晒しは単に北欧神話をまんま使ってるだけじゃね?
北欧神話の話をまんま持ってきててオリジナリティがあまりないとか言うならともかく指摘としては的を外しているような
246この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:00:02.39 ID:5qHqCn0W
>>245
あんたのレスがよくわからん
VPの二次創作って言ったのは、と思ったであって
作品の本質を言ってるわけじゃないんだが
結局神話の用語使いたいだけだろって書いてるジャン
247この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:02:37.20 ID:/zL10HR1
口汚いがある程度は同意できるな
しかし和洋本編あらすじ問わず晒しで神話モチーフの作品って
元ネタを深く掘り下げて解釈した作品って少ないな
248この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:04:41.60 ID:5QkpYtxj
それが的外れでしょってこと
ヴァルキリーの話が「死んだ奴を天界に連れていって兵士として使う」話なのに、そこで神話の用語つかいたいだけも何もなくね
錬金術をモチーフにした話を書いて敵の目的は賢者の石だ! みたいな話を書いたら「錬金術って言いたいだけだろ。ハガレンのパクリか」って突っ込んでるようなもん
249この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:06:47.13 ID:5qHqCn0W
まあ分かり合えない人だと思って諦めれば
こっちも別に説得するつもりないから
ただ俺の感想は変えるつもりないし、参考にならないなら作者がスルーすればいいだけ
250この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:12:38.81 ID:E5IW8dXj
そうやって投げ出すんならさいしょから反応しなきゃいいのに
251この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:18:28.01 ID:tkSit4Hf
まぁ、それも作家として人間心理を勉強するという事で
252この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:46:05.43 ID:nj1+lhNO
>>248
それがオリジナリティないって言ってるんじゃね?
新人賞でエルフも吸血鬼も使い古されているからやめろってのと同じで、
それを独自の解釈で掘り下げるのでもなくただ単に記号的な役割でしか使っていないことが
物足りないみたいな。
253この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:52:36.37 ID:3lSnPx1X
マゲはエルフとかミスリル銀の設定とかにひねりを加えた点を評価されたのカモね。
254この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:54:18.18 ID:5QkpYtxj
あれは魔法の設定自体よりも幕末に魔法を持ち込んだことを評価したんじゃないかなぁ
255この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:01:08.02 ID:0Bsute/F
マゲは魔法が実在してるという解釈のパラレルな幕末設定が面白い。
両方ありきたりな設定なのに合体させるとすごく新鮮になる好例だと思う。
256この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:05:21.60 ID:hgaobCUZ
ラノベにおいて神話用語とかは本来の意味と違う意味で使われててもよくね? と思う派なんだけどなあ
名前や大雑把なイメージだけ拝借して自由に動かす、ってのはそう珍しいことでもないだろ?

原典と違うとかツッコミ入れだしたら、ファンタジーRPGとかの大半が楽しめなくなるぞ
どこまで元ネタに忠実か、よりは、どこが元ネタと繋がってるか、程度の視点でみるくらいがいいんじゃないかと
257この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:07:18.02 ID:b7h1XFqX
電撃でさ、北欧神話を使ったラノベあったよね
巨人の女の子のやつ。あれ結構好きだったな
258この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:10:57.35 ID:ezV1OJ8e
あの、全く流れを読まないで申し訳ないのですが、
プロットを晒すスレでプロットを晒してみようと思うのですが
やっぱりループ物はありきたりでしょうか?
259この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:12:17.44 ID:5QkpYtxj
ありきたりかどうか気にする前にループ物は完成度が低いとゴミ同然だからそこ気にしろよ
260この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:16:09.31 ID:fKwqP/aJ
>>258
全然
ループだからありきたりなんじゃなくて
作り手がありきたりな発想だから悪い
261この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 06:37:08.19 ID:19Nppcq+
>>248
武装錬金で賢者の石を出したら「ハガレンのパクリだ!」と言われたらしいよ
262この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 07:45:13.96 ID:P6TfXHWl
友絵は2010年4月〆の電撃で同じタイトルで既に一次落ちでしょ
また本人だか愉快犯だかが蒸し返してるのか
263この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 15:15:51.04 ID:Fsh1/S9a
こんなスゲェ地震オラはじめてだ
264この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 15:50:37.46 ID:WgRwiItQ
お前ら無事か?
265この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:20:14.42 ID:GrHejmKD
扇風機が落下して、左足親指の爪が割れたぐらい。無事。トーキョー
266この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:26:55.29 ID:19Nppcq+
関東だけど生きてるよ、しかし宮城あたりの津波の映像は洒落にならんな
あそこは半世紀に1回は津波がきてるから、みんなきちんと逃げきった思うのだが……
267この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:29:10.99 ID:QaC6N5VX
>>266
茨城かどっかで、さっき人影が映っていた


信じられなかったわ
268この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 17:02:57.71 ID:19Nppcq+
>>267
NHKで八戸の港あたりで車が走ってた映像が……海沿いに住んでるのに何してるんだよ
しかしこの規模だと東南アジアやハワイ、チリあたりも大津波になるだろうなぁ
269この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 17:41:35.14 ID:Qhr6Y2Z0
関西だけど地震のことなんかつゆしらずで普通にバイトしてたわ。
みんな大丈夫?
270この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 17:42:27.03 ID:QaC6N5VX
>>269
いまも余震が続いて、さすがに気持ち悪くなってきた
271この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 17:54:35.68 ID:v7Z2+G/6
せめて雑談スレでやれw
272この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 21:10:44.26 ID:xXLP7cXr
あんまいないとは思うけど、災害モノ書いて送ろうとしてた人には影響あるだろうな…
273この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 21:21:49.70 ID:G6qgHfSE
>>216
無知ゴミがテンプレまで作っちゃ手まぁwww
274この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 21:55:59.52 ID:Fsh1/S9a
死ぬかと思っただ
275この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 22:10:06.64 ID:JIaB5Dau
南関東は、ぽつぽつと停電している地域があって、信号も消えてる。
断水してるところもあるようだ。
でもうちは電気も水も無事。コンビニも通常営業。ただし食べ物はパンも何もない。
276この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 10:48:27.83 ID:0hkDkrff
よっしゃ
皆安全確認の為に点呼とるぜ〜〜♪
まず一ノシ
277この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 11:40:25.11 ID:82qRo0zu
なべあつ「……(ドキドキ」
278この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 14:01:24.17 ID:jEY1F6+r
>>277
落語家になったんだから封印だろそのネタw
279この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 18:15:37.79 ID:2GlFqLwP
今回の地震で原稿データ消えたワナビがいたら悲惨だが
280この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 18:26:16.27 ID:Xudt/Yc6
揺れがでかいと判断した瞬間、ローカルとリモートの2カ所に保存した
281この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 18:28:46.44 ID:/f4Ze4iU
揺れがでかいと判断した瞬間、こいつは間違いなく巨乳だと確信した
282この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 18:44:36.11 ID:Xudt/Yc6
うむ、非常に正しい判断だ
283この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 19:01:11.14 ID:F/Yn+uLq
君達のん気だな、メルトダウンになってる可能性が高いというのに
284この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 19:24:23.97 ID:JLZFUc4Y
韓国から援助が届いたと聞いて感心していたら
警察犬二頭と人間五人だった。
この状況で五人と二頭に何が出来るんだよ……。
285この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 19:37:13.80 ID:Bw/oqCKL
>>284
「貧者の一灯を笑うのは卑しいことです!」

絶望先生の中で好きな台詞ベスト3に入る。
286この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 20:03:45.92 ID:1d1NcjSb
原稿データなんてどうだっていい。書き直すだけ
287この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 20:33:55.75 ID:lchNme7M
これ笑った。

779 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 19:14:26.26 ID:depvsv02 [3/3]
【速報】日本を救え!海外から救援チーム続々、アメリカ150人、ニュージーランド48人、韓国5人
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299908958/l50
読んでみたら韓国は5人だけじゃなくて犬2匹も連れてきたそうだ

780 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 19:21:35.50 ID:VJ7HWoZ0
>>779
食料として
288この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 20:50:45.75 ID:F/Yn+uLq
>>284
韓国は口蹄疫が大流行してるから本当は来ないほうがいいんだけどね
実際にニュージーランドも人的援助を拒否してたし
289この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 21:39:18.90 ID:aEFGdRFA
メルトダウンとか、必要以上の不安は煽るなよ

ところで若干気になるんだけど、今回の地震で受賞作の傾向とかに影響あると思う?
災害じゃなくても、なんかそれを連想させるようなものは自主規制の対象になるとかってありえるかな
290この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 21:46:35.01 ID:ovNZgRUi
レーベルによると思うけど
俺だったら
受賞させるかさせないか迷うレベルの出来だったらさせない
これは受賞してしかるべき、って出来の作品だったら受賞させたうえで
まずいところを改稿&出版をある程度遅らせるかなぁ
291この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 23:26:22.53 ID:c9WaSnJn
さて
292この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 00:38:43.31 ID:EHS+ni+U
本スレの晒しもそうだけどお前等もネット(俺はネットで情報収集してるからお前達とは違うぞ)やったりラノベなんか書いてる暇があったら
少しでも多くの行方不明者が助かるようにお祈りでもしろよ
自分が受賞うんぬんよりまず一万の他人が助かる事の方が先決だろ
こういう時一人、一人が手と手を取り合い助けあっていくべきだというのに
お前等ときたら受賞うんぬんうんたらかんたら
誠にもって情けないね
マジネットやってるやつって口だけ達者な口だけ人間だよ(俺は除く
俺はお前等と同じ地球人、いや、人間である事に羞恥心すら感じえないよ
分かったらラノベを書いてる手を止めてお祈りするなり寄付するなり救助に飛び入り参加するなり
自分なりにできる事をさっさとやらんかいベケェ
293この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 00:42:47.74 ID:lBOQIlUf
>>279
電撃スレとかにいたよ……
294この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 01:06:51.53 ID:CMDbH+Vk
喧嘩せずに感想だけ書けよ
わりと良作なのにもったいねえ
295この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 01:16:23.39 ID:FyuH03Zh
喧嘩っていうか…
釣りだろうけど一応言っとくと、「こういう時だから」という理由で平常営業してる奴らを叩くのはおかしい
ここに書き込んでる奴らだってみんな事態は理解してるし、被災した奴だっているかもしれん
でも地震だから地震のことしか話しちゃいけないし、そのための活動以外は認められない、ってのは逆効果だよ
日常を日常として過ごすことも大切なことだ。ここに書き込んでる身だって祈ったり寄付したりはできるしな

まあ書き口、内容からして釣りだろうけど
釣られてすまんかった
296この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 02:39:37.09 ID:/gkHCDzW
本スレ88はまず作者自身が経済学のイロハを身につけてから書くべきだと思う
297この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 07:25:03.01 ID:qzvduBmu
>>295
何かやらなきゃっていう焦燥に煽られての書き込みかもしれないから
まあ責めてやるなよ。
俺たちは傍観者でしかなく、自分にできることをした後は精いっぱい日常を生きるしかない。
でも、他になにかやれることがあるんじゃないのかって焦りはだれしもが感じてるんだ。
実際はないんだがな。

同情してしんみりと自粛しても意味はない。
日常を取り戻すことこそが一番大きな使命だといっても過言じゃない。
阪神大震災を経験した俺はそう思う。
298この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 09:52:21.92 ID:LW5FW83B
>>294-295
冒頭見た瞬間津波から着想を得たとみなして叩いたと思われ

プロを目指すなら、だが、不謹慎と叩かれうる隙を潰すのも必要
299本スレ78:2011/03/13(日) 11:31:55.98 ID:WkEoJkv3
感想くれたみんな、ありがとう…
レス返したいんだけど被災しちまった。
少し落ち着いたら、改めて返事させていただきたいッス。
この携帯もいつ切れるか…あ、五体満足無事ではあります。
原稿追い込み、いいレス沢山貰えたこの時期に…地震ェ…
微妙にスレチですまそ、ネット環境復活次第レスさせてください。
300この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 12:03:18.46 ID:tWbY4312
>>299
そんなのいいから携帯の電池大切にとっとけ
301この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 12:33:44.84 ID:/gkHCDzW
>>299
どこに住んでいるのか知らないが気をつけてな
302この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 15:00:54.04 ID:6pjxvmNs
本スレ88は俺も期待してる
経済モノってジャンル、今注目されてて確立される可能性高い
だけど書き方が……

現行ネットで見れる経済モノ作品に、まおゆうがある
方向性は大きく違うが、電撃の副編集長も話題にしてる作品だ
見て損はない
タダで読めるし、あれを真似しろとは言わないが、ハッタリやキャラのセンスは参考になる
303本スレ88:2011/03/13(日) 15:26:50.84 ID:12WRQfBN
>>296
ある程度は学んでいるつもりでしたが、どうやら井の中の蛙のようでした

>>302
ありがとうございます
まおゆう、半年くらい前に読みました。あれは面白いですよね……
晒し作品の初稿を書いたのが1年ほど前でしたので、書く前に出会えていれば影響受けてたと思います。
304この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 15:42:18.92 ID:V5yZIF0W
経済学ラノベって、よっぽど自重しないと作者オナニーで終わりそうな気がするから
すっげーむずかしそう
305この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:00:33.91 ID:1qwkRWWQ
お前らの好きなオオカミと香辛料じゃないか……
306この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:01:51.08 ID:V5yZIF0W
いや、だから最低でもあんくらい上手いことやんなきゃ
後追い組は出す意味が無いと思われないかなと
307この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:18:42.56 ID:6pjxvmNs
>>306
やっぱ三木さんも言ってたけど、今のラノベには無謀さが足りないってさ。
俺も強く同意する。
もちろん人にもよるし、今までの作品の後追いはありだと思うけど、無難さを考えてる時点でダメだと思う。
何もないところから何かを拾うくらいの心意気がないと、新しい作品にはならんでしょ。
308この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:35:49.69 ID:1qwkRWWQ
そう思って今、下読みが何かの間違いで通したりしたら次以降仕事がなくなるような奴を書いて送りつけようと思ってる
そう、単なる嫌がらせだ
309この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:49:23.17 ID:HKlx4PM6
>>307
まぁ、業界人からしてみたらそういう作品が欲しいのはわかるけどね
商品を棚に並べる側の意見と読者の意見は同じじゃない
310この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 16:50:47.13 ID:V5yZIF0W
>>307
でもさー

今年の受賞作、無謀のむの字もなくね?
311この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:02:02.92 ID:tCQECElk
>>310
まったくだな。
そう言うなら、もっと無謀な作品を受賞させてみろと。

……いや、無謀かつ品質の高い作品を書かない方も悪いんだけれどさ。
312この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:19:40.34 ID:nHetd9Yq
無謀な作品とか言われても思いつかないな…
自分のことを悪を対峙する正義の味方と思っていた主人公が、実は敵が自分達の末路とかそういうものか?
313この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:21:48.22 ID:qakvy9Dh
>>本スレ88
ガチで経済モノとして勝負したいなら、現行ラノベを参考にしてもねぇ。
本スレにもあったけど、経済の勉強が必要なのと、
経済モノ、って一般に多いから有名どころを読んでみるのがいいのでは?
どれもこれも熱いぜ!
これ参考になるかわかんないけど、よくまとめてあるよ
ttp://www.tku.ac.jp/~sakai/mainhtml/novelm.html
でもメジャーどころなら行員だったり、ファンドだったり、金融真っ只中な話が
多いから、直接参考にならないかもだし、ラノベに調理できるかはしらないけど。
がんばってちょ。
314この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:24:29.15 ID:syo85z4F
>>312
それはすごくありがちっぽいぞw
無謀というか「新境地の開拓」って感じかねー
何でもアリのはずの電撃が売れ筋の安牌ばかりだとちょっと残念だ。
今となっては成功路線だけど、ロリキューブ受賞当時とか、結構驚かれたよね
315この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:26:33.51 ID:6pjxvmNs
>>310
編集全員と読者も含めて納得させる作品となると、どうしても尖ってない作品になる。
大賞=売れるでもないって分かってるよな?
もちろん作家全員が、それでデビューしてるわけじゃないことも分かってるよな?
電撃なんかはもっと細かいルールがあるんだが、
大賞目指すならそういう作りで良いと思うよ。

けど反対に佳作クラスや拾い上げが尖ってる場合が多い。
そこを目指すのも間違いじゃない。
特に電撃なんかは拾い上げが多いぞ。
316この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:30:05.76 ID:V5yZIF0W
>>315
うん、もちろんその辺も解ってるつもり。
MFで審査員が「MFだからってラブコメばかり送ってくるのは間違っている」つっても
結局編集部が最終選考までに通すものはだいたいがラブコメだったりするようなもんだし。


でも16回の拾い上げ、ほとんどラブコメだったしな……w
まあ17回の拾い上げ組はこれからだから、刮目しよう
317この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:30:40.15 ID:nHetd9Yq
>>314
ごめん、まどかマギカのことを暗に言ってみたつもりだったけど、
よく考えればあれが騒がれてるのはそういう理由だけじゃなかったね。
318この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:32:43.36 ID:6pjxvmNs
>>316
俺まず、女子高の経済モノ書いたらMFには絶対送らないw
319この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:35:42.80 ID:/gkHCDzW
本スレ88のひどく拙い経済ネタでも富士見ネクスト最終までいくのか……
できれば経済ネタが濃くなるという晒されていない部分も読んでみたいものだ
320この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 17:48:05.51 ID:xvQ5tUOU
>>312
>自分のことを悪を対峙する正義の味方と思っていた主人公が、実は敵が自分達の末路とかそういうものか?

俺はこのフレーズ見た時、マギカなんかじゃなくてFateが真っ先に思い浮かんだわ
321この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:00:58.08 ID:syo85z4F
自分が知ってるだけでも漫画なら琉伽といた夏、ゲームならライブアライブにFF8、
多分小説にも沢山あるだろね。この前決着ついた遊戯王ゴッズも微妙にそんな感じだったし。
仮面の敵が仮面を取ったら実は主人公の顔っていうネタなんかものすごく多い気がする。
怪物が自分達の末路ってのも多分手塚御大くらいまでさかのぼれる。
10年以上前の作品だからネタバレにもならんと思って書いたけどショックな人がいたらごめん
ただ、今から新人賞に応募する作品としてやると、「まどかの二番煎じ」と言われかねないかもね
322この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:02:52.34 ID:u2cQv1si
なんか色々並べて物知りだぜフフンってやってるが……
今書いてあったらまどか☆マギカだろうと捉えるリテラシーぐらい持ってから言え
323この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:11:24.80 ID:lBOQIlUf
>>321
5Dsは結局別人だったからな……
324この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:24:14.63 ID:fKGLMDV8
実際ひだまりスケッチ見てなかったら、まどかは目新しいものに見えなかったと思う。
そういう意味で、ちょっとした演出でありきたりな物語でも新鮮に見せることが出来るんだなと感心した。
325この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:31:05.53 ID:6pjxvmNs
もう脱線しまくりんぐだが。

同じジャンル同じ設定同じ物語なら、まずパクりと言われる。
元々未来の自分が敵っていうのは、古典SFのベタだった訳だし言い出したらきりないよ。
ドラえもんで、未来ののび太が過去にきて、今ののび太を殴りにくるやつね。

でも、それをジャンル変えキャラ変えてやれば違うって話。
326この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 18:31:09.91 ID:/gkHCDzW
アニメだがパンストは野心的だったな、好き嫌いが激しすぎるのが問題だけど
物語の作り方を知り尽くした連中が、王道のレシピに外道の素材を混ぜるとああなる
327この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:03:49.51 ID:AVXDO/um
電気がついたんで書き込ませてもらいます。
この前ループものがどうとか言ってたやつですが
今まどかを見て、なんか被ってるなーと思ってしまって…
私の考えたものも魔法少女がループするやつなんですよねー
電撃まで時間がないのでなんとか行きたいんですが
328この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:18:25.66 ID:lBOQIlUf
>>327
自分の作品の売りを箇条書にしてみるといいかも
329この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:21:44.76 ID:V5yZIF0W
>>327
ラ板の新人賞スレに書き込んだ人と別人なら、すでに他にもライバルがいるってことだな!
330この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:34:33.22 ID:xvQ5tUOU
>>322
と、お前さんは得意気に書いてるけど、一つの題材を言われ時、
色々思い浮かぶ奴の方が俺は視野が広くて良いと思うけど、どうよ?
セカイ系の作品って言われた時、一番直近の作品よりエヴァが先に思い浮かぶのは変なことじゃない
魔法少女物って言われてマドカが全く思い浮かばないのは問題だがね。

魔法少女物、と言われれば、今ならまどかは3番目くらい
ループモノと言われたら別の作品が5つ6つ思い浮かんだその後ぐらい
シャフトのヒット作って言われたら2つ目くらいに思い浮かぶ
331この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:37:06.89 ID:nb7tL24J
>>327
なんとか行きたいって言われても、今の段階でどのくらい被ってるのか示してもらわんとなんとも言えん。
「魔法少女」と一言で言っても、なのはやセーラームーンみたいなバトル要素の濃いものから、姫ちゃんのリボンみたいなほのぼの系の日常物。
ハリーポッターや学園アリスみたいに、学校ぐるみで魔法や超能力を認可しているものや、おじゃ魔女ドレミのように、魔女バレはNGなもの。色々とある。
魔法少女とループが被って気になるのなら、それ以外は全部変えるぐらいの勢いで変えればいいんじゃね?
332この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:37:17.41 ID:AVXDO/um
一言で言えば高三でギリギリの魔法少女みたいな感じですね。
最初はコメディっぽくなるのですが、親友がクラスメイトの男と自殺しているところを見て、
ループが無意識のうちに起るというストーリーですね。
主人公の行動によって数日間の歴史がだんだんと変わっていくんですよね
333この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:42:28.60 ID:/gkHCDzW
時間が無いならあきらめて送れば? 晒さないでグダグダ言われても返答しようが無い
334この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:42:36.62 ID:cTraY2lu
>>330
それとは別に「どうせ今言う奴はマギカのこと言ってんだろ」と気づかないようじゃ
既に頭が流行についていってないってことよ
335この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 20:46:32.88 ID:xvQ5tUOU
>>332
それだけ聞いてるとループは必須っぽいけど
魔法少女である必要性が良くわからんなぁ
自殺の原因に魔法少女絡みの何かがあるんだろうか
ラノベ単巻でのループモノって言うならAll You Need Is Killがオススメ

>>334
それくらいは思ってるだろ
思った上でフフンってやってるんだよ、馬鹿にしすぎ
336この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 22:24:41.64 ID:Dq2aCMFu
叩かれる要素が減ってきた
すぐに続きを書けないのが残念でならない
337この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 23:11:47.78 ID:xvQ5tUOU
設定語り、何も考えずにやってたらそこだけで5ページ超えた
文庫にして10ページ相当
誰が読むんだよ、こんなの……削らなきゃいけないけどどこをどう削るか迷うのでまたかなり時間食いそうだなぁ
締切やべえ……かな……?
338この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 23:33:10.51 ID:1qwkRWWQ
http://l.yimg.com/go/news/picture/2011/70/20110313/2011031316085378570_160832_0.jpg
そのころ韓国では日本大震災記念Tシャツ発売
339この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 00:35:47.38 ID:Afr/L6/H
毎度おなじみの劣化ハルヒか、何番煎じになるんだかね
340この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 00:41:47.40 ID:uKqAr/wf
劣化ハルヒって何だよ?
あの中国の奴?
341この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 01:09:56.40 ID:g7votaTw
ループ魔法少女モノの話題だからエンドレスエイトじゃない?
342この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 05:06:28.65 ID:YYIseMF1
お前ら本当にいじめが好きだな
中高生活を思い出すと避けて通れないテーマなのかも知れんが
エンタメとして面白いか考えてから書けよ?
343本スレ78:2011/03/14(月) 08:57:26.37 ID:IW/cK8I1
すまそ、全レスはうざいかもだけど、こっちにも感想散らばってるのでレスさせてください。

>>221
あ、本当だ…口に出してみるって大事ですね、これは本当に目から鱗でした。
作中の表記は改稿に際して、全部「エインヘリアル」に統一しようと思います。

>>227
そっかー、改めてスレ住人の慧眼に驚くわ…しかし特定はせぬ紳士っぷりにも脱帽。
「象素」はそうですね、ルビふるのいいかも…単純明快、解りやすく「マナ」とか。
そうなると「神名礼賛!」とか「象素顕現!」とかにもルビ欲しくなるな〜(笑)

>>240
おっと、土下座なんてよしてくんねぇ…さあゆくんだ、その顔を上げて!新しい風に心を洗おう!
俺こそ知ったかぶりして「応募用の粗筋は〜」なんて語ってごめんね、みんな知ってるよね。

>>300
全くだ、でも被災して非日常に放り込まれると、危機感が麻痺?しちゃうんだよね。
大災害の渦中にいるのに、この本スレとこのスレのことがつい気になっちゃった。

>>301
心配してくれてありがとん、本州最北の県民だけど今はライフライン回復したよ。
締め切りに向けて今日から、全力全開で改稿作業に取り掛かるぜぇぇぇっ!


ワルキューレを題材に書いてながら、ヴァルキリープロファイルは忘れてたんですよね。
二次創作に見える云々、神話言いたいだけちゃうか云々もいい感想として頂戴しました。
本作ではワルキューレは「人界の戦死した英雄と合体して変身する魔法少女」って感じ?
むしろ、歴史上の英雄達のチョイスで、Fateとかと被らないようにするのを気にしたかな。
他にはデュランダルの使い手ローランとか、色々と考えてはいたんですよね〜
344この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 09:23:34.59 ID:IW/cK8I1
それとすまん、ちょっと愚痴…昨今のラノベって、どういう物を書くべきなんだろうな。
電撃の去年の受賞作、キャッチが「死んでもいいからエッチしたい!」だったっけ?
あれを見た瞬間、ポカーンとしちゃって…え?あれれ?そゆ方向性なの?って。
じゃあ、自分もそゆ軽いノリで書かないと、解りやすくいかないと、って気負ってた。
でも、感想を貰うと改めて、作品自体に竜骨というか、テーマはやっぱり必要で。
うーん、上手く言えないけどとりあえず頑張るしかないな…では作業に戻るッス。
345この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 09:30:26.39 ID:2IFWfgxJ
ここお前のチラ裏じゃないんだけど
346この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 09:39:40.00 ID:vtDDrtew
347この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 09:42:26.05 ID:vtDDrtew
>>344ミスった
好きなものを書いたらいいんじゃないか?
あとシロクロネクロはテーマ自体は重いらしいぞ
348この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 10:26:42.15 ID:o0itVNjp
>>344
各ワナビスレでもその質問出ていた。
結論はMF文庫対策じゃないか? だった。
電撃文庫でも萌え系作品で受賞するんだぜって言いたいのではないかと。
面白けりゃなんでもOKだろ。
大賞から佳作まで萌えなら考えるが、たいした問題じゃない。

本スレはなんで地震についてわめいているんだ?
募金なり節電なり個人でできることはやっているだろ。
なんでスレ止めなきゃならん。
349この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 10:50:31.53 ID:Afr/L6/H
>>344
自分が書きたいと思う内容を、他人が楽しめるレベルに昇華させて書くのが基本だよ
その場しのぎの傾向/対策だけで書いていたら、いつか破綻するよ。
350 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 13:47:31.35 ID:1X7an/Ky
119 :この名無しがすごい! :sage :2011/03/13(日) 23:55:22.84 ID:WO4470u1
【アドレス】(p)http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0418.txt
【ジャンル】 学園ファンタジー
【タイトル】 悪魔の所業!!
【評価基準】
文章、構成、キャラクター、単純に面白そうかつまらなそうかなど。
【改稿】 可

これが劣化ハルヒなんて言われてるけど、レベルは同じだと思う。
ハルヒはハルヒだから売れてるだけで、今となっては簡単に作れるレベル。
最初に作ったから価値があるだけだろう
351この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 15:02:53.07 ID:35F1BQuF
女体の書き方って結構悩まない?
読者が想像しやすいのを書ければいいんだろうけど、どうしても少なからず自分の嗜好が出ちゃうというか
俺はおっぱいが大好きだからどうしてもおっぱいにベクトル注いじゃうけど仕方ないよね。おっぱいは正義だもんね
352この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 15:38:17.53 ID:GCAiPHfI
>>350
基本の型はおんなじだけど、
「ただの人間には興味ありません」
に比べると、インパクトで劣るのは事実。
そして冒頭しか晒してない以上、冒頭のインパクトが劣っていたら「劣化」と言われるのは仕方ない。
本スレでも書いたけど、今後次第だよ。
353この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 15:57:31.82 ID:9CmPjGPi
>>351
女体の書き方を悩むって? そこが一番楽しいところだろw
俺は自分の嗜好で書いてるなあ
おっぱいもお尻もパンツも太腿もどこにも熱いパトスを注ぐぜ
354 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 16:17:37.39 ID:1X7an/Ky
>>352
ただの人間には興味ありません

こんな小学生時代の時によく聞いた台詞にインパクトがあったとはな
「ただの人間だろ? 興味ねぇよ」って言ってる奴を何人も見たぞ
355この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 16:24:06.33 ID:jKimHWrU
2chで使える串ってすごくね?
356この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 16:39:37.99 ID:12c0WgjY
>>355
>80
357 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 17:21:40.98 ID:1X7an/Ky
>>356
一次落ちの嫉妬乙
358この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 18:01:55.80 ID:9LgegFKH
紅茶の変貌振りになんともいえない痛々しさを感じる…
しかも三十台だろ、なにやってんだよ…
359この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 18:36:10.23 ID:Gu8936+q
自分に才能がないって気づいたか、おれの才能を理解しないボケどもがウゼーとでも思ってここの住民に当り散らしているだけだべ。相手する価値なし
360この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 19:12:21.55 ID:yZsX5S/8
>>358-359
というかスルーしろよこの馬鹿共
構ってる時点でテメーらも同罪なんだよアホ
361この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 19:45:59.52 ID:jKimHWrU
>>308
今更だがどんなの書いてるのか教えろw
362この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 21:52:04.27 ID:7iPUgjKx
308じゃないけど
さらっと読んだら普通の爽やかなラブコメ
ちゃんと読んだらどす黒く病んでる、みたいな感じか
363この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 22:18:43.33 ID:jKimHWrU
それだと普通に優良株っぽいなあ

お決まりの、本人だけ異端だと思ってるパターンか、
スーパーマンみたいなAAで有名な「それは先人が思いついたがあえてやらなかっただけだ」みたいなやつか、
たいていはどっちかなんだよね
364この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 00:07:42.29 ID:y8QT8R7I
>>353
お前のせいで
パトスって精●液のことかな、と思って調べたら全然違ったでござる
365この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 01:02:55.66 ID:YP++AZrz
魔王と勇者は外れなしと確信した。
そういえば昔やったRPGで、主人公が勇者でも魔王でもないバグの村人Aってのがあった。
今じゃタイトルすらも忘れたが、勇者と魔王が一緒に旅してて着地点が話も斬新だったなぁ。
366この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 01:49:09.75 ID:FLwZGPhF
主人公が魔王でも勇者でもなく王様とか
367この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 01:58:52.81 ID:KQBDL/0o
超科学を持つ宇宙人が攻めてきたので魔王と勇者が手を結び剣と魔法で戦うとか
368この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 02:06:24.32 ID:FLwZGPhF
そして宇宙人のロストテクノロジーが山から掘り出されるんですねわかります
369この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 02:44:56.70 ID:jTu15ibh
新しい晒しで使われているように、一人称地の文で記号(?等)を連発すると、読みにくい気がするんだが、どうだろう。
370この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 02:55:14.75 ID:FLwZGPhF
はい先生、1〜5DPぐらいので書いた「戦闘シーンのみ」の本文を晒して、
「ここはこうの方が緊迫感が出る」とか「これはちょっと細かすぎ、大雑把すぎ」とかってアリですか?
371この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 02:59:34.56 ID:01I0NYfK
どうぞどうぞ
372この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 03:01:12.47 ID:gDVvrSrS
?を連発ってどんなんだと思って読んでみたがすごいな
──と……のオンパレード、地の文に意味不明なスペースが入ったり入らなかったり、
文末に句読点がないこともあるし
初めて書いたのかと思ったがルビの振り方知ってるし、わけわからん

>>370
独自の用語出てこないのならアリじゃね?
けれど術だの技だのの名前出てきて
「主人公は敵のライトニングなんちゃらを間一髪で避け、即座にファイアーなんちゃらを撃ち返した」
とかなら感想つけるの大変そうだ
373この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 15:40:57.06 ID:+wvRopTG
消すのはやっ!
374この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 17:31:29.73 ID:KQBDL/0o
本スレで荒らしに反応してる人、まともに相手せず無視したほうがいいよ
375この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 20:07:29.25 ID:GOeJSkQj
スルー検定絶賛開催中だな…意外と脱落する人が多いこと多いこと
376この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 20:10:53.30 ID:+2O0la2l
なんかどこでもおかしな奴はいるしな
377この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 22:50:41.46 ID:DA3SEKdK
自演じゃねーのと思ってしまった
378この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 23:47:43.02 ID:dOMKJHRK
地震と津波、原発に食料品の品薄。
さらには計画停電と、これまた地震。
邪神様、どうか私たちを助けてください。
379この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 23:58:00.42 ID:KQBDL/0o
人間を助けるのは人間だけだよ、祈るよりも行動行動
380この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 00:10:22.63 ID:fBwHlafS
記号を入れすぎると、本当に読みにくくなるな。
そもそも、ダッシュには強調の意味もあんだから、『間』を持たせるのに一々使ってたらうるさくなって当然だ。
作者は地の文で間を表現する練習をした方がいい。
381この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 00:44:30.64 ID:AmLfKJV7
新しい晒しは評価するには短すぎる、せめて10DPぐらいは出して欲しいな
382この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 00:47:46.42 ID:QXqXP8RG
女性キャラがキターとか言うのはどうなんだろう
383この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 00:48:00.59 ID:BPYGsLOz
>>381
同感。プロローグも終わってないんじゃね? ってくらいの長さであり内容であった。
384この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 00:52:37.57 ID:fVgY13Mq
>>381
あれプロットスレに出てたタイムリープ魔法少女のやつだな
プロット通りなのかな
385この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 09:11:55.02 ID:zbv/ukcz
ああいう少女マンガみたいな女主人公は受けないだろ。
三人称のほうがまだ入り込みやすい気がする。

と思ったけど別に少年用のレーベルに送るとは限らないか。
あぶない学園とか好きだったよ。
386この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 09:12:56.48 ID:c/oeDJ/s
全文晒したら晒したで、ニ章でギブアップとか言われたら、涙が止まらなくなりそうだ。
387この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:22:10.88 ID:AmLfKJV7
涙を止めて書き直すくらいの根性がないとプロになれないだろ
388この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:24:19.83 ID:klDcZOmL
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてに怯えないで
あしたは来るよ君のために
389この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:28:52.84 ID:fBwHlafS
また懐かしい歌を・・・・・・
390この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:40:02.91 ID:v0GKj3/E
どこでギブアップするか(あるいは最後まで読めるか)は感想人によって違うだろうから
結局ある程度まとまった文量を晒すほうがいいと思う

「〇〇まで読んでギブアップ」と書かれたとしても
少なくともギブアップするまで読んだのだから「短すぎて感想不能」とは言われないはず

個人的には晒す側としても、全文晒し=全文読め、だとは思ってないなあ
読めたら読んで。読めなかったら読めたとこまで、って感じだと思ってた
391この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:51:39.08 ID:AmLfKJV7
少し前に「全部をきちんと読んで感想を書け」って居丈高に言ってた人がいたな
392この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 10:54:01.63 ID:fqxAU0OL
とても読めないって感想にはなるよね
393この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 11:33:07.30 ID:DZGTRyql
そんなのいたか?
全部読んでない上での感想なら軽く扱う、ってのはいたが……
394この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 11:56:49.64 ID:AmLfKJV7
新しい晒しは会話&説明ばかりで描写が欠けてる典型的タイプだな

>>393
「俺の作品を読み返して感想つけてないことのほうがイラつくわ」という発言が
395この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 12:06:41.29 ID:LXJoJuBH
薀蓄の垂れ方とか彼の人を思い出す。
396この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 12:20:15.24 ID:oYIOumyX
句読点が多すぎて日本語不自由に見えるな
翻訳小説読んでる感じ
397この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 12:25:15.36 ID:DZGTRyql
>>394
いや、それは違うだろう
あれは個人の態度に対する発言だったはず
398この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 14:51:08.58 ID:zbv/ukcz
新しいやつ中々いいな。主人公のキャラも俺好みだし、戦闘描写も書けている。
ライトノベルには見えないってのと、戦闘の尺が短いのが難点か。
重要じゃないシーンは簡潔に説明して、戦闘はもうちょっと二転三転させれば全然読める。
399この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 15:02:22.93 ID:klDcZOmL
優秀賞
「From〜とある不幸の手紙」 名前で悩むくらいならまずカケヤ 5月18日刊行予定
「幼なじみを殺したのは自分なのか?」 過去の記憶がない海里克也を責める、青い手紙。その差出人は――?
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110316/1300253319#seemore

Fromの人、受賞しとるやん。おめでとう!
400この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 15:27:53.86 ID:AmLfKJV7
よく書けてるけどラノベらしくないって言われてたやつだよね、良かったね

>>397
そうだっけ、だとしてもこんな事は口に出すべきではないと思うが
401この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 16:07:18.50 ID:QXqXP8RG
頼むから消すのは一日は待ってくれと
読めねぇ
402この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 16:08:18.84 ID:QXqXP8RG
と思いながら更新したら読めましたとさ。
めでたしめでたし
403この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 16:19:21.67 ID:wwBPS1Dx
>>399
過去ログ漁ったら、絶賛の嵐でふいたw
読んでないんだよな、それ。

おまえら「ワシガソダテタ」って胸張っていいぞ
404この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 16:27:00.81 ID:ca+wShed
>>399
つーかそのpnで通ったのかwww
405この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 17:26:46.54 ID:oYIOumyX
おめでとう
刊行予定決まってるからPNはあのまま?だよね
いろんな意味でチャレンジゃーだ
406この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 17:32:55.32 ID:AmLfKJV7
>>399を良く見ろ、題名もPNも変更させられてるぞ
キミとは致命的なズレがある 赤月カケヤ/晩杯あきら
 ※第5回優秀賞受賞作 原題;From〜とある不幸の手紙 投稿時PN:名前で悩むくらいならまずカケヤ
407この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 17:34:41.15 ID:oYIOumyX
投稿時PNか、ちゃんと見てなかったよ
教えてくれてありがとう
408この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 18:36:45.81 ID:trI+u5tR
さっと目通して感想パスしたやつだわw
しかし絶賛されてたり、受賞もしたのか
やっぱ複数人の目に触れさせるのって大事だな

と同時にやはり下読みシステムに不信が募る
409この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 18:40:42.52 ID:klDcZOmL
純粋に“電撃としては”カテエラだったんじゃ?
なにせガガガ文庫は変態レーベルだし
410この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 18:49:51.39 ID:AmLfKJV7
魔術師の人も電撃1次落ち→富士見拾い上げだったはず
電撃の基準が独特なのか、投稿数が多いから下読みで取りこぼすのも多いのか
411この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 19:14:05.16 ID:Rv5Nzc/B
魔術師の人って前によく晒していた富士見最終の人?
最近ここ覗いてなかったんだけど、拾い上げってことはデビュー決まったのか。
412この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 19:37:19.40 ID:AmLfKJV7
議論スレ14あたりに「編集部から一本書いてみるかって電話がきた」と書いてあった
おそらくデビューするのかは書かせたのを読んで判断する、いわば補欠合格状態だと思う

それはさておき本スレ161の続きがきたけど、これまた微妙な代物だなぁ
さしたる欠点は無いけど、設定の目新しさやキャラに魅力があるわけでもないし
413この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 19:42:07.20 ID:ca+wShed
可能性としてはこんなところか。

・電撃的にはカテエラ。
・下読みにはムラがある。
・晒し時に不評だった落ち近辺を変えるなど、大幅な改稿を加えた。

何番かは知らんけど、一次落ちだから全部破棄することはない、とは言えそうだね。
414この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 19:47:22.09 ID:fDGAihpD
電撃スレにあった

458 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 17:02:27.83
保存してないから確認できないが、妊婦殺して腹裂いて胎児引き出して代わりに
野菜と電話の受話器入れてたはず…
奈良だかどこかの妊婦殺人事件とそっくり

460 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 17:04:01.81
あごめん奈良じゃなくて名古屋だな
415この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:05:29.24 ID:JsGQzLkA
「From〜とある不幸の手紙」て小説、晒されたときに読めなかった……残念。
当時の感想見てきたら、基本絶賛だったみたいね。大半が最初に「これが一次落ち?」と驚いていた。
で、その上で一次落ちになってしまった理由を考える、って流れだったみたい。
最後に晒した人がお礼のレスした直後、難癖としか思えないレス付けてるヤツもいたけど、変なヤツはいつの時代でもいるってことか。

しかし、カテエラの可能性もあるけど、そこまで出来がいいなら下読みの立場で刎ねていいもんじゃないだろ。
仕事してるのかと心配になる。
416この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:11:25.89 ID:T0IICrod
電撃一次落ちでも紅茶よりはるかに上だな
417この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:13:54.97 ID:/PgEdwX4
よく知らないけど1次落ちって本気でどうしようもないのが落とされる印象だから
正直電撃の下読みに不信感を抱かざるを得ないな
418この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:19:15.61 ID:fDGAihpD
多少取りこぼしてもとにかく10本ほどいいものを発掘さえすれば充分利益になるレーベルだからねぇ
一次からの精査を望むなら一次時点での評価シートのあるレーベルを選ぶとかしかないんじゃないか
419この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 21:43:54.67 ID:AmLfKJV7
結論としては電撃の1次落ちしても推敲して他レーベルに投稿すべき、って事ね
420この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 22:50:09.15 ID:JsGQzLkA
一概にはいえないだろ
捻くり回してもどうにもならなさそうなのも多いし
421この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:09:19.79 ID:hPiPIev/
一概には言えないのは当たり前だろ・・・
422この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:10:22.01 ID:K0sLwDvf
こないだの紅茶の件で新参がこっちに流入してんのか?
スレタイ読んでないような奴の書き込みがぽつぽつと……
423この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:26:20.13 ID:hPiPIev/
言いたいことを何でも書けるのがここなのに
あえて本スレを荒らす意味がわからん・・・
424この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:27:26.36 ID:PhK4ZECT
何も考えずに書いてるだけでしょ、学生が暇な時期になるとよくある事
425この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:34:53.57 ID:lzmoxnJE
ブギーポップが笑わないだと男子・女子高校生が普通に煙草ふかしてたな
つってもあれはもう10年近く前の作品か
426この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 04:30:42.46 ID:2qnQDCC5
10年前はそこまで禁煙禁煙うるさくなかったしなぁ。
そもそも厨二テイスト溢れるブギーポップと、ライトなコメディタッチの本スレの晒しでは趣が違う。
427この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 04:38:41.80 ID:hPiPIev/
まぁ禁煙うるさく言うならポルノどうにかしろって俺も思う
428この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 05:04:36.32 ID:q/om1DHL
今こっそりタバコ吸ってるシーン描いても
かっこ良くならないからねえ。
ハリウッドのヒーローなんか一切吸わなくなったし
429この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 07:39:34.66 ID:3ex6HOr3
俺もガガガ文庫受賞した作品の感想知りたいんだが、一つ前の過去スレにあるのか?
430この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 07:42:45.21 ID:HlsWmzLk
27スレの33
431この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 08:16:16.75 ID:Ka5Uhf3s
>>430
見直してきたけど半年前なのに活気あるのな
今過疎ってるのは4月の新人賞書いてるからか?
432この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 09:26:17.26 ID:A4QUERWf
どう考えても地震の影響だろjk
433この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 10:43:02.22 ID:3ex6HOr3
>>430
ありがとう
434この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 13:12:06.72 ID:hI28gWcX
おまえら当然ご祝儀代わりに買ってやれよな
435この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 13:19:14.26 ID:AnFbKXyC
受賞作は何かしら自分の作品より勝ったところがあるわけだから
研究のために買うよ
べ、別にご祝儀なんかじゃ(ry
436この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 15:34:24.00 ID:m7ELl2zf
久しぶりに新刊で買ってやるか
437この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 15:52:53.58 ID:PhK4ZECT
晒しを持ってる人は商品版と比べると勉強になるかもしれないね
438この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 16:35:14.18 ID:EnyJShLy
勉強になるっていうと、NHKのテストの花道って番組が少し参考になる。
受験生応援番組だから、小説そのものとは関係ないんだが、考え方とかそういうのは分かりやすい
439この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:38:55.67 ID:gF4u5j61
祝儀と言うより、出版するに当たってどの変を改稿したのかを見比べたい
440この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 02:51:43.07 ID:/tr4ciEb
新しい晒しは冒頭から無駄な事ばかりが多くて必要な描写とかが欠けてるなぁ
441この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 03:26:04.80 ID:/9451HiP
冒頭ってより、シーンの最初に説明文をバーっと入れる癖がある模様。
あんまり必要ない部分を長く書くから、読者は大切な情報を見失ってしまう。
442この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 12:30:24.74 ID:/tr4ciEb
そもそも大切な情報が欠けてるんだって、例えば服装とか
443この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 14:42:56.38 ID:mS+fjdVy
話は変わってしまうのですが、
実は未来人によって侵略されていた世界、というのは陳腐でしょうか。
なんかいくら考えてもSFにしかならなくて
444この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:46:30.36 ID:3N7owbr1
おまえさんには陳腐なもの以外書けないだろうということはそのレスを見ればわかる
445この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:55:31.60 ID:ZZwXeaeD
>>444
横からだけどレスからどう分かるのか詳しく
446この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:58:13.92 ID:FEI6Wl6s
やめてお兄ちゃん! その人は紅茶の匂いがするわ!
447この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:59:37.72 ID:B8apiMSB
>>443
発想法というのを習ったので紹介しておく


1.思いついた要素を分解してみる

 未来人に侵略された世界
 =未来人 未来 侵略

2.こじつけでもいいので似ている要素があるものを挙げ、分解してみる

 未来人 侵略 +(宇宙人)+(恋愛)=リバーズエンド
 未来人 侵略 +(超科学力)+etc・・・=ドラえもん (※ドラえもんは本編、大長編でいろいろな要素を取り入れてる)
 未人人 侵略 +(宇宙人)+(超科学力)+(アクション)=リターナー                    
 未来人 +(超能力) +(恋愛)=きみにしか聞こえない
 未来 +(天使) +(恋愛)=プロポーズ大作戦
3.2で新しく得た要素がどんな関わり方をしているか考える
 リバーズエンド
 未来人=キーパーソン、きっかけ  宇宙人=ラスボス 恋愛=悲哀、主人公の行動原理

 リターナー
 未来人=ヒロイン 超科学力=反抗のための力 アクション=超科学力を演出(弾丸をよけたりなど) 

 きみにしか聞こえない
 未来人=想い人 超能力=人を救う 恋愛=救うことと愛することの悲哀

4.2で取り出した要素を組み合わせてたり、3を踏まえ、まったく新しい要素を組み合わせてみる

未来人+侵略+恋愛=
未来のエージェントの少女に恋をした少年は、彼女を手に入れるため未来を侵略する
未来人+侵略+魔法=
未来人の侵略から抵抗するには、未来人が知らない未知の力が必要だった
未来+恋愛+超能力=
妻との約束を忘れてしまった主人公は、偶然手に入れた力を使って自分の過去を覗いていくが、
肝心の約束は思い出せないまま大騒動に巻き込まれ……
448この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 17:46:18.75 ID:qy7P/PGS
>>399
あれ受賞したんだ。すげー上手かったもんな。感想付けた後、日常でふとした拍子に内容を反芻したりしたし。
上手いと思うけど、どうしても好きになれない作品ってこんなスレでも無ければ読まないから新鮮だった。
あのままだとラノベレーベルから出すと評価されるけど売れない作品になりそうだ。どう改稿してくるのかな。

いや、でも変態レーベルのガガガなら案外そのまま……
449この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 17:52:59.08 ID:FEI6Wl6s
えんため大賞ラストスパートレクチャー
> 1次、2次、3次などあなたがどの段階で落とされているのか、それによって気づくべき点をお教えしたいと思います。
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/13th_lecture01.html
450この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 18:36:10.57 ID:0a5wfjXE
新人が次々と乙ってるファミ通か
451この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 19:00:18.00 ID:vLDX/8NC
>>410
遅レスすまそ
自分もそれ前に聞いたが、今回の富士見に出してるってどういうことなんだろ
452この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 22:08:33.71 ID:/tr4ciEb
>>451
今回の締め切りが去年の8月、編集部から電話が来たと言ってたのは去年の11月
453この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 22:26:34.25 ID:vLDX/8NC
>>452
そうなんか
じゃ今回は受賞すんのかな
454この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 23:31:24.40 ID:/tr4ciEb
>>453
二次通過に名前が見当たらないので賞とは別の扱いになったんじゃないの?
あと多元宇宙の人は二次を通過してたみたいだね、めでたい
455この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 00:36:35.24 ID:0aGBfhFK
激しくスレ違いだけど、やばいぞこれ本当に
http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU
456この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:13:56.29 ID:9OExEg1d
新しい晒しは地の文はさておき、西尾病の名前付けはどうにかならんものかね
あの手のものは先駆者だから価値があるのであって、エピゴーネンはみっともないだけ
457192:2011/03/19(土) 01:31:07.94 ID:/RD7Oggl
名前を変えたほうがいいですかね? 特に理由なく付けてしまったんですけど……。
そんなところで減点になるのなら、喜んで変えるのですが。
458カケヤ:2011/03/19(土) 01:35:14.35 ID:Kyo1ptw/
お礼。
この度、受賞という身に余る評価を頂きました。
本スレでは多くの感想を頂き、大変お世話になりました。
読んでくださった方々、本当にありがとうございます。
特に数年前にちょっと載っただけの私の名前を覚えていてくださって、
「カケヤの作品読んでみたいな」と言ってくださった方(どのスレかは忘れてしまいましたが)
その一言がなければ、晒すことも、他に応募することもなかったと思います。
深く感謝いたします。
東日本がこのような状況の中、心苦しくはあるのですが、礼節は何時如何なるときも、
忘れてはならないと思い、謝辞の書き込みをさせて頂きます。御容赦ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
459この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:39:03.73 ID:8WIeskh5
>>458
50万おめでとうゴザイマス。
460この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:47:20.64 ID:+d+6F767
>>458
おめめめめ。当時読んで
> ラノベではない他のレーベルに応募されてはどうでしょうか? さくっと受賞しそうな気もします。
と言った者だけど、まさか本当にその通りになるとは思わなかったw
461この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 01:52:27.31 ID:oU++Ty3k
本スレにまた新しくきたね
462この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:28:37.02 ID:FQiIOEd4
>>458
受賞おめでとー
正直、悔しくて妬ましい。
読んだ後に「こいつより良い物書ける」って自分に言い訳できないくらい上手かった。
これからも良い物書いて、俺を悔しがらせてくれよ。
463この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 02:51:04.72 ID:UI2VtJ0S
>>458
なんだよ
よくわかんねーけどオメデトウ
まぁ実力だからこのスレでどうこう考える必要はないと思うぞ
464この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 05:41:45.45 ID:tDffvhyX
>>458
 おめでとうございます。
 残念ながら、本スレでは拝見できませんでしたので、是非買わせて頂こうと思います。
 たまに来て、評価して頂けたら嬉しく思います。
 これから忙殺されることと思いますが、気分転換にでもいらしてください。
 本当におめでとうございました!

465この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 06:12:17.87 ID:hb81nAAn
>>458
おめ。俺もガガガ文庫の存在を知って、目指したくなりました。
466この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 06:30:41.29 ID:O4Gk3sGq
>>458
受賞おめでとう。がんばってね。
467この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 07:02:32.91 ID:ZWhw7LNV
>>458
くう……うらやましくなんかないんだからねっ
本を買うのは勉強のためであってご祝儀なんかじゃないんだからねっ
ぜってえ後に続いてやる!
468この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 07:18:41.90 ID:tp2E9aeD
>>458
おめでとうございます。
ガガガは今まで買ってないけど、これを機会に買い始めても良いかな。

これで終わりじゃないからね。
これから作家として続けていかなきゃいけないんだからね。

色々大変な事もあると思いますが、がんばって!
地震の事とかはこの際気にせず、自分の事を考えてください。
469この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 09:15:39.12 ID:iMcaD74x
>>458
心からオメ
晒した当時読めなかったから、買うしかないよ。
当時の感想読んだ限り、興味のありそうなジャンルだからいいけどさ。
あなたのようなレベルのものを書ける人が(まだ読んでないけど)過去に晒してくれていたのが嬉しい。
これからも身体に気をつけて頑張ってください。
470この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 09:47:16.54 ID:8wsXcnH4
>>458
おめでとう。確かにツッコミどころが見当たらなかったもんなぁ。
しかも一番に感想書いて褒めたの俺だから、妙に嬉しかったり。
まあつまり、何が言いたいかと言うと。カケヤはワシが育て(AA略)
嘘です。冗談です。これからも頑張ってください。
471この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 10:51:11.62 ID:uX+/02/q
>>458
おめでとうございます。
残念ながら晒しは読むことができなかったので、本を買わせて頂きます。

これから作家生活という名の地獄を生きていく中で、執筆の気分転換にでも
感想人として遊びにきて頂けると嬉しいです。
そして、良い作品を長く書き続けて下さい。





472この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 10:55:20.35 ID:dvF9YDDJ
>>458
このスレの偉大なOBだな。ペンネームが何かかっこいいんだけど、
これからも書き続けて下さい。おめでとうございます。
473この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 14:52:35.38 ID:zwNjJKf3
受賞したら口を拭って知らんぷりが基本、スレ立てに関与して隠滅にかかるOBもいた中、
わざわざ受賞のご挨拶においでになるとはw
2chのイメージも変わったものだな
474この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 14:56:58.52 ID:oU++Ty3k
>>456
西尾病の名前ってどういう?
475この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 15:34:12.23 ID:UUucEmoY
>>474
たぶん不死身奈奈とか大音寺不音
化物語のアニメとめだかくらいしか見たことないけど西尾作品の独特なネーミングに似てる
476この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 16:21:21.64 ID:xWz4s0iw
>458みたいなのは例外だと考えろよ、お前ら
くだらない仲間意識なんか持つんじゃない
たまたまお前らと一瞬会話した、ただそれだけの接点に過ぎないんだ
477この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 16:23:38.87 ID:+d+6F767
巣立っていったワナビにおめでとうの言葉もかけられない世の中なんて

ポイズン
478この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 17:30:52.70 ID:0AVFdcBl
>>458はワシが育てた
479この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 17:46:33.54 ID:qIMMpmwP
おめでとう! というのはいいが
元々実力があったからデビューできたわけで
このスレに晒したからデビューできた、っていうのは違うんじゃね
本人浸ってるみたいだけど
まあトリなしコテだし本人かどうかも分からんのだが

しかしこれでいつもの「このスレからデビューした人いる?」のループ話題になったら
この人の名前とこのレスが何度も貼られることになるんだろうなあ
480この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 17:48:55.24 ID:+d+6F767
このスレに晒したからデビューできた、なんて>>458の文面から微塵も読み取れないんだが
俺の読解力が低いのかな?
481この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 17:54:09.16 ID:0AVFdcBl
スマン
訂正する



>>458はワシ『等』が育てた
482この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 17:56:12.54 ID:wxR5nGMn
そんな恩着せがましい事誰もいってないぜ
483この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 18:06:47.51 ID:vdhjeCa4
>>458
もう魔改造されちゃった?
484この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 18:49:07.39 ID:jmARIy3e
最近になってラノベ書くことに興味を持った初見なんだけど
一度ここに晒したものを賞に投稿するのってまずいのかな
一応、駄目もとで聞いてみる
485この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 18:52:27.46 ID:iMcaD74x
>>484
おkにきまっとる。そんな縛りがあったら誰も晒さんわ。
ただ応募前にロダから消しておくこと
486この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 18:55:17.41 ID:jmARIy3e
>>485
盗作とかで問題になったりしないの?
他人のやつをそのままパクって投稿したとか
487この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 18:56:43.68 ID:+d+6F767
>>486
それが心配なら全部晒さないで起承あたりまでにしておいたらどーよテル
488この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 19:04:39.96 ID:9OExEg1d
>>486
そういう危険性が無いとは断言できないので不安ならやめておけばいいさ
489この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 19:04:48.04 ID:jmARIy3e
>>487
俺の糞みたいな作品をパクるやつなんていないさ
初心者だったんでルールの確認がしたかっただけです

自分のが書き上がったら晒してみる、ありがとう
490この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 06:02:47.47 ID:7GmrgBza
本スレ>>199
指定されたアップロダを使えよ。
491この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 06:12:18.74 ID:kkl37v1w
>>490
申し訳ございません。
見落としてました。
492この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 12:36:07.47 ID:D/j1dVhn
テンプレ違反でもあんなに群がるんだな
構ってるヤツも晒した奴も春休みで暇なのか?
493この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 14:03:02.09 ID:lyIbTOMg
お前と同じくらいには暇なんじゃね
494この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 14:39:02.99 ID:D/j1dVhn
>>493
俺は感想書いてないが
495この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 14:41:12.99 ID:Qf0rMFQU
わざわざそんなこと書き込んでるお前と同じくらいには、ってこったろ
496この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 14:45:52.21 ID:iVgEqGnM
txtだから悪くはないんだけどね……
直接できればいうことはないんだけど……
497この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 15:07:54.16 ID:geUMXns4
>>494
暇そうだな(笑)
498この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 15:11:29.66 ID:kdBgKKzP
本スレ183の作品は確かに面白くなかったけど、あんなに卑屈な返信をしなくてもなぁ
499この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 17:22:28.72 ID:q24Ul1LR
テキスト直リンクなら、別にどこのろだ使ってても構わんのだけどね
まあ日本語ファイル名のリンクは、少しどきどきするがw
500この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:20:31.11 ID:EW6CFMak
プロローグ3pだけの晒しは短すぎるかな
501この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:22:50.52 ID:ZkYpzwCN
それは短すぎて集中砲火を浴びるパターンだな
502この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:27:44.68 ID:+LTqiRQz
3DPとかでも別に構わんと言えば構わんが、
突っ込みが「掴みになってるかどうか」と「文章作法」に終始することは確定
503この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:38:24.14 ID:EW6CFMak
普通に早いか…確かに、本屋のお試し本ぐらいは進んでないとねぇ
504この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:45:45.17 ID:+dThsrdg
仮に全四章なら、一章くらいは晒さないとまともな感想はこない
505この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:47:40.66 ID:oehgkjQX
あらすじ晒した方がまだ有益そうだ
506この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:52:52.10 ID:kdBgKKzP
基本的な筆力なら10DP、物語自体なら30DPくらい晒してくれないと判断するのは難しい
507この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 19:55:12.13 ID:/D9uJ6kS
「掴みになってるかどうか」と「文章作法」を見てほしいヒトにはだらだら長く晒すより良いかも
508この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:17:15.82 ID:kdBgKKzP
新しい晒しは2スレ前ほどに見たな、あの時も感じたが覚悟のススメっぽい
509この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:22:35.32 ID:YVEY2HM+
>>199の小説の雰囲気どう思う?
実はちょっと気に入ってる。
510この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:41:03.47 ID:kdBgKKzP
きみは本スレ199と同じIDなんだから、そりゃあ気に入ってるんでしょうね
511この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:43:06.18 ID:EW6CFMak
普通に雰囲気だけ聞いたんじゃね?
512この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 20:46:10.27 ID:YVEY2HM+
改行云々はノベルゲームに取り込む予定だったから、その時の作業で汲んでいく予定だった・・・・・・。

513この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 21:03:24.63 ID:Y204YRYi
こっちはそんな事情知らないんだから
そこつっこまれるのはしょうがない
まあ、あんま気にすんな
そして他の所をもっと気にしろ
514この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 21:05:07.64 ID:lRVojCYG
ここはラノベの新人賞用の「小説」を投下して感想をもらうスレ。
こっちは応募用「小説」としてどうかで読んでいる。ゲームはお門違い。
もし持ってくるなら、そのオリジナルのゲームシナリオをノベライズした作品を投下するべき。

>>509-510
笑った。
515この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 21:17:49.70 ID:kkl37v1w
>>514
確かに。
ちょっと書き直してきます。
516この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 01:44:21.66 ID:D5YCaGTX
経営物のやつは前の晒しのどこが変わったのかさっぱりわからん
そもそも経営要素が刺身のツマ以下、単なる部活取り締まり学園コメディだよ
517この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 01:56:06.65 ID:mNqldrng
だから「経営学は抜いた」って言ってるんじゃないの?

にしても本当にコメディ率多いな。
やっぱりバトル物や王道ファンタジーだと設定が命だから晒せないのかか
518この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 02:00:44.07 ID:D5YCaGTX
抜いたと言ってるのは経済学、ジャンルには経営学校って書いてあるよ
519この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 10:03:42.41 ID:v+3u8aNf
本スレ213さんは、次はどの新人賞に送るおつもりなんでしょう。
520この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 10:25:21.21 ID:1pd4mwp9
本文に経営学を学ぶ為に設立された超大型校と書いてある割りには、やっていることは商業高校以下だからな…。
いっそ文化祭における風紀委員のドタバタコメディにしたほうがいいんじゃないかとすら思うわ。
521この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 13:57:47.59 ID:x86F1Tfq
知らないことはかくなっていう、いい教訓になったな
522この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:19:24.72 ID:zYqgd7Nn
商業高校で何学んでるかも知らないんだろ
523この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:26:15.36 ID:dNFvjto0
商業高校では普通に職業実習があるし、マーケティングの時間なんかだと、結構高度な経営学の内容を扱ったりする。
農業高校なら実際に農地耕すし、看護学校なら看護実習がある。当たり前。

やっぱ学園設定で戦うなら、相当とんがらないとだめだね。
524この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:34:42.16 ID:6WiraRY1
商業高校と普通高校の商業科って同じだよね?
525この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:41:32.63 ID:5WBcVb1b
女子大生会計士だったか
ラノベの賞では二次落ちだったのがベストセラーになってるんだよな

ぬるい内容でラノベ寄せにするより、ガチな内容で実用書寄せにするべきなんだろうね
526この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 16:16:54.35 ID:G5tdmREx
本スレの213とは関係ないんだが、
だれか商業高校についてなにをやっているかと詳しくわかるサイトか書籍知ってる人いない?
ぱっとぐぐっても入学案内みたいなのしか出てこない。
理想的なのは物語形式で読める奴なんだが・・・・・
527この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 16:20:39.41 ID:ZvVVXMu1
商業高校 カリキュラム で公式とかの学習内容
商業高校 質問ある? でVIPとかの質問スレが出て来るけど
528この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 19:42:16.94 ID:q5YZ93xr
質問ある?でググる発想はなかったw
なるほどなー
529この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 19:54:42.10 ID:V/uK1XQN
むげえええええええ
530この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:03:26.75 ID:V/uK1XQN
igeeeeeeee
食いすふぃた
もうねる
531この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:04:16.00 ID:G5tdmREx
>>527
トンクス、助かったわ。あとは自分で何とかしてみる!
532この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 22:30:58.47 ID:7g+KG8N2
感想へのレスポンスに、いつも一時間以上悩んでしまう晒し人は、俺以外にも沢山いるはず。
無礼に当たらないよう、でも自分の意見をそれとなく主張する。かといって下手に出過ぎるのは、それはそれで不気味で・・・・・・。
恋文を書くより難しい。
533この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 22:53:48.98 ID:D5YCaGTX
個人的にはそんな事に悩む時間があるなら推敲に充てた方がいいと思うけどね
返信があるのはありがたいが、感想を役立てて作品の改善してくれた方が嬉しい
534この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 23:20:47.69 ID:v+3u8aNf
 213の経済の掘り下げ方は、作風考えたらあれくらいでいい気もするけど。
 選考ではどうなんだろ?
 確か最終まで残ったんだよね。単純にすごいと思う。
535この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:07:23.39 ID:79LQM5UI
211と213に全然感想がついてないね。人がいないのか
536この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:18:04.13 ID:tsGiCkM/
みんな自分の追い込みに忙しいんだと思う
537この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:37:28.91 ID:3q3sjaPD
2度目だしね
538この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:39:33.44 ID:s8Sr4/fL
中途半端にレベルが高いと口出ししにくい
539この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:42:30.69 ID:79LQM5UI
それじゃフルボッコしてくるか……つーか、長いな
540この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 00:51:36.76 ID:XpHExVrk
つーかさ、みんな完成品を晒してよ。
冒頭ばっかじゃん。どうせ完成させられない作品のオープニング読んでもねぇ……と思うわ
541この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 01:29:12.34 ID:BeI0RNKC
>>535
晒しはとりあえず流し読みしてるけど、感想を書く気になる作品が無いんですが
ほんの数DPだけとか、文章が他人に読ませるレベルじゃないものなんかは論外だし
読める文章でも、設定がありがちだったり作者が楽しんでるだけって感じばかり
542この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 04:52:04.46 ID:kkgye76V
>>538
逆だろ。低レベルは読む気にならない
543この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 09:58:36.54 ID:E32xcWD0
全文晒す人の方が稀だよな。
544この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 11:28:15.37 ID:Lmqv54mQ
電撃……
545この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 16:19:05.85 ID:RymK9X6R
作者「は? なにこの感想。こいつ何いってんの? ワケワカンネ。ま、適当に当たり障りのない返事しておくか」

「ありがとうございます。これからも勉強したいと思います(ホジホジ」

読者「いや、勉強がどうとかじゃなくて(あれこれうんぬん」

よくある例だな
546この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 16:31:26.50 ID:UM4Mw/dr
>>544
どうした?
547この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:49:59.76 ID:E32xcWD0
>>545
紅茶大先生しか思い浮かばん。
548この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 20:45:26.58 ID:Kz1HTO2Y
え・・・
549この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:07:03.40 ID:BeI0RNKC
>>539
感想ごくろうさん、君も律儀というか暇人というか……
550この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 02:55:08.84 ID:0LrT/10I
本スレ213、文章はそこそこ読みやすいしキャラと話のノリは及第点だと思うよ
ただ設定をまるで生かせてないので、物語がとてもつまらないのは確かだけど
551この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 05:21:49.09 ID:zNVlPNBN
本スレ226って昔いたコテハンの人じゃね?名前思い出せんけど
552この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 05:56:39.31 ID:6AF+Y9H5
>>551
お嬢様口調で批評する人な。コテ付けてたっけ?
一時、こっちで論争(あの感想の書き方について)になったから、果たして蒸し返さないか少し心配。
553この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 21:52:11.28 ID:ndezTRYE
今日はだれもいないのか?まあ平日の真ん中だし皆時間ないだろうから
もっと推敲して週末晒すか〜
554この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 22:30:22.34 ID:6wBFrojG
土曜に晒してさっさと撤去するよりは、撤去木曜か金曜あたりに晒しておいた方が
週末にかけて読んで感想くれる人が多いかもね
555この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 01:01:11.46 ID:c5wcdnBY
きちんとした感想が欲しいなら、すぐ削除せず3〜4日は晒すのがいいと思う
556この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 01:29:06.80 ID:biGYEphm
あれ? 本スレのテンプレから

ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。

の記載はなくすことにしたんだっけ?
ノベルゲーの人につっこもうと思ったら書いてないのに気がついた。
557この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 01:38:47.70 ID:5io18zK8
前スレではちゃんと
>ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
があるな
晒しスレ34の1がわざと外したのか、それともコピペミスしただけなのかは知らないが
それを外そうって議論はなかったはず。俺が覚えてないだけかも知れないけど

つか、以前も同じことあった
晒しスレ29と30がその一文なくて(今確認した)、31立てる前に
いつの間にかなくなってたから元に戻そう、みたいな話をした記憶がある

しかし、最近ノベルゲーの晒しが続いたのは
これがなかったせいか?
けどスレタイに「ラノベ」って入ってるのになあ……
558この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 01:40:37.24 ID:jpYn8HnT
ノベルゲーはキネテックにつながるからなあ。
559この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:05:01.37 ID:c5wcdnBY
その一文が消えた原因は28スレの途中で鯖がぶっ飛んだから
鯖復旧までのゴタゴタした中で29スレを立てた誰かがコピペミスしたみたい
つまり意図的に消したのではなく単なるミス、なので次スレを立てる人は気をつけて欲しい
560この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:00:59.46 ID:FoeAVFDC
その一文を根拠に、新人賞に送る予定もないのにここにアプすんなよ、みたいなことを、
ネット小説の人に説教してる子とかも居たな
新人賞基準での評価となりますがそれでもよろしいですか? みたいな単純な断り書きのはずなのに、
捩じ曲げられて閉鎖的になっちゃってんなーと感じた
561この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:21:12.21 ID:mAOUa1yR
閉鎖的(笑)
ただの勘違いだろ。
562この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:40:19.90 ID:XjQQhxHT
ここで議論する暇があったら本スレの晒しを見てやれよ
563この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:57:06.44 ID:9/lKavDQ
お客さんからお金をもらうのが前提の小説と、趣味の小説は全く違う
あの断り書きは必要
564この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 17:07:03.20 ID:KxuH6UB0
いつも評価される側だったから、たまにはしてみる。
565この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 17:36:26.21 ID:zKiqX2NB
いつも評価される側だったから、たまにはしてみようと思ったが、感想って難しいな
566この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 17:42:43.71 ID:f/GrR206
とりあえず、ダッシュが多いと思う。あと目が離れている
567この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 17:54:15.56 ID:zKiqX2NB
晒しを読むのって、こんなにも胆力がいるのか…・・・
典型的な劣化キョンすぎて挫けそう
568この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 18:05:03.35 ID:XjQQhxHT
素人なんだからしゃあないっしょ
期待し過ぎだよアンタ
569この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 18:08:58.46 ID:c5wcdnBY
一次を通れるかって書いてあるが、どこの一次なのかによって変わるんだけどな
>>400あたりを見ればわかるが、電撃の一次落ちでも他社では高評価だったりするし
閑話休題、>>236はキャラや話の展開などテンプレを小器用に使った個性なき凡作って感じ
570この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:32:50.72 ID:BkJe14Wb
あ、やべ>>236、一次突破出来るか出来ないかってこと書くの忘れてたわ
GAなら突破出来ると思う。GAがぬるいとかじゃなくて、作品のカラーがGAっぽいから
571この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 22:40:55.08 ID:0l8YkIgC
経済学の知識の深さか。まあ、経営系は門外漢なので、簿記1級かじった程度しか知識は無いが。
更に、俺は当該晒しを読んでないけど適当に思ったことを。

まおゆう。
中学レベルのケインズ経済学&諸々の現代学問の障りだけ(一般常識レベル)
俺的には、まおゆうは知識面での現代科学逆輸入オーパーツ物という印象。

狼と香辛料
簿記3級の初期で習う売り掛け買い掛けの話。
一般常識〜大学1年レベルの為替や物価等の貨幣経済学。
俺的には、あれの本筋は甘い甘いラブストーリー。

ラノベで一番重要なのは知識の深さじゃなくて、雰囲気を上手く出して、
物語と上手く絡めることだ思うんだが。

逆にミクロマクロの古典派とケインズの論争やら、
サプライサイダーエコノミックスとか、損益分岐点の話とか、
他にも例えば、微分とか使った債権のリスク配分の話とかされても
中学生高校生困っちゃうだろ。
連結とか出されても、アイタタで終わるだろw

超簡単な入門書の雰囲気だけでいいんだよ、雰囲気だけ匂わせれば。

572この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 22:55:19.15 ID:77V535sp
↑狼と香辛料に関して同意
主人公が行商人だからああいう話になっただけ
経済を書いたことがウケた要因ではないと思う
573この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 23:14:29.80 ID:c5wcdnBY
下記の選評だと経済を軸にしたことが「オリジナリティ」として評価されてるけどね
まぁ一般人に売れた理由は別だろうが、当時として題材に新規性があったのは確かだ
ttp://archive.asciimw.jp/award/taisyo/12/12novel3.php
574この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 23:33:43.33 ID:9ODFL4oB
持論を述べるなら。小説内で描かれる制度、構造、技術などはすべて、

 1.物語上の意味合い
 2.設定上の必要性・リアリティー・ディティール

の二つの要素を持っている。それは魔法、超科学、経済学、なんであれ。
1の要素が無く、2の要素しかない部分については、設定しておくのはいいけど積極的に描写してはいけない。

ラノベに経済学を持ち込むのは、上記2の点でとても有意だと思われる。
大きな必要性、リアリティー、ディティールと、オリジナリティーも持たせられるので。

ただ、あまり複雑な制度や技術に関しては、それに物語上の意味合いを持たせるのがとても難しい。

例えば、単純な「理不尽な重税」とかだったら、それは物語上ではモロに「悪役の悪行」という扱いが出来るけど、
「中央銀行引き受けの復興国債の運用について本来的でない使途に用いれるような法律を立てること」なんかは
そりゃ確かにとんでもない悪行には違いないんだけど、物語上の意味合いを持たせるのは困難。

そこのバランスだね。「この経済システムは面白いから物語に入れたい」と思ったときに、
ラノベのストーリー内で意味合いを持たせられるのかどうか。無理ならやめとけって話。
575この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 23:44:14.74 ID:0l8YkIgC
>>573
そんなことはみんな分かってるよwやったモン勝ち&+αができる奴の
どんだけ凄いことかって話だよw
いや、念のため言っとくけど、狼と香辛料とか、まおゆう大好きよ。
俺が言ってるのは、知識の深さにこだわるのは馬鹿のすることじゃね?
って話。読者層考えたら、
要は上手いこと雰囲気を盛り込めるかどうかだけって話だぬ。

っつか、本スレの斜め読みしてきたけど、経営学とか以前に、
せっかくの設定の味付けが一般常識との比較に関して、矛盾が多すぎて
全然出来てないな。(いろんな意味での)ファンタジー世界導入としての
ソフトランディングがイマイチと思った。
設定とキャラとテンポは結構良かったけどさ。
店舗保証金を高校生が払えるって、色々あるにしても、どんだけだよw
(説明見落としてたらゴメン)

そこに、廃業してからの居住用の敷金と店舗保証金の原状回復費の
違いの判例とかをソフトに入れると、雰囲気とかもでるかもね。
そこで生徒会チックな奴らが無茶な理屈の
法律の学説を武器に立ち上がるとか。

ってか、一瞬、自分でもそういう系で書いてみようかと思ったけど、完全に
ミナミの帝王とかカバチタレになる気がしてきてカテゴリーエラーwww

と、思ったけど、ラノベの枠を超えてそういうの書いてみようかな……
576この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 23:48:03.95 ID:V6NddIFm
ストーリー内で意味合いを持たせられるかってのも曖昧な基準だと思う
悪役の妄想のなかで経済学語ったとして、
その台詞に意味があるかどうかは読む人しだいだろう
577この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:35:42.44 ID:z8VuBHSz
>>571
議論スレであることを踏まえた上で、あえて噛みつかせてもらうが、

>簿記3級の初期で習う売り掛け買い掛けの話。
>一般常識〜大学1年レベルの為替や物価等の貨幣経済学。

『狼と香辛料』がその程度の話にしか読めないのなら、それは単に君の知識不足だろう。

たとえば、最近発売された最終巻のシナリオだけ読んでも、著者が経済及び経済史に対して
深い洞察(もしくは直感)を有していることが見て取れる。

まず、オチに使われた「利子が罪である」という発想。
物語の中ではけっこう唐突に出てくる設定なんだが、
実はこれは、シュンペーターが『経済学史』で「トマス・アクィナス経済学」として
神学に経済思想的価値を見いだして以来、経済思想研究の中で重要な地位を占めてきた、
利得や利子を正当化するに至るまでのヨーロッパ世界の思想的な歩みを、明らかに前提したものだ。
主人公ロレンスが利子を「盗み」だとなぜ非難したかを本当に理解するためには、大学一年生どころか、
経済学のみならず歴史学や思想史に関する一定の知識が必要とされる。
(この問題に関して、あえて入門的なテキストを挙げるとすれば、
かの新制度学派の名著『離脱・発言・忠誠』の著者として知られるハーシュマンの思想史に関する業績、
邦訳されたものの中では、『情念の政治経済学』などを読むのが良いだろう)

「太陽の金貨」は、為替手形が通貨になり、商人が中央銀行として国家そのものとなるまでの道筋を、
物語の背景にぼんやりと映し出しながら、それでいて、商人がまだ世界の中心でなかった時代を美しく描ききっている。
物語の主軸にすえられたデバウ商会は、冒険商人と商業銀行の過渡期の存在、
あえて言葉にするならMerchant Bankerという専門用語にならざるをえない存在であり、
この難しい題材を、歴史学的にも経済学的にも、かなり忠実に物語化できたこと自体、驚嘆に値することだが、
それも物語全体を通して読むと、著者の豊富な知識と高いストーリーテリングの能力の一端に過ぎないことがわかる。

10巻あたりの聖遺物を巡るエピソードが最も顕著なのだが、
この物語は、狼や古い神々=英雄的な力が、群=システムの力によって超克される様を、
あえて主人公=商人(経済というシステムにより力を発揮する存在)と、ホロ=古い神の掛け合い、葛藤、争い、和解等々により、
ドラマティックに描き出すものだ。

かつての歴史学や経済学では、革命史観が近代解釈の中心であり、
自由・民主主義といった力が封建権力を打ち倒したとか、あるいは、せいぜいがマックス・ウェーバーのように、
商人の利益追求と合理主義を肯定するプロテスタンティズムが近代を作った、とするのが関の山だった。
ところが、二十世紀に台頭したアナール学派の研究は、
そうした近代が始まるまでの間に、教会のキリスト教道徳と商人や市民階級の思想がどろどろに混じり合う、
長い長い葛藤の歴史があったことを解き明かした。

『狼と香辛料』は明らかに、こうしたアナール学派第二世代及び第三世代の影響を色濃く受けている。
近代を祝福すべき自由と合理主義の訪れととらえながら(ロレンスはデバウ商会の理念に賛同する)、
一方で、それをシステムによる英雄の死ととらえる(ロレンスが傭兵達を金で籠絡したことに怒りを覚えたように)。
二者択一的、勧善懲悪的な物語に堕すことなく、アンビヴァレンスをアンビヴァレンスとして正面から見据え、
それでいてライトノベルとしての要素を十二分に含みながら、
最終的にはシステムと英雄的生の両方を肯定してみせる人間賛歌となっている。

ちなみに、最後の最後で解決策として使われた金貨鋳造という手段も、
流通する貨幣と、価値尺度としての貨幣の分離という当時の状況を知らなければ発想できないお話で、
それこそ経済学でモデル化しようとすると、ポストケインジアンの貨幣的サーキットアプローチを利用し、
高度な数学を使わなければ説明できない特殊状況なのだが、まあ、それはそれとして置く。

何が言いたかったかというと、ホロかわいいよホロ(´Д`;)ハァハァ
578574:2011/03/25(金) 00:38:52.47 ID:z8chYQzW
>>576
書き方は人それぞれだけど、自分の場合は曖昧な部分はいっさいないね。

要するに、物語上の意味づけができてる、っていうのは別に大したことじゃなくて、
「作品のこの部分で貨幣について説明してるのはなんでですか?」って聞かれたら、
「『後の逆転への伏線』です」みたいに物語上での役割を説明できるとか、その程度の話だから。(この例は適当です)

とはいえ、自分も書き始めの頃は「なんでその設定を描写してるの?」と聞かれたときに
「いや、○○な世界観の説明に必要で」とか「△△の比喩として」とか「リアリティー」とか「外連味」とか、
設定側の必要性ばかり考えて、物語的な意味合いを無視してしまってる場合がままあったんで、
そこから抜け出したときに考えた持論を、自分への確認も込めて吐き捨ててみた次第です。

狙いが正しく読者に伝わるか、というのはその次の段階の話で、そこはまあ、仰るとおりとても難しいんだけど。
579この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:39:41.65 ID:z8VuBHSz
上のは冗談にしても、狼と香辛料の作者は、それなりに勉強して書いてると思う。
大学の初等テキストだけでは、どんだけストーリーテラーとして能力があってもまああれを書くのは無理。
どっちかというと経済学より歴史重視だと思うけどね。

経済・経営関係でよく勉強してるなあと思ったのは、至道流星の『雷撃☆SSガール』か。
ただ、あれも経済学・思想関係はイマイチ。二巻に至っては、信用創造の説明でツッコミどころ満載だし。

歴史を扱うなら歴史を、オカルトならオカルトを、格闘なら格闘を、経済なら経済を。
やっぱりある程度は勉強していなくては、深みのあるものは書けないと思う。
580この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:52:46.87 ID:6M0i8Zw2
『狼と香辛料』は中世欧州風の世界観だけど
中世欧州風だからといって中世欧州の経済をベースにしたとは思えない。

>まず、オチに使われた「利子が罪である」という発想
これはイスラム金融から取ったとおもうんだ。
581この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:57:43.80 ID:2m7GbRVl
>>580
やめとけ、そのたった一レスでもうお前が勝てないだろうというのは想像がついた
582本スレ213:2011/03/25(金) 01:04:50.59 ID:YDrmWaPJ
本スレ233-234さんの感想へのレスなんですが、なんかスレチになってしまいそうだったのでこちらに書かせて頂きます
なんか余計なこと書いてフルボッコされてしまいそうな気もしますが……
まぁ、私のことは「大して経済学知らん奴が勝手なこと言ってる」と思ってください

学園の中だけでの自給自足設定の、ちょっとした言い訳をば
一応はその部分の設定も考えてはいたのですが、設定語りを減らす為に大幅に削除していました
本当に言い訳レベルになってしまいますが。それこそ突っ込みどころ満載になってるんでしょうけど……

・校内で用意できない物(パソコンなどの精密機械類、本を作るための紙、など
 生徒会が各部活から一定量定められた商品(例えば米とか)を学円で買い取る(勝手に「最低補償制度」とか名付けてました
 それを学園ブランドとして学外へ販売して円を得て、その収益で購入して学内へ導入する
 作中でやってた米豊作の話とかもそこの説明に繋がる予定でした。あと、終盤で出てくる密造酒への伏線も兼ねて
・資格や免許に関して
 サークルではなくクラブであれば、顧問としてそれぞれに必要な資格を持った教師(OB)が付くようになる
 販売責任者はあくまでも有資格者であって、生徒たちは助手の形
 個人のサークルでも調理師資格がなくても料理を出しているのは、対価が円ではなく学円の為、実際の金銭のやり取りが発生していないから
 もしくは「ライトノベルだし治外法権で」とかいう単純な考え

とか、初稿にはそんな感じで書いてたんですが、設定語り多すぎの為に削除中でした
世界観を出そうとリアリティーを求める部分と、ライトノベルとしてのフィクションを求める部分とでゴッチャゴチャになってしまっていました
583この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:05:53.56 ID:Xy2Ij6w2
584この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:07:12.98 ID:p/NviII1
>>577
学術的には俺は広く浅くなので知らんが、とりあえず、経済学は
大卒レベルならかなり勉強したと結果も伴って自負してるけど。
まあ、経済史は古典派とケインズ学派の争いの流れくらいしか知らん程度には門外漢だがw
ちなみに、狼と香辛料は太陽の金貨だけは読んでないw
まあ、あの作者の分かりやすく初等経済学をスンナリと読ませる技術には
すんなりと脱帽してる。
でも……直感的にだが、利子は罪ってのはちょいと思想に混じりすぎと思うけどな。
実際上、一定の条件下以外では溜まった貨幣ってのはそれだけで武器だろうに。
理想はそうかもしれんが、銀行も金貸しも流行らんよ。
んで、ラノベや経済学とは違うけれど、
ミナミの帝王もカバチタレも
法学部生で普通に勉強してるレベルなら、
余裕でそんなの当たり前じゃんのレベルorミナミの帝王なら、
ヤクザがバックだから恫喝や裏稼業系で無理やりの話しか無いんだよな。
まあ、俺は法学系ではないけど、俺が知ってるレベルだからそうなんだろう。
危険負担とか詐欺の善意の第三者とかの当たり前のテーマが、
ドヤ顔でメインテーマで使われてる位だし。
要するに、俺の言いたい事は、知識系でやるなら、ラノベやエンタメには知識はあんまいらん。
wikiと妄想とノリで十分だ。後は雰囲気。
ガチファンタジーとかガチ異能バトルとかは知らない!
と、思うんだけど、どうなんだろうな。
585この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:15:04.51 ID:2m7GbRVl
行った事はないが、狼と香辛料スレもこれぐらい濃い話してたら一読してみるべきだな
とりあえず覗いてみよう
586この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:15:39.36 ID:Is96pDpm
スレ違いだから他所でやれ。
いい加減うざい。
587571:2011/03/25(金) 01:22:00.04 ID:p/NviII1
>>586
スレ違いでもないだろ?元気良いねえ?
っと、日付変わってID変わった。
588この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:25:07.30 ID:2m7GbRVl
晒された文を既存のラノベと比較して議論するのは合ってると思う。
が、まぁ、確かに話は逸れつつあったな
589この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:27:19.96 ID:Is96pDpm
経済学は大卒レベルならかなり勉強したと結果も伴って自負してるけど(キリッ)。

そんなこと誰も聞いてないから。
狼と香辛料スレにでも書いてやればいいじゃないか。
向こうなら喜んでくれるだろうよ。
590本スレ213:2011/03/25(金) 01:29:50.60 ID:YDrmWaPJ
もう余計なことついでに、格好悪い作品外での作品語りを
なんかスレがそんな流れでもあるし、吐き出してしまうチャンスかと(ぉ
や、たぶんウザイと思われるだろうけどw

・前に晒した時に怒られた「デフレ」「学円は一定量」の設定
総数を100とすると、生徒会が約20をプールしていて、残りの80を学生内で流通
学円(成績)を一定数とすることで、成績の評価基準が相対評価となる
一部の生徒が箪笥貯金的に溜め込めば(極論言えば80の内40とか)デフレ現象は起き得る
残った生徒で取り合う学円の量が減れば、成績に対する競争力が低下するので学校として望ましくない
その辺が残りの長編の主題で、農業学科がクーデター起こす内容でした

・店舗補償金とか
土地建物はあくまでも学園所有の土地で、それを学生に貸し出してるのでそこは学園独自ルールで

長々考えて書いてる内にスレチで怒られる流れに
これで最後にしときます
591この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:30:38.01 ID:z8VuBHSz
>>580
利子が罪であるというのは、キリスト教でも長い間、維持されていた考え方なんだけど、
トマス・アクィナスが『神学大全』などのなかで、うまいことキリスト教の教義とすりあわせて、
利子をとることも、やむをえない場合は罪じゃないよ、って思想を作り出した。

そんな中でも、人から預かったお金を人に貸し、利子を取るのはロレンスが言うように「盗み」と同一視された。
現代の銀行なら、当たり前の業務が、中世では罪とされたわけだ。

……人から借りたものを、人に貸して利子を取るなんて、よくよく考えると、現代の銀行のほうがおかしいと言えるかもしれない。
それでも、この預金と貸し出しを同時に行う商業銀行の存在が、近代の金融システムを作り出したわけだけど……。
金の貸し借り、為替、信用手形、そして通貨。近代と中世を分かつこういった要素を、Merchant Bankerという存在はひとえにになっていたわけだけど、
デバウ商会という組織を登場させることによって、その一端なりと描いた狼と香辛料はやはり偉大だと思う。

>>584
>実際上、一定の条件下以外では溜まった貨幣ってのはそれだけで武器だろうに。

その発想は、きわめて現代的な考え方なんだよ。
たとえば、君が上で例示した「ケインズと古典派の論争」だけど、
ケインズに対抗した古典派の重鎮エドウィン・キャナンは、
はっきりと、信用創造は「ホテルのロビーで預けた鞄が別の鞄を生むようなもの」と断じている。
二十世紀に入ってさえ、理論の上ではそんな有様だったんだよ。

そのぐらい、集まった貨幣が力になる、言い換えれば、金を預かるだけの銀行業が、
現代のように巨大資本として機能し、あまつさえ中央銀行のような「国家そのもの」にさえなりうるという発想は、
ロレンスが言うように壮大な夢でしかなかったわけだ。

大量に集まった貨幣が力になる、なんてことは、現代に生きる我々なら、大学生じゃなくても、
それこそ小学生でさえなんとなく想像できることだけど、
貨幣に力が認められていなかった時代に、それを思いついた「大商人」の境遇、心情、葛藤は、
深く経済や歴史を知らなければ、決して描くことのできないテーマだ。

著者の支倉凍砂は、民俗学といわれていきなり金枝篇に飛びつくような人だから、
天才肌と言うよりは奇才、あるいは努力家であって、経済学的な基礎、素養や才能があったとは思えないけど、
それでもきっちりとある程度の深さの知識だけはそろえたのだろう。
そうして、自分なりに消化して、あれだけの世界観を築いた。ライトノベルの枠内でだ。それがすごい。並大抵ではない。

知識は入門書レベルでよい、雰囲気作りさえすればよい、などという覚悟では到底できない。
(本当にそんな覚悟であの物語を作れたのなら、それこそ稀代の詐欺師、つまり天才だろう)
592571:2011/03/25(金) 01:51:46.43 ID:p/NviII1
>>591
何かうざがってる人がいるからそろそろ辞めようぜw
スレチでは無いと思うんだけどなw
更に正直言うと、あんたとマジで戦うにはグーグル先生のお世話にならんといかんっぽいw
そして、明日ってか今日は俺は仕事だw

って事で、ラスト。
マジでラストエピソードは読んでないのでそこは何とも言えない。
後は……何言ってるんだお前は?
狼と香辛料の作者は、紛れも無く天才の部類に入る人種の一人だろ?
ただ、俺が読んだ中では売り掛け買い賭けシステムと物価と貨幣の話しか
出てこなかっただけ。そして、それを違和感無く入れたのが凄い。
ってか、ホロ可愛いよ。ホロって事だ。
そして……思想史に関しては、読んでないから何ともいえないが、
後出しジャンケンっぽいとだけな。
それ以上は純粋に経済学以外にキリスト教の理念とか歴史とか
出した時点で、どこまで勉強したかは個人の創造の範疇の話だと思うよ。
作者の思想とか直感とかも絡んでくるしな。
君の言葉を借りると、利子はずるいってのは、やっぱりロレンスじゃなくても、
現代なら小学生でも思いつく発想な訳だよ。当然、作者もね。
もっと言うと、勉強してようがしてまいが思いつく範囲ではある。

後、ミナミの帝王の作者に謝れw深い判例ほとんど出てこないけど、
大成功してるぞw
593この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:53:32.72 ID:9nsMd3KK
すげーな
長文ばかりで眼が滑るし晒し人は調子ぶっこくし
春休み満喫してんだな皆
594この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:56:15.10 ID:Is96pDpm
ほらな。
だからほっとくとこういう事になるだろ。
595この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 02:01:12.48 ID:a3uuUJgL
>>591-592
経済はほとんど知らないだけになかなか興味深かった
特に狼と香辛料に対して俺とは違う見方してて面白かった

でもよー、議論もいいけど本スレ235と236にも長文な感想書いてやろうぜ
新しいさらしも来てるしな
596この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 02:32:40.82 ID:TZi/xx/J
細かいことは言いたかないが
よもつへぐい、!?のあとのスペースの入れ方二重に間違えてるな
597この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 02:49:22.87 ID:csWvtXo5
急に伸びたと思ったら、スレ違いな知識ひけらかしを延々と続けてただけか
ペダンティックな長文を書いてる暇があるなら、晒しを読むなり感想を書いたりしろよ
598この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 03:36:55.88 ID:01pJQykL
作品外での作品語りとかやめろって何度言えば分かるんだろう?
「書いてないけどこういう設定です」「晒した部分にはないけど後でこうなります」
と反論されるほど、感想書いて徒労を感じることはない
599この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 03:38:39.61 ID:6zQaeakH
新しい晒し面白いな
600この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 04:00:55.86 ID:csWvtXo5
>>598
解説を加えないと理解できない作品です、と公言してるようなものだからな
で、その>>213の解説を読んでも学園の経済システムは相変わらず理解しがたい
601この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 04:27:51.96 ID:lduOMd4e
狼と香辛料を読みながら、現実と比較して面白がってる人もいるんだな
何だか自分の楽しみ方と全然違うのは新鮮だ
経済を新種の超能力みたいな、作劇ガジェットとしてしか読んでなかった
みんなインテリだな
602この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 05:20:18.13 ID:ruhBFTYR
w野郎は無視しろ
603この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 05:36:25.77 ID:rnivLhRW
狼はインテリにも受けがいい珍しいラノベってだけだと思うけどね
売れてる理由はやっぱりホロの魅力だろう
604この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 06:48:56.85 ID:8J0ISk3f
>>577って最終巻について触れてるがが
俺らワナビからすれば、受賞したものが比較の対象だろ?
一巻について言及しろや
605この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 10:10:37.28 ID:uteGDAOI
とりあえず一巻についての話に戻すけど「経済メインじゃない」なんて突っ込みはわりとアホな突っ込みになると思う
狼と香辛料における経済は電撃ならアクセル・ワールドのブレイン・バーストまわりの設定や、ウィザーズ・ブレインの魔法についての設定にあたる

狼と香辛料ならホロとロレンスの話がメインなのは「言うまでもなく当たり前」
アクセル・ワールドではハルユキの成長とかが中心にあり、ウィザーズ・ブレインなら功利主義に対する疑問とかフィアと錬の話が中心にあるのと全く同じ

要するに異能バトルの設定に「PCの性能が一定を超えたら物理法則を変えられる」とか持ってきたセンスが凄いのと一緒
ウィザブレの科学的視点は凄いよね、という話をしたときに「ウィザブレで設定はメインじゃない」とか言い出すと同じアホさがある

ちなみに全く関係ないけど狼と香辛料は物理専攻らしいよ
606この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 10:17:48.60 ID:N0XOO3Li
あれは作者さんが株やってたでしょ
でも電撃初の経済ラノベは冒険商人アムラフィと主張したい
607この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 10:32:12.73 ID:uteGDAOI
やってたってかやってる人だな。ブログとかでもちょいちょい株ネタを出してる

まあ何にせよ狼と香辛料で評価すべきは作中でぶつかることになる問題やその解決手段として経済を持ってきたこと、
自己満足にしかならない専門的な話をせずにわかりやすいレベルに抑え、かつ話に無理がない程度にさらりと書いたことだよね
608この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 10:50:13.45 ID:esG/QV85
なぜ狼と香辛料スレに書かない?
春だから許されると思ったら大間違いだぞ。
609この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 12:36:32.44 ID:csWvtXo5
ここが何のスレなのかも理解できない馬鹿なんだから放っておきなよ
610この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 14:51:30.26 ID:nTLg7t0d
582は本スレでよかっただろ

突っ込まれるくらいなら作中で設定書き込むべきか
テンポ優先で設定語り簡略化するかで悩んでるなら
その時点で悩んでるダメ
語らなきゃ理解されない話なんてゴミだろ
次はもっと単純な話書け
611この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:28:33.28 ID:GiSSdAJ9
>>591
書評家きどりは辞めよう。
プロの作家がすごいなんてことは、みんなとっくに分かってるよ。
パクりなんて論外なんだし崇拝したいだけなら黙っててくれ。
または素人が真似出来ないただのひけらかしなら、どっか別でやってくれ。
ここはアマチュアが、作品を作る為の場所だ。

さて。
支倉さんの作品が物語のベースに経済の歴史を織り込んでいる。
その中で生きる商人と、過去になりつつある神話の少女のドラマを描いてる。
具体的には、二つ。
中世の経済の発展を舞台にした商人同士の知恵比べと、ホロを巡るドラマ。
物語において、この二本線が大まかな主になっている。

一巻はこの路線を打ち出しさらっと触れるに留まる。
作品の自己紹介のように感じたね。
多分だけど支倉さんはこれを書いた時点で、一巻をシリーズ化の最初として構成し、大きな起承転結の起としていたと思われる。
少なくとも受賞したときには、二巻からの大まかなあらすじは出来ていたと見る。

一巻は程々の知識で書けるからその時点でどれだけ知識があったかは分からない。
けれどシリーズ構成にあたりかなり勉強したと思う。
それは経済史という舞台が、キャラと物語に必要だったから。
612この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:35:47.82 ID:PMk2QPT9
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体、誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
613この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:39:26.40 ID:6zQaeakH
>>611
結局何が言いたいの?
知識ひけらかしがウザイのは同意だけど、おまえは誰もが分かりきってることを並べてるだけじゃん
その上”おそらく”とか”多分”とかで作者の思考を語ろうとする始末

少なくとも受賞したときには、二巻からの大まかなあらすじは出来ていたと見る? それどこソースよ?
というかそれがわかったからってなんなのよー?
シリーズ構成にあたりかなり勉強したと思う? そりゃ勉強するだろうさー
614この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:50:52.36 ID:GiSSdAJ9
>>611
の続きの長文。
物語の結論として読者に伝えたいことってさ。
ラノベでは小難しいテーマじゃないと思うんだが。
狼と香辛料で言えば「やっぱりファンタジー=ホロ良いよね」ってことでしょ。
その結論を導くのに、あまり見かけない舞台装置による数々の脚色演出があるに過ぎない。

やっと本題に入れるんだが、現代の学園物で描けるテーマってなんだ? と考える。
分かりやすいとこの日常系作品で行くと、あずまんが大王がある。
あずまんが大王は、高校生活を卒業まで通して、友達とゆるく楽しんでいく話で。
結論としては「友達っていいよね」ということを描くのに、誰にでも分かる高校生活を、友達との交流を通しギャグで描いてる。

ラノベの類似作品にはGJ部、ぼくは友達が少ないなどがある。
もっとたくさんあるかも知れないが、ごめん俺知識ないw
615この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:54:34.51 ID:Q5cCRGjs
言いたいことがこちらに全く伝わらない。
一次落ちレベル。
616この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:00:52.57 ID:PMk2QPT9
これ、あれだろ

狼がどーこー言ってる奴は、構ってちゃんの紅茶だろ
617この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:05:06.97 ID:pzxIj+1h
俺詳しくない、とか俺これ読んでない、とか俺の友達が云々とか
これが議論(笑)か。
618この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:09:36.77 ID:poCsrmbP
>>616
カテゴリエラーな内容で語るとこなんかソックリだな
619この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:15:27.16 ID:6zQaeakH
>>614
そんなことは”みんなとっくにわかってるよ”
その上でお前の言う”舞台装置””演出”について深く突っ込んだ話があって、
”それ以上深く話すとスレチになるからやめとこうぜ”ってのがこれまでの流れだろ?

お前の議論の主題は何なの?
620この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:05:57.82 ID:GiSSdAJ9
>>619
分かってるなら、なんで狼と香辛料の話してる奴がいるの?
どう考えてもズレてるだろ。


学園もののテーマ基準で演出に切り込んでいくなら、話は分かるよ。
例えばキャラがあって、友情のダシに設定が機能してるかとか、上手く葛藤やヤマを作れてるかとか。
経済を入れ込むだけで、他ジャンルの経済ものと比べられる意味が分からない。
学園に経済史の発展が必要なのか?
621この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:08:39.77 ID:csWvtXo5
>>619
この手のコミュニケーション能力が欠如してる輩は相手にしない方がいい
622この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:32:30.62 ID:p/NviII1
ってか、マジメにスレ違いなのか?
1 本スレでそれっぽいのがあった。
2 類似作品における設定の検証
3 演出上の当該設定の意味にかかる雑談又は議論

魔法少女モノやループモノの話があって、
まどか☆マギカとかを引き合いに出して、
設定と物語の絡みを書くのも不味いのか?

要は、それっぽいジャンルにおける他作品に関する考察ってだけでそ?
本スレでやるのは筋違いなのは間違いないが、
晒し作品から派生した創作論議自体がスレチ違いってんなら、テンプレに書いとけよ。
俺の頭がカテゴリーエラーなのか?

まあ、マニアックな学術書の固有名詞出したりはやりすぎと思うけどなー。
623この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:42:23.65 ID:NjIct7At
狼と香辛料って行商人が市場でインチキするってだけで商売人失格なのがおもろいよね
行商しつつ行商する場所を潰していく主人公w
624この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:46:15.20 ID:NjIct7At
あと毎回ロレンスがピンチになるのが笑えるw
お前商売むいてないよとw
625この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:51:48.92 ID:poCsrmbP
晒し作品について語るのはいくらでもどうぞ
類似作品について長文で語りたいならその作品スレでやってくれ
626この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:03:53.49 ID:oowsjZdS
ここでやらずにブログに書けばいいのにと思った
627この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:05:37.96 ID:p/NviII1
>>625
そういうスタンスなら別に良いんだが、
同一ジャンルの類似作品の演出とか話運びとか、設定とか、
そういう事を引き合いに出して語ってはいけないスレだったんだな。
じゃあ謝る。

神話をモチーフにした話で神話を語っちゃいけないし、
その他の類似有名作品の要素を考察したものを元に、
晒し作品の改善点とか、だからここがダメとかもダメなんだな。

が、これはスレ違いの俺の持論だが、
偉大な先人が作り上げた物を土台とせずに、新しいモノや面白いもの何て作れないよ。
最低限、自分が作ろうとする類似作品の研究位してからじゃないとな。
それをせずに、一からまともな物なんて一般人には作れないって。
晒し作品を考察する際に、その辺りの検証を抜きにするなら、
程度の低い批評しかできないんでないかい?

後、次からテンプレに書いとけ。
628この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:06:49.90 ID:z8chYQzW
まあ、このスレはなにを書いても反応が貰えるから楽しいんでしょう。

普通のスレなら関係ない話題とか、浅い意見を書き込んでも無視されるだけだから。
629この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:07:57.62 ID:GiSSdAJ9
スレ違いでもなんでもいいが、お前らそれで良いのか? って発言がちらほら。
設定どんなに作り込んでも無駄じゃないが、作品のテーマに沿ってなければ意味はない。
なのにとりあえず調べ物すれ、みたいな感想多すぎ。

結局、クラス全員女子の中に放り込まれてとにかく惚れられるIS以下と言われてしまう訳だ。
人間崩壊してても120万部売れてるよ。
「ラブコメって楽しいね」それだけで。
630この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:13:04.88 ID:a3uuUJgL
感想一つ書けない読解力ゼロの人間がウダウダ言ったところで何の説得力も無いぞ
631この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:14:20.33 ID:Q5cCRGjs
馬鹿が長文で必死で笑える。
632この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:17:44.04 ID:oowsjZdS
>>627
いや、スレチ扱いされてるのは(ほんとはこの言葉は使いたくないが)空気読めないまま
話を引きずってるから。議論じゃなくて自説かましてひとり悦に入ってるだけ
挙げ句の果てに捨て台詞でしょ
633この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:20:58.74 ID:pzxIj+1h
>>571のように
俺は当該晒しを読んでないけど(キリッ

こんな奴が長文でダラダラ語るスレ
634この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:21:19.37 ID:tNhvl52I
まあ、その楽しいラブコメってやつを書くのが一番大変なんだよな。

635この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:25:03.42 ID:Q5cCRGjs
【ジャンル】 経営学校+女子校+風紀委員
【タイトル】 経営学園マネジメント

「ラブコメって楽しいね」
636この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:34:53.45 ID:p/NviII1
>>631
まあ、お前は先人から何も学ぶな。
紀元前の神話から脈々と連なり、手塚治が体系的にまとめあげ、
後に続く数々の偉大なクリエーターが洗練させた
日本の物語文化を軽視する奴には、まともなもんは書けないわな。
後、お前の書いてる物語も、無意識下か有意識下は知らんが、
確実にそういったサブカル文化の恩恵を受けている点も追記する。

>>632
確かに、脱線し過ぎた話に付き合った点は悪いとは思う。
でも、話の本質は、ラノベやエンタメで経済学等を扱う上での、
商用作品を考察した上での知識の深さはどこまで必要か?って話だろ?
創作技術上、無駄な話とは俺には思えないけどなぁ。

>>633
最初のレス時点では読んでないけど、そのすぐ後には読んだおw

ってか、いいかげんウザイので、この話も打ち切るわ。
ただ、類似作品を引き合いに出しての批評は、
少なくとも俺が何か晒した時にはやって欲しいけどな。
637この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:51:45.07 ID:Q5cCRGjs
先人からは学べても、君からは何も学べない。
638この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:52:56.48 ID:NjIct7At
さぁ次の話題だ
639この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:27:26.92 ID:jXgUoPmR
話蒸し返して悪いがスレ違いの奴の主張はかなりまともだと思う。類似作品の話をスレ違いで黙殺したらまずいだろ。
640この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:36:08.22 ID:y+ersWwt
>>639
そうだけどあの長文馬鹿は致命的なまでに空気読めてないから叩かれてる

俺はおっぱいが好きなんだけど、本スレってイラスト+小説の形でアップするのって好ましくないよな? イラストも添付するラノベ新人賞なんて存在しないし
いやイラスト付けて晒す気は無いけどね、一応訊いてみる
641この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:36:27.35 ID:csWvtXo5
蒸し返すな、持論・考察のひけらかし長文なんかもう勘弁してくれ

というわけで次の話題、新しい晒しの話でもしようか
どんな人が対象なのか、どこを楽しめばいい作品なのかがサッパリわからない
642この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:39:29.17 ID:6zQaeakH
>>639
類似作品の話って書かれると、さも晒し作品について指標となる話をしているように聞こえるが、実際は狼と香辛料についての話しかしてない
そこらへんバランス解ってるなら良いけど、議論が白熱するにつれて狼と香辛料の話にウエイトが偏っていた
議論してた人達は各々、狼と香辛料についての解釈が違うみたいだったし、原作本スレでやれって言われるのも仕方ない
643この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:50:02.29 ID:jXgUoPmR
スレ違いの奴は他の漫画も引き合いに出して真面目に結構真面目に議論してると思うんだけど。どっちかって言うと噛み付いた奴が専門用語羅列で痛かったような。まぁどうでも良いけど。
644この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:54:12.10 ID:pzxIj+1h
どうでもいい割に話を蒸し返して必死な理由は…自演(ry
まぁどうでも良いけど
645この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:02:06.60 ID:jXgUoPmR
普通に思った事かいただけで自演認定ですか。まあ、どうでもいいや。ムカついたので私も消えます。
646この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:03:37.79 ID:GiSSdAJ9
>>639
指標にするのは商業作品と言う点は同意したいし、その話がもっと必要だと思う。
ただしキーワードだけ抜き出して書評するのは意味が違う。
シリアスファンタジーと学園コメディじゃ求められてるものが違うから。
647この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:25:29.17 ID:a3uuUJgL
感想増えないな
648この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:33:22.40 ID:84GDThyn
普段からヲチスレめいたどうでもいいこと話してるくせに、
いくらかでも生産的に見える>>636関連の話はスレチなわけ?

くだらない陰口なんかいうよりは、例え相手が馬鹿だとしても何かしらの議論してたほうが有用だとは思うけどね……
そもそもこのスレってなにするところなんだ
649この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:35:56.14 ID:4gHj3aMK
・受賞できればどんな作品だろうとかまわない!自分が書きたいものは受賞してからでいい!
・自分の書きたい作品で受賞したい!この作風で果たして受賞できるだろうか!

どっちが目的かでまた変わる。受賞目的なら、大体が昨今の学園ラブエロコメor異能主人公最強ファンタジーあたりか、奇をてらったものでいくわけだ。
650この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:44:48.91 ID:GiSSdAJ9
>>642
ごめんな。
恋愛抜きの学園コメディって、前に挙げたGJ部やその他に、マリ見てなんかもある。
上記も含めて、ラブ抜き学園コメディのほぼ大体が友情や信頼に集約されていく。

分かりやすいのは、けいおん!。
音楽やってる風出しただけの、露骨な友情話だったでしょうと。
これ基本的なところなのに全然触れられてなかったから、頭きちまった。
651この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:49:27.97 ID:Q5cCRGjs
>>648
君のように生産的でないレスは不要。
652この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:53:15.70 ID:fQ5vGSIV
先人達に学ぶのも良いけれど
あえてそれをしないことで自信がつくこともあるんだけどな
653この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:55:32.16 ID:uteGDAOI
自信だけつけてどうすんのさ。そこは技術とかそこら辺と言えよ
654この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:00:13.08 ID:GiSSdAJ9
>>648
だから……すぐ消えるから、ちっとこれだけは言わせてくれ。
逆転裁判は日本の法律じゃないし、バカテスが本当のテストを描いてないように、架空の経済も有り得る。
問題は読者が好きなものがあるかどうか。
要するに学園なら友情なり恋愛なりあればいいし、そのドラマ演出如何によって必要な知識量は異なる。
655この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:00:32.17 ID:NjIct7At
>>653
こういうレスはセンス無いと思うね
656この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:02:23.46 ID:fQ5vGSIV
>>653
技術っていうかネタや調理方法だな
自己流でやってみた結果それが先人達の通った道であることがわかって
センスに自信が持てることもあるんだ
657この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:10:29.14 ID:oowsjZdS
>>648
べつに今回の件に限ったことではないが、こういうのはそのときに居合わせた人間、場の空気、
レスする人間の舵取りでいかようにもかわるのよ
今回は発端のID:z8VuBHSzにそのへんの感覚ゼロで、受けて立ったID:p/NviII1も真意は全くその
通りながら、残念なことに思いが空回りしてしまった

それからね、あなたは相手が馬鹿だと見下しながら議論するわけ?そんなの議論じゃないよ、
くだらない陰口とおんなじじゃない?
658この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:15:03.01 ID:oowsjZdS
ああ、ごめん発端はID:0l8YkIgC(ID:p/NviII1?)か
でも結果はID:z8VuBHSzの独演会に振り回されてしまったと
659この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:27:06.95 ID:pzxIj+1h
俺は当該晒しを読んでないけど

で始まる当該晒しの類似作品への議論なのにな
660この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:37:56.64 ID:p/NviII1
再度空気を読まずに、味方が出てきたので復活w
総スカンだったらマジで自分の今後のレベルアップの道筋を考え直そうかと思ってたぜ。

ってか、みんな生産的な話しようよ、マジで。
晒しにレスするのも、結局はいろんな意味で自分の力量上げるためでそ?
バキの克己じゃねえけど、自分より強い奴からパクれる所はパクりまくって、
烈海王の中国拳法を自分なりに噛み砕いて空手に昇華させればいいんだよ。
自分のレベルアップのためにも、色んな商用作品の考察や
悪い意味じゃなくての構成や要素のパクリってのは
批評だけじゃなくて、自分のレベルアップの上での
効果があると俺は思う。ってか、それ抜きで出来る天才は
こんなスレで吹きだまってないだろ?

>>651
後、お前な、さっきから見てたらお前が一番どうでもいい
人を傷つけるだけの、生産性とは真逆の1行レスしか書いて無いだろ。

>>659
だから、次のレス時点では読んだっつーの。

661この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:49:12.67 ID:84GDThyn
本来そういう話は新人賞スレが適正なんだろうけどね
ここは一応晒しスレの付属品なわけだし、
話の流れでそうなったんならともかく、「さあやるぞ!」って感じで創作談義をするのはちょっと違うような気がするんだけどね……
まあ、過去ログ見てても晒しスレと関係ない雑談は多いんだけれども
662この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:50:40.34 ID:fQ5vGSIV
>>660
話題くれよ
無いならこっちが出すぞ
663この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:50:51.55 ID:Q5cCRGjs
何このわざとらしい復活
664この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:52:07.44 ID:IIcfmj0+
晒しスレにおいて作者への質問は御法度ですか?
665この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:55:56.30 ID:esG/QV85
暇だったら感想付けたらどうだろうか
666この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 23:56:24.57 ID:csWvtXo5
>>660
その考えを否定はしないが、それはこのスレでやる話ではない
作品の考察をやりたいなら当該作品のスレでやってください
667この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:00:36.01 ID:4cD4t6XT
>>664
特にそういう話はなかったと思うけれど。
質問の内容次第では。
ちなみに何を聞こうとしているの?
668この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:07:11.24 ID:7AwGlmld
というか、読んだら読んだで本スレに感想書いてやれよ
晒し作品には感想をつけずに、感想に対する感想をつけてるだけじゃん
669この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:11:33.61 ID:0CH+ibou
>>668
感想つけにくい作品ってのもあるわけで……
一応新しい晒しに感想つけたはいいが正しい読み方だったか自信ないや
670この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:12:49.48 ID:s6qwdLqW
>>660
とりあえず小難しいこと考える前に、物語に基本的なことを知っておくべき。

読者は経済書読みたくて、経済モノのラノベ読んでるんじゃないぞ。
演出が斬新だからと言って、下地になってるメインの恋愛ドラマなりを見逃しちゃいけない。
671この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:18:53.75 ID:+kdmKvtv
>>669
読み方に間違いも正しいも無いでしょ。
ある読者はこう読んだっていう事実を伝えてもらうのは
晒し人にとってありがたいと思う。
672この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:22:14.85 ID:aHheZ+HI
>>668
ここで持論を披露してるよりも、感想を書く方がはるかに生産的な行動なのにね
673この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:25:54.98 ID:0CH+ibou
まあなんだ
ラノベ論ぶつけあうなら素直にラ板の新人賞スレだな
あそこでならどんな話題も紳士的に対応してくれるだろう
674この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 02:23:36.17 ID:0BAzsiRE
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


675この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 04:10:43.96 ID:4TXUnX35
なんで晒し作品ってウダウダして何もしない主人公が多いんだろうか不思議だ
676この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 04:41:07.15 ID:ndDQu2p0
その時点で作者がなにも考えていないからです!
677この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 04:48:19.76 ID:6DaQk5kc
それは晒し作品に限ったことじゃあるまい!
678この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 05:38:28.60 ID:H5lwlban
>ウダウダして何もしない主人公
でも実際そんなもんじゃね? と、思ってしまう俺はラノベに向いてないのかもしれない

主人公とヒロインがいたら、せめてどっちかはリアリティに寄ったキャラ付けをしたくなるんだよな
感想で「(ヒーローにならないから?)共感できない」みたいなのがあったけど
ヒーローにならない、なれないからこそ共感できる…って考え方もナシではないと思うんだ
もちろんヒーローになるのも燃えるけど、ならなくてもそれはそれとして別の共感が生まれるというか
(これは別にその晒しへの感想ではなく、ただ考え方の話として)

ラノベの主人公って、みんなそんなにヒーローばっかりかな?
「ラノベだから、こうじゃなきゃいけない」って考えに縛られすぎてもマズイかなと思うんだけど
679この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 06:03:15.91 ID:ndDQu2p0
そんな難しい話じゃないです!
もうちょっと書けばキャラが動くんじゃね?
などと考えながらいつまでもだらだら書いてるだけの話なんです!
680この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 08:14:17.19 ID:79PVZnCR
改稿ってどのくらいまでして良いんだろう
過去に感想スレで改稿した人、どんな風にやった?
681この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 08:17:52.07 ID:LUAW+tHK
基本的には晒したものの原型がかろうじて残る程度。
文章的には、ほとんど書き直すくらい。
682この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 08:27:18.23 ID:PcAHWuWy
>>675
本スレの評価してる作品のこと?
割とライトノベルでありがちな主人公像じゃない? ああいうのは

あと>>675が書いた本スレの感想のコレも気になる。
>まったくエンタメしていない。ヒーローじゃなく人間を書きたいなら純文学でやればいい。
人間を書くのって、大事じゃん
確かにやり過ぎると純文学でやれと言われるのかもしれないけど、あれくらいなら普通だと思うんだが

>この作品は終盤になってもヒーローにならない。本当に最後の最後。遅すぎる。
>また、主人公を底辺から出発させた割には、得たものが少ない。

この点は同意
三章であっけなく終わったのが意外だった
あの流れだと物語としては中盤辺りだよね
683この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 08:30:46.76 ID:aHheZ+HI
他人の感想にいちいち突っかかるより、晒しに直接感想を書いてあげれば?
684この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:41:23.12 ID:5HG+FXlO
感想を文面通りに受け取ってどうのこうの論じても意味はないだろう。

小説の印象なんて、本来的に言語化不可能なもの。
それを無理に言葉にしてるのが感想文。
感想文に対しては、なぜそう書かれたか? の根本を逆算して受け取る必要がある。
文章そのものの表面から、齟齬を埋めようとしていっても意味がない。
685この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 14:45:16.57 ID:QjZX8bhM
本スレにまた香ばしい紅茶臭ただよわせるやつがきたな
686この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 16:13:08.36 ID:4TXUnX35
>>678>>682
ウダウダして何もしない主人公の話はダメだと思う
ラノベの主人公はヒーローしかいないと思う
逆に主人公がヒーローじゃないラノベ作品てある? 思いつかない

ヒーローって、どんなに弱くても情けなくても何度負けても、最後まで諦めずに障害へ立ち向かう人
強すぎる障害に一度は挫折するけど、それでも立ち直って積極的に働きかける人

後ろ向きで消極的で、自分からは何も動かずウダウダするのは
リアルな人間かもしれないがヒーローではない
ダメな奴が頑張ったけどヒーローになれなかった、は共感を生むかもしれないが
ダメな奴が何もしなかったのでヒーローになれなかった、は誰も共感しないと思う
687この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 16:27:22.13 ID:6DaQk5kc
(短編での)まぶらほとか、ラブコメ系ならいっくらでもありそう
688この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 18:07:11.96 ID:4TXUnX35
ああ、短編か。長編しか頭になかった。確かに連作短編ならありうるな
ラブコメでも長編だと障害に立ち向かわざるを得なくなる
689この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 19:56:54.73 ID:79PVZnCR
>>681
改稿:可
の奴ってそのくらいやっちゃって良いんだ
ちょっと楽しそう
690この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 20:46:42.89 ID:JRdxyw/1
>>686
たしかに、ウダウダしてなにもしない、は言いすぎだったわ
何かはするべきだ、それにどんな意味や価値があるかは別にして

ただ、いかにもヒーロー然としてる必要はないんじゃないの、って思っただけかな
ダメでかっこわるい奴が、たった一度だけでも本気で頑張って、何ごとか成そうとするならそれはヒーロー?
結果は関係無し?

>ダメな奴が頑張ったけどヒーローになれなかった
は落としどころとしてアリだと思うんだよな、たとえラノベでも
というか、それをヒーローと呼ぶことも出来るのかもしれないけどね


>>689
改稿っていうか、同じ元ネタから、もはや別の話を書かれたことがあるなあ
691この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 23:43:55.27 ID:4TXUnX35
改稿ってのは改稿して悪いところを指摘するってことじゃないか
例えば
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」はおかしい
→「二人は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」に直した方がいい、と指摘したり
692この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 00:47:41.48 ID:BXn+Ut2F
リア鬼の初版欲しいなあ……
693この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 06:03:29.98 ID:JZP3LYjR
>>690
その、同じ元ネタから書かれた別の話を見て、自分の作品に役立ちましたか?

>>691
それは校正と呼ばれるのではないでしょうか。
校正⊂改稿だと思うので、改稿を可とした場合は大幅にいじって良いのかと思いました。


過去に「改稿:可」として晒した方は、どのくらいの改編を想定して「改稿:可」としたのでしょうか?
694この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 07:19:48.61 ID:9Ibe2nNW
なんでもアリな気分でやったかな。
ただ、いじられるのは構わないんだけど、どういう意図でいじったのかはわかるようにして欲しい。

別の話にされるのにしても、「これぐらいにしたほうがヒロインをうまく魅せれる」とか言われて、その通りになってたら「おお」って感じだし。
(なってなかったら礼だけ言ってスルーするけど、それはどんな改稿でも同じ)
695この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 08:16:33.96 ID:WcBj83IW
>>693
俺はただレスしやすいように「可」ってしたけど、全体を変えるとかすごい労力だな
いじられるほうにしたら小説教室の先生? みたいなひとに金払ってお願いするレベルだろ
このスレ見てる範囲だと改稿はもちろんほとんど校正もしてないんじゃないか?
696この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 14:43:24.10 ID:8ePsWIsc
手持ちのデータを探ってみたけど、そもそも改稿されてないな
あっても文章を一部読みやすくするくらい、それとほぼ二次創作なものが1つ2つ
697この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 15:32:46.45 ID:kbS7Gfjs
他人の作品全面改稿したのはゲーム能の話しか知らないな
698この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:44:42.42 ID:ELRZKg9Q
http://mikosuma.com/
あの事件、実は在日の仕業
699690:2011/03/27(日) 20:15:31.65 ID:5uxM9BQg
>>693
なにせ別の話なんで(少なくとも自分はそう感じた)、ああ、そういう料理の仕方もあるか
とか思った程度かなあ
二次創作ってニュアンスのほうが近かったんだと思う
そういうことされる程度には興味を持ってもらえた、と思えばそこまで悪い気はしなかったけど
(ただスレ的には若干荒れたんで申し訳なかった)

「改稿:可」って、個人的には文章表現とかを具体的にいじるようなのを想像してた
それは構成の域をでないって言われたらそうかもしれんけど、文章表現だってピンキリだしさ
「おかしいところを直す」ってんじゃなく「こう表現したらもっと魅力的」ってのは、ちゃんと改稿だと思う

物語やキャラを変えて別の話にすることを提案するなら、改稿なんて手間のかかることするより
感想のなかで簡潔に例を挙げたりして、「こうしたほうがいいんじゃね?」って書くほうが早いと思う
700この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 21:29:32.03 ID:5uxM9BQg
誤字ってた
構成→校正
701この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 21:33:52.95 ID:JXz5kHgX
なんじゃああ
晒しがいっぱい来たじょおお
702この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:07:22.61 ID:W/AJuvYw
電撃が近いからな
703この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:37:59.37 ID:JXz5kHgX
でも電撃に限らず応募作品に【改稿:可】は不味いでしょ
704この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:43:54.54 ID:KTr5gB0i
>>703 どういう意味で?
705この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:51:02.66 ID:JXz5kHgX
改稿って事は他人が手を加えるってことでしょ?
形はどうあれラノベの新人賞とかってそういう他人に力を貸してもらうのとかって御法度じゃなかったか?
もし最終選考に残れたとしてもその事が原因で叩かれたら取り消しとかになるんじゃないのか?
706この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:54:54.16 ID:ayNYioRT
ご法度云々の問題より
自身の力で賞取れないものがこの先生きのこれるわけない
707この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:57:12.07 ID:W/AJuvYw
>>705
前からそういうこと言ってる人が1〜2人いるけど、
毎回、丸コピーするわけじゃなきゃ別に問題ないんじゃねって感じで落ち着いてる気がする。
708この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:00:37.44 ID:BXn+Ut2F
と、いうか別に一人で書く必要はないんだよね
知り合いに手伝ってもらっても問題ない
709この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:01:41.35 ID:JXz5kHgX
>>707
でもそれを口実にネチネチ叩く人が出てくるだろうし。というかネラーはそういう人の揚げ足とるのとか好きだし
ただでさえ去年のオカマ事件もあるからねえ
練習作品ってならまだしも応募作ならやっぱり危険には変わりないよ
710この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:05:16.16 ID:JXz5kHgX
>>708
問題なのはここに書き込んで見知らぬ他人に手伝ってもらいましたという証拠を残す事じゃないかと思うんだよね
いっちゃあなんだが2chなんて知名度はあっても印象は最悪だろうしね
711この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:07:36.72 ID:KTr5gB0i
改稿そのまま流用は流石にまずいけど
改稿ベースにさら手を加えたら判断しにくいんじゃないか。
疑わしくは被告人の利益で。
それに数行程度の改稿で物語の本質は変わらないだろうし。
変わる程度の話が受賞どころか一次クリアするとも思えない。 
712この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:08:49.74 ID:KTr5gB0i
リロれば良かった
713この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:09:14.76 ID:rC6mogyL
結局何が言いたいのけ
ガチ作品をここに晒すことのリスク?
実際デビューした奴いるがそれで叩かれている所なんて見たこと無いがね
714この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:12:04.22 ID:KTr5gB0i
改稿が問題なるならチョット違うかも知れないけど
電車男なんか著作権関係で大荒れになってると思う。
715この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 00:52:31.85 ID:DIBQKW8N
新しい晒しの長いほう、本質的な部分がまったく以前と変わってないんだが
直すなら芝居がかった鬱陶しい文章と全力で滑ってるギャグをどうにかしてほしい
その上、「ただちに健康に害は無い」って……面白いとでも思ってるの?
716この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 00:53:48.49 ID:DJjQ5BgB
>>714
スレ系の書籍は電車だけじゃないぞ
ゲロとかブラック企業とか
717この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 01:01:23.71 ID:lidEg/2W
>>715
時事ネタに走るって馬鹿か?
つか、あの作品晒すの何度目だ?
話の根幹変えるつもりないなら感想募ったところで無駄だから
もう晒さずに投稿しちまえばいいのに
晒しで絶賛されることが目的なら好きにすればいいけどよ
718この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 01:29:56.22 ID:FddCdeYv
>>715
普通にそのまま向こうに書いてあげればいいのに
719この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 15:10:37.66 ID:jnuERnBG
どうせ編集が手を加えるのだから、改稿で騒がずとも。
720この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 18:41:44.86 ID:Cd9owk84
>>694 >>696 >>697
回答ありがとうございました。
他人の作品の改良点を探るという練習方があると知って、ここでそれをして良い物か判断に迷っていました。参考になります。

>>695
推敲の練習なので、労力という点はあまり問題ではないと考えております。
問題はそれを感想の類型として、作者様(とスレの方々)に見せる意義があるかでした。

>>699
やはり、変えすぎては別の人の書いた三題噺のような結果になってしまいますよね。
693でも書いたとおり、私も校正⊂改稿と考えているので、文章表現も改稿ということで何も問題ないと思います。
今回は上記の通り、個人的な練習の産物を晒す意義があるか、それを晒すことがスレの主旨に反しないかが気になりました。

晒した人を第一に考えるのなら、仰るとおり感想の中で簡潔に例を挙げる方法が良いと思います。
今回は全体の改稿ありきの質問だったので、齟齬が出てしまいました。すみません。
721この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 17:55:26.18 ID:CngijHGt
本スレ、春休み満開だなあ
722この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 18:12:09.58 ID:7ZBxY/YY
こっちが少し落ち着いたらアレだもんなぁ……あと10日くらいか
723この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 18:39:22.75 ID:kVKD6TlU
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1299423803/294
すっごく読みづらいってどういう意味で言ってんだ?
まさかテキストファイルをブラウザ表示させたときに読みづらいかどうかの話をしてるんじゃないよな?

晒しをそのまま読む奴ってどれくらい居るんだろうか
縦書き表示できるエディタで開いてみると横書きの時とかなり印象変わるよなぁ
よくあるウェブ小説が1行飛びで改行してたりするのも、ブラウザでそのまま読んだ時に見やすくなるからだしな
724この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 18:46:54.85 ID:7ZBxY/YY
機種依存文字だらけのせいかsmoopyで読めないな
725この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:23:03.74 ID:KTPNX7k9
>>723
そういやブラウザで読みやすいようにと改行いれたらいれたで
「俺のリーダーじゃ読みにくいよ!」と文句言われた人もいたっけw
726この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:23:09.72 ID:yM+E+12+
文字コードがunicode(UTF-16)だから、対応してるエディタじゃないと開けないみたいだな。
いちばん簡単なのは標準メモ帳で開く→文字コードANSIに指定して新規保存、特殊文字が失われますにOK、だけど
そこまでするのは面倒な人は読まなくていいんじゃないかな。

作者本人に文字コード変換して上げ直して貰う、というのは、文字コードについて伝えるのがすごく面倒くさそうだから俺はやらない。
727この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:28:43.00 ID:7ZBxY/YY
テキストのまま流し読みしたが……いろいろ頑張ってまで読む代物ではないな
728この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:29:17.09 ID:IYIEOpfx
一つ聞きたいんだが、既存の漫画とかを自分なりに書いてみた物を晒すのは無し?
729この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:30:25.95 ID:IfbL4QqW
ノベライズは自作じゃないだろ
730この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:36:08.74 ID:CngijHGt
今まで何度か文字コードの説明したことあるが、キリないな
そもそも説明聞いてすぐ理解できるだけの知識があるなら
最初からunicodeでアップしたりしないだろうし
731この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 21:28:02.03 ID:2ryS1Z/h
晒したレスと同じIDで感想書く晒し人初めて見た
732この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 21:49:48.51 ID:79ZwFX/i
あれはIDかぶったんじゃなくて本人?
カオスだな
733この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 22:21:18.04 ID:lDKIYpyb
晒すのはいいがせめてsageはマスターして欲しいな。
734この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 22:58:42.04 ID:5fq0bYIT
なんで?
735この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 23:56:47.33 ID:Ff+IMBk0
すでに理由は形骸化しているけど、sage厨、age厨の間で言い争いの原因になるから
とりあえずsageときゃ荒れない
736この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:00:33.21 ID:oK6ZaTgR
まあage進行のスレをsageるより
sage進行のスレをageる方がやばいからな
メ欄にsage入れる習慣はあった方がいいかも
専ブラなら勝手に入れてくれるけど
737この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:11:19.23 ID:QBbXhboO
もうなんか本スレ大変だな
電撃終わるまではずっとこんな感じか
738この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:28:28.93 ID:FMrnX+M9
あげると、新規が見つけやすくなる。荒し目的の奴とかがな
一回やられればすぐわかるよ
739この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:34:00.83 ID:gpPoO+71
どれもこれも若葉マーク丸出しだからなぁ……まともに読めるレベルのが欲しい
740この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 01:23:32.76 ID:oK6ZaTgR
そりゃ、若葉マーク取れてる奴は
ここまで締切迫ってるのに悠長に晒して感想募ったりせず
もっと早く晒して修正方向決めて書き直すなりなんなりしてるだろ
今から「読みにくい」と言われたとして、直す時間と力量あるのかと
741この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 03:51:13.52 ID:gpPoO+71
送る気があるのかどうかも怪しいけど……はぁ富士見の二次落ちでも来てくれないかな
それはさておき新しい晒し、子供が背伸びして小難しい言い回しを使ってる感じだね
742この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 04:51:17.12 ID:nbYxa1EX
酷いな
743この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 11:52:39.88 ID:J3RM4EBq
ミステリーの書き方って本の中で誰かが言ってたな
背伸びした言い回しや比喩は端から見て滑稽だから使わない方が好ましいって
744この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:13:20.42 ID:N24luSIr
自分の言葉で語れ
745この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:19:06.07 ID:gpPoO+71
本スレ323を流し見てたら既視感が……テロリストのパラソルだったかな
746この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:28:00.45 ID:7QDmf89F
>そして、登場する女の子の台詞が5歳ぐらいのものとは思えなかった
>この口調は十歳ぐらいだよね?
わろたw
747この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:30:19.91 ID:Ajkp76th
村上春樹系の台詞
748この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:33:01.24 ID:wCbDQrcC
ああ、本当にテロリストのバラソルっぽいな。
全部がそうとは断言できないけれど、色々と見覚えがある。
749この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:33:27.79 ID:LEO+O06w
>>745
持ってるから確認。テロリストのパラソルそのまんまだね。
お前等プロの文章でもボコボコにすんだな、見る目ねえよw
ってなるのを期待しているのだろうか。
750この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:36:48.00 ID:wCbDQrcC
>>745 >>749
こちらも特定した。尼で冒頭を読める。
751この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:38:08.04 ID:UboDi4WN
そもそもラノベ向きの文章と一般向きの文章は基本的に違う気が……
文字が多いものでも、そこはかとなく厨二成分を感じさせる例が多いと思うし
752この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:43:03.81 ID:LEO+O06w
ハードボイルドってある意味厨二じゃない?
俺はハードボイルド系の奴らが超能力バトル初めてもすんなり受け入れられると思う。
753この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:45:00.64 ID:eYkWl9Q/
もしかしたら盲点かも知れない。
754この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:48:01.15 ID:9+ONpJkA
>>749
ああ、なんだ。
これ模写なの?
単純に良いと思って、褒めたんだけど。

ラノベかそうじゃないかは問題じゃないと思うなあ。
バッカーノみたいな作品だってある訳だし。
755この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:00:27.20 ID:gpPoO+71
似せたやつかと思ったら丸コピだったのか、まったく本スレは春満開だな
756この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:02:05.98 ID:fFOObkop
かと言って、テロリストのパラソルがラノベの賞で受賞するとも思えないなあ
文章がどうこうってより、キャラまわりがラノベ向きじゃない気が

つか、ただでさえ晒しに感想おっつかないなかでこういうの晒さないでくれよ…
感想人の程度を試そうとするのは勝手だけど、せめてヒマなときにしてくれ
757この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:03:53.56 ID:6a3G6zTn
超久しぶりに本スレに感想したら釣りだったでござる
もういいやROMで
758この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:22:01.92 ID:opYVAbKF
晒した奴は感想つけてるのを見て笑っているだろう
ぷぎゃーこいつプロの文章を批判してるぜwww
とかな最近粘着してるのが1匹いるからそいつがやってるんだろう
759この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:29:26.84 ID:LEO+O06w
明らかに読みにくい、意味が伝わりにくい文章を脱したら、後は読者の好みなのにね。
ある人がAを好きだという理由は、別の人がAを嫌う理由だったりするし。
760この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:33:28.93 ID:bnenlB88
こんなことが起きたら面白いだろうな、いつか(たぶん永遠にこない)やってみようかな
と思ってたことをやってくれてちょっと面白かった
けどもうちょっと選べよ、純文丸出しだよ
761この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:35:41.31 ID:tUW9QfKD
いや、この手のスレではそこそこあることだから
762この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:37:52.42 ID:9+ONpJkA
>>760
しょっちゅうですよ。
特にここじゃなく他所はね。

色んな物を見てきた。
ハルヒから変な宗教に移行する小説、劣化Missing。
丸写しならまだ良いほうだ。
本人が手を加えると、ショボくれた方向へと向かってしまう。
763この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:38:58.88 ID:Fd5N179/
丸写しは普通に著作権侵害だけどね
764この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:40:24.74 ID:eYkWl9Q/
紅茶だか串もやったぞ。
765この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:48:56.68 ID:bnenlB88
多いのか、やっぱり気になるポイントのかな
コテ宣言のあたりからご無沙汰だったんだけど、順調にコテ増えてるんだね
766この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 18:00:53.94 ID:HcR4COXM
本スレて、ときどきどこからともなくコテが流れてくるよな
そして長続きしないで消えていく
767この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 18:43:08.23 ID:Pz/jz2G1
きっと本スレで酷評された奴の仕業だろうな。……該当作が多すぎるw
768この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:11:19.98 ID:9K2px2yD
ちなみに前回はろだ管理人にIP晒され魚拓をとられ出版社に通報されてマッハで逃亡した
769この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:16:31.13 ID:wCbDQrcC
あ、サロンの電撃スレに同じIDの人がいるw
しかも他人の振りして、今回の一件を報告してるし。
770この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:20:10.53 ID:9XJ2gfFQ
>>769
wwwwwww
771この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:16:50.12 ID:6JpuHjC1
本スレ335、良いね。
最近じゃピカイチじゃなかろうか。
もっと、このレベルの作品が晒されると嬉しいのだけれど
772この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:22:07.42 ID:jUd08ngD
ああいう阿呆の相手をしたって時間の無駄だよ、次の晒しも来てるんだしさ
で、流し読みしたけど文章並、展開はテンプレ、描写は大仰、説明多めって感じでギブ
773この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:28:06.29 ID:ASZ/6akd
本スレ335は晒した時期がよかったと思う
書き慣れてるようだし展開もキャラも手堅いが、手堅すぎる気がする
けど晒し部分の続き読みたくなったのは初めてだな
774236:2011/03/31(木) 00:29:57.76 ID:8kuqeJXq
同上。
よくあるベタな現代ファンタジー。
途中で飽きた。
775この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:30:52.60 ID:8kuqeJXq
↑何か変な数字入ったw
申し訳。
776この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:32:37.58 ID:ASZ/6akd
>>775
そろそろsage覚えないか本スレ236
777この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:37:28.40 ID:6JpuHjC1
んー。直前の作品群があれだったんで、バイアス掛かってるかな?

まあ、確かに目新しさはないけれど、続きが読みたくなる作品だった。
手堅くて安心して読めるってのは良いと思う。

あ、ギブならギブって書いてあげようよ。
時間があれば。
778この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:41:07.29 ID:aavYek+L
いもうとがどうなるで、アンチリテラルを思い出してしまった。
779この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:42:37.11 ID:ASZ/6akd
>>777
まあ、たしかに古臭いしありがちだわな
異能が戦ってるところに主人公がやってきて殺される
が何故か生きていて……なんて、ベタっていうレベルじゃねえ
自分はなんとなくclamp思い出した
780この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:47:09.97 ID:jUd08ngD
感想で街を褒めてるのがあったけど、ああいう計画都市ってまだ目新しさがあるの?
下手にいろいろ知ってるせいか、書かれている発想が旧時代的すぎて苦笑いするしかないんだが
781この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:49:37.11 ID:GvAXozeN
ネタはこれからの展開に期待
晒してくれるかは知らんけど
臨場感も出てたし、筆力高いな
782この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:52:35.27 ID:3Z0anFKN
いわゆる中二ものの王道って感じ
二次三次はいけるけど王道のまま真新しさがないならそこまで
逆にあそこから斬新な展開に進めばどこかで受賞するかもな

ただあの類の血生臭そうなバトル物って今の風潮だと大半の会社がカテエラ突きつけそうだ
783この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 00:58:43.13 ID:6JpuHjC1
>>780
ないと思う。学園都市は、使い古されているって認識。

>>782
比較的受け入れやすい王道なだけに、プラスアルファが
あれば化ける可能性がある気はする。
まあ、それがなければ、それまでなんだけれど。

でも、これくらいでカテエラって、さすがに気を遣いすぎじゃない?
784この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 01:04:52.28 ID:3Z0anFKN
>>783
考えすぎかね・・・どうも疑り深くなってるのかもしれん
電撃とかは評価しそうだとは思ったんだが
785この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 01:49:36.95 ID:UdXh4exZ
個人的にはあれ、全く面白いと思わなかったな
まとまってはいるけど本当いかにもよくある感じで
でもあれでカテエラは流石にありえないってか、あってほしくないw
ラブコメくらいしか成立しなくなる
786この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 02:06:09.01 ID:ht3WQJuU
>>778
俺もなぜかアンチリテラルを思い出してしまったw

335は文章だけは受賞作であるそれと遜色ないと思うけど
片やパッと思い浮かぶ特徴として「厨二病」とか「数字」とかキーワードですぐに出てくるけど
335の方はキーワードに変換出来るような特徴がないんだよな
強いて言えば「妹」だけどシスコンブラコン言ってる割には大したエピソードもないし、そもそもヒロインじゃないし

アンチリテラルは決して面白い作品ではなかったけど、335と似たようなカテゴリの中で
「数字」というキーワードだけで頭一つ抜けたようなもんだと思ってる
その数字という題材だってファンタジーの能力現象をそれっぽい数学物理用語に置き換えてるだけで
全然内容は理系じゃない普通のラノベだった
335も何か特徴があれば第二のアンチリテラル、世界観も上手く作ればアクセルみたいになれるかもな
787この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 03:25:07.62 ID:jUd08ngD
でも、そんな王道にスパイス振りかけた程度のものが世に蔓延るのも悲しいけどね
788この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 04:39:04.26 ID:UBIGBl7v
個人的に王道の面白さは後半の盛り上げ次第だと思ってるからどうしようもないなあ
王道そのままの序盤だけ出されて面白いもつまらんも言いようがない
ちゃんと王道に見えますよってコメントが欲しいのかね
少なくとも戦闘シーンに疾走感はないと思うけど
789この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 05:01:35.87 ID:bzQoqJck
本スレ>>335
まああれだけ書けてれば、別の話でもそれなりにキチンと書けるでしょう
他の人も、正直最低限このレベルのものを書けるようになって晒してほしいもんだ

お話は個人的には興味をひかれなかった
でもクオリティの高いものを書ける人は歓迎
790この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 08:29:27.72 ID:7GjNzxbT
>>789
贅沢言わないの
791この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 09:26:22.96 ID:eqxmjsb3
なんかああいう気合い入れて書きましたって文章見ると、拒否反応でて読めない。
だからラブコメとかコメディしか読まないのかも知れないが、少なくとも俺はあの文章無理。
くだけたブログ文章とか携帯小説好きな俺は、異端なのかそれとも時節に適応してるのか。
792この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 09:35:16.03 ID:1pNPY5Aq
単に文章を読み慣れてないだけだろう。
あの晒しの人は俺も上手いと思った。すごく書き慣れてるから
おそらく普段は一般小説を書いてるんだろうな。
793この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 11:19:11.91 ID:p+q/P2HS
何となく言いたいことは分かるわ。
凝った比喩表現とか、狙ってるなーみたいな体言止めとか、何となく恥ずかしいというか……
でもそれって、創作者側に立った意見じゃない?
自分であの文章を書くことを考えると恥ずかしいみたいな感じ。
794この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 11:35:07.38 ID:osU2yWio
猛烈に嫉妬した
おれも筆力に磨きをかけねば。まずはスタンダードな文章レベル向上委員会
795この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 12:07:35.08 ID:GGLoirVW
>>789
そこまで求めると、晒しの数が10分の1以下になってしまう悪寒。
今スレで、あのレベルはどれだけいたっけ?
796この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 12:11:41.71 ID:I/50xdES
初心者を拒否しはじめたらスレの終焉も間近だぞ
思ってるだけならいいけど、口に出したらダメ
797この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 12:16:53.18 ID:bzQoqJck
>>795
あのレベルのものを書けるようになって「から」晒して欲しい
ではなく
あのくらいのレベルまでみんな向上して欲しいなー、という願望

最近ちょっと「人目に晒す前に本気で考え抜いたの?」って感じのが続いてたから
798この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 12:21:22.45 ID:ikV4Hd0z
>>795
最近はいないんじゃね
つか最近の晒しは「初めて書いたの!ほめてほめて!」
みたいな晒しが続いてるからな
多分電撃に初投稿する人らだと思うが
799この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 13:23:38.89 ID:jUd08ngD
かといって文章力があれば物語が面白くなくても高評価になるのも変な話だよね
読むに値しない文章力なんかは論外だが、同じように個性のない物語もまた論外だと思う
800この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 17:27:42.06 ID:LtFdJvWI
文章力は抜群に高いけど、正直それだけなんだよなぁ
三人称視点なのに字の文がでしゃばりすぎだから、説明文読まされてる感じ
がするし、主人公のキャラが普通すぎて面白みがないし、全体的に退屈。
まぁ晒されてる部分だけでは面白いかどうかなんて評価できないけどね
801この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:35:43.06 ID:fux8ilLx
>>797
その願望には同意。
特にここ数日は春休み進行だったからね……。

>>799
確かに、ワナビからの評価って文章に寄りがちかもね。気をつけねば。
802この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:46:29.73 ID:muTJMTvn
ほんとまた下手くそな素人でもうまくなりたいならまず晒しても良いんじゃないかとも思うが。
803この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:13:50.85 ID:37YpzQNq
うまくなりたいならまず晒す以前に推敲くらいきちんとやれよ、って話じゃね
ここは感想を聞く場所であって本人の代わりに推敲してやる場所じゃないし
804この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:51:42.52 ID:I/50xdES
いや、それは誤字・脱字レベルの推敲をしちゃう感想人の方に問題があると思うんだが……
805この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 22:15:43.85 ID:p0mv+jNg
競いあうスレで冒頭のみ晒し大会開催中だから暇なやつは参加してくれ
ルールが簡略化されて作品投稿は4月12日まで受付中
感想も晒しスレ形式で気軽に付けられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1292074488/
806この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 22:43:31.18 ID:D3v1Wp1P
競作スレしばらく見てないな
行ってみるか・・・
807この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 23:19:03.28 ID:A/yAZnFx
最近、こち亀のアニメを見てるからか、新作のヒロインが檸檬にしか見えない…
808この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 00:52:23.72 ID:1kD981bU
長くてマシな文章のが2つ来てるけど、どちらも10DP以上は読む気がしないなぁ……
味噌のいい意味でバカな設定は個性的だが、序盤が速度超過だしキャラもテンプレすぎ
歯車は頑張って異世界を書いてるが雰囲気どまり、冒頭は兎狩りよりヒロイン誘拐でしょ
809この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:24:39.12 ID:Hoobl697
ここの住人は他人の書いたもんにケチつけるしか能がない馬鹿のくせして
どうしてこうも上から目線で偉そうな口が利けるのかねぇ
プロでもないド素人の分際で批評家ヅラして悦に入るのって楽しいか? ん?
810この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:25:39.43 ID:bOvVry0W
かなり良い評価をされている人がいるが、
その前が釣り士だったので、トラウマになって叩くのにためらってないかいw?

まあ、当の本人の作品が消されてるんで、確認のしようがない。
故に邪推である。
せっかく好評価なんだから、もちっと残しておいてよ。
811この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 02:12:54.39 ID:CRA1O+9w
>>810
それは本当に邪推だな

俺も著作権違反野郎にエサやったけどトラウマなんて微塵もないよ
ただ真面目にレスした自分がアホらしくなっただけ
ていうか文章が洗練されてるのは、ほとんどの感想人が見抜いてたけど?
812この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 08:57:01.59 ID:+QGZjblx
……新しい晒しを見ても思うんだけど、なんで三点リーダすらまともに使えない奴が晒すんだ?
推敲くらいしてこいよ
813この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:24:05.86 ID:2rdnK1Fi
味噌の人ってGA文庫で何次か進んだ人か?
今日の夜まで残ってないか。
814この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:56:38.00 ID:RsSPd5LI
面白いテキストエディタの記事を見つけた
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110325ommwriter.html
815この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:30:49.83 ID:rVuT9Ik+
>>812
初心者に作法を教えるようなサイトを紹介した方がいいかもね
ラ研とか?
816この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 15:52:28.01 ID:SwuTPdhu
本スレ376
改行して、ってどういうことだ?
作品見てみたが特に長いと思えなかったが
369みたいに文章こまぎれにしろってことか?
817この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 16:01:08.87 ID:nC6V39Ua
>>815
そういうのは自分で調べるべきじゃないかと思うけどね
818この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 16:17:59.01 ID:3Aaj2Vsh
前に「…は2つワンセットで使うんですよ」って指摘したら
「使わないジャンルもあるしプロでも使わない人もいる」ってファビョられたのを思い出した
同人とか極少数のギャグ作家とか古典文学の話はいいから大人しく基礎中の基礎を学んどけって話だ
新人賞では特異なセンスを出そうとするより基本に忠実に作った方が上にいける
819この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 16:18:14.71 ID:PQjW9dkg
テンプレに一行、まずこちらを一読、みたいのがあってもいいと思うけどな
つか、本スレ376みたいなのもいるから、読み手、書き手両方の初心者向けテンプレがあってもいいんじゃないかね
三点リーダーが〜、とかドヤ顔してるのを見るのももう嫌だわ
820この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 16:32:10.52 ID:zHFZ1Mn9
でも、小説の文章作法みたいなのは基本中の基本だよ。
テンプレにするまでもなく、小説書こうとするなら、知ってるのが当たり前の常識だと思う。

まあ、そこが出来てないからってドヤ顔でツッコミ入れるのもどうかとは思うけれども。
821この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 17:48:30.94 ID:g0+32geU
自分で書くときは気をつけるけど、読む側に立ったときに、いちいち目くじら立ててイラつく必要も無いと思うけどな
そもそもあくまで出版サイドのお約束としてそうなってるってだけだし、「3点リーダーのつけ方も知らんのか? 素人の書いたクソ小説決定」ってのは短絡的かな

もし原稿全部完成させていて、「これから新人賞に応募するつもりです」ていう人が
「お約束」を知らずに応募しようとしてたら、「ちょっと待って」と止めるけど
822この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 17:53:18.15 ID:+QGZjblx
三点リーダも使えてないクソ小説と言ってるんでなく、
三点リーダも使えてない=ろくに調べてないということに問題があると言ってるんだけどね

誤字脱字が多くとも内容には関係ないが推敲くらいしろとは思うだろ?
823この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 17:55:53.53 ID:zjFOqJCI
三点リーダ程度調べる必要ないだろ
824この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:00:12.48 ID:+QGZjblx
三点リーダについて調べろと言ってるんじゃなく、そういう基本的なお約束について調べてないことに対して言ってるんだよ
文章作法を調べたら大抵のとこで書いてあるだろ

つか、2chのサロンにこういうスレがあることは知ってるけど文章作法について調べたことはない、ってもの凄く偏ってるよね
825この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:00:50.32 ID:N0bIO46z
基本的な文章作法も知らない人の小説は、正直いまいちなのが多い気がする
内容的にも人に読ませるための心構えがそもそも出来ていないというか
826この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:06:42.13 ID:xVSZPTWX
ラノベで文章作法だ?笑わせるな
827この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:43:44.40 ID:3Aaj2Vsh
>>826
某ラノベ出版社に三点リーダーの使い方を間違えた作品を送ると
一次落ちの評価シートで文章作法についてわざわざ丁寧に指摘してくれるそうだよ
828この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:44:43.44 ID:uzrEON0u
笑わせるな()
基本を知らないのと知った上で崩すのは違う
ラノベだからいらないとかそういう問題じゃないんだよ
従う従わないは本人の自由だが、他人から「基本もできてない人間」っていう目で見られるのは当然有り得るリスク
晒しスレは他人に感想をもらうのが趣旨なんだから、その他人がそういう目で見ていればそりゃそういう感想が付くだろう
829この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 18:46:36.36 ID:tt04wi4J
まあおおむね同意だけど
「・・・は三点リーダーで書くんだばーかばーか」みたいな感想をたまに見ると
別にそれくらいで目くじら立てなくてもいいんじゃね? って思うのも確か。
830この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:29:25.22 ID:g0+32geU
・・・と…の違いはアルキメデスのエウレカだった人が多いのかな
だから目にすると声を大にして注意したくなるのかも
まあ自分も書き始める前は知らなかったけど
831この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:38:55.72 ID:byCHmWdW
>>830
表現が迂遠すぎる
832この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:44:55.11 ID:dDtMAmbV
三点リーダーに気付いたことで、タイーホかw
833この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 20:20:47.34 ID:SEl/dnrK
本スレ387
どっちかって言うよりは、「自分の書きたいジャンルを書いてる人の中で、特に気に入っている人」がいいんじゃないかな。
今回で言えば、ホラー作家で気に入ってる人。
そして読む時は漠然と読むのではなく、ある程度のポイントを絞ることを勧めてみる。
「た止め」の多用が気になると思えば、何行に一回ぐらいのペースで「た止め」があるのか?
「た止め」以外ではどういう語尾や文運びにしているのか?
と調べる。

調べたら、それを縛りとして書いてみる。
自分のものになったような気がしてきたら、プロの作品と自分のそれとを見比べて、違うような気がするポイントを見直す。
そしてこの時期になったら、別の作家さんにも食指を伸ばして、表現の幅を広げる。
やってくうちに個性その他がでてくるもんだと思うよ。知らんけど。
834この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 20:59:52.45 ID:meQ48zTp
三点リーダーや一行下げ、会話括弧の中に。はつけない、
みたいな基本的な文章作法って本を読んでるうちに自然に頭に入らないかな、
もしくは自分が書いてみよう、と思ったときに読んできた本を作法のお手本に
しない?、自分はそうだったけど

手元に本が一冊もない人なんてそうそういないだろうし。
835この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:12:14.35 ID:RsSPd5LI
本スレで改行改行いってるのはどういう状況なの?
流行ってんの?
836この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:14:20.08 ID:tt04wi4J
かいぎょー、かいぎょー♪

(ちゃ、ちゃーちゃちゃっちゃっちゃー♪
ちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ)

かいぎょーかいぎょっ♪
837この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:18:13.70 ID:PQjW9dkg
>>834
漢数字とアラビア数字の使い分けとか数字二桁は半角縦中横でとか、そういう作家毎の個性の部分は
好きな作家を決めて真似したな、俺も
あと、空白・改行の使い方とかね

まあそれは別として、最近はエロゲとかweb小説とかから入ってくる人が多いから、そういうルールが
微妙に違ってる部分はあるし、製本を前提とした基本文法をまとめたサイトはテンプレに入れると有用かな、やっぱ
838この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:35:21.97 ID:2xeoEGYm
>>837
ttp://www.raitonoveru.jp/
ここぐらいしかシラネーわ
839この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:38:31.92 ID:SwuTPdhu
そこまで親切にしてやる必要ないと思うがなあ

とりあえず参考サイトならラ板の新人賞スレのテンプレに色々入ってる
840この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:48:43.30 ID:meQ48zTp
外部のサイトとリンクするのはあんまり良くない気がする

それに、ここで言われたらちょっと検索して調べればすむことだと思うし
検索しなくて自分ルールでやるのも感想をもらった人の自由でいいと思う
841この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:55:22.71 ID:r4clqHGR
そうそう、自由でいいよ。

ここは感想をもらうスレであって、指導を受けるスレではない。
『素人の感想』は超欲しいが、『素人の指導』なんて誰も求めはしないのだから。
842この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:35:03.51 ID:1kD981bU
ここ数日は特に荒れもせず晒しも増えて感想もそれなりについてる、良い傾向だよな
あとは読了したくなるレベルまで質が向上してくれれば、と思ってしまうのは贅沢かな
843この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:57:45.61 ID:PQjW9dkg
>>841
いやゴメン、逆なんだ
三点リーダとか自由でいいはずの部分を指導しちゃってる人がいるから、そういうのは別サイトに丸投げしちゃいたいなと思ったのよ
そんなのこのスレで言及する話じゃないだろって毎度思ってたし
晒し人はその上で自由にすればいいんだし

まあ、あんまり議論するほどのことでもないし、ここまでにしときます
844この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 07:24:27.70 ID:ebqNh+ZV
ああ、そうだね自由でいいはずだね
じゃあ自費出版でもすればどうですか

新人賞に送るんだろ?
だったら複数の編集部が公式で「こういう文章規則でやれ」と書いてるルールぐらいは守れと
作家様はどういう書き方しても自由だが、新人賞に送る立場なら守れっつうのに
845上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2011/04/02(土) 07:33:51.04 ID:wvbvGXdr
>>843
>三点リーダとか自由でいいはずの部分
三点リーダは二個でひとつ。偶数個でないと駄目なのです。奇数個に出来る自由なんてないです。

こんなどうでもいいところで拘りを持つより、もっと文章の中身を拘った方がよくないですか?
例えばプロになって編集から三点リーダが奇数では出版できないと言われたら
いやこれは俺の表現だから曲げられないとでもいうのですか?
そこまで考えるなら止めませんが、ここはやはり折れるべきでしょう。

このような明らかに正しいと思える他人の指摘も受け入れられないなら
実際のところはこのスレで聞いた他の意見も全て無意識で撥ね付けてるのかも知れないので
反省して、考え方を少し変えた方がよいと思いますよ。
846この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 08:03:11.86 ID:1nBEWkrx
本スレ387のファイルは
・改行は普通(DOS/Windows式の \x0d \x0a)
・文字コードがUTF-16
Windows付属のメモ帳でも読めるのだが。
情弱感想人が嘘を教えているのは困ったものだ。
847この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 08:05:08.55 ID:iR+TJu0V
2chで感想を求めるんだからそういうことも当然あるよね
848この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 08:09:45.81 ID:N22ouSxF
オネェ言葉で感想書いてる人は、内容はまともなんだがどうもひっかかる。
なぜわざわざオネェ言葉で書く?
849この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 09:26:05.96 ID:V8ag9rRu
他の感想人と区別してほしいという自意識からキャラを立てたんじゃね?
850この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 09:40:39.29 ID:yfmqROHa
コテハン未満、匿名以上か
どっちみちカマっぽく見えてウザいんだけどな
中身、本当に女性ならごめんなさい
851この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 10:09:45.91 ID:plp1QSdC
あのカマ語は結構前からいたぞ
852この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 10:12:22.13 ID:iR+TJu0V
そしてそれがウザいという話で荒れるのも既に通った道だ
853この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 10:51:43.77 ID:QlofvUrW
なんか毎回毎回人とちょっと違う人が出ると
叩く流れになるけど、作家志望者って精神的に荒れてる人間ばっかなのかなと
時々不安にならなくでもない
854この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 10:59:06.42 ID:NwKNsG/W
友人のラノベ作家は受賞後に編集さんに言われるまで「?」や「!」のあとを開ける文章作法を知らなかったそうだ。
もちろんちゃんと出来てるに越した事はないけど、出来ないからって作品の面白さが大きく損なわれるものでも無いと思う。

文章作法なんて一回指摘されれば分かるものなんだから、「問題外、勉強してから出直して来い」と言わなくても、
「こういう文章作法があるので直した方がいいよ」とさらっと教えるくらいでいいと思うんだけどなぁ。
それで「この表現は俺独特の〜」「○○って作品では〜」とか言い出す奴はアホなので放っておけばいい話。
855この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:03:12.97 ID:GPyovTvn
行きすぎた自己主張はネットだけでなくどこでも嫌われるものじゃね

とはいっても、本スレの感想におかしなところがないなら
どんな口調だろうとコテがついてようと関係ないと思うがな
まあこのスレでウザい言って荒れまくっても
それはそれで構わないんじゃないか
856この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:15:26.01 ID:8UhXaKax
荒れるのいやだから気にしない事にする
857この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:53:50.88 ID:+f7Me9ls
>>854
そのへんどう指摘するかも感想人しだいでしょ
中身が面白ければいい、というのは真理かもしれないけど
編集は作家を育てるもので、ここはワナビが集う場所だからさ
858この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:58:34.91 ID:iR+TJu0V
>文章作法なんて一回指摘されれば分かるもの

その一回指摘されればわかる物もわかってない状態で書いてるんだから、勉強し直して推敲してから来いと言う奴が出てくるのも当然だろう
文章作法を勉強してないことで何が問題って天才でもないかぎり構成とかその他諸々の基本もわかってない可能性が高いことだろうし
859この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 12:33:33.12 ID:OicM+mPm
三点リーダー&「!」「?」後の一マスあけ知らなかったけど入賞したことあるし、それだけで失格だとか鬼の首とったみたいに騒ぐ必要は無いと思うよー。去年の電撃の拾い上げでもそういう人居たしね。
自分はここで晒すまで知らなかったから、普通に指摘してくれればありがたいと思う。
860この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 12:47:23.88 ID:biDTOKXJ
そのへんのルールはレーベルによって違うんだけどね
861この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 13:20:55.48 ID:aWIjtp9s
気になる人はそのつど指摘すればいいだけの話だと思うが
862この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:16:38.18 ID:+f7Me9ls
あのお嬢様口調の人、いっそコテつけてくれたほうがスッキリする気がするんだけど
863この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:40:02.01 ID:9p4UzJTr
途中から話がずれてる……
864この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:40:22.34 ID:iPKjyR++
三点リーダはともかくとして、口癖にまでケチを付ける。
ここのファシズムは深刻化する一方です。
865この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:45:02.76 ID:QlofvUrW
>>864
大丈夫、昔からだ!
866この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:47:28.31 ID:iR+TJu0V
普通に前あったことのループでしかない
867843:2011/04/02(土) 18:56:45.47 ID:H/olrAL+
>>845
いやもう、なに言ってんの、マジで
言っておくけど、俺は三点リーダーを二個一組で普通に使ってるよ?
ただそれを人に強制する気はないし、このスレは指導するスレじゃなくて感想を言うスレなんだから
そんな基本は他のサイトに丸投げして、晒す人の自由意志に任せればいいじゃないかと言ってるんだよ
人の話を聞かずに曲解するのはやめてくれないかな

とまあ、言いたいことを言って後は投げっぱなしジャーマン
868この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 19:52:03.16 ID:WrpDpEtX
「他人に強制するな」って他人に強制するやつってなんなの
869この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 20:04:15.68 ID:0G1oLPK1
三点リーダー2つ使うのって、「ミ」と間違えないようにするためだっけ?
印刷業界人同士で不都合のないように使っていたら広まって一般化したのかな
だけどPC上の文章は横書きで、視認性も良いから不都合が生じない
だからこの”作法”が軽視されがちなのもわからなくはないね
今は原稿すら手書きは稀だし
そういや、PC環境によって三点リーダーが(......)みたいになるのを避けるためにあえて中黒使ってる人もいたなぁ、もちろんウェブ上での話だけど
870この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 20:12:19.18 ID:H/olrAL+
>>868
このスレが「感想をもらうスレ」である以上、指導するスレじゃないという強制力があるんだから仕方がない
俺が強制してるんじゃないよ、世界が俺たちを強制しようとしてるんだ
みんな世界が悪い
871この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 20:24:32.40 ID:5ufS5NUL
本スレ>>390
全てのブラウザが3大改行コードに対応している
と思っていたから意外な事実だった(驚
マイナーOS用って例外特権を持っていたのか
872この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 20:56:28.72 ID:H/olrAL+
どういうことだろうと思ってみてみたら、普通にCRLFになってるじゃん
本スレ380は、ただUnicodeで保存されてるだけやないの
873この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:50:22.30 ID:z+C/rOAG
>>867
「基本から出直せボケやと思った」っていうのも立派な感想じゃね?

俺もどちらかって言えばどうでもいい派だけど、下読みの人が>>844みたいな考えの人だったら
それを理由に弾かれる可能性だって絶対には否定しきれないわけだし。
874この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 22:14:38.78 ID:aWIjtp9s
仮に弾かれてもそんなのは自己責任、このスレがそこまで気にかける必要なんか無い
それはさておき新しい晒しだが、変格ラブコメってどこに需要があるんだろう
で、究斗の人は相変わらず手堅い仕上がりだが、感性が少しズレてる感じなんだよなぁ
875この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 22:14:49.62 ID:pljX1RLL
まったくの独り言。

すでにあるラノベを読んで「俺の作品の方が面白い!」って思ってる奴は万単位いるとおもう。
876この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 22:47:43.43 ID:z+C/rOAG
>>874
そうじゃなくって、「基本から出直せやボケ」と思うのも感想
感想だったら言うことに問題はない
それでいて、役に立つ可能性もあるなら殊更に批判することもなくね? ってこと
877この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:10:32.99 ID:OgwOHgAN
空想歴史(英雄大戦的な)+ファンタジーってラノベになるかな
流れとしてはファンタジー→空想歴史→ファンタジーって感じで
女体化偉人とか男の娘はなし、女キャラは少なめって感じなんだけど

スレチだったらごめんなさい
878この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:42:32.40 ID:GPyovTvn
とりあえずageてる人たちは>>1読もうな
879この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:48:41.79 ID:iR+TJu0V
もののふ姫の人二次通過までいったんだ
文章が冗長だったりして俺には合わなかったけど、改稿後を今度読んでみようかな

それはさておき、なんかこのスレで見る比喩表現って読者に伝えるための比喩表現じゃないことが多い気がする
880この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:59:28.71 ID:aWIjtp9s
まぁ比喩は難しいからな、かといってありきたりな比喩ばかりでも陳腐だし……困ったものだ
で、もののふはトリックスター役の兄とお風呂イベント追加して全体的に推敲した程度か
881この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:05:12.05 ID:zyu2XvaA
>>879
「このスレで見る比喩表現」ってのが具体的にどういうもんを指すのかよくわかんないけど
つまり、読者と書き手の間でそのへんの意識に隔たりがあるって意味?
882この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:19:06.56 ID:ZXFdUI+y
自分に酔っちゃって、何のために表現してるかを見失ってるんだと思う。
例えば「風が強い」を表現するのに
「神々の戦馬が巻き起こす戦塵の如くに木の葉を散らす突風」と書くか
「屋根が吹き飛ぶほどの突風」と書くか、みたいな?
883この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:34:29.51 ID:gf/nye0d
そこは、むしろ「ばあさんの下帯が羽衣のように舞うほどの突風」とかじゃね?
884この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:41:30.26 ID:PPh40OZj
「健全な男子学生が幸運を期待して校門の前にたむろするほどの風」のほうが
885この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:44:06.31 ID:UoQ2ycW4
たゆたうって書かれてるのを見ると笑ってしまう
おかしくないんだけど、リノリウムの床みたいな…
886この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:46:13.20 ID:5Pyh51xA
>>885
「てめー普段そんな表現つかわねーだろ。読者も直感的にわかんねぇよ」的な?
887この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:49:07.61 ID:YWkZQ+Md
混沌の海よ、たゆたいし存在、金色なりし闇の王
888この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:52:11.60 ID:xFI6FmIq
たゆたうは分かるけどリノリウムは普通だろ
889この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:52:41.56 ID:PPh40OZj
どちらにせよ書く側の感覚なんだよな、それ
読む側にはそういうのをカッコエーって思ってる人も少なからずいるわけで、どっちがどうとは言い切れない感じ
昔、サイバーパンクを読み始めた頃は、「リノリウム」を意味もなくカッコイイと感じたし、俺w
890この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:56:24.72 ID:UoQ2ycW4
いや、文句言ってるわけじゃないんだ。ただ個人的なツボなんだ
ミステリーの病院シーンなんかでリノリウムが出てくるとそれだけでゾクゾクしちゃうよ
891この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 00:57:11.66 ID:ZXFdUI+y
リノリウムというと、スリッパがくっついて、ペリペリいう音を想像しちゃうな
892本スレ401:2011/04/03(日) 01:10:32.14 ID:u1C1wWbu
どうも、究斗の人です…自分でも感性がずれてると痛感してるとです。
ずれてるというか、自分は古いのかなーなんて思ってたりする最近です。
今作は「ちょいエロシーンが必要なのかも!」と、お風呂シーンを入れたりしました。
自分でも暗中模索で、手探りで方向性を探りながら執筆を重ねる毎日です。
でも、友人知人の感想批評と同時に、スレ住人の批判批評もありがたいんですよね。
時代は今、日常の女の子とのキャッキャウフフで、冒険活劇は需要がないのかも…
でも、そういう固定概念に囚われる前に、自分に技量と発想が足りてないとも思います。
自分でも迷走中だけど、書き続けて研鑽をつむしかないなとは思うんですけどね。
とりあえず今日は酔っ払ってるんで、明日以降本スレにレスをお返ししたいです。
ただ自分が今回の晒しで伝えたかったのは、スレ十人のありがたみを感じてるってことかな…
まあ、馴れ合い厳禁の2chなれば、自分もそゆ雰囲気は作らないつもりでいますけども。
もう少し感想を待って、レスをくれた皆様にお返事を返しつつ、さらなる改稿で上を目指したいス!
893この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:23:11.79 ID:D+fz108Q
時代は今○○!!

とか言うけど、時代が何を求めてるか、は分かっても
時代が求めてるものを書ける技量があるのか、はまた別問題だよな
それにしても、究斗って俺は知らないけど、何書いてもこうやって指摘されるってことは
いつもいつも変わり映えしてない話ばっか書いてるってことじゃねえの
894この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:39:38.02 ID:45guCmcc
>>872
その通り。
情報弱者の感想人が間違った指摘をしているだけ。
895 【東電 67.4 %】 :2011/04/03(日) 02:39:25.65 ID:tfZ10f5q
>>878
下げ進行とはないが、
896この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 04:22:15.83 ID:Qcs+y0ew
>>892
いや、でも禁書やらとらドラやら俺妹やら読んでみてもわかるけど
この程度の語句はそこそこ使われてるんだよね
だからその辺いかに自然に読ませるかなんじゃね?
897この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 07:38:27.73 ID:eBXzHNMX
何か違う意図で解釈されてるけど大仰な比喩が多いとか言う意味で言ったわけじゃなかったんだよ
例えば異能バトルの戦闘シーンなり、シリアスな場面の演出なりで比喩が大仰になることはあるだろう
特に前者なんかは「中二っぽさ」を売りにしてる面もある以上「中学生辺りがかっこいいと思いそうな」比喩を使うのは当たり前のことではある

ただそういう例にしても「中高生が読んだらかっこいいと思いそうな」比喩表現にしようと考えて言葉を選んでるのかな、という疑問はあるし、
リノリウムの例で言うなら学園ラブコメでリノリウムの床が〜とか書かれてたら「なんでわざわざその言葉を使うわけ?」とか思うんだよね
898この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 08:03:12.15 ID:s/4D7LIQ
>>869
目から鱗だった。
そっか、手書きで縦書きだと三点リーダーって確かにミに見える!
何事にもちゃんと理由があるものなんだなあ。
899この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 08:10:26.10 ID:Qcs+y0ew
・・・・・・萩原
900この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 09:14:23.36 ID:XL/rcxR2
18禁板だが

リノリウムの床総合スレッド
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1200287546/l50
901この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 10:53:22.95 ID:/g/cdONZ
そんなスレまであるのかwww
902この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:01:00.07 ID:D+fz108Q
>>900
全年齢板から18禁板へ誘導すんなよ
903この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:14:27.33 ID:XL/rcxR2
は?
だから注釈入りで誘導してるだろうが
904この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:23:03.94 ID:D+fz108Q
>>903
だから、誘導するなと言ってるんだが?
905この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:34:09.98 ID:Qcs+y0ew

    ,.r‐'"         ヽ.
  /              ~\
 /                  ヽ
、ノ                   )
j                   (
l           トi (ヽ_ n ,j_,,i ノ
ヽ.  __   ,-'!_ヽ-ゞー゙ '-',>'',/ (
 i  /r:j  く _,.>ir't='" i'(Tアjレ'~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !._ !i ,ィ!  .ノ ゙ー`‐'‐'   ヽ ̄ i'   │  人はまた
  'ヽ\ヽ ゙i、"      r_.)  !     |  同じ論争を繰り返す……
   ,入 ~>て     __,r  /   <  全く!
_,..-i  ヽヽ       =:' /゙\_   \________________
   i.   \~ヽ、>-、__,..ィ'   `ト--、_
    i    ヽ    ゙̄ー‐' ∧    ヽ    ゙ー、
906この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:35:01.02 ID:+UBr8bs9
しかしなぜそんな場所にあるのかという疑問
907この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:39:11.26 ID:Qcs+y0ew
>>906
ざっと見たら、なんかエロゲーにもリノリウムって言葉が
良く出て印象的ですねみたいなのりだった
908この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:48:29.65 ID:xFI6FmIq
結局過剰反応してる特殊な人たち、で片付いちゃうわけだな
909この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 12:05:51.69 ID:J6iIUc6k
改めてレスの数を見ると、本スレ349の人気に嫉妬。
ほんと、大人気だな。

・何か一つでも大きな魅力がある
・わかりやすい突っ込みどころがある

この二つが両立しているから、レスをつけやすいのか。
910この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 12:10:34.75 ID:+GhG22DN
>>909
逆にある程度完成してると粗探ししてるような気分になって批判的意見は書きにくくなりそうだよな
こういうスレだと、「面白かったです」って書くだけじゃ悪いような気もするし
911この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 12:21:42.75 ID:J6iIUc6k
>>910
ああ、確かに。
自分より遥かに上のレベルの作品だと、批判的な感想を書くの
は難しく感じることはあるな。

あくまで「批評を受けるスレ」ではなく「感想をもらうスレ」なんで、
正直な感想を書いてあげれば良いと思うけどね。
敬して遠ざけられるより、晒し人は嬉しいだろうし。
912この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:26:17.93 ID:YWkZQ+Md
少しズレてると言った責任を取って、本スレ401の創作傾向について書くべきか
それはスレ違い/馴れ合いになるから、黙して語らず情報理論の本を読むべきか
913この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:45:27.90 ID:J6iIUc6k
>>912
それだけじゃよくわからん。
書いてみたら? 他の誰かの参考になるかもしれないし。
914この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:31:41.57 ID:u1C1wWbu
>>912
本人ですが凄く興味あります、ってか自分の身になる気がします。
もしよければ、議論スレのほうで語っていただけると嬉しいです。
915この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:34:33.23 ID:D+fz108Q
>>912
指摘するのは構わなくね
二人で延々安価飛ばし合ってキャッキャッするのが目的じゃないなら
馴れ合いにはならんだろうし
内容によるかも知れんが本スレのことなんだから
スレ違いってわけでもないと思う
916この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:44:02.28 ID:YWkZQ+Md
スレ的にOKなら書いてみるか、役に立つか保障は出来ないがしばしお待ちを
917この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 09:25:55.54 ID:Zu24V+l8
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51228373.html
コレ読んでて思ったけど、おまえらフォント何使ってるの?
電撃文庫のに近いF910明朝W3-IPAとか?
918この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 14:27:59.33 ID:4K8XmbP0
魔王と勇者が現代日本に現れてバイト、派遣から正社員をめざすとかの変則も、もうたくさんあるし
きついなあ
919この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 14:35:27.80 ID:thI7EcRN
魔王を殺して戻ってきたら、法律が変わってて殺人罪で逮捕される。
首謀者と目された勇者は、賢者にそそのかされたと供述。
食い違う、すれ違うパーティーの証言、果たして真実は?

という法廷ドラマとかどう?
920この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 14:40:09.92 ID:4K8XmbP0
勇者(戦士) 魔法使い 僧侶 盗賊 が現代日本に
魔法使いは手品師で成功
僧侶は治癒魔法を見せ物にして新興宗教の教祖
盗賊は軽業でジャニタレ
でみな金持ちに
力しかない勇者は貧乏暮らし。
921この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 15:36:56.45 ID:GOfz070b
つまらん
922この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 16:20:29.31 ID:meHlohD+
マラソン選手とスポンサー企業の関係を勇者に置き換えて、というのを考えたことがあったのを思い出した
923この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 17:54:38.14 ID:laf63u8l
>>920
プロの格闘家として十分食っていけるだろ
924この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 18:18:01.73 ID:2pw5horZ
人間相手じゃ力の加減ができないんだよ
925この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:02:05.18 ID:1eU7oX+4
ふと思ったんだが、氷結境界のエデンだっけ。
あれって春蕾(シュンレイ)とか華宮(カグラ)とかシェルティスとかいろんな名前が出てくるんだけど、
(一応)ファンタジーでこうも名前がぐっちゃぐっちゃだと変に思う人っていないかね。
926この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:15:10.61 ID:oZUTalmR
ファンタジーの世界にもいろいろな国や文化圏があるわけで、そのそれぞれの文化圏に名前の傾向というものがあるわけだ
たったひとつの文化が世界を統一している方が異常なんだよ
舞台の規模が大きくなるほどいろいろな名前が出てきて当然なわけだ
いやまあ、その氷結境界のエデンって読んだことないけどw
927この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:22:18.12 ID:thI7EcRN
コメディという名前で投稿される多数の作品がぜんぜん笑えないんだが。
コメディってなにをしてみんなコメディだと認識してるんだ
928この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:28:26.21 ID:kzGrDoEE
突き詰めると
「部屋のドアーは金属のメタルで」「川沿いのリバーサイド」「星の降る暗がりでレタスの芽が芽生えて」
になっていくと思う。


文学的に井上陽水ってあり?なし?
929この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:14:12.12 ID:LOwG8cxM
本スレの446どう?
930この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:26:02.57 ID:AqgTXnQW
中学生が勢いで書いたような感じ
931この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:32:39.38 ID:Zu24V+l8
>>929
小説作法()とか言われるかもしれんが、エディタで縦書き表示したら行頭スペース無いのが結構違和感あった
もともとウェブ用に公開してたのをコピペってきたのか?
932この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:33:03.63 ID:2pw5horZ
ああいう勢いだけのシーンは一歩引いて見てしまうから、笑おうにも
933この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:51:15.68 ID:LOwG8cxM
なるほどね〜おれも似たような感想だわ
西尾維新の小説を夜中に読了し、その勢いで書いちゃいましたみたいな
934この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:08:00.27 ID:ySZzHtNj
本スレ446は、なんというか「これはゾンビですか?」あのアニメとか見た後に、
そうだ、自分の好きなもの混ぜちゃお!っていう勢いで作った印象が。個人的異見ですけども。

>コメディ笑えないわ
私もコメディ投稿して、滑ったからなんも言えない感じやわw
935この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:24:52.62 ID:sfTepWDs
>>933
西尾維新てあそこまでラノベなの……?
一応メフィスト賞だろw
936この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:35:30.19 ID:LOwG8cxM
>>935
ミステリはデビュー二作目まで。そして二作目が最高傑作と言われてるとかなんとか
ただ、中毒性がある文章かくから変な信者が沸いてくる
その信者により劣化西尾の判定された作家がどれほど多いことか
937この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:40:27.39 ID:vIe66Gm8
個人的な初期西尾維新のイメージだけど、会話の掛け合いは面白くなかった。
やたら濃いキャラを出して、平然と殺す。
そんで友人が死んでも、主人公が「あー、死んじゃったんだ」みたいな感じ。
938この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:40:58.26 ID:mzwTKBSq
劣化上遠野とか劣化舞城とか言われる作家はいないのに劣化西尾とか呼ばれる作家はやたら多い
禁書にしても最初は劣化西尾、劣化奈須と言われてたくらい

てか西尾も戯言と化ではかなり作風が違うと思うんだけど、何でもかんでも劣化西尾で括っちゃう。もはや西尾が哀れ
939この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:49:13.67 ID:LOwG8cxM
>>937
メフィストで出てきた戯言シリーズは
信者曰く哲学的な文章が多く、まわりくどい表現でもっさりしてるね
こんなに壊れてるぼくどう?みたいな少し気持ち悪くなる
化物語から始まる物語シリーズが、テンポ良い会話の掛け合いとかが売りらしい
物語シリーズは読んでないから詳しくわからないけど
940この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:53:44.03 ID:mzwTKBSq
戯言の文章は神がかってたと思うぜ。痛い中二病にかかってる奴を狙い撃ちするのが上手すぎる
941この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:57:18.38 ID:sfTepWDs
なんでもかんでも厨二病っていえばいいってもんじゃねーぞw
942この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 00:02:21.43 ID:olA9Et25
>>941
いや初期の西尾はガチで痛い中二病患者を釣りにかかってたんだよ
特に何もわかっちゃいないのに政治とか哲学とか世の無常さとかを語りたがる奴ら向けの本だった
943912:2011/04/05(火) 02:22:24.12 ID:F1nn9LO0
>>914
役立つがわからんけど約束通り、眠いんで読みにくい文章だと思うが勘弁してくれ

まず創作傾向、究斗/木崎/ワルキューレ/もののふは基本構造が同じだよね
「目的実現のために行動する戦闘系ヒロイン、それをサポートする文化系主人公」
これ自体はよくあるパターンだから問題ないし、能動的なヒロインも悪くない
でもヒロインを中心とした物語でしかなくて、主人公はただの添え物って感じだ

問題点は主人公に目的がほぼ無い所と、主体性とか行動の動機がはっきりしない所
だから主人公がヒロインをなんとなくサポートしてる「ただのいい人」でしかない
ほら、ほとんどの場面で主人公はヒロインの頑張ってる様子を見てるだけでしょ
かといって自発的に行動をさせると、急に感情的になるような不自然さが爆発する

さらに主人公にさして目的が無いので、話が終わりを迎えても困ったことになる
下記の通り主人公がほとんど報われない、これじゃ読んでもスッキリしないよ
『究斗』探していた少女の正体は幼馴染、なのに付き合うのは主人公ではなく友人
『木崎』ヒロイン含めて誰の恋愛対象にもならない、でも友人と幼馴染は付き合う
『もののふ』みんなが傷ついてしまう、元凶の父親は一人勝ちで何も変わらない
『ワルキューレ』死んだし想い出も失う、ヒロインと結ばれたのは唯一の救いか
944912:2011/04/05(火) 02:26:48.34 ID:F1nn9LO0
お次は構成、4作品のどれも基本形は出来てるんだけど全体的に平坦なんだよね
終盤までは地味な小競り合いくらいしかないから、中盤あたりで飽きてしまう
ラストも大騒ぎしたあげくに戦い自体がうやむやになったり、和解してばかり
続きが書けるような終わり方にと思って書いてるのでは、と勘ぐってしまうよ

最後に文章、漢語/熟語のオンパレードだし言い回しもやや硬い、つまりアクが強い
これは好みもあるだろうが、ファンタジーもラブコメも同じ文体では問題だと思う

さて改善案だが主人公に目的を与えて、それを軸とした行動理念を持たせてみたら?
主人公はヒロインのサポートだけでなく、自分ための行動もすれば話に躍動感が出る
そして話の中盤に大き目のイベントを作り、そこで主人公が活躍させてみればいい
あと読み手はたいてい主人公に感情移入するもの、最後には主人公を幸せにしよう
文章は、まぁ好みしだいだが「寧ろ」「兎に角」とかは平仮名にしてもいいのでは?

なんだか偉そうに書いたけど、個人的にスレの常連ではかなりの腕だと思ってるよ
一歩上への壁に苦しんでると思うが、頑張って超えて次作でぼくを驚かせて欲しい
945この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 07:17:47.06 ID:Ngx8fVG5
>>943
丁寧な考察いたみいります、ってか本当にありがとう、嬉しくて涙出てくるです。
こうして外からの客観的な視点で分析すると、自分の創作傾向偏ってますね。
色々理由はあるんですが、それを言い訳にしてたら目の前の壁は越えられない訳で。
自分でも弱点はしっかり自覚したうえで、今構想中のGA前期用原稿に生かしたいです。

そう、読者は主人公に感情移入し、主人公を通して物語を体験して楽しむんですよね。
自分の作品はついつい、ヒロイン側にばかり描写やイベントが集中してしまうみたい。
もともとナウシカとかクシャナみたいな「凛として強いヒロイン」が好きなせいでしょうか…
文体に関しても同様で、ちゃんとジャンルや作風にあわせて使い分けを覚えるべきですね。
ともあれ、次回作ではオススメ戴いた通り、主人公を主軸に基本へ立ち返ろうと思います。
一皮向けるチャンスだと思って、五月末の締め切りに向けて頑張るぞ〜!
946この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 11:35:26.77 ID:U15QL/9p
>>937
人間試験だっけ?自分が読んだ最初で最後の西尾作品だけど、まさにそれだった。
ヒロインが骨折れるわ腕なくすわ…。最後には主人公すら死んじゃうし。
947この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 14:06:29.79 ID:tc3axkFp
二次ドリとか美少女はラノベだよね?
948この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 14:09:09.26 ID:utdIKdfu
ラノベだけど特殊だ

二次ドリと美少女も方向性が違うし。二者間で使い回しは無理
949この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 14:11:48.34 ID:utdIKdfu
ID:F1nn9LO0みたいな人がいる。
俺このスレ舐めてたわ。
950この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 15:33:14.32 ID:tc3axkFp
>>948
と、いうことは別にこのスレで晒しても問題ないんだよね?
小説は基本的にR指定ないし
951この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:05:41.40 ID:clai2ncc
そういやここ最近、本格グロ小説が晒されてないな
952この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:07:17.84 ID:hAlmODrl
誰かホラー投稿して欲しいな〜。素人の書いたホラーが読みたい。
953この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:25:40.95 ID:6b77P+Dn
>>952
おれ月収百万で愛人二人
954この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:39:27.88 ID:fOYi0R87
二次元ドリームってああいうのなんだ
知らなかった
955この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:03:07.85 ID:vp2ecd3h
>>950
R指定はないけど、2ch的には2次ドリ系のエロネタはpinkのほうでやるべきだな。
あっちにはもっとレベルの高いのがゴロゴロいるし。
956この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:08:10.96 ID:hAlmODrl
すごく老婆心だけど、エロでは食っていけないから
普通にまっとうな小説を目指した方がいいぞ……。
957この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:50:34.92 ID:dEIh1Dbh
あの串の人、安価もつけずに連投してなんなんだ
958この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:54:51.16 ID:bVU2/uXg
察してやれ、例の紅茶だよ……
959この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:55:58.21 ID:OhhnZzyG
触っちゃ駄目だよ。ただの荒らしだから
960この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:01:09.89 ID:+L1aAxiV
紅茶で思い出したが
次スレのテンプレは、>>80>>81を追加でいいんだよね?
961この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:01:29.43 ID:PctA/K5E
GAの最終オチと電撃の2次落ちどちらが上か?
962この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:04:33.15 ID:xrGfZWk0
そら最終だろ
963この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:13:45.84 ID:hAlmODrl
そう言うのを追加することで、彼の自己満足を満たしてしまいそうだから
無視が一番いいと思うんだがな。
964この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:17:05.87 ID:clai2ncc
連投4で串はアウト
965この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:22:24.97 ID:X70E9K1p
確実に間違ってるわけではないけど、あまり好きではない表現って指摘しづらいなあ
感想付ける時にいつも迷う
ここの文章くどい! って思っても、自分の晒した奴は文章あっさりしすぎ! って言われたりするし
好みの問題なのかな
966この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:23:53.91 ID:hAlmODrl
好みの問題だろうね。
そう言う場合は自分の好みを断った上で書けばいいんじゃない?

俺はあっさり目の文章が好きなので、この文章は俺の好みからいうと
少し持ったりしてるように見えます。

みたいに。
967 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:25:32.50 ID:c1iPfRHT
持ったりって何ですか?
968この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:30:50.50 ID:yGbmmDsD
もったりを誤変換したんだろう。

>[副](スル)
>1 粘りけがあるさま。料理で、卵や生クリーム、バターなどを泡立て、少し粘りが出て
>かき回す手応えが重くなった状態をいう。また、そのような食感があるさま。「卵を―と
>なるまでよく泡立てる」「果汁を含んで―(と)した重い生地になる」
>2 鈍い感じがするさま。「飲酒によってブレーキを踏む動作が―(と)したものになる」
969 [―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:36:58.95 ID:c1iPfRHT
なるほど
誤変換でしたか!
970この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:41:47.50 ID:BEnHP5Iv
紅茶先生必死すぎて笑えてきた
971この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:56:27.02 ID:X70E9K1p
>>966
次からは好みでも言うだけ言ってみるかー
取捨選択は本人任せって免罪符で
972この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:12:47.50 ID:Ngx8fVG5
>>961
ごめん、最終落ちじゃなくて自分のは三次落ち。
本当の最終落ちの人に悪いから、それだけ訂正させてね。
973この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:25:39.51 ID:xrGfZWk0

味噌のことだろ
974この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:30:38.57 ID:Ngx8fVG5
>>973
うんそう、味噌の方が最終落ち。
ってかごめん、話の流れで自意識過剰になってたわ…恥ずかしい、消えるっ!
975この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:36:34.86 ID:IkUvj9sj
>>974
なにこいつかわいい
976この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:11:56.32 ID:F1MP47Z9
本スレ443は筆力の高さは窺えるんだけどなぁ
コメディなら、もっと分かり易くしないと、色々と中途半端になっちまう
977この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:29:31.61 ID:P4W6j2ql
悪い人間じゃないんだろうけど
自意識過剰でちょっとウザイ

投稿サイトとかの馴れ合いのノリだ
978この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:15:52.60 ID:VkFxVyI8
誰かさんが長文私信を書いてやったりするから……
979この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:59:32.33 ID:3eDdZCGY
端から見てると嫉妬乙としか言えない件
980この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 09:37:20.42 ID:WOg0oDpJ
西森て誰?
981この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 09:40:33.32 ID:G7aHO0mV
今日から俺は!の作者

しか思いつかんかった
982この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 10:13:34.25 ID:xssLI5MN
お笑い芸人だろ
983この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 15:16:34.42 ID:6ZSBexDq
立ててきた

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302070528/
984この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:05:58.75 ID:UswC7JuP
これ>>81入れないの?
↓↓↓↓↓↓↓↓
嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
自演でスレを混乱させるのでスルー推奨
985この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:23:58.73 ID:cwPgtuJr
>>984
入れるに賛成だけど、串のことも書いてある方が良くない?
986この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:30:59.19 ID:6ZSBexDq
>>984
あー、それ入れることになったんだっけ?
追加テンプレ頼みますわ
987この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:31:45.62 ID:UswC7JuP
嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE
[―{}@{}@{}-] この名無しがすごい!
自演でスレを混乱させるのでスルー推奨
―――――――――――――――――――――
↑な感じ?「この名無しがすごい!」を入れるのかどうかわからない…
988この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:50:17.44 ID:6ZSBexDq
わからないな。俺は入れる気なかったし、いつも通りで立てたが・・・
他の人にまかせるよ
989本スレ443:2011/04/06(水) 16:52:07.90 ID:r6uQgN43
>>976
本スレ443です。あの、よければもう少しコメントをもらえるとうれしいのですが。
分かりにくく感じた箇所とか、続きを断念した理由とか特に。
990この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 17:04:30.90 ID:QqYRK0Au
>>989
いまちらっと読んでみたけど、コメディにはなってない気がする。
不条理SFといえば確かにそんな感じでもあるけど
途中までしか読んでないから何とも言えないが。
先生たちのやり取りを不条理なものではなく、笑わせようとしてかいてるのであるなら
滑ってると思う。人がどういうところに面白さを感じて笑うのかを
ちょっと他の作品で研究した方がいいと思う。
991本スレ443:2011/04/06(水) 17:29:55.53 ID:r6uQgN43
>>990
その不条理さも含めて、先の展開に繋げたかったのが正直なところです。
ところで印象として、主人公の方には関心は向かいませんでしたか?
なぜこんな目に? この先主人公はどうなるの? という具合に。
それよりも教師たちのウザさや、行動の意味不明さの方が上回ってしまった感じでした?
992この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 17:33:46.04 ID:QqYRK0Au
>>991
先生の行動の意味不明さが上回ったかな。そもそも夢を見る、見ないっていうところに
読者は謎を感じないから、なぜ先生がそれを気にするのかが一番の疑問点になる。
だから先生に注意が向くのは当然だと思う。
993本スレ443:2011/04/06(水) 17:56:24.68 ID:r6uQgN43
>>992  >>謎を感じないから
なるほど。それが核心かもしれませんね。
作者の脳内では彼女がなぜ疑われてるのか知ってるのですが、読者にはまだ
なにも提示されてない状態ですよね。まずは主人公に充分に謎めいた行動をさせておき、
それから教師らの行動とやればいいのかも。 例えば、主人公が明らかに何か隠しごとを
してる風な印象を読者に持ってもらう感じです。どうでしょう?
994この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 17:59:27.50 ID:VkFxVyI8
1対1の会話を延々と続けるのはウザイ
995この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 18:02:31.69 ID:PGIxNoWF
西尾維新ディスってんの?
996この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 18:05:49.14 ID:VkFxVyI8
ちがう、ここで晒し人が誰かと1対1で馴れ合いするのがウザイって事
997この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 18:07:12.74 ID:QqYRK0Au
>>994
もう埋めだから許してよw

>>993
あのシーンで何を伝えたいのかが良く分からない。謎の提示にしてはあまりにも冗長だから
そのまま不条理な話が進行していると読んでしまう。
そうではなく、なんらかの謎を提示して主人公に興味を引かせたいなら、根本的に
書き直さないとだめだと思うよ。小手先じゃ直らない。
そもそも教師の態度がまったく教師らしくなくて、主人公の見てる夢かなんかなのかと
思うほどにカリカチュアライズされていてリアリティがない。
だからあのシーンはお笑いではなく、悪夢に感じられるよ。
998本スレ443:2011/04/06(水) 18:28:14.55 ID:r6uQgN43
>>994
すみません。長くは続けませんので。

>>997
確かに長すぎると焦点もぼやけますよね。いずれにしろそっくり見直そうとは思ってます。
ちなみにシーンの目的は「主人公は本当に病気なのでは?」という段階に持ち込む事でして、
なんとか工夫してみようと思います。すごく参考になりました。ありがとうございました。
999この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 19:14:52.84 ID:rIzGvfDT
>>998
簡単に言えば、引き込むものがないんだよ
サスペンスでは冒頭に死体を転がせっていうくらい、冒頭のインパクトは必要
読み手に、おっ、と思わせるものがあれば、続きが気になって、グイグイ引っ張るのも可能だろうが、
開幕から単調に、おっさんがグチグチ嫌味を言っているだけの小説なんて、誰得? って感じ
1000この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 19:17:09.75 ID:mVRPTJHR
ー了ー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。