【投稿サイト】小説家になろう29【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
>>970が次スレを立ててね
・sage進行でヨロ

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう28【PC・携帯対応】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1291561553/

・関連サイト

◎小説家になろう〜秘密基地〜
http://hp23.0zero.jp/382/himitukiti/

◎企画の地引き網2
http://jibikinet2.web.fc2.com/

◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/

◎ウメウメ日記
http://blog.ume-labo.com/

◎みてみん
http://mitemin.net/

◎小説投稿サイト「小説家になろう」交流掲示板(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9519/
2この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 14:57:32 ID:yVqrerJ9
先ずは兎も角…
>>1乙!
3この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 15:00:23 ID:xDn2LNzs
>>1
4この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 16:16:18 ID:XJiz/hQU
>>1
地引き網閉鎖してるんだが、ずっとテンプレ載ってんのな。
5この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 17:05:06 ID:35huoZOq
>>1乙!
6この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 22:29:02 ID:HlsBm7wE
ところで愛され系主人公の溺愛されっぷりは男にはきついものがあるんだけど
こんな地雷女にそこまで執着する男がそんなにいるわけが(ry
みたいな突っ込みを入れたくなってしまう
7この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 22:38:01 ID:8J69j5dL
愛され系主人公→キモいオリ主(でもハーレム)と置き換えればなんという事は無い
8この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 23:04:26 ID:IsSxhwYa
>>7

よくわからん。
主人公がオリジナルなのは当たり前じゃないの?
9この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 23:11:26 ID:tGr33UIj
地雷女主人公が溺愛される話が男に受け付けないって言う話に、
でもよく考えると、男が主人公でもよくある話(オリ主が女にモテモテ)で、同類だよねってことだろ。
10この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 23:14:31 ID:xDn2LNzs
ん。はじめから愛されに異性にはきついって話だろ?
いきなりオリ主とか出てきて意味不なんだが
11この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 23:16:22 ID:xDn2LNzs
誤読した上に修正ミスで文バグってた
忘れてくれ
12この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 00:54:32 ID:3Ph8uQDY
>>1
お前は本当に毎度毎度
つまらないスレ建てしかしないやつだな
パターンが単純なんだよパターンが
いろいろ考えて、次からはもっとましなスレ建てしろよ?




おっぱいの話ならスレ違いにならないと聞いて
13この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 01:30:10 ID:IBgN5UhF
このツンデレ
14この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 02:55:25 ID:ZRsAtQ9P
サイトとかネギだって、好みはわかれるじゃない。嫌いな人は嫌い。
まあ原作読んだことないんだがw
15この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 03:55:36 ID:PoO86Nq0
決心した
ボクっ娘でエロを書く!!
16この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 06:28:09 ID:IXqczICY
すべるから止めとけって
17この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 08:29:35 ID:mk6xogS+
じゃあ俺は男の娘に挑むぜ!
18この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 08:48:32 ID:GtUcydAi
じゃあ俺は普通に書くよ
19この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 11:11:09 ID:N02zqaPb
さっき起きて自小説の下書きしようと思ったら、お気に入りが一気に増えててビックリした。
さらに今日のページビューが歴代1位になっていた・・・まだ午前中だというのに。
嬉しいんだけど、一体何があったんだろう?
ここ数ヶ月ずっと停滞中だったんだけどな・・・なんか怖い。
20この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 12:26:26 ID:eDxCUzZE
この手の「突然増えました」系のレス、定期的に書かれるよな。
21この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 12:28:43 ID:JYEUd6qZ
嬉しいんだろう、そりゃあもう。素直におめでとう。
何処かで紹介でもされたのだろうか?
22この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 13:30:02 ID:AL6qV23c
自分の作品名ggったら理由分かるかも
私も最近急増したと思ったらそういうウェブ小説を紹介するサイトで紹介されていた
23この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 13:31:33 ID:Ulu6wG+L
むしろ、未公開設定の作品に、自分以外のアクセスが幾つか入っていたときの方が怖い。
24この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 13:53:51 ID:KpeHPll/
非公開設定なのにググルと普通に出てくるのな……
その事実に俺はめちゃくちゃ驚いたぞ。
25この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 15:23:40 ID:SOc7mfKt
非公開つったって、単にユーザページからリンクしてないってだけのことで
web上には上がってる訳だから、パス等で認証かけてない以上、そりゃググれば出てくるよ。
26この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 16:39:50 ID:qMk9T6Ag
自作をググったら何件ヒットする?
27この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 17:17:05 ID:OLG82iNQ
何故リンクのないページをグーグルのロボットが入り込んだのかってことが疑問なんだろう。
28この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 17:17:30 ID:Ei99BYnq
検索サイトのクローラに引っかかるって事はどこかからリンクされてるわけなんだが。
29この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 17:42:08 ID:a96pk3wE
リンクされてるページを検索サイトが情報に加えてるってことは
検索サイトに加えられてるページは全て何処からかリンクされているってことではないよ。
3019:2010/12/23(木) 20:18:19 ID:N02zqaPb
>>21-22
ググッてみました・・・ありました。
ちょうど紹介された直後からアクセスが激増しているので間違いなさそう。
とりあえず感謝・・・だけど、多分一過性だろうし、あまり喜び過ぎないように
気をつけないと。

ちなみに、他にもブログでのレビュー記事(半年以上前の)があったりで二度ビックリ!
もうちょっと頑張って書いていこうと心に誓った聖夜の前夜・・・レスありがとう。

>>20
嬉しいやら驚いたやらでつい・・・ごめんなさい。
31この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 20:37:54 ID:M05WvyOi
聖夜か。まぁ、このスレのババアには関係ないだろうがw
32この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 20:47:32 ID:ZJtyNsec
ググったらエロサイトが出て来たんだけど………
33この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 20:51:00 ID:Ulu6wG+L
あれ? クリスマスイブが聖夜の前夜だろ?
34この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 20:53:07 ID:q8brEXar
ググったら花の名前ばっか出てくる
35この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 20:53:52 ID:jAmVNoNq
日本では12月24日がセックスデーで25日はただの年末の平日です
36この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 21:19:09 ID:yKzNHxpN
聖夜なんてなかったんや!
37この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 22:03:36 ID:Gjp70r/f
性夜だろ
38この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 22:06:42 ID:3I6P9ber
あなたが好きな人は〜のAA禁止
39この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 22:57:14 ID:18MrGeFV
性闘士性矢

ノクターンもので誰か書いたら。
40この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 23:33:40 ID:K/rUmIyv
新しいランキング、金曜日になんかするとか前スレであったけど
クリスマスイブにそんな作業をするとは、なろうの管理人もあれだな。
41この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 23:35:20 ID:2W4EIbuG
クリスマスだからって街で乱痴気騒ぎ起こす糞キリシタンどもは国外追放した方がいい
42この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 00:05:08 ID:b8FznstX
管理人は我が軍の仲間だ!
43この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 03:51:33 ID:HLx9rPMP
>>39
初めてで上手く入れられない、やばい → 燃え上がれ俺の小宇宙!
入れてすぐに出しちゃいそう、やばい → 燃え上がれ俺の小宇宙!

こんな感じですか分かりますん
44この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 06:59:02 ID:2Kk/oyPE
ノクターン調べてたら東方典型録の人って他人が苦手なの人と一緒ってことに気が付いた
道理で読めるわけだ
45この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 07:28:59 ID:VI6CLg2w
そうですか
46この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 10:47:35 ID:HLx9rPMP
そうですよ?
47この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 12:16:57 ID:gOIE+jNy
だ・か・ら・ど・う・し・た?
48この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 12:18:04 ID:VI6CLg2w
新ランキングいいな。
顔ぶれがさっぱり違って
49この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 12:40:00 ID:19Wp2o27
確かに、このランキングは素晴らしい改良だと思う。
左の面子は固定化されていて、マンネリ感が漂っていたからなあ。
これで、浮上する作品も出てくるだろう。
50この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 13:04:59 ID:W9V56bZV
新ランキング良いね。
この画面だと、以前の総合ランキングがみれないから
それを加えれば、正規のTop画面と差し替えでも良いように思う。
51この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 14:07:48 ID:utRHWBKg
So what? があんなに強かったとは思わなかった
四半期となると顔ぶれが違うなー
52この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 14:12:10 ID:EdpEXFIZ
知らなかった作品を見れて嬉しい
53この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:13:22 ID:x0X0JgFy
案の定ファンタジーばかりでワロタ
54この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:16:17 ID:5dRveqqz
So what?は途中まで読んでたんだけど、どうしても生理的に受け付けない部分が濃くなって来たんで切ったわ。
55この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:35:26 ID:utRHWBKg
ここでボロクソ叩かれてた宝くじも善戦してるな
工業大学生はTUEEスレ常連だったから知ってるけど
猫かぶりは完璧にノーマークだった
56この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 16:46:09 ID:rBtd53b5
>>33
昔は一日の始まりが日没からだったという話を聞いた。
だから昔は今日の太陽が沈んだらもう日付が変わって25日で、
今夜がまさにクリスマス当日ってことになるらしいよ。
57この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 17:01:47 ID:S1CxcFfm
瞬間最大風速目指すやり方が増えそうだな…
58この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 18:26:25 ID:KDJLiC35
瞬間最大風速をあげるだけなら晒しは有効とかいう流れでスレも活性しますかねえw
59この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 18:33:06 ID:u6C0NjOs
煽ることしかできない奴は、今のうちに批評の練習をだな。
それ以前に、自晒しはしたらばでやってくれた方がだな。したらば息してないし
60この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 19:23:07 ID:LZZwwjep
王子様の抱き枕とエレーデの秘薬は最近完結したってのがでかいな
61この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 19:28:22 ID:+2uuIXNs
したらばってなんだかここ以上に窮屈w
62この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 19:32:38 ID:EdpEXFIZ
抱き枕は綺麗な完結だった
異世界トリップで完結するだけでも奇跡なのに
63この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 19:35:39 ID:uV/Dx8zZ
アルファに嫌気がさして出すのやめたら、
なんと新ランキングに自分の作品が出ていたw
奇をてらわずに、真面目に書いてるぞ

むろんファンタジーだが
64この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 19:43:42 ID:Gdt74w2v
>>59が坂田かと思た
65この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 20:35:23 ID:VI6CLg2w
でもいるよな。煽ることしかできない奴。
いっちょまえに批評してるつもりなんだろうが中身がないから、改善点を挙げられない

俺のことだけど
66この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:04:10 ID:HLx9rPMP
>>65
なんだお前かよ


…俺かと思った
67この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:27:29 ID:R3P5k6YX
批評の中身が〜とか言うけど、作品に中身がないのに何を書けって言うんだよ
最後まで読むのが苦行なものがめたくそに言われてもそれは必然
悪いのは批評されるレベルでないものをそういう場所に晒した奴
つまりfumia、てめえだよ
68この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:29:47 ID:qmPH9mbA
坂田ではないのか
69この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:41:22 ID:wf/gyZBa
中身が無いって非難するとき都合の良い言葉だけどさ、そもそも中身が無いって何?
たとえその作品がどれだけ先駆者の劣化コピーであっても、中身が無い、なんてことは無いと思うけどな。
批評にしたってただの感想だけでも十分だよ。っつーか中身のある批評ってどんなだ。読んで感動でも呼ぶのかよ

中身が無いという言葉を使いたいならせめて何処がどう無いのか示してから言え。
70この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:48:16 ID:gtyQNkoF
叩いても軽い音しかしない
71この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:51:01 ID:pnKp7NJl
酷評と中傷を履き違えてる人っているよね。

僕は批評入れたら全部酷評になるわ。
なんか他人の書いた小説って気に入らないんだよね。

良い所もあるけど、駄目なとこだらけで。
そういうのを指摘すると駄目な所の批判が多めの酷評になる。

プロの作品も気に入らない。その人の絶頂期に書いたような作品しか読めない。
自分の作品は駄目なところも含めて大好きなのに。
72この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 21:54:12 ID:wf/gyZBa
↑それはもう……批評とか酷評とか云々じゃなくて、ただただナルシズムの固まりになってしまっただけなのでは
73この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:00:09 ID:tgTeY+5t
極端な状態に陥ったやつには、できるだけ関わりたくないよね……
甘々の馴れ合いする奴とか、酷評しかしない奴とか、どっちも信用おけない。
74この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:01:47 ID:pnKp7NJl
愛だろうと思う。僕の作品には愛がある。
作品の中に愛の込められた作品はそうないからね。
75この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:18:42 ID:znsH7nN8
新ランキングいいね、流石に今までのは動きがなさすぎて
…まあ新ランキングも固定化したら意味なくなるんだろうけど

エレーデ評価高いんだなー
嫌だと言いながらころっと誘惑されてる主人公の行動が好きになれなくて
自分には合わなかったけど
76この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:19:38 ID:LZZwwjep
>>74
前スレの痛い痛い592みたいな奴だな
77この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:22:44 ID:LZZwwjep
>>75
エレーデは詰め込んで駆け足だったから恋愛描写が少なかったんじゃないかなあ?
でもそこそこ人気出たのはひっぱらなかったのがでかいと思うわ
少女漫画の前後編みたいなもんで、さっさと進んで短くさくっと終わってる
あれ以上ぐだぐだひっぱると主人公UZEEEEEってなったと思う
78この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:27:50 ID:6Y5tLErm
下手糞なレス文だな。
79この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:32:39 ID:Gdt74w2v
>>76
自分もそう感じた。
自分の作品をやたらと評価するわりに
他人は平然とけなすとこが。
一人称僕だし。
80この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:43:50 ID:b8FznstX
ははは、前スレ592の作品に愛なんかあるわけないから別人に決まってるだろ
81この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:44:40 ID:u6C0NjOs
愛も才能も感じられない作品だったしな
82この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:49:10 ID:LZZwwjep
愛があったらろくに調べもせず出鱈目ですって書けばOKなんて思考にはならないか…
でも本人痛すぎだし、自己愛を作品愛と思い込んでる可能性も高いよ
作品への姿勢について嫌がられてるのに
「避妊関連のみ」で「細かい事ばかり言ううざい女から」
叩かれてると思い込んで暴れる、普通の思考回路が無い病人だからね
83この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:52:04 ID:2XN8YT9U
そういやもう冬休みだな。
84この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:56:00 ID:DXd2GisB
クリスマスイブに暗いスレだねここ。
85この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 22:58:20 ID:b8FznstX
暗い奴だけがここに残っているのさ
選ばれし者たちだよ
86この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 23:01:41 ID:lAaMWAkj
つか、イブものの上がりが悪いぞ
87この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 23:08:13 ID:DXd2GisB
クリスマスイブに思考回路が無い病人と書き込む人の気が知れないわ。可哀想な人だと本気で思う。
88この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 23:15:26 ID:LZZwwjep
>>87
592よりはマシだと思います
89この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 23:17:38 ID:hEDW6Ipn
あばんちゅーる
90この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 23:51:58 ID:Oe3c5nyd
人気作品を書きたいと色々と書いて幾つかを完結させてきたが、相変わらず人気ないので見切りつけて開き直って書いてる。
落伍した感あるがユニーク割とあるのが不思議。
91この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 00:00:52 ID:01re18Oz
>>87
前スレ592だけはガチで自己愛性人格生涯患ってるだろ…
2ちゃん六年ほどやってきたが、ベスト10に入るマジキチだったぜ…
92この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 00:08:48 ID:8bNgHX0X
皆、592が大好きだという事がわかった。なんとクリスマスらしい事か、このスレは愛に満ち満ちている。

でさ、最近短編に手を出そうとしてんだけどうまくネタが思いつかないんだ。今まで長編というか、長い連載しかした事無かったから。
皆は小話ってのを作るときどう作る?参考までにおせーて。
93この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 01:15:23 ID:gZzqtugL
長編はバカでも書ける
短編、つまり短く簡潔に書ける人は脳の作りが賢いと思う
短編で感動や笑いを誘える人に肖りたいけど模倣だけじゃ
上手くならないんだよな
前スレで薦められてたロボットみたいな感動ものを書きたいが難しい
94この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 01:28:55 ID:aYQUUy7R
>>93
小説というものは長編と短編という括りではなくて、単に描写が上手いか下手かだと思うぞ。
それには筆者の知識や経験や想像力。
そしてそれらを上手くブレンドして文章表現するテクニック。
これらがあって出来上がるものだろ。
簡潔に纏めるのが良いのは、祝辞やスピーチで使う文章能力だと思うぞ。
95この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 01:38:04 ID:C/HaksOX
短編しか書いてこなかったせいか長編がとんと書けない。長くて四万字がやっと。
文庫本程度の文字数を目ざしてるんだが、修辞はともかくとして、本筋とは関係ない物語の寄り道が上手く書けないんだよなあ。
96この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 01:48:30 ID:MePRGetg
>>95
寄り道が思い付かないなら、その4万字程の短編を寄り道にすればいいじゃない
同じ世界観で短編を二つ三つ用意して、全てに共通した何かを出し
最後の一話で全ての伏線を回収すればパーフェクト

オムニバスとか商業だと成田良悟の針山さんシリーズとか
97この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 01:52:52 ID:SxOJ+myW
自作は10万字越えるから長編といっていいと思うけど
>本筋とは関係ない物語の寄り道
なんてないぞ。

本筋に関係ないエピがなきゃ字数が取れないようなのは
そもそも長編向きのネタじゃない。
>>95の問題は長文書けないのことじゃなく、
長編向きのネタが作れないことだと思う。
98この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 03:15:47 ID:s26EKlD6
>>96見て短編を一冊にまとめる技巧として、商業作品だがアイザック・アシモフ
の「われはロボット」や山本弘の「アイの物語」とか思い出した。
あれは上手いなと思った記憶があるから参考までに繋ぎの部分だけでも読んで
みるのお勧め。「われはロボット」とか図書館行けば大抵置いてあるし。
99この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 06:00:09 ID:Tsn+IK58
結末を最初から決めてるなら長編でも短編でも、どっちでもいいけどさぁ
道筋を決めずにダラダラと続けるってのは馬鹿のやることだよね。
まぁ、馬鹿が多いからダラダラ読む奴も多くて、そういうのがランキングに蔓延るのだよ。
そういう馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の作品で溢れてる中で
僕の作品は一服の清涼剤になればいいと思うんだ。
100この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 07:48:03 ID:pbqAfR92
だらだらが好きでだらだら作品を読んでる連中は、急展開で駆け足完結させられてもなあ。
続くけどとりあえず完ぐらいでしばらく休みますとか、だらだら更新停止気味だけどたまに更新の方が
だらだらファンはついてくる。
設定パクリの切り貼り詰め合わせだらだら作品を、急いで急いでパクリ元の連載も続いてるのに
先に完結させちゃうよ〜的な完結優先勘違い作品は、読むづらい上、被害の方が大きいからなー。
どーせごった煮の総結集なら、簡単に駆け足で終わらせずにどこまでもだらだら続けろよ〜と思う。
101この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 08:40:02 ID:nuFhXKAG
未だに続きの投稿が分からないって人も出てくるし、システム面はもう少し工夫がいるかもしれんな。
アク解の話別を早く完成させて欲しいもんだ。
102この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 10:01:27 ID:O21Qk4m3
何度か書き込めば十分使いこなせるだろ?
未だに続きの投稿の仕方が分からない奴は、初心者か
救いようの無い馬鹿だけだと思う。
ちなみに初心者については、多少生暖かい目で見てや
るのが親心ってやつだ!
10392:2010/12/25(土) 10:08:06 ID:8bNgHX0X
いろいろな書き込みありがたや。しかし実質的なアドバイスや経験談がすくねぇw
まあ、そんなアドバイスができるなら苦労は無いよねえ。

あと一言、長編作家から言わせてもらうなら。
グダグダ、という言葉が乱立しているが、そもそも長編をグダグダに「させない」のがどれだけ大変か、知ってるかい?
104この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 10:44:45 ID:O21Qk4m3
短編は、一つのテーマに絞り込んで起承転結(別に3段構成でも5段構成でも
いけどね)でまとめるものだと俺は思ってる。
長編ってのは、大きなテーマにそって、いくつかの短編(というかシーン)を
つなぎ合せたり組み替えたりするもんじゃねぇのか? グダグダになったり、
短くまとめられない時点で、物語の進行上必要の無い要素が入ってるんだと思
う。意味のねぇエピソードとかな。その作品を通して何を言いたいのか、キチ
ンと纏めてから執筆に取り掛かること。つまりはちゃんとプロット練れよ、ク
ソ野郎ってことだ。
105この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 10:47:41 ID:dOGOl9Vw
>>98
アイの物語いいよな。あれは割りと教科書になってる。
アイザックアシモフの黒後家蜘蛛の会とかも
10692:2010/12/25(土) 10:49:25 ID:8bNgHX0X
>>104
プロット練りこみ不足だ糞野郎って点は否定しない。

だが、グダグダになるのはむしろ意味のある、必要不可欠なエピソードの方だ。
ストーリー上、ばら撒かなければならない情報の適量具合が難しいんだわ。
一気に塊でおいたら不自然だし、かといって自然に設置しようとすると話が無駄に長くなる。バランスがとれねえ……
107この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 10:52:22 ID:7J7NzBwS
伏線の客観視をできるようにしたいな。
書いていて、これバレバレかなって思うけど、案外読者はその辺は意識していなかったりするし
108この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:00:01 ID:gZzqtugL
>>106
起承転結の結→転→承と書け
そうすりゃ余計な物は着かないしグダグダにならない
脇道にそれたい場合は短編集にすれば良い
109この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:05:04 ID:nuFhXKAG
ちゃんと自分の経験から語ってる?
もしそうなら良いけど、机上の空論的に主観と思い込みだけで言ってたらこれからって人を混乱させるだけだぜ。
110この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:14:04 ID:N5YwgEbt
伏線は早めにバレるぐらいがちょうどいい。
わかりにくい伏線は後付っていわれるだけだからな。

あと、読者には『作者の考えていることがわかるぜ』と
思わせておくと親近感をもたれやすい。
そしてその状態で予想していなかったところからネタをぶつけると
読者のハートをわしづかみ()
111この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:31:30 ID:gZzqtugL
>>109
これでも一応このやり方で6作品完結させてる
結なりプロットなりがしっかりできてりゃ
あとはそれを目指して書けば良いだけだからな
連載を途中放棄しているやつは勢いだけで書いてるバカだろ
長期間放置してるやつは退会して欲しいわ
112この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:40:44 ID:c0sipsIG
変な叩きに超粘着されて、更新できなくなった姪っ子に退会したらと勧めたが
「おじさん、助けて」と言われて途方に暮れてる俺が通りますよ
どこに原因があるか、見ただけじゃ判断できないからなあ
姪っ子に主な原因があるかもしれないし
やっぱ更新できなくなったら退会しかないよな
113この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 11:46:30 ID:O21Qk4m3
伏線な、結構難しい。自分では伏線のつもりが、全然拾ってもらえてなかった
りとかすると割と悲しかったりする。>>110の言うとおり、伏線は早めの回収
が吉かもしらん。もちろんストーリーの流れにもよるがな。

>>106 なるほど、貴様の問題はあれだ。表現力、構成力のなさに違いない。
必要不可欠な要素をより魅力的、そして読者を引き込むように表現し、文書の
中に配置する。自分が面白いと思った本を100回読み直すか、面白いと思う
本を100冊読み直せ。それで自分の文章と比較すれば、自ずと道は開けるで
あろう……チーン
114この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 12:07:38 ID:8f5nwebj
才能ない奴は大変なんだな。
115この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 12:09:15 ID:SxOJ+myW
>>108
>起承転結の結→転→承と書け

これgdgdにならないための常識つうか常套手段なんだけどな。
机上の空論とか思い込みとか思ってる人もいるんだ。

伏線は張っては回収…というやり方の方が、自分には読んでて
出たとこ勝負感があるなあ。思いつきで書いてるというか。
それ伏線でもなんでもないだろ、ただのエピソードの回収だろというか。
冒頭の何気ない一言がクライマックスで意味を持つ、みたいな話を書きたい。
伏線と言うよりはテーマの提示かもだけど。

116この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 12:48:31 ID:Cwpd4QwG
伝えたいことを伝えたら終わればいいのさ。
無理に長引かせるから難しくなるのだ。
終わりたいのに金の為に終われないプロの真似事をして
終わりたいのに読んでくれる人がいるから終われないと
そう馬鹿なことを考える奴は
内容もどこかのプロが考えた内容に似通ってるんだよね。
テクニックをどうこう言っても
所詮はプロの作品が頭にあって、それに如何に近づけるか、真似るかのみしかない。
それは創作じゃなくて二次創作以下のカスなんだよね。
僕には滑稽に見えるよ、ふふん。
117この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 13:13:20 ID:Hzniz3b6
>>116
前スレの基地外の口調真似てるのか?
可哀想に見えるから止めとけ
そうでないなら一度自己愛について
自分が当てはまってないか確認した方がいいぞ
118この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 13:40:59 ID:rzVU+WoA
新ランキング見たら女主人公の逆ハーものばっかでワロタw
11992:2010/12/25(土) 13:44:15 ID:8bNgHX0X
皆、アドバイスしてくれたり罵ってくれたりありがとう。中々励みになったわ。
しかし見てるとアレだね。皆やっぱりぐるぐると答えの無い問いに挑み続けているんだね。なんだこのカオス。
120この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 14:17:00 ID:nuFhXKAG
>>111
で、一番肝心な人気の程はどのくらい?

121この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 14:33:58 ID:SxOJ+myW
>>111じゃないけど、その質問って愚問だと思うよ。
ジャンルによって違うんだから。
そうでなくても、>>120には人気が一番肝心であっても
他の人間、例えば>>111もそうだとは限らないだろ。
122この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 14:39:05 ID:b7pzOair
完結させるのは誰にもできるだろ、いわゆる男坂エンドでもいいわけだし
123この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 14:40:21 ID:Sq89rAF4
小説の書き方なんぞ、結局は作家の個性に左右されるもの。
これが絶対的にいいという方策はないもんだ。結論が出ない故に罵り合いは不毛だ。
他人の方法を勉強し、よいと思ったら取り入れればいいし、
ナンセンスだと思えば無視すればいい。
ただ、独りよがりな作品には人気は出ないものだし、
自分のモチベを保てなければ、小説は打ち切りとなる。バランスが大事だ。
124この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 14:48:24 ID:nuFhXKAG
>>121
誰かにとって愚問でも俺にとっては有益情報。
なので聞いているのさ。お前さんの主張とも矛盾しないぜ。
125この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 15:42:00 ID:gZzqtugL
定期的に更新すればお気に入りは増える
完結させればさせるだけ読者は倍増する
短く簡潔な文、感動ものの短編が書きたいがやっぱ難しい

>>124
1作品がお気に入り4桁
3作品がお気に入り3桁
1作品がお気に入り2桁
1作品がお気に入り1桁
人気かどうかは知らんが特定はしないでくれ
メンタルが脆いんで晒されたら今の連載が止まる
126この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 15:53:22 ID:7J7NzBwS
大丈夫。このスレの奴らを信じろ。さあ、晒せ。
127この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 15:53:20 ID:dOEv5k/X
私のお気に入りユーザーは53万です。
128この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 16:02:47 ID:ai0knv/X
このスレに晒されれば日間ランキング入りし、そこからさらなるアクセス増加につながりますよ……
さあ……はやく……
129この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 16:11:36 ID:nuFhXKAG
>>125
なるほど。

まあ晒す必要は無いと思うが、二次かオリジナルかとか
明るいか暗いかとか更新頻度とかは参考になるかもよ。
130この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 16:11:52 ID:Cwpd4QwG
>感動ものの短編が書きたい
フッ。僕の作品に影響されたか。
感動させるってのは、そんなに甘いもんじゃないんだぜ。
131この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 16:14:54 ID:ai0knv/X
592騙りやめろw ツボに入ってんだよチクショウ
132この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 17:06:15 ID:01re18Oz
>>131
ようやく僕の面白さに気づいた者が現れたか。
次はコメディでも書いてみるか。いずれは全ジャンルを僕の作品で埋めてみせるよ。フフン。
133この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 18:09:30 ID:65QCNzbC
>>128
わりとマジでランキング入りしそうだよね。
134この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 18:24:18 ID:Sq89rAF4
偽592が名物になりかねん勢いだなw
しかし、自分も一度は通った感情だから、592は他人とは思えんよ。自省は大事だな。
人気を取るのならば、読者の感情を読んで、常に改善していかなくては。
その点、晒しは自らを試みるいい機会だ。あの時の助言者には感謝してもしきれんよ。
135この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 18:26:37 ID:D0SyDb81
こんな花輪君みたいな口調の名物いらない
136この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 18:55:21 ID:ai0knv/X
>>134
省みるの間違いじゃないっすかね
137この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 19:06:57 ID:nf6Bx71l
全部はなわ君で再生されるようになっちまった………
138この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 19:14:28 ID:dOGOl9Vw
花輪くん馬鹿にすんなよ
139この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 20:12:13 ID:r58VpLqJ
さん、をつけろよ馬鹿野郎
140この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 20:27:25 ID:dOGOl9Vw
花輪くんさんの話は置いといて

読み専なんだが、アンドロイドものを探してSFをさまよってるんだけど
人工知能にスポットを当てた話はないかな。
なんか人工知能が命令を下しただけで、別に人工知能である必要がなかったり
ScienceFantasyだったり、SukosiFusigiだったりしてなかなか見つからないんだ。
もう自分で書いちゃおうかな。小説書いたことないけど。
141この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 20:35:25 ID:EN4Pwd9J
>>140
書いちゃえ書いちゃえ。
読みたい分野があるのに周りでそれが見つからないってことは
未だ手つかずの鉱脈があんたの中に眠ってるかも知れないってことじゃないか。
こんな美味しいものはないよ。
142この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 21:41:35 ID:sHSrLtS3
お気に入り50人やっと越えたよ〜
週間ユニークも500越えです。
前作と比べるとかなり伸びているんで嬉しいんです。
ジャンルをファンタジーにしたからのびたのかな?
143この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 23:08:14 ID:Sq89rAF4
おおー!おめでとう。
ファンタジーの集客能力も大きな要因だろうが、
前作の制作で小説慣れをしたのも大きいと思う。
144この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 01:47:58 ID:pmCVZp84
中学生主人公で剣道部主将にもかかわらず突きが得意とかいうあほな設定を見かけてしまった
リアルで存在したらすごい煙たがられるだろうな
145この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 01:49:12 ID:steO63Ph
↑なんで突きが駄目なん?剣道素人のあたしに説明ぷりーず
146この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 01:53:10 ID:e87rnFA2
中学剣道では突きは確か禁止だよ。
147この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:02:30 ID:syzCh/if
突きは決まろうが決まらなかろうがとにかくそれっぽい行動しただけで危険な行為として反則取られる
148この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:07:21 ID:steO63Ph
……そりゃ根本的にどうしようもないなあw
しかしまあ、中学で剣道経験して無いと知りようが無い話かもね。これは。
149この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:07:53 ID:XC99UZU+
突きは高校からだっけ
古流剣術習ってるとかならともかくな
突きが得意つーと仕事人の中村主水を思い出す俺はおっさん
150この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:23:32 ID:RbI06ySN
私も中学剣道で突きがだめとか初めて知ったよ
剣道の動画で突きを見たこともあるし、私も普通に書いてしまいそうだw
こういう、ちょっと気付きにくい、でも知ってる人には初歩的で
「おいおい」っていう間違いって他にも色々ありそうだね
151この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:29:21 ID:Vk1hZDBn
逆に、自分が通ってた学校をベースに舞台設定したら「公立高校がこんなに自由なわけがない」というツッコミを頂いたことがあったな
152この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 03:06:09 ID:+kCwKHze
>>144
映画にもなった高校生女子剣道小説「武士道シックスティーン」の主人公が
中学時代から通いの道場で突きも解禁してて得意って設定だったな
もう一人の主人公でライバルの子と中学時代に出会った時、その設定が伏線になってた
153この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 03:10:37 ID:orexJrQS
喉を突かれるとトラウマが逆転してパイルバンカー使いになりそうだ。
154この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 03:51:59 ID:7wW+NIfE
「小説家になろう」で原石をさがすってどう思う?

>最近水嶋ヒロの「KAGEROU]の感想を書いたら好評だったので、
>これを題材にしてこの「小説家になろう」サイトに眠る8万件の小説の中から
>金の宝を発掘しようかなと考えました。

この部分の意味がよくわからんのだけど。
感想が好評なのと、金の宝と言う名の金の卵を発掘したいのはわかるんだけど、
これを題材にしての部分が理解できない
155この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 03:54:07 ID:5IcbMK69
突きが得意技であること自体は問題がないでしょ。
作中に「中学生の公式試合では突きが禁止されてる」
ってのと「それでもそれが得意技である理由」があれば
144だって、あのツッコミはなかったんじゃないかな。

たとえば剣道漫画「六三四の剣」では
その種の描写があるけれど、それは必然があった。
(主人公、六三四の父は全国大会でライバルの突きに敗れた。
六三四はその怪我が元で死んだ父のライバルに
決闘を仕掛けるために、隠れて突きの猛練習をしていた)
156この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 06:53:40 ID:y6/Hp7bv
>>155
六三四とか超なついんですけお
主人公の名前で吹きつつ気がつけば全巻(文庫版)読破しちゃったのもいい思い出


剣道の突き解禁は高校?
なぎなただと大学からだって聞いたが…
剣道とか小学生の頃にやっただけだからもう記憶が
157この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 07:10:38 ID:PKB6gIHU
君の目の前の機器は何のためにあるのかね
158この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 08:29:36 ID:y6/Hp7bv
>>157
恋人や家族、友人に電話やメールをするためです、サー!

通話料よりパケ代の方がかかってるとかそんなことは
ないんじゃないかと信じたいです、サー!
159この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 08:41:36 ID:JWiYHcmM
>>158の書く話が読んでみたい

個人的に本沢山読むだけの人の話よりも
社交的で人付き合い沢山してるっぽい人の話の方がおもしろいことが多いから
社交的+本を読む人は最強
160この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:13:36 ID:dgikckDb
爆笑できる作品と感動して少し泣いた作品に会えて
なろうも捨てたもんじゃねえなと思った
スコップはボロボロだがまだまだ掘るぜ
161この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:33:41 ID:XR6N8Lxq
>感動して少し泣いた作品に会えて
読んでくれて、ありがとう
162この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:35:53 ID:KX/IWD7x
>>161
よしきた晒せ
163この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:40:15 ID:XR6N8Lxq
いや、もう前スレで晒したから。
どうしてもと言うなら晒すが、いやスレのテンプレに入れてもいいが。
164この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:42:02 ID:kuYIkAig
やっぱり592だったか
165この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:51:27 ID:KX/IWD7x
もう592は創作発表とかで晒してこいよ。
此処よかもうちょいつっこんだ批評してくれるだろうしさ。
166この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 10:56:21 ID:XR6N8Lxq
あの板はねぇ、全然レベルが低いよ。話にならない。
批評もズレたことばかり言う人が多いし、絶対に行かない方がいい。
レベルアップ所か、下に引きずり込まれる。

行くなら創作文芸の方がマシ。
まだ小説が読めてる人が何人かいる。
167この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:02:29 ID:XR6N8Lxq
まぁ、もう直ぐしたらまた感動物の短編を書くから、そしたらまたここに晒すよ。
ジブリを意識した作品で宮崎駿をある意味越えたと自負してる。
168この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:07:50 ID:dgikckDb
>>167
俺が呼んだ作品はタグに「感動」と入ってないから前スレの592じゃないんだ
思わせ振りなこと書いてゴメンよ
169この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:12:04 ID:IZc6n2+x
正直なろうはけっこう面白い小説多いと思うけどなあ。

昨日まる一日つぶして『まおゆう』読んだんだが、たしかに
話題になるだけあって面白かったけど
このレベルだったらふつうになろうに転がってる気がする。
作品ジャンルじゃなくて面白さのレベルで。
170この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:14:31 ID:7wW+NIfE
592の移動先はメンヘル板があってるだろう
171この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:22:53 ID:yuVP6wRr
それか自己紹介板じゃね?
そこで好きなだけ自分のこと語っとけばいいのに。
172この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 11:26:27 ID:XR6N8Lxq
>>169
でも小説家になろうで有名な奴って、そういないよね。
ていうか僕が知ってるのは、茶山ぴよくらいだわ。
173この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:18:01 ID:EamgfvVw
>>170
いや、少年サンデーのスレだなw
だって592って、上級読者っていう基地外コテだろ

592が晒した作品って、上級が2に投下してたやつだし
174この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:23:39 ID:MnLhQtFP
カトラスのほうが上
ぴよはオワコン
175この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:35:32 ID:yuVP6wRr
>>173
調べたら本当でワロタ
口調といい、考え方といい、本人確実だな

>「上級読者◆xQmVoY6/HAこと◆8ZO3Heeojc(ウンゲロ)の基礎知識」

>このコテハンは漫画原作者スレでキチガイ粘着レスを繰り出し続ける大学中退ニートの22歳。
>人生の一発逆転を狙って漫画原作者になることを決意するも、
>実際はまったく書いておらず、ひたすら2chで電波理論をはき続ける精神異常者。
>スレ内での愛称は『ウンゲロ』。
>その由来は過去に一度だけ晒したネーム原作の内容があまりにも酷く、
>それを見たスレ住人の1人が「ウンコレベルのゲロネーム」と酷評。
>その後、ウンゲロの銘を襲名。

>常に的はずれの長文レスでまわりに迷惑をかけ続け、ことあるごとに
>「僕を起用すればコミックス500万部は確実だね。僕の漫画理論は完璧さ」
>とキチガイ妄想レスを延々と繰り返す。

で、前スレの発言からしてこれプラス童貞ってことか
面倒くさいのが来たなー
176この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:35:40 ID:7wW+NIfE
>>173
なんだ…他板にいるコテだったのか
そらあんだけ支離滅裂なキチならやらかしててもおかしくないわなあ
しかし書き手の立場だけじゃなくて読者の立場でも自分最高で自画自賛なのか
自己完結してるなら他人の意見を聞きにこのスレにこなくてもいいのにな
177この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:38:03 ID:7wW+NIfE
>>175
ちょwマジキチww
漫画原作諦めて作家になろうと思ってここに常駐とか無いよね!?
178この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:46:36 ID:I2WoBZc/
>>175
そういう出鱈目なコピペを貼るの止めてくれない?
殺害予告までされて、警察沙汰になる寸前だったので。
179この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:53:44 ID:I2WoBZc/
僕のストーカーみたいなのがいるんだよね。
嘘で中傷されて、誘き出して殺すとまで書かれた
かなり深刻な被害を受けたので。
だから彼のコピペを貼って中傷とか彼と同じってことだから。

あとウンゲロとか、年とか、大学中退とか、漫画原作者になるとか、全部嘘なので

単に少年漫画が好きでその感想を書いたり
こういうの面白いなと漫画のシナリオを書いたりしてただけのこと。
もうこれ以上誹謗中傷が続くなら、こちらも本当に手を打つので。
それを覚悟の上でやってくれ。
180この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:56:53 ID:7wW+NIfE
>>178-179
専スレ持ちなんだから専スレで思う存分やれ
パート7まである人気者(笑)じゃないか

基地外サンデーアンチ上級読者について 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1276456247/

181この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:56:59 ID:I2WoBZc/
>>174
カトラス? 知らんわ。
182この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:59:31 ID:I2WoBZc/
>>180
それも別人なんだよね、ニュース速報にサンデー叩きのスレを立てたのは僕だと勝手に思い込んでるのよ。
僕はウィルコムだから殆どニュース速報になんて書き込みも出来ないのに……。
183この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:02:00 ID:I2WoBZc/
彼の粘着がエスカレートして本当に警察沙汰になる寸前だったんだって。
冗談や誇張ではなく、本当に。
いろいろあってコテを捨ててスレを去ったんだよ。
ここでもそういうの続くなら、本当にそうなるから、そういうの覚悟の上でやってくれ。
184この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:02:21 ID:dgikckDb
>>181
ウンゲロさん何やってんスか
専スレに帰りますよウンゲロさん
185この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:03:20 ID:yuVP6wRr
>>182
あのさ>>178-179の発言は自分は上級読者だって認めてるじゃん
専スレ行けよ
186この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:04:36 ID:I2WoBZc/
>>185
上級読者ってコテだったけど、それが何か?
187この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:12:03 ID:XvTa0aqW
なんだ、うんげろか。NGNG。
これでこいつはこの世にいないも同然と。
188この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:18:30 ID:V6I7GOwg
関係ないけど新しいランキング
短編が集計期間によって全然違うからいいよね

189この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:21:52 ID:ajDqmCsQ
スレに粘着して自己主張繰り返してるからうざったいわ
NGするからトリップつけて
190上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 13:28:27 ID:I2WoBZc/
しょうがないな。
そんなにコテになって欲しいのか……。
サンデースレではコテを外せ外せと叩かれたものだが
そんなにコテがいいなら、なるが。
191 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 13:31:03 ID:I2WoBZc/
このハンドルは出しちゃ駄目って言われたから
トリップだけにするわ
192この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:35:07 ID:N7wndYR6
流れ切るけど、
皆は登場人物の名前とかどうやって付けてる?
今ファンタジー物を書いてるんだけど、如何せん良い名前が全く思いつかなくて……
後、架空の地名とかも付けるのに難儀してる。
193この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:38:48 ID:kuYIkAig
人物は近所の地名からだったり、特徴からだったり。
北海道のダムの名前から名付けたり、特徴がないから但野日登実さんにしたり。
面倒だから、苗字ランキングの上から取ってったり
194この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:43:51 ID:KX/IWD7x
プレイしたゲームの名前をもじったり
195この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:45:22 ID:V6I7GOwg
自分ルールとフィーリング

例えば上品な女の子はさ行の音の入る名前にする
さや、しおり、さな、しほ みたいな
元気な男の子だとた行
てっぺい、〇太みたいな

あと割と神話からも借りたりする
196 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 13:52:43 ID:I2WoBZc/
佐藤洋二郎先生の実戦小説の作法には
土地や名前の喚起力を利用して作品をつくるとある。
良いことを言うわ、あの先生。
197この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 13:58:26 ID:ePKUV4+z
その場のノリで語感のいい奴を使っているな。
現実にはあり得ないという名前も使っているが、そこはファンタジーと言う事で。
198 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:01:00 ID:I2WoBZc/
ていうか素人の意見なんて参考にして小説を書かない方がいいよ。
少しお金を出せば作法のテキストが買えるのだし
金が無ければ図書館にでも行けば一通り揃ってるだろう。

プロに作品を晒して見て貰うのは金が掛るから
そういうのはこういう場でやるのも手だと思うが。
一般的な疑問を何処の誰とも分からない素人に訊ねて
それを参考にするなんてありえない。
199この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:04:07 ID:86tLF27p
592ってもっとカワイイ感じのバカかと思ってたら真性の糖質だったのか…
前スレで暴れてたのは途中からなりすましかもと思ってたのに本人だったのか
裏切られた気分だ…
200この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:06:50 ID:/GYg4lEU
ランダムに名前考えてくれるソフトとかサイトとかあるので、それで出てきた名前から適当に選んで、
あとは愛称とかを考えながら母音を弄ったりして語感を整えたら出来上がり。
201この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:07:27 ID:N7wndYR6
成程…。
皆ありがとう。参考になりました。

あと、自分このスレにきたばかりで良く分からないんですが、
>プロに作品を晒して見て貰うのは金が掛るから
そういうのはこういう場でやるのも手だと思うが。

>一般的な疑問を何処の誰とも分からない素人に訊ねて
それを参考にするなんてありえない。

この矛盾した主張をしているトリップの人はNG推奨ですか?
202 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:08:31 ID:I2WoBZc/
僕は人から、君って可愛い顔してるねとか、抱いてよとか、結構言われるんだけどね。
2ちゃんねるでは何故か叩かれるわ。
203この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:08:48 ID:9w0Vhcx7
外国の名前を参照するときは
男性名と女性名間違えるなよ

日本語的には女性っぽくても男性名とかあるからな
204この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:10:39 ID:ePKUV4+z
この592とて偽物かもしれないだろう?構うだけ無駄だ。楽しめばいいじゃん。
まあ、もしも592なら、一応忠告をして置こう。
君の小説を読む人のほとんどは、素人だという事。これをよく認識する事だ。
まあ、君の作品が書籍化になれば、君の意見も説得力を持ってくるぞ?
早く人気作品を書かない限り、君はいつまで経っても未熟者扱いだ。
ここに書き込むより先に、小説を書いてきた方が有意義だと思うが。
なんだか君を見ていると、かつての俺を見る様で懐かしく思えてくるよ。
205 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:11:14 ID:I2WoBZc/
>>201
一般論はプロのテキストに書いてあるからそれ嫁よと、的確だから
作品の批評はプロにやって貰うと金掛かるから、ここでやってもいいのではと。
それだけのことさ。
206この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:13:28 ID:yuVP6wRr
>>203
あるある。

そういえば外国の女性の名前で、最後にyをつけるとかわいい印象になるんだって。
だから外国の女性の愛称はそういうのが多い
ミリー、ベティー、キャシー、エリーなどなど
207この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:15:49 ID:RbI06ySN
人名には大してこだわりないけど、外国の地名は
ラ行、小さいア行・ヤ行をつけないようにしている
なんかごてごてしく感じるし、頭に入りづらいんだよね

外国人名は短めなのをつけたら、早く覚えてもらえそうじゃないかな
208この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:17:07 ID:ePKUV4+z
>>206
外国の愛称ほど始末に悪いものはないなw
一見全く違うようでも、実は同じ名前の愛称だったというケースもあるし。

外国人の名前は、気を付けないと、ドイツ語、フランス語、イタリア語と、
様々な国名の名前が混濁する状況になってしまう。
やはり、統一感は出さないといけないだろうか?
209 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:18:27 ID:I2WoBZc/
>>204
自分の意見に説得力なんて持たせようとは思わないよ。
僕も含めて君もこのスレの連中なんて素人なんだから
他人にどうこう言うレベルにないことは君も自覚した方がいい。
210この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:19:03 ID:RbI06ySN
ごめんなんか変なコテが入った・・・
211この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:19:37 ID:KX/IWD7x
↑じゃあもう……ここに書き込まなくてもいいんじゃないかな?
212この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:22:56 ID:orexJrQS
いかにも外国語圏の人間が考えたような、実際にありそうでないネーミングをしたいが、かなり難しい。
213この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:24:57 ID:dx2+mjco
何かしたらばの方が平和な気がしてきた
214この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:29:44 ID:O3MiutIs
ロシア名は男性か女性かで姓が変化するから、迂闊に使えない。
さらに父姓とかもあるとか、スラブ圏はあだ名で呼ぶのが一般的とか、もう訳分からん。
215この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:31:43 ID:O3MiutIs
>>203
> 外国の名前を参照するときは
> 男性名と女性名間違えるなよ

サーシャが男性名だと知ったときの落胆といったら……
216この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:33:09 ID:ePKUV4+z
外国の人名は、大抵キリスト教聖人の名前を元に付けているから、
実はレパトリーが日本に比べると少ないんだよね。
キリスト教なんてある訳がないファンタジーならば、
適当な名前を付けても許容されるんじゃないかなあと思っている。
逆に現実世界を舞台にするならば、特に気を付けるべき点だろうね。
217 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:33:12 ID:I2WoBZc/
ロシアが舞台の小説なんて書かないだろうに
所詮はババアの妄想、お花畑のファンタジーなんだから、どうでもいいんだよ。
剣道にしてもそう。突き禁止なんて誰も知らないのだから、突きが得意でもいいんだよ。
218 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:35:57 ID:I2WoBZc/
本質を見失ってるんだよね。
創作者の魂、心をどう伝えるかが重要なんだよ。
219この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:36:15 ID:UIBx4p2g
マジレスすると592はアルカディアに行った方が良い
なろうの風潮と>>592の作風は合わない。投稿サイトの選別は作者の大事な役目だよ。
220この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:38:25 ID:Vk1hZDBn
221この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:40:35 ID:x6NTAwC+
クリスは「クリストファー」や「クリスティーナ」の愛称だから、男にも女にも使えると聞いたな…本当かどうかは知らね
222 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:41:35 ID:I2WoBZc/
なろうはババアの午後の馴れ合い場だからね。
確かに合わないのかも知れない
でもそれなら、なろうを僕に合うように変えればいいだけのことじゃないか。
なろうを僕色に染めればいい。
223この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:44:47 ID:O3MiutIs
>>220
>>221と同じ理屈だったわけか!良かった。これで安心できる……
224この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:45:25 ID:ePKUV4+z
>>222
君が、ここに居る素人達の意見を求めないのならば、
ここに書き込む意味などどこにもないだろう。
君がなろうを僕色に染めようと試みようとしても、
君の作品が書籍化・人気作品化されない限り、説得力は皆無。鼻で笑われるだけだ。
ここに居て、素人達と戯れるくらいなら、
君が信じる小説家の先生の本を読み、小説を書いた方が建設的だと思わないか?
そういう訳で、ここから去る事を強くお勧めする。
225この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:45:33 ID:5IcbMK69
>>169
普通に転がってるあのレベルを是非リストアップして。
226この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:48:08 ID:AD3/gH86
>>224
構うと同類。徹底無視。何かの理由でNGでけへんのけ?
227この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:48:52 ID:ePKUV4+z
>>226
そうだったな。すまんかった。以後NGにする。
228この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:50:13 ID:QiqpVqcu
名前もそうだけど、ファンタジーだと魔法の呪文にも困るよね
自分が読んでるときだって、あんまり厨二臭いのは引くし
かといってそっけなさすぎるのもつまらないと思うくらいなのに
229 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 14:52:19 ID:I2WoBZc/
>>224
例えば、食べるラー油が流行った頃、それは品切れとなり人気となった。
TVで良いと評価付けされたからだ。
誰が良いと言い始めたのだろうか。
ある者は広告代理店だといい、ある者はツイッターだという。
その者は料理の鉄人であった訳ではない。
誰かは分からないような奴から生まれた
ひとつの思想に食品業界が染め上げられた訳だ。
230この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:53:02 ID:ePKUV4+z
結局、ファイアやメテオとかその辺りの魔法に落ち着くよな。
もっとオリジナリティを出したいと思うが、どうにも思い浮かばない。
詠唱の扱いが特に困る。厨二とかっこいいの境が見極めにくい。
231この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:56:07 ID:O3MiutIs
>>228
今書いてるファンタジーは、呪文書いたことない。
つーか呪文を必要としない設定な上に術に個別の名前すらない。
種類は結構あるんだけど。
なので名前や呪文考える悩みはないんだけど、読者に理解してもらえてるか不安。
やっぱり呪文や個別の魔法名あったほうがいいのかなあ。
232この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 14:59:35 ID:ePKUV4+z
>>231
魔法名なしの小説描写もありだと思う。
下手に魔法名を叫ぶよりも、魔法の神秘性を強くアピールできると思うし。
ただ、魔法名を付ければ、読者のイメージが固定化しやすいけど、
魔法名がない場合は、どんな魔法なのか、描写を丁寧にする必要があると思う。
233この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:07:07 ID:O3MiutIs
>>232
うん、描写は丁寧にしている。
疾走感や雰囲気と折り合いつけながら、想像のための最低限必要な描写は疎かにしないように……
でも、それが自己満足じゃ意味ないなあと。難しいね。
234この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:18:55 ID:dgikckDb
>>201
◆xQmVoY6/HAは真性のキチガイだから触るな
気になるならウンゲロ板を見てきてくれ
235この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:21:05 ID:IZc6n2+x
>>225
既出とか有名とか面白くねーとかいわれてもしらんぞ。おれがそう思っただけだからな。

とりあえず総合評価ランキング完結済み5ページ圏内から

・異界の魔術士
ワールドカスタマイズクリエイターのほうが上位だけどこっちのが面白いと思う。

・Innocent Vision
魔女っ子能力バトルにでも分類すりゃいいのかな。
ふつうにエンタテインメントしてて燃える。

・虚幻のディアノイア
屈折した冒険活劇。この作者はいろいろとロマンを解してそうだ。
主人公の独白のうざさをどう思うかで評価は変わりそうだが。

このあたりは話の規模と分量的に見てもそんなに遜色ないんじゃないか。
まあ『まおゆう』は経済の話とかしていて内容がふかそうにも見えるが、
深い=面白いでもないしな。
236この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:22:43 ID:np4f1Kvq
新しいランキングに自分の作品が入っててびっくりした!
総合じゃランク入りなんて絶対無理だと思ってたから嬉しい……
237この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:25:20 ID:5IcbMK69
>>235
いや、ありがとう。
そのへんが「まおゆうと同格」であるという判断を
する人がいるのはすごく参考になった。
238この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:30:56 ID:ePKUV4+z
>>235
確かに、『まおゆう』の深さを受け入れられない人は居て当然だし、
深い=面白いではないと思う。いわば固定客向けの作品だしな。
『まおゆう』がここまで話題作となるに至ったのは、
『まおゆう』の深さに魅せられたファン層の期待を裏切らなかった事だろう。
読者層の期待を煽る手法が特に上手いと思う。あれは参考にしたい。
239この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:11:03 ID:35TQoCvz
>>238
作者乙
240この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:17:03 ID:/GYg4lEU
>>230
詠唱自体がない魔法ってのはどうか。
ナニガシ樹の皮で燻したウンタラ草にペケペケ鶏の血を振りかけたものを、
満月の晩にアレコレ樹の根元に一晩埋めておくとナニナニの魔力が宿って……、みたいな。
241この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:19:23 ID:kuYIkAig
魔法の設定なんて、世界観とリンクさせる必要がある場合以外は斬新である必要なんてないだろ。
242この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:28:50 ID:Kcyl2tCO
魔法なしファンタジーの自作、新しいランキングに出たり出なかったり、
微妙なんだが、
無視するつもりだったのに、やっぱり気になる

外国語の知識が多少ある方が、人物の名前は付けやすいかもな
243 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 16:30:32 ID:ldunq5X0
世界観とリンクしない魔法の設定なんてあるんだ。
244この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:35:36 ID:/GYg4lEU
>>241
いや、そういうところでちょっと変わったことをすることで
ありがちなファンタジーから脱却できたりするんでないかね。

冒険者ギルドがあって魔族がいて「モンスター」がいて、戦士と神官と魔法使いがいて、
みたいな判で押したような「ファンタジー」はファンタジーじゃないだろ。
と、俺は思う。
245この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:37:15 ID:kuYIkAig
いや、だからさ。斬新である理由もないのに、妙な魔法設定が無駄だって言ってるわけで
冒険者ギルドがあって魔族がいて「モンスター」がいて、戦士と神官と魔法使いがいて、って世界が良いって言ってるわけじゃないのよ?
246この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:46:47 ID:/GYg4lEU
>>245
いや、確かに斬新である必要はないけれど、
魔法使いの魔法は呪文詠唱してどうこうみたいな、
RPGとかで広まった魔法体系からずれたら異端みたいなのって変ゃね?

だいたい>>240なんて別に斬新でも何でもないよ。
丑の刻参りみたいなものじゃない。単に最近の流行からずれてるだけで。
247この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:49:17 ID:UIBx4p2g
良い斬新と悪い斬新があるわけで…
248 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 16:51:06 ID:ldunq5X0
ファイアーボール!とか、スリープ!とか
そういう古典魔法が出てくる小説が好きなんだろう
理由がなければそういう魔法設定にしろとか
マジ受けるんですけどwww
249この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:51:54 ID:kuYIkAig
別に批判したつもりはないけどね。「メテオとかに落ち着く」っていう点に対して、同調的意見のつもりだけど。
ポケモンにデジモンとか出てくるような不自然なものはやめろっつってんだよ。
250この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 16:52:51 ID:kuYIkAig
>>247
良い斬新ってのが世界観と上手く解け合った斬新だろ?
悪い斬新ってのは、不自然で読みづらいだけなんだよ。
251 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 16:56:52 ID:ldunq5X0
世界破滅魔法はメテオにしろ!
理由?
分かり憎いからだ!
252 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 16:58:07 ID:ldunq5X0
三歳児かw
253この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 17:01:36 ID:kgLutc0v
ウンゲロさんは、部分を全体と考えちゃう極論ワールドからやってきた極論星人なの?
254この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 17:25:37 ID:UIBx4p2g
多分軽度のコミュニケーション障害なんだろ。
うんげろはニートみたいだし、仕方ないな。
255 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 17:28:22 ID:rIxuIRcP
>>253
ウンゲロって人と、僕とは別だって言ってるだろ?
同じだったら、同じだっていうっての。
何度言えばいいんだ?
ていうか僕だけでなく向こうの人の名誉を毀損してるって気付けよ。
彼だってちゃんと彼なりに精一杯描いた漫画があるんだよ。
僕を叩くのはいいけど、彼を巻き込んでやるなよ。
256この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 17:29:11 ID:IZc6n2+x
魔法や超能力の名前なんて斬新なのはゲームや漫画で
つかいつくされてるだろ。
ホイミとかケアルなんかの語呂がいい系はともかく、バンド名とか
曲名、漢字の熟語、(主人公の名前)ビームなんてのもあるし。
257この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 17:59:32 ID:UIBx4p2g
ババアとか色々暴言吐いてる割りにウンゲロだけには優しい上級読者に笑った
258この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:37:35 ID:alPtNXNx
622 :上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/10/31(日) 01:19:22
僕は僕のことしか興味がない
自分のことが大好きなのだ


本当かいなと思ってトリップでググったら色々出てきた。
割とマジで精神科行ってこい。
259この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:44:45 ID:ePKUV4+z
構ったら同罪だぞ。燃料を投下しない方がいい。
NGか無視するのが一番妥当だ。
260この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:50:43 ID:DrcP6F9+
レス番飛びすぎ禿げワロチ
261この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:51:19 ID:V6I7GOwg
自分はテンプレ設定割と好き
作者の描写が甘くても理解できるから
そこからどう個性を出すかが楽しみなわけで
262この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:52:15 ID:Vk1hZDBn
>>261
なるほど
となると二次創作も好き?
263この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 18:55:43 ID:ePKUV4+z
テンプレ設定は、世界観を甘くしても通用するのが魅力だよな。
少しRPGテンプレを入れれば、読者は剣と魔法の世界と理解できる。
導入がスムーズになるから、起承転結の起が成功しやすい気がする。
>>261の言う通り、それから個性を出しても十分魅力ある作品ができるだろうし。
264この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 19:32:34 ID:kgLutc0v
最近、あらすじにはすげぇ特徴的な設定を書いてるのに
中身はテンプレ作品ってのを良く見る気がする。

設定ばかり奇をてらってもね。
まあ集客効果はあるんだろうけど
265 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 21:14:19 ID:BXCqEFRc
笑い飯かよ。つまんねーな。
馴れ合いで評価とか、創発板のコンペかっての。
266 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 21:26:38 ID:nhSEa4Qg
>>257
彼や彼の作品が批判されるのはどうでもいいけど
僕ではないのに彼が僕であると言われて叩かれるのって理不尽だろう。
そういうの止めようと思うのは人として当たり前のことだと思うがな。
レスを読んだ限り、まだ若い人みたいだし
スレで一生懸命に漫画理論を語る姿には好感は持ってた。
正しい間違ってるは別にしてね。

ババアはいいわ。
僕は醜悪なものが嫌いなんだ。
267 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 21:41:48 ID:nhSEa4Qg
女ってのは25歳までだよ。
あとはババアだ。
268この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 21:51:44 ID:V6I7GOwg
>>262
二次創作は解釈が分かれると微妙

テンプレ設定だと本題が世界観じゃない短編が手軽に楽しめる
短編にそこまで練った世界観がほしいわけじゃなし
お話の前提として使うのは歓迎
269この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:05:28 ID:LaimGZKD
二次創作って安心して読める文章になかなか出会わない。
女キャラの会話文が
「そんなの知らないは。」
「〜だは。」
とか笑えない。
270 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 22:53:35 ID:6EBqGerp
オリジナルでも二次創作みたいな作品で溢れてるけどね
異世界に飛ばされて逆ハーレムとか
魔王になっちゃいましたとか
オレっち最強なんですwwとか
あんなの全部二次に飛ばしてやればいいんだ
本物の作品が埋もれてしまうわ
271この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:53:48 ID:+kCwKHze
>>269
それは文章以前だなw
一言教えてあげればいい
272この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:54:46 ID:R5wk0yt5
二次書いてる奴は犯罪者だろ
273この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:55:29 ID:kuYIkAig
話を引き戻すのはやめろ
274この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:55:56 ID:R5wk0yt5
黙れ糞犯罪者

お前らに人権はいらない
死ね
275 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 22:57:05 ID:6EBqGerp
お前ら喧嘩すんなよw
276この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:57:55 ID:5IcbMK69
「本物の作品」?
不思議な言葉。
277この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:03:09 ID:ePKUV4+z
触れるな触れるな。気に食わなければNGしておけ。
というよりも、二次云々の話は結局結論なんて付きやしない。
すでにここで何遍も話し合われている事じゃないか。
話すだけ無駄だ。どうせ何時ものように終わるに決まっている。
278この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:10:30 ID:R5wk0yt5
二次厨はそうやってすぐに話を逸らそうとする

二次厨は卑怯者だ
279この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:16:03 ID:0s9aRN58
年末年始用におすすめ長編作品どんと紹介頼む
個人的にはヘヴンズアンダーコンストラクション、ログホライズン、激烈出稼ぎ娘、
サツキとダンの新しい世界、賢者の失敗、ロスト=ストーリーは斯く綴れりあたりがおすすめ
280この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:16:55 ID:Cr5L73h1
余所へ行け、余所へ
281この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:17:41 ID:Cr5L73h1
あ、>>279のことじゃないぞ、>>278のことだ
282この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:20:06 ID:R5wk0yt5
二次書いてる奴は全て死刑にされてしまえばいい
作者への敬意が感じられない糞小説を書いている連中は死ぬべきだ
283この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:22:38 ID:alPtNXNx
キチガイ装って、不要な対立煽ってるようにしか見えん
こういうステレオタイプなキチガイって意外といないからな。キチガイを装うのは難しい
284この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:24:36 ID:ajDqmCsQ
>>279
嗜好が似てるな
知らないのあったので読んでくるわ
thx
285この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:27:19 ID:Cr5L73h1
勃ちゃんあたりはどうだろうか。

内容は、魔術師の呪いで常時勃起状態の主人公が、その呪いを解くために旅を
するっていうような話。問題は、主人公の性格や思考パターンが非常に残念さ
んなため、そこをクリアできれば割と読めるような気がしないでもないかもし
れなくもない。
286 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/26(日) 23:30:00 ID:RVtnKgmT
>>285
それってチンポコ腐るんじゃね?
287この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:33:25 ID:0s9aRN58
他にも個人的おすすめはあるんだけど更新停止中とかまだ連載初期とか
作者さん、いつまででも、待っているから・・・
288この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:51:21 ID:/wFPDeYV
長編ではないし「お勧め」の意味が違うが、墓場の王子様

なんつーか作者の意図とは違うんだろうがぞっとした
そういう気分を味わいたいならお勧め
ストックホルム症候群にしか見えない流れがいい話として描かれている
もしかすると女性が読めばナイスなヒーローに惹かれるヒロインの
ハッピーエンドとして読めるのかもしれない
289この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:54:49 ID:rcLIZpgR
新ランキング面白いなー。今が見えるってこういうことか。
やっぱり、トリップもの多いな。別に面白ければそれでいいと思うが、何というか
みんな現実から本当に逃げたいんだな、と思うと、日本の将来が心配だ。
290この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:57:21 ID:5IcbMK69
今年もそろそろ終わりなので、2010年分のお気に入りを
おいらもざっくりお気に入りのレビューしてみる。お勧め順。

・魔法科高校の劣等生
やはり総合ランキング一位だけはある。
好き嫌いはあるんだろうけれど自分は好き。
深雪さんのキャラ造詣は秀逸で、舞台の特異性と相まって
最強無敵主人公の嫌味を払拭するのに役立っている。

・白の皇国物語
筆力とキャラ造詣、架空戦記物として高水準。
時にかきたいものの盛り込みすぎで飽和に見えつつも、
ストーリーが停滞せずに(じりじりとでも)前に進むのがよい感じ。
個人的には参謀娘好き。

・これがわたしの旦那さま
最近完結。女性向けのテンプレートであり
「貧乏貴族の娘が王子の正妃に物語」ではあるのだけれど
筆力と、苛立ちを感じさせないキャラ造詣で安心して読めた。
この種の恋愛もので「応援したくなるか否か」は
一つの分水嶺かと思う。

・ウォルテニア戦記【改訂版】
「異世界に行った現代人がファンタジー戦記をする」という
一連の作品群の中で、最近頭一つ抜けた感じがするのがこれ。
第一部、第二部もそこそこ面白いのだけれど第三部に入り
主人公達の目的に「復讐」が入るとぐっと面白く。
悪役の設定の勝利かも知れない。

・ヘヴンズアンダーコンストラクション
内政ものの一歩広げた形、世界発展ものとでも言える作品。
独特の語り口調が飲み込めさえすれば、軽くて読みやすい。
一人称始点作品は何でもそうだけど、視点人物に好感が
持てるかどうかで読み口が決まり、主人公がとぼけてて良い感じ。
291この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:58:51 ID:kuYIkAig
サイエンスフィクションでおすすめはないかな。
ロボットが好きなんだが。
292この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:08:24 ID:LFJOzRNu
>>288
それ読んだことあるけど※ただイケ話だよなぁ
この手のヒーローがイケメン金持ち男じゃなかった場合怖い話って結構あるよな
さらっと流されるヒロインにもやっとするか素敵なお話と思うかは作者の力量次第か
293この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:16:19 ID:ZL2fcTEI
これがわたしの旦那さまは、恋愛ものとして綺麗に終わっているし、
描写もしっかりしているからお勧めできる。
ウォルテニア戦記も今読んでいるが、黒い描写が多くて中々面白い。
何れも見ごたえがあると感じた。
294この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:29:23 ID:2a+7CxME
能ある鷹主人公よりは覚醒型主人公の方が好感持ちやすい気がするなあ。
あとなんかの女神の守護があるヘタレ少年とか。

なんか異世界冒険物書きたくなってきたぞ
295この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:34:01 ID:D5jNNKki
ヘヴンズアンダーコンストラクション好きだ
内容もさることながら
多分主人公の性格と住民に見せるための人格が好みに合ったんだと思う
イメージ的に聖☆お兄さんのいえっさ
ないとは思うけど恋愛に走らないといいなと思う

前スレで出てたツクラレタ聖女も読んでよかった
296この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:36:14 ID:LFJOzRNu
赤井さんうざ可愛いよ赤井さん
同じ作者のinvisibleも長いけど面白かった
297この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:39:03 ID:pP/7Z4Jz
結構前に完結してるけど、セラフィンゲインは好きだな。
それぞれのキャラがしっかり作れてるし、厨二病っぽい主人公にも好感が持てる
パワフルでわがままなヒロインだからさらにつぼ。
298この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:46:18 ID:hOPDwdqB
主要登場人物に好感が持てるってのは読み物にとって
随分大きいことだよなぁ、と改めて感じる。
チートものってキライではないんだけど、大きな弱点の一つが
主人公が「一生懸命」である理由がなくなっちゃうってことなんだよな。
それは好感を持ってもらう上で、ハンデだ。
もちろん逆もあって、不幸物語自慢、逆境自慢、
「おれ頑張ってます型主人公」っていうのも、行きすぎれば
うざくなってしまうものなんだけれど。
299この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:48:31 ID:1PQOc8EI
すいません、質問です。
携帯で改ページをしたいのですが、いくら【改ページ】と打ち込んでも出来ません。
以前はちゃんと出来てたのに何で?
マジで困ってます。
300この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 01:15:29 ID:UcFeCbMC
前から気になってたんだけど、そもそも改ページってどういう時に使うの?
301この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 02:30:02 ID:TFxRPHMC
小説家になろうのランキング、異世界トリップ物ばっかりでやだな。
異世界物は好きだけど、どれも雰囲気が似たようなやつでつまんないw
純文学とかでイイ感じなの上位に来ないかな〜。

おすすめだけど竜殺しの過ごす日々が面白い
異世界トリップだけど他とは違う雰囲気がイイ
あと魔法科高校の劣等生
更新はやいのに文章上手いしすごいと思う
302この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 02:45:35 ID:CKkDJx9c
純文学が上位とか読者層考えてやれよ
303この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 02:49:20 ID:ADRtBL/X
>>301
「竜殺し」なあ…当初面白かったんだけど、一時期メインキャラの退場に合わせて叩かれた所為か
それとも単純に飽きてきたのか、ちょっと熱を失いつつあるのが読んでて伝わってきて残念だ。
作者もだれてるのは自分で認めてるし、持ち直してくれるといいんだけどな。

「劣等生」みたく1年以上熱意を持って更新してくれる作者は尊敬する。
304この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 02:59:58 ID:N2+icwIL
フェードアウトの仕方がNTR嫌悪派からは叩かれ、NTRスキーからも誰得!とか言われてましたからねえ。
読者からの反発も糧にして欲しいところだけど、勢いで書いてると意欲を失ってしまうと更新は難しそうです。

劣等生もまだレギュラー陣から犠牲者がでていないので・・・今後思いいれのあるキャラの退場次第では
一部読者の反発もあるかもしれないなーみたいな。
まあ、そのぐらいで折れる作者ではないと信じていますが。
305この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 03:21:26 ID:mup81ySm
>>301
純文学のくせにランキング気にするのかよ
純文学自体、芥川賞受賞作でもなきゃ書店や一般のランキングにも登場しないジャンルだし
なろうのランキングに入るわけない
306この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 03:31:19 ID:hOPDwdqB
>>305
「異世界トリップ物ばっかりでやだな」の直後に
異世界トリップ物をお勧めしている時点でネタ発言だと察すべき。
307この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 05:21:21 ID:Rtg7HRKj
「竜殺し」、あの叩かれ方は理解できなかったわ
何にも恋愛的なフラグ立って無いし、どちらかが惚れた描写も無かったのに…
出てきた良さげな女は自動で全部主人公のハーレム要員って思う人多いんだなって思った

今年のお気に入り
・激烈出稼ぎ娘
・これがわたしの旦那さま

・おんぶ大将?豊臣秀頼^伝
更新が止まってて不安。憑依系の話。
特になにか出来るわけじゃない主人公が豊臣秀頼に憑依し生き残ろうと頑張る。
全体的に割とのん気でいい。

・キモオタの国盗り物語
あらすじでドン引きして読んでなかったけど、試しに読んだら面白くて
悔しいビクンビクンとなった。安定更新。
デブキモオタが過去世界にトリップして、キモオタなりに生き残ろうと必死に、
時には欲に負けつつあがきもがく話。

下二つは面白いと思った歴史ファンタジー小説
日本史に全く興味は無いけど、トリップ系ファンタジーの一種として
時代考証とか登場人物とか全然わからず読んでるから、
本格的に歴史物が好きな人はえーって思うかもしれない
308この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 07:00:32 ID:L0W5vN62
>>307
竜殺しの感想欄は同意
でも、気がついたら主要キャラっぽい人が登場したばっかのキャラといい関係になってて拭いた
前フリなしのいきなりクライマックスにも程があるだろ……

最近読んでないから記憶曖昧なんだけど、アンデッドの貴族だっけ? の兄ちゃんと回復職の娘の会話イベントとか挟んでほしかったとは思った
309この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 09:34:42 ID:9bZcYljg
竜殺しは途中からグタグダてつまんね
310この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 10:10:23 ID:UaTXH2wG
長編だったら
・24時間戦う人たち
ボリュームたっぷり。舞台は現代日本で妖怪なんかと戦うバトル中心。
異能持ちがいっぱい出てくるのでそういうの好きな人にはお勧め。
311この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 12:04:56 ID:C1eg3/RQ
というか今は別の作品書いてるしね
竜殺しは更新停止かあっても超低速だろうからあまり読む気がしないかも
ついでに、また何かあったら投げそうってイメージがついてしまったからそっちも手を出しにくい
312この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 12:45:18 ID:Eq8bbGmP
竜殺しは典型的な序盤の流れしか考えてないなろう作品だからなー・・・

結構もう出てるけど、それ以外でお勧めしたいのは、

妖精郷幻想奇譚 エレメンタル・ソウル
 二次でランキング上位の運命を貫く漆黒の螺旋がオリジナルで書いている作品。途中で別に書いている二次の方に熱はいっちゃって更新停止中だけど、二次の方はもうすぐ完結しそうだし、期待している作品。筆力は高いと思う。

罪跡の抄本 【錆の章】
 更新が絶望的だと思っていたら、時たま重い一本を書いてくれる。完成度は高い。

スピリット・マイグレーション
 へロー天気さんが絶賛更新中の作品。他の作品みたいな圧倒的なちーとはなく、主人公は魂的な存在。へローさんの中では一番好き。

この最悪なる世界と
 完結済み。演説のシーンがかっこよすぎる。パソコンで読むこと推奨。文字遊びが大好き。

草原と平穏の国の物語
 まおゆうみたいな形式。萌え重視。ほぼ毎日短いながら更新してる。新聞の4こま漫画を見ている気分になる。

あとへっぽこ日記書いている田中さんの作品は総じてレベル高いと思う。まぁ、どれも序盤だし、本人忙しそうだし、本気で書いているへっぽこ以外は完結しない気がするけども
313この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 13:07:04 ID:2tUCKsdw
>>304
劣等生の作者は大丈夫そうじゃね。感想欄を見てなんとなく感じただけだけど。
314この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 13:42:32 ID:qxzwf3Pp
じゃあ俺もオススメを挙げよう。

・カーニヴァルデイズハイロンド
学園ダークコメディ。大変もやもやしたすっきりしない話。鬱屈した気分になれる。

・無能帝の独り言
能ある鷹は爪を隠す話。短いので楽に読める。

・ラディル=アッシュはロリコンですか?
タイトルにロリコンとかついてるのにかなり堅牢なファンタジー。
主人公に関係ないところを徹頭徹尾省いていて、それが独特の雰囲気をかもし出している。

完結済みで内政系の面白そうなやつはないかな。内政系自体は多そうだが、
どうも連載途中の作品は読む気になれなくて。
315この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 13:48:28 ID:N2+icwIL
>>308
ある意味、察していなかった連中には唐突すぎたからだからかねえ。
NTR視点でみると、伏線フラグを匂わせているのは察していたので、
今後救助にいくなど絡みがあった上で、そういう展開になる可能性もあるな〜と感じつつ、
まあどーせNTRまではいかない定番のライバルキャラかなって期待はせずに楽しみにしていたら
3行で済ませられるような急展開で唖然、誰得!だよこの流され方は!と、笑っちゃうしかなかったけど・・・
316この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 14:02:13 ID:Rtg7HRKj
>>314
無能帝の独り言は読んだ事がある
あれは面白かった
さっくり読めるのも魅力
317この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 15:42:51 ID:t9mwMd1i
無能帝を早速読んできたけど、素直に面白かった。
紹介ありがとう。久しぶりの良作に出会えた。
318この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:08:11 ID:hOPDwdqB
久しぶりにレビュー豊作だな。
大晦日になったら、スレ内のまとめ書き込みでもしようかと思う。
319この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:20:24 ID:w3Er4H4k
ていうか他薦はしたらばでやろうぜ
別にこっちでもいいけど、それじゃあっちが廃れちまう
320この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:48:52 ID:CKkDJx9c
大量レビューありがてぇ
正月にゆっくり読もう
321この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:51:12 ID:0P7TskGY
短編をランキングで見てみたら上位は女性向けばっかり
特に期間が長くなればなるほどその傾向が強い

とするとポイントを入れるのは女性が多いんだろうか?
322この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:51:50 ID:pOJalLCz
公式掲示板って何で用意しないんだろうか。
まあ確実に××のすくつになるだろうが
323この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:59:45 ID:uO6ZIzpC
しかし女性向け強いなー、
もうこのスレで言われてた最強チートハーレムの時代じゃないってことか
324この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:01:45 ID:pOJalLCz
2ch見てると、全員男に見えてくるから
女性向け(女性が多いってわけじゃ必ずしもないけど)が強いってのは、興味深いね。
325この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:02:21 ID:t9mwMd1i
>>321
元々、ネット小説は女性の読者層が多い。
ネット小説ランキング何かも逆ハーばっかだし
326この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:03:45 ID:hOPDwdqB
原理的にあり得ないデータだろうけど
男女別のPC/携帯比とか見てみたいよな。
327この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:07:59 ID:9JG541+h
竜殺しの作者の異世界トリップものは数年前に書いてたブログ作品の方が面白か(ry

ところでイノセントヴィジョンの作者ってもしかして……
盗作されたりコピペされたり二次創作されたりその他色々で
なろう撤退してったあの退魔師もの書いてた人と同一人物か?
328この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:14:41 ID:c+/mJcqv
数日前からIP刺すか携帯からじゃないとなろうにアクセスできないんだけど、自分だけかな。
329この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 18:27:19 ID:0P7TskGY
>>328
自分は普通にアクセスできるよー
330この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:33:56 ID:k4A7v7dA
普通に完結して普通に元の世界に戻る異世界トリップを書きたくなった
プロットはあっさり完成してキャラクターもある程度確立された

いざ書いてみて気づいた、俺には文章能力が無かったんだ
331この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:34:44 ID:aCrO/D7m
かなり切実に逆お気に入りユーザーばっか増えるのがこたえる。
普通に作品に対してお気に入り入れて欲しいのに、
どうして入れてもらえないんだろう。
ポイントがあがらん為に気持ちが凹む。
332この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:39:33 ID:pOJalLCz
語彙力は異常にあるくせに、さっぱり文章が分からない人が大量にいるから困る。
333この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:41:50 ID:7/HyGDwC
>>331
あれ、俺がいる
334この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:43:36 ID:hOPDwdqB
もしかして、331は(可憐な/清楚な/可愛らしい)
美少女で写真を公開しちゃったとかそう云う落ち?
335この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:44:57 ID:aCrO/D7m
>>334
あいにくそんなオチはない。

>>333
よぅ俺。
336この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:10:23 ID:a9T3Ya0S
逆お気に入りは、最初のころは増えたんだけどな。今は音沙汰ねぇな。
お気に入りは、毎日1人か2人づつじわじわとしか増えない。それでも
お気に入り200件を超えたから喜ぶべきなんだろうけど……。
337この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:39:32 ID:pOJalLCz
お前らのような、上級作者さまがたではなく、泡沫作者さまに聞きたいんだけど
数少ないお気に入りが減ったときって、どのくらい嫌なもんなの?

よく後で読もうと思ってた作品が思いの外つまらなくて、お気に入り外すんだけど
外した作品が削除されたり、更新停止してたりすると、悪いことしたような気になることから

338この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:41:51 ID:a9T3Ya0S
上げておいてから落とされるのって、きついんだぜ?
339この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:43:03 ID:t9mwMd1i
凄い傷つくだろうけど、スパッと切り捨てた方が本人の為かもしれない。
書くのって結構な時間がかかるし、誰かが見てると幻想抱いたまま更新し続けるって軽い悪夢のように思える
340この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:43:18 ID:k4A7v7dA
俺はあまり気にしないな
まぁ一人しか減ってないし元々たったの四人だったがなww
341この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:46:56 ID:k4A7v7dA
二回ともsage忘れてた、スマソ
342この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:47:31 ID:9afhYXEG
上級ってつけるのやめろw
343この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:53:56 ID:O/u7aKip
割とどうでもいいかな 
ポイントで一喜一憂するほどでもないし好きな事書いてりゃ満足するし 
 
ただ完結作に「続編楽しみにしてます」って書く奴に言いたい 
あるんだよ続編 書いてんだよ続編 続編のほうが連載期間も文章も長いっちゅうねん  
あれか続編は面白くないってか そういう意味か それか本当に気づいてないのか どっちやねんコラ
344この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:56:41 ID:k4A7v7dA
>>343
あらすじに書いてないとわりとガチで気づかない俺
気まぐれで作者ページに飛んでから気づくんだよな……
345この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:10:41 ID:xPRCdxqy
消してもうたあああああー
残り数話だから、せめて最後くらい更新頻度をあげようとちまちま書きためてたのに
一度書いた文章をまた書くってすげえ面倒。一時間前に戻りたい
346この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:12:04 ID:pOJalLCz
戻してあげてもいいけど、作品を晒してくれたらだね。
347この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:24:01 ID:0Zo3juxf
4日前に投稿した初心者だが、俺も現在お気に入り4だわw
しかし、俺自身は新規開拓とかはしないので、こういう開拓者さん達がどういう基準でえらんでいるんかわからんのよね。
まあ、衝動的に書き始めたようなもんだし、マイペースに書いていくきだけど。
348この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:28:26 ID:IH8GikDt
>>337

泡沫作者が答えます。
その日1日鬱な気持ちになり、復活してないかな〜、とか何度も作品情報を見ちゃいます。


百話以上の作品を二つ完結させても両方とも評価は100を少し越えただけ。
完結作品は他にもあるのにどれもお気に入りが三桁に遥かに届かない。
異世界トリップ書いてもユニーク1日200いかない。

ひとつふたつの作品が上手くいかないくらいで嘆くな、こんなに書いてもダメな奴はいるぞ。
……でも泡になって消える訳でもないから泡沫は違うな、底辺か!?



349この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:32:11 ID:O/u7aKip
>>344
えー そうなん? 
後書きにリンク載っけとくか
350この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:36:43 ID:svBJ81jc
リンクもアナウンスもなしで気づけとかどんだけw
読者ってそこまでマメじゃないぜ
351この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:44:38 ID:O/u7aKip
完結作は他所で書いてたのを持って来たからそっちから付いて来た人が多いんよ 
続編もそっちで途中まで書いてたからこっちの新規とかあんまり考えてなかったな 反省
352この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:06:54 ID:0Zo3juxf
ちょっと質問があるんだが。
次話投稿の際に、実際に投稿した場合、どういう風に反映されるのか確認する方法ってないだろうか?
今は、投稿した後から修正しているんだが。
353この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:10:05 ID:a9T3Ya0S
え? 俺もいつも投稿してから修正してた。それで苦情きたこともないし、
別に問題とも思ってなかった。
354この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:11:20 ID:td3tkIam
最後に投稿決定する段階で確認できなかったっけ?
自分はいつもそこで改行とかおかしいと前に戻って手直ししてるけど……
355この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:15:26 ID:0Zo3juxf
う〜ん、投稿前の状態の奴だといまいちイメージと会わなかったりするのですよ。

ないなら、ご足労おかけしました。
356この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:16:47 ID:pOJalLCz
内容の修正をされるとかじゃなければ、気にならないな。
357この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:29:47 ID:7YP7/nNu
アクセス欲しければノクタに行くといいかも。
一日ユニ平均20の自分が毎日500オーバーだった。
うまい人が書いたら、軽く四桁行くと思う。
18禁を書く意志があることが前提だけど……
358この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:42:51 ID:vjW7vRG9
お気に入りは100件を越えた辺りからは「増えるペース>減るペース」になるから
そこらへんを境に受けるダメージは変わりそうだね
359この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:44:09 ID:aCrO/D7m
アクセスは気にしてない。ポイントとコメだけきになる……
アクセスはほうっといても伸びるじゃないか。
でもポイント・コメに関しては相手が行動してくれないと伸びない。
それが切ないんだ。むしろノクタとかのほうがアクセスだけ回って辛くなりそう。
俺更新日のユニアク2000、でもコメが1とか2なのが辛い。
お気に入りにしてもらえないのがきつい。
残りの1998人にとってはどうでもいいんじゃなかろうかって凹むんだ。
360この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:45:46 ID:domnEigy
>>355
一行の長さとか見た感じはUPしてから修正してるよ。
漢字を開いたりするのって、フォントと文字にも影響される気がしてさ。
あとはエディタのフォントをメイリオにしたりして書いてるな。
361この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:55:23 ID:CKkDJx9c
>>359
ノクタにコメを期待しちゃダメだろw
エロアンケやギャグ特化すれば別だが

ノクタの客観的評価ならエロ有、エロ無話でのユニークアクセスの差
362この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 22:59:49 ID:7YP7/nNu
>>359
んー。自分の場合、コメやお気に入りはノクタのほうがバンバン来た。
ノクタで書きたいって欲求が強かったのもあるけど、お陰で凄い励みになった。
自分のなろう作品は投稿しても50ユニークぐらい。
あなたなら、もっと上までいけるよ。
応援してる。頑張って。
363この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:00:36 ID:aCrO/D7m
>>361
俺ノクタで書いてないよ?
普通にオリジナルでその現状なんだよ。
お気に入りとかなかなか増えないんだ。
364この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:02:12 ID:G73PFBHp
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./卅/ !_t..i:. ト.
 ,' .:::}'`レ"‐'!丶j^i_r ].jヽ
 i .::::i、゛<  `ノ、_,~ヽ }i'`
 | .:::/ `ヽ, !-=廿=イ!::!  ウンゲロ上級が1秒でも早く殺害されますように
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
 絵葉布里ちゃん(地下世界の良心)
365この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:08:51 ID:CKkDJx9c
>>363
ノクタでも書いてると勘違いしてたスマン
366この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:34:22 ID:aCrO/D7m
>>362
ありがと。なんかもうコメくれる二人の為に続けてるだけな気持ちになってて、
更新が辛かったけどもう少しがんばる。
367この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:37:47 ID:2tUCKsdw
ログホラも書籍化か。すげーな
368この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 23:40:36 ID:pOJalLCz
今の内に読んでおくか。
素人は奇を衒うというけれど、読み専素人の俺はマイナーばかり探すような奇衒erだし。
369この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 00:42:35 ID:frPC35PP
>>366
更新日のアクセスがお前さんの10分の1に満たない底辺だが、当然更新毎にコメントなんて貰えてない
まずその2人に死ぬほど感謝しろボケナス
370この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 03:14:51 ID:viECeuwb
>>366 >369
2人の気持ちが両方とも死ぬほど
わかる俺はすごい?
371この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 07:04:48 ID:Ilmbiauf
>>369
感謝してる。だから更新してる。
でも衝動で全消去したくなるんだ。アクセスがあるだけ尚更。
応援しようという気を起こさせる作品じゃないってことだろ。
372この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 07:17:06 ID:eEOWXQF4
そこまで応援や感想が欲しいなら
ハッキリ後書きや日記に「感想無いとモチベ維持できません、消します」って書けばいい
ウゼェって思う人もいるだろうが感想は付くだろ
373この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 07:23:50 ID:sIzWkZGB
結局は桁の違う奴等が話に混じってきて、毎回ユニーク二桁前半の俺は何も言えなくなる流れ。

ユニーク2000だぁ?
毎回コメ1とか2だぁ? 残りの1998人どうでもいいだぁ?
マリーアントワネットかよ!?
底辺が革命起こすぞ!



もう更新する気失せた
374 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/28(火) 07:24:10 ID:bn0lSvio
それはちょっと痛々しいよね。
構ってちゃんかよって思うわw
375この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 07:58:03 ID:f/H4DCHz
>>357
そんなに上手くなくても、
突然手に入れた超常パワーで女の子を好き放題、
みたいなのだと普通に4桁いったりするな。
ただし感想はお察し。
376この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:06:32 ID:Ilmbiauf
構って欲しいけど、「消すから」宣言は無理だな。
黙って消すわ。
コメだってないことなんてざらだよ。
だからここで愚痴ってるんじゃないか。
更新すれば見てもらえる。でも反応はあるか無いか。お気に入りもポイントも増えない。
アクセス回れば底辺じゃないのか? 俺は底辺のつもりだ。
ランキングなんざ夢のまた夢なんだから。アクカイ壊れてるんじゃね?くらいの感じ。
壁に向かって呟いてる感じ。
377この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:13:23 ID:5gqjkX9q
女の小説はどうしていつも最終的に王家の紋章のメンフィスのように女に盲目的に固執する男と周りから愛される女主人公に落ち着くのか
378この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:21:10 ID:OElC9ETe
>>377
考えるまでもない
それが多くの女の願望なんだろ
379この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:25:12 ID:5gqjkX9q
女が書いてるのを除外して検索できるようにして欲しい
380この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:41:18 ID:5lJo+GH4
むしろ大学生以下のガキが書いた作品を除外して検索したい

そうすりゃだいぶすっきりすると思うんだけどな
381この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:53:14 ID:5gqjkX9q
大学生のガキなんてリアルでもどうにでもなる事が多いが女のはリアルでもどうにも出来んうざい上にネットでも同じとかもういらんのよ
382この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:56:06 ID:Nq3jUq4n
クリスマス一人で過ごしたからってそんなに卑屈になるなよ。
俺は女と一緒だったぞ、カーチャンだけど
383この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:57:04 ID:5gqjkX9q

いらないんだが
384この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 08:59:44 ID:f/H4DCHz
>>382
24日の晩から25日にかけて
アクセス数が普段の8割ほどに落ち込んで、
ああ、みんなちゃんと予定が入ってるんだね、と思いました。
385この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:08:12 ID:5gqjkX9q
こんなんで私を見てとか言われても同じものにしか見えないw
386 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/28(火) 09:15:36 ID:N+YsuC9C
>>379
うむ。なろうは女の書き手が多すぎるよな。
まぁ、女性の書いた小説も嫌いじゃないけどね。
似たり寄ったりのシナリオとキャラで食傷気味になる。
387 ◆xQmVoY6/HA :2010/12/28(火) 09:18:47 ID:N+YsuC9C
あと女の書いた小説ってキレがないんだよね。生温い。
独特の空気があるから、数行読めば書き手の性別が分かる。
388この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:25:36 ID:5gqjkX9q
誰だって万人受けするものを作れる才能があるわけでなし、
玄人でもないからその辺はいいんだけど、
人にはうるさいわりに女そのものには人のどうこう言うほどの刺激がないんだよね。
同じ要求同じ価値観。
男の要求もしょせん似たようなものなんだが女がウザいのは
人に文句を言うわりに自分達が同じ様なことをしていることを度外視する甘えた根性と
それを集団化や女と言うことだけで正当化して批判を受け付けない性根。
389この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:30:26 ID:Ylc1c0Eb
投稿しても140アクセス44ユニークしかいかない異世界トリップは
もはや底辺とか言う言葉では表しきれない何かを秘めているはず

というわけで、参考までにおまいらの作品を読んでみたい
異世界トリップじゃなくても構わない
ランキング上位組とは違う何かが見たいんだ
誰か晒してくr……ください
390この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:32:20 ID:5gqjkX9q
横の繋がりじゃね
女の場合ただの付き合いで伸びることもありえる
391この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:51:55 ID:oDGSOSso
せっかくレビュー大量投稿でいい雰囲気だったのに冬厨が・・・
>>389
異世界をお気に入り順で探して50以下の読めばいいんじゃね?
392この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:53:16 ID:5gqjkX9q
チラッと見たがレビューより感想が欲しいとかないとかばかりのようだが
393この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:56:16 ID:oDGSOSso
上がりっぱなしでウザいからせめてsageろよ
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:58:03 ID:FQMi6CKc
ぁたしぉとこだけど
なろうで逆ハーだとか連載してる年齢帯なら
男も女も大して変わらないと思うの
395この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:58:39 ID:Ylc1c0Eb
>>391
失念していたww サンキュー!
396この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 09:59:40 ID:5gqjkX9q
sageが基本か、失礼しました。
さすがに女向けだと明言してるのは見ないよw
397この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:05:37 ID:oDGSOSso
ところでへっぽこの田中氏って男なのか女なのか分からないんだがどっち?
398この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:07:54 ID:5gqjkX9q
へっぽこの田中
では何も出ない
田中で作者検索すればいくらかしぼれるが誰のことだ??
399この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:12:41 ID:+gxJ8UTa
あれ何で恋愛に登録してるんだろう
なろうだけの時は気にならなかったけど
アホな主人公の、キモイ勘違いがメインだと思ってたから
サーチで恋愛に混じってると場違いすぎて気持ち悪い
400この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:12:52 ID:Ylc1c0Eb
鬼日記だろ
401この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:14:31 ID:oDGSOSso
なろう2位のランカーも知らないとか初心者すぎるだろ
ROMればいいのに・・・
402この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:17:02 ID:cmnYP2IR
興味ないから読まない奴もいるよ。だってキモイし
403この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:17:35 ID:5gqjkX9q
恋愛か、個人的に普通にないものとして扱うジャンルだったから知らなかったな。
404この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:19:04 ID:U1Y1+lGP
女性作者の作品は全部似たり寄ったり。
そう思っていた時期が俺にもありました。
405この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:19:40 ID:5gqjkX9q
どうせ綺麗で可愛いちょっと不幸な女が酷い目に遭っても助けられてくとかそんなもんだろ
406この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:20:42 ID:Ylc1c0Eb
シンデレラストーリーですね
407この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:21:36 ID:5gqjkX9q
女のはジャンル分けに大した意義がないからなあ
結局女がなにもしなくても存在だけで周りの中心となって構われて満足ってだけだし
408この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:24:57 ID:Ylc1c0Eb
今日はまだ投稿してないのに既に112アクセスとか怖い
普通の事かもしれないけど底辺の俺には恐ろしすぎる
409この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:28:23 ID:oDGSOSso
宇多夢ショコラ氏も女だと思うが、男主人公でハーレム書いてるよな
男だったら勘違いすまん
要するにひとくくりにするのって馬鹿らしくね?
性別偽装して書いてる人もいるし
410この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:28:43 ID:5gqjkX9q
>>399
女が男向けのエロゲがキモいと断定するようなもんだろw

既に言ったが俺がウンザリしてるのはその後なんだけどな
女の場合は批判は全て他に責任転嫁するから変化しないんだよ
ずっと女の都合を至上の物としてゆずらない
411この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:29:57 ID:5gqjkX9q
>>409
例外が、本当に真実例外だからなw
412この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:30:42 ID:4J4Tfkqf
近未来SFの時代はまだか。
413この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:30:47 ID:/FAf+11M
>>408
あるあるwきっとどこかで紹介か何かされたんだろう
自分の作品名でググれば理由が解るかもよ
414この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:31:14 ID:dEbRojLD
男が書いた作品は、それはそれで男の欲望をごり固めたような女性(笑)が出てくるからなあ
ある程度なら願望混じりも良いと思うがあまりにも過ぎるとドン引き…

あ、俺男です
415この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:33:46 ID:5gqjkX9q
>>414
そんなもんだよw
377あたりから言って返された反応見てくれよ
他の批判はするが自分達の批判は他のものを引っ張り出してでも足掻こうとするその様w
416この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:33:51 ID:U1Y1+lGP
>>405
凄い嫌いようだなw
まあだいたいそういうのが上に来るし、
それ以外は評価されずに下なのが多い気がするよ。
417この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:35:08 ID:5gqjkX9q
>>416
なに、キモいオタクが二次元に熱中するのが嫌いだという女と変わらんだろ?w
418この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:41:30 ID:Ylc1c0Eb
とらドラって女性作家だけど人気だよな
俺は読んでないからわからんけど
なんか他の女性作家と違いがあるん?

軽くスレ違いかも、すまん

>>416
ググったけれど全然わからんかったwww
お気に入り件数が増えてないのが軽く辛いww
419この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:42:38 ID:Ylc1c0Eb
>>418

安価ミスった >>413
420この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 10:55:25 ID:dEbRojLD
>>415
まあ相手を非難するコツは自分のことを全力で見てみぬ振りする事だから…

ゆとりは馬鹿というのは教材販売会社の陰謀だ!!

じゃあお前はちゃんと勉強してきたの?

……

はい。まんま俺の経験。嗚呼、俺ってどうしようもない馬鹿だなって思ったよ。
421この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:00:19 ID:5gqjkX9q
>>420
>>388 後は>>386−387か。
男なんて叩かれてしごかれてが当たり前で、
だからこそ自立と変化と多様性がある人も多いし、
叩かれすぎてダメになったり馬鹿になったりもあるが、
そういうの全て女ってだけで回避してる程度で噛み付かれても邪魔なだけというか
422この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:06:19 ID:oDGSOSso
とりあえず参考までにお前さんの年齢を聞かせてくれ
30代以上ならヤバすぎ、大学生以下ならまあこれから何とかなる
あと、女も嫁もいいもんだぞ。俺より嫁の方が収入多いので肩身狭いがw
423この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:09:12 ID:5gqjkX9q
それがうぜーんだよw
お前の価値観、お前個人の幸せが俺に何の意味がある?
お前の女が俺を豊かにしてくれるのか?w

そんな考えだと仕事場で恋愛ばかり気にして仕事のことを軽く見てる迷惑な女と変わらん
424この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:13:38 ID:AJepwA88
ま、お前さんはお前さんの幸せ貫けばいいんじゃね?
世には独身貴族とかマザコン坊やとか色々あるわけだし
425この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:14:58 ID:5gqjkX9q
そもそも誰も聞いてない話し持ち出す馬鹿に言っとけ
426この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:15:59 ID:/FAf+11M
>>418
まぁそんなもんだよ。素直に喜んでおけば良い

お気に入りが欲しいんなら晒してみるとかどうだい
感想も貰えて一石二鳥だと思うよ
427この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:16:44 ID:5gqjkX9q
批判受けりゃリアル女嫁結婚
けなすために出すのは男の悪口w

男にはその手のことを一切許そうともしない心の狭い輩と幸せなんてありゃしないw
428この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:17:52 ID:tCPMShRB
不毛だな
家のとは言わんから部屋の掃除ぐらいしろよ
429この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:17:59 ID:oDGSOSso
>>423
いい加減スレチだからお勧め作品ぐらい晒せよ
430この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:20:00 ID:5gqjkX9q
批判の対象が女であればそれこそスレチな話題出して人に話振っといてこれだからなw
書いてるのは女もいるだろうが
431この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:20:36 ID:AJepwA88
ID:5gqjkX9qが八時過ぎから今まで20回以上書き込んでる件

いい天気なんだから布団ぐらい干しとけ
432この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:20:42 ID:C/YZ1ICi
こういうの見てると、
レビューとかがちゃんと投下されていくのよりも
炎上してる方がみんな楽しいんだろうなと寂しくなる。
433この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:21:01 ID:5gqjkX9q
434この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:22:52 ID:Ylc1c0Eb
なんか殺伐としているww

>>426
いや、受験控えた低学力の冬厨が
暇つぶしに書いてる自慰小説だから
晒すなんて大層な事できませんww
意見ありがとうございました!
435この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:38:57 ID:bnBdInmW
つまりID: 5gqjkX9q にとっては
自分が気に食わない人間はみな女ってことだなw

アホかw
436この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:39:56 ID:5gqjkX9q
女相手に噛み付く奴の末路もそんなもんでしかない対応じゃないかw
437この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:41:14 ID:5gqjkX9q
具体的に良く出るワードはオタク童貞ヒッキーニート無職精神病とかかな
438この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:45:05 ID:f/H4DCHz
>>435
なんというハーレムw
439この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:45:56 ID:Ylc1c0Eb
>>438
その発想はなかったwww
440この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:46:36 ID:5gqjkX9q
実際には保たんぞw
441この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:47:50 ID:4J4Tfkqf
お前ら全員、俺の女ってところまでは読み取れた
442この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:48:50 ID:xy/90E6C
>>438
天才
443この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:54:56 ID:g9nvmoCW
>>435
そいつNGに入れたらすげーとびとびで笑ったw
444この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:56:36 ID:5gqjkX9q
そそ、下手に絡まれても女相手の批判をきかない奴は
無駄にレス増やしてくれるだけだから無視してくれ。
445この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:58:24 ID:oDGSOSso
とりあえず今年はまったお気に入り晒しとく。お勧め順
ログ・ホライズン 、リアデイルの大地にて、シーフな魔術師、
杜人記−ゆるゆる土着神−、ある工業大学生の受難
446この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:09:44 ID:xy/90E6C
シンデレラストーリーは百年以上前から確立してる一つのジャンルだから文句はないが

三年目のイリス
これがわたしの旦那さま
エレーデの秘薬

あたりは異世界舞台ってだけでメインが恋愛なんだから
ファンタジーにいられると不便だとは思う
447この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:24:53 ID:vbH/KokC
そうすると女性向異世界トリップものはほとんど恋愛ジャンルにならね?
タグが分かりにくいのがなんともなあ。異世界トリップにしても、召還・召喚・トリップとかバラバラだし。
448この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:25:58 ID:4J4Tfkqf
そんなこといったら、俺は劣等生がSFにいるのが不満だ。
でも、SFの定義は広い上に、人によってずいぶん違うから仕方ないと思ってる。
449この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:30:47 ID:f/H4DCHz
>>446
旦那さまって昔は恋愛ジャンルにいなかったっけ?
あれは無国籍中世風世界を舞台にした恋愛劇であって、
ファンタジーだとは思わないで読んでたよ。
450この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:35:03 ID:cmnYP2IR
旦那さまは後付け設定やらが増えてきたあたりで読むのやめたわ
451この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:45:03 ID:+gxJ8UTa
>449
アルファで賞金ゲットするためにジャンル移動したんじゃないか?
恋愛ジャンルは競争が激しいから
452この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:46:38 ID:SoMD5vNE
旦那さまさ、最後の方、すげー無理やりで「それないわー」っ
て批判も多かったみたいだな。とくに男側から。女連中は何が
なんでもマンセー!って感じでキモかった。
それでもあの人気なんだから、女の組織力ってこえぇって思っ
た。あ、現実でも群れてるか、やつら。
453この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:50:34 ID:oDGSOSso
>>448
それを言うとログホラもファンタジーじゃないかと思うけどな
ところでログホラって何でジャンル移動したんだっけ
454この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:54:30 ID:xy/90E6C
>>447
なると思う

たぶん普段恋愛ばっか読んでる人は
異世界舞台=普通の恋愛じゃない→ファンタジーと思っちゃうんだろうけど
>>449みたいに読んでて恋愛劇だと思う話がたくさんあってややこしい

そんなわけでこれから運営に「異世界恋愛」ジャンル追加してくれないか問い合わせしてくる
455この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 12:58:42 ID:4J4Tfkqf
公式タグはもっと幅を持たせていいんじゃないかと思う。
ファンタジーでもトリップが読みたい人と、そうじゃない人もいるだろうし。
個人でつけるタグはいくらでも付けられるから、類分けにはあまり役立たなくて
456この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:24:45 ID:C/YZ1ICi
そもそも、タグってそんなに大事なのかなぁ。
ログホラだの魔法科だのを、「SFだから」とか「FTだから」
という理由で読んでいる人って、そんなに居るのか?
対策を求める先が違っているような気がせんでもない。
457この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:30:12 ID:O8Cjabh+
魔法もログホラもだけど
SF、その他、歴史、コメディーに登録している小説は
ジャンルの詐欺が多い気がするの
これファンタジーだろって小説が
SF、その他、歴史、コメディーの上位を占めてるし
458この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:31:45 ID:f/H4DCHz
ログホラなんかはSFと言われれば確かにSFだと思う。
ファンタジー要素だってもちろんあるから、ジャンルはSFのまま
キーワードにファンタジーって入れておけばいいんじゃないかね。
459この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:35:08 ID:C/YZ1ICi
んー。
ジャンルの詐欺……。
それって「俺の定義に従え」ってことなのかな?
どうなれば満足なのかが、本当に良く判らない。
460この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:41:38 ID:vbH/KokC
>>454
異世界恋愛の定義も難しくないか?ドラゴンメイド、賢者の失敗あたりはどうなるんだ?
461この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:42:00 ID:frrWGvwE
まあ、ファンタジーの底辺がコメディーに移動してるってのはあるな
462この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:43:38 ID:OElC9ETe
>>459
ニコ動みたいな追加タグ機能があれば良いんじゃない?
作者だけじゃなくユーザーからの提案されるタグ
もっと評価されるべきとか読者が付けられたら広がりも違う
荒れるってんならオンオフ機能つけときゃ済む
463この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:45:19 ID:U1Y1+lGP
作者が『もっと評価されるべき』とか付けてそれが氾濫するんですねわかります
464この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:45:51 ID:frrWGvwE
>>463
可愛いなwwww
465この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:45:56 ID:oDGSOSso
登録時に参照できるジャンル登録ガイドラインみたいなのがあればいいな
VRMMOはFT、あるいはSFに含む、とか
歴史人物の憑依ものはFTとか
宝くじが叩かれてその他から移動してたりしたし
466この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:48:25 ID:yHXZcCkg
三年目のイリスって恋愛かなあ
途中で投げたけど、3年間側女(ヒロイン/非美女)ほっといたのにいきなり執着しだした王を
キモス寄るなウゼー実家に帰るからほっといてください、ですよねー王ウザス、と
ヒロインとその小間使いが延々避けてる話だよねたしか
467この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:53:08 ID:4inwTDdu
なんか学生が冬休みになって男女差別を助長させようとしている工作員がいるなーという感じ。
まあ童貞こじらせて死んだ人はいないから年末同級生にメール攻勢でもかけて、
年があけたらお年玉でパーッと遊んで来い。
468この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:54:01 ID:C/YZ1ICi
>>462
ああ、それはいいね。面白い機能だね。
追加で、Amazonみたいにオリジナルリスト作れるとイイヨね。
「俺特選歴史ファンタジー10選」みたいなさ。
で、リストだけ公開できるとか。
469この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:54:54 ID:f/H4DCHz
俺、宝くじはファンタジーというよりむしろSFじゃないかと思ってた。
470この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:58:18 ID:4inwTDdu
旦那さまはどうしたらよかったんだろうな。
やっぱりあのまま大国に拉致されて遠距離恋愛の展開でもっと長く続いてほしい。
そういう人達が、もっと続いて欲しかったという意味で、
それはないわーって批判もどきの声があったのかと思う。
王がヒロインにいもしない男の影に怯えていたけど、
やっぱりヒロインに惚れる王のライバルになる存在がいたら、
まだまだ続けられたんじゃないかなーと。
471この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 13:58:20 ID:OElC9ETe
>>463
妄想機能にマジレスthx
今だってやろうと思えば出来る事だし
作者が付けたもっと評価されるべきタグ(タグロック)なら、
気付いた読者は笑って即バックか、作品自体がネタかって話じゃん
ロックタグじゃないなら別の読者が消せばいい話
472この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 14:40:24 ID:frrWGvwE
でも、すごい荒れそうだけどな
嫉妬と妬みしかないサイトだし
473この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 14:41:35 ID:frrWGvwE
ごめ、書き込んでから気づいた
両方とも同じ意味wwww
474この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 15:00:25 ID:xy/90E6C
>>460
そういうファンタジーか否か考える話は別にファンタジーでも良いだろうが
剣と魔法の世界にトリップしても内容の7割以上が恋愛ならファンタジーは適切じゃないと思うんだ

自分はもっとなろうが使いやすくなれば良いと思うんだよ
ランキング変わってマシになったけど、まだ新規開拓難しいし
>>462
それ便利そう
作者がつけるわけじゃなきゃ文章力褒めるタグがあっても良いわけだし
475この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 15:29:35 ID:Ylc1c0Eb
ジャンルに思弁小説があればいいと思うwww
476この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 15:43:13 ID:fE6076t/
pixivと同じように投稿者本人のタグには「*」を付けときゃ解決かな
複垢までする奴のこた知らん

でもまあ、明らかな駄作に「もっと評価されるべき」タグが付いてたら
自演他薦と同じで一発でバレるよね
むしろ堂々と「 * もっと評価されるべき」タグを付けるアミバ様を見たい
477この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 16:05:02 ID:C/YZ1ICi
>>476
そしたら「んぅ、間違えたかなぁ?」タグとか
「俺は天才だぁ!」タグとか付ければいいよ。

いずれにせよ、読者の利便性を、
これ以上作者の負担や、
運営の単純作業量力に還元するのは無理があると思う。
読者が読者の労力で勝手に検索精度を
上げられるシステムがよいのじゃないかなぁ。

#そのための一助として存在するはずの
#レビューシステムは敷居が高すぎて
#機能してない訳だけど。
478この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 16:32:47 ID:R1ggB0/B
恋愛ファンタジーっていうジャンルができたらいいんだよ!っていうのはダメか
カオパラも何年か前からファンタジーの中に恋愛と非恋愛で別れたよね
ただ恋愛するかしないかどっちつかずの作品書いてる人が嫌がるかも?
479この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 16:58:46 ID:C/YZ1ICi
>>478
結局、「nみたいな作品群」が台頭してきたときに
「ジャンルnを作ればいい(でも本質は運営に作らせる)」
「そのジャンルnに作品を移動すればよい
(でもその本質は作者に移動させる)」というような
「俺以外が努力して使いやすくしろ」ってのを
繰り返すのは、もう規模的に無理があると思うんだよ。
その「n」が最後であるとは限らない、というか
むしろまず確実に最後「n」ではないわけでさ。
480この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:07:39 ID:syfCbBUL
ショートショートって全然人気ないんだな…
481この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:08:49 ID:frPC35PP
またそれか
482この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:10:49 ID:95i9JlBY
>>479
必要に応じて便利に変えていくのが運営の仕事なんだと思うけど
483この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:11:12 ID:syfCbBUL
えっ?
484この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:18:06 ID:f/H4DCHz
仮に恋愛ファンタジーってジャンルができたとして、
次に異世界ファンタジーとかSFファンタジーとかが分かれて……、
と次々細分化していったらそれはそれで不便じゃね?

今ぐらいの分け方で良いと思うけどなぁ。
ジャンルをまたぐ作品は作者がどこを重視するかで所属ジャンルを選んで、
あとはキーワードでフォローしたらいいじゃない。
それで足りないなら>>462みたいにしたら良いと思う。
485この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 17:18:48 ID:frPC35PP
>>482
じゃあ運営に直接意見を送ればいいよね
こんなところから末端の意見を汲みとって検討するほど運営だって暇じゃないだろうし
486この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 18:08:26 ID:C/YZ1ICi
>>482
「新しいカテゴリをつくって追加させよう」
ってのは、それが今回で終わりではないし、
ほぼ無限に出てくるのも判っている上に、
増やしたら増やしたで別の軋轢やバグを
生む土壌になるのが明白な以上、
殆ど運営に対する嫌がらせに近いと思うよ。
487この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 18:35:12 ID:mJRT6+dr
お金払ってる訳でもあるまいし、運営に一から十まで管理しろってのは流石にお客様過ぎるだろ・・・
488この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 19:05:21 ID:sGvY9X35
>>484
細分化よりジャンルを複数選択できるようにしてほしい
489この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 19:37:15 ID:aOxxPbs8
>>488
俺はそれより検索機能を強化してほしい

OR検索やNOT検索の導入とか
作者名検索を通常の検索画面に統合するとか
検索項目の指定で一々一つづつ読み込ませずに、入力画面なり何なりで一括入力できるようにするとか(特にケータイ)
上でも言われてたけどタグの検索ができるようにするとか(タグで作品を探すんじゃなく、どんなタグが使われてるかの検索な)
読了時間や文字数で、〜以上(もしくは以下)の導入とか

運営の労力パないの! だと、タグの表記の揺れとか、統制言語とか、主題検索とか


>485
まあ所詮は「あんな事いいな出来たらいいな」を垂れ流してるだけですし
妄想は楽しいけど真面目に文章考えて運営にメールとかはめどい
文章考えるのに慣れてるわけでもあるまいに
490この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 22:25:24 ID:4J4Tfkqf
全力でお世辞しか言わないロボットに成り果てる自信があるから、馴れ合いがしたい。
491この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 22:38:32 ID:C/YZ1ICi
>>490
「お世辞」って言っちゃってる時点で
全然己を殺せてないやんけー!(≧∀≦)
492この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 22:44:22 ID:frPC35PP
>>490
twitterから入るのが楽そう
そもそもtwitterやってる時点でその作者は馴れ合いを望んでるわけだし
493この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:18:46 ID:WqZnTDbW
Twitterを交流のツールに使うって作者も多いかもね
交流したい人はフォロー増やしてなるべく絡めばいいのではないかな
494この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:34:25 ID:tzWG3KBO
そうでもしなきゃアクセスは望めないだろうな
495この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:37:20 ID:WckTEmTv
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chakuriki/imgs/8/f/8f892e02.png

なんだこれ作者はお前らのお仲間か
496この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:40:18 ID:tzWG3KBO
JINってなろう読者が好きそうなジャンルだよね

現代の医学知識を活かして江戸で俺TUEEEEするって
しかも触診と称してお偉いさんのおっぱい揉みしだくハーレムもこなしている
497この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:40:56 ID:/FAf+11M
>>495
レバーを回す人工心臓でクソ吹いた

こんな奇抜なアイデアがあるならそりゃ話題になるわな……
498この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:51:10 ID:qeFnp0QL
文系にも理系にも弱いなろう作者じゃ発想ぱくっても書けない内容なのがネックだな
499この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:52:51 ID:4J4Tfkqf
理系院生だけど、専門外れるとさっぱり分からんぞ。
500この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 00:09:51 ID:jzTXjdgQ
>>498
そりゃ全く見当違いの意見だろう。
村上もとか(JINの作者)は建築系専門学校のしかも中退だ。
その理屈で言えば、JINが書けるはずがない。
501この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 00:18:17 ID:/Ly+61fP
いやあれ作者とは別に監修してる人が普通に何人かいるからな
あとなろう民は文字の多い専門書を読めなさそうってことで文系にも弱いって書いた
502この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 00:21:10 ID:jzTXjdgQ
>>501
いや、監修がついているのは判ってるけれど、
だとすれば、なろう民が書けない理由は
「監修を付ける体制で書いてない」からとか
「専門知識をサポートしてくれるフォロワーが居ないから」
って表現すべきでは?
わざわざ「文系にも理系にも弱い」って書く理由がわからん。

503この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 00:38:50 ID:lQT7FImr
転生ものや逆行もの大好きだけど
JINは何故か楽しめなかったな
504この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 00:43:14 ID:YAD5hHk0
>>501
そういう論理展開でドヤ顔できるのはFランの特権だな
なんか羨ましい
505この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 01:05:00 ID:IwW7xC+E
本当に気持ち悪いよな。
506この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 01:45:59 ID:iioF02mv
唐突に喧嘩が始まるからこのスレって面白いよな
507sage:2010/12/29(水) 01:58:31 ID:kbTwB5L+
508この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 01:59:02 ID:nL1G6S3n
なろうに投稿されてたレビューから発掘してみた

衝撃屋
http://ncode.syosetu.com/n7930o/

一話読み切りの作品だけど、毎回丁寧に書かれた挿絵が入ってる
「衝撃」を売り歩くセールスマンの話
4話5話くらいが自分は好き
509この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 02:43:02 ID:8VtlS/2B
>>508
軽く流し読みして楽しめれば良いな、と思ってたら
のめり込んじゃう良作だった。紹介ありがとう!

4話の衝撃は読んでる方からすれば10万レベルだったわ
510この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 07:29:39 ID:chTtRsxo
作者乙
511この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 07:30:05 ID:lmEoaxi8
レビューなんて当てにしてなかったから今、初めて見てきたんだけどさ
作品が削除されたら読者が書いたレビューも削除されちゃうの?
作品ないのにレビュー残ってても仕方ないけど、ちょっと乱暴すぎないか。
512この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 08:49:26 ID:m+bRk4/n
書いててうっかり消したとかいうの見ると腹が立つようになってきた。
なに直打ちしてんだ、ちゃんと別ファイルに書いてから上げろよよ。
513この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 09:03:59 ID:tbMyntiO
え?ああいうのって間違えて全消去した後に戻そうとしてCtrl+Zのつもりが
Ctrl+S押しちゃったとかそういうのじゃないの?
514この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 09:18:01 ID:ANrRntnS
>>489
禿同
なんのDBとDB構成しているのかしらんが
ちょっとSQLかじった奴ならもっといい検索システムをサクッと作れるだろうに

まさかあの検索システムがベストだと思っているのだろうか
515この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 09:40:06 ID:QnpWnk6o
コピーするつもりが切り取りして、気付かずにファイル閉じたうえに、PCの電源がいきなり落ちたんだよ………。
516この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 10:14:40 ID:Ew1qe9rR
>>514
あんま運営をディスってると、課金アイテム制度が導入されっぞ。
アクセスアップチケット……500円みたいな、どっかのMMORPG真似た。

……いや、そんな夢を見たんだよ。
517この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 10:47:26 ID:gTy3AGNo
>>516
課金しないと「読もう」の検索に載らなくなったりするのか。
518この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 10:55:41 ID:Ew1qe9rR
>>517
いや検索対象になれば、必ず上位に表示される魔アイテムだった。
期間ではなく上位に押し上げた回数(1000)で課金されてた。
結果検索システムが崩壊。

初夢じゃなくて良かったと思う
519この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 10:59:19 ID:V2UvwPdk
>>518
それは恐い……
520この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 11:28:21 ID:g++PLVhl
作者乙なのかと思って読んだら面白かったよ衝撃屋
挿絵も味があるし、電車の中とかで気軽に楽しめそう
でもいかんせん、オチしか読まなくていい小説だw
521この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 11:33:23 ID:8w+Y+4pt
自分も2話から前半流し読みでラストだけちゃんと読んだ口だw
522この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 14:46:28 ID:aZv8/A8+
作者乙
523この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 15:08:49 ID:w3qrQore
Re:Talkが完結済みになってたからまさか!とみにいったら
改稿のため終了のお知らせだったでござる
524この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 15:11:20 ID:onyS+uvX
このスレに書かれても自演だと思われないほどの人気作を作り上げたい。
525この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 15:29:37 ID:QnpWnk6o
最近みつけたおすすめ
「お嫁にいきますっ!!」
女性向け。異世界トリップ恋愛コメディ。テンポのいい文章で読みやすい。バカップルに耐えられる、もしくは好きな人に。大賢者のくだりで笑った。
「異世界拒否」
短編。題名通り。阿呆らしくていい。
526この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 16:30:57 ID:jzTXjdgQ
>>524
そりゃむりだろう、ランキング10はいってても
自演だって云われると思うぞ。
527この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 17:02:25 ID:gTy3AGNo
というか人気作なんてわざわざ紹介しないだろ。
紹介する人はそれが埋もれた名作だと思えばこそ紹介するわけで。
528この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 17:05:46 ID:dnz5Sbcn
>>524が言ってるのは>>446みたいなレスのことだろ
誰も自演扱いしてないし作品について色々語ってるぞ
529この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 19:15:19 ID:dX/Kzgwj
根拠無しにいきなり作者乙とか書くバカが問題なんだろうな。
530この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 19:16:38 ID:zvMYfLkh
書き始めの作品で面白そうなの見つけても、
晒したら逆に迷惑になりそうなので自重してしまうしな。
531この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 19:40:42 ID:pw0YdDF0
ようやく逆お気に入りが50を突破した・・・!
感想とかよりも地味に嬉しい
532この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:08:20 ID:YX0W/tJj
レビューをみると自演してるやつがいるのが丸わかりだな
533この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:12:06 ID:gBK2/WIV
ここって投稿量は多いけど、ゴミが多すぎて検索して一つ一つ目を通す気になれない
結局ランキング入りしている作品だけさらっと目を通す
534この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:15:54 ID:Hek1QxXE
まあ無作為に検索して探そうとした場合、川の中で砂金探すようなもんだな。時間の無駄つーか労力の無駄つーか。
535この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:19:58 ID:lQT7FImr
ここでおすすめされた作品しか、最近読んでないわ
男なので女性向き作品は避けるけど、いい作品ばかりで紹介楽しみにしてる
536この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:23:11 ID:tZPykDRJ
そうか? 逆お気に入りより、作品に対する評価の方が
やっぱり嬉しいと思うんだけどな。まあ人それぞれでは
あるが。
アルファポリスに登録してるから、やっぱりユニークの
伸びがポイントに直結してるのでそこが一番気になる。
1,000ポイント超えれずにいる自分は、あと一歩で
賞の残念さんかよと。くそうorz
537この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:23:16 ID:iioF02mv
たまに新着で上からダラダラ見てくけど
心惹かれるタイトルで、あらすじ読んでみようかな? って思える作品に会えないまま50件目くらいで飽きる
538この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:23:58 ID:tZPykDRJ
すまん、安価打ち忘れ
>>536>>531に対する話な。
539この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 22:36:59 ID:8DwNfCTx
せっかく更新してもユニークもアクセスもすくねーと思っていたが、
連載中・長期更新除外でカテゴリ内検索したら意外なほど自分の作品が上位にあった。


もしかして俺の作品に人が来ないのはカテゴリが斜陽だからか?
540この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 23:30:13 ID:35QK+hkN
適当に辺りを見回して目に入った単語で検索すると良作に出会えたりする

ゲーセンでエクストリームなんたらってゲームがあったからEXTREMEで作品名検索したらなかなか面白いのが出てきた
541この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 00:36:34 ID:RqolsK4Z
>>539
新着順で検索してるとかいうオチだったら笑えるんだが
542この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 00:45:30 ID:8a3P2ZWE
意外なほど上位ってのが怪しいな。
実際何番目なのか、具体的にいってみそ。
ってか、むしろ晒せ
543この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 04:45:13 ID:tQrGkPR+
×斜陽ジャンルだから人が来ない
○斜陽ジャンルだから母数が圧倒的に少なくて上位に来ただけ

マイナージャンル3位以内だけど、そもそも書き手が少ないからあまり嬉しくない…
544この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 07:02:28 ID:vdwlKI4U
マイナージャンルでも上位に入れて喜んでいたら異世界転送ファンタジーにトップに割り入れられてしまったの巻。
他のマイナージャンルでも同じ事あって笑った。
545この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:03:20 ID:sAmstObT
ジャンルどこ?
割り込んでしまったかもしれん
546この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:14:26 ID:LmBOqcOG
あらすじにファンタジー小説って書いてるくせに
コメディにいるやつってなんなんだ
547この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:25:08 ID:XY4P1YsR
ファンタジックなコメディなんじゃないの?
548この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:29:17 ID:yrE9kKCc
というかそもそもファンタジーは舞台でコメディは物語の傾向だから
普通に両立できるもんだしね

549この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:30:17 ID:LmBOqcOG
そうなのか
シリアスでグロって書いてんだけど
550この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:43:17 ID:sAmstObT
シリアスでグロなのにコメディーはひどいw
551この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 13:48:26 ID:LmBOqcOG
開いたら15禁って書いてたよ
552この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 14:32:36 ID:yrE9kKCc
>>549
そっちを先に言えよwww

なんだろう
ブラックジョークとかそういう…駄目だ、シリアスが邪魔すぎるw
553この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 14:59:18 ID:4fFI+9g3
>>546
俺も同じこと思ってた
ファンタジー世界が主体なのにジャンルがコメディーって変だよな
554この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 15:06:20 ID:LmBOqcOG
>>552
読んでみたけど一行目で主人公の首飛んだ
クスッて笑っちゃった、コメディなのかもしれない
555この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 15:20:58 ID:ukYLNsK5
そういうブラックなコメディは結構好きだけど、意図的に書いてるのかな?
556この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 15:23:29 ID:LmBOqcOG
>>555
どうなんだろう
1話が終わる頃には主人公は生き返ってた
なぜか腕を振るだけで千人の兵士の首が飛んだ
普通にチートな英雄様だった
557この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 15:27:00 ID:vcjxthzA
シリアスにブラックな感じなことやってるけど、とりあえずめちゃくちゃやってるんでコメディですってことなんじゃ
シュールなものを目指しているとか。

無理があるな。
558この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 16:37:56 ID:ukYLNsK5
なんだ、ただのチートかw
それは上位になりたくてマイナージャンルに登録しましたって可能性の方が強そうだね
559この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 17:41:36 ID:6ucSg5gS
剣客もの投稿したいんだけど、どこのジャンルにいるべき?
文学でよい?
560この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 17:45:17 ID:RqolsK4Z
ファンタジー
561この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 17:53:21 ID:EpMTvHMZ
グロもやりすぎればコメディーになるが…
なろうのグロって、あまりグロくはないからなあ
オススメのグロ小説って言うのも聞きづらいし
個人的にはグロいの大好きだから、グロ同盟でも立ち上げるか
562この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 17:59:37 ID:XVhgfE/K
読み手の年齢層が低年齢よりだから
グロくないと思ってもグロじゃないんですか!?とか凸来るからね
用心の為にグロ注意R15入れてる人も多いと思うよ
563この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 18:29:20 ID:EpMTvHMZ
>>562
納得。どうりでソフトなのが多いわけだ
終わらない夏休みみたいにひたすらグロいだけってのも問題だが
564この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 18:48:31 ID:KODxquU9
バトルロワイヤルとかSAWみたく、グロそのものが目的の話とかならまだわかる。
その話に必要な、とか、キャラの凶悪性や悲惨具合を語る上で必要ってのもわかる。

だが全くのそれらの要素が必要ない普通の話でわざわざグロ描写が出てくるときってどうリアクションしていいか困る。
565この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 18:55:56 ID:beWkwpoB
読もうでグロテスクで検索したら、50ちょっとしか出てこなかった。
あれか「残酷な表現で〜」をキーワードとは別に入れられるから、あえてキーワードにグロテスクと入れる作者は少ないのか。
てことは、わざわざ入れてる作品が、真性グロ?
566この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 19:00:45 ID:beWkwpoB
失敬、グロテスクじゃなくてグロで検索したら、427件ヒットした。
それでもやっぱりなろう全体から見たら少ないわな。
567この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 21:53:21 ID:EpMTvHMZ
マイナーなジャンルだから仕方ないわなw
グロテスクで検索して出てきた小説、上から順に読んで、どっかでレビューしてみるか
568この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 00:53:12 ID:99miforX
リョナとかも少ないよな
某所では魔法少女を開腹して内臓くちゃくちゃってのが流行りまくってたのにこの人気の無さはいったい……
569この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:03:56 ID:+BYDipa3
おまえら大晦日だってのにそんな血腥い話をしてんなよw
570この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:10:03 ID:TnuXbDOH
長い人生の中のほんの一日であることは大晦日も7月1日も11月9日も同じなわけで
571この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:17:12 ID:rPr24e4F
>>568
試しにリョナで検索したら3作品しかねーしw
超どマイナーもいいところだな
>>569
今のうちに吐き出して、除夜の鐘に浄化してもらうのさ
572この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:20:47 ID:LJDAArDd
それはそうと最近なろうの広告すげえ充実してきてないか?何十種類あるんだ。
573この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:31:57 ID:k4cFnisg
>>571
そん中の一つは、前にここで出たやつか。
評価もアクセスも少なくて、良くまあ続けてるもんだな。
作者はマゾか?
574この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 01:40:57 ID:GdMwotD1
は、お気に入り登録一桁なめんなよ
575この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 08:24:33 ID:RXArAZ95
てめえこそ、われらお気に入り0組をなめてやしねえだろうなぁ?
576この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 09:17:20 ID:XUOyqLJ6
文字数一万以下のわれわれを忘れてもらっては困るな!
577この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 09:42:35 ID:QP+0+4cU
>>576
お前はただの努力不足なんじゃねえかw
578この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 09:43:49 ID:hHeD4Zdu
どうやら我々読み専の力を見せるときのようだな
579この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 09:58:34 ID:VADsIHP6
お気に入り一桁以下の奴らよ、晒すが良い
580この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 10:24:56 ID:Uyc5ekr4
え、なんか楽しそう。
581この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 11:41:27 ID:QP+0+4cU
そういや最近はじめて週間月間ランキングに気が付いたんだが
あれってやっぱ短いのをぽんぽん投稿しているほうが得だよな
582この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 12:32:27 ID:bxZHjI+n
注目度指数みたいなもんだから結局は同じことだと思うぞ。
ただ露出の機会は総合ランキングのみの頃よりは増えてると思う。
瞬間風速頼みで風に乗れるか否かはやっぱりその後も継続して読みたいと思うか否かだわな。
583名無し:2010/12/31(金) 12:42:03 ID:nlrjPnw0
584この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 16:38:51 ID:2S5XYy96
>>583
なろうとなんか関係あるのか?
あとsageろ
585この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 16:49:33 ID:IroKvsKX
露出の機会が増える事は有難い事だなあ。
うまく客を呼び込み、継続して読ませられるかは作者の腕にかかっている訳だな。
導入部で客を掴み、中だるみを何とかして取り除かないと、
読者がどんどん消えて行くと思うと、心が冷えてくる思いだぜ。
586この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 17:26:56 ID:qhmxKbIN
週間ランキングが導入されてからアクセスが+100前後伸びた。
お気に入りも増えてきたと思う。
多分今新規小説を始める人は勝ち組。
ところで、なろうより大きな投稿サイトってあるのかな?
587この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 17:49:07 ID:IroKvsKX
ぱっと思いつくのがArcadiaかな。
あそこはなろうとも投稿傾向が似ているような気がする。
588この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 20:30:56 ID:qhmxKbIN
>>587
thx
589この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 23:31:06 ID:mMhj2UBQ
明日も仕事だし今日はもう寝る
お前らあけおめ
590この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 00:11:53 ID:ji97itmO
あけおめ!
591この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 00:13:41 ID:t58gih+d
あけおめ
592 【大凶】 【1860円】 :2011/01/01(土) 00:24:26 ID:U99QAor5
あけおめ
神なら今年ランキング入りできる
593 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:25:22 ID:E4c8MEQd
これはまた。
ランキング入りどころか、お気に入りが急に減りそうだな。
594この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 00:36:40 ID:UGdd5Mmp
謹賀新年!
今年は沢山の良作が読めますように
595 【末吉】 :2011/01/01(土) 00:41:30 ID:JCdct03n
今年も作品が書けますように。
596この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 00:52:33 ID:cF00Fp9W
あけおめ!!
597 【大吉】 :2011/01/01(土) 02:20:31 ID:rR4mKHEv
大吉なら連日更新して2月には完結させてここで晒してやんぜ
598この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 02:21:49 ID:rR4mKHEv
やべえマジで2月後に晒さなきゃなんねえのかよ・・・。
599 【凶】 【289円】 :2011/01/01(土) 03:33:07 ID:U99QAor5
楽しみにしてますね^^
600この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 04:44:16 ID:pZF0nXcW
>>598
>2月後に

こっそり一月増やしてんじゃねぇw
601この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 05:50:15 ID:QPCryT+F
>>600
大丈夫、1日しか増えてない。
誤差の範囲だ。

2月には→2月28日まで
2月後に→3月1日まで
602この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 11:02:16 ID:Rh/7hlpv
念願の文字数一万を突破したぞ!(小説が)
俺はまだ、上り始めたばかりなんだ、この果てしない作家坂を……
603 【大吉】 【101円】 :2011/01/01(土) 13:18:14 ID:AOVj8drQ
未完

>602
そのフレーズはやめた方が良いぞ
604この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 13:44:22 ID:QPCryT+F
>>602
次は10万字の壁だよ。一緒に頑張ろう。
605この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 14:03:10 ID:L9S+JEpE
おいらは一話でだいたい二万字くらい書くんだけどな。
1000字くらいで投稿してる奴がいるんだけど、小出しにする理由がよくわからんわ。
606この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 14:05:45 ID:E4c8MEQd
俺はだいたいラノベ換算20pを三回に分けてるなぁ。
執筆速度的に、まとめて書くと期間があいちゃうし
607この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 14:15:40 ID:KMEm12j0
俺はだいたい4000文字前後。
携帯で読む人のことを考えたらもう少し少なくてもいいかなと思ったけど、
実際はPC8:携帯2程度だった。
608この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 14:18:13 ID:/Iq69dRC
>>605
っ人それぞれ

自分は一話に3000から5000文字で
最低1回から3回位のオチがつく
キリがいいのでその位で更新してるわ
展開が早いから2万字にもなったら何回オチがきてるか…
自分の波も乱れそうだなぁ
609この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 14:44:50 ID:eeLglu4h
連載ものだと、10万字越える辺りで
固定読者が付いてきたイメージかな。
610この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 15:09:34 ID:sMuXh1zF
あと一歩で10万字。
611この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 15:15:00 ID:1g/79ukp
気が付きゃ20万だったりした
連載してるといくね
612この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 16:48:41 ID:c7FQWp1f
四十万文字と三十万文字の作品含めて完結作5作品あるが、いまだに固定読者はつかない。
致命的なダメな部分があるのだろうが、自分ではわからない。
ユニーク少ないし、まさに袋小路……悩む。
613この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:01:42 ID:eeLglu4h
>>612
最終兵器、晒す。
614この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:14:54 ID:zFklPR9t
自分の作品を晒した所でユニークが増えるのか?
何か叩かれて終わりというイメージが強いんだが。
615この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:48:45 ID:eeLglu4h
ユニークを増やすために晒すんじゃなく
完成作品が複数あって、文字数もそこそこあるのに
固定読者が掴めない謎を指摘してもらうために
晒すという意味で
616この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:48:51 ID:sMuXh1zF
それは一面の真実。
だが、晒しブーストでユニークが増えるのも、また真実!
どの程度増えるかは、住人次第だな。
617この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:50:16 ID:/2MmDtMh
>>614
そりゃ作品次第だろう

面白けりゃ素直に称賛するし、つまらなければそこら辺を教えてくれる
俺が晒した時は、少なくともこんな感じだった。叩かれはしなかったな
618この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:52:59 ID:sMuXh1zF
>>617 そうか、ならもう一度晒して見てくれ。読んで見る
619この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:11:00 ID:zFklPR9t
>>615-617
なるほど、大体わかった。
晒しに対して肯定的な意見があるのは意外だったな。


620この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:14:21 ID:cF00Fp9W
ヒントくれたら検索するけど
621この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:15:35 ID:RmMFGR+W
ここ最近でここで叩かれたのって相当アレな奴だけじゃないか?
割と普通のコメントばっかりだった気がするから、感想貰いたい奴は晒しても良いと思うよ
622この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:25:31 ID:KMEm12j0
そもそも叩かれたヤツの記憶があんま無い。
623この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:27:05 ID:rR4mKHEv
晒しだけど杜人記やカンフーの達人は叩かれてなかったような気がする
624この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:48:50 ID:MF8WwK24
>>605

二万文字だと書き溜めて投下してるってことだろうが
書いたらすぐ投稿したいというタイプの人間もいる

あと、俺なんかは1000文字書くのに一時間以上かかるから
二万文字なんかためてたら一ヶ月以上更新期間が開いてしまうので
さっさと投稿せざるをえない。
625この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 18:54:48 ID:W1zjzWwY
ただ煽るだけの人はいるけど
大半はここが良くないって指摘するだけだしな。
2chだから多少言い方は野暮ったいが
626この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 20:20:39 ID:0WDch6Nm
>>612
もしかして、5つの中の2つは41万(108話)と32万(126話)の方?
そうなら自分は割と好きな作品だよ、特に41万の方。連載中のは未読。

お気に入りとか感想とかは書いてないけど…。
627この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 20:24:08 ID:/2MmDtMh
>>618
そりゃ無理だ。文字数多すぎるし、序盤の下りで絶対切られる。

何というか、新規向けじゃないんだよ、俺の小説。だからお気に入り一桁なんだろうけどさ
628この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 21:27:15 ID:E4c8MEQd
だったら、序盤の下りを修正しなさいよ!
629この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 21:36:13 ID:goP0otm0
「絶対」って書くほど難があるのに
何で修正しないの?
630この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 22:32:48 ID:RQHdNAGo
>>627
固定読者が付かないと嘆いている人が
小説が新規向けじゃないってわかってて直さないの?
別にお気に入りが増えなくても良いと思ってるの? どっち?
631この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 23:12:39 ID:/2MmDtMh
>>628>>629
それが主旨なんだよ。ここの住人の趣向には合わないはず。少なくとも前回はそうだった

>>630
どっちかって言うと後者。勿論増えてくれればありがたいが。

別に嘆いちゃいない。もう一年程こんな情勢だから開き直ってるって感じかな
632612:2011/01/01(土) 23:40:41 ID:c7FQWp1f
>>626

話数では検索出来ないみたいだから素直に答えると当たり。少ないが感想くれる人はかなり優しくあんまり否定的な意見もらってないが人気が欲しいファンタジーでも人気でないのはやっぱり致命的なダメさがあるんだと思う、忌憚なく言ってほしい。
ダメな理由が解らないからダメなんだ、と言われたらしょうがないけど。
633この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 23:42:55 ID:goP0otm0
このスレの住人は文章がダメダメだと容赦ないけど
ジャンルや趣向の間口はかなり広いぞ
趣向に合わないのではなく、単に文体や世界観がおかしいんじゃない?
634この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 23:49:16 ID:/2MmDtMh
>>633
もう去年の春の事だからあんま覚えてないけど、その頃は文章作法も重んじない馬鹿だったから、そこの方を指摘してくれる人が多かった

参考になるサイトや内容に関する意見もくれたし、>>612も理由が知りたいなら晒してみるのも手だと思う。
無論、無理強いはしないけどさ
635この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 23:57:23 ID:zKpX6KtV
>>632
ところが文字数で検索できる件についてw
とりあえずケータイ投稿の時点で避けてる読者は一定数いると思われる
自分がそうだ
あなたの小説がどうこうということではなく、ケータイ投稿の平均レベルがアレだから…
636この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 00:14:17 ID:QY96w/jJ
>>632
五分で見つけた。
ふははは、恨むなら108話とか書いた人を恨むんだな。
でだ、どれに力入れたいかに寄ってアドバイスも変わるんだが。
評価やっとこ四桁いったばかりの素人で恐縮だが、それで良ければ書くぞ。
637この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 00:19:15 ID:VWwxLcmw
見つけた
固定ファンが付かないのはあまりにジャンルというか作品の傾向がバラバラだからじゃないか?
638この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 00:25:28 ID:IeOtiYJh
どんどん見つけられとるwもう晒してもいっしょじゃね?
639この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 00:30:53 ID:pbZ0ATOs
You、晒しちゃいなよ
640この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 00:42:50 ID:FgCM0S+e
イェイ、露出しちゃいなよ、You!
641この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 01:08:01 ID:FgCM0S+e
ヤーハー、>>632ゲッチュー!
ちと読んで見る。
642この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 01:10:48 ID:FgCM0S+e
なるほど、確かに序盤で切られるわ、これ
643この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 01:11:03 ID:oL0TNmWN
>>635

環境的にケータイ投稿しか出来ないが、そういう物なのか、知らなかった。
ケータイってレベルがアレなのか……

>>636

自分なんか評価200点の作品ないよ。
批評もらえるなら是非ともお願いします。


>>637

色んなジャンルに興味があるもんで……



晒しは止めておくよ。
文字数だけは立派だから何人にも評価してくれとは言い難いしね。
正直、評価は欲しいがマイナーでばれるとは思ってなくて、今もかなり恥ずかしい。

644この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 01:22:03 ID:FgCM0S+e
真面目な話な、序盤説明臭すぎなんだよ。もっと描写で読ませたほうが
よくね? 読者視点での盛り上がりとか、不安感とか、インパクトとか、
序盤にも必要だと思うわけさ。
推理小説でもさ、最初はとりあえず死体転がせっていうくらいだから。

あと、会話がぶつ切りなのな。全部とはいわないけど、ぶつぶつ切れて
割と読みにくい。

「会話」
 地の文
「会話」
 地の文

って続いているのは良くないと思う。
それだけで大分化けると思うんだけどな。
645この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:25:38 ID:qMMoWLyZ
俺はケータイ投稿だがPC読者の方が多いぞ?
ケータイ投稿だがら読まないってやつはごく一部だと思う
646この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:31:06 ID:IeOtiYJh
俺はぶっちゃけケータイ投稿に偏見持ってる
勿論面白いケータイ投稿の人がいるのもわかる、が、酷いのが多いのは事実。
結局確立の問題で、あの膨大な量の作品の中から高確率で地雷の作品をわざわざ掘り起こすのが面倒だというのが心情。
647この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:34:29 ID:BJE9P4mk
俺も残念ながら、ケータイ投稿の時点で刎ねるな。
PCで読んでるから、ケータイで書かれたモノは
リズム違うのだろうし。
PCで書いてるから、ケータイで読んでる読者には、
違った味で提供しちゃってるんだろうなぁと言う
後ろめたさもある。
648この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:38:42 ID:GWlzGGmv
ルビをやめてほしいのですが、作者の方に言うのって嫌がりますかね?
iPadで読むとルビ振っている漢字の直後に改行が入って読みづらい

漢字を別の言葉にしたいとかならいいのですが
わかるだろって漢字にまで振られていると話は面白くても読むのが嫌になります
649この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:40:52 ID:WdHffjnU
このスレって、ケータイ小説にいいイメージない人多いのかな?
縦書きとか、文章作法だとか、前からある型を重視するタイプというか、言うなれば保守的な作者さん。
650この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:42:08 ID:g1Ok3Qqe
携帯で読む方が目の移動距離短くて疲れないから、最近はずっと携帯で読むなぁ
651この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:42:39 ID:VWwxLcmw
>>648
俺だったら言ってほしいな
難読っぽい漢字にはとりあえずルビ振っちゃってるから
652この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:46:33 ID:IeOtiYJh
いや、だから確立の話だって
ただでさえ「なろう」って敷居が低いから誰でも書きやすくてピンキリなのに、携帯なんて更にその幅を広げるんだぞ
砂漠から砂金探すなんて面倒なまね進んでやりたかない。そんなだったらいっそ古本屋で面白い本探してた方がいいわ
653この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 02:48:37 ID:GWlzGGmv
>>651
ありがとうございます。どうしても気になるようでしたら言ってみます。

iPadで見るのもどうかと思い、そもそもなろうのシステムだし
システムのが対応してくれればルビがある方がいいしと考えるとどうなんだと思ってました。
654この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:04:40 ID:BJE9P4mk
>>649
イメージが良いとか悪いじゃなくて
そもそも「ケータイ投稿」とか「PC投稿」という
アイコンがわざわざ付いている
(ジャンルなどよりもはるかに目立つように付いている)
ことそれ自体が「棲み分けしろ」という
運営からのメッセージだと理解している。
655この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:06:06 ID:WnN5T1C5
PCとケータイで投稿なら気にしないけど
ケータイのみで投稿だと、目が逃げるな
656この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:08:27 ID:jQ7/TikJ
>>649
プロがわざと不協和音出してるならまだしも、和音理解してないアマチュアの音楽なんて聞きたくないだろ
657この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:15:55 ID:CslD3k0L
生命維持装置が停電で止まっておだぶつ → 転生って内容の作品を見かけてしまった
俺詳しくないけどそういうのが置いてある施設って補助の電源が用意されてるものじゃないのか
658612:2011/01/02(日) 03:16:30 ID:oL0TNmWN
>>644

ありがとう。
序盤の悪さは自分の全作品に言えると思う。
会話と地の文が多く続くバランスも気になっていたので直していきたい。

化けるという言葉を貰えたのはお世辞かもしれないけど嬉しかった。
659この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:38:31 ID:r9CcAFkC
正月早々風邪で寝込んでる俺にちょっとお前らの愛をわけてはくれまいか
ハッピーエンドじゃなくてもいいから一味違うファンタジー作品のオススメ求む
最近発掘したやつだと「砂の星に響く声」ってのがなかなか良かった
660この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:44:31 ID:MmNGa6BH
 PC投稿とか携帯投稿とかどうでもいい。面白いが正義だろ。

>>612
俺も発見したから今読み進めてる。
正直取っ付き難いけどあらすじとか見て内容面白そうだからこのまま読み進めると思う。
序盤とか文章構成とか修正したら化けるというのは俺もそう思うぜ。
661この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 03:51:38 ID:qMMoWLyZ
>>657
真面目に返すが
病院には予備発電があり停電が発生しても即時に電気が戻る
それも約1週間は持つから重度の患者以外はほぼ死なない
662この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 04:34:43 ID:+KE/+BjN
>>657
人工心肺とか人工呼吸器の類はたいがいバッテリー内蔵なんだけどね。
じゃないと容態が悪化→ICUやオペ室に移動出来ないじゃん→アウト。
無停電電源の赤コンセントに差してないとか、医療ミス的なものもあるでしょう。
そういう風に考えてあげればいいのでは?
663この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 04:45:23 ID:OLu0g4Qt
よし、考えてみよう

 ケースA 実は病院が近所で処刑場とか葬儀場とか呼ばれるような
  患者を殺すためにあるような病院、何処とは言わんが近所にある

 ケースB 停電で死んだとか思ってるのは主人公だけで原因は別にある
  親族がさりげに殺しに来たとか、ナースあたりが発狂したとか

 ケースC 実は主人公が居たのは、日本によく似た異世界

…………医療ミス多発に一票
664626:2011/01/02(日) 05:03:34 ID:cATjrbhU
>>632
ごめん、文字数と話数だけでバレるとは思ってなかった…orz
本当に申し訳ない。

忌憚ない意見と言われても自分は普通に面白いと思ったし、読み終えたの随分前だから。
もしかしたら、面白いつまらない以前に知られていないだけなのかも。
665この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 05:11:01 ID:qMMoWLyZ
>>663
Aのケースが俺の家の近くにもあるわ
病院だけでなく某デイケア施設も入ったが最後と言われてるな
高頻度で毎日骨折患者が出て病院に搬送されている
日本のデイケア施設怖い過ぎるよ
666この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 08:55:58 ID:Qs5K+u/U
可読レベルに達していない。ひどい。
667この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 09:26:19 ID:r8/HlRRX
というか、タイトルから萌えラノベ系統な匂いが凄いするんだけど
ファンタジーでも、そういうのはなろうじゃ受けないだろ
668この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 09:45:35 ID:FgCM0S+e
>>665そこを基準に日本の介護業界を語るな。最低な奴らというのは
どの世界、業界、組織にも必ずいるもんだ。
669この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 09:49:16 ID:zNRpz5wK
何度も言われてるけどファンタジーの人気はほんとすごいなー。
気が向いた時更新なのに総合評価がメイン連載にあっという間に迫る勢い。
人気でるのは嬉しいんだけど、なんか複雑だな。
670この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 09:50:34 ID:FgCM0S+e
>>626
あれだけ書き続けていて知られていないということは無い。
より短いやつでも、反応がいいやつなんでざらにある。

クソみたいな内容でもさくさくと読める文章がある。
凄くいい内容でも、脳が理解を拒否る文章がある。

つまりはそういうことだ。
671この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 10:31:19 ID:QY96w/jJ
>>658

モチベもあると思うから批評連載中の一番上の奴にした。
ストーリーは、悪くない。なろうの異世界召喚物と遜色ないって意味ね。
小説情報とプロローグ書き換えれば一月経たずにお気に入り100越える。


辛口で指摘するけど、携帯で書いているせいか行間の使い方がざっぱ過ぎ。
必要ないところでの行間は萎える。
(それから、ルビが全く振られていないのも)
二つとも携帯投稿の特徴だからPCユーザーは無意識に敬遠する。
場面転換を除いては二行で充分<PCユーザーへの配慮
+@場面転換には記号で切れ目を作って欲しい。

プロローグの名前の部分は、三行じゃなくて一行で良い。
出だしで読者への語りかけがあるけど、あの文体にする必要ある?
あれで興醒めする読者もかなりいると思う。
読点と句点を混合している。特に、句点使うべき場所が読点になってることが多い。
語尾にだ≠フ断定を持ってきた場合には読点ではなく句点を使うのが基本。
最後に、投稿する前に自分で声出して読んでみ。違和感に気付くから。
特に、説明台詞はなるべく省略した方がいいよ。
672この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 11:32:41 ID:K9YaRteV
現代ものって、テーマがあったりバッドエンドだったりっていう偏見が俺にはある。
実際のところは知らんけど。
異世界召喚モノで且つ最強チートなんていうキーワードがあれば、99.99%軽く
読み飛ばせるライトな作品だから、安心して読める。
作者が語り出すようなものは、速攻で切る。
673612:2011/01/02(日) 12:01:04 ID:oL0TNmWN
>>664

まったく気にしなくていいよ、批評もらえなくて彷徨ってたとこだし。

>>666
すまんです、としか。

>>667
ラノベ読まないけど、そういうセンスになっているんだろうか……自分では異世界物以外の題名は割と気に入ってるけど。

>>670

文章が拒否られるのは、愛読書が歴史群像とか戦記解説書のせいかな? 変に解説っぽい書き方が身に付いちゃってるのかも。

>>671

沢山ありがたい!
出だしは駄目かぁ、とっつきやすくしたつもりだったんだが。
行間や句読点は勉強不足で恥ずかしい。
場面展開の行間に記号を入れるのは前から考えたが、読んでた小説で見た事なかったので入れなかった、文章で説明する物だと思い込んでたから。


みんな有名作でも人気作でもない拙い作品に時間をとらせて本当に申し訳ない。
674この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 12:21:37 ID:MHu5/O9t
↑大丈夫、皆人の作品に口出しするのは大好きだからっ!
675この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 13:11:33 ID:FgCM0S+e
気分だけは一流評論家の集まりだからなっ
676この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 13:37:04 ID:emu4YQyC
投稿した短編で普通の小説とはちょっと違った形式で投稿してみたら反応がなかった。
やっぱり一般的な形式の方が無難だなと思った今日この頃
677この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 14:56:46 ID:LC/Ln2hr
ただでさえ短編は避けるのに、
そういう、奇をてらったようなのは特に避けたくなるからね
厨二病かと思うし、低年齢に多いような気がする
普通に書いて勝負した方がいいよ
678この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 16:05:33 ID:/O42H/RJ
奇襲は地金がしっかりしてなければ効果がないからね。
まずは基本。基本がしっかりできた上での変化球なら、必ず評価される。
679この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 16:23:49 ID:FgCM0S+e
あと100ポイントちょいで評価が1000になるぅぅぅ!
高まれ、俺のお気に入りぃぃぃ、具体的にはあと50人ちょっと!
680この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 18:56:51 ID:F1boGZNl
ちょっと聞きたいんだけど
>>671の言うようにルビが全然ないのってマイナス要素なの?

造語とかで、文字とルビの読み方が違うのがたくさんあるならともかく
ルビの量とか気にしたことなかったんだけど……


>>673
>場面展開の行間に記号 (略) 読んでた小説で見た事なかった
目次のページを見るんだ。

冗談はさておき、目次に出てくる副題だって役割としては同じようなものだよ?
なろうだと各話に副題が付けられるから、話が変わるとこに場面転換を持ってこられるようにすればいい

ライトな作品なら、より小さな場面転換する箇所に記号挟んだ方が見た目で分かりやすいから
ライトな作品を求めてる層にはそうなってないと切られるかもしれん

>>679
さぁ、URLをコピる作業に戻るんだ
681この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 19:10:04 ID:+4ROtkSv
場面転換で記号? 
行間は二行程度でルビが振られてないとPCユーザーは遠慮する? 
なにそれこわい 
前者は初心者独特の行動で後者は携帯の方が気にする要素だと思ってたわ 
実際 行間で場面区切ってた時にクレーム入れてきたのって携帯ユーザーだけだったし 
ルビはどうでもよくね? 個人の趣味の範囲だろ
682この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 19:31:57 ID:F9z6jzSO
場面転換の記号は小説によるよなぁ
そりゃ場面が昼から夜ぐらい変わるならともかく、さほど変化もないのに入れるのは微妙
群像劇なら区切りとしてあると嬉しいけれども
なくても読めるならないほうがいい気がする

ケータイかパソコンでしか読んでないし個人的にルビはあってもなくてもいい
でもルビじゃないのに間違ってルビになってるのは勘弁な
683この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:32:01 ID:BJE9P4mk
この場合、比較されているのは
「場面転換演出として10行も20行ただの改行が続く」と
「場面変換に記号行がある」じゃないの?

俺も前者はイヤだなぁと思うよ。
684この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:39:14 ID:rvlCBmZT
>>683
5〜7行ぐらいならOK?
685この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:45:08 ID:FgCM0S+e
俺、大体5行くらい空けてる
686この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:48:55 ID:+4ROtkSv
俺は三行だな 
五行空けてたら携帯読者に読み難いって言われたからな 
そういやPC読者しか想定しなかったなと思ってその言葉は忘れないようにしてる
687この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:53:19 ID:obII2g3e
PCユーザだが3行以上空いてたらうぜぇと思う。ルビはどうでもいいな。
688この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 20:53:40 ID:FgCM0S+e
そうなのか? それは言われたこと無かったから知らなかった。
689この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:25:23 ID:BJE9P4mk
PCユーザーだけど、おれも三行はやだな。
あけて、二行まで。それなら記号行出してくれた方がよい。
690この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:29:32 ID:VWwxLcmw
記号はねーよ
691この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:31:39 ID:r8/HlRRX
記号と行間は使いようだな。
商業小説でも、使う人と使わない人がいるし、両方使ってる人もいる。
そういう細かい点を気にするあたりが、アマチュアのアマチュアたる所以なんじゃないの
読み専の人も、その辺は好みでしょ。
692この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:44:00 ID:Qs5K+u/U
読み専だけど、作者が何を気遣ってるのかしらんけど
場面展開だって分かれば、まじどうでもいい。
693この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:46:16 ID:4wKZH5bv
ごめん話かわるんだけどなろうって、現代舞台の変身ヒーロー物って人気ないの?
694この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:49:11 ID:BJE9P4mk
>>693
面白い話には常に需要がある
695この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:50:03 ID:Qs5K+u/U
俺は好きだよ。
最近連載され始めたヒーローもの作品のお気に入りが増えなくて、憂慮してる。
お気に入りがないと、消す人いるし。
696この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 21:53:06 ID:+4ROtkSv
>>693
……残念ながらとしか言いようがないorz まあほとんど更新もしてないけどね
変身ものって言ったらオリジナル仮面ライダーばっかりで
こんなこと言ってたら特定されそうだがホントに現代舞台の変身ヒーロー物は需要が低いんだよ
697名無し:2011/01/02(日) 21:55:52 ID:DVo36LCr
『小説家になろう』の「にじファン」にて「100日間待ってやる」で検索。
698この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:05:11 ID:WnN5T1C5
単発ID、タイトルのみ…
怨恨晒し?
699この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:08:07 ID:92T5ANko
小説って本来もっと自由度の高いものなんだが。なんの事件もたいした出来事も起きずに終わる小説とか海外にはいっぱいあるのに、日本はラノベとケータイ小説のせいでだめになった
700この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:09:14 ID:r8/HlRRX
宣伝? 活動報告もないような、最近連載し始めたような奴だし
晒しスレにも投下してるのは、ひっかかるけど。
701この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:15:31 ID:T2kURgsL
>>699
お前そりゃそういうラノベやらケータイ小説風なもんばっか読んでるからそう思うんだろうさ
普通になんの事件もたいした出来事も起きずに終わる小説くらい日本にもあるだろ。探してみ。
702この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:16:39 ID:r8/HlRRX
芥川の歯車とかな。あれは、なにかが起こってはいるけど。
703この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:17:19 ID:VWwxLcmw
太宰治の女生徒とか?
704この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:37:26 ID:3CQCh2n/
>>699
前半部分は同意見だけど

>日本はラノベとケータイ小説のせいでだめになった

これがよく理解出来ない
705この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:40:37 ID:BJE9P4mk
世界にはAがあるからBが無くなったってのが
典型的被害妄想なんだよなぁ。
706この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:43:46 ID:/O42H/RJ
いや、ただの釣りやろ
707この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 22:51:05 ID:CMFw9SCe
>なんの事件もたいした出来事も起きずに終わる小説

あ、そこは4コマ漫画とブログでカバーできてるんで結構です
708この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 23:18:17 ID:MfsznkAs
>>692
まぁその通りなんだけど、たまにPCですら丸々一画面以上スクロールしないといけないくらい空行(あるいは点々ばかり)のある小説があるんだよな
スクロールの手間がかかるだけなんであれは止めてほしい
(そういうのって携帯で見るともっと面倒なんだろうなと思う)
709巳年:2011/01/03(月) 00:00:49 ID:roAb7DY2
は、はじめましてです。現代を舞台にした変身ヒーロー物を書いてみた者です。宜しくお願い致します。サンダーー!!
710この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 00:03:40 ID:Ygtyt3aS
>>709
今年は兎年だろ
711この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 00:05:13 ID:tgtbEPfz
>>710
的確な突っ込みだな だが本文にも触れてやれ
712この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 00:13:21 ID:JBqSq5ou
>>673
遅レスだが、歴史群像読んでるなら、歴史ジャンルで書くと良いんじゃね
あのジャンルはキモオタ一強で、あとはどんぐりだから、参入しやすそう
713この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 00:21:32 ID:/FkFNNDT
>>680
ルビはiPadユーザーは嫌いらしいぞ
たしかにiPod Touchでもおかしく表示される
714この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 00:58:57 ID:Kx11iOqc
このように
PCか携帯機かで読みやすい書式に差がでちゃうんだよね
検索時に避けられてしまうのも当然かと
715この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 01:16:42 ID:Eck37wvs
そういやルビってデフォで対応してるのIEあたりだっけ
OSに最初から入ってる火狐くらいしか使ったことないからよくわかんね
wineにも詳しくないし……
716この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 01:27:18 ID:+BB4E2CE
でも冬は日本酒の方があったまるよ。
あとルビはPDF時にありがたいもんじゃないかな。
717この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 01:31:49 ID:Ygtyt3aS
お子様味覚だからワインも日本酒も飲めないぜorz
ルビはパソコンや縦書きだとありがたい
ケータイで読むときは傍点が(・・・)って表示されることが残念無念
718612:2011/01/03(月) 01:33:18 ID:YRiEwgwB
>>712
一応、歴史上の世界を舞台にしてるが主要キャラは殆どオリジナルの女の子に変換しちゃってるし、世界観もファンタジーさせちゃってる。
実在の武将とかを書いてみたいとはあまり思わない、兵器や戦術、戦略の方に興味がある。
近代戦争物も書いたけど、日本無くなって列島オリジナル帝国のお姫様が主役。特に近代になると実在の人間を勝手に書くのって凄く抵抗ある。
○○は無能とか書いた戦記物読むと答え知ってる後の人間が何を勝手に人を無能扱いしてるんだよ、お前が同じ状況で同じミスしない保証あるのかよ、とか勝手に憤慨してます。

結論、言えば女の子ばかり書きたいんだろうな……ごめん。
719この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 01:44:10 ID:JBqSq5ou
歴史人物を女の子にした戦記物か
パンツじゃなければ恥ずかしくないな
720この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 02:14:43 ID:Eck37wvs
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima010901.jpg

これ見たらなんかなろう作品の方がマシな気がしてきた
無料だし
721この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 02:39:58 ID:S3H0sG8N
ところで話はかわるけれど
主人公が他キャラを説教したりやたらと貶める内容のあるなろう作品ってのはどうしてキモいのばかりなのか
722この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 02:47:42 ID:BNMSOrhm
読者の叩きが無いから作者の独善性が剥き出しで投影されるため
723この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 04:06:17 ID:aDg6LazB
上に出てたけど1回の更新あたりの文章量って少ないほうが好きな人が多いんだ
自分が読むときはある程度ないと嫌だけどな…
読了時間が1話あたり最低でも10分ぐらいほしいと思ってしまう

基本携帯で読むけど1話あたり2ページとか3ページで終わる作品って
盛り上がらずに次の話にいってしまって味気ない気がする
自分がファンタジーばっか読んでて特に戦闘シーンでそう感じるから
違うジャンルを読んでる人はまた受け方が違うのかもしれないけど
724この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 09:09:10 ID:9hlfP0F5
一回辺りの文章量が少ない+毎回前書き後書きついてくるのコンボが最凶
725この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 09:19:54 ID:uZ8BJexc
>>721
具体例うpよろ

>>724
最低だな
726この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 09:20:12 ID:1Y2Go3H/
新井素子みたいに最後に後書きは良いよな
727この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 09:20:18 ID:ddEhHoNs
>>720 それはひどいわ
728この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 09:50:59 ID:/FkFNNDT
>>720
これはプロがキャラの心情を表す手法として書いているだけ
実際3ページほどしか使っていない

その部分だけ抜き出して何を言いたいの?
729この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 10:03:43 ID:MJTCvUn7
>>728
誰が書いた何て題名の作品なのか言ってみ?


730この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 10:05:27 ID:/FkFNNDT
>>729
僕は友達が少ない 5巻
P53-P55で使用されていて上のはP54だね
731この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 10:45:54 ID:ddEhHoNs
>>3Pもそんなのが続くのであれば、勘弁して欲しいと思うのは俺だけか?
732この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 10:47:26 ID:ddEhHoNs
あ、なんか安価打つの忘れてたわ。
>>730 3Pも……と続けるつもりだったのに
733この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:00:07 ID:+BB4E2CE
>>731
良く判らんが買わなければ良いんじゃないのか?
734この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:35:29 ID:ddEhHoNs
>>733 ああ、もとよりそのつもりだ。以前は購入も検討していたのだが、中身があれではな……
735この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:38:44 ID:+BB4E2CE
>>734
じゃ、改めて聞くけれど、何を「勘弁して欲しい」のだ?
何か嫌がらせとか不利益を受けているのか?
それとも他人の経済活動を認めないコミュニストなのか?
736この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:43:31 ID:sbT5oCVb
>>730
今2巻だけ読んだがオリコンチャート1位だけあってラブコメとしてはなかなか
会話の掛け合いで読ませるタイプだな。ただ初っ端からヒロインが嘔吐してるから内容は推して知るべし

>>734
かまってちゃん臭がすごいな
737この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:44:45 ID:TEF4G//u
>>735
逆に聞きたいんだが何でお前そんなムキになってるんだ?
ID:ddEhHoNsが否定してると何か不利益が発生するのか?
と言うより実は作者か信者なのか?
738この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:47:43 ID:lQ7/cyVB
異世界トリップの数が多すぎて、発掘作業はなかなか骨が折れるな。
739この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 11:59:22 ID:/FkFNNDT
>>732
200ページを超えるうち3ページがだめなだけで読まないというのはどうか?とは思うが
手法の賛否については個人の自由だと思うよ。

>>720のように一部だけ取り出したうえで比較するのでなければね
740この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 12:41:05 ID:+BB4E2CE
>>737
どっちかっていうと馬鹿にしてるんだよ。
他人が他人の自由の範囲内でやってる行動で
自分の何かが侵害されたとか言い始めるその被害妄想を。
なろうでいえばジャンル話も一緒。
別にファンタジーや恋愛が人気あるから
ホラーやSFが零細な訳じゃない。
他の作者の書いたやつに人気が集まってるから
お前の書いたやつがランキング低い訳じゃない。
ごく当たり前の話なのに、そのふたつが区別できないとか
あたまわるいでしょう?
741この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 12:52:58 ID:zBxOfYHV
話全然関係ないんだけど
短編のランキング見てたら固定読者ついてる人は有利だなって思う

長編書いてて逆お気に入りユーザーがある程度いれば
短編書いても評価ポイント入れてくれる人がそこそこいるし
数人ポイントを入れてくれるだけでも日間のランキングには載る
そしたら見てくれる人が増える
742この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 13:03:58 ID:WR0+RJWw
>>735
こんなブツをフルプライスで掴まされたら困るだろ
中古で105円で買ったとかならまぁいいかとも思えるが
743この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 13:42:06 ID:zBxOfYHV
01/03 10:51 イルザは僕を殺したい(全8部) 作:ペトリョーシカ・ジョー〔恋愛〕
01/03 08:08 イライラするぜイライラするぜ(全2部) 作:ライスの母〔エッセイ〕
01/03 07:12 始まりは…(全6部) 作:ありま氷炎〔恋愛〕
01/03 05:00 ねこしんし は お父さん(全6部) 作:彼方〔ファンタジー〕
01/03 00:38 ゆるやなか日々の考察(200文字小説)(全15部) 作:七七日〔文学〕
01/03 00:00 ヘッドコーチ(全30部) 作:神楽〔文学〕
01/02 23:45 勇者で候(全39部) 作:鈴子〔コメディー〕
01/02 22:47 ユキコとシンスケ(全15部) 作:ありま氷炎〔恋愛〕
!01/02 22:22 告白させて(全10部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
!01/02 22:11 動物裁判(全4部) 作:坂田火魯志〔歴史〕
!01/02 22:05 兎の決意(全3部) 作:坂田火魯志〔童話〕
!01/02 22:00 男の子は魔法使い(全7部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
01/02 21:52 Re:suicide / 完遂(全6部) 作:a0t0gj 〔文学〕
!01/02 21:51 狸と狢(全3部) 作:坂田火魯志〔童話〕
!01/02 21:45 大和撫子七変化(全7部) 作:坂田火魯志〔恋愛〕
01/02 21:38 光と風の輪舞曲‐ロンド‐(全5部) 作:聖騎士〔ファンタジー〕
!01/02 21:36 大阪の魅力(全9部) 作:坂田火魯志〔文学〕
!01/02 21:27 創られたもの(全5部) 作:坂田火魯志〔ファンタジー〕
!01/02 21:21 赤子の声(全3部) 作:坂田火魯志〔ファンタジー〕
!01/02 21:15 清廉潔白(全3部) 作:坂田火魯志〔文学〕

相変わらずパネェ
744この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 13:59:15 ID:gs4/+NS1
常連が多いですね。
固定読者さんも多いのかな。
745この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:04:20 ID:ts/ffLpi
>>742
漫画だって見開き2ページ丸々真っ黒なんて作品は普通にあるだろ。
そういうとこだけ抜き出した物を見て作品の良し悪しを語るのはおかしいって。
746この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:07:36 ID:lQ7/cyVB
747この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 15:11:36 ID:06a3Dol/
>>746
おいアンタ!!ふざけたものはってんじゃ…
748この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 15:40:46 ID:y8YyCgYc
誰でも最初は固定読者も信頼性も無いゼロの状態から始めるんだぜ?
749この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:43:07 ID:m/bFUyV/
>>748
その通り
ただ、そこから登り詰められるのは極々一部の人間だけど
夢を見る罪とは、よく言ったものだ
750この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:44:19 ID:ztQsB9PN
ちょっと申し訳ありませんが、改稿したという、
副題のよこにつく(改)ってやつってどうやって出すのでしょうか?

できれば、教えてくださるとありがたいです。
751この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:54:46 ID:WR0+RJWw
>>750
投稿済みの本文を編集したら勝手に付くものなんじゃないか?
752この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 16:58:22 ID:ztQsB9PN
そうなのですか?

私の奴は、いくらやって(改)がつかないので、困っているのですが???
753この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:03:11 ID:WR0+RJWw
編集確認画面まで行って戻ってるから反映されてないというオチじゃないよね? ね?
754この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:04:24 ID:ts/ffLpi
投稿したその日のうちに改稿したときもつかないよ。
755この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:06:30 ID:ztQsB9PN
>>753
いえ、ちゃんと本文が訂正されているので大丈夫だと思うのですが。
副題も変えてみましたが、(改)つかなかったし。
なろうにメールを送るしかないのかな……
756この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:11:20 ID:ztQsB9PN
>>754
なるほど、それはありえそうですね。
ありがとうございます。謝謝!!
757この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:20:39 ID:um0nmHJ3
そういや俺も何故か付いてないな。まぁ困る事はないけど
758この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:21:56 ID:LTp85bUZ
亀だが・・・
場面転換に記号の話だけど、携帯のファイルシーク通してる場合は空白の行が飛ばされるから、行間だけで場面転換してると環境によっては意味不明になるぞ
759この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:24:52 ID:pcLMkXWJ
確か伊坂のオーデュボンの祈りは記号で場面転換してたよ
登場人物ごとの記号で印象に残ってる
760この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:27:02 ID:LTp85bUZ
>>758
に追加自己レス
環境によっては前書き・後書き・本編もごちゃ混ぜになるから注意な。
本編との間に何かの記号入れといた方が良い。これ豆知識な
761この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:35:38 ID:qXSCypdx
なろうは携帯対応してるのにわざわざファイルシーク通す人もいるのか

ページが別れるのが嫌なんかな
762この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 18:38:07 ID:LTp85bUZ
>>761
外部(ランキング)から来た場合、元からファイルシーク通してる場合が多い
クッキーなくなるほとに改ページ設定するのも面倒だしね。
763この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 22:36:20 ID:Kx11iOqc
外部サイトを挟んで文章が変わるからって
空白行に文句付けられたら、いくらなんでも作者がかわいそうだぞ
自分が悪いだけじゃねーか
764この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 22:49:04 ID:LTp85bUZ
>>763
上の方で否定的な意見が多かったから記号使うメリットもあるよって話をしただけなんだが
文句なんて一言もつけてないし、作者が悪いなんて誰も言ってないだろ。意味不明な奴だな・・・
765この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:04:25 ID:Kx11iOqc
本来想定されていない環境での例をあげてメリットを語られても…
766この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:12:59 ID:LTp85bUZ
>>765
だから、ただの雑談の流れで言ってんだよwwwマジで意味不明な奴だなwww
リアルに何でそんなに噛みついてくるのか理解できないんだが
767この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:35:25 ID:Kx11iOqc
流れた話題を自分から語りだしておいて
雑談の流れとなw
768この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:40:46 ID:WR0+RJWw
ぶっちゃけ携帯でファイルシーク通した場合とかいう、あまりにも限られすぎた環境の話されてもなぁw
769この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:44:03 ID:LTp85bUZ
>>767
特に間に大きな流れがなかった上にちょい荒れてたから、亀レスしたんだけど・・・。流れって言葉は適切じゃなかったな。すまんね
というか、いきなり「空白行で文句つけられたら〜」とか突飛な仮定持ち出して「作者可愛そう。お前が悪い!」とか言いだした挙句、しつこく絡んでくるのが本当に理解できないんだが
何かの勘違いでレスして、それを指摘されたのが恥ずかしくて食い下がってるのか・・・?
770この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:44:42 ID:pBg5R9fN
そんなことより野球しようぜ!
771この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 23:47:45 ID:m/bFUyV/
>>769
どっちもどっちだ。いい加減にしなさい。
772この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 00:32:24 ID:Iew+bidx
いや、それよりセクロスしようぜ!
773この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 00:59:05 ID:nON4yej4
なーに下らない事でID真っ赤にしてんだか
774この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 01:00:04 ID:JrNXHjYE
新年初投稿したらお気に入りが増えたぜ
775この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 03:53:27 ID:3IBjRTB0
豚切りごめん。
アルファスレに変なの沸いてんだけど、どうせなろうの厨でしょ。
このスレで引き取ってくんない?
776この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 03:58:42 ID:3gD9zjoc
ポイント云々言ってる奴のことかな?
アルファのシステム分からんからIDで教えてくれないか
777この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 09:13:01 ID:hFPDKGdG
ちょいと質問。
先月の28日位に投稿してユニークも100を超えたはずなんだが
週別ユニークユーザーを見たら100未満のままだった
誰か原因知っていたら頼むから教えてくれ
778この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 09:59:03 ID:g37FnAU7
週の変わり目の時点では100越えてなかったってことじゃないの
てか累計ユニークの話っぽいけど
このスレ住人が100越えたの1000越えたのって言ってるのは日々のユニークだぞ
累計なんてどんなゴミ作品でも1話分投稿後100ユニくらいは機械的に上がる
短編でも同じ
あんまり気にするな
779この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 10:30:43 ID:uGkUvr7w
>>777
水曜日に切り替わるんじゃなかったけ?
780この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 10:36:28 ID:hFPDKGdG
>>778
まあ、確かに気にしすぎてたかもしれん。アドバイスありがとう
>>779
マジで?
781この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 10:42:12 ID:hFPDKGdG
すまん。もう一度見てみたら変わっていた
何故変わったのか原因は分からん
質問に答えてくれた>>778-779に感謝する
782この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 11:10:40 ID:gm4Sg5wl
アクセス解析いい加減完成しねーかな
特に話別アクセスをちゃんと見れるようにして欲しい
783この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 11:54:05 ID:Lt+0ydJg
初投稿から2週間、4話まで上げて
お気に入りなんてまだ一桁だけど、入れてくれる人がいるのはうれしい
なんとか完結まで頑張りたい

ポメラも買ったことだし書く速度が上がればいいなぁ
784この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 12:15:57 ID:vYaGwgA+
お気に入りが500いってから勝手に伸びてるな
読もうの方で紹介されるようになったからかな
785この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 13:07:08 ID:laeC6uE7
更新した日の話別アクセス見ると、やっぱり一話目は大事だねと思う。
786この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:03:20 ID:bTRL88Yy
少女向けのやたらイベント発生ばかりが連続するのって何が目的なの
どうでもよさげな内容ばかりが続いてるとすごくSAN値的にもやばいんだけど

さっき読んだファンタジーものなんか
本屋に行くために家を出るがその道中知人が毒草でヤバいのを知り森へ解毒作用のある草を取りに行く
から始まったのに唐突に野生の獣に襲われそうになったところをイケメンに助けられたと思ったら

イケメンの親の敵が出てきたり(イケメンが興奮状態になっただけで終了)
イケメンが被差別部落の出身だと判明したり(イケメンの暗黒面が少し出てきただけで終了)
森から出たらイケメンと二度と会えなくなるんじゃないかと苦悩する主人公のうじうじした一人称が数話続いたり
そこに更に新たなるイケメン二号が現れ主人公を甘く誘惑(苦笑)し始めてそこで更新停止してた

つかもう知人とっくに死んでんじゃねって感じ
何のために危険だといわれてる森に単身特攻かましたんだよこの主人公
787この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:14:00 ID:UFUMpL4X
>>786
なんかしらんけど
爆笑したw
788この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:38:11 ID:XKiyZ+YT
>>783
正直、ポメラよりもBrainの方が色々できて俺は好き。
流石にキータッチ感とかはポメラの圧勝なんだけどさ。
789この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:45:09 ID:R2HpvzFA
>>786
つまらなかったら読むのやめても良いのよ?
それは義務ではないのよ。
790この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:50:14 ID:XKiyZ+YT
>>789
友人が救われるのを一途に願って、最後まで読んだようだぞ?
お前はまずレスを最後まで読んだ方がいいんじゃないか? 義務ではないけど。
791この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 16:59:59 ID:Ds63gDUP
とりあえず>>789へ本人乙、……と。
792この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:12:59 ID:hFPDKGdG
>>786
何の小説か分からんけど
作者に感想で優しく注意してあげたら?
793この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:30:28 ID:5nriJyBg
ユニークとPVの差があるほうがいいってよく言うけど
携帯のユニークとPVの差がでかい人と
パソコンのユニークとPVの差がでかい人がいるような気がするんだけど
この違いってなんかあるの?
794この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 17:49:15 ID:vYaGwgA+
一話当たりの文字数が多くなれば場面切り替えでPVが増える
前書き、後書きを毎回書いてる人もPVが増える
少ない文字数で話数を多くすれば携帯で気軽に読める
更新で公式の目に触れやすくなり、ユニークが増える
それくらいの差じゃないかな
795この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 19:32:25 ID:Iew+bidx
小説pickupって、基準に達している小説を200づつランダムに紹介している
のか、それとも基準に達した小説の中からお勧めを200選んで、それをラン
ダムに紹介しているのか、どっちだろう?
前者ならpicupって誰のでも紹介されそうだけど、後者なら基準に達していて
も選ばれない人もいるんだよな。
くそー、紹介してもらいてぇ
796この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 20:48:11 ID:HlnZ6F9A
>795
多分、総合評価の上位200作品(2ヶ月以上未更新作品や
連載中の10万文字未満の作品除く)をランダムで表示してるっぽい
PickUpの一覧があるから見てみたら?

ちなみに自分の作品も入っているけど、あまり表示されていないような気がする
逆に、一部作品が頻繁に表示されている気がする
気のせいかもしれないけど
797この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 21:07:52 ID:Iew+bidx
>>796 dクス。
現在は、総合評価930〜940位がリストに載るか載らないかのボーダーみたいだ
った。なるほど、10万字と総合評価をクリアしたら自動pickupか。
頑張って見る。
798この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:47:17 ID:kO+D3rcP
>>796
気のせいではないよ。
なぜかは知らないが国盗り物語が一時間以上、勇者以上〜が三十分以上連続表示されてる
799この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:58:26 ID:Iew+bidx
乱数値でたまたま出やすい番号に当たったとか、かな? それに文句をいっても
始まらないんだろうけどさ、露出が少ないと悲しいよな。
800この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 23:14:37 ID:uGkUvr7w
まあ、10日前に書き始めてやっと総合評価100いきそうなLVの
俺にはまったく関係がない話だがな。
つうか、初投稿なので、順調なのか、普通より悪いのかよくわからん。
801この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 23:25:39 ID:vYaGwgA+
>>800
異世界トリップだったら駄目なレベル
それ以外だったらかなり良い線いってるんじゃね?
802この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 23:30:15 ID:oTBOm5gC
>>800
いいんじゃないの?
俺は3ヶ月で完結させたけど評価は一ケタ前半だOTL
803この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 00:15:00 ID:lHX743Eg
感想もらったんだけど、一言でも返信しておいた方がいいのかな?
804この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 00:19:40 ID:e/V7R98N
はい
805この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 00:22:24 ID:lHX743Eg
良かった
いちいち返信したらうざいと思われないか不安だったんだ
806この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:01:56 ID:yOkbd+Tj
返信が気になってそわそわしてる奴もいるんだぜ
会話ができるネットの利点を使わないなんてもったいない
807この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:37:50 ID:8f/gwgs+
主人公の性格がいい子ちゃんじゃない小説でオススメってある?
チートや最強以外で
808この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:39:18 ID:7oIHWcLC
いい子ちゃんじゃないってどういうこと?
真性の腹黒主人公とか?
809この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:42:57 ID:8f/gwgs+
>>808

腹黒じゃなくていわゆるイイ性格してる主人公
なんつーか、適度に自己中で適度に情にもろい感じ
810この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:48:05 ID:7oIHWcLC
……んーあまり思い当たらん
大抵腹黒とかいいながら生ぬるかったりしかないからな「なろう」って
ググって過去の似たような質問回答を漁ってみるのも手だよ
811この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 08:56:44 ID:IrQGPKtH
さっきプロローグや一話目を見たら、編集をしたくなったんだけど
大幅に文章を変えるのは止めておいた方が良いのかな?
812この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 09:31:26 ID:GFBABcxM
話の大筋が変わらないなら良いと思う
俺が読んでいる奴も幾つか変わっているが大抵それで良くなってる
813この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 09:45:02 ID:1eITGfha
>>809
俺の知る限りじゃそういう性格は100%チートか最強とセットだな
他にあるならむしろ俺が教えて欲しいぐらい
814この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 10:07:38 ID:SfLYG09C
上の方でイベントばかり続いて・・・ってのがあったけど
受けそうなネタばかり連続コンボの小説書いたら面白いよねって
思って書こうとしてたんだけど、やっぱダメかね
815この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 10:12:08 ID:ueTNZto1
ありがちで受けそうなネタを意図的に連続させることは、逆に面白い。
そういうのは、うまいことばかばかしく作るなら、一定の支持はあるんじゃないか?
816この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 10:19:39 ID:IrQGPKtH
>>812
そうか
文章を変えるとうっとうしく思う人が居そうだと考えたのだけど
考えすぎだったかな
>>814
上のはイベントが続いていたのが悪いという事じゃなくて
目的を失ってた所が間違っているという流れだと思う
俺は連続コンボは好きだぜ
817この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 10:22:38 ID:IrQGPKtH
>>816
入力ミス
×目的を失ってた
○目的を見失ってた
818この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 13:39:33 ID:ygRL6oxy
自己中か知らんが、不死身の主人公が「ヒロイン以外に助ける価値なんてありません」って言うやつ読んだな
もちろん不死身なだけでガチ雑魚だから、後半はサンドバッグだった。
それでもカッコよかったのはなぜだろう
819この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 13:41:25 ID:ygRL6oxy

ヒロイン以外に
じゃなくて
ヒロイン以外を
だな
820この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 14:17:47 ID:MG4T4SUo
fateのシロウのヒロイン限定版信念と考えればOK
821この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 17:17:55 ID:P6GbsmMl
桜のことかっ!
822この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 17:26:05 ID:yOkbd+Tj
主語がかわるだけで訂正前でも間違ってはいない
823この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:01:00 ID:jHzjrCsT
エターなる事が多いせいか
60分以下の小説は読む気がしないんだが

オマイらは何分以上の小説なら読む?
824この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:17:19 ID:P3Lrtnw8
?&time=300
コレつけて検索してる
825この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:19:56 ID:IrQGPKtH
エタ―って何の事かわからんが
大体30分、その位あれば
物語の本筋に入っていなかったっていう生殺しに会わずに済む
最強物だったら50分
826この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:27:52 ID:Yubq0thb
エターなるはツクール用語だな
ディアスって奴が始めたはず
一言で説明すると「作品が『永遠に』未完成」の状態になること
827この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:31:21 ID:GGoB/MvM
エターナル夏休みとかそっち系のネタかと思ってたわ
828この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:39:07 ID:e/V7R98N
エターナるって書いたほうがわかりやすいよな、と野暮なツッコミ
829この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 20:13:53 ID:Yubq0thb
ちなみにツクール界隈では頻繁にエターナル人のことをエターナラーと言っていたりもする
↓の動画の主人公みたいなのがまさにそれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1326239
830この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:06:08 ID:MG4T4SUo
エタるの方が個人的には良く聞くな
831この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:10:33 ID:RZuE/bFr
エタるってそういう意味だったのか!
おまいらありがとう。またひとつかしこくなってしまった。
832この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:14:31 ID:IrQGPKtH
ツクールってRPGツクールの事だよな?
エタる、語呂が良いな今度から使おう
833この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:38:03 ID:2idJ5apz
一話の時点でエタってる俺ってどうすればいいんだろうか
834この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:53:22 ID:8P45xAwW
>>833
死ねば良いんじゃないかな☆
ってか書く前に続けられるかどうかちゃんと検討しようぜ。

もしこれ以上マジで書くのが無理ならタイトルもあらすじも本文も変えて別物を書き始めろ
835この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 21:58:15 ID:DRTvoO4G
一話目でエタるって全体の構想もろくに考えず見切り発車しただろ
836この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:01:08 ID:TAfQu2FK
>>833
1話で投書するってプロットにそこまで自身あったのか?
837この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:04:25 ID:oI2RZRbn
ある作品の感想欄見たら、一文字の変換違いが5・6人に次々と指摘されてて笑った
誤字指摘とかの場合、書き込む前に他人の感想読んだりしないのかな
自分は好きな作品は感想欄も追ってたりするから、不思議な気分になった
838この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:05:34 ID:RZuE/bFr
833とは逆に、完成したやつを投稿してるんだけど、
一日一話とか二話とか投稿するのがめんどくさくなってきた…
残り六話、まとめて投稿して寝ちまおうか。
これからクライマックスなんだけど。
839この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:09:04 ID:Yubq0thb
>>830
へぇ、そんな言い方もあったのか

>>833
それは構造か設定の重大な部分に欠陥があるんじゃね?

>>838
予約投稿を使ってみるってのはどうよ?
どうも小説情報の「文字数」が、予約中のものまで含めた値になるバグがあるみたいだが、それ以外は問題無さそうだし
840この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:13:33 ID:2idJ5apz
大体の構成はできてるし、設定も固めたつもりだけど
一話にどれぐらいの情報を詰めたほうがいいのかわかんないんだよ
世界観とかキャラの説明までやったもんか、それとも本当にさわりの部分だけやればいいのか
どうやっても一話だけ浮いて様な感じになってしまう
841この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:13:45 ID:RZuE/bFr
>>839
予約投稿!そういうのもあるのか

今見てみたけど、なかなか良さそうですね。thx。さっそく使ってみます。
842この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:15:46 ID:ueTNZto1
完結目前までいっておきながら、予約投稿を知らないとは
もう少し世界を、じゃなくて、視界を広げろ。
843この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:20:41 ID:IrQGPKtH
>>833
それって一話目を投稿して二話目を書け無いのか
一話目からエタってまだ一話目を書けて無いのか
どっちだ?
844この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:27:14 ID:vEcMuJ2+
>>840
先ずは簡単な舞台の説明と物語の触り、
二話以降から必要に応じて小出ししながら説明を追加していけばいいと思う。
一話分がどの位の分量だと想定しているのか判らないから、
具体的にどの位盛り込めばいいのかは何ともいえないけど…
845この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:30:42 ID:uKS6pmBA
それってあらすじだけ書いて本編マダとか
プロローグだけ書いて本編マダとか
予告編だけ書いて本編マダとか
キャラ設定だけ書いて本編マダとか
「よろしくお願いします」って書いて本編マダとか
それからそれから…
とにかくそういう、サーバーの容量だけ圧迫するやつですか
846この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:34:04 ID:2idJ5apz
>>843
一話目で詰まってる。まだ投稿もしてない
二話目というか二章的な部分からの話の構造はできてる
847この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:43:28 ID:MmFNgeRS
そのまま投稿せずにエタってろ、黒歴史をつくらずにすむぜ
848この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:43:52 ID:yOkbd+Tj
一話目は試し読みの段階だし雰囲気だけ伝わればいいんじゃないの
読者も気になったら勝手に設定を理解しようとしてくれるだろうし
849この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 22:46:09 ID:yOkbd+Tj
勝手はおかしいな
自然に、か
850この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:18:14 ID:YCQXvSdl
>>846
それは二章から書き始めるべき。
エヴァンゲリオンなんか三番目の使徒が現れたところから
ざくざく話がはじまるんだぞ。
全然問題ない。
851この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:20:26 ID:TAfQu2FK
時間が戻るのはうまくしないと読者に嫌われるんじゃなかったっけか
852この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:28:12 ID:P6GbsmMl
戻らなきゃいいじゃない
853この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:43:07 ID:Yubq0thb
魅力的なキャラだったら、過去の生い立ちとかもっと知りたいと思ってもらえるさ
854この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:49:56 ID:gryxgDJ9
てか、あえて全体の構成複雑にして人気ないようなの書いてる俺もいる。
事実、人気ないけど。
855この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:04:55 ID:6rpbBrjI
異世界トリップもので、途中の話から投下してる。
トリップした過程はない。
856この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:10:39 ID:O9E76gsz
面白ければ可 
面白くもない奴が奇を衒ってやるなら不可
857この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:13:56 ID:6rpbBrjI
そもそもトリップした過程を特に面白くもないのに、だらだら書く奴いるよな。一話なのに。
だったらずばっと斬って、これこれこういうわけでトリップしてしまったで済ませばいいのにって良く思うよ。
858この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:15:46 ID:18gBnpuI
まあ、基本は時間移動は控えた方がいいだろうね。
急に主人公が変わったり、視点変更も御法度かな。
ただ、一章で詰まっていても先に進めないから、
二章、三章と完成させて、それから一章を書いた方がいいかもしれん。
ストックを作っておけば、連載も楽になるしな。
859この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:22:40 ID:2Gu24r3g
>>857
俺は転生物のプロローグは飛ばすよ
1話を読んで理解できなかったらプロローグを読むようにしてる
伏線にもならない転生のプロローグは読む必要がない

>>858
「主人公が変わったり」やっぱだよだよね
今考えている話がどうしても主人公が変わってしまうんだよ…
860この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:27:35 ID:6rpbBrjI
ぽっと出のキャラで一人称だと、なおさら主人公変更は危険だな。
三人称は工夫次第な気もする。
861この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:29:24 ID:18gBnpuI
主人公が変わる点は俺も大きく悩んでいる所なんだよなあ。
第一章が転生者主人公、第二章が転生者の仲間を主人公にしたいと考えているんだが、
それだと混乱を招く事が明白なだけに、踏み込む事を躊躇している。
特に異世界転生ものだと、読者は転生者の活躍を望んでいるのが明白だし。
第二章でも転生者主人公に活躍の場を沢山与えればいけるかな?
862この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:30:55 ID:wVp+w42P
>>858
俺はどうしても視点が変わらざる得ないときは、その視点に立つキャラクターの名前を書くか、
その部分だけ別の話に仕立てて、読者に向かって視点が主人公から別の人物に変わった事を明示するな。
そうでなければ初めから神視点で書く。
863この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 00:45:09 ID:YHCl0PSO
時間変化なんかは杜人記の過去と現代を使った仕組みは面白いと思ったよ。
時代を経たからこその脚色とか誇張とか誤解とか楽しかったし挑戦してみてもいいんでは?
864この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:11:25 ID:TINR5tqT
>>858
自分は群像的な話を書くときはころころ視点変更させてるなぁ
一人称で三行目くらいまでに誰がしゃべってるのか分かるようにはしてるけど
キャラ名つけた方がいいかもっていうのを後で気付いたけど
今さら変更できない……
865この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:24:51 ID:5yk4iGkf
>>861
視点変更に意味はあるの?
主人公がダークサイドに落ちるとか意味ありげな言動の真意を明らかにするとか
ただの続きで仲間が活躍するだけなら最初からこいつだけでいいだろってなる
866この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:35:35 ID:D92vMrCN
一話ごとになんども視点変更している俺が通りますよ
三人称で書いてるのは良いんだけどね、一人称で書いてる方はもう、ほんと、面倒くさい
自分のことを「麻呂」とか「我」とか、語尾に「なり」とか「ですぅ」とか、付けたらどれだけ楽なるかと悶々する日々だよ
867この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:36:56 ID:6XD8UWER
1話ごとに何度もってなんだよ
◆◇◆ユウスケside◆◇◆
みたいなのか?
868この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:39:12 ID:D92vMrCN
○○side ってのは入れないがそんな感じ
ってか、場面変更の折に名前入れられたらこんな悩みしてねーよ
869この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 01:40:03 ID:j95TZ3fj
最初からコロコロ視点が変わるなら、そういった作品だと了解して読めるけど
1章が主人公視点、2章が別キャラ視点だったりすると読んでて困るわ
良作だと没入して読んでしまうから尚更ね
870この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 02:18:47 ID:/3QFq91S
一人称で視点変更なんて
よほど自信があるやつ以外やるなよ
プロでさえなかなかやらないのに

読者を混乱させるだけ

ついてこれるやつだけ読めっていうつもりなら勝手にやってろ
871この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 02:46:50 ID:18gBnpuI
>>865
第一章は主人公が組織を作り上げて行く話で、主人公は首脳の立場にある。
故に、第一章は組織をどう運営していくかと考えて行く展開にしている。
一方、第二章は主人公の部下が中心で、中間管理職な立場だから、
主人公の指示に従って、実際に現場で計画を遂行している展開になる。
そうすると、第二章は組織トップの主人公が現場に顔を出せる立場ではないから、
必然的に主人公の部下の活躍を描写する必要性が出てしまった。
第二章の間、主人公は空気だし、それならいっそ主役交代と思った訳だが…きついか。
872この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 02:49:24 ID:qEeW3aJb
一話ごとの全体量と頻度や作風にもよるかもしれないけど結構きついな
この視点変更は本当に必要なのか? という所を見た方がいい気がした
873この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 02:53:25 ID:qEeW3aJb
>>871
読者から文句はでるかもしれないけど、そういう場合はいいんじゃないか
ただあまりにも主人公の出番がなくなって誰が主人公かわからないとダメかもしれない
というか現場と首脳のダブル主人公とかそういうのでもいい気がする
874この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 03:09:31 ID:peRWAkZd
>>871
いっそ1章と2章を別の話にしたらどうだ?
シリーズでまとめる機能もあるわけだし
875この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 03:12:41 ID:/3QFq91S
>>871
視点変更の必然性はあるな
しかしそれ以前に主人公が顔を見せなくなる展開にするほうが問題じゃないだろうか

必然性があろうが
主役交代しても読者がついてくるかは別だからな
876この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 04:28:22 ID:5yk4iGkf
>>874の言うように別投稿した方が良さげかも
ただぶっちゃけあらすじ聞いても興味が湧かない
877この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 04:52:16 ID:/8UERjxK
特定の漫画やアニメから特殊能力やセリフをそのままパクってくるやつとか久々に見かけちゃったんだけど胸糞悪いなこれ
878この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 05:44:40 ID:6XD8UWER
超有名ラノベからストーリーも設定もほぼ丸パクリしてるような作品を見たときには笑いがこみ上げてきたがな
879この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 07:14:32 ID:Fxac/Az4
人、それを盗作と言う……
880この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 08:03:36 ID:FPOycpbS
それにたいしてなぜか複数の作者が答え始めた

作者A :オマージュって言ってください
作者B :は? 回りもやってる事だし
作者C :俺の方が先に考えた設定だからラノベの方がパクリだ
881この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 08:58:51 ID:WWXCwgE6
>>871
第二章から書き始めればよかったのにって思ってしまった…
第一章がものすごくつまらなそう
組織作る話とか、番外編で書くか話の中にちらっと出てくるぐらいでいいんじゃない?
他の人や主人公にストーリー全体を通して少しずつ語らせるとかさ
882この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 09:12:23 ID:18gBnpuI
貴重な意見を出してくれて本当に感謝。
取りあえず、別投稿にするか、ダブル主人公にするようにプロットを練り直す。
しかし、群像劇を書ける人は本当に尊敬するよ。
主人公が頻繁に入れ替わっているようなもんだし……。
883この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 10:19:10 ID:EwlRfuMG
個人的に、群像劇・W主人公・主人公交代、なんてのは、
メアリー・スーと同じで書いてる作者だけが楽しい罠だと思ってる。
出来る限り自重してるわ。

よほど上手くやらないと、せっかく感情移入してた主人公が空気になってなんぞこれ?とか。
キャラへの思い入れの差が、読者と作者で壁ができるんだよな。
はっきりいって、W主人公で上手くいってる作品なんてアマじゃほとんどみたことない。失敗作は数多くみたが。
メタルギアですら、ライデンイラネとかいわれてんのに。
SEEDみたいに、見せ場の奪い合いになって片方空気がオチ。その片方が元の主人公だったら目もあてられん。
884この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 10:35:13 ID:TelzX0uR
立場の違うW主人公ならまだしも>>871のは同じ組織の人間らしいし
わざわざW主人公にする必要性が感じられないんだけどどうだろうか
885この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:07:47 ID:h0rU4Dns
自分も三人称のW主人公で書いてる。
立場というか、それぞれが持っている役目と技能が正反対なので、
片方が活躍する場面では、自然ともう片方が引っ込んでくれるというか
今のところ、それで問題はないみたい
886この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:10:17 ID:FPOycpbS
>>871のを踊る大走査線で訳すと
室井が1章の主人公
青島が2章の主人公
W主人公にする意味はあると思うけど、Wにしないなら現場である青島がやっぱ主人公向きだわな
887この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:15:40 ID:Q6hvzPfF
あと二人でお気に入り100!
誰か登録くれ!!!
888この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:15:53 ID:k0MtBY3C
場面切り替えが頻繁に出なければ問題ないんだけどね?
例えば群像劇だと敵同士の密談とか出てくるじゃない
ハガレンとか正に群像劇だけど(兄弟、大佐、復讐者、ホム)
尺が短くても効果的にやればこの後何が起こるんだろ的な期待感は出る

問題なのは敵の心理描写を書く奴が多いことなんだけどね
ある意味読者を舐めた行為ではある

889この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 11:16:43 ID:k0MtBY3C
>>887
ヒントよろ。
890この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 12:05:15 ID:EwlRfuMG
>>885
その引っ込むのが、片方に感情移入するとうっとうしいんだよ。
見せ場を奪うってのは、単純に場所がかぶるっていうより、話数を奪うのがうざい。
891この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 12:08:49 ID:v8I9a1pQ
>>890
まあ、そう感じない読者が920人はいるってことなんで…
この辺は好みじゃないのかな
892885:2011/01/06(木) 12:11:11 ID:v8I9a1pQ
ID変わってる…何でだ?
893この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 13:57:00 ID:zgz+j/I9
>>890みたいな人が感想で
「○○(キャラ名)うざい」「早く主人公に話戻せ」
って書いてるのを見るたびに嫌な気分になる。
お前が嫌いでもこっちはそのキャラ好きなんだよ。
作者だって自分の子供けなされたら不愉快な気分になるだろうに。
894この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:06:38 ID:EwlRfuMG
>>893
話ずれてない?読者のマナーは関係ないよね。
それに、W主人公はそもそもがそういう対立をはらむ構造だって言う事を説明してるわけだよ。

>作者だって自分の子供けなされたら不愉快な気分になるだろうに。
そういう出番の対立構造を生んだのも作者自身だから、どっちが悪いというのは不毛じゃないかね
895この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:07:54 ID:x7pYr+mU
自分のお気に入り以外が出てくんなってのは随分と視野の狭い奴だな
896866:2011/01/06(木) 14:09:21 ID:nQZniLx2
なんか変な白熱してますなー

ちなみに俺は今の所、視点変更に関しての文句は受けてない。
誤字指摘はいただきましたがね!
897この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:14:33 ID:v8I9a1pQ
>>894
感想ではそういう指摘受けたことないなあ。
自分の作品は、そう言う構造が面白いって言う読者が多いみたい。
それが嫌いな人は最初から読まないのかもね。だから構造の指摘する人いないのかな。
898この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:25:07 ID:ai9BooFx
ちょいと流れぶった切っちゃうんだけども、お前ら一話って何文字くらいで投稿してる?

俺は書いてると何時の間にか一万超えちゃってて、これって読者からすれば疎遠される原因になるんじゃないかと思ったんだが
分けて投稿しようにも、それだと何か変になっちゃうし。やっぱり直した方が良いのかね?
899この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:32:09 ID:ASGr3XJm
話数ごとの字数は気にしない。でも変な所で区切っていたり、あまりに内容のない話だけで構成されているのは嫌。
900この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:32:29 ID:v8I9a1pQ
>>898
自分は7000から8000文字程度で区切りがつくように、一話の構成を調整している。でも、特に意味はない。
気軽に読みたいと思っている人たちなら、もしかしたら10000文字は敬遠するかもね。
でも、内容テンポが良ければ、字数はあまり関係ないと思う。
901この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:39:17 ID:FEYaLgMl
>>898
だいたい二万字。
小出しにしたほうがアクセスは増えるんだろうけど、おかしなところでぶった切ると
テンポが悪くなるだろうからやらない。
902この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 14:49:18 ID:peRWAkZd
逆に少ないと後で溜まってから読もうという人もいるから好きにすればいいと思うよ

ぶっちゃけ毎日更新ならともかく、何日も空くと設定とか忘れる。
読み進んでいくと思い出すんだが、短いと思い出す前に終わることがある。
すると読んでも楽しくないのでお気に入りから……まあ削除するのめんどいから滅多にしないけど
903この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:19:29 ID:7tAen05U
皆多いな
一話ごとの平均文字数が3000弱の俺はおかしいのだろうか
904この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:21:10 ID:7tAen05U
皆多いな
一話ごとの平均文字数が3000弱の俺はおかしいのだろうか
905この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:25:11 ID:7tAen05U
さっきから何回掲示板に書きこんでも表示されないんだけど、故障か?
一話ごとの平均文字数が3000弱の俺はおかしいのかな?
906この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:39:15 ID:J1oG6E/J
俺は毎回5000ちょっとかな。
6000いくとたくさん書いたなぁって感じ。
7000いっても区切りがつかないときは大概どっかが冗長になってるときなので、
頭から見直して余計な部分とか次話に持ち越せる部分がないか探すようにしてる。

>>903-905
少し落ち着けってことだな。
907この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:55:35 ID:EZd/q5u9
NGワードに入れてる文字をうっかり書いてるんじゃないのか?
俺も『歯』をNGに登録してるの忘れてて、混乱することあるし
908この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 16:56:34 ID:ai9BooFx
>>899>>900
そうか。要は面白ければいいって事だな!

……ますます自信無くなってきた
909この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:01:49 ID:wVp+w42P
>898
自分も一万字から一万五千字前後かな、話の区切りにもよるけど……
一話につき何場面か詰め込んで大体一万字を目指す感じに書いている。
そうしないとかなり分量がある長編だから話数が増えすぎて大変な事になる。
その所為で一週間から半月に一度しか更新出来ないっていうのもあるんだけれどね。

>>903-905
携帯でしか読まない人だと何度もクリックしてページを変えるのが面倒臭いから、
大体4ページ位(約4000字位)までで終わる風が良いと云う人も結構いるみたいだから特に短くはないと思うよ。
910この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:22:15 ID:FPOycpbS
PC読者を取り入れたい場合は5000字以上は欲しいとこだな
3000以下とかだと、1話の文字数の少ない小説に内容が酷いのが多すぎるというのもあって
内容を見もせずにブラウザバックする人すらいるからな
911この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:38:07 ID:5yk4iGkf
>>905が最新50の状態でF5連打してたことに気づいて赤面してる妄想余裕でした

前に文庫本丸写ししたことがあったけど、15万文字って意外と少ないんだよな
サクサク進んでいくかどうかってのはかなり重要なんだなと思い知らされた
912この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 17:45:14 ID:Q6hvzPfF
普通に一話3000〜4000文字だ
でもPC読者の方が多いよ
これで文句は来ないけど感想も来ない
913この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:07:54 ID:7tAen05U
>>906
なんかすまん。
>>909
ありがとう。不安が解消された
>>911
パソコン初心者だから良くわからんが
F5ってキーボードに付いているやつか?
赤面と言うより故障かと思って青ざめてた
914898:2011/01/06(木) 18:16:16 ID:ai9BooFx
俺も表示されてなくて全レス見れんかった。レスthx
読者に受けてるかはともかく、今のスタイルを貫いていくわ

>>913
パソコン初心者でよくネット小説書けるなw
915この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:30:06 ID:UwP4YBXg
遅レスだが、俺のところはトリプル主人公だからダブルくらい余裕じゃまいか?
916この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:44:00 ID:7tAen05U
>>914
説明書とか読まないで親から何となく教えてもらったからな
なんとか普通にインターネットをする分には大丈夫だ
未だに左奥にあるESCが何なのかも分からないorz
917この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:46:23 ID:Ez3/Px6+
心配するな、ネットしてるだけならエスケープキーなんて殆ど使わん。
918この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:51:53 ID:7tAen05U
>>917
分かった
教えてくれてありがとう
919この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 18:51:55 ID:B1hzpOwm
2chハッキングされたらしいね。
2chブラウザでスレを覗いただけでも
妙なサイトに飛ばされるとかあるみたい。
興味本位に他の板とか行かない方がいいよ。
まぁ、この板もいつまで大丈夫か知らんがw
920この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:17:15 ID:x7pYr+mU
節穴トラップにハメたりするなよ!
絶対だぞ!
921この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:22:23 ID:UV4qeoEy
俺も遅レスだがダブル主人公で書いていても指摘されたことがないな
週一連載で文字数は4000前後のPC読者が多いケータイ投稿
ケータイ投稿はここの2chなろう組に忌避されているが
言うほどケータイ投稿を忌避している人は多くないってのが
この1年でよく分かった
922この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:27:00 ID:6rpbBrjI
まあ2chとその他の意識認識がかけ離れてることは、今に始まったことではないが。
923この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:40:40 ID:FPOycpbS
PC読者でもケータイを避ける層と避けない層があるから、
>>921の場合もっと読者増えるポテンシャルもってる可能性があるって事だよ
普通に考えてPCユーザーの全部が避けるわけじゃないんだから
924この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 19:51:00 ID:8lI2BLie
つかショートショート部門をもっと活性化したい
925この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 20:29:34 ID:g42RJBfR
ショートショートなら活動報告にUPすりゃいいんじゃない?
RSS設定して見ている人多いぞ?
挿絵も貼れるし、感想も独自仕様で付けられる。
926この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:53:15 ID:QOwTnC3x
この道はいつか見た道……エンドレス?
まあいいけど。
一万超えちゃうのはすごいね。楽しい話なら歓迎だけれど、
暗い話とか延々それだとバッテンクリックしそう。たとえばだらだらと説明とかね。
927この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 21:57:42 ID:V3X86A7t
>>924
おめーが良作だと思うショートショートを晒せばいいんじゃまいか?

個人的にはショートショートって好かんね。「だからどうしたんだ」感が漂うのや、ピンぼけしたセンスを
オリジナリティだと勘違いしてる作者の自画自賛が行間から匂ってくる作品が多い気がする。

なろうの作品にどんなクオリティを期待してるんだ、って話だが、おれの認識を一変させるような
傑作が晒されるのを期待している。
928この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:03:38 ID:6rpbBrjI
エロ漫画の読み過ぎで、ショートショート書こうとすると、どっかにあんなことやこんなことを混ぜたくなる。
だから書けない。
929この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 22:07:08 ID:O9E76gsz
ショートショートといえばへげぞ先生だろう 
「五分前砲って10年バズーカのパクリだよね」から始まった某スレの喜劇 
あれは最高のショートショートだった
930この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 00:29:16 ID:Umdp0aHO
趣味で小説書き初めてもう十年くらいなるんだが、いまだ一度もエロい、というか萌え萌えな描写を書いた事がない
いや、別にそういう読者サービスを嫌悪してるわけじゃないんだけどさ、なんとなく書いてない。

あーいうの書いた事ある人いる?なら書くときどんなことが考えてる?
931この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 00:49:27 ID:UpGpvbpn
そんなんエロい事考えてるに決まってんだろw

すくなくとも読者にサービスしようと思って書いてるわけじゃないな
書いてからよしここを読者サービスにしようかとかは考えるが。
932この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 00:52:20 ID:MxQta194
ノクターンで書いてるけど、べつに普通。
読んでくれる人を楽しませようと思って書いている。
個人的には、官能小説が一番難しと思うんだよね。
字でどうやって抜かせるのか。
文章力の訓練にもなってると思う。
933この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 00:54:57 ID:GBbizAlh
魂がこもれ! と思って書いてる。
萌えも、燃えも。
エモーショナルな文章であれと思ってる。
934この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 01:01:59 ID:zTbSR4K2
何となくそう言うのは書くの敬遠している。
ハーレムとか嫌いな人いるからなー。
935この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 01:03:53 ID:Umdp0aHO
エロい方向に全く触れてない所為で、最近書こうとした途端こっぱずかしくなったわ
俺はキス描写も書けない思春期中学生かっつーの

一度まるっきり官能小説書いてみようかしら
936この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 07:09:21 ID:n/OrBSOI
評価ポイントが文章1とストーリー1だったorz

でも百点満点中20点ずつぐらいは点をあげてもいいかなってことだよ、ね……?
937この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:08:03 ID:XYwFwZ1N
1点が最低点なんだ。それ以下の点数はどんな作品に対してもつけられない。後は、わかるな?

っつってまあ、両方1点なんて、よほど小説の根本的なところがなってない酷いものか、そうでなければ単なる嫌がらせだよ
938この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:24:57 ID:UY/FlXZH
無視するのは癪だがメッセージや感想欄でやりやう根性も無い。
私怨さらししても確実に擁護の声が大きい、だから1:1つけてやれーみたいな?
939この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:29:06 ID:UCQdfTjg
…俺も1:1を貰ったことあるよ。しかも偶然にもその1:1をつけた人を発見した。
他の誰に対しても1:1だった。

気にすると辛いから気にしないほうがいいぞ。
940この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:31:27 ID:zTbSR4K2
そう言えば、この作品面白い!とか言ってて
1:1だった人いるな。こういうわけ分からない人もいるから
ポイントが増えたーと喜んでてればいいんじゃね?
941この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:33:45 ID:A22IcDh2
1:1だってランキングの足しにはなるんだから有り難いですよ、
と思うことにしている。
942この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:43:00 ID:JHbxNMCe
おもしろいとかつまらないとか対応に困る感想以外なら1:1でもなんでもいい気がする
943この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 09:21:16 ID:XWWadMzx
でも1:1なら、まだ嫌がらせかなって思うし、5:5なら適当につけやがったなって思うけど。
2とか3とか結構中途半端なラインは、割とがっかりする。
944この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 09:49:07 ID:AxWLhQ+O
日間ランキング見てると、旧作がランク入りしている人の新作は
入ってくるのが早いなあ。
今、日間トップのリアデイルの人の新作とか。
みんな、そんなに作家ごとにフォローしてるんだろうか。
これから入ってくる人は差をつけられるから大変だね。
945この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 10:54:59 ID:lQTWF2vm
今までトップ10入りした作品の不動振りよりはマシだな
日間トップには出てこないけど、50位前後で出るようになったから
少しはやる気が出てくるようになった。
それに二回目の作品は新鮮味が感じられない分評価が厳しい
前作への情熱が高ければ高いほどきつい戦いになるんだぜ
946この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 10:56:55 ID:yRok7cnL
どんな点数でも評価点は上がるんだし、人によるだろうけど大概嫌がらせじゃないだろうよ
嫌いな話なら、点数を入れたいとさえ思わない
と、思ってるよ
947この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 11:12:01 ID:/vVD10N2
>>946
それが1:1こそ最大の侮辱と考えているやつがいるから困る……
実際、「他の読者が判断できるよう、駄作の印として1:1評価を入れておきます」なんて感想もらったことあるからなあ。
見えない酷評より見える低評価のがダメージはでかい。
948この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 11:34:12 ID:jkthxMWt
レビューの酷評ってどういう気持ちで書いたんだろう。
949この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 11:36:00 ID:XWWadMzx
よほど嫌いなものが含まれてたんじゃね。日本語とか。
950この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 12:47:17 ID:6GThz3CN
一番作者にとってきついのは、なんの評価も得られない事だと思う。
書いたのに感想が一つも貰えなかった日にはもう…。
無関心よりは駄作という評価をもらえた方がまだ有難く思えてしまうよ。
951この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 12:57:14 ID:nTz62lYN
酷評も納得できればいいんだけどねー。
たまに訳わかんないのが湧くからさ、困るよね
952この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 13:19:35 ID:cdt1sIEB
暇だしまだ評価のない作品へ片っ端から感想送って返事に困らせてやろうか
歴史と軍記は無理だけど
953この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 14:28:20 ID:oEVuRidR
>>952
好意的な感想ならまだしも、酷評つけるだけならそっとしといてやれ
下手したら筆を折る
954この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 14:33:55 ID:kwXbaEAS
評価点をミクロで見ることに意味はなくない? だって評価した本人がどんな意図でptいれたのか
なんて誰にも分からないし。3を基準にしてるのかも分からないし、その基準もネット小説として普通
という基準なのか文芸一般として普通なのかも不明。もしかしたら自分の技量と比べて同じだったら
3をいれてるのかもしれない。あるいは1以上が評価に値する作品で、それ以下は読む価値がない
ゴミクズってことかもしれない。ただ同じ人が評価した作品を見比べると、もしかしたら何らかの
優劣が読み取れるかもしれない。

だからおれには評価点の合計も、「どうやら読者数が多いらしい」ぐらいの情報しか読み取れないんだが。
955この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 14:39:26 ID:yRok7cnL
>>950
わかる
お気に入り一桁も(´・ω・`)ショボーンとなるけど、
お気に入りゼロだったら爆発してると思う
956この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 14:44:23 ID:XWWadMzx
初めてのお気に入り読者が、ポイントを入れて、しかも感想を書いて、レビューを書いてくれた時の
俺の小躍り具合と来たら。調子に乗ってしまった。
957この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 15:43:05 ID:A22IcDh2
>>954
同感。
個々のポイントの多寡はそんなに重視しなくてもいいと思う。
ただ、評価が集まるに連れて文章評価とストーリー評価に差が付いてくるから、
そうなったときに評価の低い分野を見直すってのはあるかも。
958この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 15:43:37 ID:TK7TlwUX
>>943
3では中途半端でがっかりで、5だと適当につけやがったな・・・ウゼェなこいつw
959この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:03:18 ID:nTz62lYN
>>956 いいなぁ、レビュー。誰か書いてくれねぇかな、レビュー
960この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:39:40 ID:XWWadMzx
>>958
5:4とか4:3とか貰えると、やっぱり嬉しいよ。ただ、どうにも5:5と評価される作品だとは思えないんだよね。
とりあえず、気に入ったから満点にしておきましたって気がしちゃうんだよね。
2:3とか3:2、2:2だと、自分もまだまだだなって思うんだよ。
961この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:44:47 ID:XWWadMzx
まあ、評価してくれるだけ嬉しいんだけどね。
962この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:05:15 ID:CGzAk6IQ
最近、評価入れてくれる人もでてきたけど、
感想書いてくる人が初期以降ご無沙汰なので、そちらも欲しいなと思うのは贅沢かな。
やっぱり、一話2000文字ぐらいだと少ないか。
963この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:34:39 ID:wzlBZ/CF
>>962
ケータイ層を取り入れるならそれくらいが丁度いいんじゃね?

評価は低くてもされるだけマシだぞ
俺みたいに一年近くされない奴だって居るんだから、我がまま言うんじゃねぇ

別に悔しく無いけどな!
964この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 20:32:05 ID:lQTWF2vm
読者側の私の意見ですが

文法、文体
5:ストレスなく読める
4:ちょっと引っかかる部分がある
3:誤字が少し多い
2:どうしてこんなに読み難いのだろう
1:時間を返せ

ストーリー
5:普通に面白い
4:ベタだけどアレンジはしてるね
3:どこかで聞いたような話だ
2:何が何だかわからない
1:……。
965この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 20:43:12 ID:kwXbaEAS
>>964
ちなみにその基準だと、
「とても面白かった、文章的にも引き込まれた」
って場合はどうなるんですか?
966この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 20:52:32 ID:JHbxNMCe
引き込まれるのはストーリーじゃね、っていうのはおいておいて
「とても面白かった、文章的にも引き込まれた」でも〜〜という風に続いて評価が決まるもんだから>>965の設定だけで考えると5:5にしかならんだろ
967この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 20:55:03 ID:s5lyPqQA
5:5入れたうえで作品作者ともにお気に入り登録するんだろ、言わせてやんな恥ずかしい
968この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 21:26:28 ID:G1thgvNX
毎話投稿するたびに評価の点数を変える人いない?
昨日までは5:5だったのに、最新話投稿直後に4:4にする人とか
969この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 22:07:10 ID:kwXbaEAS
なるほど、5:5の評価だけで完結しないわけね。その考え方は予想してなかったわ。面白いね。

>>968
その前に、完結してない作品に評価する感覚がよく分からない。文章評価は分からなくもないが、
ストーリーは完結しないと評価できないのでは。
仮に最新話時点での評価をしているのなら、投稿するたびに点数が変わるのは至極当然では
なかろうか。
970968:2011/01/07(金) 22:55:02 ID:G1thgvNX
>>969
そう!
まさにそう。
だいたい今まで文章5だったのが、たった一話投稿しただけで評価落ちるって
どれだけ悪文だったんだその最新話は・・・って話ですよ。
おそらく採点者は、話ごとの評価を入れてるつもりなんだろうけど。
作者としたら、評価よりも感想で「ここが悪いと思った」って言ってもらった方が
何百倍も嬉しい。
971この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:05:02 ID:EbNFaEej
>>970
改善できる点は改善したいし、感想は是非とも欲しいものだよなあ。
まあ、採点者の好みと自分の路線が合わなければ、追従する必要はないが、
参考にできる点はどんどん吸収したいものだ。
972この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:16:21 ID:5QKGNAgf
 
973この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:17:53 ID:5QKGNAgf
 
974この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:18:40 ID:5QKGNAgf
 
975この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:19:21 ID:5QKGNAgf
 
976この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:20:02 ID:5QKGNAgf
 
977この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:20:43 ID:5QKGNAgf
 
978この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:21:25 ID:5QKGNAgf
 
979この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:22:06 ID:5QKGNAgf
 
980この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:22:46 ID:5QKGNAgf
 
981この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 04:54:19 ID:RfzAb5nl
スレ建てしろよ?
982この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 09:30:29 ID:CnOr4dcR
ID:5QKGNAgfは何がしたかったんだ?

後、そろそろ次スレを建てた方が…
983この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 10:34:11 ID:eytk2eoI
誰も立てないなら俺が立てるわ
984この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 10:36:10 ID:eytk2eoI
985この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 11:18:15 ID:RfzAb5nl
>>984 乙。
じゃあ、埋めるか
986この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 11:34:06 ID:dtbSkIb7
>>982
ほぼピッタリ40秒ごとの投稿だからスクリプトじゃない?
987この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 11:42:45 ID:CnOr4dcR
>>986
スクリプトか…なるほど。

取り敢えず>>984乙です。
988この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 12:15:34 ID:RhfC0QNC
しかしアレだな。
同じぐらいの時間に投稿した人の小説と比べて、
自分のだけダントツにブッチギリでアクセスが少ないと
地味にへこむな
989この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 12:24:21 ID:dtbSkIb7
>>988
次で見返したれー
990この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 12:25:29 ID:LckiNKff
>>988
同感
つい最近から異世界トリップ物を投稿しているのだが
近い時間に投稿された異世界トリップとのアクセスの違いが……
そこそこのアクセスは貰っているんだけど
人気のジャンルだからか差の開き方が露骨だ
991この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:13:57 ID:jUYxmmq7
異世界トリップもので、どうしてトリップが必要なのか判らない作品多いよな?
普通に現地人じゃ駄目なのか?

うめ。
992この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:20:38 ID:nZ11hasS
現地人を主人公にする視点より、作者自身が主人公の視点で書ける異世界トリップの方が楽だったり
読者もその世界からしたら異世界人だから感情移入させやすいからでは

993この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:21:21 ID:RBcFrvBA
1:世界観説明を読者に対して自然に行える。
2:内政TUEEEや知識TUEEEが出来る
3:朝起きたら異世界だったにロマンを感じ取れよ。理由なんて不要だろ。

こういう感じじゃないか?
まあ、主な理由は1や2と見せかけて、3が多そうだな。
994この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:40:31 ID:UeXCXRVd
異世界トリップの過程を、魅力的に書けないから、リズムを悪くしてるだけ
って作品なら稀によく見る。
995この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:54:55 ID:RhfC0QNC
>普通に現地人じゃ駄目なのか?

このツッコミには意味がない。
なんで女の子が空から降ってくる必要があるんだ?
普通に元からの知り合いじゃダメなのか?ってのといっしょ。
996この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:57:52 ID:Np6tovsn
異世界トリップだと日本のギャグが使えるというのも利点
有名なアニメネタでも異世界の現地人なら知らないから使えないし
997この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:59:45 ID:UeXCXRVd
なんかいつのまにか、
異世界トリップである必要がない作品がある→異世界トリップのトリップとかいらなくね?
に話がすり替わってるぞ。
998この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 14:17:22 ID:nZ11hasS
そいえばTSの必要ないTSならわかるけど、
トリップが必要なのか判らない異世界トリップってどういうのだろうか
999この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 14:19:33 ID:cnXPZQYr
異世界召還、ファンタジー、そして学園モノ
これが人気で、市場でも売れている……
読み手も書き手も、当然そこに集中する
そう思って試しに男主人公のハーレム異世界と女主人公の学園シンデレラもの書いたら、まあ、受ける受ける……

エログロなSFホラーが俺の本当の姿なのに……
虚しくなったんでいま書いているの完結させて、一旦退会して出直すわ
今度は読者つかなくてもいいから、エログロ書くんだ……
1000この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 14:20:56 ID:UeXCXRVd
1000なら、このスレの奴らが次スレで執筆中小説を晒してくれる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。