おつにゃんこ
ついったー待ち
今のところ、公開処刑は一件だけ
GA_Mmoto
学校で凄い人気者であるはずのヒロインの性格があまり可愛く思えない……なぁ。
「ああ、なるほど人気者なわけだな」ときちんと(読者にも、主人公にも)思えるキャラ造詣にしないと。
あるいはその(違いの)意外性を狙っていたのだとすれば、なおさら。
2:59 PM Dec 3rd webから
>>1 乙。
って、同じIDになることってあるんだな……。
>>7 ぐぐって一番上のを書いた
めんちゃいめんちゃい(´・ω・`)
今日辺り総数が分かるらしいぞー。
__
/- \ <第四回受付はまだかな・・・
|ノ -|
ノ W ハ
前スレ
>>983だけど
それもやっぱり必然性の問題じゃないかとオモ
例えばよくある設定なんかだとメインヒロインが転校生、サブヒロインが幼馴染みとかなら、登場順はメインヒロインが後になる事も多々ある訳だし、順番自体が問題なんじゃなくてストーリー展開のさせかただと思う
まあ、主人公・幼馴染み・ヒロイン(転校生)が居たとして、
主「おはよう幼」
幼「おはよう主」
主「そういえば昨日さ」
幼「うん」
ヒ「おうおうおう、あたしが転校生様だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
転校生と名乗る謎の女は咆哮を上げ、俺の幼馴染みを刺し殺した。
……ってな感じで出てきたら、順番関係無しに後から出てきたヒロインの方に注目するよね?
ヒロインとサブヒロインで問題なのは、インパクトの度合いだと思う。
ヒロインを上手く立たせて上げられないと、書き手としては「サブヒロインも結構かわいい所あるんですよ〜」って
つもりで書いてても、読み手は「こいつがヒロインである必然性なくね?」って思っちゃうでしょ。
ふいたw
>>12 注目するが、そんなうざいヒロインは人気でねぇと思うw
吠えながら人を刺すヒロインは嫌だがまあそう言う事だわな
サブヒロインの人物紹介と主人公との関係性なんかを表現するに留まればストーリーに対しての必然性を持たせる事が出来るけど、初見から可愛さをアピールしようと必要以上にキャッキャウフフさせれば読者の視点はぼやけてしまう
ヒロインが登場した後でもサブヒロインの見せ場は作ってあげられる訳だしな
サトの呟きが何か気持ち悪い
このラノスレでは、GA印税6%話で盛り上がってるな。
GAで印税10%貰ってるのはポリフォニカ組だけだよ
今、みっひーが燃え尽きようとしている
昔SDの印税3%というデマ流れてたんだぜ
すおりんが読み始めた
色々なるほどねぇ〜
多数の書き込みで説明してもらったらすごくわかりやすかった。
でも、評価シートに「ヒロインは他の女の子より先に登場させないとダメ」
だけ書いてあったらその表面上の言葉だけとらえて萎縮しそう。
別に編集さんが悪いんじゃなくて、こっちで意図を汲み取るべきなんだなぁって。
限られた文字数で評価シート書くのは確かに大変そうだね。
受領メールきた。@神奈川
ええい応募総数の発表か公開処刑はまだか!
数字くらいちょろっと呟いちゃっていいと思うよちょろっと!
みっひー……っ!
受領メール届いた
ペンネームとタイトル書かれるのは何やら気恥ずかしいな
おろ、どうやらまだまだかかりそうだの。
>>22 評価シートは、「その作品の」評価だからねえ
全てに当てはまるわけじゃないはず
俺は
>>15の意見にも同意かな
明らかにサブキャラなら先に出してもいいと思うし
結局はケースバイケースになるw
もなさんの所為で凍ったゼリーが食べたくなったのは此処だけの秘密もな
みっひー頑張れマジ頑張れ
「うわぁ〜、100増えた〜〜〜」という呟きが後ろから聞こえたような気がするが、全力で聞こえないふり
今日来た分だけで100作品と考えるとやっぱり1000越えるんじゃないのかw
1000かぁ……。
そんな中でも二作同時通過したいのぜ。
>>31 「前期より100増えた」という意味じゃないかな?
前期の二倍越えはさすがにないと思うよ。
前期の100倍増えた、とか?
>>31 今日来た分は〆切的にoutだと思うんだが
辺境からの手紙はそうでもないのか?
書類不備の再送が100とか いくらなんでも(ry
>>12>>15 インなんとかさんとミサカ
先に出たほうが確かにメインだな
うん
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ ……ふむ
/ \_  ̄ 〉| ということは、総数は550〜600前後といったところか
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
>>33 前期より100増えたなら
うわぁ〜
と
聞こえないふり
という文脈から考えて不自然じゃね。
今日だけで100増えたっていうのが一番自然
ライバルが増えることを厭うべきか
意欲あるチャレンジャーの増加を喜ぶべきか
出来るなら後者を選びたいぜ 気持ち的に
そういやサトさんの呟きってもしかして
応募原稿の一部…………とか?
ナンテネー
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ 出たぞ
/ \_  ̄ 〉| 今回は573作品らしい
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
なんと……573作品でしたっ。ご応募、ありがとうございます!
>>38 なんでそう思うの?
普通に前期より100増えたか、昨年後期よりが一番普通だろ
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ もしかしてかもしれんが
/ \_  ̄ 〉|
>>41はK村さんが間違えて投稿したのか?
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
446+573=1019
コナミとか いまイクとか
GA_bunko GA文庫
@ @GA_mihhy たくさんのご応募ありがとうございました! >なんと……573作品でしたっ。 (K村)
500超えたか
少しでも面白いと思ってくれれば嬉しい
後期も前期と同じく採用は二つだけなのかな。
だとすると数が多くても拾い上げもまた多い電撃に比肩しうる狭き門だな……
GA_mihhy
選考、頑張ります! 11分前 webから
前後期合わせて1000作品突破なのですよ☆☆☆ スゴイッ。 11分前 webから
なんと……573作品でしたっ。ご応募、ありがとうございます!
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ すまん、俺の勘違いだったようだ
/ \_  ̄ 〉|
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
>>48 期待賞に期待
5作受賞なら114.6倍
なぁに就活に比べたらこの程度
>その結果、受賞作が刊行されるのであればそれもよし、新たに別の作品でもう一度GA文庫大賞に応募するもよし、もしかしたら受賞作のブラッシュアップ版で応募する、などといったこともあるかもしれません。
まあ今更泣いても喚いても仕方ないしな
自分の作品が評価される事を願いつつ、次のネタに取りかかるとするさ
混んだけ多いとインパクトが大事だな
俺のは初っ端から一番のイベントを持って来た配置にしたから!
恐らく一番競争率が低そうなのが「夏希のたね」が受賞している幻狼大賞かな。
その次がノベルジャパンあたりだろうか。
GAは電撃の次あたりにきそうだな。
>GAは電撃の次
それはない
電撃>>>ファンタジア>MF>GA>えんため>SD>靴って感じじゃないか
合計1000超えとかGAももう立派な大手レーベルだな!
応募数だけは!
ともあれ編集部員のみなさんには頑張っていただきたい
そして俺たちゃあとは首を洗って待つだけ……
>>56 介錯前提とか潔すぎるぜ
もっと自分の作品を信じるんだ!
高慢にならない程度に!
>>53 そして中だるみするんですねわかります
日常スタートが最悪ってのは常識だが
かと言って時系列イジって禁書漫画版みたいにするなんて古臭くてイヤだし
>>55 ファンタジアは738分の4。
MFは1240分の7。
GA(期待賞抜き)が後期でも2作しか受賞しないなら1019分の4だからGAの方が
狭き門ということになるよ。
電撃は4842分の9だから受賞だけで見るとぶっちぎりで低いけど、拾い上げで
実質二倍だからGAより僅かに低い程度。
お前GAのことが好きなんだなあ
受賞さえできればどこでもいいよ
幻狼大賞と靴って何倍くらいなんだ?
63 :
この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 20:56:23 ID:8diW7kEo
>>59 それ古い情報
富士見1000
SD1000
MFも増えてる
プロローグ終わったらいきなり1年以上時間飛んでるぜ!
よくあることだろ
俺のは三年後だ
>>62 幻狼は応募数を公表してないけど、全応募作を編集部全員で見て
なおかつ3ヶ月で結果を出しているので、まず200行かないだろう。
それで三つ受賞するから1.5%以上ということになるね。
えんため:113.5
MF:177.1(前年度通期)
ファンタジア:184.5
GA:199.0(前年度通期)
SD:199.8
靴:201.5
電撃:538.0
受賞作発表済みの数字
期待賞って別に囲い込まれるわけじゃないんだよね?
本出すかわからん状態のまま、他へは投稿するな、とか言われたらアレなのだが
>>69 専属契約を交わしもせずに囲い込むのは法的に無理だよ。
一応編集から直接指導受けるんだからなあ。
法的にはどうあれ、他へは出しにくいだろうな。
>>70 じゃあ「本は出す、出すがそれをいつだとは具体的に明言しない。半年後かもしれないし
10年後かもしれない。ま、10年後のお前に出版の意志があればだが。何にしろとりあえず
いつか出す(可能性もなきにしもあらずと言えなくもない)という旨の契約を交わして貰う」
こういう利根川方式なら問題ないわけですか
期待賞はGA三次通過作がえんためで受賞したからできたのかとおもった
期待賞出せばそれが他で受賞できなくなるから
今回出した作品、主人公を25歳にした。これより年上の設定にしたやつはいるか?
そりゃいるだろう。吸血鬼やエルフ、ウラシマ効果、冷凍睡眠、タイムスリップetc、ラノベには300歳のお子様がゴロゴロしている。
おらぁセブンティーンだ
78 :
この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 22:16:24 ID:4ihdRuHC
もうこれ以上増えんでほしいわ
少子化だというのにどうなってるのやら
俺は今回を最後にGAから暫くはなれるつもり
GAが悪いとは思わないがいくらなんでも現状過剰評価過ぎる
主人公とか14歳以外でもいいの?
今回の主人公は高一。ヒロインは中三。
「ヒロイン中三」
ラノベとしては普通なのに、しかしこの響きだけで胸が高まるのは何故だ
小がつくともっと良かった
小はサブで。
超電磁砲といい俺妹といい、中学生ヒロインの時代がきている気がする。
ラノベとしては中学生ぐらいの精神のヒロインが一番扱いやすいんだよ
でも中学生男子はバカすぎる
そういうジレンマがあっただけど最近は年下が許されるから
GA_mona
@GA_Mmoto さっき手に入れたものをじっくりお外で読む読むもなよ!約2時間前 TwitBirdから
GA_Mmoto宛今のうちに、こっそり離脱もな!約3時間前 TwitBirdから
編集部内で様々な題名が呟かれてるもな?。勝負開始もな??約3時間前 TwitBirdから
読まれるー
クソ、間に合わなかったのが悔やまれる。
内容は自信あるがタイトルには自信がない
不安になってきた
>内容は自信あるがタイトルには自信がない
これをタイトルにして次の作品を書く。
俺も今回落ちたらしばらくGAはやめようかなぁ
1000越えはないわ
1000越えてるってことはMFと同じぐらいか、ちょっと少ないぐらいかな?
あっちは年4回で、こっちは2回。
そしてレーベル規模と世間の認知度やらを考えると……
GAもMFと同じで年4回にして、締め切りをMFと同じにすれば救われる!
同じ1000は1000でも送ってくる原稿のレベルには違いがあるだろうけどな。
(´・ω・`)
他のレーベルも年々応募が増えているな
過去の落選作を使い回している応募者が多いんだろう
そろそろ星海社みたいに一人一作とか制限されてもいいレベル
投稿数じゃなくて投稿者数概算してみるべ
特定嫌だろうからとりあえず1作か複数かの2択で
俺は複数
10人くらい協力してくれたら嬉しい
概算するにしても、サンプル数の問題と、比較対象として第4回前期にまたやるのかという
問題がありそうな……。
俺は1作。
俺も今回は一作。
ここのは以前に送ったのおkとか言ってるからそれで大分水増しされてるのかもしれん。
後、みょーにサイトが親切で誰でも簡単に送れるようにしてるからな
1作
1作だぜい!
1作だね あとおにぎりが大好きなんだな
前回はGAに2作送ったんだがな。
ふと、作品を2作つくって同じ出版社に2作とも送るのもなんだかなと思ったんだ。
だから最近は、1作はGA、もう1作は別のところへ送るようになった。
ああ、だから1作ってことで。
スレ流し見してきたけど
俺は期待賞どうしても欲しいなぁ。
もちろん奨励賞であることに越したことはないがw
いつデビューできるかとかの心配よりも
チャンスが欲しいよ、本当に
ってか奨励賞だけだと前期2枠はマゾいw
今回も5枠以上でありますように
俺は一作だっちゃ
新人賞に送り続けてもう10年になる26歳のワナビですが、
ここまで来るとストックがかなりのもので、今回は4作品送りました。
新作を書いたら電撃に出してMF・SD・HJ・GAあたりには電撃で
二次落ちした作品を改稿して送ってます。
ややこしくしてごめん。
97、101、102は全部俺だ。何で途中でID変わるんだ?
むしろなんで97と102でID変わってないの。
IDって12時でリセットのはずだよな
日付が変われば、IDだって変わりたくなるものさ
え、期待賞って受賞扱いになるの?
まさか授賞式に呼ばれたりしないよな……
ワナビ歴半年弱ですが2作送りました。
俺は授賞式も賞金もいらねぇから、自分の作品を世に出したい。
IDを気にしてコメントしたことがないが、12時で変わるのか。
じゃあ何で102は前のIDなんだろう。これはどっちのIDで出るんだろうか?
あいかわらずここはほのぼのしてて良いな
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
ほのぼの と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / / ‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
切ってあげません
>>95 二作だけど、CDに記名し忘れたから諦めて書き直してる。
心配せんだってその程度で選考除外されないから
予防線張ってるみたいに見えるよ
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ 俺も今回は新作を二作送ったぜ
/ \_  ̄ 〉| 後は結果発表を待つだけだ
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
今日から編集部のtwitterによる公開処刑が本格化するのか。怖いな。
あ、1作投稿です。
俺は「この作品・・もっとこうしたらな」的な呟きが楽しみでならない。
どうせダメなら早めにトドメを刺して欲しいのです。早く俺を殺してくれ
なんかダメダメな気がしてきた
今回はイケると思ったんだがあはははは
俺は三作出したよ。
新作二作、使い回し一作。
__
/。 \ <俺も1
|ノ 。| ←このAAの名前知ってる人いるんかな・・・
ノ ロ ハ
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ ……うん?
/ \_  ̄ 〉|
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
__
/。 \
|ノ ゚| ヴァン ノゴハン
ノ ゴ ハ コンセプトは『取り返しがつかない』
もう俺の作品は読まれただろうか……
GA_SATO 「それよりもあなた、人によって『僕』とか『俺』とか使い分けるのは疲れないの?」 約7時間前 webから
登場人物が同一で、話相手によって使い分けてる? それとも登場人物の違いを口調で使い分けてる?
キャラ間の親密度や、キャラ属性を分かりやすくするための有効なテクニックだと思うのだが、難しいもんだねえ
それ乙一のGOTHだから
>>128 そういう意見見ると、どきりとするな
いや、マジで心臓に悪いぜ
>>128 今回送った奴では使い分けしてない。する場面がなかった。
電撃用にプロット煮詰めてる奴では、登場人物の一人が相手によって(というか主人公を見下して
いるので)露骨に態度を変えるので口調使い分け必須。
いや、だから
>>128のサトさんツイートは小説からの引用だぞ?ww
鉤括弧で始まるツイートは既刊小説からの引用
サトさん自身が意見を呟いてる時は「」がついてないから
サトさん、プラネテスはやめてくれ。。
あそこはまじで泣いたんだ
>>133 一人称の使い分けなんて当たり前なんだし、乗っかっても何も産まないだろw
GA_mona があああああ!こんなのありえないもな!疲れたから次のにしよっと。
ありえないほどひどいの送ったのか?
>>136 最初はそこそこいけてたが、途中からバグみたいな文章になったと予想
>>136 疲れたって言われる程切ない感想はないよなww
疲れるほど、最後まで読んでくれているんかいな
ちょっと自分のを読み返してみたら、
俺のも読んでて相当疲れそうな気がしてきた……
>>139 評価シート作るには最後まで読まなきゃならんだろうが
各編集者への応募作の振り分け終了したみたいだね。明日から実況開始かな
もなたんフィーバーやな
もなたん、俺の原稿は読みやすいはず。疲れないからぜひ読んで。
> これ冒頭から60ページいらないわよね・・・
4分前 webから
ちょっと冒頭から60ページ読み直してくる
ツイッター見るにさっき各編集者への振り分け終了したみたいだね
てことはそれまでのモナさんの呟きって別のものに向けてなんじゃ?
俺的にはアズラエル様をキュンとさせたい
いやむしろ鎌でバッサリ首を切られて「この腐れチンポの童貞野郎」と罵られたい
アズラエルさんがおれのやつ読んだら
「これ冒頭から120ページいらないわよね」
>GA_mona これ怒られないかな…?リスペクトしてるの伝わればよいもな……。
21分前 TwitBirdから
みんなパロディとか使った?
自分のはかなり多用してたから結構気になる……
モナさんのこれゲームの話だろ……w
60ページって130枚中60ページかな?
それとも書籍化した時の60ページ(30GAP)かな?
後者だと怖い
>>144 俺、思い当たる節がありすぎる……orz
サトさんの担当は82作品か。よく考えたらすごい数だよな。
7人で分けてるんだね
(´・ω・`)
>>144 60GAP?原稿用紙換算で60P?
GAPだとしたら、大半いらないってことに……。
俺のは冒頭から全開だからさすがにこの評価はないと思うが……。
>>149 パロディは入れたけど、パロディだとわからなくても問題ないような使い方。
主に用語なのでパロディ対象を揶揄してるようなものではないはず。
ああ違うか。
7回に分けてるのか
(´・ω・`)
>>154 いや、サトさんは他の人より多く読んでるはず。
>>149はその直前に動画チェックって言ってるから多分ニャルアニの事だろ
>>153 『まずは』ってあるから82作品を編集部で分けてるんだと思う。
(´・ω・`)
まずは82作品ってまずは
ほぼ均等割だと思う
てっきりみっひーが全員に振り分けて、サトさんの担当が82作品だと思ったんだ。
サトさんは前回自分の分が終わったあと、まだの人の手伝いをしていたような気がするから。
1週間に82作品読むんじゃないか。
1次〆切まであと55日あるから、正月休みをのぞけば
大体49日くらいになるので
1週間に82作品読むと全部読み終わる計算になる
(´・ω・`)
>>158 ああ、Great Old Onesの報復を恐れてるのか。
なるほど ニャル様関連だったか 納得
窓を気にしながら原稿選定したりなんか出来ないわなー
読まれるならサトか編集長がいいな
編集Tやエムモトはけなしてばっかりな印象があるのでイマイチ
エロコメなので女性編集者がイイです
>>144 俺の作品冒頭30GAP過去編なんだけど……
>>167 二次以降はどのみち越えないといけないハードルなんだから気にしても仕方ねえじゃねえか
むしろ一次で厳しい選考してくれた方がありがたい
あと貶すならアズラエル様でお願いします
プロローグイラネ言われたらたぶんオレ宛だ……
>>128 キャラの1人称を使い分けてるという意味で言ってるならこいつの頭がおかしい
喋る相手によってと言うことなら意味はまあわかる
>>144 が
GAPだとしたら多分俺。最終決戦的なのが60から始まるから。
前に編集長?も「いらないシーンは削るべき」ってブログかどっかで言ってたが
基本ラノベはキャラ小説でありエンタメ小説だからいらないシーンなんてそうないだろうと思ってる
ストーリーに無関係なシーンでもキャラ立てやアイスブレイクには必要なシーンだったりするからさ
中身の無い萌え系ギャグ系なんかはいらないシーンばっかだべ。そしてその軽さや無駄なやり取りがウリ
てなわけで技術論構成論においては編集部の言ってることは正しいが
それに沿わないからって即間違ってるみたいな読み方はしないでほしいな。してないだろうけど
いやいらないシーンはほんとにいらないシーンのことを言ってるんだろ
ページ数が規定に届かないんで無理矢理引き延ばしているようなことを指しているんじゃ?
ブログは基本的には初心者に対して書いているんだろうし
>>174 既存の小説のセリフを引用したい心境にあった、という線はないのか?
Please save 〜とか、ひょっとして都条例の件とか考えちまうんだが
だとは思うんだけど毎回気になるというか不安になってさー。ゴメン
>>177 それぐらいは考えられるけどな
上司には異常に媚びへつらって同期には偉そうな態度とるウチの同僚にも、まんま「それよりもあなた〜」って言ってやりたいよ
>>177 都条例の件だったら「いらない」にはならないだろうし、小説を対象にするならまず都知事の小説
が発禁になるからわざわざ小説は除外されてるからラノベは心配いらないだろう。
メディアミックスでコミック化・アニメ化という上がりがありえないラノベなんかゴミだろ
>>149 心当たりが有りすぎて怖い。送った内の一作はパロディとネタだけで塗り固めた作品だから……
>>183 すまん、もう少し具体的に頼む。
どういう心境で引用したと考えているのか、それがよくわからない。
たとえばオカマが「アタシ」「オレ」を使い分けているのが疲れそうだな、って都知事発言から
連想したのか、それとも都知事に対してそう感じる部分があったのか(こちらは想像がつかん)
この流れがよくわからない
感じるんだ!
ツイートの一つ一つを気にしてたら禿げるぞ
>>187 〆 ̄ ̄ ̄ ゚oヽ
( ‘ д ‘ )<すでに禿げてる俺に死角はなかった
∪l| || ||
ε= @ノハハハハヽ@ =3
ドサッ!!
ハゲは甘え
(´・ω・`)
はげとか気安く言うなマジで!
>>191 いや、だから、石原のニュースのどこにどう対応してるのかがわからんので、どういう想像をしたのか
教えて欲しいのだが。
「いらない」のほうは理解してる。
ひょっとしてYuri って言葉を知らないのか?
>>193 教えるつもりがないのはわかった。
「Please save Yuri.」が都知事の同性愛者蔑視発言に対応してる”かもしれない”という想像なら
こちらも想像はつかなくもないが、
「それよりもあなた、人によって『僕』とか『俺』とか使い分けるのは疲れないの?」
↑この発言が何を指してるのかがわからないと言ってるんだが。
「星にしてやんよ!」
↑これは都知事を星にしてやりたいということ?
正直どうでもよかたい
夜にはID真っ赤だろうな
すまん。ROMに徹することにする。
ホントどうでもいいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
皆様、お騒がせして申し訳ない。
よし、脱げ
俺のやつあんまり
特徴ないからつぶやかれてもわかんないな・・・
ゴスの森野はいいキャラ
だったなあ・・・
変質者に好かれやすい女・・・
まさしく俺だな
>>201 つ「惜しいんだよなぁ。全体的には纏まってるんだけど突出した物がないというか……うーん」
選出が何本か忘れたけど
総合的に当然ネガティブなつぶやきが多くなるんだろうな
頭痛くなってきた
ガティブなつぶやき=落選とはかぎらないだろう
ネガティブな発言に対して俺のかも俺のかもと無駄に不安がって編集部をニヤリとさせる簡単なお仕事です
>>203 俺だwwww
魔法ものだけどバトル2回だけだし
一番かわいいはずのサブヒロインが
最後まで見せ場なしだったし・・・
特徴はあるはず
だがそれを受け入れてくれるかどうか
「ヒロインが殺人未遂犯って誰得?」
こう呟かれたら俺のだ……
ヒロインがシリアルキラーだっているんだ。
問題ない。
80歳のヒロインは受け入れて貰えますか?
>>212 高齢化社会の現代、82歳の主人公と80歳のヒロインが織り成す魔法バトルラブロマンスがあっても良いと思うんだ
高齢者の所在不明とからめてもおもしろいかもしれない。
>>213 そんな切ない現実見せてくれるなよ・・・
ラノベの中くらい夢を見せておくれよ・・・
全てが夢の中の話で、主人公(80代)が病院のベッドで一時だけ目覚めた後、永眠END。
こういう感じか。
>>211 モンスターとかで外見が若いパターンなら
人間の場合は主人公がタイムスリップして1945年に15歳とかって話なら大丈夫じゃないか
80とかいっても
エルフとか不死とかいっぱいだからなあ
敵との最後のバトルを勝ち抜いた主人公とヒロインは互いに無事を祝う
しかし直後ヒロインが老衰で死去
崩れ落ちる敵の本拠地でヒロインを抱き締める主人公
「……待ってておくれよ。儂もすぐそっちに行くからの」←この台詞で本編終了
こんな感じで誰か書いてくれ
豪血寺一族、思い出した。
>GA_mona 魔王が付く作品これで7作目、勇者は4作、なんだかなぁ……。
4分後 TwitBirdから
飲むヒアルロン酸を片手に戦い続ける高齢者たちのブレイブストーリー。
題名は『もう一度あの頃のように』で頼む。
こっちがなんだかなぁ、だよ
タイトルで中身の良し悪しが決まるわけじゃないのに何言ってんだこの編集?
中身の良し悪しは決まらないけれど、タイトルは結構重要だって誰か言ってなかったっけ?
釣られる前にソース確認しろよww
>4分後←ちょっと面白かった
いや、それは俺も気になっていたんだが……w
ツイッターあまり詳しくないから予約のやつなのかとw
ああ、4分後か!
どこに書かれているのかって探し回ったよ。
って話じゃねーな。
まあ一般論だけどタイトルは重要だよな
公募の場合は受賞してから改名がザラだからそれほどだろうけど
とりあえず
>>223のタイトルに魔王か勇者が入ってる事は分かった
でも本当にありそうだから困る
全部に一回一回呟いてくれるわけではないのかね
>キャラがすくないもな。
皆どんくらい登場人物いるん?
俺は4人。
俺は名前が出るキャラ9人。下読みしてくれた友人に多いと言われた。
ぶっちゃけ名前を覚えて欲しいのは3人くらい
>>209 俺は送った作品両方に当てはまってるぞ?
>>232 両方とも10人超。だけどメインキャラ4〜5人以外はほとんど使い捨ての駒。
もなたん凄まじい呟き度だなww
応募数増えたけど、受賞3、期待賞4くらいなのだろうか。
期待賞の人達が本出せるならいいけど、そうじゃなかったら、いらない賞だなあ……
第一回並の大盤振る舞いあると思う。
しかし釣り云々以前に
>>223の言い分がおかしいのは確か
中身さえあればタイトルはテキトーでもいいとおもってるのかね
作品の顔だし、ある意味では作者のセンスが一番発揮される箇所なのに
俺は期待賞作ってくれたのは評価したいな。
このスレでも誰か言ってたけど、期待賞ないと奨励賞2とかなんだぜー
前回400超でそれはちょっときついw
いらないって人は奨励賞入ればいいだけのこと
チャンスをくれるってのはでかいと思う。
じゃあなんで出版のときに替えるんだよ
アクセルワールドの投稿時のタイトル知ってるか?
編集者ウケするタイトル考えてこいよってことだろ
ニャル子も元は夢見るままに待ちいたり≠セったからな。
これは変えた方がよかった例だと俺は思う。
>>241 あれは投稿時じゃなくて、
自分のHPで公開したときが「超絶加速バーストリンカー」だったんじゃなかったっけ?
電撃に投稿したときは「アクセルワールド」で出してたんだと思ってたんだけど。
アクセルワールドのほうがいいと思うw
ニャル子もタイトルを替えるのは英断だ
作品がお前ら自身で公募がタレントのオーディションとでも考えてみろよ
タイトルは作品の顔なんだから
素人なりに一番見栄えよくして行くべきなのは分かるだろ
それでオーディションに合格したら今度はプロとして特定の顧客層にアピールする訳だ
当然顔だってプロのメイクさんがターゲット層と売り方に合わせたメイクをしてくれる
それが受賞後の改題だよ
タイトルに魔王や勇者があるラノベは掃いて捨てる程あるわけだから
それ自体は別にプラスにもマイナスにもならないだろう。
要はその手垢の付きまくった題材から、どれだけ面白い話が作れるか
ということだ。
GA_hensyu_T これはまたすごい日本語できましたね……
4 minutes ago via web
外人さんからの応募だね!
想像力のある突き抜けた言葉を創造したか、単に文章がなっていない作品が届いたか。
250 :
この名無しがすごい!:2010/12/08(水) 19:38:26 ID:4tTxjeDi
頭痛が痛いな
編集Tはかなりキツいからな……
編集全員の呟きをいっぺんにまとめて見るようなことってできないの?
リンクだと長のしか見れんのね
おらの作品は延々主人公とヒロインが喋ってるだけの作品ですお
その他の登場人物はオッサン二人と名もなきハゲ(かませ)のみ
…ヤバいかしら…
おもしろければいいんじゃね?おもしろければな!
>>107 医者がかっこよすぎる重大な矛盾発見ワロタ
今回の教訓「やっぱり時間空けての推敲は大事」
携帯の予測変換でへんなのついたわwwww
80代!って
10代前半から80代って。
あ、あと男女の比率なんてものをつぶやいてくれねーかな。
性別まで書かされたのは初めてだったな
80のお爺ちゃんが「べ、別にあんたの為じゃないんだからっ!」とか書いてる所を想像したら和んだ
まあ今から半世紀経っても中身はそれほど変わってないだろうな
そういや俺性別どっち書いたっけ……
俺も女にするかどうかでかなり悩んだ
大和撫子が出てくるなら興味あり
平均25歳かと勝手に想像してたけど、27か
40なんで平均年齢を上げてスマンとか思ってたが、さらに倍な投稿者がいましたか・・・
現役の強みを活かして
第二次世界大戦戦時下本土決戦に敗れて自決する
少年兵と彼のことが好きな少女の萌えラノベ書いていて欲しい
80代でライトノベルの公募と理解し、ライトノベルを書いたのならそれだけで尊敬
アズラエル様が面白かったというお言葉を下されたぞ!
ありがてぇありがてぇ
どんな作品だったのだろうか。
面白くないと呟かれるよりよっぽど気になっちゃうううううううう!!
不思議系青春ストーリー……だと……
俺の作品な気がしてきた。多分気のせい。
連レスになりそうでスマン。
……冒頭は普通すぎることに気がついた。死にたい
ありがてぇ……ありがてぇ……ッ
ああ、どう考えても俺の作品の気がしてならない。
寧ろアズラエル様には「30半ばのキモオタがキモい文章書きやがって」と罵って欲しい
それだけで来年は生きていける
俺の作品だ!
と思うワナビが100人くらいいそう。
(´・ω・`)ちなみに俺の作品では絶対にありえない。
くっそぅ……
無茶な設定はしていない……はず。
設定はムチャだし文章も自分なりに自信はあるけどストーリーラインは悪いから大丈夫だ……
無茶な設定だからおれのかもしれない……
むきいいアズラエルお姉さまに誉められるのはワタクシだけなのに!
こちらは
俺の作品だ……
と思うワナビが200人くらいいそう。
(´;ω;`)ちなみに俺の作品である蓋然性は十分高い。
くっそぅ……
お前ら、公開処刑は始まったばかりだぞ!
今から吊るのはまだ早い、もっと、もっと致命的な一言を待つんだ……ッ!
無茶な設定でストーリーラインも悪く文章力皆無のおらに隙はなかったな
編集Tさんの原稿はつまらないみたいだな。
これがあなたたちの原稿だろう。
原稿見直したら、
開始数行で誤字。
途中の場面で矛盾発見。
死にたい。
一次発表までは一喜一憂の状態が毎日続きそうだな
こういうやり方も一種祭りみたいで楽しいな
ストーリー普通、文章力普通、設定いかせてない、オチ弱い。
みたいなのがあったら俺だわ
さぁ盛り上がって参りました
大事だから2回呟いたのか?
最後まで読んでほんとにもったいない作品なんだろう
>ムチャな設定に罪はない。その設定上で、筋の通らない流れがあり、
>それが誰から見ても突っ込まれる様な状態でむき出しになっているのが問題 (K村)
オレのか?オレのなんだな???
あ、なるほど(卑猥な意味ではない。
>>294 悪いと思うならイチゴ牛乳をくれい
飲みたくなってきた
年越しまでは地獄がつづくな
つイナゴ牛乳
嫌がらせwwwwww
世の中にはイナゴ入りカリーパンがあったらしい。
わーイナゴ牛乳だー
って飲めるわけないだろう!
あれは食べるものだ(性的な意味で
イナゴたん可愛いなー
ワロタw
そして、意味もなく縦読みした俺はだめかもしれない。
「冒頭からずーっと続きが気になる(飽きさせない)、少し不思議系青春ストーリーだったわね」
→俺のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「設定のムチャな部分を隠しきれてないのが残念。ストーリーラインは悪くないし、文章もいい感じなのにもったいない」
→俺のキタ━━━━(´д`)━━━━…
自意識過剰なだけか・・・
よくあるよくある
どれがどれだか分からんからやきもきするわ
もなの呟きはかなり具体的だな。まさに晒し上げだ
彼女に急に舌を出して舐めさせた人、先生怒らないから出てくるもな
つまり僕がなめたいのは、君っ!
>>309 目の玉をなめなめするキャラはノベルジャパンに出した……
おかしいな
アズラエル様の呟きに心当たりがある俺
アズラエル様ぺろぺろとリプライしたい所だがスルーされて凹むだろうから止めておこう
60Pいらんのか
主人公をべろりとなめて
「この味は嘘をついている味だぜ!」
初登場でこう言っていかにも異常なヤツのように描いておきながら
結局、副主人公として大活躍した人もいますw
舌はぺろぺろはどうも作品のことではないらしい。
つまりこれはモナさんが編集部の誰かに色々なところをペロペロされたということだろう……
(;´Д`)ハァハァ
K村さんは優しいよな
だがしかし!関係ない呟きを自分の事かと邪推して身も心も疲れ果て、やさぐれる事こそが2ちゃんでの醍醐味
1月末までお祭りだーわっしょーい
「最後。彼女が持ちあわせるアル意味黒い表情を一瞬出して、らしさを見せるのはそれはそれでアリだと思うし、個人的にはそんなキャラだと認識してるんだけど…。これはこれで流れとしては良いのか…。 」
これが完全に当てはまってて怖い。書き上げる直前「なんか違うな」と感じながらも、時間切れでそのまま送っちゃったのがマズかったか……
投稿者本人ならわかるくらいのキーワードをいれて呟いてほしいゲソ
@GA_hensyu_T つかみはOK! ……だったんだけど、そのあとの迷走っぷりがすごい。この話、いったいどこいくの?
9分前 Janetterから
本日も断罪は滞りなく……
イタタタタタ
青少年健全育成条例ってのが通ったら、
ラノベ業界も衰退するだろうから、
一般小説に移る用意をしといた方がいいよ。
一般小説なら障子にチ○ポ突っ込もうが、孕ませた女に暴言吐こうが、なんでもアリらしいからねw
その前に角川系列は石原に喧嘩売ったからな
と、アズラエルだけが死神の鎌を持っているわけじゃないってか
全てのツイートが自分のに思ええてくるからそのうち考えるのをやめた
# GA_hensyu_T 押しかけ女房的な設定で目新しさはないんだけど、きちんと読ませる。……でも手堅すぎるかなあ……。迷いますね。 8 minutes ago via Janetter
# GA_hensyu_T つかみはOK! ……だったんだけど、そのあとの迷走っぷりがすごい。この話、いったいどこいくの? about 2 hours ago via Janetter
これって同じ作品?
(´・ω・`)
呟いた時間も結構違うし、内容も最初に呟いたやつはつかみしか褒めてないのに対して
最新のやつは全体的に褒めてるともけなしてるとも言える内容だし、
明らかに違う作品
>>330 そっかー、ずいぶん読むペース早いね。
2時間しか経っていない。
なんか話の流れから最初のやつは後半流し読みしたのかな
これからだエンドの話を最後まで読んだ後のつぶやきだったんじゃねーの
二時間もあれば読めるだろ
読み終わってから感想を呟いてるなら普通のペース
2時間あればラノベ1冊ふつうに読めなくね?
境界線上のホライゾンとかはともかくw
確かに
俺は全盛期高校から帰ってきて1日三冊読んでた
読み飛ばしモード入ったら30分でも余裕
# GA_hensyu_T 押しかけ女房的な設定で
これは俺のじゃねーかな・・・
つい一問一考してしまう
×→冒頭から60P不要(アズラエル)
×→キャラが少ない(もな)
×→皮肉で「これはまたすごい日本語」(編集T)
○→冒頭からずっと続きが気になる不思議系青春ストーリー(アズラエル)
×→文章やストーリーラインはいい感じだが筋の通らない流れ(編集長)
○→ヒロイン高評価(編集T)
△→最後の流れに疑問(もな)
×→つかみはOKだがその後迷走(編集T)
△→押し掛け女房的設定で目新しさはないがきちんと読ませてる(編集T)
振り分けが完了してからの応募作とみられる呟きをまとめてみた
個人的には冒頭から60Pいらないってのがやっぱインパクト大だなw
三角を0.5とすると
3/9が高評価なのね。
1次選考の通過率と一致するな。
○→冒頭からずっと続きが気になる不思議系青春ストーリー(アズラエル)
これ俺のだといいなあ・・・
△→最後の流れに疑問(もな)
でもこれのほうが思い当たる
やっぱデウスエクスマキーナはないわな・・・
デウマキはご都合の権化
>>341 流れとしてはこんな感じだ↓
主人公「彼女が死んじまった。どうすりゃいいんだ」
友人「なにも心配いらねーぜ主人公!」
主人公「!おまえ生きていたのか!」
友人「実は俺は究極の魔法が使えるんだぜ!これでお前の彼女救ったるワイ!」
主人公「なんだって!」
通りすがりの大賢者「フォフォフォ君才能ありそうだからワシの弟子になるのじゃ」
主人公「ありがてぇー!」
なんじゃこれは
おまえらはデウマキのことを何も知らんようだな
あれはご都合主義よりもっと恐ろしいものだ……
マジで?
詳しく教えて
主人公「彼女が死んじまった。どうすりゃいいんだ」
友人「なにも心配いらねーぜ主人公!」
主人公「!おまえ生きていたのか!」
友人「実は俺は究極の魔法が使えるんだぜ!これでお前の彼女救ったるワイ!」
主人公「なんだって!」
通りすがりの大賢者「フォフォフォ君才能ありそうだからワシの弟子になるのじゃ」
主人公「ありがてぇー!」
そのとき突然津波が襲ってきて、すべてが押し流された……。
こんな感じ
編集さん何百何千何万もヨメば速読力もあがるでしょう
そういえば……
主人公たちが必死こいて敵と戦ったり自分の運命について悩んでる最中いきなり惑星に隕石が衝突して全部おしゃかになる漫画かなんかあったよな
これもいわゆるデウスエクスマキナ的なアレだけど……タイトルなんだっけ?
もなさんの呟き頻度が凄いなww
俺の中での「語尾=もな」キャラが、AAのモナーからGAのもなさんに変わりつつある
__,,,,,..--――-、,,--―- ..、_
//;;ーr 、 ,- ヽフ
/;;_ t( _;イ " l :i、 ヽ
/ 、;;ノ- ヽ l 、 i、
/_ノ-、_/ 、 _,..、,.:: i、イ_ 、__〉
/ ,,-'、゚ノ::_,,..-'^_`ー、ト゚'i ばしばし落とすもな
/ :: `"/ _,/::;,::,ヽ、 ヽ_
/ i / _, ". : i :: _ヽ: \
,| :: //: ・ : ,/^T ヽ:: i
| ::::: ::Y 、..《 _,,../:: ̄ ̄::`i'' |
,| ::、 :::〈 .::i| イ:::::::::::::::::i:::::::: i' 7
ヽ ,,::..ヽ \...___,,ノノ-_,,- "
ヽ..__,,,../--ー"ー-、_,,_ノ i、
|
>>349 俺のもなたんがこんなにブルなわけがない
GA_bunko GA文庫
もながブルだった件 (K村)
2分前
おいwネタにされてんぞwww
俺のぶるたんが編集で暫くネタにされるな
てか2ちゃんねる見るんだ
>>352 ,,_ )、
ι`"ー--- '"{ {
,-'"ヽ ,イ `ヽ
/ i、 _, i、(_, i ,r )、,, }
{ ノ "'" 6ノーニ-、(o )τ'" i びっくりだもな
/ `{'"ж;;;;`ヾ、" ,}
/ `i ;;i;;_;;;;:::::、" /}
i , )、__,,.j`ヾ _,,//、
/ `ーrー'"_,,-'" }
i' /、  ̄ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
>>354 新参乙
過去ログ見ればわかるけど編集長の反応パねぇ
編集のみなさーん!
デビューさせてくらはい///
×デビューさせてくらはい///
○デビューさせてくれなイカ?
既に編集部は侵略されてるんだぞw
>>357 タイトルとペンネームが
分かんないことにはどうしようもないぜ
名前とタイトルを晒すんだぜ
時代を先読みしてイカ男を出した俺大勝利やな
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ ! いいこと思いついた
/i/ l\ ー .イ|、 おまえオレの中にご飯詰めろ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
俺の作ったイカ飯食ってみてくれ!
こいつをどう思う?
ならイカ男の娘だ!
やれやれ、こんなイカ飯をうまいと言っているようじゃ、ほんとに受賞出来るかどうか怪しいもんだ。
明日もう一度このスレに来てください。こんなワナビが作ったようなイカ飯よりずっとうまいイカ飯をご覧に入れますよ
_,. -――――‐- .
. ´ / ` 、
く 、 i _,. -――一ミ:、
\\ :! ,. ´ : : : : : : : : : : : : : : \
\\ |/ : : : : : _l_:/|: : : : : i : : : : \
i \/ : : : : : //|: / ` 、: : : :ハ: : |: : : :\
|./: : :!: : : : : : / .,、z:ュ、,_ \/ ̄l`イ、: :厂``
|/ : : ,:|/\ : :〃 ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|: :/
/: : : :{ | : ∨| ''`¨¨´ ヽ |
/: : : : : \| : : : l ,ィ _. ', .l
/: : : : : : : : :| : : : | ' `'゙`'‐'i イカ漢の娘ッッ!!
. /: : : : : : /: : :,l : : :| ,∠.ニフ / ;
____ . : ´: :/: : :/: : :/:,| : : : l い.... ,' /:|
: : : : : : : _;/: :r_――‐く:/ ! : : : ! .、 ヽ`二フ.,' !
___;/´: : : : :/ \: : : : :\.| : : : | .' .、,__`,.ィ : : |
/ : : : : _/ ヽ: : : : : | : : : | {: 、:/: : :/ :! : : !
/ : : : : ,:「 ____ \: : :| : : : | ヽ:\: / | : : |
: : : :/厂 : : : : : : : \ |,>、| : : : ト、_,i: : ヽ :! : : !
イカ男って小説があたような……あれは、スルメ男か。
必殺技はするめ固めか。NTRモノだな。
押しかけ女房で手堅くてきちんと読ませても迷うのか……1次だよねこれ。
俺のじゃないけど、なかなか厳しいなぁ。
テンプレはやっぱりMFでしょ
投稿数も多くなったんだし、一次の基準厳しくするのは普通だろー
>完食。
>スートリー:濃厚というほど濃くないような。でもウマー
>チャラクター:とろ〜りとろけてウマー
>メンズ:平メンだった。残念! K村は平メンを好まぬのです。
>でも全体としてはおいしかったでする (K村)
……暗号解読は難しい
えwww それガチラーメンレビューじゃないの?
いや。
ラーメンを暗喩と考えるんだ。
そうすれば謎は解ける。
>>373から察するに
K村さんは塩分過多と中性脂肪に気を付けた方がいいのねん
でも塩ラーメンは正義なのねん
GA文庫をiPadで
>>370 一次から編集さんだから、納得はいくけどね。
てけとーな下読みに当たったとかの理不尽さはない
そう、1次が一番怖いよな
一次発表:50%
二次発表:15%
三次〜最終:35%
こんくらい不安
381 :
この名無しがすごい!:2010/12/10(金) 00:09:26 ID:1wmKMqCz
今回一次も通らなかったらすっぱりと諦めます
しっかりと読んでください><
一次通過すれば、高評価をくれている編集者が1人はいるってことになるから以後の選考も心強い
逆に一次はその人だけをゼロから口説けるかどうかの問題だから不安。下読み制のトコだと特に
二次以降は人を選ばないようにできてるかどうかと、あとは売れそうかどうかの問題だと思ってるがいかがか
一次の通過率は約三割だっけ
電撃の一割よりはまだましな方だから、大丈夫だと言ってみる
GA文庫編部御中
お疲れ様でげそ。今回もお世話になっているでげそ。ご多忙と存じながら失礼するでげそ。
編集長様がこの場をご覧になっているらしいじゃないか? ひとつご検討願えれば、と思い失礼を承知で書き込ませていただくでげそ。
「三次選考結果」を独立して発表してみたらいいんじゃないか? でげそ。
わたしを受賞させてくれたらエビ一ヶ月分を特別に食べてもいいでげそ。
げそがゲソでない時点で却下
言い方は悪いが全投稿作の内、1〜2割はいろんな意味でお話にならないレベルだろうから
作品として選考に値する物だけで考えれば、実質の一次通過率は50%前後だろう
ゲソだとすぐばれるから偽装工作したのにひどいじゃなイカ! 仕方ないから最後の一行を食べてやってもに戻すでゲソ!
>>386 なるほど……
その確率でもし一次も通過出来なかったら
諦めろと言われるようなもんかw
・編集自ら判断 ⇒紛れが少ない
・一次通過率が高い ⇒厳しくもない
・上位レーベルではない ⇒レベルも高くない
つまりGAで一次落ちしたら、筆を断ったほうがいいってことだな
いやそのりくつはおかしい
まだ俺のは読んでない感じだ
カテエラの可能性もあるから、一概には言えないけど
学園物とかラノベのジャンル内での作品で一次落ちしたら、投稿の前にまずは文章修行せいやっ、ってことだろう
発表スケジュールは今のままでよくね
11月末締め切り、3月末発表だし
2度中間発表あるからけっこうきつきつだぞ
一次通過出来なかったからと言って筆者に才能がないとは思わない
だが、落ちた作品に魅力がない事は間違いない
文章や構成が下手で落ちたなら苦手な部分の力を付ければいいが、そうでないならモチーフやストーリー、キャラクターに魅力がないと言う事
無駄に改稿してコネコネするより、そのストーリーは諦めて新しい作品に取り掛かる方がいい
ところで構成ってどんな感じがオーソドックスなんだ?
>>395 オーソドックスならば時系列順に起承転結をもってくるスタイルだろ
本当にオーソドックスで良いのか?
,.ィ‐====ミミミ y 彡三二ミ``ヽ、
/彡彡三ニミヾミ ,/ 彡ニニミヽ、ヽ\ `ヽ
/彡彡ノ三ニミヾ ,/ 彡ニ三ミヾヾヽヽ\ `゙ヽ
,/´/彡// ⌒`゙゙ヾ''´ ̄ ⌒ヾミ、\\ミヾヾ ヽ、、
,ノ./ノ/トi / , ヽ \\
( ,ノノ// / / ゙ゝ__ノ ヾヽヽ オーソドックスは
/三彡/ ./ i((-‐─.ミッ、 ,,ィ===-、、 /ヽミ ダメよ・・・・・・
//彡リ/ イ .ノ )ヽゝ `゙ヽ, /´´::: `''((丶ミ
(( //ソ/! 丿ノリ _,ェ=ュ :::::i r=ミ__,, , ,ヽヾヽ \ノ ヽヽ|i |ミミ
))ノ/ .ノノ ./、ッシ-‐'´''´:::::ノ `゙‐-゙ニ≧=ィ-'::::`tT´´ヽヽi ノノミミ
__ノノノ/ノ//::: ´'' ̄´´ ..::,ノ- 、_ ::::::::::::ヾ┌-ミ )ヾノミ.
ヽ==ノ彡/ /ノ(::::: ::::!'ヽ=,,rゥ ) ‐-、 ::::::::::/ ノミ iノ人ヽヾ
/彡//イ ! .|ヾヽ-ィ⌒ :,`:i´ ヾシイノ /) )ノヽ\\
// ! Y/ 、iゝヽヾ`゙<´ f⌒⌒ヽ ::/´//i ! ゙/ソ人゙ ヘ\
/i! / !リ ノ /\)ヽヾヾミ`ヽ ヘノノ⌒ゝ、しヘ ..:::i (( iゝ、ノ人 i个ヾ
川リ//リ ))ソ /ノ ソ )) ) ) ゙(⌒´。/´ 、__ノ| \\ミゝ ヽ\\
彡彡/ ,/ (i ノ/ ノノ ノノ /`‐‐'´ ..::::::::::: ヽミミ三二`゙゙ヽ、ヽゝ
 ̄´´三彡イニ彡´´ ノノノ::/ // ..:::::::/: ::::`ブヽヾヾ ヽミ=
三ニ彡彡´⌒⌒ヽ、彡イ r'´ / /.. ....::::::,, ィ'´ ..::::/ ))ノヽ ヽミ
.彡// .V彡''´ /./ヽ::::::::::::::::,,::‐'´ ..::::::....:: ノ|人 |) !ミミ
( ( .... / / ./ `゙゙` ´ _...::イ´ ....:::::ノ|ノ\ /ノヽ
M 本
オーソドックスなスタイルが良い悪いではないよな
作風や構成、演出は著者の腕やセンスの見せ場であって一人一人違う物だから何が正解かなんてないだろう
ただオーソドックスと言われる基本の手法(時系列順のストーリー展開や起承転結、序破急と言う構成)を身に付けていないと、いきなり応用は無理だと言う事
これは間違いない
基本→応用
こんなとき言うべき格言が出てこない……
押しかけ女房系じゃないが、編集Tの「手堅すぎる」ってのが気になるな
GAは突飛な設定を求めてるんだろうか
俺はあんまり突飛な設定だと引いちゃうんだが、市場は違うんだろうか
手堅いラブコメばっかになったらMFとの差別化ができんぞ
トップのやり方をパクるならまだしも中位のをパクってどうするよ
まあ手堅い作品は溢れてるからね。
とはいえ、ふぁみま みたいのが受賞してるから、手堅いのも受賞できると思うが・……
編集の好みもあるだろうし
どうでもいいけど、リセットの人はどうした……?
>>401 手堅い物と手堅すぎる物を混同するのはどうかと思うよ
今日は呟かないな
俺のだと簡単に分かるものだからドキドキ
>>401 一つの呟きでGAはこうだとか決めつけてると保たんぞw
総意とかじゃなくて一作品に対する評価でしょ
リラックスして呟きを見るくらいが丁度いい
いま編集部は今日のニャルアニのことで頭がいっぱい
今日放送だったか
BS見れんからニコ動で流してくれて助かるわ。
>>400 同様の格言名言は多数あるが、俺が分かり易くて好きなのは
ピラミッドは頂上から作られはしない(ロマン=ロラン)
414 :
この名無しがすごい!:2010/12/10(金) 20:10:31 ID:C3CkHRX0
それにしても80代の御大はどんなラノベを……
ぎゃーごめん規制されてると思ってsage忘れた。
じゃあなぜ書き込んだw
おまいら……
原稿についての呟きがあるときとないときで差がありスギ
もっとニャル子について語ってやれよw
ニャル子スレで語りまくってるけどなw
スレにふさわしい話題を選んでるだけじゃろ。
そうじゃそうじゃ
ワナビスレなんじゃからの
当然じゃ
じゃあ……
自作がアニメ化。ただしフラッシュでBS、みたいな♪
ってなった場合の大人の対応について
フラッシュアニメですか!? いやー僕、鷹の爪大好きなんですよー!
米沢 牛肉弁当はずれなし
駅弁フェアいくならスーパーよりデパートおすすめ
GA_mona
こんなときに限って読んでる作品が良い感じΣ(゚д゚lll)7分前 TwitBirdから
そうこう言ってたら来たよん
誰のか知らんが良かったな
ニャルアニより面白いようだ
さよう
おなら
もなたんなんかテンパってるな
俺の傑作を読んでるのだから当然だな
って上の人が言ってました
にゃるアニ拝見した
金かけてねーなという印象
色々と厳しい・・・
うん。人生は厳しいなと感じた。
ゴールにあったのがアレじゃあ……
次の回の投稿数に期待
思った以上に鷹の爪っぽかったな
ようつべに上がってたOP?見たけど、普通の印象だった
中身はそんなアレだったのか?
なんでお前らが凹んでんのかとw
俺が受賞したら禁書以上にバカ売れさせて、余裕でぬるぬる動くアニメ化してやんぜ
ぐらいの意気込みを持とうぜww
あとニャルアニはエンディングだけ可愛かった
あとあとまつらいさん結婚してくれ
二分のEDが本編と同じ時間だと……
やる気があるのかないのか分からんが一期のヤツの
るいじ品を量産して安くあげようとせずに
こめを食いながら観たくなるような良いEDのアニメーションを作ったのは
さくひんとして中々……あ、ごめんもう無理
ん
か
わ
い
い
GA_bunko 午前中の応募原稿読み終了。アタリ引いた。うれしい。ゴールは果てしなく遠いのだった (K村)
どうやら俺の原稿が読まれたらしい
K村さん、タイトル1字だけでも教えたら
>>438みたいな勘違いが出ずに済むのに
>特殊な形の恋愛
>オチはびっくり&がっかり感もひとしおだった……。
俺 だ !
大丈夫。読まれたのは俺の原稿だ。
だからみんな心配すんな。
俺はもう編集Tさんの「手堅すぎる」で轟沈したぜ……お前ら、後は頼んだ……。
いびつな恋愛とか俺やん!
オチの酷さと肩透かし感は狙ったのさ!
どんな落ち?
空からタライが落ちてきてラスボス死亡
と、思ったがついったー良く読んだら自分のじゃなかった
俺もコンビニでくじ引いて、フィギュアと自由帳がもらえるようになりたい。
そしてサイン会で女子高生に囲まれてウハウハ
゚∀゚)< ウヒヒ
みんな自分の作品を漢字一文字で表現したらなに?
不
>>448 『竜』
……タイトルの頭文字でもあるな(´・ω・`)
痴
ヒロインもサブヒロインも痴女になってしもうた
魂
>>438 読んだなら、内容を少し呟いてくれてもイイノニ!
『天』
変
変化の変のほうね
人
ところで今話題になってる東京アニメフェアの出展とりやめだけど、漫画大手10社+角川系列がボイコットしたら
GAとかに枠を回されたりするのかな?ここ一応ソフバン系だよね。
>ちょっと特殊な形の恋愛
BLか百合か近親か獣姦か触手か それが問題だ
>「ヒロインの正体は?」という一点に読者の興味を集中させる構成なだけに
1巻の時点でインなんとかさんがミサカに食われたカンジの話か?
460 :
この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 15:34:53 ID:TVuH3/kA
共通点が多すぎて死んだわ
ハズレかー
うーん…
編集Tさんのとこにアタリガ来てないというより、
編集Tさんの基準が厳し過ぎるだけなんじゃ…?
文句言いたいんじゃなくて、素朴な疑問ね。
受賞レベルで当たりという基準なら、全部ハズレと言われても仕方ない
あたりと言われるレベルになると、あたりの有無と個人的な基準はあまり関係ないんじゃ?
例えば古橋秀之みたいな作品が来たらどうだろう。明らかにレーベルカラーに反してはいるが、クオリティーは高い。
この場合はアタリと見做してくれるのだろうか。
465 :
この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 18:20:43 ID:wOTw2xgq
一編集者としての判断評価と、編集部という組織の一員としての判断にズレはあるんだろうか?
まだ一次なんだから、あたりってこれなら二次へと送り出せる程度じゃねえの
>>464 レーベルカラーなんて まだ決まってないさー
ポリとニャル子とるるルの共通点って何よ
ファンタジー
ポリフォニャるるル
最近のラインナップのまま突っ走ってミニMFみたいにはなってほしくないな。
萌えもパロも枠が埋まってるし、かつての純文っぽいやつ(『クレイジーカンガルーの夏』とか)
や、ほのぼの児童文学(『お隣の魔法使い』とか)路線も読みたい。
……書けねーけど。絶対書けねーけど読みたい。
困ったらとりあえずバトル みたいな
ラノベ界のJを目指さなイカ?
>>458 確かになあ。ここでGAが頑張れば目立つね
凄い条例の割には話題になってないと思うよ。業界の勢力図が変わるのに
MFっぽい路線を目指したらGAもやばいかもなあ。電撃くらい幅広いと生き残れそうだろうけど
最近のGA文庫作品のカラーページイラスト見てたら、余裕で条例に引っかかりそうな気がするぜ……
拡大解釈がなければ現状は大丈夫だろうさ
今はまだREDいちごと言う核弾頭があるしな
秋田書店は秋田県にでも移転すれば。
>>475 拡大解釈も何も元から曖昧な条例なんだから拡大も何もない
向こうが発足させる委員会が不当に賛美していると判断すればそうなる
「断罪のイクシードは公然で女性にセクハラしておいてそれを気遣いと抜かすふざけた小説だからアウト」と言われれば終了
>>473 目立つって言っても
「出展を決めた角川英断!」「GJ!」
みたいな空気の中で
「角川が抜けたので、覇権をとるためにGAが出展します」
だと悪い意味で目立つことになるんじゃ?
あ、「出展取り消しを決めた角川」だな。間違えた。
>>475 核弾頭っつーか、エロ度の規制は現行条例で、その現行条例の運用基準は一応不文律として
「性器描写がある」だから適用外なんだよね。
適用されるとしても、改正案じゃなく現行条例の範囲内。
だから、「エロすぎる」とか「最近の漫画・アニメは過激すぎるから」だとかいうのは全部誤解。
今回の改正内容はそうじゃないし。
まあ条例案が曖昧なのは今更の話だし俺も規制には反対だけど、敢えて言わせてもらうと
エロ漫画はそもそもエロだから別として、ラノベの挿絵とか全年齢対象の漫画とかの癖に、必要もないエロでしか客を釣れないならそんな出版社は潰れていいと思うし、物書きは辞めればいいと思う
最近の流れとして、いくら商業ベースで考えてエロの食い付きがいいとは言え、安直にエロに走り過ぎていて辟易する
>>480 あのさー、エロを下に見る発想はどうかと思うよ
食いつく奴がいるってことはそれは求められてるんだ
エロ漫画みたいな露骨なエロじゃないのを求めてる客がいるんだよ
それに対して求めてる通りの商品を出してる奴を非難するくらいなら、そっちこそ物書き辞めたほうがいいぜ
そもそも安易にエロに走ってるとかどう考えても自称硬派さんの勘違いだろ
ラノベが出る前の一般文芸でも必要のないエロぶち込んでる作家なんていくらでもいるがな
一般小説なんて、ど変態なエロ描写多いもんな。
今も昔も
>>480 必要もないエロって何さ。
ラブコメでヒロインが魅力的なら、お色気は当然でるさ。
性欲なしで精神性でのみ恋愛するほど、人類は進化してないのさ。
全員イスラム女性みたいにブルカ着て体のラインも出さず目しか見せないラノベアニメとかも
斬新かもしれんけど。
>>483 やばいわ。お前のおかげでひたすら肌も見せずにエロ追及するラノベとかどうだろうと考え始めてしまった
>>484 あれだけ肌を見せない国だと、たまにちらりと見える足首とかにすごいエロスを感じるらしいよ。
でも現代社会は視覚に頼りすぎな部分もあるし、せっかくラノベっていう文字媒体なのだから視覚
以外も追求したいところだよね。
>>481 別にエロを下には見てないさ
性欲は本能的な物だから否定はしないよ
ただバランスが狂い過ぎてるのが問題ってだけの話
この改正条例案が問題になる数年前からレディコミなんて野放しでレイプだ輪姦だがゴロゴロしてた
今回の条例案で除外されてるが携帯小説も酷い物だったよ
なのに出版社はガイドラインを作る事さえせずに市場のニーズに合わせてと言う大義名分でエスカレートさせた
結果、その世間の目を気にせず利益を追求した姿勢が先年からの都条例に繋がってる訳だし、ある意味で自業自得だと思う
まあ俺だって、一般誌でパンチラだ着替え突入だぐらい何が問題なんだよとは思うけどな
>>486 今回の都条例とその手の問題は違うのにやたら自業自得と言いたがるのは自己責任論の行き過ぎ
そういう風に問題をろくに考えようとしないで自己責任とか言ってるから馬鹿みたいな論理が罷り通るんだと何でわからないかな
>>486 条例改正案を読んでないんじゃないかな?
小説は一応規制対象外だから、携帯小説がどうとかは無関係。
だいたい指摘のようにラノベに安易なエロが溢れてて問題だというのなら、ラノベが名指しで
規制対象に入るだろう?
>>487 だから
>>480を読めよ
俺も規制には反対なんだよ
だからと言って出版社に責任がないとは思わない
人間の欲求なんてエスカレートするのが当然で、どこかで誰かがストップをかけなければ際限なくどこまでも行くのは当たり前
それを出版業界自らがリードせずに放置して公権力の介入する口実を与えた事が問題だと言っている
その昔国会でとある作者の作品を取り上げてこんな猥褻なものが文学でいいのかみたいな質問があったそうな
マンガ・ラノベのエロ描写は嫌いだけど、エロ規制は反対だなあ。
作る側が一々「これは大丈夫だろうか?」
なんて考えてたら、表現の幅が狭まる気がするし。
っつうかさ、あんな条例、枯れたババアとジジイが嫉妬してるだけじゃん。
ああいうのを、本当の『老害』って言うんだろうね。
1Q84
にもレイプとかあったなあ。
性器を描くのがダメならアワビでごまかせばいいじゃない!
……みたいな事をやってるアホどもが元凶だろ、どう考えても
>>489 あのさー。規制に賛成とか反対とか誰もそういう話はしてないわけよ
規制に反対だから何? 公権力が介入する口実がない場所なんてどこにもないって本当にわかってる?
そもそも本は既に規制されてるって事実を理解してる? 有害図書指定が何のためにあるかわかってる?
賛成とか反対を唱える前にさ、この条例がどういう条例でなぜ反対、あるいは賛成するのかきちんと考えたことないでしょ
規制が問題じゃないんだよ。自主規制すればいいって問題でもない。法としての規制も必要ならやるべきなんだよ
問題の焦点は規制すべきかそうでないかじゃない。「女が尻だしてたら男子なら誰でも襲いたくなる。だから尻見せてる本は総て規制しろ」とでも言うような条例だから問題なんだぜ?
>>486,489
「ラノベの読者層は思春期の少年です」
これでエロの意味と価値が理解できないようなら、それこそ物書きに向いてないよ
ラノベは性欲枯れたおっさんが読むような高尚なもんじゃないんだよ
好きなあの子の服の下が気になって夜も眠れず悶々としちゃう健全な青少年が読むもんだ
故にエロは必須だし、かといって18禁ほど露骨でなくてもいい。やってるのが見たきゃ、そういうものが用意されてる
それに対して、レディコミと携帯小説は対象がちょっと違う。いわゆる「女性向け」ということ
「女性向け」って言うのは、「精神的充足」を満たす純愛系と「肉体的充足」を満たすエロ系ですっぱり需要が分かれてる
んで、男と比べて女の性欲は即物的だから、エロ系の需要に応えるには、描写も強くせざるを得ない
ちなみに、女は男と違って歳食っても性欲の権化だから、上の年齢層を狙うとまた強いエロが必要になってくる
かといって、彼女たちのために用意された(18禁の)エロ本ってのはすごく少ない。だから実質18禁みたいなのが出回るし、売れる
「売れるから」と言っても、その理由は相手によって全然違うんだよ
似たようなものを扱ってるからといって何もかも一緒くたにするから、ああいうバカな論理になるんだ
>>489 エスカレートしたから規制なんじゃないんだってば。
それなら現行条例での規制が増えるはずなんだ。
ところが
「都民から都庁に寄せられる苦情や要望のうち、図書に関する件数を教えてください」
「H19年度は15万9千件の内の28件、H20年度はの11件、H21年度は15万8千件の内の27件」
12/9都議会より。
これが実態だよ。
非実在論議はもう疲れたよパトラッシュ
>>492 石原の書いたクソ小説にも、
チ○ポで障子を破るっていう、キチガイじみた描写があるみたいだしねw
あの本は有害指定されてんじゃなかったっけ
>>493 そんならあの改正案にはならない。
とにかく改正案を読んでから話に参加してくれ。読みもしない・内容理解もせずに「どう考えても」
もなにも、考える根本から間違ってるから。
エロさが問題なら、現行条例で規制対象にできるし、改正案が通ったからって”改正案の範囲で”
アワビが対象になるわけでもない。
>>499 だってあれ映画倫理委員会ができる理由になった小説なんだぜ?
よくあんなの書いたもんだよ。その点で言えば尊敬するわ
なんというか、石原を見てると年はとりたくないなあと思う
こんな辺境じゃ読んでない人が大半なんだから その手の本スレでやりなはれ
編集部さーん
俺のは内容で勝負してますよ(キリッ
>>502 正論だねー。
でもさー、やっぱり気になっちゃうもんなんだよ。
作家目指す人たちがどういう考えを持ってるのか。
編集長ー
俺のは健全なエロで勝負してますよ(キリッ
>>504 1.二次と三次は別物。
2.性犯罪は滅びない。
3.無菌室で育った子供は堕ちやすい。
規制されたら暴動が起こるのか
楽しくなってきたな
やっぱりそうだよなあ。
なんでお偉いさん達は、業界が衰退するようなこと平気でやるんだろう。
作家になろうとチマチマ頑張ってるこっちとしては、
業界縮小とかマジで勘弁なんだけど。
>>500 「性器書いちゃいけないなら、性器を書いて怒られた時はアワビっていいわけすればいいじゃん。法律の抜け穴みつけたプギャーwwww」
みたいなアホがたくさんいるから、法律作る側がぶち切れたのが今回の事件なんだよ。
法案の内容読めば解るだろ?
抜け穴を見つけられないように上のサジ加減でなんでも規制できるような文面になってる。
だから、そういうクズ共が業界にいずらい雰囲気を作って「自浄能力があるから規制はいらない」って主張すればいいんだ。
そういう事を両陣営が理解してないから、こんな迷走してる。
あの〜、今回の問題ってエロのみならず、同性愛や暴力表現などにも関わりそうで怖いんじゃないんでしょうか。
しかも、「不健全かどうか、判断するのは都」だし…。曖昧すぎ。
俺は、行き過ぎたエロの規制はしてもいいと思うけど、今回の規制案は怖いと思うよ。
春までの知識しかない人は再度情報を集めるんだ〜
エロだけの問題でもないんだよ。
根本的に間違ってるんだよな。
一番重要なのは、それを読んだり見たりした側の判断力や理性、道徳心を養うことであって、その怠慢をモノに八つ当たりされても困るわ。
大した健全な大人様達だよな。
半端な規制だから腹が立つんだよ
「萌は重要なコンテンツだー!」みたいなイベントやってるのに、
それを萎縮させるような規制をやろうとしている
そんなダブルスタンダードが納得いかないんだがなぁ
>>508 東京国際アニメフェア(都主催。石原都知事が実行委員長)に角川ら出版社(10社程度の見込み。
そうなると出展の作品の半数近く)が出展取りやめするって話に「好きにすれば」って反応だったこと
からして、完全に業界なんてどーでもいいと思ってるよね。
>>509 違います。
>抜け穴を見つけられないように上のサジ加減でなんでも規制できるような文面になってる。
法案読めばわかるけど、改正案に限らず「改正前」のほうが「エロさ」に関してはフリーハンドで幅広
く規制ができる。
改正案で無理やりアワビを規制する理由をでっちあげるよりもそのほうが筋が通ってる分簡単。
>>511 そもそも「何が規制対象になるかわかりやすいガイドライン、パンフレットは規制案が通ったら作成します」と言ってる時点で八つ当たりでなく規制ありきなんだけどね
そういや、都議会の様子がmixiであったけど、本当に酷いもんだったな……。
なんかすごい進んでると思ったらGAと関係ない話だった(´・ω・`)
思春期問わず性欲があるうちは男女ともにエロを求めるだろう
すごい力を手に入れた思春期の少年少女。それがエッチな欲望をこっそり満たせるものになり得るなら、当然そっちに活用して突っ走る
おかげで話が進まないって話にしてみた。受賞できたらぜひとも全イラストを下着姿で埋め尽くして欲しい
GAの表紙も枕も大好きだ
まあ俺のも裸の女の子と何かあるたびにしょっちゅう抱き合ってるもの送ったから
人ごとではないんですけど。
>>513 >好きにすればー?
ってのは当然虚勢も入ってるだろうよ
曲がりなりにも一角の政治家だ
どっかの総理他とはレベルが違うさ
元作家というのもセットにしとかないとな
ラブコメとか青春物、現代異能物(バトル以外含めて)なんかは書いてて楽しいけど
ファンタジーは書いても面白くない……
なのにファンタジーの方が結果がいいのは悲しいぜ……
趣味を仕事にするな ってことだわな
で、結局ラノベは露骨なエロがないと駄目なの?
>>524 そんなことは無い
ただしGAでは、…
後は分かるな?
読んでるのなら呟いて欲しいわん
にゃー
こら、よい子はおとなしく待つものです
もちろん、悪い子もだぞ
なんか凄いスレが伸びてると思ったら例の条例で議論してたのかw
しかし週末だから呟かないのか、呟く程の作品がないのか
凄く気になるジャマイカ
>>522 異能力モノは十分ファンタジーに入るさ
編集を寝せない気か?
話題に乗り遅れているのだが、ニャル子のアニメって次回予告みたいなアレ?
それとも本編は20分ぐらいあるの?
OP〜本編〜ED〜予告
全部で5分
>>528 コテコテのファンタジーというのかな?
オリジナルの世界が舞台だと評価高いんだけど
現代が舞台だと微妙なんだよ……
>>532 ああ、つまりハイファンタジーはイケるがローファンタジーは苦手って事か
一般的にローファンタジー、ライトファンタジーが苦手って人は舞台設定のリアリティー不足が指摘される事が多いよね
リアリティーのある現実世界を舞台にするからこそ、その中で異能力だとか化け物だとかの存在が際立つ訳で、現実に則した舞台設定がしっかり固まっていないと結局なんでもありな状況と読者が認識してしまって、特殊なキャラクターの魅力が損なわれると言う
まあ良く書評やなんかで言われる一般論だけど
>>532 実は現代ものよりファンタジーのほうが好きなんじゃね?
自分が納得できる基準が高くなってるんだよ
>>531 ありがと。一期とかいうのを見てたわ。
二期もさっき見た。
>>528 夏に呟き過ぎたので、呟くネタがなくなったんじゃないかと思う。
ニャル子でこの扱いかー。厳しいものだな
寄生虫
GA_hensyu_T む。思いのほか幼女ヒロインが良い感じに生き生きしてきたぞ。これはいいかも。たまに入る青春ドラマ的なエピソードも結構好み。
7分前 Janetterから
この作品が俺の作品だと言ってくれ!
これは結構特定できそうだな……
幼女ヒロインは珍しいからなw
ここでアウトにならなければ、ねこぴょんによるチェックに移ると予想
(^ω^)ようじょのおまんまんペロペロ
ロリこそが正義……か……
メインヒロインに幼女を使うかどうかかなり悩んでそして我慢した俺はなんだったのか
受賞した後にうまく交渉してヒロインを幼女に変えてもらえw
ようじょの裸を入れた俺に隙は無かった( `・ω・´)
売上げなどからは茨の道だけどね、幼女
やっぱり購買層がおr…一部に限られてくる傾向があるし
ロウきゅーぶはかなりいけてるんじゃないかな。
SDの紅は、流れを途切れさせなければもっと上にいけたはず……。
__
/。 \
|ノ ゚| <幼女ヒロインか・・・
ノ も ハ 俺のじゃねーな
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ 俺のでもないな
/ \_  ̄ 〉|
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \|
ワナビッティ
ボクの幼女はサブなのですよ
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄  ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ 俺のでもない
/ \_  ̄ 〉 |
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \ |
↑だれだこいつ
(三\ / ̄))
_\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄  ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ 修正
/ \_  ̄ 〉 |
 ̄フ / 人 _ /
 ̄フ// \__/
/\__(
/⌒\ \
//⌒\ \ 丶
`/ | \ \ |
/ | / \ \ |
できてないのですよ
>>338 久しぶりに来たけど、まだあまり呟かれてないんだな
うーん、もっと面白くできそうな設定なのにもったいないなあ……。あと、キャラが表面上だけでやりとりしているのもマイナス。「このキャラだったらこうじゃなくて絶対こういう反応するよね!?」と読者に突っ込まれたら終わり。更なるキャラの掘り下げ希望。
2010年11月27日 18:40:11 Janetterから
個人的には〆切前に呟かれたコレが気になってしょうがない。
俺な気がしてきた
設定だけは自信があるんだ
ヒロインの正体がガッカリに身に覚えがあるかたはいらっしゃいませんかorz
来た順番に読んでいるのか、逆なのか、それが問題だ。
>>558 俺俺。
ヒロインの正体ががっかりっていうか、明かさないで終わる形式なので
「最後のあのオチはびっくり&がっかり感」ととられる可能性も……。
書いた本人としては伏線はっといてどんでん返ししたつもりでドヤ顔で
送ったんだぜ。
うっかりShareしちゃったお。てへ☆
ってなったら
投稿数も減って選考がラクになるだろうに
編集T(GA文庫編集部)
うーん。これは難解……というよりも、ただ単に言葉遊びに終始しているだけのような気がする。「著者自身も答えが出てないんだけど、なんとか無理やり書いてまとめてみました」感があふれていて……。青くさいけどエネルギーにあふれている、という部分は良いんだけどなあ。
>>564 コピペだけじゃなくって感想も書こうぜ。
そっちの方が面白いから。
俺のじゃないな。
書き始めたばかりの人っぽい作品だな。
期待賞候補か
>>514 このガイドラインパンフに
「性器描写は子供に悪影響です。アワビに置き換えましょう」
とか書いてあったらひっくり返って笑う
>>564 言葉遊びに終始しているだけというと西尾とか入間あたりの影響を強く受けて書き始めたような人かねぇ・・・
これも俺や!
実は書きながらプロット纏めてたんや!
超俺っぽいなぁ…
徹底的にセリフばっかだし、初めて書いたっぽい(=文章力無し?)、勢いで、ってのも凄く俺っぽい
セリフはもう自分で読んでも西尾さんに影響受けまくってるし…
初めて書く奴=文章力ないってのはちょい違うと思う
初めて書く奴は読み手のことを考えてない文章や構成が目立つんだよ
文章や名前に異常に凝ってたりして、そんなことより話の本筋をわかりやすくしろよ、って感じの作品を書いてくる
いくら書いても年下が先にデビューしていくから笑えない
>>572 なんだ、いつも下読みさせられてるみたいな言い草だな。
デビューしてえええぇぇぇぇぇ
言葉遊びできるやつが羨ましい。
西尾を読み込めばできるようになるんかな。
>>577 出来ていると思っても出来ていないことの方が多いのでな
あんまりやらないほうがいいと思うよ
>>577 あれはセンスに依存するからやらないほうが……
ギャグもそうだけど滑ったときのヤバさが半端ない
ジェイムズ・ジョイス「……」
>>538 ん〜、俺の作品は生き生きした幼女ヒロインが居て、たまに青春ドラマ的エピソードは入るけど……
たまに性転換したりするから幼女として扱ってもらえてるのか微妙。
危険がウォーキングって、どんな話だった?
>>582 汗や涙で爆発を起こす中学生ヒロインが周囲を騒動に巻き込みながら、
能天気さで乗り切っていく青春漫画。
おしっこも爆発しますか?
GA_hensyu_T 編集T(GA文庫編集部)
なんかヒロインが「危険がウォーキング」(ふるっ……)を連想させるような設定でちょっと面白い(※イメージ的な話だけで厳密には全然違う設定だけど)。毒づきヒロインに圧倒される主人公って最近良く見かける気がするけど、これはテンポも良くていい感じ。
俺じゃないな。
>>578-79 むむむ、ラノベに必須のような気もしてたけど
そう言われるとやめたほうがいい気がしてきたw
離婚したくなってきたって呟いたら俺のだ
もうちょっと作品特定できる呟き死て欲しいもにょ。
特定できるつぶやきをして、ほめた作品が
一次落ちしたら
どうなると思う?
もうこれも俺ので良いよ
特定できそうでできない方が盛り上がるから特定させないだろうなw
編集部のつぶやきと皆の反応見てると
まずそれ短所か?長所か?って突っ込みたくなるようなつぶやきがあって
次にプラスマイナスまたいで複数のつぶやきに心当たりのある投稿者も大勢いて
読む角度の違いで評価はガラッと変わるんだなって思う
危険がウォーキングの園原その子ちゃんがかなり好きだったなあっていうか今も好きだなあ
一番ヤバイのは、まったく仄めかされない俺の作品
>彼女がかく汗や流す涙の成分中にはニトログリセリンに似た物質(以下物語中と同様に単に「ニトログリセリン」と記載する)を含み、その汗や涙が、気温が摂氏30度を超えた状態で地面に落下すると、ショックで爆発が起こる。
先達は偉大だとオモた
俺はまだ現実に捕らわれ過ぎている
>>595 じゃあ超美形だから周りが勝手に助けてくれる主人公とかどうだろう
銃を向けられても拳銃が主人公に惚れて勝手にジャムる
>>581 TS設定って空気になりそう
お稲荷的に考えて
らんまはその点うまい
萌えない絵なのが玉にキズだが
危険がウォーキング知らなかったけど、似てるかも…
毒づきヒロインだし
オラなんかドキドキしてきたぞ
言っとくけど危険がウォーキングのヒロイン全然毒づきじゃないからな
>>600 >毒づきヒロインに圧倒される主人公って最近良く見かける気がするけど、
この部分のことじゃね?
あ、そっちか。勘違いしてたでござる。
呟き特定させてくるのはないだろう
GA側にメリットがないw
全力で釣られるの楽しいです
まあ、特定できる形だと褒めるしかできないだろしな
駄目なのを特定できる形で呟くと恨まれかねないし、怖いよ
(言えない…
よく考えたらそこまで似てるわけじゃないなんて、
いまさら言えない…)
編Tさん 今日最後の一本について呟かず寝たっぽいなー
ノーコメントな作品って 一番ツラいぜよ
褒めて釣られダメ出しで釣られ無言で釣られる俺であった。
寝る。
まあつぶやかれずもくもくと評価を書いてる作品がほとんどだけどな。
週に80本、編集部全員で読まなくちゃいけないわけだから。
今まで出てきたのはその中でも15本程度なわけで、あとのほとんどはつぶやいてねーからな
>>538と
>>564は同じ作品に対してのつぶやきなんだろうか。
だとしたら、俺の作品である可能性が高い。
滝本竜彦みたいに問題提起して読者に考えさせるタイプの小説でもいいじゃん!
情けないことに、思わず自己弁護したくなったよ、くそう。
自分の中でさえ答えが出てない癖に問題提起だけ後は言葉遊びに終始とかそりゃダメだろ
せめて主人公は答えを導かないとな
しかしよく考えたら土日もずっと読んでるのか…
そこまで答が出せない問題提起ってどんな問題なんだ…
知りたい
主人公「俺は嘘つきだ」
「主人公が答を出してない」んじゃなくて「筆者が答を出せないまま無理矢理まとめた感」だろ?
主人公がはっきり答を出さないことを答にしたか、出したけど説得力が足りなくてTさんが納得できなかったんじゃね
俺もそういうの書いたことあるな……
イタタタ
事件自体を主人公がゲストキャラへ丸投げした話を過去に書いたことが。
俺もイタイ。
平穏だな
俺のは、青くさくもないしエネルギッシュでもない
だから、答えを出せないままでおk
答えなんぞひつようない。馬鹿コメ書いた私には関係ないはなしだ。
ところで明後日はkagerouの発売日だ
つぶやき少ないなー。
週80本近く読まないと間に合わないんだよね?
それとも年末で忙しくて、持ち帰って読むのか……
呟く暇もないとか
でもちょっとさみしいな、俺の公開処刑はいつくるんだ
良くもなく、悪いわけでもない。つぶやく価値のない凡庸な作品なんだよ。
エネルギッシュで勢いのある作品に受賞してもらいたいなー。
テンプレ作品は既存の作家に書かせればいいんだし、
新人賞は尖った才能のある人を発掘する場にしてもらいたい。
>>624 新興で弾数が揃ってない段階なのにそれやると、ガガガの二の舞だ。
既存作家をよそから引っ張ってテンプレ作品多数用意してるならともなく。
でも1行目は同意。
尖った才能の持ち主と、テンプレ作品が書ける職人の両方が必要。
今回の応募数増加はGA編集部にとってもチャンスだと思うなあ。
アンチテンプレ作品推しはもはやこのスレの様式美だなw
期待できる作品なら選ばれると思うぜ
ジャンル幅広く取って欲しいね。
萌えテンプレは九辺ケンジとか冬木冬樹とかに頑張ってもらって。
熱血とか、哲学とか、ハードボイルドとかリアル青春系とかそういうの読みたい。
……結局どういうのかはよくわからん。
安定したテンプレ作品と尖った作品、それにいろんなジャンル。
あらゆるものをまんべんなくとって欲しい。
いろんな読者獲得にもつながるし、その中でひとつのジャンルが爆発売れしたら、
それがGAの方向をしめすんじゃないかな。
読む前に誰かが書けないといけないのよね
青春物はつぶやきから察するにあるようだけど
油そばが実在する食べ物だって、さっき初めて知った…。
空想上の食べ物だと思ってた…。
東京ではメジャーなの?
スレ違い気味でごめん。
とらドラや文学少女みたいに、女性っぽい作風も読みたい。
実際の作者の性別はどうでもいいけど。
油ソバは山手線の駅構内に店の看板があるぐらいにはメジャー。
>>632 とらドラや文学少女もそうだけど
個人的に女性作者が書く小説はどうも昼ドラチックになるので好かん
青少年健全育成条例可決したのかー
GAは大丈夫なの?w
最近少女漫画熱いからなぁ
あんな条例無視でおk
石原とちぢ「ライトノベルは漫画キリッ」
>>636 最近、ていうか、数年前から少女漫画は純情ブームになってるぞ。
その中から出てきたのが君に届けだし、最近の少女漫画は性描写が少ない。
>>635 どれ一つ大丈夫な場所が残らないから問題になってるのに、
GAは大丈夫なの?wとか言うお前の頭は大丈夫なの?w
一番好きな少女漫画はフルーツバスケットなんや!
コバルトはエロ路線も視野に入れてきたぞ
エロ要素も暴力要素もない作品を送った俺セーフ
面白いかは置いといて
エロ要素ってパンツ見えたり、お風呂がブッキングとかも入るのか?
だとしたら俺はアウトだえ。
俺ってブログを持っているからブログ村にランキング登録しているんだ。
だが小説ランキングの上位ベストテンはR指定モノしかない。
50位にも入らない俺には関係のないことだがな。
小説は摘要除外だからおk
ラノベの存在を認識してもらえていないんじゃね
>>647 小説が除外されてるからラノベは問題ない、というその楽観視には感動する
適用されるのは「漫画アニメーションその他の画像(実写は除く)」なんだから、
表紙、口絵、挿絵のあるライトノベルに影響がおよばないなんて保証はどこにもない
法に触れる性描写が駄目ならラッキーエロは良さそうな気もするけどどうなんだろ
>>649 なんか必死だけどそんな議論したいなら政治スレでしてこいよここでやられると荒れるからウゼェんだ
可決したもんをいつまでグダグダ言っても仕方ねえだろ
そもそもお前の書く作品はエロを抜いたら勝負できないような中身のスカスカな物なのか?
真面目に考えたいなら、ここでやるより弁護士に相談
>>650 △ 法に触れる性描写
○ 法に触れる性交と性交類似行為(もう少し限定はされるが割愛)
『性交類似行為』が何種類もの行為を含む言葉だから要注意
ただし、『絵』になってなきゃ『今の所』アウトではない
編集部・絵師の協力でラノベは何とかなる……が俺の解釈
>>651 別に議論したいとかじゃなく間違った知識を偉そうに晒してるからアホかと言ってるだけ
お前だって一足す一は三ですと言ってる奴がいたら二だろと教えてやるだろ?
654 :
この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 18:01:47 ID:fw6WT0KL
受賞してから言えばいいじゃない
>>650 近親相姦は法に触れないけど禁止。
倫理的にダメなもんもダメだそうなので、やっぱ担当者の気分としか。
だいたいエロ抜いたら勝負できないのか、なんて論点が違うんだよ
要は義妹とか義姉と恋愛する話を書いたらその時点でアウトになりかねない、っていう問題もあるから騒ぎになってる
だってのに何を見たのか「あざとい奴らがエロ書けなくなるだけだろ」と勘違いしてる奴が多い
本当にそれだけならここまで騒ぎになってないっての
>>653 俺らワナビの作品に現状挿絵が付く予定はないから別に間違いではないだろ
詰まる所
>>654の言う通りな訳だ
>>654 その受賞するための応募作が、業界が萎縮しちゃってると表現の幅が狭まってて1次すら
通過できなくなるかもしれんから問題なわけだが。
ジャンプも、もう北斗の拳や電影少女みたいな描写はできないんだってさ。つまりそうした
描写があるもんは足きりされるということ。
>>657 んなこと言ったらそもそも公に出版するわけじゃない応募作は規制と無関係だろう
間違ってないと言い張るのはいいけどその論理はどうよ
分かった。
俺がはるみの代わりに北海道知事になるから、出版社も全部まとめて北海道に移動だッ!!
編集長!編集長達の考えを教えてくらはい///
議論する場はたくさんあるんだからここでせんでもいいでしょう
>>660 マジで頼む。大エクソダスが必要になるかもしれん。
オタクが五稜郭に立てこもって戦うマンガみたいな展開……はないだろうが、ちょっとやりたいくらい
なんだ。
ラノベ関係ないって言ってるけどさ
ラノベなんてメディア展開するためにあるものだろ
実写化ですむものなんて極少数、漫画やアニメにしてもらわないと
GAのアニメ化はうーん……だけどw
「もしアニメ化したらここの表現が危なくなるので〜」
なんて言われない保障がどこにあるんだ
>>659 公の出版物に相応しいかどうかは版元が判断すればいいじゃない
別に俺だってエロが嫌いな訳じゃないし、書きたい奴はどんどん書けばいいとも思う
けど可決された以上は今更グダグダ言っても仕方ないのも事実
俺らが出来る事なんて条例に反しないラインを探りながらやって行くしかない
と言う事で荒れるのウザいから、このネタは終了させてもらう
>>661 聞いてもどうにもならんがなw
出版社の抗議があっての今日の委員会採決なんだから、まあこの調子だと明後日の本会議でも可決だろうし、
可決したら一般人でもわかるようにパンフレット作って下さるらしいからそれを読めってことで終わる
エロよりも暴力のほうが気がかりだ
>>664 >GAのアニメ化はうーん……だけどw
ニャルアニファンの俺(´;ω;`)
あの条例に一番頭にきてて、一番危機感持ってるのは出版社でしょー。
もし本当に業界縮小に繋がるのなら、それ相応の行動に出ると思う。
>>651 じゃあ黙ってろよゴミが
おまえみたいなろくに条文読まないゴミが事態を悪化させてんだよ
ゴミ人間
>>670 気持ちはわかるけど、
ゴミは条例を可決した人間であって651ではない。
なんかさ、この話題ってやっぱりムシャクシャするし
モチベーションも落ちるわ。
なんなのかね一体
たかが、いち投稿者でも「疲弊、徒労、萎縮、虚しさ」みたいのを感じるよ…。
____
/ \
/ ─ ─ \ 関係ねぇことをいつまでもぐだぐだうるせぇなぁ
/ (●) (●) \
| (__人__) | ファビョってる暇があるなら原稿書けよ
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ \
ハーレム!ハーレム!
モナさんの
「なにこのハーレム展開」
「いや、、、もな、それダメでしょ、、、。」
の呟きが怖すぎる・・・
GA_mona 何このハーレム展開(´・_・`) 10分前 TwitBirdから
これって、応募作品がハーレム状態?
俺の作品も一種の強引なハーレム状態だから、ちょっとびびる。
敏感になってるなー
ハーレムと縁遠い俺に隙はなかった
俺の主人公は全くもてないのであった
ハーレムはあんまり空鐘は好きだけど
それよりも伊勢エビエキス入りのシチューが気になる
身はどこに行ったのか
瓶に入ったエキス使ったんじゃないか?
モナさんは、以前の「編集部員の読書状況」みたいなブログの記事で
いかにも女性っぽいチョイスの本ばかり読んでたから、女性っぽいんだよなぁ
>>676 ラッキースケベとハーレムはラノベの様式美だから大丈夫
面倒だろうけどもっと良いところ悪いところ呟いてほしいなぁ
一月下旬までただ待つの辛いし、次回作への参考になるしね
もう、今の段階で萎縮してる俺参上。
新作のお色気シーン少しカットしたわ。
犬にパンツ盗まれてノーパンのまま追いかけるシーンを
見せパン盗まれて、生パンのまま追いかけるシーンに変更。orz
ついに条例が可決されてしまったか……
これが業界縮小程度でおさまればいいんだけどねぇ
公になってないけどライトノベルも規制対象なんでしょ?
規制派にとっては、ライトノベルも漫画の類と認識してそうだしな
エロとかバトルとか規制派が気にくわないと思った表現が駄目だったら
ga文庫作品で何割生き残れるんだろうね
いやな時代になったもんだな、ほんと
何回話題繰り返すの。不必要な議論だとは思わないが、過去レス読んで空気読もうず
>681
モナは女性だろ?
前にブログで女性だけでメシ食いに行ったとか書いてたはず。
モナにテンプレ:
1.冷静かつ公正な判断ができない批評家のたとえ。
2.転じて、試合終了。
編集者のみなさんはtwitterで火種を蒔いたのちに
ここでの反応を見てほくそ笑むのがちょっとしたストレス解消になっていると推測。
もっと撒いても良いのよ!
GA_hensyu_T
感情は「今」、理性・理論は「過去」と「未来」に対処するものだと思うけど、物語る場合はそのバランス(兼ね合い)がすごい難しいもんだねぇ……。最適解はないものか……と思う時点でロジック(理性・理論)にはまっているという……。
突然どうした!?
煮詰まった!?
え〜
意訳すると「文体が感情的だと臨場感のある描写に向き、説明的だと過去や未来の描写に向く」
「物語を書く場合の文章にはどちらも必要だが、そのバランスがすごく難しい」
「どう書いたら小説として最適なのか……と考える時点でそれはもう理論的にすぎる」ってとこ?
GJ名翻訳
ちなみに俺のは常にリアルタイムが心情ですぜ
いやそれで解釈は合っているのかほんとに
理性も理論も「今」を語るのに問題はないと思うのだが
物語る場合のバランス……とりあえず会話だらけのおれに隙はありまくる
前回のシートで地の文に頼りすぎとアドバイスされていたため、極端に真逆なことをしてみたがバランスないな
ここで話すことじゃないのかもだけど、東京版とそれ以外の通常版で二つ用意すれば美味しくないかな
アニメ化はマジでフラッシュとか「なんでそんなに短いんだ」じゃなく、普通にニュルニュル動くやつで隠しまくり
DVDで18禁出せばいいんじゃ。一番お金出してくれる層はクリアできるはず
昔ビデオが普及したのもAVのおかげって話もあるんだしさ
感情は現在進行形で、理性・理論は時間が止まってるってことだろ
ほら、思想とかしている最中って、物語止まってるじゃん
んー、でも現実ではリアルタイムに起きている状況に対して、理性的、理論的に行動したりもするよね
理性も理論も画一的に「そうじゃない」と言えるものではないし、そのひとそれぞれなのかな
編集Tさんの中でどういう意味で使われたかわかんないから、推測しても意味ないね
わかりにくいこと言うTさんが担当だったら、困りそうだ
かといって、セリフ引用して呟いてるサトさんも怖くて苦手
ジャニーズ好きのもなさんとは話が合わなそうだし
と考えていたら、俺なんでGAに投稿してんのかわかんなくなってきた
>>699 理屈で考えて動くときに先の状況について考えずに動くことがあるだろうか
あるいは、それまでの経験について何ら触れずに動くことがあるだろうか
その意味で言えば、今だけを論理で判断することはやはりないんじゃないか?
その瞬間だけに意味を持つ判断、というのは感情でしか下せないような
>>701 個人的な経験からすると、前半二行はその通り。でもそれは「今」に対処してて「今」行動する「行動原理」そのもの
物事が起きた瞬間、自分の中でどう対処するか決めても、基盤が過去や未来にあるのは確か
単なる「感情的になって」「カッとなってつい」とかだったら感情でしかないけど、それは制御できていないだけじゃないかな
その瞬間だけに意味を持つ判断、っていうのはキャラクターを掘り下げるのに役立つと思うし否定のしようがない
だけど理性・理論を「今」を語れないものとするのは抵抗があるな
つぶやいているのは創作論じゃなくて
読んでる作品に対する感想だと思うんだが……
主人公が感情で動いている話なのに
途中で説明的なシーンが入って勢いが止まるとかってことじゃねーの?
勝手に創作論にしたのはすまなかった。701の四行目に対する持論になってるな
テンポを悪くするようなつなぎ方はダメ出しされるだろうね
「こまけーことはいいんだよ!」でほとんど説明すっとばした今回の応募作がどんどん不安になってくる夜
ヒロインは説明してはいるんだが主人公が無視しまくって、読者は知る必用もないですよってことなんだけど失敗したかな
説明パートは大概つまんないから、無駄になげーよかいいんでないの?
じたばたしても意味ないし、無駄に長いよりマシと思って寝るか
もっと選考状況つぶやいて欲しいな。これもGAに出した魅力のひとつだ
>>700 受賞して作家になるために決まってるだろ?
>>700 サト氏は前回だと編集部の中で最もワナビにとって有意義な呟きをしてくれてたんだけどね。それが今やセリフの引用ばっかり
どうしてこうなった
前回インなんとかさんに似ている
で問題になったから自重してるんだろう
あれは禁書ファンも笑いながら煽ってたと思うが
上から注意受けたかもしれん
GA_hensyu_T さすがにこの推理には穴がありすぎるんじゃないかなあ……。その部分が「ぶっ飛んで」いて面白くなってれば別だけど、ちょっと微妙なバランス。
8分前 Janetterから
推理モノの作品か。会話の掛け合いだけじゃすまない綿密なプロットを求められるから難しい分野だよな。
これは誰だか絞れるんじゃない?
過去ログ見てきたよっ
一生懸命で熱血で良い編集さんのようだった!
なんで今、コピペ繰り返す壊れた人形みたいになってんの?
上の人、もう一回叱って元に戻してやって。
俺のアズラエル様は平常運転でなによりだ
出来るならガラスのハートを砕くような呟きをもっともっとください(*´д`)ハァハァ
だからー
つぶやくたびにー
全部俺の作品に聞こえるんだよ!
おらおらー推理小説書いたやつ出てこいや!
間違いなく俺じゃない。
だがラノベ調の推理小説は好物だ。
何故、時が経つほどに不安指数が上がっていくのか。
どんどん自作の悪い面があげつらわれているように感じる。
(´・ω・`)不思議です
__
/- \ <714何の用だ
|ノ -|
ノ W ハ
暇なので
>>338の続き
○→幼女ヒロインとたまに入る青春ドラマ的エピソードも高評価(編集T)
×→言葉遊びに終始してるだけ(編集T)
○→よくある毒づきヒロインに主人公が圧倒されるケースだが、テンポが良くていい(編集T)
×→「何このハーレム展開(´・_・`) 」(もな)
×→推理に穴がありすぎ(編集T)
編集T以外もガンガン応募原稿について呟いてほしいな
なんとなく編集T氏って西尾や京極の作品が嫌いそうな感じがする
そういや編集Tって前回マッチ棒使ったんだよな。
一体、どの作品だったんだろう?
>>719 それが言えるのは
戯言レベルの応募作が来てからの話じゃぜ
K村氏!デビュー確定は東京国際マラソンのゴールで
正式にデビューはオリンピックマラソンのスタートと考えるのもダメでしょうか!?
>>722 __
/。 \
|ノ ゚| <違うな・・・!
ノ ゴ ハ デビュー宣告はガン宣告のようなもの・・・!
3年後にまだ元気なやつは1%に過ぎない・・・!
ザワ・・・ザワ・・・
>>719 理屈っぽいのが嫌いというか厳し目になる印象あるよね
今回の呟きは俺のだな。年内に夢から覚まされるとは思ってなかったぜ……
次、頑張ろう。
俺は落ちたからみんな頑張れよ!
(って優しさを見せておけば神様が助けてくれると思っているのは黙っておこう・・・)
ヒロインは養女でなく毒づかなず言葉遊びはしてないがハーレムじゃないし推理要素全然無い。
フッ。かすりもしねえぜ。
スクエニで賞とってまともな作家になれた奴を俺は知らないんだけど、誰か知ってる?
>>728 第2回前期のこれ?
>安田俊也おらくる☆ハンニャさん!
>>728 コミックを読んでみたんだが……。
ほとんどドクロちゃんじゃねぇか。
>>728 あれ、この人ってMFで受賞したやすだ柿って人でしょ?
メガミノベルとスクエニとMFで受賞してんのか、この人。
すごいけど、すごくないなw いや、本当はすごいけど。
地の文は(確かにパロディだらけだが、それでもやっぱり)上手いな
まさにライトノベルって感じがする
GAでも三次以上となるとこのレベルがゴロゴロしてるわけか
スクエニが賞をあげたのも納得出来る
ただ、一巻読むとなるときっつそうだなこれ……終始このテンションなのか?
>>728 軽快な文章で読みやすいけど
内容酷いな
そんな人がいるなんて初めて聞いたけど飯は食えてんのかな?
スクエニとメガミは扱い悪そうだからメインはMFだろうか
ずっと思ってたんだけどなんでサブリナってbotなんだよな
なんでGAはあんなアカウント作ってんだ?
ああこの人 食-kuu-の人か。
MFっぽい文体だなと思ったが
文は確かに悪くないけど展開がひどいな
設定だけで食ってるって感じがする
これをGAが落としたというのは、「GAは決して突飛な設定だけを求めているのではない」ということがわかって好感
でも受賞してんだから俺より上なんだぜ、な?
無理すんなよ、俺。たまには泣いていい
そんなに突飛かな?
むしろ凡庸に感じたけど。
文章はうまいけど、設定がきちんとしてればよくなる感じがした。
これじゃマジでドクロちゃんにパロをふんだんにつっこんだだけって感じだしな。
>>740 そもそもあわむらがむげりんで賞とってるんだから突飛な奴だけが受賞してるわけじゃなくね?
るるルもなんだかんだで突飛なように見せてるだけのごくありふれた王道だし
こういう文章は苦手だな
頭に入ってこないや
ラノベの内容なんて頭に入れてどうする!?
読んでいる間だけ楽しい、それがラノベだろう!
「頭に入らない」=「意味がうまく掴めない」ってことで言ってるんだと思った。
つーか、パロディで出来てるドクロちゃんの骨格なぞったあげく
そこにパロディぶちこむってどんだけ心意気が無(以下省略)
今ってやっぱり、ラノベ迷走期なのか。
電撃じゃおかまがああなったりcod勝手にノベライズしたり、
GAGAGAじゃ『ななかさんは現実』なんてのが選ばれてあの有様だったり、
どのレーベルも「読者に近いから即受けそう→大失敗」に陥ってる希ガス。
もう萌えは飽きられてる
もうテンプレは飽きられてる
>>741 突飛っていうか、ぶっ飛んだっていうか、「設定自体が一発ギャグです」って感じ
>>742 GAだけじゃなくて、流れ的に最近そういうのが多いから、GAがそうではなさそうでよかったってこと
男の娘キャンペーンとかやってるから、そういう方向目指してるのかと思ってた
作る方はともかく、読む方としてはしっかりした設定のある王道モノ(バトルにしろラブコメにしろ)が好きだから、
最近某MFなんかで乱発されてる「へんてこ設定で一発使い捨て」みたいなのが今後の主流になったら嫌だなって泣きながら思った
出来は残念だけど王道厨二病のイクシードとか、作者は残念だけど王道ファンタジーの魔材とかあるから、GAはまだ期待していいのかな
後期でなんか王道モノ(ファンタジーとかSFとかラブコメとか)送ったやつって結構いる?
俺はSFっぽいの送ったけど自信ないから、お前らがんばってくれよ
いくらおいしいからってカレーばっかりじゃ飽きるってことだ
たまにはうどん食いたいと思ったらカレーうどんだったりとかさ
パンは全部カレーパンだったりさ
>>746 >内容もキャラ設定も後付け感のある矛盾したようなものだし、作者と出版社のセンスの無さに開いた口が塞がらない・・・ 作者も出版社も、GA文庫の『這いよれ!ニャル子さん』でも読んで勉強しましょうw
ニャル子w
そう言えば、自分は王道物を書いたことがない…
今更ながら気がついた
王道物は溢れているから、捻り技でと思っていたけど
すこし考え直してみようか…
ラノベを読んでラノベを書く人間が増えれば当然マンネリになるだろうさ
ラノベって可能性のある媒体だとは思うけど、作者の引き出しが少ないとどこかで見たネタの焼き直しばっかになるだろうと思うよ
多くの作者がラノベ、アニメ、漫画だけじゃなくて一般文芸や映画、それこそ純文学や古典文学まで取り込んでいけば中には斬新且つ秀逸な作品が生まれるんじゃないかなとは思う
読書家になれば作家になれるとは限らないけど
それ以前にテンプレ書いてる作家がラノベしか読んでないってのが偏見じゃないかと思うが
読書は、アイデアの元になる情報の量と多様性を得るには
有効な手段の一つだと言える
まあ、手段は読書に限らないけどねw
評価シート10点終了。まぁ、メモしているのを転記しているだけですが。個人的な印象ですと、投稿作の1/3くらいは、まだまだ一次突破まで遠い印象。でも一次通過はだいたい1/3くらいなので、残りの1/3は非常に悩ましいことが多い。
2010年8月29日 16:19:01 webから
電撃とかも同じ割合なんだろうな
ニャル子の6巻かわいすぎだろ
買ってないけどキュンキュンくる
>>752 王道でも邪道でも逆王道でも何でもいいから面白いの書けよw
落ちた理由を作れる創作スタイルじゃダメよん
エゴりあいはイクナイ
テンプレが読んでて楽しいって読者だっているんだぞ
こういうの見ると
「俺はギャグ書く無理だわぁ。ギャグってレベル高いんだなぁ」って思う。
ちょっと読んできたけど、俺は普通に凄いし上手いと思うもん。
ギャグがウリだったり、ギャグで戦える人、マジすげぇ…
まあバカテスの人もドクロの人も一発屋だけどな
>>762 ドクロの人はともかく、バカテスの人は現在シリーズ継続中だから今後どうなるかは不明じゃね?
あれだけ売れてまだ仕事辞めてない辺りに自覚の有無を見た
GA_SATO チャルメラが聞こえる……この辺りでは初耳。 1分未満前 webから
この時間のチャルメラは格別だよな。たまらん。
>>761 文章とか細かい所は、
応募作から若干手直し入ってるとは思うけどね。
俺達もがんばろうぜ!
>>749 王道モノ(ファンタジーとかSFとかラブコメとか)送ったやつって結構いる?
王道異世界ファンタジー送ったよ。けど、自分はスレイヤーズやオーフェン、ロードスを読んで育ったわけじゃないし、ドラクエ・FF・テイルズもやってきてないので、
それらに散見されるテンプレは使ってない。魔王や勇者は出てこない。
もしかすると「海外の児童向けファンタジーの王道をラノベっぽくした感じ」なのかもしれない。特にローワンの冒険、ネシャン・サーガ、はてしない物語、そのほか諸々の影響が強い自覚がある。
ものを書くに当たっては、子供の頃、何をして育ったかってのはすごく大事だよね
なぜファンタジアに送らない……
ラノベに王道なんてない
あるとすればボーイミーツガールということだけ
俺はシリアスな伝奇もの送ったよ
伝奇同士、ひとしょうぶといこうじゃなイカ
伝奇ってイメージしづらいでゲソ
>>768 俺の執筆サイクルが、ファンタジアの締め切りとあわないのだ
イカ娘って「かわいいから」人気だけど、ああいった視覚的魅力のあるキャラがラノベでも多くなってきてるのは問題だよね。
ラノベには絵がつくとはいえ少しだけなので、マンガのように「かわいいキャラ」と認識するまでにまず「○○という発言をしたキャラ」と認識してしまう。
上の巫女が好例で、いくら文中でかわいいと言われても、読者的にはDQNヒドインすぎて、作中にほかの魅力が無ければ目が滑って仕方ない。
逆に、賛否あるヒドインを、構成やキャラ立て、オリジナリティや文体で「読者に許容させる」技量のある作品はより多くの読者を取り込めるけど。
俺芋やバカテスみたいに。
>>772 もし選に落ちたら、改稿してファンタジアに出し直したらいいのでは?
>ああいった視覚的魅力のあるキャラがラノベでも多くなってきてるのは問題だよね
問題なのでゲソか?
現実には、巫女さんがデビューしちゃっているよ
気持ちはわかるが、これが現実
GAでは落とされたけどね
個人的に、GAグッジョブ!
GA落ちして、えんため優秀賞の人は来年に本出るよね。
どんなのなんだろう。
あと、わかりにくい質問かもなんだけど、
みんなは毎回キャラの性格を思い切り変えてる?
好きなキャラ、書きたいキャラって似ちゃうからいつも同じような主人公やヒロインになりそうで怖い…。
例えば俺妹の主人公は、キョン一人称に似てると思う?
結局のところ、ああいうタイプが一番入っていきやすいし書きたいんだけど、ダメなのかね?
被らないようにするには属性でキャラ構築
メインにイチオシ属性 サブに人気属性でスキなく行くぜ
で サブがミサカ化するんだよなー どーせ
>>773 公式に富士見は使い回しを全否定したでゲソ
富士見は使いまわし否定してるけど
富士見→富士見は拒否
GA→富士見はOK
だぞ
他ので落ちたようなのを送ってくるなみたいなこと言ってたんじゃないっけ? 富士見は
違う
富士見の選考で落ちた作品は改稿しても無駄だから
富士見へ送ってくるな
他者の作品は公式のQ&Aでどうぞと書いてる
>>775 設定と狙いが違う作品を送ってるので、必然的にキャラもかなり違ってる。
俺妹主人公タイプはクセもなく万人受けしやすいし、それが書きたいものなら毎回一緒でも
問題ないんじゃないかな。
デビューしてから新シリーズたて続けに似たようなキャラだと「またかよ!」って読者から言
われるとは思うが、デビュー前なら得意分野を洗練させていくのもよさそう。
>>769も言ってるけど、ラノベに王道なんてないと思うけどね
あるのはその時々の流行じゃね
テンプレもファンタジーもそう
どのジャンルがエライとかもない
そういう線引きのないジャンルがラノベなんじゃないかなーと
展開の王道ってのはあると思う。
スレイヤーズは王道外しが狙いだったんだしね。設定的には魔王がいて剣士がいて魔法使いが
いて……みたいなバリバリファンタジーに見えるんだが、1巻でラスボスをあえて出して倒すとか
狙ってやってる。
ヒロインは最強クラスの魔法を最初から身につけてるし、正義のため・平和のため戦うのではない
とか「悪人に人権はない」と言い放って盗賊から追いはぎかますとかね。
もちろん王道だから偉いとかそういう話ではないけど。
>>782 王道の意味をまるで履き違えているとしか思えない
偉い偉くないとは無関係に正統派という物は存在する
そもそもある一定以上の時間続けば、それなりに典型は出来上がるだろうに
そもそも「流行」や「テンプレ」の概念は認めておきながら王道がない、という言葉に繋がることが意味不明
テンプレート的に使われる構成や手法があるなら、それはそれが王道だから使われているんじゃないのか
恋愛物だと、
・片思い主人公が、高嶺の花ヒロインと結ばれようと奮闘する
・最初は嫌な奴だとお互い思っていた男女が、段々惹かれあって紆余曲折あって結ばれる
みたいなのが王道だよね。他にもあるけど。
敢えて一言で片付けてしまうけど
結局「面白ければ万事OK」だからねw
王道であろうがイレギュラーであろうが最高に面白い話を書きたいと思うし、衝撃受ける程の面白い作品を読んでもみたいとも思う
とにかくまあ自著で一大ムーブメントを起こせるように頑張ろうぜ
>>786 それはその通り。
だけども王道がなんで大事かっていうと、王道をパロるんでないならあえて王道外しをやって
面白いものを作るのがすごく難しいから。
言ってみれば、起承転結や序破急展開じゃないのをあえてやって、それで物語として成立さ
せるみたいなところがある。
つまり面白くするための方法論というか、先人の知恵に学ぶというか、その上で自分らしさや
新しさを加えてアレンジする感じ。
つぶやきがめっきり減りましたね(´・ω・`)
下手に技術論を語ればすぐ反対論者がここに現れるから、そりゃ多少は委縮しちゃうだろ
編集は一応読み方のプロでその審査眼は社名背負ってるから信用落とすことにもなりかねん
まあ、つぶやくかつぶやかないかの違いだけでどこもそんなもんだよ。下読みなんてもっとひどい
下読みに恨みでもあるのか?
>>780 訂正乙
細けぇことは(ryで記憶してたから間違ってたらしい
ただまぁ リメイクの可能性を否定してることに違いはないと思うからか どうも富士見は好きになれん
フルメタも終わったし
ネタが良ければ編集が手入れしてでも出版させるって意味かもよ
そうだと思う
ラノベの新人賞は手直しでいけるなら拾われると思っている
落選したってことは全面的に書き直さないとだめと判断されたんだろう
その作品は改稿して他のレーベルに送るのが吉
電撃ならわかるが富士見にそんな余裕あるか?
最近の受賞作の数を見るに
富士見はあれで常にそれなりに売れてる作品を確保してるから問題ないんじゃね
富士見は、いまだにスレイヤーズだけでかなりまかなえてるらしい
もっと応募原稿の感想呟いてほしいなー(チラッ
「ここがおもしろかった」「ここがダメだった」だけでもいいから呟いてほしいなー(チラッチラッ
年末だから忙しくて読めてないんじゃ……?
そのうち、呟くでしょ。
呟きはあったら楽しいけど、なければないで平気な俺は異端キリッ
GAの長所は締め切りから発表までの迅速さだと思ってる
古参さんやーい
呟きの頻度ってこんなもんなので?
大人は簡単に質問に答えてなど(ry
過去ログ見てこい
まあ、前回の方が投稿作に対する呟きの頻度は多かった。気がする。
選考の呟きに関して活発になるのは年明けになると思うよ。
ねんま……つ?
げ もうあと2週間しかないじゃねーか!?
GA_SATO 設定が定番過ぎて、目新しさがなかった印象。コミカルなシーンのテンションが低いのは、少しもったいない。文章はもっとテンポの良さを意識して削った方が、読みやすくなると思います。キャラが全体的に地味でした。
4分前 webから
GA_SATO しかし、丁寧な描写、堅実な構成は好感が持てました。今回の内容からは、新作はコミカルにキャラのテンションを上げた方が「今風」になると思います。「今風」じゃないと通らない訳じゃないですけどね。
4分前 webから
定番の中から新しさを追求しようとした俺か? 追求し損じた俺なのか??
今風でないのを通すにはやっぱ相当な完成度が必要か…
昨日の流れでもあったぶっ飛んだキャラとかそういうのか
現実離れしたキャラクターって苦手なんだよな……そもそもコミカルが苦手なんだけど
どうしても性格に筋とか整合性を求めちゃうっていうか
3次元で考えるからじゃね?
俺のような気もした。
正道の展開に乗る前に「1部完」になってるけど…。
心あたりがありすぎて泣けてくるな
心あたりが無さすぎてツマラン
はい次いってみよーかサトさんや
またコピペモード入ったら(ry
というか、最後の一言を見る限り、当該作は一次落ちか?
指摘れた点すべてに心当たりのある俺オワタ
仮にこれが俺のじゃないにしても、多分、同じような評価が下される……
>設定が定番過ぎて、目新しさがなかった印象。
>コミカルなシーンのテンションが低いのは、少しもったいない。
>文章はもっとテンポの良さを意識して削った方が、読みやすくなると思います。
>キャラが全体的に地味でした。
つまり酷い言い方をすれば、在り来たりな話でキャラがイキイキしてなくて、余分な修飾でテンポが悪く華がない
少なくともこの作品に関してはキャラクターの問題だけではないだろう
キャラの造詣はあくまでも物語を構成する要素の一つでしかないんだから、そこまで悲観的になる事もないだろうさ
>>807 言い訳するのはいいけどさ、その言い訳は見苦しくないかな
コミカルにしたほうがいいんじゃない? と言われただけなのにどこから「現実離れしたキャラクター」になったの?
しかも筋や整合性を求めてしまう、ってコミカルならそれが要らない、あるいは反するとか思ってるの?
余分な装飾はしないけど、文章が過多になるおいらは肝に銘じておこう
とりあえず、丁寧な描写に堅実な構成程度の作品じゃ一次が通らないことが判明した
>>814 言い訳ってのは心外だな、あの呟きが俺の作品だとは思ってないよ
> 新作はコミカルにキャラのテンションを上げた方が「今風」になると思います。
ここを見て、「ああテンションの高いキャラが必要なんだな」と思っただけ
そこから、「テンションの高いキャラと言えば……」で昨今の暴力系突っ込みキャラであったりとか、
なんか人格が破綻してるボケキャラとかが想像されたりして、
>>807の言い草になったわけ
そういうキャラが出てくる作品っていうのは、「作者が考えた面白いギャグ」をキャラに言わせようとしてるだけというか、
そのキャラの個性や知性に則った物言いがなされてないことが多いじゃん。そういうのが、理解はできるけど苦手なんだよ
ちなみに、「筋や整合性を求めちゃう」が掛かってるのは「キャラクター」であって、それがないと言っているのは「現実離れしたキャラクター」だよ
別に「コミカルならそれが要らない」とは一言も言ってないと思うけど
んで今引用して誤読に気付いたんだけど、別に「テンションの高いキャラ」である必要はないのね
「コミカル色の強いテンションのキャラが今風」って感じで読んでた
翻すようだけど、決して「テンションの高いやりとり」自体を否定するつもりはないよ
それがキャラに則ったものであればね
まぁそうなると、
>>807はサトさんの感想に対する意見としては不適切かもしれないけど
どの発言も自分の作品のことなんじゃないかと思えて腹が痛くなってくる
KAGEROU読んだ!
ブクオフに売りに行ってくる!
GAは出来レース紛いなことはしないで下さいね!
四十男が主人公なんてラノベで書くはずがないじゃない
関連スレやら尼のレビュー見てくればわかるよw
まあコネだろうが実力だろうがデビュー出来てる時点で俺らより上だがな……
にしてもあれで日本一、世界一の小説を目指すってのは馬鹿にされた気分になる
GA_hensyu_T 編集T(GA文庫編集部)
なんとなく「流れ」だけでエピソードを配置してしまっている作品が多いのは惜しいなあ……。
この「なんとなく流れ」ができちゃうと全体が完成しちゃった気になるのは判るんだけど。
27分前
GA_hensyu_T 編集T(GA文庫編集部)
本当にそのエピソードは必要なのか、もっと効果的な見せ方はないのか、
この場面だとあのキャラを投入した方がもっと面白いし判りやすくなるんじゃないのか、
思い切ってまるごと削った方がテンポも良くなるし面白くなるんじゃないか……
いろいろ考える余地はあるはずなんだけどなあ。
23分前
GA_hensyu_T 編集T(GA文庫編集部)
読みながら「ええっ!? なんでここであの設定を使わないの!? ここでしょ!?」
「なんでお前がここで空気になっちゃうんだよ!? もっと、もっとからんでこいよー!」
「あれ? その設定さっきも聞いたよ!? なんで二度も!? 何の効果を狙ってるの!?」などなど
23分前
GA_hensyu_T 編集T(GA文庫編集部)
まあ一言でまとめると、面白くすること対して「もっと貪欲に」になってほしいということですかね。
とにかく一番初めに思いついたアイディアに固執せずいろいろ考えてみること。
もっと面白い「流れ」があるかもしれませんよ。試行錯誤、スクラップ&ビルド上等です。
23分前
絶賛校了中につき、応募原稿がちっとも進まない件 (K村)
KAGEROU読んだけど……元気が出たわ
初めて複数投稿したせいか、応募し終えてからの呆けが今までになく長かったけど
こんなので小説書いた気になってる人間がいる(「これで食っていけるかどうか確認したかった」とまで
言ってるし)ってことが分かっただけで、腹立たしさやらなんやらで執筆欲が湧いた
そういう意味でありがとう、水嶋ヒロ
同時にポプラに送っていた人達は笑えないだろうけど
GA_mona
もな、もなもなもなもな?。もなもな!7分前 TwitBirdから
意味がわからない
当たり原稿でも引いたか?
>>823 思いっきり削るが一番きついな。
一回書いちゃうと入れたくなっちゃうんだよねぇええええ
200書いて100削る覚悟
>>813 >設定が定番過ぎて、目新しさがなかった印象。
>コミカルなシーンのテンションが低いのは、少しもったいない。
>文章はもっとテンポの良さを意識して削った方が、読みやすくなると思います。
>キャラが全体的に地味でした。
>つまり酷い言い方をすれば、在り来たりな話でキャラがイキイキしてなくて、余分な修飾でテンポが悪く華がない
>少なくともこの作品に関してはキャラクターの問題だけではないだろう
俺すぎて泣きたい
>>825 そうは言っても、四十万部発行されてるからな。
中身云々は置いといて、俺達とは月とスッポン。
あれも勝つための方法のひとつ。賢いやり方だ。
で、実際、KAGEROUの中身ってどんな感じなん?
設定の「大事なことなので二回(ry」は推敲前によく発見する現象だなw
あと、文章が笑えない酷さ。編集の手が入ってこれかよ、というレベル
初稿段階は自費出版時代のリアル鬼ごっこ未満だと容易に想像がつく
ハッキリ言って、売れてるから、デビューできたからという理由で
これに負けたとは思わない
835 :
834:2010/12/15(水) 19:23:12 ID:PZPmRsc8
ごめん、間違えて途中で送信した
移植手術とかを取り扱っている割に、その辺りの考証をまったく取ってない
主人公とヒロイン(?)以外の人間は通行人A以下の扱いで、徹底した主人公ご都合主義
展開を作るために配置された駒のよう登場人物ばっかり
236ページありながら、世にも奇妙な物語なでたまにあるニ十分程度の感動編一本を千倍に薄めたような内容
命の”軽さ”を教えてくれる
ネタばれにもなりそうだから、詳しい中身は立ち読みかあらすじ検索でもしてくれ
書評やレビューサイトに早くも溢れているだろうから
うん、もっと貪欲になろう
ヤスオ飛び降り自殺しかける→喪黒福造登場→喪黒じゃなくて全日本ドナー・レシピエント協会 略して全ド協の京谷さんでした
→京谷「死にたいなら身体バラバラにしてやんよ!その代わり臓器くれよな」ヤスオ「おk」→ヤスオはその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら…
→体が縮んでしまっていt→普通に病院→隣室からすすり泣く声。覗いてみると、涙を流す両親と、ヤスオの死体→ヤスオ「ちょwwwww幽体離脱ktkrwwwww」→京谷「死体はフェイク」→要するに偽装工作でした→ヤスオバラバラ会場の病院へ移動
163 名前: 初夢(関東・甲信越) 投稿日: 2010/12/15(水) 12:15:39.77 ID:zcwL5KnMO
→その病院でヒロインの茜ちゃん登場→ヤスオの心臓は茜ちゃんに移植されるらしい→茜ちゃんとバイバイして早速バラバラ作業にとりかかる→ヤスオはその男に麻酔をかけられ、目が覚めたら…
→ブーンというミツバチのような音が聞こえる→作業員「失敗しました」ヤスオ「失敗とかマジ勘弁wwwww」→心臓摘出は成功。ヤスオには人工心臓がつけられてる→心臓は無事茜ちゃんに移植されたらしく、ヤスオは準備が整うまで待機
→プラプラしてたら茜ちゃんに遭遇→おしゃべりタイムでここからダジャレが連発
→楽しく話してたのに追っ手(作業員)が来る→ヤスオ手術後間もない茜ちゃんを連れて逃げる→茜ちゃんの隠れ家に到着→狭い暗い場所に二人きり→やっぱりダジャレ連発→ダジャレ言いまくって満足したので茜ちゃんとバイバイ
→今度こそバラバラ作業開始→ヤスオ死亡
→その後→京谷が茜ちゃんの病室訪れる→茜ちゃんに心臓の音を聞かせてくれと頼む→茜ちゃんの胸に聴診器あてて心拍音聞く→京谷「(´;ω;`)」→おわり
さっぱりワカラン
>>837 八百字以内でわかりやすく梗概を書き直すこと
まぁでも、ゴーストライターが書いたわけじゃないってのは一発でわかるのには好感が持てるな
なんというか、自分の力で賞を勝ち取ったって言うか
>>837 主人公がダジャレ言ったり幼女攫ったりダジャレ言ったりダジャレ言ったりダジャレ言ってるだけじゃねえか
あと自殺
何? 全編ギャグ風味なの?
水嶋ェ……。
ヒロはポプラの犠牲となったのだ。
>>837 >→その後→京谷が茜ちゃんの病室訪れる→茜ちゃんに心臓の音を聞かせてくれと頼む
→茜ちゃんの胸に聴診器あてて心拍音聞く→京谷「(´;ω;`)」→おわり
この部分はちょっと違うぞ
見た目はキョウヤだが、(喋り方とかから)中身はどう考えてもヤスオだった
つまり
ヤスオ「自殺しよう」
→京谷「どうせ死ぬなら臓器くれ。家族に二千万やるし、楽に死ねる」
→ヤスオ「じゃあそれで」
→自分の心臓を移植される予定の女の子(茜)に会う
→茜の手術成功→次の臓器提供者が見つかるまで、ヤスオは手回し式の人工心臓を移植される
(次の手術が最後の臓器提供。つまりその手術が終わったらヤスオは死ぬ)
→何か知らんけど茜と一緒に病院から逃げる→茜と色々話す(親父ギャグ炸裂)
→京谷の組織に捕まる→京谷突然死亡(意味不明)
→茜手術成功→京谷の身体にヤスオの脳を移植して、ミッドナイトのジュンの如くヤスオが復活
→京谷の身体を乗っ取ったDi…ヤスオが茜の病室へ→ヤスヤ「心臓の音を聞かせて欲しい」
→お終い
手回し式の人工心臓とかが、「茜にそれ移植すればいいじゃん」っていう突っ込みを回避するだけのアイテムにしか見えん
途中の逃避行も、京谷の死を正当化させるために京谷の組織を悪役化させた感じ
素人によくあるけど、思い付いたあらすじを無理矢理成立させるために無茶なアイテムや展開を持ち出すんだよね
ちなみに文章量としては、「自殺しよう」〜茜に会うまでが八割ぐらい
残りの、親父ギャグの下り〜「心臓の音を聞かせて欲しい」が二割
>>843 深いな。命についての真意に迫った傑作だ。
梗概だけ聞いてもなんとも言えないけどかと言って読もうとも思わないという
ここはなにスレだw
編集さん、なにか呟いてください。
さもないと、このスレが変なものに侵食されていきます。
つにGAスレもMIZUSHIMAに落され……
>京谷の身体にヤスオの脳を移植
これが理解できない
京谷が死んだのはチュパカブラに脳を吸われたからで
脳以外は全部無事だったのか?
それにしたって主人公の脳を移植する意味はないよなぁ
書評家の大森に言わせれば、
主人公のダジャレも伏線らしいし、オチも深い意味があるらしいが
そういう部分は実際に読んでみないと分からんな。
最後、京谷の身体でヤスオっぽい親父ギャグ発したってこと?
機械の体になって死ねないからだにでもなるとおもった。
おやじギャグが伏線って言うのは、茜の前で最後に親父ギャグ言うから、見た目違うけど同一人物だってことでしょ
脳移植ものだったのか……
♂→♂じゃ萌えんな
>>824 校了中ってことは明日が〆切りなんかな。来月のだろうから「EX!12」かね。
意味はちゃんと通じるものの、字面だけみれば「校了中」ってのもすごい日本語だw
文章やストーリーがひどいと言われるのはラノベでもよくあるけど…ゴーストじゃないのか?
全員に断られたので仕方なく原文を出しました
ゴースト使うなら原文とかないっての
素人が一作きちんと書き上げるまで待つほど暇じゃないわ
ゴーストはあの作文を小説にリライトするのが仕事だろ?
って話
何だ。随分賢い商売方法だと思ったけど、
小説賞の評判を落としただけじゃないか。
ポプラは目先の利益に目が眩んだわけね。
ポプラ社小説大賞は水嶋が受賞した第五回で終了だよ
新人賞をなんか新しく作ったけどね
さすがフロント企業
やり口が汚い
>>859 ポプラ社小説大賞の評判はもともと良くはなかった
見せ金の2000万が特徴の囲い込みアリの、受賞作が売れない小説賞
それとマスコミと水嶋ヒロを最大限利用して起こしたブームが今回の一件さね
そんで次回からは大賞賞金の少ないが今回の件でメジャーになった新設賞が残る
無駄が一切ない。計画倒産みたいなやり口だよこれは
スレ違わないイカ?
つまりGAも賞金を1000万にして話題にして
受賞させなければいいわけじゃなイカ
その金で編集増やしたほうがいいだろうw
GAのは既に見せ金だろ百万だけど
でもなあ、大賞にふさわしい作品がないしな
GAの大賞はどんなの求めてるんだろう。
WIZ風のやつかなあ。
あなただけが紡ぐことのできる、夢いっぱいの物語
マジレスで完成度の高い今風の話だろうよ
ジャンルはコメディがいいね
次もコメディばっかだとすっかりコメディレーベルになるぞwww
賞はラブコメ入りでないと無理だよね。
ラノベから ラブをとったら ただのノベ
まじめな話、GAはファンタジー架空戦記(ベルセルク風)無理だよね
戦記モノは読者層から大きく外れるからな
おとなしく、電撃、C、厳冬、にでも出すよ
最近のシリアス系でいうと、結局イクシードはどんだけ売れたんかね
amazonのレビューが気持ち悪いくらい大絶賛なのが気になるが
なぜか電撃スレで面白いと絶賛するスレが上がったな。
作家ぽかったが
ブックオフにもあるから結構売れてるんじゃないかな。イクシード
ただの戦記に興味h
第4回はいつ頃告知されるんだろう。
去年(2回の終わった後の3回)はどのぐらいの時期に更新されたか覚えている人いますか?
サトさんが以前、ツイッターでそっちの更新しなきゃみたいなことを呟いていた記憶があるけど。
4回がないということはないよね……
アマゾンレビューが絶賛ばかりならそこまで売れてない気がする
作品の質が良いとか悪いとか言ってるんじゃなくて
万人に合う作品なんてどんな名作でもありえないのに
絶賛しかされてないってことは、それだけ狭い層にしか届いてないってことだから
アマゾンのレビューで一番価値のあるのがレビューの数だと思う。
レビューの数と売り上げ数は結構比例している。
>>880 こないだブログかツイッターか忘れたけど4回の告知遅くなってますごめんちゃいって言ってたよ
とりあえず今までの要項の通りで始めておけば?
規制かいじょ?
よっしゃ規制解除きた! トランス状態!
>>882 レビュー数x1000+3000=発行部数 という方程式が俺の中にはある
GA_hensyu_T これは……行動原理バラバラじゃないですか……。言ってることもやってることもコロコロ変わって、とてもついていけない……。
自由奔放、傍若無人なヒロインに振り回されるというのは王道パターンのひとつだと思いますが、これはただ単にバラバラなだけで辛いっすわ……。
実際その程度でも出版されちゃってる時代だからね。ガガガとか特に。
読者ですら疑問に思うのだから編集が疑問に思うのは当然なのだろうけど、
今どきの人は「あぁ、このくらいでいいのか」的な考えになっちゃうのかもね
きっと多重人格キャラなんだよ
で その伏線は続編で回収
__
/。 \ <・・・
|ノ 、|
ノ ゴ ハ
>>886 箱書きしてない頃に書いてたのがこんな感じだったな…
一括りには出来ないけれど、多分にキャラクターを一つの人格として見れてないんだろうね
きっとシーン毎に自分が面白いと思った言動を脈絡なく取らせるから一貫性の無いつぎはぎだらけのキャラになるんだろう
>>885 実売か……。
まぁアテにはならない式だよな。この理論で行くとKAGEROUは56万部売れていることになる
つぎはぎ美少女……
髪は○○ 顔は×× 胸は△△ 脚は□□
とか造っていくマッドが主人公で
ハルヒや大河を見て勘違いしてるか
「こういうのがいいんでしょ?」ってバカにしてる素人っぽい
>>886 初めて「俺のじゃない」と断言できる呟きがきた
キャラとストーリーの一貫性だけは自信があるからな
その結果「一本道過ぎてつまらない」と言われるわけだが
>>894 そのつぶやき見て、再度頭の中で今回の応募作を読んでみたよ
該当していないと思うが、心臓に悪いぜw
>>893
(三\ / ̄))
\三\ //
/ /)/⌒~ ̄\
/ / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
(\ Z/ (⌒ (●) (●ノ
// / \_  ̄ 〉|
//  ̄フ / 人 _ /
\(____フ// \__/
\___ノ ハ
( \
\ (\\_/)
\ \\_/
/_ │
/ / l │
││ \\____
││ \___ )
(/ (/
>>896 13号線は景色が綺麗なだけでアレだが
10号線は素晴らしい
自由奔放だろうが傍若無人だろうが普通は行動原理に一貫性があるもんで、外的要因や心理状態の変化も無く言動不一致を度々起こす者の事を現実世界ではキチガイと呼ぶ
モヤッと浮かんだストーリーを勢いで書き上げて推敲せずに送ったんじゃないか
書き慣れた人間ならセリフの言い回し一つ、語尾の感嘆符一つにも「ちょっと違うな」「こんな事は言わないな」と気を使う筈だからね
浮かんでくるのがストーリーじゃなくて断片的なシーンなんだろうな。
思いついたシーンを切り貼りしてストーリーを作るもんだから
一貫性がなくなる。初心者にありがち
露骨に狙いすぎてキャラがブレたか、あるいはたんに稚拙なのか
つぶやきっぷりから、後者っぽいけど
勢いで長編書けるってのは、それはそれでうらやましい。
はい確実に僕ですね
ストーリーとヒロインの性格をかっちり決めると
主人公の動作が無茶苦茶に……('A`)
なんだろうね。ストーリーはこう進めなくちゃいけないのに、ヒロインはあっち行っちゃうから
主人公の動きで無理矢理調整しなきゃいけなくなるというジレンマがまま生じる('A`)
こういうときどうしたらいんざましょ。
ヒロインを無理矢理ねじ伏せ、ストーリーに従わせる
ヒロインのやりたいようにやらせて、別なストーリーにする
余裕があるなら2パターン書いてみるのも一興かと
>>905 それを成立させられたら本にできるよ。
成立できなければ考えているキャラかストーリーをぶっ壊して1から作るしかない
>>905 面倒見がいい主人公と振り回し型ヒロインなら、主人公が苦労して引き戻す感じでいいんじゃないかな。
そういう問題じゃないんなら、ストーリーを見直したほうがいいのかも。
キャラの性格と目的がはっきりしてるなら、それに応じて流れと着地点が決まってくるはず。
>>905 あくまでも俺の場合だけどプロット段階で大まかなストーリーの流れを作ったら、ラストシーンから逆方向に細部を肉付けしていく
そうすると逆算的にラストシーンに向けてキャラクターが取れる行動が狭まるから大幅に脱線する事はなくなる
で、細部まで肉付けが終わったら冒頭から書き出すと
まあご都合主義は排除出来る反面、手堅く纏まるデメリットが大きいけどね
たくさんのレスありがとうございます。
>>906 前者は自由奔放型ヒロインだとものすごい違和感でてそれはありえないだろ的な感じに
ということで大体後者になって、プロット総書き換え→主人公が重度の痴呆症患者に……
という罠が、まあ2つの書くのもいいのかもなぁ。
>>907 ですよねー
>>908 流れが決まるか。やはりストーリーに問題があるのかもしれない。
>>909 次はそれやってみようかな。
まさにヒロインの言動が物語を引っ張っているので耳が痛いなw
ラストに種明かしをしているから大丈夫とは思うがね
ヒロインが空気な俺に死角はなかった
そろそろ世界は暴力ツンデレヒロインから脱却して大和撫子ヒロインに立ち返るべきだ
だというのに、俺が書くと大和ヤンデレヒロインになるから困る
大和撫子ヒロインだと物語を動かしにくいんだよな
まだまだ修行が足りん
んなことより第四回に
なに送るか話そうぜ
俺は遺跡みてーなダンジョンの上にある街に
住んでて週一回ダンジョンにもぐる
女子学生の話を書くぜ
大和撫子ヒロインは通常受身だしなぁ。
なにか属性を足さないと。
完全無欠のお嬢様だけどオタクだとか、貞子っぽいとかは既にあるな。
>>915 それなんてファイナルセーラークエスト完全版?
ち○ぽで障子を破る話
まあ冗談だが。
美少女文庫におくれみたいな話と
ARMSかスプリガンみたいな話の2本予定
>>918 話自体は面白そうなのにあらすじを読むと読む気が失せるGAのあらすじ力は特筆に値すると思う
あえての推理物
今なかなか良い感じの推理小説を他向けに書き始めようとしてるし
月見月理解がものすごい失速してるから、推理モノは不安だなぁ
>>921 だめってことはないよ
まったく別な切り口で見せればいいんだから
ハードルは上がっているが…
先月からラノベ書き始めて、第四回に間に合えば応募したいけど
現状一日1Pしか進まないから、もっと速度上げないとなー
まだまだ序盤でいま主人公が分解されたところ
このミス出してみようかとも思ったけどいろんなもの書きたいしね!
と、とらたぬを繰り広げる俺
>>良くある召還モノにちょっと変わった設定がくっついていたので「お! これは!」と期待しながら読んでいたら、あんまりその設定が活かされていなかったでござるの巻。
どんな設定なのか、このスレを見てる作者がいるなら白状するんだm9(・∀・)
>良くある召還モノにちょっと変わった設定がくっついていたので「お! これは!」と期待しながら読んでいたら、
あんまりその設定が活かされていなかったでござるの巻。
これは努力賞候補かね
>>924 なるほど差別化か・・・
主人公が演劇部に所属してて
発掘した本を元に劇を作る話だが
差別化につながるかな
>>925 すぐにスピードアップするから心配すんな
てか主人公死んだの?グロ系?
その作品は一次通過まで後一歩の人だな。
ていうか、当たり少なくないかw
探偵役の主人公が未完成のシナリオの続きを推理するって作品が過去にあったな
ぶっちゃけGAの一次ってかなり通すよね。
>>928程度のつぶやきなら一次通過と思われ
しかし一次からずっと編集が読むってことは
受賞するような作品はすぐわかるんじゃないのか?
今回応募数増えたから、2次以降を楽にするために積極的に大量虐殺して、
エリート作品だけを残していく方針に変えたのかもしれないぞ。
2次以降の作品が減れば選考も早まるしね!
作品なんて好みだからさ、俺だったらイカ娘みたいなのが来ても落とすだろうけど
拾う人は拾うかもなぁ、と思って通過させることは有るんじゃね。
だから編集部内で趣味が偏っているとそのレーベルは成功しにくいんだよ
いつまでも呟きを待ってないで、もっと自主的に語り合おうぜ
たとえば、皆は主人公の一人称何にした?
俺は今回二作送って、二作とも「僕」
今までずっと「俺」だったから、書いている内もなんか新鮮だった
しかし、やっぱりバトル物だと「俺」の方が燃え易いのかねえ……
僕にした
猫耳白スク水に俺はないから。
>>938 高一で熱血系なので俺。
ヒロインはあたしにしようか私にしようか迷ったがあたしにした。元気系だから。
僕(やつがれ)
ルビ振ってなかった上にボクと読んでも違和感無いようにしたからたぶん気付かれない
完全に自己満足でした
主人公女だから自分の名前
主人公は女なら私、男なら俺だな。
軟弱な女も男も嫌いです
主人公は『僕』にした。最後の5Pまで主人公・ヒロインの氏名が出てこないから、他の男キャラ(自分の事を『俺』と呼ぶ気の強い男)と
被らないよう『僕』にした。
女なのに「おじさん」って呼ばせてる
狙いすぎたかな
946 :
この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 19:56:28 ID:L+4Nma3I
アタリの予感。これはおもろい! (K村)
よかった、俺の作品を編集長に読んでもらえたようだ
いやいや、俺だ
特定できるほどじゃなくていいから
どこがどう面白かったのか呟いてほしいな
>GA_hensyu_T @GA_bunko
>ふふふ。奇遇ですな。あっしも今、アタリを読んでる真っ最中でさあ! ……純粋に読み進むのが楽しいでござる〜♪
アタリ祭りktkr
どっちが俺のなんだろう。混乱してきた
編集部に楽しんでもらえて、作者としてはとても嬉しいのだ。
さて、どちらが俺の作品なのだろう?
せめてジャンルだけでも……
>むきゃー♪───O(≧∇≦)O────♪ (GA_mona)
これは俺の作品じゃない
ジャンルがわかれば、どっちが俺のかもわかるんだけどなぁ
すでに落ちている俺には関係の無い話だな。
くそうぅ……
俺の読まれちゃってんのか、参ったなおい
あれ、まさか俺の二回読まれてんな
一度はボロクソだったけど
え、何? 三人があたり読んでるの?
っていうかまだ編集部内でお仕事なんだな。お疲れ様です。
962 :
この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 21:39:15 ID:K8hwie6L
もなさんの、きっと俺のだ
北海道出身の応募者ならきっと俺のだ
エロくて抜ける!
でも例の条例もあるしどうしよう
的な呟きがきたらオレのだな
今回ので賞の枠が埋まった件
ゼロ魔
ダンバイン
ルリルラ
エスカフローネ
召還モノ的なものに ちゃんとした設定をつけたから 俺のじゃないな
GA_mona
真面目なお話。今、将来的にとても楽しみな状況です。もなもな言ってられないもな!もなぁ!
約1時間前 TwitBirdから
ついにGAのブギポが降臨したぞー
まともなアニメ化かもしれない。
もなの個人的な将来の話かと思ってた
クリスマスも近いしさ
そろそろ次回のGA文庫大賞の応募要項の発表じゃね?
賞金2000万円きたか!
応募要項なら新刊の折り込みちらしに書いてあるぜよ
今回応募した作品で一番自信あることってなに?
俺は最初の一行目
オチ
タイトルかな
ペンネームかな
フォント
気軽にサックと読める。点
「最初はいいのに最後もうちょっと頑張れなかったの?」的なのがきたら間違いなく俺な
はじけるレモンの香り
>>983 ぶっちぎりで最もありふれてるパターンじゃないっすか……
ヒロインの設定。
展開にも自信があったんだが、なんか段々自信がなくなってきた……。
ところで新スレは?俺は今規制で無理っぽい。
ちょっと速いが行ってくるか。
編集長のアタリ予感は結構な割合で、後半外れ……ゲフンゲフン
>>941 やつがれ、ってさっき読んだ「魔人伝奇OROCHI」のヒロインの一人称だったけど
「僕」って書くんかw
>>985 くやしい!お前も一緒に落選地獄に引きずりこんでやるぜ!
ウリは文章の読みやすさ。
ゴメン。俺スレ立てられないんだ。誰か代わりに立てて。お願い!
>992
その立て方、イエスだね!
>992
機転まできかせてくれてありがとう。助かった!
997 :
この名無しがすごい!:2010/12/17(金) 00:07:36 ID:crV7uYsm
いくぞ千!勝負だ!
1000なら俺が大賞受賞
1000なら俺と一緒に全員落選
1000なら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。