電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 13:52:15 ID:Croon2zD
主な応募先

文庫系

・電撃小説大賞 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア大賞 ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞&学園小説大賞 ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・エンターブレインえんため大賞 ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞 ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・スーパーダッシュ小説新人賞 ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫大賞 ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・ノベルジャパン大賞 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・メガミノベル大賞 ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=megaminovel2/index
・一迅社文庫大賞 ttp://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
・『このライトノベルがすごい!』大賞 ttp://konorano.jp/
・GAMECITY文庫 ttp://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/invite.htm


新書系

・C★NOVELS大賞 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・徳間エッジdeデュアル新人賞 ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 ttp://www.square-nix.co.jp/magazine/prize_novel/
・ジャンプノベルグランプリ ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・幻狼大賞 ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・朝日ノベルズ ttp://publications.asahi.com/novels/bosyu/
・講談社BOX新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/

その他

・「ダイナミックアーク」新人賞 ttp://www.d-arc.jp/column/award_info.html
・のべぷろ!大賞 ttp://www.novepro.jp/
・京都アニメーション大賞 ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/syousetsu.html
3この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 13:53:42 ID:Croon2zD
09年度投稿数ランキング(暫定) 備考

01 電撃文庫   4602(長編2849)
02 JNGP     1125(長編637・08年度)→三期二部門制。09春336(長編149)。夏371(イラスト部門込)注意:「落ちた作品」も他賞応募不可。
03 スクエニ    1119(長編533)→去年入賞の三作品書籍化明言。くさる前に抱きしめて事変の前科あるが……。
04 MF       961(08年度)→四期制。09年度328+253
05 ガガガ     803
06 SD       799
07 GA       796→応募長編のみに。第1回前期受賞11名中10名デビュー。前期は受賞2
08 富士見     738
09 スニーカー  612(08年度)→大賞選出で記者会見。
10 角川学園    607→受賞3。
11 ファミ通     599→受賞3+特別枠1。
12 ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。第2回決定
13 HJ        361→08年までに8人デビュー。全員四冊以上出す。
14 メガミノベルス 267(08年度)→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。第2回はべっかんこう。
15 C☆NOVELS 245→「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と公式に明言。
16 徳間      224(一年分)→募集は半年毎。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり。
17 一迅      221

  このラノ    新設→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明。
  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止。
  ダイナミックアーク 不明→二次&三次選考をWEB投票で一般読者に選考。
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。朝日ソノラマ文庫の後継レーベル。
4この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 14:20:25 ID:Croon2zD
直近の締切一覧

3/31 MF文庫Jライトノベル新人賞(第四期)
3/31 幻狼大賞
3/31 ジャンプノベルグランプリ
3/31 のべぷろ!大賞
3/31 ネクストファンタジア大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
4/10 電撃小説大賞
4/30 エンターブレインえんため大賞
4/30 ジャンプノベルグランプリ
>>2訂正
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel.html
5/31 徳間エッジdeデュアル新人賞
5この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 21:55:15 ID:YxWt/Pwr
これからの時代には出番が頻繁にある男の友人とケンカしてる大人の男二人を出すべきだな
6この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 22:26:30 ID:E1Fom086
新人賞取ってからいくらでもやってくれw
7この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 23:35:16 ID:zlVDkcjj
新人賞の応募数は電撃が1位だが、富士見や靴は結構下位なんだな。
靴はともかく、富士見は新人結構売れるのに。
8この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 23:43:30 ID:mPR0790M
両レーベルとも年間で1000通越えだから少ないとか笑えるぞ
9この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 07:17:31 ID:9Z7WR6le
富士見は気象サードの絵師問題とか秋田の離反とかいろいろあるからなぁ。
靴に至っては大賞とったら死ぬか富樫化だしな
10この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 08:06:03 ID:YXzMgrHO
メガミは今年の応募総数182だった
少ない……
11この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 10:32:43 ID:1bHiivQn
>>9
吉田は元々病弱だったようだが
あと冨樫化いいじゃないか。売れて好き勝手にやれて
12この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 10:36:23 ID:KfanezbV
もともと病弱な人に過酷なノルマを課しちゃうおとこのひとって、、、
あと靴ならラボたんを忘れちゃいかん
13この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 10:56:25 ID:1bHiivQn
病弱だからって理由では普通の会社でも保護してくれないが…
ラボ?故人を頓珍漢な主張に利用したって吉田・ラボの両ファンから叩かれてた馬鹿だろ
14この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 11:18:24 ID:L/0GK+tZ
ラボさんは被害者なんだろうけど
あのブログでの物言いは微妙に鼻につくんだよねえ
15この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 12:55:13 ID:Mj3iSQTL
今の日本人は臭いものにフタをする傾向が強いから、
被害者が何か不満を言うと事実を語るだけでも不愉快に感じる傾向があるからね。
それでそういう性格だから被害に遭って当然という本末転倒な流れになる。

まあ、怒りで話が膨らんでるだろうから話3割で聞いたほうがいいだろうけど。
16この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 13:04:38 ID:AsTZ+nON
ながるんのグチはまだですか?
17この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 16:10:13 ID:ccHwpL3X
吉田は生まれた時から長く生きられないとわかっていたからなあ
物書きになりたいと思って物書きになり
残り少ない寿命であれだけのものが書けたんだからある意味大往生と言えるかもしれない
18この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:33:30 ID:vim7C7QU
>>10
俺はメガミそのものを見たことがないんだが。地元の新星堂にもないぞ。本当に存在するのかこれ?
19この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:21:09 ID:JXXwUqXw
>>17
おまえ友達かなんか?
20この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:42:01 ID:6WiP5rr5
>>2
その中に、

『キネティックノベル大賞』
ttp://kineticnovel.jp/gp/

も入れてやってくれ。
21この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:44:21 ID:PThsZgg1
>>19
毎日の記事にそのまんま書いてある
22この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:46:02 ID:KIABASWF
>>19
吉田さんは15歳のときに弟を難病亡くして
20代前半に同じ病気にかかり、自分も長生きできないと覚った
だから覚悟の上で編集者の注文に応じたわけ
浅井が角川の悪口言うために引き合いに出す筋合いはない
23この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 22:40:01 ID:a4V/kcAi
>>22
>だから覚悟の上で編集者の注文に応じたわけ
ソースは?
なんか脳内で感動ストーリー作り上げてる臭いぞ
24この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 22:57:39 ID:PThsZgg1
http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2008/08/28/20080828mog00m200014000c.html

何度も貼られてんのに、まだんなこと抜かすか
25この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:31:11 ID:YJs5XXRU
>>23
恥ずかしいな、おまえ
26この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:38:29 ID:JMAqkMZR
>>24
これは……この記事初めて見た。吉田パネェな
他の靴大賞受賞者はもうちょっとこの情熱を学ぼうぜ
黒砂糖が富樫化しない事を祈るわ
27この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:47:39 ID:ccHwpL3X
まあ吉田の場合は色々特別というかなんというか
命懸けの情熱と比べるのは流石に勘弁してやれよw
ラグナロクだって時々でてるじゃまいか
後はながるんが出せば靴はそれだけで盛り返せそう
28この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:48:11 ID:JXXwUqXw
毎日www
そんなもんソースにすんなよ、友達ならわかるけどwwwwww
>>25
おまえの方が恥ずかしいよ、どんな思考回路してんだw

吉田の話になるとやたらとスニーカ擁護が多いな

29この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:53:42 ID:JMAqkMZR
とwwwwもwwwwだwwwちwwww
ソースの無い2chのソースは便所の落書きだがソースのある2chの書き込みは正義だぜw
2ch初心者か?力抜けよw
30この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:56:57 ID:+JJKLTWm
>>28
必死すぎw
ソースの信頼性は明らかに毎日の方が高いだろうがw
例えばここで俺が「松本君の友達だった」って書いても信じないだろお前w
まあ安心しろよ、もうすぐID変わるからw
31この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:59:50 ID:sI3y2Y0S
>>28
現時点じゃ、お前の負けだな。
>>24を否定するソースをJXXwUqXwを持ってこれれば変わるかもしれないが。
お友達でもオトモダチでもどっちでもいいから、持ってきればw
32この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 23:59:54 ID:ccHwpL3X
ハイレベルな釣りに決まってるだろ
そうに決まってる。慌てるなこれは俺らワナビを騙そうという罠(ry
33この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:03:22 ID:LfKuzA3T
>>28
恥  ず  か  し  す  ぎ  だ  ろwww

毎日以上に信憑性の高いソース出してみろよ低脳www
34この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:03:32 ID:a4V/kcAi
>だから覚悟の上で編集者の注文に応じたわけ

とはどこにも書いてない件
そもそも編集との関係なんかに触れてないじゃん、その記事
で、ソースは?
35この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:05:25 ID:oGBPQ5Tj
>>22の後半は脳内補正ってことでおkっぽいね
36この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:06:20 ID:uMSzqJjI
>>15
事実だけを語ってたら別に鼻にはつかないけど。
ラボ氏の場合は怒りをユーモアに紛らせようとして失敗してた感じかなあ。
ニヤニヤ笑って冗談跳ばしながらも頬がひきつってるのが見えるようだった。
37この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:07:19 ID:YJs5XXRU
ラボとかただの基地外だろ
あいつガガガ行って何か出したの?
38この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:07:55 ID:6UEeSGLO
この流れなら言える。
此処まで実は吉田氏の自演。お願いです、続編出してください
39この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:09:21 ID:oGBPQ5Tj
>>37
恥ずかしいな、お前
40この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:10:38 ID:U4WFo6q1
>>38
ナ、ナンダッテー!
つか吉田の話は地元行けば詳しく話し聞けるっぽい
41この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:11:31 ID:LfKuzA3T
死人にくちなし

>>39
えっ?
42この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:11:50 ID:Skxac7c0
>>38
まったくだw
吉田自作を売ろうと工作に走りすぎw





。・゚・(ノД`)・゚・。
43この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:15:44 ID:cfxdmiqm
まあされ竜ガガガ移籍は、基本的に角川編集のミスとアフターケアの怠慢が問題
ラボは自分がどれだけ煮え湯飲ませれたかだけ言えばいいのに、反感買われることした
44この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:17:09 ID:oGBPQ5Tj
結局吉田に便乗して角川擁護と角川賛美をやらかす奴が問題だな、この流れ見ると
死人を利用する恥知らずが多い。やれやれ・・・
45この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:18:06 ID:6UEeSGLO
自分でネタ言っといてなんだが、ちょっと悲しくなった
吉田氏の話はスレで出来る

もう以下は通常運営で行こうぜ。
ガガガはされ竜が売れてんのか?とある飛行士以外はパッとしないイメージなんだけど
46この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:19:16 ID:U4WFo6q1
>>44
おっとラボの悪口はそこまでだ
47この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:21:26 ID:rI9+xkbJ
ガガガって応募数は多いけど、新人はどうなんだろう
あそこってロミオとか犬村、虚淵なんかの他所出身のベテランメインだろ?
48この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:22:31 ID:mFQjpiIw
ス○ー○ー小説大賞&学○小説大賞に送ってはいけない 2008年 10月 10日

 事実として、ここ数年で二人の作家が死んで、一人の作家が逃げて、一人の編集者が本気で失踪している。
 まとめ役の私がいなくなったので内向的な作家間で話すこともなくなったし、 書店の作家は業界でハブられる傾向。
 あそこに投稿する人のことは「最後に黒人が奇跡を起こさない、映画のグリーンマイル」と言われている愉快な職場。

byラボのブログ。
流石ですねまとめ役w
急性で亡くなった方と先天性でも人を殺すってわめくんですねw
49この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:27:43 ID:spoAV/zQ
ところでロリ巨乳についてどう思う?
50この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:28:35 ID:SdQGfPR/
話を戻すわけじゃないが、>>24の記事、
ライトノベルをわざわざSFと呼んでるのはあれか、外聞が悪いとか新聞の購読者がラノベという単語を
知らないと判断したとかそういうことなのか
朝日死ぬの? ねえ、死ぬの?
51この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:29:29 ID:SdQGfPR/
朝日じゃなくて毎日だったw
52この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:32:17 ID:MWxCKeHo
ロリ巨乳は義理の妹並に邪道だろjk
53この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:33:47 ID:rI9+xkbJ
ロリ巨乳は絵が付いてこそ意味があるからなぁ
54この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:34:12 ID:LfKuzA3T
ほんと、こいつのブログ嫌いだわ
つか、ラボって何かお偉い賞取ったの?
日本SFくらいは取ったの?

>>49
俺は好かん
55この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:41:30 ID:LfKuzA3T
作家になって、関わってはいけない作家だよな
ガガガで受賞予定の奴らは気をつけろよ!
56この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:43:02 ID:cfxdmiqm
>>55
特攻服が目印だ!
57この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 00:43:35 ID:mYtEFmE6
>>47
生え抜きで一番売れてるのはRIGHT×LIGHTあたりかね
てか犬村も他所出身だったのか

>>49
ロリっぽい巨乳キャラならいいけどガチロリ巨乳は引くかな
58この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 03:31:59 ID:DKqlRwZr
でも作家同士の交流があるのって楽しそうだな
電撃で受賞したらお互い友達になろうな
59この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 07:19:57 ID:Skxac7c0
>>48
まとめ役を自称はねーわw

それに比べると杉井光とかハセ・クライスナーとかの「ばけらの!」で語られてたメンツ周辺は結構仲良さそうだよな。
ブログ読んでてもとか楽しそう。

あと、合同で同人誌出したMF出身の新人集団とか。
ネクラ少女の作者さんと刀鍛冶の作者さんとか一緒にHPやったりしてるみたいだし。
60この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 07:31:55 ID:Lef7Ls5w
SDならネガキャン乙とか高速擁護がよく湧くけど靴で見たのははじめてだw
覚悟の上でなんとかってのは記事でないなら関係者しか知らないことじゃないの?

>>45
売り上げも振るわない上に今年というか最新の新人賞でSDとガガガの両方で一次通過して
二重投稿が発覚した作品を二次まで通しちゃったから怪しまれてる。
もちろん規定で二重投稿禁止。すでに10/800だからうっかり通したレベルでもない。

ラノベは潜在的なのも含めると読者のワナビ率が高いから、靴だろうがガガガだろうが
ワナビに不信感持たれるといけないんだけどな。
61この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 09:04:12 ID:LBkZ0ivz
>>48
あーこういう自称まとめ役とか同人ではよく見るな
痛いやつだったのね…
62この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 09:18:26 ID:o8i6v9in
編集がポカしなかったらその痛い部分が露見することもなかったんだけどねー
63この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 09:56:35 ID:nlPIzPDf
この場合は作家本人の資質による責任が大きいだろう。

それとは別にスニーカーには、
売れっ子(にしたい)作家に編集2人つけるより、
作家放置の数量を減らしてほしいとは思う。
64この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 16:35:05 ID:scGVpTlA
>>28
ネトウヨ発見
65この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 18:12:36 ID:9f335Q2B
>>49
アルトネ3で久々にいいロリ巨乳を見た
着やせするタイプなんですよ
いいギャップだった

パクリじゃないけど新作で出すつもり
66この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 18:28:21 ID:O4j3JZak
いいや限界だッ――パクるね
67この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 22:39:20 ID:X9acKeqH
>>64
世界の嫌われ者 国民総レイパーの韓国人発見
68この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 23:21:00 ID:W3cqgAeh
叩かれることが一番多いレーベルはSD。次が富士見かな。
その後が靴、電撃と続く。

SDと電撃は叩く方も新ネタw出してくるから見てて面白いが、
富士見と靴はいつも同じネタなので飽きるw
69この名無しがすごい!:2010/02/09(火) 23:59:04 ID:LfKuzA3T
SDって新ネタなんかあったか?
70この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 02:33:47 ID:39p7WdTl
今日、調べ物がしてたらツインテールがオタク用語であることを知った。
でも、オタクになる前の小学生くらいのときに俺使ってたんだがな〜。
71この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 03:11:28 ID:8S7p4g7M
単純にポニテが二つあるように見えるからツインテールと呼ばれただけだろうに
WIKIの項目見てると難しく考えすぎだろ……と言わざるを得ない。
72この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 09:02:34 ID:xGOM6LvQ
>>69
前回は応募数800超にも関わらず2つ佳作を出しただけ、しかも両方ヒットには至らず。
集英社ブランドを夢見るワナビが多い中、アニメ化+ジャンプ作家によるコミック化を
勝ち取ったのは新人賞生え抜きではなく外様。
今回は前回の不評を受けてか1/3くらい一次を通す。
このあたりかな。

個人的には前回の一次通過が後付で増えた件が未だに気になる。
評価シート用に読み返してやっぱりこれ通そうってことになったのなら、評価シートを
希望してた方が選考に有利ってことだしね。
そういや富士見の謎シードの件はどうなったんだろ
73この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 10:51:22 ID:HBTTK+Dq
SDは自分から減点材料を振りまいているようなところがあるから。
74この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 13:49:51 ID:ls6ULYOL
75この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 18:56:13 ID:tvioKwUA
>>72
前回がチンコソード問題だっけ?
あれ、売れた(売れてる)の?
76この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 19:41:43 ID:TVCfXg0z
>>75
こけた>2巻で大阪屋圏外
ただ、3巻の予定は出ている
同期の逆理は、おそらく1巻で切られた
77この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 20:47:58 ID:i55jpNqB
あんなもん本気で売れると踏んでいたとしたら、SDはもうだめだろう
なにがしたいのかわからん
読んで愕然とした

遊ぶのは王道でヒット出してからにしろよ
クソ編集ども
78この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 20:48:59 ID:aYepWblE
売れ線狙ってツンデレ萌えハーレムとか出したら叩くくせに
79この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 21:00:46 ID:l3BoFRWL
>>77
>遊ぶのは王道でヒット出してからにしろよ
大丈夫。迷い猫とかベン・トーとか、ちゃんと育ってきてる王道よりの作品はある。

だってのに、なんでこのレーベルは受賞作だけいつもこんな事になるんだろう……。
80この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 21:02:04 ID:NL8DzhiI
ベン・トー結局伸びなかったな
81この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 21:06:49 ID:tvioKwUA
>>76
チンコはこけてたのか・・・

逆理は1巻切り?
あれってアイシールド推薦みたいな事書いてなかったか?
ジャンプからわざわざお越しになった方の推薦作品を切っていいの?

>>79
えっ?
迷い猫がちゃんと育ってきた?
迷い猫の作者って、編集長の知り合いのライターでしょ?
何となくだけどさ、『育ってきた』という言葉はどうかと・・・
82この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 22:23:43 ID:i55jpNqB
弁当なんてクソの紙にもならん
あれこそ印税もらう資格もないクソ

なんで本にしたのか理解に苦しむ
83この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 23:17:38 ID:1Ts1lUnk
それでも、お前さんの作品を1次落ちさせる程度の良識はまだあるんじゃないかな、SDは。
84この名無しがすごい!:2010/02/10(水) 23:55:56 ID:i55jpNqB
あんなとこ送んねえよ、ゴミクズ
85この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 01:30:28 ID:gN2AeMYR
>>84
それはありがたい。おかげで競争相手がひとり減った。
…格好つけて言っておいて、実はこっそり送ってるなんてことないよね?
86この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 07:35:33 ID:R0i+ulyd
ツインテールで帰ってきたウルトラマンしか思い浮かばない俺
87この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 10:10:27 ID:UTXK4R+n
>>84
折角だから内容話してどの辺りが糞か教えてくれ
88この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 11:01:39 ID:WyhkxgqH
>>87
売れない
89この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 11:54:43 ID:f5zvd4+U
>>88
? 日本語でおk
90この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:44:08 ID:WyhkxgqH
>>89
SDでデビューしても、売れない。

一番売れてる紅ですらやっと100万部。迷い猫がようやく60万部。
これらが内容的に他レーベルの作品より劣っているかというとそんなこともない。
つまり売り方が悪いかブランド力が低い。
将来性のないレーベル。
受賞するのが目的でその後はどうでもいい、というのでない限りここには送らない。
91この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:45:03 ID:w1zmATLR
1、世間じゃ売れない内容だから恥ずかしくてここで話す価値もない?
2、世間の度肝を抜くほど凄い内容だから他人に売り渡し(ネタバレ)したくない?

一応解読を試みてみた
92この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:46:08 ID:w1zmATLR
なんだ回答が来てたのか。ハズレたなー。
93この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:53:42 ID:DodketVd
SDは売れ筋を新人賞上がりの生え抜きでなく、
編集長のコネか知らんが外様に書かせたのが間違いだったな
そのくせ、生え抜きを大事にしない、育てない
野球でいう昔の巨人、今の阪神

新人賞受賞作も、あれだけの応募がありながらパッとしない
編集部の見る目が無さ過ぎる

まだ即切りのファ★通の方がマシだと思う
あそこは新人賞受賞作でちゃんとヒットさせてるから
94この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:54:40 ID:biMy7Voc
電撃が投稿数多いのは一番下のクラスでも弱小レーベルだと上位にいけるぐらい売れるからな
95この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 12:57:04 ID:gVq07JI0
銀盤の人は最近どうしてる?
あの人こそSDの功労者じゃねーのか
96この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:02:02 ID:nWU2X46b
薔薇色なんとかってのを結構な数出したが爆死して打ち切りEND
それ以降は音沙汰なし
97この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:08:59 ID:UTXK4R+n
ベン・トーのどの辺りが糞か聞いてるのにw
で、どの辺が悪かったの?
98この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:13:42 ID:NqaF/TfA
司書はあの売上レベルでよくアニメ化できたな
アニメ化のハードル低いのもメリットなんじゃないか?w
99この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:16:29 ID:DodketVd
>>98
でも、そのアニメ化がゴミク……(ry
100この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:20:33 ID:rA5RSDtQ
アニメ以外のメディア展開も総じてクソだからな
SQ以外のコミカライズは総じてアレだし、売れ筋のはドラマCDだけ出して放置だし
101この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:26:10 ID:DodketVd
でっ、でも、迷い猫の漫画化、アニメ化で、いっ、今までのSDじゃなくなるんだからねっ!!
102この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:27:32 ID:nWU2X46b
>>100
現代魔法のことときどきでいいから思い出してください
103この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:37:39 ID:/iUArFg9
SD送る奴はバカ
よっぽど生きるセンスねえんだな
104この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:39:38 ID:/iUArFg9
>>97
文体もフリも落ちも高校生の落書きレベルじゃねえかww
おまえの低レベルな頭ではあれがおもしろいんだwwwwwwwwwwwww

恋空だか空恋でも読んでろや蛆脳w
105この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:53:42 ID:h2ki4Z3F
その高校生の落書きレベルでも、レーベルによっちゃプロと認めてもらえる現実。
そして、高校生の落書きレベルを意中のレーベルに投稿して、ワナビ歴を更新する現実。
106この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:54:33 ID:gN2AeMYR
>>103
売れっ子作家が言うなら言い返せないけど。それ、SDでデビューした新人にワナビが言えるか?
酸っぱいブドウにしか聞こえないぜ。
107この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 13:59:07 ID:nWU2X46b
小難しい系を狙うのもありだとは思うけど、ラノベの基本は「アホにも分かるように」だからねー
アホは言いすぎだとしても、行間を読めない中学生でも読めるようにって感じ。
伏線なんかもみえみえなのでいいらしいしね。
オタクでアニメ漫画になれた俺らだと「えーどう見てもこの後●●になるフラグじゃん」て分かるような
ことでも普通に書かなきゃいけない。
他作品の隠喩・引用とかでオタクの共感を誘うタイプでないのなら、相手の知識は0だと前提して
説明しないといけない。
小さい子供に話して聞かせるようなイメージで書くといいとか言われる事もある。
108この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 14:04:04 ID:biMy7Voc
小難しい話は売れた後にやるべきだな
3巻ぐらいまではなるべくわかりやすくをモットーにしたほうがいい
109この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 15:12:39 ID:DodketVd
ラノベって本当に中高生が読んでるのか?
ぶっちゃけ市場的には大学〜な気がする

中学や高校時代にラノベ読んでる奴いた?
110この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 15:21:25 ID:4H11OvjF
売り上げでトップ10以内に入っているような桁外れなやつは中高生が中核じゃないの
それ以外は年齢層が上がりまくると思う
111この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 15:25:36 ID:gN2AeMYR
>>109
俺が高校生のころは「ラノベ」って概念が存在しなかったからな(当方、37)。
ヤングアダルトとか、ジュブナイルって言葉で、とらえ方も違ってた。具体的に言うと
朝日ソノラマと角川文庫(リーンの翼とか。スニーカーという単語はついてなかった)。
あかほりさとる先生がラムネ書いた時点で、もう20越えてたような気が。
ま、20越えてスレイヤーズ!読んでたし、いいんうじゃね?中学でも高校でも大学でも。
読んでくれる奴は読んでくれるんだろうし。
112この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 15:43:23 ID:zHw8z2Z5
>>111
ちょうど高三のあたりででてきてると思うよ
自分32なんだけど中一の頃にラノベって言葉がでてきてた。
コバルトとかティーンズハートの少女小説全開期。
これの成功で少年向けラノベが展開されたんだったと記憶している。
113この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 15:53:33 ID:gN2AeMYR
>>112
そうだったか。情報ありがとう。いい加減な記憶で書きこんでてすまん。
114この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:04:58 ID:zHw8z2Z5
いやいや、当時全然メジャーな言葉じゃなかったし
記憶になくても当然だと思う。
謝られると、かえって恐縮してしまうよ。
115この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:17:20 ID:DodketVd
>>110
だよなー
中高生は財布が限られてるし・・・

>>111
俺はハルヒでラノベ知ったけど、
よくよく思い返してみても、中学や高校時代にラノベなんか聞いたこともなかったな

>読んでくれる奴は読んでくれるんだろうし
その通りですな
ただまぁ分かり易くは書かないと
文豪気取った文体だと嫌われちゃうよぉ・・・グスン
その前に受賞しねぇと
116この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:23:18 ID:gN2AeMYR
>>115
>文豪気取った文体だと嫌われちゃうよぉ・・・グスン
ごめん、俺、文豪を気取ってたかな。反省する。
117この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:25:34 ID:pa2rBKnP
俺はフランス書院ナポレオン文庫の、松永也槻のあとがきで
ググったら95年か
118この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:32:26 ID:CdGDV3wj
年がばれそうだけど、ロードス島、フォーチュンクエストとか中学で読んでたよ
女子は宇宙皇子とかアルスラーンとか?
少し経ってスレイヤーズが大人気、って全部ファンタジーだ
そういう時代だったんだねえ
119この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 16:35:55 ID:zkxsk4wl
おいら、いつ書き込んだのだろう
靴か富士見かどちらが好きか争っていたな
後に電撃が好きに誰もが傾いたけどw
120この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 20:00:21 ID:e+vz1NLX
最近のラノベってほんと酷いな
もう俺も書いていい?
生徒会長加古川あまねの武力行使

こんな感じのタイトルでいいんでしょ
121この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 20:04:51 ID:ms+pp+gJ
物凄いMFの臭いがするな
122この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 20:10:14 ID:CdGDV3wj
惜しいな
最後が「は武力行使しない」なら君も明日からラノべ作家だ!
123この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 20:33:33 ID:WyhkxgqH
岸辺露伴は動かないとかポニーテールはふり向かないとかその辺のノリだな
124この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 21:12:26 ID:f5zvd4+U
>>122
ネタにマジレスすると「生徒会長」が頭についててすでに重くなってるから、「しない」まで書いちゃうとすっきりしないと思うの。
125この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 23:07:59 ID:DodketVd
>>116
いえいえ、あなたのレスの文体ということではないですよ><
126この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 23:11:33 ID:DodketVd
灼眼の生徒会長☆黒宮美琴の憂鬱〜バカとテストと使い魔〜

これで完璧ですね^^
127この名無しがすごい!:2010/02/11(木) 23:18:06 ID:gN2AeMYR
128この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 02:55:52 ID:oeBV9zug
俺が小学6年の頃に来た教育実習生が
スレイヤーズすぺしゃるの一巻をオススメ書籍として教室後ろに配置しなければ
俺はまだ真っ当な文学青年で居られたかもしれないと思うと時々鬱になる。
人間失格、モンテ・クリスト伯、我輩は猫であると順当に来てたのに、突然ラノベだぜ?
おかげで次の日、親連れて古本屋突撃したのは悪い思い出w
俺が本の虫だったのと、親は親で文庫小説と信じて疑わなかったから
当時はホイホイ買って貰えたわけで……後に漫画好きと同じ道を辿るハメになる。

ラノベは文学の入門にちょうどいいような気がしていたが
別にそんなことはなかったぜ!
129この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 03:04:47 ID:KbMYMG5/
まぁ、文学とラノベの間の隔たりは大きいわな。
130この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 03:26:15 ID:qJYnMU1o
>>128
でもラノベ好きな俺らでも純文系もたまに読みたくなるんだよねw
なんなんだろうなあ 
まあ文学は他の作家(志望)さんに任せましょうや
131この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 03:42:37 ID:KbMYMG5/
ラノベ好きな人には、本自体が好きって人も結構いると思う(所謂、乱読派)。
俺もメインはエンタメ文学だけど、ラノベも読むし、漫画もノンフィクも読む。
古典文学は得意じゃないけど、一応読むし。
賞も完成した作品に合わせてどっちにも応募するし。
132この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 12:13:17 ID:bSDdaUZO
ラノベでも有川とかエンタメよりな作品も多いよな
133この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 12:49:28 ID:CSJ11+0L
アニメ化までいけるラノベとか漫画を発掘する派な俺
134この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 14:36:03 ID:m/npb9Pl
SDがダメな理由のひとつが大賞重視の考え方
大賞受賞は売れなくても書かせるが、佳作以下はあっさりと切る

靴が例外なだけで、キノ、スレイヤーズ、バカテスと各レーベルの売上最上位は、最上位の賞を受賞していない
SDでも佳作受賞者の紅が売上最上位
135この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 14:37:40 ID:a11yHDzp
それは最終選考を外部の審査員任せにするのも関係してるんだろうねー
136この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 14:56:25 ID:1KBCMfcz
今電撃で最も勢いのある禁書だって賞を受賞してないしね
137この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 15:12:12 ID:VJ4Zr2XI
かといって一般審査員いれても
富士見程度の結果しか出ない罠
138この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 16:32:03 ID:1xWQVYwL
>>134
新人賞って点で言えばそれに輪を掛けて悲惨なのがガガガ。
ってことは、一ツ橋系は全部ダメと言う結論か。
139この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:07:09 ID:gYPv7EWW
ラノベは角川のお家芸ですから
140この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:22:23 ID:GXu+3ZPd
>>134
こんなもんかな?

電撃 大賞に限らず各賞および最終落ち、予選落ちからも人気作家輩出
富士見 大賞作家は人気が出ないか、書かないかのどちらか
靴 大賞受賞しないと冷遇される
学園 全受賞者で第6回の椎野&岩井以外はハズレ、もしくはよそに出て行った
ファミ通 大賞以外は人気が出なかったら即切り→数冊書かせる方針へ
MF 大賞受賞者はデビューしたばかり。ここはデビューできたら書かせてもらえる
SD 大賞以外は即切り多い。人気が出でもメディアミックスで失速する
ガガガ 大賞・ガガガ賞は切らないが、新人は全滅に近い状態
HJ 大賞に限らず、デビューできたら4冊書かせる。主力になった者も出た
GA 大賞はまだ出てない
Cノベ デビューできれば冷遇はされない
徳間 大賞受賞者が2冊で切られた

大賞の厚遇度は
靴>>>電撃>>SD>ファミ通>Cノベ>HJ>ガガガ>>>学園>>富士見>>徳間
かな?下3つはよくない。スクエニ、ジャンプは論外
141この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:23:27 ID:1KBCMfcz
いまやラノベはコミック化やアニメ化の貴重な戦力になったのにいまだに小学館や集英社は本気出さないのはなんでだろうな
142この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:30:38 ID:4xFUN3Zn
靴は「大賞受賞しないと冷遇されるが、受賞しても途中で書かなくなる」だろ
143この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:32:02 ID:CAmPXhYq
学園は大賞受賞以外ならトモアキと十文字がいるだろう
それよりもここ4,5年の受賞者がほぼ全滅に等しいのが凄まじい
最近の話で言うなら、ここほど応募数とヒット率が見合わない新人賞はないんじゃねぇかな
144この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:34:16 ID:gYPv7EWW
>>141
・漫画に比べて小規模な商売ということで本気出しても得るものが少ないため
・漫画編集者になりたくて高倍率を勝ち抜いてきたのに ラノベごときをやらされてヤル気ナッシング
・天下の一ツ橋がどうしてオタクどもの読み物に金をかけねばならぬのか
145この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 18:34:35 ID:60z6PRmb
>>143
おれもジャンプとスクエニが地雷地雷と言われているけど
学園も結構酷いと思っている
146この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 19:55:07 ID:QlTdCZN4
電撃と富士見は大賞受賞しても他の賞とあんま変わらん
147この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 19:56:45 ID:iIrzbZit
富士見は賞金が
148この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 19:58:59 ID:9a7biOhx
電撃は大賞〜銀賞の間は差はない感じだよね。
1冊買う人は全部買ってくれる感じ。
だからその中で読者受けすればいい。
他のレーベルと違って、実質大賞枠が3つあるような。
149この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 20:17:24 ID:60z6PRmb
>>168
どうかな?
大物が出ることもある大賞、堅実な仕事人を出す金賞、ラノベっぽいラノベの銀賞という印象がある
もちろんそうじゃないのもあるけど
150この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 20:27:58 ID:1KBCMfcz
大物が出ることもある大賞(上遠野、有川、川原)
堅実な仕事人を出す金賞(川上、橋本、成田)
ラノベっぽいラノベの銀賞(阿智、有沢、沖田)
量産力に定評のある選外(鎌池、入間、杉井)
151この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 20:32:07 ID:Owhuys/d
>>150
杉井は銀賞
152この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 21:13:40 ID:GXu+3ZPd
大賞は超大物か、少女小説っぽいか、パッとしないかの三つに分かれると思う
どこからでも看板作家を出してるのが電撃の怖いところ

大賞 上遠野、有川、川原
金賞 高畑、川上、橋本紡、成田
銀賞 三雲、支倉
奨励・特別 御堂、高橋
最終落ち 時雨沢、入間
予選落ち ハセガワ、鎌池
一次落ち 秋山、(谷川?)
153この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 21:40:21 ID:Qs4+7T9v
秋山が一次落ち?
〆切過ぎて出して選考はされなかったけど
編集から声かかったって話は知ってるけど
それ何ソースなん
154この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 21:56:14 ID:GXu+3ZPd
>>153
それが原因で通常の選考はされず → 一次通過もなかった、ってことで
締切オーバーして来年扱いになってたら、おそらく第4回入賞してたんだろうが
155この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 21:57:58 ID:Qs4+7T9v
それは一次落ちとは言わないと思うぞw
156この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 00:05:07 ID:gQAeD1GY
そうだね、選考外だね。
157この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 00:38:48 ID:9rLULuHO
谷川は1次落ちなの?
電撃の短編賞か何かでそこそこいけてたんじゃなかった?
158この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 00:47:08 ID:tzNRGvJw
谷川は一次落ちだよ
スニーカー誌上でハルヒを受賞したときのインタで言っているから
159この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 02:53:51 ID:9rLULuHO
>>158
そうだったのか

超テンプレなハーレム萌え萌え作品が電撃で受賞した例ってある?
MF4次に向けて書いてたんだけど、この流れに飲まれて電撃に出そうかなw
160この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 06:59:36 ID:2vvxuFx9
>>159
「ただの」超テンプレなハーレム萌え萌えは話にならないだろうが、
どこかしら物語やキャラや構成なんかが突き抜けて素晴らしければ受賞できるイメージ。
勿論その他の要素は平均点以上は必須な上でな。

先輩と僕、メイド様、イタチさんなんかはキャラ萌えよりだと思う。
161この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 14:35:57 ID:oybP9ihA
ロリキューブ
162この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 19:32:26 ID:wbatUTcr
>>159
銀賞を狙いうち
163この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 22:01:30 ID:9rLULuHO
>>160
一応『ただの』ではないつもり
受賞は無理だと思うけどw

イタチさん忘れ(ry

>>161
まさにビンゴな作品があったじぇ……
確か電撃スレで1字晒ししてたよな

>>162
銀賞=萌え萌え賞か

狙いう……と思ったが、電撃と相性(?)悪いの忘れてたわw
やっぱりMF行きだな
MFいいよMF
164この名無しがすごい!:2010/02/13(土) 22:22:07 ID:wbatUTcr
MFは ニッチャーとして作品の傾向が偏るのはいいんだが
もちょっと質がどうにかならんかね
せめて受賞作くらいヒロインを他作ともっと差別化してほしいわ
金髪ツインテのツンデレで受賞とか もう……ね
それを書けて受賞できるだけの筆力があるってことなんだろうが……
165この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 01:17:09 ID:NTCpVrrE
じゃあ、受賞者が金髪ツインテのツンデレ娘だったらどうだろう?
166この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 01:59:45 ID:SwzJnfO+
凄い惨事が見られそうで怖いな
167この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 09:26:29 ID:vzCnGobB
998 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 03:50:22 ID:5qdKJFry
あー、一迅社文庫のトップページから、賞に関するインフォーメーション消えてるんだが……

無かった事にする気か

999 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 04:53:57 ID:AbJZuxTh
最初からなかったよ。

1000 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 05:24:21 ID:YKFXQ+Q2
        :   THANK YOU iPocket Award   :
         :          and          :
          :  GOOD-BYE iPocket WORLD!  :
          :.                    .:
        :.キネティックノベル大賞で逢おうね
         :.                 .:
  ――――− - -- ニ 二 二 ニ -- - −――――
  : : : : : : : : : : : : .               . : : : : : : : : : ::
  :.:.:. : : . : . : . . . .   - ‐ -          . . : . : . :.:.:.:.:
  :.:.:. : . : . ―=−-         ― - _  . . ̄. : . : .:.:.:.::
  :.:. . : . :  .                   . . : . : . :.:.::
            ,. ..--- ..      ,. --- ..
         r‐.:' . . : : : . : :ヽx‐x :' . . : : . : . .`ヽ
        (:::Y(______  (:::)Y( : : :_:_:_:_:_:_:_; ハ
        ,'⌒i, - ― ― ― :|:. :|, - ――― -: . i
.       i : : | . . : : :i : . .  :|:. :|( { : : : : : : : : : :ハ|
.        | : :个x. : : j: : : : ノ|:. :i人ヽ : : : : : : ノ
       j : :ハ >'^^^'< 从:.|  >'ハ^^.フト、
        i八{ j/ ィ===== ._`ハ'__.. x' ,.二、{、\
           (,/ |___i /}:.ノ  { (.  )| ヽ.ノ
            ,′   |ノ′  ト、  ̄ ノ|   一迅社文庫大賞 おわり
168この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 13:50:43 ID:nIByERNY
>>167
さらに気が付くとバサロ泳法のVA文庫が総取りの予感。
169この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 21:43:58 ID:svev1ydI
角川、ひいては電撃1強時代はいつ終焉を迎えるのか
170この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 21:59:04 ID:IaAfWlI2
当分揺るがないだろうが電撃も今のところ次の弾がないからな
171この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 22:48:03 ID:hgobzUui
>>170
電撃で無いっていってたら、他のレーベルはマイナス値ですか
172この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 22:56:25 ID:svev1ydI
シャナ、ゼロ魔、禁書が20巻をまさに超えようかという長期戦
かたやハルヒ、フルメタは新刊がまったく出ない状態
今はこれらを全て乗り越える次世代ラノベの登場が待ち焦がれる
173この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 22:59:23 ID:BjHgE6OT
もうラノベ業界は電撃1強で確定だろ
たまーにハルヒみたいなのが他から出ようと、結局は次が続かないだろうし
今は弾切れ気味だけど、どこも弾切れ状態だしね
174この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:02:38 ID:louQsOGs
MW文庫がこけて経営に大打撃とか・・・
175この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:09:51 ID:BjHgE6OT
>>174
それは怖いよなw
あれ、採算取れてるの?
売れてるの、有川だけじゃないの?

というか、有川をいきなり文庫本で出すより、
今まで通りにアスキーからハードカバー、数年後に文庫化の方が良かったんじゃないのか?
1度でよりも、2度おいしい方が・・・
176この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:11:58 ID:hgobzUui
>>173
多分SAOかアクセルがその任を果たすよ。シャナ禁書が500万部を超えた次に、
デュラでブレイクしそうな成田もいるし、乃木坂・れでぃばと・三十三みたいな
ラブコメ固定層をつかむ中堅もいて、俺の妹やロウきゅーぶなど新枠もある。
他、渡瀬・川上みたいな固定ファンもち中堅がいて、狼は既に次世代看板的存在。
新規の扉となって長く売れ続けるキノ+アリソンシリーズと力落ちたがブギーシリーズがそれらを支える状態。

>>174
残念かどうかはしらんが、作品の評判が割といいのでコケはないと思う……。
少なくとも電撃が意図してる層にはウケている。
177この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:12:48 ID:xA1bIF81
電撃の1強が終わると、何かいいことでもあるのか?
178この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:20:14 ID:UulYAsrz
>>177
独占禁止法的な何かが理想な気がする。
179名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 23:22:37 ID:9a46L+zi
でも電撃からデビューできれば、アドバンテージはでかいよな。
180この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:22:59 ID:RstBgLd7
アニメ化の手がラノベまで伸びてきたおかげでラノベ市場を一時的に賑わせたけど
撃てる弾を撃ち尽したあとはあっという間に衰退しそうな感じ。
今も既に「え、そんなのアニメにしちゃうの」ってのも結構あるしね
もはや原作人気よりもネットでの宣伝戦略のが重要なんだろうけど
181この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 23:28:58 ID:q7J30zzj
電撃が1強じゃなくなっても、角川系の1強は変わらんw
182この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 13:38:22 ID:H0sNGdTS
漫画と違ってラノベは3巻もあれば1クールは十分に持つからこれからもアニメで重宝されるよ
183この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 17:04:47 ID:T56SFGJa
1巻しか出てないのにアニメ化という漫画があったなー
184この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 17:12:56 ID:KAi7n2Wh
4コマは1巻とちょっとあれば1クール作れる
185この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 17:15:36 ID:9ftvR/2U
>>183
耳をすませば?
186この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 17:58:36 ID:0FA4Fshz
漫画の場合は連載からコミック化まで時間が空くしな
187この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 18:03:59 ID:CD7V+dvZ
昔はそうだった。
そうでないと雑誌が売れない、という理由からだったが……

今、メジャー誌除いた月刊誌においては、
定期的に、人気作品の先月号連載分までを
すぐにコミックス化して、新しめのファンを
本誌に引き擦り込む戦略が主流になってきている。
188この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 18:06:40 ID:0FA4Fshz
ただ連載したのがコミックにするページ分まで溜めるのに時間がかかるという意味さ
189この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 18:11:53 ID:0Odd2IHC
ベルセルクが毎年やってるよな
この続きは今月発売のヤングアニマルで読めますってやつ・・・
190この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 18:25:54 ID:ewBgQzAO
>>186
ラノベでも富士見商法は似たようなもんじゃね
ドラマガに平行連載されてる短編が伏線になってて、長編だけ読んでるとわけわからんとかたまにあるし
作者にあとがきで言い訳させる前に順番通りに出版しろと>編集部
191この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 19:50:49 ID:9FdRUBI1
あーあれはひどいな
「この場面で出てきたこのキャラはドラマガ連載中の外伝で活躍してます、こちらも是非」
「この話の間にあった出来事はドラマガに掲載した短編でやってます」
ばっかりの後書き…
192この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 19:52:08 ID:H0sNGdTS
富士見が作家育てられず衰退したのはそういうことやって潰したからか
193この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 20:14:52 ID:9ftvR/2U
しかも編集にトラブルを起こされると
連載や外伝が出版できない罠
気象の清水が出版できないのは5〜6冊分
194この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 22:17:08 ID:iMusFR28
レギオスなんか「本編に突然登場するこのキャラクターが誰だか知りたかったらハードカバー買ってね!」で投げた
195この名無しがすごい!:2010/02/15(月) 22:44:28 ID:C2yUehs3
アニメでも全く同じことしたからな
196この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 01:33:39 ID:xBow2Qa9
レギオスの連載は近年希に見る酷さだな。
197この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 09:43:09 ID:kjUxvzPm
>>190
>>191
その関係だと寧ろスニーカーが一番酷い。
あそこで過去話を本誌に載せて
しばらく文庫化させないのに、それを踏まえた展開にする
第ゼロ話戦法が多い事多い事。

>>193
悪名高き富士見でも、通常は
そこまで文庫化しない分が貯まらない。
気象の場合は、仕事量そう多くこなせない絵師に
雑誌掲載分の特集記事用のカラー絵や短編挿絵を
優先させすぎた部分がそうなった理由として大きい。
(編集に問題あった事に変わりはないけど)
198この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 10:14:40 ID:1aduoZZl
>>197
>気象の場合は、仕事量そう多くこなせない絵師に
絵師のせいという可能性もなくはないけど、
気象は何年にもわたって5ヶ月置き出版という変なことをしていた。
4ヶ月以内に次を出さないと売り上げは伸びないのに、わざととしか思えない。
プロスレの方でもあったけど、あれは人気調整のためにやられたんだろうと思う。
今はこれを売ってるから、気象は次にプッシュするまで待てって感じで。
意外と「今おまえに売れてもらっちゃ困る」と言われたと書いたのは清水本人かも。
199この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 11:39:27 ID:XE1B7KiR
あの電波絵師は当時人気だったからスケジュール的に無理だろ
200この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 14:58:22 ID:ERqomhPe
>>197
そういやハルヒもレンタルマギカも3巻で初登場するキャラが2巻で先に出るんだよな
何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった
201この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 18:55:21 ID:SMfuXdpj
電撃が躍進したのはそういう縛りがなく好きなように書けるのが読者に伝わるからか
202この名無しがすごい!:2010/02/16(火) 20:22:45 ID:E0TWSegT
縛りどころか、電撃は編集者が原作者というマガジン体制でんがな。
203この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 00:04:26 ID:sQU6Rosq
なんか脳になじみやすい文体というものがある。
それで同じ作者の作品ばかり読んでしまうという傾向にある。
204この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 01:56:53 ID:SSgjjja8
>>202
それはどこも同じだ
ラノベにしてもマガジン以外の漫画誌にしても
205この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 03:44:37 ID:eSChiYbv
>>204
いや、電撃の場合レベルが違う。
原作はおろか、完成稿の7割を編集者が書いているなんてこともある。
インタビューで書いた記憶の無い文章について聞かれて、作者が上手く答えられないとか良く起こる。
206この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 03:49:38 ID:pnB7Z0I3
そんなことやってたら編集過労死すんぞ
207この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 03:53:14 ID:SSgjjja8
だなあ
この知ったかさんは電撃が月何冊出してると思ってるんだ
208この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 04:03:45 ID:eSChiYbv
全編集者がそうしてる訳ではないし、もちろん全作品がそうではないよ。
7割というのは極端な例を出してるだけ。
さらに言えば、当然編集者が一から書くのではなく、作者が書いたものをほぼ全面に渡り書き直すということ。
最終的に「完成稿」では7割が編集者の文章になっているという意味だ。

そして別に電撃を貶める意味合いでもない。
こんなことが出来る編集者と体制を持っているのは業界でも電撃だけ。
良い悪いの判断は受け取る側に任せるとして、
電撃がいかに特別で凄いか、というのを言いたかった。
209この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 04:20:18 ID:SSgjjja8
知ったかさんに教えとくけど
マガジンは一人の作家に数人の担当編集付けてるから編集主導ができるんだぞ
編集が作家の仕事やってたら編集の仕事は誰がやるんだ?

お前が言うことが本当だったら、まさにお前が言う通り電撃の編集は凄いよ
他が人海戦術を駆使してやっと可能なことを少数でやるなんて
電撃編集の個々人がもつ能力は出版業界の頂点ってことになるな
210この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 04:39:42 ID:eSChiYbv
何故、週間少年漫画誌とライトノベルを同じ土俵で語ろうとするの?
週刊誌なら複数担当が付くのは珍しくとも何ともないし、マガジンだけがそうしてるわけでもない。
そして複数担当が付くのは編集主導が目的ではなく、週間連載というスケジュールや仕事量の問題だろう。

数ヶ月に1冊のタイトルの作品ならば、大幅に手を入れることは不可能ではない。
ベースの文章があるし、さっきも言ったけど全作品をそうしてるわけでは無いのだし。
211この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 04:44:35 ID:zTGWw3n/
具体的な作品名を出したら説得力が増すんじゃないかな。
詳しいみたいだし。
212この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 07:04:35 ID:UsLmL/wm
週刊漫画誌で富士見みたいな連絡ミスやらかしたら一発でクビだ。
その事だけでもう、同じ扱いなんて出来っこないよ。
213この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 07:16:42 ID:mAHEu7MY
本文の七割ってのはとても信じられないが俺妹は複数の担当がついてるってあとがきに書いてあったぞ
214この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 07:46:21 ID:cSMPCfvh
まあ週マガの担当は1人に5人くらいつくらしいがな
あそこの体制は漫画誌でも特別

ってか電撃は編集がゴーストライターやってるなんて初めて聞いたぞ
電撃以外でもラノベ全体でも一般文芸でも聞いたこと無い
まあ本当にやってたとしてもそんな情報洩れないと思うが…ソースは?
215この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 07:52:18 ID:0xYc8lJq
具体的な作品名出せと言われて沈黙した時点で嘘に決まってるだろ
216この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 08:41:58 ID:ZkFmWAgr
ネタとキャラや構成力は凄いけど、文章力が残念な新人とかにむけて
添削しまくって返したのをなんか勘違いしてるとかいう落ちじゃないのか。

作家「もう7割のページは何かしら赤が入ってる状態で返ってきましたw」←(誇張&自虐)
>>208「7割ぐらい編集が書いてるスクープゲット!」
217この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 09:48:15 ID:XnC+4CzW
月刊マガジンの鉄拳チンミは編集3人と打ち合わせしてるって単行本に書いてた。
前川たけしと米原秀幸は皆勤賞でもっと評価されてほしいもんだ。

で、電撃は名前忘れたけどひとり我が強い編集がいるからそこからそんな話が出たのかな。
ロリきゅーぶで風呂シーンは絶対入れろて指示したとかいう人
あの人は結構口を出すタイプみたいだけど
218この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 11:41:24 ID:1S9tsZKq
もし編集者が7割も書いてたらその編集者に印税払わないといけないな
219この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 11:52:23 ID:7uoUPror
>>218
編集はただでさえ年収1千万超もらってんだぞ
それに印税をもらうならその分の時間が二重払いの違法だ
それを印税にしたら減るだろうがw
220この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:02:23 ID:Z6RtM8zS
講談社とか大手出版社の上位だけだぞ、そんな年収w
221この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:10:33 ID:7uoUPror
>>220
電撃の話でしょ?
角川系は現在、出版界で一番の高収入だよ。
222この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:19:24 ID:Z6RtM8zS
「角川の傘下企業」と「傘下を持つ大手出版社」を一くくりにすんな('A`)
223この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:21:37 ID:KCL+Dc41
本屋で見かける程度の出版社なら、だいたいそんくらい貰うでしょ。
福音館ってとこは、一般にはあんまり有名じゃないけど、20台で1千万円超えるらしい。
初任給が約40万だからな。
224この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:29:59 ID:Z6RtM8zS
福音館の出してる作品見てもマイナーと言えるなら
お前は大物だw
225この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:33:34 ID:KCL+Dc41
だから一般にはって言ってるのに・・・・。
福音館なんて子どもいる人か、出版興味ある人にしか有名じゃないよ。
226この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 12:48:01 ID:CjYbSMvY
来月参入するPHPも他社より編集部員の年収高そう。

トリビア。PHPは通常の出版社における営業部を「普及部」と呼んでいる。
利益を二の次にしてでも松下幸之助の思想を全国に普及させることが由来。
227この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:04:28 ID:57x7S4LE
岩波書店と福音館はまたーり高給イメージ
228この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:17:10 ID:Z6RtM8zS
幼い頃大半が目にするそういった作品群が一般的でないとしてるのに
電撃を一般に含んでる辺りは笑い所か?

福音館が児童書界隈で確立してる地位は
趣味人向けで流行性のラノベ業界とは比べ物にならない地盤なのにな。
229この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:35:22 ID:KCL+Dc41
電撃はまず出版社じゃないし。
アスキー・メディアワークス。
こっちは一般にもある程度有名だろ。
どっちにしろ、俺は電撃の話は出してないしな。
それに、出版社気にしながら本読む子どもなんて、滅多にいねえよw

「福音館は一般的にはあまり有名じゃない」
何の変哲もない事実であるこの文に、何故そこまで突っかかるのか。
230この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:43:00 ID:SayOSCpB
>>212
そんな連絡ミスどころじゃないのをガンガンやってる小学館の週刊漫画誌あってだな…
集英社でも連絡ミスやらは普通にあるけど
231この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:43:43 ID:Z6RtM8zS
>>229
>福音館ってとこは、一般にはあんまり有名じゃないけど、20台で1千万円超えるらしい。

つまりこういう事実を元にして、

>本屋で見かける程度の出版社なら、だいたいそんくらい貰うでしょ。

という事実誤認を起こそうしてるから突っ込んでるだけだ。
福音館の初任給と平均年収が「全出版社でもトップ」という事実が入っていない。
232この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 13:46:36 ID:DZrOZv/y
一般人がどこを指すかによるが、福音館は本をあまり読まない、出版に興味がない多くの人から見ればマイナーだと思うが。

角川書店、新潮社あたりの大手出版社、
小学館、集英社、講談社などの漫画雑誌大手、
くらいじゃないか? 一般に広く知られてるのは。

上はテレビの紹介などで本を読まない層も名前を見聞きする機会が多いから、
下はあまり本を読まない世代でも漫画は読むだろうから+メディアに露出が多いから。

悲しい話だが、岩波書店でさえ本を読まない人には「あ〜、なんかそんな会社あった気がする」だったりするんだぜ?
233この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:02:45 ID:ctfwpj4h
>>232
お主、リクルートがマイナーだと申すか。

MFも会社自体の名前は知らなくてもリクルートの子会社だとかポケモンのDVDを
出してるトコとか言えば「へー、そうなんだ」ぐらいのリアクションは返って来るだろう。
234この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:09:25 ID:NyxUYBlA
事の本質から外れて、個人の認識の違いを話しをしていても、結論は出ないんじゃないの?
お互い、本当に言いたかったことは別の所にあるようだけど。
235この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:13:00 ID:0JcabQe3
ファミ通文庫なんか、週刊ファミ通を出しているところって言えばすぐ通じるよな
超メジャー
236この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:28:51 ID:PsEh0GTf
>>234
匿名掲示板の議論ではありがちだね
237この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:40:54 ID:1S9tsZKq
事の本質は電撃は本当に作者が自由に書いてるのかだっけ?
238この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 15:32:12 ID:HQuDhpO5
>>208
>>208
>>208
>>208
>>208
>>208
>>208

ソ ー ス 出 せ よ
ソ ー ス 出 せ よ

ハンバーグが冷めちまうだろ
239この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 16:52:59 ID:ctfwpj4h
>>235
元々、ファミ通本誌の編集部は大して関わってないのにログアウト文庫が
冒険文庫からのリニューアル後1年であぼーんしてしまった時にファミ通ゲーム文庫を
統合してネームバリュー優先で「ファミ通文庫」と命名したのが功を奏してる。
240この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 17:19:16 ID:biwUgkXp
最近の電撃だと、「俺の妹が〜」が、良い実例なんじゃね。
編集二人が考えた設定や構成を作者が文章にするだけ。
アキバBlogかどっかの、発売記念と称した恒例インタビューでそういった制作過程を明かしてたな。
241この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 17:50:42 ID:1S9tsZKq
それが本当なら俺妹作者は楽だな
実際売れまくってるし印税がっぽがっぽ
242この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 18:04:16 ID:q9ailBZA
電撃の三木一馬だね

481 イラストに騙された名無しさん [sage] Date:2008/12/09(火) 00:49:08 ID:IGdLvoMM Be:
>>479のwikiを参考して編集リスト作ってみた。
誰か補完よろ。
そういえば昔秋山とか甲田とか担当してた峰さんって最近は見えないな。


編集長
>橋本紡 支倉凍砂

三木一馬
>鎌池和馬 高橋弥七郎 入間人間 五十嵐雄策 伏見つかさ おかゆまさき
>七飯宏隆 相生生音 水藤朋彦 麻宮 楓

和田敦
>岩田洋季 成田良悟 五十嵐雄策 甲田学人

湯浅隆明
>竹宮ゆゆこ 杉井光 マサト真希 三田誠

鳥居啓之
>志村一矢 三枝零一 上野遊 三上延 増子二郎 三木遊泳

高林初
>沖田雅 葉山透 御堂彰彦 久住四季

佐藤雅
>瀬那和章 藤原祐

川本亜希
>水瀬葉月

小原一哲
>瀬那和章 伏見つかさ
243この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 20:10:09 ID:ZnPj8+IA
>>210
七割も書けるわけねえだろカス
頭いっちゃッてんのか
このバカテス野郎が
244この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 20:14:17 ID:ZnPj8+IA
>>242
なんで峯さんが入ってないんだ
遅筆作家の大御所編集 
245この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 23:12:48 ID:1W2BmXQx
>>244
峯は大王に左遷
246この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 23:23:00 ID:HQuDhpO5
女性編集はいないの? 女性編集ハァハァ
247この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 23:50:36 ID:ZnPj8+IA
えええええええええええ!!!!!!!!!

谷川、秋山、古橋と超ビッグな作家抱えてるのに左遷っすか。
EGFどこやったんだよう。

峯の野郎、原稿無くしたんじゃねえだろうな。
248この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 00:02:43 ID:uk5Y0lrk
そいつらまったく働いてないな
249この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 00:02:51 ID:KTu8cexJ
>>247
それ見事に(電撃で)書かなくなった作家ばかりじゃないか? よく知らんけど
250この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 00:05:26 ID:qa0SQpjR
>>247
>EGFどこやったんだよう。
ごめんEGFって何?検索してもよくわからん。
251この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 00:46:05 ID:OAma124h
有川も三木さんだっけ?
252この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 01:49:55 ID:Edf64Jgc
>>240
>編集二人が考えた設定や構成を作者が文章にするだけ。
あのな。簡単にいってるけど、部屋の間取り案を出すのと
実際に色々計測しながら家たてるのを同列に扱ってるようなもんだぞ。

>>247
>谷川、秋山、古橋と超ビッグな作家抱えてるのに左遷っすか。
まさに左遷された理由そのものだろ。
253この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 11:44:14 ID:zCsAkA35
ジャンプでいうマシリトみたいに上の管理職に行ったんじゃない?
254この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 11:53:59 ID:KghpqiOu
正確に言うと、文庫→黒魔王→大王(副編)
今でこそ副編だが、花形部署の文庫からの移動だからな、悟ってやれ
255この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 11:58:28 ID:9rqolWAo
>秋山、古橋と超ビッグ
ないない
256この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 12:46:46 ID:o/Tju62t
>>252
行為の難度じゃなくて、編集=原作が本当にあるのかどうかってのがスレで話してた事の本質だろう。
で、実際にあった。それだけの事でしょ。
257この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 12:57:29 ID:4AOBS2nK
>>256
スレで話してた事の本質は「編集が文章の7割を書いてるラノベ」が本当にあるのかどうかだろ
勝手にハードル下げるなよ
258この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 13:47:37 ID:91NklLYR
>>240
電撃以外だと一存が編集部主導だな。あれは企画意図の段階で根本的に間違っている
欠陥商品だと思うが角川グループ十八番のムリヤリ宣伝攻勢で売っていると言う意味では典型的。
259この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:06:42 ID:uk5Y0lrk
生徒会あんだけ売れたのに間違ってるといわれても説得力に欠けるが
このラノでも上位に入ってるからコア層にもウケてるし
260この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:40:09 ID:c12uJJFU
商売としてはともかくあれを主戦力にしちゃって富士見は大丈夫なんだろうかという気はする
四コマ漫画を主力に据えるようなもんだろ、あれ
261この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:43:00 ID:yDkqOaEk
アニメでは四コマ漫画が大人気なんだから別にかまわんだろ
262この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:44:04 ID:uk5Y0lrk
あんまり古臭いこといってるとMFにすら抜かれるんじゃないか富士見は
もし生徒会なかったらまじでそうなってた可能性高いし
263この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:51:15 ID:o/Tju62t
>>257
スレの流れみる限り、この件の本質というか発端は、>>201->>202のみだと思うが。
264この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 14:57:42 ID:c12uJJFU
>>261
そのアニメでも飽きられかけてるからさ
たぶんアニメ化前提でけいおんあたりの後追いしたんだろうけど、後追いが主力な時点でヤバさ爆発だと思う
265この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:16:22 ID:kCaJ9Mf3
古くさいだの終わってると言われてもはや十年。今でも富士見は不動の二位
MFもアニメこけてたりダメダメだろ
266この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:20:45 ID:OczTj7WK
一存はあんなもんをムリヤリ主力扱いしてる時点で同レーベルの他作家が
やる気を無くすと言う意味では短期的に売れても後で長期低落の始まりだったと
回顧されるには十二分すぎるぐらいどうしようも無い代物。
267この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:26:48 ID:XD/jYYVJ
>>265
10年前は一位だったかと
268この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:32:04 ID:kCaJ9Mf3
そうだっけ。ブギーやキノとかが爆発して富士見は凋落していってたような
269この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:36:33 ID:yDkqOaEk
>>264
生徒会がけいおんの後追いって時系列がめちゃくちゃだな
まだしばらくああいうのは流行るでしょ
『はがない』あたりも売れてるみたいだし
流行を否定してもしょうがない
270この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:39:09 ID:uk5Y0lrk
主なストーリーがまったくなく永遠と駄弁るようなのは確かに需要が相当あるようだね
271この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:41:57 ID:WRht/BZ2
永遠と……
272この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:47:30 ID:XD/jYYVJ
ブギーポップは1998年。キノは2000年。
爆発はしても、あの時点での差を
2年で逆転は厳しいかと。

そういったのと別に、角川文庫ハンドブックに載ってた
2007年度の男性向けラノベシェアだと
電撃 37%、スニーカー 20.7%、富士見 18.8%、
となっていたが、これはこれで問題ある資料だから参考記録でいいか。
273この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 15:51:24 ID:c12uJJFU
>>269
ああ、時系列的にはらき☆すたあたりになるのか
ただ、あれよ?
流行を否定してるんじゃなくて、アニメ業界で「もう飽きた」という空気があるからそろそろヤバイと思うわけで
いま売れてるから主力にってのは危険じゃねーの、って話だよ?
まだ売れるというなら、そこで話が合わなくなっちゃうわけだけど
274この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:24:18 ID:vKArb0jc
飽きたもなにも生徒会のアニメはもう放送終わってなかったか?
ってか主力って一番売れてる作品のことを言うんじゃないのか?
お前の眼に生徒会が主力に見えているんだったら売れてるんだろ
275この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:25:28 ID:4AOBS2nK
>>272
さすがに靴>富士見はないよな
その当時だとハルヒ全盛とはいえ
276この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:36:03 ID:c12uJJFU
>>274
ここしばらくで宣伝に一番力を入れているのは生徒会の一存だと思うんだけど、他に何かあったっけ?
誤解してるようだけど、編集部の方針の話だからね
277この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:39:37 ID:OAma124h
>>256
>>263

おまえ>>208か?
ソース出せないからってくだらねー書き込みスンナ
278この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:43:13 ID:kCaJ9Mf3
ここしばらくはアニメ前後で力入れるのは当たり前
ここで宣伝しなきゃバカだろ
279この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:45:55 ID:vKArb0jc
>>276
いや、だから
編集部とは一番売れている作品を主力として扱う方針をもった組織だろ
と言ってる

安心してくれ誤解はしてないよ
280この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:46:02 ID:OAma124h
>編集部主導の作品

SDの『迷い猫』だな
編集部じゃなくて編集長主導だがw
281この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:52:23 ID:c12uJJFU
>>279
いや、だから、主力に据えるためにアニメ化だなんだで宣伝攻勢かけて売ろうとしてるわけだろ
それが遅きに逸してるように見えるから、今さら主力にして富士見は平気なのかねと言ってるんだが
282この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:56:28 ID:c12uJJFU
>>279
あ、わかった
アニメ化=人気作品 という前提で話してるのかな?
俺は、アニメ化=宣伝 という前提なんで、そこで食い違ってるんだろ、たぶん
283この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:59:48 ID:OczTj7WK
>>276
角川商法の何が凄いかって、ハンコ絵師を使ってその絵師が描いてる
無関係な中身スカスカの漫画まで便乗売りしてることだ。だから近い内に
「海老天アニメ化」が角川系各誌で大々的に宣伝されることだろう。
そして、視聴者は一存と区別が付いていない(www
284この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:02:19 ID:OczTj7WK
>>282
別にどっちも間違ってないな。

角川系4社やMF、或いはSDも「アニメ化=宣伝」だが
その他のシェア1〜3%のレーベルだと「アニメ化=人気作品」と
解釈してもいいと思う。
285この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:03:50 ID:vKArb0jc
>>282
いや、オリコンや部数発表見て「うわ、生徒会売れてんな〜」という前提で話してる
286この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:07:12 ID:OczTj7WK
>>285
オリコンの数値を見る限り自社発表の巻割30万部は誇大広告過ぎ。
巻割でシャナより売れてるなんて金魚酒レベルの水増しだろ。
287この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:10:46 ID:OAma124h
>>283
海老天の声優なかなかな面子だなwww
こりゃ売る気だねwww
288この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:12:46 ID:vKArb0jc
>>286
いや、オリコンのデータ見た時点で生徒会売れてんなーという感想なんだけど
今の富士見で文句無しに一番だろ
289この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:15:16 ID:c12uJJFU
>>285
んむ、ゴメン、何の話してるんだかよくわからなくなってきたわ
290この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:24:12 ID:uk5Y0lrk
つまり結論は

生徒会文句なしに売れてる
けどこれに頼る富士見は脆そうで今後危ない

でいいのか?
291この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:31:09 ID:OczTj7WK
>>209
おk

と言うか富士見は明らかに新規の読者層を取り込めていない保守化・縮小再生産状態で
将来の展望が真っ暗。前回の謎シード事件とかネクストファンタジアの下手なW受賞演出とか
見てたら本気で先行きが危ぶまれる。
292この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:36:44 ID:vKArb0jc
富士見は生徒会に助けられてはいるだろうけど頼ってはないと思うけどな
久々の大賞は大きく宣伝してるし、今後はアニメ化で鏡の宣伝がメインになるだろ

スレイヤーズのリニューアルで小銭稼ぎしようとしてた時は本気でヤバイと思ったけど
最近は作品のバランスも取れてかなり良くなってきてるように見える
293この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:44:04 ID:OZnAHEhO
伝勇伝は爆死要素しかないんだが…
腐でも釣って原作売れれば問題ないのかね
294この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:44:36 ID:uk5Y0lrk
☆オリコン 2009年発売刊まとめ

 116,238部 (250日) - 09/03/18 鋼殻のレギオス 12
 111,080部 (308日) - 09/01/19 生徒会の四散
 *22,656部 (**5日) - 09/08/19 大伝説の勇者の伝説 6
 *15,215部 (**3日) - 09/04/17 堕ちた黒い勇者の伝説 4
 *21,402部 (**7日) - 09/01/19 いつか天魔の黒ウサギ 2
 *16,063部 (**5日) - 09/03/18 オール・オブ・レギオス 1
 *14,557部 (**4日) - 09/11/19 火の国、風の国物語 8
 *14,293部 (**4日) - 09/02/19 まぶらほ 〜じょなんの巻・よん〜
 *14,000部 (**6日) - 09/05/19 Black Blood Brothers 11
 *13,374部 (**7日) - 09/01/19 スレイヤーズすまっしゅ。2
 *12,772部 (**7日) - 09/10/19 RPG W(・∀・)RLD 3 ろーぷれ・わーるど
 *12,391部 (**4日) - 09/02/19 召喚教師 リアルバウトハイスクール 17
 *12,034部 (**6日) - 09/05/19 ソード・ワールド2.0 リプレイ 新米女神の勇者たち 5
 *11,463部 (**7日) - 09/10/19 本日の騎士ミロク 3
 *10,379部 (**6日) - 09/05/19 これはゾンビですか? 2
 **9,515部 (**5日) - 09/08/19 黄昏色の詠使い 10
 **9,460部 (**2日) - 09/12/19 ハイスクールD×D 5
 **7,510部 (**6日) - 09/05/19 ソード・ワールド2.0 剣をつぐもの 1

とりあえず現在の富士見の戦力一覧表
295この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 17:54:05 ID:As+lYFfh
流石富士見だ。ファンタジーが強いな
次期候補はコミカライズが始まってる黒ウサギ、ゾンビあたりか
巻数的には少し心許ないが
296この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 18:00:24 ID:OczTj7WK
満を持して臨んだはずのレギオスアニメ化が不発だった時点で苦しい。
297この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 19:10:55 ID:n6q+N89i
電撃……禁書当たり。デュララララも好調
富士見……レギオス、生徒会微妙な結果に
靴……ハルヒエンドレスエイト騒動も映画好調
ファミ通……バカテス好調。文学少女劇場版はいかに?
MF……聖剣惨敗、ケンプ伸び悩みでゼロ魔に続けず
SD……弾数だけは多いが実を結ばず
GA……ポリフォの次が出てこない。メイド刑事実写化は微妙
徳間……大正野球部。は評判良く健闘
HJ……今春大魔王アニメ化を迎えるが盛り上がりに欠いて
298この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 19:26:27 ID:OczTj7WK
そう言えば、富士ミスは創刊から廃刊まで1タイトルもアニメ化を出せなかったのか。
299この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 19:35:46 ID:n6q+N89i
>>298
富士ミス出身のGOSICはまだ目はあると思う
300この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 20:43:29 ID:sosJ96gS
悪いのは一存みたいなクズを買って喜んでるバカども
さっさと死ねよゆとりバカ
301この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 20:54:54 ID:mbKz/qRK
どうやら俺の出番のようだな……
302この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 21:48:23 ID:91NklLYR
>>297
GAはニャル子がアニメ化有力じゃね? 今のところは様子見で、ドラマCDの売上次第か。

HJは六畳間をアニメ化すれば勝つる。健速乙。
303この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 23:07:13 ID:OAma124h
>>300
真冬たんハァハァ!
304この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 00:31:29 ID:DORfpbkO
>>300
305この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 01:59:31 ID:7x18Hggr
>>300
アンチ涙拭けよww
306この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 11:07:21 ID:cyLGaxLO
そろそろアニメ2板のアンチスレでやれ。
307この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 15:13:06 ID:LskwNmvI
将来有望なレーベルってSDとガガガかなやっぱり
308この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 15:32:23 ID:OlQGDxce
そうだね
309この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 15:58:09 ID:CzQPaUKr
アニメ業界も衰退し始めたし、ラノベ業界も淘汰されるだろうね
まぁ角川系列は潰れないだろう
問題は撤退経験のある某社と新興レーベル各社(※ヤホー、ダヴィンチは除く)
310この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 16:04:58 ID:ilMpEUKT
講談社がラノベ編集経験者募集してるね
新レーベル作る気なんだろうか
それとも編集人数少ないらしいBOXを強化するとか?
仕事始めが今年七月からみたいだからそれ以降なにかしらの動きがありそう
311この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 16:44:38 ID:Y3z5GUQ5
講談社はまずBOXの値段をなんとかするべき
312この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 17:52:39 ID:0jS4q+Wr
というかBOXじゃなくて文庫でいい
313この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 17:53:58 ID:JvHtjV2m
普通に文庫で出してくれりゃいいのにね>BOX
314この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 17:58:07 ID:ZPE/Xu05
差別化という名のボッタクリだからね
315この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 19:02:49 ID:WgxR5FKu
ボッタクリでも買う人がいるからね
316この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 23:38:49 ID:Ks1x9yR5
このラノとHJの情報更新
09年度投稿数ランキング(暫定) 備考

01 電撃文庫   4602(長編2849)
02 JNGP     1125(長編637・08年度)→三期二部門制。09春336(長編149)。夏371(イラスト部門込)注意:「落ちた作品」も他賞応募不可。
03 スクエニ    1119(長編533)→去年入賞の三作品書籍化明言。くさる前に抱きしめて事変の前科あるが……。
04 MF       961(08年度)→四期制。09年度328+253
05 ガガガ     803
06 SD       799
07 GA       796→応募長編のみに。第1回前期受賞11名中10名デビュー。前期は受賞2
08 このラノ    752→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明。
09 富士見     738
10 スニーカー  612(08年度)→大賞選出で記者会見。
11 角川学園    607→受賞3。
12 ファミ通     599→受賞3+特別枠1。
13 ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。第2回決定
14 HJ        361→入賞6。今年は大賞出ず
15 メガミノベルス 267(08年度)→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。第2回はべっかんこう。
16 C☆NOVELS 245→「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と公式に明言。
17 徳間      224(一年分)→募集は半年毎。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり。
18 一迅      221
  
  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止。
  ダイナミックアーク 不明→二次&三次選考をWEB投票で一般読者に選考。
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。朝日ソノラマ文庫の後継レーベル。
317この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 23:47:52 ID:hJ1a+RLa
最近は萌え寄りじゃなくてもMFいけるの? 
318この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 23:49:31 ID:KrwkF2E0
最近はというか、MFの新人賞は昔から大して萌え重視してないと思う
319この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 23:57:25 ID:LskwNmvI
売れるのは萌えばかりだけどな
320この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 00:02:47 ID:U9QbIu71
HJが相変わらず手頃に思えるのだが、死亡フラグだろうか?
321この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 00:02:53 ID:Ks1x9yR5
MFはエースがゼロ魔、二番手がかのこんだったときに
萌え偏重のレーベルと言われてきたけど、ソウデナイの作品もあった
売れてなかっただけ
322この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 00:05:37 ID:ZbUJUP/t
審査員は「ウチは萌え重視と思われてるけど、そんなことないから!」とは言ってたけど
実際のところMF読者はMFには萌えしか求めてないのがほとんどだろう
323この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 00:11:23 ID:qtx6J91P
>>320
大魔王のアニメ化次第。あんまり関係無いがキャスト的にけいおんと視聴層がモロに被りそうだな。
ここで六畳間のアニメ化発表しないかなー。健速乙。
324この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 00:12:57 ID:VRhqoKms
>>320
あんまり投稿が増えてないのは話題作に欠くからだろうか
エースの大魔王が電撃では中の中程度の売り上げ
異世界ファンタジー書いてるならCノベもいいかもしれない
325この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 01:02:56 ID:gg1/4Ho+
電撃の中の中ってどの程度だ
神様のメモ帳あたりか
326この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 01:02:58 ID:0kPsAVwe
HJもそろそろコマが揃って新人に厳しくなってきたような気がする…
第一回の翅田・鳥居とかもう一年くらい見てないし
冬樹は来月新作出すみたいだが
327この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 01:09:31 ID:OjI4Uu6g
GAの新人二人が来月の4巻目で終わりみたいだね
一人は新シリーズ決まってるらしいけど
328この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 01:46:43 ID:VRhqoKms
>>325
ガンパレード・マーチぐらい
大魔王は売れてるところは週刊文庫ランク10の常連
日販やオリコンではギリギリ入るクラス
329この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 01:56:50 ID:qtx6J91P
>>328
最近は六畳間が大魔王と同等、スクロリがそのちょっと下ぐらい。
330この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 02:11:02 ID:EbwRWPuy
前まで徳間は出版できてもバイトで食いつなぐとかいわれてたけど、
タイヤキで少しは売れるようになったのかな、

あんなに凄い会社だったのに、ラノベはてんでだめなんだな
331この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 02:50:56 ID:qtx6J91P
>>326
鳥居はMoEのノベライズ2巻を書いてるそうだ(MoE公式ブログの情報)。
足掛け1年と言えば秋吉くん2巻と3巻のブランクを思い出すが
GAの廃墟ホテルはもっと長かったな。最長だとSDのはぴセブ完結が
2年ぐらいのブランクだったか?
332この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 07:58:28 ID:AIazkNze
HJは4月から初アニメという好材料があるのに
書店の棚が今も縮小傾向なのが気になる
これまで牽引してきたシリーズも次々畳み始めてるし
アニメ化は死亡前の最後の輝きかと勘繰ってしまう
333この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 10:26:14 ID:MxDlE5Qn
このラノプロ多いな
プロOKは競争率高い
334この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 11:41:05 ID:OO2AXX+e
プロだめなの明言してるのはMFとSDだよな。あと、ほかにあったっけ?
335この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 11:57:09 ID:EbwRWPuy
売れない作家スレいって、「一次落ちたプロの方がいるそうで。ご愁傷様wwww」って冷やかそうと思ったら、
深刻な話してて一気に自分の存在がバカなのだと自覚してしまった。
336この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:01:16 ID:qtx6J91P
>>333
HJは密かにプロOKだが(前例アリ)、明言してない
と言うかあんまり気付いてる奴がいないかも。
337この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:02:19 ID:AYLVq9ln
みんな谷川みたいになれるわけじゃないからねぇ
専業は凄く恐いと思う
338この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:11:07 ID:quQn9sge
一次落ちたプロいるのかよ
基本的な技術があれば一次は通るんじゃないのかよ
339この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:14:37 ID:OO2AXX+e
>>338
>基本的な技術があれば一次は通るんじゃないのかよ
そげぶだったんだろうな。…じゃ、どうすれば受賞できるんだろう…
340この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:20:42 ID:AYLVq9ln
文章レベルは底上げされてるっていうし、一次が一番難関なのかもね。
下読みの相性次第になるところもあると思う。
なむこなむことか俺が下読みなら間違いなく落とす
341この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:27:54 ID:gg1/4Ho+
生徒会の一存を新人賞に送ったら1次落ち間違いない?
342この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 12:39:12 ID:VRhqoKms
>>340
有川浩も塩の街送ったときに
一次通るかが一番不安だったと言ってる
そこ通れば受賞するかわからないけど、いいところまではいけると思ってたらしい
(学生だったときに、最終手前まではコンスタントに残ってたし
レモン文庫?の奨励賞を受賞したことがあるそうだ)
343この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 13:42:18 ID:EbwRWPuy
一次と最終は運、これ名言だな。

おれの駄作はいいにしても、電撃3次作品は落としちゃだめだろ。
SDじゃないんだから。
344この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 13:52:51 ID:hxNlBbO+
>>341
あれはシリーズ化前提で書いてる話の一巻なんだから、一存読んだ時点じゃ意味不明のプロローグとかは
そりゃ新人賞にはひどいマイナス要因だろうな。
その辺抜きの一話完結で、俺が富士見の下読みだったら、他作品との兼ね合い次第だけどたぶん残すが。

むしろ禁書目録の下読みさせられる方が悩むわ。俺だったら高確率で落とす気がする。
345この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 14:18:54 ID:quQn9sge
生徒会や禁書クラスまで平然と落とそうとするお前たちが怖いわ
実際そうやって下読みに潰されたのも多いんだろうなあ
346この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 14:25:09 ID:0s1i4Vdx
>>345
「この人はもっといいものが書けるはずだ!と思ってあえて一次で落とした」とか言ってた
下読みの話をどっかで見たような気が…
当の相手は確かに数年後大成したらしいが、冷静に考えると恐ろしい話だと思ったよ
347この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 14:34:06 ID:GtOgVXLh
アイデアで見れば禁書はありそうでなかった組み合わせとして、かなり優秀な部類だよ。
個々で見ればありふれた題材を、多く詰め込むことで新しい一つを形成してる良例。
加点対象となるのは世界観の設定、人物個性、王道バトル、進行リズム、1巻でのキリの良い終わり方
減点対象はバトル上のご都合主義、設定的矛盾、文章力(特に擬音の使い方)辺りか。

後者が目に付く分、新人賞作品だと仮定すれば行き着く先は奨励賞になりそうだけどな。
348この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 15:51:50 ID:fAi1Eyca
「このラノ」に二つ送って一つ通った。
全く違う作風を送って様子を見た。
あっちが一次通ったってことは、ああいうのを求めているのだろうか。

こういう話は、「このラノ」スレですべきかな。
349この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 15:56:15 ID:HOpe7ST7
とりあえずウザい奴だということがわかった
350この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 16:06:04 ID:9x5Fsj5J
とりあえず内容じゃなく「あっち」とか言われても
351この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 16:08:22 ID:9Vk/1p4X
作風程度のこと言えないわけじゃないだろうに、いやらしく隠すなよな
ちなみに俺はギャグ多めの青春モノで落ちたが
352この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 18:02:44 ID:/AJweo6g
禁書はキャラが優秀だから普通に考えて1次落ちはねーだろ
どこかひとつでも光ってれば一次は通るよ
353この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 18:11:48 ID:CMbavZ9Q
・・・えっ!?
354この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 18:30:50 ID:/AJweo6g
ここで否定する人は、たぶん二次落ちの常連だな
技術はあっても、どこも突出することのない平均的なものしか書けないタイプ
355この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:00:00 ID:xyDIMJ4Q
禁書というか、今世に出てある程度の人気を得ている小説は絶対一次じゃ落ちないだろ。
てか大半の応募作品は、お話しとして成り立ってないと思う。
一次とか消去法の段階じゃね?読めれば合格程度の。
それでもハードル高く見積もりすぎかもしれん。
356この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:05:45 ID:OO2AXX+e
>>355
>一次とか消去法の段階じゃね?読めれば合格程度の。
プロがこのラノ大賞に送って落ちてるんだけど。「売れないプロ作家の愚痴スレ」にあった。
357この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:11:53 ID:HOpe7ST7
一次に絶対はない
358この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:24:07 ID:xyDIMJ4Q
まぁ、プロでもダメなやつはいるでしょう。
作家の話じゃなくて、作品の話。
禁書が落ちるとかどうのの話だったから、それは無いと思うってこと。
俺としては下読みの方が事務的な作業だし偏り無いんじゃないかな、と思うんだよね。
むしろ選考員やプロ作家の方が好み偏り多いかと。
まぁ、勘以外の何でもないですけど(笑
359この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:34:48 ID:HqP9Xwfk
気になったんだが電撃一次はほぼ確実に通過するって人はいる?
360この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:37:09 ID:xyDIMJ4Q
俺、そうだよ。
初投稿(MF)以外は全部一次通ってる。
2回だけど。
361この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:38:45 ID:bpv7cDtn
>>354
どちらの亜城木先生でしょう?
362この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:46:14 ID:/zuP9/rF
2回のどこが確実?
確実というからには5回くらいだろ
363この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:46:19 ID:/AJweo6g
キャラ人気でスピンオフがアニメ化されるようなのを相手に否定できちゃう人は、かなりの確率で
頭でっかちなタイプだよねって亜城木先生が漫画描きながら言ってた
364この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:48:47 ID:/zuP9/rF
禁書が一次落ちはまずあり得ない
ていうかそれ言ってる人は自分の好みで判断してね?
他の人がどう読むかっていう基準で読んでないっぽい
365この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:52:55 ID:HOpe7ST7
あり得ないというのがあり得ない
366この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:56:00 ID:bpv7cDtn
ハガレンおもしれぇ
367この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:58:41 ID:xyDIMJ4Q
>>362
だよね(笑
他のでも一次で落ちることが無いから、殆ど過信じみた自信がw
それにまだ始めてから5年もたってない。
それでも最終までは中々残らないけどね〜。
368この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 19:59:12 ID:/zuP9/rF
キモイ
369この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 20:06:11 ID:bpv7cDtn
かがみーん ご指名だよー
370この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 20:41:53 ID:EbwRWPuy
電撃四次を一次で落としたり
電撃三次を一次で落としたり
そんなことがあることも知らない情弱がまだいたとはな
371この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:02:11 ID:5OYOhbMP
>>366
ハガレンの作者もガンガンだから認められたんだよなぁ
これがもしジャンプだったら見初められてないと思う
372この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:05:50 ID:EbwRWPuy
あるな、それある。

別のでいくと、麻枝はニッチなPCゲーだからシナリオ認められたけど、
これがラノベ公募だったら通ってないし日の目を見なかったと思う
373この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:07:06 ID:KTH0LKM5
それ以外にも同社内別部署で一次落ちさせた作品を大賞にしちゃった別部署の話もあるからね
374この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:08:02 ID:7Cu9gL3R
思考実験としては面白いけど
「俺が金持ちに生まれてたら〜」とかそういうのと同レベルの話
375この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:10:26 ID:HOpe7ST7
俺が金持ちに生まれてたらうんこ製造機になってるわ
376この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:13:44 ID:7Cu9gL3R
今でもそうじゃん君 
377この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 21:15:04 ID:k3omQgiS
>>371
>>372
まーこれもものの言い方で、要するに才能あるやつは自分に合った方法でどんなことしてでも出てくるってことだよな
んで才能ないやつは結局どこからも出て来れない
378この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 22:24:38 ID:HOpe7ST7
>>376
あ?今は駄文製造機だっつーの
379この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 22:26:23 ID:xyDIMJ4Q
駄文とかうんこより価値ねえよ。
380この名無しがすごい!:2010/02/20(土) 22:29:52 ID:7hYYHvs6
>>371
ハガレン作者は確か、ガンガン全然読んでなかったんだよな。
たまたま締め切りが近かったから出しただけで。
あれに関してはゲット出来たスクエニ側の方が幸運だったんだと思うわ。
381この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 00:06:37 ID:wtBGT6tN
>>316
メガミの第2回は182。ただでさえ弱小都市伝説レーベルなのに減り過ぎ。
382この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 01:03:12 ID:ObvbEpPG
>>379
自虐?
383この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 12:13:55 ID:9eD2AvV4
ゲームで死ぬと現実世界でも死ぬという設定は需要あるかな
384この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 12:18:22 ID:zCsUp26n
ああ、SAOね
385この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 12:35:19 ID:dlj1yoSo
>>383
需要があるか? 『使い古されてるけど未だに』という意味で?
あるにはあるんじゃない。その設定に価値や魅力は無いけど、使い道はまだ。
386この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 13:10:35 ID:snCK1CAv
売れないプロは、新人賞での出直しは不利と聞いたことがある。
編集との打ち合わせでダメ→書き直しをしているうちに
無難なものしか書けなくなって
新人賞での武器になる、良い意味でのはっちゃけぶりが無くなってしまうそうだ。
387この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 14:43:59 ID:blxoghQq
俺ワナビだけど既にその傾向がある
388この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 17:32:29 ID:FrqmwHsz
以前、MFだったか電撃だったかの選評で、「悪い意味での手慣れ感がある」「この業界で遊びすぎたのではないか」
みたいなこと書かれていた受賞者がいたけど、こういうスレに長く居すぎるのも問題あるんだろうな
389この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 17:41:41 ID:WkoMG6sW
しかし、電撃大賞が歴史ブームに思いっきり追従してるあたり、
傾向と対策を考えてこいというメッセージも感じるけどね
390この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 17:50:04 ID:V37z4ypD
>>388
そんな評価書かれたら自殺したくなるな
もうどうしろっていうんだよw
391この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 22:41:58 ID:ObvbEpPG
荒削り感をだす
392この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 22:49:03 ID:Q+gDklnq
かつお節のようにか
393この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 22:55:33 ID:5xjjeght
むしろ神仏を木から掘り出すように
394この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 23:06:53 ID:71qZ1UpF
ついに平成の木にはとうてい神仏は埋っていないものだと悟った。
それで運慶が今日まで生きている理由もほぼ解った。
395この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 00:23:53 ID:QbYWYxqx
>>390
厨二病に再び感染する。
銀髪碧眼を超カッコイイと思わないと。
396この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 01:13:28 ID:m6pBIdLg
>銀髪碧眼を超カッコイイと思わないと。
いや、かっこいいだろ普通にw
……、かっこいいよな普通に?
397この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 01:31:10 ID:+miOrPd/
鈍感で、朴念仁。思った事を無意識のうちに口に出してしまう精神障害。ぐはっ。
絶世の美男子な中性的容姿。髪の長さと色は自由自在、目の色も自由自在、翼の出し入れも自由自在、漆黒、蒼銀、白銀、鮮やかな赤、輝くような金、その他もろもろなんでもござれ。
名前変化、恐怖の眼力、威圧的オーラ、悩殺スマイル、相沢流格闘術、封印された力などの特殊能力。頑張れば歴代ライダー最強レベルのシャドームーンにも素手で勝てる。
ハクオロ以上の神だとか、アムロ以上のニュータイプだとか、国崎以上の法術だとか、耕一以上のエルクゥだとか、海原雄山以上の料理人だとか、
藤原拓海以上のダウンヒラーだとか、冬弥以上のへたれだとか他の作品のフンドシを借りてるくせに、その作品のキャラを見事に踏み台。
作者憑依、料理の鉄人、薬草学、ハーレム構築、全属性魔術、改造人間Ω、元傭兵。
俺理論全開の俺様哲学。ランク申請は面倒だからしないとカッコつける。何の伏線もなしに隠してた力とやらを解放。伏線など飾り、設定集を読まない人にはそれがわからない。
珍走団斃湶の名前を叫んで繰り出される必殺の技、魔法。魔法剣、刀、ピアノ線でカッティング、音速を超える指弾等の黒猫真っ青のユニークスキル。
ビル下逸も真っ青な大金持ち相沢家当主、もしくは次期当主。
恒例行事は転校時の自己紹介にっこりフォーリンラヴ。
読んでいるこっちが何故か無性に恥ずかしくなる2つ名、あだ名、通り名(天使、悪魔、神話関係の名詞と色の組み合わせ)。

このくらいやらないと。
398この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 16:16:23 ID:LRozBecc
デュラララが爆売れしたことにより萌えキャラ一辺倒がストップしてくれればいいのに
399この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 16:34:37 ID:xRs6uqJ8
その他力本願を修正してやる!
400この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 18:13:26 ID:TsIseq0S
アーッ!が流行るんですね
401この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 18:48:52 ID:wrZIwGW0
萌えキャラ一辺倒じゃない小説って?
最近そういうのしか見かけないから言われないとわかんねぇや
402この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 18:50:27 ID:wrZIwGW0
すまん、自分でも何いってんのかわかんねぇからスルー頼む
403この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 19:47:49 ID:rk/wDfXf
言いたい事はなんとなく分かったが
398は意見が勇み足でなければ、視野狭いほうなのは確かだ。
404この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:03:04 ID:5iJ7waGM
以前のように属性付きで萌え萌えしてれば何でもいいって風潮は飽きられて無くなったけど
それでも依然萌えキャラはヒット作の必須アイテムに近いだろ
俺は昨今では萌えがどうこうより寒いオタ系ギャグ小説が流行るのを何とかしてほしい
405この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:34:29 ID:u11kUvew
>>383
古臭い設定

それをメインに書くというのなら止めとけ
406この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:38:29 ID:u11kUvew
>寒いオタ系ギャグ小説
『生徒会の一存』ですね、わかります
407この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:38:59 ID:fL7Pj5M+
主人公がひたすら斜に構えてツッコミしてるようなやつなー
408この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:39:05 ID:5sDu+Tyn
>寒いオタ系ギャグ小説
ドクロちゃんとかか?あれ流行ってたっけ
409この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:41:03 ID:xRs6uqJ8
>>405
去年一年だけでも似たようなVRゲーム物の新シリーズが幾つも始まってるから
すでにひとつのジャンルとして成立してると思う
斬新さを出すのは難しいだろうけど
410この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 23:41:34 ID:5sDu+Tyn
>>406
生徒会はあの設定自体は別に悪くないと思うよ
ギャグセンスないのが致命的
411この名無しがすごい!:2010/02/23(火) 01:19:13 ID:2+o2mfpW
>>410
イラストも全然可愛くない。ぶっちゃけキモイ。短編集1巻の表紙なんて直視不可能だった。
それでも角川商法でアホみたいに持ち上げられてるので嫌でも目にさせられるのが苦痛。
海老天とまるで区別が付かないと言うか描き分けが全くと言っていいほど出来てないのは泣ける。
412この名無しがすごい!:2010/02/23(火) 02:08:32 ID:3JK3dKEH
>海老天とまるで区別が付かないと言うか描き分けが全くと言っていいほど出来てない

それが狙いだろ
413この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 05:36:08 ID:4aaE9EnI
たいていのワナビは売れてる作品の長所に目を向けず短所に目を向けて作品を書く

だからいつまでたっても上に行けず
414この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 08:12:58 ID:OzTgN79J
たいていのワナビは書いてる作品の長所を伸ばそうとせずに短所を潰す事に必死

だからいつまでたっても上に行けず
415この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 08:21:25 ID:p7MgORpZ
>>413
なるほど
肝に銘じたい言葉だね
416この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 12:04:54 ID:AwRDUSDT
短所を潰すのは編集の仕事
長所を伸ばすのは作家の義務
417この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 16:22:37 ID:wVAitWHZ
そもそも伸ばせる長所がないのがワナビの罪
418この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 16:47:32 ID:1BI4NXnB
何百という応募作の中から、「長所のある」作品を選んでおきながら、
「これは長所がないから売れない」と選んだ自分のことは棚にあげて
作品のせいにして切るのも編集の「仕事」w
419この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 18:17:54 ID:1upszGFJ
厨二について本気出して考えてみた

・エターナルフォースブリザード
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ

・バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバー
古代伝説の暗黒魔竜の力を借りて、父さんが会社で嫌われている事を知った夜、人生で初めてのタバコを吸う。

・ティーガー・マシーネン・ピストーレ
悪魔と契約した博士が500年の歳月をかけて作り上げたメカニック・コスモ・マシンガン
薬きょうの中に材料をつめて使う、火・水・氷・雷・闇、と様々な物をつめる事ができ 親戚の人達の前で就職してるような振る舞いができるようになる。

・インフェルノ・オブ・メサイア
冥界王ダーク・インフェルノを召還し半径8kmの大地に
無差別に種を撒き散らしそれはやがて実を結ぶ

・フォン・ド・ボー
焼いた子牛の骨と香味野菜をじっくり煮込み、肉料理に深いコクを与える。
相手は死ぬ
420この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 19:19:08 ID:H8/kWnpg
・マインド・ディストラクション

風呂場で見かけたオカンのぱんつに本気の女を感じ精神が崩壊
闇の深淵に堕ちる

・クリュエル・チェリー・バースト

背伸びしてリア充の会話に参加するものの初体験話で見栄をはってしまい
「お、俺は公園で……」などと嘘をつき詳細を突っ込まれてしどろもどろになる
深淵に潜む絶黒の俺が覚醒する
421この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 19:56:25 ID:ygu9PRVR
・ルート・ファン・ニステルローイ


1976-。オランダ・オス出身のサッカー選手。1993年にオランダのクラブチーム・
デンボシュでキャリアをスタート。フォワードとして頭角を現し、1998年にPSVへ
当時のオランダリーグ最高額の移籍金で移籍。オランダ代表にも招集され、
同年11月19日のドイツ戦で代表デビューを果たす。
PSVでの活躍が海外からも注目され、2000年にマンチェスター・ユナイテッドが
獲得に名乗りを挙げたが、故障のため先送りとなり翌年入団。2001年/2002年
シーズンから2年連続でチャンピオンズリーグ得点王、2002年/2003年には
プレミアリーグ得点王に輝くなど、オランダのみならず世界有数のストライカーに成長している。相手は死ぬ。
422この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 20:14:48 ID:LNEixGri
・エドゥアルド・ダ・シウバ

1983-。クロアチア代表にして、アーセナルのFW
バーミンガムとの試合でテイラーに殺人タックルを喰らい足の骨が露出。
一時は足切断も考えられたが、最近見事に復活した。
備考だが、試合当時の実況席は非常におかしな雰囲気だった。
423この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 20:34:20 ID:AwRDUSDT
スマッシュ文庫はスマッシュヒットするな
424この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 22:07:05 ID:zctGmAf9
とてもそうには思えない
425この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 22:18:54 ID:A6C5cvz4
スマッシュ文庫もある程度認知度高めたら新人賞募集すんのかね?
426この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 22:46:13 ID:OuP04RLQ
>>417
まじれす乙
427この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 22:58:38 ID:OuP04RLQ
ひよしあきらて日日日が演じてるの?
日昌晶って・・・
428この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 23:19:56 ID:NE6XUqE7
>>427
軽く検索して見てきたけど別人のような。
429この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 00:04:04 ID:7S5wZwL+
>>423-425
たぶん台湾のラノベみたいにコンビニで売り出す為の500円(税込)だろう。
「ねこ耳少女」を始めPHPの漫画はコンビニ売り中心で500円のタイトルが多い。
GAがやたらとパソコンショップの書籍売り場で売られてるのと似たような戦略。
430この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 12:26:02 ID:PYlTN/qG
GAはソフトバンクだからじゃ
431この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:09:07 ID:EKDhh8AD
ヒロインがまったくいない男だらけの物語って受賞する可能性ある?
432この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:11:54 ID:i0j7fkLL
お前が思うんならそうかもな
433この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:13:11 ID:HOxGRtfR
やおいを受け付けてる新人賞ってあったっけ?
434この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:25:19 ID:DW9GNdfH
ビーンズとかホワイトハート
435この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:27:22 ID:6iIghdLb
まあBLレーベルの賞は受け付けてるんじゃない?
436この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 17:15:28 ID:hbsaIod2
スニーカー、応募数かなり増やしてきたな
612→806

ラノベ全体が底上げされてる感じ。つかエロゲ書いてるセミプロ流れ込んでくんなよな〜マジで
437この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 00:35:07 ID:sdrY1T2O
>つかエロゲ書いてるセミプロ流れ込んでくんなよな〜マジで

どこも不景気だから仕方ないだろ
まだラノベ作家出てくるよりマシ・・・なのか?
438この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 01:02:18 ID:+/C3zuVV
最近やけに相次いでアニメ化を仕掛けたり積極攻勢に乗り出した感の有るHJだが
第2回特別賞に続いて第3回奨励賞の1点(もう1点は既刊のこもれびノート)も
遅れて刊行が決まったそうで、その受賞者は本業が劇作家だったでござるの巻。
439この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 11:07:02 ID:s5EMJunb
新卒と既卒で同じ選考したら
そりゃグチも出るわ
440この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 12:48:19 ID:sdrY1T2O
>本業が劇作家
そんな奴山ほどいるでしょ
所詮同じアマチュアワナビ
いかに書き慣れているかどうかだし

元ラノベ作家や現役プロが受賞してたとかなるとあれだけど
徳間かどこかでスクエニ現役が受賞してたよな
スクエニ現役なんて滅多にいないのに
441この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 13:56:44 ID:3FCdc04d
>>439
これが平等社会だよ
442この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:32:44 ID:+/C3zuVV
ほうかごの峰守が高校の部活で人形劇の脚本を書いてたのはプロにはカウントされないだろう。
443この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:33:09 ID:tj7E5cKL
平等って差別のことだよ
差別の無いことは公平って言うんだ
444この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:08:34 ID:ciKXlUiV
>>442
>平等って差別のことだよ
>差別の無いことは公平って言うんだ
…検索したけど、よくわからなかった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014626940
こんなのもあったけど、こういうこと?
445この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:36:25 ID:C6x5+Zk5
難しく考えるなよ。
結局、もっと突き詰めて論立てしなきゃ、>>443の意味も成り立たない。
これだけじゃ、何言ってるのかさっぱりなのが普通。
それとか、何かそれっぽいこと言いたかっただけだろ。
446この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:39:54 ID:tj7E5cKL
平等が正しいといわれていた神話が崩壊した顕著な例は旧ソ連の体制。
頑張った人にもサボっていた人にも、平等に富が配分された。
人は頑張る目的を見失い、サボるようになった。
頑張った人には配分を増やし、サボった人の配分は減らす、それが公平。
公平だと、人は頑張る目的を持つ。

社会学や組織学関係の講義をとるとはじめにやるはず。
447この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:45:20 ID:ciKXlUiV
ごめん俺>>444なんだけど、書きこみの>>442>>443のまちがいだった。
そういえば、悪平等とか、無差別って言葉もあるね。>>446が悪平等で、
プロもワナビもお構いなしに応募するのが無差別ってことでいいのかな。
448この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:54:40 ID:RbMALL/E
新人の土俵で勝負したいならMF池ばいい
あそこ未デビュー限定だし
449この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:59:19 ID:C6x5+Zk5
プロだと言っても、賞に出せるくらい暇なやつ、または賞出さざるを得ない人なわけでしょ。
佳作以上を狙うんだったら、結局レベルの差は無いと思うが。
落ちてるプロもいるわけだし。
450この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:01:22 ID:ciKXlUiV
友井町バスターズの水無月ばけらが電撃に応募してたって本当?
451この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:03:37 ID:ciKXlUiV
連レスすまん。>>448、いま確認したらSDも未デビュー限定だった。
452この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:06:50 ID:tj7E5cKL
>>447
プロをどう扱うかは出版者によっても違うと聞きます。
下読みでも、プロフィールを見せる方式と見せない方式があり、
見せる方式だと自然とプロ原稿には腰を据えて取り組むそうですけど。
それは公平とは違う気がしますね。
いずれにせよ>>447さんを惑わすようなレスをして申し訳ありません。
453この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:09:48 ID:ciKXlUiV
>>452
いえいえ、こちらこそ。無知なもので失礼しました…
454この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:35:09 ID:wpaq7MqA
>>450
本当
結果は二次落ちだった
「プロ」なんてものに幻想持っちゃいかんな
455この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:44:17 ID:54aQ8yBW
プロというか
「受賞経験者/出版経験者」でも一次で落ちる時は落ちるよ。
死屍累々の徳間とか。
このラノ大賞も
某スレに一次落ちの報告がきていたし。

しかし水無月ばけら・・・懐かしい名前を見たなあ。
受賞した後に大卒就職で自然リタイアだっけ。
456この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 18:57:49 ID:3FCdc04d
>>443
平等も差別がないことだ。普通の意味ではね
サボリがどうとかは平等の意味とは関係ない
平等社会と言ったのは・‥ネタの解説は悲しいから省く
457この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 19:12:59 ID:xTOZ5f7s
差別がない意味なのは確かだが、
それから受ける普通イメージの割には
誤魔化しがしやすいがゆえに
>>443となってしまった言葉なんだよな。
458この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 19:37:29 ID:C6x5+Zk5
どうせ纏まった答えの出ない議論だよ。
459この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 21:20:38 ID:ciKXlUiV
>>454
>>455
情報ありがとう。へーそうだったのか…
460この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 23:54:50 ID:Xwsffan4
好きな言葉使えよ
大した差じゃねーから
しかし、>>441はネタにえらい食いつかれ方されて
涙目にもほどがあるなw
461この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 01:08:08 ID:KJYgNYxF
だよwこまけえこたあいいんだよ
だけどリアルで平等は差別だ!とか言ったら白眼視されるだろうなww
462この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 05:08:02 ID:i61YSqoV
結論はプロは雑魚ってことで
463この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 07:32:13 ID:5+LAPkSw
>>461
いやあ、官公庁の印刷物作るときの苦労知ってくれよ。
平等とか啓蒙活動とかうっかり使うと某団体様からお叱りの電話が来るぜ。
人権関係のパンフレット見れば分かるけど、平等って使ってないだろ?
464この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 07:38:38 ID:5+LAPkSw
ついでにこっそりリンク
こういう人たちね
ttp://www.gosei.net/o_r/eit/equality.pdf
465この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 07:44:29 ID:5+LAPkSw
ついでに、極論で無く一般論はこんな感じ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%B9%B3#.E3.80.8C.E5.B9.B3.E7.AD.89.E3.80.8D.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84
言葉はすぐに色々な団体からの突き上げ対象になるから面倒くさい
466この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 10:12:28 ID:wD/0ucaQ
共産主義ひとつ取って平等はダメとかよう言うなぁ
共産主義者が公平という言葉を使い出したらどうなるのっと(ry
まぁ、この土木屋の言わんとしてることは理解できるけど、
こういうの見てると、なんでも男が悪いとか言ってる某人が頭に浮かんでしまう
というか、別にこの土木屋、平等が差別用語なんて言ってないよね
使い分けろって言ってるだけで(まぁ、大した差じゃねーとか言ってる俺は、ものすごい怒りをぶつけられるんだろうけどなw 愚か者とか輩って書かれてるしw
小説でここら辺気にしだすとキリがないっていうか、表現の幅が狭くなるからなぁ
かといって無視しすぎると大変なことになるから、最低限は気をつけてるけどね
ま、>>463はご愁傷さまというか頑張れw
467この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 10:46:52 ID:5+LAPkSw
>>466
あの手の団体様は表現の自由なんて考えてくれないからなあ。
イラストの漫画が指が四本だって言って出版物回収させられたし。
かわいいイラストで指五本リアルに描いたら気持ち悪いだろうが!
文字で言うと、「片手落ち」なんて使えない。

みんな、小説家になるんなら、何を書くとどういう団体様に捻じ込まれるか、思い知ることになるよ〜。
でも、編集さんがしっかりしてたら、出る前に修正かかるけどね。

そうそう。「とさつ場」なんて単語はもちろん使ったら駄目だし、漢字変換すらいまや出来ない。
これはそういう仕事に携わっている同和関係者への差別用語だからだそうだ。
バトルもの書いていると使いたくなるけど、要注意だ!
468この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 11:10:30 ID:8vVfUGVZ
>>467
かと思うとキムで金になるしパクで朴になるんだよな
誰が得するんだよこのIME
469この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 14:06:09 ID:8Dwf7EQK
男女平等とか使ってるところあるよ
つーかウィキペが一般論ってどこの世界の妄想だよ…
470この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 14:46:53 ID:5+LAPkSw
無知(無恥)は怖いね
471この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 14:51:35 ID:Pii/0d5S
ムチムチはエロいね
472この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 16:08:16 ID:pm2Xwl16
「士農工商」とかも扱いが変わったんだよね。

以前は積極的に士農工商の話を教科書に取り上げていたのだが、
同和団体の運動方針が変わったみたいで、
今では禁止用語になっている。

士農工商は悪だと教育→士農工商という言葉自体を使うな

と変わったらしい
473この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 16:58:48 ID:iJgxRJLV
>>470
お前のようなキチガイのほうが怖い。うぜえよ
474この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 19:07:32 ID:KJYgNYxF
>>471
いや細いほうがいいです
475この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 21:31:34 ID:cRHzaSYO
>>472
一応の理由として、「士農工商」は
元々儒教の言葉で本来差別や上下関係を示す意味はなかった事が挙げられているが、
禁止用語となった一番の理由は、その言葉が上下身分を示す誤用とともに
江戸時代、セットで使われるようになった「えたひにん」の部分が大きいみたい。
476この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 22:04:53 ID:pm2Xwl16
>>475
「えたひにん」も積極的に教えていたはず。
こういう差別がありました!!!みたいに。
今では教えるのが禁止になったようだけど。
477この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 23:47:58 ID:gP4Fiipo
「士農工商」にしろ
「えたひにん」にしろ
用語を禁止にしたら
歴史的に存在したことも抹殺できるみたいな発想がなあ。
478この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 00:13:28 ID:60taqiqH
えたひにんは差別用語で使われてるが、昔は実際そうでなかったそうな。
大金持ちのえたひにんもいたらしいし、えたひにんがいないと幕府も成り立たなかったらしい。
士農工商に分類されない人がそう呼ばれてて、上下の差を表す言葉じゃなかった。
まぁ、だんだん今の差別用語的な使われ方になっていくんだけど。
479この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 00:26:18 ID:GuK4LsEM
その内「ドカタ」も差別語になるだろうよ
480この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 01:01:51 ID:NfNzEiDj
エタと非人は別物だしな
481この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 06:25:46 ID:3c0+bOGf
>>479
すでに差別語だよ

平等と公平っ自立支援法の考えだろ
平等=身体障害者には援助し健常者と同等の暮らしが出来るようにする
公平=身体障害者だろうと援助はせず健常者と同じ条件で働き暮らせ
482この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 07:11:06 ID:P9ohJzWn
差別語でワケワカメなのが本屋、魚屋、花屋などの〜屋
それぞれ書店、鮮魚店、生花店への言い換えを求めてるけど
本屋さん、お魚屋さん、お花屋さんはOKなんだよね
差別語に指定してても語尾に「さん」を付ければOKなのかと
483この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 09:25:30 ID:iubMONxC
>>481
どちらかと言えば、
平等のほうが画一的、
公平のほうがケースバイケースの意が付随するので
逆になるのでは?
484この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 11:18:32 ID:wt55uLV6
>>482
まじでか!

TVとかでも「魚屋」、「花屋」っていわないか?
485この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 11:24:26 ID:Jb4ILUly
芸人系は、普通に使ってる気がする。
爆笑の大田とか、相方の元かみさんを花屋の店員とか良く言ってたし。
486この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 12:17:42 ID:XglAR12m
外人も駄目だけど、
テレビに出る日本語を喋る外人は自分たちのことを外人って言うんだよなw
487この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 20:45:33 ID:zTxIu/Sl
放送されたってことは禁止用語ではないんだな
488この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 20:48:49 ID:/xctymJS
どうやら、復旧したようだな

love6って、過疎板が多いから、てっきり後回しかと思っていたが、意外と早かった
489この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 21:05:30 ID:FCokHAyP
長かった
490この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:12:05 ID:MqM08ovw
MFが大ピンチ
せっかくの新人成長株をみすみす潰してしまった
491この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:13:42 ID:2ZV/JN1C
新人じゃないけどな
492この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:14:42 ID:hstf8shl
MF何かあったの?
493この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:20:31 ID:u/CY5Qw1
今までもあったんだろうけど、レーベルの方が力が強いから、ほとんどの作家は不満があっても何も言わなかっただけ。
「金が入るし、いいか」っていうあきらめもあったんだろう。

結局、「仕事やってだから、言うこと聞くのが当たり前」という主従関係をMFに限らずすべてのレーベル関係者が思っているってこと。
よっぽど気をつけないとやっていけない。
というか、気をつけてもダメなときはダメだろうし。

誰か偉い作家さんたちが「日本ライトノベル作家協会」でも立ち上げて、作家の権利を守ってくれることを期待しましょう。
494この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:24:21 ID:xEgWUtIf
ttp://izurism.blog25.fc2.com/blog-entry-63.html
>>492
ほい。もし他の小説も全部偽造書類発覚ならMFアボンで超笑えるんだがなw
495この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:31:03 ID:S6sHQld2
他の翻訳版まで飛び火すると相当やばそうだな
自営業の作家にとっては契約書偽造は死活問題になりそうだしなあ
496この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:33:16 ID:nqfQMJRM
>>493
ミステリの協会に入ってる人は結構居るみたいだね
けど女の子立ち絵表紙系なガチラノベの人は難しいか
497この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:35:27 ID:eB131UY9
>>494
これはきついなあ
ISって最近のMFの中ではかなりの有望株だったじゃん
それにしてもラノべレーベルはトラブル多いなあ
今回の件でまた電撃の一極集中に拍車がかかりそうだ
498この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:37:47 ID:qHGbB9Qq
ラノベには島田荘司はいないし、本格ミステリ作家クラブみたいのもないからなぁ
499この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:38:06 ID:MqM08ovw
電撃はこういうトラブルみたいなの起こさないというか表に出さないからな
新人もそりゃ一極集中するか
500この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:39:34 ID:nqfQMJRM
電撃は漫画の方ではあんまり評判良くないみたいだけどね
ラノベと漫画と完全に分けてんのかな
501この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:41:52 ID:AQkOghsD
>>494
酷いな...
ペンと紙を使って商売してんのにこんなんでどうすんだよ...
502この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:43:29 ID:5bR0xNTH
こういうのは出版社側の良心に任せるしかないんだよね
編集と作家の関係がどれほど一方的かはプロ作家スレ見ててもひしひしと感じる
夢の職業である作家も社会で虐げられる駒であることは変わらんということか
503この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:46:53 ID:TWNPsXhy
MFに限らず、他社でも似たようなもんだよ。
いきなり外国語版の見本が送られてきて、年末にいきなり版権使用料が振り込まれる。
最近は契約書なんて書いたことない。
504この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:50:13 ID:SsvHrrLc
MFこりゃ終わったな。流石にこれはねえわ。なんだよぷっくっくって。うみねこのつもりかよ。笑えねえよ
訴えれば勝てるだろうから頑張って欲しい。こういうのを野放しにするのは業界的によくない
505この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:52:39 ID:nqfQMJRM
そういや雷句の勝手に増刷印税振り込みの件はどうなったんだろう
あれなんて増刷が他社への移籍の妨害にもなってたからなー
506この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:52:52 ID:FCokHAyP
誰かと思ったらはちまんじゃないか
基本作家は下請けのような扱いだからな。売れなかったらゴミ扱いさ
プッって某スパイクの侍なんとかみたいだな
507この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 22:53:12 ID:JnWkguKL
呂蒙子明って綾波のパクリ?
508この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:01:24 ID:qHGbB9Qq
呂蒙は髪型と髪色と包帯属性あるのは綾波系だけど、
中身は別に似てねーからな。ゴスロリとかメイド服着て格闘するといえば呂蒙ですよ
509この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:06:22 ID:2NloHCEL
スニーカー → 浅井ラボ
富士見 → 清水文化他
MF → 弓弦イズル ←New!

こりゃ当分電撃一強は続きそうだな
510この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:10:41 ID:zTxIu/Sl
結局編集者がラノベなんかやってらんええって仕事舐めてんだろ。
どこぞのT澤とかいう奴も「本当は漫画の編集をやりたいラノベ編集は結構います」みたいなこと言ってたろ。

花形じゃねえし、オタク臭いし、やりたくないんだろう。
売れてるっつったて一般の売れっ子にゃ足元にも及ばんし。
511この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:11:44 ID:qtOwhGFI
MFに出しちまったぜヒャッハ!
学生最後の一作と思って渾身で書いたのにマジ笑えねえ
512この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:20:09 ID:ajsFuRxs
>>494
もちろん編集側が悪いのは分かるんだが、それでも作家側が
精神的に可笑しい人間に見える俺は相当屈折してるな。


あと、こんなこと言いつつ、無知を晒すようでで悪いんだけど、
これは一体どういう問題があるの?
確かに勝手な行動だけど、何か不利益ある?
俺なんかは海外に売り場広げてくれて、感謝とか思うんだけど。
513この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:22:15 ID:FCokHAyP
社会人的には気が狂っとるとしか思えん
514この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:23:25 ID:qtOwhGFI
277 この名無しがすごい! sage 2010/03/02(火) 23:13:21 ID:3vtdJVv2
私文書偽造行使等の罪
* 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、
義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、
又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、
義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、
三月以上五年以下の懲役に処する(刑法159条1項)。

良い勉強になった。私文書偽造行使は懲役がある犯罪らしい。


感謝とか以前に犯罪らしいぜ。身内だけなら圧力かけて封殺出来ただろうに
515この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:23:56 ID:CL8goL6a
権利者との契約の問題だろ
本当に無知だぞ
516この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:27:04 ID:2NloHCEL
靴富士見に限らず桃種に逃げられた幻冬舎といいいろんな作家に逃げられたサンデーといい
まあどこも身内の編集をかばう方に逃げるしMFも誠意ある対応は望めないだろうな
訴えられたら負けるのに
517この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:28:04 ID:ajsFuRxs
その問題なのは分かるけど、何か不味いことあるのかな〜、と思って。
犯罪だから、それ以前の問題なんだろうけど、不利益はあるの?
518この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:30:48 ID:nqfQMJRM
勝手に海外で翻訳版を出されてんだぞ。金が入るけど海賊版みたいなもんだ。
どういう装丁なのかも分からんし細かいニュアンスがどうなってるのかも分からない
海外で規制されてしまう部分も分からない
現物の献本だって多分無いんだろ
519この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:31:54 ID:FCokHAyP
作家の当然の権利が侵害された。これが一番の不利益
520この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:31:56 ID:wWe2BTtH
>>517
向こうで勝手に作成されてるんだから、印税の分け前を変えられてたり
作品の権利について変えられてたり、好き勝手なことが出来る。
521この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:32:06 ID:2NloHCEL
>>517
このスレにいる俺のような人間が言うことじゃないかもしれんが、
一度就職して社会を知ってからラノベに挑戦するのもいいんじゃないかと思うんだ
522この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:32:33 ID:7KBFFBxr
契約状況によっちゃ、作者に銭が入らない可能性だってある
523この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:33:38 ID:zTxIu/Sl
なんの意見行使もできずに自分の書いたものが出版される時点で不利益じゃないのか?
印税率も、修正も、なにもできずに
勝手に刷られて売られて、はいこれその金ねって、こんなことされて不利益ないからいいやってのはどういう感覚なんだ?
金さえ払えばいいのか?

>>517
このビッチ編集と同じ思考回路ってことだよな。
524この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:34:21 ID:qtOwhGFI
学生の俺でも正直言って勘弁して欲しいと思うぜ
今回のMFに出した分だって締め切り2日前は徹夜作業だったり色々と身を削って出してるわけだし
著者の権利を守って欲しいというのは作家の最大のプライドの一つだろ
525この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:43:40 ID:ajsFuRxs
あ〜、なるほど。
自分の作品にプライドがある人からしてみれば、それは嫌だな。
この人なんて、中文版が夢の一つだったみたいだし。


正直俺は>>523の言うように、お金さえ入れば良いとおもっちゃう。
不当な印税率だったりしたら、初めて怒るかな。
これが日本での発売に関する問題だったりしたら、もっと色々言いたくなるけど。
社会人になれば、考え方も変わるんだろうか。



もちろん編集側が悪いことだと分かってるし、大前提としてやってはいけないことは分かってます。
自分だったら、絶対やらないとも思っているのであしからず。
526この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:47:42 ID:mQtDShOf
全く知らない本だったんだけど、これ結構な数が売れてるのな
売れ線手放してMFとしては痛いだろうな
527この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 00:01:15 ID:Mt3jNOPV
作家には金が入るだろうけど、やっぱ、モラルの問題だろう。しかも、海外出版用の担当がひとりしかいない以上、
首にはならない。最悪でも減給程度で済むってことになる。…マジ?
528この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 00:03:07 ID:/cnXnm4d
>>525
多分一番頭に来たのはそこだろうな
目指してる人間としてはこういう夢の無い話は正直いって勘弁して欲しい
どうもアニメ化していたけんぷファーより大阪屋順位上だったみたいだし、自尊心も結構あったんだろうね
529この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 00:26:51 ID:mKF2pg1O
>>525
>正直俺は>>523の言うように、お金さえ入れば良いとおもっちゃう。
この考えはわからないでもないんだけど……人間だしね。
でも、
>もちろん編集側が悪いことだと分かってるし、大前提としてやってはいけないことは分かってます。
だったら言わないほうがいいとおもうよ。
自分の手が汚れなければ周りは何しててもいいってきこえるから。
530この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 01:50:03 ID:vueISJ+D
>>527
そいつが首にならないと安心してMFにおくれないな……
531この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 02:02:47 ID:GRgVOuqh
作家が訴えれば解雇される可能性が高いのでは?
別に、担当なんて新しく雇えばいいだけだと思いますが。
(理由なく辞めさせることができないから多少問題があっても他の人にならないだけであって)
532この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 02:12:09 ID:4i1Y3pq0
たかが作家が訴えたぐらいで解雇するなんてことはないね
533この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 02:16:24 ID:vueISJ+D
靴は編集長の首を吊るまでやって金も払ったぞ
そいつ一人切るぐらいわけもないだろ
つかMF側と海外出版の会社の信用問題でもある
534この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 07:38:52 ID:GRgVOuqh
>532
訴えられたら、これ捕まる可能性高いんでしょ?
だから(作家の訴えから)検察から起訴される以前に解雇するよ。
そこまでして担当を守る理由が存在しない。
535この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 07:57:10 ID:FdN0dAJv
>>525
人の家にあがりこんで、勝手に物をパクって売り払って、何が悪いのかわかりません。
売り上げの一部払うから別にいいでしょ?って言ってるLV。
社会人にならなくても分かるべきだと思うが。
論外です。

>>532
既に犯罪として成立してるということを忘れてないか。
536この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 08:13:20 ID:ztPPbafe
>>533
>靴は編集長の首を吊るまでやって金も払ったぞ
靴の場合はその編集長が他にもいろいろやってた上に
裁判所に要らぬ意見書出して靴を振りに追い込んだ大馬鹿だからだ
「作家風情の訴えを取り上げるほど裁判所は暇なのか」って
そりゃ裁判所の心証が悪くなって出版社側の負けになるわw
537この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 08:19:56 ID:asnjWUv1
なんで編集者ってエリートなのに常識とか他者を尊重する心が欠如してる人が多いんだろうね

いや逆にエリートだから俺様傾向なのか? 
編集業務って基本個人プレイだし編集長からして糞だと統率しようがないだろうな・・・
538この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 08:20:28 ID:vs8pQ6Fj
>>536
>「作家風情の訴えを取り上げるほど裁判所は暇なのか」って

それソースあんの? 素でびっくりしたんだが。
539長文失礼:2010/03/03(水) 09:35:01 ID:zxbhu/Tq
久しぶりにきてみたらすごいことになってるなw MFってけっこう優良なイメージあったのに
この件を、個人の損害で考える人は大した事ないんじゃね?って思うだろうけど(金銭的に不利益があったわけでもなさそうやし
でも、会社の信頼っていう意味で考えてる人には大問題だよね
時期的にも、これから賞に応募する人には見過ごせないと思う

慣例だったとしても犯罪をまかりとおしていた会社が、これ以外にも問題の種を蒔いてないか? 当然気になるよね
もし応募作品の中で、一部面白いシーンがあったけど全体的にはまとまっていない、という作品があったとして
じゃあ受賞させた作品の改稿時にそのシーンを使ってしまえ、パクられた側が何か思ってもネタが被ったというだけでオーケーオーケー
知らぬ間にそんなことされてんじゃないかとか、悪いほうの想像はいくらでもついちゃう

そんなの想像しちゃったら、とにかく受賞することを目指す人は別として
丁寧に質の良い作品を作り上げた人は、そんな会社に大切な作品を出すわきゃないよ
少なくとも敬遠する人は確実に出てくる
そうなれば、今だってそうなのに受賞するのは最低限の売り上げを見込めるテンプレ芸作品だけになっちゃうよ
つまらないってことはないんだろうけど、そういうのは他でも買えるからなあ
多くの読者がそう思うようになったら、新人以外の新作にだって影響出ると思う

そんなこんなで会社の体力が落ちれば、一番に切られるのは売れない作家でしょ
一発でヒット作を生めなかった新人なんて、最優秀賞受賞者ならともかく佳作程度じゃバッサリいくかもしれない
どんなに面白い作品でも、会社に作品を宣伝する資金が無くなれば埋もれる可能性だって出てくる
まあ気にしてない人も多いし、問答無用で面白い作品なら今回程度のことで埋もれたりはしないと思うけど

とにかく何よりもまずかったのは、担当の対応の仕方かね
スノボの国母と同じで、咎められた後に誠意を見せれなかったのは社会人として会社として、痛過ぎる
MFどうするんだろうね、好きな作品多々あるから頑張って欲しいんだけど
ウヤムヤになれば会社にはマイナスイメージしか残らないけど
ちゃんとしてくれれば語り継がれる悪事ってことには発展しないはずだからさ
ブログの人にはこの先会社がどういった対応をとってくれたか、しっかりと報告していって欲しいね
540この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 10:56:15 ID:T3bIhDdC
>>534
逮捕はないと思うけどな
基本的には切らないだろうと思う

作家ごときの訴えで首とか言うのも編集の、ひいては出版社のプライドが許さないだろうと。
541この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 11:33:17 ID:yyj1Q/EG
ということはMFは今のままってことか・・・怖い通りこして寒いな
常識なさ過ぎて
542この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 11:37:22 ID:oTiT0APZ
平気で犯罪やっちゃう企業ってことだからな
上に話が通らないあたりもまるでブラックだ
543この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 12:45:16 ID:hj9uW6bb
>>537
結局それだろうね。だから部署内の人間はこの女社員に同情的だろ。
「うるさいのに捕まったねwww」ってなもんだ。

問題が大きくなってきたから笑ってるだけじゃいられなくなるだろうが。
544この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 13:17:45 ID:t1djFouh
545この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 13:33:12 ID:oTiT0APZ
>>537
企業体質だと思うよ
新入社員なんて先輩や上司の色に染まってくもんだからねえ
546この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 14:06:29 ID:RxvjU4wR
>>543
セシリーちゃんで爆死したMFの最後の弾なのにな。
コレ社長が直々に頭下げに行かないともうアニメ化了承しないだろ作者。
547この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 14:10:03 ID:t1djFouh
「他で儲かってるしラノベの一シリーズなんて別に消えてもいいしw」とか思ってるんだろ
そういう舐めた仕事してると最近はマジでつぶれるんだけどな
548この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 14:29:48 ID:T3bIhDdC
MFはライトノベル最後の良心だと思ってたのにな。
とんだブラック企業だな。

ν速でスレ立てしてくれ誰か。
これこそ作家の立場向上にもっと利用すべき。
549この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 14:31:11 ID:M68O4Lix
実はもう建ってて700オーバー<ニュー即
550この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 14:34:32 ID:M68O4Lix
551この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:29:54 ID:0yWvTmCd
ほんと、MFは限りなくオワタ臭いな。犯罪は駄目だぜ犯罪は・・・
552この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:38:58 ID:RxvjU4wR
>>548
こんな受賞作がまったく育たないレーベルが良心とかもうねw
553この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:44:41 ID:3eHuNhsE
MFを除いたら、新人がまともに育ってるの電撃くらいなんじゃねーの?
出版業界に夢を見すぎな気がするんだが
554この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:52:38 ID:WxQrSISL
問題は外来ばかりMFは育つということ。電撃・靴・富士見は一応主力は自分の家の子
555この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:54:20 ID:JPb0Pmwv
>>554
売れるのは育ちきった外来ばかりで新人がMF以上に悲惨なのがガガガか。
556この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:57:04 ID:LJLdl833
MFの新人状況はそこまでよくないのだが、評価あったから異様にワナビ受けが良かったな
しかも2ch限定
557この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:59:38 ID:t1djFouh
権利関係ルーズなところはちょっとな
558この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:07:28 ID:3eHuNhsE
>>554
それと出版社の不祥事はまったくの別問題だよ?
外から連れてきて主力として機能しているなら、それはそれで編集方針として問題ないんだから
559この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:08:58 ID:WxQrSISL
>>558
いや、俺らワナビにとっちゃ死活問題です(^^;
560この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:12:00 ID:RxvjU4wR
GAも神曲は外来だがニャル子は自分の家の子だしな
ああしかし確かにガガガは酷いなw
561この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:13:03 ID:RxvjU4wR
>>558
そんな編集方針だったらもう賞とか作る意味なくね?w
562この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:48:04 ID:UDiux0Qh
>>560
ガガガはなんであんなに悪循環にはまってるんだろうなぁ…
563この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:53:41 ID:JPb0Pmwv
>>562
スーパークエストの反省点を全く活かさない再参入だったから。
564この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 21:06:37 ID:x6tLnMts
>>563
スーパークエストって、何が悪かったの?
565この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 21:51:09 ID:iUF9nZtO
MFに関していえば、看板はもちろんゼロ魔だが、
アリア、聖剣、かのこん、はがない、えむえむ、かぐやと大阪屋フタケタに受賞者が並ぶのが強み
大阪屋100位台なら、多くの受賞者が経験しているとレーベルの力も見逃せない
御三家以外(2強以外)では、受賞者のコマが最も揃っていると言える
しかも、上記の大阪屋フタケタはかのこん以外はいずれも受賞作ではない2シリーズ目以降
新人の1冊切りがなく、1シリーズ切りもほとんどない
この辺が育てているという印象を持たれている理由か?

今回の件で応募数が減ってくれれば、俺としてはもうけもの
富士見にしても靴にしてもごたごたがあった後は、新人の扱いが以前よりよくなるもの
元々良かったMFがさらに良くなればいい

3月締切? いやー……ちょっと様子を見ようかなw
電撃はもちろん出すけど、MF用はファミ通に回すよ……つくづくチキンだな、俺w

566この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 21:53:00 ID:8iIfPhnI
>>565
いや、受賞者が伸びないっていう話してるんだがw
看板は外来で産んだ子供は一向に可愛がってくれない上に今回のようなことがあったからな
567この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 21:58:14 ID:iUF9nZtO
>>566
デビュー作が大阪屋100台後半だった三浦や300位台だった赤松が2シリーズ目で日販に載るようになり、
大阪屋圏外も経験している平坂がオリコンに載るようなったのに、受賞者が伸びないって?

ファミ通やSDは新人の1冊切りが横行してるのに、1冊切りがないMFが「産んだ子供は一向に可愛がってくれない」
とは、どの辺りの話を言ってんの?
568この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:05:01 ID:8iIfPhnI
ファミ通が一巻切りって以前の話だと思うんだが。
それにMFって1巻で売れないと2巻目出せても発行部数激減だから飼殺しってことじゃねえか
看板になれない&外来頼りという構図はどちらにせよかわらんだろ。
まあ、外来にも厳しいということが今回の事でよくわかってしまったからな
569この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:07:30 ID:0hSrPgID
MFの新人賞の評判の悪さは本スレ見れば一目瞭然ですね
570この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:15:26 ID:iUF9nZtO
>>568
「受賞者が伸びないっていう話し」はどうなったの?

「1巻で売れないと2巻目出せても発行部数激減」と1冊切りだと、
「産んだ子供」を可愛がってるっていう見地から見ると、1冊切りの方がいいってこと?
571この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:18:37 ID:JxlwAj4i
>>569
それなりに売れてる人でさえ、あの対応
ましてや、ペーペーの新人なんかまともに扱ってもらえないでしょ
572この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:23:52 ID:Kgtga7ls

第0回  優秀賞   平坂 読    「ホーンテッド!」
     佳 作   羽田奈緒子   「世界最大のこびと」
第1回  優秀賞   松野秋鳴    「青葉くんとウチュウ・ジン」
    審査員特別賞 月見草平    「魔法鍵師 カルナの冒険」
    審査員特別賞 須堂 項    「彼女はミサイル」
    審査員特別賞 三浦勇雄    「クリスマス上等。」
    編集長特別賞 日日日     「蟲と眼球とテディベア」
     佳 作   熊谷雅人    「ネクラ少女は黒魔法で恋をする」
     佳 作   西野かつみ   「かのこん」
     佳 作   大凹友数    「ゴーレム×ガールズ」
第2回  優秀賞   穂史賀雅也   「暗闇にヤギを探して」
     佳 作   早矢塚かつや  「悠久展望台のカイ」
     佳 作   内山靖二郎   「神様のおきにいり」
第3回  優秀賞   比嘉友康    「ギャルゴ!!!!! 地方都市伝説大全」
     優秀賞   赤松中学    「アストロノト!」
     佳 作   田口 一    「魔女ルミカの赤い糸」
     佳 作   星家なこ    「ヒトカケラ」
     佳 作   七位連一    「地を駆ける虹」
第4回  優秀賞   森田季節    「ベネズエラ・ビター・マイ・スウィート」
    審査員特別賞 石川ユウヤ   「ミサキの一発逆転!」
    審査員特別賞 おかざき登   「二人で始める世界征服」
     佳 作   葉村 哲    「この広い世界に二人ぼっち」
     佳 作   志瑞 祐    「やってきたよ、ドルイドさん!」
     佳 作   二階堂紘嗣   「ナインの契約書」
     佳 作   樋口 司    「ぴにおん!」
第5回  最優秀賞  あさのハジメ  「まよチキ!」
     優秀賞   岩波零     「ゴミ箱から失礼いたします」
    審査員特別賞 三原みつき   「ごくペン!」
     佳 作   斉藤真也    「オトコを見せてよ倉田くん!」
      〃    北元あきの   「竜王女は天に舞う」
      〃    刈野ミカタ   「プシュケープリンセス」
      〃    三門鉄狼    「ラグナ・クラウン」
第6回
(第1次予備選考)
     佳 作   天出だめ     『変態王子と笑わない猫』(受賞作)

MFよく知らん俺がとりあえず賞をググってみた。
このうちでアニメ化とメディアミックスしてるのとMFでまだ生きているのを教えておくれ
573この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:25:18 ID:PtjGmQiw
>>572
MFスレでも書いたけど、第一回だけは当たりなんだよな。
574この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:32:23 ID:JPb0Pmwv
>>569
取り敢えず通年開催をやめてGAみたいな前後期制にするとかの見直しを方がいいかもな。

>>572
蟲と眼球‥漫画化
かのこん‥漫画・アニメ・ゲーム化
上等‥2作目(刀鍛冶)で漫画・アニメ化

無差別大量受賞のヒヒヒと大学受験で活動中断後に一迅社へエクソダスした
早矢塚以外は他社へ流れた事例は無いはず。だから受賞者間の横の繋がりが密で
みみっくなんて出せるとも言える。
575この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:38:28 ID:bDIXRZSM
まあ、これだけ受賞しても年間100以内比率1/4というレーベルだからな、MF
無駄弾として撃たれる可能性高い上に今回の編集の誓約書偽造騒ぎ
リクルート流石です
576この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:39:14 ID:T3bIhDdC
>>565
気持ち悪いくらい長文でMF猛プッシュご苦労様。

>今回の件で応募数が減ってくれれば、俺としてはもうけもの

だったらこんなところでポジキャンいらねーから。
577この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:40:21 ID:plhVUdHE
MFの新人は実際に育っているとは思うが……

部数少ないから飼い殺しとかいう理論もどうかと……
部数減らされるとかよりも、要はヒットするかどうかだろ?
ヒットすりゃ勝手に部数は伸びる
駄作ばっか刷るなんて、利益追求する企業にとっちゃお荷物に決まっているし、
2巻以降の部数減らされるって、どこもやってることだろ? 違うの?
要は増刷されるかしないかだろ
注文多いのに増刷に遅れるところだってあるんだし(HJだっけ?)
MFの増刷遅れは聞いたことないが?
需要、供給の分析がしっかりできてるんじゃないの?
企業もボランティアでやってるわけじゃないんだし、売れないと見込めば部数を減らすのが普通でしょ?
それを飼い殺して……

本当に育てない、育てる気がないのは某変種長のところだと思われ

まぁ、バカテス逃した編集部の実力はあれだが
578この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:44:04 ID:lmIkQdPT
謝罪電話で

>はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ

この時点で私は生理的に無理
579この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:46:07 ID:plhVUdHE
>>574
いやいや通年だからいいんでしょw
580この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:46:48 ID:eYEUTtXj

   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |  原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   | これは明確な違法行為で犯罪だ。わかるよな?
.  |           |
.  ヽ       /
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |


              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \  はいはいすみません、反省してます
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    ……………………
. |     (__人__). rm、
  |     ` ⌒´ノr川 ||  …………それが反省してる人間の態度か?
.  |         },.!  ノ'
.  ヽ        r / .|
   ヽ     ノノ ノ
   /     / ./
   |      /
    |    i´


       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\   。。(チッ、うッぜぇなぁ……)
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
  |     |r┬-/ '    |  はいはい、じゃあ今回のことに関してご説明させていただきますお。
  \      `ー'´     /


     ._ _ _
   (ヽl_l_ll_l,l
    ヽ  r
    │ |
     |/ ̄ ̄\
   /    \ ノ
   |    ( ●)(●)  「ご説明させていただきます」だぁ?
.   | ノ(  (__人__)
    | ⌒    ` ⌒´ノ   謝罪させていただきますだろう? 
.    |         }
.    ヽ        }
     ヽ     ノ         \
     l/   く   \          \
     |     \  \         \
      |    |ヽ、二⌒).、           \
581この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:46:59 ID:t1djFouh
>>577
「金やってるんだからいいだろ!文句言う方がおかしい!」
582この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:47:01 ID:eYEUTtXj

           ____
         /_,r'  ' !、\
       /(≡)   (≡)\   。。(なに必死になってんのコイツ。チョーうけるんですけど)
     n/ ::::⌒(__人__)⌒::::::\
    y |     |r┬-|     |⌒)
    l \_   `ー'ォ     //   ぷっ、くくっwwww だからですね、ブッ、私と致しましては――
     \      ・    ・  ̄ /
       \         /
        >      <
       〃   (::)っ   ヽ
       ヽ  <  `‐' >  )
        と__)   (__)


             / ̄ ̄\
            ノし. u:_ノ` ,,\.
            /⌒`  ( ◯)(O):
           .:|   j(   (__人__)  ふざけんなよ、てめぇ。上司だせ!!!
          :|   ^  、` ⌒´ノ:
          |  u;     ゙⌒}:
          ヽ     ゚  " }:
            ヽ :j    ノ: i |i |
         /⌒      ヽ  | || |  |
     :: / ̄ ̄ヽ ::       \ ||     |i
    :: (「    `rノ ::      \   ||i  \
     :: ヽ   ノ ::          \       \
ガタッ!  |   | r         「\   \       \
       |   | |       ノ  \   \__   \
          ヽ_ノ       /||| l   \_,       `ヽ   \
     || i  /         | ||| |    (_つ ̄と_ノ)    \
     || ||  |         | ||| |                    \


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  …………
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)   。。(エリート社員のやる夫が頭下げてやったってのに
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ      何つけあがってんだこの馬鹿)
 |       |r┬-|   |
 \        `ー'´  /    あーいすいませーん、じゃあ上司に報告しときまーすwww


以下ループ。
583この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:47:23 ID:nCOAqyTC
>>578
それとそっくりな対応を昔やられた事あるから良く分かるわ
ちなみに、笑った瞬間に言葉で切って捨てた
584この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 23:04:27 ID:plhVUdHE
>>581
安価ミス?
金は払ってても、犯罪行為は犯罪行為ですぅ!


それにしても、出版社に就職なんて、花形だから本当に難しいから、
優秀な人間が多く集まるはずなのに、どうしてこうなるのか
って、>>537>>545が書いてたや
MFはリ☆ル○トの下だし、仕方ないかもしれないかもね
585この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 00:28:44 ID:41zjqG2X
小学館、角川も同様の作家を小馬鹿にするトラブルがあるから、
編集はキチガイしかならないってことだろ

就活して落ちた奴は逆に誇りに思うべき
586この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 00:30:19 ID:eEOCLdQv
編集部が発注、作家が下請けっていう認識なんだろうね
587この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 00:42:03 ID:AfzPmRUz
それはまだ分かるんだけど、問題は下請け会社の誓約書を勝手に書いちまうことだよな
これ社会なら抹殺されてもおかしくないレベルの犯罪
588この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 00:57:37 ID:vdcQvhRM
ほんと犯罪行為なんだから、この作家には徹底的に戦ってもらいたい
向こう(出版社側)が証拠捏造でもしない限り、作家の勝ちは見えてるようなものだけど
589この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 01:07:17 ID:2WOIf9g6
これからデジタル化が加速するんだから、
権利関連はほんとちゃんとしてもらいたい
590この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 01:24:14 ID:y1/JMA7q
世の中、トカゲの尻尾よろしく会社ぐるみのコンプライアンス違反でも個人に
責任擦り付けるところが多いのに、>540みたいなお花畑論理を展開させるの
かどうするのか興味深い案件だ。
591この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 01:36:33 ID:fQgboacw
ま、たしかにMFがどうでるか様子見だな
ここで問題の担当をバシッと切って誠意を見せれば、少なくとも俺個人は気にせんし
逆に、アホなプライドにこだわった場合は、今後、MF回避だわ
MFなら代わりは利くからな
592この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 01:39:13 ID:BBCveld5
電撃の原稿はMFのページに換算するとオーバーする可能性が高いが、
MFの原稿を電撃に回す分には何の問題もないからな
というか、今年の電撃は応募数がパネェことになりそうだなぁ……
593この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 01:47:23 ID:LfvxzzwM
担当=悪みたいな図式になってるが、担当が独断でやったと決まったわけじゃないんでしょ?
仮に会社ぐるみだったとしたら、ある意味、担当も巻き込まれた感じだろ ぷっくく
まぁどちらにしろMF終わりだな
靴や富士見の時とはレベルが違う
594この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 02:02:16 ID:y1/JMA7q
>593 まだ、事実かどうかさえ分かりません。
けど、事実だったら民事じゃなくて、刑事のようだからなぁ。
595この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 02:13:56 ID:2WOIf9g6
これが業界慣例だったとしても、
この担当のコミュニケーション能力のなさは頂けない
相手が怒って洒落にならない事態になってるのに
吹き出して笑うのはありえないよ
対応が間違ってなければ無事で済んでたかもよ
そしたらもっと大きな問題が隠れていただろうけどさ
それにしても対人商売の編集がこんなにアホなのは不安だよ
596この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 02:15:17 ID:ZLTJhiYN
実はこの担当、笑っていたのではなく泣いていたのでは無いだろうか ぷくく
597この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 02:40:33 ID:HfKrUVHR
だれか……ぷくくのAAを作るんだ……
598この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 04:16:16 ID:jjEEsueA
でも、電撃銀賞もらったのに一冊しか出してない人から聞いた話だと
番組制作の下請会社が法的に貰って当然のギャランティを要求したら、あしたから来なくていいとテレビ局のディレクターが突っぱねて、
泣き寝入りするしかないしかないのが常識だって。だから一次落ちが続いたのにも関わらず、仕事せずに小説投稿ばっかりやったと
599この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 04:20:39 ID:HqxjX8/a
世知辛い話だね。
下請けの悲哀か。
600この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 07:39:06 ID:y1/JMA7q
でもね、そんな下請けが本気になっている場合って、刺し違える覚悟で
やってくること多いのよ。そういうのを無視すると大抵ろくなことにならない。
601この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 10:44:50 ID:2Fc1FBXW

     / ̄ ̄ ̄\
    /  ⌒   ⌒\_
  /   (>)  (<) \|(^)  (チッ、うっせーな・・・)
  |   ///(__人__)/// l(_ )  はいはい反省してま〜す……ぷっ、くくっ
  \     |r┬-|   /⊂)
  /      ` ー'´   ヽ ノ
602この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 11:11:48 ID:Ovueo1yb
なんかその笑い方するキャラにものすごく覚えがあるような…
どっかの黄金魔女の島で
603この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 11:12:23 ID:41zjqG2X
>>593
笑った時点で会社ぐるみだろうと個人判断だろうと、このスイーツ編集のクズさは変わらんわけで、
会社ぐるみだとしても、こんな対応して火に油注いだんだから首にするべきだよ、ぷっくくく
604この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 13:05:08 ID:vdcQvhRM
>>598
『とある4賞同時受賞者の憂鬱』ですね、わかります

                        ぷっくくっ
605この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 13:36:33 ID:dwXsFbM9
賞金と印税で2000万くらいになってそうだから
本人は全く憂鬱じゃないけどな・・・
606この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 13:47:04 ID:ruNsSpfS
ぷっくくな編集者と組まされる確率も四倍なわけだけどな
おもいっきり憂鬱になってそう
607この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 17:32:21 ID:ZLTJhiYN
海外担当って編集の仕事もやってるのかね ぷくく
608この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 19:04:38 ID:tzkPCZAD

電撃文庫
―――盟主の壁――― 

富士見・スニーカー
―――御三家の壁―――

ファミ通・Cノベ・GA
―――売上の壁―――

ガガガ・SD・HJ・メガミ・徳間・朝日
―――ぷっくくの壁―――

MF
―――刊行の壁―――
スクエニ・一迅・幻狼

―――落選作召上げの壁―――
JNGP

その他
宝島・ダイナミックアーク・キネティック
609この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 00:47:58 ID:NNZD1N3z
なんか今年のこのラノ1位がISに決まったような気がして来た。
610この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 00:53:09 ID:KdeDPTFX
いや、無いだろ。
最近のこのラノは知名度重視だし。
611この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 00:53:43 ID:Dds6W4cQ
あれが1位になったらラノベ業界マジで終わり
……だと思うんだけど、だからといってこれぞ堂々たる1位! ってのも無いんだよな、今年
去年のバカテスも苦し紛れな感じしたし、あれ? もしかして本気でヤバイ?
612この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:05:39 ID:sVFP6+T6
自分が好きではないものの価値を認めようとしない姿勢は、ある意味潔くて好きだw
613この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:06:25 ID:VhNFH+l5
毎年、このラノ一位で叩かれない作品はない
危機感がないな
614この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:06:53 ID:KdeDPTFX
まぁ今年はまだ始まったばっかだ。
もしものときは禁書か化物語シリーズあたりが大賞取るんじゃね?
後者は今年で終わるみたいだし。
615この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:09:22 ID:VhNFH+l5
新人賞受賞作が盛り上げてくれればいいな
616この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:12:27 ID:wpifS2Ig
このラノはすっかり商業主義になっちゃったからなー
「ちょっとマイナー気味だけど推せば売れそうな作品」のプッシュ手段に使われてる感じ。
今年はニャル子とかじゃないのかね
617この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 01:57:58 ID:K6vrjmAn
ニャル子は思った以上に去年の順位が低かったからなー
AWとSAOの同時一位二位とかじゃねーの
驚愕が取らなきゃいいと思う
618この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 02:16:44 ID:mHGmrx9i
人気投票とか鼻紙にしかならねーわ。
実売部数でランク作れやオラアアアア!
619この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 08:52:45 ID:uFbEQ1GU
>>618
「読者視点の面白さ」って点で言えば人気投票でもいいと思う。
俺は今年のもいまのラノベ読者の好みに近いランク付けだと思ったし。

実売部数(その年に出た巻数平均)だとどうしてもレーベル差が出てしまうので難しい。
電撃がずらーっと並んで終わりだろ、多分。

読み専の友人は「去年〜最近の流行はどんなのだったんだろ?」って感じで読んでるそうだから、
毎年キノやシャナあたりを筆頭にして代わり映えのない面子が並んでたらうんざりだろうな。
620この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 13:19:34 ID:bPElg7+d
いやさすがに富士見や靴やMFのエースは入るだろ
実売補正はあるからいいじゃない
621この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 13:41:53 ID:Z4cedm/B
>>617
有り得そうだなw

あとはデュラララ

毎年、ファミ通が強いし、ギャルゲヱは入るだろ
622この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 15:50:20 ID:biQjGhOd
1 バカテス
2 化物語
3 文学少女
4 とらドラ
5 生徒会
6 黄昏色の〜
7 みーまー
8 ベン・トー
9 禁書
10 蒼穹のカルマ

2010は電3 富3 ファ2 SD1 西尾1
今年はハルヒ驚愕が出るかどうか次第
とらドラと黄昏が抜けるのは確定
623この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 16:23:19 ID:zLElVg4I
文学少女とカルマも抜けるでしょ
624この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 18:03:08 ID:Rk/Iq8pL
【業界】アスキー・メディアワークス、ケータイ小説サイトの魔法のiらんどを子会社化 単行本・コミックスでも展開へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1267762254/

さて、どうやら俺らもケータイ小説を書くときが来たようだぜ?
625この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 19:30:18 ID:Z4cedm/B
カルマがランクインしてたのか……

>>624
携帯小説(笑)と言えなくなるんだな
いや、携帯小説は高尚な文学さ
恋空、赤い糸、この2作品は世間一般に見ても直木賞以上のレベルだ
626この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 19:48:35 ID:nN8/kCv5
カルマとベン・トー結局最新刊の伸びも無かったし既刊も動かなかったな
このラノは人気作品のブーストにしかならんな
627この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 20:50:18 ID:hnCy/WRK
>>622
どちらにしてもあまり動きはなさそうだ
628この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:21:09 ID:Dds6W4cQ
>>625
ケータイ小説ったって、携帯そのものの解像度がほんの2年で倍以上に上がってるし、
その先にはiPodやらkindleやらの大物も控えてるしで、レッテル張って馬鹿には出来ない状況なんだけどね
五年後にそっちがメインのストリームになってても俺は驚かんよ
629この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:27:56 ID:IIt1a9WL
>>628
薄い(高い)紙使ってるからってスニーカーのラノベが面白いわけじゃないだろ
630この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:36:08 ID:Dds6W4cQ
>>629
あ、いや、そういう意味じゃなくて、昔のケータイ小説って画面の狭さに合わせた独特の文体が必要だったから
それがヘタクソ感に拍車をかけてネタにされてたところがあるじゃない
でも今は、ワンセグのおかげで携帯の解像度が上がったから、そんな無茶な文体である必要性が減ってきたんだよ
普通のラノベ作家が普通にラノベを書いて、ストレスなく携帯で読める時代も近そうだなってこと
631この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 22:15:28 ID:bLfvg7Or
わざわざ解説してやる優しさに涙がこぼれそう、友達になってくれ
632この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 23:03:47 ID:bPElg7+d
おいパン買ってこい
633この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 23:12:45 ID:vFHdrcLt
       Г\ ))
       |8 )
     _  ∩ノ
  __(_゚∀゚)彡
〃(\ ∞ ⊂彡
  ヽ)_ノ|  |
    し⌒J
634この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 04:09:49 ID:PQQuys6r
>>633
鈴木ドイツ乙、と言うかアニメ化おめ(・∀・)
635この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 06:38:47 ID:OHxSftWo
>>628
わざわざ紙に刷りたくないレベルの作家だと、『携帯要員』とかなりそうだな
売れてる奴ら、売れる見込みのある奴らだけ体験版的に導入部分だけ明かして、
『この先は発売の文庫で――』と
紙という媒体を利用しない分、安上がりになりそうだしな
赤字や微々たる黒覚悟の出版をしなくてすむわけだ

って、もうパソコンでそういうのは始まっているのかね?
導入部分を晒されてるところはあるけど
636この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 09:55:20 ID:o0lmeOh6
逆に、紙媒体だと打ち切り決定なシリーズを、採算ラインの低い携帯配信で書かせるとかね
打ち切られたシリーズの続きを100円くらいで売ってくれれば買うんだけどな
637この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 13:56:18 ID:iZVCWzkj
>>628
iPadな
ちなみにこれはマンガ向きの端末
で 小説がkindle

将来的には
安く読めればいいの端末派と
マニア・コレクター向けの紙の本(豪華版/限定版)派に分かれて
○FFを駆逐できれば……
638この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 14:06:50 ID:BeyeaeJY
無料読めればいいの割れ派が躍進すると思います
639この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 15:28:23 ID:iZVCWzkj
現時点 読者層の何%くらいなのそれ?
640この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 19:29:24 ID:5qSNDiuB
流通にかかるコストが一切なくなるし、数万人にも一斉に発送、宣伝できるんだぞ。
ビジネスチャンスとして飛びつかない奴は正直バカだろう。
個人の力がより増す。
企業が上手く乗れば、ふっと誰かが書いてみた小説で明日には収入100万とか
全然ありえる話になっている。
641この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 19:32:35 ID:PQQuys6r
>>636
SDのシアンとマゼンタ3巻は公式サイトで全文無料掲載だったな。
642この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 22:46:35 ID:V/fI6nWC
目に優しいディスプレイで寝転がって片手で読めて充電なしで15時間動作して硬い床に落としてもビクともしない
それぐらいの端末機なら未来は明るい
643この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 22:56:25 ID:/ELYwjLa
てか、そっち方面に進化してしまうと、
風呂に浸かってまったり読書の文化は廃れてしまうなー…
ふやけるどころか感電死の憂き目にあいそうだ
644この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:08:12 ID:ebmQZdVi
もともと風呂場で読む人は少なくないか?
645この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:32:16 ID:pxB2hsAq
そっちの方に進化すると、当然防水機能も追加されていかない?
風呂に使って読書って文化がむしろ発達する可能性もあるだろう
646この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:45:45 ID:4YezT3kb
>>645
ラジオ、CDプレイヤー、テレビも持ちこんじゃったからなー
うまくすれば、本もふやける心配なく読書出来るリラックス環境として
風呂場が注目されるようになるかもしれないな
647この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:49:20 ID:xq3tcxzH
>>646
固定パネル式でいいから家庭内LANから電子書籍データを受信して
風呂場で読めるようなリーダーが出来るといいかも。
648この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:55:25 ID:aaxqYO7O
無線式の防水モニターなら既にあったと思う。
649この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:05:31 ID:qhqF52zl
伸びてると思ったら夢物語かよ…
650この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:12:10 ID:otuf2c/n
夜だからな。夢を見る時間なのさ。
651この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:16:04 ID:j/siY+rC
OK、夢のない話をしようか
652この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:18:43 ID:9EsH1Vkd
夢物語と斬って捨てるほど未来の話じゃねーぞ
もう外来の大波が足元まで迫ってるっての
653この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:25:11 ID:Szr87RTH
受賞しても電子書籍なら、店頭に見に行く楽しみが減る
654この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:29:44 ID:CXdACo3t
付録にパンツがつかない
655この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:37:02 ID:qhqF52zl
大波ねえww
656この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 00:51:20 ID:9EsH1Vkd
世界最大手の企業が参入してれば充分な大波だろう
成功するかどうかはまた別の話だけどな
657この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 00:59:34 ID:6wYNHlum
◇10年2月ラノベランキング(東京・秋葉原 書泉ブックタワー調べ)
1位 狼と香辛料 14巻 (電撃文庫)
2位 バカとテストと召還獣 7.5巻 (ファミ通文庫)
3位 アクセル・ワールド 4巻 (電撃文庫)
4位 アスラクライン 14巻 (電撃文庫)
5位 幕末魔法士 (電撃文庫)
6位 りーち☆えんげーじ! (GA文庫)
7位 ロウきゅーぶ! 4巻 (電撃文庫)
8位 レンタルマギカ 銀の騎士と魔法使い (スニーカー文庫)
9位 竜と勇者と可愛げのない私 (電撃文庫)
10位 ガンパレード・マーチ 逆襲の刻 弘前防衛 (電撃文庫)
658この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 03:38:05 ID:6itBOre2
狼、なんでこんなに売れるんだろうね?
659この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 04:00:41 ID:fplQz/ic
おそるべきは月の上旬に出して一位の狼と香辛料ではない
下旬に出して二位のバカテスだ
660この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 06:52:42 ID:pHtwnKW3
りーちえんげーじとやらが気になる
つかGAてこういうランキングにさりげなく入ってるの結構見るな。ひょっとして将来有望なのか
661この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 07:00:40 ID:eFmaOzup
にしても強いな電撃。
662この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 12:28:24 ID:4Yhk1EW/
電撃は稼ぎ頭のとらドラが終わって衰退するかと思いきやさらに独占に磨きがかかってるな
663この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 12:29:25 ID:uBvYniGy
電撃以外のレーベル全部合計してようやく電撃と互角くらい?
664この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 12:52:44 ID:ZvX8dMt8
ここは合併だな合併
665この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 14:30:33 ID:cHDnOKK5
kindleってamazonに値段つけて自分の作品置いておけるの?
売れる売れないは別にして。

kindleの使い方がいまいちわからん。
amazon以外の所からもダウンロードできるなら、同人即売会の意味が無くなるな
凄いことだ
サイトにおいとくだけだもん
666この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 14:35:42 ID:O15E8rI/
調べてから書けよボケ
667この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 15:56:27 ID:v+6zZ6Cv
>>663
たしか3年前の角川資料では、電撃は5割のシェアだった
年ごとに1巻10万部クラスのシリーズが出てくるからなあ
668この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 18:36:38 ID:ngFEmWlH
電撃はプラスが多くてミスが少ないからますます寡占状態になる
よそはいくら得点しても勝手に自滅するもんな
669この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 19:26:46 ID:bOjfOZ6S
あのトラブル露見率の低さは異様だよな。

正確には他レーベルの露見率の高さが異常なのかも。
670この名無しがすごい!:2010/03/08(月) 19:28:56 ID:fxXIZFNb
電撃が一番製作期間長いからな
他はやっつけすぎで奇跡の一冊を待つしかない
671この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 11:23:51 ID:PCXJhTh4
数打ちゃ当たる!
 ↓
全然当たらない
 ↓
一般読者「このレーベルオワタ\(^o^)/
 ↓
安易に迎合する
 ↓
数少ないファン「このレーベルオワタ\(^o^)/
 ↓
672この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 11:41:01 ID:iewB6MTV
萌え需要は電撃とMFがほぼ独占しちゃってるから他のレーベルは違うのをとりこまないと
例え腐女子とか
673この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 11:45:28 ID:fXRbQeDC
腐女子向けレーベルはもうあるからそっちでいいだろ
少年向けコンテンツを腐女子が触ると腐るから全力でお断りします
674この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 11:54:06 ID:PCXJhTh4
ジャンプ並みの発酵度ならOK
675この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 12:05:39 ID:iewB6MTV
ジャンプは清々しいほど男社会だね
女はいないかいても空気だったり男前だったり
676この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 12:42:32 ID:PCXJhTh4
そんな中
着々と西尾が独自の地盤を固めつつある
とりあえず とらぶる枠は確実に継げたと見る
やっぱジャンプはバトルなんですね
677この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 15:36:17 ID:RRKKifHz
今週のジャンプ西尾は面白かった
そういやBOX新人の至道流星は漫画の原作やったことあるって触れこみだったな
同新人のウノサワスバルは絵も描ける
……この間講談社がラノベ編集募集かけてたし、最近は漫画の編集も新人賞選考に噛ませているみたいだけど
なにかやるつもりなんだろうか
678この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 23:02:25 ID:7c+4ybSb
キャラ名をある法則に沿ってつけようとするとDQNネームくさくなるのが何とかならぬものか。
679この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 16:55:55 ID:WKx8mxG9
仕様です
680この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 18:49:43 ID:qyj/Y9Dy
おまいら東京都の非実在青少年条例の件で何かやってる?
681この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 18:50:24 ID:hxNvCbFX
何それ?
682この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 18:55:00 ID:+lcWKxBO
>>680
大阪民国に住んでるのでまったく関係ないな
むしろ東京から大阪に萌えの聖地が移るのは大歓迎
ウチのリーダーは利益を産む産業にとても寛大だからな。東京の老害と違ってw
683この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 18:57:11 ID:Idq6z+FS
非実在青少年の件は、みんながんばっているから、
もう大丈夫なんじゃないかという気がしてきた
684この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 19:52:20 ID:C+Inf1If
>>ライトノベルにも影響するのかな?
まあ、自分の書こうと思ってるものにエロはないからいいとして
みんなは?
685684:2010/03/10(水) 19:56:42 ID:C+Inf1If
ミスった。>>680
686この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 21:07:07 ID:/GdvHklJ
どうでもいい
687この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 23:19:24 ID:EIPD72Xj
本番以外は全部あるといっても過言ではありません。
いっそ美少女文庫へでも流れようかとも思うが、実践経験が極度に…。
688この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 00:01:39 ID:0v5izily
>>687
世の中には金でどうにでもなる店が存在する。
689この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 00:43:40 ID:z1Ig/rHB
>>659
驚くべきは狼の方では?
今が旬のバカテスが売れていることは、ラ板の発行部数スレとか見ればわかること。
狼はいまだにこんなに売れていたとは。
690この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 00:45:41 ID:MpKVYOlq
狼は普通に作品の力あるからな。
691この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 00:53:31 ID:WkH5kyU3
露骨に減速してない?
初期はホロとロレンスの掛け合いの魅力で牽引してたけど、他に魅力のあるキャラを増やせなかったから
同じパターンの繰り返しになってる
まだ売れ続けてるのは読むのをやめてしまった自分には意外としか
692この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 05:15:12 ID:aijzKZba
そこで颯爽と、第17回電撃大賞で私がセンセーショナルなデビューを飾る、
という夢をきょう、マジで見ました( ・´ω・`)

ドリーム イッツ プライスレス……
693この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 06:29:36 ID:OlfX11yt
>>681
笹本祐一とか条例改悪阻止の為に超がんがってるのにお前等と来たら危機感無さ杉(´Д`)
694この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 09:43:04 ID:Q15gevvC
>>691
水戸黄門やサザエさんが売れるようにマンネリは悪いことじゃない。
むしろキャラを増やしてハーレム状態や、群像劇にしてたら客は減っていたと思う。

オタク系萌え作品や群像劇もので、キャラ増やしすぎて失速していった作品の多いこと。

俺は最近の狼は読んでないけど、商売と二人の会話劇が今もぶれてないなら、そりゃ買うだろう。
695この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 11:50:35 ID:CCm6/aQV
>>691
そりゃあアニメ化最大風速とかの時と比べれば落ちるだろう。
そりゃ仕方ない。
でも、普通はそうしたらもっと落ちるもんだけど良くやってると思う。

しかし30代ニートから一転、たった数年で年収数千万とかニートの星じゃないか?
696この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 12:03:37 ID:c4nzPrbr
工場長はリーマンショックで大損こいたって噂が
697この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 14:39:18 ID:q9qs0w6S
>>695
>30代ニートから一転
杉井と勘違いしてないか?

工場長は学生のうちに夢を叶えた勝ち組だぞ。
同人してるときに、作家になってアニメ化してコミケに看板がでるのを夢見てたそうだ
それがデビュー二年ぐらいで叶ってる。

杉井の方が職業欄に無職と書いた正にニートの星。
たしかデビューが三十路?
698この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 14:41:11 ID:rMQ8l0v3
杉井はもっと若いでしょ。今30になったくらいじゃない?
699この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 14:55:37 ID:3/JmQ15v
狼の人は現在博士課程じゃ?
700この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 15:32:00 ID:WYnGKwIK
ニートは滝本だろ
701この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 16:10:53 ID:dm8MyvMQ
時雨沢・杉井で28ぐらい
三十路無職→ラノベ作家は谷川流ぐらい?
本職が休業状態でなら真藤やHJのすえばしとかいるけど
702この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 16:15:20 ID:f+rwUMLj
>>701
谷川は仕事辞めてから投稿始めたんだっけ?
服屋の店長やってたってのはどっかで聞いたことあるが
703この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 16:18:34 ID:WYnGKwIK
谷川は投稿以前から電撃紙面に採用されてるから
なにかコネがあったんだろう
704この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 16:21:02 ID:dm8MyvMQ
>>702
そう。おそらく店長といっても
建物の中の1ブースにある衣料品のの責任者ぐらいだと思う
705この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 16:24:12 ID:E0ctWTyV
>>703
どうかな?電撃は人材を貪欲に求めるから
本当は体裁違いで除外になったのを一次落ち扱いして、
拾い上げたんじゃないかな?
706この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 17:09:50 ID:3pTudmjN
どちらにせよ昔の話だね
コネのみ出版も一次拾いも現在の王者電撃でできるとは思えない
707この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 17:16:18 ID:WYnGKwIK
>>705
ゲームの短編プロット考えてくれと依頼された、みたいなこと電撃のあとがきで書いてるから違うと思う
それが紆余曲折あって本になったって
708この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 19:48:12 ID:A//elhle
弓弦イズルの話題ってここじゃなかったの?
709この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 20:10:01 ID:W9omRctT
なにをみてここだと思ったんだよw
ちゃんとその話題用のスレ立ってたはずだから、
そっち行ってみれば
710この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 23:33:09 ID:9ZI1XE+h
成田今年は凄い儲かってそうだな
大爆発したデュラララだけじゃなく他の豊富な作品郡もつられて売れてるようだし億いくか
711この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 01:15:33 ID:CFVdtqXr
三流のくせに生意気だな
712この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 01:20:34 ID:CqgGLLIk
ワナビ「三流の成田の癖に生意気だな!」
713この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 01:59:40 ID:CFVdtqXr
実際三流に三流と言って悪いわけがない
成田なんか山田悠介レベルじゃねえか
714この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 02:09:37 ID:vLCqqfcr
それは流石に成田に失礼だぞ。
山田悠介読んだことあるなら、分かると思うが。
715この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 02:11:31 ID:CqgGLLIk
おい、やめようぜ。みじめになるだけだ
716この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 02:19:40 ID:saDN4CjP
売り上げなら、山田のほうが上なんだろ
ハードカバーだし
717この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 04:20:17 ID:JDyLRKKi
むしろ、今山田より売れてる作家は日本に数えるほどしかおらん
去年の作家売り上げランキングベスト10入ってるからね
718この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 04:35:32 ID:EBwmyZR8
山田はあかほりの後継者だね。ふだん本を読まないやつが買うという意味で
ただあかほりは戦略的にやって、山田はまぐれで人気になった
でもこの手の物書きは、いったん人気落ちれば消えるのは速い
よく持ってるよな山田も。5年で消えると思ってた
719この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 04:56:26 ID:OZYPugiT
なあ、なんとかしません? 山田悠介
あの田口ランディを盗作疑惑から追い込んで
ぶっ潰してやれたんだから、山田も糸口見つけて抹殺するべきです。

金城の在日青春絵日記が受賞しちゃったりとか、ほんとあり得ませんよ。
偶然と政治力だけで生き延びてる輩は、相応の末路を辿るべきです。

テキトーにやってきた→でも成功する奴はしちゃう
必死に頑張ってきた→でもダメな奴は何やってもダメ

↑この図式、「世の中得てしてそんなもんだから」っていう類の達観論は、もうおなかいっぱいです。
720この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 06:28:11 ID:prC5+sIE
山田のアバターも盗作アルよ
721この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 08:52:29 ID:xfoEvhC1
>>719
世の中得てしてそんなもんだから
じゃなきゃ山田は実は頑張ってるということにしないと世の中の摂理と矛盾する
頑張ったからって成功できるなら世の中頑張ってる人だらけだよ
722この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 09:11:17 ID:g+0GhZG/
いや頑張ってるだろ山田
デビュー作だけでそれ以後何も書かず一作が数億部売れてるとか
実はゴーストライターが書いてて本人遊んでるとかでもない限り

書きまくってる奴に「頑張ってない」はワナビの言葉とは思えん
723この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:03:49 ID:xfoEvhC1
いや量を書くことなんて作家やワナビにとって当然のことだと思うぞ
書くだけで質を問わず売れる人がいるのは理不尽だって話なのに答が「書きまくってるから」っておかしくね
724この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:10:05 ID:g+0GhZG/
>書くだけで質を問わず売れる人がいる

本気でそう思っているなら重症だな
725この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:10:46 ID:wHhvFdqw
スレ違いも甚だしい
726この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:22:27 ID:Qti3ByDW
まあ、10年売れ続けているんだから、それなりに認めないとね
727この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:28:37 ID:xfoEvhC1
売れるのにはそれなりに理由はあると思うよ。作風とか客層とか
ただ物書きとしてリア鬼は小説としての質が高かったとは決して言えないし
山田が小説を初めて書いたのは2000年。2001年に自費出版しバカ売れ
これでも山田が頑張って小説書いて成功したと言えるのかね
728この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:40:16 ID:fNRKRNlp
お前は何故山田が頑張ってないと言い切れるんだよw
矛盾に気づけよ
729この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 10:42:55 ID:g+0GhZG/
10年前に一発当てて以来音沙汰なしな「ああそんなのいたね」なんて作家だったら
お前ほどの男がそんな嫉妬丸出しにして俺に噛み付いてきたりはしなかっただろ
730この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 11:23:05 ID:QXq/Fq7Y
ここに居る奴山田作品読んでないだろw
リアル鬼ごっこ以外読んで無い奴はしゃべんな
731この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 11:31:49 ID:Qut0J+Fc
何だかんだといって山田は編集者の評判はいい。あまりうるさいことは言わないし、締切守るから
後ろ盾(TBS)にものをいわせて業界に迷惑をかけるボクシングの亀田みたいになってはいないし
ただ今までの流行作家の中でもかなり作品の質が低いのがな。それでも末流の商業作家クラスまではレベルアップした
むしろ室井佑月のほうが業界人の評判が悪いと聞く。仕事に対する姿勢が不真面目。さっさとタレントに肩書き変えろという声が多いよ
732この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 11:32:07 ID:Qti3ByDW
>>730
ごめんなさい
733この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 11:35:07 ID:JDyLRKKi
小説を読んだだけ偉いだろう
漫画のリアル鬼ごっこしか読んだことないぞ、俺
734この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:23:38 ID:jIn2OC6g
そろそろスレタイを見よう
735この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:44:12 ID:yXE8JAcL
成田に嫉妬する人多いんだなと実感した
736この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:48:44 ID:CFVdtqXr
>>724
おまえバカなの?

恋空だか空恋だか、リアル鬼ごっこだとか、より受賞もしてないおまえの作品の方が下か?
俺はおまえはバカだと思うが、山田より下手な奴じゃないだろうとは思う。

デビューすらしてないおまえ以下の作品しか世に出してない山田が売れてる時点で、
>書くだけで質は問わず売れている

東野だってあきらかに手抜き作品が売れたりしてるだろ
おまえが重症だよ
737この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:50:38 ID:CFVdtqXr
>>735
嫉妬もするだろ、あんな下手くそのバカでも売れてりゃあ
あんな誤字するやつはバカって言ってもいいんだよ

面白くもねえし
738この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:52:13 ID:fNRKRNlp
その嫉妬をここじゃなく作品にぶつけろ
739この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:57:01 ID:g+0GhZG/
>>736
俺は、お前のことを山田より下手な奴だと思ってるよ
740この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 13:57:39 ID:0mnXdYBf
>>737
お前の作品はそれ以下だから安心しろ
741この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 15:41:53 ID:vLCqqfcr
まぁ、ここまでを纏めると、文章力なんて関係ねえってことだな。
読めるだけの魅力があるかどうか。
山田も成田も、そこは有していたんだろう。
少なくても、現状の俺たちよりは・・・
742この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 15:44:05 ID:yXE8JAcL
文章力なんて自分の考えることを伝えるための手段でしかないからな
いくら文章力を磨いたところで肝心の頭の中身がからっぽでしたじゃ話にならない
743この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 17:06:13 ID:QXq/Fq7Y
ラノベなんて読んでる奴の大半は馬鹿なんだから内容わかればどうでもいいんだよ
だが書いてる奴まで馬鹿とは救えないな
744この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 18:35:22 ID:/4WxEK0P
漫画で言えば、咲とアカギを比較してアカギは絵が下手くそでクズみたいな漫画だと叩くようなもんだな
問題はそこじゃないだろう、と
745この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 05:13:15 ID:E5RDG8p2
デュラ200万部らしいな
まだアニメ化前で数万売れてる俺妹とか川原とかあるし
完全に電撃一強だなぁ
746この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:24:16 ID:ekwWdWTM
日本人ブランド好きアル
打ち切りクソ漫画もJCって付けときゃ万単位は売れるアル
747この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:31:32 ID:STaG+BLD
電撃ブランドに対抗するにはMFとSDとGAとガガガを合併するしかないな
748この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:42:08 ID:42GvSD36
>>747
SDが足を引っ張りそうだなw
749この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:44:34 ID:paYxD+oa
>>748
ガガガもなw
750この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:49:42 ID:3pQKOR2q
MFの編集能力とSDのメディアミックス力とGAとガガガの新人育成能力
これらを合わせれば最強に成り得るな
751この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 13:02:36 ID:ekwWdWTM
放送メディアを問わずメディアミックスする力を讃えられるというなら
もう俺から言うことは何もない
752この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 13:04:11 ID:pQ4fR2c6
SDのメディアミックス力??
753この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 13:22:22 ID:ekwWdWTM
よく読んだら皮肉と気づいた2xの春
754この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 13:56:32 ID:Dimd/aGh
御三家時代から電撃が頭一つ抜け出して
富士見と靴が半ば自爆気味に衰退していったところをMFが着々と売り上げを伸ばす
それを見た新規レーベル群がこぞって参入するがどこも低空飛行を続け
最近になってようやく方向転換した富士見が再評価され始め業界二位の立場を確立
一方MFは成長期時代に萌えばかりプッシュしまくったのがファン層固定というツケとなって伸び悩む
電撃はなんか下の方で色々やってるなぁと思いながら遥かな高みでヒット作を連発

以上がラノベ業界の歴史だが、あら不思議。SDの名前がどこにも出てこない
755この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 14:09:57 ID:NvcrA8sX
> 下の方で色々やってるなぁ
でてるじゃん
756この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 14:12:48 ID:bqPpebQ/
SDは集英社なのに、編集者が3人だけの零細だからじゃね?
月の出版点数を倍にするぐらいの意気込みはないものだろうか?
757この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 14:34:19 ID:YvXEQrRq
>>756
ないね。ラノベは損益分岐点低く設定できるから
758この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 14:36:03 ID:bqPpebQ/
>>757
ひょっとして、出版点数と印刷部数を取り違えてる?
759この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 15:05:20 ID:/i9YzvKE
>>703
大賞で一次落ちする以前にhp短編で二次通ってるから、
そこでおかゆ方式で唾つけられたと考えるのが自然かと。
760この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 18:53:58 ID:ksYo3Mlg
例えばの話
朝鮮から妖術師がやってきて
柳生の武芸者が怪獣と戦って
仏法キャノンだの仏像ロボだのマクー空間へ放り込めだの
そんなのてんこもりの作品を書いたとして
どこへ投稿したら採用されるかな。
761この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 19:00:49 ID:HrAjP15W
>>760
ザ・リバティ編集部
762この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 19:55:01 ID:2G80dA+q
古橋がデビュー前の電撃だったら採用されてたかも
763この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 22:24:00 ID:wydzM86E
http://konorano.jp/info/first/
このラノ一次通過のあらすじと評価コメ。
褒めすぎてて、逆に気持ち悪いw
764この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 22:56:04 ID:ZXkBaElO
流石に焦臭いなw
でも、正統派のラノベを選んでる感じで好感は持てる。
電撃の対抗馬になれるといいな。
765この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 22:56:47 ID:STaG+BLD
電撃1強を崩せるのはこのラノしかない
766この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 23:05:21 ID:Dmpci/qg
このラノ最高や。電撃なんていらんかったんや!
767この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 23:06:38 ID:eV1uMC3L
>>763
>褒めすぎてて、逆に気持ち悪いw

…やっぱり、そう思う?俺、その中の一人なんだけど、同じこと思った。例外、というか、
「なんだこの評価」的な奴もあったけど(具体的に言うと、これ。
http://konorano.jp/info/first/recom_039.php
これについては、このラノスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1267246632/l50
でも、『内容がわからない』と話題になっていた。まァ、1次突破したんだし、
おもしろいんだろうが)。…しかし、これだけほめてても、結局は5作だけ残して、
あとは切るんだよね。飲まなきゃやってられねーよ…。

>>764
>>765
いいこと書きこんでくれるね。8月中旬になったら、買ってやってくれ。俺も買う。
たとえ自分は落選していても。同じスレで語り合ったライバルの作品なんだ。
「敵」と書いて「とも」と読む。長文すまん。
768この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 23:08:04 ID:Dmpci/qg
きめえ
769この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 23:08:52 ID:eV1uMC3L
連レスすまん。>>766も、買ってやってくれ。
770この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 23:12:02 ID:eV1uMC3L
>>768
>きめえ
すまんな。>>767にも書きこんだけど、俺、飲んでるから。
771この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 00:22:57 ID:YOaybo/a
しかし、現代物多いな。
世界観は現代で、そこに少し不思議要素足した作品が多すぎる。
それだけで、この賞の方向性が少し分かるな。
772この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 00:58:25 ID:gxzgSfeY
真面目系。
エンタメとラノベの中間ってとこか。
773この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 01:01:46 ID:E+EfgnpZ
ファンタジーはいかんねえ
新人賞獲れたとしてもヒットは難しい
774この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 01:41:39 ID:h49ZaPgY
正統派ファンタジーは電撃でさえ苦戦してるしな
よほど目を引くなにかがないと……とか考えてイロモノに堕すのもヤダし、難しいわな
775この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 01:45:29 ID:cbgs1eBB
そういやMFの聖剣てただの正統派ファンタジーだと思ってたら
思いっきりMFらしい話だったんだな
776この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 04:29:25 ID:QGXR61F1
だってMFだもん
777この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 11:17:16 ID:avNC/NNb
ぷっくく
778この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 17:44:14 ID:rxe+kZTB
MFらしいけど 内容が内容だからDVD爆死
二兎(ry
779この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 18:41:10 ID:ZWEBnxSd
正統派ファンタジーは流行らない
ならちょっと視点を変えてオタクファンタジーでいこう
780この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:25:01 ID:mdWk24Um
質問!
書店に二つの作品が並んでました。それらは戦争系のラノベでした。
一つは武器の設定を細かく説明し、戦闘にこだわってるんだぜ!みたいな作品でした。
もう一つは武器の設定はなぁなぁで世界観やキャラ、ストーリーで読者を楽しませるぜ!みたいな作品でした。
この二つのうち、あなたはどちらを読む?
781この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:29:47 ID:x4BX03m6
面白い方
782この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:32:44 ID:WLfxRUjJ
最初に手に取った方
783この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:33:28 ID:rDrqNXOz
絵が可愛い方。
784この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:34:48 ID:QxSc6Wuy
タイトルがいい方
785この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:35:16 ID:mdWk24Um
>>781
質問の仕方がまずかったかも

ラノベの業界的にどちらが読まれるのかなぁ?
786この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:36:28 ID:XkbBDJj8
面白い方が売れる。何故なら中身が面白いとプッシュされていなくても本屋にファンがつくから
つまりいい物書け
787この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:42:19 ID:mdWk24Um
前提条件を変更します

二つの作品は同じ内容であり、文章のレベルに差は無い。
前者は戦闘を中心に描写され、テンポが早い。しかし戦闘描写に比重が置かれて中身が置いてけぼりになっている
後者は世界観や雰囲気を重視するため落ち着いたテンポで読める。しかし戦闘描写が少ないため、戦闘好きな読者には向かない。

ラノベ業界的にどちらが好まれ、読まれるのだろうか?
788この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:49:10 ID:SHDbDIGc
うるせーばか
789この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:53:46 ID:rQaGngoD
ラノベ業界的には知らないけど、個人的な好みで言うと、
@武器の設定、説明はいらない。うんちくを聞きたくてラノベを読んでるわけじゃないから。少ないほどいい。
A戦闘は、結構凝ってるのが好き。ただ、そればっかりだとつまらない。ラブコメ要素7、戦闘3くらい。
Bキャラクターの魅力は必須。
こんな感じ。あくまでも個人的な好みで言ってるけど、参考にでもなれば。
790この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:54:27 ID:WLfxRUjJ
>>787
じゃあ真剣に答えてやる


キャラが萌える方だ
791この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:54:34 ID:Sl20cm0D
なんか恣意的な二択な気がするけど論理パズル的に答えるなら
後者は戦闘描写以外は全て前者に優っている
ラノベで売れてる作品に戦闘は必須ではない。ゆえに後者
792この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:55:08 ID:dlMm1yCu
>>787
前提条件があり得ないので結論は出ない。

そもそも『内容は同じ』と軽く言うが、内容によってキャラと戦闘の重要性の比重は変わってくるだろう。
『文章のレベルに差は無い』とも言うが、文章にはその人の個性、作風、文体があるのだから
その個性に見合った描写内容のほうが受け入れられやすいに決まっている。

自分の読書、鑑賞歴を見返して手持ちの武器を吟味しそれを有効に活かせるような作品を考えるしかない。
793この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:55:20 ID:T3GWHgoi
お前の好きなもの書けばいいだろ
それが俺たちワナビの持つ唯一の特権だろ
794この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:58:19 ID:0gj7/3+I
こんなこと聞いちゃう時点で独創性皆無なんじゃね?
ワナビやめちゃえよ。
795この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:59:02 ID:rQaGngoD
>>789で書きこんだものなんだけど、べつの板にこんなスレがあることを思い出した。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1262461280/l50
ここで、あらためて質問するといいかもしれない。叩かれるかもしれないけど。
796この名無しがすごい!:2010/03/15(月) 23:59:16 ID:BBS2NUgd
そもそも読む前にそんなに内容とか文章力とか分かんなくね?
購買の是非はイラストとかあらすじとかレーベルのプロデュースとかの第一印象で
決まっちゃうと思うなぁ
797この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 00:00:17 ID:XkbBDJj8
全く売れなかった本が突然飛ぶように売れるようになったPOP伝説の始まりというものがあってな
798この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 00:03:51 ID:y2vuJowC
最初に買うかはあらすじと絵。
読み続けるかどうかは、キャラと展開次第。
ラノベ読む層に文章力なんて殆ど求められないと思う。
799この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 00:09:40 ID:j9+wqV0Y
読まなくなるレベルで文章力低いのはさすがに今日日少ないべ
いくら文章上手くてもツマランかったらどうにもならんしな
800この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 00:10:36 ID:GrVCNzUi
作者の伝えたいことが伝わるならそれで十分文章力ある証拠だよ
801この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 00:35:51 ID:dcOuuKNP
武器の描写とかは読み飛ばすわ。
戦闘なんて結果さえわかればどうでもいいな
異能バトルは書かないおいらの弁だ
802この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:01:40 ID:GrVCNzUi
そういえば禁書は武器の描写とか細かいな
それでいて凄い売れてる
803この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:03:01 ID:gUiPqiTa
熱膨張って知ってるか?
804この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:03:54 ID:bXeACYKL
アレは読まないだろうとタカ括って書いてるんだろw
805この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:04:59 ID:R3ygAI5C
デタラメとイミフの連続だからな、禁書の戦闘はw
806この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:07:39 ID:XqjkhaRl
三田が言ってたが、売れる本は台詞だけ読んでればストーリーの大筋が分かるぐらいがちょうどいいらしい
禁書のはその典型。分かりにくいっつーか描写と表現が馬鹿だからキャラがしゃべる事で補ってるって感じ
807この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:32:00 ID:ojzjd3RA
確かに
面白い作品は早く結末を知りたいから過剰な描写・説明を抜かす傾向にあるな
つまらない作品はじっくり読めてしまうから駄目な点がよく分かってしまう
808この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:40:09 ID:l8k7WVHa
>>807
いや、この場合は面白い本≠売れる本じゃねえぜ?
禁書はじっくり読んだら面白くなくなるって意味で言ってんだから
あと本当に面白い本はじっくり読んでも面白い
809この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 01:46:50 ID:gYhnie2b
禁書は台詞で適当にカッコよさげな事いっとけばおkって教えてくれたからな
俺は禁書読んで知識無くてもいけるならラノベ書こうかなって思った口だし。結構いると思うぜ
だから今はひたすらキャラの設定と魅せ方ばっかり書いてる。まあ、3次落ちだがw
810この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 09:56:05 ID:U/5IoOv9
秋山瑞人の活躍の場がますます奪われていくな
811この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 12:28:18 ID:xNUm0VxV
そらおんの糞っぷりを見て
自分の書いた作品が神に思えてきた
812この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 13:29:00 ID:IrITHp06
( ^ν^)oO(銃口の向きと引き金に注意すれば素手で返り討ち余裕だろ・・・)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268712671/

1 : 鑿(アラバマ州) :2010/03/16(火) 13:11:11.13 ID:W0EBiBv8
オランダ人男性、銃撃されるも素手で返り討ち

 15日、タイ東北部ローイエット県ムアンローイエット郡で、オランダ人男性(56)が
タイ人男性に銃撃されるも、ヘルメット片手に殴りかかり、気絶させ返り討ちにする事件が起きた。

 タイ地元紙によると、このオランダ人男性は、バイクで銀行に向かっていたところ、
途中黒のピックアップトラックが横から車体を寄せてきたという。そのため路肩に止まって
話し合いをしたものの、男性の言葉を理解できず物別れになったとのこと。

 すると、相手の男性が車内に置いてあった拳銃を持ち出し、銃撃してきたという。そのため
持っていたヘルメットを片手に防御をしつつ、突撃し男性を殴り気絶させたとのこと。

 その後、気絶した男性の車に乗っていたもう一人の男性が、男性を車に乗せて逃走したという。

http://thai.news-agency.jp/articles/article/3982
813この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 15:18:21 ID:Is//ONG2
>>806
コミカライズも そっちのほうがしやすそうだもの
つか
ラノベは特に 地の文飛ばして読む層が一定数いるはず
一人称はまあ別だろうが
814この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 17:15:28 ID:xdgqeonk
そういやISの件は和解したらしいね
よかったのかどうなのかわからんけど
815この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 18:18:35 ID:7yCd5DhV
和解と解決は別物だもんねえ
イズルはそれでよくても俺らが困ったままだ。やはり狙い目はGAか
816この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 21:34:53 ID:nWzBvPKk
「ブチ切れた作家が出て行ったレーベル」はいくらでもあるが
「ブチ切れた作家と和解したレーベル」ってのはMFが唯一ではないのかね
817この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 21:43:31 ID:VSXrqesD
和解したからおkなんじゃなく、編集が腐ってる事が露見したことが問題
あと和解して沈静化した後に消す方がMFとしては賢い
818この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 21:50:57 ID:n0a1wWSG
https://twitter.com/2chwannabe

2chwannabeかなり過疎ってるな
819この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 22:31:54 ID:IrITHp06
>>816
清水文化も一応和解したんだぜ
結局その後出て行ったが
820この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 04:18:48 ID:9glALNGl
そっちの場合、和解時点で相手が既に別作品書く予定が
すぐにシリーズ継続出来ない事につけこんで
和解した編集長を挿げ替えた上で御破算にしたんだよな。
821この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 04:49:17 ID:aOKrcG4u
イズルはこのまま握りつぶされるんだろうなあ。
よしんば本当に和解していたとしても、ワナビな俺らには最悪の結末だw
なんせ編集は結局変わらねえんだもん
822この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 06:56:27 ID:zEWxQfBn
>>821
その辺は外から見てる俺らにははっきりしないだろうなー。

もしイズルが本当に握りつぶされたとしたらネット上の告発や裁判沙汰があるかもしれないが。
イズルが穏便に済ませようという感じで話を閉じてしまった所を見ると、MFはイズルに頭を下げたと考えた方が俺はしっくりくる。
片方が外にある程度漏れ出させたとは言え、結局内輪の話だからなぁ。
TVで大々的に報道されたんならともかく、ネット上のみで治まったならわざわざ公式で広く「お客様」に謝罪するかというと微妙なライン。

なんにせよ編集に何らかの影響は出るんだろうね、と俺は思った。
体制が大きく変わるかどうかは別にして、「こういう事でうるさく言われる可能性がある」と学習したんだから。
出版契約書があるなら、今後のものは海外出版絡みの内容が変わってたり位はするんじゃない?
823この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 07:31:25 ID:gjYgp+Zy
>>819
>結局その後出て行ったが
出ていったんじゃなくて、裏でネチネチ嫌がらせして追い出したんだおw
富士見の常套手段www

>>820
>和解した編集長を挿げ替えた上で御破算にしたんだよな。
編集長交代の事実はない。なので清水の勘違いか思い込ませる何かがあったか。
ま、追い出したのは事実だよ。本人サイトにも黒歴史に書いてあるから。
824この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 09:52:09 ID:nwP3DDqB
>>823
>清水の勘違いか思い込ませる何かがあったか
この辺の顛末は今は清水のサイトに書いてある
はっきり言って悪質
昔なら握りつぶして終わりだったんだろうが、一人一人が媒体持てるようになった時代に同じ感覚でいたらいかんわな
825この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 11:27:57 ID:neqwZiVe
まあ、MFはそれ以前に書類偽造をぷっくく謝罪だけで済ますから今回のようになったんだけどなw
826この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 11:30:30 ID:vw+VkCwg
犯罪行為を日常的に繰り返していたんだからその点は流石MFとしか言いようがないな
今回のもイズルがネットに晒さなかったら間違いなく握りつぶされていた。
MFだからじゃなく、ただ運がよかったんだよ
827この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 11:34:26 ID:n8w+zMc2
なあなあでやってたんだろう、いつも>契約書
新人賞で採った作家は基本編集部の言いなりだろうし。
MFの作家は「あ、それって異常なことだったんだ」って感じなんじゃない?
当たり前だと思いこまされてきたわけだから。

他業種からやってきたライターからの告発でようやく発覚っていうのは
まあよく分かる話だよ。
828この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 11:36:19 ID:pTczucZo
実際問題、解決したにしては日記が簡単過ぎるしMF側に裏で脅されてると見た方がいいよねこれ
そもそも社会的な対応が出来ないのは残念すぎる
829この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 11:40:58 ID:C8c6FKje
まあ、ぷっくくみたいなのが残っているのは残念だな
830この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 14:56:29 ID:3DCc/ga2
そういえば、最近の新人賞で
「( ゚д゚ )みたいな顔をした」ってやったのどこの誰だっけ?
勝ってみたいんで教えてちょ
831この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 15:01:42 ID:r49g6El9
そんなレベルなら知らなくても負けはしないだろうよ
頑張れ
832この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 15:25:41 ID:3DCc/ga2
ごめん、勝ちたいんじゃなくて買ってみたいの誤字です><
833この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 15:26:21 ID:3DCc/ga2
スニーカー大賞だったと思うんだけど、作品名分かる方おねがいします
834この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 15:29:15 ID:H5uViTJA
ピーチガーデン?
シュガーダークとこれしか読んでないが、まちがってもシュガーダークじゃないだろうし
835この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 15:40:27 ID:ttLuz9R4
ピーチガーデンでそういえばウサギがやってた気がする
836この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 06:53:43 ID:I62m24xq
>>818
リスト見るといい
837この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 09:38:20 ID:OiPdCilR
オリコン2010年03月22日付 文庫 (2010/03/08〜3/14)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*1位 **位 *1回 111,435部 111,435部 10/03/09 **6日 とある魔術の禁書目録 20
*4位 **位 *1回 *33,665部 *33,665部 10/03/09 **6日 れでぃ×ばと! 11
*6位 **位 *1回 *31,118部 *31,118部 10/03/09 **6日 メグとセロン X ラリー・ヘップバーンの罠
*7位 **位 *1回 *22,361部 *22,361部 10/03/09 **6日 電波女と青春男 4
*9位 *2位 *3回 *21,123部 142,178部 10/02/26 *17日 バカとテストと召喚獣 7.5
12位 11位 *9回 *17,576部 135,173部 04/04/08 721日 デュラララ!!
13位 **位 *1回 *15,746部 *15,746部 10/03/09 **6日 C3−シーキューブ− \
16位 13位 *7回 *13,879部 101,283部 05/03/08 721日 デュラララ!!×2
17位 **位 *1回 *13,526部 *13,526部 10/03/09 **6日 スイート☆ライン オーディション編
19位 **位 *1回 *12,965部 *12,965部 10/03/09 **6日 ご主人様は山猫姫 4 辺境若輩英雄編
21位 **位 *1回 *12,627部 *12,627部 10/03/09 **6日 花×華
23位 16位 *7回 *11,978部 *85,518部 06/08/05 721日 デュラララ!!×3
24位 **位 *1回 *11,791部 *11,791部 10/03/09 **6日 ガンパレード・マーチ 逆襲の刻 青森血戦
26位 **位 *1回 *11,310部 *11,310部 10/03/09 **6日 烙印の紋章 X そして竜は荒野に降り立つ
28位 10位 *3回 *10,224部 *43,101部 10/02/24 *19日 怪盗探偵山猫
29位 17位 *6回 *10,218部 *73,901部 08/03/08 721日 デュラララ!!×4
838この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 11:01:32 ID:RMNu6T7m
メグとセロンの新刊出てたのか
839この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 13:09:20 ID:z2pC9vbX
ガンパレと烙印の紋章は好きなんだが、そろそろシリーズの命運がヤバそうなレベルだな……
840この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 19:23:23 ID:2n4D/WYX
>>839
オリコンにランクインして、ヤバそうとか、電撃はどんだけレベル高いんだよ……
841この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 20:38:24 ID:zT0QcLvu
>>60で指摘されてた、二重投稿疑惑の作品がガガガで受賞しちゃったらしいね。
これが何の問題もないのなら、ワナビの不信感は半端じゃないわけだが……
842この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 21:33:17 ID:xuQs1tJ2
出来レースの疑惑も脳裏をよぎるな
843この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 21:48:41 ID:JYm833lY
まあ、どっちも一ツ橋グループだっけ。
844この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 22:45:54 ID:yYyABVrC
二重投稿でデビューしたって話は数年前にも聞いたな。誰だっけ・・・
845この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:13:06 ID:s3xDDgpM
本当に2重投稿が受賞してるのだとしたら納得いかないよなぁ

で、教えて君なんだがどうやって2重投稿(疑惑)だとわかるの?
846この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:20:16 ID:Z1B7Yzbc
ガガガ 締め切りが9月末
http://www.gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/04.html
審査員特別賞
病葉兄妹 対 少年結社ウサギ団 大谷 久

SD 締め切りが10月25日
http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_9.html
一次通過作品の右側
病葉兄弟 対 少年結社ウサギ団 大谷 久

実は兄弟と兄妹で微妙に違うんだけど、締め切りから考えて改稿作とは考えづらい。
ていうか、結果も出てない作品を少し改稿して出して良いんだったら二重投稿の規則が無意味になるしね。
847この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:27:57 ID:yYyABVrC
わずかな設定の流用でも同時受賞したら権利関係でもめるからな
例え内容がほとんど違ったとしてもこのタイトルで二重投稿じゃないとかいう理屈は通らんよ
848この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:35:23 ID:gDcpE6k+
いや、内容が違ってたら理屈は通るだろ
タイトルには権利発生しないし、当然ながら商標登録されてるわけでもない
849この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:37:08 ID:gz4tUtZA
つまり、弟バージョンと妹バージョンでパラレルワールド的に二作書いてたという事になるのか、この場合。
850この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:37:28 ID:V8u05iuU
どう見ても二重投稿だろ
変な仮定をしてもしょうがない
851この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:38:12 ID:Z1B7Yzbc
それじゃ今度から、新人賞に出した作品でも結果が出る前に改稿したなら
別の賞に出しても大丈夫ってことになるな。それこそカオスになるんじゃね
852この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:38:17 ID:E4btpAvw
一番の問題は、仮に俺が二重投稿したとしても、両方とも1次すら通らないことだw

ガガガの編集が二重投稿疑惑知らないとは思えないから、こういう風に言われることを覚悟で受賞させたってことか。
そこまで編集にほれさせる作品書けるやつはうらやましいわ。
853この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:46:28 ID:yYyABVrC
>>848
それじゃおめさ、俺が「とある魔術の○○○○」ってタイトルで似ているが違う話を自費出版しても問題ないって言うのかい
854この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:47:58 ID:s3xDDgpM
>>846サンクス

ここまであからさまな2重投稿とは・・・
ガガガは受賞取り消しするのかな?
まさか黙認とかはないよな?
選評読む限りたいした作品じゃないみたいだしガガガも貧乏くじ引いちゃったってとこだな
855この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:48:53 ID:gDcpE6k+
>>853
商標登録されてればアウト
著作権上は問題ない
856この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:49:34 ID:Z1B7Yzbc
>>852
それだと、ガガガの注意事項である
○二重投稿作品はいっさい受け付けません。
ここのルールに反するな。編集がルールを守らなかったら、信用度がた落ちだと思うんだけど
857この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 23:50:44 ID:2n4D/WYX
ガガガは前も二重投降でどうこうあったから、今回も別に騒ぐとこでもないだろ
858この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 00:01:05 ID:2WiRgcIO
えっ?なんだが、ガガガは覚悟の上で受賞させたのか?
これってある意味、白狐級のタブーだろ
これがありなら皆やるっつーの
859この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 00:25:08 ID:8mWRGpIV
2chコピペをいくつも使って銀賞とった奴よりましだろ
少なくとも自分で創作したんだから
860この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 00:45:45 ID:v9ebbyj6
>>859
それは少なくとも、規則は破ってないだろ。
だけど、ガガガ編集部は明確なルール違反をした。この事実は変わらん。
861この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 04:46:00 ID:A8g0PDgx
まあ、多重投稿の考え方も一つじゃないからな
「他社に先に権利が発生するものは不可」ってのがある
後で結果が出る賞に送るのは差し支えない、と

多重投稿したうち真っ先に結果が出る賞では受け入れる余地がある
だからガガガで容認されSDで規定違反でもおかしくはない
862この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 10:07:02 ID:MKHPgshl
>>801
その考え方+「他者で受賞しなければ権利が発生しないので落選してればOK」で完璧だな
863この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 10:24:00 ID:pHQLWv2h
ライトノベルではわからんけど、
一般小説での事例では先に賞を与えた出版社に優先権があって、
他の出版社ではわかった時点で受賞しても落選扱いにしてるな。
二重投稿は好ましくないが、受賞できる実力者は逃したくないだろう。

ただ佳作以下の特別賞レベルだとどうなるか知らんけど。
864この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 10:44:16 ID:MKHPgshl
まあ宝箱を発見したのが二人だからってどっちも取らないなんてことはないよね
ただ普通のワナビはガガガとSDに使いまわすのにルール守って丸一年も待ってるわけだよ
言い方は悪いけどこの人(とガガガ)はルール破ってその人たちの一年を無駄な待ち時間にした
865この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 11:10:47 ID:vqizV0r3
まあ待て、実際多重投稿だったかどうかは不明だろ?
受賞させたって事は多重ではなかったってことだと思うぞ
ガガガに送ったのが兄妹でSDが兄弟になっているらしいし
同じ設定でも妹ヒロインにしたり、敵側にヒロイン用意したりするだけでまったく違うものになる
似たタイトルでこうやってネットワナビの注目度を高める魂胆かも試練
866この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 11:30:11 ID:T6Joj4si
そういや、対になってるタイトルの話が二本同時に通ってるのは見た事あるな。
多分、昔の電撃だったと思うけど。
867この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 12:07:59 ID:bJD1A6w2
たとえるなら
ひぐらし鬼をガガガへ 綿をSDへ
かもね
868この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 12:54:55 ID:a7H1tXOD
それにしてもガガガの評価シートはウンコだな
新人を大事に育てようという気が感じられない
小学館だから幾らでもプロを引っ張ってこれるっていう驕りだな、これは
そんなんだから新人が一人も育たないんだよガガガは

デビューしても苦労しそうだな
869この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 13:02:07 ID:ArfJI8vC
つかさすがにガガガには問い合わせメールなり電話なりが殺到してると思うんだ。
白にせよ黒にせよ疑惑になったんだから公式見解は出すべきだと思う。
870この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 16:16:55 ID:V3cZibRR
内容的にガガガ基準で受賞に値したんだろうから、受賞は構わないじゃないの?
締切の早いガガガの方が先に作品ついたから、二重投稿に当たるのはSDの方だけとかいう言い訳でw

それにこういうのはごく一部をのぞいて、「のど元すぎれば、なんとやら」だから。
「一次通過に日日日の名前がなし」事件の時のえんため相当に叩かれたが、
最近のそんなこと言う人いなくなった。

逆に狂乱がえんため発展の基礎をきづいた。
今回の二重投稿が、ガガガ発展の基礎となれば・・・…ならないかw

ただ、「モンスター○○○」とかの非常識な人がまかり通る世の中だから、ガガガ編集には同情する。
まあ、自分が蒔いた種だから、自分で回収しないとねw
871この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 16:20:29 ID:FeoZ/bM2
疑惑を晴らしたいなら、SDに送られた作品は調べた結果別作品でした。
とか注意書きが欲しいところだな。
872この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 17:14:50 ID:8mWRGpIV
もうガガガの好きなように工作できるし意味ないよ。
上に書いてある通り日日日の出来レースと同じだ。
873この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 19:43:53 ID:6TOT0DcO
もう両方出版して見比べたくなってきた
874この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 19:46:45 ID:KMyjdioe
タイトルが微妙に違うから別作品、ってことで逃げるでしょガガガは
SDじゃ落選してるし版権的にも(結果的に)問題なくなってるし
875この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 20:15:28 ID:YQHxVMWa
御存知の方も多いでしょうが、小学館と集英社は同じ系列ですので
そのへんの話はつけやすいでしょう
876この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:20:50 ID:WuQKauQh
>>870
日日日、えんための一次通過リストには編集部のミスで本名が載せられていて、
二次通過リストからペンネームに修正された
2005年8月にテレビ出演した時に本名がバレて、
一次リストに載っているのが判明した
当時の新人賞スレとかに繰り返し書かれた話なんで、
最近はそんなこと言う人いなくなった、が正解
でも、こういう訂正情報ってなかなか伝わりにくいものなんだよね
877この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:25:17 ID:whcbaM++
昔はライバルとして競わせるために協力なんてご法度だったけど、
今は利益にプラスになれば協力体制敷いているらしいね。
サンデーとジャンプとか。
落選じゃなくても選考辞退もあるし。
他社でデビュー決まりましたって一言添えて電話すればいいだけだし。
878この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:34:42 ID:grhv8ryw
>>876
そうそう。
たいてい間違った一次情報が一人歩きして、そのまんまなんだよね。
ネットは。
879この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:43:52 ID:1BdhDn2P
二重投稿はマズイ。
編集者間の噂は早いし、そういう権利関係に曖昧なやつだという噂があると仕事をさせたくないし。
今回の受賞の理由は、二つ考えられる。
・それでも抱えたいほどの将来性を見た。
・中身が(似てはいても)全然別物だった。

下のほうがありそうだけどね。
そういう事例も実際にあった。短編の賞で。
作者がもうひとつの作品を見せて誤解は解けたけど。
最終選考に残っていたのは現代ファンタジーで、もうひとつのは江戸時代の恋愛モノだったという記憶。
タイトルが気に入っていて、別の作品に同じ名前をつけていたというお粗末さが招いた騒動だった。
漢字二文字。知っている人は知っているかな。いわゆる中間小説誌の新人賞。

某賞の最終選考に上がった作品が、同じペンネーム同じ作品名で別の最終選考に上がったことがあったけど、
こちらは運悪く(?)最終選考委員に同じ作家が入っていて、それを指摘され、手ひどく叩かれて失格にさせられた。
一方は地方文学賞で、もう一方は大手出版社のG賞というと記憶にある人もあるかな。

話は違うけど。
数年前、同時期にパクリ疑惑で揺れた3人がいた。
このうち二人はどこからも仕事が来なくなった。
そのうちの一人は俺も某編集に聞かれたよ。「あれって外国にソックリな作品があるんだって?」って。
(受賞させた会社は一応仕事をさせたが、今はもう新刊もなし)
残りの一人はパクリを真っ向から否定したこともあってかK社が強気で、仕事させてるけど、この先は不明。

まあ、出版社は当然のことだけど権利系の騒動を極度に避けるからね、ろくな結果にはならないな。
880この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:45:42 ID:cT9oBWup
お前らせめて受賞してから騒げよw
881この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 21:54:58 ID:vyt+fxZY
これは投稿先を選ぶ上で重要な問題だから、
受賞云々は関係ないだろ。
882この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 22:04:02 ID:j73wzR3r
暗に「選り好みする余裕あんの?」ってことじゃないのか。
883この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 22:41:42 ID:REh5lp/W
受賞してからこの手の話で騒ぐのって出版社に喧嘩売るようなもんだろ
884この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 22:55:36 ID:fJvLVVzT
どうやらガガガは黙認のようだし後はデビュー作次第だな
これで凄い作品だったら今回の件も武勇伝になるし逆に糞作品だったら笑い者にされて忘れ去られていく
とりあえずガガガもこんな疑惑のある奴をじっくり育てることはないだろうし
他レーベルで書かせてもらえることはないだろうからデビュー作が運命を決める
885この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 23:14:25 ID:MKHPgshl
件の作品の内容がどうこうではなく二重投稿が規程違反として落選理由にならなかったことが問題なんでしょ
このタイトルでは全く無関係の別作品に同じタイトルをつけたなんて可能性はゼロだし
886この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 00:34:29 ID:7q+Xvqt9
お前らいい加減醜すぎw成功者を妬む地獄の亡者乙

そういう文句は橋か棒に引っかかってから言えよハズカシイなw
そんなに気に入らないならお前らも二重投稿すればいいよ
面白いならきっと取ってもらえるさw面白いならなw
887この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 00:40:42 ID:aNig4EP8
ですよねー
せっかくガガガが二重投稿を認めてくれたんだから、これをチャンスと活用しなきゃワナビじゃないよ、おまえさん
タイトル一文字変えるだけでオールオッケー
888この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 00:46:41 ID:lOn3LWud
とりあえず、今年はガガガとSDは二重投稿……じゃなくて改稿作を送ってみる。
889この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 14:13:08 ID:P8C8cwd3
>>876
ソースくれよ
火消しくさいから
890この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 14:42:38 ID:bEFYB2hH
自分で探せよ情弱
891この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 14:58:37 ID:P8C8cwd3
ないんですね、わかりました
嘘つきが
892この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 15:04:18 ID:/knc70Af
>>891
えんための通過リストは持ってるよね?
ちょっと興味あるので見せてくれない?
893この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 18:13:17 ID:kwRtZa4f
>>889
この回のリストはペンネームの五十音順に並んでいる。
本来ならア行にあるはずの日日日の名前が、なぜかハ行にある。
一次リストの同じハ行の位置にあるのが日日日の本名だ。
日日日の本名はググレば見つかるぞ。


◆ 第6回『エンターブレインえんため大賞』小説部門の第二次の選考が終了いたしました。
厳正なる審査の結果、最終的に15名のかたがたの作品が第二次選考を通過いたしました。

小説部門 二次選考発表(15作品・15名)

あきさかあさひ/秋茂/雄田山介/黒須明行/しもん/橘柑子/出泉乱童/刻伝風雅/外山哲喜/迩祇和誠人/西村ゆうき/東島念/日日日/藤原健市/八識在
                                  (50音順、敬称略)


小説部門 一次選考発表(106作品・104名)

相内翔太/相座樫茂/赤井正侘/あきさかあさひ/秋茂/浅葉ナツ/厚谷ねこ/亜人茄晴香/雨野玲音/飯塚直樹/伊藤裕紀/糸尾思惟/石橋大介/今智稀唯/太田光/大野香織子/雄田山介/落人弘/小谷方甚六/笠原朋哉/粕屋宗臣/
川中子佳子/環都容子/神凪司/菊地悠美/木島英雅/吉秒匠/銀野弘海/黒い修正ペン/黒須明行/久和直人/剣一/康田ビスリン/刻伝風雅/駒形遵/小松聡/小松多聞/小山英利/近藤健司/豪波動研究所/齋藤剛志/桜川きおい/
さくらじんた/佐藤サヤカ/佐藤了/澤田定/椎名暁/柴山健/しもん/尋呂/鈴木氷/周藤氷努/瀬田蒼介/鯛津祐太/高津将/高平未果/田上雄基/橘アオイ/橘柑子/田中伸/田中宏昌/狸宮ポン吉/田持らぼ/
近田草造/月田竜/出泉乱童/土居けん/時里キサト/常葉浩介/土橋真二郎/とらむ/外山哲喜/夏祭こくる/新高太郎/二月卓哉/迩祇和誠人/西村ゆうき/仁路メイ/猫塚諒/羽柴夏海/東島念/広尾翔/藤島圭司/
藤田輝/藤原健市/穂狩康二/堀越洋平/本郷秀信/松尾洋久/松野勝巳/三紀藍生/三澤齔髫/瑞樹大輔/宮川栄進/宮下しのぶ/宮嵩典/夢々一修/八識在/安田秀敏/山口和秀/柚木和弥/結城なつめ/隆王慈タカシ/榴岡菊堂/渡辺つばさ
                                  (50音順、敬称略)
894この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 18:49:24 ID:WMbc0XS3
なんでそんなミスを
いきなり本名バラされたら泣くぞw
895この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 21:38:48 ID:+6KgPNXf
ていうか、土橋
896この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 21:54:15 ID:6sm9/c1T
ていうか、小松多聞!
897この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 21:54:46 ID:0l2D0Yte
ここからID:P8C8cwd3のごめんなさいタイム
898この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 22:50:59 ID:ixOEyBrR
日日日の本名以外にも、今でも選考通過で見かける名前があるな
6年前から諦めずに頑張ってるってことか ある意味凄いな
899この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 22:59:24 ID:YQ+l3JTj
>お前らせめて受賞してから騒げよw

受賞してないから騒いでんだろw
すでにプロだったら騒がねぇーよwww
900この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 23:03:30 ID:rcBAdTTF
>>899
そのレス俺なんだが、「二重投稿で受賞と一次通過ではなく「二重投稿で一次通過」だと勘違いしてた
既に受賞してる作品とは思わなかったwサーセンw
901この名無しがすごい!:2010/03/20(土) 23:09:00 ID:C35K1Mvc
スーパーサッカーが始まるまでの間フラッと小説書き出してみたんだが、これは面白いな。
錯覚だろうけど、自分の考えた世界がどんどん膨らむようだ。
902この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 01:21:50 ID:O2bLlFju
>>898
六年間新作を書き続けているのだとしたら、
結構凄いな。
一年三作のペースで18作品とかなら。

実際は改稿作ばかりになってしまったり、執筆ペースが落ちたりしてそうな気もするが。
903この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 02:30:14 ID:4F+jng9l
きっと日日日という文字列が人名だと認識されなかったんだろうなw

知ってる名前がちらほらとあってなんか感慨深い
904この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 12:20:16 ID:wAENgGlE
ミスがあったとしても、当時名前が知れ渡っていた「日日日」だからこそ二次以降も残した感じがする。

個人情報の無断開示なんて相当問題だから、日日日以外だったら、別人のペンネームとして二次で落として闇に葬ってたと思う。
当時のえんためは、1次通過はペンネームのみ発表だったし。

あの当時はどこも日日日に乗りたがってた。
名前が見える中で、途中選考で落としたのは電撃だけだし。

まあ、作品のできがよかったから受賞ということで。
結果として、狂乱売れたし。
905この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 12:44:44 ID:Qlh5gZUm
その日日日を落として電撃デビューを飾った者たちは(ry
906この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 13:05:07 ID:uPDYjOD5
晶も総合的にはパッとしないし新人賞ってなんなのって思う
907この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 13:29:47 ID:RdTS4oPD
新人賞はあくまで才能ある作者をひっぱるための制度だから受賞した作品が売れるとは限らない
908この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 14:45:39 ID:KgIHMUjl
ヒヒヒは 複数同時受賞≠天才 を確立させた二強の片割れ
もう一人は無論ヴァンパイアの人
出版人受けしやすい作品が
いかに世の多くに受け入れられないかのいい標本
909この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 21:22:45 ID:Y0QbZ/7c
ヴァンパイアはひどかったな。
ヒヒヒと違って一般の堅いところも取ってたから
"天才"って触れ込みで、買ってみたらなんてことのない、褒めるところのない作品だったからな
910この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 21:25:38 ID:0USEkLlM
ワナビスレらしい展開
911この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 22:19:28 ID:ByQBc1HI
むせ返るほどの嫉妬ッ
これでこそワナビスレ!
912この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 22:34:19 ID:Ceiawcqo
だが待って欲しい。
ワナビも一読者に過ぎないということを。
913この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 22:52:47 ID:1M2tmdrl
?
914この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 23:01:05 ID:1M2tmdrl
>>908
日販まで載って、一時期はファミ通の看板だった作品が
>いかに世の多くに受け入れられないかのいい標本
ここまで言われることはないんじゃない?

>出版人受けしやすい作品が
>いかに世の多くに受け入れられないかのいい標本
これだと、新人賞自体の存在意義がなくなる。
915この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 23:04:36 ID:0USEkLlM
まず嫉妬ありきの人間に理を説いても無駄だ
916この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 23:06:08 ID:Y0QbZ/7c
おまえそんなにヴァンパイアの人のファンなの?
それともヒヒヒ?

どちらにせよセンスねえなw
917この名無しがすごい!:2010/03/21(日) 23:53:42 ID:ZAau/LEg
ヴァンパイアの人って誰?
918この名無しがすごい!:2010/03/22(月) 00:40:10 ID:UwGaTMZh
ヴァンパイアの頃ってMW枠なかったよね
あったら絶対そっち行ってたと思う

この女はいつヴァンパイアだっていう所を見せるんだろう……見せるんだろうと思いながら読みきってしまいました
まさか全然関係ないとは
まあ面白かったけど。一般小説として
919この名無しがすごい!:2010/03/22(月) 01:46:33 ID:oYfGHOA1
>>907
1冊切りや1シリーズ切りがこんなにある現状では、その意見は採用できないな。
920この名無しがすごい!:2010/03/22(月) 01:52:33 ID:VjfKfDjJ
MFで一般向け出すでしょ?
ヴァンパイアの人
921この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 18:18:14 ID:BPVLXQva
>>914
>ここまで言われることはないんじゃない?
アニメはコケ 巻割10万も行ってない作品なのに 甘やかしすぎ
ちなみにヒヒヒ作では魔女が好きだったけど すぐオワタ

>これだと、新人賞自体の存在意義がなくなる。
ないけど
ひぐらし的な売れ方は あくまで例外だから
新人賞に送ることしか 実質デビュー不可能なのが現状なわけで
922この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 19:14:34 ID:EoUARIMM
じゃあさっさと君がデビューしてひぐらしや日日日なんか軽々抜いちゃってください
923この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 08:40:07 ID:OGHfLTsY
スマッシュは新人賞やらないのか?
924この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 09:28:15 ID:veHfOmA0
日昌晶の有料オフ会から十数人デビュー予定ってのが多分スマッシュだろ?
だったら新人は当面足りてるんじゃね?
925この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 21:43:19 ID:2vnzF42u
>>924
有料オフ会なんてものがあったのか。俺もでてればよかったか。
926この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 21:45:38 ID:U1KdE3QG
詐欺だ詐欺だって騒がれてるんじゃないの、興味もないけど
927この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 18:03:44 ID:6kMeG6dw
263 イラストに騙された名無しさん sage 2010/03/26(金) 14:16:45 ID:yOze9xnA
電撃のアニメは失敗だらけ!(キリッ)
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1269576933473.jpg
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1269576950243.jpg
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1269577028265.jpg
ttp://cap.in.coocan.jp/s/1269577058043.jpg
928この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 12:51:54 ID:Tlbv2shi
>>905
魔の11回wwwww
結城は見事一転攻勢したが他はどうしたんだろうか。
長谷川セックル先生とかは特に・・・
929この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 13:22:43 ID:qvPHwNf9
>>928
一転攻勢と言えるかなアッー
あそこ他でデビューしてパッとしなかった奴の吹き溜まりみたいな賞だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ミステリー文学大賞新人賞

ちなみに魔の11回2次選考通過者

『トコカナ』小島茂 『僕は鬼の餌』ででん 『僕らはどこにも開かない』御影瑛路
『人造人間デセット号』上山知也 『少女禁猟区・世界で最後の1人+8』七飯宏隆
『青いダリアは太陽の名を知らない』神前遊梨亜 『風が奏でる星の調べ』神岳雫
『フューチャリティー人形』土橋真二郎 『フェアリー』倉吹ともえ
『一つの解、数ある世界〜Route To Three Children〜』佐竹彬 『おにぎり』橋本怜
『韻雅町の人々。』亜乱澄史 『ゼブラ』七重和音 『突撃の三乗は魔女の公式〜生贄の天秤〜』白浜一砂
『ストレイウィザーズハウリング 箒に乗らない魔女』亀谷秀一 『ひかりのまち』長谷川昌史
『蛇と鳥-The snake climbs a hill and the bird flutters to autumn sky-』神凪司
『異常進化の世界で-The Demon's Hand-』白川敏行 『境界線の白と黒』上野遊
『戦う座敷童』七飯宏隆 『ズィーズレッドのすべて』湖山眞生 『試作型いちご』当部大輔
『パンクと悪魔』静間時継 『真夜中にユートピアで』民谷ヒロナオ 『殺戮サミット』村山正之
『Mind Parasite』山原正義 『幻想戦常』原三千 『キングメーカー』宮本拓磨
『CASE OF a man』林幸三郎 『彼女のご機嫌≒世界ノ終末』天埜冬景 『屋上と二人』梶原真志
『デモンゲイル』鳥羽徹 『ENERGYRAIN〜命降る雨〜』河瀬ふみえ 『四角い空』水藤友彦
『トリックスターズ』藤井四季 『鮮烈屍薔薇姫』日日日 『おれ様にぴったりのドレス』人信
『喪神の唄』鳥生浩司 『灰になる迄』今迫直弥 『現人神の守護神』皐春生 『殺人姫の夜が来る』冴月静玖
『春 -プリマヴェーラ-』神薙香流 『キメラ・ソリティア』州代竜五 『ヨルオオカミのつくりかた』裄章子
『奇蹟の表現』結城充考 『リヴァーシブル・アーツ』辰波かなた 『学校の階段』櫂末高彰
『Way to the blue sky -野中心霊探偵社-』茉莉花 『爆弾は夕方を求めて』山形石雄
『檻人 the origin』花房牧生 『三本角の風の便り』佐藤享 『憂鬱アンドロイド』真嶋磨言
『PUZZLE〜裏返りの鬼子〜』及川空
930この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 13:26:54 ID:fIPHSF1C
プロになった人多いなあ
『おれ様にぴったりのドレス』人信
この人は今・・・
931この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 13:30:33 ID:Tlbv2shi
>>929
あらら。俺はてっきり

電撃「スンマセンデシタ!」

みたいなことになってるとばかり勘違いしてたが。

>>930
後に人気シリーズになった階段や通好みでお馴染みの司書まであるからなぁ。

人言については・・・触れてあげるなwwwwwwww
932この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:12:44 ID:pm/KSqE3
>>929
これマジで凄いな。パッと見、半分かそれ以上がプロになってるぞ。
もはやプロのコンペ状態。半端ない
933この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:18:23 ID:qvPHwNf9
53人中17人デビュー

七飯宏隆
長谷川昌史
結城充考
御影瑛路
白川敏行
佐竹彬
上野遊
鳥生浩司
真嶋磨言

七飯宏隆(12回大賞)
土橋真二郎(13回金賞)

日日日(新風舎・角川学園・MF・ファミ通)
櫂末高彰(SD)
山形石雄(SD)
倉吹ともえ(ルルル)
鳥羽徹(GA)
花房牧生(HJ)

ででん(漫画家)
茉莉花(AV女優)
934この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:19:31 ID:qvPHwNf9
933は間違い。53人中16人デビュー

七飯宏隆
長谷川昌史
結城充考
御影瑛路
白川敏行
佐竹彬
上野遊
鳥生浩司
真嶋磨言

土橋真二郎(13回金賞)

日日日(新風舎・角川学園・MF・ファミ通)
櫂末高彰(SD)
山形石雄(SD)
倉吹ともえ(ルルル)
鳥羽徹(GA)
花房牧生(HJ)

ででん(漫画家)
茉莉花(AV女優)
935この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:21:26 ID:fIPHSF1C
>>934
52人中16人だな。七飯は2作品通過
936この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:22:27 ID:qvPHwNf9
orz
937この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:23:18 ID:pm/KSqE3
『トリックスターズ』藤井四季
忘れてね?
938この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 14:28:48 ID:qvPHwNf9
orz

17/52か。かなり高い
939この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 16:07:10 ID:Tlbv2shi
SD第4回とこの回はすごいな
940この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 16:15:15 ID:Ue31ZmaU
茉莉花はこじつけくせえw
それとも本人が標榜してんの?
941この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:12:27 ID:jxrB/tTr
茉莉花って調べたら、ジャスミンじゃねえかw
942この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:20:41 ID:qcNJb1Sw
中国土産でお茶のセットを買うと入っている

子供の頃は漢字をマリファナと間違えて読んでドキドキした
943この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 22:17:56 ID:UgGq9Yu7
水藤友彦ってエドウィンの冒険の人じゃね?
名前が似てるだけかも知れないけど
944この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 00:56:15 ID:TH3zQaEC
あと湖山眞生は湖山真に改名して靴で奨励賞とってデビューしてるな
945この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 18:10:59 ID:0jZP8XDc
『Mind Parasite』山原正義は同作品で靴優秀賞だ
レゾナンスの続きを(ry
946この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:23:49 ID:isrXbJ2C
漫画原作の募集ってどっかやってない?
947この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:27:06 ID:isrXbJ2C
スクエニってなんで地雷扱いされてるの?
漫画化もしてくれるなら万々歳じゃないんですの?

素人のおいらに誰か教えてくれろ。
948この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:28:41 ID:nAEGroXT
お前はスクエニのラノベで知ってる作品がどれだけある?
そういうことだ
949この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:44:10 ID:S6lL2fBA
くさる前に買い占めて・・・?
950この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:46:44 ID:PILqYt4b
まんじゅうが怖い話か
951この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 01:43:25 ID:uB4KRIZ0
王様 電撃
貴族 富士見、靴、MFj
平民 ファミ通
奴隷 GA、ガガガ、スクエニ

こういう構図け?
952この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 02:48:21 ID:SNKV6aNg
>>951
SDがいねぇw

王様 電撃
貴族 富士見
市民 靴、MF、ファミ通
平民 ガガガ、GA、SD
奴隷 HJ、スクエニ、メガミなどその他レーベル

俺はこういうイメージ。
HJ、GA、ガガガ、靴あたりはレーベルの頑張り如何ではランクアップもありそう。
まあ靴に限っては返り咲きみたいなもんだがw
953この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 04:19:39 ID:fp+XEGZ9
前年分のオリコンデータまとめをペタリ
ttp://d.hatena.ne.jp/ceeda/20100130/1264764199

自分の感覚だと、作品単体では生徒会のみ違和感が大きいが
まあこんなもんかな、と思うが……レーベル別のデータが
ある意味興味深い。

電撃と冨士見の差、スニーカーの低数字、
そのスニーカーやSD、そしてコバルトより
上の数字を出したファミ通。
このあたりが予想以上だった。
954この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 14:10:57 ID:Q9OmzkaN
>>946
ジャイブのコミックラッシュでやってたと思う。ここで頑張ればポプラ文庫ピュアフルに行ける。
955この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 21:19:38 ID:JnJHQwtT
このラノはどの文庫になるの?
956この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 02:25:00 ID:wNS3WSQ4
>>955
このミスと同様に宝島社文庫のサブレーベルで「このライトノベルがすごい!
大賞シリーズ」ってのが出来るんじゃね?
957この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 17:41:42 ID:TBOZHbl+
GA後期発表。得したのは第1回前期組だったな

01 電撃文庫   4602(長編2849)
02 JNGP     1125(長編637・08年度)→三期二部門制。09春336(長編149)。夏371(イラスト部門込)注意:「落ちた作品」も他賞応募不可。
03 スクエニ    1119(長編533)→去年入賞の三作品書籍化明言。くさる前に抱きしめて事変の前科あるが……。
04 MF       961(08年度)→四期制。09年度328+253。注意:ぷっくく事件。
05 ガガガ     803→受賞5。大賞なし。
06 SD       799
07 GA       796→応募長編のみに。第1回前期受賞11名中10名デビュー。第2回受賞4名。
08 このラノ    752→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明。
09 富士見     738
10 スニーカー  612(08年度)→受賞5。大賞選出で記者会見。
11 角川学園    607→受賞3。
12 ファミ通     599→受賞3+特別枠1。
13 ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。第2回決定。
14 HJ        361→入賞6。今年は大賞出ず
15 C☆NOVELS 245→「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と公式に明言。
16 徳間      224(一年分)→募集は半年毎で09年受賞2。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり。
17 一迅      221→途中経過発表なし。
18 メガミノベルス 182→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。第2回はべっかんこう。
  
  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止。
  ダイナミックアーク 不明→二次&三次選考をWEB投票で一般読者に選考。
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。朝日ソノラマ文庫の後継レーベル。
958この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:06:32 ID:i/e5CpRM
ガガガは二重投稿疑惑の作品の受賞
SDは拾い上げ、三次以上の直接指導の不言実行
富士見はまた絵師でもめる
959この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:07:12 ID:i/e5CpRM
あらやだ
×不言実行
○有言不実行
960この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 01:44:39 ID:lA8MlyDh
>>959
言行不一致と言えばいい
961この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 16:23:39 ID:IPkKtoQ2
そろそろ次スレかあ
962この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 17:07:40 ID:Cgtv3w7L
306 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 17:39:21 ID:ztReJ0zN0
流出元不明。ふしぎ星の☆ふたご姫GYU,B型H系(本日放映開始),ナイトウィザードのシナリオ
ナイトウィザードに関しては制作予算書がある
今年3月の流出。Tabはアニメと音楽、Recent見るとエロゲや映画も落とした痕跡有り
サンプル増量大サービス
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087756.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087757.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087758.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087760.png←仮題。10話まである
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087761.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087762.png
963この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 00:33:04 ID:C7VWF4ia
大魔王のアニメ評判いいね。今年はNJ大賞の応募者が500ぐらいに増えるかも。
964この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 01:22:34 ID:0AueQo/Z
HJは売上が弱い
大魔王でぎりぎりオリコン30に入るかどうか
いまのHJ、吉永さん家のガーコイルがアニメ化されたときのファミ通に似てるけど
「このラノ」効果は期待できないからなあ
965この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 05:42:33 ID:Yq9KufgH
電撃は間に合わないし、次はえんためかな。
GAはスルー。MF最終落ち送ったの一次で落とされたし、あそこは無理w
MFとえんためでだめだったらHJに初挑戦してみるか。
966この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 05:54:26 ID:MRoE9/n3
へぇ、そういうこともあるんだな
俺もそろそろどっかに送らないとなぁ……
967この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 07:46:58 ID:M0/o8WVC
一方、俺はGA最終落ち作品がMFで一次落ちだった。
968この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 08:25:54 ID:B54hFnui
一次は運だから
常識だろ
969この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 08:52:35 ID:40hIlwpz
オリコン2010年04月12日付 文庫 (2010/03/29〜4/04)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*1位 **位 *1回 *96,590部 *96,590部 10/03/29 **7日 彩雲国物語 蒼き迷宮の巫女
*3位 **位 *1回 *31,827部 *31,827部 10/03/29 **7日 少年陰陽師 千尋の渦を押し流せ
*9位 14位 12回 *13,461部 177,949部 04/04/08 742日 デュラララ!!
12位 **位 *1回 *12,159部 *12,159部 10/04/01 **4日 お釈迦様もみてる 自分応援団
13位 *2位 *3回 *11,721部 *80,984部 10/03/20 *16日 生徒会の火種 碧陽学園生徒会黙示録 3
14位 **位 *1回 *11,594部 *11,594部 10/03/29 **7日 間奏曲的ディベルティメント 富士見二丁目交響楽団シリーズ 外伝
16位 18位 10回 *10,817部 137,548部 05/03/08 742日 デュラララ!!×2
18位 **位 *1回 **9,450部 **9,450部 10/03/30 **6日 いちばんうしろの大魔王 ACT9
21位 **位 *1回 **8,844部 **8,844部 10/03/29 **7日 シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と黒の妖精
23位 **位 *1回 **8,679部 *12,150部 10/03/27 **9日 狂乱家族日記 拾参さつめ
24位 21位 10回 **8,549部 116,273部 06/08/05 742日 デュラララ!!×3
25位 25位 *9回 **8,315部 102,256部 08/03/08 742日 デュラララ!!×4
27位 *3位 *2回 **7,936部 *43,215部 10/03/22 *14日 僕は友達が少ない 3
28位 20位 *5回 **7,815部 *93,746部 09/09/29 188日 ボトルネック
29位 *6位 *2回 **7,699部 *29,842部 10/03/25 *11日 迷い猫オーバーラン! 8 I’ll let you adopt me!
30位 **位 *1回 **7,638部 **7,638部 10/03/29 **7日 誘惑の部屋に捕らわれて
970この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 09:52:02 ID:U75peGrZ
一次落ち怖いよ
二次落ちのほうが諦めがつくかも
971この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 14:16:52 ID:1SvZecRz
>>970
222 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 13:23:07
デビュー→バカ売れ→メシウマ

デビュー→売れずに干される→涙拭けよ

↑デビュー組

〜〜〜越えられない壁〜〜〜

↓ワナビ

4次落ち→美少女とセックル寸前、夢が醒めたようなもの→絶望

3次落ち→美少女の下着を下ろした瞬間、夢が(ry→生き地獄

2次落ち→美少女の全身まさぐりまくって夢(ry→発狂

1次落ち→美少女に声かけた瞬間、防犯ブザー鳴らされるレベル→樹海

送らない→残酷なまでに、味気のない平凡な幸せ

2ちゃん語り→いま、みんな、ここ。
  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


心が、折れそうです…………(´・ω・`)

>>970がんばれ 超がんばれ
972この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 14:28:06 ID:mXAYBAYt
発狂と絶望だと、絶望の方が良いよね。
973この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 14:55:25 ID:dD0cWAHg
>>965
既定どおり 使い回しだって明記した?

>>967
次は電撃で
974この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 22:53:45 ID:Dt8QdHOX
>>973
おう。結果はCMの後な。
975この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 08:36:36 ID:bGvcy3jY
一次は運なんて妄想でしょ。
ひとりよがりの初投稿作が一次落ちして目が覚めて以降、
電撃含めたって一次で落とされることはなくなったよ
976この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 08:44:54 ID:rYMmxvZl
今年はMFGAHJのどれかに的を絞る
今年こそ頑張る
977この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 08:48:55 ID:wg9PItNO
今年ももう三分の一終わりかけてますが……
978この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:01:46 ID:ilIe+yPB
主な応募先

文庫系

・電撃小説大賞 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア大賞 ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
・スニーカー大賞&学園小説大賞 ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・エンターブレインえんため大賞 ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞 ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・スーパーダッシュ小説新人賞 ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫大賞 ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・ノベルジャパン大賞 ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・メガミノベル大賞 ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=megaminovel2/index
・一迅社文庫大賞 ttp://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
・『このライトノベルがすごい!』大賞 ttp://konorano.jp/

新書系

・C★NOVELS大賞 ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・徳間エッジdeデュアル新人賞 ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・ジャンプノベルグランプリ ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・幻狼大賞 ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・朝日ノベルズ ttp://publications.asahi.com/novels/bosyu/
・講談社BOX新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/

その他

・「ダイナミックアーク」新人賞 ttp://www.d-arc.jp/column/award_info.html
・のべぷろ!大賞 ttp://www.novepro.jp/
・キネティックノベル大賞 ttp://kineticnovel.jp/gp/

続行不明

・GAMECITY文庫 ttp://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/invite.htm
・京都アニメーション大賞 ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/syousetsu.html
979この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:06:52 ID:3q7lr+0E
>>975
一次で絶対落ちないって、
どんな種類の話書いてるの?
980この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:08:59 ID:wg9PItNO
一次を通った作品が一次通過できる作品であり
一次通過できない作品とは一次で落ちた作品です

これ以外の回答などない
A賞で通ったのにB賞では落ちた?
知るか。
読む人間が違えば評価が同じと思う方がおかしい
981この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:11:05 ID:ilIe+yPB
後縛しちまったorz

次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1270774496/
982この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:18:40 ID:wg9PItNO
>>981
おつ
983この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 10:43:28 ID:bGvcy3jY
>>979
ファンタジーが多めだけど特にジャンルはこだわってないよ
一人称&学園モノの組み合わせさえ選ばなければ
そうそう一次二次で落とされたりしないのでは
984この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 11:06:19 ID:NQ7pcPAE
>>981
おつ

>>983
サンプル数が少ない。1000通送って(送るのは1人でも100人でもかまわない)1000通が通ってる
のならともかく、せいぜい10通かそこらでしょ。
実際は3次通過のが他に送ったら1次落ちだの、プロが1次落ちだのザラに聞く。
プロに言わせると一番1次が怖いって話。運で落ちる可能性があるから。
書店に並んでるラノベだけでも、1人の人間が全部読んで全部「これは面白い」とは思わんだろ。
かなり個人差がある。好みの差がある。
985この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 11:13:18 ID:rYMmxvZl
>>981
乙乙

>>977
まだ慌てるような時間じゃない
986この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 14:47:14 ID:bGvcy3jY
>>984
自分を慰めるための理屈は、一次で落ちるようになってから考えることにするよ
987この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 17:04:01 ID:NQ7pcPAE
>>986
そういうことじゃないんだけどなぁ。
なにかっていうとひがみが動機だと思い込む先入観は、物書きとしてちょっとどうかと思うぞ。
988この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 18:35:08 ID:bHZnsk5v
>>987
こういう場所でしか虚勢をはれない奴に、マジレスする必要なんかないよ。
989この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 19:23:11 ID:+QbAWlTY
リアルでも虚勢だけは可能だよ、俺は
990この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 21:59:10 ID:ZTecqrqA
先入観かどうかは知らんが、逆に運で決まるなら良いよなあ。
同じ作品を何度も送っていれば、いつかは通るって事なんだから。本当に通る作品ならな。
まあ、そんなウマイ話を信用して安心するより、より良い作品を書ける様に考えたいね。
実際、一時落ちした作品を、冷静になって読み返すと結構酷い。

あと良く聞く日本語になって無いから一時落ちするってのも、まったく信じてないw
日本語さえ上手く書ければ通るなら、小学生の作文並の内容の物を送れば、絶対通るということにw
よっぽど酷い物は落ちるんだろうけど、2chに書き込むくらいの文章能力があれば、まずそんなレベルでは無いと思う。

まあ、信じるか信じないかは自由だ。
991この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:09:00 ID:AL/RIwVw
デビューするまでは

うぬぼれ 努力 そして運だよ

その点ID:bGvcy3jYはアッパレw
992この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:10:59 ID:NQ7pcPAE
>>990
よく読んでくれ。「運で決まる」んじゃなく「運が悪いと落ちることもある」って話だ。
通るのは実力と運。落ちるのは、実力の場合もあれば、運の場合もある。

>実際、一時落ちした作品を、冷静になって読み返すと結構酷い。
いや、プロが一次落ちしたり、他賞の三次落ちや四次作品が他で一次落ちしたりしてる
んだってば。逆に、そこまで酷い作品が三次や四次に残ってるってことになるだろ。
もちろん酷い作品なら一次で落ちるだろう。それは運で残ることはない。
993この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:27:19 ID:ZTecqrqA
>>992
実力があって運もあるやつ→理屈的に考えて、確実に合格のはず。
実力が無くて運も無いやつ→理屈的に考えて、確実に落ちる。
ここは納得のいく所だが、

実力があって運の無い奴→これは何度も送れば、いつかは通るって事じゃん? まあ、投稿先を変えたりする必要もあるかもしれん。
だが、ちょっとした労力と行動力で済むって事だ。つまり、実力があってこそ。

逆に実力が無いのに、運だけで合格するって事は有り得るのかね?
ここが焦点だろ。
994この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:28:53 ID:AL/RIwVw
酷い作品 の定義は?

最近だと メイドさまはとりあえず酷いと思うw
(注:おもしろくないという意味ではない)
995この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:41:17 ID:NQ7pcPAE
>>993
>逆に実力が無いのに、運だけで合格するって事は有り得るのかね?
それは唐突に>>990で浮上してきたのであって、俺は最初からそんなことは問題にしてない。
実力がないのにパクリ作品送って、運良く選考委員がその元ネタしらんで合格ってケースはあるだろな。
でも作品自体が面白くない・見所がないのに通ることはまずないだろ。

>実力があって運の無い奴→これは何度も送れば、いつかは通るって事じゃん?
そうだよ。
だから「1次は絶対落ちない」じゃないってこと。1回送って落ちた作品を、もう一度送ったら通るって場合
がある。「1次が通る作品は、何度送ろうが運に関係なく絶対落ちることはない」ではないってこと。
996この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:50:41 ID:AL/RIwVw
うめ
997この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:53:21 ID:ZTecqrqA
>>994
まあ、普通に考えて、 ID:bGvcy3jYの言う所の、ひとりよがりな作品って事だろうな。
俺の言った
>実際、一時落ちした作品を、冷静になって読み返すと結構酷い。
は、自分の作品の事なので、まあ、そっとしていおいてくれw
もう二度とこれは送らん。
まあ、今回は前よりは上手く出来ているはずなので、
一次には残って欲しい所だな。選評は貰えるから、学べる。

正直、通る定義とか、捜すだけ無意味だな。つい、語っちゃうけど。
998この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:53:42 ID:InkZBAEA
一次を通りやすくするテクニックはあるよ
その代わり受賞は難しくなるけど
999この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:53:50 ID:/Un6IIiX
結果。
運も実力のうち。…マジか?シャレになんねーよクソ。
1000この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 23:01:11 ID:qedXyHi1
1000ならみんな一次通過
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。