電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 18:49:50 ID:fZGizPxm
08年度投降数ランク→09年度投稿数+短評

@ 電撃文庫   3541(長編2238)→4602(長編2849)新文庫創設で版図拡大へ
A JNGP     1125(長編637)→三期二部門制。応募規定に問題ありで。09春336(長編149)
B MF        961→四期制。入賞数は去年と変わらず
C GA        870(長編611)→応募長編のみに。第1回前期受賞7名全員デビューへ。前期316
D SD        811→応募数大幅増も入選2。最近は勢いのある新人が出ない
E 富士見     659→大賞作家は大成しないジンクスを打ち破れるか?
F 角川学園    638→久しぶりに大賞輩出。どの程度プッシュされるか
G スニーカー   612→入賞5で大賞も出たのは危機感の現われか
H ガガガ      606→賞から注目作家はまだ出ていない
I ファミ通     591→599で受賞3+特別枠1。野村・井上に続けるか
J ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。一回限りか
K HJ        335→去年までにデビューした8人は全員四冊以上出した
L メガミノベルス 267→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。今年はべっかんこう
M C☆NOVELS  254→レーベル傾向にそぐわない作品は落とすと編集部明言
N 徳間       236(一年分)→募集は半年毎。第7回81。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり

  このラノ    新設→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明
  一迅      新設→文庫で案内があった模様。見切り発車の様相濃く
  http://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1234870809/154
  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止
  スクエニ    非公開&リニューアル→今年は三作品書籍化明言。変わったのか?
  ダイナミックアーク 不明→400字で100〜150枚。二次選考をWEB投票で一般読者に選考
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。旧ソノラマの流れを汲む
  講談社BOX 随時→400字350枚以上。一般エンターテーメントの賞だがラノベも守備範囲
3この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 19:16:21 ID:h61cuVZh
ラノベ業界も角川ばかりだった90年代に比べて豪華になってきたもんだ
どこが転換期だったんだろうか
4この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 20:07:58 ID:tFaagXxV
逆に、参入してない大手中堅のほうが少数派かも
残る大物は新潮文春くらいか
まあ、やるわけないなw
5この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 20:55:15 ID:rL7g52Fc
ゼロ魔じゃない。
2002年連載スタート。
アニメに成功して、MFが一角を確保したから
角川以外でも売れる事がわかった。
6この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 20:59:42 ID:vEN4Ev8d
>>4
新潮文春はたしかに純文学の砦だし可能性は低い。
ただ新潮はバンチを出してるし、可能性はあるんじゃないか?
ラノベ出身の直木賞作家も出たし、一般文芸との壁はなくなりつつある。
まあ純文学としてのプライドはあるだろうけどね。
少し対象年齢を高くした、ファウスト系のレーベルとして参入という形はありそう。
7この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 21:47:58 ID:JdRV+p7O
新潮の日本ファンタジーノベル大賞は、どう見てもライトノベル系だけどなw
僕僕先生は電撃でだしてもおかしくないし。

市場のせまいラノベに今更参入する必要もないだろう。
新レーベルで本棚戦争をするってなら別だけどな。

しっかし今のラノベ戦国時代は、本屋さんは大変だろうなあ。
8この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 21:51:53 ID:rL7g52Fc
新潮に限ればファンタジーノベル大賞があり
ラノベ参入は十分チャンスはあったはずだが
頭の固い編集者が見送ったんだろう。
9この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:00:11 ID:mRDBtN/C
参入してもどうせ駄目だろ
ラノベ棚でなく独自路線で新規開拓したほうがいいのかもね
10この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:16:22 ID:LR3fiGYH
俳優が審査員って……
宝島社の、これかなりエンタメ寄りじゃないんだろうか
11この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:26:40 ID:qhCe45Mn
()内は 2006受賞数/応募数 2007 2008

・電撃小説大賞 http://asciimw.jp/award/taisyo/
売上A 育成A 難易A (4/2931 5/2943 7/3541)――難点は競争率のみ
名実共に業界の中心。上遠野耕平、時雨沢恵一、高橋弥七郎、有川浩ほか
最終候補に残らなかった作品からでもデビューさせ、看板作品になった例もある。
作家の面倒見がよいレーベルで、4回以降銀賞以上の受賞者は必ず3冊は上梓しているうえ、
故・中里融司、増子二郎など、数年のブランクがあっても出版するケースも。
ゆえにトップクラスから中堅層まで多士済々。あえて難をいうなら、金賞作家の活躍が比較的地味なのと、
11回以降でビッグネームになったのが支倉ぐらいなところ。
短編の入賞はほとんどなかったが、08年度より新受賞枠を設立した。
09年度も新受賞枠を創設し、有川浩のような一般文芸でも通用する人材を発掘するようだ。
年々応募数が増え、受賞は狭き門となっているうえ、人材の多さからデビュー後頭角を現すのが難しい面があり、
11&14回組にヒット作がないことがそれを物語っている。

・ファンタジア大賞 http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award.php
売上A− 育成C+ 難易B+ (3/非公開 3/685 未確定)――神坂、秋田の再来を
ライトノベル界の老舗。神坂一、秋田禎信、榊一郎らを輩出。
90年代の黄金期に比べ、ここ数年は電撃に水を開けられた。
数年前は新人をすぐ見限り、気象精霊事件のトラブル等中堅冷遇のイメージもあったが、
新人をすぐ見切るのは改善傾向にあり、人気作家も出ている。
上記の理由と、読者層が若いせいか、2chワナビには受けがよくない。
投稿数は全盛期の三分の二。大賞受賞者よりも準入選者がビッグになっている傾向。
また、ネクストファンタジア大賞の公募があったが、一回だけの特別企画か。
12この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:27:58 ID:qhCe45Mn
・スニーカー大賞 ・学園小説大賞 http://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
売上B+ 育成C 難易A ――久しぶりに両賞に大賞出たが
歴史は長いが、レーベル創設と同時に公募は実行しなかった。
かつては「ザ・スニーカー」創刊時に短編小説コンテストがあったが、
五年近く行って輩出したのは花田一三六のみ。
スニーカー大賞(2/782 2/643 5/612)には当初、選考委員に天野嘉孝や当事社長だった角川歴彦もいた。
大賞作家は少ないが、必ず看板作家になっている一方、
奨励賞の刊行がないことも多く、落選作品の刊行はない。
ハルヒ効果で上がった応募数も二年連続下落。危機感を抱いたのか08年度の最終候補は全員入選、
09年度から新受賞枠創設など梃入れに乗り出した。
学園小説大賞(2/617 2/652 1/638)は締切日の変更が毎年のようにある。それでも650程度の応募があるのは、
レーベルの底力だろうか。スニーカー大賞に比べ小粒な印象があるが、
滝本竜彦、米澤穂信のように一般文芸で活躍している作家もいる。
今年から20歳以下限定で受賞枠を新設したが、この賞は当初30歳未満限定の賞だった。
久しぶりに両賞に大賞が出たが、プロパー育成はあまりうまくいってないレーベルで、
今年受賞した6人が伸び悩むようだと業界No3の座は危うい。

・MF文庫Jライトノベル新人賞 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
売上B 育成A 難易B (5/756 7/957 未確定)――萌え路線とどこまで?
メディアファクトリーはリクルート傘下。西野かつみ、三浦勇雄らが活躍中。
一年に四期募集、他に先駆けて評価シートを導入などを積極的に行い、
応募を増やしてきた。萌えがないと駄目と言う噂が強いが、受賞作に萌え偏重の傾向はない。
ただ五代ゆうは「女の子をなるべく出すように」言われたとか。
一期毎に佳作を選出してデビュー内定させ、最終選考で大賞を決定する方式。
ただ第4回まで大賞が出ず、第5回からは一番優秀な作品に大賞授与の方針となった。
ここでMF的でない作品が出て、人気になれば傾向は大きく変わる可能性も。
最近、毎回3次通過止まりの常連が4、5回目辺りで佳作になる傾向がある。
13この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:28:59 ID:qhCe45Mn
・エンターブレインえんため大賞 http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
売上B− 育成D 難易C+ (4/327 5/384 4/591)――受賞後の活躍は両極端
角川グループで08年メディアワークスと合併。桜庭一樹はこの賞の出身。
他に田口仙年堂、野村美月、井上堅二ら。
応募数が327→384→591と激増した。それ以前は200台。応募数を公表しているレーベルでもっとも一次通過率が高い。
難易度は低かったが、過去には佳作受賞で出版されなかったケースも。
一冊目で増刷が入らないとすぐ見切られ、面倒見が悪いことで知られる。
07年度から編集部員のみで選出。また東方学園賞という、その専門学校生限定の賞もある。

・スーパーダッシュ小説新人賞 http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
売上C+ 育成B 難易B+ (3/515 3/590 2/811)――隠れた老舗
旧称集英社スーパーファンタジー文庫。桜坂洋、海原零、片山憲太郎、アサウラら。
規定枚数が400字詰で200〜700枚までと幅広く、応募を集める。
選考委員が新井素子、堀井雄二ら一般人でも名が知れている人が務めるのも特徴。
落選作の出版もあったが、最近はデビューを絞っている印象。
毎年注目作を出すも、メディアミックスで失敗→失速というケースが多い。
とくに紅騒動は記憶に新しい。下手をすればこれがターニングポイントだったと数年後言われるかも。
また編集長の個性が強く、放言癖がある。惑わされないように。

・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) http://www.gagaga-lululu.jp/
売上C+ 育成B 難易B (9/1275 5/976 5/606)――ロミオ・犬村・ラボに追いつく者は?
神崎紫電、山川進、桜こう等がこの賞の受賞者。
08年度から長編のみの応募となり、応募が約400減った。
レーベル創設前に、大規模な宣伝を行ったが空振りに終わった。ノベライズに人気作が多く、
オリジナル小説は苦戦していたが、田中ロミオに続き犬村小六が台頭。移籍した浅井ラボと3本柱に。
まだ賞出身者から注目される作家はいないが、作風はなんでもありなので、
旋風を巻き起こす新人がいきなり出てきても不思議ではない。
面倒見はいいと思うが、第1回期待賞組は2冊目で止まっている者も。
14この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:30:27 ID:qhCe45Mn
・GA文庫大賞 http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
売上C+ 育成B? 難易C (―― ―― 18/870)――ポリフォ文庫とは言わせまい
ソフトバンクパブリッシュが抱えるレーベル。あわむら赤光、速水秋水、逢空万太、鳥羽徹がデビュー
二期二部門制だったが、もう一部門のテーマ大賞は中止。
第一回長編部門は前期283作品で受賞7。後期328で受賞4。
前期で他賞の常連予選通過者を入選にした結果か。
当初は文庫創設と同時に随時募集をかけていた。そこからのデビュー組では一冊切りはない。
GA文庫と言えば、ポリフォニカシリーズが有名で、オリジナル小説の存在は失礼ながら薄かったが、
早見祐司『メイド刑事』がテレビドラマ化。売上で頭ひとつ抜けてる織田兄第『EX!』
好評を博した逢空万太のデビュー作『這いよれ! ニャル子さん』らで躍進の糸口をつかみたい。
いまのところ速筆ならばどんどん出版されている。

・ノベルジャパン大賞 http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
売上C 育成A 難易C (5/222 5/202 7/335)――なるか弱小レーベル返上
HJ文庫のホビージャパンが母体。冬樹忍、空埜一樹、すえばしけん等。
去年に続き選考委員は非公開。賞出身者8人は順調に作品を出し、富士見出身が多いレーベルから徐々に脱却。
08年はライトノベル誌「きゃらの!(旧ノベルジャパン)」廃刊があった。
最近お色気路線で結果を出している作品が目立つも、流通が弱く大きめの店でも置いてないことがある。
日販の繋がりが弱いとの憶測がでたが、損益分岐点を低めにしているためかもしれない。
「このラノ2009」で60位以内にランクインしたものはなく、業界代表級の作品が出るのは厳しいか。

・C★NOVELS大賞 http://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
売上C+ 育成B 難易B− (2/227 3/190 2/254)――出るか第二の茅田砂胡
中央公論社のレーベル。多崎礼、海原育人らを輩出。
やや女性向けで新書での出版。ここの特記事項は編集部選考で、以下の発言があった。
”やっぱり、C★NOVELSというレーベル名を冠した賞なのだから、
うちのレーベルにふさわしいのが一番ですよ。”
http://www.c-novels.com/grand_prix/report/15.html
ゆえに、萌え系は好まれない。SF・異世界ファンタジーを書いたなら投稿先として一考。
15この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:32:32 ID:qhCe45Mn
・徳間エッジdeデュアル新人賞 http://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
売上D 育成B− 難易C (一昨年まで応募期間変則的。4/236)――いでよエース
第5回からマイナーチェンジで年二回の応募。麻木未穂、夏寿司、一の倉裕一ら
基本は新書での出版だが、ハードカバーや文庫での出版も
「プロ作家として翌日からどんどん書けるような作家を発掘したい」
http://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin06_2.html
との発言により、即戦力が欲しいようだが、名物ワナビだった一の倉裕一は二冊で切られたようだ。
SD・ジャンプ・スクエニでデビューした作家の投稿があり、元プロの草刈場の一面も。
宮部みゆきの上梓もあったが反響はそれほどなく、
『大賞野球娘。』のアニメ化でどれだけレーベル知名度が上がるか。

・メガミノベル大賞 http://www.e-animedia.net/megaminovel.html
売上D 育成? 難易C (―― ―― 7/267)――とにかく『萌え』だ
母体は学習研究社。SOWがデビュー決定。
ここの目玉は駒都えーじ自ら選考、イラスト担当になる賞で、
この受賞作品次第で評価が決まるといっても過言ではない。
萌えが少ないとマイナス評価だが、プロレス小説が編集部特別賞を受賞など、
出版は別として落選させることはなさそうだ。レーベルカラーから読者層は限られそう。

・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 http://www.square-nix.co.jp/magazine/prize_novel/
売上D 育成E 難易B (5/410? 5/349 2/391?)――いままでがいままでだけに
旧スクウェア・エニックス小説大賞。応募数の推移がこのレーベルに対する失望を表現している。
(第一回)1584通→487→410?(@2ちゃん)→349→391?(@公募ガイド)→非公開(一次通過223名)
リニューアルで竜騎士07を迎えて選考するが、小説出版に意欲があるのか疑問。
いちおう長編部門の佳作以上は出版すると明言しているが。
電子メール投稿可、長編賞の上限はなしの前身の特徴を残したまま、
コミック化、声優の朗読配信を謳っている。
16この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:34:23 ID:qhCe45Mn
・ジャンプノベルグランプリ http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
売上B 育成D− 難易B (1/755 2/854 10/1125)――乙一、村山輩出も過去の話
三期二部門制にリニューアルで入賞数は増えたが、ここは下記の注意事項に尽きる。
”なお、応募作品の出版権・漫画化権・上映及び上演等の諸権利が生じた場合、
その優先権は集英社が所持いたします”
ここで落選した作品が他で受賞したり、活躍してメディアミックスを仕掛けたとき、
横槍が入るのではという憶測がネットで流れた。これに関する説明はないまま。
基本的にジャンプコミックのノベライズレーベル。オリジナルは村山由佳、定金伸治以外はぱっとせず、
Web掲載だけで終わった受賞者が多い。

・一迅社文庫大賞 http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
売上C (新設)――まだ独自色はない。決めるのは誰だ
Webでは公式発表はまだ。下サイトを参照のこと。見切り発車で新人募集をかけたのが覗える。
http://ameblo.jp/ipocketedition/day-20090529.html
作家は他レーベルの中堅作家+エロゲ出身ライターで、
新興レーベルにしてはノベライズ作品が少ないのが特徴。
新人を育てる気なのか、とりあえず募集して書ける人がいたらラッキーと考えているのか。
後者だったら成功は無理だろう。

・幻狼大賞 http://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
売上C− 育成D? 難易B?(―― ―― 2/非公開)――ライトノベルと言うには硬質?
旧称、幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞。幻冬社。
学生限定の公募だったが不調に終わったか。
レーベル傾向はハイファンタジーやSFなどで、新書出版。
一人につき2作品までという制限ができた。
出版数がそんなに多くないのでデビューは難しそうだが、果たして?
17この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:35:53 ID:qhCe45Mn
・朝日ノベルズ http://publications.asahi.com/novels/bosyu/
売上D 育成? 難易?(応募随時)――獅子王は目覚めるのか?
朝日ソノラマ文庫を引き継いだ朝日新聞社のノベルズレーベル。
原稿は随時受け付け、半年を目処に採否連絡。
かつては『グリフォン』という雑誌で短編募集、森下一仁が小説講座を連載していた。
ソノラマ文庫は80年代を席巻したが、90年代後半から衰退、公募をかけたが不調に終わる。
現レーベルになってからも主力作家が笹本祐一、千葉暁など。
「プロアマ問わず」原稿を募集していので、持ち込みと大差がない。
”ライトノベル”というより”ジュブナイル”と言う言葉がふさわしいのは評者の偏見か。
ハードSFを投稿したいなら一考。なお、あの火浦功に原稿を書かせた。

「ダイナミックアーク」新人賞 http://www.d-arc.jp/column/award_info.html
売上E 育成D− 難易D (―― ―― 2/非公開)
絶版となったライトノベルを電子書籍で配信する会社。永井豪とかかわりが深い。
400字詰めで100〜150枚相当。二次選考で冒頭を、三次選考で中盤を公開し、
ネット投票で通過作を決める形になっている。
ただ最終に残った作品は新井素子や五代ゆうが完成度について苦言を呈した。
大賞受賞者は次回作を発表できるが、「腕試し」という色合いが濃い。

講談社BOX新人賞 http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/
あまり知らないので、ウィキペディアを参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BEBOX%E6%96%B0%E4%BA%BA%E8%B3%9E
上遠野の影響を受けたと公言している西尾維新がエースですし、読者層も考えると、
ラノベも受け付けると思いますが、出版業界を席巻する人材を欲していて、
投稿数の割に難易度は高い印象が。また、誌上での酷評に耐える必要があります。

ほか
GAMECITY文庫 http://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/invite.htm
デジタルコミック大賞 http://mcomic.jp/pc2008/invite.html
18この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:48:18 ID:EPpv+25x
靴大賞
>奨励賞の刊行がないことも多く、落選作品の刊行はない。

2作しかないから、そろそろいらね
19この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:48:32 ID:h61cuVZh
>11回以降でビッグネームになったのが支倉ぐらいなところ。
川原はもうビックネームでは?
8月までに4冊も出して最新オリコン5万近くだし超即戦力の大型新人だ
20この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:48:46 ID:qhCe45Mn
裏ライトノベル史

2004年初夏
・天才高校生、日日日がえんため大賞で一次通過せずに二次通過したという疑惑が浮上。
 のちに、編集部の記載ミスによる冤罪ということが判明。(「日日日事件」)
2004年夏
・吉田直死去。スニーカー編集部による過労説が流れる。

2005年初春
・電撃受賞作が出版されるが、賞始まって以来の大不評。
 その後の選外デビュー者も軒並み不評で、「電撃大賞、魔の第11回」と呼ばれることに。
・そんな中、金賞受賞作「ひかりのまち」(著・長谷川昌史)において伝説のあとがき誕生。
 日日日と共にニュータイプのあとがき作家となる。(「アイタタ派」の誕生)
・ラ板の電波荒らしを調子付かせたスーパーダッシュの定例持込イベント中止。
 何の成果も見られなかったが、のちに新人プロジェクト経由でデビュー者が出る。(編集長ブームの先駆け)
・富士見ファンタジア大賞、応募総数の発表を中止する。
2005年夏
・これまで情報に乏しかったスクエニの受賞者によるブログが公開される。
 そこでスクエニのやる気のなさ、残酷物語が暴露されることに。(「くさる前に抱きしめて事変」の勃発)
・えんため大賞発表。優秀賞が電撃、佳作がスクエニの使い回しということが発覚して話題に。
 のち優秀賞のほうは人気シリーズとなるも、実写映画は早々と黒歴史に。
2005年秋
・2chのコテハン杉井光が電撃銀賞を受賞。精子横読みを仕込んだことだけが話題になる。
・第4回スーパーダッシュ受賞作が出版される。電撃三次落ちの大賞作が好評を博し、
 同じく二次落ちで某作品のノマネコぶりを指摘された佳作作品もそこそこのセールスを記録。
・スーパーダッシュ編集長の「評価シート発言」に振り回される2chワナビが続出。
 封筒を入れていても評価シートが返ってこなかったという報告も多々。
2005年冬
・富士見ファンタジアの人気作家、清水文化が編集や絵師とのトラブルを暴露。
 以前から不信感の漂っていた大御所レーベルの信頼は地に堕ちる。(「清水文化の乱」)
21この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:51:15 ID:qhCe45Mn
2006年春
・新人賞スレ@ラ板の住人がスーパーダッシュで大賞を受賞。
 本人はその後現れていないが、2chでの空前のSD人気を創出する立役者となった。(「黄色い花の紅革命」)
・MF文庫第3次予備審査において、「どこへ出しても必ず一次通過する」という伝説の
 「イレギュラー・クリエーション」の名前が数年ぶりに確認される。(「イレクリ伝説」最新章)
・浅井ラボのブレーンに淫行疑惑。その後の著書から名前が消されている。
2006年夏
・死に体のスクエニで富士見の大賞受賞者が優秀賞を受賞。
 しかし、受賞者全員が用意されたイラストを使わないという本末転倒な結果となった。
 次回応募からはイラスト選択という同賞独自の縛りが完全に消えることになる。
・電撃選外出版作「十三番目のアリス」にポルナレフネタが仕込まれていることが判明。
 作中2chネタとしてそこそこ反響を呼ぶ。
・「ゲームラボ」の渡辺浩弐のコラムで、とある新人ライトノベル作家に起こった悲劇が暴露される。
 匿名だったが、あまりにも条件を満たしているMF文庫の某作家である可能性が疑われている。
2006年秋
・スーパーダッシュで選外デビュープロジェクトが始まる。
 しかし、今の所ヒット作は出ず、同プロジェクトからデビューしたはずの一部作家は他レーベルに流れる。
・デビューして間もない靴の新人作家、野村佳が死去。
 奇しくも故・吉田直と同じレーベル、同じ担当絵師であった。
2006年冬
・一次結果が発表されたスーパーダッシュ、ルルル文庫において二重投稿疑惑発覚。
 その後発表された両レーベルの二次通過リストに、件の投稿者の名前はない。
・第9回えんため大賞募集開始。これまでごたごたの続いた作家審査員を廃し、
 完全に編集部内選考に切り替える。
・MFなどで活躍した絵師、湊ヒロム急逝。直前の本人発言、死因などから
 自殺説など情報が錯綜する。
22この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:53:12 ID:qhCe45Mn
2007年春
・富士見ファンタジア大賞が応募総数の発表を再開する。その数は685と、全盛期より400近く数を減らす。
・新レーベル・小学館ガガガ文庫が創刊。 ノベライズ以外では、
 性描写満載の「武林クロスロード」のみが賛否両面で話題となる。
 またその後の新人賞では電撃など他賞での一・二次通過作が一次落ちする一方、
 他で認められなかったエログロの強い作品が通過したという未確認情報も。
・リーフ出版ジグザグノベルスが会社倒産のため消滅。
 出版されたもののほとんどは組織票と、ネットの人気投票というシステムの欠点を露呈させた。
 また、投稿作品を必ず掲載したことから、自己顕示欲の強い基地外による投稿も多く見られた。
・ジャンプ小説大賞第1回受賞者であり、スーパーダッシュの主力作家だった夢幻が死去。
2007年初夏
・例年、6月発売号で告知が始まる電撃hp短編賞の消息が途絶える。
・えんため大賞一次通過者リストにスーパーダッシュ佳作受賞者・福田政雄の名前が。
 米田淳一、坂本和也に続き元作家の再ワナビ化がここでも確認される。
・えんため大賞で第8回の最終落ち作品が出版される。同賞からの拾い上げは二例目。
2007年夏
・えんため大賞でラ板住人が奨励賞受賞。アサウラ以来の快挙を達成する。
 また、前年の京大に続き東大、早大と2年続けて高学歴者が受賞する。
・カノン文庫設立もすぐに消滅。その手の常連詐欺師による仕業だったらしい。
2007年秋
・電撃大賞結果発表。MF三次落ち作品「異界ノスタルジア」が銀賞を受賞し、
 業界最大手の電撃が他賞落選作を受賞させた極めて異例なケースとして話題になる。
・電撃hpが廃刊。12月、新雑誌「電撃MAGAZINE」としてリニューアルする。
・MF文庫佳作受賞作「地を駆ける虹」発売。同新人賞としては異色の鬱展作として話題になる。
2007年冬
・ジャンプ小説大賞が大幅リニューアル。年複数回応募、テーマ設定など新機軸を導入。
 その一方で、受賞作の扱いなど細部に不安を残す内容となっている。
・電撃小説大賞が次回から一次通過者以上に選評を送付することを発表。
・HJ文庫がパンツ付きラノベを発売。萌え商戦ここまで来たりと話題を掻っ攫う。
23この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:54:32 ID:qhCe45Mn
2008年春
・GA文庫が新人賞を創設。年二回応募、テーマ部門あり、評価シートありと充実した内容に。
・電撃受賞作発売。大賞作のベタ萌えっぷりに賛否集まる中、
 MFの使い回しとして注目されていた「under」が超邪気眼として話題を攫う。
・2chワナビの暗黒面を凝縮したようなヲチ対象・ヤクバハイル(=一の倉裕一)が
 徳間エッジで受賞していたことが判明。自分で自分のスレを立てるなどDQN行動は相変わらず。
2008年初夏
・えんため大賞の応募数が急増。ほぼ同時期の電撃大賞の応募数、後のスーパーダッシュ新人賞など
 他の新人賞も軒並み大幅増していたことから、近年のワナビ人口の増加を感じさせる結果に。
・一迅社が文庫設立&新人賞の募集を開始。
2008年夏
・メガミ文庫が新人賞の募集を開始。
 特定の絵師を必ず付ける受賞枠を作るなど新しい試み。
・徳間エッジでスクウェア・エニックス小説大賞受賞者のはむばねが受賞。
 スクエニで破格の厚遇を受けていた作家の転出は同レーベルの暗部を一層露呈させた。
2008年秋
・過去最高の応募数を記録した電撃大賞の最終結果発表。ネットで信者が付いていた者が大賞、
 すでに一般で多重受賞していた者が銀賞、現役女子高生が短編賞を受賞するなど
 予定調和という声も聞かれる中、創作板の住人が晒しとして初受賞の栄冠に輝く。
・電撃「魔の第11回」受賞者・結城充孝が日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。
 大手新聞に大きく広告を打たれるなど脚光を浴びる。その後、再ワナビ化していた
 スーパーダッシュ受賞者・福田政雄が横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し、
 干されたラノベ作家が一般に栄転する事態が相次ぐ。
・GA文庫の奨励賞受賞者・葵東がmixi上で編集部からの受賞報告の一部始終を暴露。
 その後本人は編集部からの連絡が途絶え、総合審査でも上位受賞はなし。
 また守秘義務がないという理由から電撃通過者による選評の実物や内容の晒しも相次ぎ、
 投稿者のネットモラルが物議を醸す。
2008年冬
・MF文庫の作家たちが共同で同人誌を出版し、冬コミで頒布する。
 既に消えたと思われていた作家の名前が見受けられるなど一部で話題になる。
24この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:55:41 ID:qhCe45Mn
2009年春
・電撃受賞作が発売され、2ch出身作家・蒼山サグの「ロウきゅーぶ!」が
 信者付きの大賞作品に次ぐセールスを記録。なお、四冠受賞者という触れ込みの
 真藤順丈「東京ヴァンパイア・ファイナンス」は同期中最低のセールスに終わる。
・スニーカー文庫が浅井ラボ原稿紛失問題に関する謝罪を公式に出す。
 問題勃発から解決まで実に二年ほどの時間を要した。
・富士見ファンタジア大賞の最終選考に一次選考未記載の作品が進出する。
 当該投稿者は前回の同賞で四次落ちしたハイワナビであり、
 いわゆる「シード」であるかと推測されるが編集部の公式見解はなし。
 尚、当該投稿者・淡群赤光はGA文庫で奨励賞を受賞した。
25この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 22:56:31 ID:0P2ZFXoS
>>2
何時も思うが、これ別に短評いらないだろ。
同じワナビがえらそうに何を言ってんだ
26この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:03:45 ID:mRDBtN/C
何このオナニーは
27この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:09:43 ID:MEzAmwoN
>>1乙

テンプレでもないものを毎回張ってる奴は何がしたいんだ?
28この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:11:12 ID:Y9WlV6jW
文章は無視してホームページのリンク集だと思えば、そこそこ役に立つw
29この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:13:08 ID:kAKk1kWt
>>25
俯瞰して新人賞を眺めるのに必要じゃない?
30この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:40:59 ID:/STBZ4Li
>>1


新参には>>2は必要(´・ω・)ありがとう
31この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 23:55:06 ID:+5IbVGvC
>>24
ちなみに富士見ファンタジア大賞の淡群赤光は公式HPの方には名前があった
32この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:04:00 ID:sgwCuOud
こつえー賞って一見凄そうだけど、KEY+こつえーという超絶コンビの
プラネタリアンというゲームが死んでるから、メガミじゃ期待できないよな。
33この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:07:25 ID:kSpt1AG9
このラノは富士見以上電撃未満のポジションにいくと予想
34この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:08:12 ID:zN1S2zqo
こつえーイラストのすべてが売れてるわけじゃないから、「ちょっとスタートが有利」レベルでしょ
35この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:14:17 ID:RJmbwwcE
結局、大賞とこつえー賞が同じだったから意味がなかった。w
36この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:17:41 ID:oZzlDriq
つか、こつえーにバリュー無いでしょ? 誰得?
37この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:33:43 ID:LEwYk4hU
>>24
すくなくとも未確認情報はいらんだろ。
38この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 01:24:42 ID:X5D48euZ
>>2以外はいらんな
11−24貼った奴荒らし認定で報告してるかな
39この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 01:26:08 ID:X5D48euZ
してるかな×
するかな○
40この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 01:26:38 ID:AQeGmkWh
>>20-24
これテンプレなの?
恐ろしく文章力がない上に要点が定まってないからすごく読みづらいよ。
なんか『ぼくのしってるぎょうかいのはなし』に酔ってるみたいでキモい
41この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 01:31:12 ID:IfSByEgi
馬鹿がいらんコピペ貼るからスレが荒れる。
>>19
とりあえず作品がアニメ化しないとまだビッグネームとは言えないな。
まあ今の売り上げが続けばいずれするだろうけど。
42この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 02:19:47 ID:1fDXIrmB
何というか、コピペを延々と貼り続ける人のネガティブな熱意が、気色悪い。
43この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 02:25:14 ID:YX33X5fb
このラノベは授賞式あるのか?
これだけ目立つとどっかでインタビューとかあったりして
覆面作家が多いのがラノベ業界だが、どうなるんかね
44この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 06:05:28 ID:9Td8lS2S
【漫画/ラノベ】「この××がすごい!」に新人賞を創設 玉木宏が漫画部門、栗山千明がライトノベル部門の選考委員に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252382776/

宝島社のランキング本「このマンガがすごい!」と「このライトノベルがすごい!」に新人賞が創設
汚賞!?ラッキー賞!?あなたも作家になれるチャンスかも!?

↓こんなメンバーに選考されます↓

選考委員

栗山千明 (女優)
タニグチリウイチ (書評家)
勝木弘喜 (ライトノベル・フェスティバル初代実行委員長)
極楽トンボ (評論家/HP「まいじゃー推進委員会!」管理人)
工藤淳 (「まんが王八王子店」小説担当)
「コミックとらのあな」書店員

^^^^^^^^;;;

プロ0人で審査します
これは酷い賞が始まった

45この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 08:17:38 ID:Up6btv9u
>>44
単純に面白いだけの型破りな作品が出やすいわけだからアリだと思う
俺はそういう才能ないから怖くて出せないけどな
46この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 08:20:44 ID:Up6btv9u
こつえーは意外と外してるよね
こつ絵は上手いけど巧くはないって気がする。判子絵っていうの?
47この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 21:21:47 ID:sgwCuOud
いたるが描いてくれればいいのに。
それなら賞金いらねえよ、全部いたるにやる。
48この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:37:02 ID:Su2kyKm9
作家が選考委員に入っていないことを取り上げたブログもあったな。
でも、作家が読む、それも審査するなんてことまでプロか?ってのは思った。
ついでに言えばあかほりが選考やってた賞とかそれだけでモチベーション下がったわ。
49この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:39:01 ID:w9e2k2Yy
このラノ新人賞受賞者が、このラノに選ばれたりしたら
宣伝行為だと叩かれるのかな
50この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:40:44 ID:+qiN9Fqm
面白く、売れてれば叩かれない
51この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:18:22 ID:kSpt1AG9
面白いは正義
別に1本ぐらいあったって誰も文句はいうまい
52この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:25:33 ID:G5bpo+hD
選考委員なんて所詮最終選考に残った作品程度しか読まないのだから、一番大事なのは編集。
きちんとした選考ができる編集がいるのなら、選考委員は誰だって構わない。
だいたい選考委員で新人賞受賞作が売れるのなら、SD新人のあの売り上げはありえない。
53この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 12:41:09 ID:aVdWQ51H
つまり
SDの編集は無能ということで
54この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:11:21 ID:tMLU7jcx
このラノ大賞のスレが立ったぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1252415483/
55この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 21:53:31 ID:xLZkIylf
>>MFスレより

ジュンク堂での棚の数

電撃42>富士見30>靴22>MF20>ファミ通18
GA10>SD6>ガガガ5>HJ4>一迅2>メガミ1

最近の傾向。
靴の棚が2つ減って、MFがその分2つ増えた。
GAは新興グループで頭ひとつ出た感じ。メイド刑事のおかげか?

首位独走に、3位以下は離した2位。
3位グループが団子で、7位以下からGAが出てきた。
それにしてもSD……創刊何年目だw
56この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 01:34:43 ID:K/sgrqMz
MFが確実にシェア伸ばしてるな
どこらへんが勝因なんだろうか
57この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 02:22:47 ID:0WSRy07b
以外に、本屋への販売戦略の良さだったりしてな
無理な売りつけをしなかったりとかさ
58この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 02:25:56 ID:471kMxIN
SDの新人5人 3/590 2/811
MFの新人12人 5/756 7/957 
投入戦力の違い。
59この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 02:27:00 ID:hoK7km+w
エロという枠だろうな。いつだって需要がある枠だし
電撃がエロ枠縮小傾向のなかでエロ進めるのは悪くない
60この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 09:57:55 ID:se4BI7Od
SDもエロ枠大きいじゃん
61この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 10:49:58 ID:6AUb9Nf4
表紙とかのセンスだな
MFやGAに比べてSDはダサい
62この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 14:54:24 ID:YNyt3KOW
SDはイラストが悪い。
美少女文庫にすら負けている。
63この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 18:04:14 ID:sifZyT6K
日経エンタテイメント2009年9月号より
300万人の購買データランキング

HonyaClubカード加盟店(全国282店 305万人)の購買データ(日版WIN+、日版オープンネットワークWIN)調べ
08年1月1日〜09年6月24日までの1年半の間に1万部以上販売があった商品から集計
総合売り上げ冊数が多い順のランキング100

※その中からライトノベル作家(に近いも含む)を抽出、ちなみに1位は東野圭吾)

位 作家名       代表作

20 鎌池和馬     とある魔術の禁書目録
25 竹宮ゆゆこ  とらドラ!
32 雨木シュウスケ  鋼殻のレギオス   
33 谷川流       涼宮ハルヒの憂鬱
36 支倉凍砂      狼と香辛料
38 西尾維新      戯言シリーズ
45 時雨沢恵一    キノの旅
46 ヤマグチノボル  ゼロの使い魔
49 高橋弥七郎    灼眼のシャナ
53 雪乃紗衣      彩雲国物語
54 有川浩       図書館戦争
60 乙一         GOTH
63 石崎洋司     マジカル少女レイナ
78 田中芳樹     銀河英雄伝説
81 結城光流     少年陰陽師
83 日日日       狂乱家族日記
89 榊一郎       神曲奏界ポリフォニカ

アニメ宣伝効果というのはやっぱり凄いでござるな
64この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 18:25:39 ID:iaSRkgG8
>>62
いや、イラストそのものは最近のMFよりいい人持ってきているぞ
でもデザインがダメすぎる。そのせいですごくダサく見えるんだよ
てか最近のMFは安いレーター使いすぎ
仕事歴も受賞歴もない人バンバン使っていってる
65この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 19:49:00 ID:qg0QZY9N
マジカル少女レイナってなんだ?
66この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 19:57:35 ID:FmewAnMQ
ラノベよりもさらに低年齢層向けの文庫っぽいな
67この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 21:42:44 ID:5PqCxi1K
>>55
大阪屋100位以内数とかと傾向が似てるなーと思ったら、ジュンクは大阪屋だったな

それにしても出てくるデータ出てくるデータSDに不利なものばかりだな
いろいろ言われているがと思っていたが、実際は言われている以上なのかw
68この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 22:26:20 ID:K/sgrqMz
SDが他と比べて優れてる点ってなんだ?
69この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 22:32:48 ID:se4BI7Od
>>68
編集長のキチガイ度
70この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 22:33:04 ID:6AUb9Nf4
>>68
集英社というブランド力(だけ)
71この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 22:46:23 ID:IgqOkDXa
もしかしたら、集英社で漫画になるかもしれない。
漫画のシナリオライターになれるかもしれない。それくらい?
72この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 23:10:10 ID:0t4ZLBHj
それは他だって同じだべ
漫画雑誌持ってない出版社の方が少ないでしょ
73この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 06:12:45 ID:HUsRTRcL
漫画雑誌のブランド力に差
74この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 12:50:12 ID:/glJNMrO
ジャンプへの近道は講談社BOX・ジャンプJ-BOOKSです
75この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 13:12:53 ID:aUfjXH+d
SDの場合は、JSQと組んでるみたいだし。
76この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 13:23:33 ID:Wq8TYpzS
めだか今にも打ち切られそう
77この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 15:35:23 ID:A+VYV7Ec
>>56
萌えに一番特化している点と、価格の定額制。
78この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 15:40:31 ID:A+VYV7Ec
>>68
一応、作家は切らないということにはなっている。ただし、切らない = 出版させてもらえる、ではない。
売り上げが伸びずとも、コミカライズ、アニメ化がされる可能性が他のレーベルよりは高い(気がする)。
79この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 16:23:55 ID:dCCzmc15
SDで今書いてない(少なくとも1年以上)っていうと、

神代明 前作からは1年以上。他では書いている。
狭山京輔 前作は3年以上前。
東佐紀 前作は5年前。
片山憲太郎 1年以上前のアニメ公式以降音沙汰なし(元から遅筆でもある)
影名浅海 前作から2年以上。
福田政雄 一般転向中?
中村九郎 一応他では書いている
午前三時五分 前作から1年以上。
豊野穂稀、夏希のたね、大河渡、片桐敬磨、穂邑正裕、滝川廉治、柊ハルヤ 一作のみ。
1年以上書いてなかった弥生翔太は今月に出るようだ。

半分以上書いてないことになるがまあ気にすんな。もっとすごいトコあると思うから。
80この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:16:48 ID:QW0ZTrGt
SDは雑誌が売れなくなるとエロ記事に走ると言うパターンを
レーベル単位で実証している気がする。
81この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:19:01 ID:ajYsoGFa
SDが復活することはあるのか?
82この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:34:06 ID:7GHtkoNA
>>81
ていうか、最盛期はいつなんだ?
まあメディアミックスが当たればまだ何とでもなる
83この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:42:15 ID:ajYsoGFa
メディアミックスが最高の形であたってた靴があの体たらくなんだけど
84この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:47:02 ID:2471R5cr
そんな〜
 時代も〜
  あったねと〜♪
85この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:48:38 ID:CD7Yk3At
>>81
復活というよりまだ始まってない
86この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:51:40 ID:zgdqtlsz
>>81
時間はかかるだろうが十分に可能だよ。
87この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:56:11 ID:UQUMI+3U
SDは、何をもって復活と言うのだろう。
88この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:59:48 ID:48xgEyT6
そもそもMFも上位陣以外売れてない罠
新人100位も入らねえよ
89この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:30:09 ID:zgdqtlsz
>>88
以前ならいざ知らず、MFはもうSDと同規模のライバルではないだろう。
比較するなら、ガガガかGAあたりが適当かと思われる。
90この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:42:02 ID:7GHtkoNA
MFはゼロ魔に続く大駒が出れば単独4位だけど
バカテスがここで出ていれば・・・
91この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:46:06 ID:ajYsoGFa
MFはもう1つ大きなヒット作があれば単独4位どころか単独3位では?
92この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:51:35 ID:6cwMrhUV
銀盤カレイドの頃のSDはけっこう輝いて見えたけど…

SDはアニメに全然恵まれない。
アニメ化すればどうでもいいやーみたいな感じ。
93この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 20:43:13 ID:aUfjXH+d
徳間の野球娘とか、初アニメなのに商品展開上手いよな。
PSPとかでギャルゲー展開してるし。
94この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 22:36:05 ID:zgdqtlsz
>>92
電撃を意識しすぎていることがSD最大の敗因だよ。
95この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 22:38:40 ID:c9raWT63
>>93
徳間はアニメージュの発行元だべ
ジブリももとは徳間からだったし、アニメとしてのプロデュース力は
相当あって当たり前かと
96この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 22:59:36 ID:aUfjXH+d
それ言い出すと、SDの集英社もアニメじゃヒット出しまくりなんだけど。
97この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 23:00:40 ID:x2CxV9MH
今アニメ化で強いならスクエニ系になってしまうw
98この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 23:56:23 ID:vJMbEcyc
同社のアニメ部門が強いからアニメ化は優秀な筈とか
次部門で目が出たものを、わざわざ他部門に丸投げして手柄にさせてやるほど
会社ってのは単純ではないと思うのだが

単純なら、色々と幸せな筈だけど
そりゃあ見る側の話だしな
99この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 23:58:49 ID:HGksLp0q
SDはもうさすがにないな。
GAにも抜かれもう中堅脱落したし。
次はGAがどこまで来るかだな。
100この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 00:01:53 ID:7Nf6hhqh
アニメージュって売れてないんじゃなかったけ?
メガミに抜かれたとか、アニメディアだっけ
101この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 00:08:06 ID:QMzUO39s
>>99
さすがにGAに抜かれたってことはないんじゃないか?
まあ、かなり迫られてることは間違いないが。
SDは天下の集英社なのに色々下手すぎる。
それなりに長い間やってるのに微妙だからSD=微妙のイメージがついてるのが痛い。
後発のMFにはあっさり抜かれ、GAにも立場を脅かされる始末。
102この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 01:55:20 ID:OFcLBMqI
SDはその内ガガガ、HJ、一迅にも抜かれるな
103この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 02:04:19 ID:CP3AgcfT
一迅は無理じゃね
104この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 02:18:52 ID:uj6nCH5W
一迅の母体はどこだっけ?
105この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 03:10:47 ID:vj2d9RFk
結局どこも有望な新人が来るか来ないかじゃん
自分は老舗以外は怖くて応募する気ないや
106この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 03:14:49 ID:CP3AgcfT
>>104
そのまま一迅社。ここは漫画の出版社で、文芸系は一迅社文庫が初めて。
でかい出版社でもないし、正直編集とかちゃんと出来るのか分からんよ。
107この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 03:24:12 ID:utVQsdxH
>>104
そうなんだ。俺も一迅社と聞いて真っ先に浮かぶのは、かんなぎ、だしな。
108この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 03:24:51 ID:S5JFnIcz
編集者個人の能力は高そうだが、手が足りない分作家のやることも多いようだな
新人には少々辛いかも
109この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 03:24:53 ID:utVQsdxH
まちがえた。>>107の安価は>>106あてね。
110この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 04:02:10 ID:48RWuiNQ
一迅社と言えば百合姫。w
たしか、会社自体、そんなに古くない。
だから、経営母体が不安だと言えば不安はある。
111この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 04:25:28 ID:uj6nCH5W
>>110
百合姫は、最初に出た百合雑誌だっけ? 最初の百合雑誌が廃刊になった後を引き継いだ形で出た雑誌だっけ?
112この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 04:41:37 ID:uj6nCH5W
>>110
調べたらわかった。
雑誌引き継ぎの際に、百合姉妹の編集者も一迅者に移動しているのであれば、
先見性のある編集者が一迅者にはいることになるな。
だから、どうしたって話でもあるが。
113この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 06:55:33 ID:iqSWPVa2
>>101
棚見るとGAに抜かれたな
完全に抜かれた
114この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 09:53:36 ID:lS7N2llx
一迅ってもともと(スク)エニだったけど分離独立したって聞いた
115この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 10:19:51 ID:BpCH4tVX
まぁ、一迅社は新興レーベルだから夢があって良いじゃないか。
116この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 10:28:26 ID:lS7N2llx
夢が終わると現実が待っている
117この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 10:43:03 ID:bRyzbeH+
編集者にブログでいじられる特典があるよね<一迅社
118この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 10:55:44 ID:lS7N2llx
特典なしの通常版はありますか?
119この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 11:42:34 ID:CP3AgcfT
あそこ、自分の所の作家はあんまり弄らないからMF行った方がいいと思う
120この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 13:21:26 ID:dkZkMLJQ
一迅は女性向けコミックで持っているところだから、それ以外はかなり厳しいよ
文庫に校正者を入れないから、著者校正がハンパなく大変だし
まぁ、何もないところなので、フロンティアスピリッツに溢れる人にはいいのかも
121この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 13:33:58 ID:rxb47ucF
??????????????????????????????????( ^ω^;)お?
122この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 13:51:40 ID:GCWP6xjy
SDはアキカンで売れたからって
引き続きとっぴなものばかり狙いすぎる
123この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 14:13:51 ID:hkTaUd6X
>>120
誤植の多さで校正校閲いないんだろうなと思ってたら
本当にいないことがブログで明らかにされたんだよな

ま、プロ作家スレ見ると機械的に統一する校正に不満出てることもあるし
大変さを受け入れて表記にこだわるなら一迅選ぶ手もある
124この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 15:31:09 ID:9TH2fRkL
エニックスから男向け漫画家連れてったのがマッグガーデン
女向漫画家連れてったのが一迅社
125この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 18:04:55 ID:IInUPBhf
一迅社は売れ残り覚悟でよく出しているなー
メガミは売れ残りが嫌なのか、あんまし刷らないみたいだけど
126この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 18:11:39 ID:bBGmu6cx
メガミはそれ以前の問題として営業かけてないんじゃないの
雑誌あってもメガミはないし
127この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 12:05:57 ID:OltaP5E3
なんだかんだで一迅って結構くるのか?
128この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 13:03:08 ID:GluSqwdz
>>127
いや、ハヤカワ文庫LNがついに創刊!
創刊作家は大原まり子、火浦功、神林長平!



という時代はまだでつか?
129この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 13:31:09 ID:CVeLbfX2
てす
130この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 14:18:46 ID:f6/oxfzj
>>127
この秋唯一の新設賞だから他で落ちた原稿の使い回しが殺到することは間違いない
一次通過発表が1月12日以降とでも公表されれば激減するだろうがw
131この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 15:56:37 ID:vE7hSrvr
ハヤカワって会社自体がヤバイって聞いた事があるが・・・・・・・
132この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 17:38:54 ID:j/j0wV75
>>127
来ないな。
そもそも応募要項の枚数がおかしい。下限で最低11万字必要とするんだ。自分の作品の中で最も長い物を見てくれれば分かる。
ほとんどの使い回しが加筆を迫られる故に仮に完成してもグダグダな作品になるのは、必定。
そんな駄作を生産するなら、新しいのを書けと忠告しておきたい。

>>130
適当なことを書き込むなよ。新しく出来たレーベルで母体も安心とは言えない弱小レーベルに人が集まる訳ないだろ。
そもそもここでデビューしたいっていうのは、自分の様なラノベ界に風穴を開けてやるぜ的な野心家や一迅社が好きで好きでたまらないから出そうと思っている奴が行くのであって、
一般ワナビが運命を共にするには数年後に一迅社が業績を上げてきてからにした方が良い。

総じて一迅社というのはワナビにとって楽観視出来るレーベルでは無い。
一迅社に出すメリットと言えば第一回受賞者の肩書き程度だ。そのあとは自力で厳しい販売状況を乗り越えて売って行かなきゃいけない現実が待っている。
中堅や大手で受賞した方が将来的に生き残れる可能性は高いぞ?それでも出すというならば自分は止めないが。

出そうと思っているワナビはちゃんと受賞した後のことも考えるべきだ。とらたぬだとか、言わずに真剣にな。
133この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 17:59:06 ID:VgPlVbPE
同日・翌日の二日間だけでも、老舗や中堅、新設が含まれていて、
選べるのはいいことだな
134この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 18:36:55 ID:4tie36oa
9/30前後は靴・MF・ガガガ・Cノベ・一迅の取り合いだからねぇ
作風にもよるけど、普通は靴かMFだろ
135この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 08:33:11 ID:UiuhW8/+
靴もハルヒ出る前は落ち目扱いだったのに
136この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 13:33:19 ID:sBtOhKSp
ガガガはレーベル新設当時はやたらやる気を見せていたのに、
どうしてこうなってしまったのかねえ…
137この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 13:38:19 ID:cGIWa+zQ
編集者も審査員も「個性ある作品をプッシュする俺SGEEEEE!!」をやりすぎて
多くの需要があるオーソドックスな作品を出版することを軽視したから
138この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 13:43:22 ID:tByFk9fu
起用したイラストレーターが祭り上げられたりしてるしなぁ
139この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 17:03:31 ID:kp2JUHxE
靴は落ち目だよ。
もう方向性を失っているような気がする。
140この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 17:18:04 ID:0km3gApF
方向性じゃなく推進力が無いような
141この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 17:20:30 ID:zLQCgtMi
金の卵を産むガチョウを絞め殺すのが得意だからな
142この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 17:21:56 ID:NJPVY/uR
それでも看板に角川とつく強みはやっぱあるからな、あそこ
新人のCM流してくれるのはやっぱ心強いわ
143この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 18:06:25 ID:tuyilM98
>>141
いや、金の卵を産むガチョウに向って「銀の卵を産め!」と日々折檻を続けてる感じ
144この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 20:18:15 ID:268ncwL2
靴はイラストがまずいんじゃない?
古臭いと言うか、なんか萌えない
145この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 23:30:37 ID:1Wh7EajZ
>>132
一迅はまだ始まったばかりだから、受賞できればそこそこ書かせてくれそうじゃない?
ファミ通は1冊切りだし、靴は出版されるのに時間がかかるから、この辺りと比べればそこそこ良さそう
ガガガは新人まったくだめだしね
一迅も意外と悪いとこばかりじゃない
まあ、デビューしてから先が勝負なんだから、一迅でダメなら他に売り込みかけるとかするだろう
146この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 04:10:50 ID:i4tWu7wt
一迅は第一回のHJ(222)を越えそうにないと思うが
147この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 04:20:39 ID:K0GVj9xS
>>139
今年からいい加減力入れてきたみたいだぜ?
ハルヒに頼り切って落ち目を迎えたが、今年から新人大量放出、両賞大賞放出
おまけに、靴賞も学園もちょっとした変更(これが影響はほとんどしないだろうがw)
ひょっとすると、靴は来年辺りからガラッと変わるかもしれんな

電撃みたいに、ジャンル不問で大量刊行してみれば、
ハルヒみたいな何かが起こるかもしれん
148この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 05:44:05 ID:QLjqZFcg
数こそ正義
MFがここまで躍進したのは大量刊行してるからに他ならない
149この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 06:04:53 ID:8GmO0gzz
作家志望としては売れてるところがいいけどね。新人賞の一冊辺りの売り上げはまだまだ靴大賞のがうえな感じ
角川のほうが色々と宣伝してくれるし。
150この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 08:43:01 ID:CLxK2AQw
電撃の末席で切られることにおびえながら書くより
一迅の看板級作家として悠々と書く方が精神衛生上は良さそう
例え売り上げでは負けたとしても
151この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 10:45:33 ID:ygrebRdZ
ライトノベル関係だと、プロで悠々と書ける場は存在しないんじゃないか?

どうしてもと言うなら、副業作家でスケジュールに余裕があり
編集長or有力な編集に気に入られた人ぐらいか。
152この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:07:49 ID:PDf+FFET
>>150
何か違くないか?
うまく言葉に出来ないがその表現に引っかかりを覚える。
電撃の末席になること=一迅の看板級
になれるわけじゃないと思う。
売り上げに関してはレーベルの力に左右されたりはするが、看板級の実力を持つことが出来ればどこでも看板になれると思うぜ?
それに実力があってもレーベルのカラーに合わなければ、看板にもなれない。
俺の文、意味不明だな(苦笑)

看板作家になる人間はなるべくしてなるんだと思う。

>>146
どうなるかな?
面倒な要項やらで敬遠される可能性もあるし、かといって格別の魅力があるわけじゃない。
現段階では何とも言えないなぁ。
153この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:29:44 ID:K0GVj9xS
できたばかりの一迅の看板と、電撃のそれとは訳が違うと思う
154この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:32:41 ID:ZT4R8Sor
看板といえば
SDが今までぱっとしなかったのは起爆剤になるような大ヒット作が現れなかったからだと
思ってたんだが紅騒動でそれが間違いだとわかったわ
155この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:48:18 ID:38vstlZe
>>154
エース級の作家がことごとく筆が止まるからなあ
間近に締め切りがあるHJやスクエニのほうがいいかもしれない
156この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:54:31 ID:XlrH6g1q
電撃なら末席になるものが一迅なら看板を張れるわけでもない
既存作家の下でやっぱり末席だよ

重要なのはレーベルカラーと新人を売る気があるかどうかだな
157この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 19:56:35 ID:tbYUpAXl
個人的に銀盤はラノベの中でもかなり面白かった部類
特に8,9巻の流れは真面目に尊敬してる。他の作品とかギャグパートは残念な出来だけど
158この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 20:25:03 ID:Cy+U9W6N
SDはプライドが高くて、もしくは古い形式にとらわれていて
対応できていないイメージ
ラノベは時代の最先端だからな
159この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 20:56:44 ID:H9s1HL6s
は?
160この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:11:48 ID:TtoExv57
>>157
初期〜中期は異様にワナビ人気が高かっただけあってけっこう良質な
作品も多かったんだよな
どうしてこうなった(AA略)
161この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:55:45 ID:qJWrw/si
>>154
こういう話されるといっつもアサウラこれ以上売れないで欲しいと思う俺w
ベン・トー好きなんだよ……
162この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:04:24 ID:jiQhCTrb
>>160
>良質な作品も多かった
どのあたりでしょうか?

>初期〜中期って、もう後期ですか、SDw
163この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:09:28 ID:NCQ/IBpR
いいえ、末期です
164この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:09:49 ID:THvoxtSC
SDって本当に『奇抜』なだけの物を求めているよなw

品がないよ品が
165この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:13:21 ID:BEYAmDd8
アンシーズが実は凄く上品な麗しい物語かもしれないぞ!
166この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:14:52 ID:BEYAmDd8
あーごめん今サンプル見て来たけどやっぱり165撤回する
167この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 02:11:28 ID:kCMVwn7L
皆さん、SDに嫉妬ご苦労さまです!
168この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 04:12:31 ID:9KJ8ytdR
SDといえば、半チンブラリーズSD・ポチノセンズリだからな
169この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 06:03:03 ID:4a/SDiba
SDはラブゆうしか読んだ事ないけど、あれは面白かったよ。
なんで続きが出ないのか不思議なんだが、作者に逃げられたとかじゃないよな?
170この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 08:43:39 ID:0opD/tKV
みんながSDに厳しいのは期待の裏返しだな
天下のジャンプ集英社なんだからポテンシャルはあるはずなんだけれども
171この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 08:48:00 ID:AesP8vlQ
SDはレベルの低い作品が多いんじゃないの
172この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 09:10:48 ID:MpQdYc+E
SDって新人賞上がりの生え抜きに厳しいよな
鉄板作品(ファンタジー、ラブコ面)を外部ライターに委託しすぎ
ここを賞上がりの生え抜きに書かせてれば、
また何か違ったかもしれん

迷いネコとカンピオーネのアニメ化まだぁ?
173この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 09:16:43 ID:5HY9/psq
サンプル出てるの今知って見てきたよ。やっぱり下品だチンコソードwww
イラストも某アニメから無理矢理でも離せばいいのになんか微妙に衣装似てるし…
SDさんネットで吠える前にもっとやることあるでしょ
174この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 09:20:19 ID:MpQdYc+E
あれを選考委員が選んだのか、
それとも編集が選んで選考委員に選ばせたように見せているのか……

後者で間違いなさそ
175この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 09:27:10 ID:AesP8vlQ
>>172
たぶん生え抜きの文章のほとんどが中学生の作文に毛が生えた程度なんだと思う
176この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 09:57:39 ID:MpQdYc+E
>>175
生え抜きに文章力が無ければ、
編集がいじれば済む話だと思うが……
それすらできないレベルなのかもしれないな
それか、編集がそこまでする、やる気がないのか
ある程度書き慣れた外部ライターなら改稿作業も楽だし任せるのかもな

推測でしかなくても、とにかくマイナスしか見えないな……
177この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 10:13:58 ID:AesP8vlQ
>>176
落ち着いて考えてくれ、君はとてもおかしなことを言っている
というか作家がどういう存在なのかということをまず誤解している
178この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 10:44:29 ID:MpQdYc+E
>>177


作家は編集の奴隷
編集サイドからの要望をいかに避けて、
自分の作品を書き上げるか……
大改稿は当たり前
文章力を非難フルボッコは当たり前


売れない作家スレじゃそう言ってたぜ
179この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 10:45:09 ID:ftgBEVj+
>>173
たった12行くらいの引用文に擬音が3回くらい出てきてるね・・・
これでよかったんだ・・・
180この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 10:59:44 ID:eFVgitM8
たった2行のレスで「くらい」を重複させるなよ
181この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 11:03:32 ID:AesP8vlQ
>>178
あぁそう
で、君は文章は作法さえ整ってれば良いと思うのか?
作家のゴーストライターを当たり前のようにやらせてもらうのが編集だと思うのか?
182この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 11:41:48 ID:MpQdYc+E
>>181
は?
俺の主観的なこと必要か?
俺のファンなのか、おまえ?

当たり前に読者に伝えられる最低限の文章作法は必要だろ?

僕は麻生元総理が怒っていて可哀相だ。
帰りに近所の電気屋さんのテレビを見たら、
麻生元総理がワイドショーで昨日の会見の逆ギレをアナウンサーが逆ギレだと言って麻生元総理が取材班に怒っていました。

さすがにこんなのは出版できないだろ?
完璧など不可能だが、最低限の文章作法は必要不可欠だろ

作家のゴーストライターというのも、作家の立場次第だろ
売れてる奴には編集も下手に口だしできないだろうからな


何を言おうが、全てワナビの推測だよ
俺はワナビだし
ただ、売れないプロ作家スレに、本当に売れないプロがいてあんな話をしていたとすれば、
上でレスした内容は多分事実だろうな
183この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 11:58:59 ID:Dyc5rq4k
いいぞ、もっとやれ
184この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 12:13:14 ID:eFVgitM8
編集の奴隷同然な作家もいるだろうし
自分の作品を書き上げるために編集サイドからの要望を避けたりもするだろうし
大改稿は当たり前、文章力を非難フルボッコは当たり前かもしれないけど

「改稿」するのは編集じゃなくて作家だよなって話じゃないの?
185この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 12:24:17 ID:L222TMmS
>>174
少なくとも6回からは露骨に編集部(編集長)が選んでるような気がするな…
811も作品が集まったのに佳作2つだけとか
186この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 13:33:56 ID:BEYAmDd8
>>173
http://www.youtube.com/watch?v=UIzu91cdbUQ
実物読まないと分からんが、やたらと裾の広がったドレスにする必然性はあるんかねー・・・
187この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 14:15:33 ID:AesP8vlQ
>>182
ワナビである以前に君はとても頭が悪い
188この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 14:35:15 ID:MpQdYc+E
>>187
は?
会話にならないのはおまえのせいだろ
こっちはちゃんと答えてるだろ
189この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 14:36:42 ID:MpQdYc+E
質問に答えて頭が悪いとか……やれやれ
どっちが頭が悪いのかな?
190この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 15:07:44 ID:KkKG0XJq
おい、おまえらカッカッしすぎ。ちょっと頭冷やせよ
大人気ないぞどいつもこいつも煽りあって厨房か?
そうじゃないだろ……俺は悲しいよ
いい歳なんだからもっと喧嘩しろよな
191この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 18:23:07 ID:kCMVwn7L
話題の中心にするくらい、皆さんはSDのことが好きなんですね!
192この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 21:15:15 ID:ftgBEVj+
ファミ通文庫の本初めて読んだんだけど(バカテス)
ああいう巻頭マンガみたいのってどのえんためラノベにもつけてるの??
193この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 21:18:34 ID:oii4agoK
それくらい自分で他のラノベ読んで確かめろカス低脳キチガイ
194この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 21:59:26 ID:ftgBEVj+
>>193
知らないなら知らないって言えばいいのに・・
195この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:45:04 ID:3w/SOmry
それくらいのことはサッと教えてやればいいのに。
そうすれば、無駄な諍いなんて起こらないんだから。
ちなみに俺は知らないから、教えられない。
196この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:47:57 ID:nBIif0sb
学校を出よう! には、巻頭にマンガついてた
197この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:07:08 ID:THvoxtSC
ハルヒ率いる靴文庫
シャナ率いる電撃文庫
クリム率いる富士見F文庫

には大多数がついていないよ
198この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:08:22 ID:Ne9VrdAi
学校を出ようは電撃じゃないか
199この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:08:24 ID:THvoxtSC
×には大多数がついていないよ
○の大多数にはついてないよ
200この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:09:18 ID:Ne9VrdAi
お前らの読解力が本気でヤバイ
201この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:11:20 ID:THvoxtSC
低脳ばかりだよな、このスレ
板の底辺だと思うダイナマより酷いと思うわ
202この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 00:11:06 ID:E7Pa4Clu
えんため(ファミ通)でこれこれの口絵はあるか?という問いに
他社の本の例をずらずら並べるのもあまり賢いとは思えんがな
203この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 00:18:22 ID:Xs4evjHv
みんなファミ通あまり読んでないんだからしょうがないだろw
204この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 00:19:11 ID:CAkc1YAZ
自分の知っている狭い知識を唐突に語りだす

飽きないね、ほんと
205この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 00:31:31 ID:1XHWhysu
>>202
ああ、上の流れでそのまま他社を紹介しちまったぜorz

ファミ通って、文学とバカテスと階段以外に何があったっけ?
206この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 02:01:46 ID:awanGeI6
>>205
狂乱
207この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 02:10:18 ID:paICkhSA
age
208この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 05:54:38 ID:vvisOUG8
出版総崩れの中で独り勝ちの角川、文庫で圧倒的な利益を稼ぐ(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/5824599a6ee002637842cdba1795e21f/

それでみんなラノベに参入してくるのか
209この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 06:07:23 ID:8WZTWT05
つえええええええええ・・・・・・
けどダヴィンチコードみたいなのも含まれているからじゃ・・・と少しだけ言ってみる
210この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 06:20:56 ID:4NgSz3cH
はいはい、ファミ通比較的多めに読んでるレーベルな俺が来ましたよ。

巻頭マンガは気にしてなかったが、他のレーベルに比べれば確かに多いかも知れん。
他のラノベならキャラ紹介だけになってる所をちょっとした小話をやりながらの形式になってるのが多いような気が。
それこそ狂乱、文学少女、バカテスなんかも。言われるまで気付かんかったわ。

ファミ通は比較的低年齢向け狙いで出してる、って噂にも通じるものがあるな。
マンガだと活字読み慣れない読者も食いつきやすいし。
211この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 08:27:44 ID:buwOwOSW
もういっそのことだな マンガをメインに
212この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 10:54:53 ID:1XHWhysu
ライトノベルの売り上げが文庫の6割とかどんな冗談だ……
本当にヲタク大国だな
213この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 11:44:43 ID:f/fD0Yvr
売上では純文学やSFとは大きく差をつけたな
歴史・時代小説より大きそう
ミステリーはまだまだだろうな
214この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 11:56:45 ID:Z0npd1ID
>>208
さいごまで読んだけど、角川の体質(編集)は改善したの?

> 映像化やネット化まで含めて横断的に考えられる編集者が必要になる。
> 端的に言えば、映像化できるキャラクターを考え編集作業できる能力だ。

もう作家目指すより編集になったほうが……
215この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 12:48:10 ID:nTTzSfy0
編集になるほうが難しいという現実
216この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:00:46 ID:Y9btGxE7
どっちもどっち
217この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:22:49 ID:YOOOsl1q
作家は高卒でもなれるが、
大手の編集は一定レベルの大学出てないとなれない
一方で大手の編集は一定レベルの大学を卒業できればなれるが、
作家は大手の大学を卒業できたところでなれる保証はない
218この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:41:38 ID:f/fD0Yvr
>>217
正社員の編集者は簡単になれねーよ
高学歴で本気のやつが1000受けて10人とかだぞ
雑魚じゃなく、本気で編集者目指してるやつが1000人だ
チャンスは一回だけ
219この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:45:26 ID:jU0Hfdyf
実力が有れば何でも出来る。
これ、世の中の真理だから。
220この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:46:35 ID:f/fD0Yvr
大手なら、10人のうち3〜4が東大京大あたり、5人が早慶、あと1〜2をその他で争ってる感じだ
ラノベに来る編集者は、もっと格落ちが現状だと思うがな
221この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 13:49:38 ID:vuRsaUou
MFなんかは出版社じゃなくて、編集プロダクションのアクティブコアだよな。
222この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 14:18:54 ID:jK3M5Ehj
>>219
実力ないよな俺たち
223この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 15:33:17 ID:1XHWhysu
三人称の教本になる作品って何かある?

一人称似非キョンからの脱却を図ってみたものの、全然うまくいかないんだが・・・
224この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 15:45:41 ID:jU0Hfdyf
>>222
別にネガティブにならなくても良いんじゃないか?
これから書いて実力をつけて行けば良いんだから。
225この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 15:57:09 ID:xV9AUJk2
この前転職サイト見てたら一迅社でラノベの編集募集してたな
応募しようかと思ったけど、編集経験者で、しかも契約社員だったから諦めた
226この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 16:19:39 ID:nTTzSfy0
そりゃ既にいるのが未経験に近いわけだし
227この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 18:04:52 ID:DZK7Jkjj
いい大学出てれば賞が取れるわけじゃないしねぇ。ラノベといえど。

エンタはやっぱ持ち前のセンスだな、魅力的なキャラクターと物語の創作センス。
どうすりゃセンスアップできるのか浅田次郎あたりにうかがってみたいもんだ。。
228この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 19:08:56 ID:2Ffdr/RM
>>223
とりあえずラノベじゃない大御所を読みふけるとか。
藤沢周平の短編集とかいいぞー
229この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 19:16:55 ID:cHGbaLcH
>>223
自分で選ぶのが最善
どうしてもお勧め聞くなら読書家な友人に聞きんさい
230この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 21:34:19 ID:aOm6pqL6
高学歴しか受賞できないなら俺が八年近く受賞できないのもうなずけるぜ
231この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 22:13:06 ID:Y9VoygJE
電撃もアスキーも角川の一部に過ぎないのか
232この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:05:44 ID:L4pap3ci
>>228
藤沢周平かー
ありがと

>>229
いや、お前らの挙げるのを参考にしたいんだが・・・

とらドラくらいしか家にないし・・・

それに、読書家とワナビは違うと思うし、
俺は周りにワナビとは公言してないから、ワナビ繋がりの友人もいねぇし・・・
233この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:20:51 ID:Ccv6qNSC
>>231
いや、電撃はアスキーだろw

靴、電撃、富士見とあとどっかが角川のラノベレーベルなんだよね、確か
234この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:41:35 ID:ecRlZAyY
>>208
内訳を知りたいな
半分は確実に電撃だろうけど
235この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:42:48 ID:L4pap3ci
電撃は角川Gだよ

でも、電撃の母体は一応アスキーなんだよなー
アスキーの立ち位置が分からんな

電撃、靴、富士見、ファミ通が角川グループパブリッシング
236この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 07:03:08 ID:by9Hr5sT
???

電撃はアスキー・メディアワークスだろ
237この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 07:16:17 ID:bk7RS8Cg
ちょっと調べりゃ分かることなのに
238この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 09:36:10 ID:PoLfV4kj
源義パパが本業でできない趣味の句集を出すために富士見書房創立
  →ロマン文庫などを経て富士見ファンタジア文庫創刊

   ↓

角川お家騒動で歴彦ちゃんが使える社員引き抜いて家出
  →主婦の友社を後ろ盾にメディアワークス創立
   →使えない編集が残された靴はぐだぐだに

   ↓

春樹がお薬の罪でタイーホ。歴ちゃん凱旋
  →電撃文庫、角川系列に

   ↓

角川、アスキーを吸収合併
  →ファミ通も角川系列に
239この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 10:28:19 ID:6t0OSRx/
こういう事実を妄想で脚色するやつがいるので、いくつか訂正しとく

つぐちゃんのお家騒動は、当時つぐちゃんがコンプティーク、まる勝などを作っていた角川メディアオフィスの社長で
飛び出す際についてくるやつはいるか? ってなったら、全員がついていったって話なだけ

優秀なやつを引き抜いたという話ではない
角川のが凋落したのは、オタク系に強いスタッフが、ごっそり抜けたのが主な原因

お家騒動前と後の雑誌を見ると、編集が一新してる

詳しくは佐藤辰男さんのインタビュー記事が、ネットに転がっているんで、それを読めばわかる


アスキーはメディアリーブスという持ち株会社に、エンブレと一緒にぶら下がっていた
その持ち株会社を角川が吸収
240この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 11:03:24 ID:PoLfV4kj
>>239
d
やはり2chで正しい知識を得ようと思ったら質問するよりもうろ覚えの内容を堂々と書くに限るな
241この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 12:54:13 ID:SdtD4SZh
>>240
言えてるわw
242この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 13:03:19 ID:i0rkCq68
おまえら、詳しいな。
俺は角川HD傘下の出版部署くらいのイメージしかなかったよ。
243この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 13:32:24 ID:xgJDtm2q
>>240
この策士めっ
244この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 14:09:22 ID:7C0K3n6D
>>240
尊敬するわ
245この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 14:16:22 ID:3FNnWOGV
いや有名なコピペじゃないのそれ

482 :名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 02:39:05 ID:+7lLhCDw0

2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。

そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。
246この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 15:29:27 ID:ymmpFRj9
ここはツーチャンネル初心者マークがいっぱいいるのか



ぐへへへへ……
247この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 16:03:24 ID:6u3GZxmv
なかなか答え返ってこなかったのに238の書き方なら一発だもんな
>>245のコピペの威力すごいわ
248この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 16:11:56 ID:kVeuxwuJ
>>245
初めて知った俺がいるw

これは感心するのと同時にあきれるな。
それと勘違いしないほうが良い。これは決して頭の良いやり方じゃない。
249この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 16:12:22 ID:nsA5urCo
おまえら単純だな
250この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 17:04:57 ID:JhZHopD4
「2ch」では頭のいいやり方なんじゃね
251この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:19:52 ID:zs/z3Kmt
ラ板出身者はほとんどそこから出ないから、簡単にだまされて困る
2chのどこかで仕入れたネタほど怖いものはないのだからソースがない2チャ情報は信じちゃダメよ
252この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:29:39 ID:r89VBy97
信じても別にいいと思うが
人に語る時に、噂で聞いたんだけど、程度で扱えばいいんじゃね
253この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 11:28:31 ID:0pv+i5Jx
2チャンで書き込まれた話は「ふーん」程度の気持ちで受け止めてるなぁ。
どこのレーベルが有利とか新人の扱いが良いとかそういうのを探ることに主眼をおいて利用している俺にとっては「確実な情報を知りたい」というよりも「どんな噂があるのか」これが重要だったりする。
254この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 18:39:28 ID:lthdSDFL
こんぶ茶とか
255この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 18:55:58 ID:FlSjeebx
電撃が没落する日はいつになるんだ?
256この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 19:15:16 ID:0pv+i5Jx
>>255
積極的に電撃と競っていくレーベルが現れて、電撃で売れ線が出なくなってきたら。
↑の条件に当てはまるレーベルで非角川系はMFしか思いつかない。
257この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 19:18:51 ID:lthdSDFL
没落したら業界全体が沈むだけだぞ
258この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 19:20:30 ID:T9uAiSiY
>>255
絶対条件:歴彦崩御。

出世状況的(ソース:「撲殺天使ドクロちゃんです」)に電撃文庫編集部は修羅場だから、
個人で無能な編集が出ても左遷食らうだけかと。
259この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 19:28:34 ID:Jxpqm83S
ときどきラノベワナビ系のスレで電撃が落ちるとすれば、
という話題が出てくるけど、今まで出てきたのが
・歴彦がいなくなり後継無能
・メディアワークス分裂
・(気象精霊事件+ラボ移籍騒動+驚愕延期)×10程度のビッグトラブル)
・魔の11回のような新人不作が10年続く
260この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 19:44:39 ID:4eUzJBEl
そういや今回のスレには各賞の締め切り日一覧がないね
261この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 20:44:07 ID:fhEKgYOR
というか電撃いなかったら今頃、
ラノベ業界はSF業界並に寂れてるだろ
あの出版ラッシュが市場を活性化させ続けているというか
262この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 23:37:21 ID:v/hEmeBq
聞きたいことがあるんですが、賞によって規定の文字数が違いますよね?
行数なら、少し弄れば直せるのですが、文字数は結構きつくないですか?
それともみんな書き始める前から、1つの賞だけ狙い撃ちですか?
263この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 00:09:21 ID:mxPXwxs5
フォーマットがDPと違うのってMF以外にどこがあったっけ?
264この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 00:36:46 ID:6e/51LCu
ガガガとか。
↓こう書いてあるよ。

>ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】
265この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 02:13:37 ID:I7RkqgZ5
>>262
文字数?
行数?
ワードとか、一太郎とかソフトウェア関連のこと?

全文字数が幾つ、全行数が幾つなんて規定している変態新人賞ないよ

42文字×34行で枚数を規定する新人賞ならいっぱいあるけど
266この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 02:59:37 ID:jvqeqEX/
ようはページの枚数のことじゃないか?
267この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 04:06:46 ID:9b0RrIUN
>>259
電撃が落ちることは難しいと思うよ。
電撃は、明らかに編集者の教育が行き届いているもの。
トラブルが起きても、問題が大きくなる前に鎮火させるためのルーチンは確実に幾つも組まれているはず。

角川グループ以外に突撃できるレーベルがあるとすればMFだけど、
萌えが隆盛しているうちに食らい付けないと確実にレーベルの地位を落とすと思う。
268この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 07:22:28 ID:qaEs/jmN
MFは2番手まではなれても1番手は絶対無理
ジャンルの幅が狭いからな
269この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 07:54:56 ID:iouaAGZL
既に角川系がシェアの7割を占有してるところに後発が食い込むには
よっぽど上手くやらないと難しいんだろうな
今のところ成功してるのはMFぐらいか
270この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 09:36:39 ID:3l6cgdpY
ちょっと聞きたいんだけど、投稿作にパロディ入れんのどう思う?
271この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 09:42:48 ID:mUztUQVe
読者や編集部からは知らんが、1ワナビとしては
・上から目線の風刺系パロ→アウアウ
・リスペクト系パロ→セフ
かなぁ。上は、俺らからすれば知りもしない世界のことを外側からの知識だけで
皮肉ることになるし辞めた方がいいと思う。
272この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 11:44:12 ID:FMF2wu5P
>>268
そんな素人でもわかることを編集部の人間が理解してないはずないやん
萌えの先鋭で角川御三家に食い付けたから、幅を広げていくのはこれからの話でしょ
273この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 12:11:14 ID:P7gE03fY
>>267
それはどうだろう?
10年前、最盛期の富士見が似たようなことを言われてたけど、
その頃にはすでに裏でトラブルがいくつか起きてて、
ただ当時はあまりネットが普及してないから知られてないだけで。(今は表に出てる)
電撃も勘違い編集が放言してるから、すでに何かくすぶってる可能性はあるかもしれない。

MFはかつての電撃と同じ作戦で、数で棚を奪う手段に出てるね。
もっとも電撃と違って背表紙同様物語の多様性が薄いから、
富士見が大コケしない限り2番手にはなれないんじゃないか?
274この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 13:28:17 ID:HDvj2a3R
マニア誌と総合誌という住み分けで何とか
275この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 14:13:57 ID:U/y2DW2F
電撃を抜くならMFかGAだろう
角川グループでは電撃抜かないだろう
276この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:18:00 ID:Vq56v6V4
MFはまだわかるがGAってw
新人賞立ち上げて間もないレーベルで、親企業も超胡散臭いのに、
何言ってんだか
277この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:35:17 ID:wFSGbbX/
何て言うかさぁ、いつどのレーベルが抜け出てきても可笑しくないんだよね。
規格外の才悩のある作家が一人でも出てくればガガガだろうがGAだろうとすぐにMF的なポジションに行けるよな。販戦さえ間違えなければだけど。
それに電撃一人勝ちの状況が続くとあまり盛り上がらないよな。競争原理の中で良い物は生まれるはずなのに。
278この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:36:08 ID:t4NEEvv2
GAはあと三年以上様子見しないと無理
279この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:42:22 ID:rq/gzYjg
>>276
アスキー(・メディアワークス)と並べると
なにが起こってもおかしくない気がしてくる不思議
280この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:42:26 ID:qaEs/jmN
>>277
電撃川原が別のところにいってたらどうなってたかな
281この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:45:26 ID:cJ2+QFY2
凄いやつって絶対応募してるのに、レーベル側が気づかないんだろ。
金やら、売り易さやら、いろんなこと考えちゃって、単純に面白いものを探すのを忘れてるのでは。
282この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:46:11 ID:bM+KbGMc
川原は電撃だからこそ売れて、実際に電撃が一番合ってる作家だろ
電撃という土壌があるからこそ、あの抜け目のなさが光る
爆発力一転突破タイプじゃないし
283この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:51:31 ID:e4GBHYvD
俺もMFだろうがGAだろうがガガガだろうがいつ抜け出て
靴を抜いてもおかしくないとは感じる
でも、電撃、富士見を抜けるというのはリアリティを感じない
富士見、あんだけ悪評ぷんぷんなのに結局電撃に首位を
譲っただけで3位以下を大きく突き放す2位確保
落ち目、落ち目と言われてこんだけ売ってるのはやっぱ
スゲーと思うわ
同様に電撃が仮に山ほどスキャンダル出たとして大して
落ちはしないだろ、と思う
電撃が富士見を抜いた過去例がよく取り沙汰されるが、
結局他に富士見を脅かしたレーベルが過去存在しないのが
実情かと
284この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:00:48 ID:wFSGbbX/
>>280
あれは電撃以外だったらそんなに売れなかっただろうに。
ロウキューブもしかり。ロウキューブが仮にMFで出ていたとして、どこまで勢いを出せただろうか?
逆にその他の作品も仮に電撃で出ていたらもっとヒットしていただろうなぁと感じる作品は数多存在するように思う。
作家の力量に大きな差は無いと思う。後は編集部がどういう販戦を組むかの問題だろうな。
MFも弾を揃えてきたんだしそろそろ今をベースに作品のジャンル幅を広げる時期だろうな。
285この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:08:11 ID:4CSXIqI9
懐が広いという点でも電撃の1強は当分続くんじゃね
286この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:12:21 ID:FMF2wu5P
よく言われるけど、MFはゼロ魔の他にもう一本だけ同程度のヒット作を輩出できれば
新しい展開が見えてきそうだよね
ゼロ魔の勢いが完全に落ちる前にそれが出来るかどうかが分かれ目か
287この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:18:55 ID:NoHGXH7x
>>277
あそこは角川内で競争してるから
288この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:19:36 ID:Zpfl4M20
どうなるかわかんないよ。去年はSDが躍進すると予想したレスが
結構あった記憶があるけど、紅のメディアミックス大コケで
いまや負け組レーベルの烙印を押されてる
電撃を抜ける可能性があったのはジャンプノベルだったと思う
乙一・河出智紀(小川一水)を出してたころの発掘能力が維持できたら・・・
289この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:24:28 ID:kLbFW5Mk
MFはかのこんじゃちょっとパワー不足だったな。
というかMF方式だと、ヒット作は出ても大ヒット作はなかなか出ないだろ。
えむえむ、アリアなんかは新人賞出身でいい感じだけどね。MFカラーの優等生って感じ。
会社としては利口な方式なんだろうけどね。もう少し作風の幅を広げないと。

萌え系統の作品ってのはヒットはしやすいけど、大ヒットはしにくいだよな。名脇役って感じ。
ゼロ魔はたしかに萌えだけど、ちゃんとファンタジーでストーリーがあるからここまでヒットしたんだろう。
ハルヒだってそう。基本の軸がないと大ヒットはしにくい。

萌え系統で大ヒットするなら、とらドラのように青春要素を強くするか、生徒会のように徹底的に媚びるかだな。
まあどちらも難しいけどね。
290この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:30:16 ID:wFSGbbX/
>>289
そういうことを理解した作家志望(ワナビ)達がMFに集まれば良い意味で面白そうだな。
幅が広がったMF、現実となったら角川四強も恐れはしないが何らかの対応を見せなければいけなくなるだろうからね。
そしてMFともう一本柱があれば角川対非角川の構図が出来て、さらに面白い。
ラノベ業界に新たな伝説が生まれるでしょ。
291この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:31:50 ID:LSUF81H6
ワナビにはレーベル方針を変える力なんぞないと思うが
そもそもMF、最初から受賞作は結構多彩だし
292この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:33:41 ID:U/y2DW2F
>>290
だから、MFとGAだって
ガガガはまだ未知数
大穴がスクエニ
SDHJ一迅はないな
293この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:34:14 ID:bM+KbGMc
色々受賞させるけど、分かりやすいくらい結局ベタな萌えしか売れないのがMF
294この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:37:32 ID:qRZe5w7j
>>290
昔、MFスレ見てて思ったんだが変態が多すぎる
あれじゃ偏るだけ。変態以外の層が離れていく
もっと大衆に目を向けた作品が出ないとだめだと思う
295この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:39:19 ID:NoHGXH7x
購買層そのものを偏らせてしまっている感はあるな
早めに萌え以外の作品をプッシュしないと袋小路が待っているか
296この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:39:31 ID:YpV262ko
一迅の富士ミスっぽさは異常
297この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:51:59 ID:qaEs/jmN
本来生徒会みたいなのはMFから出したかったね
298この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:53:17 ID:Zpfl4M20
>>292 こうかな?

MFは大駒一枚出れば食い込める
GAはニャル子の上を行く新人がすぐ現れれば有望
ガガガはロミオ・ラボ・小六に食い込む新人が出てから
スクエニは今までの意欲のなさが気にかかる。ジャンプも同じ
宝島がスタートダッシュ決めれば面白いけど
SDは低迷気味。流れ変わる新人が出ないと・・・
HJは流通弱い。大魔王アニメ化でどこまで
メガミは萌え先鋭化で女性読者が取りこめない
一迅はまだいい書き手集めから
Cノベ・徳間・講談BOX・幻狼・朝日のノベルス勢はどこまでラノベにすり寄るか
299この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:53:24 ID:bM+KbGMc
アレは逆にMFから出てたら埋もれてたと思うなw
ぶっちゃけラノベ部とやってることはあんまり変わらん
300この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:54:29 ID:Vq56v6V4
>>293
赤松中学も新賞受賞作品はMFの傾向から少しずれてたけど
二作目はわかりやすいMFタイプの作品だからな
あそこはもうそういう系の固定客がついてるから仕方ないが
301この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:54:40 ID:+vbFoFup
>>298
こうして見るとガガガがハードル高く見える
302この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:55:49 ID:qaEs/jmN
>>299
ラノベ部は開き直り具合が中途半端だったのが敗因
303この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:57:23 ID:ZJowz0fN
ド素人のとらたぬ分析なんて超どうでもいいわ
304この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:57:47 ID:U/y2DW2F
>>298
宝島は厳しいと思うな
読者はレーベルに拘る傾向がある
それは信者含めてな
宝島は量産できないと、棚すら確保できないのでは
一発で売るミステリーとはビジネスが違う
漫画に近く、シリーズが出てナンボ
文芸で強い集英社すら負けてるんだから
レーベルに育つんなら電撃の対抗馬になるが、
いろんな新人が育つまで数年かかるな
305この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:59:44 ID:nSbJQaYm
まあレーベル云々を語るよりまずプロにならなきゃな。
さ、執筆執筆と。
306この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 17:08:36 ID:qRZe5w7j
宝島はだからこその1000万だろう
スタートから一気に新人プッシュで行くと思うぞ

当然このラノを長年続けてきたコネもあるだろうから、
新レーベルでの執筆予定者の確保は済んでるだろうし
307この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 17:12:57 ID:ClIQFzSf
MFでゼロ魔に続く大駒がとか言うが、巻割り20万部超は相当難しい数字
最近の受賞者では電撃でも狼、富士見でも生徒会、レギオスしかない
バカテスで14万部、俺妹で13万部、紅で12万部、文学少女で10万部と
かなり売れたと思える作品でもこの位だ

実際のところ電撃でも富士見でも10万部を超えれば成功
かのこん、聖剣が10万部近くいってる上にその辺を越えてきてるアリアがあるMFはいいのだろうが、
靴はともかく、撃と富士見は強いな

でも一番肝心なことは、どこのレーベルが売れてるかよりも自分が売れるかどうか
一番売れてない電撃の新人よりも一番売れてるHJの新人の方が売り上げ的にはいい
まあ、まずは受賞することだがw
308この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 17:53:10 ID:qaEs/jmN
バカテスはもう狼クラスじゃないのか?

順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*5位 *2位 *2回 *25,528部 *69,420部 09/08/28 10日 バカとテストと召喚獣 6.5
21位 *5位 *3回 *11,061部 *71,701部 09/08/06 18日 狼と香辛料 12
309この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 18:39:42 ID:qRZe5w7j
>>308
それどこのランキング?
310この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 18:53:08 ID:WGXEkubC
狼と香辛料も、巻数が二桁越えて、力尽きつつあるという感じ。
311この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 18:55:43 ID:I7RkqgZ5
俺妹ってそんな売れてるの?
意外
312この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:08:05 ID:acvakPvB
>>288
ははは、発掘能力だけじゃレーベルは維持できないんだぜ?
乙一、村山、定金、あともう何人かいた気がするけど、こんだけ輩出しといて、見事にマイナーレーベルに甘んじ続けたんだからな
選考委員は優秀でも、それを生かせない編集部じゃな・・・
まさに人材の墓場だよw
あれ、他の編集部だったら、絶対もっとうまいことやれてるだろうからな
313この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:15:51 ID:mxPXwxs5
SDは真面目に有り得ないわ。なんであれだけの作家と作品があってあんなマイナーレーベルなのか
314この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:25:42 ID:9BS0TUt8
>>288
ジャンプノベルの後をいま講談社BOXが追っている気がする
大賞受賞者の評判は悪くないうえ
あそこの受賞者は純文のテイストを持ち合わせている人多いし
受賞者に乙一がコメントしてたり定金が大河書いてたりしてる
乙一みたいな新人が登場する可能性はありそう
レーベル自体は今のまんまだと売れないだろうから、電撃越えはありえないけどね
でももし、講談社BOXが箱入りの今の形を変え、
通常の文庫で売り出したらどうなるかわからないところはあると思う
315この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:26:31 ID:0EyXWXgn
>>311
俺妹は営業力が半端無い。
今電撃で一番ブースターを掛けてもらってる。はず。

文学少女が巻割バカテス以下という方が俺には意外だ。
やっぱ今の読者は内容詰めたやつよりもかるーいコメディを求めているんだろうな。
316この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:47:35 ID:3kFy95OM
巻割なんてあんまり当てになんねえよ
いかに宣伝してもらうかのほうが重要。SDの司書なんて全然売れてないのにアニメ化だし
317この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 20:13:20 ID:FMF2wu5P
司書は売れてないことの方がおかしい気がするんだけどね
俺がSDを見限ったのは、あれすら売ることのできない営業力のせいだわ
318この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 20:32:48 ID:sFltX3jU
文学少女はキャッチーじゃないし……。
319この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:07:55 ID:qRZe5w7j
>>317
ヤンジャン連載、集英社関連雑誌での広告、アニメ化
これだけ宣伝やって営業力ないはSD編集にちょっと失礼
320この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:09:10 ID:LSUF81H6
アピールする方向間違ってる気がするけどなあ
プレイボーイに広告載せてどうすんだと
321この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:09:12 ID:qRZe5w7j
ヤンジャンは連載ではないのね
322この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:22:28 ID:9b0RrIUN
>>320に同意。
アピールする方向を間違えている気がする。
大体、告知を載せているといったって本の端にお情け程度で少しでしょ?
目立ってないし。俺も幾度かは目にはしているけど、地味なイメージばかりが目について、
始めから購入するつもりがなければ、あの程度の宣伝では客は動かないよ。
宣伝で一番効果を出すのは、CMだ。
これをやらないかぎり、目立った効果は望めない。
効果の望めない宣伝はしていないのと同じ。
323この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:27:44 ID:cJ2+QFY2
てか、司書面白いか?
324この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:29:15 ID:9b0RrIUN
訂正。一番効果がある宣伝はアニメ化。
でも、SDのアニメには愛情なしの投げっぱなしなイメージしかない。
戦う司書については言及しない。まだ放送前だから。
なんにせよ、CMは定期的に打つべきだ。
325この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 22:30:50 ID:mxPXwxs5
SDのアニメ化はマジで酷い。あれならない方がマシ
銀盤に至っては作者があとがきで愚痴ってるしな
326この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:06:48 ID:4CSXIqI9
>>323
1巻しか読んでないが
SDでなかったら正直1番手にはなれない作品だと思う
327この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:15:25 ID:eC1kcq66
看板作品の売上としては
HJやガガガ、メガミ、一迅に勝ってるから
まだいいね、SD
328この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:20:42 ID:LSUF81H6
紅出なくなったらHJやガガガには負けるんじゃないか?
329この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:26:20 ID:eC1kcq66
そうなってくるときついな
弾も足りず、看板もなく
HJや一迅あたりと並ぶとか凋落しすぎだろ
330この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:26:47 ID:bM+KbGMc
司書は本来ならどこのレーベルにもあるアニメ化とは無縁の路線の作品
出来はそりゃいいが、これをアニメ化せざるを得なくなったSDにはマジで弾がない
331この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 23:51:28 ID:wFSGbbX/
>>329
将来性という意味では既に負けているがな。
332この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 00:37:56 ID:ssYN6R7e
偏執長から直接アドバイスもらえる件はどうなったのかな
333この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 00:40:50 ID:1sl2CBlY
>>330
>出来はそりゃいいが、これをアニメ化せざるを得なくなったSDにはマジで弾がない

今のSDはアニメ化作品を出し続けないと潰れてしまうような変な空気がある。
ここ2年でアニメ化した作品率だけでいえばSDは電撃と同等か、それ以上だろう。
司書のアニメ化には力は入ってはいるが、司書だからアニメ化したとはいいがたい状況。
SDの次のアニメ化作品は、ベン・トーということになってはいるが、
ここまでアニメ化が続いていると売り上げというよりも、アニメ化率ナンバーワンレーベルというイメージを、
ただ打ち出そうとしているようにしか見えない。
SD編集部は弾切れになったあとのことは考えているのだろうか?
334この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:15:32 ID:b4keC5uB
ベントーはそこそこ成功しそうな気がしないでもない
335この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:22:02 ID:welxKayQ
SDは迷い猫が売上でいったら稼ぎ頭
だから編集部はそこまで悲観していないはず

ただ、迷い猫が終わるまでに次の5万超えタイトルを仕込めないと、HJまではいかないまでも中堅レーベルから置いてけぼりにされそう
336この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:37:24 ID:D24+w/2p
>>334
その考え方は危険です
稼ぎ頭だった紅を超糞アニメに改悪してくれた過去をお忘れですか?
337この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:40:54 ID:9cKIZWr5
話の流れをぶった切ってすまないが、三人称でお勧めの作家って誰かいないか?
いたら参考にしたいんだが、ラノベって一人称が多くて……
とらドラは読んだ、シャナは参考にならん……
338この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:43:32 ID:MsOULSRY
このスレで既に聞いてないか
それに、とらドラ読んでシャナ参考にならんてのをどっかのスレでも聞いたような
339この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:47:06 ID:vPT1LKGO
キョンが問題なら、それ以前をあたればいいのに
340この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:48:18 ID:Um814nDu
>>335
それだとHJの稼ぎ頭である大魔王と同じくらいだよな
迷い猫が終わるまでってか、紅が消えた現状でもほんとにHJより上なのか?
341この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:57:16 ID:OFSA9IEP
>>340
GAより下なのは確実だな
ガガガよりは上か?

ハルヒなき靴は既にMFとファミ通に抜かれている気がする
342この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 02:06:15 ID:D24+w/2p
SDにジャンプノベルにガガガと
一ツ橋グループはラノベで財をなすには不向きな企業なのかね
まぁ、いかにもラノベな内容のめだかボックスがジャンプで打ち切り寸前なのだから
不向きなのは確かなのだが
343この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 02:15:31 ID:1sl2CBlY
>>342
一ツ橋グループがラノベに不向きな出版社なのは同意。
めだかボックスが打ち切りにあいかけているのは、ジャンプの色にあわなかっただけかと。
ラノベとして売り出せばまた違う結果は出てただろう。西尾信者が喜んで買うだろうし。
344この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 02:16:09 ID:tjj4/WVI
さすがにSDがHJに負けてるってことはない。
HJは後発の新興レーベルだしな。後、会社の体力、営業力が全然違う。
SDには結構評価されてるいい作家がいる。桜坂、片山、アサウラしかり。
それなりにいい作品は毎年出るのだが、いかんせんいつもそのヒット作を下手して潰す。
だから負け組みレーベル扱い受けるんだろうな。新人賞も選考委員が微妙だし。

レーベルの順序はよくネタになるが、中堅どころでは
MF>靴=ファミ通>GA=SD>ガガガ>HJ>一迅
こんなもんじゃね?ただこれは現状で、将来性で伸びそうなのは
MF、GA、ガガガ、辺りかな。HJ、一迅は会社の規模的にしんどい。
靴はご存知のとおり衰退してる。ファミ通は人気作が出るかの運頼みすぎ。
SDはこれまで何度かチャンスがあったのに潰しすぎて、挽回が厳しい。

ワナビ的にはMF、GA、辺りを狙いたい感じなんだが、どうだろう?
本音では電撃、富士見だが、競争が厳しいしな。

345この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 02:50:28 ID:8pDiTFus
>>344
靴は巻き返すと思う。刊行数が電撃の4割程度しかないのが増えれば
なんだかんだと言って地盤はある
346この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 03:07:22 ID:B1yAddon
靴は今年出た新人は一巻からどれも案外売れてるんだよ
大阪屋五十位前後くらい
ここ数年のがヤバかったとも言うが
あとはメディアミックス始めたミスマルカとダンタリアン次第だな
347この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 03:48:21 ID:r0kHN3u8
靴はプライドがそうさせるのか、異様に新人賞の数を絞っていたからな
単純に弾数増やせば、営業力で盛り返すだろう
348この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 04:00:50 ID:D24+w/2p
>>347
深読みをするわけではないが、それができない理由があったんじゃないの?
一昔前なら、ハルヒ騒動の時のように編集者が作家に無理矢理かかせようとして潰していたとか、
頑張ってる作家の陰で、その作家を馬鹿にしてやる気を削いでいたといった話があったと思うけど。
編集者の質が改善したのかな。
349この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 06:11:12 ID:QfRgYZ+l
靴に関しては角川の名前がついてる分、角川アンチが流した偽情報に妄想を絡めているから、よく調べたらそうでもない
ラボぐらいか。ただラボはわりかし本人が下種いので有名だから仕方がない
350この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 07:01:36 ID:8pDiTFus
靴は大賞以外の作家が、レーベル外てブレイクしているのがよくある
第1回金賞のうぶちんがスニーカー文庫で作品出したのがデビューして10年たってから
逆に森岡や茅田みたいによその主力作家に書かせたりしてるし
351この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 07:15:27 ID:xii+TSzu
茅田さんクラスの人になると別レーベルで書く必要なさそうなもんだけどな
アニメ化なし、(代表作の)漫画化なしで個人発行総計600万部売るとかマジ化け物クラス。
しかも現役。こういうのはやはり萌え小説では生まれないよなあ。
萌え小説はアニメ化しないと売れないからなあ。俺芋やハルヒ別格すぎる
352この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 14:35:03 ID:b4keC5uB
現時点アニメ化なしで売れてる順というと

バカテス
生徒会
俺妹
文学少女
アクセル
SAO
れでぃばと
ホライゾン

こんなところ?
353この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 14:50:57 ID:5vKNU7Pg
聖剣の鍛冶屋とかみーまーとか大魔王も売れてるんじゃないの?
354この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 15:27:51 ID:vP4Rz3yB
ラノベは4段階で売れるチャンスがある
@出した時
A漫画化するとき
Bアニメ化すると、宣伝されたとき
Cアニメ放送開始

ちなみに禁書は漫画化前で俺芋の1/3ぐらい。
アニメ化発表でトン。
聖剣の鍛冶屋、バカテスは漫画化してアニメ化発表していまの数字
あとはどれだけ神アニメになるかという点だけだな
355この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 16:39:01 ID:uPUAmP1G
必ずしも良策だから売れ行きが良くなるわけでもなかべ
酷すぎれば逆に興味沸いたりするし
まあ良いにこしたことは無いけど
356この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 16:55:33 ID:b4keC5uB
>>354
このラノ10位以内に入ることも
1位ならさらによし
357この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 18:20:04 ID:PfEuBGif
>>354
チャンスなんて他にもいっぱいあるぞ
例えばハルヒや狼のような356

西尾のクビキリなんかは口コミでどんどん広まっていったタイプ
絵師が有名になったおかげでってケースや、同人で話題になんてことも
358この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 19:47:49 ID:2Cbfgr7R
能動的に販売戦略として仕掛けることができるのは>>354くらいじゃない?
口コミもネット上では狙って仕掛けたりしてるのかな
359この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 21:29:09 ID:uSwOGFUb
>>354
@はともかくとして、A、B、Cは疑問符だな。
確かに以前よりは売れるだったら、それはどれもで当てはまるだろうが、
あまり売れてなかったものが、日販に載るようなヒットになったのってほとんどないんじゃない?
アニメ当てたハルヒやゼロ魔はアニメ化前から日販に載ってたし、
SQバブルに乗ってマンガで当てたと思える紅でもマンガ化前に大阪屋20位だった。

マンガ化やアニメ化よりもこのラノ10位以内の方が格段に確率良さそう。
狼、文学少女、バカテス、飛空士とヒット作までいったの結構ある。
このラノ10位以内は狙ってできるわけではないが。
360この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 22:06:10 ID:b4keC5uB
このラノ10位以内もどっちかというと売れてるやつがさらに売れる仕組みだけどね
大阪屋100位圏外のやつが入ったことってあったっけ
361この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 22:14:55 ID:uSwOGFUb
このラノ前は飛空士は200位から300位だったはず。
文学少女も1巻400位ぐらいで、このラノ直後の3巻が100位台だったと思う。
バカテスは1、2巻が200位前後だったが、このラノ前の3巻ではフタケタあったかも。
狼は確かこのラノ前は70位台。
362この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 23:17:00 ID:fL/K1lQP
まあ基本ネットの投票だしねぇ…
知名度高いのが上に来るのは必然というか
最低でも今年発売しているラノベの8割を読んでなきゃ投票権がないつーなら
もうちょい結果は予想つきにくくなるだろうけど
363この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 23:20:04 ID:gJsDubD3
今、ラノベって年間何冊くらい出てるんだろ。
スレタイにあるレーベルだけでも数百冊はあるか?
364この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 00:52:36 ID:qXh472ZU
365この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 01:16:59 ID:2sFhpPG3
>>349
谷川流……
366この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 01:38:14 ID:42xQc5WO
>>364
とりあえず、作品の種類でレーベルの勢いが分かるな
GA健闘してるよ。SDも悪くない
367この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 05:25:23 ID:0HFTnpfV
>>364
あれ?
いつだったかのこのラノに西尾の化物語がランクインしたのに講談社BOXの項目がない
368この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 05:36:02 ID:3oH7aP6J
↓講談社BOXの項目がない理由
369この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 06:06:19 ID:+GvV4Bwq
講談社BOXがラノベを否定しているからだろ
俺達はラノベなんかとは違うぜ(キリッ
という方向で売ってるんだから仕方ない
370この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 12:48:06 ID:m2X1jo0n
>>364
あれ?スニーカー、やばくね?
371この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 13:15:28 ID:moOTdeQx
スニーカーは完全に没落したよ
せっかくのハルヒをまったく生かせてない時点で無能すぎる
372この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 13:27:47 ID:Uv+uFSos
講談社BOX氏ね
立ち読みしづらいんだよ
373この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 14:00:27 ID:wnWoP+rr
SDは中堅レーベルでは一番HP充実してるし、
宣伝もやってるけど、
何がダメなの?
電撃倒すのはSDじゃないの?
374この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 14:12:41 ID:8S1i53j9
電撃の自滅以外に、倒す方法なんてないだろ。
ハルヒ並のを5冊くらい一気に出したとしても、抜けるの?って感じ。
375この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 14:41:45 ID:jNEhMZoL
ハルヒ並のが五タイトルあったらさすがに抜けるわww
いつの間にか巻割り60万部だぞ
376この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 15:04:19 ID:42xQc5WO
>>364
ざっと数えてみたけど
一迅29(アイリス除く)/ガガガ34/靴28/SD28
電撃99/ファミ通30/富士見44/GA44/HJ31/MF54

電撃の刊行数、ずば抜けてる。対抗はやはり、MFか
角川系VSその他だと、201vs220
と刊行数だけなら上回ったが、質が違い過ぎる
角川グループは刊行数が低めでもヒット作連発
恐るべしというか、しばらく安泰だな
まあ、角川一党独裁から刊行数を抜いただけでも、市場は大きくなったよ
あとは今年のベスト30で、何割占めるか
昨年度は24作品と、角川系の占有率80%
50%まで追い込むのはいつのことやら
377この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 15:08:22 ID:PxX//Odf
一迅と同等の靴SDがすごいな・・・
378この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 15:12:21 ID:lg2dBNNP
>>373
つまらないから
379この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 15:13:30 ID:42xQc5WO
集計して思ったけど、スレタイの徳間を外して
一迅でもいいんじゃないかと思った
それなりの勢力になってるしな。文庫だし
弱小で厳しいと思うが、HJとともに奮闘してほしい
SDは、もっと新人を出せば変わるかもしれないな
380この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 15:19:40 ID:+GvV4Bwq
一迅の作品数の多さはシリーズ物の少なさだろう
他レーベルの中堅を傭兵作家として手広く集めて書いてもらってるけど
そういう作家は本腰を入れて書いてはくれない
まあそれを打破する為に生え抜きを集めるのが新人賞の役目だから
どちらにせよ一迅はこれからのレーベルか
381この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 17:19:05 ID:3oH7aP6J
>>379
SDは無理だろ。そのもっと新人が出ればとか、有望な新人が集まればとか
途中で手の止まる作家が減ればとか、集英社だから大丈夫だろとか、何年言われてきたと思う?
有望な作家を潰しまくって、ぐだぐだなまま来年で創刊10周年だぞ
SDワナビはチンコソードに期待をかけているわけだがどれだけ売れることやら
382この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 17:50:46 ID:8g1WFkvs
チンコソードって響きだけ聞くと、ちょっとだけ面白そうだな。
383この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 17:54:58 ID:elmyiRDR
>>381
SDはこの先もダメそうだ
384この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 17:59:25 ID:kZLQGnbp
>>376
一迅と靴とSDとファミ通とHJがほぼ同じくらいか。
リストには売れてない作品や終わった作品も結構含まれるみたいだから、
基本的には毎月の発行数が多いレーベルが単純に多いんじゃない?
もちろん電撃とはそれ以上のものがありそうだが。

このラノの威力が発揮されるのはベスト10入り作品。
11位以下だと販促の効果がベスト10に比べてほとんどなくなる。
そしてベスト10に強いのがやはり電撃を始めした角川系。
新しいのが来たと思ったら、ファミ通(文学少女、バカテス)だったのには笑った。
385この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 18:35:13 ID:chh2QS7f
このラノに関してはMFもなぁ…
全体的に似通ったのが多いから、票が拡散して上にはこれそうにないんだよなぁ
SDとMFと角川系列を除いて上にきそうなのは…ガガガとGAになるのかな?
386この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 18:41:01 ID:IfAMQf/E
>>385
このラノって投票だけで選んでるわけじゃないでしょ?
387この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 18:51:09 ID:mnahTvLq
>>381
神代明がSDからHJに移ったからなあ
SDは作家が主力級になると
出版がストップするのばっかり
紅騒動を払拭する人気作がいつ出るか次第だな
ただし、このまま沈没の目もある
388この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 18:58:20 ID:moOTdeQx
このラノはネット住民を味方につけてなおかつオリコン入るレベルの売上があれば10位は難しくない
389この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:17:59 ID:x4msFyw/
SDはもうダメだろう。
編集長のテンションも低いし、とにかくつまらんし、チンコだろ?

新井素子は斬新な事してくれると思ったけど、そうでもないしな。
5年も持つまい。
390この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:20:03 ID:TgzX6/DD
>>389
一時期持ち込み待ってるぜ!みたいなこと言ってて
すごく熱かったような記憶もあるんだけどな…
何がどうしてこうなっちゃったんだろう
391この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:30:47 ID:mnahTvLq
>>390
ある日梅こぶ茶をすすろうかと思ったら黴が生えていた
いや、ほんと編集長は交代だろう。このままだと上がり目があると思えない
靴や富士見ですら新受賞枠やらネクストF公募で危機感抱いてるなと感じるのに
392この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:33:32 ID:TgzX6/DD
>>391
今日4軒くらい書店まわってラノベの棚見てきたけど、
ポリフォニカ含むGAに同等かちょっと負けくらいだったなあ。

まあ、電撃と富士見以外のレーベルはそこまで大差あるわけじゃないけど。
あとスニーカーの棚が本当に減ったね。
びっくりした。
393この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 20:13:40 ID:8g1WFkvs
業界ナンバーワンに拘らなければ、電撃さまにラノベ業界を牽引してもらったほうが
何かとお得じゃない?
「一番よりNO.2」
ジョジョのホル・ホースみたいに。
394この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 20:26:31 ID:0HFTnpfV
>>369
そうなのか?読んでるとラノベな作品多いからそんな印象無かったが
でも今年も化物語はこのままいくとランクインするよね
2ch層は微妙だけど、ネット書評家票で行けば新人の雷撃SSガールもどっかに名前載りそうな感じだし
それらの記載がないってことからもしかして宝島社と講談社でなんかあったのかと思ってしまった
395この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:45:30 ID:lg/t/Yp/

>>392
靴は新人がことごとくイマイチで、次の世代が育ってないからな。
確実に富士見化の道をたどってる。
角川系は電撃以外、没落の一途。ファミ通が変な踏ん張りを見せてるが……
なにか基本設計を間違ってるようにしか見えない。
396この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:49:30 ID:BUylnPKo
靴の新人がイマイチならMFはどうなるんだろう・・・?順位に差が結構あるはずだけど・・・
397この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:51:08 ID:lg/t/Yp/
MFは、ラノベというよりMFというジャンルだからw
398この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:51:35 ID:42xQc5WO
>>395
電撃並を基準にしたら、角川以外だとMFくらいしかまともなのないぞ
新人をそれなりに育てて、出版数が多く、メディアミックスも成功となると
MFしかない。MFの漫画雑誌は売れてるのか不明だが
399この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:54:36 ID:AbfjStyR
靴の、乙一に推薦文書いて貰った上にブログで宣伝してもらったやつとかどうだったの?
400この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:55:06 ID:moOTdeQx
ファミ通は文学少女、バカテスは大成功だけど次というと思いつかない
401この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:59:22 ID:jNEhMZoL
サクラダリセットは普通に重版かかってそこそこ売れたよ
近い内に二巻出るんじゃない
ラノサイ杯とかでも上位だから、まぁ評判も良い
402この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:02:46 ID:nLGVcQcf
>>401
お前読んでないだろ…
403この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:07:41 ID:jNEhMZoL
>>402
読んだわ。体温低すぎ&ご都合過ぎて萎えた。
でも売り上げの数字や順位は出てるんだから俺の感想とかいらねーだろ。
404この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:32:55 ID:BUylnPKo
靴は最近の新作の勢いが凄い
サクラダ以降、全部大阪屋で初週100位以内だからな
テレビのCMというのはやっぱり強い。宣伝力が違いすぎる
405この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:46:05 ID:elmyiRDR
ふーん
まぁ俺は靴には送らないけどね
406この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:53:26 ID:lg/t/Yp/
その割には棚が減ってるという……
407この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:06:09 ID:RtcO/Fxa
大阪屋に配本偏ってるだけじゃないかな。
あの順位はあんまアテにならんぞと、書店員より
408この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:08:26 ID:YMA2RltC
靴とSDはもうお終いでFA?
409この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:18:24 ID:SL11rezA
靴はノベライズが強力だから生き残るだろう。
SDはもうダメかもな。アニメ化で巻き返せたらいいけど、まあ無理だな。
410この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:20:09 ID:anj+knVZ
SDはそうだが、靴は違うな
靴はまだ転がり落ちる坂道が残っている
411この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:23:19 ID:qh+kHKjZ
靴のノベライズも低調じゃね
コードギアスやらきすたも、すぐに順位を下げていたし
412この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:24:10 ID:+qVbRDfU
俺もとらの店員だが、普通に売れまくってるぞ<靴新人
MFは平積み分しか売れない。基本、絵で選ばれてるから棚に収められてる分が全く減らないんだよね
業者からの配本される際のランク付けが高いもの以外売れないし減らないし頼まないもの
棚に収められてる分を手に取ってもらおうと思うと、やっぱり名前が『知られてる』というのは結構重要
413この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:31:24 ID:60GMG8+l
配本のランクって何?
414この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:42:30 ID:+qVbRDfU
版元がつけるランク。受注の目安にされるやつね

Sランク 超売れっ子。常に平台に平済み。
Aランク 人気作品。棚差ししても常に在庫は複数確保
Bランク 棚に一冊はあるといい
Cランク 連載中
Dランク 無名

アニメ化始まると大体S。
受賞作は大体、Aをつける。新作(新シリーズ)の一巻もほぼこれ
初版の勢い如何で次回のランクが変動する
415この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 10:23:46 ID:lXLxxlMP
ランクって
マイナー賞受賞作<電撃拾い上げ
だったりする?
416この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 11:51:03 ID:sSN5hBZS
版元が付けるランクだつってるだろうが……
417この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 12:40:53 ID:anj+knVZ
その受け答えじゃまた質問くるぞw
418この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:00:32 ID:Wf9CLcuO
ここ数年は電撃拾い上げみんな爆死してるぞ
419この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:13:08 ID:A3h0dUps
去年と今年の新人はランキング見ても振るってないな
伏見つかさみたいに数年越しに爆発する奴がいるかも知れんけど
420この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:28:14 ID:sjiaURMe
>>419
川原と蒼山は?
421この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:30:18 ID:sjiaURMe
すまん、拾い上げか
422この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:57:36 ID:YMA2RltC
拾い上げは10作出して1作当たったらOKな世界だしな
423この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 15:07:55 ID:G/JucWM8
秋山、時雨沢、ハセガワ、谷川、鎌池、伏見、入間
hp組を入れればおかゆも。出すぎだな
424この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 15:24:38 ID:A3h0dUps
岩田もアニメ化したな
あと甲田、藤原、三上、御影と鷹見もそれなりか
425この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:02:15 ID:zlz6I1kK
今までの拾い上げ(奨励賞などももらっていない最終選考以下の作品)は約40作あって、
独断と偏見で「5巻以上出した実績=そこそこ当たった」として該当者は14人。
5巻以上というラインが最近の作者には厳しいかもしれないが、売上的にも既存の作品でそこまで到達するのは困難と思える。
御影は延々と続巻出すような作品を書いていたわけでもなかったが売上もそこまでと思えなかったので除外。
伏見はまあ書ければ5巻目行くだろうという勢いだったのでIN。
谷川、秋山をはずしているのは経緯が特殊過ぎる為。
(内訳:時雨沢、鷹見、甲田、伊都、三上、ハセガワ、岩田、藤原、スズキ、近藤、鎌池、久住、伏見、入間)
最後3人を除いては6〜9回に集中している。
なんていうか、出涸らしという言葉が思い浮かびました。
426この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:31:27 ID:A3h0dUps
まあでも拾い上げは、あくまで網をもれたものだからな
受賞作を含めて見るならボチボチだろ
427この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:40:21 ID:OFTRxpAc
拾い上げの方が好きなやつ多いなあ
428この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:48:01 ID:ya4v3h5P
俺の中で拾い上げのイメージって、飛び道具みたいな感じなんだよな。何でだろう?

それは置いておいて新人作家にとってはどっちが良いんだろう。新人賞でガッチリ受賞して売り出されるか、拾い上げで注目されるか。
個人的には前者だな。
429この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:50:25 ID:lSJ/ZlRT
個人的にはも何も前者じゃね
拾い上げで注目されるって読者には拾い上げがどうこうとか知らん奴多いだろうし
430この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:58:42 ID:YMA2RltC
新人賞は今後を支えるエースとして活躍を期待されてる
拾い上げはニッチな需要を埋めるための脇役扱い
431この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:20:37 ID:riLlYuKg
俺たちも拾い上げて欲しい

天からお釈迦様の蜘蛛の糸が
432この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:22:11 ID:Wf9CLcuO
どうせなら受賞狙いましょうよw
433この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 21:01:08 ID:eHS4mwSG
 ところがふと気がつきますと、蜘蛛の糸の下の方には、数限りもないワナビたちが、自分ののぼった後をつけて、まるで蟻の行列のように、やはり上へ上へ一心によじのぼって来るではございませんか。
431はこれを見ると、驚いたのと恐しいのとで、しばらくはただ、莫迦のように大きな口を開いたまま、眼ばかり動かして居りました。
自分一人でさえ切れそうな、この細い蜘蛛の糸が、どうしてあれだけの人数の重みに堪える事が出来ましょう。
もし万一途中で切れたと致しましたら、折角ここへまでのぼって来たこの肝腎な自分までも、元の地獄へ逆落しに落ちてしまわなければなりません。
そんな事があったら、大変でございます。
が、そう云う中にも、ワナビたちは何百となく何千となく、まっ暗な絶望の底から、うようよと這い上って、細く光っている蜘蛛の糸を、一列になりながら、せっせとのぼって参ります。
今の中にどうかしなければ、糸はまん中から二つに断れて、落ちてしまうのに違いありません。

 そこで431は大きな声を出して、「こら、ワナビども。この電撃の拾い上げは己のものだぞ。お前たちは一体誰に尋いて、のぼって来た。下りろ。下りろ。」と喚きました。
 その途端でございます。今まで何ともなかった蜘蛛の糸が、急に431のぶら下っている所から、ぷつりと音を立てて断れました。
ですから431もたまりません。
あっと云う間もなく風を切って、独楽のようにくるくるまわりながら、見る見る中に暗の底へ、まっさかさまに落ちてしまいました。

 後にはただ電撃の蜘蛛の糸が、きらきらと細く光りながら、月も星もない空の中途に、短く垂れているばかりでございます。
434この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 23:56:55 ID:4QHcAdLv
ニ行でまとめろカス
435この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 00:32:44 ID:Nd4Pdasg
ダメなやつは
どうせダメ
436この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 01:55:48 ID:nBV1OWYH
ダメな奴なぁダメな奴
437この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 18:20:21 ID:K1jYDNQ+
いつまで電撃1強時代が続くんだ?
他の会社はやる気がないのか
438この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 18:24:24 ID:oSzSSS01
やる気で一強状態を覆せるなら一強という概念がこの世から消える
439この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 18:56:52 ID:Wy1XhLP0
多分その一強のやる気が超すごいんだよ
440この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 20:40:22 ID:i1x5+beA
>>438
Sの数スゴいな
441この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 21:25:00 ID:7LuTJIkV
>>437
やる気があっても駒が無いっていうのが現状じゃないかな?
本気で覆しに行くんだったら非角川系レーベル同盟でも組んで勝負するしか無いだろうな(非現実的だけど)
この業界構図も結構長いからそろそろ変革が起きても可笑しくないと俺は真面目に思っている。どんなに電撃が強くても永久不滅だなんて思っていない。
もしかしたらこのラノが変革の契機になる可能性もある。
と、マジレスしてみた。
442この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 21:26:05 ID:J7D9oU9n
まず新人賞の応募数の圧倒的格差からなんとかしないと。
443この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 21:33:45 ID:7LuTJIkV
>>442
三次通過以上は編集が直接作品に関する評価をします。

↑これだけでもかなり応募数が集まる気がする。弱小すぎるところだとあまり効果はなさそうだが、MFやガガガ、GAなんかがこれやったら俺は早速投稿だな。
 評価シート自体はどこもやっているから、差別化を図らなきゃいけないと思うんだよ。
444この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 22:16:05 ID:svzAIwa6
応募数4000てすさまじいよね>電撃
その10分の1でも多いなあと思うのに。
445この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 22:25:31 ID:PQU2VkoV
三木一馬を抱えてる作家ごと引き抜けばいいんじゃね
446この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 22:29:47 ID:XJj7VdEM
やり手の編集が部内の不和から作家つれて移籍or独立とかになれば分からんね。
447この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 00:25:43 ID:CnpL6vp5
とらドラ、シャナ、狼が終わっても牙城は崩れそうにないな
むしろ加速しそう
448この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 05:09:24 ID:VBo4ePM8
>>447
電撃の次の看板はなんだと考える?
俺芋あたり?
449この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 05:54:20 ID:8Pg/cgYd
まあ、普通に考えれば俺芋。売れるペースが半端じゃない
450この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 12:26:14 ID:3Sc6qKxB
俺芋は同意だが そのサイドを固める作品が思いつかん
川原のはアニメ映えしそうだけど 突き出てはいないんだよなー

だれか他にノミネートしてくれ
451この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 12:37:05 ID:CnpL6vp5
5巻以内で有力な次世代候補

アクセルワールド
SAO
電波女
俺妹
ロウきゅーぶ
ホライゾン
452この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 12:58:20 ID:JiJYYSeA
ヒット作の数を見れば

電撃>>>富士見>>>MF>ファミ通>その他

といえるくらい力が違いすぎる
靴はハルヒだけだろ。新作次第だな
電撃富士見は衰退するとは思えない
453この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 13:10:25 ID:tzU61o1s
>>452
それは国別の金メダルの数を数えるようなもの
国ごとの国力や選手層を考えれば、メダルの数は少ないけど効率よく獲得しているスポーツ大国が見えてくる
出版社にもそういうところがある

まずは総出版点数を分母に、会社ごとの販売実績(冊数)を割ってみな
454この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 13:10:41 ID:k41iDX+2
数年前、富士見はMF以下に衰退してたけどなw
455この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 13:46:47 ID:a5a7mg0+
俺芋はもうすぐ終焉が近いって噂だがどうだろう
456この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 14:20:50 ID:Mma4D/to
POSのデータだと過去MFがファミ通すら抜いたことないけどなw
刊行点数を増やしているから、今後はわからないけど
MFは初版絞りすぎなのと、重版のタイミングが遅い
457この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 14:58:42 ID:AcZic6H3
市場を開拓したわけではなくて、開拓された市場を手堅さで登ってきたレーベルだしな
これから萌えが廃れても、力を入れすぎていない分、新たな流行に乗っていくんだろう
一番手にはなれないが、転落死もしない賢いやり方だ
ラノベ自体が死なない限りは安泰だけど、ここが一番になったらラノベが死ぬわ
458この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 15:21:39 ID:mf85//qA
電撃以外が一番手になったらラノべが死ぬけどな
459この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 18:28:25 ID:SUsIAMXF
挑戦し続けて一番手になったなら、余所でも平気だろ
現状MFが一番になるには、電撃富士見の自爆しかなかろうし
460この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 19:42:19 ID:tIidSFn0
電撃抜いて一番にならんでもいいけど、靴と不死身は追い落として欲しいわ、個人的に
ああいうブラックな噂が多いレーベルがシェアを握ってるのはちょっと嫌
461この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:28:47 ID:REpYojcT
>>460
富士見って編集一新したんじゃなかったっけ?
462この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:35:32 ID:x/7Rffbx
>>461
靴、ファミ通と一部の編集を入れ替えただけ
463この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:43:20 ID:7zn3jes6
何のためにもならんことばっか話し合ってるのなここって
実績、知名度共に抜群の電撃をMFが抜かす日なんて来るわけねぇだろ。アホか
464この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:45:27 ID:CnpL6vp5
>>463
10年前の富士見と違ってスキがないからなぁ
465この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:49:40 ID:CQZpcM37
出版全体から見て電撃ってどうなんだろう
最下層ではないにしろ、PHP文庫と同列くらいかな?
466この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 21:33:27 ID:k41iDX+2
>>463
10年前、富士見はそう言われていた。
5年で落ちた。
467この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 21:42:36 ID:COgoZwYb
>>466
電撃編集部は出世争いの戦場っぽいから、そうそう失態を晒すことは無いよ。
富士見はそうではなかったから、人によって緩みが出る。
ソースはドクロちゃんですの谷川パートな。
468この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 21:54:57 ID:CnpL6vp5
>>466
あの頃の富士見はファンタジーだらけで学園能力物も萌えラブコメもなかったから付け入る隙はたくさんあった
469この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 21:56:49 ID:RXMCyHAf
まあ、お前らが新人デビューして電撃を追い落とせばいいじゃないか。
電撃でデビューしたら帝王の座を不動にすりゃええ。
470この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 22:03:18 ID:N1LmaoRE
>>465
角川の一部
471この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 23:13:42 ID:U7aEmOD6
>>2
>講談社BOX 随時→400字350枚以上。一般エンターテーメントの賞だがラノベも守備範囲

一般エンタメの賞ってほんと? レーベルとか読むと、どうみてもラノベなんだが……。
違うの?
472この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 23:20:46 ID:ASn5cVXn
>>467
いや、そう言う会社は社内が大分裂→独立って落とし穴が・・・・
473この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 00:54:38 ID:mJePsTsf
元々分裂で出来た会社だからな
リスクもメリットも承知している人は大勢いるだろう
474この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 01:11:07 ID:3k+SfEoK
電撃も11回以降は受賞者そこまでではないし。
巻割り20万部超は狼だけか?
10万部超もそんなにはいないようだし。
ファミ通のバカテス、文学少女、MFの聖剣、SDの紅など
中堅でも10万超も出だしたから、電撃でなくとも期待はできるぐらいにはなってはきている。
475この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 02:06:32 ID:YfOVpop8
>>471

最初の大賞作が確実にラノベではない作品だった>鏡征爾『白の断章』>ジャンルはダーク青春物?
次出版された大賞作はラノベだった>至道流星『雷撃SSガール』>ジャンルは世界征服経済ラノベ?
次出版される大賞作はパラレルワールドの日本が舞台の泣かせる恋愛物らしいけど、詳細は不明>杉山幌の『R.I.P.』
さらにその次に出版予定になっているのは現代異能の群像劇らしいから、
ラノベっぽい可能性は高めだけど、純文テイストな作品らしい>ウノサワスバルの『さよなら彦』

今のラノベの萌え偏重からはとりあえず外れてる印象
だから一般エンタメもアリという表記なんだと思う
まあどっちかといえばラノベだと思うよ
鏡征爾とウノサワスバルは萌えではないけどイラスト描きでもあるし、
レーベルの空気的にラノベに近い感じだと思う
476この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 02:16:00 ID:jD/HjvBM
電撃は最近新シリーズが俺妹以外全部こけてんのがなー。
477この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 02:17:37 ID:6+KJymuD
>>474
>中堅でも10万超も出だしたから、電撃でなくとも期待はできるぐらいにはなってはきている。

俺はむしろ期待ではなく、電撃を含めて危機感を抱いていると思う。
478この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:00:18 ID:sXSPcWzW
>>476
川原がいるじゃん
俺妹は売れてるけど長期シリーズにしづらいのがヤバイ

他に新しいヒット作が出るまでは
意地でもシャナキノ禁書をひっぱりそう
まるでジャンプの鰤ナルトワンピのようだな
479この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:32:44 ID:jD/HjvBM
川原は育てたわけじゃなくて、自分で育ってたものを持ってきて、
改稿してそのまま出してるだけだかんなー。
480この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:43:06 ID:PLskVWh0
ジャンプで言えば

キノ=こち亀
シャナ、禁書=とらぶる

な漢字
481この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 04:17:14 ID:gNFOSNGG
電撃は10回まで、とくに4、6、8、10は大当りだったけど
電撃小説大賞に名前変えてからハズレの回がでた。11、14回組は巻き返せないだろう
15も有名アマチュアだった川原がいるから当たりだった訳だし
彼が富士見・靴・MFのどれかで大賞になってたら今程度の人気には出たと思う
482この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 04:24:57 ID:hCZi9dMZ
そういうのも含めてレーベルの人気だからな
ブギーポップが他のところから出てたら?なんて仮定は無意味だ
483この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 07:54:48 ID:REwEqnRl
>>482
何か嫌なことでもあったのか?
484この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 08:03:55 ID:xz+nh8U3
川原の偉大さがわからんけどな
アクセルの一巻は品切れしていたという印象しかない
485この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 09:27:36 ID:6H02h/cW
売れる=偉大(レーベルにとって)
という意味だろう
486この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:13:45 ID:Dv0JYwW+
受賞させたら万単位の読者を引き連れて来てくれたんだからそりゃあ偉大だろう
487この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:17:17 ID:D6vnAVx3
デビュー時から中堅クラスの執筆経験と信者を獲得していた新人だからな。
これからどうなるかわからんが(作風がどれも似てるし、落ち目になるとは思うが)
新人としては頭一つ抜けた実力を持っているのは確か。
488この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:18:55 ID:xjucf8g2
作風が似てるのはある意味で仕方がないんじゃねえかなぁ
作風をがらりと変えるのは博打でもあるわけだしさ
489この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:23:55 ID:mJePsTsf
その信者からしたら、そういう作風こそ求めているものなのだろうしね
490この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:27:46 ID:P1TwVWvD
ネトゲが一般的じゃなかった時代からあの世界観で書いてたのは立派だ>川原先生
491この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:28:41 ID:REwEqnRl
先細りで自滅するのもまた運命。
当人には悪いが、消えてくれることで後の新人に活躍の場が広がる。
492この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:29:53 ID:qkBt55Gy
ファンは作家じゃなくてシリーズにつくっていうから、デビュー作のアクセルと
もともとファン抱えてるSAO?はともかく、さらに次にシリーズ立ち上げるときが
正念場になるんじゃないかな。
493この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:30:54 ID:lwv4Mnaa
でもああいう当たり障りのないのはうまくすれば息の長い作品になりそう
大賞受賞作ってバイアスもあることだし
494この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:33:35 ID:xjucf8g2
>>492
でもそれってどんな作家にも言えることじゃない?
禁書の人にしろ新シリーズがどれだけ売れるかが正念場だろうし、
まあ逆に言えばそれを乗り越えれば奈須しかり川上稔しかりのどんなシリーズにもついてくる信者を獲得できるんだろうけど
495この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:39:34 ID:cjooDcRp
>>483
おいおい、富士見の上遠野スルーは有名じゃないかw

川原はSAOが地の文で嘘ぶっこいてるのを指摘されまくりだからなぁ。
ラ板のどうしてスレでは「ケータイ小説」とまでいわれてたぞ。
496この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:45:18 ID:Dv0JYwW+
だからなんだという
497この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:47:26 ID:cjooDcRp
>>496
実はあんまり考えることができないのに、
ネトゲーマーでネットゲームのラノベまで読む中毒者という、「比較的考える層」を狙ってるのが気になる。

期待に答えられるのかいな? ってこと。
498この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:54:57 ID:xjucf8g2
SAOは既に受けて信者がいるからその点では問題ないと思うけど
499この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:01:35 ID:Dv0JYwW+
そうそう
文句言ってる層と年単位で信者やってる層と、相手にすべきなのは信者層だからね
文句言ってる層は切り捨てても問題ないくらいの読者数はすでに獲得してる
500この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:17:25 ID:mJePsTsf
嘘ついてようがなんだろうが、多数の読み手に面白いと感じさせられる文章の方が
嘘をついていない、つまらないと感じさせる文章よりは価値があるわけだ
501この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:22:38 ID:z4hcHm+x
SAOの面白さが分からん。
どういう層に人気なのか。
502この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:26:51 ID:xjucf8g2
あと「比較的考える層」という仮定がそもそもずれてると思うんだよね
ネトゲの存在なんてラノベ読む層にとっては当たり前のものだから、さして層がずれてるとは俺は思わない
何よりネトゲって「普段ダメな主人公がいざというときはかっこいい」という二面性をわかりやすく満たせる設定でもあるから、
ネトゲをやらなくてもSAOを読んで見ようと思う層はかなり多くいると思うんだ。SAOを好むかどうかはともかくとしてね

何よりやっぱSAOにしろアクセルワールドにしろ「ラノベ」なのよ
主要層はあくまで中高生だし娯楽性が凄く重視される
その点を川原はよくわかって書いてるなと俺は感じる
503この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:39:49 ID:pQS1EGws
>>495
どうしてスレは
ここ十年くらいに刊行されたあらゆるラノベを纏めて誹謗中傷しようぜ☆
という主旨のスレだろ

そうか、あのスレの発言をワナビが真に受けるか、真に受けちゃったか、そうか
504この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 16:47:36 ID:5vkwUVkn
>>495
>SAOが地の文で嘘ぶっこいてる

具体的にどの辺?
読んだけど気付かなかった。

505この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 18:14:42 ID:cjooDcRp
>>504
「四方八方のMMORPGから集まったゲームジャンキー」のくだり。

SAOの登場人物は、キリト以外初心者も初心者なレベル。
(今は無いが)有名PK手口サイトの手口を輸入しただけでPK界の大物になれる世界。

そのゲームでも絶対そんなん無理なのに、オールスターズなSAOでできるわけないだろ!
という趣旨。
506この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 18:36:44 ID:pQS1EGws
軍オタがラノベに出てくる人型兵器に二足歩行できるわけ無いだろと突っ込んでるよりどうでもいい話だな
507この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 18:44:27 ID:Dv0JYwW+
うーん
「簡略化」ってのはエンタメの世界では必須だと思うんだがどうなんだろう
たとえば凄腕ハッカー! なキャラが活躍する一般小説なんかでも、ある程度知っていると
そりゃないわという手法だったり、暗号を「天才だから」という理由であっさり解読しちゃったり
技術的にはあり得ないことばっかりなんだよね
それを認めちゃうと情報処理の業界が根底から崩壊しちゃうようなのも多かったりする
でも、普通の読者にとってはそんなリアルは必要ないわけだ
本気で現実に通用するハッキング技術を採用しちゃうと、それだけで本が何冊も書けるし、
読者にはすでに理解できないシロモノになるわけ
エンタメの作者ってのは、読者が必要としているリアリティだけで物語を作ってるにすぎないのよ
おそらく、SAOの作者も、そういった簡略化の末にああいった展開にしたんじゃないのかな
結論を言うと、普通の読者はそんな部分に不満は持たないよ
508この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 19:14:51 ID:xjucf8g2
>>505
なんかこれを見てすげーテンション下がった
高校生クイズを見て超難易度とか言ってる人がテレビの質が下がったとか言ってるのと同じような感じがする
そんなことに突っ込んで文句言ってるのか……
509この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 19:19:16 ID:5vkwUVkn
>>505
ありがとうございます。

僕がMMORPGやったことないからいまいちピンときませんでした。
SAOにゲームジャンキーが集まるのがありえない、とか
キリトがべたべたの誰でも知ってるようなことで他人より優位にたっている、とか
そんなところでしょうか。

MMORPGって最新ビデオカード積んでるようなPCじゃないとできないんですよね?
510この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 19:20:41 ID:JGsih2mz
読んだことないけど、2chで例えると節穴で喜んでるレベルか
511この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 19:45:24 ID:hCZi9dMZ
こんなしょーもないアンチがつくのも有名税と思って諦めるしかない
512この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 21:04:28 ID:REwEqnRl
信者になれば、教義の粗は気にならないということで。
513この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 21:06:14 ID:Eod9An/5
あとみっく文庫というのが創刊されましたが、
これはソフト路線の二次元ドリーム文庫というか、
一般ではギリギリのエロを目指すと考えていいのか?
514この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 05:29:10 ID:tNHpUCCv
まああれだな
推理小説だって警察は素人探偵が思い付く程度の事を考えなかったり見落としたりするし
グルメ漫画だって食通の審査員がテレ東グルメ番組でやってる程度の豆知識に驚くだろう
作劇法だろ、それは
515この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 08:01:26 ID:4g8/+oPq
SAOは「トラメラー(初心者の意)にはわかんねえフェルッカ住民の世界さlol(wの意)」という触れ込みで売ってきたからなぁ。
批判するとトラメラー扱いで、UO界では長いこと反論が封じられていた歴史がある。

UO自体の歴史が絡んでるんだと思う。
上で出てるまらスレ?とかでブチ切れてる人とか、明らかにUO知ってるしね。





ていうか“ここ”でもSAO批判した奴がトラメラー扱いされてなかったっけ?
電撃スレだっけ?
516この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 08:10:52 ID:/a+V9APk
狼と香辛料だって経済の専門家からすれば基本中の基本だけれど読者にはあれ以上複雑にするとついていけない事情もある
517この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 08:21:30 ID:9//ta6OV
そうです
ツンデレだって現実にいたらめんどくさい女でしかない
518この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 08:22:47 ID:lUYaU2Vu
>>517
ツンデレって結婚すると鬼嫁にクラスチェンジするよな
519この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 10:59:38 ID:8N6Fw7WJ
>>515
ネット小説時代のことなんか知らないけれど、
電撃からラノベとして売り出してる今はそんなことはマジでどうでもいいわけよ
複雑で巧妙な手口とかラノベには必要ないの
中高生の、なおかつネトゲとかやらない層が読んでぱっと理解できるレベルの手口じゃないといけないわけ
ぶっちゃけその理屈は戦記物に対して「作中の作戦は外交的に云々」とか言い出してるのと同レベルなのよ
520この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 15:27:05 ID:a4XiqcXU
ネトゲ(多分そのUOとかいうの)に嵌ってる友達いるけど
飯食ってるとき、おそらく巧妙なんだろうネトゲのテクニックを楽しそうに語ってくれたが
ネトゲ自体やったこと無い俺には何が凄いんだかサッパリ分からなかったから
そのSAOとかいうのの書き方は正しいと思うわ
521この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 15:50:05 ID:J8adqxRN
狼と香辛料なんてWBS見てれば十分だ。
522この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 15:52:18 ID:4g8/+oPq
電撃の方だったな。part65
まあ俺がなんかボロ出せばこっちにもやってくるだろうがw

「ゲームマニアが集まった〜」って設定だけど、
最初に3回。アスナで1回。軍から隠れて1回。釣りで1回。ヒースで1回。
とりあえず最低5回主張してるんだから、多少裏切られた感がするのは事実かと。
たった一冊の話だし、事あるごとに連呼してるって言っちまってもいいのかね?

>>520
対人戦闘のテクニックとかは省きで正しいんじゃね?
権謀術数も1巻の水は見逃すべきだと思うけど、2巻とかはちょっとアホが多過ぎるとは思うよ。
523この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:13:16 ID:a4XiqcXU
いやだから、どうでもいいから

saoは俺のような一部のネトゲのプロにだけ読まれて不人気で打ち切られる「凄い小説」じゃねー!
ネトゲに詳しくない大多数の一般人にしか受けずに売れまくってる程度の「しょぼい小説」だー!
と言いたいのは、もうここの住人にも十分伝わってるよ

ただ、ここの住人にとってはすっごくどうでもいい話ってだけで
524この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:14:05 ID:8N6Fw7WJ
>>522
ゲームマニアが集まった、と言われつつ初心者がぞろぞろ出てくるというのは確かに少々問題だと思う
話にあわせて、言ってしまえばご都合主義的に例外的な人物を立て続けに出してるわけだもんね
それに関してはそっちの言ってることが正しいと思うよ
主人公にとってわかりやすく都合がいいものではないから取り立てて騒がれないだけで、
いずれにせよご都合主義には違いないしな

ただ下二行はどうだろう。俺は>>508なんだけど、今年の高校生クイズとか見たりした?
あれで出た問題って超難問とか言われてるけどきちんと考えれば大学受験を控えた高校生ならわかるような問題がわりとあったんだ
けど、視聴者の大半は学校の勉強なんてそこまで覚えてないし「アインシュタインの相対性理論が〜」とか「数学オリンピックが〜」とか、
そんな感じのハッタリで「おお、凄そうだ」と思い込まされて「天才高校生が信じられない難問を解いてる」と勘違いするわけ
でも実際は別に天才じゃなくても解ける程度の問題なの

SAOのPvPとかはそれと一緒。そっちに詳しい人間から見れば稚拙だったり有り得なかったりするけど、
詳しくない人間から見れば「凄そう」に見える。それだけが重要なんだよ。詳しい人間より詳しくない人間の方が多いし、
ラノベってのは中高生が読むものだから、手口を本当に複雑で巧妙、詳しい人間が見れば「おお、凄い」と思うレベルの手口にしちゃうと、
今度は主要層が「こいつら何言ってんだ」と思うわけ。それを伝わるように噛み砕くのは凄く労力のいることで、しかも別に重要じゃない
だから詳しい人間が見れば「いやいやこんなの有り得ないから」とか「いや別に凄くねーだろ」と思う理屈になるのは仕方がないんだよ
525この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:19:49 ID:J8adqxRN
高校生クイズ見ても別に天才だとは思わんよ。凄い高校生だとは思うけど。
ちなみにあのクイズの方向性は受験よりも、趣味よりだし。
受験勉強だけじゃ、東大目指してようと出来ない問題が多々。
あの高校生が凄いのは、受験勉強が控えた時期にクイズの勉強もできる余裕があるとこ。
526この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:24:24 ID:8N6Fw7WJ
>>525
選択問題はそうだったね
でも準決勝あたりの問題は古文はともかく物理と数学は単なる時間がかかるだけの計算問題で、
ぶっちゃけて言えば特別「凄い」わけでさえなかったんだよ
527この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:26:11 ID:OwWlMgRI
そっちに詳しい人を相手に商売すると、待っているのは袋小路
これは理解しておいた方がいい
528この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:32:04 ID:J8adqxRN
>>526
あの問題も知識の差だよ。知ってるか知らないか。
どっちにしろ受験勉強じゃ、できるようにはならない。
まぁ確かに、ちょっと数学好きな高校生なら、できても不思議じゃない問題だったけど。
529この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:37:25 ID:8N6Fw7WJ
>>528
物理は確かに光速が秒間30万kmということを知らないとどうにもならなかったけど、
数学は高校三年生までの知識でどうにでもなる問題だったと記憶してるんだけど何か特別な知識が必要だったっけ?
530この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:56:45 ID:J8adqxRN
数学は俺の間違い。ゴメン。
普通の高校生でも頑張れば解ける程度の確率問題だった。
たけしのコマ大とごっちゃになってた。
531この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 17:56:20 ID:1VlvuQC/
理系知識のない俺は、高校生の足下にも及ばないだろうなぁ
怠けるんじゃなかった
532この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 18:44:29 ID:/a+V9APk
電撃の牙城を崩せるかどうかって話からさすがに脱線しすぎたな
533この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 20:47:20 ID:GKI58Dd1
>>532
別にそれ限定のスレじゃねえからw
534この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 22:26:08 ID:PN/7j1Lk
>>532
だって、仮定の話をすることを否定する奴がいるんだもの。
535この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 22:29:03 ID:rPapOQ3X
別に否定はしないがアホなこと話し合ってるなぁとは思う
536この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:05:31 ID:11ZrQaQq
富士見はアニメ効果で生徒会が爆売れして業界1位に返り咲くと予想
537この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:22:35 ID:wqpu47aI
ないわー
538この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:28:30 ID:gyaIbInG
>>524
それは言えてるな。
中途半端な知識とかだと、知らない人にとっては上の世界なんじゃないのかと錯覚するけど、知識ある人間にとっては別に凄くもなんとも無いもんな。
そして、売れるためにはそういう知識持った人間には付け焼刃では通用しないしね。

けど、やっぱり何も知らない人たちにとっては優秀な世界である事には変わりは無いんだと思うし、実際天才を描く天才はいる。
変に批判されるかもしれないけど、『最上の名医』の橋口たかしさんなんかが該当すると思う。
才能を持った人間はどういう存在なのかをあの人はちゃんとわかってるし、それを普通にかけちゃう。
だから、自分は天才を描くこと自体は間違いではないとは思う。
ただ、描く本人が天才であるかどうかは他人が判断するから、天才を描きづらいだけなんじゃないかな。

あ、ちなみに確かに高校生クイズはああいう高校の生徒なら普通に解けるレベルの問題だったね。
教科書の隅のほうに備考程度ではあるけど、一応載ってる問題らしいし
数学オリンピックの問題もやってみたけど、多分制限時間的な意味で高校生に負けてる気がするw

>>532
まぁいいんでねぇの?
539この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:32:19 ID:11ZrQaQq
>>537
何故そういい切れる
もう電撃も弾切れで富士見には他にもいっぱい有望株があるというのに
540この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:39:31 ID:Y6a0Br2S
>>539
富士見の中堅が充実しているのは確かだね
電撃に二の矢三の矢がなければあるいは……と夢見れるくらいには

でも生徒会のアニメはなあ……
541この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:43:07 ID:WQ80a1Qt
>>538
天才の世界を誰でもわかるように、詳しい人間にも納得させられるように書けるというのは間違いなく凄いことだよ
それが出来るならそれは本当に素晴らしいことだと思う。ただ、それを作者に要求するのははっきり言って論外だと思う
小説にリアルなんて要らない。リアリティさえあればいい。「リアルじゃないからリアリティがない」なんて言う人間は無視するべきなんだよ
何より、本当の天才の世界なんて天才以外には理解できない
「世界中の優秀な学者が集まった学会でさえ天才が言ってる理屈を殆どの人間が理解できない」なんて現実ではありふれたことなわけで、
それを理解して凡人に理解できるように書け、なんてはっきり言ってそれ自体が狂気の沙汰だとしか言えないと俺は思う

あと、上で言ってる高校生クイズの問題は「ああいう高校の生徒」でなくても解けて不思議ではないレベル
数学オリンピックに至ってはそれなりに勉強した理系の生徒なら誰でも解けるような問題だよ
計算は面倒だけど、あれより難しい問題なら偏差値が60超える大学なら二次試験で普通に出題されるでしょう
542この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:44:44 ID:11ZrQaQq
>>540
そういうこと
乃木坂とかアスラクラインとかもう伸び白がない作品の二期をやるぐらい電撃は落ち目になった
543この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:50:44 ID:NPE9zyMt
>>542
その二つのアニメ2期はあんまり前評判高くないね。
いっそ、他の作品を取り上げた方が話題になるし、レーベルの底上げになると思うんだが
544この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:59:47 ID:SN+Y6VFS
正直、狼以降がぱっとしなかったのは確かなんだよな。
アニメを一期からやるには、準備には2年くらいかかるわけで。
今、新規の弾がねーのは確かじゃねーかな。
545この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 02:12:05 ID:nU53m/cW
>>544
首藤はどうしたんだろうね? 複数の賞を受賞、の鳴物入りだったのに。
546この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 02:17:23 ID:nU53m/cW
間違えた。真藤だった。
547この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 03:39:36 ID:p+NYwY/s
真藤は売り上げが芳しくなかったのかもね。もしくは批判多かったし、批判に耐えられなかったか
548この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 04:45:42 ID:SN+Y6VFS
そもそもラノベでやる必要もないだろ。あんだけとったら。
549この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 06:57:11 ID:phQitP0S
>>544
何だかんだ言って電撃は審査員変えない方が良かったような気がするなー
550この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 11:56:57 ID:11ZrQaQq
次にアニメ化するのもれでぃばとみたいなとても大ヒットしそうにないやつだしもう迷走の極み
551この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 12:01:07 ID:WQ80a1Qt
今は確かに迷走してる感じがするな
もうちょいアニメにして栄える作品があればよかったのに
552この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 12:19:53 ID:11ZrQaQq
その考えが袋小路に迷い込ませる
業界の覇者ならみーまーとか川上作品とか凄くとんがったのをアニメ化して可能性を広げるべし
553この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 12:22:47 ID:WQ80a1Qt
>>552
川上作品はなんだかんだで派手だからアニメにすると意外に栄える気がしなくもない
みーまーは……まあ、なんとか
554この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 12:46:09 ID:5Mjhlz2R
>>547
方々にあるインタを見る限りそんな精神の人じゃないっぽいがな・・・
つか顔出しすぎこの人wwwwwwwww
555この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 15:11:53 ID:kEcbt8xA
>>551
そっちの方向は行き止まりだから
556この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 15:14:51 ID:P4zebBsc
>>553
ワナビが支持する作品で、アニメで映えるものがあるわけがない。
557この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 18:45:21 ID:nU53m/cW
と、一部のワナビは思い始めていた。
558この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 10:25:40 ID:3iqIrgfQ
>>552
みーまーはもちっとコミカルだったらあるいは
559この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 11:16:19 ID:WFYNtwoh
みーまーはアニメよりむしろ実写なんじゃねぇの
560この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 11:50:32 ID:vqcGPCAY
実写化?
ん なんだ
暗くて何も見えない
561この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 12:08:29 ID:gzfU0yIG
みーくんまーちゃんの二人はともかく
あの攫われ兄妹役を演じられる子役がいるとは思えない
562この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 13:29:52 ID:wjenk+iI
>>561
そこらのアイドルより劇団所属の子役の方が演技力あるぞ
若くても本職の俳優だからな

まあどちらにせよ実写化が問題なのは間違いないが
563この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 14:21:09 ID:QZIlYBJh
角川グループ以外で一番伸び白があるのはガガガかな
小学館ブランドでたくさん大物呼べそうだから
564この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 14:46:56 ID:WH2eoYiB
>>563
それはスーパークエスト文庫の顛末やSD文庫の現状を知っての発言か?
565この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 15:16:43 ID:QZIlYBJh
>>564
会社としての格は小学館>>>集英社でしょう
566この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 15:28:40 ID:UJI9puTQ
ライトノベル作家志望者が集うスレ3 [創作文芸]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1254286996/
567この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 15:35:53 ID:7HEYBGW3
>>565
まずはスーパークエスト文庫をぐぐるんだ
568この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 15:39:28 ID:ssPYncI2
凄ぇな 小学館ブランド


ど−せネタだろうがw
569この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 18:49:10 ID:Qeo374+I
ガガガの売れ無さは異常だぜ。
今月出たのも、7まで出ているツカサのやつ以外は一迅以下。
570この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 18:52:20 ID:+xveXW8M
GAが頭ひとつ抜けつつあるのかな。
自前の新人賞でニャル子がブレイクしつつあるのはでかい。
571この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 19:26:02 ID:ygqkCHOd
>>570
GAは駒が揃えば大々的な宣伝活動を伴って、出てくると思うよ。
バックがソフトバンクである以上、同じナンバーワン主義が編集部内にもあると思うし。
572この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 19:38:02 ID:7HEYBGW3
角川に挑めそうなのはMFとGAだけ
573この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 20:27:27 ID:5ynm33fs
ガガガとHJでは、
売れてる作品ではロミオ、され竜、飛空士とあるガガガが上だが、
新人では大阪屋圏外多いガガガ比べればHJの方がいい。
あとは好みだが、俺はHJの方だな。
574この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 20:42:13 ID:Qeo374+I
HJは劣化MF。
575この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 21:32:05 ID:rxuPuVRw
ガガガ、売れなくても続刊出してもらえるってのはちょっと魅力だ
576この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 22:32:39 ID:jAGtd8Zs
>>571
古くはSDがそんなこと言われてたな。
最近では創刊前のガガガが言われてた。
バックが大きなところが新規参入(えせ新規参入wも含む)してくるとそんなことを言われる。
だが、実際は……w
GAはポリを持ってるうえに、ニャル子がそこそこ売れたから多少はましだろうが。
SDは簡単に抜けるだろうが、ファミ通やMFを抜くのはなかなか大変。
577この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 22:44:20 ID:O3gvHjVo
何しろガガガは飛空士で「売れた!売れた!」っておおはしゃぎするレベルの低さだからな
まともに見る目のあるワナビならとっくに見限ってる
578この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 23:15:46 ID:20+yLlTO
母体の大きい小さいにかかわらず
新規レーベルはいつ撤退するか分からんから怖い
579この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:00:55 ID:YMMj7PU/
不況だし、非採算部門は切り捨てられてもおかしくないからね。
580この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:16:33 ID:BL8OCPuK
GA結果出たか。
今回は受賞者絞ってきたな。
581この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:52:09 ID:9dXuah01
>>577
新興レーベルとしてはその程度でも売れたとおおはしゃぎしていいレベルじゃないの?
新興で飛空士と同程度以上売れてる作品は数えるほどしかないんだから

>>578
母体がある程度大きいところはいきなり撤退とかはないんじゃない?
あるとすればその兆候は見えているはず
むしろ長年やっても結果が出ないところが、いきなりのレーベル変更とかがありそうで怖い
可能性があるのはSDか
582この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:26:01 ID:aKnpI3Om
>>581
SD、どうだろう
撤退したい気分はあるだろうが、10年近く前に立ち上げた手前
他が最近になって新規レーベルぽこぽこ立ち上げてるのに
ここでのれんを畳んだら悔しい気持ちはあるんじゃないの

SDは創刊当時すごい期待したんだけどな…
双色の瞳とかベニ松のとか結構いい駒があったのに
583この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:30:35 ID:hy8MFCeT
それなりに売れてるのいくつかあるのに撤退はないだろ>SD
まあ新人賞出身者が最近は壊滅状態だからワナビの評価は低くなるだろうが
584この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:35:55 ID:ReIaUPCX
>>576
SDはないない。漫画が強いからそう勝手に思われてただけなんじゃないの
585この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:43:49 ID:ReIaUPCX
>>581
現在のSDのレーベル規模を越えたアニメ化率は異常
まるで、あそこの名物編集長が辞めさせられる前に弾を使いきってやるとばかりに暴れているようにも見える
586この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 07:16:26 ID:pT8ChbB6
>>585
僅かなコンテンツがこれ以上消えたらSDはますますジリ貧になるな
587この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 09:54:28 ID:J6aS6MSh
あとは迷い猫くらいしかアニメ化できそうな弾はないか
オワタな
588この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 12:29:31 ID:+lwHWPZm
講談社BOX、もしかしたらBOXの暖簾下ろすかもしれないぞ
公式で銀箱や値段についてアンケートとってる。
文庫化するかもしれん。もしなったら化ける可能性あるぞ。
589この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 12:56:36 ID:thU5CPf0
>>588
もしそうなったらレーベルの名付けに悩みそうだな。
『中身はほとんどライトノベルだけど、ライトノベルと一線を画したレーベルですよ』ってスタンスでやってて、
購買層の一部はそういう『ライトノベルは格好悪いけどこっちはサブカルだから』みたいな人達だろうし。
そのスタンスである程度上手くいっていたから「講談社BOX」の名前をどうするかは難しそうだ。
590この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 13:08:11 ID:V446ycvp
>>589
そこで
まさかのメディアワークス文庫と合体
591この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 13:18:42 ID:C21Hmnx0
>>589
ボボボ文庫
592この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 13:26:51 ID:b1xxpVtY
>>591
もうボーボボしか考えられない。
593この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 13:49:21 ID:C21Hmnx0
講談社80X(エイティエックス)文庫
594この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 13:51:24 ID:V446ycvp
ゲゲボ文庫
595この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 14:52:24 ID:G5tmImZw
既出かもしれんが
ttp://www.novepro.jp/
こんなのができてたのね
採算取れずに即効頓挫しそうな悪寒
596この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 14:56:55 ID:c8eCexWc
>>595
俺の作った改良型簡易DL田代砲が火を吹くけどいいの?
597この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 15:40:05 ID:H92YN2kj
まぁとりあえず応募はしてみようと思う
何が起こるか分からないと思うしさ
598この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 15:48:43 ID:V446ycvp
>>595
これとどっこいかな?
http://www.d-arc.jp/column/award_info.html
599この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 15:54:01 ID:EGp0NdtW
>>598
選考委員だけはそこそこ豪華だな
600この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 16:15:46 ID:94bSfhHL
会社調べたけど、メインがホスティングサービスの会社なのね。
携帯向けのコンテンツとかもやってるけど、ヲタ系じゃないし売れてる雰囲気も無い。

胡散臭い会社ではなさそうだけど、似たようなシステムでヲタ系のとこがやったサイト、
確かこけたよな、ジグザグノベルだったか、そんな感じの。
601この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 20:25:51 ID:jsGyS5FZ
>>598
ひどいなこれ
他に選ぶのなかったからとりあえず、で大賞選んだ感がMAXだ
総評で審査員の死にそうになってる顔が眼に浮かぶ
602この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 22:11:26 ID:RpFtJ8x/
MFとSDなぜ差がついたか…慢心、環境の違い
603この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 22:15:28 ID:/6A6gPya
スニーカーの凋落も激しいな……

ていうかもうMFが抜いてないか?スニーカーは。
調布のビブロなんて電撃富士見MFしか置いてないぞ
604この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 22:16:17 ID:Ey5pqWR2
大変、読みやすい。
でも……クライマックスシーンまで、「大変読みやすい」では、ちょっと困るのでは?
一応、作者が、何とかクライマックスを盛り上げようとしているのは判るのだが、
悪いけれどまったく盛り上がらない。
とにかく読みやすくて、それだけで終わってしまった感がある。

何がやりたいのかよくわからない作品でした。
会話が多くてするする読めるのは読めるのですが、
「で、結局なんだったの?」と言われるとさっぱりわかりません。
まず小説としてのまとめ方を覚える必要があると思います。

なんと言えばいいのか……わたしには評価能わず。そんな読後の感想だった。
これを「小説」と言ってしまっていいのか躊躇われる。
「ケータイ小説」ならば、まだあるのかもしれないけれど。
ただ、そちらはわたしには判らない世界なので、これ以上はなんとも。
何はともあれ、もう少し「小説を書く」ことを意識してくださいと言っておく。


……こんなことを言われる作品が、読者投票第二位だからな。
読み手のレベルも推して知るべし。
605この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 22:19:21 ID:3PXVFvNv
スニーカーは瀕死
富士見は重症
606この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 22:49:54 ID:jsGyS5FZ
>>604
それ。
まさにそれ。
ここに送ったら、皆余裕でデビューできるんじゃない?
その後は知らないけどw
607この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 23:47:44 ID:e2A0He71
場面転換で2行くらい開けるとき、それまでどれくらい書いてるか気になる?

俺、1DPくらいで場面転換だと早い気がして、ついつい無理やり増やしてしまう。
608この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 01:21:57 ID:xcG9fn+F
>>598
投票結果のグラフがすげー投げやりなんだけど
これ何票くらい入ってるんだ;;;
609この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 01:28:02 ID:rUq5zbUX
スニーカーも富士見も、
大ヒット作が出りゃまた生き返るだろ
母体がでかいから自力はある
610この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 02:19:33 ID:f+Tb4+/r
つ ハルヒ
611この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 02:26:57 ID:5pSfjiud
>>609
おまえのいうところのヒットが、スマッシュヒットのことを指しているのであり、
そのスマッシュヒットがあれば、スニーカーと富士見は救われる。
そうとらえているのならば、おまえの中での先の二つのレーベルの現在の立ち位置は、
ガチでSDと同じということになるな。
SDが成長できない原因の一端は、ヒット作頼みで運営に力をいれてこなかったところにある。

>母体がデカイから自力はある、
なら、再生にヒット作を必要としない、かつ評判を落とさない地道な運営をするべきなんだ。
ヒット作はレーベルにとって、本来は一次的な無双とイメージアップと事業拡大のきっかけを生み出すボーナスくらいの扱いのはず。
過去にどれだけ実績があろうと、生き残り策がヒット作の出現頼みになってしまっている時点で、
この先もそのレーベルが立ち位置を維持したまま生き残れるとは思えないよ。
612この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:00:04 ID:p8i6w+9Y
ぶっちゃけ今の靴は、内容的には劣化MF路線で
それを営業力で売っているから、しっぺ返しがくると思うよ
613この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:04:31 ID:qcGwFssg
電撃とMFの2強時代が来るだろうな
センスのある萌えが重要
614この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:07:55 ID:zxRs64Yr
思うけど、このスレって不自然なくらいMF推すよね
615この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:10:43 ID:2LgdwlfS
>>611
地道な運営、すなわち電撃のことですね
ワナビ人気は高いけどハルヒクラスのメガヒットは出してないんだよなココ
616この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:12:50 ID:p8i6w+9Y
「電撃以外でなら」って話になるのが当たり前のことになっているから
そこから角川以外から、になって、MFに落ち着いてる感じもあるのでは

推すとしたら、本当に電撃以外有り得ないからなあ
617この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:21:15 ID:PdWL+/JY
MFが推されてるというよりは、老舗の富士見スニーカーだらしねーぞって感じで
MFが引き合いに出されてると感じる
618この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:47:53 ID:LgWFZHlX
表紙やタイトルに騙されて、萌え作品だと思って買ったら鬱グロだった・・・
なんて事がMFならまずない。読者としては安心して買える。
つか、そういう騙し作品を平気で刊行するレーベルって何考えてるんだろうか。
一回でも騙されたら中高生読者は離れていくだけだと思うんだが。
619この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:56:00 ID:BB/t2YsE
あらすじも読まないで買うような奴は、何買ったって文句言うよ
620この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 04:02:01 ID:F4uTsXHJ
靴が天下を握っていたときって、水野が元祖ロードスを書いてたころじゃ

90年前後 水野良、ロードス島戦記が大人気
93年 ロードス島戦記完結。角川御家騒動で、深沢美潮電撃へ
(このころは靴の天下。富士見・ソノラマで3強を成す)
97年ごろ 中村うさぎエッセイストに転身
(スレイヤーズアニメ化、オーフェン人気で富士見の天下に)
98年 ラグナロクが台頭。あかほり頭打ちに
(ブギーポップで電撃の躍進始まる)
00年 安井の筆止まる。吉田直プッシュへ
(時雨沢恵一デビュー。まだ富士見の天下)
03年 谷川流デビュー
(シャナ人気で電撃の天下に。MF創刊)
04年 吉田直他界。ハルヒ「このラノ」初代1位に
(電撃・富士見の後塵を拝し、ガンダムがなかったらSDに迫られていた状態)
06年 ハルヒアニメ化で大躍進。業界NO1の人気作に
(新レーベルたち上げ相次ぐ。そんな中MFがゼロ魔で躍進)
07年 ハルヒ驚愕延期
08年 浅井ラボ、ガガガ移籍。担当編集者や編集部の応対を痛罵
09年 アニメのハルヒ2期大酷評
621この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 04:05:52 ID:WZ6bJtcU
水野以外みんな逃げたり死んだりしてるのが不吉すぎる。
622この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 04:07:45 ID:5pSfjiud
>>618
>つか、そういう騙し作品を平気で刊行するレーベルって何考えてるんだろうか。

実はラノベではなく、そのレーベルはサプライズを売っているんです。
たぶん。
単にひぐらしを真似しているだけだったりするかもだがw

>>619
俺、参考書や学術書の類は大抵、目次から著者の経歴に本文の一部までを一通り目を通してから買うけど、
ラノベにいたっては、時々表紙から予想した内容とは違うサプライズがほしくて中身を確かめずにイラスト買いをする時はあるな。
ラノベはどんな体裁をとっていようが結局ラノベだしさ。読んでみたら内容がまんま純文学だったらキレると思うがw
623この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 07:05:51 ID:ey7whA89
まあ、ハルヒの評判悪いの2chだけで実際2期売れまくってるしな
なんだかんだで一年通して1000通越えの富士見・靴はやっぱつええよ
624この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 08:33:35 ID:WZ6bJtcU
売れまくってる?
一期の1/3以下だよ。
625この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 08:41:12 ID:y9CZqMlL
というかハルヒはキャラが良くて憂鬱が名作なだけ
あとはキャラだけでもってる駄作だよ
消失にしたって名作と呼ぶには遠いよ
626この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 09:54:23 ID:BB/t2YsE
駄作が売れまくってるとか夢のないこと言うなよ
その程度のレベルに勝てない他の作家が不憫だろ
627この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 10:39:33 ID:mEBbe8zj
ハルヒはアニメ化抜きで巻割20万だったからな……
628この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 11:57:24 ID:CcmQtTTG
スニーカーはガンガン
ハルヒはハガレン
629この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 12:26:43 ID:HxGiNZMM
アニメ化する前でもアニメ化する程度には売れてたじゃん
630この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 12:32:04 ID:X7UboH5A
富士見はレギオス看板計画が不発に終わったのが痛いな
今は生徒会プッシュしてるけどあくまでこれは傍流
631この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 13:56:01 ID:VFGTaKz3
靴も富士見もやる気出し始めたから、これから変わっていくと思うよ
632この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 15:51:31 ID:UAqBanqu
看板継承の失敗で結果的に中堅層充実と安定感が出た富士見はともかく、
スニーカーで復調の兆しって何かあったかな?
633この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 17:38:37 ID:iZ9dt5u1
でもまあ、電撃以外はたった一本の大ヒット作の出現でどのレーベルがどうなるのかなんて
わかったもんじゃない状態だからな。
いろいろ予想してるけど、ほとんど運任せで意味なさげ。
634この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 18:40:20 ID:WZ6bJtcU
レギオスつまんねーもん……。
ソフトカバーで出てるモノのクソさは異常。
635この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 19:09:49 ID:X7UboH5A
生徒会の売上が突出すると危険信号
これに味をしめて萌え系と大量に生産するも電撃とMFの壁は厚く持ち前のファンタジーをも殺す結果になる
636この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 19:11:48 ID:LSKmYkN/
生徒会は系統でいうと、ページ真っ白系の作品だよな。
小説というよりシナリオみたいな。
637この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 19:20:55 ID:WZ6bJtcU
それで250万部ですよ
638この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 22:09:06 ID:jPcYsRDt
富士見は生徒会が突出するくらいが丁度良いよ
毒を以って毒を制す
世間に浸透してしまった富士見のカビ臭いイメージはそう簡単には壊れてくれない
639この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 00:27:33 ID:abSyFfVl
どこどこのレーベルはイメージがカビ臭い、と言えるくらい
長い期間ラノべに張りついてる人間は、業界関係者かワナビくらいでは?
普通の読者ならラノべとは数年程度の付き合いで終わるだろうから
イメージとか固まる前に離れていくと思う
640この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 01:09:00 ID:TlWdTr96
富士見にいま必要なのは電撃には到底無理そうな本格ファンタジー
生徒会みたいのは他のレーベルでも出せちゃうから強みにはならない
641この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 01:12:35 ID:QZ1UhK2I
むしろレーベル内で反発を招くレベルだから困る
642この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 04:10:00 ID:Zev6c125
生徒会のアニメは予想を越える残念なものでした
643この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 04:27:26 ID:VC7+n3hq
電撃 万能
富士見 硬派
靴 ハルヒ
MF 萌え

こんなイメージだが、
靴だけ分からない
ほかの下位は方向性が分からない
644この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 05:18:43 ID:bQnfqCc5
靴はいくつかのジャンルを少しずつ持っている

ファンタジー/水野派:正統派ファンタジー
ファンタジー/トリブラ派:鬱グロ、厨二バトル系
ファンタジー/マギカ派:現代風ファンタジー系
現代舞台/ハルヒ派:萌え系
現代舞台/その他:エロなど

その他小説化(ガンダム、らきすた、コードギアス)

それぞれ少しずつそれなりの売り上げのものを継続してる感じ。
ただし、一巻が良くないと切られる。最近、萌えエロが増えてきたが、誰も靴にそんなの求めてないと思うんだが・・・角川のエロ担当、電撃でやれって感じ
645この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 05:48:32 ID:lCd2dbBC
あれじゃ売り上げ3万増えくらいだろうな。
富士見はアニメ下手ね。フルメタくらいじゃないか。
646この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 05:52:19 ID:hAQXvXLr
司書アニメ化大失敗でまたしてもダメダメだったSDにくらべりゃはるかにマシだよ
647この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 08:44:16 ID:ST8iNnHO
靴は本気でオリジナルの次が出ないとやばいよ
その内メディアミックス専門媒体になっちゃうんじゃない?
というか肝心のハルヒにしたって憂鬱以降は評判落としてるキャラ立ちだけの作品と化してきたしな
648この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 10:29:14 ID:GCMMssp2
エンドレスエイトの失敗がつくづく惜しかった
つーかあれで誰か喜ぶと思ったんだろうか
アホだ
649この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 11:33:49 ID:VC7+n3hq
>>644
靴は万能ってほどヒットないし、古参ってこと以外に個性がないというか
新人はほかでブレイクしてるし、才能を活かせないような
電撃はラノベを大きくしていくような野心を感じるし
MFは恋愛やエロネタを追究しているよう
富士見は90年代は引っ張っていたけど、21世紀のラノベに対応しきれず電撃に負けているような
あとはガガガは変化球狙い、GAは年配向けのラノベってイメージかな
650この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 12:12:29 ID:je4SCJV9
>>624
それでも今年発売のアニメDVDの中ではかなり上位だけどな
あと06年よりも全体的に売り上げが下がってることも考慮すべき
651この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 12:13:31 ID:559KNmhK
>>648
ハルヒちゃんの「出来ませんでした」みたいなネタ話題性を狙ったんじゃないか?
というか原作が消費されつくしててもうネタを狙うしかなくなってるのかも
652この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 12:18:36 ID:XWMnAiAY
ラノベを原作したアニメでは断トツの売上だろ。
なんだかんだ言いつつハルヒはすごいよ。
653この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 12:46:35 ID:GCMMssp2
>>651
視聴者は全員消失を期待してたんだよ
予想は裏切っても期待は裏切っちゃ駄目だろ
654この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:04:55 ID:ikHC62rW
生徒会のアニメはいろいろ考えさせられたな
小説としてはチラ見して捨てるレベルの文章だが、アニメ化されると弱点にならない
でもってラノベ界の蛸壺化が進んどるな
655この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:20:07 ID:/uHnuViu
生徒会はなんだろうね
ああいうのが許されるのなら、他のしっかりした作品が凄く面倒くさいことしてるように思えるんだよね
656この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:25:03 ID:y6eou2vs
生徒会のアニメについて、端的にまとめたサイトとかコピペってどこかにない?
なんかすごかったらしいが、部分的な雰囲気しか伝わってこない。
657この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:30:38 ID:ikHC62rW
「だからドラマCDで十分だって言ったのに」
「さあ始まるざますよ」「行くでがんす」「フンガー」「まじめに始めなさいよ!」
「タイトルひらがな四文字にして間に☆入れようよ」「その星を7つ集めればどんな願いでも……!」
「嘘だッ!」「今はひぐらしよりうみねこです」
「ただの人間に興味はありません。この中に宇宙人、未来人、」「わー禁則事項!」

全編メタ・パロ
658この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:31:22 ID:AyLv7Es5
許されるよ。だから売れる。漫画でもパロネタ満載のあるしね
659この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:49:21 ID:6YbIsq00
>>655
その比較が無意味じゃね?
狙ってる相手が全く違うんだからさ
660この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 13:57:48 ID:Zev6c125
>>657
軽音部、備品のカスタネット
661この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 14:06:52 ID:0XHrWac1
>>657
寒気がしてきた
662この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 14:13:35 ID:+XEx0zI+
生徒会は1作目である程度結果出したから許されたんであって
新人がいきなりあんなの書いても駄目だろ
663この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 14:13:45 ID:QZ1UhK2I
そういう業界だから
寒気するなら離れていく方が精神衛生上良いと思うぞ
664この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 14:22:31 ID:GCMMssp2
そうでない作品も多いのに極論に走る視野の狭さ
665この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 14:56:20 ID:abSyFfVl
寒気がしてる人もジャンル的には視野が狭いよねと横レス
666この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 15:03:28 ID:a2+zoCkP
生徒会……ここまで酷いとはw
これは小説で見るもんであってアニメで見ていいもんじゃねえなw
667この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 15:05:09 ID:QZ1UhK2I
>>664
そうは言われても、今はそうである作品の話題だったしねえ
いちいち業界全体がこういう傾向ですからとか、んな前振りいらんでしょ
668この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 15:30:31 ID:Hm+TQ0aS
内輪受けが大流行って
どう考えてもジャンル末期なんだが

そういえばシャナだのゼロだのの王道がヒットしたのはもう五年も前か

まあ業界全体の話なんかどーでもいいんだけどね
大事なのは俺の本が出るかどうかですよ
669この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 16:27:47 ID:CQLzw5GB
ヲタ業界がそういったものを受け止められるくらいに円熟したとも言えるんだけどね
これで自分たちのコミュニティだけで閉鎖しはじめたら業界としては終わりかな
670この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 16:31:42 ID:QZ1UhK2I
内輪に取り込むことが成功するのなら、内輪受けは有効ってことでもあるな

そういう意味ではライトでとっつき易さがあるのは良いことだ
んで、それを求めない層の行き先を電撃が作ろうとしているんじゃないかね
671この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 16:32:45 ID:LkZP2d2X
http://ougetsu.xxxxxxxx.jp/main_index.html
見てくれお! 生涯最高作品だお!
672この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 16:48:48 ID:xRcBcgx7
内輪ネタは各レーベルに1作かぎりだろJK
673この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 17:14:04 ID:kUIEmrOq
>>657
年代がバラバラ過ぎるw

パロが駄目なんじゃなくて
パロの種類・チョイスによるんだよなぁ
ハルヒだって少々のパロ入ってるし
674この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 17:31:54 ID:CQLzw5GB
年代はあまり関係ないんじゃないのかなあ
漫画だけどパロで売ってきたハヤテのごとくは、知らないネタから過去の名作に入っていく層がいて
それが人気の一因になっているとかどっかの記事で言ってた気が
周りが楽しそうにしているところに参加する楽しみってのはあると思うよ
ゲームだとスパロボがそういったお祭り効果で売ってるんじゃないのかな
675この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 18:24:22 ID:/Rwqn8xr
生徒会のアニメは、原作っぽさはしっかり出せてたな。それ故に失敗した感じ。
生徒会は活字で読むから、ネタが笑える。
しかし小説としてはスッカラカンなので、アニメ化にも向かないと。
676この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 20:41:02 ID:/S97TE0c
新人賞だってジョジョパロ満載の似非クトゥルーが受賞して人気になるんだから
まぁなんでもやりゃいいんだろうな
677この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 20:48:06 ID:ejeAeINU
>>668
俺は件のアニメはまだ見ていないが、>>657を見る限り、
ラノベ業界自体が末期、とまでは思わないが、
現状の方向性で進んでいるラノベ市場は明らかに成熟期に入っていることを強く感じる。
678この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 20:50:59 ID:Gtm4qnus
小説とラノベは完全に別物って時代に入った気がするな。
679この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 20:55:26 ID:lCd2dbBC
俺は作家だけど、まだ小説であることを信じてるよ。
680この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:11:07 ID:nsWu3Pq8
>>678
そりゃ流石に、「そこまで言うなら一般行けよ」としか言えん。

>>679
別に普通に小説だと思うぞ。
ミステリーの最初の頃なんか、ナチュラルに魔法使い量産してたんだぞ。
681この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:13:28 ID:BE4l/uFq
小説との乖離を言い出すなら昔の方が酷かっただろ
倍角ちゅどーんとかキャラの外見はイラスト参照とかが普通にあったぞ
682この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:18:38 ID:GCMMssp2
ロードス以前やあかほり全盛期の泡沫ラノベときたら
683この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:25:39 ID:Gtm4qnus
>>680
そういう感想が出るってことは、ラノベを見下してる気持ちが少しはあるのかも知らんが、
ラノベはジュニア向け小説の枠から「ラノベ」という独自の娯楽ジャンル文化へ昇華されているってことが言いたかった。
>>682のようにシナリオ系となんかは別物。
684この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:25:41 ID:BE4l/uFq
○○は必殺技を使った!
「くらえええええええええ!」
凄まじい光!

ドッゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン

敵は飛んで行った
キラーンと星になった
「キャーすごい!」
女の子たちが歓声を上げた
目はハートマークである


こんな感じだっただろ
こんなのがアニメ化漫画化メディアミックスされてたんだぞ
685この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:36:28 ID:zxtv4byx
>>684
スレイヤーズは特別枠じゃね? いまもw
686この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 21:45:21 ID:lCd2dbBC
あかほり先生のまんがノベルはなあw
687この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 23:59:38 ID:MRp8wu4/
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan016559.jpg
――――――――――――――――――――――――――――
1位  涼宮ハルヒの消失
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

2位  やさしい竜の殺し方 memorial
津守時生 イラスト:加藤絵理子

2位  涼宮ハルヒの溜息
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

4位  涼宮ハルヒの憂鬱
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

5位  涼宮ハルヒの動揺
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

6位  涼宮ハルヒの暴走
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

6位  涼宮ハルヒの憤慨
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

8位  涼宮ハルヒの分裂
谷川流 イラスト:いとうのいぢ

8位  彩雲国物語  黄梁の夢
雪乃紗衣 イラスト:由羅カイリ

10位 ミスマルカ興国物語 V
林トモアキ イラスト:ともぞ

10位 涼宮ハルヒの退屈
谷川流 イラスト:いとうのいぢ    

※9/23〜9/29 紀伊國屋書店 調べ

ハルヒはやっぱすげえな
688この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 00:11:29 ID:uXLIAyIi
禁書とらドラ→レギオス→化物語→生徒会→バカテス→?

次にくるのはなんだろうか
689この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 00:28:53 ID:1cO38Fi7
>>687
結果的にエンドレスエイトも話題を集めたからなあ
690この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 00:34:11 ID:iS0SsyPA
逆に言えばハルヒの牙城を破るラノベは未だ出てきてないってこと。
化物語に期待してたんだがなぁ。
691この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 00:40:01 ID:waBksGHV
>>687のは萌えニュース+から持ってきたのかな
角川のライトノベルだけのランキングみたいだけど
ちなみにソースはたぶんコレ http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/

こんだけ既刊が入ってると、どんだけ他の売れてないの?って気持ちになる
692この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 00:41:20 ID:/lKAe5v0
他が売れてないんじゃなくて
ハルヒが売れすぎなんだw
693この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 05:11:19 ID:UfKAq3ep
こりゃ谷川流も新作出す必要ないな
他の作家軍団束になっても敵わないほどの凄い売上一人勝ちじゃんw
ハルヒみたいに売れたいな〜 その前に受賞したいな〜
694この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 07:12:48 ID:F5cCoWs4
>>690
勘弁してくれよ。
化物語なんかに業界トップを取られたら、それこそ他ジャンルからの嘲笑のネタだろ。
あーゆーのはオタクがアニメ化やったーとか騒いでる程度でいいんだよ。マジで。
695この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 08:36:22 ID:JaJ7G31d
>>688
全部レーベルが別ということを考えて、次はMFとすると聖剣かアリアか。
どっちもアニメ化でひとはねくればいい線いけそう。
GAだとニャル子あたりだが、ニャル子にそこまで期待は難しいと思う。
が、バカテスも売れる前はそんなこと言われていたので、どうなるかわからん。
このラノで1位でもとれば、大爆発も?(それは無理w)
696この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 08:38:06 ID:kYV3U+a8
ハルヒはトップとっても嘲笑うけない良い作品
697この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 10:26:02 ID:K1StCp9v
バカテスが売れたのは小学生にも売れる内容だったってのがあるだろ
ニャル子じゃバカテスは無理
698この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 11:35:48 ID:uXLIAyIi
中高生向けは多くあるけど小学生向けは少ないからね
699この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 11:58:02 ID:5uZlV5AK
じゃあ俺も小学生向けに「うんこ」「ちんこ」「まんこ」連呼した作品作るかな
700この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 15:18:27 ID:xGt1Vbdr
お前ら京アニ大賞はどうすんだ?出すの?
701この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 15:33:43 ID:z8FO5W1N
エンドレスエイトされるから無理
702この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 19:11:51 ID:9ntOMic6
∞8よりムント化が怖い
703この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 23:29:14 ID:LibTmd+1
アニメ化前のハルヒは「キョンのひとり語りが面白いのであって、アニメで売れる作品ではない」と結構言われていた。
売れる前のバカテスは「俺は好きだが、これは売れないだろう」っていうレスがかなりあった。
今じゃ誰も言わないけどw
さも【アニメ化前】から、さも【売れる前】から、売れるのが当たり前だろ的なレスばかりになった。
704この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 01:22:27 ID:Ugbzrv5C
そうか?ハルヒ本スレの1スレ目を見たことあるけど、
語り部ウザいとかのレスのほうが多かった気がするが。
705この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 02:42:12 ID:SpDOnEgl
そこは「語り部ウザイからアニメ化したら成功する」という書き込みでなければ相反しないと思うが
つかそれただのアンチだろ
706この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 08:40:28 ID:tcMtYZOi
素人予言者はイラン
707この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 09:24:07 ID:FRwDBmcl
玄人カモン
708この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 10:01:16 ID:SAFI+X1S
俺が玄人だ
709この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 10:24:20 ID:eyrf+fUh
まっくろくろすけ出ておいでー
710この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 13:52:49 ID:f7kjWhmt
目玉ほじくらないでください
711この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 16:56:54 ID:qB6fjnn/
>>710
なんのネタだっけ・・それ・・

ぐぐってもMOTHERくらいしか出ない
712この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 17:48:53 ID:Roi1wITk
トトロじゃないの?他になんか元ネタあんの?
713この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 22:43:28 ID:qB6fjnn/
>>712
まっくろくろすけでておいでー・・
でないと目玉をほじくるぞ・・

なるほど
>>709は枕詞だったのか

ありがとう
714この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:21:21 ID:aIW12eDN
今の業界の勢力図って

電撃  50%
富士見 20%
MF   10%
靴    8%
ファミ  5%
その他 7%

こんなところ?
715この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:22:59 ID:Jxz8CCGt
最近、電撃の勢いは少し衰えてきてる気がする
716この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:25:41 ID:SAFI+X1S
>>714

ttp://f.hatena.ne.jp/CAX/20090621203630
角川系列全体で80パーセントぐらいだとさ
717この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:41:32 ID:H9+YG+NX
>>715
棚のスペースは最大限に達した感じだけど、タイムラグでここから落ち込むんだろうな
で、それを回避するための新文庫設立と

ダメな所も分かっているのが強いな
718この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:47:14 ID:55th1a/3
ある程度精確なデータ知ってるけど、まあだいたい
電撃   38%
富士見  20%
靴     12% (ハルヒだけで数%)
ファミ通  5%
MF 13%
GA 4%
SD 4%
ガガガ   2%
その他   2%(HJ1%、一迅0.5%、その他のその他で0.5%)
こんなもん。角川系で七割強ってのはよく言われる。
大雑把だが、現状は実際こんな感じだよ。
新書系は含めずでね。

>>716
それちょっとデータ古いよ。あとそれは角川の大本営発表。
その時はハルヒ全盛で靴が強かった。今はだいぶ下がってる。
まあでも業界側のデータとしてはそこそこ正確。
A文庫はMFね。B文庫はおそらくSD。C、DはGAかガガガ辺りかな。
たしかそれは二年かちょっと前の角川の資料だったから。
719この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:51:29 ID:24/gk2gP
ハルヒだけで数%って恐ろしいな
止まってなかったらどれだけ行ってたんだか
720この名無しがすごい!:2009/10/05(月) 23:54:40 ID:SAFI+X1S
>>718
ありゃ、データ古かったか。ごめんちゃい
つかGAとSDが競り合ってるんだ、すげーなGA。SDがしょべえと言うべきかもしれんが
721この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 00:01:54 ID:55th1a/3
>>720
いや、俺も精確な時期とか知ってるわけじゃないしねw
データもだいたい聞いてる限りだから。ブレはあるよ。
GAとSDは競ってる感じはあるね。現状精確に言えば、まだSDの方がちょっと上だけど
722この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 00:11:43 ID:K3+G5++S
弱小レーベルは超ヒットを1作だせば業界3位になれるな
723この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 00:16:12 ID:YGBClFIm
富士見がそれをやって一位を取ったからな
724この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 00:23:02 ID:P7DEsIPz
GAの中でポリが占める割合ってどの程度なんだろうな。
半分以上いくだろうか。
725この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 01:38:25 ID:TRMknpov
>>718
そういう嘘はいけない
その資料は取次から貰えるもので、角川の大本営ではない

MFが角川グループの一角を崩した過去もない
冷静に考えればわかると思うけど、MFは昨年度の上期までは発行点数が少なかった

10数パーセントのシェアって実売で400万部以上売らなきゃならいんだぞ
726この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 02:55:09 ID:3nn3PIRh
たまに思うけど、無理にMF押す人出てくるよな
そんなに売れてないってば
727この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 03:12:48 ID:YGBClFIm
むしろ富士見が下に見られすぎ
728この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 04:15:36 ID:3HqSYL/I
MF文庫はあの緑が強烈すぎるから、実数よりも印象強いんだと思う。
729この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 07:17:12 ID:1TkhyaLf
うーん、誰が正しいのかよく分からん。
角川系が80%ということは、非角川で20%。
それを、MF・SD・GA・ガガガで割って5%。
実際にはMFの割合はもっと多いだろうから、
MFが10%以上あってもおかしくないと思うが。
730この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 07:36:52 ID:eBQ1yXxU
そのMF+5%以上はどこから捻出されてるんだ?
MFで売れてるのが最近含め3つほど、新人全滅で出しても出しても売れてないはずだけど
棚数=力じゃないぞ?実売がMFは低いから御三家越えはには最低ルイズ以外で巻割20万越え作品が一つは必要なのが現状
731この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 07:54:11 ID:O/YZ9iqh
 | 2009/07 | 400万部 | 20巻 | 20.0万部/巻 | ゼロの使い魔 (外伝込みの場合)
 | 2008/03 | *80万部 | *9巻 | *8.9万部/巻 | かのこん
 | 2009/06 | *57万部 | *6巻 | *9.5万部/巻 | 聖剣の刀鍛冶

売れてるシリーズ全35巻を全部足してもハルヒ一本に敵わない状況で、靴にはまだレンタルマギカもある。
ちょい弱いがムシウタも(あの人はサマーウォーズがめちゃくちゃ売れてるが)
富士見はレギオスや生徒会がアニメでブースト状態だし。

何より、靴も富士見も年間1000通もの応募がきてる。
MFは年間で900だからどの点でもまだ御三家には敵わないだろ
弾数を増やすのはいいが、売れてないからな、MF
732この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 08:28:11 ID:dDFyhIqw
靴富士見が1000通越え?
学園、ネクスト込みの数?
まあMFのワナビ受けがいいのは
評価シートの一速い導入と面倒見がいいこと
なんだかんだと言って、そのレーベルの中の中クラスの売り上げは
電撃>>>>>富士見>靴>>MF
じゃないんか?
733この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 09:46:10 ID:MfuBXfEB
今年に限っては、靴は厳しいんじゃない?
ハルヒだって勢い衰えただろうし
電撃>>>>>富士見>>MF>ファミ通>靴
って印象だわ
734この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 10:00:13 ID:e67ASYnV
そういえばラノベ発のアニメの売上ってハルヒの次が化物語になったんだな
735この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 10:32:18 ID:HpEtTNFv
聖剣ってアニメ化ブースト前に、すでに巻割10万部売れてるんだ
思ってたよりいい線いってるんじゃん、MF
736この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 11:18:47 ID:Z6/jREuq
>>734
化物語がそんな行くわけねーだろ
737この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 11:40:49 ID:d73aKA7j
スレイヤーズオーフェンフルメタの壁を破ったと仰るのですか
738この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 12:38:43 ID:YXYSwgMR
>>731
レギオスのブースト終わったみたい
739この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 13:49:11 ID:K3+G5++S
MFの主力はゼロ魔が別格として

聖剣、アリア、けんぷふぁー、かのこん、えむえむ、IS、杉井

あたりか
靴にはかてるんじゃね
740この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:01:28 ID:WO8UNEut
靴は今入れ替わりの時期なんだよね
ハルヒ出ないからマギカ、ムシウタ、ミスマルカ辺りがメインで長期連載は円環とか薔薇マリ
水野のブレイドラインとか竹井の北条恋歌とか、新人含めてまだ巻が大して行ってない作品は割合好調
来年ぐらいになれば知名度的にも結構見れるようになってると思うよ
741この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:04:59 ID:HpEtTNFv
入れ替えしようと足掻きまくって、結局いままで成功してこなかったイメージがあるなあ>靴、不死身
742この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:05:55 ID:K3+G5++S
2009年上半期ライトノベル売り上げのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/ceeda/20090809/1249657544

ここ半年に限れば
オリコン部数、月の刊行数ともにMFに大差がついてる
743この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:09:50 ID:YXYSwgMR
ちょっと待て、靴は部数ではMFはおろかファミ通にも負けてるのか
ヤバくね?
744この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:13:20 ID:rf964yj5
靴は編集部が腐ってるらしいからね
浅井ラボが暴露してる

まあ、ラボの発言をどこまで信用できるかは謎だが…
745この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:14:39 ID:e1pX2XRo
ヒント:半年に限れば
746この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:16:38 ID:Z6/jREuq
そりゃアニメ化してて伸びなかったらまずいだろ
むしろMFは次から氷河期に入るんじゃないか?
747この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:19:56 ID:K3+G5++S
ノベライズ含めてこれだからオリジナルだともう比較にならない
748この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:20:44 ID:wLK7rOnk
というか、むしろアニメ化して角川ビーンズにすら勝てないのがまずいんじゃないか?MF
749この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:21:58 ID:25i2XqEk
角川ビーンズ舐めるなよw女性向けは滅茶強いぞ。
750この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:24:19 ID:e1pX2XRo
ま、靴は大賞とその世代が延びるかだな
あと超大御所が動き始めたからそれ次第
751この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:26:05 ID:HpEtTNFv
別格の電撃とグインサーガを除くと、上半期売上げ上位五位のうち二本くらいがビーンズだな
一位は電撃すらブッチ切りで彩雲国だし
こんなに強いのか、ビーンズ
752この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:27:07 ID:B5BcTYbt
コバルト……
753この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 14:28:05 ID:WO8UNEut
三本柱は彩雲国460万部、マ王550万部、少年陰陽師380万部だぞw
それ以外はそうでもないけど、上位の強さは電撃以外じゃ太刀打ち出来ないレベル
754この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 15:10:10 ID:YGBClFIm
>>750
大御所、作風失っているけどな
755この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 15:21:25 ID:K3+G5++S
靴は全体的に遅筆が多いから個別にみるとまあまあでも年間でみると低迷する
756この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 15:38:56 ID:YtybQ8KB
遅筆っていうか、受賞作品も異様に遅いし
編集の駄目だしが酷いんじゃないか?
757この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 16:24:29 ID:Cpa0ZYbo
作家の育成に関しては、靴はかなり駄目なイメージがあるなw
売れてる連中は元々地力があったという印象
758この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 16:55:37 ID:NSHCqwzs
>>756
昔は、思い出したかのようなペースで作品出す人が
そこそこいたんで、放任主義と思われていた事があったね。
759この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 21:57:16 ID:DZT0QGj/
ハルヒで余計に勘違いしちゃった感があるな

ザスニでもガジェットの作者に一年間校正させたとか堂々と載せちゃってるし
そこまで弄り回されたら、もう作風もなにもなくなってそうだ
760この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 22:08:37 ID:d73aKA7j
SDも体育会系+写経だな。
でもガガガとかは全然校正してくれないからそれはそれで逆に酷いとか聞く
761この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 22:25:29 ID:u4c2jse/
じゃあ新人に親切なレーベルってどこなの?
個人的には電撃は親切じゃないイメージなんだけど
762この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 22:34:49 ID:8K67aRjF
>>761
親切の定義が決まらんと答えようがないな。
何をもって親切とするかがわからんと。
763この名無しがすごい!:2009/10/06(火) 22:38:48 ID:3Z+2I/SB
>>761
SD超オススメ。写経させてくれる部署なんてここだけ。
764この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 01:29:33 ID:W4VRk/+0
(女性)編集者が最初に作家の性癖を根掘り葉掘り聞き出すという噂のMFは
どうなんでしょう
765この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 01:35:04 ID:xcs71mYW
最高です
766この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 06:27:17 ID:epql8ix3
ラノベ業界も戦国時代に突入してきたな
767この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 07:13:00 ID:vEw1T+rt
戦国というよりレーベルで明暗を分けた感じかな
去年の今頃は2009年には市場飽和で潰れるレーベルが出るという説もちらほらあったんだが
来年は宝島参入。靴、ガガガ、SD、GAは正念場だろうね。幻狼と徳間は行き残れるか
768この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 07:22:29 ID:3wZkvUt3
HJは?
769この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 07:30:05 ID:X1ZFQ4j2
メガミもきつそう。
一迅社は楽しそうで良いな、なんか。
770この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 07:56:45 ID:epql8ix3
富士見もレギオスのアニメが失敗したのは痛い
すぐどこかに抜かれるってことはないだろうが電撃との差が一段と広がりそう
771この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 08:06:25 ID:cNy+npS9
創文の講談社BOXスレの流れが面白い
ワナビスレに読者が乗り込んでネガキャンしてたのを一掃していった
やっぱ書評家に近いとこなだけあってか、あそこはコアな読者層がいるんだな
772この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 12:43:18 ID:ISFaajpW
メガミはきついきつくない以前に土俵に乗ってない
雑誌持ってるという大アドバンテージがあるのに使ってないんだからなー
773この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 13:18:28 ID:FdPkPPn1
>>767
2000年以降から参戦した、つまり角川以外ならMFだけか、地位築いたの
774この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 13:20:15 ID:acXg+327
■オリコンBDランキング  「化物語 第一巻」 2万9000枚でトップ
http://animeanime.jp/news/archives/2009/10/bd_29000.html

「化物語 第一巻」 DVD 15,513枚+BD 29,000枚 初動44,513枚


>「マクロスF 第一巻」 DVD17,548枚+BD 22,000枚 初動39,548枚
>「けいおん! 第一巻」 DVD 7,949枚+BD 3,3000枚 初動40,949枚 

「化物語 第一巻」はTVシリーズアニメ初動売上枚数として、BD発売以降歴代1位となった。


ハルヒエンドレスエイト1巻は14000だし、
化物語はハルヒを越えたのはおろか、今年ナンバー1作品になりそう
775この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 13:24:43 ID:5nT/brl7
アニメDVDとかBDの売り上げはあんまり関係ない気が・・・
776この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 13:25:14 ID:YBkLdRhg
化物語、乗りに乗ってるなあ
777この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 15:15:11 ID:cNy+npS9
>>775
関係ないって事はないよ
ニコ動やpixiv辺りの同人屋やオタを見てれば分かるけど
アニメ絵の方が人気が出るからアニメ版の絵をマネするために買う人は多い
アニオタは似た絵が描けるだけでも満足な人多いしね
それが同時にオタク層からの注目度の高さや、同人で次に人気が出る作品ってことにもなる
同人で人気が高まれば原作も売れる。無視できる流れではないよ
778この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 15:34:43 ID:N8Go1KYI
実際、アニメ絵の方が、原作絵より描き易いし(カラーってこともあるけど)
779この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 15:45:30 ID:x+FzkDLj
化物語は、というか講談社BOXは普通のラノべの倍以上する値段がネックだよな
中高生が気軽に手に取れる価格帯じゃねえだろアレ
780この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 15:49:10 ID:xcs71mYW
そもそもラノベの主力購買層が中高生なのか
781この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 16:10:10 ID:cNy+npS9
だからこそのこのDVDとBDの売り上げなんだろう
大きいお友達層をかなり取り込んでいる
782この名無しがすごい!:2009/10/07(水) 22:06:59 ID:gjbyOZKc
>>771
読者層がコアかどうかは知らないが
少なくとも、あそこに乗り込んできた非ワナビ達は情報弱者すぎて話にならん
他のラノベや新人賞を貶して講談社BOXを持ち上げようとしているようだが
一般的ラノベ新人賞には枚数制限があるということさえ分かってない(BOXは枚数制限ない)
まあそういうワナビ的知識の欠如は非ワナビだからまだしも
他のレーベルに関しても間違っていることだらけで読者としても到底コアとは言えない
書き込みから文章力を見ても、おそらく中学生くらいが来てるんだろう

俺も無理にBOXに文句言うつもりないから放っておいたが、他のワナビも呆れているだけだろ
だがそうこうしているうちに、作者名を検索したヒット数で一喜一憂などし始めて、どうしたもんだか
正直もうラノベ板に帰って欲しい
783この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:05:26 ID:NoO+jaUO
各賞選考通過率

【GA第一回合計】
総投稿数:611
一次通過:169 (27.7%)
二次通過:62  (10.1%)
三次通過:29  (4.7%)
受賞決定:11  (1.8%)

【MF第五回合計】
総投稿数:961
一次通過:203 (21.1%)
二次通過:51  (5.3%)
三次通過:25  (2.6%)
佳作以上:7   (0.7%)

【SD第八回】
総投稿数:811
一次通過:175 (21.6%)
二次通過:51  (6.3%)
三次通過:15  (1.8%)
四次通過:5   (0.6%)
佳作受賞:2   (0.2%)

【HJ/NJ第三回】
総投稿数:335
佳作以上:4   (1.2%)

【ガガガ第三回】
総投稿数:606
受賞決定:5   (0.8%)

【ネクスト】
総投稿数:427
受賞決定:3   (0.7%)

【電撃第十五回】
総投稿数:2238
受賞決定:5   (0.2%)

【えんため第十一回】
総投稿数:599
受賞決定:4   (0.7%)
784この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:06:09 ID:NoO+jaUO
どこでもいいから受賞したいならGAかHJ。
SDは電撃と同じ倍率とか、なんなの?
後はどこも似たり寄ったり。
つーか角川系列は雑誌発表だからか、情報がわかりにくい。
785この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:06:57 ID:QfowfmAl
GAは全部出版されるかが今のところ不明でないか?
786この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:09:18 ID:jbLS1frO
GAは今期受賞者たったの二人だよ。
大盤振る舞いは前回だけっぽい。
787この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:30:34 ID:mZEdN8jB
GAは弾集めの為に数を撃ったんだろうけど、
ニャル子以外さっぱりだったから、少数精鋭に変えてきたのかな
788この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:43:10 ID:8VlBr7+J
現状でプッシュできる軸が手に入ったから、御の字といったところなんだろうな
後は、しっかりと作品を絞っていって堅実な経営を展開しつつ、インパクトのある弾を狙うと
789この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 01:46:58 ID:OAxaZAxB
今期の新人が当たったのは電撃とGAだけ?
790この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 02:01:09 ID:J/3td2Qk
>>774
銀魂、5万超えてる
791この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 04:21:02 ID:WEbNKTnp
>>785
一回前期組は七人全員デビューできた。たぶん編集部特別賞のやつ以外は出すんじゃ

>>789
靴もそこそこ売れた。ファミ通、SDも悪くない
微妙なのはHJ、例のごとくガガガ
792この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 06:33:24 ID:4Je+B2Bf
靴新人は大阪屋連続2ケタで順調な滑り出し。ファミ通、SDも
今期は、というよりもラノベアニメ活性化でラノベ全体(底辺除く)の売り上げが少しずつ伸び始めてる
793この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 08:17:17 ID:/v+a3mqb
SD……?
794この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 08:18:02 ID:8VlBr7+J
靴の滑り出しは、営業力に任せた送り出し
そこからが問題
795この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 09:01:37 ID:Y9XEL+in
俺らワナビにとっちゃ心強い話だけどな
796この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 10:02:15 ID:DOu/ctbh
◯大阪屋 (2009/09/21〜09/27)

SD文庫
197位 パーフェクト・ブラッド 7
309位 アンシーズ
338位 逆理の魔女
388位 反逆者 2
---位 15×24 link1
---位 15×24 link2

今検索したら
アンシーズ287位逆理437位
SDじゃ圏内に入れただけでも健闘なのかね
797この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 10:28:41 ID:8YRMtKWD
>>796
がんばりすぎだろSD新人
798この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 10:58:58 ID:uW5dfidx
大阪屋を基準にするなら、富士見も今回相当なもんだぞ
799この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 11:25:50 ID:zQS0IN+l
他でも、定番位置より50〜100位ほど上になってる作家が多いんで、
ラノベ以外の勢いが無い月だったんじゃないかと。
800この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 18:56:05 ID:hULHmXoZ
今のご時世で黒字を生む数少ないコンテンツだから別に不思議でも何でもない
801この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 22:13:17 ID:ivtjzkiq
新人の売り上げに関してSDはガガガと並ぶ最低レベルだから。
圏外じゃないだけでも大健闘。
問題は2冊目がどのくらいの時期に出るか。
2冊目が出ないこともあるのがSD。
802この名無しがすごい!:2009/10/08(木) 22:15:19 ID:eb2e1stG
それなのに大御所かつ星雲賞まで取っている新城のが……
803この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 07:55:45 ID:L2T7bvZn
SDはさすがにないわ
他だと新人のうちひとりは大阪屋100位台いくだろう
SDでも昔は大阪屋フタケタあったらしいから、最近さらに落ち込んでるのか?
804この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 10:24:51 ID:km8XR3vN
エミリーがちょっと健闘したんだったかな
んで去年がさんざんで続刊予定がほとんど無い
805この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 10:29:49 ID:C/51YNeK
新人はオリコンで数字出るレベルじゃないと成功とはいえないだろう
806この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 16:38:51 ID:kkxm5PfK
なにそれこわい
807この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 16:44:55 ID:w93JK/kC
メガヒット以外は失敗ということで
808この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 18:09:14 ID:aD+pYSsW
>>805
電撃(場合によっては富士見)ぐらいじゃないと、新人の1巻でオリコンは来ないじゃない?

あとはどの時点を見るのか。
ファミ通のバカテスは1巻の時点では大阪屋200位前後だったが、このラノベスト10入りしてから売れた。
MFのアリアの人はデビューシリーズは大阪屋300位台だったが、2シリーズ目で売れた。
どちらも1巻の時点では成功とはいえないが、結果としては成功。
出し続けると売れることもある。
レーベルの体力と忍耐力、あと方針で差が出るところだな。
809この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 18:13:38 ID:qV9Yu9+T
>>805
それ、大昔の富士見じゃねえかよ。
大量に刷った初版がはけないと
次書いていても出せない、という
華々しき地獄デビュー。
810この名無しがすごい!:2009/10/09(金) 23:45:00 ID:XJwNY+Yd
メガミのやつはどうなのよ?
811この名無しがすごい!:2009/10/10(土) 00:40:31 ID:cUPj+8vm
>>810
ゴほうし! なら読んだ。
ハズレではないしそこそこ面白いんだけど、他人へすすめられるものではないかなー。
812この名無しがすごい!:2009/10/10(土) 23:52:21 ID:xebHNUjf
今とこ、売り上げ的には
第1グループ:電撃、富士見
第2グループ:靴、MF、ファミ通
第3グループ:上記以外
ってな、3つのグループか?
813この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 07:16:35 ID:X9K+mUjg
箱根駅伝風に

第一中継車 電撃独走。直線でたまに富士見の姿が
第二中継車 富士見。後ろに靴が
第三中継車 靴を追いかけるMF、ファミ通。後ろにCノベ、GA
バイク中継 失速すSD
固定カメラ 中継点にタイムオーバーが迫る。HJ、ガガガは通過。必死の形相でスパートするジャンプ、スクエニ、徳間、幻狼、一迅等々
814この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 13:47:39 ID:fAzANyU4
>>813
失速するSD
激しくワロタ(*^m^*)
815この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 14:28:29 ID:+cjlDzwK
HJの「じんじゃえーる」読んだ奴ちょっと来い
816この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 15:04:35 ID:B3xKeVqf
呼びました?
Backstageが好きだから買ってみました。
817この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 15:42:38 ID:kl336A/v
電撃1強の壁を崩せる大物新人の登場はまだなのか
1年に6冊出せる速筆であればなおよい
818この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 16:11:01 ID:+ybnONnd
刀語みたいに、本文の半分が前回までのあらすじになっちまうよ
面白ければ年3くらいで十分
819この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 17:32:28 ID:HlsaNhZR
>>815
         ( ゚д゚ )
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
やってきますた
820この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 19:52:16 ID:2hRyttQU
ていうか出すとこの過去受賞作くらい読んどけよ
821この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 21:14:43 ID:+cjlDzwK
>>816
>>819
きみらの評価を教えて欲しい。
自分も読んだが・・・・・・すごいなと思った。いろんな意味で。
822この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 21:35:22 ID:zgBMpUe2
>>817
ハルヒクラスが3つ4つないと無理だ
つまり無理だ
823この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 21:42:45 ID:z4/EADqH
ハルヒクラス3つ4つということは禁書10個分か
それは無理だ
824この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 22:01:33 ID:kl336A/v
むぅ、無理か
ならばメディアワークス文庫に期待するしかないな

■創刊ラインナップ

有川浩
壁井ユカコ
入間人間
古橋秀之
渡瀬草一郎
杉井光
野崎まど(メディアワークス文庫賞受賞者)
有間香(メディアワークス文庫賞受賞者)
825この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 22:24:03 ID:HlsaNhZR
>>821
おまいがラ研の回し者か本人かは知らんが、率直に答えておくと、つまらなかった。
登場人物全員の精神が幼すぎるから、KYな言動と曖昧な態度になってた。
そもそもHJの上にアレじゃ消えるだろjk
826この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 22:26:14 ID:gZpj1KsM
入間のハードカバー出てたのにびっくりして、冒頭立ち読みしたんだけど、
主人公がほとんど前の二作と同じだった。
やっぱ一人称ばっか連続で書いてるとこうなんのかね。
827この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 23:30:04 ID:dh7+bh2Z
>>822-823
つまり、ハルヒクラス3つ4つ分に値する作品を一つ書き上げれば事足りる訳だな!
楽勝じぁァガガガガ゙ググググ
828この名無しがすごい!:2009/10/11(日) 23:43:51 ID:JWxq5w8W
電撃が一強だろうがなんだろうが関係ない
自分がどうすれば売れるか方が大事
電撃で一番売れない新人<新興レーベルで一番売れてる新人だし
829この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 01:09:52 ID:l7GY54/D
たまにその例えを使う人は、「電撃でそこそこ売れてる作家以上」を目指す気が
ないのだろうかと気になってしまう
引き合いに出すのが電撃底辺ばっかなんだもん
830この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 01:17:37 ID:THZWBZK6
電撃の強さは中の中クラスで御三家以外の主力張れるところ
他レーベルはトップとそれ以外の売上差が激しい
831この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 02:05:06 ID:DZtx21fI
電撃の特徴的な売れ方として「いつのまにか売れてた」ってのがあるんだよな
他のレーベルだと売れるてるものは最初から目に見えて売れているんだが
電撃は目立たない中堅が気付いたら上位に食い込んできてるなんてのがよくある
832この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 05:35:13 ID:R2XzVgUi
電撃文庫とメディアワークス文庫って作家が被ってるけど電撃のほうの刊行数減らすの?
833この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 07:15:13 ID:Anilz5Dx
>>832
一、刊行が多すぎると、中堅より下が売れなくなるから
ニ、書き手が歳食って、感性が少年向けでなくなってしまったから
三、有川浩が成功して、一般向けでも勝算がたつようになったから
834この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 10:20:36 ID:z9538qaI
>>825
ラ研じゃなくとも内容の○○さはわかる。おそるべしHJ。
過去には『ビンヅメ乙女心』なんてツワモノもあったし。
HJの編集はもっと気合い入れろよ。
835この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 13:10:51 ID:lUfIEG5Q
ビンヅメはロクに駒がなかった時代の枠埋めみたいなモンだから勘弁したれ
つかその時代のはそれに限らず殆ど酷いぞ
836この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 16:29:01 ID:ydWeRMk+
>>834
その○○には何が入るんだ?
ビンヅメの作者がその前に書いたあしたびよりは俺的には好きだったな
837この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 20:31:17 ID:JNSYNfLT
他力ばかり期待しているやつは電撃1強からどっかとの2強になっても、
「2強の壁を崩せる大物新人の登場はまだなのか」って言ってるんだろw
838この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 21:05:14 ID:36ECIqFl
「俺達で壁を崩そうぜ!俺も頑張る!お前も頑張れ!」

って言えないからお前は友達がいないんだよ
839この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 22:09:44 ID:l7GY54/D
sageることすらできないから君は社会に受け入れられないんだよ
840この名無しがすごい!:2009/10/12(月) 23:49:06 ID:n0iWDhqR
笑えよベジータ
841この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 00:04:03 ID:zOI7b/nc
電撃が崩れるとしたらメディアワークス文庫に作家をとられて大失敗しかない
842この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 01:13:11 ID:ZW2QUtp+
>>824
入間なんて入れる枠あるんならもっと有力で暇そうな奴いるだろ。
紅玉とか紅玉とか紅玉とか
843この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 01:30:55 ID:zOI7b/nc
紅玉は毎年2月だし
最初に詰め込みすぎて次がスカスカだったら意味がない
844この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 01:43:41 ID:rg9Aqf25
仮にも大人向けっつってんだから紅玉はないだろ
845この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 09:31:56 ID:jkA6n8pW
そういや、古橋(と川上)はデビュー後2、3年ぐらいの時で
アンケートによる読者平均年齢が30才近かった、という話があったな。
846この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 13:08:15 ID:Ivd72Jkh
↑日本語でおk
847この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 14:43:38 ID:6soP0fOT
↑日本語の読解力おk
848この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 16:25:59 ID:Ivd72Jkh
↑日本語でおk
849この名無しがすごい!:2009/10/13(火) 16:30:20 ID:N78tZs/i
昔電撃スレに居座ってた矢印荒らしだね、懐かしいな
850この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 08:13:21 ID:ZOylrQAz
メディアワークス文庫が成功しちゃったら電撃はどうなるんだ
851この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 08:18:18 ID:kf+DE92N
こういうわけのわからないぶんこはしっぱいするってほえろぺんでいってた!
852この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 13:46:52 ID:TxWG9Tk0
MW文庫はこける。
大人向け小説読みたいんだったら一般文芸読むわい。
853この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 13:48:28 ID:xPTTJYd1
挿絵で末純やら起用したら買う
同系列なら普通に電撃買う
854この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 14:54:57 ID:CBft+xxh
萌えキャラがパンチラで掛け合いでバトルとかはそろそろ飽きた
一般文庫っつっても誰の何て本が面白いのか分からん
そこでラノベで見知った名前が一般的なのを書いていれば買いやすいって事じゃないの
つまりラノベ卒業していく層を逃がさずに捕まえとこうって計画
855この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 16:13:08 ID:xPTTJYd1
互いの出版物にチラシ挿し込んでおけば
それなりに売れそうではあるよね
856この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 16:36:56 ID:KL8BsYkd
MW文庫も賞出身者で固めるみたいだな
おそらく第二陣で高畑が出るようだ
ここはほんとよそでデビューしたやつには目もくれないな
857この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 16:55:31 ID:ZOylrQAz
ジャンプみたいなもんだ
858この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 17:38:45 ID:dpy9+Djp
>>856
新人に限った募集はMFとSDだし
この3レーベルははえぬきを大事にするのかもね
859この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 17:41:51 ID:9eDmvQh/
大事にするのと飼い殺すのは違うよ
監禁モノやりすぎっ
860この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 19:22:17 ID:KL8BsYkd
>>858
SDはない。そこでデビューしたやつが
徳間の一次通過者で見かける
861この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 19:27:58 ID:aRBi6lPG
あれ、てっきりSDの方が講談社BOXより新人扱い良いかと思ってたけどそうでもなかったり?
別スレでSDの方がいいよって書いちゃった

そういえば去年のSD新人組は次作出すまでかなり時間かかってたけか
862この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 19:29:19 ID:OiBb/h/h
生え抜きを大事にしてるのはMFとHJのイメージ。
電撃はシステム的に作家が保護されてしっかり売らせてくれるイメージ。
あと、弾が少ないのでGAもある程度は大事にしてくれそう。
あくまでイメージな。
863この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 19:36:36 ID:R8h922sd
SDの長所は正直に言って新人賞の枚数制限緩いくらいしかないんじゃないか
新人を大切にしてるっつーなら電撃やMFの方が大分大切にしてるような
あと富士見も最近はわりと切らない印象がある
864この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 19:39:05 ID:2qXrGjVd
ガガガは今のところ新人賞作品はほぼ無条件で続刊出してくれてるぞ
865この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 20:49:09 ID:Yox354G4
しかし新人賞への注目度がかなり低いっしょ、ガガガ
ユーザーがレーベルで購入するものを選ぶようなご時世じゃ
面白ければ売れるなんて法則は期待できん
弱小だけど続刊確実よりも、リスクは高いけどレーベル自体が強いところを狙うべきじゃないかね
866この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 21:33:28 ID:zmC/f2ww
>>865
>リスクは高いけどレーベル自体が強いところ
って、どこ?

電撃と最近の富士見はリスク低いしレーベルも強い
MFもどちらかと言えばそう
靴とファミ通はリスクは高いがレーベル自体が強いかというと疑問符がつく
それ以外はレーベル自体が弱い
867この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 21:52:02 ID:c1RaSZNi
リスクの意味が違わん?
倍率が高いとか受賞しても埋もれやすいとかそういう意味のリスクじゃないかと
868この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 21:58:13 ID:mQTsjfoB
文脈の流れとしては、面倒見の話してたから、>>866はその流れで答えてるんだね。
リスク高い=面倒見悪いの意味で。
でも、私も>>867と同じ意味っぽく>>865が言ってる気がした。突然、話題切り替わったな、と。
869この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:02:59 ID:ZOylrQAz
本当に面白ければどこのレーベルだろうと大ヒット狙えると思うけどね
レーベル内にライバルいないから集中してプッシュしてもらえる
中堅クラスは悲惨かもしれないが
870この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:16:00 ID:lbkwydFs
というか、面白くなかったら売れないだろ
まず努力するところから始めるべきだと思うが
871この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:26:52 ID:0iETZErT
「同じ作品なら」どこで出すのが一番いいか、みたいに考えればいいな

そう考えるとやはり電撃、富士見、MFが有力
そういう流れでおk?
872この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:37:47 ID:ZOylrQAz
富士見やMFが川上や入間みたいなのを許容してくれるのだろうか
873この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:41:56 ID:dpy9+Djp
>>872
許すだろ。MFならエロ化されるだろうけど
874この名無しがすごい!:2009/10/14(水) 22:56:37 ID:c1RaSZNi
MFはページ数縛りが厳しいから、川上作品では撲殺できなくなるな、きっと
875この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 09:45:17 ID:B5/E5c+c
不死身もP数にそんな開きがないイメージだけど
あれは紙がうすいってだけか
876この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 11:43:14 ID:xmZCFCrM
>>872
都市の頃だったら泣かず飛ばずで2、3年で終わりだったと思う。
あのシリーズを出し続けられた電撃の作品に対しての懐の広さは異常。
正直そんなに売れてなかったと思うし。
877この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 12:37:54 ID:2WrDmX4y
確か、都市シリーズの後半あたりでは、
発売月のうちに再刷決定してたようだが、電撃だとそれでも売れてないほうなのか…
878この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 12:43:42 ID:Oc14qnY4
初版が少なけりゃ増刷されるからトータルの売り上げとはあんま関係ない
879この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 16:01:55 ID:oh3ne58m
MFは萌え一辺倒である程度のシェアを獲得できたけどこれ以上となるとそういうキワモノも集めないときつくなってくる
ベネズエラの人は期待してたんだけど泣かず飛ばずでいつものMFになっちゃったし
880この名無しがすごい!:2009/10/15(木) 17:04:25 ID:fPASG/bb
MFは売れるのは萌え系ばかりだとか、ゼロ魔の次が弱いとか
最近ずっと言われてるけどなあ。ヤマグチが失速しないうちに次を、というのも
編集部も分かっていると思うけど
881この名無しがすごい!:2009/10/16(金) 17:19:02 ID:eu2U2FdZ
キワモノを集めたってダメだろ……
もし編集部が「分かって」いたら、MFはもう終了だな。
882この名無しがすごい!:2009/10/16(金) 17:26:41 ID:swMft00p
ライトノベル作家志望者が集うスレ4 [創作文芸]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1255661585/
883この名無しがすごい!:2009/10/16(金) 17:33:49 ID:uEDnAV/K
キワモノ枠は大事だよ
こういうのも出していいんだと思われれば新人も様々なのが集まる
MFは萌え一辺倒だからそういう人材しかこない
884この名無しがすごい!:2009/10/17(土) 00:33:36 ID:I6nS/TnZ
>>881
わかってはいるでしょ。幾らなんでも。
ただ、思うように次に向けての対応ができないだけで。
885この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 13:36:05 ID:CZs5HM1X
……しまった。
何も考えずにMFにキワモノを送ってしまった。
一次通過はしたけど、多分その後落ちたか……。
886この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 13:47:58 ID:KpUPyXnm
MFは新人賞に限ってはフリーダムだよ
>>883は多分受賞作をあまりチェックしてない
887この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 14:00:21 ID:CZs5HM1X
解説、多謝。
気を楽にして待ちます。
888この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 14:08:20 ID:pgW1WJW/
というかMFは審査員が「萌えが売れてるからって萌えばっか送ってくんなよ」みたいなこと言ってなかったっけ
889この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 14:23:07 ID:qdkVnCtr
だがそもそも「MFで売れるキワモノ」を書ける実力があるなら、デビューなんて思いのままだろ。
つか既にデビューとかそういうレベルじゃない。

レーベル勢力図をひっくり返す可能性すらある、神坂上遠野谷川クラスの超弩級核弾頭だよ。
890この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 14:35:35 ID:bHlRh+S+
支倉みたいなのが出るだけでもかわる
891この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 14:55:20 ID:qdkVnCtr
無理でしょキワモノ度的に。中途半端じゃスルーされておしまい。
絶版になった後、「あの作品は惜しかった・・・」ってブックオフ組に言われるのが目に浮かぶ。
892この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 15:36:18 ID:sd0svhvN
アサヒノベルスを目指すワナビにいいトリップがあるぞ

つ #Ldo{v4Fg
893 ◆AsahiNO.1A :2009/10/18(日) 15:39:12 ID:2oNy/spB
アサヒノベルス?
そんな存在感がないレーベルに投稿するなんて有り得ないわ!
894この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 16:53:13 ID:MnwNg5fi
上遠野は分かるが谷川がなんで超弩級なんだよw
未だにハルヒが斬新とかなんとかマジで思ってるやつがいるんだな……
895この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 17:34:27 ID:UM4YHoH7
上遠野の方がありえないだろ。
こんなつまんないのが売れたのは周りのレベルがめちゃくちゃ低かったから。
秋山と比べたら少年野球とメジャーくらいレベルの違いがある。

ブギポは笑わないってか、笑えない、の間違いだから。
896この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 19:51:24 ID:UZO2jHQU
王者の電撃のほうがメディアワークス文庫出したり積極的なんだな
他のレーベルはいつまでも後追いで追いつける気配がない
897この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 20:39:49 ID:9zeZtadO
秋山と比べるなよ…
あれはラノベ作家の中でも異端中の異端だろ
898この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 21:24:03 ID:SAmKFvht
>>889が売り上げの話をしていると思うのは俺だけか……?
最初から「売れる」とか「絶版」とか言ってるし。

つか、ガチなキワモノってぶっちゃけ2chねらしか援護してくれんわけだが、マジやる価値あんのかね。
読者じゃなくて感想の聞きかじりで話してる奴が多いような気がする。

男オンリー表紙より内容のトンデモネタの方が有名になってる某紅茶目録とか。
899この名無しがすごい!:2009/10/18(日) 23:56:06 ID:/IxIIsXW
>>886
確かに受賞作たいして読んでないのにMF語るやついるよな
ネタとか流れとかが受賞作とかぶるとかの心配はしないのかね?
900この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 00:00:01 ID:KQooiPHN
自分が応募するレーベルの新人賞受賞作全部目を通す

……のは無理としても
どんな作品かくらいはあらすじくらい知っておくべき
アマゾンで調べろ
できれば読め
901この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 00:06:25 ID:jEm05lV6
一応毎月出る各レーベルのあらすじはチェックしてるけど
902この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 07:09:55 ID:SfGfAze1
この板の各レーベル単独スレ見ればだいたいの雰囲気分かるよね
HJはスレないから分かんないけど。ていうかなんでHJないの?
ここのスレタイでその他扱いのとこでも単独あるのに
903この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 07:16:27 ID:BnDVJbAl
HJは創作文芸にあるよ
と言うか元々みんなそっちにあったけど、IDでないからこっちに移住してきただけだしな
904この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 07:27:39 ID:xJtETph5
正確に言えば、ID出ないのをいいことにラノベ系スレ追放目的の荒らしが荒らしまわったんだが
HJスレは忘れ去られたためあまり荒らされず移動論も出なかった
905この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 13:23:37 ID:NJyIvUQN
なにそれかなしい
906この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 14:28:38 ID:Jl6MyCQP
>>904
スレ立ての時に文芸サロンに移すか揉めたけどな
結局あっちに立てられてそのままじゃなかったか?
907この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 20:23:52 ID:dDnUVEqO
バクマン。を読んでると編集の港浦のモデルはSDの編集長に違いないと思えてくるから不思議。
突っ走り具合とか読者との観点のズレ具合なんかが特に。
908この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 20:51:16 ID:9i3gTVk3
別にバクマンに限ったことじゃなく、ああいう上司とか担当はどこにでもいるぞ

ゲームメーカーに勤めてたとき
社長が一週間単位でコロコロ企画変更して困ったこと

まだ港浦なんて全然マシな方の部類
いや、迷惑には違いないけど
909この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 20:58:44 ID:VJLAs9vs
業界はこうあるべきという信念で編集やられると作者はたまったもんじゃないね
自分から変えられないだけに
910この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 22:12:23 ID:NJyIvUQN
港浦は悪役っぽく描かれててかわいそうにも思える
あれはあれで一生懸命なわけだし
ただ作家とか世間の求めるものと噛み合えないんだよね
911この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 22:36:33 ID:396S1SK1
何かのきっかけでパラレルワールドが作られちゃって、それじゃマズイから、
それをまた一つに纏めるって方向性の作品ある?
自分で思いついて、もうちょい、てかかなり細かい設定まで作ったんだけど、
今更になって同じような作品あるんじゃね?と思って。
ここまで来たら書きたいから、あるなら先にそうゆうの読んでおきたい。
912この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 22:41:29 ID:nKT1P/oX
ぼくらの
913この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 23:02:52 ID:NLxQsw9L
914この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 23:07:15 ID:6bQzobxC
>>911
ぱっと思いついたのは戦国自衛隊かなぁ
小説は文体が合わず途中で投げたが、漫画が読みやすかった
915この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 23:08:41 ID:AZhkTglk
漫画の破壊魔定光もそんな感じかも
916この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 23:32:33 ID:396S1SK1
>>913
ぐはッ!
昨日1話から見始めたばっかだよ。
そういう話なのか。ネタバレされた・・・・。
ぼくらのwikiで調べたら、結構似通ってたわ。
ロボットとかは出すつもりないけど、戦わすつもりだったし。
これは流石に書けないかな〜。
タイムスリップを絡めて、2つの世界のズレに重点置いた話にすれば大分違うかな。
青春群青劇風で、重い話にしないで、ヒロインの設定に凝るか。
917この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 23:37:16 ID:yPlIaCeS
「〜〜もの」と分類される段階の部分だから他と被ろうとどうでもいいと思う。
918この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 00:27:47 ID:YyOK/VOV
ただ先行の類似作品と似てた場合、
パクリ云々よりも単純に作品の出来を比べられるからな
そっちの方が怖いよ
919この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 02:37:56 ID:6MKQkkGx
終わりのクロニクルは似たような感じじゃね?
むしろバトルロワイヤル系に分類されるかも知らんが。
920この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 07:09:55 ID:NxjQPrJ6
だがちょっと待ってほしい
ヒロインの設定に凝るというのは最優先事項ではないだろうか
921この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 08:47:42 ID:s0VEV1NV
俺の作品のヒロインは銀英伝並みの空気っぷりだぜ
922この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 09:55:01 ID:6MKQkkGx
銀英伝はキルヒアイスとユリアンがヒロインと言われたほうが納得できるよな。
923この名無しがすごい!:2009/10/20(火) 23:45:18 ID:Vr1vv3ab
萌えを優先するか燃えを優先するかだな
924この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 13:18:53 ID:w3jvVlvU
ガガガも200も応募数増やしたのか。
どこも軒並み増えてるからなあ。
ワナビが増えたのか複数出すやつが増えたのか。
まあ、その両方か。
925この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 13:32:30 ID:5IKSaqOp
使い回しが大量に送り届けられている可能性も
926この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 15:13:10 ID:bjaTmlBq
応募者は増えてないのに応募原稿だけがどんどん増えていく現象か
927この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 15:39:06 ID:bUOTRPJ9
>>926
いまは幻狼だけだけど、来年応募数規制がかかる賞があるかもしれん

08年度投降数ランク→09年度投稿数+短評

@ 電撃文庫   3541(長編2238)→4602(長編2849)で受賞8。新文庫創設で版図拡大へ
A JNGP     1125(長編637)→三期二部門制。応募規定に問題ありで。09春336(長編149)
B MF        961→四期制。入賞数7は去年と変わらず
C GA        870(長編611)→応募長編のみに。第1回前期受賞7名全員デビューへ。前期316
D SD        811→応募数大幅増も入選2。最近は勢いのある新人が出ない
E 富士見     659→大賞作家は大成しないジンクスを打ち破れるか?
F 角川学園    638→久しぶりに大賞輩出。どの程度プッシュされるか
G スニーカー   612→入賞5で大賞も出たのは危機感の現われか
H ガガガ      606→賞から注目作家はまだ出ていないが、今年は803と大幅増
I ファミ通     591→599で受賞3+特別枠1。野村・井上に続けるか
J ネクストF   427→ジャンルは現代もののみ。一回限り?
K HJ        335→去年までに8人デビュー。全員四冊以上出す
L メガミノベルス 267→イラストレーター自ら担当作品を決める賞あり。今年はべっかんこう
M C☆NOVELS  254→今年は245。レーベル傾向にそぐわない作品は落とすと編集部明言
N 徳間       236(一年分)→募集は半年毎。第7回81。出版形式は新書主体も単行本・文庫デビューあり

  このラノ    新設→受賞枠5で賞金総額1000万。選考に栗山千明
  一迅      新設→募集期間は長かったが盛り上がりに欠いて
  幻狼      非公開&リニューアル→奨励賞2。学生限定廃止
  スクエニ    非公開&リニューアル→今年は三作品書籍化明言。変わったのか?
  ダイナミックアーク 不明→二次&三次選考をWEB投票で一般読者に選考
  朝日ノベルス 随時→400字500枚程度と長め。旧ソノラマの流れを汲む
928この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 17:55:04 ID:dqqiVztI
それ、余計な文章いらんよ
前々から言われてるのに、しつこい奴だな
929この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 18:22:59 ID:CZkKRU1o
コピペは文句がある奴が作り直せばいい
口だけの奴は引っ込んでろ
930この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 18:24:43 ID:gvUyvhTu
短評はあっていいけど主観はいらないなぁ。
ま、テンプレ作った人がどうしても入れたいっつーんなら止めはせんけど。
931この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 18:50:21 ID:Zfyghacu
数スレ戻ればわかるが、テンプレですらない
勝手に載せてるだけ
932この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 18:50:54 ID:bNgsy2sU
だったら問題ないんじゃない?
933この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 19:04:47 ID:gvUyvhTu
>>931
つまり毎回勝手に貼りつけてる人がいるってことか。
ヒマなやつ…。
自分の原稿書けばいいのに。
934この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 19:39:10 ID:Uil+0uam
みんな梗概から書く?
それとも本編から?
935この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 20:13:16 ID:RtlVXoDs
普通は本編からだろ
梗概から書いて本編が脱線したらどうするんだよ
936この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 22:49:54 ID:5IKSaqOp
俺、エピローグから書いてそれ殆どそのまま使ったぞ
937この名無しがすごい!:2009/10/21(水) 23:38:26 ID:a8LNL3VH
プロットだけじゃパッと見わかりづらいから梗概も書く。そんな手間じゃないし
938この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 12:32:21 ID:JurU/cRQ
>>935
普通って何様w
939この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:08:44 ID:KwNg6ghW
ライトノベル界初『シュガーダーク』発売記者会見 開催決定!
ttps://secure.xross.jp/?key=223363197838050d8e3aabb86c716fc373f312


まさかの記者会見キタ
940この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:35:37 ID:e/S2LA0+
>>939
やっぱり大賞プッシュ路線か。こけたときの反動はでかいぞ
ところで学園大賞の猫砂は?
941この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:42:40 ID:hYvUFgmo
なんかこういうのを見ると余計に、角川が切羽詰ってるのが透けて見える気がするなぁ。
没落寸前の貴族が見栄を張って豪勢なパーティー開くみたいな
942この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:48:39 ID:YZwSNtGA
作者重圧でどうにかならんといいけどな……
943この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:54:26 ID:5NELbZ/w
ラノベの賞とっただけでマスコミに囲まれて記者会見とかたまらんな
944この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 16:58:16 ID:+79zkDqq
素人作者座らせてもただのさらし者にしかならんだろに
むごたらしい
945この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 17:20:32 ID:Gm/bh9yu
この記者会見の後に売上爆死して内容酷評されたら作者どうなるんだろうか
946この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 17:25:47 ID:2fkWwu5L
電撃→一部?顔晒し
角川→大賞を取ると顔晒し記者会見
GA→全員顔晒し、Webインタビュー

他は大丈夫だよな?
947この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 17:28:46 ID:V7isDWhI
作者が美少女なんだよ、きっと
948この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 17:41:08 ID:e/S2LA0+
>>946
HJも1,2回は受賞者全員顔さらし
949この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 17:46:45 ID:e/S2LA0+
>>948
自己レス
いや、佳作以上の間違いだorz

靴も新人なんかより長谷・岩井の底上げしたほうがいいと思うけどな
大賞は必ず看板作家になった、といっても吉田直はトリブラ出すまで
3年ぐらい鳴かず飛ばずだったし
950この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 18:09:02 ID:BhMhXVmT
受賞したら賞金で整形しよっと…。
951この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 18:18:04 ID:7DVrIN1U
俺は顔晒しは全然OKなのに、
残念ながらそこまでいく文才が伴ってないわ。
952この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 18:49:39 ID:2fkWwu5L
>>948-949
そうなのか
まあ3回が顔伏せだったのなら4回もおそらく問題ないさ
953この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 20:34:38 ID:e/S2LA0+
>>952
1,2回はちょうど授賞式の日に新刊が出回る日程だったから、PRのため晒されたのかも
その時刊行されなかった奨励賞は晒されなかったし、第3回は受賞作が別月になった
また7月に同時刊行になると、顔晒しあるかも
954この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 20:36:30 ID:hYvUFgmo
お前らどんだけ顔晒しが嫌なんだよw
デビューさせてくれるなら顔晒しくらい別にいいと思うけどな。
ただし記者会見は無理
955この名無しがすごい!:2009/10/22(木) 20:45:52 ID:2fkWwu5L
電撃受賞者の顔写真がテンプレ化されて折に触れ嘲笑われてるのを見るとな
956この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 13:29:06 ID:deRJdIR3
あんなもん嫉妬ワナビのアラ探しなんだから気にする事ねえ
957この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 17:50:14 ID:X6v2TnLO
少なくとも過半数の読者はそこまで気にしないと思う
958この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 18:02:18 ID:spwILDQ8
2chで延々と外見までバッシングされたら鬱になる打たれ弱い俺は顔出し無理
心の強い奴は全然平気だろうけどメンタル弱ければ回避したいだろ
959この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 21:24:38 ID:bjw0nMGh
作品を叩かれるのはいいけど、顔を叩かれるのはちょっとなあ…
960この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 22:07:37 ID:TfGEdFLA
読者としても作者の顔なんざ知りたくねーよ
想像の余地を残しといてくだしあ
961この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 22:19:13 ID:dFaXQhaX
粗チンを詰られるならまだしも、顔についてとやかく言われるのは、
作家志望者としては納得が行かない。
962この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 22:22:42 ID:X6v2TnLO
>>961
やーい粗チン(笑)
963この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 22:23:32 ID:dFaXQhaX
でも平気!
964この名無しがすごい!:2009/10/23(金) 22:35:14 ID:MVkinTRo
男は別に顔叩かれても構わんだろ?
女だったら、美人じゃないほうが絶対いいだろ?

実力で取ったとしても「顔で取った」「枕営業」とか言われ、
2chではぁはぁ言われ、整形なんてした日には、過去の
比較サイトまで立ち上げられ最悪だぞ。

ぶさいくだったら、「あの作品面白い(つまんない)けど、
作者不細工だよね」で、終わる話だ。
965この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 10:32:33 ID:xEDgX+7u
×つまんないけど
○つまんない上に
966この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 13:28:17 ID:X/0HJ92X
綿谷りさは顔で売れたようなものだからなあ。
外見買いでもいいから、売れて欲しい。
967この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 17:07:53 ID:g7U7/Lsd
顔晒ししてない売れっ子作家って西尾ぐらい?
968この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 17:10:54 ID:FK6v/LF2
西尾は厳密にはラノベじゃないからな。
西尾が入るなら、森博嗣とかも入ってしまう。
969この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 17:13:00 ID:z+9mPqg8
厳密にはって厳密なラノベの定義とかなかろうよ
970この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 18:32:24 ID:7K8RKxoW
>>969
>>968は「ライトノベル」を名乗っているレーベルじゃない、ってくらいの話じゃないの?
971この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 18:41:24 ID:BofBS/je
西尾の場合はBOXが明確にラノベじゃないと言ってるんだからラノベじゃないだろう。
972この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 18:45:13 ID:MTl+6e5q
ラノベじゃないと言いつつラノベしか書けない西尾

ラノベ書きとしては優秀だと思うけどね
973この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 22:19:39 ID:vuLjewNR
>>972
ばっか。西尾大先生は漫画の原作も書けるじゃないか。
974この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 03:01:41 ID:I4i3PgQk
なんか、富士見が新人賞への応募数減りそうなヘマをやらかしてるね。
あそこは学習能力ないのか。
975この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 03:04:23 ID:EzyvLnAY
>>974
kwsk
976この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 04:11:14 ID:zC8KLcM3
ラ板のファンタジア総合スレ見なされ
977この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 06:26:03 ID:fxNpbqx9
角川系列はみんなそんなもんだな。
978この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 09:12:53 ID:f5Ql8wze
業界の仁義レベルどころか社会人の常識レベルでポカをしてこそ富士見
979この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 09:39:17 ID:dOxaLdBR
>>977
角川系列じゃなくて「スニーカーと富士見」だろ。
社会人じゃないレベルやもんこれ。
980この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 12:26:55 ID:Lui5I/Xj
     /~~⌒⌒`\      
    / /YYYYYYYヾ     
    |/         |     
    ||   /   \ |  <富士見、靴はダメだしMFは萌えに方向転換させられるし、えんためは一冊切りだし、SDが一番ですよ
   r-─| -・=H=・- |
   |り|  ー一( )ー一'|  
   ー l    〓   l
     ヽ、____ノ
981この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 12:28:01 ID:OibT4jyc
それでもSDよりはマシ、の間違いじゃないのか
982この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 12:40:11 ID:jL1gVyti
ちなみにえんための新人は、
今年ふたりも三冊までいった
983この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 13:06:01 ID:3c99/kbf
>>939
ハルヒは全面に出すのにその前の大賞取った吉田安井は完全ノータッチかいな
984この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 13:08:17 ID:ta5fma+7
>>983
ハルヒは業界代表、トリブラ・ラグナロクはスニーカー代表の差だろうね
985この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 14:09:34 ID:NPkGcaIs
電撃はこういったトラブルを避けるように徹底した教育がなされているのか
はたまた不発弾を大量に抱えているのか
986この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 14:20:06 ID:dOxaLdBR
>>985
教育も何も、電撃文庫編集部はAMWの花形部署だぞ。
他のレーベルからみればある意味チートしてるんだよ。
987この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 14:22:14 ID:TVOGF4j+
さけるっつーか、普通の人間ならこんな問題は起きないよ。
大体、作家とかレーターの方が編集より情報発信力が高いのは見えてるから問題起きたら(世間的、評判的には)
編集が不利なのは自明。そこは細心の注意払うだろ。
988この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 14:22:20 ID:f5Ql8wze
9Sは読者の反応はともかく絵師チェンジ自体はいたって穏便だったもんなー
989この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 14:31:30 ID:f5Ql8wze
何となく思ったんだけど、VIPとかで「仕事でやらかした失敗スレ」みたいなスレにしれっと
信じられないミスをしてることを書いてVIPPERにすら引かれてる駄目社員いるじゃん。
正直に謝ってフォローするのも怖いからバレるまで黙っとこうとか思っちゃうタイプ
この編集もあんなタイプなんじゃね?
いっそのこと明るみに出て自分以外から知れた方がいいや、とか…
990この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 15:23:00 ID:ta5fma+7
次スレ(その16)
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256451405/

さて
>>927を貼っていいものかどうか
991この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 15:26:27 ID:NPkGcaIs
>>990
乙です
短評無しで貼るのは問題ないんじゃないかなあ
992この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 15:59:14 ID:VZCg/MHg
○付き数字は機種依存してたような
993この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 16:00:38 ID:dOxaLdBR
結構編集が骨だぞ。
主観じゃない情報も有る(例:「落とすと明言」)し、数字だけってのは役に立つと言えるのかどうか。
994この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 16:43:59 ID:dOxaLdBR
というわけで編集やっといた。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256451405/4
995この名無しがすごい!:2009/10/25(日) 20:53:04 ID:fxNpbqx9
ちゃんとえでぃっとしようぜ。
996この名無しがすごい!:2009/10/26(月) 12:01:56 ID:9vQVOZTH
産めよ
997この名無しがすごい!:2009/10/26(月) 12:28:59 ID:cnDVb8I5
998この名無しがすごい!:2009/10/26(月) 13:54:42 ID:7glpGRAQ
埋め
999この名無しがすごい!:2009/10/26(月) 13:55:23 ID:7glpGRAQ
↓早い者勝ちだよ!!!
1000この名無しがすごい!:2009/10/26(月) 14:04:47 ID:aFDaVBg3
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。