【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol18

このエントリーをはてなブックマークに追加
634この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 14:39:11 ID:idycX3RJ
>>633
いや、偉そうな事言ってすいません。
もし、10代でも中学生でもなければ、謝ります。
僕は作家じゃありません。多分、貴方と同じ立場でしょう。

小説についてわからないとおっしゃっていますが、
それはどの程度なのでしょうか?
635この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 14:43:28 ID:SqQbOZ97
小説そのものに関して議論がしたいならば該当スレへお願いしますよ
636この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 14:47:54 ID:idycX3RJ
>>635
小説とは何か、という議論がしたいんじゃありませんよ。
あくまで、アドバイスの範疇です。
小説について分からない、と正直に告白なさったので、
どうアドバイスすれば良いかの参考になると思いまして。

(用事があるので、僕は落ちますが)
637この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 15:30:15 ID:oEDvnFEZ
夏が来る〜 きっと夏が来る〜
638この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 16:06:09 ID:9nU0YZPH
量あるから短く書くね
いろいろ聞きたいって方はあとでまた応対するね

>>570
短編として筋がダメ いいシーンもない

>>589
一章でこれなら全体読んでもつまらないだろうね

>>591
書き慣れてるだけ 導入ですらない

>>599
調べようとして消えただけじゃないか
序も重複してるだけ

>>606
つまらない

>>610
わりに書けるみたいだけど話がダメ
639この名無しがすごい!:2009/08/16(日) 16:31:18 ID:R/taFPLH
>>591
面白いです。
完成度も高いと思います。

気になったのは
大名行列と遭遇したときの描写が少ないので、行列の規模や人数がピンとこない。
いきなり無数の侍に囲まれているのではなく、よく見ると街道を埋めつくすほどの
侍が……などと、もう少し状況を俯瞰する描写があるとイメージしやすくなるかと。

街に買い物に出て大名行列に出会うのにその雰囲気があまり感じられません。
わずかでいいので江戸の街の描写が欲しいです。現状では無人の街のようです。

>「……苦しくない。面を上げよ」
→……構わん。とかでいいのでは?

奥座敷の広さや様子もいまいちピンときませんでした。
これも部屋を俯瞰する描写がほとんどないからだとと思います。たとえば、高峰がふすまを
開けるまでに部屋の中を移動する様子などがあるといいのかもしれません。
640591:2009/08/17(月) 00:14:04 ID:jHq63mTX
>>597
ありがとうございます。
まず無いと思いますが、お買い上げの折もし書店でお会いできることがあれば軽く抱擁させていただきます。

>>638
お目汚し申し訳ありませんでした。

>>639
ありがとうございます。
読みやすさを求めすぎて過剰ダイエット気味かなって気がしています。
応募までにもう一度、状況を思い浮かべながら読み直してみます。
641この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 00:51:33 ID:OUIKFcXG
>>599
>そして一週間と三日が過ぎて。
この文より前のエピソードは大部分が不要(無意味)です。
なぜなら、登場人物になんの変化も起きてないし、物語もまったく
進んでないからです。進展のないやり取りを何十ページも(10日分も)
書いてはいけません。読者は苦痛に感じ、逆効果になるだけです。
《あなたが一週間と三日分の記述を避けたのは、無意味だと気づいたからでしょう》
導入部では人物紹介よりも、物語を動かすことを優先すべきだと思います。
この文以降の場面から物語をはじめる方法を考えてみて下さい。
事件さえ起これば、人物の性格などは自然に表に出てくると思います。
642この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 02:10:31 ID:aroALML+
こんばんは。以前、二度に渡って酒好きの女の子のファンタジーを依頼したものです。
三度目になりますが、またご意見をいただきたくやってきました。
全編あげましたので非常に長くなっていますが、お時間があればお願いします。
あと、一部文字化けがあるかもしれません。

【アドレス】http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2592.txt
【ジャンル】ファンタジー
【タイトル】エルシル記
【評価基準】
・途中で読みやめた場合、その原因を教えて下さい
・構成について、起伏はしっかりしているか、また場面場面の文量は適切か
・描写の過多、もしくは少ない箇所の指摘
・率直に読みづらい箇所があるかどうか
・漢字の開きは適当か
【改稿】不可

なにやら評価シートなるものがあるようなので、そちらでまとめて下さっても構いません。
忌憚なきご意見をお待ちしてます。
643この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 04:27:11 ID:GSNrsWwx
29歳にもなってラノベを書いてみたいと思い立ちました。
いい歳して始めるのが遅かったため、また学生の頃から国語の成績が人並みに及ばないほど地力がなかったため、文章は中学生の日記レベルかもしれません。
こんな私ですが、スキルの向上のため、みなさんからご教示を仰ぎたいので、晒してみようと思っています。
明らかに地に足の着かない駄文です。うpしても問題ないでしょうか?
644この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 05:51:16 ID:3mqvjRcT
>>643
お願いします。その代わり心の準備はしといたほうがいいです
645この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 08:06:18 ID:OUIKFcXG
>>642
>渓谷に掛かる巨大な機工都市であるガルナックを出発してから三日。
朝起きて、ごはん食べて、職場に行って、それから三日後にでは、
いつまでたっても物語ははじまりません。これ冒険物ですよね?
仏の顔も三度までといいますが、三つも場面を経てまだ話が動かないようでは、
とても先を読み進める気になれません。(序を入れると四つです)
仮に四つ目で話が展開したとして、なら次の展開は八つ目までかかる
のでしょうか? そんな印象を持ったので、ここで読むのを止めました。
実際のところ、パン屋さんの話かと思って読んでました。
646この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 10:22:49 ID:3mqvjRcT
>>642
話の展開が遅い希ガス。剣士との戦闘のところで力尽きた。
647この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 15:58:43 ID:dB+CELwP
>>642
展開が遅い気がする
視点もちょっと変わりすぎかなあ。山場にくらべて谷間が多いってのも問題かも
文章は良いと思うよ。
どうでもいいけど再生の卵と大いなる糧食でDOD思い出した
648この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 16:20:27 ID:vim6TBbe
>>642
・途中で読みやめた場合、その原因を教えて下さい
序章でギブアップ。ある遺跡の中で、水槽がぼこぼこ沸いている。これだけの内容なら書かないほうがまし。
一章、朝起きてから始まるのはつまらん。物語の進め方が遅いし、始める位置がおかしい。
・構成について、起伏はしっかりしているか、また場面場面の文量は適切か
序章は必要ないと思う。続きを読みたい気持ちがそがれる。
・描写の過多、もしくは少ない箇所の指摘
最初からくどい。あたりまえのことを書きすぎ。文量を今の二割以上削れ。
一章の会話も削れ。それから朝起きて髪を整えて……なんて一々描写せんでよろしい
・率直に読みづらい箇所があるかどうか
序章。一章。おそらく全体的に読みにくいと思う。
・漢字の開きは適当か
適当。ちょうどいい。

一番読んでほしいところを最初の場面にもってこい。
文章自体は変ではないし、書きたいこともわかる。しかし、長々と誰もが時間をとって読みたいもんじゃない。
つかみが悪ければ続きは読んでもらえない。
すべて書き直してください。
649この名無しがすごい!:2009/08/17(月) 19:46:04 ID:Y+ThiIJO
>>591
評価シートつけようと思ったがファイル消えてるな
もういないか?

>>642
少し時間かかるから気長に待っててくれ>評価シート
650この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 00:26:09 ID:QJjsqAdw
もう一度読もうかなと思ったものほど、消されているのは定番だな
651この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 01:29:42 ID:vjmn9Yok
>>645-648
お読みいただきありがとうございました。
案の定というか、私自身推敲時に退屈だと感じた一章が最大の関門になってしまったようですね。
個人的にはこれでも早い展開を目指したつもりなんですが、もうちょっと削れないか考えてみます。
>>647
>山場に比べて谷間が多いってのも問題かも。
谷間が多いですか……。コミカルな会話でテンポを落とさないよう努めたつもりだったのですが、難しいですね。
あと、視点の移動ももう少し減らせるかどうか読み直して考えてみます。
DOD……ゲームでしょうか? よく知りません。
>>648
>序章は必要ないと思う。続きを読みたい気持ちがそがれる。
序章はミステリアスな感じを生ませたために書いたのですが、ともするとパンチのあるエピソードに置換した方かいいかもしれませんね。
続いて、言い訳になってしまうのですが、髪を整える描写はポニーテールという言葉を使いたくなかったために用いた表現でした。
指摘から、動作の中に容姿を決める文を挟むよりも、容姿なら容姿で独立して表現した方がいいのかと思いましたので一考してみます。
つかみはもっと悩んでみますね。
皆さん、ありがとうございました。
作品は>>649さんの評価シートをいただいた後か、もしくは今日の昼頃には削除したいと思います。
最後に一応あらすじを。長く見えるかもしれませんが、一応規定には該当しています。
よかったら目を通してみてください。
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2595.txt
652この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 01:32:02 ID:szvnciKY
このスレは上限が520kbですが、500kb付近で書き込めなくなります。

次スレはこちら↓
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1250471055/l50
653この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 04:00:56 ID:bljq6yKn
>>642
色々言われてるけど、小説のしての地力はなかなか。少なくとも読める小説ではあったよ。久しぶりに。語彙も多彩だし。
売るとなるときついけど。
どうでもいいことを詳しく描き過ぎてる点がまず問題だな。食堂に誰かがいたということだけを10行近くかけて書いた川上稔と同じ轍を踏んでる。
詳しく描くべきものは、書き続けていれば分かるんだろうと思う。

それと
少し気になったんだが、もしかして軽いノリの会話やギャグを挟まないと読者が退屈したりキャラが立たなくなったりするって不安に思ってる?
どうにも中途半端にラノベ的なギャグが入っていて、それが作品の雰囲気を台無しにしてる気がするんだ。
たぶんあなた自身がギャグにむいてないよ。ストーリー系だろ?
ギャグやりたきゃ全力でギャグを。どっちも中途半端がいちばんまずい。
654522:2009/08/18(火) 07:31:04 ID:6VMXhPtK
>>545
微妙に喜び辛い……でも、感想頂けたのはやはり嬉しいです。ありがとうございます。
雰囲気を出そうとか躍起になり過ぎて、若干もたついた描写が多いな、と
自分でも読み返してて感じる始末。修正していきたいです

話は大筋で考えてあるのですが、確かに言われてみれば
かなりダラダラと行数を使ってしまいそうな予感。
もう一度書き始めてしまったからには、最後まで書き切りたいです。
もし練り直すにしても、とりあえずはそのあとという形で。
655この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 13:02:03 ID:vjmn9Yok
>>653
アドバイスありがとうございます。胸に刻んで頑張ります。
詳しく描き過ぎている件については対策を考えるか、現状のままでくどくならない方法を模索したいと思います。

>たぶんあなた自身がギャグにむいてないよ。
ですよねー。思ってはいるんです。だからあからさまないギャグは目指さないようにします。
一章が退屈なのは、それが原因かも分かりませんね。

どうもでした。
656この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 13:11:23 ID:wvGdIMV5
>>651
あらすじを読みました。正直、厳しいと思います。
気になるのは
主人公の動機が弱い。主人公がエルザである必然性がない。
物語の舞台は王宮なのだから、主人公はリサかミシュナなど王宮の人物が自然。

もしこの話にエルザを関わらせたいなら、エルザは、リサ、もしくはミシュナと
冒頭付近で出会う(もしくは最初から面識がある)か、ミシュナの役そのものを
エルザに変更すべきだと思います。

現状では話が群像劇になってますが、群像劇を魅力的に展開させるのは難しいので、
なるべくシンプルな構図(人間関係)になるように変更したほうがいいと思います。
魔道局でのスパイ活動が原因で王宮追われたミシュナがギルド(エルザ)に助けられる
なんてのはどうでしょう。
いずれにしろ、根本的に構成を組み直したほうがいいと思いました。
657この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 13:26:53 ID:6l2G0vy4
>642
文章がくどいというのは他の人も言うとおり。文章は硬すぎると思う。
家賃は納めてるし→家賃払ってるんだし
鶏肉の下処理→鶏肉の下ごしらえ
こういう部分が多くて読み進める足を引っ張ってしまう。
漢字を開くかどうかじゃなくて、言葉の使い方をもっと考えて、リズムの
ある文章にするほうがいいんじゃないかな。
658この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 15:03:30 ID:vjmn9Yok
>>656
あらすじは初めてしっかり書いたので心配でしたが、一先ずは安心しました。
が、一方で、新たな懸念事項が発現してしまったようなのでいろいろ考えてみますね。
プロット、もっと練ればよかった。後悔してます。

>>657
文章が硬いですか……。ならないよう意識したつもりなんですが、難しいですね。
リズムのある文を目指してみます。

ありがとうございました。
659この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 15:28:16 ID:0IhewQfd
>>658
今までに三作晒してるよね
サラマンダーのやつと、大蛇が出てくる奴。二つとも今いわれてるのと同じ弱点があったような気がする(展開が遅い、とか)
個人的にこのシリーズは好きなのでこれからも頑張ってください。応援してます
660この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 17:18:35 ID:vjmn9Yok
>>659
はい。全部で三作批評いただきました。

>二つとも今いわれてるのと同じ弱点があったような気がする(展開が遅い、とか)
ねー。全く学んでない自分が恥ずかしいです。

また、温かなお言葉ありがとうございました。今回のは今までの集大成のつもりなので、いろいろ粘ってみます。
頑張ります。


嬉しさのあまりスレの主旨と外れてしまいましたこと、申し訳ないです。
661この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:11:35 ID:H6DAPfgL
【アドレス】 http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2598.txt
【ジャンル】 不明
【タイトル】 ツーリング先の旅館
【評価基準】
 文章に違和感はあるか。
 読後の感想を。
【改稿】 可
662この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:23:33 ID:Usk0j9Xm
>>661
文章はまったく問題なし。
するすると読める過不足のない良文だと思う。
内容に関しては正直、最初の数行でネタが読めてしまい、オチもその想像の範囲内。
この内容であれば、さらに大きなどんでん返しを用意しないと読者は満足しないです。
使い古されすぎていて、逆に書くのが難しいネタなんじゃないかな。
663この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:30:50 ID:+8Y75JNr
>>661
文章には違和感は感じませんでした。
ただ、話にはあまりひねりがない感じがしました。
オチも想定内で、特に楽しめる要素はありませんでした。

以下、ネタバレ注意







男の子が幽霊でなかったということも、別に驚きもなく受け入れられてしまい、だから何?状態でした。
664この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:39:03 ID:XtJIJg8S
>>661
 文章に違和感はあるか。
文章は上手。違和感まったくなし。

 読後の感想を。
満室の旅館。主人公は普段使われていない部屋に案内される。
これだけで幽霊話だろうと予想できるから、どうもこうもないんだが。

旅先で、日が暮れて、旅館に泊まろうとして、
満室で、使っていない部屋に案内されて、
美しい女性が来て、幽霊見て、翌朝女将に幽霊に出会ったと話す、
そしてオチ。

改稿しようにも、題材が悪いな。この題材でこれだけ料理できれば十分ではないかな。
文章力、構成、人物、設定その他すべて。及第点だよ、上手。
真夏の怪談話としては、ありがちだけどね。
これ以上を求めるなら、最初の題材から見直していかないといけない。
総合評価はまあまあ。
665この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:39:49 ID:RvLGOFF6
>>661
このスレに来てまだそんな長くないけど、多分いままでの中で一番読みやすかった。
現代ホラーってジャンルがすぐにわかったから入っていきやすかったってのも
あるかもですが、それにしても読みやすかった。

ラストの衝撃は確かにありませんでしたが、
ちゃんとした「オチ」をつけようとすれば、このラストかもしくは「僕」以外の全員が
幽霊だった。のどっちかくらいしかない気がするんですよねぇ。

あっと驚くスーパーどんでん返しも、展開無視の投げっぱなしジャーマンじゃ
しょうがないわけで、私はラストまで含めてこれでよかったと思います。
666この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 20:39:59 ID:rdUhch7K
>>661
文章だけを取ると、おかしいところなどは特にありません。
ただ、「怖いはずのところでも別にあんまり怖くない」のが少し気になるところ。
恐怖小説なんかを参考にするといいかも。文字で怖がらせるって結構難しそうですね。
オチは読めてしまいます。プラスアルファが欲しいところですね。
あとは、客商売、特に旅館の仲居さんなどは、言葉遣いや応対など徹底して
しつけられているはずなので、最初に部屋が一つあるというところの話の持っていきかたを
もう少し変えた方が良さそう。
・様子がおかしいからしつこく聞いてみると、実は一つ部屋があいていた
・断られてしょげて帰ろうとするところで呼び止められ、部屋があるにはあるといわれる 等
あいまいなことについていきなり初見の客に自分から言い出したりはしないと思いますので。
667661:2009/08/18(火) 21:42:37 ID:yVpmAcEK
読んでいただきありがとうございます。
>>662
捻りの足らない話だったようですね。
もっと返しの大きいオチで書くべきでした。
>>663
ありがちな内容でした。
もっと楽しんでもらえるような要素を考えることにします。
>>664
やっぱり旅館の空き部屋ってとこでネタバレしてしまいました。
しかし及第点をいただきありがとうございます。
>>665
極力読みやすく書こうとしたので、そう言ってもらえると
ありがたいです。どうも。
>>666
文章で恐怖感をうまく伝えるために
それ系の小説を読んでみることにします。
あと話しの運び方にも違和感ないように気をつけます。
668この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 22:22:36 ID:BPtxaYMN
主人公自体が幽霊だったのかと思ってずっと読んでた。
669661:2009/08/18(火) 23:12:09 ID:LG2I4oYh
>>668
そういう設定もアリですね。
ぜひ参考にさせていただきます。
670この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 00:30:38 ID:aeD2LN/H
感想、まとめてUPします。
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up2600.txt

1・>>79「孝恵帝(仮タイトルです)」感想
2・>>97「MAJIN(仮)」感想
3・>>114「B4サイズの想い」感想
4・>>124「ジャックと王国の滅亡」感想
5・>>127「レキの帰郷 「クルク村の護衛団」」感想
6・>>129「黒ひまわり」感想
7・>>180「没にしてたので タイトル曖昧。」感想
8・>>209「むらまさっ!」感想
9・>>215「竜騎士物語 一幕」感想
10・>>243「パラレル・パラソル」感想
11・>>252「未定」感想
12・>>293「スパイの周辺すなわち〜」感想
13・>>382「最愛のかんちがい」感想
14・>>385「中二病いいじゃないか」感想
15・>>387 無題 感想
16・>>395「災害指定少女(仮」感想
17・>>416「結城先生の計画」感想
18・>>431「魔導科学狂(マド・マッド)」感想
19・>>454「カントリーロード」感想
20・>>486「歌唄いの詩」感想
21・>>515「死者の歌」感想
22・>>539「気のきかない妖精」感想
23・>>552「殺人鬼と悪魔な母親」感想
24・>>570「五、一。蒼緑」感想
25・>>589「月と焔」感想
26・>>599「プラスチック製ショーケースの中の楽園」感想
27・>>606「ファイトガールズ」感想

以上27作品の感想です。
671この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 00:37:52 ID:6vLbscMI
>>670
tugeeee!
とにかく乙
672この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 00:41:19 ID:Qk/JXpXy
>>670
うっは、凄い
感謝します
673この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 01:37:08 ID:N0uaUhrn
>>661
>文章に違和感はあるか。
読みやすいほうじゃないかな

>読後の感想を。
特になし
普通ここからいろいろ膨らませる
これで目標が達成されたなら次の書いたりとか

冒頭の錯時法はあまり効果なかったんじゃないかな
情景もプロットとの繋がりも薄いし
674この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 06:04:38 ID:sEjofY41
>>661
文章に違和感はない。読みやすいです。

読後の感想は、ありきたりを通りこして定形文を読んだ感じ。
読みきったあとの清清しさもなければ意外性もない。
675この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 10:25:11 ID:0LNmGBuu
>>661
読みやすいです。
で、文章ですが――
地文の「僕は」は無くても通じる箇所では、省略したほうが良いと思います。
一人称はなるべく、「僕は」「僕は」を乱発しないように。
基本的に主語がなければ、自分語りです。
676この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 15:54:54 ID:dRaqOJf4
>>670
スレ状況から短文になるけど、感謝です。
677395:2009/08/19(水) 17:33:10 ID:jL+XWWzl
>>670
なんという仕事人w
678395:2009/08/19(水) 17:34:29 ID:jL+XWWzl
変な所で途切れて書き込んでしまった。すいません。
丁寧な感想、ありがとうございました
679454 539:2009/08/19(水) 19:35:35 ID:2YtZ5WIO
>>670

感想ありがとうございます
うp削除したのでこれにて御免
680この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 19:52:39 ID:PHjy3Qr2
>>670
的確な批評ありがとうございます。
もう一度練り直す覚悟でやってみます。
681この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 04:32:10 ID:wXLJY3YN
652 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:32:02 ID:szvnciKY
このスレは上限が520kbですが、500kb付近で書き込めなくなります。

次スレはこちら↓
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1250471055/l50
682この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 18:19:00 ID:bAo9dQ+e
681 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/20(木) 04:32:10 ID:wXLJY3YN
652 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:32:02 ID:szvnciKY
このスレは上限が520kbですが、500kb付近で書き込めなくなります。

次スレはこちら↓
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1250471055/l50
683この名無しがすごい!
682 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/20(木) 18:19:00 ID:bAo9dQ+e
681 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/20(木) 04:32:10 ID:wXLJY3YN
652 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/18(火) 01:32:02 ID:szvnciKY
このスレは上限が520kbですが、500kb付近で書き込めなくなります。

次スレはこちら↓
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1250471055/l50