【フラゲ】とらドラ!総合ネタバレスレ 3版目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
とらドラ!シリーズのフラゲネタバレありのスレッドです。
今回の10巻で長編完結ではありますがアニメも同時エンド気味と言う事を配慮し
専用に今更立てました。ネタバレ、未文庫化の短編等を気にせず自由に語る時に使おう!

※基本的にsage進行。2chブラウザ推奨。 煽り、荒らしは徹底放置。
※次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら速やかに報告すること。
※予想以上のネタバレを読んでしまっても自己責任。
※フラゲ期間限定のため3/11以降は次スレを立てずにラノベ、アニメサロンexに移動。

★ラノベ
竹宮ゆゆこ95
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236293109/

★アニメバレスレ(アニメサロンex)
とらドラ!ネタバレしながら たらスパ食うわ 10皿目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236348316/

★前スレ
フラゲ】とらドラ! 総合ネタバレスレ 2版目
http://c.2ch.net/test/-/bookall/1236369503/n

【フラゲ】とらドラ! 総合ネタバレスレ 1版目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1236137945/
2この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 19:56:43 ID:yX5rKiZF
>>1
3この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:02:19 ID:7aFuCnhz
>>1
乙。明日で流石に消化は無理だろうなこのスレ。
4この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:03:02 ID:WFHDQinF
>>1
これは乙じゃなくてインコちゃんなんだからうんたらかんたら
5この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:08:28 ID:jkdPupCj
>>1

>>3
今晩またやったやらないネタ振るといいよ。
たぶん消費出来るからw
6この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:09:29 ID:ZZ9YXDRU
>>1

んで前スレの亜美ちゃんの話題の続きだけど、
亜美ちゃんが目端の利く状況把握に優れてるって意味じゃ大人な気配りができるってのは描かれて来たけど、
かといって大人な解決策を考えつくかと言うと、失敗ばかりってのも描かれてるのがな
問題点の指摘ばかりで、実際改善は自分ではできないのが今の亜美ちゃんのような……
7この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:10:37 ID:JuHwUqcZ
8この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:16:47 ID:oXktnNJ7
ヤったよ派
  ├─高校生なら当たり前だよ派
  │   └─ゴムなんて常備してるから無問題派(非二次元派)
  ├─肉体と精神の繋がりはお約束だよ派
  │   └─結婚するんなら当たり前だろ派(既成事実派)
  ├─一行あけてるからヤったよ派(深読み派)
  └─どうせすぐにヤるんだから同じだよ派(諦観派)

ヤってないよ派
  ├─母親の実家でできるかよ派(現実派)
  │   └─むしろ学校でヤって亜美立ちに覗かれる方が美味しい(ラブコメ派)
  ├─大河には処女で居て欲しいは(処女信仰派)
  ├─竜児はもっと慎重だよ派(ループ回避派)
  └─そのまま悶々と寝たんだよ派(睡眠派)

>>1おつ
9この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:25:07 ID:ZZ9YXDRU
>>8
どうせすぐにヤるんだから同じだよ派
なら、ヤってないよ派のように感じるんだが……
所で、濃厚なキスだけでイっちゃったよ派、
とか、ヤろうとはしたんだけどできなかったよ派、とかは無いのか?
10この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:27:47 ID:/JhWgrgK
まぁヤってない派だが

帰ってきてからヤれるだろうか
あの緊迫したムードがあったから体を重ねあう空気が生まれたわけで
ずっと一緒でいられるムードだと、結婚するまで健全なつきあいになりそうな希ガス

タイミング逃すとなかなかヤれないが
ヤッてると大河が帰れない、帰せなくなってバッドエンドになりそうな・・・
11この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:29:12 ID:JuHwUqcZ
俺は「ベタベタしながら1時間くらい理性と戦ったけど、ついに本能に負けて覚悟を決めた瞬間
やっちゃんが寝に来て結局できなかったよ」派
12この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:29:16 ID:IrFfpC1M
ここまで深読みさせるとは…
恐るべしゆゆぽ!
13この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:29:39 ID:ZbtfHpHS
>>1
オレは現実派だが
この場合、ヤろうがヤるまいが話の進行には全然影響ないよな

本編が幸●●すら追い抜くとは予想だにしなかったぜw
14この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:30:36 ID:L23Y8t3j
ヤっただろう?
15この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:30:53 ID:D1Cu7bTE
>>1
つうかお前ら好きだなwその話題。
1615:2009/03/09(月) 20:33:18 ID:D1Cu7bTE
因みに俺はやってないだろうけどその内やるだろう派。別に諦観してる訳じゃないよ。もう付き合ってて結婚まで考えてるなら別にやっても問題ないだろうと思う
17この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:34:06 ID:F/E/wcWp
問題はどこでヤルかだな。
まさかやっちゃんが隣で寝ているところでヤリはしないだろう。
18この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:37:24 ID:JuHwUqcZ
ああ、これからは泰子は夜に家にいるんだな
19この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:39:21 ID:IBClIueq
やっちゃんの仕事も変わったし大河の家には家族がいる
非常に喜ばしいことだが、ヤろうと思うと以前より格段に困難だ
20この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:39:42 ID:b6jna1IT
>>6
亜美はある種、人生かけて別荘の鍵貸してるんだよな
雑誌モデルで親は女優、情報がもれて面白おかしく書かれたら
この道でやっていくと決めてる仕事にも問題出るかもなんだから
勿論北村や実乃梨もその覚悟は示したけど
亜美はまさにそのリスクを負おうとしてたからこそ、竜児はなんとなく感じてた
間違いにはっきり気付けたんだよなぁ
21この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:40:26 ID:WFHDQinF
忙しい時は竜児も手伝えば良いし、過労で倒れる事無いから心配なしだね。
ゆゆぽグッジョブ結婚してくれ
22この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:41:51 ID:ZZ9YXDRU
フィクションとして、具体的にどういう行為かまで考えなけりゃヤった描写なんだが、
実際ヤったとしたら描写のようには無理って感じに、あえて描いてるんだろうしなあ
妥協してお口でだけ致したとか考えちゃうのは中途半端なんだろうか?
23この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:43:20 ID:/JhWgrgK
ヤってしまえば
もぉ大河はヘロヘロになってしまうし
竜児もヘロヘロになる
と竜児の理性がとどめるが

大河の本能とせめぎあうわけですよ
24この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:46:11 ID:WFHDQinF
>>22
セックス未体験なのに口でとか、幾らなんでもそれはエロゲやエロ本見すぎだわ
25この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:46:41 ID:D1Cu7bTE
あそこでやってようがなかろうがストーリーにはあんま絡まないし、かんなぎ儲じゃあるまいし大河が非処女になってもいいじゃん。相手竜児なんだし。
26この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:47:33 ID:F/E/wcWp
>>22
ぶっちゃけ祖父母宅で借りた布団を血で汚したりはしないだろ。
27この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:49:17 ID:/JhWgrgK
>>25
むしろヤってたほうが萌えるんだけどね
まぁ、流れ的にないなと
28この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:50:12 ID:14EVIxby
なーんかさとらドラって
北村の「天然」を「そこまで行くと暴力だ」って踏み込んじゃうあたり
いわゆるラノベの暗黙の「安全圏」からちょっとだけはみ出てる気がするんだよ
べつにどっちが上、とかってんじゃなくてな。
だからこそあのやったんじゃないか、な感じもみんなひっかかるんだと思うよ
29この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:50:37 ID:6PVlm26K
煽ったのは大河、逢坂大河
30この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:57:30 ID:D1Cu7bTE
>>27
萌えるという表現はともかく同意。
別れの前だし、互いに体の感触を刻み込んでっていうのは、良い流れだとは思うんだけど、描写としてはないと思う。
31この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:58:08 ID:JuHwUqcZ
3年の夏、みんなで亜美の別荘にやってきた日の夜、竜児と大河は別荘を抜け出してセクロス
そして、次の日――

実乃梨「ゆうべはおたのしみでしたね」
32この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:58:44 ID:D1Cu7bTE
でも、諦観派って言葉が出てるって事は、してて欲しくないって人がいるんじゃないの?
33この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:01:36 ID:7aFuCnhz
でもあの竜児の高校生らしい今触ったらブレーキきかないって葛藤はいい
34この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:02:14 ID:/JhWgrgK
>>30
ヤってたら離れらないと思う
まぁ大河がなんとなく迫ってきてたのは、
一緒にこのままいたいよ・・・って抵抗みたいな感じじゃないの
35この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:03:01 ID:aNkRQiB1
>>31
亜美の別荘だと竜児と大河はまた嵌められそうな気がする。
いざ開始って時に衆人環視であることに気づくみたいな。
春田や能登もハァハァしていそうだ
36この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:04:47 ID:lmyx7I0O
さいきんやったやってないの話ばっかだな。
全くスケベな奴らだぜ
37この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:07:16 ID:D1Cu7bTE
>>34
その通りだと思いますよ。竜児は必死に情動抑えてる描写があるし、とりあえずキス&ハグで終わったと見るのが妥当でしょうな。
38この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:07:34 ID:IBClIueq
スケベって言う奴もスケベなんだ
39この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:09:05 ID:fYE02vvu
ヤったことで心がひとつになったから大河を母のところにいかせたんだろ
離れても通じている証があるかないかは重要
よってヤった派
40この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:11:47 ID:WFHDQinF
>>39
手込めにしないと、惚れた女を信頼出来ないのもどうかと思う
41この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:12:53 ID:/JhWgrgK
ヤってたな竜児の布団の中にいるとおもうんだよね
42この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:13:43 ID:D1Cu7bTE
>>39
確かにそれも一理あるんだけど前後の文脈からするとないように思う。
流れとしては全然おかしくはないし、そうだったらそうで良いんだけど
43この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:18:01 ID:b6jna1IT
だから、前日夜に初体験した子が朝から全力疾走で去っていくのは無理だって
44この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:28:43 ID:VXSPPaQ7
アニメの続きが気になりすぎて今日9、10と読んだニワカだが
文章に大槻ケンヂの影響が見え隠れするのは気のせいか?

ちなみにオレはやって無い派
45この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:36:18 ID:zOPcCTjv
>>39
初めておなごと寝て手放せるほど10代の劣情は甘くねぇだろ
それなら大河の部屋で朝のシーンにするだろ
46この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:38:25 ID:xKAU5ELx
>>28
その暴力だってのはパロじゃね?
うる星でテンちゃんがいってた台詞だ。
47この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:48:06 ID:cbr4whN6
寝れるわけなど
ってわざわざ二度も書いてあるんだからやってるに決まってるだろ
48この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:52:30 ID:8IQweelB
>>47
寝れなかったから大河が出て行くときも起きてたんだろうがjk
49この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:52:50 ID:/JhWgrgK
>>47
ヤってなくても悶々として寝れねぇよ
50この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:56:51 ID:rvpFh1Ot
「おっとこの私に触らないでくださいよ」
51この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:59:39 ID:j55a7nwX
今夜もやったやってないの話かw
52この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:00:02 ID:6PVlm26K
俺が言いたいことは>>39が言ってくれた。よってヤった派
53この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:00:28 ID:oXktnNJ7
>>50
「眠れるわけなどおおおおおおおおおおおおお!」
54この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:05:14 ID:rvpFh1Ot
>53
「ふはは触ったらだめださわったらだめえふははは」
55この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:06:37 ID:tjMuTEld
眠れるわけなど・・・のくだりだけで考えるなら

ヤったら疲れや満足感もあって眠れる
ヤってなかったらそれこそ眠れない

だと思うんだが
56この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:06:42 ID:iaiQOkr+
亜美ちゃんには相馬みたいになって欲しかったなぁ。
タイガーが消えてる間に開き直って竜児を誘惑するようなタイプへと
57この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:09:03 ID:iimgJuCo
意外と結婚するまでヤらない気がする
亜美にちょーありえないんですけどーとか言われたり
58この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:09:10 ID:zHz2yRy2
ただ添い寝してて寝れなかっただけじゃね?
あれだけ鈍感だったのにそんなに手が早いのか?
59この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:09:44 ID:X3S6b6WB
眠れるわけなど。

「大河!!」
布団へ戻ろうとする大河を押し倒す竜児
「寝るんじゃなかったの?」
してやったり的な大河
の流れが俺には見える
60この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:10:54 ID:D1Cu7bTE
>>56
あーみんが望んだのは恋人じゃなくて気の合う仲間だったんだろうよ。だからそれは絶対無い
61この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:11:11 ID:JYR/TyDY
「あれは絶対初めてじゃないと思う!」
62この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:12:04 ID:16/1Q0gP
俺はそんなこと少しも思い浮かばなかったぞ・・・
心が綺麗なんだよ俺は

どっちかと言うとヤッてないと信じたい派だぜ
63この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:17:51 ID:OWDAVIvv
>>60
そもそも
大河が近くにいないからって自分になびくような竜児なんて
亜美自身も見たくないだろうからな

喜ばれようが嫌がられようが亜美に精神的なダメージが発生して
最終的に気の合う友達まで失いかねん事だから
まずやらんだろうな、>>56みたいな事は
64この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:18:29 ID:cbr4whN6
眠れるわけなどはこのまま何もせずに眠れるわけなどないってことだろ
65この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:19:12 ID:8IQweelB
つーかさぁ、初めて訪れた祖父母宅でなし崩し的に泊まった挙句始めちゃうとかどんな恥知らずだよ
ヤッたとか言ってる奴は竜児&大河がそんな非常識なキャラだと認識してるのかね
66この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:21:23 ID:SivODsLx
非常識ではあるだろう
67この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:22:17 ID:drXR1dJE
相馬、亜美と負けて流石にゆゆこの三作目は読まんかもしれん
負けたヒロイン好きでも面白いんだから
松澤と大河好きはヤバいんだろうなw
68この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:22:21 ID:w88TIrOl
非常識というかなんか現実味があまりないようなことをしたり考えたりするようなやつだとは思ってる
69この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:24:06 ID:WFHDQinF
・下から声が聞こえる
・騒いだら
・眠れる訳など
って予防線だと思うんだが
70この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:24:57 ID:zHz2yRy2
こんな少女漫画な展開リアルに無いだろ
竜児の性格考えるとなおさら
71この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:25:41 ID:oXktnNJ7
じいちゃんばあちゃんもご無沙汰だったので、竜虎に触発されて火が付いた
あらやだ
72この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:26:18 ID:cbr4whN6
声が聞こえるから興奮するんじゃないか
竜児が大河の口押さえ込んで、ストーブの熱で全身汗だくになりながらハァハァすんだよ
73この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:26:59 ID:r7mFTlnq
あそこはやっておくべきところだがl、状況的にやってなさそうなのが残念
74この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:28:23 ID:7j+2ncip
この流れ遺憾だわ
75この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:28:25 ID:Y6yqUWbo
眠れるわけなど。
は本当にどっちとも受け取れるからな・・・この話題は飽きるまで無限ループだな

OVAで補完してくれ!
76この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:30:13 ID:/JhWgrgK
園子「昨日、はじめてたずねて来た孫が、その夜、女を連れ込んで二回でギシギシアンアンやってるんです」
みの「若いですからねぇ・・・ヤツラは獣ですよ、奥さん」
77この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:30:50 ID:xKAU5ELx
>>72
しかも康子がいつ戻ってくるか(この部屋に布団が敷いてある=ここで寝る)
わからないというスリルも満喫できるし、来てしまえば見られながらするという
快感まで味わえる。
78この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:31:25 ID:D1Cu7bTE
>>65
非常識かも知れないけど、逆に下に祖父母、母親がいるからといって、滅茶苦茶かわいい上に相思相愛で今までにないような接し方をしてきてくれる恋人がいたら、やりたくなっちゃうのも人情なんだよ。
ただ、俺はそれでも前後の脈絡からやってないとは判断する。でも、もしやってたとしても非常識だと断じたりはしない
79この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:33:25 ID:w88TIrOl
前スレの最後に少し出てたけど
大河の親との和解と、竜児と大河が付き合うのは両立できないものなのか?
全部諦めないって言ってる割に、その時点では片方を切り捨ててるようで何か腑に落ちない
80この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:35:18 ID:/JhWgrgK
>>79
切り捨ててないし
両立するために大河は行った
竜児はいかせたんだよ
81この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:35:21 ID:cbr4whN6
>>79
10巻で両方満たして終わってるじゃないか
82この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:36:01 ID:w88TIrOl
実際にはそりゃ切り捨ててはないけどさ
言いたいことが伝わらないなあ
83この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:36:34 ID:D1Cu7bTE
>>79
大河の親って父親の事?母親とは問題ないよね。家に遊びに行くまで行ってるんだし。父親は連絡とりようがないんだからどうしようもないでしょ
84この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:38:11 ID:w88TIrOl
>>81
満たすまでの過程が気になってるんだよ多分自分は
終わりよければ全て良しって思わないからか
85この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:38:47 ID:SivODsLx
>>84
最初からそう言えよ
86この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:38:54 ID:WFHDQinF
>>82
逃げ回ってるのを探せと言われましても。

母親はなんだかんだで、大河を捨てなかった訳だし
87この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:40:06 ID:oXktnNJ7
>>72
そして虎はバターになった
88この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:40:41 ID:cbr4whN6
一番最後の竜児と大河の再会でみんな驚かすみたいなこと書いてあるけど、もうバラバラのクラスだよな
89この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:41:00 ID:7j+2ncip
大河視点で描いた十巻ってのを読んでみたいな
竜児から結婚しようといわれたとことか決意を胸に親のところへ言ったところとかの
大河の心情が気になる
90この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:41:31 ID:TXNauzvf
だからその片手落ち状態から竜児が成長するのがカタルシスじゃないか
91この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:43:38 ID:D1Cu7bTE
>>84
大河を一人で行かせるっていのは竜児にとって大決断だった筈だよ。本当なら一緒に言って二人で説得したいと思ってたはずっしょ。でも大河一人の方が良いって判断したから行かせた。過程として何が不満なの
92この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:46:08 ID:ovu1NWhv
>>88
始業式でクラス換え発表って事だから大河の名前があったらびっくらもするでしょ
93この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:47:42 ID:w88TIrOl
>>84
別に二人で説得しろとは思ってないよ
それとは別に二人がそのまま付き合うのは可能なんじゃないのって思っただけだよ

それじゃあ物語としてつまらんかもしれんが
94この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:49:38 ID:xKAU5ELx
>>84
切れたように見えることがおかしいんじゃね?
竜児は大河に離れても自分とは絶対に切れないことを教えて大河に勇気を与えた、
だから大河は安心して母親の説得に向かったわけだから。
95この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:49:50 ID:D1Cu7bTE
>>93
ごめんなさい。言ってる事がさっぱり理解できません
96この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:50:43 ID:/JhWgrgK
>>84
竜児と大河的にはあそこで数年単位での別れを覚悟して
それでも全てを取ろうと決めたんだろ?

2ヶ月くらいの別れですんだのは
その決断の結果だったと俺は思うんだよね

大河の良い方向への変貌
大河を本当に愛し大切に思いつつも
自分たちだけの事だけじゃない決断をし竜児

酷いことをした自分にあゆみよろうとする大河

何がそれほどまでに大河を変えたのか?
と親なら思うんじゃねぇの?
97この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:51:08 ID:7aFuCnhz
自演なのか単なるレス番ミス?
98この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:51:22 ID:aAIunGQW
>>84
竜児と大河にとっては明日へ繋ぐための行動であってたぶんお互い切り捨てとか思ってないよ
他人からみたらみのりん曰わく「私にはわかんないよ」ってなっちまうが
99この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:51:39 ID:w88TIrOl
>>94
別に切れたとは思わない
ただ他にもやりようがあるんじゃってことだよ
100この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:52:39 ID:oXktnNJ7
101この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:52:40 ID:/JhWgrgK
>>99
どんな?
まぁ竜児たちにはアレしか思いつかなかったんだろう
102この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:54:18 ID:w88TIrOl
だから別れもせずそれでいて全てを手に入れるってこと
綺麗事かもしれんけど
103この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:54:56 ID:cbr4whN6
書かれてないことに対して文句言ってもしょうがねえだろうに
104この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 22:56:39 ID:xKAU5ELx
>>99
いやわかった>>93みて説明しても無駄かなあと思ってしまったYO。
亜美が言ってたこととか竜児の決断とかがなんなのかわかってない
ようだしなあ。
105この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:01:28 ID:D1Cu7bTE
>>99
「みんな幸せ」で独神の事も入ってるといってるし、そんな長いスパンで考えてないんじゃない?竜児が18になったら結婚て約束は生きてるんだから長引いてもリミットはそこだし
106この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:05:18 ID:D1Cu7bTE
>>102
そりゃ母親の対応がわからない以上は無理でしょ。実際は結構物分かり良かったようだが、そうじゃない場合もあった訳だから
107この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:05:43 ID:ovu1NWhv
>>102
マンションは抵当に入ってしまったんだから住めないだろ
借金取りから身を守る為には親父との縁を切らないと解消されないだろ
だから母親が逢坂の子供であってはならないって言ってるんだから
竜児は家族との和解と大河とを両方取ったんだから大河もそうするだろ

流れ的に大河と竜児が一緒に実家に行ったがあれは
泰子が家出して実家の住所を置いていったからだろ
それがなかったら逆に和解も遠のいた可能性もあったかも

家族の問題は当事者同士でナシ付けるもんだ
108この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:05:51 ID:DckLsJRI
規制うぜー
アニメの14話見直したが10巻にかなり関わってたな
家族と幸せってとこで
109この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:07:43 ID:w88TIrOl
>>106
>>107
いやだから竜児に大河の家族間を解決しろとは一言も言ってないだろ
大河は軟禁されてるわけでもないんだから多少遠距離になろうがいくらでも付き合うのは可能だろ
110この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:07:43 ID:OWDAVIvv
連絡とり合う位はしてもよかったんでないの?って話では

離れた所に住むにしたって
休日は会いに行くとかは出来ただろうし
111この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:07:51 ID:/JhWgrgK
まぁ大河の親を切り捨てる
という事ならいろんな選択肢があっただろうが

大河はそれを望んでないだろうし
竜児もそれをさせたくなかったんだろう
112この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:07:55 ID:zpZiKdpm
高校の間会えなくても大学で再会できるように勉強をがんばっていたのかもしれん
113この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:09:14 ID:cbr4whN6
大河が高校卒業して竜児に会いに行ったら、亜美とくっついていたら発狂もんだな
114この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:09:28 ID:D1Cu7bTE
>>99
いや、ちょっと言いたい事は理解出来るような気はするけどね。やっぱり大河行っちゃうシーンはみてて寂しかったし。でも、それは・・オリジナルSSでも書いて発表してみたら?
115この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:10:04 ID:JYR/TyDY
この間高校卒業したばっかで4月から大学に行くわけだが、こんな恋愛がしてみたいと思っても出来ないよな・・・
116この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:10:25 ID:TXNauzvf
>>109
だから竜児はそれ覚悟で行かせたんだろ。
お前さんの言うもっといいやり方に、自分で行き着いたんだよ、あの掃除の場面で。
何が不満なんだ。
117この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:11:06 ID:QUB55j25
「全てを敢えて差し出した者が最後に真の全てを得る」
ってシュガーマウンテンの人が言ってた
118この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:12:36 ID:D1Cu7bTE
>>109
そりゃ出来りゃそうしたかったんだろうけど、それこそ家族間の話し合いとか、母親の出産とかでバタバタしてて忙しかったからしようがなかったんじゃねえの
119この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:12:44 ID:/JhWgrgK
まぁ結果はハッピーだからいいジャマイカと思うんだけどな

これが3年後の再会とかだったら胃が痛くなっただろうけどな
120この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:13:01 ID:8IQweelB
>>115
とりあえずニンニク入りチャーハンの練習から始めるんだ
121この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:13:15 ID:TXNauzvf
>>115
このラノベ読んで感じる感動に、一抹混じる寂しさは、それだよな
いくら頑張ろうと、俺らにはこんな恋愛はもうできない
122この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:13:48 ID:ovu1NWhv
>>109
それって広義の意味で別れて無いって事じゃねぇのか?
なんか支離滅裂だな。もう一度読み直してこいや
123この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:14:21 ID:/JhWgrgK
>>115
こんなホットな恋愛してるやつは二次にしかいねぇよ
124この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:15:08 ID:ZbtfHpHS
とりあえず「大河は戻って、母親と和解する」は必須事項だよな
それをクリアして竜児と結婚するつもりなんだから

それを竜児とくっついたままクリアできなかったのか?って話なんだろうが
やっぱ大河自身で越えなきゃいけなかったんだから、一旦別れるのも仕方なかったんじゃないかな?
(竜児がいると、母親の怒りの矛先が彼にむかってこじれたかもしれんし)


まぁケータイで連絡くらいはとればいいのに、ぐらいはオレも思ったがw
どんなことがあっても必ず添い遂げる、とお互い信じてたのは間違いないだろうな
125この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:15:30 ID:TXNauzvf
>>117
ネバーエンディングストーリーだっけ?

かく言う俺もチャーハンの作り方を勉強したクチだがね
126この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:18:38 ID:w88TIrOl
>>124
竜児が介入しなければこじれたりはしないと思うけどな
127この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:19:20 ID:7aFuCnhz
それにしても奈々子(紫髪の子ね)はキャラが薄いままだったな。
恋愛にも絡まなかったし。
128この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:19:38 ID:xKAU5ELx
>>109
軟禁されない保証はなかったし、付き合うのが可能だったかも
不明。
竜児は最悪どうにもならなかったら帰ってこい、俺が受け止め
てやると大河に伝えて送り出した。
それ以上のことができたとは思えないな。
129この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:20:39 ID:oXktnNJ7
>>110
別れてから半年ぐらい経ってたら連絡ぐらいは取ったんじゃない

別れたばかりの1ヶ月半の間は竜児は掃除・反省文・勉強で精進
大河は家族に奔走することがメインなわけだし
130この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:23:33 ID:ovu1NWhv
>>123
好きな女の親友から告られたが振り→俺から好きな女に告ったが振られ
→半年後振った女ケコン、1年後好きな女ケコン! ってのならあるなorz
131この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:26:03 ID:ovu1NWhv
>>126
自分で矛盾してる事言ってるのを気付かないのか?
132この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:26:19 ID:xKAU5ELx
>>130
それを小説にして電撃に応募するんだ。
133この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:28:55 ID:w88TIrOl
>>131
どこが矛盾しているのやら
大河の親問題とは別問題だと言ってるだろうが
134この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:34:59 ID:ZZ9YXDRU
今二人だけで幸せになる事よりも、みんなでずっと幸せになる方を選んだのに、
駆け落ちもどきまでしたカップルが親と和解する前に会ってちゃ反省無いいずれまた全てを捨てて逃げるような二人なんじゃ?って疑われるのがオチだわ
135この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:37:42 ID:w88TIrOl
それは子供を信じない親に問題があると思うが
136この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:39:51 ID:ovu1NWhv
>>133
別れるってどういう意味で使ってるの?

>竜児が介入しなければこじれたりはしないと思うけどな

って一時的にでも大河と竜児が別れないと無理だよね?
大河にだけ家出少女扱いの不憫な思いをさせながら付き合うのか?
137この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:40:45 ID:b6jna1IT
親に問題があっても切り捨てない話だろ
何言ってんだか
138この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:42:47 ID:D1Cu7bTE
この問題は>>134の答えが全てだよ。もし、丸く収めたかったら、母親が連れ戻しに来たときに、大河の母親とやっちゃんとでキチンと話し合いをするべきだった。あんなセリフはいて逃げちゃったんだから、ただじゃ済まないと思うのが普通。
139この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:45:33 ID:SivODsLx
つーかそんなに時間たってないからな
長く見積もって2ヶ月だし
140この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:45:51 ID:BOUvVwRv
>>138
何言っているんだかよく分からんが、とりあえず改行したら?
141この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:49:38 ID:D1Cu7bTE
>>135
そりゅそうかも知れないし、大河母は意外に話しの分かる人だった訳だけど、どう転ぶかは分からないから暫く様子見しようって話しだった訳ですよ。んで最終的には二人は再開出来てめでたしめでたしなんだから良いんじゃないの
142この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:50:48 ID:YmtOSKux
>>92
しかし、大河はこの時点では母方の苗字に変わってるんではないか?
143この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:55:18 ID:/JhWgrgK
同じクラスになれるといいねぇ
すくなくともみのりは文系で竜児、北村とは別れるな
亜美もアウアウだろ
大河はどうなんだろうねぇ
144この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:56:38 ID:E2KYuDug
>>142
俺の元カノもそうだったが、在学中に名字が変わっても
普通は今までのまま通すよう教師に伝えて、書類以外ではそのままってパターンが多いと思う
145この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:57:02 ID:dpJqCHt2
というか、学年上がれるのか・・・?
休学とか結構あったのに。
146この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:57:40 ID:hTHx04ga
別のクラスにまで来てイチャイチャされたらウザ過ぎるw
147この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 23:59:15 ID:zpZiKdpm
>>145
高校は甘い
二週間と一ヶ月ちょい程度では留年にならない
148この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:00:04 ID:qTW+B+Lr
>>35
それいいなw
でも、今度はメインの5人だけじゃなくて
修学旅行のグループの面子、
さらに兄貴と瀬名も加えた大所帯で別荘編やって欲しいな。

>>115
いやいや、登場人物は高校生だったけど、むしろ大学生の恋物語だと思うぞ。とらドラ!は。

>>145
休んでたのは実質一ヶ月程度。
149この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:00:30 ID:g0dyX0sN
>>144
親が離婚して苗字変わったやつ普通にいたけど。
150この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:00:37 ID:ovu1NWhv
>>142
変わってるけど別に問題ないじゃん。しかし〜って用法間違ってるぞ
151この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:00:55 ID:AeimZGtj
>>146
大河も竜児も理系選抜クラス予定だからクラス別じゃない
152この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:01:54 ID:Og0WoZGP
竜児は理系の特進クラスだろ。
大河は…進級はゆりちゃんが頑張ればなんとかなるだろうが、特進に入るのは停学あったら厳しいんじゃないだろうか。
だからクラスが別れるのはガチだと思う。でも昼休みは二人で弁当持って屋上とかでうわぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!
153この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:03:16 ID:LTdP9+iG
>>145
休学なんて1ヶ月ちょっとしかしてないじゃん
それも両親の問題が原因で大河が問題起こしたわけじゃないし。
さらに大河は学年トップクラスの成績
進級なんて余裕です
154この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:03:17 ID:rSlXvIi1
>>152
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)モチツケ
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
155この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:04:34 ID:DZHk6I82
>>151
大河が理系選抜って伏線はなかったと思うが。竜児はあるけど。
休学して学期末試験も受けてないだろうから成績下がってるだろうし
156この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:05:30 ID:EMNDuChJ
まあ、どうせ竜児の誕生日とともに高須姓になるんだけどな
157この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:06:07 ID:WFHDQinF
>>152
まあ屋上とかもフィクションの世界だよな。

まあ錯乱するのは分かるけど
158この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:07:24 ID:dpJqCHt2
てか、卒業したら結婚って、結局竜児は進学云々はどうするつもりなんだろう。
いや、これから一年間の時間が有るからゆっくり考えるとかはどうあれ。
159この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:08:52 ID:Og0WoZGP
特進クラスは、出来る生徒≒いい大学に入って高校としての実績に貢献してくれそうな生徒、に優先的にリソースを割いて勉強させるのがその理念だ。
いくら成績が良くても、停学一回の大河は大学進学について結構なハンデを背負ってるから、入るのは難しいと思う。
160この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:09:42 ID:nddx3yXN
>>153
学年末だけじゃなくて、修学旅行の後しばらく。
おまけに停学もくらってるんですが。
161この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:10:02 ID:R9+GXtmE
まぁ大河が竜児、みのりとクラス分かれたらやっていけないんじゃ・・・という希ガス
162この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:10:06 ID:wFMygoC3
進学でも就職でもいいけど
最終的にドラゴン食堂だとおじさんうれしい
163この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:11:27 ID:DZHk6I82
>>157
普通のガッコは屋上を開放していないとオモフw
飛び降りられたらたまらんからな!
164この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:12:38 ID:R9+GXtmE
>>163
アニメで屋上でてたじゃん
165この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:12:47 ID:Og0WoZGP
昼休み

大河「りゅーじー、お腹へったー」
竜児「はいはいちょっと待てちょっと」

周囲「イラッ☆」
166この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:12:48 ID:INjwTbMv
推薦狙うわけでもないならなんのハンデにもなんねーよ
167この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:12:50 ID:0BDJYLrb
>>163
そういやうちの高校屋上凄いパイプばっかあったな
スネークがミッションで潜入しそうな感じ
168この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:13:09 ID:0ES1iNwv
>>148
竜児や春田や北村が砂浜で盛ってるところを
打ち上げ花火を見ていた独り者達が目撃する図が…
169この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:14:15 ID:Og0WoZGP
>>163
一巻でみのりんが二人を連れてってるんだぜ
170この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:14:24 ID:z4AQOTnE
>>168
読者ならぬ独者ですね。
171この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:15:42 ID:NTFanAho
>>159
推薦を除けば大学はテストの成績さえ良ければ
内申点は余り関係ない印象がある
大検受験者なんて普通の高校生と比べたら内申最悪な人が多いだろうし
172この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:16:13 ID:b4pgrJKG
>>163
普通か普通じゃないかじゃなく、基本的に学校の場合、フェンスが開放する条件を満たしてるかどうか
高くて上の方が内側に傾いてる攀じ登れないフェンスじゃなきゃ開放しては駄目な事になってる
173この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:18:11 ID:XIVUACOC
明日とらドラ最新刊買うんですけど
メロブゲマズアニメイトとらあなで特典付いてるとこあったら教えてください
174この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:20:00 ID:SDz6n2Ou
この間まで高校生やってた俺が通ります。

もし定期テストが受けられなかったとしても、それまで受けたテストから「見込み点」というものを算出(要は平均点みたいなもん)して、それがそのまま点数になる。
よって成績優良だった大河には無問題だったかと。休学届が出ていたのなら、出席日数の方も考慮してくれるはず。
進学校なら、例え素行に問題があったとしても成績が良ければ、進学実績を残したいために特進クラスに入れると思う。
175この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:21:15 ID:DZHk6I82
アニメやラノベで屋上シーンは良く出てくるが普通は使用許可申請なり
通して使うもんだって。通常は施錠されておりますです。

フルメタだと閣下は鍵借りて屋上使ったりしてるしな
176この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:24:26 ID:EMNDuChJ
>>174
進学実績という点で問題は大河に進学する気があるかだな。もう、嫁入りする気満々じゃないか。
177この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:24:35 ID:G7qtLeV+
最近は屋上すら鍵を掛けているのか
178この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:26:19 ID:441AP4WA
大学入試なんて推薦じゃなく一般ならテストでいい点とれば
内申は殆ど関係ない
179この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:26:57 ID:R9+GXtmE
進路希望

第一希望 竜児のお嫁さん

第二希望 竜児と幸せになる

第三希望 竜児とずっと一緒
180この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:28:09 ID:R9+GXtmE
真面目な話、選抜クラスは人数限定だから
進学する気ないなら入れないんじゃない
181この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:28:45 ID:Og0WoZGP
>>166>>171>>174
修正

一限休み時間
大河「りゅーじー、鼻がむずむずする…」
竜児「花粉症か?どれどれ…」

二限休み時間
竜児「大河、次の宿題、答え合わせしようぜ」
大河「…忘れてた」

三限休み時間
大河「竜児、お腹へった」
竜児「あと一時間だ、我慢しろ」

昼休み
大河「あんたの唐揚げもよこしな!」
竜児「なんということを…」


周囲「イライライライラッ☆」
182この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:28:48 ID:KhLOnuGH
まあ成績をキープしてさえいれば、決断は先延ばしでもどうにでもなるわな。
理系か文系かだけは決めろって言われるだろうが。
183この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:30:34 ID:NTFanAho
>>180
竜児が進学するなら一緒に進学するだろう
学校行っている間家で暇
学校でもいちゃいちゃ家でもいちゃいちゃ
どっちを選択するのか自明だ
184この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:31:27 ID:INjwTbMv
馬鹿じゃないなら理系にしとけばつぶしが利くし
185この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:33:13 ID:z4AQOTnE
理系から文転して、さらに理転した俺が通りますよ。
これがホントの二転三転・・・というより優柔不断orz
186この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:34:38 ID:+zll6c6W
あとがき見たら本編じゃなく書くかもしれないらしいけど止めて欲しいわぁ
とらドラの世界観はこれで綺麗に終わってくれ
187この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:35:20 ID:Og0WoZGP
>>179
ゆりちゃん「そうすんなり行くわけないのよ…」
188この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:35:45 ID:FeKuU56v
>>157,163,175
部活等の正当な理由がないと申請が通らないので、全くの一般生徒だとなかなか屋上には縁がないのです。
天文部とかだと割りと許可が下りやすいかな。ついでに学校に泊まれたり。
後は演劇部の発声練習とかかな。
189この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:37:53 ID:R9+GXtmE
>>186
どうぞ次の作品もよろしく!って書いてるから大丈夫でしょ
あったとしてもスピンオフ一冊くらいでそ
190この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:43:41 ID:4Cv/tLjr
>>189
そうでもないだろ、スピンオフはまだまだネタがある。その後とか、みのりんタイガー出逢い編とか
あと2冊はいけると思う、というか個人的希望だが出せるだけ出して欲しい
191この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:47:17 ID:NTFanAho
個人的希望でやってほしいネタは竜虎後日談、亜美ちゃん主役話
みのりん大河出会い編位だから一冊で足りるな
スピンオフ3に全部収録されていることを期待しておこう
192この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 00:48:30 ID:+zll6c6W
蛇足だと思うけどなぁ
だったら買わなければいいじゃんって話しだけどさ
193この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:03:16 ID:DZHk6I82
蛇足と思う人は買わない・読まないで済む話
194この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:04:40 ID:ciiiHNh5
蛇足だからやめろは楽しみにしてる人がいるところでいう事でもないしな
195この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:04:40 ID:441AP4WA
ですよねー
196この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:04:46 ID:kAAsIb5c
竜虎アフターは蛇足だろうな。
10巻までの時系列での外伝なら読んでみたい。
197この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:18:03 ID:R9+GXtmE
まぁ完結でいいんだけど
後日談は見たいというのがファンっというもの
198この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:19:56 ID:Og0WoZGP
もっといちゃいちゃを!
もっと!もっと!!

だからもっと欲しい
199この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:21:33 ID:S74CMdDC
どうにも落ち着かない俺にとっちゃ蛇足というより補完だな

ってことで早く出してくれええええええええ
200この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:22:11 ID:pS1L6vLF
デレ分をもっとくれゆゆぽん
201この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:23:02 ID:R9+GXtmE
とりあえず、18になった竜児に結婚を迫る大河と
周辺のドタバタでヨロ
202この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:27:24 ID:3KtUuHGD
正直、スピンオフ2のゆりちゃんネタや春田ネタみたいなのはもうお腹いっぱい
一冊はあんな感じで十分楽しめたが、スピンオフ的ネタはもういらないや
かといって主役キャラ中心にするとひとくぎりした意味がない
だいたい短編集づいてまともな新シリーズ始まらなかったら悲惨だよ
203この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:41:34 ID:DZHk6I82
設定上の裏プロットはあるんでしょ?
短編はフルメタふもっふ的なコメディ主体とか

長編の後日談はあれだけ綺麗に終わったから失敗し易いかな?と思う
204この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:52:25 ID:kIKCPaL0
4巻から大河はマトモにデレてないんだから流石に今回だけじゃ足りません。
蛇足で結構!もっとニヤニヤさせてくれ!
205この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 01:55:09 ID:oZJxhqkB
この作者文章力無いよなー
話は良いんだけど、読みづらい
206この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:00:24 ID:z4AQOTnE
結婚式位は書いてくれるはずさ。










独神の。
207この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:01:38 ID:4/JbbXr9
>>206
そんなあなたに、「とらドラP!」
208この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:02:51 ID:nddx3yXN
>>205
さすがにゆゆぽで読みづらいようだと本格小説はほとんど読めない
だろうと思うぞ。
まあ文章力なんてないほうが読み易いんだよな、これがw
209この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:06:37 ID:DZHk6I82
>>205
活字離れがすすんでるようですねー
210この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:07:59 ID:kIKCPaL0
>>205
読みづらいけど作者の想いというか熱さは伝わってくる。
あと、くっつきそうでくっつかないってんじゃなく、二人の距離が巻を追う事に徐々に離れていく話ってのは新鮮だと思った。
211この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:20:38 ID:oZJxhqkB
>>208

文学部だから小説や評論や哲学書もバリバリ読んでるよ。
文章がただの単語の羅列になってるというか…意図が伝わりにくいというか…イメージが想起しにくいと思って…

ラノベ作家の中ではかなり低いほうだと思うんだけど、俺だけ?
212この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:31:01 ID:L7hmBt9z
>>211
俺も結構色々読んでるけど読みづらいとは思わないな
ラノベはアニメ化したやつとかしか読んでないけどとらドラはむしろ読みやすいほうじゃね?
動きのある表現的な物は苦手っぽいが
213この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:32:31 ID:DZHk6I82
>>211
うむ、君だけだと思う そしてその文学部設定って詳しい人に突っ込まれて
あっさり破綻しそうなんだが、、、大丈夫か?
214この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:33:14 ID:UhFlmoLA
読みにくいっていうのは文字通りの意味じゃなくて、文章表現から情景とかをイメージしにくい
って意味?

だとしたらわからんこともないけど、ラノベの情景描写なんてどれも(ry
215この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:38:42 ID:oZJxhqkB
心理描写の言葉選びが下手なんだよね〜
しかも無駄な所多いし
熱意は伝わってくるし話も好きだから。そんなこと関係無く面白いことは面白いけど
ら会話文以外はどうしても流し読みになっちゃう。
216この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:42:50 ID:oZJxhqkB
>>214

そういう意味。
簡潔にやってくれれば良いのに下手にカッコつけてるから、非常に読みづらい。
217この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:45:50 ID:4YoJk6/K
>>211
この人は文体がやや特殊だが、これでマイナス評価してたらライトノベルは読めないよ。

「灼眼のシャナ」とか読んでみ。
きっと君は死ぬ(中3
218この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:50:00 ID:nddx3yXN
>>216
文章力がないから読みづらいというのがな。
難解な小説読んでればゆゆぽの小説程度は楽に読めるからさ。
納得できないとかならまだわかるんだが。

とか書いてたら、やっぱりかよw
それ読みづらいってのと違うだろとw
本当に文学部かいな。
219この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:51:49 ID:z4AQOTnE
高須竜児は逢坂大河と出会った。

高校卒業後に結婚する予定だ。
220この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:52:12 ID:UhFlmoLA
格好つけてるというと

     クライム カタリスト  オラトリオ
「まさか、後罪の触媒を<讃来歌>無しで?」

が真っ先に思い浮かんでしまうからかもしれんが、無駄な装飾や技巧に走ってる
ことはないと思う。ぱっと見で、すぐイメージが浮かびにくいのは言葉選びのセンス
だからまあわかるけど、慣れれば読みやすい方じゃないのかな。

竜児の容姿についてのお約束ボケは毎会毎回、よくやるなと感心するがw

竜児視点なのに大河の容姿に対する描写とみのりんの容姿に対する描写の明確な
区分けとか、読み直したときに色々気付く文ではあるのだけど。
221この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:57:09 ID:z4AQOTnE
てか文学部の癖に、作家の文章力って所を批判するのはどうかとwww

本当に文学部なら「この作家の文章は言い回しが特殊」って分類するスタンスが良いのでは?

文章読んで、言い回しからのイメージのし辛さからの読み辛さを考えるのは文学部らしくないな。
222この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:57:55 ID:rscvqGhf
もしも大河母(親権者)が居なくて夕も居なかったら親父は依存できる大河つれて逃げ回ってたよね、
あの親父に『もう大河しか居ないんだ』とか言われたら大河は断り切れないだろうし、
こんな状態で本編通りやったら大河は二ヶ月じゃ戻れなかったよな。
まぁ最悪なのは某借金執事みたいになることだけど。
223この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:58:10 ID:oZJxhqkB
>>218

文章力無いからそうなるんじゃないの?
何だろう、いじりまくって部品をつけまくったような文章で、結局何が言いたいの?ってなるし
ほとんどの場合大したこと言ってないから読みづらくて、勘弁してくれよってなる。

シャナとか禁書は読んですぐ投げた。
224この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:58:41 ID:L7NKPP/g
まだ、誰も指摘してないと思うが、理系のオレは、
ホヤが貝類のような記述があるのが気になる。(P69あたり)
ホヤは脊索動物で、軟体動物の貝とは違う。
むしろ、人間も含めた脊椎動物に近い生き物。
225この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:59:03 ID:INjwTbMv
すさまじく無駄なタラレバだな
226この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:59:28 ID:oZJxhqkB
>>221

> てか文学部の癖に、作家の文章力って所を批判するのはどうかとwww

> 本当に文学部なら「この作家の文章は言い回しが特殊」って分類するスタンスが良いのでは?

> 文章読んで、言い回しからのイメージのし辛さからの読み辛さを考えるのは文学部らしくないな。
227この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 02:59:31 ID:0CgeK/rB
ちょっと工学部の俺に数式で10巻を説明してくれよ

正直10巻はくどくて読みづらかった
でも大河のデレが全てを打ち消したからおk
228この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:00:26 ID:0CgeK/rB
ageすまん・・
229この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:03:12 ID:oZJxhqkB
>>221

別に批評してるわけじゃないからね。
文学部だから評論家のように語らないといけないってのは、偏見だね。
ただの感想だからそんなのいらないよ
230この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:04:05 ID:/wbliwRY
竹宮ゆゆこの書く文章は
ヤマグチノボルや桑島由一とかの「テキストサイト文体」だよねいわゆる
いままでの印刷物、とか小説とはちょっとちがう
ネットゆえの言葉に対する「重みのなさ」を逆に楽しんでしまおうっていう
わりと現在的でおもしろいもんだと思うよ

あれを「文章力がない」で片付けちゃうのがなんか老人的な。
平野敬一郎とかにころっとだまされちゃう的な。
大学生だったらいかんよそんなじゃ
231この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:05:41 ID:INjwTbMv
たとえば文章上手いラノベってどれよ?
232この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:06:19 ID:GBLow6HO
>>223
作者の描写能力に問題があるか、
お前の読解能力に問題があるかなら、
今んとこお前の方に問題があるようにしか見えん。
233この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:07:15 ID:UhFlmoLA
>>227
e^(i*pi)+1=0
234この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:10:06 ID:/wbliwRY
>>231
小野不由美はうまい文章を書くなあと思ってたけど
ブンガクのほうにいっちゃったねやっぱり
235この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:10:43 ID:d5xx3Ubc
>>233
この数式が大好きな先生がいたなぁ
236この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:11:27 ID:4YoJk6/K
>>231
例えば「宇宙皇子」は今だと絶対ラノベに分類されるがラノベ的文章ではない。
田中芳樹の一連の作品も、分類されるならラノベだろうがラノベ文体じゃやないな。

逆に、シャナなんかは”文章上手い”と思うよ。
漫画を文で描いてる、みたいな独特の能力ではあると思う。
237この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:11:58 ID:z4AQOTnE
>>227
1*1=1+1=2/2=1+1=2
238この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:16:32 ID:551AO+5H
>>220
>竜児の容姿についてのお約束ボケ
ゆゆこの比喩ってノリが良くて好きよ
竜児の怖い顔描写とか漫画チックだと思う
とら禁書別冊のインタビューで「小学生の頃は漫画書いてた」って言ってたし

あと193ページの「(国境を)越えたらどうなるの?」とかはドキドキした
官能小説書かせたい
239この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:16:43 ID:DZHk6I82
>>223
あー、、、ラノベ文体が合わないだけじゃんw
240この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:17:54 ID:oZJxhqkB
>>230

何で俺攻撃されてるんだろう?

書かれた内容は良いんだよ別に。でも書かれた言葉にあまりにも無駄が多いし、同じことを何回も何回も言葉変えてくり返しててくどすぎるでしょ

平野は面倒くさいから途中で止めた。

ラノベ作家じゃないかもしれないけど、氷室冴子は上手いと思うよ。

>>232
読解力は普通だと思うよ?
241この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:21:27 ID:UhFlmoLA
>>238
ラノベで売れたからエロゲに復帰……なんてないよな、うん
242この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:24:51 ID:d5xx3Ubc
>>240
下手に文学部とかラノベ作家の中で〜とか言ったりするからじゃね?
そのくせシャナや禁書投げたとかね
243この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:25:19 ID:551AO+5H
>>240
本文から具体例抜き出してみれば?
無駄が多いって思ってる部分が、描写に説得力を与えてるところかもしれんから何とも言えない

俺はゆゆこの比喩も想像をかきたてられて好きだけど
星新一みたいな淡白なのも想像をかきたてられて好き
244この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:26:09 ID:DZHk6I82
>>240

>俺 文学部 とらドラ 読みづらいね!

これに尽きるからじゃね?工学部卒のおっさんの
俺は読みやすいと思ってるのに何故に? って感じ。

文学部なら悪い具体例出して君なりの表現で訂正してくれよ!
245この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:28:26 ID:INjwTbMv
その辺のいわゆるオタ向けなら大体同レベルじゃないの?
知らないけどさ
246この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:34:52 ID:yrCBLlQs
ふと思ったんだけど、
お手製パッドお嫁に行ったら持っていく的なことを言っていた気がするんだけど…

どうするんだろ
247この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:36:41 ID:VTTjfAt8
卒業後の大河の進路は竜児と結婚して共ばたらきですか
ttp://naneni.eco.coocan.jp/cg/td-01.jpg
248この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:38:55 ID:oZJxhqkB
>>242

ラノベはまあまあ読むんだけど、去年ぐらいから最近のやつにも手を出したから。そうなったんだと思う。
かなり低いは言い過ぎた。悪いね。

別に文学部的に見解を語ってるわけじゃなくて、文学部だから本は読んでるよって意味だからね。

>>243

それはちょっと面倒くさいし。たぶん一部だけ引っ張り出しても意味ないと思う。

>>244
読む力と書く力は別物だからね、自分がそれやっても批判されるだけだし無理。
高野聖を読んだ後にコレに手を出したから、それが悪かったんだと思うけど。
それでも上手いとはどうしても思えないかな。
249この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:40:33 ID:ZcpnNY3X
>>240
お前に並以上の読解力があったとしたら、
特に読みにくいとか、分かりにくいとは思わないだろ。

はるか下の方から見上げちゃってるから、
難解に見えてしまうだけの話だ。
250この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:46:16 ID:oZJxhqkB
>>249

こっちは丁寧に返してるのに、そんな攻撃的に返されるとちょっとな〜

じゃあ聞こう、あなたの言う遙か下とはどこですか?
それとなぜそう思うのですか?
難解と読みづらさは同じ意味なのですか?
251この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:47:07 ID:z4AQOTnE
自分が書けないのに、プロの文章力を批判するのはどうかと思うんだが。
文学部なんだし、仮にも「文章」の専門家でしょ?

>>229で批評してるわけじゃないと言ってるが、文章力がどうとか言ってる時点で批評になるだろ。
>>240でも「何で俺攻撃されてるんだろう?」とか言ってる時点で、

読解力無いの浮き彫りになってるぜ。
252この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:51:39 ID:ZcpnNY3X
>>250
プロの作家つかまえて、「俺に分からない文章書くとは程度が低い」とか、
あからさまな上から目線で書き込んでおいて*丁*寧*とは面白いな。

読解力が高ければ悪文でも普通に読めるよ。

自分が読みづらい=相手の文章力が低い 

とか、傲慢にも程がある。
253この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 03:56:20 ID:oZJxhqkB
>>251

世の中には沢山文学部の人は居ますし、文学の専門家はそんなに安っぽいものではありませんよ。

それに文学部であって、エディタースクールに通ってるわけでは無いです。
それに作家じゃないのなら批判するなってのは無茶だよ。
文章書かない奴には。文章力を論ずるなと言ってるのと同じだから、あなたにもこちらの文章力が低いという意見を否定する事は出来なくなるからね。
あなたが文章書いてるなら別ですが。

批判と批評は違いますよ。
ただの感想ですって言ってるでしょう?
254この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:02:37 ID:z4AQOTnE
ふむ、それはごもっともな意見だ。
餅は餅屋、自分の意見では他の畑に対して口を出すのも傲慢な話だったか。
それはすまなかった。

一言だけ言わせてもらえるなら、あなたにラノベは合わない。
255この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:03:07 ID:8KY44xbL
きれいな大河さんの
「私は返品できないから」宣言に超ワラタ

10巻は明らかに作風を変えた印象があったけど
最後の憑き物が落ちたような大河の挿絵を見て、どうでもよくなった

あと、なんかカレカノっぽいなって思った
256この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:03:11 ID:8Ap+jMKC
うぜえから余所でやれ
莫迦どもが
実にKY
うせろ
257この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:04:45 ID:DZHk6I82
禁書やシャナ程度の文章を読みにくいと投げた人に何を言っても無駄なのである
258この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:05:37 ID:551AO+5H
>>252

お読みになったかたは、きっと、こんな感想をお持ちになったことと思います。
まったく雑然としていて、あきれるほど統一がない。浮わついていて、あきっぽく、気まぐれでもある。
それでいて、独断的だ。頭がからっぽのくせに、時どき、つまらないことで自己満足におちいり、とくいげに鼻をうごめかす。
鼻もちならない態度であり、たちまち鼻についてくる。
といっても、こればかりは、どうしようもないことでしょう。本当に、どうしようもないことなのです。私でさえため息がでます。
しかし、なかには「いや、ところどころに、ちょっとばかりだが、面白い点もあったようだ」
と、お感じになったかたも、あるのではないでしょうか。そうとすれば、この本をまとめたかいがあったというものです……。


ここまで書いてきて、アルファ博士は筆をとめた。あとがきというものは、どうも書きにくい。彼は窓のそとを、ぼんやりと眺めた。
正十二面体に結晶した、美しい銀色の太陽がのぼりかけている。
アルファ博士はしばらくまえに、遠い遠い太陽系のなかにある一つの惑星、地球という星から帰ってきた。
彼はそこで住民に化け、生活の実態の調査をおこなった。そして、いま、やっと報告のメモをまとめ終えたところだった。
彼は整理をしながら、途中で何度も、さじを投げようとした。手のつけようがない。
論理的に一貫させようとしても、どうにもならないためだった。
アルファ博士はいつものくせで、伸縮自在の鼻をひっぱり、あきらめたような口調でつぶやいた。

「たしかに、こればかりは、どうしようもないことなのだ。あの、地球とかいう星の住民たちの実態がそうなのだから。
まったく雑然としていて、あきれるほど統一がない。浮わついていて、あきっぽく……」

(星新一「あとがき」)
259この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:05:58 ID:oZJxhqkB
>>252

どうせ明日休みだしちょっと粘らせて貰うけどね。

まず、丁寧の後に攻撃的と書いてあったでしょう?
それが果たして文章力云々を指しているのならば、攻撃的ってのはちょっと文章変だと思いませんか?

あなたが文章力のレベルが平均的だなと思う作家を何人でも良いので挙げて下さい。
作者はわざと読みづらくしてるのですか?そんな文学的野心を持っているようには見えませんが。

悪文でも読めない事は無いですよ、しかし文章力の高い悪文ってのはおかしいと思いませんか?
260この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:10:49 ID:k2qwWuuB
oZJxhqkB
もうだれもこいつに触れるな
スレの空気が悪くなる
261この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:12:11 ID:0CgeK/rB
きれいなジャイアン思い出しちまったじゃねえかw

でもあのシーンが10巻で一番好きです
262この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:12:49 ID:0CgeK/rB
おっと>>261>>255あて
263この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:12:51 ID:RHfltos8
>>258
そりゃどうしようもないな
264この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:18:54 ID:6YcmM38Q
>>247
建築を学んで設計の業務に就いている俺からすれば三鷹市の建築指導課はとらドラのキャラ使うより、
学生が建てたアパートとか平気で営業してるレギオスのキャラ使った方が皮肉が効いて説得力あると思うんだ
265この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:21:30 ID:oZJxhqkB
>>260

意見に意見を返してるだけなのにそんなことを言われても困るな〜

ここが本スレなら確かに自分はKYだけどね。
ここが批判は一切無しのマンセースレでしたら、スレを汚してすみませんと謝りますけどね。
266この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:23:11 ID:ZcpnNY3X
>>259
「私は毎週火曜日は病院に…」までは読んだ。
267この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:24:05 ID:8KY44xbL
10巻読むと
8巻での大河の転落と、竜二が助けに行く場面は
二人が恋に落ちたっていうのをある種暗喩してたんだなと気づいた
268この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:25:00 ID:4YoJk6/K
>>265
ただ、ここは本スレではないけれども「ネタバレスレ」であって、「考察スレ」ではないし
ましてや「ライトノベルの文体や文章力について語るスレ」ではないので。

で、そこまで言うなら、あなたが「文章力」の基準にしている小説(ジャンル問わず)って何?
タイトル挙げて欲しいね。
269 :2009/03/10(火) 04:29:34 ID:aN9a5q8V
スレタイを理解できないヤツが文章力を語るとは久しぶりに滑稽な人間をみるな

更には自分のどこに非があったか理解できないと、これは絶対に友達にしたくないな

やっぱり友達に欲しいのはあーみんだ、もうちょっとあーみんにはハッピーになってほしかったけど本音をぶつけられる存在に出会えてよかった
270この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:31:04 ID:6pMRsoR1
そりゃマンセースレだろ。ここはネタバレスレ。
文章力がどうこうとか、貴重な時間割いてわざわざ荒らしに来て何がしたいの?

てか、この「自分に非は全く無い」ってスタンスで、ちゃんと友達は居るのか?
逆に心配になってきた。
271この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:33:08 ID:oZJxhqkB
>>268

確かにそうだね、自分はまさかここまでになるとは思わなくて、気軽に書き込んだんだけど、個人攻撃されるし徹底的に反論してやりたくなったんだ。悪いね。

基準?赤川次郎さんなんて丁度良いんじゃない?巧拙ではなく平均的な文章を書いてくれてる。
272この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:55:57 ID:hWT3DH8W
俺さ、ひぐらしの原作を友達に勧められて、それまで同人とかラノベとか、
そっち側の文章作品は全く読んで来なかったんだけど、ハマッたんだよ
んで、とらドラはたまたまアニメの2話を見て興味を持って、
その時には既にラノベってものに対する偏見みたいなものも薄れてて、すんなり原作読んでみようと思って読んだんだよ
んで、ハマった、素直に面白いと思ったからだ

今、とらドラも終わって、とにかく思う事は、文章が稚拙だとか、そういう事を語るのもわかるんだけど、
俺はとにかく、「真っ直ぐだな」って思うんだよな
ひぐらしととらドラを比べるなと言う人もいるかもしれないけど、俺の中では同じラインでで、何が同じかって言うと、
とにかく「真っ直ぐ」だって事
真っ直ぐってのはさ、著者自身が読者に伝えたい事がハッキリしていて、それを包み隠さず、かっこつけずに、
むしろかっこ悪いくらいに不器用で、まっすぐに伝えようとしてるって事で、
俺はそれが凄くかっこいいと思ったんだよな
とらドラで言えば、子供達の抱える孤独だとか、自己中心的な欲望だとか、葛藤とか、そういう誰しもが抱えるものを、
本当に真っ直ぐに取り上げて、著者が思うところ、著者が今まで生きてきて考えて、出した結論、出なかった結論、
そういうものを全部さらけ出して、全てをぶつけてるなって思うんだよ
例えば芥川賞を取るような作品は、そりゃ文章って意味では一般的に見れば美しいんだろうし、「芸術」みたいな観点で捉えられる
とらドラにはそれは無いのかもしれない
でも、とらドラには、著者の生の感情が恥ずかしいぐらいに詰まってて、そんな著者の叫びみたいなものが、
痛いほど伝わってくるんだよ、俺には
俺はそれって凄い事だと思うんだよ
俺がとらドラを面白いと思い、感動する理由はそこにあると思う
真っ直ぐで不器用だからこそ伝わるものがあって、だからこそ心に響くんだと、そう思うんだよな

こんな深夜に長文スマン、10巻読み終わって俺は感動したって事を言いたかったんだ
俺は竹宮ゆゆこにありがとうと言いたい、俺が言いたいのはそれだけだ
273この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 04:56:41 ID:INjwTbMv
何が言いたいのかわからんな
274この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:01:30 ID:ZcpnNY3X
>>271
反論も糞も、単に己の下劣な感情ブチまけてるだけじゃねーかw
275この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:01:38 ID:dKgEzPP9
 ―――恋愛に関して俺から一つだけ言えることがあるとすれば


 「相手に期待すんな」

 ってことだけだな・・・・・・
 相手も同じ人間で、しかも育ってきた環境が違うから常識も異なる

 それを受け入れて相手と過ごすのが『愛』―――

 憧れて、相手の悪いところを見ずに一方的に好きになるのが『恋』―――
276この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:05:16 ID:551AO+5H
>>248
まあ面倒くさがらず本文から具体例抜き出してみ
明日休みなんだし

>無駄が多いし、同じことを何回も何回も言葉変えてくり返しててくどすぎる
おまえさんがそう思ってる部分が>>272みたいな評価を得ている部分かもしれんし、一シーンでも抜き出してみることは意味があるよ
277この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:13:42 ID:/wbliwRY
ぶちまけちゃってるけど俺も>>272の気持ちはわかるなー
高校生って未成熟な人間が、いっぱい間違っていっぱい自分勝手で、
それでも何かを繋いで行こうという大騒ぎが
竹宮ゆゆこはほんとうに愛しくて、大事なモノだと感じてるのが伝わる。
こういうのってたいてい作家人生のうちで一度しか書けないんだよ。
それを書けたことはたぶん幸せなんだろうと思うし、その幸せがこちらに伝わってくるから好き。
278この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:37:19 ID:hWT3DH8W
例えばポストモダン文学では、哲学なんかもそうなんだけど、
何やら「かっこつける事」に著者の主題がおかれてる様に感じてしまうんだよ
凝った言い回し、回りくどい言い方、オリジナルの用語を編み出して流行させようとする試み、
それら全てが、著者の目的が読者そのものになってる、つまり読者に評価されたいが故に著作している
もちろん著者たるもの読者に評価されたいのはあたりまえだが、
でも、その欲望があまりに前に出過ぎていてる。
目的が読者になりすぎるが故、著者の個が没落している状態にあると感じてしまうんだよな
ロラン・バルトが「作者の死」なんてものに言及してたけど、
俺は前述の様な意味で作者の死が現出しているのが現代文学と考えている
そういう中で、とらドラの様な著者の目的が読者ではなく著者自身でありつづけている作品、
著者が自分をぶつける事により錬成された著作ってものが、
例えそれが素人臭いだなんだと言われようとも、まがりなりにも注目を集め売り上げも好調になるというのは、
行きすぎた没個性の取り戻しが行われているように感じる
だから、とらドラ好きな奴は上条ちゃんとか圭一とかも好きなんじゃないかね、どうなんだろ
あれは恐らく著者=上条ちゃん、圭一だろうからね
279この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 05:55:20 ID:ZcpnNY3X
そんな長々と書く話でもないと思うけどね。

「プロの作家」に求められる文章力ってなんなの?ってことだろ。

そんなに自分が優れているというならば、
投げ捨てるのではなく、読み下してキッチリ語ればいい。

ID:oZJxhqkB がやってんのは、批判、批評、評論ではなく、
単なる独善的中傷に過ぎないから、受け入れられないってだけのこと。

まるで逢坂くん(仮)を見ているようだが、それにしては薹が立ち過ぎだろ。
280この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 06:43:46 ID:0CgeK/rB
いいぞもっとやれ

ID:hWT3DH8Wは縦も斜めもないからきっと長文でいいことを言っているんだろう
でもあえて言おう
産業でたのむ
281この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 07:15:37 ID:JD5qYymV
表現力が高ければいいんじゃないか?
282この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 07:22:35 ID:kIKCPaL0
女流作家って感情の動きとかはもの凄く丁寧で巧く表現するけど
状況説明とか動きのある表現はわかりにくかったりする。
男は逆が多い。

少女漫画なんかモロにそうでしょ。慣れだよ。
283この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 07:28:32 ID:j3gn/opD
ここまで大騒ぎしてつきあっても3ヶ月くらいで別れちゃうのが
高校生の恋愛だよな
284この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 07:43:56 ID:HWIw9Krj
まあな
だが竜児ほどの男はそうは居ないから竜虎なら結婚までいくと思うよ
285この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 08:08:28 ID:CAOOEN46
大河にとって世界の土台が竜児になってるから
もぉ別れるとか無理だろ?
286この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 08:34:12 ID:tYr2G8xo
>>283
だから結末が恋人になりましたじゃなく婚約しましたになったんだと思う
287この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:25:10 ID:XhBRW8uE
>>279
プロの作家に求められるのは「文章力」よりもむしろ、プロットを組み立てる「構成力」じゃないねぇ。
288この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:30:30 ID:w3c4BqSs
俺には難しいことはわからん!
自分が読んでて面白いか
面白くないかだけ
だと俺は思う。そんなけです。
289この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:32:14 ID:0BDJYLrb
おはよう、なんとか四分の一はスレ消化か
今日でなんとかなりそうだね。
290この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:37:30 ID:qTB9N7gU
川から出てきて、亜美の家(部屋)で風呂入ってるとき、
北村は竜児のパンツ乾かしてたけど、
大河の方は服をビニール袋に詰めてただけだったよね。

パンツやブラ(つけてるのかw)はどうしたんだろう
291この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:44:14 ID:0BDJYLrb
コンビニとかじゃない?
そういうのは亜美は気が回りそうだ
292この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:50:19 ID:PWtALxQJ
確かに今までのに比べたら読みにくいとは思うわ。
293この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:50:22 ID:DZHk6I82
女なら代えの下着は常備してると思うぞ
294この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:54:14 ID:CAOOEN46
>>293
してねーだろ(笑)
してても水没
携帯とかよく無事だったな
295この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 09:56:19 ID:ZcpnNY3X
>>287
それをオレに言われてもなぁ。
お前に必要なのは読解力の向上だなw
296この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:01:16 ID:9+DG/SfM
今まで付き合った数人の彼女限定の話だが
新品未使用の買い置き下着って常備されてるもんっぽいからそれ買い取ったとか?

亜美のサイズじゃでか過ぎて遺憾な状況になるだろうし無理かw
297この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:02:55 ID:b4pgrJKG
批評してるのかと思って期待して読んでたらされてなかった…つまらん
文章のジャンル分けでケータイ小説に近いと評してたアニメアンチスレの方が知識が有るな
まあ、あっちはバカの一つ覚えで繰り返すだけで、ケータイ小説の作家も別文体でも書いてる事も知らんのだが
まず、ゆゆぽは>>230でのジャンル分けのテキストサイト文体だよな

ライトノベルへの流れとしてジュブナイル系から作られた新井素子文体があって、
それに影響されながら日本文学や古典を表現する氷室冴子の文体が一般向けまで広がって、
逆に新井素子文体がさらにヲタク向けに分かってる人向けとして書かれるようになったって辺りが、
今のラノベの書かれ方としてあって、
ゆゆぽはその中でもエロゲ・ギャルゲなどの文章主体ゲームから逆流して小説の形に持って来たような文体

>>240さんは氷室冴子は上手いと思えるのなら、一般小説向けに書かれてる文体なら読めるって事だろうからなあ
十代半ばでラノベ文体に一度慣れれば普通に読めるんだろうが、後から慣れるのに向いてる作家って誰だろう?
コバルト文庫あたりを読み漁るとかすりゃ慣れるんかねえ?メジャー所だと「マリア様がみてる」とかか?
まったり系で面白可笑しさに乏しいので、お勧めするなら樹川さとみのだがな

ゆゆぽっぽい部分は、感情の波を表現するのに、地の文の文体を変えたりするのが賛否両論って所だろうな
1章節とかならライトノベルなら多いくらいだが、数行だけ変えたりするからなあ
文体混ぜこぜで不協和音ではあるから、読みにくいだけだって拒絶反応を起こす人も居るとは思うし
マンガで言うなら、普通の絵柄で途中のコマだけ劇画調とか4コマ調とかコロコロ混ぜ込んでるようなもんだし
有る程度お約束として読めるようになってれば、心理描写として分かりやすいくらいだと思うがな
まあでも自分自身、10巻のポエムは恥ずかし過ぎて、何度か流し読みになっちまったんで、乗れてなくって理屈で読んでたりしたが
298この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:12:52 ID:DZHk6I82
女の実態しらなすぎじゃね? 小物系はポーチとかに入れてりゃ水没しないだろ?
生理用品なんかといっしょに緊急時の常備はしてたみたいだぞ。嫁に聞くと。
ブラは持ってないかもしれないが下は確か学校直でバイト行ったから鞄に入ってるんじゃないの?
携帯はご都合主義かもね。でもコートのポッケなら意外にに濡れなかったかもな
299この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:19:24 ID:xBfbPkxC
下はともかく、そもそも哀れ乳にブラなんてMOTTAINA・・・
300この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:21:41 ID:oZJxhqkB
無作為に選んだページ
10巻p106
みんな10巻は買ってるんだから自分で読んでみてね

簡単に言えばコレと同じ意味の表現が本文にこれまででも何回出てきたか…面倒くさい。この下り無くてもいいでしょ。ってことだけど。
この作品の場合それがかなり多いんだよね

こういうのを読みづらいと言ってる。
301この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:23:36 ID:9+DG/SfM
携帯もポーチか鞄かに入ってたんじゃ?
コートのポケットに直入れってのはちょい違和感。
302この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:39:52 ID:DZHk6I82
>>300
とらドラは基本竜児一人称で物語進むからこういう独白は多いよ
単に一人称慣れもしてないだけなんじゃないのか?
まさか10巻だけを読んで、、、、

つか新刊のネタバレ話題じゃないのでいい加減スレ違い。読みにくいとかは本スレで議論してくれ。
303この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:40:55 ID:9+DG/SfM
>>300
つまり作者の文章に対する意図が理解出来ない理由を
自分ではなく他人(この場合作者)に求めたフリして
思考停止してるだけじゃないか。
304この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:42:00 ID:gZ0Kkd4t
>>300
登場人物の葛藤を、悩んでいる本人視点から細かく書いてる文章が
すんなり読めるほどまとまってるのも、それはそれで味気ないんでないの?

とらドラ!って本質的な部分は1巻で終わってるから
回りくどさを楽しめる人間でないと、読んでて面白くないのでは?と
思う事はあるが
305この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:47:46 ID:L7hmBt9z
お互い意見が変わらないならいい加減この言い争いは無駄だと思うのだがどうだろう
306この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 10:57:14 ID:hWT3DH8W
俺はさ、>>300が言ってる様な何回も同じような事を繰り返す、
つまり「同じ思考に繰り返したどり着く」という行為そのもにすごくリアリティを感じるな
例えば、竜児が「俺にこんな事があった、つまり俺は馬鹿なんだ」というような思考様式を繰り返すとする
その時、竜児の中で繰り返される思考は同じ意味で同じ表現ではあるが、
しかし1回、2回、3回と繰り返す事によりその気付きが強化される、そんな事は人生にはしばしばある
もちろん人はそんな簡単に変われないから、そんな強化が実生活に影響を及ぼす事に難しさがあるのも事実
でも人間はそうやってもがき苦しんで生きている
竹宮ゆゆこの作品は真っ直ぐだと>>272でも言ったけど、
こういう様な事、他にもたくさんあったけど、包み隠されてない事に、
俺の胸を打つ主な原因があるんだと思ってるんだよな
つまり>>300の言うような同じ意味の表現の繰り返しが無ければ、この「原因」たるものが希薄化する
それがなければ竹宮ゆゆこたりえないと言っても極端では無いと思うし、
そうなる事で全く別の作品になってしまう可能性も大いにあると思う
要するに>>300はその「繰り返し」が自分の価値評価に適合しないという所で立ち止まってしまい、
その「繰り返し」が自分以外の人間に及ぼす影響、作品としての意味、著者が作品の目的を著者そのものでありつづけさせるための条件、
こういう様な事を省いてしまってる事に、>>300と他の人達の祖語の大きな原因があると思う
307この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:14:24 ID:oZJxhqkB
>>302

アニメから入ったから7、8、9、10巻しか読んでないよ。

>>223
意図はわかるけどね、それを何回も何回も言葉変えて繰り返してて、それが結構頻繁にあるから、うんざりしてくるの。
>>304

内容自体は好きなんだよ、だから続きが気になるから本にも手を出したし。

自分は文章力が無いと思ってたけど、単にお前が慣れていないだけだと言われたらああそうかとは思う。
わだかまりがあるとは思うけど、スレ汚したくない人は「二度と来るな!」ぐらいにしてくれ。反論したくなるから。
>>306

みんな原作一巻から読んでる人ばっかり?
それなら原因がわかった。
自分はアニメから入って、小説は補完の為に読んでたから、一巻から読んで無いんだ。だから小説に対しての思い入れが少なくて、こうなったのか。
308この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:21:47 ID:jAVuYWbn
これはひどい
309この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:24:09 ID:DRd5fA8f
ラノベで読みにくいって‥
文学部って、普段もっとウザい文章読んでるんじゃないの?
310この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:24:18 ID:gZ0Kkd4t
>>307
どうせ二度と来るな!って言われても反応するんだろ?
>>259>>265を見る限り

とりあえず、1〜6巻まで買い揃えるまでROMってれば?
買う気が無いならアニメのバレスレにでも行けばいいし
311この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:25:16 ID:hWT3DH8W
>>302の洞察力に脱帽した
ズバリじゃん
長文投下した自分がアホに思えた
312この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:37:16 ID:kf3pAL/i
oZJxhqkBの人気に嫉妬w
313この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:38:13 ID:U5ABzpfT
>>311
君が可哀相だと思ってた所ですよ
本当にお疲れ様(´・ω・`)
俺もあの表現は竜児の内面を表現する為の演出に感じてたので素直に楽しめたよ
314この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:48:43 ID:RYeKz97J
まあ、ラノベはノリで読むもんだからね。
ノリが合わないものは、あわないかもね
315この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:52:51 ID:9+DG/SfM
うんざりした原因は自分にあるのに、作者の文章力に責任転嫁して
延々長文で自己弁護繰り返してたと。

文学部で1を読んで10知った気になって、それを屁理屈で押し通す事だけ
勉強してたのかね?
316この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:55:24 ID:8PV1NHrQ
結局どういう結末だたかkwsk
317この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:56:47 ID:JQaeGihM
とりあえずニンニク入りチャーハンでも食って落ち着け
318この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:57:06 ID:oZJxhqkB
>>315

思い入れが無いと読めない、慣れてないと読めないってのはどうかと思うけどね
それは結局作者の問題だと思うしね。
319この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:57:23 ID:RYeKz97J
>>316
竜二が宇宙飛行士を目指す
320この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 11:59:44 ID:oZJxhqkB
>>315

思い入れが無いと読めない、慣れてないと読めないってのはどうかと思うけどね
それは結局作者の問題だと思うしね。

だからそういうこと言われるとね、自分の為にも反論しないといけなくなるのよ。
321この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:01:35 ID:DZHk6I82
>>311
まあたらスパ板で6巻君の正体も暴く切っ掛け(誘導尋問)もありますのでw

とりあえずみんなお疲れ!
322この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:02:20 ID:gZ0Kkd4t
>>318
何度も出てるが「そういう作風だから」以上の結論は無いかと

ハマらないと面白さが分かり難い個性的な作品なんて世の中にいくらでもある
思い入れ持ってくれる人が少なけりゃ売れないまま終わって終了だったけど
そうはならなかったから、10巻(+2)まで出て漫画化&アニメ化されたわけだし
323この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:03:57 ID:qlt7HdTh
瓶詰地獄でも読んで落ちつけお前ら
324この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:07:43 ID:9+DG/SfM
自分の為にも?自分の為にしか書き込んでないでしょ。
そんな部分すら自己弁護しないと気が済まないのかい?

聞いてもいない学歴勝手に言い出したり、下らないプライドだけで生きてるんだねぇ…。
325この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:08:41 ID:c0PfLRmy
もうすぐバレ解禁だというのに、なぜかこのスレが進んでるから何事かと思えば…
どーでもいいヤったヤらない話の方がマシだった。
さっくりNG登録しました。
326この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:12:53 ID:2iyp/XA0
哀れ脳
327この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:15:09 ID:DZHk6I82
>>307
とりあず最後に言っておくが1、4、6あたりは読んでおけつーの
1巻だけでも良いよ。アニメと原作で深堀具合が全然違うし
冒頭からずーと竜児の独白は続いて色濃くなって行くんだから
1巻だけで完結させて良いくらいだし。一人称もの読みなれて無いなら
ハルヒ1巻もついでに読めば? あっちはアニメとほぼ一緒だけど
328この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:15:49 ID:0BDJYLrb
んじゃ俺はやろうと思ったけど緊張して起たなかった派で
329この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:17:59 ID:hWT3DH8W
じゃあ俺は大河がいやがる竜児を無理矢理襲った派で
330この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:20:08 ID:kf3pAL/i
俺はゴムがなかったから途中まで派。
331この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:23:14 ID:qlt7HdTh
まちがえてやっちゃんといたしちゃた派
332この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:25:40 ID:JQaeGihM
>>316


竜児の股間がドラゴラム
333この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:37:41 ID:RmhFEgoQ
翌朝以降の展開をある程度覚悟済みだったフシもあるし、その状況でそんな冒険できないって。
復学後ナチュラルにイチャつきまくって周囲をうんざりさせときながらまだ未貫通
夏あたりに亜美にからかわれた大河が暴走気味に竜児に迫ってだね(以下自重します
334この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 12:56:15 ID:97bncOFH
んじゃあ俺は亜美に抜かれすぎて大河で立たなかった派
335この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:01:30 ID:gZ0Kkd4t
実は泰子の実家に行く前にもうヤってた派
336この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:06:17 ID:xBfbPkxC
やろうにも超感覚でやっちゃんの存在を感知しちゃうので出来なかった派
337この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:11:32 ID:JQaeGihM
とらドラ→tiger・dragon→dragon・tiger→DT


!!!!!
338この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:11:39 ID:hyVGY8qc
しかし大河デレ過ぎだろう……
この不器用なデレ具合は相馬様を思い出す
339この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:20:57 ID:s0+/Q8hk
みんな大河がデレるのを今か今かと待ちわびてたが…
340この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:37:13 ID:EMNDuChJ
実際にデレられたら想像を絶する破壊力だったと
341この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:38:38 ID:mK6IwMPQ
中途半端なデレではなく人目も気にしない程のデレっぷりだったからな
342この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:43:45 ID:w3c4BqSs
あーみん家で竜虎の会話は
読んでて恥ずかしかったw

特に竜児の
「おまえは…世界の真ん中(ry」
ありゃあーみん泣くわww
343この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:51:53 ID:s0+/Q8hk
>>342
竜児のxxxが好き、xxxが好き…のシーンはご褒美でしたわ
344この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 13:55:03 ID:HnlpPEEy
真面目な話だけど

ヤったのか?
345この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:00:16 ID:1BydUFRw
とらドラって三十路の女が書いたただの妄想なんだぜ?
346この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:00:22 ID:NQkG5xSm
とらドラ10巻読んだ人に聞きたいんだけど内容どんな感じ?
347この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:01:57 ID:l5/IBPc9
まだやってたんだ。

>>307
またお得意の認知的不協和の投影か。
アニメから入ったことと、7巻以降しか読んでないことに何ら関連性がない。
そあまりの合理性のなさに呆れ果てた。
348この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:02:44 ID:9wlqLG5X
>>342
ポエマーな脳内がダダ漏れだもんなあ
裸族と親友なのが実に良く納得できたぜ
あの素に付いて行けるのは大河だけかもなあ
349この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:08:26 ID:Og0WoZGP
「大河だ、大河だ、大河だ…本物の大河だ」
「竜児だね、竜児、本物の竜児、私の大好きな、竜児」

ハハハ、ファック。
嘘です、もっとやれ!
350この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:11:44 ID:2W7KOV0l
>>344
さすがにそれはないんじゃ…
351この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:17:10 ID:0BDJYLrb
他の電撃作品でやった描写あるのもあるし(終わりのクロニクルとか)やってるで。
352この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:23:41 ID:Mxn9gw8u
やってないよ
長時間ちゅっちゅちゅっちゅして勃起はしたけど
大河を大事にしたいから我慢して部屋に帰らせたんだよ
353この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:25:35 ID:U5ABzpfT
SEXしたら何かしらの痕跡は必ず残るわけで
354この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:28:09 ID:3KtUuHGD
竜児はあのあと実乃梨にあげるはずだった髪留めを大河にあげようとして殴られます
お前が怪我した原因だけど初めてお前の気持ちを知れたきっかけだからとか宥めて
大河はしぶしぶ付けてみると、それをちょうど実乃梨が目撃して色んな意味でショックを
355この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:32:15 ID:4TNZzT1H
竜児と大河がかわいすぎるから死ぬ
あとのことは頼んだ
356この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:36:39 ID:CAOOEN46
>>349
そこ、私の竜児っていってなかったか?
357この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:36:41 ID:HJkNtvmu
えろいぬ〜♥
358この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:42:20 ID:RcFIhXKJ
絶望系なんて露骨にやってるZE☆
359この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 14:54:58 ID:Og0WoZGP
>>356
細けぇこたぁいいんだよ!
360この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:01:24 ID:5GwFgcIi
結局はこどもが恋して成長するのを大袈裟に書いただけの話だったわけだけど・・・
マジで面白かったわ
誰もが思うことじゃん?この人が好き!とか結婚したい!とか
でもそれは簡単にうまくいくことではなくて壁になるものが沢山あるんだよね
竜虎が逃げようとしたことはこどもが足掻いているだけで何にもならないし、
自分だけが幸せになっても本当の喜びが得られないということに気づいた彼等に感動した
若くして結婚しようとしてるとこなんかまだ甘いけど結局はこのあとタイガー母とかゆりちゃんとかと揉めて、
本当にお互いを幸せにしたいならちゃんと大学に行くなり働くなりして自分が相手を精神的だけでなく肉体的にも金銭的にもしっかり支えていけると思うまで結婚できないことに気づくと思う
タイガーが消えてから帰ってくるまで早かったし、解決しようと思えばいくらでも手はあるような問題は沢山あったよね
それでも大袈裟に捉えて思い悩むこどもたちの姿が印象に残った作品だった

長文すまん
361この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:01:38 ID:Og0WoZGP
>>356
細けぇこたぁいいんだよ!
362この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:04:28 ID:RmhFEgoQ
亜美もデレたのに話題にもならないのですか。
363この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:21:03 ID:HUdY0gpS
前スレで話題になってるよ
北村オチは爆笑したわw
364この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:24:11 ID:cqVnWpav
そいや、大河の望んだ物は決して手に入らない法則、ついに崩れたんだな。
365この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:27:01 ID:uBN+co32
竜児の処分の甘さ凄いな
俺がエスケープした時は無期限停学だったぞ
しかも中退をさせようとする魂胆で
それは生き地獄の様な毎日を過ごして、結局は退学処分に

って、まあエスケープでも度合いが違うが
366この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:27:11 ID:XYzRbp4Y
ゆゆぽ的にはとらドラ!を通して何を読者に伝えたかったのだろうか
367この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:31:10 ID:s0+/Q8hk
>>365
お前…それまでに一体どんな悪事を重ねてたんだ…w
数学でTopの生徒、辞めさせんだろうな
368この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:32:32 ID:Og0WoZGP
>>366
みんな幸せ!
だろ。
人生って素晴らしい!
369この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:32:57 ID:nddx3yXN
>>343
それはさあ、大河の竜児に対する思いがすでに恋じゃなくて愛になってる
ことを表すための文章だと思ってる。

竜児が優しいから好きとかかっこいいから好きとかだと、じゃあ優しくなくな
ったら嫌いなの?とかかっこ悪くなったら嫌いになるの?ってなるけど。
大河はそれをどうでもいいと切り捨てた。

家族の愛(まあ夫婦も家族だしな)って兄弟とか親子とかそこに理由がない
じゃない。××だから好きとかじゃなくてさ。

だからしいて言えば大河も「竜児が好きな理由は?」と聞かれたら、たぶん
「竜児だから。」とか答えそうで萌える。
370この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:33:33 ID:mK6IwMPQ
それは>>365の素行・成績が竜児と比べておっとろしく悪かったからじゃないのけ?
担任の学内政治力も弱かったとか私立のバカ学だったとか?

エスケープの理由が分らんから比較にならんなw
371この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:37:29 ID:HUdY0gpS
竜児の愛に関する考えが
女みたいでちょっと嫌だったな
372この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:39:06 ID:s0+/Q8hk
>>371
そうか?
373この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:39:31 ID:sjYQrstS
ラノベと現実を比較する脳みそが素晴らしい
374この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:42:24 ID:uBN+co32
>>367
生真面目だったよ
ただ無期限停学になるくらいの行動をとった
煙草とか酒とかじゃないし、喧嘩でもない
ちゃんと高校も入り直して卒業もしたし
375この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:42:41 ID:HUdY0gpS
>>372
ちょっと違和感を感じたね
376この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:43:18 ID:qlt7HdTh
>>374
何をしたのか気になるじゃないか
377この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:46:16 ID:97bncOFH
>>375
頭の頭痛が痛いのか。
378この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:47:22 ID:uBN+co32
>>375
作者が女性だからじゃね?
379この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:48:23 ID:HUdY0gpS
>>377
ネットなんだから気にすんなよw
380この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:49:38 ID:HFfaVw8i
やっと読み終わった。
スピンオフで他の人物からの視点でいいから
三年になった大河と竜児のその後を少しでいいから見たいなと思った
381この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:50:08 ID:uBN+co32
>>376
前にあるスレで晒したけど、授業以外をエスケープした
某アニメスレは擁護が多かったけど、ここは止めとくわ
竜児大河でニヤニヤすべき
382この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:52:56 ID:HUdY0gpS
>>378
なのかね
今までは気にならなかったんだけど
最終巻だけそうなった
383この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:54:11 ID:qlt7HdTh
>>381
授業以外って休み時間とか放課後のホームルームとか掃除とかか…
中途半端だななんかその割に処分は厳しい
384この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:54:12 ID:uBN+co32
>>382
だと思うよ
385この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:56:42 ID:Mxn9gw8u
大河と竜児の成人編が見たい
エロではなくて5年後くらいの話
386この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:57:48 ID:mK6IwMPQ
>>374
おまえ、無期限停学になるくらいの行動をとったって自認してるのに
竜児の処分は甘い! ってどういう料簡なんだw?
授業途中エスケープが無期限停学くらいの罪だって事なのか?
387この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 15:58:57 ID:uBN+co32
>>383
学校内じゃなくて、学を修める旅行をエスケープした
とりあえずバスは予定変更→飛行機搭乗ギリまで俺待ち
俺は現地に残った教師と翌日の別便で帰った
空港から校長室に直行、そこで無期限停学を言われた
俺にも事情はあるけど、ちゃんと責任は負ったよ
388この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:04:42 ID:97bncOFH
それをさっさと言えよ。
そりゃ超大勢に迷惑掛けてるお前が無期停学受けないほうがおかしい。
理由?無ければそれこそマジキチ。
389この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:08:38 ID:mK6IwMPQ
>>387
一生に一度の思い出の修学旅行の予定をお前一人のせいで
狂わせておいて無期限停学・退学したから責任は負ったと申すか?
学年生徒全員に謝罪して許して貰ったのか?

竜児のした事より全然罪は重いじゃないかw 頭わいてるのか?
理由が分らんが修学旅行中にすべき事だったのか?すっげー疑問
390この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:13:25 ID:s0+/Q8hk
いやいや、おまいら
そんなエキサイトする話題じゃないだろ?w
391この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:16:29 ID:hWT3DH8W
そうだよ、そもそもこんなスレにいる時点で俺らは常人じゃないんだから
もっと狂って行こうぜ!
392この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:18:11 ID:uBN+co32
>>388-389
行動の理由や、一人でいた時の事は墓まで持って行くつもりだよ
ただ竜児と違って俺の場合は、生徒指導室に軟禁されてた
学年の前に立って謝罪する機会はなかったし、朝から晩まで生徒指導室で外部と接触禁止
体罰とかは言うまでもないけど、家から出たら今でも罵声や暴力は受ける
でもやれる事はやってきたし、行動自体に後悔はない
393この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:19:43 ID:uBN+co32
>>390
俺がスレチな話題を出したばかりにすまん
こっからはとらドラ!の話をしよう
俺が悪かったし去るよ
394この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:20:15 ID:hWT3DH8W
>>392
おまえが話したくて仕方無いという事だけはわかった
395この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:20:29 ID:0BDJYLrb
なら修学旅行いかなきゃ良かったのに
高校の時のクラスメイトが行きたくなくて修学旅行の積み立て金払わず
その金で中国の万里の長城見に行くパック旅行行ってたわ
396この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:20:37 ID:INjwTbMv
いや、後悔しろよ
現実はラノベとは違うんだよw
397この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:22:16 ID:hWT3DH8W
つーか竜児は授業エスケープしただけだし
授業エスケープなんて精々ちょっと小言言われる程度だろ
398この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:24:30 ID:Ca7Bd5qa
高校は義務教育じゃないから授業エスケープは全然構わんよ。
ただ修学旅行でエスケープは人に迷惑掛け過ぎだろw
399この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:27:31 ID:mK6IwMPQ
いやさ、、、深夜居た文学部君といい、このエスケープ君といい
最近の若いもんの思考回路や価値基準は訳が分らんなw
400この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:29:41 ID:s0+/Q8hk
文学部君といっしょにするのは可愛そうだろ、流石にw

たんに処分甘いな、と書き込んだだけなのに
なぜみんなそんなにエキサイトしてるんだよw
401この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:34:44 ID:hWT3DH8W
>>400
処分が別に甘くないのに自分の勝手な価値観で甘いとか言ってるからだろうな
俺に言わせればあんなに反省文書かされてるのは重すぎるとさえ思える
大橋高校は公立だしエスケープなんて学園的な問題にもならんよ
担任が個人で処理して終わりだろう
俺の高校でも授業中に先生(担任)とケンカになってキレて学校から飛び出した奴いたけど、
別に何ともなかったし
402この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:36:46 ID:uBN+co32
スレの空気悪くして本当にごめん
竜児の処分が甘いなと思ったのはたしか

でも俺もクラスメートが助けてくれたし、信じてくれた人もいた
なんか10巻読んでて、そんな気持ちが溢れてきたんよ

泣きながら書くことじゃないが、竜児も大河も幸せだなぁって
全然違うけど、自分に重なる部分もあって

これで最後にするから、ほんともう止めて
スレを汚してごめん
403この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:38:59 ID:Ca7Bd5qa
俺は高校時代、ずっと成績優秀、素行優良の模範的な優等生だったから
お前らの言っている事はよく分からんのだ。
404この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:39:34 ID:fdw5W/pC
10巻読み終わった。
正直期待以上で、楽しめたし、うれしかった
個人的には竜児が、鈍感な犬から天翔ける竜になった感じでカッコよかったな。
405この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:40:32 ID:oZJxhqkB
>>399

俺にはあんたらの思考回路や価値基準は訳が分らんなw
406この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:40:36 ID:ioQkpmfx
武勇伝を語りたかったんだよね?まあ良い迷惑だわ。
407この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:41:12 ID:w3c4BqSs
何?何やってんの?汗
408この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:43:15 ID:mK6IwMPQ
>>400
いやー処分が自分と比べたら甘い! って最初に言っておいていざ何したか聞いたら
遥かに竜児より重い事してるじゃん! なに目的? どこ目標? って事だろw

って書いてたら恥ずかしげもなく文学部君ふっかつーw しかも逆ギレしてるわw
409この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:45:35 ID:CAOOEN46
>>385
子供がいるのは確実てして、問題は何人いるかだ
410この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:46:03 ID:Ca7Bd5qa
個人的に一番セックスしたいのは中の人も含めてゆりちゃん。
411この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:48:39 ID:fdw5W/pC
17才同士で、竜虎は揺るぎない絆で結ばれて、感動して、羨ましいんだけど…
なんかスレの空気がおかしくないか?
412この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:51:12 ID:97bncOFH
>>405
まだ居たのか・・・。
文学部らしく、就職活動の為の勉強をしてろよ。
413この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 16:52:51 ID:astY3+Mr
竜児→一橋大学商学部に行き、祖父の税理士の後を継ぐ。
大河→高校卒業後、竜児と結婚。
みのり→日体大に進学、実業団にてプレイ。
亜美→青山学院大学文学部に進学。女優として活躍する。
北村→東京大学理T→航空宇宙工学を専攻。その後、JAXAに就職。
恋ヶ窪→未だに独身
414この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:02:18 ID:s0+/Q8hk
文学部君来たかw

就職やべーんじゃね?
415この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:05:32 ID:hWT3DH8W
>>409
結婚して2年で8人くらいはいそうだよな
416この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:08:14 ID:0BDJYLrb
>>411
ちょい変な人がいるだけだよ
ところでお前さんはやった派?それともやってない派?
417この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:10:02 ID:LUxswYu2
とらドラスレの要注意人物

6巻君:原作は6巻までしか読んでないが8巻まで持っているとの事。
     兄貴・亜美信者らしくケンカしたり対立、苦しめた大河、竜児、北村を徹底的にけなす
     主な出没場所はたらスパ、アニメ本スレ。こっちにはまだ来てないと思う

文学部君:アニメ、原作7巻〜10巻までしか知らないのにゆゆぽの書く文は読みにくい、
       自分は文学部で本はいっぱい読んでて目が肥えてるから自分の意見は絶対ニダ!
       しかし禁書・シャナは難解で投げたらしいし哲学書も読んでるという不思議ちゃん
418この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:10:14 ID:Og0WoZGP
聞かれてもいないのに自分のことを語り出すカッコ悪さったらないな。
419この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:13:30 ID:IZ/E0VoK
>>405
二度と来るな
いい加減うざすぎる
420この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:15:16 ID:RmhFEgoQ
だからヤッてないはずだと何度言えばご理解いただけますでしょうか?(#^ω^)
421この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:18:12 ID:LUxswYu2
5日にフラゲしてからここに居る俺にとってはやった・やらない論はもう み あ き た!
422この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:18:32 ID:1BydUFRw
たとえ原作中でやってなくても付き合ってたらいつかはやる
大河が竜児のイチモツでアンアンいってるの想像するくらい朝飯前
423この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:18:52 ID:oZJxhqkB
>>417

禁書とシャナは読む気すら起きなくて投げたんだww
恣意的な解釈は誤解を招くから止めて欲しいもんだね。
424この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:19:53 ID:hWT3DH8W
>>422
俺の中では大河の全身ナメナメで竜児がアンアン言ってるイメージだな
425この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:20:11 ID:fdw5W/pC
>>416
それは実家の時の事?
親が一階にいるし、やってないと思う。
初体験は一回目は、場所がわからないとか、フライング発射してしまったり成功率低いし。ですよね…
426この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:23:05 ID:s0+/Q8hk
>>425
いや、そういう生々しい意見は…
427この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:23:27 ID:gZ0Kkd4t
>>401
単なるサボりでなく
他の奴らまで協力して盛大に逃げたから
その首謀者扱いになったんだと思われる
428この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:24:39 ID:hWT3DH8W
つーか、親が一階にいるからやってないって意見がよくわからん
全然関係無くないか?
そんなのより、竜児はあそこでは絶対我慢する男だ!とか
大河はヤリたくて仕方無くて竜児にチュッチュするけど竜児は我慢してされるがままだ!とか言う方がまだ説得力あるわ
429この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:26:58 ID:RmhFEgoQ
>>424 猫科という事で舌がザラザラしていてでもそこがまた

アンタ最低だよ!
430この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:27:22 ID:gZ0Kkd4t
他人様の別荘で、上の階で友人達が眠ってるというのに
無意識とはいえ平然とイチャついてた奴らだからな

本気でヤる気になってりゃ、一階に親がいる事なんて対して気にしないだろうさ
431この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:27:37 ID:LUxswYu2
>>423

>>223
>シャナとか禁書は読んですぐ投げた。

日本語の専門家の文学部ならこの文脈の「投げた」って意味が
人からどういう捉え方をされるのか理解している筈だが・・・

つーかおまえさんに同意するものはこのスレには、、、

ひとりも居ないから。返品だから。もう来なくていいから。キミ、手遅れだから。
432この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:28:31 ID:s0+/Q8hk
>>431
最後の行ワラタ
433この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:33:01 ID:fdw5W/pC
>>428
なるほど
まあ どっちでもいいや。
434この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:37:50 ID:LUxswYu2
>>428
おまっ エスケープ君に人様への迷惑の講釈垂れてるのに、、、
初めて訪問した母親の実家の2階でエッチしたらアンアンギシギシで迷惑になるとか考えられんのかw
435この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:41:40 ID:hWT3DH8W
>>434
いやな、そこで我慢できる奴はまぁ大人だとは思うよw
少なくとも俺が高校生なら我慢できない
大河に「そっち行っていい?」って言われた時点でフル勃起が止まらない
436この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:49:06 ID:CAOOEN46
>>424
大河は舐めるんじゃなく、はむはむと食い付く
437この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:49:51 ID:8+yRGHLL
大河「そっち行っていい?」
俺「ふぅ…別にいいよどっちでも」
438この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:51:21 ID:fdw5W/pC
>>435
そんなあなたは初体験で上手くいったんですね。
私の知人は、挿入ったと思ってたら太股で逝ってしまったらしい
439この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:51:38 ID:hWT3DH8W
ばあちゃんも家の門前でおもらしプレイ見せつけられちゃ
さすがに気を遣うだろうな
440この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:53:46 ID:0BDJYLrb
>>439
もらしては無いだろw
441この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:55:55 ID:hWT3DH8W
ヤッたヤラないはともかくとして、
大河がイメージ通り積極的な女で良かったわ
竜児は大河が竜児を男として見ていないのではないかと一瞬訝ったみたいだけど
全然そんな事なかったってあたりの描写がちょっとリアルだったな
高校生くらいの頃って男は女に対して聖人イメージ持ってるもんだしな
二十歳くらいになると「あれ?女の方が性欲強くね?」って思って
30になるともうついて行けなくなる
442この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 17:56:54 ID:CAOOEN46
大河だけはアニメと原作で人物像に食い違いがある
原作のときは頭でヤスタイガーなんだよな
アニメタイガーがどんなふうにデレるかwKt
一粒で二度おいしい
443この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:00:13 ID:hWT3DH8W
同人なんかでは大河と竜児の色んなプレイが繰り広げられてるんだろうけど
まさか原作で白昼堂々おもらしプレイがされるとは
さしものエロ同人作家達も思いもよらなかっただろうな
444この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:00:56 ID:LUxswYu2
>>441
大河=ゆゆぽって事だろうから三十路のゆゆぽ、最強だなw
445この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:05:31 ID:EMNDuChJ
>>444
ゆゆぽ=独神のような気がする
446この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:08:29 ID:s0+/Q8hk
竜児にだって見つけられる、大河にだって見つけられる

これ、アニメで絶対やってほしいねー。最後のここで泣いてしまった
447この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:12:18 ID:DpH0lVV+
あーなんだろう
こんなにちゃんとした完結をライトノベルで読んだのは
ロードス島、カイルロッド以来かも・・・

後読感もよくてほっこりしたよ、ありがとうゆゆぽ
448この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 18:14:21 ID:hWT3DH8W
確かに後読感は良かったな
亜美の件があっさりしすぎって意見がって、俺も確かにそう思うんだけど、
それを覆い尽くす幸せがあったと思う
最後はすっげぇムラムラしてスッキリって感じだよ
449この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:03:39 ID:cqVnWpav
4巻までの日常生活でも何このバカップル状態だったのに、
これからはそこにデレが加わるのか。
おそろしいのう・・・おそろしいのう・・・
450この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:04:49 ID:fdw5W/pC
>>441
美容室の前で竜児にマフラー被らせてもらう時の大河の心理描写も大河らしくて、よかったかな。
451この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:11:45 ID:MoZBe4vY
大河の今巻における2828ゼリフまとめただけで死ねる
452この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:13:20 ID:Cl50M9PV
>>451
まとめてくれ
453この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:14:49 ID:gZ0Kkd4t
>>451
まとめる作業に移るんだ
454この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:25:56 ID:EKsF0i7+
そして・・・一人の若者が死んだのだった・・・
455この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:26:03 ID:DtDdKKC5
恥を忍んで聞きたいんだが…。
「この世界で誰一人、見たことのないもの」っておまいらは最終的にどういう解釈になった?
456この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:27:43 ID:VIKXAxV8
人それぞれの「いるべき場所(?)」みたいなもの
457この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:38:31 ID:w3c4BqSs
>>455
自分で思って恥ずかしいと
思ったけど直感で『愛』かなと…




やべ…すげぇ恥ずかしい……
458この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:40:45 ID:MoZBe4vY
「ばかっ! ばかっ! ばか、ばか、ばか、ばか、ばか! ばかばかばかばかばか!」
(略)「それは、あんたがいるからよ!」「好きなんだもん!」
「(略)でもでもあんたはキスしてくれた、私を、だから、……だから!
あんたのそばに、私は、いたいの! いるって決めた! もう!
もう、もう、もう……! ……わかってよ……っ!」
「……竜児は、私が好きなの?」
「好きって言った。言った言った言った。……言った。絶対言った、私聞いてた」
「もう、来ちゃったから」
「取り消しなんかできないから。私は返品できないから。離さないから。手遅れだから」
「……ある、一人の男の子を好きになってさ。優しいからとか、私をわかってくれるとか、
一緒にいると楽しいとか、中毒みたいに離れられないとか、ちょっと変な奴かな、とか、
声が好きだったりしゃべり方が好きだったり食べるときの口のあけ方が好きだったり、
手が好きだったり、指が好きだったり、唇が好きだったりさ、……そんなもん、実はどうでもよくて」
「ただずっと見ていたい、って思ったの。ずーっと覚えてたくて、ずーっと、もう、
本当は見かけるだけで心臓どきどきしっぱなしなのに見ちゃう。
近くにいたりしたら頭の中爆発ボーンで真っ白だったりして……(略)」
「フ、フォ、フィアンセだもの、我々はもはや一心胴体!」
「(略)来年お嫁に来たら、私のおばあちゃんとおじいちゃんだよ!」
「竜児は、ものすご〜〜〜〜く、お料理が上手なのです!」
「そんなに、想ってくれる?」
「あんたの言いたいこと全然わかんない。フ、フォ、フィアンセ失格だね私〜」
「私ね、竜児のことがね……ほんとに、ほんとに、ほんとにほんとにほんとに、本当に、」
「大好き」
「朝っぱらからずっっっとここで待ってたのに遅いのよあんたは! 遅刻しちゃうじゃん!
しかも私に全然気付いてないし! あまつさえぶつかってくるし! どうしてこう――」
「――初めから、抱きしめてくれないわけ!?」
「竜児だね。本物の竜児。大好きな、私の竜児」


他にもあるけどそのへんは他の人よろしくってインコちゃんが言ってた
459この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:42:34 ID:s0+/Q8hk
>>458
凝縮すると鼻血出るからヤメテクレ
460この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:43:40 ID:VVropgzq
>>457
「ぅぅぅううわあぁぁ〜〜〜〜……きもちわるいよぉぉ〜〜〜〜〜……」
461この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:44:01 ID:qBCW4p1K
>>457
いや、俺も単純にそう思ったよ。でも、そういうのも全て引っくるめて、>>456
ようなことを言ってると考えた方が、さらに味わいが深くなるかも。
462この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:54:32 ID:k3d530aT
>本当は見かけるだけで心臓どきどきしっぱなしなのに見ちゃう。
>近くにいたりしたら頭の中爆発ボーンで真っ白だったりして……(略)

ホントにこんな状態だったんなら、押入れの中で一緒にいたときは
内心大変なことになってたんだろうな。
463この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 19:55:06 ID:Wld39RBE
とっても無難な終わり方だった
464この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:05:34 ID:oZJxhqkB
初め良かったけど、最後等へんは笑っちゃったね。愛だのなんだのいつまでもいつまでもうるせえんだよww
作者は神様とか信じちゃってるタイプだろうね。
465この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:08:06 ID:iAUvyR7J
あ、文学部君だ
みんなに人格否定されて単なるアンチになっちゃったよ
466この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:14:41 ID:/w9Q2NgO
よくいるよね
DQNがなんかまちがって高尚な映画やなんか見ちゃって
理解できないから「宗教みたい」の一言で片付けちゃうの
哀れ
467この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:16:34 ID:LUxswYu2
>>464
はじめよかったって お ま え は 7 か ん か ら し か よ ん で な い だ ろ 笑
468この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:17:22 ID:gZ0Kkd4t
文学部君=六巻君
という可能性はあるだろうか
469この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:18:25 ID:+tyWRmKC
>>458
>「取り消しなんかできないから。私は返品できないから。離さないから。手遅れだから」

これは凄い
470この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:23:45 ID:3KtUuHGD
>>469
いいデレだな
471この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:24:37 ID:s0+/Q8hk
472この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:25:14 ID:oZJxhqkB
>>466
高尚ですかそうですか。

漫画版のプラテネスを読んだ並みのがっかり感でした
結局作者は綺麗な言葉やイメージに逃げてるだけだと思うね。
473この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:27:25 ID:JQGGNh4N
この人なんだか可哀想です、いろんな意味で
474この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:32:07 ID:k3d530aT
oZJxhqkBよ

お前さんの言うこともちょっとは同意できる部分もあるけどさ、
ここまで嫌われちまったらもうだめだよ。
あとは自分のブログでもmixiでもいいからそっちに書いてれば?
475この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:32:51 ID:LUxswYu2
>>472
都合の良いレスばっかしてんじゃねーぞw ここに居座るならまず>>431

>>シャナとか禁書は読んですぐ投げた。

>日本語の専門家の文学部ならこの文脈の「投げた」って意味が
>人からどういう捉え方をされるのか理解している筈だが・・・

これに答えてくれよw
476この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:34:06 ID:52irJ2w6
こんなカスみたいなのNGかスルーすりゃいいだけだろ
477この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:37:13 ID:cgMo1nuc
>>475
うまく反論できないからしないんじゃないの?
478この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:40:23 ID:nddx3yXN
>>475
読んでっていってたものが後では読まずにに変わってるんだ。
そういう相手に無駄なことするな。

まあかわいそうなのは全国の文学部専攻の連中だろうな。
イメージが地に落ちた。
479この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:42:52 ID:/Vm8gb2T
キュン死にした・・・
言葉にするとあれだけれど、
『・・・世界の真ん中でこの作品の良さを叫びたい・・・』

480この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:47:16 ID:3+5M5CtY
>>479
あんた・・・。
481この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:47:30 ID:0BDJYLrb
亜美ちゃんまた泣いちゃうだろ
482この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:49:31 ID:oZJxhqkB
>>475
世の中には下はFラン上は東大クラスまで沢山大学がありますよね。
その中でも真面目な奴やら不真面目な奴も居ますよね。
それらを全て文学の専門家なんて呼べますかね?
国語が得意だったから入ったって子やなんとなく入ったって子も居ますしね。
いやもしかしたら僕は民族学やら文化学を勉強してるかもしれませんよ?
まあ文学部である以上それなりには他の人よりは勉強しますよ。
でも、まさかシャナや禁書を投げたを、難解で諦めたんだなんて珍回答されるとは思いませんでしたよ。
いやはやびっくりですね。
483この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:51:21 ID:nksIfK65
>>479 暖房の温度2,3度上げさせて頂きます
484この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:51:51 ID:hGOn3lJ9
匿名掲示板で身分(?)名乗る奴にロクな奴いねーよ。

俺は医者なんだけど
俺は高学歴なんだけど
俺は弁護士なんだけど
俺は芸人なんだけど
俺は文学部なんだけど←new!!

結局肩書きがないと何も言えない。
最初は真面目な事書くんだよ。肩書きに恥じないようにw
でも叩かれるとあっさりゲスな本性をあらわす。
485この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:53:23 ID:7UtbNywi
俺は失業者だけど


感動した。
486この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:54:27 ID:j1sDfoFT
文学部と一まとめにしたって文学部には色々学科があるんだぜ
日本文学科だけじゃなく心理学とか社会学も文学部に入ってるんだから
487この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:56:19 ID:JQaeGihM
綺麗な言葉やイメージに逃げてるのが子供の恋愛なんだよね。
488この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:57:34 ID:oZJxhqkB
>>484
違いますよ〜
僕は文学部だから文学的スタンスに乗っ取って喋ってるなんて言ってませんよ〜文学的だから本はそこそこ読みましたよって意味ですよ。

え?文学部ってステイタスだったんですか?
それは知りませんでした。初耳でした。
489この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:58:25 ID:gZ0Kkd4t
>>482
俺としては、お前がまだ書き込み続けてる事の方が驚きだ
顔も見た事もない連中からさんざん馬鹿扱いされ
少なくとも空気を読む力は致命的に欠けてると実証されたのに
わざわざ休日を不愉快に過ごさんといかん理由が何かあるのか?

……やっぱ六巻君なのかね
最初はまともっぽい書き込みするけど
ツッコミ入れられる度にボロ出してって
最終的に荒らしの本性出していく様とか
芸風がそっくりなんだが
490この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 20:59:50 ID:s0+/Q8hk
哀れ脳だよねー
491この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:00:54 ID:kf3pAL/i
木原と能登の喧嘩並みに見てられんわこの流れ

492この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:02:41 ID:tGZ5SU8k
文学部の主張は

普通の小説は、5行読めば、頭に情景が浮かぶけど
ゆゆこの文章は、3ページ読まないと頭に浮かばないってコトだろーよ
493この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:03:24 ID:EKsF0i7+
ああああああああああ麻耶たんとちゅっちゅしたいおおおおおおおおおおおおお


ですね わかります
494この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:03:39 ID:gZ0Kkd4t
>>488
うん、別に大したステータスじゃないよな
ピンからキリまでいる文学部の底辺より、ディープな読書好きのが本読んでるし
趣味で小説書いてる奴のが文章についてだって詳しいだろう

しかし「俺文学部だから色んな本読んでるよ!」と主張した>>211

ここで、普通に「俺は色んな本を読んでるうよ」ってだけ主張してりゃ
さんざん馬鹿にされる事も無かったのになぁ
495この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:04:11 ID:RYeKz97J
それでいいんじゃない。
みんな同意しとけ
496この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:07:10 ID:vHY7f5RM
俺の場合は、

ああああああああああ奈々子様とちゅっちゅしたいおおおおおおおおおおおおお

です
497この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:09:16 ID:0BDJYLrb
>>496
そういやキャラが薄いままで終わったな、奈々子。
498この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:09:32 ID:gZ0Kkd4t
俺の場合は

竜児と大河がイチャついてるのをニヨニヨしながら見守り続けてぇぇぇぇええ!!

だな
499この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:12:09 ID:LUxswYu2
>>482
また墓穴掘ってるなw

お前は>>233で「読んですぐ投げた」と言っておきながら>>423で「読む気すら起きなくて投げた」と言ってるんだぞw
投げたの意味は具体的にどういう意味で使ったのか? 客観的にレスの流れから>>423の投げたは
自分以外の他人からどう捉えられるか?聞いてるんだぞw 俺には「読んだけど読んでない!」にしか見えんのだが? 

>難解で諦めたんだなんて珍回答されるとは思いませんでしたよ
最初にとらドラは読みにくいと言ってれば読んでる人から見れば必然シャナ・禁書はそれ以上に
読み難いと連想するじゃねーの? それに俺も>>417では「難解で投げたらしいし」と断定してないんだがw

なぁ、最高学府で”文”を勉強してるんだろ? スレの流れも読解力も全く無いってどういうことなんだよw
500この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:16:28 ID:P5uatstL
>>455だけど。
>>456-457
やっぱりそんな感じなのかなぁ。俺は途中竜児が思い浮かべた食卓のような…なんていうんだろうか?
「幸せの風景(?)」 jなのかなと思った。「愛」とか「いるべき場所」とかひっくるめて。

3年前くらいに1巻読んだ時は大河の心の奥だとか笑顔だとかどうせそんな感じの
大河系の事かなと思って(手に入れるべきたった一人=竜児と解釈)
9巻までその考えはほとんど変わらなかったんだけど、10巻ラストで「大河にだって、見つけられる」と
あったから上記の解釈は違ってたんだなと思って…。
で、これまでの話の流れをもう一度考えて文頭の解釈になった。

自身の描く幸せの風景だからこの世界の他の誰も見ることが出来なかった。
手に入れるべきたった一人とはそれを思い描く自分自身で。
目を見開いて前を向いていれば大河にだって自分の風景を見つけられて。
と、例の文章を幸せに例えて読んでみたら個人的には結構しっくりきたんだけど、
俺読解力とか無いからそれでいいのか不安になって他の人はどう解釈したのか聞いてみたくて。


ごめんね!文学部な流れ無視して「ぅぅぅううわあぁぁ〜〜〜〜……きもちわるいよぉぉ〜〜〜〜〜……」 って
嘆いちゃうようなこと書いてごめんね! なんか色々と恥ずかしいので俺も帰るわ!
501この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:19:16 ID:orn3wfnn
何かを否定するのは難しいね

自説を証明したいなら、同じ土俵にあがることだね
これを超える作品を生み出すのだ、ラノベで
502この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:20:02 ID:UYkTlgEh
竜児が大河に告白したときに「みのりんのことはいいの?」とか
「あんたの好きな人はみのりんでしょ」とか、みのりな話をすると思ったのに
そんなことは一切なくてふいた
503この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:22:53 ID:IZ/E0VoK
>>499
一度レスした俺が言うのもあれだけどこれもうただの基地確定なんだからレスつけるのやめようぜ
こういうのはレスつくと喜ぶ
504この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:22:58 ID:aBi5ww6A
すごく長文書く人いるなと思ったら30歳だったワロタw
505この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:23:17 ID:SDz6n2Ou
>>458
GJ!!
506この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:23:25 ID:EMNDuChJ
てか、ここに粘着するくらいならラ板の方の雑談スレとか何でスレとかに
行けばいいのに。もっと沢山の人が相手してくれるぞ。
507この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:24:22 ID:s0+/Q8hk
>>502
その辺りが逆にいいな、と感じたな俺は
もう、ぎりぎりの感情だったんだな、と

10巻出るまで、君と同じ筋を妄想してたよ俺も
508この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:25:59 ID:kf3pAL/i
竜児はみのりんのことまだ好きだから口が裂けても本当のことは言えないし、竜児はここで嘘はつかないだろう
509この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:27:10 ID:oZJxhqkB
>>499
断定してないですか〜
あなたが日記にでも書き込んでいるならそうですね、でも不特定多数の人が見ているここに書き込んでいるいる以上あなたの言葉は公共性を持ってしまっているんですよね、ならばあなたにはそれを言った責任はありますよね?
何?断定してないから責任持たないよですか?
通りませんよそんなの?解釈するのはあなたではありませんし、意味も同じでしょう?
断定してなければ何を言ってもいいんでしょうか?

ああもっと分かりやすく書いたら良かったのね。
読んだけど文章が酷くて読む気が起きなくて投げたんです。
510この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:27:15 ID:w9C/9EKG
4巻の別荘じゃ好きな人といると疲れるとか言ってたのに変われば変わるもんだな

大河は三年生になったら更に告白される回数が増えそうだな
あの最後の笑顔見てると
511この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:27:57 ID:LUxswYu2
>>502
まあ嫁こいの前に強引にキスしちゃってるしな
512この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:29:52 ID:LUxswYu2
さて、火病でつまらなくなったから文学部君、あぼーんでさよーならーなのですよw
513この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:29:56 ID:MrBeeaV5
キス→求婚→告白ってどういう順番やねん
514この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:31:11 ID:KGkg/7Dy
その前に半同棲してるし
515この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:31:14 ID:FvJrLYVV
文学部君よ、お前「話は良いんだけど、読みづらい 」て書き込んどいて、464はちょっと酷いんじゃない。
文学部君はとらドラ!のどこが良いと感じたの?
516この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:31:13 ID:RmhFEgoQ
糞親父が敗訴して逃げたって読んで
文化祭に来れなかったり一緒に住めなくなったりしたのは大河を巻き込みたくなくて・・・と一瞬勘違いしてしまった俺は恋愛負け組
間違いなくアイツぁ糞
517この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:31:44 ID:s0+/Q8hk
みのり視点ー>大河視点ー>北村視点ー>竜児視点ー>告白ー>亜美視点
と、珍しい構成にしてたな10巻
518この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:32:02 ID:UYkTlgEh
>>510
それはないかと
付き合ってない素の状態であんなに引っ付いていたんだから
付き合ってからは今以上に周りのことなんかおかまいないなしになる
519この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:33:04 ID:w3c4BqSs
>>510
大丈夫!竜児の目つきで近付けない
同じクラスならだけど
520この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:33:24 ID:s0+/Q8hk
>>518
これで短編ひとつくらい書けそうだわw
521この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:36:01 ID:qBCW4p1K
>>500
お前は帰らんでいい。その解釈もきっちり「アリ」だと思う。
なるほど、「自分の意識が変わらなきゃ、見えるものも見えない」って意味も
入っているのかと。
522この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:36:13 ID:cgMo1nuc
>>500
一巻ラストの「大河、だって…」のときに愛が生まれ始めてたんだけど、
そのときは竜児も大河も気付くことができなかった、って感じじゃないかな?
523この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:36:28 ID:DBvp9C/W
このスレの長文レスを読んでてテキスト文体っていうのが何となく分かったわw
たしかにゆゆこの文章に似ているかもしれないな。
524この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:37:35 ID:LUxswYu2
>>517
8巻のみのりと亜美の大ゲンカ口調が10巻ではみのりとみどりで再現されてて
やっぱ本性にあーいうもんを持ってたんだな とワロタ
525この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:37:53 ID:fdw5W/pC
原作は神だとして、あとはアニメでどうなるかだな。
期待しないほうが良いかな?
526この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:39:30 ID:7UtbNywi
>>525
望んだ物は決して手に入らないことに俺もお前も慣れちゃっているんだと思うんだ。


大河が妬ましい……
527この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:41:24 ID:txAFcpvU
「おっとこの私に触らないでくださいよ」
528この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:42:57 ID:fdw5W/pC
529この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:43:06 ID:oZJxhqkB
>>512

> さて、火病でつまらなくなったから文学部君、あぼーんでさよーならーなのですよw
530この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:44:22 ID:rnd4pQI7
あぽーんって便利だな。
531この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:45:20 ID:w3c4BqSs
>>524
自分もちょっとびっくりしたけど
姉弟とかってあんなもんじゃね?
532この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:46:21 ID:DBvp9C/W
文学部だってことにプライド持って主張する奴初めて見た。
うちの大学では文学部とか・・・
533この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:46:39 ID:H+hOAfgz
文学部君勘弁してくれよ
同じく文学部で日本文学専攻の俺がまったく関係ないのに心に深い傷を負ったぜorz
534この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:47:33 ID:rnd4pQI7
>>531
あんなもんだよ。
おれも三つ上の姉とガキの頃は殴り合いの喧嘩して、4つ上の兄貴に
「女をなぐるんじゃねえ」とかわけわからん理由で殴られたもの。
もう、血みどろの戦争だったよ・・・今じゃ普通っていうか、なんとも思わ
んが

兄弟の禁断の愛とか、考えられん・・・虫ずが走るわ
535この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:47:42 ID:/w9Q2NgO
さて
スレも落ち着いたし
安心してやったかやってないかの議論に戻ろうか
536この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:48:59 ID:EMNDuChJ
ゆりちゃんはきっと学園の七不思議とかで語られるようになるんだろうな。
「学園の七不思議、その3。独神。見た目も良いし、良い先生なのになぜか結婚できない。」
「昔、クラスにいた竜と虎の仲を引き裂いてから、呪われてるそうだよ。」
「私の聞いた話だと、優等生の生徒会長に告られたのに断ったら、その子が傷心で留学
しちゃったんで、それ以来恋はしないようにしてるらしいよ。」
などと、噂を立てられる事が容易に想像できる。
537この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:49:31 ID:oZJxhqkB
ああ上のは間違えたんで気にしないで下さいね

どうぞあぼーんして下さい。時間置いてそろそろいいかなと思って書き込んでもボロクソ言われるし、なんなんでしょうね?

悪いなとは思ってるんだけどつい反論したくなっちゃって。一日中長々とすみませんね。
とらドラは好きなんですよ?でも文章がってことです。


じゃあ皆さんの為にもう出て行くので。僕の事は忘れて、マンセー議論続けてて下さい。
538この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:49:46 ID:rnd4pQI7
ちゅうか、文学部って基本的に理系にいけなかった馬鹿の集まりだろ?って
理系だった兄貴が俺によく行ってたな・・・・ちなみに俺も文学部だった
文学部のプライドってどんだけ馬鹿なんだよと思うんだが。
539この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:50:51 ID:hGOn3lJ9
>>537
くやしさが滲み出てていい文章だよ。さすが文学部だね(笑)
540この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:52:43 ID:RmhFEgoQ
もうよしなさい
子供達が怯えてるじゃないか
541この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:53:33 ID:SDz6n2Ou
あの場ではやってないけど始業式さぼってトイレでやっちゃう派
542この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:54:33 ID:INjwTbMv
良いキャラじゃないか
飼ってやろうぜ
543この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:55:57 ID:fdw5W/pC
ジャイアントさらば
544この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:57:47 ID:cgMo1nuc
文章を理解するにあたって数学的な考え方も必要なんじゃないかと最近よく思う
545この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 21:59:27 ID:/w9Q2NgO
>>544
そんなアナタに神林長平
546この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:00:19 ID:I47A6eNr
デレデレ大河可愛すぎだろ。
もはや、キャラチェンジの域ww可愛いからいいけど。
547この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:00:36 ID:rnd4pQI7
神林はなぁ・・・文章のレトリックがすげえから、一回読んだだけじゃ
わからんことが多いぜ。

まぁ、今宵、銀河を杯にして・・・が個人的に好きだけど
548この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:02:55 ID:JQaeGihM
つか無駄に煽る奴もウザえ。
勝った気でいると思ってるおまいらも同罪だといい加減気づけ。
549この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:04:06 ID:s0+/Q8hk
このスレも今宵限りだしのぉ
550この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:04:30 ID:YZcYmZHB
なんていうかどんな内容の話にしろ上から目線のやつが多すぎる
何馬鹿なこと言ってるのとかそんなのばっかり
551この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:06:49 ID:VRGp8mBD
ヤったヤらない議論の方が平和でいいな
552この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:08:05 ID:s0+/Q8hk
やったとしか思えない
553この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:08:16 ID:CsKIRZm3
やってないほうがいい
554この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:09:07 ID:rnd4pQI7
やってようがやってなかろうが、俺には(お前らにも)関係ない。
555この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:10:14 ID:T3JyjqcP
アニメでは実乃林ENDかこれからだENDがいいな
余白を感じられる方が好みだ
556この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:10:23 ID:fdw5W/pC
やらないで、オナった派
557この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:11:14 ID:s0+/Q8hk
文章も台詞も意味深すぎるしw
558この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:11:58 ID:zz/y3JXr
>>538
それは偏見。理系の方が就職率高いだけだ。
ただまー文学言ったって、村上春樹とかで文学語ってもしかた無いのも事実だし、
文学とライトノベルの需要の種類の違いが理解できずに、文才を云々言うのは
池沼だという話さな
559この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:13:50 ID:dmmbL23w
正直、文学部君のほうが理論はしっかりしてたと思うよ。
反論も間違っちゃいなかったしね。
煽るやつが悪いんだよ、下手に煽るから突っ込まれての繰り返しで
正直どっちもうんざりだわ
まあ彼は極度のKYで反論しなきゃ気がすまないなんて、幼稚な子だったけどね。
文学部君は2chなんて見ないほうがいいよ。幼稚だから。
560この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:14:15 ID:/w9Q2NgO
でもさー「眠れるわけなど」のちょっと前で
まぶたを触られた竜児が大河の指がすごく震えてるのに
初めて気づくのな。「わたしも寝るから」って落ち着いた風の大河なのに。
だからふたりとも「眠れるわけなど」ない状態だったわけで。
だからやってたんじゃないかなー
やっててほしいなー
やってなきゃやだ
561この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:15:40 ID:4/X8/uYx
仮にだ、あの晩にやってないとしよう。
じゃぁお前らはいつごろ竜児と大河が初合体すると思う?

俺はゴールデンウィーク中やっちゃんの出かけた部屋でゴロゴロしてたら
はじまってるじゃん性行為って感じだと思う!
562この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:16:55 ID:hGOn3lJ9
>>559
収束した頃に蒸し返すとか、お前もなかなかの人物だなw
563この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:17:03 ID:JQaeGihM
世の中完璧な人間なんていないんですよ。竜児も9巻で暴走したし、兄貴も然り。
564この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:17:49 ID:gZ0Kkd4t
>>562
本人だろうよw
565この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:19:24 ID:INjwTbMv
兄貴とか言われるとガチムチなパンツレスラーを思い出してしまう
566この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:20:13 ID:cgMo1nuc
>>545
ググったら興味が湧いたから読んでみるわ
567この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:20:23 ID:3KtUuHGD
>>560
ふるえてるのは、そういう接触に対する緊張もあるけど
今は一端離れることが最良だと気付いたから、そうやって間近で触れ合えるその瞬間
不安や喜びや迷いでふるえてたんだな、多分
568この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:23:34 ID:zz/y3JXr
>>561
始業式後じゃね?
569この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:24:48 ID:fdw5W/pC
大河って双子産みそう
570この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:30:45 ID:s0+/Q8hk
お好み焼き屋が終るのが8〜9時くらいとして、帰宅は10時頃
毎日出来ますね
571この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:31:31 ID:97bncOFH
さて、次はどんな奴が出てくるかな?w
572この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:32:39 ID:qBCW4p1K
海外の「とらドラ!」小説スレでも、やったやらないでえらく議論になってたw

そりゃ「明確には書かれてないけど、セクロスが暗示されていた」とか
既読者から書かれたら、気になるわなぁ。
さすがに、実際にもう10巻読み終わった強者はごく僅かなんで、
「とにかく真偽を知りたい」って奴のが多かったかな。

まあ実際は、日本語読める日本人の間でも解釈は分かれてるってのが、
事実なんだが…。
573この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:32:50 ID:E5NU+Tq9
>>458
萌え死ぬ…
アニメで完全再現してくれないかなあ…
574この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:34:22 ID:7UtbNywi
おれたち完全に作者の仕組んだとおりの議論をしているような気がするけれど楽しいからいい。
575この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:35:02 ID:qnS6g6UB
番外編は能登の一発大逆転編でお願いします。
576この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:35:51 ID:s0+/Q8hk
かわいくないのが能登だから駄目
577この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:36:57 ID:cgMo1nuc
能登ってアニメでは少しキャラが違うよね
578この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:37:53 ID:8idtngFp
もっと痛い奴になってるな
579この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:38:04 ID:UhFlmoLA
能登かわいいよ能登
580この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:39:38 ID:jM1Q6ziq
>>572
そんな兵がいるのか
英語圏(とは限らんけど)の人にとって日本語小説なんて暗号みたいなもんじゃないの?
581この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:42:25 ID:R9+GXtmE
>>580
外人が英語でマジ議論してると笑えるなぁwwwww
582この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:42:30 ID:INjwTbMv
最終話どれくらいカットされるのか心配でしょうがない
メイン2人以外をバッサリカットすればちょうどよさそうだが
583この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:47:47 ID:gZ0Kkd4t
>>580
海外のオタにとっては
日本語を読めるのは基本スキルなのだそうだ
584この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:48:15 ID:XhNDGi6R
TVアニメ版は大河がどんな激しい動きをしても、あーみんが自販機のスキマに座っても絶対パンチラして無い!

それは何故か?

ラノベ版ではちょっとキワドイ描写はあるがキス止まり

つまり大河と竜児はやってない

ファフナーですら乙姫のパンチラ有るのにとらドラでは無い

意図的にさせて無いさせないでFAだ

漏れはヤキモキだがなー
585この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:51:39 ID:vn6E3i/+
>>583
洋楽好きが高じて英語を学ぶようなものなのかな?
586この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:51:44 ID:qBCW4p1K
>>582
10巻よりも今週やる9巻後半の話の方が、絶対1話には収まらんと思うんだが…。
587この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:52:47 ID:QyyUxgqM
オレはやってない派だな。竜児がここでやったら大河を
帰せなくなる、というくらいに意地になってるのに境界線
超える大河じゃないと思う。でも3年(大河は留年じゃないのか?)
で再会してすぐやっちゃうとは思うが。
588この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:55:06 ID:Og0WoZGP
>>561
竜児のことだから、きっちり準備してる気がするな。
二人で真っ赤になりながらゴム買いに行って、大河は恥ずかしいから外で待ってて、でも店を出てきた竜児と一瞬でも早くと手をつないでいそいそと…
うわぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああ!
589この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:57:42 ID:R9+GXtmE
>>561
いろいろ意識しあって互いに自然に手が伸びるんだけど
いざはじめよようとすると携帯が鳴ったり
大河の弟が泣き出したりで

結局、結婚するまでヤれないに1250ペリカ
590この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 22:59:13 ID:s0+/Q8hk
大河が積極的に事を進めるはず
591この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:02:43 ID:qBCW4p1K
>>587
自分もやってない派だ。
下に泰子や泰子父母が居て、泰子は上がってくるかもしれないという状況とか、
大河の「越えないけどね」とか、竜児が流されないよう目を開いたりという描写とか、
あと後始末どーすんだwとかを素直に考えれば、やってないと思う。
ゆゆぽは意図的に、やった風に取れるぐらいエロく書いたんだと思う。
592この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:03:50 ID:8mpUbyEe
こんな奈々子様はいやだ

竜児「俺はあれだ。告白したから。」
麻耶「大変大変、高須君とタイガーががが!」
奈々子「もうやった?」
593この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:04:18 ID:s0+/Q8hk
>>592
むしろ、そういうキャラだと思ふ
594この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:04:27 ID:cgMo1nuc
大河が胸元を気にしてるのがたまらん
595この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:04:48 ID:k3d530aT
>>584
スピンオフでは挿絵ありでパンチラしてたけどな〜
596この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:05:36 ID:H+hOAfgz
>>586
ジャイアントさらば! のあたりで終わればなんとかなるんじゃね?
さすがに駆け落ちまではやれんと思う

あとやっちゃん倒れた後の夜の街での竜児と大河のやりとりは
原作だと竜児の心理描写がけっこうな量占めてるから、
アニメの今までの傾向からするとかなり大胆に簡略化されそう……
597この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:08:17 ID:zeg8qDk3
独身に進路調査票を出しなおすシーンで
「大河と結婚」じゃなくてがっかり
598この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:10:02 ID:R9+GXtmE
>>597
みんなで幸せは似たようなもんって希ガス

あと再会のシーンって一番最初にあったシーンの再現なんだな
599この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:11:04 ID:s0+/Q8hk
>>598
あぁ、なるほど。読み取れてなかった
600この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:11:55 ID:qBCW4p1K
>>598
そうそう、視野に入らなくて大河がぶつかってくる…ってのがね。
601この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:19:43 ID:cgMo1nuc
>>598
1巻では一人で髪のセットしてたけど10巻では仕事を変えた泰子が手伝ってくれる、っていう対比もあるよ
602この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:25:38 ID:/w9Q2NgO
本編もちろんよかったんだけどさ
あとがきの
『トゥモローネバーダイとデイアフタートゥモローをまちがってて
 その恥を哀れに思った神様に召し上げられ星座のひとつになったといいます』
が爆笑した
「なったといいます。」じゃねえよ
603この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:39:30 ID:T3JyjqcP
じっさい大河は何カップあんだ、
本当にまな板なの?
604この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:50:19 ID:S74CMdDC
そういや偽乳パッドどうするんだろ
嫁に行くとき持っていくとか言ってたけど、作った本人の嫁になるとは思いもしなかっただろうな
605この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:51:48 ID:kT3/ZBN7
もちろん持っていくだろう

ね、この偽乳パッド覚えている?
ってな具合で昔話をしっぽりと
606この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:54:25 ID:k3d530aT
どうせ揉まれて大きくなるからいらんだろ。
607この名無しがすごい!:2009/03/10(火) 23:54:29 ID:R9+GXtmE
イソノボンボンと、もみもみでいらないように竜児が育てます。

みのりん詩集って意外といい詩がいっぱいあって
なんとなく読んだ大河がオモシロクないような微妙な気分になる
アレ、マジどうするんだろ・・・
捨てるのもなんだし
608この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:00:37 ID:LA/L6GPa
毎日成長具合を確かめるため正確にサイズをはからないと気が済まない竜児を想像するとさすがにキモい
それに応じて擬乳パッドを微調整する竜児を想像するとさらにキモい
609この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:02:16 ID:SBmMo7c0
そんなことを考えてるお前が一番キモい
610この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:07:10 ID:iDwW4ICV
>>607
大河は「みのりんを好きだった竜児」をぜったい否定しないだろうから
面白くなくは思わないと思うよ
げらげら笑いながらたまに読みつつ、やさしい気持ちになるんじゃないかな
そして捨てさせてもらえない竜児涙目
611この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:09:27 ID:YV3/pIjV
>>607
竜児「櫛枝、記念にもらって欲しいものがあるんだ」
612この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:11:25 ID:VGnGpHBv
>>610
いいなそれ気に入った。
613この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:13:23 ID:JUAgCGJk
「やってない」と思った俺は、娘に全巻貸した
614この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:14:57 ID:wBco5rdi
こなた父がたくさんいるスレですね?
615この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:15:20 ID:iDwW4ICV
>>611
なにそれサイテー
616この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:15:36 ID:Baeg0ZEj
>>611
竜児最悪だなww
617この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:15:57 ID:qkq7LtoH
解禁してんぞー
618この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:16:30 ID:GSzS3KRP
>>610
「で、私にはい、いつ作ってくれるの?」とかみながら言う大河を想像した
619この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:19:10 ID:1wbiDg7h
十巻の大河のセリフを全部くぎゅうボイスに変換したら
まじでオッキした
やべえ
620この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:19:58 ID:iDwW4ICV
思えばラブレター見られて恥ずかしさに身もだえしてる大河に
わざわざ自分の見せたくないのを「どうだ俺だって恥ずかしいだろ」
って出しちゃうようなお人好しなんだな竜児。
その上家事全般万能で今やじっちゃんばっちゃんのおかげで経済基盤も万全だなんて。

そんな理想な男子はいないんだよゆゆこ。
そんな理想な男子はいないんだよゆゆこ。
621この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:20:07 ID:wBco5rdi
フラゲすれもこのスレで終了ですな
622この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:20:27 ID:AzuMjgBf
解禁だ
さあ変態紳士どもよ
本スレに戻ってくるんだ!

竹宮ゆゆこ96
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236611136/
623この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:20:49 ID:8EM3VDwa
解禁したからこのスレも終了か

竹宮ゆゆこ96
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236611136/
624この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:24:04 ID:sm/z/uLE
>591
俺はループ回避派。自分の経験上、泰子と同じルートはたどれんだろ。
大河もちゃんとわかってくれてるしな。

あと、「我慢しなきゃならない事を、当たり前のように我慢出来る奴を“大人”と呼ぶんだぜ」とか言ってみる。

625この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:28:05 ID:wYRC6zf9
ヤったヤってない議論を楽しんでるお前らの妄想力に嫉妬・・・。








ヤってたとしても描写がなけりゃヌケねえだろがボケ
626この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:30:14 ID:Pk9kBfGq
描写なくても妄想力でいくらでもカバーできますぜ
627この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:46:37 ID:VSGAq0sU
考え抜く事が、想像力であり。
考えヌク事が、妄想力である。
628この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:51:04 ID:clwlqnLD
と言う訳で、今の内に書いておこう。





亜美は俺の嫁。
629この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 00:59:36 ID:ytKhYsx+
大河と竜児が教室から逃げだすとき
生徒の中に騒がず勉強してたり寝たままのやつがいたけど
あの中におまえらがいたらどんなリアクションとるんだろうな

俺は受験勉強しながらリア充達を呪う役回りだろうなあw

630この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 01:02:51 ID:SNYwwZuD
あのとき亜美たちも出て行ったのって教師を撹乱する目的なの?
631この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 01:03:19 ID:iDwW4ICV
おれはみんなと一緒にさわいではやし立ててエスケープして
家に帰ってから布団の中で「ぐぅぅ」って言う。「ぐぅぅ」って。
632この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 02:04:50 ID:cIwzMIN0
このスレでは色々楽しませてもらったぜ!
じゃな!アデュー!>arl
633この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 02:19:25 ID:VGnGpHBv
>>632
春田乙
634この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 02:20:10 ID:qQVRgBXb
女子高生の泰子がいる部屋でなにができるというのだ
635 :2009/03/11(水) 02:45:29 ID:JLhWhgwz
カップルが突然教室から出ていったら…となりの席の女の子に「心配だから急いで一緒に追いかけよう」と誘って2人で教室から出る
すると俺も駆け落ちしたみたい!
636この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 03:02:59 ID:FXtQ6oWT
いやと言われて泣きながら窓から飛び出す>>635の一人心中。
637この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 03:27:33 ID:cfsN6WBB
>>455
赤い糸じゃね?
これは1巻が出た時からほぼ決着ついてたような・・・
638この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 03:29:16 ID:sRw6aeTl
>>625
答えのない証明問題みたいなもんだから
639この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 07:55:44 ID:1wbiDg7h
寝られるわけなど・・・ の後に
大河「あっ・・・ん」とか
チュンチュンとかあれば完璧だったのにな
640この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 10:01:50 ID:mMiYPDEC
朝チュンは青少年の教育によろしくないかと
641この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 10:36:25 ID:zYtzqBAn
>>603
水泳の時の描写だと、あまりにも柔らかすぎて平らになってしまうみたいだから、
ちゃんと寄せて上げてブラで形を整えてやれば、それなりにはあるんじゃないのか。
642この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 10:38:32 ID:zYtzqBAn
と、書いてからこのスレの役割は終わってたことに気付いた orz
643この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 11:15:37 ID:hL2E4uD+
あの晩ヤッてないの前提で
亜「アンタらまだヤッてないわけ?信じらんなーい」
虎「うっさいばかちー」
亜「あ、タイガーは可愛いけどセクシーさが…だもんねぇだから高須君もその気になってくれないんじゃない?^^(冗談)」
実「俺っちは好きだぜ、その控えめな胸も」
北「高須。俺は、ちゃんと高校生として節度をもって避妊もしっかり行うのならある程度は問題無いと思うぞ!」
竜「…もうやめてくれ///」
帰宅後泰子から帰りが少し遅くなるとの電話があり、亜美の話を気にした大河が竜児に迫る
虎「やっぱりム、胸ちっちゃいとイヤ?」
インコちゃん「だがそれがいい!」
644この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 11:29:49 ID:hCT6wgCX
ここの役割は終わったし、こっちはまったり消化すればいいよw
645この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 11:31:45 ID:S7bq4toC
>>643
ちょww
646この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 18:51:52 ID:+MJV/uVI
>>643
ウケたw
647この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 19:22:26 ID:MnU2e1Bn
とりあえず大河と竜児はもう用済み
馬鹿ップル同士二人でどこまでも行けって感じだ
648この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 22:00:34 ID:+m+X/0Xj
さようならさようなら
こんな遠い異国の果てで 先に行きます
649この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 23:22:58 ID:4yHjr7cE
この線路の向こうには何があるの
650この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 23:34:24 ID:oYPOxN+j
それでも電車は走り出す〜
651この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 23:40:43 ID:8SlNWR35
グモッチュイ〜ン
652この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 19:10:54 ID:BDbfR+1y
このスレも終わりか
なかなか楽しかった
653この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 19:48:37 ID:afF218f8
確かに楽しかったな・・・今の本スレの荒れようを見ると
654この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 20:28:48 ID:NcPA4Qqb
エロゲオタがファビョってるだけじゃないか
655この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 20:34:41 ID:539i8QGv
本スレでも同じように荒れるとは思わなんだ
遺憾だわ
656この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 21:38:32 ID:lPIowe3o
わざわざ見てきたけどアホが一人いるだけだった
エロゲでもやってろとw
657この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 21:49:57 ID:iaHl8WMM
あとがきにもあった短編のとらドラ!-SAGA-はいつ発売?
658この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 23:42:00 ID:C2FZKMtf
>>657
とりあえず4月30日じゃね? 尼でも約8,000円だけど

http://news.dengeki.com/elem/000/000/145/145031/
659この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 12:53:47 ID:Io/UMyNF
鴨丸出しだなー俺 俄然欲しくなったわ。
竜児が記憶無くしたのを知った亜美がまた仮面被ってまで竜児を落としにかかるとかラジオで言ってたわ
辛抱たまらん PSP買っておく・・・
660この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 16:12:40 ID:1fwxvVlO
ゆゆぽってエ○ゲのシナリオ書いたことあるんだろ?
ゆゆぽ本人に書かせてくれれば神なのに…
661この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 16:29:33 ID:ulazNujG
さすがに時間ないだろ
書き下ろし75ページはGJだけど
662この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 17:18:38 ID:Io/UMyNF
暴動覚悟で特典の書き下ろしをスピンオフ3に入れてもらいたい
そして通常版を買わせて欲しい・・・
663この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 18:07:58 ID:ulazNujG
問題はどこで予約するかか
664この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 21:38:06 ID:WL8hUdSl
どうせネタバレしてくれる人がいるんだから、通常版買っとけ
665この名無しがすごい!:2009/03/13(金) 22:17:54 ID:1teauJcZ
おまえ自分が限定版買いたいからって
他の奴に通常版勧めんな
666この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 11:24:22 ID:NFtS8irb
大河は父親以上に母親と上手くいってなかったはずなのにどうして最後和解できたんだ?
667この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 11:32:05 ID:ZNo1NV+4
ゆりちゃんに負けたから
大河や母親は野獣の本能で動いてるので、負けを認めると懐く
668この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 11:34:52 ID:NFtS8irb
>>667
なるほど、即レスthx
669この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 11:39:09 ID:CHh6doSw
>>667
睨み合って、先に目を逸らした方が負けって感じかね
670この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 12:12:35 ID:RdYw8G+F
父親の代用は竜児がいるからじゃね
671この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 13:15:30 ID:yNhTZ+K+
母親が子供もう一人できて考え方変わったってのもあるんじゃないのかなぁ
672この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 16:43:44 ID:ID/mTmCN
独神は大河母に男を紹介してもらえばいいのに
673この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 20:40:58 ID:Su/KVAF2
>>671今まではバレンタインの時みたいな話し方でしか大河が接してなかったんじゃない?だとしたら仲良くできるわけないよ
休学後はそれをやめて、話し合ったって体なんじゃないかな
674この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 21:54:27 ID:Sys5Si76
母親って大河という見本がいるのに、また子供作ってるなよ
さらにその子供の面倒を大河に見させようとするなんて、やっぱりどこかおかしい母親だな
675この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 22:37:31 ID:Su/KVAF2
確かに言われてみると陸郎がいたとはいえ大河を全く構わずに新しい子供まで、ってのは結構酷い。
でもどんなに反抗されて仲直りが不可能ぽくても大河は引き取るって意地になってたのは、腐っても母親として、償いのつもり。として作者は書いたんじゃない?
ゆりちゃんとのやりとり見る限り根っからの悪人としては書いてない様に見えるよ。だからこそ最後和解させてるんだろし。
676この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 00:26:19 ID:TLjlunzS
>>675
お前は離婚したら尼さんにでもなれというのか?
677この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 03:11:34 ID:TLggvdtP
いやいやあくまで、夫婦間の争いの道具の様に扱われた挙げ句一旦捨てられた大河にとっては酷い話しだなと感じたってだけでやんす
再婚自体は良い事だと思ってまんするす
678この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 03:39:09 ID:/aqj/HzJ
>>676
10巻は尼さんで買えということです
679この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 04:15:29 ID:TLjlunzS
>>677
なんか誤解してるみたいだな。
680この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 05:55:37 ID:0M04CPg6
>>676>>679
意味が分からん
>>677じゃ答えにならないのか
681この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 11:38:06 ID:TLjlunzS
はぁ。。。。

> 確かに言われてみると陸郎がいたとはいえ大河を全く構わずに新しい子供まで、ってのは結構酷い。
これの意味が分からない。

なぜ再婚相手との間に子供を作ることがそんなに酷いことなのか、全然分からない。

前提がまるで理解できないから、その後何を書こうとまったく全然分からない。
682この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 12:20:36 ID:TLggvdtP
>>681 子供を作る事が酷い、と言ってるんじゃないよ
少しも愛してくれずに自分を捨てた母に新しい子供が出来てたら、捨てられた子にとっては残酷な事だろう、とは思えないのか?
確かに>>675では言い方が足りてなかったとは思う。
でもお前もズレてるわ
683この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 12:32:23 ID:TLjlunzS
>>682
まったく同意できない。
なんで他人にだけそこまで完璧を求めるのか理解に苦しむ。

オレは「酷い」とかかれてたから、「何一つ酷くない」と返しただけ。
お前の意味不明な脳内妄想設定を受け止められなかったからといって、
いきなりズレてるとか言われても困る。
684この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 13:35:42 ID:iXDqaMmb
大河が「竜二…竜二」と寝ているところに言うシーンから先が、気持ちが乗り移って切なくてしょうがないんだが。胸がズキズキする。
685この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 13:59:09 ID:TLggvdtP
そりゃあ離婚後に子供作る事を責められるいわれはない って事に関してはお前が正しいだろうけど、そんなのは当たり前だから。
だからといって大河や捨てられた子供からしたらそれがどう映るか、の話しをしてたんだよ。

次のレスで最後な。俺はこれで最後。
お邪魔しました
686この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 18:49:05 ID:7gPG9BAw
>685
子供を捨ててフォローも出来ない人間がまた子供を作るんだから、
捨てられた子供からすれば

「上手くいかなきゃまた捨てるのか? 不幸な子供を量産するつもりか?」

と、思われるって事かね?

大河母は、大河父との過去をリセットしたいんだろうが、
大河にとっては勝手な話でしかないわけで。

しかし、わざわざ引っ越してくれた大河義父は意外に好人物なんではないかと思えたよ。

離婚時も、大河母が「二人の新生活」に固執して大河引き取りを拒んだだけで、
大河義父は実はその事を気に病んでたんじゃなかろうか。
大河は母親が離婚を決めた男だから良く知ろうともせずに「あんな男」呼ばわりしてたけど。
で、罪滅ぼし的な気持ちで大橋高校通学圏内への引越しを主張したとか。

大河と気性の似ている大河母が惚れたんだろうから、大河義父も竜児の様に気配り出来る人なのかも……

……妄想が過ぎるかな?
687この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 19:32:40 ID:XSWNwx6b
大河母はビッチ
688この名無しがすごい!:2009/03/17(火) 20:25:20 ID:0F19yk2t
さすがに過疎ったな
689この名無しがすごい!:2009/03/25(水) 18:59:44 ID:e5F2M9yD
次はゲームフラゲの時まで過疎っちゃうかもね
690この名無しがすごい!:2009/03/25(水) 21:28:10 ID:CuAxvfMN
所詮はキャラゲーとなるか、案外読めるスピンオフになるか…
691この名無しがすごい!:2009/03/25(水) 21:30:50 ID:YWuVuKES
だれか、ドラマCD3つ目の内容もう知ってる方いますか?
692この名無しがすごい!:2009/03/26(木) 01:24:36 ID:S/qSN5Eu
発売されてんだから誰でも知ってるだろ。
693この名無しがすごい!:2009/04/01(水) 10:02:20 ID:rKyUP5vV
時期的には文化祭後 会長戦前のお話し
694この名無しがすごい!:2009/04/01(水) 12:38:06 ID:H6R4KcrE
表面を言葉で取り繕ってるだけって感じがしました。
大した葛藤も苦悩もせず、自分自身に酔っているだけの登場人物達
家族云々の辺り
9巻10巻は特に酷かったですね。
きっとこの作者は家族について真剣に考えた事が無いんでしょうね。
人間交差点の方がまだ深い、とらドラはひたすら不快
695この名無しがすごい!:2009/04/01(水) 20:57:23 ID:3Kelndfq
おい、お前ら。
自分の悲惨な人生とのあまりの差にダメージを受けた>>694のために泣こうぜ?
696この名無しがすごい!:2009/04/01(水) 21:44:15 ID:H6R4KcrE
一番の糞人間はもちろん竜児君です。
大河でさえ周りの為に自己内省をしたのに
彼だけは最後まで自分の未熟さに気付かず、反省せずを貫き通したわけです。
竜児だけ成長しないまま終わりました
糞ですよね
697この名無しがすごい!:2009/04/05(日) 12:14:58 ID:6kaozh6S
>696
みのりんも仮面を付けたままの人生を選択しているし・・・
698この名無しがすごい!:2009/04/05(日) 23:23:54 ID:gR5vDTiJ
櫛枝は仮面をはずした。
699この名無しがすごい!:2009/04/05(日) 23:25:56 ID:sSU4G5Nz
歪な仮面を外して
似合う仮面をつけなおしたような感じ
700この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 10:28:11 ID:TGmA5uFt
わざわざ仮面なんてつけなくても、自分の夢をかなえることが出来るってことが分かった。

それが一人ぼっちだった12歳、15歳の櫛枝と、
大河と竜児と知り合って、
北村、川嶋と5人で一緒に過ごした
17歳の櫛枝が出した結論。
701この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 10:40:08 ID:1o44gaAE
>>700
でも結局は「お調子者」の仮面は付けたままだからな
702この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 10:42:30 ID:TGmA5uFt
>>701
それが仮面だってのはどこを読めば書いてあるんだ?
703この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 10:51:05 ID:1o44gaAE
>>702
10巻の始めの方に自宅で地を丸出しのみのりんが・・・
704この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 10:56:15 ID:TGmA5uFt
>>703
一人で居るとき、
家族と過ごすときと、友人と過ごすとき、
学校で同じクラスの奴らと過ごすとき、
バイト先の人たちと一緒に働いてるとき、
すべて同じ接し方してる奴なんていないんだよ。
705この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 11:05:14 ID:1o44gaAE
>>704
つまり1番心の箍が緩む自宅で出るのが地なんだよ・・・
付き合って心を許せるようになるほど鍍金が剥がれて地が出てくる
その地を知っても受け止めれるかが最も重要なんだよ。
破綻するカプーはその地を受け止められなかった結果でしかない

だから可能な限り地と仮面の落差が小さいほうが良いんだよ
706この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 11:40:59 ID:TGmA5uFt
>>705
大なり小なり誰でもやってることを、わざわざ取り上げる必要がない。
707この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 11:50:58 ID:iD0Mwmiy
竜児のポエマーっぷりに付いて行けるのは大河しか居ないんだから、そういう意味じゃ他2人はそもそも無理だったのかもな
708この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 15:36:22 ID:eIiHv/bm
なるほど、>>705は常に全裸で外を歩いてるアホってことか。
709この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 16:20:41 ID:uGRKBGyO
ここの奴らは頭が偏屈だから相手しないほうがいいよ
710この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 17:11:13 ID:1o44gaAE
>>708
なぜ北村の例を出す?
711この名無しがすごい!:2009/04/06(月) 21:00:12 ID:eIiHv/bm
誰も裸族の話なんかしてねーだろw
712この名無しがすごい!:2009/04/11(土) 23:51:35 ID:vDrB+NX+
みのりは仮面を外さない(慎重に距離をとってる)
亜美はさっさと外した(近づかれて割れた)
大河はつけたり外したり(裏もしっかり見られてるが)

結局素になりすぎてもキャラ作りすぎてもだめだよ、という女子中高生への人生の先輩からのメッセージ
それがとらドラ

ところで大河休学中にみのりんが一緒に居た竜児の知らない女子って誰なんだろうな
文化祭の時はしゃいでた痛い腐女子連中だろうか
のちに木原に「櫛枝」と苗字呼び捨てさせてるあたり
亜美でも木原達でもないみたいだし
女作者ならではの女子同士の距離感がたまらん
713この名無しがすごい!:2009/04/12(日) 00:24:15 ID:ph2fLA6Y
>>712
> みのりは仮面を外さない(慎重に距離をとってる)
嘘つき
714この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 02:29:18 ID:EcLzkPYL
>>710
知らねえ奴は黙ってろ
715この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 02:28:41 ID:RDra67N4
>>714
気違い現るw
716この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:00:11 ID:kg+1go84
なんか最近この作品をしってハマッた。かつて無いほど小説にハマッた

万力で締め付けられるような切なさが癖になる

「とらドラ!」全国の書店で絶賛発売中!!
717この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 15:15:59 ID:xBAVRZmd
コミック3巻いつ出る?
718この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 02:53:02 ID:TLZObJK9
来年の1月だろ
719この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 19:02:57 ID:YqxnMJEs
再来年かもな
720この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 22:18:51 ID:L2H+f085
アニメ版しか見てないんだけど原作だと内容違ったりするの?
721この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 22:57:05 ID:+tO9rkVQ
こっちで聞けば?

竹宮ゆゆこ103
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244728077/
722この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 22:58:41 ID:R1Y0p9px
・アニメ3、4話はオリジナルの追加エピソード
・2クールの尺に詰めるため細かい部分が削られてるが、大筋は変化無し
・ラストは原作と違う。25話はほぼオリジナルだと思った方がいい

こんな感じ
723この名無しがすごい!:2009/07/06(月) 00:58:23 ID:nj73ZB85
>>721-722
サンクス
ラスト違うのか
724この名無しがすごい!:2009/07/15(水) 08:13:59 ID:dJlU01Vi
いつか続き読みたいけどないだろうな
725この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 16:00:31 ID:5tX4BxAq
どうみてもとらドラと酷似しています本当にありがとうございました
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/270027
726この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 19:49:13 ID:PABf5NaB
三行で要約してくれ
727この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 08:32:09 ID:ZE/H80Mt
原作のラストってどうなんの?
728この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 18:21:08 ID:ad1lLf+0
729この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 03:14:17 ID:MJc7AzTw
730この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 14:34:43 ID:Njuwyu7b
>>727
竜児「学校いってくるぜ」
なにかとぶつかったぜ
??「あんたね前ぐらい見なさいよ」
竜児「お、おまえは!?」
??「久しぶりにあったんだから抱きしめなさいよ」
竜児「大河ぁあぁあぁぁrふぁふぁ」
大河「あんたと結婚するために戻ってきたわ」
竜児「大河いまどこに住んでるんだ」
大河「近所よ、ママにわがままいってこっちに引っ越してきた」
竜児「なんで連絡してこねえんだよ、バカチンが」
大河「驚かせようと思っただけよ」
竜児「うっ、大河」
大河「どうせ一年もしないうちにあんたと結婚してあんたんとこいくから住むところなんてどこでもいいわ」
竜児「そうだな」
731この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 02:16:57 ID:dfGvJ3BO
てす
732この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:59:00 ID:cExwGSM1
話が薄っぺらい
733この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 00:14:01 ID:m0eus6Pu
>>730
捏造すんな
734この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 00:23:42 ID:1/22Fpxd
アニメスレから出張乙
原作読んだことないことが丸分かりだな
かなりはしょってるが、>>730で概ね合ってる
つーか日付見ろ、日付をwwwwww
735この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 14:39:18 ID:bnI5Q92z
736この名無しがすごい!
原作未読でアニメ全部見たんだが、終盤22話あたりから急展開すぎね?
ん?なんでそうなるのw?みたいなような感じたが、アニメと原作って
話の内容的にはどこがどう違うの?