京極夏彦は自分の本が凶器に使われる話を書くべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
鈍器として使えるだろ
2この名無しがすごい!:2007/08/06(月) 19:36:11 ID:l93lA8+P
煉瓦本と言われてるしな
3シュガー魔女ルクテル ◆AP3BmdUsvw :2007/08/06(月) 20:06:37 ID:LOLB6HNV
ペンは剣より強し
4この名無しがすごい!:2007/08/06(月) 21:41:57 ID:a/MRdSHw
文庫本の背表紙を、勢い良く後頭部に叩き付けるとかなりのダメージを与えられる。
5この名無しがすごい!:2007/08/07(火) 12:42:20 ID:KH//Ldxt
>>1
ワロた。そういや、みんな分厚い本ばかりだよな。
6この名無しがすごい!:2007/08/07(火) 17:37:38 ID:iDvkgwai
ガンガンは人を殺せる
7この名無しがすごい!:2007/08/07(火) 21:31:34 ID:j+G2N4j0
清流院の本でも可能だな
8この名無しがすごい!:2007/08/08(水) 00:12:06 ID:lOYtQPi2
ある意味推理小説でおなじみの氷の凶器と同じように使えるね
殺した後でバラせる。
9この名無しがすごい!:2007/08/08(水) 08:13:25 ID:N0VHAOWn
>>8
本の場合、凶器として使っても血痕は残るので、焼却処分にしないと
ダメだが。
10この名無しがすごい!:2007/08/08(水) 11:12:55 ID:DPd4IYgT
ポリ袋に入れて殴打した後ポリ袋だけ回収するとか
11シュガー魔女ルクテル ◆AP3BmdUsvw :2007/08/10(金) 20:29:44 ID:L9bOKjYc
それだともはや本でなくてもいいですね
12この名無しがすごい!:2007/08/15(水) 21:10:24 ID:zhoYE0T0
本の重みで腕が下がると縄が絞まるのだ。
13この名無しがすごい!:2007/08/18(土) 02:18:01 ID:bxDyPj4o
ミステリ板に夫に清涼院流水で殴られましたスレがあったな
14この名無しがすごい!:2007/08/19(日) 17:44:40 ID:tCHlo+v1
「俺は、京極夏彦の本を片手に、奴がこの場に来るのを待っていた。
そして奴が来た瞬間、本の角で奴の頭に一撃を加えた!・・・」
という感じになるかもな。
15この名無しがすごい!:2007/08/19(日) 20:48:14 ID:yhmXek0J
凶器として使用した本はカバーを付け替えて書棚に隠すんだ。
16この名無しがすごい!:2007/08/22(水) 09:17:06 ID:W8adV2d+
陰摩羅鬼を読んでて半分くらい過ぎても
まだ誰も死人が出なかったのには泣いた
17この名無しがすごい!:2007/08/22(水) 13:33:21 ID:6D/+kJuM
妻に京極夏彦で殴られました!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1187663207/
18この名無しがすごい!:2007/08/23(木) 16:14:15 ID:WOCWVaIK
夫に清涼院流水で殴られました!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074065418/
19この名無しがすごい!:2007/08/24(金) 00:15:39 ID:xaDMTaxk
ボンボンとかコロコロとか…
20この名無しがすごい!:2007/09/13(木) 20:36:47 ID:+4U/xVWu
タウンページとか
21この名無しがすごい!:2007/09/21(金) 18:34:20 ID:4GcTCjPk
六法全書最強
22この名無しがすごい!:2007/09/21(金) 21:21:47 ID:tjx7iURP
広辞苑は?
23この名無しがすごい!:2007/10/03(水) 22:21:27 ID:WxLU4JVn
分厚い本は思うほど威力が無い。精々衝撃でふらつかせるだけ。
恐らく最も威力がある本は厚さ10mm程度の雑誌。
背表紙を勢い良く頭に振り下ろすとほぼ確実に昏倒させられる。
24この名無しがすごい!:2007/10/05(金) 07:59:54 ID:mwyNikv5
>>23
本の背表紙を使ってもダメなものかな?
結構固いと思うのだが。
25この名無しがすごい!:2007/10/05(金) 18:07:13 ID:XhO37kRL
>>24
一般の本は背表紙の糊付け部分が覆われている為若干威力が劣る。
また雑誌より小さい為、回転の力が若干少ない。
26この名無しがすごい!:2007/10/06(土) 20:46:16 ID:uv+i4glq
京極夏彦に妻で殴られました!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1187663207/
27この名無しがすごい!:2007/10/07(日) 04:08:17 ID:rTSn0Ihz
『どすこい』で殴られたとか。。。
28この名無しがすごい!:2007/10/11(木) 23:29:50 ID:kHOStOow
これはキャッチーなスレタイですねw
レスに書く内容が限られるのが究極の難点だけどw
29この名無しがすごい!:2007/10/18(木) 01:13:28 ID:nIXwkH3M
良スレワロスwwww
30この名無しがすごい!:2007/10/18(木) 15:38:39 ID:VCV5Bhfy
スレタイ吹いたwwww
31この名無しがすごい!:2007/10/27(土) 12:36:54 ID:NumFOCbg
本の卸売り店で働いてるんだけど
京極夏彦の本を前種類20冊ずつ出してこい、
みたいな注文がネタでなくリアルであって軽く泣ける。
32この名無しがすごい!:2007/11/04(日) 00:40:13 ID:t1HJWrr2
豆腐小僧の豆本でやってください...
33この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 22:33:29 ID:1v5JI7Xl
>>31
ギックリ腰にならないようにね。
34この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 18:49:48 ID:bO19K/vL
ワロタ
35この名無しがすごい!:2007/12/07(金) 20:49:31 ID:atbNtiDU
良スレagew
36この名無しがすごい!:2007/12/08(土) 06:36:11 ID:r5qTFBpr
京極教授と魍魎の箱
37この名無しがすごい!:2007/12/11(火) 08:41:46 ID:ZANdUJnz
みなとみらいでつかまえて
だっけ?
38この名無しがすごい!:2007/12/29(土) 03:05:22 ID:uS4TFpbi
スレタイワロスwwwwwwwwwwww
39この名無しがすごい!:2007/12/29(土) 15:22:37 ID:OBmx6n1r
>>36
教授・・・
40この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 04:22:45 ID:O3nSYdog
清涼院流水が自身の作品に自分の本「コズミック」「ジョーカー」が凶器に使われるシチュエーションを使ってたよ
41この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 23:01:34 ID:k/n47ggz
>>40

あったあった。
その結末が、密室卿は密室教という宗教。犯人は松尾芭蕉って言うんだから泣けるよね。
時間を返せと思った本は、生まれて初めてだった。
42この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 02:07:37 ID:3IqfyqK6
京極の本で死ぬならいい、ネタ的に
43豆腐小僧:2008/02/10(日) 21:04:53 ID:HsxIaodm
豆腐の角にぶつかって死ぬ話をかくべき
44この名無しがすごい!:2008/02/18(月) 19:56:58 ID:WAWQn/x3
>>41
俺ああいう理解越えた話好きだけど駄目な人駄目だろうなぁ。電車で読み始めて笑い堪えるのに必死だった。
つか40の話はカーニバルの中だったと思うんだがあなたどこまで読んでんのさ。
コズミックの時点でジョーカーは出版されてたっけ?
45この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 22:41:48 ID:TxLkF4OX
「被害者は京極夏彦の本のようなもので頭部を数回殴打され、現在意識不明の重体です。」
46この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 22:07:36 ID:8bhi0T+4
これはジャンプで人が殺せる脳噛ネウロの出番だろう。
47この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 19:55:39 ID:KgHSWYVR
>>46
のうがみねうろ(笑)(笑)
48この名無しがすごい!:2008/04/08(火) 17:35:43 ID:dIQk4yA8
>>46 
京極の本vsネウロはどっちが勝つんだろうな。
49この名無しがすごい!:2008/04/12(土) 11:44:00 ID:JMA+QD9U
つまんない小説ほど一冊を長く感じるが
面白いのに長いと感じた小説は京極ぐらいです
50この名無しがすごい!:2008/04/12(土) 21:32:31 ID:Z5y1PdHG
あげる
51この名無しがすごい!:2008/04/14(月) 12:54:37 ID:P3bCULdS
>>49
実際長いからなw
先が気になって、一読目では講釈の部分はほとんど飛ばし読みしてしまう
52この名無しがすごい!:2008/04/17(木) 21:20:19 ID:DR1sHL/C
あの本に合うブックカバーなんてあるのかな?
53この名無しがすごい!:2008/04/23(水) 01:25:58 ID:mMQjSyoE
畜生スレタイで笑っちまった

ミステリだけど、笠井潔の「オイディプス症候群」はマジで凶器になりうると思う。
ハードカバーだし厚さ10cmくらいあるし。
54この名無しがすごい!:2008/04/23(水) 14:11:01 ID:Oh3jiLNc
>>52
本屋でバイトしてるんだけどカバーかけてくださいと言われて笑いそうになり
いざかけてみると長さが足らず、表紙を開いた瞬間カバーがはずれる形に
なってしまって、ますます笑いそうになった
55この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 11:48:21 ID:2GwnezfG
スレタイに吹いたw
56この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 00:27:18 ID:IM7mwYfC
俺は京極夏彦の本興味ないんだが
この前本屋行ったらたまたま目に付いてその分厚さに吹いたwwwww
もうあれの単位は冊じゃなくて個だろwwwww
57この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 20:09:42 ID:qCFsGd2n
確かに1個2個って数えた方がしっくりくるかも
58この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 01:50:07 ID:ijgCi+Z/
>>45
バールのようなものといい勝負じゃないかww
59この名無しがすごい!:2008/07/05(土) 02:42:24 ID:yOYJ77sK
age
60この名無しがすごい!:2008/07/09(水) 15:16:10 ID:dsoewdwL
保守がてらに置いていくわ



76 避難 sage 2008/06/18(水) 11:26:15 ID:oGEeq8s+0
>>75
いやしかし実際ハードカバーの本で殴りかかられると
素で危険を感じるぞ……
昔、信者に強烈に進められて全巻読んだんだが、感想を聞かれたとき
「京極堂シリーズは肌に合わなかったがどすこい(安)だけは面白かった」
といったら、こんなものは京極の真骨頂ではないと
どすこい(仮)でどすこいどすこい殴られた
マジ危険
61この名無しがすごい!:2008/07/17(木) 12:11:40 ID:23dwOxFd
あの本は書店に行って見かけるたびに驚いてしまうw
他の本が片方の手のひらで包めるように持てるくらいなのに、京極さんの小説は両手でないと無理。


それにしても、スレタイふいたわww
62この名無しがすごい!:2008/08/04(月) 20:23:16 ID:f/2430C0
京極の本のせいで本棚が一段埋まってしまったw
どうしてくれるww
63この名無しがすごい!:2008/08/05(火) 05:41:41 ID:fRUF2aNd
そのうち世界まる見えのレスキュー911の
財布に大量につめた切符だか名刺だかの紙類が銃弾を受け止めた話しよろしく
京極の本で凶弾から身を守られる人が出てくるに違いない

A氏(本人)「あの時の本は肌身離さず持ってるよ、何せ命の恩人だからね
        これからも僕はこの素晴らしい京極の本を買い続けるよ」
64この名無しがすごい!:2008/08/11(月) 12:01:08 ID:PKKFvFZq
「この斬★剣、京極夏彦の本だけは切れぬのだ」
65この名無しがすごい!:2008/08/11(月) 19:19:47 ID:aqB1W5FR
>>63
ライフルでも止められそうだなw
66この名無しがすごい!:2008/09/06(土) 18:21:11 ID:7CrKOGW9
鵺まだー
67この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 14:43:25 ID:fHwxL3wE
文庫本の癖に、持ち歩きに不便!不思議!
京極作品の文庫本読んだ後に
他の文庫本読むと、薄すぎていつも半笑い
68この名無しがすごい!:2008/09/20(土) 19:57:05 ID:/WAsSTWf
>>67
もう乙一なんて持つと凄い薄さを感じる
69この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 21:59:25 ID:cfOcYER4
バーベル代わりに重宝しています
70この名無しがすごい!:2008/10/05(日) 02:17:37 ID:GkWV2+wF
>>69
体力作りやダイエットに使えそうだなw
71この名無しがすごい!:2008/10/05(日) 15:45:23 ID:abk1Fs7r
塗仏の宴、一冊のつもりで書いてたのを
「長すぎるから分けよう」と編集部に言われて分けたとしか思えない
72この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 09:33:06 ID:928xEWQ7
>>71
それが本当ならかなり魅力的。たぶん、世界一厚い文庫になるだろうね。
でも、準備と始末で体裁が変わってるし、やっぱり、違うと思うな。
73この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 06:33:17 ID:gzZ6x7/2
さっさと新作出しやがれちきしょう
読書の秋に読みたい本がなくて退屈なんだよこの唐変木
74かりん:2008/10/09(木) 15:20:07 ID:5AYgn1E7
厚くても、紙質によって重みが違うからね。
ジャンプとかは軽いしょ?
京極って読んだことないけど、一冊くらい所有しようかな?
ネタ的にw
75この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 06:30:03 ID:1ZkqTWrX
どすこい(軽)
76この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 10:13:10 ID:4Frim3n/
枕にしたり、高いところにある物を取るときに踏み台として使う
あと、夏とかに玄関のドアを開けっぱなしにしたいときにストッパー代わりとしてもつかってる
77この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 15:32:23 ID:CXivgCxT
このあいだ京極先生を、電車のなかでお見かけしました。
でも「立方体にしなきゃ。立方体にしなきゃなの」とうわごとのように
つぶやいておられました。

引いたッス。
78この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 21:26:07 ID:Kawaq40B
京極夏彦の本自体が魍魎の「箱」。
そういえば、ゼクシィで思いっきりひっぱたかれてもキケン。
79この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 00:30:34 ID:HYPdVZLr
>>78
ひっぱたかれたんですかw
マリッジブルーですね。
夏彦さんの本は頭に落ちてくると、3日は頭痛が治りません。
80この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 01:50:51 ID:gj0NKApt
松本零士のマンガで「縦だか横だか分からんステーキ」ってのはあったが、
「縦だか横だか分からん小説」ってのは多分ないよな。
81この名無しがすごい!:2008/11/06(木) 11:18:32 ID:YvNLh3AE
スレタイにつられてきました

>>80
まさに的確な表現だ
縦だか横だか分からん小説www
82この名無しがすごい!:2008/12/10(水) 13:50:15 ID:hYO9ui10
こんなスレがw
とりあえず、アニメに触発されて既刊全部通勤電車内で読み返したら
軽度の腱鞘炎になったぞw
83この名無しがすごい!:2008/12/11(木) 17:49:39 ID:mtAGZbcG
>>82
わかるわかるw左手につり革右手に京極本・・・
前に満員電車で座ってる人に本落としてしまって恥ずかしかったー

痛かったろうな(ノД`)
84この名無しがすごい!:2008/12/12(金) 21:31:46 ID:MB4kMMxw
最近ウブメ読んで面白かったから次の読もうとしたらたまげたw
カバー掛けて電車で読んでるけど辞書かなんかと思われてないかな
85この名無しがすごい!:2008/12/13(土) 01:04:42 ID:YJ2Fr0al
>>84わかる人間にはカバーかけてても「京極だっ!」って解ると思うw

手首にサポーター付けながら読んだぜ、新書判w

86この名無しがすごい!:2008/12/19(金) 18:32:55 ID:dF4sgYD/
スレタイにクソワロタww
電車であり得ない位分厚い本を読んでいるひとを見かけると
9割京極ですよねwwwわかりますwww
87この名無しがすごい!:2008/12/29(月) 19:06:35 ID:Hpmzifyh
読みなれてくるとウブメは薄いのでは?と思えてくる。
88この名無しがすごい!:2008/12/29(月) 20:00:55 ID:c15i4ccn
新作が既刊より薄いと悲しくなる。
89この名無しがすごい!:2008/12/29(月) 20:23:35 ID:hn+h8bRC
普通の文庫本が薄すぎると感じるな、確かに。
五百ページ無いものは「小説」じゃありません><的な。
清涼院は除く。大説家(笑)だしね。
90この名無しがすごい!:2008/12/30(火) 21:48:54 ID:Ae3SH3nE
製本屋さんは製本しがいがあってうれしいに違いない

トーストだと口をあけて入らない厚さ

京極本くらいの厚さの札束があったら、いくらになるんだろう1万円札で。
91この名無しがすごい!:2008/12/31(水) 02:35:36 ID:1MjQ+ZxA
単純に考えるとページ数×万ぐらいか?
1枚辺りの厚さとかで差がでるページ数なのかな
92この名無しがすごい!:2008/12/31(水) 06:18:26 ID:mXa0sXyC
製本屋的には重くて凶器です><
でも製本屋の上の人はホクホクかもしれない
93この名無しがすごい!:2008/12/31(水) 14:30:56 ID:w+NXWNLr
うそうそ(畠中恵)
94この名無しがすごい!:2009/01/03(土) 18:33:16 ID:M8M4ziCg
正直姑獲鳥くらいがちょうどいい
95この名無しがすごい!:2009/01/05(月) 08:31:19 ID:iFR+WTNK
文庫版『魍魎の匣』をカバーかけて置いといたら

「辞書貸して〜」とか言って弟が持ってったことがあるw
96この名無しがすごい!:2009/02/14(土) 14:10:04 ID:d31tTh4G
学校で読んだら皆こっち見た

京極さんの本読みなれると他の本薄い・・・

文庫版は色んな使い道があるんだろーなー 凶器になるよ

あとスレタイおもっきり吹きました
97この名無しがすごい!:2009/02/14(土) 22:14:36 ID:oiY0X6jf
むしゃくしゃした時に放り投げ空中で蹴り飛ばしたら……
なんと花瓶を叩き割りやがった!京極……恐ろしい子!!
98この名無しがすごい!:2009/02/22(日) 20:26:35 ID:Mx7KaS3V
>>95
カバーをかけられたこと自体に驚いたw
99この名無しがすごい!:2009/02/24(火) 02:19:39 ID:QeruYV6f
京極夏彦の本のブックカバーは書店員が包装用紙を折って作ります
迷惑です
100この名無しがすごい!:2009/03/23(月) 08:38:02 ID:FL/DHypF
掛けてもらってくる!
101この名無しがすごい!:2009/04/11(土) 15:56:32 ID:S2v0VNBY
ブックカバーは根性でつけてるけど絡新婦は無理だったw
学校で魍魎を「それ以上太かったら広辞苑」と称された。
ごめん、このシリーズこれ以上太い本あるんだ……。
102この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 04:57:22 ID:c1Yd+C76
百器徒然袋シリーズをぶ厚いので読みたい
103この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 20:04:18 ID:iq4D1tb3
この前鉄鼠読んでたら
クラスメイトから
「ちょwww何その辞書www」
って言われた
んでその後絡新婦読んでたら
「また辞書読んでるしwwww」
って言われた・・・
いっそのこと塗仏を支度始末を一度に読んでみたい
・・・と思ってしまう私は病気だなw
104この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 03:22:58 ID:Hi55uwJ1
昔シティボーイズやせいこうさんが居た劇団で文藝春秋が凶器になるってネタあった
105この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 20:29:33 ID:m0HYT6pq
文庫分冊版を買う私はヘタレ
106この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 21:45:35 ID:5cqzZyz+
この大富豪め!
107この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 19:47:42 ID:kgkf5SNa
東野圭吾さんの作品ににたようなやつがあった。
108この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 02:34:07 ID:SNnrFVW9
布製手作りブックカバーを売っているとこに
文庫用、新書用、新書京極本対応というジャンルがあったりする
109この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 18:06:10 ID:7zsXmOIY
文庫版はうぶめからどんどんごつくなっていって、とうとう塗仏は分冊版しかなくてワロタ
110この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 02:24:15 ID:WLSKmnPC
魍魎の匣より狂骨の夢の方が薄いよね。
111この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 12:41:08 ID:vHaoRYCc
世界一厚い文庫本としてギネスに載らないってことは
もっと厚い文庫本があるってことか?
112この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 23:52:19 ID:O/Jgia+c
聖書の完全版なんて、相当分厚いぞ。これは材木かと思うくらい。
113この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 23:37:02 ID:3AUowO/j
海外じゃもっと恐ろしく厚い本がうじゃうじゃある
114この名無しがすごい!:2009/08/06(木) 13:22:52 ID:t4QngFjC
分厚い文庫版はお風呂用に買っている。
湿気ってさらに分厚くなるけどw
覗き魔には有効。
115この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 16:27:32 ID:8Zx9n6jr
>>107
枚数で勝負してたのが行き着くところまで行って
最終的にkgで表記するようになる話だっけ
116この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 12:05:10 ID:GEfyMxIR
殺すには「姑獲鳥の夏」はボリュームがちと足らんな。
117この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 19:25:52 ID:yU7V6Duc
脆い俺の頭は狂骨あたりで十分死ねる
118この名無しがすごい!:2009/10/04(日) 18:41:56 ID:LFabzDpa
六法全書=鉄鼠の檻の5倍の厚さ
119この名無しがすごい!:2009/10/24(土) 09:20:18 ID:b2uJd+fi
てか、民俗学や妖怪事典からパクリすぎ。

こんなやつの本を購入してる時点で恥ずかしい。
120この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 01:26:14 ID:HdOxXwrZ
>>103
それはあんたのクラスメイトが本の一冊も読んだ事のないゆとりなだけ。
会計士やら司法試験やらを突破するための膨大なテキストの量と比べたら
単なる娯楽にしか過ぎんぞ、あの程度の量は。
まぁ、京極作品は他の作家の作品と比べてボリュームのあることは確かだけどね。
ただ辞書だとか言ってる時点で、(中学生か高校生か知らんが)君のクラスメイトは
派遣に行くこと間違いなしだと俺は思うぜ。ちっとレベルが低すぎだわ。
121この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 01:33:59 ID:HdOxXwrZ
>>119
パクってるんじゃなくてネタにしてんだろ?
パクルってのは、その内容を自分の作品にそのままトレースしてるって
ことだからな。
ネタにしてるのとは違うってのは、これは俺だけの常識だったっけ?
なんか厨二発言が多いなー。もちっと考えさせられるような意見頼むぜ。
ものすごくレベルが低いんだが・・・?
122この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 13:54:55 ID:ObNe/liH
>>121
>>119は医者の手術や治療に「医学書パクリ過ぎ」って言ってるようなもんだから

だから>>121までスルーだったんだよ
検定だったんだよ
123この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 13:07:50 ID:784sdk93
『風と共に去りぬ』の一冊本(新潮社版 定価5千円)に比べたらたいしたことないのだ
124この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 02:09:36 ID:vqaNy/Zn
>>118
逆に考えるんだ
単なる娯楽本が、日本を司る六法全書の5分の1もあるんだぞ
125この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 05:06:45 ID:PpfHUiJp
中学の時、毎日学校に持って行ってたら
鞄が崩壊したんだけどwww
革って案外弱いんだな。知らんかった。

それ以降、鞄とは別に
本用の袋に入れて持ち歩くようになった。


126この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:16:04 ID:3JDVK7Ii
豆腐小僧は紙質のせいか汚れやすい
127この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 12:51:24 ID:iYSEvogT
厚いけど参考文献からの引用除くと、中身すかすかだよな
128この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 00:59:05 ID:ZLmf60qY
>>127
それはない
129この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 22:18:09 ID:BTBacnkZ
威力はあるが殴られてもなかなか死なないよ
130この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 14:03:03 ID:GTZw3nnp
作中のシーンごとの描写がしつこくて長いから、
他人がそこを簡素化して書き直せば半分くらいの薄さにはなるかもしれん
131この名無しがすごい!:2010/02/17(水) 22:27:00 ID:m7c8qmX0
>>130
村上春樹の中傷やめて
132この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 00:56:53 ID:dvzBhycS
「死ねばいいのに」か…
133この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 23:35:59 ID:M6QdNTao
「死ねばいいのに」って重さ何グラムくらい?
iPadで読む方が軽いのかな?
134この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 11:51:35 ID:9mMlvOjq
京極さんの本はグラムじゃなくてキロ単位だろw
135この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:56:39 ID:Q8Ij8Dxu
モズクズ様?
136この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 18:52:52 ID:0ibtrxu1
電車乗ってて目の前でカップルがいちゃついてると、読んでる京極夏彦でぶん殴りたくなる
137この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 00:30:10 ID:dvQcOGHJ
ナイフで暴漢に襲われましたが京極の本を腹に入れていたので助かりました
138この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 11:12:41 ID:eyIRv2sZ
京極夏彦「死ねばいいのに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277604686/l50
139この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 15:16:49 ID:dvQcOGHJ
>>138
スレ住人が京極の本を読んでないのが丸わかりでウケタ
140さとうひであき ◆7hyntMJVheC/ :2010/06/30(水) 14:43:32 ID:rIWbYS0a
ですか
141この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 00:42:38 ID:kF2i2J9m
保守
142この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 21:39:35 ID:fCCo8Me8
このスレめちゃウケるwww
確かにこの厚さは鈍器になるな
143この名無しがすごい!
保守
しかし本当に腕が痛くなるよな