阿部和重『ニッポニアニッポン』を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
新潮6月号で発表された、阿部和重の新作『ニッポニアニッポン』読みましたか??
スレないみたいなので、作ってみました。
2chも小説の中に出てくることだし。
ボクとしては阿部小説の中でも1、2を争う傑作だと思う。
2吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 16:39
久しぶりの阿部単独スレだね。
オレは普通に好きって感じだが、とりあえず応援ageしとく。
3非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 23:08
連載?読切?
4吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:35
おれが文藝に送った一本の応募原稿と
テイストが非常ににていて、困る。

5吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:37
おれが文藝に送った一本の応募原稿と
テイストが非常ににていて、困る。

6吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:42
忘れてたよ。文芸時評とかで取り上げられてた?
新聞チェックするの忘れた〜〜
7業界某関係者:2001/06/08(金) 00:11
一応、業界的には終わった人として認知されています。
一部の批評家に媚を売るような作品がその原因です。
「ニッポ二アニッポン」の評価は、すこぶる低いです。
最近の若手作家の中では、一番期待されていたし
私自身も期待していただけに、残念です。
8吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 00:13
なんだっけ?
文学界の新人時評?
あれはどーでした? 陣野は当然絶賛だろーけど。
9ixion:2001/06/08(金) 00:15
とりあえず、ボヘミアン・ラプソディは使って欲しくなかった。
10吾輩は名無しである :2001/06/08(金) 00:18
確かに批評的な意識をもって創作しているというより
批評家に媚を売ってるようにみえるよね。
11吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 00:30
確かにボヘミアン・ラプソディはね。。。。
でも、思わずレコード引っ張り出してきて聞きかえしちゃうなんて、
恥ずかしくも可愛い行動に出ちゃったよ。
賞とか意識してるのは、否めないけど、でも好きだ。
12吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 14:38
ん? 「ニッポ二アニッポン」評価高いって聞いたけど。
13吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 19:56
笙野頼子にボロクソ言われてたね。
14 :2001/06/12(火) 00:41
笙野は評価してなかったか?
絶賛ではなかったけど
15吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 00:41
阿部和重ファンなんですけど、「二ッポ二アニッポン」は
つまらなかったです。ファンだからこそ言いたいのですが、
こういう作品で何か賞をとったとしても、あまり歓迎しないし、
最近の作品を誉めるような批評家、作家も信用できません。
松浦寿輝や笙野頼子の分析は結構あたってると思いました。
16吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 02:18

ショウノと松浦はどういう分析をしてたんですか?
詳細をきぼんぬ。
群像の創作合評のこと?
17吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 06:03
若手作家の中で一番才能あると思うんですけど、
「二ッポ二アニッポン」ってどうなんですか?
「無情の世界」を読んで、こういう方向の作品なら
今後は読むのやめようと思ってたんですけど。
18吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 06:23
中原昌也みたいな気持ち悪い奴にまけるな!
芥川賞でもとってくれ。
でも仲いいんだっけ?
19吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 08:00
どちらも才能なくて、ニセモノだと思うオレはおかしい。
中継ぎだと思うのだが。
20吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 10:52
>「無情の世界」を読んで、こういう方向の作品なら
>今後は読むのやめようと思ってたんですけど。

なんでよ?
21ixion:2001/06/12(火) 12:19
なぜ「策謀」や「闘争」という極なるものを据えなければいけない
のかについての考察が不十分だと思う、『インディヴィジュアル〜』
の時も思ったが。ニッポン的なるもの(トキ)を奪い取ろうとする
ことの中に、閉塞を打ち破る、もしくは「人間の書いたシナリオ」
から逸脱するための道があると勘違いする、そんな絶望的な閉塞を
書こうとしてる(ストーカー・引きこもり・ネットの野放図さ?)
のなら、かえって「闘争がない」平坦さを描くことから出発すべき
ではないか?大体にして、何かのインパクトを据えないと作品が
成立しないとしたら、その作品には限りない脆弱さへの予感が付き
まとうのだ。なぜ太文字を使うか、なぜ「」を多用するか、なぜ
文献・引用を使わねばならないのか、どれもが「うまく作品を機能
させよう」としてのもので、まったくconnotative(内包的)なもの
ではない。外と内の両方に何かをnoteするように働くのが言葉の作用
だが、この作品では内なる部分への目配せが足りない。

もちろん、人間の感情や意識を書け、なんてバカなことは言わない。
そんな内的なものが機能しなくなっているのは誰もが実感として
もっている。だからと言って、過激な外部さえも残されていない平坦
さをまずどう書くのか、そこから出発せずに激しいものを太文字で
書こうとするのは、ただの「衝撃緩衝装置」としての文学にしか
ならないような気がする。

大体、ボヘミアン・ラプソディが安易すぎて酷い。笑うしかない。
22吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 19:18
ixionくん、それは無い物ねだりというものじゃないかな。
君の評価する文学作品のすべてがそうした枠内におさまるものであれば
話は別だろうが、君のこれまでの発言をいくつか読むかぎり、必ずしも
そういうわけじゃなさそうだからね。
阿部に対する期待が逆に大きいように見えるよ。
あそこにボヘミアン〜を使うのは、確かに酷いし安易すぎるけど、
しかしねえ、阿部ってフリオ・イグレシアスとかの歌詞まで引用する男
だからねえ、どうせその「安易さ」も狙いのうちとか言うんじゃないの。
いずれにせよ、あの小説はまあ、単に賞狙いという印象が強いね。
23吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 20:40
俺的には小松左京の「ニッポ二ア・ニッポン」の方が良かったな。
24雑感:2001/06/12(火) 21:41
村社会の人気取りに必死ってとこか。
賞味期限早かったのか。
読者へのポーズと実際にやってることがかけ離れてるな。
やはり存在自体がよくできたイミテーションか。
悲しい秀才だな。

みなさんこれからはサゲでおねがいいたします。
25吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 21:43
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、今回のは面白くなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
26吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 21:53
「闘争がない」平坦さ はね、思想家経由でみんなもうイメージできるから
そこから始まられるとなんかつまんなくない?

「うまく作品を機能させること」・・マイナス要素っぽいが、
阿部和重という作家においては、やや留保を必要とするように感じる。
27名無シネマさん:2001/06/12(火) 22:09
24はまるで阿部に怨みでもありそうで何だかちょっと怖いYO!
2824:2001/06/12(火) 22:13
ふふふうらみなんかないYO
29ixion:2001/06/12(火) 23:21
>阿部に対する期待が逆に大きいように見えるよ
うーん、そうかもしんない。でも、なんつーかここまで透けて
見えるものを書かなくてもいいよな。トキ=国家的な祭り上げの
対象で、さらに天皇を想起させるようにする。つまらん。
あと恋愛、つーか擬似恋愛の「萌え」が闘争からプロットを逸らす
役割を果たす(まぁ果たしきれないんだけど)ってのも、なんと
なくIPを思い出させる。でもIPほどの移動や速さを感じない
のは、NNが春生に対する三人称の体裁をとりつつ、実はただの
一人称独白と効果は変わらないからで、それならばIPのように
日記にしてしまった方が単純な語りの停滞を逃れられて良かった
んじゃないかと思う。

>「闘争がない」平坦はね、思想家経由でみんなもうイメージできる
>からそこから始まられるとなんかつまんなくない?
ギブスン=岡崎=サワラギ=村上(当然、隆)=スーパーフラット
むー。
でも同じ新潮で、車谷の「武蔵丸」を読んでみると、何と言うか
平坦に書くことの方が力強いと思ってしまうのは、俺が年取った
せいなのか?
30田舎には売ってない:2001/06/12(火) 23:25
潰れた「朝日グラフ」→「トリッパー」で連載してる奴はどうなんだ?
31吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 00:05
なんでこのスレで阿部を語るわけ?スレがあるだろうに?
32吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 00:06
>>31
なにを間違えてる。逝って良し!!
33吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 00:21
いじゃん、とりあえず、これで芥川賞取らせてやろよ。
文壇のおじいちゃんたち、お願いね。
いつまでも「いないこと」にしててもしょうがないよ。
阿部はやってくれるよ。ああ見えて義理堅いやつだから。
それから、文学振興会はちゃんと候補にするように!
34吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 00:32
阿部、かっこわるい。
3522>ixion:2001/06/13(水) 01:22
>でも、なんつーかここまで透けて見えるものを書かなくてもいいよな。
それはそう思うよ。というか、だからこそあれは余計に「賞狙い」という印象
が強いんだよね。
つまりさ、彼なりに「わかりやすく」尻尾を振ってみせてるんじゃないの、
文壇に。生き残りをかけてるわけでしょ。
というわけで、ここでまた賞から外されたら本当にかっこわるいし、
先が無いだろうな。
ちなみに、車谷なんて人はもはや上がり組だから、優雅に「平坦」を書き続け
ていられるわけだ。っつーか、あれは最初からずっとそういう路線か。
36吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 06:09
あらしではなくマジで。
阿部が芥川取ったら、本当に日本の文学は滅びるぞ。
それだけはさけたほうがいいぞ
37吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 11:15
阿部は芥川賞をとれないなにかを持っている気がする。
島田雅彦のように。
「文壇」幻想を支持する者たちが思わず保守的になってしまうような類の。
でも選考委員とか今と昔で違うから杞憂なのかな。
38吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 11:22
だって、平野にやっちゃう賞なんだよ。笑止。
39吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 14:13
平野や辻や柳などにやっても長い目でみたら影響力なんてないからいいんだよ。
阿部はある種の層には影響力のある悪貨で、へたに芥川賞をやるとまずいことになると思うんだけどな。
そろそろ文学も変わらんと、まじでやばいところにきているが、阿部でいいと本当に思ってる。

40吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 14:22
どうでもいいが、7=13=15=24=31=34=36 という気がするのは俺だけか?
ファンだとか期待してたとか言いつつ、創作合評でボロクソだったとか
さりげなく嘘をまぎれこませている。何をそう必死になってるんだ?
阿部にどれだけの影響力があるのかなあ。
41陰謀説か:2001/06/13(水) 14:27
オレ24だけど他の奴じゃないぞ、といっても匿名だから意味ないか。
ごく普通の感想を言ったまでだが。
4240:2001/06/13(水) 14:33
書き忘れ。阿部が芥川とったくらいで滅びる日本文学なら、
滅びたほうがいいんじゃないの?
そもそも36や39は阿部の何がそんなにまずいと思ってるの?
それこそ過大評価しすぎじゃないのか。
まあ、阿部の権威志向がまずい、というのはありそうだがね。
賞やったら島田とか真似て文壇政治に乗り出すとかか。
しかしそれだって、小さい村社会の話にすぎないでしょ。
43吾輩は台無しである:2001/06/13(水) 14:59
読んで、図書館で不覚にも笑ってしまいまひた。

ボヘミアンラプソディを「笑うしかない」っていうのは、
ある程度意図されていることなんじゃないかな、と思う。
あそこは笑うとこだろう。
「Nothing really matters」とか「just killed a man」とか、もうもう。バーカ(笑)

「今求められている小説ってこんなのだろ?な?」っていうのを、
全くひねらずに書くことで、痛ましさにも似た笑い
−そういった笑いを空疎だって言うなら言えばいい。せいぜい充実した人情味に満ちた笑いを楽しんでください。ハゲ。−
を発生させているような気がする。
中原昌也の言ってた「マヌケなヤツがくそ真面目に馬鹿なことをしているのを笑う」ってヤツ。
笑われるのは作品中の登場人物だけではなく、作品そのものでもあり、あるいは阿部和重本人であり、
そういったやりかたでしか表現のできない小説、言語、コトバそのものを茶化しているように見える。
この小説について語られることがまた笑いの種になるだろうし。

阿部和重って今までちゃんと読んでないし、好意的に読み過ぎたのかもしれないけど。
作った人間が笑わそうと思ってなくても、笑えるってのはいいことだと思うし。退屈よりは。

あまりにも類型的なキャラクターや状況があまりにも類型的であるが故に
逆にリアリティを感じてしまうような倒錯が楽しいな、と思ったのです。
44吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 15:31
阿部がここ数年の芥川賞作家の誰よりも、
才能があり、レベルの高い作品を書き続けていることは事実。
だから、嫌われてるんだろ芥川賞に。
ホンモノの才能だってことの証明だよ。
45吾輩は名無しである :2001/06/13(水) 16:26
         ○        ○
         /   __∧_∧__∧ |
         /   |  /   \ | |
         |    |   >    < | |
         、   フ  ⊂⊃ ヽフ
          | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |      /__/  |  < 阿部さんおっぱいまわして〜!
        / |           ノ\ \_______
      / ̄ ̄ __ __  ̄ ̄ ̄\
      | /              ヽ    |
     /                \   |
   /                    \/
  /  __       | |       __  |
  | /   \      / |     /  \ |
  | | 、_,l  |    /  |     |  、_,. | |
  \\__/   /    \    .\_/ /
    \___/      \____/
46吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 21:08
なんでいまさらこんな分かり易いものを・・・と思ったけど、
>>43の通りだとしたら納得がいく・・・

けど、ホントに阿部はそこまで狙って書いたのか???
よくわからん。

とにかく阿部はここ見て笑ってるであろう。
47マグロ人間:2001/06/13(水) 21:32
煽りでも、あらしでもなく、みなさんにお伺いしたいのですが、
いったい阿部の作品はどこがすばらしいのですか。
わたしも、いろいろな評論家やライターが彼は才能がある、みたいなことを言っているので、
2冊ほど読んでみたのですが、どちらとも読後「それで、なに」「だからどうだというの」
という感想しか抱きませんでした。
こんなわたしに彼の作家としての存在価値と作品の魅力を教えていただきたいのです。
48吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 22:46
>けど、ホントに阿部はそこまで狙って書いたのか???
>よくわからん。

阿部和重という人間の習性だと思われ

自分が胡散臭いことはだいぶ前から知っているし、そのことを開花できるのは
「アブストラクトなゆーわく」で証明済みだろうと思われ

>マグロ人間
ほかにこんな作家いるか? ほかにこんな小説読めるか?
4948:2001/06/13(水) 23:49
思わず衝動で書き込んだが、胡散臭いという点からばかり見るのも
どうかと自分を強くたしなめながらsage すまん
50ixion:2001/06/14(木) 00:07
一つはっきりさせておこう。
ボヘミアン・ラプソディ自体はいい曲だと思う。
ごめん、俺クイーン好きなんだわ。BOXセット買ったし^^;
51マグロたんへ:2001/06/14(木) 00:16
「煽りでも、あらしでもなく」と書けば書くほど、君はマスマス「煽り」や
「あらし」であることを思いっきり公表してしまっているよ。
魅力を教えろとか人に言う前に、君が阿部の小説を駄目だとする根拠をマズ
提示してみたらどうだい?
ixionたんみたいにさ。
というか、阿部和重よりも才能があると言われている作家なんか世の中には
ごまんといるのに、君にとっては「それで、なに」「だからどうしたの」
でしかない阿部に対して、なにゆえにそこまでこだわるのかな?
無視すりゃいいじゃん、と思うが、なぜできないの?
君がこれまでしつこく一人で謎の阿部批判(?)をくりかえしてるのは40の
書き込みを見ると間違いなさそうな印象を受けるが、もしそれが事実なら、
ちょっとストーカーじみてるよ。
41は陰謀説とか書いてるが、はたしてそうか?
例えば7、15、17の書き込みの「ニッポニアニッポン」の「ニ」が漢字の「二」
と表示されるのはうちの液晶モニタだけか?
「煽り」や「あらし」じゃないと見せておいて、「煽り」や「あらし」を
やりたいのなら、もっと知恵をしぼりなさい。
とりあえず、厨房板にでも逝って腕を磨いてきたらどうだね。
52マグロじゃない:2001/06/14(木) 00:32
>>51
ごめん、俺も教えて欲しい。
やっぱり無視できないのは、それなりに注目されている作家だからだと思う。
んで読んでみて、自分には分からない。じゃあ分かる人に話を聞いてみよう
ってのは自然なことだと思うんで。
でも俺も大して読んでいない。読んだのは「アメリカの夜」「IP」「無情の世界」
ぐらいか。正直、「アメリカの夜」は面白かったが、他はふーんという感じだった。

でもまあ期待はしている。文庫本も二冊持ってるし。
5334:2001/06/14(木) 00:51
>>51
俺は「マグロたん」とやらではない。
お前こそ40ではないのか。
54吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 01:36
>例えば7、15、17の書き込みの「ニッポニアニッポン」の「ニ」が漢字の「二」
>と表示されるのはうちの液晶モニタだけか?

よーするに、「ニッポニアニッポン」の部分だけコピーして書き込んだんだね。
34とマグロたんが違う人ならそう考えるのが妥当になる。

           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                 >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .< まとめてかかって来い! .>
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<                 >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < 厨房共ぉ!         >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <                 >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/

56マグロです:2001/06/14(木) 01:39
7や15や17は私ではないですし、本当に煽りのつもりで書き込みしたのでもありません。
マグロという名前も他の人はいいと言っているのに私は感じない私は不感症かなという意味ですし。

だいたい私も52さんと同じ意見なのです。
だいいちあおりといっても、ざっと見た感じでも34と45だけではないですか。
他のかきこみはただ阿部に対して批判的な意見を言っているだけでしょう。

他のかきこみを見てもixion さんが語っているぐらいで、
読んでも、阿部の作品のどこがどのようにすばらしいと、
私以外のかたが思われているのかいまいちわかりませんでした。
読んだ限りでは、村社会での戦略、政治、立ち振る舞いがクールだということなのですか。

ですからあのような書きこみをさせていただきました。
「だからどうだというの」というのはわたしの読後の率直な意見です。

確かに煽りととれるようなところもあったかもしれません。
そこについては、謝ります。すいませんでした。
57マグロ二世:2001/06/14(木) 01:50
というわけで、40と51が同じ奴なのは間違いないな。どうやらコピぺも知らない
厨房のくせに俺を厨房呼ばわりしやがったらしい。反論できるならしてみたらどうだ。
・・・と書き込むつもりでいたら、
何だよ、本物のマグロたんが出て来ちゃったのか。つまらん。
58吾輩は名無しである :2001/06/14(木) 02:10
マグロさんって誠実な方ですね。
今回の作品については僕も同じようなことを感じました。
プロの作家が批判的な意見を受けるのは当然ですし(幼稚な
煽りは問題外だけど)、評価する人がいるのなら具体的に
書くべきですよね。「才能がある」って言われても
今回の作品のどの部分に「才能」を見出したのかを、評価する人に
聞いてみたいです。
59クジラ:2001/06/14(木) 02:14
で、誰が本物のマグロなんだよ!
つーか、このスレもそろそろ終わりだな。
60吾輩は台無しである:2001/06/14(木) 02:25
俺も別にボヘミアンラプソディは嫌いじゃないです。大好きでした。
でも、アル・ヤンコビックのボヘミアンポルカを聞いてから
笑わずには聞けなくなってしまいました。
エルトン・ジョンとガンズアンドローゼスのボヘミアンラプソディも
エルトン・ジョンの「マ"マ"〜〜〜〜」が鬼気せまるものがあって。

モナリザにヒゲを書いて「ヒゲをはやしたモナリザ」
そのあとで、オリジナルを「ヒゲをそったモナリザ」ってやった
デュシャン(だっけ)の方法論で、世界そのものを笑いなしに見れなくする、
そういうものじゃないのかなぁ、ニッポニア・ニッポン。
もはや、皇室は笑いナシには見れない。ああ、ユウユウっ(気違
61吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 03:21
阿部って左翼なの?
62吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 03:44
いやあ、阿部は極右でしょ。間違いないね。
63吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 04:19
創作にいきづまると、
天皇にケンカを売るようになる作家って多いよね。
64島田雅彦:2001/06/14(木) 05:13
それは俺のこと言ってんのかゴルァ!
65吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 05:53
「ニ」と「二」って違いはっきり分かるのか。
あ、違うねえ。指摘されるまでそんなもん気づかなかったよ。
すごいな51って。


66最下層の住人:2001/06/14(木) 07:04
/:::::::        ::::::::      ::::::::::           ::::::::|
:::::::_      :::::::     ::::::::://::::::::|:::          ::::::|
.__-/    :::::::        /:/:::::|:::::|:|::::::  :::::::::     :::::|
.../::::  :::::::::::  ::::::::::/ :::::/:::/::::/|:::::|:::|:::::::  ::::::::    ::::::::|
/::::: /   ::/ ::::// :::/  |::::|::::|:::|:::::|:::::::::  :::::::    :::::|
.. //::::::://:::::/:::/ :/   :|:::|::::::|::| ::::|::::::::::   :::::::  :::::|
/.../:::::/::/:::/ :/::/     |:|  :|:|__|_\:::      :::::|
.. /:::/:__// :::://       -| ̄ ̄:|::::::::::::/::::::::    ::::::::|
...//| :::/―__:/   _― ̄     |:::::::::::|:::::   ::::::  :::::|
./.. |____     ______:::::::::::|:::::::/⌒\   ::|
..   |\ ̄ ̄_@)   ≡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄@/::::::::| :::::|:/⌒:| |  :::|
...   |  ̄ ̄::/:::   ::::  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::| ::|/::::::::| |  ::|
....   |     /:::::::            ::::::::::::|:::::|/\:| | ::::|
.....   | ::::/:::::::::::            ::::U::::| :|:::::::::|//:::::::|
......   | /:::::::::::::::           :::::::::::::::| |√)// ::::::|
.......   /::::::::::::_::::)         :::::::::::::::::::|:::|\//   :|
.....   ( :::'''            、   :::::::::::::::|..|ヽノ   ::::|
.      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ::::::::::::::::::/|/::::\   ::|
...      |  ___        :::::::::::::::/::  ::::::::\  |
.....      |  ::::〓       ::::::::::::::/::    ::::::::::::\
.......      |  :::       ::::::::::::/::
         |        :::::::::::/:::  相変わらず
....         |      :::::::::/:::  ズレたレス
......     //  ヽ    :::::/::::   付けてやがんな
    /  /   ヽ  :::/:::::      ………
  /   ./     ヽ/ |:::
67吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 07:07
>>64
誰もあなたのことだなんて言ってません。
ホント、目立ちたがりなんだから島田さんってば。
68結論:2001/06/14(木) 07:32
阿部は才能無し!
よってこのスレ終了〜
69吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 09:58
 うえ〜ん このスレ執拗に終わらせたがってるやつがいるよー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

70吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 10:24
          ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!このスレ再開していいですか?
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
71先生:2001/06/14(木) 10:37
いいですよ。

それでは本題に入りましょう。
私はトキ→天皇 という点は、主役がトキを調べることを阿部和重本人が
実際にネットでやってみるという一種のゲームだと思います。
72吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 04:04
2ちゃんが出てきたって?
読む気はないが、そこだけ興味ある・・・
73台無し:2001/06/15(金) 04:07
意地はらずに読めばいいのに。
少なくとも読んでるうちは下世話な感覚でも楽しめるし(笑)
74吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 04:26
どうでもいいけど、クイーンのリアル世代でもないのに、
なぜボヘミアンラプソディ?
フリオ・イグレシアスもそうだけど、この人って、
自分よりちょっと上の世代にわざわざ媚びてる感じ。
イロモノな感じで、どうでもいい。
75吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 04:48
阿部は結局、何をやっても上に媚びてるってことになるのね(w
76吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 04:51
一言で阿部を切り捨ててやるよ!

阿部は文章が下手だ。
77吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 04:54
媚びないやつは消えるしかない。
阿部はむしろ媚びベタだから(もしくは媚びる相手を間違ってる)
いまだマイナー作家。
78吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 05:01
マイナー作家を脱して、ドキュン作家となれ!
(そのほうが気持ちいいかも)
79吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 06:24
今回は媚びる相手をまちがえてないぞ(ワラ
石原慎太郎のひと声で決まるはず。
阿部もいよいよ芥川賞作家か……
80吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 07:13
つーか、阿部はもともと田舎者のドキュソだからな。そこが彼の
出発点だ。だから、同じ田舎者ドキュソのドラゴン先生との違いを
今後どこまで出せるかが、彼の課題だろう。
しかし田舎者ドキュソの王、中上というのもいるからな。すでに
逝っちまってはいるが。
阿部の先行きは真っ暗という感じだね。
81文章が下手?:2001/06/15(金) 07:25
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   < ふむふむ、なるほろ・・・
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < じがよめなかったりちて
  (,,・д・)  \_____________
〜(___ノ
82吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 08:06
阿部の才能で中上をこえろというのは、酷すぎるとおもはれる。
83蓮實重彦:2001/06/15(金) 08:25
中上以後を担うのは阿部和重しかいません。
なぜなら彼は私と同様、名前に「重」があるからなのです。
84吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 09:07
それだけかい。(失笑
85蓮實重彦:2001/06/15(金) 09:12
それだけで充分だろがゴルァ!
あ、失礼、失礼。
86吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 09:38
なんにしてもなんかむなしいな。
87吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 10:03
そう、本当にむなしい。だから無情の世界なんだろ(w
88スレ判定委員会:2001/06/15(金) 10:14
          ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!ヤパーリこのスレ終わらせていいですか?
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
89吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 15:07
そうか、田舎者だったのか。
田舎者、ドキュン、泥臭い、何やっても冴えない、垢抜けない、
でも自分は勘違い、しかしながら小心者…等、キャラがかぶるね>ドラゴンと
本当だね。こりゃ大変だ。
90吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 16:43
>>74 わたしゃ安部氏と同じ年だが、クイーンは我が世代が
   小学生当時から大人気で、ずっとリアルタイムで聴いてたよ。そんだけ。
91台無し:2001/06/15(金) 16:59
うわ、何この惨状(笑)
92吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 19:56
>>89
しかし面白いことにね、恐らくすべてにおいて君よりも優れてはいるんだよ。
社会的地位、収入、才能・・・
どういうことなんだろうね、これは(p
93吾輩は名無しである:2001/06/15(金) 20:33
>>90 そうそう。要するにこのスレ、無知が多いんだな。まあ、阿部も無教養
だから、目くそ鼻くそを笑うってとこか。
94蓮實重彦:2001/06/15(金) 21:53
              ■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■■■
         ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
       ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
      ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
      ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
    ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
    ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
   ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
   ■■■■            ||           ■■■■
   ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
   ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
   ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
   ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■ <ゴルァ阿部は偉大なんだ!
   ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■ \
   ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
95尊師降臨?:2001/06/15(金) 22:25
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   < ふむふむ、なるほろ・・・
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < 蓮實というより中上に似てたりちて
  (,,・д・)  \_____________
〜(___ノ
96吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 06:11
age
97吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 06:39
うわ、本人?
98吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 07:01
知ったかぶってるけど2ちゃんとのつきあい方をまだ知りません。
99吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 07:49
どれが本人?尊師コピぺか?イタイなあ。じつにイタイよ。
誰か2ちゃんとのつきあい方ってものを教えてやれよ(藁
10099:2001/06/16(土) 08:03
そうか、92が本人だな。これは何というか、典型的なドキュソだな。
哀れだね。
ところで、このスレって実際は少人数っぽいな。
101吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 08:37
>>99みんなそんなに暇じゃないんだ、お前が教えてやれよ。
102吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 09:10
・ ・
ι
∇ ソウダネ
103吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 23:28
結局、マグロたんが言ってたことが正しかったのか。
104吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 02:55
#####これ以後、このスレは「マグロたんを称えるスレ」に変わります。#####
105じゃあまず俺から、:2001/06/17(日) 03:01
(;´Д`) マグロたん、ハァハァ
106 :2001/06/17(日) 06:24
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6   ""  > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、マグロたんハァハァ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________

107もしかして、:2001/06/17(日) 07:27
マグロたんて、この人じゃないですか?
http://members.aol.com/tennenmario/a-1003.jpg
http://members.aol.com/tennenmario/a-beni.jpg
マグロたん萌え〜
108違う違う:2001/06/17(日) 07:58
109吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 08:10
107と108、同じ奴だと思うが、そういうのはひどくないか?
そもそもマグロは荒しでも何でもないんだぞ。
あるいは、あんたまさか、阿部本人か?悔しまぎれに?
もしもそうだとしたら・・・逝ってください。
110吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 08:21
しっかし荒れまくってるね。何で?
111107,108:2001/06/17(日) 09:06
確かに調子に乗りすぎたな。スマン。
112ランボー怒りのアフガン:2001/06/17(日) 09:34
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
絶対ゆるさねえ!!
113吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 09:41
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < なんだなんだ?わけわからんぞ ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
114吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 11:30
         ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6   ""  > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、終わってんなこのスレ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
115う〜ん?:2001/06/17(日) 19:15
ko
116吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 01:55

        __ __      ハ`ェ-ェヘ、
   __  __,,..!#丼#|     |#ヽキキキキヽ⌒' ヽ
   '⌒>.>'⌒`‐、#丼.!' ⌒`` '´ ⌒ ミ`ヽ#|_⌒__ヽ__
   ⌒/⌒(⌒ノエエキヽ, '' ⌒``ヽ "⌒ `ミヽ~~|#丼#|
   〃{ (( ( |#丼#| ,. -‐ ´` ´ミ ミ ヽ ヽ |丼丼丼|
  (  ヽ、__(.|丼丼丼|/ / / /./ ハヽ ヽ. \ \丼#|
     (. ( |#丼#| / .//{/{/ || l|ヽ .}ヽ .}ヽヽ+#|
      ` ‐-甲.丼#| |ハ/-|‐リ- | | -ソ‐-};/ヽ ヽ.}--!
        /7,7,(´`} ,/、;;ii!!='  ! ! ,;;ii'‐|キキキソソ
       ./テテテハ }./ `:i|l::}’   、{i|l;/.lキキキキ|
       '´ ⌒ `’`'!   ´’’`    ' ```.! !'´⌒`'! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,.'⌒冫\    ー ‐'  /)    < 唯、このスレあげちゃうよ
         /   (-ノ ` 、   ´ /(      \___________
           '_,,-‐´ )\   ` ‐-; 'ヽ  )
     _,, -‐ ''   ヽ    \    i/ |`` 、
   /ヽ       ヽ     \.  /  |     ` - 、 _
  /ヽ  ヽ       ヽ-‐i‐‐i‐v-‐-v i‐‐i--;    |ヽ、
  / ヽ  ヽ       .|二|ニレ{ ><.}<.|ニ|ニ|.    | |.ヽ
  |  ヽ  ヽ      .|二|ニiフ`‐‐'ミ.iニlニ|.      |.| ヽ
  .〉、 ヽ.  l       !二!フ./   ヽ`ヽ:!ニ}      || /.ヽ
  {ヽヽ  ヽ .|      <.X.X./ \/' ヽ.X.X.>     | |. ヽ
  |  ヽ  ヽ }      ヽX/'   \ ヽX/     _.||  ヽ
  |  ヽ  ヽ| |_ ,,  ‐-  `′__    \_`’-‐ _ -  /   ヽ
  |    ヽ  | |  |\       ̄ ○ |       /|    ヽ
  |    ヽ  |.|   |            |       .|'     ヽ
  .|     .ヽ .|               |       .|      ヽ
  |    ヽ |               ○.|       |      |ヽ
   |     |    i          ノ |   _,.-‐ - -|   i   |.| ヽ

117吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 02:04
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  / \ |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃〜┃|  < 正直、このスレ期待してたのになあ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________ ________
| || | |    ̄  ̄|
118吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 02:09
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
119最下層の住人2:2001/06/18(月) 02:16
               _
        /|/'-'' ̄  '‐-、              救うんだ・・・・・・!
     _/^          `ヽ、
  ∠ ̄               ゝ            このスレを・・・・・・!
   /                 \
 ∠                     \
 /       .ハ ハヽV\ヽ、_     \          出そうっ・・・・・・!
/,-‐、       | l| レ' | |__//__L_    __\
 /      |/Aニン  ヽー'~,,ノ | \ 〈,‐ヘ\__       オレたちで出そうっ・・・!
/,-‐'フ   .| r〜-、_    / o ノ  \.〈,‐ヘ\~''- ,,
   |/ |ハ | ヽ__ o l  ヽ~U~     \〈_ノ \   ~'''‐-  ネタをっ・・・・・・!
   |   l|\~し'~~|   ヽo  U   \l ヽ、 \
        \O  |   __)    __  \  ヽ、ヽ
          \   し〜' _,,-‐'' ̄  ヽ \   ヾl     戻るんだっ・・・・・・・・・!
          \ r‐'' ̄    _ -‐' ̄>/   |
           \ヽ_ -‐'' ̄  ,, -''/       |     良スレに・・・・・・!
.           /\ヽ_, -‐'' ̄ /      |
           /  /`iー―――‐'        |
          /  /  |     \
120吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 07:04
ヒッキーって小説のなかではいつも犯罪者。
121吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 07:14
政治性が強いので芥川賞は無理じゃないか?
三島賞狙い?
122考える名無しさん:2001/06/18(月) 07:20
どれぐらいの長さなの?
本屋では立ち読みできないか・・・
123吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 08:27
よく見るんで、ときどき思っていたのですが
>>118の女は誰ですか?
124柄谷行人:2001/06/18(月) 09:23
私はものを考えるためには極端なケースから出発するべきだと
述べているのだが、「戦前の思考」とはそのような思考実験である。
ところで、近年の阿部和重氏の作品に注目してほしい。
そこには、ある転回がある。「批評」から「運動」という
私の変化に伴うかのような形でそれは顕在化している。
「模倣の人」から「媚びる人」という転回がそれである。
それについては『ニッポニアニッポン』を参照してほしい。
むろん、これが容易に実現されるものでないことは百も承知だと思う。
しかし、21世紀において、「媚びること」以外にいかなる展望も
見出しえないのであれば、それは唯一の「希望の原理」である。
125吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 09:37
思うに、パクリっていつかどこかで必ず指摘されてしまうもの
なんだろうね。内輪で書いていればバレないで済んでしまう
ものでも、多くの博識な人の目に触れれば必ずボロが出てしまう。
こわいね。あっ阿部和重の事を言っているんじゃないよ。
阿部和重の本は結構好きです。
126吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 09:44
わかりにくいので、誰に対する指摘か教えてYO!
127吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 10:04
>>126
ん?>>124のレスに「模倣の人」っていう言葉があったから
連想しただけだよ。
「模倣」といっても、文体の模倣、アイディアの略取、表現
そのもののパクリ、などいろいろあると思うけどそれだけでは
やはり続けられないのだな〜と思った。「媚びる」という
のも一つの手だとは思うが自分の気質にはあわないし。
「媚び」て偉くなってもなんだかな〜 客観的に観る人は
いつも客観的に観るんでしょう?
結局あとで貶められたりしないのかね?「田口ランディ」みたいに。
128吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 10:08
ミメーシスのことっすか?
129吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 10:12
>>128
いや、そんなギリシャ語で答えなくても・・・
単なる物まねのことだよ。
130吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 10:21
>>127ということは、やっぱり阿部のこと言ってんのね。
野暮な質問だったかな。
131130:2001/06/18(月) 10:26
ところで、『ニッポニアニッポン』って誰かのパクリなの?
132127:2001/06/18(月) 10:29
>>130
いや、阿部和重は結構オリジナルな人だと思う。
正直、作品はあんまり「おもしろい」と思って読んだことはないけど。
彼のスタンスは好き。
もっと作家として自立すれば。

ところで最近阿部は誰に「媚び」ているの?
133127:2001/06/18(月) 10:32
『ニッポニアニッポン』が、パクリかどうかは知らない。
134130:2001/06/18(月) 11:05
>ところで最近阿部は誰に「媚び」ているの?
よくわからんけど、このスレ読むと、『ニッポニアニッポン』が
「賞狙い」っぽいから「媚び」てるってことじゃないかな。
あとはまあ、批評家ってことでしょ。阿部って前からそういうとこあるし。
「批評家うけ狙い」とか、「賞狙い」とか、そういう「狙い」が露骨だから、結局「媚び」ってことになるんだろうね。しかしその
「媚び」方じたいが下手だったり間違ってたりすることもあるわけだから、困ったもんだね。
135127:2001/06/18(月) 11:12
>>134(130)
なるほどなるほど。
親切なレスありがとさん。
136吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 12:23
ドラゴンも昔、舶来歌手の名前を並べ、
年寄りの審査員を誤魔化し賞狙いしたね。
137吾輩は名無しである:2001/06/19(火) 00:09
>>128
ものすごい悪寒が走ったYO! 頼む、謝罪してくれ
138128:2001/06/19(火) 00:19
わかった。腹を切ろう。介錯してくれ。
首はルカッチとアウエルバッハに、、、
139吾輩は名無しである:2001/06/19(火) 02:48
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、復活してきたなこのスレ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
140吾輩は名無しである:2001/06/19(火) 02:55
・ ・
ι
∇ ソウダネ
141137:2001/06/19(火) 09:47
>>138
ベタすぎるがオモロイ。
そして阿部和重とは関係ねぇ(ワラ
142sage:2001/06/19(火) 09:49
・ ・    ・ ・
ι     ι
∇ ソウダネ  ∇ フタゴダヨ
143吾輩は名無しである:2001/06/19(火) 11:23
>>142(・∀・)イイ!
144吾輩は名無しである:2001/06/19(火) 15:22
>>127
田口は盗作の常習犯で、しかもそれが幻冬舎の政治力で
直木賞候補になんてなったから叩かれてるんだよ。
いくら安部でも、あいつと比べたら可哀想だ〜。
「エスケープゴート」なんて書かないだろ。
145吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 06:19
ところで芥川賞にはもくろみどおりノミネートされたのかな?
公式発表はまだだけど、業界的にはもう決まってるんだよね。
知ってる関係者、リーク希望!
146読み手:2001/06/21(木) 08:46
もっと端的に"好き、嫌い"ではダメなの?
俺はアベ好きだけど。
たぶんここにいるような奴がウザッたいから、ああいうのを
書いてるんじゃないのかな?小説は理屈ばっか先行するんだよね。
それも面白いけど、そんなことばっかしてるから人気がない気もする。
確かに小説を読んでる人って頭の良い人が多い気もするけどさ。
俺にはixionのような分析はできないが、それなりに楽しんでるよ。
ちなみに本人ではありません。
147吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 08:57
>>146
>もっと端的に"好き、嫌い"ではダメなの?

わ、わからないでもないけどね、
(それぞれの心の中では「好き」か「嫌い」かだけでいいんだと思うよ、うん)
それをこういう場所で言ってもあまり意味ないのでは・・・。小説だけに言えることでもないし。
それなりに楽しめてるならいいではないか。
148ほい:2001/06/21(木) 11:00
>>123
        88彡ミ8。   /)
      8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
       |(| ∩ ∩|| / /   チョーチョーチョー イイカンジー♪
      从ゝ__▽_.从 /      チョーチョーチョーチョー イイカンジー
       /||_、_|| /
      / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
     /_ /  \ _.〉
   / /   / /
 .  (二/     (二)
149吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 13:06
端的に現実をなぞっているだけで、感動しないというのは。
150吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 13:29
宮本輝が審査員にいる以上絶対に賞はとれません。これ定説。
151吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 13:44
>>149
本人に「伝えたいこと」がないんじゃないかと思う。
152吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 15:33
>>151
ならば、なぜ書いているのかな。
レプリカントとその仲間の居場所作り。
153吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 15:42
だから「はいはいよくお勉強ちまちゅたね」
という突っ込みが頭に浮かぶのかな。有能さを誇られても同じ共同体に属してないと、読者は物足りないからな。
確かに彼が評価されれば、職にありつけるライターだのが増えそうだな。
それって談合。
154吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 15:48
>>153 >有能さを誇られても同じ共同体に属してないと、読者は物足りないからな。
 頑張ってるとは思うんだけど、そう言われても仕方ない弱さが阿部にはあるね。阿部だけじゃないけども。
155吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 15:49
ならばゲンドウのいうことに従うだけの、カラッポのクローン人間、
綾波レイを考え出し、物語を構築したアンノのほうが、
自分自身に向き合っているし、そういうものを語ろうとしているな。
文学スレとしてはこういう事を言いたくはないが。
156吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 15:55
>>154>頑張ってるとは思うんだけど、そう言われても仕方ない弱さが阿部にはあるね。阿部だけじゃないけども。
J文学作家などにはすべて当てはまるんだろうけど、阿部は「IP」の成功で、ある種の層の旗手に祭り上げられてしまったからな。
可哀想といえばカワイソウだ。
157吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 18:33
「作家」ではなくて、「ライター」という形容がぴったりだと思う。
書いているのも、「小説」ではなくて、「読み物」ね。
何を書かせても薄い。感想も、「あ、そう」で終わってしまう。
わざわざ買ってまで読む気はしない。
158吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 19:18
読者を追い詰めるリアリティがないってことなのかな。
159吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 23:38
意見がかなり傾いてるぞ、反対意見はないのかアゲ。
それとも終了。
160某ライター:2001/06/22(金) 05:32
>>157
おいこら、われ、ライター差別かい。雑誌板来いや。
おめえは何様だ?雑誌板来て同じこと言えるか?
言えるなら来てみろ。
161吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 05:41
>>160
雑誌板って病んでて嫌い。
編集者やライターは徹夜続きで気が立っているのからか、
悪口ばかり言ってて、その上陰険。
162吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 05:55
\从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  は!なんなんだこの厨房どもの会話は!?
 ( つ  つ  \_______
 〈 〈\ \
  (__)(__)
163四重人格:2001/06/22(金) 06:10
ライターって使い捨てが主流だからねぇ
164阿部和重:2001/06/22(金) 06:12
                 `゛゛´    ________
         ∧ ∧     ゛゛   /
        ( ゚Д゚)    , -,   < 逝っておくがおれはオナニストじゃないからな
      /     \ //    \________
 アウッ ||  ゚  ゚ //
      \\_ //\\
        \__⊃    \\
      (  // |    ∪ ))
       | |○○\\ ((
       | |     \\
       | /       | |   〜〜〜
       //       | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
      //      (( | |  |____|
      // ))      U ))
  ((  U
          γlヾ
          (人)
           | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´ー`) .| |< 下半身があるってこんなに気持ちいいんだね!
      /    | |ヽ \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚| ⊂川
      \ ヽ川つ⊂川
        \川つ.|
        (   | |\
        |  |○○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /     (_)
      (_)
165貧乏ライター:2001/06/22(金) 06:21
>>163
あなたは使う側の方なのですね。
じゃあ、とりあえずわたしを使ってみてください。
そして捨ててください。
ちなみにどちらの出版社の方なのですか?
166処刑ライダー:2001/06/22(金) 06:42
>>163
おい、そこのザ・フー
おめえどこのもんだって聞いてんだよ。
答えろゴルァ
ところでさ、洒落が通じない奴ってほんといやだよな。
167四重人格:2001/06/22(金) 06:45
>>166
ほんと洒落の通じない奴っていやだよなぁ
 
168ライダーマン:2001/06/22(金) 06:52
>>167
こんな朝っぱらから、相手してくれてありがとう。
おれはこれからオナニーして寝るよ。
169吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 09:52
>>151
>本人に「伝えたいこと」がないんじゃないかと思う。

言葉としてはないだろうがビジョンとしては持っていると思う。
あと、
阿部和重の評価は、俺としては「無情の世界」以降。
すぐれた「アメリカの夜」という自明の共同体の内部にある小説からの脱出にこそ
阿部和重の可能性が見えていると思う。
170吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 11:26
                               |>>169激しく同意
                            \
                               ̄ ̄○ ̄ ̄
                    ,,-'''" ̄~`''‐、    。O
                  /ノ(      i\
                    /--⌒-‐、(●)  i/
                /ヽ、     i   /
                 /   ヽ,    `'-‐/
             /       lヽ      i
               /        i "'''-.,,_  i
           /       ノ     "‐-i
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"       
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
../ / ./ /
く_/ ./ /
  ~"'‐''
171吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 13:02
>>169
>阿部和重の評価は、俺としては「無情の世界」以降。
>すぐれた「アメリカの夜」という自明の共同体の内部にある小説からの脱出にこそ
>阿部和重の可能性が見えている

阿部自身もたぶんそう思ってるんだろうね。今苦しい時期かもしれない。
172吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 13:57
脱出しようと自分ではしているのかもしれないが、共同体から脱出するのに必要なものが、
読んでいて感じられないと、阿部否定派逝っているのでは、脱出するのと、俺は脱出しようと
しているんだと自分で自分に思い込ませている自己欺瞞は、似ているようでちがうよ。
否定派のレスを読んでて感じたのは、そういう自己欺瞞にきずかせない、阿部と阿部支持派
の共同体の体質そのものに嫌悪しているのではないかな。
まえのやつが言っていたがレプリカントの無意識の保身の上での脱出は読者に取っては無意味だと。
阿部への同情心は、レプリカントである自分自身への同情心ときずいているのかと、
批評家やライターに共同体の外にいるものは言いたいのじゃないかな。
また、自分はなにのレプリカントか残酷にみてるかと。
長文失礼
173吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 02:35
ごめん『ニッポ二ア……』に戻る。
『ニッポ二ア……』、某文芸批評家によると芥川賞とるための作品らしい。素人にはそういう事情が分からなかったので、納得。
作品自体はつまらないね。ほんとはインディヴィジュアルが芥川賞取らなきゃならなかったんだろうけど。
まあ、これで賞取れたら、阿部自身、そこを足がかりにして、やるべき事は見えていると思う。
『プラスティック・ソウル』、『シンセミア』なんかを見るかぎりでは、危なっかしい所はない。
174ブレードランナー:2001/06/23(土) 20:51
>>172
いつのまにかここでは阿部=レプリカント説というのが主流になってるみたいだが、レプリカントってどういう意味で使ってんのかなあ?
阿部は何の、または誰のレプリカントなの?
何かすっきりしねえしさ、そろそろそこをはっきりさせとかないと後の話がつながらねえじゃん。
「レプリカントの無意識の保身」なんて書かれると余計に混乱するなあ。
あるいは、そこんところは、みんな間違えるのが恐くて書けないでいるのか?
175吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 20:52
176吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 00:28
「ニッポニア」のあらすじ書いてくれ!
177吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 01:47
レプリカントの主題については、『ブレードランナー』(及びジジェクのそれへの解釈)も参考になるし、阿部は『シグナル7』やラカン(つまり「私」というものが他者性を孕む概念である)も、踏まえた上で書いている。
阿部自身云々より、個々の作品と対話すべきか。この問題については、『プラスティク・ソウル』を見るべきか。いずれにせよ、『ニッポ二ア』とは離れた問題になってしまうが。
失礼。参考までに。
178吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:21
ポストモダンかな
オレバカだからわかんねえけど。
179吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:38
阿部の作品(ああいう作品を書くという行為も含め)とその享受と阿部の存在
のあり方をみていると、現代のコミニュケーションと想像的共同体やアイデンティティ
の問題まで見えてくるから、あえてレプリカンとたとえたのかな。
阿部の作品は、そのような概念を踏まえた上で作られているのだが、
その概念そのものを相対化、超越論的化するようには作品そのものがなっていない、
という批評では。
頭でわかっているのと態度や姿勢はちがうということが言いたいのかな。
180吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:41
阿部は蓮見を殺せばいいんだよ
181吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:48
時代はポストモダンの時代となったが、その現実と向き合い小説を書くことは、
ポストモダンという学問の概念の中で小説を書くこととは似て非なるものではないか。
やつは現実を描いているが、現実というものに対するようなものが描けていない
読者はそれを望んでいる。
182吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:54
だから蓮見を殺すことと、自分の仲間を皆殺しにすることを考えればいいんだよ。
183吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 04:58
まあ、「ニッポニア」にもどろうや
184吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 05:18
初の長続きしてる単独スレなんだから、「ニッポニア」だけにこだわることも
ないんじゃない?
このスレで実際に読んだ人がどれだけいるのかも疑問だし。
185吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 05:25
でも阿部にとっては長続きしてもプラスにならないスレだ。
フフフ
186阿部和重:2001/06/24(日) 06:34
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
187吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 11:43
アクタガワ賞候補から漏れたそーです。ザマミロ!
188台無し:2001/06/24(日) 19:48
本気での嫉妬なのか嫌悪なのかネタなのか・・・
189吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 21:53
187はホントノコト
190吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 22:10
もしかしてマグロたんの陰謀発動中。
191吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 22:15
で、芥川どうなったのよ。
ダメだったら、俺は阿部木曾義仲説をアゲルヨ。
キソヨシナカってこの字でよかったよね。
192吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 23:11
>>191
間違ってないとおもうが、意味が分からん。説明きぼん
193吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 23:15
 
194吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 00:01
芥川賞候補から漏れた……。
まあ、楽しようとしすぎたかな。
作品の質から見ても、過去の焼き直しでしかない。
「ニッポ二ア」は阿部の汚点となるか。
あんなに分かり易くなったら阿部の作品とは言えない!?
195吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 00:11
いまさらヒッキー、
いまさらストーカー、
いまさら少年犯罪、
いまさらネット予告、
現実に何週遅れよ、去年のGWの前だったら、
「ユリイカ」の前だったら、「共生虫」の前だったら、
関心したかもしれんが、しょーもな。
批評家どもが、素材が古いとか寄せ集めとか批判しないで、
こぞって傑作!って褒めてる状況がひたすらキモイよ。
196191:2001/06/25(月) 00:22
>>191
中上亡き後、混乱に乗じて渋谷系の乱によって、都を勢力下に治めたが、朝廷(文壇)から
(征夷大将軍芥川賞の)官位が貰えず、貢物を送っても、武家(文学)
の次代の棟梁とは認めて貰えず、中上までとはいかなくてもドラゴン
クラスの新人が出てきて、そいつが芥川賞に任じられたら、義仲のように
都落ちをせざるをえなくなるなと思ったの。
ちょっと悪いたとえだったかな。
197吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 00:25
>195
わたしの今回の『文藝新人賞』に期待仕手下さい。おそらく賞をとるでしょう。
自信あります。

報告待て、
198吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 03:06
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
199吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 06:51
本当に候補からもれたの?
200吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 07:28
∧ ∧     ┌─────────────
( ´ー`)   <  シラネーヨ
 \ <    └───/|────────
   \.\______/_ノ____
    \   ∧ ∧ < チラネーヨ!
     ∪∪(´ー`)_/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         UU‐uU
201吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 13:58
知ってるけど教えないよ>>199
ヒッキー厨房クンたちは、
二週間後の情報解禁日をまったり待ってな(藁
202吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 14:34
実は受賞したの、
203吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 18:26
実はもう決まってるんだヨ。
こんな物、できレースだって言っただろ?
204吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 19:43
阿部和重とひろゆきの顔って少し似てない?
205吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 20:28
阿部和重ってひろゆきの筆名なんでしょ?
206吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 20:34
>>205
阿部の方が顔に肉ついてる。
207吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 20:43
阿部和重ってひろゆきの被り物なんでしょ?
208吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 23:05
>>195
これは書き込んだやつの文学観がよくわかる典型的な反応だな(w
209吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 23:12
そうだな阿部というより阿部をおかずにして文学とは、言語表現とはになってるな。
阿部作品そのものよりも阿部のポジションというか存在のほうが語られてる。
それでいいのか、ヒロユキクローン
210吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 23:38
受賞しようとしまいと、「ニッポ二ア」自体は褒められたものではないなー。
前に阿部作品のどこがどう面白いのかという疑問があがっていたが、やっぱりそれが一番気になるし、
そこが今スレの核心なのじゃないかー。
211吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 00:22
soregazennzennkakikomarenaina
212吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 00:50
>>211
つまり誰もどこがどう面白いのかわからないってことか。

そうなるとヤパーリ・・・

結論 阿部作品はつまらない。

これにて本スレ終了〜。

だねえ。
213阿部和重:2001/06/26(火) 07:50
                 `゛゛´    ________
         ∧ ∧     ゛゛   /
        ( ゚Д゚)    , -,   < 改めて逝っておくがおれはオナニストじゃないからな
      /     \ //    \________
 アウッ ||  ゚  ゚ //
      \\_ //\\
        \__⊃    \\
      (  // |    ∪ ))
       | |○○\\ ((
       | |     \\
       | /       | |   〜〜〜
       //       | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
      //      (( | |  |____|
      // ))      U ))
  ((  U
          γlヾ
          (人)
           | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´ー`) .| |< それにしても下半身があるってこんなに気持ちいいんだね!
      /    | |ヽ \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚| ⊂川
      \ ヽ川つ⊂川
        \川つ.|
        (   | |\
        |  |○○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /     (_)
      (_)
214吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:13
阿部、目つき悪い。
215吾輩は名無しである :2001/06/26(火) 17:14
芥川賞受賞おめでとうあげ
216吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:24
もしこれが、新人賞あたりの当選作だったら
(まあ、優秀作とか佳作レベルだと思うが)
筆力は認めるが、設定や事件の「すべてに既視感がある」とか、
佐渡で出会う少女との関係も「通俗的すぎる」とか、
こっぴどく批判されて黙殺だろうね。
阿部だからこその過大評価。目くらましかかってる状態。

もういいかげん「阿部を褒める」ことが、
「無頼」とか「最先端」とか
「時代を呼吸してる」「若者の良き理解者」みたいな
箔付けになると勘違いしてる批評家は死んでいいよ。
小判鮫で少しでも阿部人気にあやかりたいんだろうけど、
都議選候補の小泉首相とツーショットのポスター並の醜悪さ。
阿部を評価するなら、阿部の小説内部の言葉でベタ褒めしたりしないで、
対象と距離をとって独自の言語で冷静に分析して語るべき
(それができないから阿部の太鼓持ちやってるのかもしらんけど)。
とにかく阿部をとりまくいまの状況は、不快で気の毒で見てられん。
217吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:24
安部公房の方が上
218阿部和重:2001/06/26(火) 17:26
芥川賞の傾向と対策にのっとって書きました。ふぅ。
219吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:32
そうだね、時間が止まってるボケたおじいちゃんたちには、
これぐらいあからさまに過去の事件を参照してあげないとね、
あと傷ついた少女と少年の心あたたまる交流なども
かなりアピール度が高いと思われ。
うん、うん。
220吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:41
予定調和はもっとも小説と対立するはず。
でも、彼の作品はすべて知っているものからできている。
三島みたいなんだよな。この退屈さは。
であるとするならば、三島で十分のような気がするんだけど。
221吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:45
アメリカの夜は面白かったんだけどね〜
222吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:53
本当にとったのか、もうおしまいだな。
どこのだれが評価してんだあんなの。
それとももう町田みたいに、もうそろそろやっても、
バカなドキュンや厨房にも影響力はないだろうと判断したと思いたいが・・・
自分で自分の首を絞めてて、ユウ、辻、平野、阿部、芥川も囚虜だな
223吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 17:58
貰うと恥ずかしい賞になりつつあるな。>芥川賞
224吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:05
文学ってやっぱ終わったんだ、、、
225バーカ無意味な遠吠え:2001/06/26(火) 18:10
ここでレプリカントとか言っているやつのほうが何ぼか対象と距離が
取れてる。そいつが指摘してたとおり共同体の馴れ合いだな。
所詮小説内部の言葉でしか語れないところに、阿部の才能無さが見えてるのに。
ここまでスレが続いてきても、マグロとかの指摘のように、ちゃんと対象と距離を
とった肯定的な批評ってでてこなかったじゃないか。
やれあそこの細部はドウだの、あの引用はドウだの、だから批評家は屁理屈
こねてるだけ、同じような映画・音楽・思想ドキュンが萌えてるだけ。
他のジャンルに二十年は遅れてるぞ、ただのオタクじゃねえか。
オタク自身が批評されなければいけないときに、オタクを持ち上げて
ドウすんだ。終了、終了。
226吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:23
エ、獲ったの?
芥川賞を?
マジで?
227吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:30
青山ブックセンターとかパルコブックセンターとかに平積み差連打蝋名
そしてドキュソどもが・・・
228吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:34
だから獲ったの?
229227:2001/06/26(火) 18:35
真意の程は俺も知らん。ガセと個人的には祈る228君は
230吾輩は名無しである :2001/06/26(火) 18:36
決定はしてないけど。
231吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:37
ガセを祈るに決まっとる!!
映画学校に帰れ。
232:2001/06/26(火) 18:37
因みに私は230
233吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:39
候補作の中では「ニッポン〜」が秀逸(藁
234吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:40
映画監督になればいいのに。そのほうが向いてない。
21世紀の日本文学の旗手なんて自己演出するから批判されんだから。
235吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:42
233だからよけいに絶望的なの
236吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:43
映画も駄目だよ。
批評好きに限ってろくな映画撮れない。
アンゲロプロスならともかくさ。
ゴダールの誕生日に入籍するような
イタイ奴はあかんわ。
237吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:43
映画監督にも似たようなのがいるね。
238吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:43
そう、だから木曾義仲なんてあだ名がつく
239吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:45
ど〜でもいいが俺も含めて暇な奴多いな
240238:2001/06/26(火) 18:45
ご免オソレス235氏に対するレス
さらば
241吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:48
>>237
青山シンジね
242吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:50
暇じゃ根エゾオレは締め切りがせまっとる。
243吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:55
もうホントニ、古典を読みつづけるしかないのか。
懐古主義者みたいで嫌だな。
244吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:57
だれが誉めてんの、東
245吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:04
>242
俺モナー。

でも古典読むしかないんじゃない?
車谷みたいな人はたまに居るけど。
246吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:30
カフカの言葉
ぼくは、自分を咬んだり、刺したりするような本だけを、読むべきではないかと思って
いる。もし、ぼくらの読む本が、頭をガツンと一撃してぼくらを目覚めさせてくれない
なら、いったい何のためにぼくらは本を読むのか? きみが言うように、ぼくらを幸福
にするためか? やれやれ、本なんかなくたってぼくらは同じように幸福でいられるだ
ろうし、ぼくらを幸福にするような本なら、必要とあれば自分で書けるだろう。いいか
い、必要な本とは、ぼくらをこのうえなく苦しめ痛めつける不幸のように、自分よりも
愛していた人の死のように、すべての人から引き離されて森の中に追放されたときのよ
うに、自殺のように、ぼくらに作用する本のことだ。本とは、ぼくらの内の氷結した海
を砕く斧でなければならない。
247吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:31

古人はやっぱいい事書くねえ。
これを書いたカフカに芥川賞あげるに一票!!
248吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:35
私たちの時代にもこういうことをいえる人が欲しい。
たとえ、ロマンチックだといわれても
249吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:42
『全日本批評家大賞』という賞が出来ました。
アンチもシンパも、み〜んな目立ちたがり屋なので、
こぞって参加しました。
パーティの最中、
氏ね氏ね団を名乗る文学テロ集団が
会場を乗っ取り、
批評家達は得意の口舌で彼らを
とっちめようとしましたが、
文学原理主義集団である彼らは
聞く耳持たず、会場を爆破。
批評家は皆氏んでしまいました。

さて、荒野と化した日本文壇に、
これまで沈黙を守りつづけていた
古典主義者たちがどっと流入し、
日本文学は息を吹き返しましたとさ。

250吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:49
このスレノ批判派は古典主義者ではないと思う。
251吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 19:52
直球を投げられたときの反応をみると、阿部はやっぱり
ドキュンと厨房に支えられているのか。

sorosoro
syuryousimasyouya
252結論:2001/06/26(火) 19:56
246と249を比べると、阿部がどの程度のものなのかわかる。
253249:2001/06/26(火) 19:58
・・・いつ俺が阿部だといった?
254吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 20:54
選考会は7月中旬なのに・・・
いろんなことがあらかじめ決まってるんだね。
255阿部和重@最下層の住人:2001/06/26(火) 21:21
       |:::::::           ::Λ::           ::::|
       |:::::           ::::/::::|:           ::::::| 改めて言うのも
      |::::::        ::::::/|::::/:::::::|  :| ::::       ::::::|  なんだが・・・
       |::::::      :::/l :/ |:::/:::  ::|::::| | :iヘ::::      :::| つくづく・・・・・・・・
.      |::::      ::::/ | / |:/::::  :::|:::|:: |: |: \:::     :::| おまえらって・・・・・・
.       |::::    ::/|::/\:|/ :|/::::  U :::|::|: |:|/\::    :::::| 厨房だよなっ・・・・・・・・!
.      |:::    :/:|/:\:|:\:/::::      |:/::|/::\::    :|
        |::    ::/::|::  :::\::::\    /::::/   :::\:::  :::| よくも寄れたもんだぜ
       |::   ::/ _____::::||  ||::::_____::::|:   ::| ここまで2chの
      |:l⌒l::::| :  ̄ ̄ ̄O ̄ ̄/: :::: ̄ ̄O ̄ ̄ ̄:::::|:: l⌒l| 端っこに・・・・・・・・・・・・!
       |:|∩|:: |:  \___/::| :: \___/  ::| |∩|| たまには鏡を見るといい
      | :|∩|:: |:::        :::|..|::       / :::|:: |∩|:|  揃いも揃って・・・・
     |  |l.0|:: |::         ::::|..|:::::     /   ::|:::|0 l|:::| 典型的ドキュソ・・・・・・・・
     |:::  |U|:: |:::::::      ::::|..|:::::::   ./ v   ::|: |U | ::| ヒッキーでございって面して
     |:::   ヽ人 |::::::   U   :(__ :|..|::::__): ./     :::|:人ノ::: ::| やがるから・・・・・・・・!
.   |::  /|:: ::ヽ::::::::: _     ∪     ._  ::/:::   ::|\:::::| 生涯浮かび
    |:: / |:::  :::|\::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ :/|::::  ::| \:::| 上がれねえ・・・・・・
   |:::/  |::::: ::::|::::\:::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:::::|::::  :|   \:| 一生煽られて終わり
  |:/  ::::|:::   :::|::::::::\::::::   ___      /::::::::::|:::  :|     \ って顔・・・・・・・・!
  /   ::::::|::  :|::::::::::::::\:::::  ::::::   /:::::::::::::::|::  :|:     \
おまえもだっ・・・・! おまえも同様・・・・・・ おまえも煽られて終るクチ・・・・・・・・
気が付きゃあ・・・・・・・・・・・・ 2chの端っこ 部屋の片隅・・・
頼まれたわけじゃねえのに気が付きゃあ・・・・・・・・・・・・
パソコンの前が指定席・・・・・・・・!
まるで解けない呪いさ ずーっとそうなんだからな・・・・
レスが付かず 煽られ 晒され・・・・ 結局はそれに耐えられず自作自演・・・・・・
荒らしに次ぐ荒らし・・・・・・ ラウンジでもロビーでも・・・・・・!
256吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 21:44
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
257阿部和重@最下層の住人:2001/06/26(火) 21:44
       |:::::::           ::Λ::           ::::|
       |:::::           ::::/::::|:           ::::::| 改めて言うのも
      |::::::        ::::::/|::::/:::::::|  :| ::::       ::::::|  なんだが・・・
       |::::::      :::/l :/ |:::/:::  ::|::::| | :iヘ::::      :::| つくづく・・・・・・・・
.      |::::      ::::/ | / |:/::::  :::|:::|:: |: |: \:::     :::| おまえらって・・・・・・
.       |::::    ::/|::/\:|/ :|/::::  U :::|::|: |:|/\::    :::::| 厨房だよなっ・・・・・・・・!
.      |:::    :/:|/:\:|:\:/::::      |:/::|/::\::    :|
        |::    ::/::|::  :::\::::\    /::::/   :::\:::  :::| よくも寄れたもんだぜ
       |::   ::/ _____::::||  ||::::_____::::|:   ::| ここまで2chの
      |:l⌒l::::| :  ̄ ̄ ̄O ̄ ̄/: :::: ̄ ̄O ̄ ̄ ̄:::::|:: l⌒l| 端っこに・・・・・・・・・・・・!
       |:|∩|:: |:  \___/::| :: \___/  ::| |∩|| たまには鏡を見るといい
      | :|∩|:: |:::        :::|..|::       / :::|:: |∩|:|  揃いも揃って・・・・
     |  |l.0|:: |::         ::::|..|:::::     /   ::|:::|0 l|:::| 典型的ドキュソ・・・・・・・・
     |:::  |U|:: |:::::::      ::::|..|:::::::   ./ v   ::|: |U | ::| ヒッキーでございって面して
     |:::   ヽ人 |::::::   U   :(__ :|..|::::__): ./     :::|:人ノ::: ::| やがるから・・・・・・・・!
.   |::  /|:: ::ヽ::::::::: _     ∪     ._  ::/:::   ::|\:::::| 生涯浮かび
    |:: / |:::  :::|\::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ :/|::::  ::| \:::| 上がれねえ・・・・・・
   |:::/  |::::: ::::|::::\:::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:::::|::::  :|   \:| 一生煽られて終わり
  |:/  ::::|:::   :::|::::::::\::::::   ___      /::::::::::|:::  :|     \ って顔・・・・・・・・!
  /   ::::::|::  :|::::::::::::::\:::::  ::::::   /:::::::::::::::|::  :|:     \
おまえもだっ・・・・! おまえも同様・・・・・・ おまえも煽られて終るクチ・・・・・・・・
気が付きゃあ・・・・・・・・・・・・ 2chの端っこ 部屋の片隅・・・
頼まれたわけじゃねえのに気が付きゃあ・・・・・・・・・・・・
パソコンの前が指定席・・・・・・・・!
まるで解けない呪いさ ずーっとそうなんだからな・・・・
レスが付かず 煽られ 晒され・・・・ 結局はそれに耐えられず自作自演・・・・・・
荒らしに次ぐ荒らし・・・・・・ ラウンジでもロビーでも・・・・・・!
258吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 22:43
上のAAコピぺ野郎マジうぜーからやめろ。

それにしてもさ、今日のアンチ派の決起ぶりは凄いね。阿部は今頃泣いてんじゃねえか。特に6時半あたりから7時まで、227から245あたりか、ここの集中書き込みは何があったの?って感じだな。ワラタワラタ。
しかし阿部みたいな無能のゴミクズ相手によくそこまで興奮できるなお前ら。無能のゴミクズが芥川とっちゃいそうだとか知ってすっかり逆上しちゃったわけか。
223のやつなんか、芥川って貰うと恥ずかしい賞になりつつあるとか今更気づいてるからほんとに救われないけど、そんなの常識だろ?
挙句の果てに、「カフカの言葉」なんかまで持ち出しちゃうやつまで出て来て、気は確かか?って思っちゃったよ。
まあ、無能のゴミクズがよっぽど目障りなんだろうけどな。
何しろなかなか消えねえからなあのクズは。早く誰か掃除しろよ。
でもな、お前らのような前途有望なやつらは、こんな無駄なことに時間つかってないで、締め切り近いんだったらさっさと応募作書き上げたほうがいいぞ(w
259吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 00:06
>>258がアベ君のカキコだったらマジで笑える。
260吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 00:27
え、ひとの優位に立とうとする一番の糞レスだよ
261吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 00:38
なんにせよ、あれだけあざといものを書いたのは戦略。
ただ阿部の作品に一貫して描かれている理性的な暴力、
というか抑制しようとして離人症のように非現実化する凶暴性、
その不気味さは「ニッポニアニッポン」でも如実に表現されていた。
その阿部の得意性、それこそが現代そのものといっても過言でない
半ば抜き身の暴力とついそこに余分なもののように寄り添ってしまう
叙情性(女性や恋愛や青春を無垢なものと位置づけてしまう)、
これを現代文学のエキスとして抽出したことは彼の手柄だと思う。

て、なにいってるかわからねーや(藁
262吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 06:38
阿部の小説って童貞臭くね〜?
263吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 10:13
↑トリッパーだかなんだかで連載してる奴、
おむつプレイに笑ったが、
あんな描写ならフランス書院文庫でヨイ。
264吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 14:19
阿部の小説ってなにげーにリリシズムあるんだよね
「IP」でも女子高生を肩車してたし(ワラ
もしかしてロリコンなのかっ!
265吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 22:58
「シンセミア」ではモロ、ろり男でるしさ。そういう小説好きだがな。
266吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 23:58
         |`、      __ ― 'l
       . ┤_ゝ―〜、^´    /
     /  "     ヽヾー /
     /           ヽ--く
    / / / /       ヽ  \
    |../ / ./ ノ|./l ./   |   ヽ <ろりは全員皆殺しだぴょん♪
    |/|/ヘ/|/ ̄`|イ    |   ヽ
     /.l.-、   rー、 |    | |l |
    ノ |上l   ト┤ゝ|    γヽ|//./
   `フ | 、    ̄ /    r^/ /
  /  ゝ、-    彡    /-' /
  彡___| ̄ ̄ ̄`-彡____∠__∠,
      ゝ.-==ニ__       /
     /´ ̄ ̄ヽヽr.―――┴ フ--― フ
    /〃〃   ノλ´ヽ、__/ヽ、___ノ
   ノ〃     /|λ'\__ノ\___ノ
  /       / レ'\_ノ レ'\ノ
267吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 00:27
てゆーか阿部和重の小説は、少年マンガの文学化なところもあるのでは??
グレートティーチャー鬼塚が童貞なように
悟空が子供作ったあとでも童貞くさいように。拳もやりまくった過去を持って
そうなイメージがない。てゆーかこの話題はどうでもいいのでは??
268吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 03:44
                 `゛゛´    ________
         ∧ ∧     ゛゛   /
        ( ゚Д゚)    , -,   < 何度でも逝っておくがおれはオナニストじゃないからな
      /     \ //    \________
 アウッ ||  ゚  ゚ //
      \\_ //\\
        \__⊃    \\
      (  // |    ∪ ))
       | |○○\\ ((
       | |     \\
       | /       | |   〜〜〜
       //       | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
      //      (( | |  |____|
      // ))      U ))
  ((  U
          γlヾ
          (人)
           | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´ー`) .| |< それにしても下半身があるってこんなに気持ちいいんだね!
      /    | |ヽ \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚| ⊂川
      \ ヽ川つ⊂川
        \川つ.|
        (   | |\
        |  |○○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /     (_)
      (_)
269吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 07:09
で、けっきょく芥川賞にはノミネートされたの?
270吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 08:21
童貞ロリ厨房阿部和重に捧ぐ

クリトリス
  ↓/小陰唇
 ((゚))―大陰唇
  *\蟻の門渡り
   \アナル

これがマンコのすべてだ。
271吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 20:41
単行本出るらしいね。

ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html
272 :2001/06/30(土) 03:09
結論として
阿部=ひろゆきって事で
273吾輩は名無しである:2001/06/30(土) 06:09
やべひろゆき
「岡本さん、そんなんですわ」
274吾輩は名無しである :2001/06/30(土) 10:10
ひろゆきって何?
275吾輩は名無しである:2001/06/30(土) 13:16
阿部も2ちゃんでは散々だな。
でも、若手では阿部くらいしか話ができる奴いないのも事実。
276吾輩は名無しである:2001/06/30(土) 13:58
>>273
岡村では?
277吾輩は名無しである:2001/06/30(土) 23:29
>>276
矢部浩之
「僕そんなんゆうてませんやん、ちゃんと岡村さん、言いましたで」
278吾輩は名無しである:2001/07/05(木) 23:22
あげといてやるよ
279吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:05
で、結局芥川賞にはノミネートされなかったの?
なんか、されてなかったら、もう終わりって気がする。
280吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:09
もはや、ニチャンねらーにも同情され、哀れに思われる阿部
281我輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:20
阿部ちゃんには、芥川賞とって欲しいな。
ここでとっとかないと、消えちゃいそうだもんね。
でも阿部ちゃんが苦労している原因の一つに
島田雅彦ぐらいの世代がW村上の存在に完全に屈したのが
大きいと思うのだけれど。
W村上の存在を超えなければいけないという課題が累積していて
それが不良債権みたいになちゃってると思うのだけれど。
282吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:27
↑歴史的にみて、阿部はその役割を負った人間ではなかった。
だから木曾義仲。そして荷が重かった。と答えが出たと、皆さん
思っていると思うのだが。
283吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:30
そうだよな、村上以降の若手ってぜんぜんダメだもんな。
実力で迫る人はいるんだろうけど、部数がダメ、
部数はいいんだけど、実力がない、
の二極化が激しいつーか。

ところで春樹ってなんで文学賞の選考委員とか
やらないの?
春樹こそその役割を引き受ける責任があると思うんだが。
284吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 00:44
>283
やらない。やってたまるか。責任なんか無い。
やらない権利がある。べつに文壇なんか関わっていないし
賞なんかもらってないもん。
285吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:18
>賞なんかもらってないもん。
もしかして春樹ってスネ夫なのかな?
涼しい顔して実はひがみ根性のカタマリ?
286吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:28
もとい!賞なんかいらんもんね!
勝手にくれるやつは、もらったけども…。
どうだっていいんよ<賞
287我輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:28
↑といいながら文芸誌に作品を発表し、
読売文学賞なんかも貰いながら、コミットメントなんて言って
明らかに海外を意識して「アンダーグラウンド」を上梓してみたりする。
海外での知名度をあげて、社会貢献して、あとはノーベル賞のアジア枠が
来るまで作品を発表していればいいわけだよ。
選考委員をやらない自由があってもいいとは思うけれど、・・・。
せこいと言えばせこいし、戦略的にうまいと言えばうまいし、
村上春樹らしいといえば村上春樹らしい。
288吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:33

というか、ここでウダウダ言っているやつこそが「賞」とか
に目の色変えてこだわっているんじゃないの?
289吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:34
うふふふふふ、最初っから日本的文壇なんて
意識にないのよ、ボクちんは。
ジャズとフィッツジェラルドで育ったもんね!
「アンダーグラウンド」はノン・フィクションの新たな形を
生み出したと高い評価よ。悔しいでしょう?
自分らのお株を奪われて、がっくりして命を短めたライターさんも
あったとか耳にした。ご冥福をお祈りしますよ。
290吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:37
ふーん。「アンダーグラウンド」って評価高かったっけ?
291我輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:37
かわいそうな阿部さんとライターさんをはげまそう!
292我輩は名無しである:2001/07/06(金) 01:39
よちよち。
293289:2001/07/06(金) 01:41
あ!全然関係ないスレに迷い込んでる・・・ボクちん、
帰ります! おじゃまでした〜!
294(゚Д゚)ハァ? :2001/07/06(金) 07:15
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
295吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 10:24
W村上ほど次の作家像を生きてみせている作家はいないのに
それ以後の作家は彼らの生き方がまるでなかったかのように
文壇という共同体幻想にひきこもっている。

阿部和重は、そこに幻想を置かずにステップアップのために
戦っているように見えるので、その点は非常に買いたいが、
どうもその戦略(が正しいとすらならだが)は、芥川賞には
有効ではないようだ。阿部和重の戦略性がとっくの昔にもう
ばれているからだろう。それよりも重器的フェティシズムの
溢れる「阿部和重」という名前にこそ今、萌えようじゃん!
296吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 11:26
ムリだ。
297吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 03:45
あげとく
298吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 14:22
さいこうですか〜?
299吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 19:04
  ■  ■■        ■■  ■      ■
 ■  ■  ■      ■  ■  ■     ■
■    ■■        ■■     ■ ■■■■ ■■■■■■
■        ■■■          ■ ■   ■       ■
■        ■  ■         ■ ■   ■      ■
■       ■   ■         ■      ■   ■ ■      ■■■■■
■       ■   ■         ■      ■    ■
 ■     ■■■■■       ■      ■      ■
   ■   ■     ■     ■      ■         ■
300吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 20:59
なんだかんだいっても若手ではこいつしかいないもんね〜
301吾輩は名無しである:2001/07/09(月) 07:56
んだべ。
302吾輩は名無しである:2001/07/09(月) 13:43
とかいってもう阿部は三十をいくつか越え
303吾輩は名無しである:2001/07/09(月) 18:38
304吾輩は名無しである:2001/07/10(火) 13:05
だからあげ。
305吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 01:31
阿部に芥川賞を受賞させるために2ちゃんねらーが
できることを考えよう!
306吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 01:37
阿部に芥川賞を受賞させないために2ちゃんねらーが
できることを考えよう!
307吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 05:21
         \                        /
     │       \  /             ──/__
  __┼─ ̄ ̄    ヽ/    ── ̄ ̄──   /
     │        /                / __
    _┼ ̄ ̄\   /                  ̄   \          

  /  |     │  \_───                │   / ヽ   /
 /    |     丿                    ___/  ̄/ ̄>  /
 \_ノ   /                              /    /\
                                          / 
 \_ノ

       |                 __|_
    _─|─|-┐          ヽ/ |  ヽ         ̄──
       |  ノ           /ヽ/   |          /
       |             し ^ヽ  /         |
        |                             \

       |
     ー|ー              |   | ヽヽ
       |  __|_           |  ー|ー          ̄──
       |/ |  \         |   |            /
      /ヽ/   |            ノ           |
      し ^ヽ  /                          \
                    ヽ(*;´Д`)ノ
308吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 05:50
ストーカー崩れのヒッキ―が
妄想の果てに自身の苗字と同じ名前の天然記念物の殺害を思い立ち
国立保護センターに忍び込むが、巡回中の警備員に見つかり、
警備員殺傷する。肝心の鳥はその隙に逃げ出し、
身代わりに囚われの身になる。

こんなドキュソな作品を年に数回芥川賞受賞作品を読むだけの
一般読者に推薦するほど、選考委員は馬鹿じゃない。
309吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 05:56
野蛮な時代を象徴する作品です。

時代とずれまくってることが内心コンプレックスで
若者に引け目を感じてる選考委員はバカなんで、
こぞってこれを受賞作にします。
若者の味方のふりをすることだけしか考えてません。
310吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:05
しかし、阿部をいいと思う若者もずれまくっていて痛いが。
ちなみに若者という言葉も
311吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:08
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
312吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:08
ずれまくっているのに支配したがる。痛い選考委員と30過ぎの文学
蓮見オタクの不毛な政治と戦略ゲーム。
読者にはマターリ放置。
ニチャンねラーには暇つぶしに使われる。
313阿部和重:2001/07/11(水) 06:13
                 ____
              /     \
             /    ,人    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /  ノノ''ヽ \    `  < つべこべ言わず
            /  ノ −" ー )   │   \私に洗脳されなさい
          / ̄   \μし,.μξ;  ヽ―`\   \________
        /   │   \= /   │   \
       , ノ     \   '〜´    /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |     | /     |    \、
    ノ      /        !/       \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/

 )   )   )   )   )   )   )   )   )   )
(   (   (   (   (   (   (   (   (   (
 )   )   )   )   )   )   )   )   )   )

  (   (   (   (   (   (   (   (   (
   )   )   )   )   )   )   )   )   )
314吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:18
↑うんこちんちん
315吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:24
ところで、310、312はなぜそれほどまでに「痛い」ことを恐れるの?
幼少の頃にでも、「お前は痛いやつだ」と言われていじめられたことでもあるの?
そんなに臆病では、社会で生きてはいけないよ。
316吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:31
↑まんこちんちん
317吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:34
↑ちんこちんちん
318吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:35
↑ちんこかちんかちん
319吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:38
↑今までのレスはなかったことにしてくれ。
320吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 12:22
芥川賞、ノミネートされたの?
321吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 17:56
されました。
322吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 00:31
受賞しますね。
323吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 00:34
そうですね。
324吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 07:29
やったーついにあべっちの時代阿部マン背天才阿部21世紀文学の旗手川ジャン来て
あご上げて写真バカどもを一刀両断竜と対談義男と対談はすみと
おる具時代は映画文学マンセマンセマンセ
325寄生された阿部和重:2001/07/12(木) 07:37
        __――― 、ヘ _|ヽ、
     , ―>       i V  ヽヘ
    / <_, ―            i .|ヽ,
   /  /             /丿  フ 
   |  /         /~~ニ=彡,,, ノ ~>
   | /     /  /        キ、  \
  | /  /  /   /          ミ    ヽ
  _∠___/ ///|/        ._ ミ 、ヘ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   //二Zー―--、   ィ― ̄ __ ,ヘ  ヽ    | おまえ 少し
  | /  /ヘ 入`ー' ̄,`  |  '、`ー' ̄ノ |、\ ヽ  <   うるさいな……
  i// | |   ~ ̄   |    ̄ ̄ | | \ヽ   \_______
 /イ  ヘ |        |      / /   iヽi
  |   ○|       <>     /○   |
  |     ヘ            /     |    / ̄ ̄ ̄ ̄
  /      \     ̄二~  /     |   <  氏ね
 |       /| \      /|      |     \____
 |/|     / .|   `ー―― '  .|ヽ     |
326吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 10:56
すっかりネタスレ化してきたね。
327阿部和重:2001/07/12(木) 19:45
受賞は確実です。
以下、お祝いの言葉をそえて頂けるとありがたいです。
328吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 20:34
阿部君おめでとう!
去年は結婚、今年は芥川賞受賞、いや〜〜〜正に君の時代到来って
感じだね!
329吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 23:33
おめれとう!
もうにっぽんもおしまいらね!
330吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 00:01
  ___       ___       ___
  |あべ|Λ_Λ  |あべ| Λ_Λ  |はげ| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         芥川賞選考会              |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 00:06
はげってだれよ
332吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 00:52
>>331
坊主と思われ。坊主は創価票で受賞するんだろう?
333吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 03:08
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  アベが落ちますように
     ,__     |        byあずまん
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ ( `.∀´),\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) モナモナ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
334吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 06:26
選考委員で創価って誰よ?
335吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 15:09
>334
みやもとてるりん
336吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 19:21
くろいさんちのせんちゃんや、みうらのてつぴーもあやし>>334
337吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 21:40
草加まみれだなあ
338吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 23:31
阿部が落選したら、おれは草加を見直すし、
「そうはいかんざき」も許してあげる。
339吾輩は名無しである:2001/07/15(日) 15:27
河野多恵子も確かそうだよね?こんなんでアベカズとれるわけないじゃん。
340異神崎:2001/07/16(月) 00:48
文学アゲイン!
341吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 05:34
さあ、いよいよ今日芥川賞発表です。
ヒッキ―阿部受賞なるか!
342吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:19
再読しましたが、私は終わり方が納得いきません。
空をしばらく見ていただけで、引きこもりの人は外に出てもいいなって思うのでしょうか?
そんなに簡単だったらこんなに複雑な世の中にならないような気がしました。
うーん…
343吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:22
でも、問題はそれが受賞してしまうことだ。
344吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:31
タイムリーな物を扱っていても、何か現実味がなく、コサエ物
感が漂うのはなぜ。
いや、読者を宙吊りにしたいのだ、なんていって逃げないで、
ちゃんとしたものを書いて欲しい。
これはフィクションだとか、カメラがあるんだとか、指摘されてもな
その程度のことしか出来ないのかと思うなあ・・・。なにも言うことのない奴が、方法
と戯れてるだけのような気が。誰かがそお言うと、いや、戦略だよとかいうな、絶対。
でも、受賞するんだろ。
345吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:35
一通り読んだが、受賞する前にここまで分析され尽くされたら、
正直キツイナ。
346342っす:2001/07/17(火) 13:36
でも、終わり方以外は好きですよ。
はじめてこの人の読みましたけど。
引用が多すぎるのが気になりましたが。
347吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:41
科学戦隊でたとえると、青か緑なんだよ、
なのに、赤になりたがってるし、赤のフリをしてるし、
赤にさせたがってる奴がいる。
其処が問題なのでは。力がまったくないわけではない。
赤になろうとしているのが問題だ。
348吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 13:43
↑今田が松本のフリをしているということか。
349吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 15:28
阿部和重、かなり好きだなぁ
すごく現代的だよね。“いかにもぉ”な純文学くささがなくて、
そこが良い。
適度に暴力的で、適度にオタクっぽくて、適度にキッチュ。
さらに適度に文章が下手クソで、細部の修飾なんて無視して
ズバズバ叙述が進むのがよい。
誰も説得されたい、なんて思ってないんだよね。
変に物の分かったような口調もないし。
不器用な若者が、不器用な欲望を持ったまま、ただ自分の
志向する方へ向かって書き継いでいる、という感じが。
徹底的にオタクっぽいことをやってもらって大いに結構。
われわれ(少なくとも私)は彼の書いた原稿を有難く
読ませてもらっている、というよりも、彼が
物を書いている姿を想像するだけで喜びを感じる。
彼ぐらい突き抜けた作家というのは他にいるだろうか?
350選考会目前の阿部和重:2001/07/17(火) 15:41
                       \             l/|
                       \          |
` ‐- 、._               _,. ‐''´ ̄       l\     l
     ` ‐-_.、._          \           l  \   l、
     ,.‐'´  ` ‐- 、._       \        |    \/
    ,.‐'´                 \     /     `‐、.
_/           /              /         ` ‐- 、._
/       _ ,.‐'´    /                l、   _,, -‐'"´ ̄
   _,,. -‐''"´_,.‐'´____,. ‐/         /    .i´ .   l.‐''"´
"´ ̄/   ./  ̄\'´\ ./      /      .|  .!    l.
  /    /   /| .`‐∠..、-─‐i‐-''´       |  .|    l
/    ,/   ./ヽ|、__ノ `‐:ヽ、 l      _,.-i'"´ ./     |
     ,i    /  \_   `i./    __,.∠二⊥  /     |
      l   /       ̄∠.:-─''"/:_.ノ /! /     ,.‐'´
   ,.‐';'l  /              l゙ヽ-‐"ヽ,l /i  .,.‐'´
,.‐'´ /,l  / i、       l、        ヽ_ .// l// /
   / ,l /  i、      lヾ_‐.、._ ''"´ / /  .//
‐、./. ,l ./     i、    `‐-‐"´   ,. ‐'´ /  ./
:::::`‐,l /.      i、       ,. ‐'´ |  /
::::::::::l/‐.、._      ヽ、_,,. ‐''´,l  ,.‐''.| ./   .|\____________
:::::::::/:::::::::::`‐.、_   /、   ,l ./  |./    ./
::::::::::::::::::::::::::::::/:`i. /::::`‐:、l_/_   |'     |  ケッ
::::::::::::::::::::::::/::::::::l./ヽ、:::::::::::∧.  |    .|  オレの計画を邪魔する奴は
::::::::::::::::::/:ヽ、::::::::|,',',',i::::::::::/:::::\、._     .|  あぼーんするぜ…
`i、:::::::/:::::::::::::\:::|',',','l:::::::::>`‐:、::\:`:‐- │ 今すぐな…!
:::::`/::::::::::::::::::::::::`|  |:::/:::::::::::::`:‐:ゝ:::::  \____________
351吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 19:14
やったー!
おめでとう
352吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 19:32
ダメだったじゃん
353吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 19:37
悲惨だ。
選考委員は阿部以上にドキュソだ。
354吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 19:49
坊主で話題をとったつもりだろうが、
完全に間違いだ。
355吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:01
世間>(中略)>>>阿部>>>>選考委員
356吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:10
武将阿部木曾義仲和重、芥川征夷大将軍、朝廷に貢物送るも
任じられず。いよいよ都落ちか。
357吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:17
無冠の帝王のほうがかっこよくない?
358吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:17
選考委員も平野の件で反省したのでしょう。
ニセモノにはやらんと。
順当な評価ではないでしょうか。

アベシ、太宰のようになりませう
359吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:20
実力があればな。実力のない人間を帝王とは言わんぞ。
しかも、実力があれば批評家や選考委員に媚びたような
作品を書く必要があるか。
360吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:22
まあ、そろそろ落ち目の人間を叩くのハナ
361吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 20:59
阿部、媚びるな。
媚びるなら、もっとうまくやれ。
362吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 22:25
でも長い目でみりゃ坊主より阿部。
363吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 23:28
「もう終わった人」っていう話は本当だったんですね。
なんだか少し寂しい気もするけど、他の新しい作家に期待することにします。
さようなら、阿部和重さん。
364吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 23:39
>>361
ワラタ

阿部よ、もう文学やめちゃえば? 映画撮れよ映画。ほんとはそっちしたかったんだろ?
自分だって文学には飽きてるんじゃないの?
365吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 23:39
阿部って新人扱いしないでも作家としてやって
いけるんじゃないの。
366吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 03:16
芥川賞の選考員ってばかばっかなの。だってあんな日本の美を保存するような
作品ばっかりえらんじゃってさ。何様のつもり?何で阿部和重が受賞できないの?
あれほど、生きている人間の内面を描いて、「今」にいちばん近い作家っていないと
思うんだけど?つまんない。日本の伝統美意識ってそんなに重要なわけ?
そんな作家がいい作品の残した例なんてないじゃん。みんなばかばっか。
ここでばかなんていないよなんて意見ききたくないな。
じゃ、そんなら、一般人にアピールするほどの作家っていたわけ?
ハゲ坊主に用はねえんだよ。浮世から離れたやつはとっとと死ね。
367吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 04:05
>>366
まあまあ。
阿部の作品も結構浮世離れじゃね〜の?
368吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 04:16
ボーズに罪はないだろ。
花村の作品の問題とか平野なんかにやって
各方面で選考委員はいろいろ叩かれてるじゃん。
そんな状況で選考委員としても保守的なセレクションを
行わざるを得ないわけでしょ。
別に芥川賞なんかとらなくても、それなりに力のある作家なら
生き残っていけるはず。春樹、島田、山田詠美、etc・・・
阿部が力のある作家ならそれを証明してくれるはず。
まあ阿部には無理だろうけど。
369奥さまは名無しさん:2001/07/18(水) 04:22
でもやっぱりほしいんだもんっ。
370阿部和重@敗戦の弁:2001/07/18(水) 04:32
        ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| | < 冗談はよせ!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
  ..    (\    \
       |\\  |\\
       |.. \つ| \つ
 ..     /  へ ~\
        / /  ヽ ..)
     / /   /../
    !_)  ...|___)
371関係者:2001/07/18(水) 04:36
あまり詳しいことは話せませんが、今回の選考において
この掲示板が影響力をもったことを報告させて頂きます。
372吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 04:40
はいはい
373吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 05:13
>342再読しましたが、私は終わり方が納得いきません。
空をしばらく見ていただけで、引きこもりの人は外に出てもいいなって思うのでしょうか?

しょーがない、私があの部分を解説してあげよう。
「引きこもりの人」は作家阿部和重自身なんだよ。
そして「空」というのは選考会のこと。
「外に出てもいいな」というのは文学の世界から映画の世界への移動を
示唆しているんだよ。
374関係者:2001/07/18(水) 05:18
>>371
きみはどこの関係者かな?(笑)
375吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 08:16
村上龍が強行に反対し(もちろん嫉妬心から)
若い龍君が若い作家のことをそこまでいうなら、
とおじいちゃんたちが気遣い(売れてる龍に媚び)をみせて、
阿部は除外ということになった・・・・というシナリオを予想してみた。
376吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 08:54
『にっぽにあ〜』ってきいてトキの話かと思ってたのに違うのね。
悲しいわ。
377一茂:2001/07/19(木) 07:06
トキの話だよっっ!!

こんなに落ちてるなんて、みんなひどいよ!!
378吾輩は名無しである:2001/07/19(木) 20:46
直前まで阿部に決まってたのに
慎太郎、ドラゴンに否定され落選。

この二人のコメント読んでみそ。
まだ出てないけど。
379吾輩は名無しである:2001/07/19(木) 23:29
声の大きそうな二人に反対されちゃ
擁護しようがないだろーな、他の選考委員は。
ドラゴン、ランディほめてるなら、
阿部もほめてやれよ……
380吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 00:00
オレは阿部に芥川賞作家の肩書きがつかない
ことにほっとした。
あれはダメの烙印だよ。
381吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 00:04
その「烙印」欲しさにいつまでも
短編書きつづけるのやめたら。
みっともないよ。
島田雅彦のコピーみたいだ。
382吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 02:18
賞なんか何の意味もないこと、今回でよくわかったろ。
がんばれ。がんばれよ阿部。
383吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 02:26
結局取れなかったのね
384吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 02:43
まあ、阿部くんやあ、あんたの仇は、わいが十月の文藝でとっちゃるよってに、
まっとってくれやのし。
385吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 03:14
どなたですかな
386吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 03:22
プロゴルファー猿
387吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 04:34
>慎太郎、ドラゴンに否定され落選。

なんだ、一番阿部に近い奴が反対してるじゃないか。
近親憎悪って奴ですかね。
388吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 04:43
近そうだけど、微妙に距離ありそう。
ドラゴン、都知事は外に向かってて、
ひっきーあべは内に向かっているイメージがある。
ぜんぜん論理的じゃなくてすまん。
389吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 05:17
阿部の身振りが例え反抗的でも内輪向け(文壇的)だってことね。
イヤ、わかります。
湘南の不良(都知事)→佐世保の不良(龍)→山形の不良(阿部)
と、反抗の論理も逼塞して来てるんですかねぇ。
でも大阪の不良(町田)はべた褒めだったのにぃ。
これは東北差別?
390吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 06:00
山形の不良(阿部和重)よりも
山形の巨乳(青木裕子)の方がインパクトが強い。
391吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 18:08
あんまりだ。<選考委員
392吾輩は名無しである:2001/07/20(金) 22:56
なんでいきなり青木裕子なんだ・・・?

それと
>反抗の論理も逼塞して来てる
ってどういう意味ですか? 徐々に片田舎になるってことかな?

阿部はあざとすぎたのがよくなかったのかな?
けどこんなやつ、芥川賞なんて取るわけねーよ。こいつ、マジもんのアウトサイダーじゃん!!
393吾輩は名無しである:2001/07/21(土) 19:39
マジもんのアウトサイダーってどういうことですか?
394吾輩は名無しである:2001/07/21(土) 23:20
特殊部落の文壇からも弾かれたということでは?
395吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 00:04
本流からは無視されるってことだろうね。
でもいまの文壇をひっぱってるのはサブの方→島田、高橋、
本流を保存するためだけに、
いいように使われるサブ集団。
396吾輩は名無しである :2001/07/22(日) 00:15
>395
>でもいまの文壇をひっぱってるのはサブの方→島田、高橋

そうかあ、自分で引っ張ってるって思ってるだけの人たちじゃん。
397吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 00:26
島田、高橋は全然仕事してないでしょ?
まじで。あんなやつらの本なんて図書館でかりればいいのにー
398吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 01:27
じゃ、いまの文壇をひっぱってるのは誰なんだ?

都知事か?
399吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 17:08
石原の圧力はすさまじいよ。
賞云々だけではなくてね。
400吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 18:03
400ゲット
それにしても文学板は人口少ないな
みんな本読んでるのか?
相手にしてくれ〜
401吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 19:36
阿部の文壇制覇計画は、


               ;へ,              ,ヘ        ;へ,
    、.      _____| |___へ、     ノ.ノ^        | |
     ヽ \.    ̄、二二l l二二ヘ ̄      ヽく、 ,ヘ. _____| |____へ、
     ゝ、丿 ,/ | l二二l l二二l |         ゝ'/.λ、.` ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
      _   /ノ  | l二二l l二二l |       _/,厶-ゝヽ====='--'=====ヘ
     `ヽ Y′ レ' ̄ 7  t ̄ レ        ヽ-‐i | ̄ゝ_), ヘ___,ヘ、
       ,! |       / /| ト、\        ,ヘ | | lヽ  | | ̄ ̄ ̄| f
      t  j    // | | \ ヽ        ノ丿 | | t_,j . | |___| |
         ̄   ー´ "´  し′  \_,>   ´    し′   し' ̄ ̄ ̄レ′
402吾輩は名無しである:2001/07/31(火) 18:47
新潮社WEBより

 ニッポニアニッポン
 阿部和重
 8月31日発売/本体1200円 46判/ハードカバー/160頁
 俺の人生に大逆転劇を起こす!
 インターネットで武装し、暗い部屋を飛び出た引き籠り青年は、
 いかにしてニッポンに叛逆したのか?
 国家の象徴トキをめぐる「ニッポニア・ニッポン問題の最終解決」計画とは何か?
 新世紀ニッポンの総てがこの物語に凝縮されている。
 文学の歓びの総てがここにある。驚異の最先端文学誕生!

結局『インディヴィジュアル〜』と同じ売り方。
403吾輩は名無しである:2001/07/31(火) 23:18
いっそのことオビに
「芥川賞落選!!」の文字を踊らせろ!
権威にキックだにゃ!
404吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 00:05
>>403
ワラタ
405吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 00:24
>402
デリカシーねえよな、新潮社。
406吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 00:40
あるのは歴史とプライドだけ。
407吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 01:02
>>405
>デリカシーがない
アッハッハ。ワラたよ。
408吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 01:04
>>402
じゃあ前作と同じように駄作というわけだな?
409吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 01:37
確かに新潮社にデリカシーはないけど、実際そのとおりの話だったりするからなあ。
410吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 01:41
ま、なんにせよ、宣伝文句というのはアホっぽいものだよ。
自己宣伝もふくめて。
411吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 09:46
>>402
装丁はまた常盤響とみた。
412俺の人生に大逆転劇を起こす! :2001/08/01(水) 09:49

常盤響の写真だれでもとれるよね?
はっはっは!!
413吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 10:21
いや今回は常に盤を響かせる人じゃないっぽいよ、見たかんじでは。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3b37ade1105750105c56?aid=&bibid=02046289&volno=0000
414吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 14:06
>>413
阿部の本で垢抜けない装丁を初めて見た気がする。。。
415吾輩は名無しである:2001/08/01(水) 17:32
ああ、装幀はQueenだよ、Queenを踏襲してる。
これ、分かりにくいかもなあ(笑)
416吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 00:42
>>415 へー、そうなの。じゃあ『ボヘミアン〜』は重要なのね、、、
じゃなくて、シャレか。
417吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 01:23
この装幀、かっこいい・・。
418吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 01:33
新潮社装幀室の仕事かな(藁
パクリが得意だから・・・・
419吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:01
駄作じゃねえ?
アメリカの夜読んだ時はすごい若手だと期待したんだがなあ。
村上龍のしょぼい版みたいになってきた気が…
420吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:32
>>419
>龍のしょぼい版

俺も思ってたけど言わないようにしてたのになあ。
421吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:37
>>419-420
〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < お前の読解力が足りないんだよ
     ┗─^V(   丿V^\____________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
422吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:40
阿部和重死んだって!?あっ、死んだのは山田風太郎か。
ごめん、間違えた。逝ってきます。そしてありがとう、風太郎。
423吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:41
読解力が足りないと楽しめない小説っていう
エクスキューズの点では島田雅彦のしょぼい版かもよ(藁
424吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 02:48
しょぼいってゆうよりせk
425吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 03:20
せkってゆうよりだs
426吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 04:24
だsってゆうよりやb
427吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 06:58
>>419-420
〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < あのさ、龍はしょせんルポなんだよ
     ┗─^V(   丿V^\____________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
428吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 11:54
>427
そう?時代そのものを切り取りたいって欲求は優れた作家なら誰もが抱く欲求だと思うよ。
龍作品は確かに創作前に今の情報を下調べして、その下調べ資料が咀嚼なしにがんがん
作品内に流入しちゃって、決して優れた作品とは言えないのかも知れないけど、それでも
過剰な想像力について目を見張るべきモノもあると思う。

龍と言うよりも、阿部は大江になりたいのかな?
429吾輩は名無しである:2001/08/02(木) 13:38
既存作家を目指したってしょうがないだろうに。。
430427:2001/08/03(金) 10:16
>>428 龍、大好きだよ。でもね、見かけくらいしか阿部と関係ないよ。
431430:2001/08/03(金) 10:20
でもね、のあと、言いすぎた。
とにかく>>427はあくまでも >>419-420 へのレスだってこと。
432吾輩は名無しである :2001/08/03(金) 11:04
>龍と言うよりも、阿部は大江になりたいのかな?

無理でしょ。下手くそだもん。
433吾輩は名無しである:2001/08/05(日) 00:28
大江健三郎の偏執的な律儀さを意識的にチャカしてるように思うよ、
このひとの文章を読んでると。とくに『無情の世界』に収録されて
る短篇を読むとね。あと、阿部和重の文章を下手だ下手だと判でお
したようにふれまわる輩がいるけどさ、どこらへんをさして下手だ
と断じているんだい。俺はむしろ器用に感じるんだけど。器用とい
うか、「器用貧乏」というか。阿部和重の小説についてまわる読後
感って、インパクトがあるというより、いつもコンパクトなの。お
手軽で、だからといって物足りないという不満があるわけでもない
し、それなりに芸があって楽しませてくれるし、軽薄な笑いを意図
的にふくらませて情けない挑撥をしかけるところなんか胸がすくし、
やっぱり、器用な作家だと思う。と、俺はついさっき「ヴェロニカ
・ハートの幻影」なんか読み返しつつ思ったんだが、どうよ、そこ
んとこ誰か意見してくんないかね。俺は待ってるぜ。
434吾輩は名無しである:2001/08/05(日) 15:46
>433
いやね、阿部的な作品って、批評でいいと思うのよ。
わざわざ小説に書き直しても、読者としては、分かりきってるというか
ポストモダニズムの表層の表層をこれみよがしに、みせられてもなぁ。
かといって、反動的でどうしようもない作家連中よりマシだとは思うけど。
絶対的にこれがいい!って思えないんだよね。
435433:2001/08/05(日) 17:28

そうだね。絶対にこれがいい! と熱狂するまでにはいかない。
betterだけどbestではない。気になる作家には違いないんだけどな。
阿部和重に「小説的」なものを期待しちゃうと、逆にイライラして
しまうのかも。
でもさ、あれだけ器用にやりくりできる能力があるんだもん。冒険
してほしいよな。ベタな青写真(設計図)で小説書こうとするわか
りやすい図式を売りものにするんじゃなくて、もっと、こう、だれ
も入ったことのないような場所を開拓してほしいもんだよ。颯爽と、
涼しげに。
436吾輩は名無しである:2001/08/05(日) 18:30
おお、数少ない終わってない作家なんだねえ。
437吾輩は名無しである:2001/08/05(日) 20:51
始まってもいないような気もするが。
438 :2001/08/05(日) 21:49
90年代だったら、阿部がナンバーワン。
80年代組とくらべられたら、ちょっと厳しい。
439419:2001/08/06(月) 01:22
「龍のしょぼい版」と言ったが別に「龍は偉大だ」という含意は無かったのだが…
でも龍は「ルポ」なのかな?
駄作エ糞ダスのひきこもりは全部想像で書いたって本人も言ってる。
実際はひきこもりでネット使ってる奴は1割にも満たないらしいしね。
結論龍への評価は428に同意。その過剰な想像力に表現力が追いついてるかどうか
はいろんな意見があるんだろうけどあの抑制きかないエネルギーは見てておもろい。
阿部に「小説的」なものを期待すべきでないとすれば期待すべきは
「ショートフィルム的」なものかな?
でも映画だとしてあそこであの曲をもってくるのはかなり恥ずかしい田舎モノ
じゃなかろうか?そしてその中途半端な田舎モノ度において龍のしょぼい版
というのはやはり当てはまる気が…
440吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 02:55
>>439
ってゆうか都会的でお洒落なお前の救い難い鈍感さがあまりにも恥ずかしすぎるからsageといてやるよ。
441お洒落なお前の救い難い鈍感さに大逆転劇を起こす!:2001/08/06(月) 15:15
コーネリアスと対談してるらしいけどいつのこと?
コーネリアスと対談するということはセンスがいいということですよね?
442吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 15:42
対談というより鼎談。3,4年前くらい、雑誌忘れた。
小山田、古屋実(稲中の作者)と一緒だったけど、
阿倍全然面白くなかったし浮いてた。古屋とかめちゃめちゃ面白かった。
あれ読んで、もうなんであれ小説家ってダメとおもた。
たんにださださだった。
443吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 18:25
>>442
しかしねえ、そんな記事を3,4年前に一生懸命チェックしてるお前も相当ださださだけどな。いま何やってるんの?
444吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 19:17
魚肉ソーセージかじりながら「あいのり」見るの楽しみにしてる小市民
的厨房の類だろ、どーせ。>442
445吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 20:45
文学だけが高尚だと思っている可哀想なお方・・・>>443>>444
446吾輩は名無しである:2001/08/06(月) 21:20
>>442
小山田と古屋が対談したのって月間カドカワのだよね?
あれに阿部いたっけな。うろ覚えなんで解らんが、
いなかったような気がするんだけど、つーことは他雑誌でも
この二人対談してたってこと?
447吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 00:06
>>445
そんなことを書いてる暇があったらお前自身の頭の悪さを嘆くんだな。
443と444のどこに、「文学だけが高尚だ」と示す文言がある?
まあ、それくらいしか反論が思い付かなかったんだろうから、気の毒といえば気の毒な奴だが、あるいはその「文学だけが高尚」って書き込みは、お前自身の無意識の反映(コンプレックス)なんじゃないの?
448442:2001/08/07(火) 00:47
月刊カドカワじゃなかったと思う。なんかグラビア系の雑誌だった。
小山田と古屋がとばして、阿部でしらける座談会。
だんだん阿倍の口数が少なくなってって、痛々しかった。
そんなやつの書く最先端文学なんてやだよ。
中原のほうが全然かっこいいや
449吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 00:55
>>448
いったい何についての座談会なんだよ。お前の印象だけじゃ判断しようがねえよ。
ってゆうかさ、お前って、書けば書くほどお前自身が馬鹿に見えるぞ。了見が狭すぎるというかね。
450>449:2001/08/07(火) 01:57
さっきからごちゃごちゃうるせえな、なんだよ了見って、きもちわりい言葉つかうなボケ。
なんでおまえにために俺が座談内容おもいださなきゃいけねんだよ、そんなめんどくせことできるか、ねちねちきもちわりいな。
おまえにおまえなんてよばれるすじあいねんだよ、寝ろ。寝て夢精でもしてろ。
451まあまあ:2001/08/07(火) 02:06

                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
 カリカリすんなよ  //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
           _/  \ ヽヽ\ \ノ  |//⌒゙''ー‐┐
         /',,-、 \ヽ、 ,У゙^\ \  |_,-‐、_ |
        /《−⌒ヽ、 `≫     ヽ==イー'⌒ー-、j
       / 〉ヽ、 ノ_//         /      `i
       〈、 ゙ー==、_,,,/ノ         {イ7⌒ー=,,,_,|
      /\,,、     /         / ┗--=,,,,ノノ^〉‐、
    ,-'''´ヘへ ~\___,,,イ |         | ヽ==-‐'' / }へ
   /、ヽ、___,,,,=_,,,-''ヘj         |ヽ、ヘ|_,,/  ノ イ
  <、ヽー‐--―'''''´  _,,-'          Y  ヘ ヘ  ノ /ヘ
    )/_  _,,,,,,,--‐'''´            Y  ヘ ヘ-''´/ ノ
     ̄ ̄                          〉ー-,,,,,___/ヘ
                               / // ト-,,,イ/ ~フ |
                                イ ( ト-,,,イ   / /.|
                               /ヽ、ヽ、______,-''ノ /
                               |  〉ー-,,,,,___,,,−' /
                               \//ー---,    /
                                 ゙〜゙'''ー/_,,-'''
452とにかく落ち着け:2001/08/07(火) 02:23
そして>>450
_                                 
 _丿 ノ__\       丿   |     丶    ___
丿_   _| _    / / ーーーー  ーヽー     /
   /  [ |_]  /       |     ー ー    <
   /    |     \    ーー ーー    ヽ      \
ヽ /    |       \      |     ヽ  ゝ      |
     ーーー\      ーーーーー  ヽ_   __丿
453吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 02:24
                                 ∧_∧
_______                     ∧( ´∀`)
_______|                    ( ⊂    ⊃
 | | | ||                   ( つ ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/                    |(__)_)
          |                    (__)_)
■■     | ̄|             韭韭韭韭 / ̄ ̄ ̄ ̄/
____    ̄|韮韮韮韮韮韮韮韮韮 ̄ ̄ ̄ ̄        /
 || || |□.  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              /
. ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ |                     /
□□□____|______________
454吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 03:18
447=449(?)は何を怒っているんでしょうか。
何か嫌なことでもあったの?
455447=449:2001/08/07(火) 03:24
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、リストラされた。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
456ならばむしろ447=449=455へ:2001/08/07(火) 03:27
_                                
 _丿 ノ__\       丿   |     丶    ___
丿_   _| _    / / ーーーー  ーヽー     /
   /  [ |_]  /       |     ー ー    <
   /    |     \    ーー ーー    ヽ      \
ヽ /    |       \      |     ヽ  ゝ      |
     ーーー\      ーーーーー  ヽ_   __丿
457吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 07:21
阿部って何気に他の作家やいろんなHPに出入りしてるよね。
ありがたみがなくなるからやめて欲しい。
458吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 07:47
「オレはマントなんか着てないぜ!」
459吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 09:47
>>457
きっとさびしがり屋なんだね(藁)。
ちなみに、どこらへんに出入りしてんの?
460500:2001/08/07(火) 11:18
500
461吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 11:43
↑気が早いやつがいるな。
462吾輩は名無しである:2001/08/07(火) 13:43
463W-ES:2001/08/08(水) 23:13
>>462
リンク貼ってくれてる。。。すげーびっくりした。。ありがと。
(どうか2ch的深読みをする人がいませんように・・)
464W-ES:2001/08/09(木) 09:57
>>463 >(どうか2ch的深読みをする人がいませんように・・)
なんか深読みしろと言ってるみたいだな、これ。
くそうマジで自演じゃないのに、くだらん墓穴を掘った。
・・もう消えます。
465吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 06:54
本日、芥川賞の選評が載る
文藝春秋発売!あげ。
466おいおい:2001/08/10(金) 10:47
                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
 ドキドキするよな  //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
           _/  \ ヽヽ\ \ノ  |//⌒゙''ー‐┐
         /',,-、 \ヽ、 ,У゙^\ \  |_,-‐、_ |
        /《−⌒ヽ、 `≫     ヽ==イー'⌒ー-、j
       / 〉ヽ、 ノ_//         /      `i
       〈、 ゙ー==、_,,,/ノ         {イ7⌒ー=,,,_,|
      /\,,、     /         / ┗--=,,,,ノノ^〉‐、
    ,-'''´ヘへ ~\___,,,イ |         | ヽ==-‐'' / }へ
   /、ヽ、___,,,,=_,,,-''ヘj         |ヽ、ヘ|_,,/  ノ イ
  <、ヽー‐--―'''''´  _,,-'          Y  ヘ ヘ  ノ /ヘ
    )/_  _,,,,,,,--‐'''´            Y  ヘ ヘ-''´/ ノ
     ̄ ̄                          〉ー-,,,,,___/ヘ
                               / // ト-,,,イ/ ~フ |
                                イ ( ト-,,,イ   / /.|
                               /ヽ、ヽ、______,-''ノ /
                               |  〉ー-,,,,,___,,,−' /
                               \//ー---,    /
                                 ゙〜゙'''ー/_,,-'''
467吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 10:56
石原と村上、「ニッポニア・・・」については何も言ってなかったねえ。
この二人のが一番聞きたかったのに。
それにしても、レジ前で立ち読みはちょっと辛かった。買わなくてごめん。
468吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 12:23
買わなくていいよ
469吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 14:33
忘れてた!
コンビニに涼みがてら立ち読み行くか、
あっちーな、ったく・・・
470吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 14:41
だれがだれを推したのか、
詳細きぼんぬ。
教えてちゃんなのでサゲ。
471吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 16:56
池澤夏樹は『ニッポニアニッポン』を推してた。まあわかる。
あとは駄目。「主人公の動機に理由をつけ過ぎ」とか言ってる委員が一人。
技術面で減点され、「引きこもり」と「インターネット」に過剰反応を示し、
内容以前の段階で免疫不全の様相を呈す。
472吾輩は名無しである:2001/08/10(金) 23:19
都知事とドラゴンは何推し?
473都知事とドラゴン:2001/08/11(土) 01:23
                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
 ノーコメントだった  //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
           _/  \ ヽヽ\ \ノ  |//⌒゙''ー‐┐
         /',,-、 \ヽ、 ,У゙^\ \  |_,-‐、_ |
        /《−⌒ヽ、 `≫     ヽ==イー'⌒ー-、j
       / 〉ヽ、 ノ_//         /      `i
       〈、 ゙ー==、_,,,/ノ         {イ7⌒ー=,,,_,|
      /\,,、     /         / ┗--=,,,,ノノ^〉‐、
    ,-'''´ヘへ ~\___,,,イ |         | ヽ==-‐'' / }へ
   /、ヽ、___,,,,=_,,,-''ヘj         |ヽ、ヘ|_,,/  ノ イ
  <、ヽー‐--―'''''´  _,,-'          Y  ヘ ヘ  ノ /ヘ
    )/_  _,,,,,,,--‐'''´            Y  ヘ ヘ-''´/ ノ
     ̄ ̄                          〉ー-,,,,,___/ヘ
                               / // ト-,,,イ/ ~フ |
                                イ ( ト-,,,イ   / /.|
                               /ヽ、ヽ、______,-''ノ /
                               |  〉ー-,,,,,___,,,−' /
                               \//ー---,    /
                                 ゙〜゙'''ー/_,,-'''
474吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 05:45
ヲイ!
だれか坊主も話題にしてやれや!
475吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 06:03
この鉄の虫みたいなんは何やねん。
おもろないから、やめろや。
476吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 06:58
選評は読んでないけど、
ヒッキーをテーマに小説書いてる
ドキュン好きのドラゴンが無視ってのはすげえやな空気を感じる。
つか、阿部をライバルとして意識してるってことなのか?

都知事が無視したのは納得、
阿部を語る言葉なんて、あのオッサン持ってないよ。
477吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 07:54
で、結局ドラは誰を推してたんだ?
478吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 08:03
ドラは何たって「田口ランディ」の小説が、
この10年で読んだ中で一番面白かったとか
言ってるんだもんなぁ。(藁
479吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 12:55
ドラが推したのは「サイドカーに犬」
480吾輩は名無しである:2001/08/11(土) 23:58
坊さんとサイドカーの一騎打ちだったんだってね。意外な。

>>479
ドラは紙面全部を使ってサイドカーを批判してたよ。受賞した坊さんは「興味は
ないけど反対ではない」というスタンス。アベにはノーコメント。

アベを持ち上げたのは宮本輝と池澤。
481吾輩は名無しである :2001/08/12(日) 00:40
阿部氏はギミツクばかりで、最近は特に書きたい
ものがないやうにおもふ。芥川は、強いていえば
「書きたいもの」の強さを、たたえる賞であつて、
小山田との対談を希望すれば、はいさうですか、な
どとすんなり実現してしまうやうな、丘の上のブン
カジンには、さうたう厳しい、賞でありませう。
 阿部氏が小説において既に枯渇していることは
彼の巣窟である新潮の枯渇にも似て、甚だ残念な
ことではあります。さらにこの人の仮名遣ひと漢字
の混ぜ方は、読みづらく、不快でもある。

 新しい十年には新しい十年を牽引するセグメント
の登場がもうすぐそこということでございます。
482吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 03:55
>>480
ドラちゃんって、去年もそうだけど、受賞した作品に対して曖昧なスタンスをとるね。
483吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 06:26
アクタガワの選考委員ってまじで何考えてるんだろうね。
坊さんもそうだけど、
いま「サイドカーの犬」の作者にやったって、
本人が困るだけだと思うのに。
つか坊さんだってはやくも一発屋の匂いがぷんぷんしてるし。
愛がないよね。
文学に対する愛も新人に対する愛も。
484考える名無しさん:2001/08/12(日) 06:33
だって彼らは運子なんだもの。
485吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 06:40
>芥川は、強いていえば
>「書きたいもの」の強さを、たたえる賞であつて、

要するにいかにも書きたいものがあるよ、という
自己演出が必要なのでせうね。
たとえ本当はべつになくても。
486吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 06:49
「サイドカーに犬」は、
「ドラゴン、アベを徹底無視」という
ドラのアベに対する評価を文壇の内外にアピールするための
ダシに使われただけだと思うよ。
べつに「サイドカー」でなくてもよかったけど、
一番若い書き手だから選んだってのが正解じゃないの?
ランディの不自然な持ち上げ方だって、
「ネットで圧倒的に支持されているメルマガの作者とまぶだち」
「ヒッキーの家族を持つ経験者に承認された共生虫」
という自己評価が欲しくてやっただけだろうし。
ドラってホントわかりやすいよね。
わかりにくーいアベとは双璧だ。
487吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 06:55
選考員って、一回100万円もらえるんだもんなー、1年で200万。
読んで文句つけるだけで。(言い過ぎ)
488吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 06:56
古井さん、清水のにちょこっとだけ触れてたね。
お尻にはいっぱい触れたのに。
489吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 07:12
>>487
読んでなかったり?
490吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 16:42
龍の選評、
「サイドカーに犬」を批判するふりして、
婉曲に阿部批判してるよーに読めたのはオレだけか?
他者に出あってない云々。
491吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 20:07
最近、龍君も十分閉じてるように思うが
492考える名無しさん:2001/08/12(日) 20:39
龍は弱い・・
493吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 23:15
宮本には本当に吃驚しましたよ!
インターネットとかヒッキーとかいうだけであてつけだなんてね!
たまげたましたよ!ほんとうにね!
あまりのことにおしっこ漏れてしまいましたよ!!!
494吾輩は名無しである:2001/08/12(日) 23:57
しかし私は宮本の、阿部は(ひきこもりなどの)時事を無理に
あてこんでいる傾向が強い、という主旨の指摘に同意する。

阿部は、現実と虚構の処理が下手なんだと思ふ。それは彼が
「映画のひと」だからというよりも山形出身の「田舎のひと」
だからだろうと素朴に思ふ。

阿部は小説における「現実と虚構の相克」への執着が、『アメ
リカの夜』の頃からとても強く、その執着心が、悪い意味で他愛
もない時事を、いつまでも小道具として余計に武装させてしまつ
ているような気がしてならない。

カラオケにいくとヒツト曲を歌うことが礼儀のやうな、カラオケ
ボクースの価値観に近い、渋谷系Jブンガク作家は、過ぎし九十
年代的である。文學にとつて九十年代は疎な時代であつた。

さて、芥川選評における村上龍はすぐに「受賞作は私の関心と関
係ないので」などといい、JMMの駄文のような私論を展開する
だけで、評論になつていない。

坊主の作品にだつてコメントしろよと言ひたひ。わたくしたちだ
つて、氏のハバナかぶれのバカ話に「つまんないんだよ、このデ
ブ」つて言つてやつているのですから。
495犀吉カッチャン:2001/08/13(月) 00:01
立派なスレッドに成長したものである。この調子で逝けば、単行本も
けっこう売れるはずだ。
なんだかんだいって、人気者だよ和重は。ha、ha!
496吾輩は名無しである:2001/08/13(月) 00:45
人気もんでげすよ?
すくなくともここでは。
497吾輩は名無しである:2001/08/13(月) 01:44
これから坊主のよみまーす。
498考える名無しさん:2001/08/13(月) 06:02
ドラゴンが選評で核家族がなんとかって言ってた理由です。
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-010809-03.html

そう、あの選評は自作のテレビドラマのためのさりげない宣伝だったのです。
499吾輩は名無しである:2001/08/14(火) 02:34
>494
パン屋の息子が
せっかく上京してきてくろむはーつの革ジャンのひとつも
買えるようになったっていうのに
かわいそーじゃないか
そういういいかたは
とはいうもののそういえば
平野なんとかも十分田舎の人
J文学ってなんのことはない
素朴なものだったのね
500名無し:2001/08/15(水) 11:37
龍と阿部を比較するのはやめれ。平のだったらまだまし。
501吾輩は名無しである:2001/08/15(水) 11:42
めでたく500突破だ。
502吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 21:36
今更ながらだけど『ニッポニア―』読みました。
読んだ後実際に作品に掲載されてるHPにアクセスすると、
不思議な感覚があるね。
なんか小説を追体験する感じ。
ほとんどのHPが実際に存在するんで吃驚。
しかも『寄生虫』みたく、
作品盛り上げるために後付けでつくったそれでなしに、
本当に元から存在するHPなんだから。
しかしこういうのって著作権の問題とかどうなんですかね?
503502:2001/08/16(木) 21:41
『寄生虫』→『共生虫』
504吾輩は名無しである:2001/08/18(土) 00:43
早く読みたい。月末来い
505吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 16:03
さがりすぎ。あげますよ
506吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 18:08
芥川賞選考経過↓
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0108/13/paper/today/book/12boo002.htm

引きこもりなどの社会的テーマを素材にした意欲作で候補三回目だ
った阿部作品は「中途半端な引きこもり」と、“一刀両断”。主人
公の少年はインターネットを駆使してトキを襲う計画を立てるが、
「ネット(という素材)に頼りすぎ。トキ襲撃でさえ新鮮ではない」。
507 :2001/08/22(水) 19:35
>>504
そんなに読みたいなら
新潮のバックナンバーを図書館で読めばいいのに。
508吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 19:50
「中途半端な引きこもり」ってなあ・・・
509吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 20:44
「ネット(という素材)に頼りすぎ」ってなぁ・・・

ネットに頼りすぎない襲撃準備過程を描けば「勝ち」なのかよリアルなのかよ・・・・
510吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 21:08
ひきこもりなんて中途半端な方が多いよね。自分を含め。
511吾輩は名無しである:2001/08/23(木) 09:18
「中途半端な引きこもり」と一刀両断したところで、
その切り口をいかにも“中途半端”と感じるのは私
だけでしょうか? こういう切り口を「紋切り型」
というのでしょうね。
おしなべて芥川賞選評はいずれも“中途半端”な
感想文(浅薄な読解力の証左)と受けとめました。

ああー、浅田彰とか柄谷行人とか、選考委員やら
んのかしら。まだ、おすぎの映画評の方が信憑性
あると思うよ。言い過ぎ覚悟ですけどね。
512吾輩は名無しである :2001/08/23(木) 11:55
浅田・柄谷・蓮實が選考委員だったとしても、
今回の阿部の作品は受賞しなかったと思うよ。
おすぎでもね。
513吾輩は名無しである:2001/08/23(木) 16:39
阿倍の作品はまず受賞無理だったろうな。
『アメリカの夜』だったらどうだろうか。
この作品が発表されたときの芥川賞受賞作
って何だったんだろう?
まあ、いやらしいくらい蓮實の文体模写し
てる作品ではある。でも、ココロザシは
高いと思うのです(やっぱ、おすぎだった
らバカにしちゃうのかもしれないなー)。
514吾輩は名無しである:2001/08/24(金) 03:50
なんかこれで阿部が島田化しないことを祈る。
ますます島田とつるみそーで怖ひ。
たいしたもん書かずに作家でありつづけることだけに
腐心するヘタレにならないことをせつにせつに祈る。
515吾輩は名無しである:2001/08/25(土) 19:31
>>514
もう島田化してるような・・・。
しかも、島田の縮小再生産物として(藁
516吾輩は名無しである:2001/08/26 07:05
そんなことはない。
あんな男芸者と一緒にするな。
517吾輩は名無しである:2001/08/26 07:31
ヒゲはやしてパーマかけた時点で
アベは終わった。
518吾輩は名無しである:2001/08/26 07:38
なんで?
髪型変えるのが何で終わりなの?
519吾輩は名無しである:01/08/26 16:21
>>518
嫌いなんじゃないの。パーマが。ひげも。
あ、にあわないっていいたいのか。
そうか?にあわないかなあ。
でもいいじゃんしまだもあべもはるきもえいみいも
つじやゆうやげんゆうやまちだやせいらいやまつうらひらの
にくらべれば。ああなるならアンチあくたがわでいてくれたほうがまし。
520吾輩は名無しである:01/08/26 23:27 ID:LitbC.GY
↑読みにく
521吾輩は名無しである:01/08/27 04:27 ID:DYQ0Od/Y
ビジュアルで作家きどりがイタいのYO!
522吾輩は名無しである:01/08/27 17:48 ID:y3r.uI0o
顎に手を当てたりするのも?
523吾輩は名無しである:01/08/27 18:07 ID:6Mm/uYU2
賞が欲しいとか欲しくないとか
くだらないと思います。文学と
関係ないところで阿部は労力を
割きすぎ。
524吾輩は名無しである:01/08/27 18:55 ID:isncEsPg
あまりに表面的な戦略でもって賞とろうとすることはすなわち
阿部自身、賞の価値を随分と舐めてることとイコールだろうから
第3者から見れば、
賞つーものを相対化する視点が持ててありがたい↓

賞の偶像化の無意味さなんてそんなこと以前から知ってるよとって言っても、
いろいろ観察して絶対そうだよ!って思ってるだけなのと、
阿部という文壇内部にいる人間の行動によってそのことが現実化されたのを
目の当たりに見させられたのとでは、やっぱ違う

阿部のこの異物性は、島田と一線を画すと思う。
阿部は結果的にしたことがそういう結果を生むだけで、いわば天然だから。
島田はいつだって必死でそうあろうとしてただけ。
(文壇内部に侵入できた、文壇に対しての)アウトサイダーなんだよ、阿部は。
525524:01/08/27 18:56 ID:isncEsPg
でも、髭はイヤ
526吾輩は名無しである:01/08/28 11:30 ID:tnd9nf.w
スケボーキングの人に似てない?
527吾輩は名無しである:01/08/28 11:58 ID:6Ab3b9yg
なるほど、島田雅彦に対する大きな失望と阿部に対する過剰な期待は
表裏一体のものだったわけだ。
はすみ、からたに、が好きな人からすると中上以降総崩れだもんね。
528吾輩は名無しである:01/08/28 18:44 ID:QBhIlBTk
>>524
まさにその言葉こそ島田がデビューした時に特定の編集者や
批評家が行ってたこと。
非常に似てると思うよ、文壇の泳ぎ方が。
529524:01/08/28 19:00 ID:dcy181PQ
>>527 そうなるのか?
しかし日本文学史に好意をよせていくなら、
島田への失望(無意識にしてたのかもな)/中上以降総崩れ という現状
に希望を与える作家阿部という流れは悪くないかもしれない。
阿部はW村上の築いた地平の上にも立っているし、
とりあえず最低な印象のJ文学にも大きく触れているし。

おもろい文章書く女の作家たちに対立する類の作家じゃないし。

阿部文学が成立したなら、それらの上に築かれているんだって事実が
強みになると思う。たとえどんなものになろうとも。

527を受けてそう希望してみる。だから必ずしも急がなくていいけれど
アンチファンが下手に文句いえないくらいに確立してほしい。阿部には。

文学の本質はアウトサイダーだって思ってるから。
(阿部文学が明治の文体実験時代といかに繋がれるかまでは分からないし
 それはのちのちの課題かもしれないと勝手に言ってみる。もちろん
 阿部がそこまで引き受ける必要なんて全然ないんだけど。う〜ん)
530524:01/08/28 19:06 ID:dcy181PQ
書き込み増えてた。。

>>528 そうなんだ。
それを過去見てる人にとっては、またかって感じなのかな。
531吾輩は名無しである:01/08/28 19:57 ID:QBhIlBTk
阿部以外に期待できる新人いる?
532吾輩は名無しである:01/08/29 02:12 ID:l8xvwvgc
せっかく情報書いたのに
誰からもリアクションないと
思うと、
もう、ふてくされて、
寝っころがるしか、
ないです、おれ・・・
                           
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
533吾輩は名無しである:01/08/29 02:17 ID:UpTUZx0M
>>531
阿部は新人じゃねーだろ。
534吾輩は名無しである :01/08/29 04:21 ID:zEdmBSJw
>>533
でもまあ芥川賞の候補になるのは一応「新人」だからねえ。
535吾輩は名無しである:01/08/29 04:29 ID:OLVnN7UE
島田とつるむとリストラ対象になるYO!

最近の編集者は、でびゅうしたての新人に、
悪魔の誘惑に(島田の誘い)にのらないよう、
注進するらしいYO!
536吾輩は名無しである:01/08/31 11:43 ID:yhO0Fo3M
ニッポニアの表紙、実物見たらかわいかったよ!むしろ!

・・・・・これから読みます。
537吾輩は名無しである:01/09/01 22:56 ID:gyk334TU
むしろ・・・
538吾輩は名無しである:01/09/01 22:59 ID:qbvLGOIw
いつもそうだけど、また20ページ位で一度寝ちゃった
539吾輩は名無しである:01/09/01 23:10 ID:leO8TFqw
結婚したんですか阿部?
540吾輩は名無しである:01/09/01 23:17 ID:aqJCCUxI
去年?結婚してます。

今日読みました。
インターネットという素材に頼りすぎって、言われるほども出てきませんね。
むしろストーカーがトライアングルより進化した感じだった。
541吾輩は名無しである:01/09/01 23:34 ID:NO8v4FP.
アンアンのエッセイ。
好きだったのに、本になったら文体が全部トライアングル
みたくなっててなんかヤだった。
542吾輩は名無しである:01/09/02 00:05 ID:WYOYcEzE
アンアンのエセーイはだめだろう。
何をいまさら
543吾輩は名無しである:01/09/02 16:44 ID:sDngL1kw
でも連載してる時はおもしろかったよねえ。
544吾輩は名無しである:01/09/02 16:49 ID:kTZPOBMY
要するに、アンアン程度の読者には、ちょうどイイということ>543
545吾輩は名無しである:01/09/02 16:55 ID:HL1hFO7c
阿部のあんなふうに中途半端に媚びるところが嫌なところ。
アンアンにしろ、賞にしろ。
546阿部和重:01/09/02 17:00 ID:EMRLG6IA
ちがうっつーの!媚びてるんじゃなくて、一部のファンや本好きに
しか読まれない一方通行な文壇から自分の小説を解放したかったんだ
YO!まあ読者の視点からじゃ作家の息ぐるしさは到底理解できない
だろうけどね。
547吾輩は名無しである:01/09/02 17:47 ID:8fHtRD6.
アベチャン=小山田
平野=小沢ってのはどうだろう?
548吾輩は名無しである:01/09/02 18:15 ID:z6hmYkBk
>平野=小沢
そのこころは?
549吾輩は名無しである:01/09/02 19:26 ID:QFMaPWTs
>>546
阿部に関して作家の息苦しさなんて感じられないけどな。
強いて言えば、蓮実が書くことの不可能性といっていました
私もそう思います、程度じゃないの?
阿部は偽者だと思いますがどうでしょう。
550吾輩は名無しである:01/09/02 20:36 ID:Y6Xjd0so
週間読書人で長めのインタビュー石川忠司
551 :01/09/02 21:47 ID:fnLRkK..
>>547
無理ありすぎです
552吾輩は名無しである:01/09/02 23:08 ID:6mVLqUW.
>>550

石川忠司って奴のことよく知らないんだけど、何か
全然駄目駄目じゃん。阿部ごときに理屈で全く歯が立たない
くせに文芸評論家を騙ってんじゃねえよ。
553吾輩は名無しである:01/09/03 00:36 ID:otFD2.bg
>>552
そう。ぜんぜんダメダメなんだよ。文藝の選考もやめとくれよ。
554吾輩は名無しである:01/09/03 00:57 ID:3tmlnl0M
石川忠司は、かなりまともな方だと思うけどなあ。
555吾輩は名無しである:01/09/03 01:11 ID:Eho5QGn2
↑ウソ!!
読んだよ、読書人。
石川、激しくバカ。激しく無能。
もう誰でも小説家や評論家になれる時代なんだね。
556吾輩は名無しである:01/09/03 01:51 ID:5Y3qASMw
>>555
そう思うんなら、さっさとなってみせれ。
こんなトコに書き込むヒマに、印税稼げばいいじゃん。
557吾輩は名無しである:01/09/03 02:29 ID:upyZS.gs
547 >548
元帝大出身・・・・ってだけ。
あ、あと、顔はブサイクだがオンナ転がしは上手ってのもアリ。
558吾輩は名無しである:01/09/03 02:31 ID:JagCXeh.
え、阿部もオンナ転がしてるの?
559吾輩は名無しである:01/09/03 03:15 ID:9wn8zMNI
>>554 は読書人読んでいないからそんなこといえるんだよ

ホントに呆れるくらい酷いんだから
560吾輩は名無しである:01/09/03 03:58 ID:HKGlBWMs
>>556
誰でもなれるよコネさえあれば、
そのコネの捕まえ方と、
その後の立ち回りの方が難しいのよ。
それも一種の才能なんだろうけどね。

ところで新作の宣伝写真、島田かと思った。
そっくりじゃね?
561吾輩は名無しである:01/09/03 10:31 ID:jNPiywA2
写真どこにある?おせーて
562吾輩は名無しである:01/09/03 18:01 ID:by75xiLE
>>556
もう貰ってたりしてテヘ
563吾輩は名無しである:01/09/04 01:10 ID:KOZHRIY2
ん〜・・・傑作なのかなあ? モチーフはいい!と、思ったんだけど
あまり肉付けもされず、後半は淡泊で平板な展開で残念、コケた。
帯の文句は大袈裟だった。とりあえず次作に期待。パターン化しているので新路線で。
564吾輩は名無しである:01/09/04 12:02 ID:Nz9ZpokQ
やっぱり、偽者ではないかと。
565吾輩は名無しである:01/09/04 15:48 ID:KLNRQ0HE
サイン会
9月9日(日)15:00 〜 パルコブックセンター渋谷店
http://www.sin-semillas.com/

J-WAVE出演
9月7日(金)11:30-17:00 「e-STATION」
http://www.j-wave.co.jp/magazine/guest/index.htm
566吾輩は名無しである:01/09/04 19:16 ID:ldlQDVU6
もうネタ切れでしょう。
今後は映画の脚本・監督で延命でしょ。
小説だけでは、とても生き残れない。
567吾輩は名無しである:01/09/04 21:03 ID:OBSj9Ym.
難解な小説ですねー
568吾輩は名無しである:01/09/04 23:20 ID:BozTyTxA
>>566
つうかそっちのほうが本願なんでしょ。
569吾輩は名無しである:01/09/04 23:52 ID:oyK0mseI
>>549
同意。小説を解放するとかいうセリフは、ちったあマトモな小説書いてから
言え、といいたい。いつまでも亜流じゃどーしようもあるまい<阿部
570吾輩は名無しである:01/09/04 23:54 ID:FpAfTZrQ
僕が文学を守るとかなんとか言った奴よかマトモだと思う。
571吾輩は名無しである:01/09/05 00:03 ID:k8kUK.8Q
誰か映画とらせてくれないかナー
572吾輩は名無しである :01/09/05 00:18 ID:O7J0SJXE
本当に一般読者を引きつけるような小説にしたいなら
阿部はモダン回帰した方がいいと思うけど。
モダンな小説にした場合、文章が未熟で、力が不足しているから
今は「ポストモダンな作品」を書いているというイメージしかない。
島田的というよりも高橋源一郎的な症状だと言えるかもしれない。
573吾輩は名無しである:01/09/05 00:29 ID:OTZKxMNQ
>>572
源一郎はそんなにチカラ無いっすか?
574吾輩は名無しである:01/09/05 00:40 ID:DtCYZ0jk
>>572
結構禿げ胴。
高橋は題材に寄り掛かりすぎて文章がお留守。
もともとあまり文章がうまい作家ではない。(アイデアは面白いけど)
575吾輩は名無しである :01/09/05 01:21 ID:Csc/cHlM
作中に登場する『超裏ネタ』ってここ(2チャンネル)だよね。

なんかこういうあしらい方がポストモダン風漫文として非常に稚拙。
かつての『ドラえもん』の作中でのび太が『ドクターストップあばれちゃん』
を読んでいるような拙さを感じた。

最初のほうの妙に説明的な部分を少し読んで、ケツを読んで、もうこの新潮は
図書館に返そうと思った。

こんな作品が芥川の候補になる文壇というのはポリティカルモンキー。ビジ
ネス的にも赤字なんだから早く無駄な人間はよその産業へ行けよ。
それが構造改革だ。(笑)
576吾輩は名無しである:01/09/05 01:38 ID:DtCYZ0jk
>>575
ふん。くだらない悪意に満ちた雑文だな。
まあ「ニッポニア・ニッポン」があまり良い作品でないことは認めるにしても、
何が気にくわないのか知らんが、自分は文壇で黒字の取れるような作品でも書いているのか?
577吾輩は名無しである:01/09/05 01:40 ID:xfASooeA
「ニッポニア・・・」のラスト、阿部って前にもああいうオチの作品書いてなかったっけ、
持ってないから忘れてしまった。
578吾輩は名無しである:01/09/05 01:59 ID:VKMDUmEo
「ニッポニア」の発表が5月だったか……。久々に来たが、このスレ、ジワーリジワーリ伸びていってるんだよなー。
579吾輩は名無しである:01/09/05 02:43 ID:FN2sS0MM
>>576
書いてたりしてテヘ
580さて、久しぶりにAAでも貼るか:01/09/05 03:57 ID:9mgHktEQ
>>575
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |   貧乏人のくせに生意気だぞ!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
581吾輩は名無しである:01/09/05 04:57 ID:JTCeRsJw
>580
いいね、妙に。
582吾輩は名無しである:01/09/05 08:48 ID:SRTeX.hw
>>579
題名教えてください。
583吾輩は名無しである:01/09/05 08:59 ID:XV8KoQ0Y
>582
かれきなだ、っつーんだけど。しってる?
584吾輩は名無しである:01/09/05 09:04 ID:SRTeX.hw
はは。こりゃあおもしろい冗談だ。ははは
585579:01/09/05 11:25 ID:InsOI9P.
>>582
『生』と書いてセクースというタイトルの作品を上梓したばかりです。
586吾輩は名無しである:01/09/05 11:29 ID:SRTeX.hw
どうでもいいけどその半角カタカナ、イライラするね
587吾輩は名無しである:01/09/05 15:33 ID:1jBOQizM
↑ゴメンネ、オコラセチャッタ?ホントウニスイマセン…。
デモネ、ワカッテネ。
キミヲオコワセヨウチシテカイテイルンジャナイカラネ。
デモキミッテオモッタヨリカワイイトコロアルンダネ♪クスッ
588吾輩は名無しである:01/09/05 16:29 ID:9mgHktEQ
>>587
                 _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < ふーん
      (⊃ ⊂)   |
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  じゃあ誰をオコワセヨウチシんだ
     ⊂    つ  |   コノヤロー!
       人  Y     \
      し (_)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
589587:01/09/05 17:10 ID:DsS/y36I
↑ちゃんと読んでくれてありがとう。
590吾輩は名無しである:01/09/05 17:35 ID:pkHj/dWc
>587
お前救われたな。
591吾輩は名無しである:01/09/05 21:34 ID:.p1DEKUQ
二流の「ライ麦」のようにも思える。
592吾輩は名無しである :01/09/05 23:41 ID:Txj/KZIA
阿部はどこまで落ちていくのだろう。
593吾輩は名無しである:01/09/06 02:04 ID:4.gD3Dsc
>>592
最悪、お前の頭の上くらいまでじゃないか。
594吾輩は名無しである:01/09/06 06:45 ID:oNqx9lyA
漢字に別の振り仮名あてるの、恥ずかしくない?
595 :01/09/06 20:08 ID:8cy0lAuw
落ちてきてもいないだろうし、元々そんなに上にいたわけでもないでしょ、
期待していてそういうこと書いてるならいいけど。
596吾輩は名無しである:01/09/07 12:28
あげ
597吾輩は名無しである:01/09/07 17:40
J-WAVE聞きのがしたよ
598吾輩は名無しである:01/09/07 18:52
>>594
はずかしーよね。理由(わけ)…うぎゃおうぅ
599阿部和重:01/09/07 20:55
                ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<いくら俺でも「理由(わけ)」なんて書かねえよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |有田みかん|/
600吾輩は名無しである:01/09/07 23:48
あぁ、J-WAVE今日だったんだっけ、漏れも聞き損ねた
誰か聞いた日といるの?
601吾輩は名無しである:01/09/08 19:51
メンノンにインタビュー載ってた。
のーすりーぶ着てた。
602吾輩は名無しである:01/09/08 20:00
>>601
のーすりーぶかい。きついな。
603吾輩は名無しである:01/09/08 20:14
もう終わってますな
604吾輩は名無しである:01/09/08 21:16
専属スタイリストがついてます。
605吾輩は名無しである:01/09/08 22:42
ハードゲイです。
606吾輩は名無しである:01/09/09 00:18
のーすりーぶぶぶぶぶb
これも小説の解放の一環なのか?
作家とはつらきものよのう。
607吾輩は名無しである:01/09/09 21:36
面白かったよ。好きだった。
ただ・・・本のカヴァーのセンスは分からん。
これまでずっとかっこよかったのに。
かっこ悪いと思う。
608リオン:01/09/09 22:41
突然ですいません。今日サイン会に行ってきました。
土砂降りの中、パルコの前を長蛇の列が、と思ったら、裏のFM東京に長瀬智也
がゲストで来てたからでした。サイン会会場は閑散としていました。はじめは一
目見て帰るつもりでしたが、思わず二冊目を買ってサインしてもらいました。
609吾輩は名無しである:01/09/09 23:29
>>608
阿部のファン層ってどんな感じだった?
610吾輩は名無しである:01/09/09 23:31
おれもサイン欲しいなあ。
阿部、たのむ 地方巡業してくれ!
611吾輩は名無しである:01/09/09 23:33
地方のほうがファン多そう。
そんな私も田舎の人。
612吾輩は名無しである:01/09/10 01:23
ひろゆきと似ている気がする。。。
613吾輩は名無しである:01/09/10 01:38
>>204あたりでがいしゅつですが

ほんとに似てるよ・・
文庫版IPの近影、
実はひろゆきって言われても全然驚かないほど激似。
""""">%#$#$$$$$$%6666%6%%618#####$$$$####$$$$$20%$4""""
""""6$$$$$$$$%68%$$$$$$$$$%26%68272208%$####$$$60##$"""
""7%$$$$$$$$%4$$$$$$$$%68022177-""""""""76$$$$$$8$$#%""
"7$$$$$$$$$86%$$$$$%%821-"""""""""""""""""4%$$$$$$$$$2"
4$$$###$$$%0$$$$$%842>""""""""""""""""""""">6$$$$%6%$$=
##$$#$$$$%2%$$$$%6277>=""""""""""""""""""""""6$$$%6%%$0
#$$$$$$$628$$$%668077>===""""""""""""""""""""-6$%%88$$%
$##$$$$%078$$$88880271>>=-""""""""""""""""""""1%%%68%$%
$$$$$$$6278$$$604442711>====-"""""""""""""06%606%6686%4
$$$$$$%8208$$$%840400271111>"""""""""""16#4="""=%6666%0
#$$$$$%6286$%$$840444486%%%66402""""""0$67""""""066%%%0
66$$$$%6086$$$%84486$$%87>>=17047-"""""""">22"=""%6%%%4
4%%$$$%%006$$$%8888887-""""""""""--"""""">1%8""""0%%%$%
4$%%$#$%$28$#$%888422-"""==26%8-=727>"""""""""""""8%%$$
%#$$$#$$$68%#$%66807>>_00=->1>-">2007=""""""""""""=%%$$
###%%##$#646$#$%6807>>-"""""""""120021"""""""""""""6%$$
$##%0####%48%#$%%68027=-"""""""">70027=""""""""""""6%$$
%###26####86%#$$%%8407>"""""""""=2402>"""""""""""""8%%$
####666###$%$$$$$%64021>-""""""">447202>""0""""""""0%%%
##$$##$####$$$#$$%644271>-""""""">717021"""""""""""76%6
##$$$########$$$$%%640277>-""""""""""""""""""""""""1464
##$$####$####0%$$%%6840271>--""""""->>>>>>>>_2"""""772-
############%2$$$%688400711>="""-2044202222712=""""2"""
###$#############$66844071>7=""""148807>-"""1"""""2""""
$##$############$$$%68440277>""""""1727111>="""""1>""""
0$$$#############$$$$684440027>"""""""""""""""""">"""""
"8$$##$$#########$66%$%688444007="""""""""""""""4""""""
"7$$$$$$#########$68886%%%68844021="""--"""""""=4="""""
""4%$$$$$#########%4004886%%%%6684027111111>=""">4"""""
615吾輩は名無しである:01/09/10 02:52
こわいよ・・・
616リオン:01/09/10 02:56
>>609
人もポツポツだからファン層まではちょっと。
最後のほうは脇にいたパルコの店員と話してて
何かすまなそうに苦笑していました。
店員も「今日は大雨ですから人の出も悪いのかも」
と言ってるかのようでした。
でもちゃんと握手までしてくれ、気さくな感じの人でした。
617吾輩は名無しである:01/09/10 02:58
か、かわいそう阿部ちゃん・・・
サイン会ってそんなもんなのか?
618吾輩は名無しである:01/09/10 03:10
あのー、彼って純文学作家なのですか?
619吾輩は名無しである:01/09/10 09:44
青山真治監督のニッポニアニッポン評どう思いますか?私は感動しました。
サイン会の写真ないのかなーだれか盗撮してませんか?
620リオン:01/09/10 15:33
>>619
青山監督のニッポニアニッポン評の出所を教えていただけませんか?
因みに私はニッポニアニッポン大絶賛派です。
621吾輩は名無しである :01/09/10 17:45
>>620
無理するなって。
ファンでもあの作品は、ものすごく留保つきで肯定できる程度の作品だろ。
好き嫌いの次元で言ってるのならいいけど。
622吾輩は名無しである:01/09/10 19:36

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
            | |
        ∧_∧ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/  < 先生!
  __ / /   /     \____________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||



            ∩
           | |
           | |
           | |
          | |
          | |
       ∧_∧| |   ___
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /ミ
 グラッ/           /ミ
 巛/_______/ミ   バン!
  ||\          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
623吾輩は名無しである:01/09/10 19:50
みなさん阿部ちゃんは、逝ってよしですか?
624吾輩は名無しである:01/09/10 22:17
だめ
625吾輩は名無しである:01/09/10 23:54
>>575
で『ニッポニアニッポン』ははずかしくいたい、と煽った者です。
それからこういう作品を推さなければ、不当に高給なサラリーやら
文壇バーの領収書やらが処理できない文壇政治屋サラリーマンを罵
倒したものです。

大手リーマンとしてへんちくりんな政治力を発揮している諸君投降しなさい。
あなたの会社はそれどころではない(笑)

なんてね。でも僕は、わたくしは、やはり、こういう前時代的な
ポストモダーン風情は文学の清新さから程遠く、こういう人を担ぐ出版界
はいたいなと思います。と今度『激裏ネタ』というBBSに投稿しておこう。

毎日インタラクティブとか全部実名なのに、2ちゃんねるだけへんな名前
(実在するがだれも書きこまないところです)なところが、やはりこの小
説のいちばん恥ずかしいところ。表現者としてちんこがちいさすぎ。

渋谷系J文学もそれを担ぐ文壇政治屋も社会の阿片ですらない腐乱死体
だと素朴に思う。時代が淘汰するだろう、しかも速やかにね。
626吾輩は名無しである:01/09/11 00:05
最近の阿部ちゃん露悪趣味が安っぽい方向にいってるね。
なんでこんなになっちゃったんだろ?
初めてアメリカの夜読んだときは震えがきたのになぁ。
627阿部和重:01/09/11 00:18
>>625
( ´_ゝ`)フーン
628 :01/09/11 05:03
629吾輩は名無しである:01/09/11 15:21
メンノンとダヴィンチ読んだよ。
最初にトキありきだったのね。
ちょっとがっかりだわ。
630吾輩は名無しである:01/09/11 19:26
やっぱり阿部ちゃん逝ってよしですね、ということでこのスレ

ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー
631朝日夕刊より:01/09/11 23:21
純文学保護センターに侵入しようとしたら、
主人公同様、返り討ちに遭っちゃいました、ハハハ
632土岐麻子、萌え萌え:01/09/11 23:41
阿部ちゃん、これで、宣伝のしように寄っては、ageかもだな。<米国、飛行機、高層、爆発
633吾輩は名無しである:01/09/11 23:43
阿部ちゃんの好きなアメリカで
阿部ちゃんの好きな暴力で
阿部ちゃんの好きそうな何もかもぶっ壊したれテロが。
時代が追いついてきたよ、やばいよ阿部ちゃん追いつかれるよ!
634吾輩は名無しである:01/09/12 00:57
NYは戦場みたいだ。
635吾輩は名無しである:01/09/12 01:02
そう考えると渋谷なんて牧場のように平和だ 
636吾輩は名無しである:01/09/12 01:29
山形なんて・・・・
637 :01/09/12 06:05
また90階銀行員が・・・
苦情は行ってないんだな・・・
638吾輩は名無しである:01/09/12 06:17
おっと誤爆スマソ
639吾輩は名無しである:01/09/12 21:20
何の誤爆かは気になるが、
まぁいい。
このテロを阿部ちゃんがどう料理してくれるか考えようじゃないか。
ちまちまトキ追っかけたりしてる場合じゃないぜ?
しっかしメンズノンノ見たんだけど、
(つーかああいう雑誌のモデルって何でおかまみたいなの?)
最初にトキが出てくる話を思いついて
あとからネットやらストーカーやらくっつけたっていうの
さすがに読んでてつらかったぞ!
福田和也に自家撞着って言われるのも仕方あるまい。
どうしちゃったんだよ!!!
640吾輩は名無しである:01/09/12 23:32
バカ作家はみな徴兵されてよし!

いや、この小説3重か4重な構造なのよ、はぁはぁ
だからこの件も国内でどうなのかって物も
全部含まれてるのよ、勿論、その後が
「華麗なるレース」だったかどうかも
そう成ると5重か6重な構造な訳だんがああ

でもただそれでも面白いかって言われたら?
題材使って軽く書き過ぎちゃったのは
確かなのではないかと思えるね、てな感想は
解る様な気がする訳で、ございますです、はぁはぁ

つうかこう成るとこの人で無くても良く成る
でこの人だから失敗しちゃったっ部分ばかり
眼に映るって言うのは解る様な気がする、てな感じ?

でも個人的には毎回ごとに継続される酷い内容の冗談の連続に
惜しいよなぁと思ってしまうのも確かなんです、って部分では
今回薄くて短いから前よりうまく逝ってる様な気もせずとも無く
ただそうすると題材が余りにももったい無さ過ぎると言う部分でも

これ以上明確には書けないうえに
本人でも書き直せ無い訳で
書き直す気が無くても同じで、て言う様な感じ?
642吾輩は名無しである:01/09/13 00:22
阿部がどんなテロ小説書いても、
実際のテロ(小規模なものでも)には勝てない。
あの才能あふれる三島さえも最後には
あんな不様な現実に転んじまったんだ、
阿部にゃムリムリ。
643吾輩は名無しである:01/09/13 00:35
阿部!お前、トキじゃだめだからって、ガゼルアタックはないだろ?

いやそもそもテロにも内容にも興味は無いんじゃ無い?
爆笑させたいって言うか、でも酷い目にあうって言うか

例えば三島由紀夫は確かに
メディアミックスって意味では自分で最期のクジを引いたし
それに寄って不様な現実を転がせてしまった
まま逝ってしまった、けれども(富士山、腹切、芸者ガール、三島っ)

元々そんなつもり等無く、そんなもん危険思想ですよ
ってな感じで今回の実際のテロを先達て(小規模な偽物で)
国内の問題も告発したって言う形を取ってる訳だから
勝ったっちゃあ勝ったんですけれども(しかも本物の前で)

確かに作品の中で反抗が予告されてたのは別の日だった、よな?

でも米国で、こと日本に関して関係のあることで
何があった後に出来た出来事なのかってことを考えるとする
と宣伝の仕方に寄っちゃあ一気に行くかも知れないよねえ、って感じだ
何処かの本物のテロリストが無料で宣伝してくれてんだから?なあ?
645吾輩は名無しである:01/09/13 02:20
》644
文長い五月蝿
646吾輩は名無しである:01/09/13 19:28
阿部ネタつきた
647吾輩は名無しである:01/09/13 21:19
次の新作は何年後やら
648阿部和重:01/09/14 16:55
まあまて。おまえら『シンセミア』で全員黙らせてやるよ。
新潮の青山さんの書評読んだだろ。読んでないのか?
649吾輩は名無しである:01/09/14 17:01
>648
おトモダチの狎れ合い書評にイミはない。
650阿部和重:01/09/14 17:06
最後だけはな。その中身を読めと俺は言いたい。
「畜生、前進だ」
こんなのに意味はないのは、いわずもがな。
651阿部和重:01/09/14 17:16
テロは正史で『ニッポニアニッポン』は偽史。
652阿部和重:01/09/14 17:20
だから偽史であるための役割をテロは果たさない。
653阿部和重:01/09/14 17:29
じゃあ偽史であるためには何が必要か。それを探求するのが文学だ
というわけだ。
654吾輩は名無しである:01/09/14 19:54
阿部はもうだめでしょう、リトル島田だね。
655吾輩は名無しである:01/09/15 15:43
>653

わかる気がする。それってソ連とアメリカの冷戦を村上龍が先を予測して書いた
「愛と幻想のファシズム」みたいなことでしょう。私があの作品を読んだのは
既に「近未来小説」と言えなくなっている頃だったけど、あの作品のすごさは
わかった。物語の結果は当然正史とは違ってしまうわけだけど、作品内では
あえて不確定なところを言いきる。それが偽史を作れる作家の強さだね。
ニッポニアだってシンセミアだって偽史になりえる。それこそ文学じゃん。
阿部、頑張れ!
656吾輩は名無しである :01/09/15 18:23
>>655
なんか婉曲的に阿部をバカにしていないか?
俺の勘違いならすまん。
657吾輩は名無しである:01/09/15 18:32
僕、阿部氏と同じ田舎の子なんですが、なぜか阿部氏は県出身作家として認知
されていないらしく、本屋でも県出身者コーナーに置いてありません。
僕は阿部氏の大ファンなので、かってに本を持ってきて(1冊ぐらいしか置い
てない)一番目立つところに置いておきます。店の人ににらまれても。
まあ阿部氏にすれば、渋谷系でなく山形系とか言われたら自殺もんでしょうが。
山形出身なのに「渋谷」の代表のひとりみたいになっちゃった阿部氏を心から
誇りに思っています。みなさん、応援よろしくお願いいたします。
658阿部和重:01/09/15 18:50
>>657
ってゆうか俺、いつだって山形のことばかり書いてるんだけどねえ(笑)
659吾輩は名無しである:01/09/15 19:41
小説はもう、古典だけでいいよ。
こんなチンピラ作家の何に期待してるの?
660吾輩は名無しである:01/09/15 20:34
     ____________       ククク・・・ いいのさ 語るだけで
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       ここの方々は文学なんて もう
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       とっくに卒業していらっしゃる
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       あんなものは 厨房の読むもの・・・・・・!
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       わしは作家の人生を何度か見ているから
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       ここの方々の気持ちがわかる
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       ・・・・・・読まずともいいんだ
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       読まずとも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      作家が・・・ 社会の底辺へと堕ちていく・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     J文学へと変貌していくんだ
.     |    ≡         |   `l   \__   そのさまを見ていると もう
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' それだけで・・・・・・・・・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |     |   普段感じることのできぬ、セーフティ
ーという名の悦楽・・・・
                                  優越であることの愉
悦・・・・・・・・!
661655:01/09/15 23:28
>666
勘違いだよ。私阿部ファンです。
662阿部和重:01/09/16 11:19
たしかに阿部の特徴はスラップスティックにあるのは否めない。
でもさ、それだけ読んで「本物のテロにはかなわない」?
だいたい「二ッポ二アニッポン」てタイトルがリアリズムと相反
する内容を示唆していることくらいわかるでしょ普通。
663吾輩は名無しである :01/09/16 19:57
テキストに何の緊張感もないから、だらだらしてるね。
最近のは特に読むに堪えない。
ゆっくり、中上健次でも読むほうが、はるかに
文学的に充実した気分を味わえる。
664 :01/09/16 21:29
正直ヒドイと思った。
期待せずに次待ちます。
665吾輩は名無しである:01/09/17 19:57
「ニッポニアニッポン」今日ブクオフで2冊発見。。。
666吾輩は名無しである:01/09/17 20:00
売れ行きはどうなの?10万部くらいは売れるの?
667吾輩は名無しである:01/09/17 23:41
>>665
はぇぇぇぇぇよ
668吾輩は名無しである:01/09/17 23:58
>>売れん売れん。
その10分の1売れりゃいいトコっしょ(根拠ないけど。

やっと読んだけど、あれ、このトキって、三池の「デッド・オア」
の気狂み「トキ君」から着想得てる?
俺はあっちの、残留さんに撃ち殺される「トキ君」のほうに魅力
感じるけど。
669 :01/09/18 03:45
>>665
(´Д`)
670吾輩は名無しである:01/09/18 19:55
>>668
じゃあ、1万部ですか。でも、彼は結構売れセン狙ってそうですが。
671吾輩は名無しである:01/09/18 20:44
そんなんじゃ生活していけましぇんよ!
672名無し募集中。。。:01/09/18 21:03
( ´D`)<していけないのれす!
673吾輩は名無しである :01/09/19 02:17
新潮の青山の文章よんだYO!
大江ねえ。
確か島田雅彦も大江を意識してたよね、昔。(ぷぷぷっ
674吾輩は名無しである。:01/09/19 14:30
1万部か。きついな確かに。ブックファースト(渋谷)は入ってすぐんとこに
置いてあって目立っていたが。どうなんだろう。なぜなんだろう。
2chではこんなに人気者なのに一歩世間に出れば「誰?」って扱い。
つまりこれはそのまま2ちゃんねらーと世間一般人との文学観の違いに
置き換えることが可能ではないか?さあ、どうだろう?
つまり<阿部=2ちゃんねらー=ひろゆき>という画期的な図式が成立しはしまいか
?さあ、どうだろう?
加えていえば<○○さん(作家)=世間一般=幻冬舎>という図式も可能ではないか
675吾輩は名無しである:01/09/19 16:01
作家志望の俺はなんだかんだ言っても阿部がうらやましい。
676吾輩は名無しである:01/09/19 16:04
恵まれてるほうだよね。
阿部ちゃんにしても東にしても自分の幸運をもっと自覚しろ。
677吾輩は名無しである:01/09/20 23:38
Tokyo Walkerの最新号で、今週のイチオシ本
みたいな感じで紹介されていた。何でまた今頃?
678吾輩は名無しである:01/09/21 00:31
青山の書評……痛々しくて全部読まずに閉じた。
679吾輩は名無しである:01/09/21 11:37
      ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /ところで、>>678
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    <おまえは痛がり屋か?
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \みじめな奴だな
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
680名無しさん1周年:01/09/21 19:53
中上>大江>三島>>>>>中略>>>>>高橋>>>阿部>島田
681名無しさん1周年:01/09/22 18:16
↑禿同
682吾輩は名無しである:01/09/22 19:14
大江以外は同意
683暴力温泉:01/09/23 03:04
「中略」にはやぱり、テルミンとかのぶ子なんかも入るんでしょうか?
684吾輩は名無しである:01/09/23 03:47
>>683
テルミンて(;´Д`)
685名無しさん1周年:01/09/23 19:26
>>683
中略には「>」が約2000個入っています。
686吾輩は名無しである:01/09/23 21:42
高橋は怒涛の勢いで後退しておりますので
687コピペ:01/09/25 00:47
去年の春先くらいにあるライブに行ったら小山田氏が一人で見に来ていたな。
終わってから、サイン頼んでいる女のコがいて「サインにフリッパーズギターって
入れてください」って頼んでいた。彼はさすがに断って代わりに「ダバダ卒業」
だとか書いていた。
なんか急に思い出した、コーネリアス。
688吾輩は名無しである:01/09/25 01:30
【緊急寄稿】「アメリカ合衆国中枢同時テロ事件」を巡る映像とハリウッド映画について 阿部和重
http://www.sin-semillas.com/
689可塑的魂:01/09/25 11:17
『プラスティック・ソウル』は「批評空間」の連載を追っかけてないんでおもしろい
んだかつまんないんだか判定しかねるが、『シンセミア』は結構おもしろいじゃんよ。
俺そのためにわざわざAcrobat Readerダウンロードしたんだぜ。その甲斐はあった。
『ニッポニアニッポン』も笑えるよ。たしかにドタバタ路線の「天然」「暴走」ぶり
に胸がすく一方で、こまごまとしたトラップに引っかけられる楽しみもあったりして、
端的におもしろい。田舎のチンピラどもが苛立ちながら暴走してゆくくだりは、ほと
んど定型詩みたいだよ。同型反復のおかしみ。マンネリになるくらい徹底してやらな
いと意味がないと断言した志村けんのコントにかける思いを想起する。
だれか『プラスティック・ソウル』と『シンセミア』(現段階までの)について論じ
てくれねえか? 
690吾輩は名無しである:01/09/25 19:41
>>668
阿部なら言うと思った。
湾岸戦争時のボードリヤールのパクリだね。もう、いいかげんにしろよ。
691吾輩は名無しである:01/09/25 20:01
何を言っても怒られる〜
692吾輩は名無しである :01/09/25 20:06
阿部公房の方がいいね。
693吾輩は名無しである:01/09/26 00:42
共生虫の方が面白かった。ネットと引きこもりという共通素材で見ると。
引きこもり野郎の妄想小説でいまのところ一番面白かったのは
安部公房の「方舟さくら丸」なんですけど・・・
694吾輩は名無しである:01/09/30 04:28
『プラスティック・ソウル』は本になってないよね。なんでだろう。
ところで『インディヴィジュアル・プロジェクション』の登場人物の名前の由来をご存じのかたいますか?
695吾輩は名無しである:01/09/30 19:37
由来なんてあるの?
696吾輩は名無しである:01/09/30 19:49
千年の愉楽だろ。
中上ファンはむしろ怒るべきだね。
697>696:01/09/30 22:08
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?

ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
`)ハァハァ
)ハァハァ
ハァハァ
ァハァ
ハァ

ァハ
ハァハ
ァハァハ
)ァハァハ
゚)ァハァハ
∀゚)ァハァハ
゚∀゚)ァハァハ
(゚∀゚)ァハァハ
698吾輩は名無しである:01/10/01 00:17
『千年の愉楽』か。それは意外だな。作品的に繋がりあるのかな。

『IP』では、昭和初期の軍人や官僚の名前を使ってる、
という話をだれかがどこかの座談会で指摘してたと思うんだけど。
699吾輩は名無しである:01/10/01 00:50
>>698
俺もそれをどこかで読んで
2.26事件なのかなあと思ったんだけど違うのかな
700吾輩は名無しである:01/10/01 02:04
「ぴあ」の本紹介のページに写真付きで登場してますね。
写真、いい男風味に仕上がってるように見えるのは自分だけ?
最高傑作うんぬん言ってるのはアレだけど。
701吾輩は名無しである:01/10/01 02:34
>>694『プラスティック』、批評空間に連載だったからな……。あれこそ単行本で欲しいよ。なかなか見所のある作品だ。
702吾輩は名無しである:01/10/01 02:38
>>698あー、それ持ってる。文藝での渡部直巳との面談文芸時評?とかいうので、2・26を使ったって、阿部が言ってた。
703吾輩は名無しである:01/10/01 02:48
>>701
俺もプラスティックが今のところの最高傑作だと思う。
「未完」をめぐる蓮見的な執着などせず、
さっさと完結して欲しい。
704吾輩は名無しである:01/10/02 01:06
>>702
それは腑に落ちるね、革命の話ということで。
しかしオヌマとマサキというのは誰に該当するんだ?
イノウエやカヤマなど、それ以外の人物はどう?

阿部が中上に影響を受けていることは本人も公言しているし、
いくつかの作品からも明らかだが、『IP』の登場人物が
『千年の愉楽』から来ているというのは??
構成や設定からして違うと思うんだが。
705_:01/10/02 03:41
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | なかなか結論でないね
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  デリケートな問題だからね
         ./ /_Λ     , -つ     \      
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
706集結ー!:01/10/02 10:17
真崎大将
小沼正
井上日召
村中孝次
三上卓
荒木大将
磯部浅一
江下武次
北川丞
                   渡部直己「現代文学の読み方・書かれ方」より
707吾輩は名無しである:01/10/02 18:42
おおー
なるほどー!
708吾輩は名無しである:01/10/03 13:34
普通に面白いと思ったんだけど。
予定調和っぽい展開ではあった。
現代小説が古典の焼きなおしになるのは仕方のないことだし、
そこに現代性を織り込めれば十分価値があるんじゃないの?
ここの人たちは過剰に期待をかけている分批判も多いのか?
709吾輩は名無しである:01/10/03 17:58
確かに阿部は期待されすぎ
叩かれすぎとは思うけど
710吾輩は名無しである:01/10/03 18:51
期待されてるから叩かれるのか。
711吾輩は名無しである:01/10/03 21:30
今日NHKBS2「真夜中の王国」に出るらしい。
712吾輩は名無しである:01/10/04 00:10
別にさあ、2ちゃんで叩かれようが誉められようが
どーでもいいことでしょ。だって2ちゃんだもん(笑)。
ただ売れてない作家が叩かれてるのって確かにかわいそうな感じがするね。
でも阿部の場合、なんとなく応援しづらい。媚びてるから。
713吾輩は名無しである:01/10/04 00:36
映画撮れよ。後輩として期待してる。
714吾輩は名無しである:01/10/04 04:41
>>711
見た人報告きぼん
715吾輩は名無しである:01/10/04 11:07
阿部ちゃんはさ、俺らの時代の作家じゃん!だから期待されもし、たたかれもする
ってわけ。愛があるんだよな。W村上みたいになって欲しくないって思うわけさ。
素人っぽさを残してるからね。いい意味で。頑張ってもらおうよ。
716吾輩は名無しである:01/10/04 19:38
>>715
もう待てないよ。無理無理。
717吾輩は名無しである:01/10/04 23:42
>>706
ありがとうございます。
やはり皇道派とか右翼関係の人物ばかりなんですね。

>>695
他の作品だって、基本的に由来はあると思いますよ。
彼はそういう作家でしょう。
日付けや年号も、ほぼ何かと関連させてますよね。
『プラスティックソウル』の場合は、かなり抽象化されていたと思います。
50音順とか漢数字とか……秩序がありました。
手許にないので確言できませんが。
もっともすべての名前が、以上のように決定されているとも思えません、とくに女の名前は。
718吾輩は名無しである:01/10/04 23:55
ニッポニア・ニッポン(ちくま文庫 )
杉浦日向子 /筑摩書房 1991/07出版 186p 15cmX11cm NDC:726.1
719吾輩は名無しである:01/10/06 19:50
ところで「シンセミア」って単行本にならないのかね?
写真集みたいな形態だと面白いと思うんだけど
値段が高くなったら売れないか・・・
720吾輩は名無しである:01/10/06 21:27
>>719
そら連載終わったら出すだろう
あ、もう終わったの?
721吾輩は名無しである:01/10/08 01:56
>>720
終わって無いか、取りっパーで続いている・・・
鬱氏・・・
722吾輩は名無しである:01/10/08 21:05
全然終わりそうにないよ!
でも本当に面白くて、途轍もない感じで、これが書き上がったら
間違いなく阿部の最高傑作になるだろうな。この間何かの雑誌で、
「シンセミア」の主人公は「アメリカの夜」の主人公の続きっぽいと
本人が言ってた。名前も似てる。
723吾輩は名無しである:01/10/09 16:07
その「最高傑作」って言葉恥ずかしいですよ。
724吾輩は名無しである:01/10/09 18:22
いやなかなか凄いと思うよ、「シンセミア」。
これからは神町の時代だと思う。熊野の時代ももう終りだ!
725吾輩は名無しである:01/10/10 00:50
『ニッポニアニッポン』読んだ。
「無意味だ」で終わらすなよ! と思った。
けど、この作家に興味を持ったので、ブックオフで『インディヴィジュアル・プロジェクション』(以下『IP』)
買って読んだ。
ううむ……東浩紀の解説読んでフゥンと思った。
726 吾輩は名無しである:01/10/10 14:21
「無意味だ」っていうのはね、これまでの阿部が書いてきた作品の性格の
ことにもつながるんだよね。基本的に「俺」の話を書いてきたでしょ?今まで。
それにけりをつけようとしたんだ。「運命なんて無意味だ」っていう台詞はさ、
むしろ作品自体の性格に言及しているんだ。阿部はさ、もう「俺」の話=
青春小説に区切りをつけて『シンセミア』の多元的な世界に邁進しているんだ。
つまりは、そういうことなんだ。
727名無し:01/10/10 14:27
なるほど。
728吾輩は名無しである:01/10/13 00:09
>726
そーかなー?
阿部って「俺」の話なんか書いたことないんじゃない?
729 吾輩は名無しである:01/10/13 16:34
>>728
言いたいことは分かるよ。語りの手法のことでしょう?
でもそれは主題ではないんだ。形式上の問題であってね。
一人称とかそういうことじゃないんだよ。
要するにさ,一人の男にフォーカスを絞って書いてたんだ。今までは。
一人の男の人生の一端を描いてたんだ。そうだよね。
しかしこれからの阿部和重は違う。統覚がないんだ。
いや、超越論的統覚Xと呼べるものはあるかもしれないな。
でも一人の人生のスラップスティックのようなものからは確実に抜けている
んだよ。
730吾輩は名無しである:01/10/13 16:52
SWITCH最新号で>>726に近いことを言ってるね。(青春小説に区切りをつける)
最近のインタビューの中では一番マシだと思うから読んでもいいかもよ。

あと、「金閣寺」と「セヴンティーン」の融合、ってのが「ニッポニアニッポン」でやりたかったことみたい。
731吾輩は名無しである:01/10/13 19:28
阿部で一番問題なのは、小説で実現したい<理念>と
阿部自身の小説技術にかなりギャップがあることだと思います。
一般の世界ではそういう人をビッグマウスと言います。
732吾輩は名無しである:01/10/13 19:45
そう?技術はものすごくある人だと思うけど。
733吾輩は名無しである:01/10/14 23:56
>>731
文章がうまいとは言えないかもしれないけど、小説を組み立てる力は最近の作家のなかでは抜きん出ていると思うけどな。
実現したい理念にくらべて未熟??
これは具体的に書いてもらわないと意味が分からないすよ。
志が高いことはたしかだろうけど。
734吾輩は名無しである:01/10/15 00:02
カル過ぎ。理念なんかないんとちがうか? 手法だけ
色々なまねっこを試みているが
全部亜流の域にとどまっているよう。
技術的にはゼロ。
735吾輩は名無しである:01/10/15 00:30
理念がなくて、あんなもん書くと思うか?(^ ^;
「アメリカの夜」や「IP」などを見ても明らかだけど、物語に応じた形式が選択されているでしょう。
技術的な洗練度は高いよ。そりゃ、誰と比べるかによるけどさ。

>技術的にはゼロ。
そんなことはないよ。ていうかあなたの意見、一貫している?
736吾輩は名無しである:01/10/15 01:50
唯生ってなんて読むの? マジで。
737吾輩は名無しである:01/10/15 23:12
タダオ?
738吾輩は名無しである:01/10/17 11:51
今日NHKBS2「真夜中の王国」に出るらしい。
http://www.nhk.or.jp/midnight/mid-oa.html
739t:01/10/18 05:43
噂のニっ歩に亜日本って立ち読みしてみたけどもさ、最初のもう産業で
棚においたよ。
クソみたいな文章っか垂れ流すなよ。活字メディアでは文章が、画面、カメラ、構図、
映像トーンなんだよ。したがって、クソみたいな文章は、それ自体、作品の5割を低下させるの。

こんなもん読むくらいなら、オレの文藝新人賞で1次も通過しなかった作品よんでるほうがまし。

※ おれのタイトル教えてほしい人いる? 
740吾輩は名無しである:01/10/18 07:59
>>739
>※ おれのタイトル教えてほしい人いる?
教えて!
741吾輩は名無しである:01/10/18 08:04
>>739
>オレの文藝新人賞で1次も通過しなかった作品
の冒頭三行も知りたい。
742吾輩は名無しである:01/10/18 11:57
>>739
親は大事にしろよ。殴っちゃダメだぞ。
743文藝1次すら通らんカス?:01/10/19 05:29
ふふふ、かいちゃうぞ〜〜

おれの産業とタイトル
744吾輩は名無しである:01/10/19 21:15
タイトル 「いもようかん」

ほくほくとしたかんしょくのいもようかんをたべた
そのいもようかんはとてもほくほくしていたようで
ほくほくほくほくほくほくほくほくほくほくほくほく
745吾輩は名無しである:01/10/19 23:49
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ>  <(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
   プッ> 、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
746作家志望カス:01/10/20 05:10
いやまじで、公表して悪名高きココで意見してほしいとは
おもってんだけどね。

下読み人にはもう読まれて、何人かの記憶には残ってしまってるというのに、
タイトルとれなてないという、超恐ろしい事態に陥ってるしさ。
アイデア、素材だけパクられるってことも時間の問題ってことも多々あるしね。
それならば、最大掲示板にて、発表でもしとけば、なかなか心強いしね。

それでは-----

いくぞ〜ぅ、九番〜」
747作家志望カスという判断ですか?:01/10/20 05:13
田口のカスみたいなのにも、アイデア、ネタ、視線、素材をパクられるってのも
なきにしもあらずだしネ。
748吾輩は名無しである:01/10/20 09:57
阿部和重と関係ないし
749吾輩は名無しである:01/10/22 08:16
ちょっと遅いがBS出演age
誰か見た?
750吾輩は名無しである:01/10/25 11:09
とりあえずage和重

で?志望カスのタイトルとかはどーなった?
751吾輩は名無しである:01/10/28 04:04
斎藤たまきんがニッポニアについて変な文章書いてたね。
「ひきこもり」を一番うまく利用したのは
村上ドラゴンでも田口のランちゃんでもなくて、たまきんだったと思う。
752吾輩は名無しである:01/10/29 01:08
ほんとに
たまきんて巧者だね
753吾輩は名無しである:01/10/29 13:36
でも文章は下手だよ。
754吾輩は名無しである:01/10/29 13:41
もう授業が始まってるので医って来ます
阿部は好きだが常に何か欠けとるの
もっと普通の教養勉強した方が善いんじゃない?
755吾輩は名無しである:01/10/29 23:43
阿部が無教養だと?
756吾輩は名無しである:01/10/29 23:48
阿部は勉強してるよな。てか、勉強しすぎだ。
見た目とは何処までも裏腹にできすぎ君。
757吾輩は名無しである:01/10/30 01:47
勉強したこと端から披露していく誰かさんと違って
醸造期間が長いのよ
758吾輩は名無しである:01/10/30 01:54
>>757 それって保坂和志のことかな?
759吾輩は名無しである:01/10/30 16:21
ドラでしょ。
760吾輩は名無しである:01/10/30 16:50
阿部は勉強するもの間違ってるよ。
あんなポストモダンなんか勉強することないのに。
それに知識人にかかわりすぎ。政治的発言も状況論もしなくていい。
761吾輩は名無しである:01/10/30 17:20
だってしたいんだもん。
762吾輩は名無しである:01/10/30 22:56
a
763吾輩は名無しである:01/10/31 12:10
『プラスティック・ソウル』が切断線だった。って言ってたよ。「批評」とのね。
山崎まさよしがさ、同名タイトルの曲だしたから後追いだと思われたくないので
封印なんだって。
764吾輩は名無しである:01/11/05 23:24
>>763
本人から聞いた話?
後追い云々は冗談?
765吾輩は名無しである:01/11/06 14:22
>764
リトルモア読め
766吾輩は名無しである:01/11/15 12:25
やっぱ所詮は田舎モノなんだよね
767吾輩は名無しである:01/11/15 12:29
山形出身の蓮見信者なんて寒い。
768吾輩は名無しである:01/11/15 13:38
>>767
君、何年前の話してんの?デビュー当時?
769吾輩は名無しである:01/11/15 13:44
「アメリカの夜」なんてクズだよ!
あれを褒めた柄谷もクズ、群像も葛餅。
770吾輩は名無しである:01/11/16 02:32
ああ、やっとわかった。
2ちゃんねるで阿部の評判がやたらいいのはなぜなのかが。
東浩紀なんてどうでもいい、

カラタニが褒めたからなんだな。
ヒャヒャヒャ
771吾輩は名無しである:01/11/16 03:40
>>770
阿部って2ちゃんで評判いいの??
772吾輩は名無しである:01/11/16 04:04
age和重
773吾輩は名無しである:01/11/16 04:08
年収いくら?
774考える名無しさん:01/11/16 06:19
結局単行本はいつ発売なんですか?
なぜABC戦争は文庫化されないんですか?
怒らないで、答えてくれませんか・・・。
775吾輩が名無しである :01/11/16 07:58
>>774(おお!ななしではないか!)
8月にもう出版されていますよ<『ニッポニア・ニッポン』
当方は図書館でゲット。
まだ3分の2位しか読んでいないけど、大した作品ではない。
村上龍の「共生虫」の焼き直しの感じだが、作家の力量の違いと
言うべきか、何やらハードボイルド風の文体にしようとして、
かえって底の浅さを露呈してしまったというところですか。
776吾輩は名無しである:01/11/16 12:34
>>775
全部読んでから言え!
777田中康夫:01/11/16 13:07
私は阿部チェンチェイの小説を読まずに腐しました。
778田中康夫 :01/11/16 14:16
私は自分の小説も通読したことがありません。
779飯島愛:01/11/16 15:27
私は自分の本を全部かいてもらっちった。
780あへかずえ:01/11/16 16:02
うふっ
781ななしいさん:01/11/16 19:31
「無情の世界」どうよ?
782吾輩は名無しである:01/11/16 19:39
    ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、面白くなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
783吾輩は名無しである:01/11/16 22:10
正直だね
784吾輩は名無しである:01/11/16 23:27
これつまらなかった
って私も思う

ひきこもりとか題材の小説にも飽きた

この人っていかにもな
「現代の若者」を書きますね
それがいかにもだからいかん
785吾輩は名無しである :01/11/16 23:45
この坊や基礎学力が足りないのよ。
ちょっと難しめの因数分解とかできなそうだもん。
知ったかぶって固有名詞ならべるのがこの坊やの
批評ってやつなのかしらん。
786吾輩は名無しである:01/11/16 23:54
>>784
いやまず初めに「天皇」ありきで
それを今の若者に分かりやすい設定に当てはめただけでしょ
あえて「いかにも」なんでしょう
>>785
俺も正直そう思うが具体的にどうかといわれると説明できないし
別に基礎学力があろうがなかろうがどうでも良いと思う
何か具体例を上げてくれ
787吾輩は名無しである:01/11/16 23:55
ま、田舎者だってことですな。
788吾輩は名無しである:01/11/17 00:01
そんなことより
映画とれよ、映画。
コロっと文体変えちゃうような奴、ちゃんと読んでる人たちは
誰も信用してないぞ。
789吾輩は名無しである:01/11/17 00:05
毎回同じような文体の作家の小説こそ、案外、読む気しないYO!
790吾輩は名無しである:01/11/17 00:06
映画ねえ・・・
文学界だかで中原と偉そうに語ってたし、もし作ったらどんなのになるのか見てみたい・・・

ようなそうでもないような。
791吾輩は名無しである:01/11/17 00:12
シベリア超特急並みだろうな。
文学界のサムーイ対談よむと。
大体、対談なんて芸は十年はやい・。
792吾輩は名無しである:01/11/17 00:14
>>791
10年後にはいねーよ。
793吾輩は名無しである:01/11/17 00:26
>791
超娯楽大作じゃん
794吾輩は名無しである:01/11/17 00:28
>>789 同意! 演歌歌手でもあるまいし、いつまでもおなじ文体の作家
のほうがキモイ。
795吾輩は名無しである:01/11/17 00:32
阿部和重の小説を映画化するとしたら?
796吾輩は名無しである :01/11/17 00:36
共生虫かな。
797吾輩は名無しである:01/11/19 16:21
トキ=芥川賞で読み返したら死ぬ程おもしろいぞ!
このスレ自体とりこまれてる!
ビビった!
798吾輩は名無しである:01/11/19 17:05
ところで
シンセミアはいつ連載終わって単行本化されんの?
799吾輩は名無しである:01/11/20 00:00
基礎学力が足りないとか、対談が寒いとか偉そうとか10年早いとか、もっと具体的にいってみなよ。
このスレ、でかい口叩いておきながら、つっこまれると黙るひとばかり。

>映画とれよ
ここまでいくと苦笑や失笑どころではない(^ ^;

『シンセミア』はまだ半分もいってないんじゃないの??
800吾輩は名無しである:01/11/20 00:12
まだ半分も行ってないの!?
いまさらグラフとかトリッパー読む気しないし・・・・・
早く「プラスティックソウル」単行本で出して!!
もしくは映画でも!
801吾輩は名無しである:01/11/20 00:19
一応「文学」のセオリーとしては鴇は殺されるべきではなかったが
しかし今の時代を考えると、殺した方が良かったのでは?
と思いませんか・・・・・・
802吾輩は名無しである:01/11/20 00:20
くだらんメタファーだ。
803吾輩は名無しである:01/11/20 00:22
>>801
思うのはいいんだけど、なぜそう思うのかを書きましょう。
804べつにアンチじゃないけど:01/11/20 00:24
>>799
>基礎学力が足りないとか、対談が寒いとか偉そうとか10年早いとか、もっと具体的にいってみなよ。

そう思わないんだったら、具体的にいってみなよ。
俺自身は、基礎学力がなかろうが、対談が寒かろうが、偉そうだろうが
10年早かろうが、そんなことどーでもいい、ただいい作品書けば
それでいいと思うけど、最近の作品見てれば、こういう否定的な意見が
でてきてもしょうがないと感じてしまうのだけれど。
805吾輩は名無しである:01/11/20 00:29
本人かもYO
806吾輩は名無しである:01/11/20 00:31
何を書くかではなく、いかに書くか。
その点で、阿部の文章は書き割りの背景
のように、薄っぺらい。インチキ劇団員
みたいな貌のように。
807吾輩は名無しである:01/11/20 00:35
>>804
いや、こういうのは言い出しっぺが先に根拠を示すもんでしょう。
最近の作品は昔ほどではない?
そうは思わんけど。
808日本霊異記!:01/11/20 00:35
「〜みたいな貌のように」
推敲を要する文章かもしれないけど、嫌いじゃない。
がんばれ!
809吾輩は名無しである:01/11/20 00:36
昔も今もおもしろくないけどなぁ。
810吾輩は名無しである:01/11/20 00:37
799が阿部で
806が演劇もってくるところが島田雅彦くさいな(藁
811804:01/11/20 00:38
言い出しっぺの人たちでてきてくださーい!
812吾輩は名無しである:01/11/20 00:42
俺はちがうけど何の話しよ?
813>阿部和重:01/11/20 01:14
なんでヲチ板に立てなかったの(笑)?
814吾輩は名無しである:01/11/20 01:18
本人がたてたのか!
確かに、いわれてみればまちがいないな。
815吾輩は名無しである:01/11/20 01:22
800も続けたら思う壷ってこと?
816吾輩は名無しである:01/11/20 01:22
>>803
いやね、大江とか深沢とか或いは三島(英霊の声とかね)とか
見沢知廉でも良いけれど、皆「天皇」という語彙をはっきりと使ったり
物凄いあからさまに書いている
しかし阿部はメタファーを使っているため
どうしてもワンクッション置いてる感じになって
物語を盛り上げる要素として、もしくは
現実への影響(もちろん今時全くそんなの無いけど
テーマがテーマだけにいろんな意味でちょっとは大事)
ちと弱い気がする
でも深沢の「風流夢タン」も「夢」であるがゆえに
「皇室ポルノ」が可能だったとすれば
「ニッポニア」もメタファーなんだから
殺しちゃえばいいのよ
そうじゃないとホントにただ単に鴇殺したってだけの
何の危険の無い話しにもなんなくない?
それは阿部自身もこのようなテーマを書くこと自体の
困難さについて考えてこれ書いたんだとか言ってたように思うし
という事です
817吾輩は名無しである:01/11/20 01:38
訂正アゲ

>鴇殺した
     ・・・じゃなくて殺してませんね
 
818吾輩は名無しである:01/11/20 01:42
>>816
ばれてんだから実名でかけば?
819吾輩は名無しである :01/11/20 01:53
辻や平野スレに悪口書いてそう>阿部
820吾輩は名無しである:01/11/20 02:00
嫉妬の香り!
萎えるなあ。
821吾輩は名無しである:01/11/20 02:37
>>816
それは「ハッキリ書けばいいとか、殺せばいいとかいうもんじゃないでしょ」って話じゃないすか?
822吾輩は名無しである:01/11/20 02:41
ちがいます!
823吾輩は名無しである:01/11/20 02:53
     Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)   <  勉強のじゃまだから静かにしてくれる? >>ALL
   ._φ___⊂)_ _    \___________
 ./旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |愛媛みかん|/
824吾輩は名無しである:01/11/20 02:59
問題作再浮上!でもまだまだこれからだよ……
825吾輩は名無しである:01/11/20 17:11
>>821
要するに阿部が今更あんな事書いても
誰も困らないって思うし
語りの重層化とか構造的な問題を横に置いてまで
あんな事しなくても良かったジャン
て事になりません?
少なくとも「歴史」には接近できないと思う
826はすみん:01/11/20 17:24
トキそして あるいはニッポン
827吾輩は名無しである:01/11/20 22:40
でどうなの?
828吾輩は名無しである:01/11/21 00:26
鴇を殺すことにどんな意味があるのかは作品内で提示されてなかったか?? ひきこもりの少年がその計画を綿密に立てて実行に移すが、肝腎なところで頓挫するというのも、説得力のある説明はあった。
どうせ喩え話なんだし、殺したほうが世間的にインパクトがあるというのは、そうかもしれないが、『ニッポニアニッポン』の問題ではない。
語りの重層化や構造的な問題が横に置かれているというのはよく分からない。他の阿部作品にくらべた場合の話だろうか。あの作品にかんしては形式的に過不足のないものだと思う。
困る困らないは関係ない。
歴史に接近できないという指摘は、あなたの書き込みでは不十分。
829吾輩は名無しである:01/11/21 00:52
>>828
そもそも阿部が何でこんな作品書いたかというと
阿部本人も言ってるけど「天皇」というテーマを書くことが困難な状況が
現にある、そのことに対する一種の異議申し立てでもあっただったわけだ
だとすれば、それが大江や深沢が検閲されてた時代ならともかく
今現在、先ほどの前を上げた見沢知廉なんかが、しかも右翼でありながら
メチャメチャ露骨に、しかしそのテーマを立てること自体がもう意味ないよ
ってトコまで書いた。
そのあとに阿部がわざわざそれをメインテーマに持っててなんか意味あんの
と思うのです。
「インディヴィジュアル」も政治的だけどあれはどっかで福田和也も言ってたが
叙述の詐術製とかそういう事がまずありきで、これまた阿部本人も言ってるが、
政治的な意識は書いていく内に後から出てきた者で
それを「ニッポニア」で明確化したかったのだろうけど
あくまでもあるテーマがタブー化されていることへの批判であったとすれば
別に「ニッポニア」書いてもそのテーマはタブーではないと思う
とか言いつつ私はこの作品は普通に好きだけど
とりあえず逆にこの作品に、形式的に何か面白い面があるのか
教えて
830吾輩は名無しである :01/11/21 00:57
ただのトキの話だYO!
831吾輩は名無しである:01/11/21 01:00
憐れじゃNO!
832吾輩は名無しである:01/11/21 01:36
いまいち分からないんだけど「セヴンティーン」や「風流夢譚」の時代が今の時代とどう違うと思ってるの? 検閲っていうけど、あれは自主規制でしょ。
見沢知廉のことはよく知らないんだよね。何か重要なこと言ってるの? 右翼の発言が、小説で天皇をテーマにすることが有効ではないということを証明してしまったというわけ??
私は天皇をテーマにすることがタブーだとは思わないが、タブーでないとも言えないと思う。
形式的に面白い面? 『IP』 ほど語りの形式操作が前景化してないのはたしかだけど、それはないものねだりで、読み物としては充分だと思う。
833吾輩は名無しである:01/11/21 01:49
>>832
いや、オモロイ事はオモロイんですよ。
見沢は『天皇ごっこ』で結構書いてますが
読み返すのが面倒なので出来れば読んでもらえると有り難い
ただし単に小説としては全然ヘタッピですよ

それでもちろん大江深沢も検閲じゃなくて自主規制だけど
今は右翼が駄目なのかそれすらない
もちろんその方が正しいのだし
俺も単に「読み物」としては充分オモロイと思うよ
ただ阿部が自分でインタビューなどで答えてる事とか考えると
単に「読み物」に過ぎないんじゃないか
安部の本来の実力を考えると
テーマ自体に引きずられて
しかもそのテーマ自体があんま今やっても意味ないとすれば
よくないんじゃないかと思ったのです。

何か同じようなことばっかり言ってますね・・・しかしこれがワシの限界
誰か他のかたプリーズ!
834吾輩は名無しである:01/11/21 02:20
>>833 限界なのにつっこんで申し訳ないが・・・
なんで「単に読み物」だといかんのだ? じゃあ、「読み物」じゃない
小説って、なによ。具体的に語ってほしいな。作品名も忘れずにね。
835吾輩は名無しである:01/11/21 02:30
要するに反「物語」=アンチ・ロマンてことでしょ?
物書きなら、それくらい素養として基本だろ?自分で調べろ馬鹿。
836834:01/11/21 02:30
ヌーボー・ロマンきどってるんじゃないんだからさ、阿部の作品を
通して読めば彼が一貫して「読み物」を書いているのは明らかだろう。
彼の場合は「読み物=小説」としての自立性を捏造する行為そのものを
小説の中に取り込んでいるから、「小説の方法を書いた小説」に見える
けどね。でもそれはすでに終わっていることだという認識は彼にはある。
だからこそ、物語の主人公が自分が存在している物語のフレームそのものを
疑うような言動を行うんだよね。それは作家が小説の中で主人公のように
振舞うことによって読者がその主人公を作者の影ではないかと妄想させること
ではなくて、作中の主人公を外に出そうと見せかける所作でもあるわけだ。
これによって作者の存在を疑ってみせるという偽装が成立する。そしてそれは
何の文学的結論をも希求するものではない。
いかが? 思いつきだけどさ。
837834:01/11/21 02:33
>>835 レスの時間見てもらえばわかるよね。これ、偶然。やっぱり
アンチ・ロマンと来たね。とりあえず836をよく読んでね。
838吾輩は名無しである:01/11/21 02:48
「静けさやスレにただよう敗北感」(厨房)
839吾輩は名無しである:01/11/21 02:56
そうそう、834=838は阿部氏ぢゃないからね。念のため。ただの
「ほとんどトウシロウ作家」です。じゃ、名無しに戻りま〜す。
ダスビダーニャ!!
840吾輩は名無しである:01/11/21 02:57
>>836
申し訳ないが今ひとつ意味分からん
もうちょっと噛み砕いてくれると有り難い
841吾輩は名無しである:01/11/21 02:59
>>834
その文体、その流暢なロジック・・・

オノレ・・・
842吾輩は名無しである:01/11/21 03:06
ヌーボー・ロマン≒アンチ・ロマン
この場合は時代様式としてのタームじゃないんだなぁ。
簡単に言えば通俗的な「読み物・物語」への批評性ということ。
大江、公房、筒井、あげればきりがないが、現代小説の書き手なら基本的な態度。
阿部の場合は、おそらく単なる解体から一歩を踏み出したかったのだろう。
そして、その先は・・・改めてオレがここで書くまでもないだろう(w
843839:01/11/21 03:06
>>840>>841 スマソ、明日早いので今日は寝ます。またくるね〜♪
バッハハーイ!
844吾輩は名無しである:01/11/21 03:10
超単純に言うと現状の制度に対する批評=批判性があれば
読み物ではないと思うのだけど
それは社会的なもの、例えば政治経済歴史宗教差別その他諸々であったり
人間の実存とか心理とか
或いは、小説というジャンル独自の制度
言葉とか構造とか物語とか
もちろんその類を、中上が「この国の言葉は全て天皇に縛られている(?)」
とか言ったみたいに折衷してもいいけど

とりあえず何でもいいからそういう事柄に対して
批評=批判性があれば読み物ではないと思う

『ニッポニア』にはそれが無いような気がする
845吾輩は名無しである:01/11/21 03:18
批評=批判性
まず、この認識が間違ってるな。
相対する対象も制度だけとは限らないでしょうが。
わかりやすく言えば、批評性とは
態度の取り方のひとつということ。
846吾輩は名無しである:01/11/21 03:20
私が言ったのは
あくまでも「制度に対する批評性」であり
それはやっぱりネガティヴにしかならないと思うので
「批判」とイコールにしたので御座います
847吾輩は名無しである:01/11/21 03:25
『ニッポニア』に批評性はあるよ。

つうか、批評性“しか”ない。

伝統的なストーリー・テリングの技術としての
「物語」としては幼稚きわまりない。構成もガタガタ。
だがその「批評性」がいい、という批評はあり得る。
>>836、842の議論は単に彼の言う「通俗的な「読み物・物語」」
への批評性が阿部の作品にはあって、阿部はさらにその先へ
行こうとしているんだけど何の文学的結論にも到達できていない、という
ことを騙っているだけのような気もする・・・
物語のフレームに嵌まっている登場人物と、作者の位置が
阿部作品で反転する、っていうアイデアは面白いけどね・・・

名無しでも、好きなだけ語るがよい
848吾輩は名無しである:01/11/21 03:27
ある特定の制度そのものがすでに他の制度に対して批評性を含み得る
ということが、まずあることを忘れてはいけない。「含んでいる」んじゃなくて、
「含み得る」ってのがポイントだよね。そして何かを批判することは同時に
それを肯定することでもある。「何々があっちゃいかん!」ってのは
「何々があるぞ!」って表明していることにもなるわけ。
849吾輩は名無しである:01/11/21 03:29
私は掟より法を遵守します・・・
850吾輩は名無しである:01/11/21 03:32
>>848
よく解らんのですが
昔『形式化の諸問題(元ネタの「隠喩としての建築」は読んでません)』
で柄谷が言ってたコトみたいなもんですか?

少なくともその意味では『ニッポニア』より
『インディヴジュアル』の方が優れてない?
851吾輩は名無しである:01/11/21 03:48
>>850 スマソ、私は柄谷とか、ネオアカ系(っていうんですか?)の評論や著作
はまったく読んでないんです。だからあなたの引用先に関しては言及
できないんですが・・・要は批評にせよ、批判にせよまず、「その存在を名指す」
という行為であるわけですよね。鏡面っぽい話になるとつまらなくなってしまう
(つまり、批評しあえるってことこそが、名指すことを行う行為者の存在の証となるってこと)
から、そういうんじゃなくてね。語りのフレーム、つまりその語りを流通させている
基盤となっている制度の限界を見極めることは不毛であるんです。
絶対に追いつけないから。いま、僕が「追いつく」って言葉を使ったように、
名指すものと名指されるものの間では運動つうか、かけひきつうか、みたいなのが
行われると思うんです。そういう運動の過程を描くには、小説っていうのは
案外有効じゃないかな、って思うんですよ。これは映画の話にもなるんだけど・・・
うーん、本格的に眠いぞ。また明日・・・シャローム!
852吾輩は名無しである:01/11/21 03:59
>>おふたり

あなたがたの読むべきテクストは「物語批判序説」
853851:01/11/21 04:10
>>852 ふうむ、それは本のタイトルですか? すんません、基本的になんかの
本を読んで勉強するつうか、すでに出来上がった「答えのようなもの」を使って
語るってことをずいぶん前にやめちゃったので・・・だから前レスでも書いたように、
柄谷さんとかのもまったく読んでないんです。そういう厨房はこのスレ、及びぢゃないのかな。
その本か論文かになんかたとえば現在の小説(たとえば阿部の作品)をより
「動かす」ような何かが書いてあるのですか?
教えていただけるとありがたいです。うーん、本当に寝るぞ!!
854吾輩は名無しである:01/11/21 04:20
ねれ
855吾輩は名無しである:01/11/21 04:21
>>852
もちろん読んだけどそれあんま好きくない・・・

>すでに出来上がった「答えのようなもの」
そんなものはありませんが
少なくとも紋切り型に対する意識は芽生えますよ
でも蓮実って今では80年代頃の戦略を性全く感じない
物凄く教養のあるディレッタントの人にしか思えない
まあ今の蓮実の事全然知らんけど
856吾輩は名無しである:01/11/21 04:25
>>851
 うむ。たしかにまるで阿部氏本人が語っているかのようなカキコだな。。。
>これは映画の話にもなるんだけど・・・
 大丈夫。だれもあなたの姿を自分がのぞき込んだ鏡の中に見るような
ことはないから。だれもあなたに「追いつこう」となんかしていないから。
固有名(名指し)のもつトリックや詐術はここではほとんど機能しないから。
語りのフレームはいつだって成立するとともに逸脱され、
逸脱できていると思うと見事に嵌まっているものだから。
関係はいつだって非対称的。

 その代わり、あなたは永遠に「孤高の山」で一人ぼっち、、
857吾輩は名無しである:01/11/21 23:17
そんなことよりみんな、ちょっと聞いてくれよ。
今日ユニクロ行ってきたんです。ユニクロ。

・・・・・・・もうね、アホかと、バカかと・・・

小説家33歳。緑のハイネックがよく似合ってたよアベチャン
858吾輩は名無しである:01/11/22 13:40
851が阿部和重であるという「信」をもった856の書き込みが
「固有名(名指し)のもつトリックや詐術」のパフォーマティヴィティを
如実に再現しているように思える。「あなたは」という呼びかけはこの場合
851に向けられていながら「語りのフレーム」には収まらない場所にいる
「阿部和重」を同時に示唆している。阿部の「批判」を「批判」しながら
その「批判」が

>物語のフレームに嵌まっている登場人物と、作者の位置が
>阿部作品で反転する、っていうアイデアは面白いけどね・・・

という847の整理の「阿部作品」を「2ちゃんねる文学板」と
変換した状態に見事に整合する。
856の書き込みは、つまり阿部小説の一角を表出しているのだ。
859吾輩は名無しである:01/11/22 21:35
↑つまらん。
860>阿部和重:01/11/22 21:48
ちょっとわかりにくくなってきたんでこのスレ小説化してもらえますか?
出来れば完全なエンターテイメントでお願いします!
そーゆーのも読んでみたいです!
861阿部和重:01/11/23 00:20
やだ
862吾輩は名無しである:01/11/23 00:31
ユニクロ、俺もかなりひいた。
863857:01/11/23 00:33
反応がないな。みんなユニクロに行ってないの?
それとも既出?
864吾輩は名無しである :01/11/23 00:43
ユニクロと阿部とどういう関係なの?
詳細きぼーん。
865860:01/11/23 00:52
>861
そうですか。
じゃあニッポニアもう1度読んでみます!
866吾輩は名無しである:01/11/23 00:54
>>864

↓やっと見つけた。百聞は一見にしかず。

http://www.uniqlo.co.jp/campaign/heattech.htm
867864:01/11/23 00:58
>>866
大爆笑!
868吾輩は名無しである:01/11/23 00:59
869吾輩は名無しである :01/11/23 01:00
けっこう似合ってるじゃん。(W
870吾輩は名無しである:01/11/23 01:11
>>856 批評という行為は、批評されている作品を特定のフィールド(それは往々にして、
に、批評されている作品よりも「古い」捏造基盤によって構成されている)に固定させたり、
考古学的な編年史に組み込もうとする、つまり相手の動きがあまりに速いのでそれを
停止させることによって解釈しつくそうという方法だ。一般的なものはね。

ありていに言うと、つねに批評する行為というのは作品よりも「遅い」わけだ。解釈が
行われるからね。速ければいい、遅いのはいかん、ということでもない。ただそういう事実が
あることをまず認めるべきだろう。しかし、その「遅さ」を武器にすることもできるのかも
しれないが・・・

>その代わり、あなたは永遠に「孤高の山」で一人ぼっち、、

ここがよくわからない。どうしてこういう結論が導き出されるのかな?
871吾輩は名無しである:01/11/23 01:24
もうひとつ、阿部の作品の魅力はその文体にもある。もちろん、「あの文体がいやなんだよ!」
と批判する人もいるだろう。しかし、一読して、「これは誰それの作品である」
と推定できる作家はそんなに多くない。たとえば最近では町田の文体が
よく云々された。物語が特定の文体を希求することもあるだろうが、
特定の文体をもった作家が作品を書きつづける場合、「文体が物語を希求する」
ということも発生すると思う。町田の場合はそれが露骨だね。
そのシステムがどのように作動しているかはその作品を書いた本人で
なければ語るのは難しいだろうが。阿部の実験性(とあえて書く)
のひとつは間違いなく、その文体の取り扱いにあるだろう。

過去レスで文体が変わることへの批判というか、揶揄があったが、
それは逆に阿部が自分の捏造している基盤に対してラディカルであろう
と(成功しているかはどうかは別にして)いう証でもあるんじゃないかな。
872吾輩は名無しである:01/11/23 01:39
>しかし、一読して、「これは誰それの作品である」
>と推定できる作家はそんなに多くない。

うそつき。
873吾輩は名無しである:01/11/23 01:50
文体がどうのではなくて、インディビ以後のあべには緊張感がない。
それがいや。有意義かどうかじゃなく、単にいや。
874吾輩は名無しである :01/11/23 01:54
その緊張感の欠如を
「いやいやあれは戦略で…」とかいいそうで、いや。
875吾輩は名無しである:01/11/23 02:04
>>870
思うに、「批評という行為は、・・・作品を特定のフィールドに固定させたり」、
「考古学的な編年史に組み込もうとする」ことだというあなたの前提そのものが間違っていると思う。
それは「研究」のたぐい。批評は対象との距離を保ちつつ、客観性を保持しながら
対象の文章と自分のそれとが絡み合っていく体験を意味する。時間の早さ・遅さ、は関係ない。
「痕跡」はつねにそこに、現前としてある。また自分の書くものもまた
そこに痕跡として現前する。「基盤」というものを、安易に「捏造」された、
などと書く無神経さには正直驚く。この現れては消えてゆく、というこの痕跡の
メカニズムが分からなければ、「基盤」について語る資格もない。
876吾輩は名無しである:01/11/23 02:06
>>873 たしかに、「インディビ」には強烈な緊張感があったな。僕の立場からすると、
あの作品はそれまでの作品で練り上げられた文体によって書かれた、ある種の
究極のポイントに位置したものだったのだろう。内容(物語)と文体が完全に一致
している稀有な作品だと思う。あの作品はあの文体でなければ、あれほどまでの評価
を得なかっただろうと思う。
問題はその後だ。凡庸な作家だったら、同じ文体で同じような内容の作品を出版し続けただろう。
しかし、阿部はあえて茨の道を選んだ(というと持ち上げすぎかな)のだ。幸あらんことを。

スタイリッシュさを志向する欲望があると同時に、そういう自分への嫌悪感があるのだろう。
もしかするとそこが「田舎者」と呼ばれる所以なのかもしれない。僕も同じように田舎から
出てきた者だからなんとなくその感覚はわかる。思いつきだが、「偽装」がひとつのキーワード
なのかな、阿部の作品を「動かす」ための。
877吾輩は名無しである:01/11/23 02:20
ふ〜ん。君、田舎者なんだ。
878吾輩は名無しである:01/11/23 02:21
>>877 そうです。
879吾輩は名無しである:01/11/23 02:30
>>875 うーん、君が言っている「研究」と「批評」との違いがいまひとつ
わからないのだが・・・

もうひとつ、僕は「捏造」という言葉を決して貶めるために使っている
つもりはない乱暴な言葉づかいに聞こえるかもしれないが、たとえば様々な
「基盤」というものがつねに生産され、消費されてゆく(そういうものであってほしい)
というイメージを伝えるために、あえて「捏造」という言葉を使っている。
そして優れた芸術というのは、自分の属しているフィールドの前提を疑い、新たな基盤を
捏造する行為の結果ないしは痕跡であると言いたい。
880879:01/11/23 02:35
おっと、間違えて「書き込む」をクリックしてしまった。最終稿はこちら↓
ほとんど変わらないけどね。

>>875 うーん、君が言っている「研究」と「批評」との違いがいまひとつ
わからないのだが・・・

もうひとつ、僕は「捏造」という言葉を決して貶めるために使っている
つもりはない。乱暴な言葉づかいに聞こえるかもしれないが、たとえば様々な
「基盤」というものがつねに生産され、消費されてゆく(そういうものであってほしい
という期待もこめて)というイメージを伝えるために、あえて「捏造」という言葉を
使っている。
そして優れた芸術(と書くと恥ずかしいが、書いてしまった)というものは、自分の属して
いるフィールドの前提を疑い、新たな基盤を捏造する行為の結果ないしは痕跡であるんじゃないかな。
881吾輩は名無しである:01/11/23 02:42
じゃあなぜ「捏造」などという曖昧な言葉を使うのか、分からない。
「捏造」という言葉は本来、「でっちあげる」という意味でマイナスの含意がある。
そうした言葉を使うのは、明らかに裏に何かの意図がある証拠。
もし、ありもしないものを作り上げる、という意味なら「虚構する」でも
「仮構する」でもなんでもある。なぜ「捏造する」などという
批評にはありふれた、手垢のついた言葉を使おうとするのか?
そういう「無神経さ」も気にかかる
882吾輩は名無しである:01/11/23 02:55
>>881 たしかに君の言うとおり、「捏造」という言葉はマイナスの含意が多いね。
曖昧かどうか、使い古されているかどうかという観点からいえば、「虚構する」でも、
「仮構する」でも、変わらないと思うが、少なくともそれらの言葉においては「捏造」
という言葉よりもマイナスの意味は少ないと思う。それはたしかだ。

しかし、逆にそれらの言葉はあまりにも「純」に過ぎる。「捏造」という言葉の
マイナスの意味を積極的に使うならば、すべての「基盤」は良い意味でも悪い意味でも
権力化し、暴力的になる可能性を含んでいる。「基盤」は自分の基盤を絶対化させるように
ふるまうのがつねであるから、僕はどのような「基盤」であれ、積極的に疑ってかかる
べきだと思う。そういう立場から、僕はあえて「捏造」という言葉を使っている。
883吾輩は名無しである:01/11/23 03:02
しかしこのスレ、急にレベルが高くなってきたな。やりにくいな。誰か煽れ!
884吾輩は名無しである:01/11/23 03:04
だとすると「捏造」なんてさほど新しいものじゃないジャン。
885吾輩は名無しである:01/11/23 03:04
sage
886吾輩は名無しである:01/11/23 03:06
>>884 うん、とくに「新しいこと書いてる〜」って思ってはいないよ。
マジに。当たり前のことだと思う。ただ忘れがちだなだけ。自戒もこめて
書いています。
887吾輩は名無しである:01/11/23 03:06
今夜はオールナイトage
888吾輩は名無しである:01/11/23 03:08
わしはそろそろ寝ます。明日も仕事なのじゃ。またね。
889吾輩は名無しである:01/11/23 03:10
阿部は「捏造」っちゅうか、2ch的厨房による「妄想」ってかんじだわい。
890吾輩は名無しである:01/11/23 03:11
>>882
ああ、そうですか。「虚構する」「仮構する」が「「純」な言葉」か
どうかは知らないが、よりニュートラルな言葉であることは確かだな。

「あらゆる「基盤」はフィクションである。よってあらゆる「基盤」
は「捏造」される」という意味でならその言葉を使っている意味も分かるが、
僕にはそういう議論自体が受け入れがたい。僕ならこういうふうに文学に
ついて論じている際に、「基盤」などという言葉を前提なしには使わない。
第一、何の「基盤」なのか? あなたのカキコにはどこにも見当たらない。
そうした曖昧な言葉は僕は使わない。
891吾輩は名無しである:01/11/23 03:11
ユニクロはなんだったんだ・・・・空しい。

やはり煽りにはマジレスの応戦が一番効果的ということか。って言ったら
また出て来たりして。
892吾輩は名無しである:01/11/23 03:12
おやすみなさいませ。
893吾輩は名無しである:01/11/23 03:15
ああ、幼稚千万!
894吾輩は名無しである:01/11/23 03:15
りさたん・・・むにゃむにゃ
895吾輩は名無しである:01/11/23 03:16
ああ、夢精してしまった・・・
896吾輩は名無しである:01/11/23 03:17
1000を目指して今日も煽った俺
897吾輩は名無しである:01/11/23 03:17
ユニクロのフリースってあんなに売れてるのに実際に着てるやつはあんま街で見かけないね。
898吾輩は名無しである:01/11/23 03:18
そろそろ次のスレタイトルでも決めようや。
899吾輩は名無しである:01/11/23 03:19
>>896 おつかれさま! 硬軟あっておもろスレだよ、ここは。最近。
明日もがんばってね!
900吾輩は名無しである:01/11/23 03:20
>>898 阿部ネタで?
901900:01/11/23 03:21
おっと、900ゲット!!
902吾輩は名無しである:01/11/23 03:21
>>898
今度はスレタイに作品名は入れるな!
(そうすると議論が拡散して沈滞するかもね。
だがこのスレ自体、大半が雑談なんだけど)
903吾輩は名無しである:01/11/23 03:22
もう一回りさたんで・・・ごそごそ
904吾輩は名無しである:01/11/23 03:22
もうこのスレも衣替えの時期じゃないか?
905吾輩は名無しである:01/11/23 03:23
>>902 そうだなあ、微妙だね。龍スレとか、春樹スレとか、もうだらだら
だもんね。ああいうのはつまらんしなあ。
906吾輩は名無しである:01/11/23 03:25
とりあえず阿部で立てて、作品が出たらまた考えるっていうと、
「阿部オタが乱立させやがって!」っていわれるかなあん。
907吾輩は名無しである:01/11/23 03:26
>>905
そうっしょ? 誰かも言ってるなあ・・・

>ロジックで世界を把握しようという
>行為そのものが心の貧しさに根ざしているから。
908吾輩は名無しである:01/11/23 03:26
>>899 たしかに。少なくとも小説読むの大好きだってやつらが集まって
るな。実に文学板らしいかもって自画自賛しちゃうけど(ポッ
909吾輩は名無しである:01/11/23 03:28
>>907 それを言っちゃあ・・・的確だな。
910吾輩は名無しである:01/11/23 03:28
>>908
君、マジでアホですか?(というかもうこういう煽り自体アホらしくなってきた・・・)
911吾輩は名無しである:01/11/23 03:30
やっぱり「■■■■阿部和重■■■■」で(笑<次回スレタイトル
912908:01/11/23 03:30
>>910 うう、つっこみありがと!!(泣
913吾輩は名無しである:01/11/23 03:31
>>911 いいんでないかい? シンプルが一番。賛成に一票。ageもする。
914吾輩は名無しである:01/11/23 03:33
おっと。そうこうする間に1000いきそ〜
915吾輩は名無しである:01/11/23 03:33
>>913 お前、北海道生まれだな!
916吾輩は名無しである:01/11/23 03:34
>>914 悪魔の誘惑・・・頼む、寝させてくれ〜
917吾輩は名無しである:01/11/23 03:34
よーし ラストすぱーと
918吾輩は名無しである:01/11/23 03:35
>>911
阿部も格が上がったってことですな。
919913:01/11/23 03:35
>>915 ぎく! そんなことないっしょ。
920吾輩は名無しである:01/11/23 03:36
>>918 まあ、期待されているのはたしかだと思うよ。ある意味で、
古風というか、小説家らしい小説家だと思う。いつか恐るべき作品を
書くような予感があるよ・・・
921吾輩は名無しである:01/11/23 03:37
よっしゃ!今週中にはこのスレ埋め尽くすぞ。
922吾輩は名無しである:01/11/23 03:38
がんばってね、おれはもう逝く・・・りさたん・・・どぴゅ
923吾輩は名無しである:01/11/23 03:39
阿部はピンチョン並の長編書くべし。
924かずえ:01/11/23 03:39
今、ひろきの新刊よむのに忙しいの。
925吾輩は名無しである:01/11/23 03:41
ピンチョンなあ、そうだなあ。くれぐれもエリクソンにはならないで
ほしい。昔はよかった、ぐすん。ああ、「黒い時計の旅」!
926吾輩は名無しである:01/11/23 03:42
「大きな物語」と「小さな物語」と「大きな非物語」って阿部評に使えそうじゃないか?<東新刊
927吾輩は名無しである:01/11/23 03:43
でも阿部の対抗馬が必要だな。前レスで孤高がどうのこうのってあったけど、
ひとりぢゃなあ・・・きついだろうな。
中原ぢゃ役不足だろ。長編書けそうもないしな。
928吾輩は名無しである:01/11/23 03:45
>>926 スウマソ、もう少し詳しく教えてキボーヌ!!
929吾輩は名無しである:01/11/23 03:46
>>926
東が分析してる「大きな物語の凋落とその補填としての虚構」の構造って天皇を描くことの困難な今の状況に繋がってないか?
930吾輩は名無しである:01/11/23 03:52
>>929
あ、「東新刊」って、そういうことか(藁 まだ読んでないけど・・・

天皇というからには日本というフレームのことなんだろうけど、そもそも
日本に「大きな物語」ってのはあったのかな? つまり、阿部が批判しよう
としている「ロマン」ってのはどれだったのかと。まぜっかえすようだけどさ。

なんつうか、手応えのなさにいらだっているような気もするんだよね、
阿部は。「ニッポア」にはさ、それが感じられたんだよね。はがゆさっていうか。
931吾輩は名無しである :01/11/23 03:56
ポストモダンとポストモダニズムは違う。
確かこんなこと書いてたと思ったけど
やっぱり浅田彰とは距離取りたいみたいね。
932吾輩は名無しである:01/11/23 03:59
>>930 だから、闘う相手をも捏造するんだよ! 強引に。それくらいやんなきゃ。
遠慮するこたないよ。文学なんだから。
933眠くなってきた:01/11/23 04:00
930=932 自作自演でした。スマソ。
934吾輩は名無しである:01/11/23 04:00
>>926
ポストモダンでは大きな物語(政治的なイデオロギー)があらゆる場所で機能不全を起こし消失(日本でいうと高度経済成長期と「政治の季節」の終焉、そんでオイルショックと連合赤軍)したと。
そんで今度はその伝統に支えられた「神」や「社会」を個人個人がサブカルなんぞのジャンクから捏造しなくてはいけなくなりましたよ、という状況(『ニッポニアニッポン』でいうとトキを巡るネットの情報)……でいいのかな?
だからこそ今天皇を描くことは結局個人の捏造された見せ掛けの「大きな非物語」であるのだから、現実の天皇とはけっしてリンクしない、と。そのズレこそが『ニッポニアニッポン』の歯痒さと後味の悪さだったと。
935吾輩は名無しである:01/11/23 04:01
>>931
よく知らないけど、阿部ってそんなに批評家の騙りが気になるのかなあ。
そういうのに接続してないと不安なのかなあ。
936吾輩は名無しである:01/11/23 04:02
>>933
君、いいやつだな。
937吾輩は名無しである:01/11/23 04:02
東の新刊は3時間あれば読了出来るよ。
938吾輩は名無しである:01/11/23 04:07
>>934
阿部は、いわゆる「政治の季節」に対しての発言てしてるの?
939吾輩は名無しである:01/11/23 04:10
マント→クロムハーツ→ユニクロ

阿部ファッションの歴史
940吾輩は名無しである:01/11/23 04:12
>>934 ああ、なんかすっごくよくわかるなあ。わかりすぎるといけない
のかもしれないけれど。うーん、935は訂正。上手に批評を使うなあ。

現実の天皇とのリンクか。そもそも天皇ってさ、「象徴」じゃん、子ども
じみた言い方だけどさ。生々しさがまったくないんだよね。象徴とすることによって、
見せかけの漂白を行うことによって生き長らえているんだろうけど。
象徴に対して象徴(あえて、文学)でリンクさせるってのが難しいのかな。なんか、
眠いからわけわからなくなってきたな。明日仕事なのになあ・・・

>>936 いえいえ(ポッ
941吾輩は名無しである:01/11/23 04:15
よっしゃ。もったいないので大きな物語(天皇の問題)は明日へ持ち越そう。
お仕事頑張ってネン。
942吾輩は名無しである:01/11/23 04:19
>>934
「大きな物語」=「天皇」って言い放って良いのかどうかも面白い問題かもね。
おいらもそろそろ東読まなきゃなあ。
943940:01/11/23 04:26
>>941 ありがとさんさん。ここまで起きててよかったよ。

>>934 わしも読んでみるますです。ネオアカっていうんですよね。はじめてだ。

それでは皆さん、本当に本当に、おやすみなさい。楽しい夢を捏造しますです。では
944吾輩は名無しである:01/11/23 04:30
なんとしてもテレホ中に1000をめざすぞーーーー。
945吾輩は名無しである:01/11/23 05:01
946吾輩は名無しである:01/11/23 05:13
>>945
「人間の書いたシナリオ」が「大きな物語」であるが、それは実は結局は鴇谷が描き出した「大きな非物語」に過ぎないってことか?
「感情が混じってどこかにバグが生じる」とは現実と鴇谷の「大きな非物語」のズレってことかい?>>934
だとすると『ニッポニアニッポン』は最高の青春小説だ。
947吾輩は名無しである:01/11/23 06:29
俺この方の小説は読んだことがない。ただ、映画『ダンサーインザダーク」
の劇場パンフに載ってた解説を読んだだけ。この解説読んでこの人にすげ―
興味持ったんだけど。

んこの解説がすごいのよ。他の大学教授の解説なんかとはちがって視点が表面的
じゃなくて、構造の部分に言及してんのね。これでもかってイうくらいの簡潔に。

超頭いいとおもって感動したのね。なんでこんなすごい解説書ける人が、ここで叩かれ転のかなあ
って思うわけよ。この人すごいんでしょ。
本人登場して「ダンサーインザダーク」について語ってもらいたいんだけど。
948吾輩は名無しである:01/11/23 07:43
>947本人登場
949吾輩は名無しである:01/11/23 07:46
ちがうんだけど・・
この人ってなにもんなんだろうなあと知りたかったわけで
おしえてくれ・
950940:01/11/23 09:11
おはおは! 仕事中カキコ。きちんと起きた自分をほめてあげたい。
え? 阿部氏って、「ダンサー」の解説書いていたの? パンフ買えば
よかった。映画の話は、いいね。阿部氏にそのへんのこともカキコして
もらいたいんだがなあ。
951吾輩は名無しである:01/11/23 12:30
>>947
ただあれは蓮実から自立したがってる
「カイエ・ジャポン」の流れもろ組んでるでしょ?
俺は蓮実の映画批評は好きでも嫌いでも無いが
そっちの方がマシじゃない?
952吾輩は名無しである:01/11/23 13:09
>>951
うーん、もうちびっと具体的にカキコしてほしいな。阿部は「父殺し」
をもくろんでいるの? そんで、成功しそう?
953吾輩は名無しである:01/11/23 13:23
>>951
あんたの言っていることにすげえ同意。

>>952
阿部はそれほど「父親」を意識してはいないんじゃないかな?
「父親不在」の不安。むしろこういう話題で、「父親殺し」を
持ち出してくるあなたの方が、父親コンプレックス。
954吾輩は名無しである:01/11/23 15:57
>>953
>むしろこういう話題で、「父親殺し」を
>持ち出してくるあなたの方が、父親コンプレックス。

煽るならもっとねえ・・・(藁
>>951のカキコで「自立」とあるので、「父親殺し」って考えるのは
普通でしょう。それよりもそうやってすぐに揚げ足とるみたいなレス
つけるあんたのほうがデムパ入ってるよ。
第一、あなたの言う「父親不在の不安」ってのは「父親殺し」と同一の平面にある
考え方でしょ? もっと自分のデムパ頭を掃除してから、他人に
つっこみなよ(禿藁

それに、阿部のどこに「父親不在の不安」が認められるの?
具体的に書いてよ。
955吾輩は名無しである:01/11/23 16:01
>「父親不在の不安」ってのは「父親殺し」と同一の平面にある
>考え方でしょ?

どこが?
956吾輩は名無しである:01/11/23 16:11
>>951ですが
「自立」と書いたけど
蓮実は「物語の優位からイメージの優位へ」と否定的に言った
阿部はそのイメージの優位もしくは過剰さによって
物語が機能失調に陥っていると言ってるんだけど
阿部の言う「物語」が、蓮実の過去に言ってた「物語」と
逆説的に繋がってる感じがする
しかも蓮実は「環」か何かのインタビューで
自分はCGがんがん系の映画とかを批評できないのは
自分の世代のせいもあって、後の世代がそれをやってくれるだろう
みたいなことを言ってたし
「父殺し」ではないかな、と思う
というか正直、阿部の映画批評は小説に比べて
あんまり大した事無いと思う

ちなみに俺がその両方を満たしてるんじゃないか
と思う映画は、トビー・フーパーの『悪魔のいけにえ』です
957吾輩は名無しである:01/11/23 16:46
>>956
なんか映画批評がサブカル批評になってはいけないという気がするのです。
というか、暗に「物語」擁護という観点から、そういう意志を感じるのです。そのお二人からは。
けどそんなに蓮実と阿部は父子的な確執を持ってましたっけ?
(よく知らないんだけど)
阿部の父親像はしょせん虚構性なのでは? それこそ『インディビジュアル・〜』
のスパイ戦争みたいに。(はったり)
958954:01/11/23 17:29
>>951 >>957

>けどそんなに蓮実と阿部は父子的な確執を持ってましたっけ?

どうなんだろうね。951にて「自立」って言葉が出てきたから「父親殺し」
ていう言葉がすぐに浮かんだけど、実際のところは?ってのを問いたかったんだ。

「インディビ」のころにおいては「あいつは蓮見一派だ」って悪い意味で書かれていた
ことがあったけどね。前レスで「二人」の物語をめぐるやりとり
に続いて、蓮見の「物語批判序説」を読むべきだっていうカキコ
があったけど・・・誰かそのあたりの事情に詳しい人いないかな。

映画、そして物語か・・・なんか上手に誘導されてるような気もするけど、
面白いテーマには違いないな。ゴダールの匂いもぷんぷんしてくるな。
それに昨夜の天皇制がからんでくると・・・ややこやしいな。先走ってスマソ。
959吾輩は名無しである:01/11/23 17:47
>>956ですが>>958さん、
蓮実の言う「映画における『物語』」は、
イメージではない、というか、「肝心なところを見せない」という事です
そのことによって、結果的に「物語」が壊れている、ということだけど
阿部は、イメージの過剰さ、「つまり肝心なところを過剰に見せすぎる」
という理由で、やはり「物語」が壊れてる、と言ってます
だから、相互補完的な感じがする
俺が「自立」って言ったのだけど
「蓮実からの自立」と言ったのがよくなかったのかな?
あくまで「『蓮実の映画批評』からの自立」ですからね
批評の内容の事ですよ
960吾輩は名無しである:01/11/23 18:30
>>959
あのさ、悪いけどよく読むとどちらも
「物語よりもイメージが優先」されるようになってきた現状
に対して苦言を呈する、って感じで「相互補完的」どころか
まったく同じことを言っているんじゃないの?
だとすると、最初にあなたが言った「自立」って、どこから来てるの?
961958:01/11/23 18:40
>>959さん
>「蓮実からの自立」と言ったのがよくなかったのかな?
>あくまで「『蓮実の映画批評』からの自立」ですからね
>批評の内容の事ですよ

ふむ。なるほどね。いや、僕もあまりそのあたりのことを詳しく知らないんです。
でもって教えてほしいキボーヌって感じなんだよ。映画批評以外のことでも
影響受けてるんだろうね・・・っていうのは初心者バレバレか? わしは。

>>960さんの指摘も面白いけど・・・腹減った。飯食ってからまた奇マース。
962吾輩は名無しである:01/11/23 18:44
>>960
どうも言葉不足だったようです
阿部他「カイエ・ジャポン」軍団は自立しようとして
自立できてないわけです
「イメージの優位」については
蓮実は基本的に否定しています(というか好みではない)
阿部&「カイエ」軍団は肯定的です
963吾輩は名無しである:01/11/24 02:19
誰もいないみたいだな。うー、飲みすぎた。
山形って、行ったことないけど、雪が多いんだろうな。雪はたいへんだよな。転んで爺婆が
死ぬしな。雪かきもたいへんだ。でも初雪の日って、みょーにうれしいな。なぜだろな。
降るに決まってるのにさ。
964吾輩は名無しである:01/11/24 02:21
「たいへん」って言葉が2回も出てきているな。アホだな。
965吾輩は名無しである:01/11/24 02:22
阿部ってさくらんぼ好きなのかな。
966吾輩は名無しである:01/11/24 02:23
誰もいない教室でひとりで喋ってるみたいで面白いな。
967吾輩は名無しである:01/11/24 02:23
でもって明日になると、「ヴォケ」ってカキコされるんだろうな。
968吾輩は名無しである:01/11/24 02:26
なんか、どうしようもなく卑屈な感性、って感じだな。
969吾輩は名無しである:01/11/24 02:26
あ、スマソスマソ。sageなきゃ。
970吾輩は名無しである:01/11/24 02:30
「感性」って・・・懐かしい響きだな。
971吾輩は名無しである:01/11/24 02:34
卑屈さっていやあ、阿部の作品の主人公たちって、ずいぶん卑屈だよな。
972吾輩は名無しである:01/11/24 02:36
なんでだろな。
973吾輩は名無しである:01/11/24 02:52
失敗したがってるんだよ。彼の作品の主人公は。失敗するってことは、「試みた」、
「挑戦した」ってことの証だな。成功しちゃうと、薄くなってしまうもんな。
974吾輩は名無しである:01/11/24 02:57
そういやあ、「インディビ」も、「ニッポニア」も「失敗」の物語と
言えるよな。いや、それ以外の作品も。上手に成就させようという
努力が、かえって主人公をはまらせるというね。そもそも失敗するために
努力しているんではないか、と読者は思ってしまう。それは「ニッポニア」
で顕著だよな。

しばらく読むと、「この主人公の目論みは、その方法がどうであれ失敗す
るだろうな」ってわかっちゃうもんな。
975吾輩は名無しである:01/11/24 03:01
失敗。これ青春なり。
976吾輩は名無しである:01/11/24 03:01
いや、でもあの設定だと、誰でもそう思うんぢゃないのか?
失敗へ至る過程を、よくあるような成功を前提にした書き方をしていないんだよ。
そこが、面白いところだよ、あの作品の。作者がどれだけ意識していたか
どうかはわからんけど。そう読んだよ。
977吾輩は名無しである:01/11/24 03:07
なるほどね。そうかもしれないな。前レスにもあったような気がするけど、
愚直なんだよな、阿部は。それはずいぶんと、難しいことだよ。
978吾輩は名無しである:01/11/24 03:11
失敗。これ青春なり。たしかにな。そもそも「超頭いい」やつが、文学だの
小説だのやるわけないじゃん。もっとじょーずに渡ってるって。人生を。
979吾輩は名無しである:01/11/24 03:13
まあ、少なくとも、阿部は「嬉々として」、小説を書いているんじゃないだろう
な。そんな気がするよ。マイルズ・デイビズっていうと括弧よすぎるか?
恥ずかしそうにやってるんぢゃないかな、その実は。
980吾輩は名無しである:01/11/24 03:16
たしかにマイルズは下むいてラッパ吹いてたな。でもそれもまた、恥ずかしい
だろ。田舎者だからさ。でもって、下向いていいのか、上向いていいのか、
よくわからんのだろうな。東京では「東北の田舎者!」って思われてる
だろうし、地元では「へえ、偉くなったねえ」って揶揄されている(ような
気がしてしまう、本当かどうかは別にして)だろうし。
981吾輩は名無しである:01/11/24 03:20
お前も田舎者だろ(藁! でも阿部氏の山形弁の使い方って、もっと注目
されてもいいと思うぜ。あれがキモだよ。あいつの小説の。彼の文体を支えているんだ
よ。
982吾輩は名無しである:01/11/24 03:22
アベは日本映画学校出身だぜ? 一流大学に通っているやつらに
比べれば条件は悪いんじゃないのか? んで、おまえらが「失敗」
とか「愚直」について語るのか? バカじゃないの?
983吾輩は名無しである:01/11/24 03:24
ああ・・・「ニッポニア」でも、おふくろさんのとこな。
「春ちゃん・・・我慢してでな・・・」ってとこね。たとえば。
「天神様にお参りに行かねばならぬと、彼女は思った」ってとってつけたように
書いてたけど、そういうところが、なんつうか、田舎臭いつうか、恥を知っている
つうか、青春小説を書いているんだけどそういう自分がちょっと
恥ずかしいぞヴォケ!みたいなね。
984吾輩は名無しである:01/11/24 03:25
さあ、このスレももうちょいで終了。
纏めの時期だね。
985吾輩は名無しである:01/11/24 03:27
佐渡島上陸あたりからえらい肩透かしになってくるよな。
臭くなってくるというかさ。
986吾輩は名無しである:01/11/24 03:29
>>982 お前らって・・・「わしら」の学歴知ってるの?

条件って・・・なにをするための条件?

「あいつはもっといい学校を出ていたら、小説なんて書かなかったろうよ、
そもそも小説書いてるってことが、あいつの失敗だよ」ってことか?
987吾輩は名無しである:01/11/24 03:31
>>986
なるほど。その後半2行、妙に納得。
988吾輩は名無しである:01/11/24 03:31
凄い自作自演・・・・・・
989吾輩は名無しである:01/11/24 03:33
>>982 続き
わしらはそうは思わないよ、ぜんぜん。学歴なんて関係ないんだよ。
青臭いけど、あえてそう言うよ。そんなの気にするお前がヴォケだって。
卑屈だって。切りがないだろ、そんな話。
990吾輩は名無しである:01/11/24 03:36
日本映画学校の卒業生ってCM製作者が多いんだってさ。
991吾輩は名無しである:01/11/24 03:37
>自作自演の人
おい。そろそろ君が新しいスレ作ってくれ。
992吾輩は名無しである:01/11/24 03:37
>>989
自作自演、結構ぢゃないか。
誰しもが自作自演したがっているんぢゃないのか?

とりわけ阿部の作品ではそうだろう。妄想と偽装、これはまさに、
自作自演だよ。なんで悪いんだ? 上等だよ。
993吾輩は名無しである:01/11/24 03:44
>>991 作ったよ。ちょっとあっさりしすぎかな。
994993:01/11/24 03:46
>>991
スレ作り煽ったんだからさ、君がなんかカキコしてくれよ。ガツンと。
995吾輩は名無しである:01/11/24 03:49
>>989
>わしらはそうは思わないよ

って、べつにあんたの意見を聞いているんじゃないよ。
あくまで世間でどう取られているかだろ?
それで>>977 なり>>978 が「愚直」なり、「頭のいいやつは世間をじょうずに渡っている」
なりと言い出したから、おい、それは違うだろ?と思って書いてみたまで。
妄想入って、自分のことを妄想の中で語るの、やめてくれ。
996吾輩は名無しである:01/11/24 03:55
>>995 世間でどう取られているかって、どこの世間よ。どこの界隈よ。
作品が問題だろ。「この作品は面白いけど、作者の学歴が低いからだめだね」
とかってあるの? 実際。それこそ妄想だよ。
997吾輩は名無しである:01/11/24 04:00
>>996
「作品だけが問題」? これまたナイーブな発想だな。
まあしかし、専門学校卒で、必死こいて小説書いているやつら(そういうやつ、結構多いじゃん)
の心性なんて、実際にそういう状況に立たないと、分からないもんじゃないのかね。
口ではなんとでも言えるけどね。
998吾輩は名無しである:01/11/24 04:04
>>997
なんか誤解されてるな。
「愚直」とか「頭のいいやつは世間をじょうずに渡っている」というような表現
はたしかに言葉が汚かったかもしれない。でもそれは反語的な意味だよ。馬鹿ににしている
わけじゃまったくないよ。すごい作品だよ、あいつのは。その作品を生み出した
前提が、日本映画学校だったら、それでいいんだよ。専門学校卒だろうが、
大学卒だろうが、必死こいて書いているやつは書いてるよ。関係ないって。
だったらなんだ、専門学校卒は高卒より「えらい」んか? だとしたら
どういうふうにエライんだ。
999吾輩は名無しである:01/11/24 04:06
999
1000吾輩は名無しである:01/11/24 04:06
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。