日本人的な、余りに日本人的な蓮実重彦。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
蓮実重彦について語ろう。
2吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 01:10
知性のために、なんて本出して恥ずかしくないのかね?
3吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 07:06
「日本人的である」
という事と、
「日本人としてのプライドを持っている」
という事はちがうと思う。むしろ「日本人的でない(日本人でない
ことに)プライドを持った日本人」の登場を待つ。
4吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 08:12
>>3
そんなエセアナーキスト(外国かぶれ)、既に大勢いるじゃん。
5吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 08:18
>>4
ははは。よく見つけたね。おてやわらかに。
6吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 15:34
最低、「実」という字には「實」を使って欲しい。
7吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 15:37
『傷だらけの映画史』読んだか?

『シネマの快楽』読んだか?
8吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 15:55
マスコミ嫌い、インタビュー嫌いのゴダールが
おれには快く応じてくれたよーん

そんなふうな
9吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 16:02
小説、なんであんなに糞つまんないんだろうな。
10吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 17:02
たしかに世界の映画人との「華麗なる社交」の披瀝は若干鼻につくけどね。
11吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 22:43
小説はお遊びでは。
文芸時評が面白いよ。
12吾輩は名無しである:2001/05/26(土) 13:31
わくわく

このスレ荒れるのに10000コペイカ!!
13吾輩は名無しである:2001/05/26(土) 22:07
家でフランス語で話してるって聞いて爆笑。
そりゃうちのなかで何しようと勝手だけど
ものすごく分かりやすいコンプレックスの表われのような気がしてね。
14吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 01:39
いや、ハスミは仏語を話せるけど、奥さんは日本語をほとんど話せない
というだけのことでしょ。
15吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 08:21
そういう人と結婚しようという根性自体にコンプレの気配が・・・
16吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 13:01
>>15
おまえもな・・。

梅宮辰夫にきよし支障もコンプレか。
17吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 13:35
金髪コンプレックスだから「日本人的な、余りに日本人的な」なのかよ。
18吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 22:20
>>17
そ、そーか、そーだったのかw
19吾輩は名無しである:2001/05/28(月) 03:01
金髪・白人女性いいじゃん!日本の女より萌えるよ〜。
梅宮辰夫、西川きよし並にうらやましいよ!
(川崎麻世はちょっとアレだが)
20吾輩は名無しである:2001/05/28(月) 17:34
真面目な討論きぼーんアゲ。
21吾輩は名無しである:2001/05/28(月) 17:34
あげ
22吾輩は名無しである:2001/05/28(月) 18:07
なんで千昌夫を避ける?

つか、いいキャラ揃ったね。

23吾輩は名無しである:2001/05/30(水) 12:56
日本人なら、忘れちゃならない......
24吾輩は名無しである:2001/06/28(木) 09:19
ハスミ氏ね
25吾輩は名無しである:2001/06/28(木) 12:06
↑たまにあがったと思ったらこのレス。
26吾輩は名無しである:2001/06/28(木) 23:20
だから蓮實だっての
27名無しさん:2001/06/29(金) 02:49
そう言えば、VOICE6月号だったかな、
俺は東大総長を三回辞めようと決心し辞表を書いた、みたいな論文出してたぜ
そんな事いちいち雑誌で書くなよって思ったけど
さっさと辞めておけば最後の卒業式の時の最後っ屁みたいな
アホサヨもろ出しの売国的発言をしなくてもすんだのに
28吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 03:24
>俺は東大総長を三回辞めようと決心し辞表を書いた、
みたいな論文出してたぜ

論文??
29吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 04:05
論文・・
30Rage Against The Philosophy:2001/06/29(金) 05:43
こくこんなゴミみたいな文芸家が東大総長になったものだ。
31吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 01:05
age
32吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 01:36
ハスミ!!ナツカシー!
いまあいつ何してんの?
33とうだい:2001/07/12(木) 01:56
放送大学の学長になるのかな(笑)。

まさかね。
34吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 02:21
ありうる。。。
35吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 02:29
放送大学では確か朝田彰も・・・
36吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 02:30
浅田だった、失礼。
37吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 02:32
ば〜か。

もう、寝ろ。
38吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 04:48
蓮実って映画の批評とかやってなかった?
39吾輩は名無しである:2001/07/12(木) 09:46
40吾輩は名無しである:2001/07/28(土) 21:27
著しく教養が足りない
41正しい表記:2001/08/24(金) 19:31
蓮實
42吾輩は名無しである :01/08/30 01:42 ID:HfFGlwC6
蓮實重彦って凡庸なの?愚鈍なの?
43名無しさん:01/08/30 01:49 ID:c9VCy8G.
オズについて書いた本なかったっけ?
昔図書館でチラッと読んだんだけど、
基地外じみてて面白かった。
よくまぁあんなこと考えられるなぁと思いました
44吾輩は名無しである:01/09/24 12:23
蓮實さん入学式のときのスピーチつまんなかった。
速攻で寝た。
45吾輩は名無しである:01/09/24 12:46
帝大生だと自慢したいのだろうが、おのれの
理解力の無さを恥じない点、私の後輩とは見なさない。
46吾輩は名無しである:01/09/24 12:55
いや、実際つまんないからw
47吾輩は名無しである:01/09/24 18:42
>>13
外国人と結婚しているだけで、どうして外人コンプレックスなのかね。
そういう偏見こそ恥ずかしい。
ちなみにスレ題名も意味不明。蓮実に日本人的な部分は少ないよ。
48吾輩は名無しである:01/09/24 19:39
>>47
そう。外国人と結婚してるから外国人コンプレックスっていうのは偏見
だよね。それなら日本人と結婚してる外国人は日本人コンプレックスか
まぁ、日本人的という点についてはその言葉の定義自体がよくわからな
いけど。
49吾輩は名無しである :01/09/24 19:45
蓮実の作品と外国人との結婚にどんな関係があるのでしょうか?w
50吾輩は名無しである:01/09/24 20:58
>>38
君、面白い
長嶋って野球の監督とかしてなかった?
52吾輩は名無しである :01/09/24 21:29
↑あんたどこの部屋の住人?
53吾輩は名無しである:01/09/28 22:21
 ところでわかっている人がいたらおせーてくださいまし。
中上健次を高く評価していたけど物語批判序説からいって
なぜ評価しているのかよくわからないんです。まあ、もっとも
そのなんとか序説というのもさっぱりわからなかったのですが。
どうも文系の頭脳は複雑怪奇で苦手なんです。
そして、村上春樹をぼろくそにこきおろしているのはなぜ?
どちらも物語る作家なのに。
僕は単純にどちらもいいと思っていますが。
54吾輩は名無しである:01/10/13 03:01
『小説から遠く離れて』を読めば、理解できるかもしれませんよ。
55吾輩は名無しである:01/10/13 07:38
こうした素人探偵の行動に警戒の目を向けずにいられないのは、何よりもまず、その特権的な代弁性が胡散臭く思われるからだ。
彼は、選ばれた者の犠牲において、個人的な体験を共同体にとっての緊急の課題にしてしまう。
血をわけた兄と妹との二人組は、謎の解明としてある「宝探し」の過程で誰ひとり信頼してはいなかったにもかかわらず、その孤独にして特権的な試練をくぐり抜けたのちには、その他人たちに物語を信頼せよと強制しにかかる。
その姿勢は、人が前衛という名で知っている一群の特権的な啓蒙家たちのそれと寸分の狂いもなく一致する。
だから警戒しなければならないのだ。
56吾輩は名無しである:01/10/13 07:38
「双子の兄弟」による「宝探し」の物語は、何よりもまず、他人を信頼することのない冒険家であるという意味で前衛的であり、個人的な試練を一般化するという啓蒙的な姿勢においても前衛的というほかはあるまい。
そもそも物語というものは、それを享受する共同体の成員にいつでも前衛的な代弁性を発揮するものなのだ。
だからこそ、人はその支配を胡散臭く思うのだし、そこからの解放を願わずにはいられないのである。
57吾輩は名無しである:01/10/13 07:39
村上春樹や丸谷才一、あるいは井上ひさしにその意図がなかったにしても、彼らが無意識のうちに依拠していた物語は、その構造において、前衛的な特権者の犠牲的な代弁性を語っていたことになり、それに対して小説が擁護されねばならぬ理由は明白だろう。
小説とは、その無根拠性において、優れて反=前衛的なものであり、共同体の成員に対して何ごとをも強制したりしないという意味で、「完璧な捨子」と深い関係を持つものなのだ。
共同体内部での前衛的な役割をいったん担わされていながら、その役割をあえて徹底させることで物語から苦しげに離脱する存在を描いた大江健三郎や中上健次の試みに注目をせざるをえなかった理由もそこにある。
58吾輩は名無しである:01/10/13 11:17
あの人はかばです。
59吾輩は名無しである:01/10/13 17:22
あまり頭がいいとも思えない人だったけど、今何してるの?
老後の生活?
60るーらら:01/10/13 17:59
たぶんこの人、顔がブサイクな分を知性でカバーしようと
頑張ったタイプだね。
61吾輩は名無しである:01/10/13 19:07
知性も何もない奴よりはマシじゃないの
62吾輩は名無しである:01/10/13 19:57
顔なんてどうだっていいとまでは言わないけど、そんなに悪いか?
少なくとも辻人成よりはイイ(w
辻は頭も悪いし(藁
辻とくらべちゃあ蓮見センセに悪いかな(藁藁
63吾輩は名無しである:01/10/13 20:14
彼の自宅に行った人はほとんどいないらしい
彼は引きこもりタイプだもんね
64吾輩は名無しである:01/10/13 20:15
なんか、でっかい家に住んでそうなイメージがあるけどどうなのかな。
65吾輩は名無しである:01/10/13 22:03
もう死んだ人を揶揄するのは、もう止めよう
66吾輩は名無しである:01/10/14 00:29
イタリア映画祭会場に出現すること間違いなし。
ちなみに「神の道化師」は絶対観に来る。
もちろん夫人同伴で。
67吾輩は名無しである:01/11/05 01:22
このスレは題名が悪いと思え。
68吾輩は名無しである :01/11/05 03:47
ちょっと聞きたいんだけど、
学長になってからの経歴はパリ大で博士号取得なのに、
それ以前では中退ってなってたような気がするんですけど。
こりゃどういうことなんですか?
69吾輩は名無しである:01/11/05 06:04
>>67
賛成
70吾輩は名無しである:01/11/05 12:30
>68
経歴詐称を指摘したいわけ?
どうだっていいじゃん。
71吾輩は名無しである:01/11/05 13:57
>>70
経歴詐称って
他人には下らないことでどうでもよく思えるけど
詐称する本人にとっては
それがその人の人間性にまで関わる
ことだったりする
重要だと思うから詐称するんだよ
72吾輩は名無しである:01/11/05 14:22
蓮実はソルボンヌに博士論文提出してるだろ?
昔福田和也がその論文を取り寄せて、ネタにしていたような?
73吾輩は名無しである:01/11/05 14:33
誰か蓮実を正面きって批評している文献を教えてください。
7468:01/11/05 15:49
>>72
 そう。前の経歴には論文提出して帰国とあるけど、
 けど博士号取得とは書いてなかったんだ。

 あの、別に単に野次馬根性って言っただけなんですけど・・・
 このスレには>>70,>>71みたいな対立があるのか。
75吾輩は名無しである:01/11/05 16:38
>>71
は単に経歴詐称一般
について述べただけです
殆ど博士号出さない大学の
提出論文が
ペダンティックで内容に乏しいものだった
なんて事よくあることです
76吾輩は名無しである:01/11/06 13:14
オペラオペラシオネルは酷い

陥没地帯はサムイ

金井美恵子はくさい
77吾輩は名無しである:01/11/06 13:17
>72
紀要では遊んでるくせに
博士論文ではマダムボヴァリーのフロイト流精神分析
と手堅い

総長逆でしょう、だそうです。
78吾輩は名無しである:01/11/06 13:22
>>77
そうそう、それは蓮実一流の保身術だな…
79吾輩は名無しである:01/11/06 14:11
>77
総長にこの事についての説明をして欲しいもんだ
80吾輩は名無しである:01/11/06 16:55
元総長はしかしふけたな……
優雅さが無い
81吾輩は名無しである:01/11/10 16:15
ほいみ
82秋山:01/11/10 16:34
もう 死んだよ
小谷野よ 復活は諦めろ
83吾輩は名無しである:01/11/10 16:38
秋山くんのいぢわる
84吾輩は名無しである:01/11/10 20:09
>>68
たとえ中退していても、その後「功なり名遂げれ」ば
向こう(大学)の方がら進んでくれちゃったりします<博士号
パリ大学としても、灯台早朝とだったらお友達したかったのかもかも?
85吾輩は名無しである:01/11/10 20:49
 草野 進 (くさの しん) 野球評論家?

ダートマス大学の文化人類研究所で植物の神話学を修めたとか、
シエナ大学のマス・コミュニケーション・センターでスポーツの記号学を学んだとかと噂は多々あるが、
真相のほどはつかみがたい。
年齢は不詳だが、父親が帝国海軍の将官(進という名には彼の勝利への祈りがこめられている)
というから一九四五年以前の生まれらしい。
現在(もちろんこのプロフィールが書かれた当時)、「Number」で「プロ野球批評宣言」を連載中。
著書に『世紀末のプロ野球』(角川文庫)、共著に『プロ野球批評宣言』(新潮文庫)がある。

コイツって蓮実なのかい?
86吾輩は名無しである:01/11/10 21:14
文体もなんとなく似てるような気がする
87吾輩は名無しである:01/11/10 21:21
村上春樹や丸谷才一や井上ひさし、そして中上とかの物語論って
蓮実の『小説から遠く離れて』より以前に糸圭が
『探偵』か『メタ』かどっちかの『クリティーク』で
蓮実と全く同じ事を書いていて
しかも『小説から遠く離れて』出版の時に
糸圭が蓮実にインタビューしてたって
鎌田哲哉が言ってなかったっけ?
88吾輩は名無しである:01/11/10 21:35
>>87
要はパクリか
89吾輩は名無しである:01/11/10 21:47
パクリ中華、俺は糸圭の蓮実に頭が上がらんってトコが
歯がゆいノウ・・・・・・
90吾輩は名無しである:01/11/10 23:50
>>87-88
何か言いたいのならせめて件の本くらい読んでから言えよ、カス。
91吾輩は名無しである:01/11/11 00:24
>>90
もちろん読んだよ
ただあまりにも昔のことなのでほとんど忘れたけど
92吾輩は名無しである:01/11/11 00:26
はっきり言うと、読む価値なし
93追加です:01/11/11 00:27
ただ糸圭のインタビューはさすがに知らないけど
90はどうして読んでないと判断したのか教えてくれ
94吾輩は名無しである:01/11/11 00:33
90はきっと「ゆ・う・き」が無いのだな!!
ふふん・・・・・
95吾輩は名無しである:01/11/11 01:02
うわ、カスがカス呼ばわりされて過剰反応しているよ。

まず
>蓮実の『小説から遠く離れて』より以前に糸圭が
>『探偵』か『メタ』かどっちかの『クリティーク』で
>蓮実と全く同じ事を書いていて

これって具体的にどこを指しているの?
できれば教えてくれないかなあ?
96吾輩は名無しである:01/11/11 01:25
だから忘れたから教えてって言ってるの!
本もどっか行ったし
過剰反応でもなんでも良いけど単にそれだけの事なんだけど・・・・・・
何でそんなに興奮しているのですか?
94が僕だと思ってるようですが違うよマジで
97吾輩は名無しである:01/11/11 01:32
興奮...ってお前がしてるだけじゃないか。
じゃあ、87でお前は何を言いたかったんだよ。
98吾輩は名無しである:01/11/11 01:41
いや、だーかーらー、
その辺の記憶が自分でも曖昧でよく覚えていないから
誰か知ってる人いませんか?って事ですよ
何かオカシイ?
99吾輩は名無しである:01/11/11 01:56
じゃあ最初っから「誰か知ってる人いませんか?」ってはっきり書けよ。
だから88みたいなカス以下のレスが付くんだよ。

おそらく蒲田って阿呆が指しているのは
『メタクリティーク』の「折り返された『未来』」だ。
これと『小説を遠く離れて』を読み比べて、
どこがどう「全く同じ事」なのか、
できれば教えてくれないかなあ?
100吾輩は名無しである:01/11/11 02:08
>じゃあ最初っから「誰か知ってる人いませんか?」ってはっきり書けよ。
って言うけど、この
>鎌田哲哉が言ってなかったっけ?
って明らかに疑問系じゃない?「はっきり」してない?

まあ良いや。とにかく僕は何度も言うようによく分からないので
99さんに誰か教えてあげてください
何故だかよく分かりませんがご機嫌が大変悪いようなので
101吾輩は名無しである:01/11/11 02:15
って言うか
>鎌田哲哉が言ってなかったっけ?
というのは鎌田が言ったかどうかも忘れたって事ですよ
それにしても何でそんなにご機嫌が悪いのですか?
まさかよほど元総長に思い入れがあるとか
僕も割と元総長が好きですが
「カス」とか94に過剰反応したりとか「蒲田って阿呆」とか
まあ別にネットなんてこんなもんだとは分かっていますがね
それにしても真面目なのに興奮してる感じがするんですよね

これは普通の感想なので相手にしなくて良いですよ
102吾輩は名無しである:01/11/11 02:18
ああ解った、鎌田が嫌いなんですね、彼、敵が多いようだから。
別に悪口ではないですよ。素直な感想。
103吾輩は名無しである:01/11/11 02:20
全く蓮見の言いたいことは、よくわかんね〜よ。
あの文章、どうにかしてくれ、訳が分かんない読みにくい文章、
簡単に書けばすむものを、バカか。
104吾輩は名無しである:01/11/11 02:21
ばかはお前だ
105吾輩は名無しである:01/11/11 02:23
あれで言いたい事は何も無いって言ってるつもりなのでしょう
何かやたらと「強度、強度」とか言ってた時期もあるし
それはそれで別に良いけどってゆーかそれも好きだけど
という単なる素直な感想です。攻撃しないで!!!!
106吾輩は名無しである:01/11/11 02:28
「強度」ってなんでか知って言ってるの?
攻撃はしないけど。
107吾輩は名無しである:01/11/11 02:29
なんで蓮実がそういったカッテ事?
それとも「強度」が何かって事?
あんまりムズイ質問しないで!!!!
108吾輩は名無しである:01/11/11 02:34
「ムズイ」ことに解ったふりして文句をいうな!
109吾輩は名無しである:01/11/11 02:36
文句じゃなくて感想だって!
それくらい良いじゃん!
でも「ムズイ」はギャクだすよう(ちょっと意地を張ってみる)
110吾輩は名無しである:01/11/11 02:39
しかもそれも好きっていてるジャン!!!!
要するに「それが好きだ」って言うただの感想なのよ
何で怒るの!?
111吾輩は名無しである:01/11/11 02:42
もともと意味のない喧嘩に、チャチャをいれたあんたが不用意。
112吾輩は名無しである:01/11/11 02:50
ああそう・・・・・・(がっかり、そして反省)
しかしもう僕は寝るよ!サヨーナラー!!!!
113吾輩は名無しである:01/11/11 02:53
112 ikanaide!
114吾輩は名無しである:01/11/11 02:58
99さんはどうしたのですかね、寂しいなあ・・・・・・
115吾輩は名無しである:01/11/11 03:01
サゲると青字下線になるのか!初めて気付いた!
99さんはずっと下げていたのですね
ということはカキコの内容より嫌がらせをしたかっただけなのか!
なーんだ早く気付いて良かった!!!!
そして俺も下げるぞ!
116吾輩は名無しである:01/11/11 03:19
douiukoto!
117吾輩は名無しである:01/11/11 03:45
どうやって下げるの?お願い、教えて!
118吾輩は名無しである:01/11/11 08:32
うわ〜、カスがこんなに書き込んでいる...。
119吾輩は名無しである:01/11/11 10:48
すっげえ、馬鹿ばっか・・・
120吾輩は名無しである:01/11/11 14:25
bakaあげ
121吾輩は名無しである:01/11/11 16:03
>>99=118
122吾輩は名無しである:01/11/11 17:00
多分こんな所ぐらいしか自分をアピールできないんだろうね・・・
123吾輩は名無しである:01/11/11 17:24
で、「折り返された『未来』」読んだのかよ。
興味があったんだろ?
だから聞いたんだろ?
124吾輩は名無しである:01/11/11 18:20
ついさっき思い出したのですが、
ありゃ多分鎌田じゃなくて大杉重男です
確か数年前の早稲田文学で
大杉とか東浩紀とかその他数人で座談会をやった時の
大杉の発言だと思われます。

>>123
あのう、何度言ったら分かって頂けるのでしょうか
手元に本が無いんですってば
まあ、見つかった時にまたレスしましょう
あまり興奮なさらないで下さいね
別にからかってる訳じゃないですよ
どうしてそんなに興奮なさってるのかわかりませんが
とにかく本が見つかった時にまたしますので
ただその頃にはもうこのスレ自体消えてるかもしれませんが
とりあえず123さんの為に誰か他の方どうぞお願いします
125吾輩は名無しである:01/11/11 18:47
そう、逃げるんだ。
せめてこの「パクリ」についてのあんたの意見を聞きたかったなあ。
その発言を読んでどう思ったか?
それも忘れたか?
126吾輩は名無しである:01/11/11 19:31
そう挑発されてもなあ・・・・・・
何か特別な事情でもあるのですか?
蓮実信者か鎌田嫌いか知りませんけど
そういえばどっかで読んだのですが
鎌田山城大杉の座談会である女性ライターの客が
鎌田に意見して、鎌田がそれをちょっと認めたときに
「皆さん、私の意見で鎌田さんの考えが変わりました」
といったら鎌田がキレたそうですが、その類の方ですか?
というか大杉の発言なので関係ないのですが

まあ「意見」くらいなら言いますけど
事実関係がよくわからないのであくまで僕の推定ですけど
もし「パクリ」が事実なら、単に蓮実が駄目なんじゃないですか
もしスガの著書を知らなかったんだとしても
インタビューの時にスガが何も言わないというのもスガが悪い
、とかその程度で良いんじゃないんですか
127吾輩は名無しである:01/11/11 21:07
それって高原英理とかいう?男だよ。
128吾輩は名無しである:01/11/11 21:24
>>127
ええ!そうなんですか。それは失礼しました
ずっと女だと勘違いしていました
確か切通理作?を褒めてたんですよね、その解説文か何かで鎌田をちょこっと批判してたらしいですね
意外と本人だったりして。
129吾輩は名無しである:01/11/11 23:00
本人?
130吾輩は名無しである:01/11/12 00:12
あーあ。明日から会社かー。
131吾輩は名無しである:01/11/12 00:21
大変ですね。
132吾輩は名無しである:01/11/12 00:46
高原さーん。出ておいで!
133吾輩は名無しである:01/11/12 04:13
ほんとに糞すっれだね
134吾輩は名無しである:01/11/13 14:14
>>85
亀レスでスマソが、草野進はハスミらしい。
135吾輩は名無しである:01/11/13 17:11
そんなの常識なんだから何度も書き込むなよ。
136吾輩は名無しである:01/11/13 20:29
「<批評>のトリアーデ」に載ってる糸圭・渡部・江中による
 蓮実へのインタビュー(1982,3年頃?)の中で、
 蓮実は後に「小説から遠く離れて」のなかで書くようなことを
 しゃべってるでしょ。
137吾輩は名無しである:01/11/13 23:29
バルトの『物語の構造分析』の名がでないのはおかしい。
でたとしても誰がオリジナルかなんて関係ないんじゃないの。
当人どうしがそう思ってるはずだし。
138吾輩は名無しである:01/11/14 00:00
映画狂人シリーズ見ました?

もはやこの人も脳軟化が始まっているのかも、、、
139吾輩は名無しである:01/11/14 01:18
見て楽しんでるオマエにはちょっとわかりにくいかもしれないが、
あのシリーズはむしろかなり古い年代の未発表の文・対談・講演が多く含まれているんだよ。
蓮實レアリティーズだ。
140吾輩は名無しである:01/11/14 02:04
なにそれ!
141138:01/11/14 02:18
>>139
そうそう、俺、ただ刊本を「見て」きただけなんだけどね(藁

けどさあ・・・最新巻らしい、「映画狂人シネマ大辞典(?)」
の巻末にある、自作年表って相当自意識入っていると思う。。。
蓮実の幼年期が、映画と何の関係が・・・?
142吾輩は名無しである:01/11/14 02:21
淀川ほどではないけど、彼もまた映画史の一部かも。
143吾輩は名無しである:01/11/14 02:23
新刊でたのか...。
いそいそと買いに行くか。
144吾輩は名無しである:01/11/14 02:25
>>143
やめとけ
145吾輩は名無しである:01/11/14 02:33
なぜ?
146吾輩は名無しである:01/11/15 23:24
>144=141
買ったよ、『映画狂人シネマ事典』。
ほんと凄いな、このシリーズ。
21歳のときの文章まで発掘してるよ。
映画以外でもこういう企画やってくれないかな。
「映画狂人自筆年譜」は『國文學』の蓮實特集に掲載されていたものに加筆。
雑誌の自分の特集号に自筆の年表を入れることがそんなにおかしいことかね。
蓮實の未単行本化の文章を徹底的に掻き集めるという『映画狂人』シリーズの編集方針にも則っているし。
147吾輩は名無しである:01/11/16 01:27
彼は金稼いで本当に映画撮る気があるのか。
148吾輩は名無しである:01/11/16 01:29
俺が上げてから急に復活しだしたね
ずっと下がってたのに
個人的には蓮実は嫌われてる方がおもろいね
それをあえて擁護する快感・・・・・
149吾輩は名無しである:01/11/16 01:30
うぬぼれるな莫迦。
150吾輩は名無しである:01/11/16 01:31
だって事実だもん!!!!
151吾輩は名無しである:01/11/16 03:08
ロシア映画史待望
152考える名無しさん:01/11/16 03:22
映画狂人シリーズは本当に装丁が美しい!
153考える名無しさん:01/11/16 06:14
秘本・草枕撮るとか言ってたなぁ。
しかし、この人の柄谷とか浅田との対談はおもろいなー。
プライドばっか高くって笑える。
154吾輩は名無しである:01/11/16 10:32
もうちょっと具体的な面白いこと書いてみろよ。
読まれてるって最低の自意識もねえのかよ。
155吾輩は名無しである:01/11/16 12:32
>>154
ヲマエモナハッ!
156吾輩は名無しである:01/11/16 15:35
>155
いや、お前に言ってんだよ。
経歴詐称もパクリも、伝聞や思いつきで言いっぱなしはないだろう。
本も読んでもいないようだし。
一体何が言いたいんだよ。
単なる学歴&知的コンプレックスか?
157 :01/11/16 17:12
>146
今度の年譜では
浅田彰の誤訳指摘が削除されている。
158吾輩は名無しである:01/11/16 17:26
「週刊読書人」のスガの蓮実インタビューはままオモロイ
大学の学部を無くすべきだ」
とか大卒者の平均就職年齢20代後半位にするべきだ」とか
産学同が・・・・・なんだったか忘れた
うーんブルジョアジー!
159吾輩は名無しである:01/11/25 01:44
なんとなく、アゲとくか…
160吾輩は名無しである:01/11/25 02:07
このスレのサゲて煽ってるやつ面白いね
たぶん現実ではネクラだとかキモイとか
抑圧されてるんだろう
福田のエセ無頼みたい(爆藁
161吾輩は名無しである:01/11/25 14:44
そいつなかなか面白いな
なぜかは解らんが自分以外の書いた奴が全部同じ奴だという前提ででレスしてるよ
物凄いルサンチマンだな。その割にまめに他の奴のレスチェックして
江藤淳の福田に対する教え張りに自分に不利なところを無視して
全く別の奴の発言を自分の攻撃対象の奴の発言にすりかえる手口はなかなか
でも個人的にはネット上で悪ぶる奴って・・・・・・爆藁!!!! 腹痛えよ!!!!!
162吾輩は名無しである:01/11/25 16:28
だそうです
163吾輩は名無しである:01/11/28 00:10
自作自演への疑心暗鬼を指摘しさえすれば自作自演が可能であると考えている爆藁馬鹿を晒し上げるよ
164名無し:01/11/28 00:14
↓誰かモー娘。&ハロープロジェクトのメンバーに似ている人知らない?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/m_magazine.htm
165吾輩は名無しである:01/11/28 00:37
>>164
君のギャグセンスが好きだ。
166吾輩は名無しである:01/11/28 12:00
『批評、あるいは仮死の祭典スペシャル!!』
167吾輩は名無しである:01/12/02 03:50
彼は死んでしまったのか?
168吾輩は名無しである:01/12/03 04:34
>1
お前は今月号の中央公論を読んだか?
169吾輩は名無しである:01/12/03 06:17
>>166
くそっ、笑ったぞ。
170吾輩は名無しである:01/12/03 09:10
>>169
君のギャグセンスが好きだ。
171吾輩は名無しである:01/12/04 02:37
新刊でたの?
本出し過ぎ?
金がいるの?
映画撮るの?
172166:01/12/04 03:18
>>169
どぅも〜 ♪
173吾輩は名無しである:01/12/06 03:05
ねぇ新刊でたの。
どうなの。本屋にないなり。
174吾輩は名無しである:01/12/07 01:12
田舎って大変だね。
175吾輩は名無しである:01/12/10 11:16
age
176吾輩は名無しである:01/12/21 22:49
きょう蓮実のイーストウッドの「恐怖のメロディー」についての文章を久々に読み返して
蓮実の映画批評って、文章で書かれたものより、対談とかの方が良いと思った
素直にあのシーンのここが美しい、とか言ってて分かりやすい
映画の記号論とかつっても模倣反復とその失敗に気づきましょう、って事で
全然ツマラン
ところで蓮実系のシネフィルのかたって蓮実の本に出てくる固有名詞って全部分かってるの?
俺は知ってるのが半分くらい、更に実際に映画見たのがその半分の半分くらい
カメラマンとか製作会社とか脇役の俳優とか(というか主役も結構)とかは
全く分かりません
177吾輩は名無しである:01/12/22 08:33
>映画の記号論とかつっても模倣反復とその失敗に気づきましょう、って事で
>全然ツマラン

意味ワカラン。
178こいつ顔デカすぎ!学習院の恥:01/12/22 09:42
ちんこさいこー
ぶしつでみせっことかしてたよな

後輩のパンツおろしたりしてな
179吾輩は名無しである:01/12/22 17:37
ハスミは渡部直巳のパクリだよね
180吾輩は名無しである:01/12/22 17:55

 蓮実云々言ってるヤツはイモだ。
 例外なくそうだ。
181名無しさん:01/12/22 18:06
182吾輩は名無しである:01/12/22 18:33
>>180
ヲマエモナアー
183吾輩は名無しである:01/12/23 22:30
>180
川喜多かしこさんへの弔辞もしくは追悼文ってどの単行本に収録されてるっけ?
184吾輩は名無しである:01/12/28 03:16
何で蓮実って柄谷みたいに自分の著作物がんがん文庫化しないの?
ビジネス面で何か問題でも?
ほとんど絶版かあってもハードカバーな感じで値段が高すぎる
まあ文庫も絶版になってるけど
特に『凡庸な芸術家の肖像』が絶版なのは意味わからん
185吾輩は名無しである:01/12/28 19:30
がんがん文庫化されてんじゃん、この貧乏人。
絶版になってるのは出版社の都合に決まってるだろが。
本当に読みたきゃ古本屋や図書館でも行ったらどうだ。
186吾輩は名無しである:01/12/28 21:44
>>185
そうか?映画系全然文庫化されてないよ
ホントに蓮実がどれだけ本出してるか知ってるの?
まあ知ってたらそんな事言わないわな
ああ、煽りか、スマソスマソ
187我衆院達也:01/12/28 21:46
>>186
因みに、どの本を読みたいの?
188吾輩は名無しである:01/12/28 21:54
貧乏人は蓮見の本を読まなくてもいいの。おわり。
189金持ち父さん:01/12/28 21:58
貧乏人って何?どういう意味?
190吾輩は名無しである:01/12/28 22:37
>>187
うーん、まあ読んでないから読みたいわけで
内容を知らないしどれと言われても困るんだけど、いっぱいありすぎるし
まあタイトルだけだと「帝国の陰謀」とか「凡庸さについてお話させていただきます(?)」
あと「凡庸な芸術家の肖像」
とか読んでみたいなあ、とりあえず文庫で現在手に入る奴はボチボチ読んでるんだけど
確かに185で煽られたように、俺は貧乏人だしなあ・・・近くにデカイ図書館も無いし
古本屋は結構まわったんだけど

それともしかして、185って上の方で敬語の人を煽ってた奴?
あれでしょ、2ちゃんの文学板にカキコしてるのに
なぜか悪キャラぶってるの(苦笑)!!
矛盾しまくりだって
まあ確かに貧乏人で田舎者の俺にはいらんかな、蓮実は
191金持ち父さん:01/12/28 22:43
公立図書館だと神奈川県の桜木町の県立図書館が充実してるよ。
蓮実の古い映画本も沢山あったよ。
192吾輩は名無しである:01/12/28 22:49
>>191
マジで都会人うらやましいよ
神奈川県・・・・・・遠き都
193金持ち父さん:01/12/28 23:00
そうか。神奈川って本屋は充実してないんだけどね。
あなたの場合は、まず、資金を稼いで都会に移住する事から始めたら?

東京の本屋は面白いよ。
週刊読書人とかいう週刊新聞売ってるし。
蓮実×スガ秀実の対談が連載されてタンよ。
神奈川時代には、その存在さえ知らなかったけど。
194吾輩は名無しである:01/12/28 23:02
>>190
http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Kihon_result?p_shomei=&p_shomei_option=1&p_chosya=%98@%8E%C0%8Fd%95F&p_chosya_option=1&p_gyou=50

古書サーチで蓮実本こんなにヒットしたYO!
図書館に無いならいっそ買ってみては?
195吾輩は名無しである:01/12/28 23:11
>>193
さいわいウチの大学に週間読書人はありますの
蓮実の対談はちょっと鼻につくけど
「大学生は30歳前くらいまで遊んでおいてもらいなさい」
なんてね、都会に移住する金も無い貧乏人の気持ちを・・・なぜか逆撫ではされない
きっと蓮実のキャラに俺が納得してるからだろう
196金持ち父さん:01/12/28 23:16
>>195
身の回りにいる馬鹿を騙して資金作れば?
金持ちってのは、その出自はイカガワシイもんよ。
金持ち本人は詐欺師じゃなくても、ご先祖様は詐欺師って場合多い
と思うよ。
詐欺するの気後れしてちゃダメ!
ガンバって!
197吾輩は名無しである:01/12/28 23:17
ああいう人にもいてもらないとね。貧乏人ばっかりじゃ世の中つまらん。
198吾輩は名無しである:01/12/28 23:20
なんだこいつ。ご先祖様って。<196
199吾輩は名無しである:01/12/28 23:24
B出身の左翼オタ
200吾輩は名無しである:01/12/29 01:08
>186
貧乏人の上に白痴らしいな。

『映画の神話学』(ちくま学芸文庫)
『映画 誘惑のエクリチュール』(ちくま文庫)
『監督 小津安二郎』(ちくま学芸文庫)
『シネマの快楽』(武満徹との対談、河出文庫)
『傷だらけの映画史』(山田宏一との対談、中公文庫)

映画以外には、共著、草野進絡みを含めると13作品文庫化されている。
柄谷より多いじゃねえか。
「何で...自分の著作物がんがん文庫化しないの?」って書籍の出版は作者がOKすれば成立するとでも思ってんのかな。
さすが田舎者だね。
201吾輩は名無しである:01/12/29 01:13
『映画千夜一夜』もあったな。
これは買ったか? 田舎者
202栗と栗鼠:01/12/29 01:16
>>200
この田舎の人は、「帝国の陰謀」とか「凡庸さについてお話させていただきます(?)」
とか「凡庸な芸術家の肖像」とか読んでみたいんだよ。

君が書いた5点じゃないんだよ。
何偉そうに言ってんだよ。寝ぼけてんのか?あ?グルァ!
203吾輩は名無しである:01/12/29 01:17
金持ち喧嘩せず。しかし貧乏ニンイジメとヴァカイジメは楽しいね。
204吾輩は名無しである:01/12/29 01:18
>>202 だから単行本買えないやつとか、近くにまともな図書館がない
ところに住んでいるやつは蓮見読まなくてもいいんだよ。読んでどうするんだ?
205吾輩は名無しである:01/12/29 01:19
「栗と栗鼠」だって。
本当の馬鹿らしいな。
206吾輩は名無しである:01/12/29 01:19
>>200
出たね、掲示板なのに悪ぶる人
でもちゃんとレスしてくれるのは、実は良い人?
「柄谷みたいに」というのは違ったみたいね、参考になった
「何で・・・」というのは文句みたいなものなんだけど。まあ良いや

>「貧乏人の上に白痴らしいな」
>「・・・じゃねえか」
>「さすが田舎者だね」
ああ、福田にあこがれてるんだね、それでか、わかったわかった
君の憧れを馬鹿にして御免なさい、反省します
207吾輩は名無しである:01/12/29 01:21
>>200>>201
あとちなみに福田ジュニアさんが上げたのは全部読んだよ
208吾輩は名無しである:01/12/29 01:22
福田?何それ?
馬鹿の一人合点って見苦しいよ。
209栗と栗鼠:01/12/29 01:23
>>204
映画関連の本は、確かに読んでどうすんだろうね?
どうせ碌な映画館なんて無いはずなのに。

ところで、ハスミを「蓮見」って書くのは何故?
痴呆だから?
210200ではないが:01/12/29 01:23
>>207 立ち読みとか万引きじゃないの? ちゃんと漢字も読んだか?
211吾輩は名無しである:01/12/29 01:26
>>209 うん。地方だし、斜見って字がワープロに灰ってないん駄世。
212吾輩は名無しである:01/12/29 01:28
>>210
ちゃんと買ったよ
ただし正直福田200さんの言うように田舎の貧乏人のため
出てくる固有名詞はあんま分かんないけど
ところで福田200さんは蓮実スレが上がる度にちゃんと律儀に煽ってるけど
なかなか立派だね、尊敬します!
213吾輩は名無しである:01/12/29 01:31
>>206,>>207 なんで福田なの? なじょしてなじょして?

カキコのどこが悪ぶっているのかいまいちわからんけど、そもそも
掲示蛮で善人ぶるやつらよりよっぽどましだと思う。
214吾輩は名無しである:01/12/29 01:33
つーか、煽り合いしてる暇があるなら買えば?
>>194のリンク先に『帝国の…』も『凡庸さ…』もあるじゃん。
215吾輩は名無しである:01/12/29 01:34
>>212 固有名詞がわからないならほっとんど意味ないと思うけど。
蓮実の本は。とくに映画についてなんか。どこが面白かったの?
216吾輩は名無しである:01/12/29 01:34
版権の問題、書籍の内容、単行本の流通の度合い、新規に見込める読者数。
そういったものを勘案して文庫は出版されるんだよ。
なんでもかんでも出版されるわけねえだろ。
ちっとは無い頭を捻ってみたらどうだ、白痴で貧乏な田舎者。
217吾輩は名無しである:01/12/29 01:34
>>213
どっちでも良いんじゃないの?
どうせチャットだし
真剣だろうが遊びだろうが、好きなように書けば
ちなみに>>213は福田200と見た!当たり?
218栗と栗鼠:01/12/29 01:36
>>211
ウ冠の「ミ」は入って無くても「実」は入ってるでしょ?
漢字覚えろやこのボケ。
ろくに漢字も知らないくせに威張ってんじゃねぇよタコ!
219吾輩は名無しである:01/12/29 01:37
つーかここすごいすごい人気だね・・・何で?
しかもほとんど煽り
蓮実本人のキャラとはえらい違い
そして俺もカキコするよ!
220吾輩は名無しである:01/12/29 01:38
映画狂人シリーズで『トムとジェリー』観て喜んでるハスミにちょっと親近感。
221吾輩は名無しである:01/12/29 01:38
馬鹿が蓮實に食い付いているのを見るといたたまれなくなってつい暴言を吐いてしまうの、俺。
222211:01/12/29 01:39
>>218
おいおい、マジレスかよ・・・ハァ 威張ってるって・・・なんか218が
両手をぶんぶん振りまわしている姿が目に浮かぶなあ


プッ
223栗と栗鼠:01/12/29 01:40
人気の秘密は、煽りが盛り上がってるから。
224吾輩は名無しである:01/12/29 01:40
>>217 残念でした。はずれ! 
225吾輩は名無しである:01/12/29 01:41
>>216
だから単に文句だって言ってるのに・・・
>>213
>カキコのどこが悪ぶっているのかいまいちわからんけど、
>「ちっとは無い頭を捻ってみたらどうだ、白痴で貧乏な田舎者。」
  ↑ちなみにこれがそうみたいです
226吾輩は名無しである:01/12/29 01:42
215に対する返事がないなあ、212よ。逃げたか?
227吾輩は名無しである:01/12/29 01:42
>224
217=白痴で貧乏な田舎者ってとことんセンス無いよな。
228吾輩は名無しである:01/12/29 01:44
センスないというか、的確だよね。センスの出しようもないよ。
229吾輩は名無しである:01/12/29 01:45
>>226 今ごろレンタルビデオ屋に向かってるよ、トラクターに乗って。
230吾輩は名無しである:01/12/29 01:46
って白痴で貧乏な田舎者が言ってるよ
231吾輩は名無しである:01/12/29 01:46
皆さん福田200さんがカキコしている姿を想像してみましょう
おそらくでネルシャツにケミカルウォッシュのジーンズを穿いて
「フフ・・」とニヤつきながら1人部屋でカタカタキーボードを鳴らしています
福田200さんは現実社会ではネクラだヲタクだキモヲだと
言われ、抑圧されています
そこで自分の得意分野を生かして2ちゃんねるの文学板で
憧れのビーバップを演じてらっしゃるわけです
当たり?
232吾輩は名無しである:01/12/29 01:48
冴えてる!
233吾輩は名無しである:01/12/29 01:49
>>231
一生懸命書いたんだね。えらいね。
234栗と栗鼠:01/12/29 01:49
>>222
「プッ」じゃねぇんだよ、タコ。
お前、自分が威張ってるって認めないのか?

>近くにまともな図書館がないところに住んでいるやつは蓮見読まなくてもいいんだよ。
読んでどうするんだ?

って書いてたよね?
田舎に住んでる奴が読むのは意味ないってぇのか?え?どうよ!
お前のこの書き込み、威張ってるんじゃなかったら、何なんだよ?
235吾輩は名無しである:01/12/29 01:49
231は白痴で貧乏な田舎者の敗北宣言と受け取ってよろしいでしょうか?
236吾輩は名無しである:01/12/29 01:51
>>226
もちろんよく分かってないんだけどね
特にスタッフとか製作会社とかになるとお手上げですわ
映画もなるべく見るようにはしてるんだけど・・・チケットの前に電車賃がね
237吾輩は名無しである:01/12/29 01:51
238吾輩は名無しである:01/12/29 01:53
>>236 せめてBS入れれば? フィルムじゃないし、カットされてるけどね。
見ないよりはいいと思うよ。
239吾輩は名無しである:01/12/29 01:53
thanks!
240231:01/12/29 01:54
やった!
今バンド仲間五人で何人が怒るか賭けてたんだけど
今この時点で二人なので俺の勝ち。夜食を奢って貰います
アリガトウ!福田200さん!
241栗と栗鼠:01/12/29 01:55
>>222
逃げやがった。碌に漢字も知らないクズめ。
242吾輩は名無しである:01/12/29 01:56
>>234 威張ってないよ、馬鹿にしてるんだよ。

読んでどうするの? まともな映画館もないようなところで。
243吾輩は名無しである:01/12/29 01:57
>>241 茲爾煎屡輿! 
244240:01/12/29 01:58
俺は田舎のプレスリーですが、何か?
245栗と栗鼠:01/12/29 02:00
蓮実って映画だけの人じゃないじゃん。
でゅかん論とかも書いてる人なんだし。
文学ならネット通販でも勉強できるじゃん。
呼んでも意味あるんじゃない?
246吾輩は名無しである:01/12/29 02:01
エルヴィス・プレスリーは田舎者なんだよ。
バンド仲間にも教えてやれよ。
247吾輩は名無しである:01/12/29 02:02
>>245 まあ、がんばれ。
248吾輩は名無しである:01/12/29 02:03
>>242
おお、さすが鋭い福田200さん
俺は別に福田200さんのように何かに役立てよう
友達と映画狂トークしようとか思ってるんじゃなくて
単にまあ読んどこうかな、一応って感じなんだけどね
まあ映画も好きは好きだし、福田200さんに比べれば白痴レベルだが
批評や小説も読むんでね、ちょっとは
でまあ、一応蓮実だし、って事でまあ要するにブランドだね
福田200さんの信仰してる大切な蓮実をそんな気持ちで読まれちゃこまるっつーのも分かるけど
まあ許してね
249俺は田舎でフリスビー:01/12/29 02:04
>>246
え?そうだたんですか?情報サンクス。
250吾輩は名無しである:01/12/29 02:04
明日は『私が大学について知っている二、三の事柄』でも買いに行くか。
田舎者よ、芳賀書店前に10時だ。
遅刻するなよ。
251242:01/12/29 02:06
僕は福田200じゃないよ。マジに違います。君につっこんでるのは複数
いるですよ。
252242:01/12/29 02:06
ほらね。
253吾輩は名無しである:01/12/29 02:08
>>250 おどうに聞いてくるべさ!! ちょっとまっとってけろ!
アオ(注:馬の名前)に、まぐさたんとやらんとならんなあ。
あすたはながたびだぞんべ!
254吾輩は名無しである:01/12/29 02:10
>>251
俺が福田と言い出したのだが
知らん間に違う奴が出てきてる
まあいーか
あおりって、本当にいーもんですね
ところで200さんおすぎが蓮実の教え子監督批判してたが
どうですか?
やっぱり おすぎ>関根>蓮実くらい?
255吾輩は名無しである:01/12/29 02:11
マイク水野でしょ、やっぱり。
256栗と栗鼠 :01/12/29 02:11
で、結局、242 は田舎モノは文学の勉強をするのであっても蓮実を読むのは
無意味だと?
257吾輩は名無しである:01/12/29 02:13
なんかかわいそうになってきた・・・寝るわ。
258吾輩は名無しである:01/12/29 02:13
ところで242さん
人間違いは申し訳なかったが、
俺のカキコの内容についてはどうなの?
259吾輩は名無しである:01/12/29 02:14
謙虚でよろしい!ってかんじかな?
260吾輩は名無しである:01/12/29 02:15
すごい!なんだこのスレスゲー伸び!
何人参加してるの?
おすぎの奴ワシも読んだよ
蓮実一派は自分の半径4メートル以内の事しか描いてないってヤツね
261吾輩は名無しである:01/12/29 02:15
>>253 きつすぎるぞ、お前!!・・・でも藁田
262吾輩は名無しである:01/12/29 02:17
>>260 お、新入り登場。どうぞどうぞ、こちらへ。はい、座布団。
マン毛ボーボーだよ。でも4メートルだとスクリーンが見えないYO!
263吾輩は名無しである:01/12/29 02:18
俺200知ってるよ
もやしっ子だよ
普段は普通の子
264栗と栗鼠:01/12/29 02:18
>>242
で、結局、 田舎モノは文学の勉強をするのであっても蓮実を読むのは
無意味だとする理由は何?
265吾輩は名無しである:01/12/29 02:18
日本人は田舎者だからいいんです。スレのタイトルにもあるだろう。
266栗と栗鼠:01/12/29 02:19
>>262
お前、つまらない。お前、志ね。
267吾輩は名無しである:01/12/29 02:20
>>164
俺の味方(?)してくれるのは有り難いけど
田舎者の俺も、普通に無意味だと思って読んでるんだけど・・・・・・
まあ何かオモロイし一応自己満教養で良いかなって感じで
268吾輩は名無しである:01/12/29 02:22
訂正>>267のは
>>164じゃなくて>>264
269吾輩は名無しである:01/12/29 02:23
しかしこのスレスゲーな!
誰が誰だかワカンネーよ
しかもそろそろ200も消えちゃったし
もっと煽ってよう!
270栗と栗鼠:01/12/29 02:23
>>265
お前、あほか?
日本人は田舎者だから文学の勉強をするのであっても蓮実を読むのは
無意味ってか?
だったら蓮実はなんで態々日本語で本書いてるんだ?え?
在日韓国人のような日本語の読める外国人のためだけに書いてるのか?
え?どうよ?答えてみやがれ、このトントンチキめ!
271吾輩は名無しである:01/12/29 02:29
>>270もう別にいいんじゃ・・・
200の名付け親の俺ですがね
何かもうわけわからんよ・・・
200も寝たみたいだし
でも200のオモロイところは他のスレの蓮実ネタには突っ込まないのに
このスレ上がるとなぜか煽るんだよね
でも以前 >日本文学が終わっちゃった理由を述べよ
かなんかは煽っててすぐ逃げた
頑張れもやしっ子!ではオヤスミン
272吾輩は名無しである:01/12/29 02:30
「トントンチキ」って懐かしいね。なんか甘酸っぱくなってきたよ。
273栗と栗鼠:01/12/29 02:30
逃げるんじゃねぇぞ、このヒロポン中毒のナスビ野郎め!
てめぇの持論を聞いてやるつってんだよ!ありがたく思え!
274吾輩は名無しである:01/12/29 02:31
>>271 面白かったよ。またね!! そうか、200ってそーゆー常連
なんだ。知らなかった。
275吾輩は名無しである:01/12/29 02:32
ヒロポンとか、ナスビ野郎とか・・・あなたはおじいさんでしたか?
respect!!
276栗と栗鼠:01/12/29 02:34
眠いから寝る。おやすみ!
277吾輩は名無しである:01/12/29 02:34
何かお笑い芸人板の煽り合いみたいで面白い
あそこもスゴイ。ほとんど上げ足の取り合い
もっとやって!
278吾輩は名無しである:01/12/29 02:34
まんず、田んぼだべさ。土だべさ。ぬほんじんには、それがいちばん
だ。くんだらねえりくつこいとるやつは、フランスおんなとへっぺさ。
すかす、うらやましいべさ。
279吾輩は名無しである:01/12/29 02:34
ハスミンの息子って音楽やってるって? 
280吾輩は名無しである:01/12/29 02:36
>>276 またね!! 
281吾輩は名無しである:01/12/29 02:37
>>279
そんな事書くとまた200さんに
>常識だろうがタコ!
とか言われるよ、これマジで
俺も以前草野の事について書いたら
かなり真剣に怒られちった!てへ!
282吾輩は名無しである:01/12/29 02:39
>>281 200がとっととすたこらしたところを見ると、あながちはずれでも
なさそうだね。
283吾輩は名無しである:01/12/29 03:11
89以前はいたって初心者向けのほのぼのスレだったのだが・・・・・・
>>90(初登場)>>95>>97>>99>>118>>123>>125>>135
>>139(ここではちょっと真剣に)>>154(読まれてる事を考えてカキコしている事を告白)
>>156(このへんから攻撃対象が1人だと考え他人の意見を別の人の意見として攻撃し始める)
>>185(ここから代2戦目開始)>>200>>204(この辺りから見分けるのが難しくなる)
>>205>>208>>210>>216>>221(ここで自ら蓮実信者である事を告白?)
>>222>>227>>242>>250>>257(ここでとりあえず退陣)

いやーしかしすごいですなこのスレは
上の方で誰かが仰られてましたがお笑い板を超えましたなしかし
でとりあえずこのスレを煽ってらっしゃる代表格らしき方のレスを集めてみましたが
私の見たところこの方はかなりの蓮実信者のようですな
その理由としては蓮実の新著の発売日をさりげなく宣伝していたりする所などが分かりやすいですね
最近蓮実信者は風当たりが強くて厳しいようですが、その危機感が煽りにも出ておりますね
最後の辺り等はほとんどレスの見分けがつかなくなってきとりますので間違いはあしからず
284リサたん:01/12/29 03:13
もう少しで1000だったのに・・・わしは999だった。おやすみなさい!
285吾輩は名無しである:01/12/29 03:15
↑意味がわかりません
286リサたん:01/12/29 03:18
>>285 ごめんね、気にしないでね(ペコリ
287吾輩は名無しである:01/12/29 03:21
>>283
あと蓮実以外の批評系のこととか結構突っ込まないよね
やっぱり信者のようだ
288吾輩は名無しである:01/12/29 03:24
>>283 名前:吾輩は名無しである :01/12/29 03:11
 89以前はいたって初心者向けのほのぼのスレだったのだが・・・・・・
 >>90(初登場)>>95>>97>>99>>118>>123>>125>>135
 >>139(ここではちょっと真剣に)>>154(読まれてる事を考えてカキコしている事を告白)
 >>156(このへんから攻撃対象が1人だと考え他人の意見を別の人の意見として攻撃し始める)
 >>185(ここから代2戦目開始)>>200>>204(この辺りから見分けるのが難しくなる)
 >>205>>208>>210>>216>>221(ここで自ら蓮実信者である事を告白?)
 >>222>>227>>242>>250>>257(ここでとりあえず退陣)

 いやーしかしすごいですなこのスレは
 上の方で誰かが仰られてましたがお笑い板を超えましたなしかし
 でとりあえずこのスレを煽ってらっしゃる代表格らしき方のレスを集めてみましたが
 私の見たところこの方はかなりの蓮実信者のようですな
 その理由としては蓮実の新著の発売日をさりげなく宣伝していたりする所などが分かりやすいですね
 最近蓮実信者は風当たりが強くて厳しいようですが、その危機感が煽りにも出ておりますね
 最後の辺り等はほとんどレスの見分けがつかなくなってきとりますので間違いはあしからず

 何だこれは?
289吾輩は名無しである:01/12/29 03:27
誰か関心してやれよ・・・冷たいなあ。
290吾輩は名無しである:01/12/29 03:28
関心ないから・・・
291りさチャンず:01/12/29 17:49
文学板最大の荒らしは、福田200に決定。
292吾輩は名無しである:01/12/29 17:53
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) もういいかげん逝きなさい >>1-291
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
293吾輩は名無しである:01/12/29 17:58
>>292
発見!
294吾輩は名無しである:01/12/29 20:19
オイ!田舎者!
てめえ、すっぽかしやがったな!
10時に芳賀書店って言っただろう!
白痴で貧乏人で田舎者で約束も守らないときたら、いいとこまるでないじゃないか。
掲示板では恥を晒しているし、おまけに包茎...。
そんなお前に朗報だ。
『シネマの煽動装置』が映画狂人シリーズの一巻としてリイシューされたぞ。
2000円だ。お前には少し厳しいかもしれんが...。
295吾輩は名無しである:01/12/29 20:27
    ↑福田200
>>294
福田200さん、やっぱりアナタだったのね、あの彼は
フフ・・・
296吾輩は名無しである:01/12/29 20:57
神保町に芳賀書店は2軒あるナリ・・・
297吾輩は名無しである:01/12/29 21:04
なら仕方ねえな。

ところで『シネマの煽動装置』を読んだことは?
298吾輩は名無しである:01/12/29 21:12
シネマの煽動・・・綿矢りさのオマンコ、グチョグチョ。

「映画はいかにして死ぬか」は、中学生のときに読んだナリ。
芳賀書店から出ていた日本映画の何年という毎年出てたやつに数ページ
ハスミの映画評が出ていて、ハスミの存在を知ったナリ。
神保町で待ち合わせるときは、三崎書店の前にするのがよろし。
299吾輩は名無しである:01/12/29 21:23
>>297つーかね、一応煽られた俺はね、
   映画系は大体読んだよ
   ほとんど大学の図書館だったけど
   文芸批評系もまあ大体読んだ
   細かいのは読んでないけど
   ところであんまり蓮実の本の宣伝は止めてね
300吾輩は名無しである:01/12/29 21:26
『シネマの煽動装置』は初心者が読んでも面白いと思います。
少なくても『映画はいかにして死ぬか』よりずっと面白い。
『話の特集』に連載されていた時評をひとつなぎにしたもの。
読んだ人に感想を聞いてみたいね。
301吾輩は名無しである:01/12/29 21:27
>>210
おお!また嵐の予感!
ところで俺も今日福田200らしき奴見たよ
302吾輩は名無しである:01/12/29 21:28
300ゲット。
「大体読んだ」んだったらどうして文庫化しろなんてほざいてんの?
303吾輩は名無しである:01/12/29 21:28
↑210って何で俺書いたんだろう?
304吾輩は名無しである:01/12/29 21:30
>>302
欲しいから、でも金無いからです
福田二百さん
305吾輩は名無しである:01/12/29 21:30
>299
『シネマの煽動装置』どうだった?
306吾輩は名無しである:01/12/29 21:32
ところで以前から福田二百さんに聞きたかったんだけど
なんで蓮実が好きなの?
最近風当たり強いからウップン晴らししてるの?2ちゃんで
白痴相手に真剣に?(爆藁!!!!
307吾輩は名無しである:01/12/29 21:36
神保町のエロビデオ屋で、ソフト・オン・デマンドの「全裸水泳」を買ったナリ。
芸術映画とにっかつロマンポルノを同列に論じたハスミ先生なら、どう評価する
かね。「全裸でヨガを教えます」もいい。
今ワシがもっとるのは、「物語批判序説」の文庫だけなり。これも中公文庫で絶版
らしい。もっとも、あっしはブクオフで100円でかったんじゃけど。
308吾輩は名無しである:01/12/29 21:38
>306

160 :吾輩は名無しである :01/11/25 02:07
このスレのサゲて煽ってるやつ面白いね
たぶん現実ではネクラだとかキモイとか
抑圧されてるんだろう
福田のエセ無頼みたい(爆藁


161 :吾輩は名無しである :01/11/25 14:44
そいつなかなか面白いな
なぜかは解らんが自分以外の書いた奴が全部同じ奴だという前提ででレスしてるよ
物凄いルサンチマンだな。その割にまめに他の奴のレスチェックして
江藤淳の福田に対する教え張りに自分に不利なところを無視して
全く別の奴の発言を自分の攻撃対象の奴の発言にすりかえる手口はなかなか
でも個人的にはネット上で悪ぶる奴って・・・・・・爆藁!!!! 腹痛えよ!!!!!


奇遇だな。
俺もお前に聞きたいのは「なんで蓮実が好きなの?」ということ。
お前のような奴が。
309吾輩は名無しである:01/12/29 21:46
>>308
俺が蓮実好き?
まさか自分の大好きな蓮実様は他人も大好きだと思ってんの!?(爆藁
ちなみに161は俺だけど160は違うよ粘着君!(爆爆
で答えが出たね、俺は別に蓮実を好きでも嫌いでも無いよ
で君はどうなの福田二百君!(爆爆バック!!!!
310吾輩は名無しである:01/12/29 21:55
>>283 名前:吾輩は名無しである :01/12/29 03:11
 89以前はいたって初心者向けのほのぼのスレだったのだが・・・・・・
 >>90(初登場)>>95>>97>>99>>118>>123>>125>>135
 >>139(ここではちょっと真剣に)>>154(読まれてる事を考えてカキコしている事を告白)
 >>156(このへんから攻撃対象が1人だと考え他人の意見を別の人の意見として攻撃し始める)
 >>185(ここから代2戦目開始)>>200>>204(この辺りから見分けるのが難しくなる)
 >>205>>208>>210>>216>>221(ここで自ら蓮実信者である事を告白?)
 >>222>>227>>242>>250>>257(ここでとりあえず退陣)

昨日私が苦労してカキコしたものです
役に立ててね!
311吾輩は名無しである:01/12/29 22:03
ただいま福田二百さんはどうやり返してやろうか
考え中です・・・(立ち爆!!!!!
312吾輩は名無しである:01/12/29 22:48
>俺が蓮実好き?
>まさか自分の大好きな蓮実様は他人も大好きだと思ってんの!?(爆藁
>ちなみに161は俺だけど160は違うよ粘着君!(爆爆
>で答えが出たね、俺は別に蓮実を好きでも嫌いでも無いよ
>で君はどうなの福田二百君!(爆爆バック!!!!

ところで早くこれに答えてくれないかなあ?福田二百君(苦藁・・・
あれえ・・・もしかして・・・そう、逃げるんだ
あ!ごめんごめん!これは君のお得意のセリフだったね(爆爆!!!!!!
313栗と栗鼠:01/12/29 22:56
福田二百君を苛めるナァぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!とは言わない。
でも、なんか、川磯。
314吾輩は名無しである:01/12/30 00:59
身長2メートルだろ?
315吾輩は名無しである:01/12/30 00:59
カツラだろ?
316吾輩は名無しである:01/12/30 01:04
あらら・・・本当に逃げちゃったのね、カワイソウ
317吾輩は名無しである:01/12/30 03:39
なんだよ今夜も盛り上がるかと思ったのにい!
かえっ〜てこ〜い〜よ〜
318吾輩は名無しである:01/12/31 21:25
↑煽れば煽るほどオツムの程度が晒される。煽りの程度が低すぎて相手にもされない。
哀れな田舎者たち。肥えクセ(プ-ン
319吾輩は名無しである:02/01/01 00:39
>>318
↑誰にも気づかれないと思ってサゲで大晦日の夜にカキコしてる福田二百
寂しいのう・・・・
やはり単にヲタだったのねえ(激藁!!!!!!
しかもお友達がいないタイプの最悪ヲタ(爆爆爆!!!!
蓮実に人生預けてるなんて御立派(藁藁!!!
俺?俺は可愛い彼女と(まあ今隣にいるので多少気を使ってるが)(マジ藁!!
一緒に煽ってま〜す!!!!     ↑
              寒くてゴメソ

ところで福田二百君があ蓮実の好きな理由を教えて!
何故好きなの?あと俺は好きでも嫌いでも無いからね!
ちゃ〜んと教えてね!!え?逃げるの?まさかねえ!
320318:02/01/01 00:45
>>319
残念、誤爆でした。僕は福田二百とやらじゃないよ。マジで。
321吾輩は名無しである:02/01/01 00:48
>>320
はいはい、分かった分かった(WW!!!!
322名無しである:02/01/01 00:49
プロ野球が好きだということは、再現不可能な運動に向って、
自分の感性をいっせいに押し拡げることにほかならぬ。
そうした体験のために、会社を欠勤し、試験を欠席し、恋人と別れ、
友人を裏切り、サラ金を踏み倒す覚悟のあるものだけが、プロ野球
を愛する権利を持つ。彼らは、革命が起ろうが、クーデターが勃発
しようが、ゲームの続く限り球場にとどまり続けるだろう。
テレビの中継なんぞを見ながら、試合終了まで放映しないチャンネル
に腹を立てたりする人たちは、所詮は中毒患者にすぎない。プロ野球
が好きならば球場にかけつけ立見を覚悟で試合を観戦せよ。
323吾輩は名無しである:02/01/01 00:54
ところで今年の蓮実はどうなるんでしょうね
もう文芸批評はどうでもよいけど
映画批評家としては96年の松浦寿輝でさえ蓮実はヤバクなっている
と言ってるし
そろそろ全集でも出して欲しい
324318:02/01/01 01:01
>>321 ありがとう、わかってくれたようだね。しかし君の文章は
ほんとに下品だね。育ちの悪さが臭ってくるようだよ、ツーンとさ。
田舎の街道沿いのドライブインにたむろってる厨房のヨタ話を聞いて
いるようだよ。漢字を知ってるのはエライけどね。大掃除、土間も
ちゃんとやったかい? 土間だよ、土間!! あるだろう、家に。
田舎だから。僕はテレビや映画でしか見たことないけどさ。
「つちま」じゃないよ。「どま」。言ってみな、ほら、「おあ」
じゃないよ、「ど・ま!」ったく田舎者は頭だけじゃなくて口も
よくまわらないようだね。先生悲しいよ。

これから初詣に行ってくるから、僕が帰ってくる前にちゃんと「どま」
って言えるように練習しておくんだよ。できるまでオナニー禁止だよ。
それから馬に馬草やるのを忘れちゃだめだよ。おい、お前が食べてどうするんだ、
馬にやるんだろう、馬に! ったく。じゃね。

あ、それから君の彼女、人前でお尻の穴を掻く癖あるから治すように
言っておきな。あと、よだれかけがいつも汚れていて見苦しいよ。
今度こそほんとに、じゃね。がんばれよ。
325吾輩は名無しである:02/01/01 01:03
ややっ、新年早々、福田200論争がはじまってるな。
326吾輩は名無しである:02/01/01 01:07
論争つうか、煽り合戦か。でも文章力の違いが出るね、どうしても。
327319の彼女について:02/01/01 01:10
ボリボリ(尻を掻いている音)・・・くっさー!(バタン

やや、倒れたぞ。自分で臭いかぐなよ!!
328吾輩は名無しである:02/01/01 01:12
おやおやほんとだ、人差し指に糞ついてるぞ。馬草で拭け!!
329吾輩は名無しである:02/01/01 01:16
「藁」が頻出する319のカキコ。なるほど、身近にあるからだな。
「ゆく年くる年」は取材に来たか? 「昼どき日本列島」に出るのが
夢だとか。今年はかなうといいね。

聞かせてよ、君のお国自慢。主食はなに?
330吾輩は名無しである:02/01/01 01:28
チッ、逃げたか・・・さっきのパカラ、パカラっていう蹄の音。あれが319
だったんだな。
331吾輩は名無しである:02/01/01 01:29
馬草やってるんだろ。
332吾輩は名無しである:02/01/01 01:36
白い馬に乗って、天高くのぼっていった。
333吾輩は名無しである:02/01/01 02:08
スーホーだったか!
334吾輩は名無しである:02/01/01 02:20
319自身が女じゃ。
335吾輩は名無しである:02/01/01 02:33
うぬぬ、新たな展開の予感・・・
336吾輩は名無しである:02/01/01 02:48
>>324
分かりました。確かに私が悪かった。誤ります。全て私が悪かったです。
煽られて腹が立ったから口惜しくって煽り返しました。
下らなくて酷い事して本当に御免なさい。反省します。
あなたの言い分は全て正しいです。本当に申し訳ありませんでした。

だ・か・ら・アナタがなぜ蓮実を好きなのか教えてください
どのようなところが好きなのか教えてください
まさか逃げないですよね?
さあ、全てのことは私の非を認めましたから
自分の蓮実教祖様のスレに書き込んでいる奴が
自分と同じように蓮実様を好きなはずだと勘違いしたくらい
崇拝してるんでしょ?
だから具体的に「なぜ蓮実の事を好きなのか・どこが好きなのか」を答えてくださいね
337吾輩は名無しである:02/01/01 03:02
↑「誤ります」が間違えてますね、御免なさい
ところで質問にちゃんと答えてくださいね
338324:02/01/01 11:28
>>336 いや、たいへん申しわけないけど、僕は蓮実信者じゃないよ。マジにね。
じゃあ、なぜ、あんなにも煽りレスをつけるのか・・・それは、煽り合戦が楽しいから
だYO!!・・・ジャンジャンって感じだけど、ここまで煽った成り行き上答えるのが
礼儀なのであえて恥を晒すマジレスを書く。寝ぼけ頭で。

蓮実は映画をその描いている内容から語り始めるのではなく、映画という「もの/現象」
をまずフィルムと光源、闇、上映のために要される時間という形式の側面から語り
始めているような気がする。つまり、そこに何が描かれているのかを問う前に、それ
が何を描きだすことができるのか、っぽくいえば、それは何を描き出すことを欲望と
しているかを問うているのではないかと僕は見ている。
しかしそのような形式の物質的側面のみを語っては片手落ちだという自覚も彼にはあ
る。映画は我々が見ることによって成立するのであるから、映画という「もの/現象」
のあり方を書く場合にそれを見た人間(この場合は蓮実)がどのような感興を抱いた
のかを語るのは決して間違いではないと考えている。これはすべての映画を見ること
は不可能であるが、それは映画の責任ではなく、人間の側の問題であり、それでも語
りたい私がいて、同時にそのような語る者がいないとどんどん映画が忘れられてしま
い、物質的に消えてしまうので(フィルムが裁断されたりとか死蔵されたりとかね)
、語りつづけることを止めるわけにはいかない。彼の評論の中で「涙を流した云々」
というカキコが頻出するのはその不可能性にも涙しているんじゃないかと思われる。
そこんとことがいわゆる蓮実信者の情に訴えるんじゃないかな。
もちろん映画があることに見る人間があることは必然ではないという議論もあり得る
が、そもそもそのような「見ること」と「見られること」、つまり「身体」と「環境」
という現代の芸術全般に敷衍させられる問題を暗喩させるような評論を、ある限定さ
れたメディア(映画ね)をネタに書く人間は現代の日本においてなかなかいないんじゃ
ないかなという気はする。そのものの見方が参考になる。僕の専門は現代音楽なので。
文芸評論に関してはまったく評価していないし長くなるので割愛。

他のやつらはどう思っているかは知らないけどね。ま、こんなところでご勘弁を。
またやろうな! 君との狩合いはなかなか楽しいぜ! ダスビダーニャ!
339吾輩は名無しである:02/01/01 13:41
最後の卒業式で「作る会」を名指ししないものの言及したのはびっくりしました。
時事について語ったことありました?
340吾輩は名無しである:02/01/01 16:03
>>328
ありがとう!!・・・そして妙な爽快感・・・
しかしもう情熱が無いので私は普通の名無しに戻ります(キャンディーズ風)!
蓮実についてはまああれはあれで良いと思うし
俺が蓮実以上の事ができるわけでも無いからなんとも言えないが
蓮実は自分でも最近のCGドカーン!な映画は語れないと言ってるし
のちの世代に期待とも言ってるが、はすみの弟子っ子達は正直ちょっとね
蓮実がフォードを評価したようにできるかどうかはね
かといって東の「見えすぎる」ってのもね、なんかね
では、シャローム!
(マイクをステージ中央に置いて、深々とお辞儀、そして退場)
341吾輩は名無しである:02/01/01 16:04
↑328じゃなくて>>338ね(マネージャーより)
                       では
342吾輩は名無しである:02/01/01 17:01
何だ、茶番劇はもう終わりか?

>俺が蓮実以上の事ができるわけでも無いからなんとも言えないが

自分と蓮實が比較の対象になってるところが...
まあ、志は高く姿勢は低く、な。
地面に小銭が落ちていないとは限らないからな。
343吾輩は名無しである:02/01/01 17:37
>>342
>何だ、茶番劇はもう終わりか?
うん終わり。だって飽きたんだも〜ん
シャローム!
344吾輩は名無しである:02/01/01 17:53
うん、そろそろいいでしょ。あとはマジな人たちでやってくれ。
ダスビダーニャ、またくるね〜!(お、お前は、まさか!)
345吾輩は名無しである:02/01/01 20:08
素直に蓮実が好きだとは言えない
早く死んでくれたら言えるのに
346吾輩は名無しである:02/01/02 15:55
「オペラペラシオネル」ってどうなの?
あれって単に反復してるだけじゃないの?
「陥没地帯」はまだ反復しながらも少しずつズレていくみたいなところがあったけど
結局物語を拒否する振りして
「反復の物語」を反復してるだけじゃないの?と思いました
煽らないでね、煽られたら無視しますから
347吾輩は名無しである:02/01/02 16:02
最後の一文が可愛いね。もう煽りはいないはずだよ…ガルルルルル!!

でも、「オペラオペラシオネル」じゃなかったっけ?
「ペラペラペラリオン」か?
文芸系のハスミにはまったく評価してないのでサゲ。
348吾輩は名無しである:02/01/02 17:45
「オ」が抜けてたね、スマソ上げ
349  :02/01/03 00:39
誰も読んでないの?
350吾輩は名無しである:02/01/03 00:53
読んでるよ 古すぎる
最近何書いた?
351吾輩は名無しである:02/01/03 01:45
>>346
大体それであってると思うよ
でもあれを褒める金井って一体・・・という感じだけど
でこのスレの上の方にもあってけど俺も蓮実は映画批評より対談の方が良いと思う
単純にここが良いとか言ってて普通の映画ヲタっぽく分かりやすいし情報量も多いし
「北北西に進路を取れ」なんかあんな事言ったって別にねえ、と言う感じだし
352吾輩は名無しである:02/01/03 10:14
>>351 俺は煽ってほしいけどなー、どっちかというと。バリバリの評論で。
「お前らこんなのも見てないの?」とか、「こういうとこ見ないとだめだろう」って。
それらをすべて受け入れるわけじゃないけど、「ハァ、どうして?」って考える
きかっけや手がかりになる、自分の。ハスミも淀川長治にずいぶんいじめられたらしいね、
やんわりかつねちねちと。
353吾輩は名無しである:02/01/03 18:08
淀川さんにいじめられたのは、W・ワイラーの「孔雀夫人」を
観てなかったからでしょ。たまたま観ていなかったのを、淀川さんが
一本とってやったという恰好で、蓮實氏も先輩を立てたというユーモアを感じる。

淀川−蓮實対談が面白いのは、淀川さんが蓮實の評価の傾向を知りつつ、
自分が評価する温度差を忖度しながら、掛け合っているところ。
「インチキ伯爵は、やりすぎる映画は馬鹿にするからな」とか揶揄する。
映画を知り尽くした二人の掛け合いが最高だった。
蓮実「ベルトリッチは『ラストエンペラー』さえ好きです」と言う言い方に、
淀川「まあ、聞いた? その冷たい言い方」てな具合。

例えば、80年代の映画について、下記のように論評が分かれる。

          淀川         蓮實
侯孝賢       ○          ○
Eスコラ      ○          △
「ブリキの太鼓」   ○          ×
ケンラッセル    ○          ×
タルコフスキー   ○          △
Wアレン      ○          △

ロメール、エリセ、カサベテスが素晴らしいということでは一致。
蓮實がイーストウッドやフォードが大好きなことについて、淀川さんは「意外だね」
と言って、まんざらでもない様子。
二人が一致するのは、O・ストーン大嫌いってところ。

 
354るー:02/01/03 20:24
蓮実は饒舌すぎる映画、演出過多な映画、ジャーナリスティックな
テーマ主義の映画、これ見よがしな演出な映画、名優気取りの役者が
鼻につく映画、観る者の感情をへたに操ろうとする映画が嫌いだな。
355 :02/01/03 20:40
『シネマの快楽』でタルコフスキーをゴダールと並べてベタ褒めしとるやん
淀川との対談では1個ランク下げてるけど
同じ本の中でテレビに出てるからって学生は馬鹿にするが
淀川はスゴイ、そしてヒッチコックのいくつかの映画を入れてくれたから
水野晴郎にも感謝してるとか言ってたが
水野晴郎ねえ・・・『シベ超』だしなあ・・・・
356353:02/01/03 20:52
>353
タルコフスキーについては、
蓮實「偉大な芸術家としては尊敬しますけど、好きな作家ではありません」
淀川「そういう言い方もあるんだね(笑)。しかし、どこか分かるの。
タルコフスキーってちょっと『これ、観なさい』というところがあるの。
火事で家が萌えても、ちょっと黒澤明に通じるところがあって、
やはりこれみよがしのところがある。『惑星ソラリス』の時から、
そういうのあるのよ、タルコフスキーには。何か乗せようとするとこも
あるしなあ。立派な人のくせに貧乏根性あるのよ。」
蓮實「映画以外の何かを信じてるっていう感じがするんです。」
淀川「まことにそうよ。あなたのおっしゃること、よう分かる。何か不誠実なの、
映画に対して。魔法にかけようとしてるのね。そこが『2001年宇宙の旅』
と違うのよね。キューブリックはもう、映画映画映画で酔っぱらおうとしてる。
そういう幼稚さがないね、タルコフスキーには。」
蓮実「2001年のキューブリックの方が、ずっと映画に対して真剣だと思います」
淀川「そう、よかった、よかった。やっと気があった。」
蓮實「と、思いますが・・・。」
淀川「また誤魔化す(笑)・・・」

この箇所に上記のことが端的に表れてるね。
357 :02/01/03 21:00
ところで佐藤亜紀が『皆殺しブックレビュー』で
蓮実の文体超イラツク的な発言してたね
対談なんか読んでると、まあなんて素敵なオジサマ、という感じなのに
嫌いな映画全否定で立ち上がれないまでボコボコにし過ぎというの
確かに佐藤の批判て大体相手の良い所も認めた上での批判が多いような気もするが
ってあんまり呼んだ事無いけど、小説以外は
ところでまとまったゴダール論て書く気無いの?書き下ろしで
358353:02/01/03 21:35
蓮實がけなした映画、映画作家

・第三の男
・黒い瞳(「この映画の悪口を言えば一晩は尽きない・・・云々」)
・ブリキの太鼓
・キューブリック(「彼は単なる変わり者」、しかし『現金に体を張れ』、『突撃』を評価)

記憶の限りだから・・・、誰か思いついたら書いて。

>357
唐突にけなすこともあるし、厭味のこともあるけれども、「相手が立ち直れない」
という書き方ではないね。第一、ネチネチと非難しない。
バサッと「下らない」と言い切る。

むしろ、ホンネでは嫌いだけれども、読者に足を運ばせよう
として無理に褒めている(よく読むと厭味も)ことの方が圧倒的に多い。

教え子についても、黒沢清は若い頃から褒めていたけれども、周防正行は最近は駄目としている
みたいね。
359吾輩は名無しである:02/01/03 21:43
淀川がいなくなったんでやりにくいんだろう。悪役ぶりも発揮しづらい。
て、淀川も晩年はかなり辛辣な映画評書いてたよ。時として蓮実以上の
過激なつっこみ・・・というか切り捨てで。蓮実の粘着語で書かれても、
「け、うぜえ。このオタが」ってかわせるだろうけど、淀川のあの優しい
口調で冷たく突き放されるとけっこうきついだろうな。実際、淀川は
私生活ではかなり厳しい人だったらしいね。仁義とか礼儀とかの面でも。
360 :02/01/03 22:21
>>358
「突撃」はたぶん褒めてないよ。変な映画だとかは言ってたと思うが
「非常の罠」が最も大好きで、その次に「現ナマ」で
その次ぐらいに「2001」で更にその次が「バリー」くらいだと思う
あとは糞、みたいな感じじゃないの?
361名無さん:02/01/04 15:49
蓮實さんはやっぱ顔がいいよ、渋くて。↓
http://www.photomovie.net/mostracinema/SHIGUEHIKO_HASUMI.jpg
362 :02/01/04 15:53

やはりヒゲは生やすべきだね
ところで身長何センチ?180あるの?
363名無さん:02/01/04 15:57
186cmらしいですよ。
364吾輩は名無しである:02/01/16 13:42
東大で新学科設立したのって、本当ですか?
365吾輩は名無しである:02/01/28 23:27
誰か週間読書人の蓮実のインタビュー毎週読んでる人いる?
どんなこと言ってるの?
366吾輩は名無しである:02/01/29 00:11
蓮実の学長としての実績はどんなもんなんかな。
367吾輩は名無しである:02/01/29 01:25
映画狂人シリーズのシネマ大辞典かなんかの巻末略歴はなんなんですかね
「シュミットと知り合う」「ヴェンダースと出会う」
誰々と何々、誰々と何々
ワザとあんなふうに書いてるんだろうけど
あんまり意味ないような気が・・・
金井と城殿に戦略的であることを馬鹿にされてたけど
368吾輩は名無しである:02/01/29 02:22
存在そのものが東大らしく、なさけない。

COMME DES GARSON
の精神を見習えよ

東大の仏文はかなーり問題だぞ!レベルひくすぎねえか???
あとハスミの文体もだいっきらい!へんな文体がまかりとおっている学会もな。
あばよー
369吾輩は名無しである:02/01/29 02:23
GARSON →GARCON
370吾輩は名無しである:02/01/29 02:24
GARCON→ GARCONS

371吾輩は名無しである:02/01/29 19:28
>>368
>東大の仏文はかなーり問題だぞ!レベルひくすぎねえか???

東大の仏文が問題なのは同意、でもレベル低すぎねえかってのが分からん
何を基準にしてレベル低いって言ってるの?
372吾輩は名無しである:02/01/29 19:56
>>368,369
部外者にどう問題なのか、あるいはレベルが低いのかを説明されたし。
単に左だからってことか?
373吾輩は名無しである:02/01/30 06:32
東大仏でて、まともにフランス語喋れている人も
書ける人も会ったことない。
なんでだ?ってすごく疑問に思った。しかし古典フランス語に詳しかったりする。
当方フランス留学時に感じたこと(仏文出身ではない)
374吾輩は名無しである:02/01/30 06:39
いつまでたっても
同じ作家
ばかり
勉強してんじゃ
ねえよ
AFOの極致
ハスミ
古い日本人の
典型
375吾輩は名無しである:02/01/30 09:47
ハスミさんは別に東大仏文の人じゃあありませんよ。
現在の東大仏文は残念ながらハスミ以下。
376吾輩は名無しである:02/01/30 13:41
ベルギー人と結婚すれば、ペラペラでしょう。
377吾輩は名無しである:02/01/30 21:15
はすみ
発想が
すごくふるい
なんでやろ
もう終わってる国(フランス)
になんでこんなにこだわるんやろ
わからんな
378週間読書人:02/01/31 00:24
>>365
たとえば、小泉首相=サッカーの岡野=スーパーサブ説。

フランスワールドカップ出場なったゴールを決めて一躍日本中のヒーローになった岡野だが、実際は中田のシュートをはじいたゴールキーパーのこぼれ玉をゴール前につめていた岡野が押し込んだにすぎない。

同じように小泉首相も森前首相のミスに乗じて首相になったにすぎない。というようなことを言ってました。
379吾輩は名無しである:02/01/31 00:25
フランスでサッカーに興味を示すのはDQN中の真性DQNだよ
380週間読書人:02/01/31 00:51
>>365
あと、博士号をもってない大学の学長がいるのは日本だけだ、とも。
381吾輩は名無しである:02/01/31 01:34
蓮實って、バルトの『映画論集』について言及してます?
382吾輩は名無しである:02/01/31 01:44
>もう終わってる国(フランス)
>になんでこんなにこだわるんやろ

日本が終ろうとしていることを予感するものが
ヨーロッパに向い今にいたっているとか

日本はようやっとバルザックが楽しめるようになれそうだ
という段階でフロベールはこれからですよ 多分
383吾輩は名無しである:02/01/31 01:50
日本には日本の教養というものが・・・ないのか。
384 :02/01/31 04:38
バルトの子孫が中村エリコとけこーんしたよね。
日本には日本の教養はないかもなー
あんまり批判精神を養うという教育してないしな。
浅い教育とでもいうんだろうか。
どーでもいいや。
385吾輩は名無しである:02/01/31 07:18
しかし、蓮實を読んだことのないDQNが続くね。
そういうのに限って、世情に疎かったりする。
386吾輩は名無しである:02/01/31 19:48
>>384
お前の書き込み自体が教養のないことを実証してることに自覚的でないことによって教養を考えさせられるよ
387週間新潮 2月7日号 P34より全文引用:02/02/01 19:19

 巨匠ゴダールの来日ドタキャン騒動

 来日が実現すれば36年ぶり。世界中のマスコミが注視する、世紀の記者会見に
なる筈だった−。
 フランス映画界の巨匠ジャン=リュック・ゴダール監督(71)が、来日を
ドタキャンした。その理由とは、緊急入院と手術による体調不良。だが招聘元では
病名すら分からず、まるで狐につままれたような状態だという。
「本人から必ず行くとの確約を頂いていたのですが・・・。22日の晩に突然、
監督からファックスが届きました」(ゴダールを招聘した配給会社)
 来日の目的は、新作『愛の世紀』のPR。1月29日には成田空港に到着し、
30日には新宿・パークハイアット東京で盛大な記者会見が開かれる予定だった。
 大のマスコミ嫌いとして有名なゴダールだが、今回は日本の配給元が仏カンヌ
まで出掛けて直談判。公には滅多に姿を見せない大物の来日とあって、作曲家の
坂本龍一や、前東大総長・蓮實重彦氏らとの対談も検討されていた。
「本国でもゴダールは、“生き神様”のような存在で、どんな評論家でもインタ
ビューするのは不可能に近い。実現すれば奇跡だったのですが、やはり奇跡は
起きなかったみたいですね」と、言うのはパリ在住のジャーナリスト、平井ゆかり
さんだ。当初はゴダールの30年来の連れ合い、アンヌ=マリー・ミエヴィル
(56)と仲良く来日する筈が、都合がつかずキャンセル。彼女が監督、自分が
主演した映画『そして愛に至る』のPRも、ゴダール一人で行うことになっていた
。「彼もさすがに高齢なので、本当に体調を崩したのかもしれません。ただ“私の
人生にはたった一人の女性しかいない”と公言しているほど、ミエヴィルは彼に
とって大切な存在。実は彼女と一緒に来日したかった、というのが意外に、カワイ
イ本音かもしれませんよ」
 招聘元では再度、千羽鶴を持ってゴダールへお願いに当たるという。
388パワーパ符ガールズ:02/02/03 23:30
文学界2月号読んだ?「風俗小説論」読みたくなったよ。
出版社に「出せっ!」って手紙書いてみない?河出とかにさ。どう?
389吾輩は名無しである:02/02/12 21:04
早くフロベル論とフォド論を出版してください
390吾輩は名無しである:02/02/12 21:07
東大の野上次官。
391吾輩は名無しである:02/02/12 22:02
フローベール論を出す準備をしてるって週間読書人の
インタビューで言ってたよ。気が変わったんだね。
現在のフローベール研究、特に草稿研究に不満らしい。
392吾輩は名無しである:02/02/12 22:32
それ読んだけど信用できないよ
リシャールの話してたけど俺それ嫌いだし
393吾輩は名無しである:02/02/12 22:52
阿部うざい<388 小説かいとれ。
394吾輩は名無しである:02/02/12 23:32
>>391
ありがとー!こういうネタを待っていたYO!
395吾輩は名無しである:02/02/13 21:20
age
396吾輩は名無しである:02/02/21 00:26
こっちでやって。
397吾輩は名無しである:02/02/21 00:33
こおっちかあああー!!
とは言っても特に書くことないので・・・今俺はケミカルのサレンダー聴いてま〜す
そういえば『凡庸な芸術家の肖像』を古本屋で買ったんだけど
文庫版がなくてドデカバージョンを買った
デカすぎんねん!カバーもなんかダンボールみたいな材質やし
398吾輩は名無しである:02/02/21 00:41
11は俺だよー(↑もね)
399吾輩は名無しである:02/02/21 00:51
13=14=396
僕はCOME WITH US聴いてる。マジで。

こっちの本スレが育つことを願っています。
400新スレの16:02/02/21 00:57
てなわけで、おじゃましまんにゃわ。
401400:02/02/21 01:00
>>400何だかアフォ丸出しのカキコで400ゲットしてスマソ。鬱宇津打つ
402吾輩は名無しである:02/02/21 02:13
それはそうとさ、蓮實がヒゲを生やし始めた理由ってのは重臣誕生直前に、
重度の気管支炎を患ったのを機にということだけど、そんじゃ何でそれを、
10年近く前に剃っちゃったんだろう。その理由が分からん。
403吾輩は名無しである:02/02/21 03:35
>>403
理由はたぶん白いのが混じるようになったから。
404吾輩は名無しである:02/02/21 12:01
>>402-403
んじゃ何か?頭髪は(白髪染めのお陰とはいえ)黒々としているから、
まだ残しているっつーことか(嗤
でもやっぱり髭剃りについては、
何か契機となるべき理由があったんじゃあないのかねぇ?
405吾輩は名無しである:02/02/21 23:43
一度だけ白髪?まじりのヒゲを写真で見たけど、なんか汚かったよ。程なくして剃り落としたから、やっぱり見た目じゃないの?理由は。

あと「SFは存在しない」という論文?を読んだけど意味わかった人いますか?
406吾輩は名無しである:02/02/21 23:52
>「SFは存在しない」という論文?
読んだけど、そんなにややこやしい内容だったっけ?
407吾輩は名無しである:02/02/21 23:56
読んでないけどリアリズム批判と一緒じゃないの?
408魔法使いtai!:02/02/21 23:58
蓮實単独の論文は読んでないけど、柄谷との対談でSFを否定してたな。

論旨は、SFは未来的だと思ってる人がいるけど、んなこたぁない。
SF小説の文章というのは、既に書かれているから読者は読めるのであって、
既に書かれているのだから、未来的ではない、と。
409吾輩は名無しである:02/02/22 00:31
>>405 「SF」じゃなくて、「SF映画」じゃなかったか?
410吾輩は名無しである:02/02/22 16:36
詩人天澤退二郎氏の母、アイさん死去
天澤 アイさん(あまざわ・あい=詩人天澤退二郎〈たいじろう〉明治学院大教授の母)は6日死去、93歳。
葬儀は近親者らですませた。自宅は千葉市稲毛区轟町5の1の27。(00:32)

まあ元お仲間ですから、息子はん
転向したけどね
411吾輩は名無しである:02/02/27 10:05
週間読書人 蓮実重彦氏に聞く
412吾輩は名無しである:02/03/11 03:58
age
413吾輩は名無しである:02/03/14 23:17
>まあ元お仲間ですから、息子はん
>転向したけどね

どういう意味か分からない詳しく教えてクン
414吾輩は名無しである:02/03/14 23:18
>>413>>410にね
415吾輩は名無しである:02/03/24 23:53
age
416吾輩は名無しである:02/03/24 23:54
すばるった参上!!
417吾輩は名無しである:02/04/01 10:22
age
418西:02/04/01 13:34
蓮実重彦順を追って読みたいんだけど、著作リストが完全に知らないので誰か書き込んで。
例えば映画狂人シリーズは何冊でてるの、今現在?そして発行順は?
今手元にある蓮実は『反日本語論』『小説から遠く離れて』『映画狂人・小津』なんだけど
入手困難な著作もあるみたいで、これは昔出版されたけど読んどけ、みたいなホンを紹介願います。
419吾輩は名無しである:02/04/01 19:47
表層批評宣言だな
栗本慎一郎の鉄の処女で絶賛していたのを覚えている
420吾輩は名無しである:02/04/01 22:51
421吾輩は名無しである:02/04/02 02:45
>>419
栗本慎一郎!今何やってんだろ。
422吾輩は名無しである:02/04/02 02:46
>>421 あいつたしか倒れてほぼ半身不随では? 
423吾輩は名無しである:02/04/11 13:17
つうかだったらおまえら蓮実なみに売れる本書いてみろってのヴォケ
しかもこんなに言葉流通させてみろってのチンポどもが

蓮実が問答無用で一番えらいの。
東大の総長になるって時は震えたよ、オレ。
しっかり読め、ヲタんこ茄子ども
わかった?
424吾輩は名無しである:02/04/11 14:36
>>423
わかりました。
425吾輩は名無しである:02/04/11 16:19
正直、野球好きに文学が理解できるとは思えん。
426吾輩は名無しである:02/04/11 16:55
確かに俺も周りにも小説と野球どちらも好きってのはいないが、
世代にもよるんじゃないかな。
427吾輩は名無しである:02/04/11 16:57
>425
最低読んでからモノを言え。
428吾輩は名無しである:02/04/14 23:57
どなたか、草野進へのインタヴューもしくは対談をテキスト化して下さい。
読みてえ〜。
429吾輩は名無しである:02/04/16 00:58
彼の最近の映画の本は、かつて別の形で単行本化した文章を纏め直したものが多く、
新しい本を待ちわびている読者を、不当に搾取するきらいがある。
そんなに金が欲しいのか。
その金が彼が言っていた映画の為なら惜しむつもりはないが、
予告した数々の作品は一向に上梓されず、こんな状況が続くなら、
我慢強い読者も、いい加減見捨てるよ、実際。
430吾輩は名無しである:02/04/16 01:00
キモい<ハスミン
431吾輩は名無しである:02/04/16 03:12
どうせ集めた金でプレミアもん買い漁ってんだろ
432吾輩は名無しである:02/04/16 12:26
>429

馬鹿?
433吾輩は名無しである:02/04/16 18:37
>425

馬鹿
434吾輩は名無しである:02/04/16 18:46
432と433こそ馬鹿
435吾輩は名無しである:02/04/16 22:47
QJの最新号で小西がマンセーしてた<ハスミ本。 ビジネス書として読んだとか。
436吾輩は名無しである:02/04/16 22:47
ピチカートのね
437吾輩は名無しである:02/04/16 23:50
ゾッとするな
438吾輩は名無しである:02/04/19 01:05
どの本を?
439吾輩は名無しである:02/04/29 18:51

蓮實先生、お誕生日おめでとうございます記念age!!
ということで5月2日には、日比谷シャンテ シネにおきまして、
ジャン=リュック・ゴダールの『愛の世紀』最終回上映前に、
その講演会が予定されています。
蓮實本を読む人は大抵、ゴダールの映画くらいは観ているだろう。
ただここは文学板ですので、こちら↓のスレに何かカキコしてみて下さいな。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013076346/l50
440吾輩は名無しである:02/04/29 19:11
蓮實を文学版で語ってなぜいけない?
スレの名前が悪いな。たてなおす?
441439:02/04/29 19:17
>440
違う違う!そーゆう意味ではナイ!ゴダールっつったら映画なわけで、
だからそれに付随する蓮實映画論についてもやっぱり語るべき場は、
映画板でやったほうが相応しいのではないかと、思ったまで。
とはいえ、
>スレの名前が悪いな
には同意です。このセンスはねぇ。。。
442吾輩は名無しである:02/04/29 19:28
>>441-440
俺はこのスレタイトル良いと思うよ。
蓮實ってさ日本のフランスかぶれの象徴的存在じゃん
60年代学生運動やってない奴は、たいていゴダールだのフーコーだのって御フランスの御芸術をやっていたわけで
つまり自称絶対外国人=インチキ国際人(地球市民)=典型的日本人
ってことでスレタイトル付けた奴のセンスはグー!!
443吾輩は名無しである:02/04/29 19:40
>442
いや、蓮實氏は学生運動に関わっていましたよ。
立教で教官の立場として学生との団交にも出てました。
ちなみに蓮實氏の言う「絶対外国人」ってゆうのは、
そういう解釈で済むレベルではありません(煽るぶんには、
そう言って済ますのもアリですけどね)。
ま、「反日本語論」を再読してみて。
444わかナン:02/04/29 20:04
反日本的、というのが最近高まりつつあるようですよね。
小市民的な日本人体質を前面に押し出す活動をしてるヒト(みうらじゅんとか)
は、すごいかっこいいと思うんですが、このヒトの真似してても
もうすでにどうかなあ、とは思いつつよくわかんないです。

旧日本的な話。
森鴎外は大学卒業時にドイツに留学したかったらしいンですが、
ドイツ語ウマ過ぎて逆にもめたらしいですよ。
結局陸軍にはいったとか。
ドイツ語うま過ぎ、別にいいジャン!!!!
逆にモメるあたりの、
明治日本人のせこさ加減、好きなんですけどね・・。かわいいかなー
どうでしょうね?
445吾輩は名無しである:02/04/30 23:40
やれやれ、今時ゴダールをおフランスとか言うやついるのか。
フランスでも一般市民はほとんど見る機会ないよ。映画祭とかで
世界中から映画監督とか研究者が集まって見るんだろ。
ゴダールは古いアメリカの映画見まくって映画作ってるんで、芸術もへったくれも
なかろう、題名がモーツアルトなのにベートーヴェンが鳴り響く映画作ってんだから。
446吾輩は名無しである:02/04/30 23:59
>題名がモーツアルトなのにベートーヴェンが鳴り響く映画作ってんだから。

ワラタ
447吾輩は名無しである:02/05/01 16:00
>>446
しかしそれはキネマ旬報浅田彰フォーエヴァー・モーツアルト評の
受け売りということで
448吾輩は名無しである:02/05/01 17:26
松浦寿輝に全く存在感がない
芥川賞も取ったが大衆的にも知られていない
渡部直己と糸圭秀実にも「上手いが「水(←蓮實的テマティズムっぽいつーことで)」が何でこんなに出てくるのか」
とか「この手は古井がいるし」とか言われる
ガンバ!
449吾輩は名無しである:02/05/08 02:49
>429
ユリイカで久しぶりにゴダールについて書いてるよん。
450吾輩は名無しである:02/05/08 12:37
>>439
講演、聴いたやつ、居る? 相変わらずか?(^^
報告キボンヌ!
451吾輩は名無しである:02/05/16 08:07
age
452吾輩は名無しである:02/05/25 08:16
保全age
453吾輩は名無しである