★★★フョードル・ドストエフスキー★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952吾輩は名無しである:01/11/11 23:37
おめでとう ぱちぱちぱち
953吾輩は名無しである:01/11/12 12:30
60歳で死んでるので、三回分の生涯を現代まで生きてきた。。。。
という訳でもないか。
954吾輩は名無しである:01/11/12 18:51
>>950が良い事言ったage
955キリーロフよ永遠に:01/11/12 22:53
>>954さん、どうも。
って、「良い事」ですかぁ?「ただのチンケなポー公」が。
956名無しマン:01/11/15 17:54
悪霊のピョートルとスタヴローギンは聖書の二匹の獣を指してたらしいですね。
この事をつい最近知って感動しました。

わたしはまた、一匹の獣が海の中から上って来るのを見た。
これには十本の角と七つの頭があった。
それらの角には十の王冠があり、頭には神を冒涜するさまざまの名が記されていた。
わたしが見たこの獣は、豹に似ており、足は熊の足のようで、口は獅子の口のようであった。
竜はこの獣に自分の力と王座と大きな権威とを与えた。

(略)

 わたしはまた、もう一匹の獣が地中から上ってくるのを見た。
この獣は、小羊の角に似た二本の角があって、竜のようにものを言っていた。
この獣は、先の獣が持っていたすべての権力をその獣の前で振るい、地とそこに住む人々に、致命的な傷が治ったあの先の獣を拝ませた。
そして、大きなしるしを行って、人々の前で天から地上へ火を降らせた。

「ヨハネの黙示録」第13章1〜13節)
957吾輩は名無しである:01/11/16 00:13
じゃこスレが盛り上がっている
ちょっと逝ってみろYO!
958こーゆー感じ:01/11/16 21:55
ドストエフスキーの「スメルジャコフ」スレ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1004450078/
959吾輩は名無しである:01/11/16 23:06
森有正の「ドストエーフスキー覚書」って読んだことある人いる?
木田元が絶賛してたんだけど。
960666 ◆xenNZQbg :01/11/17 14:10
ここは素晴らしいな
ちなみに俺は罪と罰が限りなく好きだ。
ラスコーリニコフと一体化していた
ドスト氏の本質を捉える力を少し貰った気がする
961吾輩は名無しである:01/11/19 14:08
とりあえず1000まで逝きたいage
962吾輩は名無しである:01/11/21 17:24
「地下室の手記」の主人公は自意識過剰なんかな?
俺には世の中の真理を悟ったひとに見えるんやけど、、。
こう思ってしまうのは俺が引きこもりだからですかねえ??
963吾輩は名無しである:01/11/24 02:05
ドスト作品の登場人物紹介やってくれてるサイトないかな。
ただ名前を羅列してるんじゃなく、それぞれ簡単な紹介書いてくれてるところ。
中断してだいぶ経ってから本開くと、誰が誰やら分からなくなってる。
964吾輩は名無しである:01/11/24 02:06
一気に読めよ。マジな忠告。
965Ray.na ◆8bwLPiQ6 :01/11/24 03:47
>>963
 ふつうはそういう場合は最初から読み直すものでしょうよ。
人があらすじ紹介してくれてそれで満足できるんですか?
966吾輩は名無しである:01/11/24 04:47
レイナには言われたくないな〜・
967吾輩は名無しである:01/11/24 09:37
途中から読む時は、そばに少し小さい、固い紙などを用意して下はい。
それで「は〜この人誰だっけさ〜??」とか思ひつつも、なんとか
読み進んで下はれ。そのうち、人間関係やら性格やらがわかってくるのれ、
メモるのれす。さら〜に読んでると、人物が頭に入り、一気に読めるのれす。
・・・・と思われまふ〜。そんでわからなかったら、はじめから読んでくれや。
968弁証法的理性批判放棄:01/11/24 14:56
>>963
seigoさんのサイトにのってると思うけど・・・
969横光板寄生:01/11/25 21:12
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/995447235/l50
横光板で『悪霊』の話が出ています。
970吾輩は名無しである:01/11/28 14:51
あんまり話題になってないようですが、カラマーゾフを読んだので、
「白夜」を読んでみました。(その他いろいろ買ってきてみた)
夜、寝れずに読み始めたんですが、あのテンションに引っ張られて
結局全部読むまで寝れませんでした(笑。

感想としては、多分オーソドックスな手法なんだろうけど、あそこまで
引っ張っといて最後での落とし具合がすごい。
孤独な空想青年な自分と被っててなかなか楽しめたし。
文学好きな人はどこか孤独で空想癖があるものだと思うけども。
971666 ◆xenNZQbg :01/11/29 20:51
なぜか地下室の手記を読むと変な事が起きる・・・
20Pまで読んだとこで頭が痛くなって寝たら騙され続ける夢を見た。
あの本はおかしい・・誰か同じような事が起きた人は居ないかな
972吾輩は名無しである:01/11/29 23:50
>>971
今から読むので楽しみです。
973666 ◆xenNZQbg :01/11/30 00:15
972
経過を聞かせてね
全部怖くて読めない・・・
974渋谷0S:01/11/30 06:40
地下室読みながら何度も吐きそうになりました。

作品でスレ立てんなら地下室をおいて他にないと
思うんだけど…。でも作品スレ立ちすぎてるしな……。
975吾輩は名無しである:01/11/30 07:27
>>974
ドストスレはこれ以上は勘弁してくれ。ただでさえたちすぎで
肩身の狭い思いしてるんだから・
976名無しマン:01/12/02 15:19
>>975
そのとーり。
俺も「ピョートルだけど秘密結社入らない?」というスレを立てたかったが、
あまりにドスト関係のスレが多いのでやめといた。
977渋谷0S:01/12/02 17:23
978吾輩は名無しである:01/12/02 17:40
ドストエフスキーの「スメルジャコフ」スレ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1004450078/

ドストエフスキーの「悪霊」スレ。(永久保存版)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/985674146/

「カラマーゾフの兄弟」スレ。(永久保存盤)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002939862/

ぼくムイシュキン公爵なんだけど・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1003494028/

イワン・カラマーゾフが答えよう
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1003545448/
979972:01/12/04 04:29
>>971 さん
確かに読んでる間に変な夢を見ましたが、眠剤を飲んで寝たあと
はいつもなんか変な夢を見たりするので、本のせいかどうかは
わかりませんでした。

確かに、「地下室の手記」は人間の心の闇の部分をえぐるような
本でした。正直、引きこもって本ばっかり読んでたことがあるので、
ショックを受けました。最後の方で主人公が自分の嫌いな姿を演じる
ことと真実との姿のギャップ、また主人公が真実と呼ぶ彼自身の
理想とのギャップもしくはジレンマが強烈に印象に残りました。
980吾輩は名無しである:01/12/06 21:05
agedosu
981吾輩は名無しである:01/12/06 23:18
カウントダウンする?
982吾輩は名無しである:01/12/07 03:27
チン下がカラマーゾフ・こまったヴィチ
983吾輩は名無しである:01/12/07 08:42
牛歩の文学板ではあと一ヶ月くらいかかるかと
984吾輩は名無しである:01/12/07 21:48
期末テスト終わったから「地下室の手記」借りてきた。
今から読み始める。何だか幸せ。
985吾輩は名無しである:01/12/07 22:49
>>983
白夜も良いぞ
986吾輩は名無しである:01/12/08 00:29
悪霊と罪と罰どっちが面白い?
987吉野屋コピペに見るドストエフスキー考:01/12/08 00:51
「虐げられた人々」    おめでてーな。
「白夜」         通の頼み方。
「白痴」         アホかと。馬鹿かと。
「賭博者」        もう見てらんない。
「罪と罰」         危険も伴う、諸刃の剣。
「永遠の夫」        これだね。
「悪霊」         もっと殺伐としてるべき
「カラマーゾフの兄弟」  これ最強。
「地下室の手記」     すっこんでろ。
「謎解きシリーズ」    きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
「ドストエフスキーの詩学」小1時間問い詰めたい。
「作家の日記」   そこでまたぶち切れですよ。
「未成年」        とかもいるし。
「二重生活」   ド素人
「死の家の記録」   いつ喧嘩が始まってもおかしくない

終了。  
988吾輩は名無しである:01/12/08 11:59
>>987 チョトワラタ。
989吾輩は名無しである:01/12/08 15:41
白夜読み始めてとまらんかった。
基本的にドストの文章はとても読ませる。
主人公のハイテンションが乗り移って
興奮した。
990吾輩は名無しである:01/12/09 12:46
誰か、ドスト氏の似顔絵書ける人、居ませんか?
991弁証法的理性批判放棄:01/12/09 14:41
>>989
原文ならまだしも日本語で読むのなら訳が良いのでは?
992吾輩は名無しである:01/12/10 20:58
>>990
ドス氏の似顔絵もいいけど登場人物のイメージ絵も見たいぞ。
特にカラマ。
993弁証法的理性批判放棄:01/12/10 21:00
>>992
カラマだったらフョードルがみたいな
994吾輩は名無しである:01/12/11 00:27
ドストのスメスレより。

134 名前:吾輩は名無しである 投稿日:01/11/18 02:30
スメルジャコフのイラスト発見。結構気に入った。
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/svetozar/kuronuri/karamazov.html
描いた人はスメルに愛があるんだと思う。
荒らさないであげてね。
995吾輩は名無しである:01/12/12 07:38
おや、もうすぐ1000ですな。
牛歩の文学板では1000までもう少し時間がありますね。
ここで一服しましょうか。おっと、私は禁煙しているんでした。
まったくこの煙草というやつは困ったものでしてね。
毒ですよ。まちがいのない毒とわかっていながら、やめることができない!
咳がでる。喉がむずむずしだした、さあ喘息だ。
そうなると臆病な奴は医者へ行く。
医者は、その深長な知識と経験を使い、こつこつ打診したり、聴診器をあてる。
そして煙草がよろしくない、肺臓が膨張している、禁煙しなさいと言う。
でも、どうしてやめられます? 代わりに何をやれというんです?
何しろ酒は、私を煙草ほど魅了してくれませんでしたからね、へ、へ、へ!
いやいや、酒が好きでも煙草をやめることはできないでしょう。
例え、現代医学の熱心な信者でもね!
現代医学の司祭様が禁煙しろといっても、
それが自分の利益になることを頭が理解しても、体が理解してくれないのですよ。
病院を出ると、もう口が寂しい。家に帰るとイライラする、落ち着かない。
こうなるともういけない、一本ぐらい吸ってもいいだろうと思いはじめる。
なに、毒といっても一本に含まれる毒なんてたかが知れているさ!
なんて理由をつけて煙草に火をつける。
その時には、もう司祭様の戒めなんて、すっかり忘れているんですよ!
ああ、失礼、お喋りが過ぎましたね。
そろそろ、1000に行きましょうか。
996もうすぐ1000:01/12/12 23:24
かなり話題からずれてるんですが、この間のTV再放送の『カラ兄弟』二部まで見ました。
イワンとアリョーシャが、罪のない子どもが犬に食い殺される事について、どう思うか
話し合う場面、迫力ありました。
イワンもですが、アリョーシャ役の役者が、根限りの力を込めて演技しているのには、
じっと見入ってしまいました。
ミーチャとグルーシェンカの恋愛関係が、もうどうでも良くなるくらい。
997吾輩は名無しである:01/12/13 00:06
1000ゲットのために荒れないこのスレは素晴らしい。
998吾輩は名無しである:01/12/13 01:00
1000ゲットオオオオオオオオ!!!!!!!
イエーイ!!
999吾輩は名無しである:01/12/13 01:01
しくじった。

今度こそ、
1000ゲットオオオオオオオオ!!!!!!!
イエーイ!!
1000吾輩は名無しである:01/12/13 01:01
999ゲットオオオオオオオオ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。