ドゥルーズ シネマ 読書会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1N(ムー大陸代理) ◆.a7VUr.VD.
毎日5ページを目標に行きます。
罵詈雑言や空論には飽きた。もう少し有意義に時間を過ごしたい。
でも文学板は離れがたいという諸氏(俺のこと)や、
バリバリのドゥルージアンや映画好き、哲学好きの参加を広く募ります。

姉妹スレ
デリダとドゥルーズ 文学との関係を中心に
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1323993151/
2ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/18(水) 23:31:38.36
ありがとうN!!

さてこれで後に引けなくなったぞう。
3吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:32:35.77
N優しすぎる。
4吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:33:50.51
素晴らしい行動力だ
5ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/18(水) 23:34:35.72
シネマ1から行きます。
自分フラ語だめなんで、法政大学出版の邦訳をベースに、
時々英語訳なども参照しながら読みたいんですが、
親切で、知ったかしないひとなら原典の解説とかお願いしたいw
6吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:35:27.32
あれだけ邦訳待ってたのにいざ出たら積ん読だ
読もうかな
7吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:36:15.97
ムーはちゃんとやりきったら男だな。
8ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/18(水) 23:38:48.67
>>6
実は俺も、学生時代、英語訳を無理して読みながら、早く邦訳出ろと思ってたのに、
出たら出たで積ん読のままなんですw

>>7
やるぜ俺はっ
9N ◆.a7VUr.VD. :2012/01/18(水) 23:39:50.70
皆さんアローw あとはよろしくねー。 俺も「シネマ」手に取る機会があれば
ちょこっと参加するかもー。
10吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:42:45.63
パイナップルスレ乙
11吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:44:19.29
パ イ ナ ツ プ ル
12吾輩は名無しである:2012/01/18(水) 23:45:15.49
ここ↓の動画つかえるかも
ドゥルーズ『シネマ1*運動イメージ』参考動画リスト
ttp://nam-students.blogspot.com/2010/08/blog-post_31.html
13アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/01/18(水) 23:46:54.78
マジでやるの〜
14ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/18(水) 23:47:09.83
今日は序文(pp.1-2)

幾つかのテーゼが既にぶち上げられている。
重要と思われる点をピックアップすると、

1、この書物は「イメージと記号の分類学」であって、「映画史」ではない
2、偉大な映画作家たちは、概念の代わりに、運動イメージおよびに時間イメージによって思考する。
3、映画史は、「産業の歴史」であるのと同時に、優れた映画作家の「殉教録」でもある
4、この書物では図版は使用しない
15N ◆.a7VUr.VD. :2012/01/18(水) 23:48:16.75
ドゥルーズスレ最古参で、映画の趣味のいい佃煮さんも参加すればいいのに。

…なんかもう既に来てるような感触が。
16U:2012/01/18(水) 23:49:45.09
>>11
チヨタイカイ
17ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/18(水) 23:53:15.04
>>13
やるよー

>>12
おっとのっけから有用な情報が。
ただ、まず考えたいのは、ドゥルーズは、ガタリとの共著のアンチオイディプスなんかでは、
意味不明な図版とかをバンバン多用してたのに、
あえて映像を主題にした書物で、画像の引用を一切していないのはなぜか、ということだな。
このストイシズムは「なんとなくカッコいい」わけだが、もう少し深く考えたい。
18N ◆.a7VUr.VD. :2012/01/18(水) 23:57:15.61
>>14
「イメージ」も「記号」も、とても重要な哲学的概念であるね。
哲学的概念としては、「イメージ」はベルクソンと、(ドゥルーズは
ベルクソンをかなり研究してたね。)「記号」はソシュールと
すぐさま結びつくね。

まあ、このあたりの基本中の基本をまずはおさらいしとくわ。
私的な想起のメモとして。

>>17
ベルクソンは映画について、ずっと考えていたが、映画館に
生涯、足を踏み入れることはなかったって、そういうエピソードを
想起するねー。
19ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:06:05.60
>>18
Nはシネマまだ読んでないのかな?
シネマはベルクソンをバリバリ使ってます。
さっきは略したけど、ドゥルーズは、序文の中で、パースとベルクソンでやってくと明言してる。
ベルクソンの映画批判も、本文の中で取り上げられてるんだが、ここはドゥルーズうまく逃げたという感じw
おいおい話題になるでしょう。
20N ◆.a7VUr.VD. :2012/01/19(木) 00:11:21.76
>>19
うん、まだ読んでないw 近くの図書館にもないしなー。
アマゾンかヤフーで中古がでてないか探すか。
21吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 00:12:45.09
>>12
すごいね!
22ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:18:15.13
>>20
まあレアなもんでもなんでもないから入手は簡単だと思うよ。
ぜひ。

さて、シネマにおいて、なぜ図版が使われないか、という話にもどるんだけど、
大昔に英訳のシネマ2読みながらつけてたノートを見返すと、
一番最後の結論の部分に重要な示唆がある。

・哲学的理論は、その対象と同じく、それ自体が実践である。
  ・映画の理論は、映画「についての」ものではなく、映画が生み出す概念についての
   ものであり、その概念は、別の諸実践に対応する諸概念と関係する。
  ・概念という実践は、一般的に、その他の実践に対して何の特権も持ってはいないが、
   それはその対象がその他の対象に対して何の特権も持っていないのと同様である。
  ・諸事物が生起するのは、つまり、諸存在が、諸イマージュが、諸概念が、全ての種
   類の出来事が生起するのは、多くの実践が仲介し合うレベルにおいてである。
  ・映画の概念は、映画そのものに優るとも劣らず、実践的で、効力を持ち、実在的で
   ある。
  ・映画監督は、映画について語るとき、映画監督とは別のものに、すなわち哲学者や
   理論家になる。理論を欲していなかったホークスや、それを信用しないふりをした
   時のゴダールでさえ。
  ・映画の概念は、映画の中には与えられていない。しかし、それでいながらもそれら
   は映画の概念であり、映画についての理論ではない。ゆえに、常に、ある時が、真
   昼=真夜中が、我々がもはや「映画とは何か」と自問をするのではなく、「哲学と
   は何か」と自問しなければならない時があるのだ。映画それ自体はイマージュと記
   号の新しい実践であり、その理論を、哲学は概念的実践として生み出さなければな
   らない。なぜなら、どんな技術的な解答も、それが適用されたものであろうと(精
   神分析、言語学)、反省的なものであろうと、映画そのものの概念を作り上げるに
   は不十分だからだ。
23ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:41:42.52
これは、邦訳シネマ2のp.385にあたる部分だな。

重要な部分をそのまま引用すると

「映画の理論は映画を対象とするのではなく、映画の諸概念を対象とするのであって、これらの概念は
映画そのものに劣らず、実践的、実効的、あるいは実在的である」

「映画の概念は、映画の中には与えられてはいない、しかしそれは映画の概念であって、映画についての
理論ではない」

これは、ミーハーのドゥルージアンとしては理屈抜きに「そうだ!その通りだ!」と燃え上がるところなんだが、
冷静な哲学諸氏としてはどうなんだろう。
この思考様式には何か「元ネタ」があるのかな?
24ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:45:48.29
>>12
くそう
ベケットがキートンで撮ったやつ削除されてるし
見てー
25ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:47:00.29
今日はこんな感じで。
孤独には強い方ですが、参加者募集しますw
26吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 00:48:12.20
参加資格は?
とりあえずシネマ読めばそれでいーの?
27ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:51:04.13
オーケー!
歓迎します。
あと、シネマ読んでなくても面白い横やりとか突っ込みなら歓迎します。
28ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 00:53:36.67
一日5ページなら、理論的には半年あれば1と2制覇できるなw
29アセンション ◆reULgj/LiRiW :2012/01/19(木) 08:54:04.27
>>24
http://www.youtube.com/watch?v=26H5YjXeCjs

序文にはベルクソンとともにパースの名前があるね。
イメージと記号を分類したパースは博物学におけるリンネのような存在だと。
30吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 09:17:18.03
ソシュール言語学をモデルにした記号学(二元論)には批判的
31吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 10:30:05.25
>>30
誰が?
32吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 10:53:18.56
>>28
>>17
1000:吾輩は名無しである:sage:2012/01/17(火) 23:57:20.96
>>991
744 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:34:17.32
>>737
下半身パイナップル腐れまんこ臭気プンプンババア、部屋中むせ返るほどパイナップルの臭いさせまくりやがって、きたねえだよ、さっさと出てけ。
パイナップル色に黄ばんだパンティ何日着てれば気が済むと思ってるんだ。
このパイナップルオリモノ糞ババア、パイナップル腐れまんこババァ!

754 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:39:27.49
>>737
パイナップル腐れまんこは哲学板でも汚いおばさんだと、文学板にまでベタベタきたねえパイナップルマン汁、を滴らせてやがるからな。
ジャネットの様なパイナップル汁が好きなやつは、深いに思わんのだろうが、その腐れ汁ベタベタが心底いやでいやでたまらんのだよ。
パイナップル膿まんこオリモノドロドロクソババア! オリモノパイナップルウジムシクソババア!

1001:1001 ::Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
33吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 13:12:07.97
>>31
D
34ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/19(木) 13:34:19.09
まあクリスチャン・メッツはドゥルーズに殺されたようなもんらしいしね
35吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 15:55:02.55
ドゥルーズも飛び降り自殺したもんね。
36吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 18:41:38.56
>>34
それただの言いがかりだろ
37吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 19:14:21.77
クリスチャン・メッツ程度の輩は最初から生きてなぞおらんわい
ふぉふぉふぉ
38吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 19:18:24.73
パイナップルスレ上げんな
39吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 19:31:59.06
はい、つくだにさま! 思し召しのとおりに!
40吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 19:34:29.00
それなら私のまんこの話をしろ!
41吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 19:40:46.37
排水口に捨てられたパイナップルの臭い!
42吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:08:42.49
ムー大陸がまたつくだにに発情してるのか
既婚者だろつくだにって
43吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:14:44.58
463 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:25:41.99
ピース監督が新春に贈る傑作ラブロマンス!
いよいよ今週土曜より全国ロードショー!
「パイナップルおじさんとパルコおばさんの熱愛の季節」

おすぎ「ハンカチ10枚ご用意ください」

467 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:18:48.65
偶然ですね。私も以前「カイエ・デュ・シネマ」誌に
オナニー係数のことで原稿を依頼された時、パイナップルに
関する小文を寄稿したことがあるのですよ!

514:吾輩は名無しである :sage:2012/01/12(木) 17:51:43.79
女のあそこの臭いにパイナップルとかヨーグルトのフレーバーがあるなん童貞以外は知ってる
膣内は酸性の体液で浄化されてるから

パイナップルムーおじさん涙目
童貞だったんだ
44吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:26:01.13
つくだにんにくまんこおばさんも読めば?
45吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:28:11.07
こういうふうに発情の仕方が気持ち悪いから50代になっても童貞のままなんだ・・・
46吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:30:13.63
最悪だなパイナップルおじさん
47吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 20:32:52.68
http://musyuusei.org/musyuuseidouga.html
パイナップルはこれでも見てろよ
48吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 21:23:01.23
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=youtu.be

今と間逆でマジ腹かかえて笑えるww youtubeって大事だねw 必見
49吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 21:39:45.98
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
50吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 22:11:36.97
パイナッポー!!

   ヘ∧/(
  _幺\|//Z_
 ⌒\\V//⌒
  <ヾW//>
   /^{^{^}ヽ
  {^{^{^}^}}
  {^{^(゚Д゚)
  {^{(ノ^}^}}つ
  ヽ{^{^}ソノ
    ∪~∪
51つくだに ◆I/bnTKgLlU :2012/01/19(木) 22:29:25.06
ちょっとちょっと、つくだにさんはオダギリジョーとジョニーデップとオーランドブルームの研究で忙しいから糞スレ上げないでくれる?
52吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 22:34:54.93
そしてページをめくる指は濡れていた
53吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 22:44:40.35
つくだにのブームっていっつもだいぶ遅い
54吾輩は名無しである:2012/01/19(木) 23:03:56.66
>>50
これかわいい
55ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/20(金) 01:00:17.31
くそう
人が働いてる間に好き勝手やりやがって!

>>36
まあ自殺の直接の原因とか知らんし、メッツの知り合いでもドゥルーズの知り合いでもないから、
不謹慎かもしれないが、とにかくメッツの研究者生命はドゥルーズによって絶たれたのは間違いないように思うな。
シネマ2の第二章の頭でドゥルーズは、言語学を映画に適用することについて、メッツを名指しで批判しているし、
>>22で引用した結論でも、言語学と精神分析は映画の概念を構築するには不十分だとわざわざ言い足して、
念には念を入れてメッツを殺している。
メッツは最初ソシュールで、次にはラカンとフロイトを援用して映画を分析した人だからね。
56吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 01:15:01.75
パイナップルだけ言ってればいいんだよおっさんは
57ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/20(金) 01:34:16.40
>>29
見落としてた。サンクス
キートンはじじいになってもキートンだなあ。
撮影もただもんじゃないと思ってたらボリス・カウフマンかよ!
ぜいたくな映画だなあ。
スクリーンで見たい。
58ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/20(金) 02:04:44.82
さて第一章の§1(p.8)まで読んだ。

以下ノート

ベルクソンの運動に関する第一のテーゼ。

通過された空間(分割可能、等質的、過ぎ去っている)/運動(分割不可能、それぞれ異質、現前している)

空間内のいくつかの位置や、時間内のいくつかの瞬間によって、運動を再構成することはできない。

映画的錯覚:
不動の瞬間的な切断面(=フィルムのコマ)/映写機に内在する非人格的で一様で抽象的な時間
(ベルクソンによる映画批判)

しかし。。。(ドゥルーズによる転換)

映画は我々に「コマ」を与えるのではなく、直接に、「或る運動イメージ」を与える
映画は不動の切断面ではなく、「動く切断面」を与える
(動くカメラとモンタージュ)

59ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/20(金) 02:06:33.77
力つきた
おやすみ
60吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 02:18:06.21
2日目にしてこれですよ!
61N ◆.a7VUr.VD. :2012/01/20(金) 02:23:38.24
>>22
「理論」と「実践」と「概念」の関係がどうにも混乱してうまくつかめないな。
原本読んだら、もうちょっとはっきりと把握できるのかいなー?

>>58
ドゥルーズは、ベルクソンの映画論を逆立ちさせたみたいだ。

って、まだシネマ入手してないけどさ。
62吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 02:25:30.49
そりゃ仕事と勉強の両立はたいへんですお
応援しとるぞ
63吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 14:44:57.39
>>59
パーイナッポーでも食って元気出せ
64吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 15:11:55.63
>>59
1000:吾輩は名無しである :sage:2012/01/20(金) 14:54:58.34
ムー大陸の大の仲良しコテの勇姿だよ!ムー大陸がすごいリスペクトしてる人
童貞でアニオタの引きこもり30代だよ

1000:吾輩は名無しである:sage:2012/01/17(火) 23:57:20.96
>>991
744 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:34:17.32
>>737
下半身パイナップル腐れまんこ臭気プンプンババア、部屋中むせ返るほどパイナップルの臭いさせまくりやがって、きたねえだよ、さっさと出てけ。
パイナップル色に黄ばんだパンティ何日着てれば気が済むと思ってるんだ。
このパイナップルオリモノ糞ババア、パイナップル腐れまんこババァ!

754 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:39:27.49
>>737
パイナップル腐れまんこは哲学板でも汚いおばさんだと、文学板にまでベタベタきたねえパイナップルマン汁、を滴らせてやがるからな。
ジャネットの様なパイナップル汁が好きなやつは、深いに思わんのだろうが、その腐れ汁ベタベタが心底いやでいやでたまらんのだよ。
パイナップル膿まんこオリモノドロドロクソババア! オリモノパイナップルウジムシクソババア!

1001:1001 ::Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
65吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 15:32:32.09
ドゥルーズよりパイナップルの魅力について語れよ
66吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 17:16:19.92
>>59
自演するなよ
234:吾輩は名無しである :sage:2012/01/20(金) 17:08:57.06
パイナップルマグロババアおつぅ〜(@⌒ー⌒@)
67吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 19:41:32.81
2ちゃんがいきがいの人をいじめちゃだめだよ
68吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 20:44:01.85
>>61
>「理論」と「実践」と「概念」の関係がどうにも混乱してうまくつかめないな。

「映画それ自体はイマージュと記号の新しい実践であり、
 その理論を、哲学は概念的実践として生み出さなければならない」
この部分の別な訳みつけてきた
「映画それ自体は、諸イマージュと諸シーニュのひとつの新しい実践であり、
 哲学は概念的実践としてそれら諸イマージュと諸シーニュの理論をつくらなけらばならない」

>哲学的理論は、その対象と同じく、それ自体が実践である
ドゥルーズは「理論」と「実践」の分離を拒絶。(「私たちを毒しているのは、理論‐実践という区分です」)
映画はイマージュと記号の実践(かつ理論)。哲学は概念の実践(かつ理論)。
映画理論は映画についてではなく、イマージュと記号が喚起する諸概念についての理論であり、
概念的実践(=哲学)である。
というふうにつながるのだと思う
69吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 22:44:31.14
まあ、アルチュセールのプラチック理論(理論的実践)を映画批評に適用したわけです。
70吾輩は名無しである:2012/01/20(金) 23:56:12.29
>>69
そっち方向とはちがう気がする
71ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 01:22:00.90
>>63
ありがとうございます。
でも三日目にしてもう涙目ですw

>>68
わかりやすい要約ですな。
おそらく、実践とは、それがなされる前となされた後で、何かが質的に変化している、
ということだと思う。
そして、その「何か」とは、つまるところベルクソンの言う「全体」ではないか。
もっとスマートに言ってしまえば、概念の実践とは「ガツンと来る」ことでしょうな。
72ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 01:30:36.50
最初の問題的に戻れば、ドゥルーズが「シネマ」において図版を使用しなかったのは、
この書物が映画の写像、つまり映画「についての」理論書ではないことを明確にしたかったからではないか。
概念の実践とは、その対象と「相似関係」を結ぶものではなく、むしろその対象そのものと異質であることで、
概念=対象のセット全体が、一つの質的変化を生きるものではならないから。
73ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 01:31:37.28
ではならないから→でなくてはならないから
74吾輩は名無しである:2012/01/21(土) 01:36:15.60
名前パイナップルにしたら?その方が若々しくていいよ
75ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 02:15:30.77
第一章§2の途中まで(p.13の途中)

ノート

※時間をめぐる二つの錯覚
(いずれも運動を幾つかの瞬間と幾つかの位置によって再構成しようとすることに起因する誤り)

A:古代ギリシャの時間認識
 時間を、幾つかの「特権的な瞬間」(=ポーズ、形相という超越的なエレメント)に連関させる(理性的)

B:近代の時間認識
 時間を、「任意の瞬間」(内在的物質的エレメント)に連関させる(感性的)

※映画(系統Bの末子)の決定的な諸条件

1、瞬間写真(スナップショット、ポーズではない)
2、瞬間写真どうしの等しい距離
3、フィルムを構成する素材への等しい距離の転写
4、コマを牽引するメカニズム

・アニメは全く映画の側にある。デカルト幾何学であり、ユークリッド幾何学ではない。
 一つのユニークな瞬間において描写された形態ではなく、かえって形態を描写する運動の連続性である。
・エイゼンシュタインは「特権的な瞬間」を用いるが、それは運動に属する特異点という意味であり、
 超越的な形相が現動化する瞬間という意味ではない。
 特異点は任意の点から取り出される。
 「パトス的なもの」の前提として、「有機的なもの」がある

※映画の定義:運動を任意の瞬間に連関させることによって再現するシステム
 すなわち、映画は芸術でもなければ、科学でもなかった。

76ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 02:24:42.41
個人的補足

ドゥルーズがアニメという言葉で捉えているのは、欧米式の「フルアニメーション」のことだろう。
日本のテレビアニメが(主に納期と予算上の都合上)生み出した「決めポーズの連鎖」というスタイルには、
幾分なりともギリシャに端を発する古典的芸術(ロダンの彫刻ののように、あるポーズが「運動」を
内在させている)が影を落としているようにも思われる。
77ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/21(土) 02:26:47.43
>>74
うるせえ馬鹿!
78吾輩は名無しである:2012/01/21(土) 02:29:09.43
パイナップル ◆DMnIjpZYd2
これで決まりだよ!
79ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 00:35:33.51
粛々とノート

pp.13-16(第一章§2の途中から最後まで)

※ダンス、バレエ、パントマイムは、フィギュアとポーズを放棄し、運動を任意の瞬間に連関させるようになる。
 =環境の偶発時に対応できる行動となる。

※映画においては。。。
 ・アステアの任意の場所に置ける「アクション・ダンス」
 ・チャップリンの「アクション・パントマイム」:瞬間ごとに構築される連続性、具現化されるべき先行的諸形式(ポーズ)
  ではなく、もろもろの内在的エレメントにおいてしか分解されない。

※古代の哲学が、永遠なるものを目指すのであれば、近代科学は「他の」哲学を呼び求める。
 新しい思考様式:任意の瞬間のどれにおいても、新しいものが生産される、特別なものや、特異なものが生産される。
 
 ・映画はこの新しい思考様式の本質的なファクターとなる。
80吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 01:07:25.64
「理論」「実践」「概念」については
ジャック エルマン著『社会学の言語』(文庫クセジュ)を読めば分かりやすいですよ。

簡単に言うと「実践」とは単に行動そのものを指すのではなく、
概念という形で表されたものも含まれる。 
というのは事柄の概念化というのは事物の序列化を促すものだからだ。
ゆえに「実践」と「概念」とを分離して考えることは不可能である。
そしてこのような「概念」とは秩序化という権力作用に奉仕するものであり
この呼びかけに抵抗し得るものとして理論的実践が宣揚される。
エルマンはこういった理論的実践による抵抗を
“マグマのようなもの”と形容しています。

このような内容が社会行為あるいは実践(プラクシス)の項で3ページ位に渡って説明されており、
確かドゥルーズの“実践”についても『 差異と反復』での使用に限定してではありますが、
短いコメントが加えられていました。
その狙いは権力(権力者ではない)による序列化(=規範化)の解体です。
81ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 01:26:27.61
興味深い示唆ですが、そこで述べられている概念と、ドゥルーズのいう概念とは、ちょっと意味合いが
違んじゃないでしょうか。
ドゥルーズが「映画の概念」という時、規範化や序列化といったニュアンスはないように思えるし、
「権力による序列化の解体」などというものは、所詮は相対的な事柄でしかないと思う。
上の文章を読んだ限りでは、ということになりますが、あまりドゥルーズの思考とは関係ないように
思える。
82吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 01:44:05.35
まあ、エルマンが『差異と反復』における“実践”について下したコメントですからね。
それが直ちに『シネマ』に適用されるわけではないでしょう。

>「権力による序列化の解体」などというものは、所詮は相対的な事柄でしかないと思う。

いや、「概念」なる物が序列化の契機をを孕んでいるということで
現代フランス 社会学における「概念」「実践」「理論」とは
一般的にこのような意味合いで捉えられている、ということを指摘しただけです。

そして

>「映画それ自体は、諸イマージュと諸シーニュのひとつの新しい実践であり、
> 哲学は概念的実践としてそれら諸イマージュと諸シーニュの理論をつくらなけらばならない」

の“概念的実践”をひも解くヒントとしてかいたわけです。
それをどう受け取るかは各人の自由。
83吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 01:49:43.15
ゴダール 映画史(全)
ジャン=リュック・ゴダール 著 奥村 昭夫 翻訳

ちくま学芸文庫 文庫判 720頁 刊行 02/08 ISBN 9784480094315 JANコード 9784480094315

定価2,415 円(税込)
84ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 02:21:41.58
>>82
ありがとうございます!
やっぱり無学なもんが思いつきでもの言っちゃいかんなあ。

>>83
これが文庫化される時代なんだよなあ(遠い目
ゴダールも80越えちゃったし
単行本もってますがいい本ですよこれ
85ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 02:56:57.53
個人的メモ

ベルクソンの映画に対する批判は、今のCGには当てはまる気がする。
CGってまさに
「不動の瞬間的な切断面(=フィルムのコマ)/映写機に内在する非人格的で一様で抽象的な時間 」
によって構成されてるもんな
86吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 09:22:57.42
>やっぱり無学なもんが思いつきでもの言っちゃいかんなあ。

そういう人のためのスレなんでしょ
もちろん他人の言葉を受け取ることができるという条件付だけどね
というわけで一言

CGはその「」で構成されていない
87ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 09:37:30.35
そこはもうちょっと説明してもらわんとw
88吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 12:06:57.90
86ではないが
CGはアニメとそんなにかわらん気がする
89吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 13:18:42.38
ドゥルーズは日本のシネフィルとは違って、
実験映画もアニメも受け入れているのが新鮮だな
90ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 13:58:55.62
実験映画に関しては、確かにそこらへん否定はできないなあ。
まあ日本じゃなかなか見られないというのもあるんだが、
ヌーベルヴァーグ=蓮實のラインが、いわゆる「商業映画」を主な批評のターゲットとしてたのは大きいな。
メカスもブラッケージもいいんだけどね。
91ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 14:01:07.91
>>88
アニメもCG化してますからねえ
92吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 17:07:02.43
蓮實の実験映画嫌悪は異常
93吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:27:23.81
ここまでの流れをガンダムで説明して
94吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:28:28.64
>>93
お前バカだろwwwwwww
いや、いい。出張漫才です。
ちょっとマジでシネマ買ってくる。
95吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:34:41.61
どもしつれいしやしたー
96吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:36:40.65
むしろアラレちゃんで説明して欲しい俺がいる
97吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 19:43:37.46
おれも買ってきちゃったよシネマ
98吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 20:51:46.29
ガンダムに例えると、まだガンダムに乗ってない
99ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 21:33:38.05
エヴァで説明しろというのならやぶさかではない
100吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 21:41:12.31
それでも同じw
まだエヴァに乗ってない
101吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 21:42:36.16
>>99
パイナップルで説明するのが一番早いだろ
102吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 22:27:49.31
ガンダムのマニュアルを偶然拾ったあたりではあるまいか
103ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/22(日) 22:55:11.35
ガンダムはズゴックとジオングがあればよいな
(あれだけフォルムが好き)
あといらない
104吾輩は名無しである:2012/01/22(日) 22:58:53.49
>>103
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  お断りします!                               |
\_____________________________/
                                  V
  ゴオオオオォォォォォーーーーーーーーッ!!!

              ''''''       -――――-   ハ,,ハ
      ..,,,,,,,!!!!!!!ii;;;,,,..        (       /  ( ゚ω゚)
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  //__,っ___ ̄ ̄\
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  )(   ̄___  _|    \
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄   ̄     /
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/
      ".''iiiiiiii;;;=''''''    ==   '''   ゛゛゛
105ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 01:55:11.82
ノートpp.16-20(§3の頭から途中まで)

§3

※ベルクソンの第三のテーゼ
 瞬間は運動の動かない切断面であり、一方運動は、「全体」=持続の動く切断面である。
 物質は運動するが変化はしない。しかし一方で、その運動は、持続における、全体における変化を「表現」する。
 運動(空間内の諸部分の移動)があるごとに、全体は質的変化をする。

 例:一杯のコップの中に溶けてゆく角砂糖
 個々の砂糖の粒子の運動により、全体は「一個の角砂糖が入っている水」から「砂糖水」へと質的移行をとげる。

 よって、以下のような類比が成立する。

 動かない諸切断面/運動 = 動く切断面としての運動/質的変化

※全体は与えられていないし、与えられうるものでもない(ここ重要。試験に出ます。 by ムー大陸)
 ・近代と古代の科学はそれぞれの流儀で、全体が与えられていることを前提にしていたが、それは誤りである。
 
 全体が与えれられうるものでない理由:全体は「開いているもの」であり、絶えず変化し、要するに持続するからだ。

※(例えば角砂糖が水に溶けていくのを見守りつつ待つ、といった場合の)精神の持続が存在する時、
 そこにはいつも、変化するひとつの全体が、それもどこかに開いているひとつの全体が存在する。

 ・生物が宇宙の縮図であるのは、両者が閉じたコスモスないしミクロコスモスだからではなく、生物はひとつの世界に
 むけて開いており、宇宙はそれ自体「開いているもの」であるからである。
106ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 01:55:30.61
※全体は「関係」によって定義される。
 関係は(諸事物を結びつけながらも)、事物に属するものではない。

※「総体」と「全体」は区別されなければならない。
 ・総体:諸部分の総体(閉じられている)、諸部分は空間内の運動によって、それぞれの位置を変える。
 ・全体:諸関係の全体(開かれている)、諸関係によって、性質変換をし、質を変える。

 ・全体は、総体をして、絶対的に閉じられることが決してないように、そして完璧に保護されたままでことが
  決してないように仕向けるものである。(ここも重要。)

※全体は、ある質的状態から別の質的状態へと通過してゆく停止なき純然たる生成として、自らを創造する。
 全体は、そうした意味で、精神的あるいは心的なものである。
107ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 02:00:33.48
>>94
>>97

団結ガンバロー!

私的ノート:上のサマリーでは省略したが、ドゥルーズはベルクソンの提示した「砂糖水」の例えに対して、
「俺なら砂糖が溶けるのをのんびり待っていないでスプーンでかきまぜるぜ!」と突っ込んでいる。
これぞ批評。
108ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 02:17:06.61
>>100
いや、もうザキエルと戦ってますよ今。
109吾輩は名無しである:2012/01/23(月) 09:27:47.64
>>107
文学で言うと行間を読むとかって話かなあ
110園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/23(月) 22:05:13.48
帰りに書店でシネマ1、買ってきた。早速パラパラめくる。
以下俺の読み。
第一章 運動は映画で言うとフィルムのコマとコマをつないでく「間」みたいなもん。
俺独自の理解では一冊の本をよむっつー行為に例えるなら、頁と頁をめくるとこに運動があり
更に、めくらなくても一冊の本をこれからも継続してよむっつー意識が持続してあればそれも運動の範疇っつー。
要は持続してくとこに人は運動を見るんだね。
111園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/23(月) 22:13:34.40
だから動いていても動いていなくても運動なんで。
見えない持続可能な何かがあってそれを運動と呼んだんじゃないのかな?
112ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 22:38:00.56
ふむ
だいたいそんな感じだ。
113吾輩は名無しである:2012/01/23(月) 22:53:17.03
「特権的な瞬間」「超越的な形相が現動化する瞬間」と言っても
そういう写真は相当特殊な類にも思えるなぁ
スナップショットではないポーズ付けた写真や旅行の集合写真も
ギリシャ彫刻のごときものとはかけ離れてる気が
114ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/23(月) 23:06:11.27
いや、おそらく写真は「ポーズ」に適したメディアではないな。
瞬間=形相ではないからね。
115吾輩は名無しである:2012/01/23(月) 23:14:22.67
すると写真の連続映写である映画の批判に「ポーズ」を持ってきてる時点で
ベルクソンはなんだかなぁって結論に
116吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 00:29:38.70
瞬間への到達というのはクライストやヘルダーリンといったドイツロマン派に良く見られますね。
ただ、ドゥルーズは「到達点」なる物を想定した運動を目指しているわけではないでしょう。
簡単にいうとゴールを目指すのは止めよう、と。
そういう意味ではニーチェ的です。
まあ、これも単なる勘ですけどね。
117ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 00:53:36.23
いや、映画と写真が対比されてるわけじゃないよ。そもそも。
むしろギリシャ的価値観からすれば、映画も写真も一緒くたに批判されるべきだろう。

ちょっと長くなるが、前田英樹の「小津安二郎の家」という書物の冒頭を引用してみる。

「…たとえば、彼(ロダン、引用者注)の「聖ヨハネ」や「歩く人」では、歩行する両足の全体が
同時に地面につけられている。歩行の各瞬間を振りかえってみれば、両足がこのような状態に
あることは決してない。だがそれにもかかわらず、ロダンにとっては歩くこととはこうした事態に
ほかならない、なぜなら、歩くこと、ないし歩く人間は運動の持続全体のなかに実在するので
あって、それを振りかえったときに見出されるさまざまな瞬間のなかにはないからだ。写真は
まさにそのような瞬間を一秒の何百、何千分の一といった分割によって引き出してくる。
そこでは、前足が完全に着地しているときには、後足はすでにあがって空中のどこか一点に
あるだろうし、後足全体が着地しているなら前足は空を蹴るように浮いているだろう。これらの
瞬間のなかにある姿勢はことごとく「奇妙」であり、もはや歩行することと何の関係もないように
見える。この奇妙さは、けっきょくのところ歩く人間が歩くことじたいから浮きあがって氷結
したような、そのような瞬間の非実在性からきている。それに対して、画家や彫刻家がつかみ
取る態勢のなかには、その態勢の展開に必要な時間が、時間を生み出す変化の系列が含まれて
いる」
118ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 01:01:23.36
つまり、ギリシャ精神(ここではロダン)が、時間というものを、
幾つかの「特権的な瞬間」(=ポーズ、形相という超越的なエレメント)に連関させる、
といった時、その「瞬間」とは、写真的な瞬間ではなく、それ自体に
「時間を生み出す変化の系列が含まれている」、というか、そこから時間が生み出されるような
ものとして考えられている、と
119ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 01:04:21.00
>ゥルーズは「到達点」なる物を想定した運動を目指しているわけではないでしょう。

その通りだと思います。
「始点」や「終点」を設定した時点で、運動は運動でなくなる、というのが
ベルクソン=ドゥルーズだと思います。
俺も単なる勘ですがw
120吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 01:07:23.72
そのギリシャ精神で描かれる映画ってのを探すほうがむずかしと言うか…
あるの?
121ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 01:12:23.29
いやだから、映画は違う概念で構成されてるんだってw
122吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 01:14:34.35
でそ。でもベルクソンはそれで映画批判してたんでしょうに
123吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 01:15:24.97
ま、いいか。ドゥルーズに戻して下さいませ
124吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 01:58:14.26
ここで批判的に取り扱われているのは
具体的にはエイゼンシュテイン・モンタージュじゃないの?
簡単に言うと台本(言語)を元に構成された写像のつながりとしての映像表現技術で、
プロパガンダ的機能が強い。
このような観客に対する操作性や映像の言語に対する従属性に異を唱えた、と。



125ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 01:58:47.33
ふむ。

今日のノート(pp.20-22)§3の続きから、第一章の終わりまで到達

※だが、ひとつの総体(閉じられたシステム)の中での、人為的な区切り(デクパージュ)は、たんなる錯覚ではない。
 総体は空間の中にあり、全体なるもの、諸全体は持続のなかにあり、持続(=変化)そのものである。

※「動かない諸切断面+抽象的時間」=閉じた総体
 「実在的運動→具体的持続」=持続する全体の開き

※三つの水準
 1:総体あるいは閉じたシステム=判別しうる諸事物あるいは区別される諸部分によって定義される。
 2:移動としての運動=諸事物のあいだで成立し、対象のそれぞれの位置を変更する。
 3:持続あるいは全体、精神的実在=それ自身の諸関係に即して絶えず変化する。

 ・運動は、一方では諸事物あるいは諸部分の間で生起するものであり、他方では持続あるいは全体を表現する。
  運動によって、全体は諸事物のなかで(本性を変化させて)分割され、諸事物は全体のなかで再結合される。
 
 ・ひとつの総体に含まれる諸事物あるいは諸部分=動かない切断面
 ・運動(諸事物と連関して全体の変化を表現する)=持続の動く切断面

※1:瞬間的なイメージ(運動の動かない切断面)が存在する。」
 2:運動イメージ(持続の動く切断面)が存在する。
 3:時間イメージが運動そのものの彼方に存在する(持続イメージ、変化イメージ、関係イメージ、ボリュームイメージ)
126ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 02:00:39.23
>>124
いや、シネマにそういう記述はないですよ。
エイゼンシュタインはこれから出てくるのでお楽しみに
127吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 11:08:16.27
>>124
バザン経由のシネフィルに毒されすぎ
ドゥルーズはエイゼンシュテイン嫌ってないから
128ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 13:19:08.52
ドゥルーズは野生児みたいなもんだからね
時々シドニー・ルメットとかが唐突に出て来てぎょっとするw
129吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 14:39:12.09
今となってはシネフィルのほうがクズだからドゥルーズでおk
130吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 15:26:52.44
理論それ自体が実践であるというのは
真摯それ自体が紳士なのである
131吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 18:48:19.23
338:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:13:56.98
うんこは食べ物じゃないし。
340:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:17:41.38
おまえはパイナップル臭いぞ
342:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:24:38.42
うんこを腐るまで保存しておく池沼乙
344:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:38:05.64
うんこはすぐ下水に流せよw
346:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:40:43.54
うんこを腐るまでとっておくとか動物でもしねえぞ。どんな生活してるんだよw
348 +1:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 17:47:34.98
うんこの腐った臭いとか健常者は知らないから。
352:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2012/01/24(火) 18:22:19.32
まるでウンコの腐ったような奴だなお前は。
132吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 18:51:42.95
91 :v(・x・)vピース(村上春樹62歳、神奈川県大磯町在住) ◆JSPf4VvHXo :2012/01/03(火) 14:10:46.49
>>87 会いたいなんて言ってないよ。汚らわしい。目が潰れるっちゅーねん。

913:(*´ェ`*)(村上春樹62歳、神奈川県大磯町在住) ◆m0yPyqc5MQ :sage:2011/03/12(土) 16:11:15.46
>>912 クソダニマニアまだ生きてたのかよ!放射能で死ね!

443 名前:v(・x・)vピース(村上春樹62歳、神奈川県大磯町在住) ◆JSPf4VvHXo :2011/12/31(土) 13:16:40.87
下痢便飲みたい人間

472 :つくだに ◆61T2sqB8f. :2011/12/28(水) 02:29:28.95
>>469 こんな気持ち悪いおっさんってまわりにいないからさ。びっくりするんだよ。
普段まったく穏やかな人にかこまれて平穏な日々を送ってるから。

473 :ムー大陸 (村上春樹62歳、神奈川県大磯町在住)◆DMnIjpZYd2 :2011/12/28(水) 02:32:48.38
ふうんhttp://blogs.reuters.com/japan/files/2009/06/murakami.jpg

548 名前:ムー大陸 ◆bRToACBqOQ :2012/01/09(月) 18:35:12.50
ミニハン売女は俺が誤解したのかw 面白いエピソードだと思ったけど

549 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/09(月) 18:35:35.52
セックスっていいよね。

782 名前:v(・x・)v村上春樹 ◆JSPf4VvHXo :2011/12/06(火) 17:58:38.46
で、鍵くんはオナニーした事ないの?YESかNOかで答えて。
133僧侶:2012/01/24(火) 19:03:40.23
祇園精舎の鐘の聲、諸行無常の響あり。
沙羅雙樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
驕れる人も久しからず、唯春の夜の夢の如し。
猛き者もつひには滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ
134吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 19:05:09.92
463 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:25:41.99
ピース監督が新春に贈る傑作ラブロマンス!
いよいよ今週土曜より全国ロードショー!
「パイナップルおじさんとパルコおばさんの熱愛の季節」

おすぎ「ハンカチ10枚ご用意ください」

467 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:18:48.65
偶然ですね。私も以前「カイエ・デュ・シネマ」誌に
オナニー係数のことで原稿を依頼された時、パイナップルに
関する小文を寄稿したことがあるのですよ!

514:吾輩は名無しである :sage:2012/01/12(木) 17:51:43.79
女のあそこの臭いにパイナップルとかヨーグルトのフレーバーがあるなん童貞以外は知ってる
膣内は酸性の体液で浄化されてるから

パイナップルムーおじさん涙目
童貞だったんだ
135吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 20:12:51.46
刺青の方やコピペ暴力団は当店ではお断りしております
136まぐな:2012/01/24(火) 21:55:36.47
ムー大陸は最近このスレ専念か。トリュフォーはどうなんだ。ありか?
137ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 22:02:45.88
>>135
そうです。お断りしております。
>>136
専念ってほどじゃないけど。
トリュフォーはありでしょ。おおありでしょ。
(個人ベストは「柔らかい肌」「恋のエチュード」「ピアニストを撃て」)


ノート続き
第2章 フレームとショット、フレーミングとデクパージュ §1(pp.23-25)

※とりあえずの定義:
 フレーミング:イメージの中に現前するもの(セット、人物、小道具)をすべて含む、相対的に閉じられたひとつのシステムを規定すること。

※フレームの持つ第1の性質:飽和化への傾向と希薄化への傾向

 ・フレームは、多くの部分と下位集合を持つひとつの総体(集合)であるが、それらに言語学的アプローチを用いるのは不適切である。
  フレームは、言語学的体系に属しているのではなく、むしろ情報科学の大系に属している。フレームを構成する諸要素は「データ」とみなせる。

 ・データとしての諸要素を有するフレームは、したがって飽和化への傾向と希薄化への傾向から切り離せない。

 ・フレームの飽和化の例:ワイドスクリーンとディープフォーカスによる、お互いに独立したデータの増加
   ワイラーの前景と後景(主要な出来事と付随した出来事が同時に生起する)
   アルトマン(もはや主要な出来事と付随した出来事の区別がない)
 
 ・フレームの希薄化の例:ヒッチコック、小津、アントニオーニ
  「断崖」のミルクの入ったグラス
  「裏窓」の真っ暗な窓の中で灯るタバコの火
   アントニオーニの無人の風景
   小津の人が退去した室内
138ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 22:03:11.17

 ・フレームの希薄化が最大限に達するのは、スクリーンが真っ黒または真っ白になるときである。
 
 ・イメージは、見えるものであるばかりでなく、読めるものである。
  フレームは、音声的情報ばかりでなく、見えかつ読める視覚的情報をも記録する。
  この暗黙の機能が顕在化するのは、スクリーンが飽和によって、ごた混ぜになった不透明な情報表面に相当するようになるときか、
  白くなった、あるいは黒くなったスクリーンへと還元された不透明な情報表面に相当するようになるときかである。
  (ゴダールによるイメージの教育法)

 個人的ノート:
 フレームの飽和化の例として、アレクセイ・ゲルマンの「フルスタリョフ、車を」を追加してもよいと思う。
139まぐな:2012/01/24(火) 22:10:16.22
http://tetsugaku.tripod.com/text/cinema.html
これも貼っておくか。
140ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 22:15:07.27
ふむ、
シネマ1全体を俯瞰するときに役立つねそれ。
141まぐな:2012/01/24(火) 22:21:10.87
http://www.youtube.com/watch?v=MOyliJvaA1k
これも貼っておくか。
142吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 22:21:50.38
ちょっとだけふいた
143まぐな:2012/01/24(火) 22:22:03.83
評価が食い違うなあ、その中でピンとくるのはピアニストを撃てだけだ。再見したらよかった。
後の二つは冗長なところもあるかなと。
144ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/24(火) 22:28:54.10
>>141
まあぎりぎり許す

>>143
やっぱマグナは面白い感性してるよなw
「家庭」とかまで見てるしw
145吾輩は名無しである:2012/01/24(火) 22:57:22.46
935 名前:吾輩は名無しである :2012/01/24(火) 21:58:52.41
シャブだの麻薬の類を
今どきやってるのは朝鮮創価の証拠である。

936 名前:v(・x・)v村上春樹 ◆JSPf4VvHXo :2012/01/24(火) 22:50:06.95
麻薬麻薬麻薬〜♪麻薬を食べると〜頭がよくなる〜♪
146園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 00:49:40.54
第二章 フレームとかショットとか何回もたくさん出てきてうざったい。
147園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 00:53:08.04
フレームの入れ子は、エヴァの観客席をスクリーンに映し出したってとこのこと?
エヴァを観てる観客はスクリーンでエヴァを観てる観客席を見るわけなんだし。
148吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 00:59:27.03
それは頭がわるい
ポイントは「情報」と「データ」だろう
ドゥルーズが情報を嫌っているという通説が崩れているのが面白い
149園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 01:01:40.98
俺は画面にフレームがあることを意識しちゃったらなんだかフレームの内外ってとこにとらわれるね。
フレームの内側で物語られてることにもちろん目を向けさらにフレームの外側にはここではないどこかが在るんじゃないのかなってね。
そしてその余所からくる余計なものがフレームの内側になんらか影響してるかもって。
150園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 01:03:13.37
フレーム内に余所から読み込んでくるつーのがデータだろ?
それってデータベースとアスペクトじゃね?
151園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 01:11:02.06
なんつーか、そのデータ転送帯域を単に紐帯つー表現しただけじゃん。
152ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 01:24:16.31
>>147
普通、映画の中のフレームの入れ子構造ってのはそういう(はずかしい)意味ではない。
例えばスクリーンに窓が写っていて、さらにその窓の向こうで何かがおこっている、
という場合など。
153吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 01:41:05.42
フレームの外には二種類あるとかそういう議論があるから待ってろ
154ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 01:59:13.79
そうそう。
もうすぐ先ですよ。

ノートちょっと続き(pp.25-26)

※フレームの持つ第2の性質:幾何学的あるいは物理学(力学)的

 ・フレームはつねに、幾何学的であるかあるいは物理学的であるかのいずれかである。
  幾何学的:閉じられたシステムを、選択された座標に対応して構成する、平行線と対角線によるある種の空間合成
       ドライヤー、アントニオーニ
  物理学的:閉じられたシステムを、選択された変量に対応して構成する、現働態における力学的(物理学的)構築
       グリフィスのアイリス、エイゼンシュテインのテーマに適合されたフレーム、ガンスの可変スクリーン

 ・いずれにせよ、フレーミングは限定である。
  幾何学的フレームにおける数学的限定:限界が、物体(あるいは身体)の存在に先行し、物体の本質を固定する
  物理学的フレームにおける力学的限定:存在する物体の力が及ぶところまで、限界が及んでいく
  (プラトン派とストア派の対立の主要なアスペクトのひとつ)

155ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 20:03:44.76

さらに(pp.26-28)

※フレームの持つ第3の性質:フレーム内分割の性質ーこれも幾何学的あるいは物理学(力学)的

 ・幾何学的フレーム分割:堅固な幾何学的区別と不可分
             グリフィスの「イントレランス」における、バビロンの城壁に対応する垂直線
             エイゼンシュテインによる「黄金分割」の効果
             ドライヤーの水平線と垂直線、シンメトリー、高低、黒と白の交互的配列
             ドイツ表現主義の対角線や対角線どうしの交わり(角錐や三角形の様々な形態)

  「そのようなフレームのなかでは、さながらチェスボードの白と黒の碁盤縞のごときものが姿を現す」
   (ロッテ・アイスナーの「ニーベルンゲン」および「メトロポリス」に対する言葉)
    
  光も「或る種の幾何光学」の対象になる。光と闇が画面を二等分したり、交互に配列されて縞のようになったり
   (ヴィーネ、ラング)
 
  フォードの空:「自然」の大きな諸要素(空と大地)を分割する線がひとつの基本的な役割を演じている。

  細い線が、水と陸地、水と大気を分割する場合もある。
   (ルロイ「仮面の帝国」ニューマン「オレゴン大森林/わが緑の大地)(知らねー byムー大陸)

  概して、「自然」の諸々の力は群衆と同じにはフレーミングされていず、個人は群衆と同じにはフレーミングされていず、
  下位の要素は項と同じようにはフレーミングされていない。したがって、フレームの中には多くの異なったフレームが
  存在する。(ドア、窓、窓口、天窓、車のウインドー、鏡等)
  偉大な映画作家たちは、そのようなフレーム内フレームのあれこれと個々に親和している。
  (たとえばルノワールやルビッチやヒッチコックはそれぞれ別のやりかたで「窓」と親和している。 byムー大陸)
156ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 20:04:40.72
 ・物理学的フレーム分割:フレームはファジーな総体であり、もはやゾーンあるいは範囲としてしか分割されない。
             幾何学的な分割の対象ではなく、物理学的、漸進的な、目盛り付けの対象である。
             総体は、強度的部分としての価値を持つすべての諸部分を、光と影のすべての度を、
             明ー暗のあいだのすべての目盛りを経てゆく或る混合である(ヴェゲナー、ムルナウ)
             (たとえばムルナウ「サンライズ」の湖上の嵐の場面などがそれにあたるのだろう byムー大陸)

  「たとえば、沼地における、あるいは嵐におけるあの大きな混合のなかで、もはや曙と黄昏を、空気と水を、
   水と土を区別しえないときがあるのだ」


 ・映画的イメージ:つねに「分割的」(ディヴィデュエル)である。

  物理学的なフレーミングであれ、幾何学的なフレーミングであれ、総体は、諸部分に分割されるとそのつど必ず
  本性を変えてしまうものである。
  映画的イメージは、分割可能(ディヴィジブル)でも分割不可能(アンディヴィジブル)でもなく、
  分割的(ディヴィデュエル)である(ここ重要! byムー大陸)。

  映画的イメージが分割的である究極の理由:
  もろもろのフレームのフレームとしてのスクリーンは、共通の尺度をもたないものに共通の尺度を与える。
  (たとえば風景のロングショットと顔のクローズアップ)
  フレームは、イメージの脱テリトリー化を保証するものである。
  (たとえば加藤泰の映画における、手前の人物の横顔と、その背後の風景などはその例かも知れない byムー大陸)
157ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 20:23:05.93
ポール・ニューマン「オレゴン大森林/わが緑の大地」(原題 "NEVER GIVE AN INCH")
の、まさにドゥルーズが言及している場面を発見。

http://www.youtube.com/watch?v=vKdF-IP7rE0

すげー!
こんな映画を知らなかったなんて。。。
158ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 20:46:15.28
ルロイ「仮面の米国」"I am a Fugitive From A Chain Gang" 1932 も丸々落っこちてるし。
まあなんつー時代でしょう。

ちなみに上で「仮面の帝国」とあるのは、私の打ち間違いではなく、シネマ1の翻訳本が
間違ってるということです。(本文だけでなく、索引も間違っている。結構いい加減だなあ。)

ドゥルーズによって言及されている場面は42分あたり
http://blip.tv/the-phantasmagoria-theater-presents/i-am-a-fugitive-from-a-chain-gang-1932-4364016
159ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 20:58:56.40
止まらず。
イントレランスのバビロンの城壁に対応する垂直線

これの冒頭のショット。
http://www.youtube.com/watch?v=zO545Fie1j4&feature=fvwrel

ただし、ドゥルーズの言うような「垂直」ではなく、斜めの線が、城壁の上と下とを分割している。
160ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 21:20:21.68
私的ノート:

「オレゴン大森林」「仮面の米国」の例で明らかなように、ドゥルーズのいう「幾何学的」フレーミングとは、
審美的な何かを意味しているわけではない。
この2例では、「細い線」が美的にではなく、あくまで厳粛な事実として、大気と水とを分かっており、
こうした事態を「幾何学的」と読んでいるわけだ。
161ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 21:22:05.32
読んでいる→呼んでいる
162園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/01/25(水) 21:24:05.15
ムーさん、乙です。
163ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 21:26:57.29
やあどうも
これから風呂入って飯くってからもどってくるねー
164ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 23:02:57.69
はーいもどって来たよー

って誰もいねえじゃねえか!
165まぐな:2012/01/25(水) 23:08:27.02
だってパイナップルなんだもん
166吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 23:16:06.58
ゲス
167吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 23:16:37.42
>>165というタイトルでラノベ書いてみないか
168吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 23:17:40.06
私の友達は、人によって態度を使い分けたりしないし、人のいい所を見つけて褒めるのがすごくうまい。
でもつくだには最悪だな。あっちには媚を売りこっちには誹謗、人のないあらを探すのにいつも躍起という印象。
2ちゃんんねるしか居場所のない阿婆擦れニートの末路だ。
169まぐな:2012/01/25(水) 23:20:29.04
おしゃれガールのパイナップル物語

絶賛発売中!
170吾輩は名無しである:2012/01/25(水) 23:21:26.55
またステマ。最悪すぎるな川上未映子。一般人の誹謗ばかりか風説まで。
171ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/25(水) 23:29:36.28
来てもこんなんばっかだし
172:2012/01/25(水) 23:30:36.19
また覚醒剤ゴキブリが悪さばかりしている。哲学書を文学板にもってきて傲慢。最悪すぎるゲス
173:2012/01/25(水) 23:32:07.51
京阪神出は放っておくと悪さしかしないな。

お前らがこない昼間の静けさ、平和さ、穏やかさ、板の質が嘘の様だ。
174吾輩は名無しである:2012/01/26(木) 22:33:38.25
>>157
おおいいねー
これDVD化されてないとか
175ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 00:16:05.84
いいよねーこれ
ポール・ニューマン侮りがたし。
今調べたら向こうじゃDVD化されてるな。
176ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 01:27:00.77
ノート(pp.29-30)

※フレームの持つ第4の性質:視点の存在
 
 ・閉じられた総体はそれ自体ひとつの光学システムであって、この光学システムは諸部分の総体に対する或る視点を指し示す。
  (簡単に言えば、映画のフレームは必ず(カメラの)視点を伴う、ということ byムー大陸)


 ・映画が空虚な耽美主義に陥らないかぎり、それらの視点は説明されねばならず、それらの視点が通常で正則であることを
  明らかにしなければならない。
  それも、最初の総体を包含するもっと大きな総体の視点からそうしなければならないのだし、また、最初の総体に含まれる
  けれども、はじめは気づかれず、与えられていない一要素の視点からそうしなければならないのだ。(ここ重要 byムー大陸)

  例:ルビッチ「私の殺した男」
  軍隊の行進を見守る見物人の背後を、カメラが横移動する(人垣に阻まれて、最初、観客は行進を見ることができない)。
  しかし、カメラは一本足の男の後ろで停止し、足が欠けたところにできた隙間から、軍隊の行進の眺めが与えられる
  (「際立って異様なフレーミング」)。しかし、そのショットの後で、最初の障害者の背後に、もう一人の、立つことが
  出来ない障害者がいることが示される。つまり、足の隙間からの視点は、この第二の障害者の視点として正当化されるわけだ。
  「最初の視点を現働化あるいは実効化しているのは、まさにこの第二の障害者なのである」

177ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 01:27:22.16
 
 ・「フレーミングずらし」(デカドラージュ):
  異常な視点とは、ひねくれたパースペウティブやパラドキシカルなアングルとは混同されないものであって、むしろイメージの
  他の次元を指し示す視点である。

  例:ドライヤーの切断するフレーム、すなわち「裁かるるジャンヌ」のスクリーンの縁によって切断された顔
    或る人気(ひとけ)のないゾーンをフレーミングする小津流の空虚な空間
    ブレッソン流の非連結空間

  ブレッソンの非連結空間の諸部分はつなぎ合わされていず、あらゆる物語的(ナラティヴ)根拠づけや、さらに一般的には、
  あらゆる実践上の根拠づけを越えている。
  これは、視覚的イメージが見える機能だけでなく読める機能をも備えていることを指し示す。
  (これらのことは、後にもっとくわしく説明されるので、今わけがわからなくても気にしないでいいです。 byムー大陸)
178ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 01:42:08.73
「私の殺した男」の冒頭部分

http://www.youtube.com/watch?v=84WxGnM1f0g

しかしこのバージョンでは、失われた足の隙間から行進が見えるショットはあるが、上記のような
「第二の障害者」は出てこない。
まあこれだけでも十分衝撃的なアングルではあるけど。
あまりにアンモラルだからこのバージョンからカットされたのか、あるいはそもそもそんな場面が存在しないのか、
どうかわからないが、ルビッチならやりそうなことではある。
去年日本でもDVDが出たけど、そっちのバージョン見ている人がいたら、どうだか教えてください。
にしてもやっぱりルビッチはすごいな。
179ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 02:18:14.14
「デカドラージュ」の元ネタを見つけたので、
明日はちょっと脱線してこれを読み解こうかと。

http://books.google.co.jp/books?id=YhSYUs12aloC&pg=PA200&lpg=PA200&dq=deframing+film&source=bl&ots=sM0kFqBQ07&sig=OBryxait1sUWEWytEAqNTEyJN2s&hl=ja#v=onepage&q=deframing%20film&f=false
180ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/27(金) 02:21:47.63
と思ったらなんだ、これ全部は読めないんじゃん。
世知辛いなー
181吾輩は名無しである:2012/01/27(金) 04:37:00.53
>>178
>最初の障害者の背後に、もう一人の、立つことが出来ない障害者がいることが示される
「第二の障害者」ってのは、病院のベッドで頭抱えて叫ぶ病人のことじゃね?
ベッド横に松葉杖あるし、足も一本ぽく見える。
182ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/28(土) 01:27:39.90
>>181

そりゃちょっと無理な解釈なんじゃあ。。。

今日はノートは小休止。
>>179のボニツェールの論文を読み始めてるんだけど、冒頭でルネッサンス期の画家とデューラーを
パースペクティブの点から比較してて、なかなか面白そうだ。
でもこれ最後まで読めないんだよな。
調べたら梅本洋一が翻訳本出してるみたいだけど、奴の翻訳なんてどうせ出鱈目でしょう。
駄目もとで言うけど、誰か院生とかのひとがいたら、続きアップしてもらえないかなお願いm(_ _)m
183ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/28(土) 23:50:41.33
>>179のノート

ボニツェールはリベットの共同脚本家として名前は知ってたけど、こんな論文も書いているのですね。
まずは1ページ目

「フレーミングずらし」 パスカル・ボニツェール

パノフスキーが「象徴的なフォルムとしての遠近法」で記しているように、ルネッサンス期の遠近法に関する科学全体ー絵画と光学的ユークリッド幾何学との出会い、図像の数学的観念論への不可思議な屈服ーは、非常に両義的な意味を有している。

※遠近法の歴史の両義性(パノフスキー)

 ・距離と客観性の構築による、現実に対する知覚の大勝利(外部の世界のシステム化と安定化)
  すべての距離を無化する、人類に内在する力への欲望の大勝利(人間の生活圏の拡大)

 ・問い:絵画の遠近法的配置は、鑑賞者が占める点を中心に組織されねばならないのか、
     あるいは逆に、鑑賞者は、画家によって選ばれた配置に自らと自らの反応を適応させなければならないのか?

※二つの聖ヒエロニムス(聖ジェローム)の絵画の比較

 アントネロ・ダ・メッシーナの聖ヒエロニムス:http://en.wikipedia.org/wiki/File:Antonello_da_Messina_012.jpg
 深い遠近感、絵画の中央に据えられた視点、鑑賞者を場面の「外部」に止め置く建造物の存在

 デューラーの聖ヒエロニムス:http://chrislomon.wordpress.com/2009/12/23/saint-jerome-durer-2/
 浅い遠近感と斜めの視点が、親しげな効果を生み出し、「絵画を構築する客観的な諸法則によってではなく、
 たまたまその場に居合わせた鑑賞者の主観的な視点によって決定された表現」という印象を与える。
 距離の減少と斜めの視点が、絵画の内部に鑑賞者を「引っ張り込んで」しまうのだ。 
184ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:16:30.60
※コンポジションを「遠心分離」する働き:

「遠心分離」を実行するのは視線である。デューラーの聖ヒエロニムスは、書見台の上にかがみ込んでいることにより、
 鑑賞者をして、覗き見をしているような感覚に陥らせる。
 一方、もし彼が背を起こして、じっと視線を向けてきたらどうなるか?
 そうした場合の最も有名な例が、ヴェラスケスの「侍女たち」であることは言うまでもない。
  
 ヴェラスケスの「侍女たち」:http://es.wikipedia.org/wiki/Archivo:Las_Meninas_01.jpg
 最も主要な参加者(フェリペ4世夫妻)は絵画の外に居り、まさに鑑賞者と同じ位置を占める。
 夫妻を、絵にとって必要不可欠な存在とさせているのは、絵の登場人物たちの視線である。
 傲慢にして図々しいこの至高の誘引力が、鑑賞者をして、絵の中の場面がフレームの境界線を越えて広がっている
 と信じさせ、その空間の彼方に鑑賞者を押しやるのみならず、そこに鑑賞者を釘付けにしてしまう。
 それは、表現(representation)の力を増大させ、表現できないものではないにせよ、表現されていないものを
 喚起するに至り、鑑賞者に無限の空間を開く。
185ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:22:28.45
さびしいからage

俺の英語力はさておき、やっぱおフランスの評論家の文章は構文がこんぐらかってて読みにくいな。
ドゥルーズ(の英訳)なんかはすごく読みやすいんだけど。
186吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:23:42.77
デカドラージュ(脱フレーミング)とその遠近法の話がどうつながるの?
187ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:24:58.76
いや、それをこれから読むのですw
188吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:25:32.75
自演占有スレ

ルール違反なので直ぐ削除して下さい。
書物も板違い
189ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:25:34.14
でも今日はここで力尽きました。
おやすみ
190吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:26:01.79
死ね
191吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:26:30.05
>>189
パイナップルを食って元気出せよ
192ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:27:17.06
>>188
うるせえバーカ。
ラノベでも読んでろ
193吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:27:44.61
ゴキブリ村上春樹覚醒剤容疑者
194吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:27:50.43
>>185
ageって言っといて自分でageずに冷やかしにageられてるし…
195吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:31:08.09
>>192
今ではドゥルーズなんかトンデモでドゥルーズ読んでるやつなんかバカ扱いで、ラノベが重宝がられているのだよ、パイナップルおじさん
196吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:33:33.01
インチキAKB浅田と絶滅祈願
197ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 01:34:05.21
>>194
いや、メール欄はageだよ
どうでもいいけどw

>>195
うっそー
198吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:35:25.71
ジイサンのネタにしても悪質

文学板と無関係なのに何度注意しても分からない痴呆
199吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:39:20.59
まったく蓮實とかドゥルーズとか時代錯誤もいいとこだ
恥ずかしくないのかパイナップルは
200吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 02:12:16.71
AVのモザイクについてここまでキモい研究してたなんて・・・
パイナップル童貞ムーおじさん乙すぎる・・・

731:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/27(金) 23:27:48.30
モザイクのチラチラに直接欲情する人種もいるんじゃないかなあ。
ある意味高度に文明化された屈折のしかたですが。

733:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:01:20.88
まあ永久機関と同じくらいに無理なんですがw

738:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:39:50.37
もっとも、電子的ないしは光学的な手法ではなく、女性器ないし男性器を、
幾つかの(というか、かなり多数の)パラメーターで視覚的に定義して、
モザイクから得られる大まかな色とか形とかの情報を元に、見た目リアルに再構築することは
あるいは可能かも知れない。

739:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:47:22.72
そのためには、得られた二次元の情報を三次元にリマップして、
世界中のエロサイトからサンプリングした数千、数万の性器の内で、
モザイクが提示する、ある範囲内でパラメーターが適合する性器をピックアップして、
それにあてはめればよい、と。
2011000とれてよかったな、エロハゲドブサイクのきちがいじじいw:2012/01/29(日) 03:17:13.01
993:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:08:56.86
ムーは生理的にキモイ
994:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:09:12.77
あのマジキモの美香にさえ捨てられたムー大陸って異常者だろ!
995:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:09:50.54
ムーとデートするくらいなら死ぬ
汚物
996:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:10:08.56
>>992
同意過ぎて涙が止まらない
997:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:10:58.27
ビンタされた自慰ジイサン

マジできもい
おっさん映画で自演レス何年もしてる
にちゃんしか生きがいない、若者叩きのマジキモ老害
998:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:12:13.50
もうーもうー死んで欲しいぐらい嫌い!きんもー!公害汚物おっさんコテ
999:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:12:59.89
老害ムーはさっさと消えれ
いつも汚物レスで追いかけまわしてくるのが趣味のキショイ自慰オジサン
しかも自信満々

まじきもい
1000:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:13:03.53
1000なら、つくだにはムーに恋してる

202吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 03:19:06.35
またゆうすけ的関西コピペ
203吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 03:32:59.93
じじい嫌われ過ぎだろ!
204将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 03:33:43.67
2ちゃん運営は自閉症のHNドロ。
2ちゃん運営がIP開示しろ、児ポストーカーのアルカディアの
キチガイ舞。悪霊
川上弘美荒らし関西ドジン
205将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 03:34:41.19
よく考えてみてくれ 投稿者:津原泰水 投稿日:2011年 9月20日(火)00時48分1秒
誰かが君に成り済ましたのかもしれないが、僕ではないし僕の指示でもない。
これを立証するのは難しいが、僕にそのメリットがあるかないかで、あるていど判断できようかと思う。

ウソつきツハラピース佃煮川上弘美。
荒らしのキチガイ。
206吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 03:37:23.06
将臣くんにつぶしてほしいこのスレ
207吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 03:39:34.21
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
208吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:27:35.56
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
209吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:29:02.32
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
210吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:29:27.78
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
211吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:30:43.80
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
212吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:31:17.45
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
213吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:31:59.25
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
214吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:32:29.73
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
215吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:32:51.51
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
216吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:33:16.91
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
217吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:33:46.93
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
218吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:34:10.61
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
219吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:34:32.41
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
220吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:36:53.53
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
221吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:37:41.20
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
222吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:38:12.15
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
223吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:39:09.52
つくだにかゆうすけか知らないが荒らすな
224吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:44:19.30
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
225吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:44:23.24




【サッカー/イタリア】本田圭佑 背番号は「10」移籍金14億円で名門ラツィオに完全移籍!★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327807004/




226吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:44:46.81
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
227吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:45:13.39
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
228吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:45:35.27
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
229吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:46:04.02
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
230吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:47:20.04
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
231吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:47:42.22
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
232吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:48:02.69
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
233吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:48:23.30
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
234吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:48:55.50
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
235吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:49:21.27
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
236吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:49:43.41
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
237吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:50:11.83
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
238吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:50:40.40
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
239吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:51:01.82
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
240吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:51:18.42
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
241吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:51:39.97
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
242吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:52:01.02
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
243吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:58:59.33
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
244吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:59:31.07
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
245吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 12:59:48.94
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
246吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:00:06.57
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
247吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:00:21.55
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
248吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:01:06.09
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
249吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:02:06.91
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
250ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 13:02:09.59
>>246
やだ
251吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:02:27.76
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
252吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:02:56.00
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
253吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:03:25.29
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
254吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:03:53.31
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
255吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:04:21.15
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
256吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:04:55.91
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
257吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:05:23.76
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
258吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:05:46.63
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
259吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:06:08.22
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
260吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:06:29.83
>>197
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
261吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:07:55.92
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
262ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/29(日) 13:25:26.42
>>251-260
返事してやったんだからせめてアンカーくらい変えろよw

はいあと50回やりなおしね。
263吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:30:14.44
死ねって
264将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 13:33:52.14
193 :吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 01:27:44.61
ゴキブリ村上春樹覚醒剤容疑者
とかかいてるのが
ジェイコブ川上弘美=カギ=しねしねスパマー

265将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 13:35:25.85
ジェイコブは太田光似の、
将臣とにてない将臣ストーカーのくせに
詩すらかけないコスプレオタク
{布置将臣宛て:
優しきランボオ 投稿者:津原泰水
投稿日:2011年 9月21日(水)21時09分51秒
 ざっと流し読みさせていただいたが、
君はなかなか優しい人だね。
 以下、じっくりと。
>まあ差し替え云々、それで「意図的に消した」
>と言われて、そうじゃないと分かると「試しただけ」
僕の内心にはその点への非があった。しかし君は謝罪を求めなかった。正直、心が震えた。
よって自主的に謝罪させていただく。君は「差し替え」と呼べるような行為に及んではいない。
君の「理性」を立証せんとし、きわめて失礼なやり方をしました。ごめんなさい。

 ランボオは、まあ、なんだかかんだで好きだ。
あまりに若いころ夢中になったものを、
いまさら好きだと表明するのも照れ臭いが。
〜 翻訳については、僕も僅かながら仏語ができるので、時間を見つけて検証しておく。コクトオは頑張ったんだが、ランボオは……思い付かなかったな。分かりきったような気になっていたのかもしれない。だとしたら恥ずかしいことだ。

>昔の子供は、良く、理解者ぶった大人に反発したそうだが、
>最近は皆世渡りが上手くなっているので、
>そういう反発すらやらない。
いいことを云うね。
 君はまさしくランボオの語法でかたっていたのか。
気付かなかったこちらが悪かった。これについても謝罪する。}
266吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:36:45.77
| 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・

267吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:37:33.92
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも
知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
268吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:39:46.85
    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V   | いい加減にしてくれよっ!
      \_!      _ '     !         | 正直言ってムー大陸は気持ち悪い!!
        ヽ    /   `t   /      <
      ___,r| \  {    / /         \____________
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
269吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:41:23.09

N 削 糞    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  除 ス    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   糞 え
  依 レ    L_ /                /        ヽ   ス  |
  頼 に    / '                '           i  レ マ
  だ 許    /                 /           く  !? . ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
270吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:41:48.41

>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1
ョ:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
271吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:42:22.89


           /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i} また糞スレ立てて メッ!!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ!!
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)  →>>1
      | l i  厂  ̄ニニ?      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
272吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:42:59.55


          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < この糞スレいつ削除されるの〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |    age     .|/
273吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:44:06.64
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

274吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:44:33.74
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

275吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:45:01.86
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

276吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:45:56.45

               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、!
      j      r′          `,
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?>>262
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ
        \               /
          \           /
            `ヽ、       /
277吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:47:00.96
979 +2:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 02:57:51.23
ムーとピースとNとアセンションは同一人物
同じ饐えた臭いがする。近寄られると吐気

しかも自分から近づいてくるからキモイ
嫌味で陰湿で異常性欲。良いところなし
キモイ
981 +1:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 02:59:48.45
ムーとデートとか考えられない
美香がした

マジで吐気して、その場で
ビンタしたらしい

983:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:00:04.23
>>979
言えてる!
さいあくなんだよー!
逃げても近づいて来るから嫌!
984:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:01:17.37
>>981
いや!いや!ムーたいりくがきもい!(デス声で
985:吾輩は名無しである :sage:2012/01/29(日) 03:02:04.54
ムー大陸=記憶は不潔性
ウンコのはなししかしないし、出来のいいのに嫉妬してすぐなすりつける

記憶はウンコ漏らすからいつも臭い
マジキモイ
278吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:47:56.47

        / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \   
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_        >>262おめぇ、ここ大丈夫か?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 ''''    ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}
279吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:49:50.75
1 TIGER & BUNNY 9(初回限定版) BVS 12/1/27
アニメーション
2 境界線上のホライゾン U【初回限定版】 BVS 12/1/27
アニメーション
3 総天然色ウルトラQ Blu−ray BOX U TUY 12/1/27
特撮(映像)
4 ペルソナ4 3(完全生産限定版) ANX 12/1/25
アニメーション
5 STEINS;GATE Vol.8 FTW 12/1/25
アニメーション
6 おねがい☆ティーチャー Blu−ray Box Complete Edition BVS 12/1/27
アニメーション
7 アイドルマスター 4(完全生産限定版) ANX 12/1/26
アニメーション
8 カンフー・パンダ2 ブルーレイ+DVDセット PHE 12/1/20
アニメーション
9 ギルティクラウン 1(完全生産限定版) ANX 12/1/25
10 オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 豪華BOXセット GUE 12/1/25
11 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% 5 K 12/1/25
12 WORKING’!! 4(完全生産限定版) ANX 12/1/25
13 劇場版 仮面ライダーOOO(オーズ) WONDERFUL 将軍と21のコアメダル コレクターズパック TOE 12/1/21
渡部秀
14 東京ディズニーシー マジカル 10 YEARS グランドコレクション WDS 12/1/18
15 gdgd妖精s 第1巻【BD】 ENF 12/1/27
16 灼眼のシャナV−FINAL− 第U巻(初回限定版) GUE 12/1/27
17 アイ・アム・ナンバー4 ブルーレイ+DVDセット WDS 12/1/18
18 青の祓魔師 8(完全生産限定版) ANX 12/1/25
19 未来日記 Blu−ray限定版 第2巻 KKB 12/1/27
20 マケン姫っ! Blu−ray 第2巻 KKB 12/1/27
280吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:52:30.23
関西人ゆうすけが関西コピペで荒らし
関西人つくだにが関西AAで荒らしてる
281吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:55:31.10
336 :鈴木雄介(本物。村上春樹でない) ◆HcVrSRaYco :2011/12/05(月) 14:59:04.91
>>335それは他人の実名に成り済ました村上春樹容疑者の名誉毀損用固定ハンドルですよ。本当です。僕ではないし、それも僕の特徴ではない。
そうですよね? 村上春樹犯罪人本人さん

337 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2011/12/05(月) 15:06:00.93
俺だ。
282吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:55:53.98
ゲスゆうすけ&つくだに荒らし吐き気
283吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:56:14.13
またなすりつけ犯罪

かならず復讐する
284吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:57:31.12
ほらまた関西ゆうすけの逃げ
285吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 13:58:34.18
鍵は最低だな
286吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:01:29.63
またルール違反

また関西だ
287吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:02:09.31
他人に罪をなすりつけるのをなんとも思わない関西
288吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:02:58.62
鍵ゆうすけは川上スレでまさおみからなりすましHNを暴かれ
反論できない腹いせでつくだにと一緒に荒らしてるな
289吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:05:47.05
また一般人の誹謗中傷罪

最悪すぎる
290吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:06:26.99
これ石原じゃねーの、なすりつけ犯罪を東京都知事がやってるとか
291吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:07:12.14
石原慎太郎は各国首脳から罪をなすりつけされて死んだ方がいい

そうしないと反省しないだろうから
292吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:08:15.89
鍵ゆうすけは関西
コテ叩きとコピペ連投のルール違反をする関西人
自分に都合のいい屁理屈で自分の罪を反省しない
293吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:09:35.69
村上春樹は無実の罪をなすりつけされた分もふくめて、死刑になったらいい
それでようやく何をやってきたか気付くだろう

綿矢りさは無実の罪で監獄に終生を過ごすがいい
それでも反省しないだろうから

川上未映子はその子が無実の罪で虐められればいい
それでも赤の他人を誹謗中傷した罪は償えないだろう
294吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:10:42.98
>>292は極悪人の東京都知事石原慎太郎容疑者

あしきタレント知事はかならず自滅。歴史法則
295吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:11:29.99
>>292また罪のなすりつけ

東京都知事が罪をなすりつけている
みていたぞ
296吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:12:48.96
コピペも自由、HNも実名以外なら所有権がない。

この簡単な真理さえなんどもなんども説明してもわからない痴呆症=石原慎太郎都知事容疑者
そして一般人の若者へ罪をおしつけなすりつけていばりちらしている
 公害だ。

みたぞ
297吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:17:56.51
ほらやはり鍵ゆうすけはコピペ連投荒らしとHN泥だったな
ローカルルールも読めない関西人だ
298吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:34:08.09
ほら。

コピペは「意味のある文脈」に置かれればどんな雑誌でもどんな小説でもどんな論文でもどんな批評でもやっていることなのに。
まったく理解しない。しかもなすりつけ罪まで平気でやる。石原慎太郎都知事容疑者はかならずこの件追及させてもらう。

われに罪をなする者はその倍の罪を返されるであろう。
299吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:36:01.08
文字がそもそも短縮したコピーページだと述べてもまだ理解しない。

村上春樹覚醒剤容疑者と石原慎太郎都知事なすりつけ罪と誹謗中傷容疑者。この二者は墓場に行っても追及するからな。

 善意を謗る者は悪意によって二倍貶められるであろう。
300死神:2012/01/29(日) 14:40:36.98
地獄に案内するよ。俺はそのルートを知ってるんだ。

村上春樹容疑者と石原慎太郎容疑者、綿矢りさと川上未映子もくるつもりだな。
301吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:47:30.26
また関西鍵ゆうすけ
302死神:2012/01/29(日) 14:49:47.37
もう引き返せない。後悔は今の内にするがいい
303死神:2012/01/29(日) 14:54:12.16
もう地獄に堕ちたんだよ。君たち

村上春樹
石原慎太郎
綿矢りさ、本名山田梨沙
川上未映子、本名岡本三枝子

一般人へ誹謗中傷を積み重ねたのはこの4名でいいな。異論があるなら手を上げろ
ここから先は言葉がない
304吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 14:54:12.88
また関西死神ゆうすけ
305死神:2012/01/29(日) 14:54:59.75
もう言葉はなくなった

それは通じない
306将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 14:55:16.21
全員川上弘美。
石原憎悪のつくだにツハラマグナ
将臣HNドロのミエコスレのキチガイ川上弘美。
307将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 14:56:03.89
盗作魔ミエコにはりあって
いつまでも盗作してるのがカギ川上弘美という
関西ドジンの親分である。
ヤクザ出身。親父が創価。
308将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 14:56:51.89
ヤクザなので
「川上弘美の盗作を
批判すると警察に通報する
」とかよくわからない
朝鮮人のヘリクツをふりかざす。
ジェイコブやマグナやミエコや
弘美ランドールとグルの将臣ワナビ。
309吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:02:13.97

 /     r-‐'_ァ='‐─'-- 、__7-‐7ヽ、ヽ. /⌒ヽ(
/     r'´>'"          ̄ `ヽン-!、 ::::::: Y
  _,.r<「/     /__」. - ハ   i  ヽ/ァ ::::::::::: ::::
-'‐r'´ /  /    /i  ハ__ /:::i   ハ   Y」 :::::::::: ::::
 /   ,' .,'  / /:::!ァ'⌒ヽ/:::::|  /-、   '! ::::::::::  ::/
./   i  i   ,' /::::/  /り:::::::::| ハ」_|  i. | 人___ノ
    |  !/レi::: '  し'   ::レ'´ァ'ハ|  ,ハ !く 
   ./レイ   7 ,,  `''        ,!リ/|/ハレ' i   っ
     i   i   u  ,.- 、,_   ゞ/  .iヽ! ノ  て
/   /|  |.     /    ヽ7   !   | Y.   言
 /  //!.   |     !    /  ,イ   ハ i   う
へ_r、_/ |ハ. ',  ,、  ` ー- ' //.|  / レ'   か
__r'">へ `ヽ! /ヽ`i>=-ァ'´ ./ レヘ(ヽ/.    誰
     ヽ`'、ー-、7  /ヽ、レ'、!/レ'::::::::、ノ       が
        `ヽ/(>)/   7ヽ. ::::::::::::: ).  こ  得
ヽ        / ,. '´ ̄ヽ,'" ̄ン、_:::: ∠_.  の  す
ヽ.       ノ´ ̄_ヽ'ヽノ/´,,. -、7::::::::ヽ. ス.  る
ヽへ ヽ  ,/´  /´ ´ /,. '´ ,. -'iハ::::::::::::i  レ  の
└へト、//   i      /,.、/」 |:::: ::::::| .は  
   ヽ>/    ノ     // i  |::: :: ノ  !?
310吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:02:44.37

ヘ  /    , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
 /    , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./  /  /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i  // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、   'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i  l;。::::j    l;::j. i:::::;:l
 ヽ |/:/:::l!"L|::i.   ''''''"     ゙̄ .i:::::|i:l
.  ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l.        __ '  /:::::i.ヾ、
  /://,|:::|:|:/:|:|"'、,        /l::|:|:::|:l ヾ、
  //./ |::|:/:/::/-ヽ  ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
 // |  ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l  l:/
..// |  /::/::l::lヽ i ̄\  ,入/:::::l::::l / ヽ|//
//  | /::/:/:/` ヽ ヽ  ヽ/ /:/:::/::l/  ,,,l‐i
|:|  | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''"  l
_____________∧________________
ええ…幼なじみで同じクラスの>>1
>>1は引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞スレ立てに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう 朝練がはじまってしまうわ
311将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:02:50.61
309=ケイ。プリキュアオタク。
312将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:04:28.65
2ちゃんねらーもアクタガワ作家も
全員2ちゃんプロ固定であって、
詩もかけず、将臣の南米のトモダチをののしる
ヒキコである。
だからケイは南米の猿マネをしながら
南米をののしり、
一人で将臣にむけて会話してる
プリキュアオタクのストーカーである。
ネットテロリストツハラがクソ。
スレをおとしめてるのは
HNドロのツハラ。
313吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:05:41.28

      / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!








人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
314将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:05:44.56
イエローはキチガイだから
おえかきしかできない。
しかもプロとしてくっていけないのに
くっている。それは将臣から
賞をもらえず、盗作症を発症しているからだ。
それは「このスレ」のせいではなく
津原やすみ=川上弘美ミエコスレ荒らし
=全部荒らすキチガイのせいである。
315吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:06:06.39

      / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、__________
    l      ト..________________i
    ノ      ー.───────────'
   ノ         ',
316将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:06:30.83
313=クチバシオタクの奇形老婆川上弘美。
ミエコスレ121〜123でハンネ泥をくりかえし、
オエカキ連投してる荒らし。
戦車にのってくる。
317吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:06:32.36

ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ          
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn
318吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 15:06:54.06
      / \Y/ヽ
     / (ー)(ー)ヽ
    /:::::::⌒`  ´⌒:\
   | ,-) ヽ__ノ(-、| gdgdでごめん
   |  l   |r┬-||   |
    \    `ー'´   /
    ノ        \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o          ででっででっででっていうwwwwwww
        /:::::::⌒`´⌒:\            でででってででっていうwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっでっででっでっていうwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)   でっていうって言えっていうwwwwwwwwww
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
319将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:07:04.84
ミエコスレ121〜123でハンネ泥をくりかえし、
オエカキ連投してる荒らし。
戦車にのってくる。カギ。
南米の俺の知人をののしるトモダチいないボッチ。
320将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:07:20.19
{ストーカーは、加害行為をしているにもかかわらず、加害/被害の関係を鏡像的に反転させ、
自らを被害者の立場に置き換え、被害妄想を膨らませ、それに基づいてさらに加害を行うというループを繰り返す。
この無限ループを切断するには、ストーカーとその鏡像的他者の間に、両者を超越する父なる存在が介入し、
承認をめぐる戦いに対して、真理を提示しなければならない。そして、父なる存在として、この場合もっとも適切なのが、警察である。}
{サイバーストーカー(英: Cyberstalker)またはネットストーカーは、
インターネットを利用して特定の人物にしつこく付きまとうストーカーの総称。
彼らの行為は、サイバーストーキング、ネットストーキングと呼ばれ、サイバー犯罪の一種であるとされる。
●サイバーストーカーがストーキング対象者に★成りすまし、ウェブサイトに第三者の反感を買うような発言を書く。
●スパムの大量送信。
また、権利侵害がありその回復などの措置(損害賠償請求やその他正当な措置)を取る場合には、
★プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求も出来る。}
関連項目 荒らし  「ネットストーカー」ってどう怖いの?

ツハラはこの「HNドロはIP開示」
という問題をごまかすために、
別問題をでっちあげている。
誰が見ても判る事だがツハラ側にHNドロがいる。
情報開示されると、
将臣の詩やHNの盗作魔でミエコファンの川上弘美と、
ミエコから盗作されてはいるが弘美とグルで
荒らしたツハラと佃煮とピースとマグナと2ちゃんプロ固定と
あずにゃん舞アルカディアが逮捕されると。
321将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄:2012/01/29(日) 15:09:36.15
●スパムの大量送信。

アルカディアと2ちゃん運営弘美。
一般読者から嫌われているので、
結婚した盗作ミエコ叩きで
相手もいない嫌われ者盗作川上弘美への悪評をつぶしてる
将臣から一瞬も盗作やHNドロしないではおられない、
奇形のジェイコブ同様かわいそうな人。
322まぐな:2012/01/29(日) 15:13:04.45
誰が荒らしてるのか。
323将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 :2012/01/29(日) 16:01:31.66
      ,@-@、      あんたブサイクなんだから美女になりすましちゃダメよ〜 
     ,@ミA=Aツ@     
    @((`・ω・´))@    弘美タン ぷりちぃ〜 きゃはっ☆♪
     ゞ つ。 。つ   
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,.. 
  ,;:,,,,''''     ;;;; ;;  ;;;)     天誅じゃあぁぁぁぁ
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;   ,,)     氏ねえぇぇぇ 偽者将臣ぃぃぃぃ〜
    ゛゛?  ?,,,,ノ  
         //        ピカッ ☆ 
      ☠ \\          ドーン
      ξ //           ゴロゴロゴロ・・・・
   .    ▲∧         _________________
   \( ^Θ^ )/    < きゃ〜〜 偽者将臣 ブサイク〜〜♪
       ↑ >>316     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 16:02:54.78

____________
    <○√
     ?
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!



325将臣ワナビ(自称本物)は将臣になれないHNドロセンセイの鞄 :2012/01/29(日) 16:04:02.14
おまけねぇ〜〜 ^^

寝ションベンジジイは引っ込んでろ!!
 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡  パンパンパンパン パーン!
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁんんっ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ     
           ↑ >>322
326吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 16:44:31.47
関西鍵ゆうすけはなりすましと荒らしばっかりだな
327吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:02:29.68
やっぱりスレ主の人徳がなせる技だな、このスレの崩壊ぶりは
328吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:03:27.41
また冤罪
329吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:03:54.56
関西人種は冤罪しかしない

石原慎太郎都知事容疑者に決まってる
330吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:04:44.83
石原の老害臭は異常
331吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:13:02.32
誰がどう見ても一般名詞に過ぎない帝固定を書き込むと、
後から付回してきて、誹謗中傷してくる老害=権力濫用者石原

言論弾圧が趣味
332吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:16:46.74
自称帝の典型的タレント知事

横山ノック級
333クイズ:2012/01/29(日) 17:32:10.71
老後の行動=匿名掲示板で一般人へ冤罪しながら誹謗中傷罪

さて だーれだ


ヒント
被災者から毎年25億円を搾取しているといわれています
都税と強姦殺害小説でもうけた息子は4人、隠し子が1人います
334吾輩は名無しである:2012/01/29(日) 17:57:50.88
また関西ネタ
335ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/30(月) 01:49:16.67
ふむ、にぎやかでよろしい。
でも欲を言えば、もう少し本筋に絡めてほしいものである。

>>184のノートの続き。
ノートというよりほぼ逐語訳である。
ボニツェールの文章がそもそもそうなのか、英訳がまずいのか、俺の英語力の貧弱さのせいか、
どうも言っていることが曖昧かつもってまわっていて、一度日本語に直さないと把握できない。

※疑いもなく、ヴェラスケスは彼が表向き言っているように見えること以上のことは言っていない。巧妙に繰り出された
 技量と大胆さは、へりくだる廷臣と、支配力に満ちた画家との間に横たわる緊張について、何の言明もしない。この
 肖像画は、確かに、目に見えるものの狂躁的な繰り返しではない。それは、隠されたものたちから、認識と力とを
 伴った真実のゲームを、まるで手品のように取り出すのだ。

 同じように、現代美術の征服されざる領域においては、隠されたものたちと目に見えぬものたちが手招きする空隙で
 満ちている。ただし、ゲームはより複雑に、というか曖昧になっている。一方で、それは同時に、より簡素化され、
 平明になってもいるのだが。今日の絵画–クレモニーニ、ベーコン、アダミ、または何人かのハイパーリアリスト、
 ラルフ・ゴーイングやモノリー(複数の例がある)–は、こうした隠匿法、このフレーミングずらし(deframing)を、 
 非常によく活用しており、それは絵画を神秘の場とし、宙づりにされ、遮られた物語の場とし、永遠に答えの得られない
 疑問の場とする(シュールリアリストたちもやはり同じようなことを行ったが、大部分は繊細さを欠いていた)。
336ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/30(月) 01:58:33.23
やっぱ、どうもこの人の文章は好きになれんなあ。
この人が脚本で参加してるリベット作品は大好きなんだが。
337吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 02:41:24.57
ムーはつくだにのパンティでオナって賢者モードか
338吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 02:44:24.92
また関西
339吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 02:45:44.06
吐気
340吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 21:37:21.93
ムー大陸はつくだにに振られて自殺したのか?
341吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 22:34:24.84
AVのモザイクについてここまでキモい研究してたなんて・・・
パイナップル童貞ムーおじさん乙すぎる・・・

731:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/27(金) 23:27:48.30
モザイクのチラチラに直接欲情する人種もいるんじゃないかなあ。
ある意味高度に文明化された屈折のしかたですが。

733:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:01:20.88
まあ永久機関と同じくらいに無理なんですがw

738:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:39:50.37
もっとも、電子的ないしは光学的な手法ではなく、女性器ないし男性器を、
幾つかの(というか、かなり多数の)パラメーターで視覚的に定義して、
モザイクから得られる大まかな色とか形とかの情報を元に、見た目リアルに再構築することは
あるいは可能かも知れない。

739:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:47:22.72
そのためには、得られた二次元の情報を三次元にリマップして、
世界中のエロサイトからサンプリングした数千、数万の性器の内で、
モザイクが提示する、ある範囲内でパラメーターが適合する性器をピックアップして、
それにあてはめればよい、と。
342吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 22:34:49.56
AVのモザイクについてここまでキモい研究してたなんて・・・
パイナップル童貞ムーおじさん乙すぎる・・・

731:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/27(金) 23:27:48.30
モザイクのチラチラに直接欲情する人種もいるんじゃないかなあ。
ある意味高度に文明化された屈折のしかたですが。

733:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:01:20.88
まあ永久機関と同じくらいに無理なんですがw

738:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:39:50.37
もっとも、電子的ないしは光学的な手法ではなく、女性器ないし男性器を、
幾つかの(というか、かなり多数の)パラメーターで視覚的に定義して、
モザイクから得られる大まかな色とか形とかの情報を元に、見た目リアルに再構築することは
あるいは可能かも知れない。

739:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:47:22.72
そのためには、得られた二次元の情報を三次元にリマップして、
世界中のエロサイトからサンプリングした数千、数万の性器の内で、
モザイクが提示する、ある範囲内でパラメーターが適合する性器をピックアップして、
それにあてはめればよい、と。
343吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 22:35:04.81
AVのモザイクについてここまでキモい研究してたなんて・・・
パイナップル童貞ムーおじさん乙すぎる・・・

731:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/27(金) 23:27:48.30
モザイクのチラチラに直接欲情する人種もいるんじゃないかなあ。
ある意味高度に文明化された屈折のしかたですが。

733:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:01:20.88
まあ永久機関と同じくらいに無理なんですがw

738:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:39:50.37
もっとも、電子的ないしは光学的な手法ではなく、女性器ないし男性器を、
幾つかの(というか、かなり多数の)パラメーターで視覚的に定義して、
モザイクから得られる大まかな色とか形とかの情報を元に、見た目リアルに再構築することは
あるいは可能かも知れない。

739:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2012/01/28(土) 00:47:22.72
そのためには、得られた二次元の情報を三次元にリマップして、
世界中のエロサイトからサンプリングした数千、数万の性器の内で、
モザイクが提示する、ある範囲内でパラメーターが適合する性器をピックアップして、
それにあてはめればよい、と。
344まぐな:2012/01/30(月) 23:17:27.03
ムー大陸もなかなかかわし方が上手いな。
345ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/30(月) 23:40:30.49
だしょー
346吾輩は名無しである:2012/01/30(月) 23:41:21.17
パイナップルが出たぞー
347ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/31(火) 00:55:56.37
今日はしこたま酔っぱらっているので、誰か続きやってくれるんでなければ読書会はお休みです。
348吾輩は名無しである:2012/01/31(火) 01:14:06.75
脱線がいまいちつまらんなぁ
349ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/01/31(火) 01:17:51.04
正直俺もそれは思うんだが、やり始めちゃったからなあ。
明日にはけりつけて元に戻します。
350まぐな:2012/01/31(火) 03:01:27.92
俺も常時酒を飲むようにするか。
351吾輩は名無しである:2012/01/31(火) 08:38:46.92
ここには欠かせないはずの木村月月史への言及が見受けられないのがなんとも不自然でヤラセ臭い。
352ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 00:47:28.74
と言いつつも、クレモニーニの絵にはまってしまい足踏みは続く。

 フレームずらしは古典的絵画の「斜めの視点」とは全く異なる何かを内に有している。例えばクレモニーニの場合、
 彼の描くバスルーム、恋人の寝室、列車のコンパートメント("Les parentheses de l'eau"、"Posti occupati"、
 "Vertiges"その他)は、彼の初期作品("Cavaliers"、"Boeufs tues")と比べ、より興味を引くようになって
 いる。あるいはともかくも、より魅惑的になっている。それはまさに、異常なアングル、意味ありげに省略された
 もつれ歩き、曇った鏡の中のはっきり見えない反映によるものであり、これらの要素は後期の絵画にしばしば現れる
 ものである。
 
 「侍女たち」と直接比較してみると、ここで、舞台装置と登場人物が部分的に不可視であることが、これらの登場人物たち
 の身元や、実際の顔がどうかなどということに、なんらの重点も置いていないことは疑いない。
 ここで我々は、誰でもありうる人物たち、どこでもありえる場所、平均的な男性あるいは女性、群衆の中の人と出会う。
 しかしながら鑑賞者は、不可思議な、恐ろしい、半ば悪夢じみた感覚に捕われるのだ。
353ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 00:47:47.82
 クレモニーニの絵画。上に例示されている絵は一つしか見つからなかったけど、だいたい言わんとするところはわかる。
 
 Paesaggio, 1947. : http://www.asteart.com/img/visualizzatore/asta38_362.jpg
 The man who brings the meat, 1957-58.:http://www.italystar.it/cremonini.jpg
 Les parentheses de l'eau, 1968. : http://www.photo.rmn.fr/LowRes2/TR1/GZE9CA/31-000004-02.jpg
 Alle spalle del desiderio, 1966.:http://www.italystar.it/cremonini3.jpg
 Les sens et les choses, 1968.:http://www.atlantedellarteitaliana.it/immagine/00004/2389OP354AU3762.jpg
 De l'autre côte du miroir, 1968.:http://jp.amorosart.com/image-work-cremonini_sans_titre-6843-450-450.jpg
 Urgence du désert, 1972.:
 http://2.bp.blogspot.com/_zyg2V3FIfuk/SnK23O6lByI/AAAAAAAABa8/-D8a9uv3fIw/s1600-h/Variations-Cremonini.JPG
 Fin de saison,1982.:http://www.claude-bernard.com/image.php?oeuvre_id=19&parent_id=32&from=artiste
 The Cape, 1981.:http://ld-collection.org/artists/CREM/large/CREM_001_zoom.jpg
 Il sole nell'ombra, 1994-1999.:http://images.artnet.com/artwork_images/424378848/312555.jpg
354吾輩は名無しである:2012/02/01(水) 00:52:13.48
パイナップルの絵を貼ってくれ
355ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 00:54:13.96
うっさい
リンク先が一個間違えてた。

De l'autre côte du miroir, 1968.

http://1.bp.blogspot.com/_zyg2V3FIfuk/SnKxTXELDoI/AAAAAAAABZk/-_QBzBhdsQ8/s1600-h/Variations+-+Cremonini.jpg
でした
356吾輩は名無しである:2012/02/01(水) 00:56:16.92
オフ会に行くと殴られるから行かないのか?
357ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 00:57:40.64
お前なんぞに俺のご尊顔を拝ますのはもったいないからだよ。
358吾輩は名無しである:2012/02/01(水) 01:01:10.77
顔がブサイクだから恥ずかしいのか
性格も厚かましいもんな
359ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 01:04:58.18
いや、そこそこいけてると思うw
見られなくてくやしかろう。
360吾輩は名無しである:2012/02/01(水) 01:06:39.13
きったねーじじい乙
361ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/01(水) 02:01:27.94
ボニツェールの「フレームずらし」ノートちょっと続き
やっと映画の話が始まる

 結局のところ、空ショットや奇妙なアングル、魅惑的に断片化された身体、クローズアップで撮られたショットなどを
 発明したのは映画ではないか?姿形の断片化はよく知られた映画的仕掛けであるし、クローズアップの奇形性については
 今までも多くの分析がなされて来た。カメラの持つ機動性にも関わらず、フレームずらしはそれほど一般に広まった効果
 ではない。しかし、もしフレームずらしが典型的な映画的効果だとするならば、それはまさに、フィルムによるイメージの
 運動と通時的進行によるものであり、そしてそのイメージは、その「空の効果」を適用することと同様に、自身がフィルムへ
 吸収されることをも許容しているのだ。
362吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 00:04:21.60
空の効果?
363ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:01:33.00
俺もよくわからないけど、おそらく「空ショット」のことを指していると思われ。
まあわかりにくいんですよ。この人のレトリックは。
364ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:02:13.62
ノート続き
 
 たとえば、一人の女性が、恐怖に大きく見開かれた瞳で、彼女にしか見えないなにかを見つめているとしよう。観客は、
 スクリーンに、カンバスに、女性の恐怖の表情と、彼女の視線の方向とを見るわけだが、しかし、その対象、恐怖の原因と
 なるもの、フレーム外にあるものを見るのではない。私は作家のディーノ・ブツァッティが叫んでいる女性を描いた絵を
 思い出す。彼女は明らかに裸であり、確か窓枠ごしか、よくある漫画のコマの中に描かれた半身像で、彼女の両目は、なにか
 未知のものに注がれていて、それは彼女の視線から判断して、彼女のすぐ近く、それも彼女の膝のあたりにあるのだ。そこに、
 漫画のように添えられたキャプションが、完璧なサディズムをもって、件の対象の謎めいた性格を、平凡な質問(「何が彼女を
 そんなに叫ばせているのか?」ーとか何とか、その文章を正確に思い出すことができない)によって強調している。絵画に
 おいては(もちろん写真でも同じことだが)、女性の顔に浮かんだ恐怖の表情のように、謎は明らかに、宙づりにされたままに
 置かれる運命にある。というのは、そこではイメージは、通時的に発展したりはしないからだ。一方、映画においては(そして
 同じ原則に従う漫画においても)、画角を変えたり、切り返したり、パンしたり等々で、この恐怖を引き起こした原因を見せる
 ことができるーゆえに、もし監督が、観客の欲求不満をわざと長引かせたかどで非難されたくなかったら、むしろそれを
 見せなければならないーそして、一部分が省略されて見えないシーンによって、観客がもたげる疑問に答えることができる。
 つまり、この口を開けた空隙の挑戦に答えることができる。その空隙を満たし、恐怖の原因として説得力があるように見える
 ものを作り出すことができる。別の言い方で言えば、観客は本当に恐怖を体験することができるのだ。サスペンスはこの満足感に
 糧を与えるため、そのありように変化をつけることで成り立っている。

上で言及されてるブツァッティの絵とは、たぶんこのことだと思うけど、ボニツェールが言うようなキャプションはない。
http://jahsonic.tumblr.com/post/300322815/more-dino-buzzati-via-nuvoleparlanti-blogosfere-it
365吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 01:04:19.24
オフ会でないのかよ!
オフでパイナップルジュースの一気飲みさせたかったのに
366ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:28:25.46
>>365
しつこいなあw
だがその根気だけは認めてやる。
まあ馬鹿は馬鹿なんですが。

>>362
その部分、今日訳した部分を読んで、誤訳だということに気がつきました。
正確にはこういうことだろう。

 しかし、もしフレームずらしが典型的な映画的効果だとするならば、それはまさに、フィルムによるイメージの
 運動と通時的進行によるものであり、そしてその運動は、(フレーミングずらしの)「空の効果」を適用することと同様に、
 その(フレーミングずらしの)効果がフィルムへ吸収され、消え去ることをも許容しているのだ。

ちなみにこの「空の効果」は、今日訳した例の中の、最初は恐怖の対象が見えないという事態を指している
んだろうと思う。そして、その効果が消え去るというのは、その対象物が画面に現れることを指しているんだろう。
いずれにしてもわかりにくい。
実は今日、この翻訳の「歪曲するフレーム」(梅本洋一訳)を買ったんだけど、梅本訳も相変わらずひどいもんで、
何言ってるのかさっぱりわからんなw
367吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 01:35:30.24
「空の効果」は前を探すと >>335 にある
隠されたものたちと目に見えぬものたちが手招きする空隙
かの
368ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:41:12.90
というか、大した説明もなくそういう言葉がポンと出て来て、
あとでその意味がわかってくるってスタイルだよな。
なんかやらしいよ。
369吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 01:42:20.00
>>368
ムッツリスケベなんだろ
気が合うじゃないか
370ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:43:36.13
俺はちゃんと語るよ。むっつりじゃないよ。

寝るわ
371吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 01:44:39.12
ご苦労さんです。

俺用しおり
>>125
372ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 01:51:30.65
いえいえ
歪曲するフレームじゃなかった。歪形するフレームだった。
どうでもいいや。ひどい本だし。
373まぐな:2012/02/02(木) 04:09:31.80
>>364
ブッツァーティって日本だと異端作家、奇談作家程度の扱いだなあ。
https://randomindex.wordpress.com/2010/03/27/dino-buzzati/
叫んでいる女の絵ってこれか?
374まぐな:2012/02/02(木) 04:10:22.25
もう張ってたのか。省略されてた。
375アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/02(木) 22:24:10.56
>>373
ブッツァーティって絵も描いてたのか。

ベラスケスの侍女たちについては
フーコーが言葉と物で見事な分析をしてたけど
マネの最晩年のバーの女を描いた絵についても書いてたね。
どちらの絵も鏡による構図の亀裂とデフレーミングがあるなあ。
376吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 22:54:43.96
デフレーミングインフレーションってないかな
377ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/02(木) 23:30:39.21

いい感じの流れですな。
でも今日は自習とします。
会社に愛され過ぎてます。
この時間になっても会社が私を抱きしめて離してくれません。
幸せなことだと思います。
378吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 23:45:46.64
愛さてばかりいると星になるよ
379吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 23:46:14.17
380吾輩は名無しである:2012/02/02(木) 23:49:05.51
>>377
パイナップルでも食って力をつけろ!
381ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/03(金) 03:38:44.14
まあ陽水はいいですよ。

っていうかブッツァーティなんて名前今まで知らんかったw
えろい絵を描くよな。
382吾輩は名無しである:2012/02/03(金) 08:17:51.61
【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328191018/


応募資格は“コネ”のある人―。老舗出版社の岩波書店(東京)が、
2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の
紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、事実上、縁故採用に限る方針を
示したことが2日分かった。
383吾輩は名無しである:2012/02/03(金) 15:52:12.19
豆ぶつけにきました。
384ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/04(土) 01:11:21.28
うわーんどらえもん、今日も帰ったらこんな時間だよう。

>>382
まあそんなもんでしょ世の中。

>>383
渡る世間に鬼はなし。
ただ狐狸のたぐいはいる。
385吾輩は名無しである:2012/02/04(土) 01:19:54.28
泣いた赤鬼
386吾輩は名無しである:2012/02/04(土) 03:30:21.58
何故かいかりや長介を思い出した
387ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/04(土) 03:40:28.31
だめだこりゃ
388吾輩は名無しである:2012/02/04(土) 18:54:24.73
パイナップルを食ってみよう
389アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/04(土) 21:33:37.68
今はもう第2章に入ってると思うけれど、
第1章はベルクソンの『物質と記憶』に対するドゥルーズの高い評価、
というよりも愛が前面に出てる感じだよね。
で、そのベルクソンを援用しながらの最もドゥルーズらしい独創的な表現としては、
やはり、動的な切断面(coupe mobile) というのが、らしい。
運動を分割してカット=コマ(coupe) ができるのではなく、
カット=コマこそが運動を与えるというコペルニクス的転換。
390園児 ◆gKCGnbBUZc :2012/02/04(土) 22:24:23.58
おそらく複雑系の非線形カップリング規則を援用した概念だよね。当時流行ってたし。
391ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/05(日) 01:05:24.69
「物質と記憶」もまあ、化け物じみた書物だよな。

わずかながらノート続き

 連続性に対するいかなる解決法も、明らかに、ある修復を、あるつなぎ合わせを必要としている。この点において、注意すべき
 点は、この連続性への解決法が、二つの要素から成り立っていることである。それは、語りによる(narrative)解決法と、
 遠近画法によるそれである。この二つの試みは、互いに重なり合う部分を持たない。後者は、前者によって生み出されるのだ。
 それは、フレームの「マスク化」、つまり、ある謎を用意することによって、必然的に物語が転がって行くという意味合いに
 おいてである。物語が穴を、その未知の処女地を、表現(representation)の中の隠された部分を、埋めるという巡り合わせに
 なるのだ。ブッツァーティーの絵画においては、他のすべての絵画と同様、物語を進める役割は観客の側にある。というのは、
 絵画ができるのは、物語の最初の一歩を踏み出すことだけだからだ。フレーミングによって容赦なく身体を切断し、空間を、
 体系的に、戸惑うことなく「ばらばらにする」、優れた映画作家の内のひとりが―私はエイゼンシュテインではなくブレッソンの
 ことだと言いたいのだが―「シネマトグラフ」を絵画の用語で思考することに喜びを見出していることは偶然ではない(彼の
 「シネマトグラフ覚書」を参照のこと)。

392ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/05(日) 01:17:18.21
補足:

上の文章は、かつてアンドレ・バザンによって提起された、
映画のフレームが、絵画的「枠」なのか、それとも周囲の空間をかりそめに隠す「マスク」なのか、という論争
(たしか論争の相手はサドゥールあたりだったかな?)をふまえているんだと思う。
393ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/05(日) 01:40:01.68
ブレッソン「シネマトグラフ覚書」中の断片

 モンタージュ。君のモデルたちから突然出てくる蛍光体、それは彼らの周囲を漂い、
彼らをオブジェたちに結びつける(セザンヌの青、グレコの灰色)

 終わりについて十分に考えよ、何よりもまず終わりのことを考えよ、とレオナルドは
勧めている(「手帖」)。終わり=目的、それはスクリーンだ。一つの表面にしか
すぎないスクリーン。君の映画をスクリーンの現実に従属させよ。ちょうど画家が
自分の絵を画布そのものとその上に塗られた絵具の現実に従属させ、彫刻家が自分の
彫像を大理石やブロンズの現実に従属させるように。

 ちょうど、絵具がいつまでも乾かずにいる画家の画布のように、私の映画が
まなざしの凝視のもとで次第次第に作り上げられてゆくことを、私は夢見た。

 画家の目を持て。画家は見つめながら創造してゆく。

 画家の眼は、まるでピストルで撃つようにして現実をばらばらにしてしまう。
その後で、画家はそれを、その同じ眼の中で、彼の趣味嗜好、彼の方法、
彼の「理想美」に従って組立て直し、再編成するのだ。

 あらゆる事物の平等性(翻訳には傍点あり)。果物鉢も、自分の息子も、
サント・ヴィクトワール山も、同じ眼と同じ魂で描くセザンヌ。


とまあこんな感じ。
最初に引用した文章の補足。ブレッソンは、自分の映画に出演する役者を「モデル」と呼ぶ。
394吾輩は名無しである:2012/02/05(日) 14:38:47.07
463 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:25:41.99
ピース監督が新春に贈る傑作ラブロマンス!
いよいよ今週土曜より全国ロードショー!
「パイナップルおじさんとパルコおばさんの熱愛の季節」

おすぎ「ハンカチ10枚ご用意ください」

467 :ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2:sage:2012/01/12(木) 17:18:48.65
偶然ですね。私も以前「カイエ・デュ・シネマ」誌に
オナニー係数のことで原稿を依頼された時、パイナップルに
関する小文を寄稿したことがあるのですよ!

514:吾輩は名無しである :sage:2012/01/12(木) 17:51:43.79
女のあそこの臭いにパイナップルとかヨーグルトのフレーバーがあるなん童貞以外は知ってる
膣内は酸性の体液で浄化されてるから

パイナップルムーおじさん涙目
童貞だったんだ
395吾輩は名無しである:2012/02/05(日) 15:10:37.95
君が代不起立闘争の大展開を戸田が激しく訴えた!.
http://www.youtube.com/watch?v=PXPFK43gOPM

2012年2/4全国集会にて。(エル大阪)8年ほど前の「君が代不起立運動
」が拡大しなかった原因を総括し、今こそ「ネットでも顔や名前を出し
てでも闘う人々の創出」を­!今期の卒業式でせめて「20人30人の断固と
して不起立する現役教員の出現を強く訴えた!
396ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 01:37:04.31
粛々とノート続き

尋常ならざる、ひとの裏をかくようなフレーミングを繰り出すことにおいて、アントニオーニ、デュラス、ストローブも、
 同じように画家である。彼らは、映画に何か語りを排除した(non-narrative)サスペンスのようなものをもたらしている。
 彼らが空白を配置するやりかたは、エイゼンシュテインが(あべこべに)夢見たような、「そこにおいて全ての断片的な要素が
 ぴったりと合体する全体的イメージ」(’montage1938'、邦訳タイトルがわかりません。梅本訳では「映画作家の考察」と
 なっているが、いい加減な本だから必ずしも信用できない。byムー大陸)に帰着されるようには定められていない。ここに、
 ショットからショットへとしぶとく持続し、「物語」によって抹殺されることのない、ある緊張が存在するのだ。語りを
 横断する(transnarrative)緊張が、アングルから、フレーミングから、オブジェの選択から、時間的な持続から立ち現れる。
 それらは、(ブッツァーティの絵がエロチックなやりかたで行っているように)、ある執拗な視線を強調する。その視線に
 おいて、映画という実践は、自らの機能への、もの言わぬ尋問へと強められ、凝縮されるのだ。
397ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 01:43:13.23
ちなみに同じ部分の梅本訳

「そこには「説話」が各ショット毎に消え去ることのないように緊張感が持続している。その緊張感が
もたらされるのは、カメラ・アングルやフレーミングやオブジェの選択やショットの長さによってで
あり、それはある視線の存在に大き価値を置いており、その視線の中で映画の実践は、映画の機能
についての音のない疑問によって二重化され空虚なものになる」

なんか逆のこと言ってねー?
ww
398ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 01:52:30.51
narrativeのいい日本語訳はないものか?
よく当てられる「説話」って言葉は嫌いだな。
っていうかこんなん日本語じゃない。
399レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 16:11:58.17
ナラティヴには、「語り」という訳があるでしょう。
たとえば、日本では、話芸のことを、説話ものとはいわんでしょう。語りもの、というでしょう。
ナラティヴを「説話」というのは、田舎くさい学者どもだろう。
そういうのは、私がもっとも嫌いな輩です。
ついでに「ヒストリー」は「いわく」と云えばよい。
たとえば、あの女には歴史がある、なんて、むかしの人は誰も言わなかった。
ふつう、あの女にはいわくがある、でしょうよ。
とにかく、欧米文学系知識人は、義太夫でも、落語でも、そういうもの習うといいと思う。
そうすれば、すこしは訳語がましになるだろう。
400ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 19:52:42.35
まあ俺も語りと訳してみたけど、複合語が訳しづらいな
401ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 20:32:26.83
すると「日本史」の教科書は「日本のいわく」になるわけだ
淫靡でいいねえ
402レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 21:27:03.11
まあ、本居宣長なら、日本史よりは、ひのもののいわく、のほうが良いと云うだろうね。
ちなみに、宣長は、古事記を「ふることふみ」と読んでいたらしい。
まあ、それは冗談として、日本史は「にほんし」でいいとしても、
いまどきの外国文学者の当てる訳語の「味」が悪いのは、如何にもよろしくない。
むかしはもっと味が良かったでしょう。これは、努力しないで身につけた、古典文学の素養があったからじゃないか。
文学や思想に限らず、映画の字幕なんかも、どんどん味が悪くなっているのは問題でしょう。
403レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 21:28:33.11
誤記訂正。
上は、日本史=ひのもとのいはく、ね。
404N ◆.a7VUr.VD. :2012/02/06(月) 22:30:21.07
ナラティブの訳語かあ。 物+語り で、モノを語る、とか。
モノを語るんじゃ即物的すぎる印象なら、コトを語るとか。

コトを語るのは「叙事」ともいうそうだが、どうにも色気のない
言葉だね、叙事って。
405ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 22:42:22.31
ほぼ同意するけど、翻訳の問題っていうのは、むしろ言葉そのもののいいかげんな出自をあらわにするんじゃないかな?
つまり、言葉が正しかったり美しかったりするのは遡及的にそうなるにすぎないのであって、
発生時の言葉ってのは、どれもちくはぐで、その場限りの間に合わせにすぎないものだったんじゃないか。
漢字仮名まじり文だって、生まれた当時は、その時代の「識者」からは白眼視されたろうし。

まあさすがにシニフィアンを能記とか訳して恥じない感性はいかがなものかとは思うけどw
406レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 22:45:33.39
スレの筋からそれてもうしわけないが、
もの、というのは、いうまでもなく、人のことも指すし、ときに、書物のことも指す。
枕草子に有名なのがあるでしょう、原文忘れたんで意訳すると、
ふとしたときに「もの」の中に楽しいもの見つけてうれしくなる、
というようなのが。
この「もの」というのは書物のことです。
というわけで、もののあはれ、というのは、テクストの快楽、とほとんど同じ意味にも解することができる。
テクストの快楽を良しとして、もののあはれをダメというのは、政治的なバイアスかかっているからですね。
407レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 22:53:41.50
いや、そうでもない。明治初期の訳語はよく考えているよ。
たとえば、よく「哲学」というのはよくなくて、愛知学にすべきだった、なんてのは、
バカな奴のたわごとですよ。
西周だったと思うが、もとは「希哲学」としていたでしょう。
これは、哲(体系知)を希う(こいねがう)んですから、ピッタリなんですよ。
哲はポモ的には評判悪い「男根中心的」なもんだし、愛よりも希のほうが、プラトン的だろうから。
名訳語はたくさんあるでしょう。
なにしろ、日本語で、自然科学ができるんだから。
「母語」で、科学や哲学ができる、という国は、非ヨーロッパ語圏では、そうそうない。
当時の人みたいな責任感は、いまの学者には、全然ないと思う。ようするに、たるんでんです。
408ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 22:59:01.38
ああ、上のはジャネットに向かっての言葉です。

そう、他の言葉と一番ユニットを作りやすい訳語としては、叙事があるとは思うけど、
色気がないというか、そこに「事」と限定してしまうのがちょっと違う。
だとすると、「叙述」あたりが浮かび上がってくるが、しかしこれではnarrativeや
語りという言葉が持つ、「声を出して語る」というニュアンスが失われてしまう。

「説話」がギリギリの線で伝統に則しているのは、それが「学習」や「飛翔」のように、
似たような語義の漢字を重ねている表現だからだし、同じように「表象」もそうなんだが、
じゃあなぜrepresentationが「表象」であって「表現」であってはならないのか、
narrativeが「説話」であって「語り」であってはならないのか、となると、
これはソシュールの言うラングの領域の中で、おそらく日本特有の島国的な陣取り合戦が行われている、
ということなんだろう。
大陸では言語はサッカー的であり、同じ言葉が状況によって日常語にもなり、専門用語にもなるわけだが、
日本の言語はいわば「野球的」なんだな。敵味方の陣地は固定されていなければならないという。
409レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/06(月) 23:06:55.78
「語り」がダメなら、やっぱり説話だろうか。
「くどく」というのは、冗く、もあるが、口説く、とも書くし、
説教節なんてのもあったから、それでいいかもしれない。
ただ、「説話的」というと、蓮実的物語批判の文脈だと、あきらかにネガティヴ・イメージがあるでしょう。
そこはどうするか?
410ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/06(月) 23:14:16.27
いや、ハスミンは「説話」と「物語」を明確に区別しているよ。
ハスミンが「説話」という言葉を用いる時、そこにネガティヴな含みはないな。
411吾輩は名無しである:2012/02/06(月) 23:14:42.51
ことばは生き物。使っていくうちに使われ方へ歩み寄っていく
あまりにしっくりくる訳語は
逆に翻訳元の言語・文化・思想に強く影響された結果かもしれないぞ
412N ◆.a7VUr.VD. :2012/02/06(月) 23:20:40.53
映画なら叙景とか。 画面の動きを叙するなら叙動とか。こんな言葉ないけど。
413レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/07(火) 00:05:05.09
いや、悪い意味で「説話」というのを、蓮実は遣っているよ。
むかしのことだが、「羊をめぐる冒険」「コインロッカーベイビーズ」「きりきり人」
これらを、説話的といってけなしていた。後期の中上作品(「異族」だったと思う)を説話的になった、といって批判したこともある。
414ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/07(火) 01:03:27.39
そうだっけ。
ハスミンの文芸評論は読み飛ばしているからな俺w

ノート続き

フレーミングずらしは、ある倒錯であり、映画や絵画の機能に、そして写真の持つ機能にさえ、アイロニックな調子を付け
 加える。そしてこれらの機能は、何かを見る権利を行使することから成り立っているのだ。ドゥルーズの言葉を用いれば、
 フレーミングずらしの技術は、ずらされたアングルは、身体を切断し、画面の外に放逐し、それどころか、舞台装置を欠いた
 不毛の空白地帯に焦点を合わせる、視点のラディカルな脱中心化は、アイロニックでサディスティックなのである(これは
 ブッツァーティの絵に明らかに見てとれる。私はまた、週刊誌のCharlieに、本当にごくまれに登場するアレックス・バルビエ
 の絵を引き合いに出したい)。アイロニックでサディスティックなのは、その中心から外れたフレーミングゆえに、その
 観客の裏をかき、(ブレッソンのいう)「モデル」を損壊するという規則ゆえに、残酷な支配力、冷たく攻撃的な死の衝動に
 よる返答なのだ。フレームを切断の刃とし、生けるものを隅っこに、フレームの外に追いやり(例えばクレモニーニの
 「めまい」における抱き合う男女)、場面中の、陰鬱な、あるいは不毛な部分を狙って焦点を合わせ、とるにたらない
 オブジェにいかがわしい賞賛を贈ることは(またもやクレモニーニにおける、性的な意味を付与された、便所やバスルーム
 の用具)、この変質的で支配的な凝視が、いかに気まぐれであるかを強調する。そしておそらくこの凝視は、自らの視点の
 不毛さに喜びを見出しているのだ。
415ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/07(火) 01:10:43.01
416吾輩は名無しである:2012/02/07(火) 01:52:22.94
フレーミングずらしが倒錯ねぇ
417ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/07(火) 19:05:21.81
ノート続き。
残念な事に>>179の英訳はここで途切れてます。

 おそらく、そのとおりなのだろう。なぜなら、そのような視線の実体は、結局のところ、幽霊じみたものでしかないからだ。
 視線とは、視点のことではない。視点というものが、もし存在するにせよ、それは、視点を持つ快楽のことだろう。視点の
 存在を仮定しているのが、視点の異常さの方なのであり、それは、フレーミングずらしに必然的に伴われる異常さなのだ。
 というのは、私が(おそらく適当な表現ではないのだろうが)フレーミングずらしと呼ぶもの、[古典的な]斜めの視点とは
 何の関係もない、この倒錯的なフレーミングは、まさにこの異常さ以外の何ものでもないからだ。この異常さは、自らに注意を
 引きつける。なぜなら、絵画の中心には、もし古典的な絵画ならば、通例、その絵画を象徴する存在によって占められている
 はずのところ(例えば、「侍女たち」の鏡の中の君主夫妻)、そこには何もないし、何も起こらないからだ。本能的に、絵画の
 中心に焦点を合わせるように習慣づけられた(教育された?)眼は、そこに何も見出すことができず、絵の周辺部分に送り
 返される。そこでは、それでも何かが見え隠れはしているのだが、ちょうど消え去る間際なのだ。
418ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/07(火) 19:21:17.61
梅本洋一の「異常な」翻訳から、この後に2ページほど続く結びの部分を推定すれば。。。

絵画におけるフレームずらしは陰鬱で、ユーモアを欠いているが、
運動を持つ映画は、これを別の方向で豊かにすることができるかも知れない。
映画において、フレームを壊乱するものは、ユーモアでありギャグである。
ギャグとは、悲劇的ではないカタストロフであり、始まりでも終わりでもなく、
何かの中間に現れ、反復を行う。(映画にしかなしえない状況や視点の「大変動」)
ゴダールはフレーミングでもフレーミングずらしでもなく、フレームの壊乱に
重点を置いている(「6×2」)
フレーミングずらしは、分割や断片化ではなく、新たな組み込み(?梅本訳。原語わからず)
を多様にすることであり、生産することである。

こんなかんじ。


419吾輩は名無しである:2012/02/07(火) 23:54:34.59
やっと脱線終わりか
420ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/08(水) 00:08:13.75
まあまあ。

なにごともなかったかのように>>177の続き。(pp.30-31)

※フレームの持つ第5の性質:画面外(オフ・フレーム)
 
 ・画面外は否定的なものではなく、完全に現前するものを指し示す。
 
 ・バザンによる「フレーム」か「マスク」かという二者択一

  a 動くマスク:あらゆる総体は、もっと広大な等質の総体に連結し、この総体のなかに引き延ばされる。
   例:ルノワール:ひとつのエリアからの先取りしかおこなわないようなフレームの諸限界を、空間と行動がつねに越えている。

  b 絵画的フレーム:ひとつの総体を孤立させ、その周囲を無効にする。
   例:ヒッチコック:フレームは「すべての合成要素の閉じ込め」をおこない、「タペストリー的」なフレームとして働く。
 
  ただし、極度に閉鎖されたひとつの総体でさえ、実は画面外に決定的な重要性を与えている。あらゆるフレーミングは画面外を
  規定しており、片方のタイプだけが画面外を指し示すのではなく、むしろ、画面外の異なる二つのアスペクトが存在し、それぞれ
  がそれぞれのフレーミングの様態を指し示している。(これは後に詳しく語られます。byムー大陸)
 
421ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/08(水) 00:19:54.78
ヒッチコックの「タペストリー的」フレームという表現に関しては、ヒッチコック自身の以下の発言が
元ネタになっています。

  「わたしは映画をつづれ織り(タペストリー)に見立てて、たえずこう自分に言い聞かせていたものだったよ――ここはもっと
   色糸を織りこんで布目にすきのないようにしなければならない、あそこにも織り目の乱れがあってはならない、とね」
  (「ヒチコック映画術」p.85)
422ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/08(水) 00:56:46.11
補足:
「ひとつのエリアからの先取りしかおこなわないようなフレーム」という意味がよく分からなかったので、
英語版を参照したら、
'...space and action always go beyond the limits of the frame which only takes elements from an area.'
となっているので、正しくは、
「あるエリアから、その諸要素を取り出すだけに甘んじているフレームの諸限界を、空間と行動が常に越えてゆく」
といった意味だろうと思う。

まあ翻訳で意味不明な部分ってたいてい誤訳なんだろうなあ。
423レディー・ジャネット ◆zHjuTueIApoc :2012/02/08(水) 15:57:00.96
正直いって、こういっちゃ悪いが、ムーさんを見直した。
「シネマ」を、哲学論としてではなく、創作論として読もうとしているのは、かなり偉いと思う。
424ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/08(水) 23:14:43.39
そりゃどうも。
でも俺馬鹿正直にレジェメ作ってるだけなんで、
そもそもこの本がそういうもんだってことなんでしょう。
ベーコン論とかもそうみたいだけど、ドゥルーズは研究者より実作者を鼓舞するらしいね。

今日は休講ですm(_ _)m
425ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/10(金) 00:19:00.65
今日も仕事に愛されすぎてくんずほぐれつほぐれつなので休講。
426吾輩は名無しである:2012/02/10(金) 02:19:11.89
ほんと星になるぞ
427ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/10(金) 03:18:38.32
まだ会社いるし。
夜鷹の星になります
428吾輩は名無しである:2012/02/10(金) 03:24:35.84
>>427
死ぬなよ
429ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/10(金) 03:51:19.99
あなたの心の中に生き続けます。
430ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/11(土) 00:18:29.83
今日は一ヶ月ぶりくらいにテレビをつけたら古舘伊知郎と目が合ってしまったので休講。
431吾輩は名無しである:2012/02/11(土) 03:08:25.69
なんじゃそりゃ
432吾輩は名無しである:2012/02/11(土) 23:04:52.65
433ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/11(土) 23:23:25.58
クマの逃走線がこわいので休講
434吾輩は名無しである:2012/02/11(土) 23:36:54.22
>>433
サボりすぎワロタ
435ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/11(土) 23:39:24.92
クマ怖いよクマ
436吾輩は名無しである:2012/02/12(日) 00:27:44.61
忙しかったんだしゆっくり休むとよいよ
437ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/12(日) 23:36:47.79
ゆっくり休みすぎました。

ノート続き(pp.31-33)


 ・「全体」の連結的(持続的)な性質
   全体は総体とは異なり、部分を持たない。全体は、諸々の総体を貫く糸のようなものであり、その諸々の総体に対して、
   絶えずそれ自身のうちに閉じてしまわないように強いるものである。この糸が、それぞれの総体が、他の総体と無限に
   連絡する可能性を与える。ゆえに全体そのものは「開いているもの」であり、物質と空間というよりは、時間と精神を
   指し示す。
 ・画面外の第二の意味(絶対的なアスペクト)
   相対的に閉じられているシステム(総体)は、宇宙の全体に内在する持続にみずからを開く。この全体は総体ではなく、
   ゆえに可視的ではない。フレーミングずらしは、「実践的には」根拠づけられていないものであるが、まさに、その
   存在理由としてこの第二のアスペクトを指し示している。

  ムー大陸注:この「全体」なるものは、持続の絶対的な側面のみに関わるのではなく、「糸」として、諸々の総体を
  互いに連絡させるという相対的な側面も持っていることに注意。
     
  閉じられたシステム[総体]は、空間内で、程度に多少はあっても「細い」糸によって他の諸々のシステムに結びつけられて
  いる。他方では、その閉じられたシステムは、或る全体の中に統合され、あるいは再統合されて、その全体が或る持続を
  その糸に沿ってその閉じられたシステムに伝える。
438ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/12(日) 23:40:05.53
ごめん前半が抜けてました。訂正版

※画面外の二つのアスペクト―総体と全体
 
 ・「総体」の分割可能な性質
   物質[イメージ]は分割可能である:諸部分を含む様々な総体[集合]は、絶えず再分割されて下位の総体[部分集合]
   となる一方、絶えずそれら自体がより大きな総体の下位の総体になる。
 ・画面外の第一の意味(相対的なアスペクト)
   ひとつの総体がフレーミングされ、それゆえ見られるとき、もっと大きな総体がつねに存在する。また、前者の総体は
   それとは別の総体とともに、もっと大きな総体をつねに形成し、しかも、あらたな画面外を引き起こすという条件で、
   はじめは画面外にあったその別の総体が今度は見られうる。
   それらすべての総体の総体は、一つの等質な連続性を、ひとつの宇宙を、あるいは本来的に限定されていない物質平面
   を形成する。

 ・「全体」の連結的(持続的)な性質
   全体は総体とは異なり、部分を持たない。全体は、諸々の総体を貫く糸のようなものであり、その諸々の総体に対して、
   絶えずそれ自身のうちに閉じてしまわないように強いるものである。この糸が、それぞれの総体が、他の総体と無限に
   連絡する可能性を与える。ゆえに全体そのものは「開いているもの」であり、物質と空間というよりは、時間と精神を
   指し示す。
 ・画面外の第二の意味(絶対的なアスペクト)
   相対的に閉じられているシステム(総体)は、宇宙の全体に内在する持続にみずからを開く。この全体は総体ではなく、
   ゆえに可視的ではない。フレーミングずらしは、「実践的には」根拠づけられていないものであるが、まさに、その
   存在理由としてこの第二のアスペクトを指し示している。
439ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/12(日) 23:40:49.11
で続き

  ムー大陸注:この「全体」なるものは、持続の絶対的な側面のみに関わるのではなく、「糸」として、諸々の総体を
  互いに連絡させるという相対的な側面も持っていることに注意。
     
  閉じられたシステム[総体]は、空間内で、程度に多少はあっても「細い」糸によって他の諸々のシステムに結びつけられて
  いる。他方では、その閉じられたシステムは、或る全体の中に統合され、あるいは再統合されて、その全体が或る持続を
  その糸に沿ってその閉じられたシステムに伝える。
440ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/13(月) 00:48:58.53
さらに続き

※画面外の二つのアスペクトの連関
 
 ・画面外の二つのアスペクトは、常に混じりあった状態で存在するが、一方が他方に対して優位である状況が存在する。
  見られている総体を見られていない総体に関係させるその糸が太ければ太いほど、画面外はますます、空間に空間を付け
  加える最初の(相対的な)機能を実現するが(例えばルノワール byムー大陸)、その糸がきわめて細いとき、フレームの
  囲いが強化されるだけでなく、ますます持続が蜘蛛のようにシステムのなかに降り、画面外のもうひとつの(絶対的な)
  機能、すなわち決して完全には閉じられないシステムのなかに、何か超空間的なもの、そして精神的なものをもたらすという
  機能を実現するようになる。
 
 ・ドライヤー:イメージが空間的に閉じれば閉じるほど、そして二次元にまで還元されるほど、そのイメージは第四次元(時間)
  に、そしてさらに第五次元(精神)に開かれることが可能になる(ゲアトルーズとジャンヌの精神的決定)。
 ・アントニオーニ:待たれている人物は、まだ見えていない(画面外の第一の相対的機能)だけでなく、本質的に不可視の
 「撮影不可能な白に重なる白」(クロード・オリエ)のなかに一時的にいる(画面外の第二の絶対的機能)。
 ・ヒッチコック:フレームは、徹底的にシステムを閉じることだけでなく、(もちろん完全に閉ざされることはないbyムー大陸)
  同時に或る「心的イメージ」を作りあげる。このイメージは、ひとつの全体を織りなすところの純粋に思考されたひとそろいの
  諸関係に開かれている(詳しく後述されますbyムー大陸)。
 
 ・画面外の二つのアスペクト、「他の諸総体に対する現動化可能な連関」と「全体そのものに対する潜在的な連関」が常に存在
  するが、この第二のアスペクトの現れ方は二つある。
  1、第一の連関を仲介として、また、第一の連関を拡大して、無限に、間接的に(ここ重要byムー大陸)達せられる。
  2、第一の連関の限定と無効化によって、イメージそのもののなかで、より直接的に達せられる(これがシネマ2で論じられる
    「時間イメージ」ですbyムー大陸)。
441ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/13(月) 01:15:05.42
※フレームの分析の要約

 ・フレーミング:ひとつの総体のなかに含まれるすべての種類の諸部分を選択する技術であり、総体とは、相対的かつ人為的に
  閉じられたシステムである。

  性質1:観客に伝達するデータとして、情報科学的に考察されうる。それは飽和しているか希薄化しているかのいずれかである。
  性質2:それ自体において、かつ総体を限定するものとして考察されるとき、それは幾何学的か、物理学–力学的かのいずれかである。
  性質3:その諸部分の本性について考察されるときも、それは幾何学的か、物理学–力学的かのいずれかである。
  性質4:視点(アングル)について考察されるとき、それは光学的システムである。それは、実践的に根拠づけられるか、より
      高次の根拠づけを与えられるかのいずれかである。 
  性質5:画面外が、一方ではフレームを引き延ばすもっと広大な総体というかたちで、他方ではそれを統合する全体というかたちで
      規定される。


これにてようやく第2章§1が終了。
442ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 01:51:46.51
§2

※ショットの規定
 
 ・デクパージュ[カット割り]とはショットの規定であり、ショットとは、総体の諸要素あるいはその諸部分の間で、閉じられた
  システムのなかで成立する運動の規定である。
 
 ・運動の二つの面(相対的アスペクトと絶対的アスペクト):諸部分間の連関であり、および、全体なるもの[持続]の変容である。
  それ自体は不動の諸部分の位置の変更であるのと同時に、それ自体が一つの全体の動く切断面である。

  例1:固定ショットのなかで人物が動く場合
  人物の位置の変更が、何か(全体における)変化しつつあるものをも表現しないとしたら、その変更はまったく恣意的であるという
  ことになってしまうだろう。
  (例えば相米慎二の「セーラー服と機関銃」における、同級生の群れから抜け出して、やくざの一団の方へ歩き出す薬師丸ひろ子
   またはタルコフスキーの「ノスタルジア」における、ロウソクを持って歩むオレーグ・ヤンスキーを参照のことbyムー大陸)

  例2:カメラが移動する場合
  ひとつの総体からもうひとつの総体へカメラが進み、もろもろの総体のそれぞれの位置を変更する。この相対的な位置の変更が
  必然性を持つのは、それが、それら総体を通ってゆく全体のひとつの絶対的変化を表現する場合のみである。
  (ここでドゥルーズは、ヒッチコックの「フレンジー」を例に出しているが、私ムー大陸は、さらにルビッチの「天国は待ってくれる」
   のワンシーンを挙げておきたい。この映画の終盤で、主人公のドン・アメチーは自らの寝室で、まさに臨終を迎えようとしている。
   カメラは吹き抜けの二階にある、寝室のドアの前に据えられている。そこに、さきごろドン・アメチーを失意の底に突き落とした
   オールドミスふうの看護婦の交代要員として、若い魅力的な金髪の看護婦が登場し、扉を開けて部屋に入る。扉が再び閉ざされた
   後、緩やかに響く「メリー・ウィドウ」の音楽と共に、カメラはゆっくりと後退運動をはじめる。それがドン・アメチーの幸福な
   昇天を暗示し、場面はディゾルブで、閻魔大王に謁見する彼の姿に移行する)
443ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 01:53:14.33
 ・しかし、省略の有無や、物語叙述(ナラシオン)の有無は重要ではない。以上の例において重要なのは、あらゆるショットは、
  以下の二点に関して、二つの極を持つことである。

  1、空間の中のもろもろの総体に関して、その空間のなかで、諸要素に、あるいは諸々の下位の総体[部分集合]に、相対的な
    変更をもたらす。
  2、ひとつの全体に関して、持続におけるその全体の絶対的変化を表現する。

  言い換えれば、あらゆるショットは以下のような二つのアスペクトを持つ。
 
  1、ひとつの総体における、あるいは複数の総体における相対的な位置の変更を現前させる。
  2、ひとつの全体における、あるいは全体そのものにおける絶対的変化を表現する。
  (「現前」と「表現」の違いに注意。byムー大陸)

 ・ショットのシチュエーションの抽象的な定義:それは、総体のフレーミングと全体そのもののモンタージュとの仲介である。
 ・ショットは運動であるが、空間の中に広がっているひとつの総体の諸部分の移動と、持続において性質変換をなすひとつの全体の
  変化という二つのアスペクトを持つ。

 (このパラグラフでは、同じテーゼが、少し表現を変えただけで、異常なまでに何度も繰り返されているが、浅学の自分にはその意図が
  いまいちわかりません。単なる親切心か、あるいはそれぞれのバリエーションの間に、自分に読み取れない何か本質的な違いが
  あるのか。誰か教えてbyムー大陸)
444吾輩は名無しである:2012/02/14(火) 01:53:33.19
きったねえ落書きだなあ
445ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 02:01:17.67
ハイハイ
446ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 02:20:31.05
「セーラー服と機関銃」における薬師丸ひろ子の歩き(予告編だけど、頭に正にその場面が出てくる)
http://www.youtube.com/watch?v=QyGO2yLIMx8&feature=results_main&playnext=1&list=PL8744DB24DA484189
「ノスタルジア」におけるオレーグ・ヤンスキーの歩き
http://www.youtube.com/watch?v=8Uj9d36pMDk
「天国は待ってくれる」におけるドン・アメチーの臨終場面
http://www.youtube.com/watch?v=Qbd7bF-UGjE
447吾輩は名無しである:2012/02/14(火) 02:33:57.07
>異常なまでに何度も繰り返されている
言いたいことがそんなに大したことではないので分量増して体裁とってみました
って感じなのでわ
448ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 02:34:30.42
オレーグ・ヤンコフスキーでした。失敬
449ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/14(火) 02:35:54.98
>>447
ほう。
450ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/15(水) 00:16:49.98
※ショットの二重のアスペクトの間に起こる移行、転換、循環
 
 ・ショットは、総体を合成している諸事物に即して、持続を分割し、さらに細かく再分割し、そして、ひとつの同じ持続のなかで諸事物
  および諸総体を再結合する。ショットは絶えず、持続を分割して、それ自体は互いに異質な下位の諸持続に仕立てあげ、そして、
  宇宙の全体に内在するひとつの持続のなかでこの下位の諸持続を再結合する。
 
 ・ショットは、そのような分割と再結合を遂行する「映画的意識」として働く。ただしこの意識は観客のものでも主人公のものでもなく、
  人間的でも、非人間的でも、あるいは超人間的でもありうるカメラのそれである。
 
  例:ヒッチコックの「鳥」
  水の運動、遠景の中の一羽の鳥の運動、そして一隻のボートに乗った人物の運動は最初、ある唯一の知覚のなかで、人間化した「自然の」
  ひとつの平和な全体のなかで混じりあっているが、カモメの襲撃によって、それら三つの流れが分割され、相互に外的なものへと生成する。

  http://www.youtube.com/watch?v=eHh6bwuPShw&feature=fvsr

  全体そのものは、鳥たちからなるひとつの全体についての或る唯一の意識あるいは知覚へと再構成され、全面的に「鳥化した」自然を
  証言するものになる。
  鳥たちが様々な対象を攻撃するごとに、全体そのものは、その時々の状況に応じて、新たに再分割される。だが、人間的なものと非人間的な
  ものがひとつの未決定な連関に入ってゆくときは、全体そのものは、鳥と人間との休戦のおかげであらためて再構成されるだろう。

 ・こうして、ある分割は二つの全体のあいだにあり、ある全体は二つの分割のあいだにあると言える。
  ショット=意識は、諸物のあいだで運動が成立するときのその諸物が絶えずひとつの全体において再結合するといった事態をつくるような、
  そして、全体が絶えず諸事物へと分割されるといった事態をつくるような運動を描く(「分割的(ディヴィデュエル)なもの」)。
451ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/15(水) 00:49:32.47
452吾輩は名無しである:2012/02/15(水) 01:06:17.35
>>451
いらんw
453吾輩は名無しである:2012/02/15(水) 01:15:22.60
この部分はかっくえーよな
でも映画的意識が「カメラのそれである」ってはピンとこない
454ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/15(水) 01:48:59.84
ふむ。
ピンとこないというのは、たぶん、「カメラの意識」を「カメラの視点」という意味に捉えているからじゃないかな?
おそらくドゥルーズが「意識」と言っているものは、「カメラの立ち位置にある存在」(=カメラマン、監督、等々)ではなく、
「カメラによって捉えられたイメージの全体」と等しいのだと思う。
455吾輩は名無しである:2012/02/15(水) 07:28:30.21
>>454
「意識」にひっかかっちゃったけど、少し先を読んでたらわかってきた
自然的知覚[眼]と映画的知覚[カメラ]の対比説明を経て、
>彼[ベルクソン]が不可能だと信じていたことは、装置にとってはもっとも可能なことであり、
>著しく可能なことである。それは、運動イメージすなわち純粋運動が運動体から抽出される
>ということである。これは、実は、抽象ではなくむしろ解放である。
この辺を先取りしとるんやね
映画に否定的だったベルクソンの、純粋運動の抽出という願いはむしろ、
映画的意識・映画的知覚[カメラ]こそがその願いもっとも可能とする
って感じかな
456ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/16(木) 01:09:31.65
ああ、まだ数ページ先だけど、そこも美しいくだりだよな。
ヴェンダースの引き合いの出し方も、これしかない!って感じで。

とはいえ、昨日今日と休みだったので、明日出社したしたときに机の上に義理チョコが
置いてあるかないかで気が気じゃないので休講。
457吾輩は名無しである:2012/02/16(木) 20:03:24.63
>これしかない!
うんうん。『さすらい』と『都会のアリス』の魂と言われてきたきたぁ思たわ
458ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/17(金) 01:13:32.69
今日もそこまで行けなかったな。


※運動(=ショット)の二つのアスペクト:分解と再合成
 
 ・運動の分解と再合成
  1、運動がひとつの総体のなかで諸要素のあいだで働くときのその諸要素に即して、運動は分解される。
  2、運動が全体を表現するときのその全体に即して、運動は再合成され、分割不可能な或る大きな運動になる。

 ・或るいくつかの大きな運動は、ひとりの映画作家自身の署名と看做される。それらは、一個の映画作品の全体の特徴であり、あるいは
  一人の作家の全作品の特徴でさえある(翻訳では、後半部分が「あるいはひとつの仕事の全体の特徴である」となっているが、これでは
  意味不明。英語訳では「仕事」にあたる部分は"oeuvre"となっており、この仏語には「一作家の全作品」という意味がある。おそらく原文も
  同じだと思う。byムー大陸)。
  しかし、そのような大きな運動はまた、署名の入ったしかじかのイメージの相対的な運動と、あるいはそうしたイメージのしかじかの細部の
  相対的な運動と共鳴する。

  例:ムルナウの「ファウスト」(ロメールによる研究)
  ひとつの「絵画空間」のなかで、拡張運動と収縮運動が、一方では人物たちや物たちに配分され、他方では本当の「理念」、たとえば「善」と
  「悪」、「神」と「悪魔」を表現する。
  
  例:ウェルズの作品における二つの運動の合成
  線条からなる、細長い一種の檻のなかでの直線上の水平の逃走のような運動と、垂直軸の高さに応じて俯瞰撮影や仰角撮影が行われるような
  円を描く運動(ウエルズとカフカの親近性)
  (ウェルズについては、「シネマ2」の第5章で集中して論じられます。これはそのさわりのようなもの。byムー大陸)
459ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/17(金) 01:14:18.53
  例:黒澤明の作品における、或る虚構の日本語の文字に似た署名
  一本の太い垂直の線がスクリーンの上から下へ降り、その一方で、もっと細い二つの横方向の運動が、右から左へ、また左から右へと横切る。
  (これだけでは何のことやらさっぱりわからないが、かなり後の第11章で、それは例えば「七人の侍」における垂直に激しく降る雨と、
  その中を右往左往する野武士たちのことであることが明らかになる。byムー大陸)

  例:ヒッチコックの作品における「幾何学的もしくは力学的な主要形式」(フランソワ・ルニョー)
  それはクレジットタイトルのなかに純粋な状態で現れうる。「めまい」の渦、「サイコ」における破線および白と黒を交互に配置した構造、
  「北北西に進路を取れ」における矢印が含まれる直行座標軸。

 ・これらの映画作品におけるもろもろの大きな運動は、一方ではもっと大きな運動、ヒッチコックの仕事の全体を表現し、さらにこの仕事が進化し
  変化した仕方を表現するでもあろうような運動の合成要素になり、他方では、変化するひとつの全体に関わる場合に、相対的な諸運動、つまり
  局所的な諸形式に分解される(たとえば「めまい」において、大きな渦は、主人公のめまいや、主人公の車の円運動やヒロインの髪の毛の
  カールへと生成することができる)。
  このタイプの分析は、一人ひとりの映画作家について行われるのがふさわしい。それを文体論的なものと呼びたければ呼ぶことはできる。

 ・以上の二つの運動の照応、それらの運動が呼応しあう仕方、それらの運動が互いに相手のなかへ移行しあう仕方。それは、一方では合成要素で
  あり、他方では分解されたものであっても、やはり同じ運動であるがゆえに、以上はその同じ運動の二つのアスペクトなのである。そしてこの
  運動こそショットである。すなわち、その運動は、諸変化をそなえるひとつの全体と、諸部分をもつひとつの総体との具体的な仲介なのであって、
  それは、おのれの二つの面に即して、絶えず一方の全体と他方の総体を互いに転換しあうものである。
460吾輩は名無しである:2012/02/17(金) 01:15:38.43
義理チョコは?
461吾輩は名無しである:2012/02/17(金) 01:16:48.23
机の上にパイナップルが置いてあったんだってさ
462ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/17(金) 01:23:12.38
今日引用された映画はあまりに有名なものばかりですが、
もしヒッチコックの(というよりソウル・バスの)クレジットタイトルをまだ見たことがないという
スットコドッコイがいたら、これだけは見とけと言いたい。
http://www.youtube.com/watch?v=5qtDCZP4WrQ&feature=related
463ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/17(金) 01:24:07.67
ちゃんと手渡しでくれたよう。
アポロを三粒。
464吾輩は名無しである:2012/02/17(金) 01:29:57.80
アポロw
465ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 00:24:42.38
※運動体から抽出される純粋運動(移動手段の一般的等価物としてのカメラの動き)
 
 ・ショットは運動イメージであり、変化する全体に運動を連関させるかぎりにおいて、ひとつの持続の動く切断面である。
 
 ・自然的知覚と映画的知覚の相違
  自然的知覚:いくつかの停止、投錨、固定点あるいは別々の視点を、個々の運動体あるいは運搬手段をもたらす。
  映画的知覚:諸停止それ自体が、ただひとつの運動を構成する部分をなしており、しかもそのひとつの運動に属するところのそれ自身における
        振動にすぎず、映画的知覚はまさにそうしたひとつの運動によって連続的に動く。

  例:キング・ヴィダーの「群衆」とムルナウの「最後の人」における移動ショット
    「最後の人」においては、カメラと二つの運動が、あるいはエレベーターと自転車という二つの運動体あるいは二つの運搬手段が連動する。
 
 ・動くカメラは、そのカメラによって見せられそして利用されるすべての移動手段(あらゆる乗り物と歩行)の「一般的等価物」のようなものである。
 
  例:ヴェンダースの「さすらい」と「都会のアリス」
    動くカメラと移動手段との等価関係がこれらの作品の魂となり、映画に関する際立って具体的な省察が当の映画のなかに導入される。
 
 ・映画的運動イメージに固有の働きは、運搬手段あるいは運動体から、その共通の実質である運動を抽出するという働きであり、あるいは、諸運動
  からその本質である動きを抽出するという働きである。(運動イメージである色鮮やかな単純な「色斑」を抽出するというベルクソンの願い)
 
 ・ベルクソンが不可能だと信じていたことは、装置にとってはもっとも可能なことであり、著しく可能なことである。それは、運動イメージすなわち
  純粋運動が運動体から抽出されるということである。それは、抽象ではなくむしろ解放である。それはつねに、映画におけるひとつの偉大な瞬間
  である。
 
  例:ルノワールの「ランジュ氏の犯罪」
    カメラが、ひとりの人物から離れ、その人物に背を向けさえし、或る固有の運動をして、その後でその人物を再び見いだすときの瞬間。
466ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 00:26:16.74

キング・ヴィダー「群衆」より。ドゥルーズが言及している場面はまさにこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=Er7kOfPGbmQ
ムルナウ「最後の人」より。ドゥルーズが言及しているのは冒頭のショット。撮影者は自転車に乗って移動撮影した(らしい)。
http://www.youtube.com/watch?v=kVcV9H5dVBA
おまけ。ムルナウ「サンライズ」より。移動手段の一般的等価物としてのカメラの動き
http://www.youtube.com/watch?v=niA0SnIKGdk
同じくムルナウ「サンライズ」より。ここに出現する路面電車は映画史上もっとも美しい乗り物のひとつであり、「映画との一般的等価物としての移動手段」がついにここに降臨する。
http://www.youtube.com/watch?v=ajbheYmGX3k&feature=related
ルノワール「ランジュ氏の犯罪」より。ドゥルーズが言及している名高いショットは5分50秒あたりから。
http://www.youtube.com/watch?v=syX8_l_DxSo
おまけ。カメラの動きについて述べるのであれば、やはりこの映画は外せないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=Yg8MqjoFvy4
  
467吾輩は名無しである:2012/02/18(土) 01:12:19.89
「あの人がこういう風に映画を見た」「この人がこの映画についてこう言った」ってことがそんなに大事かい?
映画なんて大衆娯楽なんだからのんびり楽しめれば十分
468ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 01:22:46.14
ごく単純に、「他人の言葉」が映画を生き生きさせることがあるんですよ。
もうひとつ、ひと様をのんびり楽しませる「大衆娯楽」って、それを作り出す方はかなり大変だし、
その大変さに、観客の分際ながら、多少とも分け入って行くという鑑賞法もあるんですよ。

まああなたはあなたの道をお進みくださいませ。
469ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 01:40:19.39
さらに言えば、私はこの「シネマ」という書物を「のんびり楽しんでる」わけです。
470アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/18(土) 20:58:21.88
いいペースだなあー

>>410
>「説話」と「物語」を明確に区別しているよ。
区別してるね。
で、肯定的に「説話論的磁場」「説話論的磁力」などと使ってるね。
(訳語は説話じゃなく、ナラシオン、ナラティヴでいいと思うけど)

>>441
>ようやく第2章§1が終了。
§1で何気に「裁かるるジャンヌ LA PASSION DE JEANNE D'ARC」(1928)が出てきたけど、
この映画にはアントナン・アルトーが出演しているんだよね。ドゥルーズなら出すと思ってたw
http://www.youtube.com/watch?v=nAqnUPqj3JY
471吾輩は名無しである:2012/02/18(土) 21:10:11.56
何これ?
大学の同級生で、留年して大学院受けて、落ちて、その後消息不明な人が
いたんだけど、その人かな?
ドゥルージアンで、小泉よしゆきさんの授業に出たりしていた。
学部のゼミで、楽なゼミ(ほとんどゼミとして成り立たっていない。在籍者の半分くらいが
年に数回しか出てこない。)を取って、「時間を確保する」なんて言っていて、何のために
大学院行くのかな、なんて思っていたけど。年齢的に三十五歳にはなっている筈。
472アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/18(土) 21:16:50.58
>>471
もっと上のオジサマみたいだよw

第4章のベケットのところは思いっきり乱入しようかなあw
473ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 21:59:33.86
アセの乱入は勿論歓迎ですよ。
かゆいところに手を届かす突っ込みを期待します。

>>471
誰だよそれw
474ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/18(土) 22:19:14.10
ほっけのあぶり焼きがうますぎるので今日は休講
475吾輩は名無しである:2012/02/19(日) 03:18:28.11
レジュメにするといまいちかっこよくないなぁ
476吾輩は名無しである:2012/02/19(日) 23:30:11.00
hazuma 東浩紀
とにもかくにも、昨日は久しぶりに哲学の話ができてよかった。存在論的郵便
的について動画で話したのなんて、ほとんど初めての気がする。相手をしてく
れた國分さんに多謝!
4時間前
477アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/19(日) 23:52:06.55
ドゥルーズはレジュメしやすい哲学者だと思うね。
で、レジュメ的な把握はとても必要ではあるんだけれども、
それはシナリオでしかなく、そのシナリオを使ってどう演じ、演出するか、
ってことを問いかけてくる感じはあるね(どの著作でも)。
だからレジュメは、昇りきった後に捨て去るべき梯子、という感じはあるなあ。
478アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/02/20(月) 00:21:54.96
>>443に関して
>同じテーゼが、少し表現を変えただけで、異常なまでに何度も繰り返されている
ここの内容は詳しくはわからないけれども、形式的にはドゥルーズがよく使う手法じゃないかと。
権利上は(平たくいえば建前としては)、2つのアスペクトを明確に分ける。
 1、ひとつの総体における、あるいは複数の総体における相対的な位置の変更を現前させる。
 2、ひとつの全体における、あるいは全体そのものにおける絶対的変化を表現する。
その上で、事実上は(実際には)、その2つのアスペクトが絡み合っていることを示し、仲介する。
その仲介の際に、1は総体のフレーミングとして、2は全体そのもののモンタージュとして
パラフレーズされてゆくっていう流れではないかと。
「権利上」の分割と「事実上」の仲介は、ドゥルーズお得意の手法といえそうだし、
いろいろなヴァリエーションでのパラフレーズの理由はおそらくだけど、
ドゥルーズが具体的な映画作品をいくつか頭に置きながら考えてるからではないかと。
479ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/20(月) 01:17:12.72
>>475
いいの!

>>477
正論だけど、まあ優等生的回答だな。
というか昇りきれるかどうかが問題でw

>>478
ドゥルーズがバイナリーな論理展開をするのはよく知ってるが、このパラグラフだけは
それ以外に何かありそうなんだよな。表面上は非常に親切でわかりやすいだけに、
むしろもどかしい感じがする。
480ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/20(月) 01:18:07.07
※時間的パースペクティブあるいは変調としてのショット
 
 ・動く切断面としてのショットは、変化するひとつの全体の持続を表現するのと同時に、イメージのなかでひとつの総体を合成している諸物体の
  それぞれの位置が変動するようにしている。この働きにより、総体の諸要素は分数のように分裂することによって変化し、異なる分母をとるように
  なる。この、純粋運動(=ショット)が総体を分解したり再合成したりする働きによって、総体はひとつの開かれた(=変化する、持続する)全体に
  連関する。
 
 ・ユプスタンによるショットとキュビズムあるいはシミュルタネイズム絵画との比較:
 「すべての表面は、分割され、切り詰められ、分解され、砕かれる。(・・・)この画家は、パースペクティブを甘受するかわりに、それを切り裂き、
  そのなかに入る。(・・・)そのようにして彼は、外部のパースペクティヴに代えて、内部のパースペクティヴを用いる。それは、多様で、玉虫色を
  し、うねり、可変的で、収縮性のあるパースペクティヴである」
 
 ・映画は、時間そのものを、パースペクティヴあるいは凹凸として表現する。だからこそ、減速したり加速したりする能力を運動がもつように、時間は、
  収縮したり膨張したりする能力を本質的にもつ。すなわちショットとは、動く切断面であり、換言するなら、時間的パースペクティヴあるいは変調で
  ある。
 
 ・写真と映画の相違
  写真(動かない切断面):一種の「鋳造」であり、その鋳型は、物の内的な諸勢力が或る瞬間に平衡状態に達するように、その諸勢力を有機的に組織する。
  映画(動く切断面):平衡状態になったときでも停止せず、絶えず鋳型を変更し、そして可塑的で、連続的で、時間的な鋳型を構成する「変調」

  バザン
 「写真家は、レンズを介して、本当に光の刻印をかたどり、一種の鋳造をおこなう(・・・)。(しかし)映画は、対象の時間に合わせて鋳造されるという
  パラドックスを、おまけに、その持続の刻印をかたどるというパラドックスを実現する」
481ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/20(月) 01:20:44.82

  ユプスタン「アッシャー家の末裔」より。ユプスタンはスローモーションや逆転映像など、「時間の変調」に特異な才能を発揮した映画作家。
  ここでは棺から垂れ下がるヴェールが風に揺れる様に、その特徴が見て取れる。
  http://www.youtube.com/watch?v=xH0aqW2x8po

これで第2章の§2は終了。
バザンについては、いずれ集中的に脱線して詳述したいと思います。
482ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/20(月) 01:22:59.84
っていうかなんで東?
483ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/20(月) 23:43:57.91
注文したイカのあぶり焼きがなかなか出てこないので今日は休講。
484吾輩は名無しである:2012/02/21(火) 00:52:31.45
パイナップル教授は休講大杉だろ
485ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/22(水) 00:07:31.80
今日も会社に狂ったように愛されているので休講。
(たぶんこの状態が数日は続く模様)
寂しいのでage
486オウエンダン:2012/02/22(水) 00:12:06.81
仕事イソガシイノダネエ
487吾輩は名無しである:2012/02/22(水) 11:36:50.91
パイナップルを食うと疲れが取れるぞ
488ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/02/23(木) 00:46:43.38
>>486
ありがとうございます!
>>487
ありがとうございません
489吾輩は名無しである:2012/03/02(金) 01:33:09.54
ムー生きてる?
490ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/02(金) 01:50:13.29
生きてます!
再会までもう少しお待ちを!!
491吾輩は名無しである:2012/03/03(土) 04:00:30.00





【サッカー日本女性代表/アルガルベ杯】日本なでしこ女性ジャパン、デンマーク、勝利に2−0[3/2]★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330704816/





492ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/03(土) 21:01:31.47
だから?
(ついでにage)
493吾輩は名無しである:2012/03/04(日) 01:06:38.03
ムー大陸ってバカだからな
494ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/08(木) 01:16:14.80
バカだろうがなんだろうが再会します。

第2章§3(p46〜)

※映画の初期状態における固定ショット
 
 ・映画の初期における固定ショットの諸特性

  1:フレームは唯一の正対する視点(ひとつの総体に対する観客の視点)によって定義される。

    →互いに指し示しあう可変的な総体どうしの連絡というものはない。

  2:ショットは空間的な規定に止まる。クローズアップからロングショットに至るまで、ショットはカメラからしかじかの距離を置いた「空間の断面」、
    すなわち動かない切断面を示すのみである。

    →運動は、それ自体としては取り出されず、運動体や運搬手段に結びついたままである。

  3:全体は、深さ[画面の奥行き]において総体と一体をなしている。運動体は、それぞれ独立し、それぞれ焦点を合わせられている空間的なショット
    =平行断面のひとつからもうひとつへと移行しながら、総体を走り抜ける。

    →厳密に言えば、そこには変化も持続も存在しない。持続は深さについて、全く異なる概念を含んでおり、その概念によれば、深さは平行する
     諸々のゾーンを重ね合わせるのではなく、混合させたり、そこに断層を生じさせたりするものだからである。

 ・映画の初期状態の定義:イメージは、運動イメージであるというよりはむしろ、運動のなかに置かれている。
  (ベルクソンの批判は、この初期状態に対してなされている)
495ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/08(木) 01:17:22.28
再会→再開



※運動イメージを構成するための二つの形式

 ・運動が運動体から抽出されるための、二つの異なる形式 

  1、カメラの動き
  2、モンタージュ

 ・モンタージュにより、カメラが固定されていても、運動は運動体から抽出されえた。

  例:ムルナウの「ファウスト」
    動くカメラは、例外的なシーンあるいは特別な瞬間のみに用いられた。
   (例外的なシーンとは、例えばファウストとメフィストフェレスの飛行のシーンを指すのだろう。下の映像の35分あたり。圧巻ですぞ。byムー大陸)
    http://www.youtube.com/watch?v=BXvwmKq_ndI
 
 ・カメラの動きとモンタージュという二形式は、その始まりにおいては、目立ってはならないという義務を課されていた。(ここ重要。byムー大陸)
  同軸つなぎや、知覚できるかできないかの遅い運動が、初期の固定したイメージに含まれるポテンシャルを実現するためにだけ用いられていた。

 ・しかし、運動は、映画の初期条件が課した諸限界の内にとどまることができないがゆえに解放を必要としており、つまり、その初期のイメージは、
  純粋な運動イメージを、(実現された)状態ではなく、(潜在的な)傾向として有していた。
  ベルクソンの言葉を借りれば、ものごとは、その初期の状態によっては決して定義されず、かえってその初期の状態で隠れていた傾向によって
  定義されるのである。(ここも重要。byムー大陸)
496吾輩は名無しである:2012/03/09(金) 00:05:44.10
おお再開したのか
ファウストすげぇな
497ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/09(金) 00:47:48.04
すごいよねえ。
おそらく絵作りという点では、ムルナウは映画史上ナンバーワンだと思う。
498ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/09(金) 03:13:25.75
別スレで「義憤にかられて」ケンカ売ってたから休講。
499ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/10(土) 01:00:05.00
4000円出して買った「リリー」のDVDの画質があまりにひどいのに愕然として休講。

覚えてろよジュネス企画!!
覚えてろよ紀伊国屋書店!!
500吾輩は名無しである:2012/03/10(土) 14:32:47.80
無理せず週一ぐらいでいいんでない?
501アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 :2012/03/10(土) 15:51:16.22
そうそう仕事優先で週一10ページのペースでも。

>>498


>>497
ムルナウの「ファウスト」ってコミカルな要素ない?
マンガ的というか。音楽にもそういう雰囲気を感じた。
502ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/10(土) 22:24:51.67
>>500
週一目標にすると月一になるから。

>>501
音楽は後付けだしw
まあ優れた映画には、たいていどっかコミカルな要素はあるな
503v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 01:05:32.33
ドゥルーズのシネマ高えよ!!Amazonで見て中古でも一冊4000円くらいするじゃん。とりあえずゴダールの映画史を読みますわ。
504ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 16:31:03.98
早稲田の古本屋街とか歩けば、もうちょっと安くゲットできると思うよ。
それでも3000円は行くんじゃないかと思うけど。
505v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 16:49:01.57
敷居が高いですな。早稲田なんて行く時点で往復千円くらいかかるし、同じ事です。
506ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 18:45:44.44
その経済感覚なつかしーw
俺も十年くらい前まではそういう感じだったなあ。
まあ図書館にでも行きたまえよ。
(ちなみに俺はピースの歳ぐらいに「差異と反復」を万引きしてゲットしたw)
507v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 18:51:14.65
ふざけやがって…(怒)
508v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 18:52:11.45
あっ、でもアンチオイディプスは俺も万引きでゲットした。読んでないけど。
509ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 19:03:57.08
>>507
でも最貧時代の俺の貧乏ぶりなんて、ピースの比じゃなかったぜい。
働きたくなかったから、月4日だけ日雇いで働いて3万ほどかせいで、
その3万で一ヶ月過ごしたものよ。
月2万の家賃も、大家のばあさんがボケてたのをよいことに、2年くらい滞納してたw
今思えばひどいよなw(滞納した家賃は後でちゃんと払ったけどね)
510v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 19:11:38.34
まあ、高すぎる本は万引きするに限りますよね。
511ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 19:16:15.76
二十代まではギリギリ許される理屈だと思うな、それ

まあ許されないんだがw
512v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 19:17:17.83
いや、許される許されないで言ったら許されるのは十代までだろ。
513ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 19:18:26.76
いやそもそも許されないだろ万引きw
514v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 19:19:16.96
まあ、しなくて済むならしたくないよ万引きなんて。
515ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 19:30:11.50
まあそろそろ引退した方がいいよ、ほんと。
516v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/11(日) 19:39:44.98
引退したいよ!でも本の万引きはシャブ中だった頃しかしてないし、(まったく見境いなかった)
それ以外の生活費のための万引きももう四ヶ月してない。もうちゃんと働いて生きていくよ俺は
517ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/11(日) 23:17:18.11
それがよろしい!
518ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/12(月) 01:33:22.88
※ショットの一性と多様性=多数性
(このパラグラフは、ショットのフランス語がplan(平面)であることに由来する、ショットの定義のある種の齟齬がテーマになっている。よって、
今回は、問題を整理するため、ショットも平面も、同じplanで統一し、適宜plan(ショット)plan(平面)といった補足をする。byムー大陸)

 ・ミトリによるショットの定義
  plan(ショット)とは、固定した空間的規定(空間の断面)のために、あるいはカメラに対する距離のためにあてがわれる概念である。
  ゆえに、plan-séquence(ワンシーン・ワンショット)という表現は、それが(特に移動撮影において)複数のplan(平面)のséquence(連続)
  であるが故に不適切である。

 ・ミトリによるplan(ショット)の定義は、クリスチャン・メッツの「連辞」やレーモン・ベルールの「線分」と同様、十分に規定された概念ではなく、
  運動の一性と持続の一性を明らかにするためのいっそう正確な概念を創造する必要がある。
 
 ・ひとつの一性は、つねに或る[精神の]行為の一性なのであって、その行為は、行為の作用を受けた諸要素の多数性=多様性を包含するような行為
  なのである。動かない空間的諸規定としての諸々の(=複数の)plan(ショット)は、時間的な動く切断面としての、あるいは時間のパースペクティブ的
  切断面としてのplan(ショット)の一性に対応するところの多数性=多様性でありうる。

(このパラグラフの締めくくりの文章の邦訳は、
「一性は、その一性に含まれる多数性=多様性に応じて変動するだろう。だがそれにもかかわらず、一性は、そうした相関的な多数性=多様性の一性で
あるだろう」
となっているのだが、イマイチ意味が分からなかったので、英語版を参照すると、
"The unity will vary according to the multiplicity that it contains, but will be no less the unity of this correlative multiplicity."
となっていて、これなら意味がよくわかる。改めて日本語を見直すと、確かに誤訳じゃないんだが、varyを「変動」と訳してしまった結果、若干
ニュアンスが伝わりにくくなっている気がする。
つまり、正しくは、「一性は、その一性に含まれる多数性=多様性に応じて多様な姿をとる」といった意味だろうと思う。byムー大陸)
519ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/12(月) 01:41:29.96
今回みたいにドゥルーズは、行きがけの駄賃に、
過去の研究者が提示した概念を、ひょいとひねり潰すような真似をすることが時々あるんだが、
このしれっとして人を殺すような悪意がたまらなかったりする。
520ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/12(月) 02:50:59.34
訂正

動かない空間的諸規定としての諸々の(=複数の)plan(ショット)は、時間的な動く切断面としての、あるいは時間のパースペクティブ的
切断面としてのplan(ショット)の一性に対応するところの多数性=多様性でありうる。



動かない空間的諸規定としての諸々の(=複数の)plan(平面)は、時間的な動く切断面としての、あるいは時間のパースペクティブ的
切断面としてのplan(ショット)の一性に対応するところの多数性=多様性でありうる。
521ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 03:18:20.97
※ショットの一性を構成する要素
 
 ・第一のケース:カメラの連続的な運動が(アングルの変化や視点の変化がどうあれ)ショットを定義する。

 ・第二のケース:カットつなぎの連続性がショットの一性を構成する。
         この一性が、複数の、しかも固定的でありうるショットを「素材」とするにせよ。
         さらに、いくつかの動くショットの区別が、そうした素材による拘束にしか由来していないことがありえ、
         そのいくつかの動くショットが、それらのつなぎの本性に即して或る完全な一性を形成することもありうる。

 ・第二のケースの例:「市民ケーン」の二つの俯瞰撮影ショット
  http://www.youtube.com/watch?v=7U1zP1hp7mw&feature=endscreen&NR=1
  (この例では、天窓に打ち付ける雨と雷鳴が「つなぎ」となり、その前後のショット(室外と室内)に或る一性を与えているわけだ。byムー大陸)

522ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 03:18:49.86

 ・第三のケース:ディープフォーカスを伴ったワンシーン・ワンショットの場合
         クローズアップからロングショットに至る多数の断面を包含するにもかかわらず、そこには或る一性がそなわっている。
         初期の映画においては、互いに独立した、ひとつの同じ運動体に貫通されるだけの平行断面の重ね合わせであったのが、
         ルノワールとウエルズにあっては、諸運動の総体は、いくつかの結びつき=作用と反作用を成立させるような仕方で、
         深さの中で配分される。

        (以下の部分の邦訳と英訳は、ともに"plan"を「ショット」と訳しているが、おそらくそれは誤り。この場合のplanは
         「平面」としなければ意味が通じない。よって、ここではその解釈を用いて該当部分を「超訳」してみる。byムー大陸)

         「しかもそれらの作用と反作用は、ひとつの同じplan(平面)の上で、その一方が他方に隣接して展開するということは
         決してなく、反対に、様々な距離をおいて配置され、また、ひとつのplan(平面)から他のplan(平面)へと配置される
         のである。ここでは、もはや決して分離されえない(邦訳ではなぜか「互いに孤立化されうる」となっており、英訳と
         真逆になっているが、ここでは英訳を採る。byムー大陸)、互いに重ね合わされたplan(平面)の多数性=多様性のなかに
         取り込まれている諸要素のあいだに直接的な結びつきがあり、まさにそうした結びつきによって、plan(ショット)の
         一性がつくられているのである。一性をつくっているのは、互いに近い諸部分や互いに遠い諸部分どうしの直接の連携
         なのだ」
523ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 03:20:09.86
 ・第三のケースの例としての16cから17cにかけての絵画の歴史:
         旧来の独立した平面の重ね合わせに代わって、新しい「深さ」が出現する。そこにおいて、人物どうしは前後斜めに出会い、
         ひとつの平面の諸要素ともうひとつの平面の諸要素のあいだに作用と反作用が生じ、いかなる形も、いかなる色も、ただ
         ひとつの平面の内部に閉じこもることがない。

        (ここでドゥルーズは、原注で、ヴェルフリンが『美術史の基礎概念』において展開した「平面と深奥」なる概念を引き合いに
         出している。自分は美術には暗いので、恥ずかしながらこの名前は初めて知ったが、ちょっと調べたら格好なページが
         見つかった。
         http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/02/gr/hw/wolfflin05.html
         このページの「平面的なもの→深奥的なもの」の項および、そこに貼られている図版を参照のこと。byムー大陸)

このパラグラフはちょっと長いので、もう少し続きます。
524ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 03:46:25.75

補足:第三のケースの例としては、他に「市民ケーン」の以下のシーンがもろに該当する。byムー大陸
  「前景の平面の諸サイズは異常に大きくされ、それから様々な大きさが唐突に縮小されて直接に背景との連関に入るのである」
   http://www.youtube.com/watch?v=kiYg8sbhqNc&feature=related
525ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 03:59:03.38
さらに補足:また、奥行きを利用した固定画面での長回しの例として、ぜひ加藤泰の名前は挙げておきたい。byムー大陸
      http://www.youtube.com/watch?v=6UHaz6sRZ3Y
526吾輩は名無しである:2012/03/13(火) 15:20:55.67
BaddieBeagle BaddieBeagle paragesがリツイート
“バザン以後の問いを受け継ぎ、ドゥルーズ『シネマ』と双璧をなす名著、待
望の邦訳”>スタンリー・カヴェル『眼に映る世界 映画の存在論についての
考察』 http://bit.ly/waIshP
3月9日
527吾輩は名無しである:2012/03/13(火) 18:20:15.56
平野の商売モデルがそうだが、
我々(文学を知識面から見ている人)
が不快でも、別に再販制度とかで守られており、
政府も狂大卒だから保護し、で、
大衆の一部は当然出版社の宣伝費プッシュで騙されるから、
放っといても銭儲けされるだけなんだよね。卑怯だ。

不経済モデルだから長い目で見れば自滅するにせよ、その間が不快過ぎるわ。
マガイモノを崇めさせる偶像崇拝の煽動と、いわゆる詭弁主義が蔓延するから。
作品中で神学とか混ぜてキリスト批判とかするから一層たちがわるい。神は複数いるとか詭弁したり。
528ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/13(火) 22:18:52.49
>>526
ほーう。
でもこれ読む限りじゃそんなたいした事なさそうだなあ。
http://www.toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2887&syosekino=1014
選んでる映画のセンスはいいけど。
529ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/14(水) 00:40:25.33

 ・第四のケース:ワンシーン・ワンショットは、もはやいかなる深さも含まない。それは、全ての空間的plan(平面)を単一のavant plan
         (前景)に持って来る。その結果、ショットの一性は、イメージの完全な平面性に帰されることになり、それに対応する
         多数性=多様性は再フレーミング(つまりズームやカメラ移動やパン等で画角を変える事 byムー大陸)の多様性=多数性
         となる。 

 ・第四のケースの例:ドライヤーの「奇跡」と「ゲアトルーズ」
         単色塗りの平面に類似しているドライヤーのワンシーン・ワンショットは、距離の異なる空間的plan(平面)どうしの
         あらゆる区別を破棄しており、運動を、plan(平面)の(深さ=距離という面での)変化にとって代わる、再フレーミング
         の連なりの中を通過させるのだ。
         ドライヤーの深さを欠いた、あるいはほとんど深さのないイメージは、流れ行く、そして滑り行くショットの一タイプを
         形成し、それは深さを持ったもろもろのイメージの量感と対立する。

  ドライヤー「奇跡」のクライマックス
  http://www.youtube.com/watch?v=R_9wLA6tmLU
 (まだ全編見てなくて、これから見たいと思っている人は絶対見ないように。もちろん、カメラの光学的特性と、被写体が持つ立体性により、
  ここでも物理的な意味でのパースペクティブ(深さ)は存在している。しかし、にも関わらず、このシーン全体を支配する背後の白い壁が、
  イメージの平面性を絶対の次元にまで高めているのだ。戦慄せよ!!
  この白い壁は、ドライヤー作品の全体にわたって姿を現している。以下は「吸血鬼」より。byムー大陸)
  http://www.youtube.com/watch?v=7axu6BPmeaI
530ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/15(木) 01:52:54.11

※ショットの一性に対する二重の要求(パゾリーニの分析)

 ・ショットは運動の一性を有し、また、その一性と相関的な多数性=多様性を包含する。そこに矛盾は生じない。
 (なぜここで、ドゥルーズがわざわざ矛盾しないと述べているのかは、原注で明かされている。それは、ボニゼールがゴダール、
  ジーバーベルク、デュラスといった面々の作品におけるショットを、「矛盾したもの」と呼んでいることへの異議申し立てである。
  どんだけ矛盾嫌いなんだよドゥルーズ。でもわかる。わかるよ。byムー大陸)

 ・二重の要求:一性がひとつの映画作品にわたって全体の変化を表現する際の、その全体に関する要求と、一性が、或る総体の内部での、
  あるいは或る総体から別の総体にかけての、諸部分の移動を規定する際の、その諸部分に関する要求。
 
 ・パゾリーニの分析:
  一方で、映画の全体は、権利上、限定されず、理論上連続的な、単一のanalytic(分析的)なワンシーン・ワンショットであり、
  他方、映画の諸部分は、事実上、指摘しうる結びつきがない、非連続で分散してバラバラになった諸々のショットである。
  よって全体はおのれの理念性を放棄しなければならず、諸部分のモンタージュによって実現される映画作品のsynthetic(統合的)な
  全体へとならなければならない。
  逆に、諸部分は、選択され、連携されなければならず、そしてモンタージュを通して、潜在的なワンシーン・ワンショットあるいは映画作品の
  analytic(分析的)な全体を再構成するつなぎと連携に加わらなければならない。
  (引用元であるパゾリーニの著作が翻訳されていないようなので、権利上/事実上や、分析的/統合的といった対になる概念が、パゾリーニ
   本人の記述に基づいたものなのか、ドゥルーズの解釈なのかは不明である。byムー大陸)
531ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/16(金) 01:08:15.67

※ショットの一性の二つのアスペクト
 
 ・パゾリーニの主張にあるような、権利と事実との振り分けは存在せず、しかしながら、一性としてのショットのテンションを明示する
  二つのアスペクトが存在する。それらはやはり事実上のアスペクトと権利上のアスペクトである。
  
  事実上のアスペクト:
  諸部分とそれらの総体が、知覚しがたいつなぎによって、またカメラの動きによって、さらにはディープフォーカスを伴ったり
  伴わなかったりする事実上のワンシーン・ワンショットによって相対的な連続性のなかに入る。
  しかし、つねに、全体なるものはそうしたところにはない。(ここ重要。byムー大陸)
  それを十分に示すカッティングと断絶が存在する。
 
  権利上のアスペクト:
  全体は、(相対的な連続性とは)別のレベルで介入するものであり、もろもろの総体が、それ自身、あるいは相互に閉じてしまわない
  ようにし、連続性にも断絶にも還元されない或る開きを示す。
  全体は、映画の本質的な極としての「偽なるつなぎ」のなかに現れる。
 (「偽なるつなぎ」の原語は"fax raccorda"であり、英訳は"false continuities"となっている。「つなぎ間違い」と訳される場合もあるが、
  いずれにしても日本の映画界で業界用語として存在しているものではない。要は、通常の文法から外れたモンタージュ一般を指す言葉である。
  byムー大陸)
532ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/16(金) 01:09:03.12

 ・偽なるつなぎは、ひとつの総体のなかで働くことも(エイゼンシュタイン)、二つのワンシーン・ワンショットの、一方の総体から他方のそれに
  移行するなかで働くこともできる(ドライヤー)。ゆえに、ワンシーン・ワンショットがモンタージュを内在させているというだけでは不十分
  である。

 ・偽なるつなぎの例:ドライヤーの「ゲアトルーズ」(ナルボニとシルヴィー・ピエールとリベットの対談)
  「ゲアトルーズはどこに消えた?」「偽なるつなぎの間に」
 (この対談の英訳が以下のサイトで読めます。PDF文書のP21から。byムー大陸)
  http://www.scribd.com/doc/48641262/Browne-Nick-Cahiers-du-Cinema-1969-1972-PDF-KG

 ・偽なるつなぎは、連続性のつなぎではないし、つなぎにおける断絶でも非連続でもない。偽なるつなぎはそれだけで、〈開いているもの〉の
  ひとつの次元であって、総体からもその部分からも逃れている。
  真のつなぎ(正常なモンタージュ)が、部分と総体から逃れていく全体にむしろ戻ろうとする当の部分と総体との傾向であってみれば、
  偽なるつなぎは、全体なるものと手を切るどころか、反対に全体なるものの行為=現動態であり、おのれ自身が総体とその部分のなかに
  打ち込む楔なのである。

これにて第2章がようやく終了。
533ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/16(金) 01:18:22.43
次回からしばらく脱線し、上に貼った対談を読んでいく予定です。
これはドゥルーズのシネマに引用されているテクストの中では結構重要なものっぽいけど
ざっと調べたところ、邦訳はされていないらしい。
534ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/16(金) 02:00:40.76
打ち間違えた
どのみちフラ語はさっぱりなんですがw

>>531
fax raccorda



faux raccords
535吾輩は名無しである:2012/03/16(金) 20:15:32.61
また脱線かぁ
536ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/16(金) 23:25:25.68
ふむ、「偽なるつなぎ」なる概念を生み出したのはゴダールをはじめとするカイエ・デュ・シネマの
同人たちなのか、それともそれ以前の誰かなのか、これを読めばわかるかも知れないというのと、
とにかく、ある概念が誕生する現場っていうのはわくわくするもんだからね。
ある概念が生まれた瞬間ってものは、それがやがて得るであろう洗練や整合性を欠いているにしても、
やはりその概念にとって一番美しい瞬間だと思うわけだ。
まあ読んでみなけりゃなんとも言えないけど。
537ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/17(土) 01:27:47.09
「モンタージュ」
ジャン・ナルボニ、シルヴィー・ピエール、ジャック・リヴェット
カイエ・デュ・シネマ1969年3月号(通巻第210号)よりの抄訳

ことの次第:エクス=アン=プロヴァンスにおいて、さらに詳しくいえば、南東部演劇センターにおいて、
アントワーヌ・ブルセイユの招きで、彼を含むわれわれ4人は、2月7、8、9日と、15本の映画の上映に
立ち会った。上映の合間のわずかな時間に、われわれと観客との間で、これらの映画についてのディスカッションが
行われたが、それは、ややまとまりを欠きながらも、モンタージュの概念にかかわるものだった。このテクストは、
これらのディスカッションを鑑みて生み出されたものである。テクストの形式:ディベートでも座談会でもなく、
いくつかの記事を集約したものでも、あるいは何人かの話者による論文でもなく、批評的なテクストの
「モンタージュ」である。テクストの読み方:1、ノンリニアで、始まりや終わりを持たず、その空白や欠如、
省略または冗長さが、願わくは読者をして、彼自身の意見や、保留の態度を自由に差し挟むままにできるような
読解空間を開く試みである。2、形式に制限はない。なぜならもろもろの覚え書きのネットワークが
読解に対して異議申し立てを行い、それを外部に開き、さらに正確な定義を行うからである。署名のない
覚え書きは、それらがその寄与を指し示す人物によるものである(いまいち意味不明。byムー大陸)
3、結論はない。暫定的なものである。ここは、もろもろの開かれた扉と、右へ左へと進路を変えてゆく
もろもろの問いの間にある、探求の途上にあるもろもろの素描が相見える戦いの舞台なのだ。

538ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/17(土) 01:33:25.54
今日は前口上だけで終わってしまったけど、この部分からだけでも、「68年」的な熱気が
気恥ずかしいまでに伝わってくるなあw
またかなりの迂回になってしまうけど、急ぐ旅ではなし、しばらくこのテキストに付き合っていく
つもりです。
539吾輩は名無しである:2012/03/17(土) 16:59:34.68
2012年03月17日 16:29 投稿のユーザー動画 … 政治 カテゴリ前日総合順位:圏外 ( 過去最高:圏外 )

ニコ論壇 緊急SP「追悼 吉​本隆明」宮台真司×橋爪大三郎​×大塚英志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17275844
540ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/18(日) 00:24:28.57
吉本とかどうでもいいよな。(読んでないけど)
541ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/18(日) 01:39:01.19
ちょびっとですが前進。

ジャック・リヴェット:エクスでの「祝日」の本質とは何だったのだろう?それは、モンタージュの概念を、つまりは
現在、映画以外の事柄に対する考察においても主流になっている概念を(例えば、ソレルスやフェイが、名だたる
文学理論家や文学の専門家と同じ資格でエイゼンシュタインを引用することがあるという事実を参照)、接続する糸と
みなしたことであり、そして、この概念の元に、ある程度の数の映画を見たり、それらをさらに再見したりし、
そのなかで、それらを再編成し、配列を整え、「重ね合わせた」ことであり、そしてこの(もろもろのパターンをとる)
重ね合わせから、共通の地盤と相違点を発見しようとしたことだった。
542ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/19(月) 01:25:54.71
リベットの発言の続き:

 実際には、つまり、典型的な例…エイゼンシュテインの「全線」(別題「古きものと新しきもの」:編集部注)
と並んで(ちなみにグリフィスの「イントレランス」が上映できなかったのは、単に実務的な理由によるものだった)、
最近10年の間に作られた、相当数のパイオニア的な作品が集められたわけだ。すなわち、「O něčem jiném
(何かちがうものについて)」(ヒティロヴァ)、「メイド・イン・USA」(ゴダール)、「Mediterranee(地中海)」
(ポレ)、「マホルカ=ムフ」「妥協せざる人々」「花婿、女優、そしてヒモ」(ストローブ)、
「Marie pour mémoire(記憶すべきマリー)」(ガレル)、「La hora de los hornos(試練の時)」(ソラナス)
である。
543ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/19(月) 01:27:27.29

これらの作品に向き合って、ある仮説、つまり、最近の10年で始まったモンタージュの復活は、ダイレクトメソッドの
出現とともに、つまり、「アメリカの影」(カサヴェテス)と「Pour la suite du monde(世界の存続のために)」
(ペロー)という、「ダイレクトシネマ」の二つの重要な段階(今回ルーシュの作品の上映が省略されたのは避けられない
諸事情があったためであり、それ以上の理由はない)が現れたのとともに始まったという仮説を辿り、そして最後にこの、
われわれが掲げるテーゼ(もし本当にテーゼのようなものが存在するならばだが)を検証に付したわけだ。それは、溝口
(「楊貴妃」)とドライヤー(「ゲアトルーズ」)という、いわゆる「古典的」映画の二つの至高の業績のアンチテーゼ
なんだ。もっともこの名前は、ルノワールやフォードやロッセリーニであってもよかったんだが。
544ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/19(月) 01:28:32.19

 このグループ分けの背後で、われわれが成し遂げたいと志したのは、かなり危険な(そして確かに運任せな)やりかた
ではあったが、基本的には、「もろもろの映画作品のモンタージュ」を行う試みであり、これらのサンプルとなった作品を
媒介として、映画作品を構築するもろもろの方法論への異なったアプローチを相互に関連させるという試みであり、そして、
これらの関連と連続性が生み出すであろうものを、この目で見るという試みだった。
545ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/19(月) 01:41:47.99
これでリベットの最初の発言終わり。
にしてもフランス野郎はひとつのセンテンスをきりもなくだらだらだらだら続けるのが好きだよなあ。
もっと簡潔に表現できるだろうが!

ともあれ、この時点でも明らかなのは、彼らカイエの同人たちが、かつて、当時主流だったモンタージュ理論を
批判して「ワンシーン・ワンショット」を称揚した、アンドレ・バザンを強く意識していることだな。
おそらく、リベットたちは、こうして自分たちの「精神的父親」を、「弁証法的に」乗り越えていこうとして
いたんだろう。
546ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/19(月) 22:41:46.19
風呂場の換気扇が壊れて何だか異常に切ない気分なので今日は休講。
547ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/22(木) 02:48:30.28

シルヴィー・ピエール:
 たぶんわれわれは、ちょっとした誤解とともにことを始めたんだ。つまり、われわれは同時に、映画におけるモンタージュと、もっと抽象的な観念から
映画に突き付けられた問題を同時に語ろうとしていた。で、その「モンタージュの観念」は、映画におけるモンタージュを、映画以外の領域に、ある種の
隠喩的な拡大解釈をして持ち込んだことに端を発しているものなんだ。(1)だからわれわれは、一方で、モンタージュというものを、ショットを並べる
技術として検討した。そしてそれは、きわめて自然に、われわれを、モンタージュの極端なケースを表す作品についての考察に導いた。すなわち、
「編集過剰な」ケース(エイゼンシュタイン、ポレ)と、「編集が少ない」ケース(ドライヤー、溝口)について。(2)それに対し、他方では、
隠喩的な用語としての…おおざっぱに言い換えれば、コラージュとしての…モンタージュは、われわれの考察を、まったく違う領域に導いた。例えば
それは、「メイド・イン・USA」を取り扱ったときなんだが。


リベット:
 僕は、作品の選択に関していえば、どんな誤解も存在しなかったと思う。そもそもわれわれは、ある種の方法論的アプリオリを明言したり、あるいは
暗黙の前提としたりしていたんだ。それは、共通して、編集の段階を「クリエイティブな」段階として通過している全ての作品と、その他の作品とを
区別することだ。言い換えれば、主に撮影時に作品を「作り上げる」(そしてフォードとルノワールをのように準備期間に作品を作り上げる)監督と、
かれらにあっては、脚本を書いたりプランを練ったりする作業と実際の撮影作業が、その後に改めて吟味を受け、編集室で初めて自身の秩序と意味を
与えられる、単なる素材の集積(作業上のストック)に過ぎないような監督(エイゼンシュテインやゴダールと同じく、ルーシュやペローもそうだ)とを
区別することだ。この二つの種族について、われわれはどちらが優れているかといった比較は行わなかったが、より明快に理解しようという試みの中で、
この二つを…暫定的にではあれ、ともかくも…対置させたんだ。

548吾輩は名無しである:2012/03/22(木) 20:55:08.90
なかなかおもろい
549ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/22(木) 21:32:25.49
でしょでしょ
550吾輩は名無しである:2012/03/22(木) 21:45:22.93
村上春樹 =
ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 =
アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 =
N ◆.a7VUr.VD. =
この板の主役◆OZ/B6fTcn6 =
記憶喪失した男◆cnhIMeWufo =
v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo

985 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/03/20(火) 00:04:14.41
覚せい剤を日本国民が全員使ったら世界一になれますよ。
398 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/04(水) 23:22:04.30
シャブをやっていたのは本当です。今はやってませんが、出来ればやりたいです。

686 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/07(土) 13:12:29.65
覚せい剤は苦いけど、そのうちくせになる味。
696 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/07(土) 13:23:12.93
シャーブシャーブシャブ覚醒剤♪北朝鮮からやってきた♪
23 名前:v(・x・)v村上春樹 ◆JSPf4VvHXo :2011/12/25(日) 18:41:48.45
覚醒剤。いい〜クスリです。
617 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/05(木) 20:23:51.80
>>616 マジでやってないよ。一年前くらいに部屋の隅でアルミホイルに包まれた小指大のマリファナを見つけて吸っただけ。
297 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/06(金) 15:16:33.73
俺はシャブ中だけど女々しいシャブ中だったから、こまめな栄養補給もしてたし肌もきれいですよ。
551吾輩は名無しである:2012/03/22(木) 21:46:15.18
>>548>>550あて
552ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/22(木) 21:51:45.26
ほう
553ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/23(金) 01:41:28.62
ジャン・ナルボニ:
 僕には、「モンタージュの観念」としてのモンタージュと、「エフェクト」(またはもろもろのエフェクトたち、これらは
ほとんどの場合軽蔑的に捉えられている)としてのモンタージュとの間に依然として存在する混乱から、また別の誤解が
起こったかも知れないと思える。われわれがこれらの映画を上映したとき、われわれの意図は、これらの作品をして、この
二番目の意味のみに焦点を当てさせるのではなく―つまり作品の組織を組立てるときの原則を支配することを求める
モンタージュ、コントロールされた操作であることを求めるモンタージュという意味のみに焦点を結ばせるのではなく―、
もっと一般的に、第一の意味に焦点を結ばせることにあった。つまり、本質的な生産の働きとしてのモンタージュにである
(たとえそれが、はっきり見てとれる「エフェクト」として現れない場合においてもだ)。これに対しては、あるいは
反対意見がなされるかもしれない。つまり、その意味においては、どんな映画だろうと、それが一定の数のショットから
構成され、それぞれのショットが縦に並べられ、互いにくっつけられているかぎりは、モンタージュに依存しており、
それゆえどんな映画も今回の上映の対象になりうるという反論だ(それどころかどんなショットも対象になりうるのだ。
(この発言まだ続く)
554ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/23(金) 01:42:05.70


なぜならエイゼンシュテインが、或る単独のショットの内部においてさえ、モンタージュの働きは欠けることがないことを、
力強く立証しているからだ)。これが、なぜ僕が、働きという言葉を、生産的という言葉を、創造的なモンタージュという
言葉を、モンタージュのテクスチャーという言葉を使ったかという理由なんだ。僕は、これらの言葉を、モンタージュに
依存する作品群と、そうでない作品群の間の区別を明らかにするために使った。そうでない作品群とは、もろもろの
ショットを配置し、それらをしかじかの時点でカットする作業が、単に前もって考えられていた目的の継続であり、
達成であり(その目的に含まれていた微妙なニュアンスを表現したり、さらにその精度を向上させたり、あるいはこの二つを
別々におこなったりすることであり)、既に定められている意図を追うことに自足し、新しい意味を生み出したりはしない
ような作品群である。最初のカテゴリーに関して典型的なのは、例えば、「O něčem jiném(何かちがうものについて)」
と「Pour la suite du monde(世界の存続のために)」のような、互いに異なる二つの作品なのであって、そこにおいて
モンタージュは、「外観的な徴し」によって現れるのではなく、原動力として、発動機として、推進燃料として、そして、
単に二つのショットを繋げるというだけでなく―とりわけ―ディスクールのさらに大きな単位の間を繋ぐ動的な
サスペンションとして、積極的な役割を演じるのだ。
555ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/23(金) 01:47:02.76
今日はここまでで力つきましたが、ナルボニの発言はまだ続きます。

会話なのか論文なのかどうもよくわからないんで、「僕」と「である」が混じってしまうな
556吾輩は名無しである:2012/03/24(土) 19:56:13.89
>>551
離れ目=モコ=つくだに=ランドール=論先生=記憶=良心=将臣=ミニハン=鍵=名無し=ヌー「一族」バレバレ自演乙(笑)
557吾輩は名無しである:2012/03/24(土) 20:10:31.55
↑ヌーバレバレ(笑)
558吾輩は名無しである:2012/03/24(土) 20:11:51.16
プププ笑
559吾輩は名無しである:2012/03/24(土) 20:13:03.15
↑釣られた水牛(笑)
560ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/24(土) 21:07:27.79
まあスレが伸びてくれれば良しとしますよ私は。
561ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/24(土) 23:16:44.41
鋼の錬金術師を読み直し始めたら止まらないので休講
562ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/26(月) 01:57:23.02
ナルボニの発言続き。"effect"は前回まで「エフェクト」と訳して来ましたが、今回から「効果」で統一します。
「モンタージュ効果」という言葉が日本でも一般的なので。


 モンタージュのよく知られた「効果」に関していえば、われわれは、この用語とその用法を、きわめて注意深く、かつ正確に
再考するべきだ。あらゆる「よく編集された」映画から引き起こされる、もろもろの誤謬ともろもろの漠然とした観念が、
いつまでも居座り続けるのを避けるためにね。もし、「モンタージュ効果」という言葉によって、われわれが製品化された技巧を、
取ってつけられた装飾を、修辞学的な芸当をさすならば、この用語は、モンタージュ効果をそんな風に使った映画のみに限って
適用されるべきなんだ。そして、そうしたモンタージュ効果とは、底辺を構成する単なる公式と常套句にまで貶められたもので、
決してエイゼンシュテイン、ヴェルトフ、ドゥジェンコといった監督たちの、偉大なソヴィエト産サイレント映画群の切れ端
ではない。彼らは疑いなくこのような事柄に関する非難を越えたところにいる。なぜなら彼らはモンタージュをダイナミックな
創造のプロセスと看做していたからね。

563ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/26(月) 01:59:09.42


事実、モンタージュが根源的な役割を演じている全ての映画を、一つの疑わしいカテゴリーに押し込めてしまうことによって、ひとは、
詩的なディスクールが、単に詩的な風味や効果といったおまけのようなものをつけ加えただけの散文的なディスクールに過ぎないと
いった、長く支持されてきたものの見方に至る、同一の誤謬に陥る危険がある。しかし、「ゲアトルーズ」のような、モンタージュと
いうものが持たれてる先入観的イメージからは一見ほど遠い映画を検証するならば、モンタージュはマスキングのような映像効果と
同様に、まさに実在しているものであり、そしてモンタージュは、その折り紙つきの業績を前面に出すやりかたと同様に、その痕跡を
消し去ることによっても、創造的なプロセスとして等しく作品に介在することができることを実感できるんだ(これは例えばアメリカ
映画の「透明なモンタージュ」とは何の関係もない)。ジャン=リュック・ゴダールがしたモンタージュと心臓の鼓動との比較を思い
出すことは、このアナロジーを推し進めるするために、有利に働くはずだ。すなわち、ちょうど心臓の働きが、拡張と収縮を繰り返す
ように、もろもろの沈黙(長いものと短いものと)ともろもろの音響の間を行きつ戻りつするように、モンタージュは、それが欠けて
いるときと同様に、それが充満しているときも有効であり、それが不在のときも、痕跡を残しているときと同様に有効なのだと言う
ことによって。

564ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/27(火) 00:40:28.64


リヴェット:
 こういう訳で、ヒティロヴァの映画を直ちに見なおすことが必要不可欠だったんだ。これは、モンタージュ操作の
果たす役割が極めて明白な映画であり、いかに両方のディテール(造形上のそれと動力学上のそれ、つまり「タッチ」)
と、それぞれの接合における効果が、編集台の上でシステマティックに再考されたかを容易に見てとれる映画であり、
そしてとりわけ、この一次的なレベル(微細構造のレベル)にあるモンタージュの働きが、全体(音楽家が「大形式」
と呼ぶもの)としての映画作品の「思考」に対してはっきりとした反響を及ぼし、その逆の場合も同じであって、互いに
ひっきりなしに連動しているような映画なんだ。だから映画は、不規則な交替の働きとして機能する。つまり二つの
自律的な映画作品の「組み合わせ」、あるいは二つの超汎用的なシークエンスのそれとして機能するんだ。そして
両者は、それぞれが、あらゆるレベルにおいてそれ自身の形式上の法則によって統べられ、その統治は、
「演出(ミザンセーヌ)」の方法論、つまりカメラの構え方と役者の演出だけでなく、それ自身の内的なモンタージュ
にも及ぶものなんだ。

565吾輩は名無しである:2012/03/28(水) 01:45:02.00
なんか思い出して「去年マリエンバートで」観た
566ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/03/29(木) 00:08:13.48
「きょねマリ」はシネマ2の方でかなりくわしく論じられてますよね。
さてリヴェットの発言の続きですが、アクセス規制で携帯より。なので原題のチェコ語の一部が変換されず

 「O n??em jin?m(何かちがうものについて)」を極めて興味深いものとしているのは、この事実上の原則が、
純粋かつ単純に、二つのパラレルな行動の交替として働いているのではなく、また単にこの二者の合計として
あるのでもなく、いかにして各々の「レベル」の、もう一方による「乗算」として働いているのかが見られると
いうことだ。これは、一方が他方に干渉したり、一方が他方を参照したりするのではなく、逆に、あらゆる瞬間
ごとに主張されるそれぞれの独立性を通して、それらの各々から再確立され、再構成され、再創造される。微細な
公式の網目が自身を組織するのは、「接続」を通してというより、絶え間ない拒絶のプロセスを通してなのだ。
モンタージュが効果的に生産的なプロセスとなるような作用は、ここでは厳格な裏切りのシステムによって支え
られている。

567ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/04/02(月) 15:35:50.51
スタッフの女の子に説教したら泣かれてしまったのでしばらく休講とします。
568v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/04/02(月) 19:11:53.75
女の子が泣くのは「黙れ」って意味だから。うぜーオヤジだなあって内心思ってるよ。
569ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/04/02(月) 21:47:33.37
その子はそんな子じゃないやい!
570v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/04/02(月) 21:57:53.61
純情なオヤジだなあ
571吾輩は名無しである:2012/04/07(土) 23:04:27.10
ま、都合に合わせて好きな時に講義でよかろ
572ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/04/08(日) 00:02:46.03
ありがとうございますw
というかここんとこずっと規制かかっててマックから書き込めねー
573吾輩は名無しである:2012/04/08(日) 09:53:51.09
おまえ「マックなんてそんなお子様な物食わない」って言ってたよな?
574v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/04/08(日) 13:25:44.34
そのマックじゃないのでは?
575ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/04/08(日) 23:57:41.38
座布団一枚
576吾輩は名無しである:2012/05/02(水) 04:48:52.47
おーい
577吾輩は名無しである:2012/05/02(水) 05:01:00.65
けーばじょー
578ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/02(水) 22:33:38.66
ずっと規制喰らってて携帯からしか書き込めないのです
多少言い訳がましいですがw
579v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/02(水) 22:48:55.57
P2は500円だよ。
580ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/02(水) 23:13:24.76
ピーツーって何?
581吾輩は名無しである:2012/05/02(水) 23:16:04.28
まるみえ?
582v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/02(水) 23:29:03.39
専用ブラウザです。ログインするとアクセス規制中でも書けるよ。
583v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/02(水) 23:30:07.58
一年で500円だから俺は買った。その後規制解除されたから家に帰ったら三回線あるね。
584v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/02(水) 23:30:37.94
Wi-Fiと3Gとp2ね。
585ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/02(水) 23:42:05.91
そんなにいらねーw
586ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/02(水) 23:44:03.31
>>581
あらアラフォー
587v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/02(水) 23:45:03.83
p2買えよ
588ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/02(水) 23:50:27.50
カードないし振込みとかめんどくさい。
マックに硬貨の投入口があって、
チャリーン、まいどあり、とかだったら考える。
そういう時代がこないかなあ
589吾輩は名無しである:2012/05/02(水) 23:53:16.81
ドライブスルー?
590v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/03(木) 12:18:47.26
そのマックではないのでは?
591v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/03(木) 12:19:56.07
言っとくけど俺のはモバイルWi-Fiじゃなくて家の無線LANだからね
592ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/03(木) 13:23:42.76
座布団取り上げて

ふむ

俺はいつも楽なほうに楽なほうにいっちゃうんだよなあ。
今イーモバ使ってるけど
理由はアパートに回線引くのめんどいからだけだし
593v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/03(木) 14:27:56.01
働きはじめたりとかね。
594ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/03(木) 23:32:53.91
おいおい
そりゃあゴールデンウイーク中だというのに、
今もひとりぼっちのオフィスで残業に励んでいる俺に言う台詞じゃないだろ。
鬼畜か!
595ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/03(木) 23:33:39.58
おいおい
そりゃあゴールデンウイーク中だというのに、
今もひとりぼっちのオフィスで残業に励んでいる俺に言う台詞じゃないだろ。
鬼畜か!
596吾輩は名無しである:2012/05/03(木) 23:36:00.63
なんで2回言った
597v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/03(木) 23:47:52.07
ゴールデンウイークなんて休みたくもないんだよ。別に苦痛じゃないもん。
598ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/04(金) 00:28:01.00
二回言っても三回言っても俺の叫びはピースにゃ届かねー

俺はいつでも休みたいぜ!
599v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/04(金) 11:15:09.85
じゃあやめろよ
600吾輩は名無しである:2012/05/04(金) 12:56:15.81
前世紀の終わり頃、財津さんに呼ばれて、ドゥルーズのシネマの読書会に参加した。
翻訳会といった方が正解かも知れない。
601吾輩は名無しである:2012/05/04(金) 16:47:25.80
いつも休みなピースに休みの有難さは分からない。
602v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/04(金) 17:06:34.25
俺の今の勤労意欲はヤバいから。休むくらいなら働きたいとすら思ってるから。
603吾輩は名無しである:2012/05/04(金) 18:12:42.69
すらッ!
604v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/04(金) 18:39:46.31
非正規労働者メーン
605ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/04(金) 20:36:01.33
Arbeit macht Frei.
606v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/04(金) 20:40:12.82
せめて英語で言えメーン
607ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/04(金) 21:03:14.55
せめてググれ野郎
608v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/04(金) 23:59:24.43
ググるのが義務だと思ってるなんて、ムー大陸も普通のにちゃんねらーだなw
609v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/05(土) 00:00:45.95
人間は○○すべきって言うのはあまりかっこいいポリシーじゃないよね。俺はそう思っている。
610ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :2012/05/05(土) 01:48:17.18
ネタ切れじゃねw
611v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/05(土) 12:52:19.41
何がさ?
612吾輩は名無しである:2012/05/05(土) 13:00:51.46
読んでもいないピースが出張るとスレが死ぬ
文学板の黄金律
613吾輩は名無しである:2012/06/13(水) 05:38:20.13
ほしゅほしゅ
614吾輩は名無しである:2012/09/17(月) 16:20:40.14
このスレどうすんだ?w
615ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2012/09/23(日) 11:32:57.10
イーモバの規制が解けないんですよう。
もう半年近く続いてます。。。
616吾輩は名無しである:2013/01/09(水) 01:53:46.60
age
617ゆりね:2013/01/09(水) 01:58:11.42
おお、あがった、あがった
みんなで仲良くやろうよ^^
あっちは映画は正直詳しくないけど
ドゥルーズはすきなのだ^^;
618記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/10(木) 20:57:33.73 BE:1710885555-2BP(333)
今日、気づいた。
こんなこと、一年間、やってたんだ。

まだ、全然、中身読んでないけど。
619吾輩は名無しである:2013/01/12(土) 02:55:15.24
坂本龍一がスコラで紹介していたサイレント映画用音楽の種本。
Motion Picture Moods for Pianists and Organists
Ern? Rap?e
1924年
http://www.tagg.org/udem/musimgmot/RapeeCats2.jpg
band, battle, birds, dances, doll, festival, firefighting, grotesqueなどがインデックス化されている。
620吾輩は名無しである:2013/03/17(日) 17:24:37.61
ほす
621ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/03/17(日) 23:04:42.80
ありがと
もう少し待ってて!
622吾輩は名無しである:2013/03/23(土) 08:08:45.54
ほす
623吾輩は名無しである:2013/03/23(土) 21:12:36.93
出でよムー大陸!そしてギャルのパンティをくれたまえ!
624ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/03/23(土) 21:58:54.24
ドラゴンボール持ってきて。

つーかいましばらくお待ちを。。。
625吾輩は名無しである:2013/04/06(土) 03:06:02.37
唐突ですがムー大陸様。
文学板で一番寝相の良さそうなコテ一位に輝きました。
おめでとうございます。
626吾輩は名無しである:2013/06/05(水) 16:12:55.77
とくに風のない晴れた日の夜には、放射冷却によって地表から熱が逃げて地表の温度 が下がるので発生しやすい。


上空は地上に比べて気圧が低いので空気は膨張する、 空気は膨張すると気温が下がる性質がある ...


まあドゥルーズはこれしきのこともわからず、ニーチェの永遠回帰を部分的に否定したよね。


だからフランス人はバカなんだよ。
627ダダカン:2013/06/05(水) 20:45:34.55
ドゥルーズなんかより、バタイユのほうが賢いよ
628吾輩は名無しである:2013/06/10(月) 12:45:38.98
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
629吾輩は名無しである:2013/06/14(金) 12:55:37.00
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
630吾輩は名無しである:2013/06/24(月) 09:00:31.65
スレが輝く魔法の言葉、
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
631ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/06/24(月) 21:12:07.26
>>630

乙ですm(_ _)m
632吾輩は名無しである:2013/06/26(水) 03:02:38.40
想像してごらん?ムー大陸がいない文学板を
自演も、下ネタも、粘着もない文学板を
想像してごらん?ムー大陸がいない文学板を
オヤジ汁も、愚痴も、説教もない文学板を

僕は夢見がちなのかも知れない
でも僕は一人じゃない
いつの日か、みんながひとつになって
世界からムー大陸をなくす日がきっとくる

(〜イマジンより〜)
633吾輩は名無しである:2013/06/26(水) 03:06:52.49
想像してごらん?ムー大陸がいない文学板を
自演も、下ネタも、粘着もない文学板を
想像してごらん?ムー大陸がいない文学板を
オヤジ汁も、愚痴も、説教もない文学板を

僕は夢見がちなのかも知れない
でも僕は一人じゃない
いつの日か、みんながひとつになって
世界からムー大陸をなくす日がきっとくる

(〜イマジンより〜)
634吾輩は名無しである:2013/06/26(水) 10:26:54.38
>>631
どういたしまして

 だべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
635吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 22:55:16.74
早くこの隔離スレで書けよ、殺人犯のムー大陸は。座敷牢とか好きなんだろ?
636吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 22:56:51.09
345 +1:ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw (34) :sage:2013/07/07(日) 21:56:31.07
まあスレわけしても、名無しさんの書き込みを俺の自演あつかいして
こっちに攻め入ってくる様が目に浮かぶんで、
あまり意味はないとは思うがw

そういや文壇バーの頃に「文壇座敷牢」という別スレ立てたことがあった。
スレ立てるならそのタイトルがいいなー

378:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 22:17:32.05
ドゥルーズ シネマ 読書会ってスレが座敷牢ってことでいんじゃね
このスレから出て来ないって条件で
637吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 23:03:09.58
日本では、精神障害のある子供が生まれると、恥ずかしいからと座敷牢に隔離していた歴史があります。
実際に「精神病患者を外に出してはいけない」という法律があり(精神病者監護法)、私宅監禁を国が
推奨していた時代もあるんです。その後、ピレルの「鉄鎖からの解放」と呉秀三が「クレペリンの精神
医学体系」を出すまでは全く病気という認識はされていなかったんです。
638吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 23:16:07.12
287 +1:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 21:14:15.43
>>283
早く薬飲め満州ババア

294 +1:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 21:21:52.85
>>292
早く薬を飲め満州ババア

297:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 21:23:13.55
真実の満州史

340:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 21:53:58.54
何でムー大陸が都合悪くなると満州コールが始まり
ムー大陸が自演を指摘されると突然満州コールが止むのかについて考察しようぜ!
639吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 23:18:40.62
377 +1:ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw (34) :sage:2013/07/07(日) 22:17:25.35
フジツボは、ソースは定かではないが、確かに自殺したと記憶している。
俺がフジツボの個人情報を流したとか殺したというデマも、一時期流れはしたが
まあ俺はともかく、フジツボを馬鹿にした話ではあるな。
自殺も2ちゃんを離れてから数年後のことだったらしいし。
俺は少しでも関わりがあった死者を冒涜したくないので、
これ以上の軽口は慎みたい。
再度、根も葉も無いデマだとだけ言っておく。
この件は以上。

380 +1:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 22:18:32.34
>>377
文学板から消える=自殺した
って設定が冒涜じゃね

381:吾輩は名無しである :sage:2013/07/07(日) 22:19:56.96
ムー大陸の墓穴で今日もメシウマっすよ
640吾輩は名無しである:2013/07/07(日) 23:35:59.21
>>639
なんでデマかどうかをコイツが知ってるんだろうな
まじきも
641ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/07(日) 23:36:37.33
全くロクなことしやがらんなあw
まあでも考えて見れば、俺が「隔離」されることで、俺自身のデメリットはあまりないと言える。
何も嫌な奴と面付き合わす必要はあるまい(以上独白)

おーいツクダニ。
お前の要望通り、俺ここに引っ込むことにしたから。
だからちょっかい出すなよ。
642U:2013/07/07(日) 23:58:22.76
>>641
バランスボールいる?(僕優しい)
643吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 00:10:51.46
>>641
これ。カツ丼ですけどよかったら。(ポッ)
644ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/08(月) 00:25:53.54
さて、管理職もどきをやっているせいで、部下の抱えている問題やら悩みやらを
「解決」しなければならない立場にあるわけだが、
それなりに頭を絞って助言したり必要な施策を講じたりしてながら、
何か違和感というか、「自分の役割」と自分自身が一致しない感覚に常に捕われている。
得体の知れない宇宙人か何かが、一生懸命に「人間」を演じているのを、
そのまた別の自分が訝しげに見ている、という感じか。

雑談スレでちょっと前に「自己内マイノリティー」なる概念をでっち上げたが、
案外この概念は自分の現状をよく説明している。
「社会的役割を担った自分」が自己内マジョリティー、
つまり、大低の行動を決定する「階級」だとするならば、
自己内マイノリティーはそれらに対し、抵抗や監視を行うのである。
自己内マイノリティーは、自己が「何者か」に固定されることに対し、
全身全霊で抵抗し、嫌悪感を露わにする。
だからしんどいのは、会社だけでなく、実家に戻って「息子」や「兄」になる時も同様である。
しかし一方で、私の全霊がいやいやながらにロールプレイをしている、
ということではなく、「会社人間」の自分と「息子=兄」の自分が確かにいて、
それは自動人形のようにスイッチを入れられるのを待っている。
このマイノリティーとマジョリティーの乖離は、以前は誰にもあるものだと理由もなく信じていたが、
最近はそうでもないことに気がついた。
つまり、大低の人間は、「役割」と自己との乖離を認めないものらしい。
つまり、私から見れば、「幸せ」な人間は結構世に満ちているのだ。
毎朝小一時間ほど自己内マイノリティーと格闘しながら、
ようやく「スイッチ」が入る自分としては、これは不公平に思える。
なぜなら、その格闘において、毎度自分は、
自分の中のマイノリティーとマジョリティーの間に横たわる「深淵」を
覗き込む羽目に陥るからだ。
そんなものは見たくないのだが、それが毎朝訪れるのだから、たまったものではない。
645ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/08(月) 00:27:28.60
>>642
>>643

奈落にようこそ♪
646吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 00:32:44.02
>>644
つまり一言でまとめると低血圧で朝が弱い?
647ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/08(月) 00:39:19.40
路線としてはいい突っ込みだけど違うんだよなー。
むしろ目覚めると同時に頭が冴えて、色々な思念にわっと襲われる。
むしろ「現実」が一番はっきりと像を結ぶのは目覚めてからの数分間だと言える。

ギャグがないけどまあいいか
648吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 08:06:42.07
440:吾輩は名無しである :sage:2013/07/08(月) 08:02:12.66
満州さんはムーに恋しすぎだろw

441:吾輩は名無しである :sage:2013/07/08(月) 08:04:44.61
満州ニノチカとムー大陸ってできてたのか
649吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 08:11:45.32
ムー大陸は雑談スレに書くなよ、キチガイは死ね
650ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/08(月) 13:08:34.39
まあお約束っちゃあお約束であるなw
651記憶喪失した男 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/08(月) 15:02:12.17 BE:2737416285-2BP(333)
ムーさん、応援に来たぞお。

でも、さっぱりわけわからないから、黙ってるぜよ。
652吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 15:34:26.63
批判される人間でいろ。 決して評論家になるな。何かをやっていれば必ず評論家みたいに批判する人が出てくる。 批判をされるということは何かをしていることだから。
653U:2013/07/08(月) 16:15:03.06
このビチグソ野郎!
654U:2013/07/08(月) 16:15:52.77
批判してみました。
655吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 16:18:58.99
そうめんドゥルドゥルーズ
656吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 18:15:30.07
岩手めんこいテレビって名前で勝ったようなもんだよな
657吾輩は名無しである:2013/07/08(月) 20:59:23.40
ムー大陸(遺伝子組み換えでない)
658ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/08(月) 22:43:11.85
おちんちん
659U:2013/07/08(月) 23:22:44.41
通報しますた。
660吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 01:49:27.79
期間限定ユニットU大陸
661ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/09(火) 01:59:52.38
やっぱり人生に必要なのは野菜と猫だよなあ
662ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/09(火) 02:00:53.04
あとブルックナーか
663ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/09(火) 15:23:33.50
どこをどう考えても、望ましい解決には行き当たらない問題に直面している。
大まかに二つの選択肢があり、どちらを選んでも誰かが深刻なダメージを負う、
といったケースなのだが、考えるのは、カーク船長とアダマ司令のことである。
スター・トレックのカーク船長であれば、機転と勇気でもって、
時にはその問題そのものを無効化するような起死回生の策を打つ。
全てがめでたし、となる。
一方(リメイク版の)ギャラクティカでは、世界はもっと残酷であり、
アダマ司令は常に、どちらに転んでも残酷な結末が待っている選択を迫られ、
その責任を一身に背負うことになる。

おそらくカーク船長が正しいのであり、解決不可能な問題があるとすれば、
それは問題の立て方が間違っているのだ。
なぜなら、結局自然界には調和しか存在せず、事を面倒にしているのは専ら人間の側だからだ。
「問題」は「存在」しない。
しかしまあ。。。
664ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/09(火) 15:27:34.57
ちなみにこのスレの趣旨は、他人がリアクションしづらいレスをひたすら書き込むことにあります。
そういうストッパーを広く募ります。
665吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 15:29:28.08
まあこれでも聞けよ
http://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8
666吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 16:06:02.95
ムー大陸、雑談スレから追放されてここで一人ぼっち
667吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 16:08:53.93
上を向いて歩こう
横を向いて走ろう
下を向いて頑張ろう
668吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 16:14:21.00
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
669吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 16:16:37.96
↑これってムーの自演?
自演でも別にいいけど、自演だとしたら何で自演するんだろ
自演じゃなかったらごめん
670U:2013/07/09(火) 17:44:13.42
じぇんじぇんいいよ。
671U:2013/07/09(火) 17:45:29.08
>>661
ライオン顔のマグナ(ネコ科)でも可愛がってろ!
672吾輩は名無しである:2013/07/09(火) 17:50:18.31
自然界には「問題」は存在しないし、「調和」も存在しない
「問題」も「調和」も人間側がそうしているだけ
673"私":2013/07/09(火) 19:14:19.90
祭り会場から撤退。
読み切れなくなってきた。
楽しそうなので邪魔はしない。
ここもロムちう。
674"私":2013/07/09(火) 20:10:01.54
盆踊りしたいけど盆じゃない……
675ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/09(火) 21:59:17.90
>>672
碇ゲンドウがそう言ってるんだよ!
676吾輩は名無しである:2013/07/10(水) 13:05:45.64
おめでとう
677吾輩は名無しである:2013/07/10(水) 13:35:25.86
最初に見つけた3つが今の自分に足りてないものなんだって
http://pbs.twimg.com/media/BOZX3z5CUAAsLq0.jpg
678記憶喪失した男 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/10(水) 15:13:27.26 BE:1368708645-2BP(333)
ムーさん、つくだにが出て行ったから、雑談スレに帰っておいでよ。
679吾輩は名無しである:2013/07/10(水) 15:41:51.11
いるじゃんw
680三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/10(水) 16:32:15.63
スレスト能力を鍛える道場はここでいいですか。
681ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/10(水) 21:45:14.59
はい。ふるってご参加ください。

あと記憶インフォありがとw
間違ってたみたいだが一瞬期待したわw
682三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/10(水) 21:48:53.59
本能と呼ばれるもの、制度と呼ばれるもの、
これらは本質的には、満足を得るための異なった手段を示している。
683三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/10(水) 21:51:29.59
制度は、ありうべき満足のために予めしつらえられた体系である。
684吾輩は名無しである:2013/07/10(水) 21:51:59.93
快感原則の彼岸
685三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/10(水) 21:58:10.92
・制度と法の差異

法は行為の制限だが、制度は、行為の肯定的な規範である。
法理論は肯定的なものを社会的なものの埒外におき、
社会的なものを否定的なものの内におくが、
制度理論は、否定的なものを社会的なものの埒外におき、
社会を本質的に肯定的かつ創意に富むものとして示そうとする。

スピノザを思い出せ。
686U:2013/07/10(水) 22:54:55.52
ちょっと何言ってるかわからないです。
687三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/10(水) 23:49:43.14
・理性から生ずる欲望によって我々は直接に善に就き、間接に悪を逃れる。

証明 なぜなら、理性から生ずる欲望は受動でない喜びの感情のみから生じうる。
言い換えれば過度になりえない喜びから生じうる。
そして悲しみからは生じない。
故にこの欲望は善の認識から生じ、悪の認識からは生じない。
それゆえ我々は理性の導きに従って直接に善を欲求し
またその限りにおいてのみ悪を逃れる。Q・E・D・
688吾輩は名無しである:2013/07/10(水) 23:55:20.52
道徳と倫理の違いのようなものか
689U:2013/07/11(木) 00:05:31.47
エッチか!
690吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 00:48:14.58
>理性から生ずる欲望は受動でない喜びの感情のみから生じうる。
>言い換えれば過度になりえない喜びから生じうる。

この時点で誤り
よってその証明は誤り
はい論破
691吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 01:23:09.52
スピノザはラカンもよく引いてるが、他者の欲望である欲望が大文字の他者でも起こりうる、
って話で引いてるんだよな

まあ要するに制度であろうが法であろうがそりゃ象徴的父であって、それに対する主体の
承認欲求の話であり、エディコンなわけっすよ
>>685なんかは「厳しい父と優しい父」みたいなその主体のコンプレックスの話になろうな
692U:2013/07/11(木) 01:44:34.20
僕はあなたの小芝居に引いていますよ。
693三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 05:44:00.68
>>690を受けて
前提
・自然の法則及び規則がある
・自然の法則及び規則は常に同一である
つまり、万物が生じ、ある形相から他の形相へ変化するもととなるもの、自然の力と活動能力
これは常に同じである。
・すべての事物に対する認識は自然の法則及び規則による認識でなければならない。
・どの感情も他の個物と同様、自然の必然性と力から生ずる。
つまり、感情は、それが認識されるべき一定の原因と、
我々の認識に値する一定の特質を有する。
694三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 05:55:13.09
スピノザの定義(一部)

定義
・ある原因の結果がその原因だけで明瞭判然と知覚されうる場合、この原因を妥当な(十全な)原因と呼ぶ。
逆を非妥当な(非十全な)原因あるいは部分的原因と呼ぶ。
・我々自らが妥当な原因となっているようなことが我々の内あるいは外に起こるとき、
我々が働きをなす、つまり能動という。
逆を我々が働きを受ける、つまり受動という。
・感情とは我々の身体の活動能力を増大し、あるいは減少し、
促進し、あるいは阻害する身体の変状、また同時にそうした変状の観念であるとする。
そこで我々自身がそうした変状のどれかの妥当な原因であるなら、
感情を能動とし、そうでない場合は受動とする。
695三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 06:21:43.56
・能動的な精神(理性)に関係する感情のすべては、
喜びあるいは欲望に関する感情があるだけである。

証明
すべての感情はいずれも欲望、喜びあるいは悲しみに関係している。
ところで悲しみとは精神の思惟能力を減少あるいは阻害するものである。
よって、精神が悲しみを感じる限り、精神の認識能力すなわちその活動能力は減少され阻害される。
従って能動的な精神には、いかなる悲しみの感情も帰せられえない。
帰せられえるのはただ喜び及び欲望の感情のみである。Q・E・D・
696三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 06:48:34.72
・理性から生ずる欲望は過度になることができない。
証明
欲望は、人間の本質が、何らかの仕方で、あることをなすように決定されると考えられる限りにおいて、
人間の本質そのものである。
ゆえに理性から生ずる欲望、言い換えれば能動的な精神から生ずる欲望は、
人間の本質が人間の本質のみから妥当に考えられる事柄をなすよう決定される
と考えられうる限りにおいて、
人間の本質ないし本性である。
だからもし、欲望が過度になりうるとしたら、人間本性が自己自身を超脱しうるだろう
すなわち、人間本性がその能力以上のことをなしうるだろう。
これは矛盾であるから、欲望は過度になりえない。Q・E・D・
697吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 10:57:40.16
>ところで悲しみとは精神の思惟能力を減少あるいは阻害するものである。

誤り

>人間の本質そのものである。

誤り

はい論破
698吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 11:00:01.31
だがまあ>>696などはわたしがよく言う「欲望の抑圧はそういう欲望だ」という話にもなろう
699吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 11:00:45.15
わたしは欲望を人間の本質とはみなしておらんだけで

涅槃原則!
700吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 11:16:42.38
欲望が過度にならないこと自体が欲望が過度になってることで
それが欲望の抑圧で、フロイトが最初に出発した神経症の病理なんだよな

>>696は神経症になる手引きのようなものである
701吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 13:15:57.32
あるチャンネルで、信仰心を科学的に検証する番組があった
そこで検証されていたことの一つに、「強い信仰により自分が受ける痛みを感じにくくなる」という話があった
さまざまな実験の結果、それはある程度証明された
信仰心とは、自分が受ける肉体的な痛みですら緩和するものである、という話だった

その直後の番組で、殺人犯の心理を検証する番組が放送された
そこでは、「強い他者の拒絶は、自分が受ける痛みに鈍感になる」という話がされていた
自分が受ける痛みに鈍感になるゆえ、他者の痛みに鈍感になり、犯罪行為に走る、という話だった

おもしろいな、人間って
702ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 13:25:13.95
面白いっつーか哀れだなあ。

しかし三浦もすぐリアクションされちゃうあたり、
エース級ストッパーへの道のりはけわしい。
703吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 13:28:20.45
ムー大陸が雑談スレに嫌がらせしてる
陰気な奴
704吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 13:46:57.44
>>702とムーがレスすることでわたしのスレストッパーの道のりは遠くなってしまった
705吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:07:16.87
スピノザ『エチカ』を図解すると以下になる。

              1実体
               /\
              /無限\
             /_無限定_\
    ________/_2a属性__\________
    \知 抑制  / 小←/\→大 完全性  至福/
     \   悪/___2b様態\_____\善   /  
      \受動/\悲しみ_/\_喜び /\能動/
       \/ 憎しみ \努力/ 愛/  \/
       /\対象/ /_\/_\ \認識/\
     所産的自然/物体__欲望__観念\/  \  
     /  延長\ 身体3感情/精神 /思惟  \能産的
   神/______\___\/_第三種認識____\自然
            \ 4理性  /   
             \    /
              \_徳_/
               \/
              5自由

文字化けしているかもしれないし、妥当性に疑問があるかもしれないが、
肝心なのは私見では縦の中心線にある、「努力」、「欲望」、「徳」だ(コナトゥスを努力ではなく傾力と訳す人もいる)。
逆にいうとコナトゥスと徳が位置づけられないと欲望もわからない。
ドゥルーズ的には思惟と延長の平行する系列が重要(ラカンなら欲望とそれに対応するシニフィアンが大事だというだろうが、、、)。
系列がなければドゥルーズはニーチェと同じ狂気に陥っていただろう。
(ドゥルーズはシネマ2第六章「偽なるものの力能」等でニーチェのツァラトゥストラ最終章の系列的思考を賞賛する。)
ドゥルーズの欲望も、欲望する諸機械(多元論的延長)vs. 器官なき身体(一元論的思惟)
ということで実は系列化され、相対化されているのがミソ。
國分のドゥルーズ論も一応ドゥルーズの系列的思考に触れていてその点は優秀だ。
706吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:13:02.51
スピノザ『エチカ』第一部公理六 
真の観念はその対象(観念されたもの)と一致しなければならぬ。
http://nam21.sakura.ne.jp/spinoza/#note1a6

ドゥルーズならひとつの概念と言っただろうが、基本的にこの倫理は受け継がれている。
707吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:16:21.78
>ドゥルーズの欲望も、欲望する諸機械(多元論的延長)vs. 器官なき身体(一元論的思惟)

まあわたしもドゥルーズの言う「器官なき身体」は、アルトーが「残酷演劇」で見出したそれとは別の
ラカン論で言えばファルスになっている、とは思う
708吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:20:10.37
しかしまあスピノザのその図はノイマンのグレートマザー論と似てるよなあ、といつも思う
知ー至福 をA軸にして、 神−自然をM軸にすれば
グレートマザー論ではそれらが直交しているとなるが、それらが平行線上にあるのは
スピノザの方をわたしは支持するな
709吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:35:32.25
こんな実験もあった。

被験者を4,5人のグループにわけ、段階的に痛みを与える、という実験である。
もちろん実験なので、被験者に与える痛みとは、指にクレヨン状の物体をあて、徐々に圧力を高めていく、というやり方であった。
被験者がどの段階で「痛い」と感じたか、痛いと感じた時点で挙手してもらう。

ところで、5人の被験者のうち、本当の被験者は一人だけである。要するに残りの4人の被験者は仕込みである。
仕込みの4人には、わざと、それまでの実験で判明していた「痛みを感じる閾値」より、圧力がかなり低い時点、あるいは高い時点で、
いっせいに手をあげてもらうようにした。

驚くべき結果だった。
実際の被験者のうち、半数以上が、仕込みの4人が挙手した方向にずれた「痛みの感じ方」をしたのである。
710吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 14:57:18.00
まあ鈴村くんもゆっくりしてけよ
711吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 15:27:18.13
ファルスの説明(反論は受け付けない)

まず基本はフロイト説の「ぼくにちんちんがあるからおかーちゃんはぼくをあいしてくれる」ってものなのだな
つまりファルスとはフロイトの時点では「愛されるぼくちんちん」なわけだ

こっからラカン
ヒトには象徴化能力があるわけだろ、それは動物で言えば性的ディスプレイみたいなものだ
http://kabashira.com/blog/?p=503
生殖器としては機能しない角が性的アピールの器官となる
これは人間の言語の原型とも言えるわけだ
言葉はそれを示すがそれそのものではない、「赤」という言葉が赤いわけではない
角は生殖機能の強さを示すが生殖器ではない
恐竜は言語ではなく角で(性的な)「語らい」をしていた、というわけだ
孔雀とかなら羽で異性の個体と(性的な)「語らい」をする
ディスプレイ=代理表象であるわけだか、恐竜や孔雀にもわずかにだが象徴化能力があった、あると言える

では言語活動をしている事実があるヒトはどうだろう
角などはない、性的ディスプレイといえる器官はない
ここでちんこだ
ちんこってのは生殖器であるが、乳幼児期は生殖器として利用できない
生殖器であるが生殖器ではないちんこにおいて、ヒトはディスプレイ=代理表象すなわち象徴化という認識方法を覚える

この象徴化は「個体認識」も可能にさせる、つまり「自分のここからここまでが一個の自分の体だ」という
認識パターンを乳幼児は学ぶ
この「自分という一個の体」の元ネタはちんちんだということだ

この象徴化と同時に乳幼児は「欲望」言い換えてあげるなら「情愛」を学ぶ
ちんちんが元ネタの「自分という一個の体」を、おかーちゃんは愛している
ここでやっとフロイトに追いついた
「個としての自分はおかーちゃんから愛されている」という心理状態がファルスである
「おかーちゃんはぼくがファルスだからあいしてくれる」
「おかーちゃんはぼくがファルスをもってるからあいしてくれる」
712吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 15:30:50.18
じゃーちんちんのない女子はどーすんのよ、って話になるがフロイトはそこで「陰核手淫」とかいいはじめるが、
さすがにわたしも個人的にここは「そりゃねーはwww」である
自分の体になくても、ディスプレイとして機能する器官があれば、ディスプレイ=象徴化という認識方法を覚えられる
それはまなざしだったりしてもよかろう、「アイコンタクト」なんてのは「目で語らうこと」だろ
それがファルスになってもよい、結果的に「愛される個としての自分」となるものであれば
性的ディスプレイは、ディスプレイである限り、性的器官である必要はない
まべつにクリトリスでもいいんだけど

以上をまとめると、ファルスとは「愛される個」ということになる
この「個として」がラカンにより加えられた部分、象徴化能力により「一個の自分の体」を認識する
留意、途中の性的ディスプレイはわたし独自の注釈である

さてここでラカンの「女は化粧をすることでファルスになろうとする」という話にもどると
化粧をすることで、「(男に限らず)他者から愛される自分」が成立し、
かつ「個である自分」という「個性」も発揮できるようになる
女は化粧をすることで「他者から愛される個としての自分」になれるわけだ
「個として愛される」というのは、「愛」とまでいかなくとも「承認欲求」って意味での「承認」でもよい
女は化粧することで「他者から承認される自分」になるわけだ

こういう考え方をすると、某スレでまどまぎの杏子vsさやかはファザコン否認vsペニス羨望だと書いて、
杏子がさやかを倒す際に言ったセリフ「わかってるよ」とするのは「愛される個としての自分」だ、という解釈をしたが、
これは「あんたのファルス、わかってるよ」という意味であるとなる
さやかがペニス羨望だとすれば、さやかと杏子は相討ちするのだが、まあお互いに承認されあったことにはなろう
713吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 16:25:20.85
「多」と「一」とは相対的なものでしかな
「多」がなければ「一」は成り立たぬ、「一」がなければ「多」は成り立たぬ
よって、「多」と「一」も空である
チーン
714吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 17:40:32.02
人生皆苦とかよっぽど「残酷」だよな
715三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 18:10:37.54
何と言うか、リアクションされないって難しいんだな。
とりあえず>>697は主張の根拠が欠けてるし反例の提示もないから論破されてないってことで論破でいいか。

まあ議論吹っかけたらスレスト力なんて上がんない気もするけど。

いや、そもそもぐうの音も出ないようなそれ自体で完結した、整合性がとれている書き込みがスレスト力が高い書き込みなのか?
716吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 18:13:19.40
>>715
反例以前に君の論に実証性がないわけだが
717三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 18:23:51.44
実証性ってなに?
718吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 18:24:42.43
三浦は反例を求めるならまず>>693-694の実例を挙げてくれ

「俺の脳内が実例だ」と言うなら何も言わん
三浦個人の妄想だということであれば
ただしそれは「証明」とは言わないので、そこは訂正しておくように
719吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 18:38:20.23
>>711の補足
フロイトは自分の精神分析学をダーウィンの進化論になぞらて悦に入ってたりしてたが、
ラカンは精神分析を進化論とつなげるのは否定的である
まあフロイトの時代の、進化論がインパクトを伴って受け入れられた時代と違って、
ラカンの時代には進化論は一般的になってしまってた、ということがあろう
そうなると、その主体の心理の一部である「言語的認識パターン」を、進化論という比喩で述べることがある
東電の「ゴリラは他のオスを殺すから俺も連れ子に殺意を持つ」というのと同じ話
これは結局はその主体を自由連想から遠ざけることになるので、それは避けなければならなかったのだろう
なのでラカンは当時センセーショナルに受け入れられてた構造主義を流用した、と

「驚き」の大事さ、っつっかなー
720三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 19:01:57.50
畠中尚志訳スピノザ『エチカ(上)』岩波文庫p.166 l.11〜p168 l.2

実例ってこういうこと?

てか科学とか理論って前提は実証できなくないか?

西洋哲学が無条件的に受け入れている前提ってあるじゃん。
世界は系統的意味をなす。とか、それを知ることができる。とか。
すべての特定の事物は事物の一種である。とか。
すべての事物は一つの本質を持つ、とか。
本質とはそれを持つ事物をその種類たらしめる属性であり、その事物が可能な自然な動きの因果論的な源である、とか。

なんでそれが正しいんだよって言われたら、うーん、
それが正しいって事を受け入れた上で伝統的に発展していったのが哲学だから。
721吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 19:04:39.94
>>720
>それが正しいって事を受け入れた上で伝統的に発展していったのが哲学だから。

批判的に受け継がれてきたのが哲学じゃないかね
722吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 19:16:12.36
たとえば物理も元々は哲学の一種だったのだが、
「それが正しいって事を受け入れた上で伝統的に発展して」きたのであれば、
哲学はいまだに地水火風の四元素で語っておらねばならんじゃろう
723吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 19:38:14.86
三浦は、物質は地水火風の四元素でできてると思ってるかい?
724三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 20:13:22.49
受け継がれたのは意識的に経験されない考えね。
720に書いたような。
物質は4元素からなるとかっていうのは、昔は観察とか経験する手段が無かったから、
無条件的に当時の人には受け入れられてたんじゃないだろうか。
それが、フラスコとかレンズとか発明されて、それまで観察不可能なものが観察できるようになって、
真偽の判定が可能になった、つまり実証可能性が生まれた。
そうして初めて、「どうやら物質ってのは四大元素ではできてないらしい」ってなったんじゃないか。
725三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/11(木) 20:23:33.75
>>720に書いたような、本質とか本性、原因、因果関係っていうような言葉が示す概念は、
現実世界に現れる具体的個物として、具現化しない。
例えば数字とか、上下左右とかも、概念としてはありえるけど、
「右」というモノ、「1」というモノを人は経験できない。
経験できないっていうのはつまり「右」の味、「1」の音とかっていうのを知覚できない。

こういう具体的に観察不可能なものは科学理論構築として使われるんだけど、それ自体に実証可能性はないから、
それ自体が真であるかどうかの判定は理論構築の際にどのような意味を持つかとか、他の言葉との関係について論理的に矛盾してないか
というような仕方でしか判定できないんじゃなかろうか。
んで、間違ってることが明示できないし、昔の人は、
例えばアリストテレスの『オルガノン』みたいなやつは、
確か19Cになるまで無条件に受け入れられてきた論理学の教科書だったらしいんだけど、

昔の人がこれを考え方の基本として使ってたんだから、とりあえず、先人の使ってた方法を借りて、今ある問題にとりくんでみよか
ってな感じで発展したのか哲学とかその他いろんな科学じゃないかと思う。
726吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 20:26:12.39
>>724
>受け継がれたのは意識的に経験されない考えね。

無意識かー
構造主義みたいなことか
であればそれは哲学に限らず神話や民話でも語り継がれておろうな
「神話や民話(における無意識的な考え方)を正しいって事を受け入れて統的に発展していった」のが構造主義の構造

>そうして初めて、「どうやら物質ってのは四大元素ではできてないらしい」ってなったんじゃないか。

三浦個人は地水火風という四元素でできてないと思ってるってことでよいか?
であれば、君はなぜアリストテレスを「正しいと受け入れず」、スピノザを「正しいと受け入れた」のだい?
同じ「哲学」だろ?
君がそう選別した思考過程を説明しておくれ

こうやって自分の欲望を「他人がそうだから」と他人のせいにするからめんどくせーんだよなー
東電の「ゴリラは他のオスの子供を殺すから自分は連れ子を殺す」とおんなじ
「他人がそうだから」「ゴリラがそうだから」って話になると、「自分の欲望を見つめさせる」精神分析がはじまらない
727ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 20:31:05.18
もっとも「1」は「0」でめ「2」でもないことにより、「存在」する。
マクロな世界では排他率が一つの存在の徴となる。
728吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 20:35:10.72
「人間の本質は欲望である」なら、まず三浦は己の欲望を見つめなさい
729ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 20:35:21.67
つまり、「1」は「主体」との知覚可能性として存在するのではなく、
あくまで他の数、つまり0や2や1.00000001に「対して」存在する。
730ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 20:42:40.32
つまり、「存在する」ことは、「占有する」ことである。
なぜ私はあなたではないのか。なぜこの人生であってあの人生ではないのか。
731ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 20:51:47.30
つまり、存在とは一つの暴力であり、痛みである。
頬と拳は「重ね合わせ」の状態にはならない。
732吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 21:17:16.08
>>729-730
普通に「言語は差異によってのみ成り立つ」でいんじゃねの
733ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 21:55:15.95
言語だけの話ではないし、「あらゆる宇宙」でも「無」でもなく、この宇宙だけ存在しているように見えるのは、
普通どころかかなりビザールな事態だと言える。
734吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 21:57:24.75
>「あらゆる宇宙」でも「無」でもなく、この宇宙だけ存在しているように見えるのは、

誰がそう見えるの
735吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 21:58:14.51
言語だけの話じゃねーの
「私」も「あなた」も言語

言語的認識パターン、でもよい
736ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 22:03:13.11
言語だけの話ではないし、「あらゆる宇宙」でも「無」でもなく、この宇宙だけ存在しているように見えるのは、
普通どころかかなりビザールな事態だと言える。
737ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/11(木) 22:08:49.59
あれ二度書き込んじまったあ

>>734
俺の友達の彼女らしい。
>>735
そこらのカエルとかミミズとかが分身の術とか使うのを見たことがない
738吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 22:24:45.54
>そこらのカエルとかミミズとかが分身の術とか使うのを見たことがない

意味わからんけど不同不異、と言っておこう

>俺の友達の彼女らしい。

彼女の恋人は僕の友達
ってなんだっけ、あった
http://www.youtube.com/watch?v=hXcuzhmuKSc

余談、仏教は「八不」などといってそれこそラカンの「○○は存在しない」節みたいなもんなのだが、
仏教の「不」は西洋論理学の否定ではないんだな
「不」と「非」は意味がちょっと違う
ここどう論理的に言えばいいんだろうなーと最近悩んでる
739吾輩は名無しである:2013/07/11(木) 23:04:09.20
男性の脳は女性と比べ空間認識中枢が発達しているが
女性の脳は男性と比べ言語中枢が発達してる
らしい
740U:2013/07/12(金) 01:01:21.36
Dans le veritable amour c'est l'ame, qui enveloppe le corps.
741ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 11:30:48.03
そんな小技じゃこのスレは止まらないんだぜ!
742記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/12(金) 11:56:46.10 BE:2463675449-2BP(333)
お、おれに任せろおおおお!!!
743U:2013/07/12(金) 12:06:14.66
なに、気づかれた!?
744吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 14:33:28.08
食糞愛好家のスレ
745U:2013/07/12(金) 15:18:28.13
アーイ!
746吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 17:21:56.26
ねむい
747吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 19:09:08.75
記号と事件―1972‐1990年の対話 (河出文庫)のp.21

「一冊の本を読むには二通りの読み方がある。一つは本を箱のようなものと考
え、箱だから内部があると思い込む立場、これだとどうしても本のシニフィエ
を追い求めることになる。・・・こうして注釈が行われ、解釈が加えられ、説
明を求めて本についての本を書き、そんなことが際限なくつづけられるわけだ。
 もう一つの読み方では、本を小型の非意味機械と考える。そこで問題になる
のは『これは機械だろうか。機械ならどんな風に機能するのだろうか』と問う
ことだけだろう。読み手にとってどう機能するのか。もし機能しないならば、
何も伝わってこないならば、別の本にとりかかればいい。・・・説明すべきこ
とは何もないし、理解することも、解釈することもありはしない。電源に接続
するような読み方だと考えていい。」
748U:2013/07/12(金) 19:20:46.11
ファミコンですよそれは。
749吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 19:22:21.98
PCネットゲームの栄光よもう一度
750吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 19:56:05.58
http://youtu.be/hsfvsBxVxbk
Jean Tinguely Museum in Basel

<最近、ティンゲリーが、哲学者たちの記念碑的な機械状の肖像をいくつか展示した。
それらは、音と、閃光とによって、さらには湾曲した複雑な平面に即した存在の質料お
よび思考のイメージとによって、連言的もしくは選言的な、そして折り畳まれることと
広げられることが可能な、様々な力強い無限運動を遂行する作品である。>
『哲学とは何か』ドゥルーズ 82頁より
751ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 19:59:00.41
>>747
ああそのくだりは大好きなんだよなあ。
俺が読書する際の座右の銘だったりする。
最近本読んでないけどw
752"私":2013/07/12(金) 20:41:24.69
面白いねえ。
753吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 20:53:23.37
機械のように機能する本って、たとえば?
754記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/12(金) 21:47:19.68 BE:1231837463-2BP(333)
グーグルの自動自動車が、かなり本格化してきたみたいだね。
文章自動生成ソフトとどちらが早いか。
文章自動生成ソフトより早そうだぞ。

トヨタのプリウスを改造したとか書いてあった部分もあるし、
すべての自動車会社に話をつけ終わったらしい。

こりゃ、数年以内に自動自動車、販売開始あるぞ。
755吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 21:50:41.00
>>747
まあどっちの読み方でも己の欲望(己という欲望機械の一部でもよいw)を見つめることにはならんな
精神分析はその二つ以外の読み方だとなろう

ムーの言い方にならうならその二つの読み方双方に「ウロボロス攻撃」は含まれない、と
756ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 21:58:11.42
ふむ、ドゥルーズほど自己反省とか自己観察といった態度に縁遠い哲学者もいないからなー。
俺もそうあるべきだと考えてるなw
メッツとかジジェクとかが映画研究に精神分析を持ち込んでるけど
全く興味が持てんw
757吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 21:59:57.06
最後自殺しちゃうけどな
758ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:03:21.36
自殺って自己反省の結果なの?
759ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:13:37.28
これも(逆)神格化なのかも知れないが、単にスイッチを切るように身投げした、
という風に考えたくもなる。
もっとも「文は人なり」っていうのもナイーブな考えかたではある。
リアルドゥルーズって家庭人としてはかなり大概な奴だったらしいしw
760U:2013/07/12(金) 22:23:43.52
まあ、リセットボタン押しながら電源切らないとセーブデータは消えちゃうからね。
761ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:26:55.61
ファミコンではなく相撲で例えるように。
相撲しらないけどな
762U:2013/07/12(金) 22:34:13.40
ドゥルーズと相撲なんてぜんぜん関係ないですからねえ。
763ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:34:55.68
>>753
飛び出す絵本とか
764吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 22:37:01.20
>>758
さあ
そもそも自己反省ってどっから出てきたんだっけ

>>759
まあホモソーシャル(少年ジャンプでもよい)は「アニキ」がいないと
成り立たないもんだよな

>>763
読みようによってはモンゴル人っぽいとことか
765U:2013/07/12(金) 22:42:53.26
>>747さんのせいで僕の頭の性能はいま8ビットですよ。
766U:2013/07/12(金) 22:50:26.34
でも、ファミコンであれやったかやってないかと訊かれても、ほとんど覚えてないね。
767ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:51:30.31
ドット絵フスキー
768吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 22:51:35.62
>>765
時間かけていいなら問題ない
769U:2013/07/12(金) 22:57:15.27
>>767
え? なんだって?

>>768
お…おう
770ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 22:59:59.96
聞こえなかったみたいだから再度言う。

ドット絵フスキー
771吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 23:01:17.04
声張れよ
772ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/12(金) 23:07:46.79
>>771

つぶやくように言うのがミソ

…ドット絵フスキー。

>>750
初めて見たけどおもろいなー

落ちます
773U:2013/07/12(金) 23:12:12.60
Uコンのマイクに叫ばなきゃだめですよね。
774"私":2013/07/12(金) 23:22:22.93
うははは変な流れになごんだ。
775吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 23:25:43.66
つぶやきシローて何やってんだろうな
776記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/12(金) 23:43:42.74 BE:1026531735-2BP(333)
グーグルじゃないけど、ボルボの自動駐車システムは、2014年発売予定だよ。

ボルボ、無人の自動運転で自動駐車する技術を発表 - スマホで愛車を操作!?
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/26/084/index.html
777三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/12(金) 23:56:05.08
これは…
バック駐車切り返し無しで決めて彼女にカッコイイところを見せる時代が終わるってことか?
778吾輩は名無しである:2013/07/12(金) 23:58:14.32
そんなんで女子がカッコイイと思うだろうって発想自体がやばい
駐車スペースにもよるし回転半径によるし
779記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 00:16:44.40 BE:958095672-2BP(333)
ソースね。

米グーグル、アップルとの関係が改善=シュミット会長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96B02L20130712
この記事で、グーグルは自動運転車の開発は、数十年でなくて数年だと語っています。
780三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/13(土) 00:46:27.46
>>778
カッコイイってなんだい?
普通の人が出来ないことをやってのけることだろう。
一体どんな女子がバック駐車を切り返し無しで決められるって言うんだ?
781ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/13(土) 01:14:36.30
エヴァQ見直したけどやっぱりわけわからんw
782記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/13(土) 01:32:03.93 BE:3079593959-2BP(333)
人類補完計画の部分が短すぎて理解できないよね。
783U:2013/07/13(土) 10:51:48.78
アスカが眼帯してたけどぜんぜん萌えなかったよね。
784吾輩は名無しである:2013/07/13(土) 13:24:57.75
>>780
発想自体がかっこわるいしギャグだろうけど笑えないのがまた
785ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/13(土) 14:56:07.79
いや、そういう凍りつくような、とまでも行かないようなハンパな書き込みこそを求めています。
ふと思い付いちゃったんだけど、リアルじゃとても吐き出せないダジャレとか歓迎します。
786U:2013/07/13(土) 15:57:07.38
>>758

     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
787三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/13(土) 18:57:21.40
スレスト力も他人のリアクションを「リアクションしない」という
一つのリアクションに持っていくって点で
交渉能力と似てるなと思う。
交渉って言うと相互に言葉を交わしてお互いの利害を考慮しながら
双方が合意できる条件、妥協点を導き出すみたいなイメージ。
それぞれの立場に立った場合、絶対的に譲れない点ていうのがあって、
そして、それを著しく損なわない範囲内で損して得を取るのが交渉。
だとすると、類比的に考えて、スレストっていう利(害?)に向かって書き込むっていうのは、
不特定多数の見えない相手を仮定した上で、
現在の文脈(時代、状況、場所、掲示板の流れなどなど)を読みながら、
自分の中にあるそれぞれの言葉について、
考えられる機能(どのようなリアクションを生むだろうか)
を吟味し、選択し、組み合わせるという、
意識的内省的な作業が大きな割合を占めるという点で交渉とはちがうか。
こうやって考えていくとスレスト力が高い書き込みをするっていうのは、
交渉というよりは、詩を書くことに似ているな。
ただ上手な詩は読む人に感動を生み、なんらかのリアクションを起こす機能がある。
そのような上手な詩が果たして大多数の読者に対して
「ノーリアクション」というリアクションを引き起こすだろうか。
788吾輩は名無しである:2013/07/13(土) 21:46:10.04
そのレスが読まれないでたまたまあとにレスが続かなかったことと
読まれたうえでレスが止まったこととがあるよな

「読まれないレス」を目指すのか「読まれたうえでレスがないレスを」を目指すか、という違い
789吾輩は名無しである:2013/07/13(土) 22:04:36.01
映像の修辞学/ロラン・バルト著(蓮實重彦・杉本紀子訳) [本]

「映画について」ではルイス・ブニュエル監督の「皆殺しの天使」を例に引き、
映画冒頭の『私ブニュエルはこの作品には何の意味もないと申し上げておきます』
という通告がまさにこの映画の定義であるとしながら、映画における「意味の宙吊
り」技法について考察を加えていく。

The Exterminating Angel Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=ERHL5nzEMmM

参考:
<『皆殺しの天使』では、悪しき反復の法則が、、、、部屋の中に招待客をとどめる
のに対し、良き反復は、それらの限界を消滅させて招待客を世界に開く、、、、>
(ドゥルーズ邦訳シネマ1、233頁)
790三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/13(土) 22:59:01.76
読まれない書き込みを目指す!で、まず思い付くのが、読み手のリテラシーを意識する戦略。
抽象的な言葉を類比的に解釈する能力や豊富な語彙力を必要とするような長文を書くことで、
読み通すのが困難そうだ、とか、全部理解すんのしんどそう、
みたいな感じを与える字面を並べることで、読めるけど読ませない文を作る。
これは意外と簡単そうだけど、リテラシーが高い人、根気強く読み通せるやつなんかには通じないんだよなあ……
791吾輩は名無しである:2013/07/13(土) 23:18:43.68
>読まれない書き込みを目指す!で、まず思い付くのが、読み手のリテラシーを意識する戦略。

こう、一文の中に矛盾することを書くのが得意だよな、三浦って
792ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/13(土) 23:29:30.38
馬鹿だなあ。
単に「その時一番自分が書きたいこと」を書けばよい。

大概そういうのは他人のリズムや好みとは関係ないので自ずとスレはストップする。

>>789
ふむふむ。
それでそれで?
793ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/13(土) 23:34:47.53
屁のつっばりはいらんですよ
794三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/13(土) 23:59:16.61
>>792がほとんど達人の言いっぷりでワロタw
795吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 00:09:51.59
色の緑色の概念が猛烈に眠る

自分が意味に囚われてるからって無意味を目指すのは、いわば「反意味」って意味があるのだよな
アンチオイディプスの「近親相姦を禁じられることによって「自分は近親相姦を望んでいるのだ」と
思い込ませられる心理トリック」みたいなものか
いや違うか

個人的に瞬間スレスト風速が高かったのは>>736だな
ムーが狂ってマルチしはじめたのかと思って何も言えなくなった
>>737で書き込めるようになった
逆に言えば>>737がなければ>>736は結構なスレスト力を発揮したのではないだろうか

>>792
まあ大体同意だが、細かくつっこむならば、「書きたいこと」となると「○○したい」という欲望がある
ヒトの欲望は「他者の欲望である欲望」であるので、「他人のリズムや好み」を考慮した書き込みとなろう
それこそスピノザである、欲望により法や制度が成立する
わたしならば「その時自分が書くことを書けばよい」と書くな

「スレストは、欲望の彼岸にある」
796ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/14(日) 00:27:27.78
ふむ。
「自分が書きたいこと」
と書いた瞬間ミニハンの「他者の欲望」が襲ってくるなーと思ったが案の定である。
もちろん書き込むことは「今日は晴れでした」でもよいのだが、
いずれにしろここは個人の日記ではないので、「自分が書きたいこと」という欲望の中には他者の欲望は折り込み済みである。
問題は、他者の介在が正のフィードバックとなるか負のフィードバックとなるかであるが、
私としては、このスレでは負のフィードバックを推奨したい。
つまり、ひとりでダジャレを呟くのではなく、衆人環視の元で「ひとり」として振る舞うこと。
他者の欲望を横目に見つつ、それに「抗う」でも「従う」でもなく、
その斜め後方に退くこと。
近親相姦が問題になっている時に、それに従うでも抗うでもなく、
ニワトリで用を済ますこと。
797ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/14(日) 00:33:18.95
いや「負」ではないな。
「否」でも「反」でもなく、「不」とか「非」とかかな。
つまり、全く新しいことを始めるということだ。
798ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/14(日) 00:40:08.54
そうすりゃおまえは自由だぞ、
世間の奴の同意からも、
声をあわせた逆上からも!
思いのままに飛んでゆく……

「地獄の季節」より
799吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 02:22:43.22
>ミニハンの「他者の欲望」が襲ってくるなーと思ったが案の定である。

うむ、ここではわたしのせいにしておるが、ムーはわりと「自分の欲望」を気にかけてレスするよな

>このスレでは負のフィードバックを推奨したい。

誰に?

>つまり、全く新しいことを始めるということだ。

まあ「ムーがマルチコピペする」というのはムーにしてみれば「新しいこと」だったかもしれない
800吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 15:38:43.43
スレストな小説って考えたら、つか今ちらちら読んでるだけだけど、保坂和志とかスレストだよなあ、と思う
何も言えない
車谷長吉の批判によれば「毒にも薬にもならない小説」なわけだが

ところが保坂の小説には、アルトーがバリ島演劇で見出した、クリス(短剣)で自分の体を傷つけるような「残酷演劇」の様子はない
様子はない、といいながらプレーンソングでバリ島演劇に触れてたりするんだがな
どっかの批評家が「寄合所の老人たちの会話」などと批判的に評しておったな
老人の繰り言にレスはつけられんじゃろう
801吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 15:41:14.29
保坂はエッセイとかはレスつけたくなるんだけどなw
「言うことを聞かない子供は殴ればいい、大人になれば殴られた意味を知るだろう」
とかって話は、前半までは別にいいんだが後半がわたしの嫌いな「予定説」信仰じみててキモイ
802"私":2013/07/14(日) 16:08:48.74
>>801
あの人不思議だよなあ。
小説論とエッセイ読むと方向が違ってて頭混乱してくるけど、
言い切り型でエッセイは書くからってことかな。
803吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 16:43:26.70
>保坂

小説では「自分が他人に伝えたいことを書かない」ってスタイルを徹底してる、というかな
エッセイでは「小説ではないから自分が他人に伝えたいことを書いちゃえ」みたいな
小説では自らの「他者の欲望である欲望をいかに見せないか」というスタイルを徹底しているが、
エッセイは別にスタイルに拘ってない、とかなのだろうか
804"私":2013/07/14(日) 19:09:45.27
ふむふむ。

よく昔の偉人なんかをアスペ認定する文章が、ネットや入門編的な本にあったりするけど、
保坂さんが、天才が病気で説明できたら努力の意味がなくなるって警告していてね。

でも、そういう単純な話なのかなってちょっとひっかかった。

例えば文献あたって、昔の人が自閉圏かそうでないかある程度素材として仮定してみるっていうやり方は
研究書などでもあるわけで、そうすることを全否定できないなーと。
保坂さんが全否定してるってのは私の側の被害妄想入っているとは思うけど、
夢くらい見させろよーって思ったり。

その夢がつらいからやめてって人も、障害ないから努力が無駄に思える、って人も居るんだろうけど、
そのことと、偉人アスペ認定の出自って少し噛み合ってない気がするのね。
805"私":2013/07/14(日) 19:11:16.31
保坂さんなんか自閉症について書いていた気がするので、若干そのエッセイの言葉の単純さがもにょったわけでした。
806吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 20:27:36.06
>>711の補足が浮かんだので書いておこう

「おかーちゃんはぼくにちんこがあるからあいしてくれる」ってのはフロイトのファルスなのだが、ラカンはこう言ったりしてる
「(母親の愛情という)ワニの口にするつっかい棒(がファルス)」と
つまり、幼児期の母子関係という自他未分化的な状態に反発するものとしてファルスがあったりするわけだな
それがラカンがフロイトのファルスに付け加えた「個として」という部分なわけだ
807ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/14(日) 23:28:14.28
ファールスー
ファールスー
ジェッターファルースー

って元ネタがわかる奴はいないだろうなあw

>>799
>誰に?

もちろんUでしょ
808吾輩は名無しである:2013/07/14(日) 23:52:19.77
なんかしらんが

もちろんロリでしょ

に見えた
809U:2013/07/15(月) 00:24:40.98
若者をいじめないで頂きたい。
810吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 00:27:24.70
ご、ごめんね
811U:2013/07/15(月) 00:32:25.55
>>810
いい女になるのだな。
812吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 00:33:30.34
そういう意欲はもう枯れてしまいました・・・
813吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 00:35:07.20
むしろいい女であろうとした時期がわたしにあったのだろうか。
瞬間的にそういう時期はなくはないが、すぐあきらめてしまっているような気がする、他の女性と比べて。

ではじまる私小説なんてどうでしょう
814U:2013/07/15(月) 00:39:41.42
ミニハンは賢いな。
815吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 00:40:41.05
>>807

とき〜は、にせ〜ん、じゅうごねん。
って、あと1年半後ですね。
まあ、ASIMOで我慢しますかね。
816ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/15(月) 01:11:30.41
>>815
うわあん(号泣
817ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/15(月) 12:25:31.24
空が意味もなく青い。
818吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 20:48:36.46
青いという意味もない
819v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/07/15(月) 21:29:41.87
ムーさんのケツも青い。
820吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 21:35:48.93
青くないケツは青くない
821ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/15(月) 22:26:51.78
青い果実は食べちゃいけない
822吾輩は名無しである:2013/07/15(月) 22:27:18.07
もぐのはいいですか
823ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/15(月) 22:32:55.13
自己責任で。
824三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/15(月) 23:14:10.86
責任、1番思い出したくない言葉だ。
どうにかして無責任のままに金を得る方法はないか。
825ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/15(月) 23:58:49.00
地味に炸裂する三浦節w
826ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/16(火) 00:03:22.21
責任を負うと金が儲かるのかw
827吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 02:39:34.39
>衆人環視の元で「ひとり」として振る舞うこと。

これとか昔の自分語りしていた頃の論だよなあ、と思った
今思えばあの頃の論のレスは結構なスレスト力があったよな
828吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 02:55:22.45
心の欲する所に従えども矩をこえず、だなあ
欲望により制度が成り立つのだから
欲望の抑圧は欲望なのだから

逆に言えば、欲望に従っている限り、矩はこえられない
829ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/16(火) 09:54:33.16
三浦っぽい理屈だなw
830ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/16(火) 10:27:36.62
欲望が他者の欲望であり、そこには必然的に抑圧が介在する、
という所まではよし。
しかし、それが即、「矩」だというのは飛躍であるな。
昨日も痛ましい性的暴行事件が起こったが、
確かに性的犯罪者や猟奇殺人者や銀行強盗をつき動かしているのも、
煎じつめれば他者の欲望だということになり、これも制度的な振る舞いだと言うことはできる。
しかし彼らが規範に従っているとは言えまい。
無意識の制度性(つまり言語と同じように構造化されていること)と
社会的規範は、根は同じではあるが、同一ではない。
831吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 11:15:12.45
>>829
えーw
むしろ三浦に対する揶揄みたいな部分もあったのだがw
832吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 11:16:17.31
まあここでの「矩」とは社会的規範というよりムーの言う「堂々巡り」の「堂」みたいなもんじゃよ
833吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 12:07:51.28
834三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/16(火) 13:04:24.62
なんだなんだ?俺馬鹿にされてるのか?

くっそー……
ちょっと待ってろ、今仕返し考えるから。
835三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/16(火) 14:06:31.69
ごめん、おもいつかなかった。
いやまあでも、堂々巡りでいいんじゃないか。
その堂々巡りをより好ましい堂々巡りにシフトさせるのが俺がやろうとしたことだった、
って言っても間違いじゃない気がする。
俺が努力するときは主に自分にとって不都合な現象が経験された時なんだよな、多分。
んで、今や、その試みのある程度は成功したと言えると思う。
その試みが何なのかはお察しくだせぇ。
836吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 14:09:48.26
837吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 14:14:32.31
堂々巡りを少しずつシフトさせて、また堂々巡りになる
螺旋を描いて行き着く先は螺旋のスタート地点
スプリングを輪っかにしたようなものだ

それがトーラス
無意識のトポロジー
838吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 14:21:54.35
どこから来たかと聞くのは年老いた者たち
どこにも残らぬ島なら名前は言えない
誰も言えない
はじめなから無かったことになるのだろう
839三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/16(火) 15:40:43.44
悪を二種類に分けたのはウィーナー
一つはマニ教徒が言う積極的悪
もう一つはアウグスティヌスがいう消極的悪。
つまり、悪意を持つ悪と人間の不完全さという悪。

これはまたスピノザを思い出させる。

・人は人の身体の持続(無限定な継続)について非妥当(部分的)な認識しか持てない
・人は人の身体の外部にある個物の持続について非妥当な認識しか持てない

私が、あるいは、あるものがどのように運動するか、変化するかということについて、
我々が知りうるのは、完全な初期条件ではなく、初期条件の統計的分布に関すること。
これは、世界に非合理性のようなものが含まれることを承認することであり、
マニ教徒が言う積極的な悪意を持つ悪というよりは、
アウグスティヌスが不完全さと考えた消極的な悪である。
840吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 15:57:48.06
という非妥当な認識でした
841吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 17:50:42.62
三浦いじめ過ぎわろた
842吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 18:09:20.81
いぢめてないよぉ
843U:2013/07/16(火) 18:58:17.34
>>834
どんだけ待ちの姿勢なのよ。ハチ公きどり?
844記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/16(火) 19:50:14.89 BE:1847755793-2BP(427)
更新

日本の高技能職一例

将棋プロ棋士:150人
プロ野球選手:720人
Jリーガー(J1J2含む):1007人
AV男優:70人
弁護士:30000人
医者:280000人
パイロット:6700人

医者ソフトも、弁護士ソフトも作るそうですね。応援しています。
845吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 19:56:36.31
いちいちコピペしなくていいよw
846U:2013/07/16(火) 19:57:56.92
というか、なぜクソスレを2つあげる?
847吾輩は名無しである:2013/07/16(火) 19:58:31.87
まあこんな過疎板じゃageもsageも違いなさそうだけどなw
848v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/07/17(水) 03:28:15.38
ていうか、ドエロ童貞はすっこんでろよ。お呼びじゃねえんだよ。
849吾輩は名無しである:2013/07/17(水) 05:18:51.75
ピースはウンコを食いたくてイライラしてるな…
850U:2013/07/17(水) 10:24:44.10
クソスレのクソに反応しちゃったんですよ…。
851ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/17(水) 11:54:41.81
>>845-850
お前ら三浦を見習え!
852ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/17(水) 11:58:07.91
つーかUはDTなのかw
853U:2013/07/17(水) 12:43:35.76
>>852
素人童貞は黙っててくださいませんか? 話がややこしくなるんで。
854ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/17(水) 12:52:07.38
いや俺自慢じゃないが養殖ものとか温室ものを食したことはないぞw
全部天然。

つーかプチ贅沢してロマンスカー乗ってるんだがエアコン全然きいてないぞー。
550円帰せや!
855U:2013/07/17(水) 13:00:07.42
おっさんはたとえがゲスいなあ。
856ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/17(水) 13:14:34.72
もーぴっちぴち♪
857三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/17(水) 17:56:04.47
俺を反面教師にしなきゃいけないよ。
気持ち悪いことは、徹底的に否定すべきだ。
そうしないと自分に自信が生まれないからね。
自分に自信がないやつほど迷惑な人はいないんだ。
日本人の善いところは徹底的に自分の好悪と審美眼を基準に判断するところなんだよ。
躊躇わず他人を侮辱して優越感に浸ることだ。
858ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/17(水) 18:00:54.61
怒るなよお…
859U:2013/07/17(水) 19:31:01.94
ピースのようになったら、終わりよ。
860吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 13:27:05.18
その気持ち悪いものは
自分の中にあるものだったり
するんだよなあ

みつよ
861吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 13:57:33.08
つか三浦が若干えびね化しつつある気がする
862吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 15:49:46.60
ミニハンのようになったら、終わりよ。
863吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 15:51:17.60
デスヨネー
864U:2013/07/18(木) 17:12:17.00
ほんとだー
865吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 17:52:48.50
だよねだよね〜
866吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 17:54:31.45
わたしは人生の終着駅
867U:2013/07/18(木) 17:58:43.48
そんないいもんじゃないです。
868記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/18(木) 19:40:01.33 BE:1231837463-2BP(427)
ここで名前を出すのははばかられるのだが、
つくだには、なんとかならんのか。
数3Cの微分方程式って、おれでも解ける簡単なものから、
東大生でも解けない難解なものまであるだろ。
何がいいたいんだか、わからないぜ。
869吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 19:54:28.72
おこおこ
870吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 20:05:07.43
>数3Cの微分方程式
変数分離型しか無いよ。
簡単な積分公式を知ってりゃいいんで記憶だって100点満点だよ。(笑)
共通一次導入前の数Vとは全然レベルが違うよ。所詮「ゆとり」だよ。
871吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 20:10:37.07
えびねは鈴村とラブラブだな
872記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/18(木) 20:21:31.04 BE:1847756939-2BP(427)
もう、微分とか忘れたけど、
受験の現状がよくわからないなあ。

センター試験水準を受験数学だと思ってる水準の数学なんて、ありえないだろ?
873記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/07/18(木) 20:24:37.04 BE:1368708454-2BP(427)
>>871
つくだにさん、自演しないでください。
874吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 21:26:23.44
キチガイニート記憶の一人芝居が始まっているw
ここだと住人が甘やかしてくれると思ってるんだろうなw
875記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/18(木) 21:36:48.98 BE:1094966382-2BP(427)
>>874
つくだにさんの妄想はどうでもいいですから。
876ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/18(木) 22:03:32.14
そういうの雑談スレでやってくれ。

そんなことより三浦ー。怒るなよー
877記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 22:30:47.41 BE:2189932984-2BP(427)
>>876
本当にすいません。
まちがえました。
つくだにの話題は出さないようにします。
878吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 22:35:34.12
雑談スレ1000いっちゃった
879ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/18(木) 22:36:36.14
隣で歩いてる女が携帯で「即身仏はお前しかいないと言われた」
とうれしげに喋ってたのでえええ?とよく耳を傾けたら即身仏ではなく即戦力だったとさ
880吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 22:38:27.25
それでそれで?
881ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/18(木) 22:40:37.87
以上。
882吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 22:40:53.04
えー
883ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/18(木) 22:42:52.60
>>877
よろー。
まあ気にすんなw
884吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 22:57:39.77
スーパーで旦那が「聞きにくい、聞きにくい」と言い始めてうわこの人も変な病気になったかと思ったら「ひき肉、ひき肉」だった
885三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/18(木) 23:17:27.64
>>876
俺は怒ってないよ。

俺がもしも本当に怒ってたら、
きっと「火は至る所に燃え、様々な形に顕現するも本体たるアグニの種々相に異らず」
って言うね。
「歌人は、一つのものを様々に名付けて呼びつ、アグニ、ヤマ、マータリシュヴァン」とかね。
886吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 23:19:17.55
ブロンソンならこう言うね
887ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/18(木) 23:20:58.29
うーん、マンダム
888吾輩は名無しである:2013/07/18(木) 23:30:49.66
ズビズバー
889"私":2013/07/19(金) 01:13:14.96
>>884
ははは
890吾輩は名無しである:2013/07/19(金) 07:44:11.38
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね記憶死ね
891"私":2013/07/19(金) 14:16:00.61
>>890
ギアアアアアアアアアアアアアアア
892吾輩は名無しである:2013/07/19(金) 22:31:42.25
億とかかな
893三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/19(金) 23:15:26.28
え、なに、間違い探し?
894吾輩は名無しである:2013/07/19(金) 23:26:53.71
それでそれで
895U:2013/07/20(土) 00:16:13.37
ナンチャンを探せじゃないか?
896吾輩は名無しである:2013/07/20(土) 00:18:35.71
イモトだろ
897U:2013/07/20(土) 00:56:43.45
ここでムー大陸が歌います。

井上陽水で、夢の中へ。
898U:2013/07/20(土) 01:03:47.60
(●`・3・)ぶぅ〜
899ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/20(土) 02:37:32.50
外は吹雪吹雪氷の世界〜♪
900吾輩は名無しである:2013/07/20(土) 02:40:44.36
手塩にかけたナメクジが死んじまったずら
901吾輩は名無しである:2013/07/20(土) 02:45:52.50
深いな
902ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/20(土) 12:42:14.86
夢の中へ逝ってしまったのさ。
塩のない平和な世界へ。
903三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/07/20(土) 13:37:30.21
そこはあらゆる区別がない、どろんとした灰色の永遠。
904吾輩は名無しである:2013/07/20(土) 20:22:19.36
窓の外ではチャンジャ売り

になってしまう
905吾輩は名無しである:2013/07/20(土) 22:11:11.01
スキンヘッドのジョン・トラボルタかっけー
906ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/07/22(月) 02:05:16.15
選挙権を放棄しつつ幾星霜
(一応俳句)
907吾輩は名無しである:2013/07/22(月) 04:11:48.19
祗園精舎の鐘の声
908吾輩は名無しである:2013/07/22(月) 04:59:08.97
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ ........  ........`!~ヽ. !      /{.  /
    `!-=・=‐ .‐・=-`v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりもう一回選挙やろうぜ
.    {.l  /(_,、_,)ヽ  ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.      |  ノrェェェィ> .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ー", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 陸 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ山 ,/`ヽ、::::::::: /
909吾輩は名無しである:2013/07/30(火) 19:23:19.91
注射するだけで呼吸を30分間しなくても生存できる酸素薬剤が開発される!!水に潜っても死ななくなる!?
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/06/120627142512.htm
http://commonpost.info/?p=71564

研究チームによると、この酸素注射は脂質と酸素の粒子の混合物から構成されており、
脂質内に酸素を閉じ込めることで大量の酸素を蓄えているといいます。この注射を静脈に注射することで、
処置を受けた人間は15分〜30分もの間、一切の呼吸をせずに血液中の酸素レベルを正常値で維持することができるといいます。

この注射に使われる脂質は、ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質などが
含まれており、粒子の大きさは2〜4マイクロメートル。血中で酸素を運ぶ赤血球の3倍〜4倍の酸素を蓄えることができます。

研究チームは、呼吸器障害、心臓発作などを引き起こし、自発呼吸ができなくなった患者にこの酸素注射を
打つことで、脳への酸素供給を止めることを防ぎ、重大な脳障害や患者の死亡を防ぐことができるとしています。

この酸素注射は、すでに動物実験で効果が確かめられています。

1900年代初頭以降、これまでにも同じような酸素注射実験が行われてきましたが、これまでは酸素を
血管に注射することによって酸素が血管を塞いでしまう「ガス塞栓症」を引き起こしていました。
しかし酸素を変形できる状態にしたことで、血管に詰ることがなくなりました。

この酸素注射があれば、自発呼吸ができない患者も注射するだけで15分〜30分の時間を稼ぐことができ、
その間に適切な処置をすることで多くの人命を救ううことができます。

注射をするだけで30分間息を止めていても苦しくないなんて不思議ですね。そのうちスクーバ・タンクを
背負わずに、酸素注射を打ってダイビングをするなんてことも起こりそうです。
910記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/08(木) 21:42:43.96 BE:3353335177-2BP(427)
「罪と罰」を読もうか迷ってます。

読みやすいという評判を聞いて、安心しているのですが、事実でしょうか?
ご意見いただきたく、文学板の英知を教えてくれ。
911吾輩は名無しである:2013/08/08(木) 22:20:24.84
死ね、クソもらしデブ
912ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/08(木) 22:20:48.48
いやその、
埋めてほしいのはどっちかっていうと「土地だけで日本は成り立ってんの?建物」スレの方だったりするw
ここでもいいんだけど
913記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/08(木) 22:30:37.79 BE:958095672-2BP(427)
えええええええええ。
あのくそスレ埋めるのか。
相当な時間がかかりそうだけど。

とりあえず、三浦が読んでたかなあ、と気になってここで聞いているんだけどなあ。
914吾輩は名無しである:2013/08/08(木) 22:36:36.06
文学板一のドストエフスキー読者はえびねなんだがな
記憶はえびねに嫉妬してるから
915記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/08(木) 22:38:25.94 BE:1026531735-2BP(427)
つくだにの意見はあてにならんからなあ。

誰かいるだろう、文学板なんだから。「罪と罰」を読んでる人くらい。
916吾輩は名無しである:2013/08/08(木) 22:41:34.18
こういうクソもらし無職のプライドって何なんだろうな
917記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/08/08(木) 22:48:18.97 BE:1642449683-2BP(427)
まあ、このスレにつくだにが来ることは、いかにあの恥知らずでもありえないだろうから、
文学板の識者良俗が答えてくれるであろう。

まさか、つくだにに後れをとることなどあるまい。
918吾輩は名無しである:2013/08/08(木) 22:51:52.46
人生詰んでる系の糞漏らしじいさんは、少しはえびねを見習えよ。
919記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/08/08(木) 22:59:57.61 BE:1231838429-2BP(427)
ムーさん、このスレ埋まったら、どうするの?
920記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/08/08(木) 23:13:11.51 BE:4311430979-2BP(427)
問題は解決した。

ドストエフスキースレで聞いてこればよかったのだ。
921吾輩は名無しである:2013/08/09(金) 00:05:01.25
>>920
よく気づいたな
発想の転換ってやつか
922記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/09(金) 00:39:39.94 BE:4927349489-2BP(427)
ちょっと読書モードに入るかな。
ドストエフスキーにはまってみようか、どうしようか。
読みたい本はたくさんあるので、ためらわれるところもあるのだが。
923ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/09(金) 02:23:35.96
まーべつにいいんだけどねーっ
924三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/09(金) 10:32:22.01
やあ、記憶はドストエフスキーにとりかかるのか。
記憶が物語の中に入っていけるかどうかはちょっと気になる所だ。

ちなみに俺はあまりのめり込めなかった。
冷めたまま読み進めていった思い出がある。
925記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/09(金) 14:07:10.64 BE:2737416858-2BP(427)
おお、三浦、反応があって嬉しい。

だが、軽く「罪と罰」の出だしを読んでみたところ、
あんまり、乗り気ではないのだ。
926記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/09(金) 15:13:01.85 BE:2053062465-2BP(427)
>>921
天才ゆえにだろうな。
才能にめぐまれすぎたための呪縛だよ。
927記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/09(金) 15:24:05.81 BE:2053062656-2BP(427)
あうあうあうあうあうああー
へ( ^q^')ノ
::::::   (┐ノ 
:::::::::::::::: /    
::::::::::::::::::::::::::::::::::
928記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/08/09(金) 15:25:36.76 BE:1847755793-2BP(427)
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ
:::::::::   (┐ノ 
:::::::::: /    
::::::::::::::::::::::::::::::::::
929記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/09(金) 17:08:39.68 BE:2053062465-2BP(427)
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        ABC予想の査読が終わりつつあるようだ。
:::::::::   (┐ノ         近日、証明完了か?
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
930ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/09(金) 21:14:16.57
そろそろやめてくれんかw
ここドストスレじゃねーし
931吾輩は名無しである:2013/08/09(金) 21:22:22.68
久しぶりにウンチ食べようと思ったけどこんな時に限って便秘orz
アミちゃんそんな時は猫ちゃんのウンチ食べてるって言ってたけど
さすがに猫のウンチ食べる勇気ないなぁ(´・ω・`)
犬や猫のウンチ食べて病気にならない?
932吾輩は名無しである:2013/08/09(金) 21:37:08.24
ウンチ☆スレ♪
933"私":2013/08/09(金) 23:34:00.31
ムーさん、スレ埋まったら次立てるから好きにやんなよ。
934v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/08/10(土) 04:48:40.56
ムーやっちゃいなよ。
935吾輩は名無しである:2013/08/10(土) 04:57:35.35
506:吾輩は名無しである :sage:2013/08/10(土) 03:06:56.86
うんこの美味しい食べ方ない?

507:吾輩は名無しである :sage:2013/08/10(土) 04:30:32.38
ピースが知ってるよ!
936v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2013/08/10(土) 05:13:00.10
黙れクソババア
937吾輩は名無しである:2013/08/10(土) 05:19:48.21
w
938ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/10(土) 20:09:30.88
いや俺いま省電力モードだから。
冬になったら頑張る
939ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/14(水) 13:23:18.86
久々ゴダールの「パッション」見直したんだが、やっぱアングロサクソンは強いよなあ。
スポーツだけじゃなく、撮影も一種の「ハント」なんだが、
カメラで「この一瞬」を過たず捉えるには、感性以上に、強靭な集中力と運動神経が必要となる。
これはサッカーでゴールを決めるのと同質の資質と「奇跡」が求められるということではないか。
ゴダールが卓越した運動神経を持つ事は知る人ぞ知る事実だが、
にしても、「パッション」のあらゆるショットが寸分過たず完璧で美しいことにはため息が出るばかりだ。
この映画がある種の逡巡や停滞をテーマとしていることは、この美しさと矛盾すらしている。
940吾輩は名無しである:2013/08/14(水) 16:52:33.46
つまんないこと書くぐらいなら黙ってた方がマシだぞ
941ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/14(水) 20:37:17.23
いや、黙ってるより喋ってるほうが楽しいから喋っている。
君が面白がろうがつまらながろうが知ったことではないw
942ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/14(水) 20:47:10.46
しかし野球もサッカーもからっきしなんだが、日本人選手の動きはなんかグネグネして見えるんだよな。
何かに絡めとられているというか。
欧米のスポーツ選手の「決め」方とゴダールの映像のエッジのソリッドさにはやはり共通の何かがあり、
神代とか深作とか相米とかのグネグネさと高校球児とかJリーガーとかのグネグネさにもやはり共通点がある。
何かに依存してるんだよな日本人は
943ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/14(水) 21:54:01.93
という観点からすれば、一般的には力技の巨匠とされている黒澤明なんかも
明らかに「何か」に絡めとられているのであり、
恐らく欧米の作家に比する運動神経と「キレ」を持っているのは、
小津、溝口、成瀬と保留つきながら増村と清順あたりだろうか。
944ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/14(水) 22:05:10.77
つまり、小津も溝口も成瀬も、一般的な評価は別として、
「様式美」からは最もかけ離れた資質を有している作家であることにおいて
共通している。
彼らは「スタイル」ではなく、卓越した「精神の運動能力」を持っているのであって、
それが発揮される際に放射される、ある種の固有スペクトルが
事後的に「スタイル」と見なされるに過ぎない。
945ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/15(木) 02:12:21.96
最も(これが「パッション」のテーマでもあるのだが)、
一番重要なのは、「美」はどこにあるのか、という問いだろう。
美と違い、例えばサッカーには得点と失点という明確な指標がある。
その指標に従って我々は価値の優劣を容易に判定できるわけだ。
では、見事なシュートの瞬間の高貴さは、専らその指標たる「得点」にのみ依存するのか、
となると、そこには疑問が生じる。
つまりそこに「美」の問題が立ち現れるわけだ。
例えばサッカーのルールをまるで知らない(私のような)人間が、
ぴくぴくと筋肉の張った太ももから繰り出されたボールが弧を描き、
キーパーの両腕を掠めてゴールに吸い込まれるのを見、
一方でまるでランダムに任意の人間の活動を見たとき、
例えばコンビニの前の灰皿の周りでタバコを吹かしているおっさんを見たとき、
その二つの事象は同列に扱えるのか、ということだ。
この問いに対するゴダールの答えは恐らくイエスだ。
つまり彼はコンビニの前でタバコを吸うおっさんを、
サッカーのゴールの瞬間と同様に美しく撮ってしまえるからである。
もっともそのおっさんはミシェル・ピコリだったりするのだろうが。

何言ってるのかわからなくなってきた。
寝る
946記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/19(月) 17:01:23.53 BE:547483924-2BP(427)
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        VIPで知り合ったコテと婚約したんだけど、返信が来ない。
:::::::::   (┐ノ         どうしたら、いいでしょうか?
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
947ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 22:05:22.75
まあそういう事もあるさ
948記憶喪失した男:2013/08/19(月) 22:16:58.43
書き込みテスト
949ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 22:18:02.60
「店員が間違って千円札のお釣りを万札で渡してしまう魔法」
が使えたら記憶も俺も幸せになれるのに
950記憶喪失した男:2013/08/19(月) 22:21:00.81
アク禁になったので、怒りにまかせて、●を買ったんだけど、BEログインの仕方がわからない。
951ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 22:24:07.42
テストで使うなや!
952記憶喪失した男:2013/08/19(月) 22:30:54.79
ごめん、ごめん、でも、BEついてなくても、おれだよって伝えたかったんだよ。
953ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 22:35:38.16
ああこんなんで950越えかよ!
まあ埋めるか
954三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/19(月) 22:51:29.34
埋まったらどうすんの?

ドゥルーズと英米文学とかでスレたてする?
955ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 22:58:18.62
いやいつか再開するまでスレは温存しようと思ってたんだけど、
消えるならそのままでいいなw
そしてスレは伝説となる!
956ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 23:00:01.71
まあこのスレと関係なく新たにドゥルーズスレ立てるならいいんじゃないかな
957記憶喪失した男:2013/08/19(月) 23:26:38.38
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        いや、ムーさん派雑談スレとなっていることを考慮してほしい。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
958ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/19(月) 23:43:06.70
それならクソスレ乗っ取るので十分。
既に土地建物スレは我が物となったし、
他にも植民地の候補はいくつもあるw
959吾輩は名無しである:2013/08/20(火) 00:25:15.52
伝説のムー大陸スレを立てる予定だ
960ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/20(火) 00:46:59.83
それはやめましょうw
961吾輩は名無しである:2013/08/20(火) 04:45:31.87
ムー大陸が2ちゃんで晒されててワロタw

340 :愛と死の名無しさん :sage:2013/08/19(月) 12:22:02.79
>>334
いたなぁ。
某SNSのプロフ欄に、
40代年収300万キモメンで、
好きな有名人に「きゃりーぱみゅぱみゅ」って
書いてたイタイ人。
962記憶喪失した男:2013/08/20(火) 19:35:52.72
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        VIPの婚約相手から返信が来た。
:::::::::   (┐ノ         「一応、男ですけど」とのことだ。
:::::::::: /           ひと夏の恋は終わった。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
963ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/20(火) 20:58:57.79
よくある話さ(フッ
964記憶喪失した男:2013/08/20(火) 21:01:08.48
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        ムーさんはさすがだなあ。
:::::::::   (┐ノ         おいら、あたふたしてしまうよ。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
965吾輩は名無しである:2013/08/21(水) 04:58:59.10
糞漏らし廃人のバカ記憶が恋愛とか恥知らずもいいとこ
きもっうざっ
966三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/21(水) 12:13:39.12
なんだ、ほかにもシマがあるのね。
ではここは適当なことばで埋めてしましませう。
967ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/21(水) 14:01:14.58
いや、物事には締めというものが肝要なのだよ。
今後このスレへのレスには、今まで秘密にしていた恥ずかしい出来事を必ず一つは含めること。
それ以外の書き込みは禁止します。
968吾輩は名無しである:2013/08/21(水) 17:41:01.84
モツ煮込みはわたしがやってた
969記憶喪失した男:2013/08/21(水) 19:14:59.83
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        グロ好きだなあ、ミニハンは。
:::::::::   (┐ノ         サスペンスだよ。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
970記憶喪失した男:2013/08/21(水) 19:17:05.02
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        おれの読書感想文が、週間2000ユニアク越え。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
971記憶喪失した男:2013/08/21(水) 19:42:51.92
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        ドストエフスキー、全然、読んでない。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
972ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/21(水) 19:54:12.31
>>968
ふむ、なかなかシヴい線狙ってくるではないか。
初恋の相手は「ど根性ガエル」の京子ちゃん。
これ終わってギャートルズが始まった時の悲しみといったらなかった
973記憶喪失した男:2013/08/21(水) 19:55:45.46
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        ギャートルズのお母さんでいいじゃん。おっぱいでかいし。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
974記憶喪失した男:2013/08/21(水) 20:06:24.04
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        おれの読書感想文が、週間3000ユニアク越え。
:::::::::   (┐ノ         感想くれるやつゼロ。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
975記憶喪失した男:2013/08/21(水) 20:33:11.53
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        次スレ、そろそろ決めておいて。
:::::::::   (┐ノ         スレタイ決まったら立てるし。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
976ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/21(水) 21:21:47.67
いやだから話聞けやw
土地建物スレでよかろう
977記憶喪失した男:2013/08/21(水) 21:36:01.06
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        じゃ、ここが次スレで。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
土地だけで日本が成り立ってるの【建物】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1374507213/
978記憶喪失した男:2013/08/21(水) 21:48:31.18
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        実は悩みがあるんだ。
:::::::::   (┐ノ         小説読むのも書くのもやめたら、暇すぎる。
:::::::::: /           経済ブログが順調だけど、
::::::::::::::::::::::::::::::::::            おれは何をしたらいいんだ?
979吾輩は名無しである:2013/08/22(木) 01:29:52.67
    /⌒ヽ⌒ヽ
   ./      ヽ
   ./        ヽ
   (  ⌒  ⌒ )
   |ー=・-、r=・|
   |  ノ(、,)、 |   カタカタカタ
   |  -ェェ- |______
    \___/ |   | ̄ ̄\ \  < 【速報】えびねの色白つゆだくふわふわまんこが鈴村の青筋のたった
___/    \ |   |    | ̄ ̄|   カチカチのでかちんをくわえて、 きゅっとしめつけると思わず鈴村もイッてしまう・・・っと
|:::::::/  \_   \|   |    |__|
|:::::::| \__|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
980三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/22(木) 09:59:04.78
虚構存在に恋できるってすげえなって思う。
実際に触ったことがある人間にしか恋したことないわ。
皮膚感覚抜きの恋愛活動なんて
981ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/22(木) 11:57:38.67
触らないと恋できないって不便じゃね?
一目惚れもできないし、会話で盛り上がっても恋できないし、
触った瞬間じゃないと分からないっていうのはリスクがでかくねw
982記憶喪失した男:2013/08/22(木) 12:12:16.87
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        ぼくは実在の女の子でも、触ったことはないです。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
983記憶喪失した男:2013/08/22(木) 13:50:14.32
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        あっ、手つないだことぐらいはあったかな?
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
984三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/22(木) 16:24:15.81
触る前までは恋愛という名の「社交」
アゴーンとミミクリーのシンボルゲーム。
それっぽいルールとシチュエーションを設定して振る舞えば誰とでも出来る遊び。
触ってからが「恋愛」
一義的に還元不可能なアレアとイリンクスのアイコンゲーム。
真にロマンチックなもの、運命的なものは、自分と恋愛ルールとの同一性ではなく、
自分と相手の相補的同一性の中にしか生まれないのである。
985記憶喪失した男:2013/08/22(木) 16:36:43.65
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        三浦、それはいかがなものかと。
:::::::::   (┐ノ         触れたことも話したこともない相手に恋愛感情は抱くものだよ。
:::::::::: /           さては、「バトル・ロワイアル」見てないでしょ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
986ソルダード:2013/08/22(木) 17:44:21.45
ロラン・バルトならわかるのですが、ドゥルーズとシネマってどういう関係があるんですか?

不勉強でスイマセン。
987記憶喪失した男:2013/08/22(木) 18:02:18.27
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        スレ読めばわかるだろう?
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
988記憶喪失した男:2013/08/23(金) 00:18:10.70
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        テスト
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
989記憶喪失した男:2013/08/23(金) 14:29:17.70
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        埋めるぜ。
:::::::::   (┐ノ         涙は、世界で一番小さな海なんだよなあ。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
990記憶喪失した男:2013/08/23(金) 14:30:34.96
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        涙があふれて、洪水となり、ぼくの心を押し流した。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
991記憶喪失した男:2013/08/23(金) 14:33:26.01
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        君の涙は宝石のようだ。まるで一滴の海みたいに。
:::::::::   (┐ノ         
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
992記憶喪失した男:2013/08/23(金) 14:35:55.39
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        涙は流れ、海は心の船を遭難させる。
:::::::::   (┐ノ         そして、たどりついたのは絶望という島だった。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
993記憶喪失した男:2013/08/23(金) 14:39:59.60
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        涙は、世界で一番小さな海なんだなあ。
:::::::::   (┐ノ         夜、君の涙を見かけたよ。惑星からあふれ出るほどに怒ってた。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
994記憶喪失した男:2013/08/23(金) 16:15:28.22
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        涙は世界で一番小さな海なんだなあ。
:::::::::   (┐ノ         じゃなくて、
:::::::::: /           涙は世界で一番小さな海なんだよなあ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::        だった。
995吾輩は名無しである:2013/08/23(金) 19:02:27.30
記憶のプロフィール

無職
デブ
統合失調症
うんこたれ
一日オナニー五回の異常性欲者
ロリコン
童貞
明らかに頭が足りない
試しに狂ってみて入院したバカ
親不孝
学校の嫌われ者
2ちゃんの嫌われ者
バカ理論提唱して笑いもの
小説は全部一次選考落ち
コンビニで人を殴って逮捕された
つくだにを訴えた裁判で負けた

いいとこひとつもないなw
ウケルw
996吾輩は名無しである:2013/08/23(金) 20:43:24.19
そっとしておいてあげなよ
997三浦 ◆aKZjWmIOl2 :2013/08/23(金) 22:15:48.20
そしてこのスレもそっと1000になる…
998吾輩は名無しである:2013/08/23(金) 22:16:08.88
ふみだい
999ムー大陸 ◆IQrFa2LhL8Yw :2013/08/24(土) 00:12:07.08
えいっ
1000"私":2013/08/24(土) 00:48:34.65
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。