【集え】文学板―情報―スレッド 2【文殊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
【情報紹介スレッド】
純文学作家の「テレビ」「雑誌」「新聞」などメディアへの露出。
純文学作家の「新刊情報」。

【注意!!】
雑談は削除対象の可能性。
荒らしは削除対象の可能性。
自分語りは削除対象の可能性。
ソースも示そう!

前スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1070168872/

過去スレッドなどは >>2-10 あたり。
2過去スレッド:2007/10/20(土) 22:53:34
3みちるの友:2007/10/20(土) 22:59:14
ここは殆どヴィルス嬢の独壇場ですねぇ(笑)
4AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/23(火) 21:25:00
* わたしが以下に記す覚書は、投稿時点現在のものであり、
いずれも予告なしに変更される(されている)可能性がある。
5AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/23(火) 21:27:00
フリオ・リャマサーレス『狼たちの月』木村榮一訳、ソニー・マガジンズ、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784789731874 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4789731871 >
「「黄色い雨」で書評家からも絶大な支持を受け、各紙誌で絶賛された著者派角長編小説。
スペイン内戦時代、悲劇的な状況の中で厳しく過酷な戦いを強いられている人々の生と死を
清冽な透明感で描く」(取次)。
6AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/23(火) 21:29:01
金庸『秘曲 笑傲江湖 7――鴛鴦の譜』岡崎由美監修、小島瑞紀訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2007年12月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927035 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927030 >
7AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/23(火) 21:31:00
エドワード・リア & エドワード・ゴーリー『輝ける鼻のどんぐ』柴田元幸訳、河出書房新社、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309269870 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309269877 >
8AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/23(火) 21:33:00
リチャード・ステンプ『ルネサンス美術解読図鑑――イタリア美術の隠されたシンボリズムを読み解く』川野美也子訳、悠書館、2007年10月。 ISBN: 9784903487106 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4903487105 >
9AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 01:51:00
[前スレッド(以後「前」と略記)->821 再掲: 補遺]
ヘーシオドス『仕事と日』松平千秋訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1986年]、2007年10月重版。 ISBN: 9784003210727 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/7/3210720.html >
10AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 18:04:00
マイケル・ホフマン監督『真夏の夜の夢』、[DVD]、20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン、2007年12月21日頃発売予定。 JAN: 4988142619129 < ttp://amazon.jp/dp/B000XIIBBY >
11AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 18:09:00
望月郁子『新 源氏物語は読めているのか――帚木三帖・六条院・玉鬘』笠間書院、2007年10月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784305703569 < ttp://kasamashoin.jp/2007/10/post_255.html >.
12AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 18:11:00
曽野綾子『人生の後半をひとりで生きる言葉』イースト・プレス、2007年11月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784872578393
13AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 18:13:00
馮友蘭『馮友蘭自伝』第2巻、吾妻重二訳注、平凡社〈東洋文庫〉、2007年11月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784582807684
14AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 18:15:00
鹿島茂『パリのパサージュ』平凡社〈コロナ・ブックス〉、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784582634358
「18〜19世紀建造のレトロモダンなアーケード街を散策。
鉄とガラスでできたシュルレアルな空間で、本、骨董、モードなどを楽しむ」(取次)。
15AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 19:25:00
ピーター・バーク『時代の目撃者――資料としての視覚イメージを利用した歴史研究』諸川春樹訳、中央公論美術出版、2007年10月。 ISBN: 9784805505489 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4805505486 >
16AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 19:27:00
三谷研爾編『ドイツ文化史への招待――芸術と社会のあいだ』大阪大学出版会〈阪大リーブル〉、2007年10月1日。 ISBN: 9784872592375 < ttp://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-237-5.html >
17AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 19:29:00
イマヌエル・カント『永遠平和のために』池内紀訳、集英社、2007年11月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784777710102
「池内紀による新訳、藤原新也・野町和嘉・江成常夫の写真とともに、
カント永遠の名著が装いも新たによみがえる!」(取次)
18AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 19:31:01
テオドール・シュトルム『白馬の騎手』高橋文子訳、論創社〈RONSO collection〉、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784846004620 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4846004627 > [前->957 再掲: 補遺]
19AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 19:33:00
今野元『マックス・ヴェーバー――ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯』東京大学出版会、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784130362306 < ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-036230-6.html >
20AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 20:37:00
海津忠雄『ホルバインの生涯』慶應義塾大学出版会、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414394 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414394/ > [前->609 再掲: 刊行時期変更]
21AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 20:39:00
松下たえこ『評伝 エルゼ・ラスカー-シューラー――表現主義を超えたユダヤ系ドイツ詩人』慶應義塾大学出版会、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414332 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414332/ > [前->908(>663) 再掲: 刊行時期変更]
22AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 20:41:00
室井光広『カフカ入門――世界文学依存症』東海大学出版会〈東海大学文学部叢書〉、2007年11月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784486017684 < ttp://urlcut.com/isbn/9784486017684 >
「カフカの秘められたエロスとは…。芥川賞作家によるカフカ文学へのイニシエーション。
「カフカ入門」「世界文学依存症」の2部で構成」(取次)。
23AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 20:43:00
• K・チャペック『カレル・チャペックの短い物語(仮)』田才益夫訳、青土社、2007年11月刊行予定。
• 三浦俊彦『エクリチュール元年』青土社、2007年11月刊行予定。
• 樋口覚『中原中也論(仮)』青土社、2007年11月刊行予定。

"近刊案内." 青土社. rev. 24 Oct 2007, 12:54 UTC+09:00 < ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?published >.
24AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 20:45:00
北川透『中原中也論集成』思潮社、2007年10月刊行予定。 ISBN: 9784783716389 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4783716382 >
「現代の詩としての像を決定づけた不朽の中也論2冊と、
中也研究最前線を示す未刊論集を集成。
つねに新たな姿をもって現われる抒情の力の最深部を踏破し見定めた、
近代詩人論の金字塔」(取次)。
25AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 23:18:01
青木健『中原中也再見――もう一つの銀河』角川グループパブリッシング〈角川学芸ブックス〉、2007年11月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784046519993 < ttp://urlcut.com/isbn/9784046519993 >
「中也の評伝・作家読本で知られる著者が、宮沢賢治の影響・富永太郎の影響など、
今後の中也研究の新たな方向を示唆する」(取次)。
26AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 23:21:00
トマス・ケイヒル『中世の秘蹟――科学・女性・都市の興隆』森夏樹訳、青土社、2007年11月[10月26日頃]刊行予定。 ISBN: 9784791763726 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4791763726 >. [前->700 再掲: 補遺・刊行時期変更?]

「いまだ異質のままだったユダヤ・キリスト教精神とグレコ・ローマン精神とが、
その坩堝の中で混ぜ合わされ、新しい知と、女性への畏敬、そして美の感性が登場する――。
都市と人物をたどり、歴史の「秘蹟」を描き出す、斬新・秀逸な中世論」(版元)。

"中世の秘蹟." 青土社. rev. 24 Oct 2007, 12:29 UTC+09:00 < ttp://urlcut.com/isbn/9784791763726 >.
27AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 23:24:00
テオドール・モムゼン『モムゼン ローマの歴史』第4巻、長谷川博隆訳、名古屋大学出版会、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784815805081 < ttp://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0508-1.html >.
「現代のローマ史研究の基礎を築いた碩学が若き才能を注ぎ込んだ歴史の一大傑作にして、
ノーベル文学賞を受賞した情熱の書、遂に完結」(版元)。
28AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 23:28:00
クリストファー・ベンファイ『ザ・グレイト・ウェイヴ――百年前の日本とアメリカ』大橋悦子訳、小学館、2007年11月22日[20日]頃刊行予定。 ISBN: 9784093566810 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=409356681X >.
「二国間の文化的相互関係をみごとに表現し、メルヴィル、ルーズヴェルト、モース、
岡倉天心、フェノロサといった超人的な人物たちについて語られる」(版元)。
29AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/24(水) 23:29:55
北條文緒『翻訳と異文化――原作とのずれが語るもの』みすず書房、[2007年10月27日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784622062011 < ttp://amazon.jp/dp/4622062011 >.
30AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 01:05:00
『夜想 yaso』復刊第4号〈特集「ヴァンパイア」〉、ステュディオ・パラボリカ、2007年11月3日頃刊行予定。 < ttp://2minus.com/y04_n.html >.

"夜想復刊のお知らせ." 三月書房. rev. 24 Oct 2007, 22:09 UTC+09:00 < ttp://urlcut.com/sangatu/yaso004 >.
31AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 01:07:00
西脇順三郎『西脇順三郎コレクション VI――随筆集』新倉俊一編、慶應義塾大学出版会、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784766413762 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766413762/ >. [前->583 再掲: 刊行時期変更]
32AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 13:47:00
• ジャン=ポール・サルトル『存在と無 2――現象学的存在論の試み』松浪信三郎訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091079
• モーリス・メルロ=ポンティ『心身の合一――マールブランシュとビランとベルクソンにおける』滝浦静雄・中村文郎・砂原陽一訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091147
• 大場秀章『シーボルト 日本植物誌』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091239
• 黒田日出男『増補 絵画史料で歴史を読む』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091222
• 原武史『皇居前広場』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091154
• W・パウリ『相対性理論』上巻、内山龍雄訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091192
• W・パウリ『相対性理論』下巻、内山龍雄訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091208
• 矢野健太郎『エレガントな解答』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091178
• 『幾何物語――現代幾何学の不思議な世界』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091260

"これから出る本." 筑摩書房. rev. 25 Oct 2007 UTC+09:00 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
33AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 14:01:01
• 雨宮処凛『生き地獄天国――雨宮処凛自伝』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423979
• 安野光雅『片想い百人一首』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424020
• 斎藤美奈子『文章読本さん江』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424037
• 中条省平『クリント・イーストウッド――アメリカ映画史を再生する男』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423771
• 野中柊『フランクザッパ・ストリート』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423849
• 林信吾『「戦争」に強くなる本――入門・アジア太平洋戦争』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424068
• 柳家小三治『落語家論』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423986
• 吉田秀和『私の好きな曲――吉田秀和コレクション 1』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423917
• 『大政翼賛会前後』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424075

"これから出る本." 筑摩書房. rev. 25 Oct 2007 UTC+09:00 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
34AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 18:50:00
ジャック・デリダ『フッサール哲学における発生の問題』合田正人・荒金直人訳、みすず書房、2007年11月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073529 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >
35AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 18:56:00
アブラハム・パイス『ニールス・ボーアの時代』第1巻、西尾成子・今野宏之・山口雄仁訳、みすず書房、2007年11月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073376 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
36AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 18:58:00
鶴見俊輔『鶴見俊輔書評集成』第3巻、みすず書房、2007年11月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073130 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
37AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 21:17:00
新村出編『広辞苑』第6版、普通版、岩波書店、2008年1月11日頃刊行予定。 ISBN: 9784000801218 < ttp://iwanami.co.jp/moreinfo/0801210/top.html >.
38AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 21:21:00
鴻巣友季子『やみくも――翻訳家、穴に落ちる』筑摩書房、2007年12月3日頃刊行予定。 ISBN: 9784480816597 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
39AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 21:23:00
立原道造『立原道造全集』第2巻、中村稔・安藤元雄・宇佐美斉・鈴木博之編、筑摩書房、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784480705723 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
40AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 21:25:00
ジグムント・バウマン『コミュニティ――安全と自由の戦場』奥井智之訳、筑摩書房、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784480867179 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
41AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 21:27:01
『ユリイカ――詩と批評』2007年12月号〈特集「森茉莉」〉、青土社、2007年11月27日頃刊行予定。 < ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?published >.
42AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 22:50:00
由井武夫『私たちのシェイクスピア――ヒーロウたちの熱きたたかい』新水社、2007年10月。 ISBN: 9784883851003 < ttp://urlcut.com/isbn/9784883851003 >.
「シェイクスピアの全悲劇11作品を取り上げ、「悲劇」は悲しみの劇ではなく、
それは、本モノの人間が、自分自身の可能性の極限に挑み、人生を美しく、
激しく生ききる「完遂のドラマ」であり「勝利のドラマ」であることを明らかにする」(版元)。
43AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 22:52:00
蕭燕婉『清代の女性詩人たち――袁枚の女弟子点描』中国書店、2007年10月。 ISBN: 9784903316031 < ttp://cbshop.net/book/shuppan.htm >.
「清代の風流才子袁枚(1716-1797)は、晩年、江南地方で五十数名の女弟子に囲まれ、
絢爛たる風雅な文学の交流を繰り広げた。
本書では、清代において作詩の才能を花開かせた袁枚女弟子たちの生き方を克明に考察し、
その肉声に耳を傾け、その精神を探っている」(版元)。
44AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 22:54:00
浅野三平『増訂 秋成全歌集とその研究』おうふう、2007年10月25日[23日]。 ISBN: 9784273034757 < ttp://urlcut.com/isbn/9784273034757 >.
45AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 22:56:01
湯浅佳子編『南総里見八犬伝 名場面集』三弥井書店〈三弥井古典文庫〉、2007年10月。 ISBN: 9784838270583 < ttp://miyaishoten.co.jp/main/003/3-1/hatukenden.htm >.
46AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/25(木) 22:58:00
近松門左衛門『現代語訳 曾根崎心中』宇野信夫・田中澄江訳、河出書房新社〈河出文庫〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309408866 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408869 >.
47AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 21:15:01
平野啓一郎『モノローグ』講談社、2007年11月[30日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784062143899 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062143895.html >.

「平野啓一郎初のエッセイ集。若手ナンバー1作家・平野啓一郎の20代の軌跡。
三島由紀夫を論じた「『金閣寺』論」から建築、音楽論まで同時代の全てを論考したエッセイ集。
対談集も同時刊行」(取次)。
48AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 21:16:00
平野啓一郎『ディアローグ』講談社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784062143905 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062143909.html >.

「平野啓一郎、初の対談集。大江健三郎、古井由吉、瀬戸内寂聴、高橋源一郎、
島田雅彦、青山真治、若手ナンバー1小説家・平野啓一郎が豪華メンバーと語る。
エッセイ集と同時刊行」(取次)。
49AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 22:56:00
■ 『ちくま日本文学』全30巻、筑摩書房 - 配本予定とISBN-13 [前->711-715 補遺]
    See also: < ttp://www.chikumashobo.co.jp/special/nihonbungaku/ >.

• 『ちくま日本文学 001――内田百閨x筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425010 < ttp://amazon.jp/dp/4480425012 > [前->712 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 002――芥川龍之介』筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425027 < ttp://amazon.jp/dp/4480425020 > [前->712 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 003――宮沢賢治』筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425034 < ttp://amazon.jp/dp/4480425039 > [前->713 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 004――尾崎翠』筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425041 < ttp://amazon.jp/dp/4480425047 > [前->713 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 005――幸田文』筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425058 < ttp://amazon.jp/dp/4480425055 > [前->714 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 006――寺山修司』筑摩書房、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784480425065 < ttp://amazon.jp/dp/4480425063 > [前->714 再掲: 補遺]
50AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 22:59:00
[>>49 承前]

• 『ちくま日本文学 007――江戸川乱歩』筑摩書房、2008年1月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425072 < ttp://amazon.jp/dp/4480425071 > [前->715 再掲: 補遺]
• 『ちくま日本文学 008――太宰治』筑摩書房、2008年1月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425089 < ttp://amazon.jp/dp/448042508X > [前->715 再掲: 補遺]

• 『ちくま日本文学 009――坂口安吾』筑摩書房、2008年2月[6日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425096 < ttp://amazon.jp/dp/4480425098 >
• 『ちくま日本文学 010――三島由紀夫』筑摩書房、2008年2月[6日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425102 < ttp://amazon.jp/dp/4480425101 >

• 『ちくま日本文学 011――泉鏡花』筑摩書房、2008年3月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425119 < ttp://amazon.jp/dp/448042511X >
• 『ちくま日本文学 012――中島敦』筑摩書房、2008年3月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425126 < ttp://amazon.jp/dp/4480425128 >

• 『ちくま日本文学 013――樋口一葉』筑摩書房、2008年4月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425133 < ttp://amazon.jp/dp/4480425136 >
• 『ちくま日本文学 014――谷崎潤一郎』筑摩書房、2008年4月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425140 < ttp://amazon.jp/dp/4480425144 >
51AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 23:01:00
[>>50 承前]

• 『ちくま日本文学 015――柳田國男』筑摩書房、2008年5月[8日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425157 < ttp://amazon.jp/dp/4480425152 >
• 『ちくま日本文学 016――稲垣足穂』筑摩書房、2008年5月[8日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425164 < ttp://amazon.jp/dp/4480425160 >

• 『ちくま日本文学 017――森鷗外』筑摩書房、2008年6月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425171 < ttp://amazon.jp/dp/4480425179 >
• 『ちくま日本文学 018――澁澤龍彦』筑摩書房、2008年6月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425188 < ttp://amazon.jp/dp/4480425187 >

• 『ちくま日本文学 019――永井荷風』筑摩書房、2008年7月[9日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425195 < ttp://amazon.jp/dp/4480425195 >
• 『ちくま日本文学 020――林芙美子』筑摩書房、2008年7月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425201 < ttp://amazon.jp/dp/4480425209 >

• 『ちくま日本文学 021――志賀直哉』筑摩書房、2008年8月[7日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425218 < ttp://amazon.jp/dp/4480425217 >
• 『ちくま日本文学 022――宮本常一』筑摩書房、2008年8月[7日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425225 < ttp://amazon.jp/dp/4480425225 >
52AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 23:04:00
[>>51 承前]

• 『ちくま日本文学 023――幸田露伴』筑摩書房、2008年9月[11日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425232 < ttp://amazon.jp/dp/4480425233 >
• 『ちくま日本文学 024――開高健』筑摩書房、2008年9月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425249 < ttp://amazon.jp/dp/4480425241 >

• 『ちくま日本文学 025――折口信夫』筑摩書房、2008年10月[9日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425256 < ttp://amazon.jp/dp/448042525X >
• 『ちくま日本文学 026――川端康成』筑摩書房、2008年10月[9日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425263 < ttp://amazon.jp/dp/4480425268 >

• 『ちくま日本文学 027――菊池寛』筑摩書房、2008年11月[11日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425270 < ttp://amazon.jp/dp/4480425276 >
• 『ちくま日本文学 028――梶井基次郎』筑摩書房、2008年11月[11日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425287 < ttp://amazon.jp/dp/4480425284 >

• 『ちくま日本文学 029――夏目漱石』筑摩書房、2008年12月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425294 < ttp://amazon.jp/dp/4480425292 >
• 『ちくま日本文学 030――色川武大』筑摩書房、2008年12月[11日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784480425300 < ttp://amazon.jp/dp/4480425306 >
53AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/26(金) 23:34:02
• ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』青山南訳、河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、2007年11月[13日/9日]頃刊行予定。
ISBN: 9784309709413 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709419 > [前->430 再掲: 刊行時期変更?]

• シオドア・スタージョン『[ウィジェット]と[ワジェット]とボフ』若島正訳、河出書房新社〈奇想コレクション〉、2007年11月15日頃刊行予定。
ISBN: 9784309622002 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309622003 > [前->628(>599) 再掲: 刊行時期変更]

• B・ブレヒト『ブレヒト作業日誌』下巻、秋葉裕一・岩淵達治・岡田恒雄・沼野恭子・谷川道子・丸本隆訳、新装改訂版、河出書房新社、2007年11月16日頃刊行予定。
ISBN: 9784309706290 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309706290 > [前->628(>516) 再掲: 補遺・刊行時期変更]

• 歴史の謎を探る会編『こんなにも面白いローマ帝国1500年の歴史』河出書房新社〈KAWADE夢新書〉、2007年11月19日頃刊行予定。
ISBN: 9784309496702 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309496709 > [前->682 再掲: 書名変更]
54AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 00:40:00
ルカーチ・ジェルジ『レーニン論』渡邉寛訳、こぶし書房、2007年10月。 ISBN: 9784875592204 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4875592205 >.

「コミンテルン主流の葬り去られた“異端の書”。
「プロレタリア革命の現実性」こそがレーニンの基本的思想であり、
そして同時の彼をマルクスと決定的に結び付けている点なのである。
若きルカーチが見出した革命家レーニンの〈理論と実践〉の全体像!
大著『歴史と階級』に直続する名著」(取次)。
55AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 00:42:00
イ・ヨンスク『異邦の記憶』晶文社、2007年10月29日頃刊行予定。 ISBN: 9784794967152 < ttp://urlcut.com/isbn/9784794967152 >.

「本書を貫くのは、かつてドストエフスキーが『カラマーゾフの兄弟』で描いた、
人間にとって自由は重荷か、権威の命じるままに生きることが多数者の幸せなのか、
という問いかけをめぐる、根源的な思索である。
カミュ、李良枝ら植民地主義の落とし子たちの、終わりなき彷徨を見つめる「文学論」と、
外国人を排斥する心情の歴史的背景をひもとく「政治論」。
二つの角度から現代社会を問いなおし、時代の扉を押しひらく――」(版元)。
56AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 00:44:00
• 唐十郎『昼下がりの主役』右文書院、2007年11月上旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071101eq&b=41&s=1 >.
• 宮本武蔵原著『新編真訳 五輪書――兵法二天一流真諦』宮田和宏編訳、文芸社、2007年11月[1日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784286037233 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31971326 >.
• 河添房江『源氏物語と東アジア世界』NHK出版/日本放送出版協会、2007年11月29日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=61&s=1 >.
57AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 00:46:00
• イマヌエル・カント『永遠平和のために』池内紀訳、[綜合社発行(・集英社発売?)]、2007年11月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784777710102 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=41&s=1 >. [>>17 再掲: 補遺]
• プラトン『饗宴/パイドン』朴一功訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、2007年12月15日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq >.
58AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 00:48:00
• 成瀬俊一編著『指輪物語――シリーズもっと知りたい名作の世界 9』ミネルヴァ書房、2007年10月刊行予定。 ISBN: 9784623045440 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4623045447 >.
• 安永一典『アガサ・クリスティとデザイン――謎の旅』近代文藝社、2007年11月20日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071102eq&b=41&s=1 >.
• ジェーン・オースティン『知性と感性』工藤政司訳、近代文藝社、2007年11月20日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071102eq&b=41&s=1 >.
• L・M・モンゴメリー『赤毛のアン』村岡花子訳、新装版、講談社、2007年11月30日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=101&s=1 >.
• C・ディケンズ『クリスマス キャロル』こだまともこ訳、新装版、講談社、2007年11月30日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=101&s=1 >.
59AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 16:44:00
[>>47-48 再掲: 刊行時期変更?]

• 平野啓一郎『モノローグ』講談社、2007年12月4日[11月?]頃刊行予定。 ISBN: 9784062143899
< ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062143895 >.
< ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062143895.html >.

• 平野啓一郎『ディアローグ』講談社、2007年12月4日[11月?]頃刊行予定。 ISBN: 9784062143905
< ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062143909 >.
< ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062143909.html >.
60AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/27(土) 16:54:00
小幡正子『戯曲 薔薇とキャベツ』いなほ書房、2007年10月刊行予定。 ISBN: 9784434112294 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31975103 >
61AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 01:37:00
小泉義之・鈴木泉・檜垣立哉編著『ドゥルーズ/ガタリの現在』平凡社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784582702736 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=702073 >. [前->799 再掲: 補遺]
62AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 01:39:00
[前->535(>267)他 再掲: 刊行時期変更]

ロミ『完全版 突飛なるものの歴史』高遠弘美訳、平凡社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784582238068
< ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=238006 >.
< ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/query.cgi?newissue=200711 >.
< ttp://romitak.exblog.jp/5858970/ >.

「澁澤龍彦、種村季弘が教科書にした、ヨーロッパ暗黒知の幻のアルシーブ。
43年前パリに出現した奇想本の完全再現版。
人間的精神の、かくも不思議なスピリチュアル世界との歴史が甦る!」(版元)
63AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 01:41:00
一海知義編『漢詩一日一首 〈冬〉』平凡社〈平凡社ライブラリー〉、[1976年]、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784582766318 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_631 >.
64AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 23:46:00
[>>57(>17) 再掲: 補遺]

イマヌエル・カント『永遠平和のために』池内紀訳、綜合社・集英社、2007年11月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784777710102 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc >; < ttp://urlcut.com/sbook/shuei/fc >.
65AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 23:47:01
対馬忠行『トロツキー入門』松田政男解題、こぶし書房、2007年10月[31日/25日頃]。 ISBN: 9784875592211 < ttp://www.kobushi-shobo.co.jp/9784875592211.htm >.
66AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 23:49:00
鶴見俊輔『アメリカ哲学』こぶし書房〈こぶし文庫〉、[次回配本予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://www.kobushi-shobo.co.jp/ >.
67AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 23:51:00
金洙暎・金春洙・高銀『韓国三人詩選――金洙暎・金春洙・高銀』韓龍茂・鴻農英二訳、彩流社、2007年11月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113123 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1312-3.html >.
68AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/28(日) 23:53:00
クラウス・H・プリングスハイム『ヒトラー、ゾルゲ、トーマス・マン――クラウス・プリングスハイム二世回想録』池内光久訳、彩流社、2007年11月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784779112881 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1288-1.html >.

「ベルリン・東京・アメリカからカナダにふるさとを求めて漂流した、
トーマス・マン夫人の甥で、高名な音楽家クラウス・プリングスハイム一世
(東京芸大、武蔵野音大教授)の息子プリングスハイムの波瀾にとんだ自叙伝」(版元)。
69AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 20:46:00
[前->955 再掲: 副題補遺]
川上弘美『東京日記 2――ほかに踊りを知らない。』平凡社、2007年11月[下旬頃?]刊行予定。 ISBN: 9784582833799 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=833079 >.
70AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 20:48:00
[前->729 再掲: 補遺・書名変更]
よしもとばなな『愛しの陽子さん――yoshimotobanana.com 2006』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月1日[11月下旬?]頃刊行予定。 ISBN: 9784101359304 < ttp://shinchosha.co.jp/book/135930/ >.
71AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 20:50:00
[前->770(>729) 再掲: 補遺・書名変更]
• スティーヴン・キング『セル』白石朗訳、上巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月1日[11月下旬?]頃刊行予定。 ISBN: 9784102193594 < ttp://shinchosha.co.jp/book/219359/ >.
• スティーヴン・キング『セル』白石朗訳、下巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月1日[11月下旬?]頃刊行予定。 ISBN: 9784102193600 < ttp://shinchosha.co.jp/book/219360/ >.
72AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 20:52:00
[前->615 再掲: 書名変更・補遺]
アヴィグドル・ダガン『古いシルクハットから出た話』阿部賢一他訳、成文社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784915730634 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-63-4.htm >.

「世界各地を転々とした外交官が〈古いシルクハット〉を回すとき、
都市の記憶が数々の逸話とともに想い起こされる。ウィーン、ワルシャワ、レイキャビク、
ラングーン、そして東京といった都市の裏舞台で繰り広げられる様々な人間模様。
そしてユダヤの人々がたどる数奇な運命。
プラハに生まれ、イスラエルの外交官として活躍したチェコ語作家
アヴィグドル・ダガンが綴る晩年の代表的な短編集」(版元)。
73AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 20:54:00
[前->615 再掲: 補遺]

エマヌエル・フリンタ『プラハ――カフカの街』ヤン・ルカス写真、阿部賢一訳、成文社、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784915730641 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-64-1.htm >.

「プラハ生まれのドイツ語作家フランツ・カフカ。彼のテクストに刻印されたプラハの都市を、
世紀末のプラハを知悉する批評家エマヌエル・フリンタが解読していく。
プラハの旧市街広場周辺で、生涯の大半を過ごしたのは、なぜなのか。
テクストに表象される都市空間は、プラハと同一のものなのか。
都市と作家の因果関係は、どのようなものなのか――。様々な疑問を投げかけながら、
世紀転換期におけるプラハの社会・文化的位相の解読を試みる画期的な論考。
写真家ヤン・ルカスによるプラハの写真を多数収録」(版元)。
74AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 23:42:00
• 上智大学キリスト教文化・東洋宗教研究所編『主と食卓を囲む――聖書における食事の象徴性』リトン、2007年11月16日頃刊行予定。
• J・ジュリアス・スコット『中間時代のユダヤ世界――新約聖書の背景を探る』井上誠訳、いのちのことば社、2007年12月3日頃刊行予定。

"これから出る本のご紹介(10月30日以降刊行予定分)." 本の教文館. rev. 29 Oct 2007, 15:16 UTC+09:00 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
75AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 23:43:00
児玉善仁『イタリアの中世大学――その成立と変容』名古屋大学出版会、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784815805760 < ttp://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0576-0.html >.

「ヨーロッパ最古のボローニャ大学と医学で栄えたパドヴァ大学を中心に、
学生を主体としたイタリア中世大学の特質を明らかにするとともに、学位と学部、
都市や教皇庁との関係から地方性と普遍性の問題に迫り、近代への過程を見通す」(版元)。
76AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 23:44:00
バーナード・ベイリン『アトランティック・ヒストリー』和田光弘他訳、名古屋大学出版会、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784815805777 < ttp://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0577-7.html >.

「国民国家や帝国の枠組みをこえて、大西洋を囲む四つの大陸―南北アメリカ、
ヨーロッパ、アフリカの相互連関を捉え、トランスナショナルなヒトとモノの
ダイナミズムを浮かび上らせる大西洋史(アトランティック・ヒストリー)」(版元)。
77AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 23:45:00
木村直司『ドナウの古都 レーゲンスブルク』NTT出版、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784757141704 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=475714170X >

「この中世の古都の歴史を中心に、ケルト人・ローマ人に始まるヨーロッパの都市の成り立ち、
修道院が学問や文化の発展に寄与した役割、教会と王たちとの権力争いなど、
ヨーロッパ中世の歴史と文化を語る」(取次)。
78AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/29(月) 23:46:00
坂口安吾研究会編『坂口安吾論集 3――新世紀への安吾』ゆまに書房、2007年10月。 ISBN: 9784843326619 < ttp://www.yumani.co.jp/detail.php?docid=128#b24569 >.

「安吾生誕百年を迎え「これまで」と「これから」の安吾を特集。
郷土である新潟にて開催された「坂口安吾生誕百年記念フォーラム」を完全中継するなど、
豪華執筆陣が安吾の様々な側面を論じる。
また近年発見された、安吾の未発表資料を解題とともに紹介する」(版元)。
79AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 12:08:00
神谷光信『須賀敦子と9人のレリギオ――カトリシズムと昭和の精神史』日外アソシエーツ発行・紀伊国屋書店発売、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784816920707 < ttp://junkudo.co.jp/shakai.html >.

「須賀敦子、犬養道子、皇后陛下、小川国夫をはじめ同時代を生きた10人の知識人と共に、
カトリシズムと昭和の精神史を考証する評論集」(取次)。
80AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 12:10:00
川崎則子『サタンの超克――ブレイクの『ミルトン』「吟遊詩人の部」について』近代文藝社、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784773371475 < ttp://www12.ocn.ne.jp/%7Ekindai/shinkan.htm#12 >.

「「私が正しいのになぜ通らぬ」と嘆くサタン。「成程」と納得してしまう大衆。
黙せられる少数派。人の心とこの世の桎梏を唄う『ミルトン』序歌を解読する」(版元)。
81AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 12:12:00
安永一典『アガサ・クリスティとデザイン――謎の旅』近代文藝社、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784773375183 < ttp://www12.ocn.ne.jp/%7Ekindai/shinkan.htm#01 >.

「昔気質を自認する「インテリア・デザイン屋」である著者が、
建築・インテリアに造詣が深いクリスティの作品を引用しながら
現代日本文化を軽妙に分析し、斬る!」(版元)
82AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 12:14:00
アレクサンドル・デュマ『カトリーヌ・ブルム』小川節子訳、近代文藝社、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784823108433 < ttp://www12.ocn.ne.jp/%7Ekindai/shinkan.htm#05 >.

「深い森を舞台に、名探偵登場!!
アレクサンドル・デュマによる、フランス初の推理小説。
文豪デュマの人間観察と狩猟家デュマの自然観察の賜物」(版元)。
83AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 12:20:00
[>>58 再掲: 補遺] (* >81 も >58 再掲)

ジェーン・オースティン『知性と感性』工藤政司訳、近代文藝社、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784773375336 < ttp://www12.ocn.ne.jp/%7Ekindai/shinkan.htm#06 >.

「「オースティンの著作のなかで、最も満足すべき作品のひとつ」と評された長編小説。
――知性的なエリナ・感受性の強いマリアン、
美しい姉妹それぞれの恋の苦悩と結婚の条件!」(版元)
84AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 13:40:00
[>>7 再掲: 補遺]

エドワード・リア『輝ける鼻のどんぐ』エドワード・ゴーリー画、柴田元幸訳、河出書房新社、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309269870 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309269877 >.

「ナンセンス詩人リアの傑作に奇才ゴーリーが絵を描いた!
ふたりのエドワードによる絵本第二弾。じゃんぼりー・がーるに恋をしてしまった「どんぐ」。
船出した彼女を恋焦がれるあまり彼がつけたモノとは!?究極のノンセンス絵本」(版元)。
85AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 13:44:00
[前->430 再掲: 補遺]

マリオ・バルガス=リョサ『楽園への道』田村さと子訳、河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、2008年1月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709420 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709427 >.

"世界文学全集[特設サイト]." 河出書房新社. 26 Oct 2007, 11:16 UTC+09:00 < ttp://mag.kawade.co.jp/sekaibungaku/ >.
86AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 13:46:00
• 須賀敦子『須賀敦子全集』第5巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309420554 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309420559 >.
• 近松門左衛門『現代語訳 曾根崎心中』宇野信夫・田中澄江訳、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408866 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408869 >. [>>46 再掲: 刊行時期補遺]
87AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 13:49:00
• 長谷川郁夫『本の背表紙』河出書房新社、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018454 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018459 >.
• 宇田川悟『書斎の達人』河出書房新社、2008年1月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018485 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018483 >.
88AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 13:53:00
• ヤン・アペリ『ファラゴ』大浦康介訳、河出書房新社〈Modern & Classic〉、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204840 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204848 >.
• エリオット・ポール『不思議なミッキー・フィン』河出書房新社〈KAWADE MYSTERY〉、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309801070 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309801072 >.
• ルカ・トゥリン『匂いと香りの神秘』山下篤子訳、河出書房新社、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309252193 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309252192 >.
• レイ・ブラッドベリ『猫のパジャマ』中村融訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204857 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204856 >.
89AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 15:11:10
[>>58 再掲: 刊行時期変更?]

• L・M・モンゴメリー『赤毛のアン』村岡花子訳、新装版、講談社、2007年12月4日[11月30日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784061487932 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4061487930 >.
• C・ディケンズ『クリスマス キャロル』こだまともこ訳、新装版、講談社、2007年12月4日[11月30日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784061487949 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4061487949 >.
90AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 15:12:10
• 唐十郎『昼下がりの主役――エッセイ篇』右文書院〈唐十郎コレクション〉、2007年11月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784842107028 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >. [>>56 再掲: 補遺]
• プラトン『饗宴/パイドン』朴一功訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、2007年12月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784876981724 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >. [>>57(前->331) 再掲: 補遺]
91AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 15:14:10
川本静子『ガヴァネス――ヴィクトリア時代の〈余った女〉たち』みすず書房、2007年11月中旬[19日]頃刊行予定。 ISBN: 9784622073352 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.

「19世紀英国で「余った女性」と揶揄されたレディの唯一の職業・住み込み家庭教師
「ガヴァネス」の実像を文学と歴史の両面から活写」(取次)。
92AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 15:15:11
宮川淳『宮川淳――絵画とその影』建畠晢編、みすず書房〈大人の本棚〉、2007年11月下旬[21日]頃刊行予定。 ISBN: 9784622080770 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.

「美術史、文学、ポスト構造主義とジャンルを越えて透徹した思考を遺した批評家・
宮川淳の、1960年代の美術批評を精選、まとめた」(取次)。
93AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/10/30(火) 15:17:00
ストゥーラ・ガンナーソン監督『ベオウルフ』、[DVD]、スポックス発売・SPO販売、OPSD-S778、2007年11月2日頃発売予定。 JAN: 4988131907787 < ttp://amazon.jp/dp/B000U90E4S >.
94AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 00:16:29
• 『現代思想』2007年11月臨時増刊号〈総特集「マックス・ウェーバー」〉、青土社、2007年11月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784791711727 < ttp://amazon.jp/dp/4791711726 >.
• 羽入辰郎『謎解きマックス・ウェーバー(仮)』PHP研究所、2007年11月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784569659992 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/02 >.
• 雀部幸隆『公共善の政治学――マックス・ウェーバーの「政治的科学」の再構成』未來社、2007年12月[20日]頃刊行予定。 ISBN: 9784624301057 < ttp://urlcut.com/isbn/9784624301057 >.
• ローレンス・A・スカッフ『鉄の檻を逃れて――マックス・ヴェーバーの思想における文化、政治、モダニティ』古川順一訳、未來社、[2008年4月刊行予定?]。 [ISBN: 9784624400552] < ttp://urlcut.com/isbn/9784624400552 >.
95AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 00:20:00
田崎英明『無能な者たちの共同体』未來社、2007年12月[15日]頃刊行予定。 ISBN: 9784624011772 < ttp://urlcut.com/isbn/9784624011772 >.

「プラトン、アリストテレスのギリシア時代から、ベンヤミン、ハイデガー、
アーレント、フーコーらの20世紀思想まで、言語・政治・生の哲学を問う。
ランシエールとアガンベンの同時代の思考がここにある」(版元)。
96AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 00:22:00
大宮勘一郎『ベンヤミンの通行路』未來社、2007年2007年11月末[30日]頃刊行予定。 ISBN: 9784624011765 < ttp://urlcut.com/isbn/9784624011765 >.

「「技術的複製可能性の時代における芸術作品」「暴力批判論」から
『ドイツ悲劇の根源』『パッサージュ論』までもあわせ論じ、
かつ、同時代のシュミット、ユンガー、カフカ、プルーストらとの応接・呼応にも論及。
都市論にとどまらず、ベンヤミンにおける、文学、批評、翻訳論、メディア論、
政治哲学、近代論を横断的に論じ上げる、ドイツ文学界気鋭による500枚!」(版元)。
97AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 00:24:00
• レイモンド・スマリヤン『スマリヤンの無限の論理パズル――ゲーデルとカントールをめぐる難問奇問』長尾確訳、白揚社、2007年12月[31日頃]刊行予定。 ISBN: 9784826901406 < ttp://urlcut.com/isbn/9784826901406 >.
• マーティン・ガードナー『ガードナーの相対性理論入門』金子努訳、白揚社、2007年12月[31日頃]刊行予定。 ISBN: 9784826901413 < ttp://urlcut.com/isbn/9784826901413 >.
• ウィリアム・B・アーヴァイン『欲望について』竹内和世訳、白揚社、2007年12月[31日頃]刊行予定。 ISBN: 9784826990431 < ttp://urlcut.com/isbn/9784826990431 >.
98AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 00:26:00
遊佐礼子『ぺーる・めーるのたから筺』彩流社、2007年11月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113147 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1314-7.html >.

「本書には、ペルス、プレヴェール、コレットの評伝、
日常に関する「雑多で乱雑(ぺーる・めーる)」な随筆、
そしてペルスとプレヴェールの訳詩が収載される。
詩人でフランス語の教師でもある著者の「生き方」が圧縮された本」(取次)。
99AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 05:17:00
• 平岡聡『ブッダが謎解く三世の物語――『ディヴィヤ・アヴァダーナ』全訳』上巻、大蔵出版、2007年11月[10月25日]。 ISBN: 9784804305684 < ttp://urlcut.com/isbn/9784804305684 >.
• 平岡聡『ブッダが謎解く三世の物語――『ディヴィヤ・アヴァダーナ』全訳』下巻、大蔵出版、2007年11月[10月25日]。 ISBN: 9784804305691 < ttp://urlcut.com/isbn/9784804305691 >.

「サンスクリット語で書かれたインドの仏教説話集『ディヴィヤ・アヴァダーナ』
日本語訳としてだけでなく、世界でも初の全訳。未知の文献が新たに紹介される!」(版元)
100AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 05:21:00
• マカートニ夫人『カシュガール滞在記――別世界との出会い 3』金子民雄訳、連合出版、2007年11月。 ISBN: 9784897722276

「一八九八年、カシュガール英国代表の夫に嫁いで以来十七年間、
中央アジアの砂漠と草原の地で現地の人々と交わり、三人の子を育てた夫人の滞在記。
冒険心と好奇心に富む英国女性ならではの記録」(取次)。

• ブイユヴォー他『カンボジア旅行記――別世界との出会い 4』北川香子訳、連合出版、2007年11月。 ISBN: 9784897722283

「アンリ・ムオがアンコール・ワットを訪れたのは一八五九年。それに先立つ五〇年、
フランス人神父がこの地を訪れ、遺跡・王宮・未開の部族など詳細な記録を残した。
西欧が見た不思議の世界」(取次)。

"新刊のご案内." 連合出版. rev. 30 Oct 2007 < ttp://homepage1.nifty.com/rengo/shinkan/shin.html >.
101AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 05:23:00
中井亜佐子『他者の自伝――ポストコロニアル文学を読む』研究社、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784327481513 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4327481513 >.

「ラシュディ、クッツェー、ナイポール、サイード、スピヴァクなどの
ポストコロニアル文学・批評を「自伝」をキーワードにして読み解く」(取次)。
102AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 05:25:00
[>>60 再掲: 補遺・刊行時期変更?]

小幡正子『戯曲 薔薇とキャベツ――バーナード・ショーの結婚生活』いなほ書房発行・星雲社発売、2007年11月[10月?]刊行予定。 ISBN: 9784434112294 < ttp://amazon.jp/dp/4434112295 >; < ttp://www.bk1.jp/isbn/4434112295 >.

「英文学ではその独特の戯曲群によって輝かしい地位を保っている
バーナード・ショーの妻を主人公にした戯曲。
徹底的に「影の人」として夫を支える役割を選んだシャーロット・ショーの人生を描く」(取次)。
103AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 05:27:00
チャールズ・ディケンズ原作『オリバー・ツイスト 二都物語』ジェレミー・ブロック & マーク・フィッツギボンズ脚色、島川聖一郎訳、玉川大学出版部、2007年12月刊行予定。 < ttp://www.tamagawa.jp/introduction/press/upcoming.html >

「19世紀イギリスの国民的作家、ディケンズの波乱万丈の物語「オリバー・ツイスト」と
「二都物語」の戯曲化。前者は英国のプロの劇団により現代演劇の手法で初演され、
後者は米国の学生演劇で低予算の上演に成功したものである」(版元)。
104AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 18:58:00
鹿島茂『神田村通信』清流出版、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784860292188 < ttp://seiryupub.co.jp/books/new.htm#kandamura >.

「贈呈本に執筆の資料、楽しみで購入したもの等、事務所も自宅も本の洪水状態の鹿島茂先生。
夜中、本の大雪崩の音で飛び起きたこともあったとか。
本エッセイ集では、神田神保町のおすすめスポット(同じ神保町内に事務所をもつ
逢坂剛さんとの対談も所載)から、中高年になっての都会生活の楽しみ方、
そしてここ数年で十数キロのダイエット成功の秘訣まで、
鹿島先生のここ数年の悦楽生活が浮かび上がる」(版元)。
105AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 19:01:00
[前->607(>458) 再掲: 書名・刊行時期変更]

菊地信義『新・装幀談義』白水社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560031605 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=03160 >.

「本を装幀する際に重要な要素、紙、文字、色、図像、時間、
空間について縦横無尽に論じながら、装幀家の目標である、
読者の囲い込みと解き放ちを熱く語る、第一人者の方法と美意識」(版元)。
106AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 19:02:00
• 岸田國士原作 & ケラリーノ・サンドロヴィッチ『犬は鎖につなぐべからず――岸田國士一幕劇コレクション』白水社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560026991 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02699 >.
• イヴ=マリ・アリュー『日本詩仏訳のこころみ――朔太郎・中也・太郎・達治(仮)』大槻鉄男訳、白水社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560003459 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=00345 >.
107AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 19:03:00
• ルネ・ジラール『地下室の批評家』織田年和訳、新装版、白水社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560024676 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02467 >.
• 秋吉良人『サド――切断と衝突の哲学 』白水社〈哲学の現代を読む〉、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560024560 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02456 >.
• 吉田城『プルーストと身体(仮)』吉川一義編、白水社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560031629 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=03162 >.
108AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 19:04:00
• グリム兄弟『初版グリム童話集』吉原高志・吉原素子訳、第2巻、白水社〈白水Uブックス〉、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560071656 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=07165 >.
• アレッサンドロ・バリッコ『絹』鈴木昭裕訳、白水社〈白水Uブックス〉、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560071694 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=07169 >.
• アレッサンドロ・バリッコ『海の上のピアニスト』草皆伸子訳、白水社〈白水Uブックス〉、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784560071700 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=07170 >.
109AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 21:26:00
• Mishima, Yukio. After the Banquet. Trans. Donald Keene. coll. «Tuttle Classics». Tokyo: C. E. Tuttle Co., [1967], Sep. 2007.
三島由紀夫『宴のあと』ドナルド・キーン訳、チャールズ・イ・タトル出版〈TUTTLE CLASSICS〉、2007年9月。 ISBN: 9784805309681 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4805309687 >.
• Mishima, Yukio. Spring Snow. Trans. Michael Gallagher. coll. «Tuttle Classics». Tokyo: C. E. Tuttle Co., [1972], Sep. 2007.
三島由紀夫『春の雪』マイケル・ギャラガー訳、チャールズ・イ・タトル出版〈TUTTLE CLASSICS〉、2007年9月。 ISBN: 9784805309704 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4805309709 >.
• Mishima, Yukio. Runaway Horses. Trans. Michael Gallagher. coll. «Tuttle Classics». Tokyo: C. E. Tuttle Co., [1973], Sep. 2007.
三島由紀夫『奔馬』マイケル・ギャラガー訳、チャールズ・イ・タトル出版〈TUTTLE CLASSICS〉、2007年9月。 ISBN: 9784805309698 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4805309695 >.
110AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 21:27:00
『原典完訳 遍歴 セレンディッポの三人の王子』徳橋曜監訳、角川学芸出版、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784046211682 < ttp://urlcut.com/isbn/9784046211682 >.

「思わぬものを偶然に発見する能力という意味をもつ「セレンディピティ」という言葉の発端は、
16世紀にイタリアで出版された『セレンディッポの王の三人の若き息子たちの遍歴』
という寓話だった。その原典完訳本!」(版元)
111AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 21:28:00
[前->635 再掲: 補遺]

松岡光治『ギッシングを通して見る 後期ヴィクトリア朝の社会と文化――生誕150年記念』渓水社、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784874409831 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
112AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 21:29:00
日本ハーディ協会編『トマス・ハーディ全貌――日本ハーディ協会創立五〇周年記念論集』音羽書房鶴見書店、2007年10月[11月2日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784755302350 < ttp://www.otowatsurumi.com/detaitankou.htm#hardy >.

「作品論を中心とした研究論文集の形式にこだわらず、ハーディに関する多面的な問題、
テーマ、視点からなるハーディ像、ハーディ文学の世界を現出することを目標にした、
多角的、重層的な論集の完成である。
時代性と共時性を踏まえた視点からのハーディ文学の全体像が提示されている」(版元)。
113AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 21:30:00
白石かずこ『詩の風景・詩人の肖像』書肆山田〈こんにちのユリシーズ〉、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784879957238 < ttp://urlcut.com/isbn/9784879957238 >.

「世紀をこえる詩の海への航海、世界のさまざまな国への旅がはぐくんだ詩の交友。
日本と世界の詩人15人に捧げるエッセイにして珠玉のアンソロジー」(版元)。
114AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 23:47:10
[>>23 再掲: 補遺・書名変更]

カレル・チャペック『カレル・チャペック短編集』田才益夫訳、青土社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784791763764 < ttp://urlcut.com/isbn/9784791763764 >

「都会的ウィットと洒落たユーモアで、人間のおかしさ・愚かさを描いては天下一品の
チャペック短編作品群。その味わい深い魅力が、ぎゅっと凝縮された珠玉の一巻。
ユーモア・風刺・ジョークの花束。読後は気分さっぱり、心のサプリメントです」(版元)。
115AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 23:48:00
[>>23 再掲: 補遺・書名変更]

樋口覚『中原中也――天体の音楽』青土社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784791763757 < ttp://urlcut.com/isbn/9784791763757 >.

「中原中也は音感にすぐれた詩人である。小林秀雄をはじめとする散文家と比較しながら、
「韻」という視点からその作品を再評価する。さらに、谷川俊太郎との対話(本書収録)
を契機として、「韻律」の調音は想像力を宇宙までひろげ、星座と文学というテーマへと敷衍する。
中也誕生百年の最後を飾る、かつてない中也論にして決定版」(版元)。
116AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 23:49:00
• 金子みすゞ詩・三坂仁『心に伝わる童謡詩人 金子みすゞの情景――三坂仁きりえ集』展望社、2007年10月。 ISBN: 9784885461828 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4885461820 >.
• 岸睦子『幸田文――人と文学』勉誠出版〈日本の作家100人〉、2007年10月。 ISBN: 9784585051916 < ttp://bensey.co.jp/book/1945.html >. [前->639 再掲: 刊行時期変更]
• 國文學編集部編『知っ得 現代作家便覧』學燈社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784312700278 < ttp://urlcut.com/isbn/9784312700278 >.
• 志村有弘編『司馬遼太郎事典』勉誠出版、2007年11月刊行予定。 ISBN: 978458506058 < ttp://bensey.co.jp/book/1948.html >.
• 志村有弘編『藤沢周平事典』勉誠出版、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784585060598 < ttp://bensey.co.jp/book/1950.html >.
• 黒岩比佐子『編集者国木田独歩の時代』角川学芸出版、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784047034174 < ttp://urlcut.com/isbn/9784047034174 >.
• 高橋秀実『我慢して読むベストセラー』草思社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784794216472 < ttp://www.soshisha.com/book_soon/ >. [前->798 再掲: 刊行時期変更]
117AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 23:50:00
• 菊地明『幕末百人一首』学習研究社〈学研新書〉、2007年11月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784054034679 < ttp://urlcut.com/isbn/9784054034679 >.
• 明川忠夫『小町伝説の伝承世界――生成と変容』勉誠出版、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784585053835 < ttp://bensey.co.jp/book/1943.html >.
• 國文學編集部編『知っ得 古典文学の術語集』學燈社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784312700261 < ttp://urlcut.com/isbn/9784312700261 >.
118AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/01(木) 23:51:00
• アンリ・スティルラン『ローマ・カトリック教会の歴史(仮)』森山隆訳、創元社、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784422143736 < ttp://www.sogensha.co.jp/ >.
• 福岡安都子『国家・教会・自由――スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗』東京大学出版会、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784130361378 < ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-036137-8.html >. [前->774(>453) 再掲: 刊行時期変更]
• 松本三之介『近代日本の思想家 11――吉野作造』東京大学出版会、2008年初春刊行予定。 ISBN: 9784130141611
• 『ことばと精神――粟津則雄講演・対談集』未來社、[2007年12月31日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784624601027 < ttp://urlcut.com/isbn/9784624601027 >. [前->672 再掲: 補遺]
• いいだもも『東洋自然思想とマルクス主義』御茶の水書房、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.ochanomizushobo.co.jp/contents/list/kiji.html >.
119AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/02(金) 18:49:00
• フリオ・リャマサーレス『狼たちの月』木村榮一訳、ソニー・マガジンズ、2007年11月30日[20日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784789731874 < ttp://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013187 >. [>>5 再掲: 刊行時期変更?]
• シャロン・シン『オーバーン城の夏』東川えり訳、上巻、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2007年12月[11月30日頃]刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/sinkan/nextmonth.html >. [前->747(>568) 再掲: 補遺・書名変更]
• レイ・ブラッドベリ『猫のパジャマ』中村融訳、河出書房新社、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204857 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204856 >. [>>88 再掲: 補遺・刊行時期補遺]
120AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/02(金) 18:50:00
• 牧野武文『萌えで読みとく名作文学案内』インフォレスト、2007年11月[6日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784898148808 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4898148808 >.
• オー・ヘンリー『賢者の贈り物』西本かおる訳、ポプラ社、2007年11月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071102eq&b=61&s=1 >.
• 鈴木俊次『キーワードで読むロレンス』鷹書房弓プレス、2007年11月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=21&s=1 >.
• 関肇『新聞小説と読者の誕生――メディア・読者・メロドラマ(仮)』新曜社、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784788510791 < ttp://www.shin-yo-sha.co.jp/hensyu.htm >.
• P・G・ウッドハウス『ジーヴスと恋の季節』森村たまき訳、国書刊行会〈ウッドハウス・コレクション〉、2007年12月20日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq >; < ttp://www.kokusho.co.jp/news/ >.
• 戸部松実『『エミール』談論』国書刊行会、2007年12月20日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq >.
121AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/02(金) 18:51:01
ノーマン・ダグラス編著『台所のヴィーナス』中西善弘訳、鳥影社・ロゴス企画、2007年10月。 ISBN: 9784862650917 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4862650910 >.

「道楽者のコンソメ、カエルの脚、トリュフ添えの脳髄、狂乱状態の水…。
古代ローマの時代より受け継がれてきた食道楽と美食家のレシピを下敷にした、
魅惑的な「若返りのレシピ」のコレクション」(取次)。
122AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/02(金) 18:52:00
• ギドン・クレーメル『クレーメル回想記――青春編』臼井伸二訳、アルファベータ、2007年11月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784871985529 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4871985520 >.
• レベッカ・リシン『時の終わりへ――メシアン・カルテットの物語』藤田優里子訳、アルファベータ、2007年11月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784871985536 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4871985539 >.
123AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/02(金) 18:53:00
宮澤淳一『マクルーハンの光景(仮)』みすず書房、2008年1月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784622083283 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0304914 >.

「メディア論の元祖にして不可解な思想家マーシャル・マクルーハン。
音楽家ジョン・ケージが絶賛した本邦初訳の「外心の呵責」の精読、
「メディアはメッセージである」新解釈、「聴覚空間論」、
ジョン・レノンの接触と「地球村」の再考。吉田秀和賞のグールド研究者による斬新な入門」(取次)。
124AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 00:59:00
クリスタ・クリューガー『マックス・ウェーバーと妻マリアンネ――その生涯の光と影(仮)』コ永恂・加藤精司訳、新曜社、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784788510784 < ttp://www.shin-yo-sha.co.jp/hensyu.htm >.

「本書は、妻マリアンネとの自立した夫婦関係の内実、エルゼとの三角関係、
さらにはマックスの弟アルフレートとの複雑な四角関係など、
今まで語られなかった側面に光を当てて、「愛の人」マックス・ウェーバー
という方向から知の巨人の仕事と生涯の全体像に迫ります」(版元)。
125AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 01:00:00
• フェイ・阮・クリーマン『大日本帝国のクレオール――植民地期台湾の日本語文学』林ゆう子訳、慶應義塾大学出版会、2007年11月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414400 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414400 >.
• 萩原孝雄『北米で読み解く近代日本文学――東西比較文化のこころみ』慧文社、2008年1月頃刊行予定。 < ttp://www.keibunsha.jp/sinkan.htm >. [前->544 再掲: 刊行時期変更]
126AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 01:01:00
山形浩生『山形道場(仮)』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408835 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408834 >.
127AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 18:13:00
• 上田閑照『経験と場所――哲学コレクション 2』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784006001803
• 柴田三千雄『フランス革命』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784006001896
• 行方昭夫『実践 英文解読術』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784006021290
• 原広司『空間〈機能から様相へ〉』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784006001902

• 『へリック詩鈔』森亮訳、岩波書店〈岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784003229811
• 松田道雄『定本 育児の百科』上巻、岩波書店〈岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784003811115
• 森鴎外『阿部一族 他2篇』岩波書店〈岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784003100561 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/5/3100560.html >.
• 『陸游詩選』一海知義訳、岩波書店〈岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784003204115

• 夏目漱石『漱石日記』岩波書店〈ワイド版岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784000072922
128AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 18:14:00
• スタンダール『赤と黒』下巻、野崎歓訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751463
• ヘッセ『車輪の下で』松永美穂訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751456
129AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 18:23:00
• 鹿島茂『乳房とサルトル――関係者以外立ち読み禁止』光文社〈知恵の森文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334784966
• 手恷。虫『漫画の奥義』石子順聞き手、光文社〈知恵の森文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334784959
130AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 18:37:00
• 幸田文『黒い裾』講談社〈講談社文芸文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061984974
• 講談社文芸文庫編『日本の童話名作選――現代篇』講談社〈講談社文芸文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061984981
• 舟橋聖一『相撲記』講談社〈講談社文芸文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061984998

• 井上忠司『「世間体」の構造――社会心理史への試み』講談社〈講談社学術文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061598522
• 岡部牧夫『満州国』講談社〈講談社学術文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061598515
• 堀越孝一『中世の秋の画家たち』講談社〈講談社学術文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061598546
• 平勢隆郎『史記の「正統」』講談社〈講談社学術文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061598539
• 横井清『中世民衆の生活文化』中巻、講談社〈講談社学術文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784061598492
131AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 18:52:31
• P・コーンウェル『異邦人』相原真理子訳、上巻、講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759151
• P・コーンウェル『異邦人』相原真理子訳、下巻、講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759366
• 海音寺潮五郎・司馬遼太郎『日本歴史を点検する』講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759168
• 栗本薫『ぼくらの時代』新装版、講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759335
• 島田荘司『21世紀本格宣言』講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759175
• 八幡和郎・八幡衣代『『篤姫』と島津・徳川の五百年――日本でいちばん長く成功した二つの家の物語』講談社〈講談社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062759298
132AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 19:03:08
• ウィリアム・H・マクニール『疫病と世界史』佐々木昭夫訳、上巻、中央公論新社〈中公文庫〉、2007年12月[20日頃]刊行予定。
• ウィリアム・H・マクニール『疫病と世界史』佐々木昭夫訳、下巻、中央公論新社〈中公文庫〉、2007年12月[20日頃]刊行予定。
• 金子光晴『西ひがし』中央公論新社〈中公文庫〉、2007年12月[20日頃]刊行予定。
• 熊倉功夫『小堀遠州の茶友たち』中央公論新社〈中公文庫〉、2007年12月[20日頃]刊行予定。
133AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 19:16:00
• 張愛玲『ラスト、コーション』南雲智訳、集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
• サンドラ・ブラウン『最後の銃弾』秋月しのぶ訳、集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
• 熊谷達也『荒蝦夷』集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
• 谷崎潤一郎『谷崎潤一郎 犯罪小説集』集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
• 塚本史『呉越舷舷』集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
• 細谷正充『江戸の鈍感力』集英社〈集英社文庫〉、2007年12月[14日頃]刊行予定。
134AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 19:38:00
• ポール・オースター『トゥルー・ストーリーズ』柴田元幸訳、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102451106
• ジョン・グリシャム『最後の陪審員』白石朗訳、上巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102409237
• ジョン・グリシャム『最後の陪審員』白石朗訳、下巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102409244
• 上橋菜穂子『夢の守り人』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101302744
• 大崎善生『ドイツイエロー、もしくはある広場の記憶』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101265728
• 鈴木光司『アイズ』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101438184
• 中村文則『土の中の子供』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101289526
• 服部真澄『海国記――平家の時代』上巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101341347
• 服部真澄『海国記――平家の時代』下巻、新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101341354
• 林真理子『アッコちゃんの時代』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101191225
• 森まゆみ『彰義隊異聞』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101390239
• 米村圭伍『影法師夢幻』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101265384
• 渡辺淳一『あとの祭り 指の値段』新潮社〈新潮文庫〉、2007年12月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101176345
135AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 20:14:00
• エイミー・ベンダー『燃えるスカートの少女』管啓次郎訳、角川書店〈角川文庫〉、2007年12月[22日頃]刊行予定。 ISBN: 9784042968016 < ttp://urlcut.com/isbn/9784042968016 >.
• 大岡昇平『ながい旅』角川書店〈角川文庫〉、2007年12月[22日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784041211083 < ttp://urlcut.com/isbn/9784041211083 >.
• 町田康『俺、南進して。』荒木経惟写真、角川書店〈角川文庫〉、2007年12月[22日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784043777044 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043777044 >.
• 八木荘司『古代天皇はなぜ殺されたのか』角川書店〈角川文庫〉、2007年12月[22日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784043828081 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043828081 >.
• 山口雅也『山口雅也の本格ミステリ・アンソロジー』角川書店〈角川文庫〉、2007年12月[22日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784043455034 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043455034 >.

• 『伊勢物語――ビギナーズ・クラシックス』坂口由美子編、角川学芸出版〈角川文庫ソフィア〉、2007年12月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784043574230 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043574230 >.
• 『大鏡――ビギナーズ・クラシックス』武田友宏編、角川学芸出版〈角川文庫ソフィア〉、2007年12月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784043574247 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043574247 >.
136AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 20:42:00
• エーヴェルス & ヴルチェク『レムールの女』渡辺広佐訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116446

• レイモンド・E・フィースト『シルバーソーン』岩原明子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫FT〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204556

• レイモンド・チャンドラー『トラブル・イズ・マイ・ビジネス』田口俊樹他訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150704605

• 栗本薫『クリスタルの再会』早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309114
• 谷甲州『パンドラ』第3巻、早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309091
• 谷甲州『パンドラ』第4巻、早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309107
• 原ォ『愚か者死すべし』早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309121
137AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 20:45:01
• ニール・アッシャー『超人類カウル』金子司訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116460
• アレステア・レナルズ『銀河北極』中原尚哉訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116453

• ダン・シモンズ『ザ・テラー――極北の恐怖』嶋田洋一訳、上巻、早川書房〈ハヤカワ文庫NV〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150411565
• ダン・シモンズ『ザ・テラー――極北の恐怖』嶋田洋一訳、下巻、早川書房〈ハヤカワ文庫NV〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150411572

• デイヴィッド・エディングス & リー・エディングス『蛇民の兵団』宇佐川晶子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫FT〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204563
• テリー・グッドカインド『魔帝の血脈 3――復讐をささやく声』佐田千織訳、早川書房〈ハヤカワ文庫FT〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204570

• ジェイムズ・グレイディ『狂犬は眠らない』三川基好訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784151774515
• リンダ・フェアスタイン『軋轢』平井イサク訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784151733598

• マーク・ジェイコブスン『アメリカン・ギャングスター』田口俊樹他訳、早川書房〈ハヤカワ文庫NF〉、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150503314
138AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 20:58:00
[前->925 再掲: 補遺]

• キャロリン・キーン『幽霊屋敷の謎――ナンシー・ドルー・ミステリ 2』渡辺庸子訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2007年12月[上旬頃?]刊行予定。 ISBN: 9784488250041 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3795 >.
• H・P・ラヴクラフト『ラヴクラフト全集』別巻下巻、大瀧啓裕訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2007年12月[上旬頃?]刊行予定。 ISBN: 9784488523091 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3796 >.
• フィリップ・リーヴ『掠奪都市の黄金』安野玲訳、東京創元社〈創元SF文庫〉、2007年12月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784488723026 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3797 >.
139AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 21:16:00
• クリスティアーネ・マルティーニ『カルーソー最初の事件(仮)』扶桑社〈扶桑社ミステリー〉、2007年12月[下旬頃]刊行予定。
• テッド・ルイス『ゲット・カッター(仮)』扶桑社〈扶桑社ミステリー〉、2007年12月[下旬頃]刊行予定。
140AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 23:49:01
[>>128 再掲: 補遺]

• スタンダール『赤と黒』下巻、野崎歓訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334751463
• ヘッセ『車輪の下で(仮)』松永美穂訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334751456 [*]

* 取次によっては『車輪の下で』の書名に「(仮)」が付記されている。
141AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/03(土) 23:58:26
• 池波正太郎『池波正太郎エッセイ・シリーズ 2』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784022644244
• 週刊百科編集部編『藤沢周平のツボ』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784022644251
• 節子・クロソフスカ・ド・ローラ『見る美 聞く美 思う美』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784022644213 [前->737 再掲: 刊行時期変更]
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 5――外国交際』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784022615473
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 6――大政奉還』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784022615480
142AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 00:03:00
• 工藤美代子『工藤写真館の昭和』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101469 < ttp://amazon.jp/dp/4270101466 >
• 出口保夫『英国ミステリー紀行』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101452 < ttp://amazon.jp/dp/4270101458 >
• 吉川潮『千秋楽の酒――吉川潮小説セレクション 4』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101476 < ttp://amazon.jp/dp/4270101474 >
• 吉川潮『本牧亭の鳶』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101483 < ttp://amazon.jp/dp/4270101482 >
• エリザベス・テイラー『エンジェル』最所篤子訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101445 < ttp://amazon.jp/dp/427010144X >
• ローラ・チャイルズ『ジャスミン・ティーは幽霊と――お茶と探偵 5』東野さやか訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101421 < ttp://amazon.jp/dp/4270101423 >
• リヴィア・J・ウォッシュバーン『フィリス先生、桃をもぐ』(『桃のデザートには隠し味――お料理名人の事件簿 1』)赤尾秀子訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2007年12月[1日頃]刊行予定。
ISBN: 9784270101438 < ttp://amazon.jp/dp/4270101431 > [*]

* ウォッシュバーンは同 ISBN に書名が二種類存在。
143AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 00:05:00
• 松村劭『名将たちの決定的戦術』PHP研究所〈PHP文庫〉、2007年12月[3日頃]刊行予定。 ISBN: 9784569668147 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=9784569668147 >
• 金森誠也『世界の名言100選(仮)』PHP研究所〈PHP文庫〉、2007年12月[3日頃]刊行予定。 ISBN: 9784569669526 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=9784569669526 > [*]

* 取次によっては『世界の名言100選』の書名に「(仮)」の記載がない。
144AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 00:07:00
• ジョー・ヒル『ハートシェイプト・ボックス』白石朗訳、小学館〈小学館文庫〉、2007年12月[4日頃]刊行予定。 ISBN: 9784094081305 < ttp://urlcut.com/shogakukan/fc-pb >.
• 阿佐田哲也『ばいにんぶるーす――阿佐田哲也コレクション文庫 2』小学館〈小学館文庫〉、2007年12月[4日頃]刊行予定。 ISBN: 9784094082357 < ttp://urlcut.com/shogakukan/fc-pb >.
• ケイトリン・キーナン『ベオウルフ』倉田真木訳、[2007年12月[4日頃]刊行予定?]。 [*]

* 『ベオウルフ』だけ他の書目よりも未詳事項が多い。
145AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 01:31:00
• スティーブン・ザイリアン『アメリカン・ギャングスター』山下慧訳、ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク文庫NV〉、2007年12月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784797342116
• ニコラス・スパークス『きみに読む物語』雨沢泰訳、ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク文庫NV〉、2007年12月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784797343434

• キャサリン・コールター『ナイト・ファイヤー(原題)』高橋佳奈子訳、二見書房〈二見ミステリ文庫〉、2007年12月[19日頃]刊行予定。 ISBN: 9784576072289
• リンダ・ハワード『ドロップ・デッド・ゴージャス(原題)』加藤洋子訳、二見書房〈二見ミステリ文庫〉、2007年12月[19日頃]刊行予定。 ISBN: 9784576072296
146AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 01:32:00
• ジェイン・オースティン『高慢と偏見』田中淳子訳、ハーレクイン社〈HQ・ファスト・フィクション〉、2007年12月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784596742032
• ジェイン・オースティン『分別と多感』日向由美訳、ハーレクイン社〈HQ・ファスト・フィクション〉、2007年12月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784596742049
• エミリー・ブロンテ『嵐が丘』石川久美子訳、ハーレクイン社〈HQ・ファスト・フィクション〉、2007年12月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784596742018
• シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』南亜希子訳、ハーレクイン社〈HQ・ファスト・フィクション〉、2007年12月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784596742025
147AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 01:33:00
• J・P・プチ『宇宙人ユミットからの手紙』中島弘二訳、徳間書店〈5次元文庫〉、2007年12月[14日/11日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784199060106

• 中江克己『古事記の謎(仮)』学習研究社〈学研M文庫〉、2007年12月[11日頃]刊行予定。 ISBN: 9784059012092
• 山下昌也『徳川将軍家の真実(仮)』学習研究社〈学研M文庫〉、2007年12月[11日頃]刊行予定。 ISBN: 9784059012108
148AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 01:35:00
• 海音寺潮五郎『寺田屋騒動』文藝春秋〈文春文庫〉、[2007年12月[6日頃]刊行予定?]。 ISBN: 9784167135522
• 坪内祐三『文庫本福袋』文藝春秋〈文春文庫〉、[2007年12月[6日頃]刊行予定?]。 ISBN: 9784167717575
• 橋直樹『霊鬼頼朝』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167629052 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167629054 >.

[前->931 再掲]
• 五木寛之『青年は荒野をめざす』新装版、文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167100346 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167100347 >.
• 川上弘美『おめでとう』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167631055 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167631059 >.
• 野坂昭如『死刑長寿』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167119140 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167119145 >.
• 村田喜代子『八つの小鍋――村田喜代子傑作短編集』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167318543 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167318547 >.

[前->932 再掲]
• 宮部みゆき『誰か Somebody』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167549060 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167549069 >.
• 森博嗣『STAR EGG 星の玉子さま』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167743017 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167743019 >.
• 吉田修一『春、バーニーズで』文藝春秋〈文春文庫〉、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784167665043 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167665042 >.
149AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 01:39:01
[前->809 再掲: 補遺]
• 松浦理英子『セバスチャン』新装版、河出書房新社〈河出文庫〉、2007年12月[6日/4日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784309408828 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408826 >.
• 半村良『わがふるさとは黄泉の国』河出書房新社〈河出文庫〉、2007年12月[6日/4日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784309408811 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408818 >.

[前->810 再掲: 補遺]
• フィリップ・ソレルス『女たち』鈴木創士訳、上巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2007年12月[6日/4日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784309463001 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463002 >.
• フィリップ・ソレルス『女たち』鈴木創士訳、下巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2007年12月[6日/4日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784309463018 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463010 >.

[>>6 再掲]
金庸『秘曲 笑傲江湖 7――鴛鴦の譜』岡崎由美監修、小島瑞紀訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2007年12月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784198927035 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927030 >.

[>>32] 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定書目
[>>33] 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定書目
150AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 02:36:00
• ドリス・レッシング『草は歌っている』山崎勉・酒井格訳、晶文社、[1970年]、2007年11月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784794967206 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4794967209 >.

「自由は不幸だ。抑圧された人間にとって、残された自己証明の唯一の道とは、
抑圧者を殺害する以外にはないのか? 
アフリカの植民地を背景に意図された、暴力と血の匂いにみちた破滅の物語。
イギリスを代表する女流作家、2007年度ノーベル文学賞を受賞したドリス・ドレッシング、
1950年発表のデビュー作」(取次)。

• ドリス・レッシング『なんといったって猫』深町真理子訳、晶文社、[1980年、新装版、1987年]、2007年11月下旬頃増刷出来予定。

"トピックス: 祝!ノーベル文学賞受賞 ドリス・レッシングさん 87歳最高齢." 17 Oct 2007 UTC+09:00. 晶文社ワンダーランド. rev. 23 Oct 2007, 18:24 UTC+09:00 < ttp://www.shobunsha.co.jp/topics.html >.
151AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 07:33:00
スティーヴン・ジョンソン『感染地図――歴史を変えた未知の病原体』矢野真千子訳、河出書房新社、2007年12月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784309252186 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309252184 >.

「19世紀、大都市ロンドンに発生したコレラの感染源を画期的な統計調査で発見していく
スリリングな物語。同時に、それが現代社会の公衆衛生の概念だけでなく
科学や都市などの諸問題をいかに変えた事件だったかを鮮やかに解く」(版元)。
152AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 07:35:00
サイラス・M・コープランド『友よ、弔辞という詩』井上一馬訳、河出書房新社、2007年12月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204833 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430920483X >.

「マドンナがヴェルサーチに、カストロがチェ・ゲバラにと、著名人が贈った、
著名人に贈られた「名」弔辞メドレー。最後の宴だからこその、
著名人の意外な一面や人間性を垣間見ることができる思い思いの献辞が、今ここに!」(版元)
153AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 07:37:00
[前->965 再掲: 補遺]

オキ・シロー『ヘミングウェイの酒』河出書房新社、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018430 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018432 >.

「酒にまつわるおしゃれで悲しいエッセイを書かせたら右に出る者がいないオキ・シローが、
酒をこよなく愛した永遠のヒーロー、ヘミングウェイをテーマに書き上げた
究極のカクテル・ストーリー。深くてほろにがい大人のために」(版元)。
154AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 07:38:00
穂村弘『短歌の友人』河出書房新社、2007年12月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018416 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018416 >.

「ニューウェイヴ短歌をリードする歌人、穂村弘が、短歌を読みながら短歌について考える。
近代短歌を通過して現代短歌がたどり着いた場所とは? 
短歌の「面白さ」を通じて世界の「面白さ」に突き当たる、著者初の歌論集」(版元)。
155AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 07:41:00
• 中島智章『図説 ヴェルサイユ宮殿(仮)』河出書房新社〈ふくろうの本/世界の文化〉、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309761091 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309761097 >.
• 田中亮三『図説 英国貴族の城館』増田彰久写真、新装版、河出書房新社〈ふくろうの本/世界の文化〉、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309761107 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309761100 >.
156AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/04(日) 23:59:00
H・ブランク『ギリシア・ローマ時代の書物』戸叶勝也訳、朝文社、2007年10月。 ISBN: 9784886952035 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31978686 >.
157AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/05(月) 00:35:00
菊畑茂久馬『反芸術綺談』新装改訂版、海鳥社、2007年10月下旬頃[11月2日頃?]。 ISBN: 9784874156445 < ttp://www.kaichosha-f.co.jp/pages/oshirase5.31.html >.
158AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 04:32:00
[前->827 再掲]

■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2007年12月復刊予定書目 その1 (月例「重版再開」)

• パール・バック『大地』第1巻、小野寺健訳、[全4巻]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、2007年12月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003232019 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/1/323201+.html >.
• パール・バック『大地』第2巻、小野寺健訳、[全4巻]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、2007年12月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003232026
• ホフマンスタール『チャンドス卿の手紙 他十篇』檜山哲彦訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1991年]、2007年12月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003245712 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/7/3245710.html >.
• 中勘助『蜜蜂・余生』岩波書店〈岩波文庫〉、[1985年]、2007年12月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003105177 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/6/3105170.html >.
159AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 04:34:00
[前->827 補遺]

■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2007年12月復刊予定書目 その2 (「改版重版」?)

• 『古事記』倉野憲司校注、岩波書店〈岩波文庫〉、[1963年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003000113 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/0/3000110.html >.
• シュリーマン『古代への情熱――シュリーマン自伝』村田数之亮訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1954年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003342015 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/1/3342010.html >.
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第1巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253311 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/0/325331+.html >.
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第2巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253328
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第3巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253335
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第4巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253342
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第5巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253359
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第6巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253366
• アレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』山内義雄訳、第7巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1957年]、2007年12月18日頃重版予定。 ISBN: 9784003253373
160AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 04:38:00
[前->953-954 再掲]

• 木庭宏『ハイネのことばの絨毯』松籟社、2007年11月刊行予定。
• 藤濤文子『機能主義的翻訳理論の諸相』松籟社、2007年12月刊行予定。
• ボフミル・フラバル『あまりにも騒がしい孤独』石川達夫訳、松籟社〈東欧の想像力〉、2007年12月刊行予定。
• シュティフター『森ゆく人 & わが生命』松村國隆訳、松籟社〈シュティフター・コレクション〉、2008年刊行予定。

"近刊のご案内." rev. 19 Oct 2007 UTC+09:00. 図書出版松籟社ホームページ. 05 Nov 2007 UTC+09:00 < ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/ >.
161AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 04:40:00
イェールジ・コジンスキー『異端の鳥』青木日出夫訳、松籟社〈東欧の想像力〉、2008年刊行予定。 < ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/ >.

「ポーランド出身、ユダヤ系亡命作家コジンスキーの最高傑作。
故・青木日出夫さんの名訳が復活」(版元)。
162AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 04:42:00
ミロラド・パヴィッチ『帝都最後の恋(仮題)』三谷惠子訳、松籟社〈東欧の想像力〉、2009年刊行予定。 < ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/ >.

「1作ごとに物語の語り方に工夫を凝らすパヴィッチ。
『帝都最後の恋』は、各章がタロット・カード(大アルカナ)の寓意画一枚一枚に対応。
タロットを広げながら、出たカードに対応する章を読む、
そんな多様な読みに読者をいざないます」(版元)。
163AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 13:41:00
『戦後占領期短篇小説コレクション』第6巻〈1951年〉、紅野謙介・川崎賢子・寺田博
責任編集、藤原書店、2007年10月。 ISBN: 9784894345966 < ttp://fujiwara-shoten.co.jp/senryoki/senryoki06.htm >.

所収: 吉屋信子「鬼火」、由起しげ子「告別」、長谷川四郎「馬の微笑」、
高見順「インテリゲンチア」、安岡章太郎「ガラスの靴」、円地文子「光明皇后の絵」、
安部公房「闖入者――手記とエピローグ」、柴田錬三郎「イエスの裔」
164AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 13:42:00
藤井貞和『言葉と戦争』大月書店、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784272430727 < ttp://urlcut.com/isbn/9784272430727 >.

「現代日本を代表する詩人で物語研究の第一人者でもある著者が、
戦争の起源からテロリズムまでを論じ尽くし、
「言葉は戦争に向き合えるのか」という問いを徹底的に思考する」(版元)。
165AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 13:45:00
[前->387 再掲: 刊行時期変更]
ルドルフ・シュタイナー『ベーシック・シュタイナー――人智学エッセンス』西川隆範編訳、イザラ書房、2007年11月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784756501066 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.

[前->884 再掲: 書名・刊行時期変更]
中野美代子『綺想迷画大全』飛鳥新社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784870318243 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4870318245 >.
166AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 13:46:00
コリン・A・ラッセル『マイケル・ファラデー』オーウェン・ギンガリッチ編集代表、須田康子訳、大月書店〈オックスフォード 科学の肖像〉、2007年12月[20日頃]以降刊行予定。 ISBN: 9784272440467 < ttp://urlcut.com/isbn/9784272440467 >.
167AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/06(火) 13:47:00
柴田錬三郎他『日本版 シャーロック・ホームズの災難』北原尚彦編、論創社、2007年12月中旬頃刊行予定。 < ttp://ronso.co.jp/fcpb.html >.
168AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 00:16:00
[>>127 再掲: 修正]
• 『陸游詩選』一海知義編、岩波書店〈岩波文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784003204115

[前->605 再掲: 刊行時期変更]
• 小林和子『菊池寛――人と文学』勉誠出版〈日本の作家100人〉、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784585051930 < ttp://bensey.co.jp/book/1939.html >.
169AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 00:17:00
『山本周五郎探偵小説全集 3――怪奇探偵小説』末國善己編、作品社、2007年11月[26日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784861821479 < ttp://amazon.jp/dp/4861821479 >; < ttp://urlcut.com/sakuhinsha/fc >.
170AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 00:18:00
アドルノ『否定弁証法講義』細見和之・河原理・高安啓介訳、作品社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784861821660 < ttp://urlcut.com/info/9784861821660 >; < ttp://urlcut.com/sakuhinsha/fc >.

「批判理論の頂点『否定弁証法』刊行に先立って行われたフランクフルト大学連続講義。
実証主義、ハイデガーなどとの対決の中に批判理論の要諦を解き明かす必読の入門書。
著者自身による主著の解明」(版元)。
171AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 00:19:00
ジョン・マシューズ『アーサー王と中世騎士団』本村凌ニ日本語版監修、原書房〈シリーズ絵解き世界史〉、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/index.html#9 >.
172AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 23:28:00
• 宮武利正『「破戒」百年物語』解放出版社、2007年11月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784759251340 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7592-5134-0.html >.
• 復本一郎『俳句の発見――正岡子規とその時代』日本放送出版協会、2007年11月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784140161579 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4140161574 >.
• 大佛次郎『鬼面の老女 ほか――鞍馬天狗傑作選 3』文藝春秋、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163265506 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4163265503 >.
• 大佛次郎記念館編『鞍馬天狗読本』文藝春秋、2008年1月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163698502 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4163698507 >.
173AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 23:31:01
• 『古今集校本』西下経一・滝沢貞夫編、新装ワイド版、笠間書院、2007年10月下旬頃。 ISBN: 9784305703613 < ttp://kasamashoin.jp/2007/09/post_245.html >.
• 河添房江『源氏物語と東アジア世界』NHK出版/日本放送出版協会、2007年11月29日頃刊行予定。 ISBN: 9784140910986 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4140910984 >. [>>56 再掲: 補遺]
174AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 23:33:00
• ミシェル・ヴィヴィオルカ『暴力』田川光照訳、新評論、2007年11月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784794807298 < ttp://urlcut.com/isbn/9784794807298 >.
• アリス・カイパース『冷蔵庫のうえの人生』八木晶子訳、文藝春秋、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163265704 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4163265708 >.
175AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 23:34:01
[前->395他 再掲: 刊行時期変更]
ヴィクトル・I・ストイキッツァ『影の歴史』岡田温司・西田兼訳、平凡社、[2007年12月刊行予定?]。 ISBN: 9784582702705 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=702070 >.
176AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/07(水) 23:39:00
• リチャード・コート『笑いの神学』木鎌安雄訳、聖母の騎士社〈聖母文庫〉、[1992年]、[2007年10月重版?]。 ISBN: 9784882160847 < ttp://amazon.jp/dp/4882160846 >.
• 聖公会-ローマ・カトリック教会国際委員会『マリア――キリストにおける恵みと希望』聖公会-ローマ・カトリック合同委員会訳、教文館、2007年12月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784764264267 < ttp://kyobunkwan.co.jp/Publish/ >. [前->612 再掲: 補遺]
• 島薗進・深澤英隆・石井研士・下田正弘編『宗教学文献事典』弘文堂、2007年12月5日[11月下旬]頃刊行予定。 ISBN: 9784335160486 < ttp://www.koubundou.co.jp/books/pages/16048.html >.
• リズ・グリーン & ジュリエット・シャルマン=ブルケ『神々の物語――心の成長を導く教え』鏡リュウジ監修、真喜志順子訳、柏書房、2007年12月上旬頃刊行予定。
ISBN: 9784760131952 < ttp://urlcut.com/isbn/9784760131952 >. [前->611 再掲: 刊行時期変更]
177AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 07:53:28
• カーレド・ホッセイニ『君のためなら千回でも』上巻、早川書房〈文庫〉、2007年12月15日頃刊行予定。
• カーレド・ホッセイニ『君のためなら千回でも』下巻、早川書房〈文庫〉、2007年12月15日頃刊行予定。
• チャールズ・ストロス『残虐行為記録保管所』早川書房〈海外SFノヴェルズ〉、2007年12月15日頃刊行予定。
• スカーレット・トマス『Y氏の終わり』早川書房〈ハヤカワ・ノヴェルズ〉、2007年12月15日頃刊行予定。
• ジョージ・G・スピーロ『ポアンカレ予想』早川書房〈ハヤカワ・ポピュラー・サイエンス〉、2007年12月25日頃刊行予定。

"刊行予定." ハヤカワ・オンライン. rev. 08 Nov 2007 UTC+09:00 < ttp://urlcut.com/hayakawa/fc-pb >; < ttp://urlcut.com/hayakawa/fc-bk >.
178AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 20:30:04
• マイケル・ギルバート『大聖堂の殺人』長崎出版〈Gem Collection〉、2007年11月12日頃刊行予定。 < ttp://doremifa.net/nagasaki/top.html >.
• ジョン・ラ・ガリット『窓の疑惑(仮)』島津智訳、PHP研究所、2007年12月[6日頃]刊行予定。 ISBN: 9784569695266 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5065477/ >.
179AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 20:32:00
萩原延壽『萩原延壽集 2――陸奥宗光 上』朝日新聞社、2007年12月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022503787

「外交官・陸奥を通して権力と理念をめぐる相克を描く。
上巻は坂本龍馬との邂逅、海援隊、明治維新から西南戦争直前まで」(取次)。
180AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 20:33:00
湯川秀樹『湯川秀樹日記――昭和九年: 中間子論への道』小沼通二編、朝日新聞社、2007年12月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022599360

「ノーベル賞につながった中間子論はわずか4日間で練られた――
朝永振一郎らとの交流や研究生活のほか、社会情勢への言及も多数」(取次)。
181AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 20:35:01
ローレンツ・イェーガー『アドルノ 政治的伝記』大貫敦子・三島憲一訳、岩波書店、2007年12月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784000220385

「危機の時代を共に生きた知識人たちの言説と膨大な書簡とを効果的に使い、
二〇世紀を代表する思想家の肖像を立体的に描き出す」(取次)。
182AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 20:36:00
木股知史『画文共鳴――「みだれ髪」から「月に吠える」へ』、岩波書店、2007年12月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784000224826

「美術思潮と一体化し、イメージと文学が共振しあうなかでいかなる表現美が生み出されたのか。
近代日本の文学的豊饒を浮き彫りにする」(取次)。
183AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 22:45:00
• 『グリム童話集』佐々木田鶴子訳、上巻、岩波書店〈岩波少年文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784001141474
• 『グリム童話集』佐々木田鶴子訳、下巻、岩波書店〈岩波少年文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。
184AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 22:46:00
鹿島茂編『青春の詩歌――団塊編(仮)』文藝春秋〈文春新書〉、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784166606085

「団塊の世代が中学生だった昭和30〜40年代の国語教科書に登場する詩歌から、
思い出の作品をピックアップ。“あの日”に帰る一冊」(取次)。
185AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 22:51:00
塚本晃生『いい言葉が人生を変える――世界の賢者50人「生きがい」のメッセージ』廣済堂出版、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784331512883

「マザー・テレサ、日野原重明、ジョンレノン、五木寛之、ダライラマ、老子…
古今東西の50人の文章から生きがいに関する言葉を紹介」(取次)。
186AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 22:54:00
『フランス宮廷物語』新人物往来社〈別冊歴史読本〉、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784404033888 < ttp://jinbutsu.jp/si0711.htm >.

「カール大帝からナポレオン三世まで1000年に及ぶフランス宮廷を彩った
愛憎劇・事件・秘宝など見所満載」(取次)。
187AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/08(木) 22:57:00
• R・サヴィニャック『レイモン・サヴィニャック自伝』橋本順一訳、TOブックス、2007年11月7日[6日]頃。 ISBN: 9784990174880 < ttp://toenta.co.jp/savignac/syousai.html >.
• デイヴィッド・シュトラウス『パーシヴァル・ローエル――ボストン・ブラーミンの文化と科学』井上正男監修、大西直樹訳者代表、彩流社、:2007年11月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113062 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1306-2.html >.
188AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 00:00:01
[>>160(前->953-954) 再掲: 補遺]
• 木庭宏『ハイネのことばの絨毯――物と動物の形象表現に関する研究』松籟社、2007年11月15日[6日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784879842565 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-87984-256-5.html >.
• ボフミル・フラバル『あまりにも騒がしい孤独』石川達夫訳、松籟社〈東欧の想像力〉、2007年12月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784879842572 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-87984-257-2.html >.
189AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 00:01:00
大佛次郎『生きてゐる秀頼』村上光彦編・解説、未知谷〈大佛次郎セレクション〉、2007年11月。 ISBN: 9784896422030 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4896422031 >.
190AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 00:02:00
安冨信哉『「唯信鈔」講義』大法輪閣、2007年12月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784804612621

「親鸞が自ら幾度も写し、門弟達に薦めた信仰の指南書、
聖覚の『唯信鈔』を現代語訳を付して解説。親鸞の信仰・思想の深まりも解明」(取次)。
191AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 00:04:00
[前->916 再掲: 補遺]
『オッカム『七巻本自由討論集』註解 II』渋谷克美訳註、知泉書館、2007年11月8日頃。 ISBN: 9784862850225 < ttp://chisen.co.jp/book/book_shosai/2007/022-5.htm >.
192AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 00:05:00
佐々木孝次『文字と見かけの国――バルトとラカンの「日本」』太陽出版、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784884695460 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31980728 >.
193AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 13:23:00
[>>140(>>128) 再掲: 刊行時期変更]

• ヘッセ『車輪の下で』松永美穂訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751456 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#01 >.
• スタンダール『赤と黒』下巻、野崎歓訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751463 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#02 >.
194AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 17:04:27
D・A・F・サド『閨房哲学』小西茂也訳、一穂社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784900482333 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=9784900482333 >.
195AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 18:29:00
ディディエ・フランク『ハイデッガーとキリスト教――黙せる対決』萌書房、2007年11月[9日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784860650339 < ttp://amazon.jp/dp/4860650336 >.
196AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 18:30:00
エリック・フェーゲリン『秩序を求めて――付 これが神と言われている』山口晃訳、而立書房、2007年11月。 ISBN: 9784880592930 < ttp://amazon.jp/dp/4880592935 >.
197AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 18:31:00
[前->956 再掲: 書名変更]
• ローズマリ・サトクリフ『女王エリザベスと寵臣ウォルター・ローリー』山本史郎訳、上巻、原書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/#1 >.
• ローズマリ・サトクリフ『女王エリザベスと寵臣ウォルター・ローリー』山本史郎訳、下巻、原書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。
198AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 18:32:59
山白朝子『山白朝子短篇集――死者のための音楽』メディアファクトリー、2007年11月[14日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784840120920 < ttp://amazon.jp/dp/4840120927 >.
199AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/09(金) 18:34:00
辺見庸『「生首」――辺見庸 第一詩集(仮)』毎日新聞社、2007年12月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784620318493 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4620318493 >.
200AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 00:46:00
東郷秀光『私の英文学――出会いと想い』本の泉社、2007年11月8日[10月31日]頃。 ISBN: 9784780703412 < ttp://honnoizumi.co.jp/cargo/shop/03412.html >.
201AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 00:48:00
船山良一『ヘミングウェイとスペイン内戦の記憶――もうひとつの作家像』彩流社、2007年11月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113024 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1302-4.html >.
202AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 08:33:00
アンソニー・グラフトン『ルネサンスの占星術師』榎本恵美子・山本啓二訳、勁草書房、2007年12月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq&b=61&s=1 >.
203AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 08:34:00
• 佐野誠『ヴェーバーとリベラリズム』勁草書房、2007年12月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq&b=61&s=1 >.
• デイヴィッド・ルイス『反事実的条件法』吉満昭宏訳、勁草書房、2007年12月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq&b=61&s=1 >.
• トーマス・シェリング『紛争の戦略』河野勝監訳、勁草書房、2007年12月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071203eq&b=1&s=1 >.
204AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 08:35:00
M・フリードマン編著『フランク・O・ゲーリー』繁昌朗・山口祐一郎訳、鹿島出版会、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.kajima-publishing.co.jp/main.html >.
205AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 08:36:00
[前->765 再掲: 刊行時期変更]
松井優子『世界の作家――スコット』勉誠出版、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784585071679 < ttp://bensey.co.jp/book/1938.html >.
206AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/10(土) 08:37:00
清田文武『鴎外文芸とその影響』翰林書房、2007年11月[12日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784877372545 < ttp://amazon.jp/dp/4877372547 >.
207AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/11(日) 14:19:00
И・А・ブーニン『アントーノフカ』町田清朗訳、未知谷、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784896422078 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31982661 >.
208AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 02:23:00
鷲津浩子・宮本陽一郎編『知の版図――知識の枠組みと英米文学』悠書館、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784903487069 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31982649 >.
209AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 02:24:00
D・フラナガン『世界文学のスーパースター 夏目漱石』大野晶子訳、講談社インターナショナル、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784770040886 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31983433 >.
210AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 03:30:00
伊藤虎丸『近代の精神と中国現代文学』汲古書院、2007年11月[10月]。 ISBN: 9784762928185 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4762928186 >.
211AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 18:28:01
[前->818 再掲: 補遺・刊行時期変更]
『キリシタン版 太平記抜書』第1巻、高祖敏明校註、教文館〈キリシタン研究〉、2007年12月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784764224551 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
212AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 18:29:00
『ルター著作集 II 4――詩編序文・悔改めの詩編・他』徳善義和・俊野文雄・中野隆正訳、リトン、2007年12月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784947668905 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
213AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 18:30:00
今猿人『抒情詩 イソップの詩法――今猿人詩集』竹林館〈ポエム・ポシェット21〉、2007年11月1日頃。 ISBN: 9784860001360 < ttp://urlcut.com/isbn/9784860001360 >.
214AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 18:31:00
井上さゆり『ビルマ古典歌謡の旋律を求めて――書承と口承から創作へ』風響社〈アジアを学ぼう〉、2007年11月10日頃。 ISBN: 9784894897328 < ttp://urlcut.com/isbn/9784894897328 >.
215AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/12(月) 22:45:00
ジャン=ポール・サルトル『存在と無』第3巻、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月刊行予定。 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/special/sartre/ >.
216AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 05:24:00
[>>207 再掲: 補遺]
イワン・アレクセーヴィチ・ブーニン『アントーノフカ』町田清朗訳、長濱友子画、未知谷、2007年11月[13日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784896422078 < ttp://urlcut.com/isbn/9784896422078 >.

「革命で崩壊した帝政ロシアには、
領主屋敷を中心に展開したウサージバと総称される文化があった。
ロシア初のノーベル賞作家ブーニンがロシアの農村風景を活写した、
ウサージバの結晶ともいえる名作短篇と風景画を収録」(取次)。
217AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 05:26:00
アニタ・ステイナー『少女リブの冒険――青い瞳でみた17世紀の日本と台湾』武田和子訳、悠書館、2007年11月[14日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784903487137 < ttp://yushokan.co.jp/list_shoseki.html >.

「北欧の画家が描いた胸おどる物語」(版元)
218AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 05:27:00
[前->864 再掲: 書名・刊行時期変更]
中山淳子『グリムのメルヒェンと明治期教育学――童話・児童文学の原点』臨川書店、2007年11–12月頃刊行予定。 < ttp://www.rinsen.com/index1.htm >.
219AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 18:32:00
[前->894(>394) 再掲: 補遺]
• ドナルド・タイスン『アルハザード――ネクロノミコンを書いた男』大瀧啓裕訳、上巻、学習研究社、2007年12月[4日頃]刊行予定。 ISBN: 9784054032354 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4054032354 >.
• ドナルド・タイスン『アルハザード――ネクロノミコンを書いた男』大瀧啓裕訳、下巻、学習研究社、2007年12月[4日頃]刊行予定。 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
220AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 18:33:00
P戸一夫『時間の思想史――アンセルムスの神学と政治』勁草書房、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784326101764 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.

「「時間をめぐる思想」が革命的に転回する歴史の一断面を描き、
西欧中世の画期的な神学理論が当時の世界におよぼした威力を論証する」(取次)。
221AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 18:34:00
[>>202 再掲: 補遺]
アンソニー・グラフトン『ルネサンスの占星術師 カルダーノのコスモス』榎本恵美子・山本啓二訳、勁草書房、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784326101757 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/14 >.

「ルネサンス期の科学と文化を映す鏡とも言える天才カルダーノ。
彼の生きた時代と社会を描く」(取次)。
222AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 18:36:00
亀岡修・名作探偵団『5行で読んだ気になる世界の名作』はまの出版、2007年11月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784893614780 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.

「気軽に読めて教養アップ。人形の家、冷血、ペスト、外套、罪と罰、初恋、
戦争と平和、肉体の悪魔。名作87作品の内容を簡潔に紹介」(取次)。
223AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 18:37:00
大塚勝弘『現代アルハンブラ物語』リフレ出版、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784862232243 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.

「今ここに、アービングの「アルハンブラ物語」を軸にして、
甘さを抑えた目線をもって現代のアルハンブラの表裏を物語る(取次)。
224AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 20:34:00
秋元幸人『吉岡実と森茉莉と』思潮社、2007年11月[10月25日頃?]。 ISBN: 9784783716419 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4783716412 >.

「江戸っ子の吉岡実と、パリでの生活後、谷中から浅草へと下町生活を送った
森林太郎の娘・森茉莉。偏愛の詩人と作家へ年来の想いを捧ぐオマージュ」(取次)。
225AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 20:35:00
三鷹市芸術文化振興財団編『三鷹で暮らした「赤とんぼ」の詩人 三木露風の歩み』三鷹市芸術文化振興財団発行・はる書房発売、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784899840893 < ttp://www.harushobo.jp/ >.

「とくに今回注目したいのは、
高年の数々の詩を露風が自選し詩集に編纂していた目次資料の出現である。
没後幾十年を経て今また、露風の後半生を見直す課題が浮かび上がる」(版元)。
226AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 20:36:00
張軼欧『明代白話小説『三言』に見る女性観』中国書店、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784903316055 < ttp://cbshop.net/book/shuppan.htm >.

「『三言』は明末以後の文学界に短篇白話小説を作る風潮を巻き起こした。
多くの女性が登場し、多様な愛情表現と物語設定がこの作品の一つの特徴である。
編者である馮夢龍が物語の女性観に託したメッセージは何か?
多彩な女性像はどのような意味を持っていたのか?」(版元)
227AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/13(火) 20:37:00
安藤元雄・中村稔・大岡信監修『現代詩大事典』三省堂、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784385153988 < ttp://urlcut.com/sangatu/yoshimoto/08 >; < ttp://www.bk1.jp/isbn/4385153981 >.
228AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 04:00:00
山口昌子『エリゼ宮物語』産経新聞出版発行・扶桑社発売、2007年11月7日頃。 ISBN: 9784594055103 < ttp://www.fusosha.co.jp/book/2007/05510.php >.
229AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 04:01:00
[>>133 補遺]
ロン・ハンセン『ジェシー・ジェームズの暗殺』上岡伸雄訳、集英社〈集英社文庫〉、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784087605471 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
230AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 04:02:00
[前->503 再掲: 補遺]
『環』第31号〈特集「わたしの小田実(追悼・小田実)」〉、藤原書店、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784894345997 < ttp://www.fujiwara-shoten.co.jp/continue.htm >; < ttp://www.bk1.jp/isbn/4894345994 >.
231AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 04:05:00
小林かおり『じゃじゃ馬たちの文化史――シェイクスピア上演と女の表象』南雲堂、2007年11月[15日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784523264668 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=452326466X >.
232AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 04:06:00
淺沼圭司『物語とはなにか』水声社、2007年11月[15日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784891766504 < ttp://amazon.jp/dp/4891766506 >.
233AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 18:30:00
[前->800 再掲: 書名変更・補遺]
亀山郁夫『ドストエフスキー――謎とちから』文藝春秋〈文春新書〉、2007年11月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784166606047 < ttp://urlcut.com/isbn/9784166606047 >.

「かの文豪が21世紀の私たちに残した、「9・11」以来の猛烈なグローバリゼーションを
生き抜く“知恵”とはなにか。通り一遍に「革命」や「神」を問うだけといった、
晦渋(かいじゅう)で古ぼけた作品解説や人物論を排し、『罪と罰』『白痴』『悪霊』
『カラマーゾフの兄弟』等に込められた「謎」を鮮やかに、大胆に読み解いていきます」(版元)。
234AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 18:34:00
中島義道『観念的生活』文藝春秋、2007年11月30日[29日]頃刊行予定。 ISBN: 9784163697307 < ttp://urlcut.com/isbn/9784163697307 >.

「ドストエフスキーの“頭の悪さ”を笑い飛ばし、サルトルも陥った他者問題の落とし穴から
ニーチェのニヒリズムの根本的虚偽まで、緻密な哲学的思考で一刀両断」(版元)。
235AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 18:35:01
江戸川乱歩『江戸川乱歩全集 8――白髪鬼・暗黒星』沖積舎、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784806066361 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4806066362 >.
236AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 18:36:01
矢野峰人『決定版 世紀末英文學史』沖積舎、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784806030584 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4806030589 >.
237AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 18:37:00
[前->840 再掲: 刊行時期変更]
倉田雅美『世界の作家――ローレンス』勉誠出版、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784585071686 < ttp://bensey.co.jp/book/1937.html >.
238AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 23:54:00
川村湊『温泉文学論』新潮社〈新潮新書〉、2007年12月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784106102431

「名作の源泉、ここにあり! 漱石、賢治、川端、安吾、清張、つげ義春――、
名湯と創作の深い関係をさぐる異色の紀行的文芸評論」(取次)。
239AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 23:55:00
渡辺精一『朗読してみたい 中国古典の名文』祥伝社〈祥伝社新書〉、2007年12月[18日頃]刊行予定。 ISBN: 9784396110949 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4396110944 >.

「江戸時代は庶民の教養だった漢文。朗読により、人類の叡智ともいえる中国古典の魅力を探る。史記、三国志、十八史略などを網羅」。
240AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 23:56:00
『中国とインドの諸情報』家島彦一訳注、第2巻、平凡社〈東洋文庫〉、2007年12月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784582807691

「9・10世紀、海を渡ってインド・中国と貿易活動を展開した
アラブ商人たちの見聞した各地の諸事情。海のアジア史の第一級資料」(取次)。
241AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 23:58:00
サムイル・マルシャーク『小さなお城』ユーリー・ワスネツォフ画、平凡社、2007年12月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784582833829 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=833082 >.

「ロシア児童文学の第一人者マルシャークと『3びきのくま』の挿絵で名高い
ロシアの国民的画家ワスネツォフによる、絵本の古典的名作」(取次)。
242AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/14(水) 23:59:00
ローラ・インガルス・ワイルダー『大草原の旅 はるか』谷口由美子訳、世界文化社、2007年12月[3日頃]刊行予定。 ISBN: 9784418075263 < ttp://amazon.jp/dp/4418075267 >

「『大草原の小さな家』シリーズの作者であるローラが、
まだ作家になる前に書いた手紙や日記を収録。シリーズ誕生の秘密などが満載」(取次)。
243AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 01:06:00
川本三郎『東京暮らし』潮出版社、2007年12月[20日頃]刊行予定。 ISBN: 9784267017926

「映画も好きだし、旅も好き。そんな川本三郎の「隠れ里」をもとめての町歩き。
何処かにきっとあるに違いない「昔の姿」が蘇る」(取次)。
244AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 01:07:00
[>>94 再掲: 書名変更・補遺]
羽入辰郎『マックス・ヴェーバーの哀しみ――一生を母親に貪り喰われた男』PHP研究所、2007年11月17日[15日]頃刊行予定。 ISBN: 9784569659992 < ttp://urlcut.com/isbn/9784569659992 >.
245AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 01:08:00
ハンナ・アレント『政治の約束』ジェローム・コーン編、高橋勇夫訳、筑摩書房、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784480863805 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.

「ソクラテスやマルクスを検証し、絶滅戦争=原子爆弾時代の政治の意味を論じる。
20世紀の思想家ハンナ・アレントの未刊行論文集」(版元)。
246AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 01:09:00
ミシェル・ヴィヴィオルカ『レイシズムの変貌――グローバル化がまねいた社会の人種化、文化の断片化』森千香子訳、明石書店、2007年11月。 ISBN: 9784750326665 < ttp://urlcut.com/isbn/9784750326665 >.
247AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 01:10:00
袖井林二郎『アーサー・シイク義憤のユダヤ絵師』社会評論社、2007年11月。 ISBN: 9784784505692 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4784505695 >.
248AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 02:14:00
大井浩二『南北戦争を語る現代作家たち』英宝社、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784269730472 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31984010 >.
249AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 02:17:00
[前->937(>419)他 再掲: 刊行時期・書名変更]
『日本の名詩、英語でおどる』アーサー・ビナード編訳、みすず書房、2007年12月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073109 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
250AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 02:18:00
[>>204 再掲: 補遺]
ミルドレッド・フリードマン編著『フランク・O・ゲーリー――アーキテクチュア+プロセス』繁昌朗・山口祐一郎訳、鹿島出版会、2007年12月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784306044890 < ttp://www.kajima-publishing.co.jp/main.html >.

「ゲーリー自らが「建築哲学」などいくつかのキーワードに沿って語る。
加えて、最もゲーリーらしさを発揮した主要24作品を紹介」(取次)。
251AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 02:19:00
『ル・コルビュジエ・全作品ガイドブック』加藤道夫訳、丸善、2008年1月刊行予定。 < ttp://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/shinkan/announce.html >.
252AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 02:20:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 「重版中」書目(抄)
  (Last-Modified: Wed, 14 Nov 2007 22:38:48–52 UTC+09:00)

• クライスト『ミヒャエル・コールハースの運命――或る古記録より』吉田次郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1941年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784003241615 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/3241610.html >.
• パール・バック『大地』小野寺健訳、第3巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784003232033 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3232030.html >. [*]
• パール・バック『大地』小野寺健訳、第4巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784003232040 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3232040.html >. [*]
• 大杉栄『自叙伝・日本脱出記』飛鳥井雅道校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1971年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784003313411 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/0/3313410.html >.

* パール・バック『大地』第1巻、第2巻は、2007年12月14日頃重版予定。 [>>158]
253AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 09:58:00
村上春樹・和田誠『村上ソングズ』中央公論新社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784120038969 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4120038963 >; < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5127782/ >.
254AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 13:44:00
坪内祐三『アメリカ――村上春樹と江藤淳』扶桑社、2007年12月[7日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784594055394 < ttp://amazon.jp/dp/4594055397 >.
255AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 13:46:00
『神奈川近代文学館蔵 夏目漱石落款集成』雄松堂書店、2007年12月[9日頃]刊行予定。 500部限定。 ISBN: 9784841904574 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4841904573 >.

「漱石が実際に使用していた印章のほとんどすべてを網羅。自らも書画をたしなみ、
常に傍らに印章を置いていて愛撫していた文人漱石の美意識とこだわり、
遊び心がうかがえる落款集成」(取次)。
256AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 13:47:00
池澤夏樹『叡智の断片』集英社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784797671711 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4797671718 >.
257AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 13:56:00
『ブラフマ・スートラ――シャンカラの註釈』シャンカラ註釈、湯田豊訳著、下巻〈註釈第2部(第3章、第4章)〉、大東出版社、2007年10月31日頃[11月]。 ISBN: 9784500007097 < ttp://www.daitopb.co.jp/00books.html >.

* 同書、上巻、2006年4月。 ISBN: 9784500007080
258AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 13:57:00
小川環樹・貝塚茂樹・金谷治『諸子 百家 争鳴』中央公論新社〈中公クラシックス・コメンタリィ〉、2007年12月[26日頃]刊行予定。 ISBN: 9784120038945 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4120038947 >.
259AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 21:19:00
ドリス・レッシング『老首長の国――ドリス・レッシング アフリカ小説集』青柳伸子訳、作品社、2008年3月刊行予定。 < ttp://urlcut.com/sakuhinsha/fc >.

「自らの育ったアフリカの地を巧みな筆致で豊饒に描き出す、
新ノーベル賞作家の傑作小説集」(版元)。
260AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 22:11:00
[前->689 再掲: 補遺・刊行時期変更?]
トルストイ『戦争と平和』バラエティ・アートワークス企画・漫画、イースト・プレス〈まんがで読破〉、2007年12月[11月16日頃?]刊行予定。
ISBN: 9784872578676 < ttp://mangadedokuha.com/sakuhintop.html >; < ttp://amazon.jp/dp/4872578678 >; < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4872578678 >.
261AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 22:14:01
• アンドルー・ラング編『あおいろの童話集――アンドルー・ラング世界童話集 1』西村醇子監修、東京創元社、2008年1月刊行予定。
• アンドルー・ラング編『あかいろの童話集――アンドルー・ラング世界童話集 2』西村醇子監修、東京創元社、2008年1月刊行予定。

「世界の民話・昔話を集めたラング古典童話集を完全新編集・新訳で」(版元)。

東京創元社. "2008年1月の近刊案内." Online newsletter [Email, 117 lines]. 15 Nov 2007 15:29:42 UTC+09:00 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434 >.
262AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 22:15:02
• アンナ・マクリーン『ルイザと女相続人の謎』藤村裕美訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年1月刊行予定。

「名作『若草物語』の著者オルコットが探偵役の新シリーズ登場」(版元)。

• ガストン・ルルー『黄色い部屋の謎』宮崎嶺雄訳、新版、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年1月刊行予定。

「フランスが生んだ、密室ものの歴史的名作が読みやすくなって登場」(版元)。

東京創元社. "2008年1月の近刊案内." Online newsletter [Email, 117 lines]. 15 Nov 2007 15:29:42 UTC+09:00 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434 >.
263AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 22:16:02
• ロイス・マクマスター・ビジョルド『影の棲む城』鍛治靖子訳、上巻、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年1月刊行予定。
• ロイス・マクマスター・ビジョルド『影の棲む城』鍛治靖子訳、下巻、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年1月刊行予定。
• 眉村卓『司政官 全短編』東京創元社〈創元SF文庫〉、2008年1月刊行予定。
• 芦原すなお『ユングフラウ』東京創元社、2008年1月刊行予定。
• 太田忠司『奇談蒐集家』東京創元社〈創元クライム・クラブ〉、2008年1月刊行予定。
• 中町信『三幕の殺意』東京創元社〈創元クライム・クラブ〉、2008年1月刊行予定。

東京創元社. "2008年1月の近刊案内." Online newsletter [Email, 117 lines]. 15 Nov 2007 15:29:42 UTC+09:00 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434 >.
264AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/15(木) 22:17:03
萩中美枝『アイヌ文化への招待――女性と口承文芸』三弥井書店、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784838231584 < ttp://miyaishoten.co.jp/main/003/3-11/ainubunka.htm >.

「アイヌの叙事詩(ユーカラ)、アイヌ語の地名や植物名、酒つくり、アイヌの婚姻、
家族と人の一生といったアイヌ民族の文化を、特にアイヌ女性史の立場から考察。
また、著者の夫でアイヌ文化研究者の知里真志保と、
その姉で『アイヌ神謡集』の編訳者、知里幸恵の学問とその人生をも紹介」(版元)。
265AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 03:55:00
■ 岩波書店《[書店用]注文一覧表》(抄): 2007年10月期

• 岩波書店〈岩波文庫・岩波現代文庫・ワイド版岩波文庫〉注文一覧表:
2007年10月期[2007年10月末現在在庫].
Adobe PDF, 約375KB.
< ttp://iwanami.co.jp/eigyou/body/fair/bunkolist2007d.pdf >.

• 岩波書店〈岩波新書・アクティブ新書・ジュニア新書〉注文一覧表:
2007年10月期[2007年9月末現在在庫].
Adobe PDF, 約260KB.
< ttp://iwanami.co.jp/eigyou/body/fair/shinsholist2007d.pdf >.
266AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 03:55:33
■ 岩波書店〈岩波新書〉 2008年1月復刊予定書目 (月例「アンコール復刊」)
  (Last-Modified: Thu, 15 Nov 2007 22:34:10–12 UTC+09:00)

• 磯部晶策『食品を見わける』岩波書店〈岩波新書〉、[1977年]、2008年1月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004200284 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/42/8/4200280.html >.
• 金谷治『孟子』岩波書店〈岩波新書〉、[1966年]、2008年1月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004130451 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/X/4130450.html >.
• 佐久間充『山が消えた 残土・産廃戦争』岩波書店〈岩波新書〉、[2002年]、2008年1月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004307891 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/9/4307890.html >.
267AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 03:57:00
[>>252 部分再掲・補遺]

■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2008年1月復刊予定書目 (月例「重版再開」)
  (Last-Modified: Thu, 15 Nov 2007 22:34:05–08 UTC+09:00)

• パール・バック『大地』小野寺健訳、第3巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、2008年1月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003232033 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3232030.html >.
• パール・バック『大地』小野寺健訳、第4巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1997年]、2008年1月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003232040 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3232040.html >.
• 牧野信一『ゼーロン・淡雪 他11篇』岩波書店〈岩波文庫〉、[1990年]、2008年1月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003112816 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/4/3112810.html >.
• 大杉栄『自叙伝・日本脱出記』飛鳥井雅道校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1971年]、2008年1月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003313411 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/0/3313410.html >.
268AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 23:34:00
高橋洋児『マルクスを「活用」する!――自分で考える道具としての哲学』彩流社、2008年1月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784779110238 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1023-8.html >.
269AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 23:35:00
笙野頼子『萌神分魂譜』集英社、2008年1月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784087748994 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4087748995 >.

「19世紀から、古市遊郭の辻で80年人に踏まれ続けた付喪神の客人権現は、
昭和のある日、ひとりの赤ん坊に選ばれ守護神となる。
その赤ん坊、姫は実は深海生物が人間の体に宿ったものだった。
人の心を持たぬがゆえに、排除される姫に、もともとは一枚の木札に過ぎぬ彼が愛を教え、
導き、この世で生きられるよう、常に守り続ける」(取次)。
270AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 23:38:00
ロジャー・パルバース『新バイブル・ストーリーズ』柴田元幸訳、集英社、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784087734614 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4087734617 >.

「世界最大のベストセラー、聖書。寓話の魅力はそのままに
アメリカ生れのオーストラリア人作家で気鋭の脚本家でもある作者が
「ホイットマンのように力強く、宮沢賢治のようにしなやかに、
オーストラリア大地のようにおおらかに」(柴田氏)現代的なメッセージを込めて語り直した」(取次)。
271AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/16(金) 23:40:00
ブライアン・セルズニック『ユゴーの不思議な発明』金原瑞人訳、アスペクト、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784757214262 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=475721426X >.

「舞台は1930年代のパリ。主人公はパリ駅の時計台に隠れ住む12歳の孤児ユゴー。
彼は、父が遺したからくり人形に隠された秘密を探っていくうちに、
不思議な少女イザベルに出会う。
からくり人形には二人の運命をも変えていく秘密が隠されていたのだ…。
からくり人形のぜんまいが動き始めるとき、眠っていた物語が動き出す」(取次)。
272AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 00:05:00
• オー・ヘンリー『オー・ヘンリー傑作短編集』IBCパブリッシング、2007年11月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=21&s=1 >.
• ヘンリー・デイヴィッド・ソロー & マイケル・ブレーズ『Walden ウォールデン――森の生活』IBCパブリッシング、2007年11月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071103eq&b=21&s=1 >.
273AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 00:56:00
ヘレン・モーガン『ブルー・モーリシャスを探せ!――1枚1億円の切手に人生をかけた男たち(仮)』藤井留美訳、2007年12月[13日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784334962012 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5120820/ >.
274AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 00:57:00
[前->545 再掲: 刊行時期変更]
巖谷國士『ピエール・モリニエ画集』河出書房新社〈パン・エキゾチカ〉、2007年11月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784309907499 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309907499 >
275AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 00:58:01
[前->896 再掲: 刊行時期変更]
ノーマン・F・キャンター『中世の発見――偉大な歴史家たちの伝記』朝倉文市・横山竹己・梅津教孝訳、法政大学出版局〈りぶらりあ選書〉、2007年12月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784588022333 < ttp://h-up.com/2007-12.html >.
276AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 00:59:00
• 全国アメリカ演劇研究者会議編『アメリカ演劇 19――エドワード・オールビー特集 II』法政大学出版局、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784588998195 < ttp://h-up.com/2007-12.html >.
• 戸田剛文『バークリ――観念論・科学・常識』法政大学出版局〈思想*多島海〉、2007年12月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784588100109 < ttp://h-up.com/2007-12.html >.
277AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 01:00:00
ジャック・デリダ『哲学の余白』藤本一勇訳、下巻、法政大学出版局〈叢書・ウニベルシタス〉、2008年1月7日頃[12月?]刊行予定。
ISBN: 9784588007729 < ttp://h-up.com/2008-01.html >; < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4588007726.html >.

「〈差延〉や〈脱構築〉の基本概念が明らかにされるデリダ1970年代の重要なテキストの完訳。
下巻には、フッサールを論じた「形式と〈言わんとする作用〉」、
バンヴェニストの言語学「繋辞の代補」、リクールとの論争を招いた「白い神話」、
ヴァレリー論「痛み、源泉」、オースティンの言語行為論をめぐって
〈デリダ=サール論争〉を巻き起こした「署名 出来事 コンテクスト」の5論考を収める」(版元)。
278AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 02:00:00
ジャンバッティスタ・ヴィーコ『新しい学』上村忠男訳、第1分冊、法政大学出版局〈叢書・ウニベルシタス〉、2007年11月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784588008771 < ttp://h-up.com/2007-11.html >.

「「諸国民の世界もしくは国家制度的世界は人間たちによって作られてきたのだから、
その諸原理はわたしたち人間の知性自体の諸様態のうちに見いだすことができる」
と主張し、人文学の分野に〈コペルニクス的転回〉をもたらしたヴィーコ。
その主著である1744年版『新しい学』の新訳(完訳)がついに刊行を開始する(全3分冊)。
第1分冊には、総序「著作の観念」と第1巻「原理の確立」を収める」(版元)。
279AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 02:01:00
[>>218(前->864) 再掲: 刊行時期変更?]
中山淳子『グリムのメルヒェンと明治期教育学――童話・児童文学の原点』臨川書店、2008年1月下旬[2007年11–12月頃?]刊行予定。 < ttp://www.rinsen.com/index1.htm >; < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=461&s=1&t=1 >.
280AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/17(土) 04:25:00
[>>135 再掲: 刊行時期変更]
町田康『俺、南進して。』荒木経惟写真、角川書店〈角川文庫〉、[刊行延期?(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784043777044 < ttp://urlcut.com/isbn/9784043777044 >.
281AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/18(日) 12:20:00
[>>277 再掲: 補正]
ジャック・デリダ『哲学の余白』藤本一勇訳、下巻、法政大学出版局〈叢書・ウニベルシタス〉、2008年1月7日頃[2007年12月?]刊行予定。
ISBN: 9784588007729 < ttp://h-up.com/2008-01.html >; < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4588007726.html >.
282AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/18(日) 12:23:00
• 『日本の古典をよむ――宇治拾遺物語 十訓抄』小学館、2007年12月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784093621854 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0275706 >.
• 『日本の古典をよむ――源氏物語』上巻、小学館、2008年1月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784093621793 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0275707 >.
• 『日本の古典をよむ――源氏物語』下巻、小学館、2008年2月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784093621809 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0275708 >.
• 『日本の古典をよむ――太平記』小学館、2008年3月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784093621861 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0275709 >.
283AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/18(日) 12:24:00
菅原孝雄『泉鏡花と花――その隠された秘密』沖積舎、2007年11月刊行予定。 ISBN: 9784806047254 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4806047252 >.
284AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/18(日) 12:25:00
ドストエフスキー『大審問官――自由なき楽園の支配者』秋津太郎訳、文遊社、2007年11月上旬頃[10月?]。 ISBN: 9784892570506 < ttp://www.bunyu-sha.jp/sinkan/sinkan.html >.

「世界文学における最高傑作『カラマーゾフの兄弟』。なかでも『大審問官』の章は、
宗教とは何か、自由とは何か、権力とは何かを考えるとき、必読の書とされてきた。
解説『大審問官の大問題』──松岡正剛 ロシア語原文収録 新訳」(版元)。
285AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/18(日) 12:26:00
• マン・レイ『マン・レイ自伝──セルフ・ポートレイト』千葉成夫訳、文遊社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.bunyu-sha.jp/ >.
• 『ニコ・ピロスマニ画集』文遊社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.bunyu-sha.jp/ >.
286AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/19(月) 18:08:00
[>>87 再掲: 刊行時期変更]
長谷川郁夫『本の背表紙』河出書房新社、2007年12月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018454 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018459 >.

[前->963 再掲: 刊行時期変更]
山崎ナオコーラ『カツラ美容室別室』河出書房新社、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018409 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018408 >.

[>>84(>>7) 再掲: 刊行時期変更]
エドワード・リア『輝ける鼻のどんぐ』エドワード・ゴーリー画、柴田元幸訳、河出書房新社、2007年12月11日頃刊行予定。 ISBN: 9784309269870 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309269877 >.

[>>152 再掲: 刊行時期変更]
サイラス・M・コープランド『友よ、弔辞という詩』井上一馬訳、河出書房新社、2007年12月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204833 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430920483X >.
287AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/19(月) 18:08:35
[>>153(前->965) 再掲: 刊行時期変更]
オキ・シロー『ヘミングウェイの酒』河出書房新社、2007年12月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018430 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018432 >.

[>>151 再掲: 刊行時期変更]
スティーヴン・ジョンソン『感染地図――歴史を変えた未知の病原体』矢野真千子訳、河出書房新社、2007年12月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784309252186 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309252184 >.

[>>87 再掲: 刊行時期変更]
宇田川悟『書斎の達人』河出書房新社、2008年1月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018485 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018483 >.
288AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/19(月) 18:11:00
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー『生き方の原則──魂は売らない』山口晃訳、文遊社〈新訳・ソロー・コレクション〉、2007年12月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784892570513 < ttp://www.bunyu-sha.jp/sinkan/sinkan.html >.

「ナチュラリスト、エコロジストの先駆者として知られるソローの作品は、トルストイ、
マンデラ、J・F・ケネディ、フランクロイド・ライト、レイチェル・カーソン、
アーネスト・シートン、ジョン・ミューア、ゲーリー・スナイダーなど、
分野を越えた様々なリーダーに強い影響を与え、読み継がれてきた。
ソローは、『森の生活』で、シンプルで、お金のかからない生活の可能性を示し、
奴隷制反対運動では、個人の勇気ある行動が、世界を動かすことを実践してみせた。
当時のアメリカの講演文化の中で生まれた本書では、
人間が尊厳を持って生きることの大切さを説く」(版元)。
289AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/20(火) 23:59:00
[前->331 再掲: 補遺]
プルタルコス『モラリア』田中龍山訳、第7巻、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、2008年1月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784876981731 < ttp://kyoto-up.or.jp/jp/seiyokoten5.html#a18 >; < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
290AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 00:00:00
後藤嘉也『ハイデガーにおける循環と転回――他なるものの声』東北大学出版会、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784861630668 < ttp://www.tups.jp/book/book.php?id=152 >.

「20世紀哲学の最高峰とも言うべきハイデガーの思考の歩みに循環と転回という視点から接近し、
他の哲学者たちとも対話しつつ、その歩みから他なるものの声への呼応を浮き彫りにした、
長年にわたる著者の哲学研究の結晶」(版元)。
291AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 00:01:01
岬龍一郎編著『現代語抄訳 論語(仮)』PHP研究所、2007年12月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784569693026 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
292AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 00:02:01
• 戸坂潤『イデオロギーとロジック――戸坂潤イデオロギー論集成』書肆心水、2007年11月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784902854367 < ttp://jrc-book.com/list/shoshi%20shinsui%20list.html >.
• 戸坂潤『日本的哲学という魔――戸坂潤京都学派批判論集』書肆心水、2007年11月中旬頃刊行予定。 ISBN: 978490285437 < ttp://jrc-book.com/list/shoshi%20shinsui%20list.html >.
293AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 00:03:00
[前->610 再掲: 刊行時期変更]
J・ダグラス・デイヴィス『死の文化史』森泉弘次訳、教文館〈コンパクト・ヒストリーシリーズ〉、2007年12月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784764218529 < ttp://kyobunkwan.co.jp/Publish/#I1852 >.
294AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 01:39:00
[>>279(前->864)他 再掲: 補遺]
中山淳子『グリムのメルヒェンと明治期教育学――童話・児童文学の原点』臨川書店、2007年12月下旬–2008年1月下旬頃刊行予定。
ISBN: 9784653040040 < ttp://www.rinsen.com/index1.htm >; < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=461&s=1&t=1 >; < ttp://urlcut.com/nippan/fc/16 >.
295AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 01:40:00
『戦後占領期短篇小説コレクション』第7巻〈1952年〉、藤原書店、[2007年11月22日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784894346024 < ttp://fujiwara-shoten.co.jp/senryoki/senryoki.htm>; < ttp://amazon.jp/dp/4894346028 >.

所収: 富士正晴「童貞」、田宮虎彦「銀心中」、堀田善衛「断層」、井上光晴「1945年3月」、
西野辰吉「米系日人」、小島信夫「燕京大学部隊」、松本清張「或る『小倉日記』伝」
296AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 01:41:00
高橋勇夫『詭弁的精神の系譜――芥川、荷風、ピンチョン、メイラーらの文学的更生術』彩流社、2007年12月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113086 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1308-6.html >.

「芥川龍之介、保田與重朗からピンチョン、ノーマン・メイラー、
そして柄谷行人までを論じる詭弁的精神の系譜。ポストモダンな「軽薄で空虚」に抗い、
根拠なき時代の、性急なる「根拠」にも抗い、「詭弁」という文学的更生術」(取次)。
297AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 01:42:00
• 四方田犬彦『日本のマラーノ文学――ドゥルシネーア赤』人文書院、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784409160916 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/npb.htm >.

「李香蘭、立原正秋、中上健次、松田優作、帷子燿(かたびらあき)、
はてまたプルースト、パゾリーニ、「パッチギ」等をマラーノ性から縦横に論じ、
新ジャンルを提唱する超意欲作」(版元)。

• 四方田犬彦『翻訳と雑神――ドゥルシネーア白』人文書院、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784409160923 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/npb.htm >.

「姉妹書『日本のマラーノ文学』同様、豚=マラーノを基点に、
マラーノ性と裏腹にある広義の翻訳実践の問題を本書は扱っていく」(版元)。
298AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/21(水) 01:43:00
山村浩二『カフカ 田舎医者』プチグラパブリッシング、2007年11月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784903267678 < ttp://amazon.jp/dp/4903267679 >; < ttp://www.shochiku.co.jp/inakaisha/ >.
299AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 21:37:00
• 嵐山光三郎『不良定年』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424112
• 大森望・豊崎由美『文学賞メッタ斬り!』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424136
• 北村薫・宮部みゆき『名短篇、ここにあり』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424044
• 興津要『江戸小咄女百態』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424099
• 辛酸なめ子『癒しのチャペル』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423825
• 高島俊男『しくじった皇帝たち』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423993
• 中島義道『人生を〈半分〉降りる――哲学的生き方のすすめ』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424129
• 野中柊『フランクザッパ・ア・ラ・モード』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424082

"これから出る本." 筑摩書房. rev. 21 Nov 2007 UTC+09:00 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
300AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 21:39:00
• ジャン=ポール・サルトル『存在と無』第3巻、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091086 [>>215 再掲: 補遺]
• ジル・ドゥルーズ『カントの批判哲学』國分功一郎訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091307
• 今井清一『日本の百年 5――成金天下』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480090751
• 武満徹『武満徹対談選――仕事の夢 夢の仕事』小沼純一編、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091291
• 吉川幸次郎『「論語」の話』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091215
• 『物理学に生きて――巨人たちが語る思索のあゆみ』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091277

"これから出る本." 筑摩書房. rev. 21 Nov 2007 UTC+09:00 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
301AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 21:40:00
[>>193(>>128)他 再掲: 刊行時期変更]

• ヘッセ『車輪の下で』松永美穂訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751456 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#01 >.
• スタンダール『赤と黒』野崎歓訳、下巻、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2007年12月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751463 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#02 >.
302AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 21:42:00
• 『ユリイカ――詩と批評』2008年1月号〈特集「南方熊楠」〉、青土社、2007年12月27日頃刊行予定。
• カレル・チャペック『クラカチット』田才益夫訳、青土社、2007年12月刊行予定。
• ケネス・ドーヴァー『古代ギリシアの同性愛』中務哲郎・下田立行訳、新版、青土社、2007年12月刊行予定。
• A・K・デュードニー『永久機関はなぜ作れないのか?(仮)』青土社、2007年12月刊行予定。

"近刊案内." 青土社. rev. 22 Nov 2007 18:47 UTC+09:00 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
303AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 21:46:00
• ヴァーリン・クリンケンボルグ『吾輩はカメである(仮)――博物学者と暮らしたリクガメの生活と意見』仁木めぐみ訳、草思社、2007年12月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784794216618
• V・S・ナイポール『V・S・ナイポール・コレクション 3――自由の国で』安引宏訳、草思社、2007年12月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784794216632

"これから出る本." 草思社. rev. 21 Nov 2007 13:27 UTC+09:00 < ttp://www.soshisha.com/book_soon/ >.
304AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 22:46:00
木田元『反哲学入門』新潮社、2007年12月[20日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784103061311

「古代ギリシャから二〇世紀まで、
西洋文明の根本を貫く思想の秘密を解き明かすスリリングな講義」(取次)。
305AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 22:51:00
フィヒテ研究編集委員会編『フィヒテ研究』第15号(2007年)、日本フィヒテ協会、2007年12月[11月?]刊行予定。 ISBN: 9784771019225 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31986866 >; < ttp://amazon.jp/dp/4771019223 >.
306AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 22:52:00
橋本治『小林秀雄の恵み』新潮社、2007年12月[20日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784104061105

「晩年の大著『本居宣長』を読み解き、元祖「学問する知性」である宣長と、
それに連なる小林秀雄、そして彼らの励ましを受ける自身をも語る愛のある論考」(取次)。
307AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 22:55:00
五木寛之『新・風に吹かれて 2』講談社、2007年12月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784062140140 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062140144 >.

「戦後エッセイの名作が甦った『新・風に吹かれて』の単行本第二弾。
一読爆笑・再読苦笑、おかしくてやがて胸にジンとくる五木エッセイの真骨頂」(取次)。
308AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/22(木) 22:57:00
田坂憲二『文学全集の黄金時代――河出書房の1960年代』和泉書院〈IZUMI BOOKS〉、2007年12月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784757604391 < ttp://bookmailclub.com/bmc/reader/search/?.command=detail&book_id=2861 >.

「六○年代の河出書房版文学全集の編目や配本順、装丁、判型、定価他、
幅広く目配りをして六○年代の空気を再現した日本出版文化史」。
309AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/24(土) 00:59:00
• 浜田泉『夢の代価――ケルト/フランス・日本の近代文化』成文堂〈成文堂選書〉、2007年12月6日頃刊行予定[10月20日?]。 ISBN: 9784792370794 < ttp://seibundoh.co.jp/book_s/book.cgi?Isbn=ISBN4-7923-7079-4 >.
• A・アスマン『想起の空間――文化的記憶の形態と変遷』安川晴基訳、水声社、2007年12月[11月?]刊行予定。 ISBN: 9784891766511 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31987622 >.
• 田所康『ルターにおける義認思想の研究――「塔の体験」の時期と内容』キリスト新聞社、2007年12月10日頃刊行予定。 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
310AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/24(土) 01:01:01
• 小島信夫『小説の楽しみ』水声社、2007年11月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784891766542 < ttp://amazon.co.jp/dp/4891766549 >.
• 依藤道夫『イギリス小説の誕生』南雲堂、2007年11月[29日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784523293040 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31988506 >.
311AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/24(土) 01:04:00
• ジョナサン・ハー『消えたカラヴァッジョ』田中靖訳、岩波書店、2007年12月12日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20071202eq >.
• ボリス・ワジモヴィチ・ソコロフ『スターリンと芸術家たち』鳥影社、2007年12月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=61&s=1&t=20071203eq >.
• 福地順一『杜甫・李白・白楽天』鳥影社、2007年12月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=21&s=1&t=20071203eq >.
• イアン・マキューアン『土曜日』小山太一訳、新潮社、2007年12月20日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=101&s=1&t=20071202eq >.
312AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/27(火) 12:05:00
丸山勇・佐藤和彦『インド・神々の事典』学習研究社〈Gakken mook ムー謎シリーズ〉、2007年12月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784056050110 < ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860501100 >.
313AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/27(火) 12:07:00
浜本隆志『拷問と処刑の西洋史』新潮社、2007年12月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784106035951 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
314AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/27(火) 12:08:00
[前->924 再掲: 刊行時期変更]
大浦暁生監修『ウィリアム・スタイロンの世界』中央大学スタイロン研究会編、中央大学出版部、2007年12月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784805751671 < ttp://www2.chuo-u.ac.jp/up/isbn/ISBN978-4-8057-.htm >.
315AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/27(火) 12:09:00
三谷康之『イギリス「窓」事典――文学にみる窓文化』紀伊國屋書店、2007年12月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784816920752 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.

「牛の目窓、オリエル窓など、イギリス特有の数々の窓を
シェークスピアやディケンズの英文学作品から引用して多数の写真とともに解説」(取次)。
316AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/27(火) 12:10:00
• 金庸『倚天屠龍記 1――呪われた宝刀』岡崎由美監修、林久之訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2008年1月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927189 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927189 >.
• 金庸『倚天屠龍記 2――黒い刻印』岡崎由美監修、林久之訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2008年1月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927196 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927197 >.
317AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 00:31:00
森一郎『死と誕生――ハイデガー・九鬼周造・アーレント』東京大学出版会、[2008年1月中旬頃刊行予定?]。 ISBN: 9784130160285 < ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-016028-5.html >.

「人間存在の死と誕生をどのようにとらえるか.両者を一対のものとして連関づけ,
そこに形づくられる生に関して哲学的な探究を試みる.
ハイデガー,九鬼,アーレントのテクストの着実な読解をふまえ,
テクスト間の相互関連性に着目,現代技術との関わりも視野におく意欲作」(版元).
318AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 00:32:00
『エウクレイデス全集』斎藤憲・三浦伸夫訳/解説、第1巻〈原論 I-VI〉、東京大学出版会、[2008年1月中旬頃刊行予定?]。 ISBN: 9784130653015 < ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-065301-5.html >.

「『原論』は全13巻からなり(XIV、XV巻は後の数学者が付加したとされる),
その成立はおおむね紀元前300年頃と考えられている.約15万語の本文と多数の図版からなる,
当時の数学の論証数学の基礎的知識を集大成した書物である.
第1巻では,ピュタゴラスの定理などの命題が入った『原論』I-VIを収録」(版元).
319AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 00:50:00
[前->480他 再掲: 書名・刊行時期変更]
• ロベルト・サヴィアーノ『死都ゴモラ――世界の裏側を支配する暗黒帝国』大久保昭男訳、河出書房新社、2008年1月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204802 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204805 >.
320AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 00:51:00
• 海音寺潮五郎『蒙古の襲来』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408903 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408907 >.
• 小手鞠るい『結婚するなら、猫好きオトコ』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408880 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408885 >.
• 澁澤龍彦『異端の肖像』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408910 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408915 >.
• 半村良『闇の中の系図』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408897 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408893 >.
• 山形浩生『山形道場(仮)』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408835 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408834 >. [>>126 再掲: 刊行時期変更]
321AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 00:52:00
増村保造監督『痴人の愛』安田道代他出演、[DVD]、角川映画発売/角川エンタテインメント販売、DABA-426、2007年11月22日頃。 JAN: 4988111284266 < ttp://dvd.netyokocho.jp/catalog/DABA-426/ >.
322AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 01:57:00
『別冊 環』第13号〈ジャック・デリダ 1930-2004〉、藤原書店、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://www.fujiwara-shoten.co.jp/continue.htm >.

「現代思想、最後の巨人。その思想の軌跡をたどる決定版。
J・デリダ/H・シクスー/S・ファティ/鵜飼哲/増田一夫/アラン・バディウ/
エレーヌ・シクスー/ロドルフ・ガシェ/パオラ・マラッティ/ギル・アニジャール/
セルジュ・マルジェル/アヴィタル・ロネル/ペギー・カムフ/
鵜飼哲/増田一夫/浅利誠/港道隆/守中高明/竹村和子/藤本一勇」(版元)。
323AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 01:58:59
[>>290 再掲: 刊行時期変更]
後藤嘉也『ハイデガーにおける循環と転回――他なるものの声』東北大学出版会、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784861630668 < ttp://www.tups.jp/book/book.php?id=152 >.
324AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 02:00:00
小島信夫『書簡文学論』水声社〈水声文庫〉、2007年11月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784891766535 < ttp://amazon.co.jp/dp/4891766530 >.
325AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 17:42:00
『原文対照現代語訳 道元禅師全集 14――語録』鏡島元隆監修、伊藤秀憲・角田泰隆訳注、春秋社、2007年12月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784393150344

「仮名で著された道元の代表作『正法眼蔵』に対し
漢字だけで執筆された真字『正法眼蔵』ほか「普勧坐禅儀撰述由来」等の語録類を収録」(取次)。
326AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 17:44:00
ドナルド・ディヴィドソン『合理性の諸問題』金杉武司・塩野直之訳、春秋社、2007年12月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784393323113

「現代最高の哲学者の哲学大系を一望できる論文14編。
合理性を鍵に心と行為の哲学と言語哲学を架橋し、更に人間の不合理性を解明」(取次)。
327AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 17:45:00
メアリー・ルティエンス『クリシュナムルティの生と死』大野純一訳、コスモス・ライブラリー、2007年11月。 ISBN: 9784434113598 < ttp://www7.ocn.ne.jp/%7Eaeon-ms/booksalon/bs_83.htm >.
328AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 17:52:00
[前->568他 再掲: 補遺]
シャロン・シン『オーバーン城の夏』東川エリ訳、下巻、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2007年12月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784094520453 < ttp://urlcut.com/sbook/shogakukan/fc-pb >.
329AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 17:55:00
• ジョン・スラデック『蒸気駆動の少年(仮)』柳下毅一郎訳、河出書房新社〈奇想コレクション〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309622019 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309622011 >.
• イシメール・ベア『戦場から生きのびて――故郷シエラレオネの戦争』忠平美幸訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204864 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204864 >.
• アレキサンダー・マスターズ『スチュアート』清野栄一訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204871 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204872 >.
330AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 23:06:00
[前->430 再掲: 補遺]
ミラン・クンデラ『存在の耐えられない軽さ』西永良成訳、河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、2008年2月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709437 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709435 >.
331AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 23:07:00
• 江宮隆之『二人の銀河鉄道』河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309018560 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018564 >.
• 角田光代『福袋』河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309018539 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430901853X >.
• 吉野孝雄『文学報国会の作家たち』河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309018577 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018572 >.
332AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 23:09:00
絲山秋子『豚キムチにジンクスはあるのか――絲的炊事記』マガジンハウス、2007年12月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784838717880 < ttp://book.magazine.co.jp/action/detail.do?seizoBumonCd=YB&seizoGosu=28 >.

「群馬県高崎市在住、一人暮らしの作家の泣くに泣けない自炊生活…。
失敗と成功の繰り返しがスリリングに楽しめるエッセイ集」(取次)。
333AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/11/28(水) 23:11:00
• ロベルト・ザッペリ『ティツィアーノ《パウルス3世とその孫たち》 閥族主義と国家肖像画――作品とコンテクスト』吉川登訳、三元社、2007年11月[29日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784883032174 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4883032175 >.

• ジョルジュ・ルオー画 & 蜂飼耳詩『In My Life(人生の宝物)――ルオーの絵本(仮)』PHP研究所、2008年1月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784569697093 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4569697097 >.

「フランスを代表する画家・ジョルジュ=ルオーの絵と、
注目の詩人・蜂飼 耳の言葉の鮮烈な出会い。寒い冬の夜に開きたい詩画集」(取次)。
334AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 19:01:09
• 片渕悦久『ソール・ベローの物語意識』晃洋書房、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784771019003 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31992415 >.
• 武蔵大学人文学部ヨーロッパ比較文化学科編『ヨーロッパ学入門』改訂版、朝日出版社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784255004105 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31990938 >.
335AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 19:05:13
• サン=テグジュペリ『星と砂漠と王子さまと』飯島勉訳、文芸社、2007年12月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784286039855 < ttp://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-03985-5.jsp >.
• オー・ヘンリー『赤い酋長の身代金』千葉茂樹訳、和田誠画、理論社〈オー・ヘンリーショートストーリーセレクション〉、2008年3月以降刊行予定。 ISBN: 9784652023785 < ttp://rironsha.bookmall.co.jp/search/info.php?Isbn=4-652-02378-2 >.
336AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 19:10:03
• グリム兄弟『初版グリム童話集』吉原高志・吉原素子訳、第3巻、白水社〈白水Uブックス〉、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784560071663 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=07166 >.
• スティーヴン・ミルハウザー『ナイフ投げ師』柴田元幸訳、白水社、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784560092033 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=09203 >.
337AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 19:14:21
[前->458他 再掲: 書名・刊行時期変更]
• 菊地信義『新・装幀談義』白水社、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784560031605 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03160 >.

[>>107 再掲: 刊行時期変更]
• 吉田城『プルーストと身体(仮)』吉川一義編、白水社、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784560031629 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03162 >.
338AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 19:19:29
• D・レッシング『暮れなずむ女』山崎勉訳、水声社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784891766672 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31993463 >.
• D・レッシング『生存者の回想』大社淑子訳、水声社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784891766559 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31993464 >.
339AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 22:01:46
• J・G・A・ポーコック『マキァヴェリアン・モーメント――フィレンツェの政治思想と大西洋圏の共和主義の伝統』田中秀夫他訳、名古屋大学出版会、2007年12月下旬頃刊行予定。
ISBN: 9784815805753 < ttp://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0575-3.html >.
• 阿刀田高『やさしいダンテ〈神曲〉(仮)』角川グループパブリッシング、2008年1月31日頃刊行予定。 ISBN: 9784048738224 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200502000211 >.
340AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/02(日) 22:05:16
• 中村美子『夏目漱石絶筆『明暗』における「技巧」をめぐって』和泉書院、2007年12月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20071202eq&b=1 >.
• 中村玲子『Strength from English and American Literature』北星堂書店、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784590012148 < ttp://www.hokuseido.com/text_n.html#strength >.
341AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/04(火) 00:02:25
[>>285 再掲: 補遺]
• マン・レイ『マン・レイ自伝──セルフ・ポートレイト』千葉成夫訳、文遊社、2007年11月[20日頃]。 ISBN: 9784892570551 < ttp://www.bunyu-sha.jp/ >; < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5194096/ >.
342AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/04(火) 00:05:34
• 稲垣足穂『覆刻 一千一秒物語』沖積舎、2007年11月。 ISBN: 9784806021483 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5194700/ >.
• 木谷真紀子『三島由紀夫と歌舞伎』翰林書房、2007年12月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784877372583 < ttp://amazon.jp/dp/487737258X >.
343AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/04(火) 00:08:03
• C・ドイル『コナン・ドイルの心霊学』近藤千雄訳、新装版、潮文社、2007年12月[4日頃]刊行予定。 ISBN: 9784806314257 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31992861 >.
• 大佛次郎『天狗騒動記――大佛次郎セレクション』未知谷、2007年12月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784896422047 < ttp://amazon.jp/dp/489642204X >.
344AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/05(水) 22:09:00
• 松田博『グラムシ思想の探究――ヘゲモニー・陣地戦・サバルタン』新泉社〈21世紀叢書〉、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784787707154 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31992043 >.
• 佐野誠『ヴェーバーとリベラリズム――自由の精神と国家の形』勁草書房、2007年12月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784326351404 < ttp://www.keisoshobo.co.jp/kinkan.htm#K35140 >.
• ジョン・R・サール『行為と合理性』塩野直之訳、勁草書房、2008年1月刊行予定。 ISBN: 9784326199594 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0311155 >.
345AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/05(水) 22:10:00
• ミシェル・パストゥロー & ドミニク・シモネ『色をめぐる対話』松村恵理訳、柊風舎、2007年12月。 ISBN: 9784903530123 < ttp://amazon.co.jp/dp/4903530124 >.
• 森洋子『ブリューゲル探訪――民衆文化のエネルギー』未來社、2008年1月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784624710866 < ttp://urlcut.com/isbn/9784624710866 >.
• オーギュスト・ショワジー『建築史』桐敷真次郎訳、上巻、中央公論美術出版、2008年1月刊行予定。 ISBN: 4805505618 < ttp://www.chukobi.co.jp/cgi-bin/guide.cgi?mode=view&no=0561 >.
346AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/05(水) 22:11:00
• レイモンド・E・フィースト『リフトウォー・サーガ 第1部 5――復活の予言』早川書房〈文庫〉、2008年1月10日頃刊行予定。
• マイクル・ムアコック『永遠の戦士 コルム 2――雄牛と槍』早川書房〈文庫〉、2008年1月10日頃刊行予定。
• ウィリアム・サローヤン『ウィリアム・サローヤン 1』早川書房〈文庫〉、2008年1月25日頃刊行予定。
• ジョン・スタインベック『エデンの東』第1巻、[全4巻]、早川書房〈文庫〉、2008年1月25日頃刊行予定。
• ジョン・スタインベック『エデンの東』第2巻、[全4巻]、早川書房〈文庫〉、2008年1月25日頃刊行予定。

"刊行予定." ハヤカワ・オンライン. rev. 05 Dec 2007 UTC+09:00 < ttp://urlcut.com/hayakawa/fc-pb >.
347AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/05(水) 22:13:00
• 福田恆存『福田恆存評論集 第8卷――教育の普及は浮薄の普及なり』麗澤大學出版會発行・廣池學園事業部発売、2007年11月[20日頃?]。 ISBN: 9784892055485 < ttp://www.rup.reitaku.jp/mokuroku/shoseki_135.htm >.
• 『村上春樹 テーマ・装置・キャラクター』2008年1月号、至文堂、2007年12月12日頃刊行予定。 JAN: 4910037180186 < ttp://amazon.jp/dp/B0010S85JE >.
• 石原千秋『謎とき村上春樹』光文社〈光文社新書〉、2007年12月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784334034306 < ttp://amazon.jp/dp/4334034306 >.
• 谷川俊太郎『私――谷川俊太郎詩集』思潮社、2007年12月6日頃刊行予定[11月?]。 ISBN: 9784783730439 < ttp://amazon.jp/dp/4783730431 >.
• 『田中宏輔詩集――The Wasteless Land. II』書肆山田、2007年12月20日頃刊行予定。
• 『田中宏輔詩集――The Wasteless Land. III』書肆山田、2007年12月20日頃刊行予定。
• 門屋光昭『啄木への目線――鴎外・道造・修司・周平』洋々社、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784896743142 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31993471 >.
• 大垣さなゑ『夢のなかぞら――父藤原定家と後鳥羽院』東洋出版、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784809675560 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31990788 >.
• 藤巻一保『江戸怪奇標本箱』柏書房、2008年1月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784760132645 < ttp://kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=978-4-7601-3264-5 >.
348AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/05(水) 22:15:01
• 亀岡修+名作探偵団『5行で読んだ気になる世界の名作――古典の素顔をぶっちゃける 1』はまの出版、2007年11月[30日頃?]。 ISBN: 9784893614780 < ttp://hamano-shuppan.co.jp/genre/bungei.htm >.
• エマニュエル・スウェデンボルグ『完全版 スウェデンボルグの霊界からの手記』今村光一訳[抄訳・編]、経済界、2007年12月[6日頃]刊行予定。
ISBN: 9784766784114 < ttp://amazon.jp/dp/4766784111 >; < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31993494 >.
• 『愛のフランス詩集――作品に書きたい言葉』吉田加南子編・訳、天来書院、2007年12月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784887151994 < ttp://www.shodo.co.jp/tenrai/book/book-all/book-no199.html >.

[>>5他 再掲: 刊行時期変更]
• フリオ・リャマサーレス『狼たちの月』木村榮一訳、ソニー・マガジンズ、2007年12月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784789731874 < ttp://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013187 >.

• セバスチャン・フィツェック『ラジオ・キラー』赤根洋子訳、柏書房、2007年12月刊行予定。 ISBN: 9784760132652 < ttp://kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/mikandsp.cgi?key=11&o=a >.

• 『ノーベル文学賞――ドリス・レッシング』、[CS放送]、BBCワールド、2007年12月16日 0:30–1:00、16:30–17:00他放送予定。 < ttp://www.bbcworld-japan.com/program/images/Thismonth.pdf >.
349AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 11:55:00
• アラン『芸術の体系』光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• ラディゲ『肉体の悪魔』光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。

• アーサー・コナン・ドイル『恐怖の谷――新訳シャーロックホームズ全集』光文社〈光文社文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 開高健『開高健ルポルタージュ選集――声の狩人』光文社〈光文社文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 林真理子『天鵞絨 (びろうど) 物語』光文社〈光文社文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• ミステリー文学資料館編『江戸川乱歩と13人の新青年――〈論理派〉編』光文社〈光文社文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。


• 白洲正子『きもの美 選ぶ目 着る心』光文社〈知恵の森文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
350AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 12:06:01
• ケインズ『雇用、利子および貨幣の一般理論』上巻、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• デカルト『情念論』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 菊池寛『半自叙伝・無名作家の日記 他4篇』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 松田道雄『定本 育児の百科――5ヵ月から1歳6ヵ月まで』中巻、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。

• 高階秀爾『近代美術の巨匠たち』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 野坂昭如『骨餓身峠死人葛――野坂昭如ルネサンス 6』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 日野原重明『人生の四季に生きる』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 日野原重明『生きることの質』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 松本健一『近代アジア精神史の試み』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
351AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 12:19:00
• 笠谷和比古『関ヶ原合戦――家康の戦略と幕藩体制』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 桜井満『花の民俗学』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 杉本つとむ『西洋人の日本語発見――外国人の日本語研究史』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 山川偉也『哲学者ディオゲネス――世界市民の原像』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 横井清『中世民衆の生活文化』下巻、講談社〈講談社学術文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。

• 司修『影について』講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 徳冨蘆花『梅一輪・湘南雑筆(抄)――徳冨蘆花作品集』講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 水上勉『壺坂幻想』講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。

• 曽野綾子『透明な歳月の光』講談社〈講談社文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 多和田葉子『旅をする裸の眼』講談社〈講談社文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
• 村上春樹『ふしぎな図書館』佐々木マキ画、講談社〈講談社文庫〉、2008年1月[16日頃]刊行予定。
352AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 12:42:00
• ピーター・ジェイムズ『1/2の埋葬』田辺千幸訳、上巻、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101513 < ttp://amazon.jp/dp/4270101512 >.
• ピーター・ジェイムズ『1/2の埋葬』田辺千幸訳、下巻、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101520 < ttp://amazon.jp/dp/4270101520 >.
• エリン・ハート『アイルランドの哀しき湖』宇丹貴代実訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101506 < ttp://amazon.jp/dp/4270101504 >.
• 嵐山光三郎『素人庖丁記』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101537 < ttp://amazon.jp/dp/4270101539 >.
• 工藤美代子『夢の途上――ラフカディオ・ハーンの生涯〈アメリカ編〉』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101568 < ttp://amazon.jp/dp/4270101563 >.
• 立花隆・東京大学教養学部立花隆ゼミ『二十歳のころ I――1937–1958』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101544 < ttp://amazon.jp/dp/4270101547 >.
• 立花隆・東京大学教養学部立花隆ゼミ『二十歳のころ II――1960–2001』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年1月[8日/7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784270101551 < ttp://amazon.jp/dp/4270101555 >.
353AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 12:57:00
• ウィリアム・H・マクニール『世界史』上巻、中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• ウィリアム・H・マクニール『世界史』下巻、中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• 樺山紘一『世界の歴史 16――ルネサンスと地中海』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• 北村薫『ミステリ十二か月』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• 久世光彦『雛の家』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• 小池真理子『エリカ』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
• 早坂隆『ルーマニア・マンホール生活者たちの記録』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年1月[23日頃]刊行予定。
354AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 13:16:00
• ローリー・キング『捜査官ケイト――過去からの挨拶』布施由紀子訳、集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087605488 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 金原ひとみ『AMEBIC』集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462524 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 関川夏央『現代短歌そのこころみ』集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462586 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 中島たい子『漢方小説』集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462562 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 中島らも『頭の中がカユいんだ』集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462609 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 森博嗣『工作少年の日々』集英社〈集英社文庫〉、2008年1月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462548 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
355AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 13:25:00
• 池波正太郎『池波正太郎 エッセイ・コレクション 3』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2008年1月[11日頃]刊行予定。
• 鶴見俊輔『期待と回想――鶴見俊輔自伝』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2008年1月[11日頃]刊行予定。
• 萩原延壽『遠い崖 6』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2008年1月[11日頃]刊行予定。
• 萩原延壽『遠い崖 7』朝日新聞社〈朝日文庫〉、2008年1月[11日頃]刊行予定。
356AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 13:42:00
• 石原慎太郎・瀬戸内寂聴『人生への恋文』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 井上ひさし『青葉繁れる』新装版、文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 猪瀬直樹『こころの王国――菊池寛と文藝春秋の誕生』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 梅原猛『戦争と仏教』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 奥田英朗『空中ブランコ』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 桐野夏生『白蛇教異端審問』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 久世光彦『有栖川の朝』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
• 夢枕獏『陰陽師 瘤取り晴明』村上豊画、文藝春秋〈文春文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。
357AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 13:49:00
• バルタザール・グラシアン『バルタザール・グラシアンの「賢者の教え」』三笠書房〈知的生きかた文庫〉、2008年1月[21日頃]刊行予定。
• 「言葉の森」委員会『言葉力の磨き方』三笠書房〈知的生きかた文庫〉、2008年1月[21日頃]刊行予定。
• 成毛眞『私の読書術』三笠書房〈知的生きかた文庫〉、2008年1月[21日頃]刊行予定。
358AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 15:02:00
• 荒木清『文庫1冊で読める 哲学の名著』中経出版〈中経の文庫〉、2007年12月下旬頃刊行予定。

• 田河水泡・岩田専太郎他『私の履歴書――個性派芸術家の活躍』日本経済新聞出版社〈日経ビジネス人文庫〉、2008年1月[7日頃]刊行予定。

• 篠田節子『砂漠の船』双葉社〈双葉文庫〉、2008年1月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784575511789 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4575511781 >.
359AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 15:03:00
• エルモア・レナード『ホット・キッド』高見浩訳、小学館〈小学館文庫〉、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784094054774 < ttp://urlcut.com/shogakukan/fc-pb >.
• 梅原猛『「親鸞のこころ」――永遠の命を生きる』小学館〈小学館文庫〉、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784094082418 < ttp://urlcut.com/shogakukan/fc-pb >.

• シャロン・シン『オーバーン城の夏』東川エリ訳、下巻、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2007年12月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784094520453 < ttp://urlcut.com/sbook/shogakukan/fc-pb >. [前->568他 再掲]
360AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 15:04:00
• 星新一『おかしな先祖』角川書店〈角川文庫〉、2008年1月25日頃刊行予定。 ISBN: 978404130324 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200611000046 >.

• 金庸『倚天屠龍記 1――呪われた宝刀』岡崎由美監修、林久之訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2008年1月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927189 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927189 >. [>>316 再掲]
• 金庸『倚天屠龍記 2――黒い刻印』岡崎由美監修、林久之訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2008年1月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927196 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927197 >. [>>316 再掲]

[>>299] 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定書目
[>>300] 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2007年1月9日頃刊行予定書目
361AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 15:07:00
[>>299 訂正]

[>>299] 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定書目
[>>300] 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定書目
362AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 15:11:00
[>>361(>360) 再訂正]

[>>299] 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定書目
[>>300] 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年1月9日頃刊行予定書目
363AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 16:13:59
• 塩見鮮一郎『弾左衛門とその時代――賤民文化のドラマツルギー』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日[5日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784309408873 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408877 >.
• 須賀敦子『須賀敦子全集』第5巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日[5日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784309420554 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309420559 >. [>>86 再掲]
• 近松門左衛門『現代語訳 曾根崎心中』宇野信夫・田中澄江訳、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日[5日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784309408866 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408869 >. [>>46他 再掲]
• 吉野朔実『こんな映画が、――吉野朔実のシネマガイド』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年1月7日[5日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784309408842 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408842 >.
364AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/06(木) 16:15:00
『文藝』2008年春季号〈特集「桐野夏生」〉、河出書房新社、2008年1月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309977119 [< ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309977119 > (未)].

「【特集】桐野夏生/連続インタヴュー:星野智幸他/
Q&A:安野モヨコ・柳美里・吉田修一他/エッセイ:伊藤たかみ・小池真理子他
【特別対談】池澤夏樹×青山南・江國香織
【小説】〈芥川賞受賞第一作〉青山七恵・角田光代他」(版元)
365AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 13:24:00
[前->747 再掲: 補遺]
• Hanley, Victoria. The Light of the Oracle. 上巻、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年2月刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/special/translation.html >.
• Hanley, Victoria. The Light of the Oracle. 下巻、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年3月刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/special/translation.html >.
366AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 13:25:01
[>>349 再掲: 補遺]
• アラン『芸術の体系』長谷川宏訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年1月10日頃刊行予定。 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#01 >.
• ラディゲ『肉体の悪魔』中条省平訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年1月10日頃刊行予定。 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#02 >.
367AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 15:48:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 重版(版元在庫)書目抄
  (Last-Modified: Wed, 05 Dec 2007 22:34:18 UTC+09:00)

• クライスト『ミヒャエル・コールハースの運命――或る古記録より』吉田次郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1941年]、2007年12月[5日頃?]重版。 ISBN: 9784003241615 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/3241610.html >. [>>252 再掲: 補遺]
• 『中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ』忍足欣四郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1990年]、2007年12月[5日頃?]重版。 ISBN: 9784003227510 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/3227510.html >.
368AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 15:50:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 「重版中」書目抄
  (Last-Modified: Thu, 06 Dec 2007 22:36:58 UTC+09:00)

• 『聖テレジア 完徳の道』カルメル会訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1952年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784003381717 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/8/3381710.html >.
• 『アウグスティヌス 省察と箴言』ハルナック編、服部英次郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1937年]、[重版中(刊行時期未詳)]。 ISBN: 978400338058 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/4/3380580.html >.
369AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 15:51:00
宅間紘一『文庫で、名作再読――『走れメロス』から『カラマーゾフの兄弟』まで』新泉社、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/Nrs/DMtwo.html#two15 >.

「『カラマーゾフの兄弟』人気、光文社の古典新訳文庫、
新潮社文庫の名作復刊シリーズと、小説の古典が注目されている。
読書教育の専門家である著者が、夏目漱石・太宰治・宮沢賢治・三島由紀夫・
カミュ・ドストエフスキーなどの読み方、楽しみ方を丁寧に紹介する」(NR出版会)。
370AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 15:52:00
• メアリ・シェリー[原著]『最後のひとり』森道子他訳、英宝社、2007年12月[10日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784269820296 < ttp://amazon.jp/dp/4269820292 >; < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4269820292 >.
• 河上誓作・谷口一美編『ことばと視点』英宝社〈阪大英文学会叢書〉、2007年11月[5日頃?]。 ISBN: 9784269770355 < ttp://www.bk1.jp/isbn/426977035X >.
371AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/07(金) 15:54:00
• 中野淳子『1980年代の中国農村児童文学選』冬至書房、2007年11月。 ISBN: 9784885821547 < ttp://touji-syobou.com/webon.cgi?mode=web_02&dir=00&sid=02&no=0004 >.
• 高晃公『魯迅の政治思想――西洋政治哲学の東漸と中国知識人』日本経済評論社、2007年12月上旬頃刊行予定。 < ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/Nrs/DMtwo.html#two03 >.
• 金應教『韓国現代詩の魅惑』新幹社、2007年12月7日頃刊行予定[11月?]。 ISBN: 9784884000738 < ttp://amazon.jp/dp/4884000730 >; < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4884000730 >.
372AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/13(木) 06:33:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2008年2月復刊予定書目 (月例「重版再開」)
  (Last-Modified: Thu, 12 Dec 2007 22:32:08–11 UTC+09:00)

• ムージル『愛の完成 静かなヴェロニカの誘惑』古井由吉訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1987年]、2008年2月15日頃重版予定。 ISBN: 9784003245019 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3245010.html >.
• ラ・フォンテーヌ『ラ・フォン テーヌ 寓話』今野一雄訳、上巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1972年]、2008年2月15日頃重版予定。 ISBN: 9784003251416 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3251410.html >.
• ラ・フォンテーヌ『ラ・フォン テーヌ 寓話』今野一雄訳、下巻、岩波書店〈岩波文庫〉、[1972年]、2008年2月15日頃重版予定。 ISBN: 9784003251423 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/3/3251420.html >.
• エンゲルス『フォイエルバッハ論』松村一人訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1960年]、2008年2月15日頃重版予定。 ISBN: 9784003412893 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/34/3/3412890.html >.
• 岡本綺堂『明治劇談 ランプの下にて』岩波書店〈岩波文庫〉、[1993年]、2008年2月15日頃重版予定。 ISBN: 9784003102626 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/2/3102620.html >.
373AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/13(木) 06:44:00
■ 岩波書店〈岩波新書〉 2008年2月復刊予定書目 (月例「アンコール復刊」)
  (Last-Modified: Thu, 12 Dec 2007 22:32:11–12 UTC+09:00)

• 小岸昭『離散するユダヤ人』岩波書店〈岩波新書〉、[1997年]、2008年2月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004304890 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/X/4304890.html >.
• 高津春繁『ホメーロスの英雄叙事詩』岩波書店〈岩波新書〉、[1966年]、2008年2月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004140061 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/4/4140060.html >.
• 竹内敏晴『からだ・演劇・教育』岩波書店〈岩波新書〉、[1989年]、2008年2月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004300670 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/3/4300670.html >.
374AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/13(木) 23:39:00
■ 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉 復刊投票2007 結果発表 (来春刊行予定)

• エドマンド・ウィルソン『アクセルの城』土岐恒二訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[2000年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480085283 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480085283/ >.
• エドワード・サイデンステッカー『東京 下町山の手』安西徹雄訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1992年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480080295 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480080295/ >.
• ジャン=ポール・サルトル『マラルメ論』渡辺守章・平井啓之訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1999年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480084903 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480084903/ >.
• ウラディミール・ジャンケレヴィッチ『イロニーの精神』久米博訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1997年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480083784 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480083784/ >.
• カール・シュミット『パルチザンの理論』新田邦夫訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1995年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480082282 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480082282/ >.
• ジェルジ・ルカーチ『小説の理論』原田義人・佐々木基一訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1994年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480081667 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480081667/ >.
375AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2007/12/13(木) 23:40:00
[>>374 承前]

• 大岡昇平『小説家 夏目漱石』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1992年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480080011 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480080011/ >.
• 高田衛『江戸の悪霊祓い師』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1994年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480081643 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480081643/ >.
• 松浦寿輝『エッフェル塔試論』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[2000年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480085412 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480085412/ >.
• 南方熊楠『南方熊楠随筆集』益田勝実編、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、[1994年]、[来春刊行予定]。 ISBN: 9784480081100 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480081100/ >.

"ちくま学芸文庫 復刊投票2007 結果発表." 筑摩書房. rev. 13 Dec 2007 UTC+09:00 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/special/gakugeifukkan/ >.
376吾輩は名無しである:2007/12/31(月) 18:04:00
377吾輩は名無しである:2008/01/04(金) 11:53:59
面白い古典文学の作品を教えてくれ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199408913/
378AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/06(日) 00:13:15
・ スティーヴンスン『宝島』光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年2月[7日頃]刊行予定。
・ フロイト『人はなぜ戦争をするのか(仮)』光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年2月[7日頃]刊行予定。
379AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/06(日) 00:18:22
・ ミルトン『言論・出版の自由 アレオパジティカ 他1篇』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年2月[15日頃]刊行予定。
・ ラシーヌ『ブリタニキュス ベレニス』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年2月[15日頃]刊行予定。
・ 松田道雄『定本 育児の百科――1歳6ヵ月から』下巻、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年2月[15日頃]刊行予定。
・ 横光利一『上海』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年2月[15日頃]刊行予定。
380AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/06(日) 04:45:16
■ 2008年2月文庫(仮)
-(*.txt で保存。Excelで開く)

ttp://uk.geocities.com/nfodb/pub/pb200802ja.txt
381吾輩は名無しである:2008/01/06(日) 22:27:37
おつかれさまです
382AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/09(水) 20:56:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2008年2月21日頃重版予定書目 (月例重版再開は >>372
  (Last-Modified: Tue, 08 Jan 2007 22:31–32 UTC+09:00)

• ルキアーノス『神々の対話 他6篇』呉茂一・山田潤二訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1953年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003211113 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/1/3211110.html >.
• 『アウグスティヌス 省察と箴言』ハルナック編、服部英次郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1937年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003380581 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/4/3380580.html >. [>> 368 再掲: 補遺]
• 『聖テレジア 完徳の道』カルメル会訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1952年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003381717 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/8/3381710.html >. [>> 368 再掲: 補遺]
• アラルコン『三角帽子 他2篇』会田由訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1948年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003272336 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/1/3272330.html >.
• 『ダンテ 新生』山川丙三郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1948年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003270141 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/2/3270140.html >.
• テニスン『イン・メモリアム』入江直祐訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1934年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003222621 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3222620.html >.
• 『ホーソン 短篇集 七人の風来坊 他4篇』福原麟太郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1948年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003230428 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3230420.html >.
• ウェルズ『トーノ・バンゲイ』中西信太郎訳、上巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1953年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003227640 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3227640.html >.
• ウェルズ『トーノ・バンゲイ』中西信太郎訳、下巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1960年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003227657 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/3227650.html >.
383AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/09(水) 21:00:00
[>>382 承前]

• シラア『たくみと恋』実吉捷郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1934年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003241004 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/2/3241000.html >.
• ボンゼルス『インド紀行』実吉捷郎訳、上巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1943年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003245927 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/X/3245920.html >.
• ボンゼルス『インド紀行』実吉捷郎訳、下巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1945年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003245934 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3245930.html >.
• ラマルク『動物哲学』小泉丹・山田吉彦訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1954年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003392911 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/4/3392910.html >.
• スタンダール『カストロの尼 他2篇』桑原武夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003252673 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3252670.html >.
• フローベール『聖アントワヌの誘惑』渡辺一夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1940年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003253861 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3253860.html >.
• 『ジイド ソヴェト旅行記』小松清訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1937年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003255926 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3255920.html >.
384AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/09(水) 21:02:01
[>>383 承前]

• ゴーゴリ『肖像画 馬車』平井肇訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1937年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003260500 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/3/3260500.html >.
• 『ドストエフスキー 妻への手紙』谷耕平訳、上巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1950年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003261446 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3261440.html >.
• 『ドストエフスキー 妻への手紙』谷耕平訳、下巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1953年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003261453 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/3/3261450.html >.
• マルクス『フランスの内乱』木下半治訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1952年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003412602 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/34/5/3412600.html >.
• 『孝経 曾子』武内義雄・坂本良太郎訳註、岩波書店〈岩波文庫〉、[1940年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003321119 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/1/3321110.html >.
• 『玉台新詠集』鈴木虎雄訳解、上巻、全3冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1953年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003201015 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/9/3201010.html >.
• 『玉台新詠集』鈴木虎雄訳解、中巻、全3冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1955年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003201022 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/7/3201020.html >.
• 『玉台新詠集』鈴木虎雄訳解、下巻、全3冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1956年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003201039 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3201030.html >.
385AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/09(水) 21:04:59
[>>384 承前]

• 『吾妻鏡』竜粛訳注、第1巻、[全8冊]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1939年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003011812 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/3/3011810.html >.
• 『吾妻鏡』竜粛訳注、第2巻、[全8冊]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1940年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003011829 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/1/3011820.html >.
• 『吾妻鏡』竜粛訳注、第3巻、[全8冊]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1940年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003011836 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/X/3011830.html >.
• 『吾妻鏡』竜粛訳注、第4巻、[全8冊]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1941年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003011843 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/8/3011840.html >.
• 『吾妻鏡』竜粛訳注、第5巻、[全8冊]、岩波書店〈岩波文庫〉、[1944年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003011850 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/6/3011850.html >.
• 『新葉和歌集』岩佐正校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1940年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003013915 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/3/3013910.html >.
• 大道寺友山『武道初心集』古川哲史校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1943年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003302910 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/5/3302910.html >.
386AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/09(水) 21:08:00
[>>385 承前]

• 近松門左衛門『国性爺合戦 鑓の権三重帷子』和田万吉校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1939年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003021125 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/6/3021120.html >.
• 本居宣長『玉勝間』村岡典嗣校訂、上巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1934年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003021927 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/4/3021920.html >.
• 本居宣長『玉勝間』村岡典嗣校訂、下巻、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、[1934年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003021934 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/2/3021930.html >.
• 大蔵永常『広益国産考』土屋喬雄校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1946年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003300510 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/3/3300510.html >.
• 黙阿弥『鼠小僧』河竹繁俊校訂、岩波書店〈岩波文庫〉、[1928年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003026335 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/0/3026330.html >.
• 岡本綺堂『修禅寺物語 正雪の二代目 他4篇』岩波書店〈岩波文庫〉、[1954年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003102619 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/4/3102610.html >.
• 久保田万太郎『末枯 続末枯 露芝』、岩波書店〈岩波文庫〉、[1954年]、2008年2月21日頃重版予定。 ISBN: 9784003106525 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/0/3106520.html >.
387吾輩は名無しである:2008/01/10(木) 00:43:59
聖アントワヌの誘惑を待ってた
388吾輩は名無しである:2008/01/14(月) 23:12:23
フローベールが続いたな
早めに売っといてよかったわ
389吾輩は名無しである:2008/01/15(火) 23:40:01
せどり氏ねよ
つっても、どうせ二年もすれば絶版→価格高騰だろうがな
390AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 05:32:00
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2008年3月復刊(月例「重版再開」)予定書目
  (Last-Modified: Wed, 16 Jan 2008 22:37 UTC+09:00)

• キルケゴール『現代の批判 他1篇』桝田啓三郎訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1981年]、2008年3月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003363546 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/X/3363540.html >.
• 『コルタサル短篇集 悪魔の涎・追い求める男 他8篇』木村榮一訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1992年]、2008年3月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003279014 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3279010.html >.
• ウィリアム・モリス『ユートピアだより』松村達雄訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1968年]、2008年3月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003420119 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/34/X/3420110.html >.
• 『西脇順三郎詩集』那珂太郎編、岩波書店〈岩波文庫〉、[1991年]、2008年3月14日頃重版予定。 ISBN: 9784003113011 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/2/3113010.html >.
391AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 05:34:00
■ 岩波書店〈岩波新書〉 2008年3月復刊(月例「アンコール復刊」)予定書目
  (Last-Modified: Wed, 16 Jan 2008 22:37 UTC+09:00)

• 中村健之介『宣教師ニコライと明治日本』岩波書店〈岩波新書〉、[1996年]、2008年3月19日頃重版予定。 ISBN: 9784004304586 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/X/4304580.html >.
• 藤井省三『現代中国文化探検――四つの都市の物語』岩波書店〈岩波新書〉、[1999年]、2008年3月19日頃重版予定。 ISBN: 9784004306443 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/2/4306440.html >.
• 山辺健太郎『日本統治下の朝鮮』岩波書店〈岩波新書〉、[1971年]、2008年3月19日頃重版予定。 ISBN: 9784004131298 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/4/4131290.html >.
392AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 17:26:00
• 日本シェリー研究センター編『飛翔する夢と現実――21世紀のシェリー論集』英宝社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784269720893 < ttp://eihosha.co.jp/kenkyusho/978-4-269-72089-3.html >.
• 桂文子・岡村眞紀子・武田雅子『ソネット選集 対訳と注釈――ケアリからコールリッジまで』英宝社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784269060395 < ttp://eihosha.co.jp/kenkyusho/978-4-269-06039-5.html >.
393AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 17:28:01
• 牧野宣彦『ゲーテ「イタリア紀行」を旅する』集英社〈集英社新書〉、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784087204322 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=sin >.
• 喜志哲雄『シェイクスピアのたくらみ』岩波書店〈岩波新書〉、2008年2月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784004311164
「「ロミオとジュリエット」「あらし」などの戯曲群を丹念に吟味し、
その作劇法に彼の「たくらみ」を読み取りラディカルなシェイクスピアを発見する」(取次)。
394AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 17:30:00
• 及川信『ギリシャ正教中世歴史譚――馬飼聖者』サンパウロ、2008年1月31日頃刊行予定。 ISBN: 9784805608098 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
• 高橋たか子『ライサという名の妻』女子パウロ会、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784789606448 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
「シャルル・ペギー、レオン・ブロア、ジュリアン・グリーン他
多くの友人たちの手紙や証言を手がかりに紡ぎ出されたライサの伝記」(取次)。

• 田辺保『ゲッセマネの夜――パスカル『イエスのミステール』を読む』教文館、2008年2月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784764264281 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
395AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 17:32:11
• ルカ・トゥリン『香りの愉しみ、匂いの秘密』山下篤子訳、河出書房新社、2008年1月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784309252193 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309252192 >. [>>88 再掲: 書名・刊行時期変更]
• ミラン・クンデラ『存在の耐えられない軽さ』西永良成訳、河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、2008年2月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709437 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709435 >. [前->430 再掲: 刊行時期変更]
• ジョン・スラデック『蒸気駆動の少年』柳下毅一郎訳、河出書房新社〈奇想コレクション〉、2008年2月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309622019 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309622011 >. [>>329 再掲: 補遺]
396AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/17(木) 17:37:00
• 角田光代『福袋』河出書房新社、2008年2月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018539 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430901853X >. [>>331 再掲: 補遺]
• 吉野孝雄『文学報国会の作家たち』河出書房新社、2008年2月19日頃刊行予定。 ISBN 9784309018577 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018572 >. [>>331 再掲: 補遺]
• 江宮隆之『二人の銀河鉄道――嘉内と賢治』河出書房新社、2008年2月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018560 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018564 >. [>>331 再掲: 補遺]
• 『吉村昭』河出書房新社〈文藝別冊 KAWADE 夢ムック〉、2008年2月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784309977126 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430997712X >.
397AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 01:10:00
• 下山孃子『近代の作家 島崎藤村』明治書院、2008年2月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784625454004 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS008950 >.
• 永塚功『和歌文学大系 75――左千夫歌集』久保田淳監修、明治書院、2008年2月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784625424014 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=WAK000320 >.
• 倉本一宏『平安貴族の夢分析』吉川弘文館、2008年2月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784642079860 < ttp://yoshikawa-k.co.jp/top.htm >.
398AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 01:12:00
• 荒木正純『芥川龍之介と腸詰め――「鼻」をめぐる明治・大正期のモノと性の文化誌』悠書館、2008年1月。 ISBN: 9784903487144 < ttp://amazon.jp/dp/4903487148 >.
• 中原中也『中原中也さらば東京!』瀬尾明男写真、清流出版、2008年1月。 ISBN: 9784860292317 < ttp://amazon.jp/dp/4860292316 >.
• 町田康『フォトグラフール』講談社、2008年2月4日[1月31日]頃刊行予定。 ISBN: 9784062145176 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5271362/ >.
• 川上未映子『乳と卵』文藝春秋、2008年2月刊行予定。。 < ttp://www.bk1.jp/product/02959195 >.
399AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 01:13:04
• 木下樹親『セリーヌの道化的空間』九州大学出版会、2008年1月。 ISBN: 9784873789583 < ttp://www1.ocn.ne.jp/%7Ekup/sinkan/958celine.html >.
• エッサ・デ・ケイロース『逝く夏〈プリモ・バジリオ〉』小川尚克訳、彩流社〈ポルトガル文学叢書〉、2008年1月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113130 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1313-0.html >.
400AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 01:21:00
• 『バラガンサン物語――モンゴルの滑稽ばなし』若松寛訳、平凡社、2008年2月中旬[8日/10日]頃刊行予定。 ISBN: 9784582807714 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0316646/ >.
• ジョン・エリス『機関銃の社会史』越智道雄訳、平凡社、[2008年2月8日頃刊行予定]。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=61&s=1&t=20080201eq >.
• ジョナサン・ボヤーリン & ダニエル・ボヤーリン『ディアスポラの力』赤尾光春
・早尾貴紀訳、平凡社、2008年2月中旬[10日]頃刊行予定。ISBN: 9784582702750 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4582702759 >.
• マルティン・ハイデガー『アリストテレスの現象学的解釈(『ナトルプ報告』)』高田珠樹訳、平凡社、2008年2月中旬[10日/14日]頃刊行予定。 ISBN: 9784582702774 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0316649/ >.
401AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 01:23:01
• ユリウス・カエサル『新訳 ガリア戦記』中倉玄喜訳、PHP研究所、2008年2月6日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=21&s=1&t=20080201eq >.
• エドワード・ギボン『新訳 ローマ帝国衰亡史』中倉玄喜訳、上巻、PHP研究所、2008年2月22日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20080203eq >.
402AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 05:18:01
• 本田康典・松田憲次郎編『ヘンリー・ミラーを読む』水声社、2008年1月。 ISBN: 9784891766696 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4891766697 >.
• 西崎専一『ジョバンニの耳――宮澤賢治の音楽世界』風媒社、2008年1月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784833120654 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4833120658 >.
• スコット・スロヴィック & 伊藤詔子他編『エコトピアと環境正義の文学――日米より展望する広島からユッカマウンテンへ』晃洋書房、2008年1月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784771018976 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4771018979 >.
403AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 05:21:00
• 岡野宏文・豊崎由美『百年の誤読――世界文学篇』アスペクト、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/nichibun2.html >.
• ビル・モーガン『 ビート・ジェネレーション――ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク』今井栄一訳、ブルース・インターアクションズ〈Pヴァイン・ブックス〉、2008年3月7日頃刊行予定。
ISBN: 9784860202651 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4860202651 >.
404AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 05:23:00
エイミー・ベンダー『わがままなやつら(仮)』管啓次郎訳、角川書店、2008年2月29日[3月4日]頃刊行予定。 ISBN: 9784047916029 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200608000263 >.

「鳥籠で飼われる小人、かぼちゃ頭の両親から生まれたアイロン頭の子供、
その指に10の鍵をもつ少年……幻想と現実のよじれの中に人々の交わり、
痛み、愛を深く鋭く描き出す。文句なしの絶品、五感が震える15篇」(版元)。
405AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 14:57:00
• ドストエフスキー & メルビル他『諸国物語』ポプラ社、2008年2月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784591100035 < ttp://www.poplarbeech.com/now/ >; < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5349833/ >. [前->887 再掲: 補遺]
• 奥本大三郎『パリの詐欺師たち』集英社、2008年3月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784087712148 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5359708/ >.
406AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 15:00:00
• 金庸『倚天屠龍記 4――魔女と魔剣と』岡崎由美監修、林久之訳、徳間書店〈徳間文庫〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927547 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0319911 >.
407AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/19(土) 15:02:00
• 江國香織『赤い長靴』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784167748012 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167748010 >.
• 小谷野敦『恋愛の昭和史』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784167717698 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167717697 >.
• 瀬戸内寂聴『死せる湖』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784167116200 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167116200 >.
• 文藝春秋編『源氏物語の京都案内』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784167217822 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167217821 >.
408AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 15:11:00
• 所雄章『知られざるデカルト』知泉書館、2008年1月下旬頃–2月刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >.
• トマス・アクィナス『自然の諸原理について(ラテン語対訳版)』長倉久子訳註、知泉書館、2008年2月頃刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >. [>917(>438)他 再掲: 刊行時期変更]
• クラウス・リーゼンフーバー『中世における理性と霊性』知泉書館、2008年2月刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >.
409AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 15:18:00
• ローゼ・アウスレンダー『雨の言葉――ローゼ・アウスレンダー詩集』思潮社、2007年12月25日。 ISBN: 9784783728757 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4783728755 >.
• 山本由美子『コクトーの線が見たいなら』京都修学社発行/宮帯出版社発売、2007年12月25日。 ISBN: 9784900833456 < ttp://miyaobi.com/ >.
• マリオ・フラッティ『フラッティ戯曲集』岩田治彦訳、オンデマンド版、未來社、[2006年5月]、2008年1月。 ISBN: 9784624990039 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=462499003X >.
410AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 15:25:00
[>>72-73(前->615) 再掲: 刊行時期変更・補遺]

• アヴィグドル・ダガン『古いシルクハットの物語』阿部賢一他訳、成文社、2008年1月刊行予定。
ISBN: 9784915730634 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-63-4.htm >; < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915730638.html >.
• エマヌエル・フリンタ『プラハ――カフカの街』ヤン・ルカス写真、阿部賢一訳、成文社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784915730641 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN9784915730641.htm >.
411AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 15:26:00
• イヴァン・ゴドレール『イヴァン・ツァンカル作品選』佐々木とも子訳、鈴木啓世画、成文社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784915730658 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-65-8.htm >.
• 長瀬隆『ドストエフスキー――唯一絶対神有無の文学』成文社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784915730672 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN9784915730672.htm >.
412AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 15:28:29
[前->575 再掲: 刊行時期変更・補遺]

• 江口孝夫編『唐詩三百首をよむ』上巻〈古詩篇〉、勉誠出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784585031635 < ttp://bensey.co.jp/book/1926.html >.
• 江口孝夫編『唐詩三百首をよむ』下巻〈律詩・絶句篇〉、勉誠出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784585031642 < ttp://bensey.co.jp/book/1927.html >.
413AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 17:47:00
[>>410-411 リンク訂正]

• エマヌエル・フリンタ『プラハ――カフカの街』ヤン・ルカス写真、阿部賢一訳、成文社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784915730641 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-64-1.htm >.
• 長瀬隆『ドストエフスキー――唯一絶対神有無の文学』成文社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784915730672 < ttp://seibunsha.net/books/ISBN978-4-915730-67-2.htm >.
414AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 17:51:00
芦川進一『『罪と罰』における復活――ドストエフスキイと聖書』河合文化教育研究所発行/河合出版発売、2007年12月。 ISBN: 9784777204342 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4777204340 >.
415AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 17:57:00
• カルヴァン『苦難と栄光の主』オンデマンド版、新教出版社、2008年1月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784400144304 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/ondemand5.htm >.

• ジャン・カルヴァン『キリスト教綱要』渡辺信夫訳、改訳版、第3篇、全3巻、新教出版社、2008年2月刊行予定。 [初訳版のIII/1とIII/2] [前->452 再掲: 刊行時期変更]
• ジャン・カルヴァン『キリスト教綱要』渡辺信夫訳、改訳版、第4篇、全3巻、新教出版社、2008年3月刊行予定。 [初訳版のIV/1とIV/2] [前->452 再掲: 刊行時期変更]

聖文舎. "西宮聖文舎新刊速報." vol. 225. Online newsletter [Email, 594(543) lines]. 19 Jan 2008 09:44:16 < ttp://archive.mag2.com/0000103896/20080119094416000.html >.
416AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 17:59:00
• カルヴァン『祈祷論(仮)』ヘッセリンク解説、渡辺信夫・秋山徹訳、新教出版社、2008年4月刊行予定。
• ベルナール・コットレ『カルヴァン――一つの評伝』出村彰訳、新教出版社、2008年5月刊行予定。
• K・シェンク『アレクサンドリアのフィロン――生涯と著作』土岐健治訳、教文館、2008年3月刊行予定。 [前->610 再掲: 書名・刊行時期変更]

聖文舎. "西宮聖文舎新刊速報" vol. 225. Online newsletter [Email, 594(543) lines]. 19 Jan 2008 09:44:16 < ttp://archive.mag2.com/0000103896/20080119094416000.html >.
417AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/20(日) 19:10:00
• マルセル・エイメ『第二の顔』生田耕作訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、[1972年]、2007年12月復刊。 ISBN: 9784488516017 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=1782 >; < ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/fukkan.html >.

[前->496 再掲: 参考]
• マルセル・エイメ『第二の顔』生田耕作訳、河出書房新社〈河出文庫〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309462998 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309462995 >.
418AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/21(月) 14:51:00
• 藤田廣登『小林多喜二とその盟友たち』学習の友社、2008年1月22日頃[2007年12月]。 ISBN: 9784761706463 < ttp://amazon.jp/dp/4761706465 >.
• 福田恆存『福田恆存評論集 第12卷――問ひ質したき事ども――言論の空しさ』麗澤大學出版會発行・廣池學園事業部発売、2008年1月。 ISBN: 9784892055522 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4892055522 >.
• 山崎眞紀子『村上春樹の本文改稿研究』若草書房〈MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS〉、2008年1月。 ISBN: 9784948755994 < ttp://spn09366.co.hontsuna.com/article/1983003.html >.
419AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/21(月) 14:53:00
• Gans, Deborah『ル・コルビュジエ・全作品ガイドブック』加藤道夫訳、丸善、2008年1月31日頃刊行予定。 ISBN: 9784621079324 < ttp://amazon.jp/dp/4621079328 >. [>>251 再掲: 補遺]
• ハインリッヒ・ヴェルフリン『アルブレヒト・デューラーの芸術』永井繁樹・青山愛香訳、中央公論美術出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784805505663 < ttp://www.chukobi.co.jp/cgi-bin/guide.cgi?mode=view&no=0566 >.
• アーロイス・リーグル『ヴァフィオの杯』細井雄介訳、中央公論美術出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784805505656 < ttp://www.chukobi.co.jp/cgi-bin/guide.cgi?mode=view&no=0565 >.
420AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/21(月) 14:56:00
• 金子晴勇・江口再起編『ルタ−を学ぶ人のために』世界思想社教学社、2008年1月。 ISBN: 9784790713036 < ttp://amazon.jp/dp/4790713032 >.
• 溝部良恵『中国古典小説選 6――広異記・玄怪録・宣室志 他』竹田晃・黒田真美子編、明治書院、2008年1月11日頃。 ISBN: 9784625664076 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS008910 >.
• 『医心方』巻2A〈鍼灸篇 1――孔穴主治〉、筑摩書房、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784480505125 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
• 中山元『賢者と羊飼い――フーコーとバレーシア』筑摩書房、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784480842770 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
421AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/21(月) 15:01:59
• K・ジハンナ『青の狂詩曲』柘植書房新社、2007年12月20日頃[2008年1月]。 ISBN: 9784806805779 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4806805777 >.
• クレイグ・ダーゴ『N42°の恐怖』戸ノ崎聖子訳、柏艪舎発行/星雲社発売〈柏艪舎文芸シリ−ズ〉、2008年1月。 ISBN: 9784434113635 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4434113631 >.
• アニヤ・セットン『緑は愛の色――ランカスター公爵夫人の書――キャサリンの愛と苦悩の物語』佐藤勉訳、近代文藝社、2008年1月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784773375865 < ttp://www12.ocn.ne.jp/%7Ekindai/shinkan.htm#08 >.
422AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/21(月) 15:04:00
• 日本ウィリアム・フォークナー協会編『フォークナー事典』松柏社、2008年1月。 ISBN: 9784775401415 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4775401416 >. [前->422 再掲: 補遺]
• L・N・トルストイ『落穂の天使 人はなんで生きるか』ふみ子・デイヴィス訳、未知谷、2008年1月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784896422207 < ttp://amazon.jp/dp/4896422201 >.
423AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 01:16:00
• 小塩節『銀文字聖書の謎』新潮社、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784106035999 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4106035995 >.
• ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』バラエティ・アートワークス企画・漫画、イースト・プレス〈まんがで読破〉、2008年2月[1月]。 ISBN: 9784872578898 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4872578899 >.
424AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 01:19:00
エンリーケ・ビラ=マタス『バートルビーと仲間たち』木村榮一訳、新潮社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784105057718 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5368266/ >.

「ソクラテス、ランボー、サリンジャー、ボルヘス……。
書けない症候群に陥った作家たちの謎の時間を探り、
書くことの秘密を見いだす、異色世界文学史小説」(取次)。
425AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 01:20:00
ジム・フシーリ『ペット・サウンズ』村上春樹訳、新潮社〈新潮クレスト・ブックス〉、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784105900649 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5368431/ >.

「恋愛への憧れ、親との確執、引きこもり、麻薬、肥満、……
ビーチ・ボーイズの最高傑作『ペット・サウンズ』は、
一人の青年の壮絶な戦いの記録だった」(取次)。
426AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 01:21:00
トルーマン・カポーティ『ティファニーで朝食を』村上春樹訳、新潮社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784105014070 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5368265/ >.

「ニューヨークの社交界を、そして世界の読者を魅了したヒロイン、
ホリー・ゴライトリーが、村上春樹の新訳で新しい世紀を歩みはじめる」(取次)。
427AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 01:23:00
• 村上春樹『うずまき猫のみつけかた』新潮社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103534204 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5368083/ >.
• 村上春樹『雨天炎天』新潮社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103534198 < ttp://urlcut.com/info/9784103534198 >.
• 村上春樹『辺境・近境』新潮社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103534211 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5368084/ >.
428AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 04:50:01
• ロバート・リデル『カヴァフィス伝』中井久夫・茂木政敏訳、みすず書房、2008年2月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073598 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
• 宮澤淳一『マクルーハンの光景』みすず書房〈理想の教室〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784622083283 < books.yahoo.co.jp/book_detail/r0304914 >. [>>123 再掲: 刊行時期変更]
• フィル・キルロイ『マグダレナ・ソフィア・バラの生涯』安達まみ・冨原眞弓訳、みすず書房、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073604 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
• アントワーヌ・ベルマン『他者という試練』藤田省一訳、みすず書房、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073468 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
• ブルーノ・ムナーリ『芸術家とデザイナー』萱野有美訳、みすず書房、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073291 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
429AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 04:51:00
• トニー・ジャニット『ヨーロッパ戦後史』森本醇・浅沼澄訳、上巻、みすず書房、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/shakai-seiji.html >.
• トニー・ジャニット『ヨーロッパ戦後史』森本醇・浅沼澄訳、下巻、みすず書房、2008年3月下旬頃刊行予定。 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/shakai-seiji.html >.
430AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 04:54:00
ビブティブション・ボンドパッダエ『大地のうた』林良久訳、新装・新版、新宿書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 ISBN: 9784880083830 < ttp://www.shinjuku-shobo.co.jp/new5-15/html/mybooks/ISBN4-88008-383-daishi.html >.
431AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 13:59:00
• 古井由吉『ロベルト・ムージル』岩波書店、2008年2月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784000025928 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000025929 >.
• 吉川一義『プルーストと絵画――レンブラント受容からエルスチール創造へ』岩波書店、2008年2月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784000246415 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000246410 >.
• 寺山修司『寺山修司未発表歌集――月蝕書簡』田中未知編、岩波書店、2008年2月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784000227711 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000227718 >.
• マーガレット・アトウッド『またの名をグレイス』佐藤アヤ子訳、上巻、岩波書店、2008年2月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784000248051 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000248057 >.
• マーガレット・アトウッド『またの名をグレイス』佐藤アヤ子訳、下巻、岩波書店、2008年2月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784000248068 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000248065 >.
432AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 14:02:00
• E・マオール『ピタゴラスの定理――4000年の歴史』伊理由美訳、岩波書店、2008年2月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784000058780 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320391 >.
• 坂本賢三『科学思想史』岩波書店〈岩波全書セレクション〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784000218979 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320396 >.
• 山岸徳平『書誌学序説』岩波書店〈岩波全書セレクション〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784000218931 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320392 >.
• 竹西寛子『言葉を待む』岩波書店、2008年2月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784000228800 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000228803 >.
. 内山勝利・丘山新・杉山正明編『書物誕生――あたらしい古典入門』全30巻、岩波書店、2008年11月配本開始予定。 < ttp://iwanami.co.jp/moreinfo/nenmatu07/top5.html >.
433AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 14:04:00
• 関根正雄『旧約聖書文学史』上巻、岩波書店〈岩波全書セレクション〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784000218955 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320394 >.
• 関根正雄『旧約聖書文学史』下巻、岩波書店〈岩波全書セレクション〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784000218955 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320395 >.
• 高津春繁『古代ギリシア文学史』岩波書店〈岩波全書セレクション〉、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784000218948 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0320393 >.
434AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 14:06:00
『ギリシア喜劇全集』中務哲郎・久保田忠利編、全9巻、別巻1巻、岩波書店、2008年7月配本開始予定。 < ttp://iwanami.co.jp/moreinfo/nenmatu07/top5.html >.

「諷刺,パロディ,ギャグ.艶笑,狡知,倒錯.
2500年前,ギリシア喜劇はその批判精神と笑いによって人の世の本質を描いた.
アリストパネース,メナンドロスの現存全作品,その他群小作家の断片を網羅する,
本邦初の完全版全集」(版元).
435AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 14:07:00
『パヴェーゼ文学集成』河島英昭訳、全6巻、岩波書店、2008年9月[10月]配本開始予定。 < ttp://iwanami.co.jp/moreinfo/nenmatu07/top5.html >.

「イタリア現代文学の最高峰チェーザレ・パヴェーゼ.
20世紀世界文学のなかで日増しに成長を続け,
いまや巨大な姿を現すにいたったこの詩人の主な作品を,最高の翻訳で提供する」(版元).
436AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 16:26:00
• ユリウス・カエサル『新訳 ガリア戦記(仮)』中倉玄喜訳、PHP研究所、2008年2月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784569697567 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >. [>>401 再掲: 補遺]
• エドワード・ギボン『新訳 ローマ帝国衰亡史(仮)』中倉玄喜訳、上巻、PHP研究所、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784569698243 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/14 >. [>>401 再掲: 補遺]
• エドワード・ギボン『新訳 ローマ帝国衰亡史(仮)』中倉玄喜訳、下巻、PHP研究所、2008年2月22日頃刊行予定。 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/14 >.
437AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 16:29:00
• テオプラストス『植物誌』小川洋子訳、第1巻、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、2008年3月15日頃刊行予定。
ISBN: 9784876981748 < ttp://kyoto-up.or.jp/jp/seiyokoten5.html#a9 >; < ttp://urlcut.com/nippan/fc/17 >. [前->330 再掲: 補遺]
• リチャード・E・ルーベンスタイン『中世の覚醒――アリストテレス再発見から知の革命へ』小沢千重子訳、紀伊國屋書店、2008年3月[中旬頃]刊行予定。
ISBN: 9784314010399 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4314010398.html >; < ttp://urlcut.com/nippan/fc/14 >.
438AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 16:30:00
• 山中元『古ペルシャ語――ペルシャ帝国の碑文を読み解く』国際語学社、2008年1月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784877314002 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/21 >.
• 荒井宏祐『読み直そうルソーの「自然」――J.-J. ルソーにおける自然界とその思想』中央公論事業出版、2008年1月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784895143028 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/15 >.
439AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 16:34:00
• 水上勉『水上勉作品集――日本の戦争』不破哲三編、新日本出版社、2008年2月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784406051231 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
• 谷川恵一『歴史の文体 小説のすがた』平凡社、2008年2月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784582833874 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
• 岡崎武志『ベストセラーだって面白い』中央公論新社、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784120039188 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/03 >.
440AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 17:30:00
須賀敦子『須賀敦子全集』文庫版セット、河出書房新社〈河出文庫〉、[n.d.: 版元在庫あり]。 ISBN: 9784309420509 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309420508 >.
441AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 17:32:00
• 近松門左衛門『現代語訳 歌舞伎名作選』小笠原恭子訳、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408996 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408990 >.
• 安藤鶴夫『三木助歳時記』上巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408941 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430940894X >.
• 安藤鶴夫『三木助歳時記』下巻、河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408958 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408958 >.
• 太田昌国『「拉致」異論』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408972 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408974 >.
• 桜沢琢海『料理の誕生――宮廷料理の発明王列伝』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408989 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408982 >.
• 塩見鮮一郎『江戸の非人頭 車善七』河出書房新社〈河出文庫〉、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309408965 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408966 >.
442AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 17:34:00
• ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『色彩論 完訳版』高橋義人・前田富士男他訳、工作舎、[1999年]、2008年1月第3刷出来。
ISBN: 9784875023203 < ttp://kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-320-0.html >; < ttp://item.rakuten.co.jp/book/1122650/ >.
• 岡崎武志・山本善行『古書店めぐりが楽しくなる 新・文學入門』工作舎、2008年3月刊行予定。 < ttp://kousakusha.co.jp/comingsoon.html >.
443AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 17:38:00
[前->501他 再掲: 補遺]
モーリス・メーテルリンク『ガラスの蜘蛛』工作舎、2008年4月刊行予定。 < ttp://kousakusha.co.jp/comingsoon.html >.

「みごとな婚礼のドラマを繰り広げる水蜘蛛の生態を観察。
世界的文学者メーテルリンクの博物誌第5弾」(版元)。
444AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 17:40:00
• ヨハネス・ケプラー『宇宙の調和』工作舎、2008年秋刊行予定。 < ttp://kousakusha.co.jp/comingsoon.html > [前->434他 再掲: 刊行時期変更]
• ヨハネス・ケプラー『宇宙の神秘』大槻真一郎・岸本良彦訳、工作舎、[1982年]、2008年秋復刊予定。 [初版 ISBN: 9784875021186] < ttp://kousakusha.co.jp/comingsoon.html > [前->501他 再掲: 刊行時期変更]
445AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 19:46:00
• 宮沢賢治学会イーハトーブセンター編『宮沢賢治――驚異の想像力――その源泉と多様性』朝文社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.chobunsha.co.jp/f2.html >.
• 金子光晴・森三千代・森乾『詩集「三人」』講談社、2008年1月16日頃。 ISBN: 9784062144605 < ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2144603 >.
• 浅沼璞『新書で入門 西鶴という鬼才』新潮社、2008年2月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784106102509 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4106102501 >.
446AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/22(火) 19:49:00
• 貫成人『図説・標準 哲学史』新書館、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784403250934 < ttp://www.7andy.jp/books/detail?isbn=4403250939 >.
• スーザン・バック・モース『夢の世界とカタストロフ――東西におけるマス・ユートピアの消滅』堀江規雄訳、岩波書店、2008年2月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784000023542 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/0023540.html >.
• C・G・ユング『心的エネルギー論』林道義訳、紀伊國屋書店、2008年3月[中旬]頃刊行予定。 ISBN: 9784314010382 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/431401038X.html >.
447AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/23(水) 10:11:00
• 桜井武『ロンドンの美術館』平凡社〈平凡社新書〉、2008年2月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784582854091 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/viewer.cgi?page=browse&code=85_409 >.
• 松澤一直『ジョークで知るロシア人(仮)』KKベストセラーズ、2008年2月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784584121771 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/02 >.
• 丹下和彦『ギリシア悲劇――人間の深奥を見る』中央公論新社〈中公新書〉、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019332 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/02 >.
• 岩切正介『ヨーロッパの庭園――美の楽園をめぐる旅』中央公論新社〈中公新書〉、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019349 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/02 >.
448AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/23(水) 10:23:00
• 西田幾多郎『実践哲学について――西田幾多郎文選』書肆心水、2008年1月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784902854404 < ttp://jrc-book.com/list/shoshi%20shinsui%20list.html >.
• 西田幾多郎『種々の哲学に対する私の立場――西田幾多郎文選』書肆心水、2008年1月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784902854398 < ttp://jrc-book.com/list/shoshi%20shinsui%20list.html >.
449AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/23(水) 19:49:00
[>>323(>>290) 再掲: 刊行時期変更]
後藤嘉也『ハイデガーにおける循環と転回――他なるものの声』東北大学出版会、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784861630668 < ttp://www.tups.jp/book/book.php?id=152 >.
450AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 00:04:00
• 吉本隆明『日本語のゆくえ』光文社、2008年1月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334975326 < ttp://amazon.jp/dp/4334975321 >.
• 小谷野敦『リアリズムの擁護――日本近代文学再考(仮)』新曜社、2008年2月[末頃]刊行予定。 ISBN: 9784788510906 < ttp://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/80_f973.html >.
• 村上もとか『私説昭和文学』アーカイブス出版、2008年2月[26日頃]刊行予定。 ISBN: 9784903870441 < ttp://amazon.jp/dp/4903870448 >.
451AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 00:06:00
• 木信宏『スタンダール――小説の創造』慶應義塾大学出版会、2008年2月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414721 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414721/ >.
• 清水義範『早わかり世界の文学――パスティーシュ読書術』筑摩書房〈ちくま新書〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784480064042 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480064044 >.
452AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 00:10:00
• ジョルジョ・アガンベン『スタンツェ――西洋文化における言葉とイメージ』岡田温司訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091314 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480091319 >.
• エドワード・W・サイード & デーヴィッド・バーサミアン『文化と抵抗』大橋洋一・河野真太郎・大貫隆志訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091369 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=448009136X >.
• L・D・ランダウ & E・M・リフシッツ『力学・場の理論――ランダウ=リフシッツ物理学小教程』水戸巖・恒藤敏彦・廣重徹訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。
ISBN: 9784480091116 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480091114 >.
• 今井清一編著『日本の百年 6――震災にゆらぐ』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480090768 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480090762 >.
• 大澤真幸『資本主義のパラドックス――楕円幻想』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091376 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480091378 >.
• 橋爪紳也『増補版 明治の迷宮都市』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091383 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480091386 >.
453AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 00:11:00
• 重松清編『教育とはなんだ』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424242 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424245 >.
• 中尊寺ゆつこ『やっぱり英語をしゃべりたい!――英語負け組からの華麗なる脱出法』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424297 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424296 >.
• 中島隆信『大相撲の経済学』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424280 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424288 >.
• 平野恵理子『きもの、着ようよ!』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424235 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424237 >.
• 松本清張『小説東京帝国大学』上巻、筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424266 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424261 >.
• 松本清張『小説東京帝国大学』下巻、筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424273 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=448042427X >.
• 森達也『世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424204 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424202 >.
• 吉田秀和『世界の指揮者――吉田秀和コレクション』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423924 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480423923 >.
• 米山公啓『医者が病院から逃げ出すとき』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424211 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4480424210 >.
454AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 00:14:00
• 杉本智俊『図説 聖書考古学 旧約篇』河出書房新社〈ふくろうの本/世界の文化〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309761121 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309761127 >.
• ジェイムズ・パウエル『道化の町』森英俊訳、河出書房新社〈KAWADE MYSTERY〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309801087 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309801080 >.
455AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 09:32:00
• スーザン・マイノット『いつか眠りにつく前に』森田義信訳、河出書房新社、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204895 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204899 >.
• マルグリット・デュラス & フランソワーズ・サガン『太平洋の防波堤 / 愛人 ラマン / 悲しみよ こんにちは』田中倫郎・清水徹・朝吹登水子訳、河出書房新社〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、2008年3月12日頃刊行予定。
ISBN: 9784309709444 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709443 >. [前->430 再掲: 補遺]
456AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 09:35:00
• アラン『アランの幸福論――Propos sur le bonheur』齋藤慎子訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2007年12月15日頃。 ISBN: 9784887596023 < ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/product_info.php?products_id=528 >.
• 吉見昭徳『古英語詩を読む――ルーン詩からベーオウルフへ』春風社、2008年1月。 ISBN: 9784861101359 < ttp://shumpu.com/index.php?itemid=2288 >.
• 町田宗鳳『愚者の知恵――トルストイ「イワンの馬鹿」という生き方』講談社〈講談社+α新書〉、2008年1月20日[24日]頃。 ISBN: 9784062724777 < ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2724774 >.
457AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 09:37:00
• 鈴木悦『『水滸伝』ダイジェスト――水滸伝物語』慧文社、2008年2月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784905849933 < ttp://keibunsha.jp/sinkan.htm >.
• パトリック・クウェンティン『グリンドルの悪夢』武藤崇恵訳、森英俊解説、原書房〈ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ〉、[近日刊行予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/#1 >.
458AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 09:40:00
• クリストフ・ヴルフ編『歴史的人間学事典』藤川信夫監訳、第1巻、勉誠出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784585060475 < ttp://bensey.co.jp/book/1983.html >.
• リデル=ハート『戦略論――間接的アプローチ』森沢亀鶴訳、オンデマンド版、原書房、[1971年]、[近日復刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/#4 >.
459AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 10:01:00
• 石寒太『芭蕉の晩年力――求めない生き方』幻冬舎、2008年1月9日頃。 ISBN: 9784344014435 < ttp://gentosha.co.jp/search/book.php?ID=101837 >.
• 榎本好宏『江戸期の俳人たち』飯塚書店、2008年1月23日頃。 ISBN: 9784752220527 < ttp://www.izbooks.co.jp/ >.
• 尾形仂他編、加藤楸邨他監修『俳文学大辞典 普及版』角川学芸出版発行/角川グループパブリッシング発売、2008年1月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784046219619 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200705000186 >.
• 磯辺勝『江戸俳画紀行――蕪村の花見、一茶の正月』中央公論新社〈中公新書〉、2008年1月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019295 < ttp://www.chuko.co.jp/new/2008/01/101929.html >.
460AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 11:59:00
• 日本大学藝術学部江古田文学会編『江古田文学』第66号〈特集「団塊世代が読むドストエフスキー」〉、日本大学藝術学部江古田文学会発行/星雲社発売、2007年12月11日[11月30日]頃。
ISBN: 9784434113109 < ttp://nichigei-bungei.info/archives/100newtopics/ekoda-bungaku/1211.html >.
• ヴォルテール『ヴォルテール書簡集』高橋安光編訳、法政大学出版局、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784588150500 < ttp://h-up.com/2008-02.html >.
461AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 12:00:00
• 鈴木昭一『『夜明け前』『東方の門』研究――史料と翻刻』おうふう、2008年1月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784273034733 < ttp://shop.ohfu.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127855 >.
• 安智史『萩原朔太郎というメディア――ひき裂かれる近代/詩人』森話社、2008年1月末頃刊行予定。 ISBN: 9784916087812 < ttp://shinwasha.com/81-2.html >.
462AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 12:01:00
• 曽野綾子『言い残された言葉』光文社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784334975357 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5370650/ >.
• 吉田修一『静かな爆弾』中央公論新社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784120039119 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5370641/ >.
463AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 12:02:00
• 横尾忠則『温泉主義』新潮社、2008年2月[22日頃]刊行予定。 ISBN: 9784104110049 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5367565/ >.
• 『横尾忠則』河出書房新社〈KAWADE 道の手帖〉、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784309740171 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309740170 >.
464AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/24(木) 12:03:00
[>>454 再掲: 刊行時期補遺]
• ジェイムズ・パウエル『道化の町』森英俊訳、河出書房新社〈KAWADE MYSTERY〉、2008年3月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309801087 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309801080 >.
465AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 13:58:00
吉田秀和『永遠の故郷――夜』集英社、2008年2月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784087748741 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo >.

「音楽の源泉としての詩の分析が手書きの楽譜入りで柔かく精緻に展開され、
中原中也や愛する人との回想が語られる」(取次)。
466AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 13:59:00
• 稲田奈緒美『土方巽――絶後の身体』日本放送出版協会/NHK出版、2008年2月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784140812747 <  ttp://item.rakuten.co.jp/book/5370672/ >.
• 江藤光紀『カンディンスキー』東洋書店、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=201&s=1&t=20080203eq >.
467AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 14:00:00
• 田中多佳子『ヒンドゥー教徒の集団歌謡』世界思想社、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=201&s=1&t=20080203eq >.
• 冨谷至編著『東アジアの死刑』京都大学学術出版会、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=221&s=1&t=20080203eq >.
468AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 14:01:00
• 石津朋之『リデルハート――ある戦略思想家の生涯と思想』(『リデルハートとリベラルな戦争観』)中央公論新社、2008年2月[9日頃]刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0318838 >.
• 八塚春児『十字軍という聖戦』日本放送出版協会/NHK出版、2008年2月29日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=181&s=1&t=20080203eq >.
469AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 14:02:59
• リットン・ストレイチー『ヴィクトリア朝偉人伝』中野康司訳、みすず書房、2008年2月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=81&s=1&t=20080202eq >.
• トーマス・ニッパダイ『ドイツ史を考える』坂井榮八郎訳、山川出版社、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=221&s=1&t=20080203eq >.
470AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 15:51:04
• 山口豊一『カントに学ぶ教育・臨床の人間学』図書文化社、2008年1月。 ISBN: 9784810085075 < ttp://urlcut.com/isbn/9784810085075 >.
• E・トッド & Y・クルバージュ『文明の接近――「イスラーム vs 西洋」の虚構』石崎晴己訳、藤原書店、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784894346109 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4894346109 >.
• 真野倫平『死の歴史学――ミシュレ『フランス史』を読む』藤原書店、[刊行時期未詳]。 < ttp://fujiwara-shoten.co.jp/continue.htm >.
471AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 15:52:00
• フランソワ・ラロック『シェイクスピアの祝祭の時空――エリザベス朝の無礼講と迷信』柊風舎、2008年1月[8日頃?]。 ISBN: 9784903530161 < ttp://www.shufusha.co.jp/books/cultural/shakespeare.html >.
• 圓増治之『遊戯する生への変容――ニーチェの場合と良寛の場合』晃洋書房、2008年2月[1月28日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784771019218 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4771019215 >.
472AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 15:54:00
サン=テグジュペリ原著『ロシア語で読む 星の王子さま』ノーラ・ガリ ロシア語訳、八島雅彦訳注、2008年1月。 ISBN: 9784885957376 < ttp://toyoshoten.co.jp/linguistics/ >.

「世代を越え、心に残る名作として世界中で愛される『星の王子さま』を、
実力ある翻訳家が訳したロシア語版に見開きで和訳を付け、可能な限りの訳注を加えた」(版元)。
473AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 15:55:00
• ベンジャミン・ウッドワード編『英語で読む平家物語』ジャパンタイムズ、2008年2月5日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=21&s=1&t=20080201eq >.
• 沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉編著『豊後国風土記・肥前国風土記』山川出版社、2008年2月上旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=81&s=1&t=20080201eq >.
474AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/25(金) 15:56:00
■ 〈書物復権〉2008年 8社共同復刊 XII

• 復刊候補リスト & リクエストフォーム:
ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/fukken/kouholist2008.html >.

• 復刊リクエスト投票締め切り: 2008年2月末日
• 復刊書目発表: 2008年4月下旬発行の〈書物復権〉リーフレットおよび下記サイトにて
• 復刊書目発売: 2008年5月下旬、全国の協力書店店頭で一斉発売の予定
ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/fukken/ >.
475AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 17:02:00
[>>472 再掲: 版元記載漏れ]
サン=テグジュペリ原著『ロシア語で読む 星の王子さま』ノーラ・ガリ ロシア語訳、八島雅彦訳注、東洋書店、2008年1月。 ISBN: 9784885957376 < ttp://toyoshoten.co.jp/linguistics/ >.
476AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 17:04:00
J・デリダ & S・ファティ『言葉を撮る(仮)』鵜飼哲・港道隆訳、青土社、2008年2月刊行予定。 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
477AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 17:06:00
• 稲垣足穂『足穂拾遺物語』高橋信行編、青土社、2007年2月刊行予定。 ISBN: 9784791763412 < ttp://www.seidosha.co.jp/?%C2%AD%CA%E6%BD%A6%B0%E4%CA%AA%B8%EC >. [前->350他 再掲: 刊行時期変更]
• 『ユリイカ――詩と批評』2008年3月号〈特集「新しい世界文学」〉、青土社、2008年2月27日頃刊行予定。 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
478AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 17:20:00
• 『梵漢和対照・現代語訳 法華経』植木雅俊訳、上巻、岩波書店、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784000247627 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=400024762X >.
• 『梵漢和対照・現代語訳 法華経』植木雅俊訳、下巻、岩波書店、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784000247634 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000247638 >.

「経典のサンスクリット原典を、綿密な校訂作業と曖味さを残さない正確な読解を通して、
読みやすいこなれた現代語に移しかえた画期的達成」(版元)。
479AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 17:21:00
• 一休『一休和尚大全』石井恭二訳、上巻、河出書房新社、2008年3月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230818 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230814 >.
• 杉本智俊『図説 聖書考古学 旧約篇』河出書房新社〈ふくろうの本/世界の文化〉、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784309761121 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309761127 >. [>>454 再掲: 刊行時期補遺]
480AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 18:35:00
• 小丘零二『キリストの遺言 1――「トマスによる福音書」への道』たま出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784812702451 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4812702453 >.
• 蘇堂『碧奴――世界の神話(仮)』飯塚容訳、角川学芸出版、2008年3月25日[28日]頃刊行予定。 ISBN: 9784047916043 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200507000201 >.
481AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 18:37:00
馬場美奈子『現代ネイティヴ・アメリカン小説』英宝社、2008年1月[28日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784269730489 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5375450/ >.
482AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 18:37:51
• フレデリック・フォーサイス『アヴェンジャー』篠原慎訳、上巻、角川書店〈角川文庫〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784042537243 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200709000267 >.
• フレデリック・フォーサイス『アヴェンジャー』篠原慎訳、下巻、角川書店〈角川文庫〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784042537250 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200709000268 >.
• マックス・アラン・コリンズ『ボーンズ――深く葬れ』山本やよい訳、角川書店〈角川文庫〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784042826095 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200708000408 >.
483AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 18:41:00
• 町田康『俺、南進して。』荒木経惟写真、角川書店〈角川文庫〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784043777044 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200412000279 >. [>>135(>280) 再掲: 刊行時期変更]
• 森見登美彦『四畳半神話大系(仮)』角川書店〈角川文庫〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784043878017 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200603000258 >.
484AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 18:43:00
• 石上玄一郎『石上玄一郎小説作品集成』谷真介編、第1巻、未知谷、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784896422115 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32015583 >.
• 高山秀三『宮澤賢治――童話のオイディプス』未知谷、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784896422092 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32015594 >.
• 河添房江『光源氏が愛した王朝ブランド品』角川学芸出版、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784047034204 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200706000111 >.
485AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 21:20:00
• 中西進『万葉集 全訳注原文付 1――中西進著作集 19』四季社、2008年1月。ISBN: 9784884054199 < ttp://www.shikisha.co.jp/common/search/search.php?id=000713&search=1 >.
• 飯倉洋一・木越治編『秋成文学の生成』森話社、2008年2月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784916087829 < ttp://shinwasha.com/82-9.html >.
486AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 21:21:00
• クリスティアーヌ・ショーレ=アシュール『アルベール・カミュ、アルジェ――異邦人』と他の物語』大久保敏彦・松本陽正訳、国文社、2007年11月22日頃。 ISBN: 9784772005203 < ttp://kokubunsha.co.jp/archives/ISBN978-4-7720-0520-3.html >.
• トマス・パーシィ編『パーシィ古英詩拾遺』境田進訳、上巻、2007年11月。 ISBN: 9784875719939 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-42.html >.
• トマス・パーシィ編『パーシィ古英詩拾遺』境田進訳、下巻、2007年11月。 ISBN: 9784875719946 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-42.html >.
487AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 21:22:00
ナサニエル・ホーソーン & 矢作三蔵訳著『美の芸術家 ホーソーン』開文社出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784875719960 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-45.html >.

「ホーソーン短編の傑作「美の芸術家」の新訳。
小論ではホーソーンと妻ソファイアの日常の葛藤が生き生きと描出されている。
作品「美の芸術家」の主人公オーウェンにホーソーンが、アニーに妻ソファイアの、
姿、声が重なって見え聞こえてくるようである」(版元)。
488AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/26(土) 21:23:00
• ジョイス・キャロル・オーツ『作家の信念――人生、仕事、芸術』吉岡葉子訳、開文社出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784875719953 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-44.htm_ >.
• 島アはつよ『ジェイン・オースティンの語りの技法を読み解く』開文社出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784875719922 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-43.html >.
489AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/27(日) 17:27:00
ルドルフ・シュタイナー『シュタイナー仏教論集』西川隆範訳、新装版、アルテ発行、星雲社発売、2008年1月[28日頃]刊行予定。 ISBN: 9784434114311 < ttp://spn56827.co.hontsuna.com/article/1989127.html >.
490AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/27(日) 17:28:00
■ 岩波書店《[書店用]注文一覧表》(抄): 2008年1月期[2007年12月末現在在庫]

• 〈岩波文庫・岩波現代文庫・ワイド版岩波文庫〉 - Adobe PDF, 約337KB:
< ttp://iwanami.co.jp/eigyou/body/fair/bunkolist2008a.pdf >.
• 〈岩波新書・アクティブ新書・ジュニア新書〉 - Adobe PDF, 約267KB:
< ttp://iwanami.co.jp/eigyou/body/fair/shinsholist2008a.pdf >.
491AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/28(月) 11:09:00
• ローラ・ウォード & ウィル・スティーズ『悪魔の姿――絵画・彫刻で知る堕天使の物語』小林純子訳、新紀元社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784775305997 < ttp://shinkigensha.co.jp/kinkan/ >.
• 『Truth In Fantasy 植物の伝説(仮)』新紀元社、[刊行時期未詳]。 < ttp://shinkigensha.co.jp/kinkan/ >.
492AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/28(月) 11:10:00
ジャン・ボードリヤール『悪の知性』塚原史訳、久保昭博監修/訳、NTT出版、2008年3月11日頃刊行予定。 ISBN: 9784757140899 < ttp://nttpub.co.jp/vbook/list/detail/4089.html >.
493AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/28(月) 11:12:33
唐十郎『銀ヤンマ(小説篇)――唐十郎コレクション 2』右文書院、2008年2月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784842107066 < ttp://yubun-shoin.co.jp/book/book_detail/4-8421-0706-6.html >.
494吾輩は名無しである:2008/01/28(月) 20:48:25
age
495吾輩は名無しである:2008/01/28(月) 21:00:47
今年の書物復権には新曜社が不参加なんだな。
496吾輩は名無しである:2008/01/29(火) 01:38:50
ero
497AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/29(火) 16:31:00
• 藤原英司『シートン伝記――シートン動物記 別巻』集英社、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784082300098 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4082300090 >.
• ジャン=アンリ・ファーブル『完訳 ファーブル昆虫記』奥本大三郎訳、第6巻上、集英社、2008年3月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784081310111 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4081310114 >.
498AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/29(火) 16:32:00
• 羽田圭介『走ル』河出書房新社、2008年3月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018584 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018580 >.
• 辺見庸『「生首」――辺見庸 第一詩集(仮)』毎日新聞社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784620318493 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4620318493 >. [>>199 再掲: 刊行時期変更]
499AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/29(火) 16:33:00
吉田浩『ウェーバーの社会理論と意味・価値問題――ヘーゲル、マルクスとの比較・対照において』晃洋書房、2008年1月。 ISBN: 9784771019119 < ttp://koyoshobo.co.jp/backnumber/detail.php?isbn=1911-9 >.
500AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/29(火) 16:34:00
• 苅部直・片岡龍編『日本思想史ハンドブック』新書館、2008年2月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784403250941 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
• 左近寺祥子・小島和男『面白いほどよくわかるギリシャ哲学』日本文芸社、2008年3月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784537255706 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0321167 >.
501AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/29(火) 16:35:00
• 月本昭男『古典としての旧約聖書』聖公会出版、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 978882741848 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
• 馬場嘉市編『新聖書大辞典』第7版、キリスト新聞社、[1988年]、2008年2月15日頃復刊予定。 ISBN: 9784873955117 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >; < ttp://www.nikkihan.co.jp/0801.pdf >.
• 樋口進・中野実監修『聖書学用語辞典』日本キリスト教団出版局、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784818406629 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >; < ttp://www.nikkihan.co.jp/0802.pdf >.
502AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/30(水) 23:54:00
• 国文学研究資料館・八戸市立図書館編『読本【よみほん】事典 江戸の伝奇小説』笠間書院、2008年2月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784305703712 < ttp://kasamashoin.jp/2008/01/post_360.html >.
• 幻想世界を研究する会『よくわかる「魔界・地獄の住人」事典』廣済堂出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784331654255 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5359198/ >.
503AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/30(水) 23:55:00
• 岡本綺堂『飛騨の怪談――新編・綺堂怪奇小説編』東雅夫編、メディアファクトリー、2008年2月[3月?]刊行予定。 ISBN: 9784840121712 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4840121710 >.
• ブラックウッド他『地獄――英国怪談小説中篇集』(『地獄――英国中篇怪談集』)南條竹則編訳、メディアファクトリー、2008年2月[3月?]刊行予定。 ISBN:  < ttp://www.bk1.jp/product/2962570 >.
504AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/30(水) 23:56:00
スティーヴンスン『ジーキル博士とハイド氏の怪事件』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年1月29日頃。 ISBN: 9784775925515 < ttp://amazon.co.jp/dp/4775925512 >.
505AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/30(水) 23:57:00
• 小川義男編著『聴いてあじわう世界の名著――NHKデジタルラジオ「文学のしずく」より』第1巻〈レ・ミゼラブル マクベス ドリアン・グレイの肖像 不思議の国のアリス〉、中経出版〈楽書ブックス〉、2008年2月[1月]刊行予定。
ISBN: 9784806129530 < ttp://chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2953 >.
• 小川義男編著『聴いてあじわう世界の名著――NHKデジタルラジオ「文学のしずく」より』第2巻〈アンナ・カレーニナ 宝島 家なき子 赤と黒〉、中経出版〈楽書ブックス〉、2008年2月[1月]刊行予定。
ISBN: 9784806129547 < ttp://chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2954 >.
• 小川義男編著『聴いてあじわう世界の名著――NHKデジタルラジオ「文学のしずく」より』第3巻〈ドン・キホーテ 三銃士 アッシャー家の崩壊 若草物語〉、中経出版〈楽書ブックス〉、2008年2月[1月]刊行予定。
ISBN: 9784806129554 < ttp://chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2955 >.
506AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/30(水) 23:59:31
マルセル・プルースト『失われた時を求めて――フランスコミック版』第2巻〈花咲く乙女たちのかげに 1――海辺への旅〉、ステファヌ・ウエ翻案/画、中条省平訳・解説、白夜書房、2008年5月23日頃刊行予定。
ISBN: 9784861913921 < ttp://amazon.jp/dp/4861913926 >.
507AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/31(木) 01:23:01
中央大学人文科学研究所編『メルヴィル後期を読む』中央大学出版部〈中央大学人文科学研究所研究叢書〉、2008年2月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784805753316 < ttp://www2.chuo-u.ac.jp/up/isbn/ISBN978-4-8057-5331-6.htm >.
508AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/31(木) 01:39:00
• トレルチ『アウグスティヌス――キリスト教的古代と中世』西村貞二訳、新教出版社〈新教新書〉、[1952年]、2008年1月21日[2月9日?]頃復刊。 ISBN: 9784400341109 < ttp://amazon.co.jp/dp/4400341100 >.
• ブルトマン『キリストと神話』山岡喜久男・小黒薫訳、新教出版社〈新教新書〉、[1960年]、2008年1月21日[2月9日?]頃復刊。 ISBN: 9784400340300 < ttp://amazon.jp/dp/4400340309 >.
509AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/01/31(木) 01:40:00
坂崎重盛『東京読書』晶文社、2008年2月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784794967213 < ttp://amazon.jp/dp/4794967217 >.
510AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 03:26:00
• 轡田隆史『「あらすじ」と「読みどころ」――世界の「名著」50』三笠書房、2008年2月[1月31日頃]刊行予定。 ISBN: 9784837922476 < ttp://amazon.jp/dp/4837922473 >.
• 新井巌『番町文人街物語』彩流社、2008年3月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784779110252 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1025-2.html >.
511AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 03:29:00
• 梶川敦子『占いの原点『易経』』青弓社、2008年1月29日頃。 ISBN: 9784787210432 < ttp://seikyusha.co.jp/books/ISBN4-7872-1043-2.html >.
• 松本三喜夫『柳田国男の忘れもの』青弓社、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://seikyusha.co.jp/kinkan/ >.
• 伊藤龍平『ツチノコの民俗学――妖怪から未確認生物へ』青弓社、2008年3月中旬頃刊行予定。 < ttp://seikyusha.co.jp/kinkan/ >.
512AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 03:30:00
本谷有希子『乱暴と待機』メディアファクトリー、2008年2月29日頃刊行予定。 ISBN: 9784840121767 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4840121761 >.
513AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 03:31:00
千葉県立中央博物館編『リンネと博物学――自然誌科学の源流』増補改訂、文一総合出版、2008年1月[2月6日/10日頃刊行予定]。 ISBN: 9784829901298 < ttp://www.bun-ichi.co.jp/books/0129.html >.

「「自然の体系」の初版の原文とその全文和訳をはじめ、
多くのリンネ研究の成果およびリンネ関係コレクションの主要な内容を公開」(取次)。
514AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 03:32:00
• グリム兄弟『初版グリム童話集』吉原高志・吉原素子訳、第5巻、白水社〈白水Uブックス〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784560071687 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=07168 >.
• ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン『鉄腕ゲッツ行状記――ある盗賊騎士の回想録(仮)』藤川芳朗訳、白水社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784560026298 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02629 >.
515AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 22:05:00
『父母恩重經――孝養の道しるべ』真屋晶訳、ブイツーソリューション、2008年2月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784434115752 < ttp://v2-solution.com/booklist/978-4-434-11575-2.html >.

「本書は、中国で作られた大乗経典のひとつ「父母恩重経」を訳したものである」(版元)。
516AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 22:07:00
宮城谷昌光『春秋名臣列伝』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784167259198 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167259192 >.
517AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 22:08:00
• 吉江久彌『西鶴全句集――解釈と鑑賞』笠間書院、2008年2月下旬[20日]頃刊行予定。 ISBN: 9784305703675 < ttp://kasamashoin.jp/2008/01/post_359.html >.
• 畑裕子『近江の源氏物語を歩く』サンライズ出版〈近江旅の本〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784883253555 < ttp://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-355-5/ >.
518AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 22:09:00
原田実『日本化け物史講座』楽工社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784903063171 < ttp://rakkousha.co.jp/books/na_01.html >.
519AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 22:11:00
• 五木寛之『新・風に吹かれて 2』講談社、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784062140140 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062140144 >.
• 佐伯啓思・張富士夫・平野啓一郎『団塊の世代を考える』講談社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784062144322 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062144328.html >.
520AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 23:49:00
西沢正史編『日本文学に見る女性の生き方事典 古典文学篇』国書刊行会、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784336050007 < ttp://www.kokusho.co.jp/kinkan/ >.
521AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 23:50:00
• エリザベス・ボウエン『エヴァ・トラウト』太田良子訳、国書刊行会〈ボウエン・コレクション〉、2008年2月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784336049858 < ttp://www.kokusho.co.jp/kinkan/ >.
• クリストファー・プリースト『限りなき夏』古沢嘉通訳、国書刊行会〈未来の文学〉、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784336047403 < ttp://www.kokusho.co.jp/kinkan/ >.
522AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 23:51:00
レイモンド・ロー『完全完本 風水大全』山道帰一訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309270135 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309270131 >.
523AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 23:52:00
• ジョルジュ・シムノン『証人たち』野口雄二訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204925 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204929 >.
• シオドア・スタージョン『海を失った男』若島正訳、河出書房新社〈河出文庫〉、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309463025 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463029 >.
524AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/01(金) 23:54:00
• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、上巻、河出書房新社、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230818 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230814 >. [>>479 再掲: 刊行時期変更]
• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、下巻、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309230825 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230822 >.
525AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/02(土) 07:21:00
ささめやゆき『ヘッセの夜 カミュの朝』集英社、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784087748857 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo >.
526AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/02(土) 07:22:00
ピエール・コルネイユ『ル・シッド』鈴木暁訳註、大学書林、2008年2月6日頃[1月?]刊行予定。 ISBN: 9784475022668 < ttp://amazon.jp/dp/4475022665 >.
527AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/03(日) 13:56:00
J=H・ファーブル『ファーブル昆虫記』K・ショート文、講談社インターナショナル〈講談社英語文庫〉、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784770040909 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32019092 >.
528AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/03(日) 13:57:00
• 工藤美代子『神々の国――ラフカディオ・ハーンの生涯〈日本編〉』ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101698 < ttp://amazon.jp/dp/4270101695 >.
• チェリー・アデア『灼熱のダイヤモンド』小林令子訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101643 < ttp://amazon.jp/dp/4270101644 >.
• J・F・イングラート『名犬ランドルフ、謎を解く――黒ラブ探偵 1』立石光子訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101650 < ttp:/amazon.jp/o/ASIN/4270101652 >.
• ボニー・ヴァナック『砂漠に眠る秘宝』村山美雪訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101636 < ttp://amazon.jp/dp/4270101636 >.
• ジェフリー・フォード『シャルビューク夫人の肖像』田中一江訳、ランダムハウス講談社〈ランダムハウス講談社文庫〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101667 < ttp://amazon.jp/dp/4270101660 >.
529AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/03(日) 14:01:00
[前->747 再掲: 補遺]
• ヴィクトリア・ハンリー『オラクルの光――予言に隠されし陰謀』杉田七重訳、小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784094520576 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/sinkan/nextmonth.html >.
• Mancusi, Mari. Boys that Bite. 小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年春刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/special/translation.html >.
530AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/03(日) 14:02:00
マルグリット・デュラス『戦争ノート』田中倫郎訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204918 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204910 >.
531AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/03(日) 14:04:00
アラン・エルランド=ブランダンブルグ『大聖堂ものがたり――聖なる建築物をつくった人々』池上俊一監修、創元社〈「知の再発見」双書〉、2008年3月刊行予定。 < ttp://www.sogensha.co.jp/ >.
532AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 12:45:00
マンフレート・オステン『日本の現代作家12人の横顔――桃の実のエロス』大杉洋訳、鳥影社・ロゴス企画部、2008年1月下旬頃[2月]。 ISBN: 9784862651105 < ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32017417 >.

「作家たちが思わず見せる横顔が生き生きと写し出される。
大江健三郎、村上春樹、谷川俊太郎、井伏鱒二など12人の作品の本質を抉る」(取次)。
533AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 12:46:00
安田未知夫『良寛の生き方と晩年の漱石』幻冬舎ルネッサンス、2008年2月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784779002311 < ttp://www.gentosha-r.com/products/9784779002311/ >.
534AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 12:47:00
高木信『平家物語・装置としての古典』春風社、2008年2月25日頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20080203eq >.
535AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 12:49:00
中村紘一『アメリカ南部小説を旅する――ユードラ・ウェルティを訪ねて』京都大学学術出版会〈学術選書〉、2008年2月10日[6日]頃刊行予定。 ISBN: 9784876988310 < ttp://kyoto-up.or.jp/book.php?id=1520 >.

「アメリカ深南部の風俗・伝説に深く取材し、大いなる田舎に住む人々の生きざまを
独特のユーモア感ただよう幻想的タッチで描き出す小説家・ウェルティ。
「南部人二世」である彼女が好奇心いっぱいの目で発見したミシシッピの風物と、
その小説の魅力を、現地を旅しつつ読み解く」(版元)。
536AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 12:51:00
[>>530 再掲: 補遺]
マルグリット・デュラス『戦争ノート』田中倫郎訳、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204918 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204910 >.

「作家としてデビューする前の戦中戦後に書き付けていたデュラスのノートが
4冊見つかった。その後の作品群の多くの原点となるこの「日記」は、
真実の「自伝」ともいえる貴重な記録だ」(版元)。
537AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 15:52:00
加藤恒彦『キャロル・フィリップスの世界――ブラック・ブリティッシュ文学の現在』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.

「白人社会から「多民族、多人種国家」としてのイギリスへと流れが変わり始める中
「ブラック」の作家としての自覚を持って執筆活動を行ってきたフィリップス ―
個々の作品のテキスト分析から、作品世界に流れるテーマとその展開を明らかにする」(版元)
538AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 15:53:00
ジャン・ルノワール『わが父ルノワール』粟津則雄訳、新装版、みすず書房、2008年2月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073550 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
539AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 15:54:00
菊池良生『ハプスブルク家――図解雑学』ナツメ社、2008年2月[21日頃]刊行予定。 ISBN: 9784816344749 < ttp://natsume.co.jp/category/d9784816344749.html >.
540AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 15:55:00
クリストフ・ヴルフ編『歴史的人間学事典』藤川信夫監訳、第3巻、勉誠出版、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784585060499 < ttp://bensey.co.jp/book/1984.html >.
541AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 15:57:00
ジョン・R・サール『行為と合理性――ジャン・ニコ講義セレクション 3』塩野直之訳、勁草書房、2008年2月18日刊頃刊行予定。 ISBN: 9784326199594 < ttp://www.keisoshobo.co.jp/kinkan.htm#K19959 >.
542AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 17:09:00
宮元啓一『インド人の考えたこと――インド哲学思想史講義』春秋社、2008年2月下旬[20日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784393133712 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=21&s=1&t=20080203eq >.
543AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 17:10:00
新藤弘子『ドン・キホーテ/リーズの結婚/コッペリア――世界バレエ名作物語』まつもとめいこ画、汐文社、2008年2月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784811381749 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4811381742 >.
544AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 17:11:00
白樺文学館多喜二ライブラリー編『私たちはいかに「蟹工船」を読んだか――小林多喜二「蟹工船」エッセーコンテスト入賞作品集』白樺文学館多喜二ライブラリー発行・遊行社発売、2008年2月[中旬頃]刊行予定。
ttp://jrc-book.com/list/yugyousha%20list.html >.
545AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 17:12:00
野良舎編『DVD書籍 寂漠の詩――中原中也・映像詩34篇』野良舎、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784903214016 < ttp://norasha.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_3643.html >.
546AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/05(火) 17:12:59
加舎白雄『増補改訂 加舎白雄全集』矢羽勝幸編、国文社、2008年2月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784772005234 < ttp://kokubunsha.co.jp/archives/ISBN978-4-7720-0523-4.html >.
547AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 14:44:00
ゲーテ自然科学の集い編『モルフォロギア――ゲーテと自然科学』第29号、ナカニシヤ出版、2007年12月。 ISSN: 0286-133X < ttp://nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=416 >.
548AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 14:45:00
坂部恵・佐藤康邦編『カント哲学のアクチュアリティー――哲学の原点を求めて』ナカニシヤ出版、[近刊予定(2008年2月?)]。 ISBN: 9784779501906 < ttp://nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=422 >.
549AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 14:46:00
マーガレット・マッケンハウプト『フロイト』オーウェン・ギンガリッチ編集代表、林大訳、大月書店〈オックスフォード 科学の肖像〉、2008年2月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784272440474 < ttp://www.otsukishoten.co.jp/Search/Detail2.asp?ID=3287 >.
550AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 14:48:00
パスカル・ボイヤー『神はなぜいるのか?』鈴木光太郎・中村潔訳、NTT出版、2008年3月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784757101746 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4757101740 >.
551AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 14:50:00
佐々木敦『絶対安全文芸批評』INFASパブリケーションズ、2008年2月23日頃刊行予定。 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/nichibun2.html >.
552AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 20:30:00
• ジロドゥ『オンディーヌ(仮)』二木麻里訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年3月[12日頃]刊行予定。
• ブルトン『狂気の愛(仮)』海老坂武訳、光文社〈光文社古典新訳文庫〉、2008年3月[12日頃]刊行予定。
553AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 20:49:00
• ケインズ『雇用、利子および貨幣の一般理論』間宮陽介訳、下巻、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• トクヴィル『アメリカのデモクラシー』松本礼二訳、第2巻上、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• トマージ・ディ・ランペドゥーサ『山猫』小林惺訳、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 時枝誠記『国語学原論 続篇』岩波書店〈岩波文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。

• H・S・クシュナー『なぜ私だけが苦しむのか――現代のヨブ記』斎藤武訳、岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 加藤剛『こんな美しい夜明け』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 喜安朗『パリの聖月曜日――19世紀都市騒乱の舞台裏』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 野坂昭如『野坂昭如ルネサンス 7――童女入水』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
554AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 20:57:00
• 『バガヴァッド・ギーター』鎧淳訳、講談社〈講談社学術文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
• 井上浩一『生き残った帝国ビザンティン』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
• 佐々木正人『アフォーダンス入門――知性はどこに生まれるか』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
• 畑井弘『物部氏の伝承』講談社〈講談社学術文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。

• 小川国夫『試みの岸』講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
• 津島美知子『回想の太宰治』講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
• 吉行淳之介『吉行淳之介対談集――やわらかい話 2』丸谷才一編、講談社〈講談社文芸文庫〉、2008年3月[10日頃]刊行予定。
555AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 22:30:00
• C・J・ボックス『TROPHY HUNT(仮)』野口百合子訳、講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 化野燐『蠱 猫 人工憑霊蠱猫 01』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 有栖川有栖『モロッコ水晶の謎』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 鯨統一郎『タイムスリップ釈迦如来』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 栗本薫『陽気な幽霊――伊集院大介の観光案内』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 田辺聖子『愛の幻滅』上巻、講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 田辺聖子『愛の幻滅』下巻、講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 角田光代『人生ベストテン』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 本田透『電波男』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 森博嗣『θは遊んでくれたよ』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 吉村昭『吉村昭の平家物語 全1冊』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
• 渡辺淳一『風のように 女がわからない』講談社〈講談社文庫〉、2008年3月[14日頃]刊行予定。
556AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 22:31:00
• リチャード・ブローティガン『芝生の復讐』藤本和子訳、新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• クライヴ & ダーク・カッスラー『カーンの秘宝』中山善之訳、上巻、新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• クライヴ & ダーク・カッスラー『カーンの秘宝』中山善之訳、下巻、新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• 河内一郎『漱石、ジャムを舐める』新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• 四方田犬彦『ハイスクール1968』新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• 塩野七生『ルネサンスとは何であったのか』新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• 宮城谷昌光『古城の風景 菅沼の城 奥平の城 松平の城』新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
• 山口昌子『シャネルの真実』新潮社〈新潮文庫〉、2008年3月[28日頃]刊行予定。
557AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 23:06:00
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 11――北京交渉』朝日文庫〈朝日文庫〉、2008年3月[7日頃]刊行予定。
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 12――賜暇』朝日文庫〈朝日文庫〉、2008年3月[7日頃]刊行予定。
• 池波正太郎『芝居と映画と人生と――池波正太郎エッセイ・シリーズ 5』朝日文庫〈朝日文庫〉、2008年3月[7日頃]刊行予定。
558AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 23:07:00
• 三好徹『三国志外伝』光文社〈光文社文庫〉、2008年3月[12日頃]刊行予定。
• 開高健『開高健ルポルタージュ選集――サイゴンの十字架』光文社〈光文社文庫〉、2008年3月[12日頃]刊行予定。

• 小泉武夫『発酵する夜』光文社〈知恵の森文庫〉、2008年3月[12日頃]刊行予定。
559AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 23:08:43
• フィリップ・K・ディック『まだ人間じゃない』浅倉久志他訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』浅倉久志他訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• クルト・マール『宇宙英雄ペリー・ローダンシリーズ 345――肉体喪失者の逃亡』五十嵐洋訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• エリザベス・ベア『女戦士の帰還 HAMMERED(仮)』月岡小穂訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。

• レイモンド・E・フィースト『リフトウォー・サーガ 第1部 7――永遠の都』岩原明子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫FT〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• デイヴィッド & リー・エディングス『ドラル国戦史 神託の夢』宇佐川晶子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫FT〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。

• アーロン・エルキンズ『スケルトン探偵シリーズ――骨の城』嵯峨静江訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• ローリー・リン・ドラモンド『あなたに不利な証拠として』駒月雅子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• T・ジェファーソン・パーカー『カリフォルニア・ガール』七搦理美子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• ジョージ・P・ペレケーノス『変わらぬ哀しみは』横山啓明訳、早川書房〈ハヤカワ文庫HM〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。
560AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 23:11:00
• ジュリアン・ストックウィン『海の覇者トマス・キッド――ナポレオンの野望を打破せよ』大森洋子訳、早川書房〈ハヤカワ文庫NV〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。

• ジョージ・クライル『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』真崎義博訳、上巻、早川書房〈ハヤカワ文庫NF〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。
• ジョージ・クライル『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』真崎義博訳、下巻、早川書房〈ハヤカワ文庫NF〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。

• 森岡浩之『機械どもの荒野[メタルダム]』早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2008年3月[上旬頃]刊行予定。
• 神林長平『永久帰還装置』早川書房〈ハヤカワ文庫JA〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。

• 福田善之『福田善之 1――真田風雲録』早川書房〈ハヤカワ演劇文庫〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。
561AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/06(水) 23:26:00
• J・G・バラード『クラッシュ』東京創元社〈創元SF文庫〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784488629120 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3828 >.
• W・H・ホジスン『幽霊狩人カーナッキの事件簿』夏来健次訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784488536022 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3826 >.
• フィリップ・マクドナルド『ライノクス殺人事件』霜島義明訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年3月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784488171049 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3824 >
• 夢枕獏『遙かなる巨神――夢枕獏最初期幻想SF傑作集』東京創元社〈創元SF文庫〉、2008年3月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784488730017 < ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3827 >.
562AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 13:27:00
• ジョエル・ロブション『ロブション自伝』中央公論新社〈中公文庫BIBLIO〉、2008年3月[23日頃]刊行予定。
• 礪波護・武田幸男『世界の歴史 6――隋唐帝国と古代朝鮮』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年3月[23日頃]刊行予定。
• 森銑三『江戸・明治雑記』小出昌洋編、中央公論新社〈中公文庫〉、2008年3月[23日頃]刊行予定。

• 斎藤忠『失われた日本古代皇帝(仮)』学習研究社〈学研M文庫〉、2008年3月[11日頃]刊行予定。

>>441 河出文庫 2008年3月(抄)
>>452-453 ちくま学芸文庫・ちくま文庫 2008年3月(抄)
>>483 角川文庫 2008年3月(抄)
>>407 >>516 文春文庫 2008年3月(抄)
563AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 13:28:00
■ 2008年3月文庫(仮)

• テキスト(タブ区切り)[Shift-JIS][ *.txt で保存。Excelで開く]
< ttp://uk.geocities.com/nfodb/pub/pb200803ja.txt >
564AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 13:31:00
• 海音寺潮五郎『武将列伝――戦国揺籃篇』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784167135546 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=416713554X >.
• 宮城谷昌光『戦国名臣列伝』文藝春秋〈文春文庫〉、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784167259204 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167259206 >.
565AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 13:33:00
• 石濱裕美子・福田洋一『聖ツォンカパ伝』大東出版社、2008年2月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784500007264 < ttp://www.daitopb.co.jp/00books.html >.
• 鈴木大拙『日本的霊性』大東出版社、[1944年]、2008年1月28日頃復刊。 ISBN: 9784500007257 < ttp://www.daitopb.co.jp/00books.html >.
566AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 17:24:15
江戸川乱歩『パノラマ島綺譚』丸尾末広画、エンターブレイン〈ビームコミックス〉、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784757739697 < ttp://enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2008/978-4-7577-3969-7.html >.
567AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 17:27:00
• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、上巻、河出書房新社、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230818 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230814 >. [>>524(>479) 再掲]
• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、下巻、河出書房新社、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230825 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230822 >. [>>524 再掲: 刊行時期補遺]
568AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 17:28:00
寺田博『時代小説の勘どころ』河出書房新社、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018614 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018610 >.
569AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 17:29:00
ジョルジュ・シムノン『証人たち』野口雄二訳、河出書房新社、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204925 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204929 >. [>>523 再掲: 刊行時期補遺]
570AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 17:32:00
オノレ・ド・バルザック『ランジェ公爵夫人』工藤庸子訳、集英社、2008年3月5日頃刊行予定。 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo >.
571AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 18:55:59
• 若桑みどり『クアトロ・ラガッツィ――天正少年使節と世界帝国』上巻、集英社〈集英社文庫〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462753 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >.
• 若桑みどり『クアトロ・ラガッツィ――天正少年使節と世界帝国』下巻、集英社〈集英社文庫〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784087462746
572AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 18:57:59
キラン・デサイ『喪失の響き』早川書房〈ハヤカワepi ブック・プラネット〉、2008年3月25日頃刊行予定。 < ttp://hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html >.
573AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 18:59:00
岩切正介『ヨーロッパの庭園――美の楽園をめぐる旅』中央公論新社〈中公新書〉、2008年2月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019349 < ttp://www.chuko.co.jp/new/comming.asp >.
574AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 19:00:00
萩原延壽『萩原延壽集 5――書書周游』朝日新聞社、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022503817
575AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 19:01:00
• 大佛次郎『新装復刻版 パリ燃ゆ 1』朝日新聞社、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022504111
• 大佛次郎『新装復刻版 パリ燃ゆ 2』朝日新聞社、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022504128
• 大佛次郎『新装復刻版 パリ燃ゆ 3』朝日新聞社、2008年3月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784022504135
576AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 22:26:00
内山淳一『江戸の動物画――大江戸カルチャーブックス 7』青幻舎、2008年2月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784861521430 < ttp://seigensha.com/news.htm >.

「さまざまな絵画表現を中心に、舶載の珍しい動物をはじめ、江戸のペット事情、
河童や人魚など未知なる生物への好奇心の記録を紹介」(取次)。
577AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 22:27:00
中原昌也『映画の頭脳破壊』文藝春秋、2008年3月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784163700205 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5403908/ >.
578AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 22:29:00
亀山郁夫・佐藤優『ロシア――魂の帝国』文藝春秋、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784166606238 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5402891/ >.

「ドストエフスキーからスターリン、プーチンにいたるまで、
ロシアをロシアたらしめる「独裁」「大地」「魂」の謎を、徹底議論する」(取次)。
579AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 22:52:00
アナイス・ニン『インセスト――アナイス・ニンの愛の日記 【無削除版】 1932〜1934』杉崎和子訳、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113178 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1317-8.html >.

「アナイス・ニンが生涯をとおして書き続けた日記。無削除版第2巻、待望の翻訳出版。
夫、ミラー、アランディ、アルトー、ランク……そして父との愛。
他者との関係のなかで、複雑に屈折する自己の内面を深く見すえた膨大な記録」(取次)。
580AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/07(木) 22:57:00
[>>579 再掲: 版元記載漏れ]
アナイス・ニン『インセスト――アナイス・ニンの愛の日記 【無削除版】 1932〜1934』杉崎和子訳、彩流社、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113178 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1317-8.html >.
581AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 14:37:00
• 楊牧『奇萊前書――ある台湾詩人の回想』上田哲二訳、思潮社、2007年12月15日頃[2008年1月]。 ISBN: 9784783728764 < ttp://spn03016.co.hontsuna.com/article/1982973.html >.
• 粟津則雄『粟津則雄著作集』第5巻〈文学論〉、思潮社、2007年12月31日頃[2008年1月]。 ISBN: 9784783723417 < ttp://spn03016.co.hontsuna.com/article/1982988.html >.
582AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 14:38:00
[>>570 再掲: 補遺]
オノレ・ド・バルザック『ランジェ公爵夫人』工藤庸子訳、集英社、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784087734638 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo >.
583AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 14:39:00
リッチー・ロバートソン『カフカ』明星聖子訳、岩波書店、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784000268950 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323853 >.

「謎に満ちたカフカの世界をどう読むか。
身体、制度、宗教などカフカが取り組んだテーマを軸に、
創作技法をはじめカフカ理解にとって欠かせないポイントを目配りよく解説。
じっくりとカフカの小説が読み返したくなる絶好の文学ガイド」(取次)。
584AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 14:40:00
澤田典子『アテネ 最期の輝き』岩波書店、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784000220415 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323859 >.

「紀元前四世紀、アレクサンドロス大王の華々しい遠征の蔭で、
マケドニアに敗れたアテネはどのように生きていたのか。
民主政が終焉しギリシアの時代が幕を閉じるまでの最後の姿を、
政治家・弁論家デモステネスを軸に描く」(取次)。
585AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 14:41:00
日本西洋古典学会編『西洋古典学研究 26』岩波書店、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784000096324 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323868 >.
586AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 17:04:00
• 鳴海風『和算小説のたのしみ』岩波書店、2008年3月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784000074827 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323873 >.
• 『大日本古記録 後深心院關白記』東京大學史料編纂所編、第4巻、岩波書店、2008年3月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784000099417 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323867 >.
587AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 17:05:00
• 大岡信・岡野弘彦・丸谷才一『歌仙の愉しみ』岩波書店、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784004311218 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323881 >.
• 大谷雅夫『歌と詩のあいだ――和漢比較文学論攷』岩波書店、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784000222044 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323862 >.
588AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 17:07:00
• 鵜飼哲『主権のかなたで』岩波書店、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784000234481 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0323857 >.
• 今村仁司・三島憲一他『岩波 社会思想事典』岩波書店、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784000803120 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4000803123 >.
589AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 17:08:00
ルチャーノ・デ・クレシェンツォ『クレシェンツォ言行録――ベッラヴィスタ氏かく語りき』谷口伊兵衛他訳、而立書房、2008年2月[8日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784880593418 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5417628/ >.
590AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 17:25:12
■ 群像社バーゲンブック(特価本)リスト
< ttp://gunzosha.com/bargainbook.htm >

• シュクシーン『日曜日に老いたる母は』染谷茂訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-11-8.html >
• アスターフィエフ『魚の王様』中田甫訳、上巻
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-12-6.html >
• アスターフィエフ『魚の王様』中田甫訳、下巻
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-14-2.html >
• シュクシーン『頑固者』染谷茂訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-13-4.html >
• イスカンデール『牛山羊の星座』浦雅春訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-16-9.html >
• トリーフォノフ『その時、その所』江川卓・吉岡ゆき訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-18-5.html >
• オルローフ『ヴィオラ弾きのダニーロフ』秋元里予訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-20-7.html >
• F・アブラーモフ『木馬 ペラゲーヤ アーリカ』宮澤俊一訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-83-5.html >
• 井桁貞義『ドストエフスキイ・言葉の生命』
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-80-0.html >
• アルセーニエフ『デルス・ウザラー』岡田和也訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-28-2.html >
• 小林清美『チェーホフの庭』
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-97-5.html >
• リュドミラ・ウリツカヤ『それぞれの少女時代』沼野恭子訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-903619-00-1.html >
• ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』法木綾子訳、下巻〈第2の書〉
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-48-7.html >
• カヴェーリン『ヴェルリオーカ』田辺佐保子訳
< ttp://gunzosha.com/books/ISBN4-905821-71-1.html >
591AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 23:09:00
パウロ・コエーリョ『ポルトベーロの魔女(仮)』角川書店、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784047916067 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4047916064 >.

「ルーマニアの孤児院から、ベイルートの夫婦に引き取られたアテナ。
愛情を注がれ、教会でゴスペルを心で感じながら育った彼女は、
やがて不思議な力を開花させていく――」(取次)。
592AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 23:10:00
• 池澤夏樹『星に降る雪/修道院』角川書店、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784048738385 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200604000208 >.
• 五木寛之『わが人生の歌語り 2(仮)』角川書店、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784048839945 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200608000259 >.
593AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 23:12:00
栗林圭魚『知られざる虚子』角川書店、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784046210609 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200711000295 >.

「鉄道院嘱託だった俳人高浜虚子の足跡をたどり、新たな人物像を描いた労作」(版元)。
594AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 23:13:00
山本亮介『横光利一と小説の論理』笠間書院、2008年2月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784305703729 < ttp://kasamashoin.jp/2008/02/post_372.html >.

「大正末から戦後期という極めて困難な時代に営まれた横光の文学・
文化全活動にわたる作品群・評論類をトータルで取り上げ、その優れた現代性を照射。
特に隣接諸科学を含む理論的・実証的観点から検討することで、
最終的にその文学活動が辿りついた倫理的な課題について究明した新研究」(版元)。
595AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/08(金) 23:15:00
秋山豊『漱石の森を歩く』トランスビュー、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784901510578 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-901510-57-8.html >.
596AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/09(土) 00:22:00
• 神尾暢子『落窪物語の表現論理』新典社〈新典社研究叢書〉、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://y7.net/sinten/kinkan/top.htm >.
• 鈴木宏昌『源氏物語と平安朝の信仰』新典社〈新典社研究叢書〉、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://y7.net/sinten/kinkan/top.htm >.
597AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/09(土) 00:24:00
• 『吾妻鏡』五味文彦・本郷和人編、第2巻〈平氏滅亡〉、吉川弘文館、2008年2月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784642027090 < ttp://yoshikawa-k.co.jp/azuma16-1.htm >.
• 李暁梅『枕草子と漢籍』渓水社、2008年3月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784874409930 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
598AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/09(土) 00:25:00
ジョルジュ・サンド『花たちのおしゃべり――『おばあさまの物語』より』樋口仁枝訳、蒔悦子画、悠書館、2008年2月[1日/6日頃?]。 ISBN: 9784903487175 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5403063/ >.

「バラがなぜ花の女王になったかを描く表題作や、豚飼いの少年エミが
森の生活の厳しさと恵みを通して一人前の人間に成長する話「エミとナラの木」など、
19世紀フランスに生きた女性作家が孫娘たちに書いた童話全5作品を収録」(取次)。
599AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/09(土) 01:05:00
鈴木利久『羅英対訳・詳註 『変身物語』を読む』第4巻、渓水社、2008年3月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784863270077 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.

「Loeb版をテキストに詳細な語釈と英文対訳」(版元)

* Ovidius Naso, Publius. Metamorphoses. I-VIII; IX-XV. Trans. F. J. Miller. Rev. G. P. Goold. Loeb Classical Library. Cambridge, MA: Harvard Univ. Pr., 1916. [rep. 1994].
EAN: 9780674990463 < ttp://www.hup.harvard.edu/catalog/L042.html >;
EAN: 9780674990470 < ttp://www.hup.harvard.edu/catalog/L043.html >.
600AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/09(土) 01:07:00
堀井健一『アテナイの前411年の寡頭派政変と民主政』渓水社、2008年3月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784874409961 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
601AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 00:57:00
坂本満津夫『高見順の「青春」』鳥影社、2008年3月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784862651181 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
602AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 00:58:00
平松達夫『一條の道――三島由紀夫と大岡昇平』朝日新聞社、2008年3月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784021001406 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4021001409 >.

「大岡昇平は、親交深かった三島由紀夫の葬儀になぜ出なかったのか。
そしてなぜそれを明らかにしようとしなかったのか。
2人の文学者がたどった軌跡を丹念に追い、
戦争体験・戦後体験がわかった2人の複雑な思いを描ききる力作長編」(取次)。
603AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 01:01:00
> ブッキングのスタッフ会議で復刊にあたっての調査を開始しました。

"復刊活動:「カレワラ」." 復刊活動レポート. 復刊ドットコム.
ttp://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2008/02/post_d89e.html >.

* 『フィンランド叙事詩 カレワラ』リョンロット編、小泉保訳、全2冊、岩波書店〈岩波文庫〉、1976年。 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/2/327451+.html >.
604AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 01:03:00
• フリードリヒ・ラッツェル『アジア民族誌』向坂逸郎訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、ISBN: 9784283005365 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005363 >.
• グイ・ポレ & エヴリーヌ・マスペロ『カムボヂァ民俗誌 クメール族の慣習』大岩誠・浅見篤訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005372 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005371 >.
• マリー・ルイス・ミルン『シャン民俗誌』牧野巽・佐藤利子訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005389 < ttp://www.bk1.jp/isbn/428300538X >.
• シュウェイ・ヨー『ビルマ民族誌』國本嘉平次・今永要訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005396 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005398 >.
• ビレン・ボンネルジャ『ベンガル民族誌』民族学協会調査部訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005402 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005401 >.
• エドワード・ゲイト『アッサム史』民族学協会調査部訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005419 < ttp://www.bk1.jp/isbn/428300541X >.
• 荻野博『イラク王国』大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005426 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005428 >.
• 『アジヤロシヤ民族誌』沼田市郎編訳、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005433 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005436 >.
• グリゴリー・ニコラエヴィッチ・ポターニン『西北蒙古誌』東亜研究所訳、第2巻〈民俗・慣習編〉、大空社〈復刻 アジア学叢書〉、2008年1月。 ISBN: 9784283005440 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4283005444 >.
605AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 01:10:00
[>>410-411他 再掲: 刊行時期他変更]

• イヴァン・ゴドレール『イヴァン・ツァンカル作品選』佐々木とも子訳、鈴木啓世画、成文社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784915730658
• エマヌエル・フリンタ『プラハ――カフカの街』ヤン・ルカス写真、阿部賢一訳、成文社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784915730641
• 長瀬隆『ドストエフスキー――唯一絶対神は有るか無いか』成文社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784915730672

"成文社の新刊・近刊書." 成文社. rev. 12 Feb 2008 08:02:33 UTC+09:00 < ttp://seibunsha.net/books/sinkan.html >.
606AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 09:18:00
• ロバート・リデル『カヴァフィス――詩と生涯』中井久夫・茂木政敏訳、みすず書房、2008年2月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073598 [>>428 再掲: 改題・刊行時期変更]
• ブルーノ・ムナーリ『芸術家とデザイナー』萱野有美訳、みすず書房、2008年3月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073291 [>>428 再掲: 刊行時期変更]
• フィル・キルロイ『マドレーヌ・ソフィー・バラ』安達まみ・冨原眞弓訳、みすず書房、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073604 [>>428 再掲: 改題・刊行時期変更]
• 西園昌久監修、北山修編集代表『現代フロイト読本 1』みすず書房、2008年3月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784622073659

"近刊情報." みすず書房. < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
607AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 09:19:00
高山晶『ピエール・バルブトー――知られざるオリエンタリスト』慶應義塾大学出版会、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414813 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414813/ >.

「謎の日本美術蒐集家バルブトーと明治の挿絵本
フランス寓話と浮世絵が出会ったとき――、浮かび上がる日仏文化交流史のひとこま」(版元)。
608AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 09:20:00
富山太佳夫・立石弘道・宇野邦一・巽孝之編著『D.H.ロレンスとアメリカ/帝国』慶應義塾大学出版会、2008年3月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784766414578 < ttp://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414578/ >.

「英文・米文・仏文をリードする論者が集まり、
「ロレンスとアメリカ」に焦点を当て編纂された論集。
思想的にも実生活でも終生旅人であったロレンスを
9.11以降のアメリカやネグリの〈帝国〉を視野に入れて論じるなど、
第一級のレベルの論集」(版元)。
609AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 18:42:00
『ニコ・ピロスマニ 1862-1918』文遊社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784892570568 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-89257-056-8.html >. [>>285 再掲: 刊行時期変更]
610AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 18:43:00
• 小堤盾編著『戦略論大系 12――デルブリュック』芙蓉書房出版、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784829504178 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-8295-0417-8.html >.

• 市川定春『Truth In Fantasy ローマ人物事典(仮)』新紀元社、2008年5月刊行予定。 < ttp://shinkigensha.co.jp/kinkan/index.html >.

「【主な人物 総勢約250人】
王政期:ロームルス/レムス/アエネーアースなど
共和制期:ガイウス・ユリウス・カエサル/セクストゥス・ポンペイウスなど
帝政期:オクタウィアヌス/ネロ/ロムルス・アウグストゥルスなど
東ローマ帝国時代:アルカディウス/バシリスコスなど」(版元)
611AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 18:44:00
谷沢永一『名作の書き出しを諳んじる』幻冬舎、2008年2月6日頃。 ISBN: 9784344014565 < ttp://gentosha.co.jp/search/book.php?ID=101935 >.

「枕草子、坊ちゃん、走れメロス、竜馬がゆくなど、
明治期から昭和後期までの近代文学と、古典文学の書き出しを紹介、解説する」(取次)。
612AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/13(水) 18:45:00
ハロルド・フレデリック『セロン・ウェアの破滅』久我俊二訳、慧文社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784863300019 < ttp://keibunsha.jp/sinkan.htm >.

「若く純朴なメソディスト牧師が、新任地で知的なカトリック司祭や
アイルランド系女性らと交際し「啓蒙」されてゆくと同時に、
いつしか純朴さを失い「堕落」を歩んでゆく……
近代化を突き進む19世紀米国社会の葛藤を象徴的に描き出した古典的名著。
イギリス版異本の訳も脚注に付記、訳注も充実!」(版元)
613AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/14(木) 01:31:00
中敬夫『歴史と文化の根底へ――《自然の現象学》 第2編』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.

「ハイデッガー(大地・自然)、カッシーラー(文化)、メルロ=ポンティ(生ける自然)、
ベルクソンとフッサール(瞬間のなかの自然と文化)を主題として、
表象とみなされるべき歴史や文化の根底に、
真の実在としての《自然》を探る現象学的研究」(版元)。
614AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/14(木) 01:32:00
野口祐子編著『メアリー・ポピンズのイギリス――映画で学ぶ言語と文化』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.

「家族・社会・国家に関する記号に満ちた映画『メアリー・ポピンズ』 ―
それらに注目し、言語テキスト・視覚テキストとしての映画を様々な角度から読み解き、
さらに原作を含むイギリス文学作品に触れ文化と社会についての洞察を掘り下げる」(版元)。
615AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/14(木) 01:33:00
池田功『石川啄木――その散文と思想』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.
616AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/14(木) 01:34:00
大橋清秀・大橋京子『和泉式部の心性と日記』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.
617AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/14(木) 01:35:00
國文學編集部編『知っ得 宮沢賢治の全童話を読む』學燈社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784312700339 < ttp://www.gakutousya.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-312-70033-9 >.
618AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 06:15:00
■ 〈講談社文芸文庫〉創刊20周年記念キャンペーン アンコール復刊20書目 [前->587 補遺]

"創刊20周年フェア 講談社文芸文庫." 講談社. rev. 14 Feb 2008 17:34:37 UTC+09:00 < ttp://www.kodansha.co.jp/bungei_20th/ >.

* 2008年4月以降の刊行順は未定
――――――――――――――――――――
• 倉橋由美子『スミヤキストQの冒険』2008年2月8日頃復刊。 ISBN: 9784061960060
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960067 >.
• 西脇順三郎『Ambarvalia・旅人かへらず』2008年2月8日頃復刊。
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1963090 >.
• 金子光晴『風流尸解記』2008年3月10日頃復刊予定。 ISBN: 9784061960947
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960946 >.
• 辰野隆『忘れ得ぬ人々』2008年3月10日頃復刊予定。 ISBN: 9784061961159
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961152 >.
• 永井荷風『あめりか物語』 ISBN: 9784061982130
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1982133 >.
• 井伏鱒二『還暦の鯉』 ISBN: 9784061961951
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961950 >.
• 遠藤周作『哀歌』 ISBN: 9784061960206
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960202 >.
• 石川淳『江戸文学掌記』 ISBN: 9784061961067
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961063 >.
• 吉行淳之介『鞄の中身』 ISBN: 9784061960817
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960814 >.
• 阿川弘之『舷燈』 ISBN: 9784061960329
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960326 >.
619AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 06:18:00
[>>618 承前]

• 中村光夫『二葉亭四迷伝』 ISBN: 9784061962361
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1962361 >.
• 小林勇『蝸牛庵訪問記』 ISBN: 9784061961111
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=196111X >.
• 花田清輝『鳥獣戯話/小説平家』 ISBN: 9784061960299
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960296 >.
• 木山捷平『木山捷平全詩集』 ISBN: 9784061963610
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1963619 >.
中野重治『五勺の酒/萩のもんかきや』 ISBN: 9784061961876
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=196187X >.
• 丸谷才一『横しぐれ』 ISBN: 9784061960657
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1960652 >.
• 吉本隆明『高村光太郎』 ISBN: 9784061961173
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961179 >.
• 大江健三郎『懐かしい年への手紙』 ISBN: 9784061961968
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961969 >.
• 島尾敏雄『贋学生』 ISBN: 9784061961029
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961020 >.
• 佐多稲子『時に佇つ』 ISBN: 9784061961890
< ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1961896 >.

"創刊20周年フェア 講談社文芸文庫." 講談社. rev. 14 Feb 2008 17:34:37 UTC+09:00 < ttp://www.kodansha.co.jp/bungei_20th/ >.

――――――――――――――――――――
* [付記]
復刊ドットコム < ttp://fukkan.com/ > には、昨年末より
「チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)」のアイテムページに
「復刊決定です!!」との記載があるが、例によって未詳(書影が岩波文庫版)。
< ttp://fukkan.com/fk/VoteDetail?no=36753 >.
620AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 07:11:00
風巻景次郎・清水好子『源氏物語――時代が見える人物が解る 戦後最高の入門書』谷沢永一解説、ビジネス社、2008年2月。 ISBN: 9784828414133 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4828414134 >.
621AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 07:12:00
酒井英行『江國香織を語る――〈異性愛神話〉は崩壊した』沖積舎、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784806047315 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32024339 >.
622AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 07:13:00
Brontë, Emily『絵と原文で楽しむ Wuthering Heights――嵐が丘』田村妙子訳注、市原順子印刻、大阪教育図書、2008年2月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784271113188 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32024446 >.
623AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 10:05:00
• オー・ヘンリー『千ドルのつかいみち』千葉茂樹訳、和田誠画、理論社〈オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション〉、2008年1月29日頃。 ISBN: 9784652023778 < ttp://rironsha.bookmall.co.jp/search/info.php?Isbn=978-4-652-02377-8 >.
• A・D・サン=テグジュペリ『星の王子さま』三田誠広訳、講談社〈青い鳥文庫〉、2008年3月11日頃刊行予定。 ISBN: 9784062864060 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062864061 >.
• L・F・バーム『オズの魔法使い』松村達雄訳、利藤陽一郎画、新装版、講談社〈青い鳥文庫〉、2008年4月2日頃刊行予定。 ISBN: 9784062850049 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062850044 >.
624AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 10:06:00
• P・G・ウッドハウス『エッグ氏、ビーン氏、クランペット氏』森村たまき訳、国書刊行会〈ウッドハウス・スペシャル〉、2008年刊行予定。
• P・G・ウッドハウス『ジーヴスと封建精神』森村たまき訳、国書刊行会〈ウッドハウス・コレクション〉、2008年刊行予定。
• ジェフリー・フォード『ビヨンド(仮)』国書刊行会、2008年夏刊行予定。
• 『定本・久生十蘭全集』第1回配本、[全11巻]、国書刊行会、2008年9月刊行予定。

"最新ニュース: 2月14日." 国書刊行会. rev. 14 Feb 2008 11:39:57 UTC+09:00 < ttp://www.kokusho.co.jp/news/ >.
625AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 10:06:53
• 東野圭吾『流星の絆』講談社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784062145909 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062145901 >.
• メルヴィル・ディヴィスン・ポースト『ランドルフ・メイスンと7つの判決』〈Gem Collection〉、長崎出版、2008年3月上旬頃刊行予定。 < ttp://doremifa.net/nagasaki/top.html >.
626AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 10:08:00
戸松泉『樋口一葉――人と文学』勉誠出版〈日本の作家100人〉、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784585051947 < ttp://bensey.co.jp/book/1994.html >.
627AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/15(金) 10:08:40
• 野村喜和夫『オルフェウス的主題』水声社、2008年2月18日頃刊行予定。 ISBN: 9784891766719 < ttp://amazon.co.jp/dp/4891766719 >.

• 宮下規久朗『モディリアーニ――モンパルナスの伝説』小学館、2008年3月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784096060254 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4096060259 >.

「エコール・ド・パリを代表する画家モディリアーニ。
最新の研究成果をもとに、モンパルナスの放蕩無頼画家という伝説に隠された、
古典的な正統派画家としての情熱を抱き、浮世絵を深く愛した彼の真の姿に迫ります」(取次)。
628AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 09:03:00
鹿島茂『パリの異邦人』中央公論新社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784120039201 < ttp://www.bk1.jp/isbn/412003920X >.
629AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 09:04:00
スーザン・エルダーキン『奏でる声』中央公論新社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784120039263 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4120039269 >.
630AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 09:05:00
レイモンド・カーヴァー『英雄を謳うまい』村上春樹訳、中央公論新社〈村上春樹翻訳ライブラリー〉、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784124035087 < ttp://www.bk1.jp/isbn/412403508X >.
631AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 09:15:00
福井勝也『日本近代文学の〈終焉〉とドストエフスキー――「ドストエフスキー体験」という問題に触れて』のべる出版企画発行・コスモヒルズ発売、2008年2月[21日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784877039462 < ttp://novelsyuppan.com/sub2.html >.

「「二項対立」の批判装置としてのドストエフスキー文学」(版元)
632AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 09:27:01
• 吹野安『論語』新装版、笠間書院、2008年3月中旬[15日]頃刊行予定。 ISBN: 9784305603036 < ttp://kasamashoin.jp/2008/02/post_379.html >.

• 橋本不美男『原典をめざして――古典文学のための書誌』新装普及版、笠間書院、2008年3月中旬[15日]頃刊行予定。 ISBN: 9784305603043 < ttp://kasamashoin.jp/2008/02/post_378.html >.

「古典文学を研究するための書誌と文献の基礎知識を、体系的に学べる本。
「原典をめざして」とは古典研究の基本姿勢である!」(版元)
633AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 15:28:00
ルトゥカ・ラスケル『ルトゥカの日記(仮)』PHP研究所、2008年3月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784569697352

「63年の時を経て初公開された、ナチスの犠牲となった14歳のユダヤ系少女の日記。
ポーランド版『アンネの日記』と言える歴史的作品!」(取次)
634AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 15:29:00
• 俵谷宗作『オシリスの設計図――ピラミッド建設の謎に迫る』上巻、中日出版社、2008年1月19日頃。 ISBN: 9784885193064 < ttp://chunichisyupan.jp/shinkan.html >.
• ジャン・ルイ・ドクール『初期の管理人小屋――19世紀のパリと、パリのコンシェルジュ』創英社発行・三省堂書店発売、2008年1月25日頃。 ISBN: 9784881423639 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4881423630.html >.
635AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/16(土) 15:30:00
• リチャード・ペック『マート先生に花束を(仮)』斎藤倫子訳、東京創元社〈創元ブックランド〉、2008年4月刊行予定。
• フレッド・ヴァルガス『論理は右手に』藤田真利子訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年4月刊行予定。
• キャロリン・キーン『バンガローの事件――ナンシー・ドルー・ミステリ 3』渡辺庸子訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年4月刊行予定。
• コナン・ドイル『陸の海賊――ドイル傑作集 4』北原尚彦・西崎憲編、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年4月刊行予定。
• ジョナサン・キャロル『薪の結婚(仮)』市田泉訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年4月刊行予定。

東京創元社. "2008年4月の近刊案内." Online newsletter [Email, 141 lines]. 15 Feb 2008 16:52:42 UTC+09:00 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434&b_no=267 >.
636AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/17(日) 05:12:00
堂目卓生『アダム・スミス――『道徳感情論』と『国富論』の世界』中央公論新社〈中公新書〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019363 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4121019369 >.
637AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/17(日) 05:13:00
池田健二『カラー版 フランス・ロマネスクへの旅』中央公論新社〈中公新書〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019387 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4121019385 >.
638AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/17(日) 05:14:00
青柳いづみこ『ドビュッシー――想念のエクトプラズム』中央公論新社〈中公文庫〉、2008年3月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784122050020 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4122050022 >.
639AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/17(日) 05:15:00
三島由紀夫原作『春の雪』池田理代子構成、宮本えりか画、中央公論新社〈中公文庫〉、2008年3月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784122050013 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4122050014 >.

「巨匠、池田理代子が描く、三島由紀夫『豊饒の海』第一部」(取次)。
640AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 00:46:00
[>>567(>479)他 再掲: 刊行時期変更]

• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、上巻、河出書房新社、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230818 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230814 >.
• 一休宗純『一休和尚大全』石井恭二訳、下巻、河出書房新社、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784309230825 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309230822 >.
641AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 00:47:00
• 木村朗子『恋する物語の性愛論(仮)』青土社、2008年3月刊行予定。 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >
• 稲垣足穂『足穂拾遺物語』高橋信行編、青土社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784791763412 < ttp://www.seidosha.co.jp/?%C2%AD%CA%E6%BD%A6%B0%E4%CA%AA%B8%EC >. [前->350他 再掲: 刊行時期変更]
• J・デリダ & S・ファティ『言葉を撮る――デリダ/映画/自伝』鵜飼哲・港道隆他訳、青土社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784791763924 < ttp://www.seidosha.co.jp/?%B8%C0%CD%D5%A4%F2%BB%A3%A4%EB >. [>>476 再掲: 刊行時期変更・補遺]
642AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 00:48:00
• 磯部隆『古代オリエント世界像からの脱出――ピラミッド・テキストから原始キリスト教までの神話・宗教・政治』春風社、2008年2月下旬頃刊行予定。 < ttp://shumpu.com/index.php?itemid=2299 >.

• 村井則夫『ニーチェの思想――ツァラトゥストラの謎』中央公論新社〈中公新書〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784121019394 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4121019393 >.

「「神の死」を宣告、「ニヒリズムの到来」を予言したニーチェ。
奇書『ツァラトゥストラはこう語った』と読み解き、その思想に迫る」(取次)。
643AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 00:49:00
立花健吾・佐々木博康編『カフカ初期作品論集』同学社、2008年4月上旬頃刊行予定。

> 『判決』や『変身』などの衝撃的な作品が執筆された
> カフカの「初期」(1904〜1913年)――
> この時期に成立した諸短編を取り上げ、さまざまな方法で解釈を行った注目の論集。
> 不可解なカフカ文学を理解するための待望の一冊!

"文学評論(海外)." ちくさ正文館. rev. 18 Feb 2008 17:06:53 UTC+09:00 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/kaigai2.html >.
644AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 00:50:01
• エリザベス・ボウエン『リトル・ガールズ』太田良子訳、国書刊行会〈ボウエン・コレクション〉、2008年8月刊行予定。
• エリザベス・ボウエン『愛の世界』太田良子訳、国書刊行会〈ボウエン・コレクション〉、2008年刊行予定。
• フリードリヒ・グラウザー『老魔法使い(仮)』種村季弘訳、国書刊行会、2008年刊行予定
• エミール・ガボリオ『ルルージュ事件』太田浩一訳、国書刊行会、2008年刊行予定。

"最新ニュース: 2月18日." 国書刊行会. rev. 18 Feb 2008 13:30:43 UTC+09:00 < ttp://www.kokusho.co.jp/news/ >.
645AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 19:36:00
石持浅海『賢者の贈り物』PHP研究所、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784569698496 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.

「古今東西の名著が、現代に蘇る。本格推理の新旗手が軽妙、洒脱に、
古典に新たな息吹を吹き込んだ。石持浅海、新境地の10篇」(取次)。
646AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 19:37:00
ジャンバッティスタ・ヴィーコ『新しい学』上村忠男他訳、第2分冊、[全3分冊]、法政大学出版局〈叢書・ウニベルシタス〉、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784588008788 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
647AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 19:38:00
ツヴェタン・トドロフ『絶対の冒険者たち』大谷尚文訳、法政大学出版局、2008年3月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784588008849 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.

「オスカー・ワイルド、ライナー・マリア・リルケらをとりあげ、
彼らの絶対の探求と不可分であるかに見える善悪二元論を相対化する」(取次)。
648AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 20:39:00
• アンドレ・ジッド『背徳の人』二宮正之訳、筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424013 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326157 >.
• 小沢信男『裸の大将一代記――山下清の見た夢』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424341 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326163 >.
• 高田渡『バーボン・ストリート・ブルース』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424303 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326159 >.
• 多久弘一『故事成語で中国を読む』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424334 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326162 >.
• 永沢哲『野生の哲学』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424327 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326161 >.
• 松本清張『火の虚舟』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424372 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326164 >.
• 三島由紀夫『恋の都』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424310 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326160 >.
• 米原万里『パンツの面目 ふんどしの沽券』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424228 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326158 >.
649AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 20:40:00
• フレッド・アダムズ & グレッグ・ラフリン『宇宙のエンドゲーム』竹内薫訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091406 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326168 >.
• イーフー・トゥアン『トポフィリア――人間と環境』小野有五・阿部一訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091413 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326169 >.
• 橋川文三編著『日本の百年 7――アジア解放の夢』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480090775 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326167 >.
• 平山諦『学術を中心とした和算史上の人々』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091284 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326172 >.
• 松岡正剛『山水思想――「負」の想像力』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091420 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326170 >.
• 丸山圭三郎『言葉とは何か』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年4月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091451 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326171 >.
650AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 20:42:01
谷岡一郎『SFはこれを読め!』筑摩書房、2008年4月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784480687838 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0326156 >.
651AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 20:44:00
井上ひさし『ロマンス』集英社、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784087712216 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4087712214 >.

「シェークスピアとともに師と仰ぐチェーホフの評伝劇。
チェーホフが望んだボードビルの形式で、チェーホフ戯曲の本質を解明する」(取次)。
652AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 23:58:31
■ 岩波書店〈岩波文庫〉 - 2008年4月復刊(月例「重版再開」)予定書目
  (Last-Modified: 19 Feb 2008 22:35 UTC+09:00)

• 『マハーバーラタ ナラ王物語――ダヤマンティー姫の数奇な生涯』鎧淳訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1989年]、2008年4月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003206713 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/1/3206710.html >.
• カント『プロレゴメナ』篠田英雄訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1977年]、2008年4月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003362631 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/2/3362630.html >.
• プーシキン『プーシキン詩集』金子幸彦訳、岩波書店〈岩波文庫〉、[1953年]、2008年4月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003260449 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/9/3260440.html >.
• トク・ベルツ編『ベルツの日記』菅沼竜太郎訳、上巻、[全2冊]、[1979年]、2008年4月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003342619 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/5/334261+.html >.
• トク・ベルツ編『ベルツの日記』菅沼竜太郎訳、下巻、[全2冊]、[1979年]、2008年4月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003342626
653AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/19(火) 23:59:37
■ 岩波書店〈岩波新書〉 2008年4月復刊(月例「アンコール復刊」)予定書目
  (Last-Modified: 19 Feb 2008 22:35 UTC+09:00)

• E・ハーバート・ノーマン『忘れられた思想家』大窪愿二訳、上巻、[全2冊]、岩波書店〈岩波新書〉、[1950年]、2008年4月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004131410 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/3/413141+.html >.
• E・ハーバート・ノーマン『忘れられた思想家』大窪愿二訳、下巻、[全2冊]、岩波書店〈岩波新書〉、[1950年]、2008年4月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004131427
• 島田雅彦『漱石を書く』岩波書店〈岩波新書〉、[1993年]、2008年4月22日頃重版予定。 ISBN: 9784004303152 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/X/4303150.html >.
654AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/20(水) 00:28:00
• 湯本豪一編『明治妖怪新聞資料集成(仮)』国書刊行会、2008年刊行予定。
• マリー・ボナパルト『エドガー・アラン・ポー(仮)』倉智恒夫・上西哲雄・及川和夫訳、国書刊行会、2008年刊行予定。

• ウォルター・デ・ラ・メア『デ・ラ・メア短篇集(仮)』柿崎亮訳、国書刊行会、2008年刊行予定。

「流麗な文体、恐怖のその先にある人間への深い理解。
幻想文学の大家の未邦訳10篇を含む計11篇」(版元)。

• デレク・ウォルコット『オデッセイ(仮)』谷口ちかえ訳、国書刊行会、2008年刊行予定。

「1992年のノーベル文学賞を受賞したデレク・ウォルコットの傑作戯曲。
待望の邦訳」(版元)。

"最新ニュース: 2月19日." 国書刊行会. rev. 19 Feb 2008 17:02:26 UTC+09:00 < ttp://www.kokusho.co.jp/news/ >.
655AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/20(水) 01:09:00
• 岡田暁生『恋愛哲学者 モーツァルト』新潮社〈新潮選書〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784106036002 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4106036002 >.
• 河合祥一郎『謎ときシェイクスピア』新潮社〈新潮選書〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784106036019 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4106036010 >.
656AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 04:37:01
• 長尾輝彦編著『文学研究は何のため』北海道大学出版会、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784832966932 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
• 法政大学比較経済研究所・曽村充利編『新自由主義は文学を変えたか――サッチャー以後のイギリス』法政大学出版局、2008年3月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784588602238 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
657AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 04:38:00
川上弘美『風花』集英社、2008年3下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784087712070 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4087712079 >.
658AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 04:54:00
大島一矩『カラマーゾフ兄弟の翻訳をめぐって』光陽出版社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784876624713 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4876624712 >.

「ドストエフスキーの小説「カラマーゾフ兄弟」の日本語訳について、
検討を要すると考えられる箇所を部分的に抜粋し、ロシア語の原典、
翻訳者10人の訳、英仏独訳、著者のコメントと試訳を掲載」(取次)。
659AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 04:55:00
時実早苗『手紙のアメリカ』南雲堂、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784523293071 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4523293074 >.

「アメリカの小説作品に表われたさまざまな手紙を検証し、
手紙と小説のかかわりを究明して、その本質を論じる」(取次)。
660AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 04:56:00
アリス・M・コーツ『花の西洋史事典』八坂書房、2008年2月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784896949056 < ttp://amazon.jp/dp/4896949056 >.
661AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 23:54:00
• 本居宣長『古今集遠鏡』今西祐一郎校注、第2巻、平凡社〈東洋文庫〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784582807721
• 浜村淳『新版 源氏物語――花はむらさき』青心社、2008年3月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784878923548
• 岡野弘彦『恋の王朝絵巻 伊勢物語』淡交社、2008年3月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784473034854
• 加藤孝男『近代短歌史の研究』明治書院、2008年3月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784625454011 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS008990 >.
• 秋山虔・福家俊幸編『紫式部日記の新研究――表現の世界を考える』新典社、2008年刊行予定。 < ttp://y7.net/sinten/kinkan/top.htm >.
• 大島龍彦『智恵子抄の新見と実証』新典社〈新典社研究叢書〉、2008年刊行予定。 < ttp://y7.net/sinten/kinkan/top.htm >.
• 津本信博『江戸後期紀行文学全集』第2巻、新典社〈新典社研究叢書〉、2008年刊行予定。 < ttp://y7.net/sinten/kinkan/top.htm >.
662AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 23:55:00
• NHK取材班他『新装版 赤毛のアン・夢紀行――魅惑のプリンス・エドワード島』日本放送出版協会、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784140812839

• ウィリアム・トレヴァー『密会』中野恵津子訳、新潮社〈新潮クレスト・ブックス〉、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784105900656 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=410590065X >.

「早朝のオフィス、カフェの片隅の定席、離婚した彼女の部屋。
秘めた二人の愛の決断とは。アイルランドとイギリスを舞台にした、
「英語圏最高の短篇作家」の12篇」(取次)。
663AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 23:56:00
• 剣持久木『記憶の中のファシズム――「火の十字団」とフランス現代史』講談社〈講談社選書メチエ〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784062584098 < ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/kpb/ >.
• 青木健『ゾロアスター教』講談社〈講談社選書メチエ〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784062584081 < ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/kpb/ >.
664AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 23:56:59
アルトゥル・ショーペンハウアー『ショーペンハウアーの人生論(仮)』金森誠也訳、PHP研究所、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784569698861

「苦悩と空しさに満ちた世の中で、どうすれば心の安寧を得られるのか。
ショーペンハウアーの哲学が悩み多き現代人に生きる視座を与える」(取次)。
665AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/21(木) 23:58:00
• 横尾忠則『隠居宣言』平凡社〈平凡社新書〉、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784582854114 < ttp://tadanoriyokoo.com/vision/2008/01.htm >.
• 白洲正子・牧山桂子他『白洲正子と歩く京都』新潮社〈とんぼの本〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784106021695 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4106021692 >.
• 橋本治・宮下規久朗他『モディリアーニの恋人』新潮社〈とんぼの本〉、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784106021688 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4106021684 >.
666AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/22(金) 02:29:00
• エレーヌ・カレール=ダンコース『未完のロシア――10世紀から今日まで』谷口侑訳、藤原書店、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784894346116 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4894346117 >.
• 真野倫平『死の歴史学――ミシュレ『フランス史』を読む』藤原書店〈南山大学学術叢書〉、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784894346130 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4894346133 >. [>>470 再掲: 補遺]
• マルティーヌ・レイボヴィッチ『ユダヤ女 ハンナ・アーレント――経験・政治・歴史』合田正人訳、法政大学出版局〈叢書・ウニベルシタス〉、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784588008832 < ttp://h-up.com/2008-03.html >..
• ヴォルテール『ヴォルテール書簡集』高橋安光編訳、法政大学出版局、2008年3月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784588150500 < ttp://h-up.com/2008-03.html >. [>>460 再掲: 刊行時期変更]
667AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/22(金) 02:30:00
中央大学人文科学研究所編『アルス・イノヴァティーヴァ――レッシングからミュージック・ヴィデオまで』中央大学出版部〈中央大学人文科学研究所研究叢書〉、2008年2月下旬頃刊行予定。
ISBN: 9784805753323 < ttp://www2.chuo-u.ac.jp/up/isbn/ISBN978-4-8057-5332-3.htm >.
668AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/22(金) 02:32:22
• ジョン・ブラックバーン『刈りたての干草の香り』霜島義明訳、論創社〈論創海外ミステリ〉、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784846007577 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32028289 >.
• A・M・ウィリアムスン『灰色の女』中島賢二訳、論創社〈論創海外ミステリ〉、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784846007560 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32028288 >.
669AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/22(金) 02:34:00
シェイクスピア『シェイクスピアのソネット集』吉田秀生訳、南雲堂、2008年2月。 ISBN: 9784523293057 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4523293058 >.

「この上なく美しいものたちの子孫の誕生を願う
美の薔薇の死に絶えることがないように
400年後のいまも燦然と輝く世界最高とうたわれるシェイクスピアの恋愛詩集」(取次)。
670AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/22(金) 02:36:00
• ときだまさよ『瞬く千年 浮舟の語り――源氏物語千年紀に』ブイツーソリューション、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784434116049 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32027439 >.
• 巖谷國士編『旅の仲間――澁澤龍彦・堀内誠一往復書簡』晶文社、2008年4月頃刊行予定。 ISBN: 9784794967251 < ttp://www.bk1.jp/isbn/479496725X >.
671AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/24(日) 02:43:00
• 真屋晶『徒然草精髄――超俗の道しるべ』ブイツーソリューション、2008年3月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784434116636 < ttp://v2-solution.com/booklist/978-4-434-11663-6.html >.
• 『源氏物語散策帖――ゆかりの地をめぐる』〈らくたび文庫 別冊〉、コトコト、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784903822976 < ttp://koto-koto.co.jp/2contents/genji.html >.
672AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/24(日) 02:44:00
• 岩隈直『増補改定 新約ギリシヤ語辞典』教文館、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784764240322
• マルティン・ルター『主よ、あわれみたまえ』金子晴勇訳、教文館、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784764269071
• ベルナール・コレット『カルヴァン伝』出村彰訳、新教出版社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784400221210

日キ販ニュース. 782号. 22 Feb 2008 18:16:59 UTC+09:00 < ttp://www.nikkihan.co.jp/782080225.htm >.
673AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/24(日) 02:45:00
• 山本道雄『カントとその時代――ドイツ啓蒙思想の一潮流』晃洋書房、2008年2月。 ISBN: 9784771019195 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4771019193 >.
• ミハイル・A・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』水野忠夫訳、〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、河出書房新社、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709451 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709451 >. [前->430 再掲: 補遺]
674AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/24(日) 02:46:00
• シオドア・スタージョン『海を失った男』若島正訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463025 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463029 >. [>>523 再掲: 補遺]
• 安藤鶴夫『わたしの寄席』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409009 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409008 >.
• 泉昌之『豪快さんだっ!』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409023 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409024 >.
• 海音寺潮五郎『大化の改新――現代人の日本史』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409016 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409016 >.
• 松本市壽『ヘタな人生論より良寛の生きざま(仮)』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年4月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409030 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409032 >.
675AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/24(日) 02:47:00
• フランク・カーモード『シェイクスピアと大英帝国の幕開け』河合祥一郎監修、古沢康子訳、〈クロノス選書〉、ランダムハウス講談社、2008年3月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784270003121 < ttp://amazon.co.jp/dp/427000312X >.
• 一校舎比較文化研究会編『自分らしい幸せに気づく シェイクスピアの言葉』〈文庫〉、永岡書店、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784522476024 < ttp://amazon.co.jp/dp/4522476027 >.
• 先川暢郎・大東俊一編著『ラフカディオ・ハーン入門』ブイツーソリューション発行・星雲社発売、2008年3月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784434115301 < ttp://v2-solution.com/booklist/978-4-434-11663-6.html >.
676AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/25(月) 07:45:00
ルドルフ・シュタイナー『星と人間――精神科学と天体』西川隆範訳、新装版、〈Steiner Books〉、風涛社、2008年2月[3月]刊行予定。 ISBN: 9784892193002 < ttp://spn07429.co.hontsuna.com/article/2000686.html >.
677AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/25(月) 07:46:00
難波田節子『アラビアの白い薔薇――小説シェバの女王』鳥影社、2008年2月刊行予定。 ISBN: 9784862651129 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32030314 >.
678AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/25(月) 18:57:00
ジャック・デリダ『条件なき大学――附: 西山雄二「ジャック・デリダと教育」』西山雄二訳、月曜社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784901477406 < ttp://urag.exblog.jp/6822130/ >.
679AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/25(月) 19:03:17
「世界の幻獣」を研究する会『よくわかる「世界の幻獣」大事典――ドラゴン、ゴブリンから、スフィンクス、天狗まで』ブレインナビ編、〈廣済堂ペーパーバックス〉、廣済堂出版、2008年2月刊行予定。
ISBN: 9784331513026 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4331513025 >.
680AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/25(月) 19:05:00
平野英雄『啄木と朝日歌壇の周辺』平原社、2008年2月[29日頃]刊行予定。 ISBN: 9784938391430 < ttp://amazon.jp/dp/4938391430 >.
681AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 22:12:00
• K・チャペック『赤ちゃん盗難事件――カレル・チャペック短編集』田才益夫訳、青土社、2008年3月刊行予定。
• N・チョムスキー『メディアとプロパガンダ』本橋哲也訳、青土社、2008年3月刊行予定。
• 木村朗子『恋する物語のホモセクシュアリティ――宮廷社会と権力』青土社、2008年3月刊行予定。 [>>641 再掲: 改題]

"近刊案内." 青土社. rev. 28 Feb 2008 18:18:52 UTC+09:00 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
682AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 23:17:00
『天翔ける祈りの舞――チベット歌舞劇 アチェ・ラモ三話』三宅伸一郎訳・編・解説、臨川書店、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784653040033 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.

「現存8演目のチベットの民間音楽劇「アチェ・ラモ」台本から
主要3演目を本邦初訳(残り5演目はダイジェスト収録)。詳細解説付き」(取次)。
683AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 23:18:00
香川元太郎『伝説の迷路――ヤマタノオロチの世界から神話と物語の旅へ』PHP研究所、2008年3月[3日/5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784569687698 < ttp://amazon.co.jp/dp/4569687695 >.
684AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 23:19:00
奈倉洋子『グリムにおける魔女とユダヤ人――メルヒェン・伝説・神話』鳥影社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784862651198 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/14 >.

「グリムのメルヒェンや伝説で、魔女像がいかに変化しているかを実証的に調べ、
その変化が何によって生じ、どんな意味を持つのかを探る」(取次)。
685AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 23:20:00
• 小田光雄『出版社と書店はいかにして消えていくか』論創社、2008年3月[3日頃]刊行予定。 ISBN: 9784846007737 < ttp://amazon.jp/dp/4846007731 >.
• 池田功『石川啄木――その散文と思想』世界思想社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784790713135 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >. [>>615 再掲: 補遺]
686AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/28(木) 23:21:00
• 笹野尚明『バロックの貴婦人』響文社、2008年2月15日頃。ISBN: 9784877990480 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4877990488 >.
• アメリア・アレナス『絵筆をとったレディ――女性画家の500年』木下哲夫訳、淡交社、2008年2月[28日頃]刊行予定。 ISBN: 9784473034663 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4473034666 >.
• 鹿島茂『永遠のエレガンスを求めて――ジョルジュ・バルビエ画集』六耀社、2008年3月[2月29日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784897376042 < ttp://www.rikuyosha.co.jp/intro/604.html >.
687AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/29(金) 22:33:03
新保祐司『フリードリヒ――崇高のアリア』角川学芸出版、2008年3月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784046211736 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200712000155 >.

「ドイツロマン派の画家C・フリードリヒ、到来。
その絵画が湛える深い崇高感覚にシューベルトの音楽、梶井基次郎の文学、
哲人ニーチェの言葉を折り重ね、崇高感覚なき現代社会を問う。
美術作品による文芸批評の冒険」(版元)。
688AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/29(金) 22:34:00
• ナンシー・スプリンガー『エノラ・ホームズの事件簿 2――レディの秘密(仮)』小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年夏刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/special/translation.html >.
• Mckillip, Patricia A. The Changeling Sea. 小学館〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、2008年秋刊行予定。 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/special/translation.html >.
689AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/29(金) 22:35:00
カール・マルクス『マルクス・コレクション 2――ドイツ・イデオロギー(抄) 哲学の貧困 コミュニスト宣言』今村仁司・三島憲一・鈴木直・塚原史・麻生博之訳、筑摩書房、2008年3月24日頃刊行予定。
ISBN: 9784480401120 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
690AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/29(金) 22:36:00
右遠俊郎『小林多喜二私論』本の泉社、2008年2月。 ISBN: 9784780703658 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4780703654 >.
691AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/02/29(金) 22:37:00
宮沢賢治『新装版 銀河鉄道の夜』斉藤征義編、佐藤国男木版画、北海道新聞社、2008年2月27日頃。 ISBN: 9784894534353 < ttp://www.aurora-net.or.jp/doshin/book/shinkan/#gingatetudonoyoru >.
692AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 18:31:00
上野清士『ラス・カサスへの道――五〇〇年後の〈新世界〉アメリカ』新泉社、2008年3月下旬頃刊行予定。 < ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/Nrs/DMtwo.html#two17 >.
693AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 18:32:00
アラン・ヴィアラ『演劇の歴史』高橋信良訳、〈文庫クセジュ〉、白水社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784560509234 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=50923 >.

「西洋演劇のルーツ、ギリシア・ローマ演劇から説きおこし、
フランス演劇を中心に解説。演劇と社会の繋がりという切り口から、
社会の変遷の中で演劇を捉える。演劇史・西洋史の入門書」(版元)。
694AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 18:33:00
岩田誠『神経内科医の文学診断』白水社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784560031803 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03180 >.

「脳と神経の第一人者が、谷崎潤一郎『鍵』、プルースト『失われた時を求めて』、
タブッキ『レクイエム』など30作品を診る。
全く新しい視点から小説を読み解く知的エッセイ」(版元)。
695AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 18:51:02
• 与謝野晶子『与謝野晶子の新訳源氏物語(仮)』上巻〈恋の冒険〉、〈角川文庫〉、角川書店、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784044084011 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200802000025 >.
• 与謝野晶子『与謝野晶子の新訳源氏物語(仮)』中巻〈栄華と孤愁〉、〈角川文庫〉、角川書店、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784044084028 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200802000026 >.
• 与謝野晶子『与謝野晶子の新訳源氏物語(仮)』下巻〈宇治の姫君たち〉、〈角川文庫〉、角川書店、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784044084035 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200802000027 >.
• 『アンの青春(仮)』新装版、〈角川文庫〉、角川書店、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784042179078 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200801000456 >.
• 『アンの愛情(仮)』新装版、〈角川文庫〉、角川書店、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784042179085 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200802000004 >.
696AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 23:14:00
『赤毛のアンへの旅』日本放送出版協会、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784144071522

「花言葉に隠されたメッセージとは。登場人物の名前の由来は。
『赤毛のアン』の謎と魅力を丹念に読み解く愛蔵版。美しい写真も満載」(取次)。
697AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 23:17:00
宮元啓一『インドの「一元論哲学」を読む――シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー散文篇』』〈シリーズ・インド哲学への招待〉、春秋社、2008年3月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784393133729 < ttp://urlcut.com/info/9784393133729 >.

「梵我一如の伝統的な流出論的一元論から流出論を排除し、
独自の不二一元論哲学を樹立したシャンカラ。その思想を読み解く白眉の書」(取次)。
698AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 23:19:00
• 鈴木正士『「ドン・キホーテ」における創造世界――非騎士道世界から騎士道物語世界への変換行為をとおして』行路社、2008年2月。 ISBN: 9784875344032 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4875344031 >.
• バルダザール・グラシアン『本当に役立つ「人生の智恵」ノート』イースト・プレス、2008年4月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20080402eq >.
699AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 23:22:00
• 遠藤乾編『ヨーロッパ統合史』名古屋大学出版会、2008年3月下旬[4月中旬?]頃刊行予定。 ISBN: 9784815805838 < ttp://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0583-8.html >; < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20080402eq >.
• トニー・ジャニット『ヨーロッパ戦後史』森本醇・浅沼澄訳、[上/下巻?]、みすず書房、2008年5月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20080502eq >. [>>429 再掲: 刊行時期変更]
700AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/02(日) 23:36:01
• 渡辺節夫編『王の表象――文学と歴史・日本と西洋』山川出版社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784634672154

「王の表象を文学作品から読み取り、文学と歴史学の視点から、
王権観の時代的・地域的な差異を明らかにしようとする試み」(取次)。

• 市川定春『ローマ人名辞典』新紀元社、2008年6月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20080602eq >. [>>610 再掲: 改題・刊行時期変更?]
• 佐藤雅彦編『教科書に載った小説』ポプラ社、2008年4月中旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=1&s=1&t=20080402eq >.
701AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/03(月) 23:29:59
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『ブエノスアイレスの熱情――ホルヘ・ルイス・ボルヘス初期詩集成 1923-1929』斎藤幸男訳、水声社、2008年3月[4日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784891766726 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4891766727 >.
702AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/03(月) 23:50:00
木村一信『不安に生きる文学誌――森鷗外から中上健次まで』双文社出版、2008年2月。 ISBN: 9784881645802 < ttp://hw001.gate01.com/soubun/top1/contents2.html#fuann >.

「愛の葛藤、思想的煩悶、罪の自覚…。日本の近現代の作家たちは、
「不安」や「動揺」といった精神的状況の中で、どのような作品を創作し、
いかなる言説を綴ったのか。「不安」という語で渉猟した、近現代の作品・作家論」(取次)。
703AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/03(月) 23:52:00
永井聖剛『自然主義のレトリック』双文社出版、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784881645826 < ttp://hw001.gate01.com/soubun/top1/contents2.html#retorikku >.

「花袋の〈描写〉概念の本質を明らかにする。
自然主義――ことに田山花袋の「平面描写」――を、
エクリチユールと文学史の〈零点〉に据えつつ
文学史を構想してしまうような無意識への懐疑」(版元)。
704AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/03(月) 23:53:00
吉本隆明『情況への発言全集成 2――1976〜1983』〈洋泉社新書〉、洋泉社、2008年3月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784862482372 < ttp://amazon.jp/dp/4862482376 >.
705AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 00:00:01
田山花袋『田山花袋の日本一周』全3巻、復刻版、東洋書院、2008年2月。 ISBN: 9784885943997 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=488594399X >.

「自然主義文学の泰斗が、日本全国を悉皆する遥かな時空の旅、歴史と地理、
英雄と美人の遺蹟、日本史について万般の批評を活写する」(取次)。
706AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 01:51:00
坪内祐三・福田和也『正義はどこにも売ってない――世相放談70選!』扶桑社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784594055950 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4594055958 >.
707AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 01:57:00
横尾忠則『ぶるうらんど』文藝春秋、2008年4月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163270906 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4163270906 >.
708AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 01:58:00
篠田節子『Χωρα(ホーラ)妖都』文藝春秋、2008年4月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163269108 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=416326910X >.
709AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 02:09:00
阿佐田哲也『阿佐田哲也コレクション文庫 4』〈小学館文庫〉、小学館、2008年4月4日頃刊行予定。ISBN: 9784094082654 < ttp://urlcut.com/shogakukan/fc-pb >.
710AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 22:24:00
丸山健二『日と月と刀』下巻、文藝春秋、2008年4月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784163269009 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4163269002 >.
711AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 22:25:59
ジャック・デリダ『ならず者たち』鵜飼哲・高橋哲哉訳、みすず書房、[2008年5月下旬頃刊行予定?]。 < ttp://fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309706 >.

> 「強者の持ち出す理由がいつでも正しいことになる/
> われわれはすぐにそのことを示そう」というラフォンティーヌの寓話的教訓は、
> 力が法に「優越する」ということなのか、という問いかけで本書は始まる。
> 世界史の激動の中でアクチュアルな問題に介入する思想家になった晩年のデリダ。
> アリストテレスとプラトンを踏まえつつブッシュの米国を批判する
> 「強者の理性(ならず者国家はあるか?)と、
> カントとフッサールから国家の終焉を論じる
> 「来るべき啓蒙の《世界》(例外、計算、主権)」から成る、デリダ思想の到達点。
712AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 22:41:00
桜庭一樹・高田衛・本橋哲也・堀江珠喜・内藤千珠子、一柳廣孝・吉田司雄他編著『女は変身する』〈ナイトメア叢書〉、青弓社、2008年5月下旬頃刊行予定。 < ttp://seikyusha.co.jp/kinkan/ >.

「美しくも悲しく「変身」する女たちに、人はなぜ魅了されつづけているのか。
『私の男』(文藝春秋)で直木賞を受賞した桜庭一樹へのインタビューを筆頭に、
江戸文芸からシェイクスピア、宝塚歌劇、マンガ、
アニメまでの素材を「怪異」の視点も絡めた評論で構成する第6巻」(版元)。
713AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/04(火) 22:42:00
水野雅士『シャーロッキアンの放浪三昧』青弓社、2008年6月中旬頃刊行予定。 < ttp://seikyusha.co.jp/kinkan/ >.

「シャーロック・ホームズの物語は単なる探偵小説だけでなく、
犯罪の謎解き、ワトスンとの友情物語、心理小説のハラハラドキドキを楽しめ、
19世紀末から20世紀初頭イギリスの社会史や文化史も
知らず知らず身についてくる教養文学である。
膨大な作品を解読して、ホームズとワトスンの性格を分析し、
100年前のイギリス社会を再現する320ページ!」(版元)。
714AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 00:43:00
• 海老澤敏『モーツァルトの廻廊――MOZART CHRONICLE 2006』春秋社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784393937716 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/12 >.
• 林洋子『藤田嗣治 作品をひらく――旅・手仕事・表象』名古屋大学出版会、2008年4月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784815805883 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/12 >.
715AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 00:45:00
『文藝』2008年夏季号、河出書房新社、2008年4月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309977133 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309977138 >.

【特集】作家ファイル2008
  “この10年にデビューした127人を完全ガイド”
  斎藤美奈子と高橋源一郎が21世紀型OS文学を徹底検証!
【対談】一青窈×山崎ナオコーラ/川上未映子×中原昌也
【小説】宮崎誉子・青山七恵他
716AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 04:07:00
[>>710 部分再掲: 補遺]

• 丸山健二『日と月と刀』上巻、文藝春秋、2008年4月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784163268903 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4163268901 >.
• 丸山健二『日と月と刀』下巻、文藝春秋、2008年4月上旬[1日]頃刊行予定。 ISBN: 9784163269009 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4163269002 >.
717AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 04:08:00
徳田武『幕末維新の文人と志士たち』全1巻、ゆまに書房、2008年3月下旬頃刊行予定。 < ttp://www.yumani.co.jp/detail.php?docid=427 >.
718AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 04:09:00
イヴ=マリー・ベルセ『真実のルイ14世――神話から歴史へ』阿河雄二郎・嶋中博章・滝澤聡子訳、昭和堂、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784812208014 < ttp://urlcut.com/isbn/9784812208014/d >.

「フランス絶対王政期、「太陽王」とよばれ、強大な王権を握ったルイ14世。
後世の人間に語りつがれ、再生産される彼の逸話や伝説。
歴史学者の目を通して、新しい真実のルイ14世の姿が浮かびあがる」(版元)。
719AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 04:10:00
仲原孝『ハイデガーの根本洞察――〈時間と存在〉を超えて』昭和堂、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784812208182 < ttp://urlcut.com/isbn/9784812208182 >.

「ハイデガーの代表的著作『存在と時間』を中心に、
丹念にその思索を読み解き、前期から後期への挫折と移行の深層に迫る。
ハイデガーは『存在と時間』の思想的限界を超えられたのか、
批判的対話を試みる」(版元)。
720AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 04:18:00
• W・カーク・マクナルティ『フリーメイスンのすべて――その歴史・象徴・秘密』武井摩利訳、創元社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784422202686 < ttp://www.sogensha.co.jp/ >.
• アル・セッケル『だまし絵ベスト・コレクション(仮)』坂根厳夫訳、創元社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784422700441 < ttp://www.sogensha.co.jp/ >.
721AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 17:36:00
中原昌也『中原昌也 作業日誌』boid、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784990404901 < ttp://www.boid-s.com/boid_events/340.php >.

「「EYE SCREAM」誌連載の「親指王子ケイタイ日記」
2004年から2007年8月までの約3年半の記録
膨大な雑誌未掲載部分も完全収録!!」(取次)
722AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 17:37:00
工藤庸子『砂漠論――ヨーロッパ文明の彼方へ』左右社、2008年3月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784903500065 < ttp://sayusha.com/ >.

「ナポレオンのエジプト遠征以来、暴力と美が同居する砂漠
彼方の地からヨーロッパ文明の素顔を解く壮大な試み
ほかにプルースト、ナボコフらの古典論を収録」(取次)
723AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 17:47:00
• イリヤ・エレンブルグ『フリオ・フレニトとその弟子達』河村雅訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327357 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327352 >.
• ゴーゴリー『検察官』熊澤復六訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327180 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327182 >.
• チエホフ『かもめ・伯父ワーニヤ』中村白葉訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327142 < ttp://www.bk1.jp/isbn/484332714X >.
• チエホフ『三人姉妹・桜の園』中村白葉訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327197 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327190 >.
• ドストェーフスキイ『賭博者』原久一郎訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327272 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327271 >.
• ドストエフスキ『虐げられし人々』前篇、昇曙夢訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327210 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327212 >.
• ドストエフスキ『虐げられし人々』後篇、昇曙夢訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327227 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327220 >.
• トレチヤコフ『吼えろ支那』大隈俊雄訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327395 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327395 >.
724AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 17:48:00
• ウエルヘエル『或る人間の秘密』笹澤美明訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327074 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327077 >.
• クラブント『ボルジア家』富田幸訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327418 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327417 >.
• シユニッツレル『闇への逃亡』北村義男訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327463 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327468 >.
• ズーデルマン『憂愁夫人』相良守峯訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327470 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327476 >.
• ハイネ『北海・観想』石中象治訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327401 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327409 >.
• ハイネ『ハイネ・浪漫派』石中象治訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327319 < ttp://www.bk1.jp/isbn/484332731X >.
• ハウプトマン『フローリアン・ガイエル』大間知篤三訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327371 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327379 >.
• ヘルマン・ヘッセ『クヌルプ』植村敏夫訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327166 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327166 >.
• ヘッベル『ゲノヴェーヴァ』吹田順助訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327173 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327174 >.
• マイヤーヘルステル『思ひ出』木村謹治訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327111 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327115 >.
• リルケ『愛する神の話』星野慎一訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843326992 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843326992 >.
• 『独墺短篇集』森鷗外訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327265 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327263 >.
725AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 18:28:00
• アンドレ・ジィド『アミンタス』新庄嘉章訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327043 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327042 >.
• アンドレ・ジイド『女の学校・ロベェル』新庄嘉章訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327128 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327123 >.
• ジッド『繋がれ損なつたプロメテ』大久保洋訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327364 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327360 >.
• シャトオブリアン『アタラ・ルネ』林文雄訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327036 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327034 >.
• スタンダール『赤と黒』佐々木孝丸訳、前篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327005 < ttp://www.bk1.jp/isbn/484332700X >.
• スタンダール『赤と黒』佐々木孝丸訳、中篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327012 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327018 >.
• スタンダール『赤と黒』佐々木孝丸訳、後篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327029 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327026 >.
• ゾラ『居酒屋』斎藤一寛訳、前篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327081 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327085 >.
• ゾラ『居酒屋』斎藤一寛訳、後篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327098 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327093 >.
726AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 18:31:00
• バルザック『シューアン党』和田顕太郎訳、前篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327234 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327239 >.
• バルザック『シューアン党』和田顕太郎訳、後篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327241 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327247 >.
• バルザック『「絶対」の探求』水野亮訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327258 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327255 >.
• フィリップ『フィリップ短篇集』堀口大學訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327340 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327344 >.
• ブウルジエ『裁く人』木村太郎訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327203 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327204 >.
• フランス『人間悲劇 外十篇』杉捷夫訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327302 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327301 >.
• アベ・プレヴォ『マノン・レスコオ物語』大久保洋訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327425 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327425 >.
• ボオドレエル『巴里の悒鬱』村上菊一郎訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327333 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327336 >.
727AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 18:32:00
• メリメ『カルメン』生田長江訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327159 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327158 >.
• メリメ『メリメの手紙』平井程一訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327449 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327298 >.
• ラデイゲ『ドルヂェル伯の舞踏会』堀口大學訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327289 < ttp://www.bk1.jp/isbn/484332728X >.
• セェ・エフ・ラミュズ『悩めるジャン・リュック』石川淳訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327296 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327298 >.
728AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 19:56:00
• ヷン・ゴォホの手紙『ヷン・ゴォホの手紙』木村荘八訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327104 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327107 >.
• ピオ・バローハ『バスク牧歌調』笠井鎮夫訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327326 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327328 >.
• ストリンドベルグ『爛酔』舟木重信訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327487 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327484 >.
• ライアム・オフラアテイー『密告者』岡本成蹊訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327432 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327433 >.
• ブロンテ『嵐が丘』大和資雄訳、前篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327050 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327050 >.
• ブロンテ『嵐が丘』大和資雄訳、後篇、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327067 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327069 >.
• ホイットマン『ホヰットマン詩集』有島武郎訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327388 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327387 >.
• ジヤック・ロンドン『野生の叫声』堺利彦訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327456 < ttp://www.bk1.jp/isbn/484332745X >.
• 郁達夫『過去 外六篇』小田嶽夫訳、〈昭和初期世界名作翻訳全集〉、ゆまに書房、2008年2月。 ISBN: 9784843327135 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4843327131 >.

――――――――――
「昭和初期世界名作翻訳全集」第4期全50巻、ゆまに書房、2008年2月。
ISBN: 9784843326985 < ttp://www.yumani.co.jp/detail.php?docid=422 >.
729AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 19:58:00
• シェイクスピア『じゃじゃ馬馴らし』〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• バークリ『ハイラスとフィロナスの三つの対話』戸田剛文訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• 『リルケ誌抄』茅野蕭々訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• 十川信介『近代日本文学案内』〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。

• 飯沢耕太郎『増補 戦後写真史ノート――写真は何を表現してきたか』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• 上田閑照『哲学コレクション IV――非神秘主義 禅とエックハルト』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• 川本三郎『大正幻影』持田叙子・解説、〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
• 工藤直子『こころはナニで出来ている?』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。
730AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 19:59:00
• トロツキー『永続革命論』〈光文社古典新訳文庫〉、光文社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• ローリングス『仔鹿物語(仮)』上巻、〈光文社古典新訳文庫〉、光文社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• ローリングス『仔鹿物語(仮)』下巻、〈光文社古典新訳文庫〉、光文社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
731AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 20:05:59
• 宇野千代・中里恒子『往復書簡』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 坂上弘『田園風景』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 土門拳『風貌・私の美学――土門拳エッセイ選』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。

• 北村一夫『江戸東京地名辞典――芸能・落語編』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 笹本正治『中世の音・近世の音――鐘の音の結ぶ世界』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• I・バード『イザベラ・バードの日本紀行』上巻、〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• M・ブラッグ『英語の冒険』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
732AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 21:57:01
• 綾辻行人『水車館の殺人』新装改訂版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 我孫子武丸『8の殺人』新装版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 有栖川有栖『マジックミラー』新装版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 雨宮処凛『ともだち刑』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 有吉玉青『車掌さんの恋』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 飯田譲治・梓河人『盗作』上巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 飯田譲治・梓河人『盗作』下巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 歌野晶午『梟与力吟味帳』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• J・エヴァンス編『TRAIL OF THE DEAD』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 逢坂剛『墓石の伝説』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 小野一光『彼女が服を脱ぐ相手』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 岡田斗司夫『東大オタク学講座 2008年版(仮)』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 五條瑛『上陸』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 佐伯泰英『上海――交代寄合伊那衆異聞』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 佐藤友哉『水没ピアノ――鏡創士がひきもどす犯罪』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 司馬遼太郎・陳舜臣『歴史の交差路にて』新装版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
733AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 21:58:00
• 島田律子『私はもう逃げない――自閉症の弟から教えられたこと』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 清涼院流水『彩紋家事件 前編――極上マジックサーカス』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 清涼院流水『彩紋家事件 中編――下克上マスターピース』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 『岳飛伝 5――凱歌篇』田中芳樹編訳、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 荻原浩『ミステリー傑作選(仮)』日本推理作家協会編、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 西尾維新『クビキリサイクル』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 法月綸太郎『密閉教室』新装版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 本田透『電波男』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 宮尾登美子『一絃の琴』新装版、〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
• 室井佑月『ママの神様』〈講談社文庫〉、講談社、2008年4月[15日頃]刊行予定。
734AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 22:02:00
• クレオ・コイル『コクと深みの名推理 4――危ない夏のコーヒー・カクテル』〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• フランク・ティリエ『七匹の蛾が鳴く』〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。

• 出口保夫『新 私のロンドン案内』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 戸川幸夫『高安犬物語――戸川幸夫動物文学セレクション』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 松村友視『豆腐のトバロ、鰹の面取り』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 吉川潮『ホンペンの男たち――吉川潮ハートウォーム・セレクション』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。

• 柴田錬三郎『運命峠 1――夕陽剣推参』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 柴田錬三郎『運命峠 2――一死一生』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 柴田錬三郎『忍者からす』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
• 多岐川恭『ゆっくり雨太郎捕物控 1――土壇場の言葉』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年4月[10日頃]刊行予定。
735AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 22:04:00
• 五十嵐武士・福井憲彦『世界の歴史 21――アメリカとフランスの革命』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 池田あきこ『池田あきこのねこ話』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 辻邦生『春の戴冠 1』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• フジモトマサル『こぐまのガドガド』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 古谷光『寄席芸人伝 1』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 西村京太郎『雲仙・長崎 殺意の旅』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 宮本輝『にぎやかな天地』上巻、〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 宮本輝『にぎやかな天地』下巻、〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
• 森博嗣『クレィドゥ・ザ・スカイ Cradle the Sky』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年4月[23日頃]刊行予定。
736AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 22:07:00
• いしいしんじ『いしいしんじのごはん日記 2』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 宇江佐真理『無事、これ名馬』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 岡田斗司夫『オタク学入門』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 奥田英朗『港町食堂』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 佐藤友哉『子供たち怒る怒る怒る』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 小池真理子『闇夜の国から二人で舟を出す』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 小泉武夫『くさいものにフタをしない』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 椎名誠『全日本食えば食える図鑑』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 千住文子『千住家にストラディヴァリウスが来た日』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
737AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 23:17:01
• 永江朗『話を聞く技術』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 西村淳『面白南極料理人――お料理なんでも相談室』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 平松洋子『平松洋子の台所』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 紅山雪夫『フランスものしり紀行』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 堀江敏幸『河岸忘日抄』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 松尾スズキ『スズキが覗いた芸能界』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• 諸田玲子『灼恋』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• よしもとばなな『なにもかも二倍――yoshimotobanana.com 2007』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月[25日頃]刊行予定。
• フランク・ティリエ『死の部屋』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年4月刊行予定。
738AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 23:18:00
• ドロシー・ギルマン『ドロシー・ギルマン名作短編集』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• ジャネット・デイリー『カルダー家の秘密 モンタナの愛』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 甘糟りり子『思春期ブス』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 北方謙三『水滸伝 19――旌旗の章』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 北方謙三『替天行道――北方水滸伝読本』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 小路幸也『東京バンドワゴン』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 斎藤茂太『心の「立ち直り」の上手い人下手な人』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 西村京太郎『十津川警部 「スーパー隠岐」殺人特急』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 東野圭吾『黒笑小説』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 松浦弥太郎『くちぶえサンドイッチ――松浦弥太郎随筆集』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 南川泰三『浪速の女ハスラー――玉撞き屋の千代さん』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 森まゆみ『その日暮らし』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
• 吉村達也『日曜日のピカソ』〈集英社文庫〉、集英社、2008年4月[18日頃]刊行予定。
739AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 23:21:00
• 池波正太郎『食卓のつぶやき――池波正太郎エッセイ・シリーズ 6』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月[4日頃]刊行予定。
• おおたわ史絵『女医の花道』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月刊行予定。
• 金井美恵子『小説論 読まれなくなった小説のために』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月[4日頃]刊行予定。
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 13――西南戦争』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月[4日頃]刊行予定。
• 萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄 14――離日』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月[4日頃]刊行予定。
• 横山秀夫『震度0』〈朝日文庫〉、朝日新聞社、2008年4月[4日頃]刊行予定。
740AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 23:22:00
• ダールトン & エーヴェルス『宇宙英雄ペリー・ローダンシリーズ――昆虫女王』〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• エリザベス・ベア『SCARDOWN』〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• エレン・カシュナー『剣の輪舞』増補版、〈ハヤカワ文庫FT〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• キャンベル・ブラック『インディ・ジョーンズ 1――レイダース 失われた聖櫃』〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• ジェイムズ・カーン『インディ・ジョーンズ 2――インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• ロブ・マクレガー『インディ・ジョーンズ 3――インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
• ロバート・B・パーカー『サニー・ランドル――殺意のコイン』〈ハヤカワ文庫HM〉、早川書房、2008年4月刊行予定。
• 栗本薫『グイン・サーガ――旅立つマリニア』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年4月[上旬頃]刊行予定。
741AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/05(水) 23:23:00
• ジーン・ウルフ『新しい太陽の書 1――拷問者の影』〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• マイクル・ムアコック『永遠の戦士フォン・ベック 2――秋の星々の都』〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• パトリシア・ブリッグズ『裏切りの月に抱かれて』〈ハヤカワ文庫FT〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• フランク・シェッツィング『深海のYRR』上巻、〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• フランク・シェッツィング『深海のYRR』中巻、〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• フランク・シェッツィング『深海のYRR』下巻、〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• シルベスタ・スタローン他『ランボー最後の戦場』〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• ブライアン・マギロウェイ『国境の少女』〈ハヤカワ文庫HM〉、早川書房、2008年4月刊行予定。
• 吉村萬壱『バースト・ゾーン――爆裂地区』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
• 高千穂遙『ダーティペアの大征服』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年4月[下旬頃]刊行予定。
742AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 00:51:00
• アダムとイブ研究会『本当は官能的な旧約聖書』〈宝島社文庫〉、宝島社、2008年4月[10日頃]刊行予定。

• 金庸『倚天屠龍記 5――選ばれし者』岡崎由美監修、林久之訳、〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927660 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927669 >.
743AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 00:53:00
[>>648] 2008年4月 筑摩書房〈ちくま文庫〉(抄)
[>>649] 2008年4月 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉(抄)
[>>674] 2008年4月 河出書房新社〈河出文庫〉(抄)
[>>695] 2008年4月 角川文庫〈角川書店〉(抄)

――――――――
■ 2008年4月 文庫 (仮)
• テキスト(タブ区切り)[Shift-JIS][ *.txt で保存。Excelで開く]
< ttp://uk.geocities.com/nfodb/pub/pb200804ja.txt >
744AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 23:28:01
萩原延壽『萩原延壽集 6 自由のかたち――評論・エッセイ 1』朝日新聞社、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784022503824 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4022503823 >.
745AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 23:29:00
瀬戸内寂聴『いま、釈迦のことば』朝日新聞社、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784023302785 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4023302783 >.
746AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 23:30:00
『現代語訳 吾妻鏡』第3巻〈幕府と朝廷〉、五味文彦・本郷和人編、吉川弘文館、2008年4月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784642027106 < ttp://yoshikawa-k.co.jp/azuma16-1.htm >.
747AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/06(木) 23:34:06
斉藤洋『ほらふき男爵の大旅行』はたこうしろう画、偕成社、2008年4月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784035165200 < ttp://urlcut.com/isbn/9784035165200 >.

「古典的名作をいきいきした語り口でよみがえらせた斉藤版「ほらふき男爵」の第2弾。
作中でも有名な、砲弾にのって空を 飛ぶ話などを収録」(版元)。
748AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 00:22:00
亀山佳明『夏目漱石と個人主義――〈自律〉の個人主義から〈他律〉の個人主義へ』新曜社、2008年3月10日[2月29日]頃刊行予定。 ISBN: 9784788510920 < ttp://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1092-0.htm >.
749AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 00:22:59
立石伯監修『日本文学名作案内』〈Yujin books〉、友人社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784946447471 < ttp://yujin-sha.co.jp/main_opening/main_opening.html >.
750AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 00:24:00
助川幸逸郎『文学理論の冒険――いま・ここへの脱出』東海大学出版会、2008年3月5日[7日]頃刊行予定。 ISBN: 9784486017844 < ttp://www.press.tokai.ac.jp/bookdetail.jsp?isbn_code=ISBN978-4-486-01784-4 >.
751AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 00:33:00
『質的心理学研究』第7号〈特集「バフチンの対話理論と質的研究」〉、新曜社、2008年3月中旬頃刊行予定。 < ttp://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/81_18fb.html >.

「今号の特集でとりあげたバフチンの対話理論は、
質的研究において重視される声の問題と密接に関わっています。
多声性・対話性といったバフチンのアイディアを心理学にどう応用するのか、
6人の論者が独自の切り口――モデル化、教育臨床場面、
アクションリサーチを含む実践場面など――からアプローチしています」(版元)。
752AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 00:34:00
瀬戸内寂聴『奇縁まんだら』横尾忠則画、日本経済新聞出版社、2008年4月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784532166588 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4532166586 >.

「いまや日本を代表する女流作家が、藤村、川端、三島から岡本太郎まで、
21人の物故巨匠作家との奇縁を綴った随想集」(取次)。
753AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 01:41:01
ポール・ドハティ『教会の悪魔』〈ハヤカワ・ミステリ〉、早川書房、2008年4月10日頃刊行予定。 < ttp://hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/hpb/list.html >.
754AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 01:43:00
クラーク & バクスター『太陽の盾――タイム・オデッセイ 2』〈海外SFノヴェルズ〉、早川書房、2008年4月25日頃刊行予定。 < ttp://hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html >.
755AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 01:44:01
リック・ゲゴスキー『トールキンのガウン』早川書房、2008年4月10日頃刊行予定。 < ttp://hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html >.

「稀覯書ディーラーにして古書研究家でもある著者が、
『ロリータ』『指輪物語』『ハリー・ポッター』など、
二十世紀の文学史を彩る名作の知られざる逸話と来歴を披露する
ファン垂涎のエッセイ集」(版元)。
756AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 01:46:02
ニール・サイモン『ニール・サイモン戯曲集』第6巻、早川書房、2008年4月25日頃刊行予定。 < ttp://hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html >.

「著者の作家修行時代を投影した「23階の笑い」、恋の追いかけっこ「求婚」、
各部屋に人生の悲喜こもごもがつまった「ロンドン・スイート」。
コメディの名手が贈る笑いと涙に満ちた珠玉の作品集」(版元)。
757AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 01:48:06
田中眞澄『ふるほん行脚』みすず書房、2008年4月18日頃発行予定。 ISBN: 9784622073789 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
758AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 03:59:00
辻由美『読書教育』みすず書房、2008年4月18日頃発行予定。 ISBN: 9784622073772 < ttp://msz.co.jp/book/new/ >.
759AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 04:01:00
マーク・C・テイラー編『宗教学必須用語 22』奥山倫明監訳、刀水書房、2008年3月7日頃[2月]刊行予定。 ISBN: 9784887083707 < ttp://tousuishobou.com/kenkyusyo/4-88708-370-7.htm >.
760AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 04:03:00
S・ベラー『世紀末ウィーンのユダヤ人――1867–1938』桑名映子訳、〈人間科学叢書〉、刀水書房、2008年2月18日頃。 ISBN: 9784887083684 < ttp://tousuishobou.com/ningennkagaku/4-88708-368-4.htm >.

「フロイト,ツヴァイク,マーラー,シェーンベルク,ヴィトゲンシュタイン…
19世紀末に花開いたウィーン文化を担ったとされるユダヤ人。
本書はユダヤ人問題と「世紀末」ウィーン文化の歴史が
どのように関り合っているかを,統計的手法を含めて読み解く」(版元)。
761AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 23:22:00
C・ヴェロニカ・ウェッジウッド『オラニエ公ウィレム――オランダ独立の父』瀬原義生訳、文理閣、2008年3月[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784892595615 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4892595616 >.
762AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 23:25:00
藤ひさし『ロートレックとミュシャ――世紀末パリの幻影』高草茂監修、ランダムハウス講談社、2008年3月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784270003114 < ttp://amazon.jp/dp/4270003111 >.
763AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 23:26:00
横山光輝漫画、江戸川乱歩・小栗虫太郎他原作『白髪鬼』〈講談社漫画文庫〉、講談社、2008年3月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784063705287 < ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3705285 >.
764AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 23:27:00
平山夢明・吉野朔実『狂気な作家のつくり方』本の雑誌社、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784860110758 < ttp://amazon.jp/dp/4860110757 >.
765AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/07(金) 23:28:00
『D. H. ロレンス書簡集 V――1914』吉村宏一・北崎契縁他編訳、松柏社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.shohakusha.com/ >.
766AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/08(土) 01:12:00
宮崎隆義『トマス・ハーディ研究』青山社、2008年2月29日頃。 ISBN: 9784883592586 < ttp://amazon.jp/dp/4883592588 >.
767AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/08(土) 01:13:00
[>>412(前->575) 再掲: 刊行時期変更]

• 江口孝夫編『唐詩三百首をよむ』上巻〈古詩篇〉、勉誠出版、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784585031635 < ttp://bensey.co.jp/book/1926.html >.
• 江口孝夫編『唐詩三百首をよむ』下巻〈律詩・絶句篇〉、勉誠出版、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784585031642 < ttp://bensey.co.jp/book/1927.html >.
768AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/11(火) 04:37:00
■ 岩波文庫 - 2008年4月復刊予定書目 その2 (「改版重版」?) [>>652 補遺]
  (Last-Modified: 10 Mar 2008 22:34 UTC+09:00)

• ウィンパー『アルプス登攀記』浦松佐美太郎訳、上巻、[全2冊]、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1936年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003223918 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/322391+.html >.
• ウィンパー『アルプス登攀記』浦松佐美太郎 訳、下巻、[全2冊]、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1936年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003223925
• デュマ『三銃士』生島遼一訳、上巻、[全2冊]、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1970年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003253380 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/325338+.html >.
• デュマ『三銃士』生島遼一訳、下巻、[全2冊]、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1970年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003253397
• ボードレール『パリの憂愁』福永武彦訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1957年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003253724 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/8/3253720.html >.
• ボオマルシェエ『フィガロの結婚』辰野隆訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1952年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003252215 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/7/3252210.html >.
• ランボオ『地獄の季節』小林秀雄訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1938年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003255216 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3255210.html >.
769AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/11(火) 04:38:00
[>>768 承前]

• 内村鑑三『後世への最大遺物 デンマルク国の話』〈岩波文庫〉、岩波書店、[1946年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003311943 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/9/3311940.html >.
• 梶井基次郎『檸檬・冬の日 他9篇』〈岩波文庫〉、岩波書店、[1954年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003108710 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/X/3108710.html >.
• 河上肇『貧乏物語』大内兵衛解題、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1947年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003313213 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/6/3313210.html >.
• 西田幾多郎『善の研究』〈岩波文庫〉、岩波書店、[1950年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003312414 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/4/3312410.html >.
• 柳田国男『海上の道』〈岩波文庫〉、岩波書店、[1978年]、2008年4月24日頃重版予定。 ISBN: 9784003313862 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/0/3313860.html >.
770AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/11(火) 04:39:00
立川武蔵『ヒンドゥー神話の神々』せりか書房、2007年3月刊行予定。 ISBN: 9784796702812 < ttp://www.serica.co.jp/281.htm >.
771AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/11(火) 04:43:00
INTERARTE 編集部編『季刊 AVANTGARDE』Vol.5 特別号〈シュルレアリスム特集 シュルレアリスムと写真――痙攣する美〉、T. G. O. UNIVARTO、2008年3月刊予定。 ISBN: 9784990373740 < ttp://jrc-book.com/list/TGO%20UNIVARTO%20list.html >.

「インタヴビュー 東京都写真美術館館長福原義春
巖谷國士が語る シュルレアリスムとは何か…そして写真とは何か
谷川俊太郎 & 白土文雄 & 河村典子」(取次)
772AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/11(火) 04:44:00
杉山欣也『三島由紀夫の誕生』翰林書房、2008年3月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784877372606 < ttp://amazon.jp/dp/4877372601 >.
773AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 11:40:00
田中絵美利・川島みどり編『倉橋由美子』〈人物書誌大系〉、日外アソシエーツ発行・紀伊國屋書店発売、2008年3月[18日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784816920998 < ttp://www.nichigai.co.jp/newhp/new_book/4.html >.

「作家・倉橋由美子(1935〜2005)の著作と研究文献を収録した本格的個人書誌。
1960年の鮮烈なデビュー以来、幅広い作風と批判精神で、
戦後文学史において独自の位置を占めた倉橋由美子の全著作・翻訳・座談会・
インタビューと、書評・作品研究・作家論・新聞記事を網羅」(版元)。
774AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 11:41:00
• 東野圭吾『さまよう刃(仮)』〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784043718061 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0330660 >.
• 紫式部『全訳 源氏物語』与謝野晶子訳、第2巻、新装版、〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月[24日頃]刊行予定。ISBN: 9784043889020 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0330659 >.
775AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 11:42:00
堀越英美『萌える日本文学』幻冬舎、2008年3月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784344014831

「日本人は古代から文学に萌えを見ていました。
夏目漱石はツンデレ美少女萌えであり、川端康成は不幸美少女萌えの帝王でした…。
萌えている日本文学を堪能する本」(取次)。
776AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 11:43:00
武光誠『古事記と日本書記』〈図解雑学シリーズ〉、ナツメ社、2008年4月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784816345005
777AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 11:45:00
辻惟雄『奇想の江戸挿絵』〈集英社新書〉、集英社、2008年4月17日頃刊行予定。 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=sin >.
778AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 12:59:00
• ロベルト・ロンギ『ピエロ・デッラ・フランチェスカ』池上公平・遠山公一訳、中央公論美術出版、2008年2月。 ISBN: 9784805505670 < ttp://www.chukobi.co.jp/cgi-bin/guide.cgi?mode=view&no=0567 >.
• 金沢百枝『ロマネスクの宇宙――ジローナの《天地創造の刺繍布》を読む』東京大学出版会、2008年4月上旬[7日頃]刊行予定。 ISBN: 9784130860376 < ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-086037-6.html >.
779AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 13:03:00
伊藤龍平『ツチノコの民俗学――妖怪から未確認生物へ』青弓社、2008年5月中旬頃刊行予定。 < ttp://seikyusha.co.jp/kinkan/ >. [>>511 再掲: 刊行時期変更]
780AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 13:04:00
金成陽一『エロチックメルヘン3000年』講談社、[2008年4月刊行予定?]。 ISBN: 9784062139946 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5454459/ > [前->380他 再掲: 刊行時期変更]

「ギリシャ・ローマ神話から、中世の民話、グリム童話まで、
その底流に脈打つ「エロチシズム」。
おおらかなお色気から、禁じられた性愛まで、歴史的に解き明かす」(取次)。
781AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 13:06:00
• エドガー・アラン・ポー『アッシャー家の崩壊』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925805 < ttp://amazon.jp/dp/4775925806 >.
• エドガー・アラン・ポー『ウィリアム・ウィルスン』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925812 < ttp://amazon.jp/dp/4775925814 >.
• エドガー・アラン・ポー『黄金虫』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925829 < ttp://amazon.jp/dp/4775925822 >.
• エドガー・アラン・ポー『メールストロムの旋渦』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925836 < ttp://amazon.jp/dp/4775925830 >.
• エドガー・アラン・ポー『十三時』森鴎外訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925843 < ttp://amazon.jp/dp/4775925849 >.
• エドガー・アラン・ポー『黒猫』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925850 < ttp://amazon.jp/dp/4775925857 >.
• エドガー・アラン・ポー『盗まれた手紙』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925867 < ttp://amazon.co.jp/dp/4775925865 >.
• エドガー・アラン・ポー『モルグ街の殺人事件』佐々木直次郎訳、[オーディオブックCD]、パンローリング、2008年3月11日頃。 ISBN: 9784775925874 < ttp://amazon.jp/dp/4775925873 >.
782AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 13:07:00
清眞人・津田雅夫・亀山純生・室井美千博『遺産としての三木清』同時代社、2008年3月刊行予定。 < ttp://doujidaisya.co.jp/index2.html#mikikiyosi >.
783AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 21:56:00
• アリスター・E・マクグラス『キリスト教思想史入門――歴史神学概説』神代真砂実・関川泰寛訳、キリスト新聞社、2008年3月21日頃刊行予定。ISBN: 9784873955148
• 玉川直重『新約聖書ギリシア語独習』土岐健治監修、改訂新版、キリスト新聞社、2008年4月1日頃刊行予定。 ISBN: 9784873953212
• 岩隈直『増補改定 新約ギリシャ語辞典』教文館、2008年4月16日頃刊行予定。 ISBN: 9784764240322 [>>672 再掲: 刊行時期変更]
• ジャン・カルヴァン『キリスト教綱要』渡辺信夫訳、改訳版、第3篇、新教出版社、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784400301097 [前->452他 再掲: 刊行時期変更]

"これから出る本のご紹介(3月16日以降刊行予定分)." 本の教文館. rev. 12 Mar 2007, 14:22:22 UTC+09:00 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >.
784AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/12(水) 22:01:00
• スタンダール『赤と黒』バラエティ・アートワークス企画・漫画、〈まんがで読破〉、イースト・プレス、2008年3月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784872579109 < ttp://amazon.jp/dp/4872579100 >; < ttp://eastpress.rabby.jp/top_page/top_body.php >.
• 福沢諭吉『学問のすすめ』バラエティ・アートワークス企画・漫画、〈まんがで読破〉、イースト・プレス、2008年3月[14日頃]刊行予定。 ISBN: 9784872579093 < ttp://amazon.jp/dp/4872579097 >; < ttp://eastpress.rabby.jp/top_page/top_body.php >.
785AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 01:09:00
岡野 Heinrich 圭一『ドイツ中世美術 1』専大センチュリー専修大学出版局、2008年2月。 ISBN: 9784881252000 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4881252003 >.
786AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 01:10:00
■ 岩波文庫 - 2008年5月復刊(月例「重版再開」)予定書目
  (Last-Modified: 12 Mar 2008 22:35 UTC+09:00)

• 根岸鎮衛『耳嚢』長谷川強校注、上巻、全3冊、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1991年]、2008年5月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003026113 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/X/302611+.html >.
• 根岸鎮衛『耳嚢』長谷川強校注、中巻、全3冊、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1991年]、2008年5月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003026120
• 根岸鎮衛『耳嚢』長谷川強校注、下巻、全3冊、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1991年]、2008年5月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003026137
• 陸羯南『近時政論考』〈岩波文庫〉、岩波書店、[1972年]、2008年5月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003310816 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/0/3310810.html >.
787AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 01:11:00
■ 岩波新書 - 2008年5月復刊(月例「アンコール復刊」)予定書目
  (Last-Modified: 12 Mar 2008 22:35 UTC+09:00)

• 黒田俊雄『寺社勢力』〈岩波新書〉、岩波書店、[1980年]、2008年5月20日頃重版予定。 ISBN: < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/42/9/4201170.html >.
• 志賀浩二『無限のなかの数学』〈岩波新書〉、岩波書店、[1995年]、2008年5月20日頃重版予定。 ISBN: < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/9/4304050.html >.
• 吉野源三郎『職業としての編集者』〈岩波新書〉、岩波書店、[1989年]、2008年5月20日頃重版予定。 ISBN: < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/7/4300650.html >.
788AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 01:46:00
手塚富雄『いきいきと生きよ――ゲーテに学ぶ』〈サンマーク文庫〉、サンマーク出版、2008年3月[15日頃]刊行予定。 ISBN: 9784763184573 < ttp://amazon.jp/dp/4763184571 >.
789AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 01:47:00
カレル・チャペック『郵便屋さんの話』関沢明子訳、藤本将画、〈チャペック童話絵本シリーズ〉、フェリシモ出版、2008年3月21日[18日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784894324251 < ttp://www.felissimo.co.jp/bp/v1/cfm/product100.cfm?GCD=9784894324251 >.
790AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 13:02:00
ギュンター・グラス『玉ねぎの皮をむきながら』依岡隆児訳、集英社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784087734591 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4087734595 >.
791AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 13:07:00
開高健『一言半句の戦場――もっと書いた!もっとしゃべった!』集英社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784087812770 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4087812774 >.
792AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/13(木) 13:11:00
『早稲田文学』復刊1号、太田出版、2008年4月[1日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784778311216 < ttp://ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=9784778311216 >.

「「早稲田文学」がまったく新しく生まれ変わり第十次創刊!
第22回早稲田文学新人賞の発表。芥川賞受賞・川上未映子の書き下ろし「戦争花嫁」。
蓮実重彦「批評の断念/断念としての批評」。
アラン・ロブ=グリエ追悼特集ほか、コラム、エッセイ等強力原稿満載!」(版元)
793AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 09:55:00
小川洋子『科学の扉をノックする』集英社、2008年4月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784087813395 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo >.
794AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 10:05:00
高取英『「金色夜叉」の逆襲――月蝕を自ら操作する』萩原朔美解説、〈高取英セレクション〉、沖積舎、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784806066477 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32040165 >.

• 『寺山修司 過激なる疾走』〈高取英セレクション〉、沖積舎、[続刊予定(刊行時期未詳)]。
• 『ネオファウスト地獄変』〈高取英セレクション〉、沖積舎、[続刊予定(刊行時期未詳)]。
• 団鬼六原作『花と蛇』〈高取英セレクション〉、沖積舎、[続刊予定(刊行時期未詳)]。
• 沼正三原作『家畜人ヤプー』〈高取英セレクション〉、沖積舎、[続刊予定(刊行時期未詳)]。

"「金色夜叉」の逆襲." 月蝕歌劇団. < ttp://page.freett.com/gessyoku/konjiki08.html >.
795AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 10:06:00
藤岡照房『山頭火の謎』愛媛新聞メディアセンター、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784860870683 < ttp://www.ehime-mc.co.jp/shop/details.html?itm_rec=852 >

「生前の山頭火に可愛がられた貴重な生き証人である著者が、山頭火の死因をはじめ、
いくつもの謎の正体を突き止め、極限まで当時の状況や心象に肉迫する」(取次)。
796AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 10:07:00
『ガイドブック 小林多喜二の東京』学習の友社、2008年3月[13日頃?]。 ISBN: 9784761706470 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4761706473 >.
797AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 10:08:00
[>>730 再掲: 改題・補遺]

• ローリングス『鹿と少年』土屋京子訳、上巻、〈光文社古典新訳文庫〉、光文社、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751531 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#02 >.
• ローリングス『鹿と少年』土屋京子訳、下巻、〈光文社古典新訳文庫〉、光文社、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751548
798AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 11:27:00
• 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409054 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409059 >.
• 小谷野敦『聖母のいない国』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409061 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409067 >.
• 近藤富枝『読み解き源氏物語』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409078 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409075 >.
• 秦建日子『刑事 雪平夏見 アンフェアな月』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409047 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409040 >.
• フランセス・アッシュクロフト『人間はどこまで耐えられるのか』矢羽野薫訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463032 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463037 >.
• スラヴォイ・ジジェク『ロベスピエール/毛沢東』長原豊訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463049 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463045 >.
799AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 11:28:00
• 丁寅生『孔子物語』孔健・久米旺生訳、〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年5月2日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927929 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927928 >.
• 『中国の思想 論語』「中国の思想」刊行委員会編訳、〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年5月2日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927905 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198927901 >.
• 塚本青史『史記游侠外伝 一諾』〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年5月2日頃刊行予定。 ISBN: 9784198927912 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=419892791X >.
800AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 11:34:00
本谷有希子『ほんたにちゃん』太田出版、2008年3月[20日頃]刊行予定。 ISBN: 9784778311162 < ttp://ohtabooks.com/view/bookinfo.cgi?isbn=978-4-7783-1116-2 >.
801AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 11:36:00
ピエール・カバンヌ『ピカソの世紀――キュビスム誕生から変容の時代へ 1881–1937』中村隆夫訳、西村書店、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784890136056 < ttp://www.digest-pub.net/cgi-bin/shousai2.cgi?id=9784890136056 >.
802AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 11:38:00
宮下誠『パウル・クレーとシュルレアリスム』水声社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784891766733 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4891766735 >.
803AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 12:43:00
辻昭三『イェイツの詩界逍遙』英宝社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784269720930 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32040280 >.
804AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 12:44:00
三浦安子・近藤裕子編著『詩を楽しむ――東洋の詩・西洋の詩』同学社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784810204544 < ttp://dogakusha.co.jp/kennkyushousai_3.htm#shiotanoshimu >.

「愛・自然・人生・社会の4つをテーマとする、欧米、日本、中国などの
名詩32篇が選ばれ、8人の執筆者によって解説がなされている」(版元)。
805AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 12:47:00
岸本佐知子『恋愛小説集』講談社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784062145442 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4062145448 >.
806AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 12:48:00
土井悠子『ヴァージニア・ウルフ――変貌する意識と部屋』渓水社、[刊行時期未定]。 ISBN: 9784863270169 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
807AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 12:49:00
浜本純逸『ロシア・ソビエト文学教育史研究』渓水社、2008年3月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784863270176 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
808AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 23:57:00
加藤恒彦『キャロル・フィリップスの世界――ブラック・ブリティッシュ文学の現在』世界思想社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784790713074 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&style=full&code=1307 >. [>>537 再掲: 補遺]
809AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/14(金) 23:59:00
島谷謙『歴史と想像力――ドイツ文学の光芒』世界思想社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/afoot.html >.

「ルネサンス、宗教改革、フランス革命、ナチス――シラー〈戯曲〉、
マイヤー〈小説〉、ツヴァイク〈評伝〉など
フランス革命から第二次世界大戦に至る激動するドイツ語圏で生まれた
歴史文学から西欧近現代史を読み、作家の歴史観をとらえる」(版元)。
810AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 00:00:00
アンドレ・ダーハン作・画『ちいさな たからもの』角田光代訳、学習研究社、2008年4月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784052030093 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4052030095 >.

「人気絵本作家アンドレ・ダーハンと直木賞作家・角田光代による第三作」(取次)。
811AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 00:25:59
• レドモンド・オハンロン『コンゴ・ジャーニー』土屋政雄訳、上巻、新潮社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784105058517 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4105058517 >.
• レドモンド・オハンロン『コンゴ・ジャーニー』土屋政雄訳、下巻、新潮社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784105058524 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4105058525 >.
812AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 00:27:00
夏刈康男『タルドとデュルケム――社会学者へのパルクール』学文社、2008年3月[4月]。 ISBN: 9784762017452 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4762017450 >.
813AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 01:32:00
『ジャン・ピアジェ 人間諸科学の認識論 要約』白井桂一編、西田書店、2008年3月。 ISBN: 9784888664837 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4888664838 >.
814AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 01:33:00
アレクサンドル・デュマ『メアリー・スチュアート』田房直子訳、作品社、2008年8月以降刊行予定。 < ttp://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/kinkan-info.htm >.
815AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 01:34:00
リディア・デイヴィス『サミュエル・ジョンソンは怒っている』岸本佐知子訳、作品社、2008年8月以降刊行予定。 < ttp://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/kinkan-info.htm >.
816AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 01:35:00
マーゴ・ラナガン『ブラックジュース』佐田千織訳、〈奇想コレクション〉、河出書房新社、2008年5月[22日頃]刊行予定。 ISBN: 9784309622026 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430962202X >.
817AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 01:36:00
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ『Les Roses(バラ図譜)』普及版、河出書房新社、2008年5月[19日頃]刊行予定。 ISBN: 9784309255194 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309255191 >.
818AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 02:55:00
若井田十七『宇宙をさ迷う紫式部』西田書店、2008年2月。 ISBN: 9784888664820 < ttp://www.nishida-shoten.co.jp/view.php?num=179 >.
819AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 02:59:03
日本文化通研究会編著『源氏物語通と呼ばれたい!』〈日本文化通シリーズ〉、マイクロマガジン社、2008年3月[下旬頃]刊行予定。 < ttp://microgroup.co.jp/mm/before.htm >.
820AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 03:00:00
川勝麻里『明治から昭和における『源氏物語』の受容』和泉書院、2008年3月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=41&s=1&t=20080303eq >.
821AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 03:01:00
大橋清秀・大橋京子『和泉式部の心性と日記』世界思想社、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784790713180 < ttp://www.sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&style=full&code=1318 >. [>>616 再掲: 補遺]
822AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 03:02:00
大久間喜一郎・居駒永幸編『日本書紀【歌】全注釈』笠間書院、2008年3月下旬[4月7日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784305703736 < ttp://kasamashoin.jp/2008/02/post_391.html >.
823AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 04:55:00
白洲正子『古典の細道』ハードカバー版、新潮社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784103107187 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4103107189 >.
824AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 04:56:00
松尾直昭『夏目漱石 「自意識」の罠』和泉書院、2008年3月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=41&s=1&t=20080303eq >.
825AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 04:57:01
城戸朱理『戦後詩を滅ぼすために――The Regeneration of Alexandria』思潮社、2008年2月。 ISBN: 9784783716426 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4783716420 >.
826AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 05:00:00
池内紀『出ふるさと記』新潮社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784103755050 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4103755059 >.
827AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 05:01:00
よしもとばなな『サウスポイント』中央公論新社、2008年4月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784120039249 < ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTCatalog?ipr=HB00001015 >.

「よしもとばななが7年越しで書き上げた『まぼろしハワイ』と対をなす、
深みと読み応えのある一冊」(取次)。
828AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 15:41:00
• F・スコット・フィッツジェラルド『ラスト・タイクーン(仮)』〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784042155065 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331845 >.
• F・スコット・フィッツジェラルド『夜はやさし(仮)』上巻、〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784042976011 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331847 >.
• F・スコット・フィッツジェラルド『夜はやさし(仮)』下巻、〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784042976028 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331846 >.
829AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/15(土) 15:52:00
• 紫式部『全訳 源氏物語』与謝野晶子訳、第4巻、新装版、〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784043889051 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331844 >.
• 紫式部『全訳 源氏物語』与謝野晶子訳、第5巻、新装版、〈角川文庫〉、角川書店、2008年5月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784043889051 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331843 >.
830吾輩は名無しである:2008/03/16(日) 02:46:39
>>828
久々に超ほしい
831AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/16(日) 18:28:00
スウェーデンボルグ『スウェーデンボルグの世界(仮)』高橋和夫訳編、PHP研究所、2008年4月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784569698717 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4569698719 >.

「スウェーデンボルグ研究の第一人者が、スウェーデンボルグが伝えようとした
「神・宇宙・人」について、図解を交えて紹介する」(取次)。
832AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/16(日) 18:29:00
三浦清宏『近代スピリチュアリズムの歴史――心霊研究から超心理学へ』講談社、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784062146753 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062146754 >.

「芥川賞作家が超科学現象の歴史をたどる本邦初の試み」(取次)。
833AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/16(日) 18:30:00
日本文藝家協会編『文学 2008』講談社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784062146623 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062146622 >.
834AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/16(日) 18:31:00
石上玄一郎『石上玄一郎小説作品集成』谷真介編、第2巻、未知谷、2008年3月刊行予定。 ISBN: 9784896422122 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4896422120 >.
835AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/16(日) 18:37:01
江國香織・角田光代・井上荒野他『JOY!』講談社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784062146142 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4062146142 >.

「嶽本野ばら、角田光代、唯野未歩子、井上荒野、江國香織。
現代最高の作家が同じ一つの小説を描くコラボレーション企画。
伝説のミュージシャンと女たちの愛の物語」(取次)。
836AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/17(月) 23:53:00
『ユリイカ――詩と批評』2008年4月号〈特集「詩のことば」〉、青土社、2007年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784791701773 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
837AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/17(月) 23:55:00
[>>836] 刊行時期訂正
『ユリイカ――詩と批評』2008年4月号〈特集「詩のことば」〉、青土社、2008年3月27日頃刊行予定。 ISBN: 9784791701773 < ttp://www.seidosha.co.jp/?published >.
838AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/17(月) 23:56:00
福田恆存『福田恆存評論集 第10卷――日米兩國民に訴へる』、麗澤大學出版會発行・廣池學園事業部発売、2008年3月[19日頃]刊行予定。 ISBN: 9784892055508 < ttp://amazon.jp/dp/4892055506 >.
839AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/17(月) 23:57:00
小島和男『プラトンの描いたソクラテス』晃洋書房、2008年3月[18日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784771019201 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4771019207 >.
840AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/17(月) 23:58:00
山本恵子『ニーチェと生理学――「芸術の生理学」構想への道』大学教育出版、2008年3月[1日頃?]。 ISBN: 9784887307803 < ttp://amazon.jp/dp/4887307802 >.
841AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 01:41:00
• アンドルー・ラング編『きいろの童話集』西村醇子監修、〈アンドルー・ラング世界童話集〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。

• J・P・ホーガン『揺籃の星 2(仮)』内田昌之訳、上巻、〈創元SF文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• J・P・ホーガン『揺籃の星 2(仮)』内田昌之訳、下巻、〈創元SF文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• 新井素子『ひとめあなたに…』〈創元SF文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• 野田昌宏『風前の灯! 冥王星ドーム都市』〈創元SF文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。

• スーザン・カンデル『E・S・ガードナーへの手紙』青木純子訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、2008年5月刊行予定。
• フェイ・ケラーマン『正義の裁き』吉澤康子訳、上巻、〈創元推理文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• フェイ・ケラーマン『正義の裁き』吉澤康子訳、下巻、〈創元推理文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• ヘニング・マンケル『ダンス教師の再来(仮)』柳沢由実子訳、上巻、〈創元推理文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。
• ヘニング・マンケル『ダンス教師の再来(仮)』柳沢由実子訳、下巻、〈創元推理文庫〉、東京創元社、2008年5月刊行予定。

東京創元社. "2008年5月の近刊案内." Online newsletter. 17 Mar 2008 17:39:53 UTC+09:00 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434&b_no=272 >.
842AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 01:42:00
海野弘『久生十蘭『魔都』『十字街』解読』古舘明廣装丁、右文書院、2008年4月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784842107103 < ttp://yubun-shoin.co.jp/book/book_detail/4-8421-0710-3.html >.
843AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 01:43:00
笙野頼子『だいにっほん、ろりりべしんでけ録』講談社、2008年4月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784106102615 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0331713 >.

「現代に蔓延る見えざる敵「おんたこ」。
この閉塞社会に孤高の作家が戦いを挑むシリーズ三部作最終章。
ロリ、ヲタ、ニュー評論!芥川賞作家の闘争小説待望の完結!」(取次)
844AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 01:44:00
川本三郎『向田邦子と昭和の東京』新潮社、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784106102592 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4106102595 >.
845AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 01:57:00
福田和也『教養としての歴史――日本の近代』新潮社、上巻、2008年4月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784106102615 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4106102617 >.
846AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 12:32:00
[前->331 再掲: 補遺]
アリストクセノス & プトレマイオス『古代音楽論集』山本建郎訳、〈西洋古典叢書〉、京都大学学術出版会、2008年5月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784876981755 < ttp://kyoto-up.or.jp/jp/seiyokoten5.html#a13 >; < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
847AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 12:33:00
竹田晃・小塚由博・仙石知子『中国古典小説選 8――剪灯新話 〈明代〉』竹田晃・黒田真美子編、明治書院、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784625664090 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS009020 >.

「明代の瞿佑(くゆう)作の短編怪奇小説集。20篇の完訳。
江戸文学にも大きな影響を与えた。落語の『牡丹灯籠』の元話も収録」(取次)。
848AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 12:36:00
志立正知本文解説『西行歌枕――その生涯と名歌の舞台を旅する』〈SUN-MAGAZINE MOOK〉、マガジン・マガジン、2008年3月[4月刊行予定]。 ISBN: 9784896446654 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4896446658 >.
849AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 12:37:00
久富木原玲『源氏物語の変貌――とはずがたり・たけくらべ・源氏新作能』おうふう、2008年3月25日頃刊行予定。 < ttp://shop.ohfu.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=132023 >.
850AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 17:00:00
下川耿史『性風俗史年表[明治篇]』河出書房新社、2008年5月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309224831 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309224830 >.
851AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 17:01:00
ブルース・ダーリング『図説 ウィリアム・モリス』〈ふくろうの本/世界の文化〉、河出書房新社、2008年5月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309761138 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309761135 >.
852AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 17:02:00
[前->431 再掲: 補遺・刊行時期変更]
E・M・フォースター『ハワーズ・エンド』吉田健一訳、〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、河出書房新社、2008年5月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709475 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709478 >.
853AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 17:03:00
新堂冬樹『枕女優』河出書房新社、2008年5月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018645 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018645 >.
854AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 17:04:00
青山七恵『やさしいため息』河出書房新社、2008年5月19日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018621 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018629 >.
855AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 18:32:00
佐藤康邦『絵画空間の哲学――思想史の中の遠近法』改装版、三元社、2008年2月25日頃。 ISBN: 9784883032211 < ttp://www.sangensha.co.jp/allbooks/index/036.html >.
856AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 18:34:00
清水一嘉・小林英美編『読者の台頭と文学者――イギリス一八世紀から一九世紀へ』世界思想社、[刊行時期未詳]。

「いかに読者の興味に訴え、読者を獲得するか!
18世紀文学を支えたペイトロンの退場以後のロマン派文学における
読書界を彩る人間模様や、イギリス近代出版の市場形成の過程を、
具体的な文学現象を掘り起こしながら明らかにする」(版元)。
857AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 18:35:00
• 井波律子『中国の五大小説 上――三国志演義・西遊記』〈岩波新書〉、岩波書店、2008年4月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784004311270 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332353 >.
• 三浦雅士『漱石――母に愛されなかった子』〈岩波新書〉、岩波書店、2008年4月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784004311287 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332354 >.
858AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/18(火) 18:36:01
• 五木寛之『青年は荒野をめざす』新装版、〈文春文庫〉、文藝春秋、2008年5月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784167100346 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167100347 >.
• 古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』〈文春文庫〉、文藝春秋、2008年5月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784167717728 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167717727 >.
• 村上春樹・吉本由美・都築響一『東京するめクラブ――地球のはぐれ方』〈文春文庫〉、文藝春秋、2008年5月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784167502089 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167502089 >.
• 山田詠美『風味絶佳』〈文春文庫〉、文藝春秋、2008年5月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784167558062 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167558068 >.
• 吉田修一・角田光代・石田衣良・甘糟りり子・林望・谷村志穂・片岡義男・川上弘美『あなたと、どこかへ。』〈文春文庫〉、文藝春秋、2008年5月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784167717827 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4167717824 >.
859AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 11:04:00
ウェルズ恵子『黒人霊歌は生きている――歌詞で読むアメリカ』岩波書店、2008年4月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784000228848 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4000228846 >.

「南北戦争時に北部知識人が「発見」した黒人霊歌。
やがて変化し続け、神様の歌・ゴスペルと悪魔の歌・ブルーズに分裂してゆく――」(取次)。
860AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 11:05:00
唐十郎『夕坂童子』岩波書店、2008年4月[16日頃]刊行予定。 ISBN: 9784000254045 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4000254049 >.

「60年代から前衛演劇の旗手といわれた著者が、
自らの生まれた浅草、入谷を舞台に現代の幻想を描く最新戯曲集」(取次)。
861AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 11:07:00
柴田元幸・沼野充義他『文学の愉しみ』放送大学教育振興会、2008年3月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784595308185 < ttp://www.7andy.jp/books/detail?isbn=4595308183 >.
862AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 11:08:00
柴田元幸『それは私です』新書館、2008年4月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784403210976

「霊界から手書きのメールが届いたり、
翻訳ソフト「訳太郎」出現で翻訳家が失業したり…
ちょっと知的でフシギが炸裂する爆笑エッセイ集」(取次)。
863AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 11:11:01
鹿島茂『SとM』〈幻冬舎新書〉、幻冬舎、2008年3月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784344980730

「マルキ・ド・サドとザッヘル・マゾッホが語源である「サディスム」と「マゾヒスム」。
だが、遡るとキリスト教誕生こそがSMの源流だった! 
縦横無尽に欲望を比較、これぞSMの新常識!」(取次)
864AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 12:38:00
一条真也『世界の八大聖人(仮)』〈PHP新書〉、PHP研究所、2008年4月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784569699394

「キリスト、ブッダ、ムハンマド……現代でもなお影響を与え続ける、世界の聖人八人。
そのプロフィールや思想をわかりやすく伝える」(取次)。
865AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 12:39:00
金光仁三郎『知っておきたい世界の女神と天女・鬼女』西東社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784791615629 < ttp://www.bk1.jp/isbn/479161562X >.

「聖書や古くから伝わる神話に登場する伝説の女神や天女、鬼女を紹介する。
エピソードや誕生の背景を織り交ぜ、その魅力をひもとく」(取次)。
866AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 12:42:06
長谷川宏『格闘する理性――ヘーゲル・ニーチェ・キルケゴール』〈Modern Classics新書〉、洋泉社、2008年4月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784862482488

「ニーチェ、キルケゴールの二人の思想家を対峙させ日本人の立場から近代を捉えている。
平易な表現で哲学を学ぶ若い読者へも訴える名著」(取次)。
867AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 12:43:05
[>>664 再掲: 改題・刊行時期変更]
アルトゥール・ショーペンハウアー『心に突き刺さるショーペンハウアーの言葉――人生、孤独、悩み、恋愛ほか』金森誠也編訳、PHP研究所、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784569698861 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4569698867 >.
868AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 12:46:00
• シェイクスピア『恋の骨折り損――シェイクスピア全集 16』松岡和子訳、〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480033161 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332647 >.
• 実相寺昭雄『昭和電車少年』〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424419 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332652 >.
• 田中清玄『田中清玄自伝』〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424402 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332651 >.
• 森まゆみ『昭和のジュークボックス』〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424389 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332650 >.
• 矢川澄子『兎とよばれた女』〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480424440 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332653 >.
• 吉田秀和『世界のピアニスト――吉田秀和コレクション』〈ちくま文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480423931 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332648 >.
869AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 14:47:00
• ツルティム・ケサン『チベット密教』正木晃訳、〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091437 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332664 >.
• W・モンゴメリ・ワット『地中海世界のイスラム――ヨーロッパとの出会い』三木亘訳、〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091482 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332667 >.
• 木村敏『自分ということ』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091444 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332665 >.
• 高木貞治『新式算術講義』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091468 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332668 >.
• 橋川文三、今井清一編著『日本の百年 8――果てしなき戦線』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480090782 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332663 >.
• 橋爪大三郎『橋爪大三郎の社会学講義――入門編』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年5月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091475 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332666 >.
870AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 14:48:00
中沢新一『折口信夫――古代から来た未来人』〈新書〉、筑摩書房、2008年5月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784480687845 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=R0332661 >.
871AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 14:49:00
太田治子『石の花――林芙美子の真実』筑摩書房、2008年4月[23日頃]刊行予定。 ISBN: 9784480885265
872AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 14:50:00
辻佐保子『「たえず書く人」辻邦生と暮らして』中央公論新社、2008年4月刊行予定。 ISBN: 9784120039317 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4120039315 >.
873AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 14:55:00
岩本素白『素白随筆集』〈平凡社ライブラリー〉、平凡社、2008年4月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784582766394

「岩本素白は類稀なる随筆家。繊細かつ鋭敏な感覚をもって文学に没入した。
本書は滋味溢れ人生の深さを感じさせる珠玉の随筆集である」(取次)。
874AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 16:26:00
鶴ヶ谷真一『月光に書を読む』平凡社、2008年4月[2日頃]刊行予定。 ISBN: 9784582833935

「深く蔵し類稀なる随筆家であった岩本素白や、
慎ましい風貌ながら博識を愛された柴田宵曲を描き、
人間にとっての書物の意味を考える」(取次)。
875AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 16:27:00
長田弘『読むことは旅をすること』平凡社、2008年4月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784582833942

「詩人が風景を旅しながら歴史を読み、
書き続けてきた読書紀行を徹底してまとめた待望の集成。
二十世紀の歴史が語る問いに耳を澄ます」(取次)。
876AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 16:28:00
青木正児『中華飲酒詩選』〈東洋文庫〉、平凡社、2008年4月[10日頃]刊行予定。 ISBN: 9784582807738

「陶淵明、李白、白楽天を中心に、周代から唐代までの諸家の名詩から、
傑作を選んで滋味豊かな訳注を施した無類の名著。愛酒家必携」(取次)。
877AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 16:29:00
浅見洋二『中国の詩学認識――中世から近世への転換』創文社、2008年3月[2月]。 ISBN: 9784423900284 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4423900289 >.

「唐から宋へと至る過程で、中国の詩学認識の枠組みは大きく転換した。
この時代の文人たちは、詩をどのように受容し、読解していたのかを解明する」(取次)。
878AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/03/19(水) 16:30:00
ロアルド・ダール『きゃくいん(脚韻)ソング』柳瀬尚紀訳、クェンティン・ブレイク画、評論社、2008年4月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784566014329

「ダールの作品に登場する詩や歌47編を収録。どれも「韻を踏む」ものばかり。
25人の画家たちの挿画と柳瀬尚紀の名訳が楽しめる」(取次)。
879AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 17:42:33
• プルースト『消え去ったアルベルチーヌ(仮)』〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。
• デュマ・フィス『椿姫(仮)』〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。

• ミステリー文学資料館編『江戸川乱歩と13人の新青年〈文学派〉編』〈光文社文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。

• 荒俣宏『日本橋異聞――増補版『江戸の快楽』 東京の「今昔」町案内』〈知恵の森文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。
• 池波正太郎『酒と肴と旅の空』〈知恵の森文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。
880AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 18:04:59
• シュレーディンガー『生命とは何か――物理的にみた生細胞』岡小天・鎮目恭夫訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• スタニスラフスキー『芸術におけるわが生涯』蔵原惟人・江川卓訳、上巻、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• チェーホフ『カシタンカ・ねむい 他7篇』神西清訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• トクヴィル『アメリカのデモクラシー』松本礼二訳、第2巻下、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。

• 荒井魏『良寛の四季』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• 樺山紘一『歴史のなかのからだ』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• 鎌田慧『ぼくが世の中に学んだこと』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
• 山内昌之『政治家とリーダーシップ――ポピュリズムを超えて』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年5月16日頃刊行予定。
881AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 18:21:14
• 花田清輝『復興期の精神』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年5月9日頃刊行予定。
• 戸板康二『思い出す顔――戸板康二メモワール選』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年5月9日頃刊行予定。
• 森敦『酩酊船――森敦初期作品集』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年5月9日頃刊行予定。

• J・ギース & F・ギース『中世ヨーロッパの農村の生活』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年5月8日頃刊行予定。
• I・バード『イザベラ・バードの日本紀行』下巻、〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年5月8日頃刊行予定。
• 北山茂夫『女帝と道鏡――天平末葉の政治と文化』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年5月8日頃刊行予定。
• 野本寛一『生態と民俗――人と動植物の相渉譜』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年5月8日頃刊行予定。
• 量義治『宗教哲学入門』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年5月8日頃刊行予定。
882AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 18:37:35
• N・デミル『ワイルドファイア』上巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。
• N・デミル『ワイルドファイア』下巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。

• 岡田斗司夫『東大オタク学講座』〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。
• 瀬戸内寂聴『愛する能力』〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。
• 中島らも『空からぎろちん』〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。
• 藤本ひとみ『新・三銃士――ダルタニアンとミラディ』上巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。
• 藤本ひとみ『新・三銃士――ダルタニアンとミラディ』下巻、〈講談社文庫〉、講談社、2008年5月15日頃刊行予定。

• 大久保治男『江戸の刑罰 拷問大全』〈講談社+α文庫〉、講談社、2008年5月20日頃刊行予定。
• 川島ルミ子『マリー・アントワネットとフェルセン、真実の恋』〈講談社+α文庫〉、講談社、2008年5月20日頃刊行予定。
883AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 19:08:51
• ジェフリー・アーチャー『刑務所ばなし』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• レスリー・アドキンスロイ・アドキンス『ロゼッタストーン解読』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 阿川佐和子『スープ・オペラ』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 入江敦彦『秘密の京都――京都人だけの散歩術』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 上野正彦『「藪の中」の死体』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 恩田陸『小説以外』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 北尾トロ『男の隠れ家てんまつ記』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 齋藤孝『ドストエフスキーの人間力』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 瀬名秀明『デカルトの密室』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
884AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 19:09:25
• 嶽本野ばら『シシリエンヌ』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 角田光代『おやすみ、こわい夢を見ないように』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 坪内祐三『私の体を通り過ぎていった雑誌たち』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 内藤みか『いじわるペニス』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 中西進『ひらがなでよめばわかる 日本語のふしぎ』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 日高敏隆『ネコはどうしてわがままか――不思議な「いきもの博物誌」』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 吉田豪『元アイドル!』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
• 吉村昭『わたしの普段着』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年5月28日頃刊行予定。
885AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 19:24:17
• コリン・ウィルソン『性のアウトサイダー』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• チェ・ゲバラ『ゲバラ 世界を語る』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 泉麻人『50の生えぎわ』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 小島信夫・保坂和志『小説修業』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 鈴木英治『郷四郎無言殺剣 シリーズ第9弾(仮)』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 陳舜臣『曹操残夢――魏の曹一族』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 永田雄三『世界の歴史 15――成熟のイスラーム社会』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 中村彰彦『保科正之言行録』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 福田みどり『司馬さんは夢の中』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
• 森村誠一『神より借りた砂漠』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年5月23日頃刊行予定。
886AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 19:52:16
• アゴタ・クリストフ『どちらでもいい』〈ハヤカワepi文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• エーヴェルス & クナイフェル『宇宙英雄ペリー・ローダンシリーズ――温室惑星ローズガーデン』〈ハヤカワSF文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• レイモンド・E・フィースト『リフトウォー・サーガ 第2部――王国を継ぐ者』〈ハヤカワFT文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• ジョー・R・ランズデール『ロスト・エコー』〈ハヤカワ・ミステリ文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• カトリーヌ・ミエ『カトリーヌ・Mの正直な告白』〈ハヤカワNF文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• 佐々木譲『夜にその名を呼べば』〈ハヤカワJA文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
• 藤崎慎吾『ハイドゥナン』〈ハヤカワJA文庫〉、早川書房、2008年5月上旬頃刊行予定。
887AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 19:52:56
• アーサー・ミラー『アーサー・ミラー 2――るつぼ』〈ハヤカワ演劇文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• ジーン・ウルフ『新しい太陽の書――調停者の鉤爪』〈ハヤカワSF文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• エリザベス・ベア『サイボーグ士官ジェニー・ケイシー――WORLD WIRED』〈ハヤカワSF文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• ロバート・アスプリン & ジョディ・リン・ナイ『マジカルランド 魔法塾、はじめました!』〈ハヤカワFT文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• ローリー・アンドリューズ『遺伝子捜査官アレックス――殺意の連鎖』〈ハヤカワ・ミステリ文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• ジェイムズ・ローリンズ『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
• アラン・B・チネン『大人の心に効く童話セラピー――お姫さまと王子さまが中年になっても幸せでいるために』〈ハヤカワNF文庫〉、早川書房、2008年5月下旬頃刊行予定。
888AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:09:46
• ローラ・チャイルズ『お茶と探偵 6――カモミール・ティーは雨の日に』東野さやか訳、〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101872 < ttp://amazon.jp/dp/4270101873 >.
• 崔仁浩『商道』青木謙介訳、上巻、〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101902 < ttp://amazon.jp/dp/4270101903 >.
• 崔仁浩『商道』青木謙介訳、中巻、〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101919 < ttp://amazon.jp/dp/4270101911 >.
• 崔仁浩『商道』青木謙介訳、下巻、〈ランダムハウス講談社海外文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101926 < ttp://amazon.jp/dp/427010192X >.
889AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:11:03
• 柴田錬三郎『運命峠 3――乱雲』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101827 < ttp://amazon.jp/dp/4270101822 >.
• 柴田錬三郎『運命峠 4――暗夜剣』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101834 < ttp://amazon.jp/dp/4270101830 >.
• 柴田錬三郎『もののふ』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101841 < ttp://amazon.jp/dp/4270101849 >.
• 多岐川恭『ゆっくり雨太郎捕物控 2――生霊騒ぎ』〈ランダムハウス講談社時代小説文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101858 < ttp://amazon.jp/dp/4270101857 >.
• 嵐山光三郎『海賊の宴会――素人庖丁記 3』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101889 < ttp://amazon.jp/dp/4270101881 >.
• 戸川幸夫『戸川幸夫動物文学セレクション 2――虎は語らず』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101940 < ttp://amazon.jp/dp/4270101946 >.
• 吉川潮『吉川潮ハートウォーム・セレクション 2――相談屋マスター』〈ランダムハウス講談社文庫〉、ランダムハウス講談社、2008年5月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784270101933 < ttp://amazon.jp/dp/4270101938 >.
890AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:27:06
• 池波正太郎『ルノワールの家――池波正太郎エッセイ・シリーズ 7』〈朝日文庫〉、朝日新聞出版、2008年5月7日頃刊行予定。
• 河合隼雄・中沢新一『仏教が好き!』〈朝日文庫〉、朝日新聞出版、2008年5月7日頃刊行予定。
891AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:27:39
• 江戸川乱歩『江戸川乱歩ベストセレクション 1――人間椅子』〈ホラー文庫〉、角川グループパブリッシング、2008年5月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784041053287 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200801000429 >.
• 木田元『木田元の最終講義――反哲学としての哲学(仮)』角川学芸出版〈角川文庫ソフィア〉、2008年5月24日頃刊行予定。 ISBN: 9784044086015 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200803000219 >.
892AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:28:02
• 町田康『正直じゃいけん(仮)』〈ハルキ文庫〉、角川春樹事務所、2008年5月15日頃刊行予定。
• 吉村達也『勝手に甦る記憶(仮)』〈ハルキ文庫〉、角川春樹事務所、2008年5月15日頃刊行予定。
893AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/03(木) 23:44:58
• マリ・マンクーシ『ヴァンパイア・キス』笠井道子訳、〈ルルル文庫 海外翻訳小説〉、小学館、2008年4月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784094520651 < ttp://gagaga-lululu.jp/lululu/sinkan/nextmonth.html >. [>>529 再掲: 改題・補遺]

• 江國香織『すきまのおともだちたち』〈集英社文庫〉、集英社、2008年5月20日頃刊行予定。
894AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/04(金) 17:54:33
■ 2008年5月 文庫 (仮)
• テキスト(タブ区切り)[Shift-JIS][ *.txt で保存。Excelで開く]
< ttp://uk.geocities.com/nfodb/pub/pb200805ja.txt >
895AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/08(火) 11:17:51
[>>879 補遺]

• プルースト『消え去ったアルベルチーヌ(仮)』高遠弘美訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751562
• チェスタトン『木曜日だった男(仮)』南條竹則訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751579
• デュマ・フィス『椿姫(仮)』西永良成訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年5月13日頃刊行予定。

■ 5月の光文社〈古典新訳文庫〉新刊予定書目が、取次により書目が異なっている。
プルーストでないほうの一冊が、
トーハンおよび他の中堅取次の一部では『椿姫(仮)』、
日版では『木曜日だった男(仮)』。
発表日付の新しいのは後者。

* 本日現在アクセス可能な二大取次の Web リソース。
• トーハン(株式会社トーハン):
< ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00040&taishongpi=200805&listcnt=0 >
• 日版(日本出版販売株式会社):
< ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/02_b.html >
896AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/19(土) 01:38:12
■ 岩波文庫 - 2008年6月復刊(月例「重版再開」)予定書目
  (Last-Modified: 17 Apr 2008 22:33 UTC+09:00)

• カルヴィーノ『パロマー』和田忠彦訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[2001年]、2008年6月17日頃重版予定。 ISBN: 9784003270943 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/0/3270940.html >.
• W・E・B・デュボイス『黒人のたましい』木島始・鮫島重俊・黄寅秀訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1992年]、2008年6月17日頃重版予定。 ISBN: 9784003233313 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/X/3233310.html >.
• ムージル『三人の女・黒つぐみ』川村二郎訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1991年]、2008年6月17日頃重版予定。 ISBN: 9784003245026 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/4/3245020.html >.
• 『政談』荻生徂来・辻達也校注、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1987年]、2008年6月17日頃重版予定。 ISBN: 9784003300411 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/6/3300410.html >.
• 『林芙美子紀行集――下駄で歩いた巴里』立松和平編、〈岩波文庫〉、岩波書店、[2003年]、2008年6月17日頃重版予定。 ISBN: 9784003116920 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/31/5/3116920.html >.
897AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/04/19(土) 01:38:37
■ 岩波新書 - 2008年6月復刊(月例「アンコール復刊」)予定書目
  (Last-Modified: 17 Apr 2008 22:33 UTC+09:00)

• 石母田正『平家物語』〈岩波新書〉、岩波書店、[1957年]、2008年6月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004140283 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/5/4140280.html >.
• 岩城宏之『フィルハーモニーの風景』〈岩波新書〉、岩波書店、[1990年]、2008年6月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004301356 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/43/1/4301350.html >.
• 羽原又吉『漂海民』〈岩波新書〉、岩波書店、[1963年]、2008年6月20日頃重版予定。 ISBN: 9784004150749 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/4/4150740.html >.
898吾輩は名無しである:2008/05/04(日) 22:09:40
石母田「平家」は名著だ。
899AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/04(日) 22:20:13
• コンラッド『闇の奥』丹治愛訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年6月[12日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334751593
• モーム『月と六ペンス』土屋政雄訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年6月[12日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334751586
900AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/04(日) 22:49:06
• 山室信一『明六雑誌』中巻、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784003313022
• ポール・ヴァレリー『エウパリノス 魂と舞踏 樹についての対話』清水徹訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784003256046
• スタニスラフスキー『芸術におけるわが生涯』蔵原惟人訳、中巻、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784003262924
• チャールズ・ラム & メアリー・ラム『シェイクスピア物語』上巻、〈岩波文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784003222324

• 上田閑照『哲学コレクション 5 道程――思索の風景』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784006001834
• 大岡信『詩人・菅原道真――うつしの美学』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784006021337
• 小田実『「難死」の思想』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784006021368
• 柳沼重剛『語学者の散歩道』〈岩波現代文庫〉、岩波書店、2008年6月[17日頃]刊行予定。 ISBN: 9784006021351
901AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/04(日) 23:54:53
• バッジ・ウィルソン『ビフォー・グリーンゲイブルス』宇佐川晶子訳、上巻、〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102113394
• バッジ・ウィルソン『ビフォー・グリーンゲイブルス』宇佐川晶子訳、下巻、〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102113400
• チェーホフ『チェーホフ・ユモレスカ――傑作短編集 1』松下裕訳、〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102065068
• ブライアン・フリーマントル『多面人格者』戸田裕之訳、上巻、〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102165584
• ブライアン・フリーマントル『多面人格者』戸田裕之訳、下巻、〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784102165591

• 阿刀田高『短編小説より愛をこめて』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101255316
• 金城一紀『対話篇』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101351513
• 重松清『きみの友だち』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101349220
• 志水辰夫『帰りなん、いざ』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101345222
• 橋本紡『流れ星が消えないうちに』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101351810
• 半藤末利子『夏目家の福猫』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101352510
• 唯川恵『恋せども、愛せども』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101334318
• 湯本香樹実『春のオルガン』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101315133
• 吉本隆明『日本近代文学の名作』〈新潮文庫〉、新潮社、2008年6月[30日頃]刊行予定。 ISBN: 9784101289236
902AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 00:44:38
• シートン『狼王ロボ――シートン動物記』藤原英司訳、〈集英社文庫〉、集英社、2008年6月26日頃刊行予定。 ISBN: 9784087605563 < ttp://urlcut.com/shueisha/fc-pb >

• 辻邦生『春の戴冠 2』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年6月[23日頃]刊行予定。
• 伊原弘・梅村担『世界の歴史 7――宋と中央ユーラシア』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年6月[23日頃]刊行予定。
• 堀江敏幸『回送電車』〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年6月[23日頃]刊行予定。
• 井上ひさし『イソップ株式会社』和田誠画、〈中公文庫〉、中央公論新社、2008年6月[23日頃]刊行予定。

• 中島らも『ガダラの豚』上巻、〈双葉文庫〉、双葉社、2008年6月[12日頃]刊行予定。 ISBN: 9784575658736
• 中島らも『ガダラの豚』下巻、〈双葉文庫〉、双葉社、2008年6月[12日頃]刊行予定。 ISBN: 9784575658743
903AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 00:45:58
• ヴェルヌ『海底二万海里』花輪莞爾訳、上巻、〈角川文庫〉、角川書店、2008年6月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784042022107 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4042022103 >.
• ヴェルヌ『海底二万海里』花輪莞爾訳、下巻、〈角川文庫〉、角川書店、2008年6月[25日頃]刊行予定。 ISBN: 9784042022114 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4042022111 >.

• 坂口安吾『明治開化 安吾捕物帖』〈角川文庫〉、角川書店、2008年6月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784041100219 < ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200802000544 >.
904AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 01:35:02
• ヴルチェク & フォルツ『不可侵領域』嶋田洋一訳、〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116651
• マイクル・ムアコック『野獣の都』矢野徹訳、〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116668
• レイモンド・E・フィースト『国王の海賊』岩原明子訳、〈ハヤカワ文庫FT〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204693
• ジェイムズ・リーズナー『聞いてないとは言わせないわよ』田村義進訳、〈ハヤカワ文庫HM〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784151777516
• ディーン・クーンツ『善良な男』中原裕子訳、〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150411756
• ジョン・バーナム・シュワルツ『帰らない日々』高瀬素子訳、〈ハヤカワ文庫NV〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150411763
• 藤崎慎吾『ハイドゥナン 3』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309251
• 藤崎慎吾『ハイドゥナン 4』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784151777516
• 栗本薫『サイロンの光と影』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309275

• ジーン・ウルフ『警士の剣』岡部宏之訳、〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116675
• ジョン・スコルジー『遠すぎた太陽――老人と宇宙 2』内田昌之訳、〈ハヤカワ文庫SF〉、早川書房、2008年6月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150116682
• エレン・カシュナー & デリア・シャーマン『王と最後の魔術師』井辻朱美訳、上巻、〈ハヤカワ文庫FT〉、早川書房、2008年6月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204709
• エレン・カシュナー & デリア・シャーマン『王と最後の魔術師』井辻朱美訳、下巻、〈ハヤカワ文庫FT〉、早川書房、2008年6月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150204716
• サラ・パレツキー『ウィンディ・ストリート』山本やよい訳、〈ハヤカワ文庫HM〉、早川書房、2008年6月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150753696
905AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 03:22:22
[>>904 ISBN 訂正]
• 藤崎慎吾『ハイドゥナン 4』〈ハヤカワ文庫JA〉、早川書房、2008年6月[上旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784150309268
――――――――

• 町田康『浄土』〈講談社文庫〉、講談社、[2008年6月13日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784062760805

• ルイス・フェルナンド・ベリッシモ『ボルヘスと不死のオランウータン(仮)』〈扶桑社ミステリー〉、扶桑社、[2008年6月下旬頃刊行予定?]

• 幻想アイテムを研究する会『よくわかる「世界の神器・魔道具」事典』〈廣済堂文庫〉、廣済堂出版、2008年6月[下旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784331654293

• 角田光代・岡崎武志『古本道場』〈ポプラ文庫〉、ポプラ社、2008年6月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784591103494 < ttp://www.poplar.co.jp/bunko/new/new.html >.

• 宮澤賢治『ケータイ名作文庫・宮澤賢治』〈ゴマ文庫〉、ゴマブックス、2008年6月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784777150724
• 太宰治『ケータイ名作文庫・太宰治』〈ゴマ文庫〉、ゴマブックス、2008年6月[中旬頃]刊行予定。 ISBN: 9784777150717
――――――――
* 上記数レスの文庫6月予定は、ほとんどがトーハン系。
906AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 03:25:06
• ジェフ・コリンズ & ビル・メイブリン『デリダ』鈴木圭介訳、〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091352 < ttp://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ >.
• ジャン=リュック・ナンシー『神的な様々の場』大西雅一郎訳、〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091512
• L・D・ランダウ & E・M・リフシッツ『量子力学――ランダウ=リフシッツ物理学小教程』好村滋洋・井上健男訳、〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091505
• 鶴見俊輔編著『日本の百年 9――廃墟の中から』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480090799
• 松浦寿輝『増補 折口信夫論』〈ちくま学芸文庫〉、筑摩書房、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784480091529
907AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 03:28:06
• スティーヴン・J・グールド『人間の測りまちがい』鈴木善次・森脇靖子訳、上巻、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463056 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463053 >.
• スティーヴン・J・グールド『人間の測りまちがい』鈴木善次・森脇靖子訳、下巻、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463063 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463061 >.
• ブライアン・フェイガン『古代文明と気候大変動』東郷えりか訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463070 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/430946307X >.
• 小谷野敦『聖母のいない国――The North American Novel』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409061 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409067 >.
• 長野まゆみ『猫道楽』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409085 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409083 >.
• 矢野誠一『落語とはなにか』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409092 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409091 >.
908AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/05(月) 03:29:37
• ロラン・ゴデ『スコルタの太陽』新島進訳、〈Modern & Classic〉、河出書房新社、2008年6月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204932 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204937 >.
• L・P・ハートリー『ポドロ島』今本渉訳、〈KAWADE MYSTERY〉、河出書房新社、2008年6月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309801094 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309801099 >.
909吾輩は名無しである:2008/05/05(月) 12:33:34
ひさしぶりに見つけたこのスレが健在どころか、パワーアップしていて嬉しいです。
AmiLaLa :)さん、GJ!
910AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/09(金) 20:03:35
• 塚本邦雄『百句燦燦』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784062900157
• 舟橋聖一『悉皆屋康吉』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784062900164
• 和田芳恵『ひとつの文壇史』〈講談社文芸文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784062900188
911AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/09(金) 20:04:13
• I・バード『イザベラ・バードの日本紀行』時岡敬子訳、下巻、〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784061598720
• 榎本武揚『榎本武揚 シベリア日記』講談社編、〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784061598775
• 大隅和雄『事典の語る日本の歴史』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784061598782
• 日蓮『立正安国論 全訳注』佐藤弘夫訳、〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784061598805
• 野家啓一『パラダイムとは何か――クーンの科学史革命』〈講談社学術文庫〉、講談社、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784061598799

< ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/02_b.html >
912AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 11:44:01
レフ・トルストイ『闇の力』宇野喜代之介訳、慧文社、2008年5月下旬頃刊行予定。 ISBN: 9784863300071 < ttp://keibunsha.jp/sinkan.htm >.
913AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 11:55:19
遠藤不比人他編『転回するモダン――イギリス戦間期の文化と文学』研究社、2008年7月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784327472160 < ttp://www.kenkyusha.co.jp/guide/pu-rec.html#ISBN978-4-327-47216-0 >.

「「帝国」「科学」「ジェンダー」「メトロポリス」「身体」などの視点から、
世紀転換期から第二次大戦にいたる「モダニズム」を歴史化する一方、
ウルフ、ハックスリー、ジョイス、ウィンダム・ルイス、プリーストリー、
ドロシー・リチャードソン、グレアム・グリーンなどのテクストの、
歴史化されない細部をも読み込む!
「日本ヴァージニア・ウルフ協会」創立30周年記念出版」(版元)。
914AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 12:26:36
• アンドレ・ブルトン『シュルレアリスムと絵画』瀧口修造・巌谷國士監修、粟津則雄・巌谷國士他訳、人文書院、[1995年]、2008年6月[下旬頃?]復刊予定。 ISBN: 9784409100042 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-10004-1.htm >.
• マンフレート・ルルカー『聖書象徴事典』池田紘一訳、人文書院、[1988年]、2008年6月[下旬頃?]復刊予定。 ISBN: 9784409420089 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-42008-9.htm >.
• C・G・ユング『結合の神秘 1』池田紘一訳、〈ユング・コレクション〉、人文書院、[1995年]、2008年8月頃復刊予定。 ISBN: 9784409310259 < ttp:/jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-31025-9.htm >.
• ジャン・ジュネ『恋する虜――パレスチナへの旅』鵜飼哲・海老坂武訳、人文書院、[1994年]、2008年秋頃復刊予定。 ISBN: 9784409130179 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-13017-X.htm >.
• Y・ヨベル『スピノザ――異端の系譜』小岸昭他訳、人文書院、[1998年]、2008年秋頃復刊予定。 ISBN: 9784409030507 < ttp://jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-03050-7.htm >.
915AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 12:51:07
イーデス・ウォートン他『ざくろの実』梅田正彦訳、鳥影社、2008年6月上旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?t=20080601eq >.
916AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 18:48:52
南條竹則『悲恋の詩人 ダウスン』〈集英社新書〉、集英社、2008年5月16日頃刊行予定。 ISBN: 9784087204452 < ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=to&jyanru=sin >.
917AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/10(土) 18:50:01
• 花田清輝『ザ・花田清輝――花田清輝二冊全集』上巻、第三書館、2008年5月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784807408085 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-8074-0808-5.html >.
• 花田清輝『ザ・花田清輝――花田清輝二冊全集』下巻、第三書館、2008年5月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784807408092 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-8074-0809-2.html >.
918AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/12(月) 19:13:21
• ロジャー・パルバース『英語で読み解く賢治の世界』上杉隼人訳、〈岩波ジュニア新書〉、岩波書店、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784005005987 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4005005985 >.
• 四方田犬彦『往復書簡――いつも香港を見つめて』岩波書店、2008年6月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784000221658 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000221655 >.
• 関根清三『旧約聖書と哲学――現代の問いのなかの一神教』岩波書店、2008年6月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784000225663 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4000225669 >.
919AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/12(月) 19:14:25
芳川泰久・堀千晶『ドゥルーズ入門――キーワード92(仮)』せりか書房、2008年5月刊行予定。 < ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Echikusas/index.files/tetsugaku-f.html >.

> リゾーム/プラトー/戦争機械/逃走線/強度/マイナー文学/平滑空間/
> 欲望する機械/アレンジメント/差異/反復/ノマド/観念など
> ドゥルーズ哲学のキーワードを簡潔・明快に説明する。
> 詳細なビブリオグラフィーを付す。
920AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 08:08:31
C=サッルスティウス=クリスプス『カティリーナの陰謀』合阪學・鷲田睦朗訳・註解、大阪大学出版会、2008年5月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784872592740 < ttp://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-274-0.html >.

「古代の名著を初めて全訳 ラテン語で聖書の次に読まれた作品」
「ヨーロッパで2000年以上にわたって読み継がれてきた重要な古典を、
西洋古代史の専門家が翻訳する」(版元)。
921AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 08:23:11
トマス・アクィナス『神学大全 33/34』稲垣良典訳、創文社、2008年6月刊行予定。 < ttp://sobunsha.co.jp/bookinfo/sinkan.html >.
922AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 10:12:37
長屋恵一『風呂場(バスルーム)で読むドストエフスキー』響文社、2008年5月2日頃[4月]。 ISBN: 9784877990503 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=487799050X >.
923AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 10:14:25
ウォルター・ペイター『ウォルター・ペイター全集 3――享楽主義者マリウス ガストン・ド・ラトゥール』富士川義之編、2008年5月[22日頃]刊行予定。 ISBN: 9784480790637 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4480790632 >.
924AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 10:15:44
アーダルベルト・シュティフター『森ゆく人』松村国隆訳、〈シュティフター・コレクション〉、松籟社、2008年5月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784879842596 < ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/?id=1 >. [>>160 再掲: 改題・補遺]
925AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 10:16:36
ジョルジュ・サンド『歌姫コンシュエロ――愛と冒険の旅』上巻、〈ジョルジュ・サンドセレクション〉、藤原書店、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784894346307 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4894346303 >.
926AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 10:29:08
[>>923] ペイター全集の版元は筑摩書房
――――

坂本佑介『よみがえる「ハムレット」――正しい殺人/死者の復讐』海鳥社、2008年5月13日頃刊行予定。 ISBN: 9784874156681 < ttp://amazon.jp/dp/4874156681 >.
927AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 12:47:54
青柳進『現代における実存主義の意味――キルケゴールからサルトルへ』近代文芸社、2008年5月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784773375503 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
928AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/13(火) 12:50:43
尾張充典『否定の詩学――カフカの散文における物語創造の意志と原理』鳥影社、2008年6月上旬頃刊行予定。 ISBN: 9784862651389 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
929AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:19:40
[>>899 再掲: 補遺]
モーム『月と六ペンス』土屋政雄訳、〈古典新訳文庫〉、光文社、2008年6月12日頃刊行予定。 ISBN: 9784334751586 < ttp://kotensinyaku.jp/nextnumber/#01 >.

■ 光文社古典新訳文庫の公式サイトでは、
6月の刊行予定は『月と六ペンス』一点のみ(投稿時現在)。

トーハンおよび日版のサイトなどには、『闇の奥』も掲載されているが、
公式サイトのほうが予定書目の発表日付が新しい(14日)。

• トーハン(株式会社トーハン):
< ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00018&taishongpi=200806&listcnt=0 >
• 日版(日本出版販売株式会社):
< ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/02_b.html >
930AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:57:06
• ルドルフ・シュタイナー『ニーチェ――同時代への闘争者』西川隆範訳、アルテ、2008年4月。 ISBN: 9784434118715 < ttp://www2.plala.or.jp/arte-pub/ >.
• ルドルフ・シュタイナー『いかにして前世を認識するか』西川隆範訳、新装版、イザラ書房、2008年5月。 ISBN 9784756501097 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4756501095 >.
931AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:57:48
リウィウス『ローマ建国以来の歴史 3――イタリアの征服 1』毛利晶訳、〈西洋古典叢書〉、京都大学学術出版会、2008年6月15日頃刊行予定。 ISBN: 9784876981762 < ttp://kyoto-up.or.jp/jp/seiyokoten5.html#a23 >. [>前332 再掲: 補遺]
932AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:58:29
ブルース・フィンク『ラカン派精神分析入門――理論と技法』中西之信訳、誠信書房、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784414414301 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=441441430X >.
933AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:58:55
ベルナール・コットレ『カルヴァン――1509-1564』出村彰訳、新教出版社、2008年6月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784400221210 < ttp://kyobunkwan.co.jp/XBooks/korekara.html >. [>>416 再掲: 改題・刊行時期変更]
934AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/15(木) 13:59:22
• 井上信興『野口雨情そして啄木』渓水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784863270220 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >.
• 土井悠子『ヴァージニア・ウルフ――変貌する意識と部屋』渓水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784863270169 < ttp://keisui.co.jp/korehon.html >. [>>806 再掲: 補遺]
935AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/16(金) 23:36:15
■ 岩波新書 - 2008年7月復刊予定書目
  (Last-Modified: Fri, 16 May 2008 22:33 UTC+0900)

• ヴィットコップ編『ドイツ戦歿学生の手紙』高橋健二訳、〈岩波新書〉、岩波書店、[1938年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004000228 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/40/X/4000220.html >.
• クリスティー『奉天三十年』矢内原忠雄訳、上巻、〈岩波新書〉、岩波書店、[1938年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004000259 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/40/4/400025+.html >.
• クリスティー『奉天三十年』矢内原忠雄訳、下巻、〈岩波新書〉、岩波書店、[1938年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004000266
• 井上光貞『日本国家の起源』〈岩波新書〉、岩波書店、[1960年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004130901 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/5/4130900.html >.
• 上野英信『追われゆく坑夫たち』〈岩波新書〉、岩波書店、[1960年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004150244 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/8/4150240.html >.
• 岡村昭彦『南ヴェトナム戦争従軍記』〈岩波新書〉、岩波書店、[年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004150381 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/8/4150380.html >.
• 小倉金之助『日本の数学』〈岩波新書〉、岩波書店、[1964年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004000167 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/40/5/4000160.html >.
936AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/16(金) 23:37:20
[>>935 承前]

• 貝塚茂樹『孔子』〈岩波新書〉、岩波書店、[1951年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004130444 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/1/4130440.html >.
• 河盛好蔵『エスプリとユーモア』〈岩波新書〉、岩波書店、[1969年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004150855 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/X/4150850.html >.
• 杉浦明平『ルポルタージュ 台風13号始末記』〈岩波新書〉、岩波書店、[1955年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004150251 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/6/4150250.html >.
• 中村雄二郎・山口昌男『知の旅への誘い』〈岩波新書〉、岩波書店、[1981年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004201533 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/42/5/4201530.html >.
• 山田吉彦『モロッコ』〈岩波新書〉、岩波書店、[1951年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004150701 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/1/4150700.html >.
• 吉川幸次郎『漢の武帝』〈岩波新書〉、岩波書店、[1949年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004130482 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/41/4/4130480.html >.
• 脇圭平・芦津丈夫『フルトヴェングラー』〈岩波新書〉、岩波書店、[1984年]、2008年7月18日頃重版予定。 ISBN: 9784004202820 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/42/5/4202820.html >.
937吾輩は名無しである:2008/05/17(土) 14:20:53
良スレage
938AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/18(日) 17:35:20
エミリ・ディキンソン『わたしは誰でもない――エミリ・ディキンソン詩集』川名澄編訳、風媒社、2008年5月[4月]。 ISBN: 9784833120661 < ttp://fubaisha.com/search.cgi?mode=close_up&isbn=2066-1 >.
939AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/18(日) 17:35:44
• 夏目漱石『明暗』バラエティ・アートワークス企画・漫画、〈まんがで読破〉、イースト・プレス、[2008年5月刊行予定]。 ISBN: 9784872579338 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32074273 >.
• シェイクスピア『リア王』バラエティ・アートワークス企画・漫画、〈まんがで読破〉、イースト・プレス、[2008年5月刊行予定]。 ISBN: 9784872579321 < ttp://7andy.jp/books/detail?accd=32074268 >.
940AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/18(日) 17:36:58
源氏物語大辞典編集委員会編『源氏物語入門』角川学芸出版、2008年7月9日頃刊行予定。 ISBN: 9784047034273 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4047034274 >.
941AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/18(日) 18:05:37
• 平井隆太郎『乱歩の軌跡――父の貼雑帖から』東京創元社、2008年7月以降刊行予定。
• アンドルー・ラング編『ももいろの童話集――アンドルー・ラング世界童話集 5』西村醇子監修、東京創元社、2008年7月以降刊行予定。

東京創元社. "2008年7月以降の近刊案内." Online newsletter. 15 May 2008 17:16:50 UTC+0900 < ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434&b_no=281 >.
942AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/18(日) 18:06:01
吉田和明『太宰治はミステリアス』社会評論社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784784509539 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4784509534 >.
943AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 19:37:42
• 室伏志畔『方法としての吉本隆明――大和から疑え』響文社、2008年5月。 ISBN: 9784877990527 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4877990526 >.
• 丸谷才一『月とメロン』文藝春秋、2008年5月[下旬頃?]刊行予定。 ISBN: 9784163702209 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5602011/ >.
• 加藤幸子『自然連祷――加藤幸子短篇集』未知谷、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784896422313 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4896422317 >.
• 岩田正『窪田空穂の歌』〈角川学芸ブックス〉、角川学芸出版、2008年6月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784046212627 < ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200803000221 >.
944AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 19:38:39
• 小田実『河』第1巻、[全3巻]、集英社、2008年6月[5日頃?]刊行予定。 ISBN: 9784087748871 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5642221/ >.
• 小田実『河』第2巻、[全3巻]、集英社、2008年7月刊行予定。 ISBN: 9784087748888 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5672530/ >.
945AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 19:39:36
• 奥平卓・大村益男『中国の思想――老子・列子』〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年7月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784198928186 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198928185 >.
• 金庸『雪山飛弧』岡崎由美監修、林久之訳、〈徳間文庫〉、徳間書店、2008年7月4日頃刊行予定。 ISBN: 9784198928117 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4198928118 >.
946AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 19:40:47
• キム・ファーネル編著『図説 星の象徴事典』栗山節子訳、東洋書林、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784887217430 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4887217439 >.
• S・ヌーネス『神の息に吹かれる羽根』杉浦悦子訳、〈フィクションの楽しみ〉、水声社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784891766771 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4891766778 >.
947AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 21:38:46
• エリザベート・ド・フォントネ『動物たちの沈黙――《動物性》をめぐる哲学試論(仮)』石田和男他訳、彩流社、2008年6月30日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113383 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1338-3.html >.
• スウェーデンボルグ『スウェーデンボルグの世界』高橋和夫訳編、PHP研究所、[2008年7月15日頃刊行予定?]。 ISBN: 9784569698717 < http://www.bk1.jp/isbn/4569698719 >. [>>831 再掲: 刊行時期変更]
948AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 21:39:19
• 阿部軍治『改訂増補 徳富蘆花とトルストイ――日露文学交流の足跡』彩流社、2008年5月2日頃。 ISBN: 9784779113505 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1350-5.html >.
• 『消された漱石――明治の日本語の探し方』笠間書院、2008年6月[5日頃]刊行予定。 ISBN: 9784305703798 < ttp://kasamashoin.jp/2008/04/post_466.html >.
949AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 21:40:18
• 今西雅章『シェイクスピア劇と図像学――舞台構図・場面構成・言語表象の視点から』彩流社、2008年5月28日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113420 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1342-0.html >.
• クレイグ・レイン『T.S.エリオット――イメージ、テキスト、コンテキスト』山形和美訳、彩流社、2008年5月22日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113550 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1355-0.html >.
• シェリル・K・ボウヴ『アイリス・マードック解読――全作品の批評と紹介』山本長一訳、彩流社、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113536 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1353-6.html >.
• 前田彰一『欧米探偵小説のナラトロジー――ジャンルの成立と「語り」の構造(仮)』彩流社、2008年6月25日頃刊行予定。 ISBN: 9784779113529 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-1352-9.html >.
950AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/19(月) 22:49:55
ラモン・ゴメス・デ・ラ・セルナ『乳房抄』平田渡訳、〈関西大学東西学術研究所訳注シリーズ〉、関西大学出版部、2008年5月[3月]。 ISBN: 9784873544601 < ttp://urlcut.com/isbn/9784873544601 >.

「われこそはスペインのアポリネールなるぞ、
と言わんばかりの気概に燃えるラモンの、
パリ仕込みのアヴァンギャルド精神が横溢する、世界に比類を見ない、
まるごと一冊、乳房の本」(版元)。
951AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/20(火) 15:12:23
• トーマス・ベルンハルト『ヘルデンプラッツ』論創社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784846006167 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4846006166 >.
• トーマス・ベルンハルト『座長ブルースコン』論創社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784846006150 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4846006158 >.
• 中島一夫『収容所文学論』論創社、2008年5月刊行予定。 ISBN: 9784846007270 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4846007278 >.
952AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/20(火) 15:13:06
• カール・ヒルティ『幸福論』斎藤栄治編、新装版、白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560024690 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=02469 >.
• カール・ヒルティ『眠られぬ夜のために』小池辰雄編、新装版、白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560024706 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=02470 >.
• 小谷野敦『猫を償うに猫をもってせよ』白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560031841 < ttp://hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03184 >.
• 齊藤愼爾『寂聴伝』白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560031834 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03183 >.
• 永井永光『荷風と私の銀座百年』白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560031865 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=03186 >.
• 浜本隆志・柏木治・森貴史編著『ヨーロッパ人相学――顔が語る西洋文化史』白水社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784560026342 < ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/?pro_id=02634 >.
953AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/20(火) 15:13:56
• 仲原孝『ハイデガーの根本洞察――〈時間と存在〉を超えて』昭和堂、2008年5月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784812208182 < ttp://urlcut.com/isbn/9784812208182 >. [>>719 再掲: 刊行時期変更]
• 片山一良『ブッダのことば――パーリ仏典入門』大法輪閣、2008年6月10日頃刊行予定。 ISBN: 9784804612713 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
• マルセル・モース『贈与論』有地亨訳、新装版、勁草書房、2008年6月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784326602124 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/13 >.
• シークリット・ヌーネス『ミッツ――ヴァージニア・ウルフのマーモセット』杉浦悦子訳、〈フィクションの楽しみ〉、水声社、2008年6月[5月下旬頃?]刊行予定。 ISBN: 9784891766788 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4891766786 >.
• チンギス・アイトマートフ『キルギスの雪豹 永遠の花嫁』阿部昇吉訳、潮出版社、2008年6月5日頃刊行予定。 ISBN: 9784267017988 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
• 種田山頭火『山頭火のぐうたら日記』春陽堂書店、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784394902614 < ttp://urlcut.com/nippan/fc/01 >.
954AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/20(火) 18:38:47
• 上田秋成『現代語訳 雨月物語 春雨物語』円地文子訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年7月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309409146 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309409148 >.
• マイクル・コニイ『ハローサマー、グッドバイ』山岸真訳、〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年7月8日頃刊行予定。 ISBN: 9784309463087 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309463088 >.

• R・G・グラント『戦争の世界史大図鑑』河出書房新社、2008年7月11日頃刊行予定。 ISBN: 9784309224794 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309224792 >.
• ジョルジュ・シムノン『ちびの聖者』長島良三訳、河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309204949 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204945 >.
• 倉橋由美子『酔郷譚』河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309018744 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018742 >.
• 三田誠広『西行 月に恋する』河出書房新社、[刊行時期未詳]。 ISBN: 9784309018751 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018750 >.
955AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 17:58:33
• 福田恆存『福田恆存評論集』第3卷〈平和論にたいする疑問〉、麗澤大学出版会、2008年5月20日頃。 ISBN: 9784892055430 < ttp://amazon.jp/dp/4892055433 >.
• 中村研一『サヴォワ邸/ル・コルビュジエ――ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅』五十嵐太郎・後藤武編、東京書籍、2008年5月。 ISBN: 9784487800933 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4487800933 >.
956AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 17:59:09
• 平倫子『ルイス・キャロル――身体医文化の実相』英宝社、2008年5月。 ISBN: 9784269720954 < ttp://www.7andy.jp/books/detail?isbn=4269720956 >.
• 『新版・赤毛のアンの世界へ』〈学研インテリアムック〉、学習研究社、2008年5月30日[23日?]頃刊行予定。 ISBN: 9784056051698 < ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860516900 >.
957AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 18:00:32
• 吉田修一『さよなら渓谷』新潮社、2008年6月[20日頃]刊行予定。 ISBN: 9784104628049 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5684348/ >.
• 平野啓一郎『決壊』上巻、新潮社、2008年6月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784104260072 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5684347/ >.
• 平野啓一郎『決壊』下巻、新潮社、2008年6月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784104260089 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5684346/ >.
• 曽野綾子『二月三十日』新潮社、2008年6月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103114185 < ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTCatalog?ipr=HB00001072 >.
958AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 18:13:12
ロバート・L・ゲイル『ハ−マン・メルヴィル事典』福士久夫訳、〈アメリカ文学ライブラリー〉、雄松堂出版、2008年5月。 ISBN: 9784841903676 < ttp://yushodo.co.jp/press/literaturelib_ame/v03.html >.
959AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 18:43:17
• 沖田瑞穂『マハーバーラタの神話学』弘文堂、2008年6月2日頃刊行予定。 ISBN: 9784335160509 < ttp://www.koubundou.co.jp/books/pages/16050.html >.
• ジャン=アンリ・ファーブル『完訳 ファーブル昆虫記』奥本大三郎訳、第6巻下、集英社、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784081310128 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5642220/ >.
• 村岡恵理『アンのゆりかご――村岡花子の生涯』マガジンハウス、2008年6月刊行予定。 ISBN: 9784838718726 < ttp://item.rakuten.co.jp/book/5683488/ >.
960AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 19:10:30
• アニカ・トール『睡蓮の池――ステフィとネッリの物語』菱木晃子訳、新宿書房、2008年5月。 ISBN: 9784880083865 < ttp://urlcut.com/isbn/9784880083865 >.
• 有満保江 & ケイト=ダリアン・スミス編『ダイヤモンド・ドッグ――《多文化を映す》現代オーストラリア短編小説集』現代企画室、2008年5月21日頃刊行予定。 ISBN: 9784773808049 < ttp://hanmoto.com/bd/isbn978-4-7738-0804-9.html >.
961AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 19:34:20
• 長嶋有『ぼくは落ち着きがない』光文社、2008年6月[19日頃]刊行予定。 ISBN: 9784334926113 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4334926118 >.
• 福田和也『闘う書評』新潮社、2008年6月[18日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103909125 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4103909129 >.
• 本谷有希子『グ、ア、ム』新潮社、2008年6月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784103017721 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4103017724 >.
962AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 19:34:40
アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ『チェーホフ・ユモレスカ』第3巻、松下裕訳、新潮社、2008年6月[27日頃]刊行予定。 ISBN: 9784105052737 < ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=410505273X >.
963AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 19:52:36
町田康『破滅の石だたみ』角川春樹事務所、2008年5月30日[6月2日]頃刊行予定。 ISBN: 9784758411127 < ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/book/next/ >; < ttp://www.machidakou.com/information.html >.
964AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/21(水) 23:25:14
■ 岩波文庫 - 2008年7月復刊(月例「重版再開」)予定書目
  (Last-Modified: Wed, 21 May 2008 22:32 UTC+09:00)

• シュニッツラー『夢小説・闇への逃走 他1篇』池内紀・武村知子訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1990年]、2008年7月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003243053 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/6/3243050.html >.
• ワイルド『ドリアン・グレイの画像』西村孝次訳、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1936年]、2008年7月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003224519 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/32/5/3224510.html >.
• 北畠親房『神皇正統記』岩佐正校注、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1975年]、2008年7月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003011614 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/30/9/3011610.html >.
• 陸奥宗光『新訂 蹇蹇録――日清戦争外交秘録』中塚明校注、〈岩波文庫〉、岩波書店、[1983年]、2008年7月16日頃重版予定。 ISBN: 9784003311417 < ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/8/3311410.html >.
965AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/22(木) 15:54:28
• 探偵小説研究会『ニアミステリのすすめ――新世紀の多角的読書ナビゲーション』原書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/index.html#6 >.
• マイケル・イネス『霧と雪』白須清美訳、〈ヴィンテージ・ミステリ〉、原書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/index.html#4 >.
• デイヴェン・ナイア『インドアジャンタ綺譚』原書房、[近刊予定(刊行時期未詳)]。 < ttp://harashobo.co.jp/soon/index.html#5 >.
966AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/22(木) 15:56:16
• 羽賀康夫『良寛街道』日本放送出版協会、[2008年6月13日頃刊行予定]。 ISBN: 9784140093429
「良寛生誕250年。良寛が暮らし、詩歌に詠み、書に残した越後の景観を収載。
良寛の心象風景を編んだ写真集の決定版。箱入り」(取次)。

• 別冊太陽編集部編『良寛――聖にあらず、俗にもあらず』〈別冊太陽 日本のこころ〉、平凡社、[2008年6月2日頃[5月?]刊行予定]。 ISBN: 9784582921533 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=92_153 >.
• 松本章男『西行、歌と生涯』平凡社、[2008年6月13日頃刊行予定]。 ISBN: 9784582834048
967AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/22(木) 15:56:47
岡田温司『フロイトのイタリア――旅・芸術・精神分析』平凡社、2008年6月20日頃[5月?]刊行予定。 ISBN: 9784582702798 < ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=702079 >.
968AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/22(木) 15:57:22
丸山健二『生きる命』前川貴行写真、ポプラ社、[刊行時期未詳]。 < ttp://www.poplarbeech.com/now/ >.
969AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/22(木) 15:58:14
• ジョルジュ・シムノン『ちびの聖者』長島良三訳、河出書房新社、2008年7月7日頃刊行予定。 ISBN: 9784309204949 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309204945 >.
• フォークナー『アブサロム、アブサロム!』篠田一士訳、〈池澤夏樹=個人編集 世界文学全集〉、河出書房新社、2008年7月14日頃刊行予定。 ISBN: 9784309709499 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309709494 >. [前->431 再掲: 刊行時期変更]
• 倉橋由美子『酔郷譚』河出書房新社、2008年7月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018744 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018742 >. [>>954 再掲: 補遺]
• 三田誠広『西行 月に恋する』河出書房新社、2008年7月17日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018751 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018750 >. [>>954 再掲: 補遺]
• 川西政明『評伝 吉村昭』河出書房新社、2008年7月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784309018713 < ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309018718 >.
970AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 14:58:20
[前->319他 再掲]
ジル・ドゥルーズ『シネマ 1*運動イメージ』財津理・齋藤範訳、〈叢書・ウニベルシタス〉、法政大学出版局、[2008年6月下旬頃刊行予定?]。 ISBN: 9784588008559
< ttp://www.bk1.jp/isbn/4588008552 >;
< ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=101&s=1&t=20080603eq >.

* bk1(TRC: 図書館流通センター)では幾度となく延期がくりかえされているので、
上記のとおり刊行されるかどうかは微妙だが、
本日 Yahoo! Japan ブックス(トーハン)にも掲載されたので一応メモ。
971AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 14:59:18
植田裕次編『フランス女性の世紀――啓蒙と革命を通して見た第二の性』世界思想社、2008年5月。 ISBN: 9784790713364 < ttp://sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&style=full&code=1336 >.

「フランス十八世紀は「女性の世紀」である。
それまで「第二の性」とみなされていた女性たちが、自立した生を主張しはじめる。
彼女たちはいかに生き、何をいかに表現したか、男性作家の作品にどう描かれたか ―
彼女らの肖像を重層的に再現する」(版元)。
972AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 15:00:20
• 唐十郎『少女都市からの呼び声(戯曲篇)――唐十郎コレクション 3』右文書院、[近刊予定(刊行時期未詳)]。
• 『山口昌男読書年代記(仮)』右文書院、[刊行時期未詳]。
• 『井上ひさしの劇世界(仮)』右文書院、[刊行時期未詳]。
973AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 15:01:57
• 稲垣信子『「野上彌生子日記」を読む 完結編─『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ』上巻、明治書院、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784625654046 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS009160 >.
• 稲垣信子『「野上彌生子日記」を読む 完結編─『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ』中巻、明治書院、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784625654053 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS009170 >.
• 稲垣信子『「野上彌生子日記」を読む 完結編─『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ』下巻、明治書院、2008年6月20日頃刊行予定。 ISBN: 9784625654060 < ttp://meijishoin.co.jp/search/?BOOK_ID=BKS009180 >.
• 宮沢賢治『イーハトーブふしぎなことば』松田司郎写真、文研出版、2008年6月下旬頃刊行予定。 < ttp://books.yahoo.co.jp/new/new.html?b=121&s=1&t=20080603eq >.
974AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 15:03:15
• マルー『アウグスティヌスと古代教養の終焉』岩村清太訳、知泉書館、2008年5月末-6月初旬頃刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >. [前->534 再掲: 補遺]
• 金子晴勇『愛に捉えられた人々――アントニオスから托鉢修道士まで』知泉書館、2008年6月中旬頃刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >.
• エックハルト『エックハルト ラテン語著作集 III――ヨハネ福音書註解』中山善樹訳、知泉書館、2008年7月刊行予定。 < ttp://chisen.co.jp/book/near_all.htm >. [前->534 再掲: 補遺]
975AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 17:53:49
• チャレ『ラフ族の昔話――ビルマ山地少数民族の神話・伝説』片岡樹編訳、〈叢書知られざるアジアの言語文化〉、雄山閣、2008年4月。 ISBN: 9784639020332 < ttp://www.bk1.jp/isbn/4639020333 >.
• ノーマン・コーン『千年王国の追求』江河徹訳、新装版、紀伊國屋書店、2008年5月。 ISBN: 9784314010498 < ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4314010495.html >.
976AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 17:55:44
• 『知っ得 現代の小説101篇の読み方』學燈社、2008年5月23日頃刊行予定。 ISBN: 9784312700384 < ttp://amazon.jp/dp/4312700389 >.
• 宮澤賢治『風の又三郎』未知谷、2008年6月中旬頃刊行予定。 ISBN: 9784896422337 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4896422333 >.
• 岡田喜秋『芭蕉の旅路』秀作社出版、2008年6月[5月?]刊行予定。 ISBN: 9784882654346 < ttp://www.sumie-art.com/new/#1210746707-084306 >.
• 『NHK映像ファイル 「あの人に会いたい」DVD-BOX』[DVD]、NHKエンタープライズ/ポニ−キャニオン、PCBE-61790、2008年7月16日頃発売予定。 JAN: 4988013560543 < ttp://amazon.jp/dp/B00195GB0I >.
977AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 17:56:40
• ロブ・グレアム『シェイクスピアの世界』佐久間康夫訳、開文社出版、2008年4月。 ISBN: 9784875719984 < ttp://kaibunsha.co.jp/book/sub1-48.html >.
• F・スコット・フィッツジェラルド『夜はやさし――あるロマンス』岡本紀元訳、大阪教育図書、2008年4月。 ISBN: 9784271114796 < ttp://www2.osk.3web.ne.jp/%7Edaikyopb/book/info_kenkyu/yoruhayasasi.html >.
• フランシス・スコット・フィッツジェラルド『夜はやさし』森慎一郎訳、ホーム社、2008年5月[26日頃]刊行予定。 ISBN: 9784834251463 < ttp://7andy.jp/books/detail?isbn=4834251462 >.
• 中本信幸『チェーホフの中の日本』大和書房、[2008年5月刊行予定?]。 ISBN: 9784479720140 < ttp://junkudo.co.jp/detail2.jsp?ISBN=4479720146 >.
978AmiLaLa :) ◆V0C09R5Pg. :2008/05/23(金) 18:04:50
* >>4 にも記したように、わたしが以上に記した覚書は、投稿時点現在のものであり、
いずれも予告なしに変更される(されている)可能性がある。
979吾輩は名無しである:2008/05/23(金) 21:16:43
980吾輩は名無しである:2008/05/25(日) 01:26:32
>887
おおお・・・アスプリン・・・
死ぬのはまだ早いよ_| ̄|○
981吾輩は名無しである:2008/05/25(日) 02:09:11
何でこのタイミングで夜はやさしが
一挙に三社から刊行されるんでしょう
982吾輩は名無しである
どれを読めばいいんだろうなあ