必読書100[文学板編さん]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
編纂しましょう。無駄なく、無理なく。

・参考
『必読書150』は必読書か
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1111558101/
>>18->>23
2吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:09:06
砂の女。とりあえず読んでみよう。
3吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:10:02
・草稿
砂の女 安部公房
4吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:11:47
・草稿
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
5吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:17:18
・草稿
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
変身 フランツ・カフカ
6吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:20:22
とりあえず
人文20
日本文学35
現代日本文学5
外国文学35
現代外国文学5
でやりましょう。
7吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 11:22:43
・草稿
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
変身 フランツ・カフカ
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
8吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 13:40:53
・草稿
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
変身 フランツ・カフカ
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
カンディード ヴォルテール
9吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:02:25
・残り
人文
日本文学
現代日本文学
外国文学
現代外国文学
10吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:03:52
このほうがわかりやすいか

・残り
人文
日本文学
外国文学
11吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:04:36
・残り
人文19
日本文学36
外国文学39
12吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:18:55
・草稿
・人文 残り19
カンディード ヴォルテール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り38
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
13吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:26:13
・草稿
・人文 残り19
カンディード ヴォルテール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り37
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
・草稿
・人文 残り19
カンディード ヴォルテール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り37
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
14吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:27:33
>>13 訂正

 草稿
・人文 残り19
カンディード ヴォルテール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り37
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
15吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:40:05
 草稿
・人文 残り19
カンディード ヴォルテール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り36
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
16吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:52:25
 草稿
・人文 残り18
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り36
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
17吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 14:55:16
 草稿
・人文 残り18
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り35
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
18吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 15:02:00
 草稿
・人文 残り18
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り34
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
19吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 15:05:58
 草稿
・人文 残り17
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール

・日本文学 残り36
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石

・外国文学 残り34
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
20吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 15:12:28
 草稿
・人文 残り17
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール

・日本文学 残り34
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美

・外国文学 残り34
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
21吾輩は名無しである:2005/08/21(日) 15:20:06
草稿
・人文 残り16
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン

・日本文学 残り34
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美

・外国文学 残り34
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
22集計人:2005/08/21(日) 15:26:21
推薦用テンプレ

【ジャンル】
【作品名】
【著者】
*ジャンルは人文、日本文学、外国文学の3つから選択すること。

23吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 00:02:06
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 楡家の人びと
【著者】 北杜夫
24吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 01:05:11
【ジャンル】 人文科学
【作品名】 古代研究
【著者】 折口信夫
*ジャンルは人文、日本文学、外国文学の3つから選択すること。
25吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 01:08:06
【ジャンル】 該国文学
【作品名】 夜の果てへの旅
【著者】 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
26吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 01:36:07
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 迷路のなかで
【著者】アラン・ロブ=グリエ
27吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 01:36:49

【ジャンル】 外国文学
【作品名】 リチャード・ブローティガン
【著者】西瓜糖の日々
28吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 02:51:21
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 千年の愉楽
【著者】 中上健次
29吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 09:52:18
『千年の愉楽』はエグすぎる。
あんなものを書く必要があったのだろうか。
30吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 12:41:20
すべてのレスが1の自演に見えるのですが
31吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 12:54:52
>>30
あんたの性根が歪んでいるからそう見える。
32吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 13:01:53
自演も文学だよ
33吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 13:51:32
>>30
おまい、なんかやなことあったんか?
34吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 15:08:06
つまんねーリスト
35吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 15:23:20
荒れてきたなオイ
36集計人:2005/08/22(月) 17:06:13
草稿
・人文 残り15
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫

・日本文学 残り32
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二

・外国文学 残り31
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
37吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 17:08:10
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 地獄の季節
【著者】 ランボー
38吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 21:43:39
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 ペスト
【著者】カミュ
39吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 22:15:43
【ジャンル】 日本文学
【作品名】高瀬舟、その他(新潮文庫版)
【著者】森鴎外
40吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 22:19:46
有名な作品のタイトルを挙げるだけの単調なスレはここですか?
41吾輩は名無しである:2005/08/22(月) 22:29:31
>>40
ああ、そこの君ちょっとリストを点検してくれないか?
われわれが作ろうとしているのは2ちゃんねる的で、
さらにアカデミックでなくては。
42吾輩は名無しである:2005/08/23(火) 00:25:19
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 ソドムの百二十日
【著者】マルキ・ド・サド
43佐藤聖:2005/08/23(火) 17:04:47 BE:378821568-#
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 青春と変態
【著者】 会田誠
44吾輩は名無しである:2005/08/23(火) 22:28:40
もしもただの羅列でない必読書リストを作りたいのなら、動機付けも合わせて
書くといいかもね。名作と言われても、人それぞれ読むにふさわしいタイミング
というのは存在する。単に知識を積むためのリストにしたいのならいらないけど、
そんな読書が必要な人がどれだけいるのか。
45吾輩は名無しである:2005/08/24(水) 18:07:08

一、以下に記す著作覧は2ちゃんねら及び広く一般の読者へ。
二、この一覧があなたを文学の混沌へ誘ったのならそれで十分だ。
三、我々は便所のらくがきをこよなく愛する。


駄文悪文の訂正加筆よろしくお願いします。
46吾輩は名無しである:2005/08/24(水) 18:35:22
簡単な内容説明とその作品を推す理由はあったほうがいいかもね。
47吾輩は名無しである:2005/08/24(水) 19:02:15
>>1
つまり
『必読書150』は必読書か
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1111558101/
これを2ちゃんねる的に、こんな当たり前な一覧じゃなくて
かなり曲折した、しかも雑他な文学体験というかもっと広く
読書体験をするため(自分もしたいから)の一覧にしない?
マイナーな作家だとか、こんなの読んでも役に立たないっていうのが
意外とおもしろい表現つかってたりする。

48吾輩は名無しである:2005/08/24(水) 19:03:20
【ジャンル】 海外文学
【作品名】北
【著者】セリーヌ
49吾輩は名無しである:2005/08/24(水) 19:06:19
じゃあ何を至上にするか考えれ
50吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 11:28:05
【ジャンル】 日本文学
【作品名】マリ&フィフィの虐殺ソングブック
【著者】中原昌也
51集計人:2005/08/25(木) 16:15:32
・日本文学 残り29
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二
高瀬舟 森鴎外
青春と変態 会田誠
マリ&フィフィの虐殺ソングブック 中原昌也
52集計人:2005/08/25(木) 16:30:24
・外国文学 残り27
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
地獄の季節 ランボー
ペスト カミュ
ソドムの百二十日 マルキ・ド・サド
北 セリーヌ

・人文 残り15
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫
53吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 17:16:29
「世の果てへの旅」じゃなくて「夜の果てへの旅」だと思うんですが・・・・・・
54吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 17:20:51
まずいものすごく正統的なラインナップじゃないか
55吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 17:56:22
ホントだ。普通に本屋がおすすめしそうだ……
ってことで、自分的に変り種を
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 砂のこども
【著者】 タハール・ベン=ジェルーン

【ジャンル】 人文
【作品名】 ポストモダニズムの幻想
【著者】 テリー・イーグルトン

56吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 17:58:28
【ジャンル】 人文
【作品名】 哲学探究
【著者】 ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン
57吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 18:53:04
58吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:05:05
>>55
good job!

日本文学のリストはなかなかいい感じじゃないか?
問題は外国文学とかかな?

じゃあ一つあげてきます。
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 アフリカの日々
【著者】 ディネーセン
59吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:09:28
あとこんなのはどうかな?
【ジャンル】日本文学
【作品名】漱石日記
【著者】夏目漱石 (編)平岡敏夫
60美香 ◆FE5qBZxQnw :2005/08/25(木) 19:10:52
「わしはまた仲間外れか。小説などわしに比べたら赤子も同然じゃのに」(戯曲2500歳)
61吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:17:09
>>60
戯曲紹介して
62吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:19:22
豚じゃん久しぶり
63吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:30:21
>>60
ここもブタ女にレイプされたな
糞スレ認定
64美香 ◆FE5qBZxQnw :2005/08/25(木) 19:34:55
戯曲は海外では読み物として確立されている。
が、日本国内では様相が異なる。
だから日本戯曲はすべてスルー。だれも読まないゆえ。
海外のみ。枠は10くらいもらえるのかな?

ソポクレス「オイディプス王」
シェイクスピア「ハムレット」
(フランス古典劇およびゲーテはつまらないからカット)
イプセン「人形の家」
ストリンドベリ「令嬢ジュリー」
メーテルリンク「青い鳥」
チェーホフ「かもめ」
ユージン・オニール「夜への長い旅路」
テネシー・ウィリアムズ「欲望という名の電車」
ベケット「ゴドーを待ちながら」

あとひとつが決まらないな。アーサー・ミラー? イヨネスコ?
サルトルは「嘔吐」で入るから戯曲はいらないよね? ブレヒト? 嫌いなんだけど。
しばらく考える。べつに9でもいいか。
65美香 ◆FE5qBZxQnw :2005/08/25(木) 19:39:19
あー、いま見たらフランスが少ないか。
ロスタンの「シラノ・ド・ベルジュラック」か
アヌイの「アンチゴーヌ」でも入れれば解決するか。
それともイタリアを入れる?
ピランデルロ「作者を探す六人の登場人物」
66吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:46:50
土方巽がいるだろ、なんだその国語便覧みたいなリストは豚
67吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 19:52:45
>>64
スレの空気読んで
68美香 ◆FE5qBZxQnw :2005/08/25(木) 20:03:02
>>67
はい。ごめんなさい。あれは61さんに答えただけなのですが。
戯曲は無視してください。もう来ません。ではわ、失礼。
6967:2005/08/25(木) 20:14:07
なんか俺わるいことした?
70吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 20:22:47
ぜんぜん。
71吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 20:26:39
>>69
むしろグッジョブ
72吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 20:28:26
推薦用テンプレ

【ジャンル】
【作品名】
【著者】
73紫苑 ◆asFxDSUhcg :2005/08/25(木) 21:39:30
>>65

>ロスタンの「シラノ・ド・ベルジュラック」

わたしも1票。もっと挙げたいけど、>>19
バシュラールを推薦した名無しもわたしなので
遠慮します。
74吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 21:44:08
文学板にコテはいらない。
75吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 22:52:51
>>67の言いたいことには概ね同意しつつ
いま私は或る驚きと悲しみに襲われている。
すなわち「空気を読め」というはやり言葉――、
それは同調圧力への加勢の宣言に新たな衣を与えた表現に過ぎぬ、いうなれば、
はやり言葉の外観を呈したきわめて退嬰的な意志の表明に他ならぬものだが、
そのような言葉を、無反省に、なかば自動症的に使って恥じない人間が、
いかにその機能が不全に陥っていようとも世界の異化の使命を
虚勢としての擬態であっても営まねばならぬ文学という不幸を
自ら引き受けたはずのこの板の住人のなかに存在することを
ふたたびここに目撃した驚きと悲しみである。
76吾輩は名無しである:2005/08/25(木) 23:42:57
61です。60の人に悪いことをしてしまったようだ
単純に戯曲に興味あったものだから
実際、参考になりました(9つのうち7つは読んでます)
ごめんね

【ジャンル】 外国文学(オーストリア)
【作品名】 消去
【著者】 トーマス・ベルンハルト
に1票
77吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 00:15:48
>>76
美香豚が来るとスレが潰れることを知らない奴は7年ROMってろ
78吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 00:38:49
わかってないなー、このひと↑
79吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 02:15:31
残数を見ながら推薦するとなると自信が無いな。
ある程度大目に並べて削るんですかね。
あと、コンセプト的なものとかは打ち出していくんですか。
80吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 06:56:16
>>75
圧力というよりもスレの趣旨ですね。
そのへんを文脈も読み取れなかったですか?
たとえば>>55さんの発言にはそれが明らかです。

>文学という不幸を 自ら引き受けたはずのこの板の住人
あつりょくあつりょく・・・・
81吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 06:57:27
>>80訂正
そのへんを文脈も読み取れなかったですか?

そのへんを文脈から読み取れなかったですか?
82吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 07:21:08
空気の読めないヤツは書き込みするな
空気とは>>55のことである
83吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 21:59:44
世界の異化の使命ってなんだ?
84吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 22:03:09
だいたいあの文章は何なんだよ。あの長さで「。」が2コしかないぞオイ。
85吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 23:08:07
>>84
吉田健一の真似じゃないか?
86吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 23:11:21
自動症的ってなんだ?科学者なのか
87吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 23:20:54
精神分析だか精神医学だかの用語で自動症ってのあったな。
オートマティズムの訳語かな?
8884:2005/08/26(金) 23:26:10
そうか吉田か。そういやあんなウネウネ文体だったな。
89吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 23:35:58
【ジャンル】ロシア文学
【作品名】ロリータ
【著者】ウラジーミル・ナボコフ
90吾輩は名無しである:2005/08/26(金) 23:52:08
>>89
ロリータはアメリカ文学じゃないのか?
91吾輩は名無しである:2005/08/27(土) 00:00:40
ロシア人が英語で書いたものだけどロシア文学でいいんじゃないかね。
92吾輩は名無しである:2005/08/27(土) 00:03:43
基本的に書かれた言語で分類すると思うんだが。
93吾輩は名無しである:2005/08/27(土) 08:16:47
とりあえずこのスレとしては
海外文学
でいいんじゃないの?

ドイツ経由でアメリカに渡った亡命ロシア人だからしちめんどくせえよ。
どこに分類されるかが作家ではなく作品によるのなら、
多和田葉子に日独同時執筆した作品があるが、
それは何文学なんだ?
94吾輩は名無しである:2005/08/27(土) 08:45:19
【ジャンル】日本文学
【作品名】みずうみ
【著者】川端康成

川端では一番気に入ってる。雪国は言葉が美しいらしいけど
凡庸なおれにはわからないし、どうでもいい。
95吾輩は名無しである:2005/09/01(木) 23:09:30
川端なんて西欧人が「オー、ゲイシャ〜。ワンダフル」とか言って
喜んでるだけでしょ。××!!
共産国で評価高い安部公房の方が全然文学的評価は高いと思う。
東欧では「砂の女」のコミュニティを、逃れたくても逃れられなく
て思想に染められてく、自分たちと重ねて読むらしい。
う〜む、しびれますな。
96吾輩は名無しである:2005/09/01(木) 23:20:45
>>95
へーそうなんだ>砂の女
大変だなぁ
97吾輩は名無しである:2005/09/01(木) 23:35:41
人文でも海外文学でもいいが

ニーチェのツァラトゥストラを入れてやって
98吾輩は名無しである:2005/09/01(木) 23:50:32
人文でも海外文学でもいいが

ニーチェのツァラトゥストラを入れてやって
99吾輩は名無しである:2005/09/06(火) 16:54:37
退屈―この怪物を押し潰す、ただそれだけのために、人はピストルを己の脳漿にぶちこむことすらある。
 
  原口統三『二十歳のエチュード』
100吾輩は名無しである:2005/09/06(火) 20:20:29
ロシア文学 「悪霊」 ドストエフスキー

ドストは既に「カラ兄」が入ってるけど
これも捨てがたいので、入れてもらえます?
101集計人:2005/09/07(水) 19:03:26
・外国文学 残り22
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
地獄の季節 ランボー
ペスト カミュ
ソドムの百二十日 マルキ・ド・サド
北 セリーヌ 
砂のこども タハール・ベン=ジェルーン
アフリカの日々 ディネーセン
消去 トーマス・ベルンハルト
ロリータ ウラジーミル・ナボコフ
悪霊 ドストエフスキー
102集計人:2005/09/07(水) 19:07:13
・日本文学 残り26
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二
高瀬舟 森鴎外
青春と変態 会田誠
マリ&フィフィの虐殺ソングブック 中原昌也
漱石日記 夏目漱石 (編)平岡敏夫
みずうみ 川端康成
二十歳のエチュード 原口統三
103集計人:2005/09/07(水) 19:11:49
・人文 残り12
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫
ポストモダニズムの幻想 テリー・イーグルトン
哲学探究 ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン
ツァラトゥストラ ニーチェ
104集計人:2005/09/07(水) 19:42:59
推薦用テンプレ

【ジャンル】
【作品名】
【著者】
105吾輩は名無しである:2005/09/07(水) 19:58:34
色川武大『狂人日記』
高橋和巳『邪宗門』
福永武彦『死の島』

よろ。
106吾輩は名無しである:2005/09/07(水) 20:04:01

【ジャンル】 人文
【作品名】 存在の大いなる連鎖
【著者】 A.O.ラヴジョイ

107吾輩は名無しである:2005/09/07(水) 20:17:45
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 深い河
【著者】 遠藤周作
108吾輩は名無しである:2005/09/07(水) 23:15:18
【ジャンル】日本文学
【作品名】仮面の告白
【著者】三島由紀夫
109吾輩は名無しである:2005/09/08(木) 19:37:45
カルヴィーノだと入れるとすると なに?
110吾輩は名無しである:2005/09/08(木) 21:03:43
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 あすなろ物語
【著者】 井上靖
111吾輩は名無しである:2005/09/09(金) 08:33:07
>>109
一般的には『虚構の騎士』あたりだろうけど、私なら『柔かい月』。
でも109さんのいいと思う作品でいいんじゃない?
112吾輩は名無しである:2005/09/09(金) 11:33:52
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 ロマン
【著者】 ウラジーミル・ソローキン
113吾輩は名無しである:2005/09/14(水) 18:01:20
いや待て、何故川端はみずうみなんだ。
雪国じゃないのか?
114吾輩は名無しである:2005/09/14(水) 22:31:44
>>113
当然2ちゃんねるっぽく無くっちゃ
115吾輩は名無しである:2005/09/16(金) 09:25:33
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 フランドルへの道
【著者】 クロード・シモン
116吾輩は名無しである:2005/09/16(金) 10:22:16
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 ベルリン・アレクサンダー広場
【著者】 デーブリーン
117集計人:2005/09/16(金) 20:42:50
・外国文学 残り18
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
地獄の季節 ランボー
ペスト カミュ
ソドムの百二十日 マルキ・ド・サド
北 セリーヌ 
砂のこども タハール・ベン=ジェルーン
アフリカの日々 ディネーセン
消去 トーマス・ベルンハルト
ロリータ ウラジーミル・ナボコフ
悪霊 ドストエフスキー
ロマン ウラジーミル・ソローキン
フランドルへの道 クロード・シモン
ベルリン・アレクサンダー広場 デーブーン
柔らかい月 カルヴィーノ
118集計人:2005/09/16(金) 20:45:16
・人文 残り11
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫
ポストモダニズムの幻想 テリー・イーグルトン
哲学探究 ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン
ツァラトゥストラ ニーチェ
存在の大いなる連鎖 A.O.ラヴジョイ
119集計人:2005/09/16(金) 20:48:27
・日本文学 残り21
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二
高瀬舟 森鴎外
青春と変態 会田誠
マリ&フィフィの虐殺ソングブック 中原昌也
漱石日記 夏目漱石 (編)平岡敏夫
みずうみ 川端康成
二十歳のエチュード 原口統三
狂人日記 色川武大
邪宗門 高橋和巳
死の鳥 福永武彦
深い河 遠藤周作
仮面の告白 三島由紀夫
あすなろ物語 井上靖
120集計人:2005/09/16(金) 20:50:54
推薦用テンプレ

【ジャンル】
【作品名】
【著者】

121集計人:2005/09/16(金) 20:51:32
提案:現代文学中心とかどうですか?
122吾輩は名無しである:2005/09/16(金) 22:45:20
しかし、みなさん、古いのばかりあげられますな。
これで、どうだ。
ウェルベック「素粒子」、
あるいは、
ギベール「楽園」。
ふたつとも野崎歓訳。
123吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 02:07:55
瀧井孝作の「無限抱擁」は駄目? 
124吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 11:12:53
123
なんでもOK
とりあえず考えるのは100いってからにしよ。
125吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 11:48:40
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 西行花伝
【著者】 辻邦生
126吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 13:44:13
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 五分後の世界
【著者】 村上龍
127吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 14:50:08
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 弟子
【著者】 中島敦

128吾輩は名無しである:2005/09/17(土) 23:17:47
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 メルヘェン
【著者】 ヘルマン・ヘッセ
129吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 00:37:01
【ジャンル】 戯曲
【作品名】 嘘は罪
【著者】 松尾スズキ
130吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 04:27:50
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 砂の女
【著者】 ジョルジュ・サンド    のとなりによく置いてある

【ジャンル】 外国文学
【作品名】 砂の妖精
【著者】 イーディズ・ネズビット  を推薦。
131吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 04:43:46
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 ジャン
【著者】 プラトーノフ
132吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 08:40:02
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 藤井貞和詩集
【著者】 藤井貞和

【ジャンル】 日本文学
【作品名】 宮沢賢治詩集
【著者】 宮沢賢治
133吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 11:28:48
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 愛の完成/静かなヴェロニカの誘惑
【著者】 ムージル
134吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 14:42:22
【ジャンル】人文
【作品名】純粋理性批判
【著者】カント
135吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 16:27:21
【ジャンル】 外国文学
【作品名】 赤い百合
【著者】 アナトール・フランス
136吾輩は名無しである:2005/09/18(日) 17:03:24
【ジャンル】外国文学
【作品名】これでおあいこ
【著者】ウディ・アレン

http://www.k3.dion.ne.jp/~corleone/
137集計人:2005/09/20(火) 17:41:16
・日本文学 残り15
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二
高瀬舟 森鴎外
青春と変態 会田誠
マリ&フィフィの虐殺ソングブック 中原昌也
漱石日記 夏目漱石 (編)平岡敏夫
みずうみ 川端康成
二十歳のエチュード 原口統三
狂人日記 色川武大
邪宗門 高橋和巳
死の鳥 福永武彦
深い河 遠藤周作
仮面の告白 三島由紀夫
あすなろ物語 井上靖
西行花伝 辻邦夫
五分後の世界 村上龍
弟子 中島敦
嘘は罪 松尾スズキ
藤井貞和詩集 藤井貞和
138集計人:2005/09/20(火) 17:42:41
・外国文学 残り12
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
地獄の季節 ランボー
ペスト カミュ
ソドムの百二十日 マルキ・ド・サド
北 セリーヌ 
砂のこども タハール・ベン=ジェルーン
アフリカの日々 ディネーセン
消去 トーマス・ベルンハルト
ロリータ ウラジーミル・ナボコフ
悪霊 ドストエフスキー
ロマン ウラジーミル・ソローキン
フランドルへの道 クロード・シモン
ベルリン・アレクサンダー広場 デーブーン
柔らかい月 カルヴィーノ
メルヘェン ヘルマン・ヘッセ
砂の妖精 イーディズ・ネズビット
ジャン プラトーノフ
愛の完成/静かなヴェロニカの誘惑 ムージル
赤い百合 アナトール・フランス
これでおあいこ ウディ・アレン
139集計人:2005/09/20(火) 17:45:02
・人文 残り10
カンディード ヴォルテール
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫
ポストモダニズムの幻想 テリー・イーグルトン
哲学探究 ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン
ツァラトゥストラ ニーチェ
存在の大いなる連鎖 A.O.ラヴジョイ
純粋理性批判 カント
140集計人:2005/09/20(火) 17:46:38
推薦用テンプレ

【ジャンル】
【作品名】
【著者】

!(だいぶ溜まってきたなぁ)
141吾輩は名無しである:2005/09/20(火) 19:23:41
2chっぽい物として
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 沼正三
【著者】 家畜人ヤプー
142吾輩は名無しである:2005/09/20(火) 20:41:40
【ジャンル】 日本文学
【作品名】 宮沢賢治
【著者】 銀河鉄道の夜
143吾輩は名無しである:2005/09/21(水) 00:27:50
電車男 
144意義あり:2005/09/21(水) 20:52:12
>>143は無効。
投票フォームを無視している。
『電車男』は文学として扱うことが可能なのか曖昧である。
145144:2005/09/21(水) 20:53:21
訂正
意義あり→異議あり
146吾輩は名無しである:2005/09/22(木) 23:04:52
【ジャンル】日本文学
【作品名】檸檬
【著者】梶井基次郎
147吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 03:51:14
【ジャンル】 人文
【作品名】 本居宣長
【著者】 小林秀雄
148吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 05:09:07
よーしそれじゃあ、ここまでに出た本を1冊たりとて読んだことのない俺が空気を読まずに

【ジャンル】海外文学
【作品名】ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
【著者】カート・ヴォネガット

【ジャンル】海外文学
【作品名】祈りの海
【著者】グレッグ・イーガン
149吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 12:31:38
カンディードって小説じゃ?
150吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 13:27:59
カンディードはどうみたって小説だね。
風刺を含むから人文、てことならドンキホーテだって人文になってしまう。

「人文」から削除したカンディードを改めて「海外文学」にまわすかどうかは
集計人におまかせします。
151集計人:2005/09/24(土) 14:47:46
読んだことないので、皆さんの意見に従います。
152吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 15:52:08
>>8でカンディードを挙げた者です。
あの時点ではテンプレがなかったので分類なしでしたが、
外国文学ということで結構です(岩波でも赤帯だし)。
153吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 00:02:46
【ジャンル】日本文学
【作品名】ドグラマグラ
【著者】夢野久作
154吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 18:20:53
>>153
却下。
155吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 18:23:21
>>153
文学じゃないんで。
156吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 18:51:36
いや、ドグラ・マグラが文学でないなら
世の中に文学なんてものはない。
157吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 18:56:04
いや、文学越えてるんで。
158吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 19:20:14
いんじゃね2ちゃんっぽいし
159吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 19:22:31
必読書150にも入ってますよ?
160吾輩は名無しである:2005/09/28(水) 19:25:00
【ジャンル】日本文学
【作品名】万延元年のフットボール
【著者】大江健三郎
161吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 09:32:27
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 競売ナンバー49の叫び
【著者】 トマス・ピンチョン
162吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 10:11:13
鴎外入れるなら「渋江抽斎」以外ありえん。
163吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 11:56:12
153は予備校生と見た
164吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 13:45:57
>>163
うむ。高校生くらいの時ってやけにああいうのありがたがるんだよな…
165吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 17:31:03
>>163=>>164
なに一人で笑ってるの?
166吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 19:36:38
153=156=157=165

ドグマグ馬鹿にされたからって怒るなよ。
167吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 22:41:43
【ジャンル】海外文学
【作品名】泥棒日記
【著者】ジュネ
168吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 22:55:47
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 人間の絆
【著者】 サマセット・モーム
169吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 23:16:32
【ジャンル】外国文学
【作品名】存在の耐えられない軽さ
【著者】ミラン・クンデラ
170吾輩は名無しである:2005/09/30(金) 00:26:44
ベケットを入れないわけにはいかないだろうが、どれにすべきだと思う?
三部作は、どれかひとつを選ぶのが難しいし、
「ゴドー」は、脚本として読むようなものでもないし。悩ましい
171吾輩は名無しである:2005/09/30(金) 08:46:45
【ジャンル】 海外文学
【作品名】 紙葉の家
【著者】 マーク・Z. ダニエレブスキー
172吾輩は名無しである:2005/10/02(日) 01:20:18
【ジャンル】海外文学
【作品名】復活
【著者】トルストイ
173吾輩は名無しである:2005/10/02(日) 02:19:14
【ジャンル】海外文学【作品名】オイディプス王
【著者】ソフォクレス
174吾輩は名無しである:2005/10/02(日) 03:05:31
【ジャンル】海外文学
【作品名】10 1/2章で綴る世界の歴史
【著者】ジュリアン・バーンズ

雑多な文学体験というなら是非に。
175吾輩は名無しである:2005/10/03(月) 16:19:33
【ジャンル】外国文学
【作品名】かなしみよ こんにちは
【著者】サガン
176吾輩は名無しである:2005/10/04(火) 02:41:24
【ジャンル】人文
【作品名】差異と反復
【著者】ドゥルーズ
177吾輩は名無しである:2005/10/04(火) 10:13:31
【ジャンル】日本文学
【作品名】蝶のゆくえ
【著者】橋本治
178吾輩は名無しである:2005/10/04(火) 14:10:40
【ジャンル】外国文学
【作品名】即興詩人
【著者】アンデルセン
179吾輩は名無しである:2005/10/05(水) 00:43:55
つーかセリーヌが二つ入ってるよ?いいの?
180吾輩は名無しである:2005/10/05(水) 01:11:32
書き込んでる人たちにとって、最上と思える作品をあげていけば、
個人個人の読書量、知識はたいしたことなくてもけっこう質のいいリストが出来るかもね。
181吾輩は名無しである:2005/10/05(水) 18:02:08
【ジャンル】人文
【作品名】動物化するポストモダン
【著者】東浩紀
182吾輩は名無しである:2005/10/05(水) 18:29:10
【ジャンル】海外文学
【作品名】グレートギャツビー
【著者】S・F・ジェラルド

183吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 02:49:30
【ジャンル】海外文学
【作品名】宝島
【著者】スティーブンソン
184吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 02:50:17
【ジャンル】海外文学
【作品名】エミリー・プロンテ
【著者】嵐が丘
185吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 02:51:13
【ジャンル】海外文学
【作品名】ドリアン・グレイの肖像
【著者】オスカー・ワイルド
186吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 02:51:53
【ジャンル】日本文学
【作品名】宮本武蔵
【著者】吉川英治
187吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 02:54:31
【ジャンル】海外文学
【作品名】ウンベルト・エーコ
【著者】薔薇の名前
188吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 03:17:19
>>184
訂正
プロンテ→ブロンテ
189集計人:2005/10/06(木) 16:28:17
・日本文学 残り9
砂の女 安部公房
人間失格 太宰治
風の歌をきけ 村上春樹
夢十夜(新潮文庫版) 夏目漱石
さようならギャングたち 高橋源一郎
伊藤比呂美詩集 伊藤比呂美
楡家の人々 北杜夫
千年の愉楽 中上健二
高瀬舟 森鴎外
青春と変態 会田誠
マリ&フィフィの虐殺ソングブック 中原昌也
漱石日記 夏目漱石 (編)平岡敏夫
みずうみ 川端康成
二十歳のエチュード 原口統三
狂人日記 色川武大
邪宗門 高橋和巳
死の鳥 福永武彦
深い河 遠藤周作
仮面の告白 三島由紀夫
あすなろ物語 井上靖
西行花伝 辻邦夫
五分後の世界 村上龍
弟子 中島敦
嘘は罪 松尾スズキ
藤井貞和詩集 藤井貞和
家畜人ヤプー 沼正三
銀河鉄道の夜 宮沢賢治
檸檬 梶井基次郎
ドグラマグラ 夢野久作
万延元年のフットボール 大江健三郎
宮元武蔵 吉川英治
190集計人:2005/10/06(木) 16:30:10
・外国文学 残り−6
変身 フランツ・カフカ
カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー
ヴェニスに死す トーマス・マン
青い花 ノヴァーリス
ナインストーリーズ サリンジャー
赤と黒 スタンダール
世の果てへの旅 ルイ=フェルディナン・セリーヌ
迷路の中で アラン・ロブ=グリエ
西瓜糖の日々 リチャード・ブローティガン
地獄の季節 ランボー
ペスト カミュ
ソドムの百二十日 マルキ・ド・サド
北 セリーヌ 
砂のこども タハール・ベン=ジェルーン
アフリカの日々 ディネーセン
消去 トーマス・ベルンハルト
ロリータ ウラジーミル・ナボコフ
悪霊 ドストエフスキー
ロマン ウラジーミル・ソローキン
フランドルへの道 クロード・シモン
ベルリン・アレクサンダー広場 デーブーン
柔らかい月 カルヴィーノ
メルヘェン ヘルマン・ヘッセ
砂の妖精 イーディズ・ネズビット
ジャン プラトーノフ
愛の完成/静かなヴェロニカの誘惑 ムージル
赤い百合 アナトール・フランス
これでおあいこ ウディ・アレン
191集計人:2005/10/06(木) 16:30:54
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを グレッグ・イーガン
祈りの海 グレッグ・イーガン
カンディード ヴォルテール
競売ナンバー49の叫び トマス・ピンチョン
泥棒日記 ジュネ
人間の絆 サマセット・モーム
存在の耐えられない軽さ ミラン・クンデラ
紅葉の家 マーク・Z・ダニエレブスキー
復活 トルストイ
オイディプス王 ソフォクレス
10 1/2章で綴る世界の歴史  ジュリアン・バーンズ
悲しみよ こんにちは サガン
即興詩人 アンデルセン
グレートギャツビー S・F・ジェラルド
宝島 スティーブンソン
嵐が丘 エミリー・ブロンテ
ドリアン・グレイの肖像 オスカー・ワイルド
薔薇の名前 ウンベルト・エーコ
192集計人:2005/10/06(木) 16:31:37
・人文 残り8
複製技術時代における芸術作品 ベンヤミン
水と夢 バシュラール
国家 プラトン
古代研究 折口信夫
ポストモダニズムの幻想 テリー・イーグルトン
哲学探究 ルードウィヒ ウィトゲンシュタイン
ツァラトゥストラ ニーチェ
存在の大いなる連鎖 A.O.ラヴジョイ
純粋理性批判 カント
本居宣長 小林秀雄
差異と反復 ドゥルーズ
動物化するポストモダン 東浩紀
193吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:35:21
>>186
文学じゃないだろうが
いますぐ回線切って死ねや
194集計人:2005/10/06(木) 16:38:46
外国文学は調節をはじめられる段階だと思います。ぜひお願いします。

今まで出てきた主な批判
>>170>>179
195集計人:2005/10/06(木) 16:40:01
削除は二人以上が賛成したときでいいでしょうか?
でもそれだと時間がかかるし・・・。
どうしましょうか?
196吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:40:28
>>193
吉川英治作、『宮本武蔵』は文学作品です。
異議がおありなら理由を述べてください。
197吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:41:48
>>195
一人二役のできる無ID板では妥当な基準ではありません。
198吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:45:44
>>196
あなたのようなどうしようもない馬鹿に説明してもわかりますまい。
そもそも他にどのようなものをお読みになっておられるのですか?
相当貧しい読書体験なんでしょうね。
というより、あなた板違い。
ラノベ板ででもお行きなさい。
199集計人:2005/10/06(木) 16:49:16
>>197
ラウンジクラシックに編集スレッド立てました。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1128584846/
200吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:49:57
>>198
説明しなければ異議は通りません。
201吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:52:41
>>199
いや、強勢ID板でもPCと携帯電話を併用したり、
モデムの再起動をしたり、一人二役はいくらでも可能です。
そもそも匿名掲示板のおいて賛否を多数決で決めようとするのはナンセンスです。
202吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:55:07
>>201
お前は黙っとれ。
203吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 16:59:48
>>202
議論の出来ない者は去れ。
204集計人:2005/10/06(木) 17:02:18
>>202-203
まあまあ、どうか編集スレッドで。
205吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 17:08:29
>>203
あんたのような輩が去った方がこのスレのため。
ナンセンスだの何だと全てに難癖を付けるような奴は必要ない。
206吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 17:13:59
>>205
>ナンセンスだの何だと全てに難癖を付ける

だれが全てに難癖を付けていると言うのだ。
読解力の欠けた者に文学が理解できるか。
己の身の程をわきまえろ。
207吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 17:27:50
盛り上がってまいりました
208吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 17:32:55
お前もなんか言え。
209吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 18:30:27
集計人ウザイw
210吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 18:31:44
集計消えろ。
何でお前が集計やってる訳?
211吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 19:44:12
>>206
身の程を弁えるのは君だよ。
批判ばかりして、代替案されも出していないではないか。議論も糞もない。
批判以前に、推薦された書の中から議論で決めればよいと言えばよいのに、
「ID制でない板では妥当な基準ではない」と書き、それを見た集計人氏がわざわざID制の他板に専用のスレを立てた。
それに対しても「携帯とパソコン併用したり、モデムの再起動すれば一人二役は可能で、多数決自体ナンセンス」と批難した。
これは、全て難癖以外の何ものでもない。
よくよく見れば、集計人氏のやる事なす事全てに難癖をつけ、邪魔をしている。ここまで来れば気違いクレーマーの領域。
今、ここが匿名掲示板と判った訳でも有るまいし、最初から匿名掲示板での多数決などは好ましくないと書けば良かったのだ。
君の場合、文学の読解以前の問題だよ。人間形成からして問題だ。
212吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 19:50:24
集計人チャソを虐めるスレはここですか?
213吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:10:11
やべー、おれも宮本武蔵って書くところだったw
214吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:13:42
>>211
批判と非難の区別もつかんのか。
集計人の行動は彼の良識によるものである。
難癖を付けたわけではあるまい。
215吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:18:44
>>211
代案を出さなければ批判を差し控えねばならぬと考える
お前の偏狭な理屈は笑止千万だよ。
216吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:30:09
【ジャンル】純文学
【作品名】Deep Love
【著者】yoshi
217吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:31:51
>>216
それは純文学ではない以前に文学ではない。
……と思う。
218吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:33:42
>217
つりでしょ
こんなん必読書って、どんな基地外よ
219吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:45:11
集計人は良い仕事してるよ
220集計人:2005/10/07(金) 16:09:41
日本文学が外国文学よりたまるの遅かった・・・。
外国はたくさん国があるからしょうがないけど。
221吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 16:25:44
【ジャンル】日本文学
【作品名】野火
【著者】大岡昇平
222吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 16:56:38
【ジャンル】日本文学
【作品名】浮雲
【著者】二葉亭四迷
223吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 18:04:38
【ジャンル】海外文学
【作品名】郵便局と蛇
【著者】コッパード
224集計人:2005/10/07(金) 19:39:25
海外文学は予定の40冊を7冊も超えてしまっています。
225吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 19:40:29
いくつか候補出してそこから選んだらいいじゃん。
226吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 19:45:30
今更だけど、これは何のためにやってんの?
227吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 20:06:07
もちろん文学板にはじめてきた初心者とか夏房の毎回恒例の質問とか、
「〜読むべき名作」みたいなスレの乱立を防ぐためだろ。
とくに房にはこういう脅しが効果的だ。
うかうかしているとすぐに冬休みになってしまう。
228吾輩は名無しである:2005/10/07(金) 21:38:52
面白いからなんとなく参加してるだけだよ
229吾輩は名無しである:2005/10/12(水) 01:34:26
急にスレが止まったな
230吾輩は名無しである:2005/10/12(水) 13:23:34
保守的age
231吾輩は名無しである:2005/10/12(水) 20:12:24

【ジャンル】アンチミステリー
【作品名】虚無への供物
【著者】中井英夫

とか言ったら怒られるんだろうかやはり
232吾輩は名無しである:2005/10/13(木) 06:42:48
とりあえずドストとセリーヌとイーガンを一作にしようぜ

俺はドストはやっぱりカラ兄弟だと思う。ある意味では悪霊の方が好きだけどさ。
必読書150では悪霊になってんな。
233集計人 ◆YQ5dTTOVXo :2005/10/13(木) 16:17:03
>>232
分りました。次に変えます。

あとトリップ付けときます。
234吾輩は名無しである:2005/10/13(木) 20:54:28
>>191
>ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを グレッグ・イーガン

作者名間違えてる。カート・ヴォネガット・ジュニアが正解
235吾輩は名無しである:2005/10/13(木) 22:05:29
【ジャンル】日本文学
【作品名】告白
【著者】町田康
236吾輩は名無しである:2005/10/17(月) 20:39:58
イーガンって・・・
237吾輩は名無しである:2005/10/27(木) 01:49:37
保守(・∀・)保守
238吾輩は名無しである:2005/10/27(木) 01:59:09
まとめサイトないの?
239吾輩は名無しである:2005/10/27(木) 05:13:43
せめて10年経ってるのにしませんか
240吾輩は名無しである:2005/10/27(木) 20:01:26
>>239
俺も10年以内の作品を挙げておいて何だが、それがいいと思う。
241吾輩は名無しである:2005/10/27(木) 23:44:43
いやだ。
242吾輩は名無しである:2005/10/29(土) 14:33:18
だれかまとめサイト作ってよお
243吾輩は名無しである:2005/10/29(土) 14:59:21
【ジャンル】日本文学
【作品名】闘
【著者】幸田文
244吾輩は名無しである:2005/10/29(土) 17:34:36
ドスト悪霊はいらないと思う
245吾輩は名無しである:2005/10/30(日) 03:10:50
お、編纂に着手か?
246吾輩は名無しである:2005/11/07(月) 01:27:17
まとめサイト作ろうか?
247吾輩は名無しである:2005/11/07(月) 05:03:23
いらね
248吾輩は名無しである:2005/11/08(火) 00:11:14
>>247
死ね
>>246
たとえばwikiに創っちゃうとかどうでしょうか?
249吾輩は名無しである:2005/11/08(火) 03:05:37
いらねえ。
250吾輩は名無しである:2005/11/08(火) 19:02:35
【ジャンル】日本文学
【作品名】死霊
【著者 埴谷雄高
251吾輩は名無しである:2005/11/16(水) 20:26:19
↑死霊は要らんよ。未完だし
252吾輩は名無しである:2005/11/17(木) 16:15:58
あげ
253吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 01:37:11
【ジャンル】日本文学
【作品名】藪の中 もしくは 蜜柑
【著者】芥川龍之介

【ジャンル】日本文学
【作品名】清兵衛と瓢箪
【著者】志賀直哉
254吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 01:45:59
【ジャンル】人文
【作品名】読書について
【著者】ショウペン・ハウエル
255吾輩は名無しである:2005/12/14(水) 09:30:37
いっそのことキネ旬方式で集計したほうがよくね?
【ジャンル】日本文学
【作品名】名短篇
【著者】多数
257名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 01:38:27
あーアンケートでもやってみますか?
アンケートにふさわしいCGIさがして設置してみてもいいですよ?
とりあえずジャンルは?
259名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 02:00:31
今問題になっている外国文学作品で。
CGI設置可能なサーバも今取りました。
http://sel_150.breeze.jp/

あとは数が埋まってからやるといいんじゃないですか。
映画板ではなかなかいい結果が出てたみたいなので(2ちゃんねらーが選ぶ映画ベストなんとかってやつだったかなあ)
文学板でもなんかできたらいいですね。
「イーリアス・オデュッセイア」(ホメーロス) は絶対に入れてもらいたい。つーか、これがなければ文学じゃない。

あとは
「百年の孤独」(マルケス)だな。

つーか、上の方のリスト予定の日本文学の比率が大きすぎる。
世界文学 98 : 日本文学 2 くらいが妥当。

フランス 10
ドイツ 8
ロシア 10
イギリス 8
イタリア 6
ギリシア・ラテン 8
中世ヨーロッパ 6
スペイン 4
その他ヨーロッパ 10
これだけでももう100分の70だ。

アメリカ・カナダ 8
ラテン・アメリカ 4
中国 6
インド 4
その他アジア 6

日本 2

くらいが妥当じゃないか?
262名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 02:30:16
(続き)

たとえば、フランス1国だけを例にあげても、
「失われた時を求めて」(プルースト)
「人間喜劇」(バルザック) (←どれか1冊と言われれば、やっぱり「ペール・ゴリオ」か?)
「ルーゴン・マッカール叢書」(ゾラ) (←どれか1冊と言われれば、やっぱり「居酒屋」か?)
「ガルガンチュア物語」(ラブレー)
「赤と黒」(スタンダール)
「モンテ・クリスト伯」(アレクサンドル・デュマ)
「レ・ミゼラブル」(ユゴー)
「ジャン・クリストフ」(ロマン・ローラン)
「狭き門」(ジッド)
「嘔吐」(サルトル)

ほら、有名どころあげただけでもあっという間に10マス埋まった。

この調子で文学をあげていったら、キリがない。
映画は歴史がまだまだ浅いので、2000本くらい見たら、えらそうな顔して「映画通」を名乗れるけど、
文学ってのは底なし泥沼だってことを忘れないで欲しい。
となると、ジャンルと比率をまず決めるべき?
ギリシア・ラテン
・イーリアス・オデュッセイア(ホメーロス)
・神統紀 (ヘーシオドス)
・歴史(ヘロドトス)
・国家(プラトン)
・アナバシス(クセノポン)
・ニコマコス倫理学(アリストテレス)
・オイディプス(ソフォクレス) (← 三大悲劇詩人をそれぞれあげたらキリがないので、ソフォに代表)
・対比列伝(プルタルコス)

・ガリア戦記(カエサル)
・アエネーイス(ヴェルギリウス)
・メタモルフォセス(オウィディウス)
・友情について(キケロ)

だめだ、ギリシアだけでも割当数を軽く超えてしまう_| ̄|○il||li
総数も増やしたほうがいいのかな?
でも参考の『必読書150』は150に絞り込んでるよねえ。
ドイツ
・ニーベルンゲンの歌
・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
・ファウスト(ゲーテ)
・ブッデンブローク家の人々(トーマス・マン)
・ツァラトゥストラはこう言った(フリードリヒ・ニーチェ)
・グリム童話集・伝説集(グリム兄弟)
・ヴィルヘルム・テル(シラー)
・ブリキの太鼓(グラス)

選外 モモ(ミヒャエル・エンデ) ←ぜひ入れたかったんだけどな〜_| ̄|○il||li
つーか、オーストリア文学が入る余地すらない_| ̄|○il||li



ロシア
・エウゲニー・オネーギン(プーシュキン)
・戦争と平和(トルストイ) ← 「アンナ・カレーニナ」の方がいいと思うけど、代表作。
・カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー) ←「罪と罰」の方が(以下略
・収容所群島(ソルジェニーツィン) ← 「イワン・デニーソヴィッチの一日」の方が(以下略
・死せる魂(ゴーゴリ)
・現代の英雄(レールモントフ)
・父と子(ツルゲーネフ)
・裏切られた革命・ロシア革命史(トロツキー)
・静かなドン(ショーロホフ)
・ドクトル・ジバゴ(パステルナーク)

ほら、ロシアなんて有名どころが多すぎるんで、調べなくてもこれくらい出てくる。
つーか割当数に全然足りないよ_| ̄|○il||li
えーとりあえず多重投稿不可のアンケートCGIを探してきたので
設置しようと思うのですが、私がやってもOKですか?
イギリス
・ソネット集(シェークスピア) ← シェークスピア戯曲で代表作一つあげるのは無理。ソネット集でごまかす。
・ベーオウルフ
・ガリバー旅行記(スウィフト)
・ロビンソン・クルーソー(デフォー)
・湖上の美人(ウォルター・スコット)
・高慢と偏見(ジェイン・オースティン)
・嵐が丘(エミリ・ブロンテ)
・デイビッド・コッパーフィールド(ディケンズ)

つーか、ハリポタすら入れられない_| ̄|○il||li
シャーロック・ホームズやアガサ・クリスティーも入れられない_| ̄|○il||li
事実上19世紀前半まであげるのが限界、ディケンズだけ無理に押し込んだかたち_| ̄|○il||li

>>268 ぜひお願いします。

イタリア
・神曲(ダンテ)
・デカメロン(ボッカッチョ)
・チェリーニ自伝(ベンヴェヌート・チェリーニ) ← ゲーテにショックを与えた有名な伝記
・いいなずけ(マンゾーニ)
・カヴァレリーア・ルスティカーナ(ヴェルガ) ←「ネッダ」「マラヴォリア家の人々」の方がいいと思うけど(以下略
・イタリア民話集(カルヴィーノ) ← 日本では「むずかしい愛」(岩波文庫)が有名だけど・・・

「塩野七生」先生は、一応日本人として取り扱います(笑)








271名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 03:37:28
広範囲に分野を押さえただけじゃん。
仮にギリシャ古典文学ばかり読んでたとしてもそれなりに教養あると見なされるよ。
大量に挙げてくれた方、
あんた頑張りすぎw

CGIってなに? PCオンチなもんでw
では設置しましたので、ご自由に投票ください。
なお、多重投稿不可システムのため、一人一作一票です。
(同じ地域でIPが一緒の場合、システム上の都合あきらめてください)
では、よくよくお考えの上投票してください。よろしく。
中世ヨーロッパ
・ローランの歌
・トリスタンとイゾルデ(ゴットフリート・フォン・シュトラスブルク) ← ヴァーグナーじゃないぞ(笑) 原作の方。
・パルツィヴァール(ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ)
・ヴィヨン詩集(フランソワ・ヴィヨン)
・中世騎士物語(ブルフィンチ) ← 岩波文庫。中世に出版されたんじゃないけど、これでもOK?
・痴愚神礼賛(エラスムス)

連続投稿でしばらく書き込めなかった_| ̄|○il||li
つーか、オレが以前に読んだのあげただけで終わっちゃったね。中世ヨーロッパは意外と底が浅い?
確かに国別・時代別の割り当ては絶対に必要だと思う。
>>272
簡単にいうと掲示板みたいに動的アクション可能なページまたは
その仕組みのことをそういいます。
スペイン
・ドン・キホーテ(セルバンテス)
・ラサリーリョ・トルメスの生涯
・セヴィラの理髪師(ボーマルシェ) ←ホントはフランス文学なんだけど、こっちに。
・血の婚礼(ガルシア・ロルカ)

スペインの割り当て、もうちょっと少なくてもいいかも。
あ、肝心なアドレス書くの忘れてました。
http://breeze.jp/sel_150/cgi-bin/web_de.cgi
でも>>259からでも(回り道ですが)行けますよ。
278名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 04:10:51
スペインにはカルデロン入れとけ。

こういう日本以外では古典の大作家と言われる人やつまらん政治的配慮で翻訳すらされない人(ハムスン、ズベーボなど)が多くて困る。もちろん柄谷とかの「必読」には入ってねえの(笑)
279名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 04:13:11
イギリスで最も有名で読まれているのが
シェイクスピアなら
二番目はトーマス・ハーディです。
その他ヨーロッパ
・ニルス・ホルゲルソンの不思議なスウェーデン旅行(セルマ・ラーゲルレーヴ) ← 実は原作読んだこと無い_| ̄|○il||li
・ハイジ(ヨハンナ・シュピリ) ←実は原作読んだこと無い(AA略 こども向けの絵本なら本屋にあるんだけどねぇ・・・
・クォ・ヴァディス(シェンキェヴィッチ)
・灰とダイヤモンド( アンジェイェフスキ)
・変身(カフカ)
・兵士シュヴェイクの冒険(ハシェク)
・アンデルセン童話集(アンデルセン)
・ロボット(RUR)(チャペック)
・コルチャック先生(コルチャック) ←平凡社ライブラリーに収録
・ムーミンシリーズ(トーベ・ヤンソン) ← これも読んだこと無いなぁ_| ̄|○il||li

オレの読書傾向がいかに古代・西欧中心に偏っていたかがわかりますた_| ̄|○il||li
けど、そういうのばかり翻訳している日本の出版事情が(以下言い訳略
>>277から入ってみたけど、まずは海外文学を100だけ集計するの?
アメリカ・カナダ
・怒りの葡萄(スタインベック)
・風と共に去りぬ(ミッチェル)
・アメリカの悲劇(ドライサー)
・白鯨(メルヴィル)
・赤毛のアン(モンゴメリ)
・ハックルベリー・フィンの冒険(マーク・トウェイン)
・老人と海(ヘミングウェー)
・緋文字(ホーソーン)

う、 ホテル・ニューハンプシャー(ジョン・アーヴィング)、ラビット・アングストローム(ジョン・アップダイク)を入れられない_| ̄|○il||li
やっぱり無理がある。泥沼のなかからダイヤモンドを100粒だけ拾い出すなんて・・・_| ̄|○il||li
>>281
そうです。とても数が多いので真っ先にアンケートが必要かなと思ったのです。
日本文学と人文も設置しておいた方がいいですか?
>>281
補足すると、100というか数の多いものをそれぞれあげて、あとは
それに従い皆さんに協議してもらおうかと思ったのです。
>>283  もちろん!

社会科学と自然科学もあったほうがいいんだろうけど、
さすがに作業が煩雑になるかなあ。
ラテン・アメリカ
・百年の孤独(ガルシア・マルケス)
・伝奇集(ボルヘス)
・ネルーダ詩集(パブロ・ネルーダ) ← 映画「イル・ポスティーノ」しか知らないです_| ̄|○il||li
・弓と竪琴(オクタヴィオ・パス)

中国
・論語
・三国志
・西遊記
・水滸伝
・金瓶梅
・吶喊(魯迅)

インド
・マハーバーラタ
・ラーマーヤナ
・ブッダの説教集 ← 岩波文庫にいくつかある
・タゴール詩集 ←読んだこと無いです_| ̄|○il||li モットヨマナキャネ

その他アジア
・ギルガメシュ叙事詩
・アラビアン・ナイト(千夜一夜物語)
・聖書(新約・旧約)
・コーラン

日本
・源氏物語(紫式部)
・吾輩は猫である(夏目漱石)

日本文学もたくさんあるけど、世界文学の一ジャンルとして100選べっていったらどれだけが残るんだろうか? 
あくまでも以上はオレの恣意的評価です。
>>285
追加しました。
288名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 08:20:48
芹沢光治良 「人間の運命」
これおもしろい。
289名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 09:23:35
読まない本あってもしかたないけど、冊数増やすことに賛成です。
サド入れてもらいたいし。
290名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 09:49:19
これ完成したら、ローカル・ルールのところに加えたいね。
なんか久しぶりに覗いたらいきなり盛り上がってワロスww
>>291 たしかにw
  昨夜一晩でいきなり30レスもついてるとはww
>>290 ローカル・ルールってなに?
294名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/02(月) 23:08:18
>>293
文学板のイデオロギーだな。
イデオロギーか。
つーかイデオロギーになるほどのものができるかどうか。
本家の「必読書150」も、スレ覗いてみるとけっこう鼻であしらわれてるもんな。
でもやるんだったら恥ずかしくないものにしたいけどな、マジレスしちゃうと。
_| ̄|○il||li の人〜、読書家なのはわかるけどオーソドックスすぎじゃね?
2ならでは感が欲しい所だ
しかし2ならではってどんなんだろうか…
投票できまっせーん!
マカーだからか?
スマソ。投票で「渋江抽斎」を書き込んだんだが、□のマークが出ない。どうすりゃいいんだべ?
>>297
ちょっと設定に不具合がありましたので修正します。これで投票できなければ
また書き込みおねがいします。
>>298
本人からは□は見えません。他の人からは見えるはずです。
おしらせ

同一IPアドで同一作品と思われる投票がありましたので一つにまとめたいと
思います。たぶんこちらの設定ミスのせいで投票時に変なページに行って
しまったため多重に投票したのだと思われます。申し訳ありませんでした。
301298:2006/01/03(火) 04:10:27
>>299 な〜る。了解でおま。
ちょwwwなんなんだこの勢いはww
303名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/03(火) 10:41:53
>>302
どうやらひさしぶりに来たらしいな。
ながい沈潜期だった・・・・・・。
このスレの天窓を開くかのように、
颯爽と>>268が登場して以来。
おしらせ

サーバ屋さんの要望なので、以下のアドからアンケートページに入ってください。
http://sel_150.breeze.jp/cgi-bin/web_de.cgi

先に記入したところからでもいけますが、一応告知しておきます。
おしらせ

どうも仕様によると同一人の複数エントリーはできるみたいです。
そのあたりのカスタマイズの設定がこのCGIではされていないので、
複数エントリーOKにします。さして問題もないでしょうから。
306名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/05(木) 00:56:54
□が消えた…
>>306
自分でエントリーしたものならば >>299
こちらからは見えます。

おしらせ

えー、ブラウザを変えると同一人が複数投票できてしまうようです。
まあこの種のどんなCGIを使おうが、ネットカフェの何件かにでも行けば投票など
できてしまうし、かといって登録ユーザー制にするのも気軽ではないし、まあ困った
ところです。
とはいっても、相当なお金持ちか相当なでもないかぎり大量投票などはできないように
なってますから、まあ多重投稿はあっても数件でしょう。いずれにしてもこちらで
IPをチェックし、その都度調整していくことにします。
IPって? ぐぐったがよくわからん。
309& ◆RWwNEVt54c :2006/01/05(木) 07:15:26
>>308
ここではIPアドレスの意味です。
ネットにつなげている人が必ず持っている住所みたいなものです。
なんか文字化けしました。なんにも書いてないのにな。
>>309 ん? ということは個人が特定されちゃうこともあるってこと?
>>311
IPアドレスについては誤解をしている人が多いのですが、あくまでIPアドでわかるのは、
そのIPアドレスを持っている人がどこのアクセスポイント(いわゆる中継点ですね)の
付近にいるかということであって、それがわかる事により個人が特定されることなど
不正なアクセスなどして警察を介してプロバイダに調べられるまたはいわゆるソーシャルハックをされる等がないかぎり友人知人ならともかくまずありえません。
すくなくとも私が今まで読んできたTCP/IP(ネットワークに関する取り決めの一つ)の
書籍にはそのように書かれています。
だから本当はIPなんてある程度は(身に覚えのある事でもしてなければ)晒され
たってどうでもいいんです。
IPも知らずに2chやってるんか・・・
IP知らないとか、どこの厨房だよ。まったく。
こんなとこに来てないで、勉強汁。
>>312 ありがとうございます。よくわかりました。
>>313 >>314 すみません…。冬休みということでお赦しを…。
>>315
冬休みだから何?冬厨ですか、あなたは。
こっちは仕事で忙しいんだよ。何でお前のような奴に、貴重な時間を割かなきゃいかんのだ。



               死                  ね






















>>300
ごめん、おれです。
投票ボタン押しても画面に反映されなかったので
ついでに作者名入れて連投してしまいました。
お手数かけて申しわけありません。
>>317
こちらも設定ミスしていたので、あやまる事はないです。
混乱させてどうもすみませんでした。
319名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/14(土) 08:11:46
ageeeeeeee
320名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 04:05:44
カルヴィーノ、ぶっちぎってるな、ダブルスコアだ。
勢いが極端なスレだな。
あれは冬の椿事だったのか…。
322名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/24(火) 09:50:59
投票もっとしてくれ
100はすくなすぎ、本棚ひとつ分もない。
では、いくつぐらいがよいでしょうか?
325名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/11(土) 23:45:06
【ジャンル】日本文学
【作品名】田紳有楽
【著者】藤枝静男
326吾輩は名無しである:2006/03/26(日) 23:26:24
あげ
327傘あるき ◆9....9GyV. :2006/04/29(土) 22:38:39
何がなんでも100冊で選ぶべきだろ。
文学初心者が路頭に迷うじゃないか。

必読は数あれど100におさえて欲しい。
328傘あるき ◆9....9GyV. :2006/04/29(土) 22:41:01
とりあえず、坊ちゃん 夏目漱石
教祖誕生 ビートたけし
顔面麻痺 ビートたけし

上の三冊は入れといてね。
329傘あるき ◆9....9GyV. :2006/04/29(土) 23:06:38
このスレをうまくまとめる為には!!

まず、設計趣旨からね。

○効率のよい読書がしたい!!!本読むのって時間がかかるんだもん。

ここから必読100冊ってものの需要がでてくる。

それでは、効率が良いとは!!?

01 早い段階で皆の話題についていける。
02 脳みそが効率よく鍛えられ、語彙の向上・日本語の読み書き・トークの上達。
03 人生におけるノウハウが身につく・感受性高まる。

他にもあると思うが、だいたい上のことをみんな考えているんじゃないかな。
早くも作家・作品を挙げている馬鹿文系がいるけども、ルールを作り、
まずは大きく捉えることが大切。

○1作家1作のみ。(上のレスは無視してくれ)
○2ちゃんのスレでこの先も不滅のスレは重視。話題について行けるように)
○世間一般で話題になる文学等は重視。
○現代文学は30年先も話題にはなりにくい→軽視かも

ジャンルを決める。

各ジャンルのボリュームを調節。

作品−作家を挙げる。
330吾輩は名無しである:2006/05/31(水) 18:37:35
前の方にのってる日本文学で未読の物を読んでみようかと思ったんですが、昔の本って語尾とか文の雰囲気?が違うじゃないですか?
なんか綺麗な言い回しだな。とは思うんだけど、いまいち意味が伝わってこないんですよね。なにか読むコツとかあるんですか?
やっぱり昔のはゆとり教育の只中に生きる僕には荷が重いんですかね(´・ω・`)ショボーン
331吾輩は名無しである:2006/06/08(木) 12:39:38
>>330
ある程度は、慣れだと思う。
が、しかしいくら名著だろうが、意味さえも伝わらないのであれば
無理して読む必要なし。自分の手に負える本を読め。
332吾輩は名無しである:2006/06/21(水) 01:49:36
砂の女 安部公房
沈黙  遠藤周作
地獄変 芥川龍之介
人間失格 太宰治
腦病院へまゐります 若合春侑
333吾輩は名無しである:2006/06/28(水) 10:09:53
今読んでいる村上龍が今日おわるので、次は砂の女をよんでみようとおもいます。
以前よもうとした、森鴎外や樋口一葉や泉鏡花などがまったく歯が立たなかったんですよね。徐々にさかのぼってよんでみることにします(`・ω・´)
334吾輩は名無しである:2006/07/30(日) 17:03:17
安部工房挫折……。
335吾輩は名無しである:2006/09/16(土) 01:29:05
あげ
336吾輩は名無しである:2006/09/16(土) 22:47:50
>308
>311

ん? って何こいつ
ん? だと?
337とおりすがりの迷い猫:2006/09/26(火) 02:38:08
よんでな^よ
338吾輩は名無しである:2006/09/26(火) 06:14:55
福田和也「作家の値打ち」
渡部直己「それでも作家になりたい人のためのブックガイド」
すが 秀実「UNKの逆襲」
浅田彰「憂国呆談リターンズ」
柄谷行人「近代文学の終り」

すべてゴミ箱にポイッ
339吾輩は名無しである:2006/10/06(金) 12:33:16





















340 【小吉】 【1738円】 ◆ozOtJW9BFA
100