無人島に1冊持っていけと言われたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
どの本を持っていきますか?
2吾輩は名無しである:04/04/05 22:13
聖書
3吾輩は名無しである:04/04/05 22:20
日本国憲法
4吾輩は名無しである:04/04/05 22:42
なんとなくクリスタル
5吾輩は名無しである:04/04/05 22:46
ロビンソンクルーソー
6吾輩は名無しである:04/04/05 22:50

7吾輩は名無しである:04/04/05 22:54
北斗の拳
8パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/04/05 23:56
広辞苑?
9吾輩は名無しである:04/04/06 00:04
ワンピース
10吾輩は名無しである:04/04/06 00:08
ころにゃん
11ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 00:12
やっぱ電話帳だな
12吾輩は名無しである:04/04/06 00:42
DEEP LOVE
13吾輩は名無しである:04/04/06 01:55

 死靈
14吾輩は名無しである:04/04/06 07:04
自分でオリジナル本を作ってそれ持っていく
20冊分くらいつまったの
15吾輩は名無しである:04/04/06 10:05
>>14
ノートとかに抜書きするやつですよね
16吾輩は名無しである:04/04/06 12:37
サバイバル入門とかその辺
17吾輩は名無しである:04/04/06 12:57
レヴィ=ストロース「野生の思考」
18吾輩は名無しである:04/04/06 13:21
デビルマン2巻
19吾輩は名無しである:04/04/06 15:20
造船学の本
20吾輩は名無しである:04/04/06 17:17
冒険図鑑
21吾輩は名無しである:04/04/06 22:36
作家の値打ち
22吾輩は名無しである:04/04/06 22:41
豊饒の海
23吾輩は名無しである:04/04/09 20:51
完全自殺マニュアル
24吾輩は名無しである:04/04/09 23:16
岩波文庫目録
25吾輩は名無しである:04/04/09 23:23
木枯らしタイツマン
26trinity:04/04/10 20:33

迷わず答えれられる。

『失われた時を求めて』

あの作品には人生のすべてがある。
27吾輩は名無しである:04/04/10 20:46
日記帳
28吾輩は名無しである:04/04/10 21:00
無人島に一冊持っていくようなシチュエーションは一生ないから
気にする必要はない。
2936歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/04/10 21:11
質問自体が馬鹿げてるね。

30吾輩は名無しである:04/04/10 22:50
むしろ一冊の本を「書く」ために無人島へ旅立つ。
読む本はたくさん持参する。軽トラ一台分くらいは。
3136歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/04/11 03:16
>>30

無人島に行ったら確かに集中して書けるね。
32吾輩は名無しである:04/04/11 07:01
>>28-31
これは自分にとっての究極の一冊を問う質問だと解釈すべきではないでしょうか。
ですから、あなたたちの言い草は何かしらおかしみを感じさせるわけですよ。
もちろん、私も十分自分の書き込みのおかしみを意識しているのですが、
これは要するに『ドン・キホーテ』的笑いなのですね。
そして、なんと、これこそまさに無人島に持って行くべきものだと言うべきではありませんか?!
すなわち、私は>>28-31の無体な態度に断固として反対し、
『ドン・キホーテ』を持って行くと主張するものなのです。
33吾輩は名無しである:04/04/11 09:43
>>32
どっちかってーと「無人島にふさわしい一冊」のスレと化してますがね。
「かもめのジョナサン」とか。
34吾輩は名無しである:04/04/14 00:28
>>33
地中海から機体があがったらしいね。
35吾輩は名無しである:04/04/14 06:40
「無人島」 ジル ドゥルーズ
36吾輩は名無しである:04/04/14 19:03
ユリシーズ
37吾輩は名無しである:04/04/15 03:07
我が闘争
38吾輩は名無しである:04/04/15 03:26
「十五少年漂流記」
39吾輩は名無しである:04/04/15 03:28
さいとうたかお「サバイバル」
40吾輩は名無しである:04/04/15 07:27
>>32
究極の一冊かどうかわからないけど自分はプリーモレーヴィーの「休戦」を思い立った。
でも「ラストが重いのは無人島では嫌だなあ」と思いなおして「サザエさん」の35巻(朝日文庫版)にする。

「無人島」では孤独だ…。だから「究極」には違い無いが、少し意味が違ってくると思う。
41吾輩は名無しである:04/04/15 07:39
E−メールの達人になる方法
42吾輩は名無しである:04/04/15 08:00
>>34
ああ、サンテグ=ジュペリもいいね……
43吾輩は名無しである:04/04/15 10:42
自分のHPで書いていた小説に決まってる。
コピーをキレイに製本して。
44吾輩は名無しである:04/04/15 10:47
やっぱり長いのかなあ。
『重力の虹』の和訳と、原書と英和辞書
…って一冊じゃないか。
45吾輩は名無しである:04/04/15 11:04
散々迷ったあと一冊も持っていかない。
一冊だけ選ぶなんて無理。

そこに一冊だけ本があることが後に気が狂う原因になりそうだから。
46吾輩は名無しである:04/04/15 11:36
本なんか持っていっても何もならないので水持っていきます。
絶対本ならエロ本。
47吾輩は名無しである:04/04/15 20:50
>>42
サンテグジュペ・李



こんなこと書いてる自分が嫌になった。
サンテックス、スマソ
48吾輩は名無しである:04/04/16 21:47
エロ本
49吾輩は名無しである:04/05/15 19:02
「ボートの三人男」
50Tango:04/05/15 19:17
聖エグジュペリ
51吾輩は名無しである:04/05/15 20:26
新明解国語辞典
52吾輩は名無しである:04/05/15 20:35
千一夜物語
53吾輩は名無しである:04/05/15 20:47
あずみ1巻
54吾輩は名無しである:04/05/15 23:07
JRの時刻表
5536歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/05/15 23:26
正直な話

聖書。
>>55
いっしょうじゃなくて
1ねんだけだったら?
57吾輩は名無しである:04/05/16 11:41
クマー!
58吾輩は名無しである:04/06/12 14:42
「無人島」
59吾輩は名無しである:04/06/12 15:27
海辺の動植物図鑑
60吾輩は名無しである:04/06/12 15:40
資本論 
61吾輩は名無しである:04/06/12 15:46
女にモテる秘訣120
62吾輩は名無しである:04/06/12 16:09
>>26

更科の電話番号も出てないくせに
えらそうにすべてとか言うな!!!
63吾輩は名無しである:04/06/12 16:48
ドラえもんの6巻ですね。
64吾輩は名無しである:04/06/12 17:07
「食べられる野草」
65吾輩は名無しである:04/06/12 17:35
自分の日記
66吾輩は名無しである:04/06/12 17:53
国語辞典が良いんじゃないか?
無人島で言葉もわからなくなったら気が狂っちゃうよ。
どうせ戻れないと思ったらそれでも良くなるのかもしれないけど
何もかも諦めたなぁなぁの生活に落ち込むのは嫌なんで国語辞典。
67吾輩は名無しである:04/06/12 17:54
四季報
68吾輩は名無しである:04/06/12 17:57
マジレスだが、性的描写のあるもんがいいな。
エロ本の方が小説の百倍役に立つ。
>>63
ドラちゃんがみらいにかえちゃうですね
「みらいにかえる」なんてすてきにぎゃくせつ♪



むじんとうに1さつもっていって
すぐかえってきていいですか

1ねんいるですか
ずっといるですか
それによってちがうです

じょうけんせつぶそくです



71吾輩は名無しである:04/06/12 18:02
みか5さいを連れて行きます!
72吾輩は名無しである:04/06/12 18:03
>>60,63
ブー、一冊しか持っていけません
それが許されるなら、『大菩薩峠全20巻(筑摩書房)』があるぞ
ゆっくり読めば3年ぐらい退屈しないかも
>>71
いやでR



74吾輩は名無しである:04/06/12 21:10
>>72
63はドラえもん6巻「一冊」って意味でしょ。
どこをどう読んだら読み間違えるんだよ。
75吾輩は名無しである:04/06/13 13:30
ファーブル昆虫記とかどうよ?
76吾輩は名無しである:04/06/13 13:33
>どうよ?

この用法に問題がある
77吾輩は名無しである:04/06/13 16:03
原文の源氏物語
78吾輩は名無しである:04/06/13 16:19
会社四季報
79吾輩は名無しである:04/06/13 16:54
エロ本。
80吾輩は名無しである:04/06/13 17:44
ジュラシック・パーク
81吾輩は名無しである:04/06/13 17:57
ドサ健ばくち地獄
82吾輩は名無しである:04/06/13 17:58
広辞苑
83吾輩は名無しである:04/07/26 13:43
平凡社百貨事典の第一巻
84吾輩は名無しである:04/07/26 13:52
東京23区個人別電話帖
85吾輩は名無しである:04/07/26 13:52
海上保安庁レポート
86吾輩は名無しである:04/07/26 14:12
うぇー
87吾輩は名無しである:04/07/26 21:00
ドグラマグラ
88吾輩は名無しである:04/07/26 21:12
>>60
無人島で一人しかいない状況で資本論を読むのはあまりにむなしくないか?

普通に考えればサバイバルのマニュアル本だろ
89吾輩は名無しである:04/07/26 21:17
今読んでいるけれど、なかなか読み進まないので、
「ユリシーズ」
無人島だったらゆっくりと読めそうだ。
90吾輩は名無しである:04/07/26 21:39
村上春樹の海辺のカフカの兄弟本・少年カフカ。
読者とのやりとりが収録されています。とても厚いしおもしろいのでけっこう暇潰しにはなります
ただ海辺のカフカを持ってないとちょっとつまらないのですけど
91吾輩は名無しである:04/07/26 21:50
>>90
んー、暇つぶしにはなるけれど、無人島にいる期間が長いと
退屈しそう。暇つぶしに何度も読んでいると、
春樹さんとか読者の人格や生活を妄想しそう。
92吾輩は名無しである:04/07/26 22:16
やっぱ聖書だなあ
93吾輩は名無しである:04/07/26 22:26
結局「人間とは何か。生きるとは何か。人生とは何か。男と女とは何か。
なぜ、生まれてきたのか。神とは(いたとしてw)何か。どう死んだらいいのか」

でも
「どう生きたらいいのか」
が読書の目的。

言い換えると
「人間って、いかにバカな存在か」
ってのを知るために、
「本を持ってゆく」

で、いいか?

94吾輩は名無しである:04/07/28 11:39
俺は、加護ちゃんと辻ちゃんの写真集
95吾輩は名無しである:04/10/07 22:18:42
ピンチョンの長編小説あたりを。
集中しないとなかなか読めないんだよねー。
96吾輩は名無しである:04/10/17 21:57:29
「聖書」
97吾輩は名無しである:04/10/18 00:09:29
栗山千明の子供の頃のモロ見え写真集だろ、どう考えても。
みんな正直になれよ。
98吾輩は名無しである:04/10/18 19:33:24
「電話帳」
99吾輩は名無しである:04/10/18 19:34:58
>>97
そんなものほんとにあるの?
100吾輩は名無しである:04/10/18 20:41:39
資本論って原書だと一冊だよな?
101吾輩は名無しである:04/10/18 20:58:55
>>99
>>97じゃないが、

http://members.at.infoseek.co.jp/handa_m/tosho/sinwa.htm
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=360

かなり有名な話なんだが。
あとは小川範子や山田まりあとか
みなさん売り込みに苦労していますな・・・。

102吾輩は名無しである:04/10/18 21:24:51
京極堂の本持っていってトイレットペーパーに使う
103吾輩は名無しである:04/10/20 08:16:59
戦争と平和第4巻
104吾輩は名無しである:04/10/20 23:28:34
稲中卓球部だろやっぱり。
105吾輩は名無しである:04/10/21 00:48:40
般若心経
106吾輩は名無しである:04/10/21 01:51:25
週間ポスト
107吾輩は名無しである:04/10/21 13:49:27
「長生きするための健康法」
108吾輩は名無しである:04/10/21 13:57:10
egg
109吾輩は名無しである:04/10/21 20:16:29
広辞苑
110吾輩は名無しである:04/10/21 20:27:27
ドグラマグラ
111吾輩は名無しである:04/10/21 20:32:01
ゼンリンの住宅地図
112吾輩は名無しである:04/10/21 20:43:38
タウンページ持って行きます。
113吾輩は名無しである:04/10/21 20:54:02
マルケン「千日の瑠璃」
114 :04/10/21 20:58:05
買ってはいけない
115吾輩は名無しである:04/10/21 21:40:08
英英辞典
116吾輩は名無しである:05/01/23 20:43:44
バタイユ『呪われた部分』
117名無し物書き@推敲中?::05/02/04 14:23:35
y9
118吾輩は名無しである:05/02/04 14:24:59
落合信彦の「あめりかよアメリカよ」
119名無し物書き@推敲中?::05/02/14 12:59:42
6
120吾輩は名無しである:05/02/14 13:00:25
無人島で暮らすためのハウツー本
121吾輩は名無しである:05/02/14 18:59:02
青年なら「おんなのひとのはだかのしゃしんしゅう」
婦人なら「むしのりょうりほう」
122吾輩は名無しである:05/02/14 19:06:23
123吾輩は名無しである:05/02/14 20:26:53
1冊かあ。
1作品なら、「失われた時を求めて」をゆっくり堪能するんだがなあ。
124吾輩は名無しである:05/02/14 22:11:41
タウンページ
125吾輩は名無しである:05/02/14 22:11:56
分厚い1冊もんの百科事典をくりぬいて、
サバイバルキット入れて持っていく。

126吾輩は名無しである:05/02/14 23:01:13
週刊少年ジャンプ
1997年51号
127吾輩は名無しである:05/02/14 23:43:19
持っていくだけで別に無人島で暮らさなければいけないわけではない?
128吾輩は名無しである:05/02/15 00:23:42
>>127
イミネ
129吾輩は名無しである:05/02/17 20:30:21
海が聞こえるの1巻
130吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 17:47:45
良スレ
131吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 18:42:19
鞭と轍第二分巻。
132吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 00:15:26
仲俣暁生の極西文学論。
うそ。
133吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 00:18:58
>>12
ワロスw
134吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 01:05:18
紙は貴重だから、燃やすにしろケツ拭くにしろ、ページ数が多い方が良いよ。
135吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 01:19:56
マルロ・モーガンのミュータントメッセージ
誰か読んだ人いませんか?
136吾輩は名無しである:2005/04/21(木) 03:58:54
抜きどころ満載のエロ本
137吾輩は名無しである:2005/04/24(日) 03:11:20
>>136
おれ神なんだけど、おまえ満足そうだから女をあてがわないことにした。
138吾輩は名無しである:2005/05/13(金) 23:58:03
6
139吾輩は名無しである:2005/05/21(土) 13:59:17
大菩薩峠
一番長いから
140吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 03:09:51
『葉隠』
141吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 04:10:13
ブルバギ
142吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 04:33:35
>>141
香ばしいな
143吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 05:28:04
ドンキホーテ
144吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 08:21:09
話し方がうまくなる本
145吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 20:35:57
バシュラールかな
146吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 11:55:09
6
147吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 11:58:43
やっぱり完全自殺マニュアルでしょ
148吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 12:08:20
それはどうかとw
わたしならキャントル・メロラインかな
149吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 13:27:13
終わりなき日常を生きろ
150吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 17:00:03
ツァラトゥストラ

何度読んでもさっぱりわからんから
いつまでも飽きずに読めそう
151吾輩は名無しである:2005/07/07(木) 14:33:26
>>114
好きです。

マジレスしたら>>123に同じだろうな。
152吾輩は名無しである:2005/07/25(月) 19:36:41
文学でなくノンフィクションですが、
『夜と霧』(フランクル)でしょう。

絶望せず、生きる意味を求め続ける全ての人の必読書。
まだ読んでない人、本当に人生損してますよ。
153吾輩は名無しである:2005/07/25(月) 19:44:21
>>152
期待しすぎて拍子抜けした
154吾輩は名無しである:2005/07/25(月) 19:44:45
       ????━━???
     ??           ???
    ????                ??
   ??■      ??          ?
  ??▼??■? ??           ┃
 ?? ?  ??                 ??
  ??  ???                 ??
  ??? ?? ?         ???????■
  ??? ??????? ???■?■? ?▼?
  ???????■??  ▼?????▼ ??
   ??????   ▲         ? ┃
   ????   ????????       ┃
    ??????▼?■?   ???   ┃
    ■????? ? ?▲?◆?    ┛ 馬鹿にはコピペできないカーネルおじさんです
      ■?? ???????▼?   ┃
       ???▼????        ??
       ???????      ▲   ?━????
      ??■?■??     ?■?          ━???
   ???? ■   ???▲????
????■    ■  ???
155吾輩は名無しである:2005/07/25(月) 22:53:23
>>150
妥当だね
156吾輩は名無しである:2005/07/26(火) 02:23:17
あずまんが大王
157吾輩は名無しである:2005/07/26(火) 18:53:08
憂国-三島由紀夫
あの描写はオナニーに困りません・・。
158吾輩は名無しである:2005/07/29(金) 01:00:34
13歳のハローワーク
159名無し物書き@推敲中?:2005/09/05(月) 11:50:21
憂国
160吾輩は名無しである:2005/09/09(金) 12:55:43
聖書
161名無し物書き@推敲中?:2005/09/22(木) 12:46:58
少し ばか
162吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 04:08:42
人気あるみたいなので聖書に一票
163吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 08:19:39
字源
164吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 11:03:33
鼻かんだりケツ拭いたり、なるべくページ数多いほうが良いね。
165吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 12:15:36
豊饒の海一巻
166吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 12:16:54
哲学書は駄目だな。あれは社会で生きる場合にしか役立たない。
でも10年後に迎えに来て貰えるのなら…いやその前に発狂するな確実に
167吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 12:17:46
登場人物は多いほうがいいかな?ドストエフスキー?
168吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 13:12:27
普通に、サバイバル本だろ。
169吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 19:21:08



 「  原 始 人 の 生 活 」
170吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 19:25:09
>>169
ウケタ!
171吾輩は名無しである:2005/09/24(土) 19:42:08
>>169
ポカーーーン
172吾輩は名無しである:2005/09/29(木) 01:08:56
普通にコーラン
173吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 15:29:16
読めねー

自分で勝手に訳すのか?
174がんじゃ:2005/10/06(木) 19:53:42
旧約聖書 一生楽しめる
175吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:01:12
漢和辞典
176吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:10:28
浅羽通明『大学で何を学ぶか』
177吾輩は名無しである:2005/10/06(木) 20:54:46
白い本   自分で書き込む
178吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 14:44:19
聖書
179吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 16:50:02
日本人なら源氏物語
180吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 17:24:05
と見せかけてブリタニカ
181吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 17:32:47
蠅の王
182吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 19:49:04
どくとるマンボウ青春期
183吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 22:06:32
聖書かな。クリスチャンじゃないが。
ちょっと解る話と、全くワカラン話がギュウギュウなので。
184ローズ ◆OXFUdLdHnQ :2005/10/10(月) 00:45:16
自分という人間や自分の持つ思い出、家族のことも、友人のことも、全てを忘れないために
自伝的なのを書いて持っていきます。
無人島ってあれでしょ、なんか自分が人間だったことすら忘れちゃいそうでしょ誰もいないし
時間の流れとか。
185吾輩は名無しである:2005/10/10(月) 01:32:56
椎名誠 ずんが島漂流記

リアルに役立つ
186吾輩は名無しである:2005/10/14(金) 07:48:19
無人島に聖書を持って行く、と言えば「瓶詰地獄」を思い出すわけだが
187吾輩は名無しである:2005/10/17(月) 18:39:00
広辞苑第五版
188吾輩は名無しである:2005/10/18(火) 20:21:40
泡坂妻夫『幸せの書』

少しでも長生きしたいので
189吾輩は名無しである:2005/10/22(土) 13:09:26
高橋睦郎の『百人一首−恋する宮廷−』
百人一首自体が(詩集として)けっこうボリュームあるし、
それに高橋の現代詩人らしいぶっ飛んだ解釈付きだからな。
190平下流:2005/11/18(金) 18:07:18
191吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:11:53
『3匹のやぎ、がらがらどん』だな。
間違いない。
192吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:14:46
>>123
一冊だぞ。
第何巻を持っていくんだ?
193吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:16:26
渥美清写真集
194吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:18:58
資本論ってのはわかるなぁ、なんか。
俺も資本論にしとく。
195吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 22:42:26
海流のなかの島々
196吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 22:55:03
家にあるすべての本を糊づけして一冊にしたぶあつい本
197吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 23:02:35
んー、やっぱデカメロン
198吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 23:04:21
金瓶梅。
あ、無人島でモンモンとするだけかも…
199吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 23:11:07
カーマスートラ!
200吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 23:18:15
聞いたことないねえ。寅さんかえ?
201吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 23:38:36
>>196

センスいいね。

50mくらいになるな、おれの本の厚さ。
202吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 00:36:51
>>200
聞いたことない?インドの古典だよ。
訳して「愛の経典」。
ベッドの上で非常に役立つ有難い御本です。
203吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 00:43:21
しかし それを無人島に持っていく意味は…
204吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 00:51:01
千一夜物語
205吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 08:14:41
まだ誰も解いてない数学
206吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 00:23:08
サティスフィクション
207平下流:2005/11/23(水) 07:18:26
吉田健一全集

鍵谷幸信の「孤島へ行くとしたら本はなにをもって行きますか。」との質問に対する植草甚一の答え。
208吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 08:04:45
ロビンソンクルーソー
209吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 20:02:19
美味礼讃
210吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 02:43:32
>>201
良く考えたらさあ、そういう本を作ってしまうと、ページがひらけなくなっちゃうよね。
ページをひらくための機材も持ち込まねば。
211吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 09:25:46
老人と海
212吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 17:55:18
モービィ・ディック
213吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 18:17:48
鳥獣戯画
214吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 23:47:34
>203
カーマスートラはねぇ、真面目な本なの。
エッチのための本じゃないよ(少なくとも実践向きじゃない)
つか物語(?)だし。
215吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 23:48:47
蠅の王
216吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 23:52:52
>>214
大分前、角川文庫で復刊された時買った。きんきらきんの奴。
まだ読んでないがw、おもろい?
217吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 00:01:50
>214
真面目過ぎて笑えないよ(笑)
真剣になる。
まずはインドについて多少の勉強をしてから読んだ方がいいかも。
218吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 00:03:34
まちがった…↓
>216さんに書いたつもりが、自分にコメントしてるし……。
219吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 01:35:12
真面目かぁ。こんど実践してみよっかなw真面目に。
相手はひとりでいいんだよね?五人とかじゃムリポ。
でも一寸良いなwww
220美香 ◆ESCVVanDCU :2005/11/26(土) 19:45:46
ぶあつい日記。ペンたくさん。
221吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 20:23:01
ソフィーの日記。。全然進まないから。。
222吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 22:18:14
地獄の季節
223吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 22:26:52
>219
もちろん一人だよ。
純愛のための性典なんだから。
224吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 17:45:29
朔太郎詩集
225吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 18:06:04
1作なら失われた時を求めてか重力の虹
1冊ならわからん
226エスプレッソ:2005/12/07(水) 06:45:18
アビダルマ(説一切有部や経量部の学説)か唯識(法相学)の詳しい目の研究書を
一冊もってく(唯識を取り入れている華厳のものでも可)。
で、山にこもった修行僧になった気分を味わう
百年の孤独
228名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 13:50:20
戦争と平和、だろうな。
美香の全レスの記録書。
230名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 15:12:32
俺も百年の孤独かなぁ。文句なく面白い作品だもんなぁ。

>>229
お前が明日目を覚まして、本当にそうなっていたらだよ、どんな気分だい?
無人島で美香とS○X
23275歳 読書人:2006/01/23(月) 17:04:16
ブリタニカ百科事典
実用的だね。
234名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 17:38:30
絶対エロ本だよな
ムルクニャオ〜〜を持っていく。
236名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 22:01:00
帰れる希望がないのなら、
やはり聖書に一票。
希望があるのなら……
やっぱり聖書に一票だな。
ただし、英訳がいい、英語の勉強もできる。
237名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/23(月) 22:18:17
理科年表
238名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/24(火) 00:56:02
さ〜て徒然草にしたものか方丈記にしたものか…


やっぱ一粒の麦もし死なずばにしよ
239カフカース ◆RhyhO8SlPs :2006/01/24(火) 22:36:25
トーマス・マンの「ヨセフとその兄弟」ですかね。
またはサッカレーの「虚栄の市」
240名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/25(水) 10:49:06
無人島で必須なのは通販のカタログじゃないか?
241名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/25(水) 13:10:30
>>240
桁違いの天才
242名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/25(水) 14:21:06
やっぱり「カラマーゾフの兄弟」
どうしてこれをみんな挙げないの?
キリストさんの神様の話だと
聖書が究極って事になってしまうからな
エルピー計画
245吾輩は名無しである:2006/03/11(土) 23:18:54
地図とか大きな絵の載っている本。
246吾輩は名無しである:2006/03/32(土) 04:05:56
Power of ten
247吾輩は名無しである:2006/04/03(月) 09:52:43
人間関係論
248吾輩は名無しである:2006/04/21(金) 09:27:46
モールス信号表
249吾輩は名無しである:2006/04/21(金) 09:44:13
>>32(だいぶ前のレスなのですが)
すごく面白かったです。

私は「カラマーゾフの兄弟」ですね。
250吾輩は名無しである:2006/04/22(土) 05:45:40
指輪物語のオリジナル
251吾輩は名無しである:2006/05/06(土) 09:55:29
新古今和歌集。
満州に百人一首と歳時記を持っていった戦前の日本人の心境だな。
252吾輩は名無しである:2006/05/11(木) 19:52:32
和英対訳 聖書
新約だけでもいいが、旧約も入ってるとありがたい。
253吾輩は名無しである:2006/05/12(金) 14:08:46
一冊じゃなく、一シリーズなら迷わず『大漢和辞典』なんだけどなあ。
あれはできれば「読み物」として通読してみたい。
無人島にでも行かなければそんな時間なんかないし……

一冊なら>>245みたいにできるだけ大きく内容豊富な地図帳がいい。
254吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 20:24:18
私も辞書か中島敦の山月記
255吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 20:46:06
美香のブログのコピー
256吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 20:51:11
私も美香のブログはコピー機にかけて丹念に製本したよ。
257吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 21:02:17
私は会う予定だよ。
258吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 21:06:32
あって何するつもりだよ
259吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 21:08:42
みkがそのつもりならせx
260吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 21:18:00
わたしにはそんなつもりはないけど?
メールでもそう言ったよね?
261おぬい姉さん:2006/05/14(日) 21:44:29
浮気は許さないよ
262おぬい姉さん:2006/05/14(日) 21:46:14
わたしには勿体無い男の浮気は許せるんだけどね
263吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 21:48:06
そういうものかねえ。
264吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 22:14:50
>>262じゃ貴方はブスなんだ。
美貌に自信のある女は男の浮気は許しませんからねv
265おぬい姉さん:2006/05/14(日) 22:18:07
はあ?わたしは美貌には自信もってます。
こんなわたしが真剣に惚れる男はあなた>>264のような人には無縁なのでしょう。
266おぬい姉さん:2006/05/14(日) 22:21:51
わたしの惚れる男には知性や男樹、年収、身長
どれをとっても俳優や学者、実業家にひけをとりません。
267吾輩は名無しである:2006/05/14(日) 23:22:01
>>266お前さんは所詮、男に浮気される程度の女ってことwww
268吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 00:14:31
上の人たちは何の話をしてるのかいな。

キリスト教徒じゃないけど、聖書はいいかも。
そんな極限状態に置かれたら、とりあえず縋るものが欲しく
なりそうだからw
仏教もいいけど、どのお経を持ってけばいいか分からないし。
269吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 00:55:12
マルクスアウレリウスアントニウスの自称録
270吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 14:18:41
アンチオイディプスとかかな。
無人島だと無意味かなw
271吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 21:53:32
ホメロスのオデュッセイアだな。
272吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 22:01:54
無名文士 ◆m0yPyqc5MQ『2ch過去レス全集』
273無名文士 ◆m0yPyqc5MQ :2006/05/15(月) 22:02:30
ぼくも紙と書くものかなあ。
274吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 22:14:35
とりあえず広辞苑持って行けば武器にもなる。
275吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 22:19:56
たき火もできるし、タバコも巻けるww
276吾輩は名無しである:2006/05/15(月) 22:52:54
プラトン『国家』
聖書よりよほどいい。
277吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 01:16:40
歴史系がいいな。文学は駄目。
278吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 01:17:46
お気に入りグラビアアイドルの写真集だな俺は
無人島でオカズガないとこまるからなw
279無名文士 ◆m0yPyqc5MQ :2006/05/16(火) 01:21:38
たしかに百科全書的に分厚い歴史書はいいですね。

ただ、脱出の予定がなけりゃますます孤独になりそうだけどw
280吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 11:09:36
矢部太郎は電波でアフリカ飛ばされた時にあまりにも娯楽がないからって唯一あった広辞苑ばっか読んでたらしいよ
281吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 12:57:05
仏教だと阿含経典群だぞ。岩波文庫にある「ブッダの言葉」とか。
「神々との対話」「悪魔との対話」「仏弟子の告白(テーラガータ)」
「尼僧の告白(テーリガータ)」。1冊だけだと迷うかも。
282吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 13:32:49
原始仏典なんて糞みたいな言説の詰め合わせじゃないか。
特にあんたが挙げたような『クッダカ・ニカーヤ』に納められてる諸篇なんて
与太以外の何ものでもないよ。
283吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 14:33:04
>>282 クッダカニカーヤって何ですか?

仏典の最初の言葉は、「汝の信仰を捨てよ」。
今までのあなたの思い込みと、あなたの「神」を捨てなさい。
284吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 14:36:45
地球ができてから30億年?人類が発祥してから何万年?何十万年?
どの教えも「わが神を信じよ」だった。
初めて「神を捨てよ」と教えたのが原始仏典群。

日本人は自分で神を捨てたような顔をしているが、実はこの教えに基
づいている。(神々;天神地祇じゃないよ)
285282:2006/05/16(火) 15:38:48
『クッダカ・ニカーヤ』Khuddaka-Nikaya は >>281 が挙げている南伝の仏典が入ってる
仏典集みたいなものじゃないか。
「スッタ・ニパータ(ブッダの言葉)」Sutta-Nipata も、「テーリ・ガータ(尼僧の告白)」Therigatha も、
「テーラ・ガータ(仏弟子の告白)」Theragatha も『クッダカ・ニカーヤ』に含まれるんだよ。
あんなの全部与太だから一括して言っただけだよ。
286吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 15:49:55
日本の仏教は、ほとんどが北伝なんだよ。
大乗非仏説をそのコンテクストで持ち出すのは無理がありすぎるよ。
287吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 15:50:53
猩猩仏典は話として面白くないよね。
ストーリーがナイト。
288吾輩は名無しである:2006/05/16(火) 16:03:33
そう。要するに小乗はどれもこれも退屈なのさ。
南伝上座部のもので、わたしがまあまあ愉しめたのは
まあ『ミリンダ王の問い』 Milindapanha くらいのものさ。
289吾輩は名無しである:2006/05/17(水) 13:03:58
わたしだったら
老人と海
290AmiLaLa ◆V0C09R5Pg.
あんな貧乏くさい電波爺さんの話を無人島に持って行ってどうするんだい?
同じヘミングウェイ持ってくなら、『エデンの園』のほうが退屈しないと思うけどねぇ。