しょっぱい芥川賞作家大道珠貴を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
2吾輩は名無しである:03/01/16 20:58
しょっぱい!
3吾輩は名無しである:03/01/16 20:58
顔が。。。。。。。しょっぱい。
4吾輩は名無しである:03/01/16 20:59
読んでみよかな。
5吾輩は名無しである:03/01/16 20:59
流行語大賞「しょっぱい」
6島本理生:03/01/16 20:59
>>1
市ね
7吾輩は名無しである:03/01/16 20:59
しょっぱい族               
8吾輩は名無しである:03/01/16 21:00
しょっぼい受賞作
9白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/01/16 21:00
 『裸』しか読んでませんけどいい仕事する人です。

 しかしアカ抜けましたね>>1の写真。ステキステキ。
10♪ころにゃん♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/01/16 21:01
グリコ森永事件で犯人と噂される人物に酷似していますね。
11吾輩は名無しである:03/01/16 21:02
・・・・・・・・・・
12吾輩は名無しである:03/01/16 21:14
1の写真、思いっきり光を当てて細部をごまかしてるね。
13白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/01/16 21:17
>>12
 でも光当たってない写真でもそれはそれで素敵でしたよ。
14工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/16 21:21
>>5
「しょっぱい」って言葉はちょっと古臭い流行語じゃないですか?
いまだったら「ありえない」とかに相当する気がします。
『ありえないドライブ』
15工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/16 21:23
>>1 どことなく室井佑月系の顔立ちとお見受けしました。
16吾輩は名無しである:03/01/16 21:23
2004年の受賞者は工藤伸一です。
17吾輩は名無しである:03/01/16 21:26
>>16
どっち? 前? 後ろ?

なんなら両方入れてくれw
18吾輩は名無しである:03/01/16 21:26
19白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/01/16 21:26
>>14
 興業用語じゃないんでしょうか、しょっぱい、は。
20工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/16 21:28
>>18 その大道タンの写真、なかなかコケティシュでつね。白衣が似合いそうです。
21吾輩は名無しである:03/01/16 21:29
ブサイクばかり
22吾輩は名無しである:03/01/16 21:32
昔どこかで美人作家と紹介されてたよ。

「しょっぱい」は「センセイの鞄」へのアンチ、だと思った。
このタイミングで書くとは勇気アルね。あと、選考委員のじっちゃんたち
を少しだけ見直した。川上ほどブレイクはしないだろけど。
23吾輩は名無しである:03/01/16 22:01
ウルトラマンみたいな顔してるな。
24工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/16 22:05
>>23 ウルトラマンの顔のデザインって確か有名な彫刻家によるものですよ。
25工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/16 22:17
新情報、出てました。高校卒業後に放送作家をやっていたんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000129-mai-soci
26吾輩は名無しである:03/01/16 22:17
一人受賞ってことは売れるね
27吾輩は名無しである:03/01/16 22:19
どうでもいいけど工藤はここで遊んでないで
小説書きに精進しろよ。(苦笑
28吾輩は名無しである:03/01/16 22:27
教育ママみたいな前の写真の方が良かったよ。
29吾輩は名無しである:03/01/16 22:29
次回は出来レースケテーイ。
綿 矢 が 受 賞 し ま す
30吾輩は名無しである:03/01/16 22:30
大道珠貴を叩く奴の言いそうなことを予想するスレ
31吾輩は名無しである:03/01/16 22:32
にがにがしいドライブ
32吾輩は名無しである:03/01/16 22:32
>>28
うまい表現だな。
前のは幼稚園児の自分の子供に無理やり英才教育してそうな主婦みたいに写ってい
る写真だった。
33インタビュー:03/01/16 23:20
次回は ちっこい 子供向けに書きたい


だって
34吾輩は名無しである:03/01/16 23:26
35吾輩は名無しである:03/01/16 23:29
TBSで珠貴タンと顎が出た。
珠貴タン、けっこう好き。俺25歳。珠貴タン36歳。
36吾輩は名無しである:03/01/16 23:32
何か俺の母親と似てるんだよな・・・
37吾輩は名無しである:03/01/16 23:33
しょっぱいというか苦い
38吾輩は名無しである:03/01/16 23:40
ああ、少年と若さを失って行く年増女とのエロティックな物語でも書きそうな予感がする。
けだるい女の視点を失わずに書いていってほしい。
39吾輩は名無しである:03/01/16 23:43
黒井以外の選評はどうなん?
40吾輩は名無しである:03/01/16 23:43
珠貴たん ハァハァ
41吾輩は名無しである:03/01/16 23:51
夏樹は参加したのか、
三浦は生きてるのか、
日野はいないし、
今回の選考会は一体何人でやったのかが非常に気になる。
42吾輩は名無しである:03/01/17 00:05
直木賞該当作無しイイイイイイイイィイイイイイイイイイイイイイイイイッィイイイイイ
43吾輩は名無しである:03/01/17 00:08
工藤氏は何か書いてるの?
44吾輩は名無しである :03/01/17 00:14
>>42
まあ、直木賞は去年の唯川受賞でイメージダウンしたという
印象がぬぐえないからなあ、仕方ないかも。
気の毒なのは候補作になった作家達だ。
45吾輩は名無しである:03/01/17 00:36
>>14「ありえないドライブ」
ウッ、結構いいタイトルだな。
工藤伸一「ありえないドライブ」
46吾輩は名無しである:03/01/17 00:52
>>45
あんまりいいと思わないけど
工藤伸一のキャラを被せるならありかな。
47吾輩は名無しである:03/01/17 00:58
島本理生は平野啓一郎が女装しているのでつか?ツラがそっくり。
48吾輩は名無しである:03/01/17 01:00
「しょっぱいデムパ」
49ガディワッツ2:03/01/17 02:03
この人嫌い。
50吾輩は名無しである:03/01/17 03:17
しおっけがあるドライブ
51工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/17 07:58
昨日、受賞作を読みました。色々と書きたいことはあるのですが、とりあえず
簡単に書いておきます。主人公ミホは海沿いの田舎町の出身で、年齢こそ30半ば
ですが、数年前に憧れの小劇団の主催者の男性に処女を奪われたばかりで、つい
最近まではそれ以外に男性経験がなかった奥手な女性です。ミホが幼い頃から両
親や兄ともどもに金銭的援助をしてくれていた人のいい九十九(つくも)という
おじさんが近所に住んでいて、恩返しのつもりもあっていつのまにかミホはその
おじさんと肉体関係を持ってしまうのです。地味で目立たない女であるミホは、
小劇団の主催者の男にはちょっと遊ばれただけだったのです。それは知っていな
がらもいまだに未練を感じているのです。でも実際には彼を遠めに見守りながら、
好きというわけでもないおじさんとデートを重ね続けているわけです。そんな自
分の立場をわずらわしく感じながらも結局は面倒くさくなってその場その場でこ
ろころと変わってゆく思いつきのままに適当に流されて生きている主人公の生活
は大して面白い事もなく平凡なものです。しかしそこには悲壮感のようなものは
感じられず、むしろすがすがしくさえあるのです。また、幼さと計算高さの入り
混じった主人公の心象風景には、特に年齢を感じさせる印象がありません。とこ
ろどころに出てくる表現のユーモラスさが作品の軽い感じを演出してくれています。
個人的には田舎町を舞台としているということから受けるレトロないじましさが
うらやましく思える部分もありました。文章が読みやすいので読書経験の少ない人
でも読めるでしょうし、昭和初期を思わせるような何もない田舎の情景は、年を
とった人にも何らかの感慨を与えるでしょう。読者層を選ばない作品だと思いました。
しかし時間軸の入り乱れた構成や、心象風景と出来事中心の文章中に折をみては極め
てさりげなく挿まれる情景描写といった技術面も素晴らしいです。一見、技巧的でない
ように見える苦労を感じさせないところがすごいと思いました。
52吾輩は名無しである:03/01/17 11:40
156 :名無しさん@3周年 :03/01/17 07:46 ID:QLFK9u/U
もんの凄い偏見で書いてみるが、
女性の書く「話題になっている」小説というのは
奔放なセクース絡みとか援助交際とか不倫とかテレクラがどうのこうの
でしか話題になってないような気がする。
ほら京都出身の早稲田行った香具師とか柳美里とか……
そんな偏見を打ち消すような小説を……

って芥川賞もそうかい……もうダメポ……
53吾輩は名無しである:03/01/17 12:17
>>52
そうだね、そろそろ、しょうのさんみたいなの、
ひとりはほしいね。
ああゆう、社会の偏見を爆発的なエネルギーに変えられる作家は、
もはや「女性」からは難しいのかもね。
つぎはゲイかビアンかな?
54吾輩は名無しである:03/01/17 12:20
36歳・女性作家・・・

なんかスゴくエロそうな感じがする。
55吾輩は名無しである:03/01/17 12:21
Yahoo!辞書検索の結果



新辞林との一致
⇒ しょっぱ・い【塩っぱい】
(形)
(1)塩気が強い。しおからい。「―・い味噌汁」
(2)けちだ。勘定高い。「―・い奴だ」
56吾輩は名無しである :03/01/17 13:56
>>51
中学生の読書感想文みたいの、さむい
57吾輩は名無しである:03/01/17 13:57
駆動は高卒なんだから許してやれよw
58吾輩は名無しである:03/01/17 15:16
>>56
紹介文としては十分だろ。他人を腐したいだけなら書き込まなければいい。
59吾輩は名無しである:03/01/17 15:50
>>56こそ厨レヴェルですね。
60吾輩は名無しである:03/01/17 15:55
また豚固定が性懲りもなく潜んでるんだね
61吾輩は名無しである:03/01/17 16:09
しょっぱいドライブ。しょっぱいドライブ。しょっぱいドライブ。
しょっぱい。しょっぱい。しょっぱい。しょっぱい。しょっぱい。
62吾輩は名無しである:03/01/17 16:30
このババア芥川賞とって「ま、おめでたい、ってとこですか?」みたいなコメント
だろ?本当はうれしくてしょうがないのに素直じゃないところがひねくれブサイク
ババアだな・・・
63吾輩は名無しである:03/01/17 16:41
朝、藤沢の駅でこの作者についてメガホン使って貶しまくる演説してた気持ち悪い
オッサンがいた。何だったんだろう。ああいうのは排除されないのか。
64吾輩は名無しである:03/01/17 16:48
>>63
く?
65吾輩は名無しである:03/01/17 16:55
>>56
駆動にマジレス、しょっぱーい
66吾輩は名無しである:03/01/17 17:16
けど、高卒なんだ? この人。
割りと低学歴な人で、がんばってこの手の賞を取るひとって
なにげに多いような? 最近高学歴でろくなやつがいないような
気がするんだけど。
67吾輩は名無しである:03/01/17 18:05
>>63
詳細きぼん
68吾輩は名無しである:03/01/17 18:16
ニュー速でもニュー速+でも全然もりあがらんな。
たしかにしょっぱい。
69吾輩は名無しである:03/01/17 20:54
>>67
あれは30代の女の子で云々(中略)あんなのがいる日本は云々
ということでした。意味不明でした。電波だろう・・・
70吾輩は名無しである:03/01/17 22:24
>>57
駆動を高卒じゃねえぞ。
W大卒なんだからよく覚えとけ。
71吾輩は名無しである:03/01/17 23:08
最近のパッとしない芥川賞の状況を見てると
あの文壇に激震を起こした平野の「日蝕」は
やっぱり凄かった
他を圧倒するような知識を「ひけらかしてる」などと酷評をうけたりもしたが
そもそも芥川賞なんだから、理知的であることが当然なのであって、それをやっかむ連中の方が自分のポテンシャルの低さを晒してるようなもんだ。
俺は、図書館で借りて読んだが、とにかく面白かったし
平野の想像力が無限にひろがった瞬間を凝縮し詰め込んだ作品だと思った。
その後の一月物語などは、ラジオで詩人の荒川洋治などに
「平野文学は既に崩壊した。」と、こき降ろされていた。
しかし、デビューしたてのホヤホヤの新人作家が
あんな文壇に居座ってる連中に、そこまでやっかまれる事事態が凄すぎる。やはり大物は違う。
そして「葬送」という大作をまたもや生み出した。
平野に比べたらその後出てきた連中など、おまけ程度の存在だ。
72吾輩は名無しである:03/01/17 23:12
多和田葉子、笙野頼子、室井光広はよかったなー
73吾輩は名無しである:03/01/18 00:43
芥川賞より谷崎賞のほうが(・∀・)イイ!
74吾輩は名無しである:03/01/18 01:25
平野の一人で文壇の一角を占めてる所はすごいよな
他の連中はみんな何人かでセットだもの。
大道なんか2ちゃんで叩いてももらえない。まぁ層が違うということかな
角田が獲れば叩かれるんだろうけど、この差は何だ?
恵まれてるかどうかの差だろうと思うけど...
75吾輩は名無しである:03/01/18 02:32
高卒

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



















    



           >>>大卒>>>>>>>>>漏れ(中卒)
76吾輩は名無しである:03/01/18 02:34
水村美苗はなんで受賞しないの?
77工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/18 04:43
>>51の追記です。タイトルの「しょっぱい」の意味するところは、海沿いの田舎町
の潮風の味であることが作中にて描写されています。同時にそれは>>55さんが提示
した2番目の語義の「せちがらい」というニュアンスも込められているのでしょう。
すなわち「せちがらい人生」という読み方も可能ということです。
なお>>52さんや>>54さんが思ってらっしゃるようないわゆる「酸いも甘いも知り尽
くした大人の女性」の物語ではありません。>>51にも書きましたように、年齢の割
りに性経験も少なく、田舎暮らしに慣れ親しんできた垢抜けない女性の物語なんです。
主人公は「セックスなんて言葉を平気で人前で言えてしまう女性に憧れてみたり」、
「喫茶店でカフェオレやサンドイッチを食べるのが苦手」な、本当に質素で引っ込み
思案な女性なんです。ところがそんな彼女にも資産家のおじさんとの交流が始まり、
この人についていけば楽に暮らせるだろうと思いつつ、自分がそんないい思いをして
いいのだろうか、それにそれは幸せな人生といえるのだろうかと悩んでみたりもして、
だけどそのおじさんの余りの人のよさに愛情を感じてみたりもするという揺れる感情
に流されながら、それなりにドラマティックな生き方を見つけていくお話です。そこ
にはとってもピュアな人間性が感じられると思いました。
78吾輩は名無しである:03/01/18 04:52
この女、中学、同級だったよ。
79吾輩は名無しである:03/01/18 08:12
しょっぱいって単純に最初の意味は、スウィートの反対の言葉だろうね。
もちろんそれからその上にいろんな意味が掛かるのを期待してかもしれないけど。

この小説主人公のヒジュアルが思い浮かばなくていやだ。
思考を捉える限り書かれている様な生活するような人間とは思えないんだもの
リアリティの点から言えば同時期に群像に載った小説のほうが良かったよ。
明らかに芥川賞狙いはこっちだったが。
80吾輩は名無しである :03/01/18 08:20
>>76
それはM先生のお気に召さないからじゃないの。
81:03/01/18 11:03
 受賞作、拾い読みしたけど、これ、遊さんって人との、絡みのとこ、
「放置プレイ」、だね。主人公の女性、M気、じゅうぶん。やたらと、
心内語、セリフで、うん、うんうん、って自分で言って、納得してる。
遊さんが、他の女とやっても、うんうん。おもしろい。掲示板とか、
チャットとか、って、こういう感じの、多い。自己完結型の、ログ。
おれも、そうだけど、いじめられたこと、あるっていうの、なんか、
わかる気する。うんうん。
82工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/18 11:23
>>79 中学生時代に先輩にレイプされかけた話が出てくるので、顔立ちは
それなりに整っているんだと思います。小劇団の主催者・遊(アソブ)さん
も惚れてはくれなかったものの抱くには抱いたわけで、地味で華はないもの
の論外というほどにブサイクではないのでしょう。そして劇団の大道具やら
牛丼やらでバイトしているイメージと、九十九(ツクモ)おじさんが天然パ
ーマということをことさらに強調している面から考えて髪の色は黒で、髪質
はストレート、髪型はショートかセミロングだろうと思いました。目立たな
い印象からして背丈やスタイルは可もなく不可もなく極めて普通で、お洒落
が苦手ということから、化粧ッ気のない女性ということが伺えます。自分語
りの体裁をとった一人称の小説ですから、自分の外見についての詳細な話が
出てこない書き方はむしろリアルだと思いましたよ。
83吾輩は名無しである:03/01/18 11:51
と、いうようなこと書いてあるんだけど
妙に美学を感じるんだよね。
男追ってるだけの女にそういうものはあるかな、と。
別に何も特別さを持っているわけでもない、ごく「普通」の環境に育ったという
意識もある。それなのに変な自意識が書き篭められてる。
それが不自然だと思った。その点から言って芥川賞をやりたくなかったな。俺は。
84工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/18 15:06
>>83 不自然さは感じませんでしたよ。
だって「地味な自分がおじさんに気に入られていること」についても、手放しで
当たり前のことのように受け止めているわけではなく、「こんな私がいい思いを
していていいんだろうか?」という謙虚な気持ちと「こんな年寄りと付き合って
あげているんだから、これでいいのだ」という優越感の間を揺れながら生活して
いるんですから。「普通の女の普通の自意識」を描いた作品だと思いますよ。
85吾輩は名無しである:03/01/18 20:20
18 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/02/11 23:21
最近、大道珠貴が好き。単行本では「背く子」
文学界二月号の「チョーク」が特にいい。

子供は大人が思っているのとは全然違うんだ!
っていうのを子供の口からさりげなく言わせて、読ませる
んだけど、わざとらしくなく押しつけがましくないの。


19 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/02/12 05:43
>>18
俺も好き。芥川賞獲ってくんねえかな。まあ、いずれ獲るだろうな。

文芸誌(掲載作品)の批評・感想スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013395150/18-19
86吾輩は名無しである:03/01/18 21:27
芥川賞に大道さん「しょっぱいドライブ」
 第128回芥川、直木賞の選考委員会が16日夕行なわれ、芥川賞に大道珠貴さん(36)の「しょっぱいドライブ」(「文学界」2002年12月号)が選ばれた。直木賞は該当作なし。
東京都内で会見した大道さんは「サラリーマン、おじいさん、おばあさん、小さいお子さんに読んでほしい。私は劣等生だったので、ジャンルにこだわらず活字って面白いよ、ということを広めたい」と
語った。

87吾輩は名無しである:03/01/18 21:30
劣等生
88吾輩は名無しである:03/01/18 21:35
んーと、同年代ぐらいの女性だけには読んでほしくないと
89吾輩は名無しである:03/01/19 00:45
背く子age
90吾輩は名無しである:03/01/19 03:14
この作品て今どこかの文芸誌に掲載されてる?
読んでみたいんだけど
91吾輩は名無しである:03/01/19 03:15
>>90
文学界12月号
92毒蛇は急がない。:03/01/19 04:27
大道さん、おめでとう。しかし、「しょっぱいドライブ」(「文学界」12月号)より、『ひさしぶりにさようなら』(「群像」12月号)の方が断然、よかったのになあ・・・。文春→文学界だから・・・しようがないか。
93吾輩は名無しである :03/01/19 05:59
>サラリーマン、おじいさん、おばあさん、小さいお子さんに読んでほしい。
 受賞のコメントだけを読むとあまり賢くないなあという感じがする。

つか30女と60男の恋愛なんて一般的な関心は持たれないでしょ。
まして小さいお子さんには読まれるはずがない。
寧ろ「20代〜30代の男性経験の少ない女性に読んで欲しい。」と
言った方が受けたと思う。
94吾輩は名無しである:03/01/19 07:36
緊張してたのかも
たぶん自分でもアホなこと言ったと後悔してるでしょう
95吾輩は名無しである:03/01/19 08:20
珠ちゃん
96吾輩は名無しである:03/01/19 10:34
地味な感は否めないけど、私も大道さん好きなんだよなあ。
同年代の女性には、好き嫌いが別れそうではあるけど。
97吾輩は名無しである:03/01/19 10:49
同世代の女性の評価…わかる。
これって私のことみたいって思う人もいるだろうね。
でも普通に成熟した女たちからは
「何この人?キモイ」って思われそうだ。
山本文緒ほど同世代の支持を得るとは思えない。

         
98吾輩は名無しである:03/01/19 11:30
同世代の女ですが。
作品見てないので、あちこちのインタビュー+書評の印象のみでいうと、
「このひとちょっとメンヘル系入ってる?」という感じでしょうか。
三十代後半にしては、尖ってるな、という印象。
既婚女性か、そうでないかによっても評価が分かれそう。


99吾輩は名無しである:03/01/19 12:40
「ひさしぶりにさよなら」は漏れも好き。
日本の階級社会(経済的な意味でも精神的にも肉体的にも)
の底辺にいる人たちを気負わずさらっと描いてるとこが面白い。
ただ、批評家は批評しにくい作家だと思うなあw
秋山駿がかってるってのはすごくわかるんだけど、
若い批評家のなかでは、大道も対して妙に気負った批評言語で的外れなことを言ってたり、
おずおずとほめてるというか、接してる感じの人が多くて、おかしい。
ただ、純文学というカテゴリにいるせいなのか、ところどころ大ざっぱだよね。
文体も処理も。それなりの計算は見えるけど本当に最低限の計算。
でも、頭で書くようになったらこの人はお終いだという気もする。
100吾輩は名無しである:03/01/19 13:59
ま、しょっぱく100ゲット
101吾輩は名無しである:03/01/19 23:01
大道ってそんなにいいか?
あのしょっぱい作風で、一定のレベル(決して芥川賞レベルじゃない)
の作品をコンスタントに発表できた結果のラッキー、
な木がするんだけど・・・
102山崎渉:03/01/20 01:41
(^^)
103吾輩は名無しである :03/01/20 19:19
同じようなネタの使いまわしばかりになると飽きられるかも。
104吾輩は名無しである:03/01/20 21:18
誰も感情的に叩いてないところがな................エンタメやって欲しい。ぜひ
105吾輩は名無しである:03/01/20 22:27
そうだね。さほど嫌われないけど、飽きられる可能性はあるなあ。
大道さんが描く女性って、実際にいたらすごい苛めたくなると思うけど、
作品の中ではそれなりに共感できるから不思議。
「しょっぱいドライブ」も「たんぽぽと流星」もかなり笑った。
私は好きです。
106毒蛇は急がない。:03/01/21 11:07
「三田文学」の「季刊・文芸時評」は、大道珠喜を,絶賛しているよ・・・。「だらしなさの存在論」だって・・・・。
107形而上学者:03/01/21 11:16
なんにでも「存在論」をつけてハクをつけるの止めてくれんか。
勘弁してくれ。
108毒蛇は急がない。:03/01/21 11:56
勘弁するな・・・・エセ刑事情学者(笑)
109毒蛇は急がない。:03/01/21 11:59
なんでも、形而ゲ学者・・をつけてハクつけるのは止めてくれんか。反吐がでるわい・・・。ぶはははははは。
110吾輩は名無しである:03/01/21 12:33
蛇だね。絡み方が下品だ。
111毒蛇は急がない。:03/01/21 12:35
下品がウリだす。何か・・。(笑)
112吾輩は名無しである:03/01/21 15:00
>>106
ほめようとすれば、どんな駄作でもほめられるんだな・・・日和見どもめ
113吾輩は保守反動過激分子である:03/01/21 15:38
おまえは、どこにでも顔を出しているが、クズだな・・。何でも屋の「脳」なし・・た゛わな→名無し君ーーー。  ははは。名前を変えたら→吾輩は[脳]なしである・・・とか。チマッタね。(笑)     ぶはははははは
114毒蛇は急がない。:03/01/21 15:41
誉め方もしらねえ→ヘタレ・オヤジ→吾輩は「脳無し」である。   ひひひひひ。
115吾輩は名無しである:03/01/21 19:28
おやおや、愉快な人達が現れましたね。
116騙された人 ◆Mr9V2vK5bw :03/01/21 19:50
良ネタスレあげ
117吾輩は名無しである:03/01/21 22:26
しょっぱく盛り下がっております
118吾輩は名無しである:03/01/22 01:13
毎日新聞の記事、イタイ…
119毒蛇は急がない。:03/01/22 03:32
おまえ、単なるシロウトの文学オタクか・・・・。おれは、一応、プロだが・・・。ははは。
120吾輩は名無しである:03/01/23 00:37
嘲曰新聞の記事読んだ?
珠ちゃんってガムを一気に5個くらい噛むんだって!
危険な香織がするんだって!たのしそう。
121吾輩は名無しである:03/01/23 00:39
そういえば昔、ガムを飲み込みすぎて胃を切開して取り出した奴がいたなあ。
122吾輩は名無しである:03/01/23 00:48
変な人だなぁ
123吾輩は名無しである:03/01/23 23:31
芥川賞もらったし批評家にもほめられてるし売れてるみたいだし

でも、ぜんぜん憧れないんだなあ、フシギ・・・
124無名草子さん:03/01/24 11:49
朝日の記事はなんか高校生の作文みたいだったなあ。
36という年齢のわりにはガキっぽい人なのか?
125吾輩は名無しである:03/01/24 14:06
りおおは立教大らしいね。
今の時期にもう決まってるってことは推薦?
126吾輩は名無しである:03/01/24 18:21
誰も賛成してくれないと思うけど、
群ようこに似てない?
127吾輩は名無しである:03/01/24 18:23
>>126
似てるといっても顏じゃなくて作風ね。
泥臭いユーモアつーか。
128ジャック・ラカンペー:03/01/24 22:06
おまえら、文学つーもんが、ぜんぜ゜ん、わかってるね。
いやー、まいった。
こんなとこ、くんなよ。ボンクラ(笑)
129吾輩は名無しである:03/01/25 16:04
うーん、しょっぱい。             
130工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/25 16:13
ところで選評によると、黒井千次さんは主人公よりも不倫相手のオッサンの
ほうに感情移入して読んでいたようです。それがなんだか面白いと思いました。
ちなみに新聞などにコメントを寄せていた60代の大学教授は大道さんの恩師
とのことですが、受賞作の不倫相手のオッサンのモデルだったら笑えますね。
131吾輩は名無しである:03/01/26 01:01
今回の候補作は、架空の主人公を設定してその主人公の人生を振り返るものばかりだった。水死人は老人の人生を、リトルは少女の人生を、鏡は宣教師の人生を、銃は大学生の人生を、振り返り続けるばかりだ。今を描いていたのは、しょっぱいとイエローだけ。
132吾輩は名無しである:03/01/26 02:50
しょっぱいのは珠貴タンのマムコ?
133吾輩は名無しである:03/01/26 05:57
リトルはいまを描いていたじゃん。
同時進行形の少女の。
それに現代を平板に描いてくことなんざ簡単なのよ。
ただ、あったことを、つらつら連ねてきゃいいんだから。
小説を書く上で難しいのは、過去や回想を違和感なく盛り込んで、不自然にさせないこと、
大きな時間の流れや物語の動きを背後に感じさせること、
それができていた候補作はほとんどなかった。
水死人はかろうじてそれをやろうとしていたが、
失敗していた。
134吾輩は名無しである:03/01/27 05:04
渋谷のブックファーストで、しょっぱいドライヴが載った文学界が
新刊単行本に混ざって平積みされていた。
なかなか気の利く本屋だ。
135遅レス:03/01/27 05:24
>>75
中卒の花村萬月のおっさんも芥川とった。がんがれ。
136長吉:03/01/27 09:36
しょっぱいシオツボの匙
137吾輩は名無しである :03/01/27 11:59
この作家ってどういう層に受けるんだろう?
同世代の女性の場合は賛否両論という感じがする。
不器用で男運のない女性には受ける、主婦層には受けない。
あと男性でもこういうマニアックな作品が好きな人って
少なそう。
138めいや:03/01/27 13:09
なかなか深いホームページがありましたよ
http://kigaru.gaiax.com/home/fwkk7608/main
139 ◆xiSv2qnzO6 :03/01/28 01:13
sage
通りがかりの福島県人です! よろしく!
141吾輩は名無しである:03/01/31 20:36
ところで、芥川賞を獲った作品のうち、百年後まで読み継がれるものって
あるのでしょうか?
142吾輩は名無しである:03/02/02 06:14
リトル・バイ・リトルの方がしょっぱいより売れたら
屈辱的だな。
143吾輩は名無しである:03/02/02 06:45
っていうか確実にリトルの方が売れるでしょう。
日本はそういう国。
144吾輩は名無しである:03/02/02 06:51
リトル・バイ・クリトルリトル
145吾輩は名無しである:03/02/03 23:38
俺、珠貴タンと誕生日が一緒だ! ワショーイ!!!
146吾輩は名無しである:03/02/04 11:38
すっぱい
147吾輩は名無しである:03/02/04 14:42
ぐっぱい
148吾輩は名無しである:03/02/05 05:21
記者会見のヤンキー臭さは
149吾輩は名無しである:03/02/05 17:44
↑見た見た。DQNだね
150吾輩は名無しである:03/02/05 19:40
>>44
遅レスですいませんが、なぜ唯川さんの直木賞受賞で、イメージダウンしたの?唯川さんの作品そんなに駄目だった?
151吾輩は名無しである:03/02/05 20:20
アゲ\(゚▽゚)/
152吾輩は名無しである:03/02/05 21:26
群像に載った「ひさしぶりにさようなら」は柳美里の初期のものにテイストが似ていた。
この人も痛い人たちを描く作風のようですね。
153吾輩は名無しである:03/02/05 21:29
柳美里なんかといっしょにしないで〜
154吾輩は名無しである:03/02/05 21:48
>>153
美里の方がずっと才気に溢れているだろ。
155おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/02/05 21:50
今日この人は朝日新聞で顎が長いのが遠近法で分からない位置から撮ったしゃしんがのってた

カメラマンはうそつきだ
156吾輩は名無しである :03/02/08 09:03
大道がいままでと同じような身辺雑記的な作品を発表しつづければ
残らないかも。賛否両論あるが、柳はそれなりに試行錯誤した部分も
あったからなあ。
大道にはそういう個性がないのではないか。
157吾輩は名無しである:03/02/08 09:46
>>150
一般書籍板の「芥川賞&直木賞」スレや唯川恵スレみるとわかるよ。
選考委員の目が節穴だってさ。
158吾輩は名無しである:03/02/10 01:26
文学界の最新号読んだけど、
大道さんて、マジでヤンキーだったんですね。
高校生の時から水商売に嵌まって、暴走族の集会に顔を出していたそうだ。
159吾輩は名無しである:03/02/10 17:00
文學界のインタビュー記事読んだけど、
好感もてたよ。
太宰と安吾が好きなんですね、大道さん。
へんに力んでないところとかが、よかった。
160吾輩は名無しである :03/02/10 23:09
講談社から出てる「背く子」…2200円は高いと思う。
161吾輩は名無しである:03/02/10 23:16
「背く子」はつまんないよ。
くすりとも笑えないし。
162吾輩は名無しである:03/02/11 00:45
>>160
600枚の書き下ろししかも新人で部数も出ないってことで仕方ないでごす。
163吾輩は名無しである:03/02/11 02:01
次の芥川は天才美少女綿矢りさだよ
てか、こんなババアはすでにアボーンか
164吾輩は名無しである:03/02/11 02:55
おじさん編集者受けが良さそうな書き方をしてる。
あざとく、たくましい作家だと思った。
165吾輩は名無しである:03/02/11 03:04
>>163
半年後。
綿矢が芥川賞獲れるかって
騒いでるマスコミが見える。
候補になるんだろうな。
芥川賞が何の話題にならないよりいいんじゃない。
大道も島本ほど騒がれないのは辛いけど、
島本がいなけりゃ誰も関心を示さなかったんじゃ。
166吾輩は名無しである:03/02/11 08:50
つか、前回の吉田の時はアエラの表紙にまで登場させたのに
今回はさすがに地味だなあ。
やっぱり吉田ほど一般受けしなそうだからか?
167吾輩は名無しである:03/02/11 08:58
そうだ、吉田と大道、結婚しろ!
168吾輩は名無しである:03/02/11 09:08
吉田と大道が結婚か。
吉田の性生活ってよくわからないな。
禿げてるけど二枚目だしもてそうだ。
169吾輩は名無しである:03/02/11 09:10
朝っぱらから野次馬根性丸出しさせてんじゃねーよクズが。
170吾輩は名無しである:03/02/11 09:47
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < …… ショボーン…
 (つ旦と)   \__________
 と_)_)
171吾輩は名無しである:03/02/12 05:23
珠貴タンとおしくらまんじゅうfuck…



し た い
珠貴のまんこがしょっぱくてもクンニを続けるが、
すっぱいのなら考え直す。
173吾輩は名無しである:03/02/12 14:58
自室ではトップレスできゅーてぃーはにーの歌唄ったりするんだってさ(w
174吾輩は名無しである:03/02/13 06:05
乳輪デカいかな?

ハァハァ
175吾輩は名無しである:03/02/13 18:59
珠貴タンと素股プレイキボンヌ

テコキでも可
176吾輩は名無しである:03/02/14 02:04
母親との確執が根っこにある、とかなんとか。
177175:03/02/14 06:18
親子丼でも可
178吾輩は名無しである:03/02/15 14:04
中年の女の肉
179吾輩は名無しである:03/02/15 14:16
田中耕一(ノーベル賞)の奥さんをヤンキーにしたみたいな顔だ。
180吾輩は名無しである:03/02/15 14:29
>>179
(・ロ・)!!
181吾輩は名無しである :03/02/15 19:28
>179
田中妻はあそこまで鼻の穴デカくない。
もっと愛らしい。
182吾輩は名無しである:03/02/16 01:18
珠貴の枕もとにある

し ょ っ ぱ い バ イ ブ
183吾輩は名無しである:03/02/16 08:00
珠貴を悦ばせる

し ょ っ ぱ い 愛 撫
184吾輩は名無しである:03/02/17 17:03
「私から元気を奪った」
大道珠貴の受賞作はともかく今回もドラの選評ひどかった。
晩年の瀧井考作もかなわない。「近代」なんてこいつの概念はいかにもお勉強途中のお粗末さ。
それを教条主義のごとくフリかざしての作品批判。評論家のふりして柄にもない猿真似は自分の
弱点カバーするのに必死。山田詠美に「龍坊」って呼ばれるアホさ加減は一生直りそうにない。
経済史でお勉強した「近代」と文学のそれとを安直に抱き合わせとる。こいつの近代文学の観念
なんて工房レベル。なんで吉行みたいに感覚的な批評に徹しないのか。まったくアホな奴っちゃ。
185吾輩は名無しである:03/02/17 17:59
狭山
186吾輩は名無しである:03/02/17 18:03
>>184
うpして
187吾輩は名無しである:03/02/17 19:02
>>1
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/

188ガディワッツ:03/02/17 20:03
>>184
村上龍の選評は感覚的なものだったとおもうけど。
物語としてさっぱり面白くない、つまり、つまらないから私は元気を奪われてしまったという書き方だったような。
他の選考委員は褒めてる人が多かったような……。何処が良いのか分からなかったけどさ。
189吾輩は名無しである:03/02/17 21:59
アルコール依存症にならないよう、気をつけてほすい。
190吾輩は名無しである:03/02/17 22:09
>>188
結論として、つまらないからって確かに言ってたな。
でもそれに付け加える屁理屈がドラっぽいんだよね。
受賞作は面白い(魅力的な)ものじゃないが、
じゃあ「コインロッカー」や「5分後」が物語として上だとは思えない。
主人公はちゃんと作者から独立して物語の軌道をたどっているし。
断片をつないだ「限りなく…」とは異なる。あれは断片のいくつかが評価されての金的だった。
ミーハー受けしない地味受賞だから、ドラは感覚的な処世術に則ってヘナヘナになっただけさ。
決して読者を共有しない。まずそれがあるんだよね、あいつには。すぐ翻るし。
ユーモアの味がいまいち達しないのが不満タラタラだけど、それに目をつぶって構成と、
あの文章や語り口からくる人物造詣の確かさ(とくに主人公)はドラ流の屁理屈であしらわれるほど
単純じゃない。根っこをつけて、地平に降りている。その地平にドラは何だかんだ文句をつける。
自分じゃ地平ごと物語を造詣してるつもりなのかな。ガキの芝居と装飾にしか見えないけれども。
ミーハー受けと読者サービスを峻別してないからな。「元気を奪った」はご大層な不理解の弁。
正直には、消極的反対なんだよ、ドラには。だからいつまでも龍坊なんだ。
191吾輩は名無しである:03/02/17 23:03
詠美に言われたくねえな。
村上龍は一番範囲の広い視点で評価を下そうとしてたからああなったんだろう。
慎太郎の場合は一人だけずれてるから他の選考委員と食い違ったのだと。狭さは変わらん。
ここんとこの芥川賞は小さくまとまってしまってる。もっと広い範囲をカバーすべきなんだが。「文學界」が狭くまとまってしまってるから如何ともしがたい。
悪いのは「文學界」か。
192吾輩は名無しである:03/02/18 23:12
「しょっぱいドライブ」トーハンのベストセラーリストにあがってこないねえ。
「リトル」も入ってくるかと思いきや、影も形もない。
直木賞落ちた「半落ち」は文芸書部門の一位なのに……
193騙された人 ◆nBFDbUi8A6 :03/02/19 01:17
>>192
やっぱ「活字離れ」の時代なんでしょう。
この前、女の子に読書が趣味だといったら、
「マニアック」と言われました(´・ω・`)ショボーン
194吾輩は名無しである:03/02/19 04:38
こんな安っぽい文体で芥川賞が取れるなんて驚いた。
195吾輩は名無しである:03/02/19 08:19
>>194
そうなのか・・・まだ未読。読む気が失せた
196吾輩は名無しである:03/02/19 08:33
ふつう漢字で書くところが
ひらがな表記されている箇所が多くて驚いた。

しかし、海千山千の、非常にこなれた文体ではなかろうか。さすがに放送作家をやっていただけのことはある。
苦労人なんだねぇー
中年女(失礼!)の妄想とはこんなものなんだろうか。ちょっとM・ドラブルとかを思い出した。
最近、高村薫もよく”行間を読め”とか言ってたからなぁ(NHKで。)表記の問題は二の次なんじゃないの?
また作品そのものには、文芸的少女漫画(なんだそりゃ?)の延長線上にある叙情性、のようなものを感じる。
197196:03/02/19 08:38
あ、言っとくけど俺は194じゃないよ
198吾輩は名無しである:03/02/19 09:07
>>197
>文芸的少女漫画(なんだそりゃ?)の延長線上にある叙情性、
>のようなものを感じる。

あー、ようわかる比喩だ、適切な表現と想われ。
ようするに、大島弓子のマンガを小説に移しかえたのが吉本ばななだと
すれば、そのテの延長上にある…<大道
といいたいワケやろ? 大島弓子でなけりゃ、萩尾望都か吉田秋生か
山岸涼子か・・・まさか竹宮惠子じゃDQNすぎるw
199吾輩は名無しである :03/02/19 11:44
前作の吉田みたいに、誰もが入りやすい題材じゃないからなあ。
30女と60男の恋愛自体がかなりマニア向けだし。
200吾輩は名無しである:03/02/19 23:04
あれえ、まだ発売されてないんじゃないの?>ドライブ
発売されてなきゃ、リストにも載らないだろうよ
201吾輩は名無しである:03/02/19 23:07
>>200
ワロタ。そうだよ、発売されてないよ。
掲載されている文藝春秋をもっと売ってから発売か? 発売日よく知らんが。
202吾輩は名無しである:03/02/19 23:59
>>196
選考委員がなぜそれを指摘していないのかが不思議です。
主人公に合わせたふうに文体も作ったのでしょうけれども、
それにしても、ひらがな、多すぎましたね。やり過ぎ感がありました。
「センセイの鞄」のおちゃらけバージョンとして読めば良いのではないでしょうか。
203吾輩は名無しである:03/02/19 23:59
>>196
選考委員がなぜそれを指摘していないのかが不思議です。
主人公に合わせたふうに文体も作ったのでしょうけれども、
それにしても、ひらがな、多すぎましたね。やり過ぎ感がありました。
「センセイの鞄」のおちゃらけバージョンとして読めば良いのではないでしょうか。
204ガディワッツ:03/02/20 01:24
ミネさんの方が面白かったと思っている奴、実はいるでしょ?
205吾輩は名無しである:03/02/20 01:25
やっぱ石原慎太郎の講評が的確だったように思う。
かなり辛口な講評つけてたけど、それは慎太郎がそれだけ作家として高みにいるからだと思う。

正直、「しょっぱいドライブ」、読んでて退屈っていうか・・・。
文学界新人賞の佳作に終わった「ミネさん」とたいして違わないような・・・
手放しで選んだ選考委員の、「小説を読む」眼力を疑う。
206吾輩は名無しである:03/02/20 03:04
漏れは「銃」こそが退屈だったけどな・・・
207吾輩は名無しである:03/02/20 03:11
>>205
>かなり辛口な講評つけてたけど、それは慎太郎がそれだけ作家として
>高みにいるからだと思う。

まるっきり正反対。口だけは達者で作家としてはまるで駄目。
三島、大江に囲まれて、それがトコトンわかったから政界へ逃げた<石原
文学者とは言えん、ただのライター。ただし、文春とはぁゃι ぃ関係
だから、いまだに審査員やらしてもらってるだけ。胡散臭いぞ<ウラ
208吾輩は名無しである:03/02/20 04:28
>>205はシドニィ・シェルダンでも読んどけ。お似合いだ。
209吾輩は名無しである:03/02/20 04:30
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
210吾輩は名無しである:03/02/20 04:39
たまきんはDQN文学の旗手。
21世紀は、J文学でもL文学でもない、DQN文学の時代です。
正直、早稲田卒の角田光代じゃ役不足だった。
元ヤンキーのたまきんの登場によって完成形をみたDQN文学。
来月の文藝は、DQN文学特集です。
211吾輩は名無しである:03/02/20 06:42
DQN文学って良い言葉だな
212吾輩は名無しである:03/02/20 10:18
>>198
大島弓子とか萩尾望都とかって・・・
ビッグネームばかりだな。べつに嫌いじゃないけどさ。
吉田秋生はハードボイルドすぎるし、山岸涼子はクラシカルすぎる。
いずれにせよ大道から連想される漫画家ではないねw
そこに並べられた名前はいかにも文学趣味者が挙げそうな名前ばかりで
ちと臭いよ・・・あんたもっとナウな最近の少女漫画とか知らないだろ
つーか少女漫画っつーものを知らんのだよ、あんたは。
213吾輩は名無しである:03/02/20 14:24
岡崎京子>たまきん
214吾輩は名無しである:03/02/20 19:56
>>210
激しく同意。ネーミングも的確w
文学界のロングインタヴューと最新作少しよんだけどひどいね。
直木賞でいいと思うんだけど。でも相対的に島生よりましだと思う。
島生は、立ち読みしてすぐやんなった。ばかがはふれかえってるなあ。
215吾輩は名無しである:03/02/20 20:07
役不足って・・・・。
文学板なんだから正しい日本語つかってくれよ〜
216吾輩は名無しである:03/02/20 20:42
>>210=215 さては必死の自演カバーだろw
正直、早稲田卒の角田光代じゃ役不足だった。→荷が勝ちすぎる(反対語)
もっとピッタンコのないの?
217吾輩は名無しである:03/02/20 23:27
DQNはDQNでも、そこに貧乏臭さと北九州という要素が加わって、
納豆キムチのように発酵倍増で、ウマー。
貧乏人と田舎もんに優しい茶川賞。
218吾輩は名無しである:03/02/21 05:24
>196さん、202さん

もしかしてひらがなで書くより漢字で書くほうがえらいと思ってませんか?



219吾輩は名無しである:03/02/21 05:32
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
220千爺:03/02/21 20:45
>>218
こどもみたいなはんのうのしかたやめい。
えらいのいみがわからない。
つかれるとかそういういみだろうか。


221吾輩は名無しである:03/02/21 21:24
珠貴さんの作品はけっこう好き。

でも今月の婦人公論のインタビューには、ちょっと引いてしまった。
「親戚親兄弟とは縁を切りたい。切りたいから祖父の葬式にも出なかった。」
「恋人もほしいとおもったことがない。でも、友達に見えて寝ていたことも
あるので処女ではないですよ」とか書いててワロタけど・・・。
222吾輩は名無しである:03/02/21 21:27
柳美里の肩の力が抜けた感じ。
223吾輩は名無しである:03/02/22 00:22
Yahooの掲示板で検索してみたら、なぜか語学のとこで熱く語られていたよ。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834896&tid=bgbfma4ka4ja4ca4fa4n8l3xa1a1a1aa4aa4ga4ca4h5y7fbcbca1a&sid=1834896&mid=1014
ああ、この人達は、語学というフィルターからしか(ばかりを視点に)物事を語ろうとはしない(思考が硬直している)んだな、と思った。
この板(文学板)の人は、文学を語っているが、それぞれ、どのようなこだわりがあるのだろうかとか思った。
少なくとも、文学というフィルターから物事を見るというのではなく、自己のこだわりなり世界観をどう表現するかに意識が置かれてるだろうふうにとれることに、良さを感じた。
224吾輩は名無しである:03/02/22 00:35
これから老人文学・老衰文学を書こうかと思っております。


受賞パーティーに出席していた彼女の着物姿はやっぱりすっぱかった、それもめっちゃ。
225吾輩は名無しである:03/02/22 00:48
226吾輩は名無しである:03/02/22 06:55
いまTVに出てた。すっごい根性はいってそうな顏だな。ビクーリした。
整形っぽいな、目と鼻。糸目をむりやり埋没二重にしたようなつり目だ・・・
227吾輩は名無しである:03/02/22 21:57
どういう風に生きてきたら「老人文学を書く」とか言えるんだろうか?
吐き気がする作家だなこいつ。
228吾輩は名無しである:03/02/22 23:40
2月20日号の文春には児童文学にもいきたいと書いてありました…
229吾輩は名無しである:03/02/23 03:19
山岸涼子のマンガに出てくる鬼女みたい。
230W176185.ppp.dion.ne.jp:03/02/25 00:22
たまきさんがんばってー!
すっぽん面白かった。
231吾輩は名無しである:03/02/25 00:29
ありゃーなんじゃ? 

232吾輩は名無しである:03/02/26 23:33
きょう買ったよ。ショパーイ。
イントロのポートレート。元ヤンって感じした、一発で分かる
俺もヤンキーだったから
233吾輩は名無しである:03/02/26 23:34
珠貴がTVに出てるのを見て以来、あのキョーレツな顏の印象がぬけない…
マンガだ、なんかのマンガに似てる、と思いつつ、今日やっと気がついた!

珠貴はゴルゴ13に似てる!
ゴルゴにおかっぱのズラをかぶせれば、珠貴だ!
234吾輩は名無しである:03/02/27 09:51
芥川賞の選考委員にウケる小説ってどういうやつ?
ナニを取り上げて、どう書けばいいわけ?
235吾輩は名無しである:03/02/27 10:04
家族小説。部落小説。でちょと今風味の軽いさくさくした文体。
236吾輩は名無しである:03/02/27 20:44
朝鮮小説もいける
237吾輩は名無しである:03/02/27 21:59

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002071302.htm


超絶美少女・山田梨沙さん。
広末涼子さんの後輩です。
238吾輩は名無しである:03/02/28 01:47
授賞式(贈呈式?)の姿は、うだつのあがらない演歌歌手のようだな。
239吾輩は名無しである:03/02/28 02:32
授賞式の姿はどこかに載っているのかい?
240吾輩は名無しである:03/02/28 20:04
「しょっぱいドライブ」の単行本装丁は好き。
青とピンクが綺麗。
241吾輩は名無しである:03/03/01 06:24
狭山に住んでいるとは見所のある女だ
麹町の文春に着くまで二時間くらいかかるんじゃないか
金になりそうな職業じゃないし
広いとこに住みたかったら遠くになっちゃうかな
都心の三畳一間、風呂無し、共同トイレで書いてる小説家って
いないもんですかね
242吾輩は名無しである:03/03/01 23:32
「漢字で通常書くところでひらがなを多用する」のは、別に不当なことでも
何でもないだろう
ひとつの表記手段にすぎない
243吾輩は名無しである:03/03/01 23:37
>>237
うんこみたいな顔してるな・・
244吾輩は名無しである:03/03/02 23:15
俺的には好み顔だな
245吾輩は名無しである:03/03/03 08:15
おれ、最初の10行くらいで読む気無くして、読むの辞めた。
246吾輩は名無しである:03/03/03 10:50
愛用している自転車の名前は「坂田則夫」(新潮11月号より。本人命名)
247吾輩は名無しである:03/03/03 10:51
ううう、もっとマトモな作家はいないのか…
248吾輩は名無しである:03/03/03 14:21
あのレベルでいいのか?
2ちゃんねるに、もっとおもしろいネタでいい文章書くヤツいくらでもいるなあ。
249吾輩は名無しである:03/03/03 14:23
>>237
なんだかんだで可愛いよね。抱きたい。
250吾輩は名無しである:03/03/05 00:47
掃除機、ハメたい。
251吾輩は名無しである:03/03/05 01:13
拍子木、羽目鯛。
252吾輩は名無しである:03/03/05 14:13
マリクレにも宣伝載せてもらってるのな。
いいね、芥川賞取ると。
253吾輩は名無しである:03/03/06 19:20
北九州ってだけで、生まれながらにアドバンテージ得てるねw
254吾輩は名無しである:03/03/09 09:42
しょうがないから、受賞第一作の「ガソリン」読んでやった。
中学生の男が主人公。
男の子の行動・心理を紋きり型にしか書けてないのは読む前からわかってたが、
「仮性包茎」という単語を出したことは一定の評価に値する。
ただ、芋けんぴを持ちながら眠ってたら、顔に刺さったというエピソードがあるが、
それは、昔、所ジョージがとんねるずの食わず嫌い王に出た時に言ってたネタ。
微妙に変えてあるけど、芋けんぴが刺さるという発想がね。

大道珠貴、所ジョージからパクリ!!! なんてね。

いや、別にパクリはいいんすよ…、
車谷長吉も三島のエッセイからフレーズぱくったりしてるし。
でも、芸人さんは他業種だしね…、あ、三島だって発見で喜ばせてくれるわけでもないし。
単に、発想が枯渇したから、パクリましたって感じ。
しかも、所ジョージて! そのセンス。うん、所ジョージってところが恥ずかしい。

255吾輩は名無しである:03/03/09 10:21
でも、芋けんぴって刺さってる人けっこう多いと思うよ。
256吾輩は名無しである:03/03/09 11:31
大道さんは埼玉県狭山市在住ですから
所沢出身の所ジョージに
感化されるのは納得いくところです
257吾輩は名無しである:03/03/09 21:49
日経ビジネスにインタビューが載ってた。
初めて顔写真見たが、ヒラメに人間風のメイクをほどこしたような顔だった。
記事は読んでない。

蛇足:その号の日経ビジネスに、2chのページの写真があった。
ソニー製品についてだった。
258吾輩は名無しである:03/03/10 20:05
もう、この人ええわ。
何で芥川賞なんやろ?
259吾輩は名無しである:03/03/10 22:04
今日(つーか明日だが)NHK衛星第二の真夜中の王国に大道珠貴出るぜぃ
260  :03/03/10 23:45
書くペースはやすぎない?しかも露出好きだねえ。
TVや雑誌のグラビアに出たがりの、目立ちたがり屋なんだなあ。合掌。
261吾輩は名無しである:03/03/10 23:47
稼げるときに稼ぐ
262吾輩は名無しである:03/03/12 00:33
つーか、トーハンの文芸書部門一位だよ「しょっぱい」。
「半落ち」を抜いた。
今回は直木賞が該当作なしだったからね。
例年直木賞にながれる購買層もみんなたまきんに行ってるっぽい。
TV出演やインタビューが多いのもそのせいかな。
多いときは直木賞芥川賞あわせて4人ぐらいになるときもあるが、
今回は一人だからな。
ある直木賞受賞者はその次の選考会で該当作なしだったせいで、
直木賞受賞者として一年間、多忙を極めたらしい。
運がいいのか悪いのか。いいんだろうな…
263吾輩は名無しである:03/03/12 06:42
久しぶりの女性だから
264吾輩は名無しである:03/03/12 07:19
アレ?女だったのか。画像見ても気づかなかったよ。
265吾輩は名無しである:03/03/12 11:05
元ヤンキー作家・大道珠貴、がんばれ
266吾輩は名無しである:03/03/12 16:50
顔を見てると、「元メガネ」って感じするな。
267吾輩は名無しである:03/03/12 17:01
>>266
うる星やつらのメガネを思い出したyo…
268吾輩は名無しである:03/03/12 17:55
表紙が犬だけど
あれって自分は犬派ですって言う表明なのかな
猫派の作家は多いからな
猫対犬
抗争勃発
269吾輩は名無しである:03/03/14 06:02
長島有はもちろん犬派
270吾輩は名無しである:03/03/14 06:44
町田康も犬派だな
271吾輩は名無しである:03/03/15 12:38
よしもとばななは犬派
272吾輩は名無しである:03/03/15 12:44
猫派、笙野頼子
犬派、松浦理英子
でも仲良し。
273吾輩は名無しである:03/03/15 13:03
>>272
でも仲良しなのかい?
いい話だね
心があったまったよ
274吾輩は名無しである :03/03/16 00:13
>>262
それは良し悪し半分半分だと思う。
名前は売れるかもしれないけど、よほど筆力がないと
駄作を連発することになるんじゃないの。
直木賞受賞後に書きまくって、ダメになってる人も
いるし。
275吾輩は名無しである:03/03/17 23:30
だね。
「しょっぱい」はあの独特のマターリ感と
文章のテンションが最後まで落ちなかったことが勝因。
編集者がしつこくチェックしたと思われ。

この人って、ちょっと気を抜くとすぐだらけちゃう文体。
芥川賞で「あがり」後、編集者だってそう煩く言えないだろうし、
そのうち、フェイドアウトってパターンかも。

そうなって欲しくはないけど。
276吾輩は名無しである:03/03/18 07:02
>この人って、ちょっと気を抜くとすぐだらけちゃう文体。

おまえ何様だよ
277吾輩は名無しである:03/03/18 09:27
>>276
タマキン、キター
278ガディワッツ:03/03/18 09:29
二十七回の九州芸術祭文学賞に、大道珠貴のすりりんごが有ります。
佳作、ということでしたが、読んだ人いるかい? 探して居るんだけど
みつかん無くてさ。1997年1月20日に選評が行われてんだけど。
279吾輩は名無しである:03/03/18 10:11
大道珠貴は文学界新人賞の一次二次予選止まりの常連だった
そんな彼女が
九州芸術祭文学賞をとってデビューできた
280吾輩は名無しである:03/03/24 21:53
↑(゚Д゚)ハァ?だか ってタイトルだよね。裸、読んだけど、これも芥川候補
になってたんだね。俺的には好みの雰囲気が少しはあった。ただ、なんで
これが芥川候補(゚Д゚)ハァ? ってのはあったな。
長嶋の、猛スピードで(゚Д゚)ハァ?はは、これを読んだときも、
こんなんで賞もらえるのか、ってぐらいレベル低かった罠。

ただ、俺的には好みのタイプの女だ罠。俺ってやっぱり美的感覚が
狂ってるのかな。
文学的才能はないと思う。たぶんすぐ消えるだろう。
その前に、適当な男つかまえて結婚した方がいいと思う。
281吾輩は名無しである :03/03/25 00:30
朝日の「ベストセラー快読」で小谷野にケチョンケチョンに叩かれてた。
主催者側が該当作なしにしたくなかったから、消去法で選ばれたんだみたいな
書き方されていた。まあ、小谷野は辛口だけどね。
でも慎太郎にも、ドラにも貶されていたみたいなことまで書かれると
ちょっとキツイよね。
282吾輩は名無しである:03/03/25 00:35
>>281
それ読んだよ
ただ芥川賞の受賞作に
盛り上がりや展開や落ちを期待するなんて馬鹿げてる
それが欲しけりゃ
直木賞の候補作全部読みなさい
全て条件満たしてるから
283吾輩は名無しである:03/03/25 00:45
言うほどひどくないと思うけどな>しょっぱい
確かに読んでいて元気にはなれないがw
純文学はバイアグラじゃないんだし。
少なくとも「しょっぱい」の完成度の高さ、巧さは否定できないよ。
一種のパターンにのって書いてるとはいえ、
文章や描写にまったく無駄がない。
人物造形も最後までぶれないし、
計算しつつ、そこからあふれるユーモアとほのぼの感もイイ!
いきあたりばったりで書いているように見えて、
実は、ひからびさせられてるふぐを見て、きゅううとなったり、
それをブーツの先でこっそり海に落とすという、
本当にしょーもないエピソードまでがちゃんと機能してテーマにからんでくる。
なかなかしたたか。
全編に漂うダメ感なんか最高。
漏れはこれ読んで、「ゴーストワールド」つー映画を思い出したぞ。
284吾輩は名無しである:03/03/25 00:48
同じ九州出身としては、応援したい作家だけど、
「しょっぱいドライブ」はいただけない。
村上龍も言っていたけど、元気がなくなった。
あれって、どういう読者層に向けて書いてるんだろう?
まるで「ダメ連」文学だ。
285吾輩は名無しである:03/03/25 08:12
>>284
普段あまり本を読まないタイプの30代独身でいけてない女が
文芸作品に触れたみたいな感じで読むかもね。
286吾輩は名無しである:03/03/25 08:28
商品先物会社に勤めてたって本当か?
どこだったんだろ?結構気になるなあ。
287bloom:03/03/25 08:43
288吾輩は名無しである:03/03/26 11:40
先々週くらいのヨミウリウィークリーで、
「しょっぱい・・」が売れているのに伴い
60歳くらいのじいさんが、30代くらいの女性と
恋愛できるのではないか、と勘違いする例が
出てきて、女性に迷惑がられている、なんて
記事があったぞw
289吾輩は名無しである:03/03/26 13:43
>>288
爆笑
おもしれ〜
290吾輩は名無しである:03/03/26 13:49
んー、私は三十三ですが五十ちょいの男子とつきあってます(ました)。ちょっと
あいまいな今ですが、六十も大して変わり無いのでは。セックスのときの
言い訳がバリエーションに富んでゆくだけではないかと思います。
根本的には十歳下とつきあったときも二十歳上も一緒でした。
>>288話としてはすごく面白いと私も思いましたが。この方の作品も読んでみたい
ものですが、海外在住で日本の本が思うようには手にはいりません。
ドキュン文学の旗手という方らしいですね。
291吾輩は名無しである:03/03/26 13:53
ドキュン文学って何ですか?浅学なものですみません。
292吾輩は名無しである:03/03/26 16:05
んだんだドキュンてなんだべ
293吾輩は名無しである:03/03/26 16:08
めちゃめちゃ胸がキュンとくる文学ってことでしょ?
294吾輩は名無しである:03/03/26 16:09
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
295吾輩は名無しである :03/03/26 16:58
ドキュン文学って拳銃を撃つ話でしょ?
芥候補にもあったよねそういうの。
296吾輩は名無しである:03/03/26 17:02
今日の昼、千葉栄町のソープランドに行ってきた。
待合室に、週刊ポストがあった。
そういえば、羽田恵理香が脱いだとか、先日の新聞の広告で見たな、
やりぃ、と思ってページをめくったら、乳首はみえねーし、
まったくたいしたことなかった。
ちっ、なんだよ、と憮然としながらページをぺらぺらめくっていたら、
大道さんのインタビューがあった。29才でこっちに出てきたんだね。
回りはみんな敵だった、みたいなことが書いてあった。
面白い人かもしれないと思った。
297吾輩は名無しである:03/03/26 17:22
だから商取り会社に勤めてたんだって。
ある意味、すごい裏社会を見てきてる人なんだって。
298吾輩は名無しである:03/03/26 19:22
>>283さんとは気が合いそう。
>漏れはこれ読んで、「ゴーストワールド」つー映画を思い出したぞ。
私も近いなあ〜とちょと思ってました。
珠貴さん作品のダメ感がすきです。ダメなんだけど、カラっとしてて暗くないし。
299吾輩は名無しである:03/03/27 00:05
暇つぶしとか現実逃避とか、エンタメを読む理由はいろいろあるが、
わざわざ純文学を読もうとする奴の意識には教養主義への憧れがあると思う。
エンタメとしては退屈。この時代の純文学の読者の求めるものともずれている。
この作家の存在意義がわからない。
日本文学の伝統、私小説の血統の維持? 
純文学保護センター!応答せよ!
300吾輩は名無しである:03/03/27 00:09
>>299
自分が尊敬されたい、という虚栄心でしょ
301吾輩は名無しである:03/03/27 00:50
ドキュン文学って何
302吾輩は名無しである:03/03/27 01:02
魅力的だな。
魅力的な女だ。
なんか、惹きつけられる。
303吾輩は名無しである:03/03/27 01:03
この人、眼鏡無しのほうがいいね。
304吾輩は名無しである:03/03/27 01:27
文学的にも、遠くから何かが聞こえてくるような、不思議な魅力がある。
重奏的な時間の流れのなか、それでいて、時間が止まってしまったような感覚にとらわれる。
不思議な女だ。
魅力的だ。
俺は癒やされたぜ。
読んでる間、ずっと海の波音が聞こえていた。
305吾輩は名無しである:03/03/27 01:29
柄や風紀の好ましくないこと=ドキュンなんです
306吾輩は名無しである:03/03/27 03:14
目の形が怖いです。どうして、こんなに釣り上がるの?って。
307吾輩は名無しである:03/03/27 04:26
DGN文学の旗手って
すごいね
308吾輩は名無しである:03/03/27 05:14
DQN文学が正しい。
でも本当に浸透しちゃいそうで怖いなこのネーミングw
2ちゃんの文学板発なんだが、
そのうち文藝あたりでフツーに使われてたらやだなあ。
309吾輩は名無しである:03/03/27 06:24
浸透するわけないだろ、頭に蛆でも湧いているのか?
310&rlo;:03/03/27 07:56
>>309
これを見た上で言っているのか?

ttp://www.retecool.com/braindead/
311吾輩は名無しである:03/03/27 08:41
URLで何となく想像できる。
312bloom:03/03/27 08:45
313吾輩は名無しである:03/03/27 09:15
自嘲的なものごしが嫌
なんかしゃべりかたがくどい
うすいさちよみたい
314吾輩は名無しである:03/03/27 09:34
ドキュン文学の旗手。笑うな、肯定的にだけど
いいじゃん、まかしちゃえよ
J文学とかって間抜けで無責任なあれより
ずっといい時代みたいだな
315吾輩は名無しである:03/03/27 10:09

正直、J文学のほうが100倍良かった。
Jには知的っぽい雰囲気もあったし。今となって考えれば、
スノッブなほうが100倍貴重だったんだよ。少なくとも
知性を大衆にアッピールするためには。
ドキュン文学は発生が単独的だ。おそらく共通の
出自を持っていないからだろうが、あくまで個人的な
想像力の範ちゅうにとどまっている。
316吾輩は名無しである:03/03/27 12:48
J文学の旗手はどうしました?
317吾輩は名無しである :03/03/27 14:01
この人の話ってそれなりに面白いけど、固定したファン層を獲得する
というのは難しいかも。
318吾輩は名無しである:03/03/27 15:06
現代作家で教養を感じさせる香具師なんてほとんどいないじゃん。
J文学だって、阿部とか赤坂とか、ヤンキー臭すごいぞ。
それでもやつらにはまだ純文に対する「気負い」があった。
いまやそれすらないわけだ。
319吾輩は名無しである:03/03/27 15:22
この上なにが言いたいの?J文学なんてDQN語よく使えるネ
ま、あの手合いを支持出来るようなひとならでは
で、DQN文学のほうがフッキレテてむしろイサギよいかと
噴いてるの
タマキン読んでないんだけどさ。でもしょっぱいっていまいち
つかみ悪いタイトルですわ
320吾輩は名無しである:03/03/27 15:28
教養を求めるのならば小説ではなく論文を読め
321吾輩は名無しである:03/03/27 15:29
322吾輩は名無しである:03/03/27 18:26
大道の話を読むより山本文緒(直木賞作家)の方がF2世代(20〜34)女性の生態を
幅広く捉えているし、文章も的確で共感できる。
女からすると、ちょっと変わった人が書いた小説って感じかな。
323吾輩は名無しである:03/03/27 19:51
こういった題材を選ぶこと、そしてこの文体。
わかんないかな。
今後が楽しみだぜ。
324吾輩は名無しである:03/03/28 00:56
DQN文学の旗手タマキンいいねーよんでないけど
325吾輩は名無しである:03/03/28 01:41
一言で言うと、顔がブスですね
読む気なし。
326吾輩は名無しである:03/03/28 03:15
そsれをしてDQN文学のキス
っていうのね
327吾輩は名無しである:03/04/10 00:25
今日、大貫妙子に似ていると思った。
328吾輩は名無しである:03/04/10 00:57
ああ、確かに
329吾輩は名無しである:03/04/10 02:08
ああ、確かに。でも
大貫の非DQNぶり、法外なスノッブぶりに比較して
正しいDQN道を人様にこの度示唆するタマキん
の今後に幸あれ!
330佐々木健介:03/04/10 02:14
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
331あぼーん:03/04/10 02:14
332あぼーん:03/04/10 02:14
あぼーん
333吾輩は名無しである:03/04/10 09:45
Tamaking DQN
334吾輩は名無しである:03/04/10 12:04
芥川賞って、何回か候補になったんだし、もうこの人でいいんじゃないか、
って感じで決めてるのかな。作品よりも、人にあげるみたいな。
「しょっぱいドライブ」あの短編だけ読んだら、光る部分はないと思う。
 ただ、いい大学出て小難しい作品を書いている女性作家よりは好感が持てるけど。

 受賞会見の眼鏡をかけた写真を見ると、けっこうキレイな人だと思う。
ツッパッて一人で生きていくよりも、適当に出版関係の男を捕まえて
結婚した方がいいと思う。
 作品に関しては、なんだかな、という印象だけど、なんの話題性もない
面白くもおかしくもない人が受賞するよりは、よかったと思う。
335吾輩は名無しである:03/04/10 12:08
あの、タマキンは町田マチゾにくりそつなきがしませんか
336吾輩は名無しである:03/04/10 15:05
>ただ、いい大学出て小難しい作品を書いている女性作家よりは好感が持てるけど。

誰ですか?
337吾輩は名無しである:03/04/10 16:30
>>336
早稲田の文藝専修出てる奴等だろ
338吾輩は名無しである:03/04/10 23:03
文芸専修出てる作家?
小川とか角田とか?
ぜんぜん小難しくないじゃんw
むしろ(略
339吾輩は名無しである:03/04/10 23:17
>>334
そのレスつけた方、まさにDQNの鑑
タマキんのファンらしいね
どうも本当にタマキンはDQNや学歴なしのところが目新しかった
DQN文学のホープ
ってことになるのかな
340吾輩は名無しである:03/04/10 23:20
大卒の女は不良債権。
341吾輩は名無しである:03/04/10 23:25
どきゅそ猫を噛む。

どう?俺が考えた諺。
342吾輩は名無しである:03/04/10 23:32
タマキンを好きな人は、TVの大家族ドキュソものが好きな人のような気がする。
あれって結構いい視聴率とるんだよね。
自分は一度も見たことがないし、興味もないんだけど、
どーいう視聴者層が見てるのか不思議だ。
343吾輩は名無しである:03/04/10 23:40
超難関私大・早稲田現役合格の頭脳の持ち主であり、太宰治の再来かと騒がれた天賦の文才、
しかもデカパイの美少女・綿矢りさちゃんのような特別な人間に、芥川賞は与えられるべきだ。
なぜ「インストール」がノミネートされなかったのかが最大の謎である。
344吾輩は名無しである:03/04/11 01:50
>>343 中退して風俗いけばノミネートはされると思う。そのあとは知らないけど。
345吾輩は名無しである:03/04/11 02:02
>>343 ノミネートされたでしょ。しらんの?
346吾輩は名無しである:03/04/11 02:05
>>345 ネタにマ…… あ、コイツもか!
347吾輩は名無しである:03/04/11 14:20
タマキンDQN文学の旗手らしく、DQNまるだしのレス沢山ついててさすが!
と思う、この上五個とか。この調子でいってくれ!タマキン!
348吾輩は名無しである:03/04/11 21:02
しょっぱい読んだけど、吉本バナナっぽいと思ったの俺だけ ?
上のレスにもあるけど、受賞作は、確かに海の香りがして癒された。
その次の相撲取りの話は、かわいかった。
その次の作品はよくわからなかった。
はまる人と首をひねる人にわかれる作風だと思う。
男が読む小説じゃ・・・ないよな。
九州女って色っぽいな、ってことだけはわかった。
349吾輩は名無しである:03/04/11 23:01
>>348 地方のタウン誌(古!)あたりに載ってるとしっくりくるお話だよね。
いい意味でガラクタっぽい。
350吾輩は名無しである:03/04/11 23:17
女「車谷」みたいなかんじで、熱海あたりの温泉仲居の話を書いてほしい!
351山崎渉:03/04/19 23:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
352吾輩は名無しである:03/05/01 18:42
まだまだしょっぱい
353吾輩は名無しである:03/05/01 22:33
女番、町田コウだと思ったりした
354吾輩は名無しである:03/05/02 13:24
九州女の色っぽさが作品に出てるよね。「うんにゃ」って言葉が出てくるんだけど、
そこがかわいい。漏れは好き。
355吾輩は名無しである:03/05/10 12:41
埼玉県の狭山市で
ヤンキー女が
ぬ〜るぬる
356吾輩は名無しである:03/05/11 01:25
ヤンキー大好き。
はめたい
357:03/05/11 03:17
ほんとしょっぱい小説だった・・・
358吾輩は名無しである:03/05/11 03:22
芥川賞を取ったら、こうしてしばらくなみんなに読んでもらえるんだな。
まあ、それはそれでいいけど、過去に芥川賞を取っても消えていった作家はいくらでもいるわけだけど、
お前ら、大道はこれからも残ると思うか?
359吾輩は名無しである:03/05/11 08:18
無名の作家に
セールスがかけられる
これが芥川賞の一番いいところであり役割だ
これを抜きにしたら
他の文学賞に成り下がる
大道は長篇を出していくべきだね
短編は卒業
360bloom:03/05/11 08:21
361山崎渉:03/05/28 09:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
362吾輩は名無しである:03/06/01 03:24
今ごろですが、「しょっぱいドライブ」読みますた。
文章も人物造形もそこそこよく、ストーリーもそこそこ面白い。
が、それだけ。全然後に残らない。
あれば読むけど、金出してまでは読まないな〜、というのが、正直な感想。
363吾輩は名無しである:03/06/04 17:09
>>362
金を出してまで映画を見てください。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200306/gt2003060415.html
原作が淡白な方が映画は面白くなるかもね。
好き勝手に脚色していけるから。
キャラクター設定と二人の関係だけ戴いて、
後のストーリーは別物ぐらいの感じで良いんじゃない。
365?a`?c?e^????:03/06/04 23:25
「しょっぱいドライブ」は内面描写がと文体がすごいなと思います。
ぐれかげんが秀逸です。
366吾輩は名無しである:03/06/05 03:04
一役者として映画「しょっぱいドライブ」に映画に出演するそうだ。
367吾輩は名無しである:03/06/05 03:39
文学としてすばらしいけど、映画にするべきではないな、
文体とモノローグの内面描写をとったら魅力ないしょ。
日本の映画も不毛だよ。
>>366
ヤンキーの姉御役だな。
369吾輩は名無しである:03/06/05 11:54
最近「風の歌を聴け」のビデオを見たけどクソつまならなかった。
思うに文学作品には映像化に向いてるのと向いてないのがあるね。
同じ村上春樹でも「世界の終わりと〜」だったら映画化しても面白そうだけど。
世界の終わりはアヴァロンを見たとき近いものを感じた。
ねじまき鳥も映像化したら面白そうだ。
読みながら昔の角川映画を思い出した。大衆的。
371吾輩は名無しである:03/06/05 18:27
「しょっぱいドライブ」ってしょぼ臭い話でしょ。
姉さんがジジイとドライブする。
なんでそんなのが文学なのか、分からない。
372吾輩は名無しである:03/06/05 18:44
>>371
なんせ著者の職業がホステスだから、パトロンは
ジジイで決まり。
文学うんぬんは、後付け。
373吾輩は名無しである:03/06/05 18:48
>>372
そうなんですか。ホステス系多いですよね。
パトロンジジイを誑かして全財産をはたかせ
る落ちるところまで落すとか、そーいう豪快
なのがいいなー。
374吾輩は名無しである:03/06/06 16:46
ブブカに出てたのには笑った。
見沢の後釜狙ってるのかな?
375吾輩は名無しである:03/06/06 17:45
>>374
ブブカについて詳細キボンネ!
376吾輩は名無しである:03/06/06 17:50
377吾輩は名無しである:03/06/08 13:30
>>375
渋谷で遊んでる少女のルポ”連載”
だったかな。
芥川賞とった後でもブブカで連載するのね。
びっくらこいた。
378吾輩は名無しである:03/06/08 17:30
>>377

「ブブカ」と文芸誌の発行部数を比べたら、
それはそうだと普通に思う。
379吾輩は名無しである:03/06/08 23:38
>>378
ブブカなのが驚いた。
これが、週刊文春だの新潮ならわかるけど。
ブブカでアウトロー?作家以外、連載もったことないから
なおさら、芥川賞とったばかりで女の大道が連載受ける(ぶぶかが頼む)なんて
おもわなんだ。
380吾輩は名無しである:03/06/09 01:12
俺は、きょう、「多生の縁」で抜きました
381吾輩は名無しである:03/06/09 07:29
>>389
「文芸誌にかいてこそ作家はナンボだ」という
変なプライドはないということじゃないかな。
原稿用紙一枚の値段で選んでるんじゃないの。
ブブカか高そうに思う、こっちの勝手な印象だけど。
382吾輩は名無しである:03/06/09 07:58
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

383直リン:03/06/09 08:21
384吾輩は名無しである:03/06/10 05:54
>>381
というか、文芸誌安すぎ。
売れないからしょうがないんだけど、もっと一般紙も活用すべし。
3流、アウトローとわず。
385吾輩は名無しである:03/06/10 14:56
どうガンバレば、コンビニのエロ本コーナーに
勝てるのだろう、なぁ、純文学よ。
386吾輩は名無しである:03/06/10 14:57
>>385
ブブカに書いてるぞ。こいつ。
387吾輩は名無しである:03/06/10 18:34
>>386
少し前のレスくらい詠もうよ
388吾輩は名無しである:03/06/11 06:25
なんか単行本で一冊新しいの出とったなぁ。普通に本ぽくて嫉妬したよ。
389吾輩は名無しである:03/06/11 22:58
「美人芥川賞作家の新連載」
ワラタ
390吾輩は名無しである:03/06/11 23:46
>>389
ワラタ
明日、買いに走る
391吾輩は名無しである:03/06/12 00:01
>>390
珠貴のためにブブカを?好きだねあんたも。
392吾輩は名無しである:03/06/12 00:03
>>391

だってよぉ〜、好みのタイプなんだな
393吾輩は名無しである:03/06/12 00:12
まあたしかに美人の部類には入る罠。
ぐぐったら、「お酒を渡されて嬉しそうに受け取る大道さん」っていう
写真があって、本当に嬉しそうな顔が可愛いと思った。
394吾輩は名無しである:03/06/12 00:16
395吾輩は名無しである:03/06/12 00:42
>>394
イイ!
396吾輩は名無しである:03/06/12 07:32
三十六歳の女性って、あんな感じなのかな。
ちょっと老けて見えるのは化粧とかのせいか。
397吾輩は名無しである:03/06/12 09:03
眉毛の描きかたが変。。。でも肌はきれい。
398吾輩は名無しである:03/06/12 13:39
>>393
>まあたしかに美人の部類には入る罠。

美人もデフレスパイラルなんですか?
399吾輩は名無しである:03/06/12 20:48
漏れも好き。色っぽいよね。男に媚びてない所がいい。
400吾輩は名無しである:03/06/12 23:29
媚びはないな
401吾輩は名無しである:03/06/15 23:55
スピリッツの4コママンガって、もう出てるの?読んだ人いる?
「銀の皿に金の林檎を」って、銀食器の上にしゃがんでウンコする女の子の画が浮かぶんですけど。
読んでないけど。
402吾輩は名無しである:03/06/20 18:36
芥川賞受賞第一作として文學界に載せていた小説に
所ジョージのネタをパクッたような個所を読んで以来
この人の書いた物は2度と読まないようにしようと思った。
だから今月の文學界も、表紙にこの人の名前があったので買うのやめた。
403吾輩は名無しである:03/06/20 18:37
>>402
具体的にどういうネタ?
404吾輩は名無しである:03/06/20 18:38
>>403
いもけんぴのネタ
405吾輩は名無しである:03/06/20 18:39
いもけんぴ?
406吾輩は名無しである:03/06/20 23:42
最近出た単行本は女子高生が風俗するっつー話ですよね?
綿矢のインストールよかマトモ?
407吾輩は名無しである:03/06/21 00:01
すかしっぺみたいな小説を量産するのはやめて欲しい。
芥川賞作家が文壇寄生虫となる道を淡々と歩んでますなあ。
408406:03/06/21 00:04
>>407
すかしっぺみたいなのか。残念。
409吾輩は名無しである:03/06/25 20:24
「すっぽん」面白かった。
410吾輩は名無しである:03/07/09 00:20
映画化されるんだってね。
共同の配信写真見たけど、すっげー、洗練されてきれいになってた
411吾輩は名無しである:03/07/10 02:43
あげとく
412山崎 渉:03/07/15 09:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
413吾輩は名無しである:03/07/25 01:59
ヤンキーっぽい女好き
414吾輩は名無しである:03/07/26 02:39
萌え。槍たい
415山崎 渉:03/08/02 00:11
(^^)
416吾輩は名無しである:03/08/12 16:35
もう姉さんの時代は終わりですか?
ちんこしゃぶしゃぶ
417吾輩は名無しである:03/08/13 00:30
まだ、読んでない
418山崎 渉:03/08/15 09:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
419吾輩は名無しである:03/08/30 17:49
420吾輩は名無しである:03/08/31 11:50
まだ読んでない
421吾輩は名無しである:03/09/13 23:00
凄まじいブスだぞ?
422吾輩は名無しである:03/09/14 02:54
>>421
それは、あんたの好みであってさ

普通に美人だと思うがね
423吾輩は名無しである:03/09/14 06:24
こんないやな顔したおんなみたことない
おまえらおんなみたことないんか?
424吾輩は名無しである:03/09/14 18:34
糸目女が好きって人は「美人」だと思うかもね。
425吾輩は名無しである:03/09/16 09:14
ていうか天然ポイよね。
あの顔で天然だったらだいぶスキってわたしは女ですが。
426吾輩は名無しである:03/10/14 02:36
TEST
427吾輩は名無しである:03/10/14 02:48
まあこれは余談だが、「バリスティック」のルーシー・リューを見て
“あ、大道珠貴だ”と思ったのは俺だけでないはず。
428吾輩は名無しである:03/10/15 00:13
>>427
見てみよっかなぁ
429吾輩は名無しである:03/11/03 15:59
猛烈に下げていたからあげとくよ。
原作映画村興し自費製作なんだよね、涙!!
430吾輩は名無しである:03/12/17 00:47
376 名前:名盤さん 投稿日:03/10/18 00:23 ID:zZ3SivGL
倉田真由美
中村うさぎ
赤坂真理
大道珠貴
柳美里

倉田と中村の天然コンビはリズム・セクション。
赤坂はキースっぽい。柳は舞台出身だからミック役やれ、オカマ踊り
大道はわからんな


377 名前:名盤さん 投稿日:03/10/18 01:38 ID:0IBrmlxB
柳は巫女さん姿で演ってくれ。単独で。

しかし、まことにヤなメンツをそろえたね。
思わずうげって思った。

431吾輩は名無しである:04/01/11 01:44
球にはあげよう
432吾輩は名無しである:04/01/11 21:15
たまちゃん、あんあん
たまちゃん、じゅんじゅん
433吾輩は名無しである:04/01/18 02:51
あたいは18歳。史上最年少
434吾輩は名無しである:04/01/18 02:53
酔っ払って記者会見
狭山馬鹿一代
435吾輩は名無しである:04/01/18 02:59
タマキって読むのか、なんとなくエロイな。

しかし今さら可哀相な糞スレあげんなや。
436吾輩は名無しである:04/01/18 15:35
本名はおおみちって読む。みっちゃん。
437吾輩は名無しである:04/01/18 16:20
赤坂真理ってのもなかなか渋いのう。
438吾輩は名無しである:04/01/18 19:32
美人なわけない 普通
439吾輩は名無しである:04/01/18 20:12
たまちゃん、落とし前はつけさせてもらった。
440吾輩は名無しである:04/01/18 23:48
たまにきず
441吾輩は名無しである:04/01/19 01:22
たぬきうどん揚げたまが好き。。
442吾輩は名無しである:04/01/19 17:22
狭山ってところがいいな。寂しいとこに四十前の女が一人暮らし。
俺があっためてやりたいよ。
443吾輩は名無しである:04/01/20 00:49
記者会見。。
確か、トレーナ姿だったな、そいえば
444吾輩は名無しである:04/01/24 02:01
りさスレうざい。
いいかげんにしときな
445吾輩は名無しである:04/01/24 02:04
りさスレじゃないよ
一人一行だよよく見ろよ
446熟女専科:04/01/24 02:21
リサ?ハァ?なんだぁ、あんな小娘

俺なんかタマキンで100回くらいは抜いてるぜ
447吾輩は名無しである:04/01/24 06:19
たまちゃんが美容院に行って、おめかしして、今日は久しぶりに狭山から
都心に出かけるぞ。
448吾輩は名無しである:04/01/24 14:37
狭山のたまちゃん。
449吾輩は名無しである:04/01/24 15:04
daidoなのかoomichiなのか、まずそれが問題だ。
450吾輩は名無しである:04/01/24 16:10
ペンネームはだいどうで、本名はおおみち。
451☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/24 16:20
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
452吾輩は名無しである:04/01/25 00:08
ダイドードリンコ
453吾輩は名無しである:04/01/25 00:52
しかしつまらん小説だな。心になーーんも残らんかった。
454吾輩は名無しである:04/01/25 10:32
な――んも、と傍線はつなげてください。
455吾輩は名無しである:04/02/10 09:10
タマちゃんは文藝春秋3月号を買うのかな?
456無名草子さん:04/02/14 00:17
>>455
綿矢に「大道さんの作品が好きです」なんてヨイショされても
困るだろうな。
457吾輩は名無しである:04/02/14 00:23
ほのぼのタマちゃん
458吾輩は名無しである:04/02/14 05:38
たまちゃんは若い二人の受賞者を、是非潰さないで育ててほしいと言っておったよ。
マスコミに出過ぎるのは自分を消費することだから
やめたほうがいいとも言っておった。
狭山の珍獣「たまごん」
459無名草子さん:04/02/14 13:27
つか、作家を育てるなんてこと最近の編集者ができるとは思えん。
自力で成長できる香具師しか生き残れない時代だろう。
460吾輩は名無しである:04/02/19 22:24
>>459
そういう風に新人自体が思ってるから、まともに編集者の助言を聞か
ない。「自力」なのは当たり前。手近なプロを杖にもしないのが最近
の風潮だから端から完成された「天才」以外、生き残れない。

この場合の「天才」は、「芸術のための芸術」における才の意味では
なくて、時代の風に上手く乗れる才のほうね。
461吾輩は名無しである:04/02/21 11:37
狭山の珍獣たまちゃん現る
462吾輩は名無しである:04/02/21 12:32

狭山の珍獣「ダイドーたまちゃん」現る!
463吾輩は名無しである:04/02/21 15:22
つか、だれ?
464吾輩は名無しである:04/02/22 00:43
去年の夏ごろ北区豊島1丁目に引っ越したから、もう狭山にゃいないよ。
珍獣は間違ってないけど。

くそスレageでスマソ。
465吾輩は名無しである:04/02/22 01:06
>>464
マジでか!
スペシャルな情報サンクス!
そっかそっか、やっぱり芥川賞とって、都心に住めるようになったんだね。
そりゃ狭山に住みたくないわな。
北区ってのがたまちゃんらしくていいな。うんうん。
466吾輩は名無しである:04/02/22 02:18
北区のたまちゃん、豊島一丁目でほえ〜

豊島ってのは年増とかかっているのかな。

うひょう!たまちゃん!
467吾輩は名無しである:04/02/22 03:58
なにぃ、北区なのに豊島なのか・・・で、豊島区には豊島はないという不自然さw
468吾輩は名無しである:04/02/22 06:11
るん、るん、今日は日曜日。
豊島1丁目に、たまちゃんウォッチに出かけようぜぃ!
るん、るん。
469吾輩は名無しである:04/02/22 09:41
目黒とや世田谷に住まないところが好感持てるなあ。
地方のポット出の女って、やたらおしゃれな街に
住みたいと思ってるじゃん。
470吾輩は名無しである:04/02/22 10:43
目黒に住むほど金がないのだよ。
世田谷みたいなごみごみしたところも嫌だし。
北区豊島って言ったら、京浜東北線の王子駅でしょう。
まあちょっと北寄りにね。
埼玉に近い方がたまちゃんらしいよ。
北区の珍獣ダイドーたまちゃん現る
471吾輩は名無しである:04/02/22 10:49
>>467
板橋、北、豊島はかつて豊島氏がぶいぶいいわせとったところじゃからの。
472吾輩は名無しである:04/02/22 14:44
板橋をわたると江戸の町に入るわけだ。
豊島一丁目の珍獣ダイドーたまちゃん現る。
473吾輩は名無しである:04/02/22 22:12
豊島一丁目の珍獣ダイドーたまちゃん現る。

るんるん、今日は日曜日。
春みたいに暖ったかかったから、
豊島1丁目で、たまちゃんウォッチング!
るんるん、王子病院の前あたりが、ポイントみたい。
でも、夕方から雨降りそうな気配。
けっきょく珍獣たまちゃん目撃できず。
るんるん、エサで誘うってのはどうかしら?
たまちゃんの好物知ってる人いたら、教えて!

るんるん、来週も行ってみよう豊島1丁目。
たまちゃんにあえるかなぁ。  るんるん。
474吾輩は名無しである:04/02/23 00:26
たまちゃんイイ!
475吾輩は名無しである:04/02/23 16:13
たまちゃん情報求む。
好物、教えてください。
476吾輩は名無しである:04/02/23 19:17
どこかの川でうなぎみたいのを食べているのをテレビで見ますた。
477吾輩は名無しである:04/02/23 22:31
そりゃ野外露出でペニス咥えてたんだろ。
478吾輩は名無しである:04/02/24 00:11
>>476
情報サンクス!
よ〜し、今度の休日はぼくの股間の逸物で、
たまちゃんを釣り上げてみせます。

でもぼくのは、うなぎぢゃなくてどじょうだからなぁ。
釣れるかなぁ。
479吾輩は名無しである:04/02/24 00:19
あんまり書いてると捕まるよ。
480吾輩は名無しである:04/02/24 00:53
どじょうが出てきてこんにちは!
481吾輩は名無しである:04/02/24 02:55
まだ荒川にいるのかな?
482吾輩は名無しである:04/02/24 03:45
たまちゃんかわいいよたまちゃん
483吾輩は名無しである:04/02/25 00:04
ラッコのほうがええわ
484吾輩は名無しである:04/02/25 00:53
   __           ,,..-‐-..,,,
     /          /::::::::::::::::::ヽ
   /          /;;-‐‐-:;;::::::::::;;l_,,,,,,,,__    ,.r''^~~^''-.,,
    ̄ ̄ _      l:l   ヾ:::::::::::::::::::::::::::~^'-,/::::::::::::::::::::::ヽ
       /      ヽ  /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-'^~~^'‐;l
        ̄       ゝ'      ::      :::::::::ミ    l
           Z  ,,,_/ '^~~~~^'           :ヽ  ,,,ノ
              /~''      `‐'    ~~^'''-,,  ::::l''^~
             ,,,l‐''~    (__人__ノ      ,,,,__ :::l   。o○( たまちゃん・・・ 
             ,,ゝ,,,,     ゝノ       ''-.,,''''l-
            ,(;;;;;;;;;;)~~~~^^'''‐‐-..,,,_,,,,,,,,,,    '+,,
            (_,,,,...--‐‐‐‐---..,,,,,,, (;;;;;;;;;;),,  ノ
            /    ,r'^~ヽ,r'^~ヽ~^'''‐,,,,_  ~''く
        ___,,,,/     ゝ._,ノ ゝ._,.ノ     ヽ,  ヽ
      ,r''^~:::::;rl                   ヽ l
485吾輩は名無しである:04/02/25 13:12
【速報】北区豊島一丁目に珍獣「たまちゃん」現る!
486吾輩は名無しである:04/02/26 04:24
たまちゃんの受賞第一作はガソリン。
ガソリンな女、王子駅前で今日も他人と揉める。
487吾輩は名無しである:04/02/27 16:30
しょっぱいドライブって
女優の若村と教団教祖の間柄みたいだな。
488吾輩は名無しである:04/03/01 01:10
ブブカ今月号の珠ちゃん連載は、力はいっています。必読ではないけど。
489吾輩は名無しである:04/03/01 01:37
>>488
それ聞いたことあるけど、ブブカ。読んだことないが。。
まだ、やってたんだage
たま庭、立ち読みでもすっか。コンビニで、書店でわなくw
490吾輩は名無しである:04/03/01 03:59
忘れないうちに大道情報を(去年のだけど)

FM局のゲストに出演した彼女はいつもの通り、ちょっと斜に構えて
受け答えをしていた。
番組の途中でリクエストを求められた彼女は、昔のアニメ「はじめ人間
ギャートルズ」でかまやつひろしが歌っていた曲を頼んだ。
この後、ギャートルズを知ってる人にはよくわかる悲劇が起こる。

大道「(つぶやくように)なんにもないんですよね・・・」

DJ「それでは大道珠貴さんのリクエスト、『はじめ人間ギャートルズ』です」

曲スタート「ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン」

車の中で爆笑した。
491吾輩は名無しである:04/03/01 11:10
>>490
へぇ。俺もギャートルズ知ってるけどな、それ聞きたかった。
なんにもないいだよね。。
492吾輩は名無しである:04/03/01 15:09
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=8507
この曲だね。
たまちゃんが好きなのは。
最初なにもないってのは?
493490:04/03/02 01:42
大道さんがリクエストしたのはエンディングの「やつらの足音のバラード」。
「なんにもない なんにもない まったくなんにもない」で始まるからっとした
ニヒリズムのある歌。

で、実際流れたのはオープニング曲。全然違う脳天気な曲(良い曲だけど)。

「子どもの頃からなんにもない世界に惹かれていた」って感じでカッコよく
リクエストしたら「マンモスだ〜〜〜〜」となったわけ。もう受賞会見の
子どもっぽいポーズも全部許した。僕らと同じトホホなやつだ。
494吾輩は名無しである:04/03/02 23:24
思い出したよ。中学ん時、担任の先生が「詞がいいんだ」って言ってた
495吾輩は名無しである:04/03/05 00:24
作品に関してのレスがないので、しておく。
初期の作品は好きだし、この人は美人だと思う。

しかし、「ひさしぶりにさようなら」って本を読んだら、
がっかりした。生活のためならしょうがないんだろうけど。
496吾輩は名無しである:04/03/05 00:50
495たけど、
他のサイとで写真見たら、眼鏡をかけると美人で、眼鏡なしだと、
目つきが悪い女ってだけだね。
497吾輩は名無しである:04/03/05 00:55
んなこたぁない。
498吾輩は名無しである:04/03/05 01:20
今日の読売夕刊の写真つきエッセーおもしろかったよ。
499吾輩は名無しである:04/03/06 03:20
塩田で労務するのは気ぃ狂うわ、ホンマ
500吾輩は名無しである:04/03/06 03:21
1234
501匿名希望さん:04/03/07 22:19
妹が買ってきた「mina」っつーファッション雑誌に
インタビュー掲載が!!!

靴の販売やってたってのは初耳
502吾輩は名無しである:04/03/11 05:22
靴の販売をしながら、しゃがんだときに脚見せて、ほろろん。
503吾輩は名無しである:04/03/11 23:10
逸れは暖かい光景ですね!
504吾輩は名無しである:04/03/11 23:57
素敵だ
北区豊島一丁目に珍獣ダイドーたまちゃん現る
よりも
衝撃的。王子駅前でほええ。
505吾輩は名無しである:04/03/12 01:00
目つきの悪いドラネコ(毛並みボサボサ)に似てるナア。
家に来るネコにタマキって名前をつけてみた。
506吾輩は名無しである:04/03/12 15:30
タマキって名前の猫を袋に入れて、蹴飛ばしてみる。
「私って残酷?」とか呟いてみる。
袋のなかで、猫がニャァと啼いた。
507吾輩は名無しである:04/03/12 17:20
金原が気に食わない大道一派の立てたスレか?
てか学歴板なのになぜか中身は文学板w
 ↓
芥川賞の金原ひとみは中卒だから明治駒澤並みの知能
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078571412/
508吾輩は名無しである:04/03/12 17:57
>>507
>金原が気に食わない大道一派の立てたスレか?

金原が出てくる前から立っているスレですが、なにか?
509吾輩は名無しである:04/03/12 18:16
たまちゃんは高卒だよ。
英語がさっぱり出来なくて高校のときはテストで0点をとったんだって。
510吾輩は名無しである:04/03/12 19:27
眼鏡フェチにはたまらん顔だ
511吾輩は名無しである:04/03/12 19:30
漏れは王子に住んでますがなにか?
512吾輩は名無しである:04/03/25 00:19
最近はたまちゃん現れないのか?
513吾輩は名無しである:04/03/26 01:12
王子駅前の北区豊島一丁目って言っても、たくさんアパートやマンションがあるしな。
どちらかというとボロイ一軒家を借りて住んでそうだ。
514吾輩は名無しである:04/03/26 11:25
ダイドーたまちゃんですら文學界の最終候補には残らなかった。
そのくらい大変。
515吾輩は名無しである :04/03/26 11:40
>514
でも、あの長嶋有は残ったわけじゃん。
516吾輩は名無しである:04/04/11 20:06
漏れは一度も一次通過すらないのよ、とほほ。
517吾輩は名無しである:04/04/19 07:23
珍獣ダイドーたまちゃんを王子駅前で見かけたかどうかなんて言えますかい。
518吾輩は名無しである:04/07/02 23:15
519吾輩は名無しである:04/07/03 00:42
れんこん
520吾輩は名無しである:04/07/07 15:16
全然関係ないけど最近付き合いだした女の体舐めてたらへそがしょっぱくて
でらひいたから
521吾輩は名無しである:04/07/08 00:59
大道珠貴の文体はくせになるな。
522吾輩は名無しである :04/07/20 00:34
いっこも読んだことないけど、好きです。大道珠貴。
523吾輩は名無しである:04/07/20 00:40
たまちゃん
524吾輩は名無しである:04/07/21 01:07
王子駅前、北区豊島一丁目に珍獣・ダイドーたまちゃん現る
525吾輩は名無しである:04/08/18 13:43
ダイドーたまちゃん伝説
自衛官の親父から逃げ捲くり
526吾輩は名無しである:04/08/18 18:53
どうでもいいが、明日から仕事で憂鬱。 
527吾輩は名無しである:04/08/18 18:55
辞めちゃえよ。とりあえず明日は出社するな。
電話も線を切っておけ。
だらだら遊んでればいいさ。
一ヶ月くらいしたら、周りが勝手に片付けてくれているよ、面倒なことは。
528吾輩は名無しである:04/08/18 19:06


>>527 がいいこと言った。


529吾輩は名無しである :04/08/19 01:10
おいおい、作品で洩り上がれYO!

あ、俺?いっこも読んでないよ珠貴作品。
でも、好きです。なんとなく。たまちゃんも、このスレの喪前らも。
530吾輩は名無しである:04/10/01 14:59:09
「ミルク」よんだ?
531吾輩は名無しである:04/10/01 15:06:38
これを文学にしてください。

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
532吾輩は名無しである:04/10/01 18:43:48
大道に肩入れしているのって古谷だけか
533吾輩は名無しである:04/10/01 20:19:37
近くの紀伊国屋に5冊ほど置いてましたが「背く子」という本以外は初版でした。
新作は仕方ないとしても芥川賞作品はもっと売れているかと思ったんだけど・・
けどかえって読んでみようかという気になった、深沢七郎を好むところも好印象だし
534吾輩は名無しである:04/10/01 23:56:07
「裸」読み終えたとこ。

九州弁の文章は九州以外の人には読みやすいんですか?どんな印象を持ちますか?
535吾輩は名無しである:04/10/02 11:05:08
しゃあ しゃあ
536吾輩は名無しである:04/10/02 11:05:29
しゃあ しゃあ
537吾輩は名無しである:04/10/02 12:34:29
九州弁好きです。
『裸』の九州弁いいですね。艶めかしくって。
538吾輩は名無しである:04/10/07 14:20:17
強い?
539吾輩は名無しである:04/10/07 14:27:03
しょっぱい
540吾輩は名無しである:04/10/07 23:31:00
たまちゃんは九州芸術祭を受賞したとき何歳?
541吾輩は名無しである:04/10/08 21:34:59
>>540
34歳

大道先生は福岡中央高校出身
♪学びて我等が則せむ
 中央 中央 福岡中央

大道先生は学校のある平尾で、何を食べたりしてきたのが記憶にあるのかなー?
542吾輩は名無しである:04/10/08 22:42:46
34歳まで何をしてたやら、たまちゃん。
543吾輩は名無しである :04/10/09 18:38:39
ラジオドラマの脚本とかで食ってたらしいよ。
どっかのサイトにインタビウ載ってた。ロン毛+メガネの教育ママ風写真。
544吾輩は名無しである:04/10/23 13:42:24
たまちゃん(・∀・)イイ!
「すっぽん」のヌマタあんどカワラさんとのやり取りがイイ。
545吾輩は名無しである:04/10/23 13:54:54
たまちゃんの最新作はなんですか?
546吾輩は名無しである:04/10/23 19:16:09
>545
単行本では「ミルク」(中央公論新社)2004/9刊
547吾輩は名無しである:04/10/23 20:40:56
単行本でてるんですか! さっそく探しに走る!
548吾輩は名無しである:04/10/24 17:49:50
たまちゃん結婚しないでね。
たまちゃんが、結婚っていいよね! なんて言ったら
あの毒々しい小説の価値がさがると思う。
549吾輩は名無しである:04/10/28 17:21:09
珍獣たまチャン現われた。しかたがないので「おしくらマンジュウ」した。
そうしたら、息子がいきり立った。その愚ムスコを慰めてあげた。

ぅあぁ。たまチャンに会いに北区にいくぞ。ぇへへ・・
550吾輩は名無しである:04/10/28 17:55:19
た〜まちょ〜ん♪
551吾輩は名無しである:04/10/28 19:26:15
文庫でるよ、背く子
552吾輩は名無しである:04/10/28 20:15:42
めちゃ分厚いんじゃない
553吾輩は名無しである:04/10/28 21:37:58
>551
先日、単行本買ったばかり。「しょっぱいドライブ」が良かったので。
「背く子」は2,000円以上したので、今だったらちょっと買えない金額だ。
554吾輩は名無しである:04/10/28 22:15:53
しょっぱいドライブ 読んだけど
川上弘美の真似のようで、楽しめなかった。
555吾輩は名無しである:04/10/29 03:08:06
たまちゃんが王子駅まで
556吾輩は名無しである:04/10/29 19:04:25
>>555
何?? 気になるんだけど。
557吾輩は名無しである:04/10/30 13:35:09
どうしてもこの人の名前を聞くと「ああ、ションベンクサイ作家」
芥川賞の本の題名がなんともションベンクサイ題名だから
558吾輩は名無しである:04/11/26 22:25:24
古谷>>>>557

『傷口にウォッカ』古谷が絶賛
559吾輩は名無しである:04/11/27 15:11:12
「しょっぱいドライブ」が映画化されたとかされるとかいう話は
ほんとうですか? まるでみかけないんですが・・・
560吾輩は名無しである :04/11/29 00:42:39
あったなあそんな話。
561吾輩は名無しである:04/12/03 21:48:46
>>560
映画化の話は流れちゃったんですかね。
562吾輩は名無しである:05/01/30 17:44:36
大道は頭来るわな、あの畜生めが!
俺様は、刑務所で、大道なるドアホにイジメられて、それ以来、大道が嫌いだ。
よって、大道の「しょっぱいドライブ」を乞食にくれてやった。以上。・・
563吾輩は名無しである:05/02/03 16:28:58
新刊「素敵」(光文社)を読んだ人はいないのか?
564吾輩は名無しである:05/02/03 21:14:27
  __           ,,..-‐-..,,,
     /          /::::::::::::::::::ヽ
   /          /;;-‐‐-:;;::::::::::;;l_,,,,,,,,__    ,.r''^~~^''-.,,
    ̄ ̄ _      l:l   ヾ:::::::::::::::::::::::::::~^'-,/::::::::::::::::::::::ヽ
       /      ヽ  /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-'^~~^'‐;l
        ̄       ゝ'      ::      :::::::::ミ    l
           Z  ,,,_/ '^~~~~^'           :ヽ  ,,,ノ
              /~''      `‐'    ~~^'''-,,  ::::l''^~
             ,,,l‐''~    (__人__ノ      ,,,,__ :::l   。o○( たまちゃん・・・ 
             ,,ゝ,,,,     ゝノ       ''-.,,''''l-
            ,(;;;;;;;;;;)~~~~^^'''‐‐-..,,,_,,,,,,,,,,    '+,,
            (_,,,,...--‐‐‐‐---..,,,,,,, (;;;;;;;;;;),,  ノ
            /    ,r'^~ヽ,r'^~ヽ~^'''‐,,,,_  ~''く
        ___,,,,/     ゝ._,ノ ゝ._,.ノ     ヽ,  ヽ
      ,r''^~:::::;rl                   ヽ l



565吾輩は名無しである:05/02/04 22:20:00
冬になるとたまちゃんの小説が読みたくなる。
孤独なかんじの文体が冬にぴったり。
566吾輩は名無しである:05/02/17 17:51:10
この人の文庫版が近所の本屋においてない……。
567吾輩は名無しである
たまちゃんの「ミルク」を読んでいる。
本文扉のイラストはたまちゃんが描いてるね。
あんなにかわいい絵を描く人なんだね。