ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
51吾輩は名無しである
>宇多田ヒカル公式サイトの3rdアルバムロングインタビューより。

>「新しい宗教の基盤となる考えを作りたい」

>「小さい頃から、自分と周りの人とか椅子とかの境がわからなくて、
>最近それが余計進行してきてる。よく相談持ちかけられて「何で
>そんなにわかってくれるの?」って言われることが多い」

>「意識というものも近くに長くいたら、溶け出して混ざる」

ウタダヒカルさんとランディさんって体質が似ているんでしょうか?
52吾輩は名無しである:02/11/09 17:27
>>35
質問タイムを主催者が設けない可能性が高い(田口がそういう希望を
伝えてる可能性がある)と思うので、その時のことを考えておいた
方がよくない?って昨日から言ってるけどレスないな。
田口、先手打ってくると思うんだけど。
53山田梨沙:02/11/09 17:45


「のりひろ>突然やけど聞かせてもらう みやびが一番感じるトコってどこ!?
 みやび>あのね、あそこの、でっぱったとこ。
 のりひろ>クリトリス?
 みやび>やあだ
 のりひろ>クリトリス

ぬれた。一つHな言葉を書かれるたびに、一つHな言葉を書くたびに、
下半身が熱くたぎって崩れ落ちそうになり、パンツが湿った。」




こーゆーの書いたら3000万手に入って早稲田にも入れてもらえましたが何か?




54吾輩は名無しである:02/11/09 17:54
>>52
>質問タイムを主催者が設けない可能性が高い

ああ、その可能性はあるかもしれませんね。
講演直後に花束か何かもっていって本人に近づいて、
大きな声で質問してみるとか。
「次の小説が楽しみです。どういう題でどこの出版社から出るんですか?」
ランディ本を用意していってサインをねだるとか。
「この本にはこう書かれていますけど、今日の話ではこう言ってましたよね。
どっちが正しいんですか?」
55吾輩は名無しである:02/11/09 17:54
>宇多田ヒカル公式サイトの3rdアルバムロングインタビューより。

>「新しい宗教の基盤となる考えを作りたい」

>「小さい頃から、自分と周りの人とか椅子とかの境がわからなくて、
>最近それが余計進行してきてる。よく相談持ちかけられて「何で
>そんなにわかってくれるの?」って言われることが多い」

>「意識というものも近くに長くいたら、溶け出して混ざる」

ウタダヒカルさんとランディさんって体質が似ているんでしょうか?
56吾輩は名無しである:02/11/09 17:54
山崎豊子は、どう間違っても、素人以下の文章力だなんて
言われたりしませんものね。>>49

ふと思い出したんだけど、擁護ちゃんの荒らしが、
ランディは5年後くらいに直木賞を受賞とかいう
妄想ドリーミングを書き込んでいたような。(w
57吾輩は名無しである:02/11/09 17:55


「のりひろ>突然やけど聞かせてもらう みやびが一番感じるトコってどこ!?
 みやび>あのね、あそこの、でっぱったとこ。
 のりひろ>クリトリス?
 みやび>やあだ
 のりひろ>クリトリス

ぬれた。一つHな言葉を書かれるたびに、一つHな言葉を書くたびに、
下半身が熱くたぎって崩れ落ちそうになり、パンツが湿った。」




こーゆーの書いたら3000万手に入って早稲田にも入れてもらえましたが何か?

58吾輩は名無しである:02/11/09 17:55
田口ランディ(常習盗作家)……鶴見
智佳子(松田ノータリン猿人の部下)……鶴見俊輔……同志社大学

こういうリンクか??
ちなみに鶴見編集員も犯罪容認傾向が……。↓

森達也監督のオウム教団ドキュメンタリー「A2」から
----------------------------------------------------------------
http://www.jdox.com/A2/comment/more/tr.htm
田口ランディ(作家)「テロリストと友達になれるのか」
[中略] 21世紀の子供たちはテロの脅威に脅え、相互不信の中で生きる
ことを強いられるのか。なぜテロは起こったのか。 あらゆる議論は子供
たちにこの状況を納得させうる議論なのか。すでに分別のある小中学生に
生き方を示唆する知恵のある議論なのか。そう思って耳を傾けると、なにか
違うなあと思うものが多かった。
59吾輩は名無しである:02/11/09 17:56
前スレに書き込んだ人のお友達は、テレコを用意して講演に参加とか
言っていたけど、荷物検査とかされたらどうなるのか少し心配。
鞄の中に検証本が入っていたら、没収されたり入場拒否されたりして。
60吾輩は名無しである:02/11/09 17:58
>>55

宇多田ヒカルがランディをパクっている?
61吾輩は名無しである:02/11/09 17:59
田口ランディ(常習盗作家)……鶴見
智佳子(松田ノータリン猿人の部下)……鶴見俊輔……同志社大学

こういうリンクか??
ちなみに鶴見編集員も犯罪容認傾向が……。↓

森達也監督のオウム教団ドキュメンタリー「A2」から
----------------------------------------------------------------
http://www.jdox.com/A2/comment/more/tr.htm
田口ランディ(作家)「テロリストと友達になれるのか」
[中略] 21世紀の子供たちはテロの脅威に脅え、相互不信の中で生きる
ことを強いられるのか。なぜテロは起こったのか。 あらゆる議論は子供
たちにこの状況を納得させうる議論なのか。すでに分別のある小中学生に
生き方を示唆する知恵のある議論なのか。そう思って耳を傾けると、なにか
違うなあと思うものが多かった。

62吾輩は名無しである:02/11/09 17:59
山崎豊子は、どう間違っても、素人以下の文章力だなんて
言われたりしませんものね。>>49

ふと思い出したんだけど、擁護ちゃんの荒らしが、
ランディは5年後くらいに直木賞を受賞とかいう
妄想ドリーミングを書き込んでいたような。(w
63吾輩は名無しである:02/11/09 18:02
素朴な疑問。
どうして「ブンガク」の場所でランディのくそ小説とかを論じなきゃ
ならんのだ?
あんなものはクソではあるがブンガクではないだろ?
ここに猿のスレッドがあること自体、日本文化への冒涜であると思うぞ。
64吾輩は名無しである:02/11/09 18:02
>>51
一見同じようなことを言っていても、

>よく相談持ちかけられて「何で
>そんなにわかってくれるの?」って言われることが多い

なんて、ウタダヒカルの場合はまあ一応本当かなと思ってあげられても、
ランディが言えば嘘つきとしか思えないでしょう。(w
65吾輩は名無しである:02/11/09 18:05
さっきから、コピペ荒らしはどうして>>50の書き込みをコピペしているので
しょうか。何が荒らしの心の琴線に触れるか、わかったものではないですね。
66吾輩は名無しである:02/11/09 18:05
志社大学での講演の質問事項には、次の小説はどこから出ますか?を
追加して欲しいかも。検証本に書いてあったこれもずっと気になっています。(w
『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』P.47
―――引用開始
北北西によると、ランディは今長編小説を執筆中だとかで忙しく、取材に
応じないらしい。版元を聞くと「作家は出版社が未定でも小説を書くことが
あります」という。ランディは版元も決まらず小説を書いているのか。
背筋がぞっとするような証言である。
―――引用終了
67吾輩は名無しである:02/11/09 18:05
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
68吾輩は名無しである:02/11/09 18:09
>版元を聞くと「作家は出版社が未定でも小説を書くことが
>あります」という。ランディは版元も決まらず小説を書いているのか。
>背筋がぞっとするような証言である。

で、今も出版社は未定?
69吾輩は名無しである:02/11/09 18:10
>>64

ウタダもランディ程度の企画モノってことね。
70吾輩は名無しである:02/11/09 18:10
>>69
これはひょっとすると、猿を暴発させるキッツーイ質問かも。

「ランディ先生(田口センセイでなく、オバカに聞こえるランディセンセイで…)
は、都はるみの“北の宿”に出てくる主人公の“着てはもらえぬ
セーターを涙こらえて編んでます”という女性の態度をどう思いますか?
ところでセンセイは、出版社がたとえ決まっていなくても甲斐甲斐しく
小説を書く貯めると公言なさっていますが、次の作品はいつ、どの
出版社で読めますか?」 ……猿これ聞いて爆発。(藁
71吾輩は名無しである:02/11/09 18:11
>>68
ああ、未定かもしれませんね。
講演直後に花束か何かもっていって本人に近づいて、
大きな声で質問してみるとか。
「次の小説が楽しみです。どういう題でどこの出版社から出るんですか?」
ランディ本を用意していってサインをねだるとか。
「この本にはこう書かれていますけど、今日の話ではこう言ってましたよね。
どっちが正しいんですか?」
72吾輩は名無しである:02/11/09 18:13
「背筋がぞっとするような」ものと言えば、なぜかバックナンバー置き場に
まだ置かれていないランディのコラム。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036692730/16-22n

>「日本人旅行者の若い人は、日本語の堪能な韓国人の老人に会うと、なぜそんなに韓
>国語が上手なんですか?と質問するんだよ。無神経にもほどがある」

と、日本語が上手と韓国語が上手というのの区別もつけられなくなっているし、

>北朝鮮の農村地帯の人たちの生活が危機的状況であることを取材を通して知った

の「取材」というのは、どうやらTV番組を見ただけで「取材」と言っているらしい。
73吾輩は名無しである:02/11/09 18:14
>>72
取材したお友達は、テレコを用意して講演に参加とか
言っていたけど、荷物検査とかされたらどうなるのか少し心配。
鞄の中に検証本が入っていたら、没収されたり入場拒否されたりして。
74吾輩は名無しである:02/11/09 18:16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036692730/16-22n

って、全体的にひどい文章でもありますね。
行き当たりばったりに適当なことを書いているせいか、文と文との
つながりが悪い。
75吾輩は名無しである:02/11/09 18:19
>>64
>ウタダヒカルの場合はまあ一応本当かなと思ってあげられても、
>ランディが言えば嘘つきとしか思えないでしょう。(w

ウタダはランディの読者。そしてその発言をパクった。
これ以外ないでしょう
76吾輩は名無しである:02/11/09 18:20
http://homepage3.nifty.com/masweet/index.html

一日に50枚書く汚物ですが、そのうちの大半が万引きしたものです。
日記にもならない。
77吾輩は名無しである:02/11/09 18:20
>>69
若さと美貌と才能――ランディには全然ないものをいろいろ持っている
ウタダヒカルさんを、同じ「企画もの」でくくるなんて可哀想。
稼ぎも2桁くらい違いそうなんだけど。
78吾輩は名無しである:02/11/09 18:23
>>75
素朴な疑問なんだけど、ランディっていろんな人の相談にのることが
多いだなんて、どこかに書いていたっけ?
それに、私は鈍感だから(その通りだ)と書いていたのは覚えがある
けど、他人から、どうして私のことをそんなにわかってくれるの、
なんて言われるようなキャラじゃないと思うけど。
79吾輩は名無しである:02/11/09 18:24
>>77

ウタダも結構なパクリストだから、引かれる何かがあったんじゃないの?
80吾輩は名無しである:02/11/09 18:27
パクり神ランディにあやからんとするウタダ(ウンチ
81吾輩は名無しである:02/11/09 18:27
>ウタダもランディ程度の企画モノってことね。

宇多田さんは先生よりずっと文才がありますよ。
先生の詩はどんなメロディをも雑音に変えます(w
これでどうしろって(w

http://server41.hypermart.net/nbcf/img-box/god-please-no.jpg
82吾輩は名無しである:02/11/09 18:27
霊感とか全然ないアタシと自己申告していたランディさんだし。
ウタダにパクり元がいるとしても、それはランディ以外の人ではないの。
あんな若い子がランディを読んでいる確率はかなり低いだろうし。
83吾輩は名無しである:02/11/09 18:28
ウタダを苛めるなー。
84吾輩は名無しである:02/11/09 18:29
惹き逃げランちゃん
85吾輩は名無しである:02/11/09 18:30
>>84
らんちゃんて、呼び方かわい過ぎるよ。
汚物で充分。
86吾輩は名無しである:02/11/09 18:30
若い女性をターゲットにしたはずが、実際買っているのは男性が多くて、
男女ともに40代以降の年寄りが多いランディ本だし。
境界線が溶けてどうのこうのって、そもそもの元ネタは赤坂真理の小説では
なかったっけ。ウタダが読んでいるとしたら、そっちでは?
87吾輩は名無しである:02/11/09 18:31
>宇多田さんは先生よりずっと文才がありますよ。

ゴーストの文才です。浜崎と似たようなものです。
88吾輩は名無しである:02/11/09 18:33
田口ランディを売り出した側も、本人に文章を書かせるなんて無謀なことを
しないで、実力のあるゴーストでもつけてあげればよかったのに。(w
89吾輩は名無しである:02/11/09 18:33
>>87
そんな事無いよ。もちろんチェックはしてるだろうけど。
ランディは編集を人と思ってないから、アレなん(略