一日中、水分とってます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
寝てるとき意外はずっとです。
飲まないといられません。
トイレは数十回、、、。
病気ですか?治りますか?
2病弱名無しさん:2001/06/07(木) 01:00
精神科逝ったら?
==========終了===========
3病弱名無しさん:2001/06/07(木) 01:05
おもしろい!
4病弱名無しさん:2001/06/07(木) 02:41
トイレ行かないなら問題だけど、飲んだ分出してるんならいいんでない?
5名無し名人:2001/06/07(木) 10:46
>>1
それ糖尿病疑ったほうがいいよ。
6ka:2001/06/07(木) 21:41
おいらも5と同じ意見だ。
7病弱名無しさん:2001/06/07(木) 21:50
痩せてきてない?
たしかとーにょーって痩せるんだよね?ちげー?
8病弱名無しさん:2001/06/07(木) 21:58
えーと、精神病でそういうのあった気がする。
過食症みたいに、ずっと水飲まなきゃ水飲まなきゃって思う病気。
むかしドラマで今話題の奥菜恵がその患者を演じてた気が。
9病弱名無しさん:2001/06/07(木) 23:35
最近、常に水分を摂取してる若者が増えているらしいですね。
多飲症とかなんとかTVで見ましたが・・。
10病弱名無しさん:2001/06/08(金) 02:33
詳しくしりたいのでage
11病弱名無しさん:2001/06/08(金) 03:25
とりあえず、そういう人は、必ず水かお茶を飲みましょうね。
スポーツドリンクとか、ジュース、コーラの類を飲みつづけると
糖尿病になるのは必至(もうなってるのかもしれないけど)
ですよ。何とかの天然水の類も危険。
12ka:2001/06/08(金) 09:32
飲む水はペットボトルの水より水道の水のほうが安心だよ。
前者は腐っている事がある。後者は塩素消毒されている(現在完了形)ので安心だ。
13とれま:2001/06/08(金) 09:50
同じ水道水でも金町浄水場の水とかだとかなり不安だべ
14病弱名無しさん:2001/06/08(金) 22:28
>>11
>何とかの天然水の類も危険。
なぜですか?

15病弱名無しさん:2001/06/10(日) 03:16
>>14
単純に糖分が含まれているからでしょ?
もしかして「南アルプス〜」想像した?
「桃の〜」ってことでしょ。
16病弱名無しさん:2001/06/10(日) 16:45
糖尿病の疑い90%
早く病院行けマジ。
合併症がチョー恐いよ
失明、手足の壊疽(腐る)、腎臓障害
これマジだよ

http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/gangrene.htm
17病弱名無しさん:2001/06/10(日) 16:53
甘いけどカロリーゼロの飲み物も危険?
18病弱名無しさん:2001/06/10(日) 17:00
>>17
カロリーゼロでも甘いってことは甘味料を使ってるの。
結局甘味料だから体には糖分として吸収される。だからぐびぐび飲むと
糖尿病のリスクはある。一滴も飲まないのは馬鹿馬鹿しいけど
一日中飲んだりするとヤバイわな。
19病弱名無しさん:2001/06/10(日) 17:23
>>18
カロリー0なら、少なくとも糖分としては吸収されない筈。
エリスリトールやキシリトールなんか、そもそも吸収すらされないんでしょ?だから大量に摂ると下痢をする。
20病弱名無しさん:2001/06/10(日) 20:27
ほえ〜。
17じゃないけど自分もカロリーゼロの甘いものは安心してガンガン飲んでるよ。
ヤバイのか大丈夫なのかどっちなんだああああ。
21病弱名無しさん:2001/06/10(日) 20:41
>>20
とりすぎは何でも良くないでしょーってことで
22病弱名無しさん:2001/06/10(日) 23:41
一日ペットボトル2本ぐらいだったら大丈夫?<カロリーゼロの甘いの
23病弱名無しさん:2001/06/11(月) 00:10
>>22
水かお茶飲んでればいいだろ
24病弱名無しさん:2001/06/11(月) 02:36
カロリーゼロでも、甘いんだからあんまり大量もねぇ
25病弱名無しさん:2001/06/11(月) 02:40
カロリーゼロの甘味料も、安全性に問題があるとか何とか
一時騒いでなかったっけ?
26病的名無しさん:2001/06/11(月) 03:00
フィラリアかもね。
27不眠症名無しさんs:2001/06/11(月) 07:07
毎日2リットル程度は水分摂ってます。
内、1リットルがミネラルウォーター。でもペットボトルの溶出物とかポリマー
のダストが気にしながらも。
家では出来るだけお茶や麦茶。時々コーヒー。
甘いものも好きでガンガン甘いものを飲みたいのですが、高カロリー
摂取量を減らすため、ちょっと甘いものを食べながらお茶を飲んだり。
ああ。常に飲み物が無いと辛い。。

現在不眠症で心療内科に通院しているのです。。
気がよわよわ。

28名無しさん:2001/06/11(月) 12:42
あら、糖尿じゃなくても
美肌の為に、水たくさん飲むわよ。
29病弱名無しさん:2001/06/11(月) 14:29
お茶と水が大好物なので毎日がぶがぶ飲みます。
最近ちゃんと量ってみて、1日約6〜7リットル飲んでいる事に気付きました。
これってチョト異常でしょうか・・・?
20分に1回はトイレ行ってますが。(藁
これがお酒じゃなくてお茶や水で良かったと思う日々です。
30オカマ:2001/06/11(月) 14:30
飲みまくれ!!
31病弱名無しさん:2001/06/11(月) 19:38
いや、1は「飲まないといられない」というから糖尿病の疑いが高いかと。
以下糖尿病のスレから現場の看護婦さんの意見。恐いよー


足のしびれは糖尿病性神経症って言うやつですね。足が腐るってやつは、だいたいは足の裏なんかに傷ができて、それから二次感染を起こし、結果的に壊死してしまう。
糖尿病は血液がとても栄養を多く含んでいる(悪い意味で)状態なので、化膿しやすくかつ、感染しやすい。基本的に糖尿病の方は足の裏の傷に注意し、清潔に保つよう指導されてますね。
神経症自体は確かにいいものではないのでは。進んでいるってことですから。
以前、とある病院で末期のDMの患者をみたことがありますが40歳くらいの男性で、足もどす黒く腐り(一部欠け)眼は白内障で失明、実際はまぶたも開かない状態でずっと寝たきり。
話すことだけしか出来ない状態でした。40歳という若さで。糖尿病は怖いと強く感じました。
32病弱名無しさん:2001/06/11(月) 21:08
一日2リットルって普通じゃなかったっけ?
最近話題のトレーニング、マフェトン理論では一日4リットル位飲めと
言っていたような(ウロ覚え)。どっちにせよただの水ならいくら飲んでも
おしっこになるだけでしょ。ペットボトルの溶出物や水のダストをいちいち
気にしてたら何も口に出来ないよ。そもそも多少の汚れや細菌では
へこたれないように人間は出来てんだから。
33どうなのこれ?:2001/06/11(月) 21:49
「水ぶとり」ってあるじゃない?でぇ水分をなるべく取らないでぇ
痩せるダイエットしてる人いるしぃ?
でぇもぉ、一日に5.6g飲むダイエットもあるじゃない?
どっちがいいのよ!!(怒)
水飲みまくって脂性が直ったと言うのも聞くしぃ?・・・どうなのよ!!(怒)
34病弱名無しさん:2001/06/11(月) 23:48
1日、水分だけ取って何日か生活してれば確実に痩せるだろう
3529:2001/06/12(火) 00:02
>>33
そんなダイエットもあるのか〜。
じゃあこのまま飲みつづけてたら痩せる効果あるかも?
なんてー。とにかくこのまま飲みつづけてもいいんだってチョト安心した。
36まず血糖値はかってみなさい。:2001/06/12(火) 01:41
>>29
コラコラ、安心してる場合じゃない。あんたも十分ヤバいよ!(>>16←参照)
早く病院逝きな。ダイエットが必要な体型で水分取りまくリなの?
余計ヤバいって。
「水でダイエット」なんてアホみたいな話信じてる場合じゃないす。
非医学的なダイエット法なんて殆どネタみたいなもんさ。
これ読んでて心配になって来たよ。
大体33の文面見て、まともに信じる気になる方がちょっと・・・
水だって過剰摂取すれば体に毒だって知ってる?
「水中毒」というのがあって、一気に何リットルも飲めば急死する事だってあるの。
ちなみに糖尿病は平安時代、「飲水病」と呼ばれていた。
もちろん病気に対する知識なんてない頃。それほど顕著に現われる症状だって事。
裕福な人がなる病気として知られていたらしい。(飲み食いしすぎ。)
37病弱名無しさん:2001/06/12(火) 01:43
>>34
そりゃ痩せるけど超不健康だよね。リバウンド来るし後が怖い。
ますます痩せにくい体になる。

みんな、糖尿病をなめちゃいけないよ〜。
中途失明する人のほとんどは(事故などを除いて)
糖尿病が悪化して、なんだそうだ。
3829で35:2001/06/12(火) 02:12
>>36
確かに、すぐなんでも信じ過ぎだなと自分のヴァカさに今笑い中です。
体重は普通(むしろ痩せ)なんですけどね。食生活も普通だし。
まぁとにかく血糖値が問題なんですよね。
ヤパリ何かのついでに病院逝ってみます〜。
39病弱名無しさん:2001/06/12(火) 02:18
そんなに水を飲んでる訳じゃ無いのに浮腫みがひどいので
明日一日水分をとらないで生活してみる。
40病弱名無しさん:2001/06/12(火) 07:08
>>39
なんてこと! ダメだよ!
ちゃんと取ってよ(取り過ぎはダメだけどさ)。
どうしてこう極端なんだろうか…。
浮腫みがヒドイのは、塩分の取り過ぎか、
腎機能が悪いんじゃないの?
41病弱名無しさん:2001/06/12(火) 07:52
子供の頃から水分とりまくりだよ。
飲めない状況の時はガム噛んでる。
のど乾いてトイレ頻繁に行くのやだから、
外ではあまり食べたり飲んだり(甘いもの)しない。

女 高身長 痩せ型 むくみやすい しょっぱいもの嫌い
鼻炎で口呼吸多し 胃腸が弱い 体力なし
神経質 近親者に糖尿病はいない  下痢・軟便
思いつくところあげるとこんな奴です。他にもこんな人いる?

ちなみに相方は本当に全然水分とらないでしょっぱいもの好き。
朝起きてから何も飲まないでパン食べてる…不思議。。
そっちが心配だ。
42病弱名無しさん:2001/06/12(火) 08:02
一時期水の代わりにスポーツドリンク飲んでたら
なんだか足が浮腫み出したから止めた。
43病弱名無しさん:2001/06/12(火) 09:08
毎日チャラ500ml1本飲んでるけど大丈夫かなあ。
ここ読んでたら心配になってきたよ。
あとはジャスミン茶を1日2リットルぐらい飲んでる。
44卵の名無しさん:2001/06/18(月) 15:24 ID:???
>>42 塩類過剰になったのかな?それにカロリーだってすごいよね。
45病弱名無しさん:2001/06/18(月) 16:01 ID:047MIH.A
水を飲むダイエットって確かにあるけど、やたらめったら飲む訳じゃなくて、
カロリー抑え気味だけどちゃんとした食事を摂って、そこそこの量の筋トレ
をする事が前提で、そっちの方がメインになってたと思う。
水は新陳代謝の向上と老廃物の排出が目的で、確か水の量は、体重1キロあ
たり40ccってとこだったと記憶してる。
普通の生活でも1000〜1500ccくらいは飲むと思うから、それに加えて1日
3回の食事の時と起床時・就寝時にコップ一杯づつ飲む程度で十分と思われ。

どっちにしても「水」が前提で、スポーツドリンクがぶがぶは×。
46病弱名無しさん:2001/06/18(月) 19:03 ID:???
病気で真剣に悩んでいる人がいるのに不謹慎です
自主的に終了しないのなら削除を依頼します

■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■
47病弱名無しさん:2001/06/23(土) 13:36 ID:???
DAKARA
48病弱名無しさん:2001/06/27(水) 01:15 ID:???
>>>>病気で真剣に悩んでいる人がいるのに不謹慎です

何が不謹慎なんだろうか?読んでて結構為になる事書いてあるし
1さんについても糖尿病かもしれないという情報もあったのに・・?
49病弱名無しさん:2001/06/27(水) 23:30 ID:???
何が不謹慎なんだ?気になるage
50病弱名無しさん:2001/06/28(木) 01:04 ID:???
相談でに真剣にレスしてる人がいるのに不謹慎です
51病弱名無しさん:2001/06/28(木) 01:05 ID:???
上、46へ対してのレス
52病弱名無しさん:2001/06/28(木) 01:06 ID:???
>>相談でに

でにって、、(;_;)/~~~ (自爆
53病弱名無しさん:2001/06/28(木) 23:11 ID:???
age
54病弱名無しさん:2001/06/29(金) 14:49 ID:???
どういう所が不謹慎だったって教えてくれ!
55病弱名無しさん:2001/06/29(金) 18:33 ID:???
DAKARAって飲んでも大丈夫なんだろか?
56名無しさん:2001/06/29(金) 19:05 ID:???
>>54 本気で聞いているわけじゃないと思うけど。あちこちコピペだからね。
57病弱名無しさん:2001/06/30(土) 03:33 ID:???
>>あちこちコピペだからね。

げ!そうだったのか(^^;知らなかった。あちこちコピペって事は
荒らしでなければそれが真実かもという気もしますが、どうなんだろう?
少し本気というかレスが無いんでヤケに
なってあげてました(藁
今後このスレ無視します。どうもありがとう
58病弱名無しさん:2001/07/03(火) 01:20 ID:???
いや別に無視せんでも・・
59病弱名無しさん:2001/07/04(水) 20:07 ID:???
尿崩症って病気もあるらしいよ。

1はどうなったの?
60病弱名無しさん:2001/07/04(水) 20:25 ID:53P7n3jY
私も一日にすごい水飲みます。で、最近足に水虫ができたのですが、
水虫と糖尿病(足の腐り)って関係ない...ですよね?
6160さんへ:2001/07/04(水) 21:12 ID:???
カラーン♪カラーン♪おおあたりぃぃ
どちらかとういうと「糖尿病によって水虫が足の腐る原因になる」ですが...。

問題は、なぜ水が欲しいかですよね。
糖尿病の喉の渇きは、喉チンコの奥のあたりが乾いた感じになるそうです。
そうじゃなくて、べつに喉が渇いているんではないけど、ただ水が飲みたいのは、
別の原因が考えられます。
なんなのかは知らないので言えないけど・・・心因性も考えられるな
62病弱名無しさん:2001/07/04(水) 23:41 ID:???
>>いや別に無視せんでも・・

って事で最近スーパーで海洋深層水てのが売ってたので買ってみました。
何処と無く塩水くさいです・・かなり高いのでミネラルウォーターの方が
続くかな??とか思いました。
63病弱名無しさん
ADHの分泌が悪いんじゃない?