筋肉をつけると身長が伸びないというのは本当!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
筋トレなどをして筋肉をつけると背が伸びにくくなるというのは
本当ですか?ある人は「筋肉をつけても大丈夫だよ、でも筋トレをする
時に重たい物をずっと持ったりして関節に無理がきたりするから
それで伸びにくくなるんだよ」といいました。
でもまたある人は「筋肉はつけないほうがいいよ、伸びにくくなる」
といってました。本当はどっちなんでしょうか?どなたか詳しい人
教えてくれませんか?重いものを持たない方法で筋肉をつければ
いいんでしょうか?
2病弱名無しさん:2001/04/09(月) 18:04
サッカー選手の足が短いのは足に筋肉が付きすぎてるから。
3病弱名無しさん:2001/04/09(月) 18:11
脚に筋肉がついてるから短く見えるだけであって
特別短いワケではないと思う<サッカー

体操選手は小柄な人多いけど
最近はそうでもないか?
4有酸素運動:2001/04/09(月) 18:13
有酸素運動で鍛える筋肉は影響しない。
でも無酸素運動(プロテイン)で作る筋肉は悪影響。

と日体大の先輩に教わった。

有酸素運動は躍動筋(瞬発力)で
無酸素運動が静止筋(持久力)とかいってたっけかな?(あやふや)

だから水泳とかは自然と有酸素運動になるので身長が伸びるらしい。
やり方次第だと思うが、ストレッチとサーキットはいいんじゃない?
5病弱名無しさん:2001/04/09(月) 18:14
続・間違いだらけのスポーツトレーニングという本に
筋トレした子供としない子供の身長の伸びについての表が出てますよ。
6名無しさん:2001/04/09(月) 19:24
>>5
どんなだった?
7病弱名無しさん:2001/04/09(月) 19:53
>>6
筋トレした方が身長は伸びるという結果が出てます。
81:2001/04/09(月) 22:05
やはり筋肉がつくから伸びなくなるんじゃなくて、筋肉をつけるさいの
筋トレで重いものを持ちすぎて関節などによくないから伸びないんじゃ
ないの?
9名無しさん:2001/04/09(月) 22:11
関節に負担かけるほど鍛えてる奴なんているか?
普通
101:2001/04/09(月) 22:15
例えば柔道など身長を伸ばすためにはよくないらしい
筋トレもかなりバーベルとかで関節に負担がかかると
いってたよ
11病弱名無しさん:2001/04/09(月) 22:54
1さんがそう思うなら水泳やればいいんじゃないの?
筋トレ→ボディビルダー→キモチワルイという考えの人が多いから
筋トレを薦める人は少ないと思うよ。
12名無しさん:2001/04/09(月) 22:58
筋肉付きすぎの人が背が低かったりするのは、
筋肉負担の為に筋肉にばかりたんぱく質を使いすぎるから。
十分な栄養が取れていれば大丈夫。
13病弱名無しさん:2001/04/09(月) 23:20
皮肉っぽい言い方ですまないけど、
ここで質問する人のトレーニング程度では、そんなに影響ないよ。
14元気いっぱい君:2001/04/09(月) 23:39
過度のウェイトトレーニングが体を伸びにくくするのは確かなこと。
だけど、運動(スポーツ)が高身長への道であるのも、確かなこと。
15病弱名無しさん:2001/04/09(月) 23:46
心配なら成長止まってから筋トレすれば良いのでは?
成長に影響が出るぐらいの筋トレってジムに行かないと出来ないよ。
ベンチ100キロ以上とかスクワット150キロ以上とかね。
でも高校でウエイトリフティング部のある所知ってるけど
部員の身長は他の部と変わらないけどな。
16浩之:2001/04/10(火) 00:05
筋トレしてもその後でストレッチを十分に行えば
問題ないです。強く、しなやかな筋肉が作れますよ。
でもしなかった場合、本当にとまる恐れがあるらしいですよ。
体験談ですが、友達は筋トレのし過ぎで147センチで
止まりました。以前のレントゲンではまだ伸びる余地が
残ってたそうですが。
17名無し:2001/04/10(火) 00:06
>>15
どおいうこと?別に身長低くないということなの?
もしかしてふつうの人より高い?
18ボ南ザ:2001/04/10(火) 00:52
昔のプロレスラーは中学卒業してからすぐに
入団していたけど180くらいまで伸びてるよ。

船木とか高田とかどうだったっけ
19病弱名無しさん:2001/04/10(火) 01:17
>17
背の高い子もいれば普通の子もいる、もちろん小柄な子もいるけど
他の部も同じようなもの。
20病弱名無しさん:2001/04/10(火) 03:36
ウェイトリフターは背が低い人が多いけど、
背が低くて有利だから活躍できたのか、それとも
トレーニングのしすぎで背が低いのか、その辺微妙。
21病弱名無しさん:2001/04/10(火) 21:08
低身長のコンプレックスで体を鍛えるってもあるかも。
例外はありますが身長は頑張っても伸ばせないけど、
筋力は鍛えれば鍛える程つくからね。
22病弱名無しさん:2001/04/11(水) 07:08
1がもしまだ生徒なら、中学高校の体操部の選手を冷静に見なさい。
23館長:2001/04/11(水) 07:14
機械体操の選手もみんな背が低いね。普通アレだけからだがやわらか
かったら背が伸びるはずなんだが。
24病弱名無しさん:2001/04/11(水) 07:25
やっぱり遺伝なのかね?
毎日牛乳のみまくって運動した俺と
ダラダラお菓子食べながら過した奴との
身長差25cm なんなんだよ。
25病弱名無しさん:2001/04/11(水) 08:22
私の従兄弟は175センチくらいで身長の伸びが治まってきてたんだけど、消防士になって、訓練してたら180まで伸びたって。
26名無しさん:2001/04/11(水) 10:28
23歳の俺でもまだ骨端線残ってますかね?
27イタノ:2001/04/13(金) 19:26
骨端線ってなんですか?
28名無しさん:2001/04/13(金) 19:30
骨の端のほう、頭で言うと額のあたりに横線があって、
そこを中心に骨が伸びるみたいです。骨芽細胞とかの
層が細胞分裂を繰り返す。そこが骨端線というのだと
思います。
29名無しさん:2001/04/13(金) 19:32
骨端線が閉じたあとに成長ホルモンが出ると、そこより外側
ばかりが増大して、先端肥大になるんでしょう?猪木さんみたく。
>>23 ふつう17〜18歳では?
30病弱名無しさん:2001/04/13(金) 19:45
|(    )
(6 ▼| |▼/   ______________
  |(∪ )    /
  \∀/   < 医学的には問題ないらしい。むしろ筋肉を鍛えた方が
         栄養が行きわたるそうだ。
          \_________________________
31病弱名無しさん:2001/04/13(金) 19:53
筋肉つけるのなら水泳がいいって聞くな。
身体にムリな負荷を与えずに鍛えられるから身長の伸びも
止まらないらしい。
32病弱名無しさん:2001/04/14(土) 04:19
背が高いやつが体操部に入らないだけだろ。不利だから。
もともとやせてる奴はめったに相撲部に入らないのと同じ。
33病弱名無しさん:2001/04/14(土) 04:28
成長期の話でしょ、15歳ぐらいまで。今さら遅いのでは?
34病弱名無しさん@爆笑:2001/04/14(土) 04:36
32=ビルダの回し者
35病弱名無しさん:2001/04/14(土) 21:08
俺は185cm
二年前から鍛え始めたけど、今も成長中だよ。
36病弱名無しさん:2001/04/15(日) 01:21
>>35
おいくつですか?
37病弱名無しさん:2001/04/16(月) 14:08
ばあいによってはかんせつにしげきをあたえたほうがのびやすいのです。
38病弱名無しさん:2001/04/27(金) 21:39
19
39病弱名無しさん:2001/04/28(土) 11:37
体操選手でかいやつは不利だよ
背が高いとああいう動きはできないよ


40名無しさん:2001/05/09(水) 11:51
剣道部は背が低い。
41病弱名無しさん:2001/05/09(水) 12:03
中1くらいだとまだまだ伸びる時期。これくらいの時とか小学生の時から
体操やってると身長伸びないです。
4218:2001/05/09(水) 12:09
池谷の足のサイズは28とかだよ。
(やつは166、ちなみに170こえると長身といわれる)
体操してなかったら180くらいになってたと思う、って言ってた。

サッカーや競輪選手はみんな足短いだろ。筋肉つけると骨の成長に
えいきょうあるって思うよ。


43病弱名無しさん:2001/05/09(水) 12:20
18は間違えです。ごめん名
やあ、すでにAが書いてたね。
ほんとに足短いよ。おれ計測したもん。
平均で五センチくらい短い。
44名無しさん:2001/05/16(水) 19:25
野球選手は足が長いけど?
45キャンセルヒャハー:2001/05/17(木) 09:05
成長期の子どもは
筋肉つけると
伸びにくくなるそうです
でもスポーツによりますが
水泳 バスケなどは
身長も伸びやすいそうです
でも水泳だと逆三角形
バスケだと胴長短足
46病弱名無しさん:2001/05/17(木) 19:39
ガキの頃から長いこと水泳中心の生活だった。小学生で1日10Kmは泳いでた。
そのせいか、知らないうちに小さい頃から筋肉だらけで逆三角形。
でも、幼稚園のころからクラスで一番後ろだったのに、
身長は中学3年くらいで止まって徐々に真ん中へ…。今171cm(涙)。もう23歳(涙)
その代わり腕を広げた長さは180cmはある。
背もこのくらいのポテンシャルはあったはずだ、と頑張ったところで背はもう伸びず…
47病弱名無しさん:2001/05/17(木) 19:47
チンポ
48晴之:2001/05/29(火) 18:57
結局どうなの?
49荒らしじゃ名無し:2001/05/30(水) 03:02
結局、バランスが大切なんだな。
50病弱名無しさん:2001/05/30(水) 13:59
強度の強いウエイトトレーニングや体操などは、
関節に大きな負担がかかる。関節に負担がかかると体は
そこを強化しようと固める。そうすると
背が伸びなくなる。

つまり筋肉がつくと背が伸びなくなるわけではなく、関節に
過度の不可がかかると背が伸びなくなる。

これ医者から聞いた話。
51:2001/05/31(木) 22:42
体操選手は背が高かったら不利だからちっちゃいほうが有利なんじゃねーの。
180あったらまともに競技を行うのも難しいらしいし。
ちなみに俺も中学で筋トレしまくった(ベンチ105くらいまで)けど中学時代身長
25センチ伸びて、182あるぞ。
52病弱名無しさん:2001/05/31(木) 23:06
別にそれだけじゃなくてさ栄養状況とか色々あるでしょ。
その他の要素も考えると結局どうなのかなんて分からないんじゃない?
53病弱名無しさん
>>46
ちなみに親は何センチ?
水泳やらなかったら、160cmだったかもよ。