アトキンス・釜池】糖質制限全般30【その他の剽窃者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般29【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391605002/
2病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:33:05.87 ID:Ikf9hE640
糖尿病 Vol. 56(2013) No. 9

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

福島 徹, 濱崎 暁洋, 浅井 加奈枝, 佐々木 真弓, 渋江 公尊, 菅野 美和子, 幣 憲一郎, 長嶋 一昭, 稲垣 暢也


症例は19歳女性.8歳時に1型糖尿病と診断されインスリン治療開始となった.2012年3月(19歳)にはインスリンリスプロ各食直前14〜18単位,
インスリングラルギン眠前20単位使用下においても,食事量増加のためにHbA1c(NGSP)が15 %と増悪していた.低炭水化物食による食事療
法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,
翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,輸液とインスリン持続静注を開始されるも全身状態が改善しないため,
前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.入院後は輸液とインスリン持続静注を強化して改善し,最終的に強化インスリン療法
と食事療法の再調整にて退院となった.本症例から,1型糖尿病患者の低炭水化物食開始時にインスリン量を調整する際は,必要インスリン量の
注意深い評価が不可欠であると考えられた.

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/
3病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:33:48.90 ID:Ikf9hE640
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための手
段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるというこ
とは強調しておきたいと思います。
4病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:34:15.34 ID:Ikf9hE640
しかし,最近,1型糖尿病患者に対して盲目的になされた極端なレベルの糖質制限食に伴って
糖尿病ケトアシドーシスが発症したという報告が日本糖尿病学会の機関誌『糖尿病』に掲載さ
れた(糖尿病 2013;56:653-659)。これは,(1型糖尿病の診断を付けることができない)一般医
家が盲目的にケトン産生食を実施することの危険性を示しているといえる。そうした状況こそが
日本糖尿病学会が憂うものであり,現状においては,ケトン産生食は1型糖尿病の診断を間違
いなくできる糖尿病専門医が研究目的で取り扱うようにするところから始めるのがよく,一般医
家においてはケトン体産生を来さない程度の緩い糖質制限食に限定して指導するのがよいと思
われる。
5病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:34:56.27 ID:Ikf9hE640
民間療法から医科学へ

執筆の目的ははっきりしていました。当時,民間療法としての「厳しい糖質制限食」がマスコミを通じて横行しており,
日本のどこにもしっかりと世界のローカーボ情報や自分たちの臨床研究に根ざした本物のローカーボ教科書がなか
ったからです。本物とは,この食事療法の利点と弱点を正確に具体的に記述できことでした。民間療法は自分に好都
合な理屈だけを並べているだけで臨床的な基礎的な問題点を議論する余地さえありませんでした。

民間療法の視点は,ただ体重だけが下がればよい,血糖が上がらなければそれでが最高,人はケトン体だけで生き
られる,というもので,あたかも糖尿病と肥満だけで人の病気がすべて片付くと言わんばかりの主張でした。

その主張には,厳しい糖質制限によって炭水化物代謝に連結するさまざまな蛋白,核酸,脂質代謝はどう変化して
健康被害はないのか。有機酸であるケトン体が数十年という長期間に高濃度が続いたとき人体はどう変化するのか?
どんな治療でも短期間なら重大な被害は少なくて済みます。しかし,“長期”となるとどうなるかは別の問題です。言い
換えると,民間療法の厳しい糖質制限食にはその“長期”という視点,それにこの食事療法の“弱点”は何かという視点
が欠如していました。それを反映して,厳しい糖質制限の推進者らは自ら治療している患者さんの全例の具体的な臨
床像の変化,食事内容の変化,起こってくる問題点をまったく発表することはありませんでした。

このような背景で,マスコミに疎い私たちが敢えて教科書を出版しようと決意した理由は,正確な科学的情報を医療職
や患者さんたちに伝えたいからでした。つまり,この食事療法を民間療法から医科学の俎上に乗せることだったのです。
6病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:36:16.68 ID:Ikf9hE640
自身に関するオンライン上の情報も定期的に確認を

 主な推奨事項は以下の通り。

(1)医師としての役割とプライベートを混同してはならない。ソーシャルメディアを通じて患者に接近したり,
   患者を“友人”として登録したりすべきでない

(2)患者の同意を得て細心の注意を払い行う場合を除き,診察したことのある患者であっても,携帯メールなどで
医学的な内容についてやりとりをしてはならない

(3)電子メールなどによるコミュニケーションは,確立された患者・医師関係の中で,患者の同意を得た場合に
限定すべきである

(4)患者・医師関係が確立されていない状況下で,電子メールなどの電子的な手段によって臨床的なアドバイスを
求められた場合には,慎重に対処する。通常は受診予約を取ることを勧めるか,緊急の場合は最寄りの救急診療部を
受診するよう勧める

(5)定期的に検索エンジンで自身の名前を検索し,格付けサイトなどにおける自身の情報の正確性を評価する。
また,検索した際にはこうした格付けサイトではなく,医師としてのプロフィールが上位に出るようにする。さらに,
自身のプロフィールを常に最新のものにアップデートしておくことで,常に患者に正確な情報を提供できる

(6)インターネットやオンライン上のコミュニケーションの履歴は取り消すことができない。医師や研修医,
医学生は,無責任な内容を投稿したり,自身のオンライン上のコンテンツを適切に管理しないことで,将来のキャリアに
傷が付く可能性があることを認識する
7病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:36:42.67 ID:Ikf9hE640
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
8病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:37:25.18 ID:Ikf9hE640
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
9病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:58:34.66 ID:Ikf9hE640
秀作ブログ ”バカ”の作者

以前にも書いたように、糖質制限というのは「やり方」次第です。
魚に多いオメガ3という脂肪酸は炎症を抑制するので、肉やチーズ、卵に偏る人とは違った結果になるでしょう。


運動が嫌いでない人は筋肉が極端に落ちることはないでしょうし、ビタミンDやEも関係します (mTORC1、Akt抑制)。

秀作ブログ”バカ”のコピーサイト
ttp://foolhokan.web.fc2.com/
10病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:02:16.80 ID:ccGuiaF4P
>>1
11病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:04:24.89 ID:ccGuiaF4P
糖負荷試験に異常値はあるのか
はじめまして、南と申します。先生に質問したくメールしました。
私は、スーパ糖質制限に取り組んで4か月が経過しました。
2013.4月に2時間後の血糖値が156でしたので境界型糖尿病と宣告されました。その後も、従来通りの食生活でしたが、9月の血液検査(空腹血糖値98)の時に医師の方から、
境界型糖尿病あでれば、早めに食事療法と運動による改善をするように指摘があり、それから4カ月スーパ糖質制限を行ってきました。
そして、2014.2月の人間ドッグにて糖負荷試験があるので、前々日から断食を行って、負荷試験に備えました。
すると、驚く結果が出たのです。
空腹時の血糖値:110、HbA1c(NGSP)5.6

ところが、60分値:286、120分値:221 立派な糖尿病型です。前回検査から10か月です。286はほとんどインシュリンがでていません?
納得がいかないので、調べているうちに、試験に備えては3日前から150g以上/日の糖質を摂取しないと耐糖能が悪化した数値になると書いてあるサイトもみかけました。
私の結果は、糖尿病の領域に入ったのでしょうか?

糖質制限の最中に、一時的に過度の糖質を摂取すると制限前の食生活では
生じなかった、急激な血糖値を示すものでしょうか。
2014/02/20(Thu) 20:57 | URL | 南 | 【編集】
12病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:16:13.68 ID:RgcD3Yb10
>>11
Re: 糖負荷試験に異常値はあるのか
南 さん
断食2日間後の、ブドウ糖負荷試験ですか?
75g経口ブドウ糖負荷試験の前は、3日前から150g以上/日の糖質を摂取するという基準があります。
糖尿病になったわけではなく、断食2日間という特殊条件のために
一過性に耐糖能が悪化しただけだと思います。
普通に食べたら元に戻ると思います。
緩やかな糖質制限で充分血糖コントロールできると思います。

空腹時の血糖値:110、HbA1c(NGSP)5.6
ですので、インスリンは普通にでています。

糖質制限の最中に、一時的に過度の糖質を摂取すると制限前の食生活では
生じなかった、急激な血糖値を示すものでしょうか

そういう例もまれにありえると思いますが、今回は断食2日間という特殊条件のほうが大きいと思います。
2014/02/20(Thu) 22:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
13病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:18:52.31 ID:tkMvbmQR0
>>11
境界型が、スーパー糖質制限によりアッという間に糖尿病を発病した一例
14病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:26:16.86 ID:RgcD3Yb10
前スレから

糖尿病の克服 現状と将来
ttp://www.jhsf.or.jp/paper/hspaper/24/hsbulletin_201310_v24n4.pdf
15病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:28:19.79 ID:RgcD3Yb10
前スレから
Compelling Q & A with Jeff Volek, PhD, RD, the Nation’s Leading Low-Carb Expert & Scientific Researcher
ttp://www.truehealthunlimited.com/blog/q-a-with-jeff-volek-phd-rd-the-nations-leading-low-carb-expert-scientific-researcher
16病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:29:33.41 ID:VTnhnjjo0
アンチは平気で江部BBSとかで病人を演じるから信用出来んな
人は数字を細かく並べれば信じるバカとか思ってるしw
17病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:31:28.61 ID:lI44plLM0
境界型の人に食事療法や運動をして改善しろって話して
いきなりスーパー糖質制限を、それも独学で始めるとは大半の医者は思わないだろうなw
18病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:44:34.80 ID:xfC5we5p0
Eさん、Nさんのブログを見ると、独特の胡散臭さを感じる人が大多数だ
と思うんだけど。
19病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:51:06.04 ID:RgcD3Yb10
>>18
あれがすごいと思う人が多いようだ。

私は全くあわない。

アフェリエイトサイトだと思って、リンクは注意してみている。
メールとNさんの考えが区別しにくい。
メールは取捨選択しているから偏りやすい。
20病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:56:35.30 ID:RgcD3Yb10
>>18
江部さんは子会社の商品宣伝しているから信用されない。
21病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:58:00.91 ID:RgcD3Yb10
>>18
自分のブログが出典。
使い回し。
22病弱名無しさん:2014/02/21(金) 00:03:10.61 ID:/az2w97S0
人類の歴史が糖質制限のエビデンスとよくいうけど本当かな?人類が道具をつかって狩りするノウハウ持っていない期間のほうが圧倒的
に長い。狩りできるノウハウあったとしても毎日肉食えるわけではなく、木の実や芋などの食べられる植物で餓えをしのぐことも多かった。
エスキモー除く農耕をやっていな先住民のほとんどの主食は芋。
糖質とっていないから糖尿病になりにくいとやたらいわれてるエスキモーだって、平均寿命が低ければ糖尿病になる前に死ぬのでは?血糖値が低くても、蛋白でβ細胞壊されれば死のリスクはあがる
2322:2014/02/21(金) 00:04:41.98 ID:/az2w97S0
山田悟先生の近くにいる人間としてワシがいえることは、江部みたいのがすりよってきても相手していない。
山田先生も糖質制限の概念伝えるとき、江部みたいのが湧いてくるのは折り込みだったそうです。実際現行の食事療法において新たな選択肢として有用だから
にあで変なのが湧いてきても伝えたかったみたいです。
極端な糖質制限のアトキンスダイエットとおなじように時間たてば消え去るという目算だったのですが
マスコミが極端な糖質制限≒糖質制限という図式がつくりあげているのは相当困っているみたいです。
彼のいう糖質制限は現行の糖尿病の食事療法の糖質の割合を2〜30%ぐらい減らすと安全性が高くうまくいく可能性が高いということをいっているだけで
彼はあくまで基本糖尿病の人を対象として糖質制限いっているのだが。
24病弱名無しさん:2014/02/21(金) 00:22:14.10 ID:a5RlQBRp0
>>22
そもそも人間は芋は生では消化できない。
2522:2014/02/21(金) 00:31:26.36 ID:/az2w97S0
>>24
それで?火を起こせれば芋は食べられる植物の一部になるだけでは?あくまで例にまで説明必要ですか?
26病弱名無しさん:2014/02/21(金) 00:32:57.98 ID:ip5susMj0
>>24
消化できなくても、腸内細菌が利用して、短鎖脂肪酸を生成する。
2722:2014/02/21(金) 00:36:31.02 ID:/az2w97S0
以下訂正です
>>23 ”にあで変なのが湧いてきても伝えたかったみたいです”のにあでを削除
    ”変なのが湧いてきても伝えたかったみたいです”

>>25 ”あくまで例にまで説明必要ですか?”の”あくまで”を削除し ”例にまで説明必要ですか?”
2822:2014/02/21(金) 00:39:54.26 ID:/az2w97S0
もう一つ訂正です

>>22”エスキモー除く農耕をやっていな”を”エスキモー除く農耕をやっていない”
 
なにやっているんだorz
29病弱名無しさん:2014/02/21(金) 00:58:42.61 ID:a5RlQBRp0
>>25
いや道具で狩りしていない時代といっから、まだ火は使ってないだろうと。
30病弱名無しさん:2014/02/21(金) 01:14:25.19 ID:a5RlQBRp0
>>26
それ以前に消化不良を起こすので食べなかったと思う。
3122:2014/02/21(金) 01:17:05.89 ID:/az2w97S0
>>29
誤解あたえてすまんかった
32病弱名無しさん:2014/02/21(金) 06:44:24.09 ID:IPZxlND20
英NICEがスタチン勧告の対象を拡大

脂質管理GLドラフト案で

 英国立医療技術評価機構(NICE)は2月12日,脂質管理ガイドライン(以下GL,原題Lipid modification/ Cardiovascular risk
assessment and the modification of blood lipids for the primary and secondary prevention of cardiovascular disease)のドラフト
案を公開。独自に開発した心血管疾患(CVD)リスク予測ツールに基づき,40〜74歳の10年以内のCVD初発リスクがこれまでより
低い患者に対しても,スタチンの使用が勧告される見通しが示されている。NICEはGL改訂により新たに数千人がスタチンの使用を
勧められることになると述べている。

「10年以内のCVDリスク20%以上」が「10%以上」に変更

 NICEによると,現行GLでは10年以内のCVD初発リスクが20%以上の人にスタチンの使用を勧めているのに対し,改訂GL案では
リスクの基準をより広く取り,10年以内のCVDリスクが10%以上の40〜74歳の人に同薬の使用を勧告する内容が含まれる見通し。
また,リスク評価ツールも過去に使用されていた米国のFramingham risk toolから,英国で開発されたQRISK2に変更される。これに
より人種差をさらに正確に反映したリスク評価が可能と述べている。
33病弱名無しさん:2014/02/21(金) 06:45:36.37 ID:IPZxlND20
初発予防に20mg,再発予防に80mgのアトルバスタチン投与を勧告

 薬物療法については,CVD初発予防にアトルバスタチン(商品名リピトール)20mgが,CVD既往あり,1型・2型糖尿病合併患者に
対しては同80mgの使用が勧告される模様。

 なお,CVD初発予防を目的とした薬物療法開始前には少なくとも1回の脂質プロフィール検査(非空腹時)の実施が求められているが,
明確な治療目標値は設定されていない。

 ただし,スタチン治療開始から3カ月時点でnon-HDLコレステロール(non HDL-C)がベースラインから40%以上減少しない場合はアドヒ
アランスの確認や服薬時刻の調整,増量などを考慮することも勧められている。

 NICEのディレクター,Mark Baker氏は「喫煙や過剰飲酒,不健康な食生活の改善も重要だが,今後はより多くの人にスタチンの使用を
勧めることになる。同薬の有用性は十分証明されており,費用も安価になりつつある」とのコメントを発表している。

 今年3月下旬まで,同ドラフト案に対する医学団体や政府機関,患者団体などへの意見募集が行われる。
34病弱名無しさん:2014/02/21(金) 08:21:57.81 ID:5/+AI/h20
新井医師

2型糖尿病に関する論理的考察

2型糖尿病は、炭水化物を食べた後に血糖値が下がりにくい病態である
この原因はインスリンの作用が低下しているからである
本質的にはインスリン機能低下症といえる
○○○○機能低下症と言う病名がつく場合、
  治療は、その物質を補充してやれば良い(例 甲状腺機能低下症)

2型糖尿病の治療には、インスリン補充が行われる 
ところが、これにて一件落着とはならないのである
理由は、インスリンが猛毒だから
(インスリンの毒性:活性酸素を上げる ケトン体利用を阻害する)
インスリンは、人間の身体の動脈硬化を著しく早める(合併症を生む)
インスリンは、過剰において、脳損傷を引き起こす

したがって、2型糖尿病の治療として、インスリン補充は大間違いとなる

インスリン補充が出来ないとなると、高血糖が悪いと言うのなら、
その対策には、糖質制限&蛋白適量を選択しなければならないのである
35病弱名無しさん:2014/02/21(金) 08:32:12.78 ID:5/+AI/h20
低糖質ダイエット、合わないのかな
ともこ
2014年1月29日 17:58

昨年の12月16日から低糖質ダイエットを始めました。
炭水化物は一切食べず、肉・魚・野菜・豆腐製品・チーズで年末過ごしましたがまったく痩せず。
お正月も炭水化物は最小限にとどめましたが、お正月を過ぎたころから気が緩み始め、また朝
から肉を焼いたりするのが大変になったので朝のみ小さいロールパンと卵、ソーセージ、ヨーグ
ルトなどを食べ、昼食はこんにゃくラーメン(通販で購入)か80キロカロリー前後のフリーズドライ
雑炊(コストコで購入。五種類の味がある)とおかず少々を食べ、夜ご飯は家族と一緒のおかず、
炭水化物はナシという食事。カロリーは特に気にしていません(糖質を摂らない場合はむしろ油は
摂るべきと書いてあったため)

ちょっとずつでもいいから痩せればいいや、という気楽な気持ちのダイエットに切り替えたのですが、
ちょっとずつどころかやはりまったく痩せません。
いったいどこがいけないのでしょうか?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0129/640757.htm?g=07
36病弱名無しさん:2014/02/21(金) 08:47:23.25 ID:AbuRWFguP
[2014年2月20日]

先生の糖尿病患者はどのタイプ?

特性別アプローチの必要性を示唆



 シオノギ製薬が一般パネルおよび糖尿病疾患パネル(計2万3,347例)を対象に,昨年(2013年)実施したT-CARE Surveyにおいて,
治療に向き合える糖尿病患者のタイプは,病状や治療目標を理解しており,医師やコメディカル,家族との関係が良好である「しっかり治療 模範タイプ」であることが分かった。
対するのは「医師にお任せ」「疾患放置」などのタイプ。
タイプ分類を検証した横浜市立大学大学院分子内分泌・糖尿病内科学教授の寺内康夫氏は,昨日(2月19日),東京都で開かれたプレスセミナー(提供=シオノギ製薬)で,
患者のタイプに合った治療アプローチも必要ではないかと述べた。
37病弱名無しさん:2014/02/21(金) 09:37:26.17 ID:WxQbigM70
>>36
介入がより重要なのは3つのタイプ

 上記の因子および併発疾患の項目から糖尿病患者像を分類したところ,浮かび上がったのは5つのタイプ。
最も多かったのは,「しっかり治療 模範タイプ」(52.5%)であり,病状や治療目標を理解しており,医師やコメ
ディカル,家族との関係が良好である患者だ。

 次に多かったのは「治療に不満タイプ」(14.8%)。ある程度の疾患知識を自ら習得しており,心配や不安があ
るが,医師の説明に十分納得できず,医師への信頼が低い。

 しかし寺内氏によると,このタイプは治療方法もきちんと納得したいという意欲のある患者であり,サポートする
ことで治療効果が改善するという。むしろ重要なのは,「医師にお任せ」(6.9%),「疾患放置」(13.2%),「既に重
症化」(12.6%)のタイプで,医療従事者や家族による介入が必要であると指摘した。


 2012年「国民健康・栄養調査」では,糖尿病患者の3人に1人は未治療者(「ほとんど治療を受けたことがない」
「以前受けたことがあるが,現在受けていない」)であることが明らかになった。T-CARE Surveyで示された「医師
にお任せ」,「疾患放置」,「既に重症化」タイプは実際にはもっと多いと同氏。患者のタイプに応じたアプローチを
行うなどの工夫も大事なのではないかと述べた。
38病弱名無しさん:2014/02/21(金) 09:49:29.24 ID:WxQbigM70
「ガンと高血糖と高インスリン血症」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11777760817.html

糖質制限では、タンパク質由来のブドウ糖と、それによる
インスリン分泌が存在します。
ガンは発育します。
やはり、せめてケトン食
できれば、地中海食とケトン食、旧石器時代食ハイブリッドが
オススメですね。
39病弱名無しさん:2014/02/21(金) 11:01:28.97 ID:zITs5sigP
>>38
それとIGF-1も
40病弱名無しさん:2014/02/21(金) 11:54:15.95 ID:LGoSDEXy0
> エスキモー除く農耕をやっていない先住民のほとんどの主食は芋

ソース
41病弱名無しさん:2014/02/21(金) 12:13:16.55 ID:0dTnmSNL0
日本の人口 2013年 24万4千人の記録的減少

昨年、死者数は127万5000人で、前年より1万9千人増えた。
死者の伸びの指数は、第二次世界大戦時の
死亡率の伸びを上回っている。
42病弱名無しさん:2014/02/21(金) 12:27:45.30 ID:WxQbigM70
心臓外科医の日記: 第4回日本ローカーボ食研究会にて
ttp://www.masashikomeda.com/web/2014/02/cvdiary4thcard.html

新井医師と同級生
43病弱名無しさん:2014/02/21(金) 13:44:10.84 ID:tdAZINRKO
>>34
糖毒の次はインスリン毒。
キチガイばっかw
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/21(金) 14:24:27.98 ID:JsPnuyNy0
>>42
概要だけしかわからないが
こういう内容だったら糖質制限も納得できそうだ
45病弱名無しさん:2014/02/21(金) 14:37:13.64 ID:WxQbigM70
>>44
米田医師

つまり心臓手術後の健康管理にローカーボを活用したのですが、この2−3年は手術前の患者さんに
応用することで、インオペ(手術不可)患者さんを手術可能にまで改善できることを発見しました。その
成果をご披露しました。その内容を近々国際学会等で発表すべく準備しています。

私の講演のあと、平素敬愛する仲間の一人が「今日の発表で先生がやっておられることの意味がよう
やく判りました」と言って下さり、大変うれしく思いました。

皆さんのおかげで視野が広がり、治療手段が多様になり、患者さんへの恩恵がさらに増える、ありがた
い限りです。
46病弱名無しさん:2014/02/21(金) 15:14:17.01 ID:LGoSDEXy0
香川県が県内全域で小学生に糖尿病検査を実施する。
対象は全17市町の公立小学校4年生と5年生の一部。
昨年度も県内12の市町の小学4年生を対象に検査を実施したが、
本年度は県内の全公立小学校で検査を行なうという。

糖尿病予防のため、都道府県単位で小学生の血液検査が実施されるのは全国初のこと。

香川県健康福祉総務課の担当者はこう語る。
「実は、香川県は糖尿病受療率が2008年の調査で全国ワースト1位、
11年もワースト2位と糖尿病に悩まされているんです。
そこで県では『糖尿病ワースト1位脱出事業』として、
対策に取り組んでおり、小学生対象の検査もその一環です。
生活習慣病予防は子供の頃から行なったほうが効果的ですから」

昨年度の同調査では、計6743人の児童のうち、
750人(11・1%)が「脂質の異常」と判定され、
25人(0.4%)は「糖尿病の疑いが否定できない」とされた。

香川県民の糖尿病事情に詳しい
香川大学医学部付属病院糖尿病センターの村尾孝児教授に聞いた。
「この数字が全国平均に比べて多いか少ないかは、過去に同様のデータがないので判断できません。
いずれにせよ、香川県民の糖尿病受療率が高いのは事実。
原因はひとつではなく、複合的な要素が絡んでいます。
もちろん、そのひとつが讃岐うどんだというのは否定できないと思います」

香川県民のソウルフード、うどん。うどん店だけで、
県内に約900軒もあり、うどん消費量は断トツの全国1位だ。
うどん、つまり、炭水化物の過剰摂取が、
糖尿病の呼び水となっている疑いもあるというのだ。

週プレNEWS 5月23日(木)19時50分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130523-00000272-playboyz-soci
47病弱名無しさん:2014/02/21(金) 15:38:45.11 ID:AbuRWFguP
>>46
その雑誌記事、激しく怪しいんだが…
どっかにソースあるのか?
48病弱名無しさん:2014/02/21(金) 16:37:55.00 ID:WxQbigM70
通常の食事は、食事の糖質を主エネルギーとして消費します。
糖質制限食では、糖質がすくないので、脂肪を主エネルギーとして消費します。(糖質をエネル
ギーとする器官もあります)
脂肪がある程度すくなくならないとタンパク質を主エネルギーとすることはほとんどありません。
タンパク質を主エネルギーとする状態は、簡単にいうと、痩せて栄養状態は非常に悪化しています。
糖質と脂肪を一緒に摂ると、先に糖質が消費され、ある程度糖質がなくならないと、脂質は消費
されません(糖質をエネルギーとする器官もあります)
2014/02/21(Fri) 03:03 | URL | JUN I | 【編集】
インスリン抵抗性は、脂肪が多すぎるために、インスリンの糖→中性脂肪の変換ができにくくなっ
ている状態です。インスリンの効果をあげるためインスリンを増量して対応しています。糖質制限
食では、脂肪を消費していくので、インスリンは効果的になります。カロリー制限食(従来の食事制
限法)では、食事の糖質により日常生活で必要な主エネルギーを満たしてしまい、脂肪の消費が少
ないのでインスリン抵抗性は残り、かつ、糖質を摂っていくので血糖値を上げ、インスリンの必要量
をさらに上げてしまいます。
2014/02/21(Fri) 03:57 | URL | JUN I | 【編集】
49病弱名無しさん:2014/02/21(金) 17:23:56.98 ID:UAERl/Jz0
夏井さんのページでジャンプの高梨選手が炭水化物を食べていたから、
メダルが取れなくて当然と連呼されてたよね。

>トレーニングルームで汗を流し、「よく寝て、よく食べてきました」。
決戦前に食べたのは、「お赤飯」。心身ともに整えてきたリンクで、
ようやく本来の自分の姿を取り戻した。

これはどう取り上げられるのか?皆さん注目しとこう
50病弱名無しさん:2014/02/21(金) 17:32:53.38 ID:a5RlQBRp0
>>47
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130707000062

四国新聞も報道してるから間違いなかろう。
ビックリするな。
51病弱名無しさん:2014/02/21(金) 17:54:31.34 ID:AbuRWFguP
>>50
小学校検診で採血って、ビックリしたよ
52病弱名無しさん:2014/02/21(金) 18:30:40.52 ID:a5RlQBRp0
>>51
してよかったじゃん。
採血してなきゃ生活習慣病まっしぐらじゃん。
うどん県恐るべし。
53病弱名無しさん:2014/02/21(金) 18:34:20.12 ID:un00lHyyO
脂質の異常だって。
54病弱名無しさん:2014/02/21(金) 18:43:08.99 ID:a5RlQBRp0
>>53
脂質の異常もそうだが、糖代謝異常も結構いる。

>過去1、2カ月の血糖状態を示すHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)が高く、
>糖尿病の疑いがあるか、リスクが高い児童は男子10・5%、女子8・9%だった。
55病弱名無しさん:2014/02/21(金) 18:43:18.97 ID:6i9mjiwf0
うどん県は菓子パンの消費も全国で高ランキングらしいし、糖質の多い食品の
重ね食いは危ないな、依存性もあるし
56病弱名無しさん:2014/02/21(金) 19:25:09.59 ID:wYsr8lBM0
田舎は車社会だから歩行数が少ないのも原因の一つとして言われることは多いね
57病弱名無しさん:2014/02/21(金) 19:32:21.90 ID:OgzWRM3DP
香川は地酒の日本酒も有名なので
中年はうどんと日本酒がセット
58病弱名無しさん:2014/02/21(金) 19:50:44.91 ID:k/tpYPgmP
>>54
それは、他の県と比べて多いのか? 少ないのか?
たぶん、殆ど同じじゃないかな
59病弱名無しさん:2014/02/21(金) 19:53:15.89 ID:Yi2goi/N0
また決めつけか
60病弱名無しさん:2014/02/21(金) 20:07:18.29 ID:bFdb5EpC0
>>54
基準値としてHbA1c5.2%未満を設定してるみたいだな
5.2%以上が >糖尿病の疑いがあるか、リスクが高い児童は男子10・5%、女子8・9%だった。
なんだろう
61病弱名無しさん:2014/02/21(金) 20:24:06.06 ID:bFdb5EpC0
62病弱名無しさん:2014/02/21(金) 21:30:22.23 ID:guCmGskz0
>>58
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000032813.pdf

P8の表1。
20代で糖尿病疑いと可能性を否定出来ない人、男性で合わせて1.1%。
女性で合わせて0.8%。
10代でその数字はどう考えても異常だろ。
63病弱名無しさん:2014/02/21(金) 22:29:13.68 ID:bFdb5EpC0
え、そっちは6.0%以上になってるんだが…
64病弱名無しさん:2014/02/21(金) 22:40:39.16 ID:guCmGskz0
>>63
あ。確かに。
65病弱名無しさん:2014/02/21(金) 22:44:14.55 ID:guCmGskz0
66病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:20:15.65 ID:guCmGskz0
>>65
間違い。ごめん。
67病弱名無しさん:2014/02/22(土) 01:11:24.51 ID:imhJ1vj70
グルコースがないと癌細胞は死ぬそうだが
新糖生のグルコースでも餌になるの?
68病弱名無しさん:2014/02/22(土) 07:24:51.60 ID:kKOrZyrLP
どこかのスレで「週刊現代みたいになったのは、みんな老人だろ」のような書き込みがあった
じゃあそこで聞きたいのは、「じゃあ何歳からが、その老人なんですか」ってことなんだよ

老人の特徴は何かって、それは彼らが仕事をやめてしまって、もう通勤してないってこと
つまり運動してないんだよな
筋肉がただでさえ減りやすいのに、糖質制限なんかしたらあっという間にサルコペニア

筋肉が減れば疲れやすくなるし、グリコーゲンも減っていればなおさら
疲れるからと動かないでいると、今度は骨まで弱る
ちょっと尻もちをついたら、はい寝たきり老人の出来上がり

筋肉が少ないと血糖コントロールまで悪化する
だからますます糖質制限を頑張っちゃうんだよな
しかも老人は一日中、ずっと家にいる
だから一日三食、みっちり糖質制限ができてしまう
そりゃヤバイだろって
69病弱名無しさん:2014/02/22(土) 07:30:06.70 ID:CwTBzRgVP
筋トレすればいいだけ

シネヨ
70病弱名無しさん:2014/02/22(土) 07:44:56.70 ID:sdsSSdmz0
何歳かは人によって違う。

腎機能低下。
筋肉量減少。

骨折、痴呆。
71病弱名無しさん:2014/02/22(土) 07:52:40.06 ID:2GXTDhzhO
>>69
老人が筋トレ



自分の老いを認められないのがここにもいたか
72病弱名無しさん:2014/02/22(土) 08:15:33.12 ID:3XaRE/XB0
>>71
早いうちからスクワットなど。
このスレでは常識。
73病弱名無しさん:2014/02/22(土) 08:19:34.25 ID:Mb/F7vsn0
>>67
同じ。
人間も死ぬ。
74病弱名無しさん:2014/02/22(土) 08:33:07.42 ID:fdfEhMzF0
機能性低血糖の治療をしています。
糖質制限食を始めて、たんぱく質をよく食べるようになってから、コレステロールの値がかなり高いです。
血液検査の結果、430ほどもあり、医師から抗酸化作用のサプリを飲むよう言われました。
先生の今までのコメントをみると、コレステロールの値が上がる人もいるけれど、1、2年すると落ち着いてくるとありましたが、様子みでいいのでしょうか?
2014/02/22(Sat) 07:56 | URL | 木村 | 【編集】
Re: タイトルなし
木村 さん
コレステロール値に関しては、肝臓での産生が調整されるので、1〜2年で落ち着くことが多いですが、
気になればゼチーアという食物からのコレステロールを吸収しにくくする藥が比較的副作用が少なくていいと思います。
扉ページのカテゴリーの「コレステロール」の項もご参照ください。
2014/02/22(Sat) 08:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
75病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:10:09.36 ID:AElRof/X0
>>71
じゃあおまいが老いたら大人しくサルコペニアになるんだな
76病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:14:37.55 ID:kKOrZyrLP
>>74
本当に「肝臓での産生が多い」だけか?
「産生はそれほど変わってないが放出が増えてる」とか、「末梢での取り込み/代謝が低下している」可能性はないのかと
77病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:20:48.11 ID:zgVgAFfj0
筋トレはいいけど多くの文献は王城が言っているような高強度でなく
自重を利用した老人や殆ど運動していない主婦相手の筋トレだからな
間違いなく。サルコペニア対策も軽強度の筋トレで十分
78病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:37:35.40 ID:CwTBzRgVP
>>77
ですよね〜
79病弱名無しさん:2014/02/22(土) 11:41:11.29 ID:Z89QCKAu0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354879900/537
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
80病弱名無しさん:2014/02/22(土) 12:49:11.29 ID:IPt6HWLi0
>>73
人は死なない。
人の正常な細胞は脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルのみで代謝も維持も可能。
81病弱名無しさん:2014/02/22(土) 13:16:15.31 ID:kPudsRQu0
>>80
血糖値0で?
82病弱名無しさん:2014/02/22(土) 13:28:13.48 ID:WSYVO5tCP
訳ねーだろ
死ぬに決まってるじゃん
83病弱名無しさん:2014/02/22(土) 13:51:15.27 ID:VgUX6P1FO
赤血球は解糖系からしかエネルギーを得られない。
84病弱名無しさん:2014/02/22(土) 14:15:04.68 ID:xuzSW2+40
>>68
>筋肉がただでさえ減りやすいのに、糖質制限なんかしたらあっという間にサルコペニア

この理屈がよくわかんねーんだよな。
糖質制限する老人は要はメタボやろ?
するとまあカロリー制限か糖質制限かどちらかで痩せろって話になる。
カロリーを消費しまくる運動強度の高いスポーツなんかできないからね。

で、カロリー制限と糖質制限どちらが筋肉減るの?って話だけど
糖質制限の場合、糖新生にアミノ酸が使われる、というのが
筋肉が減る根拠だと思うけど
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
基礎代謝1,500Kcalの場合は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15g
これ、飢餓時=ケトーシスモードということになるけど、筋肉蛋白は20g余分に使われる。
でもよく考えたら糖質制限時はタンパク質の摂取も増えるよね?カロリー制限よりもずっと。
そう考えたら収支は合う。
カロリー制限の場合はむしろタンパク質の摂取量も減るので
筋肉が減りやすいと考えられるが。

いずれにせよ糖質制限に対する批判として
タンパク質の摂り過ぎで腎臓がやられる、という批判と同時に
糖新生で筋肉が溶ける、というのが共存してる意味がわからないんだが。
85病弱名無しさん:2014/02/22(土) 14:15:26.78 ID:VcM38WxkO
ミトコンドリア入ってないと解糖系エンジンしか使えんわな
86病弱名無しさん:2014/02/22(土) 14:39:29.36 ID:VgUX6P1FO
筋肉が減らない程度にタンパク質をとると、腎臓に負担がかかる。腎臓に負担がかからない程度のタンパク質摂取では筋肉がへる。
87病弱名無しさん:2014/02/22(土) 14:41:00.24 ID:xuzSW2+40
>>86
腎臓に負担がかかるタンパク質の摂取量と筋肉が減る摂取量を
ソース付きで。
88病弱名無しさん:2014/02/22(土) 14:58:47.72 ID:VgUX6P1FO
>>86
摂取量なんて人によって違うだろうが。
それより、意味はわかったのか?
89病弱名無しさん:2014/02/22(土) 15:19:27.86 ID:vpDw8mvE0
入院食のごはんは175gでした
江部先生 12/22救急車で入院し緊急透析で10kgの除水と心臓カテーテルでステント3本が入り命を取り留め
人工透析生活が始まり1/22退院しました 入院中の透析患者の食事は1600kcalですが、ごはんがなんと175g 
パン食では90gで糖質制限食でせっかく食前インスリンをやめられたのに、また糖尿病になりました さらに食前
インスリンの決め方がおかしいのです 食前45分に測った血糖値でインスリン量を決めます 今から食べる糖質
量に対してインスリンを打つのが正しいと思いますが、1/26お目にかかり、その後の透析患者への食事について
ご助言を賜りたいと思います
2014/01/26(Sun) 09:05 | URL | 柚木信也 | 【編集】
90病弱名無しさん:2014/02/22(土) 15:56:37.77 ID:AElRof/X0
嘘ソースで人をだまそうとしたくせに、他人にはソースを要求する糞虫がまた来たか

注目ID
xuzSW2+40
http://hissi.org/read.php/body/20140222/eHV6U1cyKzQw.html
91病弱名無しさん:2014/02/22(土) 16:35:00.44 ID:35xHnFomP
この妄想虫って相手の言うことを勝手に曲解する癖があるな
そこから結論ありきで勝手に妄想を積み重ねて、ハイ論破!ソース出せ!
こいつに教科書レベルの内容を説明しないといけないのが面倒くさすぎる
92病弱名無しさん:2014/02/22(土) 16:52:09.60 ID:kKOrZyrLP
つかもう何言ってるのかよくわかんね

>糖質制限する老人は要はメタボやろ?
>するとまあカロリー制限か糖質制限かどちらかで痩せろって話になる。
>カロリーを消費しまくる運動強度の高いスポーツなんかできないからね。

「要は」
「話になる」
「だからね」

いや、だからね、って言われてもさ
93病弱名無しさん:2014/02/22(土) 17:27:20.67 ID:kKOrZyrLP
あなた自分で前「日本人には痩せている糖尿病が多い」って書いてませんでしたっけ?

そもそもカロリー制限というのは、使ったカロリー>>>摂取/吸収カロリー
94病弱名無しさん:2014/02/22(土) 19:12:37.80 ID:xuzSW2+40
>>93
言いましたけど?
現代の記事はダイエットしようとしてる人の話でしょ?

結局だれもまともに返事できないわけか。
95病弱名無しさん:2014/02/22(土) 19:15:03.19 ID:xuzSW2+40
>>90
あなたは、沖縄の伝統料理の件で嘘ついて訂正もしない人ですね。
どの面下げて、人を嘘つき呼ばわりするんですかね?
96病弱名無しさん:2014/02/22(土) 19:52:03.51 ID:xuzSW2+40
>>92
簡単は話で、糖質制限でのダイエットはだめ、バランスよくカロリー制限ということでしょ?
その理由は糖質制限だとタンパク質不足で筋肉が落ちるから。
しかし、ケトーシス状態を継続している基礎代謝1500キロカロリーの人が、
一日に糖新生で消費するタンパク質は20g。
そして糖質制限だと、カロリー制限に比べて糖質が少ない分、タンパク質の摂取量も多くなっている。
だからタンパク質が不足することはないはず。

しかし、>>86によると、筋肉が減らない程度のタンパク質なら腎臓がヤラれる。
腎臓がヤラれない程度のタンパク質なら筋肉が減る。
これがもし>>91の言うとおり教科書レベルの話なら、
その閾値がどこなのか、ソースが簡単にあるでしょ?
97病弱名無しさん:2014/02/22(土) 20:01:52.17 ID:xuzSW2+40
糖質制限以上にプロテインを大量摂取するビルダーさんは腎臓は瞬く間にヤラれる?
98病弱名無しさん:2014/02/22(土) 21:32:11.96 ID:kKOrZyrLP
>>94
言いましたけど、じゃねーよ

>>84でおまえ
>糖質制限する老人は要はメタボやろ?
って書いただろキチガイ
99病弱名無しさん:2014/02/22(土) 21:39:21.70 ID:kKOrZyrLP
>>96
ぜんぜんわかってないな

何が「要は」だかわかんねーし
「話になる」って、いいやならねーし

>カロリーを消費しまくる運動強度の高いスポーツなんかできないから

運動強度の高いスポーツって勝手に限定して「それ無理だし」って何だそりゃ
おまえは勝手に自分の論理展開に有利な条件を設定してるだけ
何が議論だ
100病弱名無しさん:2014/02/22(土) 21:41:32.02 ID:kKOrZyrLP
>その理由は糖質制限だとタンパク質不足で筋肉が落ちるから。

はぁ?
ごめん、もう帰っていいよ君
101病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:05:42.14 ID:yu0UWg330
ビルダー(嘘)が急にアホになったぞ
どうした
102病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:09:47.51 ID:xuzSW2+40
>>98
メタボか糖尿病じゃなきゃ糖質制限せんやろ?
なんで糖質制限してんの?
103病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:12:26.31 ID:xuzSW2+40
>>99
そこは論点か?
ダイエットできるほど運動できるなら運動し ろよ。
ろうじんだからできないのでカロリー制限か糖質制限してんだろ?

今の論点は腎臓がヤラれるタンパク質の摂取量。
104病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:14:05.27 ID:xuzSW2+40
>>100
違うの?糖新生でタンパク質使うんでしょ?
105病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:15:50.31 ID:xuzSW2+40
>>99
つかそもそもあんたが老人運動しないって>>68でいってるから。
それに乗っかった議論でしょ?
106病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:17:43.75 ID:xuzSW2+40
>>101
沖縄の伝統料理(嘘)はずっとアホだけどなw
107病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:19:32.30 ID:xuzSW2+40
くだらない言い逃れはいいから腎臓がヤラれるタンパク質摂取量を教えろよw
108病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:32:42.42 ID:yu0UWg330
>>104
正直こんなにアホだとは思わなかった

>>107
0.8g/kgなら腎症でも問題ないから、これよりは多いだろう
でも君アホだから意味ないね

>1日0.8g/体重kg(妊娠時には適当ではない)の蛋白摂取制限は
>糖尿病および非糖尿病性腎疾患の進展を遅延させることが示されている.
>ステッドマン医学大辞典改訂第6版
109病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:35:21.58 ID:xuzSW2+40
>>108
そう来ると思ったw
それ絶対量じゃないし腎疾患が元々ある人ね。
腎臓悪くなるんですか?
110病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:35:55.31 ID:yu0UWg330
はっきり言ってやろう
君は王城のブログを読んで勉強しろ
王城と比較にならないアホ
111病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:36:17.73 ID:xuzSW2+40
>>109
間違えた。腎臓悪くないひとはどのぐらいで悪くなるんですか?
て聞いてるの?
112病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:37:41.79 ID:xuzSW2+40
>>110
彼は俺から逃げたんですけどね。
コメントを非表示にしてw
113病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:42:53.89 ID:TekcRW8X0
>>89
もう透析なんだから、普通に喰えよwww
これだから狂信者って奴は…
114病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:51:50.49 ID:xuzSW2+40
>>108
そもそもその数値は摂取制限量ね。
今摂っているタンパク質からそんだけ減らしてね。
そしたら病気の悪化が遅くなるよ、なのよ。
だから絶対量でもないし腎機能が正常な人がその数値より制限が多いわけないの。
君はまったく理解してない。
王城くんの信者みたいだけど教祖が泣くぜ?
さすがに本人ではないな。彼はさすがにこんなミスはない。
115病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:56:07.66 ID:C2fNU9i20
糖質制限はしたつもりはないが、逆流性胃腸炎から拒食症になって、結果的に糖質制限に。
200m走れないってホントだね。
なお仕方わからん
116病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:56:37.93 ID:L8ZTFAvz0
医学・薬学の知識ないのね。

基礎がないから無駄。
117病弱名無しさん:2014/02/22(土) 22:57:53.86 ID:WSYVO5tCP
>>115

>>8
> ★糖質制限の副作用
>
> 第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
> 第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
> 第三は、キチガイになる事
> 第四は、臭い事、こっちくんな
> 第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
> 第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
> 第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない  ←★★いまココ
> 第八は、LDLが上昇しやすい事
> 第九は、極度のガリガリになる事
> 第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
> 第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
118病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:00:02.42 ID:C2fNU9i20
>>117
いや、それ読んだよ。
別に糖質制限したつもりはないってこと、なんだけど
119病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:00:48.32 ID:xuzSW2+40
>>114
うわ。酔っててマジ間違えたw
これ取り消す。
120病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:02:19.96 ID:xuzSW2+40
正常な人が腎機能がだめになるタンパク質量は?
121病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:06:08.96 ID:yu0UWg330
どこからと聞かれたら、悪影響が出たらとしか言いようがない
アミノ酸の組成が違うのだから
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17567720
122病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:08:43.76 ID:xuzSW2+40
>>121
>>86だとかなりシビアなところにあるみたいだけど?
20g程の差?
123病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:09:30.53 ID:L8ZTFAvz0
思考が1か0

多様性知らないのね。
124病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:10:40.13 ID:xuzSW2+40
>>123
逆。多様性があると思うからこそ
>>86に突っ込んでるんだよ。
125病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:11:12.00 ID:kKOrZyrLP
>>104
王城のブログを読んでアンチになったと言う割に、ちっとも読んでないやんけ
アンチの資格ないっすよ
126病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:13:33.73 ID:xuzSW2+40
>>125
すまんな。最近はよんでないよ。
だって無視されるんだから。
いくつか彼に糖質制限についてのデータを提示したんだが。
ただオレは筋トレについてはアンチじゃないよ。
そもそも筋トレから彼のブログにたどり着いんだし。
127病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:16:29.18 ID:xuzSW2+40
>>125
というか、糖新生でタンパク質使われるは王城くんの話じゃなくて
現代の清野先生のコメントでしょ。
128病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:17:59.48 ID:yu0UWg330
人での絶対量なんてそもそも実験しようがない
こういうのはあるが
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19443643/
129病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:19:44.99 ID:xuzSW2+40
>>128
そうだよね。
じゃあ>>86は間違いだ。
そして糖質制限に対するダブルバインドの批判も間違いだということになる。
130病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:01.69 ID:yu0UWg330
131病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:08.66 ID:TekcRW8X0
もしかして:ダブルブラインド
132病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:11.48 ID:xuzSW2+40
ちなみこの問題、王城くんは糖新生でではなくなんて言ってるの?

口汚すぎて読む気がしないのよ。
133病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:27:55.31 ID:yu0UWg330
134病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:37:27.42 ID:xuzSW2+40
>>133
そう単純じゃないよね。
135病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:38:43.73 ID:yu0UWg330
海外のレビューでは2g/kg〜の長期間で影響するかもしれないとある
だがそれ以上は誰にもわからない
実験台になりたければ自己責任で好きにしたまえ
以上
136病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:48:28.98 ID:xuzSW2+40
>>135
オレはわからないから>>86はおかしいでしょと言ってるだけ。
新井医師はかなりの高タンパクみたいだけど腎機能はどうなのかな?
137病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:52:25.08 ID:L8ZTFAvz0
>>136
クレアチニン0.76で正常。
138病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:55:59.81 ID:xuzSW2+40
>>137
スレ主さんですね。さすが。
糖質制限何年でしたっけ?たんぱく質摂取量とか分かります?
139病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:17:26.45 ID:uFP16hzB0
>>138
新井さんは15年だと言っている。
ちゃんとやったのは数年前だと思う。

独自でやっていたから LCHP
最近間違いに気がついたようだ。

私は3年半。
タンパク質 1g/kg を目標だが、計算はしていない。
140病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:18:16.49 ID:uFP16hzB0
>>139
ID変えていないが、変わった。
141病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:19:48.33 ID:uFP16hzB0
>>140
日変わっていた。
142病弱名無しさん:2014/02/23(日) 02:16:12.99 ID:b0qUbyym0
143病弱名無しさん:2014/02/23(日) 04:52:41.52 ID:VV+v9VExO
>>129
>>86は、多すぎても少なすぎてもいけない、ていってるだけで。

>糖質制限に対するダブルバインドの批判

ダブルバインドてどういう意味かわからない。
英語は読む気がせん。
144病弱名無しさん:2014/02/23(日) 06:08:34.26 ID:qbfSuzrd0
>>143
ダブルバインドってのが適切かどうか知らんが
>>129 は糖質制限している限り丁度良い蛋白質摂取量が
存在しないって説をソースなしに出してることを批判してるんだろ
145病弱名無しさん:2014/02/23(日) 06:48:07.18 ID:VV+v9VExO
糖質なしでは生きられないのに、糖質とっちゃだめ、という方がダブルバインドみたいだが。
上限と下限があるというのはわかるな。
上限は腎臓の機能できまるだろう。下限は体が必要とする量だな。
糖質取らないなら糖新生する分多く必要になる。下限が上がり、上限に近づくだろう。
上限を超えないなら問題ない。
超える人には糖質制限は勧められない。
簡単だろ。
146病弱名無しさん:2014/02/23(日) 09:47:31.86 ID:LYhQvJOJP
レビューでは「一致したエビデンスはないけどLCHPでも20%強または2g/kgからは気をつけろ」みたいに書かれてるし、
ここがタンパク質の上限と見ていいんじゃないの
腎症や結石を起こしたら何にもならない

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3730112/

>Health effects of protein intake in healthy adults: a systematic literature review
タンパク質摂取の健康な成人への影響: システマティック文献レビュー

>Regarding harmful effects of an HP intake, the evidence is regarded as inconclusive,
>but it cannot be entirely ruled out
>that an HP intake corresponding to ca. 24 E% or ca. 2 g/kg BW may affect kidney function in the long term.
147病弱名無しさん:2014/02/23(日) 10:20:33.67 ID:LYhQvJOJP
能登先生によれば、LCHPだけCVDの罹患リスクが有意に上がってるかな

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3555979/
>There was only one study on CVD incidence using the LC/HP score,
> which showed a significantly elevated risk. [9]

> There was a positive dose-response in 2 analyses. [7], [9].

ただ、[9]のコメント見るとメチャクチャ叩かれてるっぽいが

>Why did the BMJ publish such a biased article?

ひでぇw
148病弱名無しさん:2014/02/23(日) 11:29:40.80 ID:QNWpaOryP
必須脂肪酸も必須アミノ酸もあるけど必須炭水化物はありません

糖は何食べても微量に入ってる炭水化物のみで充分
149病弱名無しさん:2014/02/23(日) 12:32:37.89 ID:Vit/csOIO
70過ぎが糖尿病治そうと必死に糖質制限してるけど70過ぎたら体は老人、気だけは若いつもりでも回復なんかするわけがない。
中年のうちから気を付けているこったな。
150病弱名無しさん:2014/02/23(日) 12:56:02.16 ID:VV+v9VExO
>>146
糖新生だけでは不充分だろ。だから筋肉は糖質が少ないと取り込まなくなる。なけなしの血糖は脳や赤血球に回される。
151病弱名無しさん:2014/02/23(日) 13:16:51.12 ID:b0qUbyym0
脳のエネルギーは糖でなくてよい
赤血球は糖をリサイクルできる
152病弱名無しさん:2014/02/23(日) 13:25:56.82 ID:VV+v9VExO
動かなくてもいいならそれでいいが。
ご先祖さまは、野山を駆け巡って食料を集めてきたんだ。
筋肉グリコーゲンなしでそんなことはできないよ。
153病弱名無しさん:2014/02/23(日) 13:26:38.03 ID:QNWpaOryP
アボリジニの主食は芋虫

>イモムシは栄養バランス抜群の完全栄養食品!!
http://web.archive.org/web/20070816153508/http://www.thaiokoku.com/news_topics/20051006/20051006_02.html
>竹に湧く虫、タイ語で「ロットドゥアン」イモムシが、現在注目を浴びている。
>ちなみにロットドゥアンとは快速列車という意味で、
>イモムシの形が快速列車に似ているためにこう呼ばれてるらしい。
>屋台でも揚げたものが売られているが、
>ロットドゥアンは他の虫に比べて高級で、珍しい食べ物。
>見た目こそイモムシだが、エビ風味の
>ナッツのような味でなかなかの美味なのだ。

>そのロットドゥアンを栄養的に見ると、100g中にたんぱく質が25.5g、
>炭水化物11g、カルシウム41.1g、脂肪55.3g 、エネルギー643.7kclに加え、
>8種類のアミノ酸が含まれているのだとか。
154病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:43:14.48 ID:UAGRjlzw0
人間の歯はオオカミやライオンのような肉食獣の歯ではない
だが貝やエビや昆虫などを食べるのには適している
一方、植物の草など硬い繊維をすり潰すようにはできていない
火や石器を用いるようになって哺乳類の肉も難なく切り刻めるようになり
柔らかくして食べられるようになったので、人の歯は肉食獣のように鋭く
進化する必要はなかったと考えられる
155病弱名無しさん:2014/02/23(日) 18:23:02.10 ID:qYur/xAS0
最近は、「糖質制限食」がブームになっています。詳細な主張は色々ですが、「健康を維持するためには、
精製された砂糖だけではなく、穀類やイモ類さえ食べない」ことが勧められています。中には、「人間は本
来、肉食動物だ」と主張する人たちさえもいます。

(略)

 結局、玄米正食と同じで、「効果第一主義」、私はこの食事で糖尿病の血糖値が下がった、体重が減少
したというものばかりです。そして、玄米正食と同じで、それは本当なのでしょう。また、それらを実践して
推奨している人は圧倒的に美食家であることも同じです。美食家の反省食としての「意味」が大きいことも
共通します。現実に、玄米菜食レストランと呼ばれるような店は、都会でしか成り立ちません。これから糖
質制限食を標榜するレストランが誕生するとしたら、これも都会にしかできません。美食の限りを尽くしてき
た人が反省食を求める飲食店なのです。それを批判する気はありません。美食家や大酒のみが反省食と
して、一定期間、実践することについては、大人の自己判断ですからとやかく言うことではありません。

ただし、糖質制限食を提唱する人たちのほとんどが、子どもたちや思春期の女性さえも、継続してもいい食
生活だと提案しています。これも玄米菜食と同じであり、そこに非常に危険性を感じています。これから先、
実践者が増えたとき、どれほどの犠牲者が出るのか、その際も「真面目」に実行した人、あるいは自分では
食べ物の選択ができない子どもたちだということになるのでしょう。体調も良く、継続できるのは、ほどほど
「糖質制限食」を実践する人です。これも玄米菜食と同じ話です。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/archive/2014/2/15
156病弱名無しさん:2014/02/23(日) 19:04:54.06 ID:b0qUbyym0
>>155
ご飯と味噌汁食こそベストだ
と長年説いてきた人にとって低糖食は不愉快でしょうね
157病弱名無しさん:2014/02/23(日) 19:25:20.26 ID:vIMvUJsD0
糖尿病の直接的な原因は、筋肉内に溜まる「脂肪筋」
1日の歩数が2,000歩以下の人は「脂肪筋」になりやすい

糖尿病、実は「脂肪筋」が直接的な原因

日本人には痩せ型の糖尿病患者が多い。つまり、痩せていても日頃の運動量が少なければ問題ありと見なす必要がある。
さらに、痩せか肥満かだけでなく、見た目で病気や疾病リスクを診断するには、「脂肪筋(筋肉内に溜まる脂肪)」を診るとい
いと田村氏。

これまで糖尿病において、インスリン抵抗性の原因は肥満であると考えられていた。しかし、実は脂肪筋や異所性脂肪・脂肪
肝のほうが直接的な原因であることが近年解明されつつあるという。

筋肉細胞の中にどれほど脂肪が溜まっているかを検査する技術も開発されている。これで「痩せ型の糖尿病の人」と「同じ痩
せ型の体型で糖尿病でない人」を比較すると、脂肪筋の量が痩せ型の糖尿病の人のほうが平均して2倍以上高いことが明ら
かになっている。

つまり見た目で太っているかより、痩せていても筋肉にどれだけ脂肪が蓄積されているかが問題というわけである。しかも日本
人は脂肪筋になりやすい民族であることも分かっているという。

ttp://health-station.com/new184.html
158病弱名無しさん:2014/02/23(日) 19:29:09.53 ID:qbfSuzrd0
>>157
それエリートランナーの高パフォーマンスの秘密についての話でも
同じこと聞いたことある気がする
159病弱名無しさん:2014/02/24(月) 00:16:59.28 ID:Uq2V5YOT0
>>83
糖新生で赤血球のためのブドウ糖を作れるから
ブドウ糖のために糖質を摂取する必要は無い

>>151
そう、さらに赤血球は脳と違ってブドウ糖のリサイクルもやってる

本当に人体の構造を知れば知るほど
糖質は摂らなくてもいいようによくできてると思う
160病弱名無しさん:2014/02/24(月) 04:51:53.94 ID:7qySu/kr0
糖質は必須ではなく
リスクを知った上での嗜好品ですな。
煙草や麻薬と同じ鴨w
161病弱名無しさん:2014/02/24(月) 12:16:42.46 ID:/V9dUrLkO
筋肉グリコーゲンがいらない、動かないならそれでいいけど。それじゃつまらんだろ。
162病弱名無しさん:2014/02/24(月) 12:31:12.21 ID:/V9dUrLkO
>>159
>赤血球は脳と違ってブドウ糖のリサイクルもやってる

赤血球が糖新生してる、はじめて聞いた。肝臓だとおもってたよ。
163病弱名無しさん:2014/02/24(月) 14:18:27.23 ID:PPFca/x/P
江部はもはや金の亡者
164病弱名無しさん:2014/02/24(月) 16:36:16.84 ID:eekaDLou0
>>112
>彼は俺から逃げたんですけどね。

これのことだろ?
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-218.html

元の論文も読まずにプレスリリースを捏造解釈して相手にされる訳ないだろw
おまえの嘘、捏造はチョン並だ。
165病弱名無しさん:2014/02/24(月) 19:39:55.17 ID:RqoXEavV0
Re: Low T3 syndrome(低T3症候群)について
ねこみみ さん

Low T3 syndrome(低T3症候群)でも無症状なら、伊藤病院の見解のように心配ないと思います。
適正体重は一人一人違うと思いますが、BMI22になれば、T3も正常になるのではないでしょうか?
体脂肪率はそれほど正確なものではないので誤差も多いですので気にしなくていいと思います。
2014/02/23(Sun) 10:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
返信ありがとうございます。
江部先生
お忙しい中、返信ありがとうございます。
以前はBMI20でも糖質制限していなかったときは甲状腺ホルモン値に問題がなかっただけに、やはり
糖質制限が影響しているのではないかと疑問が残ります。
カロリーは1800kcal摂っていても、糖質50g以下/日だと体が餓死状態と勘違いしてLow T3 syndrome
(低T3症候群)の状態になってしまっているのかと思うのですが、その辺はまだ解明できていないのですね・・
大豆の摂り過ぎが甲状腺に良くないとの情報もありますが、糖質制限を始めてから主食のように大豆
製品を食べていたのでそれも影響しているのでしょうか・・
Low T3 syndrome(低T3症候群)だと倦怠感やむくみなど代謝が悪い状態が続いているので、何か改善策
があればと調べていたところ、先生が記事にされていたのでコメントさせていただきました。
先生も書かれていましたが、Low T3 syndrome(低T3症候群)の認識自体がまだ薄いようなので、今後この
問題を医学で解明できる日を切望いたします。
2014/02/24(Mon) 16:31 | URL | ねこみみ | 【編集】
166病弱名無しさん:2014/02/24(月) 19:42:30.32 ID:RqoXEavV0
Re: 膵癌切除後の血糖値管理
江部先生。お忙しい中、早速のコメント、ありがとうございます。
次回の診察時にαグルコシダーゼ阻害剤に変更するよう、主治医と相談することにします。
食後血糖値180mgを目標に、外食も糖質の少ないものを極力摂ることにします。

アイオワ大学の診療試験も拝見しましたが、スーパー糖質制限食で再発防止の可能性が
高くなるとしたらやらない手はないです。膵癌の予後は厳しいものですから。

ありがとうございました。
2014/02/24(Mon) 14:21 | URL | pancan | 【編集】
Re: Re: 膵癌切除後の血糖値管理
pancan さん
アイオワ大学とNIHが、肺がんと膵臓癌において、臨床試験を開始しているケトン食は
スーパー糖質制限食よりさらに、厳しい糖質制限が必要です。
興味がおありでしたら、
「ケトン食の基礎から実践まで 〜ケトン食に関わるすべての方へ〜」 診断と治療社
が参考になると思います。
2014/02/24(Mon) 18:29 | URL | ドクター江部 | 【編集】
167病弱名無しさん:2014/02/24(月) 23:43:56.73 ID:sgAV6RCo0
糖質制限したせいで境界型から完全な糖尿病になってた人の話が江部さんの
ブログに載ってたね
江部さんは二日間の断食のせいと書いてたけど、どう考えても糖質制限のせいだろ
正直、引いたわ
境界型なら、筋トレしてカロリー制限してたら治ったのにな
糖質制限したから耐糖能が悪化してしまったみたいだ
168病弱名無しさん:2014/02/24(月) 23:50:42.46 ID:S58ABonz0
どう考えてもって言われても情報少なすぎるのに
169病弱名無しさん:2014/02/24(月) 23:59:17.19 ID:sgAV6RCo0
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2867.html#comment24793
これ見ると糖質制限したせいで耐糖能が悪化したとしか思えないけど
170病弱名無しさん:2014/02/25(火) 00:21:53.37 ID:UbS/GPOR0
>>169
本当に読んでそう思ったの?
だとしたらあなたが実に素晴らしい思考判断能力をお持ちですね
171病弱名無しさん:2014/02/25(火) 05:42:18.72 ID:r8XMaFXxO
糖質制限だと、筋肉は糖質を取り込まなくなる。脂肪を使えない器官に糖質を回すため。
そこに大量の糖質をとると、処理しきれなくて高血糖になり、耐糖能が悪化したかのように見えることがある。
一時的なものだとはおもうんだが。
172病弱名無しさん:2014/02/25(火) 07:36:59.25 ID:Z0+zMh4f0
たかが75gのブドウ糖は大量の糖質ではないだろ
173病弱名無しさん:2014/02/25(火) 07:48:21.69 ID:r8XMaFXxO
>>169
そうも考えられるのが、糖質制限の一番心配なとこ。
たまには米くった方がいいよな。
174病弱名無しさん:2014/02/25(火) 08:40:12.30 ID:ujglaVhV0
レモンが脂肪肝防ぐ 三重大が発表、治療薬開発に期待

レモンの成分に脂肪肝を抑える働きがあるのを、三重大大学院医学系研究科の田中利男教授(63)らのグループが発見し、
29日に発表した。15日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に掲載された。

 飲料大手のポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)との共同研究。地中海料理を好むイタリア、スペイン人らに、ほ
かの西洋人に比べて心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などの循環器疾患の発症が少ないことに注目し、地中海料理に多く使わ
れるレモンとの関係を調べた。

 まず、淡水魚のゼブラフィッシュに高脂肪食とともに、レモンの果汁や皮に含まれるポリフェノール成分「エリオシトリン」を
与えた。えさに1%入れると血中の中性脂肪の濃度が、高脂肪食を与えなかった場合と同じくらいまで抑えられた。ヒトの肝
細胞を培養して脂質を加えた実験でも、同様に脂肪の蓄積を抑える効果があった。

 ヒトの肝細胞では、エリオシトリンを与えた際、細胞のエネルギーになるATP(アデノシン三リン酸)を作るミトコンドリアの働
きが活性化していた。研究グループは今後、この作用が脂肪肝を抑える仕組みを解明したいとしている。

 エリオシトリンは柑橘(かんきつ)類の中でレモンに多く、ライムにも含まれるという。熱に強い性質がある。一方で、ミカンに
はほとんど含まれていないという。

 田中教授は「将来は循環器疾患の予防や治療薬の開発につなげられる」と期待を話した。(
ttp://digital.asahi.com/articles/ASG1Y5DNVG1YONFB00Y.html?_requesturl=articles/ASG1Y5DNVG1YONFB00Y.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG1Y5DNVG1YONFB00Y
175病弱名無しさん:2014/02/25(火) 08:56:49.55 ID:Oi42rk1XP
インスリン作用がある時の血中ケトン体とない時の血中ケトン体
2014年02月24日 (月)

つまり、糖尿病性ケトアシドーシスは、インスリン作用が欠落しての急性代謝失調がない限り
絶対に生じない病態なのです。

江部康二

-------------------------------------------
糖質制限でケトアシドーシス生じさせた場合は、
それは、インスリン作用が足りなかったんですね

当たり前って感じですが、
便利ですねー

教祖いわく
「リンゴが腐るのは、リンゴが腐った状態にならない限り、絶対に生じないのです」
176病弱名無しさん:2014/02/25(火) 11:31:59.56 ID:q121XW6LP
>>165
>と思います。
>ではないでしょうか?
>と思います。
>2014/02/23(Sun) 10:13 | URL | 江部

>以前はBMI20でも糖質制限していなかったときは甲状腺ホルモン値に問題がなかった
>Low T3 syndrome(低T3症候群)だと倦怠感やむくみなど代謝が悪い状態が続いている
>2014/02/24(Mon) 16:31 | URL | ねこみみ

副作用を過小評価しすぎワロスw

つかこれ、裁判の時に証拠になったらヤバイだろ
アトキンスのと違って「本を読んで勝手にやっただけ」なんて言いわけは通用しない
177病弱名無しさん:2014/02/25(火) 11:36:46.36 ID:q121XW6LP
>>167
レビュー見てたらインスリンも普通に転写因子の調節を受けてるっぽいんで(FoxO1, SREBP-1cとか)、
中途半端に糖質制限してたらインスリン不足の高血糖/インスリン抵抗性になってβ細胞アボンになる予感
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19410555
178病弱名無しさん:2014/02/25(火) 11:41:12.05 ID:q121XW6LP
>>164
うーん、バカっすね
無視されて当然なのを「逃げた」って、それただの負け惜しみじゃね

あれ、どっかで似たようなバカを見かけたような

>ついに対戦相手が決まりそうです。
>Rサイエンスクリニック広尾の日比野院長です。
>逃げないでね〜

>ちなみに,日本糖尿病学会の門脇理事長にも出演依頼をかけています。
>多分こいつも逃げるでしょうが,

>(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0225-06:00-9

名前に県名が出る別の板で、このモヤシとおぼしきレスにはしっかりと「東京都」が
なぁ、別人だよな?w
179病弱名無しさん:2014/02/25(火) 12:45:01.69 ID:b/xvYH7l0
>>162
アホ
コリ回路のことだろ

脳は使い終わったグルコースの殆どは二酸化炭素と水として捨てるが
赤血球はほぼ全てをコリ回路に回す
180病弱名無しさん:2014/02/25(火) 12:52:45.61 ID:q121XW6LP
飽和脂肪酸は腹部脂肪が増やして筋肉が減らすっぽいよ、というウプサラ大学の研究
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/02/140224110017.htm

夏井先生、TVタックルみたいな肉ばっかりのメニューで本当に大丈夫なんですか?
181病弱名無しさん:2014/02/25(火) 12:54:35.94 ID:q121XW6LP
あ、ごめん

「飽和脂肪酸は、腹部脂肪を増やして筋肉を減らす」

でした
スマヌ orz
182病弱名無しさん:2014/02/25(火) 13:38:02.81 ID:ZoIDnTVIO
糖尿病になったら治らんよホンマ
炭水化物抜いてひたすら菜食したって手遅れ
精神障害まで患ってるよ
183病弱名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:56.46 ID:aOh/dBmD0
>>180
飽和脂肪酸は肉だけじゃない
生クリーム、乳製品も飽和脂肪酸
184病弱名無しさん:2014/02/25(火) 14:06:51.63 ID:s7Exx81j0
>赤血球は糖をリサイクルできる
>そう、さらに赤血球は脳と違ってブドウ糖のリサイクルもやってる

これを読んでコリ回路のことだと思うか普通
自作自演乙
185病弱名無しさん:2014/02/25(火) 15:36:55.79 ID:lpVXMQDV0
糖尿病療養指導士として働いている管理栄養士さんからのコメント
ttp://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat22/nohara_akemi.html

コメント欄  ブログの医師
>私は総コレステロールは230〜240付近にしばしば達します。
>尿酸値管理をお願いしている整形外科の先生はそのたびに「脂っこいものを食べるのを控えられた方がいいですよ。」と繰り返されます。

>食べ方に無理な制限かけたり、カロリー制限なんて教えなくても、BS400mg/dl以上、HbA1c10%以上の方を、私はコントロールしています。

ブログの医師の読解力のなさよくわかります。返答むちゃくちゃ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jUz5vinqu64

私は 糖質制限しながら ↑も取り入れている。
186病弱名無しさん:2014/02/25(火) 15:48:42.77 ID:qgnVzhVK0
>>176
副作用って言う意味知らないのね。

薬の場合、治験時や市販後に出てきた全ての好ましくない反応のことを言う。

随時追加される。
それはうそだとは言わない。
薬の場合、説明なしでは裁判で負けることがある。
187病弱名無しさん:2014/02/25(火) 17:00:22.08 ID:/XyvyGNo0
追伸
江部先生
ランナー木村さん

私も昨年秋 東京での朝日カルチャー勉強会で 江部先生から1型で最小単位でよくコントロールできている…とお褒めいただいたのですが
その後どんどん難しくなってまいりました。
やっていることは変わっていないので 不安が募ってしまい
そして 1型のかたについての情報は元々少ないですが
特に1型で・且つ糖質制限しているかたのブログや本はなかなか見つからず
自身で考えてゆき,やるしかない!のは充分承知しながらも 行き詰まっておりました。
少しでも恒常性を保てるよう どのような工夫・心がけをなさっていらっしゃるのか
是非伺いたいのです。
カーボカウントしても食欲抑えられず高血糖にしてしまう場合と,
理由がつかめない高血糖続き・低血糖との乱高下の場合と
両方あります。
Hb.A1cは9%台からスムーズに落ちたのですがここ4ヶ月6%後半のまま そこから下がらず,
自己インスリンが底をついてきたのかまだ未確認,
BMIは発病1年前からずっと24、先生にそれでいいですよと言っていただきましたが、自分では重苦しいのでやはり痩せなければと思っています。
皆さんのように、自然とムダな食欲・食事量・甘い物への欲求が経るという傾向がないので 低カロリー料理の試みその他 あらゆることはしてきました。
1型と言っても大食・ひどい炭水化物依存でしたのでその記憶が尚消えないのでしょうか。
基礎代謝はとても低い自覚あり 極度の冷え性も様々対策試み 運動も不十分ではないです。
いつも血糖値と食事のことでそれがストレスになっている気もします。
医学的,精神的心がまえ
何でもかまいません。
私もランナー木村さんのように
1型の人たちの励みになるような存在に なりたいものです。
(^o^)/
何卒よろしくおねがいいたします。
長文失礼いたしました。
2014/02/25(Tue) 15:32 | URL | ユッキ | 【編集】
188病弱名無しさん:2014/02/25(火) 17:01:15.07 ID:/XyvyGNo0
>>187
Re: 追伸
ユッキ さん
9%台が6%台ですので、素晴らしい改善ではあります。
まずは、早朝空腹時に、内因性の血中Cペプチドを調べてみましょう。
内因性インスリン(Cぺプチド)がゼロレベルだと、蛋白質摂取によるグルカゴン分泌で
肝臓が糖新生して血糖値が上昇します。
IDDMランナーの日記
http://plaza.rakuten.co.jp/iddmrunner/
が木村さんのブログです。
2014/02/25(Tue) 15:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
189病弱名無しさん:2014/02/25(火) 17:26:29.80 ID:Oi42rk1XP
1型が糖質制限って、意味解らん
普通にバランスよく食えよ
190病弱名無しさん:2014/02/25(火) 17:39:22.73 ID:AnhmhLiO0
>Rサイエンスクリニック広尾の日比野院長です。

でも、この院長大丈夫かな。まともじゃない感じを相手に。
191病弱名無しさん:2014/02/25(火) 17:59:24.80 ID:Oi42rk1XP
[日本疫学会2014] 久山町研究、蛋白質摂取量多いと脳卒中リスク減少。
2014年02月25日 (火)

久山町研究という信頼度の高い疫学データから得られた結果に基づく結論なので
私の我田引水ということにはなりませんね。

久山町研究にはいつも感謝です。
小澤美央先生、素晴らしい研究発表を、ありがとうございます。

江部康二
192病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:29:03.53 ID:UbS/GPOR0
糖質は体内でまず飽和脂肪酸になる
飽和脂肪酸は体内で合成できるから必須脂肪酸とは呼ばれないのだろうね
また飽和脂肪酸からオメガ9、オレイン酸が合成可能
糖質を制限すると飽和脂肪酸の合成量は少なくなるはずだから
食事から積極的に摂取する必要があると思うな
193病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:32:59.81 ID:lpVXMQDV0
>>191
疫学研究を
「久山町の悲劇」とでっち上げた江部さん。

いつものパターン。
194病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:37:15.13 ID:UbS/GPOR0
母乳のカロリーを調べてみた
55%が脂肪、糖質が39%、タンパク質6%
母乳の脂肪分の約半分が飽和脂肪酸だった
195病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:37:31.55 ID:lpVXMQDV0
>>191
1日あたりの蛋白質摂取量の四分位により対象者を4つのカテゴリーに分類
(Q1: 50 g未満,Q2: 50〜55.5 g,Q3: 55.6〜61.4 g,Q4: 61.5 g以上)。 
196病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:40:30.71 ID:lpVXMQDV0
>>195
糖質制限食なら、
動物性蛋白質(肉、魚、卵、チーズ・・・)
植物性蛋白質(豆腐・納豆・湯葉・厚揚げ・がんもどき・枝豆など大豆製品、クルミ・アーモンド・ピーナッツなどナッツ類・・・)
など、そもそも蛋白質摂取量は、従来の糖尿病食に比べたら比較にならないほど多いです。


捏造大好きな江部さん。
197病弱名無しさん:2014/02/25(火) 19:10:08.50 ID:lpVXMQDV0
高血圧の非薬物療法としてベジタリアン食が有用な可能性
39試験対象のシステマチックレビューとメタ解析

 国立循環器病センター予防医学・疫学情報部の横山葉子氏らは,39件のランダム化比較試験(RCT)および
観察研究を対象としたシステマチックレビューとメタ解析から,ベジタリアン食では肉類や魚類を含む食事(雑食,
omnivorous)をしていた場合に比べ,有意な血圧低下が見られたとの結果を報告した(JAMA Intern Med 2014年
2月24日オンライン版)。同氏らはベジタリアン食が高血圧に対する非薬物療法の1つとして期待できると結論付け
ている。


 横山葉子氏に聞いた同報告のtake home message
「ベジタリアン食は効果的かつ副作用のない治療選択肢」

 現在の高血圧ガイドラインで推奨されているDASH食は,もともとはベジタリアンの人の血圧が低いという観察に
基づいているといわれている(ただしDASH食には少量の肉も含まれている)。

 今回は,その元となったベジタリアン食の高血圧への影響を,これまでに発表された論文をまとめたメタ解析に
より検討した。

 一般的な食事療法の中でも「野菜を積極的に摂取する」という指導はより現実的なだけでなく,高額な医療費も
かからない上,薬物療法のような副作用もないなど利点が多い。今回の結果から,高血圧に対する非薬物療法の
ひとつとして,ベジタリアン食は効果的な治療選択肢のひとつと考えられる。
198病弱名無しさん:2014/02/25(火) 19:36:19.73 ID:q121XW6LP
>>197
肉食は腎臓をつまらせて高血圧になるしな
199病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:15:48.22 ID:fLMUrsgCP
>>192
脂肪が落とすにはまず糖質摂取を抑えることからですね

良い脂質、油が中心の高脂肪食は脂肪を燃焼させ炎症を抑える
200病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:19:38.67 ID:fLMUrsgCP
>>180

>One half of the subjects were random to eat surplus calories from polyunsaturated fat (sunflower oil),
>while the other half got their surplus calories from saturated fat (palm oil).
>Both diets contained the same amount of sugar, carbohydrates, fat, and protein;
>the only difference between muffins was the type of fat.

糖質が摂取カロリーの半分以上を占める標準食におけるテストだろう
同じ脂質量でも糖質がカロリーの2割以下であれば炎症性のある油脂の害もぐっと下がるのにね
201病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:25:00.22 ID:lpVXMQDV0
中高年の身体機能低下が糖尿病発症リスクに
米 Health and Retirement Study のデータを解析

 米疾患対策センター(CDC)のBarbara H. Bardenheier氏らは,米国在住の51歳以上を対象とした縦断調査
Health and Retirement Study(HRS) のデータを検討し,「中高年層における身体機能低下はたとえ軽度であ
っても糖尿病新規発症リスク上昇につながる恐れがある」とDiabetes Care(2014年2月18日オンライン版)で報
告した。

糖尿病発症の6.9?11.1%は機能低下に起因か

 次に,機能低下の現症および新規発症が糖尿病発症に及ぼす影響を人口寄与割合(PAF)により検討したと
ころ,主解析におけるPAFは11.1%(95%CI 7.6?14.7%),サブ解析では6.9%(同 4.2?9.5%)と算出された。

 Bardenheier氏は「今回のわれわれの検討から,50歳を超える群ではたとえ軽度の機能低下であっても,その
後の糖尿病発症リスクの有意な上昇につながることが示唆された。このことは,中高年層における機能低下予防
の努力が糖尿病発症率の低下となって報われる可能性を指し示しているのではないか」と締めくくった。
202病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:30:40.45 ID:fLMUrsgCP
low in carbohydrates, low in protein and high in healthy fatが人の理想食

http://www.postpeakliving.com/blog/prepared-peak-may-09-2012
>I've concluded that the healthiest diet for humans,
>based on clinical evidence like
>the Stanford A to Z http://www.youtube.com/watch?v=eREuZEdMAVo
>study I linked to in the last newsletter and on studies of hunter-gatherer societies,
>is one that is low in carbohydrates, low in protein and high in healthy fat.
>The ratio would be something like 20% carbohydrates, 20% protein and 60% fat.
203病弱名無しさん:2014/02/25(火) 21:53:17.25 ID:RGSsX73p0
王城のブログで大馬鹿をさらした>>164ことがバレたモヤシ、途端に出てこなくなったな
代わりに変な奴がわいてきた
母乳の成分とワセダのネズミだけがよりどころのキモモヤシ
204病弱名無しさん:2014/02/26(水) 00:06:23.48 ID:Pfei1fDE0
>>200
都合が悪くなると妄想で逃げるのがモヤシの癖
そういえば夏井もTVタックルでメチャクチャな言いわけしてたな

>夏井「あのね、自分に都合のいいデータだけを取ってるんですよ」
>阿川「なんで?」
>周囲「(プークスクス)」
>夏井「あの、いや、あのー、それは、それ論文を書いてる何とかっていうセンセーに聞いてくださいよっ」

また無知をさらして笑われるのが落ち
205病弱名無しさん:2014/02/26(水) 05:02:30.94 ID:SyZtPSpAO
>>192
>糖質は体内でまず飽和脂肪酸になる

なんのことですか。新説?
206病弱名無しさん:2014/02/26(水) 05:59:13.27 ID:RvmrL38dP
>>205
グリコーゲンを知らないんじゃないの
モヤシの知能レベルって>>164だし
207病弱名無しさん:2014/02/26(水) 06:50:41.65 ID:RvmrL38dP
1ヶ月間ずっとイチゴを食べまくって、LDLや中性脂肪が下がったという研究
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/02/140225101256.htm

1日500グラムは、毎日40個ぐらいかw
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kudamono/itigo.html
208病弱名無しさん:2014/02/26(水) 06:54:34.40 ID:RvmrL38dP
>all the signs and epidemiological studies point towards anthocyanins,
>the vegetable pigments (色素) that afford them their red colour."

イチゴでなく他の果物でもやって欲しいな
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020656.php
209病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:26:19.21 ID:nwiD6PQI0
血圧下げるにはベジタリアン型食事に 2万人データ分析
朝日電子版にはこんな記事も出ています。
高血圧もさげたいのですが、、、。
2014/02/25(Tue) 20:55 | URL | mmx | 【編集】
Re: 血圧下げるにはベジタリアン型食事に 2万人データ分析
mmx さん

肥満に伴う高血圧は、糖質制限食で肉をタップリ食べても、確実に低下します。
ベジタリアン・・・まあいろいろあるのですね。
2014/02/26(Wed) 09:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
210病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:28:25.08 ID:tR0iL84IP
>>209
教祖! 肉をタップリ食べたらダメっしょ
カロリー過多で肥満するよ〜ん
211病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:43:28.26 ID:nwiD6PQI0
>>209
血圧下げるにはベジタリアン型食事に 2万人データ分析
血圧を下げるには、肉を控え、野菜や穀物を中心にした食事が有効――。国立循環器病センター予防医学・疫学情報部の
西村邦宏・室長らが25日、複数の研究を分析して米専門誌で発表した。野菜と血圧の関係は研究されてきたが、はっきり
していなかったという。

 西村さんらは、医学論文データベースを調べ、2013年11月までに発表された258論文に着目。食事内容などから国内
外の39論文に絞り込み、約2万2千人を約6週間から最長22年間追跡した血圧データと、野菜や豆類、豆腐、精製しない
穀物などベジタリアン型の食事の関係を調べた。

 すると、野菜などを積極的に食べさせた研究7件では、肉類を食べる人に比べ、最高血圧(単位はミリ水銀柱)が4・8、最
低血圧が2・2低かった。

 普段から野菜中心の食事をとる人を追跡した研究32件では、肉類を食べる人に比べ、最高血圧が6・9、最低血圧が4・7
低かった。研究対象のベジタリアンには、乳製品や卵、魚を食べる人も含まれる。

 ベジタリアン型の食事が血圧を低下させる仕組みとして、たんぱく質の成分のほか、脂肪や塩分が少ないことなどが考え
られるという。西村さんは「血圧に食事の影響が大きいことを定量的に示せた」と話している。

ttp://digital.asahi.com/articles/ASG2S6DGJG2SPLBJ003.html?_requesturl=articles/ASG2S6DGJG2SPLBJ003.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG2S6DGJG2SPLBJ003
212病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:46:04.64 ID:tR0iL84IP
>>209
> ・・・まあいろいろあるのですね。

その統計の、まあいろいろある で、いつも騙くらかしてるのは
教祖
213病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:56:42.35 ID:nwiD6PQI0
先生、こっちの研究も少し面白いかも?
炭水化物の割合が低い食事は,総死亡,心血管疾患死亡リスクの低下と関連
発表者: 京都女子大学・中村 保幸 氏 (1月24日,一般口演)

http://www.epi-c.jp/entry/e800_0_jea2014.html#5th
2014/02/26(Wed) 09:03 | URL | りかりか | 【編集】
Re: 先生、こっちの研究も少し面白いかも?
りかりか さん

情報をありがとうございます。
京都女子大学・中村 保幸 氏 
は、京大医学部の同級生です。

本日の記事に取り上げる予定です。
「糖質制限食の安全性にエビデンス」
というタイトルで、メディカル・トリビューンにも記事が掲載されました。
2014/02/26(Wed) 09:07 | URL | ドクター江部 | 【編集】
214病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:58:52.39 ID:nwiD6PQI0
>>213
軽度の糖質制限食は心血管死,総死亡と負の関連
NIPPON DATA 80の29年の追跡から

 糖質制限食(低炭水化物食)は,体重減量と動脈硬化危険因子の改善に有効とされているが,
その安全性について疑問視する欧米人対象のメタ解析結果が最近報告された。京都女子大学
教授の中村保幸氏は,第24回日本疫学会学術総会(1月23〜25日,会長=東北大学大学院公
衆衛生学・辻一郎氏)で,糖質制限食と心血管死,総死亡の関連についてNIPPON DATA 80の
29年の追跡結果を分析し,比較的軽度の糖質制限食は,心血管死,総死亡と負の関連があっ
たと発表した。

男性に対しては糖質制限食に有意な影響なし

 しかし男性に限ると有意な関連はなく,また植物食,動物食主体の糖質制限食間に心血管死,
総死亡に対する影響において有意な差はなかった。さらに高度の糖質制限食の安全性について
は不明であった。

 男性において糖質制限食の心血管死,総死亡に対する影響が有意でない点に関して中村氏は
「男性は外食が多いこと,喫煙など他の危険因子の頻度が高いことによる効果の希釈がその原因
として想定される」と注釈し,「比較的軽度の糖質制限食は心血管死,総死亡と負の関連があった」
と結論した。
215病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:59:54.01 ID:nwiD6PQI0
>>214
ここから都合のよいように解釈するのだろう。
216病弱名無しさん:2014/02/26(水) 11:11:15.37 ID:RvmrL38dP
つーかもう「糖質制限」の概念が曖昧すぎてなぁ
「軽度」と「強度」を分けてくれないと一般人は混乱するだけ

1日130から150グラムの軽度の糖質制限で数字が改善したという研究を挙げて、
「糖質制限大勝利!糖質を減らすほど健康!0ならさらによい!」

軽度の糖質制限で死亡率が上がったという研究があれば、
「そんなのは糖質制限ではない!完全な糖質制限ではむしろ死亡率が下がる!(に違いない)」
って

・教団に有利な糖質制限のデータ→軽度の糖質制限でもOK!
・教団に不利な糖質制限のデータ→軽度の糖質制限? そんなの糖質制限ではない!

あいつらバカなんですか
217病弱名無しさん:2014/02/26(水) 11:18:18.53 ID:RvmrL38dP
米一杯で60グラムちょいなんだから、1日150グラムったら米2杯半でしょ
それを少し減らして五穀米に切り替えて、野菜と果物を普通に食べて、
減塩の発酵食品を取り入れて食物繊維1日20グラムやポリフェノール、
ビタミンその他を満たせば、それも
「軽い糖質制限(1日150グラム程度)」とやらになるんじゃねーの

医学的に裏付けるのが大変なのはわかるけど、なんか面倒だね
218病弱名無しさん:2014/02/26(水) 12:09:24.85 ID:tR0iL84IP
>>216
定説です!
219病弱名無しさん:2014/02/26(水) 12:30:17.15 ID:SyZtPSpAO
>>206
>グリコーゲンを知らないんじゃないの

ああ、案外そうかもしれません。彼らは糖質はすぐに脂肪になると言いますし。
糖質が糖質としてストックされるのを知らないのも不思議はないかも。
220病弱名無しさん:2014/02/26(水) 12:36:04.72 ID:SyZtPSpAO
糖質のリサイクルとか言ってたひとかも。
221病弱名無しさん:2014/02/26(水) 13:58:29.99 ID:n/fJuAxd0
>>206
グリコーゲンは容量が決まってるし容量は少ない
しかも空き容量がないとためられない
222病弱名無しさん:2014/02/26(水) 14:07:44.96 ID:n/fJuAxd0
毎日食事前にグリコーゲンを使い果たすほどの
強度の高い運動してる人はまずいない
223病弱名無しさん:2014/02/26(水) 14:28:11.72 ID:n/fJuAxd0
>>192
>糖質は体内でまず飽和脂肪酸になる

誤解を招いたのはここの「まず」だろ

まずの意味は血糖が脂肪になる際には「まず」飽和脂肪酸になり、
その後必要に応じて不飽和脂肪酸に変換されるという意味での「まず」

揚げ足取ろうと手ぐすね引いてると文意を読み取れないんだろね
224病弱名無しさん:2014/02/26(水) 15:23:50.36 ID:SyZtPSpAO
>>223
肝臓グリコーゲンは?
225病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:04:41.53 ID:n/fJuAxd0
>>224
肝臓グリコーゲンは? どうした?
226病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:11:41.64 ID:QzhHSXYP0
ドクター江部のアトピー学校〈2〉スキンケアと食生活編

1.主食は未精製の穀物が好ましい
2.白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
3.発酵食品をきちんと食べる
4.液体でカロリーをとらない
5.魚介類はしっかり食べ、肉類は適量にとる
6.季節の野菜や海藻はしっかり食べ、旬の果物も適量とる
7.オリーブオイルや魚油など体によい油脂は積極的にとる
8.牛乳は極力減らし、チーズやヨーグルトは適量とる
9.できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
10.食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで

この本では全うなこと書いてるね、江部さん
227病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:52:18.33 ID:nwiD6PQI0
注射への疑問
副作用の見解「非科学的」―ワクチン接種中止要望

読売新聞2014年 2月24日(月)19時24分配信

 子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に重い副作用が出ている問題で、厚生労働省の有識者検討会が先月、
「接種による痛みや不安に対する心身の反応が引き起こした」との見解をまとめたことについて、民間団体「薬
害オンブズパースン会議」は24日、恣意(しい)的で非科学的だなどとする意見書を、田村厚労相らに提出した。

 意見書では、新しい医薬品には既知の知見で説明できない副作用が起きる可能性があるのに、有識者検討
会でその点を検討していないなどとし、定期予防接種として接種を行うことを中止するよう求めている。

 厚労省の次回の有識者検討会は26日に開かれる。

  ◇

 もし「痛みや不安に対する心身の反応」が原因で障害が起きるなら、毎日複数回の注射を一生せねばならぬ
1型糖尿病患者に同じ症状が続出しているはずです
2014/02/26(Wed) 12:12 | URL | 精神科医師A | 【編集】

ワクチンについてはわからないが、インスリンの注射は違うのでは。
228病弱名無しさん:2014/02/26(水) 17:16:18.58 ID:tR0iL84IP
1型患者は、子宮頸がんワクチンを毎日打ってるの?
229病弱名無しさん:2014/02/26(水) 18:55:26.03 ID:Ohp6It7aO
役所はまちがっても子宮頸がんワクチンに問題があって
日本のティーンに接種したのは米国薬学界からの人体実験要請に
国民をさしだしたけれども、ただちに症状はでない、などとは
口がさけて云えないと
230病弱名無しさん:2014/02/26(水) 19:08:37.17 ID:SyZtPSpAO
糖質ば、まず、肝臓グリコーゲンになり、そして全身に送られる。各細胞のエネルギーとして消費され、筋肉では筋肉グリコーゲンとして貯蔵される。それでも余ったら脂肪として貯蔵される。
これが常識。
でも、脂肪になるときに、飽和脂肪酸なんてでてきたっけ。
あまり聞かないなあ。
231病弱名無しさん:2014/02/26(水) 19:42:59.27 ID:n/fJuAxd0
>>230
だからおまえのさんの乏しい知識の範囲外だったんだよ それだけのこと
だれでも知ってるような常識の話はもういいの
232病弱名無しさん:2014/02/26(水) 20:20:00.82 ID:Ohp6It7aO
ボク、常識レベルも知らない常識以前…。どんな本読めばいいんた゛
233病弱名無しさん:2014/02/26(水) 20:52:38.46 ID:RvmrL38dP
あいつら面白いなぁと思うのは、どうして「痩せる=正義」って確信できるんだろうってこと
教団員はたとえばこんな研究が大好き

http://syodokukai.exblog.jp/17603919/
>ケトン体であるβヒドロキシ酪酸は、内因性のHDAC阻害物質であり、酸化ストレス障害の抑制に働く

>βヒドロキシ酪酸はHDAC1、HDAC3、HDAC4活性を用量依存的に(1-100 mM)阻害した

>高濃度のアセト酢酸もclass Iおよびclass IIa HDACを阻害した


でもさ、ここで阻害されているHDAC4ってWikipedia見ると
http://en.wikipedia.org/wiki/HDAC4

>HDAC4はTGF-β1による筋線維芽細胞の分化に必要であり、骨と筋肉の発達を調節することが示された

>HDAC4のタンパク質レベル減少は、マウスの網膜で桿体(rod)光受容体と双極細胞(bipolar cell)の死につながったとハーバードの研究者は結論した

なぁおい、ケトン体が高濃度でもジーサンバーサンの筋肉と骨は本当に大丈夫なんだろうな?w
234病弱名無しさん:2014/02/26(水) 20:55:26.00 ID:RvmrL38dP
>>227
こいつ本当に精神科医師なのか?
235病弱名無しさん:2014/02/26(水) 22:13:29.71 ID:nwiD6PQI0
>>213
第24回日本疫学会学術総会での報告。 糖質制限食の安全性にエビデンス。
2014年02月26日 (水)

あくまでも私の個人的な意見ですが、
緩やかな糖質制限食でこれだけの有意差が出たのなら
スーパー糖質制限食ならもっともっとすごい差がでるでしょうね。

一方、中村保幸先生のご指摘通り、
私が実践している糖質摂取比率12%のスーパー糖質制限食に関しては、
この報告にはデータがありません。
従って、この報告がそのままスーパー糖質制限食の安全性を担保するエビデンスにはなりません。

しかし、「平均血糖変動幅増大と食後高血糖」を生じない唯一の食事療法が
スーパー糖質制限食ですから、長期的安全性も悪かろうはずがないですね。

中村保幸先生、
貴重な信頼度の高いデータ報告をありがとうございました。

江部康二
236病弱名無しさん:2014/02/26(水) 22:15:54.13 ID:nwiD6PQI0
体臭
江部先生こんにちは
糖質制限食をし、コレステロールが上がる方がいます!自分もそういうタイプの人間なのですが
そういうタイプの人は体臭がキツくなるとききますが本当ですか?
またもしなるとしたらどんなケースですか?
もし糖質制限食をしても体臭が
キツくならないならどうしたら
よいですか?
教えてください
2014/02/26(Wed) 20:53 | URL | 眞鍋 | 【編集】
Re: 体臭
眞鍋 さん

コレステロールと体臭は関係ないと思います。

スーパー糖質制限食の初期段階で血中ケトン体がかなり高値となったときに
一時的に呼気からアセトンが排出されて、
甘酸っぱいアセトン臭がでることがあります。

アセトン臭は、そのうちに自然におさまります。

アセトン臭が出ない人の方がはるかに多いので、
体臭が出ないからといって特に問題はありません。
2014/02/26(Wed) 21:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
237病弱名無しさん:2014/02/26(水) 22:51:01.19 ID:WAGG9mir0
>>236
自分では気づかないだけだ
くせーよ、アッチ池!
238病弱名無しさん:2014/02/27(木) 01:08:33.78 ID:Bh+ltuNz0
脂肪には必須脂肪酸、
アミノ酸にも必須アミノ酸というものが存在して、
我々の体を構成するために一定量を確実に摂取しないといけないと考えられています。

そういうものが糖質には存在しません。
それはなぜでしょうか?

これは考えてみれば簡単なことで、
我々の体を構成しているのはタンパク質と脂肪であって、糖質は体を作るものではないからです。

糖質は単なるエネルギーです。

エネルギーであり、体のために必要な栄養であるとは言えない、
その証拠に必須糖質なんてものはない。
そういうわけですね。
(植物にとっては大事な体の構成要素ですが、我々は動物です。)

ただし、糖質は非常に効率の良いエネルギー形態なので、
我々の体の中でも特にエネルギーを即効性に、
大量に使用する神経細胞や赤血球はブドウ糖を最も有効なエネルギーとして活用します。
でも、その程度のエネルギーは、
我々の体が「糖新生」というメカニズムで
アミノ酸や脂肪酸を変換して作り出すことができるのです。

だから、糖質をまったくとらなくても死ぬことはありえないのです。

せいぜい1万年ほど前に農耕が始まって以来、
人類は糖質を大量に摂取するようになりましたが、
それまでは糖質の多い穀物や果実なんてめったに口にできない食べ物だったのです。
それを毎日食べることで、
大量に摂取する糖質をコントロールできなくなっているのが糖尿病だというわけです。
239病弱名無しさん:2014/02/27(木) 04:21:31.11 ID:Q8l05Xpu0
>>238
糖質摂取しても糖尿病にならないけれど、何か差あるの?
240病弱名無しさん:2014/02/27(木) 05:38:30.99 ID:nNKVCvEsO
>>231
糖質が飽和脂肪酸になるというのは、人類の知識の範囲外なのですね。
糖質制限論のファンタジーでした。
241病弱名無しさん:2014/02/27(木) 06:04:38.65 ID:nNKVCvEsO
>>238
>それまでは糖質の多い穀物や果実なんてめったに口にできない食べ物だったのです。

どれくらいの頻度で食べれたんでしょうね。
具体的な証拠はなんかあるんですか。これも糖質制限ファンタジーですね。
242病弱名無しさん:2014/02/27(木) 06:14:12.88 ID:mncKmurM0
>>238
馬鹿じゃねーのこいつ
野生のチンパンジーやゴリラやオラウータンには虫歯が有る
人類の化石からも虫歯の痕が見つかってる
類人猿は糖質を補う食生活で脳をでかく進化させたんだよ
イヌイットこそ環境に適応した類稀な人類
前頭葉の成長を犠牲にして糖新生だけで体を維持してた
昔のエスキモーの子供達は皆額が狭かった
http://www.lazerhorse.org/2013/07/06/beautiful-pictures-eskimos-1879/
成人したら皆前髪が後退して前から見るとバランスが良い
243病弱名無しさん:2014/02/27(木) 07:25:20.08 ID:ayNV4Zuq0
糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!
って記事を書いた人が、王城氏とか他にも書き込みしているね。
ttp://senior-iwami.blogzine.jp/blog/2014/02/post_762d.html
244病弱名無しさん:2014/02/27(木) 07:40:50.92 ID:qzRj5Kro0
糖質制限で倒れるような奴は長期間糖質の毒性に侵されて
脂質代謝を破壊されていただけ
糖質コワスギわろたw
245病弱名無しさん:2014/02/27(木) 08:35:56.57 ID:GE6IVys/P
>>244
そう
で、教祖の言いわけがコレ>>236

>一時的にアセトンが排出
>アセトン臭はそのうちに自然におさまります

つまりケトン臭すら出なくなるほど脂質の代謝が低下するんですねわかります

>アセトン臭が出ない人の方がはるかに多いので、

=ケトン臭すら出ないほどの手遅ればかりが糖質制限に手を出すんですねわかります
246病弱名無しさん:2014/02/27(木) 09:08:33.99 ID:jhLDdwt30
糖質制限で肺癌を治すと宣言してた人が、いまや食物繊維が人類を救うなどと言い出す始末
大爆笑

http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
「自然食で腸内細菌叢を改善する方法としてあれこれ考えていると、甲田先生の生菜食も理想に近い方法であると思いました。」
247病弱名無しさん:2014/02/27(木) 09:16:44.18 ID:iCkIKok+0
◆ 長寿王国・フンザの発見

1920年インド国立栄養研究所所長のR・マッカリソン博士(英)が赴任した。
氏は「不老長寿郷・フンザ王国」の存在を知らされ、早速、実地調査に出向いた。
幾つかの困難を克服し、やっと辿り着いた氏は、山の斜面に作られた段々畑で、
かいがいしく働いている大勢の百歳長寿者たち見てまず我が目を疑った。
どう見ても5〜60歳相当だったからである。また長寿者の家を一軒一軒訪ね歩き、
その食生活を詳細に点検して愕然とした。全員がチャパティという薄焼きのパンに野菜と果物だけの完全菜食だったからである。
肉食を重視する肉食人種由来の栄養学から見ると、まさに正反対の、いわば反西洋栄養学の現実が眼前に展開されていたのだから、
ショックを受けられたのも当然の話だろう。

逆に肉食をメインとするアフリカ原住民やイヌキットは短命
248病弱名無しさん:2014/02/27(木) 13:56:59.70 ID:M9UaoDOa0
>>240
すごいなお前w
249病弱名無しさん:2014/02/27(木) 15:31:56.79 ID:vurt4gvdO
ボクーはなんでもしっている〜♪
250病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:01:52.11 ID:M9UaoDOa0
>>247
そんな真偽確かめようののない話しなくても日本には青汁だけで生きている人がいますよ
251病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:06:53.28 ID:7QTJUxJv0
カルトのヒステリーw

週刊現代の記事は犯罪的に非論理的な暴論
http://netszo.blog.fc2.com/blog-entry-543.html

現実に寝たきりになった人は無視なの?
252病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:13:03.17 ID:7QTJUxJv0
心に優しい糖質制限w

糖質制限で心の状態も改善
http://chiha23.exblog.jp/21732515/

このカルトおばさんの旦那さんは、うどん食ってもあぽーんになってます。
可哀そう…
253病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:15:16.43 ID:M9UaoDOa0
>><糖質制限食と世界の動向>
>>米国糖尿病学会は、2008年からは、部分的に糖質制限食を認め、2013年10月の
>>栄養療法に関するコメントで、正式に「糖質制限食」を受容しています。 ・・・


こういうところにがんばって反論しないとw
254病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:23:03.06 ID:SaV8O2qS0
Re: LDLコレステロール
さけっこ さん

菜食中心で、食材からのコレステロールが少量であった人は、
肝臓で作るコレステロールの比率が多くなります。

その人が、糖質制限食に切り替えたら、一時的に
「亢進した肝臓のコレステロール産生+食材のコレステロール増加」ということで
LDL-コレステロル値が高値となります。

1〜2年で基準値となりますが、気になれば、
食材からのコレステロール吸収を抑制するゼチーアが比較的安全で有効な薬です。

詳しくは、扉ページのコレステロールの項をご参照ください。
2014/02/27(Thu) 16:53 | URL | ドクター江部 | 【編集】
255病弱名無しさん:2014/02/27(木) 18:22:03.72 ID:7QTJUxJv0
>>253
そうだな。
でも、王城先生によるとカルトが言うことと原文とではかなりトーンが違うんだよねw

全米糖尿病協会(ADA)が糖質制限を認める!
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
256病弱名無しさん:2014/02/27(木) 18:24:28.89 ID:FTIIAwgW0
王城先生、マンセー
インチキ臭い江部なんかより、全然良い!
257病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:17:23.63 ID:M9UaoDOa0
>>255
トーン なにその曖昧
258病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:18:36.33 ID:iWJnxkHzP
第24回日本疫学会学術総会での報告。 糖質制限食の安全性にエビデンス。
2014年02月26日 (水)

http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtnews/2014/M47070011/

江部康二

-----------------------------------
一行で纏めると、
 女の大食いは早死にする

教祖:
超高糖質食と高糖質食を比較したデータで、糖質制限とは関係ありません
教団内では40%以下が中糖質食です
259病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:20:10.21 ID:M9UaoDOa0
>>253
この後は米国以外が続いているわけですけど
全部引用しないといけないのかなあ めんどくさいけど

>>スウェーデン社会保険庁も、2008年から「糖質制限食」を公的に認めています。
>>英国糖尿病学会も2011年から「糖質制限食」を選択肢の一つとして認めています。
>>糖質制限食に関して、世界の趨勢に出遅れて、ガラパゴス状態なのが、日本糖尿病学会です。
>>Ketogenic Diet(ケトン食)は、スーパー糖質制限食より更に厳しい糖質制限を実践しますが、
>>2010年版COCHRANE LIBRARLY(コクラン ライブラリー)
>>2011年版NICE(英国政府ガイドライン)
>>という国際的に有名な公的治療ガイドラインに、難治性小児てんかんの治療食として採用されました。
260病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:27:16.87 ID:FTIIAwgW0
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/431

431 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 13:04:49.97 ID:yEg2YDNg0
> 血中ケトン体とケトン食と糖質制限食の安全性
> 2012年01月30日 (月)
>
> Ketogenic Diet(ケトン食)が、2010年版The Cochrane Library(コクラン ライブラリー)と、
> 2011年版NICE(英国立医療技術評価機構)において、難治性小児てんかん治療に採用されたことを、以前本ブログで紹介しました。
> 「コクラン ライブラリー」と「NICE」という、世界の医学界で高い評価を受けているガイドラインにおいて、ケトン食が採用され、
> 生理的血中ケトン体高値の安全性が確認されたということは、糖質制限食を実践・推進している私達にとって、大きな追い風と言えます。

先生、NICEを探して読んだのですがこれでしょうか?
↓ それとも別の文献でしょうか?
The ketogenic diet should not be recommended for adults with epilepsy.
The ketogenic diet may be considered as an adjunctive treatment in children with drugresistant epilepsy.
【成人のテンカン患者には決して推薦することは出来ない、小児のテンカンで薬物治療が無効な例では補助的な治療としての考慮はありうる】
生理的血中ケトン体高値の安全性が確認された、などという記載は見つけられませんでした。
どう見ても逆の意味です。本当に有難うございました。


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
英語は苦手なんだもん、明確な嘘は書いてないもん
糖質制限を売り込む客層は、純粋・素直なんだもん
本買ってください
261病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:29:27.06 ID:FTIIAwgW0
457 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 18:41:58.37 ID:0kAuv3VSi
> 血中ケトン体とケトン食と糖質制限食の安全性
> 2012年01月30日 (月)
>
> Ketogenic Diet(ケトン食)が、2010年版The Cochrane Library(コクラン ライブラリー)と、
> 2011年版NICE(英国立医療技術評価機構)において、難治性小児てんかん治療に採用されたことを、以前本ブログで紹介しました。
> 「コクラン ライブラリー」と「NICE」という、世界の医学界で高い評価を受けているガイドラインにおいて、ケトン食が採用され、
> 生理的血中ケトン体高値の安全性が確認されたということは、糖質制限食を実践・推進している私達にとって、大きな追い風と言えます。

先生、The Cochrane Library を探して読んだのですがこれですしょうか?
↓ それとも別の文献でしょうか?
All authors comment on its efficacy in a significant proportion of patients.
There are recognized short term adverse effects profile,
but longer term issues have not been addressed, such as cardiovascular side effects.
In those who have a difficult to control epilepsy on multiple modern antiepileptic drugs,
we consider a ketogenic diet a valid option.

【テンカン患者へのketogenic diets を行った全ての調査研究に於いて、かなりの割合で効果があったと述べられている。
いくつかの短期的な副作用が確認されているが、心血管系障害のような長期的な副作用では問題とは思われない。
多種の薬剤にてもコントロール困難な重症テンカン患者に於いては、ketogenic diet は有効な選択肢と思われる。】

「生理的血中ケトン体高値の安全性が確認された」などという記載は見つけられませんでした。
脳味噌ボケたり、力が出な〜い、イライラ、ちょっと臭くてバカになる、寒〜い、脈拍落ちて体温低下、などの副作用が困ります!
本当に有難うございました。例によってアレですか?


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
英語は苦手なんだもん、明確な嘘は書いてないもん、勘違いするのは勝手だもん
糖質制限を売り込む客層は、純粋・素直なんだもん
本買ってください
262病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:30:54.43 ID:M9UaoDOa0
成人におすすめしない理由を書いてくれないと
263病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:32:15.13 ID:M9UaoDOa0
>>スウェーデン社会保険庁も、2008年から「糖質制限食」を公的に認めています。
>>英国糖尿病学会も2011年から「糖質制限食」を選択肢の一つとして認めています。

このあたりはどうでしょう
264病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:35:11.41 ID:iWJnxkHzP
こんなんばっかりwww

150Kgアメリカンデブがダイエット目的で、カロリー制限でも地中海食でも糖質制限でも、短期間は痩せる効果あるよ
ってADAが言いました

教祖:
ADAは正式に糖質制限食を認めました、世界で取り残されてるのは日本だけです、エッヘン!

只のペテンじゃん
265病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:38:52.48 ID:iWJnxkHzP
>>262
重症小児テンカンは生命の危険があるから、他の治療で効果ない場合には、やむを得ない策として他の治療と併用しても可って意味かと
大人まで成長したなら、テンカンで死なないから
266病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:44:02.44 ID:iWJnxkHzP
>>263
江部の、「公的に認めています。」は怪しいから、詳細を読んでみたいよね
ソースの明示もせずに、「公的に認めています。」って何時もの

ADAの時と同じで、短期間は痩せる効果あるよー くらいかも
267病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:54:30.63 ID:M9UaoDOa0
>>261
>先生、The Cochrane Library を探して読んだのですがこれですしょうか?
>↓ それとも別の文献でしょうか?
>All authors comment on its efficacy in a significant proportion of patients.
>There are recognized short term adverse effects profile,
>but longer term issues have not been addressed, such as cardiovascular side effects.
>In those who have a difficult to control epilepsy on multiple modern antiepileptic drugs,
>we consider a ketogenic diet a valid option.

この文章がThe Cochrane Library のどこにあるのかわからないんだけどソースはどこにあるんです?
一般人はアクセスできないの?
268病弱名無しさん:2014/02/27(木) 20:01:34.01 ID:M9UaoDOa0
>>264
糖質制限は健康を害するけれども短期間痩せる効果がある!
なんていう発表はしないと思うんだけど?
269病弱名無しさん:2014/02/27(木) 20:03:50.58 ID:M9UaoDOa0
>>268
これ言ってる意味わかるかな?
危険性がある行為に、一方で効果があります!なんて普通は言わないよね?ってことなんだけど
270病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:25:08.85 ID:mncKmurM0
小児てんかんと肥満は関係してるんだな
「Obesity is a common comorbidity for
pediatric patients with untreated, newly
diagnosed epilepsy」
http://www.neurology.org/content/73/9/658.abstract
結局は過剰な糖摂取が招く生活習慣病の一つかもしれない
271病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:50:39.15 ID:iWJnxkHzP
>>268
え、糖質制限は短期で健康を害するの??
そんな話もあるの? それじゃあ大変だな
272病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:52:23.07 ID:iWJnxkHzP
>>270
小児テンカンは、脳の先天異常だよ
273病弱名無しさん:2014/02/27(木) 23:01:10.22 ID:5S979ioo0
>>271
Q36:てんかんの食事療法(ケトン食療法)について。
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/qa2/a36.html
274病弱名無しさん:2014/02/28(金) 00:08:27.23 ID:X9GWNmB20
>>271
そんなバカなこと言うわけないよなw
275病弱名無しさん:2014/02/28(金) 02:44:25.84 ID:Hn8Z0Us30
>>273
病気でもない子供に糖質制限食をする馬鹿親がいるから信者の無知は怖い
もう無知ではすまされない児童虐待レベルだな
276病弱名無しさん:2014/02/28(金) 04:16:49.42 ID:X9GWNmB20
小児てんかん治療のためのケトン食はタンパク質制限でもあり
糖質だけ制限する糖質制限食と同一視はできませんねえ
ケトン食の副作用はタンパク質制限に由来するものです
>>273のURLの本文中にあるリンク先のQ&Aを読むと分かりますね
http://www2.ocn.ne.jp/~ketodiet/
277病弱名無しさん:2014/02/28(金) 04:25:30.49 ID:X9GWNmB20
成長期の子どもには肉や魚介類を制限する必要はなく、
むしろ大人よりはるかに推奨されるべきものでしょう
278病弱名無しさん:2014/02/28(金) 04:31:13.73 ID:X9GWNmB20
野菜とメインディッシュに沢山の肉や魚で満腹になって、
もはやご飯やパンが一口も食べられないよ、となっても
何も問題ないでしょう
279病弱名無しさん:2014/02/28(金) 05:12:12.67 ID:X9GWNmB20
ケトン食はカロリーの75%〜80%を脂質から摂取するんですねえ
残りの20%〜25%を主にタンパク質で摂取しようとしたら
葉物野菜もほとんど食べられない
食物繊維やビタミン、ミネラルが不足します
たった20%程度では動物性食品も十分には食べられない
動物性由来の各種アミノ酸、ビタミン、ミネラルが不足します
便秘になったり低身長になるのは当たり前ですね
糖質制限食は葉物野菜も動物性食品も十分に食べられますよ
280病弱名無しさん:2014/02/28(金) 05:57:18.42 ID:PYinFh9V0
ユーチューブで釜池豊秋さんの1時間にも渡る公演動画を見て
あのオーラに圧倒されて、すっかりファンになってしまいました。

ドクターゼロこと釜池先生はブログがもう消えているようですが
読めませんか??

コーヒーを飲むリラックスタイムさえスクワットしてるっていう
ストクイックさに惹かれました。まあ京大医学部に入れるくらいの
秀才だから、奇人変人ぽく見えても地頭は秀才ベースなんでしょうね。

釜池先生も江部先生も赤ワインを飲んでる姿を画像検索でお見かけしました
が、赤ワインは飲んでも大丈夫なんでしょうか??

自分は美容と老化防止の為のレスベラトロールと視力の為アントシアニン
などポリフェノールを摂取したくて赤ワインを毎晩半ボトル〜全ボトル
飲み干してます34歳で軽度の2型糖尿(27歳で発症)です。

ウイスキーやブランデーや焼酎など蒸留酒であれば血糖値を1ミリも
上げないという江部先生のエビデンスは分かったのですが、蒸留酒だと
ブドウ皮のポリフェノールが摂取できません。

自分は酒好きではありません。あくまでブドウ皮の成分を欲しくて
飲んでいるだけです。

だけどサプリメントはイヤです。(抽出過程に溶剤を使ったりしているし
固形状にする為の余計な成分が入ってるので)

糖質が最も少なくて、なおかつ最も高濃度なポリフェノール含有の赤ワイン
ご存知ですか?できれば酸化防止剤(亜硫酸塩)無添加がいいです。
味はどうでもいいです。(赤ワインを味わってるわけじゃないので)
281病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:05:18.72 ID:o/F+xr0oO
病気の人が特殊な食事をするのは、しょうがない。
糖尿病は糖質が処理できない病気だから、糖質を減らしましょうというのはあり得る。デブが痩せるためにするのもありだろう。
だが、それが人類本来のあり方だ、なんてお馬鹿をいうから、批判される。
282病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:10:08.04 ID:PYinFh9V0
さすがに赤ワイン飲みながらスクワットは出来ません。
283病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:13:23.95 ID:QmRxTn2/O
ああ、白ワインなら大丈夫。
284病弱名無しさん:2014/02/28(金) 10:30:06.42 ID:h0/x1NyUP
糖質制限食東京講演会 一般向 主催・(社)日本糖質制限医療推進協会  
2014年02月27日 (木)

極めて重要なことですが、糖尿病合併症を防ぐには、「食後高血糖」と「平均血糖変動幅増大」を生じないことが必要不可欠です。

江部康二

-------------------------------------
いえ、一番大事なのは、HbA1cを良好にすればよいです

狂信者:
「空腹時血糖50、食後血糖400、でも良いって言うのか!!」
沖縄へ行って現地民のふりして黄色い旗立ててる人達と同じ言いぐさです

そういう特別な血糖変動の人は、特別な対応をしましょう
285病弱名無しさん:2014/02/28(金) 11:18:47.58 ID:sQxZYK46P
>>164, >>255
キモいモヤシどもに粘着されて、王城先生も大変だな

>>280
そんなにブドウの皮が良いなら、中身だけ捨てて皮だけ食えよ
286病弱名無しさん:2014/02/28(金) 11:47:40.44 ID:Fkm15X600
>>285
>そんなにブドウの皮が良いなら、中身だけ捨てて皮だけ食えよ

サプリいやなら、そうなるな。

回答うまい。
287病弱名無しさん:2014/02/28(金) 11:48:02.92 ID:HOukv+2S0
>>164
>で、このインスリンシグナル系に障害が起こると、β細胞の量や機能が障害され、結果インスリンの分泌低下が起こるということです。
>でもって、そのインスリンシグナル系の機序を解明したのがこの論文で、最終的にインスリン分泌が低下すると、当然、トリガーが起こらなくなるので、
>それに続く下流のインスリンシグナル系が作動せず、益々インスリンの分泌が低下するという悪循環になる、と論文は締めくくっている訳です。

糖質制限がインリンシグナル系の障害の機序に関わってる、というのが間違いなの。

糖質制限をしてもインスリンの分泌がなくなるわけではない。
なぜなら基礎分泌が維持されるしタンパク質の摂取でも追加分泌は起こるから。

これでトリガーが「起こらなくなる」と主張するのは、
王城君は、タンパク質による追加分泌の存在を知らない、
かつ、基礎分泌の存在を知らないということになる。
288病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:15:31.07 ID:h0/x1NyUP
ポリフェノール(笑)
道端に落ちてる、枯葉でも食ってれば良いじゃん
289病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:32:55.56 ID:o/F+xr0oO
>>287
>>164のリンク先では糖質制限の話はでてないみたいだが。
290病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:44:51.55 ID:HOukv+2S0
>>289
そもそもそのコメントは
「糖質制限するとインスリンのトリガーがなくなるからインスリンの分泌力が低下する」
と彼が主張したことに対する反論です。
その主張はこれですね。
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
291病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:51:18.51 ID:HOukv+2S0
さらに糖質制限がインスリンシグナル系が破綻させるというロジックで
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
糖質制限でアルツハイマーになるとまで主張してます。

アルツハイマーは脳の糖尿病と言われているご時世に。
292病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:54:29.30 ID:HOukv+2S0
>>291
×さらに糖質制限がインスリンシグナル系が破綻させるというロジックで
○さらに糖質制限がインスリンシグナル系を破綻させるというロジックで
293病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:00:44.59 ID:HOukv+2S0
>>281
別にその点はお馬鹿でもないんじゃないの?
農耕が始まるまでは小麦粉や、米、砂糖、など
血糖値を急峻に上げる食材がなかったのは事実。
294病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:03:00.63 ID:h0/x1NyUP
え、教団信者は縄文人なのか?
295病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:04:21.08 ID:HOukv+2S0
>>294
縄文人と俺らでどこがどう違う?
超進化してる?

ま、とはいえ、糖質をとにかくゼロにしなければ!
とまで追い込もうとするのは宗教だけどね。
少しは摂ってたんだから多少は摂っても大丈夫だろうと。
296病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:04:31.02 ID:Fkm15X600
>>293
生活習慣はどうなの?
297病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:05:58.11 ID:Fkm15X600
>>295
>縄文人と俺らでどこがどう違う?
>超進化してる?

生活習慣同じとは、えらいね。
298病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:06:06.55 ID:A4gevyOG0
間違えないでくれ。縄文人も炭水化物接種率高い時代
だから原始人本来の食事なんだよ。
より昔であればあるほど人類の起源に近づき正しい食事なんだ
299病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:07:41.88 ID:HOukv+2S0
>>297
意味が分からない。
生活習慣がどうだったら
糖質大量に食っても大丈夫なの?
300病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:08:53.36 ID:Fkm15X600
>>299
いつもの人ですか?
301病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:09:08.36 ID:HOukv+2S0
>>298
縄文初期はそうでもないでしょ。
302病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:13:26.91 ID:A4gevyOG0
いや、結構根菜や栗も食べていたらしい。
もっと古代のほうが肉食度が高いんだよ。
303病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:15:08.14 ID:h0/x1NyUP
>>295
ぜんぜん進化してるよ
1万年も糖質摂って、文明築いてる

江戸時代の食い物だって不味過ぎて食えないだろうに、原始人の食い物を食わせようなんて
304病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:17:22.40 ID:HOukv+2S0
>>303
違う。中身の話。
膵臓がめっちゃ進化したのかってこと。
してないから糖尿病になってるんじゃないのかね?
305病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:19:21.58 ID:0iDD6vZz0
縄文人が何故生活習慣病にならなかったかなんて
そりゃあー そんな生活をしてなかったからに決まってるだろ
306病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:20:58.65 ID:h0/x1NyUP
その前に死んじゃうからじゃね?
寿命が30年くらいだったんじゃ
307病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:26:32.12 ID:0iDD6vZz0
日本の文献に残ってる最古の糖尿病は藤原道長
彼は60歳代まで生きてたな
308病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:30:45.23 ID:o/F+xr0oO
>「糖質制限するとインスリンのトリガーがなくなるからインスリンの分泌力が低下する」
と彼が主張した

そんなことは主張してないだろ。
耐糖能は悪化するとはいってるが。
309病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:35:14.39 ID:HOukv+2S0
>>308
耐糖能悪化の原因がインスリントリガーが起こらなくなるからって主張なの。

よく読んで。
310病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:38:32.45 ID:o/F+xr0oO
>血糖値を急峻に上げる食材がなかったのは事実。

証拠もないのに断定しちゃうから、馬鹿にされる。
311病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:45:02.18 ID:o/F+xr0oO
>耐糖能悪化の原因がインスリントリガーが起こらなくなるからって主張なの。

はっきりそう書いてる訳ではないのか。君の解釈なんだな、やはり。
312病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:45:46.32 ID:HOukv+2S0
>>310
あったと言うの?
それはなに?
313病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:48:59.97 ID:HOukv+2S0
>>311
両方の文章を読めよ。
そしてなぜその論文を引用しているのかも考えろ。
そこまで丁寧に説明しないといけないの?
314病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:52:44.42 ID:o/F+xr0oO
端的に引用でしめせないなら、あなたの妄想だとしかおもえない。
315病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:53:12.13 ID:0iDD6vZz0
そもそも糖質制限で耐糖能が改善した人は居るのか?
316病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:58:13.60 ID:HOukv+2S0
>>314
インスリン分泌の低下が膵臓機能を阻害する。と書いているのは認めるよね?

糖質制限はインスリン分泌を低下させるからインスリントリガーが起こらなくなる。
だから膵臓機能が阻害される。
それが彼の主張。
その程度のことは読み解けよ。
317病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:04:07.29 ID:o/F+xr0oO
>糖質制限はインスリン分泌を低下させる

江部さんがそういってるんだよ。糖質とらないから分泌しない、て。
318病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:11:04.23 ID:o/F+xr0oO
インスリンを分泌しないのと、分泌能が悪くなるというのを混同してないか。
319病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:11:08.27 ID:f1O31ibB0
>>315

江部ブログで江部さんが糖質制限で完治した人を紹介してた。
ググレ

往生を守ろうと必死になるね。
320病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:16:14.82 ID:0iDD6vZz0
糖尿病以前に
太るのは肥満ホルモンが出るせい派
太るのは生活習慣のせい派
に見解が分かれてる訳だ
321病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:16:40.21 ID:XtuwKhTQ0
カーボカウントで有名なカステーラさんは耐糖能改善してたはず
というかうどんやラーメン普通に食べてるらしい
糖質制限…なのかな?近いよね?
322病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:19:01.47 ID:o/F+xr0oO
カーボカウントは、可能な限り糖質をとろうとする。糖質制限とは真逆。
323病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:20:27.82 ID:h0/x1NyUP
江部ブログ

デブ急性発症の人なら、読んだよ
ペットボトルかなんだか10%位で、もちろん尿糖・タンパク出てて
痩せて血糖上がらなくなった人

教祖:
例によって、腎症**期が糖質制限で改善した とかやってた
324病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:26:25.89 ID:f1O31ibB0
>>323

往生自身がデブだったんじゃないかな。
痩せて治った(笑
325病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:30:05.81 ID:0iDD6vZz0
肥満がインスリン抵抗性を惹起してるのは確かだ
326病弱名無しさん:2014/02/28(金) 16:15:32.19 ID:sQxZYK46P
>>164, >>255
キモいモヤシどもに粘着されて、王城先生も大変だな
327病弱名無しさん:2014/02/28(金) 16:52:33.23 ID:Fkm15X600
こんにちは。きのう週刊現代の記事を貼ったのですが、すでにブログを書かれていた
ようですね。失礼しました。勉強になりました。

ところで、私はゆるく糖質制限を継続してるんですが、その場合でも体はケトン体を利
用するんでしょうか?朝はヨーグルトくらいで糖質はほぼなし、昼は卵・魚や海苔、葉野
菜なんですが、デザートと3時のおやつは食べます(大福とか糖質の多いものは避けて
ますが、普通にチョコとか食べます)。夜は主食半分くらいできちんと食べますし、麺類が
好きなので日によってはパスタやラーメンも食べます。(予備軍かどうかは分かりません
が、糖尿病は患っておりません)

ケトン体は、ブドウ糖が脳に来ない習慣がある程度続いてからじゃないと発動しないんで
したでしょうか?もしそうなら、私のような中途半端なやり方は、単に脳に栄養を送らない
危険なやり方ということになりますので気になります。ご教示いただけますと幸いです。
2014/02/28(Fri) 11:23 | URL | Fuu | 【編集】
Re: タイトルなし
Fuu さん

糖質を普通に食べている人のケトン体の基準値が「26〜122μM」くらいです。
つまりケトン体は誰でも日常的に使用しているエネルギー源です。
特に、空腹時には、心筋・骨格筋・体細胞などの主たるエネルギー源はケトン体と脂肪酸
であり
ブドウ糖はほとんど使いません。

2014年02月04日 (火)の本ブログ記事
[インスリン作用が働いている時の生理的ケトン体上昇は安全]
などをご参照ください。
2014/02/28(Fri) 13:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】
328病弱名無しさん:2014/02/28(金) 19:42:13.02 ID:sQxZYK46P
骨格筋で使っちゃったら脳に十分な量が行かないんじゃないですか、江部先生
329病弱名無しさん:2014/02/28(金) 21:36:17.23 ID:JwCfuvv70
>>313
おまえな。
過去ログで、元論文に
>逆に糖質を摂取することで逆にインスリン分泌が減り耐糖能が悪化する、と書いてあるわけだが。
って言ってるよな。
元論文のどこにそんなことが書いてあるのか指摘してみろ。
330病弱名無しさん:2014/02/28(金) 22:22:14.73 ID:Y8gWPLW3O
また嘘つきもやしか。
331病弱名無しさん:2014/02/28(金) 22:45:13.86 ID:f3cI5N2s0
カーボカウントのカステーラさんは1食60g程度の糖質を摂取してた、1日180gだね
極端な糖質制限には否定的だったよ
332病弱名無しさん:2014/02/28(金) 22:47:35.30 ID:/87pCsRGO
ケトン体ってミトコンドリアエンジンでエネルギーになるんだべ?
333病弱名無しさん:2014/03/01(土) 02:14:21.56 ID:wWLj5Qp00
糖質制限しているのに高血糖
お世話になります。58歳の男性です。身長170センチ、体重56KGです。糖尿と診断されて10年ぐらいです。
宮崎市であった講習会に
参加して直接ご相談したかったのですが、所要に
つき参加できなかったことを悔やんでいます。
先生のブログに出会ってから5年近く糖質制限と食後の運動等を行い、おかげで薬なしでA1Cも悪くて6%
前半を維持してきました。しかし、この1、2年近くは急に数値が悪くなっては超速効型の薬を飲んだり、節
制するなどして数値を下げるの繰り返しでした。しかし、1月、2月のA1Cは9%→10.3と悪化。ついにアマリ
ース(0.5)とインクレチン薬を
飲む破目に。この薬を飲み始めて2週間後の空腹時の血糖値は335→255(病院で検査)です。年末にフル
マラソンに参加したのですが、レース前後の練習で糖質を摂取する機会が多く、高血糖になったまま、その
後も激しい練習をしました。さらに、練習による体重減防止のために食事量も増えました。たぶん、基礎分泌
が不足しているために逆効果になったのでしょうか?次の検診で結果が悪ければ、
主治医の紹介で専門医で基礎分泌を調べてもらうつもりですが、カロリー主義の治療にはどうも抵抗があり
ます。
先生の著作を読み、糖質食にはかなり知識はあるつもりです。今後も投薬をしながら、糖質制限も継続した
いと思います。ただし、運動はどうしたら
いいでしょうか?現在は最低でも昼食及び夕食後は30〜40分のウォーキングを行っていますが、運動は当
面しないほうがいいのでしょうか?また、
何かいい方法等があればご教示いただきたいと
思います。
2014/02/28(Fri) 18:36 | URL | ライオン | 【編集】
334病弱名無しさん:2014/03/01(土) 04:49:01.78 ID:Rh9G1UIC0
>>333
典型的な
糖質制限→もやし→耐糖能悪化→膵臓あぽーん
もう手遅れ。
335病弱名無しさん:2014/03/01(土) 08:01:03.73 ID:b0JRrFRr0
>>317

> 江部さんがそういってるんだよ。糖質とらないから分泌しない、て。
分泌しない、ではなくスパイクを起こさない、てことですよね。
基礎分泌は常にあるわけだし。
336病弱名無しさん:2014/03/01(土) 08:16:41.74 ID:uW9dGHLZO
>>335
そうですね。

>スーパー糖質制限食ならインスリンを分泌する必要性もごく少量ですむので、β細胞がしっかり休養できます。

とありました。王城氏も承知してると思います。ただ、それが本当に休養になるか、そこが疑問。
β細胞が疲弊するといわれますが、具体的にはよくわかってないみたいだし。
そのカギがPI3Kらしいけど。
337病弱名無しさん:2014/03/01(土) 10:30:48.23 ID:QdEVf/ZIP
>>333
ちゃんと主治医がいて治療受けてるんだから、真面目に治療受ければよいのに、糖質は50%〜60%摂ってね
でも既にもう無理だから、アマリールと DPP-4阻害薬 真面目に飲んでてね

後がないよー、今度こそ真面目に治療受けてねー、絶対だからね!
338病弱名無しさん:2014/03/01(土) 10:33:32.03 ID:QdEVf/ZIP
>>333
つーか、こういうアッチの世界、教団に半歩足を踏み入れて後戻りできない人を
教祖はキチンと面倒見てね
アンタが煽って、こういう人達を増やしてるんだからね
チャント責任取ってね
339病弱名無しさん:2014/03/01(土) 10:45:00.94 ID:FJbaNupHP
>>338
教祖
「こんなの糖質制限のせいじゃないもん! 高血糖の記憶がぜんぶ悪いんだもん!
 運動しろなんて言ってないし、糖質摂取したって自分で書いてる!
 ワシなーんも悪くないもん! 裁判やれるもんならやってみろ!」
ですねわかります
340病弱名無しさん:2014/03/01(土) 10:59:24.23 ID:FJbaNupHP
>>333
58歳でいきなりフルマラソンできるわけないから、この人は糖質制限しながらマラソンをずっとやってたのか
あと食後のウォーキングを1日1時間もダラダラやってたと

運動って普通ならPGC-1α等でミトコンドリアにカツ入れて脂質の燃焼効率を上げるんだろうけど、
でも長時間の運動はストレスだし、しかも糖質の摂取が少なければ血糖値が低下しやすいから、
血糖上昇ホルモンのコルチゾールが大量に分泌されると思うんだよな
(グルカゴンや成長ホルモンもだけど)

血糖上昇ホルモンが出てくれれば、脂肪だけじゃなく筋肉もドンドン分解されて耐糖能アポーンじゃね
王城じゃないけど、やっぱりマラソンなんかやったらダメなんじゃないのか?w
341病弱名無しさん:2014/03/01(土) 11:38:07.50 ID:QdEVf/ZIP
マラソンは、1型に向いてるよね
342病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:09:21.54 ID:g1yB2Ngj0
一キロの炭焼きステーキは
タバコ600本分の発ガン物質ブンピツレンが生じる。

一人前200グラムのステーキでもタバコ120本分の過酸化物質を取り込む。

つまりだ。答えは、生肉。

ライオンもチーターも犬も病気にならないのは、すべて生肉しか食べないから。
野生動物は加熱したタンパク質が有害なのを本能で知ってるから。

肉がガン化するのではない。
加熱した肉がガンを誘発する。

つまりだ。答えは、刺身。
日本人ならお刺身で生の魚肉を食べれば良い。

焼いた魚は肉よりさらに有害だから食べてはいけない。
マグロ、海老、ぶり、さんま、いか、すべて生で食べれる。
343病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:15:26.00 ID:g1yB2Ngj0
また肉を食べる時は、
牛肉ならユッケやカルパッチョの生肉、生卵を混ぜるのがベスト。
生卵にはタンパク質消化酵素が含まれている。
ステーキならミディアムレアで中は生。またはタルタルで完全生。

鶏肉なら鶏わさ、叩き、生でいける。
焼き鳥ならササミは半生で中はレア。

豚肉は、非加熱は細菌がいるので軽く出し汁でしゃぶしゃぶ。
焼いてはいけない。しゃぶしゃぶにすれば水は百度は超えないから。

馬刺もいいね。

とにかく生肉がいい。
344病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:30:02.85 ID:g1yB2Ngj0
焼き魚はガンになるよ

魚こそ生に限る。

刺身、鮨、カルパッチョ。

そもそも陸上で生息しない海洋生物は酸素に耐性がなく酸化に耐えるよう進化してない

だから酸素の存在しない海水の中では魚の油は酸化しない

また魚の油オメガ3系こそは低温の無酸素下でこそ固まらずに流動性を発揮し、魚の生命維持に不可欠だ

ところが水揚げしてから9時間以内に急速に酸化劣化する
水中では長所だったはずのオメガ3は空気中では酸素と熱にもっとも弱い欠点に変わるからだ

これは陸上に生きる獣の飽和脂肪酸ではありえない
飽和脂肪酸はもともと酸素結合しにくい構造になっていて固形状だ

ところが魚の油はいかなる低温でもサラサラ流れる流動性であるがゆえに不飽和脂肪酸の粒子が細かく断面がもっとも酸素に結合しやすい

だから魚は焼いたり煮たりするより、新鮮なものを刺身で食べるのがベスト。

刺身も水揚げしてから切ったものは空気に触れた断面が酸化しているから、切り身ではなく一匹まるごと買って食べる直前に切るのがいい

魚の油は加熱すると酸素結合が促進され即座に協力な過酸化脂質へ変わり、かえって体内の酸化を促進する

すなわち焼いた魚の油は食べれば害になるだけ

水中で生きていく生命は、陸上ではすぐに食べなければいけない
345病弱名無しさん:2014/03/01(土) 14:25:47.84 ID:U4i0fqNx0
入院中の糖質制限について
いつも楽しく拝見させていただいています。
今度けがで入院手術となりましたが、出される食事に不安を感じています。
普通に頼んでご飯のみ食べないでいようと思っていましたが、
最近低糖質スムージーという本を買って結構おいしいので、
朝食を断ってスムージーにしようかななんて考えています。
病院の食事を断れたりするのでしょうかね。

多分糖質制限と言っても、相手にされないような雰囲気です。
本当はご飯の代わりにゆで卵や、お豆腐をつけてくれたら嬉しいんだけどな。
災害時や入院時に糖質制限に理解のない病院だと本当に大変ですね。

私は糖尿人ではなく、ダイエットのための糖質制限ですが、
炭水化物やお砂糖はあまり欲しくなくなりました。
子供にもゆるーく糖質制限させています。
2014/03/01(Sat) 13:01 | URL | bonita | 【編集】
346病弱名無しさん:2014/03/01(土) 15:05:33.81 ID:FJbaNupHP
>>341
インスリンを打てば、グリコーゲンも脂質も合成されるしね

対する糖質制限はさ、「脂質の燃焼>脂質の合成 だから痩せる!」みたいなこと言ってるんだから、
ガンガン脂肪を燃焼するマラソンなんかやったらヤバイんじゃねーのと

「脂質の燃焼>>>>>>>脂質の合成」

これだと体に必要な脂肪まで燃えやしませんかと
347病弱名無しさん:2014/03/01(土) 15:30:28.33 ID:FJbaNupHP
高炭水化物・高カロリーがALSの進行を遅らせるとか@ランセット
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/02/140227191107.htm
348病弱名無しさん:2014/03/01(土) 16:12:07.08 ID:uQG2PnCn0
>>345
>私は糖尿人ではなく、ダイエットのための糖質制限です
体がケトン代謝に順応してれば体で処理出来ない糖は尿に出る
病院の健康食を食べたら糖尿病
349病弱名無しさん:2014/03/01(土) 18:16:03.43 ID:U4i0fqNx0
>>333
Re: 糖質制限しているのに高血糖
ライオン さん
玉置 昇 先生に相談されてみては如何でしょう。
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック 
http://tamakiclinic.byoinnavi.jp/pc/
玉置先生ご自身は糖尿病ではありませんが、
糖質制限食実践で、体重減少・体調良好だそうです。
医療法人社団 昇陽会 たまきクリニック
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町南俣657-4
TEL 0985-77-2512 FAX 0985-77-2512
玉置 昇 先生
2014/03/01(Sat) 17:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】


>>338

対処できない症例は、他へ。
350病弱名無しさん:2014/03/01(土) 18:50:29.96 ID:U4i0fqNx0
>>345
Re: 入院中の糖質制限について
bonita さん

病院の食事は断れないと思います。

やはり給食のおかずは食べて、ご飯はパンはなしとして、
足りない分は、コンビニのおでんや蒸し鶏サラダ、豚シャブサラダなどでしのぐのがいいと思います。

糖質制限食OKのパンも最近は手に入りやすいですね。
2014/03/01(Sat) 18:19 | URL | ドクター江部 | 【編集】
351病弱名無しさん:2014/03/01(土) 19:26:21.21 ID:Rh9G1UIC0
>>350
医者のくせに入院中の患者は廃用症候群でアナボリック抵抗性が高まることを知らないのだろうか?
怪我で入院中の患者に糖質制限を勧める医者など免許剥奪にすべきだ。
352病弱名無しさん:2014/03/01(土) 19:42:40.47 ID:FJbaNupHP
>>349
最低だなぁ
これも学会誌に報告されたらどうするんだよ江部先生w
353病弱名無しさん:2014/03/01(土) 20:36:28.93 ID:U4i0fqNx0
夏井さん

3月20日(木)のテレビ朝日の深夜番組「侃侃諤諤」の討論相手がRサイエンスクリニック広尾院長 日比野佐和子医師と
柴田真希先生(管理栄養士)に正式に決まりました。スタジオ収録は3月3日の夕方です。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0301-06:00-9

この番組、関東とごく一部の地方局のみ放送ですね。
動画は消させる前にすぐ見るか、中国のを見るかですね。

関東以外の人はどうします。
354病弱名無しさん:2014/03/01(土) 22:10:54.65 ID:FJbaNupHP
>>333
そのコメントの元記事は、ケトアシドーシスの説明か

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2868.html

>インスリン作用が欠落しているときの血中ケトン体上昇は病態であり、
>極めて危険です。

おぉ
さすが、ケトアシドーシスで救急車を呼んだ人の発言には重みがありますねぇ

>上述のインスリン作用欠落による糖尿病ケトアシドーシスは、
>インスリン作用が確保されていて糖質制限食や断食で生理的にケトン体が上昇する場合とは、
>まったく異なる病態です。

なんかまだ自分のやらかしたことがよく分かってない予感
大丈夫ですかこの先生
355病弱名無しさん:2014/03/01(土) 22:59:02.07 ID:NLsmKOcp0
小児科医でも苦戦する1型を治療した実績が欲しかったんだろう
356病弱名無しさん:2014/03/02(日) 08:54:29.41 ID:Zy5l2pwQ0
悪口しかないんですね
もっとまともな討論かと思ったのに残念です
357病弱名無しさん:2014/03/02(日) 09:43:12.25 ID:wpm4BPEK0
まともな討論で色々と指摘されると
悪口って…、小学生かよ

教団内部では教義が絶対でも、外部の現代人社会では非常識なトンデモ理論で間違いばかり
358病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:11:58.25 ID:xWyDV7n+P
>>350
こういう勝手な自己療法やってるのがバレたら、仮に何かあっても病院の過失を問えなくなると思うんだけどなぁ

「私がこうなったのは、あんたら病院が悪い!」
「あなた、病院の食事をきちんと食べてませんでしたよね?」
「それは病院が私に毒を食べさせようとしたからでしょ!訴えてやる!!」
「は・・・?」

弁護士も困るだろうなぁ
359病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:52:06.01 ID:OyPnqUmUP
>>358

病院の食事で良くなることはないよw
360病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:05:21.93 ID:xWyDV7n+P
>>359
病院の過失を問えるかどうかの話をしている
バカなのか?
361病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:19:56.37 ID:Rb5F8a5h0
再検査はいつ?
糖質制限にて1年前に12kg痩せました。その後、色々ありプチ制限の生活を続け、今年になってスーパー制限に戻りました。
その1ヶ月後に健康診断がありまして、総コレステロールとLDL-コレステロールが高いので再検査を受けるように通知が来ま
した。元々コレステロールも中性脂肪も基準ギリギリでしたが、今回は基準を少し越えてしまいました。再検査には今すぐ行っ
た方がいいでしょうか、2、3ヶ月経ってからの方がいいでしょうか。ご多用中恐縮に存じますが、ご指南頂きたく、お願い申し上
げます。
2014/03/01(Sat) 21:08 | URL | すかれっと | 【編集】
Re: 再検査はいつ?
すかれっと さん

中性脂肪が基準値内で、HDLコレステロールが正常なら、
LDLコレステロールが少々高値でも心配ないです。
再検査は2〜3ヶ月後で充分です。
2014/03/02(Sun) 09:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
362病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:21:42.58 ID:Rb5F8a5h0
動物とヒト
 丁度2年前、トマトが糖尿ラットのメタボを改善したと報道され、トマトジュースが馬鹿売れした時期がありました。
まもなく下火になりましたが…

 よくあるたとえ話は、「ネコとマタビ」です。ネコ科の動物にマタビを与えると陶酔作用をきたします。これはトラや
ライオンでもあるそうです。でもネコ科以外の動物にはそのようなことはありません。もちろん、ヒトにもあてはまり
ません
2014/03/01(Sat) 21:50 | URL | 精神科医師A | 【編集】

これとは違うのでは?
363病弱名無しさん:2014/03/02(日) 16:21:07.71 ID:xWyDV7n+P
>>362
なんかよくわかりませんが、イチゴなら食べてもいいんじゃないですか
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43483&-lay=lay&-Find

二重盲検じゃないからダメかな?w
364病弱名無しさん:2014/03/02(日) 16:36:34.94 ID:oj/BygUy0
>>363
これ人間でやっているからおもしろいね。
量は多いけれど。

このサイトの最近の研究の紹介は役立つね。
365病弱名無しさん:2014/03/02(日) 16:45:06.39 ID:wpm4BPEK0
ワロタ
366病弱名無しさん:2014/03/02(日) 17:27:26.57 ID:oj/BygUy0
376)人類は狩猟採集時代にインスリン抵抗性を獲得した
ttp://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/aeb5b8c47b417c987a1c6e2a46a13e3f
367病弱名無しさん:2014/03/02(日) 17:28:25.12 ID:oj/BygUy0
>>364
このサイトって、このスレのことではない。
368病弱名無しさん:2014/03/02(日) 18:43:52.76 ID:xWyDV7n+P
>>366
その仮説って、化石人類のDNAを比較すればすぐにわかると思うんですけどね
369病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:33:00.35 ID:xWyDV7n+P
でもまぁ悪いですけど、その人のサイトって読んでて何も面白くないです
しょせん結論ありきの一本道なんで

科学は新しい発見で定説が覆されるから面白いんであって、
例えば次のような記事を見ちゃってるんで、
「現生人類のインスリン抵抗性は○○から生じた!」なんて、はっきり言ってどーでもいいです
http://www.nature.com/news/mystery-humans-spiced-up-ancients-sex-lives-1.14196
370病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:51.55 ID:xWyDV7n+P
少しだけ訳しておきます

>初めて公表されたネアンデルタール人とデニソワ人のゲノム配列は、古代人の歴史研究に革命をもたらした。
>それはとりわけ、それらがこれらの古代人集団が解剖学的現代人と交配していて、今日生存する多くの人々の遺伝的な多様性に寄与していることを示したからである。

Nature2013年11月の記事です
366の人、今年になってこんなこと書いてて面白いんですかね
371病弱名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:47.42 ID:knPnEJWk0
1962年の仮説をドヤ顔で書いてて笑える
372病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:31:45.37 ID:mxBx2WqiO
御自慢の御披露目なんだべさ
373病弱名無しさん:2014/03/03(月) 01:03:30.50 ID:jmKg9hq10
 こんばんわ。 
 江部先生の話、また御著書、いつも興味深く読ませてていただいています。
 最近、かかりつけの総合病院の主治医が退職でいなくなりました。まだ、糖尿病本来の投薬はうけていまくて、
血圧のrezarutasu hdとゼチーア10mgを飲んでいます。
 A1HGは5から6の間を変動しています。週二回、30分以上の運動と野菜多め食事を心がけていますがいまい
ち、体重が減りません・。ちなみに、170cm80Kでここ2年安定しています。あと10k減らしてみたいですが最近、
どうしたらいいか分かりません。御教示、くだされば幸いです。よろしくお願いします。
ps・野菜中心の食事なのに便秘気味なのも気になります「。一体どうすればよいのでしょうか。
2014/03/02(Sun) 22:21 | URL | 48 | 【編集】
374病弱名無しさん:2014/03/03(月) 07:02:48.11 ID:QNDLtLGb0
夏井睦医師の『炭水化物が人類を滅ぼす』ってどう思いますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120123467;_ylt=A2RAEEQapRFToX4ANFbNN_p7?pos=4&ccode=ofv
375病弱名無しさん:2014/03/03(月) 08:35:09.75 ID:cew5oOtx0
>>373
まだ膵臓からインスリンが出てるから痩せれない
でも糖質制限を続けてれば必ずインスリンが出なくなる
心配しなくてもこのまま糖質制限を続ければ痩せれる
376病弱名無しさん:2014/03/03(月) 08:48:41.70 ID:01Kpx/Ya0
江部先生,前回のご回答ありがとうございました。

私はメタボ対策に糖質制限食を続けて2ヶ月経ちまして、下がらなかって中性脂肪が100まで何とか下がりました。
しかし尿酸値がいつも6〜7ぐらいなのが制限食を始めてから8.5までになり先生からお薬を勧められましたが、
再度3ヶ月後の検査までより減量してみようと思い、このまま制限食を続けて体重減量していけば自然と尿酸値は
下がるものでしょうか? お薬が必要でしょうか?

それと最近便秘がちなのですが、糖質制限食から来るものでしょうか?
対処方があれば宜しくお願いします。
2014/03/03(Mon) 01:55 | URL | ウラシマ | 【編集】
377病弱名無しさん:2014/03/03(月) 09:02:27.96 ID:7bNOa4N8P
>>376
どんな治療法も、副作用が出たら、すぐに中止しなさい
副作用多すぎる、ちゅーの
378病弱名無しさん:2014/03/03(月) 09:09:09.35 ID:7bNOa4N8P
「過保護な乳母」でなく 禁煙の次は肥満対策を

2014.03.02 Sun posted at 11:43 JST
379「ガスライティング」で検索を!:2014/03/03(月) 09:20:05.92 ID:cCpCExBC0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,,,,,
380病弱名無しさん:2014/03/03(月) 09:33:36.34 ID:a1q89yH50
新井医師のfbから引用
-----------------------------------
その後、EPA(青魚の脂)の話を聞いてきました。

CRP>0.1のときは、EPAが多いほど動脈は閉塞しにくい。
CRP<0.1のときは、EPAは動脈閉塞に無関係。

肌が荒れている時に、ワセリンを塗ると改善します。
同様に、活性酸素が高いと、血管内面が荒れてくるイメージですね。
そうするとそこから傷が出来、血栓ができ、血管は閉塞に至るのでしょう。
そんな血管の内面の荒れをEPAは治してくれる様です。
血管内面が荒れていない人には不要だということなのでしょう。

CRP>0.1というのは、活性酸素が高い場合で、生活習慣で言うと、糖質と塩分の過剰摂取でもたらされる。即ち、メタボの人たちが該当するはず。

メタボの人は、EPAを服用する意味がありそう。EPAはメタボの女神。
------------------------------------
なるほどワセリンの例示はよく分かる。
CRPってメタボじゃない普通の人が
風邪とか特別な事情がない場合でどのくらいなの?
自分の去年のドックの結果だと0.03となってたが。
381病弱名無しさん:2014/03/03(月) 09:40:23.60 ID:XER2cvad0
>>376
糖質制限始めました
江部先生 はじめまして、先生の「満腹ダイエット」を読ませてもらってから制限食をして1ヶ月になります。
体重は5キロ弱減りました。

お聞きしたいのは今現在私は2年前にたまたま隠れ脳梗塞が見つかり治療が必要とのことで、5種類の薬
を服用しています。バイアスピリン錠100mg1錠、オルメテック錠20mg1錠、チオスター錠20mg1錠、ア
ムロジピンOD錠5mg「ケミファ」1錠、ベザフィブラートSR錠200mg1錠です。このまま糖質制限食を継続し
て、体重が減りましたら、5種類の内いくつかは服用しなくても良くなりますか?例えばよく耳にするのは一度
降圧剤を飲めば一生飲み続けないといけないみたいに言われますが、その通りでしょうか?
 
宜しくお願いします。

拙い文章で失礼致しました。
2014/02/14(Fri) 21:26 | URL | ウラシマ | 【編集】
382病弱名無しさん:2014/03/03(月) 11:14:09.00 ID:tc4FuyiiP
>>374
ハハハ

>あと先生の頬と耳が赤かったのが気になりました、
>お米には皮膚病を予防する成分が含まれてると聞いたことがあります。

それはね
さすがの夏井先生も、「・・・なんかイロモノ扱いされてる・・・?」と気づいちゃったからですw

>内容的にはよく勉強していて

え?

どこが?w
383病弱名無しさん:2014/03/03(月) 11:32:09.99 ID:tc4FuyiiP
副作用の報告ばっかりだな
ちゃんと教団ブログの副作用の説明を読まないとダメだぜw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392900971/29n

>>373
>週二回、30分以上の運動と野菜多め食事

48歳で肥満のオッサンが、たいして栄養を取らないまま長時間ダラダラ運動してもダメなんだろうな
激しくやってもヒザ壊すけどw

教祖の回答予想
「もっとカロリーを取りましょう」に100ペリカ

>>376, >>381
教祖の回答予想
「糖質を減らして(タンパク質をもっと食べて)体重が減れば、尿酸値も下がりますよ(たぶん)」
384病弱名無しさん:2014/03/03(月) 11:35:16.39 ID:6l+ZZC950
今日は収録日か
いつものキチガイはいつ登場するかな
385病弱名無しさん:2014/03/03(月) 13:07:45.13 ID:zfwpqOMi0
いつものキチガイならそのひとつ上にいるだろ
386病弱名無しさん:2014/03/03(月) 13:22:33.09 ID:7bNOa4N8P
江部先生こんばんは。
私は最近やりました血液検査で糖尿病であることが分かり、なおかつ中性脂肪が多くてHDLが少ない状態だった人間なのでブログにあるように要注意となると思いますが、
具体的にどういう注意が必要なのでしょうか?
糖質制限食をしつつ間食のピーナッツや肉料理なども厳禁ということになるのでしょうか?
2014/03/02(Sun) 20:11 | URL | | 【編集】

Re: タイトルなし
スーパー糖質制限食あるのみです。
それ以外に方法はないと思います。
2014/03/02(Sun) 20:26 | URL | ドクター江部 | 【編集】

---------------------------------------------
ワロタ
定説です! 信じる者は救われます
387病弱名無しさん:2014/03/03(月) 13:32:17.11 ID:7bNOa4N8P
コレステロール値と糖質制限食。2014年。
2014年03月02日 (日)

HDLコレステロールが多くて中性脂肪が少ない人は、小粒子LDLコレステロールと酸化LDLコレステロールは少ないので安全です。

そして糖質制限食実践中の人は、HDLコレステロールが多くて、中性脂肪が少ないですね。 (^_^)

つまり糖質制限食実践中であれば、少々LDLコレステロールが高値でも問題ないわけです。

江部康二

---------------------------------------
おい、質問者はHDLが高いなんて言ってないだろ、おい!
おい、LDLの基準値を勝手に変更するなよ、おい!
教団内部では、外部の現代人社会とは別のLDLの基準値を教祖が決めるのか?
388病弱名無しさん:2014/03/03(月) 13:41:00.97 ID:7bNOa4N8P
循環血液中の尿酸が肥満に対して保護的に作用 [HealthDay Pro]
2014年03月03日


さっそく教祖が記事にして、宣伝に最大限利用します
389病弱名無しさん:2014/03/03(月) 14:09:29.10 ID:XER2cvad0
>>388
微妙なところ。
390病弱名無しさん:2014/03/03(月) 14:16:05.92 ID:7bNOa4N8P
>>389
スーパー糖質制限なら、インスリン感受性は関係ないんだもん
391病弱名無しさん:2014/03/03(月) 14:19:01.92 ID:XER2cvad0
>>383
尿酸値については江部さんは特殊

----------------------------------------------------------------------------------------------
しっかり脂質・たんぱく質を摂取してエネルギーを確保したら、速やかに高尿酸血症は改善しました。

ちなみに、私も兄も、高たんぱく食で、140〜160g/日のたんぱく質を摂取しています。

それでも、摂取エネルギーは充分確保しており、尿酸値は、何回測定しても、二人共、2.7〜3.7mg/dlくらいです。

尿酸値に関しては体質もあるていど関係していると思いますが、急に上昇した場合は、摂取エネルギー不足が、
ポイントです。

もし、スーパー糖質制限食を開始して、今まで正常値だった尿酸値が急に上昇してきたときは、摂取エネルギー
不足を考慮していただけば幸いです。

----------------------------------------------------------------------------------------------
392病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:16:52.61 ID:XER2cvad0
先生助けてください。
突然のコメントで申し訳ありません。
あたしの糖尿病のレベルはどの程度のものですか?
インシュリン注射とやらを始めなくてはいけないくらいですか?
巨漢なので痩せれば克服できるレベルですか?
空腹時血糖 166
ヘモグロビンエーワンシー 6.9
ただでさえ落ち込んでいるのに、
こちらも予後良くないようならもう生きてなくても良いかなと思います。
この度余儀無く手術することになり術前検査の結果、
おそらく糖尿病だろうとの診断を受け色々調べていたらここにたどり着きました。
2014/03/03(Mon) 10:32 | URL | HARU | 【編集】
Re: 先生助けてください。
HARU さん

初期の段階の糖尿病です。
薬なしで、スーパー糖質制限食で、速やかに血糖コントロールできると思います。
2014/03/03(Mon) 15:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
393病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:17:47.79 ID:XER2cvad0
>>376
Re: タイトルなし
ウラシマ さん

尿酸が上昇する場合、一番多いのは、摂取エネルギー不足です。
そこに留意してみた下さい。
2014/03/03(Mon) 15:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
394病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:19:00.74 ID:XER2cvad0
LDL値
江部先生、主人の糖尿病発覚後すぐにご著書に巡り合い、糖質制限食を実施、4年経過し現在投薬も無く
HbA1Cも安定し大変感謝しております。

私は糖尿病ではないのですが、主人と同じ食事をしておりますが、どうしてもLDL値が高値になってしまいます。
本日の記事内の「少々の高値」とは具体的にどの程度までが許容範囲となるのでしょうか?
ちなみに昨年12月の血液検査の結果は
TG72 HDL73 LDL320 でした。
家族性の高脂血症と思われます。
食事内容で上下しますが、LDL200を超えてくればやはり服薬は必要でしょうか?
2014/03/03(Mon) 10:42 | URL | mira | 【編集】
395病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:21:15.60 ID:XER2cvad0
>>373
Re: タイトルなし
48 さん
拙著のご購入、ありがとうございます。
理論的にも疫学的にも一番体重減少に効果があるのは、スーパー糖質制限食です。
根菜類は野菜でも糖質が多いです。
葉野菜でも大量摂取だと糖質が多くなります。

2012年10月17日 (水)の本ブログ記事
「糖質制限食と体重減少、過敏性腸症候群が改善。」

をご参照いただけば幸いです。

大食タイプと倹約遺伝子タイプは痩せにくいです。
2014/03/03(Mon) 15:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
396病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:35:49.19 ID:7bNOa4N8P
なんか教祖、開き直ってるwww
しばらくは気を付けていたみたいだが、また断定口調で回答してるし
大丈夫か??
397病弱名無しさん:2014/03/03(月) 15:46:13.36 ID:XER2cvad0
>>395
>大食タイプと倹約遺伝子タイプは痩せにくいです。

食べる量減らせばよいのでは?

但し、痩せ続けることはない。(私の経験では。)
398病弱名無しさん:2014/03/03(月) 19:07:51.92 ID:+PAxaYZP0
>>396
もう完全に開き直って金をかせぐことしか頭にないんだろ
記者はみんな知ってるし、内科以外の医者に知れ渡るのも時間の問題
399病弱名無しさん:2014/03/03(月) 19:10:49.03 ID:YKzHMWb60
満腹ダイエット理論の破綻
人類700万年健康食神話の崩壊
400病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:19:03.65 ID:XER2cvad0
>>394
Re: LDL値
mira さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
HbA1cの改善、良かったです。

家族性の高コレステロール血症ですが、近年いろんなタイプがあることがわかってきました。
かなり大ざっぱで申し訳ないのですが、アキレス腱などにコレステロールや脂肪の塊が沈着している
タイプは内服薬が必要と思います。
それ以外の家族性高コレステロール血症は、内服薬が必要か否か、よくわからないところがあります。
不正確ですいません。
2014/03/03(Mon) 20:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
401病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:28:14.49 ID:EgDnlL5bO
本も売れたし、病院も繁盛、上手くやったわ
402病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:32:37.53 ID:zfwpqOMi0
医療費も食事量も体脂肪も減った
ありがたや
403病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:40:19.87 ID:XER2cvad0
私は絶対に太らない

今回のテーマは「絶対に太らない」。
「コアリズムが続かなかった」「炭水化物を食べないというのは無理」「断食したらリバウンド」など、ダイエットの失敗談も多いはず。
太らないための正しい「食事」「運動」「生活習慣」を一挙にご紹介!!
ダイエットには「誤解」が多い!?
科学的な見地から「なぜ太るのか?」「どうすれば痩せられるか?」の正しい知識を知ることが大切。 最近の研究で新たに分かってきた「太る原因」。

今回は、ダイエットにまつわるうわさを「ウソ・ホント」で科学的に解明します!

・「摂取カロリーを減らせば痩せられる?」
・「1日3食を守らないと太る?」
・「早食いは太る?」
・「食べた順番を変えただけでダイエットは出来る?」
・「炭水化物を抜けば好きなだけ食べて良い?」
・「運動は20分以上続けないと痩せない?」
・「筋トレをすれば脂肪は減る?」
・「不規則生活は太る?」
など、誰もが聞いたことのあるダイエットに関する情報を 最強医師軍団が徹底解説!!

その他にも、太らないちょっとした工夫や知識も盛りだくさん!
ダイエットに関する疑問が解消される1時間。

ちょっと気になるカラダの不調や悩みを抱えた皆さん!駆け込みドクターが解決します
ttp://www.tbs.co.jp/kakekomidr/
404病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:56:12.26 ID:tc4FuyiiP
夏井先生の勝利宣言マダー?
405病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:04:20.55 ID:XER2cvad0
>>404
明日の朝。消される前に
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/
406病弱名無しさん:2014/03/03(月) 22:05:43.77 ID:XER2cvad0
ケトン指数について
江部先生、はじめまして。
先生の本を読み、今後糖質制限をやろうと思っております。

ところで、ケトン指数についてお聞きしたいのですが、
ネットなどでケトン指数を調べてみますと、
「ケトン比が2:1より小さければケトン体は体内に出来ず、
2:1より大きければケトン体は体内に出来る」
とあったのですが、
2:1以上というのは相当な脂質量を摂らなければ無理な数字です。
きっちり2:1以上でなくてもケトン体は体内に出来るのでしょうか?
このあたりについてご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
2014/03/03(Mon) 21:29 | URL | 本田 | 【編集】
407病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:16:30.64 ID:+tvhPM/+0
教団外の一般現代人社会での、食事療法の常識は下記

http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_474C323031332D30332E706466

片や教祖 : 欧米では糖質制限は常識で、日本はガラパゴスとか何とか…
狂信者の人は信じてるの?
408病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:31:07.51 ID:zfwpqOMi0
【カラダご医見番 ライフスタイル編】
ようやく日本人のエビデンス登場 糖質制限食vsカロリー制限食
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8695
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-03-01

巷で論争が続いている「糖質制限食」。2型糖尿病の食事療法としての有用性をめぐる議論だったのが、
いつしか痩身ダイエットにまで拡がった次第。ここらで原点に戻り食事療法としての糖質制限食をみてみよう。
409病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:46:45.39 ID:XER2cvad0
>>406
Re: ケトン指数について
本田 さん

スーパー糖質制限食レベルで、血中ケトン体値は、300〜1200μM/Lくらいになります。
基準値が26〜122です。

ケトン食レベルだと、2000〜4000μM/Lになります。
スーパー糖質制限食は、ケトン食に比し蛋白質が多いです。

ある一食のスーパー糖質制限食:672kcal:Pは36g、Fが50g、Cが12g・・・ケトン比は1.87
 スーパー糖質制限食メニューでで蛋白質が多いと、ケトン比はさらに減ります。
あるケトン食のメニュー:448kcal:Pは15.9g、Fが40.0g、Cが4.7g・・・ケトン比は2.4
です。

難治性小兒てんかんやがん治療目的の場合は、
スーパー糖質制限食ではなく、ケトン食レベルのケトン体値が望ましいです。
2014/03/03(Mon) 22:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
410病弱名無しさん:2014/03/04(火) 01:02:37.29 ID:EtuLg3MN0
難治性小兒てんかん用のケトン食は食品交換表を使ってるんだから
信者さんのお頭では無理

頭が良い母親が計りを使いながら愛情を込めて作るケトン食と
頭が悪い信者が欲に任せて貪る糖質制限食を比べても
例えにも比較にも参考にもならない
411病弱名無しさん:2014/03/04(火) 06:31:05.79 ID:5Oe3HzEQO
>肉・骨髄・昆虫・地虫・魚貝・・・などの高脂肪・高タンパク食を、脳が急速に発達した20万年前頃、必要充分な量、食べてたことは間違いないでしょう。

700万年の肉食の歴史は引っ込めた?
20万年前って現生人類のことだろうけど、むしろそれ以前の旧人より雑食になったとおもう。脳も少し小さくなってる。
412病弱名無しさん:2014/03/04(火) 07:23:59.97 ID:1jfHsNvb0
薬物中毒者齋藤匡章の笑える書き込み
  ↓
齋藤匡章=たま ◆ZmRbbww.4g

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:35:17.75 ID:J2kiwTmN
齋藤匡章が齋藤翔から名前を変えたのは、糖尿病で
チンコが立たなくなったため

以前は性感マッサージでオーガズムでいかせると
はったりかまして変態女をネットで釣り上げてたが
フニャチンのため、それができなくなった
413病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:46:04.00 ID:z0cbyf23P
>>407
運動療法も読めるんだね
http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_474C323031332D30342E706466

信者「糖質制限しながら運動してたら調子が悪くなってしまい、糖尿病のクスリを増やしましょうと言われたんですが」

教祖「糖質制限すれば脂質が燃焼しまくって血液サラサラで調子が良くなる!(はず)
 脂質の代謝がよくなるので運動もよいです。でも運動しなくても痩せるからクスリは減らせます」

信者「え? 運動していいのか、しない方がいいのか、どっちですか?」


日本糖尿病学会「・・・インスリンや経口血糖降下薬で治療を行っている患者において、
 運動中および翌日にかけて低血糖を起こすおそれがある。
 特にインスリン治療中の患者では、運動前の血糖値が100mg/dL未満の場合には
 吸収の良い炭水化物を1-2単位摂取することが望ましい(グレードB)」

教祖「日本糖尿病学会は金を稼ぐことしか考えてない!聞く必要はない!」

信者「おーパチパチパチ」


この国、大丈夫っすかね
414病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:51:53.46 ID:o6oRzuNK0
インスリン減薬について
江部先生、はじめまして。
先生の本を読んで、スーパー糖質制限を始めて、2か月になります。
不良糖尿人でして、インスリンを44単位打ってます。
先生の著書によると、すみやかに、改善されて低血糖が
心配されるということですが、低血糖ということもなく
2か月が過ぎました。
空腹時血糖が、160位なので、主治医も低血糖の
心配はしていないようです。

HbA1cはNGSP値で
     1月      2月      3月 
     7,9% → 7,3% → 6,7%
と改善されつつあります。

主治医は、様子見という感じですが、
この先、インスリンの単位数を減らすようにしていった方がいいのか、
A1cの値をさらに下げていったらいいのか、
どちらを目指す方がいいのでしょうか。

また、インスリンの単位数がスーパー糖質制限をしても減らないのは、
すい臓はずいぶん弱っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
2014/03/04(Tue) 10:58 | URL | ひろ | 【編集】
415病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:52:28.02 ID:o6oRzuNK0
>>414
Re: インスリン減薬について
ひろ さん
HbA1cは随分改善して、コントロール良好になっています。
良かったです。

血糖宇自己測定器を持っておられると思います。
主治医とよく相談されて

早朝空腹時血糖値130mg/dl未満
食後2時間血糖値180mg/dl未満

をまずは目指しましょう。
この範囲で、インスリンの単位を決めます。
スーパー糖質制限食なら減量でっきることがほとんどですので
主治医とよくご相談ください。
2014/03/04(Tue) 11:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
416病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:26:26.04 ID:z0cbyf23P
44単位もインスリン打ってる人に減薬勧めるなよ
今度こそ死ぬぞ
417病弱名無しさん:2014/03/04(火) 14:06:57.39 ID:CrqRD7/M0
>>416
本当にスーパー糖質制限食やっているなら、低血糖が心配。

血糖値測定しながら、減薬するほうがよい。。
それでも血糖値が下がらないなら、別途考える。
418病弱名無しさん:2014/03/04(火) 14:14:16.03 ID:z0cbyf23P
また適当なことを
いいかげんにしろ
419病弱名無しさん:2014/03/04(火) 14:56:59.43 ID:cH3YTjKs0
>>418
どこが問題か説明して欲しい。
420病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:04:07.37 ID:z0cbyf23P
おいおい、横から出てきて何なんだよ
>>417は419なのか?
421病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:10:51.95 ID:PhpDKtiB0
>>417
これが普通の考え方。
422病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:14:22.34 ID:z0cbyf23P
>>417さん、もう一回そのIDで書きこんでください
423病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:44:10.06 ID:sIu70NKt0
今日の注目ID

CrqRD7/M0
cH3YTjKs0
PhpDKtiB0
424病弱名無しさん:2014/03/04(火) 18:14:04.34 ID:sVz5QPg+0
>>417
>>419
>>421
どうした?3人とも別人なんだろ?早く書きこめよ
それと名前んとこに417か419か421かを入れろや
425病弱名無しさん:2014/03/04(火) 22:23:16.44 ID:z0cbyf23P
>本当にスーパー糖質制限食やっているなら、低血糖が心配。

血糖値が爆発してる>>333を心配してやれよ

>血糖値測定しながら、減薬するほうがよい。。

そうやって浮かれてインスリン減らした結果、江部先生は救急車を呼ぶ羽目になったんだろ

>それでも血糖値が下がらないなら、別途考える。

なぁ、あんたの中では、

「インスリン打ちがスーパー糖質制限すると低血糖ヤバイ
 →インスリン減らす
 →それでも血糖値が下がらないなら別途考える」

これで論理がつながってるの? バカなの? 死ぬの?
それとも大好きな夏井先生がテレビでクソミソにされて頭おかしくなったのか?
426病弱名無しさん:2014/03/04(火) 23:10:32.16 ID:0XG8m3a20
前立腺の健康に“食事”が重要
ライフスタイルマネジメントで前立腺がんの予防を

 男性のがんの中で現在増加率がトップなのが前立腺がんである。特にわが国では前立腺がん死亡率の増加が著しく,
最近20年間の増加は主要26カ国の中でメキシコに次いで2位である。順天堂大学大学院泌尿器外科教授の堀江重郎氏
は,2月17日に東京都で開かれたプレスセミナー(主催:サノフィ)において「高齢者前立腺がん治療のパラダイム・シフト」
というテーマで,わが国における前立腺がんの疫学,手術療法から化学療法の現況などを幅広く講演。その中で,前立腺
がんの予防についても言及し,「栄養バランスの良い食生活で,前立腺がんは予防できる」と話した。

脂肪の多量摂取は前立腺に“負の作用”

 また,堀江氏は「食事は前立腺の健康に重要」と強調。特に脂肪の摂取量が多いことは,前立腺にとって“負の作用”を
及ぼすと考えられ,「前立腺がんを防ぐには,動物性脂肪,塩分を控えた栄養バランスの良い食生活が大切である」と言う。

 例えば,無調整の牛乳コップ1杯は,ベーコン5枚分の脂肪量とほぼ等しい。牛乳消費量は前立腺がん発生率と相関する
ことも報告されている。乳製品の摂取量が多い北欧などでは前立腺がんが多いことも知られている。同氏は「40歳を過ぎた
ら,男性はできるだけ低脂肪の牛乳を飲むようにした方がよいでしょう」と話した。

 また従来がんの予防に良いとされていた魚油などのω3系脂肪酸やオリーブ油も,摂取量が多いと前立腺がんの危険因
子となることが最近報告されている。焼き鳥の油も前立腺がんには危険因子となることも報告されているという。
427病弱名無しさん:2014/03/04(火) 23:11:55.87 ID:0XG8m3a20
大豆食品の摂取で発症リスクが30%減少

 一方で堀江氏は,前立腺がんの予防に良い食品として,大豆,トマト,ウコン,魚,緑茶,ブロッコリーなどを挙げた。
トマトジュース,ケチャップが前立腺がんのリスクを減少させることも示されている。同氏は「同じイタリア人でも,ラザ
ニアが好きな人とカルボナーラが好きな人では,後者の方が前立腺がんの発症数が多いというデータも出ている」と
述べた。大豆食品の摂取については,前立腺がんのリスクを約30%減少することも示されているという。

ライフスタイルの改善でPSA値を下げる

 さらに,堀江氏は「ライフスタイルの変化が,前立腺特異抗原(PSA)値を下げることも示されている」と指摘。その一
例として,野菜中心で魚,ビタミンなどの摂取をする食生活に変え,1日30分の歩行を週に6日行うなどのライフスタイ
ルを変化させた群では,変化させなかった群に比べてPSA値が有意に減少したとする報告を紹介。またライフスタイル
が変化して2年後のフォローアップでは,手術,放射線治療,ホルモン治療の治療開始時期が遅かったことも紹介し,
「前立腺がんや乳がんなど,特に経過の長いがんでは,ライフスタイルのマネジメントが非常に重要」と指摘した。

 なお同大学病院では,前立腺がん患者に対し,好きな食べ物や毎日のおおよその食生活などの“食べ物の調査”を
行っているという。同氏は「前立腺がんを発症した人はやはり,トンカツや揚げ物が好きな人が非常に多い。逆に言うと,
毎日塩ザケとみそ汁のような食生活を送っている人は,前立腺がんにならない」と話し,特にPSA監視療法の患者に対
しては,食生活の改善,指導が大切であると考え,患者の家族も含めた指導に当たっていることを紹介した。
428病弱名無しさん:2014/03/05(水) 00:28:28.32 ID:5vkZkyq90
>>425
糖質制限して無投薬で6%越えになったら普通は可笑しいぞ?と気付く

糖質制限5年目でヘモグロビン10%
SU薬とインクレチンを使ってもまだ糖質制限を継続したいと言ってるんだろ?

手遅れ
余命のカウントダウンが始まってる

ここまで脳が悪化したら透析が始まっても糖質制限を止めないだろう
429病弱名無しさん:2014/03/05(水) 05:29:06.76 ID:3U/F8DypP
>>427
>「同じイタリア人でも,ラザニアが好きな人とカルボナーラが好きな人では,
> 後者の方が前立腺がんの発症数が多いというデータも出ている」と述べた。

これ面白いなw

> 毎日塩ザケとみそ汁のような食生活を送っている人は,前立腺がんにならない

塩分過多は胃がんの原因になるだろうと
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/260.html

>>428
骨をやられて一生寝たきり、痴呆で要介護、しかも透析生活か
年間でいくらかかるんすかね
寝たきりなら台所でウンコしたりはしないだろうけど
430病弱名無しさん:2014/03/05(水) 06:22:50.95 ID:3U/F8DypP
キター
Cell Metabolism, 2014;
南カリフォルニア大学

Meat and cheese may be as bad for you as smoking
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140304125639.htm

Controlling protein intake may be key to a long and healthy life
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-03/cp-cpi022714.php

>Crucially, the researchers found that plant-based proteins, such as those from beans, did not seem to have the same mortality effects as animal proteins.

>Rates of cancer and death also did not seem to be affected by controlling for carbohydrate or fat consumption, suggesting that animal protein is the main culprit.

>The researchers define a "high-protein" diet as deriving at least 20 percent of calories from protein, including both plant-based and animal-based protein.

>Even moderate amounts of protein had detrimental effects during middle age, the researchers found.

夏井先生どうすんの?
いやマジで
431病弱名無しさん:2014/03/05(水) 06:25:29.13 ID:3U/F8DypP
ついでにこれも

ワシントン大学
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24353195

>Dietary protein restriction inhibits tumor growth in human xenograft models.

どうすんの?
432病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:01:59.91 ID:Wc1by79t0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:24:45.28 ID:z1Ot2ztI0
江部はまだ食物繊維も取れ的に書いてるからいいが
夏井は手羽先とステーキがオヌヌメでスリーアウトチェンジ
434病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:28:16.77 ID:YXYXk1J40
>>430
嬉しそうだな だがぬか喜び
自分に都合のいい研究は信じるが、自分の意に反する研究は信じない
人間は自分が信じたいことだけを信じるいきもの
435病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:38:21.92 ID:3U/F8DypP
>>434
え、俺が嬉しいように見えるの?
それはオマエが悔しいからだろ?

つかちゃんと読めよ

>A high-protein diet during middle age makes you nearly twice as likely to die
> and four times more likely to die of cancer,
> but moderate protein intake is good for you after 65.

「中年の高タンパク質は死にやすい
 ジジイのタンパク質はむしろ良い」

江部の言ってることは正しかった
確かに、江部のようなジジイには高タンパク食はむしろ良い
さすが

ただ残念なことに、中年のオッサンにとっては毒だったわけだが
436病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:45:18.33 ID:3U/F8DypP
まぁ俺もCell Metabolismの方は読んでないから実際の内容は知らね
フリーっぽいから勝手に読んでよ夏井先生
http://www.cell.com/cell-metabolism/retrieve/pii/S155041311400062X
437病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:47:56.84 ID:YXYXk1J40
>>435
なぜ否定するのか分からないがそう見えるよ
438病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:48:28.44 ID:7WVHbk4u0
そういう意味なの?夏目さんあたりだと、都合の良い論文しか取り上げない、
信じないタイプだっていうんじゃないの?

それにしても湿潤療法のほうはどうなんだろね?他スレに質問引用があったけど、
指って湿潤療法で再生すると言われてんの?魔法みたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121733362
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121717264
439病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:48:55.19 ID:RCkP4rZtP
>>435
嬉しそうだな だがぬか喜び
自分に都合のいい研究は信じるが、自分の意に反する研究は信じない
人間は自分が信じたいことだけを信じるいきもの

糖質制限は健康の切り札だよ。
440病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:55:07.92 ID:aMnEu1P50
Re: ○○キーワードでコメントできないので非公開でコメントし直します
るな さん

体重が64kgの糖尿人で、1gの糖質が3mg血糖値をあげます。
体重32kgなら、6mg上げます。
さらに個人差もあります。
尿酸値上昇は、原因として摂取エネルギー不足が多いので、兎に角、脂質・蛋白質はしっかり摂取して
エネルギー不足にならないようにしましょう。
2014/03/05(Wed) 08:07 | URL | ドクター江部 | 【編集】
441病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:55:47.82 ID:aMnEu1P50
こんばんは。
唐突ですが、夏井先生の講座を高雄病院でやっていただけないでしょうか?
夏井先生の公開講座+夏井先生江部先生座談会です。糖質制限推進協会を通してなど大掛かりなものでな
く講座のような形でお願いしたいです。
実は夏井先生のことは傷〜の新書が出た時に知って興味深かったんです。
まさか江部先生達が夏井先生を高雄によんで講義してもらっていたなんて知りませんでした。
次の日は糖質制限推進協会さんの方で講演をするのもありだと思います。
前座としてライトに高雄病院で公開講座をしてもらい夜は先生方だけの勉強というなの懇親会をしてもらうのは
どうでしょうか?
お忙しい先生方達ですのでなかなか難しいとは思いますがよろしくお願いします。
2014/03/04(Tue) 22:17 | URL | 高雄病院患者(アトピー漢方) | 【編集】
442病弱名無しさん:2014/03/05(水) 08:58:33.42 ID:8B3zG8Iq0
翻訳好き君、絶好調。

その通りやっているよ。
443病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:01:24.18 ID:3U/F8DypP
>>438
指は爪あたりまでなら再生する@Nature
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/45047

これはもちろん湿潤療法だからではない
444病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:11:10.65 ID:7WVHbk4u0
>>443
もともと人体にはその力があるってことだよね。それを湿潤療法ゆえだとしていて、
かなりひどい症例にも湿潤療法が最良だ、他の治療は間違っていると主張か。
なんか糖質制限に似ているね。
445病弱名無しさん:2014/03/05(水) 09:23:20.27 ID:o+gmURqb0
江部さん

>ちなみに、私も兄も、高たんぱく食で、140〜160g/日のたんぱく質を摂取しています。
446病弱名無しさん:2014/03/05(水) 10:08:10.76 ID:l9Xn9lXbP
コレステロールについての考察。2014年3月。
2014年03月04日 (火)

一方、2013年11月に発表された、米国心臓協会(AHA)と米国心臓病学会(ACC)のガイドラインは、
再びスタチンの使用を奨励していますが、早くも物議を醸しています。
米国心臓協会(AHA)と米国心臓病学会(ACC)は製薬企業との関係で、
態度がぶれているように思えます。

------------------------------
いつもの陰謀論、ワロタ
誰かと違うんだから、金儲けじゃなく感謝のために、みんな一生懸命真面目にやってますよー

教団は外部社会から迫害を受けているのだ、反撃する権利がある とかなんとか言ってサリン作りそうだな
447病弱名無しさん:2014/03/05(水) 10:11:45.44 ID:ZVGttCWu0
>>443
これは実績があるのかな?
高校生の時に鉄工所アルバイトで中指の先を潰して
今でも短いままだ
もう手遅れかな
448病弱名無しさん:2014/03/05(水) 10:33:48.28 ID:o+gmURqb0
はじめまして
糖尿病家系で、空腹時血糖がやや高いことが続いき、糖質制限(緩やかですが・・・)実施中です。
後からついた脂肪が落ち、食後の眠気から解放、偏頭痛がほとんどなくなり、花粉症、皮膚のカサ
カサの軽減etc.と効果絶大です。
ぜひ餃子の皮だけの販売を切望します、
主婦は具は作れますもの&ちょっとでも食費の節約のために。
どうぞよろしくお願いします。
2014/03/04(Tue) 22:09 | URL | のんのん | 【編集】
Re: はじめまして
のんのん さん

「後からついた脂肪が落ち、食後の眠気から解放、偏頭痛がほとんどなくなり、花粉症、皮膚のカサ
カサの軽減」

それは、良かったです。
餃子の皮ですか?
うーむ、相談してみますが・・・。
2014/03/05(Wed) 08:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
449病弱名無しさん:2014/03/05(水) 10:54:10.31 ID:3U/F8DypP
>>448
ゆるやかな糖質制限って、お菓子やジュース、ファーストフードをやめたってことかな
それはフツーに健康にいいんじゃね?w

それに対する教祖
「ゆるやかな糖質制限で改善するなら、強度の糖質制限ならもっと改善する!(はず)
 餃子の皮も作るのでみんな買ってください」

信者
「ブラボー!これで餃子を安心して食べられます!ありがとう教祖!」

結果>>430-431>>435-436

つーかこんな研究もあるらしいですよ
やっぱりmTORが鍵ですな
http://www.cell.com/cell-metabolism/abstract/S1550-4131(14)00065-5?script=true
450病弱名無しさん:2014/03/05(水) 11:10:17.22 ID:3U/F8DypP
>>444
どんな療法だろうが、人体の仕組みを超越するのは無理だろうな
STAPみたいな例もあるけど、あれも今やこんな扱いだし
http://www.j-cast.com/2014/03/04198300.html
451病弱名無しさん:2014/03/05(水) 11:33:46.06 ID:3U/F8DypP
>>447
爪が完全になくなっていても、足の指から指や爪を移植したりできるっぽいな
ググっただけだからこれ以上はわからない
スマン
http://www.mcube.jp/operative/explanation/microsurgery.html
452病弱名無しさん:2014/03/05(水) 11:44:20.28 ID:7WVHbk4u0
>>450
>>451のように手術なら治る可能性があるなら、そっちを勧めたら
いいのにね。湿潤療法だけが一番いい治し方でもないだろうに。
453病弱名無しさん:2014/03/05(水) 12:08:08.67 ID:3U/F8DypP
>>452
夏井先生の性格的に無理っぽいわけだがw

宣伝合戦で叩き合うのも全体としてはマイナスだし、ほとんどの医師は地道にやってるんじゃないの
声が大きい人が目立つのは仕方ない

それに、やり過ぎると結局こうなるしね↓
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/
http://www.atkinsdietalert.org/high-protein-truth.html
http://www.atkinsexposed.org/
454病弱名無しさん:2014/03/05(水) 13:59:56.13 ID:vERZd2v30
Low Protein Intake Is Associated with a Major Reduction in IGF-1, Cancer, and Overall Mortality in the 65 and Younger but Not Older Population

www.cell.com/cell-metabolism/retrieve/pii/S155041311400062X
455病弱名無しさん:2014/03/05(水) 15:08:48.86 ID:o+gmURqb0
スタチンの問題
糖質制限食実践後の検査データのまとめはたいへん参考になります。私も患者さんへの指導に
活用させていただきます。

さてコレステロールの問題は臨床医にとって、なかなか悩ましいものですね。
以前、LDL190〜200程度の50代女性の方を診ていたことがあります。スタチンを処方すると筋痛が
あるというので薬なしで経過をみていました。糖尿病や肥満もありません。女性でHDLも60程度だっ
たので問題ないだろうと思っていましたが、ある日急性心筋梗塞を起こしてしまいました。
おそらく世の中の90%以上の方は無駄にスタチンを服用していると思いますが、上記のような経験を
すると怖くなって無駄な処方もしてしまいます。
2014/03/05(Wed) 12:10 | URL | 消火器内科医 | 【編集】
Re: スタチンの問題
消火器内科医 さん

まれだとは思いますが、そういうこともあるのですね。
勉強になりました。
2014/03/05(Wed) 13:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】
456病弱名無しさん:2014/03/05(水) 15:42:59.78 ID:dK4xJmlYO
>>445
すごいなーえべっさん
ビルダー並みのタンパク質摂取量なのにもやしw
457病弱名無しさん:2014/03/05(水) 17:35:44.15 ID:lFqrEjXz0
>>453
>The author who makes the suggestion is guilty of malpractice

訴訟の対象にされてる
アメリカはストレートな言い方するんだね
458病弱名無しさん:2014/03/05(水) 18:32:34.81 ID:3U/F8DypP
>>457
アメリカでも何人か死んだっぽいしね
16歳の少女が2ヶ月で死んだとか何とか
http://www.atkinsexposed.org/atkins/48/rachel.htm
459病弱名無しさん:2014/03/05(水) 18:36:45.35 ID:o+gmURqb0
>>430
タンパク質の摂り過ぎで、タバコと同程度にガンのリスクが増加
ttp://kenkounews.rotala-wallichii.com/protein_cancer-risk/
460病弱名無しさん:2014/03/05(水) 19:30:05.86 ID:DaN7+iCo0
>>459
糖尿病も増えてるってことは高タンパクだけではなくて
当然摂取カロリーも多いのだろうね
461病弱名無しさん:2014/03/05(水) 19:41:12.69 ID:DaN7+iCo0
このスレ的には糖質制限+高タンパクでの研究が見たいところ
ラットでもいいんで
462病弱名無しさん:2014/03/05(水) 19:46:25.02 ID:o+gmURqb0
>>461
二番目の報告は豪州のシンプソンらによるもので、数百匹のマウスを25種類の食餌に割り振って
その影響を観察したもの。研究者らは、同じカロリーにおけるたんぱく質、脂質、炭水化物の影響
を検討したところ、高たんぱく質・低炭水化物食を与えられたマウスは、摂食量が低下し体脂肪率
も低下、そして寿命が縮まり心臓代謝系の健康状態も低下した。

ttp://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43567&-lay=lay&-Find
463病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:08:42.31 ID:DaN7+iCo0
>>462
癌の話じゃないのか
464病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:16:36.95 ID:DaN7+iCo0
いずれにしてもインスリンやIGF-1がガンに大きく関わることは間違いないみたいだな
となると糖質もタンパク質もだめってことだから脂肪しかくえねーのか
465病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:27:40.26 ID:3U/F8DypP
どこをどう読んだんだよカス
466病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:47:03.11 ID:DaN7+iCo0
>>465
インスリンとIGF-1が関係してるって書いてるじゃん
467病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:48:59.65 ID:eigZmd/x0
>>463

>>431
>WHIM16 xenograft model of human breast cancer
>Six-weeks old, female NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ mice were purchased from the Jackson Labs.

読まずに
妄想して
勝手に結論
468病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:49:38.94 ID:3U/F8DypP
>>466
はいはい、もういいよ
がんばってね
469病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:51:20.05 ID:eigZmd/x0
>>466
読まずに
妄想して
勝手に結論

王城の垢を煎じて飲め
470病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:55:15.83 ID:DaN7+iCo0
>>468
インスリンも影響するんでしょ
そもそも高インスリン血症自体もIGF-1を活性化させるよね
IGF-1がダメなら、インスリンはその引き金でもある
どちらもダメだろ
471病弱名無しさん:2014/03/05(水) 20:57:31.04 ID:DaN7+iCo0
http://www.1ginzaclinic.com/AMPK.html
インスリン自体にがん細胞の増殖を促進する作用があります。
さらに、インスリンはがん細胞の増殖を促進する
インスリン様成長因子-1(IGF- 1)の活性を高めます。
高インスリン血症は、IGF-1の活性を制御しているIGF-1結合蛋白の
産生量を減少させ、その結果、IGF-1の活性が高まります。
472病弱名無しさん:2014/03/05(水) 21:08:53.06 ID:DaN7+iCo0
http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_63616E6365725F616E645F64696162657465735F7265706F72742E706466
日本糖尿病学会のpdf
4ページ目をみると、
高インスリン血症がIGF-1の増加を引き起こし
インスリンとIGF-1の両方が細胞増殖とアポトーシスの低下を引き起こすことで
ガンが発生するとのこと
473病弱名無しさん:2014/03/05(水) 21:21:27.75 ID:3U/F8DypP
王城にシカトされた理由がよくわかるわ
ダメだコイツ
http://hissi.org/read.php/body/20140305/RGFONytpQ28w.html
474病弱名無しさん:2014/03/05(水) 21:27:09.79 ID:DaN7+iCo0
>>473
王城とかしらんけどこの理解は間違っているのか?
インスリンの過剰分泌がIGF-1の増加に関わっており
その両方がガンの発生に関わっている
475病弱名無しさん:2014/03/05(水) 21:33:32.29 ID:DaN7+iCo0
王城ってコテはこの問題についてなんて言ってるの?
476病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:29:08.56 ID:o+gmURqb0
ケトン体
はじめまして
糖尿病歴20年の1型糖尿病患者です。
1ヶ月ほど前にこちらのブログを見つけてすぐに江部先生の書籍を買いあさり、
糖質制限食を実践していたところ、先日の定期検査で
ケトン体が+2となり、主治医より炭水化物の摂取を強く勧められました。
糖質制限食により血糖値が安定し、ヘモグロビンも低下していただけに
このまま中止してしまっていいものか悩んでいます。
もしこのような悩みについてすでに解説済みであればアドレスを教えて頂けないでしょうか。
(探しても見つからず書籍にも1型に関する記述は見当たりませんでした)
お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。
2014/03/05(Wed) 19:15 | URL | 1型 | 【編集】
Re: ケトン体
1型 さん

インスリンを打っておられる1型糖尿病で、
血糖コントロール良好なら、インスリン作用はきっちり働いている証拠です。

インスリン作用が働いていて、血糖コントロール良好なら、
1型、2型を問わず、血中ケトン体が基準値より高値で、尿中ケトン体が陽性でも生理的なものです。
この場合まったく問題はなくて、正常ですので心配ないです。

このまま、糖質制限食で、少量のインスリン単位で、血糖コントロールしていきましょう。

日本では、「生理的ケトン体上昇」と「病理的ケトン体上昇(糖尿病ケトアシドーシス)」
の区別がついている医師が少ないのは、とても残念なことです。
2014/03/05(Wed) 21:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
477病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:32:46.83 ID:DaN7+iCo0
いみのわからないコテの名前出してきて質問してもシカトかよ?

IGF-1はガンリスクでインスリンは無罪放免なわけないと思うが
王城はそういう主張なの?
478病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:35:51.94 ID:15RWHI4k0
そもそも王城は癌には関係してないだろ?
アトピーの専門に成り損ねた町医者が糖尿病を語るぐらい畑違いじゃないか?
癌の専門家が糖質制限をどう評価してるかの方が興味ある

そう言えば高雄病院が大病院に協力して癌治療にスーパー糖質制限を取り入れた臨床してたね
最初は糖質制限が認められたと大はしゃぎしてたのにその後の結果報告は無かったね
江部さんも結果に関して口止めされてるみたいにだんまりを決め込んでる
479病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:36:54.45 ID:DaN7+iCo0
>>478
じゃあなんで王城とか言う奴の名前出てきたんだよ?w
そもそもこのスレに書き込み一個もね〜し
480病弱名無しさん:2014/03/05(水) 22:50:16.13 ID:15RWHI4k0
>>476
>1型、2型を問わず、血中ケトン体が基準値より高値で、尿中ケトン体が陽性でも生理的なものです。

ずっと疑問だったけどこういう経緯で1型が糖質制限して
救急車で京都大学に担ぎ込まれたのかw

で学会が異例の警告>>3 >>4
糖質制限してる人は鶏みたいに三歩歩くと忘れるんだろうね
481病弱名無しさん:2014/03/06(木) 08:47:28.82 ID:GCSor/NT0
482病弱名無しさん:2014/03/06(木) 09:49:40.68 ID:sD6KQljN0
http://ameblo.jp/jykdkk/entry-11777760817.html
結局この人が正しいってことでしょ?
483病弱名無しさん:2014/03/06(木) 11:35:39.66 ID:hVkF98bM0
本当に感謝です
二ヶ月前まで検査の度にブルーな気分になっていましたが、今は次の検査が楽しみになってきました♪

担当医に、動脈硬化のことや尿ケトンの事を聞いた時は、何度となく江部先生の過去記事で大丈夫というのを読んでいたため、まいっかって感じでした。
尿ケトンは今回マイナスでしたが、これからプラスになるのかもしれませんね。
担当医はプラスは良くないって言ってましたが、江部先生の記事をメモしておきましたので、気にせず糖質制限食続けます。

担当医に、体重維持にオリーブオイルだけに偏らないように、色んなオイルをとりなさいと言われたので、オイルについて調べました。
名前は知っていても、実際の所よく知らないので(・・;)

http://www.udos-oil.jp/cat129/syurui.html
この表がわかりやすかったです。

ナリさんのココナッツオイル気になりました。
ので、アマゾンで注文しちゃいました。
あと前から気になってたインカインチヴァージンオイルも注文。
もちろん、江部先生の新刊も予約しました♪
楽しみです。

2014/03/05(Wed) 23:06 | URL | るな | 【編集】

------------------------------------------
他者の商品名は書かないでください
モリドルのエクストラバージンオリーブオイルをドゾヨロシク
484病弱名無しさん:2014/03/06(木) 11:53:09.95 ID:wekLeo3T0
糖質制限推奨者と直接議論する勇気のある奴はいないのか
485病弱名無しさん:2014/03/06(木) 13:36:47.34 ID:WBD4BrEd0
糖質制限といっても1日60g以下と1日150g以下推奨だと意見が分かれる
世界的にみれば糖尿病治療において現在糖質を1日100g以下に抑える食事を推奨する医療機関はどこにもない
486病弱名無しさん:2014/03/06(木) 13:42:51.59 ID:TwHFq960O
>>484
カルト相手に議論とは呼ばんだろ
487病弱名無しさん:2014/03/06(木) 14:55:45.95 ID:wsOf1xJL0
はじめまして。
以前から夕方になると機能性低血糖の症状(足の震えや異常な発汗、焦燥感など)がでることがあり、
最近、糖質制限をはじめました。さっそく、眠気がなくなる、前向きな気分になるなどの効果を感じてい
ます。

また、上記の症状の加え、食後30分程度で息苦しさを感じることがあるのですが、これも血糖値に関係
することなのでしょうか。
先日もお昼にブロッコリー(マヨネーズ付き)、からあげ5個を食べたところ同様の症状がでました。
お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2014/03/06(Thu) 13:04 | URL | yu | 【編集】
Re: タイトルなし
yu さん

正常血糖値の範囲ないでも、
30〜60分で、
急に50〜60mg血糖値が上昇したり下降したりする落差で
いろんな症状が出ることがあります。

例えば「食前血糖値が70mg→食後1時間で130mg」
等は、正常範囲ないの変動ですが、落差が大きいので、いろんな症状が出ることがあります。
2014/03/06(Thu) 14:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
488病弱名無しさん:2014/03/06(木) 15:01:59.95 ID:sD6KQljN0
>>486
おまえらじゃどうせカルト以前に議論にならんだろ
結局昨日のネタもそのまんまだし
インスリンとIGF-1がガンリスクなのだから
タンパク質と糖質を避けろでいいのか?
ちゃんと議論の始末をつけろよ
489病弱名無しさん:2014/03/06(木) 15:30:31.15 ID:tR8Z+gxQ0
とりあえず、今のところできることは、どの割合が最も最適か、まだはっきりしたことは分からないけど、
炭水化物、脂質、タンパク質、それぞれ極度に偏った食事にはリスクがあるかもしれないから、
ほどよくバランスの食事を適度な量とって運動を習慣化するしかないんじゃね?

門外漢にも分かるようにわかりやすく件の研究の内容と問題点を説明してるので、オススメ。
www.nhs.uk/news/2014/03March/Pages/high-protein-diet-may-be-harmful-for-middle-aged.aspx
490病弱名無しさん:2014/03/06(木) 16:33:46.39 ID:Z+On384M0
>>481
そのサイトも根本的にわかってないみたいだな
残念

視野も狭い
http://www.elsevier.com/connect/controlling-protein-intake-may-be-key-to-longevity
491病弱名無しさん:2014/03/06(木) 17:06:33.17 ID:Fb1k0rnZ0
ケチャップにも要注意! 糖分摂取でWHO指針案
msn産経ニュースwest 2014.3.6 10:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610250008-n1.htm

世界保健機関(WHO)は5日、糖分の摂取量に関する指針案を発表、
肥満や虫歯の防止のため総エネルギー摂取量の5%未満に抑えるべきだと提言した。
平均的な大人の場合、1日約25グラム、ティースプーン6杯分の砂糖に相当するという。

1日25gだってよ
492病弱名無しさん:2014/03/06(木) 17:15:21.46 ID:sD6KQljN0
>>491
ありえん。なんかの間違いじゃないの?
「糖分」って「糖質」ではなく純粋に「砂糖」なのか?
493病弱名無しさん:2014/03/06(木) 17:16:57.87 ID:wsOf1xJL0
>>491
WHO opens public consultation on draft sugars guideline
ttp://www.who.int/mediacentre/news/notes/2014/consultation-sugar-guideline/en/
494病弱名無しさん:2014/03/06(木) 17:17:02.84 ID:y86TTbIF0
糖質or果糖なら意味分かるんだけど
砂糖(原文はsugar)を制限って意味不明
495病弱名無しさん:2014/03/06(木) 17:45:11.06 ID:sD6KQljN0
http://kaigyoi.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
砂糖そのものが糖尿病リスクとか
496病弱名無しさん:2014/03/06(木) 19:01:43.47 ID:Z+On384M0
砂糖たっぷりの菓子とかジュースは普通に良くない罠
どうでもいい
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020656.php
497病弱名無しさん:2014/03/07(金) 08:01:47.03 ID:rRC4XS6u0
砂糖たっぷりのお菓子と糖質たっぷりの米との違いは?
498病弱名無しさん:2014/03/07(金) 08:21:05.65 ID:5GAcu7vW0
>>497
男性の場合、白米では糖尿病のリスクは上がらない
体を動かしていればなおさら

女は筋肉少ないから、怠けてると白米ですら糖尿病
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2010/001628.php

あぁオマエみたいなモヤシは、白米どころか果物でも糖尿病になるんだから関係ないか
499病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:24:28.25 ID:rRC4XS6u0
>>498
女やべーじゃん
500病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:36:55.53 ID:5GAcu7vW0
>>499
運動しない女とモヤシはヤベーな
またもや王城先生大勝利
501病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:43:55.58 ID:lGHmlhTo0
白米は、デブ専か
お断りします。
502病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:45:59.51 ID:rRC4XS6u0
>>500
だからその王城先生ってだれなんだよ?名前だけいつも出てくるが
503病弱名無しさん:2014/03/07(金) 10:09:56.43 ID:B6czsN5h0
>>501
マッチョは白米を食っても何ともない
モヤシには毒でしかないが

>>502
モヤシが知る必要はない
504病弱名無しさん:2014/03/07(金) 10:24:27.21 ID:rRC4XS6u0
>>503
勝手にモヤシと決めつけてるがおまえみたんか?
505病弱名無しさん:2014/03/07(金) 10:24:38.61 ID:lGHmlhTo0
>>503

マッチョ以外には白米は毒
良く解ってるね。
506病弱名無しさん:2014/03/07(金) 10:55:43.16 ID:rRC4XS6u0
逆に考えると米は毒だけどマッチョは筋肉があるからなんとか食べられるってことだな
毒食って平気なんてマッチョすげー
507病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:01:13.75 ID:B6czsN5h0
>>504
米が食えないならモヤシだろ

>>505
ソースに1時間以上運動するならリスクが下がると書いてあるだろ
マッチョも運動する人も問題ない
おまいらみたいなモヤシだけが米ごときで死ぬ
ざまあ

>>506
昔は日の丸弁当なんていう米と梅干しだけの弁当でも平気だったらしいがな
モヤシには食えまい
ざまあ
508病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:04:16.51 ID:B6czsN5h0
そもそもモヤシは米どころか 年越しそばも毒で食えないんだろうが
日本人のくせにそばが毒で食えないなんて
恥ずかしくないのかモヤシ
それとも江戸時代から年越しそばを食えた人たちはみんなマッチョか
え、どうなんだモヤシめ
509病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:09:26.08 ID:rRC4XS6u0
王城先生ってのはID:B6czsN5h0こういうキチガイの教祖なの?
モヤシに親でも殺されたの?
510病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:15:33.75 ID:rRC4XS6u0
>>507
運動したら糖尿のリスクが軽減されるのは当たり前の話で
それなら米を食わずに運動したらベストって話になるだけだと思うが
>>508
リスクを避けるために米を食わないということと
米が食えないということを同一視してるバカ
511病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:54:35.56 ID:lGHmlhTo0
こいつ ID:B6czsN5h0 の筋トレは脳内筋トレだよ。

筋トレで治ったような奴は執拗にこのスレに書き込まないよ。

奴は、ナマポ透析足落ち組

筋トレも糖質制限も最早手遅れ
512病弱名無しさん:2014/03/07(金) 11:59:59.12 ID:B6czsN5h0
糖尿病は貧しい地域で蔓延している
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43533&-lay=lay&-Find

おまえらモヤシなだけでなく貧乏なのか
かわいそうに (;_;)
513病弱名無しさん:2014/03/07(金) 12:16:48.53 ID:B6czsN5h0
>>510
おまいらモヤシどもの救世主こと江部先生は 運動しなくてもいいって言ってるんだろ
やっぱり王城先生の足元にも及ばないな
運動しないモヤシは貧乏でハゲで糖尿で 寝たきりになってボケて早死にする運命か
救いようがないな
514病弱名無しさん:2014/03/07(金) 12:29:55.95 ID:rRC4XS6u0
>>513
残念だけど、糖尿にならないように気をつけてるだけだからw
だから当然糖質を制限しながら運動してるし
いまのところ快調だよ!期待にそえなくてごめんね!
515病弱名無しさん:2014/03/07(金) 14:38:34.45 ID:sph771PE0
>>509
いじめられていたのを
ずっと根に持っているのだろう
516病弱名無しさん:2014/03/07(金) 17:12:56.58 ID:knqKVpF50
もやしにいじめられる奴がいるのか?w
517病弱名無しさん:2014/03/07(金) 17:17:47.09 ID:knqKVpF50
もやし体操なんか運動と呼ばん。
518病弱名無しさん:2014/03/07(金) 17:36:04.09 ID:Kp5ZKdBZ0
王城にシカトされて逃げ出したのはモヤシの方だろ
何を勘違いしてんだモヤシ
519病弱名無しさん:2014/03/07(金) 17:51:40.41 ID:lGHmlhTo0
王城がシカトして逃げ出しただろな。
シカトされたほうが何故逃げ出す?

答えられずに王城がシカトしたんだろ。
520病弱名無しさん:2014/03/07(金) 18:39:20.06 ID:B6nhMwmh0
>>519
嘘や捏造にまともに相手する奴がいるかよw
嘘つきもやし。
521病弱名無しさん:2014/03/07(金) 19:30:29.69 ID:66D6QfMD0
>>493
Sugar is the generalized name for a class of chemically-related sweet-flavored substances, most of which used in food.
http://en.wikipedia.org/wiki/Sugar

砂糖とか甘味料の事だな、料理やジュースに含まれる砂糖はティースプーン6杯分/day にしろって事か
日本では、ベトベト超甘いケーキとかクッキーとかジュース何リットルも飲み食いしないから、あまり関係ないな

奴らは、甘いと辛いしか味覚無いから
522病弱名無しさん:2014/03/07(金) 21:49:40.25 ID:OIiDsPac0
523病弱名無しさん:2014/03/07(金) 22:30:51.82 ID:e/tbgaj10
高炭水化物+高カロリーの輸液が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の生存率を上げる@ランセット
米国マサチューセッツ総合病院による第II相臨床試験の結果報告
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&amp;-Format=detail.htm&amp;kibanID=43552&amp;-lay=lay&amp;-Find

高炭水化物群8名からは1人の脱落者もでなかった
高脂肪群6名から1名、対照群6名からは3名が脱落

高炭水化物群では穏やかな体重上昇
対照群の体重は変わらなかった
高脂肪群では体重維持に必要なカロリーの150%を摂取している計算になるにも関わらず体重が減少

高炭水化物群での死亡は0名
高脂肪群では1名、対照群では3名が死亡した

※高タンパク群は初めからありません
524病弱名無しさん:2014/03/07(金) 22:35:51.22 ID:xmhx5s5w0
ご相談させてください
いつも先生の書籍・ブログ等を拝見し、参考にさせていただいております。
ダイエット目的でスーパー糖質制限を始めて4か月程度経過しました。

職場の健康診断の結果、データに変化がありました。
()は昨年度(糖質制限実施前)データです。

空腹時血糖値92(86)
HbA1c 5.2(5.4)

総コレステロール 312(212)
HDL 140(81)
LDL 109(103)
中性脂肪 47(20)

糖質制限で体重は4kg減少しました。
元々HDLコレステロールは高めでしたが、ここまで上昇したのは
初めてです。

糖質制限を始めてから現在まで、穀類などの糖質はほとんど摂っておらず、主食は糖質制限用の
パンを食べ、肉・魚などの摂取率もかなり上がりました。

ストイックにやりすぎている面もあるので、もう少し緩めの糖質制限にしたいとも思っているのですが、
体重の戻り(リバウンド)が怖くて、なかなか上手に糖質を取り入れられずにいます。

上記の検査データは良い兆候なのでしょうか?
このままいまの糖質制限を続けても支障はないか、
スーパー糖質制限を緩めていくコツなど、先生にご教示いただけたら幸いです。お忙しい中、お手数
おかけして大変申し訳ありません。
525病弱名無しさん:2014/03/07(金) 23:05:43.07 ID:xmhx5s5w0
憩室炎で入院中です



私(47歳)はスタンダード時々スーパーという感じで続けていましたが、昨日、腹痛で病院に行くと「上行結腸憩室炎」
とわかり、即入院となってしまいました。
今病床でこのコメントを打っています。
そこで気になることがあります。
糖質制限ダイエットに切り替えてしばらくして、私も御多分に洩れず便秘になりました。
最近は解消されてきましたが、便通が悪いと憩室炎には良くないようなので、ちょっと気になりました。
ただ、マクロビを始める前は割と便秘気味だったので、その時既に憩室ができていたのかもしれませんが。
また憩室炎は欧米人に多くて、食事の欧米化に伴って日本人にも増えているという記述がありましたが、私の場合、
たかだか3か月程度の「欧米化?」でこのような「成果」が出るものなのかとも思うので、当然複合的な原因があると考
えるべきなのでしょうね。
ただ「欧米人に多い」「日本人も食事の欧米化に伴い増えている」「便秘が良くない」という見解をそのまま信じると、厳
しい糖質制限をすることで憩室炎患者が増えることもあり得るのかと。それを防ぐためにも、糖質ゼロより食物繊維の
摂取も期待できる糖質制限の方がいいのかもしれないと思います。



2014/03/07(Fri) 19:18 | URL | miau | 【編集】
526病弱名無しさん:2014/03/08(土) 06:35:26.33 ID:XlgBhkJT0
>>521
向こうは甘味料大量にとるけど日本はアルファ化でんぷんを大量にとる
そしてアルファ化でんぷん+唾液はブドウ糖

だから日本人は甘味料の部分をアルファ化でんぷんに置き換えて読むべき
527病弱名無しさん:2014/03/08(土) 07:30:27.19 ID:2qezKp+s0
>>520
そうそう
「○○が&#9747;&#9747;だから完全に間違い」がお決まりのパターン

「ビルダーに糖尿病が多いから運動は間違い」→嘘でした
「東大の論文はBからAなんだから完全に間違い」→AからBでした

捏造モヤシはこんなのばっかり
528病弱名無しさん:2014/03/08(土) 08:01:45.68 ID:2qezKp+s0
>>525
大腸憩室炎、食の欧米化で増える 食物繊維で予防を
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59331060V00C13A9EL1P01/
529病弱名無しさん:2014/03/08(土) 08:05:18.37 ID:OBeZVbB/0
 「WHO,砂糖は1日25g以下に」についてのメールです。
 米とか小麦に含まれて糖分となるものに関しても適用されるのかどうか疑問だったのでWHOのサイトに出ていた
担当者宛にメールで問い合わせてみました。
 その回答です。なおWHOのサイトには根拠になった論文が挙げられています。
No, these recommendations are only for free and added sugars.
 質問してからほんの数時間で回答がありました。やはり感心すべきと思いました。シロップ、フルーツジューズ、
ケチャップなどに含まれる糖分は対象です。
 というわけで,WHOは直接的に砂糖として使用するもののみを想定し,ジュースやシロップの砂糖,穀物(=体
内でブドウ糖になる)は考慮していないようです。量的には後者のほうが多いので,肥満退治の道なお遠し,とい
うところでしょうか。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0308-06:00-2
530病弱名無しさん:2014/03/08(土) 08:51:05.35 ID:MeHvzuar0
>>525
Re: 憩室炎で入院中です
miau さん

便秘と憩室は関係しているようですね。
ただ、糖質制限食が普及する前から日本でも憩室が増えているので、直接の関係はないと思います。
スーパー糖質制限食でも、葉野菜や海藻や茸はOKですので、食物繊維も充分摂取することとなります。

なお糖尿病でない人が、5%ブドウ糖液を短期間点滴しても、まず問題ないと思います。

2014/03/08(Sat) 08:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
531病弱名無しさん:2014/03/08(土) 08:52:05.76 ID:MeHvzuar0
>>524
Re: ご相談させてください
きよ さん
拙著のご購入、ありがとうございます。
HDLが81から140mgに上昇しています。
確かに基準値より多いですが、問題ないです。
特殊な家族性の高HDL血症を除けば、HDL高値は、心筋梗塞や癌のリスクを減少させますので、良い兆候です。
きよさんの場合、もともと81mg/dlですので、家族性の特殊な高HDL血症ではないですので。
1回の食事の糖質量を10〜20g以下を目指すのがスーパー糖質制限食です。
糖尿病がないなら、体重が維持できるていどの糖質量まで緩めてもOKと思います。
例えば、1回の食事の糖質量が、20〜40gとかですね。
2014/03/08(Sat) 08:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
532病弱名無しさん:2014/03/08(土) 10:04:59.63 ID:BQPeUn/80
齋藤匡章(別名=MKC 齋藤翔)

使用コテ=たま ◆ZmRbbww.4g その他多数
43歳で「病気のデパート」の異名をとる、過食嘔吐症、糖尿病、勃起不全、尿路結石、心臓病患者
大食いで定食10人前食って意図的にゲロゲロ吐くネコのような癖があり
酒、タバコがやめられない自律神経失調症でありながら、断食療法の甲田光雄先生に
憧れるが断食や菜食は一日すら実践できない根性なしでもある。
2ch運営スタッフで新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
533病弱名無しさん:2014/03/08(土) 11:13:35.35 ID:4M45NVmQ0
>>529
WHOのアレを読んで小麦も含むかもしれないと思ったのか
キチガイだな

>>530
X 食物繊維も充分摂取することとなります。

O 本当は食物繊維も充分どころか意識してかなり摂取しないといけないんだけど、
 それ言ったら「糖質さえ制限すれば自由」じゃなくなるし
 おまえらクズは「唐揚げ食べ放題」みたいに言わないと本買ってくれないしなぁ
534病弱名無しさん:2014/03/08(土) 11:18:43.29 ID:4M45NVmQ0
>>531
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=40083&-lay=lay&-Find

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43139&-lay=lay&-Find

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=41912&-lay=lay&-Find

>運動をせず、座業中心の男性においては機能不全のHDLを有している割合が高い。

>機能不全のHDLを持っていることは、心疾患の数多くのリスクファクター、すなわち高トリグリセリドや腹部周囲径増大等と関連性があるようだ。

>この関連性は男性のそもそもの体重とは無関係に存在し、つまり健康的な体重は健康的なコレステロール機能についてはあまり重要な指標ではないことを示唆する。
>定期的な運動をすることの方がより重要なのだ。


>つまり健康的な体重は健康的なコレステロール機能についてはあまり重要な指標ではないことを示唆する。

 
535病弱名無しさん:2014/03/08(土) 12:37:33.82 ID:6yz7FWYp0
齋藤匡章(別名=MKC 齋藤翔)

使用コテ=たま ◆ZmRbbww.4g その他多数
43歳で「病気のデパート」の異名をとる、過食嘔吐症、糖尿病、勃起不全、尿路結石、心臓病患者
大食いで定食10人前食って意図的にゲロゲロ吐くネコのような癖があり
酒、タバコがやめられない自律神経失調症でありながら、断食療法の甲田光雄先生に
憧れるが断食や菜食は一日すら実践できない根性なしでもある。
2ch運営スタッフで新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
536病弱名無しさん:2014/03/08(土) 13:36:04.60 ID:ztptuBn30
江部先生、初めまして。

テレビで糖質制限を知り、1ヶ月ほど前より糖質制限ダイエットを始めまして、カロリー制限だけの
ダイエットの時の倍ほどのスピードで体重が落ちてびっくりしています。
その効果に関してはとてもうれしい驚きであり、目標の体重まであとしばらくは続けていこうと思っ
ています。
しかし一つ問題が起きまして。糖質制限を始めてから良い事ばかりではなく、明らかにお酒に弱く
なりました。しかも悪酔いをします。
それまで結構多目に飲んでフラフラになっても寝てしまえば次の日は二日酔いも無く元気でした。
しかし、糖質制限をして少し経ってから、お酒に対しての抵抗が弱くなったといいますか、今まで一
度も経験しなかった嘔吐などもありました。
もしかしたら糖質制限で多大な負担が肝臓などにかかっているのではと素人考えで思ったりしてい
ますが、原因が糖質制限にあるとするならば、どういう理由によるものでしょうか?
他の原因も探ってみましが、変わったところは糖質制限をしているという部分だけです。カロリー制
限ダイエットしている時には起きなかった症状です。
ちなみに糖質制限は1日20g〜30gの所謂スーパー糖質制限食と言われるものです。
2014/03/08(Sat) 10:41 | URL | リーフ | 【編集】
537病弱名無しさん:2014/03/08(土) 14:16:00.61 ID:qK1XJdn+0
>>520
もし間違いがあれば嬉々として晒したはずだろ?w
王城の性格考えてみろよw
538病弱名無しさん:2014/03/08(土) 14:21:09.02 ID:dwBnJ0be0
もやし モヤシ 王城 

あぼ〜ん登録しました。
539病弱名無しさん:2014/03/08(土) 14:46:27.41 ID:4M45NVmQ0
>>536
江部がなんと答えるのか興味あるな
また「カロリー不足と思われます」だったら笑えるが
540病弱名無しさん:2014/03/08(土) 15:38:31.85 ID:ztptuBn30
>>536
>>539
Re: タイトルなし
リーフ さん
糖質制限食で酒に強くなったというのは、夏井睦先生をはじめ、よく聞きます。
弱くなったというのは、初耳です。
もしかしたら、エネルギー摂取不足の可能性がありますので、ご留意いただけば幸いです。
エネルギー摂取不足がない場合は、翌日に残らないていどの酒量にされては如何でしょう。
なおスーパー糖質制限食は、1回の食事の糖質摂取量が、10〜20g以下をめざします。
1日だと、30〜60gですね。
2014/03/08(Sat) 14:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】
541病弱名無しさん:2014/03/08(土) 15:40:24.74 ID:ztptuBn30
太ってます
江部先生
初めてコメントします。ダイエット目的で、一週間前からスーパー糖質制限を始めました。
170cm,74.6kg.39才♀です。

一週間で全く体重が変わりませんでした。筋肉痛のような疲れがずっとあります。
痩せない理由は、わかってます。食べ過ぎです。2000kcal程度食べてます。
でも、肌の調子はよくなってるし、少しずつ疲れも取れてきてるし、続けていきたいと思っ
てます。
でも、おなかいっぱい食べても、食後1時間程度から、おなか空いたって感じます。ナッ
ツだと食べても満足しないので、コンビニの唐揚げを食べたりしてます。

先生は、大食漢は糖質制限に向いていないと仰っていますが、どのくらい食べる人をイ
メージしていますか?
自分の食べる量が、たんぱく質脂肪不足からくるものなのか、大食漢からなのかわから
なくて不安になってます。
2014/03/08(Sat) 13:16 | URL | ぽん | 【編集】
Re: 太ってます
ぽん さん
大食漢タイプと思われます。
2012年03月04日 (日)の本ブログ記事
「大食漢タイプと倹約遺伝子タイプは痩せにくい」
2012年10月17日 (水)の本ブログ記事
「糖質制限食と体重減少、過敏性腸症候群が改善。」
をご参照ください。
2014/03/08(Sat) 14:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】
542病弱名無しさん:2014/03/08(土) 16:29:39.08 ID:4M45NVmQ0
>>540
やっぱりw
困った時の○○の一つ覚え

しかも初耳かよ
江部先生も夏井先生も、老化で脳が栄養不足になってて酒(酢酸)も利用しちゃってるんじゃないの?w

http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html
543病弱名無しさん:2014/03/08(土) 16:50:57.69 ID:Oqulh2uTO
>>537
間違い以前の嘘や捏造に誰がまともに相手すんだよw
俺みたいな親切な人間だけに相手してもらえるんだ、嘘つきもやし。
544病弱名無しさん:2014/03/08(土) 17:18:22.72 ID:4M45NVmQ0
>>542 自己レス
適当に煽ってみたけど、これって意外と複雑な問題なのかもしれないな

・男性か女性か
・もともと酒に強いか
・普段からよく飲んでいるか
・糖質の摂取量(ゆるやかか厳しいか)
・タンパク質の摂取量/種類(どれぐらいβ細胞を刺激するか)/β細胞の残量
・miRNAの全体的な発現量
・糸状体の残量/NAD+残量
545病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:32:51.53 ID:qK1XJdn+0
>>543
王城じゃないと内容わからないはずだけど?w
546病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:57:10.93 ID:sQ87I3KS0
>>529
WHOの砂糖1日25g以下に、米や小麦が含まれるのではとの発想www
回答した人も呆れてたのでは、Japanease MD.がwww

違う の回答に、
「肥満退治の道なお遠し,というところでしょうか。」

まったく、教団信者ときたら…
547病弱名無しさん:2014/03/08(土) 19:27:38.72 ID:VORnY0zx0
>>545
お前、馬鹿か?
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-218.html

このスレの過去ログで
>逆に糖質を摂取することで逆にインスリン分泌が減り耐糖能が悪化する、と書いてあるわけだが。

と言ってるが、元論文のどこにそんな出鱈目が書いてあるのか言ってみろ。

http://www.cell.com/cell-metabolism/retrieve/pii/S1550413110003979
548病弱名無しさん:2014/03/08(土) 20:03:09.35 ID:KP+kzQV20
>>540
詳しく血液検査してみないと分からないけど、
リーフさんの体で何が起きてるか大体想像が付くけどね
漢方医なら気付くと思ったけどやっぱり江部さんじゃ駄目だwww
最低でも結果が出るまで飲酒は禁止、油ものも控えてください
最悪なら治療始めないとそのままではリーフさんを殺すよ
549病弱名無しさん:2014/03/08(土) 22:40:12.93 ID:sQ87I3KS0
糖尿病総合スレッドpart244
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392034822/987

987 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 15:10:07.22 ID:4M45NVmQ0
江部先生は1型の患者を糖質制限で病院送りにした詐欺師です
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/
550病弱名無しさん:2014/03/09(日) 15:03:53.91 ID:j8tcRb7P0
3月30日(日)糖質制限食東京講演会 主催 日本糖質制限医療推進協会
2014年03月09日 (日)

江部康二

-------------------
ドゾヨロシク
http://toushitsuseigen.or.jp/images/ebe_mark_diabetes.gif
http://toushitsuseigen.or.jp/images/ebe_mark_diet.gif
糖質制限食の第一人者、江部康二先生が糖質制限OKと認定された、お墨付きマークです。
551病弱名無しさん:2014/03/09(日) 16:19:45.70 ID:taC7x8VN0
>>550
「糖尿病」とはっきり明記してるから、裁判で使えるな
トクホ商品ですら直接的な表示は避けてるのにwww
大胆は無知と卑劣の子であって他の資格より遥かに劣る
552病弱名無しさん:2014/03/09(日) 17:56:20.27 ID:j8tcRb7P0
553病弱名無しさん:2014/03/09(日) 18:34:28.70 ID:+3Mu5DFQ0
このスレ参考に今日から糖質制限してみます
554病弱名無しさん:2014/03/09(日) 21:54:41.86 ID:jO5AJ0+2O
>>547
ブログで晒されてるのに、王城しかわからない内容ってw
馬鹿もやし。
はよ547に答えろ
555病弱名無しさん:2014/03/10(月) 01:45:28.09 ID:zU2Z1v0D0
>>553
わざわざ金が掛かる自殺方法を選ばなくても…
どうせ捨てる命なら死ぬ気で治療に取り組もう
傷口は小さい時に癒した方が痕も小さく済む
傷口が広がれば癒そうにも手が付けれなくなる
556病弱名無しさん:2014/03/10(月) 05:27:00.37 ID:zeEG/79U0
>>555
単に痩身のためですが、自殺ですか?
557病弱名無しさん:2014/03/10(月) 08:47:48.06 ID:lgbRPV410
はじめましてです。

先生に質問なんですが、スーパー糖質制限をして1ヶ月で−5キロすとんと体重が落ちて喜んでました。
その後は停滞期でまったく体重の変化はありません。
それで痩せたので血液検査にいった結果全て正常値にもどってました。
ですが、3ヶ月目あたりから朝食後に限って、体のダルさとゆうか調子悪くなります。
それも2.3時間後にはだんだん回復していきます。
夕食その他ではまったく問題ないんですが、決まって朝食後に不調がおそってきます。
これは糖質制限の為でしょうか?
このままやっていても大丈夫でしょうか?
糖質制限をセーブしたほうがいいのかご教授お願いします。
すこし心配で・・・
2014/03/09(Sun) 13:10 | URL | まさ | 【編集】
558病弱名無しさん:2014/03/10(月) 09:05:11.55 ID:7Ia9F3t80
>>556
3ヶ月くらいしたら血糖値とLDLを測ってみ
面白い数字が出るから
きっと「い、一生、糖質制限を続けないと」って思うことになるよ
その一生も短くなるけど
559病弱名無しさん:2014/03/10(月) 12:16:41.65 ID:jL6GjOIc0
このオッチャン面白いね
江部とか夏目より100倍タメになる

糖質制限食の問題点:1
2013/11/4(月) 午前 9:52

恐れていたことがついに現実になりました
2013.9号 糖尿病学会の学会誌での発表
炭水化物制限食→インスリンを減らす→ケトアシドーシスになったという報告です

糖尿病は血糖が上がるだけの病気ではない 糖代謝 脂肪代謝 タンパク代謝すべてに異常が起こる 
だからインスリン欠乏症候群というべきや と冗談半分に言ってます

有名な青酸カリはクエン酸回路に障害を与えます
誇張して言うと インスリンが足りないこと は青酸カリを少し飲んだのと同じ
だから インスリンが足りないという状態を解消することがとても重要
そのインスリン不足の指標として血糖を選んだということなのです

インスリンが足りている→血糖は高くない
でも逆は真ならず!
560病弱名無しさん:2014/03/10(月) 14:08:21.21 ID:Uf2aCaU40
スキヤキとか凶悪な食べ物だよね。

牛脂ごってり牛肉に砂糖ドバドバ600g近く投入した
砂糖汁で肉を食べる伝統料理。それがスキヤキ。
561病弱名無しさん:2014/03/10(月) 14:18:21.93 ID:Uf2aCaU40
たとえ糖質制限をして血糖を下げていても
インスリン不足そのものを解決しないと
その他疾患がいずれ合併するって事だね
562病弱名無しさん:2014/03/10(月) 16:41:04.33 ID:ewqEAjvg0
>>560
エリスリトールですき焼き
563病弱名無しさん:2014/03/10(月) 19:19:22.98 ID:mw1GPVMN0
教団と狂信者をオチョクッテ遊んでたんだが、P2廃止になって書けなくなったYo!
オイラのプロバイダは、ほぼ永久規制状態…
浪人買おうかなっと
564病弱名無しさん:2014/03/11(火) 01:08:48.16 ID:wCyuNY3s0
>>554
後のコメントはよんでません。
それが全て。
565病弱名無しさん:2014/03/11(火) 01:11:19.45 ID:wCyuNY3s0
読んでないから言い訳いらないんだよね。
にげてるだけ。
566病弱名無しさん:2014/03/11(火) 01:24:11.29 ID:wCyuNY3s0
>>547
もとろんぶん関係ない。
王城くんのりかいがそうってだけ。
アルツハイマーが糖質制限のせいとかほぼキチガイ。
567病弱名無しさん:2014/03/11(火) 02:29:19.44 ID:i5qVspCw0
「プロポリスでがん細胞が自滅」などと紹介 「カイチュウ先生」を書類送検 神奈川県警

プロポリスのがん治療効果をうたった健康食品会社「シャブロン」(東京都目黒区)の社長が逮捕された薬事法違反事件で、
神奈川県警生活経済課は10日、同社の違法販売を助けたとして、薬事法違反(無許可医薬品販売)の幇助(ほうじょ)容疑
で、東京医科歯科大の藤田紘一郎名誉教授(74)=東京都杉並区=を書類送検した。

 送検容疑は、平成24年11月から25年10月までの間、「副作用なくがん細胞が自滅!転移も抑えるプロポリス」などと書
いた原稿を同社に送付したなどとしている。容疑を認めているという。

 同課によると、藤田名誉教授は21年6月に同社と顧問契約を結び、約4年5カ月の間に計約1100万円の報酬を得ていた。
同課の調べに対し、「顧問契約した時点でプロポリスについて専門に研究したことはなかった。ほかの研究者の研究内容を読
むことにより知識を得た」と供述している。

 藤田名誉教授は寄生虫学、感染免疫学が専門で寄生虫研究で「カイチュウ先生」として知られる。
568病弱名無しさん:2014/03/11(火) 05:14:29.04 ID:1xMTlje60
これが大学教授とか医者とか立派な肩書を持ちながらメディアでデタラメなことを言いまくってる連中への抑止力になればいいね。ならないだろうけど。
569病弱名無しさん:2014/03/11(火) 08:38:16.24 ID:uUz2HQJy0
無理だろう。

1型の件、他人ごとなんだな。

京大病院入院。給食と糖質制限食は?
2014年03月07日 (金)

泌尿器科入院も幸いしたと思います。
京大病院糖尿病代謝内科入院だと、
唯一無二の従来の「糖尿病食」を強要されて、
バトルになった可能性もありますね。

江部康二
570病弱名無しさん:2014/03/11(火) 09:36:07.72 ID:KSSWA/S90
いくら信者向けのブログといっても、世界中に公開されてるんだぞ
同じ医療者に対して、しかも助けてもらったくせに何なんだコイツは
571病弱名無しさん:2014/03/11(火) 10:12:23.09 ID:H/JCnmov0
医療関係者向けセミナー 京都 「糖尿病治療のための糖質制限食指導」 ご報告
2014年03月11日 (火)

>本セミナーに出席された先生方、
>糖質制限食関するご質問などありましたら、
>お気軽にメールしていただけば幸いです。

あるんだけれど、今書くと・・・
572病弱名無しさん:2014/03/11(火) 12:51:25.29 ID:wlK5/GIZ0
浪人から書き込みTEST
573●●:2014/03/11(火) 13:17:49.09 ID:wlK5/GIZ0
>>569
> 唯一無二の従来の「糖尿病食」を強要されて、

完全に敵対者への表現だな
574病弱名無しさん:2014/03/11(火) 14:04:33.37 ID:gEZEQFAj0
>>558
経験者は語る、か
長くなるならゆるい糖質制限くらいでいいかな
575病弱名無しさん:2014/03/11(火) 14:32:22.48 ID:MipXAlLk0
ゆるい糖質制限なら平気だとでも?
タンパク質が少しでも多いと癌で死ぬんだよ
炭水化物500キロカロリーで、あとは油にしとけ
1日1500キロカロリーくらい

【研究】高タンパク食を好む中高年(50〜65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、死亡率も75%高まる・・・南カリフォルニア大学
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394512539/l50
576病弱名無しさん:2014/03/11(火) 17:27:03.71 ID:wlK5/GIZ0
Re: おそれいります
憧夢参加者 さん

外国では、車の少々の傷は修理せずに、ほったらかしが多いと聞いています。
駐車するときも、バンパーを前後にぶつけてスペースと広げて停めるのが普通とも聞いています。
それと似たような感覚でしょうか?

2014/03/11(Tue) 16:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------------
普通じゃない、ちゅーのwww
ビックリ映像特集とか見て、それが普通と思っちゃうのかな
577病弱名無しさん:2014/03/11(火) 17:59:49.50 ID:goKxwF2T0
>>576

これ、コメントに回答する必要あるのかな?
578病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:11:30.53 ID:wlK5/GIZ0
>>577
教団サイトへの投稿には、地道にレスを付けるのが信者獲得の基本です
579病弱名無しさん:2014/03/11(火) 21:35:28.58 ID:evoI8v2v0
>>576
ワロタ
580病弱名無しさん:2014/03/12(水) 05:34:04.71 ID:6c1PXyCw0
愛車?は、日産のエックストレイルです。
前の三菱パジェロほどボロボロではありませんが、4隅は、しっかり擦り傷があります。
2014/03/11(Tue) 12:28 | URL | ドクター江部 | 【編集】

当て逃げしまくりか
やっぱり糖質制限すると認知機能が落ちるんだな
581病弱名無しさん:2014/03/12(水) 06:43:54.06 ID:SH1Z0qGY0
>>579,580
563 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 19:19:22.98 ID:mw1GPVMN0
教団と狂信者をオチョクッテ遊んでたんだが、P2廃止になって書けなくなったYo!
オイラのプロバイダは、ほぼ永久規制状態…
浪人買おうかなっと

572 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 12:51:25.29 ID:wlK5/GIZ0
浪人から書き込みTEST

573 :●●:2014/03/11(火) 13:17:49.09 ID:wlK5/GIZ0
>>569
> 唯一無二の従来の「糖尿病食」を強要されて、

完全に敵対者への表現だな

576 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 17:27:03.71 ID:wlK5/GIZ0
Re: おそれいります
憧夢参加者 さん

外国では、車の少々の傷は修理せずに、ほったらかしが多いと聞いています。
駐車するときも、バンパーを前後にぶつけてスペースと広げて停めるのが普通とも聞いています。
それと似たような感覚でしょうか?

2014/03/11(Tue) 16:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------------
普通じゃない、ちゅーのwww
ビックリ映像特集とか見て、それが普通と思っちゃうのかな

578 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:11:30.53 ID:wlK5/GIZ0
>>577
教団サイトへの投稿には、地道にレスを付けるのが信者獲得の基本です
582病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:09:36.29 ID:y3N6RkiI0
>>575
いち論文に左右され過ぎw
583病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:09:42.52 ID:o2a6qcmWO
西脇俊二著
ビタミンC点滴と断糖療法

によれば、糖質を排除すると高蛋白、高脂肪になって
ケトン体を燃やすミトコンドリア・エンジンが
フル作動になって活性酸素が多くなるようで
糖尿人でも癌罹患でなくても月一ぐらいで
25gビタミンC点滴が必要になってくるようだわ
日本製のビタミンC点滴に使えるのは防腐剤だかの含有でよくないらしく
輸入もの、しかもアメリカでは、ビタミンC点滴用材は販売が中止だか縮小。
糖尿病やガンも糖質制限してビタミンC点滴で気軽に治されちゃ
ビッグファーマ業界もあの手この手で妨害するんだわな
584病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:23:31.32 ID:JTuJZg//0
なるほどね、ビタミンCのメガドース療法に大手製薬会社の陰謀論、この手のもんに
はまる類の連中の琴線に極端な糖質制限は響くのね。
585病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:55:50.42 ID:o2a6qcmWO
ん?なに?意味不明(笑)
586病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:57:59.31 ID:CVAWU5He0
>>575
IGF1のリスクを憂慮するなら分泌を促すインスリンのリスクをも憂慮しろ。
インスリンも明確にがんのリスク。
587病弱名無しさん:2014/03/12(水) 07:58:00.53 ID:6c1PXyCw0
>>582
まったくだ
ゴミクズ早稲田の修士論文に左右される必要もないねw

https://www.facebook.com/norikoosumi1128/posts/749761858381052?stream_ref=5
尾崎 美和子 アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、研究妨害、
広報やネットと連携させた情報操作は、早稲田バイオサイエンスの『文化』と思っています。
気の毒なことに彼女はその中で育ったのだと思います。実験のための基礎研究教育も極めて不十分です。
特にTWInsには、そういった研究者が多く、『科学者の行動規範を纏めたシンガポール宣言』が出された、
もとのもとのもとをたどれば、早稲田大学理工、化学科と生命医科に行き着きます。
早稲田執行部には、随分言ってきましたが、教授クラスでさえ、今も何が問題か理解できていない可能性があります。
約束を守らない事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません。

尾崎 美和子(OZAKI Miwako). 早稲田大学生命医療工学研究所教授/博士(薬学)
588病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:03:43.15 ID:VS4ktlV00
治るんですか?
よかったですね。

私は騙されない。
589病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:07:00.06 ID:oiH/7wbR0
早稲田と言えばお・・・さん
博士論文は?

まだわからないが。
590病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:07:18.34 ID:o2a6qcmWO
騙されない残念な人達(笑)
591病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:14:33.16 ID:6c1PXyCw0
何もかもコピペ
早稲田オワタ

早稲田の修士論文をコピペするクソ馬鹿も終了

STAP細胞の懐疑点 PART89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394577321/

【STAP細胞】悲報・小保方論文序章の33枚ほぼ全部コピペ4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394546796/
592病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:31:20.27 ID:CVAWU5He0
>>583
重要な論文だと思うぞ。
ポイントはインスリンとIGF1ががんのリスクだということ。
つまり糖質を制限しタンパク質もある程度制限しないといけない。
つまりインスリンをなるべく出さないようにすることが大事。
593病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:34:46.04 ID:8UuER72l0
>>590
江部さん治ったの?

がん再発した人のブログいくつかあるね。
594病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:35:35.57 ID:CVAWU5He0
糖質とりまくりタンパク質とりまくりの人は
ガンに糖という餌をあげながら増殖を促すホルモン出し捲ってるわけで
ガンにとって最高の環境。
595病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:38:36.32 ID:V6M5g6u90
[2014年3月10日]
世界で和食は地中海食に立ち向かえるのか

PREDIMED試験の後付けサブ解析から

北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
596病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:43:07.74 ID:cSxu1Btn0
>>594
ほどほどとって、運動していればよいのでは?
597病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:47:10.85 ID:CVAWU5He0
>>596
食後高血糖からのインスリンの分泌そのものがガンリスク。
糖尿病とは違ってこちらは運動関係ない。
598病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:47:28.53 ID:VoO5LJl50
>>595
 少なくとも医学的根拠によるサポートという点では,和食は地中海食に全く及ばない。これから先,
世界における健康食といえば和食ではなく,地中海食になってしまうのかもしれない。もちろん,おだ
しの旨み,新鮮な四季折々の食材,その味を最大限に引き出す料理人の腕,これらにより和食はこ
れからも世界に羽ばたくであろう。しかし,日本人の医療従事者として,なんとか和食に対する医学的
根拠が付けられないものかと願わずにはいられない。
599病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:49:49.07 ID:V6M5g6u90
>>598
天声人語みたいな文章の結び、山田さんの何時もの文章
絶対に朝日新聞読んでる
600病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:50:15.71 ID:hk0QsnVu0
>>597
運動関係ないって、うそでしょ。

調べなよ。
601病弱名無しさん:2014/03/12(水) 08:55:26.32 ID:CVAWU5He0
>>600
インスリンの分泌がリスクだという点について運動関係ないという話。
必ず食後すぐに運動できるならインスリンの分泌量は多少は抑えられるかもしれんが。
602病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:03:37.72 ID:CVAWU5He0
たんぱく質も血糖値は上げないが
インスリンは分泌させる。
ただし乳製品などのたんぱく質に含まれるigf1は直接のリスクではない。
なぜなら小腸の壁を越えられないから。
だからあくまでもインスリンの分泌促進がリスク。
603病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:13:13.67 ID:CVAWU5He0
インスリンの分泌という側面から見れば
最悪は高糖質、その次が高タンパクとなる。
ガンの餌という側面から見ると高糖質によるリスクはさらに高まる。
604病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:32:37.79 ID:nM8nrf8A0
>>117
追加希望

第十二は、運転免許の更新出来ても相次ぐ接触事故でパジェロは廃車←★★いまココ
605病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:34:46.56 ID:CVAWU5He0
インスリンと糖質摂取がガンリスクということから考えると
砂糖の消費が増えた産業革命時に急激にガンが増えた事も説明がつく。

もはや糖質制限では不十分。
低インスリンを目指すべき。
606病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:42:20.50 ID:V6M5g6u90
愛読書は、ムー
607病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:47:32.76 ID:o7xxNfXE0
まあ数千年も食生活が全く違う欧米人と日本人を同じ基準で比較する方がどうかしてると思うけどね
生野菜にオイルかけて食べるなんて生活元々してこなっかし、胃腸こわすんじゃね?
608病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:53:13.71 ID:4ShI+/US0
早稲田の捏造論文が大炎上してる中、ここでも捏造モヤシが大暴れか
ビルダーに糖尿病が多いって捏造してたもんな
仲間の危機だぞ、助けに行ってやれよモヤシ

「乳がん予防には歩行よりランニングが良い」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43190&-lay=lay&-Find

ランナーの乳がん死亡リスクは、1MET時/日あたり40%以上低下していた。
また1日あたり平均2.25マイル(約3.25km)のランニングを行っていた層では、
乳がんによる死亡リスクが運動量推奨基準を満たしていなかったものに比べて、95%も低下していた。

対照的に、歩行者の乳がんによる死亡リスク低下は1MET時/日あたり5%の低下にとどまっていた。
609病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:53:48.03 ID:JTuJZg//0
まぁ、自分の嗜好や信仰を優先して超糖質制限・超高タンパク・超高脂肪食を選ぶのも
それはそれでアリとは思うけどね。
薬とは違って、食べること自体が楽しみなんだから。

どうせ人はいつか死ぬんだし〜。
610病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:56:05.76 ID:4ShI+/US0
運動しない糖尿モヤシがいくら騒いでも、現実は健康

「中高年女性の筋トレは糖尿病リスクを下げる」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43044&-lay=lay&-Find

特に週150分以上の有酸素運動をし、かつ週60分以上の筋肉トレーニングをする女性が、
普段運動をしない女性に比べて糖尿病の罹患リスクが70%近く低下した(Pooled RR = 0.33)。
611病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:01:33.38 ID:4ShI+/US0
http://www.medicals-i.com/article/122

・インスリン注射薬

インスリンはがん増殖因子としての直接の作用を持つ可能性があるため、注射で体外からインスリンを投与するとがん発症リスクが高まる懸念があり、実際にそのような臨床報告もありました。
しかしそれらの報告には研究法に偏り・限界があることが指摘され、
最近行われた臨床研究ではがん発症リスクの増加は全く認めませんでした。

たとえインスリンそのものによってがん発症リスクが増加するとしても、
血糖値が低下することによるがん発症リスクの低下と相殺されるのかもしれません。




最近行われた臨床研究ではがん発症リスクの増加は全く認めませんでした。
血糖値が低下することによるがん発症リスクの低下と相殺されるのかもしれません。



ププーッ
612病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:15:01.86 ID:Y0v6KSIR0
血糖値を上げないことがベストか。
613病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:22:26.07 ID:4ShI+/US0
>>598
和食って、定義がよくわからないんだよな
下の記事を見ると天ぷらも和食になるんだろうけど
天ぷらは昔どこかで読んだ「家康が腹を壊して死んだ」って話を思い出すんだよな

http://www.excite.co.jp/News/reviewgadget/20131210/E1386610282693.html?_p=2
>第二次世界大戦後、日本が再び豊かになってきた高度経済成長期。
>この辺りで定着・確立した食文化のイメージを「和食」ととらえておけばよいだろう。

すき焼きも入るとな
そんなもん、どー考えても地中海食にはかなわないだろ
614病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:30:05.35 ID:V6M5g6u90
カツカレーは、和食
これ、試験に出るよー
615病弱名無しさん:2014/03/12(水) 10:31:17.42 ID:4ShI+/US0
>>612
URLを失念したけど、インスリンではなく高血糖こそが癌のリスクみたい記事が、最近どっかにあった気がする
普通の人ならインスリンは血糖値が下がればすぐに低下するんだから、ま、そりゃそうだなと
インスリン抵抗性を下げるクスリでも癌のリスクは下がるしね
(メトホルミンは他にも色々ありそうだけど)

成長ホルモンとIGF-1の方がよっぽど問題じゃねーの?
ねぇ? 寝てる間の成長ホルモンで暁現象起こしてギャーギャー騒ぐモヤシさん
616病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:06:39.16 ID:CVAWU5He0
igf1はインスリンによって分泌促進される。
617病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:26:53.46 ID:CVAWU5He0
>>611
血糖値があげることによる発がんリスクがあるならなおさら
糖質制限することで血糖値をあげないしインスリンも追加分泌されないのでIGF1の分泌も抑制される。
運動はこの機序には関係ないが
適度な運動は行ったほうがよいのはいうまでもない。
糖質制限し、たんぱく質は控えめにし、運動をする。
低インスリンと運動は対立概念ではない。
618病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:38:31.54 ID:CVAWU5He0
>>615
糖尿病もガンも予防のためには低インスリンダイエットということだよ。
なってからでは遅い。
勝手に妄想するのは
619病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:40:57.53 ID:CVAWU5He0
勝手に妄想するのは君の自由だが。
620病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:46:57.66 ID:o2a6qcmWO
おまいもな
621病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:47:27.90 ID:mSdisnFAO
>糖質制限し、たんぱく質は控えめにし

するとカロリーの多くは脂肪でとるのか。あまりよくなさそう。
622病弱名無しさん:2014/03/12(水) 12:58:02.01 ID:y3N6RkiI0
>>621
>あまりよくなさそう。
洗脳っておそろしいね、何の根拠もなくなんとなくそう信じてる
623病弱名無しさん:2014/03/12(水) 13:02:34.36 ID:CVAWU5He0
>>621
我々の体は我々が食べたものから出来ている。
これをよく考えること。

脂肪は悪ではない。
同じようにタンパク質も必要。
そして血管の健康のためにEPAの摂取を積極的に。
624病弱名無しさん:2014/03/12(水) 13:19:26.03 ID:V6M5g6u90
いつでも、どこでも動画で学べる「糖尿病3分間ラーニング」を公開

近日公開予定の動画 一覧
3-2健康的な食生活、それが糖尿病の食事療法
3-3食事療法 健康的な食事のとり方
3-4食事療法の進め方

まーた、信者が教団ブログで噛みつくのか…
625病弱名無しさん:2014/03/12(水) 13:39:36.00 ID:V6M5g6u90
「5年以内に病死するリスク」を血液検査で予測 国際研究

2014.03.12 Wed posted at 09:26 JST

それによると、
血液中のアルブミン、
α(アルファ)1酸性糖たんぱく質、
クエン酸の濃度と、
超低比重リポ蛋白(VLDL)の粒子サイズ
という計4項目を組み合わせることで、最も正確に死亡リスクを予測できることが分かったという。
626病弱名無しさん:2014/03/12(水) 15:18:29.35 ID:/XM8cCBxO
糖毒カルトのおばはん。
糖尿病の旦那は油まみれの食事で順調に糖尿病は悪化。
可哀想
ttp://mblog.excite.co.jp/user/chiha23/entry/detail/?id=21792469&_s=4706e408db076421ffb8b610c9c0970b
627病弱名無しさん:2014/03/12(水) 15:44:03.85 ID:DB5ON+/A0
糖毒カルトを信じるカルト
628病弱名無しさん:2014/03/12(水) 16:14:15.79 ID:V6M5g6u90
糖質制限食実践と周囲の説得。
2014年03月12日 (水)

1)アメリカではー
2)イギリスではーー
3)スウェーデンではーーー

しゅんさん、
以上の理論武装で、周囲を安心させてあげては如何でしょう。


江部康二

---------------------------------------
先生、例によって信者をバカにしたペテンレトリックです
体重減少で周囲が心配する程の人に、スーパー糖質制限なんて、世界中で教団だけです!

本当に有難うございました
629病弱名無しさん:2014/03/12(水) 16:47:44.12 ID:y3N6RkiI0
糖質安全教って怖いな
630病弱名無しさん:2014/03/12(水) 17:14:00.94 ID:7HWMuG/C0
>>628
これ意味ないな。
知らない人には何も通じない。
631病弱名無しさん:2014/03/12(水) 17:18:39.63 ID:V6M5g6u90
スーパー糖質制限食で、脂肪肝、糖尿病改善、減量成功
2014年03月08日 (土)
【14/03/07 しゅん

いつもブログを拝見しております。

昨年末に喉がつかえる様な症状が出て病院にかかったところ、 それ自体は内視鏡等で特に異常なしとなったのですが、
年明けの血液検査で「脂肪肝だね」「数値的には糖尿だよ」と 言われてしまい、病院が勧めるカロリー制限を開始しました。
ただ、それ単体で2週間続けてもさほど効果がなく、他の治療法を 模索していたところ、先生の提言するスーパー糖質制限食に出会い、
7週間取り組み(運動もやり)、本日再検査(検体)を行った結果、

体重 12kg減(ウエストも10cm以上減)
早朝空腹時血糖値 131->93
ヘモグロビン 6.5->5.8
HbA1c 6.9->6.2
中性脂肪 328->93
AST 43->16
ALT 70->16
γ-GTP 152->25

しゅん さんから、スーパー糖質制限食で、脂肪肝、糖尿病改善、減量成功という嬉しいコメントをいただきました。

江部康二

------------------------------------------
ヒステリー球
良い信者候補です

主治医の食事指導を2週間で「効果がない」とか投げ出したのに、教団修行を7週間継続して効果が出ました
632病弱名無しさん:2014/03/12(水) 18:00:21.16 ID:CVAWU5He0
人によってはすぐに効果が実感できるからな。続けられる。
633病弱名無しさん:2014/03/12(水) 18:19:02.39 ID:S8ldPLhd0
ラエリアン・ムーブメント齋藤匡章よ(=MKCの齋藤翔)
おまえは、間違いなく肝硬変

●すぐ疲れるようになり、生活の自立にも困難を感じる。
● ものすごく食欲不振で、毎日の主食が200g未満である。
● 腹部が張り、特に夜中は症状が重くて、眠れない、
●大便が黒いばかりではなく、血便になる。
●下肢のむくみ、顔面のはれ、お腹周りが増加し、腹水が表れた人。←★今ここ、齋藤匡章
●尿量が日に日に減少。
●患者の意識状態に異常が現れ、突然興奮し会話が多くなる。
●わけがわからない事を言ったり計算能力障害が表れたら、肝昏睡症状発症の恐れ。
634病弱名無しさん:2014/03/12(水) 22:11:26.97 ID:6c1PXyCw0
>>631
このオッサンの中では完全に、

「科学では説明不可能な最先端の理論>>>金をむしり取るのが目的のインチキ医学」

になっちゃったろうなぁ
もう一生やめられないねw
635病弱名無しさん:2014/03/12(水) 22:15:40.21 ID:8cnDAUdw0
>>631
ヒステリー球なんて漢方医ならすぐ解るだろうに、絶対ワザとだね。
636病弱名無しさん:2014/03/12(水) 22:19:19.86 ID:7HWMuG/C0
はじめまして。ブログや著書を何冊か読ましていただきました。最初の1ヶ月は4キロくらい
落ちたのですが、それ以降2ヶ月全く落ちなくなってしまいました。酒を
毎日飲むのですが、やはり量の問題なのでしょうか?
中性脂肪が高く、薬を飲んでいるのですが、2月の検査では1,243の数値が出ました。
飲む酒は酎ハイにシロップを何も入れないのを飲んでいます。

一度高雄病院さんで本格的な糖質制限をやってみたいのですが、遠方の為、検査してそ
のまま入院とは行かないものでしょうか?
2014/03/12(Wed) 18:00 | URL | もーはち | 【編集】
Re: タイトルなし
もーはち さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
スーパー糖質制限食なら中性脂肪は改善することがほとんどなので、1234mgとは不思
議です。

高雄病院入院ですが、
主治医の先生に頼んで、前もって診療情報提供書(紹介状)を
高雄病院・江部康二宛てに送付していただくことは可能でしょうか。

診療情報提供書があれば、そのあと
入院担当職員とやりとりをして頂き、
直接入院も大丈夫です。
2014/03/12(Wed) 21:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
637病弱名無しさん:2014/03/12(水) 23:27:49.24 ID:6c1PXyCw0
>>636
>スーパー糖質制限食なら中性脂肪は改善することがほとんど

こういう言い回しって薬事法の法律に引っかかったりしないのかね
下の具体例を見ると教団ブログはぜんぶ真っ黒な予感だが、特にこれ

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/huteki.html

>不適内容: 内臓脂肪を燃やす。血液をサラサラにする効果があります。滋養強壮効果があります。

>解説等: 身体の組織機能の増強、促進を目的とした表現は、医薬品的な効能効果に該当するため広告できない。

ダメだろ
問い合わせするべき?
638病弱名無しさん:2014/03/13(木) 01:22:54.32 ID:wkWdTOCV0
>>637
それ薬の話だろ?
639病弱名無しさん:2014/03/13(木) 02:20:34.33 ID:PUozjowM0
>>637
不当景品類及び不当表示防止法の第4条違反だろ。
「糖尿病改善」とうたいながら、うどん食ったら血糖値あぽーんw
本人ですらチキンナゲットも食えない病人のまま。
640病弱名無しさん:2014/03/13(木) 04:01:57.91 ID:YLd1m5AE0
>>636
まず酒を毎日飲むのをやめろ。デブ。
だいたい、何をどのくらい食ってるんだ?それが分からなければアドバイスしようがないだろ。タコ。
糖質だけ制限しても摂取カロリーが消費カロリーを上回れば痩せないのは小学生でも知ってるぞ。ボケ。
座り仕事が主なら運動を習慣化しろ。どの程度の強度の運動が適してるかは自分の体と主治医に
相談しろ。カス。

まっとうな医者だったら上記のことをとてもマイルドに言うと思う。
641病弱名無しさん:2014/03/13(木) 05:31:30.32 ID:PtWy5gue0
>>636
近所の糖尿病のおじいさん。
基幹病院が外来患者減らすために、患者さんを開業医等に
返しているそうだ。
T病院に紹介状書いて欲しいと言ったら、糖尿病専門医が
まともな医療していないところには、紹介状は書けないと
断ったとか。
このおじいさん糖質制限やっているわけではない。
へーと思った。T病院って糖尿病専門の病院って思っているのね。
642病弱名無しさん:2014/03/13(木) 05:46:23.35 ID:acJGbd6W0
563 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 19:19:22.98 ID:mw1GPVMN0
教団と狂信者をオチョクッテ遊んでたんだが、P2廃止になって書けなくなったYo!
オイラのプロバイダは、ほぼ永久規制状態…
浪人買おうかなっと

572 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 12:51:25.29 ID:wlK5/GIZ0
浪人から書き込みTEST

573 :●●:2014/03/11(火) 13:17:49.09 ID:wlK5/GIZ0
>>569
> 唯一無二の従来の「糖尿病食」を強要されて、

完全に敵対者への表現だな

576 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 17:27:03.71 ID:wlK5/GIZ0
Re: おそれいります
憧夢参加者 さん

外国では、車の少々の傷は修理せずに、ほったらかしが多いと聞いています。
駐車するときも、バンパーを前後にぶつけてスペースと広げて停めるのが普通とも聞いています。
それと似たような感覚でしょうか?

2014/03/11(Tue) 16:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------------
普通じゃない、ちゅーのwww
ビックリ映像特集とか見て、それが普通と思っちゃうのかな

578 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:11:30.53 ID:wlK5/GIZ0
>>577
教団サイトへの投稿には、地道にレスを付けるのが信者獲得の基本です
643病弱名無しさん:2014/03/13(木) 09:02:20.99 ID:TJnxAjdF0
>>642

何この人

浪人って500円/月必要なのか。

そこまでしてアンチやってる人って
644病弱名無しさん:2014/03/13(木) 09:53:18.92 ID:Uo3KiU5R0
『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 新版』 『・・・2実践編 新版』 刊行
2014年03月13日 (木)

江部康二

---------------------------------------
本買ってください、ドゾヨロシク
645病弱名無しさん:2014/03/13(木) 10:49:26.76 ID:S7Qo3wfk0
>>643
カルトとか教団のレッテル貼りって一件いくらになるん?
646病弱名無しさん:2014/03/13(木) 11:56:44.50 ID:TJnxAjdF0
うわ〜、本人に睨まれちゃった。
キちがいさんこわい〜
647病弱名無しさん:2014/03/13(木) 12:04:44.26 ID:Uo3KiU5R0
>>628
糖質断って激やせし続けてる人に、家族が心配して止めさせようとしてるのに
当の本人が 「イギリスではーー、スウェーデンではーーー」

なかなか洗脳が解けないと、家族は相当焦ってると見たwwwww
まじヤバイと心配してるだろう

江川昭子さんに相談してください(>_<)
648病弱名無しさん:2014/03/13(木) 12:25:55.31 ID:/dK5DkDxO
欧米では太り過ぎ人肉家畜は、即、殺処分
ショコ、ショコ、昭子〜♪
649病弱名無しさん:2014/03/13(木) 16:12:24.57 ID:VakuCa2Y0
>>628
その患者を信者に取り込んだら
数年後に遺族が江部さんを訴える
650病弱名無しさん:2014/03/13(木) 21:01:36.67 ID:vxwNaNG80
>>638
健康食品もだろ

こういうのよくわからんけど、下のページみたいにやればいいの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014090005
http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/index.html
651病弱名無しさん:2014/03/13(木) 21:16:47.32 ID:vxwNaNG80
>>639
これ?
http://www.caa.go.jp/representation/

<その他の景品表示法関連の公表資料>

>平成25年12月24日
>「いわゆる健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」の公表について

>販売に供する食品につき、前記?ウの特定の保健の用途に適する旨の表示をしようとする者は、
>消費者庁長官の許可を受けなければならない(健康増進法第31条の2)。



販売サイトには糖質制限としか書かれてなくても、教団ブログで血糖値だとか「糖尿人(糖尿病患者)」について言及してたらマズイ気もするが
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2878.html
652病弱名無しさん:2014/03/13(木) 22:44:18.74 ID:Uo3KiU5R0
その点は、十二分に気を付けています
京大卒ですから大丈夫ですよ
医療法人と教団と関連企業とは、経済的繋がりは一切ありません
653病弱名無しさん:2014/03/13(木) 22:51:37.73 ID:H9zkjz4Z0
>>652
同一。
654病弱名無しさん:2014/03/13(木) 23:00:40.32 ID:Uo3KiU5R0
医療法人各クリニックでは関連企業の食材を販売していないので、大丈夫なのです
京大卒です、ドゾヨロシク
655病弱名無しさん:2014/03/13(木) 23:32:46.46 ID:Uo3KiU5R0
2014年3月11日 12:46 (ナショナルジオグラフィック)

中高年の高タンパク食に癌リスク
656病弱名無しさん:2014/03/13(木) 23:54:51.46 ID:vGHG/DLl0
657病弱名無しさん:2014/03/14(金) 05:25:54.51 ID:p8ZKCWFK0
一般財団法人高雄病院
株式会社京都高雄倶楽部
一般社団法人日本糖質制限医療推進協会

住所
京都市右京区梅ケ畑畑町3
658病弱名無しさん:2014/03/14(金) 08:46:28.96 ID:iiWh+o9T0
住所が同一なだけなら、セーフ

以下、同じ穴のムジナだが、形式上は別団体

・日本基督教団 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国人問題研究所 新宿区西早稲田2-3-18
・在日本大韓基督教会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協) 新宿区西早稲田2-3-18
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連 新宿区西早稲田2-3-18
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・国際協力NGOセンター(JANIC) 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS) 新宿区西早稲田2-3-18
・アジアキリスト教教育基金 新宿区西早稲田2-3-18
・財団法人日本クリスチャンアカデミー 新宿区西早稲田2-3-18
・宗教法人日本バプテスト同盟 新宿区西早稲田2-3-18
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ 新宿区西早稲田2-3-18
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
659病弱名無しさん:2014/03/14(金) 11:28:14.82 ID:LBv7ledF0
こんな詐欺教団が法律のこと考えてないわけがないだろうなw

今は腐れ理研のヲチが面白すぎるから、あっちが落ち着いたら問い合わせてみよう
660病弱名無しさん:2014/03/14(金) 11:47:40.59 ID:LBv7ledF0
>>656

>参考のため、高タンパク食と低タンパク食の定義を教えてください。
>高タンパク食は、摂取カロリーの20%以上をタンパク質が占めている状態です。普通は10〜20%、10%以下が 低タンパクですね。

教祖
「糖質20パーセント以下が人類の本来の食生活。
 当然のことながら、タンパク質と脂質で80パーセントを取らなければなりません。
 タンパク質が20パーセント以上という定義では少なすぎると思われます。
 40パーセント以上で計算すれば、きっと逆の結果になるはずです。
 Cell Metabo r ismという一流雑誌がなぜこのような単純なことに気づかないのか理解に苦しみます。」
661病弱名無しさん:2014/03/14(金) 11:58:06.58 ID:LBv7ledF0
また来ました

http://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140311163101.htm

"Diets high in animal protein may help prevent functional decline in elderly individuals"
 (動物性タンパク質は老人の機能低下を助けるかもしれない)

所属いっぱいキタ

1 National Institute of Health and Nutrition, Tokyo, Japan
2 Tohoku University, Sendai, Japan
3 Tohoku University, Sendai, Japan
4 Tohoku University, Sendai, Japan
5 Fukushima Medical University, Fukushima, Japan
6 Tohoku University, Sendai, Japan
7 College de France, Paris, France
8 University of Leuven, Leuven, Belgium
9 Teikyo University, Tokyo, Japan

良かったね夏井先生
ジジイは肉を食えってさw
662病弱名無しさん:2014/03/14(金) 12:12:45.25 ID:cTN+nWYQ0
663病弱名無しさん:2014/03/14(金) 12:31:44.47 ID:LBv7ledF0
STAP細胞について辛辣なコメントしていて2chネラーと判明した広島の難波先生ですが、
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/210.html

糖質制限もやっているようです
面白いことになりそうな予感
http://www.fieldnote.info/?page_id=525

http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/c/03082d29d1dabcdcedde7aa8ac9ece67
664病弱名無しさん:2014/03/14(金) 12:37:07.82 ID:LBv7ledF0
>>662
これもかな

中年(50ぐらい)の「ソーセージ・卵・菓子・甘い飲み物・塩辛い魚・乳製品、およびスプレッドの飽和脂肪」は不健康でボケの元
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43655&-lay=lay&-Find

>食事に植物油・オイルベースのスプレッド・脂肪性の魚を取り入れる事で、
>疾患の発症を遅らせることができるそうである。
665病弱名無しさん:2014/03/14(金) 20:16:15.03 ID:IJ2LFMsT0
広島はバカでも名誉教授になれるのか
666病弱名無しさん:2014/03/14(金) 21:55:38.23 ID:0uFsc/Cm0
バカは黙ってろ
667病弱名無しさん:2014/03/14(金) 22:00:19.35 ID:IJ2LFMsT0
コピペ論文を批判するなら江部の主張をコピペすんな難波紘二(江部康二に名前似てる)
668病弱名無しさん:2014/03/14(金) 22:24:39.43 ID:L6t+vA0l0
馬鹿な部分を抜き出しておこう
http://www.fieldnote.info/?page_id=525

※基本データ
2011年10月から糖質制限を開始。身長165cm 体重46kg(2012/06) BMI16.9(2012/06)

>2012年 6月7日
>空腹時血糖値 (4/11/2012)= 104mg/dl
>食後1時間値 (6/6/2012) =  194mg/dl
>食後2時間値 (2/15/2012)=  144mg/dl
>HbA1c新基準で6.5%

計測日がバラバラでいきなり馬鹿

>私の場合は、糖質:脂質:タンパク質=2:4:4くらいで、肉・魚の摂取量が多い

LCHF & HP

>昔の農村では日に5回食事していた
>腹が減れば、間食にチーズとかウィンナー・ソーセージのようなものを食べればよい

昔の農村が理想なら、同じように緑茶と雑穀のにぎり飯と沢庵でも食ってろよカスw

>受診後、いつものファミレスで「ハンバーグ、鶏のから揚げ、ソーセージ」の昼食
>ブロッコリーとポテトが添え物。パンもライスも食べない。
>卵は、多い日には3個も食う。これで血中脂質は正常である

食生活がブタ
これで名誉教授とか広島にクズが多いって本当だな
669病弱名無しさん:2014/03/14(金) 22:29:45.05 ID:0uFsc/Cm0
ただのケチ
つまらん
670病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:07:28.86 ID:IJ2LFMsT0
>7月28日
>日本糖尿病学会は26日、「極端な糖質制限は健康被害をもたらす危険がある」との見解
>黙っておれないので配信を早めることにした。

ゲラゲラゲラ

>いま、江部康二:「主食をやめると健康になる:糖質制限で体質が変わる!」(ダイヤモンド社)を読んでいるが、なかなか面白い。

その江部先生が「健康被害をもたらした」張本人です


>8月8日
>朝食はいつも通り、ブルガリア・ヨーグルトをガラス鉢1杯、牛乳(お茶代わり)1合、目玉焼き1枚、スライスしたハム数枚、温野菜(ニンジン、ブロッコリー、葉野菜)
>ガラクトース、グルコースを全部合わせても、15グラムには達しないだろう。

>検査結果は、体重 46.5Kg、血圧 139/76、HbA1c 5.9%、血糖値(1hr) 122、尿タンパク(-)
>今朝は意図的にグルコースを避けたのだから、予想したとおりの血糖値が出て嬉しい。

素晴らしい改善です

>投薬は糖尿病の薬はなし、緩下剤プルセニドのみ。主治医に「遊離グルコースは毒である」と書いたA4二枚のレポートを渡し、「間違いがあれば、次回指摘して下さい」と言っておいた。

イタタタタ
671病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:19:45.91 ID:L6t+vA0l0
このヒロシマが捏造モヤシだったりしてな
672病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:30:16.61 ID:IJ2LFMsT0
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/99adb0897fb1301ca041772a32f6ec1f
>2012-11-22
>私の「糖質制限食」の目的は、ベータ細胞にかかる負荷が減り、インシュリン分泌能力が回復するはず、という仮説を検証することにあった。

>基準値の上限15μU/mlに対して、血中に18.9と多量のインシュリンが存在している。それに見合って血糖値が低下していないので、インシュリンが上手く利用されていないことになる。

プゲラッチョ
それ過負荷とインスリン抵抗性だバカ

http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/54d0c5d1288ee54a2acd90dd756a4863
>2013-06-06
>2ヶ月ぶりに呉の病院に睡眠薬と炭酸リチウム製剤をもらいに行った。

バカじゃなくてキチガイだったか…

http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/d2f5a35fb6031d651d0f3697c59e9f6c
>2013-08-01
>5/29採血のデータ
>食後1時間の血糖値が160mg/dlあるのは、不思議。
>このグルコースは何に由来するのかがわからない。主食はまったく食べていない。
>タンパク質や脂肪が、そんなに早くグルコースに転訛するだろうか?

ゲラゲラゲラゲラ

>私はストレスが蓄積すると「うつ」にならず「躁病」の発作が起きる傾向がある。
>予防にリーマス錠を飲みながら仕事した。

うるせぇキチガイ
673病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:32:43.28 ID:k5rKnKUg0
165cm・46kgって、猿だろ
一人前に人類とか語るなよ
674病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:45:21.05 ID:k5rKnKUg0
>食後1時間の血糖値が160mg/dlあるのは、不思議。
>このグルコースは何に由来するのかがわからない。主食はまったく食べていない。
>タンパク質や脂肪が、そんなに早くグルコースに転訛するだろうか?

アホだな、こいつ
食べたものが即グルコースに変わるとは限らんだろ
体内でグルコースが足りなきゃグルコース・アラニン回路で糖新生だ
筋肉が分解されてますますもやしだ
675病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:51:44.10 ID:IJ2LFMsT0
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/d70f67f3736f8b1d5aa91316c57e45be
>2013-09-30
>酒の方は、毎晩飲んでいるが(理論的には当たり前だが)血糖値への影響もない。

測る前に酒飲んで糖新生下げるてんじゃねぇぞキチガイ

>クレアチニン(CR)=0.54 CPK(クレアチン・リン酸キナーゼ)=36
>意外なのは筋肉に関する数値だ。
>生活様式に変化がないのに、クレアチンの分解産物クレアチニンの量が減っている。また、クレアチンを分解する酵素CPK (CKとも)の血中への放出量も減っている。つまり全身の骨格筋が「廃用性萎縮」を起こしている。

モヤシ化キタ―――(゚∀゚)―――― !!

>糖尿病学会のご託宣はどうか知らないが、これで「糖質制限食」により、糖代謝を正常に戻し、糖尿病の症状を消失させ、インスリンや飲み薬と縁が切れることは証明できたと考える。

王城のモヤシ化を証明できただけだ
広島の場合、ここから血糖値が下がっても糖新生の能力が落ちてるだけになるなコリャ
676病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:58:57.70 ID:oXD5fUXD0
>>672
>睡眠薬と炭酸リチウム製剤

糖質制限のやりかた間違っているな。

正しくやればこんな薬はいらない。
677病弱名無しさん:2014/03/14(金) 23:59:33.24 ID:oXD5fUXD0
>>676
田頭先生どうする。
678病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:02:15.78 ID:5SBm+l8a0
広島の猿はストレスがかかると躁病になるって狂ったように連投する捏造モヤシそっくり
αデンプンって2chでも書いてたし本人かコレ
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/a5618f9a00dbac24c7e6b5a42f5381ce
679病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:07:18.25 ID:v/pnHsB60
>>678
おもしろい。
へんなのがいたから、スレむちゃくちゃだった。
680病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:16:01.49 ID:5SBm+l8a0
>>677
田頭先生はもう糖質制限なんかどうでもいいんじゃないかなー

太るのはぜんぶ腸内細菌のせい!
やせないのはボクのせいじゃない!

http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
>高食物繊維・低カロリーの食品,すなわち野菜を中心に食べていくことを意識していこうかと思います.

糖質制限はあきらめてベジタリアン宣言
今まで治験と称してチーズ食わせてきたジッチャンとバーチャンどーすんの
681病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:30:26.71 ID:s5yCszrA0
>>680
たぶん彼は、高価な印鑑や壺や水晶ネックレスを、沢山持ってる
682病弱名無しさん:2014/03/15(土) 01:40:29.52 ID:LjuydHQc0
>>675
難波さん、間違っているね。
他も読んだけれど、間違った糖質制限のやり方。

もう少ししたら、動けなくなって寝たきり。

便秘でプルゼニド。

おかしいと気づけよ。
683病弱名無しさん:2014/03/15(土) 07:32:25.40 ID:AvUEbtl20
教団の三ボケ

江部@救急車
夏井@素人
難波@キチガイ捏造モヤシ

オマケ
田頭@デブ
684病弱名無しさん:2014/03/15(土) 07:46:49.84 ID:AvUEbtl20
新人の難波さんのプロファイル
 2011年10月から糖質制限を開始。身長165cm 体重46kg(2012/06) BMI16.9(2012/06)

 モヤシ@サルコペニア
 キチガイ@躁病
 便秘@下剤
685病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:14:03.59 ID:INg2S6eO0
>>684
> 「食物線維がないと便秘するのではないか」という声もありそうだ。私はもともと便秘癖がありそのため
>痔に悩まされたことあるので、「プルセニド」(医師の処方不要)を毎晩服用している。これで毎日1〜2回
>の排便があり、計量したことはないが、湿重量は500〜700グラムはあろう。「糖質制限食」を行うようになっ
>て、かえって便の量は増えた。
> 肉の中には「コラゲン線維」という腸では分解されない線維が含まれているので、「食物繊維が足りない」
>わけではない。従って線維不足による便秘にはならない。

> 筋肉ことにお尻のまわりの臀筋や大腿筋、腰筋、背筋が衰えてきたことは承知していた。
>今は尻の下に特別なクッションを3枚も敷いている。そうでないと尻が痛くなる。
> 腰筋、背筋の衰えは、近頃、ときどき腰痛が出ることでも気づいていた。これは椅子にか
>ける時の姿勢が悪いので、背筋をピシッと伸ばして坐れば、腰痛にはならない。

これ何。ここのスレも人は真似しちゃだめ。

血糖値だけを見るのではない。

β細胞の機能障害、数の減少(死)

↑ これ糖質制限で回復するの?
686病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:15:43.64 ID:INg2S6eO0
>>685
これ何。ここのスレも人は真似しちゃだめ。

訂正

これ何。ここのスレの人は真似しちゃだめ。
687病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:28:57.58 ID:INg2S6eO0
>>685
>一部の糖尿病学者がいうような「悪影響」は今のところ、認められない。
> 以上、「糖質制限食」の経過報告でした。

認められないって自分だけ。
お・・・さん批判って・・・・・
688病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:38:38.38 ID:m2Z6J6hF0
>>685
プルゼニド錠の作用と効果について

大腸内の細菌の作用で腸のぜん動運動を亢進させる物質になり、大腸粘膜を刺激して腸の動きを促進し、排便を促します。
通常、便秘症の治療に用いられます。

ttp://www.qlife.jp/meds/rx1347.html
689病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:45:57.86 ID:nQG2OaSS0
スーパー糖質制限に関するアンケート、該当する□にチェックを入れてください

スーパー糖質制限は、何でも治してしまう最強の健康法だと知っていましたか?
□ もちろん知っていた
□ 今知った
690病弱名無しさん:2014/03/15(土) 08:54:24.03 ID:BYpSodUv0
炭酸リチウム

どんな薬か?

 過度に高揚・興奮した精神状態を鎮め、情緒を安定させる作用をもつ薬です。躁病(そうびょう)や神経症などの
症状としておこった躁状態(精神活動が過剰に活発化した状態)の治療に使用されます。

A糖尿病、排尿困難、てんかん、心臓病、各種の感染症、腎臓病、パーキンソン病、甲状腺(こうじょうせん)疾患、下垂体腫瘍、
心電図の異常といった病気のある人、妊婦または現在妊娠する可能性のある人、母乳で授乳している人は、その旨を医師に報告してください。

Cコーヒー、日本茶などのカフェインを含む飲料をとると、効果が低下します。服用後2時間以上経過してから飲んでください。また、
 服用中は禁酒を守ってください。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/866/m0u/
691病弱名無しさん:2014/03/15(土) 11:31:40.93 ID:AvUEbtl20
>>685-690
えーと、、

・リチウム服用中は禁酒 -> 毎晩焼酎を飲んでる
・糖尿病は治った -> 毎日強力な下剤
・糖質制限が危険なんて大? -> 順調にモヤシ化

週刊現代の警告通りワロス

難波紘二は1941年生というから今は72?
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0237750/top.html

昔はすごかったかもしれないが、肉ばっかり食っててすっかりモウロク
糖質制限してからはキチガイ化して2chで捏造モヤシか
悲惨
692病弱名無しさん:2014/03/15(土) 14:54:26.39 ID:QSoGbKVfi
糖質制限アンチもあの手この手で必死だな
何一つ説得力がない挙げ足取りだけど面白いからもっとやれ
693病弱名無しさん:2014/03/15(土) 15:13:28.54 ID:iSBpciw0O
何で治らないのが揚げ足取りなんだよ?w
これほどの説得力はない
694病弱名無しさん:2014/03/15(土) 15:18:03.65 ID:KMYaYPCG0
>>693

あんたみたいに、ナマポ透析足落ち組なならなきゃいいんだよ。

それとも日本糖尿病学会は、糖尿病が治ると言ってるんかい?
695病弱名無しさん:2014/03/15(土) 15:30:34.63 ID:nQG2OaSS0
スーパー糖質制限に関するアンケート、該当する□にチェックを入れてください

スーパー糖質制限は、何でも治してしまう最強の健康法だと知っていましたか?
&#9745; もちろん知っていた
□ 今知った
696病弱名無しさん:2014/03/15(土) 15:34:41.11 ID:iSBpciw0O
>>694
おいおい、俺は1年以上A1Cは5.1から上がらないぞ
お前らと違って糖質食ったら高血糖でもないし、もやしでもないぞ
183cm93キロ体脂肪14%だこういうのを改善とか治ったと言うんだ、もやし。
697病弱名無しさん:2014/03/15(土) 17:17:35.31 ID:iaE9qNrl0
>>696
改善おめでとう
でも問題は血糖値だけではないのね
治ったかどうかはβ細胞の残量次第
あなたの血糖値が改善したのはインスリン抵抗性の改善なので
改善までにβ細胞が少なくなってると最終的にはやはり糖尿病再発します
そうでなくても徐々にβ細胞の機能は低下していく
糖質を摂ったら更に低下しやすい
だからなるべく糖質の摂取は控えめにね
698病弱名無しさん:2014/03/15(土) 18:26:02.27 ID:Bg/SsvM8O
ご立派なお姿て、なによりで、ござりまする
699病弱名無しさん:2014/03/15(土) 18:36:22.00 ID:s5yCszrA0
>>697
> 糖質を摂ったら更に低下しやすい

??
700病弱名無しさん:2014/03/15(土) 19:08:58.24 ID:wVh1s9Ie0
> 糖質を摂ったら更に低下しやすい

糖質を取ったらGLP-1でむしろ増える、色々と
少なくとも糖質制限して耐糖能がアポーンするよりはマシだろう
701病弱名無しさん:2014/03/15(土) 19:20:03.47 ID:wVh1s9Ie0
>>697
難波は他人のβ細胞を心配してる場合じゃないだろ
はよ便秘とキチガイを治せよ難波
702病弱名無しさん:2014/03/15(土) 19:42:13.47 ID:e89qY7B80
>>697
> 糖質を摂ったら更に低下しやすい

β細胞の機能障害に直接的に影響するのは脂肪の過多と高脂肪食
糖質は直接的に影響しない。
王城ブログで勉強しろよ。
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-270.html
703病弱名無しさん:2014/03/15(土) 20:46:12.50 ID:E3ZEqReJ0
インシュリン増量?
江部先生、はじめまして。

スーパー糖質制限を始めて2か月になります。
血糖値は安定したものの、高め安定です。
インスリン注射(ノボラピッド3Dミックス注)40単位打ってます。
早朝空腹時血糖は、170余りです。
将来インシュリンの単位数が減るにせよ、増加にせよ、このままスーパー
糖質制限を続けていって改善はみられるのでしょうか?
先生のこれまでのコメントを見て、インスリン増量は、避けられないにせよ、
ミックス注は、主治医様と相談してもっと均一に効くインスリンに代えてもら
おうと思っているのですがそれでいいでしょうか?
2014/03/15(Sat) 17:05 | URL | きしじ | 【編集】
Re: インシュリン増量?
きしじ さん
ノボラピッド30ミックスを40単位/日ということでしたら、
一旦、長時間作用型インスリン(ランタスかレベミルがトレシーバ)を眠前に打って、
早朝空腹時血糖値を、90〜125mg/dlくらいにしましょう。
4月からトレシーバが長期投与可能となるので、使いやすくなります。
あと、とりあえず、一日3回、超即効型インスリン(ヒューマログミリオペンかノボラピッドかアピドラ)
をうって、一日を通して血糖コントロール良好に持っていきましょう。
1日4回のインスリン注射とスーパー糖質制限食実践ですが、
上手くいけば、超即効型インスリンの単位が、かなり減らせると思います。
最も上手くいけば、超即効型がゼロになる場合もありえます。
主治医とよくご相談ください。
2014/03/15(Sat) 17:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】
704病弱名無しさん:2014/03/15(土) 20:57:05.32 ID:iaE9qNrl0
>>701
なんばってだれだよ
妄想ひどすぎる

>>702
王城ブログで勉強することなんかなにもない
705病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:04:29.94 ID:e89qY7B80
>早朝空腹時血糖は、170余りです。

スーパー糖質制限でインスリン抵抗性悪化、β細胞機能障害亢進の典型例
706病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:10:05.64 ID:iSBpciw0O
>>704
だからいつまで経っても
うどん食うだけであぽーんなんだろw
707病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:40:22.67 ID:5SBm+l8a0
>>704
昨日からナンバとかいうキチガイがボロクソにけなされてたろ
レスに一人だけバカが速攻で反応してたってイミフ展開とか>>665-669

見てなかったのかよ?
昨日のレスも読んでないくせにレスすんな
 半 年 R O M れ 、 キ チ ガ イ 難 波 
708病弱名無しさん:2014/03/15(土) 23:46:55.39 ID:vwoTH9Yu0
研究室がスカスカすぎるという指摘も
ttp://matome.naver.jp/odai/2139467885853206101?&page=1

スレ間違い。
709病弱名無しさん:2014/03/15(土) 23:57:21.91 ID:Xn9aTz1s0
なぜ糖尿病を発症するのか 運動と酸化ストレスから糖尿病を解明
ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021486.php
710病弱名無しさん:2014/03/16(日) 08:41:08.39 ID:xMPfHvqL0
学者っていい加減なやつが相当含まれてそうだよな
STAP事件でそう思うだろ
特に栄養学者って適当な理屈並べてたら研究費貰えるんだろな
学会の主流理論に逆らうようなことはご法度なんだろな
711病弱名無しさん:2014/03/16(日) 10:59:33.54 ID:vgetHtjZ0
>>710
難波とかいうキチガイが良い例だよな
712病弱名無しさん:2014/03/16(日) 11:07:09.88 ID:vgetHtjZ0
>>709
それ面白いしワトソン博士は好きだけど、ROSでPGC-1α↑/抗酸化酵素↑/ミトコンドリア↑とか、イリシン/テロメア↑で十分な気がするけどな
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/irisin_telomere/

これでは説明しきれないのかな
713病弱名無しさん:2014/03/16(日) 13:38:51.61 ID:h1Q+JUPV0
最近出てくる、難波って誰?
714病弱名無しさん:2014/03/16(日) 14:44:28.66 ID:aybPU8Db0
このスレを狂ったように荒らしてたキチガイ
最近はSTAP細胞のスレをチェックするのに忙しい72才
715病弱名無しさん:2014/03/16(日) 15:24:10.45 ID:CIEUx8LU0
もやしが口グセの基地外が張り付いている事だけは分かるけど
ここで暴れているだけで世間一般には何の貢献もできてないよね
何か実積上げてるの?
716病弱名無しさん:2014/03/16(日) 15:35:50.40 ID:aybPU8Db0
はぁ?w
他人の業績を気にしてるヒマがあるなら便秘とキチガイ治せよ難波w
717病弱名無しさん:2014/03/16(日) 17:30:11.25 ID:gnmZqnAw0
便秘も治せないくせにSTAP批判するなよ
718病弱名無しさん:2014/03/16(日) 19:44:25.79 ID:gESmBwW30
>>715
世間一般に害悪なもやしカルトよりマシだな
糖質制限では糖尿病が改善できないことがハッキリしたことは業績だ
719病弱名無しさん:2014/03/16(日) 19:49:58.31 ID:h1Q+JUPV0
王城先生、マンセー
インチキっぽい江部より100倍良いわ
720病弱名無しさん:2014/03/16(日) 20:47:26.54 ID:bG37S7FhO
インチキっぽいつーかインチキだろ
チキンナゲット食って血糖値上がるって
どこが改善してんだよ?w
721病弱名無しさん:2014/03/16(日) 20:58:53.70 ID:HBQZYceE0
 
糖尿病が改善します! -> 合併症だけ改善します -> 牛丼が食えるようにはなりません

炭水化物など不要! -> 食物繊維は大事 -> どうやってたくさん取るの?

学会は金の亡者! -> でも本は売ります -> 糖質ゼロ食品も買ってください

糖質制限は安全です! -> でも江部先生はハゲるって言ってるし -> カロリーが足りないだけ!

1型はインスリンを減らせます! -> また救急車呼ぶの? -> 減らしてどうすんの? すい臓休まるの?

アルコールは問題ない! -> ハルミです。うわばみです -> グラス2杯までという意味です
722病弱名無しさん:2014/03/16(日) 21:43:04.42 ID:h1Q+JUPV0
>>721
www

でも、糖尿病の合併症は治らないよ
進行遅くするか、それで、なんとなく症状感じなくなるか
723病弱名無しさん:2014/03/17(月) 00:38:54.91 ID:yDujQqH60
>>707
http://www.fieldnote.info/?page_id=525
この人か?
>1回の食事量が少なく、腹が減れば、間食にチーズとかウィンナー・ソーセージのようなものを食べればよいわけである。

ここが違うな
オレの考えとしては食事は1日1回だ
ケトーシス状態を維持するためには一日の食事回数を減らすべき
というか途中で間食が必要な時点できっちり糖質制限できてねーな、そいつは
724病弱名無しさん:2014/03/17(月) 01:02:14.04 ID:yDujQqH60
糖尿病に至る機序はひとつじゃないからね
王城君は単なる自堕落なデブで
対応が早かったから筋トレのみで寛解したってことを考慮しておく必要がある
糖尿病に至る理由として
インスリン分泌の初期分泌、分泌量、インスリン抵抗性
という3つのパラメータのバランスによって糖尿病に至るという事実はしっかりと理解しておく必要がある
また糖尿病になった後、β細胞がどのぐらい機能阻害されたかによってもその後の経過は違う
筋トレしたら治る!とか糖質制限したら治る!とかバカ丸出し
725病弱名無しさん:2014/03/17(月) 07:20:22.20 ID:9ScJg3oW0
何も実積上げられないアンチは反論もロクに出来んのな
日本語を理解してないから話にならんのはわかった
726病弱名無しさん:2014/03/17(月) 07:37:56.46 ID:8QE73JxV0
>>725
具体的にお願いします。

・糖質制限でβ細胞の機能障害、数の減少(死)は回復するのか?
・糖質制限とインクレチン

727病弱名無しさん:2014/03/17(月) 07:45:29.42 ID:85qe4WvJO
糖質制限はインスリン感受性を悪化させるのか、というのも知りたい。
728病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:03:01.91 ID:1OBSB6Jd0
>>724
なるほど、王城先生や青山氏は肥満が原因で軽度だったから、筋トレで寛解したんですね

で、寛解どころか悪化していく一方の江部と難波は、何がどう間違ってたんスか?
729病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:14:36.93 ID:85qe4WvJO
糖質制限だと、糖質節約、脂肪優先になるだろうけど、いざ糖質とったとき代謝できないのはこまる。
730病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:15:26.70 ID:gzqVExOM0
糖質制限でβ細胞の機能障害、数の減少(死)は回復しなかった。
インクレチンを知らなかった。
731病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:17:53.73 ID:gzqVExOM0
>>728
糖質制限とインクレチン

ここ重要。
732病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:52:15.53 ID:1OBSB6Jd0
>>731
そういえばインクレチンって血糖値依存的に分泌されるらしいですけど、
そうすると糖質制限で食後に中途半端に運動してる人は、インクレチンが減っちゃうんですかね?
733病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:56:18.27 ID:tPLLlmBf0
インクレチンと言えば
EPA
食物繊維

刺激性下剤飲んで、便秘でないっと言っている人には理解無理。
江部さんが言わないだもの。

死んだβ細胞は死んだままだった。

β細胞が死ぬ前に、対策(糖毒)した人は、β細胞の死が抑えられた。

後は、脂肪毒、インクレチン対策。
運動も大事。


>>732 の場合は違う。
734病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:59:39.29 ID:tPLLlmBf0
フジテレビ

笹井さんと山中さん比較している。
今テレビ。
735病弱名無しさん:2014/03/17(月) 09:22:20.94 ID:YHCHvFze0
呼気のアセトン測れるデバイス出たぞ

Ketonix
http://www.ketonix.com/index.php?lang=en
736病弱名無しさん:2014/03/17(月) 09:36:36.85 ID:8gVMr04I0
>>734
288 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/17(月) 08:54:11.47
フジテレビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笹井ディスってるwwwwwwwww
山中氏への対抗心とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

289 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/17(月) 08:54:20.84
とくダネ
笹井特集w
737病弱名無しさん:2014/03/17(月) 09:41:49.26 ID:8gVMr04I0
738病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:06:16.58 ID:yDujQqH60
>>728
だって年齢食っていくだけでβ細胞は衰えていくんだから
誰だって爺になって行くに従って悪化するのは当然
ならないように予防予防
739病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:30:33.23 ID:MjEByvKi0
>>728
ガソリン自動車は排ガスが出るから、ガソリン入れるところに100%エタノール入れて走行してる、みたいな
740病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:33:22.94 ID:1OBSB6Jd0
>>733
不飽和脂肪酸と食物繊維は大事ですね
だから「減る」と書きましたが

でも、>>333みたいな例もあるわけでしょう
「運動が大事」なのは確かでしょうけど、
「本気で運動するなら糖質制限でいいのか」という疑念は消えませんね
741病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:37:13.86 ID:1OBSB6Jd0
>>739
そう、エネルギーとしての効率を考えるとね
30分ぐらいのお散歩なら、糖質制限でもいいんだろうけど
742病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:41:22.36 ID:pNjgDJQ20
エタノールも排ガスは出る
バイオ燃料ということでCO2削減で混ぜてる
743病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:46:53.98 ID:MjEByvKi0
>>739
で、無理やり100%エタノールで走ってたガソリンエンジンは、壊れるっと
744病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:47:50.09 ID:8gVMr04I0
>>740
>>333



β細胞が死んでしまった人。
薬飲むか、インスリンの注射が必要かも。

このスレで言っている運動は、特殊な運動ではない。
745病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:48:02.54 ID:hAmw5P0tO
>>728
江部先生は今でこそもやしだけど発症時は肥満とブログに書いてあるよ
発症時はHbA1Cが6.3で食後2時間の血糖値260
王城先生は発症時、HbA1c9.5、血糖値は360
どっちかと言うと王城先生の方が重症w
江部先生は12年後、糖質食ったらあぽーん
王城先生は三ヶ月後牛丼の大盛食っても血糖値正常
746病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:00:28.51 ID:8gVMr04I0
>>745
インスリン抵抗性だけで
β細胞は死んでいなかった。

江部さんは、発覚時、半分以下かも。
747病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:00:46.47 ID:1OBSB6Jd0
>>738
日本最高齢の青山氏は、40で糖尿病だったが筋トレで寛解
82歳でも元気に冷やし中華を食べていた

江部はどんどん悪化してるな
難波はもやし化
748病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:04:58.69 ID:8gVMr04I0
>>747
死んだβ細胞は回復しないって見本だね。

さらに、死なないような対策が必要。

回答はない。考えていることはある。
749病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:13:12.43 ID:hAmw5P0tO
>>746
糖質制限で治らない人はβ細胞が死んでて、筋トレで治った人は死んでなかったんだw
750病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:13:46.39 ID:yDujQqH60
>>745
問題は血糖値ではない
β細胞がどれだけ残っているか
対応が遅くなればなるほどβ細胞は高血糖による酸化ストレスにより死んでいく
β細胞が死んでいく前に対応することが大事

そして血糖値の高さがインスリン抵抗性によるものか
β細胞の機能阻害によるものかによっても予後は大きく変わってくる
インスリン抵抗性だけによる高血糖なら
いくらそのときの血糖値が高くても抵抗性が改善すれば寛解するし
血糖値はさほど高くなくてもそれがβ細胞の機能阻害によるものならば
予後はよくないと考えるべき
血糖値だけで判断してもだめ
751病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:21:13.13 ID:1OBSB6Jd0
>>744
LCHF+高EPA+高Fiber等で、適度な運動をしている人がどうなるかのデータはまだないので、何とも言えませんがw

江部先生が 「糖質制限すると血液サラサラで代謝が良くなって、運動能力も上がる」みたいな言い方をするものだから、
信者は 「健康に良い糖質制限をしているんだから、さらに健康に良いフルマラソンもすれば2倍健康!」
的な勘違いをしていそうな予感

>>745
同じ条件w

なのに、かたや筋トレで寛解、かたや糖質制限で重症化
どうしてこうなった
752病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:22:35.45 ID:hAmw5P0tO
>>750
江部先生は糖質制限でβ細胞死んじゃったんだね
可哀想
753病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:25:08.77 ID:yDujQqH60
>>752
糖質制限の始める前に結構期間あったんじゃないの?
くわしく知らないけど
発覚後すぐ糖質制限したわけじゃないでしょ?

基本的に糖尿病が発覚した段階で我々ができることは
β細胞を殺さないことと
インスリン抵抗性を下げること
前者に関しては糖質を制限し
後者についてはダイエットや筋トレ
糖質を制限すればもちろんダイエットにもなるわけで
糖質を制限しながら筋トレしてね

最終的に血糖値が正常になれば寛解したと判断してもいいから
糖質を多少は摂っても大丈夫だとは思います
ただ、デブが原因で糖尿病になった人も
多少なりともインスリン分泌量が少ないとか初期応答が悪いなどの
β細胞側の原因も併存している可能性が高いのだから
糖質はなるべく控えた方がよろしいかと
754病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:25:43.56 ID:8gVMr04I0
>>751
>LCHF+高EPA+高Fiber等で、適度な運動をしている人がどうなるかのデータはまだないので、何とも言えませんがw

あるんだが、教えない。

私の。続けているということは・・・・

私は糖尿病ではない。
755病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:28:04.04 ID:1OBSB6Jd0
>>750
だからその「β細胞の機能阻害」は、運動やインクレチン、適度なインスリンで改善しないのかと

>IRE1の重要な役割は、実はこの異常なタンパク質を感知して、正しい構造に直してあげたり、直しきれないなら、これを破壊してしまうシステムを活性化する事にあるのです。

>GLP-1は、腸から分泌される小さな分子なのですが、これをベータ細胞に与えるとIRE1を活性化し、そしてインスリン合成を上昇させます。

>IRE1が強く活性化されすぎる事は、小胞体ストレスと呼ばれるストレスを引き起こし、却ってインスリンの産生を落としてしまいます。
>ですから、適度にIRE1の活性を調節できる薬が必要です。
756病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:33:14.54 ID:1OBSB6Jd0
>>753
糖質を制限しながら筋トレしても、もやし化すると王城は言っている
これはビルダーの言うことだから説得力があるな

まして1日1食などと主張するおまえさんの言うことには、何の説得力もない>>723
757病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:37:17.85 ID:1OBSB6Jd0
>>754
そのデータ、90ぐらいまで長生きできたらどこかで報告してくれますか?
本でもいいですw
758病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:38:45.41 ID:yDujQqH60
>>755
糖質制限して運動すればいいよ
どこまで改善するかは別

インクレチンは糖質ではなくても脂肪摂取によっても分泌される
β細胞への負荷を考えると脂肪摂取によって分泌させるべき
また適度なインスリンとはどの程度かという議論はあろうが
タンパク質の摂取によって血糖値を上げるリスクなしに
インスリン分泌は刺激される

となれば特に積極的に糖質を摂らなければならない理由はないと思われる
759病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:45:52.04 ID:8gVMr04I0
>>757
いつ死ぬかはわからない。
少なくとも、父親よりは長生きすると思う。
(もうすぐ同じ年。)

データ見ながら、修正しやっていく。

母親は普通の食事で85.5歳。
賢い。ぼけていない。
760病弱名無しさん:2014/03/17(月) 11:50:39.70 ID:yDujQqH60
>>756
だから王城を参考にするなよ
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
この人が言うなら耳を貸しますか?
761病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:37:39.80 ID:1OBSB6Jd0
>>760
82まで元気な青山氏は参考になる
彼は筋トレのジムまで自転車で通ってたというから、レジスタンス+有酸素
王城式は治すにはいいだろうが、予防にいいかはわからない
糖尿病ではないので

1日1食は参考にならない
リンク先は知らん
762病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:39:51.28 ID:yDujQqH60
>>761
話そらすなよ。
糖質制限すると筋トレしてもモヤシになるかならないかって話だろ?
王城はその根本が間違ってんだよ
763病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:50:31.47 ID:3SoZs9hi0
厚労省、食事摂取基準に用いていた指標「カロリー」を辞める
www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00264768.html
764病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:51:06.29 ID:xBJyzGqv0
吉川メソットも糖質制限だよね。

糖質を摂取しなければ筋肉が出来ないと考えるのは無能な素人さんだよ。
765病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:54:05.15 ID:hAmw5P0tO
捏造もやし必死w
766病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:59:08.58 ID:yDujQqH60
>>765
捏造王城信者必死w
767病弱名無しさん:2014/03/17(月) 13:59:54.46 ID:hAmw5P0tO
今時、吉川メソッドww
今度は何を捏造するつもりだよ?w
768病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:06:06.92 ID:hAmw5P0tO
>>753
江部先生は発覚後すぐに糖質制限
結果
糖質制限でβ細胞あぽーん
769病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:07:52.76 ID:yDujQqH60
>>767
吉川メソッドのことはしらんが
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
彼に反論してみてください。
770病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:15:23.94 ID:hAmw5P0tO
そいつはアイアンマンの読み過ぎだ
771病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:27:47.08 ID:xBJyzGqv0
あらあら、逃げちゃったよ。

ナマぽ透析足落ち組が。
逃げ足はあるのか?
772病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:28:41.65 ID:1OBSB6Jd0
>>759
いつの日か、そのデータが陽の目を見ることを願ってます

うちの母は60過ぎでまだ元気ですが、体を動かすのが好きな性格なので特に心配はしていません
そもそも、他人の健康にとって何が良いかなんて判断は素人には無理な話ですから、
何か聞かれたらちょっと答えられればいいなと思って色々と調べてる次第です
773病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:29:01.90 ID:yDujQqH60
>>770
何が言いたいのかよくわからないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%BE%A9%E5%BE%B3
この人より王城のほうが正しいの?
774病弱名無しさん:2014/03/17(月) 14:33:51.05 ID:yDujQqH60
>>702
>糖質は直接的に影響しない。
わらかすな
http://novonordisk.co.jp/DITN/2006/1206-dia.pdf
775病弱名無しさん:2014/03/17(月) 17:08:05.54 ID:8gVMr04I0
高HDL血症と脂肪酸4分画
江部先生おはようございます。先日HDL 193で職場の検診でD評価を受けた、リハ医のヘルミです。
健診担当医のコメントとして、3月31日までに医療機関に診てもらえ、とついてきましたので、自分の
データのグラフと自分で自分にコメントをつけて返しました。
異存があるなら糖質制限に詳しい人に私のデータを見せるように、異存がないなら今後全職員を対
象に高HDL血症に関して不健康とみなさないように、と書きましたが、果たしてどうなるやら。

ついでに脂肪酸4分画も測定しました。

GOT 25 GPT 15 LDH 197 ALP 82 γ-GTP 15
T-Cho 264 TG 80 HDL 174 LDL 67

アラキドン酸 464 (113~166) H
エイコサペンタエン酸 39 (17~68)
ジホモ‐γ‐リノレン酸 52 (22~43) H
ドコサヘキサエン酸 118 (56~109) H
EPA/AA比 0.88 (0.11~0.50) L

あれ、最近話題のEPA/AA比、低いですね。
つか、アラキドン酸多すぎ…
元から脂っこいお魚が苦手で、EPAが足りないだろうとは思っていたのですが、これでは健診担当医
に負けてしまいますかしら?
エパデール服用しろと言われたりして。
とりあえず、夕食に焼き魚など取り入れて人体実験継続してみます。
長文失礼しました。
2014/03/17(Mon) 10:16 | URL | ヘルミ | 【編集】

EPA/AA比 間違っているような気がする。
776病弱名無しさん:2014/03/17(月) 18:25:43.30 ID:h4xYblc30
>>774
お前はアホか?
高血糖による糖毒性なんぞインスリン抵抗性が起きてからの話だ
健常者が合併症を恐れて糖尿治療するか?馬鹿
777病弱名無しさん:2014/03/17(月) 18:47:59.16 ID:h4xYblc30
>>769
捏造もやしは今度は山本義徳のブログ引っ張って来たのか?w
そんなものもやしが読んでも参考にもならんだろw
彼は糖質制限で体をでかくしたのではなく、トレーニングとステロイド
778病弱名無しさん:2014/03/17(月) 18:56:17.38 ID:8gVMr04I0
サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」書き起こし
http://ima.hatenablog.jp/entry/2014/03/16/233000
779病弱名無しさん:2014/03/17(月) 19:16:22.97 ID:8gVMr04I0
>>775
Re: 高HDL血症と脂肪酸4分画
ヘルミ さん

貴重なデータのご報告、ありがとうございます。

アラキドン酸は、肉や卵、魚などの動物性食品に幅広く含まれているらしいですね。
母乳にもアラキドン酸は多く含まれています。
つまり脳の成長や発達に、アラキドン酸は重要な役割を果たしているのでしょうが、
成人ではどのくらい必要なのでしょうね?

私もここまで詳しく脂肪酸4分画を調べたことがなかったので
一度調べてみます。
2014/03/17(Mon) 19:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
780病弱名無しさん:2014/03/17(月) 23:11:27.44 ID:lb+Q3Erg0
てst
781病弱名無しさん:2014/03/18(火) 03:00:25.88 ID:vXy74gzU0
乳がんと糖質制限
アトピーでお世話になって4年になります。
先日は、診察の際、乳がん治療の件で貴重なご意見頂戴し有難うございました。抗がん剤の治療はしたくないですが、
再発リスクが中間と言われている事もあり、とりあえず臨床試験にエントリーしようかと思っています。強く拒否する勇気
がなくて…(^_^;)
診察の際に戴いた「糖質制限ががんに有効」という資料有難うございました。糖質ががんのエネルギーと知り驚きました。
乳がんはホルモンとの関係が大きいがんですが、やはり糖質制限も有効なのでしょうか?乳がんには脂質の取りすぎも
良くないと聞きますが、糖質制限とは正反対のようで…
実は、昨年からプチプチ糖質制限をしていて、そのせいかアトピーの症状は落ち着いてる感じです!(^^)! 旦那の花粉症
もマシとの事で、がんにも効けば最高なんですが…
糖質制限とがんとの有効性はまだ研究段階かもしれませんが、お返事戴けると有難いです。
宜しくお願いします。
2014/03/17(Mon) 19:30 | URL | あとぴっこ | 【編集】
Re: 乳がんと糖質制限
あとぴっこ さん
高インスリン血症と高血糖には発がんのリスクがあり、エビデンスもあります。
糖質制限食やケトン食では、高インスリン血症や高血糖がなくなります。
2013年03月31日 (日)の本ブログ記事
「ケトン食でガンが消失。米CBNニュース。」
2013年11月25日 (月)の本ブログ記事
「がんが増えている。 がんとスーパー糖質制限食−仮説。」
2013年12月26日 (木)の本ブログ記事
『「アイオワ大学+NIH」共同研究、ケトン食、肺ガン、膵臓ガン』
などをご参照ください。
2014/03/17(Mon) 21:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
782病弱名無しさん:2014/03/18(火) 04:52:39.35 ID:qp9FRDOwO
>>771
糖質制限なんかでバルクアップしていないステロイドユーザーの山本義徳が、もやしの希望の星なのかよw
つくづくお前らはアホだな
783病弱名無しさん:2014/03/18(火) 07:32:52.21 ID:2QFXfcZa0
はいきましたよ

筋肉の多い老人は長生き
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140314095102.htm

捏造モヤシの難波先生、憤死
784病弱名無しさん:2014/03/18(火) 07:41:45.11 ID:/3/E44ZG0
>>782
聡明な貴方の理論は全く流行らないですね^^
根本的に間違ってる勘違い野郎なんじゃないですか?^^
せめて本でも出してブームでも作らないとただのオナニー屑ニートなんですけど^^
出来ますか?無理ですよね、不可能ですよね、根本的に間違ってますからね^^
誰にも認められないあなた何のために生きているんですか?^^
あなたの大好きな植物のモヤシより価値がない存在ですから潔く消えたらどうですか?^^
もっとも朝鮮人並にみっともないあなたはそんな美徳持ち合わせていないでしょうけどね^^
785病弱名無しさん:2014/03/18(火) 08:45:46.69 ID:lQEJsej00
>>783
腸は老化のバロメーター(2)その不調、腸が原因
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140310/bdy14031008290000-n1.htm
786病弱名無しさん:2014/03/18(火) 08:51:58.59 ID:xs15wVmH0
EPA
>焼き魚はダメです。 ω3脂肪酸は熱に弱いです。
あ、そうでしたね。そうするとますますハードルが高くなる… しかし、日本人とイヌイット以外、
満足にEPAが取れる民族っているのですかね?
MEC (meet, egg, cheese) の方々はどうなのでしょう。
そしてヘルミのアラキドン酸高値はアルコールのせいなのでしょうか? 分母がこんなではいく
らEPAを補充してもダメな気がします。
しかし、アルコールと動脈硬化の直接の関係は聞いたことがないし…
また謎が深まりました。
2014/03/18(Tue) 08:25 | URL | ヘルミ | 【編集】
Re: EPA
ヘルミ さん

肉・卵・チーズでは、EPAはほとんどないですね。
そして肉・卵・チーズでは、ビタミンCと食物繊維が不足しますので注意が必要です。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-014.html
厚生労働省の e−ヘルスネット

アルコールと高脂血症・・・少し参考になりますが、アラキドン酸のことは書いてありませんでした。

2014/03/18(Tue) 08:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】
787病弱名無しさん:2014/03/18(火) 09:22:07.16 ID:JvlvKZi90
>>784
具体的に書かないと、なにが言いたいのかわからないです。

日本人ですか?
788病弱名無しさん:2014/03/18(火) 12:00:41.56 ID:2QFXfcZa0
>>785
糖質制限するとキチガイになるのは、腸からの影響という側面もあるのかもしれないなぁ
動物性食品の代謝物も心配

>>786
医療関係者とは思えない低能なやり取りw
江部先生、医者のくせに適当にググって厚労省のサイトなんか読んでんじゃねーですよ
789病弱名無しさん:2014/03/18(火) 12:38:38.15 ID:qp9FRDOwO
>>784
捏造もやしは意味不明のレスして煙にまく作戦なのかよ?
「山本義徳はステロイドやってます」って本書けばいいの?
そんなこと誰でも知ってるし、本人が告白してるよw
790病弱名無しさん:2014/03/18(火) 16:27:29.70 ID:7BXbITnK0
糖質制限でも適度な運動とカロリー制限は必須。
また糖質制限食だけで十分なビタミンB、Cを摂取するのは至難の業なので、サプリメントで補う必要有り。
糖質制限自体は大変に有効な食事療法だが、夜のアルコール摂取+ナッツ類のつまみを習慣化させる様な
アナウンスをしている医師に従うと、本来の効能は期待出来ない。
791病弱名無しさん:2014/03/18(火) 17:24:14.43 ID:p0KWMF4k0
>>790

同意。

ビタミンB群、C
酒は少量、自分は飲まない。
運動(有酸素+ちょろちょろ筋トレ)
カロリーはあまり制限してるわけではないが、2,000kcal程度か。

ビタミンCの摂取は、血糖値やA1cに影響あり。(偽高値)
当日までビタミンCを摂取(1g)していると、A1cが0.4上がっていた。
一週間前にビタミンC摂取をやめれば、自分の場合A1cに影響はない。

BMI19.5
体脂肪率8%

体脂肪率が一桁になると、腹筋の割れが誰でも出るというのは、本当です。
792病弱名無しさん:2014/03/18(火) 17:49:51.19 ID:oCxNsyw50
いやいやいや、サプリは必須です、じゃねーよ
サプリが必要な食事療法なんて言ったら鼻で笑われるぞ
次は何だ、食物繊維もサプリで取りましょうってか?
アホか
793病弱名無しさん:2014/03/18(火) 18:28:27.55 ID:oCxNsyw50
言い方を変えるとこうなるだろ

「糖質制限するとビタミンが不足するので危険です」

話にならない
794病弱名無しさん:2014/03/18(火) 18:45:11.15 ID:oCxNsyw50
「足りない○○はサプリでよい」
みたいな操作をしていいなら、
「余ったアミノ酸は筋肉で使えばよい」「余った糖質は運動で消費すればよい」
って何でもありでしょうが

そもそもきちんと運動できるなら糖質を制限する必要などない
食物繊維やポリフェノールを積極的に摂取することだけに気をつける方がまだ楽
795病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:05:59.60 ID:SBFR5MLQ0
ビタミンCのサプリを毎日摂取すると腎臓結石になるリスクが2倍になると判明:スウェーデン研究
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130206/46264/

>Karolinska Instituet(スウェーデン)の研究チームがおこなった調査によると、
>ビタミンCのサプリを毎日欠かさず摂取している男性は、
>そうでない人と比べて腎臓結石になるリスクが2倍も高いとわかったそう。

バカなんですか?
796病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:11:43.06 ID:8VbWjDRt0
>>794
>そもそもきちんと運動できるなら糖質を制限する必要などない
>食物繊維やポリフェノールを積極的に摂取することだけに気をつける方がまだ楽

あなたはそうなのですか。

私は両方行っています。
797病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:33:12.28 ID:qp9FRDOwO
>>796
だからBMI19.5なんつうもやしなんだろ
798病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:44:09.78 ID:Rzk9AuXl0
>>797
意味不明だね。

理論的でない。
799病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:59:19.87 ID:Zkrk+4oN0
800病弱名無しさん:2014/03/18(火) 21:29:52.88 ID:SBFR5MLQ0
医者の薬は飲まない、食品交換表なんて面倒くさい、インスリンなんて絶対にいや
そういうコンプライアンスの欠片もない連中が手を出す「糖質さえ制限すれば酒も飲んで良い」の糖質制限
今さらビタミンBとCを飲め、食物繊維を取れ、EPAを取れ、肉ばかり食べるな、運動しろ、と言っても聞かないわけだが

>>797
スレ主のデータをBMI19.5、体脂肪率8%、身長を170cm(仮)として、

体重 ÷ (1.7×1.7) = 19.5

なので体重は 56.4kg(仮)
体脂肪率8%で 4.5kg(仮)
骨格筋率は仮に40%とすると22.5kg、45%なら25.4kg
これでも、ビルダーと比べたらみんなもやしだろう
801病弱名無しさん:2014/03/18(火) 21:39:15.98 ID:SBFR5MLQ0
>>796
スレ主(?)の場合、逆に必要と思われる栄養素しか取ってないでしょうに

一般的に許容できる食事で、食物繊維を20から30グラム取ろうとすれば糖質制限では難易度が高いと思いますけどね
何を優先するかという話になりますが
802病弱名無しさん:2014/03/18(火) 22:22:30.69 ID:gywNOx2k0
>>800
江部さん糖質制限で糖尿病は良くなると言ってる割に
未治療糖尿病患者と同じ糖質1gで3mg/dLも血糖値を上げてしまう。

もし江部さんに食品交換表食の食事をさせたら毎食糖質60gで260mg/dL。
1食で爆上がりすると次の食事までに80mg/dLへ戻るのは難しい
状況的にかなり厳しい末期の糖尿病患者。
一般社会なら江部さん教育入院を勧められて
翌日からインスリン付けの闘病生活が始まる重症患者。

しかも大食い禁止、禁酒、運動もしろと言われたら
自制が無い江部さんノイローゼで死んでしまう。

江部さん自業自得でも悲惨で哀れな患者。
803病弱名無しさん:2014/03/18(火) 22:40:48.20 ID:sLbdalTo0
170cm56.4kgなんてビルダーと比べるまでもなく普通にもやしだろ
804病弱名無しさん:2014/03/18(火) 22:53:37.81 ID:sLbdalTo0
>>802
もしかしたら江部先生は病人という自覚がないのかね?
普通に治療してれば改善できたものをわざわざ悪化させて
あと数年もすれば早朝血糖値や空腹時血糖値が上がりだすぞよ
805病弱名無しさん:2014/03/18(火) 23:44:42.37 ID:+/fSoYQ50
>>800
ビルダーとくらべてもやしって
ビルダーが「普通の体格」とするなら
そらみんなもやしだろ?w

そんな惑星にはいたくないが
806病弱名無しさん:2014/03/18(火) 23:48:00.88 ID:+/fSoYQ50
>>777
彼の体がトレーニングとステロイドなのは見りゃ分かる
問題は彼の理論が正しいかどうかだ
彼はトレーナーなんだろ?

王城君はなんなの?ただのデブだろ?
807病弱名無しさん:2014/03/18(火) 23:57:24.02 ID:+/fSoYQ50
>>776
インスリン抵抗性がない人でも糖尿になる。
そこがキモだ。
よく考えろ。
808病弱名無しさん:2014/03/19(水) 00:07:38.54 ID:wYv996s70
>>804
江部さん若かったから境界型の時に治療してれば糖尿病は寛解してた
定年に満たない歳で僅か10年で糖尿病は重症化 悲惨

今でも夜の酒やめたらアウト
アルコールで糖新生抑えても朝食食べたら糖質制限を続けるのは無理
1食糖質20g超えたらグルコバイ、グルファストが必要 膵臓ボロボロ

それでも江部さん病気の自覚がない 頭が悪い人

江部さんに哀れみを感じる…
だからここで応援してる 江部式では糖尿病は良くならない
809病弱名無しさん:2014/03/19(水) 00:15:51.32 ID:F/eY5ETF0
>>808
境界の段階で主食抜きをしてればよかった
オレは空腹時血糖が微妙に高かった時に栄養士に言われんだよ
炭水化物を摂り過ぎるなと
で、栄養士に聞いたのね、血糖値を上げるのは炭水化物なんですか?と
そうだ、というから米を食うのをやめたら
それ以降、全ての数値が改善

こんな簡単な話はないって思ったね
810病弱名無しさん:2014/03/19(水) 01:49:03.35 ID:olYgeOnE0
>>809
で、結局うどん食ったらあぽーんなんだろw
811病弱名無しさん:2014/03/19(水) 05:20:13.34 ID:UMFHH+Vt0
>>801
私の食事は、サプリ利用。

高食物繊維の場合

海藻、野菜、納豆
サイリウムハスク、乾燥おから、ペクチン、りんごファイバー、グアガム、
チアシード、オートブラン、大麦若葉、マカデミアナッツ、くるみ、アーモンド、
茶粉末、玉ねぎの皮、ラフィノース、粉末寒天
ミヤBM、ビオスリー、乾燥酵母エビオス
812病弱名無しさん:2014/03/19(水) 05:46:02.53 ID:DTTa527kO
>>807
>インスリン抵抗性がない人でも糖尿になる。

1型糖尿病でなければなんのことだろう。
813病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:31:00.95 ID:STgbc2+j0
つーかタイトルのアトキンス・釜池って全然話題に挙がらんね
江部夏井VS王城恋デブとでもしたらどうかね
814病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:47:24.33 ID:Nfm5oW5x0
又ビルダーならぬブタダ〜がさわいどるんか。

以前の末尾Pの人、今は、浪人導入の人かな。
彼はかってぽろっと言っちゃったよね。
自分は、BMI19、体脂肪率14%と。
これってサルコだよね。
BMI19.5,体脂肪率8%の人と比較すると、末尾Pの人の体脂肪4kgが体脂肪率8%の人では、筋肉になっているんだよね。

末尾Pの人は筋トレの話題を良く出してさも自分が筋トレやっているよう誤認させているが、筋トレはおろか運動全般を行っていないよね。

末尾Pの君、何故君は運動しないんだね?
815病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:53:30.66 ID:3a1q67hX0
>>814
日々の運動。(立位、ウォーキング)
スクワット、ダンベル。

やっているって書いているが。
816病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:58:11.23 ID:3a1q67hX0
>>813
ここのスレは

>糖質制限の問題点を検証します。
>指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

その他の剽窃者に含まれている。ここが問題。
あえて名前を載せるほどのことではない。
817病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:59:17.40 ID:3a1q67hX0
>>812
知らないの?
818病弱名無しさん:2014/03/19(水) 07:59:56.85 ID:Nfm5oW5x0
>>末尾Pの人?
その割には筋肉ないね。
カロリー不足かな?
819病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:05:35.87 ID:3a1q67hX0
>>814
Pってなに。

現役で、K大だが。
820病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:10:09.53 ID:Nfm5oW5x0
関係ないならば口を挟まないと思います。
821病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:11:07.48 ID:STgbc2+j0
>>816
名前出されると都合が悪いから隠れ蓑にしたいってだけだろ
小学生でも分かる誤魔化しなんぞいらんわw
誰が見てもスレの内容に沿わない名前だったら最初からない方が良かろうに
822病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:25:00.85 ID:F/eY5ETF0
>>810
いいえ。
糖質制限以降はすべて全く正常値。
血圧も下がった。
うどんは食わないがラーメンはたまに食べるよ。
823病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:28:41.82 ID:F/eY5ETF0
>>812
その程度の認識だからまともな議論にならないんだよ。
あんたが思ってるほど単純じゃない。
824病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:41:11.09 ID:xnbYxFjP0
>>820
遊びってわからないの。口はさんで遊び。

数値も私のとは違うね。
825病弱名無しさん:2014/03/19(水) 08:50:53.51 ID:HUZ3P/rB0
>>814

複数の人がいると思うよ。

・翻訳好き
・製薬会社系
・糖質制限やっている頭悪い人
826●ninja:2014/03/19(水) 09:00:59.02 ID:P2/H3dXq0
Pから浪人の人は、俺だ
BMIとか体脂肪率とか、書いたこと無いぞ

誰か、他の人の勘違いだよ

本買ってください
827● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2014/03/19(水) 09:02:14.93 ID:P2/H3dXq0
忍者間違えた
828病弱名無しさん:2014/03/19(水) 09:07:15.24 ID:Nfm5oW5x0
>複数の人がいると思うよ。

それは解っているよ。

今回は末尾Pの人に焦点を当てただけだから。

・翻訳好き
 =末尾P、浪人使用の人、一日中このスレやネット検索している人

・製薬会社系
 まだいるのかね?
 いなくなったと思っている。

・糖質制限やっている頭悪い人
 人それぞれだからコメントしない。
829● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/19(水) 09:10:16.54 ID:P2/H3dXq0
オイラは、教団と狂信者をオチョクッテ遊んでる人
翻訳好きの人は、また別の人

まあ、どうでも良いけど
830病弱名無しさん:2014/03/19(水) 09:42:00.84 ID:P2/H3dXq0
厚生労働省・日本人の食事摂取基準(2015 年版、案)
2014年03月18日 (火)

すなわち、米国糖尿病学会の見解と同様に、
「血糖に直接変わるのは糖質だけ」というのが明確に判る図です。

江部康二

---------------------------
> 「血糖に【直接】変わるのは糖質だけ」というのが明確に判る図です。

教祖、教祖!
コッソリ教義を修正するのですか?
過去記事内容も、最近の記事ではコッソリ修正中ですね

頭の悪い狂信者は、着いて行けません(>_<)
831病弱名無しさん:2014/03/19(水) 10:18:41.81 ID:DTTa527kO
>>817
わからない。猪木じゃないんだろ。
832病弱名無しさん:2014/03/19(水) 10:58:07.34 ID:DTTa527kO
まさか、猪木が正解?
833病弱名無しさん:2014/03/19(水) 11:58:26.58 ID:wNksWE5n0
「糖質制限の講演用スライド@試作バージョン」を公開します。理由は皆様に内容チェックをしていただきたいからで,
これはまだ未完成品です。
 ここは間違っているよとか,ここはこうしたほうがわかりやすいとか,これじゃ意味が通らないとか,これも追加した
方がいいとか,いろいろ指摘していただき,完成バージョンにしようと思っています。ご協力のほど,よろしくお願い申
し上げます。なにか気がついたことがありましたらメールでお知らせください。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0319-11:00-1

原因を除去する糖尿病治療

血糖を上げる唯一の栄養素は炭水化物
炭水化物(糖質)摂取を止めれば血糖が上がらなくなる

糖質制限すれば血糖は上がらず糖尿病にならない
血糖も下がり,糖尿病が治る
内服薬もインスリンも不要になる
834病弱名無しさん:2014/03/19(水) 12:28:37.43 ID:DTTa527kO
>インスリン抵抗性がない人でも糖尿になる。

よくよむと、糖尿病じゃなくて、糖尿になる、だった。
インスリン抵抗性なくても尿に糖がおりることはある、てこと?
835病弱名無しさん:2014/03/19(水) 14:20:42.76 ID:F/eY5ETF0
>>834
糖尿病になる、に決まってるだろ。。。。
836病弱名無しさん:2014/03/19(水) 15:08:34.46 ID:DTTa527kO
1型でも、尿糖でもなく、インスリン抵抗性なしで糖尿病になる、やっぱり猪木くらいしか思い出せないが。
837病弱名無しさん:2014/03/19(水) 15:48:36.80 ID:aVLxQNNf0
>>836
思い出せないって?

普通に検索すれば。
838病弱名無しさん:2014/03/19(水) 15:49:07.82 ID:F/eY5ETF0
>>836
有名人にいるかいないかなんてなどうでもいいの。
インスリン抵抗性に問題がない糖尿病やその予備軍は日本にはごろごろいる。

修行不足でリンクが貼れないけど。。。
839病弱名無しさん:2014/03/19(水) 16:11:36.37 ID:snLf7GONO
>ごろごろいる

2型の内何%いるのか割合出せよ、捏造もやし
840病弱名無しさん:2014/03/19(水) 16:22:41.21 ID:dehOYbWB0
>>838
痩せ型糖尿病のことを言いたいのか?
彼らのほとんどは隠れ肥満(内臓脂肪型肥満)で
インスリン抵抗性はあるぞ
841病弱名無しさん:2014/03/19(水) 16:29:34.37 ID:Ee/Bb/l10
遺伝子の異常、薬剤による糖尿病

これ以外に原因はいろいろある。

例えば
総説糖尿病の原因
ttp://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/118/118-7/nakamura07.pdf
842病弱名無しさん:2014/03/19(水) 16:31:04.47 ID:F/eY5ETF0
>>839
care.diabetesjournals.org/content/20/10/1562.full.pdf
843病弱名無しさん:2014/03/19(水) 17:15:04.12 ID:F/eY5ETF0
>>841
これ、とても大事なポイントを書いてる

特に初期分泌が低い人のことだけど

>インスリン分泌細胞である膵細胞
>は特に細胞内のが非常に少ないことで知
>られており,酸化ストレスに対して脆弱である
>可能性が高い.糖尿病状態では慢性的高血糖状
>態となっており,この過剰なブドウ糖が蛋白と
>結合し,糖化蛋白へ変質する過程で酸化ストレ
>スが発生する.したがって,軽度の血糖上昇が
>インスリン分泌低下を惹起し,その悪循環に
>よって顕性の糖尿病となる可能性も否定できな
>い.
844病弱名無しさん:2014/03/19(水) 18:47:36.47 ID:DTTa527kO
初期分泌が低いだけなら境界型で、肥満などでインスリン抵抗性が悪化して糖尿病になるんじゃないのか。
軽度の血糖上昇、てのがどのくらいでなぜ起こるのか。普通は、インスリン抵抗性によるとおもうけど。
845病弱名無しさん:2014/03/19(水) 22:44:57.05 ID:F/eY5ETF0
>>844
2型糖尿病が必ずインスリン抵抗性がないと発症しないと思ってるのが間違い。
あなたの思ってる「普通」なんてまったく意味がないんだ。
>>842のpdfを見れば、かなり多くの人がHOMA-Rは正常値なのに糖尿病になっている。
この人達は分泌不足が主因としかいいようがないわけ。
つまり糖尿病は人によってずいぶん病態が違うということが分かるだろ?

特に初期分泌が低い人は、糖質摂食直後に常にβ細胞が酸化ストレスにさらされる。
初期分泌が低いからあたりまえだけど。
この積み重ねがβ細胞の疲弊を招くのでは?というのが>>843の主旨。
だから「どのくらい」とか「なぜ」とか意味が無い。
日々の食事が常に初期分泌の低いβ細胞にとっての酸化ストレスだってこと。
問題は積み重ねなのね。
846病弱名無しさん:2014/03/19(水) 22:51:56.98 ID:38pIC2Gk0
遺伝性のガリ2型の人も多いよー
糖質摂取とか酸化なんたらとか、関係ないし
847病弱名無しさん:2014/03/19(水) 22:58:47.97 ID:F/eY5ETF0
>>846
関係有るよ。
分泌能が低いガリ2型の人はそれ以上分泌能を低下させないように
酸化ストレスを避けないといけない。
848病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:01:16.02 ID:38pIC2Gk0
なんだ、いつもの呼吸するなってヤツかwww
849病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:04:16.19 ID:F/eY5ETF0
>>848
何いってんの?
β細胞の酸化ストレスってのは高血糖だよ
850病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:06:07.47 ID:38pIC2Gk0
まーた、訳わかんない教義がでた
こういう人は何言っても無理だから
触っちゃったよorz
851病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:19:47.92 ID:PqmPmm+x0
>>850
何か不都合あるですか?
よくわかってきた。
852病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:20:46.20 ID:PqmPmm+x0
>>846
何が関係あるの?
853病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:23:11.69 ID:38pIC2Gk0
脈拍がストレスで、脈を止めて生きてるみたいな
そんな教団です
854病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:28:14.79 ID:PqmPmm+x0
>>853
例えよくないね。
頭悪そう。
855病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:32:46.35 ID:F/eY5ETF0
>>850
高血糖が酸化ストレスなんて常識中の常識だろうがw

というかそもそも遺伝のガリ2型ってのは
>>842に出てくる抵抗性のない糖尿病のことだよ

彼らが発症する原因は初期分泌の低さ、あるいは分泌量の少なさ
これが遺伝的要素ね
そしてこれがアジア人には多い
彼らにとっては食後高血糖がβ細胞を傷つける原因となる
856病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:34:10.64 ID:38pIC2Gk0
血糖値250が半日続いたり、HbA1c8%になったりしたらβ細胞に良くない
そりゃあそうだ

教祖
スーパー糖質制限で4%台を目指しましょう、酸化ストレスむにゃむにゃ
でないと地獄に落ちます


そんな教団です
857病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:35:47.85 ID:F/eY5ETF0
>>856
>>843

日本語が読めないならレスやめて
858病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:37:42.93 ID:38pIC2Gk0
教祖
高血糖が良くないのは常識だろうがw
傷つける原因となるとか何とか、ケッカンガー

そんな教団です

脈圧が大きいと良くないです、常識です
脈拍を止めて生きなさい

そんな教団です
859病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:39:08.29 ID:38pIC2Gk0
こんな教団
もうイヤだ!
絶対に脱会してやる
860病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:42:50.02 ID:PqmPmm+x0
>>859
入会してたんだ。
861病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:44:32.44 ID:F/eY5ETF0
38pIC2Gk0、NG
ってもあと15分か。。。。
862病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:44:38.89 ID:i8cfaA5K0
>>859
墓穴掘っちゃった。
863病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:45:36.27 ID:F/eY5ETF0
まー、あれだ、都合が悪いとキチガイじみたレスで
スレを流そうとする人ってときどきいるよね
864病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:46:37.28 ID:38pIC2Gk0
血糖値が100を超えると精進が足りないって、正常じゃないって、地獄へ落ちるって
それで皆、頭おかしくなっちゃって
酸化ストレスガー、血管ガー、って

もうイヤだ!
絶対に脱会してやる
865病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:48:16.97 ID:xwrZkaUA0
>>864
また、入会しているって告白ですか?

もう少しまともなこと書け。
866病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:49:19.30 ID:38pIC2Gk0
糖質断たされてるから走って逃げれないんだ
他の信者は頭もおかしくされてるから、捕まえに来るんだよ

もうイヤだ!
絶対に脱会してやる
867病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:50:14.05 ID:xwrZkaUA0
>>866
もうだめだね。
頭悪そう。」
868病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:51:35.31 ID:38pIC2Gk0
書きたいスレ、何度読み込んでも途中までしか読み込めなくて、新着ナシになってるし
書いても、人大杉
869病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:52:59.45 ID:38pIC2Gk0
みんな、教団に頭オカシクされてる
人大杉
スレも読めない

もうイヤだ!
絶対に脱会してやる
870病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:53:24.28 ID:mBeB8zkF0
>>868
サーバー移動しているの知らないの?
他スレの人ね。
おかしいと思った。
871病弱名無しさん:2014/03/19(水) 23:54:35.17 ID:mBeB8zkF0
>>869
移動したサーバー探してね。
さよなら。二度と来るな。
872病弱名無しさん:2014/03/20(木) 04:42:02.59 ID:EC5Co7L80
認知症・高血圧・腎障害・SAS・脊柱管狭窄症・加齢黄斑変性も血管プラークが原因です。
ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/37.html
873病弱名無しさん:2014/03/20(木) 05:20:28.36 ID:5+da6S9Q0
>>833
糖新生で筋肉は落ちないの?
脳が必要とするブドウ糖は120g/day,赤血球は60g/dayのブドウ糖を消費する。
2分子のアミノ酸から1分子のブドウ糖が作られる。
計算上は[220gの蛋白質から180gのブドウ糖]が作れる。
1日,220gの蛋白質を摂取すれば十分。
874病弱名無しさん:2014/03/20(木) 05:55:33.27 ID:AilCp4cpO
>>873
それだと代謝回転分の筋量が減っちゃうじゃん
875病弱名無しさん:2014/03/20(木) 05:58:35.33 ID:NoU/ge29O
>>845
>だから「どのくらい」とか「なぜ」とか意味が無い。

意味が無いとはね。つまり、正常範囲の血糖値変動が糖尿病につながるということか。
生まれたときから糖尿病予備群だな。ならよけいに、なぜ、どのくらい、は重要だろう。
大問題だ。てか人類数千年の穀物摂取で淘汰されそうな問題だな。
876病弱名無しさん:2014/03/20(木) 06:36:00.86 ID:NoU/ge29O
>>845
>HOMA-RもHOMA-βも糖尿病が進行した状態では信頼度が低くなり適応がない。
耐糖能異常から軽度の糖尿病までの時期において有用な方法である。

江部さんが書いてる。本人もHOMA-Rは正常値だそうだ。
877病弱名無しさん:2014/03/20(木) 07:38:02.17 ID:xGueh1XH0
>>875
むしろ正常範囲の血糖値変動とはなにか?
そこを考えろ。
その変動は糖を取ることが前提になってるよな?
878病弱名無しさん:2014/03/20(木) 07:45:45.33 ID:xGueh1XH0
>>876
839のPDFを見よう。
耐糖能異常レベルの人でも抵抗性がない人がいっぱい。
肥満なしにね。
この人達が糖尿病になっていく。
彼らの主因がインスリン分泌にあることは明白。
少なくとも隠れ肥満が絶対条件!みたいな
馬鹿な話はないということを理解しろ。
879病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:05:38.34 ID:nbDRMPhC0
テレビ朝日の【侃侃諤諤】の放送ですが,1週早くなり,3月20日(木)の深夜25:51からとなるようです。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0320-06:00-4

◇番組内容

今回の侃侃諤諤は言いにくい事をハッキリ言っちゃうSP 「炭水化物は食べるな!?」というテーマを持ち込んだ論客と
反対派がスタジオに集結し直接討論! 太田は必要派として参戦!果たして、必要派と必要ない派はどんな討論を繰り
広げるのか!? そして、討論を最後まで見届けた世の声30名の判定は!?
880病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:11:24.39 ID:NoU/ge29O
>HOMA-R(インスリン抵抗性)
>空腹時インスリン値(FPI)(μU/ml)×空腹時血糖値(FPG)(mg/dl)/405

ただの指標だ。
BMIみたいなもんだな。
健康人がHOMA-Rは正常値なまま、糖尿病になった、ていうことがあるのか。
881病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:15:36.46 ID:NoU/ge29O
842のことなら、残念ながらみれない。
882病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:17:33.84 ID:Lfxx6mai0
循環器専門医には糖質制限賛成派がかなり存在。
2014年03月20日 (木)

米田さんは 反江部

ttp://www.masashikomeda.com/web/2013/05/diet_lowcarb.html
883病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:28:23.58 ID:1cJqpfgP0
>>881
Glucose tolerance, insulin secretion, and insulin sensitivity in nonobese and obese Japanese subjects.
Matsumoto K1, Miyake S, Yano M, Ueki Y, Yamaguchi Y, Akazawa S, Tominaga Y.
Author information
Abstract
OBJECTIVE:
To investigate the relative contributions of insulin secretion and insulin resistance to the development
of glucose intolerance in Japanese subjects.
RESEARCH DESIGN AND METHODS:
A cross-sectional study of 756 Japanese subjects (530 nonobese, 226 obese) was performed. A 75-g oral glucose
tolerance test (OGTT) was given, and subjects were classified according to the World Health Organization (WHO)
criteria (normal glucose tolerance [NGT], impaired glucose tolerance [IGT], and diabetes). Early-phase insulin
secretion was assessed by the insulinogenic index (the ratio of the increment of insulin to that of plasma glucose
[PG] 30 min after a glucose load [delta IRI0-30 min/delta PG0-30 min]). Total insulin secretion was assessed by
mean immunoreactive insulin (IRI) during the OGTT, and insulin resistance was assessed by use of the homeostasis
model [HOMA(R)].
884病弱名無しさん:2014/03/20(木) 08:28:55.17 ID:1cJqpfgP0
RESULTS:
Early-phase insulin secretion was significantly decreased in IGT, compared with patients with NGT, in both the
nonobese and obese subjects (0.70 +/- 0.05 vs. 0.37 +/- 0.03, P < 0.01 and 1.36 +/- 0.19 vs. 0.73 +/- 0.08, P < 0.01,
respectively). However, mean IRI and HOMA(R) in both nonobese and obese subjects with IGT and NGT were not statistically
different. Subjects with diabetes showed a significant decline in early-phase and total insulin secretion and a
significantly higher level of insulin resistance than did subjects with IGT. When the fasting glucose (FPG)
exceeded 100 mg/dl, early-phase insulin decreased progressively. The graphed relationship between FPG and mean
IRI did not show an inverted U-shape, and mean IRI decreased progressively when FPG exceeded 100-130 mg/dl.
The pattern of changes in insulin secretion and insulin resistance associated with the progression of glucose intolerance
was similar in both the nonobese and obese subjects.
CONCLUSIONS:
The worsening from NGT to IGT in Japanese subjects may be associated with a decrease in early-phase insulin secretion
in nonobese as well as in obese subjects. Hyperinsulinemia in IGT is not common. We suggest that impaired early-phase
insulin secretion may be the initial abnormality in the development of glucose intolerance in Japanese people.
Insulin resistance may be a consequence of hyperglycemia and/or obesity.
885病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:24:30.24 ID:NoU/ge29O
高血糖でインスリンがでてないなら、HOMA-Rは低くなるが、それをインスリン抵抗性が低いとは言わない。血糖値140以上ではHOMA-Rは用いられない。
886病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:34:02.20 ID:xGueh1XH0
>>885
そんなことあんたに言われなくてもこのスレの人はみんな知ってる。
基礎分泌レベルが必要以下に落ち込んでるならもうHOMA-Rは使えない。
しかし、インスリン抵抗性の指標はHOMA-RかQUICKIしかないでしょ?
インスリン抵抗性がない2型のデータを出せ!って言われたから出したんだ。
その場合これらの指標をHOMA-Rを用いるしかないじゃん。
HOMA-Rは意味がないという主張はつまりインスリン抵抗性自体に意味がないって主張だ。
887病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:50:21.68 ID:xGueh1XH0
>>880
まず、>>839をみろと言ってる。
Figure1のAだ。
正常人でも0.4以下がごろごろいる。この人達は将来的に境界型に移行する可能性がある。
そして、糖尿病になっていない耐糖能異常の人はもはや平均が0.4を下回る。
これらの人々はまず分泌能の低下があると理解できる。
なぜなら、通常インスリン抵抗性が先行する耐糖能異常なら
むしろ高インスリン血症となるからだ。
低い、ということは分泌不足が先行していると理解できる。
888病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:54:14.60 ID:xGueh1XH0
>>881
ごめん。間違った。>>842だね。
なぜ見られない?
ただのPDFだ。
889病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:55:19.05 ID:NoU/ge29O
>インスリン抵抗性がない2型のデータ

それだけであんな大胆な主張してたのか。
890病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:58:32.46 ID:xGueh1XH0
>>889
は?なにが大胆な主張?
891病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:07:24.63 ID:niMNHWyY0
>>883-884
で、これ運動して血糖値を下げたらダメなの?
なんで糖質制限だけが選択肢なの?
運動できないっていじめられたことがトラウマになってるもやしチャンだから?
892病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:11:28.33 ID:xGueh1XH0
>>875
これ、ちゃんとレスしよう。
>なぜ、どのくらい、は重要だろう。
意味がないのは、「どのくらい」が人によって違うから。
データを見ても分かるとおり分泌能が人それぞれなので。
大問題であってもどうしようもない。
どのぐらいで機能阻害されるのかは阻害されてみないと分からんから。


>てか人類数千年の穀物摂取で淘汰されそうな問題だな。
初期分泌能の低さは過去にはあまり問題にならなかった可能性がある。
精製された糖や米や小麦をばかすか食ってたわけじゃないから。
穏やかに血糖を上げる食品であるなら問題は少ないでしょう。
893病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:18:28.65 ID:NoU/ge29O
>>888
携帯だからかな。
>正常人でも0.4以下がごろごろいる。

なにが0.4なんだろ
894病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:32:10.27 ID:niMNHWyY0
>>892
お ま え と 違 っ て 運 動 し て た か ら だ ろ ハ ゛ カ
895病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:37:52.96 ID:xGueh1XH0
>>891
まず、君はごめんなさいしないといけないよね。
抵抗性のない2型は普通にいるってわかった?

運動ではだめな理由はその罵倒語しか詰まっていない頭をちょっと使ってみろ。
摂食開始後30分とかその単位で血糖値が上がることが
β細胞の負荷となってるという話なんだよ。
食いながら運動する?

運動はしなさい。でもそれはインスリン抵抗性の改善のためであって
分泌能の低さによる食後高血糖を防いではくれない。

>>893
まずpdf見る努力をしてくれw
インスリン分泌指数僮RI(30)/儕G(30)
896病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:41:12.72 ID:NoU/ge29O
インスリン少ないのは必要ないからか、能力がないからか。
高血糖になってないなら、十分きいてるからだろう。食後高血糖もないんだろ?
897病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:58:36.16 ID:xGueh1XH0
>>896
もう後は自分でなんとかpdf見てくれ。。。。。
898病弱名無しさん:2014/03/20(木) 11:06:33.16 ID:2S+CvCvd0
「教団はまるで会社」 裁判員が見たオウム裁判
恐怖としがらみ 思考停止の末に… (1/2ページ) 2014/3/20 10:55 情報元 日本経済新聞 電子版

 7日に一審判決が出たオウム真理教元幹部、平田信被告(48)の公判は、教団を巡る事件で初めての裁判員裁判だった。
特異な教義の下で教団が暴走した事件から約19年。
裁判員として審理に臨んだ市民の目に映ったのは、組織の中で思考停止に陥り、上から指示されるまま一線を越えた人間の姿だった。

■会社のような組織

「宗教についてはよくわからないが(教団は)会社のようだと思った」。平田被告に懲役9年を言い渡した7日の…
899病弱名無しさん:2014/03/20(木) 11:26:56.04 ID:dZqS4s9M0
ここ反教団スレなんだが。

反江部
900病弱名無しさん:2014/03/20(木) 11:42:42.68 ID:xGueh1XH0
>>896
ちょっとヒマができたのでレス。
能力がないから。
インスリンの分泌には初期分泌である第一相反応とその後の第二相反応がある。
インスリン分泌指数はその第一相をみるためなのね。
第一相が少ない(0.4未満)人でも、第二相がしっかりしていれば食後高血糖にはならない。
この時点では健常者です。
しかし、第一相が少ないことでβ細胞は一時的な高血糖にさらされることになる。
この積み重ねが>>843ね。
実際、初期分泌の悪い人が糖尿病に移行することが多いと言われている。
901病弱名無しさん:2014/03/20(木) 12:38:32.62 ID:NoU/ge29O
>>900
それはわかるが、インスリン抵抗性の問題抜きで糖尿病に至るのか?
そこがまだはっきりしない。読めないとこに書いてるのかね。
902病弱名無しさん:2014/03/20(木) 13:16:09.36 ID:xGueh1XH0
>>901
インスリン抵抗性の話をするならHOMA-Rを抜きに語れないがいいの?
とりあえずもう少し深く考えろよ。
抵抗性、初期分泌能、分泌量、それぞれ人によって違うんだよ。
インスリン抵抗性の問題って簡単に言うけどそんな簡単じゃないだろ?
ちょっと例示すると
インスリン分泌指数が0.4でHOMA-Rが0.5の人がいて
この時点ではバランスがとれていて血糖値に問題はないとする。
あるときこの人のインスリン抵抗性が0.8になったとする。
この時点でバランスが崩れて血糖値が上がって糖尿病が顕在化したとする。
さて、この人はインスリン抵抗性に問題がある、と言えるのか?
この人の場合はやはり主因は分泌能の低さと言わざるを得ないだろ?

つまり、抵抗性が皆無で糖尿病になる人もいるし
少しの抵抗性で糖尿病になる人もいる。
逆に強靱なβ細胞で高インスリン血症になるまで抵抗性が上がっても
血糖値が上がらない人もいる。
一律に語ることなど不可能ってこと。
903病弱名無しさん:2014/03/20(木) 13:32:47.41 ID:NoU/ge29O
なんだ、結局抵抗性は上がるのか。
その真の原因は分泌能が悪いからだ、というわけ。
抵抗性上がらないっていってたのはなんだよ
904病弱名無しさん:2014/03/20(木) 13:38:29.20 ID:xGueh1XH0
>>903
頭悪いのか?君は。それは少しだけ抵抗性が上がった人の例だ、例。
例示といってるだろ?

抵抗性が上がらなくても
分泌能は加齢によって下がっていくから
抵抗性が上がらなくてもβ細胞からの分泌能が下がったらバランスが崩れて
糖尿病は顕在化するだろ?

バランスを崩す要因は
分泌能の低下、抵抗性の上昇、そのどちらかあるいは片方でも起こる。
905病弱名無しさん:2014/03/20(木) 13:39:34.09 ID:xGueh1XH0
>>904
×分泌能の低下、抵抗性の上昇、そのどちらかあるいは片方でも起こる。
○分泌能の低下、抵抗性の上昇、そのどちらかあるいは両方で起こる。
906病弱名無しさん:2014/03/20(木) 13:43:16.56 ID:xGueh1XH0
>>843の事情により
初期分泌能が低い人は酸化ストレスにさらされやすいからなおさら。

後はもうPDFを読んでくれ。
907病弱名無しさん:2014/03/20(木) 14:28:29.65 ID:FHNL1PvF0
酸化ストレスにさらされやすいのは運動しないモヤシ@難波だろ
いいかげんキチガイ治せよ便秘ヤロウ
908病弱名無しさん:2014/03/20(木) 14:33:03.21 ID:xGueh1XH0
>>907
だから難波じゃねえって。。。。
オレは運動は推奨しとる。

その妄想癖そろそろちゃん病院行って治したらどうだろう?
909病弱名無しさん:2014/03/20(木) 14:49:06.59 ID:WZjyVY2z0
>>907
難波さんは失敗例。
この例は、このスレではもう終わった。
910病弱名無しさん:2014/03/20(木) 14:53:23.85 ID:FHNL1PvF0
>>908
おまえにレスしたわけじゃねーよ
アンカーつけてないのにこっちにレスすんな、妄想ヤロウ
ビルダーに糖尿病が多いって妄想こいておいて他人の妄想心配すんなクズ
911病弱名無しさん:2014/03/20(木) 14:57:12.07 ID:xGueh1XH0
>>910
おまえずっとそればっかやなw
そういえば君も沖縄料理で妄想こいてた謝罪もなしだったね
912病弱名無しさん:2014/03/20(木) 15:02:59.83 ID:BZu7fn7p0
>>910
てかじゃあ誰にレスしたんだ?
いきなり気持ち悪いやつだな
913病弱名無しさん:2014/03/20(木) 15:49:19.24 ID:UtIphx+x0
自意識過剰wwwwwwwwwww
キメェwwwwwwwwwwwwwwww
914病弱名無しさん:2014/03/20(木) 15:51:25.62 ID:UtIphx+x0
 
 キ チ ガ イ 乙 
 
今夜の夏井が楽しみだ
915病弱名無しさん:2014/03/20(木) 17:17:13.78 ID:2S+CvCvd0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
916病弱名無しさん:2014/03/20(木) 17:20:50.40 ID:8XyVeEyR0
所謂、痩せ型の糖尿病が増えてるってのは、20歳代の女性に限った話だよ
要するに、過剰なダイエットが招いてる人為的耐糖能異常が原因
917病弱名無しさん:2014/03/20(木) 17:38:55.02 ID:xGueh1XH0
918病弱名無しさん:2014/03/20(木) 17:55:20.32 ID:AilCp4cpO
もやしもデブ同様糖尿病リスクは高いからな
919病弱名無しさん:2014/03/20(木) 18:09:52.05 ID:AilCp4cpO
初期段階のインスリン投与で完治できるんだってさ
「インスリン分泌は低ければ低いほど良い」と言ってる江部先生はボンコツ人生w

http://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/23107-c1a4.html
920病弱名無しさん:2014/03/20(木) 19:51:17.37 ID:l1rGe3Hgi
久々に来たけど相変わらずアンチはゴミクズ並の弱さだな
説得力の欠片もない
921病弱名無しさん:2014/03/20(木) 20:38:31.46 ID:niMNHWyY0
>>919
日本人はβ細胞が脆弱でインスリン分泌能が低いというなら、まずインスリンを注射した方がいいんだよな
なのに何を勘違いしたのか糖質制限でインスリン減らしちゃって、β細胞がくたばって耐糖能アポーン
アホかと
922病弱名無しさん:2014/03/20(木) 23:19:20.48 ID:usa9dHv70
>>921
β細胞が死んでない場合だけ。
死んでないとして、その後どうするの?

あんた騙されやすいのね。
923病弱名無しさん:2014/03/21(金) 08:58:41.44 ID:I8TRXKeA0
924病弱名無しさん:2014/03/21(金) 10:14:57.11 ID:9+kg7XHg0
君らのダメなところは議論しても
最後に納得したとも理解したとも言わず
反論できなくなったらサラッといなくなるところだ。
でまたほとぼりが冷めたら同じ主張を繰り返す。
925病弱名無しさん:2014/03/21(金) 10:40:58.83 ID:ZcHoMynO0
>>924
このスレは

>糖質制限の問題点を検証します。

>指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

各自が自分で考えて、いろいろなやり方やっているんだが。
926病弱名無しさん:2014/03/21(金) 10:42:13.81 ID:ZcHoMynO0
>>924
人は個々違うのだから、正解はない。
927病弱名無しさん:2014/03/21(金) 10:55:53.61 ID:utRPuzjy0
>>924
キチガイに反論して何の得が?
こっちはレビュー読んだりして勝手にやってるし、おまえなんかどーでもいいよ
928病弱名無しさん:2014/03/21(金) 11:26:22.59 ID:hGH4p41A0
【テレビ】テレビ朝日・侃侃諤諤に出演しました!
ttp://ameblo.jp/makitchen/entry-11800966928.html
929病弱名無しさん:2014/03/21(金) 11:42:24.61 ID:hGH4p41A0
夏井睦医師参加のTV喧々諤々では
あまり、客席の賛同を得られませんでした><
賛成6:反対24が最終結果でした。
残念!
2014/03/21(Fri) 05:10 | URL | らこ | 【編集】
930病弱名無しさん:2014/03/21(金) 12:54:20.32 ID:J+YVW7QeO
加齢による分泌能の低下よりは、加齢によるインスリン抵抗性の悪化を気にした方が良さそうだ。
筋肉は、何もしなければ減るだけだからな。
931病弱名無しさん:2014/03/21(金) 13:02:53.19 ID:MRabmY/I0
>>924
確かに狂信者は納得しないから、無駄だな

最終的には、教義に反する教団外部一般社会の論文が間違ってる
「その論文には信頼性がありません」

>>7
> 糖質中毒かもしれません
> 倹約遺伝子の持ち主かも知れません
> 大食漢タイプかも知れません
> 摂取カロリーが足りません
> 筋肉量が多いタイプかもしれません
> 基礎代謝が低いタイプかも知れません
> 脂質代謝異常です
> 信心が足りません
> そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
> 諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
> 糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
> 生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
> 糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません         ←←★★いまココ
> 糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
> 糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
> 食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
> 標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
> 糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
932病弱名無しさん:2014/03/21(金) 14:00:48.64 ID:9+kg7XHg0
>>926
正解はなくとも間違いはある。
間違いは正すべきだろう。

そもそも反論しまくっておいて反論出来なくなると正解はないとか言い出すのはね。。。
933病弱名無しさん:2014/03/21(金) 14:02:11.99 ID:9+kg7XHg0
>>927
どうでもいいならなんでレスしたの?っとw
934病弱名無しさん:2014/03/21(金) 14:13:40.57 ID:utRPuzjy0
>>928-929

不要 8 対 必要22

 ↓
不要 6 対 必要24


プ

しょせん素人か
935病弱名無しさん:2014/03/21(金) 15:49:31.60 ID:+D2eqyt30
エベと佐村なんとか
936病弱名無しさん:2014/03/21(金) 16:23:17.69 ID:MRabmY/I0
一応、小保方ちゃんは学位持ってるからな
937病弱名無しさん:2014/03/21(金) 16:31:16.70 ID:hw5YQCMP0
糖質制限でHDLの合成が上がる理由って普通にレビューに書いてあった
かなり前からわかってたのな
938病弱名無しさん:2014/03/21(金) 16:35:42.07 ID:H2bMDP56O
もやし病人の珍説が世間に受け入れられるわけねーだろw
939病弱名無しさん:2014/03/21(金) 17:13:46.41 ID:hw5YQCMP0
夏井さん、いつになったら侃々諤々での敗北について語るんですか?
早くメール読んでくださいよ

http://www.wound-treatment.jp/new.htm
940病弱名無しさん:2014/03/21(金) 17:46:03.96 ID:7DnzwIf70
>>936
コピーで通った、早稲田の博士号。

医学博士も名前だけだから。取らないよりはましだが。
941病弱名無しさん:2014/03/21(金) 17:52:24.44 ID:MRabmY/I0
942病弱名無しさん:2014/03/21(金) 18:07:24.41 ID:szC+z2JU0
>>941
ワロタ
943病弱名無しさん:2014/03/21(金) 18:54:29.18 ID:hGH4p41A0
944病弱名無しさん:2014/03/21(金) 19:50:21.04 ID:9+kg7XHg0
>>937
HDLあがるならいいじゃん。
LDLじゃないの?
945病弱名無しさん:2014/03/21(金) 20:09:28.89 ID:hGH4p41A0
946病弱名無しさん:2014/03/21(金) 21:32:41.70 ID:otCmpW1v0
飽和脂肪酸はBcl10によりNF-κBを活性化してインスリン抵抗性を引き起こす
http://www.cell.com/cell-reports/retrieve/pii/S2211124712001192
947病弱名無しさん:2014/03/21(金) 21:38:26.62 ID:otCmpW1v0
夏井先生、なんでメールを取り上げてくれないんですか?
2ちゃんねらーごときに尻尾巻いて逃亡ですか?
948病弱名無しさん:2014/03/21(金) 23:14:45.71 ID:ZCpNDP/j0
>>946
江部先生並びに糖毒信者が糖尿を悪化させてる理由が解ったよw

>短期間の高脂肪食品の大量摂取でも、インスリン耐性を引き起こす原因となる

>肝臓では遊離脂肪酸からジアシルグリセロールが生成され、
代謝炎症反応を誘発する。また、ジアシルグリセロールは、
NF-kBの信号伝達を活性化させる。
このことは、がん、代謝疾患及び血管疾患と関係している。
949病弱名無しさん:2014/03/22(土) 00:03:55.81 ID:8MUWKXHc0
1型糖尿病にも関連してるのか!?
ジアシルグリセロール恐るべし
ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X00929590
950病弱名無しさん:2014/03/22(土) 02:20:21.47 ID:BuR5ifKv0
>>916
それ単にデブになったから。
糖質制限だと高脂肪食でもモヤシになるはずですよね?
951病弱名無しさん:2014/03/22(土) 02:21:57.19 ID:BuR5ifKv0
まちがえた。上は>>946へのレスね。
952病弱名無しさん:2014/03/22(土) 02:47:26.89 ID:BuR5ifKv0
代謝が正常なら高脂肪食そのものが遊離脂肪酸濃度をあげるわけではない。
でもデブになったら上がるよ。やせてね。
953病弱名無しさん:2014/03/22(土) 05:48:58.59 ID:a1kPc7l70
>>952 捏造もやし
脂肪を摂取して血中遊離脂肪酸濃度が上がらなかったらどこへ行くんだ、馬鹿
おまえは脂肪食ったらそのままケツから出るのか?wキチガイ
954病弱名無しさん:2014/03/22(土) 06:50:36.80 ID:qYEvjt0Y0
>>952
キロミクロンって聞いたことありませんか、もやしさん
955病弱名無しさん:2014/03/22(土) 07:29:25.47 ID:qYEvjt0Y0
遺伝的に揚げ物を食べない方がいい人もいる
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/03/140318190027.htm

糖質だけ減らせばいいというわけではなさそう
少なくとも32のリスク遺伝子が存在するってさ
956病弱名無しさん:2014/03/22(土) 07:59:16.06 ID:Y9lswRnQ0
真島式では揚げ物は食べない。
957病弱名無しさん:2014/03/22(土) 08:07:26.40 ID:cwq3gWZa0
BMI and all-cause mortality in older adults: a meta-analysis
ttp://ajcn.nutrition.org/content/early/2014/01/22/ajcn.113.068122.abstract
958病弱名無しさん:2014/03/22(土) 08:41:39.97 ID:bAHrXkqb0
>>941
うひょーーーーーーーー
959病弱名無しさん:2014/03/22(土) 09:44:59.04 ID:x7eiGIseO
>>952
江部さんいわく。

>糖質制限食実践中は、脂肪酸の代謝産物のケトン体や遊離脂肪酸も血中に増加します。増加といっても、今の基準値に比べれば増加ということで、農耕以前に人類が糖質制限食だったころの基準値になるだけです。

だとさ。農耕以前の基準値、根拠あるのかな。
960病弱名無しさん:2014/03/22(土) 11:23:51.79 ID:VN02A5PV0
絶食とカロリー制限で血液中のケトン体の濃度が上昇、腎臓ではFoxO3aの発現が上昇する
http://first.lifesciencedb.jp/archives/6286

>Foxo3a遺伝子は細胞周期の停止や酸化ストレス耐性にかかわる転写因子をコード

ケトン体は腎臓で酸化ストレスを下げるそうです

ついでに細胞周期も止まるけど、こんなの大した問題じゃないですよね
酸化ストレスが下がって血液サラサラで体の調子が良くなって数字がどうでもよくなります
961病弱名無しさん:2014/03/22(土) 11:30:44.81 ID:BuR5ifKv0
>>953
代謝が正常なら
食後は脂肪組織のホルモン感受性リパーゼの活性が抑制されるから
血中の遊離脂肪酸濃度はむしろ低下する。
増加するのは運動時や絶食時。
考えてみればわかるじゃん。
遊離脂肪酸はエネルギーとして使うために放出してんだから。
食事の時はむしろ同化作用が働くから遊離脂肪酸は減るよね。

>>954
キロミクロンは腸から吸収した中性脂肪を輸送してるんでしょ?
962病弱名無しさん:2014/03/22(土) 11:43:45.46 ID:x7eiGIseO
糖質制限は体にとって絶食と同じ。糖質が足りなくて糖新生を始めちゃうくらい。
963病弱名無しさん:2014/03/22(土) 11:49:02.11 ID:33Ofm/WQ0
糖質を全然摂らなくても血糖値上がるからな。
期待したほどの効果は無かった。
964病弱名無しさん:2014/03/22(土) 12:48:51.75 ID:GqAH7CBQ0
基礎分泌が不足してたら糖新生だけでも上がるよ
965病弱名無しさん:2014/03/22(土) 13:03:09.88 ID:x7eiGIseO
>>961
>脂肪組織のホルモン感受性リパーゼの活性が抑制されるから

インスリンの働きによる。糖質制限ならインスリンは出ないはず。脂肪をとりこむリボ蛋白リパーゼを活性化させるのもインスリン。
インスリンが働かないと中性脂肪がどんどん遊離脂肪酸に分解されることになる。
966病弱名無しさん:2014/03/22(土) 13:41:49.03 ID:BuR5ifKv0
>>959
さっき江部先生のHPみたら
>8名の糖質制限食実践中の患者さんの、
>早朝空腹時FFA濃度は0.2〜0.5mmol/l程度でした。
ですって。
基準値が0.14〜0.85mmol/Lなんで普通に基準値以内。
運動時などはもっと上がるでしょう。

>>965
脂肪だけを摂取するわけではない。
タンパク質を摂取することをお忘れか?
967病弱名無しさん:2014/03/22(土) 13:46:23.92 ID:x7eiGIseO
蛋白質を同時にとるとインスリンがでるのか?
968病弱名無しさん:2014/03/22(土) 13:50:15.68 ID:BuR5ifKv0
>>967
でるじゃん。常識だろ。。。。
969病弱名無しさん:2014/03/22(土) 13:59:18.51 ID:BuR5ifKv0
>>953といい>>954といい>>967といいどんなレベルなんだよ?

特に>>953なんかオレなら恥ずかしくて二度と出て来られないね。
>>953は高脂肪食を摂取したらたちまち遊離脂肪酸がドバっと増えると勘違いしているようだが
それこそがまさに王城先生と同じ勘違いなのだw
先生の出来が悪いとそれを盲信しないといけない生徒も大変だわな。
本人という可能性もあるけどw
970病弱名無しさん:2014/03/22(土) 14:16:06.54 ID:Lb4/bwYkO
へぇーもやしって脂質食うとどこに行くの?
971病弱名無しさん:2014/03/22(土) 15:58:36.46 ID:VN02A5PV0
>糖質制限ならインスリンは出ないはず。

これだもんな
キチガイと話しても何にもならない
972病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:00:55.72 ID:VN02A5PV0
http://hobab.fc2web.com/sub4-LPL.htm

>脂肪細胞は、血液中のVLDL(やレムナント)やカイロミクロンに含まれる中性脂肪がリポ蛋白リパーゼ(LPL)により分解されて生じる遊離脂肪酸を、
>細胞内に取り込んで、中性脂肪として再合成(再構成)し、貯蔵する。
973病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:31:43.76 ID:VN02A5PV0
ところで糖尿病学会に勝負を挑んでことごとく断られた挙句、
侃々諤々で大敗北してこっ恥ずかしい醜態をさらした身の程知らずのジジイこと夏井先生ですが、
放送から音沙汰ありません

どうしたんでしょうか
ご存知の方はご一報を

http://www.wound-treatment.jp/title_new.htm
974病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:40:04.22 ID:Oo+K2HE50
>>970
もやしは脂質を摂取しても食事由来の遊離脂肪酸が上昇することもなく
瞬間移動でどこかへ行ってしまうそうですw
975病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:50:09.35 ID:VN02A5PV0
糖質制限すると脂肪が燃焼しまくりで、食べた端から燃焼しちゃうんだろう
体温が42度くらいなのかもね
976病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:54:32.48 ID:x7eiGIseO
で、糖質制限でどのくらいでるんだ。脂肪細胞が摂取した脂肪をとりこめて、たくわえられるほどにでるのかね。
なぜでるのかもよくわからん。インスリンは血糖値に依存するんだろ。
977病弱名無しさん:2014/03/22(土) 16:59:03.99 ID:x7eiGIseO
で、糖質制限でどのくらいでるんだ。脂肪細胞が摂取した脂肪をとりこめて、たくわえられるほどにでるのかね。
なぜでるのかもよくわからん。インスリンは血糖値に依存するんだろ。
罵倒語が使われるのは、痛いとこ突かれたからかな。
978病弱名無しさん:2014/03/22(土) 17:04:15.46 ID:x7eiGIseO
二重投稿すまん。

>>974
食事由来の遊離脂肪酸は変。中性脂肪としてたくわえられたあと、遊離脂肪酸になると思うが。
979病弱名無しさん:2014/03/22(土) 17:08:26.08 ID:Oo+K2HE50
>脂肪細胞が摂取した脂肪をとりこめて

取り込むにも血中を移動しないといけないんだが・・・・

脂肪代謝の中心臓器は肝臓なんだが、>>946の論文は、正にそこを問題にしている
相変わらず論文が読めない捏造もやしは、脂肪のテレポーテーションでごまかさそうとしているキチガイだ
980病弱名無しさん:2014/03/22(土) 17:14:38.82 ID:BuR5ifKv0
>>977
この状況でどこが痛いところをついてるんだよ?w

アミノ酸のロイシン、アルギニン、リジンはインスリンを分泌させる。
しかし、インスリンのみが分泌されると低血糖になってしまうので
インスリンと同時にグルカゴンが分泌されて血糖値の変動がないようになっている。
981病弱名無しさん:2014/03/22(土) 17:41:22.14 ID:BuR5ifKv0
>>979
>取り込むにも血中を移動しないといけないんだが・・・・

腸から吸収された時点では中性脂肪であって遊離脂肪酸じゃないだろ。
それを運ぶのがキロミクロン。

それとこれが肝細胞の問題ってのはわかってるよ。ナニがいいたいの?
その原因は血中遊離脂肪酸の超過でしょ?
で、血中遊離脂肪酸は食事したら減ると。

てかそもそもそんな細かい変動をどうこう言ってるわけじゃないだろ?
慢性的に高い状態がヤバイって話だろ。
運動なんて一時的に遊離脂肪酸を基準値以上に増加させるがそれもヤバイってことになるよ?
982病弱名無しさん:2014/03/22(土) 18:10:35.60 ID:x7eiGIseO
>アミノ酸のロイシン、アルギニン、リジンはインスリンを分泌させる。

それはわかった。なぜ、どのくらい。
江部さんはタンパク質が血糖を上げるといってる。血糖値が上がるならインスリンがでるのもわかるが。それなら糖質とるのと変わらんだろ。
983病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:05:28.12 ID:VN02A5PV0
もやし全然わかってなくて笑える
984病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:24:38.46 ID:BuR5ifKv0
>>982
なんでも聞くな。ちょっとは調べろ。君はいつもそうだ。
インスリンの分泌がどのくらいかと言えば基礎分泌の2〜3倍程度らしい。
なぜ、といわれたら、分泌促進作用があるからとしか。

タンパク質が血糖を上げるのはインスリンが基礎分泌レベル以下に落ちた人の場合。
健常者は血糖値が上がらないのにインスリンが分泌されて低血糖になるから
グルカゴンを分泌して血糖値の変動を抑える。
しかし、β細胞がヘタレた人はグルカゴンは分泌されるがインスリンが分泌されないので血糖が上がる。

>>983
まったく説明できてなくて笑える。
985病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:28:17.99 ID:VN02A5PV0
>>984
LPLのこと知らなかったんだろ?

つーか
>インスリンの分泌がどのくらいかと言えば基礎分泌の2〜3倍程度

呪文のように繰り返してるけど、これソースどこよ?
986病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:30:55.51 ID:BuR5ifKv0
>>985
LPL知ってないと代謝説明できないじゃん。

>これソースどこよ?
江部センセのとこ。
987病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:45:37.57 ID:VN02A5PV0
>>986
知っていたら>>969のレスにはならないと思うが・・・

それよりも、2〜3倍のソースはこれか

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-726.html
>タンパク質摂取では、せいぜい2〜3倍の追加分泌インスリン

これ違うだろ
ちょっとは調べろと言っておいて、本当にちょっとしか調べてないじゃないか
988病弱名無しさん:2014/03/22(土) 20:01:53.99 ID:L4PN39U20
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般31【その他の剽窃者】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1395472398/

関連スレ
糖質制限総合スレ健康系1
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1392900971/

糖尿病も3ヶ月で完治する高強度筋トレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1356412657/

形成外科と糖質制限食で夏井睦医師の大活躍
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/
989病弱名無しさん:2014/03/22(土) 20:04:34.33 ID:BuR5ifKv0
>>987
なぜ?
LPLはむしろインスリンによって活性化されて脂肪を細胞へ同化させる役割。
HSLがその反対でインスリンによって抑制される。
なんにも969と矛盾しないけど。
で、糖質制限していたら食事後に血中遊離脂肪酸は増えるんですか?
ではどれだけ?

それと追加インスリンの量、違うなら他にソースがあるの?
ぜひ見てみたい。教えて。
990病弱名無しさん:2014/03/22(土) 22:10:00.63 ID:9FzkM/QE0
糖質制限のエビデンスなんて人類は持ち合わせてないだろ。
何処かの国が監獄の囚人を使って研究でもしてるのか?
991病弱名無しさん:2014/03/22(土) 22:11:12.38 ID:7Zi0Pyco0
>>989
LPLの説明はそれで合ってる?

ソース
http://www.ajcn.org/cgi/reprint/66/5/1264.pdf
992病弱名無しさん:2014/03/22(土) 23:38:06.29 ID:x7eiGIseO
>984
>β細胞がヘタレた人はグルカゴンは分泌される

なぜ?
タンパク質とったから。糖新生が亢進し血糖値があがる。
健常者ならインスリンがでて血糖値をおさえる。
血糖値上がらないのにインスリンがでて低血糖になるのを防ぐためにグルカゴンがでるという、江部さんの説明は変。逆立ちしてる。
993病弱名無しさん:2014/03/23(日) 07:31:52.32 ID:baKkJmUV0
>>984
> しかし、β細胞がヘタレた人はグルカゴンは分泌されるが
> インスリンが分泌されないので血糖が上がる。

完全にβ細胞がゼロになった人の話か、それは?
おまえの話は1か0しかないな、いつも
994病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:25:56.73 ID:NmF9V2wN0
糖尿病腎症
はじめまして、江部先生。
私の父は長い間糖尿病を患っております。
甘く見ていたようでずっと適当でしたが、1年以上前からはかなり真剣に取り組み始め、
現在HbA1cも6以下で安定しているようです。
というのも、糖尿病腎症になってしまい、このままいくと人工透析をせざるを得ないという
ところまでいってしまったからです。今は少し落ち着いて透析は免れたのですが・・・。

先生の本を何冊か購入して現在糖質制限食をやりはじめたいと勉強中なのですが、私が
調べたところ、腎臓病にはあまり良くないと書いてある生地をたくさん読みました。
ただ、先生のブログの記事2013年12月05日 (木)で、「2型糖尿病の高タンパク質食、腎機
能に影響及ぼさず。」という内容がありましたが、実際に、糖尿病腎症の父は、糖質制限食
をやり始めて良いのでしょうか?
信頼おける先生のご意見が聞きたくてメッセージしました。
よろしくお願い致します。
2014/03/22(Sat) 23:57 | URL | Momo | 【編集】
995病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:26:19.16 ID:NmF9V2wN0
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般31【その他の剽窃者】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1395472398/
996病弱名無しさん:2014/03/23(日) 08:47:20.37 ID:11r4YsPy0
>>994

>>89

クズだなぁ
997病弱名無しさん:2014/03/23(日) 09:02:18.64 ID:KrRpteJH0
タンパク質制限をする必要がないと、高タンパク質は同じではない。

糖質制限食ではほどほどのタンパク質。すなわち、通常量。
998病弱名無しさん:2014/03/23(日) 09:04:52.14 ID:KrRpteJH0
999病弱名無しさん:2014/03/23(日) 09:05:34.62 ID:KrRpteJH0
京都大学糖尿病・栄養内科担当医のご指摘通り、
「インスリン急速減量と脱水による極めて急速な糖尿病ケトアシドーシス誘発」
であり、食事療法云々というレベルの話ではない。明らかな誤治である。

当時の主治医は既に退職しているが猛省している。
1000病弱名無しさん:2014/03/23(日) 09:06:06.65 ID:KrRpteJH0
>>999
確定です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。