【太田胃散】市販の胃腸薬スレ【強力わかもと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
無いようなので立てました
2病弱名無しさん:2013/04/28(日) 01:56:12.46 ID:hfAUlDPV0
自分は機能性胃腸症か、心因性嘔吐症らしいのですが、西洋医学の処方薬でまったく良くならないので・・・
胃カメラをしても内科のフル検査を受けてもCTを受けても異常なしでした

保険が効く漢方薬もありますが、食前に飲まなければならない上、苦いですよね
その点、市販の胃腸薬には西洋の物も東洋の物もあり、ほとんどが食後でOK。楽です

もしよろしければ、他のスレで市販の胃腸薬の話が出たら、誘導してくれると幸いです
3病弱名無しさん:2013/04/28(日) 15:28:08.07 ID:hfAUlDPV0
で、どうでしょう。私にお勧めの胃腸薬とかありますか?
ガスモチンもガスターも全然効果がないです

あと、このスレ誰にも知られていないようなのでageます
4病弱名無しさん:2013/04/28(日) 19:44:00.87 ID:hfAUlDPV0
第一三共胃腸薬を飲んだら胃がスーッと楽になりました!
もしかして市販薬の方が効くのかな?
5病弱名無しさん:2013/04/29(月) 11:04:21.79 ID:NiXOo0+X0
test
6病弱名無しさん:2013/04/29(月) 11:13:06.65 ID:NiXOo0+X0
食欲が無い時はサトウ製薬の薬草胃腸内服液を飲んでいます。
この飲む胃薬は良く効くのでオススメです。
しかし販売しているお店が限られていて、
私の知っている範囲ではツルハドラッグかマツキヨぐらいしか売っていません。

病院の薬も常用しています。
ストロカイン
ナウゼリン
ノイエルカプセル
デパス
メイラックス
7病弱名無しさん:2013/04/29(月) 17:26:20.44 ID:0Uye1WdN0
>>6
内服液かあ・・・
錠剤の方が楽なんだよな。安いし
8病弱名無しさん:2013/04/30(火) 20:47:08.90 ID:dFfVCDwa0
強力わかもとって、効くの?
9病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:24:03.10 ID:+CPVF9AF0
近頃、食後に胃痛→下痢の症状が出ます(特に外食時)
これまではストッパを服用していましたがどうもいまひとつで…
下痢にも効くような胃腸薬などありますかね?
10病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:25:58.42 ID:PqdFOh7n0
わかもとはエビオスと同じで食欲不振・消化促進対策のサプリメントではあるでしょうが
胃痛や嘔吐症対策として飲むのはどうですかねえ
11病弱名無しさん:2013/05/01(水) 15:03:40.27 ID:+GbMRT+a0
わかもと最強というか安定
機能性胃腸症なんだけどコレって薬まだないからわかもととかでカバーしないともたれる
12病弱名無しさん:2013/05/03(金) 12:50:08.40 ID:hBZpkJa4O
おまえらバリバリ働かず、ぐうたら過ごしてるから胃腸弱くなんだよ。

社会の糞が
13病弱名無しさん:2013/05/03(金) 12:53:51.88 ID:ik5gCMxY0
>>12
リア充は2ちゃんねるに書き込んだりしない
みる事くらいはあるかもしれないけど、書き込んだりはしない
つまりお前は・・・
14病弱名無しさん:2013/05/03(金) 12:54:35.88 ID:ik5gCMxY0
ガスモチンもガスターもまったく効かないので外してもらった
高いし
15病弱名無しさん:2013/05/03(金) 19:13:20.67 ID:ik5gCMxY0
漢方の胃腸薬で一番お勧めなのってどれ?
16病弱名無しさん:2013/05/03(金) 21:09:57.36 ID:DwlKx8Qb0
六君子湯かな?
17病弱名無しさん:2013/05/03(金) 21:24:13.00 ID:5NNQQRfpO
腹痛やむかつき、吐き気には正露丸やビオフェルミン止寫薬が効くよ。
痛みを和らげる成分が豊富に含まれているので期待して間違いない。
18病弱名無しさん:2013/05/03(金) 22:37:51.36 ID:OlSeVRVx0
胃炎っぽくなったときは大正漢方胃腸薬で結構楽になった
19病弱名無しさん:2013/05/03(金) 22:55:42.75 ID:DygWJMw00
正露丸は通常版と糖衣で効果に違いはあるのかな?
20病弱名無しさん:2013/05/03(金) 23:45:17.15 ID:5NNQQRfpO
昔ながらのうさぎの糞タイプのほうがいかにも効き目ありそうだね。
糖衣錠は飲んだ試しがないのでわからないけど。
成分的には同じでも、プラシーボ効果もまんざらではないと思う。
2115:2013/05/04(土) 09:04:23.52 ID:56Kami0K0
ありがとうございます
選択肢が多いですね・・・うーん迷う
2215:2013/05/04(土) 09:42:25.91 ID:56Kami0K0
大正漢方胃腸薬を注文しました
ありがとうございました
23病弱名無しさん:2013/05/04(土) 12:41:41.43 ID:9mgxbUsSO
大正漢方はどちらかと言えば、慢性的な胃腸障害にジワジワと効き目を発揮します。
また胃粘膜をコートするので、鎮痛剤を飲む時に一緒に飲むと胃壁の荒れを防げます。
24病弱名無しさん:2013/05/08(水) 23:06:24.46 ID:4A9HNBBvO
飲み過ぎた日は、太田胃散を飲んでいます。
いー薬です!
25病弱名無しさん:2013/05/09(木) 11:27:32.57 ID:on0bAxsb0
>>24
飲みづらくね?
26病弱名無しさん:2013/05/09(木) 16:16:17.89 ID:qZDcpA3JO
>>25
飲みづらいね
27病弱名無しさん:2013/05/09(木) 16:49:35.53 ID:on0bAxsb0
父親が太田胃散好きなんだけど、アルコールによる下痢とかでも飲んでる
バカとしか思えない
28病弱名無しさん:2013/05/09(木) 17:55:38.74 ID:qZDcpA3JO
オヤジの薬の代名詞みたいな感じですね。
CMとかも昔っから、女でてるし…
たしか武富士に出てた女の子と同じのが踊ってたよ。
29病弱名無しさん:2013/05/09(木) 18:42:55.39 ID:gZt5HvwtO
病院で処方される、ムコスタやレバミピドと同等の効能を持つ市販薬はどちらになりますか?
30病弱名無しさん:2013/05/09(木) 18:45:46.72 ID:gZt5HvwtO
病院で処方される、ムコスタやレバミピドと同等の効能を持つ市販薬はどれになりますか?
31病弱名無しさん:2013/05/09(木) 19:07:41.66 ID:on0bAxsb0
>>30
市販薬では、強力わかもとみたいな栄養補給系と、漢方系以外はあまり意味がない、高い
その2つは西洋医学でしょ。俺みたいに西洋医学でまったく治らなかった人間が
市販薬に頼るんだよ。処方薬でも漢方はあるけど、市販薬と違って食前に飲まなきゃいけない
&錠剤じゃないから飲みにくい

ってのがあるし
32病弱名無しさん:2013/05/10(金) 10:28:26.00 ID:oV7RLTnM0
太田胃散飲もうかな・・・
33病弱名無しさん:2013/05/11(土) 05:38:06.59 ID:XnrnrK8zO
二日酔いで帰ってきて、寝たら朝方ムカムカ。
太田胃散のんだら、割とスッキリしてきた。
イー薬です!
34病弱名無しさん:2013/05/11(土) 07:00:03.20 ID:79jgdWge0
>>33
そ、そんなに効くの?
イイね
35病弱名無しさん:2013/05/11(土) 08:14:43.85 ID:XnrnrK8zO
>>33
二日酔いで帰ってくると言うのは、おかしいですよね。
ここに訂正させていただきます。
36病弱名無しさん:2013/05/11(土) 08:16:23.19 ID:XnrnrK8zO
>>34
個人差あるだろうけど…朝食は美味しく食べられたよ。
37病弱名無しさん:2013/05/11(土) 08:24:39.60 ID:79jgdWge0
やっぱり漢方は錠剤より顆粒の方が効くのか・・・
でも顆粒は嫌だ。まあ処方された漢方薬は
食前に飲まなきゃいけないから、その点では太田胃散の方が上だが
38病弱名無しさん:2013/05/11(土) 08:41:42.77 ID:XnrnrK8zO
>>37
オブラートに包んで飲んで見れば?
薬局に売ってると思うよ。
3937:2013/05/11(土) 08:46:28.45 ID:79jgdWge0
>>38
オブラートは嫌。面倒くさい
そこまでして顆粒にこだわらなくても、錠剤の胃腸薬でも結構効く

しかしこのスレは確かに面白いスレだけど、
各個人の好みで胃腸薬はほぼ決まっているから、レスの伸びも期待できないかも
40病弱名無しさん:2013/05/11(土) 08:52:07.05 ID:XnrnrK8zO
そうですね…
それこそ自己満足の世界
41病弱名無しさん:2013/05/11(土) 12:14:11.87 ID:QjaEtHW+0
禿げ 工作
42病弱名無しさん:2013/05/15(水) 20:25:15.72 ID:tHTSluY90
スレ違い気味だけど、糖衣錠じゃない正露丸手で受けて飲むと、
その日一日手が正露丸臭いよなw
43病弱名無しさん:2013/05/18(土) 04:47:21.24 ID:bIY8UV7b0
>>42
臭えよなw
だから俺は、フタを使って何とか手に触らないように飲んでる
441:2013/05/18(土) 21:44:41.67 ID:bIY8UV7b0
俺の病気、心因性嘔吐症って病気らしい
そりゃ西洋の薬が効かないわけだ。心因性だから
45病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:09:05.56 ID:Hdnsw94M0
>42
紅茶飲めよ
461:2013/06/05(水) 13:30:02.86 ID:EUnqjJt00
第一三共胃腸薬を飲み始めてどれくらい経ったか
ふたくちと飲めなかった緑茶が500ml飲めるようになった
47病弱名無しさん:2013/06/07(金) 03:34:56.48 ID:dVw7Nbci0
大草胃腸散。
不味いが効く。
48病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:15:19.44 ID:b1mkw0kk0
初めてわかもと買ったんだけど用量を間違えて飲んでた・・・
一回9錠を一日9錠だと思ってたから要するに毎食後3錠になってた
つか職場では飲んでなかったから一日6錠だったしちゃんと飲む、っつーかそれだとすぐ無くなるよな
49病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:45:10.64 ID:b1mkw0kk0
用量通りだと一日27錠で10日で270錠っつーことは300錠は11日で飲み切る計算か
公式見たら1000錠が一瓶2600円ほどだし、1000錠で年間3万円以上ってことか
わかもと飲んでる人は用量通りを年間通して飲んでるのがデフォなんですか?
50病弱名無しさん:2013/06/25(火) 04:06:37.51 ID:39M59wQzP
質問させてください。

先日、アルコールを飲みながら辛いものを食べたら胃がカッと熱くなり、このあと吐き気が襲ってきました。
脂汗をかきながらなんとか我慢して家に帰り横になっていたらなんとかおさまったのですが、それ以来ずっと胃が痛いです。

現在、諸事情で病院にいけず、市販薬を購入しようと思うのですが、おすすめはありますか?
このスレを見ていたら太田胃散かなと思ったのですが、ガスター10などと比べていかがですか?
51病弱名無しさん:2013/06/25(火) 12:13:25.71 ID:bIoywcaE0
消化器科の医者行った方がいいと思うなあ
52病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kYZKNnoo0
キャベジンが全然出てこないけど、このスレ的にはどうなの?
自分は二日酔いや胃痛にはイマイチな気がするけど…家にこれしか無かったから飲んでる
53病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wU6jciDr0
セルベール
この薬のおかげでだいぶ生活が良くなってきた
安いのもいい
54病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xyDSqPEl0
なんで医者で処方する漢方薬は食前で、しかも錠剤がないんだろう?
その点市販の漢方薬は使い勝手がいい
55病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cYQov96S0
アコファイドっていう新薬とかはどう?
56病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lvL4v8NB0
>>55
それは市販薬じゃないんで
57病弱名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gloi4um7O
陀羅尼助
58病弱名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sBVMftNUO
ここで見た六君子湯、買ってきた。ありがとう。
効き目がでてくるの楽しみ。
59病弱名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:dJymVs/8O
食前に飲む漢方薬を食前に飲んだ上で、食後に、食後に飲む薬を飲んでもいいものだろうか…。
薬が効かなくなってきた
60病弱名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:D6vAbWGHO
漢方は良いね
なんか2週間くらい飲んでたらだいぶ良くなった
まぁ、まだ全快ってわけじゃないけれど
61病弱名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZW2oBIHy0
62病弱名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:le5dhq610
ドラッグストアに安く売ってたの薦められて買ったが全然効果ない。
イライラしてきた。
63病弱名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QSHUB6eq0
>>62
何買ったの?
64病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1klHL/Da0
シエロ胃腸内服液S
398円…
未だに膨脹感ある…
しかも倦怠感、眠い(-_\)
安かろう悪かろうだね
65病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:njeqZZ6tP
既出だったらごめんなさい
シナモンが苦手で胃薬の臭いだけでえづいてしまい、オブラートに包んでも体調によっては胃から上ってくる臭いで戻してしまいます
あのシナモン臭の無い胃薬は売っていないのでしょうか
66病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:haII+3Og0
わかもと
67病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:V/WmDh/M0
>>65
シナモンっていうか胃薬だと漢方の臭いだろうね

>>66
わかもとって漢方薬入ってないみたいだけど、臭い強くないの?
68病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+Q5p6UMtO
安中散が入ってる漢方の胃薬だとシナモンの匂いするよね
大正漢方胃腸薬とか
爽和とか
安中散には桂皮(シナモン)が含まれるからね
69病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:by1ZhBx70
シナモンって肝臓じゃなくて?
70病弱名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CwIZRcgC0
>>67
においはあるけど漢方のにおいではないね、ビール酵母が入ってるからそれ系のにおいかと
慣れれば(わかもとは1日3回だから慣れてしまう?)香ばしい感じで気にならなくなるし逆に癖になってくるかもしれない(俺の経験上)
わかもとバリボリ噛む人は信じられなかったが上記のとおりだとそれも分かる気がした
こればっかりは個人差だから分からないけど(俺も漢方系のにおいは苦手だし)
7167:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IRX9saPu0
>>65
>>70さんの情報によると、強力わかもとがいいらしいよ
72病弱名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Dkw+JCmKO
大正漢方胃腸薬ってどう?
73病弱名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YOEvGvnXO
カイゲン生薬胃腸薬が効かなくなってきました。
パンシロントリムも。
74病弱名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vcOEApe+O
六君子湯はお金続かず効果出る前やめた
一度だけ、お腹がすいて鳴る朝を体験したが、その時だけだった
75病弱名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BjC2OM210
http://megalodon.jp/2013-0825-0141-06/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013082402000217.html
不況ストレス?胃痛の時代 効能強調販売伸びる
2013年8月24日 夕刊

製薬業界は、胃腸薬の販売戦略を「胃もたれ向け」から「胃痛向け」に移している。
景気がよい時ほど外食の機会が増えて、胃もたれ対策で売れる傾向があった胃腸薬。
だが、製薬会社は「厳しい経済情勢を背景にストレスで胃痛に悩む人が増えている」(ライオン)と判断。
胃痛に効くと強調すると、売り上げ増に結びついた。
他社もストレス性の胃の不調に効能がある薬の投入に力を入れている。 (小野谷公宏)

大和証券によると、「ITバブル」や小泉政権の郵政解散後の株高時は一世帯当たりの胃腸薬代が増加。
二〇〇八年秋のリーマン・ショック後の株安局面では、胃腸薬代が急激に減少している。

ライオンの胃腸薬「スクラート」も近年販売は苦戦していたが、
ストレスで胃痛を感じて胃腸薬を飲む人が増えていることが利用者を対象にした調査で判明。
昨年九月にパッケージの「胃もたれ」の文字を小さくし、「胃痛」の文字を二倍に拡大したところ、
今年五月までの販売額は、前年同期比62%増を記録した。

大正製薬も昨年、ストレスによる胃の不調に効く「爽和(さわわ)」を発売したところ販売は好調だ。
ロート製薬も胃痛などを抑える粉薬「パンシロンキュア」に苦みを感じず飲みやすい錠剤タイプを追加した。
「胃もたれ向け」需要が減り、「胃痛向け」が増える背景には、
「女性の社会進出に伴って、女性がストレスから飲むケースが増えている」(ロート製薬)ことや、
外食する機会の多い若者人口が減少している構造的な背景も指摘されている。

景気は最近、回復の兆しもみえて、株価も上昇している。
ただ、ライオンは「胃もたれ需要が増えるほど景気は良くなっていない。
(胃痛に効くことを強調する)デザインは当面変えない」と話している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2013082402100134_size0.jpg
76病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eu7tXbpC0
わかもと飲むとめちゃくちゃ性欲が高まる
何故だろう
77病弱名無しさん:2013/09/02(月) 00:34:56.07 ID:IzdJVrS9O
ある意味強力わかもとだね

このスレなんで人いないんだー
78病弱名無しさん:2013/09/02(月) 02:34:44.20 ID:2jYfCdut0
>>77
どの胃腸薬も同じような成分だから差がないんじゃね?
その中でも強力わかもとはオリジナルティがあるねえ
79病弱名無しさん:2013/09/07(土) 03:55:51.75 ID:l+iDypbA0
ここ数年、下痢、軟便です。
ビオフェルミンでおk?
他にどんな薬あります?
80病弱名無しさん:2013/09/08(日) 00:22:25.90 ID:C/ZJT9sp0
>>76と思ったら最初だけだった
81病弱名無しさん:2013/09/11(水) 16:39:18.93 ID:GjvNrZ1r0
昼にうどん食べて、もう3時間半経つのに消化しないから苦しくて…。
太田胃散のんでみたが、ちょっと楽になってきた。
82病弱名無しさん:2013/09/11(水) 18:51:34.62 ID:NZIa5j+C0
漢方じゃなくて生薬系の胃薬ってマイナーなのが結構いろいろあるね
83病弱名無しさん:2013/09/15(日) 06:23:44.08 ID:Xa0uHFIO0
常飲してる人に聞きたいんだけど血液検査で肝機能の数値が異常になってません?
俺がそうでビール酵母が原因だと思うんだけど。
84病弱名無しさん:2013/09/16(月) 08:11:20.59 ID:ff8B9aSs0
>>79
腸管粘膜の保護を考えるなら、ワカマツもありだと思う。
黄柏(オウバク→日本のキハダ)の主成分であるベルベリンがいい。
御岳百草丸でもいいかな。
85病弱名無しさん:2013/10/10(木) 12:46:46.03 ID:Q6xHnbvg0
すみません、太田胃散のような缶入りの胃薬で名前も「○○胃散」というものを昔見かけたのですが
思い出せず、検索しても見つかりません
ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい
86病弱名無しさん:2013/10/10(木) 12:56:53.72 ID:rEB6n5Yj0
>>85
「胃散」でグーグル画像検索して、パッケージ見ればわかると思うよ
87病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:57:12.16 ID:L9U5x0ng0
>>86
画像検索という発想がなかった
おかげで分かりました
ありがとう!
88病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:40:58.31 ID:Zgs7bMCC0
86=87です
親父が飲んでたからその影響でずっと太田胃散愛用してたが、今回はじめて全国胃散買ってみた。
粉の見た目はそんな変わらないんだがニガイ!!
センブリが入ってるからだろうな
内蓋のすりきり部分がなかったり、そもそも付属のサジが計量スプーンの形じゃなかったりと
名前も見た目もパチモンくさい上に色々しょぼいw
飲んだ後スーッとすればいいやと思って買ったんでまあ満足。安いしな…
89病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:41:41.76 ID:Zgs7bMCC0
まちがえた、85=87です。86さんすみません
90病弱名無しさん:2013/11/05(火) 02:54:09.54 ID:yG6RofL70
大田胃散ありがとう
91病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:56:51.22 ID:H/bMyJlH0
治療のために抗生物質を飲んで、そのあとお通じの色が悪くなったので、ビオフェルミン飲んでみた。
飲んで数日だが、濃い茶色から明るい茶色になった感じがする。あとおならが無臭になった。

腸の中に100種類以上の細菌がいるって言うのに、多くのものはたった2〜3種類しか入ってないっておかしくね?
いろいろな細菌が入っているわけだから、多種多様の良い菌ばっかり入れて、オリゴ糖なども入れたらいいと思う。

腸内細菌叢だっけ?あれのバランスをずっと良い方向においておけるものってないのかな?
あと、例えば口内細菌のバランスをかえて虫歯菌を追い出すとかさ。
92病弱名無しさん:2013/11/06(水) 16:35:38.39 ID:1XDSN0mh0
口はすごく関係ある気がしてる
93病弱名無しさん:2013/11/07(木) 00:10:47.45 ID:wjNbWDHdO
腸内細菌は産まれてオギャーと泣いた時に初めて空気を体内に取り込んで
その時の空気中にいる細菌がマイ腸内細菌になる

マイ腸内細菌にない乳酸菌を腸に送っても増やすことが出来ないから
オギャーの瞬間の空気にどれだけ良い菌の種類がいるかが大事だって何年か前のNHK特集でやってた

今さらそんなこと言われてもだけどね
94病弱名無しさん:2013/11/07(木) 12:00:54.91 ID:ri8zWFz50
これからの病院は空気で選ぶ時代か?w
95病弱名無しさん:2013/11/07(木) 12:54:55.68 ID:n7zTc+dw0
うまれ出てくるときの母親の肛門に居る菌も自分の腸内細菌になるときいた
96病弱名無しさん:2013/11/13(水) 14:28:53.51 ID:lahGMcU20
食べる前に飲んでおく、消化促進の効果がある薬はどれでしょうか?
97病弱名無しさん:2013/11/13(水) 17:58:49.64 ID:OL9LATtB0
お店で薬剤師に聞いてみたら?
98病弱名無しさん:2013/11/13(水) 18:04:19.62 ID:HFlNXFpf0
「食べる前に飲む 田中邦衛」で検索
99病弱名無しさん:2013/11/14(木) 00:20:39.52 ID:0Y1ffC1u0
>>96
唾液が一番な気がするよ
めちゃくちゃお腹すかせといて、おいしそーと思いながら食べ物見つめんの
100病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:34:30.89 ID:vS+sfSYr0
腸に定着する菌が入った整腸薬ってないのか?
定着しないと意味がないような気がしているのだが。
101病弱名無しさん:2013/11/23(土) 23:14:28.92 ID:qyJgLE19i
慢性胃炎持ちで、処方箋薬貰いに行く暇がない時に大正漢方が悪くはなかったので飲んでたけど、
偶々試した太田漢方IIが結構効いた
茯苓がよかったのかな
102病弱名無しさん:2013/11/27(水) 17:54:31.44 ID:EIleUh/Zi
わかもと飲み出してから眠気が凄まじいんだが、似たような経験ある人いる?
103病弱名無しさん:2013/11/27(水) 23:24:24.92 ID:UruLhpZI0
ない
104病弱名無しさん:2013/12/03(火) 18:01:47.67 ID:YTJq9irm0
同じようなエビオスは服用すると体臭がすごくなるって聞くけど
わかもとはどう?
105病弱名無しさん:2013/12/05(木) 21:23:48.91 ID:pm6U42iF0
>>102
1箱飲んだけど、眠くはならなかったよ
106病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:54:18.02 ID:TC0o3/Ay0
俺はバファリンやロキソニン服むと眠くなる。
107病弱名無しさん:2013/12/07(土) 21:31:46.35 ID:NIEcTP2h0
太田胃酸とか常用してるとなんか体によくないとかあるの?
108病弱名無しさん:2013/12/28(土) 16:00:53.49 ID:sTrLvnzZ0
わかもと飲むと気持ち悪くなるんだけど何故だろう
109病弱名無しさん:2013/12/31(火) 16:46:46.92 ID:oPtHX5+V0
スクラートすぐ効いた
こんなに早く効いてビックリ
すこし怖いな
110病弱名無しさん:2013/12/31(火) 18:39:49.93 ID:YtYJ/tfS0
スクラート良いよね。
薬局の薬剤師さんのオススメで買った
111病弱名無しさん:2014/01/01(水) 21:21:33.16 ID:UUlzQPgy0
あけましておめでとう。
年末年始で胃が痛くなってブスコパン飲んだ。
かなり楽になったよー効くね。
112病弱名無しさん:2014/01/02(木) 00:12:42.48 ID:w8VXtPLJi
>>104
体臭ニート関しては屁が臭くなくなる。
あと尿の匂いがわかもとっぽくなったな。
くさくはならないよ。
113病弱名無しさん:2014/01/03(金) 01:11:48.75 ID:7JP+DjLmP
霧氷
114病弱名無しさん:2014/01/07(火) 03:12:00.64 ID:E/7CFDrZ0
ブスコパン全然効かない 痛い(´;ω;`)
115病弱名無しさん:2014/01/07(火) 20:13:45.85 ID:Ol7RjWxi0
スクラートいいのか
サクロンなくなったら一回買ってみるか
116病弱名無しさん:2014/01/09(木) 23:19:48.77 ID:JSzvhw5N0
スクラート飲んで3日でスッキリしてきた
117病弱名無しさん:2014/01/10(金) 20:34:06.74 ID:ha6s86m/0
なんとなくアルミが入ってる胃薬を避けてるけど
長期常用しなければ気にすることないのかな
118病弱名無しさん:2014/01/11(土) 02:52:52.20 ID:EJYTYnX00
結局太田胃散が一番良い気がする
119病弱名無しさん:2014/01/11(土) 12:59:47.56 ID:i0p2p0c30
>>118
うん。あの味だけで効いたきがする。
睡眠薬でアモバンって苦い薬飲んでる
けどあれもあの味がないと効いた気がしない
120病弱名無しさん:2014/01/11(土) 15:34:27.71 ID:9bn0JQ5e0
>>74
六君子湯はお医者さんが処方してくれるところもあるね。

ツムラとクラシエ飲んだけど、自分はクラシエの方が合っていて飲んでる。
太田胃散はゲップがキツく、ガスター10は全く効かなかったけど自分は
六君子湯は漢方なのに即効性があって常にカバンに入れてる
121病弱名無しさん:2014/01/11(土) 17:35:31.20 ID:gOBa+Mrj0
漢方はどれ買えばいいのかわからない
122病弱名無しさん:2014/01/14(火) 19:36:32.61 ID:RuOAQHt5P
>>91
良い菌の死骸は良い菌のエサになるから結局は良いバランスに落ち着くよ。
123病弱名無しさん:2014/01/14(火) 23:03:38.21 ID:68wEZvKZ0
夕飯に脂っこいものを食べた時とか、さっぱり系でも大食いしてしまった時は消化促進のため
食後に太田胃散の錠剤を飲んでいたんだが、たまに翌朝までもたれている事があった。
ここ3年ほど太田胃散の錠剤だったから、たまには変えてみるかと思って
パンシロンの錠剤にしてみたらいい感じ。
ゲップ時のスーっと感もなく、翌朝までもたれなくなった。
このまま調子良ければ続けようかな。
あとは二郎食べてこいつの力を試す。
124病弱名無しさん:2014/01/26(日) 02:15:16.95 ID:nQgBhTV8P
わかもとと御岳百草丸の飲み合わせって悪い?
どっちも愛用してて両方同時に飲むことも多いんだけど。
125病弱名無しさん:2014/01/26(日) 07:01:40.82 ID:M+uXInPC0
エッセンってどうなの??
126病弱名無しさん:2014/01/31(金) 19:12:56.57 ID:pvU/p8K8P
胃がもたれて何時間も長引く時はオヤツでも夜食でもほんの少しだけお腹に入れると解消が早い。
127病弱名無しさん:2014/01/31(金) 20:30:08.53 ID:X1lSIvit0
なにたべる?
128病弱名無しさん:2014/01/31(金) 23:14:37.51 ID:pvU/p8K8P
なんでもいいよ。
かりんとうやチョコレートを2、3粒。
129病弱名無しさん:2014/02/03(月) 22:17:57.20 ID:MNaedaUj0
>>128
かりんとうはもたれます
130病弱名無しさん:2014/02/05(水) 23:52:06.67 ID:HHUhvBA5P
地味だけど、よく噛んで食べるってだけで相当具合が良くなるぞ。
131病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:21:41.30 ID:jwAT1fSc0
セルベール スクラート   パンシロンAZ
痛み止め ブスコパン    コランチル
132病弱名無しさん:2014/02/12(水) 05:46:40.30 ID:2J1y0QBw0
ホシ★胃腸薬

赤い缶に入った白い粉末
主成分は炭酸ナトリウムと炭酸マグネシウム

飲み方に気を付けないとのどに絡むとむせて
大変苦しい思いをすることになる

でも胸焼けには最高に聞く
父の代から愛用してる
ちなみにチチが飲んでいるときに飲んだことは無かったが
マズイというイメージはあった・・・
133病弱名無しさん:2014/02/12(水) 19:54:30.87 ID:NAfK2W3JP
今日セルベールと胃酸を中和する薬飲んだら楽になったから、自分の酷い胃もたれが消化力というより胃酸と胃粘膜の関係だってわかったけど、
ゲップがよく出るようになった。今までそんなでもなかったのに。
134病弱名無しさん:2014/02/25(火) 11:16:54.58 ID:xwO6fgzO0
お腹空いてるのに、すごく胃が弱ってるのがわかる。
お腹空いて胃がもたれるっていうか…
とりあえずスクラート飲んでみたけど、こんな時どうしたらいいの?
あー、すごく太田胃散飲みたい。
135病弱名無しさん:2014/02/25(火) 18:18:18.60 ID:H4nYMo27P
腹減ってて空なのに胃もたれってことは胃酸ので過ぎだよ。
中和系の胃整薬飲め。
136病弱名無しさん:2014/02/27(木) 23:34:54.44 ID:nwiR+6gu0
胃弱のくせに酒飲んで&胃に食べ物が入った状態で寝てしまい、目覚めたら吐き気と不快感MAX。でも太田胃散飲んだら数十分後には治ってきたよ…ほんといい薬
一人暮らしだけど1年で一缶使い切ってしまった
次は何を買おうかな?キャベジンはどうなんだろう
137病弱名無しさん:2014/03/12(水) 19:40:30.69 ID:ZKUIjxcTO
ケイメイガシンサンってやつ、死ぬほど苦いけど効く。
消化不良時に飲みましたが、一時間くらいで良くなった。
138病弱名無しさん:2014/03/13(木) 18:46:45.09 ID:5eFHuHkX0
139病弱名無しさん:2014/03/13(木) 19:51:46.50 ID:L6OjXK800
>>137
高いなぁ
140病弱名無しさん:2014/04/06(日) 22:02:14.70 ID:lGfCQ6BI0
わかもと1回9錠ってめっちゃ腹いっぱいにならない?
141病弱名無しさん:2014/04/14(月) 15:25:43.92 ID:ZcaVhOHq0
全国胃散を1缶使い切ってまた太田胃散に戻したら
苦みになれたせいか物足りなくなってしまった

>>137
ケイメイガシンサン飲んでみたいなと思ってググったら高っかいなー!
2包ぶんくらいお試し価格で売って欲しいわ
142病弱名無しさん:2014/04/17(木) 00:14:33.43 ID:4V1v6ubN0
ビオフェルミンを飲むのやめたら、おならが臭くなってきたwww
また飲むかなあ。でも安売りしている店がなかなかない。
143病弱名無しさん:2014/04/17(木) 13:08:48.09 ID:r3VJHc3E0
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
今日こそは本気出して稼ぐ!!!!!!
144病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:08:28.26 ID:h6F0jlMc0
>>142
必ず一回3錠でなくても、暫く飲んで安定してきたら2錠とか1日2回とか減らしても問題ないぞ。
145病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:37:59.40 ID:Ub66PFr/0
>>144
そうなのか。今度は大きい瓶購入で1粒あたりを安くし、かつ、
教えてもらったように飲む量を調整して、コストダウンするよ。
146病弱名無しさん:2014/04/18(金) 08:33:26.24 ID:Jgl/kZI90
頼むから今日くらいは本気出して稼がせて!!!
頼むから今日くらいは本気出して稼がせて!!!
頼むから今日くらいは本気出して稼がせて!!!
頼むから今日くらいは本気出して稼がせて!!!
頼むから今日くらいは本気出して稼がせて!!!
147病弱名無しさん:2014/04/25(金) 18:52:06.52 ID:29Bw92CB0
太田胃酸安いし味も嫌いじゃないし
粒子細かすぎてときたまむせるけどこれが好きだな
148病弱名無しさん:2014/04/25(金) 19:00:33.12 ID:BreFSjzM0
>>147
今飯食って今飲んだところだ。癖になる味だねw
149病弱名無しさん:2014/04/25(金) 19:24:42.07 ID:O4cmsSJm0
味も選ぶ要素の一つだろうけれど、効果で選べよw
150病弱名無しさん:2014/05/02(金) 02:30:21.57 ID:Wpt1IXee0
アルミニウムが入っていないから全国胃酸飲んでる。
151病弱名無しさん:2014/05/04(日) 15:17:37.29 ID:x1dJYC7AO
俺も恵命我神散がすぐに効いた。胃腸薬の殆どが効果なかったが、唯一といっていい効果あった薬だな。
152病弱名無しさん:2014/05/06(火) 02:25:58.16 ID:yJZUGCfoO
>>151
どういう症状に効きましたか?
153病弱名無しさん:2014/05/22(木) 21:50:39.46 ID:YltFEUjG0
過度のストレスで胃が胃が痛くなってる時のブスコパンの錠剤を飲むと超効く

胃が動いてくれなくて締め上げるような痛み(寝起きに痛い時など)の時は
ブスコパンの錠剤を飲んでも効かない

痛みに耐えかねて病院に行って点滴にブスコパンを混ぜてもらうと直ぐに効く

病院に検査結果(レントゲン・エコー・CT)では異常なし
何で?
154病弱名無しさん:2014/05/22(木) 23:45:29.57 ID:g/MqdA+30
ストレスを何とかしろよw
155病弱名無しさん:2014/05/23(金) 03:57:05.90 ID:wIlMyJzkO
それストレスからくる胃痙攣とかでしょ?
ブスコパンは胃腸の過剰な動き止めるから胃痙攣みたいなのには効くけど、胃腸が動かなくて起こる不快な症状には効かなくて当然
というか逆効果
急な腹痛にも効くけど、食あたりやウイルス性のような体から悪いもの排出しなきゃいけない場合の腹痛時に飲むのはダメ
156病弱名無しさん:2014/05/23(金) 23:53:53.10 ID:ero8CtqL0
>>153
胃けいれんには、小建中湯が良いよ。
通販でも買えます。
157病弱名無しさん:2014/05/26(月) 15:39:41.37 ID:kNRgOcGd0
胃カメラの内視鏡はすべての病院で滅菌してない。消毒のみ。

ソース ↓

http://naishikyosenjou.com/method/index.html
158病弱名無しさん:2014/05/28(水) 18:40:07.63 ID:qOuQCl3p0
第一三共胃腸薬、これとても便秘に効く
159病弱名無しさん:2014/05/29(木) 09:22:53.17 ID:7Gh0K7fr0
やっと胃痛の原因が分かった
頭痛で鎮痛薬ガッポガッポ飲んでたからだ
鎮痛薬と胃薬やめたら治った
160病弱名無しさん:2014/06/02(月) 18:53:05.23 ID:loh7gWDL0
昨夜、食べ過ぎたのかお腹が冷えたのか
お腹が、説明するのが難しいのですが、膨満感というか張った感じで苦しくなりました

親が知り合いから貰ったとか言って持っていた太田胃酸(分包)を飲んだら楽になりました
さっそくさっきドラックストアに行って買おうと思ったら
大正漢方胃腸薬、太田胃酸(分包)、第一三共胃腸薬〔細粒〕などありました
大正だけ値段が高かったのですが、こういうのってやっぱ高い方が効き目ありますか?

太田胃酸を飲んで効果があったので、太田胃酸かほぼ同じ値段の第一三共のでもよいかなと思ったのですが
161病弱名無しさん:2014/06/04(水) 23:58:09.48 ID:YjYBBThy0
>>160
効果があるなら太田胃散でいいんじゃ?
けど勉強のために他のを買ってみるって考え方もあるよ
ちなみに俺は親の代から太田胃散
162病弱名無しさん:2014/06/05(木) 00:39:10.16 ID:/q5TVN7I0
>>160
分包は携帯性いいけど缶入りより割高よ
高いから効くってもんでもなかったような気がする
163病弱名無しさん:2014/06/14(土) 02:42:10.44 ID:fC0e8kBZ0
整腸剤は、種類がいっぱい出ているから、いろいろな種類を買ってきて
1錠づつ飲むっていうのはどうだろう?
腸には百種類以上の善玉・日和見・悪玉の菌がいるそうだけど、
整腸剤に入っているの多くて3種類ぐらいじゃない?
164病弱名無しさん:2014/06/15(日) 04:14:23.45 ID:5ABWijJzO
自分もそう思ってしばらく数種類飲んでみたことあったけど軟便や下痢が1日に何度も出るようになったw
ヤクルトだけに戻したら正常になった
過剰だったのか、飲み合わせが悪かったのかよくわからない
あまり知識もないくせに適当に色々飲んだのが良くなかったのかな
ちなみにヤクルト、ミヤリサン、アシドフィルというのを飲んでた
165病弱名無しさん:2014/06/15(日) 18:06:47.87 ID:FL7RfqUc0
飲み過ぎもあれなのか。難しいな。
とりあえずビオフェルミンとミヤリサンでやってみようと思う。
166病弱名無しさん:2014/08/11(月) 14:09:55.66 ID:i3hIq5qP0
強靭な胃腸になりたい
今日からわかもと飲みます
167病弱名無しさん:2014/08/14(木) 00:50:23.79 ID:FHqt84kbi
うちのジジババが昔から習慣的に毎日必ず飲んでた太田胃散。二人共90歳ちょいまで生きたけど、胃が痛いとか言ってるの聞いたことなかった。自分も飲んでみようかなぁ…胃酸過多で辛い
168病弱名無しさん:2014/08/16(土) 01:20:18.64 ID:0xc6aJlg0
自分にあったやつ飲むしかないよね
169病弱名無しさん:2014/09/14(日) 20:00:11.83 ID:DHlyt5wU0
170病弱名無しさん:2014/10/10(金) 14:16:34.95 ID:ttEV4k1Q0
なんかカップ麺食べてからゲップが出る
胃薬っていっぱいあるんだね
太田胃散か大正漢方か迷うわ
171病弱名無しさん:2014/10/10(金) 19:54:13.25 ID:EMKYSmxI0
>>170
バランスの良い食生活にしようぜw
172病弱名無しさん:2014/10/11(土) 03:16:53.12 ID:xNE0WbpRO
強力わかもとって噛んで食うたらアカンのかなあ。
173病弱名無しさん:2014/10/11(土) 13:48:49.43 ID:39xTk8/m0
>>171
そりゃそうだな忘れてた

太田胃散飲んだけどげっぷとまらなかった
ガスターにしとけばよかったか
174病弱名無しさん:2014/10/12(日) 06:49:26.92 ID:kDhCReYbO
最近わかった事なんだけど頭痛薬だけじゃなくて胃腸薬にもピッタリ合う合わないがあるんだね。
何を飲んでも効くまで一日かかってたんだけど新セルベールを飲んだら30分で効く。
しかもこれは他と違って一回に一錠だけ。
もしかして痛みを誤魔化されてるだけ?と考えるとちょっと怖いんだけど………
175病弱名無しさん:2014/10/18(土) 12:19:13.79 ID:5tO+dWaJ0
質問です

昨晩酒を飲みすぎて今日の朝もどしたんですが

3回目位にえずいたとき、血が混じっていました

ネットで調べるとえずいた時に食道と胃の繋ぎめ部分が切れる事があると出てきました

経験のある方もしくは詳しい方いらっしゃいますか?

2,3日様子を見て、繰り返すもしくは他に症状があったら内科に行こうと思ってます

こういう時は胃薬などは飲まない方がいいのでしょうか、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい
176佐藤光:2014/10/20(月) 16:30:17.39 ID:V3pAAkkt0
太田胃散飲み続けると髪が薄くなるぞ
177病弱名無しさん:2014/10/20(月) 18:31:41.21 ID:TcpANeaD0
太田胃散とかキャベジンとかの昔ながらの胃腸薬は胃酸を中和する成分と逆に胃酸の分泌促して消化よくする成分が入ってるんじゃないの?
ガスターは病院で処方されるのと同じ薬だからある期間飲んでも症状が改善されないなら病院行った方がいいかも。
178病弱名無しさん:2014/10/29(水) 22:20:12.66 ID:LRuDowqEO
マッスル北村氏ご愛用の強力わかもと。
179病弱名無しさん:2014/10/29(水) 22:21:44.12 ID:LRuDowqEO
『故』を付けるの忘れたスマソ。
180病弱名無しさん:2014/11/03(月) 23:00:41.07 ID:5LNsDaAv0
ザ・ガード飲みはじめたら毎日快便どころが出すぎて下痢気味の便が出るようになった
しかも毎日バラバラな時間でお通じが来るから仕事中に困る
いままでは一週間に1〜2回だったから嬉しいやら辛いやら
181病弱名無しさん:2014/11/04(火) 01:12:11.93 ID:3TOpVkBF0
>>180
それはそれであれだな。飲む量を調節してみるとか、他のやつにしてみるとか?
182病弱名無しさん:2014/11/09(日) 22:29:51.12 ID:FcEwTgBr0
医者でもらう胃薬でセルベックスっていうのと相性がいいんだけど、市販薬では
セルベールっていうんだね。抗生物質とか胃を荒らしそうな薬を飲むときにも、
一緒に服用するといいらしいし、一つ買ってみよう。
183病弱名無しさん:2014/11/10(月) 11:39:47.31 ID:/TkChQne0
全国胃散って太田胃散よりだいぶ安いみたいけど、
どこで売ってるのこれ。
マツモトキヨシとか普通のドラッグストアで売ってるんだろうか?
184病弱名無しさん:2014/11/13(木) 19:58:46.40 ID:SITfyJ9/0
Hacドラッグにはあったよ
うちの近所のマツキヨにはなかった
185病弱名無しさん:2014/11/23(日) 06:16:53.03 ID:HxgY2JyP0
精神的なことから来る胃腸の痛みとか、
市販の胃腸薬でよい薬はあるかな?

心療内科いけって言われそうだけど
リーゼとかは処方してもらってる
186病弱名無しさん:2014/11/24(月) 12:46:52.65 ID:AFWWe6Hu0
>>185
パンシロンキュア
187病弱名無しさん:2014/11/26(水) 01:16:45.79 ID:1uffHPpB0
エビオスのプリン体含有量は判ったんだけど
強力わかもとのプリン体含有量が出て来ない
27錠中どのくらいあるの?
エビオスは30錠中113.3mgって出てきたけどさ
188病弱名無しさん:2014/11/27(木) 02:26:48.35 ID:kaIyYDpG0
>>175

マロリーワイスだな。
医龍でみたぞ(笑)
189病弱名無しさん:2014/11/29(土) 23:59:45.41 ID:fWqurJom0
毎日便は出るけど腹が張って腰や背中まで痛くなり
今日、わかもと買ってきてボリポリ食べた。

屁が半端なく出るなこれ。
このままへそ回りの固いしこりが、なくなりますように。
190病弱名無しさん:2014/11/30(日) 00:33:55.60 ID:zCuFAHFC0
>>189
へそ周りの固いシコリは病気かもしれんぞ。
一度病院で検査した方がいい。

内臓の異常がひどくなると、へその周りに硬いしこりがあらわれます。
この硬いしこりは、症状が悪化するにつれて、へそに近づき、最終的にへそから1cm程度離れた処にでます。
このしこりが生じる位置は、異常のある臓器の位置に応じて、左右、上下、斜めの8カ所あります。
輪ゴムの結び目のような感じのしこりですが、触れるとかんたんに移動し、手を離すともとの位置に戻ります。
このような状態になると相当悪化しています。
へそ周りにでる硬いしこりの位置と、対応する臓器の関係は、おおよそ右図のようになりますが、臓器よりも異常のある場所に対応するように思います。
へそより下の位置に出る場合には、大腸、小腸、子宮、卵巣、前立腺などの異常です。
よく見かけるのはがんの場合です。しこりが大きい場合(1cm以上)には、あまり心配する必要はありません。
191病弱名無しさん:2014/11/30(日) 00:51:43.78 ID:hiljelj/0
>>185
市販なら武田のストレージとかクラシエとかの漢方系
処方してもらってるなら
ガスターにセルべックスとかムコスタ追加してもらう
192病弱名無しさん:2014/11/30(日) 00:56:14.17 ID:zCuFAHFC0
>>185
ピロリ菌除菌してみ。
193病弱名無しさん:2014/11/30(日) 01:19:33.35 ID:eo0yFN370
>>189
それ胃腸薬でどうこうなるやつじゃないって。病院いけよwまじでwwwあとで報告頼む。
194病弱名無しさん:2014/11/30(日) 03:28:33.73 ID:LpNT4fHx0
>>190
>>193

マジ?(´・ω・`)
来週、取り敢えず内科にいってくるわ
ありがとう。
195病弱名無しさん:2014/11/30(日) 07:21:12.72 ID:eo0yFN370
>>194
症状を軽く検索したら、
しこりと、腰から背中の痛みがある場合は、腹部大動脈瘤かもしれない。
でも確定じゃないから、やっぱり病院いけとしかw
196病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:16:44.24 ID:Z/5GFfH90
嘔吐無しだけど、下腹部痛いのは胃腸風邪ではないよね?
197病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:01:26.39 ID:ws2a6kTz0
>>196
これだけあるから判らんな
お決まり文句で悪いが病院で調べた方がとしか胃炎

http://kahukubu2.com/
198病弱名無しさん:2014/12/05(金) 01:33:43.02 ID:UQKb+lCw0
強力わかもとのむとむしろ下痢っぽくなって腹痛もUPするのだけどそういう人います?
胃もたれには効果があるのは実感するのだけど

エビオスは胃もたれに効果がないけど腹痛を少し抑えてくれて
水みたいな下痢を軟便か泥状くらいまで戻してくれる

一番腹痛に効くのは梅肉エキスだったりするが
便通はゆるめだったりするしちょうど良い製剤が見つからん・・・
199病弱名無しさん:2014/12/05(金) 02:15:40.81 ID:UqM7ZQMz0
胃腸薬は3種類飲み分けてる。

チョット痛い時 「セルベール」←気休めにはなる。生薬系
かなり痛い時 「ガストール」←胃酸過多の人にいいと薬局で勧められた
それ以上の時 「ガスター10」←家族が使ってるやつを拝借

身体には「ガストール」って黄緑色の箱のが合ってるみたい
200病弱名無しさん:2014/12/23(火) 12:20:40.51 ID:Nuvmofnm0
>>194
どうなった?
201病弱名無しさん:2014/12/31(水) 14:46:21.84 ID:mHsObcAR0
(´・ω・`)さっきね、胃が変だから鎮痛剤飲んでお昼寝してたの
そしたら胃がむちゃくちゃ痛くて目が覚めたの

それでソルマック飲んだらピタッと痛くなくなったの
胃が痛いときは解熱鎮痛剤飲んだらダメなんだね
しらんかったー
202病弱名無しさん:2014/12/31(水) 20:49:59.48 ID:BceNzGMY0
そんなことしたらあかんやん
203病弱名無しさん:2015/01/01(木) 11:26:08.26 ID:PPZa0UAm0
太田胃散コスパいいから1日1回だけ毎日飲んでたけど
長期連用で効かなくなってきたから
今年から市販薬辞めて
病院で胃カメラして診てもらうわ。
204病弱名無しさん:2015/01/09(金) 14:44:20.83 ID:C3yguipu0
夫の胃がなんちゃらっていうCM見て、キャベジン飲んでみようと思った
205病弱名無しさん:2015/01/09(金) 19:04:19.45 ID:lka4Xuob0
薬の前におかゆ生活しろや
206病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:04:53.96 ID:XEeMowxS0
太田胃散ばかり使ってたから
カイゲンの生薬胃腸薬に切り替えた
値段も手頃で相性もいいので重宝してる
207病弱名無しさん:2015/01/12(月) 07:21:29.96 ID:t+zv/QxHO
ラクトーンはスレチ?
208病弱名無しさん:2015/01/18(日) 10:20:31.14 ID:5p8eg7BzO
リパーゼ入りの胃腸薬や消化剤って有りますか?
タカヂアだと何と無く物足りないもので。
209病弱名無しさん:2015/01/22(木) 09:52:53.05 ID:bAjRLJSv0
しばらくキャベジン飲んだけど、あまり効いてないような…
太田胃散飲んだらスッキリ。
いやー、太田胃散、いー薬です
210病弱名無しさん:2015/01/23(金) 18:18:32.22 ID:H7e+YIjS0
太田胃酸よいけど これって胃粘膜修復作用あるんだっけ?なかったら
第一三共以前効果あったらこれにかえようかな?キャべ人は胃がすぅーと
しすぎて辛かった。
211病弱名無しさん:2015/02/12(木) 21:37:59.37 ID:hOJAgx5/0
腹の調子が悪くて毎日下痢してたけど
わかもと先生のおかげで快便になったよ
快便がこれほど幸せなことだったとは
212病弱名無しさん:2015/02/22(日) 17:25:50.07 ID:AVkRQ23e0
俺もビオフェルミンを飲んでいると、調子はいいと思う。
でももっと良くならないかなあ、と思っている。

あとNHKスペシャルで今日、腸内フローラについてやるから見ようと思う。
213病弱名無しさん:2015/02/24(火) 19:55:29.26 ID:N1Gacat9O
>>212
見忘れたよ。どうだった?
214病弱名無しさん:2015/02/24(火) 20:22:48.06 ID:flZ5xPHO0
>>213
録画したけど、まだ見ていない。
水曜深夜に再放送あるぞ。
215病弱名無しさん:2015/02/24(火) 20:47:43.68 ID:0QJh8gtpO
胃腸には漢方が効くらしい

ガッシュとかウコン調合の苦くて飲みづらい我〇散を常用してる

良薬口に苦し!
なので我慢で飲んでる
216病弱名無しさん:2015/02/24(火) 22:04:36.51 ID:iKEi5pjr0
>>194がどうなったか気になる…
217病弱名無しさん:2015/02/25(水) 20:23:43.95 ID:rL4OitT20
>>215
漢方にも副作用があるようだし、あれだから必要がない場合は飲まないほうがいいかもよ?

>>216
帰ってこれない病気だったんじゃ?
218病弱名無しさん:2015/02/28(土) 13:30:06.03 ID:YYqQiIZy0
別に大した事無くて症状も治まったから書き込まないだけでしょ
何も無かったらここに書き込んでる事も忘れてるそんなもんだ
219病弱名無しさん
明日から飲もう