【臭いだしたら】加齢臭総合【止まらない】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
愚痴と煽りしかせず、情報を提供しようとしない人は、
レスを控えましょう。他の人に迷惑です。

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1342063428/

・30代中盤から臭いだす
・背中、胸から上半身、特に鼻、頭、顔が特に臭う
・重症になると全身、息まで臭くなる
・油の腐ったような臭い、オヤジ臭、線香のような臭い、ポマード臭、生姜の臭いなど
2病弱名無しさん:2013/04/06(土) 01:41:14.89 ID:dZXsHeKi0
効果が有った物
・軽いウォーキングなど1時間ぐらいの有酸素運動
・食事、野菜、果物など動物性の脂分などの少ない食事
・ミョウバン、殺菌するスプレーなど

臭さが増す物
・焼肉、お菓子、チョコレート、ケーキ、ラーメン、ジャンクフード、インスタント、外食など脂分の多い物
・激しい運動
・ストレス、不規則な生活、睡眠不足

冬の方が皮脂の分泌が活発化するので、臭いがきつくなるようです

服や下着などに臭いが付いた場合は酸素系漂白剤に一晩漬けておけばかなり落ちる
すすぎの際にミョウバンを入れるのも効果的
3病弱名無しさん:2013/04/06(土) 01:57:22.56 ID:dZXsHeKi0
効果が有った物(追加)
・キレーション、長風呂(継続的に)
4病弱名無しさん:2013/04/06(土) 02:40:12.30 ID:dZXsHeKi0
前スレまでのテンプレ流用したけど、「物」じゃないよな。訂正すりゃ良かった。
5病弱名無しさん:2013/04/06(土) 03:56:03.09 ID:TDLeTS7o0
効果がないけど業者が必死なもの
・キレーション、ミョウバン、柿渋
6病弱名無しさん:2013/04/06(土) 08:22:12.01 ID:4eX0Tsgp0
スレ立て乙です。
7病弱名無しさん:2013/04/06(土) 10:23:12.51 ID:iaVg0blFO
4時までやってたのかよwww
孤独なおっさん迷惑だなw
8病弱名無しさん:2013/04/06(土) 11:47:54.02 ID:dZXsHeKi0
> 愚痴と煽りしかせず、情報を提供しようとしない人は、
> レスを控えましょう。他の人に迷惑です。
守りましょう!守らない人はNG入れるんで。

<再掲>
去年、近所の牛丼屋よく行く入ったら、信じられないほど臭いオジサンが
バイトで新しく入ってたんだけど。60位かな。バイトとしてはかなり高齢。
そのオジサンが居ると、店内が加齢臭で充満するわけ。良さそうな人なんで
あまり嫌な顔はしなかったけどね。自分も多少臭うし。
自分の臭いではなかった事は、そのオジサンが居ない時は同じ店に入っても
臭わない事からわかる。

でも、半年ぐらい経った今、ほとんど気にならないよ。そのオジサン。
9病弱名無しさん:2013/04/06(土) 11:48:40.63 ID:dZXsHeKi0
<再掲>
で、あんなに酷い加齢臭の人は、通勤電車の中でも遭遇した事がないわけ。
でも半年、汗水ながして働いていたら、治ったわけね。気にならない程度には。
デオドラントとか気を使ってるかもしれないけど、それで十分だろ。

で、なんで前スレから二年もの間2chでグダグダ文句垂れてる連中が治らないんだ?
怠惰なだけだろw

「違う。やるだけやったけど治らない、臭う。」
というなら、それはどっか逝かれてるよきっと。
悪いこと言わないから、加齢臭対策じゃなくて健康のために検査受けたほうが良いと思うぞ?
10病弱名無しさん:2013/04/06(土) 14:30:36.34 ID:MxVT127DP
加齢臭の原因はカンジダ菌の繁殖です
重曹とクエン酸を風呂に入れて毎日入るのです
そう簡単には治りません
水虫の飲み薬イトラゾールなども効きます
11病弱名無しさん:2013/04/06(土) 15:13:24.32 ID:8Rmc8QBHO
ソースは?
重曹とクエン酸って、ただの炭酸風呂では?
12病弱名無しさん:2013/04/06(土) 15:25:36.87 ID:bfWVfO0cP
自分が臭くなったことに気づかない哀れな>>9であった
13病弱名無しさん:2013/04/06(土) 15:27:49.14 ID:dZXsHeKi0
12 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
14病弱名無しさん:2013/04/06(土) 16:03:47.33 ID:bfWVfO0cP
現実から目をそらしたい哀れな>>13であった
15病弱名無しさん:2013/04/06(土) 16:13:09.38 ID:dZXsHeKi0
12 名前:あぼ〜ん[NGID:bfWVfO0cP] 投稿日:あぼ〜ん

14 名前:あぼ〜ん[NGID:bfWVfO0cP] 投稿日:あぼ〜ん
16病弱名無しさん:2013/04/06(土) 16:21:58.42 ID:dZXsHeKi0
>>10
重曹とクエン酸て中和しません?
17病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:36:19.86 ID:8Rmc8QBHO
重曹とクエン酸で検索してね。
自作炭酸水の出来上がりですよ。
18病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:40:47.29 ID:dZXsHeKi0
>>17
実は一応検索はしてから16を訊いてるんだ。

中和点よりも重曹が多かったらアルカリになるわけでしょ。クエン酸ならその逆。
皮膚の事だから、クエン酸大目に入れるとして風呂水の量に対して
どれだけ、っていう事ももしわかるなら書いてくれたら良いなと思ってね。
19病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:58:51.95 ID:JxREKly/0
>>10はアチコチで、原因はカンジダ菌ですって書いてる基地外。
健康板カキコ数3位
ちなみに1位は・・・

>>1のdZXsHeKi0
20病弱名無しさん:2013/04/06(土) 19:02:22.60 ID:JxREKly/0
ただ、水虫の飲み薬は効きそうな気もするがw
21病弱名無しさん:2013/04/06(土) 19:14:01.76 ID:dZXsHeKi0
>>19
なるほど。

> >>1のdZXsHeKi0
教えてくれでありがとう。
下らないと思いつつ煽りに付き合ってやった上に、
住人が埋めないから、前スレ埋めてやったしね。
しょうがないんじゃないかな。
22病弱名無しさん:2013/04/06(土) 21:05:27.89 ID:GWCDBTrIP
やっと過去ネタ終わり?
そうしてもらうと助かるわ。
いい年した御老体が、ただの荒らしやん。
むきになってだせぇな。
23病弱名無しさん:2013/04/06(土) 21:14:29.85 ID:eJtXpyXzO
1乙

P2使ってコソコソずっと煽ってるのは無視しろよ?^^
24病弱名無しさん:2013/04/06(土) 22:37:20.33 ID:4eX0Tsgp0
1乙です。

煽りは無視の方向でいいと思います。
部屋で籠って加齢臭ぷんぷんさせながらどうせ金もないんだろうし
25病弱名無しさん:2013/04/06(土) 22:41:54.08 ID:8Rmc8QBHO
一行空けるのが癖とは認識してないみたいだなwww
男の更年期ボケか。
26病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:16:06.25 ID:dZXsHeKi0
>>23 >>24
どうもです。煽り返さない方向で行きます。
まあ、ちょろちょろと煽ってくるんでしょうが、何の有益な情報も体験も
話すつもりのない荒らし連中なので、構ってやるだけ無駄ですね〜。

とはいえ自分の意見はテンプレに盛り込んだので、もうあまり主張することもありません。
自分にとってはテンプレ(全部はやってない)で十分効果が出ているので。
何も付けていない中高生とすれ違っても相手の一人ひとりの臭いがはっきりわかるぐらいには、
自分の臭いは消えています。元々鼻はいいものですから、かなりのストレスがかかっていた事がわかりました。

1つだけ言い忘れていることが有りました。自分は少年時代に主治医が漢方医だったのです。
なので「内臓は皮膚に出る」という事をよくきかされたものでしたから、
中からということはほとんど無意識といっていいくらい心がけているのです。
ここでも「中から」というのは全く自分にとって受け入れられない意見ではないのです。

しかしここでは「外から」と「中から」とを対立軸であるかのように言い出す人が居るわけです。
頭ごなしに根拠も書かず「外からは効果がない。中からでなければ効くはずがない」とおっしゃる。
それはそういう人「も」いるというだけの話で、「一般的に中からじゃないと効かない」というのは
全くのデタラメだと思います。人によっては、今必要なのは外の治療という場合もあるのです。

中からと言っても、一旦皮膚の状態がバランスを崩し、悪い菌が住み着くようになれば
特に「外から」も意識しないと臭いは次第に強まってしまうものでしょう。自分がそうでしたから。
また、最近臭いが消えてみると、それと同時に体が軽く感じられてきています。
つまり、外から内へと作用する、内外並行的に症状は在る、という事も考えられます。
まあ、ともかく自分にとっては最後の決め手がたまたまミョウバンだったので、それを書きました。

これから1000までスレッドは続きます。自分はじきにいなくなります。
急に臭いだしてネットで検索して初めて見に来られた方もいらっしゃるでしょう。
どうか、上記を噛み分けてスレッドを読んでいただきたいと思う次第です。
27病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:59:30.15 ID:/+j00VrO0
俺は、DHCのブルガリアンローズっていう薔薇の香りが飲んだら出るサプリと
同じDHCの柿渋サプリを外出する時は必ず2錠ずつ飲み、人に会う前には
オトコ香るガムを噛んで飲み込んで会う。
身体と顔は加齢臭を炭で流すという新発売のデオウで洗い、髪の毛は
ジョイフルガーデンのシャンプー、コンディショナーで洗ってる

それでも加齢臭するんだよな〜
結構、金をつぎ込んでるのに
だめだこりゃw
28病弱名無しさん:2013/04/07(日) 00:38:36.61 ID:msmIfRxgP
P2使ってコソコソ?
俺の専ブラがP2なだけじゃん。
50過ぎて中学生みたいな真似してるバカに言われたくないよw
自分にアンカーつけて自己レス始まったら末期だな。
まわりの入院患者にも相手にされなくて暇なのかい?www
29病弱名無しさん:2013/04/07(日) 02:18:28.79 ID:Lw/uDjYEO
>>27
わかる。俺もとりあえず全部試して玉砕だよ。
30病弱名無しさん:2013/04/07(日) 02:24:18.14 ID:FMC4dQHdP
自分に都合の悪いレスは煽り扱いw
宗教臭いスレになったもんだ
31病弱名無しさん:2013/04/07(日) 02:39:27.59 ID:FxKq+tS0P
キッチンハイター風呂も試してみろ

匂いは消すものだ
32病弱名無しさん:2013/04/07(日) 07:51:02.70 ID:b2mPKKle0
ここでサプリと薬の違いについて

サプリは健康補助食品で、薬は医薬品だそうですよ。
サプリは安価で手軽で、医薬品はサプリよりは高価です。
効能は医薬品で消臭効果のあるものがあったらいいですよね?と思っています。

手軽なサプリで臭いが消えてくれれば一番いいんでしょうけどね。
33病弱名無しさん:2013/04/07(日) 08:03:53.10 ID:2MSZMu/70
>>31
漂白されちゃわない?(´・ω・`)
34病弱名無しさん:2013/04/07(日) 08:35:35.49 ID:kpTGD090O
>>19
蓄膿がひどかった時に数ヶ月単位で抗生物質を処方されてて
その効用にカンジタもあったけど、体臭もかなり軽減されてた
やっぱり少しは関係あるかもしれない
35病弱名無しさん:2013/04/07(日) 09:40:26.66 ID:FxKq+tS0P
ばかもん
抗生物質ではカンジダが調子に乗るばかりだ
抗真菌剤を使え
36病弱名無しさん:2013/04/07(日) 13:00:17.72 ID:kpTGD090O
>>27
DHCの柿渋サプリって軽減はするの?
周りの反応はどう?
37病弱名無しさん:2013/04/08(月) 07:23:03.20 ID:VxcbbeVm0
ミョーバンが温泉成分の明礬温泉という温泉があるんだな。
昨晩うちでやってみたけど、すごくさっぱりして気持ちよかった。
とりあえず今朝は臭ってない。と思う。体がさっぱりしてる。
効果はわからないが、気持ちいいのでしばらくやってみようと思う。
38病弱名無しさん:2013/04/08(月) 09:05:54.99 ID:G5KT9bpM0
自分で試すのが一番だよな
39病弱名無しさん:2013/04/08(月) 10:52:16.65 ID:mcQKMozMO
そうそう。
加齢臭は治らないけど汗が出にくくなるから、作用を考えてうまく使えばいいよね。
40病弱名無しさん:2013/04/08(月) 15:47:43.62 ID:5rVWQIkEO
ミョーバンて安いんだろ?そんなにサッパリするものかね。
朝の憂鬱感が減るだけでもやる価値あるかもしれない。

今の時間になるとあちこちベタついてきて萎える。
アルコールスプレーしてから、靴用の銀スプレーぶっかけてる。
それでも残る。
41病弱名無しさん:2013/04/08(月) 17:56:07.52 ID:VFX07dbk0
ミョウバンは酸性にして雑菌の繁殖抑えるものだろ

加齢臭じゃなくて脇の臭いだが、
オレには銀スプレーよりミョウバンのほうがずっと効いた
ソフトストーンってやつな
42病弱名無しさん:2013/04/09(火) 16:22:30.43 ID:+RsIp3t7P
なんだよ、誰もキッチンハイター試さないのか
肝っ玉が小さいな
俺なんかかなりの高濃度で試したぞ 3日連続

結果
重曹→人に優しく風呂に厳しい キッチンハイター→人に厳しく風呂に優しい
43病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:26:08.25 ID:MAk4qTyQ0
>>42
笑わすなよ〜
44病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:54:54.59 ID:+RsIp3t7P
ジョークではない
2大特効薬「重炭酸ナトリウム」と「次亜塩酸ナトリウム」を試したのだ

肝っ玉が小さいやつには前者はコーラ、後者は水道水で試せ
45病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:01:11.79 ID:Eq7AwEMIP
肝っ玉小さいって言ってる奴は
前スレの猛者を見習って灯油だろ
46病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:32:40.59 ID:ZS5/e8o90
りんごが効くって前スレで言ってた人がいたけど、りんごポリフェノールって
抗酸化作用が強いらしいね。
抗酸化作用が効くんなら、ルイボスティーなんかもいいかもしれない。
47病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:40:57.40 ID:ZS5/e8o90
りんごはググるといいことずくめなんだけど、
青森県の平均寿命が最短ってのが、なんだかなあw
48病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:57:46.49 ID:33vScr4zO
そんなのチビチビやるより宿便落とした方が効きそうだけどな。
49病弱名無しさん:2013/04/10(水) 00:45:22.08 ID:1DslB+m90
宿便といえば、この本が気になってるんだが読んだ人いる?
http://www.amazon.co.jp/dp/4884932773/
50病弱名無しさん:2013/04/10(水) 01:38:40.26 ID:dLJ3mUl/O
やっぱり何やってもだめだね。
いろいろやって数時間もたす事は出来ても長時間酒飲んだりしたら何やっても無駄だわ。
自分でも臭いのわかってたし、まわりのクンクンがすげぇ気になって死にたく…まではないけど帰りたくなった。
もう他人と楽しい時間を過ごすのは無理なんだなと実感したよ。
別に死にたくまではならないけど、前は自分も臭い人嫌だったから人と会わない人生を歩もうと思った。
酔っぱらったから長文失礼。
臭いってだけで全ての自信が無くなるもんだね。
自分は弱い人間だわ。つまらない自分が嫌になる。
何か他に楽しみ見つけて静かに生きるよ。
51病弱名無しさん:2013/04/10(水) 08:49:27.68 ID:A8Z3phVd0
50 卑屈になるものではないと思いますよ。
ポロリ菌が多ければ胃液臭くなるし、汗をかいて洗わなければ汗臭くなるし、
わきがとかもあるひとはまたその臭いだし、加齢臭に関しては、活性酸素が出まくってるんだなと
気を付けようという意識を持って食生活気を付けようとかしていけばいい事ですよ。

大事なのは、認識です!

無駄とかあきらめないでください。
どの道自分の人生なんですから。
52病弱名無しさん:2013/04/10(水) 08:53:08.52 ID:A8Z3phVd0
連投します。

ピロリ菌でした。今見て自分で爆笑しましたw
53病弱名無しさん:2013/04/10(水) 09:11:01.07 ID:k+FmD8ocP
それはダミー

におうのはカンジダ菌
54病弱名無しさん:2013/04/10(水) 09:17:02.69 ID:G3zL9qUuP
でた!
55病弱名無しさん:2013/04/10(水) 09:28:23.38 ID:k+FmD8ocP
すべてのガンはカンジダ菌が原因である シモンチーニ博士
56病弱名無しさん:2013/04/10(水) 10:43:58.20 ID:k+FmD8ocP
私が断言しよう

カンジダ以外の病原体は非常に少ない 稀である
57病弱名無しさん:2013/04/10(水) 10:45:31.79 ID:N3tO5iiu0
で、おまえは博士の助手かw
58病弱名無しさん:2013/04/10(水) 10:56:32.25 ID:k+FmD8ocP
いいからキッチンハイターの風呂に入れや

思いっきり濃いヤツな
59病弱名無しさん:2013/04/10(水) 21:50:19.39 ID:XTsxro8eO
お風呂に塩入れて入ると臭くなるよ。一度お試しあれ
60病弱名無しさん:2013/04/10(水) 21:54:14.29 ID:YKwls/YiO
肝機能強化のためにヘパリーゼ
抗酸化にVC VE
さらに活性酸素対策に水素の錠剤
念のためボディーミント
髪の毛はノンシリコンアロマシャンプー
おかげで髪の毛はツヤツヤお肌はくすみ知らず、風邪をひいても一日で回復
便臭もなくさわやか
しかし、猛烈な加齢臭で電車に乗ればみんな他の車両に逃げて行く
どうすりゃいいのさ
とりあえず胆汁製剤と白金ナノコロイドを追加してみるぜ
61病弱名無しさん:2013/04/10(水) 21:55:38.46 ID:YKwls/YiO
肝機能強化のためにヘパリーゼ
抗酸化にVC VE
さらに活性酸素対策に水素の錠剤
念のためボディーミント
髪の毛はノンシリコンアロマシャンプー
おかげで髪の毛はツヤツヤお肌はくすみ知らず、風邪をひいても一日で回復
便臭もなくさわやか
しかし、猛烈な加齢臭で電車に乗ればみんな他の車両に逃げて行く
どうすりゃいいのさ
とりあえず胆汁製剤と白金ナノコロイドを追加してみるぜ
62病弱名無しさん:2013/04/10(水) 21:57:57.87 ID:6Q79fR50O
ちゃんと風呂入れよ
63病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:05:39.85 ID:N3tO5iiu0
逃げられんのはワキガなんじゃねえの?
64病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:06:46.39 ID:YKwls/YiO
大事なことだから2回言ったが風呂も朝晩2回入ってる
やって無いことは俺は臭くねーって催眠術かけてもらうことくらいだ
65病弱名無しさん:2013/04/11(木) 00:50:12.99 ID:x+39SrcuP
風呂にはキッチンハイター
66病弱名無しさん:2013/04/11(木) 01:51:29.47 ID:S97O5A8BO
センスがないな。笑えない。
67病弱名無しさん:2013/04/11(木) 02:48:51.75 ID:3hO+RGhu0
Pは無視で。
68病弱名無しさん:2013/04/11(木) 07:13:08.17 ID:x+39SrcuP
キッチンハイターも入れられない腰抜け
69病弱名無しさん:2013/04/11(木) 07:39:10.63 ID:GatNeOJtP
いい加減うざい
70病弱名無しさん:2013/04/11(木) 08:15:17.43 ID:x+39SrcuP
まあ1回や2回では効かないけどな
さらに飲まなきゃ効かない キッチンハイター
71病弱名無しさん:2013/04/11(木) 10:52:10.50 ID:S97O5A8BO
ハイ、面白いね。
72病弱名無しさん:2013/04/11(木) 11:28:21.69 ID:x+39SrcuP
んじゃあ一生加齢臭でガンになって死ねば
73病弱名無しさん:2013/04/11(木) 11:46:11.84 ID:S97O5A8BO
そーだねー。ハイ、次の方。
74病弱名無しさん:2013/04/11(木) 11:53:50.27 ID:x+39SrcuP
ミルトン
75病弱名無しさん:2013/04/11(木) 13:05:25.23 ID:NB4qIFcxO
春だな
76病弱名無しさん:2013/04/11(木) 14:17:42.15 ID:x+39SrcuP
丸山ワクチンは加齢臭に効く
77病弱名無しさん:2013/04/12(金) 22:31:40.65 ID:S0IaZrNMO
CM見ててイラッとしたんだけど、加齢臭にいいとか宣伝文句で売ろうとするのは、もうやめてくれって感じ。
こっちはプロだから買わなくても効かねぇのわかるんだっつうのwww
78病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:04:36.49 ID:/zhb0/9mP
カビキラー
79病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:17:29.04 ID:L4A1f9cV0
>>77
お前のためだけにCMやってるわけじゃねーだろ。
80病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:26:03.76 ID:/zhb0/9mP
マジックリン
81病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:42:29.34 ID:0cQTiQOgO
Pって中学生か?
笑いのセンスが全くないな。
うけると思ってまわりにひかれてる奴って、たまにいるよな。
82病弱名無しさん:2013/04/16(火) 20:08:56.64 ID:7zVbmLcw0
末尾PをNGID設定した。
83病弱名無しさん:2013/04/17(水) 13:48:45.38 ID:3x+szYV0O
29歳夫が加齢臭。
最初は、衣替えしたから…昼食に同行する上司がヘビスモだから…と思ってたけどやっぱり加齢臭だと思う。
匂いは、ほこり臭いというか、押し入れみたいな感じだったり古い油だったり。
服はブルーダイヤで洗ってるけど、旦那の服だけ洗った後も脱ぎたてほやほやの匂いなんだよね。
今度ハイターにつけこんでみます。
84病弱名無しさん:2013/04/17(水) 13:53:08.34 ID:9wGLQnQcP
夫をね
85病弱名無しさん:2013/04/17(水) 13:58:56.13 ID:9wGLQnQcP
加齢臭の原因はカンジダの増殖の可能性があるので、
水虫、歯周病、インキンタムシを検査したほうがいいよ
もしも発見したら塗り薬では絶対に治らないので飲み薬による闘病になる
病院はヤブが非常に多いので出来るだけ親戚の医師を探すこと
86病弱名無しさん:2013/04/17(水) 14:35:43.28 ID:8J+M87I/0
嘘教えんなよ
87病弱名無しさん:2013/04/17(水) 16:48:48.01 ID:122G0OC0O
>>83
買ってきた下着も着る前に防臭効果のある洗剤と芳香剤で洗ったほうがいいよ
88病弱名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:55.30 ID:GP53P0AJ0
>>85
歯周病で全身臭くなることもある?
もしあるなら、俺はこれが原因で臭くなってるのかも
89病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:27:18.28 ID:cP93twP10
そいつ、嘘ばっかだから構わないほうがいいよ。
なんでもカンジダ菌のせいだって強弁してるだけの基地外だから。
90病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:37:05.33 ID:122G0OC0O
>>87
芳香剤じゃなく柔軟剤だった、ごめん
91病弱名無しさん:2013/04/17(水) 23:00:49.29 ID:0xYumskjO
>>83
ほこりの臭いは加齢臭じゃなくてストレス臭らしいよ
あんまりクサイって言わないであげて
過労や職場でのストレスが解消されたら臭いも消えるかもしれん

真菌が加齢臭の原因ならコラージュフルフルで全身あらえば??
92病弱名無しさん:2013/04/18(木) 01:58:59.98 ID:BHYmm2t+0
だから
外側に金かけても無駄だって何回・・
体内に問題あるってば
93病弱名無しさん:2013/04/18(木) 03:36:20.13 ID:ODfw3trUP
水虫の飲み薬
94病弱名無しさん:2013/04/18(木) 08:16:52.09 ID:U6iktUauO
臭う人間からすると臭わない人間が何気なくする仕草もストレスだったりするからね…
すれ違った後に咳払いとか席とか、それとなく鼻周りに手を持っていくとか
95病弱名無しさん:2013/04/18(木) 09:50:21.93 ID:ODfw3trUP
>>88
ベストな病院は婦人科
どうしても無理なら皮膚科で水虫カンジダの培養検査
カンジダが発見されたら絶対に飲み薬じゃないと改善しない
96病弱名無しさん:2013/04/18(木) 11:08:33.59 ID:hjdpSDQ20
カンジダはマソコ臭だ華麗臭とは関係ない
97病弱名無しさん:2013/04/18(木) 11:13:42.44 ID:ODfw3trUP
水虫=カンジダ
98病弱名無しさん:2013/04/18(木) 11:19:42.07 ID:4aTFztcO0
>>97
それはちがう
99病弱名無しさん:2013/04/18(木) 11:22:14.11 ID:W+qK70/cP
水虫=白癬菌
100病弱名無しさん:2013/04/18(木) 12:14:58.63 ID:ODfw3trUP
現代の水虫はカンジダ菌のほうが圧倒的に多いんだよ
101病弱名無しさん:2013/04/18(木) 23:20:36.34 ID:4p8EvsCgP
末尾Pって基地外かイケメンしかいないな
102病弱名無しさん:2013/04/20(土) 01:42:56.35 ID:yeD0RfA+O
菌ではないよ。"菌"のNGワードを推奨します。
103病弱名無しさん:2013/04/20(土) 17:08:24.74 ID:sgaycs2HP
そしーて・・フッフッフ



癌の原因は100%カンジダだったああああ
104病弱名無しさん:2013/04/20(土) 21:19:51.46 ID:QDpvsWUCP
かまってちゃん
105病弱名無しさん:2013/04/20(土) 21:39:12.49 ID:psZ5jyRW0
加齢臭用の衣類にかけるスプレーを頭に直接かけると
かなり抑えられるんだがヤバいかな?

直接肌にかけるスプレーは殆ど効果無かったがこれだけは効いてるよ
今日みたいに寒い日に外気に当たると激臭放つんだが夜になっても臭くない
106病弱名無しさん:2013/04/20(土) 22:11:20.94 ID:zt1XuASo0
>>105
エタノールが効いてるんじゃないの?
107病弱名無しさん:2013/04/20(土) 22:22:49.05 ID:psZ5jyRW0
>>106
エタノールは効果無いと思うよ
ミノキとかエタノール入ってるハゲ薬付けてるけど激臭放つw
108病弱名無しさん:2013/04/21(日) 03:26:10.93 ID:ffZ54f330
加齢臭ネタは薬品や衛生用品メ−カーの商業的陰謀に過ぎない。
ちょうどクリスマスの時期のクリスマスケーキ、ンバレンタインデーのチョコ、
ホワイトデーのキャンディーなどと同じ。
彼らの商魂にまんまとはめられ、無駄な出費をする必要はない。
彼ら企業を設けさせる必要はない。
そもそも、体臭を問題にすることは人権問題にもかかわる。
また、男の体臭を嫌う文化は女の性活動の弱体化を招来し、
ひいては少子化を助長してしまう。
109病弱名無しさん:2013/04/21(日) 09:01:15.15 ID:ZCTw+WQsO
>>108
あんたそんなこと言いながら何気に性差別してるの気づいてないだろ?
110病弱名無しさん:2013/04/21(日) 14:59:14.25 ID:uhMi4IK+O
このスレで性差別とかどうでもいいから。
無駄な流れ作るなよ。
111病弱名無しさん:2013/04/21(日) 16:50:22.43 ID:NFrF7LarO
何か首筋から背中辺りにかけて変な臭いがしてきた…
とりあえず加齢臭用の石鹸買うわ
112病弱名無しさん:2013/04/21(日) 17:07:07.96 ID:9GYeeQs00
もうこのスレの人は内臓になんらかの疾患があると見た方が対策しやすいのではないかと。
113病弱名無しさん:2013/04/21(日) 17:11:26.45 ID:Tj+785QoP
内臓で真菌カンジダが大繁殖しています
114病弱名無しさん:2013/04/21(日) 18:03:36.52 ID:AHzKfXP9P
>>113
そうでちゅか。大変でちゅねー。
115病弱名無しさん:2013/04/21(日) 18:12:57.10 ID:ib7XplrAO
内蔵、カンジタは無視するよ
116病弱名無しさん:2013/04/21(日) 19:14:14.46 ID:Tj+785QoP
キッチンハイター風呂にも入れない腰抜けが
117病弱名無しさん:2013/04/21(日) 21:49:43.50 ID:1v09KrbBI
>>91
オレもホコリっぽい臭いだわ
確かに仕事のストレスはハンパないな…
今年入って休みほとんどなし会社から国家資格取れって言われて
勉強し始めてから臭いが気になるようになった
今では臭いが気になってなにも集中出来ない…
118病弱名無しさん:2013/04/21(日) 22:08:23.91 ID:uhMi4IK+O
P野郎は脳に菌がまわったんだな、かわいそうにw
119病弱名無しさん:2013/04/22(月) 16:10:09.67 ID:6VIvMu2r0
>>108
好きにしろ童貞
120病弱名無しさん:2013/04/22(月) 16:20:32.85 ID:rmwA5JdDP
>>108
加齢臭が男性臭なら妙齢の女性は喜ぶだろうが、
残念ながら加齢臭の正体はカンジダ菌の発する死臭だから
若い女が逃げ出すんだよ
121病弱名無しさん:2013/04/22(月) 23:11:59.11 ID:waPdlQpI0
へ?加齢臭の好きな女の子って居るよ??
122病弱名無しさん:2013/04/22(月) 23:43:51.62 ID:difeKHt+P
>>121
正確には親父の匂いが好きなファザコン
123病弱名無しさん:2013/04/23(火) 00:32:10.92 ID:EUVOjLw4O
中学生も加齢臭スレに来るんだな。
124病弱名無しさん:2013/04/23(火) 01:17:40.91 ID:pawVW7OCP
昔使ってたウィッチヘーゼルが皮脂に効くんだよなぁって思い出して買ってみた。
皮膚科で皮脂の分泌を抑える薬もらうのもいいかもね。
効くといいなぁ。
125病弱名無しさん:2013/04/23(火) 14:16:40.16 ID:GufzpZhy0
まだ20代後半で加齢臭はない(と思いますが)
一度なると治らないんですよね?

絶対加齢臭なんてなりたくないんですがどうすれば予防できますか?
>>1に書いてるような毎日ウォーキング1時間とかしないと無理なんでしょうか…
126病弱名無しさん:2013/04/23(火) 23:00:42.74 ID:2SXEZ1a6P
>>125
どうすれば予防できるかわかるんなら苦労しねーよw
127病弱名無しさん:2013/04/23(火) 23:08:15.02 ID:pdl1BySZ0
>>125
待ってるよんw
128病弱名無しさん:2013/04/24(水) 00:02:13.38 ID:HLYGeqGnO
ちゃんと定期的に汗かいてればまずならない。
加齢臭なんて9割ステマだから。
129病弱名無しさん:2013/04/24(水) 00:33:27.45 ID:df1IJTqj0
>>128
確かに汗かくのは良いみたいだ
汗かかない冬場は特に臭くて
汗かく時期になると自然と臭くなくなるね
130病弱名無しさん:2013/04/24(水) 00:49:17.09 ID:/E4uZUfMO
この話題もループしてるけど、何年もスポクラで有酸素運動やってサウナ入ってを、週に5回くらいやってるけど、関係ないみたいだよ。
131病弱名無しさん:2013/04/24(水) 01:11:32.03 ID:chMsC7IA0
レス読んでも年齢がわからないので、ホントに効く効かないがわからない
年令によって成分ちがうんだろ?
132病弱名無しさん:2013/04/24(水) 01:12:07.76 ID:chMsC7IA0
これからは



名前欄に



年齢いれること!
133病弱名無しさん:2013/04/24(水) 15:11:33.00 ID:HLYGeqGnO
自分がまず入れろよ。
134病弱名無しさん:2013/04/24(水) 16:28:59.49 ID:lFE4t+gLO
>>124
その薬の名前教えてくれ
135病弱名無しさん:2013/04/24(水) 17:31:57.42 ID:OFKJvVKc0
長年、ニキビ跡の皮脂が詰まって膨らんでいた箇所が全て消えた。まっ平ら。
そして、加齢臭も完全に消えた。
食生活やサプリ類は、以前と全く変えていないのに、ピタッと止まった。

加齢による内臓や血管の変化からくるものもあるのだろうが。
皮脂腺に雑菌が住み着いて、簡単には汗で流れないという場合も多いのでは?
136病弱名無しさん:2013/04/24(水) 21:15:00.53 ID:/E4uZUfMO
>>134
種類はいろいろあると思うよ。
今回もらったのはダラシンTローション1%。
にきびとか吹き出物の薬だから病院によって何を処方されるかわからないね。
137病弱名無しさん:2013/04/25(木) 17:11:31.64 ID:643TGkV50
髪の毛が長いと臭い気がするんだが
みんな長めな髪型?
長いと洗っても臭いが落ないねorz
洗った直後だと言うのにアーモンドみたいな臭いがするわ

土曜日にでも短くしてくるかw
138病弱名無しさん:2013/04/25(木) 17:26:32.79 ID:Y3WF6a1K0
怖くて髪切りに行けない
139病弱名無しさん:2013/04/25(木) 23:33:46.93 ID:ie4KMwf70
カミキリ言ったら、すごく咳き込まれた
140病弱名無しさん:2013/04/26(金) 08:42:25.20 ID:uQ86X6+pO
>>139
さりげなくエアコン強くされたり寒い季節なのにクーラーつけらりたりな……
141病弱名無しさん:2013/04/26(金) 21:34:25.88 ID:xAjprtEJ0
良い方法思いついた!
スキンヘッドにしてヅラを被る

安くていいヅラがあるけどばれちゃうかな?

スキンヘッドなら顔と一緒に手軽に洗える
頭が臭い人には使えそうだけどw
142病弱名無しさん:2013/04/26(金) 22:09:19.79 ID:B0AA65/aO
スキンにズラって、すぐずれそうだな。
143病弱名無しさん:2013/04/27(土) 06:55:29.75 ID:+0wxmXUR0
ウィッグつけてる人いるからいい発想かもしれません
144病弱名無しさん:2013/04/28(日) 21:20:34.44 ID:r+dKVHN/0
プラスデオどうよ?
145病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:00:16.27 ID:k6owPmL5O
加齢臭に関しては、新しい情報が全く出ないな。
146病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:46:11.62 ID:aPj+/weM0
最近半身浴で汗をかくと
肩のあたりからウイスキーみたいな臭いがするのだが
これも加齢臭なのだろうか?
147病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:16:43.36 ID:bCLH85Os0
>>145
もう何やってもダメ
ここの情報も出尽くしたし諦めムードだよw

>>146
加齢臭かもねw
女とか誰も近寄らなくなるぞw
148病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:28:03.99 ID:ztTwANFu0
>>146
美味しそう。
149病弱名無しさん:2013/04/30(火) 03:35:26.04 ID:SOKVc/1Y0
新しい情報
俺が作った化粧水を紹介するよ
いいモナがなければ自分で作るしかないよ
みんなも挑戦してみたら
これは食品素材だけで作ったから安心
しかも抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用、消炎作用がある
臭いにも高い効果があってしかも長い持続性がある

http://tenshindo.blog.fc2.com/

嘘じゃないよ
150病弱名無しさん:2013/04/30(火) 10:19:49.02 ID:7sGMM6hCP
抗真菌だけで充分 他は意味なし
151病弱名無しさん:2013/04/30(火) 13:47:18.80 ID:KEijsD8zO
菌ではないから関係無し。
152病弱名無しさん:2013/04/30(火) 15:43:16.81 ID:7sGMM6hCP
臭いの原因は真菌
153病弱名無しさん:2013/04/30(火) 17:26:52.94 ID:KEijsD8zO
お前の脳にまわった菌の話はもういいからな。
154病弱名無しさん:2013/04/30(火) 17:42:51.96 ID:pKJ1wav10
155病弱名無しさん:2013/04/30(火) 17:58:49.21 ID:7sGMM6hCP
お前も「真菌カンジダ教」に入れよ

唯一絶対神カンジダ様の御威光に触れろ
156病弱名無しさん:2013/04/30(火) 18:43:39.71 ID:RYUB8ifaP
小林製薬「デオインナー」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2402R_U3A420C1000000/
小林製薬は防臭下着スプレー「デオインナー」を3月19日に発売した。着る前に下着にスプレーしておけば、防臭成分が
繊維の奥に浸透し消臭するうえ、除菌成分がニオイの元となる雑菌を除菌し、汗や皮脂がニオイに変わるのを抑える。防
臭効果は夕方まで続くという。汗をかきやすい脇などの部分に多めにスプレーすることで、防臭効果を部分的に高められ
る。価格は420円。販売目標は初年度3億円。
157病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:21:25.26 ID:KEijsD8zO
汗臭さにはいいのかもしれないけど、加齢臭には効かないだろうね。
158病弱名無しさん:2013/05/01(水) 15:55:15.05 ID:jYfj4SJd0
加齢臭に効くローションだってロート製薬だから質は良いと思う
サンプル5千名プレゼント中
ttp://www.rohto.jp/deou/cp.html
159病弱名無しさん:2013/05/01(水) 16:17:17.54 ID:cN2VnuS8O
>>146
そういう匂いならむしろ嗅ぎたい
160病弱名無しさん:2013/05/01(水) 17:29:17.15 ID:OLv/J0XwO
>>158
ロート製薬もツイッターやフェイスブックで募集かけるなんて
悩みの深さを考えてないことするよね
結局、その程度だから研究とかすすまないのかなと思った
161病弱名無しさん:2013/05/01(水) 17:52:52.28 ID:8AvVQb0yP
水虫薬で一発なのに
162病弱名無しさん:2013/05/01(水) 19:56:57.10 ID:vG3A1sQTO
Pで書いても相手にされないのに、よくがんばれるね。
よっぽど寂しいのか?
GWでみんないないんだろ?www
163病弱名無しさん:2013/05/01(水) 19:59:11.09 ID:8AvVQb0yP
真実を書いているのはPだけだ
164病弱名無しさん:2013/05/01(水) 21:52:44.57 ID:OLv/J0XwO
頭の加齢臭の原因はノンシリコンシャンプーじゃないかっていうのが今、ツイで回ってる
確かにシリコン代わりに油分を使ってるから、酸化原因になりやすいなぁと
一因にはあると思う
165病弱名無しさん:2013/05/02(木) 04:26:40.24 ID:PR2qEJFa0
それはシリコンが毛穴を塞ぐのが原因だよ。
石鹸シャンプーにするといい。
166病弱名無しさん:2013/05/02(木) 10:55:20.47 ID:fM7Q5aH30
ジムに行って運動着に着替えて体動かして風呂入って再び元の服着ると加齢臭でむっと来るんだが、
むせ返るほどすごい時もあればほとんど気にならない時もある
これって何なんだろうね?
167病弱名無しさん:2013/05/04(土) 22:40:44.02 ID:8u+uoraL0
デ・オウって効きますかね
168病弱名無しさん:2013/05/05(日) 09:45:05.77 ID:zJi6DWtc0
油を摂ったら、とたんに腐った油臭が体から出る。。
169病弱名無しさん:2013/05/05(日) 10:43:24.30 ID:kl/szF+xO
結局汗腺に油がつまっているってことなのかな
手のひらがニチャニチャする
170病弱名無しさん:2013/05/05(日) 13:01:05.45 ID:g/5xhag5O
それを言ったら10代の頃の方が脂出るだろ。
171病弱名無しさん:2013/05/05(日) 13:45:59.32 ID:x46ejpM3P
この時期は臭いが強くなってるのか、大気が臭ってるのかわからん
172病弱名無しさん:2013/05/06(月) 00:17:51.88 ID:I65hvER00
物凄い乾燥肌でカサカサなのに加齢臭がすごい
毛穴からガス状の加齢臭が噴出してる感じ
です
同じような方いますか?
173病弱名無しさん:2013/05/06(月) 06:25:31.43 ID:K2HsAOXb0
こんなのみつけた
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130501/rls13050116100006-n1.htm

「加齢臭も76%消し去る」そうだ

24%・・・
174病弱名無しさん:2013/05/06(月) 11:25:11.81 ID:8UkGT9qFO
加齢臭に関しては解明されてないから、適当に加齢臭に効く!みたいにうたった商品多いね。
全部騙しだよ。
175病弱名無しさん:2013/05/06(月) 11:26:17.23 ID:8UkGT9qFO
>>172
俺も乾燥肌だよ。
176病弱名無しさん:2013/05/07(火) 02:11:24.18 ID:yiXM3o3DO
http://www.flotron.org/

ここいろいろ興味深いなぁ
177病弱名無しさん:2013/05/07(火) 21:42:14.00 ID:89HSYslo0
>>175
世間では皮脂を取り除けば加齢臭はしなくなるって信じられてるけど違うよね
カサカサで皮脂なんて全く出てないのにすごい臭い
加齢臭のメカニズムは資生堂が解明したみたいだけど本当なのかな?
もっと医師や大学で研究してくれればいいのに
商品ありきの研究って信じられない
178病弱名無しさん:2013/05/07(火) 22:17:49.89 ID:yiXM3o3DO
いや、乾燥肌の方が肌を守ろうとして皮脂が分泌されるんだよ。
洗顔や風呂の後は化粧水とかで保湿して、乳液やオイルで蓋しないと余計臭くなるよ。
179病弱名無しさん:2013/05/08(水) 13:11:41.30 ID:84GwA+qK0
酢薄めて飲んでみたらなかなかいいきがする
しかしミツ○ンの穀物酢じゃあんまりなんで黒酢をかってこようかな
180病弱名無しさん:2013/05/08(水) 21:36:23.23 ID:Yt+CJk5Y0
リンゴ酢は?
181病弱名無しさん:2013/05/09(木) 07:46:26.84 ID:gMfervuL0
どうだろうね いんじゃないの
一瓶500円とかで売ってるしためしてみては
182病弱名無しさん:2013/05/09(木) 11:09:28.28 ID:lq2opjO1O
ネイチャーメイドのマルチビタミン、青汁(30日分で500円ぐらいの)飲んでた
買い置き忘れて1週間ちょい青汁を飲まなかったら頭の獣臭と手のひらの脂がひどい
どうやら体の中の脂の代謝かなんかが原因のようなのでまた青汁を飲むことにした
これが原因だとキトサンとかも効きそうなんだよね、試す気はないけど
183病弱名無しさん:2013/05/09(木) 11:24:05.85 ID:burN5ec7P
てす
184病弱名無しさん:2013/05/09(木) 11:59:18.89 ID:gMfervuL0
お酢風呂はどうだろう
コップ半分くらいの酢を湯船にいれるといいそうな
五味先生もおすすめしてる
でも風呂が酢くさいのはやなんだよな〜
185病弱名無しさん:2013/05/09(木) 12:26:33.29 ID:GI7sAT+5P
キッチンハイターなら安上がりだよ
186病弱名無しさん:2013/05/09(木) 12:35:50.69 ID:ov/23nShO
クエン酸では効果ないのかね
お掃除用に何袋かストックあるんだが
187病弱名無しさん:2013/05/09(木) 12:36:40.59 ID:gMfervuL0
クエン酸でもOKだろうね
188病弱名無しさん:2013/05/09(木) 14:12:24.80 ID:OokownsBO
>>182
それ全部前から飲んでるけど…。
189病弱名無しさん:2013/05/09(木) 14:22:37.50 ID:lq2opjO1O
>>188
私も獣臭は消えるけど加齢臭は相変わらずだよ(泣
190病弱名無しさん:2013/05/11(土) 04:54:42.43 ID:wtQaMSaZ0
お酢風呂やってみたらなんかスゲーぽかぽかしたわ

以上。
191病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:13:54.40 ID:LeaVSOpq0
*加齢臭*

加齢臭が起きる仕組みは、年齢とともに起きる、
血液の停滞、ホルモンの循環の停滞、代謝の低さ、
この3つの条件が、原因であり、臭いの元となる。

こんな場合に、

*緑茶ブレンドティー*(「抗菌体」になる)

300ccの出来上がりに必要な、緑茶7gを基準に計算すればいいかな。
緑茶40%(7g) 玄米茶30%(5.25g)
よもぎ茶30%(5.25g) そば茶30%(5.25g)
空白10%(1.75g)=余白・塩梅用、カロリー計算の余地

(結果、砂糖を加えたお湯300ccに含有するうち、)
楽々抹茶8%(2〜3g) さとう大さじ3杯23%(4g〜6g×3)

以上、ブレンドの順番と、その後の加味を加える順番にて、草々。

これを、多用すると、骨まで効いて、臭いの元が抑えられる。。
192病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:14:25.73 ID:LeaVSOpq0
*加齢臭*

加齢臭が起きる仕組みは、年齢とともに起きる、
血液の停滞、ホルモンの循環の停滞、代謝の低さ、
この3つの条件が、原因であり、臭いの元となる。

*臭い消しにもなる、傷薬(股にも塗れる)*

「空き容器を使い、ヘラなどを用い、
オロナインH軟膏30gとタイガーバーム10gを混ぜ、
医療用潤滑ゼリー20g〜50g、更にメンターム20gを混ぜたもの薬」

これを臭う箇所すべてに塗ると、爽快。
193病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:15:04.55 ID:LeaVSOpq0
*加齢臭*

加齢臭が起きる仕組みは、年齢とともに起きる、
血液の停滞、ホルモンの循環の停滞、代謝の低さ、
この3つの条件が、原因であり、臭いの元となる。

*肌のケア(臭い消し)をするにあたり、ホームエステ(↓)の方法を使用する。PART2*

「ダブの液体のボディソープ」を、バブルバスに適う定量、湯を張ると同時の浴槽に入れて、
入る際に、「薬用エモリカ(入浴剤)」を定量入れて、浸かり、
入浴用タオル(フェイスタオル)を用いて
固形石鹸で「ダブ」などのリッチな白い石鹸を使用し、
その上に、「臭い消し薬」もつけて、入浴用タオルに馴らし、重ねて洗う。(顔・身体)

洗い方は、肌を清浄にすると共に、浴びるように足しながら洗う。(顔・身体)

シャンプーは、浸かりながらでよいので、手元にシャワーを持ってきておいて、
浴槽から頭を出して流すよう、通常に行なう。(シャンプー+臭い消し薬、混ぜてから洗髪)
リンスは、髪に施して4分ほどおき、浴槽から上がった後、シャワーで流す。
その際には、同時に、すすぎと上がり湯も併せて行なう。
(使用したフェイスタオルはシャワーで洗い絞り、バスタオル代わりに使う。)

これからの季節、湯上りの爽快と、臭い消しの効果の持続は必須であり、
併せて、生体菌の維持(加齢が進んではがれないようにする)にも役立ち、
また、健康や気にも良いこの入浴方法が、適切である。
194病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:15:34.83 ID:LeaVSOpq0
*おいしい烏龍茶ブレンドティー(極美人茶)*
アートフーズ 福建烏龍茶ティーパック 5g×52袋
@420 × 1 = 420円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8833529072.html
Y210170H ユウキ製薬 徳用 二度焙煎 烏龍茶 赤 5g×60包
@384 × 1 = 384円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8921017072.html
E012954H お徳用 減肥茶 3g×62袋
@399 × 1 = 399円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6901295472.html
この3つと、
E218446H 十六健美麦茶 10g×33袋
@417 × 1 = 417円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921844672.html
A510510H オリヒロ お徳用プーアル茶 3g×60包
@418 × 1 = 418円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551051072.html
セブンプレミアム 紅茶ブレンドティー 50袋入 \248
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&productId=4902831507467&isGiftAddProduct=0
ポンパドール ローズヒップ&ハイビスカス (3.5g×10袋入) \298
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&productId=4975723016743&isGiftAddProduct=0
作り方:それぞれのティーバッグ各1つずつ 4Lのやかんで、水4Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、ティーバッグを取り出し、
    その後、さとう類230g+α(上白糖200g 三温糖30gか、喜界島さとうきび粗糖30g 黒糖かちわり5個)を
    加えたもの。(加齢臭の3つの条件の改善の方法のうち、重要。※常飲すること必須。)
195病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:16:05.16 ID:LeaVSOpq0
関節リウマチ+加齢臭=くさい よほど苦しむ
196病弱名無しさん:2013/05/11(土) 19:18:51.12 ID:vgUe1y+YP
それ両方共同じカンジダが原因菌だよ
197病弱名無しさん:2013/05/11(土) 21:18:13.44 ID:vV/827FeO
Pだけでも邪魔なのに、今度は業者が出てきたか。
198病弱名無しさん:2013/05/11(土) 23:09:21.52 ID:oVgRm2j0P
>>194
全部ググったらセブンプレミアム 紅茶ブレンドティーだけ突出してたんだけど
製造者の三井農林株式会社の人?
そんなに危機的な状況にあるように見えないから他のところかな?
199病弱名無しさん:2013/05/12(日) 09:15:45.56 ID:BvGx0Ly70
酸っぱい加齢臭が服の襟部分に浸み付いて困ってったけど、
ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用 泡スプレーのやつを使ったら、
臭いが落ちた。
うれしい。。
200病弱名無しさん:2013/05/12(日) 10:52:29.10 ID:3qgkf8G/O
ちょっと高いけど、ヌーラっていう消臭スプレー効いたよ。
201病弱名無しさん:2013/05/12(日) 12:46:02.08 ID:3lVrBXRX0
カンジダ菌が原因なら皮膚科に行って薬貰って治したら体臭も消えるのでは?
それで消えてないなら別の要因だと思うんだけど…?
202病弱名無しさん:2013/05/12(日) 12:46:31.11 ID:uoQpxy3V0
俺は、それも効かなくなった
203病弱名無しさん:2013/05/12(日) 13:35:04.91 ID:PRn/q1S6P
飲み薬で一年間はかかるから治すのは大変だ
でも、数錠飲んだだけで効果は実感できるはず
204病弱名無しさん:2013/05/12(日) 15:35:27.85 ID:3lVrBXRX0
>>203
数錠飲んで効果が実感できたということは体臭が減ったということ?
カンジダ菌って塗り薬ではなくて錠剤もあるんだね
205病弱名無しさん:2013/05/12(日) 15:44:11.07 ID:PRn/q1S6P
マツケンがCMしてた水虫薬のことだよ
塗り薬に消臭効果はゼロ かえって変な匂いが出る
飲み薬の場合は全身の体臭が消える実感が強いと思う
206病弱名無しさん:2013/05/12(日) 17:05:50.36 ID:3lVrBXRX0
>>205
教えてくれてありがとう
水虫薬の錠剤なんだね
水虫薬に錠剤があることも初めて知ったよ
私も一度試してみようかと思う
皮膚科にちょうど通ってるから次の診察の時に先生にも聞いてみるわ
207病弱名無しさん:2013/05/12(日) 17:24:59.30 ID:Mo9CzCCA0
水虫薬などの抗生物質を長期間飲むと肝臓がやられて体臭の中でも一番キツイ溝ねずみ臭がするようになるぞ
だったら加齢臭の方がまだマシだろう
208病弱名無しさん:2013/05/12(日) 17:28:23.94 ID:PRn/q1S6P
水虫薬は抗生物質ではない これは重要
209病弱名無しさん:2013/05/12(日) 17:34:05.87 ID:cZ6WjL+eP
抗真菌剤
210病弱名無しさん:2013/05/12(日) 19:49:59.24 ID:3qgkf8G/O
Pのカンジダ菌説信じる奴もいるんだなwww
ちょっとレス遡ればバカの暇潰しだってわかりそうなもんだが。
211病弱名無しさん:2013/05/12(日) 19:51:17.04 ID:Mo9CzCCA0
ごめん。抗真菌薬だった
お詫びのソース
http://www.naoru.com/yakubutu-kan.htm
212病弱名無しさん:2013/05/12(日) 22:23:01.75 ID:1EB98QEI0
*加齢臭*

加齢臭が起きる仕組みは、年齢とともに起きる、
血液の停滞、ホルモンの循環の停滞、代謝の低さ、
この3つの条件が、原因であり、臭いの元となる。

各々の「緩みに似た鈍さ」は、「不純物」を生成し、
のちに合わさり、「そもそもの老廃物(皮脂、汗など)」と関連付けられ、奏する。

「血液の停滞、
     ホルモンの循環の停滞、
        代謝の低さ」の末の、「各々の不純物」
            +「そもそもの老廃物(皮脂、汗など)」=「臭いの元」
            
だから、是非、>>191->>194この4つを併列して毎日実践してみてね。
213病弱名無しさん:2013/05/12(日) 22:24:24.09 ID:1EB98QEI0
その上で、更に、伴侶との間柄を失わないため、
「性的魅力を維持・保持、アピールする」ところの、

>>27
> 俺は、DHCのブルガリアンローズっていう薔薇の香りが飲んだら出るサプリと
> 同じDHCの柿渋サプリを外出する時は必ず2錠ずつ飲み、人に会う前には
> オトコ香るガムを噛んで飲み込んで会う。
> 身体と顔は加齢臭を炭で流すという新発売のデオウで洗い、髪の毛は
> ジョイフルガーデンのシャンプー、コンディショナーで洗ってる

この人みたいに、血行に良いサプリメント、フェロモン関連の「オトコ香るガム」
デオドラント効果のある「炭石鹸系」、ミネラルとアクアシャンプーで「髪生き生き艶々潤潤」を
重ねて行う。
214病弱名無しさん:2013/05/12(日) 23:26:41.08 ID:3qgkf8G/O
5月はメンヘラ多いな
215病弱名無しさん:2013/05/13(月) 00:09:15.68 ID:fJ5hmJNyP
業者うざすぎ。他のスレでもどんだけコピペで宣伝してんだよ
216病弱名無しさん:2013/05/13(月) 20:16:21.40 ID:9DaMdLUY0
昨日から加齢臭も納豆臭も消えてるんだが、これはやっぱり喉の炎症に処方してもらった抗生物質を飲んでるからなのか?
217病弱名無しさん:2013/05/14(火) 01:42:14.80 ID:J4PIhIKMP
抗生物質は危険だからほどほどにな
218病弱名無しさん:2013/05/15(水) 07:12:54.38 ID:ErWhHkhpO
誰かクロロフィル系試した人いる?

あるサプリ通販店で結構評価高かったからポチってしまった

過去スレで既出だったらスマソ
219病弱名無しさん:2013/05/15(水) 11:35:03.68 ID:6yfCbies0
Feクロロフィルというサプリを1ヶ月半試したけど、効かなかった。
220病弱名無しさん:2013/05/15(水) 12:44:29.93 ID:mpYIML9W0
クロロフィル3,4年飲んでるが全く効果ないよ
便臭とかには効果ある

他に色んなサプリ飲んだが全く効かんよw

某サプリ飲むとちょっとだけ良い匂いになるときある
221病弱名無しさん:2013/05/15(水) 13:00:51.52 ID:CqqA9c6O0
芳香ガムは?
222病弱名無しさん:2013/05/15(水) 13:10:16.95 ID:ErWhHkhpO
そうか…
クロロフィル夫に飲ませたら二日目には臭いが消えたってレビュー真に受けてしまった
223病弱名無しさん:2013/05/15(水) 13:41:44.26 ID:/bosRtScO
誰がレビュー書いてるかなんてわからないからね。
サプリ系で加齢臭は治らないよ。
毎月どれくらい飲んでるかwサプリジャンキーだ。
224病弱名無しさん:2013/05/15(水) 13:48:56.79 ID:jNj7cAZPP
だからキッチンハイター風呂
225病弱名無しさん:2013/05/15(水) 15:18:49.68 ID:/bosRtScO
また寂しくなったのか?w
誰からも相手されないんだろな、かわいそすぎる(^ω^)ドンマイ
226病弱名無しさん:2013/05/15(水) 16:07:36.21 ID:6H9amCzvO
>>222
便臭には確実に効くけど体臭には効かないよ
227病弱名無しさん:2013/05/15(水) 18:37:17.06 ID:ErWhHkhpO
>>226
やっぱり体臭には効かないのか
便臭だけなら意味ないな
頭皮と首後ろをどうにかして欲しい
228病弱名無しさん:2013/05/15(水) 19:39:49.67 ID:HNBegp9t0
>>227
頭は短くするか剃るしかないと思う
229病弱名無しさん:2013/05/15(水) 19:47:46.28 ID:ErWhHkhpO
>>228

出家しますわ…
230病弱名無しさん:2013/05/15(水) 20:30:44.72 ID:91y1WBgM0
刈り上げたうなじや耳の上あたりにデオナチュレすり込んだら加齢臭防げそうじゃないか?
231病弱名無しさん:2013/05/15(水) 20:44:56.08 ID:HNBegp9t0
いや、もう頭全体が臭いから剃るしかないと思うよ
髪の毛が長かったり量が多いと思ってる以上に臭いが染み付いてるよ

洗って落ちるレベルじゃないもんなw
剃って何か塗り込めば抑えられそうだが
誰か剃って試してくれw
232病弱名無しさん:2013/05/15(水) 23:12:34.99 ID:HLJFP1GV0
やっぱ頭臭くなるのは加齢臭なの?
これ風呂直後は臭わないけど朝には臭ってるもんなぁ、何とかならんのかな。
233病弱名無しさん:2013/05/15(水) 23:28:30.35 ID:tP1U7VCp0
無添加のシャンプーに変えたら
香料がはいってないもんで洗ってすぐなのにもう臭う
困ったもんだ
234病弱名無しさん:2013/05/15(水) 23:45:03.62 ID:/bosRtScO
剃っても髪が臭くなる訳じゃなく頭皮が臭くなるんだから無駄みたい。
でも小まめに拭けるし、髪の一本一本に臭いがうつらないからマシだろうね。
ただ俺なんか顔が臭くて拭いても臭いからどうなんだろうね。
235病弱名無しさん:2013/05/15(水) 23:59:15.36 ID:cp0W8uWPP
日常、自宅での「加齢臭の不快な臭さ(壁や天井、布団、枕まで臭い)」からの
開放(骨休め、羽広げ?)を目的とし、

竹取の湯 http://www.taketorinoyu.com/index.html などの 

「湯治と食道楽とエステの館」で、

「湯治とアカスリエステ(マッサージの様呈を含む)と晩酌と簡易宿泊」を
楽しんでみてはいかかでしょう?

1泊2日で 午前から午後にかけて1度目の30分アカスリエステ、
夕方から夜にかけて70分アカスリエステ、その間の時間は食事と休息。合計3万円位で間に合います。 

帰宅後、自宅では、>>193の浴槽に浸かったままの入浴法=ホームエステ様で快適にします。
こちらは、所要時間1時間と10分位。

入用回数分、行えば、他の方法と共に、有効だと思います。
236病弱名無しさん:2013/05/16(木) 00:18:39.09 ID:zOJE9NibP
>>235は掲示板に宣伝請け負ってんの?
ウェブサイト制作会社?
237病弱名無しさん:2013/05/16(木) 01:33:00.67 ID:TGyZJqmFO
全く加齢臭とは無関係だよな。ひやかしにしても雑すぎる。

うちの親父83歳だけど、まだ加齢臭すごい。
これって死ぬまでずっと臭いんだろうな。
人生の半分臭い人間なのか。詰んだな。
238病弱名無しさん:2013/05/16(木) 03:15:24.52 ID:YaM+L9oG0
死ぬまででしょうねぇ、うちの祖父は93だけど体臭半端ない。
おまけに昔から不衛生な人だから不潔臭も加わってもう悲惨、住所不定の人みたいな臭いがする。
超絶迷惑な存在。
239病弱名無しさん:2013/05/16(木) 15:49:46.99 ID:ljqRriX80
3日飲んだら1週間効くという抗生物質の効果も今日までか。
240病弱名無しさん:2013/05/16(木) 15:58:17.37 ID:S4eSnTnJP
抗生物質のんだら真菌大繁殖で全身ガンになるよ

医者の思う壺
241病弱名無しさん:2013/05/16(木) 20:21:55.50 ID:Zo32Msm5O
もしかして末尾Pは
わざと胡散臭い書き込みをして
シモンチーニや真菌、カンジダに
騙されるなと警鐘をならしているんじゃ…
242病弱名無しさん:2013/05/16(木) 21:16:58.78 ID:TGyZJqmFO
末尾Pが…というより、アホな書き込みの末尾を見るとPなんだよ。
騙される馬鹿はいないだろ。
243病弱名無しさん:2013/05/16(木) 21:24:34.67 ID:TGyZJqmFO
夕方のニュースで、100日洗濯せずに毎日来ても匂わないシャツってのを、どっかの国で売り出したらしいが、
普通の汗と違って最初から臭い汁垂れ流す俺達には効果ゼロだな。
こういう新作出る度に悲しくなる。
244病弱名無しさん:2013/05/16(木) 22:07:19.91 ID:5n8vf4930
それは凄いシャツだな
さすがに100日も洗ってないシャツなんか着たくないけど
245病弱名無しさん:2013/05/17(金) 00:38:01.17 ID:R0MAVYnLP
今まではシャツに分散されてた臭いが全部体に残るのかw強烈w
246病弱名無しさん:2013/05/17(金) 18:43:14.82 ID:INlCNaOr0
シャツが臭うのイヤなんだよねぇ・・・着なきゃいいんじゃん!
247病弱名無しさん:2013/05/17(金) 18:58:40.17 ID:QNl8nJr4O
引かないで聞いてくれ
臭いが消えたんだ
うちのペットに使っているEM微生物被毛剤ってゆうスプレーで
臭いが消えたんだ
248病弱名無しさん:2013/05/17(金) 19:32:04.56 ID:PhUZLJZmO
>>247
俺、今は猫用の脂漏性クレンジングを使おうか迷い中だ…
249病弱名無しさん:2013/05/17(金) 20:24:23.82 ID:rvADi7FlO
あー…動物用って強力かもな。
人間レベルじゃ効かないって事かw
いや、マジに効くなら試したいな。

明日夕方から披露宴に参加するんだが、何次回まで我慢出来るか…考えただけで臭くなる。
250病弱名無しさん:2013/05/17(金) 20:29:23.95 ID:rvADi7FlO
つうかEM微生物被毛剤って毛をふわふわにするやつだね。
何で使ってみたの?
検索してたらEM微生物消臭剤ってのもあったんだけど。
251病弱名無しさん:2013/05/17(金) 20:35:43.94 ID:QNl8nJr4O
そうか獣並みなんだな俺ら
>>248俺が使ったのはペットが舐めても大丈夫って表示があったんだ
そのクレンジング、成分強めなら早まるなよ
252病弱名無しさん:2013/05/17(金) 20:42:12.70 ID:QNl8nJr4O
>>250
そっちは持ってない
うちのうさぎは毛並みが命なんだよ
だからふかふかの方を買ったんだ
裏の表示みたら腐敗菌を抑制し臭いを消します
って書いてあったからつい出来心で…
253病弱名無しさん:2013/05/17(金) 21:39:09.51 ID:PhUZLJZmO
>>251
ペット用は大概嘗めても大丈夫だ
あの程度の体重のやつらが嘗めても大丈夫なら
人間が皮膚につけるぐらいは大丈夫そうなんじゃないかと…
254病弱名無しさん:2013/05/17(金) 21:58:04.64 ID:QNl8nJr4O
>>253
それもそうだな
健闘を祈る

俺も今日1日は大丈夫だったが、長期間使っても効果が持続するか試してみる
また報告する
255病弱名無しさん:2013/05/17(金) 22:08:41.86 ID:R0MAVYnLP
もう人としての誇りすら残ってないw
256病弱名無しさん:2013/05/17(金) 22:29:51.23 ID:INlCNaOr0
ペット用って人体用に比べて基準がすごく緩いんじゃなかったっけかな。
前にウチのネコを獣医さんとこ連れて行ったついでに、「猫用シャンプーで体洗ってもいいの?」って
獣医さんに聞いたら、「人体にはよくないよ」ていわれた記憶があるお。
逆に安い人間用のシャンプーは刺激が強すぎてネコちゃんには良くないとも聞いた。
257病弱名無しさん:2013/05/17(金) 22:32:16.61 ID:INlCNaOr0
>>255
うむ、俺は彼女に「犬・・・というか動物みたいなニオイがする」と言われたこともある。
もう人類じゃなくケモノです。
258病弱名無しさん:2013/05/17(金) 23:01:39.61 ID:V2SHPLcR0
好きな人の体臭は獣でも安心する気がする。
259病弱名無しさん:2013/05/17(金) 23:22:48.86 ID:QNl8nJr4O
>>258
嫁に来ないか?
260病弱名無しさん:2013/05/17(金) 23:30:10.39 ID:rvADi7FlO
そうか、衛生面や混入物のチェック等は人用よりは甘いかもしれないが、薬品の強さ的には人間用>小動物用なんだな。
動物用を使うっていう発想はなかったなw
もし今後も使うのであれば、またレポって下さい。
261病弱名無しさん:2013/05/18(土) 02:24:56.69 ID:s5VRQTJQO
今までおっさんから臭ってくるポマード臭って、ポマードつけて二日くらい
頭洗ってない臭いなんだろうなぁと思っていたんだが、加齢臭だったのか。
今は自分がまわりからそう思われてるんだと思うと、人と会いたくないなぁ。
262病弱名無しさん:2013/05/18(土) 02:49:02.67 ID:bFPygnOeO
臭い人=不潔な人
じゃない場合もある。
って事を小学生の道徳の時間に教えるべきだな。
無理だろうけど。
263病弱名無しさん:2013/05/18(土) 08:41:15.12 ID:Cttldkm1O
>>255
お前なんでこのスレにいるの?
264病弱名無しさん:2013/05/18(土) 11:48:19.79 ID:Eq3Ij5aiP
>>263
自治っぽいの嫌いなんで去りますね。
265病弱名無しさん:2013/05/18(土) 13:46:41.87 ID:rh9aYbh20
仄かに臭い始めた43の春・・・
266病弱名無しさん:2013/05/19(日) 00:06:53.33 ID:JUVZkA4Q0
43でほのかだとぉ?
こっちは34で体臭フルスロットルだぞ!
267病弱名無しさん:2013/05/19(日) 15:51:40.58 ID:6DGdJpHmO
若いな。
>>266は何年前から臭うようになったんだ?
俺は25から臭ってる。
25で親と同じ臭いが自分からした時は凹んだよ。
268病弱名無しさん:2013/05/19(日) 20:14:00.23 ID:6DGdJpHmO
加齢臭ってやっぱ遺伝するのかなぁ?
269病弱名無しさん:2013/05/19(日) 22:21:39.20 ID:hslb41HmO
するね

女だけど父親と同じ体臭だもの…orz
270病弱名無しさん:2013/05/19(日) 22:29:21.18 ID:Lmfw/OMW0
うちは自分だけ異常
271病弱名無しさん:2013/05/20(月) 13:41:46.77 ID:wPJS4nhWO
Ag+みたいな消臭スプレーとか効かないのかな?
272病弱名無しさん:2013/05/20(月) 18:24:18.74 ID:qcY6eq7p0
魚も結構油あるな。意外と盲点。摂取量注意せねば。
273病弱名無しさん:2013/05/20(月) 20:09:12.06 ID:VBgR32FRO
先日>>247を書き込んだ者だ。
まだ数日だがその後の経過を報告する。
ちょっと長くなるが、許してくれ。
結論から言うと、俺は体臭を克服したと思われる!

実は俺は結局、EM微生物被毛剤を金曜の朝晩2回しか使っていないんだが、その後汗をかこうが何をしようが全く臭わない(家族確認済)。
まだ4日目だからもう少し様子を見ようかと思ったが、
あまりにも臭う気配がないので報告させてもらった。

脂が出てこなくなって髪も肌もさらさらだ。
何年ぶりだろうかこんなにサッパリしたの。

俺なりに考えてみたが、殺菌しても食事制限しても
何をしようが全滅することのなかったノネナールを作り出すバクテリアを
EM微生物が駆逐してくれたんじゃないかと。

ペット用商品につき、自己責任という事になるのでススメはしない。
抵抗感がある人は似たようなEMWとかの商品もあるようなので、
そっちを試してみるのも良いかもしれない。
274病弱名無しさん:2013/05/20(月) 20:18:05.92 ID:qcY6eq7p0
>273
レポありがとう!

人体への影響も知りたいので、また報告してもらえたら、ありがたい。
275病弱名無しさん:2013/05/20(月) 20:29:20.68 ID:VBgR32FRO
>>274
了解した。
疑問とかもあったらなんでも聞いてくれ。

ちなみに俺も今まで肉魚は控えていたが、昨日は実験も兼ねてがっつり食べてみた。今のところ臭わない。
276病弱名無しさん:2013/05/20(月) 20:29:42.34 ID:hFH/ubwmP
>>273
オレからも 引き続きレポよろ
277病弱名無しさん:2013/05/20(月) 21:11:58.07 ID:VBgR32FRO
>>276
了解。
また報告する。

もし使う勇気のある人がいたら、その結果もレポって欲しい。
自分以外にも効果があるのか気になるし。
278病弱名無しさん:2013/05/20(月) 22:32:44.11 ID:hzRdwrHd0
自分の匂いって気が付かないな
家族に言われて初めて気が付いたよ
まったく気が付かなった
279病弱名無しさん:2013/05/21(火) 00:26:09.80 ID:p/vK7yFw0
>>267
何年前からかは覚えてないけど、自分の臭いが気になりだしたのは28くらいかな?
母親(60)も同じような臭いするけど、さすがにアラサーで加齢臭は凹んだ。

>>268
すると思うw
うちはジイチャンが半端なく臭いんだけど、その血を引いてる俺も34ですでに結構クサイw
父親はもう20年以上前に他界したからシラナイ。
母親からは近年(今年60)ニオイが気になってきた。
妹(30)は自分では気になると言っていたけど、俺にはほとんど気にならない程度。
体臭は遺伝なのかねぇ。
280病弱名無しさん:2013/05/21(火) 00:33:35.04 ID:p/vK7yFw0
>>277
それはこういう商品?
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10013513/
人体に使っても大丈夫なら非常に気になるね!
足の臭いも消えるかなぁw
281病弱名無しさん:2013/05/21(火) 03:55:57.93 ID:MeuVfPaQO
>>280
その商品で間違いない。
足の臭いが悪玉菌によるものなら効果あるんじゃないか?

それとどうやら、EM微生物被毛剤と
さっき>>277で書いたEMWは製造元が同じようだ。
EMWの方は風呂に入れても良いらしいから、
EMW使った方が安全かもしれない。
282病弱名無しさん:2013/05/21(火) 04:02:12.42 ID:MeuVfPaQO
↑間違えた。
277じゃなくて>>273だった。
283病弱名無しさん:2013/05/21(火) 08:06:33.75 ID:E4HxRJf80
EMWてよさそだね。
何やっても体臭低減できないし、とりあえず試してみるか・・・。
とりあえずネコで実験だw
284病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:39:07.57 ID:rrLV2qvjO
Amazonで見ると人体には使用しないで下さいになってるな。
俺が使うとしたら顔にだから不安になる。
285病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:41:25.93 ID:rrLV2qvjO
普通のEM石鹸はダメなのかな?
286病弱名無しさん:2013/05/21(火) 11:37:29.06 ID:2/1VrKwXP
有用微生物群 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%94%A8%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%BE%A4
【被災地に付け入るニセ科学の問題点】サイエンスライター片瀬久美子氏 | 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/421154
287病弱名無しさん:2013/05/21(火) 14:25:02.73 ID:MeuVfPaQO
>>286
それは一部の人が確証もないことを言い出したから
批判されているだけなんじゃないだろうか。
とりあえず俺とうちのうさぎの体臭には効いたよ。
波動とか放射線除去そういうのは胡散臭いから俺もどうかと思うが。
288病弱名無しさん:2013/05/21(火) 16:32:12.81 ID:nvmOPIGW0
確かに、体内の酵素不足から活性酸素発生、過酸化脂質→ノネナールってルートなら抗酸化作用のあるサプリで抑えられるはずなのに全然効かないもんな
免疫力が弱って何らかの拍子に皮膚の常在菌が悪玉に傾いてるから臭い説の方が説得力あるかも
試してみようかな
上で試された方、まだいらしゃったらお伺いしたいんですが
ちなみに何系の臭いを発してたんですか?
あと、皮脂は多いほうですか?
289病弱名無しさん:2013/05/21(火) 17:03:19.23 ID:MeuVfPaQO
>>288
すごく説得力があるな。
俺も数年前に仕事し過ぎで鬱気味になって、
免疫力が激減した時期があってその頃から臭い始めた。

ちなみに臭いは古い油とか、腐った油とか…
雨に濡れたイヌとか言われた時もあったな。
最近はツーンとした臭いも自分で気になっていた。
皮脂の量は多かった。
しかし、例のスプレーかけたら脂の質がベタベタからサラサラした物にかわったし、量が激減した。
290病弱名無しさん:2013/05/21(火) 17:41:28.03 ID:R90mX4t9P
キッチンハイター風呂にも入れない腰抜けが言っても説得力がない
291病弱名無しさん:2013/05/21(火) 18:06:06.93 ID:MeuVfPaQO
>>283
効果があったらレポよろしく。
>>285
金銭的に余裕があれば試してみて欲しい。
俺はもう臭わないから試しようがないし。
292病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:16:05.99 ID:Ga4yxikfP
>>291
買ってきた♪
風呂上がりにやってみる♪
適当にスプレーすればいいの?
293病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:31:11.19 ID:MeuVfPaQO
>>292
行動早いなー。
頭は乾かしてからスプレーしたよ。量は結構たっぷり目に全体的に行き渡るくらい。
コラージュフルフルとか殺菌系の石鹸、シャンプーはEMも殺菌されちゃうかもしれないから使わなかった。
294病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:39:12.39 ID:Ga4yxikfP
>>293
髪につける感じ?頭皮にすり込む感じ?
顔とか首は塗るつもりだけど 背中とか腹まで塗ったの?
295病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:47:04.48 ID:MeuVfPaQO
>>294
髪より頭皮にすりこむ感じにした。
首、背中は何回かスプレーして手でなじませて浸透させる感じにしたよ。
顔は目に入ったら嫌だなと思って、スプレーを手にとってペタペタ。
296病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:49:18.96 ID:MeuVfPaQO
>>294
あ、腹はとくに気にならなかったからスプレーしてない。
297病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:57:48.79 ID:Ga4yxikfP
>>296
thx♪

次の日からは普通にシャンプーしたり顔洗ったりしてもおk?
298病弱名無しさん:2013/05/21(火) 21:35:44.17 ID:MeuVfPaQO
>>297
たぶん大丈夫だと思うが。

自分はあまりにも臭ってこないからいつになったら臭いだすか丸二日放置して試してみたんだ。
その後は普通に洗ってるよ。
299病弱名無しさん:2013/05/22(水) 00:30:53.90 ID:Hc6aZqivP
とりあえず全身に塗ってみた♪
口の中もスプレーしたし♪

明日が楽しみ♪
300病弱名無しさん:2013/05/22(水) 01:07:21.99 ID:ZmIPDqqQO
口にまで!?勇気あるな。
俺も年齢が年齢だけに口臭も気になるから
試してみたい気持ちはわかるが…
しかし、何年も試行錯誤しても改善しなかった体臭が
こんなにあっさり消えるとは自分でも驚きだよ。なんか気が抜けてしまったな。

>>299にも効くと良いんだが。
301病弱名無しさん:2013/05/22(水) 01:23:53.82 ID:D5S6jKZbO
とりあえず菌とか関係ないからw
P2の幼稚な奴とEMはNG入れといた。
302病弱名無しさん:2013/05/22(水) 01:49:00.89 ID:ZmIPDqqQO
>>301
そうか、菌は関係ないのか…
でも俺の臭いが消えた事は真実だよ。
303病弱名無しさん:2013/05/22(水) 02:06:39.98 ID:JKc1ndMd0
>>291
近所に売ってなかったのでポチッた。
体臭もそうだけど、スリッパの臭い消しとかにも使えそうな気がするw
304病弱名無しさん:2013/05/22(水) 02:07:27.92 ID:JKc1ndMd0
>>284
人体に使用しないでくださいだと?
オッサンなめんなって感じだわ(゚∀゚*)
305病弱名無しさん:2013/05/22(水) 07:17:30.07 ID:Hc6aZqivP
>>300
朝起きた感では 良い感じ♪
口の中のネバつきもなかった

詳しくは夜書き込むわ
306病弱名無しさん:2013/05/22(水) 07:56:28.24 ID:JKc1ndMd0
口の中って大丈夫なんだろうか。
あまりやらない方がいい気がするけども・・・
307病弱名無しさん:2013/05/22(水) 09:56:01.85 ID:V7aET0Fn0
今このスレから目が離せない。
308病弱名無しさん:2013/05/22(水) 09:57:51.80 ID:sA/U/VZOP
まさに人柱
309病弱名無しさん:2013/05/22(水) 10:15:35.21 ID:ZmIPDqqQO
>>303
届いたらレポよろしく。
>>305
効いたようでよかった。
>>306
EMWは飲んでいる人もいるらしいから
EM自体は口にしても大丈夫なようだが、
なんせペット用だからな…どうなんだろうな。
310病弱名無しさん:2013/05/22(水) 10:38:44.87 ID:ZmIPDqqQO
あ、そうだ。
人体への影響…とは違うかもしれないが、
俺の場合スプレーを使った事によって頭皮から脂が出なくなったのか、
髪がパサパサしてきた。
昨日生まれて初めてトリートメントオイルなる物を買ったよ。
311病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:16:59.84 ID:sA/U/VZOP
楽天だと送料込み1050円のが一番安く済むか
ttp://image.rakuten.co.jp/pets/cabinet/shedender/m14512063200045.jpg
312病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:25:31.42 ID:sA/U/VZOP
Amazonなら送料込みで824円 さあ買った買った!
313病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:57:40.08 ID:7RnH8rXZ0
どうかお願いします。
この人達が、悪い人体の影響が無いまま済みますように。
皆さんの悩みが薄らいで、楽しい時間が増えますように。
314病弱名無しさん:2013/05/22(水) 12:00:30.77 ID:D5S6jKZbO
おいおいw
IDの末尾見てレスしようなwww
315病弱名無しさん:2013/05/22(水) 13:56:05.36 ID:YSfo9bbm0
体臭クサくて嫌がるのは人間だけだよなぁ。
ウチの猫は俺に一番なついてるし、いつも寄ってくるよ。
あれだ、人間クサくないってやつか!だからペット用でもいいや。
ただ俺の足舐めるのだけはやめさせる・・・なんで臭いのわざわざ舐めるんだw
316病弱名無しさん:2013/05/22(水) 15:29:46.02 ID:V7aET0Fn0
EM被毛剤、毛がふかふかになるので、やっぱり人の髪質も変わるという事かな。

人の場合は髪がパサパサするのか。。
317病弱名無しさん:2013/05/22(水) 16:27:34.24 ID:RhhGMkyXP
キッチンハイター 子供の食器でも安全ですので安心してお浸かりください
318病弱名無しさん:2013/05/22(水) 16:33:06.59 ID:UnK9Sj060
おもしろくねぇんだよ
319病弱名無しさん:2013/05/22(水) 17:17:42.05 ID:xhgyP4Ib0
EMWは生ゴミのにおい予防に使ってる。
こんど風呂に入れてみるか。
320病弱名無しさん:2013/05/22(水) 17:44:59.07 ID:Hc6aZqivP
まる一日快適に過ごさせてもらった♪

良い物を教わった~ありがとう

ちなみにオレのはバクテリンって商品だけど
321病弱名無しさん:2013/05/22(水) 17:45:45.26 ID:RhhGMkyXP
それは毎日キッチンハイター風呂に入っている私へのあてつけですか?
322病弱名無しさん:2013/05/22(水) 18:05:35.92 ID:Hc6aZqivP
>>321
滅菌という意味では間違ってないと思う
オレも昨日まではクロルヘキシジン使って滅菌して臭い抑えてたし

今回のは善玉菌を飼って臭いを抑えるって新しい試みだからやってみた~結果良好だった♪
323病弱名無しさん:2013/05/22(水) 18:08:40.12 ID:Hc6aZqivP
キッチンハイターだと滅菌効果が短くないか?消アルで滅菌してた時は 効くんだけど効果が短かった だから長い時間効くクロルヘキシジン使ってたんだけど...
324病弱名無しさん:2013/05/22(水) 18:11:22.76 ID:Hc6aZqivP
ちなみに消アルは口には不味くて使えなかった クロルヘキシジンは歯に着色するのと味覚が二三日無くなるからこれも使えない
今回のは無味無臭で 一日口の中がさっぱりしてて気分が良かったわ♪
325病弱名無しさん:2013/05/22(水) 18:12:12.95 ID:Hc6aZqivP
ちなみに足の臭いにも効果があるみたいだよ
326病弱名無しさん:2013/05/22(水) 19:00:14.89 ID:V7aET0Fn0
とりあえずEM石鹸で試してみる。
327病弱名無しさん:2013/05/22(水) 19:21:50.62 ID:xhgyP4Ib0
シャボン玉のEMせっけんは、普通の石鹸と変わらなかったよ
328病弱名無しさん:2013/05/22(水) 19:35:36.63 ID:V7aET0Fn0
>>327 情報ありがとう
329病弱名無しさん:2013/05/22(水) 20:58:05.88 ID:ZmIPDqqQO
>>320>>325
レポありがとう。
俺以外にも効果があるようで安心した。
バクテリンは被毛剤より消臭効果の評価が高いみたいだな。
330病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:01:20.94 ID:Hc6aZqivP
>>316
毛がパサパサに感じるのは 溶液が弱アルカリ性だからかも?ふった直後にキュッキュッって感じだったから 微生物による効果と考えるには速効すぎるかも?
331病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:01:22.23 ID:ZmIPDqqQO
>>319
EMWも効果あるのか知りたい。
報告よろしく。
332病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:03:12.39 ID:Hc6aZqivP
>>329
教えてくれてありがとう♪
333病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:13:40.16 ID:ZmIPDqqQO
>>332
こちらこそ、率先して試してくれてありがとう!
自分以外にも臭いのコンプレックスが軽減した人がいるのはすごく嬉しいよ。
334病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:35:11.54 ID:Hc6aZqivP
>>301
>>314
( ゚Д゚)ナニカ?
335病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:39:20.74 ID:Hc6aZqivP
>>301
>>314
(゚Д゚)ハァ?
336病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:46:47.20 ID:Hc6aZqivP
>>301
>>314
( 」゚Д゚)」オ───イ!!
337病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:08:37.74 ID:Hc6aZqivP
みんなごめんな~気にしないでレスしてくれ
暇だからこいつかまってやろうと思ってね♪

>>301
>>314
出てこいよ♪
338病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:27:37.73 ID:Hc6aZqivP
>>301
>>314

自分では試行錯誤しないで愚痴ってるだけで 色々試してる奴を批判すんじゃねーよ!カス!
339病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:35:17.02 ID:ZmIPDqqQO
そいつらかまうのもいいが、こっちもかまってくれ。
口には昨日の夜スプレーしただけか?
それとも朝とか食後とかも使ったのか?
340病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:37:04.14 ID:Hc6aZqivP
出てこないね...( ノД`)

もう黙るわ~失礼しました
341病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:40:08.56 ID:Hc6aZqivP
>>339
夜と 朝もやったよ
で 一日中スッキリしてた♪いつもと違う♪
342病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:47:25.51 ID:ZmIPDqqQO
朝晩だけで1日スッキリなら助かるなー。
試してくれて有り難い。
343病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:48:23.72 ID:Hc6aZqivP
口にはアルコール系のリステリンやクロルヘキシジン系のコンクールFとか 細胞膜を破壊するって塩化セチルピリジニウムとか抗真菌剤 とかとにかく殺菌系のものは色々試してみたけど 持続時間が短いんだよね
今回のは善玉菌を飼うって手法だから 上手く常駐させれれば効果が長いでしょ?ちょっと期待しちゃうよね♪
344病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:52:10.22 ID:Hc6aZqivP
そういえばカンジタって騒いでキチガイ扱いされてた奴も 飲み薬を推奨してたから 全身に効く抗真菌剤ってことで効果はあるかもしれないね~口腔内にも
思い出したから書いてみた♪
345病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:59:43.90 ID:ZmIPDqqQO
>>343
すげー努力家だな。
俺も口に試してみようかな。
>>344
臭いに関しては効果あると思うんだよ。
ただあいつは荒らすし、ガンだのシモンチーニだの言い出すから健康板ではキチガイ認定されてんだよな。
346病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:01:14.54 ID:Hc6aZqivP
>>342
ただね~白金ナノコロイドとか青汁とかも最初は効果があったんだわ
だから今回もしばらく続けてみてからじゃないと 効く とは言い切れないのよ

教えて頂いて申し訳ないけど...

でも かなり良さそうだよ♪
347病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:11:59.23 ID:Hc6aZqivP
酔っ払って文章がキモくなってきたな...
もう黙るわ
348病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:15:46.53 ID:ZmIPDqqQO
>>346-347
まぁ、何でも効果は最初の方が強く出るしな。
引き続き報告待ってるよ。
349病弱名無しさん:2013/05/23(木) 12:08:44.10 ID:G55OoiR70
どこから臭いが出てるのかわからん
帽子の臭い嗅いでも、顔をティッシュで拭っても多少の脂臭さはあるものの
感じている臭いとは違う臭い
一日中臭いは感じて自分でも嫌になる臭さ…
みんな自分がどこから臭いでてるかわかるの?
350病弱名無しさん:2013/05/23(木) 12:22:42.70 ID:/OptKV1o0
EMW届いたので早速1000倍に薄めて部屋中にまいてみた
熱帯魚飼ってるからカルキ抜き剤使ったけど大丈夫かな
肝心のニオイが取れたかはよくわからない
ほんのりオレンジジュースの匂いがするけどこれはEMWの匂い
あんまり濃度が濃いと常在菌と結び付いてカビが生えるらしいから薄めで様子見
これから菌が活性する30度くらいのお湯はってEMW風呂に入ろうと思う
また報告するよ
351病弱名無しさん:2013/05/23(木) 16:40:40.81 ID:pHFdzhvVO
自分もEMW届いたー
塩素抜いた水で100倍希釈して体中つけてみるわ
EMW原液つけて歯磨きも良いってどっかに書いてあったからそれもやってみる
352病弱名無しさん:2013/05/23(木) 17:22:56.03 ID:HUP7RzxEO
EM全然効かないじゃん。
加齢臭には関係無いな。
353病弱名無しさん:2013/05/23(木) 17:48:24.35 ID:pHFdzhvVO
>>352
EMの何使ったの?
354病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:28.90 ID:lGUUZaM6P
おっ! でたな かまってちゃん♪
355病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:29:38.29 ID:P9s4wKuj0
申し訳ないが露骨なステマはNG
356病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:37:01.28 ID:pHFdzhvVO
>>355
いや…そもそも体臭用じゃない商品をステマしないと思うの。
357病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:38:48.06 ID:lGUUZaM6P
使ってる商品もバラバラだろ?
358病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:18:55.95 ID:pHFdzhvVO
EM専用スレに「とれるNo1」って商品名があったからググったんだけど、これ顔も体も歯磨きにも使えるみたい
自分今EMWお試しちゅうだから誰か余力あったら使ってみてー
359病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:31:08.29 ID:pHFdzhvVO
ごめん、何件かレビュー読んでみたんだけど
とれるNo1は臭いが結構ひどいみたい
ヌカ臭いとかなんとか
360病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:31:51.66 ID:HUP7RzxEO
>>353
EMW、被毛剤、消臭剤。
臭いが減る事もなかった。
361病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:36:57.14 ID:lGUUZaM6P
>>360
そうか...残念だったね...
色々試して自分に合うの見つけなよ

がんばれ♪
362病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:41:44.12 ID:pHFdzhvVO
>>360
消臭剤ってバクテリンのこと?
全部試したのかー
効かないこともあるんだね、まぁ慣れっこだけど
自分もEMW効くかどうか分からないしね
また報告するよ
363病弱名無しさん:2013/05/23(木) 19:58:31.50 ID:HUP7RzxEO
つうか効いたって人は、それ加齢臭なのか?
成分見ただけで加齢臭には効くわけないじゃんって思った。
364病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:00:33.96 ID:HUP7RzxEO
>>362
EM微生物消臭剤ですよ。
365病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:09:59.52 ID:lGUUZaM6P
>>363
中年以降に発生した古い油臭というか...ツンとした獣臭というか...

蒸れて臭う足のニオイにも効いてるぞ?
366病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:17:21.82 ID:lGUUZaM6P
>>363
しかし よく短時間に三種類も試したね...
がんばれ?♪
367病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:26:32.91 ID:pHFdzhvVO
>>363
なんで効かないと思ったの?
9-ヘキサデセン酸(無臭)→酸化→常在菌(悪玉菌)が分解→ノネナール(悪臭)
って流れで加齢臭が臭っているなら悪玉菌を善玉菌で淘汰できれば
臭わなくなるんじゃないかと思うんだけど

てゆうか、効き目があった人もいるのに自分が効かなかったからって全否定は良くないと思うよ
368病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:48:09.08 ID:OWN9+A4L0
EMW明日届くのを楽しみにしてる。使用後レポします。
369病弱名無しさん:2013/05/23(木) 21:31:11.93 ID:WwnhBH7/O
近所で売ってないの?
ホムセンとかペット用品店で全部あったけど。

EM・X GOLDっていう飲むEMもあるね。
370病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:32:38.21 ID:pHFdzhvVO
>>369
答:臭うから家を出たくない
371病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:48:54.56 ID:/OptKV1o0
EMW風呂に入ってみた
とりあえず髪と身体は入念に洗って悪玉菌をなるべく落としといた
何回も潜る潜るでしっかり全身に行き渡らせる
この後、シャワーで流さないでタオルで拭くだけ
頭をドライヤーで乾かすときにいつもするおっさんのニオイはしなかった
とりあえず24時間経ったらどうなるかチェックするために風呂に入ったりデオドラント使うのはやめてみる

確かに髪の毛がギシギシになったよ
ペットの毛とは違うみたいだね
イオンドライヤーで乾かしてるうちにサラサラになったので最終的には問題なかったけど
あと、風呂に入れなくても洗面器一杯分EM活性液作っといて湯上がりにざぶんとカブればオッケーかもしれないことに気が付いた
372病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:50:27.23 ID:uUOcVJc00
EMW足の臭いには良く効いたw
今まで使ってたミョウバン水より効く
373病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:51:13.07 ID:pHFdzhvVO
>>351だけど、
夕方試して今のところ臭いに関しては、?って感じ
でも顔の皮脂が出てこなくなった感じはあるかも
今から風呂にEMW入れて入って、風呂上りにもEMW水つけてみるわ
374病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:56:51.42 ID:uUOcVJc00
自分もEMW風呂1日目です
さっぱり感あるから、洗浄力はあるみたいね。
375病弱名無しさん:2013/05/23(木) 23:00:25.24 ID:pHFdzhvVO
>>371
>>374
EMW風呂、どのくらいの量いれた?
376374:2013/05/23(木) 23:03:53.67 ID:uUOcVJc00
50倍を100ml
377病弱名無しさん:2013/05/23(木) 23:11:24.33 ID:pHFdzhvVO
>>376
ありがとう
378EM人柱1号:2013/05/24(金) 03:11:55.38 ID:8TvtG/AuO
>>247>>273の者だ。
夜型ですまない。
ちょっと残念な報告だ。
被毛剤を17日(のみ)に使って7日目の昨日の朝、
うっすらだが臭いが戻ってきた。
完全に克服したとは言えなかったようだ。
やはり普通に風呂に入ったり洗顔、洗髪することによって
善玉菌(?)の数は減っていくのだろう。
そこで今度はEMWを使用してみた。
進めておいて自分が使わないのも可笑しいしな。
EMWのボトルに下駄箱・ペット・車内は100倍希釈と表示があったので
人≒ペットとみなして100倍希釈でスプレーボトルに入れて被毛剤と同様に使った。
あくまでも自分の場合だが、被毛剤は速効性だった。
しかしEMWの100倍液は効果が現れるまで10時間ほどを要した。
かなり時間がかかるようだが、まぁ効果はあるようなので良かった。
EMWは昨日数人が使い始めたようなのでもっと有効な使用方法があれば教えてほしい。
379病弱名無しさん:2013/05/24(金) 06:07:14.78 ID:E970pStK0
黒酢はなかなか効果があったきがする
が、次はもっと安くで済むりんご酢を試してみようと思う
380病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:15:24.64 ID:8TvtG/AuO
確かに酢とかクエン酸系は結構効くと思う。
ただ自分は2年間毎日飲んで許容量オーバー
したようで酢アレルギーになってしまった。
酢を摂取できなくなってから臭いが増した気がする。
381病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:32:42.72 ID:E970pStK0
酢アレルギーなんてあるのか かわいそうに
効果あるからって飲むのはほどほどにしとかないとだな
382病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:46:53.45 ID:8TvtG/AuO
当時は相当な量飲んでたんだよ。
臭いも薄くなるし、疲労回復にもなってたし。
まぁ自分は元々アレルギー体質だったから体から拒否反応出ちゃったんだろうな。
383病弱名無しさん:2013/05/24(金) 22:19:51.28 ID:1nLoyPoD0
俺、毎日牛乳1Lは飲んでしまうけどそれが原因とかないよなぁ
384病弱名無しさん:2013/05/25(土) 02:23:32.81 ID:dhqMTZFNI
体臭スレからきた。
EMかー。
そーいや、まとめwikiか何かにも使って
効果出た人居たようだな。

あとカンジダ説は、全く外れとは思わないんだよなー。
体臭で有名なホームページにも腸内のカビについて
書かれてるんだよ。
副作用のリスクさえ無ければ俺も飲みたいぐらい。
あと、砂糖も腸内のカンジダを増やすって、
ある医者が言ってたな。
385EM人柱1号:2013/05/25(土) 03:36:56.57 ID:rgcRdAWDO
>>378のその後数時間したらまた臭ってきてしまって、
俺にはEMWの希釈スプレーはあまり効果がないようだ。
使い方のせいもあるかもしれないが。
もっとEMW試行錯誤したいところだが、
明日出かける用があるから今日は被毛剤で応急処置だな。

>>383
飲み過ぎだろw
>>384
砂糖は百害あって一利なしだな。
386病弱名無しさん:2013/05/25(土) 08:28:15.69 ID:zV9Wl14HO
>>383
乳たんぱく質と脂質の過剰摂取は関係ある
ついでに副鼻腔炎にも関係するから口臭が出ることもあるらしいよ
387病弱名無しさん:2013/05/25(土) 09:42:06.06 ID:qWkGelD30
EMWの100倍希釈、
昨日はシャワー後、髪を乾燥させたあとスプレーして、若干油臭が減ったかなと思ったけど、EMW独特の甘ったるい柑橘系の洗剤臭も強く
結構気持ち悪かった。
なので、今朝は、洗髪後に、希釈液染みこませ、少しすすいで、クエン酸リンスして来たけど、
煙臭がする。

EMWはあまり使えないのかも。。

あとは、今日届く予定の被毛剤に期待するしかない。
388病弱名無しさん:2013/05/25(土) 11:13:17.04 ID:qbeNrmRvP
>>384
医療用の抗真菌薬に副作用のリスクはほとんどないよ

抗生剤のような猛毒とは違うから
389病弱名無しさん:2013/05/25(土) 12:37:54.14 ID:qWkGelD30
EM菌の危険性を訴えているサイトもありますね。

http://awc.blog55.fc2.com/blog-entry-1315.html

そういえば、昨日スプレーして、
きょうは、喉が腫れてる。関係あるのかな。。
390病弱名無しさん:2013/05/25(土) 13:25:16.68 ID:bGe3dopdP
被毛剤とどう違うのかおせーて
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001BB5ANE
391病弱名無しさん:2013/05/25(土) 13:57:45.65 ID:rgcRdAWDO
>>389
EMと言えどあくまでも菌だからね。
免疫力の極端に低い場合は使わない方が良いだろうね。
どっかに母犬の乳首あたりにEMかけたら、
生まれたばかりの仔犬が死んだって騒いでる人いたけど、
よくよく考えたら当たり前だよな…
392病弱名無しさん:2013/05/25(土) 14:44:41.90 ID:rgcRdAWDO
>>390
たまたま俺が家にあった被毛剤使ったら効いただけで、
実際は消臭剤の方が効き目があるかもしれない。
成分表示も同じっぽいし、使ってみないと違いはわからない。
393病弱名無しさん:2013/05/25(土) 14:50:37.55 ID:qWkGelD30
>>391
ちょっと原因はわからないけど喉の腫れと倦怠感、首や耳の後ろの張り(リンパ節?)があるので、
念のため当分EMの使用は見合わせときます。。
ただの風邪ならいいけど。
394病弱名無しさん:2013/05/25(土) 15:36:40.72 ID:qbeNrmRvP
危険な菌を補充して悪臭人間になるか、キッチンハイターで綺麗さっぱり殺菌するか
395病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:20:54.29 ID:rgcRdAWDO
なんかEMスレによるとEMWは希釈液の効果弱いみたいだな…
活性液とか発酵液も作って試したい気持ちはあるが、
素人にはなかなか難しそうだ。
人間用のEM微生物消臭剤、売り出したりとかしないかな…
396病弱名無しさん:2013/05/25(土) 19:05:49.99 ID:9zNuLnrV0
色々EMの事を調べてみたけどかなり神経質に扱わないとえらい目にあいそうだな
希釈液を作るときは容器を殺菌してからじゃないといけないよ
口臭治療でも抗生物質で殺菌してから口内に善玉菌を植える治療があるみたいだけど
また元の細菌フローラに戻ってしまいあまり効果が上がらないうえに
抵抗力の弱ってる年寄りなんかにするとカンジタ菌が大発生したり肺炎になったりするから止めろと警告する医師もいる
悪玉菌よりの体が元に戻ろうとする力とEMで皮膚常在菌を善玉菌よりにする力ではパワーが違いすぎるんだろう
ファブリーズの代用品くらいのスタンスで使うくらいが妥当なせんかな
397病弱名無しさん:2013/05/25(土) 20:03:42.07 ID:qbeNrmRvP
真の悪玉菌はカンジダ類だから抗生物質は全く効かない
口臭の元もカンジダとかの真菌類だから抗生物質を使うと悪化する
善玉菌もカンジダの餌になるだけ というか裏切ってカンジダの手下になる
カンジダ性の肺炎は致死性で若くても即死するよ
398病弱名無しさん:2013/05/25(土) 20:20:27.92 ID:u+O8LHPKP
>>397
なのにジスロマックで一時的だけど口臭おさまるんだよな〜
カンジダは抗真菌剤だと思うんだけどな...
ピロリ除菌のクラリスやアモキシシリンも口臭によく効く...
飲み続けられないけどな

で?口臭はカンジダなのか?
399病弱名無しさん:2013/05/25(土) 20:27:19.87 ID:qbeNrmRvP
直接的、間接的にカンジダが口臭の原因 カンジダ以外の真菌類の場合もある

バクテリアは真菌のプラークがないと口中に定着できないから
400病弱名無しさん:2013/05/25(土) 20:37:56.50 ID:u+O8LHPKP
>>399
なら なんで?抗生剤で口臭が治まるんだろう?
401病弱名無しさん:2013/05/26(日) 13:37:54.21 ID:BhIbPXbkO
カンジダとキッチンハイター書いてるP2野郎は荒らしなんだから、相手にすんよ。
402病弱名無しさん:2013/05/26(日) 13:45:49.19 ID:aPDHkrdjP
>>400
すぐに戻るだろ
403病弱名無しさん:2013/05/26(日) 14:47:06.21 ID:kdgq8rvQ0
うへぁ…やべーことになった
EM浴びてから街をぶらぶらして汗書いたら頭から猛烈なおじいちゃん臭
風呂に5日は入ってないニオイ
慌ててシャンプーしたけどまだ臭う
なんだこれ?どうなったんだ?
404病弱名無しさん:2013/05/26(日) 15:01:22.12 ID:bo29C6nEP
未知の寄生生物におびえるSF映画みたいになってきたぞw
405病弱名無しさん:2013/05/26(日) 15:12:21.97 ID:aPDHkrdjP
菌が大繁殖したんだろ
未知の感染症に侵されるかもしれないね
406病弱名無しさん:2013/05/26(日) 16:16:28.93 ID:3jsKDcM30
EMW風呂3日入ったけど、加齢臭には効かなかった
希釈液を頭にスプレーすれば効くけど、髪のゴワゴワ感がいやだからやめた
加齢臭の付いた寝具の消臭には使えるけどね
足臭には効いてるようなので、風呂は続けるかも
407病弱名無しさん:2013/05/26(日) 17:19:16.68 ID:3jsKDcM30
EMWの悪評読んだので、足用に「悪臭はほっとかないで 」買ってみる
(懲りねーな自分w)
408病弱名無しさん:2013/05/26(日) 18:35:29.93 ID:QG0ti8yrO
なんか悪評なのか荒れてんのかよくわかんねぇ
結局EMWは加齢臭には効果なしで、おk?
409病弱名無しさん:2013/05/26(日) 18:40:14.43 ID:kdgq8rvQ0
>>405
怖いこと言わないでくれ
部屋に撒いたりするぶんには良い感じだったのに
カビ菌が原因なら増殖の手伝いをするってことかな
風呂の天井にも黒カビが生えてたし
EMスプレー作ったら数日後、容器に黒カビが生えるっていう報告はたくさんあるよね
大腸菌とかバクテリア関係には効果ありっぽいけど
せっかく期待して買ったのにもう怖くて使えないよ
誰か菌に詳しい大先生はいないのか?
410病弱名無しさん:2013/05/26(日) 18:49:25.91 ID:aPDHkrdjP
カビにはキッチンハイターが効果抜群
風呂の天井にもキッチンハイター原液ぶっかけでシャワーすればピカピカ
部屋は壁も天井も床もキッチンハイターを薄めた水で雑巾がけ
濡れてもいいものは全部キッチンハイターを薄めて入れた風呂にぶっ込め

自分もな
411病弱名無しさん:2013/05/26(日) 19:44:11.06 ID:KuHHY56J0
懲りないな
412病弱名無しさん:2013/05/26(日) 20:33:08.67 ID:QG0ti8yrO
カンジダ厨が湧いてくるから菌の話はもうやめない?
413病弱名無しさん:2013/05/26(日) 21:07:01.15 ID:dq9W/AneP
>>408

(=゚ω゚)ノいょお♪

オレには効いてるぞ
口にも足にも頭にも
バクテリンってやつだけど

みんなに効くかはしらないけどね
414病弱名無しさん:2013/05/27(月) 01:18:07.48 ID:7coJHF3uO
人柱お疲れさんでした。
結局人体に使用して、害がなく効果があるのはまだ何もないな。

P2馬鹿に遊ばせとくかw
415病弱名無しさん:2013/05/27(月) 05:05:23.94 ID:w6IJDeHyO
菌が原因なら、バイオトロールはどうだろ?
こっちのは完全に殺菌消毒タイプだけど、安全みたいなこと書いてある。
416病弱名無しさん:2013/05/27(月) 06:32:54.57 ID:w6IJDeHyO
なんかさ、[バイオトロール 加齢臭]で調べてたらトロールつながりで?
レスベラトロールってサプリで加齢臭が消えたって
何件かあったんだけど誰か使ったことある?
417病弱名無しさん:2013/05/27(月) 08:11:40.54 ID:w6Sb9eY80
EMWを煮沸して冷ました水で50倍に薄めて使ってみたよ。
靴や足のニオイには効果ある感じで、洗濯しても消えなかった靴下のニオイも低減された。
枕に散布してみたところ、枕のいやなニオイも無くなりはしないけどマシになるね。
当然少量が髪の毛や頭皮にも付いてると思うけど、耳の裏あたりから発生する加齢臭?にはあまり効果ない感じ。
直接人体に使う勇気はないので、今のところ衣類や身の周りのモノに使って間接的に触れている程度です。
衣類が臭うことが多いので消臭効果は一応あると思う。
ちなみに34歳のオッサンです。

下着などのニオイはナノックスって洗濯洗剤がある程度効果あったかな。
加齢臭ぽいニオイはハイレスていう薬がちょっと効いた。
明らかに皮脂が少なくなったし。(男だから効いたのかも)
でもやっぱり副作用が心配になったので2ヶ月でやめました。
418病弱名無しさん:2013/05/27(月) 23:25:40.87 ID:7coJHF3uO
>>416
レスベラトロールはポリフェノールの坑酸化じゃないの?
飲んでるけど別に。

>>417
煮沸って何の為?
419病弱名無しさん:2013/05/27(月) 23:54:13.64 ID:w6IJDeHyO
>>418
レスベラトロールはダメかーレスありがとね。

煮沸は塩素抜くためでしょ?
420病弱名無しさん:2013/05/28(火) 02:11:37.81 ID:CvskqyjpO
>>388
医療用の抗真菌薬は、どの科で処方してもらったの?
抗生物質の副作用で、口腔カンジダにかかった事あるんだけど、
耳鼻科でうがい薬(抗真菌薬)しかもらえんかった。

他のルートからも、
ニオイはカンジダから来る疑惑の様な書き込みを読んでいたんで、
そこの耳鼻科医に抗真菌薬の飲み薬についても尋ねたが、
副作用が強かったり、定期的に血液検査が必要になるから、
俺の場合処方出来ない、と言われた。
長文すまそ。
421病弱名無しさん:2013/05/28(火) 02:13:45.95 ID:CvskqyjpO
>>420の耳鼻科医の話しについては、
大分前の話しでうろ覚えで間違いあったら、ごめん。
422病弱名無しさん:2013/05/28(火) 02:40:51.63 ID:CvskqyjpO
>>400
>>399の理屈が本当なら、口臭自体は細菌が原因て事じゃない。
細菌を殺菌するか、繁殖の原因となるカンジダを殺菌するか、
でアプローチのしかたが違うって事。

で、抗生物質で口臭軽減する効果が一時的なのは、
細菌が強すぎるのか、抗生物質が弱いから、
完全に殺菌出来てないからって事でしょ。
耐性菌となって細菌が強くなるから、
抗生物質も効かなくなってくるよ。
423病弱名無しさん:2013/05/28(火) 04:00:10.89 ID:c1XL4RVE0
右耳の裏だけ加齢臭…カールの臭い?が数年していたけど、インドハーブシャンプーし始めてから完全に消えた
EMは活性液と発酵液があるから旦那に試してみるわ
424病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:35:38.94 ID:E5TA+v2/P
>>422
全然違う
カンジダなどが居る限り細菌が復活して繁殖する
真菌のプラークを無くさない限り抗生物質はまったく無意味 ただの毒
抗真菌剤を使用して真菌を除去できれば細菌は定着できない
425病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:38:20.69 ID:E5TA+v2/P
>>420
耳鼻科は全然駄目だ 2度と行くな
内科の名医ならベストの抗真菌剤を処方できるがヤブが多い
普通の抗真菌剤なら皮膚科か性病科
426病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:41:22.57 ID:YTsLh/bO0
>>418
煮沸したのはカルキ抜きのため。
熱帯魚用のカルキ抜きならあるけど、なんとなく使いたくなかったw
ミネラルウォーター買ってこれば話が早いんだけどねぇ。
427病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:54:12.13 ID:6rycur720
蛇口の先に付ける活性炭入りのやつは? 
300円ぐらいで買えるし100円ショップにもしょぼいのあるぞ
428病弱名無しさん:2013/05/28(火) 15:21:33.19 ID:CvskqyjpO
>>424
一緒じゃんw
>>400がなんで口臭治まるんだろう?って疑問に思ってるみたいだけど、
抗生物質で完全にじゃないけど、多少チカラが弱まって、
口臭軽減されてるって事じゃん。

>>425
内科でも皮膚科でも何という病名を診断されて、
処方されてもらってるの?
というか、医者になんて相談して処方してもらうの?
なんと言えばいいかわからん…。
429病弱名無しさん:2013/05/28(火) 15:28:55.78 ID:E5TA+v2/P
口腔真菌症だろうね 
爪水虫でもいいか
本来なら慢性鼻炎なんだが耳鼻科がダメだから
430病弱名無しさん:2013/05/28(火) 15:51:23.43 ID:CvskqyjpO
>>429
口腔カンジダは外見上は治ってるし、水虫も無いし…。
慢性鼻炎も多分無い…。

てか、抗真菌薬飲んでて、何かしてる?
血液検査とか。
あと副作用は出てないの?
431病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:04:05.08 ID:E5TA+v2/P
副作用は無いね
口腔カンジダではなく慢性鼻炎が重症だがたぶん脳炎に広がっていると思う
薬を飲んだ後のコーラの口濯ぎで出るカビの量が多すぎる
水虫たむしは順調に快方に向かっている
432病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:06:07.20 ID:E5TA+v2/P
数十年前に口腔カンジダを放置したらこうなったから君も気をつけたほうがいいよ
433病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:29:28.42 ID:E5TA+v2/P
2ちゃんの書き込みで丸山ワクチンの正体がミルトン≒キッチンハイターと知って開眼した
434病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:38:27.83 ID:CvskqyjpO
>>431-432
質問ばっかりでごめんだけど、
口臭、鼻臭、体臭は消えたの?

あと服用期間はどのぐらいになるの?

コーラでうがいってのがよくわからんけど、
炭酸水とかでうがいして、外からもケアしろって事?

>>433
??
435病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:57:47.15 ID:E5TA+v2/P
かなり消えたと思うよ 特に足はまったくにおわなくなった
ただし、首から下の毛は全部剃っているけどね
風呂で剃って30分後に覗いたらすごい悪臭でキッチンハイター撒いたら消えた
気の抜けたコーラで口をゆすいで見ると口中のカビが着色されて見えるよ
おならがほとんど出なくなったのも驚き
コーラは毎日2L使っている 飲んでもいる 
ビオフェルミン、ヨーグルト、モリモリ茶、ヒアルロン酸も飲んでる
やっぱり主力は抗真菌剤 短期しか処方しないのは抗生物質のことでは?
436 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:59:27.91 ID:VOQG7gc8P
個人輸入で手に入る
ほんとに効くならやってみようかな?
てか ダメもとだしね♪

毎日シュッシュとスプレーしなくてすむようになるかな?
437病弱名無しさん:2013/05/28(火) 17:05:12.53 ID:E5TA+v2/P
部屋や風呂もそうだけどベランダにキッチンハイターを薄めて撒くと快適だよ
438病弱名無しさん:2013/05/28(火) 17:22:44.64 ID:CvskqyjpO
>>435
抗生物質は短期処方が多いね。
てことは、抗真菌薬は長期になるのか…。
439病弱名無しさん:2013/05/28(火) 20:23:38.17 ID:E5TA+v2/P
いらない抗生物質ばかり処方しやがって肝心の抗真菌薬を出さない医者
440病弱名無しさん:2013/05/28(火) 21:51:53.56 ID:hE1lNZRFO
アラサーで加齢臭がしはじめて、アラフォーでなんとか克服した髪の長い女が通りますよ
・洗剤と柔軟剤を変える
・シャンプーやめてせっけんシャンプーに変える
・ボディソープをやめてせっけんを使う
・入浴剤やめてお酢を少々入れる
・枕とシーツはこまめに洗って布団を干す
・ジーンズは洗わなくてもいいから時々干す
・足はこまめに洗う せっけんで洗う
・入浴後すぐに脇にはミョウバン
書き出すと大変そうだけど、どれも習慣にすれば簡単にできます
どれもお安くできるので、負担にもならないのもいいです
何か参考となれば幸いです
441病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:16:27.62 ID:YTsLh/bO0
加齢臭って主にドコから臭うの?
とりあえず頭から臭うのは実感してるけど、他にも臭う箇所があるのだろうか。
耳の裏を指でコシコシやったあとにおい嗅ぐとサンオツの匂いがするorz
どうにかならないかなぁ。
442病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:20:06.18 ID:OcN66YuN0
>>441
身体中の毛穴から出ます
頭部、脇、背中は毛穴が集中してるためよくニオイます
443病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:51:06.95 ID:5p8s3/ibO
キッチンハイターとカンジダ…見事に一名のP2からだな。

薬なんて一生飲むつもりか?
1年後生きてるかどうかもわからんぞ。
意味のないディスカッションはやっても意味がない。
このスレにいるのは、それもわからん程の若僧はいないだろ?
444病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:56:54.25 ID:SGgcS8vx0
一年後ここから消えてくれるのならそのまま飲み続けて欲しい
445病弱名無しさん:2013/05/29(水) 00:06:28.70 ID:flsFB1yOP
>>443
大丈夫か?おまえ
446病弱名無しさん:2013/05/29(水) 00:30:58.46 ID:VytyxCkiO
大丈夫か?おまえって書いてる奴がP2じゃしょうがないな。スマホじゃ書けないから変えようがなくて大変だな。まあ内容でアホがバレるけど。
447EM人柱1号:2013/05/29(水) 02:51:31.73 ID:vlYQvkbMO
なんかEMの効かない人とか危険視する人もいて
需要があるかわからないが、一応EMWのその後の使用感報告

>>371が書いてた方法を試してみた
EMWの100倍希釈したお湯を湯上りに
5リットルくらいザッパーン(その後シャワー無し)はすごく効いてると思う。
被毛剤と同じくらい効いてると思う。

EMWはスプレーするよりザバザバかけるくらいのほうが自分には効く。

相変わらず髪はパサパサする。
あと風呂の排水口の臭いがしなくなったな。
皮膚とか体調に変化はない。
448病弱名無しさん:2013/05/29(水) 02:56:34.61 ID:VytyxCkiO
http://www.health.ne.jp/doctor/917.html

去年の頭から加齢臭が酷くなったんだけど、同時に髪が細くなってきたり、
顔、首、胸が脂っぽくなった。それから性欲も前から比べると結構強くなった。
↑のサイト見ると、俺の場合テストステロンが関係してるのかも。
オナ禁とか馬鹿にしてたけど、関係あるかもなあぁ。
449病弱名無しさん:2013/05/29(水) 09:13:36.38 ID:Rb8izEzNP
違いますね
カンジダ症が発症したのでしょう
450病弱名無しさん:2013/05/29(水) 10:10:10.02 ID:6XkyNBTV0
頭の加齢臭がハブシャンで消滅と共に大人ニキビも消滅
特にニームが効いてる模様
お試しあれ
451病弱名無しさん:2013/05/29(水) 10:46:24.80 ID:/A1mWmAE0
EMWをスプレーした翌日喉を腫らした者だけど、その後すぐ腫れは引き、
今は何も体調問題無し。

でもちょっと怖いのでその後人体には使用はせず。
EMW被毛剤も届いたけど使う勇気無く。

服にスプレーすると加齢臭が取れるのでとても重宝してる。
452病弱名無しさん:2013/05/29(水) 15:39:01.35 ID:I4R5g5JxO
カンジダPここにもいるのかよwwwwwwwww
453病弱名無しさん:2013/05/29(水) 15:52:08.97 ID:Rb8izEzNP
病気の50%はカンジダ類が病原体だからな

冥界の覇王カンジダ様の降臨だ
454 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/05/29(水) 17:02:21.69 ID:flsFB1yOP
>>452
大丈夫か?おまえ
455病弱名無しさん:2013/05/29(水) 17:25:34.86 ID:6XkyNBTV0
フレンチグリーンクレイを使え
加齢臭とともに放射能も持って行ってくれるぞ
456病弱名無しさん:2013/05/29(水) 18:07:05.66 ID:flsFB1yOP
携帯からの書き込みは...
一人は実体験をもとに情報をくれるひと
もう一匹は何の情報も出せないくせに
文句しか言わない 理解不能なカス

m9(^Д^)
457病弱名無しさん:2013/05/29(水) 22:32:34.38 ID:p9GUaFBQ0
>>423
インドハーブシャンプーの商品名教えて欲しい
458病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:14:11.82 ID:vlYQvkbMO
>>450
ニームかぁ。
うさぎのエサ用にベランダ菜園で野菜育ててるんだが。
農薬使いたくないから虫除け効果のあるニームオイル使ってるけど、
ニームって葉や樹皮、枝等々によって色んな効能があるんだな。

殺菌消毒・皮膚病・歯周病・神経系の鎮静作用等

上の効能見てると何だか効きそうだな。
神経系の鎮静ってのも加齢臭には必要かもな。
459病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:18:58.95 ID:6XkyNBTV0
>>457
一発じゃ消えません
消えるのに1ヶ月かかってます

オリジナルブレンド
シカカイ大さじ2アムラ、ニーム各小さじ1 お湯
を100均のソースボトルに入れてシェイク
乾いてる頭皮に塗って5分間マッサージ、絶対爪はたてない、指の腹で頭皮を柔らかくする感じ
42度のシャワーで丁寧にゆすぐ(これが超大事、ぬるいお湯だと毛穴の皮脂が落ちない)
タオルドライ後、すぐにドライヤーで乾かす
うまくいかない場合は、ハーブの量を調節したり、何度かヘナパックしてみて

耳裏の臭いが消えてから1週間、臭いは復活せず
耳の裏の脂も消えた
460病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:32:56.96 ID:p9GUaFBQ0
>>459
わー
手が込んでんだなあ…
てかインドハーブシャンプーって初めて知ったけど乾いてる状態で使うのか
抜け毛も減るかなあ
461病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:35:44.85 ID:p9GUaFBQ0
>>459
お礼を忘れていた
ありがとうね
462病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:56:09.31 ID:vlYQvkbMO
>>455
フレンチグリーンクレイも殺菌消毒系みたいだな。
EMもそうだけどさ、放射性物質の除去って…説明も読んでみたけど
文系の俺には仕組みが理解不能だよ。
本当に除去できるならそりゃ素晴らしいことだけどな。
463病弱名無しさん:2013/05/30(木) 00:39:48.85 ID:yLfZ/cCG0
>>460
抜け毛は激減しますよ
一回のシャンプーでホラー映画映画並に抜けていた毛が、今ではその10分の1以下
おかげでぴょんぴょん出ていたアホ毛も激減
ハーブの調節で髪の硬さも調節できる
シカカイ多めで柔らかい髪、アムラを増やすとコシが出る
私は硬い髪なのでアムラを配合しすぎるとゴワゴワになる
ニームは何に効いてるのかよくわからないけど、入れないとすっきりしない
ほかにもこれにミントの精油など入れるとメントール効果で洗髪後のスッキリ感アップ
意外と楽しいよ
464病弱名無しさん:2013/05/30(木) 07:33:31.17 ID:3bncPTvy0
>>448
テストステロンは関係あると思うよ。
知り合いで若ハゲ治療にアンチアンドロゲン作用のあるハイレスという薬使ってる人がいる。
毛への効果は・・・まぁ置いといて、皮脂や体臭が減ったと言っていた。
俺は全くハゲてはいないけど、皮脂は多い方だと思うしダメ元で数ヶ月試してみたんだ。
確かに皮脂自体が減るし臭いも減る。
加齢臭にも効果あって、一番実感したのは枕が臭くなくなったこと。
でも即効性のあるようなものではないので、1ヶ月は使ってみないと効果が判らないのだけども。
俺はまだ子供がいないので、男性機能への副作用が心配でやめたけど、男性ホルモンがニオイに影響してるのはあると思う。
465 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/05/30(木) 07:52:47.01 ID:FHxCIIrxP
>>464
ムカつく携帯房へのアドバイスになるから出さなかったけど
ハイレスは抗アンドロゲンだからダメージデカい
皮脂腺を刺激してるのはDHTの1型
携帯房のサイトのドクターが提示してる薬では2型は抑えるけど1型には効かない
DHTの1型にはデュタスデリドが効く
466 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/05/30(木) 07:55:27.31 ID:FHxCIIrxP
打ち間違った デュタステリドね
アボダートとかデュタスね♪
467病弱名無しさん:2013/05/30(木) 08:09:45.44 ID:3bncPTvy0
>>466
デュタス調べてみる価値ありそだね、ありがと。
ハゲで悩んでる知り合いにも知らせておくよーw
結局皮脂が過剰に分泌されてれば臭うってことは経験上理解したよ。
468病弱名無しさん:2013/05/30(木) 08:11:17.93 ID:3bncPTvy0
>>451
自分もEMWの希釈液は衣類や履物なんかに使ってるよ。
人体に使う勇気がなくてw
衣類や枕に使うだけでも結構違うよね。
469 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/05/30(木) 13:02:49.59 ID:FHxCIIrxP
(=゚ω゚)ノいょお♪

その後も効いてるぞ
口にも足にも頭にも
バクテリンってやつだけど

舌苔があまり付かなくなった♪
470病弱名無しさん:2013/05/30(木) 15:29:48.14 ID:/OGyfbVp0
湿気が良いのかな
梅雨入りしたら加齢臭激減したよ
頭もいい匂いになったw
471病弱名無しさん:2013/05/30(木) 16:58:07.63 ID:sLVnNbxH0
今日はむし暑くて汗かきまくったよ。
当然ニオイが気になり・・・orz
でもそこまで臭わなかったから良かったw
たこ焼き屋でダラダラ長居したからか、全身カツオ風味になったわ。
友達もw
472病弱名無しさん:2013/05/30(木) 17:11:14.58 ID:qD5s9G8D0
>>470
自分も昨日から臭い激減した。
納豆臭もしないし、加齢臭もほとんど感じない。
やっぱり湿気かな。
473病弱名無しさん:2013/05/30(木) 19:14:25.20 ID:hu2lkctH0
他人は湿度が高いほうがニオイをよりキツく感じるよ
最近、駅とか人が集まる所は加齢臭がすごいひとが多くなった
もちろん柔軟剤や香水、汗やカビのニオイもむわーんとキツく感じる
自分で自分のニオイが他人にどんなふうに届いてるか分からないから厄介なんだよね
474病弱名無しさん:2013/05/30(木) 20:28:15.47 ID:qD5s9G8D0
>>473
アドバイスありがとう。

自分の場合は、
自分で自分の臭いを強く感じるときは、周りの反応も強いので、
自分で感じる臭いと他人が感じる臭いの強さは相反してはいないと思う。
経験的に。

昨日から臭いが減った原因は湿気のせいじゃないかもしれない。EMWが効いてきたのかもしれない。謎。
とにかくこのまま臭いは減って欲しい。

納豆臭は頭や首などを指で擦って嗅ぐと自分でもはっきりわかってたけど、
今、それも臭わない。無臭。

腕に鼻を押しつけて臭うと煙っぽい臭いがしたものだけど、
それも、今臭わない。無臭。

不思議だ。
475病弱名無しさん:2013/05/30(木) 21:11:57.08 ID:FHxCIIrxP
おまえら口には使わないの?
さっぱりするぞ♪
476病弱名無しさん:2013/05/30(木) 21:46:43.42 ID:xgSUhRzj0
>>463
そんなに減るならやるしかないな
477病弱名無しさん:2013/05/30(木) 22:33:56.95 ID:yLfZ/cCG0
>>476
私は抜け毛が減ったし、旦那も使い始めてから頭頂部の薄毛化が止まっているw
入浴後10分で臭い出す旦那の頭皮が臭わない
私はフケやかゆみ、痛いできものが止まった

ただハーブ臭があるので好みが別れる
既にブレンドしてあるものは結構匂いが強いので注意
一応参考までに、ヘナ入りは爪がオレンジに染まってしまう、カチュールスガンディ、チャンダンが入った物はお香の匂いが髪に残る
あとなんやかんや入ってるものは正直効果がわからない
シカカイはたまにアレルギーを起こす人がいるので、必ずパッチテストを
あと、目の中に入ると半端なく痛いので、ハーブシャンプーするときは必ず手元に乾いたタオルを置いて目に入らないようにして
478病弱名無しさん:2013/05/30(木) 23:51:18.41 ID:xgSUhRzj0
>>477
詳しくありがとう
抜け毛超気になってるからやってみるお
479病弱名無しさん:2013/05/31(金) 02:20:32.37 ID:s4v02Kvg0
>>477
sageてないよ…
480病弱名無しさん:2013/05/31(金) 05:44:34.08 ID:2QzEGneBO
抜け毛とフケと頭のにおいには、
せっけんシャンプーとクエン酸リンスが良かったよ
父親は、白髪が黒くなってきたw
481病弱名無しさん:2013/05/31(金) 21:07:40.77 ID:QUXuP3xd0
和田アキ子も加齢臭が酷くて、
仕事に差し支えるまでになっているらしいよ。

臭いで人を気絶・窒息させたりもしたらしい。
もはや、「殺人・殺傷罪」?



*加齢臭が殺人級っぽいと思われる有名人*

篠ひろ子 森光子 桜金造 中居正広 所ジョージ
プロ野球・球場 プロレスリング
482病弱名無しさん:2013/05/31(金) 22:30:27.36 ID:gdGC7CWp0
食生活と加齢臭は綿密につながっているよ
動物性のものを制限して、野菜をしっかり食べると臭いは激減する
ブロッコリがいい仕事すると私の父が絶賛してる
毎日レンジでチンしたものを塩だけでまるまる一個食べてる
たしかに父から口臭と体臭が消えた
483病弱名無しさん:2013/05/31(金) 23:12:37.53 ID:gdGC7CWp0
>>480
石鹸シャンプー使ってたけど頭皮の乾燥半端なくてやめた
今はコムシャンしてる
クレイ入れると最高
484病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:46:06.50 ID:rkZrdhJC0
IKKOも加齢臭がひどくてタクシー乗ったら運転手が窓開けるってはるな愛に言われてた
線香臭らしくてIKKOが居るか居ないか臭いでわかるらしい
一応、美容家名乗ってるのに加齢臭がするのは不味いだろうに
体質だからしようがないけどクサイって残酷だな仕事にも支障がでる
485病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:54:36.57 ID:j6lEHEwU0
>>480
せっけんシャンプーは確かに抜け毛も減るし臭いも消えるね
しかし髪の毛がボッサボサになる
あれはどうしたらいいんだろう
486病弱名無しさん:2013/06/01(土) 02:30:23.48 ID:Uo27b2eS0
>>485
クエン酸リンスしてる?
487病弱名無しさん:2013/06/01(土) 14:19:29.75 ID:QznpTnHa0
せっけんシャンプーで軽ーく頭皮を擦らないようにしてサッと洗い、クエン酸リンスしてる。
今の自分は、これで臭いがかなり抑えられる。
クエン酸リンスでサラサラツヤツヤになるし。

発する臭いの種類や症状の程度によってせっけんシャンプー合わない人もいるみたいだけど、
あくまで今の自分の症状にはベスト。
488病弱名無しさん:2013/06/01(土) 14:45:55.56 ID:jzJxZ7HPO
>>487
どんな臭いだったの?
いわゆる典型的な加齢臭ではないのかな?
489病弱名無しさん:2013/06/01(土) 15:40:39.93 ID:QznpTnHa0
>>488
いわゆる油の腐ったような加齢臭がしばしばです。
シャンプーの種類や洗い方によっては煙臭もしたり。
体調によっては、しょっぱい臭いがする事も多いです。
490病弱名無しさん:2013/06/01(土) 15:45:24.71 ID:QznpTnHa0
>>488
食事改善を長期で行ってきて、今は加齢臭の程度が大分軽症になってきてる感じです。
なので、頭や体の洗い方に気を付ければ、かなり臭いを抑えられるようです。
491病弱名無しさん:2013/06/01(土) 16:06:30.28 ID:5v0r1cZJP
二日続けて肉を食べないこと 肉はチキンが好ましい
風呂は毎日入ること
整腸剤を適当に飲むこと

これで臭いがするなら抗真菌剤しかないと思うよ
492病弱名無しさん:2013/06/01(土) 18:45:12.30 ID:eDLwRw9R0
加齢臭に良いと言われる、ジョイフルガーデンのシャンプー・石鹸使ってきたけど、最近は効果があまり感じられなくなってきた。。。オーマイゴット
493病弱名無しさん:2013/06/01(土) 22:19:59.20 ID:AH5dw6PpP
石鹸シャンプーにクエン酸リンスは3年使ってるが加齢臭には効果ないなぁ。
俺は洗った直後から線香の香り。その後にポマード臭になる。

昔の同級生が医学部の準教授なんだが、シャンプーとかミョウバンとか…体質の問題だから外から何をしても基本治らないってさ。
かと言って運動、食事を変えても治らない。結局対処法はまだ見つかってないらしい。
EMとかキッチンハイターとか書いてる方へ伝言。
くれぐれも死なないでくれとの事。メーカーや開発者に多大な迷惑をかけかねないってさ。
人体に使うなと明記してあるのには理由があるからなんだと伝えてくれって言ってた。
もうちょっと詳しく聞きたかったんだが聞けなかった。
494病弱名無しさん:2013/06/01(土) 22:30:29.34 ID:m0bSeFY10
みんな苦しんで嫌な思いを経験して来たからこそ、同じ悩みを持っている人達の辛さがわかるし、
少しでも悩みが薄れて幸せになって欲しいと思っていると思う。
自分が試して効果が出たことを教え合ったり。
その気持ちが嬉しいです。みなさん、ありがとう。
495病弱名無しさん:2013/06/01(土) 22:54:30.03 ID:Kmk7fzsq0
結局対処法はまだ見つかってないのかよ絶望的すぎ
496病弱名無しさん:2013/06/01(土) 23:49:48.19 ID:6BFvSIi60
食事が原因なら食事を変えれば治るよ
私の旦那がそう、体重が増えると臭い出す
けどそれが原因でないなら、食事を直しても無理だね
シャンプーは頭臭くするよね
497病弱名無しさん:2013/06/02(日) 00:26:29.59 ID:k9cx48TxP
>>493
ご忠告感謝申し上げます♪
また ご心配をおかけして申し訳ございません

医師にも保守的な考えの方と 色々試してみたがる方が存在します
とはいえこの業界はエビデンスのないものを否定するのは当然のことですよね?
その上で成り立つのが西洋医学ですから
498病弱名無しさん:2013/06/02(日) 08:21:38.58 ID:qIr93p5nO
>>493
EMWは肌に使っても大丈夫なんだから[EM]とひと括りににするのは誤解を与えるぞ
499病弱名無しさん:2013/06/02(日) 09:45:22.20 ID:PJ4dTMFf0
シャンプーで治らないって、わざわざ書かなくても当たり前だと思う。
シャンプーの選択や洗い方を間違えると、臭いを増大させる体質になってるので、
どんなシャンプーや洗い方がより臭いに悪影響を及ぼさないかという情報交換でしょう。
500病弱名無しさん:2013/06/02(日) 09:45:24.05 ID:k9cx48TxP
>>498
昔の同級生が~とか 知り合いが~とかは作り話だろ?

心配して言ってくれてんだろ?
501病弱名無しさん:2013/06/02(日) 10:05:17.85 ID:eq3mwOT30
>>496
シャンプーは頭臭くするというのは完全に洗えてないから。
頭皮と毛穴に汚れが詰まったままで古い皮脂が残っていてそれが臭い原因。
シリコン系シャンプー等で洗うと毛穴を塞いでしまって中に古い皮脂が残り
そこの穴から皮脂が出てくると古い汚れと混ざって匂いの原因になるそうな。
石鹸シャンプーで毛穴中まできれいに洗って仕上げに弱酸性にするリンスで整える。
すると新鮮な皮脂と汗だけが出てきて匂いがなくなる、という感じだそうで。
実際に俺も石鹸シャンプーで丁寧に洗うようになってから劣化油臭、ポマード臭が無くなった。
頭皮臭は石鹸シャンプーできれいに洗ってやって弱酸性で整えるのが一番効果あると思う。
502病弱名無しさん:2013/06/02(日) 11:43:07.80 ID:o/mDNzOEP
知り合いと言うか、弟が有名大学医学部の準教授なんだが、
ヤツは医療マフィアの一員だから嘘しか言わん
503病弱名無しさん:2013/06/02(日) 14:01:23.72 ID:i7mbOk1vO
>>497
あんたも医者だったの?って聞きたくなる書き込みだなwww
504病弱名無しさん:2013/06/02(日) 14:09:40.38 ID:k9cx48TxP
>>503
ごめん 医者ではない
そっちの業界だけど
505病弱名無しさん:2013/06/02(日) 14:48:44.22 ID:oCox6le00
>>786
もちろんしてる
でも駄目なんだよね
水質も関係してくるらしいからそれが駄目なのかもしれない
506病弱名無しさん:2013/06/02(日) 14:49:15.43 ID:oCox6le00
>>786じゃなく>>486だったよ
507病弱名無しさん:2013/06/02(日) 15:36:03.77 ID:vEK2DuEj0
>>459
自分もハブシャンやってて気にいってるけど
匂いに関しては
加齢臭が収まってるというよりは
ハーブ、ヘナの匂いが強烈過ぎるというだけでは
508病弱名無しさん:2013/06/02(日) 16:45:55.45 ID:x/Vk7rjC0
>>507
私のブレンドは極力匂いをさせないようにしてる
臭いである元の脂が出ないので皮膚はサラサラで、指に脂がつかない
臭ってる時は耳の裏に脂が出て、よくウェットティッシュで拭いていて、ひどい時は出来物になって化膿していた
それは石鹸シャンプーにしてもケミの時よりはよくなる程度で、なくなりはしなかった
臭いに敏感な旦那にもインドハーブ臭をさせてないかチェックしてもらっているけど、なんの臭いもしないという
だけど、私の臭いとハーブ臭がぶつかってプラマイゼロになっているなら…それはそれでよし
509病弱名無しさん:2013/06/02(日) 17:20:30.77 ID:jX8jyPXS0
>>501
シリコン入りだから毛穴が詰まるなんてことは無いよ・・・ちゃんとすすぎができてないだけだよ。
基本的に頭洗う時間の倍以上かけて、髪や頭皮に何も残ってない感覚になるまですすがないとダメ。
髪触ってツルツルするようじゃダメなんよ。
シリコンの有無に関わらず、しっかりすすぎができてない人が多いだけだと思う。
シャンプーはシリコンよりも洗浄力の問題が大きいかもね。
510病弱名無しさん:2013/06/02(日) 17:25:44.50 ID:jX8jyPXS0
シャンプーの香料でニオイがわかんなくなることはあるよね。
ロクシタンのファイブリーブスシャンプーなんて、香料強すぎて次の日の朝でもまだまだ香ってるくらいだけど、
その香りで誤魔化されて加齢臭がわからないことがある。
でも結局仕事終わる頃には臭ってるんだけどねw

ただあのシャンプーは成分的に最悪で、アブラギッシュのサンオツでもキツイくらいかと。
30半ばのサンオツである俺ですら頭皮痒くなるほど強力すぎた。
俺は普通肌だけどね。
511病弱名無しさん:2013/06/02(日) 20:11:48.68 ID:oCox6le00
>>510
あのシャンプーってシリコン入ってないんだったっけ?
なかよさげでいい匂いだから今度買おうかなと思ってたんだけど最悪なのか

ハーブシャンプー気になってきたんだけど皆どこで買ってるの?
512病弱名無しさん:2013/06/02(日) 20:55:28.66 ID:x/Vk7rjC0
シリコンを悪者にすることでシリコンフリーを売りにしているだけ
シリコンが入っていなければそれに変わるものが入っているということ

ハーブシャンプーについては
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1361692891/l50
販売業者については
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1361692891/5
&ヤフオク
513病弱名無しさん:2013/06/02(日) 21:00:21.03 ID:sit0BdTp0
>>511
ファイブリーブスならバッチリシリコン入りだよ。
すすぎに時間かかるけど髪の指通りはいいね。
ただ成分がやばすw 刺激が強すぎてよほど頭皮強くないと痒くなると思う。
オッサンの俺でも乾燥しまくっちゃって痒い・・・洗浄が強すぎる。
香りはすごくいいから、それだけが残念だわ。
514病弱名無しさん:2013/06/02(日) 21:57:46.13 ID:oCox6le00
>>512
専スレあんだ!ありがとう

>>513
メルヴィータってオーガニックコスメのシャンプーが多分似たような匂いで
今使ってんだけどもしかしてこれも成分悪いんだろうか
なんかロクシタンと同系列とか聞いたような…
何が入ってると駄目なの?
515病弱名無しさん:2013/06/02(日) 22:58:20.45 ID:x/Vk7rjC0
これどう?
http://www.acseine.co.jp/shop/g/g4900421049007/
かなり成分がシンプル

ここの化粧水と石鹸は最高だけどシャンプーは試したことない
楽天だともっと安く買える

オーガニックを売りにしてる製品、全成分がオーガニックなわけではない
オーガニック素材が含まれているだけだよ
合成成分使っててオーガニックとか意味わかんない
オーブリーも改悪されちゃったしね
516病弱名無しさん:2013/06/03(月) 13:43:37.17 ID:aevX2mSZO
>>510
臭いで誤魔化されているのは、一番近くで鼻がバカになってる本人だけなんだよなぁ。
他人にはしっかり臭いが混ざって余計悪臭になって届いている。
それに香料と混ざると他人から余計気づかれやすいから、無香料が一番だね。
517病弱名無しさん:2013/06/03(月) 14:32:59.50 ID:xz72jyVG0
もう卵白のみで洗顔試してみてください。
518病弱名無しさん:2013/06/04(火) 03:33:57.10 ID:Ps26Wlk00
自分ではまったく気が付かないんだけど
お前臭いぞって上司に注意されたことがある
まあ知らないでずっと匂い振りまいているよりはマシだから
ありがたかったが、本当自分で匂いが分かるようになりたい
その上司の話ではズボンが臭いらしいが
519病弱名無しさん:2013/06/04(火) 06:23:42.37 ID:wMTvB2QlO
ズボンは時々干して、太陽の光にあてるだけでも違うよ
ちゃんと洗濯してるのに臭うなら、洗剤かえてみ
部屋干しで臭うなんて、一部の洗剤だけだからね

あとせっけんシャンプー最強
520病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:53:50.39 ID:uVcQWw6rO
最近ひどい時、虫除けスプレーの香りになる。
521病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:58:02.50 ID:oxEY7K/V0
虫も近寄らないような体臭になってしまったか
522病弱名無しさん:2013/06/04(火) 13:48:53.01 ID:G4K1rJZ/0
洗濯時に酵素系漂白剤を入れるといいです(塩素系は色が完全に抜けるのでダメです)
内装業をしていますが真夏のクッサイ靴下の匂いも綺麗に落ちます
靴の中にスプレータイプの水虫薬をスプレーすると匂いが違います
蒸れるなと思ったら、靴下の上からかけてます
523病弱名無しさん:2013/06/04(火) 14:16:33.34 ID:MK2CLOfpO
残念ながらみんなとっくにやってると思うよ…
524病弱名無しさん:2013/06/04(火) 16:22:43.48 ID:G4K1rJZ/0
マジか?
柔軟剤は使うが漂白剤はつかったことねーわ
525病弱名無しさん:2013/06/04(火) 17:46:16.34 ID:G4K1rJZ/0
柔軟剤も重要だ
娘が抱っこすると「パパ臭いから嫌!(泣)」と全力で拒否されていて嫁が試しにファーファしたら娘が嫌がらなくなった
パパ臭くないと言ってくれる
嫁がファーファ、ファーファ言っていたボトルを見たらダウニーだったがな
526病弱名無しさん:2013/06/04(火) 18:10:56.47 ID:sDLkddcT0
お茶スレで珈琲から緑茶にしたら体臭しなくなったってレスあったわ
527病弱名無しさん:2013/06/04(火) 19:03:58.81 ID:G4K1rJZ/0
コーヒーも紅茶も10年以上飲んでなくて玄米茶を愛飲している
だが、風呂上がりで既に臭う俺はどうしたらいいんだ?
528病弱名無しさん:2013/06/04(火) 19:17:04.50 ID:+vLda0ePP
>>527
緑茶にかえてみれば?
529病弱名無しさん:2013/06/04(火) 20:41:15.13 ID:FjwIQEMH0
スーツのズボンって毎日洗ってる?クリーニングに出す派?
530病弱名無しさん:2013/06/04(火) 20:50:01.05 ID:G4K1rJZ/0
>>528
緑茶に変えてみる

>>529
基本家洗濯
月一でクリーニング屋でプレスし直し
531病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:54:27.20 ID:tSj2iOrM0
「対症療法的対応(臭い取り、臭い消し等)」を行い続け、
病院に受診して「老齢の治療」と「老化の治療」をしてもらい、
それを平行して「○ヶ年間」過ごすのか・・・。
532病弱名無しさん:2013/06/05(水) 10:24:34.70 ID:hvd8g7qi0
>>522 酵素系漂白剤じゃなくて酸素系漂白剤ですよね??

酸素系漂白剤だったら、使ってる。加齢臭の洗濯には必須必須。
533病弱名無しさん:2013/06/05(水) 17:46:20.42 ID:GGg++QORP
加齢臭のための、
洗濯物一揃え分(シャツ・パンツ・靴下・ポロシャツ・パンツ・羽織着)の
洗濯洗剤の合わせかた実例

トップ NANOX 1回分の2/3量 
NEWそよ風 2.16kg 1回分の2/3量
ライオン カラーブライト 1回分の2/3量
ライオン 手間なしブライト 1回分の1/2量

洗濯水量:中〜大
洗濯工程:ふつう


加齢臭のための、
寝具、座布団、カーテンなどのメンテナンス時について

ベランダに干してから1時間後に叩いて 「ファブリーズ」を吹く
干し続けて、更に、1時間後に叩いて、「住まいの、衣類の、アルコール除菌スプレー」を吹く
更に40分後に叩いて、仕舞う。

加齢臭のための、エチケット臭い取りスプレー

「オロナインH軟膏」+「住まいの、衣類の、アルコール除菌スプレー」+白湯(さとう多目)
これを「アドマイザー(スプレーボトル、携帯用に可能なサイズ、自宅据え置き用など)」に入れて混ぜて
必要時(身支度に、外出先で時に)に、わきの下とその周囲、襟元などの気になるところに吹き、臭いを取り去る。
534病弱名無しさん:2013/06/05(水) 20:46:04.51 ID:T9F6C91m0
グンゼなんかが出してる加齢臭対策肌着ってどうなんだろ
欲しいけど高いから手が出せないわ
535病弱名無しさん:2013/06/05(水) 21:20:42.61 ID:Kk7oeQHP0
>>533
皮脂と匂いを落としたいなら粉洗剤のブルーダイヤで40度の水温で洗うのが最強じゃない?
柔軟剤の匂いも消し去るよ
536病弱名無しさん:2013/06/05(水) 21:41:40.61 ID:o1RSBJIVO
洗剤スレではブルーダイヤ最強らしいね。
俺はブルーダイヤ+粉末ワイドハイター。
衣類の臭いは落とせるから別にいいけど、元から断たないとね。
顔だけ臭いのかと思ってたが、どうやら背中、胸、首も臭いみたいだ。
537病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:17:48.82 ID:MgxlQAoM0
ブルーダイヤってそんなにいいのか
部屋干しでも臭くならない?
スーツのズボンは2回に1回洗っているけど
これじゃ匂うかな?毎日洗うと2本しか持ってないから
大変なんだ
538病弱名無しさん:2013/06/06(木) 01:09:54.46 ID:cBuB2wunO
とりあえず加齢臭の臭いは消えてるよ。
539病弱名無しさん:2013/06/06(木) 10:42:14.35 ID:ISK5leO20
クリーニング屋さんに直接聞いてみたらどうなんだろう?
チェーン店でなく、個人でやってるとこ。
540病弱名無しさん:2013/06/06(木) 12:21:14.32 ID:JFFox7Z5O
ハイターとか入れるより
粉洗剤がいいよ
つけおき洗い、さらにはせっけんで部分洗いまですれば
生地にも優しい
541病弱名無しさん:2013/06/06(木) 12:26:43.95 ID:JFFox7Z5O
>>527
風呂掃除に何を使っている?
重曹とクエン酸を使って掃除すると
風呂のにおいも薄れてくるし、
ひょっとしたら風呂上がりのにおいも減るかも
意外と洗剤やシャンプーリンスの洗い残しはにおいが続くよ
安いし試してみ
542病弱名無しさん:2013/06/06(木) 12:33:51.19 ID:Dr5jHkRM0
風呂掃除でそんなにかわるもんなのか・・?
体臭のだったら湯船にクエン酸か酢でもいれたほうがよさそうだが
543病弱名無しさん:2013/06/06(木) 12:43:29.89 ID:cBuB2wunO
>>540
ブルーダイヤの粉だけど、漂白剤は入れないと加齢臭は残るよ。

>>541
勘違いしてない?
>>527じゃないけど、俺は風呂上がりに身体が火照ってる時にかく汗が既に臭いから、風呂は関係無い。
544病弱名無しさん:2013/06/06(木) 19:55:25.80 ID:6gCogMEU0
ジム通いして3日に1回くらい汗かいてると結構薄くなる
しばらくサボると濃くなる

あと、昼飯食った後にウトウトしてしまうことがあるが、するとすごく服が臭い(´・ω・`)
545病弱名無しさん:2013/06/06(木) 21:04:20.23 ID:BGljZ+Nt0
旦那の風呂上がりの汗が臭い
あんまり臭いので、入浴剤にソープナッツを入れてより汗をかかせるようにして、毎日入浴
5日たってだいぶ臭いがしなくなってきた
546病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:01:33.08 ID:cBuB2wunO
ソープナッツって存在初めて知った。
547病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:20:44.33 ID:+IsB2/xcO
オレも泡のでるピーナッツくいてえ
548病弱名無しさん:2013/06/07(金) 08:50:44.87 ID:oKJbSnhrO
ソープナッツにも除菌抗菌作用があるのか…
やはり加齢臭は酸化というよりも
皮膚の常在悪玉菌によるものが大きいみたいだなぁ
コエンザイムQ10…高いし効かないし、摂るのやめようかな…
549病弱名無しさん:2013/06/07(金) 10:12:05.26 ID:sj3vGT4V0
てことはさ、お風呂前に運動して汗かいてから入ればいいってこと?
550病弱名無しさん:2013/06/07(金) 10:16:32.67 ID:KEU2l2CdP
運動して汗かいてからキッチンハイターに入ればいいってこと
551病弱名無しさん:2013/06/07(金) 10:54:38.24 ID:RSGH+ZclO
>>548
やはりの意味がさっぱりわかんないw
552病弱名無しさん:2013/06/07(金) 11:25:21.55 ID:NsMdG6/tP
>>551
(=゚ω゚)ノいょう♪もう一匹
553病弱名無しさん:2013/06/07(金) 11:27:54.84 ID:kUVebNJ60
>>551
おまえはだまってろ
554病弱名無しさん:2013/06/07(金) 12:33:03.66 ID:5Eztey3XO
加齢臭する人はフローリング使ってる?
い草には消臭効果あるよ
家族がフローリングにベッドから
畳で布団にかえたら
においしなくなったよ
555病弱名無しさん:2013/06/07(金) 12:43:32.60 ID:nFRcZ0PsP
菌はまったく関係無いから除菌殺菌の類いは無意味だよ。
556病弱名無しさん:2013/06/07(金) 13:03:39.46 ID:KEU2l2CdP
すべて菌が原因だからキッチンハイターなどがよく効くんだよ。
557病弱名無しさん:2013/06/07(金) 13:08:32.74 ID:PGHVBs4C0
キッチンハイターをNGワードにしたらすっきりしたわ
558病弱名無しさん:2013/06/07(金) 13:14:54.43 ID:4LlMxvFXO
全日本加齢臭選手権大会
559病弱名無しさん:2013/06/07(金) 16:22:23.29 ID:nFRcZ0Ps0
昨日CM見たんだけどデオウっての試した人いる?
www.rohto.jp/deou/product.html
560病弱名無しさん:2013/06/07(金) 16:29:17.44 ID:prK3pRVm0
561病弱名無しさん:2013/06/07(金) 18:31:53.71 ID:nFRcZ0Ps0
>>560
スマン
562病弱名無しさん:2013/06/07(金) 21:44:24.15 ID:mnIsXLay0
ジャムウって石鹸はどう?
563病弱名無しさん:2013/06/07(金) 22:06:29.43 ID:kLI4c+fo0
ジャムウ試した
5個パック使い切った
全く意味ない、高いだけ、ただの石鹸
あんなん使うんだったらミューズがおすすめ
けど使い続けると肌が弱るので注意
564病弱名無しさん:2013/06/07(金) 22:11:49.63 ID:Rp5V34x60
洗うのはお湯だけで洗うのがおススメ
石鹸とかボディーソープとか使わんほうがい
565病弱名無しさん:2013/06/07(金) 22:37:51.65 ID:kLI4c+fo0
皮膚の常在菌がうんぬんってあるよね
だけど、臭いのって表面が、ではなく体内だから
体液が臭うんだよ
だから食事、睡眠、運動ですよ
清潔感溢れる男って、風呂で体を洗わない奴が多い
566病弱名無しさん:2013/06/07(金) 23:07:01.22 ID:RSGH+ZclO
最後の一行は意味不明だな。
少なくともここの住人なら嫌と言うほど洗ってきてるよ。
567病弱名無しさん:2013/06/07(金) 23:14:07.73 ID:qOtXYJGI0
嫌と言うほど洗うと余計臭くなるぞ
568病弱名無しさん:2013/06/07(金) 23:44:29.48 ID:NsMdG6/tP
>>565
オススメのミューズって殺菌系の石鹸じゃね?
569病弱名無しさん:2013/06/07(金) 23:57:56.49 ID:Rp5V34x60
お湯だけはマジでオススメだぞ
ニキビも治るし肌と髪も10歳は若返るよ

加齢臭は消えんが石鹸なんかで洗うより全然良い

とにかく肌が凄く綺麗になるよ
ちんこも艶が出て痔も水虫も良くなるよ
570病弱名無しさん:2013/06/08(土) 01:53:06.78 ID:AbJQlnEX0
洗うことで皮膚の常在菌が死ぬ
お湯ですらかなりの量が流れてしまうが、皮脂を完全には奪わないからすぐに繁殖可能
石鹸で洗ってしまうと復活するまでに時間がかかり、そのあいだ肌は有害な菌にさらされる
だけど、臭いはあんまり関係ないと思うよ?
571病弱名無しさん:2013/06/08(土) 02:04:57.94 ID:9sPqgDQz0
石鹸で過剰に皮脂を洗い流す事で皮脂の分泌量が増える
だから臭いと関係あるよ
572病弱名無しさん:2013/06/08(土) 02:07:32.85 ID:cJ33aV5/0
匂いは関係ないならやる意味がないね
573病弱名無しさん:2013/06/08(土) 08:24:53.09 ID:bcM3WtSG0
肌が弱い人がミューズを使うと肌荒れするぞ
574病弱名無しさん:2013/06/08(土) 13:18:48.75 ID:A/G29LfgO
ミューズマイルドって手もあるな
575病弱名無しさん:2013/06/08(土) 13:44:17.19 ID:CNDaZo7YP
臭いがするってことは現在の常在菌が有害なんだろ
576病弱名無しさん:2013/06/08(土) 13:47:06.13 ID:ETy6J4cu0
石鹸シャンプーが肌にやさしいとか大嘘
あれすげーひりひりするし油分ごっそりおちてしまうぞ
577病弱名無しさん:2013/06/08(土) 14:39:52.77 ID:AbJQlnEX0
石鹸シャンプーはまず髪に厳しいよ
で、数年使うと地肌がカッサカサになる
クエン酸リンスは常在菌の繁殖を妨げる
臭いがするのは常在菌が食べる以上の脂を出してしまっているか、その脂自体がすでに臭いか
体液汚れてるともちろん脂も臭い
ちゃんと飼育されてる鶏肉は臭くないが、薬漬けで飼育されてる鶏肉は臭い
常用してる薬とかない?サプリや栄養ドリンクもそうだよ
あと肉類と化学調味料は最悪だね
酒も臭くなるよ
運動&排便は最大のデトックスだよね
う○この臭いがマイルドになるように頑張ってみて
578病弱名無しさん:2013/06/08(土) 14:44:53.15 ID:CNDaZo7YP
常在菌にメリットは無い
極限まで減らすのが基本だ
ゼロにするのは無理だというだけのこと
579病弱名無しさん:2013/06/08(土) 14:46:59.78 ID:AbJQlnEX0
蛋白質摂り過ぎなんだよ
ジム行ってみろよ
筋肉ムチってるやつとか、トレーナーはみんな同じ臭いがするから
あいつらプロテイン使ってるからすゲー体臭くせえ
みんな同じ臭いするぞ
580病弱名無しさん:2013/06/08(土) 16:34:57.95 ID:MKtyrT0IP
             __________
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
581病弱名無しさん:2013/06/08(土) 22:26:36.28 ID:LTTr9w+lO
常在菌もNGでいいな。
菌の方がいいか?
582病弱名無しさん:2013/06/08(土) 23:10:42.65 ID:VnE8ZEVKP
黄色ブドウ球菌やアクネ菌はNGで良いが
表皮ブドウ球菌は育むべき常在菌
583病弱名無しさん:2013/06/08(土) 23:12:01.45 ID:VnE8ZEVKP
あぁ、NGってそういうことかw
ちゃんと読んでなかった
584病弱名無しさん:2013/06/09(日) 00:07:23.30 ID:ijVG1AcpP
もう一匹をあぼーんしたいんだが...
             __________
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
585病弱名無しさん:2013/06/09(日) 00:23:24.49 ID:NV/jXZ+p0
こうだろ?

             __________
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜もう一匹の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
586病弱名無しさん:2013/06/09(日) 09:41:44.59 ID:JzZ67M1UP
球菌はどうでもいいが真菌は万病の元だぞ
587病弱名無しさん:2013/06/09(日) 11:17:42.71 ID:/6ploD160
>>577
石鹸シャンプーで頭皮の臭いが消えるのってクエン酸リンスのおかげだったのか
シャンプーの効果かと思ってたお
だったら普通のシャンプー&コンディショナーでも最終的にクエン酸被ればいいってこと?
588病弱名無しさん:2013/06/09(日) 14:59:01.87 ID:2g06TbIwP
*頭の臭い消し*

「クエン酸4〜5g+炭酸水20cc+タンサン7〜8g」これを混ぜ合わせて、
シャンプー(容器入り、300ml程度)に加えて、混ぜて、お風呂の時に使う。


または、↓を20gほど、入れて混ぜて使う。

*臭い消しにもなる、傷薬(股にも塗れる)*

「空き容器を使い、ヘラなどを用い、
オロナインH軟膏30gとタイガーバーム10gを混ぜ、
医療用潤滑ゼリー20g〜50g、更にメンターム20gを混ぜたもの薬」

これを臭う箇所すべてに塗ると、爽快。
589病弱名無しさん:2013/06/09(日) 16:57:03.12 ID:uCx/2H/m0
オロナインの匂いがすでに加齢臭じゃね?
590病弱名無しさん:2013/06/09(日) 22:55:55.99 ID:ZLBwxwHm0
無添加石鹸から普通の安い石鹸に変えたらだいぶ臭い減った。
特に頭の臭いは気にならないレベルになった。
たぶんEDTA-4Naのおかげで石鹸カスが残留しなくなったせいだと思う。
591病弱名無しさん:2013/06/10(月) 02:41:30.87 ID:9PPACzu8O
体に優しい石鹸=EDTA-4Na不使用

石鹸カス残留

酸化促進

加齢臭

って構図か
592病弱名無しさん:2013/06/10(月) 10:12:53.63 ID:UoDq0XexP
体に優しい石鹸=EDTA-4Na不使用

石鹸カス残留

真菌大繁殖

加齢臭 → 全身にガン大発生

って構図
593病弱名無しさん:2013/06/10(月) 12:29:39.17 ID:uvtjnvJmO
Ag+の新製品でメンズ用っての出たから使ってみたらいいかも。
もちろん無香料のやつね。
加齢臭に効くとは書いてないけど、前の銀色のやつは効かなかった。
594病弱名無しさん:2013/06/10(月) 12:54:34.36 ID:fqkVEf410
Ag+は淡い色の服だと脇が黄色くなるからそこだけ注意が必要
595病弱名無しさん:2013/06/10(月) 15:33:50.15 ID:0YMNjf1fO
前のは効かなかった。あと服に色がつく。
596病弱名無しさん:2013/06/10(月) 16:18:02.77 ID:MjvCCNaK0
Ag+なんかよりミョウバンのほうが強力だよ。安いし。
597病弱名無しさん:2013/06/10(月) 17:10:50.04 ID:izl5lglS0
>>596
うん、加齢臭とは関係ないけど脇の臭いにAg+はあんまり効かなかった
正確には最初はいいが効果が1日もたなかった
ミョウバンのほうがずっといい
598病弱名無しさん:2013/06/10(月) 17:15:30.95 ID:uvtjnvJmO
みょうばんは汗はおさえるけど、臭いは変わらない。
599病弱名無しさん:2013/06/10(月) 19:52:12.63 ID:MjvCCNaK0
>>597
でしょ〜?
俺、加齢臭も消えたよ。耳の裏から加齢臭始まったけど、
今は全く臭わない。耳の裏から脂が出ても臭わないよ。
続けて2ヶ月になるかな。

>>598
嘘リード乙。業界の工作員ですか?w
ミョウバンは汗抑えるだけじゃないよ。
ミョウバンどうやって使ったんだ?言ってみそ?
600病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:11:45.59 ID:TifP+nxEP
>>599
まぁ そう言うなって
皆にあてはまるとは限らないんだし
601病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:12:49.28 ID:TifP+nxEP
>>598
おまえ?もう一匹か?
602病弱名無しさん:2013/06/10(月) 22:54:10.84 ID:hLPFX6pZ0
ミョウバンって硫酸アルミニウムだから倦厭してた
でも調べると神経質にならなくても良さそうね
いいことづくめだね
風呂に入れると体臭抑えられそうだね
金属イオンだから風呂にカビも生えにくくなるみたいだし

でも、その万能さが怖いんだよね
じゃあなんで体臭に困ってる人がこれだけいるんだよって思うんだよ
銀イオンだとかなんとか言ってないで、ミョウバン水だけ売ればいいじゃん?
それに本当にミョウバン水がそこまで万能なら制汗剤とか売れないと思うんだけど

石鹸とは相性が悪そうじゃない?
金属イオンだから反応して石鹸カスになりそう
603病弱名無しさん:2013/06/11(火) 01:05:19.28 ID:7HnROhzg0
例えばリップクリームなんていうのは塗り始めると荒れが収まるどころか、
1時間毎に塗ってないと裂けてきたりする。皮膚科の先生に聞いたけれど、
そういう風に作ってあるんだと。自分は実体験として納得出来るんだけどね。
それに、商売なんだからリピートしてくれるように工夫するよねw
副作用によって依存させるのが商売。自分はそう考えてる。
604病弱名無しさん:2013/06/11(火) 01:42:50.42 ID:zWRPiAe60
デオウを使ってるけど、おれにはダメだ。
洗浄力が強すぎるらしく、洗ったあとの皮膚が変。

そのうち痒くなるから、捨てようと思ってる
605病弱名無しさん:2013/06/11(火) 10:21:26.66 ID:EN30GtS/P
病院に行って抗真菌薬を出してもらって飲めば一発で消える

医者は人相の悪いやつには絶対に出さないとか言ってたが
606病弱名無しさん:2013/06/11(火) 12:39:40.32 ID:eiRlGIcRO
せっけんかすなんかしっかり濯げば気にならないよ
どうしても気になるならクエン酸リンスしたらいいし
それとも業者なの?

ミョウバンいいよね
安いし白くならないし
607病弱名無しさん:2013/06/11(火) 13:12:28.47 ID:AqZGnl+80
加齢臭も湯シャンなら一発解決だよ
608病弱名無しさん:2013/06/11(火) 14:15:28.35 ID:8JAYYwQEO
バカばっかりだな
609病弱名無しさん:2013/06/11(火) 17:56:47.97 ID:4zdy+dYi0
いや、業者じゃないけどさ…
軟水器つけてるから、なんでまた金属イオンを風呂に入れなきゃなんないだ?みたいに思っちゃうんだよ
そこまで絶賛するならミョウバン風呂入ってみるわ

リップクリームはそんなからくりがあったのか
どうりで塗れば塗るほど皮がハゲるわけだわ
610病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:00:12.74 ID:EN30GtS/P
抗真菌剤が最強なんだが人相が悪いと手に入らないんだよな
611病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:01:42.79 ID:DAHaxQgZ0
それってニゾラールじゃないの
612病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:04:06.51 ID:bRHx9bLv0
ミョウバンはやめとけ
ホルマリン漬けみたいな臭いになるぞ
613病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:09:52.83 ID:EN30GtS/P
>>611
イトラコナゾールだね
614病弱名無しさん:2013/06/11(火) 19:30:06.73 ID:4zdy+dYi0
ニラゾールはやめとけ
肌がズルズルになるぞ
615病弱名無しさん:2013/06/11(火) 21:25:05.45 ID:c1NImnbsP
>>608
(=゚ω゚)ノいょう♪もう一匹
616病弱名無しさん:2013/06/12(水) 06:08:40.24 ID:nEtQ7ooG0
末尾Pはカンジタ君
617病弱名無しさん:2013/06/12(水) 06:28:37.00 ID:CRMtV/F80
>>616
(=゚ω゚)ノいょう♪もう一匹
618病弱名無しさん:2013/06/12(水) 06:35:03.10 ID:nEtQ7ooG0
はぁ?お前が一匹だろ。
619病弱名無しさん:2013/06/12(水) 07:33:08.58 ID:NVxcfYK70
>>ミョウバン、あまり効果無かったけどな・・・
620病弱名無しさん:2013/06/12(水) 10:04:19.25 ID:nEtQ7ooG0
「体をゴシゴシ洗いすぎると逆に体臭がキツくなる」と医師指摘

 どうしても気になってしまう他人のニオイと自分のニオイ。その発生源には3種類あるという。
いけした女性クリニック銀座 院長の池下育子さんはこう説明する。

「人間は自分の体臭を正確に把握することが難しい生き物です。最近は、自分は臭いと思い込んで、
悩んでクリニックを訪れる人が増えました。でも、体臭は誰にでもあるもの」

 体臭を消すには、まずその発生源を見極めるのがポイントだと言う。

「体臭には“体表面”“体内”“腸内”の3つの発生源が。“体表面”は汗などにより皮膚上で発生するニオイ、
“体内”はストレス臭や加齢臭のように体内から発 せられるニオイ、“腸内”は腸の中で食べ物が腐敗して
出るニオイです。体内のニオイが原因の人が、いくら制汗剤などで体表面をケアしても、根本的な消臭は
できません。むやみに消臭する前に、客観的に発生源を突き止めましょう」(池下さん)

 食の欧米化で体臭がキツくなった面も。

「最近の日本人は肉類を多く食べるようになり、体臭がキツくなりました。動物性たんぱく質や脂肪は、
大腸で消化・ 分解に時間がかかるため、腸内で発酵して腐敗臭を放ちます。食物繊維の豊富な野菜を
一緒に摂って、消化を早めて」(池下さん)

 体臭が気になるからといってゴシゴシ洗いする人がいるがこれはNG。

「体を洗い過ぎると肌を弱酸性に保つ、表皮ブドウ球菌という常在菌が減り、悪性の黄色ブドウ球菌が優勢に。
さらに、肌の乾燥を防ぐために余分な皮脂が分泌され、菌がその皮脂を食べて脂肪酸を作り、悪臭を放つという
悪循環になってしまいます」(池下さん)

 新たな現代病として、ストレス臭が注目されている。「強いストレスを抱えると疲労物質である乳酸が増え、
体内環境が酸性に。そのため、汗の中に悪臭物質であるアンモニアが増えて、ニオイの原因に」(池下さん)
http://getnews.jp/archives/358245
621病弱名無しさん:2013/06/12(水) 10:51:44.83 ID:ile3s2KB0
>>618
失礼♪勘違いだった
622病弱名無しさん:2013/06/12(水) 12:07:12.37 ID:BFCKSyyOO
>>619
折角ミョウバン使っても
合成シャンプー合成リンス合成ボディソープ使って
台無しにしてたんじゃね?
せっけん最強
623病弱名無しさん:2013/06/12(水) 13:14:49.98 ID:NG+IUvaUO
片栗粉がいいって書いてあるね
624病弱名無しさん:2013/06/12(水) 16:03:49.80 ID:qhVIdXmp0
石鹸ダメだって
湯洗い最強
慣れるまでは小麦粉推奨
クレイは脱脂力が強いからだめかも
625病弱名無しさん:2013/06/12(水) 18:48:02.59 ID:cBFw3bB/0
>>622
てゆうか、ミョウバンは酸性に保つことで菌の繁殖をおさえるわけだから
626病弱名無しさん:2013/06/12(水) 18:58:22.99 ID:8lAeyz/WO
最近ミョウバン風呂に入ってから新しいAg+ふってたら臭いが消えてたんだが、
どっちが効果あったんだろう?と思って片方ずつ試してみた。
ミョウバン風呂だけでは駄目だった。
今日はAg+だけ使ってみたんだが、今のところ効いてるみたい。
627病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:15:07.24 ID:Cs035ug40
きょうは加齢臭、臭わないわ〜。
他の人のそれぞれの微妙な体臭や香りが嗅ぎ取れるくらい。

なぜかわからないけど、考えすぎないでおこう。
628病弱名無しさん:2013/06/12(水) 22:16:25.43 ID:RS1O0QrCO
Ag+はそれこそ一時的にしか効かないからなぁ。
ミョウバンはネットで調べたら色々良さそうなので使ってみようかと思ってる。
629病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:35:20.12 ID:Ma6sZqzE0
お酢いいよ
風呂にコップ半分の酢
どういうわけか臭いが軽減される
食後に薄めた酢を飲む
どういうわけか臭いが軽減される
630病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:36:17.69 ID:Ma6sZqzE0
さらにお酢風呂はいったあとミョウバン水
これでかなり違うわ 
631病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:57:06.22 ID:jesXW1y8P
ミョウバン水、ずっと使ってるけど変化ないなぁ。
632病弱名無しさん:2013/06/13(木) 08:46:30.05 ID:MsPg/ltFO
ミョウバン安いし良く効く。
ホルマリンの臭いとかどういう使い方したんだろう。
633病弱名無しさん:2013/06/13(木) 10:02:24.10 ID:6/ahVqJWO
うん、ホルマリン臭くはないよな。
加齢臭には確かに関係無さそうだけど。
634病弱名無しさん:2013/06/13(木) 12:17:52.70 ID:f2sxIbJqO
それこそシャンプーやら風呂用洗剤やらと混じってるんじゃね?
変な化学反応起こしてそう

湯シャンいいよね
抜け毛にもいい
635病弱名無しさん:2013/06/13(木) 12:55:21.04 ID:ccJxPTlF0
体は基本湯シャワー。
陰部と脇だけ無添加石鹸。

頭は湯だけだとどうも髪のコッテリ感が気になってくるので、
せっけんシャンプーを手のひらに極少量ちょびっとだけ出して、
手のひらで十分泡立ててから、さっと髪をなでる感じで髪全体に行き渡らせる。
頭皮をこすらないようにして。そしてすぐ十分すすぐ。
最後にクエン酸リンスする。

これで、見た目も清潔な感じで、かなり臭いも低減させられてる感じ。
あくまで今の自分は。
636病弱名無しさん:2013/06/13(木) 22:05:27.96 ID:G7W6kK+qP
みょうばん風呂に入ってあったまってから、身体洗ってる間にお湯をキレイなぬるま湯に入れ替えて、
またみょうばんいれてから頭まで浸かって、流さずに出る…を5日続けてみたが効果なかった。
みょうばん安いからこれで効くなら一番よかったんだけど。
637病弱名無しさん:2013/06/13(木) 22:09:55.75 ID:d0G72Py/0
入れ替える必要はないと思うけどw
5日間やって全く効果なかったなら違うことやった方が良いでしょうね。

効果ある人は続けていけばほとんど臭わなくなりますよ。
638病弱名無しさん:2013/06/14(金) 03:13:01.09 ID:mhNwtedYO
俺は三週間くらいやったな。
長くやれば効くのかと思ったが効いたと錯覚したのは最初の2日だけだった。
639病弱名無しさん:2013/06/14(金) 11:11:16.28 ID:auOd2ojx0
>>620に原因は大きく分けて三つと書いてあるけど、
2日間は効いた気がするなら「体表面も」だけど他にも原因があるということだろうね。
自分はミョウバンはもう2ヶ月も効いてるよ。本当に臭いしなくなった。
「体表面だけ」だったんだろ。時々腸内もかな。

正しくは「ミョウバンが効く人もいる。効かない人もいる。」
よろしいかな?
640病弱名無しさん:2013/06/14(金) 11:22:32.92 ID:auOd2ojx0
自分は腸内が原因、というか明らかに便が臭い時は
野菜、豆、納豆、乳酸菌を摂るようにしている。

「体内」これはわからない。
もちろんミョウバンなんぞで治るわけもないでしょうね。
641病弱名無しさん:2013/06/14(金) 11:30:27.39 ID:kqTS5Kpv0
ミョウバンはアンモニア臭を予防するって感じかな
加齢臭は酸化した油のような臭いだから効かないのかもね
抗酸化作用のあるものを摂取するのが一番いいのかも
642病弱名無しさん:2013/06/14(金) 12:37:50.12 ID:sLgUHubYO
加齢臭も原因はひとつじゃないって話。
643病弱名無しさん:2013/06/14(金) 15:07:46.24 ID:8vQ1fZOz0
加齢臭=皮脂酸化臭ならミョウバン風呂よりクエン酸風呂のほうがいいような気がする

今まで食べ物のことはあまり気にしてなかったんだけど牛肉食べた日に半身浴すると流れてくる汗がすえた臭いでビックリした
肉、乳製品、脂、砂糖はよく無いって本当だって良くわかったから気を付けようと思う
644病弱名無しさん:2013/06/14(金) 15:47:43.06 ID:F94MejR10
ブロッコリーにこんにゃくを毎日摂取するだけでも違うと思うんですけれども
整腸剤は効果大
645病弱名無しさん:2013/06/14(金) 16:33:02.76 ID:Qux2z9dP0
湯シャン、湯洗体を続けてみるのはどう
646病弱名無しさん:2013/06/14(金) 18:12:32.08 ID:CEJHG73b0
月曜から風呂にクエン酸入れてる
今日は暑くてかなり汗かいてるがこの時間でもいつもより臭いが来ないわ
風呂始めてから臭いが減っているような気はするが
最近暑いから汗のおかげであまり臭いが出ていないだけかも知れん…
ランニング後とか臭くないし
647病弱名無しさん:2013/06/14(金) 18:16:34.18 ID:mhNwtedYO
>>639
別にみょうばんだけではなく、何か新しい物試すと最初だけ効いた気がする。
プラシーボかもね。
648病弱名無しさん:2013/06/14(金) 20:53:10.76 ID:28GS7i9h0
関西は暑い日が続きます。
この3日、臭いがしないのは、暑さのせいなのかな。
汗をかくからなのかな。
でも汗が油臭くないし不思議。
649病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:16:48.70 ID:28GS7i9h0
多少汗が、しょっぱ臭くはある。
ポマード臭、腐った油臭はしない。
650病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:07:57.39 ID:11BmoJAMO
最近よく汗をかくようになったら臭いも緩和されたかもって人は
いい汗をかけているのではないかと
サラサラ汗とドロドロ汗でググってみることをすすめる
651病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:56:47.93 ID:28GS7i9h0
>>650 Thanksです。
652病弱名無しさん:2013/06/16(日) 13:33:35.28 ID:7+J/zY7I0
トコトリエノールが効いてるっぽい
自分が飲んでるのは、tocominSupraBio(アメリカ製)
買うなら健康食・サプリ板のビタミンE総合スレ読んでから
653病弱名無しさん:2013/06/16(日) 14:42:05.81 ID:ShkCNn6YO
サプリじゃ治らないから心配するな。
654病弱名無しさん:2013/06/16(日) 22:29:01.15 ID:pDXIIjDMO
マックの肉を食べた次の日の激臭具合は最悪
薬漬け肉が〜って言われ始める前からヤバイって解ってたけど
たまーに食べたくなるんだよなぁ…
655病弱名無しさん:2013/06/17(月) 13:09:50.10 ID:fX8ml9q80
活性酸素除去には水素水がいいらしいよ
水素がちゃんと入っているやつでね
656病弱名無しさん:2013/06/17(月) 15:28:32.21 ID:qrJd8614O
うちの親が買ってるから水素水飲んでるけど、なんの体感もないよ。
657病弱名無しさん:2013/06/17(月) 15:30:46.71 ID:fX8ml9q80
>>656
もしかして、ペットボトル容器に入ってる水素水?
658病弱名無しさん:2013/06/17(月) 17:35:30.41 ID:P0h8TghH0
6年間、電解還元水(活性水素水)毎日1.5リットル飲んでるけど、
昨年加齢臭発症したし、加齢臭には効果ないと思います。

でも、体にはいいと思います。
肌がきれいになって、目もキラキラしてきて若返ってモテるようになった。

でも加齢臭だけど。
659病弱名無しさん:2013/06/17(月) 18:44:25.25 ID:fX8ml9q80
>>658
活性水素水と水素水は別物なんだって。
水素研究者が活性水素と一緒にされたことを怒ってた。
あと、水素は小さいからペットボトルからは抜けていくから、ペットボトル販売は水素量0。
660658:2013/06/17(月) 18:58:35.03 ID:P0h8TghH0
>>659
そうなんですか。知りませんでした。
活性水素水より水素水の方が、活性酸素除去にはいいという事でしょうか。

ちなみに飲んでいるのは日本トリムの整水器で作った電解還元水です。
これ加齢臭には効きません。。
661病弱名無しさん:2013/06/17(月) 19:35:49.11 ID:fX8ml9q80
>>660
2007年にアメリカの学術紙で水素水の効能が発表されたけど、活性水素水はそれより前から言われてる。
別物なのは確かだけど、どう違うかはよくわからない。
水素分子の種類が違うのかな?
2007年に発表したのが太田教授で、その人がわたしの研究と活性水素水は関係ないとHPでいってた
662病弱名無しさん:2013/06/18(火) 09:19:50.25 ID:L+n2diGU0
ウンコが堅めでデカいのが出るようになったのと軌を一にして、
加齢臭がしなくなった。
663病弱名無しさん:2013/06/18(火) 12:22:02.86 ID:OkLKIWT1O
風呂上がりにミョウバンをスプレーして
まあまあきいてるかな?と思ってたけど
あまりの暑さにタオルを濡らして
ついでにタオルにミョウバンスプレーして体をふいたら

超快適
全然においしなかった
同じミョウバンでも使い方で違うんだね
今のところ体には副作用を感じないよ
服も白くならない
664病弱名無しさん:2013/06/18(火) 12:36:43.37 ID:Vk1XUtJHP
風呂上がりにキッチンハイターをスプレーして
まあまあきいてるかな?と思ってたけど
あまりの暑さにタオルを濡らして
ついでにタオルにキッチンハイタースプレーして体をふいたら

超快適
全然においしなかった
同じキッチンハイターでも使い方で違うんだね
今のところ体には副作用を感じないよ
服も白くならない
665病弱名無しさん:2013/06/18(火) 12:59:29.17 ID:mS3p8++t0
>>662
開発されたのか(´・д・)
666病弱名無しさん:2013/06/18(火) 16:43:28.99 ID:Xj7ikpyk0
尿や便の臭いがきついと、病気の可能性あるよね

酸素はエネルギー作るのに必要だけど、エネルギー作った後に燃えかすが残る。それが活性酸素。
若いうちは活性酸素をうまく体の中で処理できたけど、老化すると処理できなくなってきて、その影響で臭うみたい。

活性酸素を処理する坑酸化作用があるのはビタミンCとE、水素ですよ。
667病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:09:28.50 ID:ghjOgVT1O
やっぱり抗生物質って加齢臭に効くのかなぁ?
風邪引いて、三日飲んで一週間効くというジスロマック、明日の朝飲んで最終。
今のところ臭いもしないし、汗ばんだ時の身体のベタつきがないから、汗の質から違うんだろうか?
飲み過ぎると身体が慣れてしまい、いざという時に効かなくなってしまうから、これ以上処方してもらう訳にはいかない。
病気で人に会わない時に無臭になっても全く意味がないというところがもどかしいな。
668病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:19:12.49 ID:IoCkz1Pp0
やっぱ腸内からきてるのか
かといって抗生物質で善玉悪玉見境無くぬっころすのは悪手だが
669病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:06:08.98 ID:DZRNQbAx0
そして飲まなくなったらすぐ元通り臭くなるから結局解決になってないという・・
670病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:26:51.18 ID:1I/abvKZ0
*加齢臭*

加齢臭が起きる仕組みは、年齢とともに起きる、
血液の停滞、ホルモンの循環の停滞、代謝の低さ、
この3つの条件が、原因であり、臭いの元となる。

各々の「緩みに似た鈍さ」は、「不純物」を生成し、
のちに合わさり、「そもそもの老廃物(皮脂、汗など)」と関連付けられ、奏する。


これに加えて、他の病気の箇所や、過去に罹患した箇所の経過、
怪我やその傷跡の治り具合により、それらにも「不純物の合成」が行き、
そこからも臭いは起きる。
671病弱名無しさん:2013/06/20(木) 08:24:34.15 ID:tCcbmA/A0
>>670
詳しい説明、分かりやすかったです。医療関係のお仕事ですか?
672病弱名無しさん:2013/06/20(木) 09:41:33.86 ID:xr4JmCbnP
全然、違うね 加齢臭の原因は真菌の繁殖のみ
673病弱名無しさん:2013/06/20(木) 09:47:06.05 ID:ghjOgVT1O
お疲れさん、もうわかったから
674病弱名無しさん:2013/06/20(木) 11:03:26.92 ID:JWVrFPExO
>>667
抗生物質長期服用は絶対にダメ
腸内の善玉菌まで殺してしまい、一時的に良くなっても後でもっとひどくなる
でも腸内が原因だというのがわかって大収穫だよ
後は食生活と腸内環境の改善
自分は乳酸菌+オリゴ糖で腸内環境がかなりましになった
オリゴ糖は液体じゃなく、ラフィノースっていう粉末タイプがオススメ
675病弱名無しさん:2013/06/20(木) 12:34:59.22 ID:1I/abvKZ0
>>671
> >>670
> 詳しい説明、分かりやすかったです。医療関係のお仕事ですか?

はい。
私は、↓を実践してから長くあり、幸いにも今次代の当年齢からは加齢臭は起きなくなっており、
A.>>191>>192>>193>>194>>212>>213>>235>>533>>588>>
現在においては、健常体を実現し、永らえることを目的とした病気の回避などのためにも続け、
今に至ります。


”(加齢臭というのは)
1.実際、臭いが発生するところは「わきの下、わき」「胸前(お洋服で言えば、襟元)」
 +
2.これに加えて、他の病気の箇所や、過去に罹患した箇所の経過、
 怪我やその傷跡の治り具合により、それらにも「不純物の合成」が行き、
 そこからも臭いは起きる。”

(このことを踏まえて)
決して気になるところを散漫に原因を探索するのではなく、
きちんと加齢臭の構成を認識し、

1.は、各方法と並行して内科などに受診して「老齢の治療」とその後は「老化の治療」を行い、
2.も、そのうちにて治療をすることを行い、
A.は、自宅にて上記の通院と併行して行い、

改善と完治に向かうことが望ましいと思う。
676病弱名無しさん:2013/06/20(木) 23:18:32.37 ID:ghjOgVT1O
>>674
かなり臭いはおさえられているが、完璧ではないようです。
抗生物質に効き目があったとして、それを腸内環境と決めつける意味がさっぱりわかりません。
677病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:57:48.00 ID:bTdEFn8+0
やはり灯油頭からぶっかけるしか手はないのか・・・
678病弱名無しさん:2013/06/21(金) 01:03:13.20 ID:qv616ay+P
>>676
腸内環境と加齢臭の関連が指摘されてる中で、
抗生物質の摂取で臭いが軽減されたなら、普通に考えてそうならね?
腸内環境「だけ」ではなくとも、多きな要因の一つって考えるのは妥当だろ
679病弱名無しさん:2013/06/21(金) 08:03:41.93 ID:cVJ8wZHsP
>>678
全身に効くだろ?抗生剤は
680病弱名無しさん:2013/06/21(金) 09:50:32.85 ID:yHJBFEJnP
そして全身に真菌が大発生して全身ガンになります
681病弱名無しさん:2013/06/21(金) 10:56:22.52 ID:g7CbAp2+O
>>667
細菌系の臭いには効くけどもとに戻るよ
682病弱名無しさん:2013/06/21(金) 11:09:12.85 ID:cGlTyxCP0
一度抗生物質でリセットして
その後がんばって乳酸菌まみれにしたら利くかな
683病弱名無しさん:2013/06/21(金) 12:42:01.19 ID:ouehkvi+O
>>682
抗生物質でリセットするより、乳酸菌とオリゴ糖で善玉菌を増やして、
悪玉菌を弱らせたほうが後々のことを考えると良いと思う
684病弱名無しさん:2013/06/21(金) 16:18:23.64 ID:g7CbAp2+O
荷物が多くて大汗かいて交差点で待ってたら後ろの小学生二人組に
「くさいよ、くさいよね?加齢臭じゃないけど何かくさいよ!」と興奮された…

なかなかにみんどが低い地域だけに通行人が二人組以上になると
よりデリカシーのない方が必ず解っちゃうっていうね…w

みょうばん水も効かないなぁ
685病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:12:36.66 ID:cGlTyxCP0
>>684
加齢臭じゃないというお墨付きをいただいたと思えばムカつかな…くはないな
686病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:15:39.41 ID:RvfmMmsTO
騙されたと思って洗剤と柔軟剤かえてみたらいいのに
安いし簡単にできるよ

食事なら納豆や糠漬け
生活習慣ならとにかく歩けばいいのに
なにか病気ならごめん医者にみてもらって
ガンのにおいをかぎ分ける犬とかいるらしいしね
687病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:21:03.76 ID:Bhybuu3BO
ブルーダイヤって言う粉の洗濯洗剤が良かった
クユラって言うボディソープも良かった
688病弱名無しさん:2013/06/21(金) 20:06:22.01 ID:bVCMkfSh0
>>675
そこまでしなければいけないのですね。。なんか、人生諦めムードに。。。頑張る元気ないな〜。
689病弱名無しさん:2013/06/21(金) 20:21:18.39 ID:g7CbAp2+O
>>685
たぶん脂の臭いなんだよね
だからその小学生が加齢臭じゃと思ってるだけで加齢臭は加齢臭じゃないかと(複雑)

鼠園のある市なんだけど驚くほどデリカシーのない人間がたくさんでまいる
690病弱名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:27.59 ID:etg1TvtK0
>>47 青森は全国一の喫煙率。だから短命。

体臭・口臭をより臭くするタバコに注意!

タバコには悪臭成分・有毒物質である、アンモニアとスカトール等が含まれてる。
アンモニアは小便臭、強い刺激臭、かつ毒物。

スカトールは、ほ乳類の糞便から抽出される強烈な悪臭成分、毒物。
糞便で性的興奮をするスカトロ趣味も同じ語源。
スカトールはカフェインの二倍の興奮作用を持つ。
これは豚の悪臭成分でもあり、メタボが多い喫煙者に相応しい悪臭。

加えてタバコは加齢臭(ノネナール)の分泌を増やす活性酸素を増大させる。

普通なら考えられないようなスカトロ趣味で興奮する人や、
喫煙者がタバコの事ですぐヒステリックに興奮する。

タバコ産業は、タバコの嫌な臭いをマスキングする新技術を
D-SPECなどと名付け宣伝して、一部銘柄に適用。
タバコ産業がタバコを悪臭だと認めている。
何故なら多量の悪臭を発する添加物を添加してるタバコ産業自身がよくわかってるから。

体に取り込んだ成分が悪臭なので、喫煙者は口も体も臭くなりやすい。
これを味や香りと言うようになると、いよいよ頭にも病気がまわったと言える。

海外のタバコ会社は上記添加物を認めている。裁判で内部資料提出。
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、ブラウン・アンド・ウィリアムソン、リゲット、フィリップモリス、R.J.Rの5社の申告、タバコ添加物リスト。
(JTも上記各社の生産したタバコを取り扱っている。)
ttp://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients.htm
ttp://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients_3.htm

JTは都合の悪い添加物は掲載しない。(日本でJTは裁判で負けないので、開示命令が出ない)
691病弱名無しさん:2013/06/21(金) 23:41:00.75 ID:aGZGbrOB0
抗生物質は、最初は効くけど、使い続けたら酸化されて悪玉菌のほうになっちゃうからねぇ
まあでも、最初は効く
692病弱名無しさん:2013/06/22(土) 06:58:05.07 ID:ySFmvwAf0
>>684
小学生くらいまでの子供は、臭いものとかはっきり臭いって言うのが普通だよ。
693病弱名無しさん:2013/06/22(土) 08:17:08.32 ID:928IwKbAO
>>692
小学生に限らず言われたのが一度や二度じゃないんだよ
694病弱名無しさん:2013/06/22(土) 10:46:48.51 ID:k/ncDl8u0
前に被毛剤とかバクテリンとか使ってた人まだいる?
その後、どうですか?
まだ効いてますか?
695病弱名無しさん:2013/06/22(土) 13:54:06.58 ID:dteGNMtqO
>>678
そうじゃなくて、腸内環境と抗生剤の関係を知りたいです。

とりあえず昨夜から加齢臭復活w
696病弱名無しさん:2013/06/22(土) 13:55:13.67 ID:ehwrAi5mP
>>694
まだ効いてるよ♪
完璧ではないけど
697病弱名無しさん:2013/06/22(土) 13:57:01.99 ID:+MorWHvQ0
>>695
ggr
698病弱名無しさん:2013/06/22(土) 14:30:19.39 ID:YFymPuyVP
抗生物質は非常に危険な発ガン物質だ

抗真菌剤でカビをやっつけろよ
699病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:07:46.99 ID:9MHm39jp0
>>696
ありがとう
完璧でないってのはどんな感じ?
700病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:11:38.40 ID:LE7khUNG0
>>699
かなり抑えられてる感じ♪
もっと良い情報があればと ここ覗いてる
701病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:14:37.12 ID:KqwM6rW00
ニゾラール塗ったら一週間後にはポマード臭くなった。
馬油でなんとかポマード臭がマシになったけど。

だれかビオチン療法やったことある人いる?
702病弱名無しさん:2013/06/23(日) 08:05:36.36 ID:MeuBuNwP0
夜風呂入ってももう頭皮がくさい
加齢臭がするよorz いや過ぎる
703病弱名無しさん:2013/06/23(日) 08:45:53.51 ID:fDD5WKS80
40代になると、男性も女性も皮脂の中に、若いころにはな かったヘキサデセン酸が増加してきます。
常在菌がヘキサデ セン酸を含んだ皮脂を分解することで、ノネナールが発生し ます。これが、40代になると加齢臭が強くなってくる原因で す。

男性の方が加齢臭が強いのは、皮脂量が女性よりも多いから です。
合わせて、女性ホルモンが皮脂の分泌を抑える働きを 持っているため、ホルモンバランスが正常な場合、皮脂が過 剰に出ることがありません。
ただ、加齢により女性ホルモン の分泌が減少すると、男性ホルモンの働きが優位になり、皮 脂が増えてきます。
皮脂の増加、つまり、加齢臭の原因が増 加するというわけです。
704病弱名無しさん:2013/06/23(日) 08:47:01.19 ID:fDD5WKS80
皮脂腺が多い身体の部位はどこか、ご存じですか?
顔面だ と考える女性が多いと思いますが、正解は「頭皮」です!
お父さんの枕から加齢臭がする……といわれる理由は、ここに あります。
男性も女性も、皮脂腺が多い頭皮から加齢臭が出やすいのです。
705病弱名無しさん:2013/06/23(日) 10:12:46.48 ID:LI1CVOykO
>>703-704
テンプレにしたいな
706病弱名無しさん:2013/06/23(日) 12:30:12.38 ID:9fFKe0Xx0
コピペしただけじゃん
707病弱名無しさん:2013/06/23(日) 12:34:44.59 ID:+DfpobXxO
何を今更だよな。
708病弱名無しさん:2013/06/23(日) 14:31:19.16 ID:tuFCjYxx0
EM微生物とはなんだったのか・・・
709病弱名無しさん:2013/06/23(日) 14:44:27.72 ID:t4q/YCY6O
タバコやめたら一気に匂いが消えた
710病弱名無しさん:2013/06/23(日) 16:31:39.60 ID:OKuo972Y0
活性酸素とくっついて水になるのが水素なんだけど、水素は反応が早いので、水素水として飲んでも、食道や胃の活性酸素と結びつくことになり、臭いの元まで届かない
加齢臭対策とするなら、臭いが出ているところに水素水を塗るのがいいと思う
頭皮から臭い発生した場合は、頭皮に水素水をぶっかけたら効果あると思う
711病弱名無しさん:2013/06/23(日) 22:52:10.10 ID:ToDBNSzIO
>>701
ビオチン療法って訳ではなくてすまんが
たまたま皮膚炎対策でビオチンとビタミンCを飲みはじめた。
なんだか顔な頭がポマード臭いのがなくなった気がする。
季節柄汗をよくかくせいなのか、ビオチンやビタミンCのおかげなのかはわからんがな。
他に生活習慣は特に変わったとこはないかな。
とりあえず冬まで飲み続けてみるわ。
712病弱名無しさん:2013/06/24(月) 04:03:08.91 ID:4r/YHw0fO
飲んだ帰り、タクシーで後ろに三人の真ん中。
乗るなり両方から窓開けられたわ(笑)
この苦しみ、お前らならわかってくれるかな。
マジきついなぁ。何も強い事言えなくなる。
とりあえず午後まで眠りたい。
酒もゆっくり飲めないのか。おやすみ。
713病弱名無しさん:2013/06/24(月) 06:14:38.02 ID:JjgokrTvO
>>712
わかるよ…痛いほどわかる。
タクシーは真ん中にならないように歩いてる時から後ろをついていく感じにしてる。
乗ってる最中は窓の方を向いて景色を見てる風を装ってる。
電車通勤は3日で諦めて、職場まで1時間かけてチャリで通ってる。
雪が降ろうが台風が来ようがお構いなしだ。
公共の乗り物に乗るよりチャリ通の方が100倍マシだ。

でも最近なんだか疲れてきた…
714病弱名無しさん:2013/06/24(月) 07:48:40.31 ID:0FrOEWe30
>>713
お疲れ様。自転車だと、汗かかない?良い運動になるので、やりたいけど、それが嫌でしない。
715病弱名無しさん:2013/06/24(月) 07:54:43.61 ID:ncJLinoF0
加齢臭キツイ自覚あるなら酒とタバコはやめといたほうがいいよ
どちらも体内酵素を大量に消費するからニオイがブワッと強く出る
代謝能力の低下=加齢臭だからさ
716病弱名無しさん:2013/06/24(月) 09:18:23.00 ID:JjgokrTvO
>>714
一軒家を改築した職場だから風呂シャワー付きなんだ。
だからまだモチベ保ってられたのかもしれない。
717病弱名無しさん:2013/06/24(月) 09:43:58.34 ID:+ajfMXVuO
ヤフー知恵袋より抜粋

おじさんでたまにもの凄く臭い人いますがあれが加齢臭ですか?

ベストアンサー
そうです。見た目でわかるとおり冴えない雰囲気のオヤジからは凄い匂いを発してますね
718病弱名無しさん:2013/06/24(月) 18:00:18.67 ID:+b8FKePW0
Down On Me - 3D Version by Jeremih x 50 Cent
http://www.youtube.com/watch?v=YwOjb8miKeY&feature=player_embedded
719病弱名無しさん:2013/06/24(月) 18:09:37.78 ID:WxJVaeAEO
タクシーなんて狭すぎて端に座っても窓閉まってたら充満するだろ
720病弱名無しさん:2013/06/24(月) 19:13:54.38 ID:/2j251ZQ0
>>711
ありがとうございます。
耳鼻科的疾患で長期抗生物質服用してから
耳周りだったりが脂臭くなってニゾでポマード臭になりました。
腸内環境も影響しているのか?と考えたのでビオチン療法が気になってたんです。
とりあえず効果がでるまで3ヶ月はかかるといいますから私も冬まで服用してみます。

ちなみに女ですがホルモンの検査したところ正常値でした。
721病弱名無しさん:2013/06/25(火) 20:26:04.39 ID:s5ROEgQg0
今日、血液検査の結果を聞いてきたんだけど肝機能甲状腺機能含め全く問題なし
素晴らしい結果だった…。
じゃあこの臭いは一体どこから出てくるのか\(^o^)/
722病弱名無しさん:2013/06/26(水) 06:02:29.58 ID:RiFlhL/mO
シャンプーとリンスやめて
ボディソープやめて
せっけん使ってみ?
えせせっけんはだめだよ?
723病弱名無しさん:2013/06/26(水) 10:52:28.99 ID:wzXTqSJ/O
お前ら仕事どうしてるよ?
724病弱名無しさん:2013/06/26(水) 12:43:30.67 ID:aBXlJTVZ0
>>720
横から失礼します
私も二ゾでポマード臭くなりました
でも脂漏性皮膚炎の為二ゾを止める訳ではいかず…
ずっと石鹸シャンプーしていたのですが石鹸シャンプーだと脂を
おとし過ぎるのかなとも思い始めてきました
石鹸シャンプー始めてから脂漏性皮膚炎になったので
725病弱名無しさん:2013/06/27(木) 00:39:04.42 ID:WYPBu1Di0
>>724

私の場合、始めコラフルで対処しようとしたところ
コラフル使ったら、犬臭くなったのです。
その後、皮膚科医に相談したところ脂漏性皮膚炎だとニゾを処方され
使ったらポマード臭発生!しかも、皮膚の血管拡張まで起って直にニゾを
止めました。

それから脂臭くてもアトピコシャンプーで全身優しく洗い、
馬油を塗る事で対処。

乾燥させると余計に脂臭くなるのでお昼に一度、臭う箇所を
ノンアルコールのウエットティッシュか
ハンカチを濡らして拭き取り
薄く馬油をぬるようにしてました。

私の経験上、香料の強いボディシャンプーやシャンプー使うと
ポマード臭は更に酷くなるようです。
726病弱名無しさん:2013/06/27(木) 02:42:11.57 ID:KzN+K0Lx0
脂漏性皮膚炎なんてまさしく
皮脂、善玉菌を洗い流しすぎの典型だよ
727病弱名無しさん:2013/06/27(木) 07:42:03.64 ID:uQuaJTCQO
加齢臭てさ、動物が体力弱くなってきて捕食されにくくするために
嫌な臭いをはっしているんだろ
敵の目を若手に移らすためにさ
若手は体力あるから逃げ切る可能性高いから、種の保存のためにも合理的
728病弱名無しさん:2013/06/27(木) 10:06:42.13 ID:KVq1YyKh0
スカンクとか昆虫なんかも危機を感じると臭い出して逃げる種がけっこういるよね
ライオンにも加齢臭があるらしいし
若いのに臭い人は毎日危機を感じてるからかもしれないし
いい歳になって臭くなった人は身体か隠居を示唆してるのかもね
たとえそれが自然の摂理でも人間である以上、死ぬまで社会活動しないといけないからみんな苦労するんだけど
729病弱名無しさん:2013/06/27(木) 11:53:07.96 ID:dEgi7eRF0
>>725
(724です)
色々教えて下さりありがとうございます
まさしく私も香料の強いシャンプーを使用しポマード臭は更に強くなりました
なので今は無香料無添加のものオンリーです

ニゾで膚の血管拡張まで起ったのですね
私もニゾをやめた方がいいのか…
脂漏性皮膚炎スレみててもニゾが基本らしく、ポマード臭も
治るまでの辛抱だと思って使用しています
730病弱名無しさん:2013/06/27(木) 13:56:05.15 ID:mMRHbI3B0
>>727
ちがうちがう
繁殖相手として劣る個体をはじくために
老齢個体特有のニオイを忌避するように進化したんだ
731病弱名無しさん:2013/06/27(木) 20:18:22.05 ID:KMynQJe80
意外だったのが、牛乳石鹸。ボデイソープやミューズ使っても、始めは良くても、次第に、効果無くなってきたのに。
732病弱名無しさん:2013/06/27(木) 21:11:43.88 ID:yHY4BInt0
髭が少し伸びたらそこから臭いが!!!
鼻の下なのですごい臭いだった!
733病弱名無しさん:2013/06/28(金) 08:29:38.96 ID:/xFrITCY0
耳の裏側をこすったら、チーズのような臭いがした。
今日突然に・・・いや、今日初めて気付いただけかもしれない。
普段から気にはしてたんだが、こんなにはっきり自分で気付いたのは初めてだ。
これが加齢臭ってやつなのか?
自分にはチーズのような美味しそうな臭いに感じるのだが、
他人にはもっと不快な臭いなんだろうか?
美味しそうな臭いだと、生物学的には危険なはずだしな?
734病弱名無しさん:2013/06/28(金) 10:01:59.96 ID:cj3SSnOCP
>>733
チーズのような臭いって、
発酵臭と言えば聞こえは良いが、
腐敗臭と同じだからな。

それに、チーズの臭いが苦手な人は
存外に多い。
735病弱名無しさん:2013/06/28(金) 19:28:28.41 ID:diL/T/yvO
>>731
牛乳石鹸って箱が青や赤のやつ?
それとも牛乳石鹸が出している無添加石鹸?
736病弱名無しさん:2013/06/28(金) 21:47:11.73 ID:kghAipS10
>>727
種の保存のためには加齢臭がするような個体は必要ないと思うが
737病弱名無しさん:2013/06/29(土) 07:49:23.57 ID:Fd9nCux30
>>735
青箱。夕方になっても、前ほど、臭くない。人によって、合う、合わないがあるだろうけど。。。安いし、試してみて。
738病弱名無しさん:2013/06/29(土) 07:50:33.73 ID:umF6Dsp6O
>>733
シャンプーをせっけんにして、よくすすぐ
シャンプーの後に耳のうらを良く洗う
風呂上がりに耳のうらを優しく拭いて乾燥させる

多分これだけでいいんじゃないかな
739病弱名無しさん:2013/06/29(土) 11:16:08.18 ID:vw2oUB9o0
ミョウバン水を噴霧めんどくさいので、
塗りつけるようにしてる。
多少効いてるかなって感じ、
740病弱名無しさん:2013/06/29(土) 14:15:31.09 ID:43oO8D/b0
>>284
>>284
Q 子供が誤って飲んでしまいました。どう処置したらよいでしょうか?



EMWは人畜無害ですので、心配ありません。EM・1やEMWの中は、乳酸菌や酵母などの食品に使われている菌をはじめ、人間にとって有用な菌しか生きられないようになっています。
また、製造に使用される材料もすべて天然のものばかりで、化学合成したものは一切使用しておりません。
ただし、飲料用ではありませんので、子どもの手の届かない所に、保管し、使用目的以外のご使用は避けてください。

http://emlabo.co.jp/faq/
741病弱名無しさん:2013/06/29(土) 17:35:32.09 ID:43oO8D/b0
>>578
基地外か?

メリットなければ何百万年も共存しないだろ

100歳以上の人達も皆常在菌と共存している

正常最近叢といって免疫低下がない限り有用だ
742病弱名無しさん:2013/06/29(土) 20:51:30.52 ID:gNFO+kGdO
>>737
ありがとう、今度買って使ってみます
743病弱名無しさん:2013/06/29(土) 21:39:47.87 ID:ZKTgDUj40
石鹸系使うと明らかに臭い残らないか?
俺の場合、石鹸使うと周りの反応も酷くなるから、使えない…。
俺だけかな…。
自分でも何かまとわりついてる感覚がある。
744病弱名無しさん:2013/06/29(土) 23:21:20.91 ID:AKd+g50KO
耳と耳の後ろ、ミューズマイルド固形とかで洗ってた時より
アミノ酸系の洗顔料で洗ってる今のほうが臭くならない気がする
745病弱名無しさん:2013/06/30(日) 09:43:35.61 ID:AmkXfJCgO
>>740

>>284のはペット用のEM微生物被毛剤のことだよ。
746病弱名無しさん:2013/06/30(日) 21:33:30.81 ID:yfkMWodh0
>>745
了解

EM系は調べれば調べるほどなんか胡散臭い気がしてきた
747病弱名無しさん:2013/07/01(月) 11:01:56.29 ID:PcRHU2xGP
何十年もにおいがあんまりよくわからない人生だったのだけど
蓄膿症の手術をして以来、嗅覚が推定10倍くらいになり
細かいにおいがよくわかるようになった

そして
ブックオフの店内と同じにおいが自分の耳の後ろや衣類からすることに気づいた
年齢的にも、ググって加齢臭が古本臭という説もあることからも
多分コレが噂の加齢臭というやつだと思う

風呂入って頭はシャンプーしてからだ(特に耳のうしろ)を念入りに洗っても
少し時間がたてばプーン

ウ●コやゲボやワキガや生ゴミのにおいに比べると
ブックオフ臭なら、自分は耐えられるにおいだけど
世間の人に不快な思いをさせるのはイヤだ
748病弱名無しさん:2013/07/02(火) 07:04:20.67 ID:CnZHpeTYO
>>743
>>744
合成のせっけんなんじゃない?花王とかね
殺菌用のせっけんもおすすめしない

昔からある純せっけんがおすすめ
人によっては香料や保湿成分が肌に合わない場合すらあるよ
個人的におすすめの純せっけんがあるけど
2ちゃんねるでは名前を出さないことにしてる
せっけんなんて一個百円くらいからあるから
自分に合うもの探してみたらいいのに
色んなメーカーから出ているし楽しいよ?
749病弱名無しさん:2013/07/02(火) 07:09:51.46 ID:CnZHpeTYO
>>747
本好きでしょ?
昔は本もお日様にあてて虫干ししてたの知ってる?
多分、部屋の換気を小まめにして湿気を溜めないようにして
衣服も脱いだら直ぐに風にあてるようにして
なるべくお日様にあてて乾燥させるようにしていたら
次第によくなるかも
できれば洗剤と柔軟剤も色々調べてみてね
750病弱名無しさん:2013/07/02(火) 09:18:44.58 ID:YS7UF9NNO
パックスナチュロンの固形石鹸は体洗いによかった
ノンシリコンシャンプーはぬるぬるしちゃってダメだった
751病弱名無しさん:2013/07/02(火) 20:54:58.80 ID:dz0TilChP
人間の身体から出る汚れ(汗とか皮脂とか血とか…)の汚れおとしには
石鹸は上手に使えば優秀だと思う

でも純石鹸だと、石鹸から油粘土臭がするのもあるので
ウチでは、多少の香料と添加物が入ってる石鹸使ってるなー
牛乳石鹸青箱とか花王石鹸ホワイトみたいなの
752病弱名無しさん:2013/07/02(火) 21:00:03.74 ID:rAad5zRe0
透明レスタミン石鹸はどうですか?
753病弱名無しさん:2013/07/03(水) 05:17:17.37 ID:8HuCfJ/HO
もっと安い石鹸でも十分じゃね
花王だけは自分はおすすめしないw
ちゃんと成分見て買えよw
754病弱名無しさん:2013/07/03(水) 12:09:02.20 ID:hOH+XSpD0
俺の克服方法を書いておきます。
逆性石鹸を希釈したもので頭を湿らせます。(5分程度
湯ですすぎ通常通り洗う。
風呂から上がる前に希釈した液を体中にかぶる。

そのまま体を拭きすぐにドライアーで髪を乾かす。

Ag、ミョウバン、重曹、石鹸シャンプーどれもダメだったが、
これが一番効果が出た。

シャツ、下着なども漬け置きすると匂いが消えたとの事なので試す価値はあると思いますよ。

長文スマン
755病弱名無しさん:2013/07/03(水) 16:30:09.48 ID:VdAXhLTT0
テンホール円座で血流改善したら効果あったみたい。
756病弱名無しさん:2013/07/03(水) 19:22:28.83 ID:lzmxfach0
普通自分の臭いはわからんでしょ
みんななんでわかってるんだ?
757病弱名無しさん:2013/07/03(水) 19:31:27.94 ID:VdAXhLTT0
>>756
自分の場合、
風向きとか、跳ね返り現象とか、肌を嗅ぐとか擦ってみるとか。
あと他人の反応とか。
少なくとも日によっての強いか弱いかの差はわかるかな。
758病弱名無しさん:2013/07/03(水) 20:09:58.51 ID:lzmxfach0
俺も加齢臭気にしてた
初めてここに来て最初からずっと読んでたけど
結論として加齢臭は直せないってことですか?
効果が認められるものは結局何なのでしょう?
759病弱名無しさん:2013/07/03(水) 22:20:25.64 ID:c2z1YY+hO
完璧に治すのは難しいだろうね。
一時的な効果があっても止めたら臭いが復活したりするパターンが多いみたいだし。
自分に合った方法でどうやって臭いを抑えるかをみんなずっと探してるんだ。
760病弱名無しさん:2013/07/03(水) 22:29:22.51 ID:tEQplnXK0
アレッポの石鹸みたいなのは効果あり?
肌には優しそうだけど、余計に脂臭くなる?
761病弱名無しさん:2013/07/04(木) 06:24:33.54 ID:aS0ze53UO
もう何年も前になるけど、ある有名な企業が研究した結果
加齢臭というものは存在しないと発表したのを知らないかなあ?
その後いつの間にか 加齢臭 という言葉だけは世間に定着したけどね
私は当時悩んでいたから、もちろん加齢臭はあるでしょ、と研究結果を疑いました
762病弱名無しさん:2013/07/04(木) 06:30:15.14 ID:aS0ze53UO
何しろ悩んでいたから素人なりに色々調べたり試したりして
今ではいわゆる 加齢臭 というのはなくなりましたよ
人間なんだから完全な無臭にはならないのは当然だけれど
加齢しているのに 加齢臭 がなくなるということは、
いわゆる加齢臭の原因は
少なくとも私の場合には
加齢 ではなかった、ということです
763病弱名無しさん:2013/07/04(木) 06:35:45.24 ID:aS0ze53UO
いわゆる加齢臭の原因が加齢ではないのなら、
必ず他ににおいの原因があるし
加齢は止められないけど原因のあるにおいなら
その原因に対処すれば いわゆる加齢臭はなくなる、でしょうね
私の場合には、いわゆる加齢臭はなくなりましたよ
764病弱名無しさん:2013/07/04(木) 06:40:47.96 ID:aS0ze53UO
私はいわゆる加齢臭で悩んで
色々調べて色々対処して
加齢臭を無くすことができましたが、
素人なので、素人ぽい説明しかできません
つまり、自分に効果があったかどうか、しか言えません
それでも自分と同じように悩んでいる誰かのために少しでもお役にたてると嬉しいです
765病弱名無しさん:2013/07/04(木) 06:46:26.59 ID:aS0ze53UO
>>754
これを読んで思いだしましたが、
せっけんを体にも髪の毛にも使っていて快適なのですが、
入浴剤代わりに、ウチはお酢やクエン酸をごく少量入れています
せっけんシャンプーで苦労する方ももしかしたらこういう方法なら成功しやすいかも
766病弱名無しさん:2013/07/04(木) 13:30:51.16 ID:aS0ze53UO
加齢して突然、加齢臭に気付くので
加齢が原因で治らないはずだと思い込みやすいと思いますが、
必ず原因があるでしょうし、原因があれば必ず対処できるはずです
・アルカリ性
・酸性
・中和
・洗い残し
・すすぎが足りない
・拭き残し
・湿気
・換気
・食事
・成分の良し悪し
私が効果があったのは、上記について対処したことです
長文かつ連投ごめんなさい
みなさんにあった対処ができる参考となりますように
767病弱名無しさん:2013/07/04(木) 17:29:17.15 ID:0bCm+sFUP
逆性石鹸って石鹸じゃなくて消毒液のことだってさっき知った
オスバンSみたいな名前だった

それまでは逆性石鹸って薬用石鹸ミューズみたいな
除菌成分の入った石鹸のことだと思ってた
768病弱名無しさん:2013/07/04(木) 18:20:13.38 ID:nXhoZtfk0
>>766

ヒントだけ?
769病弱名無しさん:2013/07/04(木) 20:08:27.81 ID:aS0ze53UO
>>768
ごめんなさい今回はヒントだけです
真剣に悩んでいる人達のスレにも関わらず
このスレにも荒らしが時々粘着するようです
特定の商品名を出すのは極力避けたいと思っています
お悩みの方のカキコミで原因や対処に思い当たるものがある時には
時々カキコミしたいと思います
770病弱名無しさん:2013/07/04(木) 20:53:52.28 ID:bQeRoleP0
>>769
でも、それだと体臭スレでも良かったんじゃないですか?
よく調べた上で加齢臭スレのみに書き込んだ訳はあるのですか?(あくまで質問です)

ちなみに、私も学生の頃から、いわゆる加齢臭のような症状が、
顔とかの上半身からしているように思っています。

あと、酸性とかアルカリ性は、皮膚、内臓とかのpHに気を付けたのですか?
771病弱名無しさん:2013/07/04(木) 22:18:42.71 ID:0bCm+sFUP
今日のID:aS0ze53UOさんは
7/2のID:CnZHpeTYOさんと同一人物かな?

たっぷりの泡立てた石鹸で良く洗う
→たっぷりの熱めのぬるま湯(変な言い方でゴメン)でよくすすぐ
→(衣類やタオルやシーツなどはしっかり脱水)
→ドライヤーや風やアイロンや日光などで早めに乾かす

ってやるとよく汚れが落ちて無臭になるのだけど
「たっぷりの熱めのぬるま湯」というのはお金がかかるので
自分を洗うのは石鹸使うけど
シーツとか服とかは冬の冷たい水道水でもOKな
液体の合成洗剤使ってる

私はアンチ花王活動はしていないしするつもりもないし
合成洗剤アレルギーや、香料アレルギーもないのだけど
汚れがよく落ちてないのに洗剤や柔軟材の香りと混じると
気持ち悪いにおいになるね
772病弱名無しさん:2013/07/04(木) 22:45:43.54 ID:nXhoZtfk0
>>769
期待させておいて・・・
773病弱名無しさん:2013/07/04(木) 22:59:09.25 ID:aS0ze53UO
>>770
学生さんなら私はあなたの親より年上になりますね
私の場合、子どもの頃の体臭と
学生の頃の体臭と
大人になってからの体臭と
いわゆる加齢臭を感じていた頃の体臭と
加齢臭に対処できた今の体臭では
まったくにおいが違うので、
加齢臭のスレがふさわしいと判断しました
そして、いわゆる加齢臭の原因は
少なくとも私の場合には加齢ではない、というのが
いちばんお伝えしたいことです
ごめんなさい今日はこのへんでお休みなさい
774病弱名無しさん:2013/07/04(木) 23:43:42.67 ID:bQeRoleP0
>>773
なるほど。
まぎわらしくてすみません、私は悩み出して10年以上になります。

お話しは時間がある時で構いませんので、是非教えて頂ければと思います。

あと、私自身も色々検査なり対策して、原因は人それぞれあるという事を承知していますので、
あまり気負わずに、773さんの場合という事で、お話頂ければと思います。
775病弱名無しさん:2013/07/05(金) 00:13:50.29 ID:MBiX9RFZ0
>>754
逆性石鹸は自分も効いてる。
ただ、髪の毛がぎしぎしになる。
衣服や首についた納豆のような臭いにもいい。
776病弱名無しさん:2013/07/05(金) 00:53:10.09 ID:Ou5l+Nl10
23歳の時に鼻の周りの臭いが変化したのに気づいた
なんとも言えない臭い
30歳になったとき体臭が変化したことに気づいた
胸のあたりが臭うんだよね
と言ってもこれは垢の臭いっぽいんだけど
悩んでるのは頭皮だな
洗ってない犬の臭いがするようになった…
777病弱名無しさん:2013/07/05(金) 07:38:19.50 ID:DppZJL6j0
>>767
その方法って、加齢臭だけ?
他の臭いは駄目?
加齢臭だけでも、効果あると助かるんだけど。。。
778病弱名無しさん:2013/07/06(土) 21:21:05.91 ID:PG+HdAcX0
加齢臭が炸裂していた中に2時間いたら鼻毛に匂いが染み込んで取れん(:_;)
779病弱名無しさん:2013/07/07(日) 04:46:52.53 ID:4TKtt39jP
そりゃあ菌だよ
真菌か桿菌に感染したんだ
780病弱名無しさん:2013/07/07(日) 07:45:28.75 ID:GvVYARodP
>>779
もう飽きた
781病弱名無しさん:2013/07/07(日) 17:33:26.11 ID:XZQHSllF0
ポマード臭に悩まされ馬油で誤摩化してた。
美容室でカラーリングしたら今度は香水臭が酷くて
泣きそうになったけどポッカレモンを数滴手に馴染ませて
ニオイの発信元の耳周りにつけたら意外と効いてる。
シャンプーは無香料にしリンスはポッカレモンをお湯で薄めて馴染ませてます。
でもこれって対処法でしかないからな。
782病弱名無しさん:2013/07/08(月) 23:46:43.75 ID:PFmXsGGt0
自分の加齢臭に自暴自棄になってたときに
ヤケになって10万以上する自転車買ったんだよ
そしたら、ものすごく気持ちよくスルスル走れるんで気持ちよくて
通勤や休日サイクリングで毎日滝のように汗かくようになったら
家族から加齢臭しなくなったと言われたお
自分でもそんな気がしてたんだ
783病弱名無しさん:2013/07/09(火) 02:10:57.67 ID:hlM++83s0
酸化臭は日常的に運動すると消える。
784病弱名無しさん:2013/07/09(火) 20:56:07.42 ID:dvpqeGwE0
加齢臭!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン!!!!
785病弱名無しさん:2013/07/10(水) 06:48:58.62 ID:H8WtdOh80
この暑い時期エアコン使わずに過ごしていると臭いが軽くなってきた。
完全に消えることはないだろうけど、汗かくのはいい事だと思いました。
786病弱名無しさん:2013/07/11(木) 06:49:43.72 ID:pVo0z6iWO
普段あまり汗かかないんだけど、近くのゴマ・香辛料たっぷりの担々麺食べにいくと
頭からすごく汗が吹き出てきて、2日くらい臭いがしなくなるんだよね

サウナだけとかだと効果があまりないから、ゴマとか香辛料も何かしら効いてるのかね?
787病弱名無しさん:2013/07/11(木) 21:29:58.16 ID:Iv7J8IOL0
抗酸化物質(ポリフェノール、イソフラボン、カテキン)は必須らしいけど、ゴマにもあんのかね。セサミンとか。
788病弱名無しさん:2013/07/11(木) 21:31:17.92 ID:Iv7J8IOL0
自分は豆乳、ヘルシアを一日一本くらい飲んでるけど、効いてる気がする。
健康にもいいしね。
789病弱名無しさん:2013/07/12(金) 06:10:11.94 ID:Cm51QoQSO
調べてみたらセサミンも抗酸化物質だったよ

豆乳とヘルシアかぁ
大豆イソフラボンで女性ホルモン増やして、発刊抑制
大豆サポニンと高濃度カテキンで抗酸化作用
って事か
抗酸化が大事なんだな
790病弱名無しさん:2013/07/12(金) 12:04:46.30 ID:8CDJWhH4O
花王ヘルシアいらね
791病弱名無しさん:2013/07/12(金) 16:40:03.72 ID:uwxV4ES20
長い事毎日大豆(豆乳と黄な粉)沢山摂っててゴマもたっぷり摂ってて
ヨーグルトで便通も快調なのに全身から滝汗も治らんし
ここ数日食べ物に心当たりがないのに急激に臭くなってきた自分はどうすればいいんだ…
どこが臭っているのかわからんのが困る
イソフラボンも摂取に上限あるしなあ
摂り過ぎるとニキビが出来るし
792病弱名無しさん:2013/07/12(金) 16:59:24.11 ID:s6q7AoIF0
>>766

ヒントありがとうございます。
私もヒントを意識して使っているシャンプーや石けん等を
使ってみた所、まだ2日ですが効果が出てきている様です。

弱酸性を保つ事で表皮ブドウ球菌を増やしバリア機能を保つことができているのでしょうかね。
ただ、現状は表面だけの事なので腸内環境も意識しないといけないのでしょうね。
793病弱名無しさん:2013/07/12(金) 18:45:05.34 ID:6DtJLz960
加齢臭に加えてこの暑さで汗が雑巾クセー
もういやだ
臭いの総合商社になりつつある
まだ臭くなってないところってもう足しか残ってない
794病弱名無しさん:2013/07/13(土) 06:39:20.94 ID:f+mDoPHT0
もし座ってお尻が痛くなるようだったら血流障害が起こってるかも。
円座とかに座って、
運動少々して、血流治せば、加齢臭軽減すると思います。
795病弱名無しさん:2013/07/13(土) 06:57:06.08 ID:/vmk4Qnk0
血が汚れきってるので、運動して血流を良くして、いい汗流れる体質になるまで
努力することをおすすめします。

汗が出ない?出すような運動すればいいんですよ。

どこかで自分自身にサボってはいませんか?

何やってもだめ・・・・もう少し努力しましょう。
努力してるさ!・・・・もう少し努力しましょう。
60代のウォーキングしてる人が臭いのは嫌だと毎日歩いてますよ。
796病弱名無しさん:2013/07/13(土) 10:29:06.08 ID:35D9V+C00
シャンプーや石けんで加齢臭は消えないと思うわ
主人がそうだったけど大腸内視鏡検査で腸をきれいにしたら、全然臭わなくなった。
最初の検査の時ちょっと大きめのポリープを取って、その後毎年検査を受けているけどポリープはなくなった。
大き目のポリープを取った年は、一年経った頃から少し臭うようになったけど
今では次の検査まで全然臭わない。
加齢臭は内臓から上がってくるものだと勝手に思ってるわ
797病弱名無しさん:2013/07/13(土) 14:03:04.70 ID:80hx99jR0
要するに血液の汚れが加齢臭の原因かと。
腸が弱ると血液が汚れる。不良姿勢や運動不足などでの血流停滞でも血液が汚れる。
そこを治すと、加齢臭は消える。
798病弱名無しさん:2013/07/13(土) 14:51:57.77 ID:Qa0dWN4AP
>>797
(゚Д゚)ハァ?
799病弱名無しさん:2013/07/13(土) 18:37:08.44 ID:Mhzn5U4MI
>>796

ちなみに旦那さんの加齢臭のニオイはどんなニオイでした?
脂が酸化したようなニオイですか?
800病弱名無しさん:2013/07/15(月) 19:00:40.38 ID:FHM9hKaDO
大腸だとアンモニアかウンコ臭じゃね?
801病弱名無しさん:2013/07/16(火) 15:20:50.31 ID:b6qwTXvH0
アンモニアでもウンコ臭でもないです、

>>799
また脂が酸化したような臭いではなく、モワッとした絡みつくような腐臭でした。
当初、正直に伝えたら凄くショックだったらしく暫く口をきかなくなり困りました。

胃の悪い人は魚が腐ったような匂いの人が多いけど、主人のはどちらかというと動物性の匂いでした。
急に体臭が強くなった人は病気を疑った方がいいと思います。
802病弱名無しさん:2013/07/16(火) 16:53:08.61 ID:YI/tPqrP0
「栄養食」を基礎・基準とした
803病弱名無しさん:2013/07/16(火) 18:18:59.84 ID:mXj3PZh1I
>>801

なるほど。参考になる情報ありがとうございました。
804病弱名無しさん:2013/07/16(火) 21:25:55.78 ID:xwebpQ8R0
体洗っても匂うところは発生源が体内と言うのはもっともらしいな
いくら消臭系を使おう体洗おうが発生源にかけないと臭いが消えないのは当たり前
805病弱名無しさん:2013/07/16(火) 21:40:02.30 ID:DTcyiHLZ0
コーヒーエネマ試した人いる?

俺買ったけど、怖くて捨てた。根拠も賛否両論だ。昔この板にスレがあったな。
806病弱名無しさん:2013/07/16(火) 22:50:12.22 ID:RYvWsS2nO
>>805
またすごいところにいったねー。
それならクリニックで腸洗浄してもらったほうがいいんじゃないかな?
807病弱名無しさん:2013/07/17(水) 17:14:07.56 ID:I1VxQraR0
たっぷりキノコ食べなよ
しばらく毎食後、う○こがモリモリ出るよ!
モリモリ出してるうちに、黄色め茶色なふわふわう○こになって、臭いが赤ちゃんのう○この臭いになってくるよ!
808病弱名無しさん:2013/07/17(水) 18:34:46.06 ID:4mWXfdKM0
頭臭の加齢臭には何が効くのかねぇ…。
とりあえずニナゾールシャンプーなる物を海外受注してみたが果たして効くのやら
809病弱名無しさん:2013/07/18(木) 10:39:22.66 ID:QhmSRqCt0
頭臭は、根本的なことをやるなら運動や食事で体質改善だろうけど
取りあえずは、男なら短髪にしてマメに湯や水で洗うとか濡れタオルで拭くとか
あまり皮脂を取りすぎると更に油ぎってくるので
洗浄力の強いものや殺菌力の強いものは逆効果な気がしてる
頭の皮脂の臭いが強くなる前にマメに湯洗いや拭き取りが一番だろう
頭は大量の汗や皮脂を出しているので
810病弱名無しさん:2013/07/18(木) 10:59:59.34 ID:bCsGfIb30
796さん。ご主人は大腸ポリープだけ切除なさったんですか。
それとも、宿便も除去なさったんですか。教えてください。
811病弱名無しさん:2013/07/18(木) 13:53:25.26 ID:7ek8V5yO0
何か最近、若い娘の加齢臭多さが気になる(・_・
812病弱名無しさん:2013/07/18(木) 15:10:16.39 ID:jy3QtwpO0
近くのスーパーにいったらブルーダイヤが売ってない
他の洗剤じゃあまり匂いは落ちないのかな
813病弱名無しさん:2013/07/18(木) 15:33:05.54 ID:pr99NLUXO
近くのマツキヨでも扱わなくなった…
814病弱名無しさん:2013/07/18(木) 17:05:24.97 ID:72Qw7TKu0
>>810
検査の前処置として腸の中空っぽにするんだよ
815病弱名無しさん:2013/07/18(木) 18:53:23.62 ID:bUOjcgY90
無いなら最悪アマゾンで買うしか無い。
816病弱名無しさん:2013/07/18(木) 20:08:33.83 ID:ogWIHXSL0
>>809
いろいろありがとう。
とりあえず、短髪にはしてる。仕事上なかなか汗がふき取れない(休憩が無いに等しい)が
隙を見てハンカチで汗をぬぐう事にするよ。
洗浄力の強いものかー。ニラゾール?シャンプーをアマで注文しちゃってる。
それと大人気無い商品の柿渋サプリが安かったので注文した。

休日の前の日の夜は湯洗いのがいいのかな。
これから暫く試してみるわ
817病弱名無しさん:2013/07/18(木) 21:45:05.90 ID:bUOjcgY90
去年の今頃頭皮からポマード臭がしだしたので
シャンプーをミヨシ石鹸の石鹸シャンプーとリンスに変えて
床屋さんの様に頭皮をよく洗う様に変えたんだけど匂いが今のところ気にならなくなったよ。
818病弱名無しさん:2013/07/19(金) 00:26:21.16 ID:LMOTxNwBO
でたこいつ
ミヨシ乙
久しぶり!
819病弱名無しさん:2013/07/19(金) 00:38:10.52 ID:qEg3HOiT0
頭の臭さは洗って落ちるレベルではないよねw
頭皮自体が臭い
820病弱名無しさん:2013/07/19(金) 01:38:28.51 ID:XB9DUSTL0
頭臭い人はかゆみとかはあるの?
821病弱名無しさん:2013/07/19(金) 05:05:16.83 ID:zcMihIEM0
頭皮はオリーブオイルでマッサージしてから髪を洗うと良い
毛穴に詰まっている脂を洗い流してくれるので匂いが減る
822病弱名無しさん:2013/07/19(金) 07:04:53.26 ID:4l9Fizp60
ミヨシ乙とか言われようが事実だからなw
600円ちょいで買える物に宣伝乙でもないし。
>>821の言うとおりで毛穴に詰まっている脂を洗い流してくれるのが石鹸シャンプーなんだよ。
今までラックスとかダブとか香料たっぷりシャンプー使ってたけど
何も入ってない無添加シャンプーの方が臭わないのは事実。
823病弱名無しさん:2013/07/19(金) 09:31:44.43 ID:XeR01tZt0
せっかく本人がいいと言ってくれているのに、〇〇乙!とか・・・。
色々な意見とかあるとは思うけど、一言で蹴散らすような書き込みはどうかと思う。
もう少し、建設的な意見で進めてくれないかな?

〇〇乙!など禁止の方向でお願いします。
824病弱名無しさん:2013/07/19(金) 13:24:27.22 ID:KIDWcxg+0
訳のわからん解釈がつくから鬱陶いんだよな
脂が落ちたってなんだよ
だったら普通の石鹸じゃ駄目なんか?
825病弱名無しさん:2013/07/19(金) 16:06:32.98 ID:V962GjRp0
石鹸じゃ落ちないよ
アデランスみたいな大手のファイバースコープで頭皮を見ると
毛穴が皮脂で思いっきり詰まっているから見ると分かるけど
その辺は育毛業者が詳しい
826病弱名無しさん:2013/07/19(金) 18:34:57.05 ID:rcfD7LA00
石鹸でも落ちるよ
ただし良く泡立てて良くすすぐことができないと
石鹸かすが残るよ
石鹸を足して一度で洗おうとするよりも
二度三度洗い続けたほうがスッキリ落ちるよ
827病弱名無しさん:2013/07/19(金) 20:55:00.90 ID:8H6nfUeR0
最初から泡で出てくるタイプの石鹸が楽だよ
シャンプーでも石鹸でもすすぎは本当に重要

ツレが泊まりにきた時に本当に臭うので
ビタミンC、E、ブルーベリーの錠剤を
ルイボスティーで飲ませてる
もちろん臭いの事は言わず栄養補給と言ってw

どれが効いてるのか分からないけど
今のところ臭いはピタッと止まってるな
828病弱名無しさん:2013/07/19(金) 23:10:40.28 ID:lb4Xop6G0
>>824
ワケわかってないくせに煽りだけは一丁前にするとかクズすぎw
829病弱名無しさん:2013/07/20(土) 05:03:57.62 ID:21xMkqTt0
石鹸じゃ毛穴の黒ずみ全然消えないぞ
消えればどんなに楽か…本当に皮脂腺の中のほうまで
ちゃんと落とせてるのか?落とせてるとしたら毛穴の黒ずみが消えるはずなんだけどな
830病弱名無しさん:2013/07/20(土) 10:17:05.22 ID:5Y/lfc1Y0
毛穴の黒ずみはサウナに行くとキレイになるよ
いくら洗っても無駄
シートもやめたほうがいい
体温と湿度で角栓をとかして、自分の油と汗で押し流す
サウナで綺麗な指でお鼻をやさしくもみもみ
鼻の周りもマッサージ
日常ではなるべく皮膚に触れないこと
831病弱名無しさん:2013/07/20(土) 10:35:32.91 ID:yoeXY+LfO
>>827
相手はどんな臭いなんですか?
832病弱名無しさん:2013/07/20(土) 10:51:06.18 ID:tzTCiuNK0
昔飼っていたラブラドール犬、ストレスを感じると(長時間のお留守番とか)凄く体臭がした。
人間もそうかも知れないね、体を清潔にする以外に、なるべくストレスのない生活をおくる事も大切かな
833病弱名無しさん:2013/07/20(土) 11:25:08.35 ID:BB6PSYHs0
ホホバで頭皮マッサージして3分蒸らしてからシャンプーすると
油臭は多少良くなるな。肝心のシャンプーは未だにどれが正しいのかわからん。
石鹸・馬油・無添加 と色々試したがたいして変ってない。

ファイバースコープの無料体験って何処かでない?やって見たいわ。
834病弱名無しさん:2013/07/20(土) 11:33:49.01 ID:Iov9APpk0
皆さん、電車で女の人の隣に座るとどうなりますか?
自分の場合、さりげなく逃げられることが多いです。
835病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:28:56.23 ID:Uno8g0hp0
>>834
それは臭いのせいとは限らないから気にしなくていいんじゃないかなあ…
今まで生きてきて隣に座れないほど臭い人は2人いたけど
衣類が臭いっぽい若い男だったし
836病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:45:59.74 ID:5ZZc7u/+0
電車で他人の臭いって立ってる時の方が気になるよ
座ってる時なら後から来る人が座る瞬間にウッとなる事はある
でもきついのは加齢臭よりワキガとか洗濯物の生乾きの臭いだな
837病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:47:48.39 ID:u2/zuk6cO
体臭に悩むヤツ。
耳下を清潔にしてるか?
耳たぶの後ろの凹みの部分。
ここに臭腺がある。
ちゃんと洗うなり拭くなりしろ。
838病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:53:21.78 ID:8y69fd5f0
>>837
そんなのはここに来る人は皆知ってるしやってる。それでも加齢臭がおさまらないから困ってる。もっと良いアドバイスをお願いいたします。
839病弱名無しさん:2013/07/20(土) 13:53:20.49 ID:74P/qXlK0
俺はコロン付けまくってる
同じ臭いなら
コロン付け過ぎで
臭いと言わせる
840病弱名無しさん:2013/07/20(土) 13:59:04.47 ID:CCSgacc0O
香水だけでもきついのに加齢臭と混ざったらテロだろ…
体調悪い奴はマジで吐くぞ
841病弱名無しさん:2013/07/20(土) 14:03:07.94 ID:qu19Ryfa0
男の香水はワキガと同レベル
842病弱名無しさん:2013/07/20(土) 14:14:18.48 ID:5ZZc7u/+0
うちの臭い父親は自室で蚊取り線香焚いてるよ
母に加齢臭酷くなってきたねって言われてから毎日
強烈な臭いだけど香水とか脂臭獣臭よりはマシだと思う
843病弱名無しさん:2013/07/20(土) 14:58:14.48 ID:X3DC0Rrc0
毛穴につまる油が活性酸素と結びつくと加齢臭が発生するんだから
毛穴を油をどれだけ洗い流すかだな。体中毛穴のところが黒ずんでいる・・・
844病弱名無しさん:2013/07/20(土) 17:08:39.11 ID:xYIyB6450
加齢臭の原因は、年をとって汚い成分を分解したり排出する能力が弱まるせいだと思う
なので汚い成分を汗やう○こやお○っこでスッキリ排出するのと、清潔にするのと
汚い成分を体内で作るような食事をなるべくしないのがいいんじゃないかと思う

運動で汗をかく(この汗が自分でも臭くてオエエエエエ…)
→シャワーか風呂に入って石鹸やシャンプーで洗い、下着と靴下と服を取り替える!
これをやったらずいぶんマシになったけど、まだう○ことお○らがくさくて欝
まだまだ腸内の悪玉菌やガスが多いんだと思う
845病弱名無しさん:2013/07/20(土) 17:14:35.20 ID:w6hKankB0
全身にある毛穴の黒ずみ
殆ど見えないほどの産毛の所にも

若いころはなかったのになあ
こういうのが匂いを発しているんだろうな…orz
846病弱名無しさん:2013/07/20(土) 17:41:43.50 ID:xYIyB6450
ベジタリアンになると体臭が薄くなるらしいけど
(完璧なベジタリアンにならなくても
 魚や卵や牛乳は食べて肉だけを食べないくらいでも効果あるらしい)
ハンバーグやロールキャベツやすき焼きや肉じゃがなどなど
お肉を使った料理が大好きだから実行ができないでいる
847病弱名無しさん:2013/07/20(土) 17:51:22.93 ID:yoeXY+LfO
>>837
たまに紛れ込んで上から目線で今更ながらアドバイスしてく奴ってなんなの?
848病弱名無しさん:2013/07/20(土) 18:15:41.27 ID:xYIyB6450
>>837
耳の後ろの汗腺から加齢臭のニオイの元が出てるからよく洗うというのはやった
やってもしばらく時間をおくとまた体内からクサイにおいが生産されてくるから
体内から綺麗にしないことにはどうしようもないんだと悟ったよ
849病弱名無しさん:2013/07/20(土) 18:32:22.25 ID:BB6PSYHs0
やっぱ体内改善だろうな。
皮膚はシャンプーやら石鹸やらで落ちるが1時間もすればまた臭う
それはみんな同じじゃないのかって思ってる。
850病弱名無しさん:2013/07/20(土) 19:17:00.65 ID:rO5pYIgH0
まあシャンプーや石鹸程度では毛穴の皮脂腺に詰まった脂は落ちないしな
851病弱名無しさん:2013/07/20(土) 19:22:47.32 ID:nSU5xHQQ0
テレビ東京で加齢臭をちょこっとやっていたけど
肉なのど悪い油を取らずに、抗酸化の食品を取るぐらいしか対策なかったな
ミョウバンは汗の匂いにしか効果がなさそうだった
汗で繁殖する雑菌に効果があるんだとよ。加齢臭は汗じゃないからね
852病弱名無しさん:2013/07/20(土) 19:48:04.54 ID:BB6PSYHs0
加齢臭は別名ストレス臭だからな。
精神的にキツイのは俺もそうだし解るが、たまにはドライブやらでリフレッシュして
忘れるのも重要だと思う。

自分でやれる事全部やって、それでも駄目ならしょうがない、俺は全部対策したんだって言い聞かせるのも大事だよな。

でも、どれだけ時間やお金掛かってもいいから明確な答えが知りたいよ…。
853病弱名無しさん:2013/07/20(土) 19:57:36.43 ID:+hLd6L0z0
若ければどんなにストレスあっても匂わないのにな
854病弱名無しさん:2013/07/20(土) 20:14:17.49 ID:yoeXY+LfO
五味がテレビに出て悪い汗(塩分濃度が高い)を良い汗(サラサラ)に変える入浴法をやってた

両足と両手首を42度のお湯につける
お湯には酢を入れてもいい
10日間で汗の質がよくなる

だってさ。年齢が関係するので40過ぎたら2〜3週間かかるかも
汗腺が衰えるので脳から離れた部分から暖めるため
風呂上がりは温めた麦茶がベスト

正直あの医院って臭い系には当たり前の事しか言わないから知ってたらごめん
855病弱名無しさん:2013/07/21(日) 01:28:57.36 ID:mQg4gdMr0
>>843
洗い流してもすぐ出てくるよ
人間だもの
856病弱名無しさん:2013/07/21(日) 02:03:36.55 ID:mdt9lYfK0
>>831
ワキガや汗臭さとは全然違う
なんとも言い難い臭いだな・・・・
857病弱名無しさん:2013/07/21(日) 03:57:46.56 ID:uPc7E6PrP
カビの匂いだろ
858病弱名無しさん:2013/07/21(日) 21:42:07.68 ID:n1rjU+M00
真菌用のフルフルやニゾラールシャンプー使っても一向に良くならんぞ。
859病弱名無しさん:2013/07/21(日) 23:52:49.25 ID:Uy5MbEgl0
>>845
毛孔の黒ずみって
年取って皮膚がたるんで毛穴周りの皮膚もたるんで毛穴目立ってることが多いよ
860病弱名無しさん:2013/07/22(月) 04:43:38.45 ID:CjvqiJKkP
若い時からある腕とかの粒々(少し距離をとると全然気にならないが間近で見るとちょっとアレ)はアレルギーかいわゆる鮫肌的な
物だと思っていけど最近になってややグレーっぽく見えるようになってきた
これも黒ずみというか歳くって皮膚に色々問題が出てきているんだろうか?
手の甲と二の腕部分に関しては毛穴が若干太めなのを確認できるくらいで着色はなく近くで見ても至って正常
日焼け止めはがっつり使うしあまり日に素肌は晒していないからメラニン色素がどうとかじゃない気はする
これ以上、濃く色が付いたら嫌だなぁ・・・
861病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:38:09.14 ID:F7oJQG/K0
【洗濯】加齢臭、洗濯技術で除去…高松の白洋舎と香川大が共同開発、加齢臭の素「ノネナール」を95%以上除去
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374509771/
862病弱名無しさん:2013/07/23(火) 12:18:00.46 ID:7s/5NlzM0
加齢臭で精神疾患を発症するレベルのあれでつね
863病弱名無しさん:2013/07/24(水) 19:31:17.34 ID:bmfTgKdsP
「加齢臭」完全消臭対策 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2012092600563.html
864病弱名無しさん:2013/08/04(日) 15:29:20.51 ID:sYMu5Bq1O
デオウのCMが嫌だ。消臭成分入り洗浄料で頭のてっぺんから爪先まで洗い、食事に気をつけ
運動もし睡眠時間も気を付けてもどうしようもない人間もいるのにさ
865病弱名無しさん:2013/08/05(月) 07:45:55.94 ID:XjT0mMAM0
舌回しってのをすると唾液の分泌が増えて、唾液に含まれるパロチンって成長ホルモンの影響で
新陳代謝が良くなるらしい。つまり若返るそうだ。
866病弱名無しさん:2013/08/12(月) 10:13:29.48 ID:Qnr85OPc0
昨日、炎天下を1日歩いて、汗だくになったのですが、
どうも、夕方あたりから、ポマード臭的加齢臭が強くなった感あり。
今朝もまだ臭い。

日光を浴びすぎると加齢臭が強くなるそう。「日光 加齢臭」でぐぐってみた。
867病弱名無しさん:2013/08/12(月) 16:19:40.42 ID:z2FKQCkAO
それは前から感じていたかな
数分日光を浴びただけて臭いがひどくなるね
普段は日傘を使っているから日光浴びる→日傘をさすをと臭いが籠って自分でもわかる
明らかに酸化したなぁって臭い
868病弱名無しさん:2013/08/12(月) 17:37:14.03 ID:JTkrB0E40
頭臭ならホホバオイル+無添加シャンプー+リンデロンVGローション(医者が処方。脂漏性皮膚炎の薬)で治るよ。

一朝一夜で治ると思わず1ヶ月くらい続ける事が超大事な。
869病弱名無しさん:2013/08/13(火) 20:54:42.87 ID:oss3tN420
リンデロンとかめっちゃ強いステロイドだよ。あまり依存しない方がいいと思う。
870病弱名無しさん:2013/08/14(水) 10:22:45.70 ID:HFzgf5VaP
ステロイドで治る症状なんて存在しない
症状を隠しているだけで確実に悪化している
871病弱名無しさん:2013/08/14(水) 11:12:51.58 ID:f5MfjmuEO
リンデロンは受診しながら短期使用が基本だからな。
素人判断で常用は危険だよ。
872病弱名無しさん:2013/08/15(木) 04:35:24.55 ID:9SfUz+bj0
ステロイドはリバウンドが怖い
というか870の言う通り隠しているだけ
脂漏性皮膚炎ってきつい薬で長期的に押さえ込んでもやめた途端にすぐぶり返す
マラセチア菌のうざさは異常
頭皮に限らず全身に出来るが見た目でやや引かれそうな湿疹や色素異常の症状は一度なるとなかなか治らないんだよね
まぁ皮膚炎や頭の匂いと加齢臭は関係ないが
873病弱名無しさん:2013/08/15(木) 04:55:58.27 ID:Kr2jF2HAP
日本アトピー治療学界ってカビショッカーの一味じゃないか

カビを守って人間の大切なアレルギー反応を抑えていればショックで死ぬぞ
874病弱名無しさん:2013/08/15(木) 14:44:00.92 ID:2hb/Q9bW0
何年も色々やってきたけど
40代の自分に一番効果があったのは毎日短時間でも運動して汗をかきまくることだった
なかなか楽して効果的なことって無いね
875病弱名無しさん:2013/08/15(木) 22:14:09.50 ID:ssHEEVE50
加齢臭発症して丁度1年。加齢臭は治っていない。
自分に合った洗い方を模索してきた結果、最近はもう激臭を撒き散らすような事は無くなっているので、これからの2年目は1年目よりはマシに過ごせるとは思うけど、どうだろう。
876病弱名無しさん:2013/08/16(金) 11:07:55.94 ID:L14SFNKwO
>>875私も発祥した年よりは
対策してから普段の回りの反応とかタンスの下着の引き出しを開けた時に
マシになってるなーって思っても、たまに会う人や人混みがつらい

どうにもならんけど
877病弱名無しさん:2013/08/17(土) 03:04:02.15 ID:H/RMGv/r0
皮脂と甘い臭いが混じったような変な加齢臭がする
とりあえず朝晩2回風呂入ろう
878病弱名無しさん:2013/08/17(土) 11:19:20.69 ID:XMtS7KYH0
別のスレでも書かれているけど、臭ピタッを試してみて
879病弱名無しさん:2013/08/24(土) 10:01:37.94 ID:xF9lkCUHO
頭皮の臭いにずっと悩んでて、色んなシャンプー使った結果、メリットが一番良かった。

臭いが無くなったし、臭わない状況を維持出来てると思う。何より周りから嫌な顔されなくなった事が嬉しい。

どのシャンプーもだけど、これでもかって程洗い流す事前提ね。
880病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:38:40.29 ID:9GctEuZk0
>>879
頭皮の臭いって何系ですか?脂系にも効くかな。
881病弱名無しさん:2013/08/30(金) 20:10:11.64 ID:wTGqBEV90
ガジュツパウダーおすすめ
1日に回服用で口臭と体臭が消えた
ガジュツパウダーを飲む以外は運動も食事も変えていない
痩せる効力があるというが、そっちはまだ体感できていない
882病弱名無しさん:2013/09/01(日) 10:30:32.06 ID:IcprAXde0
唾液にはパロチンという成長ホルモンと、インシュリン・ライク・グロス・ファクターというホルモンが含まれている。
パロチンは若返りホルモンとも呼ばれ、新陳代謝を促す。IGFは生活習慣病の予防になる。
唾液を多く出すにはよくかんで食べることと、舌の筋力トレーニングが有効である。
舌の筋力トレーニングは1日20〜30秒程度でできる。
お金も時間もかからないのだからやらない理由はない。
883病弱名無しさん:2013/09/02(月) 01:30:22.83 ID:6pe/rNI+O
真面目そうな人ほど臭う傾向があるね。
日焼けとは無縁のホワイトカラーが中年太りだと強烈。
ゴルフ焼けの遊び人や粋な職人親方などは加齢臭がしない。
やはり汗かくのが一番なのかも。
884病弱名無しさん:2013/09/02(月) 09:10:04.76 ID:/d7lz/620
それ偶々じゃないの?日焼けした中年も臭いよ
上にもあったけど腸を空っぽにすると臭わなくなるよ
断食道場に行ったら体臭が消えた、体の調子もいいし一石二鳥
885病弱名無しさん:2013/09/02(月) 16:17:14.79 ID:lAYMMo0vO
日焼けした中年は、朝からお前酒飲んできたのか?っていう臭いがすることが多くないか?
886病弱名無しさん:2013/09/02(月) 18:03:59.75 ID:3yU2j8sB0
俺は逆だな
数日間ろくに食べないでいたらケトン臭だか嗅いだこともない臭いがしだして
それから体質が変わってしまった。
若年性更年期の扉をこじ開けてしまったのかもしれない。
887病弱名無しさん:2013/09/02(月) 18:04:45.08 ID:3yU2j8sB0
>>885
その中年は、前の晩遅くまで飲んでるんだと思うw
888病弱名無しさん:2013/09/03(火) 10:09:34.82 ID:QooiAbnM0
焼きそばみたいな臭いって加齢臭なんだな。
毎朝途中の駅で乗り込んでくるワイシャツオヤジが焼きそば臭くてほんとかなわん。
口臭が気になるのか毎度クロレッツみたいなもん食ってるみたいなんだけど、
お前の臭いの根本そこじゃねーから!!風呂はいれよくそおやじ
889病弱名無しさん:2013/09/03(火) 14:46:59.54 ID:H2lmbX+XO
>>888
それ、スーツに居酒屋の煙の臭いが染み込んでるのかも。
ファブるかクリーニングしろよ!と。
890病弱名無しさん:2013/09/03(火) 19:23:23.50 ID:Wl06IXd10
>>886
ろくに食わないのと断食はまるで違う
891病弱名無しさん:2013/09/07(土) 09:39:42.24 ID:38iunWRX0
ここ読んで豆腐毎日食べてた頃はそんな臭わなかったの思い出した
また豆腐毎日半丁食べて肉減らす食事に戻すことにした
892病弱名無しさん:2013/09/09(月) 10:09:21.15 ID:c1mtCcvG0
1ヶ月前から臭いに気がついた というか臭い というか風呂入ってなかった
加齢臭ってあんな臭いするんだな プーンというかモアーンというか ちょっとツーンも入ってる

いろいろ疲れててロクにメシ食わない日々も続いてた 不摂生の極みだったかも

コンビニとかに売ってる体ふきふきはダメだね 

ちゃんと風呂入って、特に後ろ
後頭部、耳の後ろ、首周り、背中を入念に洗ってシャワーでしばらく流した
ごはんもちゃんと食べるようにした 納豆とか豆腐とか
ここ数日で少しは良くなった気がする 自分では臭わない

でも臭ってるんじゃないか?って疑心暗鬼になって
ティッシュで耳の後ろと首周り拭いてはクンクンしてる

ネット漁ってると「柿渋成分」とやらが目立つんだけど、ここではあまり出てこないね
やっぱ試してダメってこと?

自分の場合、なんとなくだけど後頭部の頭皮から出てる感じもするんだけど
こういう場合、後ろを軽く刈り上げちゃうのはどうだろう? 洗いやすいしさ
髪の毛で蒸れて汗腺から汗の分泌が活発化してるとも考えられるし

今のところ、しゃぼんだま石鹸のシャンプー使ってる
2回洗って後頭部からシャワー5分くらいかけてモミモミ洗い流す

あーこれから加齢臭との戦いか・・・・へこむわ・・・・・・
893病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:07:40.98 ID:vqegnZvlO
耳の後ろっていうのは勘違いだから、風呂上がりの水分が耳の中に残り寝てる間に薄〜く流れ出てくるんだな。
ので風呂上がりは耳穴をケアする事、歳とったら粘膜には気を使いましょう。
一回自分の耳穴に綿棒入れて確認したらいい、ガッカリするから。
894病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:10:00.00 ID:MGVcZNLD0
肝臓と関係が・・・
895病弱名無しさん:2013/09/10(火) 02:58:50.57 ID:M4G5/Q540
>>893
耳にティッシュつめて実験してみ?
耳の後ろから自然発生するのわかるから
896病弱名無しさん:2013/09/10(火) 04:44:38.78 ID:n+50l2fd0
香水つけて誤魔化すか
897病弱名無しさん:2013/09/10(火) 09:24:34.59 ID:rPFNzCev0
>>429
そもそも耳穴は粘膜じゃないし┐(´д`)┌
898病弱名無しさん:2013/09/10(火) 17:05:28.94 ID:7qBQ4Hlbi
昨日と今日、涼しくてあまり汗かかないからか、加齢臭しない。
899病弱名無しさん:2013/09/11(水) 03:41:14.75 ID:EiEOrb8L0
>>896
それテロになるからやめて
900病弱名無しさん:2013/09/12(木) 02:09:40.99 ID:OYgmZD9v0
メカブって体臭に効くらしいですけど
試した人居ますか?
901病弱名無しさん:2013/09/12(木) 08:04:59.75 ID:GIB2kS/20
体臭に効く食べ物はない。
体臭が強くなる物ならたくさんあるぞ。
902病弱名無しさん:2013/09/12(木) 08:34:12.48 ID:OYgmZD9v0
>>901
匂いが出る食品があるなら
逆もあるはず…σ^_^;
安易かしら…
903病弱名無しさん:2013/09/12(木) 19:06:14.78 ID:QDxrAtwE0
>>902
無い。
904病弱名無しさん:2013/09/12(木) 19:19:42.03 ID:EOUu+O7P0
>>900
自分は効果無かった。黒酢も。。。人によって違うから、何とも言えないね。。。
905病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:30:27.03 ID:L7OyigsUO
やはり見た目が大事だな
郷ひろみと温水洋一が歩いて来たら郷ひろみとすれ違いたいわな
逆に云うとそういう錯覚とか先入観でごまかせる感じもある
チビ、ハゲ、デブ、ブサ、見た目が加齢臭を増幅させるな
異論は認めるが多分カタカナ二文字の人だろう
906病弱名無しさん:2013/09/13(金) 01:02:06.57 ID:5v9I6zA70
少し光が見えたので書き込む

匂いの出ると言われるところを入念に洗うようにした

で、美容院いって髪切ってきた
後頭部と横あたりをかなり短めにした
臭いがすぐ揮発するのか知らないけど1日ほとんど臭わなくなった

髪の毛の量が多いのと、長めだったので蒸れて臭いがキツかったのかも

耳は全部ちゃんと洗う 髪の毛を短くする
女性は無理かもしれないけど男性はやってみる価値あるかも
907病弱名無しさん:2013/09/13(金) 15:26:09.82 ID:UOom46alO
>>906
耳はどこまで洗うのつけねと後ろは洗うんだけど、耳たぶとか穴の周りも洗う?
908病弱名無しさん:2013/09/13(金) 15:40:50.35 ID:5v9I6zA70
>>907
俺は付け根や後ろばかり気にしててさ
結論いうと「全体洗え」ってのにたどりついた

内側とかも指でこするとヌルヌルしてるよね 皮脂で
で、穴に指突っ込むと臭かったりするよね

いけないんだろうけど
耳の全部、タオルで洗ったんだ
穴も含めてね

これやったら不思議と臭いが消えたんだ
耳の後ろだけじゃなく全体から臭いがでてるのかな?って思ったよ

ちょっと実験でアルコールで耳の後ろ、内側、穴拭いてみたんだ
そしたらやっぱ汚れてるんだね 少し茶色くなってたし
肌にはよくないのでおすすめしないけど、汚れているかの試験にはいいかも
909病弱名無しさん:2013/09/13(金) 22:37:09.03 ID:6xZ7QlcH0
頭が脂の酸化した臭いで悩んでたけど、シャンプーとリンス変えたら改善した

TUBAKIが原因だった予感。メリットに戻したらピタッと止まった
910病弱名無しさん:2013/09/13(金) 22:49:04.22 ID:48I5r9bO0
一体何をどうしたらメリットとTSUBAKIを行き来しようという気になったのだろうw
そっちの方が気になる
911病弱名無しさん:2013/09/13(金) 23:22:16.99 ID:6xZ7QlcH0
>>910
メリット無くなったタイミングで、家族がTUBAKIを買ってきたんでそのまま使ってた。
あとイメージ的に女性らしいかなと思ってw

髪の毛軋むくせに何だか脂っぽいなーとは思ってて、自分の加齢で頭皮の脂が増えたんだと思ってたんだよね

メリットに変えてから髪の毛スルスルだし変な脂っぽさが無くなって、シャンプーが原因だと気付いたよ
912病弱名無しさん:2013/09/14(土) 09:09:25.26 ID:g65DK2oS0
ジンクピリチオン効果だな
913病弱名無しさん:2013/09/15(日) 09:46:55.83 ID:3XCsQsEv0
別にメリットじゃなくてもオッケー。
914病弱名無しさん:2013/09/16(月) 06:38:08.15 ID:s0lvUB5y0
>>911
いち髪使ってたら、毛穴が詰まって
生え際にブツブツ出来たよ…
皮膚科行ったら、エイチアンドエスを
使えって勧められた。
毛穴詰まってた時は
どえらい匂いだった気がする。
市販品は怖くなったので
コラージュフルフル使ってる。
915病弱名無しさん:2013/09/16(月) 10:52:09.68 ID:ydF5W93i0
メリットって花王の問題さておいて実際どうなの?
916病弱名無しさん:2013/09/16(月) 11:07:36.17 ID:VaDGmsKA0
 加齢臭って自分で感じるものなの?
汗かくと汗臭いけど他の匂いは感じないなー。自分はもう何年も風呂には入ってない。
朝ジョギングした後でシャワーで汗を流すだけ。
 温泉は頻繁にいくけど入っても殆ど洗わない。髪も水で洗うだけ。
917病弱名無しさん:2013/09/16(月) 11:56:12.48 ID:vFhvsc+K0
>>916
わかるよ
頭を揺らすと臭い、髪の毛触ると臭い、顔とか擦って嗅ぐと臭い
服が臭い枕が臭い布団が臭い風呂が臭い洗濯機が臭い
部屋が臭い家中臭い車も臭い携帯とか触れるものが全て臭くなる
風呂入ってよ〜く洗った直後だと言うのにもう激臭w
冬場は猛烈な超激臭になる、息まで加齢臭臭い

女なんか誰も近寄らなくなるw
918病弱名無しさん:2013/09/16(月) 12:53:41.34 ID:dJj5UPwV0
自分の匂いって気が付かないよね
何か良い方法はないものか
919病弱名無しさん:2013/09/16(月) 14:58:29.95 ID:2b8KXCpL0
女だけど私も最近激しく臭うようになって、頭皮ケアを始めた。
シャンプー前に頭皮クレンジングして、シャンプーも変えて。
するとシャンプー時の恐ろしいほどの抜け毛が
劇的に少なくなったよ。
まだ汗をかくと臭うが、ベタつきが少なくなってきた。
しばらく続けるつもり。
920病弱名無しさん:2013/09/16(月) 16:06:03.72 ID:GTMdxt0q0
>>916
わかるよ
917は自臭症のような気もするが
風呂に入った後で自分の脱いだ服のニオイ嗅いでみたらいい
921病弱名無しさん:2013/09/16(月) 19:01:45.95 ID:D6RF184s0
家に入る前、部屋に入る前、布団や洋服を嗅ぐ前、風呂から上がって新品以外のタオルで拭く前に
ゆっくり5秒息止めて一気に吸い込んでみろ
どんな臭いがする?
それが自分の臭いだよ
922病弱名無しさん:2013/09/16(月) 19:13:16.27 ID:k9JeKsIr0
脱いだ洋服を自分で嗅ぐと匂わないのに
他人が嗅ぐと匂うという・・・。いったいどうしたらいいんだよ
923病弱名無しさん:2013/09/16(月) 19:15:51.32 ID:s70cqr6pP
エンガチョ
924病弱名無しさん:2013/09/16(月) 20:49:37.48 ID:6go4aOZ00
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2011/07/04/01.html
重曹を使った加齢臭対策
925病弱名無しさん:2013/09/17(火) 20:24:20.75 ID:f4wlAMN6O
クレンジングオイルで顔と頭マッサージしたら古い角質がポロポロ取れたわ
臭いが軽減したかはまだわからんが
926病弱名無しさん:2013/09/20(金) 12:17:43.10 ID:SSwRlfIJO
色々やったけど、やっぱり遺伝はどうにもならないや
すれ違い様に「臭いでおっさんだと思ったら女の人だった」とかレジにならんでいて
「おっさん臭いと思って振り向いたら女の人だった」って言われるのにもいい加減飽きた
婦人科でホルモン値を計ったり、食事内容を気を付けても改善は無理だね
927病弱名無しさん:2013/09/20(金) 14:06:00.08 ID:Ckgm2DNZ0
遺伝て強いんだろうね、うちは祖父が体臭すごくて父も凄くて俺も30チョイですでに臭いから、もう遺伝なんだと思ってる。
どうにもならん。
きっと俺のガキも臭い。
928病弱名無しさん:2013/09/20(金) 14:27:30.20 ID:SSwRlfIJO
>>927
でも出来る対策もあるはず、とか周りは言っちゃうんだよね
上司があんまりしつこいんで通院、食事療法、対策グッズの話をしたら
そこまでしているんだって初めて解ったらしい
接客業じゃないんだからパワハラで訴えたいぐらいだ
929病弱名無しさん:2013/09/20(金) 15:00:49.13 ID:MZxuuL+40
そこまで大変なのか
そういう人は日本じゃなければ普通だったかもしれないな
外国に行くと臭いオッサン多いしデオドラント製品も強烈
日本に来る外人さんたちは
日本のデオドラントは生ぬるすぎて役に立たないって言ってたな
臭い人の多い国の方が何か良い対策とかノウハウ持ってるのかもしれんな
930病弱名無しさん:2013/09/20(金) 15:24:23.39 ID:SSwRlfIJO
>>929
しかも私の場合女性だから、余計に何か手を抜いていると思われたらしい
931病弱名無しさん:2013/09/21(土) 19:00:33.13 ID:NvGoxkhR0
>>919
頭皮クレンジグとシャンプーはどこのにしたの?
私同じシャンプーつかってても美容院だと臭いが出ないから
洗い方のせいなのかなあって思い始めてたんだけど
頭皮がクレンジングされてるかが問題なのかな
932病弱名無しさん:2013/09/21(土) 19:10:14.90 ID:NvGoxkhR0
ていうか頭皮の臭いって加齢臭だったの?
3年前から酷くて悩んでたけど加齢だと思えば納得だよ
ショックだけど…

ちなみに今まで一番臭いがしなくなったのはEMせっけんシャンプーとかいうやつだった
933病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:02:29.85 ID:YWIWRwLz0
>>932
それって今までのシャンプーが脱脂力強くて
逆に脂出すぎて臭かったんじゃないの?
石鹸シャンプーに替えておさまったなら必要以上の脂取らなくなって落ちついたんだと思う
934病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:02:35.16 ID:ojR2GYEu0
パジャマ代わりのTシャツから臭いが取れなくて困っている
洗濯してもおっさん臭さは抜けない
これって完全に取れないものなのかな
臭くて気分が悪くなる
自分のにおいだけど
935病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:49:48.86 ID:NvGoxkhR0
>>933
キシキシ感と脱脂って関係ないのかな?
せっけんシャンプーがキシキシしたからむしろ超脱脂してるのかと思ってた
てかせっけんシャンプーも色々あるけど
シャボン玉せっけんのじゃないと臭いがなくならなかった
みよしのと馬油のは髪がキシキシにならなくていいんだけど臭くなる
キシキシ感と臭くならなさが比例していると思った
商品名がいまいち記憶になくてすんません

あとコラージュフルフルもそこそこ臭いなくなるかな
でもやっぱ美容院で洗ってもらうと全然臭わない
シャンプーがいいんだと思って美容院のと同じの買ったけどだめだった
洗い方を真似しても駄目だった
936病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:57:39.35 ID:ehKEeIv60
>>935
洗い方が大きいかも
美容師さんは熟練の技を持ってるからマネしてもちょっと違うのかもしんない
力を入れて頭皮に指をめり込ませずに頭皮の上で指を動かしたほうがよく洗えるみたいですよ
頭皮の臭い総合スレにも色々情報があります
937病弱名無しさん:2013/09/22(日) 07:27:33.85 ID:w1ojGw8O0
>>429
漂白剤使え
http://allabout.co.jp/gm/gc/178121/2/

俺はここまでやらないが
消臭作用のある柔軟剤でだいたい対応できている
938病弱名無しさん:2013/09/22(日) 09:50:21.64 ID:eFEdI/jk0
>>935
キシキシと脱脂は関係ないぞw
シリコン成分の有無だとか酸性アルカリ性の色々だったりとかのせいだと思う
優しい成分で地肌をよく洗う、これに尽きると思う
あとは地肌とシャンプーの相性だね
939病弱名無しさん:2013/09/22(日) 15:53:12.19 ID:UsvtHRmzP
>>932
加齢だと思えば納得できるなら加齢だろ
10代で毎日風呂に入ってたら頭皮の臭いや脂で悩むことなんてないんだから
940病弱名無しさん:2013/09/22(日) 16:14:56.46 ID:cuyKKlPcO
>>934
おろす時に予め臭い予防の柔軟剤で一回洗ってからにしたら、まだましになるよ
941病弱名無しさん:2013/09/22(日) 19:44:10.04 ID:s3gE6Ny30
>>934
ちょっと熱めのお湯でつけ置き漂白してもだめ?
942病弱名無しさん:2013/09/22(日) 23:40:35.45 ID:asihvivU0
>>940-941
>>934です。レスありがとう。
明日にでもそれぞれ試してみるわ
なんかもうこんな臭いを撒き散らしている自分が嫌になるわ
電車でも少し離れたとこに立ってるおっさん臭って
けっこうわかるしな、、、
みんな何も言わないけど心の中では「こいつくっせぇ」とか思ってんだろうなw

・・・くっそ
943病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:23:46.15 ID:QEIsLdTr0
風呂上がりなのに自分からむわっとおっさん臭した時の気の滅入り方半端ない
頭皮クレンジングしてみよう
944病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:32:47.86 ID:/TD54sZT0
FACE studio

手癖が悪いTさん
945病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:39:46.49 ID:WXkztttQ0
946病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:55:15.11 ID:ve7CDrRZ0
Tさん万引きはやめましょうw
947病弱名無しさん:2013/09/23(月) 06:30:17.26 ID:rW2RyDRH0
>>942
自分も気がついてないだけかもしれないが
そこまでひどいものなの?
ワキガは仕方ない気もするけど
948病弱名無しさん:2013/09/23(月) 18:54:41.90 ID:wtGZOoGD0
>942
自分は、シャボン玉EM液体洗濯せっけん+酸素系漂白剤ワイドハイターEXパワー
で洗ってます。これで洗い出してから服に加齢臭が付きません。
949病弱名無しさん:2013/09/24(火) 08:30:12.23 ID:LxN+rUDS0
昨日の朝頭皮クレンジングしてみた
丸一日経っても指で地肌触って指の臭い嗅いでも頭臭くない
酸化した油の臭いしない
これからは定期的にやろう

まだ背中や胸元からの臭いがあるけど…
これも時々クレンジングオイル馴染ませて洗うとましにならんかな
950病弱名無しさん:2013/09/24(火) 19:20:18.57 ID:sG/CANOx0
急激に加齢臭(耳の後ろ・首の後ろ・頭皮)が強くなって焦ったんだが油もの食べたせいか…
滅多に食べないせいか食べてから結構短時間で影響出るなあ
胃が弱ってるのも関係してるのかな
951病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:29:29.52 ID:wfnlY9be0
食生活やる気があったら、お粥(梅干し入れる)を一食
果物(特に制限はなし)を一食、あとは魚の刺身とか煮物とか一食

これを2週間、続けられたら変わってくる。

2週間油ものとか我慢だよ。

解ってはいるけどなかなかできない人はこの2週間がんばりましょうよ
952病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:35:18.91 ID:UsOLpTcxO
粉ミルクのような微かに甘い臭いが気になってしかたがない(>_<)
953病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:58:51.24 ID:lmegbZeiI
今日は、すごく煙臭かった。加齢臭歴2年めだけど、去年も秋口は煙臭かったなぁ。
954病弱名無しさん:2013/09/25(水) 09:26:40.07 ID:uZIhOH/z0
>>928
家族はともかく上司に言われるってのは辛いねぇ。
本人しか苦労は解らないし、何も対策してないように言われるのはやるせないな。
955病弱名無しさん:2013/09/25(水) 19:25:04.41 ID:epUc2Vru0
>>951
例えば

朝 お粥
昼 果物
夜 刺身とか煮物
の食事を2週間続けるってこと?
956病弱名無しさん:2013/09/25(水) 19:59:27.61 ID:0Oq7KhR00
>>951
二週間過ぎたら、油もの採っても、元に戻らない?
957病弱名無しさん:2013/09/26(木) 20:53:53.26 ID:qwHufeYI0
>>932 ここ数日、頭からの煙臭にうんざりしてたのですが、
ミヨシのせっけんシャンプーからシャボン玉EMシャンプーに変えてみたら、
臭いが消えました。
情報感謝いたします。。
958病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:14:19.35 ID:RHj4OlSJI
EMせっけんシャンプー、臭いが消えてうれしかったけど、薄毛が目立つ仕上がりなので、今日はミヨシのせっけんシャンプーに戻してみたら、やっぱり煙臭い。
無臭をとるか、見た目をとるかの葛藤。。
959958:2013/09/30(月) 18:07:58.88 ID:hUp/XTU10
見た目、EMせっけんシャンプーでも変わりませんでした。単に薄毛が進行してただけでした。
960958:2013/09/30(月) 18:28:15.96 ID:hUp/XTU10
訂正すみません。。

>見た目、ミヨシのせっけんシャンプーでも変わりませんでした。
961病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:11:13.42 ID:M3NiZoVM0
頭も口も腋も足も臭い
962病弱名無しさん:2013/10/01(火) 02:46:57.34 ID:oNhXyK/n0
1週間ホテル住まいになったら加齢臭消えた
一応書いておく

備え付けのシャンプーとかボディーソープがなんか嫌だったんで
コンビニで買った

ポンプタイプだが帰りに荷物になるのも嫌なので、1週間で使いきってやろうと思った
シャンプーはしゃぼん玉せっけん使ってたけど無臭なので、いつ臭いがくるかビクビクしてた
今回、メリット買ったけどシャンプーのみのタイプじゃなくてリンスも入ってるやつ
ボディーソープはナイーブのせっけんの香り

リンスインタイプだと汚れ落とす力が落ちるのか知らないが、優しい感じがした
とにかくそれで洗い、ちゃんと流す

ボディーソープはとにかく使った 5〜6プッシュ以上使った
目玉以外もうヌルヌルの泡だらけ状態 耳も全部洗う

湯上がり、とてもいい香り これ朝もちゃんと残ってる

結局全部使うことなく持ち帰ったけど、これ使ってみることにする
400円前後だったから使い切ったとしても月1600円
実際は使い切れないけどね 

帰ってきて疲れて寝ちゃったんだけど
風呂入ってなくても加齢臭感じなかった
自分に合ってるのか知らないが気分は良い
963病弱名無しさん:2013/10/01(火) 04:22:52.74 ID:paotrfYT0
魚臭症だと魚介類や豆類は鬼門、油はセーフだから注意が必要
964病弱名無しさん:2013/10/01(火) 06:52:26.53 ID:hW7pkyag0
自分の頭から線香の臭いが・・・・。
最近よく自分の周りで線香のにおいがするなぁと思いながら歩いていたけど、
ふと追い風が吹いた直後に向かい風になったときがあって、
初めて自分の頭のにおいなんだって気づいた・・・。

体はまだ臭ってないと思うけどこの頭の線香臭が。
ほかの人からしても線香の臭いにおもえるんだろうか?
965病弱名無しさん:2013/10/01(火) 08:14:40.51 ID:PRI1nqbh0
メリットが体臭に効くわけないだろ?
バカは悪臭放つ皮でもそいでろよ。
966病弱名無しさん:2013/10/01(火) 08:17:08.52 ID:IUcKBYIN0
951です。

朝粥は、消化が良く、果物は幾ら食べても(と言っても糖尿などの方は少し制限が)
油を2週間ほど抜くことで、やっと体が整えられてきます。

その後に油ものをたくさん食べるのも良いです。
毎日コロッケひとつ食べると思ってください。
油もの摂取はその程度くらいなら問題ないんですよ。

けれども加齢臭・・・加齢という言葉で考えると、身体が消化しきれないんですね。
なので2週間の期間で一度身体を整えるんです。

どうしても、油もの食べないとたまらないと言う人は一生悩むしかありません。
2週間我慢すれば、あとは一生何やっても臭わないというものではありませんよ。
967病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:29:28.44 ID:gvATyYIC0
 一週間禅寺で坐禅修行したら体調が良くなった。夕方6:00時にご飯を食べて
次は翌朝お粥一杯と香の物一切れだものな。腸が休まるのかウンコが芳香だったよ。
968病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:27:18.99 ID:SkB6u4xV0
それたぶん首とか耳の下辺りからにおってると思う
線香のにおいは華麗臭だから
969病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:30:43.96 ID:SkB6u4xV0
あっごめん加齢臭スレだったw
970病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:44:33.73 ID:Q9u9siRC0
隣のオッサンが凄い臭い。
隣に来るだけでモわっと・・
971病弱名無しさん:2013/10/03(木) 10:00:49.24 ID:l0Da6NUP0
>>964
頭からの線香臭は、使うシャンプーで、臭ったり消えたり。
消えたのは、シャボン玉EMせっけんシャンプー。

ただ自分は抜け毛が目立つ感じがして使うのをやめました。
972病弱名無しさん:2013/10/03(木) 12:34:43.22 ID:F/EEnwQ50
無臭のハゲか、臭い薄毛か…
迷うな
973病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:32:41.10 ID:U66XhWsl0
脂っこいものはやめたほうがいいよ。
俺なんか、牛丼なんか食った2日目の朝は寝室が臭い。
消臭効果を狙うより、食事を改善したほうが・・・
974病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:39:42.43 ID:2BbyLhGFO
頭皮→炭酸水洗髪
首周り・耳の後ろ・足・脇など→薬局の洗顔コーナーにある「角質落とし」で面白いように垢が落ちる※ただし殆ど女性用

普通にやって落としきれてない皮脂や汚れが原因ならこれでかなりおさまる
975971:2013/10/03(木) 21:58:38.21 ID:dNOXHUVP0
>>964
ミヨシのせっけんシャンプーでも、
洗い方によっては、線香臭がそんなにしない場合もあり。
手に少量シャンプーを取り、十分泡立ててから、髪につける。手早く。
そしてなるべくシャンプーが頭皮に沁みないように意識して、
髪にシャンプーが行き渡ったらすぐ、お湯ですすぐ。よくすすぐ。
そしてクエン酸リンス。そしてすすぐ。

シャンプーの成分に頭皮の何かが反応して頭皮からの線香臭は発生するみたい。
なので、できるだけ頭皮につかないように意識すると線香臭抑えられます。
976病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:16:48.96 ID:ySha1UZa0
線香臭がしだしたのは確かにシャンプーを変えだした位かもしれません・・。
たまたまリニューアルしたエッセンシャルが売っていたので、
数年ぶりに使い出した頃からかも。

頭皮をよく洗えば臭わなくなると思ってました・・・。
977病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:26:23.67 ID:BPMwUB9L0
何度も言うが加齢臭は洗って消えるようなものじゃない
どんなシャンプー使おうが洗った直後に臭い
肌が臭いんだよ
洗いすぎたり粗悪なシャンプー使うと臭さが倍増する

石鹸シャンプーとか肌と髪の毛のダメージが半端ないから止めた方がいいよ
978病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:28:22.49 ID:nKDf/qrG0
>石鹸シャンプーとか肌と髪の毛のダメージが半端ないから止めた方がいいよ

これまた乱暴な反対意見だね
詳しい根拠を聞きたいな
979病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:57:56.41 ID:ZxCgnTp70
じつは、頭髪の汚れは水で十分落ちるんだよね。
まあ、落としたいのは汚れというより油脂なわけだが、これもまた水で落ちる。
980病弱名無しさん:2013/10/04(金) 01:16:53.95 ID:BPMwUB9L0
>>978
とにかく洗浄力が強過ぎる
頭皮も髪の毛もカサカサ
かと言って臭いや汚れが落ちる訳でもないしな
弱酸性の頭にアルカリ性の石鹸で洗い流すなんて良いはずが無い

使ってた時期あるけど皮脂と抜け毛が確実に増えたよ
石鹸シャンプーとか肌に何も問題ない人が使うような物だ
981病弱名無しさん:2013/10/04(金) 13:32:56.78 ID:CAj0rp4/0
洗浄力は石鹸成分なんかより合成界面活性剤の方が強力なことは有名
それを激安シリコンやらの混ぜ物で誤魔化していることもググればすぐ調べられる
肌にトラブルがある人をスタンダードで語っても参考にならない

よって信憑性なしw
982病弱名無しさん:2013/10/04(金) 18:54:34.39 ID:eWSAlGOA0
石鹸が良いか悪いかは置いといて
確かに石鹸で体臭が悪化する人はいると思う
今まで普通のボディソープより石鹸のほうが良いと思って使ってきたけど、
おばさんみたいな加齢臭がひどくなるから普通のボディソープに変えたらマシになった
983975
>>976
そうなんですよ。頭の線香臭は、頭皮とシャンプー成分の反応と思ってます。
髪の毛の量に問題ない状態でしたら、シャボン玉EMせっけんシャンプーを試されては?と思います。
レビューでは逆に抜け毛が減ったというものもありましたし。合う合わないは人それぞれのようです。
自分は線香臭が消えたのでビックリでした。