過敏性腸症候群ガス型 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。

※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。


関連スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 39【ストレス?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1336047126/

屁が臭いんです 3発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1296798067/

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 5【自臭症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320121737/

過敏性腸症候群ガス型 60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345875781/
2病弱名無しさん:2012/12/20(木) 10:05:34.20 ID:AWPwMIrW0
IBS(ガス型)には腸内環境の異常と緊張や習慣によりおならがでてしまうタイプがあります。
※本来は前者をIBSとは言わないかもしれませんが需要ありそうなので書いときます。

前者はおならの臭いがきついのが特徴です。
後者は緊張しやすい自律神経や大腸の過剰な蠕動運動が原因です。

また、IBSによく似た呑気症というのがあります。詳しくはググれ。


□神経系□
・適度な運動・食事・睡眠で自律神経の改善を期待できます。
・精神安定剤は緊張性の胃腸障害に効果があります(デパスなど)。
・軟便を併発してる方はイリボー(処方箋)で不意の便意を抑えられます。
・他、漢方薬(桂枝加芍薬湯など)でしぶり腹などの改善が期待できます。
・ブスコパンは過剰な蠕動運動を抑える効果が期待できます。
・冷え症からくる自律神経の乱れは腹巻で抑えられるかも。


□腸内環境□
・乳酸菌製剤:悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えます。便秘、下痢を防ぎます。
代表的な薬としてビオフェルミンがあります。
・酪酸菌製剤:悪玉菌の増殖を抑制します.。乳酸菌の増殖を助けます。主にミヤリサン。
・オリゴ糖:善玉菌の餌になります。乳酸菌の増殖の手助けをするぐらいに考えておくとよいでしょう。


□社会生活を送るために□
・理解してくれる相談相手を見つけましょう。どうしても理解者が得られなければ心療内科でもおk
・消臭グッズは自分を安心させる意味でも効果があります。
・趣味や好きなことを見つければ気にならなくなるかも。
・規則正しい生活を送りましょう。早寝早起き。ストレスを溜めないことも大切です。
3病弱名無しさん:2012/12/20(木) 10:05:59.06 ID:AWPwMIrW0
関連サイト
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 ttp://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「healthクリック」ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000489.html

****重要(ちゃんと読んでね!)****
ここで「私は過敏性腸症候群ですか?」など聞くのはやめましょう。
ここでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
検査は内科や消化器内科で行っています。
病院に行く気が無い人はとりあえず関連サイトで確認してみましょう。

「これが効いたよ」という書き込みをする場合は
自分の過敏腸の症状(下痢型/便秘型/交替型/その他)もできるだけ詳しく書きましょう。
4病弱名無しさん:2012/12/20(木) 10:07:40.27 ID:AWPwMIrW0
勝手に立てたけど大丈夫だった?
5病弱名無しさん:2012/12/20(木) 15:10:34.63 ID:eSvpnEmN0
スレ立て乙!

自分は食事に気を付けるより漢方薬とか西洋薬を飲んでみようと思ってるんだけど
ここにいる人たちは病院にかからず 、自力で改善してる人が多いのかな?
効いた薬があれば教えてほしい。
6病弱名無しさん:2012/12/21(金) 00:19:39.78 ID:YOIIwEgw0
スレ立てちゃだめなのかと思ったよ。良かった
自分はビオフェルミンにお世話になってる。ガスの量は減らないけど、臭いは多少は抑えられるから充分
あまり良い整腸剤使うと身体慣れちゃうしビオフェルミンにとどめてる
7病弱名無しさん:2012/12/21(金) 06:36:28.45 ID:ZYgugmRv0
>>4
スレ立てありがとう
8病弱名無しさん:2012/12/21(金) 14:50:42.17 ID:4Ke3v3XT0
>>6
ビオフェルミンってことはDSで買ってるんだね
胃腸科の先生は便秘になってお腹がパンパンになるからオススメしない、って言ってたなぁ
ただ臭いが抑えられるなら飲んでみたい気もする
9病弱名無しさん:2012/12/21(金) 20:09:43.48 ID:iTyiA+yxO
この病気の女の中にはカワイイ子なんていないだろうなw
ブスとか地味なイメージしかわかないwww
10病弱名無しさん:2012/12/22(土) 01:07:59.42 ID:BW4+Cv74O
オレの母親NHKためしてガッテンの小野文恵アナばりにかわいかったけどたぶんこれだったぞ。
まわりのババアどもの、弱点みい〜っけな態度に憔悴しきってたな。
オレに遺伝した。
体質なんだよ、何かを分解できてない、腹が弱い、ケツがユルい、漏れる。
ガス臭だか便臭だか体臭だかワケワカラン。
ケツから漏れるのがメインだけどケツを密閉出来たとしても別の所から漏れる。
11病弱名無しさん:2012/12/22(土) 14:07:21.26 ID:kfJQhr0R0
>>9
いいな、そうやって無邪気にバカに出来る健康さが
12病弱名無しさん:2012/12/22(土) 21:59:19.33 ID:kzEIRmyp0
こんな病気にならなかったらもっと楽しい人生だったろうなと今更
なった本人にしか分からないんだよね…このどうしようもない辛さは
13病弱名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:36.39 ID:tiZYUEGFO
これで高校、6年前に辞めました…
今、やっと直って対人恐怖もよくなってきたところ
あの頃はとにかく精神的におかしかった
思春期でただでさえ体が成長期なのもあり、勉強や人間関係のストレスもあってこの病気になったんだと思う
小学生くらいまではおならなんてたまにしか出なかったけど、中学2年くらいから出るようになった
中学生の時、人前で何回もおなら出て笑われたこともあるし、ストレスたまると腸が一番ダメージくる体質なんだと思う
正直なんで私だけ?って悩んでたよ
男子とかですらおならなんてあんましないのに女なのにおならが出て自殺も考えたくらい
高校入ってついにガス型になり、人にも迷惑かかるし授業もついていけなくて辞めた
そして何年も引きこもり…
人が怖くなって対人恐怖、鬱病、自律神経失調症も即発してた
あの頃は母親が言うにはとにかくおかしかったって言ってた
現在21才、病気は直って、自宅で毎日自由に生活してる
もう少ししたら働いて免許も取りたいと思ってる
精神的なストレスもなくなってあの時逃げ出したことはマイナスではなかったんだなって思える
確かに、学校中退して働いてないなんて世間的には頭おかしいって感じだけど、ストレスで心身壊れるくらいまで追い詰められたら、逃げたっていいよ
おならなんて臭い臭いと言われて、イジメの原因にもなるし
学校や職場に通えなくなっちゃう
下手したら人生に行き詰まって自殺まで考える人いるよ
早くこの病気を直す薬が出てほしい
14病弱名無しさん:2012/12/22(土) 23:43:09.42 ID:DqTRV7D7O
>>13
私と状況おなじでびっくりした。
症状出はじめた時期や高校入ってからの話、高校辞めたことまで一緒だ・・・すごくびっくりした。
高校辞めてからの時期も年齢も一つ違いだ。
この病気は本当に本当に辛いよね。沢山失ってなくなっちゃったよ。
恥ずかしくないのなら、死ぬ病気の方がよかったのにな
15病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:00:13.21 ID:rf/gW2x60
>>13
私も中2で発症して高校やめたよ…
何をして改善したのか、良かったら教えて欲しい
16病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:57:53.78 ID:M+bCi28sO
>>14
>>15
同じような人がいたんですね・・・
世の中で、こんなことで悩んでるの私だけかと思ってました・・

高校辞める引き金は、隣の席の男の子の「臭ぇ・・」って一言だったんだ。あの時何かが自分の中で崩れた。
ずっと我慢して学校行ってたけど、「もう、いいや・・」ってなった。
こんなつらい思いする位なら、何もかも投げ出したかった。
おならなんて、一般的には笑い話で済まされるけど、嫌悪感を持つ人は沢山いて、こういう病気で深刻に悩んでる人もいるんだよね。。
本当恥ずかしいよね…
17病弱名無しさん:2012/12/23(日) 08:12:29.84 ID:72wSsBzG0
友達の誘いも断ってばかりで、いつの間にか誘われすらしなくなった
みんな成人して新しい環境で新しい出会いがあって…
もう私は誰の心にも残ってないと思う
でも、前よりも自分のペースで生活できることを嬉しく思う私もいるんだよね
18病弱名無しさん:2012/12/23(日) 10:01:22.95 ID:l6SEw/Nm0
朝起きたら臭いがすでに…整腸剤飲んだら落ち着いたけどまだお腹がゴロゴロいってるよ
ウエハースって臭いの元あるっけ?というかもう何食べてもガスが溜まる
19病弱名無しさん:2012/12/23(日) 10:43:46.53 ID:KGxLEFMZ0
>>18
原因はそれぞれだろうから一概に言えないけど
私の場合は乳糖も臭いとガスの元

金曜に上司がカタラーナを買ってきてくれて食べざるをえず
昨日の夜から絶好調にガスが出て超絶臭いw
美味しかったんだけどね
20病弱名無しさん:2012/12/23(日) 11:00:20.17 ID:H+oUHXwS0
>>19
ありがとう。乳糖について詳しく調べてみるよ
もう何を食べたらいいか分からなくなるな
21病弱名無しさん:2012/12/23(日) 11:34:23.32 ID:9EfV5C4c0
てか治った人いるの?
一生治らない気がしてきた…
22病弱名無しさん:2012/12/23(日) 13:44:04.87 ID:cZEnj9aUO
女で屁コキって正直退くわwwwwwwwwwwwwwwww
23病弱名無しさん:2012/12/23(日) 15:59:15.00 ID:72wSsBzG0
乳糖は牛乳やオリゴ糖(乳糖入りがある)とかかな
この間整腸作用が一番高いからって乳糖オリゴ糖買っちゃったんだよね…w
大丈夫なことを祈ろう
24病弱名無しさん:2012/12/23(日) 18:10:20.17 ID:VH0KrMiV0
25病弱名無しさん:2012/12/24(月) 09:03:36.55 ID:lUeJnkSY0
>>13
埼京線の中吊り広告に過敏性腸症候群・下痢型の治験参加者募集ってのがあった
その中で「過敏性腸症候群には他に便秘型があります」と
ガス型は?ガス型は??
製薬会社でこんなんだから当分ないと思ってる・・・

今日はクリスマス・イブか・・・今年もひとりだ
26病弱名無しさん:2012/12/24(月) 13:34:36.37 ID:yo4x1gn70
恋人がどうとか以前にこの病気にかかったら自分のことで精いっぱいだわ

>>13仲間
27病弱名無しさん:2012/12/24(月) 22:10:53.61 ID:Rc+gvmYU0
仕事中がつらい。
人のいないとこを探しておならなんて虚しすぎる
朝排便があってもなくてもボコボコ溜まってくるんだもんなぁ
だけどレジはそれ以上に辛いと思う、、、
普通に仕事して普通に美容院行って普通に友達と遊んでみたい。

早く普通の人間になりたいよ
28病弱名無しさん:2012/12/25(火) 06:52:43.49 ID:ObX6eI0U0
>>26
本当になw
てか、欲しいとか思わなくなってきた

もう治ってくれればなんでもいい
29病弱名無しさん:2012/12/25(火) 09:29:10.43 ID:zKnT7qme0
>>26
俺らを人間以下だと見なすような他人を好きになれますかって話だな
30病弱名無しさん:2012/12/25(火) 10:42:46.77 ID:gZDAZ3z50
クリスマスだからケーキもチキンも食べまくってますよ。案の定臭いがきついけど我慢できるかってんだ

最近知ったけど腸を動かして出す便秘薬って逆効果なんだね。
そうなると更にどうすればいいか分からない
31病弱名無しさん:2012/12/25(火) 17:33:35.15 ID:/K08hHsZ0
コロネル飲まないでラックビーと抗不安薬(私はソラナックス)飲んでるけど調子いいよ♪
32病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:31:19.70 ID:Pc/Kpg9l0
薬ってどれ飲めばいいの?
パキシル(抗鬱剤)以外にも飲むべきものある?
33病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:33:51.42 ID:Pc/Kpg9l0
>>13
俺は13年前だな。いつのまにやら、大先輩だな。
11年ほど前に見た時は、まだまだネット上でも懐疑的な人も多くて煽られたりしたものだけど。でもまあ、あの時にネットやってこの病気を知ってよかった。自殺しようとしてたから。
34病弱名無しさん:2012/12/25(火) 23:14:46.27 ID:h0PIWTdHO
私は内科でラックビー出されたけど効果無くて、
今は心療内科でデプロメールとリーゼを貰ってるけど
精神的な所から来るガスには効果あった。あと加齢臭みたいな
ストレス臭?も嘘みたいに消えた。眠気がきつい所がマイナスかな。
乳製品とかインスタントとかは相変わらず駄目だわ
35病弱名無しさん:2012/12/26(水) 05:59:18.30 ID:0ErYrlndP
http://kumileo.blog63.fc2.com/blog-entry-58.html

>2006年12月に偶然、インターネットで「セリアック病」を見つけて、以来食事の内容を気をつけるようにしてみたことにより、今思い出しただけでも以下の様な体調の改善がみられました。

>食事の変更点は、まず極力小麦などのグルテンを含む物を避けるようにしました。
>次に乳製品でも皮膚炎が出ることがわかり、セリアック病には牛乳のカゼインというタンパク質も良く無いとの情報もあり、乳製品も避けることにしました。
>そして、卵や魚肉類、大豆製品でも湿疹や胃腸障害が出ることもわかりましたので、それらも極力避ける様にしました。(タンパク質が悪さをするのでしょうか?)

>腹部膨満感、ガス、ひどい便秘、吐き気、胃の痛みが著しく改善しました。
>もともと痩せ型でしたが何故かお腹だけがポッコリと出ていました。
>中年になったせいかと思っていましたが、食事を改善したらあっという間にお腹がペッタンコになりました。
>それまでお腹がガスで張って苦しかったので「ガスコン」という薬を内服していたのですが、この薬がまったく不要になりました。
36病弱名無しさん:2012/12/26(水) 06:39:30.83 ID:Tl7AwEJI0
やだよダイエッターでもないのにそんなに我慢しなきゃならないなんて…
37病弱名無しさん:2012/12/26(水) 07:27:33.91 ID:WIv0qpri0
>>36
人によって我慢するべき食品は変わるから大丈夫じゃない?
38病弱名無しさん:2012/12/26(水) 07:57:05.57 ID:361HAZuC0
ケーキとオナラ、どっちが大事だ
39病弱名無しさん:2012/12/26(水) 08:10:48.74 ID:UTswf//l0
>>35
何食べればいいんだろ
40病弱名無しさん:2012/12/26(水) 08:14:43.74 ID:361HAZuC0
昔の人間はほとんど米だけでタンパク質を取ってたらしいぞ
もちろん玄米だと思うけど
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0280.html
41病弱名無しさん:2012/12/26(水) 09:28:17.67 ID:4PhL7ivF0
無職になって8カ月目
この病気のせいだけじゃないがどうにも踏み出せない
35歳一人暮らし
明日が見えねえw
42病弱名無しさん:2012/12/26(水) 10:00:27.91 ID:RnHyci4K0
>>40
そもそも人間なんて何千年も食事に困って生きてきたのに、ここ数十年でいきなり飽食になりすぎだよな
身体が今の食事量についていってない感じがする
43病弱名無しさん:2012/12/26(水) 11:27:26.89 ID:aQBLo8QD0
朝ご飯に味噌汁飲んだらガス止まらない。なんで味噌汁飲んだだけなのに…
で臭いがないだけいいと思わないとな
44病弱名無しさん:2012/12/26(水) 13:04:57.85 ID:PTztcbmIO
>>41
一人暮らしの部屋で8ヶ月も毎日何をして時間を潰してるの?
薬で人体実験してたとしても人混みの中に入らないと症状の確認出来ないよね。
45病弱名無しさん:2012/12/26(水) 13:11:52.12 ID:361HAZuC0
世の中にはハローワークという場所があってだな
定期的に通わないといかんのよ
46病弱名無しさん:2012/12/26(水) 16:10:20.13 ID:cbrruotm0
今まではおなかポコポコ言ったりするだけで匂いはなかったのに、最近教室でストーブついてるし、閉め切っているからか匂いを感じるようになった。
周りの人に直接臭いって言われたわけではないけど、たぶん私の匂いだと思う。受験のストレスとかも重なってガス漏れするようになってしまったのかな・・・とか思うと悲しい。
常に匂ってるわけじゃないんだけど、ガス漏れだとしたら音とか出る感覚も無しに無意識に出てるってことですよね?
47病弱名無しさん:2012/12/26(水) 16:29:59.00 ID:Tl7AwEJI0
37急に和食ばっかり売り出す世の中になればいいのに。
どうして家族や友達と食事するのも
48病弱名無しさん:2012/12/26(水) 16:31:31.09 ID:Tl7AwEJI0
>>37
急に和食ばっかり売り出す世の中になればいいのに。
どうして家族や友達と食事するのも難しい体になったのかって悔やんでばかりだよ
49病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:32:17.45 ID:AsHyk3yKO
おならの半分は
食事中に、食べ物と一緒に空気も飲み込んでるらしいっすね。

|・ω・)最近テレビで言ってたとです。
50病弱名無しさん:2012/12/26(水) 20:56:26.90 ID:X7FTmfFn0
運動したら出やすくなるとかある?
51病弱名無しさん:2012/12/26(水) 23:00:51.21 ID:LGoGn8XX0
>>50
運動すると腸も動いて出やすくなると思います。
52病弱名無しさん:2012/12/27(木) 04:24:14.84 ID:Ik/qtkLr0
就活中の大学3年なんだけど、いったいどこの企業が
下水道みたいな匂いを漂わせてる俺を雇ってくれるのかw
大学3年間、人と接してこなかったし詰んだわー
単位は大丈夫なんだけど就職で詰んで自殺コース
53病弱名無しさん:2012/12/27(木) 07:17:58.51 ID:w1UuuWT50
>>48
本当にね・・食べたいものを我慢するってだけで苦痛なのに
「家族との付き合いも大事にしろ!」とか説教されるのも辛い

その和食もなるべく味付け薄いものをとか
砂糖があまり含まれてないものをとかいちいち考えるのがすごくだるい
54病弱名無しさん:2012/12/27(木) 19:29:51.78 ID:eKNgdgLQ0
現在、関西の大学にかよっている過敏性腸炎ガス型の男です。
同じ悩みを持つ方とお話してみたいと思い
関西近郊で開かれているオフ会のようなものを探しているのですが
どなたかご存知ないですか?(東京開催とかしかなくて…)
55病弱名無しさん:2012/12/27(木) 20:13:50.69 ID:efmU47cD0
mixiのかびんちょコミュに行けばあるよ
56病弱名無しさん:2012/12/27(木) 21:49:46.84 ID:eKNgdgLQ0
ありがとうございます(´・ω・`)
57病弱名無しさん:2012/12/27(木) 21:50:22.13 ID:CDQhVM0X0
>>52
なんとかなるよ。毎日人前で屁こいて音も臭いもバレバレでも
死ぬわけじゃないんだ。ちゃんと社会には出た方がいい。
大学3年間頑張れたんだもん、大丈夫。
58病弱名無しさん:2012/12/27(木) 22:37:26.89 ID:0SzJQKSoI
ガスモチンとツムラ100で大分改善されたが薬きれると臭い。
彼氏の前ですると2人で顔しかめる。嫌気さしたからまた明日病院いく。鬱になりそう
59病弱名無しさん:2012/12/27(木) 23:41:28.31 ID:JggxgvAc0
こんなニュース見つけた
http://news.livedoor.com/article/detail/7271624/

日本じゃないとはいえ
自分が職場でこれをやられたら生きていく自信がない…
60病弱名無しさん:2012/12/28(金) 01:35:18.08 ID:u6dk1E7H0
>>52
下水道工事する会社はいかがでしょうか?
61病弱名無しさん:2012/12/28(金) 03:19:49.95 ID:ClXQRdT2O
>>17
>>14です。私はあなたと遊んでみたいです。
言われるのは本当にショックですよね。
私は後ろの席の男の子が友達を呼んで、ここ臭いだろ?って言ったのを聞いて辞めました。
親近感をおぼえて何度もレスしてしまいました。>>17さんの幸せを心から願ってます。
62病弱名無しさん:2012/12/29(土) 07:55:44.78 ID:t8SH5++v0
>>59
ニコニコでも記事になってたけど
「よく考えるとかなり辛い」とか「つらかっただろうなぁ」
てコメントがあってちょっと嬉しかった
63病弱名無しさん:2012/12/29(土) 10:13:03.90 ID:EFX/gvEA0
被害者になればそんな余裕あるセリフもはけなくなるだろうけどなコメントしてる人々も


来年からIT系の仕事するんだがおもっきしデスクワークなんだ
その人と同じ末路になるかもしれん
64病弱名無しさん:2012/12/29(土) 13:30:20.12 ID:t8SH5++v0
>>63
デスクワークか・・休み時間のガス抜き忘れずにね
ていうか就職おめでとう
65病弱名無しさん:2012/12/30(日) 01:35:48.52 ID:6neSZ16/0
皆さんは、2時間近くお腹がグルグル鳴ったりしますか
66病弱名無しさん:2012/12/30(日) 10:53:16.35 ID:Eawwvtwr0
ガスについてのヒソヒソ話が聞こえるとそれだけで精神的に疲れる
今のとこはそこまででもないが以前いたとこでは毎日毎日ヘロヘロになって帰宅してたな
よくあの場所へ通勤し続けたもんだ
67病弱名無しさん:2012/12/31(月) 12:08:19.22 ID:NAek1pCN0
大学時代にトイレに駆け込む女の子がプップップッておならしてた
授業中で廊下の広間には私以外誰もいなくて、女の子からは私のこと見えてないです
親近感を感じたと共に、けっこう音が聞こえるんだと思った
道歩いてるときに小さいおならしてるけどこれも……
68病弱名無しさん:2012/12/31(月) 14:15:29.84 ID:yDAZIR0a0
学生時代の数少ない友達もいなくなった。
これから新しい友達なんて出来そうにないし、
この病気を理解してくれる人なんて皆無だし、
治らない限りぼっちだよ。

マジでツラいわ。
69病弱名無しさん:2012/12/31(月) 14:52:00.01 ID:P+5evGXP0
>>67
いや、自分に聞こえない音なら大丈夫だと思う
その子周りに人がいないから音気にしなかったんじゃない?
70病弱名無しさん:2012/12/31(月) 20:14:17.94 ID:HAc7coKB0
なんという俺>>68
71病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:35:59.88 ID:sbq9LjsU0
>>68
おま俺
72病弱名無しさん:2013/01/01(火) 22:47:23.81 ID:y2F5EC+I0
あけましておめでとう
年末から屁が止まらなくなってたが
コンビニとスーパーで見つけたラクトフェリン100mgのヨーグルトを
食べたら驚くほど屁が出なくなった
これとトマトジュースと甘酒でほぼ完ぺきにガス、ガスの匂いを抑えられるかもしれん
と一応ご報告をば
今年はガス型の皆が幸せになれますように
73病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:41:25.06 ID:Ec6Gd1DZ0
母親から成人式のお誘いきてるよって電話あったな
一生に一度なんだから…っていってたから出るって言えば喜ぶと思うんだけど会場で座って話とか聞かなくてはならないだろう時間が辛い
多分閉めきってるだろうしなんか嫌だな
74病弱名無しさん:2013/01/03(木) 10:38:02.20 ID:FY61GWZT0
>>73
出来ることなら行きたくないよね
親は行けと言うから交渉してるよ

IBS以外の理由で「行きたくない」て言ったら
考慮はしてくれてるみたいだけど、微妙

正直、悪い思い出になるだけだろうし絶対行きたくない
75病弱名無しさん:2013/01/03(木) 11:00:06.15 ID:Ec6Gd1DZ0
>>74
そうなんだよな
相談はしてみるけどなあ辞めたらやめたでアレだしかといって行くのもダメだし難しい問題だな
76病弱名無しさん:2013/01/03(木) 11:28:27.14 ID:tUH3zqR/0
明けたねー
成人式は行ったなぁ。一生に一度だし、病気になってから友達はほぼいなかったけど
誰にも言ってなかったから普通の顔して楽しんできたよ
77病弱名無しさん:2013/01/03(木) 14:03:46.08 ID:RDPimyxaO
年末年始友達の家に呼ばれて酒飲んで食って喋るだけかと思ったら、腹が膨れたところでソフトドリンク飲みながらみんなで映画観るってなんだよ
暗いからみんな匂いに敏感になるんだよ
7874:2013/01/04(金) 07:15:42.81 ID:koRnmmK40
成人式「行かない」ってきっぱり言ったら、
振袖を着た写真を撮るだけで成人式は不参加ということで落ち着いた

>>75も写真だけ撮るってのはどう?


昨日家で家族とDVD見てたらガスが止まらなかった
正月休みでなんでもモリモリ食べ過ぎてたし便秘気味だったから
お腹の具合が悪かったこともあるけど、自分でも驚くほど酷かった
出そうになるたび隣の部屋に移動し、
さてもう大丈夫と戻ったらまたお腹が痛くなるの繰り返し
さすがに家族も「こいつ何やってんだ?」て不思議そうな顔してた・・
79病弱名無しさん:2013/01/04(金) 10:10:59.79 ID:z6WKZ+190
家族の前でガス出せないのか
うちはみんなブーブーやってるけど
80病弱名無しさん:2013/01/04(金) 14:34:49.32 ID:koRnmmK40
>>79
私と母以外は気にしてない
姉は私以外だとちょっと抵抗あるらしいけどw

だから私も気にしない方がいいんだろうけど、なんか嫌なんだよね
81病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:37:34.77 ID:lupwFTa50
>>78
写真だけか…
それもわるくないな
それするとなると準備とかもあったりするし早めに行動しなくてはな
82病弱名無しさん:2013/01/04(金) 23:40:24.73 ID:Opb907a60
あ、自分も今年成人式だ
式は出ない予定だけど(あの空間は絶対耐えられん)写真だけ記念にとっておこうかな
83病弱名無しさん:2013/01/06(日) 03:27:29.14 ID:jdwfy/m+0
昨日朝、布団から水平射出できそうな勢いのおならとともに目覚め
仕事始めだってのに、一日中ブスンバスンおなら出まくりで
当然死にたい気持ちで家帰ってきて、15時間くらい寝て今日夕方
起き出してからは休みだし調子いいや、と思ってたら生理が来た。
もうやだこんな人生。
8483:2013/01/06(日) 03:38:46.02 ID:jdwfy/m+0
まぁ自分はおばさんで、こんな人生なんだけど
若い人に言いたいのは
ガスのせいで諦めた経験を積み重ねるよりは
ガス出まくってても負けずに諦めなかった経験を
積み重ねてった方がいいと思うんだ。
ましてそれが一生に一度しかなく、若いときにしか
できない経験ならね。勿体無いよ。ほんとに。
85病弱名無しさん:2013/01/07(月) 17:28:45.76 ID:QDjdPozK0
普段は漢方薬でまあまあ抑えられてるけど、便はでないわガスは溜まるわで吐き気ばかり。
結局ピンクの小粒で休みの日になるたびにトイレに籠ってるわ

友だちもゼロだし良いけどさ
86病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:17:13.25 ID:fHzngFrZO
親が悲しむから死ねないな
もうすぐテスト
憂鬱
87病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:54:07.79 ID:Zb+eYNvV0
ガスと一緒に実が漏れちゃうってことはないの?
88病弱名無しさん:2013/01/08(火) 06:46:41.15 ID:Q8hDFZXB0
ない。
実が漏れてそうなほどキツい臭いのガスが出るだけ。
89病弱名無しさん:2013/01/08(火) 08:17:51.70 ID:VWb3K+4z0
こんなスレあったのか…!
ガス型で悩んでまだ6年目で、ここの先輩方のレス読んでるだけで色々勉強になる。
朝何も食べてないとき、午前中のおならって臭いしますか?
なにか食べてその影響で臭いがするのなら、もう食べないほうがましに思えてきた。
90病弱名無しさん:2013/01/08(火) 13:30:09.47 ID:CnO1CK0w0
>>89
自分は何食べても臭いするからビオフェルミン必須だな。飲めばたいぶ臭い抑えられる
あとはヨーグルトも食べる。トイレでできるだけガスを出すようにする
91sage:2013/01/08(火) 17:19:50.34 ID:ZQBFGTzX0
テレビでやってたおならパンツって効果あるのかな?
外国人が開発したっていうガスを吸収するクッションとか。。。

事務でずっと座りっぱなしだから、ガスがたまってつらい。
誰か使ったことある人いませんか?
92病弱名無しさん:2013/01/08(火) 17:51:56.93 ID:MTPoa9hi0
住んでるとこが例えるなら陸の孤島
隣人がどうにもならないキチガイ
治るわけがない・・・
93病弱名無しさん:2013/01/08(火) 18:45:32.92 ID:6KANqtOG0
>>90
ありがとう、今度ちょっと薬局にビオフェルミン見に行ってみる!
ヨーグルトは一人暮らし始めたら全力で取り組みたい。
94病弱名無しさん:2013/01/08(火) 22:28:53.88 ID:b7XeN0pb0
>>92隣人キチガイワロス
明日から学校で鬱だわ・・・たぶん授業中にこのスレのぞく
95病弱名無しさん:2013/01/08(火) 23:21:06.25 ID:MTPoa9hi0
>>94
暴行、器物損壊、窃盗以外の思いつく限りの嫌がらせをしてくるんだぜ
ワイルドだろ〜
96病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:15:18.77 ID:DO0Iuu1sO
月末の期末テストが憂鬱でつらい。
どんなに頑張って勉強しても症状出たらダメだ・・・
うちの大学生は特別措置なんかもないらしい。
97病弱名無しさん:2013/01/09(水) 08:48:13.13 ID:dHJSmU3M0
>>93
ジャパニーズヨーグルトこと甘酒も忘れずにな!
炊飯器と魔法瓶の大きな水筒があればいつでも作れて重宝する
98病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:05:39.91 ID:/giHE5GV0
漢方飲むとたっぷりの水分でお腹ちゃぽちゃぽになるなw
でも飲まないより全然マシ。

食事は根菜類と香辛料と納豆は食べないようにした。
ストレスは…どうしようもないからなぁ
99病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:36:21.05 ID:nfb7Np510
TFT療法なるものを見つけたんだがどうでしょう?
100病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:38:40.40 ID:WuiVJNiDO
猫背本気で治してみる
101病弱名無しさん:2013/01/10(木) 10:07:39.57 ID:kCFJKKDd0
猫背になると前向きになれないからね 気持ちも姿勢も
102病弱名無しさん:2013/01/10(木) 15:24:48.05 ID:9HgIZhPH0
どこか良い病院はありますか?
103病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:31:28.20 ID:81z09mORO
養命酒なんか効くわけないよね?
104病弱名無しさん:2013/01/11(金) 00:17:03.99 ID:89tB6px90
明日入院することになったわ・・・
頑張ってみる
105病弱名無しさん:2013/01/11(金) 00:21:01.66 ID:88u24qt80
>>104
お、お大事に…!
応援してるぞ
106病弱名無しさん:2013/01/11(金) 09:48:05.11 ID:2F8jHMe/0
学校で風邪薬飲んで眠くなったから寝てたら、ぶっという音で目が覚めた。
私のおならの音だった…人が多かったし静かだったから目立っただろうなぁ、もう学校来たくないorz
高校でもあったなこういうこと。
寝てる時でも変わらずおなら出てるんだろうか。
107病弱名無しさん:2013/01/11(金) 10:53:02.89 ID:/tk8RJtgP
寝てるときの方がむしろ胃腸は活発に動いてそうだけどね
どっちも副交感神経の担当だし
108病弱名無しさん:2013/01/11(金) 13:49:35.66 ID:NCWOAQXy0
>>104お大事に

学校からぱぴこしてるんだが
授業にもぜんぜん集中できないしなにしに学校に来ているのか分からん
109病弱名無しさん:2013/01/11(金) 14:14:35.31 ID:lJmLl8/M0
ガス漏れしてる人に聞きたいんですけど、おならは臭くないのにガス漏れした時の匂いは臭いってことありますか?
授業中とか全然した感覚はないんですけど、一瞬なんか臭い?ってことがよくあります。
周りの人は特に何も言ってないので、気のせいかなぁと思いたいんですけど。
朝とかガス出していきますが、その時は臭くありません。
110病弱名無しさん:2013/01/11(金) 18:09:54.36 ID:rOfs8y4R0
今工場でバイトしてるけどガスはあいかわらず出てる
清掃員とか屋外作業の仕事した方がいいんかなー
この病気がある限り職業選択が大幅に狭まってしまう
111病弱名無しさん:2013/01/11(金) 19:05:34.34 ID:YOkzfzH20
>>104
お大事にー
>>108
こっちも何しに大学行ってるのかわからなくなってきた医療系でも言われまくる
>>109
ガス漏れの臭いの自覚はないですねー
自分で漏れてんのかさっぱり
112病弱名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:40.36 ID:rOfs8y4R0
>>111
俺も医療系の資格取りたくて専門行ったけど辞めたわ
現在人間不信だけどバイトはしてる、金を手にしてやりたいことがあるから
113病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:35:39.40 ID:3u0ytmmBO
ただ穏やかに暮らしたいだけなんだよう.・。(´д`。)゜.・。何で…何で…、ちくしょう…ちくしょう…
114病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:12:56.01 ID:Jy2SmzhbO
腸液が屁と同じに出やがる
115病弱名無しさん:2013/01/14(月) 03:26:27.29 ID:lgF50L/J0
>>113
ヨシヨシ。
116病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:44:08.79 ID:F0jsm82M0
今年で20年目だ
何やっても治らん
俺はあらゆる努力をした
毎日13キロ走った
隣の市まで行って戻ってを5年
腕立て腹筋スクワット毎日500回これも5年
食事制限、ほぼ水だけで生活を一年半
身長−体重が135まで行った
ぜーんぶ無駄だった
117病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:46:46.09 ID:F0jsm82M0
要は心の病気だってこと
じゃあ心を開放すれば治るのか?
例えば駅前で大声で歌い出せば治るのか?
いい女は全員ナンパすれば治るのか?
自分がしたいこと、したいけどできないこと
これ全部やれば心が開放されてIBSも治るのか?
それで治るとして実際そんなマネできるか?
できないよな
だからこんな病気なんだよ、俺はね
人目を気にしすぎて自爆してる
これが、この病気の全てだよ
118108:2013/01/14(月) 23:52:16.90 ID:/X4mp3zZ0
明日からの学校が鬱だー

>>111
お互い辛いですねえ 
あまりに体調悪かったら適度に休みとったほうがいいよ
>>112
おれもほぼ人間不信だw
いったいなにをやるつもりなの?
119病弱名無しさん:2013/01/15(火) 21:35:53.33 ID:b0oHIqkDO
また明日がくる
120病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:16:04.85 ID:VqIIiOaoP
つーか君ら本当はIBS = 過敏性腸症候群じゃないんだね
根本的に勘違いしてるんじゃ治るもんも治らないわな
121病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:28:18.63 ID:RAdgEF8w0
どういうことかkwsk
122病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:57:54.25 ID:mSoIS4to0
夏休みあたりから急に酷くなっていい感じになってた子に告白しようとしてたのにもう話せなくなったよ。
本当は話したくて仕方ないけど自分から避けるようになった
友達も普通に接してくれてるんだけど友達の気持ちを考えるとそれがまた辛い
最近腹かっさばいて腸グチャグチャにして死にたくなってきたわ

まあそんなこともできんから昨日オリゴ糖買ってきたんだけど一緒に摂取すべきものってある?
123病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:18:59.06 ID:kCgWlYyb0
>>122
そうか、ツラいな…。
相手が嫌いで避けてる訳じゃないんだが
相手には嫌われてるって誤解されるし、
症状の事も言えないしで八方塞がりだよな。

オリゴ糖と純ココア(砂糖入ってないココア)一緒に飲むと良いらしいよ。
まだ試したことないから効果あるか分からんが。
124病弱名無しさん:2013/01/16(水) 06:12:07.56 ID:jcaG3HPEP
>>121

wikipedia
※ 機能性消化管障害に関する診断と治療の世界標準であるローマ基準IIによると、ガス型は過敏性腸症候群ではなく機能性腹部膨満症に分類される。

メルクマニュアルでも、

>ガスに関係する訴え

は独立していて、IBSとは項目が違う
http://merckmanual.jp/mmpej/sec02/ch008/ch008d.html
125病弱名無しさん:2013/01/16(水) 06:16:45.15 ID:jcaG3HPEP
IBSの説明にはこう書かれてる

>正常量の腸管内膨張に対する過敏性および
>正常量の腸内ガス存在下
>での痛覚過敏が認められる。

IBSのガスの量は正常
126病弱名無しさん:2013/01/16(水) 07:27:26.70 ID:LGd/p8XF0
毎日ガラクトオリゴ糖とココアを取ってるよー
ちなみにフラクトオリゴ糖やオリゴ糖の含有率の低いものは意味ないよ
127病弱名無しさん:2013/01/16(水) 07:36:01.69 ID:gy08cHsb0
>>118
亀レスだけど
前から買いたいと思ってたサプリ買って試す
あとファッションとか最近になって興味出てきたから色々試したい
旅行もほとんどしてなかったから色んなとこ行ってみたい

>>124
あーそれは知ってるわ
でも今までガス型としてスレが61まで来てるわけだし
機能性腹部膨満症だと言われるよりもIBSとして分類した方が分かりやすいんじゃないかな

>>126
オリゴ糖55%とかじゃ低いのか…
128病弱名無しさん:2013/01/16(水) 08:57:36.65 ID:eGVt9nEY0
メルクマニュアルだと

>CH4は,結腸内の外因性物質(食物繊維)および内因性物質(腸粘液)の細菌代謝により産生される;発生率は食物摂取の影響を受ける。

>常に大量のCH4を排出する人もいる。
>大量に排出する傾向は家族性で,乳児期に現れ,生涯続く。

家族性が意味するのが遺伝か、腸内細菌フローラかわからないが、抗生物質を検討してもいいかもしれん
菌交代の副作用は未知数すぎてヤバイが
129病弱名無しさん:2013/01/16(水) 12:45:24.39 ID:/ZG4C+t40
>正常量の腸管内膨張に対する過敏性および
>正常量の腸内ガス存在下
>での痛覚過敏が認められる。
>IBSのガスの量は正常
>正常量の腸管内膨張に対する過敏性および
>正常量の腸内ガス存在下
>での痛覚過敏が認められる。
>IBSのガスの量は正常
>正常量の腸管内膨張に対する過敏性および
>正常量の腸内ガス存在下
>での痛覚過敏が認められる。
>IBSのガスの量は正常

なんのソースだそれは
130病弱名無しさん:2013/01/16(水) 17:05:38.52 ID:jcaG3HPEP
IBSの項目だって書いてあるだろ
コピペしまくって何がしたいんだ?

http://merckmanual.jp/mmpej/sec02/ch008/ch008e.html

>過敏性腸症候群(IBS)

>病態生理
>正常量の腸管内膨張に対する過敏性および
>正常量の腸内ガス存在下での痛覚過敏が認められる。

IBSガス型なんてものは存在しない
131病弱名無しさん:2013/01/16(水) 19:24:35.43 ID:K3q0nv0m0
これがIBSでないとしても、病名がついて安心するっていうのはあるかな。
得体のしれない、しかもおならっていうあんまり相談もできない内容をググったら一番最初にIBSの項目が出てきて、病名と「食事療法をする」っていう改善法もあって、「あ、そうなんだー!」って思ってしまうのはあるかもしれないと思う
132病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:48:40.64 ID:Fs/doMEU0
辛い、本当に辛い 学校卒業してせめて親孝行したいけど、嘲笑がすごく、辛い。
133病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:52:09.70 ID:Fs/doMEU0
下げ忘れごめんなさい
134病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:56:57.97 ID:gg9p2pxJ0
大変だと思うけど頑張りや
135病弱名無しさん:2013/01/16(水) 21:57:46.57 ID:EJOv7FaxO
なんとか学校は卒業したが、社会人になってもつらいし、毎日冷や汗…

それでも学校の授業よりはだいぶマシだよ。
あと何年かわかんないけど、がんばって卒業してほしい。
136病弱名無しさん:2013/01/17(木) 01:07:24.99 ID:zOszxLDd0
>IBSガス型なんてものは存在しない

聞いたことのない企業が開示してる過敏性の定義を信じるのもどうかと思うが
おれは普通に医者にガス型の過敏性ですね言われたけどな
137病弱名無しさん:2013/01/17(木) 01:14:05.18 ID:d74sBL5I0
ガス型について調べてた時wikipediaかどっかのページに
「ガス型(機能性腹部膨満症)」という記述や「ガス型というものはなく機能性ryと呼ばれる」
みたいな感じで書かれてる所もあったから、あーそんな感じなのかーとは思ってたわ
138病弱名無しさん:2013/01/17(木) 13:47:09.14 ID:WJomlwpx0
とりあえずガスの事を気にせず普通に暮らしたい…
139病弱名無しさん:2013/01/17(木) 14:36:24.15 ID:WqMgfzXV0
高校1年女子ですが、
この病気のせいでイジめられてます

死にたい…
140病弱名無しさん:2013/01/17(木) 14:54:17.98 ID:pVQxpI2C0
>>139
その時期はほんとに辛いよね…!
こっそり先生に相談して、一番後ろの席にしてもらうとか出来ないかな?あと親に病院(心療内科)に連れて行ってもらうとか。
言う側のわがままになってしまって申し訳ないんだけど、やっぱり死んでしまうのはダメだ(´・ω・`)
141病弱名無しさん:2013/01/17(木) 18:53:36.21 ID:gv25FCHA0
>>139
苦しくなったらここで愚痴を吐いちゃえ
いつでも聞くからさ
142病弱名無しさん:2013/01/17(木) 19:11:13.54 ID:RtZ83aoj0
>>139
休み時間は人のいないところでガス抜きするといい
もし臭いが酷いタイプなら後ろの席に行かせてもらうとかね
これでだいぶ気持ち的にも楽になるはず・・
143病弱名無しさん:2013/01/17(木) 19:20:12.97 ID:Tsig7f200
高校生には難しいかもしれないけど酒飲んで酔っ払ったとき症状が出ない人は
抗不安薬で大分ましになるかも

実際俺はソラナックス0.8mgに変えてもらってから大分ましになった
どんな薬で効くかは個人差があると思うけどね
144病弱名無しさん:2013/01/18(金) 10:57:08.88 ID:SjoLLVp30
はぁ?いじめ?余裕で体験してますが。
145病弱名無しさん:2013/01/18(金) 11:09:43.25 ID:fFInJ4aSP
>>136
いや、ローマ基準IIIとかあるから
http://iwaban7.fc2web.com/rome.html

どこの誰が決めたんだ、そのガス型って
診断基準は?
ステッドマンでも日本のでもいいけど、医学大辞典に載ってたっけ?
146病弱名無しさん:2013/01/18(金) 13:37:00.06 ID:U9dLuEft0
明日はセンター試験だけど、一番後ろの席だといいな。
6時までだから、お腹すいてそっちの音も鳴りそう・・・
もし、センター試験受ける人いたら一緒にがんばりましょう!!!
147病弱名無しさん:2013/01/18(金) 20:15:02.43 ID:R6dq2FaM0
>>146
自分もセンター試験です
お互いがんばりましょう
現実逃避ばっかりで勉強してこなっかたからFラン大くらいしか行けないけど…
148病弱名無しさん:2013/01/18(金) 20:17:35.58 ID:QrRqDWVw0
>>146
お互いがんばろう!!
149病弱名無しさん:2013/01/18(金) 20:25:50.35 ID:Ppm1LExr0
>>145
心療内科の先生に口頭で病状説明したら診断下された。
当時は恥ずかしくてガスが大量にでるなんて先生にもいえなかったからガス型とは説明しなかったけど過敏性と診断された。
この場合>>145の言う過敏性にはあてはまるよな。俺がガスももれますって正直に言ってたらあの先生は過敏性と診断しなかったのだろうか。
まあ思い起こしてみれば俺が間違ってたわ。


つかローマ基準てなに?
150病弱名無しさん:2013/01/18(金) 20:26:57.29 ID:cU4qrez70
センター試験受けるんだ
頑張ってね
同じ病気でも受験から逃げずに頑張ってる人がいるってのに何やってんだ私は…
151病弱名無しさん:2013/01/18(金) 21:32:05.32 ID:7Z4qg9Ef0
願書はぎりぎり(地元の大学なら締切日の夕方に現地に持っていく)に出すと座席の順番が最後になって後ろに誰もいない状態が作れるよ
俺はそうしたけど本番では1人後ろにいて絶望したw
152病弱名無しさん:2013/01/18(金) 22:08:02.72 ID:vPkeZY870
>>146-148
私もです
落ち着いて頑張ろう
いい結果が報告できるといいな
153病弱名無しさん:2013/01/18(金) 22:25:57.82 ID:vuj2NPmY0
センターの人頑張ってね
大学は高校と違いいくらか自由が利くぞ

>>151
おしいw
自分も後ろに1人いたんだが幸いマスクしてた人だったから良かった
154病弱名無しさん:2013/01/18(金) 23:42:01.57 ID:kHgm/1kRO
ガス我慢しすぎで

お腹が授業中ポコポコなる。。

オナラ
したいけど女だしできないし。。
隣の席に好きな人いるしこのdiseaseのせいで相当悩む
155病弱名無しさん:2013/01/18(金) 23:55:42.62 ID:b6ADZ7Kj0
センター受ける高校生は頑張れ
一度だけだと割り切って悔いのないようにな
156病弱名無しさん:2013/01/19(土) 00:06:51.13 ID:+I7Nw89w0
【芸能】鈴木奈々はオナラ体質 1日50発!すごくくさい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358520398/
157病弱名無しさん:2013/01/19(土) 03:20:12.16 ID:QO4ecM/Z0
鈴木奈々わろた
こいつは悩んでなさそうだな
気の持ちようか
158病弱名無しさん:2013/01/19(土) 11:45:58.16 ID:f9TVGdVm0
この位吹っ切られたら気持ちいいだろうな…
159病弱名無しさん:2013/01/19(土) 19:27:39.56 ID:y3zxND2T0
はぁ後ろのやつがわざと鼻すーすーいうし周りに人いっぱいいるし
全く集中できないよ
匂いはででないけど音がでてるらしい
毎回こうやって自分の努力が無駄になる
いっそニートになりたい
160病弱名無しさん:2013/01/19(土) 19:38:21.55 ID:nhBDwpXh0
試験官が咳しまくってて全然集中できなかったorz
161病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:51:45.62 ID:FXZoYzYH0
ここの住人でミストパンツ購入した経験がある方います?
あまり長くは消臭効かないみたいだけど
藁にもすがる気持ちで購入を決意。
しかし種類が多すぎて何が一番いいのかわからない(汗)
162病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:52:19.20 ID:FXZoYzYH0
訂正:ミストクリアパンツですね
163病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:39:31.14 ID:Kjh9HYw20
ちょっと質問なんだけど、ガス漏れ型の人で
アロマリッチや派生商品の香りのミストを試したことがある人っているかな?
164病弱名無しさん:2013/01/20(日) 08:18:05.19 ID:UEOIhIn9O
下痢の時の屁がヤバい
165病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:01:50.39 ID:FWu3gJXl0
>>163
それはないけど、吹っ切れてAg+スプレーを肛門あたりにぶっかけまくってる
あんまりしないほうがいいとは思うんだが一時的にはニオイを抑えられてる気がする
166病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:23:13.76 ID:RY4QXtcH0
>>165
銀って体内に蓄積させない方がいい
+直腸は吸収率高いっていうからしない方がいいと思うぞホント
それする位なら竹炭や木炭の粉を飲む方がいい
167病弱名無しさん:2013/01/20(日) 12:51:54.24 ID:iRxk+dBL0
161
買ったことあるよ
個人的には鬱陶しくてはくのやめたけど
はいてれば効果はあると思うよ多分
168病弱名無しさん:2013/01/20(日) 15:24:08.25 ID:oMiQwnXI0
買ったことあります。

においをとるシートは、効果抜群なのですが、
結局パンツと皮膚との隙間を完全にふさぐことはできないので
ニオイ漏れは防げずです。
169病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:59:47.25 ID:3buB4fH70
センター終わったー
かなりガス爆発したがもう知らん顔でやった
多分浪人でしょう・・・笑えねえ・・・
170病弱名無しさん:2013/01/20(日) 21:05:28.26 ID:sYs+SwhU0
>>165
IBSにはマスト細胞が関与してる可能性が高いってのに、マスト細胞を活性化させるAgは自殺行為すぎる
171165:2013/01/21(月) 00:06:13.54 ID:Nbr0Fu0b0
そうか…もうやめるよ
忠告ありがとう
172病弱名無しさん:2013/01/21(月) 11:03:06.30 ID:8jygpxyZO
自己免疫疾患持ちです(^^ゞ
マスト細胞は外部からの異物に対抗する感染防御のための細胞で、誰でも持ってます

炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)はマスト細胞が関与してますがIBSは違うんじゃないかと感じてます
自己免疫疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット、SLE、皮膚筋炎他)はステロイドが劇的に効きます
腸からの出血、激しい腹痛、下痢、関節痛、高熱がぴたりと止まります
IBSの症状はステロイド飲んでも止まりません;
制汗スプレーで抑えられてるなら、あまり神経質にならなくてもいいんじゃないかと思います
173病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:08:13.89 ID:CxKzxMUxP
いや、そういう人もいるというだけ

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0313/394194.htm?g=03

アトピーがひどいときは抗アレルギー剤も飲みます。
そのときに限って、少しIBSも改善します。
174病弱名無しさん:2013/01/21(月) 20:12:04.83 ID:Q6qRvF7f0
明日頑張ります
175病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:18:27.68 ID:qTvfGbri0
排便したあとは、お尻の穴が熱くなってずっとガス漏れする。次の日までずっと。辛い
176うねき:2013/01/22(火) 01:48:10.85 ID:yFzWDCd70
僕も過敏性腸症候群(ガス型)持ちなんですが、治す方法が分かったので書きます。

原因は以下の2つです。
1.(生まれつき腸が弱いのに)食べ過ぎ、飲みすぎ
2.過剰なストレス

(続く)
177うねき:2013/01/22(火) 01:53:11.93 ID:yFzWDCd70
URL張れないので、GOOGLEで検索してください。
「過敏性腸症候群の本当の原因 uneki2012」
178病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:07:28.09 ID:M4Ct5cWE0
今日、ついにクラスメートの女子がうんこ臭いからトイレの消臭剤買うって大声で言ってたwwwwwww

うんこ臭くてすまんなwwwwなかなか治らないんだよwwwwww
179病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:16:04.63 ID:Laz/7wXs0
>>178
(′;д)/(;ω;`)
180病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:26:03.62 ID:M4Ct5cWE0
>>179
ありがとう…ありがとう…

そいつは毎日臭い臭いって言うんだよな
臭いのは知ってるんだけど、周りは私に気を遣わせてるらしくて、
周りは言わないのに、そいつは言うんだよなwwww
181病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:34:17.94 ID:M4Ct5cWE0
そういえば、人工肛門用の消臭スプレーを下着にスプレーすると臭いが消えるんかね?
ちょっと気になった
182病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:50:59.25 ID:tPAY8pMP0
やっぱりどこいってもそんな人間いるよなぁw
気持ちは分かるけど殺したくなるよね
俺なんて3人から集中攻撃されてるからwwwむかついてそいつらの持ち物おだぶつにしてやったがw
183病弱名無しさん:2013/01/23(水) 14:46:19.06 ID:DixARXLC0
http://okwave.jp/qa/q7579877.html

過敏性である私たちの末路
184病弱名無しさん:2013/01/23(水) 22:36:19.66 ID:mo7bkwOu0
>>183
ざっと目を通してみたけど俺らの末路とは言い切れないだろう
IBSだと書いてあるが何型かは分からないし
姉妹ともに精神的な障害を持っているなら遺伝的要素も考えられる
185うねき:2013/01/23(水) 23:48:43.22 ID:loJKPakZ0
3つ目の原因を載せ忘れてました。

■3.牛乳の乳糖のせい(乳糖不耐症のせい)

「牛乳には危険がいっぱい」という本によると、ある女性が牛乳を毎日コップ5杯飲み始めたところ放屁症状が出るようになり、牛乳を飲むのをやめたら、一夜にして止まったそうです。なんでも乳糖不耐症のせいらしいです。
(URLは忍者修行中は張れないそうです)

※僕はニートで、摂生をしたり、食べまくったりで完全には試していませんが、確信をもったため載せました。
186病弱名無しさん:2013/01/24(木) 06:37:46.09 ID:8Ig40iBg0
最近結構調子良かったのに、たぶんもうすぐ生理?
また調子悪くなってきたわ・・めんどくさ
187病弱名無しさん:2013/01/24(木) 14:47:07.41 ID:DcR2WVOO0
健全者に病人のことなんて理解できっこない
共存なんて無理だ
188病弱名無しさん:2013/01/24(木) 22:07:57.63 ID:4EeKn10s0
都立の定時制高校ってどーよ
189病弱名無しさん:2013/01/25(金) 16:38:15.81 ID:rdl9am9d0
定時制って何か事情ある人多くて荒れてたりしてそう
だから病気に対しての認識が普通のところより酷そうなイメージ
あくまで個人的な意見だけど
190病弱名無しさん:2013/01/25(金) 18:49:00.36 ID:7nV2FpV60
俺は通信制に編入予定
191病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:09:37.62 ID:3ZerA3In0
今の若い奴らへ
悪いけど治らないよコレ
覚悟しておく事だ
俺は両親が理解してくれて一生ニート確定
勉強できて友達多くて女にモテてた俺が豹変したのだからただ事ではない
まあ資産も貯金も無いから親が死んだらオシマイだけどな
それまで寝ながらネットでも楽しみますわ
192病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:17:01.52 ID:LCiy3udk0
高校中退して夜間の定時制かよってたけど、結構臭いには寛大な人おおかったような気がするなぁ 
おれのクラスは恵まれてたよその点では。まあヤンキー率は多かったような気がするけど。
病気患ってる人が多かったから他人の気持ちが理解できるというような、良い人率も多かったようなきがする。
人数少なくて互いの距離が近いから無難に仲良くしあおうという選択肢をとることが多いんだとおもう
193病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:19:19.46 ID:LCiy3udk0
まあ諦めるのは簡単だよね
194病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:20:17.08 ID:D/bhZpRt0
俺は昔よりおならをする回数が確実に減った
前は数秒に一回で、今は数分に一回
治ってきているのは確かだ
195病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:22:29.98 ID:D/bhZpRt0
>>192
俺は平気な顔して学校ですかしてるけど、表ではあんまり言ってこないから、結構楽
進学校とかの比較的いい学校より、
不良校の2歩手前ぐらいの学校はそういう病気を持ってる人に対して結構優しい
一番厳しいのが偏差値だと50〜55ぐらいの学校だと思う
196病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:38:58.07 ID:7955A7QN0
IBSになって精神病とかの理解は深まったよ
というか痛いほど分かるし助けてあげたいとさえ思う
やっぱ自分が経験しないと分からん事も多いね
197病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:41:42.72 ID:jyjQho3U0
>>195
中途半端に勉強できる?位のレベルが一番タチ悪いと思うわ
地方国立大レベルのとこにいた時はそんな酷くなかったし
198病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:45:21.20 ID:jyjQho3U0
>>196
俺もそう思った時期があったよ
でもミイラ取りがミイラになるって諺もある
こんな自分がそんな事出来るわけないって
現実に押しつぶされそうになって諦めたりもした
今俺が出来る事はここでこうやって書き込みをすることだけだ
199病弱名無しさん:2013/01/26(土) 00:01:56.46 ID:lT1ZbEnn0
>>198
そうだね。踏み込み過ぎると良くないよ
自分にとっても相手にとってもね
200病弱名無しさん:2013/01/26(土) 02:49:02.00 ID:aIHmsJYQ0
一体どんな業界だったら働けるんだ・・・下水道以下の匂い振りまきながら働ける職場あるかな。
就活中だけど文系行ったのが運の尽きかな。営業なんかできるわけないし。
じゃけん身辺整理して旅立ちましょうねー
201病弱名無しさん:2013/01/26(土) 06:59:11.51 ID:Aj9pyDGL0
この病気から学んだことは
自殺する人の気持ちと、ほんとにどーしようもないこともあるということと
根拠のない励ましや常識の押し付けは迷惑ってこと
202病弱名無しさん:2013/01/26(土) 08:12:44.68 ID:ELQvODqQP
IBS-C
IBS-D

はあるけど、
IBS-GとかIBS-Fはないよね
なんで?
203病弱名無しさん:2013/01/26(土) 12:08:34.16 ID:I3gn4bMv0
>>200食品工場で働いているけど、作ってるものの匂いが凄いからガスはかき消されるし
皆マスクつけて白衣着込んでるから気にならないかも
204病弱名無しさん:2013/01/26(土) 12:16:42.20 ID:gAz014400
>>200
下水道工事とか点検とかは気にする必要はなさそう
あと特殊清掃業とかも(死臭とかがこびりつくそうだけど)
温泉の名所だったらそこらじゅうが硫黄臭だろうし良さそう
あとはむちゃくちゃ寒いところなら匂いもそんなに拡散しないだろうね

>>203
パン工場でバイトしてたけど結構甘くていい匂いだったから
俺がガス出まくりってのは普通にバレたわ
肉や魚とか刺激物扱うなら大丈夫ってことか
205病弱名無しさん:2013/01/26(土) 12:49:41.36 ID:rJ7Jdunn0
とんでもないほどガスが溜まることはなくなった
ただ臭いって言われる
死にたい
206病弱名無しさん:2013/01/26(土) 13:43:06.54 ID:+o0wqX9K0
ガスもそうだけどゲップが多く出るのは過敏性ではなく違う病気?
207病弱名無しさん:2013/01/26(土) 14:41:04.01 ID:dI7UOlQk0
空気を飲み込むことでげっぷやおならがでるってのは聞いたことあるよ
208病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:39:24.30 ID:OIaMBMef0
>>203
昼休みとかは大丈夫なの?
休憩室で飯食ってるとき皆の輪の中に入れず(過敏性+コミュ障)辞めたことある・・・
209病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:54:54.05 ID:suGk6hdA0
暦20年とかの書き込み見ると

コイツらバカじゃねえの?
なんで20年も放置してんだよ努力しろよ
何もしないで甘えて泣き言ばっか言いやがって
いい大人が情けないねえIBS以前の問題じゃん
自分は絶対諦めない自分は絶対治してみせる
自分はそんな駄目な奴らとは違う

なーんて思うだろ?
210病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:57:29.80 ID:suGk6hdA0
その20年間で何の努力もしなかったと思うか?
地獄を見るのはこれから
まあ暴走して犯罪なんてのは無しだぜ?

治りかけなんてのはニートやら休学なんやかんや
世間から隔離されてるときだけだよ
あとは新しい薬やら努力やら始めた頃も症状は緩和される
すぐ戻るけどな

何の取り柄も無い人間が重すぎるハンデ背負ってどこまで頑張れるかな
地獄の底で見ててやるよ
211病弱名無しさん:2013/01/26(土) 16:11:00.49 ID:ELQvODqQP
最近の地獄はネットできるんだな
212病弱名無しさん:2013/01/26(土) 16:14:07.34 ID:FcXoueGl0
>>197
何かそのくらいのレベルの学校は察しようともしないし、調子づいてるんだよね

>>206
呑気症じゃないのかな?病院行ってみ
213病弱名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:30.35 ID:FcXoueGl0
辛いことがあったから、こんなこと言ってるんだな
ここで言ってみ?

俺が治りかけになったときは、休学もニートもしてなかったぞ
普通に学校に行って勉強してたし
214病弱名無しさん:2013/01/26(土) 17:20:24.14 ID:9OXEvWEV0
>>200
自分がある職種にこだわらなければ案外過敏性でもできる仕事あるからそう落ち込むことないよ。
上でも言われてるけど基本的に仕事場の関係上、臭うような仕事場(油臭いだとか)なら過敏性の臭いは案外気にならないから。
215病弱名無しさん:2013/01/26(土) 18:35:19.58 ID:n+GLrB760
過敏性症候群になる前からよくガス出る体質だった
家族も家ではよく出してる
これって遺伝とか食生活の問題かな?
216病弱名無しさん:2013/01/26(土) 20:21:06.10 ID:Aj9pyDGL0
>>209
ここの住人がただ愚痴を言い続ける日々を送ってるわけじゃないということはよくわかってるつもり
日々普通に生活送ることが苦痛すぎて治す努力なんてする余裕がない場合があることもわかってる
だから確かに治す努力もせずただ愚痴を言い続けるだけってのは良くないとは思うが、駄目な奴とは思わんよ

自分は治ると信じて努力してるわけではないよ
ていうかもう治らないもんだと思ってるけど何もしないよりは確率も上がるだろうってやってるだけ
そもそも諦めたところで何かいい意味で変わるわけではないしね

>>211
電車とか学校とか会社とか「これぞ生き地獄」って感じだけど、
確かに地獄にしては快適すぎだねw
217病弱名無しさん:2013/01/26(土) 20:32:45.94 ID:jyA8iKe10
だいぶ良くなったけど意識するといかんね
218病弱名無しさん:2013/01/26(土) 22:06:38.38 ID:mGZOZjRO0
この病気治らないから覚悟しとけとか言う奴は頭おかしい
そんなの人それぞれでしょ
治らなくたって働いてる奴いるんだから
219病弱名無しさん:2013/01/26(土) 23:22:59.89 ID:lT1ZbEnn0
ヴィクトール・フランクル 逆説志向

不安を取り除こうとする代わりに、逆説志向はそれを保とうとするのである。そうすれば不安は勝手に消えてしまう。
大事な試合が始まる前、あまりに不安でニポンドの汗をかくほどだとしたら、四ポンドの汗をかこうとすることだ。
この方法をとても有効だと考える選手も多い。大事な試合で不安になりやすい選手で、
ごの方法が競技の支えになったと感じた例も二つあったことを思い出す。
一つは、ある選手がトーナメントの前に極度の不安に襲われた時のことだ。彼は自分自身に問いかけた。
『僕は何を不安に思っているのだろう』。そしてこう言い聞かせた。
『どれだけ不安になれるか、みんなに見せてやろう』。そして彼が不安をつのらせようとすると、それは消え去ったのである。

もう一つの例は、世界選手権での試合前、不安のあまり胃を悪くするほどだった選手の話である。
彼女は、緊張を和らげる代わりにそれを最悪の状態にまでもっていこうとした。彼女は自分に言い聞かせた。
『私は病気になってしまいそうなぐらい不安だ』。だがすぐに、
『それって、なんてくだらないことなのかと思って、声をあげて笑ってしまいました。すると、不安は消え去ったんです』。
220病弱名無しさん:2013/01/26(土) 23:45:38.18 ID:I3gn4bMv0
>>204
203だけど魚介類を扱う生臭い仕事場だよ。パン屋はいい匂いだからばれたんじゃないか?
>>208
自分の職場では、昼休みは何してようが自由だし(断れば外出もできる)辛かったらトイレに駆け込めばいいからそんなに気にしてないよ。
他に1人でいる人は沢山いるから輪に入ってないけど気にしてない。
社会人として接する最低限のマナーができれば、無理に輪に入る必要もないと思う
221病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:35:13.13 ID:mVzdrqGc0
地獄の底で見守っててくださいねスタンさん!!
222病弱名無しさん:2013/01/28(月) 06:24:01.65 ID:cEJHicCI0
また地獄の一週間きたー
223病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:07:51.01 ID:r5I4//IE0
スタンエルロンンンンンンンンンン!!!!!!!!
ブビィイイイイイイイイイイイイイイイイブリィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイィイブホオオオオオオオオオオオオオオオオオッツ
224病弱名無しさん:2013/01/28(月) 22:39:46.72 ID:DamF/hTO0
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3682324.html
こんな記事見つけたけど米欄が熱い
相変わらずどこからか湧いてくる「甘え」認定する奴にはうんざりだ
225病弱名無しさん:2013/01/28(月) 23:04:52.66 ID:vfkXgtP20
>>224
レス番58あたりから記憶が蘇って涙出てきたわ
226病弱名無しさん:2013/01/28(月) 23:18:09.57 ID:s3RwEIGy0
俺はもう開き直っていつもスカしてる
だから、俺のいる教室はうんこ臭くて、いつもせき込まれたり、
悪口を言われたりするけど、特に心は痛くない
もう慣れたし
諦めもあるからかもしれないけど…
227病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:47:16.82 ID:xaN1UfGZO
月曜から3食ヨーグルトだけ食べてみた
今朝、山盛りの排便があってそれからガスは殆どなく、久々に穏やかに過ごした
断食より自分にあってる感じ
金曜の夜、焼肉の予定
228うねき:2013/01/31(木) 08:39:32.45 ID:xt47T3Sr0
何度もすみません。記事に原因追加しました。

■3.噛みしめ呑気症候群

「安静時、歯はわずかに離れているのが普通の状態。」
『私たちは、ストレスを感じると、無意識のうちに、ある行為をします。それが、「上下の歯の噛みしめ」。』
『さらに、「噛む」ことは、だ液が出てくるスイッチにもなっています。つまり、噛み続けるとだ液が出るため、飲み込みの回数が多くなります。
実は、このとき、一緒に空気も飲み込んでいるのです。おなかには、口から飲み込まれるガス、腸内で発生するガスの二種類のガスがありますが、実は8割近くが口から飲み込まれるガス。』
229うねき:2013/01/31(木) 08:46:52.26 ID:xt47T3Sr0
ソース

「さらば!オナラ肩こり 原因はたった1つの癖」 : ためしてガッテン - NHK
(URLは忍者修行中とかで張れない)
230病弱名無しさん:2013/01/31(木) 13:20:11.89 ID:okul/Eq80
呑気症はすでに知ってる人が多いと思うわ
過去ログたどっても出てくるし
231病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:51:47.66 ID:d+TNyyjn0
へー三食ヨーグルト良さそうだね
232病弱名無しさん:2013/01/31(木) 19:20:25.18 ID:nqTLnmr0O
久々にガスが止まらなくて会社早退してきた…
鬼のよう静かな職場でトイレの紙を切る音まで筒抜けだから、放屁できない…
薬もきかなかったし、お腹パンパンだしでつらかった…
233病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:59.25 ID:fiwibiUJ0
17年間悩みに悩んだIBSガス型が、遂に治った・・・
(1日50回以上出てたのが1回くらいになってニオイがなくなったから完治と思っていいよね?)
色々試しても全く効果なかったけど、やっと陽の目を見た!!
重症の人は物や他人に頼ってても治らないと思うよ。
自分自身で治してやるぞゴラァ!って気持ちでガンガレ。
お前らを救えるの自分だけだと思っておいて丁度いい。
手の施しようのない患者の世界でたった一人の名医になってやるんだ。いいな?
でもどうして医者も患者もこの事に気付かないんだ・・・
新発明や大発見が偶然によるものだったりするように、
こういう発見も偶然なんだな。ホント。
因みに、食べても食べても太らない方法も見つけたぞw
こっちはこっちで需要ありそう。
まぁ、すっかり人間不信になってるから上記の情報は誰にも教えないけどな・・・
希望を捨てずに頑張ってくれ。
234病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:28:10.81 ID:g7TXyt020
>>233
教える気がないなら書かない方がいい


(臭いなんて、みんなが言わないだけだと思うんだけどなー)
235病弱名無しさん:2013/01/31(木) 21:00:19.54 ID:v58xkihd0
最近常に尻にガスがたまってる気がするんだけど
これをどうにかお腹のほうに持っていく方法ない?
逆立ちとかってこうかあります?

後ろに人がきたらでちゃうもんで・・・
236病弱名無しさん:2013/02/01(金) 03:12:09.94 ID:4mjQiTMV0
>>233
新興宗教の勧誘ですか?w
237病弱名無しさん:2013/02/01(金) 10:59:57.44 ID:V6NlO6X70
久々にくそつまんねぇ意味のない文章をみた
238病弱名無しさん:2013/02/01(金) 16:28:00.60 ID:1o3KIVLk0
マヌカハニーを試したことがある人はいませんか?
239病弱名無しさん:2013/02/02(土) 14:26:57.88 ID:KYqJvXYb0
>238
マヌカハニー入りののど飴を毎日舐めているけど
特にIBSに効いたって実感はない。
(コンビタ社のを何となく個人輸入して舐めてるんだけど
ちょいと不味いんだこれが…orz)

私はマヌカハニーの効能については風邪対策くらいしか知らないけど、
IBSに効かせるとしたらマヌカハニーそのものをひと匙口に放り込むくらい
しなきゃ効果ないのかねー?
240病弱名無しさん:2013/02/02(土) 22:29:48.64 ID:5ljnRekl0
やっと自動車学校卒業した
車は密閉されてるし、教官に申し訳なかったわ
241病弱名無しさん:2013/02/03(日) 05:28:56.55 ID:tobaWf8x0
>>240
俺がいるw
242病弱名無しさん:2013/02/03(日) 08:23:46.34 ID:YRtEGANPO
渋滞で後ろのオッサン鼻つまんでたんだけど
そんなに鼻良いのか?
こっちは窓締め切ってるのに
243病弱名無しさん:2013/02/03(日) 08:30:12.00 ID:ecLL3CdKO
先週1週間3食ヨーグルトで過ごして金曜の夜から食事を戻したらガスひどい
今までの何倍も出る、しかも臭い
もうイヤだ
244病弱名無しさん:2013/02/03(日) 08:38:19.10 ID:EoVVIjZJP
乳製品はダメだろ常識で考えて
245病弱名無しさん:2013/02/03(日) 08:55:45.84 ID:TTV++b470
>>242
さすがに関係ないだろ

>>243
乳製品食べると悪化する人結構いるよ
246病弱名無しさん:2013/02/03(日) 09:38:07.97 ID:ecLL3CdKO
ヨーグルトってダメなんだね…ヨーグルトだけ食べてたときは調子良かったのに…
お昼からお粥食べてみる
247病弱名無しさん:2013/02/03(日) 10:16:41.57 ID:SDbho8n/P
ヨーグルトに関しては、自分に合った商品をひたすら探せと、ためしてガッテンで言っていたような?
248病弱名無しさん:2013/02/03(日) 14:48:02.98 ID:CO0ZdtQ50
249病弱名無しさん:2013/02/03(日) 20:22:57.41 ID:fPyVe6mI0
この症状の該当者は全ての人が
検査で消化器官の異常はないということを確認住みなの?

大腸カメラって痛そうだなあ
250病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:00:53.96 ID:HcX00f4e0
ヨーグルトを毎日食べるようにしてから
そこそこ調子良くなったわ
251病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:07:55.01 ID:acSPWXKT0
>>249
俺は医者に症状を告げたらIBSだと言われたが
それでも内視鏡検査を頼んだら炎症が見つかった

炎症などの器質的疾患が無いのがIBSだから
そういう誤診に苦しんでる奴はきっと多いと思う
ちなみに炎症の理由は未だに不明
免疫が狂ったっぽい
252病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:14:32.78 ID:fPyVe6mI0
>>251
大腸内視鏡ですか?
253病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:25:18.33 ID:acSPWXKT0
>>252
そうそう、直腸の他、大腸と小腸の繋ぎ目に炎症が見つかった

IBSには実はアレルギーの人も多そうな気がする
アレルギーにはIgEの他にIgGとか色々あるから
機会があったら調べてみると良いよ
254病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:48:59.18 ID:ip+dXVIZ0
調べたいけど、金と羞恥心が邪魔をする…
255病弱名無しさん:2013/02/03(日) 22:44:09.07 ID:Fgw3DOQI0
外出時にらデオエストの消臭パンツとミストクリアパンツウルトラを一緒に使ってブスコパンとデパス飲んでます。少しはましになりますよ。
256病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:02:45.01 ID:T5Ly1koI0
寒天まじで効くよ
257病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:06:23.60 ID:Fgw3DOQI0
浪人したら屁が止まらなくなったものだが、現役生は宅浪or単科で一年間様子見るのもありだと思うぜ
258病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:49:38.70 ID:kFkvaXdZ0
ガス型はそもそも大腸内の細菌叢のバランスが良くなく腸内で異常発酵しているのが原因。
精神疾患などではない。ヨーグルトでは細菌叢の種類が少なく、バランスを整えるのは困難。
さらに乳糖や脂肪で悪化することもある。

一番効くのは健康な人の健康なウンコ。これを胃酸にやられないように十二指腸に直接入れればよい。
一回やると8割は直る。直らなければ別の人でもう一度。3回までは試すべきだ。
十二指腸に直接入れれないなら、噛まずに飲み込むしかない。

しかし、健康なウンコとは言え、なかなか食べれるものじゃない。
そこで美人のものを直食いが良い。
259病弱名無しさん:2013/02/04(月) 01:16:13.35 ID:KIiojs4e0
まさか>>258はそれを試みたのか?
260病弱名無しさん:2013/02/04(月) 05:50:39.68 ID:JDbo/PGp0
>>258
この話って随分前にここで話題になってたよな
実際そういう治療法は一般で使われてるんだろうか?
261病弱名無しさん:2013/02/04(月) 10:17:14.20 ID:KcJVgcayP
262病弱名無しさん:2013/02/04(月) 11:32:34.24 ID:KIiojs4e0
吐いた
263病弱名無しさん:2013/02/04(月) 13:14:40.72 ID:b+EtWioT0
高校を一年間休学しても症状が変わらなかったのですが
皆さんは休日などストレスが掛からない場面では症状が治まったりしますか?
264病弱名無しさん:2013/02/04(月) 15:06:59.64 ID:C6LW37yb0
森三中の大島がモリンガってサプリ摂ってから屁が臭わなくなったってTVで言ってたけど効果あんのかな
タクシーの中ですかしてもバレないって言ってたけど運ちゃんは気付いても何も言わないよなw
「モリンガ 大島」でググると色々出てくるよ
ニンジンの葉なんかも昔から人工肛門の人の臭い対策に利用されてるね
265病弱名無しさん:2013/02/04(月) 15:17:15.16 ID:8Bpg1IfV0
>>263
俺は基本的に休みでもなんでも症状が出る時は出る
けどめちゃくちゃ集中してる時は自分では出てる感じはしないあと朝起きたてとか
266病弱名無しさん:2013/02/04(月) 16:16:22.93 ID:BHrGx/210
>>265
同じ。集中してる時自分は出てる気がしてなくても実は出てたりするんかな?
267病弱名無しさん:2013/02/04(月) 17:53:53.89 ID:8Bpg1IfV0
>>266
発症してるかどうかは確かめようがないからなあ逐一聞くわけにもいかんだろうしw
ただ出てる自覚がない時になんか臭いって言われたことはあるよ・・・
症状の進み具合にもよるんじゃないだろか
268病弱名無しさん:2013/02/04(月) 18:08:39.09 ID:/927rkGR0
屁我慢してたら腹の中で爆発してメッチャでかい音が鳴った
恥ずかしかった・・・
269病弱名無しさん:2013/02/04(月) 18:44:12.61 ID:uu9D9nXk0
俺は集中してようが、そうでなかろうが、ガスが肛門を総スルーする
だから最近、○○さんの臭い1つが教室を制覇したって言われたwwww
270病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:36:07.09 ID:uu9D9nXk0
今思い出したけど、今週にS県である代ゼミの模試で臭かったらごめんなwwww
その臭いの元は俺のガスだwww




今考えるだけでも腹痛くなる…
271病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:01:36.73 ID:JDbo/PGp0
>>268
あるあるあrwwww

おならみたいな音出てすごく恥ずかしかった
あれたぶんおならだと思われただろうな・・
272病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:11:09.93 ID:LOm/AcJY0
テスト中によくおならみたいな音なるけど
みんなにお腹なり過ぎ〜としか言われなかったよ
273病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:17:18.27 ID:uu9D9nXk0
屁をする回数は今のままでいいから、臭いだけどうにかしたい
割とガチで
274病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:40:19.22 ID:JDbo/PGp0
>>273
臭いさえなければここまで辛い思いしなかった
腹の音はガス抜きできればしないから自分も臭いだけでもなくなってほしい

食べ物気をつけてたらだいぶマシにはなったんだけどやっぱり臭いものは臭いんだよな
まだ何かいけないものを食べてるんだろうか
275病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:41:03.83 ID:/XA6PrsH0
消臭パンツはもっと評価されてもイイと思うのになあ
276病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:56:08.85 ID:C6LW37yb0
マツコDXが収録本番中でも普通に屁こいてるって言ってた
周りの芸能人も大人だから何事も無い様にスルーしてくれるんだとさ
体型的にスゲー臭そうだけど本人曰く肉を食べないからほとんど臭わないんだって
277病弱名無しさん:2013/02/05(火) 07:51:35.21 ID:Q5rX1IH80
フルーツ中心の食生活送ってるけど匂いほとんどしなくなったな
肉食べないだけでだいぶ違う
278病弱名無しさん:2013/02/05(火) 08:05:18.16 ID:OzP6FJS00
>>277
それって糖分摂り過ぎとか大丈夫なん?
279病弱名無しさん:2013/02/05(火) 08:11:06.14 ID:/iJwnSIfO
この病気の話して、健康な人間に「甘え」と言われるのが辛い。四六時中お腹に神経集中させてる身にもなってくれ……。
280病弱名無しさん:2013/02/05(火) 09:04:02.21 ID:D0vEdKCh0
>>277
糖分は理由は忘れたけど臭くなるって聞いたから
果物はもちろん甘い味付けの食べ物はなるべく控えていたんだけど、大丈夫なんだ

肉食べてないのに臭くなるのはなんでだろ
腸内環境が悪いのか・・
281病弱名無しさん:2013/02/05(火) 09:49:48.20 ID:YlvsQkL10
>>278
人によるからなんとも言えんが、自分は検査引っかかったこともないしむしろ体重も維持してる
ご飯やパン食べると太るけど
>>280
糖質ダメなの?自分はそれより肉の方が臭いキツくなるよ
282病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:54:36.56 ID:pjZqZMG20
>>280
砂糖や乳糖が駄目なんじゃね
果物の中には果糖(フルクトース?)が入ってるからそれなのか

いわゆる悪玉菌が増殖してるんだろうな
オレガノやペパーミントオイルなどで酵母をクリアにしてから
善玉菌を入れてやらないと
283病弱名無しさん:2013/02/05(火) 12:18:36.79 ID:yAqtDpWqP
果糖はカビが増えるっていうし、果物の種類によっては砂糖(ショ糖・スクロース)も多い
むしろポリフェノールがいいんじゃないかな
こんな報告もある
http://www.rda.co.jp/topics/topics5868.html

>毎日、270 ミリリットルのメルロー(濃い赤ワイン)か低アルコールの赤ワイン、または 90 ミリリットルのジンを飲んでもらいました。追加で他のアルコール飲料を摂取しないように指示しました。
>ジンは、赤ワインとは違い、ポリフェノールを含みません。

>メルローと低アルコール赤ワインのどちらも、男性の腸内細菌叢のバランスを同様に改善しました。どちらもビフィズス菌を含む善玉菌の割合を増やしました。
284病弱名無しさん:2013/02/05(火) 12:37:40.57 ID:pjZqZMG20
>>283
ポリフェノールって腸内細菌叢に効くのか、知らんかった
何か足りないなーと思ってたが思いだした
酵素だ。生野菜や果物に含まれる酵素が食物の分解率を高め
結果として胃腸機能の負担を和らげてるんだ。
285病弱名無しさん:2013/02/05(火) 12:51:10.58 ID:iAzh7lxbO
朝野菜食べると昼から漬け物みたいな臭いのガスが出る
野菜は夜しか食べてない
286病弱名無しさん:2013/02/05(火) 12:55:29.90 ID:D0vEdKCh0
>>281
正直糖質控えても臭いマシになったかわからなかった

>>282
やっぱそれが原因かな?
善玉菌増やす系の食品食べてみるよ

ラクトフェリンってのも気になる
287病弱名無しさん:2013/02/05(火) 13:28:10.23 ID:pjZqZMG20
>>285
それは硫黄系の悪臭ではなく正しい腸内発酵によるだから問題はないのでは?
288病弱名無しさん:2013/02/05(火) 15:06:59.25 ID:iAzh7lxbO
昼から漬け物臭いガスがひどいと10分おきに出続けるっていう意味なんだけど
289病弱名無しさん:2013/02/05(火) 15:14:08.04 ID:vuG3Cw6V0
あと一歩というところなんだけど
予期せぬ強烈なストレスで腸内の環境が悪くなったとこへ
腸が健康になる体操とやらをやったら昔のようにバンバン出てくるようになっちゃった
290病弱名無しさん:2013/02/05(火) 15:47:40.62 ID:vuG3Cw6V0
そっか
○ルピスはセーフで味噌汁はアウトか
久しぶりに飲んだわ
291病弱名無しさん:2013/02/05(火) 21:04:39.04 ID:k1R8Q7vf0
>>275
消臭パンツって効果なかったってレスみたことあるんだけど
292病弱名無しさん:2013/02/05(火) 21:08:42.73 ID:7RRkaKyU0
特定の食べ物を食べ続けることで良くなってもそれをやめたらまたひどくなるんならもう一生完治は無い病気ってことか?
293病弱名無しさん:2013/02/05(火) 23:06:59.17 ID:YcbIQ3no0
>>258
SIBOの治療法としては理に適っている。
294病弱名無しさん:2013/02/05(火) 23:47:44.25 ID:iAzh7lxbO
パンを作るときに使う酵母の自家製のレシピをみた
砂糖水に果物を漬けてるだけで泡がブクブク
自分のお腹の中でも同じことが起きてるような気がする
295病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:47:24.69 ID:2e+QSapn0
>>291
少なくとも俺には効果あるわ
普段漏れてる臭いをほぼ無臭
急にくるキツイ臭いのでもだいぶマイルドになってる思う
296病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:48:50.63 ID:pfHNsbl3P
インチキっぽい通販でよく売ってる「体臭がバラのにおいになるサプリ」は効くのかどうなのか
297病弱名無しさん:2013/02/06(水) 02:06:28.87 ID:GMXudifd0
>>258
お願いだから健康な人のウンコを食べる以外の治療法を教えてください。。
298病弱名無しさん:2013/02/06(水) 02:51:34.91 ID:pfHNsbl3P
治療法かどうかはともかく、菌を変えたいなら抗生物質を飲めばいい

それがイヤならニンニクを食いまくれ
少なくとも菌は色々と死ぬ、だから普通は下痢になる
もともとIBSのやつがニンニクで良くなるか悪くなるかは運次第

こんなページもある


食べ物で下痢を改善・・・民間療法1
@ニンニク・・・細菌性の下痢に効く
Aらっきょう・・・抗菌作用と整腸作用
B山芋・・・冷えを伴う下痢に効果
C春菊・・・ひどい下痢に
D蜂蜜・・・植物の抗菌作用の宝庫

食べ物で下痢を改善・・民間療法2
*ハスの実
*シソの葉

食べ物で下痢を改善・・民間療法3
ニラ
299病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:21:34.67 ID:GMXudifd0
抗生物質買う場合宅配ですよね?
親にばれないようにするにはどうすればいいすか?
300病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:27:57.60 ID:/x+Y0x2i0
>>299
ガス型における抗生物質って何か分かってる?
小腸や十二指腸内で繁殖している酵母菌や桿菌などの悪玉菌と呼ばれるもの
それらに作用する物質ってことなんだけど
海外のサプリメントストアなどで買えるから普通の通販みたいにして届くよ
アマゾンとかでも探せばあるけど
この場合はガンジダクリアや腸溶性カプセルのオレガノオイルやペパーミントオイルなど
あとは乳酸菌のサプリも海外のは高密度だからそれもいいかもね
店の名前はiHerb サプリンクス サプマートなどがあるかな
301病弱名無しさん:2013/02/06(水) 12:47:51.55 ID:GMXudifd0
>>300
ありがとうございます

親に「あんた何買ったのよ!!」とか言われそうですがなんとかがんばってみます。
302病弱名無しさん:2013/02/06(水) 13:01:40.62 ID:fkQ2PPyM0
>>301
適当にごまかしとけばおkじゃね
自分は面倒だから○○にいいサプリだよとか適当に答えてる
303病弱名無しさん:2013/02/06(水) 13:15:53.71 ID:5eSj8wjw0
OM-Xとか試したことある人いる?
304病弱名無しさん:2013/02/06(水) 17:20:22.41 ID:469nZPAf0
OM-X半年ぐらい飲んでたけどあんまし効かなかったな
ペパーミントオイルはある程度ガスが減る、根本治療にはならないかもだが
305病弱名無しさん:2013/02/06(水) 23:55:48.42 ID:ncwyr3XMO
酵母菌て悪玉だっけ?
ガス型の原因は案外、乳酸菌や酵母菌じゃないかって気がしてきた
出続ける臭いつきのガスには参るけど、検査しても腸はきれい、ついでに肌もつるつるで若く見られるし、何より太らん
306病弱名無しさん:2013/02/07(木) 00:18:42.96 ID:jkewGYkh0
>>305
海外のサプリ見てみると
ガンジダとかYeastって言葉が見れるんだ
悪臭の元となるガスは確かマイコバクテリウム属とか
いくつかの種類の菌が関係していたと思う

自家製の甘酒を飲み続けることでガスの匂いが抑えられるという結果が出た
と言っても肉食べ過ぎるとやはり臭いが酷くなってしまうから完全無欠と言うわけではないけれど
307病弱名無しさん:2013/02/07(木) 00:37:43.56 ID:vt4Oql2AO
そもそも乳酸菌てガスを無臭にするの?
糠床とか臭くない?
308病弱名無しさん:2013/02/07(木) 07:50:40.81 ID:7igUYN9J0
ガス漏れする人って風呂の中でもずっとぼこぼこってなってる?
309病弱名無しさん:2013/02/07(木) 09:12:22.79 ID:dz1oqsEy0
>>308
普段ガス漏れ酷いけど不思議と風呂の中ではボコボコしない。
いつどんなタイミングでガスが漏れてるのかまったく分からんからすごく不安だし気を使いすぎて疲れる。
310病弱名無しさん:2013/02/07(木) 09:25:33.65 ID:jkewGYkh0
ガス型とは直接関係ないけど
体がよくなるかもしれんからということで
今日からチベット体操と真向法をやってみる (体硬いけど)
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/bodycare/7350/1.html
http://www.makkoho.or.jp/shiru/about3.html
311病弱名無しさん:2013/02/07(木) 12:01:46.84 ID:t1htIlZJ0
呑気症も併発してるから手に負えない・・・
312病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:28:46.33 ID:/t5FUbUXO
俺今日から朝昼晩で飲食したものを記録する事にした。
屁がいつもと比べて臭かったか回数が多かったかなんかも同時に記録すれば、自分のなかの法則みたいなのがわかるかもしれないから。
あの食べ物が良い悪いってのを気にしてばかりで、記録に残してなかったんだよね。
313病弱名無しさん:2013/02/07(木) 18:32:46.50 ID:de+D9lUt0
>>312
臭くなるもの食べていないはずなのにいつもより臭い時があるから
自分も記録つけてみようかな
314病弱名無しさん:2013/02/07(木) 19:10:44.78 ID:h1ASptCN0
>>304
とりあえず注文してみました
キウイで治るとか書いてるページもあるね
315病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:43:25.54 ID:7igUYN9J0
ガスが漏れてるというか、肛門が開放されてるって感じだわ俺
どんなにケツに力いれて閉じようとしても完璧には閉まんないんだよね
316病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:52:45.56 ID:csrP4yBy0
>>315
おまおれ
だから、オナラが出そうだと自覚しても、総肛門スルーだわ
317病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:57:01.03 ID:51WPswDgP
これ腸よりむしろアナルの締まりが弱い症候群なんじゃないか、実は
318病弱名無しさん:2013/02/07(木) 23:36:23.02 ID:jD6H7PyB0
それだと、人が居るとガスが余計出易くなる現象はどう説明すりゃいいんだ
319病弱名無しさん:2013/02/07(木) 23:46:16.87 ID:chaCwOVq0
ガスが勝手に漏れる人って音はしないの?
320病弱名無しさん:2013/02/08(金) 00:14:29.50 ID:I5qV4fJe0
しない
321病弱名無しさん:2013/02/08(金) 07:52:36.56 ID:Yn93qtaM0
漏れるタイプではないので分からない
322病弱名無しさん:2013/02/08(金) 09:42:10.34 ID:roN98G6l0
この前エコー的なので腸撮ってきたんだが、画面越しに異常な速さで俺の腸がビートを刻んでるのが確認できた。人前に出ると腸超痙攣→比例してガス漏れ倍増ってなるんじゃないか
323病弱名無しさん:2013/02/08(金) 10:41:47.74 ID:tUVTlAxN0
>>322
精神的なものだと思うから心療内科受診して抗不安薬処方してもらいなさい
324病弱名無しさん:2013/02/08(金) 12:07:06.44 ID:roN98G6l0
精神的なものなんだけど、それだけじゃガス漏れしないじゃん。抗不安剤効くけどガスは漏れる
325病弱名無しさん:2013/02/08(金) 19:24:39.19 ID:tUVTlAxN0
>>324
そりゃそうだ。これ飲めば悩み無用なんて都合のいいものは未だかつて見たことない
326病弱名無しさん:2013/02/10(日) 00:25:15.23 ID:Pwyy5DfK0
>>258
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどちらがいい?
ブスの健康なウンコと美人の不健康なウンコどちらを選ぶ?
もちろん、美人の健康なウンコをいただきたい。
ガッキーとか堀北真紀とか佐々木希とかならいいな。
327病弱名無しさん:2013/02/10(日) 08:55:00.74 ID:Gz61rlUpP
アイドルは焼肉ばっかり食っててウンコくさそうなイメージがある
328病弱名無しさん:2013/02/11(月) 23:40:04.27 ID:/d6jTvUj0
>>295
なるほど
瞬間消臭だったかそれっぽいやつ?
329病弱名無しさん:2013/02/12(火) 17:02:21.59 ID:XUApPKBm0
>>328
デオエストってやつ。俺はその上にミストパンツもはいてるけど。
330病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:58:48.47 ID:e4VqYV2Z0
>>326
加藤綾子はたくさん食べてたくさん出すそうだから俺にくれないかな?
331病弱名無しさん:2013/02/14(木) 10:14:08.05 ID:cmVUxzln0
ずっと昔から口臭も気になっていたんだけど
腸内環境を整えたらガスの臭いも口臭もなくなるかな?

ガスが出るのは百歩譲って許せるけどとにかく臭いのが困るんだよな・・
そしてお腹の調子は良くても口臭があるせいでまともに会話できないのがさらに辛い
332病弱名無しさん:2013/02/14(木) 21:35:31.42 ID:Vdqryxx0P
ベジタリアンおすすめ
B12も忘れずに
333病弱名無しさん:2013/02/14(木) 22:15:16.27 ID:WTwG7A2N0
ガス漏れはまだあるけど、前よりバコスコ出ることは少なくなったなぁ
ただ、昼ごはん後は地獄
334病弱名無しさん:2013/02/15(金) 10:22:27.70 ID:2JbEmuW40
模試とかどう受けたら良いのか分からない
こんなので人生狂わされるなんて
335病弱名無しさん:2013/02/15(金) 10:34:54.00 ID:QZYz4e8g0
>>334
模試は途中で帰った
問題用紙渡されるから後でやった

辛かったら無理して受けなくていいと思う
336病弱名無しさん:2013/02/15(金) 19:10:37.29 ID:loxlcJTH0
>>334
俺は臭い臭い言われるのに慣れてるから、普通に全部受けた
無理はしなくてもいいけど、ある程度は我慢できないとダメだと思う
337病弱名無しさん:2013/02/15(金) 20:42:11.09 ID:3LUhUqkm0
器でかいな
おれなんて10年患ってるけど未だに言われたらイラっとくる
これはもう性格の問題なんだろうな・・・人嫌いだし
338病弱名無しさん:2013/02/15(金) 22:54:58.22 ID:loxlcJTH0
>>337
俺の事を言ってるんだったら、俺は大して器は大きくないぞwww
もう、臭いと言われすぎて慣れたというのもあるし、諦めたのもあるし…
大丈夫俺もこれになってからは人が嫌いになったわ
339病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:09:15.56 ID:aSQ+PFLo0
みんなに朗報だ
ガス型に効く薬が発売されるかもしれない
VIP+で医者が立てたスレに書かれてた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1360678506/
340病弱名無しさん:2013/02/16(土) 12:21:16.77 ID:H5rZxS9M0
家の前にいる弟の友達がうんこうんこうるさい
はよどっかいけや
341病弱名無しさん:2013/02/16(土) 21:39:55.23 ID:keHo5BQR0
なんだあいつよそまで出てきて喚いてるとか
342病弱名無しさん:2013/02/17(日) 10:50:42.54 ID:SIXIdO8T0
あいつって?
343病弱名無しさん:2013/02/17(日) 12:29:44.75 ID:RHF494Ba0
明日車校で資料貰ってくる…不安だなぁ…高校生だらけだろなぁ
344病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:06:45.00 ID:+lY8NBiS0
>>342
>>339のリンク先のやつ
たぶんこいつ>>124だろう
345病弱名無しさん:2013/02/17(日) 15:40:42.94 ID:tSx1BV8zO
腹がガスできりきり痛む

念の為検査したほうがいいのだろうか
346病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:09:36.23 ID:zWFNqINf0
バットでぶん殴りたいなあの糞野郎の豚よりも臭そうな顔を
347病弱名無しさん:2013/02/18(月) 18:47:35.69 ID:COC37LtI0
家の親がこの病気に全く理解が無くて(勿論病院にも行って薬も貰って、親は病気の症状も知ってる)
今度一人暮らしする予定なんだが、金銭的な理由で学校の寮に入れって言われてるんだが絶対耐え来れなさそうなんだ...
しかも二人部屋だったらと思うと恐ろしい
348病弱名無しさん:2013/02/18(月) 19:00:24.62 ID:j0sKfEQr0
>>347
寮なんていざ食事制限したいとか、運動したいと
思い立ってもできないじゃん!
(キッチンが共同or使用不可だったりするんでしょう?)
何とか説得できるよう祈ってるよ…

私は別件(ぶっちゃけ統失w)で親以外からお金手に入れて
(ぶっちゃけ厚生年金w)なんとか一人暮らしできてるけど、
やっぱり気楽だよ。
あとはもうちょっと食事制限続けて、バイトでいいから
仕事が見つかればなあ…
349病弱名無しさん:2013/02/19(火) 06:44:44.33 ID:Q8PQkQpY0
汚い話で悪いんだけど

善玉菌にいい食事を摂ったり運動をし始めてみたんだけど
毎朝ヨーグルト食べて、キムチと納豆をなるべく食べるように心がけていたら
昨日肉食べたのに心なしかトイレで、大の方の臭いがそこまでキツくなかった

形もいつもはとぎれとぎれなのに長かったし
もしかして効果出てるのかな
350病弱名無しさん:2013/02/19(火) 08:48:15.04 ID:oroVaMCsP
ヘが臭いのによく肉を食えるなと
351病弱名無しさん:2013/02/19(火) 08:58:46.71 ID:Q8PQkQpY0
>>350
今休みでどこにも出かけてないから

後、家族がいるところで出そうになったら移動したりしてる
352病弱名無しさん:2013/02/19(火) 19:13:20.20 ID:tFy//pE20
はじめまして。IBSガス型もちです。
高2から発症
今月の25日に大学受験を控えてますが、家から遠いとこなので飛行機を利用予定。
閉鎖空間で物凄く不安で、あと会場でもまともに受けられるか心配...

昨日間違って下痢型の方にレスしてしまった
353病弱名無しさん:2013/02/19(火) 19:23:44.40 ID:1ZQo9Q0f0
>>352
つ機内では寝てしまう。寝屁は健常者でもやるししょうがない。
 井原西鶴の川柳がいい例(ちなみに寝屁したのは遊女w)
つ受験会場に連絡して別室受験できないか掛けあってみる

私はまだ軽度の頃にAO入試で入学した(そして経済的な理由で退学w)
クチだけど、一般入試はホント大変だと思う。
難しいけど、周りが見えなくなるくらい集中できるといいね。
354病弱名無しさん:2013/02/19(火) 19:26:47.64 ID:NaP0nKe10
>>352
発症してから閉鎖空間に閉じ込められるなんてことになると、正直発狂しそうになるよね
でも大丈夫
来るものは来るんだし、心配していないでどーんと受け止めよう
どうしても…って心配するなら、消臭パンツとかをはくのもいい
休憩中は音楽を聴いて気をそらしたりするのもいい
身を引き裂かれるほど辛いと思うけど、訓練の一つだと思って頑張るしかないよ
受験を越えたら少しは楽になると思うから
355病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:19:44.15 ID:KhwO7eFo0
初カキコです。

俺は、無意識にガスが漏れてしまうようになってから既に一年半が経過してる。状態としては・・・朝起床したらすぐに尻を引っ込めるようにして、なおかつ一番後ろの席に座っておけば無難に一日を過ごせるレベル。いつおならが出るのかも分かる。
ただ、我慢せず尻を引っ込めずにいると漏れちゃってるみたいなんだよな・・・・

こんな感じの人、他にもいるかなあ・・・
356病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:37:11.54 ID:NaP0nKe10
>>355
俺もガスが出てると自覚できてるけど、漏れてもいる
357病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:56:35.13 ID:KhwO7eFo0
>>356
俺もそんな感じかもしれない。だから、常時ガスが漏れないように力入れてるよ
358病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:38:56.10 ID:tFy//pE20
>>353>>354
ありがとうございます
寝るつもりですが、消臭パンツとクッションはもう入手しました
死ぬほど辛い時期は越えたけど、キツイものはキツイ...
でもまあ頑張ります

>>355
おまおれ
心療内科で早く薬貰ったほうがいいよ
俺は酷くなって一日中そんな感じになった
359病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:53:47.76 ID:KhwO7eFo0
>>358
薬は貰ってる。たしかソラナックスだったと思う

なぜだか、自宅にいると平気なんだ。それが外に出ると、我慢しなければならなくなる・・・
調子が良い時だと、出そうなときにだけ我慢してるだけでいいんだ・・・・ちょっと意味が分からなくてスマソ
360病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:47:15.55 ID:x0S+gTy60
>>359
id変わったけど>>358です
人混みの間はひどくなるでしょ?
全く同じです
俺の場合はもっと悪化してホントに止まらなくなったけど
その薬ググったら精神安定と胃腸の調子を整えるらしいね
俺が貰ったのも同じような効能の薬
緊張が原因ならしばらく服用してみると良くなるかもしれない
効かないと感じるなら他の薬や医者にうつるといいよ
俺は四軒いった
361病弱名無しさん:2013/02/20(水) 02:01:14.99 ID:Vd9Rib200
授業中とか静かな場所での緊張感で腹がゴボゴボ、そこから動機が凄くなって屁が出ないように我慢すると腹の中で爆発。
もう車校行くの怖い…バイトもするの怖い…
362病弱名無しさん:2013/02/20(水) 10:15:51.75 ID:j0nnvOcx0
屁が我慢できるけど苦しいの

屁が我慢できなくて四六時中漏れっぱなしなのだとどっちが辛いのだろう
363病弱名無しさん:2013/02/20(水) 11:56:18.42 ID:FIQV3uGhO
ケツ毛がボーボーで下痢した場合何回拭いても拭ききれないのも辛いなぁ。

トイレが長くなってしまう。二回流すなんてことも必要になるし。
364病弱名無しさん:2013/02/20(水) 11:59:53.50 ID:nD7biHCp0
屁を我慢しないと実弾が発射される状況はかなりつらい
365病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:15:02.47 ID:OM1Nj4PC0
最近何か飲んだり食べたりするとき喉がごろごろなるようになってきたんだけど
これは空気ナントカ症?

ゲップも多くなってきたし尻からだけじゃ出したりなくなったんだろう
366病弱名無しさん:2013/02/21(木) 15:08:52.11 ID:vQqxuy4z0
>>365
自分は空気嚥下症だけど、常にゲップが出る
我慢し続けると喉がごろごろ鳴り出す
367病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:05:50.16 ID:tCuxoGzfO
呼吸法と自律訓練法がオススメ
368病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:07:44.67 ID:V/kAe0iH0
長期間のストレス生活で
蓄膿にもなって呼吸法難しすぎワロエナイ
369359:2013/02/21(木) 19:06:59.46 ID:kvkaFDdJ0
>>360
ん〜、バスや電車は特に問題ないかな。教室になると一番後ろに座っておかないとマズいけど・・・
おお、情報ありがとう。薬を飲むと注意力散漫になるからキツいよねw
>>362
後者かな。前者だと、我慢する日々に嫌気を感じるけど、出ないにこしたことはないからさ´・ω・`

前日食べたものによっては我慢しなくてもいい日もあったりするし・・・この症候群は謎だわ
370病弱名無しさん:2013/02/21(木) 22:29:59.17 ID:J5EldFdz0
緊張するとお腹にガスがたまってすごくつらいよ
メンタル鍛えればいいんだろうけどそんなこと出来たら苦労しない
お腹弱いと本当に損だね
371病弱名無しさん:2013/02/21(木) 22:56:08.74 ID:2++SMIgl0
>>370
今からでも鍛えろよ
丹田呼吸法や瞑想、自律訓練法など
鍛える方法は探せば古今東西から出てくるぞ
もちろん一朝一夕に効果が表れるものではないがな

それと胃下垂について調べたらこんな記事見つけた
砂糖をとると筋肉が弛緩してしまい胃の蠕動も弱くなるとのこと
http://ameblo.jp/taishitsukaizenconsul/entry-11242136920.html
やはり糖質制限は完全とはいかなくとも極力制限するよう努力しなきゃいかんか・・・
372病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:23:58.71 ID:gz+BQlx/0
>>352
自分も25日に大学入試だ
お互い頑張ろう
373病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:39:57.73 ID:kK+4x04gO
毎日うんこ臭いとか人としてヤバいよね…
374病弱名無しさん:2013/02/22(金) 00:59:06.36 ID:YmKOL5eF0
>>373
サーセン。でも自分ではどうしょうもないんだよ…
自分で臭いって分かってるから改善しようと頑張ってるのに全く治らない。
もうどうしたら良いのか分からんわ。
375病弱名無しさん:2013/02/22(金) 09:54:34.83 ID:YDeTqQnQP
ニンニクを死ぬほど食えば変わるかもしれんよ
本当に死ぬかもしれんから自己責任で頼むが
376病弱名無しさん:2013/02/22(金) 17:05:29.46 ID:TEAO3DkVO
仕事が嫌になってひきこもってベッドに1日中ゴロゴロしてたら余計に悪化するね。やっぱり身体動かすのも大事だわ
377病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:59:50.42 ID:i0brC9k/0
消臭下着試した人いる?
デオエストとかいうやつ?
買って見ようかなって思ってるとこ
378病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:19:19.80 ID:zhMiWfcE0
俺は勧める
効果ゼロってのはまずない
379病弱名無しさん:2013/02/23(土) 03:55:01.29 ID:CosENIIOO
肩甲骨を寄せるとゲップが出やすくない?
呑気症も疑ってる人ならオススメしたい。
380病弱名無しさん:2013/02/23(土) 13:04:27.71 ID:BiU3e+BP0
消臭パンツは一枚よりだったら二枚のほうがいいかも
381病弱名無しさん:2013/02/23(土) 14:02:03.98 ID:CosENIIOO
ヤフオクで過敏性腸症候群で検索してみて。海外のFLAT-Dって商品がある。買ったからその内レビューしてみるよ。

まだ日本では発売されてないみたい。
382病弱名無しさん:2013/02/23(土) 14:05:48.03 ID:/pR7V2po0
入試なんでフライトいってきます
耐えるぜ!
383病弱名無しさん:2013/02/23(土) 14:10:00.92 ID:3eW+R25l0
出てこないよん
384病弱名無しさん:2013/02/23(土) 15:08:04.18 ID:CosENIIOO
>>383
俺が落札したからかも。またそのうち出品されるよ。
385病弱名無しさん:2013/02/24(日) 05:07:36.96 ID:KMQWBW3F0
>>382
いってら!
頑張れよー
386病弱名無しさん:2013/02/24(日) 13:05:15.26 ID:0FBqfN910
>>382
応援してるよー
入試上手くいきますように!
387病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:00.47 ID:1LzGdd4b0
>>382
頑張れ〜!

ようやく一人でできる外仕事に就いたのに、この前親睦会があった。心配してた通り途中から酷くなってみんなに迷惑かけまくったと思う。みんな気を遣って優しかったけど、もう参加できないな…。
地元を離れてやり直すつもりだったから、知り合いも居ないしできれば仲良くしたかったけど…
最近調子良かったから淡い期待をもちつつ参加したけど、無理だった。参加しなければ良かった。

この病気になって十数年、諦めたものが多すぎる…
388病弱名無しさん:2013/02/25(月) 02:52:26.64 ID:YE5UpLy0O
椅子にすわって屁を我慢してる時に臭いが漏れてるのかわからんのだよな

前後左右どこに臭いがいきやすいのかもわからん
389病弱名無しさん:2013/02/25(月) 09:22:37.53 ID:whd6Lr8wO
この病気って精神的なものももちろんあるけど
そもそも肉体がおかしいみたいな事もないのかね
なんにせよあんまり周囲の人に理解されないから辛いな
390病弱名無しさん:2013/02/25(月) 10:07:35.21 ID:wpxd0FJSP
存在しない病名だしな
391病弱名無しさん:2013/02/25(月) 14:36:48.88 ID:tFLcwTuY0
>>390
またお前か
どっか別のスレ行けよもう
392病弱名無しさん:2013/02/25(月) 16:26:23.83 ID:dy/VLUNp0
>>390
お前しつこいなーwwwww
393病弱名無しさん:2013/02/25(月) 17:26:26.58 ID:5QAwMQXz0
実際に全国にどれくらいの人がこの症状で悩んでいるんでしょうね?
元々精神的に弱かったけど、この症状になってからますます周りが気になって
仕方ありません…。早く治りたいです。
この症状のこと、もっと認知されて欲しいです。
394病弱名無しさん:2013/02/25(月) 21:09:14.89 ID:bJ6029+X0
ラクティブプラスが効く。納豆菌入り
395病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:10:20.25 ID:bwerNVYr0
病名が存在しないのは事実だろ・・・

病名がない=そもそも診断基準がない
これ、どういうことか分かってる?
診断っていうのは症状から決まるわけだけど、
基準がない=治る基準もないってこと

君らは「屁が出なくなるのが治療」と思ってるか知らんけど
普通の人でも屁くらい出る
「1日どれくらい屁が出るのがガス型」とかいう病気なのか
ここの人、誰かその基準を知ってる?
診断基準がないのに治療目標は立てられない
薬なんか永久に出ない
出るわけがない
396病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:15:50.48 ID:bwerNVYr0
"IBS-D" irritable bowel syndrome - Google 検索
約 146,000 件

"IBS-C" irritable bowel syndrome - Google 検索
約 94,200 件

"IBS-G" irritable bowel syndrome - Google 検索
約 755 件

"IBS-G" - Google 検索
次の検索結果を表示しています: "IBZ-G"
元の検索キーワード: "IBS-G"
397病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:14:33.87 ID:hBNITrCDO
屁が出なくなるなんて怖すぎるだろアホか
問題は全くコントロールできずに無意識に出ちまうこと
398病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:44:17.99 ID:2fkS4HWI0
>>395
基準はこれから決めればいいんですよ
お医者さんとかがね

多汗症ってご存知ですか?
汗は誰でもかきます
しかし多すぎれば多汗症という病気の恐れがあるわけです
そして多汗症には基準があり治療方法があります

多汗症の症状が病気として認識される以前は
「普通の人でも汗くらい出る」
「1日どれくらい汗が出るのが病気なのか
ここの人、誰かその基準を知ってる?」
なんていうことを言う人がいたかもしれませんね

ガス型がこの先どのように扱われるか私にはわかりませんが
それはあなたも同様だと思います
「永久に出ない」と言い切れる根拠などありませんよね

まず症状があって、医者に苦しさを訴える人がいる
その後に診断基準や病名が決められ、治療方法が研究されていく
ガス型はこれからだということではないでしょうか
399病弱名無しさん:2013/02/26(火) 04:14:36.48 ID:4u16jyn/O
心療内科で処方される過敏性腸症候群の薬は副作用ありますか?
400病弱名無しさん:2013/02/26(火) 06:28:59.99 ID:Rd3EDtd70
IBSって病気が存在しないかどうかは知らないけど
このスレはとんでもない量のガスが出てしまい困っている人のためのスレ

わかりやすく「過敏性症候群」が使われている
治療法が判明していないので、こうしたら治ったという情報を出し合う
これの何がいけないんだ?
401病弱名無しさん:2013/02/26(火) 14:14:35.89 ID:u26fijmW0
>>400
>>395は過敏性腸症候群なんて病気があるわけでもないし、治せるわけでもないのに、
ここで症状を治めるための情報交換をしていることが気に食わないんだろ

分類されてない=治らない何て言い出したら、昔は知名度は低くて不治の病と思われていた病気のうち、
今治せる病気があるということに説明がつかんわな
402病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:58:39.99 ID:sFz73sNv0
というか>>395は名称にこだわりすぎだろバカじゃねーの
人間の科学は発展し認識できる分野も1000年前に比べたら爆発的に拡大した
それでも未だに深海や宇宙のような未知の分野はあるし今の常識も未来では変わるかも知れない
今現在名前は名前がついてなくとも地球上で生きている新種の生物はいる
もの知りな人ならともかく普通の人ならそこらに生える草や虫の名前も知らないだろう
それらの草や虫にもちゃんとした学名はあるのにな

名前がどうのこうのってうるさいんだよ
「今ここにそのような症状が出ている為に日常生活に支障が出ている人達がいる」
これは実在するわけだよ。病名がついてようがついてなくてもだ
そんなに名前にこだわるんならUMAでも探しに行けよ
403病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:02:00.81 ID:voFEYqIK0
>>399
薬とよばれるものには必ず副作用が存在するけど、
症状が出ない人もいるしなんともいえないよ。
404病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:53:11.30 ID:7qkVIVnG0
今日、映画見てたら、IBS患ってるキャラが出てた。
でもアメリカでもガス型はマイナーなのかな
患者は200万人いるそうだけど、ほとんどが他の型だなあ

ところでお前らはどんな仕事してるの?
405病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:54:43.92 ID:7qkVIVnG0
>>393
映画では治らないって言ってたよ
気長に付き合っていくしかないんだってさ

医者に行っても自己臭妄想症扱いされるのは欧米ではないみたいだね。
406病弱名無しさん:2013/02/26(火) 23:25:57.35 ID:s8nI5RVS0
受験オワタ
応援ありがとうございました。
二重の意味になるかは分からないけど取り敢えずできる事はしたよ

横と後ろの奴ゲホゲホ言いやがって死にたかったわ...

でもホントに死にたいのは向こうだよな
ワンチャンの受験でとんでもない邪魔が入ってさ
407病弱名無しさん:2013/02/26(火) 23:34:21.71 ID:3EvMyIPY0
>>406
無事にうかるといいね。お疲れ様!
私が書くのもナンだが、
済んでしまったことはあまり気にやまないように。
408病弱名無しさん:2013/02/26(火) 23:35:29.73 ID:hI2TmNc10
>>406
お疲れ様
君はよく耐えた!
過ぎたことを悔やんでるとストレスになって症状悪化しちゃうかも
もう忘れちゃって!
409病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:12:12.43 ID:tEQkedx7O
立ってる時より横の時の方がガス漏れしやすい人いる?
410病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:15:06.90 ID:+rh3iraQ0
人が後ろに座るとだめかな
学校の席とか最悪
これで高校いけなくなった
411病弱名無しさん:2013/02/27(水) 09:27:16.17 ID:OH4HzAEAO
げっぷすることによってガス出せないかな?
412病弱名無しさん:2013/02/27(水) 11:57:00.72 ID:ZHwWj/Rq0
>>411
ガス大量の原因が呑気症だとかの人ならある程度ゲップ減らすことはできるけど
全部ゲップで出すってのは無理
413病弱名無しさん:2013/02/27(水) 12:42:51.77 ID:iXOpFrmU0
>>407>>408
ありがとう!結果報告はいずれしようと思います
後は待つのみです

>>410
とても分かる
席は先生に配慮して貰うとかいいかもしれない
414病弱名無しさん:2013/02/27(水) 16:05:49.01 ID:OH4HzAEAO
>>406
そういう時って自分でも臭いってわかるの?
415病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:03:33.03 ID:UvZWPNsR0
俺は便秘型TBSが派生してガス型になったと思っている。
それに病名が違うとかそんな病名はないとかどうでもいいような気がする。

この症状は分からない人には分からないと思う。  
分かろうとしない?人に説明するだけ無駄だと思う。 
416病弱名無しさん:2013/02/27(水) 21:20:08.85 ID:tEQkedx7O
みんなは身体固い?

股関節や骨盤の柔軟性は大事な気がする。
417病弱名無しさん:2013/02/27(水) 21:39:12.01 ID:PgSY5muV0
>>416
長座体前屈とかだとかなり柔らかい
418病弱名無しさん:2013/02/28(木) 01:18:37.83 ID:ZboyTXTH0
背骨かなあ
419病弱名無しさん:2013/02/28(木) 03:19:31.11 ID:tD5D2kaQO
腸内洗浄や浣腸を試した方いますか?

一か八かやってみたいけど善玉菌も無くなっちゃいそう。
420病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:41:37.16 ID:pV1p0JSGI
花粉症対策で、フェカリス菌目的で伊藤園が出してる朝のYOOを飲んでたら、
以外とガスが治まった

花粉症にはあまり効果が感じられないけど

自分が効果を感じられたのは、桂皮加芍薬湯(漢方だが即効性あった)と、ラクトミンが入ってる整腸剤
(ザガード、新ラクトーンetc)

整腸剤は、個人別に、どの菌が効くかは違うのかも
自分は、2ちゃんでザガードの評判があったのと、質問サイトで、処方箋薬のビオフェルミン配合散が評判あって、
成分を調べたら、ラクトミンが共通していた 試したらビンゴ
フェカリス菌もラクトミンの一種みたいだし
421病弱名無しさん:2013/02/28(木) 15:55:10.95 ID:IR73XLib0
ATMで子どもが覗き込んできたときちょっとヤバかったw
422病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:21:53.33 ID:hGHLH8Mt0
後ろに人が座るとガスがたまる(てか、それ以上)なんだけど、これって他の人はどうなの? 体験すること?
これに悩まされて大学も行けなくなっているんだけど、どうすればいいのか、教えてください。
おねがいします。
423病弱名無しさん:2013/02/28(木) 23:12:31.05 ID:V/6YKbE00
後ろに人が座ると意識することで緊張してしまう
よってこれは精神的なものと考えられるから心療内科で抗不安薬などを処方してもらえばいい
過去ログ漁ればこういうことは書かれてると思うけど
424病弱名無しさん:2013/03/01(金) 11:58:55.90 ID:82crA7w50
自分の人生に嫌気が差してきた
「生きていれば良い事ある」と言われても、IBSになってからそんなことは1度もない
机に「死ね」と書かれたり、横を通る時に悪口を言ったりや咳払いをする人もいる
嫌味な人は紙で顔を覆って通り過ぎた後に咳払い
幸せなんていらないから普通の生活をさせて欲しい

愚痴書いてごめんなさい
425病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:30:29.75 ID:3o3LzZjJ0
>>424
「自殺は絶対駄目」とか「生きてればいいことあるんだから」とか
全部無神経で無意味な言葉ってよくわかったわ

いいことの一つや二つ、IBSの人にももちろんあるだろうけど
それぐらいのことで頑張って前向きに生きようと思える人なら
そもそも他人がそんなこと言う必要ないからな
426病弱名無しさん:2013/03/01(金) 14:23:41.42 ID:ADGRKKoyO
おなかに何も違和感無いのに臭いがもれる人っているの?
427病弱名無しさん:2013/03/01(金) 23:57:16.05 ID:TB5JGN/dO
アナがピクピク高速で震えて気持ちいい
428病弱名無しさん:2013/03/01(金) 23:58:48.56 ID:wv4AaVJ4O
>>426
腸液か便の汁みたいなのが漏れてる場合があるよ
トイレに行ったときこまめに紙で尻を拭くと良い
429病弱名無しさん:2013/03/02(土) 22:27:06.53 ID:QS1PpUWk0
公務員なるか現場で力仕事する以外生きていく術ないな。
この病気で民間で就職とかムリや
430病弱名無しさん:2013/03/02(土) 22:33:31.88 ID:OAeseyeo0
>>429
自衛隊はどう?
運動できるしおススメ
431病弱名無しさん:2013/03/02(土) 22:41:07.95 ID:QS1PpUWk0
>>430
今年、警察官と刑務官の採用試験受けるつもり。
落ちたら民間であわわわわ
432病弱名無しさん:2013/03/03(日) 00:06:29.94 ID:RTZ6ever0
>>431
公務員試験はたくさん受けるヨロシ
合格する確率が上がるネ

お互い民間に行かないように頑張ろう
433病弱名無しさん:2013/03/03(日) 19:24:05.09 ID:RTZ6ever0
オナラが半端なく出る
しかも、いつもより臭い
434病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:42:00.44 ID:g+Z0TNzy0
>>431
新卒なら入国警備官も視野に入れてみては?
435病弱名無しさん:2013/03/04(月) 04:58:33.89 ID:mCtU1ofR0
4年ぶり位にスレにきたけど、相変わらず苦しそうですな。
完治した訳じゃないけど常人と変わらないと言ってもいいレベルになったよ
皆も良くなると良いね。
436病弱名無しさん:2013/03/04(月) 16:51:18.56 ID:jot7A99RO
今も病気で苦しんでる人を煽るんだったらまずお前の解決策を話してみろよ

自分のガス臭に鈍感になっただけで症状は変わってないんじゃねーか?
437病弱名無しさん:2013/03/04(月) 17:11:52.49 ID:ASGy2u880
>>436
えっ
>>435って煽ってるのか・・わからなかったわ
438病弱名無しさん:2013/03/04(月) 18:15:31.47 ID:lKMDcndM0
人によって捉え方が違うからね
俺は煽りとは思わなかったよ

いつも神経使っているから分らないでもないけど、深呼吸して落ち着こうよ
439病弱名無しさん:2013/03/04(月) 18:26:27.92 ID:050expr50
明日になったら仕事(パートだけど)が決まる。

1件目は伐採の仕事の事務で
広めの事務所に基本一人でお留守番。

2件目はキャバクラの事務で
狭くて煙草の煙もうもう、いつ人が来るか
わからない環境の事務室でPCに向かう。

1件目からもし「残念ですが不採用とさせていただきます」
という連絡が入ったら、2件目に行くことが決定する…
あああああ、1件目採用してくれー!
440病弱名無しさん:2013/03/04(月) 20:10:51.54 ID:lF8Zrv7R0
俺も煽りには見えなかった

でも、この病気になって数年がたたないうちは、何でもかんでも煽りに見えるよな
441病弱名無しさん:2013/03/05(火) 01:32:02.71 ID:nGMgfoeW0
435です。
煽った訳ではないですが、そう感じたのなら謝ります。
442病弱名無しさん:2013/03/05(火) 02:05:25.43 ID:IRksffbGO
なら解決策のひとつやふたつくらい書けよ

そういう平謝りが煽りに見えるんだよ
443病弱名無しさん:2013/03/05(火) 07:18:18.02 ID:io3yyuc50
>>441
全然煽ったように見えなかったよ。

>>442
何をそんなにイライラしてるのか分からんけど、ちょっと落ち着こう。
そんな書き方じゃあ、どっちかって言うと422の方が煽ってるように見えるよ。
444病弱名無しさん:2013/03/05(火) 07:24:49.99 ID:kxVWTZad0
>>443
煽ってるというか荒らしにしか見えない
445病弱名無しさん:2013/03/05(火) 10:06:58.75 ID:/6gj+wkI0
>>442,444
イライラしてないでちょっとネットから離れて深呼吸した方がいい
多分、「4年ぶり位にスレにきたけど、相変わらず苦しそうですな」でイラッとしたんじゃないの?
誰だって苦しいんだから、落ち着け
446病弱名無しさん:2013/03/05(火) 11:47:01.45 ID:IRksffbGO
で、解決策を出し惜しみすると?
447病弱名無しさん:2013/03/05(火) 15:01:13.80 ID:L1fsAT6QI
テスト
448病弱名無しさん:2013/03/05(火) 15:04:50.24 ID:L1fsAT6QI
具体的な解決策は見出せないまま、気づいたら治ってた場合もあるのでは
個人的には、完治した人の書き込みがあるだけでも嬉しいよ
449病弱名無しさん:2013/03/05(火) 15:09:40.64 ID:jmQTigri0
完治した訳ではなさそうだよ
でも、私生活に支障がないくらいにまで回復したのは凄いな
出来れば何をしたのか教えて欲しい
450病弱名無しさん:2013/03/05(火) 16:28:26.92 ID:ehCE4G+e0
まぁ、病気の治療法なんて万人に効くわけではないから、「お前の言ったとおりにして治んなかったふざけんな!」って言われるのは怖いよなぁ
特にこんな病気だとなおさら
でもできれば教えてクレクレ
451病弱名無しさん:2013/03/05(火) 16:38:44.63 ID:Iq19hO8C0
煽っているようには思えないけど。

多分質問したところで、治るまでの過程は教えてくれないでしょ。
治った治ったと言う書き込みはいっぱいあるけど、
誰一人として治るまでの道のりを書き込んだというのを見たことない。
俺も治療法を教えて欲しい。
鼻から意見を否定ししようなんて思っていない。
452病弱名無しさん:2013/03/05(火) 16:54:24.91 ID:kxVWTZad0
>>451
今まで治った報告を何度か見たけど、方法を書いている人もけっこういたよ
453病弱名無しさん:2013/03/05(火) 17:56:21.80 ID:/6gj+wkI0
道のりを書いたって全員が全員それで治る訳じゃないしなぁ
まぁ、自分の症状をどうにかして治めるヒントにはなるかもしれないけど
454病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:45:50.96 ID:L1fsAT6QI
よく聞くのは、開き直ってたら治ったとか聞くね
どういう風に開き直ればいいのかな
455病弱名無しさん:2013/03/05(火) 19:00:50.18 ID:/6gj+wkI0
>>454
もう、うんこ臭くてもよくね?それが俺じゃんみたいな感じだと思う

ちなみに俺もこう考えたら、うんこ臭いのは変わらないけど、昔よりガスの量は減った気がする
456病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:00:03.35 ID:bPhLDAOM0
他人の欠点を、笑いものにされているんじゃないか?
457病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:39:38.95 ID:/6gj+wkI0
ごめんちょっと意味わかんない
458病弱名無しさん:2013/03/05(火) 21:55:29.54 ID:ehCE4G+e0
自分は学校で後ろの席に座った人には「あーあ、運がないねぇ…残念www」と思うようにしてる。
確かに開き直ったら多少は楽になるが、自分が卑屈になっていくのを感じていやだなぁ
459病弱名無しさん:2013/03/05(火) 22:28:45.12 ID:V9PsVReC0
久々に覗きに来た
結構自分と似たような症状や環境で過ごしてきた人が多くて驚いた
今年で25になるし、こんなに辛いのは自分だけだと思って最近は死ぬことばかり考えていたけど
もうちょっとだけ頑張ってみるよ
去年の暮れから少食や簡単な運動メインの甲田式健康法を始めてみたから、何かいい結果が出れば報告させてもらうよ
460病弱名無しさん:2013/03/05(火) 23:34:10.06 ID:jmQTigri0
>>458
確かに卑屈になるね
俺はテストの時、後ろに女子が来て思わず「迷惑かかるから席変わってくれない?」言ってしまったよ
何をするにも悲観的な言葉が付いてまわる

皆辛いだろうけど、試行錯誤しながら治ること信じて頑張ろう
461病弱名無しさん:2013/03/06(水) 14:49:37.07 ID:iKVDT2GZ0
この前までいた学校を退学するが
履歴書に書きたくないなぁ。病気のせいで辞めたと説明しても
どんな病気かと聞かれるんだろうし
アルバイトしてました、じゃ駄目だろうか
462病弱名無しさん:2013/03/06(水) 14:56:22.84 ID:ncj6tx/n0
>>461
退学じゃなくて、通信制や定時制に転校した方がいい
463病弱名無しさん:2013/03/06(水) 18:06:04.83 ID:L7qasOrY0
>>461 殆どこの病気の所為で、小中と学校生活めちゃくちゃになったけど
通信制の高校行ってから大分楽になったよ、席も選べるしね
464病弱名無しさん:2013/03/06(水) 20:29:03.29 ID:iKVDT2GZ0
>>462>>463
ああごめん、高校はとっくの昔に卒業したんだ
今は専門に籍だけ置いてたけどそれも今月で終わる
465病弱名無しさん:2013/03/07(木) 03:23:07.97 ID:GH4h6Zwu0
俺は頑張って卒業しましたよ
オタ仲間と親戚の理解者の方のお陰で悪夢の三年間を乗り切ることができた
10歳年下の妹にも感謝してる

何故こんな時間に書き込みをしてるかというと今日合格発表だからなんですね。
緊張して眠れん(笑)
笑ってる場合ではないけれどもね。
466病弱名無しさん:2013/03/07(木) 10:15:33.68 ID:ikyLelrp0
>>465
卒業おめでとう
理解してくれる人がいるだけで楽になれるよな
発表でいい結果が出ることを祈ってるよ
467病弱名無しさん:2013/03/07(木) 13:09:00.06 ID:YbSLCL3a0
電車の車両の中で程よく混んでる時が辛い
468病弱名無しさん:2013/03/07(木) 16:47:07.90 ID:IWYyR+rI0
今必要なのは胆力だ 他の人にできて自分には出来ないことなんて絶対なにもない
自分は絶対に負けないという気概 絶対克服してやるという信念でこんな病気など粉砕してやれ
当たり前のことだがおまえらなら絶対できる
469病弱名無しさん:2013/03/07(木) 17:23:47.40 ID:MZM0j0W3I
大学卒業は決まったけど就活なんもしてないわ
甘えとか言い訳って言われないか怖いけど、できなかった
ハロワで職業訓練校とか紹介してもらうつもりだけど…
カウンセリングサービスとか受けられるといいな
470病弱名無しさん:2013/03/07(木) 18:11:20.04 ID:MZM0j0W3I
ガス型だから気になる人と遊びにすら行けないもどかしさ
この病気で恋愛してる人のことを割とマジで尊敬してる
471病弱名無しさん:2013/03/07(木) 18:57:49.02 ID:ws0KvNNC0
ここって若い人多いね
自分はもう発症してから15年たつけど、この病気から精神を病んでしまって・・。

最近、大学に行き直そうと思うんだけど、大学に行っている人はいる?
高校までと違って席は基本的に自由だからどうかな、って思うんだけど、様子を客観的に教えてもらえるとありがたいんだけど。
よければ教えてください。
472病弱名無しさん:2013/03/07(木) 19:20:43.12 ID:GH4h6Zwu0
ID変わるかもしれませんが>>465です
無事合格してました
どうもありがとうございました!
473病弱名無しさん:2013/03/07(木) 19:25:25.62 ID:I+jiYUBB0
>>472
おめでとう!
474病弱名無しさん:2013/03/07(木) 20:59:44.44 ID:2DSHeF3h0
>>472
おめでとう
友達を先に作っておくと精神的にだいぶ楽になれるよ

>>471
昔一年ほど通ってたよ
席はむちゃくちゃ自由。後ろ座ってても怒られない
けど後ろはおしゃべりする人が多いからうるさいかも
ゼミになると違ってくるかもしれないけどゼミは未経験なので不明
体育会系の部活に入ってたけど人数少ないのもあって
俺でも先輩たちと仲良くできてたよ

俺も最近放送大学とか行きたいなーて考えてる
475病弱名無しさん:2013/03/08(金) 02:45:24.40 ID:WM2dNUUTO
放送大学はちゃんとした大卒扱いになるの?
476病弱名無しさん:2013/03/08(金) 02:55:28.83 ID:LCMPdm2o0
>>474
横レスすまん。

大学に1年間というと、中退したという事だよね?
それってやっぱり、この病気が原因なの?
大学でもイジメられそうで怖い
477病弱名無しさん:2013/03/08(金) 06:11:37.55 ID:sFQXH1di0
>>472
おー、おめでとう!
478病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:01:55.96 ID:wLX9rIz70
>>472
おめでとう!
少しでも落ち着いて勉強に集中できるよう願ってるよ。
479病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:11:15.15 ID:aP0V//oj0
味噌汁やっぱ駄目だわ
480病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:12:31.39 ID:P+njMME/O
味噌もタンパク質だからなぁ
481病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:25:13.47 ID:aP0V//oj0
ヨーグルゲンみたいに体が慣れるかなと思ったけど
無理そうだ
482病弱名無しさん:2013/03/08(金) 16:56:55.15 ID:rJaZel950
時々なんで生きてんだか分かんなくなってくるわ。

バカにされて笑われて嫌われて…
人に迷惑かけてまで自分の私利私欲のために生きていて良いんだろうか。

鬱発言すまん。
483病弱名無しさん:2013/03/08(金) 19:18:27.17 ID:kdpQO4dE0
>>482
俺も毎日臭いと言われて、馬鹿にされてるのに、何で生きてるのかわからなくなる
だけど、それでもいいような気がしてくる

人間だれだって基本的に自分の為に生きてると思うよ
だから、>>482だって自分の為に生きていいんじゃないのかな?
484病弱名無しさん:2013/03/08(金) 19:34:54.41 ID:1g/8gBK+0
以前は人がいる場所でよく出てたのに最近一人でリラックスしてる時も出まくる
もう逃げ場が無いみたいだ
485病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:30:45.55 ID:+C/h/U26O
立ってる時に、おなら漏れにくいタイプの人は、座ってる時に姿勢を良くするといいかも。
なんか、お尻が何かに当たってると、余計におなら出るんだよね。
姿勢をよくするだけで、少しは軽減される(私の場合は)
486病弱名無しさん:2013/03/08(金) 23:06:18.37 ID:rLf4ACUd0
>>476
亀レスすまん

中退した理由は体のことではなかった
当時は比較的マシで何とか生活できる位だったから
大学を辞めたのは、当時いた学部が合わない気がして
進路変更をしようと思ったからだ
中退するまで色々葛藤したりもあったけど人間関係には恵まれたよ

その反動というかツケなのか、進路変更後は地獄だったがな
487病弱名無しさん:2013/03/08(金) 23:12:25.89 ID:rLf4ACUd0
あ、ちなみに俺がいた大学は駅弁の理系学部だった
こういうことはあまり言いたくないが
その学校の偏差値は学生の道徳や民度?に比例している、と思う
Fランと駅弁じゃ試験科目から合格点から違うだろ?そういうことだ
488病弱名無しさん:2013/03/09(土) 04:44:17.87 ID:tV876uekO
原発作業員の求人が話題になってるよね。一か八か行こうかなぁ。
遺伝子を変質させるしかないしってのは冗談だけど、それぐらいしかやる仕事ねーよ。
489病弱名無しさん:2013/03/09(土) 07:46:12.42 ID:vrUkX7HCO
マジか 俺も逝きたいな
490病弱名無しさん:2013/03/09(土) 08:40:06.88 ID:XkjTilYs0
阿呆が。

自暴自棄になってどうする。原発なんてあれだ。搾取搾取で底辺になるだけじゃねえか。


直し方はちゃんとある。不治の病でもない。

といっても食物アレルギーや心理的なからくる下痢は自分にも直し方はわからん。
でもこれってIBSの10分の1もいないぞ。
本当に自分がこれか、よく考えてみろよ。ストレスが原因です、なんてとうに学会で否定された藪医者の言葉を信じるな。
ほとんどの人は、食事のやり方を変えるだけで症状が劇的に軽減する。
491病弱名無しさん:2013/03/09(土) 08:48:00.59 ID:XkjTilYs0
たとえば、うんちの最初のほうは固いのに、最後のほうは下痢になってる奴はいないか?
このタイプはほぼ完治の見込みがある。


だって、ちゃんと消化吸収できる機能が体に備わっているということだからだ。




消化吸収できない箇所の原因を突き止めるだけで意外と簡単に治る。

心理的トラウマだのパニック症候群だのメンタルに原因を求めるな。
そもそも心理的なことを言うなら、IBS関連のスレは見るな。
愚痴だらけ、自分の辛さをただ自慢しあってるだけ。影響されるぞ絶対。
492病弱名無しさん:2013/03/09(土) 08:58:18.00 ID:XkjTilYs0
・・・自分で書いてて厭味ったらしい文章だな。


明日日曜で休みの人が以下を試してみてくれ。


・夕食を遅くとり、量を多めにとる。
(お腹にいいとされるモノでいい。)


たったこれだけ。
あ、水を飲み過ぎたり、コーヒー、酒、チゲ鍋などの刺激物はとりあえず控えてみて。

これで次の日ガスが出まくったり、激しい下痢をするようなら完全に食事の時間と量の問題。

荒っぽいから医者からは絶対薦められない方法だけど、食事日記をつけるより、一回下痢をしたら分かるからすごく簡単だったりする。
493病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:00:51.07 ID:XkjTilYs0
いろいろ書きたいけど、なんだこの忍法帳って、、
書くのにすごい時間がかかる。また来るわ。
494病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:49:13.67 ID:TFYhD2sQ0
全部固かったり、下痢になったりするやつはどうすればいいんですか?(´;ω;`)
495病弱名無しさん:2013/03/09(土) 10:14:55.59 ID:Hvq2xFLt0
>>494
それって下痢便秘交代型じゃね?
496病弱名無しさん:2013/03/09(土) 11:32:36.12 ID:y7frQk6a0
>>494
急激にものすごく痛くなるか?
497病弱名無しさん:2013/03/09(土) 12:45:57.16 ID:s1cGCvLY0
森三中の大島の紹介してたモリンガってやつ全然効かない
腹痛もオナラ臭も全く改善されなかった

シャンピニオンとシューナックスってサプリが良いと聞いたんだがどうなんでしょうか?
498病弱名無しさん:2013/03/09(土) 13:12:18.83 ID:iXEru9Lq0
森三中がどんなふうに紹介してたのか知らんけど
ステマで全然効かないのを紹介してたんじゃね?w
まあ効き目は個人差があって当然だけど
499病弱名無しさん:2013/03/09(土) 13:22:17.90 ID:wLIdZgTf0
健康な美人のウンコを腸内に入れれば腸内細菌叢が正常化して直るんだよね。
500病弱名無しさん:2013/03/09(土) 13:27:56.45 ID:TFYhD2sQ0
>>495
マジか!それプラスおならがすっごい出るんだよなぁ…

>>496
朝はね
それ以外はあんまり痛くならない
501病弱名無しさん:2013/03/09(土) 21:05:53.92 ID:qkSIhUZT0
31だけど、最近よくなってきたので行けなかった専門学校に行きたいが、もう遅いか・・
あのごみごみした席に座るかと思うと寒気がするしな・・
502病弱名無しさん:2013/03/09(土) 21:10:44.70 ID:630ZNmW10
>>491
>たとえば、うんちの最初のほうは固いのに、最後のほうは下痢になってる奴はいないか?

俺だわ。
消化吸収できん原因が判らん・・・
503病弱名無しさん:2013/03/09(土) 21:35:48.30 ID:0yUVnaFD0
>>501症状がよくなったのはそういう席から離れたからかもしれんよ
504病弱名無しさん:2013/03/10(日) 01:23:04.61 ID:/rVQgRuRO
>>502
それ治るよ。嘘だと思うならねじれ腸で検索して。
典型的なねじれ腸の症状だよそれ。
505病弱名無しさん:2013/03/10(日) 03:06:01.72 ID:9hFJY3CB0
携帯でしかもageてるし信用できない
506病弱名無しさん:2013/03/10(日) 03:35:55.64 ID:/rVQgRuRO
じゃあ信用すんな
507病弱名無しさん:2013/03/10(日) 03:55:13.02 ID:9gQyusSf0
>>503
じゃあ、どうすれば俺は学問を勉強できるの?
資格用の予備校もずらっと席が並んでるよね。
ああいう席に座れるように克服したい。してるつもりだったんだけど、想像すると怖い。
508病弱名無しさん:2013/03/10(日) 07:25:48.82 ID:yQua0Fhx0
就活辛すぎ
せっかくES突破したのに朝から腹のぐるぐる音がなくらないし、トイレ行っても出ないからガスは溜まるしで、結局今日も筆記に行けない
朝は3時起きでトイレに篭るのに実が出ないときはガスが漏れるの怖くて外にも出られん
こんな辛い思いを味わう為に生まれてきたんじゃないのに
509病弱名無しさん:2013/03/10(日) 14:51:34.28 ID:WVtZP6we0
私の朝は一発の放屁から始まる
510病弱名無しさん:2013/03/10(日) 15:38:36.58 ID:HOzy8MpuO
今日は酷くぶうぶう出る
隣に響いているかもしれない
511病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:40:47.37 ID:g2AIwqdi0
ねじれ腸はあれは、なんというか特定の一人が言ってるだけだからね?

あの先生のいう腸マッサージや腸を和らげる体操は素晴らしいけど、ねじれ腸はほとんど認めてられない。
(つーか、そんな簡単な説明で原因が分かるんだったら、海外でとっくに流行っとるわい。)


学問をしたかったら直せばいい。というか体質は変わらなくても、この症状との付き合い方はちゃんとあるんだから
それに従えばいいだけ。
そりゃ、多少ひとと違って大変だけど、花粉症持ちだって普通に生活しているだろうよ。
512病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:45:07.19 ID:g2AIwqdi0
で、結局昨日俺が言った「夕食の時間をずらし、量を増やす。ただし、お腹に良いもので」
ということ、誰か試した?


試したひとは間違いなく、今日は大変だったはずだ。
でもちゃんと実体験すると実感するんだよ。これが。


ちょっと夕食の時間をずらし、量をちょっと多くするだけでとんでもないカウンターアッタクが次の日に来る。
513病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:48:09.79 ID:g2AIwqdi0
腸内細菌やらお腹に良い食べ物やら、精神的なストレスを考える前に、
一番考えてほしいのが、「胃腸の疲れ」ということ。


「胃腸は疲れる」これを覚えておいてほしい。


胃腸の疲れをとってやること。胃腸を休ませてあげることができれば、お通じは正常に戻る。
514病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:51:38.24 ID:g2AIwqdi0
胃腸を疲れさせるものは、代表的なものは下記のとおり。

・食べ過ぎ、飲み過ぎ
・刺激物 (冷たいもの、スパイス類)
・体の冷え
・デスクワーク、前かがみの姿勢
・運動不足
・もちろんストレスも。
515病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:54:02.04 ID:g2AIwqdi0
過敏性腸症候群のひとは、腸が過敏なだけあって、「胃腸が疲れている」というサインがハッキリ分かる。


ご飯をなんか食べたくない。胃腸の声がとにかくよく聞こえる。


大事なのはこの声を無視しないこと。
この声を無視して、それでも胃に何かを入れると、次の日は大変なことになる。
516病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:58:14.63 ID:g2AIwqdi0
実は腸はサイクルがあって、朝、昼は元気に活動してくれる。


だから、朝や昼にコーヒー、アイス、カレー、お酒など刺激物を飲んでもお腹が壊れないことが多い。
ココらへん、過敏性腸症候群の人で実感しているひとも多いんじゃないかな。
517病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:03:04.85 ID:g2AIwqdi0
朝昼であっても、胃腸が極度に疲れて弱まってるひとは、簡単に壊れたりするけどね。

ただ、比較的朝昼は胃腸が丈夫って多くのひとが実感しているんじゃないかな。
518病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:05:32.17 ID:g2AIwqdi0
しかし、夜。
これが重要で、夜は胃腸が休む時間。この時間帯に刺激物を食べると、てきめんにお腹が壊れる。お腹が拒否反応を起こす。


拒否反応とは「消化不良」という現象を起こすんだよ。


この消化不良は、次の日一日に影響をしてくる。
519病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:06:55.35 ID:g2AIwqdi0
夜の7時〜12時。つまり寝る数時間前は実はゴールデンタイムである。


ゴールデンタイムに胃腸は休みをとる準備をする。


この時にちゃんと休ませてあげること。これが重要。
たったこれを2〜3日続けるだけで、数日後には天国がやってくる。
520病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:10:51.81 ID:g2AIwqdi0
ちなみに腸を休ませるのは、体をよじったり腸マッサージもかなり有効。
これで胃腸の疲れがとれて、一時的に腸が健康になる。


最近、整体の先生らが過敏性腸症候群に聞くということを売り物にしているところが多いが、
実際にあれは効果的。

ただし、自宅で自分がやったほうがお金もかからんし、2〜3分体をよじったり腸マッサージするだけで十分な効果なので
整体に行くこと自体は薦めない。
521病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:13:23.59 ID:g2AIwqdi0
とにかく、明日のために以下を試せ。


・ゴールデンタイムに胃腸を休ませるために、「夕食はいつもの3分の1にする」。お腹にいいとされるものでも摂るな!

・腸マッサージ、体よじりをやってコリをほぐす。


腸の疲れは一日では治らない。しかし2日もすれば疲れがとれてくれて、正常にもどる。
522病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:14:58.49 ID:g2AIwqdi0
長文済まなかった。一応、医療をやっています。お薬に頼るのやめよーね。
523病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:25:22.94 ID:o/WWFEVb0
情報thx!
でも、多く食べるのか、少なくするのかどっちがいいの?

薬は高いから頼れなかったよ…
薬離れをさせるいい機会だった
524病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:33:36.83 ID:g2AIwqdi0
愚痴だらけで見たくもないからもう来ない。
ていうか、愚痴スレと直し方スレは分けたほうがいい。気分を沈ませるだけだよ。

朝昼は、正常に普通の食事をすればいいんじゃない?量を言われても人それぞれなので腹八分目がいいとしか。


でも夜はよく噛んで少食で。
目安はご飯一杯とか・・・・・・、うーん、何食べてもいいんだけど、とにかく少なく!
うちの先生は「卵二個分」とかわからん表現していたなあ。
525病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:35:53.16 ID:g2AIwqdi0
いや、その前にだ一回下痢をしてほしいんだよ。

「夕食の時間をずらし、量を増やす。ただし、お腹に良いとされるもので」 

たったこれだけだから。一回試せば、二度と夕食は増やすか!って気になるだろうし。

少食も慣れだよ、慣れ。ダイエットにもなるし良いだろ。
526病弱名無しさん:2013/03/10(日) 23:14:29.96 ID:e5FWQhzU0
プラシーボ効果についての記事を見つけたけどおもしろいな
これを俺らにも上手く活用できるはず…
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52120581.html
527病弱名無しさん:2013/03/10(日) 23:20:59.82 ID:1nkDH5y80
自分の実体験としては目の疲れと胃腸の疲れは完全に連動してる
目の疲れを自覚した時はもう遅くて、強烈な眠気と胃もたれが襲ってくる
当然IBSの症状も悪化するし、眠気で意識を保つのが精一杯だからかなりキツイ
だからこの状況を回避する為に定期的に目の疲れを取るようにしてる
目薬を差すとか遠くの景色を見つめたり、マグボトルにホットタオルを作っておくと、かなり違う
528病弱名無しさん:2013/03/10(日) 23:43:51.30 ID:RaZ0S84D0
明日学校だ...
テスト終わったからもう行きたくないや。なんで授業あるんだろう。
みんなけっこう静かに真面目に受けてるから、おならを我慢する音すら目立つ。辛いなぁ。
529病弱名無しさん:2013/03/11(月) 17:34:13.19 ID:6okdM9Qn0
がんばろうぜ
俺も頑張るから
530病弱名無しさん:2013/03/11(月) 23:59:32.33 ID:SMQrSLyaO
夜あんま食わない
冷たいモノとか刺激物は極力避ける
食事はリラックスして、よく噛み、唾と一緒に食べる
瞑想して自律神経を整える
適度な運動
姿勢
噛みしめ癖を気を付ける


まぁ色々やると多少はよくなるよな
531病弱名無しさん:2013/03/12(火) 00:17:41.24 ID:cA9/htHV0
よく噛むってのはいろんなところで言われてるよね。
俺も心がけたいんだけど、どうしても大きなかたまりのまま飲み込んでしまう
回数噛むのが面倒で…年取ったのかな
532病弱名無しさん:2013/03/13(水) 17:55:53.06 ID:23BGi2EB0
長らくこのガス型の症状出てなかった。
おなら出たらどうしよう、っていう不安が悪化の原因だった私。
そういう心配が不要な職場だったし、結婚して仕事辞めたら人の目きにしなくなって改善した。
と思ったら…
今晩夫の実家に泊まるので、家を出る直前に発症。
学生時代ずっと悩んだ症状だから、すぐに分かる。
ただのお腹の不調じゃない。
ガス型症状だ。
私の苦手な正座でのご飯で、おなら出そうで怖い。
義両親の前で失態はかましたくない…
じっとり汗かいてきた。
トラウマになったら一貫の終わり…
533病弱名無しさん:2013/03/13(水) 18:57:48.03 ID:QN7LFUFm0
ガスが溜まって、腰や肋骨まで痛む人います?
腰痛はよく目にするけど、昼から右の肋骨がドクンドクン痛むぜ…
単に姿勢が悪すぎるのか?
534病弱名無しさん:2013/03/13(水) 19:34:02.30 ID:2VIkj8Jv0
腸に穴があいてしまったんじゃないか?
535病弱名無しさん:2013/03/13(水) 19:47:49.94 ID:X+oZY7IQ0
>>533
俺もこの前右の露骨がドクンドクンしてた
調べてもヒットしないからよく分らないんだよね
重病でなければいいけど・・・
536病弱名無しさん:2013/03/13(水) 20:33:23.38 ID:QN7LFUFm0
>>534
そこまで強烈な痛みではないw

>>535
自分は検索した中で一番近いのは肋間神経痛かな?と思ったが、
ただ春だから調子を崩しているだけかもしれんね
ガスとは関係ないのだろうか
さっさと医者に行けばいいのだとわかっていても、これ以上通う病院を作りたくなくて耐えちゃうわ…
537病弱名無しさん:2013/03/13(水) 21:19:24.27 ID:X+oZY7IQ0
>>536
俺の場合は痛みはない
ただドクンドクンするだけ
肋骨ではないけど、左太ももの付け根あたりが痛くなることはある
538病弱名無しさん:2013/03/13(水) 23:27:25.01 ID:pp/hn9kb0
便秘体質だけど、排便出来そうな時は無理にでも全部出そうとしてるせいか
少しだけど鮮血が混じるようになった・・・
なんかもう終わってるよね
何でこうなったんだろ
539病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:44:38.04 ID:W8e8WsHs0
>>538
それは、痔では?
そこまで悲観的にならなくても
540病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:58:19.41 ID:ONuiVNGD0
>>538
それ切れ痔じゃない?
便出す時に切れる感じがしない?
ビオスリー、マグミット、軟膏で改善したよ
俺も酷い時は20分踏ん張っても出なかったよ
541病弱名無しさん:2013/03/14(木) 19:37:22.40 ID:dGb101m+0
この病気痩せてる人の方が多いと思う
自分は少食で痩せてたんだけど、痩せても太ってもいない兄の食生活など真似てたら少し太ってガスもだいぶ落ち着いてきた
542病弱名無しさん:2013/03/15(金) 13:13:30.76 ID:dK2M3Qz4O
このスレって便秘の人多いね
俺は毎朝出てるから便秘になったことはない。でもガスだけはたまるんだよな

>>541
実家暮らしで家族と同じもの食ってる俺には真似できないなあ
543病弱名無しさん:2013/03/15(金) 15:07:10.59 ID:Q56YVBNZ0
>>542
毎朝出るのは羨ましい
便秘だと硬い便が栓になって屁が出なくなるのは良い
ただ、出す時痛い上にその後は屁が大量に出る
544病弱名無しさん:2013/03/15(金) 15:13:55.25 ID:xgQiiYeKO
>>541
ガリガリですわ胃下垂とかも関係あるのかな
545病弱名無しさん:2013/03/15(金) 15:51:15.51 ID:LPH+Vrsh0
だいたい毎朝出るけど、下痢だったり固かったり、その上ガスは無制限に出るわで詰んだ
546病弱名無しさん:2013/03/15(金) 16:55:52.14 ID:9FOte+TW0
この過敏性腸症候群ってお腹がキリキリシクシク痛んだりするの?
ここ数か月その様な痛みが断続的に続いてて、痛い場所が移動するんだけど
547病弱名無しさん:2013/03/15(金) 18:00:08.48 ID:pEgE+c570
>>546
痛みで悩んでる人は少ないと思うよ
ほとんどの人がガスか下痢
548病弱名無しさん:2013/03/15(金) 18:21:19.54 ID:9FOte+TW0
>>547
便秘気味でガスが溜って張ってる感じだけど、他の病気なのかな?
キリキリシクシクがずぅーと続いてる。
大腸検査、血液検査、CT、エコー異常なしなんだけど
胃カメラ嫌いだからまだなんだけど・・・
549病弱名無しさん:2013/03/15(金) 18:43:15.50 ID:pEgE+c570
>>548
あ、便秘もあるよ
550病弱名無しさん:2013/03/15(金) 19:29:04.68 ID:jrZ9NoOL0
ここの人達って家の中でもガスが出るの?
551病弱名無しさん:2013/03/15(金) 19:36:37.80 ID:LPH+Vrsh0
>>550
私はバリバリ出る
552病弱名無しさん:2013/03/15(金) 19:54:35.46 ID:kbJDOdzy0
むしろ仕事中はガス出ない
ひたすら溜まるだけ
仕事中でも一人で移動するときにガスが出て、夜中でも周りに人がいる残業中はひたすら腰やお腹が痛くなる。
もしかしたら仕事中も漏れてるのかもしれないがわからない

自分の場合は気が緩まないとガスが抜けなくてむしろ痛みが辛い


ご飯食べないと悪化するが食欲もないしな
553病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:30:58.80 ID:AsZwI9XfO
ガス漏れしてるって自覚してるときは自分の匂いわかるの?
554病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:32:03.53 ID:ME6zVBbZ0
Health Postからのメールマガジンで
Slippery Elm(アカニレ樹皮)が便通に効くらしく
さらにタンパク質も摂れるらしいと知って
(食事制限中で1週間に1回鶏肉1枚を食う程度なので)、
iHerbで割引が来たw今日注文。

クロロフィルもイヌリンもビール酵母も
さほど効かなかったが、Slippery Elmと
今試している竹炭が効いてくれますように。
555病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:42:05.38 ID:DrUX5NohO
ガス漏れはしていないけどお尻の穴付近からおならみたいな音が鳴る。振動もしてるし人にも聞こえてるけど臭いはないからどう対処していいかわからない
556病弱名無しさん:2013/03/15(金) 23:26:01.08 ID:IuN8sqNTO
>>555 私も同じだ。匂いはなく傷みもないけど、音で悩んでる。便通も良いのに。
557病弱名無しさん:2013/03/16(土) 00:08:14.32 ID:UWnFf+4h0
私は真逆
音はないけど、臭いと腹痛がある
558病弱名無しさん:2013/03/16(土) 00:12:13.22 ID:Td7GTeQ4O
>>556
同じ人がいた!お腹が鳴ってるわけでもおならが出てしまってるわけでもないのに結構な音量の時もあるから辛い
静かな場所や自分の後ろに人が立つと音が気になって落ち着かない…本当に厄介
559病弱名無しさん:2013/03/16(土) 00:18:12.07 ID:gk4e4h5p0
とりあえず悩んでる人は精神科か心療内科に行ったほうがいいよ
薬貰ってだいぶ良くなった
560病弱名無しさん:2013/03/16(土) 01:39:51.57 ID:PzZ5rdGJ0
>>559
私生活に支障が出るほど悩む場合は同意
ただ安易に心療内科・精神科に行くのは危険だと思うよ
薬の副作用で太ったり、止める時に離脱で凄く苦しむことも希じゃないからね
561病弱名無しさん:2013/03/16(土) 07:30:58.99 ID:2T1/jm4F0
ゆるいんじゃない?
562病弱名無しさん:2013/03/17(日) 08:45:51.88 ID:/oPWSECo0
高校の時過敏性ガス型で教室がヤバいことになってたけど、いつの間にか治った

お前らも治りますように
563病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:19:35.21 ID:OWINvbpa0
メモ
・大腸の絨毛はテニスコート一面に相当(高校生物の教科書に書かれてる)
・テニスコートの面積は23.77*10.97=260.7569m^2
・竹炭1gあたりの内部表面積は約300m^2
564病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:23:21.59 ID:OWINvbpa0
565病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:36:41.93 ID:n4TJzll90
>>559
何飲んで良くなったの?
566病弱名無しさん:2013/03/18(月) 05:41:58.69 ID:ww7xtziz0
主治医が見つかる診療所「最新!腸SP〜免疫力UP&若返り&やせる腸の作り方」

2013年3月18日(月) 20時00分〜21時54分 の放送内容
番組内容

「若返り」「免疫力UP」「健康的に痩せる」という願いを一気に叶える腸の作り方を紹介する2時間スペシャル。
食べたものの栄養を吸収し、そして不要なものを排出する腸は健康の基本。その腸を健康にする方法を一挙紹介。
腸の善玉菌を増やすにはどうすればいい?そのカギとなる食材、ヨーグルトや納豆の効果的な食べ方とは?また、
生活習慣や運動についても紹介。ゲストの腸ドック結果発表では、なんと衝撃の事実が判明!さらに多くの人を悩ます、
過敏性腸症候群への対処法もご紹介します
          http://tv.yahoo.co.jp/program/68499979/
567病弱名無しさん:2013/03/18(月) 16:55:30.07 ID:+ypTku8x0
ガス型で彼氏彼女いるひとってどうやってできたの?
それこそHはどうしてるの?
568病弱名無しさん:2013/03/18(月) 21:13:15.47 ID:3VHdePyO0
>>567
俺先月風俗で童貞捨てたよ
ガスも心配はしてたけどそれ以上に店に予約の電話入れる方が緊張したw
女の子の前で素っ裸になったけどやはりそれも緊張しまくってたのか
ガスは全くと言って良いほど出なかった
でも体臭として出てたかも

あまり参考にはならんかもしれんけど
569病弱名無しさん:2013/03/18(月) 23:02:51.87 ID:wxuTHXz/0
大学生だけど彼女は風俗嬢だよ。俺を理解してくれて精神的な
支えになって今では健常者と変わらない生活できてる
酒場の子や風俗嬢の中には本当に人の痛みが理解できる人がけっこういると思う
570病弱名無しさん:2013/03/18(月) 23:11:57.32 ID:3VHdePyO0
>>569
大切な人から肯定されるってことが大切なんやねぇ
俺らは十中八九否定されるか理解されないかのどっちかしかないからな
571病弱名無しさん:2013/03/19(火) 15:17:33.39 ID:c0PSPXa40
彼女風俗嬢とかありえんわな
572病弱名無しさん:2013/03/19(火) 15:33:36.10 ID:C0y7bxEj0
私は仕事の相手が風俗嬢w
(つうか勤務先が風俗店を経営している会社の事務所)
顔はあんまり見たことないけど、一晩で何万も稼いでいると思ったら
無断欠勤してたり彼女たちも大変なんだろうよ…

しかしお腹の調子が悪いなー。下しちゃったし…
今日大丈夫だろうか?
573病弱名無しさん:2013/03/19(火) 18:59:47.20 ID:3h2aH8zP0
>>565
ガスコン
イリボー
デプロメール
ドグマチール
574病弱名無しさん:2013/03/19(火) 19:04:15.18 ID:P+7mpy/m0
畑仕事のバイト決まった!
これでいくら屁こいても大丈夫www
575病弱名無しさん:2013/03/19(火) 22:39:21.99 ID:iNHIJk0z0
>>574
おめでとう!
早朝からバイトするの?
体も動かせるからいいな
576病弱名無しさん:2013/03/19(火) 22:48:08.24 ID:H0VT5Na30
ああああああ
人が後ろにいたら座れない・・・!!

全てが駄目だ!! すべてダメになった!!


人が後ろにいたら座れないの!!!
577病弱名無しさん:2013/03/19(火) 23:43:40.44 ID:Rb//SIhB0
私は教室にいるだけで兵器になるようだから、もう開き直っちゃった
ときどき悲しくなるけど…
578病弱名無しさん:2013/03/20(水) 04:46:35.86 ID:uI4hjuot0
同じ病気の友達欲しいな
集団の中にいると吐きそうになるって人はいた
579病弱名無しさん:2013/03/20(水) 04:57:36.45 ID:Zt82DvDb0
ここの連中は友達って思ってるんだがw
580病弱名無しさん:2013/03/20(水) 06:58:23.09 ID:o42Lg92c0
ためしてガッテン「ついに出た!みんなが知りたいオナラの疑問」  NHK総合

2013年3月20日(水) 20時00分〜20時45分 の放送内容

.
おならのニオイを激減させる「食材」とは?ニオイで病気が分かるって本当?おなかのガスを減らす「魔法の言葉」って?
おならの疑問を一挙解決して、あなたも腸内健康UP!
番組内容

科学の力でオナラの疑問や悩みを一挙解決! 腸内環境を改善し、長年家族を悩ませていた嫌なニオイとお別れ
することに成功した男性がとった「秘策」を大公開! また、去年7月に放送し大反響を呼んだ、知らず知らずのうちに
おなかの中にガスをためてしまう「あるクセ」の解消法。その最新情報もバッチリ紹介。
581病弱名無しさん:2013/03/20(水) 08:01:52.41 ID:WJhcLt2W0
ガッテン録画しよう。

早く免許ほしいのに、自動車学校が怖くて通えないまま3年が過ぎてしまった・・・
無駄すぎるこの人生が嫌
582病弱名無しさん:2013/03/20(水) 08:02:54.03 ID:ruSwJXo30
月曜日に録画したやつ忙しくて見れない
583病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:42:21.20 ID:xo1gqhEK0
「この病気だから」って就職出来ないとか、免許取れないとか、学校に通えないということは本当に無いと思うんだが…
それは本人の性格の問題で、病気を言い訳にしてるだけじゃないのかな
自分もガスが溜まって辛いが、普通に一人暮らしして働いているし、なんか何も出来ない出来ない言ってる人が謎すぎる
584病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:50:19.50 ID:L4pp93tt0
症状の重さは人によって違うからな
自分を基準に説教するのはやめたほうがいい
585病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:30:37.99 ID:xo1gqhEK0
>>584
自分は医者には重度だと言われているがね
言い訳して何もしないでいて、後々つらいのは自分自身じゃないのかと思うけど、
逃げられる環境の人は逃げてもいいのかもね
586病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:37:26.53 ID:YS/33Rbh0
>>583
一言で言うと性格の問題だよ、その通り

けど、自分はなんとか毎日学校行ってるが
この病気が原因で引きこもりになる人に「甘えだ」とは言えないな
587病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:21:52.57 ID:9oJYAs3jO
そんなことより症状を改善するために前向きに検討しようず
温かい紅茶を常に飲んでいると腸が動いて幾分ガスが抜けていい感じだ
紅茶じゃなくて、ノンカフェインのお茶でもいけるかと試してみたが、これがなかなか・・・
588病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:26:43.99 ID:L4pp93tt0
>>585
おたくが診てもらった医者にどう言われているかだけを述べても
ここでは全く意味が無い
その医者が何の基準で重度と判断したのか
その基準を他人にあてはめるとさらに重度と判断される可能性はないのか
もう少し考えてから発言したほうがいい
589病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:57:53.34 ID:xo1gqhEK0
>>588
引きこもり出来る環境なら好きなように引きこもればいいんじゃね?
ただ自分には謎でしかないし、この病気を言い訳に使う人は
別にこの病気じゃなくても何かを言い訳にするだろうなと思うだけだよ
すごく不思議
590病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:12:17.58 ID:WJhcLt2W0
説教ばかりする年寄りにはなりたくないなぁ
591病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:14:24.33 ID:L4pp93tt0
>>589
不思議に「思う」だけならおたくの勝手なので、どうぞ続けてください
しかし他人への配慮に欠けた意見を「述べる」のは別の話です
分からないならせめて黙っててくれませんか
592病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:49:48.62 ID:9oJYAs3jO
>>591
なんか過敏だね〜

思い当たることでもあるの?
593病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:52:34.75 ID:xo1gqhEK0
いや別にいいけど、説教なんて一度もしてないけどね
594病弱名無しさん:2013/03/20(水) 16:30:54.17 ID:M+JZSLNW0
学校行くのも行けないのも周りと自分によるとしか言えない
俺が中学生のころにこの病気になったんだけど、中学の奴らは俺の事をとことん罵ってたけど、
高校に行っていろいろと迷惑かけてすまんなって言ったら、酷い時以外はそこまで罵られなくなった

これ見たら、自分の性格によるんじゃねーかって思うかもしれないけど、
結局は周りに支えられてるのも事実なんだと思う
595病弱名無しさん:2013/03/20(水) 16:37:01.53 ID:M+JZSLNW0
ガスが溜まるのと、出るのどっちがより辛いかなんて競ってるのは愚の骨頂
それに、自分ができてるんだから、お前らができてないのは甘えだって考えるのもアホ
596病弱名無しさん:2013/03/20(水) 16:43:39.15 ID:6417lOW/0
我慢できないのか?
597病弱名無しさん:2013/03/20(水) 17:02:06.85 ID:YS/33Rbh0
正直、ここで本人の性格がどうこういう発言はただただ目障り
そんなこと言っても無理な人は無理なんだから、余計ストレスになるだけ

チラシの裏にでも書いてほしい
598病弱名無しさん:2013/03/20(水) 17:07:10.58 ID:M+JZSLNW0
この前、夕飯をお腹に優しいものにするといいってアドバイスをした人がいたから、
その通りにしてみたんだけど、いつも悪いお腹の調子が調子が良くなったわ
599病弱名無しさん:2013/03/20(水) 17:09:15.53 ID:M+JZSLNW0
>>598
ミスった
×調子が調子が良くなったわ
○調子が良くなった
600病弱名無しさん:2013/03/20(水) 18:29:45.07 ID:G3cZRAZc0
もう知ってると思うけど、試してガッテン、観ような。
601病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:42:44.73 ID:M+JZSLNW0
今ガッテンを見終わった
勉強になったけど、1日300gは財布が痛いでござる…
602病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:52:30.83 ID:+gKR8AZ70
ヨーグルト、さつまいもはどう調理して食べる?

あと歯をかみしめない、極力離す、呑気症対策。
603病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:58:18.97 ID:G5rIO1B40
見てないけどヨーグルト300g食えってか?
>>566の番組でも全く同じこと言ってたな
ヨーグルト業界のステマか?
604病弱名無しさん:2013/03/20(水) 21:15:05.47 ID:iw9Ye6xV0
運が悪かったのか。
605病弱名無しさん:2013/03/21(木) 01:05:35.69 ID:Kj/sEJwuO
俺も見てないけどヨーグルト食えってんなら無理だわ余計ガスが出る
606病弱名無しさん:2013/03/21(木) 03:01:59.28 ID:jbuTqv310
ヨーグルト&さつまいもはにおいが軽減されるって話しで
量に関しては関係ないみたい。
ヨーグルト苦手な人は緑茶でもいいそうな
そういえば緑茶けっこー飲んでるんだけど、自分はあんまりにおいはないんだよね
カテキン効いてんのかもしれん
607病弱名無しさん:2013/03/21(木) 05:01:10.77 ID:xHN4g9G00
>>606
カテキンの為かわからないが私は逆にお腹が緩くなるな、緑茶
特に値段が張るお茶… 慣れれば違うのかな?
608病弱名無しさん:2013/03/21(木) 05:02:42.72 ID:qXAhBBtRO
>>597
ただの愚痴も目障りだよ
どうにかするつもりがないなら、それこそチラシの裏にでも書いて欲しい
609病弱名無しさん:2013/03/21(木) 08:24:28.70 ID:ALPi1HaC0
こんなスレがあったんだな・・
ネット探せば仲間がいるもんだな
俺は暖かくなると割りと良くなる希ガス春だし調子よくなるかも
610病弱名無しさん:2013/03/21(木) 09:14:04.44 ID:l7z/mX6i0
>>608
確かに、愚痴や吐き出しだけなら目障りというか、害だが……
多少愚痴が入ってしまうのはしかたなくないか?

緑茶を飲んでるとき私も調子がいいな
ほうじ茶や玄米茶だとあまり効かない
611病弱名無しさん:2013/03/21(木) 10:38:47.05 ID:HZZUm0/m0
椅子に座れないんだけど、どうしたらいいの?
心の奥底で恐怖心が凝り固まって大岩のように鎮座してる
どうしようもなくて、怖いの
612病弱名無しさん:2013/03/21(木) 10:53:31.33 ID:xHN4g9G00
>>611
もう心療内科の域なんじゃないですか、それは

ずっと立ってるの?
613病弱名無しさん:2013/03/21(木) 11:35:00.68 ID:kxxTKIi80
>>607
緑茶に含まれるカフェインがよくないとか?
よく緑茶はタンニンがあるから、下痢にいいという風にもいわれるけど、
カフェイン入りと考えたら刺激物だね。
自分が飲んでて調子良くなる人は問題ないと思うけど。
614病弱名無しさん:2013/03/21(木) 17:02:57.46 ID:kyxMxS8g0
>>611家でも?
615病弱名無しさん:2013/03/21(木) 19:24:47.43 ID:cQKEyB600
メモ

これまで1か月ぐらいずつ試した結果
@夕ごろに軽くそばを食うのみの生活を続けるとコロコロ便になる.おならのにおいは少なめ.
Aサラダボウル,パン,シリアルとシメにヨーグルトを3食きっちり食べると,やや下痢っぽいが快便.おならのにおいはきつめ
ただいずれも人前での膨満感は消えず.

腸って免疫の役割を果たすリンパ線が60 %以上集まってることを鑑みて,ほかの疾患との関係ってどうなんだろう.
ちなみにアトピー持ちです.
616615:2013/03/21(木) 19:27:26.34 ID:cQKEyB600
補足: Aでおならの臭いがきつめなのはパンとシリアルが原因かも?
617病弱名無しさん:2013/03/21(木) 19:36:30.89 ID:CUk2PiSN0
試してガッテンのことをここで知ったのだけど、親が内容を教えてくれた
よく叱られるけど、諦めずに就職活動続けよう
せめて1人で生きていけるくらいの力を付けたい
618病弱名無しさん:2013/03/22(金) 00:49:40.07 ID:+s8X8q5l0
>>615
ストレッチや体操、マッサージなどはしている?
自分は食生活を変えにくい(仕事的に晩御飯は食えない、朝はなるべく食べるように改善中…。緑茶を常飲)ので
とにかくストレッチやマッサージなどで症状をやわらげさせたいが、すげー楽になるときと、全然きかないときの、法則がいまいちつかめないぜ
腰をゆっくりひねるのは、一番楽になるが、日によって痛みも伴うわ


あと腸の具合が悪いと、喘息も悪化する。
喘息のほうの医者に、プレーンヨーグルトを勧められたが、
腸のほうの医者にはヨーグルトあまり食べない方がと言われていて若干混乱する どうしたら
619615:2013/03/22(金) 04:39:06.13 ID:lRfKrCKu0
>>618

おなか鍛える目的で,腹筋・背筋・スクワット50回,腕立て25回を2セットやってる
これはまだ1ヶ月だけだけど・・・
腹筋が常に若干の筋肉痛感がある.便のときに以前よりすこし力んで出しやすくなった気がする.
ただ無酸素運動って副交感神経優位にするらしいけど,その影響はわからない.
もしかしたらウォーキングなどの交感神経優位にしたほうが良いのかもしれない.
620病弱名無しさん:2013/03/22(金) 08:18:41.33 ID:lRfKrCKu0
あと,アレルギー関係だったら腸内細菌のバランスが免疫を働かせる要因という話もあるので,喘息(喘息がアレルギーかはしらないけど)の医者が云ってるのはヨーグルト食べて腸内細菌のバランスを整えなさいということではないだろうか.
一方,小腸にまで腸内細菌が進出するのがIBSの原因という考えもあるらしいので,腸の医者はそのような意味でヨーグルトの食べすぎは良くないって言ったのかもね.
621病弱名無しさん:2013/03/22(金) 08:24:44.73 ID:dM06CogF0
エピネフィリンってなんだ
622病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:48:15.94 ID:SXX9a4oq0
『僕は悪くない』
623病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:40:27.48 ID:7HtPtMsp0
免許取りたいと思ってるんですけど、ガス型の人って教習とか試験とかどうやって乗り切るんでしょう。。
センター試験とかは診断書出して別室にしてもらったり、とことん後ろに人が来る
状況を避けてきたので、いろいろ不安です。
624病弱名無しさん:2013/03/22(金) 23:20:36.85 ID:YS93fsPo0
俺はなぜか運転中だけは出なかった
交通事故への不安感が凌駕してたというか、
運転に集中しすぎて腹のことは忘れてたな
座学の時と高速道路で後部座席に座ってるだけの時は出っぱなしだったけど

教習所で一緒になる人なんて
その時だけの間柄なので
出っぱなしオーライで行くしかないよ〜w
625病弱名無しさん:2013/03/23(土) 07:56:51.04 ID:kSLYAjWw0
幸いにも免許取ったのが症状が現れる前の高校在学中だった.
免許更新行かなきゃorz
626病弱名無しさん:2013/03/23(土) 08:53:36.69 ID:YZ5mR6sI0
心配するな。
運転に失敗すると、屁が漏れる。
627病弱名無しさん:2013/03/23(土) 09:21:28.05 ID:m0QmnU1m0
心配するな
影で何か言われてた可能性はあったがな
628病弱名無しさん:2013/03/23(土) 12:45:08.23 ID:9S6P9QVx0
心配するな
複数で検定する時、後部座席に人が座る事もある
629615:2013/03/23(土) 13:08:26.63 ID:kSLYAjWw0
>>616で言ったパンとシリアルをやめて,ご飯と納豆にしたら放屁回数が減ったよ.午前中で2回.
昼から6時までは回数が増えやすい時間帯だから油断はできないが,やっぱり食生活は大事だなー.
630病弱名無しさん:2013/03/23(土) 18:27:52.29 ID:TT5gekiE0
早速隣の人に鼻つままれたわ
新しい環境になってもまたいじめかー
長机本当に嫌だ…
631病弱名無しさん:2013/03/23(土) 19:09:07.73 ID:m0QmnU1m0
ストレスを強く感じると
肛門が痒くなって拭いたらついてる・・
632病弱名無しさん:2013/03/23(土) 19:27:20.02 ID:Udrj8rlK0
>>631
それってトイレで大の方した時
ちゃんと拭けてないだけじゃなくって?
633病弱名無しさん:2013/03/23(土) 21:06:04.40 ID:M2FqYb44O
>>630
いじめじゃなくて、ただくさかっただけかもしれないじゃん
臭かったなら仕方ない
634病弱名無しさん:2013/03/23(土) 22:00:27.57 ID:TT5gekiE0
>>633
確かに臭かったら鼻つまむなんて当たり前の動作だし、臭い自分が悪い
ただ周囲に噂が広まって嫌味やら陰口やら言われると
どうしても精神的にクるんだよなぁ…

西洋薬より漢方のが効くのかな
内科じゃなくて心療内科だね
635病弱名無しさん:2013/03/23(土) 23:18:37.77 ID:OE3WaKg70
薬だの香水だのですぐにどうにかできるんなら困ってねぇんだよ
嫌われたくないのに友人作れなくなるから性格も歪むんだよ
下に見られたやつが対等な人間関係とか絵空事なんだよバーカ

俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない
636病弱名無しさん:2013/03/23(土) 23:20:02.95 ID:YZ5mR6sI0
会話していると、鼻に手を当てられているんじゃないか?
637病弱名無しさん:2013/03/24(日) 11:50:52.86 ID:b+xFcE7S0
IBSガス型なのに自衛隊に入ろうとしている馬鹿がいる
俺の事だよ!!!!!!


泣きたい…絶対にハブられるわ…
638病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:06:01.53 ID:/NC/in5S0
どこ行ってもハブられるから安心しろ
639病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:13:06.53 ID:A1QAolol0
>>637
辞めたほうがいいと思う
普通の仕事でも辛いのに自衛隊って
事情があるなら仕方ないけど
640病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:50:53.52 ID:zS0OWUUV0
自衛隊て寮でしょ?
絶対やめたほうがいいよ
641病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:57:12.12 ID:b+xFcE7S0
>>639
大学進学か就職かで今悩んでる
進学するにも奨学金使っても金が無さ過ぎるから国公立に行く選択肢しかない
(俺は馬鹿だから国公立なんて無理だ…)
就職するなら公務員地元に就職するのは、臭いとかで落とされる

頑張れば防衛大や海上保安大学校に行けるかもしれないけど、可能性は低い
もう詰んだわ\(^o^)/
642病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:58:12.61 ID:b+xFcE7S0
>>641
ミス
×公務員地元に就職するのは
○公務員とかあるけど、地元の企業に就職するのは、
643病弱名無しさん:2013/03/24(日) 13:01:24.71 ID:b+xFcE7S0
俺の両親は俺に進学より就職してほしいらしい
644病弱名無しさん:2013/03/24(日) 13:03:32.49 ID:AMAENLmv0
どちらか選べる環境にいる人は進学しな。
645病弱名無しさん:2013/03/24(日) 17:15:39.82 ID:1ffFYUcbT
死ぬことばかり考えてる
646病弱名無しさん:2013/03/24(日) 17:43:20.57 ID:TB/0QDaJ0
ここまで放屁回数15回
647病弱名無しさん:2013/03/24(日) 18:19:08.33 ID:57CWuuRC0
自分でも分かるくらい臭いが漏れてる
明日休めないのに…
確実に良くなる明確な方法があればいいのにな
648病弱名無しさん:2013/03/24(日) 18:34:53.52 ID:/NC/in5S0
臭いも感覚もなく垂れ流してる俺はどうすればいいんだよ
649病弱名無しさん:2013/03/24(日) 18:47:43.05 ID:t1cvj08L0
>>641
同じ公務員でも現業公務員というのがあるぞ
要するに外仕事の底辺イメージがつきまとう公務員だが
公共施設の清掃や公園の管理、ゴミ処理施設の収集業務など
もっとも倍率はやはり高いし高卒程度の給料だがな
650病弱名無しさん:2013/03/24(日) 19:16:52.86 ID:TB/0QDaJ0
過敏性腸症候群は原因でなく,症状を増加させる要因である.
過敏性腸症候群にとらわれるのではなく,原因の病気を治そうと思う.
651病弱名無しさん:2013/03/24(日) 20:33:20.56 ID:UOuhPev90
>>611です。

>>612
>>614
人が後ろに座る席に座れません。
バスとか教室とかいろいろです。
精神科に通ってるけど、治りません。

みんなどうして座れるの?
だんだんガスがたまってきたりしませんか?
どうして座れるのか、何故自分は座れないのか、悩んでいます。
皆さんがバスや電車、教室に座れる、その心理を知りたいです。

本当に困っているので、どうか教えてください。
652病弱名無しさん:2013/03/24(日) 20:40:21.44 ID:AMAENLmv0
まず常にオナラが出そうな状態だとしたら、生活の見直しから。必ず毎朝快便。
座った途端ガスがわくんじゃなくて、元々体内に溜めてるからガスが出るし気になる。

究極を言えば何も飲み食いしなければ胃腸は動かない。
頻繁にジュース飲むクセがあるなら、それを止めること。
653病弱名無しさん:2013/03/24(日) 20:47:43.39 ID:rm+MYLnuO
>>651
どうしても椅子に座らなくてはいけない状況じゃなければ
椅子に座らなければいいよ、考えすぎずに気楽にね
654病弱名無しさん:2013/03/24(日) 21:34:36.16 ID:UOuhPev90
>>611です。

もう一言、追加で。

人が後ろにいるときになってしょうがないです。
少しでも迷惑をかけたらいけない、イジメられるとおもってしまいます。

高校ではひどいイジメにあいました。
今も夢に見て、まるでマンガみたいに汗びっしょりでわめきながら起きてしまいます。
そういう時は憂鬱で、なにより怖いです。

人が怖いので、席に座るのも怖いです。

正直に言うと、私はこれでひきこもってしまいました。
655病弱名無しさん:2013/03/24(日) 21:47:59.56 ID:AMAENLmv0
症状の軽い重いはさておき、ここのスレにいる人なら似たような道を歩んで来てる。
なので別に珍しい体験じゃない。

散々対策練っても結局なるようにしかならないんで、調子悪くなったらトイレへ逃げましょう。
それだけ
656病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:04:57.15 ID:t1cvj08L0
>少しでも迷惑をかけたらいけない、イジメられるとおもってしまいます

これが根っこにあるんだろうね
潔癖というか完璧主義みたいなところがあるんだろう
そういう傾向を持つ人は多いだろうがガス型の人間はもともと
そういった生真面目さが特に顕著だと思う
精神的なもの、意識の在り方を変えない限りは症状を改善するのは難しいだろうな

誰だって誰かに迷惑をかけてしまう、これはどうしようもないことだ
「いや、自分はそうでありたくない、そうはなってやるものか」と心のどこかで思っているのなら
まずはその差別意識を取り除くことから始めないと駄目だ
「自分は他人とは違わない、良くも悪くも同格なんだ」と考えを改めてほしい
657病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:39:52.62 ID:jyU8ioC/0
これって精神的な影響多いよね
自分は友達といたり家にいると出ないけど一人で電車など人が多い場所にいるとガスが漏れる
だからいかにガスのこと考えずに忘れることが大切だと思うが出来ないんだよね
658病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:48:39.03 ID:AMAENLmv0
その辺はいかに嫌な経験を避けるか、じゃないのかな。
どんな対策をやろうと急に体質なんて変わらないから、やばくなったらトイレへ行くしかない。
そして失敗せずに一週間、一ヶ月、一年・・と月日を重ねれば自信が出てくるよ
659病弱名無しさん:2013/03/25(月) 00:14:09.21 ID:GUaYvVdn0
ガス腹過ぎて腹が痛い('A`)
660病弱名無しさん:2013/03/25(月) 01:22:31.23 ID:nNP9thZb0
>611
貴方は立ってる時は大丈夫なの?
私は立ってても座ってても同じ恐怖が頭から離れない

>652
>頻繁にジュース飲むクセがあるなら、それを止めること。

原因はこれですかねぇ
自分はジュースではなくてお茶とかお湯ですが
確かに水分取りすぎるのかな
でも水分控えると便がコロコロしてしまうし
便秘になって悪循環ですわ
661病弱名無しさん:2013/03/25(月) 04:53:11.39 ID:NONw4Cyd0
>>660
水分とりすぎとかではなくて
飲むとき空気を一緒に飲んでしまうのが問題なんだと思います
662病弱名無しさん:2013/03/25(月) 12:59:43.82 ID:v6kcTD/t0
電車はガタガタうるさいから症状でないなあ
663病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:26:19.52 ID:z1djC4kg0
ジュースというか,消化しづらい薬品とか入ってるものは腸に負担をかけるよ.

あと,ガスが出る根本的原因は悪玉菌が食物を分解する際にでるメタンとか硫化水素とかの毒素.
膨満感はストレスに起因するだろうけど,ガスの直接的な原因はストレスではないだろう.
たとえば家にいるときなどは放屁しなければ(10回以下)過敏性腸症候群(ストレス性)だろうけど,家にいても放屁回数が多い場合は単に腸内環境が悪いという可能性が高い.
664病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:31:58.93 ID:sQDoBGra0
あくまで個人的な意見だけど腸内細菌が云たらは違うと思う
665病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:34:15.71 ID:z1djC4kg0
なぜ?
666病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:39:49.84 ID:sQDoBGra0
知り合いが病院行った話
本人は不調を訴えていたんだけど、検査の結果は腸内環境は良好であり
逆にというか腸内の活動が活発すぎるんでそれを押さえる薬をもらった。
そんなパターンもある
667病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:42:28.46 ID:z1djC4kg0
その人はリラックスしても放屁回数の多い人だったのかな?
668病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:45:49.00 ID:sQDoBGra0
普段から多い方だったようだけど
669病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:52:44.84 ID:z1djC4kg0
「普段」というのがリラックスしてる状態なのかどうかわからないね.

まぁ,>>663では「すべての人に対して同じ原因である」ということを盲信しているわけではなくって,私の場合>>663の方法で体調管理できそうだというだけです.
670病弱名無しさん:2013/03/25(月) 16:08:15.20 ID:M5/3lwJA0
腸内細菌って日本の病院で調べられんの?
その知り合いの人が受けたのただの大腸内視鏡じゃね
671病弱名無しさん:2013/03/25(月) 19:54:41.52 ID:z1djC4kg0
逆に聞きたいのだけど,日本の病院で腸内細菌って調べられないの?
672病弱名無しさん:2013/03/28(木) 15:51:54.40 ID:k06m5vyp0
1日断食→一日りんごだけ

ほんとにガスがリンゴの臭いになるぞ
673病弱名無しさん:2013/03/28(木) 20:31:17.33 ID:bPFTUqMaO
この病気って背骨が曲がってるのも関係あるんだっけ?(学校や会社の健康診断でレントゲン撮って検査するやつ)
674病弱名無しさん:2013/03/28(木) 23:05:28.94 ID:fGP7/Ej+0
猫背が原因なのか
675病弱名無しさん:2013/03/29(金) 01:12:46.62 ID:zVaM8jp70
>>673
関係あるよ
猫背になるのは背中の筋力が衰えてる場合が多い(逆に背中が強すぎてバランスが取れてない事もあるが)
そうした場合、まず消化器に物理的圧迫が持続的に加わることになる
・・・と長々と書きたいが書くのも面倒だし興味あるなら各自調べてくれ
知識を持てば結果から原因を考察することがより正確となる
676病弱名無しさん:2013/03/29(金) 01:26:47.31 ID:eFcdrdJi0
そういえば小学生の頃から背筋が弱かったなぁ
平均以下だったわ
677病弱名無しさん:2013/03/29(金) 08:30:31.70 ID:oudJPd/DO
>>674
673だけど猫背じゃなくて横(右)に曲がってるんだ。
中学に入ってランドセルから手提げ鞄みたいなものに変わって左肩にかけてたんだけど、なで肩だから鞄が落ちないようにするために変に左肩を持ち上げて歩いてた。中三のときに初めてその検査で引っかかったんだけど、その頃から体に異変が出た。
矯正器具つけるほどじゃなかったから安心してたけど、これって治るものじゃないんだよなあ
678病弱名無しさん:2013/03/29(金) 10:55:48.89 ID:76pSGbpe0
いろんな要因があるからなあ
例えば歯並びが酷いと体のバランス悪くなったりするし
背筋も腹筋とのバランスが重要だし
679病弱名無しさん:2013/03/29(金) 21:58:09.33 ID:s/+lIWpQ0
発症したての頃は、ケツを締めて我慢することすら出来なかったぜ。勝手に出ちゃってるみたいで死にたかった…

今は、もう9割ぐらい治ってるよ。日によっては、授業を前の席のほうで受けれたりする。
色々試したけど、抜群に効果が出たのは朝食をゼリーで済ませることかな?

まあ大丈夫だ。割とマジで時間が解決してくれる。焦っちゃだめだよw
680病弱名無しさん:2013/03/29(金) 22:21:01.30 ID:zVaM8jp70
>>677
よほどの事がない限り骨は変形しないよ(先天的とか椎間板がすり減ったとか)
骨が曲がってるように見えるだろうけどそれは筋肉の癖、歪みから来てるものだ
時間はかかるが地道に矯正していくしかない

それはそうと食べる用に竹炭(粒)を買ってさっき食べてみた
銀歯の埋め物が削れるんじゃねって位固めだったから
ハンマーで砕いて小さくするなりすりこぎで粉にするなりしないと
とても毎日は続かんと実感した
681病弱名無しさん:2013/03/29(金) 22:23:21.03 ID:zVaM8jp70
>>679
発症してから今に至るまでの期間はどの位?
短いのなら胃腸の負担を減らすやり方は正解に近いと思うぞ

『脳はバカ、腸はかしこい』という本を読む機会があるなら読んでみそ
682病弱名無しさん:2013/03/30(土) 02:22:06.24 ID:wEgUB6IS0
俺も猫背だなあ
これから大学入学するけど整体でも行ってコルセットつけようかなあ
腹筋も毎日100位ずつやってとにかく腹回りの状態を正常にしようと思う
呑気症を治せばかなり改善すると思うので頑張る
朝ごはんは刺激の少ないゼリーっていいのかもしれないね。
683病弱名無しさん:2013/03/30(土) 10:07:58.03 ID:yHhLlROo0
>>680
脊椎側湾症ってやつがあるんだよ。
角度酷くないと特に対処しないけど、確か思春期の女の子がなりやすいって聞いたな。

猫背 側湾症 あと
骨密度低いか血流が悪いイメージ。
身体全体に栄養行き渡ってない感じなのかね。
684病弱名無しさん:2013/03/30(土) 14:00:52.18 ID:nkh7fJv20
だいたい毎日腹筋背筋100回やってるわ.
放屁癖は治ってないけど腹が割れてきたw

ちなみに個人的な究極な方法は下剤+1日断食.
毎日はできないけど,どうしてもって時には確実だ.
685病弱名無しさん:2013/03/30(土) 14:31:12.43 ID:o/KDRF/N0
>>684
奇遇だね
俺も腹筋と腕立て伏せしてたら、腹が割れてきたよ

個人的に効果のある方法をシェアします
@ストレス発散
A目標を持つ
B生活習慣の改善
C食生活の改善
D自分を責めない、悪く言わない
E時には甘える
686病弱名無しさん:2013/03/30(土) 14:43:21.46 ID:o/KDRF/N0
@ストレス発散
自分の趣味を見つけるのが良い
俺の場合はバッティングセンター、筋トレ、読書、運動
特にバッティングセンターは屋外なので、おならを気にする必要もない

A目標を持つ
資格の勉強でも何でも良い
目標を持っているだけでだいぶ違う
ただ、あまり無茶な目標は持たない方が良い
ちょっとずつステップアップ出来るものとか、結果が目に見えたり、形に残る物をお勧めする

B生活習慣の改善
夜ふかし、暴飲暴食を避ける
後は自分の体質に合わない物は極力食べない
どうしても食べたい場合は、金曜日の晩に食べるのが良いかも
687病弱名無しさん:2013/03/30(土) 14:52:49.74 ID:o/KDRF/N0
C食生活の改善
肉類やチョコ類はあまり食べない
代わりにナッツやこんにゃくゼリー食べると良い
どうしても食べたい場合は、少量に抑えるのが良いと思う

D自分を責めない、悪く言わない
おならが出て罪悪感とか文句言われて嫌だろうけど、自分を責める必要なし
そもそも病気になりたくてなったわけじゃないんだし
気分が最悪の時には音楽を聴いたり、アロマ楽しんだり、布団に入って目を閉じるだけでも楽になるよ
688679:2013/03/30(土) 16:32:17.48 ID:1fqE9K9y0
>>681
一年十ヶ月ってところ。

なにそれ買ってみる。サンクス
689病弱名無しさん:2013/03/30(土) 18:56:31.94 ID:DbD+yBakO
絶食すると体質改善するかなあ?

チョコはナントカカントカで空腹を抑える効果あるから毎日食べてるんだよな。腹が鳴るのを抑えるためだけど、鳴りやすいのもガス型と連動してるからなあ
690病弱名無しさん:2013/03/30(土) 19:35:09.67 ID:HjbVs/W+0
>>683
俺も昔それだったわ。脊柱管狭窄症ってのもあったな

むしろ少し体を飢えさせる位がちょうどいいかも
現代は気付かないだけであまりにも飽食すぎる

>>688
短期決戦型で治せてよかったな
慢性化するとどこから手を打てばいいかが分からなくなる
691病弱名無しさん:2013/03/30(土) 22:48:02.36 ID:nkh7fJv20
>>689
体質改善はしないよ.ただ,ガスのもととなる食物がないから一時的に解消されるだけ.
私はせいぜい1日しかやらないけどね.正直お勧めもしない.
692病弱名無しさん:2013/03/30(土) 22:54:47.83 ID:nkh7fJv20
あと「脳はバカ、腸はかしこい」という本が上で紹介されているけど,題名から察するに腸に神経細胞が集中しているということを題材としたものかな?

腸に神経細胞が集中しているという意味では,「昼から夕方にかけてひどくなる」という私の症状が,自律神経の失調から来た過敏性腸症候群であることを示唆しているように思える.
693病弱名無しさん:2013/03/30(土) 23:05:43.22 ID:FQc24lyQ0
>686
私も好きなものは金曜ですー!
カレーとかハンバーグとかハンバーガーとか!
694病弱名無しさん:2013/03/31(日) 18:17:15.04 ID:ft60tfKo0
いつか治るのを楽しみにしてる
695病弱名無しさん:2013/03/31(日) 19:54:42.61 ID:1PQrk7vw0
なおるのかなぁ
696病弱名無しさん:2013/04/01(月) 00:09:31.98 ID:BB3IPUPR0
明日は職場の食事会だ…失敗しないか心配だ…緊張する
697病弱名無しさん:2013/04/01(月) 00:55:35.84 ID:/G/N7CbU0
4月が始まりましたね
今月の目標でも決めようかな
後で書きに来ます
698病弱名無しさん:2013/04/02(火) 07:49:37.98 ID:T++l6qIqO
明日精神科行くわ
699病弱名無しさん:2013/04/02(火) 07:54:32.19 ID:+42e2GAj0
>>698
本当に苦しんでいるあなたにこんなことを書くのは気が引けるが…
心を安定させる薬が効いた人もいれば
単なる胃腸用の漢方薬が効いた人(私)もいるんで
(まあ完治はしていないんだけど(汗)
じっくり様子を見ながら治療を進めていってね。
700病弱名無しさん:2013/04/02(火) 14:24:21.64 ID:DCOP+vcc0
席が前だから辛いわ〜

ボロクソに言われてますよ。。。
701病弱名無しさん:2013/04/03(水) 01:58:20.53 ID:vARCp0SK0
どうしようもないよね
病気だもの、病人だもの、私のせいじゃない、
バカにされたり基地扱いされてるけど開き直ってる
だって病気だもん、しょうがないもーん
702病弱名無しさん:2013/04/03(水) 16:29:43.79 ID:KZs5/ABs0
暴言を受け止める必要はないけど
開き直ったら負けだと思ってる
703病弱名無しさん:2013/04/03(水) 16:48:41.27 ID:aA8SRXdN0
皆つらい中、がんばってるんだね。。。
ここを見ると、一人じゃないんだって思えるよ。

職場の席が固定じゃないんだけど、自分もこの前隣になった人に激しい反応を示されて。
隣に座って少し経ってからイライラしたようにキーボードをガチャガチャ打ちだして
何度も咳払い、鼻を空すすり。しかも「くんくん」って感じでいかにも匂いを嗅いでます、な二回連続の。
そして香水みたいなものを振りまいたようで良い香りが漂ってきた。
気付けよ!!お前くさいよ!!っていうアピールかと思う。
ごめんなさいごめんなさいと思いながら、もう仕事も手につかず。

咳払いや鼻すすりはしょっちゅう経験あるけど
ここまであからさまに反応されるのは初めてだったんで
そのうち「くせーよ!!」と直接言われるんじゃないか、名指しで上に言われるんじゃないか
周囲に言いふらされるんじゃないかとか、いろいろ考えてたら怖くなって
涙が止まらなくなった。すぐにマスクで隠したし、幸い人は密集してないんで
泣いてることに気づいた人はほとんどいないと思う、多分その隣の人と逆側に座ってた人だけ。
涙が出てきた時は大事になる…ここまでかと思ったけど、なんとかやりすごして
トイレでひとしきり泣いて、逃げるように帰ってきた。
人の多い職場だから、不特定多数に臭い人と認識されると思うと死にたくなる。
優しい人もたくさんいるけど、臭いに敏感な人は許してくれないだろう。
隣になった人は高確率で咳払いに鼻すすりするし、後ろを通る人は私の後ろに来た時ピンポイントで
咳払いと鼻すすりする。もちろん中には花粉症、風邪、タバコ由来の人もいるだろうし
最初は気のせいかとも思ったけど、頻度が異常なので。
704病弱名無しさん:2013/04/03(水) 16:49:15.38 ID:aA8SRXdN0
実際臭いのなんて嫌だよね、迷惑かけてることわかってて
本当に申し訳ないけど、制御できないし
漏れてるのかも自分ではわからない、でも仕事しなきゃいけない。
開き直ってどうにでもなーれ♪
どうせ100年後には皆死んでるんだ!って気持ちになれる時もあるけど
上記のような悪意を向けた?反応を示されると、心が折れる。
こういう時ってどうするのがベストなんだろう。
何事もないように平常心でスルーするのが一番なのかな?
でも、涙もガスのように制御できなかった。
その人に謝ろうかとも一瞬考えたけど、多分しなくてよかったと思う。
決定的な出来事は起こさないほうがいい気がする。

その時はもう死のうもう死のうとしか考えられなかったけど
冷静になるとやっぱり死ぬ勇気もない。しかし未来も見えない。
人が少ない職場に行ったほうがいいかな。渡り歩いてたらそのうち
臭いに敏感じゃない人ばかり集まった所もあるかもしれない。
臭くても笑って感じよく接してれば、許してくれる人も増えるかもしれない。
私もなるべく>>687さんや>>701さんな精神で行こうと思います。
取り乱す自分も許そうと思います。どうせ生きるなら、前向きにいきたい。
優しい人も笑顔の裏で臭いと思ってるのかなとか、小さいことで
避けられた、臭いからかな、みたいな疑心暗鬼まみれになるのが辛いけど。

そうそう、電車で座ってた時、前に立ってた人が気付いたら後ろ向きに立ってた時は
悲しいの通り越して(心の中で)笑っちゃいました。なかなか見られない光景だよね。

吐き出させて貰ってしまいました。超長文乱文ごめんなさい。皆がんばろう。
705病弱名無しさん:2013/04/03(水) 18:29:01.60 ID:KZs5/ABs0
>>703
この病気になって鼻すすりが異常に気になるようになったわ
家族が鼻炎とわかっていても不愉快に感じてしまう

でも実際、最近は食事改善が効いたのかされなくなったけど
通りすがりの人が鼻すするってよくあったし臭いはあるのかもしれない

反応されたときは、どうしても涙が出てしまったり表情に出てしまったりするのは仕方ないとして
無視するのが一番いい気がする

直で言われたらさすがに謝ってもいいと思うけどね
706病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:10:50.15 ID:MJqMaDt60
臭いって言われるのなんてこの病気なら当たり前だと思うけど
むしろハッキリ言わないで一人で悪態ついてるからまだマシじゃん
みんなの前であいつ臭いんだけどって言われた時に比べたらね…

就職難の時期に職場渡り歩くとかそんな余裕と自信あっていいね
どんなに酷いこと言われたって我慢して生きてる人いるんだからね
707病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:22:47.61 ID:JdkPJ8GnO
肉が食べたひ
708病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:37:24.53 ID:izXzv5l+0
オリーブオイル飲んでこれ治るとか言われてなかったっけ
まずくて続けられなかったわ
709病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:45:30.29 ID:VwuEck3RO
睡眠時間削ると悪化するわ
最低でも8時間は取らないと…社蓄には無理ですわ
710病弱名無しさん:2013/04/03(水) 20:46:05.07 ID:vjxkkrJJO
職場で「何ガマンしてんだろうね?w」「ガマンする必要ないのにねwww」
って、私の真後ろで会話された。
我慢していたのは便意ではなく屁だったのだが
放ってよかったのか?
711病弱名無しさん:2013/04/03(水) 20:48:44.76 ID:Zuq2APLz0
職場が煙草で煙くて煙くて、いけないと思いつつ
足が遠のいてしまった…
だって髪にまで煙草臭さが移るんだもん (´・ω・`)
こんな病気を持っていてもやっぱり臭いのはやだよ。

もう半引きニート状態なのでジャンクとか食いまくり。
勤めていた頃は金曜夜だけがつがつ食っていたが、
もう勢いでチーズとか買っちゃったし (´・ω・`)
昨日の晩御飯は鶏胸の味噌マヨ炒め、明日は
鶏胸の塩麹焼きだ。チーズが届いたらカルボナーラ
作るんだ…ジュルリ…
712病弱名無しさん:2013/04/03(水) 20:49:49.17 ID:KZs5/ABs0
むしろ余計臭いに敏感になってしまった
713病弱名無しさん:2013/04/03(水) 22:03:36.41 ID:MRp2Jb160
>>548
俺もズキズキ痛むタイプだよ
もう15年以上の付き合い

前はずっと左側の同じ所が痛んでたんだけど、
最近右下の方に少しずつ移動してきた
一日で直る時もあれば数日続く時もある
痛みの大きさにもその時によって違う 
ゴロゴロお腹が一緒に鳴るケースが多いかな
もちろんエコー、潜血、胃カメラ、問題なしです
714病弱名無しさん:2013/04/03(水) 23:02:18.04 ID:0dqPnyMf0
>>703

相手のその程度の対応が良心的だなと思えないと生きていけないぞ。
715病弱名無しさん:2013/04/04(木) 11:13:56.61 ID:RP4+vofV0
明日から大学始まるけど行きたくない
またつらい一年が始まると思うと…
716病弱名無しさん:2013/04/04(木) 15:18:25.51 ID:hg4UNk2t0
>>555
私も同じ症状です><

ところでpeppermint oilのレビューがとてもいいのですが
どうなんでしょうかね?
717病弱名無しさん:2013/04/04(木) 15:57:18.06 ID:jbX0Ivl50
デカい病院行ってきた

医者見てたらこの病気についてもっと研究したくなったわ
718sage:2013/04/04(木) 19:48:08.37 ID:KK4fJqE7O
引き寄せの法則とかオカルトで治したやついないの?まぁ私も完治してないけどノートに我慢できるようになるって書いたら1回か二回だけ我慢できたよ。まぁ教室じゃぜんぜんダメだけど、誰かやってみてよ。実際的な努力も必要だと思うけどさ…
719病弱名無しさん:2013/04/05(金) 11:06:37.86 ID:oBnvXTvs0
原因はセックスかオナニーだと思うけど、違う?
720病弱名無しさん:2013/04/05(金) 17:16:44.31 ID:fmtqdcI60
真面目な話オナニーすると心拍数が増えて胃が過剰に働くってのが原因であってもおかしくはないな、まあそんなのあるとは思わないがどうだろう
721病弱名無しさん:2013/04/06(土) 17:49:13.32 ID:KWioCXYo0
「弟も過敏性腸症候群です。
30過ぎましたが、高校時代
通学途中で電車で何度も催してすごく辛かったみたいです。
友達の旦那さんも子供の受験の保護者面接を前に、症状がひどくなり、薬を飲みながら、大変つらい思いだったようです。

でも皆逃げ場はありません。

弟はやめるなどと一度もいいませんでしたよ。 学校が楽しかったから。
病気のせいにするのはずるいと思います。
ずっと同じになります。

ちなみに弟はデートや会社の会議直前に今も大変そうです。 いまや慣れっこになって、重大な事の前に病院に行って薬もらってますよ。 「いざとなったらコンビニでパンツ買う」と笑ってます。」




私は高校やめてしまった
ずるかったのか、本当に今悩んでるんだけど、どう答えを出したらいいの?
722病弱名無しさん:2013/04/06(土) 17:52:57.12 ID:i4ErJ3vY0
>>703
あからさまな罵倒とか集団で笑われるとか全員から無視されるとか、そういうイジメは学生時代に受けなかったの?
正直、>>714と同じく「良心的な」態度だと思う
723病弱名無しさん:2013/04/06(土) 20:37:19.69 ID:CX3O/r450
>>703の相手がネットでこの事を愚痴ってるなら、私のこの病気だけど、どっちに同情していいのか分からない
罪深い病気だなぁ
724病弱名無しさん:2013/04/06(土) 21:35:26.16 ID:Qyc/Y93x0
女だけど、今日教室で屁ぶっこいてしまったわ。
725病弱名無しさん:2013/04/07(日) 11:46:46.26 ID:VgVklu3WO
電車の中で屁こいたら、近くにいたママさんがベビーカーのなかの赤ちゃんに顔近づけてた
(もしかしてウンチしちゃった? あーおむつ替えないと)なんて思ったんだろうなw

教室は気まずいけど、電車のなかは気楽でいられるわw
726病弱名無しさん:2013/04/07(日) 14:38:11.46 ID:Rxhc+AWmT
死にたい
727病弱名無しさん:2013/04/07(日) 17:40:15.68 ID:N7hH9yVY0
大学の入学式から放屁wwwwwww
周りの人に咳されたり鼻すすられまくりwwwwwwwww
隣の女の子に顔ジロジロ見られんのwwwwwww
死にたくなったわwwwwwwww
728病弱名無しさん:2013/04/07(日) 18:29:15.78 ID:fzoKSSvo0
>>727
何回したの?
729病弱名無しさん:2013/04/07(日) 18:46:21.42 ID:qTMjAaej0
かびんちょの友達欲しいわ
730病弱名無しさん:2013/04/07(日) 19:22:09.45 ID:N7hH9yVY0
>>728
何回したかなんて数えられるはずないじゃん
異常なほどガスが溜まってしまうのがこの病気なんだから
731病弱名無しさん:2013/04/07(日) 19:23:13.81 ID:N7hH9yVY0
ちなみに俺は音出なくて数が多いタイプ
ただ、臭いがあるから周りの人にはバレる
732病弱名無しさん:2013/04/07(日) 19:36:02.52 ID:u3X1Hgvg0
俺は音も感覚もないタイプ^^
733病弱名無しさん:2013/04/07(日) 22:47:04.24 ID:l1lLB1C+O
私は臭いはないけど音が鳴る。おならのような音と、腹鳴りもすごい
734病弱名無しさん:2013/04/07(日) 23:10:21.19 ID:VgVklu3WO
>>732
それ何も出てないんじゃね?


俺はガスがたまったときはもちろんだけど、空腹時もギュルギュルグウグウ言うから毎朝どんぶり大盛でごはん食べるし、朝食が7時で昼食が12時だとしたら10時ぐらいに菓子パン一個食べるわ
痩せ形なんだけどね
735病弱名無しさん:2013/04/07(日) 23:47:15.97 ID:u3X1Hgvg0
>>734
出てるよ
もはや老人要介護者lv
臭いも感覚もなくいけど周りが凄いくさがってるバイトで孤立して辞めた
736病弱名無しさん:2013/04/08(月) 01:59:58.73 ID:QuVwpR/4O
>>735
自分じゃ自分の屁の匂いわからないの?
737病弱名無しさん:2013/04/08(月) 06:26:05.04 ID:rrVIfnTv0
体臭という可能性
738病弱名無しさん:2013/04/08(月) 06:37:06.58 ID:acMYOj8B0
たぶん肛門が開きっぱなしになってる
常時なので、自分の体臭が分からない理屈と同じで
自分じゃ分からない
739病弱名無しさん:2013/04/08(月) 08:23:36.87 ID:syU+0B58O
なんていうか、思い込みやん
740病弱名無しさん:2013/04/08(月) 10:38:43.01 ID:PzXo72NF0
過敏性って皆このlvかとおもってたが違ったのか
ちなみに外でたとき限定な
思い込みだったらいいんだけど全然そんなことはないんだ・・・
741病弱名無しさん:2013/04/08(月) 15:29:46.60 ID:P5V6hlmi0
おなら我慢すると皮膚や呼吸から出るからガスがどっかで詰まってるんじゃないか
742病弱名無しさん:2013/04/08(月) 15:41:30.21 ID:PzXo72NF0
腹がガスで膨れすぎてて痛くなるlvで詰まってるよ
743病弱名無しさん:2013/04/08(月) 19:52:42.19 ID:D84gmnT2O
放屁を我慢すると血中に行って体臭に出るんだよ
744病弱名無しさん:2013/04/09(火) 14:56:52.36 ID:U7m6l0Ob0
ガス型は体臭が異常なほど強くなるよ。

今就活中なんだけど、ガス型の人はどうやって就職したの・・・
もう現業か公務員しか選択肢ないよ俺。
文系選んで大学行ったの失敗やったなー。まともなとこ就職できそうにない
745病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:22:47.89 ID:UBiv5rE9O
体臭ってどんな体臭になるか自分じゃわからないんか?
俺も実は体臭してるんじゃって不安になる
746病弱名無しさん:2013/04/09(火) 20:33:08.52 ID:GrgQopBe0
これ思い込みかもしれないぜ、って言うか思い込みだぜ
747病弱名無しさん:2013/04/09(火) 20:47:13.00 ID:bGFjKO4PO
空気清浄機の臭いセンサーが反応する。
思い込みだったらどんなにいいか。
748病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:15:19.94 ID:52S3x1wH0
>>747
ホテルの部屋に入って数分後、備え付けられてた空気清浄機が反応したわwww

おならが出てる感覚ははっきりあっても、臭いが分からないから辛い
臭いが思い込みではないのは、いろいろと確信してる
749病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:59:41.04 ID:N1X83AoF0
括約筋ストレッチして若干感覚があるようになったけど余計気になる鬱
750病弱名無しさん:2013/04/10(水) 04:43:05.93 ID:/ZDawxb70
「腹の中、キレイにしなよ」との言葉とともに
職場の人にヤクルトを手渡された
悪気はないようで有りがたかったけど
改めて自分の状態を思い知らされた
751病弱名無しさん:2013/04/10(水) 08:34:37.39 ID:whwolVKS0
(´・ω:;.:...
752病弱名無しさん:2013/04/10(水) 11:35:54.92 ID:+VRPfljT0
もうすぐ資格試験があるけど
4日間受けなければならないのでやめようかと考えています
ガスの所為で夢を諦めなきゃいけないってのは辛いけど
周りの人に迷惑かけてまで試験を受ける勇気はないです
753病弱名無しさん:2013/04/10(水) 13:56:26.18 ID:0jsHHgro0
卵とヨーグルゲンで臭すぎヲロチ
754病弱名無しさん:2013/04/10(水) 14:03:15.87 ID:0jsHHgro0
何かに似てると思ったら
水槽に使う光合成細菌の液体とまったく同じ臭いがしてヤバい
755病弱名無しさん:2013/04/10(水) 15:11:14.83 ID:S6PVvrao0
家族にも臭い言われて、車に乗るのもいっしょにメシ食べるのも従兄弟の結婚式に出るのも避けられるw
もう生きていく気力ないよ・・・
近くのマンションで飛び降り自殺があったとか話してるけど次は俺だよママン・・・
756病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:13:15.40 ID:BzosSviFO
>>755
何歳なの?
757病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:40:33.87 ID:S6PVvrao0
>>756
21で今大学四年です
家にいると親がキレるから就活してるフリして外で公務員試験の勉強してる
758病弱名無しさん:2013/04/10(水) 17:34:14.57 ID:BzosSviFO
>>757
働き出したら一人暮しして家から離れた方がいいね
理解しようとしてくれない家族のことで命を落とすこと必要はないよ
もう少しの辛抱だから
759病弱名無しさん:2013/04/10(水) 20:04:01.45 ID:0Wk3G17T0
新卒で配属されたのがクレーム処理の部署だった。
世の中が俺を殺そうとしてると確信した。
760病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:08:17.37 ID:J9jsdT3z0
下腹部の鈍痛がツラい・・・
こうなると一週間は治らない
ガスも朝から出まくり
もうやだ
761病弱名無しさん:2013/04/11(木) 07:34:45.15 ID:TMVFbESn0
>>750
もう既に職場全体が気付いてんだよ。お前が「すかしっ屁」の犯人だってね。
ただ直接言わないだけ。
裏では皆に話しが回ってるんだろうよ。
762病弱名無しさん:2013/04/11(木) 07:37:07.79 ID:TMVFbESn0
>>757
公務員になってどうするの?
公務員になればIBSから逃げられるとでも?
考えが甘いよ。
763病弱名無しさん:2013/04/11(木) 08:09:30.60 ID:WOClSmm80
この人間のクズはどこから湧いてきましたか?
50字以内で答えなさい
764病弱名無しさん:2013/04/11(木) 08:12:47.99 ID:TMVFbESn0
>>763
IBSなんていう病気は存在しない。内視鏡、胃カメラ、エコー、血液検査。
何をやっても異常なし。
765病弱名無しさん:2013/04/11(木) 08:25:14.90 ID:WOClSmm80
ID:TMVFbESn0 = ID:bwerNVYr0 でしょうかね
>>398に論破されて引っ込んでたのに
また湧いてきちゃったのかな?
766病弱名無しさん:2013/04/11(木) 15:15:05.93 ID:96V4iHbO0
>>765
毎度のことだなwwww
767病弱名無しさん:2013/04/11(木) 15:41:14.15 ID:t0NpEF+U0
外でイヤフォンとか疑心暗鬼でつけられないんだけど
とくに電車内とかは鳴ってるのか鳴ってないのか気になって仕方ない
もう一生乗り物には乗りたくないぉ・・・
768病弱名無しさん:2013/04/11(木) 15:53:44.68 ID:JjTiWwrL0
>>767
すげー分かるわ…
だから片耳少し外してる
769病弱名無しさん:2013/04/11(木) 19:44:47.76 ID:O0lElMEs0
>>767
痛いほどわかるわ
770病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:47:21.64 ID:R54x3Tn20
最近人が近くに来るだけで全身が緊張状態

もう末期だわ・・・
771病弱名無しさん:2013/04/12(金) 02:15:25.54 ID:++egUkbO0
俺もこの状態で7年目になるわけだがこれから就活があることが一番の懸念材料やね

そいや黄門周りがベトベトしてくんのは↑でも見たけど腸液当たりが出てるのかね
772病弱名無しさん:2013/04/12(金) 02:30:27.17 ID:fhmHwgF50
>>771
病院行った?
773病弱名無しさん:2013/04/12(金) 02:40:03.35 ID:++egUkbO0
>>772
胃腸科で大腸の検査して異常なかったから心療内科に行ってたんだけどよくならなくてワハハ
774病弱名無しさん:2013/04/12(金) 04:47:42.81 ID:l7X1rvPN0
うつ病ってなかなか治らないようだが、IBSもなかなか治らないようだな
775病弱名無しさん:2013/04/12(金) 07:13:08.96 ID:Y4qdM/pO0
精神に関わる病気は基本的に治りにくい
776病弱名無しさん:2013/04/12(金) 12:10:45.42 ID:re5XuqBB0
最近腸の調子がよくて
電車乗れるんじゃね?って思って
乗ったらやらかしました\(^o^)/
音はけしたけど、回りの人ごめんなさい。
777病弱名無しさん:2013/04/12(金) 12:34:37.25 ID:ShHJyPNU0
臭いっていうのは、セクハラやパワハラと一緒で時には訴訟沙汰になるんだってな・・
生きてけないよ・・
778病弱名無しさん:2013/04/12(金) 21:13:52.10 ID:xQPIJHyI0
原因不明でも賠償金払わなきゃいけなかったら大変だな
779病弱名無しさん:2013/04/12(金) 22:21:59.91 ID:7PJwmHCu0
弟が母校に入学するってんで意気揚々とついていったらやらかした。
クラスの保護者ごとに並んだからもしやと思ったら案の定同じクラスの母親…
行かなければよかった。ごめんなさい
780病弱名無しさん:2013/04/12(金) 23:04:55.05 ID:5/L9UnrD0
常にケツを意識して肛門を締めてても漏れるの?
781病弱名無しさん:2013/04/12(金) 23:16:53.71 ID:TtnZoreE0
>>779
( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)

>>780
逆流して腸内で同じように爆音吐くから肛門は関係ないな
ちなみに匂いは音とは別に体毛から湧き上がるように出される
肛門とかほんと関係ない
782病弱名無しさん:2013/04/13(土) 00:31:28.60 ID:kShnqrb/i
おならしてないのに、おならの数倍臭いにおいが
30分毎に強烈に体臭として臭うんだけどこれもこの病気のせいかな…

おならより臭いにおいが身体から漂う(常時ではない)ってなんだ。

もう臭くて泣きそうになる。
でもどんなに気をつけてもどうにもならない。
783病弱名無しさん:2013/04/13(土) 00:37:13.00 ID:iHpshjo40
元々IBSだったが、このスレの書き込みを読んでいたら一層
ひどくなったような・・・

こんなことってあるのか?
784病弱名無しさん:2013/04/13(土) 00:44:25.80 ID:BlPEbE0a0
>>783
よう俺

ていうか病気って自覚してから悪化した
785783:2013/04/13(土) 00:49:56.25 ID:iHpshjo40
やっぱあるんか

影響されたかなあ・・・ 参ったな・・・・
786病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:21:28.85 ID:4wS34OVI0
正心調息法の動作にお尻すぼめの動作があるけど
俺には合わんみたいだ
痔が酷くなる
787病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:55:32.89 ID:iHpshjo40
ちなみに俺は内向的・ネガティブ・コミュ障なんだが、おまえらもそうか?
788病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:22:21.64 ID:xX282oHE0
>>787
俺はこの症状出てからそうなったかな

四六時中ガスのこと考えてる人には少し激しい運動した方がいいよ
運動した後疲れて思考が停止してガスのことから離れられるよ
789病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:08:55.60 ID:i03K57yt0
匂いの元を探して、ジロジロ見られているんじゃないか?
790病弱名無しさん:2013/04/13(土) 15:49:58.93 ID:FwnEPvXW0
てす
791病弱名無しさん:2013/04/13(土) 15:52:59.45 ID:FwnEPvXW0
やーっと書き込めた.

確かに「症状の自覚」→「悪化」で時系列的にはあってる.
ただ,それがたまたま時期が重なったのか,「自覚」したことがトリガーとなったかは判らん.
792病弱名無しさん:2013/04/14(日) 09:27:50.50 ID:E6x898lM0
お聞きしたい事があります。
1日排便もせずに、おならしかしてない時も、
パンツの肛門部分は少しだけ湿り気は皆さんはあるのでしょうか?

この湿り気は汗なのかガスと共に極々微量で感じられない程度の液なのか分からないですが、
やはり、パンツの肛門辺りは、それなりに臭いは付きますよね?

それが、正常の状態なのですか?
変のことを聞いて済みません。
本当に正常な時の感覚が分からなくなってしまっているんです。
793病弱名無しさん:2013/04/14(日) 10:54:14.60 ID:+H1DZF760
臭いは嗅いだことないけど
たまに腸液みたいなのが付くよ
794病弱名無しさん:2013/04/14(日) 12:15:41.04 ID:2rJjYRMz0
俺も腸液でベタベタしてない時がないから普通の状態忘れちゃったよ
795なおった:2013/04/14(日) 19:31:50.38 ID:RqYMVNOR0
息を口から吐きまくってたら治りました
796なおった:2013/04/14(日) 19:38:11.27 ID:RqYMVNOR0
ガスとは、血液中のCO2が肺循環で排出されなかったときに、腸へ行き、お尻から
出るもの

吸気500ml
呼気500ml

体に入る空気と出る空気の量は同じです

この呼気(はきだす)が少ないと空気が相対的に多くなります
自律神経の乱れで、息をとめてしまうんです

おなかの真ん中に力をいれてはきます


私は10年苦しみ、登校拒否し、死にたいとまで思いました。
かっこわるくて人に話せませんでした。
そこで医学系の学校に通いだし、ようやくつかんだ真理がこれです
797病弱名無しさん:2013/04/14(日) 22:09:04.76 ID:tShGksSN0
どっちに書いておけばいいのかわからなかったんで
こっちにも書いておきます

696 病弱名無しさん sage 2013/04/14(日) 22:04:21.41 ID:tShGksSN0
関西では前々回放送の探偵ナイトスクープで中学生の女の子が
いつもお腹がギュルルと鳴るのをクラスのみんなにカミングアウトしてたから
その放送を出汁にして説明してみたら?

しかしお腹鳴ってると後からガス出てこないのかな…
自分はたくさんでるよ……
798病弱名無しさん:2013/04/14(日) 22:11:06.44 ID:tShGksSN0
>>792
痔の可能性は?
799病弱名無しさん:2013/04/14(日) 23:21:43.79 ID:+H1DZF760
なまえがなおったでなんかワロタ
800病弱名無しさん:2013/04/15(月) 00:28:37.19 ID:wu3iw1qI0
昔は普通におならを我慢できたのに、この症状が出てから、我慢できなくなって
勝手に漏れてる感覚がある。
人の前に座るのが恐怖。精神もどんどんおかしくなってく。
801病弱名無しさん:2013/04/15(月) 08:37:03.14 ID:izvlmfRt0
気にすると余計ひどくなるんだぜ
802病弱名無しさん:2013/04/15(月) 23:44:56.77 ID:wR4BIcn+0
>>796
自分は吸った空気がそのまま尻から出る感じなんでその理屈は凄く理解出来ます。
おまけに吐く事が凄く苦手で、腹式呼吸も苦手です。長く息が吐けない。
なんか、腹式呼吸をするとやり方が悪いのか脳に負担が来る感じがして、どうも出来ません。
息を吐くor吐き出せるコツってあります?
803病弱名無しさん:2013/04/16(火) 00:01:22.53 ID:SghV48SzP
ビフィズス菌とかどうよ?
804病弱名無しさん:2013/04/16(火) 00:02:19.29 ID:SghV48SzP
あと、キューサイの青汁とか
805病弱名無しさん:2013/04/16(火) 12:18:51.94 ID:c/WlXc9s0
エビオス錠ってIBSに効く?
806病弱名無しさん:2013/04/17(水) 14:03:28.26 ID:rBLi/Fty0
新ビオフェルミンS飲んで約1ヶ月。完治まではいかないけど、けっこう症状が軽くなってきた。
薬ではなくてサプリ的な感覚で、続けることが大事かも。
807病弱名無しさん:2013/04/18(木) 13:57:09.43 ID:BYcf5foRO
スピルリナを試してみたがこの病気には全然効果なかった
健康には良いんだろうけど
808病弱名無しさん:2013/04/19(金) 19:05:07.18 ID:Pz+t5ldK0
エビオス、スピルリナ、ミヤリサンを飲んでた頃
何年も悩んだ濁流の如き下痢型を完全に克服したけど
ガス型は治らなかった
いろいろあって慢性的なストレスは続いている
809病弱名無しさん:2013/04/19(金) 19:28:09.42 ID:jXyqLL900
セレキノン飲んでるけどわりと効いてる希ガス
810病弱名無しさん:2013/04/19(金) 22:52:01.70 ID:7T0CzZ8u0
>>808
「下痢型を完全に克服」なのにガスが治らないなら
呑気症を疑ってみては?
811病弱名無しさん:2013/04/20(土) 22:10:06.44 ID:1inUiEOfO
過敏性ガス型になってから、誰かと一緒に暮らすのは諦めたよ…。
寂しいけど、こんな症状抱えてじゃ無理だもんな。
812なおった:2013/04/20(土) 23:49:03.41 ID:w7AjePtM0
おなかの真ん中に力を入れて、口から長く吐きます


デプロメールやガスたん、マグミットなどは、効きませんでした。
体内のCO2を相対的に少なくすればオナラは減ります
体内に空気がめぐる前に、肺循環で空気を出しましょう

においは、次亜塩素酸を吹きかけて、消臭してもよいでしょう
口臭のほうが屁よりはるかに無臭です

私はガスメディックパンツや介護おむつ2枚履きしてました
介護おむつは、尿でさえ吸収するので、オナラも吸収しますよ
813病弱名無しさん:2013/04/21(日) 00:12:51.62 ID:wRWhm5Yk0
明日休みだからいいやと思ってカレー食べたらやっぱいかんかったわ
スパイスがだめなのか
814病弱名無しさん:2013/04/21(日) 13:58:31.02 ID:ta2B4IOF0
>>811
病気の人や医療関係者となら付き合えるかも。
815病弱名無しさん:2013/04/21(日) 14:08:40.73 ID:IQu9uIui0
>>814
それ本気で言ってるの?
816病弱名無しさん:2013/04/21(日) 14:11:56.25 ID:IQu9uIui0
やっと規制解除された
>>812
CO2というか空気だな。空気の割合で言うと5分の4は窒素だ
レスを一通り読んだが腹式呼吸+ドローインみたいな治し方か
やっぱ呼吸法が基本にして最強の治療法だったのか
817病弱名無しさん:2013/04/22(月) 18:16:58.41 ID:PKYGx8tZ0
10年間病気が治らず、宮内庁も病名公表できず、スキーや乗馬は出来るが公務は無理
雅子さまももしかしてIBSガス型だったり・・・しないか
818病弱名無しさん:2013/04/22(月) 20:54:34.88 ID:qldY/yTJ0
>>817
ありえる
ガス型なんて馬鹿にされるしな
819病弱名無しさん:2013/04/22(月) 22:53:58.41 ID:K3xEQ6Jq0
M子さんは遊び、外食、買い物はふつーにしてるでしょ。
もちろんいつもSPつきで。
義親に孫みせにいこうとしたり、公務の時だけ具合悪くなる。
820病弱名無しさん:2013/04/23(火) 00:12:07.15 ID:TjFqZB6M0
IBSだったら大変だろうな 縛られてない俺でも結構苦痛なのに
821病弱名無しさん:2013/04/23(火) 00:17:32.32 ID:17LtgEuT0
遊び、外食、買い物のときは
あまり緊張とか心的苦痛とかなくて
腸がおとなしくしてるのかも。
でも公務となるとガス大量生産、とか。
822病弱名無しさん:2013/04/24(水) 16:26:32.01 ID:QX1r5nCT0
お前等のせいで雅子様がほんとにIBSに見えてきたわ
823病弱名無しさん:2013/04/26(金) 12:14:13.10 ID:jkXlxt7T0
もしそうだとしたらIBSは皇室の最上級の医療体制でもお手上げってことか
絶望した
824病弱名無しさん:2013/04/26(金) 21:08:28.66 ID:hWmFHoOH0
>>823
お手上げだけどなんとかしたい病気ってことで治療法開発頑張ってくれるかもって考えもできる
825病弱名無しさん:2013/04/26(金) 22:59:41.59 ID:4NxSltOb0
>>823
このスレでもたまに治ったって報告するやついるだろ
ってことはそいつは医学の限界を突破したってことか?違うだろ
皇室に仕えるような医師なんだろうから頭も固かろう
どこかの誰かさんにみたいIBSなんて病気は存在しないって感じで
病気と認識してない=治療も始めることはしない、てことじゃねーの

てかお前らいくらゴミだめの辺境のようなスレだからといって皇室の方に対して不敬だぞ
826病弱名無しさん:2013/04/26(金) 23:03:56.93 ID:I/nwJFpM0
確かに元スーパーキャリアウーマンがストレスでIBSなら納得いかんでもない

IBSはみぞおちから下を他人と交換して記憶を消してもらうしか治療法はないと思うよ
827病弱名無しさん:2013/04/26(金) 23:21:35.00 ID:hWmFHoOH0
てか皇室ってすんごいストレス溜まりそうだもんな
治るもんも治らなそうだ
828病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:11:31.70 ID:fxpXxqJI0
皇后陛下は一時期言葉を話せない状態になったそうだが
それでもせっせと公務に出続けられたぞ。

…まあ、IBSガス型なんかになったら公務もなにも
できなくなるだろうけど orz
皇太子妃は一応海外の王室のイベントに伺うそうだから
やっぱり精神面の問題の方が可能性高いと思うが。
829病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:20:20.17 ID:YwicgozS0
いや、病人は周りがみな病人に見えるということばがあるくらいだ、多分違うだろう

大学はいったら治ると思ってた時期が僕にもありましたorz
ひどい時は肛門が痙攣するなあ
金ないので病院行けない
830病弱名無しさん:2013/04/27(土) 10:57:24.17 ID:3Y2kcNYS0
ゆるいのか?
831病弱名無しさん:2013/04/27(土) 13:19:53.86 ID:DJBCfcwZ0
832病弱名無しさん:2013/04/27(土) 13:22:19.56 ID:DJBCfcwZ0
書き込めたか

思ったよりビオフェルミンに効果があって良かった
833病弱名無しさん:2013/04/27(土) 15:06:14.02 ID:KOVVH4e80
ガスって風強い外で歩いてても臭うもんなのか?
この前後ろ歩いてる人に「なんか臭う…」って言われたんだが
834病弱名無しさん:2013/04/27(土) 18:28:41.61 ID:dqVKA5lX0
15年、この病気に苦しみましたが日常生活を送れるくらいには改善出来ました
この病気の人って喉に異状があったりしませんか?たとえば痰が頻繁に出るとか喉に不快感があるなどです

自分は、喉が炎症を起こしていて頻繁に唾が出てそれを飲み込む時に空気も飲み込むのでガスが溜まるという状況に陥ってました
病院で喉を見てもらい、炎症を治して鼻呼吸で生活した途端にこの病気が治りました
今でも炭酸などは飲まないようにしていて完治とは言えませんが皆さんもやってみてください
835病弱名無しさん:2013/04/27(土) 19:06:21.01 ID:imwakzqF0
ガス型と診断された。症状は吐き気、嘔吐、便秘気味。外食時とか遠出するときに「もしかしたら吐いてしまうかも」って心配して冷や汗と吐き気がとまらない(実際に吐くことも多々)。頓服の吐き気止めもらってるけど効いてる気がしないし…これって本当にIBSなのか?
836病弱名無しさん:2013/04/27(土) 19:13:38.53 ID:XIMFLBHj0
>>835
ガスが異常なほど出るわけじゃないのになんでガス型なのよ
837病弱名無しさん:2013/04/27(土) 19:19:20.06 ID:imwakzqF0
>>836
x線かなんかでみたら腹にガスがかなりたまってるらしく、それが上にあがって(?)吐き気を催すひともいるらしい
838病弱名無しさん:2013/04/27(土) 19:55:09.92 ID:h+BFzGAk0
吐き気で一時期悩んでたけど漢方薬で治ったな
ガス型は治らんかったけど
839病弱名無しさん:2013/04/27(土) 21:11:58.69 ID:XIMFLBHj0
>>837
でも下に下ってこないってことは、それほど溜まってないってことだよね
俺たちはあまりにもガスが多すぎて一般人には理解してもらえない程放屁してしまうんだ
840病弱名無しさん:2013/04/28(日) 00:45:27.27 ID:qSleVR5b0
>834
扁桃腺肥大ですノシ
しかも子供の頃は慢性鼻づまりで口呼吸が癖になってました
その後ひどい頭痛餅になり口呼吸がよくないと知ってからは
必死の努力で二十歳前後に鼻呼吸に直しました
でも未だに無意識に口呼吸になってる時がある(眠ってる時とか)
841病弱名無しさん:2013/04/28(日) 13:34:18.04 ID:U6G/oyVV0
腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている可能性
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52125731.html

腸は原脳と言われるだけのことはあるわ
言われてみればたしかに!と思うがこういった発想ができるのが羨ましい
842病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:33:45.67 ID:4m0z4GkP0
てす
843病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:43:49.65 ID:4m0z4GkP0
やっと書き込めた〜

以前「IBSという病気はない」っていっていた人が居て,一部の人に叩かれてたけど,フォローしとこう.
「過敏性腸症候群」の”症”というのは,結果を意味している..
一方,”病気”はより原因を意識して使用される言葉である..
ここで,過敏性腸症候群は基本的に原因は人それぞれである.
たとえば呑気症に絡んで発祥する人も居れば,ストレスが原因の人も居る.
原因が明確でないものに病気という言葉は当てはめられない.
844病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:46:23.04 ID:4m0z4GkP0
ちなみに,吐き気は逆流性胃腸炎だっけ?
ガスが溜まりまくって排出されないと,腹圧があがって吐き気がするらしいね.
IBSに関連してよくみられる症状と聞いた.
845病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:56:26.26 ID:8hiTWkAC0
>>843
そういう言葉の定義の話じゃないから
846病弱名無しさん:2013/04/29(月) 00:02:08.77 ID:OV5ejbt30
違ったw?てっきりそういうことを言ってたのかと思ったよ〜
ちなみにどういう意図で書いたの?
847病弱名無しさん:2013/04/29(月) 00:16:34.07 ID:miDzbbkv0
流れを読めよ・・・
848病弱名無しさん:2013/04/29(月) 06:38:10.82 ID:9r+4aoFy0
>>843
私たちにとってIBSが病気かそうでないかはどうでもいい
病気であろうがなかろうが、私たちの身体状態が普通じゃないことに変わりはないから

だから叩く人が出たんだよ・・
849病弱名無しさん:2013/04/29(月) 08:04:52.84 ID:TFRTO9FET
質問したいのですが、腸がぶるぶる震えるのがわかる方いますか?ガスなんでしょうか?
痛みもありつらいです。
あと、腸閉塞になった方いますか?
質問ばかりですみません。
850病弱名無しさん:2013/04/29(月) 08:36:58.78 ID:9r+4aoFy0
>>849
腸が動いてる感覚がわかるときはあるな
後、ガスが移動している時とかもポコポコって感覚がある
851病弱名無しさん:2013/04/29(月) 09:07:50.11 ID:HuZUOY4M0
ほぼ毎日便通があるのにおならが異常に臭い(便そのままのような臭い)
なぜ?どうして?
852病弱名無しさん:2013/04/29(月) 09:44:53.14 ID:OV5ejbt30
>>848
知ってますよ.カマかけただけですw
大体トラブルを持ってる人は自分のことで精いっぱいだからねw

ただ,冷静かつ客観的にならないと下手な情報に振り回されるだけだと思うけどね.
要するに,自分の症状と過去の症例を比較し,自分に適切な治療を見極めるのが治療に最適だということ.
たとえば>>795とかはそういう観点を持った稀有な例だよね.自分のトラブルを自分で解決するのはすばらしい.

そしてこのために,「正しい言葉の意味」は非常に重要だw.
お医者さんがなんでいろいろな医療用語を覚える必要があるか,考えてみればいいよ.
853病弱名無しさん:2013/04/29(月) 09:57:38.52 ID:OV5ejbt30
>>851
単純に宿便が多いのでは?

または,俗にいう「腸内環境」が悪い状況なのかもね.
臭さの原因って悪玉菌による分解で生じる硫化水素という話がので・・・
854病弱名無しさん:2013/04/29(月) 09:59:14.97 ID:XoCSjq1p0
関係ないけどwの後にピリオドつける書き方初めてみた
855病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:05:51.76 ID:9r+4aoFy0
>>852
IBSが病気だと言い張る他の人も何が原因でこうなったか必死に調べたはず
それをする上でIBSが病気かどうかはあまりどうでもいいと結論づけた結果がこれじゃない?
過敏性腸症候群って名前ついてるわけだし何も困らない

まあ、IBSが正確には病気とは言えない理由はよくわかったよ
856病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:11:02.67 ID:9r+4aoFy0
自分で何言ってるのかよくわからんくなってきた

>>851
腸内環境が悪いのが原因の1つだった気がする
肉料理控えて発酵食品、納豆とか生きて腸まで届くヨーグルトとか食物繊維とか
よく摂るといいんじゃないかな

けどこれ食べるとガス増えるとか言う人もいるから気をつけて
857病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:19:19.84 ID:OV5ejbt30
若干ヒートアップしてしまったけど,正直言って「病気か症状か」は私もどっちでも良いと思ってる.
ただ単に>>395の言い分ももっともだと思ってたので,規制巻き込み解除のついでにフォローした次第ですわ.

>>854
職業柄「、。」ではなく「,.」を文末につけるのが尊重されてるので,たまに癖でやっちゃうんだよねw
858病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:30:10.34 ID:lgmKy2r80
■◇ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画会◇
■◇がんばろう!日本 復興支援〜東京中のパワーが一極集中します〜
◇■中国◇××韓国共同

■■花王デモin新大久保 5時間生中継SPECIAL

■      ゲスト有名芸能人多数※冷やかしや罵倒は固くお断りします  お土産付き

■検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、巨人
859病弱名無しさん:2013/04/29(月) 20:03:29.40 ID:+DmutBdX0
完治した俺からすれば過敏性腸症候群ガス型は病気ではないと思うわ

自分のパターンで言うと下腹にガスが溜まってその原因が腸の病気だと勝手に決め付けて薬で改善しようと考えてたんだけど
結果的には喉に炎症が起きてて頻繁に唾を飲み込んでいた事と腸が若干前に出ていたことが原因だった

喉は医者に見てもらって薬出してもらって、腸が前に出てるのは矯正ギブスをつけだしてから腸にガスも溜まらなくなり何の異状もなくなりました
矯正ギブスつけて大学行くのも恥ずかしいから高校の時に毎日、ランニングと腹筋(主に下腹)してからは矯正ギブスもいらなくなったよ
860病弱名無しさん:2013/04/29(月) 20:05:41.12 ID:OV5ejbt30
腸が前に出てるって,初めて聞いたけどなにそれ?
861病弱名無しさん:2013/04/29(月) 20:15:49.86 ID:+DmutBdX0
>>860
あくまでも自分のパターンなんで説明難しいけどベルトをきつく絞めて骨盤を安定させて出てる腸を押し込む感じです
IBSって女性の方のほうが多いと聞くので筋力に問題があるのかなと思っていて
自分が発症したのも中学くらいでちょうど、部活をやめたあたりからなので筋力というのは確実に影響あると思います
862病弱名無しさん:2013/04/29(月) 21:35:13.83 ID:P7G00EZAP
>>849
腸が動く感覚めちゃめちゃわかるよ。グイーってうざいほど。
腸というか空気の移動なのかもしれない。
ただ自分の場合は左の臍の上あたりにガスのつぼみたいのがあって
そこをわざと押して、空気動かしてガス抜きしてる。
ひとりのときや、寝る前に限るけど
863病弱名無しさん:2013/04/29(月) 21:49:45.51 ID:AIXW6wyJ0
今日ガスパンパンでやばかった。
ゲップだそうと思って腹圧を
かけすぎたせいか下痢になった。
ちょっとお腹回りキツイ服装だったのもあるかな。
864病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:00:33.91 ID:tw0chCwK0
便の臭がきついと、おならの臭もきついね
便の臭が腸内のガスにも影響を与えている感じがする
オリゴ糖+ヨーグルトを毎日摂取してるけど、効果が薄い(ノД`)
IBSに負けたくねー!
865病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:41:34.96 ID:XoCSjq1p0
>>859
原因を追及していくと生活習慣の積み重ねや不摂生やらが元凶ってなるよね

>>860
腸下垂のことやな
・胃下垂と同じように内臓筋、インナーマッスルが衰える
・猫背の為(これも結局は背筋が弱いから)消化器を物理的に圧迫して前に出る
・胃腸が食べ過ぎなどで増量したり組織が肥大することで筋肉が支え切れなくなるetc
またドローイン教を布教しないといかんのか…

>>864
ヨーグルトなんてまだるっこい事せずにUSA製の乳酸菌サプリ飲んで大量の乳酸菌ぶち込もうぜ
866病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:30:31.56 ID:lkF86OQJ0
>859
腹筋(主に下腹)
どのような腹筋なのか教えてください
ヒップレイズでしょうか?
867病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:33:12.00 ID:XoCSjq1p0
>>866
ヒップレイズは大臀筋じゃないの?
下腹部に効くのは寝た状態で足だけ挙げるタイプの腹筋
てかそんくらいググれやカスがと言いたくなる
お前の眼の前の物体は何だ
868病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:41:01.46 ID:OKbClNjL0
>>865
ビオフェルミンもミヤリサンもアシドフィルスも
効かなかったな…ラフィノースやイヌリンも。
ビール酵母はマズいだけだった。
クロロフィルもものすごく効果があったわけじゃない。
今は竹炭粉とスリッパリーエルムを試しているところ。
(スリッパリーエルムはタンパク質を含んでいるらしいので、
食事制限をキツくした時のために飲み続けようと思っているが)

少し前に転院したんだが
病院の最寄りの薬局はミヤリサン扱っているかな?
ミヤリサン+ラフィノースコンボで再挑戦してみようかな。
869病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:43:06.17 ID:64448uIoO
お腹がよく鳴ることに悩んでたら、いつのまにか腸やケツ周りでボコボコと音が鳴るようになっていたタイプです。

平熱でも37度くらいかそれ以上あるんだが体温が高すぎると腸が活発になる→音が鳴る、と聞いたんだが…体温が高いと免疫力がどうとか言うし下げることもできないだろとは思いつつも期待してまた明日病院行ってくるぜ
870病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:09:20.88 ID:s0JeVQmR0
>867
レッグレイズは今もやっていますよ
でも腰にくるだけでお腹には効かなかった
てか859さんに質問しているんです
871病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:13:39.82 ID:ZGI0t4yvP
筋トレすると世界が変わるぞ
872病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:28:23.58 ID:ZgFv+e4F0
>>852
カマなんてかけてどうする気だったの?
議論でもしたかった?
木を見て森を見ないタイプ?
873病弱名無しさん:2013/04/30(火) 03:57:28.13 ID:CwJV+yXq0
>>869
体温って関係あるんかな
俺は体温低くて低い時は34.8度とか出ることもあるけど腹から音鳴る
874病弱名無しさん:2013/04/30(火) 04:33:30.23 ID:LOA5QO330
>>859
炎症って逆流性食道炎とかですか?
矯正ギブスってどういうやつですか?市販で売ってますか?
胃腸科の医者に腸が前に出てるって言ったとして意味通じるでしょうか?
下腹鍛える腹筋って普通のとは違うんですか?
ランニングって効果あったんですか?

もしかしたら自分もいろいろ共通してるかもしれないのでぜひもっと聞きたいです
875病弱名無しさん:2013/04/30(火) 15:41:29.60 ID:BMLHrJipO
>>873
そうなのか
じゃあ体温は関係なさそうだな
ちょっと治る気してきたは
876病弱名無しさん:2013/04/30(火) 17:32:24.17 ID:0px5PFHg0
病気云々よりも腸が不良品ってことでしょ?
遺伝関係あるか気になるとこだが
>>859
877病弱名無しさん:2013/04/30(火) 17:53:53.82 ID:0px5PFHg0
>>876
上の書き込みちょっと誤解招くような書き方だった
アンカー先の人のことじゃなく自分含めてのこと

不良というときつく感じるかもしれないが
なんともない人と比べてってことで
878病弱名無しさん:2013/04/30(火) 18:47:29.63 ID:r5JdDEmU0
>>875
喜んでるところ悪いが関係あるからな
体温 自律神経 でググれ
879病弱名無しさん:2013/04/30(火) 18:48:40.74 ID:ZGI0t4yvP
俺よく原冷えるから腹巻したらちょっとはいいかな?
880病弱名無しさん:2013/04/30(火) 20:16:16.66 ID:ShO10n+g0
まったく関係ないことを示すのは,いわゆる悪魔の証明で
より有意義なのはどの程度関係があるのかではないだろうか
881病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:05:07.92 ID:Ha0QGVzF0
赤ちゃんのときから過敏性腸症候群だった人っている?
自分のケースだと中学・高校あたりからだから元々、腸が不良品だったって事ではないと思う
身体が成長するように腸も成長していく中で人より長くなったりねじれたりしたのが原因だと考えてるんだけどどうでしょうか

体温が高いからとか低いからとかは直接には関係ないと思うよ。自分は平均的な体温でもこの病気でしたからね
882病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:44:08.71 ID:NeBSjDn50
物心ついた時から機能性胃腸症
(空腹時にもげっぷが出る)だったけど、
IBSの症状が出始めたのは高校時代。
微妙だな…
883病弱名無しさん:2013/04/30(火) 22:45:54.84 ID:42VundEp0
とりあえずテンプレに牛乳は飲むなと書いてほしい
中学過ぎたあたりから急激に耐性落ちるから、本人が知らないうちに慢性的な下痢症になってる人が多いと思う
下剤の常用と同じで腸機能が確実に低下するから、IBSのトリガーにもなりかねない
毎朝、コーヒーに牛乳入れてた学生時代の自分に言ってやりたい位だ。
884病弱名無しさん:2013/04/30(火) 22:56:43.78 ID:BMLHrJipO
>>878
ありがとう

>>879
お前に体温分けてやりたいわ…
冷え症の子で夏でも腹巻きしてる子いるぞ
885病弱名無しさん:2013/04/30(火) 23:02:18.57 ID:7C+t0m7YP
腸と言うか腹部を指圧してガス抜きする技はなんとか長年の経験で見つけた
でもガスがとにかく臭い
海外から取り寄せた乳酸菌やら飲んでいるけど、
人前では出せない臭いと量で、結局他人と居るときはガス溜まりまくり

臭いだけでもなんとかしたいんだけど…
886病弱名無しさん:2013/05/01(水) 08:28:27.20 ID:WflZVvoz0
プチ断食で宿便を排出してみれば?
887病弱名無しさん:2013/05/01(水) 12:26:40.05 ID:UhPUuhgu0
マジでノイローゼになるくらい、悩んでるんですが、
巨大性結腸って言われて、一日中おなかがガスでパンパン。
便もちょろっとしか出なくてもう廃人同様です。こんな人いないよね・・・
888病弱名無しさん:2013/05/01(水) 12:47:45.44 ID:f0Zc90qd0
>>887
このスレの住人は俺も含め貴方と同じ症状ですよ

俺は大学生なんだけど、席指定だから自由な席に座れない・・・
前後左右を女の子に囲まれてるから余計きついw

ガスでパンパンならまだマシですね
俺はパンパンになる前に、ガスが発生した段階で順次放出されてしまうから
放屁の回数が半端ない・・・
889病弱名無しさん:2013/05/01(水) 13:03:39.34 ID:mhYrcYkO0
括約筋ストレッチしてたら出てる感覚はなんとなくわかるようになったけど
でっぱなしでどうしようもないから俺は我慢するのを辞めた
890病弱名無しさん:2013/05/01(水) 13:42:16.45 ID:LRi5kbrU0
俺は乳酸菌系を摂ると一日中ガスが止まらなくなる
891病弱名無しさん:2013/05/01(水) 13:56:50.56 ID:Y5xuyTnZ0
先日自転車乗ってたらなんと6年ぶりくらいに腹が痛くなった。
そういえば6年前くらいガス大量発生症が発症するまでは
朝によく腹が痛くなってたのを思い出した。
つまり昔からガス大量発生症の潜在能力は持ってたんだと思う。
でもなんで自転車乗ってたらそうなったか?

穴がしまってたからなのかな
あと体型の変化、猫背もあるだろう。
てことで腸内細菌は関係ないことが証明された。(俺の場合)
892病弱名無しさん:2013/05/01(水) 15:14:47.15 ID:BhApCCvC0
>>881
何十年前の暖房器具がいまリコールされてるように
経年劣化を経て状態が明らかになる不良もあるよ
不良という定義があいまいなもんを生物にあて
・・・は家畜とかにはある(食品用の基準)から
人間にあてはめるのはよくないかもしらんが・・・
この考えだと障害とか全部不良で括ってしまい
優性(生?)学につうじるから

しかし、遺伝的要素がどれくらいあるか気になる・・・
分かったところで自分の状態がよくならないが
893病弱名無しさん:2013/05/01(水) 15:48:35.99 ID:2efB/85W0
>>888
レスありがとうございます。
みんな私と同じ症状?ほんとですか?周りには誰もそんな人いないので。
巨大結腸症なんていわれた人ほんとにいますか?

ガスがパンパンならましといいますが、私はガスがでた方が楽になるんだけどな・・・
894病弱名無しさん:2013/05/01(水) 16:36:13.34 ID:f0Zc90qd0
>>893
巨大結腸症かは知らんけど、貴方の言ってる症状とこの病気の症状は大体同じでしょう
IBSは便秘も伴ってる人が多いですからね

ひどい時は分単位でガスが出るんで、周りの人にものすごい迷惑がかかるんですよw
俺の近くにいる時だけ、鼻すすったり咳払いしたりするしw
この病気は精神病みますわ
895病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:03:42.71 ID:pen8Enhi0
>>893
パンパンになるのは自分だけが辛いけどガスが漏れるようになったら人に迷惑かけるから俺はガスが出ない方がいいと思うな
あなたの症状を経験した訳ではないから軽いことは言えないけど、あまり気にしないで生活した方がいいよ
896病弱名無しさん:2013/05/02(木) 09:00:55.27 ID:c2sKwRIJ0
>>894
そうですか、ありがとうございます。
本当に心を病んでしまいますよね。
もう限界・・・
897病弱名無しさん:2013/05/02(木) 09:41:28.90 ID:c2sKwRIJ0
>>895
たしかに人に迷惑をかけるとかいう点では、でないほうがいいですが、
引きこもりなのでそういうことよりも毎日が腹痛と吐き気で100%占められているので、
私はスレちがいなのかもしれませんね。

ありがとうございました。
898病弱名無しさん:2013/05/02(木) 13:02:08.38 ID:qNAYmqwv0
協力わかもと一週間ほど試してみたら、便秘っぽくなるしガス溜まるし
逆効果だったかも。コロコロ●は毎日出るので、悪いばかりでもないけど
大瓶買ったのは失敗だったなorz
899病弱名無しさん:2013/05/02(木) 13:04:42.72 ID:qNAYmqwv0
あと、数日間完全菜食にしたらンコーの臭いがかなり軽減されたよ。
草食動物みたいな感じで、不快なにおいがほとんどなかった。結構感動ものだった。
マツコ・デラックスが「あたしは肉食べないからおならがにおわない」って言ってたの聞いて
真似してみたんだけどね。個人差あるかもしれないけど、菜食できそうな人はお試しあれ。

ちなみに菜食でも、合間にお菓子(チョコとかクッキーとかせんべいとか)食べだしたら
肉食時よりはましだけどまたンコ臭うようになった。ただ、これは便秘のせいかも。
快便で完全菜食なら、ンコーとガスの臭いはかなり軽減できるんじゃないかなあ?
900病弱名無しさん:2013/05/02(木) 14:14:35.55 ID:ix5/1aZe0
え マツコって肉食べないのにあの体型なの
どうやって維持してるんだろ
901病弱名無しさん:2013/05/02(木) 18:29:11.18 ID:Xtvl80sm0
まわりの鼻すすりが気になりすぎて全部自分が原因だと思ってしまう
902病弱名無しさん:2013/05/02(木) 18:37:27.79 ID:T07Y3uc+0
>>900
鶏肉はバクバク食べてるよ特にから揚げ大好物
魚も食ってるけど野菜は好き嫌いが多い
あの身体のほとんどは米や麺などの炭水化物と
お菓子で出来てる
903病弱名無しさん:2013/05/02(木) 18:49:12.54 ID:8sgM0SS+0
…唐揚げってにんにくとかで下味つけることが
多いんじゃなかったっけ?
ってか鶏も魚もって全然ヴィーガンじゃないな。
しかもあんまり健康的な食事とは言えない(汗

私も一時期きのこパスタかおにぎりだけにしていた
時期があったけど、髪質が悪くなった
(どんどこ抜ける、前髪が伸びない)ので
最近は鶏肉や豚や卵、乳製品も消費中。
しかし仕事が決まったのでまた変えなきゃな。

最近変えたかかりつけ薬局でミヤBMが
取り扱われていたんで主治医に処方してもらってきた。
ラフィノースも採らなきゃー。
904病弱名無しさん:2013/05/02(木) 23:00:05.53 ID:e5wsD3gj0
>>859 
おいらもお腹が前に突き出てる、喉や胸あたりは冷たいものを欲しがる。
喉はタバコで炎症おきてるかも。
905病弱名無しさん:2013/05/02(木) 23:40:04.61 ID:B5M1fRdn0
ニオイの強いガス、外出先での下痢、腹痛、微熱、不眠
また外出先で下痢したらどうしよう…という強い不安感で苦しんでたけど
病院に行って指導してもらって約一ヶ月半で完全回復したw
>>903
ガスが強烈に臭い・下痢の時は
肉魚類、きのこ海藻類は×だったよー
906病弱名無しさん:2013/05/03(金) 11:19:05.30 ID:QVNNa8eH0
おなら自体は我慢できるのに、肛門あたりですごいおならの音がなるのは、本当は我慢できてないんでしょうか。
対策のしようがなくて…
907病弱名無しさん:2013/05/03(金) 15:30:04.45 ID:fdLztQdA0
学校卒業してこれに悩むことなくなった!すごいうれしい!
908病弱名無しさん:2013/05/03(金) 15:47:43.96 ID:0kMLePj0O
>>907
おめでとう!
私も早く卒業して解放されたい…
909病弱名無しさん:2013/05/03(金) 15:51:26.09 ID:ob3+e2ue0
>>906
小腸に逆流してる音じゃないの
俺もずっと我慢してるとなるよ
おならはでないけど
910病弱名無しさん:2013/05/03(金) 16:15:25.05 ID:yZY7nwSd0
>>906
休み時間とか使ってガス抜きしたら鳴りにくくなったよ
ていうかほとんど鳴らなくなったかな?

たまに鳴るけど、お腹減ってるみたいな音で済む
911病弱名無しさん:2013/05/03(金) 20:44:37.23 ID:C+zCF1IH0
この病気なって10年
今思えば小学生の時から対人恐怖っぽくて中一で発症
醜形恐怖も発症した
人づきあいがとにかく苦手
考え方も子供っぽいかもしれない
いろいろやったけど治らない
上のほうで書いてる人もいるようにこれを言い訳にしている面もある
牛乳は好きなんだけどやめる
腹筋もするか
朝ジョギングは抑うつ状態には効果あるけどお腹には??だった
今短時間バイトのみの生活です
912病弱名無しさん:2013/05/03(金) 20:46:21.47 ID:i5XU3qQp0
人間なんてクソと思ってる俺自身がクソみたいな臭いを出しているという皮肉
913病弱名無しさん:2013/05/03(金) 23:19:51.07 ID:uaHannYJ0
GW中は実家で休んでるんだけど,なぜか実家だと筋トレやる気にならんというw
腹筋腹筋
914病弱名無しさん:2013/05/03(金) 23:36:58.48 ID:C+zCF1IH0
今まで便秘にならなかったから筋肉あるんじゃないかと思ってたけど
関係なかった…
915病弱名無しさん:2013/05/04(土) 03:29:52.97 ID:FqqsxfohO
ガス型のせいで、すっかり引きこもりになった。
友達付き合いどころか家族とも険悪な感じ。
せめて家族と仲良い人が羨ましいや。
特にゴールデンウィークとかクリスマスとか、
世の中が浮き足立ってる時の辛さったらない。
病気が精神も蝕んでるな。
916病弱名無しさん:2013/05/04(土) 16:12:51.21 ID:5+6IS0z4P
家にいるならせめて筋トレやろう
917病弱名無しさん:2013/05/04(土) 16:43:50.84 ID:oR4Ap0v30
>>914
便秘の方が筋力ありそう
筋肉ないとただ漏れになりそう
918病弱名無しさん:2013/05/04(土) 20:47:49.96 ID:P958mnI10
根拠ないね
919病弱名無しさん:2013/05/04(土) 21:36:16.40 ID:Cn2UI2sh0
ヤマアラシのジレンマでつらい
誰かと仲良くなりたくてもこの体ということで諦めてしまう
GWは家に引きこもって自室でやり過ごさないと心がつぶれてしまう
920病弱名無しさん:2013/05/04(土) 21:42:31.59 ID:Cn2UI2sh0
うわぁあああああ人から嫌われたくないよぉおおおお
見下されたり笑いものになりたくないよぉおお
921病弱名無しさん:2013/05/04(土) 21:55:59.83 ID:P958mnI10
権力身に着ければおk
922病弱名無しさん:2013/05/05(日) 13:40:32.42 ID:ioaysV2S0
>>919
匂いに鈍感な人や気にしない人もいるかと思います。

もしくはオフ会に参加して仲良くなるとか。
923病弱名無しさん:2013/05/05(日) 13:48:56.02 ID:yyQe3hJ2P
空腹だとガス酷い気がする

どうですか?
924病弱名無しさん:2013/05/05(日) 18:20:07.99 ID:UobRC89k0
>>923
お腹空いて腹に意識を向けてるとかも考えられるね
925病弱名無しさん:2013/05/05(日) 18:35:08.55 ID:mTE7nALz0
4年前の過去スレ見てたらおもしろいもの見つけた
粘液がパンツにどうたら言ってるやつらはこれかもな

仙骨神経症候群(神経因性骨盤臓器症候群NIS)

治療法とかは現在調べ中
926病弱名無しさん:2013/05/05(日) 21:35:24.49 ID:ioaysV2S0
>>923
空腹になるとガスが出る人はたくさんいるようです。
空腹だからガスが発生するのではなくて腸内にあるガスが空腹で活発に動いて出てしまうのでは。
927病弱名無しさん:2013/05/05(日) 22:14:56.38 ID:WPg8Cv2B0
空腹になるとガスが出る人もいるのか・・・
俺は絶賛絶食中(2〜3日)だとほとんどガスが出ないんだが・・・
928病弱名無しさん:2013/05/05(日) 22:19:51.11 ID:M77S518s0
空腹になると胃がキュルルルと鳴るタイプはそうなる。
単純に胃の空気をゲップで出せれば解決する問題。
腸に入りこんだら手遅れ。

自分の場合は右の腹部がゴロゴロっとなったら空気が腸に入ったと分かる。
経験上30分〜1時間後に屁として出てくる。
先の事を計算できればある程度コントロール可能
929病弱名無しさん:2013/05/05(日) 22:49:36.53 ID:2FcGZRSd0
お昼ご飯食べた直後でも
静かな空間にいられる一般人が
うらやましい。
何で食べた直後なのに、みんな
ガスでないんだよ!
930病弱名無しさん:2013/05/05(日) 22:53:00.98 ID:mTE7nALz0
ここのスレ住人のためにと思って色々書き込んでるが
最近スルーされてる希ガス
931病弱名無しさん:2013/05/05(日) 23:41:59.43 ID:4wPhZ4uB0
逆流性食道炎とコンボの人いる?
コーヒー飲むと胃と腹にダブルパンチで辛いゼ・・・
932病弱名無しさん:2013/05/06(月) 01:04:50.10 ID:q4tysxl50
お昼前とお昼食べた後が特に酷いわ
お昼前はお腹なり出してお腹張ってガスが出るし
食べた後は直後に便意が来てもうお昼は地獄
933病弱名無しさん:2013/05/06(月) 01:16:06.25 ID:U5ITJSfi0
>930
あなたは治った人ですか?
934病弱名無しさん:2013/05/06(月) 03:20:40.91 ID:NFmgLHl8O
夜が明けたら仕事に行かなきゃいけないのに
ちゃんと寝ないと腹の中がガスで大変になる事わかってるのに
仕事場で遠回しに言われた言葉が頭から離れなくて眠れない
もうダメ。死にたい。
935病弱名無しさん:2013/05/06(月) 07:55:47.68 ID:v6bZeVeU0
>>929
同感 勤務中だと休憩で一人になれる空間がほしい。
気兼ねなくガスがだせるから、
皆でいる場合は気になって非常に苦しいねえ。
936病弱名無しさん:2013/05/06(月) 08:10:58.99 ID:bf5yGCbe0
>>930

>>925だけだと根拠不明・詳細不明で反応しづらいんだよw
937病弱名無しさん:2013/05/06(月) 08:23:19.33 ID:lHVoC+rg0
お前らもっとテキトーに生きろ
938病弱名無しさん:2013/05/06(月) 10:37:51.43 ID:E4Skmf0Y0
>>933
治ってないけど治す手がかりが最近になって更に分かってきて
やっと生きる希望が持てるようになってきた感じ

>>936
あースマソ
俺的には整体とかそこらへんの知識が
経験としてあるからこれは当たりっぽいなって思ったんよ


それと他スレでこんなの見つけた
・ピロリ菌の治療したら悪臭がなくなった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346846497/137-
・ビフィズス菌がガス産生してた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346846497/126

ちょうど今ラクボン入りの胃腸薬飲んでたから金を無駄にせずに済んだ
939病弱名無しさん:2013/05/06(月) 10:53:55.44 ID:bf5yGCbe0
ピロリ菌も候補になるだろうが絶対ではないだろうなぁ

っていうか一回も腸とか胃の検査したことなかったからとりあえず今度やってみよーっと
940病弱名無しさん:2013/05/07(火) 00:27:48.72 ID:T/qrJZJZ0
Google先生でガス型検索したら
候補に 過敏性腸症候群 ガス型 恋愛 って出てきて
なんか泣いてしまったぞ
お前ら…
941病弱名無しさん:2013/05/07(火) 13:34:11.48 ID:h+NILcMNO
>>931
俺も逆流性食道炎だ
食後に痰が絡んで、話し始める前にいつも咳払い
942病弱名無しさん:2013/05/07(火) 13:49:51.37 ID:u/ZHTsri0
俺は蓄膿とコンボで咳払い
943病弱名無しさん:2013/05/07(火) 16:05:13.49 ID:h+NILcMNO
>>942
あ、ちなみに俺は鼻炎もある

鼻づまりのせいで空気吸いすぎる、鼻水が口に入って痰になるってのもあると思う
944病弱名無しさん:2013/05/07(火) 19:04:43.03 ID:WcClSjDw0
鼻づまりの人は自分は鼻炎だって勘違いしてる人もいるから
つぼを押したら鼻のとおりがよくなる場合があるよ

押すところは自分で調べて
945病弱名無しさん:2013/05/07(火) 21:00:53.93 ID:+Q/a1i5m0
うんこが一気に出てくれなくて少しずつしか出ない。一日に5回以上うんこするので
トイレの時間もバカにならない。
一度で一気に出して一日1、2回にしたいなー。
946病弱名無しさん:2013/05/08(水) 10:21:04.46 ID:UopvDiUO0
高野病院のHPにいい記事がアップされてたよ
www.takano-hospital.jp/shikkan/index3.php?intKey=143
947病弱名無しさん:2013/05/08(水) 10:38:51.90 ID:fkVK0Bt90
test
948病弱名無しさん:2013/05/08(水) 10:41:19.30 ID:fkVK0Bt90
やっと書き籠めた。IBS辛すぎて頭おかしくなりそうな毎日だわ。
手当たり次第なんでも試そうと思って、今は鍼灸や和食の生活だったり
ヨガのガス抜きのポーズや家で出来る運動始めたりしてる。
友達と遊ぶだけでもガス出て、今日もセミナーで3時間半あるし怖い。
でもいい加減バイトも始めなきゃヤバいし頭空っぽにして頑張るわ…。
普通に恋愛したいわ。整体とか口呼吸の矯正も試してみようと思う。
949病弱名無しさん:2013/05/08(水) 10:45:03.12 ID:fkVK0Bt90
マウスピース、おしゃぶり、ネルネルあたりで効果あったら書き込むわ。
ていうか西洋医学と東洋医学のどっち信じればいいんだろうな?
内科も心療内科も効き目なかったから自律神経整えようとも思うんだけど
カイロプラクティックとか国家資格ないし一か八かで怖いんだよね。
でも大卒ニートで何もしない毎日も辛くて、動けない自分に自己嫌悪だよ。
音つきで頻繁に出てしまうガスが止まらない限り普通の生活はできないよ…。
950病弱名無しさん:2013/05/08(水) 18:13:58.27 ID:cmekaSGj0
> 音つきで頻繁に出てしまうガスが止まらない限り普通の生活はできないよ…。
我慢できないの?
我慢出来るならそれだけで羨ましいんだが
951病弱名無しさん:2013/05/08(水) 20:19:34.56 ID:fkVK0Bt90
我慢出来たら人前でオナラ出ないってことでしょ?
だったら、ここまで悩まないよw
いや、もちろんガス溜まりだけでも辛い人沢山いると思うけど。
ガスが出る前触れもなくブーッて出ちゃうレベルです。
952病弱名無しさん:2013/05/08(水) 21:05:55.51 ID:BNVyjA270
ガスが溜まりやすいだけじゃなく臭いも凄い。だから個室じゃないとガス抜きも
出来ないのがつらい。便秘なわけでもないのに。
953病弱名無しさん:2013/05/08(水) 21:57:16.07 ID:0nbQ/LdQ0
>>949
音がでないようにするスキル身につければ少しは楽になるよ。

私は音は消せるけどにおいでばれる
からにおいを瞬時に消臭してくれる
ような何かが開発されたら克服でき
そうな気がする。
954病弱名無しさん:2013/05/08(水) 23:20:45.03 ID:KZPmvl0V0
ずっとこれだと思ってたけど呑気症?空気嚥下症?だわ俺・・・たぶん

学校が辛いのは変わらないが・・・
955病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:21:22.29 ID:YaaHshBp0
好きな人との通話でやってしまった…
聞こえたかなあ…はあ
956病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:35:48.77 ID:YaaHshBp0
好きな人ってネットの知り合いなんだけど、会えない
絶対オナラ出ちゃって嫌われるから会えない
でも相手も好きって言ってくれてるから本当に辛くて苦しい
頭おかしくなりそう
957病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:03:32.73 ID:YaaHshBp0
カミングアウトしてしまった。病名は言ってないけど
調べればわかるんじゃないかな、と思う
いつ会えるかわかんないけど、どうしても会いたい人だから
今月中にはバイト始めて、近い未来に絶対会いたい
958病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:11:06.76 ID:HtOwGTk2O
ホンマでっかで「部屋に物が多いと原因不明の病気にかかりやすい」って言ってた
例えば玄関に靴がたくさん出てるとどれを履いていくか悩む、それらの考え事が積み重なってナントカって……
うちも母ちゃんが何でも取っておくタイプだから物が散乱してるんだよな。ちなみに母ちゃんがテンカン持ちで、病気ではないが家族全員が骨折の経験あるわ。
959病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:47:25.36 ID:Cj7bP39l0
ネットの知り合いを好きになるとか10代か?
お互い幻滅するだけだからやめとけ
960病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:59:55.10 ID:YaaHshBp0
>>959
そうなったら、そうなった時で仕方ないと思うw
ガス型って言う勇気はなかったけど、なんとなく伝わってそう
治したいなあ、というか治さなきゃ、本気で
961病弱名無しさん:2013/05/09(木) 14:02:07.63 ID:YaaHshBp0
>>958
父親が生活費出さない人間で、母親はADHDなのかわかんないけど
整理整頓が苦手というか…よく言えば物を大切にする性格なんだろうけど
だから、なんとなく共感できるかもしれない。連投ゴメン
962病弱名無しさん:2013/05/09(木) 15:00:49.03 ID:+RC4fQ+i0
>>958
自分の家、かなり汚い
関係ないかもしれないけど気にはなっていたし掃除するわ

>>960
IBSはよくも悪くも知名度全然ないから
症状を詳しく教えない限りは絶対わからない

文章や電話でしか相手のことを知らないんだから覚悟しとくべきだけど
モチベに繋がるならネットの恋愛も悪いことではないと思うよ
963病弱名無しさん:2013/05/09(木) 16:00:29.45 ID:YaaHshBp0
>>962
緊張するとお腹にくるタイプなんだ、って言ってみたw
でも、やんわりとしか伝えられないってことも付け加えてしまった
モチべは正直かなり上がってる…相手に会うために生きてる感じがする
964病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:04:49.37 ID:zvF97I++P
お腹弱い、IBSガス型、胃下垂、空気燕下、鼻炎持ち難病持ち、メンヘラ気味で数多い薬服用してます

特に最近は、お腹が張って仕方なくて苦しくて、病気も色々あるからしんどくて、死のうかなと思うほどだったけど、
ステマじゃなく、たまたま勧められたエビオス飲んだらガスが3分の1くらいになって、ちょっと生きる気力取り戻した

食物繊維の塊なビール酵母で、ビフィズス菌の餌も豊富だとネットというか2chで。箱にも、お腹の張りにって書いてある
彼が男性的理由(そっちにも効くそうだw)で飲んでたのをたまたま勧められて半分貰った、それでびっくり。泣くかと思った

個人的感想だけどコスパもいいし機会あったらオススメしたい
騙されたと思ってDSで買ってみてほしい
700円くらいからあるから

彼のまえですかした時
「おならしたw」って言ったら、言わなければ気づかないのにって言ってくれて安心した。
お腹のこと含め色々相談してる。かえってあちらも悩みを打ち明けやすいみたい。
最初に付き合った人には打ち明けられず、「俺が漏れてるのか!?」と悩ませてしまった。
分かってくれる人もたまにはいる
965病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:10:38.26 ID:ZZqmMyPa0
>>964
男性的理由ってなにそれ
966病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:18:42.55 ID:zvF97I++P
>>965
ごめん、このスレで言っていいのかわからないけど、精液の量に亜鉛が効くそうだ
967病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:47:30.65 ID:YaaHshBp0
>>964
今まさにエビオス錠飲んでるから、めちゃくちゃ嬉しい書き込みだわ
1回10錠だし、サイズ大きめだったり独特の風味が気になるけどw
同じく効果が出ることを願って続けてみる、ありがとう!
968病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:56:10.03 ID:3kDzLMMi0
屁はガマンできるんだ。
でもそのおかげで腹がギュルギュル鳴るのが問題なんだ・・・
授業中の静寂の中でさ・・・
969病弱名無しさん:2013/05/09(木) 21:06:26.94 ID:zvF97I++P
>>967
ネットでの出会いなのか色々不安はあるだろうけど
中学生からガスの自分でもなんだかんだで好きな人と付き合ったりは出来てる
エビオス、●も増えるしお腹も空くけど、ガス減るのは本当有難いよ
そういう働きは腸が元気取り戻してる証拠だと思ってお互い頑張ろうー
970病弱名無しさん:2013/05/09(木) 21:39:20.82 ID:0H4fjLBd0
エビオス飲んだら屁が臭くなるって書き込みも普通にあるんだがなぁ…
971病弱名無しさん:2013/05/09(木) 21:55:13.30 ID:ZZqmMyPa0
>>968
腹の音がなるのと周りにガスをまき散らして人に嫌われるのどっちがいい?
ガスを我慢出来るだけましだと思う
972病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:14:27.30 ID:+RC4fQ+i0
>>971
臭がられるのも辛いが、音のせいでガス出したと思われるのもなかなか屈辱的だぞ
973病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:25:11.97 ID:2jCQHuejP
どっちがマシとか不毛だ
みんなそれぞれ悩んでる
974病弱名無しさん:2013/05/10(金) 00:55:33.06 ID:ecXa4+Ku0
結婚、恋愛、諦めてる〜〜〜!!!
975病弱名無しさん:2013/05/10(金) 00:58:51.37 ID:ecXa4+Ku0
薬は、ジェイゾロフトとワイパックスがいいよ!!
976病弱名無しさん:2013/05/10(金) 01:05:27.44 ID:ecXa4+Ku0
対人恐怖症、過敏性腸症候群(ガス型)、統合失調症の順に辛い。。。
977病弱名無しさん:2013/05/10(金) 01:07:35.79 ID:+68W+2wI0
健常者が羨ましすぎて発狂しそう
乗り物に乗って学校職場に行って恋愛をしてるうぅああああ。
978病弱名無しさん:2013/05/10(金) 08:27:28.70 ID:a3g79bg8O
>>970
ガスが増えたって報告もあるね。でも治ったっていう人もいるし、自分で試すしかないんじゃない?
俺はいまビオフェルミンとヨーグルトを試してる。炭酸飲料も飲まないようにして酒は日本酒だけにしてるわ。
979病弱名無しさん:2013/05/10(金) 09:30:55.10 ID:0Kq8kaYH0
諦めるっていうのも一つの手だよ
俺はもう諦めた
女の子と居る時も緊張するとトイレ近くなるって先に言ってる
キミが綺麗だから余計に緊張するよ、なんてイタリア人ぽいことも平気で言っちゃう
相手がどう思ってるかは知らん
980病弱名無しさん:2013/05/10(金) 09:38:16.18 ID:0Kq8kaYH0
乳酸菌は摂るとガスが大量発生するので一切摂らないようにしてる
耳鼻科で処方されてた抗生物質飲んでたらガスも減ったな、ほんとに乳酸菌って必要なのか?と思った
981病弱名無しさん
昨日、エビオスの件書き込んだ者だけど、確かに効果は様々かもしれない。配慮が足りずすまなかった

自分の場合は、抗生物質がダメなほうでした。親不知抜いて飲んだときから悪化した。。
しかしヨーグルトやヤクルト等の食事での乳酸菌もだめです。
色々試したけど、天然の乳酸菌や野菜の食物繊維は量が足りないのか、駄目みたい。ガス増える。
難病と書いたけどリウマチ系の難病だから痛み止め必須だけど、これも良くないみたい。弱いところへ更に刺激するのがいけないのか・・・
でもここのところ丈夫になったのか、薬にも耐性がついた。飲まなきゃ生きてられないから有難い効果

だから食事気をつけるより、酵素や、なぜかサプリメントならokな乳酸菌、エビオス頼り
酵素は、消化酵素が年々減るらしいから、補ってるつもり
おならが臭くなるのは元から臭かったから分からない、でもエビオスの●増える効果で宿便排除で少しましになったかも?
お腹が鳴るのは相変わらずだけど気にしてません。なによりガスを憎む方々のガスが減れば良いと思う。ガスが減るとお腹の中での移動が減るから、これもましになる。

ほんとステマになっちゃうから以後この話題やめときます