【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ29【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part12【ギザギザ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335615741/
【☆★自殺】 群発頭痛 10期 【厳禁☆★】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326547822/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292706015/
その他テンプレは>>2-6くらい
2病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:07:02.02 ID:49Jnp/0K0
前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ28【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340365026/
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ27【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332690670/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ26【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325163532/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ25【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316597386/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ24【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1307114730/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ23【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298266032/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ22【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287721698/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ21【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277459387/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】(実質20)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265276541/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254217712/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ18【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246943313/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ17【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240829255/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
3病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:07:36.66 ID:49Jnp/0K0
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
4病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:08:23.90 ID:49Jnp/0K0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/(リンクつながりませんでした、次回もつながらないようなら削除を)
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html
_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
5病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:09:53.56 ID:49Jnp/0K0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html(リンクつながりませんでした)
2007年1月17日放送ためしてガッテンより

*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
6病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:11:36.69 ID:49Jnp/0K0
※よくある質問

Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください

Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
  その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤など)が処方されます。
7病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:11:55.91 ID:49Jnp/0K0
テンプレ終了です
8病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:25:02.05 ID:49Jnp/0K0
ふと思うんですが頭痛の初診にペインクリニックってのは
ありだと思いますか?

私はものすごい頭痛と吐き気があったので何が起こったのかわからず
かかりつけのないかで緊張性頭痛だと診断されてそこからずーっと内科でした

一度、神経内科の先生が週に何度かいらっしゃるからその方にも見てもらってはと
勧められて神経内科の先生にも見てもらいましたが片頭痛の薬も効かなかったため
緊張性頭痛だろうとのことでした。

その後、義父が亡くなりいろいろストレスがかかる環境が長かったら頭痛が悪化し
普段の薬でもマッサージでも効かず、日常生活にも支障が出るくらいの頭痛になってしまい
ネットで知ったペインクリニックでなんとか事なきを得ました。

初診がペインクリニックだったらまた、違う形だったのかなぁと思うのですが、みなさんいかがですか?
9病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:47:56.22 ID:FgWYh49H0
おついち
10病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:02:02.75 ID:txJJTWf90
ぬおつ
11病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:13:23.74 ID:fIv2i+VZ0
>>1さんおつです
台風がくるぞ………!
12病弱名無しさん:2012/09/30(日) 02:29:54.66 ID:PnxEELla0
>>8
ありだと思う
なにしろ 痛みの専門家 頭痛持ちには最後の砦 頭痛外来を除く

昨日 初めてペインいった。 初診で薬代1週間で約6000円は痛かった
初診料の 次に 頭部神経痛のウイルス検査代が高い 仕方ないけど
13病弱名無しさん:2012/09/30(日) 05:09:15.99 ID:2BXTnhOO0
普通の頭痛の他に
23♀なんだけど
sex後になる頭痛はなんだ?特にバックでした時に必ずなる。
起き上がったら、後頭部とこめかみがズキンズキンと起きてられないぐらい痛む。
仰向けに寝たらスッと消える。でも起き上がると痛む。30〜60分間くらい。
血圧?血栓?


14病弱名無しさん:2012/09/30(日) 06:42:22.15 ID:PnxEELla0
>>13
性交性頭痛かも
http://www.life-cl.com/glossary/se/coitalcephalalgia.html

予防する方法として あらかじめ頭痛薬を飲んでおく
というのがある ただしおすすめではない
15病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:14:55.09 ID:49Jnp/0K0
>>12
では6のテンプレに追加してもいいと思いますか?
こんな感じで

Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科または頭痛外来、ペインクリニック科に行ってください

Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
  その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤など)が処方されます。
ペインクリニック科などでは神経ブロック注射などの治療もあります。
16病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:29:07.26 ID:PnxEELla0
>>15
いいんじゃないの 
17病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:37:43.50 ID:49Jnp/0K0
ほかの方もご意見よろです

じゃ、ちょっくら昼寝を。
18病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:49:27.02 ID:2BXTnhOO0
>>4
そんなんあるんか!なんでオススメしないの?
19病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:53:04.12 ID:lPZiHOk50
普段頭痛になる事は少なく、なっても痛みや時間は軽い程度なのですが
昨日から今現在まで右の側面がずっと痛くて気になります・・・
一番痛いのは寝た状態から立ち上がったときです(上体を起こしただけならそれ程ではないです)

頭痛で悩むという事が無かったため知識が乏しくてすいません、どなたか原因がわかる方いますか?
20病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:45:45.10 ID:50sPwa7W0
神経ブロックはある程度効果のある人がいるようだし、テンプレに入れてもいいと思うけど、いきなりペインクリニックに行くのはどうかと思うよ。
まずは神経内科か脳神経外科でCTかMRIを撮って、慢性頭痛の診断がでてからペインクリニックに行ったほうがいいと思う。
そのこともテンプレに入れるべきだと思うよ。
21病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:19:02.89 ID:PnxEELla0
>>20
追記するのは、いいけど そんな規則はない
総合病院のペインクリニックなら紹介状もらっていったほうが
はるかに早く診察してもらえるけど


22病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:33:22.14 ID:50sPwa7W0
別に規則でもなんでもない
テンプレを見てどう行動するかは個人の判断
23病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:28:51.65 ID:49Jnp/0K0
>>20
ペインクリニックでもCT,MRIは撮るから初診でも問題ないかと思ってたけど
撮らないところも多いのかな?
24病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:32:20.61 ID:PnxEELla0
>>23
CT,MRIは診断の必須ではない
ていうか どこでもあると思ったら大間違い
25病弱名無しさん:2012/09/30(日) 17:37:43.02 ID:49Jnp/0K0
>>24
いや、どこでもあるってはいってないじゃん。
ないところも多いの?って聞いているんだけど…
26病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:09:01.01 ID:PnxEELla0
>>25
ないところも多い  総合病院なら大概あると思うけど
個人病院で、CT,MRIを置いてあるところは極めてマレ
本当に特化されたところしか置かれていない

緊急性をともなう症状やCT,MRIでないと判断が難しい場合は
緊急度最優先の紹介状を書いてくれます。医師と地域にもよるけど


27病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:13:51.68 ID:PnxEELla0
>>26
× ないところも多い  総合病院なら大概あると思うけど
○ ないところが多い  総合病院なら大概あると思うけど
28病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:55:25.59 ID:50sPwa7W0
結局、頭痛の診断はCT、MRIと問診しかないから、CT、MRIをやらないと問診で判断するしかないんだよね。
まあ、CT、MRIを撮らなくてもほとんどの人が慢性頭痛ということで済むのだろうけど、中には別の病気が原因の人もいる。
だから、多くの病院はCT、MRI検査を実施してるわけだから。

まあ、慢性頭痛だというこを前提として医療機関を受診するのであれば、別にテンプレに入れなくても構わないけどね。
29病弱名無しさん:2012/09/30(日) 19:42:56.38 ID:PnxEELla0
サインバルタ 飲んでるけど
大丈夫なのかよと思ってしまう
初期の頃は血行をよくする薬だけだったのに
30病弱名無しさん:2012/09/30(日) 19:58:30.06 ID:49Jnp/0K0
>>26
個人病院でおいているところは少ないだろうけど
必要なら紹介状は書いてくれるって通ってたクリニックの先生は言ってた

だから、「必要があればMRIやCTを撮り」ってテンプレに書いてあるし良いかなぁと思うのですがどうでしょう?
31病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:19:58.92 ID:eXU6AAoE0
CTは被曝量がとんでもないからな
32病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:30:38.18 ID:PnxEELla0
ちなみにアメリカでは超肥満な人はCTが撮影できない・・・・・らしい
理由はサイズの問題もあるけど、厚い脂肪組織を通過させようと思うと
大量のX線が必要なため
33病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:28:24.54 ID:x2WGV2xP0
いろいろあって大きな病院のペインクリニック科に通っている

でも、検査としては
血液検査
レントゲン
MRIでした

CTはしてない。

皆さんの検査はどんな感じでしたか?
34病弱名無しさん:2012/10/01(月) 02:07:54.37 ID:6vUyKLVX0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012093001001514.html
頭痛薬で神経変性抑止 名古屋大研究チームが発見
2012年10月1日 02時00分

頭痛治療薬「ナラトリプタン」がタンパク質の一種「CGRP1」を減少させ、
筋萎縮などを引き起こす神経変性疾患の症状を抑えることを、
名古屋大大学院医学系研究科の祖父江元教授(神経内科学)らの研究チームが突き止め、
1日に米医学誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。
祖父江教授は「他の神経変性疾患への応用が期待できる」としている。

神経変性疾患は、神経細胞の内外にタンパク質が異常蓄積して細胞が障害を起こし死ぬことで起こる。
研究チームは今回、疾患の一つで男性のみに発症し、
筋力低下や筋萎縮を引き起こす「球脊髄性筋萎縮症(SBMA)」に注目した。

(共同)
35病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:19:03.48 ID:Jpm/YeJyO
以前は昼から夕方に頭痛でしたが
最近毎朝起き抜けに頭痛がひどくとりあえず胃にもの入れて頭痛薬飲む …
36病弱名無しさん:2012/10/01(月) 11:25:39.25 ID:mZNt+MFW0
>>34
ナラトリプタンということはアマージだね
37病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:03:23.73 ID:2VNa1ivB0
>>34

【医療】市販の頭痛薬に含まれる成分が、神経難病の症状改善に効果があることを発見…アルツハイマーに応用も/名大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349040215/
38病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:10:31.26 ID:m+NhwKDu0
ナラトリプタンが市販薬に含まれてるの?
39病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:08:44.48 ID:a1DvXJyz0
いっつも目の奥からくるな〜。
ジンジン…。
40病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:23:41.02 ID:lrd8rA/N0
>>39
眼精疲労…お疲れ様
41病弱名無しさん:2012/10/02(火) 01:41:50.78 ID:fai4spr50
>>40
ありがとう。
ドライヤーで髪を乾かすついでに痛い所に温風をあてるとじんわりと良くなる。顔はカサカサになるのであまりオススメできないw
42病弱名無しさん:2012/10/02(火) 04:54:40.36 ID:D+1pmtYV0
おじぎしても全く痛くならないしズキズキしないから緊張性かと思ったんだけど、温めると痛みが悪化する
でも冷やすとマシになるから片頭痛?どっちかわからない…
43病弱名無しさん:2012/10/02(火) 09:17:24.49 ID:gyk3cFdR0
>>42
混合型じゃないかな?
44病弱名無しさん:2012/10/03(水) 15:23:50.91 ID:qnzo5Rmj0
前スレの最後の方で、頭痛が引くと痛みを忘れてしまうとかあったけど…
自分は初診で、「頭痛は月に1、2回」って申告した。
けど、頭痛日記付けたら、月に10回以上起きてて、どうやら1、2回の酷い頭痛以外は忘れてしまってたようだ。
日記も数日サボるといつ起きたか忘れてしまい、しかし薬は減ってるってことがある。
頭痛と一緒に物忘れも診てもらうべきかと思った…。
45病弱名無しさん:2012/10/03(水) 19:25:37.82 ID:JyQeMbku0
辛かった痛みや悲しみを忘れるのは、ある種の脳の防衛本能。
46病弱名無しさん:2012/10/03(水) 20:11:20.85 ID:CToftjTa0
痛かった日だけiPhoneのカレンダーにアマージ使ったら●、ロキソニンだったら◯を入力してる。
47病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:40:19.85 ID:Dk9oybaY0
頭痛日記を付けたほうがいいのかな

皆さん、毎日つけてらっしゃいますか?
48病弱名無しさん:2012/10/03(水) 23:02:30.93 ID:VDUoBpLj0
日記って程じゃないけど自分もカレンダーに痛みがあった日は記入してる。
49病弱名無しさん:2012/10/04(木) 08:10:36.33 ID:Sg2nw8Ec0
病院で頭痛日記もらったから付けてる。
次回の診察の時に便利だよ。
細かいことは面倒だから、頭痛の強さ(主観)と薬の名前だけは書くようにしてる。

しかし、頭痛日記付け始めてから、それ以前は気にしなかった軽い痛みまで気にするようになってしまった気がする。
50病弱名無しさん:2012/10/04(木) 09:42:53.97 ID:TV2JEOriP
自分は薬を飲んだ時間と痛みの程度を書いてる。
ほとんど毎日だけどw
51病弱名無しさん:2012/10/04(木) 09:44:41.81 ID:mSSxQBhsP
今まではロキソニンで騙し騙し生活してたけど、漢方ズッキノンを買ってきた
一週間試してみる
52病弱名無しさん:2012/10/04(木) 23:39:42.47 ID:EwuMlnFs0
>>51
早く 病院いけ 
53病弱名無しさん:2012/10/04(木) 23:48:21.32 ID:68rQqIjLO
私もたまに頭痛がひどくなり、ロキソニンを飲んで対処しています。
やはり、一度病院に行って受診した方が良いのでしょうか?
54病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:20:19.56 ID:FnFMoOL70
本当に困ってるなら行けばいいし困ってるけどどうしても行きたくないのなら行かなければいいと思います
55病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:23:17.13 ID:DS4IzQw90
>>53
そうですね。

主治医の先生に、「市販のロキソニンと、病院で出すロキソニンは全然違う。早く治したいから、市販の方は使わないで、病院で出すのだけを使ってほしい。」と言われました。
皆様も市販の頭痛薬には、お気をつけて。
56病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:48:24.30 ID:aiMhdzxu0
ロキソニン、市販のも病院のも成分同じみたいだけど、なんか違うの?
57病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:59:18.54 ID:6p22sk/20
>>55
私は病院から処方されたロキソニンしか飲んだことないけど全然効かなかった。
イブAのほうが私には効く。こればかりは個人差だから仕方ないけどね。
58病弱名無しさん:2012/10/05(金) 01:07:01.64 ID:/BXdTdIz0
頭痛薬を飲まない記録5日目に突入

そのかわり 眠い・だるい・倒れそう 
なにかの薬が鼻炎にも効いているような気がする
59病弱名無しさん:2012/10/05(金) 05:09:50.15 ID:YyCBPzDH0
このスレでは頭痛にロキソニンは効かないという意見が大半
ロキソニンて歯医者とか整形外科でよく処方されてたイメージが強い
頭痛で処方されるようになったのは最近のことだよな
60病弱名無しさん:2012/10/05(金) 06:38:31.77 ID:yEJAnCYZ0
>>55
薬剤師ですが、中身は一緒です。
含有量も一緒。
61病弱名無しさん:2012/10/05(金) 06:43:45.41 ID:yEJAnCYZ0
>>59
偏頭痛にロキソニンは効かない事が多い(痛みの程度が強すぎて)
緊張型なら、筋緊張緩和剤の方がよい。

ロキソニン、イブ、バファリンなどの鎮痛剤全般、使いすぎは薬剤乱用頭痛の原因になる。

以上から余り使わないだけであって、
ロキソニンは他の鎮痛剤と比べて頭痛に効きにくい訳ではない。
元々、頭痛には保険適応は無かったが、(最近は大丈夫)
それでも「頭痛時」で処方されることは昔から多かったよ。
62病弱名無しさん:2012/10/05(金) 07:44:10.09 ID:qxbCI2Ld0
>>53です
ナロンエースが効かなくなったので、ロキソニンを飲んで痛みを抑えています。
一度、病院を受診しています。
皆様、アドバイスありがとうございました。
63病弱名無しさん:2012/10/05(金) 08:19:15.42 ID:deaCI8Dq0
セデスハイが一番良く効く。問題はこれが効かない時なんだよ。
64病弱名無しさん:2012/10/05(金) 08:32:57.38 ID:u+i4Rf9X0

アマージって何であんなに高いのwwもったいなくて飲みづらいw



65病弱名無しさん:2012/10/05(金) 13:09:08.53 ID:tHrZ2hii0
薬飲むまでもないレベルの頭痛が寝ても治らない
66病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:21:11.30 ID:JXwoc6mk0
アマージ、レルパックスは安い方じゃないん?
67病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:39:56.61 ID:hXsnzeF30
ある日ふらっときたのをきっかけにここ一ヶ月原因のわからない頭痛が続いてる。もうやだ……
CTもMRIもMRAもとり、血液検査に腰椎穿刺までしても結果は異常なし。
でも痛みは緊張性頭痛とも偏頭痛とも違う妙なの(内側から痛む感じ、時々思い出したようにずきずきする。あと頭を動かした時に痛くなる)で医者も「何なのかよくわかりません」と言うばかり。
頭痛薬も効かない。
寝ても覚めても痛い。ここしばらくずっと死の恐怖に怯えてる……
68病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:58:44.62 ID:9tfXUpv50
>>60

薬剤師さんて薬局とかでもそういう風に言うけどさ
イブと同じですーとかいって安くて量の多いものとか勧めてきて挙げ句余計に効かないのはなんなの?飲む側のプラシーボ?

そもそも全く同じに含まれる成分量なら、どの薬も同じように水に溶けて、
頭痛以外の症状でも同じように効かないとおかしいと思ってしまうのだが…。
もし良ければ何をもって「全く同じ」と言ってるのか教えてほしい(´Д`;)
69病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:20:45.11 ID:sSrXEnYB0
>>68
60じゃないけど
成分が同じだからだろ  
70病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:33:06.94 ID:nqReTHh90
>>68
イブと同じ成分で、安くて量の多いの
これは、大抵ドラッグストアのPB品とかですよね?
この場合主成分のイブプロフェンは同じでも、作る会社は全く別、添加物、製造工程は異なり、錠剤を作る技術も違います。
添加物も一見同じでも、質が違ったりする。
だから、全く同じ溶け方にはなりません。
ジェネリックでもたまに効きが悪い例があるのはこのせいです。

ロキソニンは第一三共、ロキソニンSは第一三共ヘルスケア。
ロキソニンS発売前のメーカー説明では、見た目上の違いで半分に割る線を入れていないだけで、
他は全く一緒とのことでした。
実際、錠剤を並べてみると大きさも色も全く一緒。
主成分はロキソプロフェンNa60mgです。
製造ラインまで同じかは聞いてないのでわかりませんが、
同じグループ会社ですし、
メーカー説明が嘘でなければ中身は同じはずです。

医師は全く違うと言っていたそうですが、
少なくても「全く」と言うことはないかと。
71病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:12:19.87 ID:HHltx5HI0
病院だとロキソニンのゾロっていうオチとか
72病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:35:22.95 ID:ZtxoghYy0
いつもイミグラン12錠ずつ処方して貰うんだけど、すぐ無くなってしまう・・・
73病弱名無しさん:2012/10/06(土) 11:12:08.12 ID:WTWR3EoO0
季節の変わり目だからかな?最近はズ〜ンと頭の重いときが多い。
薬飲むかどうか迷う。
74病弱名無しさん:2012/10/06(土) 16:36:02.24 ID:p1hRlUzH0
偏頭痛にカフェインが効くって聞いて、普段ほとんど飲まないコーヒーを飲んだら結構効いた
いつも飲んでる緑茶は効果なかった
でもコーヒー飲むのが習慣になったら効かなくなっちゃった・・・
滅多に飲まないものじゃないとダメなのかな
75病弱名無しさん:2012/10/06(土) 17:33:12.92 ID:BzACw6ce0
医師からカフェイン入りの鎮痛剤(イブとか)を使い過ぎるなと言われた。
やっぱりカフェインを常用すると良くないらしい。
76病弱名無しさん:2012/10/06(土) 19:08:59.71 ID:p1hRlUzH0
>>75
あーそうなんですね
カフェインあんまりよくないのか
まぁ飲んでも一日1〜2杯なんだけど、ちょっと控えてみます
77病弱名無しさん:2012/10/06(土) 19:19:00.30 ID:djv7Fn9d0
>>69
成分と成分量ってイコールじゃないでしょ?
俺は仕事柄引っ越しが多いんだけど、どの薬局でそこを突っ込んでも
いつもきちんとした回答が得られなくてモヤモヤしたんだよ
例えば100gのチキンソテーに入ってる砂糖やらみりんやら醤油の量と、120gのチキンソテーに入ってる↑の量の%が一緒なのか?って感じだった

>>70
ということでありがとう、納得したよ
やっぱメーカーによりけりか〜
78病弱名無しさん:2012/10/06(土) 20:12:32.67 ID:BzACw6ce0
>>76
コーヒーは1日3杯までならいいって本に書いてあるんだけど、個人差があるのかな?
79病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:18:08.73 ID:YaO5vzI20
偏頭痛が慢性化してきたので、ちょっとでも痛くなったら即マクサルト飲んでる。
授乳との兼ね合いがあるので、今まで我慢してたんだかがもう耐えられない。
事件を起こすよりは、いいと思う。
80病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:42:02.31 ID:xUoavOwJ0
映画祭に行ったら、映画の見過ぎで頭痛くなってしまってから、映画祭トラウマ。
ブワーッ!グワーッ!ガシャーン!みたいな効果音こわい…
81病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:51:09.03 ID:AgCIJx730
>>80
昔、ザ・セルって映画観てなって以来映画館行ってない
82病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:59:26.23 ID:knnthaq20
サプリメントという選択肢もあるよ
片頭痛の場合はマグネシウムやビタミンB2
自分の場合、マグネシウムを400mg/day取る様になってから
週3〜4錠のんでたマクサルトが月2錠に減った
薬を飲むこと自体がストレスになっている人は試してみる価値があると思う

自分はコレと
ttp://www.e-matsukiyo.com/shop/k/k4516549200925
(ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6908458072.htmlも同商品と思われる)
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルを併用してる
マグネシウム錠の方は1錠50mg含を毎食後2錠×3で300mg
ネイチャーメイドは一日分の2錠でマグネシウム100mgとビタミンB2が1.70mg

ちなみに頭痛大学によればビタミンB2も200〜400mg/day推奨らしいけど
ションベンが黄色くなるリポビタンDですら1本5mgしか含まれてないので
相当努力しないと難しいと思われる

83病弱名無しさん:2012/10/07(日) 02:05:54.78 ID:pASGg+KBP
>>82
自分はマグネシウムは効果なかったな…
84病弱名無しさん:2012/10/07(日) 03:11:06.75 ID:AWhSz1GW0
サプリも肝臓や腎臓に負担あるんだっけ?

トリプタンを飲まないためにサプリ大量投与
トリプタン一本化
どっちがマシなんだろう
85病弱名無しさん:2012/10/07(日) 10:23:11.77 ID:IQrfSf370
少し前にニュースでやってたけど、鉄分を多く摂り過ぎると肝臓などに蓄積して肝機能障害を起こす恐れがあると言ってた。
マグネシウムの場合は多く摂り過ぎても排出されるらしいけど、下痢になりやすいらしい。
あと、ビタミンのAとEも過剰摂取は良くないらしい。
86病弱名無しさん:2012/10/07(日) 15:42:53.18 ID:xMkudO+e0
薬を飲んでいるから あまり痛みを感じない
そのかわり 頭の皮が引っ張られているような気がする
87病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:08:18.90 ID:V6tYD16RO
>>80同意
大好きな映画館が最近苦しい
久々の休み、昨日から“何観ようかな〜”って楽しみにしていたのに
見終わったら肩がガチガチで頭痛い‥
88病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:12:35.37 ID:hKkhDqNB0
嫁が、頭痛いーっていい歳こいてジタバタして泣き叫んでる。
あーうーとかハァハァとかきもちわるいーって言って足ジタバタしてる。
群発なのか?
89病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:14:45.37 ID:+zfTYri40
>>88
いつもと違う頭痛なら即行病院行け
90病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:36:19.30 ID:hKkhDqNB0
>>89
言ったら、いらない治るから大丈夫って言ってた。頭痛持ちでよく頭痛い言ってる。
最初のほう落ち着いてたんだけどな。
目の奥と目の周り(こめかみ、おでこ、眉間)と後頭部が痛いらしい。眩しいからって真っ暗にさせられて今、間接照明1つ。

アイスノンで冷やすのはアリ?逆効果かな?
91病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:39:29.05 ID:UVG4ZWdE0
>>90
それじゃたぶん片頭痛かな。
冷やすのは有りだよ。
92病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:43:23.04 ID:hKkhDqNB0
>>91
おkわかた
93病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:47:36.14 ID:hKkhDqNB0
すげーせつない声で唸ってる。偏頭痛ってどうやったら良くなる?なんか出来る事ないのかな。
てか、頭痛で子供みたいに暴れるとかどんだけ痛いんだ。
94病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:54:12.53 ID:shFrebmM0
とりあえず冷やせ
95病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:54:36.15 ID:1qnmb2F60
>>93
本人の楽な体勢にしてあげて、冷やしてあげたり、
暗くする・静かにする・臭いのあるものは部屋から撤去、とかですかね。

五感への刺激は辛いことが私は多いですね。
96病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:02:52.96 ID:hKkhDqNB0
アイスノンあげたら冷たいから痛いって、つけたり離したりしてゴロゴロ転げ回ってる。かわいそう・・・
ゴロゴロジタバタして楽な態勢がわからん感じ。落ち着いたと思ったらフンフン言いながら暴れてる。俺はどうしたらいいのか・・・
97病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:08:19.36 ID:4/wm/+4C0
お嫁さんの気持ちはすんげーよくわかる。
暗い静かなところでひたすらほっておいてほしい。
薬さえ飲めてればいずれ必ずなおるし。
下手にかまわれて吐いてしまうと薬まで出ちゃうし。
98病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:11:21.09 ID:1qnmb2F60
>>96
それは相当辛いですね…親御さんも本人も。
とりあえず今は鎮痛薬を飲んだ方が良いですね。

頭痛の病院に行った方が良いと思います。テンプレの>>1などを読んで、お医者さんを探しておいた方が良いと思われます。良いお医者さんは、予約制をとっている所に(ちなみに清水俊彦先生の病院はこの板ではあまり評判がよくありません。)
99病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:14:07.81 ID:+zfTYri40
偏頭痛なら暗い静かなところで一人でほっといてくれるのが楽だね
自分は間接照明もつらい時があるので、全部消して真っ暗にするわ
何かあったら呼んでって言ってとなりの部屋にいる方がいいかも(もちろん奥さんがそうしてって言ったらだけど)
100病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:15:04.01 ID:1qnmb2F60
途中で書き込んでしまいました。

>>96それは相当辛いですね…親御さんも本人も。
とりあえず今は鎮痛薬を飲んだ方が良いですね。痛みを我慢するのは精神的にもくるものがあると思います。

率直に言いますと、
頭痛の病院に行った方が良いと思います。テンプレの>>1などを読んで、お医者さんを探しておいた方が良いと思われます。良いお医者さんは、予約制をとっている所もありますので、早いに越した事はない。です。
(ちなみにテンプレにある清水俊彦先生の病院は、この板ではあまり評判がよくありません。)
101病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:16:27.86 ID:hKkhDqNB0
マジか・・・なるほど。じゃあそっとしておくか・・・。
薬はさっきイブのんでた。
嫁が以前に、排卵時期によく痛くなるって言ってたけど関係あるの?
102病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:19:26.39 ID:pASGg+KBP
>>101
関係あると思います。
自分は生理の時に著しく悪化します。
103病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:24:10.92 ID:hKkhDqNB0
>>100
何回も病院行こうっていう話はしてるんだけど、本人はケロッとしてて俺にはよくわからん。痛くないときに行っても何かわかるもんなの?

>>99
おでこポンポンしたら落ち着いてきた。熱あるかも。
104病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:24:18.21 ID:1qnmb2F60
何度もレスすみません。なんだか他人事とは思えなくて。

>>101
女性ホルモンにも何種類かありまして、月経周期でその分泌量は大きく変わります。
特に“エストロゲンが”減ると、それに伴って脳内物質の、(よく“幸せホルモン”と言われる)“セロトニン”も急激に減り、
その時に頭の中の血管が拡張することで片頭痛が起こるようです。

このエストロゲンが減少するのが排卵日や生理の初日前後です。
つまり排卵日や生理の初日前後には、エストロゲンが減少するためにセロトニンも減少→頭の中の血管が拡張して片頭痛が起こりやすい…そうです。

お大事に…
105病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:25:57.21 ID:hKkhDqNB0
>>101
マジか。嫁も排卵時期と生理と、あとランダムで来るって。毎月何回も頭痛とか、マジ同情するわ・・・。
106病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:27:23.02 ID:hKkhDqNB0
>>104
なるほど。治ったら嫁にこのスレ見せてみよう。ありがとう。
107病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:32:14.46 ID:hKkhDqNB0
>>104
ちょい話変わるけど
その、幸せホルモンが急激に減る って、もしかして生理前に嫁が情緒不安定になるのと関係してるんじゃ・・・。
108病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:37:23.81 ID:1qnmb2F60
>>106
最近は医療も良くなって、良い薬(トリプタン製剤)もあります。
奥様の頭痛が片頭痛と仮定しますと、
イブは痛みの症状を和らげますが、
トリプタン製剤は片頭痛の原因である血管の拡張を鎮める事の出来るお薬です。

手元に1錠か2錠あるだけでも、心強いものがありますよ。(トリプタン製剤、と堅苦しく書いていますが怖いものではありません。笑)

お医者様に看てもらうのは大切だと思います。人生の大切な時間を、頭痛に費やしてしまうのは…勿体ないと思うのです。
109病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:45:33.08 ID:hKkhDqNB0
>>108
なるほど。ありがとうちょっと勧めてみます。
思ったんだけど、嫁、子宮筋腫があるんだよね。アレってあると生理痛が酷くなるじゃん。それも幸せホルモンに影響してなんたらで頭痛がヒドイとかあるのかな?
110病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:46:25.73 ID:1qnmb2F60
>>107
そうですねえ。あると思います。
セロトニンが減少する期間は、
・太陽の光を浴びたり(片頭痛があるときは逆効果です)、
・意識的に下腹部あたりの筋肉を使って呼吸したり(1.下腹部に意識を集中させる。2.腹筋をしぼるようにして息を吐く。※鼻からでも口からでも可 3.鼻から息を吸います)、
・トリプトファン(豆類に含まれています)・ビタミンB6を食事で摂ると良い、
と言われていますよ。
111病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:50:47.18 ID:1qnmb2F60
>>109
それは…どうでしょう?
子宮筋腫の発生メカニズムや根治方法など、知らない事が多いので私1人では何とも言えないですね…。
それもメモ等して、お医者さんに言ってみると良いかもしれませんね。
112病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:59:37.83 ID:4/wm/+4C0
片頭痛って痛みがなくなったときの妙な多好感が癖になる。
頭も身体もスッキリ霧が晴れた感じで、テンション高くてなんでもできる気になりません?
吐き散らかしたトイレの汚れとか溜まった家事とか全然苦にならないで片付けられる。
113病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:57:33.12 ID:WoODdUu50
嫁さんかわいそうだ。
片頭痛持ちだから気持ちが分かるわ〜
薬が効くまでの痛さは半端じゃないから、自分は仕事も何もかも手に付かないくらいだ。
MRIで異常がないのが不思議。
114病弱名無しさん:2012/10/08(月) 04:45:18.75 ID:AJVyDDQPO
昨日から片頭痛と緊張型だ
薬を飲んでも効かないし
115病弱名無しさん:2012/10/08(月) 17:18:53.59 ID:gzmeVfQw0
だいたい10km以上移動すると頭痛が起きるようになってしまった。
乗り物に乗るのが怖い。
どこでもドアが欲しい。
116病弱名無しさん:2012/10/08(月) 17:25:45.83 ID:jLD7LezxP
俺も少し薬の効きが悪くなってきたな・・・追加で飲むか悩む。
117病弱名無しさん:2012/10/08(月) 17:59:49.96 ID:zZ/1h1iP0
久々の頭痛。しばらく雨は降らないはずなのに。台風21号のせい?ってまだ早いよな?w
昨日昼過ぎからイライラしだして、晩、案の定眉間やら目の奥が痛くなった。寝て朝起きても症状は変わらず。今回のは我慢出来る程度だったので薬は飲まず。
昼前、痛みがマシだったので最近買った双眼鏡で景色見てたら、急に物凄い吐き気がきてぶっ倒れた。揺れで酔ってスイッチ入ったみたい。今も気分が悪いorz
体調悪い時に双眼鏡なんて使うんじゃなかった…w
118病弱名無しさん:2012/10/08(月) 19:18:09.60 ID:gzmeVfQw0
頭痛が起きそうな時は、テレビで流れるように動く映像見ただけで酔ってしまう。
こないだテレビで山を遠くからズームやスクロールしてたのもダメだった。
体調の良い時は何ともないのに。
119病弱名無しさん:2012/10/08(月) 20:49:36.11 ID:e0Ii4Vig0
>>118
分かる!!
そういうぬるぬる動く映像って、頭の中がぬめーってして、ゴガガガガガガって痛くなるww

ちょっと何言ってるか分からないねw
120病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:42:44.42 ID:0EUOhjb80
大変なのはよくわかった
121病弱名無しさん:2012/10/09(火) 00:45:15.79 ID:e3hH1sTN0
Siriに「今の気圧は?」って聞くと教えてもらえる、っていうのを今発見した…!!
天気だけだと思ってたからびっくり。気圧がわかると頭痛予測できたりするから便利だわあ…。
122病弱名無しさん:2012/10/09(火) 08:51:03.08 ID:C/PV7Kzr0
久々に閃暉暗転来た。
痛くなる前にゾーミッグのんだが、
ジワジワ来てる。
生理も来そう。もうやだ。
123病弱名無しさん:2012/10/09(火) 09:01:27.30 ID:RGVbl7nZ0
>>109
子宮筋腫もちだけど、生理痛はひどくならないよ
月経血の量は多くなるけど
124病弱名無しさん:2012/10/09(火) 15:39:21.08 ID:hfkVb++X0
>>123
それはあなたの場合のこと
筋腫は出来ている位置や変性してるかで
酷い生理痛も起こすよ
125病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:20:02.99 ID:c80YUjluO
家庭の医学でやるわ
126病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:59:15.82 ID:kF1WyDV/O
やっと薬もらってきた。連休の馬鹿ー。
127病弱名無しさん:2012/10/09(火) 22:44:22.05 ID:XRYfvbb80
首の後ろがずーっと痛い・・・
128病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:32:18.97 ID:7DcmKmde0
>>127
ムチ打ちになったことがありませんか?
129病弱名無しさん:2012/10/10(水) 02:22:32.17 ID:VkzSuh7wO
今日頭が痛くなりそうだな→バファリン1錠
頭が締め付けられる感じが不快だ→バファリン2錠
仕事したいから今すぐ頭痛から解放してくれ→イブクイック登場
腕が動かなくなってきた→SG配合顆粒を飲んで暫し待つ
130病弱名無しさん:2012/10/10(水) 03:47:14.86 ID:b2MfLVyT0
痛くなってからより痛くなりそうだなーって時に飲んだ方がいいのは分かってるんだが
そのまま痛くならない時もたまにあるから難しい
あんまり薬ばっかり飲むのもやばいだろうし
131病弱名無しさん:2012/10/10(水) 08:11:45.24 ID:Ww5S4lyv0
今日は朝からだ・・・
21号さんの影響なんかな・・・
132病弱名無しさん:2012/10/10(水) 08:56:26.01 ID:AKwNeiLj0
痛くなりそうだな?前兆かな?なんて思ってトリプタン飲んだら
片頭痛の前兆じゃなくて気持ち悪くなったことあるわ。
ふらふら感が凄くて吐き気と気持ち悪さが半端なかった。

飲むタイミングが難しい。痛くなってから飲むと激痛が治まるまで時間かかるし
その激痛ゆえに、前兆っぽくなってきたらすぐ飲まなきゃってなるし。
133病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:03:15.44 ID:qUn1XdtV0
毎日痛い。痛すぎて居なくなりたい
痛くない時が幸せ
頭をマッサージすると気持ち良くて一瞬だけ痛みが引く
1日にどれくらいEVEを飲んでるのかわからない位飲んでる
そのせいでEVEを飲まないと落ち着かなくなってしまった
ロキソニンが効かないタイプで良かった
EVEよりロキソニンの方が胃や身体に悪い気がするし
134病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:12:45.16 ID:qUn1XdtV0
精神科行ってみようかな・・・
自分がうつじゃないのはわかるけど
こうも毎日頭痛が続くと精神科の薬に頼った方が良いのかと思えてくる
135病弱名無しさん:2012/10/10(水) 17:17:30.62 ID:mGWKqmn90
>>133
イブが効くならいいじゃん。
俺なんてロキソニンもイブも効かなくて困ってるよ。
136病弱名無しさん:2012/10/10(水) 17:22:07.23 ID:qUn1XdtV0
>>135
効くなら良いじゃんと不幸自慢されましても私もしんどいわけでw
私は仕事のストレスからくることが多い
あなたの思い当たる原因は?
137病弱名無しさん:2012/10/10(水) 18:27:53.94 ID:3s7fbTMo0
頭痛が続くからMRI受けてきたよー
検査結果はどうなるやら…
138病弱名無しさん:2012/10/10(水) 19:03:56.69 ID:Tukpn4jw0
>>133
それってイブ飲み過ぎて薬剤誘発性頭痛になってるだけじゃん
139病弱名無しさん:2012/10/10(水) 19:30:28.53 ID:Iio6Jkws0
うー今日は痛い
てか昨日からじわじわ来てる
天気図見たら低気圧だらけじゃねーか!
140病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:03:11.99 ID:4TbVHQ7W0
ふくらはぎを鍛えるのがいいらしいよ
141病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:34:35.34 ID:YTUJnmwI0
>>134
内科でストレスじゃないかと言われて思わず「この頭痛が唯一最大のストレスです」と答えた私が通りますよ。
それで3年前に仮面鬱じゃないかって精神科で抗うつ剤処方してもらって、頭痛は改善しないけど飲み続けたら自覚のないまま躁状態になって、マイホーム貯金1000万円を株とFXで無くして、薬を止めたらリバウンドで鬱になって、今でも情緒不安定状態orz
脳の薬は本当に怖い。
しかも肝心の頭痛症状は全く改善なし。

142病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:12:39.84 ID:ms876oHm0
>>135
病院いけよ あとから苦労する
鎮痛剤が効かなくて 緊張性頭痛なら リリカカプセルの登場です
143病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:28:59.84 ID:mGWKqmn90
>>136
不幸自慢?頭痛持ちは皆つらいんだから自慢なんかしても仕方ないだろ。
薬が効かない人間より、効くのはまだマシなのは事実だろ?
ちなみに私は仕事のストレスと姿勢の悪さが主な原因と医者から言われてる。
144病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:33:05.07 ID:mGWKqmn90
>>142
アドバイスありがとう。
でも病院は町医者から大学病院までいくつか行ったんですよ。
偏頭痛や緊張型頭痛の薬など色々処方されたが、これという薬に出会えていません。
イブとかバファリンは少し試して効かないのですぐ止めました。
一時エキセドリンという市販薬が効きましたが、最近は全く効かなくなりました。
145病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:06:17.41 ID:5m8LrKN7O
>>142
リリカって頭痛にも効果あるの?
神経痛でリリカ+ミオナールe.t.c.を常用してるけど、頭痛もひどいから
市販薬含め他の薬飲んでる。(>>129)
146病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:35:33.00 ID:wwEss6470
どの薬も効いてないのに
頭痛の原因がストレスと姿勢なんて
特定する医者はどう考えてもヤブじゃないのか?
147病弱名無しさん:2012/10/11(木) 00:44:13.69 ID:zEGZ8pvM0
>>143
マシとか言われるのが気に食わん
それを私にわからせようとしないでwざまぁと言ってしまいそうになるw
もう知ってるかもしれないけどメフェナムが結構良いみたいだよ
強い薬だし市販では発売出来なくなってるみたいだけど
あと、痛みが酷いあなたには効かないかもだけど
頭皮マッサージ+耳たぶのすぐ前をマッサージすると少しは楽になるかも
気を張ってるときって自然と歯を食いしばるから顎が疲れて肩にくるんだって
148病弱名無しさん:2012/10/11(木) 01:19:41.39 ID:ajEWl8+c0
>>147
言い方が気にくわんって、あなたは何様なのよ〜?
あなたは効く薬があって良いですね。羨ましいです。って言えばいいわけ?
ここ2ちゃんねるだよ? 多少の表現は目をつぶってくれよ。

でもアドバイスはくれるし、きっといい人なんだろうけどさ。





149病弱名無しさん:2012/10/11(木) 01:33:21.51 ID:wwEss6470
そんなことより最初の発言は「俺」だったのに
次から「私」になって、女口調なのが嫌なんだが
150病弱名無しさん:2012/10/11(木) 01:38:16.05 ID:gxWiTOsy0
>>147
読んでて最後の優しさ(ツンデレ?)にふいた。
耳たぶマッサージ初耳〜!今度やってみようかしら。
151病弱名無しさん:2012/10/11(木) 01:54:27.28 ID:ajEWl8+c0
>>149
そんなどーでもいい細かいことに食いついてくれるなよ。
一人称表現方法の違いなんて、こいつアホだと思って放置してくれよ。

そんなことより、頭が痛くて寝られん。
明日、会議準備で5時起き早出するつもりなのに参った。
睡眠導入剤を飲んでみることにする。

アドバイスくれた方々、ありがとう。
152病弱名無しさん:2012/10/11(木) 18:19:16.43 ID:TnnCCAlG0
頭痛くて一日中寝て過ごした。
痛いからしょうがないけど布団の中で空が暗くなってくるとダメ人間になったみたいでツライ。
153病弱名無しさん:2012/10/11(木) 18:55:21.44 ID:x3WlVa+90
>>133
頭痛外来かペインクリニックにちゃんと行って
内服薬の量はちゃんとコントロールしたほうがいいと思うよ

ただの頭痛なのか他に原因があるのかは調べたのかな?
154病弱名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:28.09 ID:iapvp24pO
>>147
> マシとか言われるのが気に食わん

確かに私も辛い事を訴えた時「〜ならまだマシだろ、自分の場合なんかもっと…」
って言われたら普通に嫌だな
それでもアドバイスしてあげられるのは優しい
155病弱名無しさん:2012/10/11(木) 22:51:00.76 ID:6i77QERM0
>>154
自分もそう思うわー
頭痛じゃなくて腰痛(原因不明)だったけど、
痛みがひどくて眠れず、一晩中唸りながら座ったり横になったりを繰り返してたら、
母親が心配しながらも「赤ちゃん産む時はそんなもんじゃないよ」って言ってマジでむかついた
確かにそうなんだろうけど、こっちからしたらそんなん気休めにもならん
156病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:40:52.17 ID:4H4r1DJA0
>>145
緊張性頭痛には 良く効く ただし 眠いしだるい
これが有効でなければ ペインクリニックへどうぞ

157病弱名無しさん:2012/10/12(金) 11:00:40.71 ID:Z3wK4mU+0
頭痛がひどく続くと、
一瞬治った時に生活必需、趣味問わずやりたかったことを済ませて
また頭痛で寝込むの繰り返しで…あまり話す時間も作れなくて妻に申し訳なくて泣きたくなる
仕事と家事やるだけで精一杯で、妻が呆れてるんじゃないかとか嫌な想像しか出来ない

今日も仕事だけしたらぶっ倒れそうだ…明日の休みくらいは妻とゆったりのんびり過ごしたいよ
158病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:42:33.97 ID:cU+ig81S0
>>157
かかかかか家事やるの!?偉いですね…!それだけでもかなり奥さんには貢献してると思いますよ!
159病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:06:39.17 ID:5wV06ZfbO
>>157
え〜、偉いよ
ってか体調悪い時なんて奥さんに家事やらせなよ
それで奥さんが呆れるんだとしたらそんな奥さんに呆れちゃうよ
160病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:51:49.05 ID:hbqiGz9oO
>>157
奥さんは何してるの?
161病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:48:11.08 ID:lhS1Ws2Di
>>158-160
共働きだから折半だけど、うちの妻は掃除片付けが大の苦手なんだ
その辺は俺も昔から、できる・気がついた方がやろうって話し合ってるからいいんだけど、
意外と家事ってこの2つのカテゴリーに大体当てはまるんだなって思う
しかも妻は優良健康体だから付き合いはじめは本当にキレられたw
なんで頭いたいくらいで仕事を休むのか!とか
土日共に寝込んでると
寝てばかり!とか
その記憶が俺に染み付いてるのかも

あと家の事って俺の事だけじゃなくお互いの事だからおざなりにできないと思う
気付いたからにはやらないとっと考えてしまうんだ
妻は料理は上手だからよく作ってくれるけど、頭痛持ちと相性良くない気もする
痛いときは食べれないから

だから尚更妻のやりがいを奪うようで申し訳なくて、最近悪い考えしか思い浮かばないです
162病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:51:08.08 ID:lhS1Ws2Di
ごめん愚痴ばっかりですね
なんか電車で書き込んでて涙出てきたw
とりあえず妻と会話してできる範囲で共有してもらえるよう頑張ります
163病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:54:07.06 ID:nnxcVWIE0
>>157 >>161
>あまり話す時間も作れなくて妻に申し訳なくて泣きたくなる
こういう気持ちを率直に奥様に伝えてみたら、逆に愛情が深まると思うよ〜
直接言いづらかったらメールとか

>なんで頭いたいくらいで仕事を休むのか!
う〜んちょっとこう思われるのはかわいそう。病院に奥さんと一緒に行って
先生からもつらさを説明してもらうとか…
164病弱名無しさん:2012/10/12(金) 21:37:59.85 ID:gYfzt19PO
俺は緊張型とばかり思って8年神経内科通院してた
ぜんぜん治らないし悪化した
弟が捻挫して付き添いで整形外科いったんだが、医者にあなた首曲がってませんかね?痛くない?とか指摘された
写真とったら頸椎の棘がもうw
脊髄原因の頭痛だった
てか事故ケガぜんぜん心当たりないんだが…
わけわからん
ま、こうゆう例もあるってことで
165病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:27:38.85 ID:5wV06ZfbO
>>161
何か心が痛くなる。
私も元彼や元夫にキレられたり理解して貰えなかったりしたけど
自分の場合は過去の話だからな…
健康な人にはなかなか理解してもらい辛いんだよね 。
何も助言出来なくて心苦しいけど、
とにもかくにも早く頭痛治まるといいょ。
166病弱名無しさん:2012/10/13(土) 02:45:48.82 ID:JjRW2XjAO
>>161
優しい旦那さんなんだなぁ
あんまり無理しないで、奥さんとはよく話し合った方がいいよ
頭痛の辛さはなったことない人にはわからないからな
167病弱名無しさん:2012/10/13(土) 05:09:58.40 ID:W06gnzjp0
ここ数日、夜寝て目が覚めると片頭痛
168病弱名無しさん:2012/10/13(土) 10:37:44.62 ID:p+WcQTtwO
>>165
頸椎症とか?
どんな治療なん?
169病弱名無しさん:2012/10/13(土) 10:38:26.95 ID:p+WcQTtwO
ごめ>>164にレス
170病弱名無しさん:2012/10/14(日) 09:29:24.37 ID:UKe/QwY50
ここ2〜3年激しい発作がなかったのに折角遊びの予定の入った休日に顔面まで響く痛みと気持ち悪さで泣く泣くキャンセル
痛過ぎて眠れない(;´д`)
171病弱名無しさん:2012/10/14(日) 13:25:23.58 ID:Tzp+LGUl0
この間すごいくしゃみしたあとに視界にキラキラしたものが見えたと思ったら、この一週間ずっと頭が重くなって辛い
朝はいいけど夜になるとこめかみと額当たりが物凄く痛い
とりあえず明日脳神経外科に行ってCT撮ってみる
何もなければ取り敢えず安心できるかな
首も痛いし肩こりもすごいから寝ても全く疲れ取れん
172病弱名無しさん:2012/10/15(月) 21:31:32.27 ID:i2aPAvir0
コミニュケーション力皆無だけどバイトはじめてみた。学校では使わないような所の頭使ったから身体が緊張して頭痛が…。
はやくバイトに慣れたいな…

というかなんで普通の人は緊張しても頭痛なんか出ないのに私だけ出るの…!?神様ひどい。
173病弱名無しさん:2012/10/15(月) 22:19:58.72 ID:E/vogCOz0
偏頭痛というより全頭痛
174病弱名無しさん:2012/10/16(火) 08:28:10.30 ID:CjHmLrmh0
今朝は起きたらすでに頭痛・・・
首コリからくる緊張型頭痛だけど片頭痛に移行しそうな予感がする頭痛だ。
175 ◆NCmQo8Jf0s :2012/10/16(火) 14:40:03.54 ID:h7QAY/SW0
175は小さめ俺小さめ↓
http://ime.nu/imepic.jp/20121005/562910
176病弱名無しさん:2012/10/16(火) 17:00:27.75 ID:glfHDE530
立ち上がったときにズキンッっとくる頭痛
177病弱名無しさん:2012/10/16(火) 18:12:13.04 ID:QiZHlBvf0
慢性緊張型頭痛(後頭部頭痛)が1年近く治らないんだけど市販薬でいい薬ないですか?
アセトアミノフェン系の市販薬やイブプロフェン系の市販薬は試したけど効果ありません。
処方薬のイミグランも効果ありませんでした。
178病弱名無しさん:2012/10/16(火) 19:19:59.16 ID:JWSc8YHI0
脳腫瘍じゃないの?
179病弱名無しさん:2012/10/16(火) 23:52:50.26 ID:ok3nbSPI0
>>177
病院にいけ
リリカカプセルとかブロック注射とかいろいろあるのに
180病弱名無しさん:2012/10/17(水) 01:09:59.86 ID:gllOjwA+0
>>177
後頭神経痛の可能性は?
だとしたら鎮痛剤はあまり効かない
筋弛緩(作用強めの抗不安薬)剤で良くなるかも
181病弱名無しさん:2012/10/17(水) 02:17:20.57 ID:ctP8mIUd0
最近イブが効かなくなって昨日の
昼にセデス買ってきて飲んでみた
頭痛は収まったが14時間経過した
今も口の中が薬臭くてしょうがない。
182病弱名無しさん:2012/10/17(水) 07:31:38.57 ID:2ag+961h0
>>177
イミグランって片頭痛の人用だと思ってた

ペインクリニックで後頭部にトリガーポイントブロック注射でもしてもらったら
どうでしょう?
183病弱名無しさん:2012/10/17(水) 12:15:28.48 ID:hVYjsAkKO
1週間前に脳神経外科行ってMRI撮って異常なしで、肩や首こりからの頭痛だって診断されたんだけど
もし凝りからの頭痛としたら湿布って効くもんなのかな?それなら整形外科にも行ってみようと思ってるんだけど。
184病弱名無しさん:2012/10/17(水) 17:36:10.84 ID:A7UJyAAfO
頭痛で受診し検査する場合、CTする人とMRIする人の違いってなんですかね?
185病弱名無しさん:2012/10/17(水) 17:44:50.65 ID:8ZkWCxmr0
>>184
私は両方撮りましたよー

うぇえ。2日連続で閃輝暗点付きの片頭痛…マクサルトからゾーミッグに今日から変更。効果はどうだろうか。
186病弱名無しさん:2012/10/17(水) 19:14:57.59 ID:mofoCXdu0
自分はCTだった。
歯に金属冠かぶせてるからMRI不可なんだと思ってたんだけど、歯の金属ぐらいじゃ影響ないって書き込みもあったし。
本当どうやって決めてるんだろう?
187病弱名無しさん:2012/10/17(水) 19:52:00.72 ID:8ZkWCxmr0
書き込み後にゾーミッグが効いて来て、今は痛みが引いている
ゾーミッグ合ってるかも
188病弱名無しさん:2012/10/17(水) 22:15:44.91 ID:1Iqfpi+W0
>>184
その病院の設備も関係してると思うよ
自分の所は個人病院でMRIしかない
大病院ならCTもMRIも揃ってると思うけど、そういう所は少ないのでは?
189>>184:2012/10/17(水) 22:29:32.97 ID:A7UJyAAfO
ありがとうございます。
確かに設備にもよりますよね。
昔から頭痛持ちなんですが、最近頻繁に痛くなるので神経内科を受診しようと思っていまして。設備のない個人病院に行くより、初めから大きめの病院に行った方がいいかなと思ってます。頭痛だけでもCTやMRI撮りますよね?CTの被爆とか気になるけど…
設備のない個人病院に行くとはっきりせず、様子見で終わっちゃいますかね?
190病弱名無しさん:2012/10/17(水) 22:57:31.08 ID:mn5c7NEA0
>>189
私の場合は、個人の脳神経外科で頭と首のMRIでした。
結果は異常なしとの事だったのでしばらく様子を見てから、
改善せずに総合病院の紹介状を書いてもらい神経内科に行きました。
最初に神経内科で診てもらえばどこの科を受診すればいいか
はっきりわかるので、紹介状なしで受診できる機関があるのなら、
神経内科に先に行ってみるのが早いかもしれないですね。
191病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:16:51.64 ID:6vGvvuib0
>>189
おおきな病院は紹介状がないと 大変待たされる場合がある
逆に言うと紹介状があるとさくさく進みます。

192病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:11:04.67 ID:ykWxWjHj0
自分は個人病院でMRIやったけど歯の金属は何も聞かれなかった。
偏頭痛と緊張型の混合で、偏頭痛用の頓服にゾーミッグ貰ったけど副作用が酷いのでどうしたものかと。
お風呂入ったら皮膚がビリビリした…
首・肩こりが寝起きから酷いし内服と合わせてペインクリニック行こうか考え中。
193病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:23:52.33 ID:koG92MTD0
もっと早くこのスレ発見したかった
頭痛に悩んでる人がこんなにいるなんて
安心というか相談できる場所があって嬉しいというか

私は毎日イブ飲んでるんだけどここ4〜5日は午前飲んでも
6時間後ぐらいにはまた痛くなってきて結局また飲んで…
1日2回は体に悪いと思うけど辛いから飲んじゃう
というか今日もう2回飲んでるのに今また痛いから飲みたい

これは明らかに薬剤誘発性頭痛ですよね
前病院でMRI撮ってもらったけど特に緊急性のある異常じゃないみたいで…
その時は漢方(?)貰って、漢方苦手だから他のないか聞いたけど
これしか方法ない、我慢して飲めって言われた。でもどうしても飲めない

母も同じで毎日2回飲んでるから体質似たのかな…
目の奥とこめかみと肩がめちゃめちゃ痛い
194病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:57:46.09 ID:4CTp0LfH0
>>192
ほかのトリプタンためしてみたら?
値段もレルパックスやアマージの方が
ゾーミックより安いし副作用少ないと言われてる
効き始めが遅いらしいけど

>>193
肩や首がいたいからって緊張性とは
限らないし、目の奥がいたいなら
偏頭痛かもしれんし病院いってみたら?
薬のみすぎなのは、ここの人みんなそうだろうけど
飲んでも頭痛が消えないなら
ほかの薬ためしたほうが精神的にいいと思う
195病弱名無しさん:2012/10/18(木) 01:28:22.61 ID:E4Wq5zRX0
一週間に2回以上痛み止め飲むと難聴になりやすいとかいう記事見てワロタ
ホントかウソか知らんが前に突発性難聴患ったよ一応治ったけど
あんまり薬飲むのもなあと思いつつ頭痛くてまた飲んだ
196病弱名無しさん:2012/10/18(木) 09:01:43.98 ID:o8nhfHmHO
頭痛持ちで耳管解放とか狭窄の人いる?

自分緊張型頭痛と群発型頭痛混合と耳管解放だ
群発と解放いっぺんにくるとサイアク
197病弱名無しさん:2012/10/18(木) 10:19:04.64 ID:KTfweOS30
>>195
私もなったよ。頭痛酷くて薬飲みまくってた時期。
難聴もあながち嘘ではないかもと思った。
198病弱名無しさん:2012/10/18(木) 14:36:32.59 ID:wKy71YH50
>>195>>197
私も6年前に突発性難聴になったわ…
199病弱名無しさん:2012/10/18(木) 20:26:29.51 ID:Bo+heoy10
片頭痛の後発症状で耳の聴こえづらさと視界の違和感が消えないなぁ…
頭もうっすら痛くてイライラする(´・ω・`)
200病弱名無しさん:2012/10/20(土) 09:41:47.66 ID:dGSbjOR70
親知らずが原因かもしれないから歯医者受診オススメ
抜いたら空を飛べるかもってくらい楽になった
201病弱名無しさん:2012/10/20(土) 12:01:48.46 ID:NtiHMDVOO
2日前から頭痛、吐き気、食欲不振がひどい
全くよくならないし横になってても余計気分悪くなる
2日前にバス、電車で乗り物酔いしてその時の気持ち悪さが今日まで続いてるような感じ…
午後から仕事だし最悪だわ…
202病弱名無しさん:2012/10/20(土) 12:04:46.92 ID:PKkR5zUR0
>>201
薬は飲んだ?
そんな状態で仕事できる?
203病弱名無しさん:2012/10/20(土) 15:51:14.05 ID:NtiHMDVOO
>>202
一応、バファリンと正露丸飲んでみたけど効果なしみたい
食べ物のこと考えるとすごい吐き気がする…
いま仕事場は人員が足りないから休む訳にはいかない
204病弱名無しさん:2012/10/20(土) 16:57:53.04 ID:MQnNrBUeO
>>203

俺が上司に連絡しとくから、休んで良いよ
205病弱名無しさん:2012/10/20(土) 19:05:54.74 ID:qmfkF2Xl0
偏頭痛ならハチマキすればおk
206病弱名無しさん:2012/10/20(土) 21:04:39.68 ID:RUpnnxjN0
↑こいつアホ
207病弱名無しさん:2012/10/20(土) 21:22:11.84 ID:qpnpY3Y60
ヤフー知恵袋で頭痛だという質問があると、「水分不足。水を毎日2g以上とれ」って回答してる奴がいるけど、何なの?
本当に効くんかい?
208病弱名無しさん:2012/10/20(土) 23:43:07.52 ID:1ulD2u8V0
>>207 どっかのサイトに水分不足で頭痛がおきることあるから水分取ってみてって書いてあったな。
209病弱名無しさん:2012/10/21(日) 00:50:07.09 ID:7g68YB510
水分不足で頭痛というより熱中症で頭痛になってしまうだけでしょw
それに水分の摂り過ぎも水中毒になるから危険。
食事にも水分は含まれているから無理して水飲まなくても意外と水分は摂ってるからね。
210病弱名無しさん:2012/10/21(日) 01:18:16.11 ID:I+CRBETb0
>>209
水中毒ってなんですか?
211病弱名無しさん:2012/10/21(日) 02:03:04.08 ID:HCHN69f+0
>>210
目の前の箱なり板なりで調べるがよろし
212病弱名無しさん:2012/10/21(日) 02:13:36.93 ID:UHvmkiwS0
俺、小さい頃家の前の用水路に落ちてさ。もうちょっとで死ぬところだった。急性水中毒で。
213病弱名無しさん:2012/10/21(日) 04:00:10.30 ID:PfUxbcpx0
水分不足→血がドロドロ→血行が悪くなる→肩がこる→頭痛
水分不足からくる頭痛には効く気がする!
割と身体は脱水起こしてたりするし
ってそれも身体の筋肉量とか年齢にもよるから人によるが正解だろうけどw

私は冷水飲むと頭痛が少し治まる!
拡張した血管が収縮するから、脳みそを刺激しなくなるのかも
214病弱名無しさん:2012/10/21(日) 15:29:02.06 ID:Ay772Zl10
毎日毎日頭痛頭痛。もう2週間ぐらい毎日頭痛な気がする。何もする気起きない気分悪い落ちる。もう嫌だなー
215病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:36:08.23 ID:E5/mdTNg0
他の頭痛は知らないけど、
片頭痛は血管が拡張して起こる痛みだから、水飲んだらヤバいと思う。

蛇足だけど、トリプタン製剤飲むとトイレ行きたくなるよね。笑
216病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:52:02.74 ID:1rLCZJVr0
星状神経節ブロックやってるけど、右側に打つと
右側だけ頭痛がなくなり 左側にうつと左側だけ
頭痛が無くなる いいんだが わるんだか・・・・・
217病弱名無しさん:2012/10/21(日) 20:36:52.01 ID:rw6N2lIk0
片頭痛の発作が出るとやたら喉が乾くんだけど何でだろ?
水は飲みたいんだけどお腹がムカムカするからあんまり飲めないし辛い
218病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:25:59.38 ID:Q68CmfGu0
あわよくば血管収縮してくれるんじゃないかと淡い期待で氷ガリガリ食べてる
微妙に吐き気にも効く
胃に何もないと吐くのも地獄だからひたすら噛み砕く
地味に勧める
219病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:02:19.99 ID:eboT2yBf0
葛根湯がいい、と別スレで読んだけど、効果あった人いますか?
220病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:04:06.58 ID:PFUaZSfZ0
氷いいよねw止められない
221病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:06:09.60 ID:7g68YB510
>>218
もしかして貧血?
222病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:11:58.35 ID:Q68CmfGu0
貧血ではない
発作起きると6時間吐き気下痢過換気で苦しむので
もうだめだ、という時点で氷いっぱい、紙袋、アイ
スノンの三点セット揃えてトイレに半身突っ込んで
ひっくり返ってる
氷ガリガリで嘔吐がかなり楽になった。6時間もな
んとか乗り切れる
223病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:16:10.41 ID:PFUaZSfZ0
220は健康診断で貧血確定済w
一時的におさまるから、
頭痛にも効果あると思ってた。

224病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:44:16.19 ID:/rZrqFoE0
昨日・今日と久々に酷い偏頭痛きた
マクサルト何年も飲んでるが、効かないケースなんてこれが初めてだ
今ようやくマシになってPC画面見れるようになったとこだがもう寝るオヤスミ
225病弱名無しさん:2012/10/22(月) 19:37:35.92 ID:x4/htOva0
元々頭痛もちなんだが、ここが最近夕方になると頭痛…
空腹時に鎮痛剤飲んじゃったりしてるせいか胃まで調子わるくなったorz
イブ恐るべし
226病弱名無しさん:2012/10/22(月) 19:56:51.94 ID:ZeBxxelf0
>>225
空腹時に痛み止めダメだよ〜
いくら保護剤と一緒でも結構くる
空腹感ないとうっかり飲んじゃうけど、
食後1時間以上経ってるなら、何か一口食べてから飲む方がいいよ
227病弱名無しさん:2012/10/22(月) 20:11:21.97 ID:x4/htOva0
>>226
ありがとう
4日経っても胃がむかむかしちゃってるorz
ググったら夕方から頭痛の人多いんだね
228病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:19.20 ID:6cU4yNHa0
今日も夜からいきなり来たよ
妻が仕事終わりのメールくれて、お酒買ってきてもらう代わりにつまみになるような晩御飯作って、
さああとは仕上げだけってところで吐き気と激痛
目が開けられない
立つのも辛い

なんとか夕飯は済ませたけど、泣きそうだ
なんで俺はこんな身体なんだろう
病院も整体も心療内科も行き飽きた
もう寝よう。
229病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:55:19.25 ID:w7dZNGJa0
頭痛外来ずっと行っているけど、完治せす。
今は、針治療も並行してやってるけど、どうなる事やら。
230病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:01:40.58 ID:SnNyi93B0
>>229
ペインクリニックは
231病弱名無しさん:2012/10/23(火) 02:43:36.10 ID:SodkLIsR0
>>219
葛根湯飲んでる
酷い痛みの時は鎮痛剤飲むけど、大概痛みが来る前に鼻が詰まるか鼻水が出てくるので葛根湯飲むとひどくならない場合もあるよ
ただ季節の変わり目とかの気圧がぐーっとさがるときは鎮痛剤飲んでも効かないことも多いのでもう諦めて寝ることにしている
お陰で有休がやばい
232病弱名無しさん:2012/10/23(火) 08:33:49.23 ID:VD6JMnSx0
>>231
葛根湯は首コリ・肩コリからくる緊張型頭痛に効く場合があるけど、毎回効くわけではないからね。
233病弱名無しさん:2012/10/23(火) 12:55:15.60 ID:NJgGklrO0
カフェインを過信したらいかんよ
ttp://matome.naver.jp/odai/2135091906261321401
234病弱名無しさん:2012/10/23(火) 13:31:19.12 ID:/7SADL3F0
昨日からの悪天候で頭が痛すぎる。
偏頭痛持ちのみんなはどうよ?
235病弱名無しさん:2012/10/23(火) 13:59:12.32 ID:euYf+N+50
>>233
白人はカフェイン代謝できない人が意外といるから。
コーヒーにしても、デカフェが異常に発達してるしな。
236病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:44:03.77 ID:tNXfApww0
雨降ったりやんだりで頭重いー…
237病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:58:50.24 ID:aVvu4mzD0
>>234
今日は頭痛が強めになってきたな〜と思っていたら、昼から雨が降り出した
やっぱり…という感じ
238病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:30:39.08 ID:/PPL4ftQ0
>>228
いつも大変だね。でも、奥さんが健康そうで良かった。
私は自分だけが頭痛持ちで、理解してくれないけど、夫が頭痛持ちじゃなくて良かったと感謝してる。
マイヤーズカクテル点滴が偏頭痛にも効果あるんだって。
頭痛に効かなくても、疲労回復効果で元気になるから、試してみてはどうかな?
239病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:02:51.50 ID:RdZT2D3vO
肩凝りからくる緊張型だと思っていた私の頭痛に、片頭痛との診断が下りた今日。
「どの薬が効くかお試し期間」というわけで手始めにレルパックス三錠もらいました。
問題は、この頭痛外来にかかるためには、片道三時間運転せねばならないということです。
うー、頭が痛い。
240病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:31:44.01 ID:bYu286CN0
>>239
どういう理由で緊張型→片頭痛、と診断が変わったの?
241病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:44:07.80 ID:IVkHCl9m0
偏頭痛と診断されて1月ずーと頭痛続いてる、MRIは異常なしだった
ズキズキした痛みと連動して体中が脈打ってて気持ち悪い
ちょっと動くと動悸がやばくて仕事できる気がしないし行っても邪魔にしかならない
光はもちろんにおいも音も駄目、特に人の声がつらすぎる
今の仕事契約そろそろ切れるけど次どうしたらいいのやら・・・
242病弱名無しさん:2012/10/24(水) 20:37:36.10 ID:aHsjc/8i0
>>238
ありがとう、マイヤーズカクテルですね
たしかに疲労というか…気が緩んだときって、同時にそれまで物事にすごい集中してるから疲れるんだよね
他の人からみれば余計な力が入ってるというのかもしれないけど、
多分頭痛持ちの人ってたいてい皆そうなんだろうなーって思う

自分も妻が頭痛持ちじゃなくて良かったと思う。病気のリスクも減るし、なにより長生きしてほしい
238さんも毎日大変なのにレスしてくれてありがとう
243病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:28:46.45 ID:gcMEBYgX0
>>242
> たしかに疲労というか…気が緩んだときって、同時にそれまで物事にすごい集中してるから疲れるんだよね
> 他の人からみれば余計な力が入ってるというのかもしれないけど、

あーこれわかるわあ
会社帰りの電車の中とか腑抜け状態
親にはすごく「大層な!」と言われるけどほんとにそうなるんだからしようがない
働くの向いてないなと思う
たまに生きるのも向いてないなと思う
244病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:37:58.18 ID:fpO5ZFPF0
電車に乗ると鼻がツーンとしてから頭痛が出るんだけど、これは…緊張型?片頭痛?
245病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:27.47 ID:RdZT2D3vO
>>240
整形外科の先生に頭痛専門医を紹介してもらったのがきっかけ。
もともと胸郭出口症候群で整形外科に通っていたので、
頭痛もそれに付随する緊張型だと自分も先生も思い込んでいた。
結局、混合型という診断に落ち着いたけれど、
ミオナール+リリカにレルパックスって、大丈夫かよと。
皮膚科の薬と抗不安薬も併用して胃薬飲んで…
246240:2012/10/25(木) 14:14:39.95 ID:19jAMcOb0
>>245
えーっ胸郭出口症候群って頭痛と関係があるんですね!
実は自分、慢性頭痛で悩んでるけど、それとは別に
「胸郭出口症候群」?と思っていた腕の症状があって…
関係があったのかもしれないですね。
いいこと聞きました。ありがとうございます
247病弱名無しさん:2012/10/25(木) 17:32:38.76 ID:5vv8cf6V0
>>241
薬飲んでガンバレ
俺は偏頭痛でしょっちゅう早退してたらクビになった
248病弱名無しさん:2012/10/25(木) 20:14:56.72 ID:9KrviG2e0
噛む事がいけないってガッテンでやってた
249病弱名無しさん:2012/10/25(木) 23:33:59.83 ID:HiEpyW7g0
>>207
亀で申し訳ないが、効くとまではいかないが軽減はしたよ

頭痛発作時にたまたまのどが渇いて、麦茶をぐーっと(確か300mL程度の量)を一気飲みしたら軽減したことがあって
その後ためしに頭痛時に麦茶がぶ飲みしてみたら、半々くらいの確率で軽くはなった
頭痛が良く起きてた夏の時期、1日で麦茶とスポーツドリンクで3Lくらい飲んでた。
職場は空調のきいた室内なので、熱中症は考えにくいなー

水中毒の件含め賛否両論あるけれど、頭痛で悩んでるのなら試さずに否定するよりも
まず試してみるべきだと思う。
効いたらもうけもの。
250249:2012/10/25(木) 23:44:26.67 ID:HiEpyW7g0
書き忘れ。
ちなみにマクサルトが効くけど入浴で若干楽になることもある混合性頭痛持ちです。
251病弱名無しさん:2012/10/26(金) 00:25:03.38 ID:TaLevV7u0
水分に関してレス下さった方々、ありがとうございます。
ヤフー知恵袋で頭痛に関する質問をいろいろ見たら、「水分摂れ」って回答がやたら出て来たので、何かうさん臭く感じて、怪しい民間療法かな?と思ったんです。
しかし、あながち嘘でもないようですね。試してみる価値はありそうですね。
いろんなレスもらえてよかったです。
252病弱名無しさん:2012/10/26(金) 02:18:45.10 ID:tRmB++zx0
脳脊髄液減少症だと水分取れは正解です
水分取ったら改善した=脳脊髄液減少症という意味じゃないよ
253病弱名無しさん:2012/10/26(金) 03:11:05.35 ID:nxs4Ubv+O
微妙にスレ違いかもしれないけど
脳貧血か何かでキラキラしたものが見えるときがある。
盛大にくしゃみしたときとかに。
この症状、頭痛持ちはたいていあるのかね?
254病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:28:11.20 ID:rqlrUulb0
月1〜2回の偏頭痛と、低気圧の時の緊張型の頭痛持ち。
緊張型の方は、ミオナールやテルネリンハは眠くなってダメで、
ピップマグネループ使い始めて大分楽になった。
ロキソニン飲む頻度がかなり減ったよ。
劇的な効果じゃないんだけど、つけてしばらくすると、そういえば肩こりがない?頭の重い感じもない?って感じ。
255病弱名無しさん:2012/10/26(金) 06:55:37.41 ID:IAHEq4VHO
頭のてっぺん右側が痛いです…
忙しいので病院行くか悩んでます
場所的に緊張か偏頭痛どちらでしょうか?
ロキソニンはどっちの頭痛にも効きますか?
256病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:19:50.42 ID:rbzZPYMg0
>>255
場所だけじゃわかんないよ〜
どんな時に痛む?痛くなる前に何かある?頭痛以外に何か病気持ってる?月にどれ位痛くなる?
257病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:32:59.50 ID:Yivr2Q1HP
>>253
自分もたまに見える時がある。
それが見えたら必ず頭痛が起きるわけではないけれど…。
あれは何なんだろうね。
258病弱名無しさん:2012/10/26(金) 11:20:57.13 ID:WHRuyKqG0
晴れて気圧が高いせい?日曜日天気崩れるせい?風邪?それともたまたまなのか?昨晩久々仕事中に猛烈な頭痛がやってきた。
死ぬ頭痛かと思った。薬飲むの遅れたもんだから中々効かなかったが何とか乗り切った。歯槽膿漏の人が話しかけてくるもんだから何回も吐きそうになりながらw
しかし今朝また振り返し、薬飲んで生あくびと涙流しながら横になってたら今やっとマシになってきた。あまりに痛くなると痛みの種というか余韻が中々消えないな。再発しなければいいが。

>255
心配なら時間作ってでも行くしかない。悩む程度の痛さなら行かなくてもいいんじゃない?と自分なら思うけど、万が一死んでも自己責任です。
自分は混合型だけど、片頭痛か緊張型かは見分けが難しいケースがある。猛烈に痛いのが片頭痛かもと自分で思ってるがwテンプレ特に>>1-6目を通しましたか?
あとロキソニンは抗炎症作用もある痛み止めだから緊張型はもちろん初期の片頭痛なら痛みが止まることもあるだろうね。合う合わないは人それぞれだけど。
259病弱名無しさん:2012/10/26(金) 11:30:02.06 ID:LhT+d3Qa0
今日は起きた時から頭痛。
天気予報では明日から雨が降るって言ってたけど、今朝すでに起きる前から降っていた・・・
260病弱名無しさん:2012/10/26(金) 19:41:21.62 ID:G459saV+0
>>255
場所だけじゃわかんないし

ロキソニンは普通に痛み止めだから薬が合えば痛みは治まると思うよ
だけど、心配ならちゃんと病院に行ってね

どっちかってだけじゃなくて混合型って人もいるし、本当の理由が脳内出血だったら
ロキソニンじゃ治んないしねぇ
261病弱名無しさん:2012/10/27(土) 00:18:24.77 ID:rcqiHcKR0
明日は仕事だ 辛い 
262病弱名無しさん:2012/10/27(土) 01:52:39.44 ID:ckuzgytcO
2年ぶりに頭痛来た
左側目の奥ズキズキこめかみ頭、共に左側だけズキズキで鼻水ダラダラ、吐き気

263病弱名無しさん:2012/10/27(土) 10:37:59.15 ID:Gc2bdKeD0
>255
危険な頭痛にはどのようなものがありますか?
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/3chuugaku.htm#危険な頭痛

上記の危険な頭痛に該当してそうだったら、すぐに病院行った方がよいでしょう
>どんどんひどくなるとか
命に関わるかも

該当してないけど頭痛がずっと続いてるのなら、慢性頭痛の可能性が高いので、
一度頭痛外来に行って確認してもらったほうがいいでしょう
264病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:42:21.32 ID:sSQWSV+iO
ここの皆さん程にキツい訳でもないと思いますが緊張性メインの混合型で胸郭出口症候群で頭痛と吐き気や痺れで医者や鍼とかに通ってますが、ここにきて子宮筋腫だって
来月から生理止めて手術に向けて治療開始です。
人工的に閉経させるのでどんな副作用出るのかガクブルです。職場には説明したけど、これ以上体調不良の要素は増やしたくなかったのになぁ…とがっかり
265病弱名無しさん:2012/10/28(日) 02:37:40.76 ID:n9n4jHng0
>>264
子宮だけ取るなら別に変わらないですよ
生理はなくなるけど、卵巣があれば閉経したわけではないから

自分も子宮取ったけど、片頭痛は悪化も改善もしていないです
貧血が治ったから、体調はむしろ改善したけど
266病弱名無しさん:2012/10/28(日) 02:40:36.45 ID:n9n4jHng0
>>264
書き忘れたけど、術前に生理止めてる時は
更年期症状みたいなのが出るけど、人によってかなり違うので
あんまり心配し過ぎない方がいいかも
267病弱名無しさん:2012/10/28(日) 08:27:32.28 ID:LiULUHtIO
>>265>>266

副作用は人それぞれですもんね。注射打ってみなきゃ分からないか…
がんばります。ありがとうございます!
密かに筋腫取ったら頭痛も良くなるかと期待してたんですが、そっちは期待しないでおくか…
親知らず抜いても変わらなかったしな
268病弱名無しさん:2012/10/28(日) 09:18:15.11 ID:kVUrHl3y0
頭痛が続いてる。
薬を飲むと30分後に効いてきて一時的に治る。
3〜4時間後、再発。
また薬を飲む。
こんな事を一週間近く続けてる。
今は薬が効いてるが、今日の飯時にまた痛くなるだろう…。
なんか薬物乱用頭痛になった予感。
269病弱名無しさん:2012/10/28(日) 09:25:07.02 ID:kVUrHl3y0
調べたら薬を絶てって書いてあるけど、そんなの連休でもない限り無理。
今は忙しくて仕事を休むわけにはいかん。
正月休みまで頑張る。
270病弱名無しさん:2012/10/28(日) 09:48:10.10 ID:uMb5oHM60
>>269
だけど、薬を飲み続けることによってさらに頭痛が引き起こされるから薬を絶つことしか
方法はないんだよ。
人前に出る仕事でなければ、おでこに冷えピタシートでも貼って我慢したほうがいいよ。
271病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:29:49.84 ID:kVUrHl3y0
>>270
力仕事じゃなければ我慢出来ます。
でもそうじゃないから厳しいです。
頭痛が酷い時は定時で帰らせてもらってます。
当然、上司や同僚はいい顔をしません。
痛みが分かってもらえないのが悔しい。
272病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:42:52.26 ID:kVUrHl3y0
1週間経って、薬を飲んでもまた再発する事は十分わかったから、家に居る時は薬を絶ちます。
あと冷えピタ試してみます。
273病弱名無しさん:2012/10/28(日) 11:25:37.81 ID:NEQi/yhG0
>>269
飲み続けてるのが1週間ぐらいならいいだろうけど、例えば数ヵ月続けてるとかだと
確実に薬物乱用頭痛になるよ
最近この本読んだけど  「頭痛薬をやめて頭痛を治そう」 陣内敬文
市販薬の方が依存性が高いらしいよ。

仕事半日休んで、頭痛外来に行って、
トリプタンとか頭痛予防薬とか、ちゃんとした薬もらったほうが
効くだろうし、後々乱用頭痛になって、治りづらくなるよりいいのでは?

それに単なる偏頭痛・緊張性頭痛じゃなく、重大な病気の可能性もあるからね…
274病弱名無しさん:2012/10/28(日) 13:32:43.96 ID:TqD+t2sM0
智くんのおちんちんレロレロしたい(*^_^*)
275病弱名無しさん:2012/10/29(月) 22:12:41.52 ID:KrUm5ehqO
仕事が 忙しくて病院にいけないのがつらい
薬のストックはあるけど、ブロック注射が、打てないので、ギリギリと痛い
276病弱名無しさん:2012/10/29(月) 23:13:12.72 ID:KTzV3BjU0
先週の低気圧で頭痛と吐き気がひどくてつらかったんだけど

味噌汁飲んだら治った!
インスタントの赤みそ

塩分不足で不調になると最近知ったんだけど
こんなに効くとは思わなかった
飲んでしばらくたったらあれ?ってくらい
薬はきかなかったのに

みんなに効くとは限らないとは思うけど
普段減塩気味の人は試してみてほしい
277病弱名無しさん:2012/10/29(月) 23:29:32.18 ID:eIY6uPlD0
>>276
頭痛と塩分で調べてみると関係ありそうなのは低髄液性頭痛ってやつでしょうか。
低血圧の女性に多いそうで、水分や塩分を取って血圧を上げることによって頭痛が軽減するそうな。
278病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:03:58.02 ID:/gCHcN1DO
昨日のすごい雷鳴の中、
道端で吐いてすみません
279病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:27:38.15 ID:frLvMjF4O
昨日の頭痛回数は6回でバファリン2回
おう吐1回
280病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:53:35.93 ID:4Fhi1cUK0
ゲップとかあくびすると一瞬だけ和らぐ
なんでだ
281病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:53:49.93 ID:z+KgONUgO
レルパックスが効かなかったので定時に帰った。
しかし、胸がドキドキして眠れない。
282病弱名無しさん:2012/10/30(火) 02:09:43.79 ID:DIRTxGNJ0
>>275 そんなにひどいなら仕事もはかどらないのでは…汗
3時間ぐらい抜けて病院行ったほうが…お大事に

>>280
片頭痛の前兆に、生あくびがあるらしいけど、これって
眠いから出るわけじゃなくて、脳が酸素不足になるので頭痛になって、
あくびも出るらしいよ
なので、あくびで酸素が供給されて、少し良くなるとか?
あと群発頭痛(激痛のタイプ)の人は、酸素ボンベ吸うと楽になるらしいし
283病弱名無しさん:2012/10/30(火) 10:04:28.34 ID:HjwRcaVI0
頭痛薬(イブプロフェン配合)と抗アレルギー薬(塩酸ジフェンヒドラミン)を
同時に飲んだら、血尿(こげ茶色)が出たんだけど、なんで?
284病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:26:25.00 ID:n9OJIRAN0
>283 病院へ行った方がいいと思います

生あくびたくさん出る
低気圧で頭痛と吐き気がするんだけど
ようするに高山病みたいなものだよね
酸素吸ったら治るのかと疑問だったが、楽になるのか…
285病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:35:43.17 ID:c7Il0QZV0
>>283
薬って毒でもあるから腎臓や肝臓に負担をかけてるからね。
286病弱名無しさん:2012/10/31(水) 01:43:01.76 ID:mehP3ynZ0
>>284
最近読んだ清水先生の本に、
生あくびは酸素不足による、頭痛発生の兆候の1つだと書いてあったよ

あと、群発頭痛の人は、のたうち回って壁に頭打ち付けるぐらい頭痛がひどいそうだけど、
酸素ボンベをレンタル(月数万?、保険効かず)することもあるとか
(スプレータイプぐらいの少量の酸素じゃ効果ないらしい)
群発の人で、薬が十分効かない人にはそういう方法もある、とあった
287病弱名無しさん:2012/10/31(水) 01:49:49.96 ID:mehP3ynZ0
ttp://ameblo.jp/tatemeoyaji/entry-10034567131.html
この記事ちょっと参考になった
頭痛の時はトイレに行かなくなるとか…
288病弱名無しさん:2012/10/31(水) 19:47:56.62 ID:uEb6HraiO
日曜の午後とか最悪だ…
言っとくが
気象庁のコンピューターよか正確に雨を当てる…
289病弱名無しさん:2012/10/31(水) 23:37:04.92 ID:u9BjVlUH0
>>288
基本だな
今日だってうちの地方は降らないって予報だったけど
昼〜薬飲むまでガンガン来てて、今ザーザー降りになってる
ただし当てる事ができるのは自分が居る地域だけだがな!
290病弱名無しさん:2012/11/01(木) 00:11:42.83 ID:p3usNqdt0
夕方まで痛くて寝込んでたけど
低気圧が3つもあったんだな
アマージを初めて飲んでみたけど、効きはいまひとつだった
イミグランより期待してたんだけどな
291病弱名無しさん:2012/11/01(木) 09:56:27.35 ID:ExkAfUVVO
毎日頭痛と胃痛、吐き気がある。
脳神経外科、口腔外科異常なし、胃腸科の薬で胃痛と吐き気は治まりつつある。
頭痛外来で緊張型、薬乱用頭痛と言われて肩凝り体操教わってやったり、温水プール行ってるけど、改善されず。
頭痛〜い!(>_<)
292病弱名無しさん:2012/11/01(木) 10:17:16.48 ID:5zFHQNTlO
私もひどい頭痛(救急外来行く程)で
脳神経外科、整形外科、内科と行きどこも偏頭痛と
言われてたけど、神経内科で帯状疱疹後神経痛だとわかったよ。
医者も数件かかった方がいいよ。
今は痛みが移動中でリリカ服用。
293病弱名無しさん:2012/11/01(木) 17:06:37.46 ID:f4lZDYv70
首の後ろの血管がズキズキする
294病弱名無しさん:2012/11/01(木) 17:37:25.73 ID:QmMm2BAs0
ご冥福をお祈りします
295病弱名無しさん:2012/11/01(木) 19:46:28.60 ID:S13i43K40
>>291
頭痛外来受診を勧める清水先生の本でも、
しばらく同じ先生に掛かって改善しないようだったら
病院を変わってみてもいいかも、とあったよ
296病弱名無しさん:2012/11/01(木) 22:34:19.04 ID:SX2Mty2JP
あの小林製薬から、漢方ズッキノンでたw
297病弱名無しさん:2012/11/01(木) 23:07:05.83 ID:Ruh3mP/q0
小林製薬の売り方は「ネーミング商法」といいます
298病弱名無しさん:2012/11/01(木) 23:21:16.53 ID:p3usNqdt0
漢方ズッキノン、釣藤散なんだね
血圧高めで胃腸が丈夫な緊張性の人にはけっこう効くと思うよ
低気圧で片頭痛になる自分は半夏白朮天麻湯の方が効いてるけど
299病弱名無しさん:2012/11/02(金) 22:37:08.82 ID:hM41z8Vx0
半夏白朮天麻湯を2週間飲んでいた時期は頭痛がほとんど無かった。
一緒に加味逍遥散も飲んでいたんだが、そちらも効能に頭痛があったから、どちらが効いていたのか、はたまた両方が効いていたのか、はたまた両方とも効いておらず偶然だったのか不明。
今度半夏〜を沢山注文したから、また試してみようと思う。
300病弱名無しさん:2012/11/03(土) 07:54:38.39 ID:ADNpBPTB0
片頭痛の薬ってめっちゃ高いのね。びっくりしたわ
301病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:22:38.03 ID:DgHdujle0
>>300
そうなんだよね
だから節約しよう!と思って、飲むタイミングを計ってるうちに
飲むの遅くなってしまって1回じゃ効かないようになることもよくある
自分でも何やってんだかと思うよorz
302病弱名無しさん:2012/11/04(日) 08:31:36.74 ID:+190J4orO
糞高いわりに普通の鎮痛薬と大差ない
耳鼻科の持病もあるんだが、医者に片頭痛用にロキソニン出してもらってるわ
薬剤頭痛にならん程度
どうしても我慢できないときだけ月2、3回服用
とにかく陽射しを避けて冷やして寝るしかない

予防薬飲んでる人に聞きたいが効いてる?
303病弱名無しさん:2012/11/04(日) 09:33:42.95 ID:IPFlp80C0
>>300
薬自体高いが、それに毎回加わる(問診だけなのに)診察料+処方箋料を足すと
1錠あたりの単価が・・・
それを考えると勿体なくて飲むのを躊躇してタイミングを逃してしまうw
304病弱名無しさん:2012/11/04(日) 10:33:00.02 ID:cRzFFLnW0
あるある過ぎるw
しかも飲んでも効かないことがある…。
トリプタン製剤ひととおり試したけど
どれもいまいちorz
305病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:10:47.32 ID:T2IUh30o0
イミグランはジェネリックが承認されたみたいだけど、いつ発売になるのだろう?
欧米ではもう何年も前にジェネリックが出てるんだよね
306病弱名無しさん:2012/11/04(日) 19:01:49.15 ID:ulPCSOZV0
朝から晩までジクジク痛い
最大のストレス源
明日はひさびさにペインに行ける うれしす
307病弱名無しさん:2012/11/05(月) 00:27:15.06 ID:MlX+Vg1G0
>>306さん
わたしもペインいこうかと迷っているものです。
効果ありますか??
308病弱名無しさん:2012/11/05(月) 01:45:43.66 ID:QsFeLndL0
根本的に治さないと。下顎骨、顎の歪みからだ。下顎頭が押し上げられてる可能性が高いな。歯科で顎を何ヶ月かかけて誘導してもらえ。整骨は危険だ。
309病弱名無しさん:2012/11/05(月) 08:04:55.97 ID:yvaJWqoX0
>>307
まだ3回目だからなんとも言えない
ただ 数日しかも片側だけでも痛みがないのは気分的に楽
リフレッシュして再起動している気がする


310病弱名無しさん:2012/11/05(月) 18:10:09.70 ID:o2rhdYXX0
自分は最近から頭痛外来に通いはじめたんだけど
ペイン行く人って、頭痛外来でトリプタンとか処方してもらっても
全然効かなかった、ってことなのでしょうか?

市販の鎮痛剤常用してる人も多そうだけど
頭痛関係の本で研究した結果、
市販の鎮痛剤の常用は、返って薬物乱用頭痛を招いて
重症化させるらしいので、心配になります
311病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:57:38.86 ID:2jhVBY4d0
最近になって出てきたよな、ペイン厨
自分もペイン経験したことあるけど、否定はしないけどね
312病弱名無しさん:2012/11/06(火) 10:28:19.72 ID:JRPK1hZX0
今朝、頭痛で目が覚めたら外は雨・・・
天気予報では晴れになっていたんだけどなぁ
313病弱名無しさん:2012/11/06(火) 14:12:29.30 ID:RY5PKOfq0
>>310
私はペインクリニックに行っていますが
症状が「緊張性頭痛」なのでトリプタンもイミグランも効きません

ペインで受けるトリガーポイントや星状神経節ブロックはよく効きます
ついでに、腰部椎間板ヘルニアなので症状が悪化した時は硬膜外ブロックもしてもらえるので
ペインがあっていたということです。

頭痛外来は近所になかったので選択肢がありませんでした。
(子どもが小さいのであまり遠方までいけない)
314病弱名無しさん:2012/11/06(火) 17:08:34.06 ID:7c60G40m0
11月から緊張性頭痛の称号を手に入れてしまいました
闘病頑張ります イタタ
315病弱名無しさん:2012/11/06(火) 17:23:05.04 ID:xBtSiWl90
よく、月に10日以上鎮痛剤を服用すると薬物乱用性頭痛になりやすいと言われてるけど、その事を主治医にきいたら、
1日に何回服用しても1日で、それが月10日以上あると薬物乱用のおそれがあるらしい。
つまり、服用した回数じゃなくて服用した日数でカウントするらしい。
そして、トリプタン系も同じく10日以上で、ロキソニンのような単一製剤は15日以上と言っていた。
316310:2012/11/06(火) 17:40:46.00 ID:D6qY4Cix0
>>313
なるほどね〜緊張性頭痛ですか…
緊張性頭痛は一般的に、寝込むほど辛くないことが多い、って
言われてるようですが、ペインに行かないといけないほどだと、大変ですね。
お大事に…

ちなみに自分は、ズキンズキンしないタイプの痛みだったので、
何の頭痛か分からなかったんですが、
ただ、頭痛の発生機序(雨の時かならずひどいとか)は片頭痛だったので
頭痛外来で聞いたら、偏頭痛だそうです。
緊張性でもズキズキしないタイプは半分ほどいるそうで

偏頭痛が続いて慢性的に、緊張性に近い痛みになってるということでした
こういう、こじれて複雑化した頭痛の人は、かなり多いそうです
※一応、頭痛の本も出してる頭痛学会登録の専門医の先生の話です
317病弱名無しさん:2012/11/06(火) 19:46:24.26 ID:RY5PKOfq0
>>316
どうなんでしょうね?

私はとにかく起きたらもう痛くて吐き気がして、軽いうちは自分でも自覚があるので
お風呂に入ってストレッチしたり、運動してみたりといろいろ策を講じるのですが
最終段階まで悪化してしまうと、それらはまったくの役立たずなのであきらめて
ペインクリニックでブロック注射やトリガーポイントなどで対処療法をしています。

いただいいている薬剤は
・セレコックス100mg
・デパス0.5mg(症状のひどい時、寝る前に服用)
です。

以前、内科にかかっていたときは
ロキソニンとミオナールが出ていました。(あと、ロキソニン対策で胃薬も)
318病弱名無しさん:2012/11/06(火) 20:01:27.32 ID:+36H39eC0
ここ3日くらいずっと痛くて薬飲んでやり過ごしていたのだが、今日は…もぉー超ド級のスゴイやつが来て仕事早退した。
頭痛のない日が本当にありがたいと思う。
明日はスッキリしてくれぇ〜〜〜
319310:2012/11/06(火) 20:13:41.41 ID:D6qY4Cix0
>>317
なんかそれほどひどい感じだと、実は緊張性じゃなくて片頭痛、とか
ありそうな気がしますね…
(といっても自分は専門家じゃないので、適当なこと言えないですけど、
緊張型に間違われること、よくあるみたいなので)

トリプタンも、数種類あると思いますが、人によっては
レルパックスは効くけどゾーミッグは効かない、とか
あるらしいです。
実は片頭痛で、違うトリプタンなら効く、とかだったら良かったかもしれないですけど
とにかくお大事に…

ちなみに自分は頭痛外来で、予防的に処方された漢方が効きました。
今日は1日雨だったんですが、いつもより頭痛が楽で本当助かってます
320病弱名無しさん:2012/11/06(火) 20:17:48.33 ID:7c60G40m0
医者からサンバゾンとパルギン貰ったけど効き目薄だったからバファリンプラス買ってみた
効くといいなTT
321病弱名無しさん:2012/11/06(火) 21:03:03.97 ID:DSvMaJyp0
一般的に名の知れてる鎮痛薬が効かなくなったので
「あまり知られてないメーカーだけど成分が同じで安い」と
隣に置かれて売られている鎮痛薬を買ってみたら
すこぶる効くのでとてもうれしい
この際、プラセボでもなんでもいい
322病弱名無しさん:2012/11/06(火) 22:32:38.92 ID:+5hSVi2z0
>>321
同じだ。
EVEが効かなくなって、類似品のメリドリンに変えたら効いた。
ちょっと浮遊感が出るので、家にいるときしか服用出来ない。
メリドリンでも効かない時はロキソニン。
緊張性頭痛と偏頭痛持ち。安いメリドリンには助かっているよ。
323病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:17:38.59 ID:pumlxLUWO
このスレにいる人たちって、会社勤めしてる?
上司は、頭痛という病を理解してくれてる?
324病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:23:24.03 ID:IxnOHeG30
俺はここ一ヶ月くらいで頭痛持ちになったからまだ理解がある、というか心配されてるかな
これが数ヶ月〜数年になったら風当たりが強くなりそう…
325病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:38:07.23 ID:CGwp+G7R0
デパス0.5 1日6錠以内、ビタミンB21日3回、テラナス1日2回。
そろそろ1年処方してもらってますが、最近マクサルトの効きがイマイチになってきました。
イミグラン→レルパックス→マクサルト で、マクサルトが一番相性が良かったのに。
予防薬のおかげか、発作回数は減ったのですが、最近では2日程は寝込んで仕事を休む事もしばしば。


326病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:58:56.00 ID:ftLGq+Q+0
以前会社勤めしてた頃が一番頭痛酷かったな
市販薬飲みつつ頭にアイスノンバンド
3個買って冷凍庫に置かせてもらって、お客さんに会う時以外は常に装備w
あまりに酷い時は応接室のソファで寝かせてもらったりもした
顔が真っ白になるらしくかなり心配してもらってた
ある日アイスノン姿を見た社長に「みっともないから止めろ!」と言われたけど「だったら辞めます」って言ったった
後で他の人から頭痛の事を聞いたらしく、そっと謝りに来てくれたカワイイ社長だった
とても恵まれてたと思う
感謝してる
今はフリーで自分のペースでやれるし色々対処法も勉強出来たので随分楽
327病弱名無しさん:2012/11/07(水) 01:32:21.70 ID:wWQqf5o+O
マイカー通勤なので、目眩と闘いながら運転するのはかなりしんどい。
完全にダメになってから早退なんて無理。
もう、薬を二回飲んでも頭が痛いようなら帰ることにした。
おかげで毎日定時です。
328病弱名無しさん:2012/11/07(水) 01:41:15.23 ID:9uAO8KjA0
頭痛になったらコーラ。
騙されたと思ってやってみ。
たばこは痛みが増す。
329病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:22:26.21 ID:ZFY0C9bX0
>>328
カフェインの影響なのかな。
330病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:34:42.95 ID:ZWejp5zR0
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのために証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
331病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:40:58.21 ID:c7MVmDq/0
>>329
頭痛にはカフェイン効くよね
332病弱名無しさん:2012/11/07(水) 06:36:07.97 ID:1vhxEDBQ0
自分も頭痛時コーラ飲むわ。
飲むと心なしかスッキリする。
血糖値上がるし、カフェイン取れるしね。
333病弱名無しさん:2012/11/07(水) 07:13:51.97 ID:rSO5LIRN0
みんなカフェイン断ち(とくにコーヒー紅茶、カフェインの入った頭痛薬をやめる)してみろ。はじめはしんどいけどあっけなく頭痛治ったよ。
334病弱名無しさん:2012/11/07(水) 10:49:51.21 ID:b10Coo8p0
カフェインは人によって頭痛を改善させるし、逆に悪化もする
今、カフェインレスの飲料が増えてきてるよね
コカ・コーラゼロはカフェインが入ってるけど、コカ・コーラゼロフリーは入ってない
335病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:12:18.21 ID:rSO5LIRN0
頭痛のとき私もコーラ飲むと頭痛が和らいだりしてたんだけど、気付いたら完全にカフェイン依存症になってたみたいだ。
カフェインとると不眠症っぽくなってまた頭痛誘発→頭痛薬やカフェイン→不眠→頭痛のスパイラル…

薬もロキソニンに変えて、カフェインも完全に断ったら頭痛どころか、何故か生理痛の時の頭痛や腹痛も全く気にならなくなるまで改善した。

ただ、カフェイン断ちしたはじめ頃は頭痛は強烈だわ、頭はボーっとするわ眠いわでやばかったけど、今はやめて良かったと思ってるよ。
336病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:47:20.91 ID:YYOoqxKSO
>>319

漢方薬は何を飲んでるんですか?
私は混合型の頭痛と吐き気が辛くて最初はミグシス飲んでて効果はまぁあったんですが、
漢方薬の方が体に優しいかと思い出してもらいました。でも片頭痛(緊張性頭痛)で漢方薬飲んでる人はうちの病院では二人しかいないと嫌味にも似た発言されました…
337病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:22:29.00 ID:3HEW3fpd0
今日の昼頃、仕事してた時いきなりズキッと頭痛くなった。
場所は頭頂部から5センチくらい右のところ。
5秒くらいで終わったんだけど、その3時間後くらいにもう1回5秒くらいズキッってなった。

それ以降は特に何事もなく、さっきお風呂入る時に下向いたら、目の奥が少し鈍痛を感じた。普通に前向いてる時は特に何もない。

これは特に考えず無視してもいい?
こういう頭痛は初めてだから、少し恐いんで質問。
338病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:29:37.99 ID:W12/3Sgv0
紅茶やコーヒー飲んだら眠れなくなるときはある
だがしかし、頭痛が辛くて眠れないときに鎮痛薬を飲めば
痛みが治まって眠りにつける自分はカフェイン断ちはあまり信じられない
339病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:43:48.61 ID:UxrobZlV0
>>337
時々あるよー。
何年か前からだけど。
MRIは異常ないし、頭痛に悩まされながらも生きてる。
340病弱名無しさん:2012/11/08(木) 00:43:27.85 ID:GLWnYpFB0
>>339
そうなのか。
くも膜下出血とか恐かったから安心した。ありがとう。
341病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:36:28.16 ID:6S2d+Dtn0
頭痛にきくぞ!じゃなくて何の頭痛に効くか(緊張型とか片頭痛とか群発とか)書いてくれると助かる…。
これが効くのかー!!ってぬか喜びしてしまってあとでがっかりするのがつらいwww
342病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:45:31.34 ID:YW3sNz4K0
>>341
参考のためにも一応書いてほしいね
カフェイン絶ちして改善した人たちは何型なんだろう
片頭痛にも効果あんの?
343病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:48:49.83 ID:6IX/ZwHK0
やっと晴れた。今日は3日ぶりに頭痛とおさらば。ただし心配なので漢方は手放さないよ( ・`ω・´)
344病弱名無しさん:2012/11/08(木) 04:48:48.14 ID:6ePOhD250
>>336
「呉茱萸湯」ですよ
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200046.html
ttp://www.halph.gr.jp/goods/kan360.html
ttp://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/1/pub0025/G0000155/0012
頭痛本であれこれ調べたら、複数の著者の本に載ってて、
頭痛で「呉茱萸湯」って結構有名みたい

自分は混合型?の偏頭痛だけど
全般的に頭痛のレベルが下がって、QOLが上がって助かってる

>>342
カフェインは脳の血管を収縮させるから、
偏頭痛に効果ある、って言われてるよね
トリプタンと一緒で
345病弱名無しさん:2012/11/08(木) 13:55:16.59 ID:lbH5uVeL0
346317:2012/11/08(木) 13:55:42.29 ID:3ZnJQlpN0
>>319

どうでしょう?神経内科の先生には「緊張性頭痛」だと診断されました。

シャワー浴びてストレッチすると軽快するので片頭痛とは違うと思って居ましたが…
いずれにしても内服とブロック注射で対処できているのでこのまま行こうと思っています。

ペインクリニックではMRIで頸椎、腰椎ともに検査しました
神経に触るほどヘルニアが悪化しているわけではないけれど、レントゲンの所見では
ストレートネックなので肩が凝りやすく頭痛になりやすいかもしれないとの診断でした。
347病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:35:42.16 ID:n8EOe7m10
緊張型頭痛に効く食べ物とか無いものですかね
お酒は逆につらかったです
348病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:48:55.65 ID:7Lwc9rGt0
ロキソニン安く手に入れたい人いるかね?
349319:2012/11/08(木) 22:28:51.32 ID:6ePOhD250
>>346
なるほど、それなら緊張性かも

自分は緊張性と片頭痛の性質が両方あったので、
自分では良くわからなかったんだけど、
カフェインで(血管が収縮するので)良くなるとか、あったためか?
結局片頭痛と言われました
350病弱名無しさん:2012/11/08(木) 22:30:36.61 ID:6ePOhD250
最近生まれて初めて、頭痛の検査でMRI受けました。
うるさいとか狭くて怖いとか色々聞いてたけど
最新の機器だったせいか、狭くも怖くもなく、明るい開放式のやつで、
音は多少うるさかったけどリラックスできるようなクラシック音楽のヘッドホンを被せられて
全然辛くもなく、面白い体験でした。

画像データももらってきたので、
自分のPCで、自分の脳とか血管(MRAも受けたので)とか見るの
面白いです
351病弱名無しさん:2012/11/09(金) 08:33:44.12 ID:rM7bRTIK0
普段はなんともなくて排卵期頃に頭痛が酷いんだけど、旦那に解って貰えないのが辛い。
頭は割れそうに痛いのに熱はないから昨日なんて狼少年って言われたよ。
社会人は体の不調を口にしてはいけないんだって。
子どもの世話してくれるでもなく、食事も出てくるのを不機嫌に座って待っているのを見たら悲しくて悔しくて涙が出てくる。

私くらいの頻度だと病院に行くのも迷惑だろうと考えてしまいます。
352病弱名無しさん:2012/11/09(金) 08:43:23.06 ID:COiQUU/o0
>>351
その時がつらいんだったらとっとと病院に行ったほうがいいよ。
女性は排卵期や生理前に頭痛がひどくなるのはよくあることだから
ホルモンバランスが短期間に乱れるのは女性特有なんだし

理解のない旦那さんがいるならなおのこと病院の手助けを借りて
体調をよくしていかないとつらいだけだよ?
あまりに理解してもらえないなら、医師から伝えてもらうとかさぁ

うちは理解はしてるかどうかはわかんないけど、しんどい時はそれなりに
いたわってもらえるので、なんとか乗り越えてます。

社会人は不調を訴えちゃダメなの?でもさぁ、それって会社の中での話であって
家族に体がつらいって訴えられなかったら誰に訴えるの?ハズレな旦那さんで
残念だね。
353病弱名無しさん:2012/11/09(金) 15:14:13.95 ID:2scxcG5x0
>>351
妻に向かって狼少年かよwワロタ
酷い旦那だな、自分が片頭痛の発作起きてる時にそんな口聞いたら
フライパンでぶん殴るね。
354病弱名無しさん:2012/11/09(金) 15:53:26.12 ID:at4mFZAq0
>>351
いまだに熱がない=仮病って思う人いるんだ…
呆れるね
とりあえず排卵期にひどくなるってわかってるんだし、
病院行って診てもらう方がいいと思うよ
頻度とか気にしなくていい
355病弱名無しさん:2012/11/09(金) 17:16:58.21 ID:wPunOdBh0
偏頭痛は旦那のせいじゃないだろ。
いくら言動が気にくわないからっていきなりフライパン暴力は理不尽。
356病弱名無しさん:2012/11/09(金) 17:24:16.73 ID:at4mFZAq0
自分片頭痛持ちだけど、風邪引いて熱出た時は頭痛起きないわ
関節や皮膚は痛い
なんでだ
357病弱名無しさん:2012/11/09(金) 19:09:06.58 ID:FbJzVRia0
>>356
私もそう
風邪引いても脳の血管は膨張しないんだろうね
358病弱名無しさん:2012/11/09(金) 19:45:43.84 ID:xaC1S05w0
>>355
言葉の綾でしょwww真に受けすぎ

>>351
それは辛いね…おつかれさま。
でも。今の自分可哀想!って感傷に浸ってるんだとしたらそういう考え、やめた方が良いよ。
病院に行ってちゃんと頭痛と向き合わないと。自分の事可哀想とか思ってたら痛いまま。前に進めないよ。
良くなる事を祈ってます。
359病弱名無しさん:2012/11/10(土) 06:52:16.17 ID:MiDCRYUu0
>>356
えっそうなんだ
自分は普段も、風邪の時も両方起きる…

>>351
片頭痛の本とか読んでもらったら〜
頭痛で大変な人の体験談とかたくさん載ってるし、
大変だって理解が深まりやすいと思う

>病院に行くのも迷惑だろうと
十分、頭痛外来行ってみた方がよいと思うよ
360病弱名無しさん:2012/11/10(土) 09:11:56.99 ID:JqKtI49E0
>>351
昨日頭痛の時に読んだら旦那さんに腹が立ったけど
治まってみると旦那さんも可哀想なのかもなとちょっと思った
多分会社で色々あるんだろう 知らないけど
「社会人は身体の不調を口にしてはいけない」って先輩か上司にでも言われて
いつか言ってみたかったのかも…とか思うと笑える w
「ここは社会(会社)じゃねー家庭だ」って言ってやってもいいけどケンカになるだけだし
旦那さんがそういうタイプなのはこの先も変わらないだろうし
351さんは自分の体調整える事を優先で行動した方が良いよ
まずは病院へ行ってみよう
例えば頻度が一年に一回だとしても痛いもんは痛いんだ皆同じだよ
昨日病院で貰って来た薬が効果あったようで今頭痛を感じず幸せなので心からそう思う

>>359
私も風邪の時に頭痛出ることあるよ〜
361病弱名無しさん:2012/11/10(土) 10:46:53.60 ID:dCiA0x6f0
これだけ情報の溢れてる時代なのに
興味の無い人にとっては
偏頭痛→ヘンな頭痛?ナニソレ?→風邪の頭痛よりは痛くないんだろ?
的な認識が
362病弱名無しさん:2012/11/10(土) 12:39:41.60 ID:MiDCRYUu0
そうそう、片頭痛って、実は知名度無いよね
自分も、自分が痛いから病院行こうと思ってわざわざ調べて初めて知った。
それまでは、なんとなく「頭痛持ちの人の頭痛→へんずつう?」って程度

片頭痛を知らない人にはとりあえず、
「脳腫瘍とかの重大な病気のせいじゃなく、風邪に伴う一時的なものでなく、起きる頭痛」
って説明になるのかな

それでも、大変だということをあまり認識してもらえないことが辛い
いつ頭痛になるかわからないから
以前、頭痛で、約束してた友達グループとの外出をドタキャンしたら、
「約束してたのに気分でドタキャンしてどういう人」みたいに誤解されて反感持たれた…

その時は、「ちょっとこの頭痛で起きて出かけるのはつらい…」
って感じになっちゃったんだよね〜…
363病弱名無しさん:2012/11/10(土) 19:03:55.44 ID:1vWRrzZB0
風邪の時以外頭痛くならないって
こっちはもう痛いのが平常だからなにその異次元って感じ
364病弱名無しさん:2012/11/10(土) 19:20:21.24 ID:IajNZB/+0
風邪の時の頭痛なんて片頭痛に比べたら屁でもないわ。
むしろ、熱がある頭痛は楽に感じる。
365病弱名無しさん:2012/11/10(土) 21:56:45.38 ID:9t7DXw4V0
片頭痛はひどいんだ!!みたいなのを押し付ける気はないけど、
休んだりする言い訳として使ってるわけじゃないことは分かってほしいな…って思う。うまく言えないけど
366病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:42:28.86 ID:/he99xgz0
風邪の頭痛なんて痛いうちに入らないw。
あの程度の痛さなんて痛いうちに入らない、言い方は悪いけど。
片頭痛の痛みは「あれ?これやばいんじゃないの?」これが続いたらこの先どうなるんだよ!
こんな感じなんだが、片頭痛持ってない人は俺が言ったように風邪程度の痛みだと思うんだろうな
367病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:00:58.84 ID:pjg3Ap1F0
世間的には風邪>片頭痛だと思ってるよ
風邪は咳、鼻水、熱など、他人が見ても分かりやすい
片頭痛は他人には分かりにくいからな
そもそも片頭痛を病気だとは思ってないよ、悲しいけど
368病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:02:57.68 ID:dCiA0x6f0
「ちゃんと病院行ってるよね?それはいつ治るの?」
「別に顔色は悪くないけど?」
「困るんだよね、頭痛程度でしょっちゅう早退されちゃ…俺だって今日は二日酔いなのにがんばって出てんだよ?」
369病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:11:28.37 ID:DjVDEGlSP
>>366
わかる。
片頭痛の痛みって「あり得ないけど、絶対にあり得ないけど、頭蓋骨が割れる事があるのかもしれない」って思うほど痛い。
370病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:01:39.70 ID:I+MkoD3X0
自分の頭痛は月1〜2回のペースで、左眼球の痛みとセットになってやってくる。
眼球の痛みがハンパなく、誰かに握り潰されてるような痛みが10時間以上続いて
死にたくなる。 PCで目を酷使する仕事してるけど、左目だけというのもよくわからない。
神経内科で診てもらうべき?
371病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:14:35.39 ID:tnx7NhNI0
>>370
みてもらったほうがいいよ
372病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:22:07.49 ID:1+kMZeqK0
正直に‘頭痛’と連絡したら仮病だと思われるから困るんだよねぇ。
クビになった経験のある自分にとっては、笑えない流れ…
373病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:32:22.65 ID:gjEvytcDO
13日間連続頭痛なし。
すごい、今日は頭痛くない! 今日も大丈夫だった!!と記録更新を喜ぶ一方、
ここまで頭痛を感じないって自分どこか体調悪い?何かの病気で頭痛起こす神経が麻痺してる?と、矛盾した不安もあり。
頭痛があることのほうがもはや普通になってる。
374病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:46:56.03 ID:0BTOYYOB0
混合型頭痛でセレニカを飲み始めたら
嘘みたいに頭痛がなくなった
漢方は全然効かなかった
375病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:52:58.16 ID:mdNQhoTd0
>>373
自分もそう!現在2週間片頭痛になっていない
気圧が安定したからなのか、予防薬として試している漢方が効いてるのか分からないけど
いつも朝、頭が痛くなりませんようにと祈って寝ていたから
片頭痛がないのは嬉しいことなのに何か不安でもあるw
376病弱名無しさん:2012/11/11(日) 02:33:53.77 ID:a6woY04S0
セデスハイ飲みまくってたら変な尿出たw
377病弱名無しさん:2012/11/11(日) 06:35:06.92 ID:H3zjkjyI0
まれに下記の重篤な症状がおこることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。
『肝機能障害』 発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振などがあらわれる。
378病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:00:35.19 ID:OPntTyZp0
>>363
激同。自分は慢性片頭痛。弱くても頭痛があるのが普通…
子供の頃頭痛が無いのが普通だったなんて、今では信じられない

>>366
自分は風邪の時も痛いし、風邪じゃないときも同様に痛い
違いは熱や寒気があるかどうか。でも風邪で高熱の時は、いつもの頭痛よりひどいこともあるけど
どっちも辛いことには変わりない…

>>370
それって群発頭痛じゃ?絶対頭痛外来行った方がいいよ
十分病院行くべき病状だと思う
379病弱名無しさん:2012/11/11(日) 10:57:04.35 ID:rWl/aGkp0
>>374
自分もセレニカは効果あった
自分も混合型だけど、セレニカ飲み始めたら改善した
頭痛がなくなったわけじゃないけど、酷い頭痛が減った
380病弱名無しさん:2012/11/11(日) 12:16:40.20 ID:hIOyRdVO0
上司に理解してもらうまで大変だったけど
欠勤連絡や早退の時は「頭痛で」ではなく「片頭痛の発作で」
と伝えるようにしてるよ
何となく重さが伝わるかなと思う
381病弱名無しさん:2012/11/11(日) 14:07:17.46 ID:I+MkoD3X0
>>378
あーその可能性までありますか・・・
医者嫌いだけど来週行ってみますありがとう。
382病弱名無しさん:2012/11/11(日) 22:14:18.99 ID:mlTFmv4m0
ずっと緊張型と偏頭痛の混合と言われてたのに、頭痛外来で群発と偏頭痛と言われました。
どうりでトリプタンもあんまり効果ないはずだ・・・orz
383病弱名無しさん:2012/11/12(月) 00:29:54.66 ID:Ij1SgIiS0
アクテージSN効いた。
痛み止めをあまり飲んではいけない気がして買ってみた。
首筋と肩がひきつる感じで後頭部の頭と首の接合部が痛い頭痛。
1日中パソコン仕事&家でもテレビとネット三昧だからこれだと思ったらドンピシャ。
飲んだ翌日からなんだか痛みが軽くなった気がしてさらにその翌日は頭痛がなくなった。
でもこの薬高いのが難点だな。
384病弱名無しさん:2012/11/13(火) 08:51:03.82 ID:/LQdYuMk0
あれ…珍しい
今回の低気圧はいつもと反対側が痛くなった
さっさとマクサルト飲んだら治ったけど
385病弱名無しさん:2012/11/13(火) 16:26:27.99 ID:/LQdYuMk0
>>370私と一緒。左目の痛みと頭痛やばい。
目の痛みは眼科に行って調べまくったけど何も異常無しで先生が困ってた…。
386病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:35:34.56 ID:8eHxSovUO
風呂入れば頭痛いし、飯食えば頭痛いし、俺はなにをすれば癒されるんだぁあ!
387病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:36:14.06 ID:lMeFMoEn0
寝ればいいと思うよ
388病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:18:38.25 ID:DHD8qYeC0
姿勢が悪いと頭痛になるって、ほんとみたいだな。
半年ほど頭痛(眼痛)に悩まされてたけど、姿勢治したらほぼ頭痛治った。

髄液の流動性と脳圧の影響みたいだが、座った状態のリラックスした姿勢って
かなり髄液の流動性悪いみたいだね。緊張ほぐすためにリラックスしたら、
逆に頭痛が悪化したでござる、みたいな事になってたし。
389病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:31:23.53 ID:parju48cO
医者からもらう薬が合わなくて、2年位市販の風邪薬飲んでたが、
とあることがあって飲むの止めてるわ
思った以上に薬中毒になってて結構辛いけど、
氷枕使って何とか凌いでます
と言いつつ今日が3日目になんだけどねw
390病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:53:36.36 ID:6PkxdiZa0
カフェインが入ってるバファリンとかは月に10回以上飲むのは良くないんだってねー
気をつけないと。というか大人しくロキソニン飲むわ…
391病弱名無しさん:2012/11/13(火) 23:07:56.60 ID:MMAphgFD0
みんな大好きロキソニン
392病弱名無しさん:2012/11/13(火) 23:40:56.54 ID:zR3Pw1a40
一日 300ミリグラム近い リリカカプセル飲んでいると
とっても重症な緊張性頭痛だと自覚し始めたw
393病弱名無しさん:2012/11/14(水) 05:54:27.27 ID:n3D8BQq90
ロキソニン服用も10日を超えたら危険信号、15日以上はダメって頭痛専門医に叱られた
代わりにロキソニンテープ50mgもらってこめかみに貼ったらかなりマシになった
(複合型でホントは肩に貼るように出されたテープだけど)
痛いのがこめかみじゃない時でも結構効いてる気がする

市販のフェルビナク配合湿布でも良いかもしれない
ロキソニンテープはちょっと目に染みるし、かぶれやすいらしい
別口で処方のフェルビナク70mg湿布は全く染みないし、かぶれ難いらしくて良いんだけど
湿布だから厚いし白くて目立つw
過去スレで話題に上がってたフェルビナクのスミルテープが一番良さげな気がする
394病弱名無しさん:2012/11/14(水) 11:46:48.12 ID:wT9l3NW90
>>388
>髄液の流動性と脳圧の影響
これはどうしてわかったの?医者に言われたとかですか?
(自分もそうなのか気になる)
395病弱名無しさん:2012/11/14(水) 18:57:08.81 ID:+yj8BUJi0
>>394
医者には緊張性とかストレスって事で、安定剤と弛緩剤貰ったけど、効かなかった。
で、色々疑って調べてた。ちなみにロキソニンはある程度効いた。
396病弱名無しさん:2012/11/14(水) 19:01:16.79 ID:+yj8BUJi0
症状としては、朝は殆ど無いが夜にかけて、目の奥から放散する感じで重い痛み。
額が熱っぽく感じる事もあったけど、脇下で計測しても、熱は全く無かった。

熱っぽいからある種の脳膜炎疑ってたけど、視力も低下してたから緑内障も考えてた。
あとは、鼻水よく出るから蓄膿症とかwその辺調べてると、脳圧の事がちらほら出てた。
で、筋トレ中に頭痛が軽減してるのに気づいてから、本格的に脳圧とか髄圧だな、
と思ってググると、脳圧と頭痛の関係書いてる整体師のサイトが結構あって、そこ見て試してみたら治った。
397病弱名無しさん:2012/11/14(水) 19:47:00.16 ID:Wtacn3Iz0
片頭痛と緊張型の混合
ロキソニンは全然効かない
上の方で一般のポピュラーな鎮痛薬は効かなかくなったので
ローカルな?製薬会社の鎮痛薬を試したら劇的に効くと
書いた者です
奥田製薬の「ウイルクエストIP」という鎮痛薬
ちなみに商品名はしょっちゅう変わるw
398病弱名無しさん:2012/11/14(水) 21:23:37.11 ID:ZSZMPDbx0
>>397
それ、イブプロフェンだよ。「IP」はイブプロフェンの略
成分もイブAと同じだよ
399病弱名無しさん:2012/11/14(水) 22:36:41.19 ID:uwN+NHrn0
緊張性頭痛で毎日頭が圧迫されるように重い
いくつか病院回ってもらった薬飲んでも効かず、ストレッチや運動しながらカイロプラクティックに通院しても治らず
毎日頭痛がひどくなると頭がぼーっとして人の話が頭に入らずミスばかり
周りに迷惑かけてばっかだし失敗する度になんでこんな事も出来ないんだと凹む毎日
辛い状態で7年以上になるけどもう疲れた
どうすればいいのかな。知的障害者なのかな。死のうかな
400病弱名無しさん:2012/11/14(水) 22:46:00.23 ID:HmUMfM2t0
薬飲むとなんか飲んだとたんに良くなったような気になる。30分位しないと効かないのにねー…プラセボ効果wwww
401病弱名無しさん:2012/11/14(水) 22:52:43.73 ID:EjUbCRbc0
>399
ツラいな…

頭痛外来とかいっても原因不明か?
珍しい病気とかだと専門機関じゃないと原因特定できなかったりするし
(オレンジロードの作者とか)

ほっといても改善されないだろ
病院ハシゴを続けた方がいい
402病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:36:21.40 ID:1L5DNQ6KO
あたまがぼんやりする。
薬のんだら痛みはなくなるけど、やっぱりあたまがぼんやり。
漫画に出てくるぼーっとしてるキャラはきっと頭痛持ちなんだろう。
そう思うとなんだか気の毒だけど、ぼーっとしてても存在していいんだな。俺。
403病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:48:43.71 ID:Ltm6E0go0
>>399
ペインクリニックはどうなの?
404病弱名無しさん:2012/11/15(木) 04:12:04.26 ID:VZePt8uP0
痛い。寝れない。
週末の雨から気圧がおかしくないか?
左目飛び出そう。
405病弱名無しさん:2012/11/15(木) 09:36:58.72 ID:ADl4RtYr0
>>394
なるほど、ご自分で整体師のサイトで調べた方法で治ったんですね
自分は慢性片頭痛で、この分類の人の一部には、
脳の静脈がおかしくなって脳圧が高くなるせいで、
慢性的に頭痛になってる人がいるらしかったので、
>>388さんはどういう感じなのかと思いました。
どちらにしてもほぼ治ったのですね、おめでとうございます

>>399
偏頭痛が緊張性と誤診されることは多いみたいよ
トリプタンも効かないの?
トリプタンも、緊張性用の鎮痛薬も効かないと辛いですね
頭痛予防の薬も効きませんか?
406病弱名無しさん:2012/11/15(木) 21:10:13.57 ID:B7f4fHI40
みんなレスありがとう。

>>401
頭痛で有名な病院いくつか周りました。
脳神経外科や骨に異常がないかレントゲン撮ったりCTスキャンしたりしてもらいましたがこれといった原因は見つからず。
諦めてましたがまた病院を回ってみます。

>>403
ペインクリニックは行ってません。
一時しのぎとかではなく、継続していれば完治するものなのでしょうか?

>>405
薬は色々試しましたが、効かないです
407病弱名無しさん:2012/11/15(木) 22:56:26.26 ID:AsjBiVWy0
>406
塩分不足ってことはないか?
408病弱名無しさん:2012/11/15(木) 23:55:27.40 ID:Dm2S843r0
>>406
ペインは一時しのぎじゃない
痛みのサイクルを止める作用がある
409病弱名無しさん:2012/11/16(金) 00:38:18.55 ID:OI5JRto+0
>>406
自分は、頭痛学会の専門医で
ttp://www.jhsnet.org/ippan_senmoni_ichiran.html
「脳過敏症候群」清水俊彦 って本の後半の 「全国の頭痛に詳しい病院 90カ所」
の記載に載ってる先生のところに行きました、今治療中
やっぱり先生が詳しいので行って良かったですよ

406さんが行ってみたのがこういうちゃんとしたところならいいんだけど…
「頭痛外来」って看板は、学会専門医でなくても出せるらしいから

MRIとMRA(脳血管)も調べてもらいました?
レントゲン、CTだけじゃなく、いったんちゃんと調べてもらったほうがいいですよ
410病弱名無しさん:2012/11/16(金) 01:56:23.57 ID:D5t1o7v30
>>409
そうだよね、頭痛外来って看板は自由に出せるんだよね

自分は通える範囲の距離の所で頭痛外来を見つけて受診したんだけど
行ってみたら心療内科で、問診して話してたら気分障害って言われちゃって
イミグランなんか効かないよと抗鬱剤出された
医者が言うんならそうなのかなーと、しばらく飲んでみたけど何も変わらなくてね
幸いに副作用も無かったんだけど、頭痛も治らない
さすがにもういいやって転院してイミグラン貰ったら効くじゃん!だったことがあったよ
411病弱名無しさん:2012/11/16(金) 05:58:45.52 ID:EsNlK4rX0
西からは前線が近づいており
明日は天気が崩れるでしょう
412病弱名無しさん:2012/11/16(金) 17:13:26.30 ID:fEoPUetg0
予防薬がまたひとつ保険適用になったんだね
服用してる人いるかな
ttp://www.jhsnet.org/information/20120907_info.htm
413病弱名無しさん:2012/11/16(金) 17:36:08.01 ID:YZD4nxnk0
あめがくる〜あめがくる〜
414病弱名無しさん:2012/11/16(金) 21:37:27.03 ID:21iwv0hqO
頭痛い@神奈川
415病弱名無しさん:2012/11/16(金) 21:56:20.12 ID:LPI22ubV0
こっちも痛いよ@大阪
416病弱名無しさん:2012/11/16(金) 23:58:07.11 ID:AnkIPx8v0
>>412
それ不整脈の薬だよね
本に片頭痛予防効果は高いって書いてあったのに、なんで保険適用されてないのか不思議に思ってた
417病弱名無しさん:2012/11/17(土) 00:20:47.75 ID:TV5DS/Me0
>>410
トリプタン効いて良かったですね(^^
うつ状態(うつ病)も頭痛の原因の1つらしいけど、
そうでない場合もあるからね〜…
ちゃんとした頭痛専門医ならそれも理解してるだろうから
問診して、あまりにうつっぽかったら、心療内科に紹介するとか
されるだろうしね〜

>>412
なるほど
自分もここをチェックすることにしよう
ttp://www.jhsnet.org/topics.html
418病弱名無しさん:2012/11/17(土) 02:07:54.45 ID:bBV3k9V10
頭痛い@富山
419病弱名無しさん:2012/11/17(土) 03:12:32.28 ID:b2gcEdG50
最近ひどくなってきて来週外来で診てもらいにいきます。なんでもないといいなあああ(T ^ T)
420病弱名無しさん:2012/11/17(土) 03:13:37.19 ID:ai+YvHonO
一週間前から肩コリと同時に頭痛が始まりました
黙ってたら何ともないけど頭を振ると痛い
いつもなら鎮痛剤で治るのに今回は一週間続いてます。脳神経外科行った方がいいのかな
421病弱名無しさん:2012/11/17(土) 08:53:59.14 ID:P06YC/ZH0
いつもと違う頭痛はやばいと聞いた事がある
すぐに病院に行って検査した方がいいと思うよ
422病弱名無しさん:2012/11/17(土) 17:38:19.40 ID:woi587MsO
朝から頭痛かったのに、インフルエンザの
予防接種したら、ターボがかかったように
更に頭が痛くなってきた
423病弱名無しさん:2012/11/17(土) 18:50:00.39 ID:qgKR9fhP0
頭痛い
朝は平気だったからもつかと思ったのに雨降ってきたら急にダメになった
痛い気持ち悪い
424病弱名無しさん:2012/11/17(土) 20:55:17.61 ID:EFklorv5O
頭痛がしてきて、パソコンの画面が直視できなくて
俯きながらメール打って、たまに頭をかきむしり、
「そんなに頭痛い?」と聞かれ、即座に「かえります」と言った
そんな、雨の日の午後五時。
425病弱名無しさん:2012/11/17(土) 22:50:36.19 ID:xjLhcTNd0
俺も仕事終わりに満喫で寝た
今日のはやばい
いまからかえる…
426病弱名無しさん:2012/11/18(日) 02:20:50.75 ID:bTpi28+l0
4,5日前から頭痛が治まらない
いつも効いているイブとロキソが今回は効かない
さっき吐いた
胃薬を飲んだがまだ気持ち悪い、どうしたもんかな
427病弱名無しさん:2012/11/18(日) 02:58:15.93 ID:smrocISE0
>>426
病院行って、吐き気止めの座薬もらってきたら?
428病弱名無しさん:2012/11/18(日) 07:02:06.89 ID:fdsyX0mu0
主治医の頭痛専門医の先生の最近のブログに見つけた記事。

「ここのところ、
これまで頭痛のコントロールの良かった方々に強い頭痛が起きています。
不思議なことは重なることです。
くびや肩が痛くなっても、
突発的なものは片頭痛によるものです。
慌てず片頭痛の専用の薬で改善します。
天候不順は無いのに不思議なことが重なることもあるものです。」

だって。
この記事後から見つけたけど、この記事が出る数日前から、
自分も普段ないひどい頭痛に襲われて寝込んでいたというオチ。
なぜ?…不思議なことはあるものです
429病弱名無しさん:2012/11/18(日) 21:27:33.27 ID:IQmkJY3U0
片頭痛歴30年です。ストレス溜まると月2回程、激しい頭痛に苦しんでいました。ここ2ヶ月許容量超えたオーバーワークで体調が変になり毎日発熱(38℃)。しかし、頭痛が無くなった!こんな経験のある方いますか?
430病弱名無しさん:2012/11/18(日) 23:58:50.87 ID:EA8/u0XY0
しばらく頭痛が起きてないし、薬もまだ余ってるし、もう当分大丈夫だろう、今月の病院の予約はキャンセルしよう
と思ってたところに、ズキン、ガンガン…
1ヶ月ぐらい頭痛起きてないと思ってたのに、頭痛日記見たら、起きてなかったのは1週間だった
何ともない時期が少し続くといい気になってしまうんだな…
431病弱名無しさん:2012/11/19(月) 08:14:03.78 ID:xhaLF3zj0
1ヶ月ほど全く無かったのに、今朝起きたら強烈な頭痛がきた。
右こめかみ付近を中心とした痛みで、首と肩が重い感じがする。
ロキソニンも全く効かないし困った。
会社休んでマッサージでも行ってみようかな。
432病弱名無しさん:2012/11/19(月) 08:46:07.30 ID:rLwRAS4I0
頭痛で悩まされてる人はここに来て情報を得るのも良いけど
まず何はともあれ脳神経外科などの専門病院へ脚を運ぶ事ですよ
そこからのスタート
433病弱名無しさん:2012/11/19(月) 14:55:03.15 ID:3WxT7zF/0
偏頭痛と緊張型ミックスの頭痛が丸5日治まらない
あーーーーーーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーー
434病弱名無しさん:2012/11/19(月) 17:48:28.29 ID:OOjIsSeQ0
MRI撮って異常無かった。ショック。
ということは、重大な病気によるものでなく、片頭痛確定。
ショックっていうと、本当に重大な病気の人に失礼だとは思うけど、
実際頭痛で日常生活にかなり支障があって、
病名がないと周りの人に理解してもらうのが難しい。
だから何らかの病名付けばいいなと思ってたんだけど…(T_T)

慢性頭痛がひどいし、早朝頭痛もひどいから、脳圧が上がる何らかの病気?
と期待してたんだけど…はぁ
435病弱名無しさん:2012/11/19(月) 17:55:58.22 ID:Jdlvy6m60
いやいや死ぬ病気とかじゃなくてよかったじゃん
436病弱名無しさん:2012/11/19(月) 18:19:43.31 ID:SEH9wXEJ0
>>434
薬物乱用慢性型片頭痛とかなんとか適当に長くした病名でも言っておけばいいんじゃないかな?
大体の人は病名が長けりゃびびってくれる気がする。生きていくには方便も必要さ〜、ってね
437病弱名無しさん:2012/11/19(月) 18:28:14.71 ID:Tp/ve5vn0
薬物乱用付けると変に誤解されそうな気がするw
438病弱名無しさん:2012/11/19(月) 18:57:58.00 ID:Q0mo4Wgs0
ロキソニン安く手に入れたい人いる?
439病弱名無しさん:2012/11/19(月) 20:48:22.80 ID:s3O1/H4e0
>>438
ロキソニン効かないからタダでもいらない
440病弱名無しさん:2012/11/19(月) 21:50:44.74 ID:Ys6Ca3110
ロキソニンはコストコが安い
441病弱名無しさん:2012/11/20(火) 01:57:41.77 ID:pKM6zDTa0
まあ頭痛外来なんて行っても治るもんじゃねえしな
片頭痛持ちって時点で諦めたほうがいい
年齢と共に薬漬けになっていくだけ

>>434
な?これから死ぬまでその痛みとずぅ〜〜〜〜〜っと付き合うんだぜ
なのに仮病呼ばわりされてよぉ。 まっ、愚痴ってもしゃーないけどなw
442434:2012/11/20(火) 09:00:22.99 ID:3c5s7zET0
>>435 そうだねありがとう…

>>436 自分は薬物性じゃないけど、まぁ慢性でひどいことは確か…
理解してくれなさそうなら、頭痛の本でも読んでもらうしかないか…

>>441
そう言われちゃうと希望ないです…苦笑
今頭痛外来で、トリプタン色々試し中です

自分は頭痛外来で処方された漢方が少し効果を感じるので、
まぁ頭痛外来に行かないよりは効果あるって感じです。
でもね〜頭痛がゼロになる訳じゃないんだよね〜…
それでもたまにひどいことあるし…
443病弱名無しさん:2012/11/20(火) 14:04:10.24 ID:I/drVvB90
>>406
ペインは一時しのぎじゃないよー
一度かかって先生とお話ししてみてー
444病弱名無しさん:2012/11/20(火) 20:35:36.71 ID:qxgUN5ME0
片頭痛ぽいので初めて神経内科行ってみるのだけど
症状が出てない時に行っても意味ないのですか?
でも痛い時は動く気しないし・・・
445病弱名無しさん:2012/11/20(火) 22:04:08.30 ID:W7Symurv0
>>444
痛くない時に行ってかまわないよ。
医師から、どんな痛みかとかいろいろ問診されるから、それに答えればおk
あと、CTかMRIを撮る病院がほとんど
446病弱名無しさん:2012/11/21(水) 01:55:54.91 ID:ezCBlzSu0
さかもと未明って人の飛行機での話、かなり叩かれてるけど
気持ちわかるなー
昔なら乳児連れて飛行機乗るなんてよっぽどの理由がなきゃ
しなかったのに、最近って旅行とか親の楽しみの為に乳児乗せる人
かなり多いじゃん
またそういう親限って泣き止ませようとか努力したりしないもん
あの狭い空間で乳児の鳴き声なんて聴かされてたら、頭痛持ちには
拷問と同じだ
447病弱名無しさん:2012/11/21(水) 02:32:46.76 ID:ag0yMRBy0
心臓の鼓動とリンクして痛みが襲ってくる
ちょっと歩くとすごく気持ち悪くなる
448病弱名無しさん:2012/11/21(水) 02:37:04.91 ID:ag0yMRBy0
2行目なんか違った
立ち上がると頭がグラグラする
449病弱名無しさん:2012/11/21(水) 05:37:32.70 ID:aiuyqeB90
>>446
記事になってるの読んで来た
耳栓とか持ち歩いて自衛もしてるけど頭痛中だったらかなりヤバいかもなぁ
というか乳児にああいう低い気圧の環境って何も問題無いのかな
キーン音や振動やあの機内の空気
大人でもかなりしんどいと思うんだけど
飛行機頭痛ってのもあるし泣きっ放しだった乳児が頭痛だったとしたら可哀想過ぎる
450病弱名無しさん:2012/11/21(水) 08:25:32.40 ID:WoigMClh0
>>444
痛くない時に行って、冷静に頭痛の状態の説明をしたほうがいいらしいよ
頭痛が主訴なら、あと頭痛専門医の頭痛外来行くのがお勧め
せっかく病院行くならちゃんとしたとこで診断受けた方がいいかと

頭痛のご相談 失敗しない、医師へのご相談のしかた|頭痛に関する総合情報サイト[ずつう.jp]
ttp://zutsu.jp/healthcare/hospital_choice/
日本頭痛学会 専門医
ttp://www.jhsnet.org/ippan_senmoni_ichiran.html
451病弱名無しさん:2012/11/21(水) 08:25:40.35 ID:47Skd68s0
>>447
片頭痛だから動くと痛みが増すよ
出来るだけ暗くて静かな所で横になれ
452病弱名無しさん:2012/11/21(水) 09:34:59.36 ID:ch9K4onL0
>>449
赤ちゃんは頭痛ではなくて耳の痛みで泣いていたかもしれないよ。
私も毎回ではないけど、飛行機に乗ると気圧で耳の痛みに悩まされる。
その中でもかなり痛いときがあった。
赤ちゃんは泣くことでしか訴えられないから赤ちゃんを飛行機に乗せる親は無神経すぎる。
最近はそのための耳栓があるというのを知ったが、赤ちゃん用ってあるのかな?
453病弱名無しさん:2012/11/21(水) 13:35:39.89 ID:Md4ZeiZz0
片頭痛が出て、薬箱まで移動するのに苦労してたけど、試行錯誤した結果すり足で行くのが自分的には1番最適だと判明
薬飲むタイミング難しい。あっという間にガンガンしてくる…
454病弱名無しさん:2012/11/21(水) 19:10:25.00 ID:OQiKuEQS0
頭痛って肩こりと連動してなくない?
41度の湯船に10分くらい浸かったり、肩(肩井)をマッサージするとだいぶ良くなる
肩こりないけど慢性的に頭痛だけの人っている?

あと常時頭痛する人で上顎の奥歯の大きな虫歯で抜髄までしたら嘘みたいに頭痛が収まった
これは俺の経験談で歯科医師もそのケースはあると認めてる
455病弱名無しさん:2012/11/21(水) 19:42:39.18 ID:G0Uudkqz0
頭痛つっても
緊張性頭痛と偏頭痛で対処法が間逆のケースもあったり
偏頭痛発症してる人が熱いフロ入ると痛みが余計増したりするんじゃないかな
456444:2012/11/21(水) 19:52:09.40 ID:2oNBy+r+0
>>445.450
ありがとう、>>450の専門医リストに載ってるところに行ってきました。
CTでは異常見られず、偏頭痛だろうということでマクサルトとかいうクスリ貰った。
次の頭痛が楽しみだー(オイ
でも異常が無いってことは、ずーっとクスリで押さえて付き合うしかないのかな。
457病弱名無しさん:2012/11/21(水) 21:22:09.45 ID:H/dH9Zcq0
458病弱名無しさん:2012/11/21(水) 22:57:19.63 ID:Md4ZeiZz0
>>457
下ネタ♂注意
459病弱名無しさん:2012/11/22(木) 17:25:40.82 ID:iOhRgDfZ0
西日本(関西?)限定かもしれないけど、
ポールウイ○ナーを食べると必ず眉間のあたりが痛くなる
類似品も同じく痛くなる
発色剤が片頭痛の原因になるらしいけど、
普通のウインナーやハム、ベーコンは全然平気
460病弱名無しさん:2012/11/22(木) 17:51:43.12 ID:nHNwtZ1A0
>>454
緊張性頭痛だと、風呂入るとよくなるらしいよね
自分は肩こりないけど、慢性頭痛です。片頭痛と診断されました

あと、歯って副鼻腔とか脳とすごく近いところにあるから、影響大きいらしいね…

>>456
自分も専門医で治療中
最初レルパックスもらって、効いてるのかあまりわからず。
そしたら今度は、マクサルト処方された。
1回飲んでみたけど、レルパックスよりは効きそうな感じ。
ただ、副作用にあるように、首や上腕あたりが、多少血管が狭まったせいで
凝ったような感じがする。たいしたことはないけど。
ただ、急に眠気が出てきて、服用後耐えられずバッタリ寝てしまった(もう夜ではあったけど)
ちょっと副作用とのバランスが微妙かな〜…

レルパックスは副作用の確率が低いから、最初に処方されることが多いのかな、
で、効かなそうだったので、効き目がつよそうなマクサルトに変更されたっぽい
461病弱名無しさん:2012/11/22(木) 18:15:14.31 ID:hcSMXbBPO
このスレで、冗談でも次の頭痛が楽しみだって書ける無神経さに驚いた
462病弱名無しさん:2012/11/22(木) 18:54:13.59 ID:nHNwtZ1A0
いやいや、>>456 さんは、はじめてマクサルトもらったから、効くかな〜って期待じゃないの

自分もはじめてトリプタンもらったとき、頭痛が起こるのが楽しみだったよ
頭痛が楽しみなんじゃなくて、
「これからの人生、頭痛が起こってもトリプタンがあれば楽になれるかも!」
っていう意味での期待
463444:2012/11/22(木) 18:54:48.23 ID:6hZgMXVK0
それは申し訳ありませんでした。 二度と来ませんので後はご安心して頭痛ライフをお送り下さい。
464病弱名無しさん:2012/11/22(木) 19:01:12.95 ID:6T3oHnAG0
あれ?
最近薬でコントロール出来ない頭痛が出てきたのって書きにきたら、そんな話が。
いままでマクサルトかsgでどうにかなってたのに、何日も毎日両方飲んでは効かないってしてる。
465病弱名無しさん:2012/11/22(木) 19:21:12.31 ID:BYA3Q0z20
最近、頭痛が始まるとその痛みが背骨を伝って
腰まで痛くなってくる
お天気下り坂、ツライヨー(ノД`)
466病弱名無しさん:2012/11/22(木) 19:24:53.78 ID:XPIiPclb0
なんで低気圧になると頭痛が酷くなるんだろーか
467病弱名無しさん:2012/11/22(木) 19:30:05.64 ID:04cCNu2A0
こめかみズキズキに加えて頭全体、首、目の奥、肩、背中、二の腕が痛む
頭痛薬なんか効いた試し無い
468病弱名無しさん:2012/11/22(木) 20:09:02.51 ID:GvjwQk7Ki
>>467

目の痛みって防ぎようないしね
いや、もちろん抵抗はするんだけどさ…

昨日は夕方からフラフラして、
眠気に抗えないと思って寝たら真夜中に雨だから
うちの奥さんもそろそろ俺の頭痛予報を信じざるを得まい
469病弱名無しさん:2012/11/22(木) 20:59:18.71 ID:3zduf22Z0
>>466
気圧がさがると血流がよくなるのかな?
そうなると片頭痛の人はつらいかもね
470病弱名無しさん:2012/11/22(木) 21:45:01.51 ID:YbTXu4It0
台風の時期は大嫌いだ
471病弱名無しさん:2012/11/23(金) 00:02:20.32 ID:5wN0guNj0
頭痛くなってきたと思ったら、明日は雨か。
472病弱名無しさん:2012/11/23(金) 01:33:30.73 ID:G3QBNP7G0
目の奥、左前頭部が決まって痛くなる
母親も偏頭痛持ちだったんだけど遺伝ってあるのかな?
473病弱名無しさん:2012/11/23(金) 01:45:22.69 ID:0GxEusbH0
>>469
血管が広がりやすくなるからじゃないかな
474病弱名無しさん:2012/11/23(金) 02:08:36.89 ID:k6TVF+Zm0
>>472
片頭痛は遺伝あるよ
特に母親が片頭痛持ちだった場合、
子供に遺伝する確率は5割以上だって言われた
475病弱名無しさん:2012/11/23(金) 04:50:37.05 ID:XaHp3g3/0
うちの家系だれも頭痛持ち居ないのに…
と思ったら姉がそうだった
拾われた姉弟なんじゃろうか
476病弱名無しさん:2012/11/23(金) 11:18:33.88 ID:nlgdK6KH0
>>472 2親等以内の遺伝が多いらしいですよ
特に親じゃなくて、祖父母の場合が多いらしい


ところで早朝の頭痛なんとかならないかね〜
朝意識がさめると既に頭痛がしているので、頭痛が始まって既に
2時間は経過しているような気がしてる。
なので、頭痛開始してすぐにトリプタンを服用することもできず、
トリプタンもあまり効果ない気が…
先生にはマクサルト処方されて「時間経っても全く効かないってことないから」
とか言われたけど…

早朝頭痛は脳圧が高くなる病気(キアリ奇形とか)の可能性もあるかと思ってたけど
MRI撮ったら違うってさ。
「でも意識が覚めた時に既に痛いんですけど…」と訴えたら
「睡眠中は呼吸が減って、血液中の二酸化炭素の量が増えるから頭痛になりやすい」
って言われた

朝から頭痛がひどいと起きるのが辛い…
早朝頭痛改善した人いない?
朝起きてランニングするのが好きなんだけど、頭痛で辛くてなかなか起きれないことが多くてつらいわ…
477病弱名無しさん:2012/11/23(金) 13:31:13.21 ID:YD/5TtGx0
薬飲んで痛みは消えたけど気持ち悪さだけ残ってる・・
478病弱名無しさん:2012/11/23(金) 13:36:07.92 ID:h9ZvGqwJ0
>>476
自分も朝頭痛で目が覚めること多くて、イミグラン飲むタイミングを逃しがちだった
医者に相談したら釣藤散を出してくれて、半月くらい飲んでたら
だんだん頭痛で目覚めることが減っていったよ
体質に合えば漢方でも効き目が早いそうです
479病弱名無しさん:2012/11/23(金) 13:50:42.27 ID:o5y+e8L30
外傷の頭痛で紹介されて脳神経外科行ったけど待ち時間で疲れてキャンセルした
二時間も待って呼ばれないし時間かかるって言われるし、ガンガンして割れそうで寝れないし吐き気する
480病弱名無しさん:2012/11/23(金) 13:55:08.42 ID:v0AfqJ310
>>476
全然原因は違うと思うけど
自分も一時期毎朝起き抜けの酷い頭痛に悩まされてた
こめかみズックンズックン特に左
ただ左頬も痛くて歯も1本だけ異様に痛いような疲れてるようなで気付いた(ここでの何方かのレスもヒントになって)
下の1本の歯が上の特定の歯を寝てる間にギッチギチに押しててそこからこめかみに痛みラインが出来てた
何かの拍子に顎がほんのちょっとズレてたみたい
本来の位置に戻すように意識して普段も噛み締めないようにしてたら上手く矯正出来たみたいで
その頭痛からは解放されたよ
痛みは片頭痛そっくりな感じの脈動タイプ
でも下向いたり頭を動かすなどでは痛みは増さないで歯を使う事で頻発してた
毎日の起き抜けと夕食後が地獄だった〜
まだ元々の複合型は残ったままで通院してるけどこの頭痛が無くなっただけでもすっごい楽
481病弱名無しさん:2012/11/23(金) 15:40:27.26 ID:nlgdK6KH0
>>478
そうなんだ〜自分も漢方処方されてます(釣藤散じゃないけど)
確かに、漢方結構効果あるんだよね〜意外に…
ケミ系の予防薬はまだ処方されたことないんだけど、副作用もないし
漢方のほうがよいですよね。
ただ、今のところ早朝頭痛が完全になくなる訳じゃないんだよね〜楽にはなるんだけど
(頭痛がすっきりきれいになくなる方法はないものか…)

>>479
お大事に…って外傷の頭痛ってキケンじゃない?
ちゃんと検査受けてね!脳出血とかしてたらヤバいし

>>480
それはアゴのかみ合わせによる頭痛、なのかな?
確かに頭痛の原因探しちゃうと、かみ合わせまでチェックしないといけないのか…汗
482病弱名無しさん:2012/11/23(金) 15:52:38.50 ID:zoQFCf7k0
>>481
予防薬はまだ処方されてないんだ。
自分も早朝頭痛があったけど、予防薬をセレニカにしたら朝の頭痛は激減したよ。
でも今日は午前中から痛いわ。低気圧のせいだと思うけど。
483病弱名無しさん:2012/11/23(金) 16:59:37.74 ID:ftvyh+DwP
>>475
家は婆さんが頭痛持ちで毎日薬飲んでたわ。

今日はクスリが効かない('A`)
484病弱名無しさん:2012/11/23(金) 17:04:15.77 ID:Qj/D4k79O
やっぱ頭痛で歯いたむ人いんだな
片頭痛で頬が痛いくなる
てか虫歯ないんだが歯茎?がズキズキする
485病弱名無しさん:2012/11/23(金) 17:51:05.52 ID:v0AfqJ310
>>479
その外傷が最近のことなら救急車呼んだ方が良いと思う
危険なものじゃないといいけど…

>>481
この時の頭痛に関しては自己診断なので「多分そうだろな〜」と

>>484
それ同じな気がする
歯茎も痛かった
一度歯科にも行ってみた方が良いんじゃないかな
486病弱名無しさん:2012/11/23(金) 19:55:25.54 ID:o5y+e8L30
>>485
他の科の主治医にDV相談しただけで軽症って言われて、病院内の相談室にも相談したら脳神経外科受診してと予約表もらったけど対応にもやもやしてキャンセルしてしまった
誰も信じられない
来週受診考えてるけど
487病弱名無しさん:2012/11/23(金) 20:18:40.01 ID:0GxEusbH0
>>486
え、なにその病院…対応…(×_× )

私が昔行ってた頭痛外来(遠すぎて今は違う所)も混んでいて、なかなか診察こなくて待ってるうちに頭ガンガンしてきてきた事があったのですが…それ近くの看護婦さんに言ったら酸素マスクと点滴してくれましたよ。

他の病院にも行ってみてはどうでしょうか…?またそういう事があると辛いでしょうし…
488病弱名無しさん:2012/11/23(金) 20:28:20.50 ID:o5y+e8L30
>>487
それでも総合病院だよ
信頼してたし、朝予約して待ち時間4時間過ぎてガンガン痛くなったこと受付に言ったら、待ってくださいって15分が何度かあってキャンセルしますから!って言ったら診察室前でお待ち下さいで全然呼ばれない
諦めてもう少し待てば見てもらえたと思うけど、限界だったんだ
ロキソニン効かないって他科の主治医に言ったのに、検査なしで軽症扱い
こんなことで疲れるとは想像外だったよ
連休だし時間薬と思いたい
489病弱名無しさん:2012/11/23(金) 20:30:15.56 ID:nlgdK6KH0
>>482
予防薬はまだです。
セレニカ、ってググってみたら、なるほど、てんかん予防系の薬なんですね。
清水先生の本で、脳過敏症候群とかに効くとあったような…
自分も脳過敏状態になってる気がするんで、いずれ試してみたいなぁ

>>486
外傷の頭痛って、DVかい!(おいおい)  頭痛板にこんな人もいるんですねw(*゜o゜*)w
様子聞いただけで軽傷って、もしかしたらあるのかもしれないけど、
どちらにしてもそのせいで頭痛がしてると自覚してるのなら、検査は受けたほうがいいよ!
今後もし旦那さん?とあれこれ裁判沙汰とかになっても、診断書とか重要だし…
いろいろとお大事に…
490病弱名無しさん:2012/11/23(金) 20:45:36.86 ID:o5y+e8L30
>>489
違うよ
実家でのことで今は逃げて避難してる状況です
その内容をすべて知ってる主治医が頼りないと初めて思った
適当なスレ見当たらなかったのでこちらにレスした
外傷がそれ以外考えられないから待ち時間覚悟で受診するよ
明日病院やってるのか、来週になるのかわからないけど
491病弱名無しさん:2012/11/23(金) 21:47:36.40 ID:nlgdK6KH0
>>490
とりあえず今は大丈夫な状況ならよいけれど…
こちらを参考まで
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/3chuugaku.htm#危険な頭痛
492病弱名無しさん:2012/11/23(金) 23:17:39.02 ID:gRL221L20
>>484
顎関節症かも
歯が悪くないのに何で歯が痛いような気がするのか聞いたら
神経が3つに分かれてるんだけど位置が近いから歯が痛いと思っちゃうとかなんとか言われたよ

自分の場合は顎関節症なんだけど、要は筋肉痛だから
頭も顎も(というか奥歯の辺り)肩も全部痛くなるらしい
昔は典型的な片頭痛だったけど、ここ数年緊張性頭痛に変わってきた気がする
493病弱名無しさん:2012/11/23(金) 23:45:21.34 ID:XaHp3g3/0
慢性的な朝イチ頭痛の人は
手軽な部分でまずマクラとの相性を見てみよう
494病弱名無しさん:2012/11/23(金) 23:51:29.31 ID:v0AfqJ310
あぁそうそうこのスレで読んで枕も低くしたんだった >噛み締め頭痛の時
それで治ったのかも
495病弱名無しさん:2012/11/24(土) 00:22:33.71 ID:r98euhCgO
あぁ〜頭痛い
生理中とその前後ずっと痛いから、ひと月三週間は痛い。
イミグランはよく効くけど6時間きっかりで効き目無くなるし・・・
恋愛結婚出産子育て時代は頭痛まみれで、頭痛卒業できる頃には人生ほぼ終わってるんだな〜
あぁあ頭痛い・・・
496病弱名無しさん:2012/11/24(土) 00:26:44.07 ID:5+Wk3Phm0
私はリリカが効いた。朝晩2カプセル飲んでる
飲むの忘れなければほぼ頭痛ゼロになった
ただし、風邪引いたときの頭痛には効果なかった
ここの住民はリリカ効かないのかな?
497病弱名無しさん:2012/11/24(土) 00:30:32.71 ID:xcBGYu1x0
>>491
読みました
外傷の頭痛はなかったのでもやもやしてます
でも、治療がおくれるとよくないのはわかった
ひどい頭痛で眠れない感じなのも偏頭痛なのかな
触ると痛い
今日で一週間ロキソニンで様子見
はっきりさせたいから脳神経外科行こう
498病弱名無しさん:2012/11/24(土) 06:47:44.91 ID:eGEgFbsH0
リリカ 抑制効果は高い けど 眠い ダルイ
499病弱名無しさん:2012/11/24(土) 06:52:44.05 ID:3fOYqywL0
片頭痛辛い
高気圧な場所に住みたいな
沖縄やハワイに住んだら片頭痛が弱まるかな
500病弱名無しさん:2012/11/24(土) 10:35:36.18 ID:NltBaT2Y0
>>497
491です。あぁそうですね。外傷の頭痛は書いてなかったかもしれないけど
外傷後に頭痛になってたのなら、書いてある以前に、常識的に病院で調べる
べきケースだと思います
脳出血とかでも、最初の出血後本人はあまりひどい痛みじゃなくてそのまま数日生活できて
急に倒れて死亡…とかあるみたいだし
497さんも万が一のケースに備えてちゃんと調べてくださいね、心配ですから

>>493
朝イチ頭痛持ちです。そうそう、どっかで低めにしたほうがいいと聞いて、
枕からバスタオルに変えました。
首にあたるとこだけちょっと折り曲げて高くするとよい感じです

>>492
偏頭痛→緊張性、に変わるパターンは、
・年をとって更年期に近くなるとホルモンの関係で変化するパターン
・偏頭痛がずっと続いていると脳が過敏になって、痛みのパターンが慢性的な緊張性頭痛に似たものに変化する
らしいですよ

ちなみに自分は、長期の偏頭痛→慢性片頭痛に移行。
緊張性のような頭痛が慢性的に続き、頭痛が一切しない日はほとんどない(よくても、さほど影響がない軽い頭痛)
に、たまにひどい偏頭痛が加わる、というパターン…
偏頭痛と緊張性を両方足した、って病状ですね…_| ̄|○
501病弱名無しさん:2012/11/24(土) 11:19:30.70 ID:xcBGYu1x0
>>500
そのパターンだと思うので病院に予約してきました
日に日にひどくなる頭痛が何なのか知りたいですし、ロキソニンが効かないので待ち時間頑張って診察してきます
502病弱名無しさん:2012/11/24(土) 11:23:10.32 ID:8UhJVsod0
リリカって時々このスレで見るけど、慢性頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)の薬として処方してもらってるの?
ググっても末梢性神経障害性疼痛に適応としかでてこないんだけど。
それとも同じ痛みということで処方可能なのか?
503病弱名無しさん:2012/11/24(土) 11:31:39.95 ID:eGEgFbsH0
>>502
緊張型頭痛 + 頭部神経痛 でもらっている
504病弱名無しさん:2012/11/24(土) 12:32:40.93 ID:NltBaT2Y0
>>501
>日に日にひどくなる
んですね、ヤバい可能性もあると思います。ホントお大事に…
505病弱名無しさん:2012/11/24(土) 13:04:11.91 ID:8UhJVsod0
>>503
やっぱりそうなんだ
緊張型だけとか片頭痛だけとかだと処方できないよね
506病弱名無しさん:2012/11/24(土) 13:08:06.77 ID:xcBGYu1x0
>>504
偏頭痛だとそんなことないんだね
今週他の科の主治医に脳神経外科の紹介してもらえたけど軽症扱いでロキソニンでいいでしょうだったので、いよいよ不安になってきました
507病弱名無しさん:2012/11/24(土) 15:29:41.66 ID:U4F+8fEX0
父親が録画していたレッドクリフを観ていたんだ

曹操が「頭痛がッ!!」と苦しんでいた裏で孔明が
天気を操っていたんだよ
頭痛の原因は孔明のせいだよな…
508病弱名無しさん:2012/11/24(土) 17:12:06.99 ID:NltBaT2Y0
>>506
片頭痛で単に症状が徐々にひどくなる、って場合はあるかもしれないけど、
日に日にひどくなる、だと、もしかしたら危険かも?
検査は念のためにしといたほうがいいですよ
509病弱名無しさん:2012/11/24(土) 17:41:47.76 ID:Rpu5NMNq0
最近は頭痛の前に首の後ろが熱くなって顔が火照ってくる
510病弱名無しさん:2012/11/24(土) 18:12:54.81 ID:xcBGYu1x0
>>508
病院に予約の確認をしたので、検査行きます
頭痛体質ではないので過敏になってるだけだと思ってた
すぐかかるべきだったけど遅くなったけど不安になってるし病院かかってきます
お互いよくなりますように
511病弱名無しさん:2012/11/24(土) 18:13:28.29 ID:bBkEnz3f0
朝から軽い痛みだったのが地震ドッカン来た途端すっごい頭痛にランクアップした〜
これは緊張性のやつってことかな
複合型でまだどっちの頭痛なのか判らない事が多いです
千葉周辺の方々大丈夫ですか?
512病弱名無しさん:2012/11/24(土) 19:18:22.37 ID:NltBaT2Y0
>>510 
お互いがんばろ〜ね(^^

>>511 
地震でひどくなるんだ。なんでだろ?
地震前兆の電磁波の影響とか?自分は影響無かったよ
513病弱名無しさん:2012/11/24(土) 19:50:01.84 ID:bBkEnz3f0
>>512
一瞬ですっごい緊張状態になったからだと思います
さっきは緊張性かなとも思ったけどガンガンくる頭痛だったし
緊張で血管収縮→一気に拡張みたいな流れかも?
もう随分治まりましたが肩と首の凝りが酷くなって
身体を上手くコントロール出来ず立ち上がったらフラフラでした
脳貧血かも
あの地震以来かなり過敏で…
514病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:05:09.86 ID:e0mX/+o80
地震で緊張して、今やっとリラックスできたんだけどズキズキきたよ〜
大きい地震じゃあないから良かった。というか次病院行った時に、地震用に多めに薬貰っておこう…
515病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:30:02.21 ID:xcBGYu1x0
>>512
よくなればいいね

頷くと響く、急にガンガン響く痛み、吐き気、触ると違和感と痛み、って偏頭痛であります?
すでに一週間
よくなりそうにない
手遅れだったら不安だ
516病弱名無しさん:2012/11/24(土) 23:02:52.94 ID:NltBaT2Y0
>>513
ほう、なるほど…

>>514
これは片頭痛のパターンぽいですね。でも地震用に、ワロタw

>>515
緊張性というよりは、片頭痛っぽい感じがするなぁ
517病弱名無しさん:2012/11/25(日) 19:42:43.14 ID:WCA/toBg0
最近偏頭痛になったが動いたり夜になるとよりひどくなる気がするな
なにが原因なんだか 漢方もらったけどきくんかねぇ マクサルトは体にわるいらしいから
あまりもらえんし仕事できんし困った
518病弱名無しさん:2012/11/25(日) 21:02:19.04 ID:VjgUvc/RO
仕事、嫁にイライラする→時間があるときは仮眠する→起きると頭痛

前は寝たらおさまってることが多かったのに
最近は逆になってしまった…。
519病弱名無しさん:2012/11/25(日) 23:14:42.12 ID:lkHtmDS80
>>518
寝過ぎも頭痛の原因になるよ。
仮眠するなら15分くらいにしといたほうが良いよ。
520病弱名無しさん:2012/11/25(日) 23:55:47.52 ID:v9Mzy/Zj0
>>517
マクサルトなんで体に悪いの?気になる〜教えて
自分もマクサルトもらってる
521病弱名無しさん:2012/11/26(月) 01:21:51.40 ID:kya1Soa90
>>520
飲み過ぎると薬が原因の頭痛になるみたいだな 
てかここ一週間毎日あたまがガンガンするわけだが偏頭痛なのかなこれは
たまに膝にかるく電流走るような感じと両顎に違和感を感じる 
CTだと脳に異常はなかったんだがな
522病弱名無しさん:2012/11/26(月) 02:57:45.57 ID:wq1IdcoW0
明日は雨らしい。頭が痛いわ。
523病弱名無しさん:2012/11/26(月) 04:29:56.17 ID:IMRN0zDr0
>>521
それはマクサルトだけの問題?それともトリプタン製剤全体の問題?

どちらにしても、頭痛関連の本でいろいろ勉強したけど、
市販の鎮痛剤(バファリンとか)よりはトリプタンの方が依存性が低いというか、
それによって薬物性頭痛になりにくい、と書いてあったよ

もちろん、トリプタンも、月10回以上(だっけな?)服用すると
服用しすぎで頭痛の原因になったりするみたいだけど
(それ以上服用しないといけない場合は、予防薬も処方して
トリプタンは、薬物性頭痛になるほどには出さないようにするらしい)

あと今日本で市販されてるトリプタン薬で、一番副作用出にくいのがレルパックスで
マクサルトは副作用が比較的出やすいやつだったと思う
マクサルトが…、っていうのは、そのせいかな

マクサルトが特にまずいっていうソース知りたいな
524病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:18:57.77 ID:fA+XDwnF0
レルパックスも副作用出るなあ
心臓がドキドキして息苦しくてやだわ
525病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:34:13.27 ID:SCBhxZW+0
>>523
トリプタン剤の副作用は個人差大きいよ
どれが出にくいとかはない

自分はマクサルトやレルパックスは殆ど副作用出なかったけど効きが悪く
一番効きが早かったゾーミッグは喉と胸が詰まるような不快感が大きくて断念
イミグランとアマージは首筋、後頭部がこわばってくるんだけど
1時間以内で効いてくるので、こわばる部分にロイヒつぼ膏貼って準備してるw
526病弱名無しさん:2012/11/26(月) 12:12:49.63 ID:cKX7YSFh0
脳神経外科でいいのか気になってきた
頭痛外来ないし仕方ないけど違うような気がする
神経内科でもないのかな
527病弱名無しさん:2012/11/26(月) 13:16:37.14 ID:GZ83JYng0
>>526
脳神経外科でも神経内科でもどっちでもいいよ
ただ、医師によって慢性頭痛の知識に差があるので、できれば日本頭痛学会のHPに載ってる認定病院に行ったほうがいい
528病弱名無しさん:2012/11/26(月) 14:48:31.90 ID:IMRN0zDr0
>>524
そうなんだ、自分はレルパックスは何の副作用も無かったけど効果もあまり感じられず
マクサルトは少し効果感じるけど、肩とか上腕あたり?が
肩こりみたいに微妙にこるような感じがする
でもたいした副作用じゃないし、頭痛の方がつらいから大丈夫なんだけど

でも>>523さんの言われるように、トリプタンは効果も副作用も
個人差大きいみたいですね
これは効いてこれは全然効かない、とかよくあるみたいだし
人によっては、時期が経つと、効かなかったのが効くようになる場合もあるとか

>>523
副作用レポありがとう。参考になる

>>526
県に1つぐらいは頭痛専門医の頭痛外来あると思うので、最初からそこ行った方が
お金と時間の無駄にならないかと…
ttp://www.jhsnet.org/ippan_senmoni_ichiran.html
このスレとか見てても、3〜4個診療科をたらい回しされて検査して、結果
「異常無いですね」で終わりとかいう体験談あるみたいだし
もし脳腫瘍とかじゃなくて片頭痛や緊張性頭痛でも、頭痛の治療受けたいわけでしょ
529病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:05:19.47 ID:t6zFhL+t0
今日の豪雨は薬が効かなかった
530病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:24:14.29 ID:HaRcZSao0
同じく。
そもそも片頭痛に薬が効いたということがないけど。

片頭痛の前後にやたらと甘いものが食べたくなるんだけど、
何でだろう。
531病弱名無しさん:2012/11/26(月) 22:02:31.25 ID:zLBb7rq50
>>530
私は甘いものというか、お腹がすごい空くわ… 太る…
532病弱名無しさん:2012/11/26(月) 23:25:12.34 ID:rRPU4f8i0
私は塩味系のスナック菓子が食べたくなる。
だから頭痛時は少しだけそういうのを食べてというより胃に入れてから薬を飲むようにしてる。
533病弱名無しさん:2012/11/27(火) 00:34:54.99 ID:IlaA+xvK0
何かの本に、肩こりとかの前兆と同様に、
甘いものを食べたくなる、とかいうのもあったような…
534病弱名無しさん:2012/11/27(火) 17:23:41.31 ID:7DIU+k62O
お昼すぎから頭痛で辛い。
その後プラスして寒気とお腹ぐるぐる…
535病弱名無しさん:2012/11/27(火) 22:34:29.27 ID:CQRuLzGaO
左の頭取り外したいくらい痛い痛い痛い
最近油断してた罰かも
536病弱名無しさん:2012/11/27(火) 22:40:05.47 ID:xjKquKDF0
今日の頭痛はロキソニンとSGで対処できた。普通の頭痛だったらしい。
537病弱名無しさん:2012/11/28(水) 00:09:54.65 ID:jYqfDXv80
片頭痛持ちの方で、歯列矯正してた人・してる人っています?
肩凝りや頭痛が、歯列矯正によって治った方がいると聞いたのですが…。
538病弱名無しさん:2012/11/28(水) 00:13:34.92 ID:lW9gbFnF0
>>537
現在進行形で矯正してる。
片頭痛の頻度に変わりはない。
539病弱名無しさん:2012/11/28(水) 08:32:19.16 ID:GpNgHGwY0
矯正ではないが、親知らず抜いたら痛み方が変わった
前はズッキんズッキンてゆっくり脈打つような感じだったのが
歯抜いた時からビリッと瞬間的で強い痛み方に…
どっちがマシかは微妙
540病弱名無しさん:2012/11/28(水) 09:33:33.25 ID:8FVByBcb0
昨日の夜マジで片頭痛死ぬかと思った。隣に彼氏寝てるのにガチ泣きした・・・。
まだ名残りあって嫌な感じだ。最近毎日頭痛いよ(。-_-。)毎日天気悪いからかな?
541病弱名無しさん:2012/11/28(水) 20:50:37.72 ID:+th8QC3b0
>>479です

脳神経外科に受診を悩んでます
頭痛がひどい時とひどくない時があって受診の必要が分からなくなった
他の科の主治医にロキソニン処方されたけど、症状は酷くないと言われて証拠の為に受診すれば?と言われた事が引っ掛かって悩んでいます
症状軽いのかも分からなくなった
今は割れそうに痛いけど明日は違うかもしれない
542病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:08:28.22 ID:7f4H9JSa0
>>541
以前コメントした>>489だけど、まだ行ってなかったの?
ひどい時もあるんなら、念のため検査しておけば
安心できると思うけど…

外傷からの頭痛だったよね?
検査して脳出血とかでなければ、最悪でも単なる片頭痛or緊張性頭痛、
だということがわかるし
543病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:11:32.58 ID:0HB5uAXL0
今日は耳の中までもキリキリ痛かった…
544病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:02:51.65 ID:+th8QC3b0
>>542
病院には行ったけど、外傷からだとしてもそうじゃなくても家族を訴えるかもしれないと思う自分がいてキャンセルしてしまった
ただの頭痛なら受診には悩んでないよ
他の科の主治医に精神的に参ってるだけで、症状的には受診しなくていい証拠残したいなら受診したら?って言葉が引っ掛かって
545病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:37:01.79 ID:Vb5ibukC0
頭痛が毎日あるなら、死んだほうがいいと思う
楽しむために生きてんだから。
痛いことが多いなら生きてる意味ない
546病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:45:05.11 ID:al20xCLX0
>>537
歯医者に相談したら、矯正中に頭痛が悪化する可能性もあるし、矯正したからと言って
治るとは限らないと言われた。頭痛を治すためならお薦めしないとも言われた。
歯並びは悪いけど、断念したよ。
547病弱名無しさん:2012/11/28(水) 23:11:32.70 ID:7f4H9JSa0
>>544
う〜ん大丈夫そうならよいけれど…

検査受けても、訴えるかどうかは後で決めればいいし、
後で訴えないことにしてもいいのだから、検査してもいいと思うけどなぁ…
最終的には544さんが決めることではあるけど…
548病弱名無しさん:2012/11/28(水) 23:14:33.97 ID:RaER8/0l0
寝ながら頭痛いたんだ!
寝返りしながらウッとなりつつ、動かないようにしよう…と寝てた
起きても痛い。
病院も流血して駆け込んでも止血しないで二時間またされとかいうカス病院あるらしいし、選び難しいな
549病弱名無しさん:2012/11/28(水) 23:32:16.07 ID:+th8QC3b0
>>547
そうかもしれない
明日病院に行ってくるよ
まだ頭痛が残ってるし証拠残したいし
訴えることになりそう
550病弱名無しさん:2012/11/29(木) 10:42:30.34 ID:eh1qPgqt0
緊張性頭痛で後頭部がいつも重いのですが、同時に鼻の付け根?あたりが
重い感じってなりますか?
551病弱名無しさん:2012/11/29(木) 14:41:59.41 ID:X3U+nSBQO
>>550
ある
今まさに


天気下り坂だからな@東京
552病弱名無しさん:2012/11/29(木) 16:09:50.63 ID:OI+GE1t70
>>550
ほんとに緊張性かどうか他の病院でもう一度診てもらおう
あと耳鼻・口腔科を受診して副鼻腔炎の疑いがないか調べてもらおう
553病弱名無しさん:2012/11/29(木) 18:16:55.30 ID:+zFtzB73O
今日はかなり頭痛だよ
歯が痛いのかとか思うほどに。 右目まぶたも腫れ気味だししんどいわ
普段から頭痛よくなるほうだし、疲労しまくりだからそのせいと思ってるけど、歯ぐきまで痛い気がするときがつらい
554病弱名無しさん:2012/11/29(木) 18:31:44.97 ID:RfZuyn7n0
今日も睡眠中に頭痛
動かないように寝てた
555病弱名無しさん:2012/11/29(木) 18:33:35.86 ID:RfZuyn7n0
耳栓で脳ミソが熱逃げなくてやばいのかな
アイマスクがでこに移動して頭熱せられてんのか
556病弱名無しさん:2012/11/29(木) 21:21:53.98 ID:0mD9XOUpO
>>555
今日は1杯水飲んでから寝てみて。自分はそれで寝起きの頭痛和らいだ。
昼間は相変わらずギラギラ→頭痛→イミグランだけど。
557病弱名無しさん:2012/11/29(木) 22:15:31.83 ID:v7D2fL6e0
すぐ近くのコンビニまで行って来ただけで激痛
強いのは短時間で済んだけど痛い間真っ暗な部屋で目を閉じていても眩しい
脳って不思議
558病弱名無しさん:2012/11/30(金) 01:42:02.26 ID:PGq5EhRo0
病院に行ったら外傷からの脳出血の可能性あり
CTではっきり分かると言われた
診断書も必要なら書いてもらえるそうで安心した
頑張って行ってよかった
559病弱名無しさん:2012/11/30(金) 01:57:28.73 ID:gVAI7p4t0
>>558
おお乙でした
ちゃんと判ってよかったね
くれぐれもお大事に
560病弱名無しさん:2012/11/30(金) 02:18:38.18 ID:PGq5EhRo0
>>559
頑張ったよ
看護師さんも脳神経外科の主治医も優しくて、何かあったらすぐ病院に連絡をって言われてすごく安心できたよ
外傷の脳出血が小さいと吸収されるらしく様子見だけど、何より受診出来た事が本当によかった
561病弱名無しさん:2012/11/30(金) 02:59:00.06 ID:1wnV+lXm0
あーこんな時間なのに頭痛くて眠れない

一日中スッキリっていう日はほぼないし、
今日は調子いいかも♪とか思ってても
ちょっとした拍子にすぐ頭痛やめまい

MRIも異常なし。健康診断も問題なし。
なのになんで毎日頭痛がするんだろ。
整体とか歯列矯正くらいしかもう思いつかない
562病弱名無しさん:2012/11/30(金) 08:20:09.52 ID:EDnNBc+U0
昨日から頭痛で寝込んでた
満月の影響もあるのかな?ひどくて寝込んでた…
やっとマクサルト飲んだ。効くかな…

>>558
>>547です。よかったね。とりあえず検査しとけば安心だよ
563病弱名無しさん:2012/11/30(金) 11:57:41.04 ID:j7w0k3o8O
吐くー
吐くー
564病弱名無しさん:2012/11/30(金) 12:37:23.56 ID:IEz+BbBR0
>>537
どちらかと言えば、頭痛も肩こりも悪化したね。歯並びは綺麗になったけれど。
565病弱名無しさん:2012/11/30(金) 14:58:29.34 ID:PGq5EhRo0
>>562
取り敢えず脳神経外科にかかれてよかった
詳しく調べたら詳しい診断書を作れるらしく、何か異変があればすぐ連絡をと言われ安心したよ
頑張ってよかった
566病弱名無しさん:2012/11/30(金) 15:45:23.63 ID:97Xd6p1L0
トリプタン系製剤が認可されるまでは
偏頭痛で地獄のような夜を送ってたの思い出す
吐いても吐いても吐き気が収まらず、一晩中洗面所でへたり込み
頭痛の方も吐けば瞬間的にマシになるがすぐ復活
こんな身体マジ要らないって思ったもんだ

ありがとうマクサルト様
…もう少し安ければ言う事ないんだが
567病弱名無しさん:2012/11/30(金) 15:54:57.49 ID:hVIH+UHX0
>>566
マクサルト高いよね
今飲んだけど、混合型なので効く時と効かない時が…
568病弱名無しさん:2012/11/30(金) 16:15:49.44 ID:1wnV+lXm0
>>564
横からすまんけど、悪化したってマジ?
なんとなくだけど、歯列矯正を最後の頼みの綱みたいに思っててこれさえやれば頭痛ともオサラバできるぜ!
みたいな希望の光だったんだけど( ;´Д`)
569病弱名無しさん:2012/11/30(金) 16:35:45.39 ID:EDnNBc+U0
マクサルト、多少は効いてる気がするんだけど、
「頭痛がスッキリ無くなった!」ってまでならないんだよなぁ…
スッキリ効く人がうらやましい

ちなみに、マクサルトが高いって、鎮痛剤系の薬より安い、って意味だよね
トリプタンってって、3割保険でみんな単価300円程度かと思ってたけど、
↓の表で
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/kusuri/3triptan.htm#本邦使用可能トリプタン一覧

イミグラン(スマトリプタン)って薬価1錠3000円以上もするんだね
3割保険で、1錠926円だって。高すぎ…
ttp://www.qlife.jp/meds/rx9070.html
570病弱名無しさん:2012/11/30(金) 16:57:27.58 ID:E2ig3A3F0
>>569
薬価が926円だから3割負担で300円程度でしょ
571病弱名無しさん:2012/11/30(金) 21:11:52.01 ID:WSCwgeL00
突然、痛み出してもう6日目だよ
今日医者に行ったら血管性頭痛と言われた
CTも撮ったから間違いないと思うけど
こんな症状、他にもいる?
572病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:36:34.13 ID:OBe5yfSS0
イミグランはもうすぐジェネリックが出るよ。
573病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:44:47.55 ID:E6VlFdqZ0
納豆食ったら頭痛くなってきた
納豆死ね
574病弱名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:02.13 ID:bqQVWmAL0
でも大豆は片頭痛の予防にいいんだってよ
頭痛予防効果のあるマグネシウム、トリプトファン、ビタミンB2が多いんだと
575病弱名無しさん:2012/12/01(土) 08:30:13.57 ID:xdg/8QhM0
昨日は一日中、緊張型頭痛だったけど薬飲むほどではないと思ったのでずっと我慢して
夜になって寝て、夜中の4時前に頭痛で目が覚めたので(片頭痛に変わりそうだったので)
薬飲んだけど7時過ぎまで痛くて眠れないまま。
起きてからやっと頭痛も治ったけど、こんなことなら昨日から薬飲んでおくべきだったな・・・
長年の頭痛持ちだけど薬飲むタイミングは難しい。
576病弱名無しさん:2012/12/01(土) 10:05:18.53 ID:MSqR6iGW0
俺も昨夜は頭痛で目が覚めた
横になって安静にしてるのに激痛ってどういうことなんだろう
枕を低くしたらだいぶマシになったけど
577病弱名無しさん:2012/12/01(土) 13:00:14.47 ID:IwRwjLwb0
>>574
でも、納豆には片頭痛のトリガーになるグルタミン酸もたっぷり
578病弱名無しさん:2012/12/01(土) 13:37:00.65 ID:7219sHlqO
天気予報を無視して雨が降ったと思ったら
予報通り晴れてきた

晴れてきたと思ったら頭が痛みだしたorz
579病弱名無しさん:2012/12/01(土) 14:42:07.86 ID:4M+6aqZH0
ちょっとノドが痛いなと思ってたらあっという間に風邪ひいた
発熱と共に強烈な頭痛キター

土曜日だから病院もうやってないし死ねる
580病弱名無しさん:2012/12/01(土) 16:05:13.33 ID:A6kIShni0
>>577
では、納豆とその他の大豆食品は違うってことか?

そういえば、グルタミン酸Naたっぷり入ってるっぽいラーメン食べたら頭痛が起きたことがある
581病弱名無しさん:2012/12/02(日) 10:03:50.17 ID:5YiGHvcn0
やっと頭痛が治ったぜ 対処方法も分かったし、
俺はもう二度とここに来ることはないだろう
さようなら皆さん
582病弱名無しさん:2012/12/02(日) 11:43:14.26 ID:bfHVbV7B0
>>581
おぉ、めでたい!
583病弱名無しさん:2012/12/02(日) 14:59:38.36 ID:zid/Aufi0
>>581
おめでとう!いいなぁ
584病弱名無しさん:2012/12/02(日) 16:00:24.86 ID:KExIZxN90
>>581
治ったんなら、どうやって治ったのか教えてよ
585病弱名無しさん:2012/12/02(日) 17:56:24.48 ID:F2jdXLaT0
581です
治ったのは自然に治った 
対処方法は、治ったら運動とかして健康的な生活をするしかないと思った
ウェイトトレーニングやりすぎて頭痛になる人もいるらしいから無理は禁物ですね
参考にならなくてすいません
586病弱名無しさん:2012/12/02(日) 18:47:08.64 ID:KrVr7al60
頭部神経痛 症状が治まらないのが辛い
緊張性頭痛は一か月ぐらいブロック注射でおさまったけど
頭部神経痛は、ひどくなったような これ以上薬を増やさられると
寝たきりになりそう!
587病弱名無しさん:2012/12/02(日) 19:00:50.40 ID:KExIZxN90
>>585
えっ自然に治ったのか…
う〜ん確かに参考にならん…(^^; でもウラヤマシス
まぁ全般的に健康な生活をするのは大事だとは思う…
588病弱名無しさん:2012/12/02(日) 20:35:40.10 ID:xhfDCjVvO
急激な冷え込み+突然の雨のせいか猛烈に頭が痛い
いつもは肩こりからくるのか頭痛というか頭重って感じなんだけど
今日はズキン!とこめかみから額にかけてが痛い
横になっても治らない

家族が頭痛に理解がないのが辛い
怠けてるわけでもなりたくてなってるわけじゃないんだよ
助けて〜死にそう
589病弱名無しさん:2012/12/02(日) 21:29:02.33 ID:KExIZxN90
>>588
緊張性頭痛の人に、片頭痛がたまに発症したような
雰囲気の症状ですね〜
トリプタンとか効かないの?

自分も周りの理解がなくて辛い…
590病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:03:22.45 ID:czcXP9yE0
痛くなってきたから冷た〜い水を飲んでるんだが
ちょっと楽になるね
個人差あるだろうが
591病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:11:39.82 ID:Q7UpYbX90
>>590
そんなのが効果あるのか
片頭痛に効くなら試したいけど、
胃弱もあるからちょっと無理かもなぁ…
592病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:26:54.74 ID:czcXP9yE0
>>591
勿論薬を飲んだあとなんだけどな
593病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:39:13.70 ID:xLegvGQh0
あー、片頭痛はどうだろう
片頭痛の時は熱さまシート貼ってるわ
594病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:40:49.06 ID:lPUXAdKK0
>>591
胃が弱いなら外から冷やしたらダメかな?
私は混合なんだけど、偏頭痛のときはアイスノンも効果あったよ
あとこめかみに湿布貼るのが意外とよかった
595591:2012/12/03(月) 01:48:18.57 ID:uDESEzhX0
>>592
薬飲んだ上でなのね
ありがとう

>>593-594
熱さまシートやアイスノンやってますw
気持ちいいよね
熱さまは高いので、母が腰痛用の冷感シップを分けてもらって貼ったりもしてる
肌に悪いかなーと思ったけど結構大丈夫だった
596病弱名無しさん:2012/12/03(月) 01:58:03.31 ID:Mg5Y7CiT0
なんで最近月曜日に悪天候なのか。
お天道様に3時間くらい問い詰めたい。
金曜ならいいよ、月曜はマジで勘弁してー!
597病弱名無しさん:2012/12/03(月) 01:59:02.65 ID:Mg5Y7CiT0
>>581
裏山!
おめでとう!
598病弱名無しさん:2012/12/03(月) 08:15:29.79 ID:+lhD+vG80
>>595
熱さまシートタイプのはドラッグストアだと安いのあるよ。
599病弱名無しさん:2012/12/03(月) 08:41:36.12 ID:5uoZZzQf0
アイスノンは夏の間は気持ち良いよね〜
今は寒いから熱さまシート使ってみようかな
600病弱名無しさん:2012/12/03(月) 10:40:45.00 ID:NQ/32vyc0
15年位冬もアイスノンで寝てたなぁ
毎日毎日痛くて痛くて…
でも頭だけじゃなく首や肩も冷やしちゃうんだよな
肩や背中は常にバリバリ
最近になって専門外来行ったら複合型だったという落ちw
601病弱名無しさん:2012/12/03(月) 16:33:45.55 ID:RSP+UNePO
クリアミン飲んでます。
片頭痛でしたが緊張型もありそうだと言う診断
(ストレートネック)

医者は「クリアミンは片頭痛にも緊張型にも効く薬」と言ってますが…


そうなんでしょうか??
602病弱名無しさん:2012/12/03(月) 17:35:34.39 ID:Tzn1M4Ot0
>>601
確かにどちらにも効く薬のようだけど、クリアミンってトリプタン系の薬が開発される前の薬なので、
効き目に関しては自分も服用したことがないので分からない。
603病弱名無しさん:2012/12/03(月) 18:42:49.77 ID:Ic/2kHlI0
昨日の午前中からずっと痛かった・・・
今イブしかないからまったく効かず
さっきようやく片頭痛の発作が終わった模様
終わりかけになんかおしっこ近くなるw

昔クリア眠飲んだ気がするー
20ー30分ぐらいで一気に効いてきて
頭の中がすかすかになってふらつく感じでした。
604病弱名無しさん:2012/12/03(月) 19:53:56.72 ID:3R9fR4pCO
クリアミンは昔からある薬だし、薬価が安いから特に年配の方が希望するのが多いって。かかりつけの医者が言ってた。
試したらと飲んだことある。
私の場合、霧が晴れそうで晴れない、ぼんやり痛いのが残ってて薬切れて痛み復活!みたいなかんじで効き目をあまり感じなかったな。
605病弱名無しさん:2012/12/03(月) 20:58:04.96 ID:6Tajl99b0
外傷の脳出血で診断書は作れるらしいけど、どこに使うかによって内容変わるようなこと言われた病院で
家族からの暴力が原因なので実家に送って謝罪させたいけど、詳しくは言いずらくて相談できなかった
精神的なものからの頭痛も考えられるからって言われたけど、どういう意味だったんだろう
頭痛い
606病弱名無しさん:2012/12/03(月) 21:38:54.43 ID:nDS5pn2h0
そこら辺の天気予報より私の頭痛予報の方があたる
607病弱名無しさん:2012/12/03(月) 22:17:37.93 ID:JDs34Cgg0
片頭痛の原因に、副鼻腔炎の場合があるそうだ
俺は元々蓄膿気味なんで、当てはまるかもしれない
副鼻腔の鼻水を出したらスッキリして頭痛も軽減したみたい
608病弱名無しさん:2012/12/04(火) 01:44:13.78 ID:Wrv4GPn00
目の奥が痛いのも片頭痛でいいの?
眼球ごと引っ張り出して視神経マッサージしてしまいたいような痛みなんだけど
目をつぶって無音の場所でじっとしてたくなるんだけど
609病弱名無しさん:2012/12/04(火) 02:21:44.51 ID:VJxkO1QY0
>>603
やっぱ、片頭痛の発作中にむくんでトイレにいかなくなる、って
本当なんだね。有名な清水先生が言ってたの聞いたことあるけど…

>>605
外傷からの可能性での頭痛、って言ってた人だよね?

ていうか、「外傷の脳出血で診断書は作れる」って
ホントに脳出血だったの?それってヤバくない?(゜o゜)
入院とか手術とか不要な、かなり軽度の脳出血だった、ってこと?…ガクガク
大丈夫?!

精神的なものからの頭痛…っていうのは、頭痛はうつ病とかが原因でもなるって、
一般的に言われてるから、そういう意味だと思うけど


>>608
目の奥が痛いのは、群発頭痛の病状で有名だと思う
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/2shougakkou.htm
ttp://www.geocities.jp/g_zutsu/index.htm

図書館で清水俊彦先生の頭痛本でも借りて読んでみなよ〜
610病弱名無しさん:2012/12/04(火) 03:16:05.61 ID:3Tt9cdaU0
清水先生の本読むと、頭痛について言ってる事は大体合ってるのにデパケンのゴリ推しが物凄いよね〜…
私みたいに合わない人もいる(昔通ってた)んだけどなぁとか思ったり。
どんだけデパケン好きなの…
611病弱名無しさん:2012/12/04(火) 03:22:22.17 ID:evLcrbib0
混合だけど目の奥痛くなるよ
どっちの時かと言われれば多分片頭痛
612病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:01:15.36 ID:VJxkO1QY0
>>610
>デパケンごり押し
あ〜脳過敏症候群っていうことからの、てんかん薬ね。確かにそんな感じあるかも

610さんは効かなかったんだ
自分デパケンはまだ処方されたことないんだけど、もしかしたら効くかなぁ、なんて
ちょっと期待してた

ところで清水先生ってどんな感じ?
613病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:21:13.10 ID:oZ80SjsG0
>>608
今日の私がまさにそんな感じ。
片側の目玉の裏がズッシリ重い。
日差しが刺激的。
614病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:46:40.75 ID:kNMVjfXq0
デパケンスレ見たら、太るとか抜け毛が増えるとか書いてあって怖いんだけど

メンヘラ用と片頭痛用では量が違うとか?
615病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:04:47.35 ID:ivsVAiMK0
>>614
てんかん、うつの人は1日400〜1200mg
片頭痛の人は1日400〜800mg
自分は400mg服用してるけど無問題
1200mg服用してる人は何かしらの副作用がありそうだよね
616病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:25:16.48 ID:3Tt9cdaU0
>>612
清水先生?
患者の話はあんまり聞かない先生かな〜と、いうか患者の話を聞く暇が無い位病院(汐留セントラルクリニック)が混んでる。凄まじい混み方。
薬を調節して…とかは無かったな…
617病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:32:51.28 ID:3Tt9cdaU0
つづき>
私はデパケン飲み始めたら頭痛は減らないのに段取りができなくなって困った思い出が…あと本が頭に入らなくてね〜。笑
私の頭痛(混合型とかじゃない片頭痛)には合わなかったんだと思う。
今は神経内科にかかってるよ〜。結構良くなってきた。
618病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:55:26.55 ID:kNMVjfXq0
>>615
ありがとう
やみくもに恐れることはないんだね
ミグシス効かなかったから、次は何が処方されるか心配だった
619病弱名無しさん:2012/12/04(火) 16:13:06.26 ID:VJxkO1QY0
>>616,617
へぇ〜自分も一度見てみてもらいたかったけど、紹介状ないと無理とわかって諦めた。
全国から患者が殺到、って聞いたことあるけど、やっぱ忙しそうなのね

あとデパケン副作用あるんだね〜…参考になった、ありがとう
620病弱名無しさん:2012/12/04(火) 16:33:09.63 ID:ivsVAiMK0
清水先生の病院はTVでしか見たことないけど、あれは混んでるを通り越して異常だよ。今はどうか知らないけど。
通院するのが苦痛になるくらいならやめたほうがいい。
都内なら慢性頭痛をちゃんと診てくれる病院はいくつもあるよ。
621病弱名無しさん:2012/12/04(火) 19:12:28.77 ID:VJxkO1QY0
へぇ〜清水先生そんなにすごいんだ
やっぱ本出したりTV出てる先生は人気だね

自分は都内の頭痛専門医の先生のところに行ってるけど、
まぁ混みすぎでもないけど、普通に人気あって患者さんは結構来てる感じ
診察時間も、それほど長くも無いとは思うけど、まぁカウンセリングサービスでもないから
こんなもんかな、と。
622病弱名無しさん:2012/12/04(火) 20:23:15.13 ID:njo0zJ2D0
>>595
冷感シップは冷えない、メントールの作用で冷たく感じるだけ
これ豆な

ちなみに夏場よく売りに出される冷感スプレーも同じ原理で
本当に冷やさなければならないときはクソの役にも立たないので
熱射病の応急処置等の緊急事は要注意
623病弱名無しさん:2012/12/05(水) 01:13:08.45 ID:JtMJqu1V0
家にいる時はケーキとか買うとついてくる小さい保冷剤を凍らせておいて
ハンカチにくるんで頭に縛り付けている
624病弱名無しさん:2012/12/05(水) 09:22:15.94 ID:g2kazZiMO
皆さんも苦しんでいるんですね
イロイロ参考になること沢山ありました

この三日間、明け方の偏頭痛で泣きそうです
眼球と片側の頭がガンガンする
薬飲んで保冷剤で冷やしていたけどダメ
薬の袋ひっくりかえしてたら
2月に頭痛外来でもらったアマージが出てきたので
古いかなと思ったけど飲んでしまった
ボルタレンも出てきたから、ダメならそれも飲もうと思う

とにかく痛くて何もできないのが辛い
625病弱名無しさん:2012/12/05(水) 18:10:53.12 ID:eTF+gglo0
今日は頭痛で半日寝込んでしまったよ…
起き抜け、目が覚めたときに既に頭痛が辛い…
先生には、睡眠中は血中の二酸化炭素が増えるから?頭痛になりやすいとか言われたけど、

辛くてなかなか起きられないし、寝てるときに深呼吸でもして
血中の酸素増やしたら効果ある?とか思ってやってみたけど、
あんまり効果わかんないね…

なんとか起きて頭痛漢方とレルパックス飲んだ
626病弱名無しさん:2012/12/05(水) 21:27:37.27 ID:t/1Nomw50
今日は辛かった人多いかもね
自分は朝からズキンズキンと激しく痛んで
イミグラン3回飲んでやっと今頃立ち直ったよ
天気予報見たら、爆弾低気圧移動中だった
なるほど、この影響食らったんだな
627病弱名無しさん:2012/12/05(水) 21:33:31.55 ID:soB43CRn0
今日はひどい頭痛
精神的にも疲れた
CTとっても何もない可能性ありでどうしようもない
ロキソニン効かないし精神的なことからの頭痛って何だろう
628病弱名無しさん:2012/12/05(水) 21:55:14.04 ID:g2kazZiMO
頭痛仲間の皆様お大事に

頭痛に良くない食べ物は聞くけど
頭痛にいい食べ物ってないのかな?
629病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:16:10.37 ID:1MuE/yMD0
片頭痛の人が食べるとよくないものは、
緊張性頭痛の人が食べるといいってことにはならないのかな
そんな単純じゃないのか
630病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:34:34.56 ID:g2kazZiMO
CTもMRIも撮ったけど
医者からは綺麗な脳ですよ
とか言われてロキソニン出されて終わり
脳神経外科じゃダメなんだろうな
631病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:38:03.22 ID:ACzj4v7S0
>>628
片頭痛にはマグネシウムが良いらしから、マグネシウムを多く含む食品とかね
ひじきとか豆類
632病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:41:27.49 ID:soB43CRn0
ロキソニン効かない時の代替薬って何なの
今日眠れないな
633病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:45:34.58 ID:HkMUI7GQ0
痛すぎて目から自然に涙が出てくる・・・
634病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:46:12.62 ID:ACzj4v7S0
>>630
脳神経外科で間違ってないけど、そこの病院に頭痛に詳しい医師がいないんじゃないの?
日本頭痛学会のHP見て、頭痛の認定医がいる病院を探したほうがいいよ
635病弱名無しさん:2012/12/05(水) 23:11:04.77 ID:PcVaBKb20
>>632
ボルタレンかな。あとはポンタール
636病弱名無しさん:2012/12/05(水) 23:24:46.40 ID:c3CYkRWf0
頭痛学会HPにある専門医一覧見たけど、神経外科じゃなくて神経内科を受診してみるのもアリかな?と思った。
637病弱名無しさん:2012/12/05(水) 23:45:32.06 ID:v0gdCG3CO
>>558外傷時の自覚はあったのですか?

マウスピースでなんとか頭痛が和らいではいるが
仕事にも支障きたすこの痛みの原因がしりたい
638病弱名無しさん:2012/12/06(木) 11:43:33.80 ID:JsL8c5ba0
>637
家族からの外傷頭痛と病院で言われてる
脳出血だと言ってるのに診断書要求してきて悔しい気分だよ
目の前で見て止めなかった人が今頃

スレチだけど病院が診断書提出するところによって内容変わると言ってた
謝罪させたいけど諦めるしかないのかな
639病弱名無しさん:2012/12/06(木) 12:38:53.46 ID:Ve4vBmRJO
緊張型がメインで、いつも「二日酔いで頭痛いわー」くらいのが続いてる状態。
動けないわけじゃないから出勤してるけど、集中力が続かなくてこまる。
激痛じゃないからいいか。
640病弱名無しさん:2012/12/06(木) 13:03:56.63 ID:qlI3K2wS0
頭痛の薬効いてくるまで3時間くらいかかる
641病弱名無しさん:2012/12/06(木) 14:56:07.64 ID:8J4ciZHQ0
>>626
自分は低気圧などで左右される筈がないと、
勝手に思い込んでいたんだけど、今回でわかりました。
もう凄く辛かった。今もまだ頭から首にかけて、
ダル重い感じが残ってるけどピークは脱して少し気は楽になった。
642病弱名無しさん:2012/12/06(木) 20:54:59.71 ID:rjC3RE0w0
数日前に後頭部を強打してから片頭痛が治らない
643病弱名無しさん:2012/12/06(木) 21:10:26.97 ID:ppBQr2bB0
それ硬膜下出血の可能性あるぞ
すぐ病院行け
644病弱名無しさん:2012/12/06(木) 21:23:05.64 ID:sST7YrOE0
後頭部を殴られたような痛みがする
殴られた記憶ないのに
なんでだろう
645病弱名無しさん:2012/12/06(木) 21:25:31.88 ID:EOjEsJe20
>>638
謝罪させたいかどうかは別にして、まず事実を認めさせるためには
診断書が必要では?ていうか、今はもう大丈夫なの?

>>641
低気圧は絶対影響あるよ〜 天気予報を見なくても雨がわかる

>>636
神経外科でも神経内科でも、頭痛専門医でない先生は慢性頭痛の治療に詳しくない可能性が高いから
どちらでもいいけど、頭痛学会の専門医にかかったほうがいいよ
646病弱名無しさん:2012/12/06(木) 21:43:11.46 ID:Bkf0fOoo0
>>645
専門医のなかで神経内科受診すんのも(セカンドオピニオンとして)いいかなーと思って
647病弱名無しさん:2012/12/06(木) 22:12:04.39 ID:JsL8c5ba0
>>645
脳外科的には様子見で、頭痛はひどくてロキソニンも効いてないような状態
脳外科で精神的なことから頭痛になってるとの見解らしい
診断書はもらう予定にしてるけど、謝罪なく診断書、領収書要求されてて話し合いにもならない
診断書はいつでも貰えるから安心してたけど、怪我してないと思ってるらしい
訴訟までは考えてないから話し合い出来ないので拉致あかないよ
648病弱名無しさん:2012/12/06(木) 22:39:09.65 ID:xJCskieI0
>>568
遅レスすまん、個人差あると思う。
私は悪化した方だが、もともと噛み締めが酷いタイプなので。
昔は頭痛は月二〜四回くらいで、だいたいばふぁりんかロキソニンでどうにかなってたのに、特に最近マクサルト、SGでも対応しきれなくなってきた。
年齢のせいもあるかも。
649病弱名無しさん:2012/12/06(木) 23:04:08.26 ID:el6efVmo0
>>647
よくわからんがそういうの詳しそうなスレに行った方がいいんじゃないかな?
650病弱名無しさん:2012/12/07(金) 01:40:57.91 ID:ji3Xfxdm0
>>646
なるほどセカンドオピニオンね。
ちなみに自分がいま掛かってる先生は、頭痛専門医で神経内科の先生だわ
神経内科って、脳とかが専門らしいね
ちなみに薬の副作用とかの本も出してる先生だから、副作用にも配慮してくれる感じ

>>647
脳出血なんだよね?さらに、精神的なものもあって頭痛になってる、という意味?
でも暴力は家族からで、家出てきたんだっけ?

謝罪賠償は諦めた方がいいのか、なんとかできるものなのか、弁護士にでも相談した方がいいかもね
法的に無理なら、自分が気持ちの整理つけて相手とは縁切るしかないし、
あるいは法的に可能でもお金と労力がかかるとかいろいろあるから。
良い方向に進んだらいいね
651病弱名無しさん:2012/12/07(金) 07:48:00.86 ID:7ZxrEON/0
いい加減しつこいわ
652病弱名無しさん:2012/12/07(金) 08:26:19.04 ID:7jwJ2EQM0
>>647さんが訴訟考えてないって言ってるから
これ以上はアドバイス不要だね
653病弱名無しさん:2012/12/07(金) 12:27:27.22 ID:iWgHvAWuP
マクサルト初服用w
654病弱名無しさん:2012/12/07(金) 17:18:12.59 ID:oCCJDPxlO
また次の爆弾低気圧きてるから
みなさん気をつけて〜
655病弱名無しさん:2012/12/07(金) 17:45:13.29 ID:Z5VLikRL0
地震が収まった…あ、頭痛い…。
656病弱名無しさん:2012/12/07(金) 17:53:14.77 ID:5gD9V5mG0
同じく地震で頭痛始まりました
痛いし気持ち悪い〜
657病弱名無しさん:2012/12/07(金) 18:05:08.66 ID:Ai5cX/OG0
俺は地震来る前に頭痛きたわ
関係あるのかは分からん
658病弱名無しさん:2012/12/07(金) 21:37:49.67 ID:Z5VLikRL0
あ、自分の頭痛は地震が来て緊張して、揺れが収まってリラックスして起こる頭痛ですよ。
659病弱名無しさん:2012/12/07(金) 23:03:53.45 ID:f3XZ+j0A0
地震予知に役立ちそうだな( ̄ー ̄)ニヤリ
660病弱名無しさん:2012/12/08(土) 00:14:38.91 ID:CwPIBnv90
天気予報には使えてる
頭痛来ると翌日は雨降る
661病弱名無しさん:2012/12/08(土) 10:53:20.91 ID:qHH14x470
確かに気圧と頭痛は関係あるけど、あまり意識しないほうがいいよ
低気圧が来る来ると思ってると条件反射的に頭痛が起きてしまう
心理的なもんだよね、まさにパブロフの犬状態w
662病弱名無しさん:2012/12/08(土) 13:44:19.24 ID:jJS6rbVy0
自宅で出来る頭痛・めまい解消法
http://www.infotop.jp/click.php?aid=148829&iid=47865
663病弱名無しさん:2012/12/09(日) 04:12:34.31 ID:jLxicYk90
雨が降ることを知らなくても、頭痛がしてから今日は雨だったか、と知るもんで…
664病弱名無しさん:2012/12/09(日) 08:19:57.47 ID:URj9q+Gm0
昨日痛くて目が覚めたけど、吐いて冷やしたら治ってた。でもしんどかった。
665病弱名無しさん:2012/12/09(日) 08:55:47.54 ID:uYAHgvv+0
同じく〜
昨夜痛いまま眠ったけど結局痛みで早起きしちゃったよ(4時)
紅茶1杯飲んでボーっとしてたらいつの間にか終わってた
…とか油断してトイレ行ったらまたズッキズキ
くそーw
666病弱名無しさん:2012/12/10(月) 02:59:43.85 ID:HqYZz5Ih0
この時期は運動不足&発汗減少で頭痛の頻度が上がるなあ
ロキソニンの世話になる
667病弱名無しさん:2012/12/10(月) 05:10:16.62 ID:kUzm/WKt0
毎朝ラジオ体操やったら頭痛激減したとか友達が言ってた
今日からやるどー
668病弱名無しさん:2012/12/10(月) 11:08:48.05 ID:JVlfcmq/0
今月から一ヶ月デパケン試してみることになった
効果あるといいな
669病弱名無しさん:2012/12/10(月) 13:51:08.38 ID:Y7G+Gg3fP
>>667
ちゃんと6:30にラジオ第一をつけろよ
670病弱名無しさん:2012/12/11(火) 01:28:25.46 ID:b2r0Jv/C0
頭痛すぎてヤバい
左の頭とおでこの辺りが痛すぎて眠れない・・・
671病弱名無しさん:2012/12/11(火) 01:45:40.99 ID:8boAZ63wP
マクサルト効かねえんだが
クソが
672病弱名無しさん:2012/12/11(火) 04:09:08.81 ID:dorOQw+M0
軽度混合頭痛持ち。お味噌汁はメチオニンとトリプトファンが摂取できていいかんじ。
673病弱名無しさん:2012/12/11(火) 22:44:30.51 ID:WeupQI5s0
チョコレート食べ過ぎて後頭部が痛くなってきた…
674病弱名無しさん:2012/12/12(水) 19:47:38.29 ID:VyLbmLYR0
頭の左側がずっと痛かったのに、30分前から頭の右側が痛くなってきた。
片頭痛ってそういうものなのでしょうか。
675病弱名無しさん:2012/12/12(水) 20:14:44.90 ID:VyLbmLYR0
そういうものなんだ
676病弱名無しさん:2012/12/12(水) 22:05:35.74 ID:O2PWAVYz0
冬になると頭痛が起きるようになる。
自分の場合、ドライアイも関係ありそう。

ところで質問なんだけど、
片頭痛と緊張性に分かれてるけど、
「昨日の頭痛は片頭痛だったけど、今日のは緊張性」みたいなこともありうるんだよね?
人の体質によって明確に分かれてるわけではないんだよね?
677病弱名無しさん:2012/12/12(水) 22:21:43.12 ID:eBqyO7jv0
>>676
混合型っていうのがあるのさー
どっちかしかならない人もいるよ
678病弱名無しさん:2012/12/12(水) 23:57:40.47 ID:IAIDWmDU0
>>676
冬は気温、体温が下がって血行が悪くなって血管収縮→拡張が起こりやすいな
あと自分は冬場は部屋の換気しないから低酸素、水分摂取量減るから脱水から頭痛が来る

ちなみに一日のうちでも緊張性から片頭痛に移行することもザラだよ
679病弱名無しさん:2012/12/13(木) 08:04:01.24 ID:fZDWencR0
>>677
どっちかしかならない人もいるのか!
>>678
詳しくありがとう!

去年は湯船に浸かるとすぐ頭痛がなくなってたんだけど、
今年はたまに入浴中も頭痛があることがあったので気になってたんだ。
寒さで血管収縮して頭痛、温まって拡張して頭痛ってことか…参るね
680病弱名無しさん:2012/12/13(木) 09:55:05.43 ID:9lsCMtGIO
炭水化物の量を一日三回ではなく、各食の炭水化物を減らしておやつ(=分食、間食)の時間を三回設定してそこに残りの炭水化物を入れる。すると頭痛がかなり改善した。

この頭痛を無くそうとして実行したのではなく、別の病気でそう指導されてやってた。
結果的に改善したのが嬉しい。
何かしらのヒントになれば幸いです。
681病弱名無しさん:2012/12/13(木) 11:06:10.11 ID:NpBnqZYF0
>>680
それは血糖値を下げないようにしてるのかな?
血糖値が下がると頭痛が起きやすくなるから、自分もあまり空腹の時間をつくらないようにしてる
682病弱名無しさん:2012/12/13(木) 11:27:38.95 ID:9lsCMtGIO
>>681当たり。妊娠糖尿病というもので期間限定の軽症だけどね。意外な効果でした。
マクサルト懐かしい。そして自分には効かなかった。
というわけで、出産後もゆるやかにこの様式を続けるつもりです。
683病弱名無しさん:2012/12/13(木) 12:47:01.16 ID:gcJVNOOw0
サングラス買おうかな
まぶしいのいやだし
684病弱名無しさん:2012/12/13(木) 13:15:01.38 ID:8q0cRPi60
ゴーグル買ったよ黒いの
上下左右もカバーしてくれるからちょっと安心
見た目は怪しさ満載だけど外出出来ないよりはマシかなと
685病弱名無しさん:2012/12/13(木) 16:19:36.95 ID:wBFRTao50
ゴーグルも良いね〜
セレブ風のサングラスもおすすめ。同じような理由で。
686病弱名無しさん:2012/12/14(金) 02:40:44.96 ID:rcI217mj0
>>680 へぇ〜血糖値か〜 なるほどね

サングラスいいよね〜一度付けはじめたら快適で止められない
こんなに光の刺激がないと楽なのかと
687病弱名無しさん:2012/12/15(土) 18:41:17.66 ID:6Eoepa6P0
頭が重たい・・・・・
精神安定剤の薬を飲んでいると 思考力が落ちるような気がする
688病弱名無しさん:2012/12/15(土) 21:06:00.85 ID:i9g5jhtW0
加湿器で湿度を調整したら頭痛治った
使ってない人はやってみたら
689病弱名無しさん:2012/12/16(日) 03:33:46.71 ID:BEb8Mm1IO
あああ頭いたい
薬も切らしてて酷くなる一方
頭痛で吐き気はよくあるけど、いつも吐く前に薬が効くんで久々に吐いたよ
気が狂いそうだ早く10時になれ
690病弱名無しさん:2012/12/16(日) 09:41:53.30 ID:LoC9pV+t0
うわー片頭痛だーまたトリプタン製剤効かないや〜…とか思ってたらインフルエンザ罹っててその頭痛だった、って事がある。
見極めが難しいね
691病弱名無しさん:2012/12/16(日) 09:48:10.43 ID:4umBqmnM0
ノロも気を付けなきゃw
692病弱名無しさん:2012/12/16(日) 10:12:05.85 ID:TUlSO/yx0
筋トレ中に首から後頭部にかけて血液が逆流するような感覚があって、
次の日からトイレや自慰の時に内側から破裂しそうな激痛が後頭部と首の
付け根(背中側)に起きる。医者の紹介状を持って大きな病院でCTとったけど
出血はないと言われた。トイレが辛い。
693病弱名無しさん:2012/12/16(日) 10:17:43.59 ID:OG56DmFu0
頭痛と直接関係あるかわからないけど、
最近、生あくびが止まらない。
調べると病気のサインだったりする事もあるとか・・。
3ヶ月前にMRI検査してるので大丈夫とは思いますが、
この場合、検査してもらった方がいいのかな?
694病弱名無しさん:2012/12/16(日) 12:40:12.91 ID:WVCHuBD60
>>693
生あくびは片頭痛発作の前駆症状としてよくあることだけど、
どうしても自分が心配なら受けるしかない、としか言えない
695病弱名無しさん:2012/12/16(日) 16:23:31.29 ID:jyZOVzZL0
>>692
なんか怖いね
違うところでも看てもらったほうがいいんじゃ?
696病弱名無しさん:2012/12/16(日) 22:16:48.47 ID:O9XjiLhM0
チョコとチーズやめてみてる
697病弱名無しさん:2012/12/17(月) 09:49:17.78 ID:O5K+gMAp0
イブを飲むとすぐに頭痛が治る
最近は同じような成分で安いクニヒロを服用。
が、頭痛が起こる頻度が上がってきてるように思う

あと、イブプロフェンは胃がんの原因になり得ると以前テレビでやってて
その時はそんなに気にしなかったが、
最近胃の調子がよくないので、やっぱり関係あるかもと思えてきた
飲みすぎないよう心がけても、やはり「飲まないと頭痛が治らない」
「飲むとすぐにおさまる」ので、飲んでしまう
個人差大きいと思うが、1週間に1度ぐらいなら許容範囲だろうか
698病弱名無しさん:2012/12/17(月) 12:01:33.12 ID:b0tqT8x00
>>697
おぉクニヒロ w
あれ名前に最初戸惑ったけど効くよね
EVEAが効かなくなった後にお世話になりました
でも今は生理痛(子宮筋腫でちょい重)の時以外は鎮痛剤止めてる

段々飲む回数増えて、イブ系全般が頭痛には効かなくなって、ロキソニン飲み始めて回数増えて
その辺りで他の科の担当医に叱られて、頭痛外来を紹介してもらいました
複合型らしいので緊張性頭痛への処方薬を飲んで、片頭痛の方は様子見
それでも随分酷い頭痛は減ったから、薬物乱用頭痛も少しあったのかもと反省中
痛い時は鎮痛剤テープを首と顔にペタペタ、ここぞって時に紅茶とか緑茶で誤摩化す(普段は麦茶に変えた)
痛みレベル8〜10ぐらいのが4〜5ぐらいには減る気がする
吐き気の酷いのが減ってきてるのが嬉しい

週1なら大丈夫だろうけど、頭痛日記つけて服薬回数も記録してみるのオススメ
そんなに飲んでないつもりだったけど、記録始めたら実は月10〜15回飲んでて自分でもビックリしたから
同じく胃の不調(胃痛や胃酸過多?)が増えてて心配だったけど、鎮痛剤最低限にしたら無くなったよ
699病弱名無しさん:2012/12/17(月) 12:22:32.26 ID:2z1wgNw/0
俺は服薬記録とか面倒だからイブの箱に開封日を書くことにした
700病弱名無しさん:2012/12/17(月) 12:24:47.32 ID:SmvTeaFP0
>>699
あ、それいいかも
701病弱名無しさん:2012/12/17(月) 20:18:22.23 ID:WSU8VwcK0
自分では緊張性頭痛と思ってましたが、病院では様子見と言われました。
後頭部が重くなったりふわふわ目眩でMRIも撮り異常はなし。
病院行けば病名や対処法がわかると思ったのに、異常なしで終わるんですね・・・
702病弱名無しさん:2012/12/17(月) 20:45:03.91 ID:0NkYeOsX0
>>701
自分も同じ症状で検査して異常なし。
首コリが原因かもって医者に言われた。

低周波治療器使ってビリビリしてる時間はめまいとだるさがとれる。
703病弱名無しさん:2012/12/17(月) 20:56:13.19 ID:EL/C2tsv0
天気予報は晴れだったし外も晴れ
なのに午後からじわじわ頭痛が来ておかしいと
思っていたら夕方には雨だった
2週間ぐらい飲んでなかった鎮痛剤服用
スッキリ
704病弱名無しさん:2012/12/18(火) 12:33:51.89 ID:hZpKxK7u0
皆さん枕ってどんなの使ってます?
テンピュール使ってるけどあんまりだなぁ
オススメ教えて下さい
705病弱名無しさん:2012/12/18(火) 13:11:56.48 ID:1aGyo3pH0
低いまくら。
何ならなくてもいい。数ミリでも高ければいい程度。
時代劇みたいなクソ高い枕で寝たら一発で首おかしくなりそうだわ。
706病弱名無しさん:2012/12/18(火) 13:21:10.77 ID:kmeQpX390
低いのも高いのもダメ。やはり自分にピッタリくる高さじゃないと。
自分は中身がプラスチックビーズで量を加減して自分に合わせてる。
707病弱名無しさん:2012/12/18(火) 16:46:36.55 ID:l6k7wFyV0
あー久々に来たわ
ここ1ヶ月くらい偏頭痛無かったんで
ひょっとしたら…!?と思ったがやっぱりダメか
マクサルト飲んで寝る…
708病弱名無しさん:2012/12/18(火) 17:58:22.41 ID:u+J65XO+0
頭痛がきたらお水を飲みなさい☆って看護婦さんにいわれた。。。
冬場に飲んだらトイレが近くなるしツライな
709病弱名無しさん:2012/12/19(水) 10:12:10.57 ID:KZFZFe2hP
みんな仕事どうしてるの?
今日仕事だけど、今までにないくらいのがきて、痛すぎてのたうちまわって結局病院行くことにした。
こんなの来たら仕事にならないよ。
710病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:42:39.84 ID:ZMi7zP6Z0
病院ってちゃんと診てもらうなら神経内科になるのかな?
711病弱名無しさん:2012/12/19(水) 12:44:16.38 ID:KZFZFe2hP
>>710
神経内科か頭痛外来だと思う

わたしも小さいクリニックで紹介状書いてもらって、大学病院の神経内科にいきました
頭痛外来は、初診は紹介状必須だったり、予約が必要らしいから注意
急患ならまた別みたいだけど
712病弱名無しさん:2012/12/19(水) 13:50:21.46 ID:QliwTIH10
>>711
神経内科か頭痛外来って変だよ

基本的には頭痛専門医のいる神経内科か脳神経外科、それらが名乗るのが頭痛外来
ただし頭痛外来って掲げといて、専門医認定受けてない医者しかいない所もあるから注意
日本頭痛学会のHPから自分が通いやすい病院にいる医者を探せばいい

ちなみに自分は小さいクリニック(脳神経外科)の頭痛外来に通ってるけど、予約不可で、MRIだけ紹介状書いて貰って検査専門の病院で撮った

クリニック、頭痛外来って言っても様々だよ
通い続けられる、相性のいい医者に出会えるのが一番
713病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:22:08.90 ID:Pvm/NaFa0
>>710
テンプレ読みなよ…
714病弱名無しさん:2012/12/19(水) 16:43:06.47 ID:MRJVWoir0
>>709
今回のはきっついよなあ
薬効いたと思ったら数時間でまた痛み出てきてを繰り返しててシャレならん
こんなにしつこいのは初めてだ
715病弱名無しさん:2012/12/19(水) 18:53:46.39 ID:9VECwmbw0
自分も今日は朝から痛くて目が覚めた
イミグラン飲んだけどスッキリ治ってなくて、もう1回飲もうか迷ってる
晴天だし低気圧来てないみたいなのに、なんでだ(泣)
716病弱名無しさん:2012/12/20(木) 07:32:22.15 ID:aC8HupbG0
頭痛外来でも、中には紹介状や(大学病院などの)初診料不要なところもありますよ
東京23区ですが、頭痛学会認定の頭痛専門医がやってる病院で
たった2カ所そういうところがあったので、自分はそこに行ってます。

でも、初診料必要でも、信頼できそうな大学病院とかなら、
初診料かかっても、自分的には行ってみてもいいと思ってます
長々と頭痛で悩むより、的確な治療を受けられるメリットの方が、初診料5000円程度よりメリットある
東京だと東京女子医大の頭痛外来とかね
高くはなるけど、血液検査や脳波検査なんかもやってくれるみたいだし、
(初診料なしだと、そこまでやらないことも)
本当に心配なら最初からそういうところに行く選択肢もありだと思う

頭痛に詳しくない神経内科とかに行って、各科たらいまわしされて、お金もある程度かかって、何も解決にならないよりはいい
717病弱名無しさん:2012/12/20(木) 11:47:07.99 ID:OW8f0X5z0
昨日はコーヒー飲んだら治った
けど夜になったらぶり返した
今日はイミグラン飲んでもいまいちだ
718病弱名無しさん:2012/12/20(木) 14:25:17.50 ID:YfXsEihX0
今日の昼前になってやっと偏頭痛モードが去った
あーしつこかった
マクサルトを3日連続で二錠ずつ飲んだのなんて初めてかも知れん
719病弱名無しさん:2012/12/20(木) 16:51:05.66 ID:DcC17J9d0
頭痛になると予定が全部狂う
720病弱名無しさん:2012/12/20(木) 17:41:40.51 ID:PWQns6Em0
>>715
君の偏頭痛は、低気圧がトリガーじゃないからだ
低気圧=偏頭痛 と無理矢理結びつけるのが間違い。

低気圧は自然由来でどうしようもないから、偏頭痛もどうしようもないと思考停止
すれば気が楽かもしれないし、同情されるかもしれないが、解決もしない。

実は別のトリガーがあると考えて、いろいろ探してみるのが良い。
軽減できるかもしれないし、予防できるかもしれない。
721病弱名無しさん:2012/12/20(木) 17:49:41.41 ID:7sBF/2680
自分も片頭痛もちだけど低気圧関係ないわ
だからこのスレ見て「低気圧で〜」って人が多くてちょっとビックリした
722病弱名無しさん:2012/12/21(金) 00:59:56.00 ID:PyMz4bTZ0
最近頭痛が続いてるんだけど、同じような人いない?
ここ二週間ぐらいずっとだわ
気圧低いのかな
723病弱名無しさん:2012/12/21(金) 01:07:06.86 ID:yjjB1E3z0
年末の追い込みで疲れて頭痛出っぱなしだわ…1つ終わると1つ仕事を回されてどんどん増えていく…。
724病弱名無しさん:2012/12/21(金) 01:07:43.32 ID:yjjB1E3z0
疲れ増大MAX!
片頭痛ってリポビタンDとか飲むのやっぱ駄目かな?
725病弱名無しさん:2012/12/21(金) 01:14:59.41 ID:ATUdxgGR0
>>724
カフェイン入ってるからいいよ!多分
726病弱名無しさん:2012/12/21(金) 07:02:12.79 ID:0/uzl32c0
727病弱名無しさん:2012/12/21(金) 07:23:36.16 ID:z30Gp9LDO
グロ
728病弱名無しさん:2012/12/21(金) 12:38:34.83 ID:WkJlg4Az0
>>722
私は日曜日から。
毎日波があって、軽いときもある。アマージ効いてんのかわからん。
ミグシスもわからん。
ずっと痛い。気分が滅入る。
頭痛で欝になる人っているよね?
729病弱名無しさん:2012/12/21(金) 12:42:20.32 ID:HMeNHfa70
イミグランのジェネリック出たんだって?
今週行ったけど、病院でも薬局でもそういう話はなかったぞ
まあ今度行った時に聞いてみるか
730病弱名無しさん:2012/12/21(金) 14:53:42.84 ID:Fjm3VA0h0
首の中がズキズキする
731病弱名無しさん:2012/12/21(金) 16:07:08.79 ID:yjjB1E3z0
>>725
ありがとう!
732病弱名無しさん:2012/12/21(金) 16:15:35.56 ID:hFHa1fX00
>>729
見つけたよ、2社から出てる
薬価が502円だから、3割で150円ぐらいだ

日医工(スマトリプタン錠50mg「日医工」)
ttp://www.nichiiko.co.jp/medicine/seihin_sheet.php?id=01470

共和薬工(スマトリプタン錠50mg「アメル」)
ttp://www.amel-di.com/medical/product_detail?ID=1208
733病弱名無しさん:2012/12/21(金) 16:52:35.17 ID:nGRrC2xC0
>>732
ゾーミッグの半額だ。
734病弱名無しさん:2012/12/21(金) 17:34:18.56 ID:o26j0EvIP
>>714
そっかー偏頭痛持ちって同じ人もいるのか。
なんか、自分だけじゃないんだって不思議な気分だ。
頭痛ってなかなか理解してもらえないし。
食欲もなくなるし、頭痛薬手放せないし…本当困る。
735病弱名無しさん:2012/12/21(金) 18:13:25.46 ID:WkJlg4Az0
頭痛で吐き気してご飯作る気になれない。
自分一人ならジュース飲んで終わりにしたいけど、 幼児たちはそうはいかんね。
スパゲティで許してくれるかな。
736病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:06:58.63 ID:jt5pQbUn0
肩から首、後頭部、耳の下あたりが痛い。おまけに歯が痛く感じる。物食べても冷たいもの
飲んでもしみないから頭痛からきてるっぽい。ロキソニンとテルネリンが効きませんわ。
737病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:30:43.59 ID:t/SmSHyQ0
なんだかんだで湿布が一番効くわ
738病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:37:15.80 ID:wDWUqy3g0
ちょっと聞きたいんだかど
視界がボヤけて
その後頭痛がくるのって
片頭痛の可能性高い?
ぐぐったけどよくわかんなかった

後出来れば対応の仕方も教えて欲しいです
739病弱名無しさん:2012/12/23(日) 01:14:02.22 ID:aiVJ/7UG0
>>738
テンプレ>>4参照
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html

まぁあとは「閃輝暗点」でググれば良いんじゃないの。
740病弱名無しさん:2012/12/23(日) 15:21:17.24 ID:7LJ5O20R0
今日は寝起きからいきなり襲われてたけど、
昼に飲んだセデスが効いたぜヒャッホウ!
残り火が燻ってるけど、気にしないぜ。
いつもは微妙に効かないノーシン派。

思えば小学生のときから頭痛に悩まされてたわ。
だいたい三ヶ月に一回程度だから、
まだ生きていけるんだけどさ。
長い頭痛人生だよ。
741病弱名無しさん:2012/12/23(日) 17:05:12.25 ID:vRE6SqQY0
私も小学生から〜
肩コリも
扁桃腺で高熱もよく出して、病院行く度に「こんな子供が肩コリだなんておかしい」って言われてた
…原因究明はしてくれなかったけどね
その頃の頭痛は吐き気が無かったから今よりずっと楽だったな
鎮痛剤もよく効いてくれたし

混合型で最近片頭痛に対して針治療してもらってるんだけど(緊張製の方は筋弛緩剤など)
すごく効いてきたかもしれない
最初は針に対する恐怖感から緊張(?)→首痛→頭痛のコンボで酷く苦しんだけど
回数重ねたら首痛が少なくなって頭痛自体は殆ど出なくなってた
こんなに無痛状態が続くのは何年ぶりだろう…
でもこれはこれで何時また来るのかとドキドキしちゃう w
742病弱名無しさん:2012/12/23(日) 19:31:28.66 ID:wDWUqy3g0
>>739
ありがとう
参考に成りました
743病弱名無しさん:2012/12/23(日) 23:05:51.54 ID:HgbpVMbx0
>>741
針いいな〜
やっぱり高いですか?
744病弱名無しさん:2012/12/24(月) 01:39:53.79 ID:ej6HIWIDO
イミグラン飲んだけど、その後吐き気も襲ってきて10分も経たずに吐いちゃった。
ますます頭痛いし残り少ないイミグラン無駄にしたし、最低最悪。
お正月休みとかで処方箋もらえないと困るから、早目に病院行かなきゃ。
745病弱名無しさん:2012/12/24(月) 05:18:18.58 ID:3YCjk3cT0
前触れ信号で目が覚めたイヴの朝 >_<;
746病弱名無しさん:2012/12/24(月) 08:24:53.24 ID:WO16dmPA0
きょうはEVEの日


ブロック注射してるけど頭痛より先にアトピーが
改善されたような・・・・
747病弱名無しさん:2012/12/24(月) 15:25:10.41 ID:Y3w9NmcB0
EVEというと薬の名前が真っ先に思い浮かぶわ
748病弱名無しさん:2012/12/24(月) 16:55:47.11 ID:+ZyiqoDt0
肩こり首背中の筋肉痛からスゴイ緊張型頭痛に悩まされてた
バッサニンて廉価薬が全然効かなかったんだけど
今日、ロキソニンS買ったら痛くねーwww効いてるわ
肩こりは治っていない
749病弱名無しさん:2012/12/24(月) 17:18:42.26 ID:5hMSeVd70
昔はナロンエースで治ったんだけどなあ。
750病弱名無しさん:2012/12/24(月) 18:55:08.61 ID:Ebz7YCMz0
>>743
針は1回3500円だそうです
大学病院内の頭痛外来と針外来なので連携とって診てもらえてるので安心感も大きいです
体質や原因などで効く効かないあるのかもしれないけど、自分には合ってたみたいでとても嬉しい
751病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:23:29.40 ID:y+Kf1XBa0
こんな記事どう思う?栄養療法の人のサイトで、
砂糖の取りすぎNG、高栄養療法という主張なんだけど…
頭痛も砂糖の取りすぎや、女性の場合鉄分不足によって起こるとか…
やっぱ砂糖がよくないのかなぁ…

頭痛外来(専門外来)に異議あり!!
ttp://orthomolecule.jugem.jp/?eid=665
本日の糖負荷検査から
ttp://orthomolecule.jugem.jp/?eid=654&target=trackback
752病弱名無しさん:2012/12/25(火) 01:21:26.89 ID:M3gllSGrO
今月の始めから、毎朝酷い頭痛に悩まされてる。
後頭部の左側、下の方(首寄り)が、出血でもしてるような感じでジワ〜っと熱く、痛い。
内科で処方されたロキソニンとムコスタ飲んでる間は良かったけど、切れたらまた激痛。
緊張性頭痛だと言われたけど、今まで経験したことのない痛みだから
別の病院でも診てもらおうと思う。
753病弱名無しさん:2012/12/25(火) 01:38:24.02 ID:9VKSQ4+i0
肩こりとクビ背中全体が筋肉痛になって
目の裏が激痛
週末によく起きて何もできない
布団の上でのたうちまわってる
年くって頻発するようになったなー
754病弱名無しさん:2012/12/25(火) 12:01:59.49 ID:7pKXY7eN0
先週から首と頭の痛みが凄い。
今日は痛みが激しすぎて出勤できなかった。
755病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:00:37.32 ID:vvZNm1irO
二週間以上も前から右後頭部が痛いそして今朝、歩くと頭に響くぐらい痛くて会社に行けなかった

病院に行くべきなのかな
756病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:44:30.86 ID:o7oQ38NZ0
>>755
明日朝1で行け!
てゆーか今日行けば良かったのにぃ
夜中にもし酷くなったら救急に行く事も考えた方がいいよ
大きな病気じゃないと良いけど お大事にね
757病弱名無しさん:2012/12/25(火) 19:30:24.70 ID:vvZNm1irO
>>756
あ、ありがとう
やっぱり今日病院に行けば良かったよ、だんだん怖くなってきた
明日行ってきます
758病弱名無しさん:2012/12/25(火) 19:57:39.20 ID:KijrRa9gO
>>757
大分前にテレビでやってた若くして亡くなったモデル?の子の話思い出した
ずっと頭痛が治らなくて薬も効かなくて、最期の方は仕事にもおもいっきり影響が出てた
実は脳出血かなんかしてて亡くなったんだって
誰か詳しい話覚えてないかな?
とにかく病院へ行っておいで
759病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:49:23.35 ID:6YiuU2U6O
イワタユリ?
760病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:29.10 ID:M3gllSGrO
薬飲めば治まるってことは脳に異常がないってことだよね?
761病弱名無しさん:2012/12/25(火) 23:58:44.36 ID:W96kOnR/0
>>758
純恋(すみれ)?
762病弱名無しさん:2012/12/26(水) 00:07:46.43 ID:Ji8896E40
>>761
agehaの読モやってた人だっけ
758読んで思い出せなくて勝手にモヤモヤしてたわ、ありがとう
病院あちこち行ってたけど、薬出されるだけだったんだよね
結局マンションの自室で脳出血で亡くなってるのが見つかった
763病弱名無しさん:2012/12/26(水) 07:33:53.05 ID:tmAzCiV+O
>>761-762
その人だサンクス
わかりやすく纏めた記事があったので転載しとく
二度とこんな悲劇がないように


頭痛が3日以上続く…脳出血で亡くなった−純恋さん
2009.10.08
以下は、ザ!世界仰天ニュースで扱われていた内容です。

1987年岩手県奥州市で、純恋は誕生。兄の剛さんと母・良子さんの3人暮らし。成長し、20歳になった純恋は、仙台のキャバクラで働き始めた。

そんなある日、純恋はモデルの世界へとスカウトされた。そこで、東京で暮らす事を決断。本格的にモデル・純恋として活動し始めた彼女は順調にカリスマモデルへの道を歩んでいった。

だが、この頃から彼女の体に異変が起き始めた。頭痛がするようになった。病院ではストレスが原因の片頭痛だと言われ、鎮痛薬が処方された。だが、頭痛が続いていた。

彼女は恐ろしい病に蝕まれていた。ストレスを解消するために岩手の実家に帰省。東京に戻り、元気になったかと思った矢先、またも頭痛に悩まされた。
痛みで夜も眠れず、疲労感が目に見えていた。夜、目を覚まし、突然「仕事に行かなくちゃ」とうわごとのように言うこともあった。

病院を受診したが、「精神的なものですね。精神科受診をお勧めします」などといわれるだけだった。そして、2009年6月10日。連絡が取れなくなった純恋を心配した担当マネージャーが自宅を訪ねると、ドアには鍵がかかっていなかった。
そのまま中に入るとベッドで寝ている純恋がいた。マネージャーの呼びかけに応えない体は冷たかった。純恋は亡くなっていたのだ。

死因は「脳出血」だった。彼女は、すべての人に「脳出血」の恐怖を教えてくれた。
764病弱名無しさん:2012/12/26(水) 16:34:30.99 ID:SzVzJJl30
765病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:13:25.35 ID:SLlwvWW70
>>764
グロ
766病弱名無しさん:2012/12/26(水) 19:24:09.42 ID:hqjkrlz00
この寒さ、頭痛を通り越してめまいがする
767病弱名無しさん:2012/12/26(水) 19:26:38.97 ID:up29PY110
うつで調子悪い日、偏頭痛で調子悪い日と二パターンあります。
偏頭痛は薬なしで冷やしたりコーヒー飲んだりしてます。
近くに頭痛外来の病院がないのでこまったもんです。
大学病院でもないからなあうちの県は_| ̄|○
768病弱名無しさん:2012/12/27(木) 00:27:42.15 ID:jMaQdrWgP
マクサルト効かないから返金してほしいw
769病弱名無しさん:2012/12/27(木) 01:11:18.97 ID:K8rBJnVt0
友達が家に来ただけなのに、頭痛が始まってしまった。
ロキソニン四時間空けて二錠目。効かない。
緊張性なんだろうな・・・。
770病弱名無しさん:2012/12/27(木) 07:23:22.12 ID:lCPtXU/q0
771病弱名無しさん:2012/12/27(木) 21:49:21.68 ID:O26d01Zt0
緊張型頭痛が1年ずっと続いてるんだけど、手術とかで治せないのかな
もう耐えられない
772病弱名無しさん:2012/12/27(木) 21:51:25.43 ID:jMaQdrWgP
病院で筋弛緩剤もらえばいいと思う
773病弱名無しさん:2012/12/28(金) 07:58:25.65 ID:fhRx2m3j0
ペインクリニックもお忘れなく
774病弱名無しさん:2012/12/28(金) 13:30:27.03 ID:LFuDDm0L0
>>771
ペインクリニックで星状神経節ブロックしてみてはどうでしょう?
私はかなり楽になりましたが
775病弱名無しさん:2012/12/28(金) 14:07:44.31 ID:+bV8+1N1O
昨日は、抜歯のせいもあって片頭痛になったら神経痛も出てズキンズキン
776病弱名無しさん:2012/12/28(金) 17:31:05.45 ID:Cs+HhHdU0
最近は少し頭痛収まってる。
枕変えたからかな。

最近は意識的に水分大量摂取中。
酷い時は冬場1日500mlも飲まない日があったから目標1.5l目指して頑張ってるお。

しかし今日の雨天で少し崩れたわ。
痛いなー。
777病弱名無しさん:2012/12/28(金) 18:42:11.21 ID:Wfh47sbF0
>>771
頭痛学会認定医の先生の本「新版 頭痛」大和田 潔 読んだんだけど、
緊張型と思ってる頭痛はほとんど片頭痛のことが多いらしい
日常生活に支障をきたしてるぐらいの頭痛は、ほとんど緊張性じゃなくて片頭痛だとか
片頭痛でもズキズキしないタイプの頭痛のこともあるらしいし
778病弱名無しさん:2012/12/28(金) 20:21:55.78 ID:nz188lFi0
痛すぎる…
もう寝るしかないっす
779病弱名無しさん:2012/12/28(金) 21:24:04.85 ID:gmVEyIpg0
右側がぐりぐり痛い・・・ついでに目も
冷やして乗り切るしかないわー
780病弱名無しさん:2012/12/28(金) 22:22:07.24 ID:48V+xkS00
乾燥してるから、雨は嬉しいんだけど、頭痛が・・・。
冷えも良くないらしいね。
781病弱名無しさん:2012/12/28(金) 22:30:59.88 ID:+eHw0ClR0
冷えも嫌だけど暑いのも駄目
どうしろと
782病弱名無しさん:2012/12/28(金) 22:48:58.76 ID:NMQUadcQO
神経症→偏頭痛→躁鬱

もう死ぬしかないわ俺

アディオス
783病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:11:56.26 ID:RIWuRE+20
>>750
ありがとう。3500円は痛いけど、効果があれば安いもんだよね。
鍼試してみたいなぁ。
大学病院近くにないから無理かな。
784病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:18:28.16 ID:RIWuRE+20
>>782
待て待て、アディオスな気分はわからんでもないが、まだ試してない治療があるんじゃないか。
頭痛にアディオスしようよ。
785病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:26:28.70 ID:FvrOCWZF0
数ヶ月続いてる
ロキソニンだけの処方で効かないから効く処方に変えてほしいって主治医に話したら、強いのはねーって処方してくれない
ハンマーで殴られたような頭痛、痛みがずっと続いてるのが耐えられない
外傷性脳出血からの頭痛は脳出血が自然に吸収するって言われたけど、信用できない
今までの頭痛と違う
死ぬのかな
786病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:38:31.40 ID:50E+cEYfO
キター。年末年始はやめてくれよ。イミグランあと2錠しかない。
787病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:55:56.32 ID:lgZbD8yeP
首の凝りが原因と言われて筋弛緩剤みたいなのもらった
首の凝り自体は何科に行くのがいいのかな?
とりあえず整体にでも行こうかと思ってるけど
788病弱名無しさん:2012/12/29(土) 05:45:41.34 ID:6tfW7IjR0
>>787
俺はカイロプラクティックにいってる。

整体は良い先生も、駄目な先生もいるので注意
保険がきかないから金もかかるし、評判を聞いたり探したりして行っても自分に合
ったところを見つけるまでは結構時間もかかる。
詐欺みたいな先生に当たって結構な金を払うと、次を探しに行きにくくなるので正
直運だ。

ただ、見つけるとずっとつき合っていけると思う。
今では、肩も腰痛も年に数度の通院で大丈夫だ。
緊張性頭痛の方は完治して、もう4年近くなってない。

体の矯正こそ必要なのだと思う。
ただ、薬で解決する方が、安くて楽というのも一理ある。
789病弱名無しさん:2012/12/29(土) 07:14:40.80 ID:kgZRZQ4x0
>>787
整形またはペインクリニック
トリガーポイントブロックすれば劇的に収まる
790病弱名無しさん:2012/12/29(土) 08:03:56.81 ID:IFSLcGeX0
>>788
保険きかないの?
接骨行ってるけど保険でやってもらってるよ
違いがよくわからんけど
791病弱名無しさん:2012/12/29(土) 08:08:49.17 ID:6tfW7IjR0
>>790
接骨は保険の適用範囲というのがあった気がする。
間違いならスマン


カイロは保険きかない
行くトコあるなら、そこでよいじゃん
792病弱名無しさん:2012/12/29(土) 08:34:38.64 ID:vKd8ZPUS0
頭痛体操良いよ〜
793病弱名無しさん:2012/12/29(土) 10:26:04.67 ID:flmeywm30
794病弱名無しさん:2012/12/29(土) 13:50:59.57 ID:WsFv6m940
>>790
保険のきく整骨は、あんまり長く通ってると
これからは実費でと言われるよ
本来、急性期の治療に対しての保険適用だから
健康維持的なことで1年くらい通ってると
保険診療の不正請求扱いになるから
795病弱名無しさん:2012/12/29(土) 14:35:55.40 ID:upedRIJL0
>>792
最初頭痛体操ぜんぜん出来なかった
複合型らしいのだけど頭痛外来で勧められたのが緊張性頭痛用の体操のみ
やると数分から数十分以内に激しい片頭痛勃発で数日間寝込む繰り返しで断念
ここ(の過去スレ?)で片頭痛用の頭痛体操があると知って
それを中心に首を回す運動以外の頭痛体操を毎日ちょっとずつ続けたら頭痛の回数も痛みも激減した〜
筋弛緩剤と針治療も並行なのでそれぞれが効いてくれてるんだと思う
体調も良くなったし頭もスッキリしてきたしマジ嬉しい

>>783
それぞれ別の所でも良いんじゃないかな
上に書いたように針単体で良くなってきた訳ではないかもしれないし
針は最初はすごくキツかったけど
796病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:38:35.97 ID:hTRhI31f0
>>785
医者変えなよ
797病弱名無しさん:2012/12/29(土) 23:18:30.14 ID:xQYkJw/EO
>>789
トリガーポイントブロックって注射だよね

何回やったの?
てか頭痛で注射ってどこにすんだろ
治療費も高そうだし興味あんだがビビる
798病弱名無しさん:2012/12/30(日) 04:46:07.53 ID:6ppBKwme0
先週から今週にかけて
気候のせいもあって辛かったなー
14日のうち9日間が頭痛!って感じだった
普段はもっと頻度低いのに
799病弱名無しさん:2012/12/30(日) 07:32:51.13 ID:ykDCzdPP0
>>797
トリガーポイントブロックは、痛みのあるところに注射する
で 今回は両方の肩

頭痛の程度がひどければ、星状神経節ブロックに意向する
打つ場所は首の根元あたりにある神経節
こちらの方が適用範囲が広い 肩の痛みから頭まで

ブロック注射が効いてくると、整体とかあほらしくなってしまう
800病弱名無しさん:2012/12/30(日) 16:45:53.14 ID:I7POw+8c0
今週もうずっとだ…大掃除も買い物もできん
801病弱名無しさん:2012/12/30(日) 17:48:25.33 ID:+K+oBBRi0
802病弱名無しさん:2012/12/30(日) 19:52:30.08 ID:vNd/nKvMi
今日の雨のせいで昨日は一日寝たきりだったわ
今も頭痛いけどさすがに二日間寝たきりは無理
803病弱名無しさん:2012/12/30(日) 22:15:03.49 ID:MXY78sVLO
最近、急に寒さが酷しくなって頭痛がする。
痛みの波はあれど、もう4日ほど頭痛が続いてる。今日は吐き気がすごい。
某半分が優しさで出来ている鎮痛剤を飲んでみても全く効果がない。母には、薬の飲み過ぎで耐性が付いたんじゃないかと言われた。
こうも頭痛が続くと生きる気力もなくなってくる。楽になりたくてたまらない。
804病弱名無しさん:2012/12/30(日) 22:15:12.12 ID:64XcTcQxP
3日前から数秒〜数分感覚で側頭部が
2秒程度ズキッと痛む
最初は針で突かれる感じだったけど、段々酷くなってきて
今はビリビリ電撃喰らってるみたい
熱も出てくるしどうしよう
805病弱名無しさん:2012/12/30(日) 22:59:37.43 ID:tcsrCGvg0
>>804
電撃痛なら後頭神経痛の可能性があるよ
ググって自分の症状と照らし合わせてみて
後頭神経痛なら筋弛緩剤(と抗不安薬)で改善するかも
肩や首が岩のようならホットパックして血流良くするだけでも軽減出来るかもしれない
片頭痛だったら逆効果だから気をつけて
806病弱名無しさん:2012/12/30(日) 23:02:19.63 ID:bgUntLzO0
やっぱりみんなキてるんだね…自分だけじゃないんだ(´;ω;`)
数日前から軽く眩暈がするぐらい辛い
低気圧イヤだー
807736:2012/12/30(日) 23:34:34.66 ID:OBW5HHYE0
歯医者行って診てもらったら虫歯無しだと。かみ合わせの問題と、無意識に噛み締めが
あると頭痛もでるって言われた。とりあえず抗生剤飲んでみてダメだったり、再発繰り返
すようならマウスピース作ったらどうだいと言われました。
808病弱名無しさん:2012/12/31(月) 00:05:54.85 ID:loat5Wsz0
雨だからなのか・・・。辛い・・・。
809病弱名無しさん:2012/12/31(月) 01:14:52.11 ID:C/oJzqs0O
片頭痛にゲーセンはきつかった……
810病弱名無しさん:2012/12/31(月) 01:22:06.85 ID:adtuQf7L0
>>808
私も今日辛いわ…
811病弱名無しさん:2012/12/31(月) 07:18:01.54 ID:JZOZtjUk0
みんなおはよう
来年は少しでも改善するといいね
私はこれから冷えピタで頭冷やしながら帰省
では良いお年を
812病弱名無しさん:2012/12/31(月) 07:25:52.43 ID:nsxmK1EN0
813病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:29:48.47 ID:loat5Wsz0
来年はロキソニン減らせますように。
群発が来ませんように。
肩こりが解消しますように
814病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:44:47.05 ID:9qlWXm+AO
大晦日残り数時間、何とか頭痛なしで年を越せそう
来年の頭痛日誌、書き込みガラガラだといいなぁ〜
皆様良いお年を
815病弱名無しさん:2013/01/01(火) 03:53:39.35 ID:KmtKCViG0
あ〜、やっぱり来た。
怪しい感じがしてたから薬飲もうかと思ったんだけど、
本格的に痛む前に熟睡すればやり過ごせるかな?
と飲まずに寝てたら、頭痛に無理矢理叩き起こされた…
来ても月に一度か二度程度だからまだマシなんだろうが、
よりによって年越しのこのタイミングは嫌だなあ…
薬が効いて痛みは和らいで来たけど眠気も飛んじゃったよ。
816病弱名無しさん:2013/01/01(火) 12:54:18.61 ID:bqk+UPhd0
一昨日からずっと薬に頼ってる…
年跨ぎだよ。
頭痛さんよ〜
あんたの容赦ない仕打ちに
もうなんか半笑い状態だ。
817病弱名無しさん:2013/01/01(火) 20:08:41.43 ID:XwgfqMM20
市販のも病院からのも鎮痛剤が効いたためしがない;;
818病弱名無しさん:2013/01/01(火) 20:41:15.23 ID:da+ANgCk0
正月早々、片頭痛だよ('A` )
原因は分かってる・・・寝不足
年末から毎晩夜遅くまで仕事していたから、そのツケが来てしまったかな
819病弱名無しさん:2013/01/02(水) 10:18:01.43 ID:E+eomgls0
先月MRI撮って、今すぐ血管つまって死ぬことはないと言われたけど、
じゃあ、この後頭部の痛みとか何なわけ・・・
薬出されてもないからどっちの頭痛かわからないし対処法がわからない
820病弱名無しさん:2013/01/02(水) 10:56:09.60 ID:cdxWs5aa0
自分の場合だけど・・・

どくだみ茶、毎日飲んでたころは片頭痛なかったけど
飲まなくなってから片頭痛再発><

アイス枕をこめかみに当てると痛みがやわらぐ

低気圧くると片頭痛再発

パターン化してます

どくだみ茶、便秘、片頭痛、関係あるのかなぁ
821病弱名無しさん:2013/01/02(水) 14:41:43.33 ID:qOvi3uZo0
大晦日から頭痛がでてる
寝ても治らない頭痛なんて人生初だお

今冷えピタしてバファリン飲んでやっと落ち着いてきたけど、バファリン飲んでから全身かゆい
822病弱名無しさん:2013/01/02(水) 16:10:25.64 ID:b0FL64IbO
年明け一発目来たわ
吐き気もくるだろうし最悪だ
823病弱名無しさん:2013/01/02(水) 17:29:31.39 ID:IrJiNLaf0
>>821
バファリン飲んで痒いって、大丈夫?
アナフィラキシーショックとかそういうの。
自分もセデスハイがぶ飲み中。これから旦那の実家。さらにブルー。
とにかくみんなお大事にね。
824病弱名無しさん:2013/01/02(水) 19:09:52.74 ID:HORDBIbx0
紅白終盤からずっと。
さっき初詣からかえってきてeve飲んで昼寝したら治まってる。
今、クスリと昼寝と二重でキモチイイ。これからすき焼き♪
825病弱名無しさん:2013/01/02(水) 19:57:56.28 ID:B1R0KXFq0
>>820
どくだみ茶、結構いいみたいだよね。東城百合子さんの自然療法の本にも載ってた
ところで、エドガー・ケイシーの療法では片頭痛は腸の汚れ(宿便?)が原因で、洗腸が効果があるらしい
ちょっと本当にやってみようかと思ってる

ケイシー療法 片頭痛
ttp://www.eccj.ne.jp/?frc02
洗腸
ttp://www.welovecayce.com/health/coloncare2.htm
826病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:22:29.04 ID:hCuxvGqVO
3年連続元旦に頭痛で寝込んだよ…
2回薬飲んで夜頃やっとよくなったけど、今日もまだちょっと痛い
3年共大晦日までの何日かは大丈夫だったのに
まぁそれ迄ちょっと寝不足で大晦日もバタバタ動きまわって、その疲れが出たのかもだけど
2度あることは3度あったってことか
3度目の正直を願ってたんだけど
せめて1日伸びて欲しかったなぁ

私は保冷剤を当てたりする
直接じゃなく、夏とかに保冷剤を中に入れて首に巻くタオル状のものを頭にするんだけど、固定出来て手も離せるから便利
冷たすぎず程よいひんやり感がいいかも
ただし家の中限定だけどね
827病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:44:03.33 ID:XixlU+vo0
>>821
寝ても治らない頭痛なんて当たり前だよ。っていうか、寝て治る頭痛なんて10代の頃くらいだったな。
その前に痒みは大丈夫?>>823さんも書いてるようにヤバイかも。
以前にも何度か同じ薬飲んでいても急にアナフィラキシーショックになる場合があるみたいだよ。
828病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:44:55.47 ID:yDiLVcog0
クリスマスあたりから後頭部に鈍い痛みと締め付けられるような感覚がある…。
同じ所が時々痛むのがもう10日くらい続いていて、
ただの頭痛じゃない気がしてきて不安だ。肩こりや首こりもひどくなってきてるし。
なんか重大な病気なのだろうか…
829病弱名無しさん:2013/01/02(水) 23:14:30.01 ID:a5xhtNPP0
年末からずっと頭痛い…最悪
ずっと万力で締め付けられてるみたい
痛み止めを飲んでも多少痛みが弱まるだけ
もう嫌だ
830病弱名無しさん:2013/01/02(水) 23:59:09.69 ID:XfxkLNsl0
ここに来ると正月早々自分と同じ状態の人がたくさんいて
ちょっと連帯感が味わえる
831病弱名無しさん:2013/01/03(木) 00:25:48.53 ID:OqJrB9Es0
自分の主治医に言わせると、年末や正月はイベント事が多いからそれだけ頭痛も多くなると
832病弱名無しさん:2013/01/03(木) 02:10:04.43 ID:evLnQQ7GO
>>807マウスピース作って夜間してましたが
その間頭痛がスッキリしました
マウスピースして気がつきましたが
凄い寝てるときに歯を食いしばってました

今は面倒くさくて止めましたが頭痛再発で吐き気があり
口になにも入れなくない
833病弱名無しさん:2013/01/03(木) 07:02:15.37 ID:/dn+ThGZ0
昨日からめまいと頭痛。
強風が吹いてたから気圧の変化のせいだと思うが、年始早々最悪だな。
834病弱名無しさん:2013/01/03(木) 08:27:18.62 ID:+oFfbkKH0
頭痛が痛くて 音楽制作ができない
よっぽど気合が入らないとしない
835病弱名無しさん:2013/01/03(木) 10:23:47.08 ID:J9mE5qjx0
>>825
ありがとうございます^^

どくだみ茶またやってみようと思いました
836病弱名無しさん:2013/01/03(木) 19:44:06.84 ID:7fQBiX2X0
明日まで病院に行けないのでスレ違いかもしれませんが相談させて下さい。
緊張性の頭痛もちなのですが、先ほど右耳上がぶつけてもないのに少し腫れていて、
何もしてなくても少し痛く、触ると痛いです。
これは偏頭痛の部類になるのでしょうか?
PCできるくらいなので緊急性はないとはおもいますが、
痛み止め飲んでも治まらないので心配です。
837病弱名無しさん:2013/01/03(木) 23:40:39.40 ID:EuZZh0tU0
この年末年始やたら頭痛が酷かったの俺だけじゃなかったんだな
ちょっと安心した

>>836
もう寝てるかも知れんが
偏頭痛は全く関係ないと思う
でも頭の事なので一応病院でみてもらえー
838病弱名無しさん:2013/01/04(金) 00:09:02.50 ID:1BzF8o660
台風一号が発生したそうで。
一日にマクサルト二錠飲んだのなんて初めてだよ・・・。
839病弱名無しさん:2013/01/04(金) 00:27:10.14 ID:mvipzeWw0
>>837
鎮痛剤も効かず起きてました・・・
偏頭痛はこんな感じではないのですか。
押せば痛いのは変わらずだけど、締め付けられる感もあり。
一応、明日病院やってれば行こうと思います。
3ヶ月前にMRIやMRAで異常なしと言われてるので脳的な事ではないと
思いますが、いつも違う痛みとだと不安になる・・・。
840病弱名無しさん:2013/01/04(金) 01:35:05.36 ID:cWkPNYxe0
一昨日夜痛くなり速攻寝て、治ったと思ったらまた昨日も頭痛に悩まされた…。ああもう最悪だ
841病弱名無しさん:2013/01/04(金) 01:39:41.28 ID:VXwfoFNk0
>>839
群発頭痛だとまぶたが腫れたりということもあるようだけど、
痛みの感じは群発っぽくないよねぇ…
どちらにしろ診てもらう方が安心だよね
お大事に
842名無しさん:2013/01/04(金) 02:48:30.14 ID:Hci3eQufO
頭痛が以前よりひどくなってる気がする。今日は特にひどくて寝れない。薬飲んだほうがいいかな……片頭痛だろうが首のこわばりや目の違和感が気になるから今日病院行こう…
843病弱名無しさん:2013/01/04(金) 15:38:01.44 ID:xVEvdYZs0
緊張を抑えるアイテム:オマモリズム
http://www.omamorism.com/
リラックスできるよ
844病弱名無しさん:2013/01/04(金) 15:39:44.44 ID:J4ogN3XG0
普段は快適に使ってるマクラなのに
頭痛の時は石のように硬く感じる
845病弱名無しさん:2013/01/04(金) 20:08:24.15 ID:g4ifAIiZ0
オマモリズム()
お母さんが赤ちゃんのことトントンして寝かせるのと一緒だな
846病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:01:59.72 ID:gJk7tXfv0
食べすぎちゃダメ!頭痛を招いてしまう危険な食べ物

■片頭痛を招いてしまう成分“チラミン”
チーズ
レバー
キムチ

http://news.nifty.com/cs/item/detail/menjoy-20130104-72490/1.htm
847病弱名無しさん:2013/01/05(土) 23:05:03.24 ID:OPgXQyl80
>>841
ありがとうございます。
朝一で病院に行きましたが、前にMRI撮ってるし問題ないとの診断で、
あまり出したくないけど・・と、一応鎮痛剤だけもらいました。
これも緊張性の一種らしいです。
848病弱名無しさん:2013/01/06(日) 01:28:04.41 ID:GmMMfaEw0
年末年始頭痛で寝正月だったわw
久々に来たら同じ人ばかりで凄く安心したw
849病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:37:14.11 ID:PKkvNUU10
左の頭痛がいつの間にか右に行っててワロタわ
明日までに治ってくんねーかな
850病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:19.57 ID:j5MyCKab0
>>849
自分もそういうことよくあるw
この左右に移動するシステムってどうなってんだろうね
851病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:55:20.24 ID:aCxE8B5s0
自分も痛む場所が移動するのはよくあるよ
852病弱名無しさん:2013/01/06(日) 23:48:03.65 ID:svxIG20w0
なーんか偏頭痛がひどいなと思っていたら黄体期に突入していたでござるの巻
853病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:23:54.81 ID:nAJQ3CvZ0
薬飲まないで我慢するべきか薬を飲むべきか悩む
1月で15日以上は薬飲みたくないし
854病弱名無しさん:2013/01/07(月) 09:16:07.14 ID:ik5AxSEL0
やっぱ低気圧きてんのかなー
昨日の夜から左目の奥とコメカミが痛い
我慢できないほどじゃないけど薬飲むか悩む
855病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:31:43.24 ID:WjP8kcVP0
頭痛で寝正月…ほんとに嫌なもんだよな
周りからの目は冷たいし
856病弱名無しさん:2013/01/07(月) 17:35:28.67 ID:Zmr7+x+o0
二日前から頭の左下部分が痛すぎ、、
片頭痛もちではないので、風邪かなと今日一日寝てたがイマイチ治ってなし
困るわ
857病弱名無しさん:2013/01/07(月) 17:53:32.37 ID:u7mGYYsTO
>>856
全く同じ部分が1ヶ月痛くて、今日MRI撮ってもらったけど、異常なしだった。
噛みしめや肩こりが原因だろうとのこと。
858病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:57:33.24 ID:8NtLyIEe0
今日は左後頭部から眼窩にかけて痛い痛い
ちょっと運動サボるとこれだよ
859病弱名無しさん:2013/01/07(月) 23:44:54.65 ID:1YLybmKj0
痛い。
年末年始かけてずっと痛い。
今日は特に激しく痛い。横になったまま動けないし、仕事始め早々に寝込んでる。

もうこの痛みとおさらばできるなら死んでもいいと思うようになる。
どうにかならないものかね。
860病弱名無しさん:2013/01/07(月) 23:57:42.22 ID:aY1sCBQ1O
頭もいで床にバーン!って投げ捨てたくなるよな
861病弱名無しさん:2013/01/08(火) 11:28:10.65 ID:smi+3Lt+0
今日も痛いよー
吐く痛みも辛いけど我慢できるぐらいの痛みがダラダラ続くのも辛い
やたらダルいし薬も効かないし
862病弱名無しさん:2013/01/08(火) 14:02:29.85 ID:81zNJIjo0
今年の目標は薬の量を減らす
頭を色々動かしたり首のストレッチするといいことを発見したんで頑張ってみる
863病弱名無しさん:2013/01/08(火) 18:17:18.54 ID:4EeeTUAW0
test
864病弱名無しさん:2013/01/08(火) 18:36:12.34 ID:4EeeTUAW0
偏頭痛の予防薬にトリプタノールを4ヶ月前から試しますが
月平均11回から6回に改善したのですが
頭痛時の痛みが半端なく、死にたくなるほど辛くなって
結局、ガマン可能な痛みが多い方がいいのかなって
あの激痛が定期的に来ると思うと・・・。
なんかお勧めの予防薬教えて欲しいです.
865病弱名無しさん:2013/01/08(火) 18:40:12.24 ID:4EeeTUAW0
偏頭痛の予防薬にトリプタノールを4ヶ月前から試してますが <−−−脱字
月平均11回から6回に改善したのですが
頭痛時の痛みが半端なく、死にたくなるほど辛くなって
結局、ガマン可能な痛みが多い方がいいのかなって
あの激痛が定期的に来ると思うと・・・。
なんかお勧めの予防薬教えて欲しいです.
866病弱名無しさん:2013/01/08(火) 23:14:23.54 ID:nkpx5dCD0
>>860
わかるww
867病弱名無しさん:2013/01/08(火) 23:44:44.37 ID:qKd8vGRv0
右目奥がズキズキ
痛いお
868病弱名無しさん:2013/01/09(水) 01:21:46.37 ID:3nDzgnuu0
あだまいだいいいいもうやだ気持ち悪いいい吐きそーーしぬーー
869病弱名無しさん:2013/01/09(水) 01:45:49.57 ID:3nDzgnuu0
首のリンパまでいたいーくるしー吐きそーあああああ(;p;)
870病弱名無しさん:2013/01/09(水) 02:06:05.02 ID:AEG95rLh0
あんまり痛かったら救急車呼んだほうがいいよ
お大事にね
871病弱名無しさん:2013/01/09(水) 02:12:08.28 ID:3nDzgnuu0
ありがうー(;p;)
今保険証ないんだ(;p;)どうしようもない苦しみぐふぅーーおでこいてーぐあー
872病弱名無しさん:2013/01/09(水) 02:22:46.13 ID:ys1TYa7a0
>>871
出張先とかで保険証手元になくても、
とりあえず自費にはなるけど申請すれば差額が後から返ってくるよ
耐えられないなら病院行った方がいいと思う
873病弱名無しさん:2013/01/09(水) 15:56:23.61 ID:C0H8wt/Y0
昨日、「みんなの家庭の医学」に清水先生が出てたね。
このスレでは評判はイマイチみたいだけど、やっぱり人気あるんだろうね。
なんつーか、芸能人御用達なのかと思ってしまった。
874病弱名無しさん:2013/01/09(水) 16:09:08.59 ID:sQcggf3F0
>>873
その番組は朝日だけど、日テレからだと徒歩何分単位で清水先生の病院に行けるからね〜 そりゃ芸能人御用達にもなるし取材もしやすいよねー。
薬が遭わなくて私はやめちゃったけど…orz
875病弱名無しさん:2013/01/09(水) 17:24:43.22 ID:gkQ8cPP60
リリカカプセル飲んでる人います?
効くかもしれないともらったんだけど。
飲んでみてるけど、まだわからん。
876病弱名無しさん:2013/01/09(水) 17:25:54.01 ID:gkQ8cPP60
連投すまぬ。
検索したら沢山出てきた。
期待して飲むわ。リリカ
877病弱名無しさん:2013/01/10(木) 00:34:31.30 ID:+OBzCo+X0
リリカはよく効くけど、眠い だるい
878病弱名無しさん:2013/01/10(木) 02:57:20.13 ID:wsVHlNZX0
寝すぎた
頭痛い
879病弱名無しさん:2013/01/10(木) 05:48:19.40 ID:TBSDLJ8h0
偏頭痛を持ってる人間の割合って結構高いと思うんだけど
今すぐ直接的に命に関わる病気でもないから
研究対象にする人も少ないのかなあ?
880病弱名無しさん:2013/01/10(木) 23:13:14.33 ID:UREH+cYK0
イミグランのジェネリック試した人いるかな?
今日、病院行ったけどジェネリックのこと聞くのを忘れてた
881病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:12:04.40 ID:tDLE3gYV0
筋弛緩剤がだるさの原因だとやっとわかった
で 飲むのやめたら 頭がずきずきw
882病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:18:25.33 ID:w2zK25sC0
>>881
筋弛緩剤、なんて、何の病気で飲んでるの??
883病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:24:59.27 ID:2FuGHj+G0
目が痛んでやだなーと思ってたら後頭部から全体に酷く痛み出した・・・
嫌になってワイン飲んだけど飲んでる間しか痛み止めにならなかった・・・
884病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:37:21.47 ID:tDLE3gYV0
>>882
緊張性頭痛
885病弱名無しさん:2013/01/12(土) 02:28:41.44 ID:mbGnIMwJ0
日付変わったあたりからこめかみ痛くなってきた
イミグラン効かないよー…
三ヶ月ぐらい予防薬?としてデパケン飲んでるんだけど
眠くなる感じで頭痛予防に効いてるのかよくわからない…
886病弱名無しさん:2013/01/12(土) 06:06:49.40 ID:w2zK25sC0
>>884
なるほど〜。緊張性頭痛は筋肉の凝り→筋弛緩剤、って流れなのね
自分偏頭痛だからはじめて理解しました
887病弱名無しさん:2013/01/13(日) 16:20:52.66 ID:kDoMsgFK0
昨日、偏頭痛きた〜 と思って、マクサルト投下。
でも全く効かず、10分おきに同じ所だけが強烈に痛むという、いつもとは違う感じに。
6時間位で治まったものの、今日主治医に話したところ、神経と筋肉の場所から考えても「緊張性」との事だった。
混合型の自分ではあるが、緊張性であんなに強烈に痛くなったのは初めてだったので、かなりあせった・・・
筋肉系の薬も怠らずに飲みますね・・・
888病弱名無しさん:2013/01/13(日) 16:46:22.19 ID:jy+wkiVT0
ちょっと聞いてもいいですか?
昔から頭痛持ち(と自分で決め付けてた)んですが、6〜7年前に後頭部(右耳の後ろあたり)を思いっきりつかまれるような痛みを感じました。
30分くらい痛みが続き、立っていられない状態。しかし、痛みが治まると特に後遺症もなかったのでほっといたんですが、ここ2〜3年で数回同じような症状が出ました。
同じように後遺症のようなものはないと思います。
病院行こうと思うんですが、脳神経外科でいいんですかね?
個人的には筋肉とかのほうなのかな?とも思うんですが・・・。
肩こりとか首に異常はないです。
889病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:04:35.05 ID:rKO1fUEd0
>>888
自分も以前耳の後ろあたりに、鋭い痛みを感じたことがありましたよ
でもネットで色々調べたら、リンパの腫れかなぁ?なんて思って納得してた
耳の後ろとか、首とかその辺には、リンパが多いみたいで
※病院で診断受けた訳ではないです

心配なら一度病院で診てもらっては…
890病弱名無しさん:2013/01/13(日) 23:00:14.04 ID:XtpZVm1G0
>>888
ここでもよくでる話題だけど、後頭神経痛ってやつじゃ?
耳から後ろにかけて鋭い痛みが走るようなのはその可能性あるかも
ggってみて
891病弱名無しさん:2013/01/13(日) 23:04:06.87 ID:05FF1SKP0
緊張性頭痛(医者に言われたわけではない)で薬飲んでるけど、
今日はいつもと違う痛みで右の耳の上(こめかみの後ろあたり)が痛い。
調べてもこれが偏頭痛の症状なのかもわからず・・。
今飲んでる薬に鎮痛剤飲んでもいいのかもわからず困った。
892病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:04:43.47 ID:8NKMx7Xt0
昨日今日大泣きして頭痛レベルMAX(/ _ ; )気持ち悪いーしぬー
893病弱名無しさん:2013/01/14(月) 01:58:25.60 ID:3hd9uMTR0
頭痛い鎮痛剤今日2個目(ボルタレン)
でも飲み過ぎたらきかなくなるのかgkbr

なんだろうこれ寝すぎ?ストレス?
もういやだ死にそう
894病弱名無しさん:2013/01/14(月) 04:13:57.52 ID:mLalB1qv0
天気悪いと聞いてたけど頭痛くてめがさめた。
携帯ダメと思いつつも気を紛らわせないとやばい。
まじ休みの日は勘弁して欲しい。
895病弱名無しさん:2013/01/14(月) 14:25:03.70 ID:R6zFZeE70
混合型だけど久々に酷いのきた
首や肩のこりと一緒に来るから上半身全部痛い
何故か二の腕や背中も痛い
かなわん
896病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:40:28.65 ID:0lv0fHmH0
今日は頭痛で寝込んでた。
起きたら今日は関東大雪だとわかった
やっぱり低気圧頭痛か…
897 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 18:06:07.61 ID:2VTLmnaai
また爆弾低気圧か
頭ん中で竜巻でも起こってるみたいだ
今日10日ぶりに外に出たけど、目の奥が痛くて気持ち悪くてもう吐きそう
898病弱名無しさん:2013/01/16(水) 11:47:06.87 ID:llWmU4Nn0
某ドラッグストアに行ったら、
鎮痛薬の人気No.1 イブ、No.2 バファリン、No.3 エミリー
効果No.1 ロキソニン
と書いてあった

効果と人気は別なのか
自分もイブ使ってるし、しかしロキソニンは効いたことないな
頭痛以外の痛みには効くってことか
899病弱名無しさん:2013/01/16(水) 12:36:43.70 ID:ioPRlxkD0
>>898
誰にアンケート取ったのかが問題だね。
自分もロキソニン効いた試しが無くて、イブを使ってる。
900病弱名無しさん:2013/01/16(水) 13:15:34.55 ID:g6vZIBUk0
混合型で頭痛にはイブ系効かなくなっちゃったけどロキソニンは効くわ
でも何故か生理痛には効かないのでイブ系も常備してる

ロキソニン効くけどここ数ヶ月飲んでない
緊張性頭痛が軽くなってきたら片頭痛も激減したし
来ても飲まずにやり過ごす事が出来るようになってきて嬉しい
901病弱名無しさん:2013/01/16(水) 14:40:07.20 ID:7gPjCG0z0
年明けから体調崩してようやく治ったと思ったら、昨日から頭痛がひどい。
目を閉じて頭を抱えてると落ち着くんだけど、明るい場所で目を開けるとダメだ。
ボルタレンやイブやバファリンを飲んでみても、ましになったかなぁ、程度。。
902病弱名無しさん:2013/01/16(水) 14:40:49.85 ID:1WzCOANz0
>>898
俺はロキソニン効く
ただ、飲んだら2週間ぐらい腹具合が悪くなるから、痛いのが3日以上続いたら意を決して飲むことにしてる
普段はイブA
イブは空腹で飲んでも全然大丈夫なんだけどな
903病弱名無しさん:2013/01/16(水) 15:14:04.14 ID:MAkjNZHc0
2週間は大変だね
自分はロキソニンよく効くし、副作用的なのもないな
欲しい時に限って薬剤師がいなかったりして買うのが面倒くさいけど。
イブ系は効くまでに2時間とかかかったりして、忘れた頃に効いてくる感じ
904病弱名無しさん:2013/01/16(水) 16:25:58.73 ID:llWmU4Nn0
そっか、ロキソニンも効く人は効くんだな
自分は、中耳炎で耳鼻科にかかった時、ロキソニンも処方されて、余ったのを頭痛が起きた時に飲んでみたが全然ダメだった
このスレでも片頭痛、緊張性頭痛には効かないって書き込みが多いようなので、頭痛以外の用途なのかと思ってた

ちなみに自分は、イミグラン飲んで効果がイマイチな時にイブ飲むとすっきりすることが多い
(一応2時間以上おく)
905病弱名無しさん:2013/01/16(水) 17:08:42.47 ID:AWQ19wwe0
自分は混合型だけど、ロキソニンよりイヴのほうが効くわ。
病院でロキソニン処方されてたけど、効かないからボルタレンに替えてもらった。
ボルタレンもあまり効かないけどね。
病院でよくロキソニンを処方されることが多いけど、ロキソニンは単一製剤だから、薬物乱用になりにくいから処方するらしい。
イヴとかだと月10以内だけど、ロキソニンは月15日までなら大丈夫だそうだ。
906病弱名無しさん:2013/01/16(水) 18:16:07.23 ID:WZArTRf80
ここで書いてるロキソニンって市販のロキソニンってこと?
907病弱名無しさん:2013/01/16(水) 18:56:08.14 ID:GNKYuYGD0
こっちは年末年始に集中して地獄だったあの時以来、
頭痛ほとんど来なくて調子いいなー
天気悪くてちょっと後頭部重いかな?って思っても軽めなのでマクサルト飲むまでには居たらなかったり
年中こんな調子であってほしい
908病弱名無しさん:2013/01/17(木) 01:39:43.86 ID:QdLH3f7A0
俺は昨日の朝からの鈍痛と目のかすみが治らない
食欲は吐き気がすると思えばいきなり何ともなくなったりで、とりあえずその合間に食べてるけど…

逆に年末は調子良かった
忙しかったから仕事だけして寝て…ってのがシンプルでよかったのかも
909病弱名無しさん:2013/01/17(木) 10:01:56.98 ID:X8NNgI4G0
>>906
処方薬もOTCも同じもの
用量も同じ
違うのは値段
910 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/01/17(木) 11:09:52.19 ID:2voRGHsS0
>>905
ロキソニンはNSAIDsの中でプロドラックだから処方されるんだよ。
イブプロフェンはプロドラッグじゃないからね。

プロドラッグはググって調べてね。
911病弱名無しさん:2013/01/18(金) 12:12:21.03 ID:BWu+XOazO
市販のロキソニンは、高いからいつも大学病院で処方して貰っている。

今年はまだ一回しか飲んでないから喜んでたが
今日はヤバいわw。
912病弱名無しさん:2013/01/18(金) 12:24:25.21 ID:OgrxRhO0O
かの爆弾低気圧を乗りきった。アダムは飲んだけど。
常用しているリリカが良かったのか、最近のみ始めたマグネシウムサプリが良かったのか。

最近マクサルト飲んでないからよしとする。
913病弱名無しさん:2013/01/19(土) 02:50:00.15 ID:r73ejJyz0
ああああ頭痛いいい

朝普通に元気だったのに、昼過ぎに
あれ?なんかちょっと気持ちわるいかも?と一瞬思ったら途端に具合悪くなって
視界が狭くなりグラグラして立ってられず連続嘔吐

それからずっと後頭部がモヤモヤして気持ち悪い
朝までに治まるかな(´Д` )
914病弱名無しさん:2013/01/19(土) 02:58:47.35 ID:MMI4QWWW0
>>912
アダムってイヴと効き変わんないのかな?
近所のドラッグストアにイヴと並べて置いてあって、
安いからいつも迷うんだけど
915病弱名無しさん:2013/01/19(土) 03:43:38.60 ID:qdlhCHf00
アダムって何だと思ったらイブと成分おんなじなのかwそれでアダムw

アダムじゃないけどイブのジェネリックは自分は普通に効いてる
たまにイブクイックも買うけどそんな差も分からんから気休め程度だな
916病弱名無しさん:2013/01/19(土) 05:09:10.41 ID:FZM9Brv20
>>913
激しい症状だね
もし病院にかかっていなければ、診察受けた方が良いかも
917病弱名無しさん:2013/01/19(土) 06:57:22.72 ID:u/38nFiU0
トリプタン切れたし、頭痛外来行かないと…と思ったら
頭痛で寝込んで行けなかった
来週には行かないと…
918病弱名無しさん:2013/01/19(土) 10:08:24.45 ID:EgVk6Ynr0
>>916
ありがとう
今もまだ後頭部が痛くてしんどいよ(´Д` )

病院は前にかかってたんだけど、正直改善もあんまりないからやめちゃってたんだ
やっぱりまた行かなきゃダメかな…
919病弱名無しさん:2013/01/20(日) 03:25:52.69 ID:6+TM4GFQ0
爆弾低気圧はしくしく程度で割と平気だったのに、
激しい頭痛と吐き気で起きた。
即ノーシン飲んでも全然効かず
酷くなるばかりだったから、
追加でマクサルト。

…ようやく効いてきた。
吐かずに我慢して良かったw
ホントはもう1回服用したいけど、
もう止めた方がいいよね。
なんとか寝れるといいな。
920病弱名無しさん:2013/01/20(日) 08:56:12.14 ID:CXQAzaiS0
後頭神経痛 地味につらい
921病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:18:18.71 ID:qwE7ebMN0
原因よくわからない頭痛、いろいろ調べてみたら、飲んでたガスター10の
副作用と判明。一体どういうメカニズムなんだ。
922病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:26:58.96 ID:CXQAzaiS0
俺はアレルギーの薬で頭痛になる
923病弱名無しさん:2013/01/20(日) 12:24:35.22 ID:z42YcFBk0
ガスター10って胃薬だよね
あんなんで頭痛になるのか…
924病弱名無しさん:2013/01/20(日) 12:54:21.88 ID:P7n1gz3X0
>>919
自分もそう。
周りの片頭痛持ちが爆弾低気圧に撃沈していた中で自分はなぜか大丈夫だった。
でも、今日は来てる。
さっき薬飲んだけど超痛い。はぁ〜
925病弱名無しさん:2013/01/20(日) 14:55:24.81 ID:2Wp69oUX0
頭痛のせいでヒキの人っている?
すぐ頭痛くなるから水と薬は必須だし人ごみや暑いところも駄目だし
仕事とか外に出なければいけない用がなければ基本家にいたい
でもたまには運動しないととも思うが散歩でも行こうかと思ったら頭痛くなってきたよ
もう嫌だ
926病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:19:41.75 ID:qE9kmbJB0
今日は天気も良くて健康状態も良好で舞台を観劇したんだけど、隣のおばさんの服が
防虫剤臭い('A` )
1幕が終わるころには恐れていた頭痛が・・・ここでひどくなって吐くわけにはいかないので
休憩時間にお菓子を少し胃に入れてイブを飲んだら頭痛が治まって助かった。
927病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:48:19.29 ID:0iQMo+kL0
>>925
その気持ちわかる…ヒキになりたい…
頭痛がいつ出るかビクビクしながら生きてる。うーん
928病弱名無しさん:2013/01/20(日) 17:11:18.82 ID:E29lqLXY0
>>925
酷い時期はカーテン引いて電気も消して完全に引きこもりだった
気圧変化は大丈夫なんだけど太陽光が一番の誘因で特に朝日が全くダメ
それと流れる風景
乗り物(乗るのも見るのも)は勿論、自分が歩いて動いていく風景で吐き気・目眩・頭痛のコンボ
その頃はテレビ画面みたいなのが一瞬目の端にでも入ったらそれだけでスイッチ入ってたし

最初、頭痛外来に行くのが辛くて辛くて
帰って来たら数日は寝たきりだし、頭痛になりに行くようなもんだと思ってたけど
針や薬での治療を続けてもらったら随分良くなって
外もある程度自由に出られるようになったし運動も出来るようになった
先生方のおかげだとすごく感謝してる!
929病弱名無しさん:2013/01/20(日) 20:36:36.27 ID:TzOWLpwMO
今日は晴れなのに、後頭部が午後から激痛。おまけに鼻水が…。
930病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:07:16.42 ID:6+TM4GFQ0
>>924さん
大丈夫ですか?頭痛収まりましたか?

あのあと結局もう1回ノーシン追加して眠り、
日中は午後に服用。
普段は多くても1日2回だけど、
たまになら乱用にならないかな?なんてw

924さんはどういう時になりやすいですか?
自分は雨予報の前日の天気の良い日や
風の強い日になることが多い気がします。
ただいつもそうとは限らないので不思議なんだけど
同じタイミングの方がいらっしゃって
ちょっと嬉しかったです。
レスありがとうございました!
931病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:02:34.06 ID:Yi16Pxsq0
みんなトリプタンって月あたり何錠もらってる?
(偏頭痛でトリプタン処方してもらってる人)
自分は3錠
(足りないことがあるから少し増やしてもらおうかと思ってる…)
932病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:40.33 ID:kdrVZf660
>>931
1ヶ月5回分10錠

対処方法わかったんで飲まなくても我慢できるようになったんだけど、
前は使わなかった、ちょっとの頭痛でも使用するようになって、結局
使用量はかわらずw
933病弱名無しさん:2013/01/21(月) 00:33:46.22 ID:tkKrAkWm0
最近、視覚前兆のある頭痛がほぼ毎日
病院に行くなら何科?
934病弱名無しさん:2013/01/21(月) 01:08:35.61 ID:coxX8o3FO
メガネかけて人と会う(というか笑う)とその後必ず酷い頭痛になる
でもメガネなしでは何も見えない
→引きこもり
935病弱名無しさん:2013/01/21(月) 01:13:24.82 ID:3sZ/0Pd40
>>925
頭痛で吐く、頭痛が強まる、吐くっていうループにハマると何も出来なくなる
音、光、匂い、歩く振動でズキズキ…当日欠勤が多くなってクビ。
バイト始めても頭痛で当日欠勤、クビ
日雇いでもドタキャン、遊びの予定すら頭痛でダメに…

頭痛でしょ?鎮痛剤飲めば?って感じで職場も友人も失い気味

病院だけは見かねた家族が車で送ってくれてるけど
トリプタンもイミグランも効いたり効かなかったり
完全無職になってかれこれ半年、もう疲れたよ…
936病弱名無しさん:2013/01/21(月) 03:22:10.42 ID:OdwRhQjM0
>>934
度がきつくて目が疲れる+他人と接するから緊張→頭痛、みたいな感じでしょうか?

自分の場合、普段用眼鏡と車運転用眼鏡、パソコン・書き物用眼鏡で分けて(パソコン用は余計かも)から緊張型頭痛が和らいだ…気がする。
937病弱名無しさん:2013/01/21(月) 05:15:47.56 ID:/78WStbK0
>>930
お気遣いありがとうございます。
薬投入後終息にむかい
なんとか寝込まずすみました。
自分も雨が降る前の晴れの日っすねぇ〜
人ごみはNO
寝不足もNO
予防してるつもりだけど、そうも言ってられない時が多々で…あはは
938病弱名無しさん:2013/01/21(月) 05:38:57.63 ID:x2Yb2no+0
>>932
レスありがとう!10錠ももらってるんですね…
自分も実際そのぐらいもらってもいいぐらいかもしれません。
まだ頭痛外来行きはじめたばかりだから、先生も薬の量の様子見てる感じ。
実際飲み過ぎるのも良くないし、トリプタンは高めの薬だしね

ちなみに、「対処方法わかった」ってどういう方法なの?

>>935
カワイソ…自分も仕事に影響あるからわかるよ…
たまに頭痛で起きられず、仕事休んで寝込む…
お互いがんばろーね
939病弱名無しさん:2013/01/21(月) 11:22:32.42 ID:84w5CdYMP
NHKきょうの健康
1月22日
気になる頭痛 解消法 「片頭痛」
940病弱名無しさん:2013/01/21(月) 12:17:22.93 ID:y+OEFjZK0
左の首凝りから来てる感じの頭痛が4日くらい取れない。
マッサージや鍼をしても、その場しのぎにすらならない。
どの病院に行けばいいですか?
941病弱名無しさん:2013/01/21(月) 15:33:27.48 ID:x2Yb2no+0
こんなのができてた。はじめて知った
一般社団法人 日本頭痛協会 ttp://www.zutsuu-kyoukai.jp/

頭痛学会のサイトから…
2月22日は「頭痛の日」:頭痛の日の啓発ポスター
ttp://www.jhsnet.org/information/20130121_info.htm
942病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:09:42.90 ID:KBfNjwu2O
サングラス買ったけど予想以上に良いね
頭と目がすんごい楽。

ただ、調べたら青系は頭痛悪化するらしく
赤や茶色の暖色系じゃないとだめらしいから注意。
自分はブラウンのデカレンズの買ったがこりゃ一生もんだわ
943病弱名無しさん:2013/01/21(月) 20:51:44.57 ID:ElclHj6Z0
自分も頭痛で何回仕事クビになったか…
周りの人にはたかが頭痛で…って感じなんだよね…
このスレにいる人で仕事融通してもらって続けていられるひともいるんだろうね
羨ましいな
944病弱名無しさん:2013/01/21(月) 20:55:12.97 ID:liOl0nAK0
最近急に頭痛持ちの仲間入りした
以前は半年に一回も頭痛くなることなんてなかったし、それに寝たら治ってた。
それがこの3ヶ月ほどは頻発。
特に先週は新記録で、週の3分の2以上は痛かった
そのうち薬効かなくなっちゃうかなと思って、限界までは飲むの我慢してる
母親が片頭痛持ちだから遺伝だろうと諦めて病院も行ってないんだけど、一度行くべきなんだろうか。
また今痛くなってきた
他にもたくさんコンプレックスと悩みがあって、痛い間は自殺したら楽かなとか延々考えてしまう。
945病弱名無しさん:2013/01/21(月) 21:08:44.72 ID:+r1gLXY90
偏頭痛持ちです。
頭を一度左か右に傾けてしばらくしてから
ゆっくりとまっすぐに戻すとズキーンと痛みがある
座って立ち上がるときや力んだ時も同じように痛いってことが4,5時間続いたんだけど
痛み自体はいつもの偏頭痛の痛みと一緒だった
ただ普通にしてると全く痛くなくて強く振っても痛くないのに
↑のようにした時だけ痛いってのは初めての経験でちょっと怖い
これって偏頭痛としてありえるのかな?
一応2年前にCTとMRIは取ってて何の異常もなかったです
946 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/21(月) 23:12:26.95 ID:a7WnYeAj0
偏頭痛でジェイゾロフト服用している方はいますか?
効果はどんな感じでしょう?
947病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:17:50.16 ID:MeKZgIY+0
しばらく悪化するような事はなかったのに、久々に片頭痛になった
目から頭にかけて違和感を感じると、後で絶対に目の奥が痛くなるって知っているから
早めにロキソニン貰って飲んだから、寝込むほどにならなくて済んだ
でも今回ははじめて吐き気まで催したんだ

片頭痛って悪化するんですか?
放っておいたらまずいですか?
948病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:35:30.67 ID:pBFGQBgD0
マクサルト月12錠って多いみたいだね。
そのほかに、ロキソニンとSG貰ってる。
予防薬にとアナフラニールも貰ってる。
949病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:37:53.10 ID:84w5CdYMP
俺はマクサルトまったくきかねえ
950病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:59:05.65 ID:s28p6lvK0
>>940
ペインクリニック
951病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:37:36.69 ID:kO9XQX9w0
>>946
以前ジェイゾロフト処方されてたけど、私の場合あれはかえって偏頭痛誘発するわ
嘔吐する時もあったし
952病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:48:31.19 ID:M9k4KNcD0
天気が悪くなるとこのスレは伸びるね…
953病弱名無しさん:2013/01/22(火) 04:02:11.42 ID:UXrnCVQYO
頭いたい
954病弱名無しさん:2013/01/22(火) 04:36:39.23 ID:UUWnsRao0
痛い、目の奥がズーーーンって・・・><
955病弱名無しさん:2013/01/22(火) 07:54:44.79 ID:hpjquM6s0
>>946
自分もジェイゾロフトは逆に頭痛頻度増えた
いろいろあって四環系に変えたら激減した
956病弱名無しさん:2013/01/22(火) 10:08:41.21 ID:fl5Iyh50O
このスレの仲間入りだわ。
思春期前はしょっちゅう頭痛に悩まされてたが、それ以降15年近く頭痛を経験しなかった。
が、ここ最近ずっと頭痛い。変えたといえばピル服用とガラケーからスマホに変えたくらい。
スマホいじってると頭痛くなる
957病弱名無しさん:2013/01/22(火) 10:13:03.44 ID:OBn8sCG/0
眼精疲労からくる頭痛です
958病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:18:08.31 ID:G9NR60Va0
ピルも片頭痛を誘発するって何処かで見たからその両方が原因かもね
959病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:42:09.04 ID:t+a2ZczA0
閃輝暗転の偏頭痛もちにピルは、
脳梗塞リスク上げるから使えないんだよね。
子宮内膜症で生理痛辛いからピル使いたいけど諦めた。
960病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:36.46 ID:1bQOlPX+0
>>956
原因が分かってるんだったら対処できていいな

スマホのいじる姿勢とか画面の明るさとか色々チェックすればいいのでは?
961病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:58:44.49 ID:erO3ni6e0
マクサルト増やしてもらってきた。月9錠
あとリボトリール(抗てんかん薬)を初処方。効くかな…

頭痛外来行こうと思っても頭痛で寝込んでて行けず、薬も在庫切れで飲めず…
やっとマクサルトもらえて一安心
962病弱名無しさん:2013/01/24(木) 12:04:40.07 ID:fAB/Bymg0
昨日、風邪で熱が出て片頭痛みたいな痛みが起きたんだけど、
発熱時にトリプタン飲んでいいのかわからないので、薬は何も飲まずさっさと寝た
今朝起きたらだいぶ良くなっていたからよかったけど、、
発熱時にトリプタンは飲んでいいんだろうか?
963病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:31:14.29 ID:FIK5hOij0
朝から酷くて ロキソニン → マクサルト

その上、三時のお茶は フィーバーヒュー。
964病弱名無しさん:2013/01/24(木) 18:37:10.91 ID:jJJJcdBh0
今日は予防薬んでるのに、あれ〜頭痛が収まらない
仕方なくトリプタン飲んでも、いつもと違って収まらない…

あれ?でも身体もだるいし吐き気も…微熱も出てきた。
どうやら風邪だったようだ。紛らわしい…汗
965病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:14:47.98 ID:sLV6YcwD0
今度、私の重〜くて長く続く片頭痛には鎮痛補助薬のリリカ、ラダー、ガバペン、プレガバリン…とかが使えるかどうか聞いてみようかな。
なんかここでもリリカ?はよく聞く名前だし。やれることはやってみようと思う。
966病弱名無しさん:2013/01/25(金) 04:09:47.49 ID:3VJQIkrsi
今週月曜から水曜の三日間、頭痛が酷すぎて何も出来なかった。
仕事も行けなかったし、ご飯も食べれなかった。
お陰で今、胃痛に襲われて寝れない。

今年年明けから頭痛が酷すぎ。
なんか冬なのにやたら荒れ模様で気圧がおかしい気がするよ(;´д`)トホホ…
967病弱名無しさん:2013/01/25(金) 06:07:55.32 ID:kYkNH4ep0
冬型の気圧配置に戻ったので
年末年始苦しんだ組はまた来てる可能性があるねー

俺もそうで、今やっと少し落ち着いてきたとこ
968病弱名無しさん:2013/01/25(金) 11:10:14.06 ID:bGhET2n90
昨日の暖かさで今日急激に寒くなる。
夜中あたりから腰も含めて違和感ありまくり。
969病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:35:12.32 ID:C7gbxU2jO
>>965
リリカ飲んでるけど、頭痛じゃなくて神経痛でもらってる。
三日以上継続して飲まないと効果ないから、速効性はない…と聞いてるよ。

アダム投入完了。
この前スレに書き込んだらみんなからレスあってワロタ。
970病弱名無しさん:2013/01/25(金) 13:59:23.24 ID:T+1zNulk0
手を後ろに組んでその手を上に上げると肩周りが一気にすっきりしたわ
971病弱名無しさん:2013/01/25(金) 17:21:15.47 ID:/V6ipl340
冬より夏の方が頭痛がひどいわ
972病弱名無しさん:2013/01/25(金) 18:44:19.62 ID:Z0x4+was0
>>967
> 冬型の気圧配置に戻ったので
> 年末年始苦しんだ組はまた来てる可能性があるねー

まさに自分だ
973病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:51:07.00 ID:IwjDgbKM0
今の時期は黄砂の影響もあると思う。
脳アレルギーの本はトンデモと思う反面
思い当たる節もあったりで。

ところで
自分は片頭痛薬が効果がありません。
(効果が無いもしくは気分が悪くなり倒れる)
なので痛みどめを処方されているのですが、
病院A ボンタール(メフェナム酸)←今通っている
病院B ロキソニン(ロキソプロフェン)←以前通っていた
どちらとお付き合いしていくか悩んでおります。

どちらの病院ももこれで良し!と処方してくれているんでしょうが、
痛みどめだけになるべく我慢しろ!と。
それである程度は我慢しても、月に8回は服用していくことになります。

イブプロフェンとアセトアミノフェンは過去に効かなくなりました。
常用自体と今後薬が効かなくなることに不安があります。
皆さまの経験をお聞かせいただけると助かります。
974病弱名無しさん:2013/01/26(土) 22:33:31.41 ID:i4+lyQ330
>>973
>自分は片頭痛薬が効果がありません。
>(効果が無いもしくは気分が悪くなり倒れる)

失礼だけど、まず片頭痛じゃないという可能性は?
今までに試した「片頭痛薬」とは?
まだ効く薬に出会っていないだけか、服薬するタイミングとか、副作用がキツいなら半錠にして飲むとか
片頭痛ならトリプタン系を片っ端から色んな方法を試すべき。
それでもダメなら、NSAIDsに頼るだけじゃなく向精神薬系の鎮痛補助剤という手もある。

どちらの病院も、そういった診断や処方が出来ないなら、症状の出方を見つめ直して新たに診断を受けるべきだと思う。
975病弱名無しさん:2013/01/26(土) 23:15:59.54 ID:BMm45P9k0
だよね
>>973は本当に偏頭痛かどうかもう一度、別の病院で診てもらった方がいいと思う
976病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:20:54.41 ID:LRohUAhN0
最近頭痛大学のマグネシウムの効果のページ読んで
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/kusuri/k_magnesium.htm
ちょっとマグネシウム摂ってみたいと思い始めた
マグネシウム効いた人、1日どのぐらい摂ってます?

ちなみに
----------
マグネシウムは緊張型頭痛も治します。
マグネシウムが不足すると、
カルシウムイオンがスムーズに細胞内から排出されず、
筋肉の硬結(収縮したままの状態)になります。
また「細胞浮腫」状態、つまり細胞の水ぶとりの状態となります。
これが緊張型頭痛の原因となります。
----------
ってあるんだけど、自分の場合、頭痛の時「脳がむくんで」頭痛になってるような気がしてる
水分代謝が悪い、っていうか…(あくまで自分の実感)
実際、頭痛の発作時には、尿の排出が少なくなって、トイレに行かなくなるらしいね
(清水先生が言ってた。自分の体験とも合ってる)

なので、脳のむくみにマグネシウム、効くかも…と思ったり
977病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:30:25.56 ID:J253QI2R0
頭痛外来に行ったが薬を飲むタイミングを教わったぐらい。
慢性的な頭痛で受診したのに、無駄にCTとレントゲンを撮られた。
開業医だから医療点数を稼ぎたいんだろう。
何より人あたりの悪い医者で嫌な感じだったわ。
978病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:44:18.00 ID:N7RdLpng0
>>977
慢性頭痛の初診でCTやMRIを撮るのは多くの病院でやってるよ
撮る目的は脳に重い疾患がないかを調べるため
慢性頭痛だと思って調べたら、脳梗塞だったというケースもあるからね
まあ、医師と相性が悪ければ病院を替えるべきだとは思うけど
979病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:50:12.56 ID:gY6Zmipe0
>>976
あ、たしかにそういえばトリプタン製剤が効きだすとトイレに行きたくなる!いつも!
980病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:59:59.32 ID:J253QI2R0
日本の医者は無暗にCTやレントゲンを撮り過ぎる
医療被曝を甘く見てるんだろう
もしそれで病気になった所で因果関係は証明できないしな
設備投資を早く回収しないといけないからなw
981病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:14:49.20 ID:N7RdLpng0
CT、レントゲンが嫌なら拒否すればよろし
患者にも拒否する権利ぐらいはある
982病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:22:28.19 ID:J253QI2R0
市立病院で受診した時は、初診では撮らなかったし患者の了解を得てMRIを撮った
今回は初めに断っておいたのに撮られた
医療被曝の危険性はもちろん知ってるだろうし、コスト回収の方が優先順位が上なんだろう
脳腫瘍なんて慢性頭痛より遥かに怖いからな


http://takedanet.com/2012/06/post_3c67.html

先日、ランセットという世界で最も権威のある医学雑誌で
「CTスキャンを3回から7回程度受けると脳腫瘍や白血病が3倍程度に増える」
という論文が出ました.脳腫瘍の方が少ない被曝量(CTスキャン回数)で発症するようです.

この指摘は、2004年にでた同じランセットの論文(日本の医療被曝でガンの発生が多い)に次ぐ医療被曝の警告です.
今回の報告は子どもの調査によるもので、大人も含めると少し感度が下がるかも知れません。
983病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:41:59.24 ID:J253QI2R0
>>981
バカ
そういう問題じゃない
医療被曝の危険性を知らない患者はたくさんいるだろう
つまり医師のモラルの問題だ
984病弱名無しさん:2013/01/27(日) 02:23:30.57 ID:Pt68Iudg0
>>982-983
スレチ
その診察した医師より、真っ当な意見にいきなり噛み付くID:J253QI2R0の人格を疑う
985病弱名無しさん:2013/01/27(日) 10:33:36.94 ID:LRohUAhN0
>>977
人間的な相性もあるから、合わなそうだったら病院変わったらいいよ…
ちなみに、頭痛外来を標榜してても、頭痛学会の認定医じゃない可能性もあるから注意
自分は認定医に行ってるけど、さすがに頭痛には詳しくて、診察方針にも納得はしてるよ

>>979
頭痛時のむくみ、ここにあったんですよ↓
ttp://ameblo.jp/tatemeoyaji/entry-10034567131.html
 清水) よく考えて下さいね。頭痛い時にトイレに行くことがなくなりませんか?
 清水) あまり、おしっこしたくなくなるでしょ。
 清水) ちょっと体がむくんだみたいな感じになりますよね。

>>977
CTやMRI、まぁ嫌だったら拒否してもいいだろうけど、多少被爆したとしても
重大な病気を見つけるためには仕方ない気はするけど
ちなみにMRIは磁気なので被爆はしないよ
放射線使うのはCTとレントゲン
986病弱名無しさん:2013/01/27(日) 10:41:33.13 ID:PhsfGES30
緊張性の頭痛持ちなんだけど、昨日から右側のこめかみから頭頂部が痛い
鎮痛剤飲んでも治まらないし、横になっても痛い。
これが片頭痛?明日も痛いなら病院行くつもりでいるけど
いきなり片頭痛になる事ってあるのかなー。
しかも勝手なイメージで片頭痛は鎮痛剤飲めば治まるものだと思ってた
987病弱名無しさん:2013/01/27(日) 11:38:49.39 ID:J253QI2R0
>>985
レスサンクス
予防薬を断ったら舌打ちされたし、もう行かない事にする
あとMRIが放射線使わない事は知ってましたが、昨日行った所はCTしかなかったんで
それしか選択肢がなかったんです
988病弱名無しさん
人間的に合わないってこともあるから、仕方ないよね…
自分行ってるところは、MRI、MRAの結果のフィルムとデータ(CDROM)も、
患者に返却されて、「他の病院に確認してもらいたかったら、自由に利用してください」スタンス。
画像データ見るソフトも付いてたから、自分のPCで自分の脳のMRI画像が見られる。
でもその病院小さいから、患者全員のフィルムとかデータ管理していられない、
っていう理由もあるんだろうな、って最近思った。笑