脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>3あたりを参考にまずは使ってみましょう

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。

▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339613411/
2病弱名無しさん:2012/08/27(月) 09:59:39.05 ID:2RvcTFn80
▼関連してそうなスレ
アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177216161/
真菌W(アトピー板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318242095/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】(アトピー板)(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】(アレルギー板)(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1202527075/
頭皮の痒み改善スレ☆(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1212059409/
【1%】 ニゾーラルシャンプー総合スレU 【2%】(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1198009155/
3病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:00:39.86 ID:2RvcTFn80
皮膚科で主に使われる治療薬
★ニゾラールローション2%
 医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
 保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
 指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
 かゆみに対する対症療法として処方されます。
 副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
4病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:01:08.35 ID:2RvcTFn80
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

★コラージュフルフルシャンプー ttp://karadanokabi.jp/product/
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。

★フケミン
硫黄、ジンクピリチオン配合。細菌が原因の場合は効果大の可能性あり。真菌用シャンプーが効かない人はこちらを。
ローションは真菌を抑制する効果あり。

★バルガスリンス
硫黄、ジンクピリチオン、オクトピロックス配合。
5病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:01:39.75 ID:2RvcTFn80
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用

6 名前:5の続き[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 06:07:07.65 ID:IHHfnrwh0
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
6病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:02:11.83 ID:2RvcTFn80
脂漏性皮膚炎に関係のありそうな病気

副腎疲労症候群(Adreanal Fatigue Syndrome:AFS)
アレルギー反応を抑えるため、ストレスのために副腎が疲れきって
副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が不十分になり
皮膚の炎症を抑えられなくなっている。

★副腎機能を回復するには
・ホルモンの生産を助ける腸内の善玉菌を増やす
 オリゴ糖、ビオチン、乳酸菌、ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸を摂取する
・ストレスを減らす
・リラックスする時間をつくる
・抗ストレスに作用のあるビタミンC、マグネシウムを摂取する
・夜は風呂に入り、交感神経を休める
7病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:02:44.55 ID:2RvcTFn80
テンプレかここまで
次スレは>>950が立ててね
8病弱名無しさん:2012/08/28(火) 01:48:51.35 ID:zTFe4VPJ0
スレ立て乙です
9病弱名無しさん:2012/08/28(火) 08:43:50.52 ID:zASiqTiK0
フケを無くす方法


バリカンで坊主にする
スポンジで優しく頭皮を洗う(スポンジ、シャンプーはお好み)
次に粒が小さいスクラブ洗顔料で頭皮を洗う

次に風呂上りに汗をかかないように水で頭皮と体全体を冷やす
入浴時は換気扇ON!

頭を乾かしたらベビーパウダーを頭にパフパフする
起床したらシャンプーで洗い流す

仕事休憩中に油取り紙やティッシュで頭を拭く


以上を毎日続ければ頭皮を綺麗な状態を保てば湿疹も治り痒みもなくなる
10病弱名無しさん:2012/08/28(火) 08:58:48.18 ID:zASiqTiK0
食事の改善で脂性を軽減する
脂質無し、炭水化物必要最低限


肉は鶏肉の皮無しかササミを茹でたものをサラダや鶏汁、親子丼などにする
ドレッシングはノンオイル
満腹感を得たい場合はコンニャクを使った料理がオススメ

鶏肉やノンオイルのツナ缶、炭水化物少なめの野菜、サプリを食して徹底的に油をカットしてください
11病弱名無しさん:2012/08/28(火) 12:06:13.84 ID:qGgnZ67W0
レーザー治療受けたっていう人いる?
12病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:51:50.03 ID:47S8iZKW0
みなさん頭皮の痒みってどう対処してます?
今まで石鹸系やアミノ酸使っても改善できなくてプロテクヘッドで多少良くなった気はしましたが・・・。

ティーツリーオイル頭皮に塗り出してから劇的によくなったのでシャンプー自体は意味ないのかもと思うんですが。
1000円以下の安いシャンプーでお勧めあれば教えてください。
13病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:15:11.36 ID:lR8M521e0
効くんであれば、ティーツリーオイルが入ったシャンプーとかいいんじゃないでしょうか
あとはシャンプーにオイルをたしたりとかも効果があるようですが
14病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:29:34.32 ID:dkuvzffx0
シャンプーは何使っても使わなくても痒いからもう諦めてる
かきむしってるよ
15病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:12:33.95 ID:NAxofzue0
>>14
ニゾラールシャンプーでもかゆい?
16病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:14:30.30 ID:bB6xsIAQ0
>>12
皮膚科で痒み止めの薬処方されてる
17病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:30:00.71 ID:yOpx+Qof0
ニゾが世の中の人間すべてに効くと思うなよ
18病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:18:08.47 ID:cOQvZe//0
皮膚炎が酷かった時期にデルモベートをしばらく使っていました。
今は改善したので使用を中止しています。
しかしこの薬を使って暫くした頃からちょっと抜け毛が気になっています。
現在シャンプー中は手に20本程度は合計で付きます。ステロイドを止めた反動でしょうか?
もし反動だとしてこの症状は止むことはありますか?
19病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:32:40.12 ID:CtKwdDOn0
どれくらいの期間使ってたのか
そして使用中止して何日目なのか言ってくれんと
20病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:45:54.85 ID:cOQvZe//0
>>19
3~4ヶ月ほどです。
使用を中止して現在3週間程経過しました。
21病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:50:38.93 ID:o1JmAncq0
>>15
もちろんニゾラールもコラフルもダメだった
22病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:13:27.10 ID:NAxofzue0
>>21
レスありがとう
自分もコラフルやら色んなシャンプー試したけど何使っても痒くて
まだ試したことのないニゾラールにちょっと期待してた
やっぱりシャンプーだけで抑えるのは難しいね
23sage:2012/08/30(木) 02:23:38.76 ID:Y0FMMmOZO
クレンジング+シャンプー+ブラシ
24病弱名無しさん:2012/08/30(木) 02:44:44.04 ID:U1BT4zcI0
良くなったのはスキンヘッドにしてニゾラールローションが効いたね
半年は維持できたが
季節の変わり目に再発を繰り返す
結局は治らないもう二十年はたつ
25病弱名無しさん:2012/08/30(木) 03:40:30.77 ID:u1vs8TVY0
シャンプーは二度洗いした方がいいのか
比較的泡立ちがよかったら一度洗いで十分なのか
どっち?
26病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:54:59.64 ID:Qfp532eFO
二度洗いでしっかり汚れを落とす
27病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:31:35.43 ID:IDSJczHO0
俺も二度洗い
コツは一回目は汚れでそんなに泡立たないから軽く洗って流す
二回目はシャンプーの量を少なくしてしっかり洗う
少なくても十分泡立つからこれで逃避に影響も少ない
二回とも洗浄力が強いシャンプーだと頭皮が荒れるからこの方法で洗ってるわ
28病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:50:13.36 ID:JRUY4V8I0
>>27
どんなシャンプー使ってる?自分は石鹸シャンプーだけど2度洗いだと強いかな。
29病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:32:10.44 ID:7Su37J240
今まで鼻と頬と眉毛に脂漏のフケがたまってたんですが、今度目の周り(まつげの生え際辺り)にまでフケ(油)みたいなのがたまるようになりました

自分のように目にまで症状でてる人いますか?
30病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:44:33.13 ID:MebIjsND0
ブラシ使った日だけアウト。
頭がすごく汗くさい感じになる
31病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:23:23.15 ID:DBlbmsIQ0
風呂に入る30分前にニゾラールローションを塗る。
これで普通にシャンプーすればニゾラールシャンプーに近い効果が得られる。
自分は長いことジプシーしてきたけど結局サンスターのトニックシャンプーに行き着いたよw
父が使ってるからなんとなく嫌だったんだけど一番安定してる。
32病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:15:09.99 ID:9+8MO7mlO
そんなんするよりシャンプーにニゾラール混ぜた方が早いだろ
33病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:55:39.05 ID:Kr7eV2j70
>>29
おまえ、それ目やにや
顔洗え
34病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:09:43.83 ID:4zyVhVZY0
治療3週間目だがなかなか良くならないな
バルガスリンスでも試してみるか
35病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:31:07.62 ID:VW2utYIq0
>>32
ニゾラールローションもニゾシャンも有効成分は2%。
ニゾをシャンプーに突っ込むとだいぶ薄くなってしまう。
36病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:58:40.70 ID:CirP6enh0
皮膚科に行った方がいいと思うんだけど、
俺は耳の後ろのくっさい所がいつもカサカサしてて痒く、
頭は坊主にしてるのに痒くて毎朝起きるとフケが雪状態、
鼻の両サイドの目の下辺りも痒くて赤くなってる。

冬の間は深肌水とオキシーモイストタンクを頭・顔に塗りたくって
乾燥を防いでいたが湿度の高い今は面倒だし何も塗らない。
頭は蒸れるからか夏の方がフケと痒みが酷い。

コラージュフルフルネクストシャンプーも使ったことあるが殆ど意味なかった。
メディクイックHも根本治療にならなかった。

37病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:36:54.58 ID:mK772CbQ0
>>36
すぐに病院に行くことをすすめる。
脂漏性皮膚炎と診断されれば、おそらくニゾラールローションとリンデロンを処方される。
自分の場合、これで痒みなどの症状はほぼ解消されたから
何でもっと早く病院に行かなかったんだろうと後悔した記憶がある。
38病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:53:06.67 ID:5k+cRDtF0
くっさいくっさい>>36の葬式会場はこちら(笑)
39病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:02:21.35 ID:Ah5MbuDS0
脂漏性皮膚炎は禿げる!!!!!
40病弱名無しさん:2012/08/31(金) 17:18:26.39 ID:CirP6enh0
>>37
ありがとう。皮膚科に行ってみるよ。
なんかフケ・痒みで病院行くのって抵抗あって嫌だったんだよね。
乾燥でフケかと思ってた頃はサラダオイルでも塗ってみるかとか
ヤケになってた。
41病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:31:09.44 ID:ZJJKYeCD0
カサカサだから最初は乾燥かと思うよね
42病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:57:51.48 ID:R0JIiKrF0
>>40
皮膚科医は、フケや炎症なんて見慣れてるから心配すんな。
あと、医者にきちんと指摘されなかったら
自分で気になってるところは、ちゃんと言えよな。
たくさんあって言い忘れそうならメモとっとけ。
堂々と行ってこい。きっと今より楽になる
43病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:08:41.71 ID:Vr58QPpS0
医者のくせに俺の脂漏の顔みて、うわーきたねぇって顔を露骨にされたことあるよ
まあもうその先生亡くなったんだけどね
44病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:35:30.08 ID:I/Q9o5800
85 :病弱名無しさん :2012/05/28(月) 12:46:21.03 ID:1RT8advZ0
今日、新しい病院にいったら周囲からじろじろ見られた
うえーん
同じ皮膚科患者なんだから見ないマナーぐらいもってよ(;;)

看護婦が入れ替わり立ち代り見学にくるのを医師が止めなかった
某病院よりはましだけど
45病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:19:21.03 ID:xNfXQI580
>>43
よく頑張ったね。

>>44
看護婦の件は、どういう事?
まさか顔を見に入れ替わり立ち代り?
46病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:28:31.10 ID:XgD20Zys0
自分も、この病気でじゃないけど
色んな看護婦が見学しにきたことあった
しかも「ねえ見てすごーい!」みたいな井戸端会議を目の前でされた
先生は注意もせず・・・モラルなさすぎてトイレで泣いた思い出
47病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:31:05.03 ID:9+8MO7mlO
>>35
それシャンプー1本にニゾラール1本を混ぜての計算?
400mlに4本混ぜりゃあいい
48病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:36:02.99 ID:9+8MO7mlO
>>39
この病気は基本的に表面に起こるもんだから、重症で毛根まで炎症が回ったりしない限り抜け毛には関係ない
また重症でも禿げ上がるってことは絶対にない
薄毛に関係あんのは男性ホルモンと酵素だから
49病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:55:17.43 ID:mF4CYhPi0
>>48
無知だなぁ
お前は医者でもないんだから絶対とか言うな
素人はこれだから困るわ
50病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:09:19.30 ID:BUrWDl3b0
この病気で禿げるとしたら痒くて頭皮を掻いて傷だらけになった場合だよね?
51病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:45:36.42 ID:9+8MO7mlO
>>48
禿げのメカニズムは解明されてるからググってきなよ

脂漏性脱毛なんて本当に重症なやつだけだから
52病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:02:41.69 ID:mF4CYhPi0
>>51
ぷw
一人ボケつっこみかよw
つうかさ
>>重症でも禿げ上がるってことは絶対にない
>>脂漏性脱毛なんて本当に重症なやつだけだから
何か矛盾してないか?
絶対ないとか言ってるくせに
適当な事は言わんでほしいな
    
53病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:03:28.35 ID:0vY0sryY0
これだからもしもしは
54病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:33:33.34 ID:mK772CbQ0
なにか病院に行くのをためらわせるようなレスがあるけど、
病院に来る患者さんはそれぞれ自分自身のことで精一杯、
病院のスタッフは患者さんを手違いなくスムーズにまわす事で精一杯、
誰も”俺”の事なんて気にしてないんだから気軽に行けばいいんだよ
1回行ってみれば、今まで行くか行かないかで悩んでたことがバカらしくなるから
思い込みの民間療法ほど危険なものはないぞ
55病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:50:00.85 ID:Ah5MbuDS0
なにか勘違いしてないか
脂漏性皮膚炎は髪の毛抜けるんで禿げるんじゃない
頭皮がやべーから生えてこないから禿げんのよ
もうチョイ勉強しろよ


56病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:53:05.35 ID:VW2utYIq0
>>47
ちょw
ニゾローション1本にケトコナゾール0.2gだから、4本なら0.8g。
シャンプーを500gとすると、
0.8/(500+40)=0.00148148148

だいたい0.15%くらいだから2%にはまだまだ程遠いw
57病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:55:52.04 ID:kStDE5Zz0
俺は全く禿げないけどなあ
脂漏は頭皮が主だけど遺伝と男性ホルモンの影響のが大きいと思う
あとオナニーばっかしてる奴は禿げやすいこれは本当
58病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:02:22.93 ID:9+8MO7mlO
>>52
言っとくが、禿げ上がるのと脱毛は別だからな
男性ホルモンによる脱毛は髪が生えてこなくなるから禿げっつうんだよ
脂漏性による脱毛は髪の毛の生成自体は行われてるから禿げにはならない
どれだけ重症で脱毛が増えても毛は残る

>>56
ん?
オレがバカなのか?
400mlって500gか?
まあどっちにしろ0.2にはならないけど、必ずしもその濃度が要るわけじゃないだろう
0.04〜の差なんてあってないようなもん
59病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:03:33.88 ID:OLotza120
いっきに禿げるよな禿げ方じゃないわな
慢性皮膚炎で徐々にだな数年スパンでだなwwwwwwwww
60病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:17:22.92 ID:OLotza120
>脂漏性による脱毛は髪の毛の生成自体は行われてるから禿げにはならない
短期的になら問題ないだろうがこの病気は慢性が多いんだから10年以上なってやつなんてざらだろう
数十年も頭皮が弱ってたら毛根も弱っていくだろうに
61病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:26:20.88 ID:4Z6slpFc0
>>58
俺が使ってるシャンプーが520mlだから500gにしちゃったすまんね。
400gなら0.18%だな、2%の1/5未満で、500gの時とたいして変わらん。

てか下手に混ぜるとシャンプー腐るぜ。
62病弱名無しさん:2012/09/01(土) 06:04:21.08 ID:bn3VqHo30
一年間ぐらい患部に食酢を霧吹きで噴霧し続けたら完治した。
63病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:19:36.94 ID:jNNh0cdv0
これ参考にして混ぜて使ってたんですが、もしかしてあまり意味無しだったり・・・?
ttp://www.dou-kouseiren.com/byouin/engaru/about/vt1bv7000000ddh0-att/vt1bv7000000ddy6.pdf
64病弱名無しさん:2012/09/01(土) 14:36:35.77 ID:WgS1UR5nO
>>60
毛根まで達する重度って、本当に皮膚科で見せられる写真のようなレベルだぞ?
基本的には皮膚の表面の病気だから、関係ない
また、仮に炎症が毛根部に達したとして抜け毛が増えたとしても、髪の毛の生成は行われる
髪の毛の生成は、外的要因じゃまず失われん
そりゃあ重度の火傷等で毛根そのものが無くなれば別だが

>>61
そうそう腐るもんじゃないと思うけどな
1回に多めに使えば2ヶ月足らずで無くなるし
気になるんなら、本体は冷蔵庫にでも入れて、普段はミニボトルでちょっとずつ使えばいい

とりあえず自分はニゾ混ぜるのを皮膚科医に勧められて、実際に効いてるから一応書いとく
まあ、完治するような劇的な変化はないけど
頭って塗りにくい箇所だし、ちゃんと塗れてんのかもわからんから、シャンプーでってのもある
65病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:45:15.85 ID:OLotza120
64よお前はよほどの無知だな
よく文章読め髪の毛の生成は行われるが行われにくいって言ってんの
馬鹿かよwwwwwww
66病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:46:41.85 ID:OLotza120
脂漏性皮膚炎は女性でも禿げる 何言ってんだお前はよwwwww
パ〜〜カ〜〜〜^^
67病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:18:59.31 ID:sfBxiYgX0
お前はよほどの無知だな
馬鹿かよwwwwwww
何言ってんだお前はよwwwww
パ〜〜カ〜〜〜^^

知性の欠片もないな。死んでもこんな下等生物にはなりたくないな。
68病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:50:42.56 ID:59oZy5s7O
>>62
酢の殺菌力が効いたのか?
69病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:02:29.52 ID:uLDk3VPHO
脂漏性の人の頭皮はカメラで見ると毛穴の形がなくて皮脂が詰まってるから育成を邪魔して健康な髪は生えてこない
70病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:04:38.90 ID:YGeHgeKO0
とりあえず風邪で咳が二週間以上続いてるので呼吸器科とアレルギー科の
ある医院に行ったついでに耳の後ろのカサカサとフケ痒みのことを相談してみたら
リンデロンVG軟膏を処方された。

塗りたくってみたけど痒いなあ・・・
71病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:07:27.42 ID:KmrmlX9r0
自己責任で勝手にやった事なんですが
弱酸性の次亜塩素酸の、ウィルス除去スプレーを使ってみたところ
なぜか、ただちに赤みや痒みがなくなった
弱酸性だからしみないし

殺菌されたのだろうか・・?


アルカリ性の次亜塩素酸スプレーのカビキラーでは無いですよ
こっちは危険ですから
72病弱名無しさん:2012/09/02(日) 02:52:13.12 ID:rm++YPnKP
>>46
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:53:28.41 ID:nUbgrRrk0
ミノマイシン効いてないっぽいから飲まなくなって2週間たったけど、
止めたとたんにニキビ増えてきたわw
一般的なニキビ対処で使われてるみたいだけど、それにはちゃんと効いてたんだなあ……
74病弱名無しさん:2012/09/02(日) 10:37:16.68 ID:kw14/YXF0
ピーク時より抜け毛は減ったような気がするが
フケがまだビッシリ・・・
先週オナニー再開(寝る前)したのは良くなかったような気がする
75病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:52:53.55 ID:rcji7RM00
予想以上につむじ禿げてた辛い
76病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:56:03.32 ID:rm++YPnKP
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
77病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:37:25.74 ID:8S8qDTwfO
この病気の禿げは斑できたねえんだよなwww
78病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:30:21.19 ID:BJuc0OHl0
坊主にしたら目立つフケだらけwww死にたいwwwwはぁ・・・。
79病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:49:54.30 ID:XYTjBOZ00
ニゾ、コラフル、にがり、馬油、最初の1週間は効いた感じになるがその後変わらず。
今、木作酢2週間。今までで一番効果あるので、このまま続けてみる。
欠点、臭い。頭に使っているので、髪について臭い。
仕方ないので出勤前に洗髪、リンスだけは匂いの強いもので誤魔化している(誤魔化せてないけど)。
80病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:33:09.04 ID:B03DdsAJ0
以前このスレに書かれていたヘナが気になって
インドハーブと一緒にダメ元で使い始めたけど
使い始めて1ヶ月くらいしたあたりで頭皮が改善し始めた。
ついでに1日くらいなら洗わなくても臭くならなくなった
81病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:34:13.89 ID:B03DdsAJ0
肝心な事言わずに送信しちまった。
情報提供してくれた人マジでありがとう
82病弱名無しさん:2012/09/03(月) 01:17:47.47 ID:MAsb7x3Y0
ムヒソフトGXの乳状液って根気強く使い続けたら効く?
顔と頭皮に塗ってるんだけど、ベタベタになるから
あまり塗りたくないんだけど。
しつこい赤みと繰り返しできる湿疹をなんとかしたい。
83病弱名無しさん:2012/09/03(月) 01:57:01.82 ID:m2NDs5ZwO
>>80
ヘナってシャンプー? 髪染め?
詳しく教えてください。
84病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:54:14.32 ID:tGHkROJQ0
2年くらい頭皮湿疹に悩まされていました。
このスレッドを参考にして
ニゾラルシャンプー(2%)を使用しはじめて
3か月くらい経ちましたが
ようやく湿疹から解放されたように思います。
もうしばらくつづけようと思います。
私の場合、毎日ニゾラルシャンプーを使用、
頭皮をマッサージし
5分くらい放置した後に流すようにしました。
商品は個人輸入代行サイトから入手しました。
85病弱名無しさん:2012/09/03(月) 04:44:43.17 ID:aztaWPg80
この病気が原因かどうか不明なのですが、日中など前髪を下ろしていると普通なのですが寝るときのみ前頭部が痒くなります。
具体的に言えば髪が上にあがっているような状態の時です。例えば櫛でといたりして髪が降りていると痒くありません。
こういう症状の方はいますか?
86病弱名無しさん:2012/09/03(月) 05:48:55.11 ID:wsTDw6vrO
>>82
そんなもんで治るわけねえだろアホ
87病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:18:36.36 ID:vGAXjNzzP
漢方の河合薬局って行ったことある人いますか?
そこで紹介されてた脂漏改善経過がすごく自分と似てたのでちょっと気になりました
88病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:02:33.66 ID:5h7oZuJE0
「イソジン泡ハンドウォッシュ」で指先で耳の後ろ側の付け根部分、頭皮を「サクセス 頭皮洗浄ブラシ ふつう」を使ってゴシゴシ洗う
洗い流した後、次に「コラージュフルフルネクストすっきりさらさらタイプ」で指先で頭皮の皮膚炎の部分をしっかり洗う
耳の後ろ側の付け根部分の脂漏性皮膚炎はなくなった
頭皮は改善した(爪で掻くと血が出る→フケだけが出る)
89病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:09:41.84 ID:iKa6M0nA0
顔に症状がでて6年くらいになるけど
最近、頭と耳と首が痒い。首がベタついてて気持ち悪い
コラフル泡洗顔と新ビオフェルミンS使ったけど大して効果なし
90病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:21:51.32 ID:5h7oZuJE0
頭皮に湿疹が出来て、すごく痒くなった時期は、
仕事はデスクワークで運動もせず1日500mlのコーラ(果糖ぶどう糖液糖)を飲み
白米(炭水化物)を1日3回茶碗1杯食べていた
夜勤もあった
そして、ストレスでイライラしていた
30歳頃

他に可能性は低いが原因として考えられるのは
・中学生の時(秋)に、ヌカカに足を刺されて数ヶ所ボコッっと大きく腫れてから、
 毎年夏〜秋に、足に治りにくい湿疹が出る
・血液検査でアレルギーと診断されたものはスギ、ダニ、ハウスダスト、猫上皮(フケ)
91病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:38:33.18 ID:7R4A6L+P0
>>83
シャンプーではないけど、使うと皮脂を落としてコントロールする効果はあった。
白髪染めとしての知名度が高いけど、頭皮の健康促進のためにも使われてるみたい。
俺もまだ、「ヘナ 脂漏性」とかでググって出てきた情報を元に
様子見ながら、あれこれ実験してみている段階でしかないから
厳密にどうすればいいとか、あまり詳しい事はわからないんだわ。すまん
92病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:48:10.65 ID:5h7oZuJE0
ドルマイシン軟膏を塗ると炎症が治まる、
炎症が治まってから1ヶ月以上塗っていたが塗るのを止めると再発するので塗るのは止めた
臭いし、ベタベタする
グラム陽性・陰性菌、もしくは緑膿菌が原因のひとつかもしれない
頭皮、おでこ、鼻にアブラが多く出ていることは、
「あぶらとり紙」を使って他人と比較して確認したので脂漏も原因のひとつ
93病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:15:47.57 ID:iKa6M0nA0
中1の頃、火傷を放置して汁出て以降、この皮膚炎になった気がする
それから顔が逆パンダになって、全身にちょくちょくボコっと腫れた湿疹出るようになった
後は、夜食で太ったとか、生活リズムが崩れたとか、顔が黒いのは垢のせいだと思って1度だけこすったとかが怪しい
小4くらいから顔にニキビ出始めたけど、火傷放置で体質がガラっと変わった
94病弱名無しさん:2012/09/03(月) 16:46:55.98 ID:RO/6Z2cY0
火傷したのは顔?
95病弱名無しさん:2012/09/03(月) 17:10:17.01 ID:6bliIrJb0
喫煙者が一番悪化すると思う
ヘビースモーカーの人の顔見てればそう思う
96病弱名無しさん:2012/09/03(月) 17:51:11.88 ID:Djun7eE3P
うちの会社の三十路女は
ヘビースモーカーだけど肌はトラブル無く見える。

マラソンが趣味らしいので
運動がいいのかな。
97病弱名無しさん:2012/09/03(月) 19:01:04.43 ID:evMPx1yM0
体質も大きく関係してると思うよこの病気は
家族に脂漏の人がいなくてこの病気になった人は
自分の不摂生でなった可能性が高いから治る可能性があるんじゃないか
98病弱名無しさん:2012/09/03(月) 23:21:57.59 ID:es5tamPE0
久しぶりにまた頭皮が痒くて、薬を塗らずに掻きむしっていたらどうも傷が出来たらしく
シャンプーが染みるようになった

リドメックスコーワローションをすりこんだ
頭皮にステロイドはあまり使いたくないけど皮膚科の先生は「痒い時だけ塗って下さい」
と言っておられたから、痒くて掻きむしり過ぎて頭皮に傷を付けるよりはマシか

ついでにおでこにパルデス軟膏
すぐに痒みが収まる
赤いボツボツも消えてしまう
99病弱名無しさん:2012/09/03(月) 23:27:14.27 ID:iKa6M0nA0
>>94
肘の近く
そこから湿疹が広がってった
100病弱名無しさん:2012/09/03(月) 23:44:13.02 ID:i+IIimKK0
>>97
アレルギー症状がカユミや湿疹の原因だから家族に全くアレルギー体質の人が
いないって人は珍しいんじゃ?
101病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:06:27.05 ID:Rdv+2c9lO
顔洗ってわずか3時間

もうアブラギトギト
102病弱名無しさん:2012/09/04(火) 07:47:51.18 ID:HRdtpV1k0
そういう人はハゲやすい
103病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:04:51.64 ID:p75kX/rO0
ホホバオイル届いたけどめちゃくちゃ高いよね。30mlで4000円くらいした。
104病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:12:04.55 ID:XrlMul+m0
それは高い店で買ったというのが正しい
105病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:13:05.62 ID:p75kX/rO0
>>104
把握 _| ̄|○
106病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:14:23.36 ID:WGGxggdL0
>>103
値段が気になるなら無印良品あたりのやつがいいんじゃないかな。
俺は使ったことないけど美容板でよく名前が上がってるし
107病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:20:10.07 ID:p75kX/rO0
>>106
おお、ちょっと調べてみる。
無印はいろいろ売ってるんだね。
ありがとう。
108病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:16:40.23 ID:/7S4E6EDO
脂漏でも使えてたファンデが合わなくなってきた。終わった。
109病弱名無しさん:2012/09/05(水) 00:10:27.81 ID:bqkyqRmqO
顔はシャボン玉の洗顔パウダーでトラブル知らずだな。
たまーに小さいニキビできるけどすぐ治る。
110病弱名無しさん:2012/09/05(水) 06:16:54.65 ID:txzSR8YR0
頭皮が炎症を起こしている場合石鹸シャンプーはどうなのでしょうか?
症状は病院では極軽いと言われたのですがどうすればいいのでしょうか?
今まで数年間石鹸シャンプーを使用しています。
医者からはデルモゾールという薬を痒い時は塗って下さいと言われました。
シャンプーはこのままで大丈夫ですか?
111病弱名無しさん:2012/09/05(水) 15:01:44.05 ID:7tq+p9HB0
>>110
石けんカスアレルギーを起こしてる場合もあるよ。石けんを変えたら治る場合
もあるし、石けんカスの発生しない合成シャンプーにしたら治る場合もある。
頭皮以外は問題ないのかな?頭皮以外は何で洗ってる?
112病弱名無しさん:2012/09/05(水) 16:06:27.55 ID:txzSR8YR0
>>111
アドバイスありがとうございます。
合成シャンプーは禿げそうで怖いですがやはりそちらに切り替えた方が良いのかもしれないですね・・。
体は一般的なボディソープです。顔は以前はダヴとか以前は使っていました。
今はミヨシの石鹸を使った洗顔剤を使用しています。こっちはとても肌に合うようでニキビなどもかなり減った感じです。
113病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:25:23.63 ID:H8xtkpFCO
これ、汗疹の白い塗り薬が効くじゃん
昔ながらの亜鉛の入った白くてプルプルしたやつ
塗ったらヒリヒリしたけど一週間くらいで皮膚がさらさらになったわ

マキュロンで小まめに消毒→ティーツリーの自作ローションをヒタヒタ→汗疹の白い塗り薬
こんな感じで夜も塗ったまま寝てた

でも、真似する人は自己責任でね!
ていうか、もしかしたら自分のは脂漏性皮膚炎ではなくて、汗疹だったのか?(笑)
114病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:32:05.14 ID:f+ys364i0
>>112
前スレにも書いたけどサンスターのトニック(緑)がいい。
石鹸シャンプーの時と同様にクエン酸でリンスすると気持ちすすぎ易くなる。
115病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:42:04.91 ID:I6EnjH+U0
このスレまさに俺だ
鼻の両側が赤くなって白いカスみたいなのが付く
最近眉間や鼻の下あたりにもできてきた
一応風呂で鼻の脇を石鹸で洗ってるけどダメなんだろうか
116病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:42:25.30 ID:H8xtkpFCO
シャンプーは硫酸系の洗浄剤を使ったやつは相当地肌に悪いよ
市販されているもののほとんどが硫酸系だけどな
アミノ酸系(酢酸と表示されていることが多い)のものが肌に優しい
自分はカウブランドの無添加シャンプー、無添加ボディソープ、ハンドソープもここの無添加シリーズ
どこの口コミでも評判が高かったので試してみたら、かなり使い心地がよかったわ
シャンプーは特にノンシリコンだから泡切れがよくてすすいだあとぬるぬる残らないし
117病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:51:08.70 ID:YKPye0p80
アミノ酸系のシャンプー使うと頭皮がものすごく痒くなる
なぜか硫酸系だと痒くならない

118病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:55:09.76 ID:txzSR8YR0
>>114
ありがとうございます。一度購入を検討します。

>>116
硫酸系のシャンプーとは石鹸シャンプーの事ですか?
119病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:39:24.79 ID:ROoQtyC20
皮膚科では石鹸シャンプーを使う人の多くが頭皮が荒れてるって
言ってたけど
120病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:57:20.90 ID:7tq+p9HB0
>>112
顔と同じ石けんで洗ってみたら?
ボディーソープには石けん系と合成系があります。ダヴやビオレは合成系です
ので石けんカスは発生しません。

>>118
ラウレス硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤のこと。
クリーム軟膏基剤の乳化剤にも使われてるぐらいだから接触時間を少なくして
よくすすげばほとんど問題になることはないはず。もちろん体質により合わない
場合もあるのでその場合は中止。
アミノ酸系はミノンでおなじみのアミノ酸系合成界面活性剤のこと。
味の素の特許なので非常に高価。ヌルヌルするのですすぎが不十分になると問題
が起きる場合がある。
121病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:48:35.42 ID:txzSR8YR0
>>119
それは知らなかったです。だけど以前ツバキを使っていたときはもっと痒かったから切り替えるのにも勇気が中々でない状況です。

>>120
シャンプーは同じミヨシ石鹸のシャンプーです。
ちなみにボディーソープで洗うからだの部分は特に異常はないです。
ちなみに頭皮も枕と接するような限定的な部分が痒く他は異常がないのですがその場合も切り替えを検討すべきでしょうか?
122病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:08:04.77 ID:siCvYn7i0
脂漏性湿疹の人は石鹸シャンプーはダメだよ
>>119が言うように石鹸シャンプーとか無添加シャンプーアミノ酸系シャンプーは洗浄力が弱いから脂漏になりやすい
俺も石鹸シャンプー使ってて徐々に頭皮が油っぽくなって痒くなってきたから
皮膚科に行ったら脂漏性湿疹だと言われた
脂漏の人はちゃんと合成シャンプーで洗わないとダメって皮膚科の先生に言われて
シャンプーをコラフル→合成シャンプーに代えたら嘘みたいに治ったわ
123病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:12:46.94 ID:70jM9xZN0
シャンプー前に塩をお湯で溶かした水でマッサージするみたいに頭皮洗ってから洗い流さないで
シャンプーすると痒みマシになるよ。鼻の角栓にも効く。
一番効くのはやっぱりティーツリーオイルだけど。
124病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:37:07.71 ID:bqkyqRmqO
石鹸カスがアレルギーを起こす、っていうのは科学的根拠がないから理論上は石鹸で大丈夫なはずなんだけどね。
石鹸でシャンプーしてる人が頭皮トラブルで来院するケースが非常に多いってうちの皮膚科医も言ってた。
個人差あって当たり前だし、石鹸で問題なく洗えてるならもちろん石鹸で大丈夫だよ。
もしかして枕にカビ生えてたりしない?
それか風呂上がりに髪をよく乾かしてないとか?
125病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:45:43.72 ID:7tq+p9HB0
石鹸カスそのものにはアレルギーは起こさない事になってるけど、石鹸カス
を分解した場合はもちろんアレルギーの原因となる。
石鹸カスは微生物が大好きなので、毛穴の常在菌が分解してアレルギー物質
を放出する事も。こればっかりは原料油脂にもよるから違う石鹸を使えば
おさまる場合もある。
126病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:15.71 ID:o2n9vwwl0
俺が脂漏性皮膚炎になったのも石鹸シャンプー使い始めてからだった
ハゲが気になって頭皮の為に使い始めたのに、こんな病気になってしまった
127病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:04:24.27 ID:2hHaXBiSO
>>113
自分はドルマイシン軟膏で良くなったくらいだから、不思議ではないwww
皮膚科で診断されても原因や治療法がはっきりしないから、とにかく
自分にピンポイントで合う方法探すしかないもんな

イソジン塗ったら効いたとか言う人もいたしwww
128病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:15:30.96 ID:txzSR8YR0
>>123
情報ありがとうございます。

>>124
しっかり乾かしているし枕もタオルを2日ごとにタオルを敷き変えている状況です。

>>125
>>126
石鹸はあまりよくないんですね。今後少し様子見した後に別のシャンプーに切り替えていきたいです。
仮にシャンプーを変える場合候補として3つほどありますがどれが良いでしょうか?
一つは上で勧めてもらったトニック(緑)かカウブランドの無添加シャンプーか50の恵みというシャンプーです。
どれが一番肌に優しいのでしょうか?
129病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:21:08.56 ID:GubFCzRU0
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい
130病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:31:44.10 ID:fptnHz+T0
俺の枕、やばいかも。
131病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:04:16.95 ID:RhKYf1hAO
なかなか治らないから、HABAの「スクワランオイル」を試しに買ってみた。
効果に期待したいです(>_<)

参考にしたページ
http://sarry008.blog13.fc2.com/?mode=m&no=69&cr=f368f1b90588ccc5a271b2df313e518b

132病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:16:26.59 ID:5u+PbBo40
ステマしないと買って貰えない糞企業>_<
133病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:24:15.41 ID:MbjIb+Pv0
スクワランはニゾラールローションに入ってる分で足りてる
134病弱名無しさん:2012/09/07(金) 10:45:39.04 ID:IllAOnID0
【関連スレ】
フケ・痒みがとまらない Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327209697/849

亜鉛はフケに効く
135病弱名無しさん:2012/09/07(金) 16:00:37.69 ID:G6rAGjSo0
亜鉛は飲んで精子にする
136病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:37:41.92 ID:1ByT37pnP
この病気どうやって治ったかのまとめ欲しいよな…
せめて鼻まわりの顔だけでも治したい…
都内のステださないで有名な皮膚科行った人いる?
何処の皮膚科行けば一番いいんだろうなこの病気は…
137病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:16:25.63 ID:+1Rhh4a00
ステとニゾって自分で混ぜても大丈夫かしら
138病弱名無しさん:2012/09/08(土) 07:13:54.52 ID:504L7apEO
皮膚科で患者に渡してる脂漏性皮膚炎のパンフでは、
石鹸シャンプーを推奨しているわけだが
139病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:38:08.81 ID:DG5VGWi20
リンデロン塗り続けて一週間、頭の痒みと耳の後ろの痒み・カサカサは
ウソみたいに無くなったけどフケがまだ出る。
以前よりは減ってるから前進してるのかな?
朝起きて先ずやることは窓開けて枕をはたき、髪の毛をシャカシャカやって
フケを落とすこと。屋根が白くなる。
140病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:27:56.25 ID:mCkdwu050
>>137
ほとんどのステロイドとニゾラールの等量混合は短期間なら
品質に大きな変化がないので問題ないですが、混合する目的をよく
考えましょう。
141病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:42:32.84 ID:QNEhcXJE0
>>138
俺も皮膚科行ったら石鹸シャンプー進められた。
数ヶ月使ってみたけど変化無し・・・。
142病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:34:20.98 ID:4AKIKEYO0
石鹸シャンプーは悪いこと言わないからやめた方がいいよ
私はもう完治しかけてるけど石鹸シャンプー使ってるときは全く改善しなかった
あれは健康な状態の頭皮の人ならいいんじゃない
脂漏の人は合成シャンプーでしっかり皮脂を落とさないと治らない
143病弱名無しさん:2012/09/08(土) 20:49:26.52 ID:knj8Zaz3O
石鹸については>>111-125あたりの流れが参考になったよ
144病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:36:45.83 ID:PXzqzTrNP
模様替えしたドラッグストアでコラージュフルフルと、ベーネのオーガニックラヴァーの三日間お試し用を購入して来た。
145病弱名無しさん:2012/09/09(日) 16:43:46.38 ID:R8qfxbCe0
頭皮の脂漏性
皮膚科で治療始めて約1カ月
抜け毛と汗のような臭いが治まってホッとしている。
まだフケはあるが、消えるまでは皮膚科通いを続ける
146病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:45:26.47 ID:qMAilWCiO
私もこの病気なってしまった…。真菌よね?まず、コラージュフルフルとティーツリーで様子見てみる。
顔面にも症状出てるから辛い…皮ボロボロ。真菌だから顔に水虫の薬塗ったら治るってアトピー板にあるけど誰か水虫薬を顔に塗ったことある人いる?
147 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 19:18:03.61 ID:Teq4SgrE0
自分の症状
髪がすぐに脂ぎる(フケは出てない、当然脂臭い)
顔(耳含む)、手の指、足の裏、太もも、上腕の脂が酷い
特に顔は脂が流れるんじゃないかというレベルで
巨大なニキビ状の出来物ができる事が多々ある

ケガで入院したので、食生活で改善するか試してみた
3週間、病院食以外の食べ物は食べてない
結果:悪化(運動してないので汗をかくこともなく、脂は拭いても拭いても出てくる)

退院後、
朝食 白飯、高野豆腐 
昼飯 社員食堂定食(油物あり、サラダあり) 
晩飯 白飯、高野豆腐

これを3週間続けてみた
顔や手指の脂はかなり改善された
昨日、昼飯にバーガーキングを食って夕食抜き、明け方までダラダラ
今起きたら、顔中流れるレベルの脂だらけ ハンバーガー恐るべし

でも、脂肪で貯めこまずに体の外に排出してるんじゃないかと
考え方に寄っては、太りにくい体質なのかもしれない
※すでに太ってはいるんだがw
148病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:43:51.91 ID:e0Fy3Uvn0
食事が偏りすぎ
食事のバランスが悪すぎ
一日に必要な栄養素がまるで足りてない
149病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:50:03.50 ID:i4pD6dNb0
髪のボリュームが異様にダウンしてフケが出るんですが、見た目が赤みがなくても脂漏性っていうことはあるんでしょうか?
150病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:18:47.27 ID:LttuBIh80
http://www.mesocare.jp/special/
これ胡散臭いけど効果あんのかな
151病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:45:34.79 ID:JoK7tdW10
>>146
この病気だったら真菌に効く成分が入ってれば効果あると思う
コラージュフルフルはその成分の濃度が薄いから効果なかった
個人輸入で買った濃度2%のニゾラールシャンプー使ったら、2日で症状がほぼ治まったよ
ただ一年たった今でも完治はしてなくて、週に2回つかって症状抑えてる感じ
152病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:47:22.09 ID:gtz4qdZ00
原因は、HIVだったorz
153病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:09:08.91 ID:A3wJ3B/80
ニゾラール配合されたボディソープ(液体石鹸)系ってありますか?
こらフル液体石鹸じゃ効果いまひとつで代わりのもの探してます。
154病弱名無しさん:2012/09/10(月) 10:49:33.06 ID:N5hcJjOb0
なんかアメリカじゃ消毒薬入れたお湯に浸かるなんて治療法があるようだが、
風呂水ワンダーを入浴剤代わりにするのはどうなのかな?ハイターはさらし粉
成分でアルカリ性なので肌荒れそうだが(公衆浴場、プールで使用してるとこ
ろもあるが)風呂水ワンダーは酸性系の塩素剤なので多少マシかな?
155病弱名無しさん:2012/09/10(月) 11:02:27.78 ID:pMRavLQh0
春先まで二週間に一度くらいは顔が真っ赤になったり、脂っこいものとか辛いもの食べたらすぐに真っ赤になってたのに最近全くならなくなった
何年も苦しんでたのに、どの薬も効かない感じになってたのに
でも、最後に処方されたグリメサゾンはまあまあ効いたな、高かったけど
とにかくこの先も症状が出ない事を祈るばかりだ
156病弱名無しさん:2012/09/10(月) 13:57:26.75 ID:9RPgmKIV0
>>154
アメリカの患者の方が深刻だよね これ。
でもどんなに不摂生しても出ない人もいるし
体質もでかいだろうな。
前にチーズバーガーしか食べない巨漢男がTVで特集されてたけど
その人の母親は、太ってないけど顔中、脂漏だった。
脂肪の出方の問題なんだろうね。
157病弱名無しさん:2012/09/10(月) 14:48:28.20 ID:FyU21o5Z0
>>155
炎症、痒みに効いて当たり前。グリメサゾンはグリテ-ルという消炎剤とデキサメサゾンというステロイドの配合薬
だから。塗っている部位、期間、量に注意しましょう。
158病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:33:18.41 ID:e6LJBGPpO
歯医者行きたいのにこんな赤い顔じゃ行けない
159病弱名無しさん:2012/09/10(月) 18:57:00.54 ID:uYmB7icx0
>>158
お前は俺か
ボコボコ真っ赤の顔なんか晒せない
160病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:01:03.94 ID:540jrakH0
貴方達、そんなこと言ってると歯周病やら虫歯で苦しみますよ。
自分がそうだったから言うんだけどね。
今はもう気にせず通ってる。
一応、初診のときの問診票に脂漏性湿疹って書いておいたし。

更に私は婆でブサイクで、白髪も多くて髪の毛パッサパサだから本当に可哀相なもんだよ。
死にたいと必ず1ヶ月に何回かは深刻に思うからね。
でもずうずうしくまだ生きてるから。大丈夫。少しは楽しいこともあるからさ。
161病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:44:28.30 ID:ue7tNthh0
俺も顔真っ赤で酷いもんだが歯医者に通いだしたよ
このスレでは特殊なのかもしれんが俺は気にしたことないわw
問診票にも何も書かなかったけど何も言われなかったよ
162病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:23:15.19 ID:UrEj/059I
やべえ
すごい洗顔法見つけちゃったかも
まだ5日目なのに酷い角栓がかなり改善した
163病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:32:12.12 ID:uYmB7icx0
>>160
そうだねかわいそうだねうんうん
死にたい(死ぬとは言っていない)
164病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:37:22.99 ID:ue7tNthh0
純粋に励ましてくれてるんじゃないのか?何でそんな喧嘩腰なるのか解らん
165病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:38:32.29 ID:UrEj/059I
おい、お前ら俺の洗顔方を知りたくないのか
166病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:01:35.76 ID:UrEj/059I
お前ら石鹸よりも洗顔フォーム使え
洗顔フォームの方が刺激が少ない
長い間石鹸のやつは洗顔フォーム試しに使ってみろ
おすすめは洗顔パスタの緑色

数年間石鹸で頭、顔、体を洗い続けた俺がいうのだから間違いない
体もボディソープを使え
167病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:04:31.31 ID:UrEj/059I
石鹸は肌に優しくない
掻いた部分が色素沈着していたが、これは石鹸が原因だったようだ
ボディーソープ数年ぶりに使ったら白くなってきた
体全体白くなってきた!!!
168病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:08:08.55 ID:5rRZW9RpP
>>166
ロゼットのチューブ入り洗顔料?
169病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:09:07.71 ID:UrEj/059I
石鹸を泡だてて顔洗ってた時は、手の甲や指と指の間が粉吹いてたのに
洗顔フォーム使い始めたら粉吹がなくなった!!
洗顔フォームで洗ったあとの方が顔の赤みが明らかに減った

洗顔フォームの方が刺激が少ない
170病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:09:56.10 ID:UrEj/059I
>>168
ああ、ロゼットだった
171病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:38:21.98 ID:1yxFDY8x0
ロゼットなんて昔から使ってますが?あれは人によるから下手に薦めないほうがいいよ
使い始めがいいからとかで安易に薦めないでね
何年も継続して効果あったら教えてよ
172病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:47:23.99 ID:O16fuQQyO
ブタクサに反応するからマスクしてたんだけど見事に悪化するね。まだ暑いからな。
173病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:56:32.99 ID:0uokrVkL0
鼻の脇の赤みだけは一向に良くならない
イカれてるだろこの皮膚病
174病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:24:06.48 ID:M5t+uNHd0
頭皮3年間モミアゲ以外全然赤み、痒み引かない
マジでイカれてるよこの病気。
175病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:24:48.08 ID:BqIyfAb20
まあ不治の病に近い病気だから治すってよりどう付き合っていくかが大事だよね
俺はもう苦にならないほど改善したけど不摂生するとやっぱり再発するから
176病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:37:12.84 ID:zapBLVIa0
石鹸て前に小麦アレルギーが何たらこうたらとかやってたけど
普通のシャンプーにもアレルギー症状引き起こすようなもん入ってるのかな
もし入ってるとしたら使い続ける限り一生治らないだろう
177病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:37:48.66 ID:ogqYQ4VLP
プロトピック塗ったら、赤みがひいて、ほぼ症状がなくなりました。
この状態でも、塗り続けたほうがいいでしょうか?
医者はやめないで塗り続けろと言ってました。
すでに治ってる部分にさらに塗り続けるのも抵抗があります。
178病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:34:40.99 ID:PQJ9ffz50
ロコイド処方され、強くないけど症状引いたら塗るの止めてって言われたから
3日塗っては止め、また3日経つと痒みとか症状でるから3日塗ってってのを繰り返して
ひと月経つんだけど薬の使い方間違ってる?
179病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:47:56.98 ID:upofcpLy0
ステが一時的でも効くのが羨ましい
全く効果ない
180病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:54:57.40 ID:liI+9nwF0
痒い奴は熱いお湯で洗ってない?
顔が痒くて体温と同じ温度のぬるま湯で洗ってたんだけど、シャワーもぬるま湯で洗い出したら収まったよ
洗髪のとき顔にかけてないつもりだったけど、熱いお湯が患部に垂れてたんだろうね
何年も鼻の脇は赤みが酷かったけど4ヶ月たった今はすっかり良くなったよ
試してみて
181病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:57:19.39 ID:liI+9nwF0
>>180
○頭も体温と同じぐらいのぬるま湯で洗い出したら収まったよ
×シャワーもぬるま湯で洗い出したら収まったよ
182病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:40:35.80 ID:4NdKVEer0
顔はぬるま湯でいいけど
洗髪はぬるま湯よりも冷たい水のがさらに痒みを抑えられる
183病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:02:44.98 ID:jR6u4aF+0
35度のシャワーとか無理すぎる.。
夏以外は無理じゃない?
184病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:04:41.57 ID:liI+9nwF0
>>183
冬はお風呂に体半分浸かりながら、身を乗り出して頭洗えば大丈夫だよ
185病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:10:37.55 ID:liI+9nwF0
うちではこんな感じの
http://our-bj.up.d.seesaa.net/our-bj/image/20101010-01.jpg

吸盤で壁にくっつくシャワーフックを適当な場所に貼り付けて、風呂に半分浸かりながら頭洗ったりしてる
186病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:57:32.43 ID:8AOAqhbX0
アトピーの事がヤフートップに出てた。
記事内容とか関係ないけどアトピーカフェというのがあるらしい。
脂漏も脂漏カフェ出来ないかな。


187病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:47:50.71 ID:4PBx5Wqp0
シャンプー前の乾いた頭皮にコラフルリンスを馴染ませて数分放置→普通にシャンプー、
っていうのもありかな?
188病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:28:18.26 ID:F13rO1iZ0
ここ1,2年くらい頭皮と顔と耳が常に脂っぽいしフケもすごい
これって脂漏性皮膚炎?

コラージュフルフルシャンプーかフケミンあたりを試してみようかと思うんだが
顔とか耳は薬に頼るしかない?
189病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:37:04.38 ID:4NdKVEer0
>>187
シャンプーだけでいいと思う
個人的に両方使うと頭皮が赤くなって荒れると思う
リンスは他の好きなの使えばいいよ
190病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:05:40.59 ID:sVSb6SVyO
鼻周りの赤み、角栓が酷い(涙)かれこれ6年経っても治らない
191病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:12:38.86 ID:YS6SEqkY0
>>190
俺は12年治ってないぞ
しかも鼻横だけじゃなく顔面全部から角栓+赤みだし
異常な顔の脂分泌で治らん
早めに色々試すと良いよ
俺は体質っぽいからもうほとんど諦めてる
192病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:58:29.43 ID:mjqAEfS10
最近フケと抜け毛と皮膚のざらざら、かゆみがあります
処方されたアンテベートがあまり効いてる気がしない・・
色々医者に不信感を抱いてしまうんだけど
セカンドオピニオンじゃなく(書類とかなしで)、
他の医者に意見を聞きに行ってもいいものですか?
193病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:02:58.96 ID:gglihqMN0
>>191
コラージュフルフル泡石鹸を赤い部分に乗せて30-60秒で流すのを毎日朝晩2回すると改善すると思う
擦ったりするとすぐ赤くなるから乗せるだけで秒数は肌の調子によって変えるといい
俺も全く同じ症状だけどこれを始めてからかなり角質が減ったから
194病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:18:53.69 ID:jaWHvokD0
誰か教えて
以前は鼻の周りが火傷のように赤くなって皮膚がフケのようにポロポロ落ちてたんだ
そこだけガサガサで2年くらい放置してたんだけど30になったのを機に病院へ
それでニゾラール塗るようになって、赤みはだいぶ改善されて皮膚もガサつかなくなったんです

でも今度は脂が常時吹き出てる状態で常にニュルニュル ガサガサからニュルニュル
当然テッカテカだから人から顔洗ってないのかよw と言われる始末
ここにいる人達からしたら何を今更な話かもしれないけど… これって皆もそうなんでしょうか?
医者はもう少し様子をみましょうしか言わないんだけど、これは改善に向かってるのでしょうか
195病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:32:58.33 ID:gglihqMN0
ちゃんと顔洗ってる?
水洗顔とかちゃんと顔洗ってないとその症状になる人が多いと思う
あとセックスオナニーの頻度が高い人も多い気がする
196病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:38:44.51 ID:0fPkksGs0
>>194
ガサガサのムケムケは、脂が原因で、真菌オンパレード+皮膚炎と思えばよいかと。

ニゾで、真菌+皮膚炎がとりあえず沈静化してるから、脂だけ残ってるわけで、どう見ても快方には向かってると思いますが。

脂が多いことは、塗り薬では治らないと思った方がよいでしょう。あとは、これまでの書き込み読むべき。
197病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:39:47.84 ID:BLAU7lqC0
>>194
ガサガサのムケムケは、脂が原因で、真菌オンパレード+皮膚炎と思えばよいかと。

ニゾで、真菌+皮膚炎がとりあえず沈静化してるから、脂だけ残ってるわけで、どう見ても快方には向かってると思いますが。

脂が多いことは、塗り薬では治らないと思った方がよいでしょう。あとは、これまでの書き込み読むべき。
198病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:51:06.40 ID:jaWHvokD0
>>195>>196>>197
ありがとうございます!とりあえずポジティブに考えた方が良さそうですね
顔は洗ってるんですが仕事がなかなかに激務で朝と夜しかしっかりと洗えない…
性欲を抑えつつ丁寧に顔洗ってみます


今、顔洗ってニゾ薄く塗って5分くらいしたらもうニュルニュルwww
もう好きなだけ出てこいよ俺の皮脂w
199病弱名無しさん:2012/09/13(木) 02:03:43.46 ID:uLGYdq7v0
このところ症状が改善されたので、自分の対処法を報告します。
コラフル赤のシャンプーとリンスを半年くらい使ってます。
洗顔は普通の固形石鹸。
洗顔後は、アベンヌと無印の高保湿化粧水。
かゆくなったらレスタミンを塗る。
コラフル、固形石鹸、レスタミンは脂漏の味方だと思う。
200病弱名無しさん:2012/09/13(木) 08:58:35.43 ID:3RLVfHDB0
>>194
症状が激しく出てるとそうなる。
激しさが落ち着く時が来るから、それまで辛抱。
201病弱名無しさん:2012/09/13(木) 09:23:53.97 ID:2cpEM5Es0
オクでニナゾルシャンプーかって使ってるけど、調子が良い
かゆみが明らかに減った
202病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:34:38.17 ID:5qN5Br6u0
漢方の効果か、脂ギトギトじゃなくなってきたけど
代わりにちょっと乾燥するようになった
最近毛穴のたるみが凄い醜いなと思うようになった
203病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:28:11.64 ID:o8R6pxoXO
ニゾシャンは456で買い占めてる奴がいるのか
204病弱名無しさん:2012/09/13(木) 15:11:58.27 ID:vJfGVLpK0
>>192
私も不信感をもったので、病院変えた。
今までの処方箋と経緯を新しいお医者さんに話して見て貰ったよ。
どれくらい通っているのか知らないけど、気分も変わるし、病院を変えてみても
いいのでは?

でも多少は良くなったものの完全には治ってないけどね。orz
205病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:45:44.97 ID:AM2lFbuK0
医者行ってるやつも脂漏に詳しいやつもアドバイスしてるやつも
なんだかんだでこのスレにいるやつは結局完治してないからな

俺も治んないわこれ

206病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:59:52.64 ID:XoPPelJiI
192じゃないけど、病院の診断がイマイチ腑に落ちない
何軒か行っても、紫外線過敏って言われたり、よくわからないって
言われたり…
脂漏っぽいって言われた病院でも、保湿剤しかくれなかった。

頬、眉間、鼻横が片方赤くてカサカサして顔中の皮が
超細かくむけるんだけど、脂漏じゃないのこれ??
あと、鼻ニキビがやたらできる。
207病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:22:06.29 ID:knxYpmYa0
何でもかんでも脂漏のせいにされてもな
208病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:16:09.13 ID:RnzjCRxH0
咳が止まらないんだけど、脂漏じゃないかな?
ペニスが小さいんだけど、脂漏じゃないかな?
童貞なんだけど、脂漏じゃないかな?
209病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:25:52.84 ID:CRP4SPKn0
後頭部が脂漏性皮膚炎と診断されたのだけど最近つむじ周辺でピリっとした痛みがでることがあります。
つむじの部分は全然痒くないのですが脂漏性皮膚炎と関係性があるのでしょうか?
ちなみに脂漏の診断自体とても軽い症状と診断されましたが、寝ている時だけ痒いので汗疹じゃないかと個人的には思っている状況です。
210病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:35:59.98 ID:crUKnh4Q0
聞くの二回目ですが、頭皮の見た目は赤くなく普通ですが髪質が急に悪くなりバサバサでボリュームダウンしました
少しフケがあります たまに痒い この症状は脂漏でしょうか?
211病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:58:42.46 ID:x6E0q3q50
>>209
寝てるときだけ痒いのは寝てるときだけ頭皮が枕などの物質に接触するからだろう
コラフルなどで毎日ちゃんと頭を洗えば治ると思うよ
212病弱名無しさん:2012/09/14(金) 01:09:17.56 ID:UONhwzEm0
>>210
そういうのあった
髪がサラサラでキラキラだったのが抜き毛がどんどん増えてパサパサでハゲたなw
3ヶ月程度でフサフサからスカスカにw
寝てる時が異様に痒くてかきむしってたあれがよくなかった
213病弱名無しさん:2012/09/14(金) 10:39:32.76 ID:j+6WFqZM0
今、2つの洗顔を使ってるんだけど・・・

1つは、化粧水の入りはいいけど、
   赤みは特に変化なし。

2つは、化粧水の入は悪いけど、
   肌の質感や赤みが心なしかマシ。

どっち使えばいいのかな。
214病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:19:35.87 ID:ojgv2k+K0
>>213
化粧水の入りより炎症を抑える方がいいよね。
215病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:25:02.15 ID:ojgv2k+K0
>>194
気にしてしっかり洗ってるのに「ちゃんと洗ってる?」とか
そういうのは気にしなくていいですよ。

気にしすぎて強烈な洗浄剤で脂を取り過ぎているので体が
自分を守ろうとして脂が出ているだけです。

ぬるま湯でやさしく洗って、べたつくようなら刺激のすくないスピノワの
ソープで洗って、保湿をしていけば大丈夫ですよ。
216病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:29:26.60 ID:ojgv2k+K0
>>190
生活習慣を変えるだけでもだいぶ違いますよ。

人によってどこに反応しているか、大分違うのですが
脂の多い肉食、高脂肪・高カロリーの甘いもの、排気ガスが多いところでの
紫外線、心的ストレス、界面活性剤入りの洗顔、シャンプーの廃止、
肌のケアと保湿、この辺りの生活習慣を変えるといわゆる「完治」という
状態に近づきますよ。
217病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:38:17.95 ID:j+6WFqZM0
>>214
最終的には浸透するんだけど、
「あー浸透した!」って思えない。

2つめの方は
自然派な成分が入ってるから
余分に肌の汚れを取らないからかな。
218病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:57:01.68 ID:7W3zh+3z0
今までスレ見ててもプロトピックは効いたって人多いね
試してみたいけど発ガン性が存在するっていうのが
219病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:08:53.32 ID:re0kvKDz0
>>211
アドバイスありがとうございます。
コラフルとはコラージュフルフルのこのシャンプーでいいでしょうか?
http://p.tl/wely
ちなみにこのコラージュフルフルシャンプーの場合医者から貰っているステロイドをシャンプー後に併用した方が効果は高いですか?
あと痒みが無くなったら普通のシャンプーに戻してもいいのでしょうか?
220病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:58:54.23 ID:6Ga9qdc20
>>215
こういうのが一番良くない
治るまではしっかり脂を取らないと脂漏は治らないよ
脂は真菌に栄養与えてるようなものだから
回数よりもシャンプーの量を使いすぎて頭皮が荒れてる人のが多いと思う
俺は毎日2度洗いしてるけど脂漏はほぼ完治したから
ぬるま湯で洗ったりするのは昔にやったけど脂漏が酷くなっただけだった
むしろそういう洗い方をして脂漏になった人のが多いと思うよ
221病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:32:20.25 ID:STcQN4/N0
余裕があれば1日2度風呂入ったほうがいいのか。
顔だけじゃない人も多そうだし。
222病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:14:34.15 ID:JxSm7xfx0
俺は顔(鼻の横)だけなんだけど、1日何回洗ったらいいんだろう
ニゾは朝晩の2回塗ってるけど、あんまり洗いすぎも良くないのかと思ってその時しか洗ってない
223病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:49:23.12 ID:6Ga9qdc20
>>221
風呂は1日1回でいいと思うよ
1回のシャンプーするときに二度洗いするってこと

>>222
顔も朝晩洗えば十分
どんなに肌弱い人でも最低1日1回は洗わないとダメだね
水洗顔じゃなくてちゃんと自分に合った洗顔料使うことも重要
224病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:01:54.63 ID:0ohdLb3f0
洗顔って朝も石鹸つかうもの?
225病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:25:04.43 ID:Mdiy7Sk0P
>>224
夏場は使ってる
226病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:56:07.28 ID:jGJAk+ee0
今日新しく買ってきた洗顔フォーム
初めて使うから複雑な気持ちだ。

いいかなー
わるいかなー
227病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:58:57.92 ID:mC45JTXX0
風呂入ったあと乾燥するようになってきたなあ
季節の変わり目だから?
228病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:00:15.70 ID:YMdrN/g40
風呂水ワンダー買ってきた。消毒薬入浴さっそくしてみる。
229病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:49:09.33 ID:vHNK41mG0
いわゆる垢も皮膚の大事な保護膜で魚のぬめりと同じだから
洗い過ぎない方がいいよ。
230病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:42:01.34 ID:jGJAk+ee0
226の者です。

イイ感じ。
もしかして洗顔フォーム合ってなかった?
231病弱名無しさん:2012/09/15(土) 11:47:01.71 ID:8LlortB70
ニゾシャン 取り寄せたけど自分には合わなかったようだ
頭皮真っ赤になったお(´・ω・`)
ニゾラルローションなら平気かなあ
232病弱名無しさん:2012/09/15(土) 15:14:44.75 ID:IO0dcSWC0
正直シャンプーや洗顔料でよくなることは
自分はなさそう
233病弱名無しさん:2012/09/16(日) 14:40:04.08 ID:AWmq+JGN0
ステロイドで頭皮が薄くなるのはどの程度使ったらでしょうか?
以前脂漏性皮膚炎で皮膚科に通院しデルモベートを1ヶ月程一日二回その後2ヶ月一日一回塗りました。
4ヶ月塗ってしまったんですが頭皮が薄くならないか心配で堪りません。アドバイスお願いします。
234病弱名無しさん:2012/09/16(日) 16:23:18.98 ID:puBxjBOz0
ハゲ
235病弱名無しさん:2012/09/16(日) 16:43:20.89 ID:vOKzQuPQ0
ステって毛が濃くなるんじゃないの?w
236病弱名無しさん:2012/09/16(日) 18:51:22.22 ID:AWmq+JGN0
>>235
しかしデルモベートの副作用に長期使用の場合脱毛症が副作用としてありました。
それに該当する期間なのかが気になるのです。
237病弱名無しさん:2012/09/16(日) 19:53:45.79 ID:tPpsqbrj0
いままで粉雪のようなフケだったのに 最近耳あかのような塊のフケが混じるようになったorz
あと指で頭皮押さえると部分部分でスゴいヌルっとしてるとこがある。。
238病弱名無しさん:2012/09/17(月) 14:27:42.84 ID:GCxp4USvO
頭皮を爪でかいたときに脂?白い塊のようなものが挟まります
これも脂漏性の1つなんでしょうか?
顔も脂症なんですが洗顔後は頬の辺りが乾燥します
239代理 ◆tJPLCCfSR. :2012/09/17(月) 15:03:57.20 ID:a30w8NhI0 BE:2055801964-2BP(1411)
上の方で石鹸シャンプー使い出して脂漏性になったってレスあったけど
自分も石鹸シャンプー使い出して痒みが酷くなった気がする・・・。ただ顔の脂とかもっと昔から
ギトギトだったから石鹸シャンプーが本当の原因かはわからないけど。

頭皮の痒みには、シャンプー前に塩を溶かしたお湯で頭皮マッサージ→そのままシャンプー→風呂上りにホホバオイルを頭皮に擦りこむが
今の所一番良いかも。ホホバオイルは単体だとあんまり効果なかったけど塩シャンと組み合わせると効果発揮する。
塩シャン+ティーツリーの時よりいい感じ。ティーツリーは単体でも効果高いけどティーツリーオイル事態が刺激になって多少痒みが出てたのかも。
240病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:22:26.51 ID:0z0PO6670
>>238
角栓だろ
炎症や抜け毛の原因だろう
241病弱名無しさん:2012/09/17(月) 18:19:09.13 ID:IJ7vNhQV0
>>239
それは石鹸シャンプーが原因の可能性が高い
今までは合成シャンプーで皮脂汚れがしっかり落とせてたのに
洗浄力の弱い石鹸シャンプーに代えて皮脂が落とせなくて脂漏になったパターン
このパターンの人は最近の自然派ブームで多いと思う
242病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:40:44.33 ID:aAeBt/Ob0
239ではないけど
>>241
自分は昔メリットでなぜか頭がぬるぬるになって
ちょうど母が趣味で作ってた手作り石鹸に切り替え、
それ以来ぬるぬるしないから、母が石鹸作らなくなった今でも石鹸で頭も体も洗ってる

石鹸でも十分綺麗なつもりだったけど、シャンプーってそんなにすごいのかい
243病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:11.61 ID:+w/KtPEB0

脂漏がまぶたとかに移った人いる?
244病弱名無しさん:2012/09/18(火) 00:38:30.44 ID:gaiNvmoe0
シアバター使ったやついる?
245病弱名無しさん:2012/09/18(火) 01:52:12.67 ID:snPPUPZS0
サクセスあたりに戻るかな…
246病弱名無しさん:2012/09/18(火) 12:15:11.39 ID:SZ5WDKdk0
>>241
合成シャンプーも皮脂除去力低いのが多いよ。油でべとべとの手洗うのに
そこらの合成シャンプー使ってみなよ。全然落ちないからw
合成シャンプーで気に入ってるのがプロテクヘッドジェルシャンプー。
これは皮脂がしっかり落ちる。その上カサカサにならない。普通皮脂除去力の
強いシャンプーってカサカサになっちゃうんだが、これはなぜかならない。
コラフルも皮脂除去力強いがカサカサになっちゃうから合わなかったな。
まあ体質によって合う合わないがあるのでいろいろお試しください。
247病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:52:53.88 ID:LLNqjZw00
ビオチンとかシャンプーとか色々試したけど
根本的な解決には至らず

でも、やせて半年経ったあたりで自然と収まって
いまでは完治した
(一年半で体脂肪率30%→15%まで落とした)
太ってる人はやる価値あると思う
248病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:57:41.03 ID:FXoCIccP0
普通のシャンプーとフルフル
ニゾナールを混ぜるならどちらが良いですか?
249病弱名無しさん:2012/09/19(水) 01:43:15.35 ID:Hb1FV+Rm0
すみません、やはり後者は良くないようですね
250病弱名無しさん:2012/09/19(水) 05:42:25.03 ID:eJ8vxPp70
最近、フケが多くなって生え際がカサカサになっているのに気付いて
脂漏性皮膚炎で画像ぐぐったらまさに自分と同じ症状だった・・・
今日からお世話になります・・・
251病弱名無しさん:2012/09/19(水) 14:18:00.66 ID:2/lBwT3a0
ムヒHDけっこう効く
だいぶ楽になった
252病弱名無しさん:2012/09/19(水) 17:25:07.26 ID:bgZZJ/FV0
>>248
マジで普通のシャンプーは使わない方がいいぞ。

>>241
皮脂が落とせなくて 脂漏性皮膚炎になることはない。
皮脂なんかは、ぬるま湯だけで十分に落ちる。
鼻のベタベタだって30秒ぬるま湯に顔つっこんでるだけでとれるのは
皆、経験してるだろ。
253病弱名無しさん:2012/09/19(水) 17:39:08.99 ID:3MYPdyzOO
普通の頭皮の人はね。カメラで頭皮の状態見たことある?
254病弱名無しさん:2012/09/19(水) 17:51:13.55 ID:bgZZJ/FV0
>>238
頭皮を爪でかく。頭皮の脂が削れる。傷がつく。
緊急で脂がでる。皮がめくれる。スタートに戻るの悪循環だろ。
255病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:01:19.71 ID:bgZZJ/FV0
>>233
ステロイド皮膚症は全員出るわけでもないし、自分は全面的に
ステロイドを否定するつもりはないけど、皮膚が薄くなることはある。
4か月なら確かに人によっては好転もしてるし、同時に副作用も出る場合がある。

ステロイドの量を少しづつ減らしながらコラージュフルフルシャンプーを薄めて
使うか、スピノワのソープをつかって症状を抑えながら脱却するといい。
256病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:02:45.18 ID:bgZZJ/FV0
>>229
ホントにこれが全てでしょ。
257病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:40:00.34 ID:VX3PuE3B0
そうかなあ。
雑菌のえさになるから落としたほうがいい派だな、自分は。
258病弱名無しさん:2012/09/19(水) 19:33:24.59 ID:YoMCMRis0
病院に通うようになって鼻周りの赤みはかなり無くなってきた(^^)
その代わり脂が狂ったように出てきてるけどねw
鼻の穴の横のくぼみが水たまりみたいになってるわ
259233:2012/09/19(水) 19:42:50.85 ID:PCOvIKHy0
>>255
アドバイスありがとう。
俺だけかも知れないけどデルモベート塗って1~2ヶ月して今までシャンプー時に抜け毛5本未満だったのに20本前後になっちゃったけどステロイド関係あるのかな。
もう最近この悩みだけで日々が過ぎてゆく。
そのコラージュフルフルお金たまったらすぐ買うよ。
260病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:06:00.14 ID:mYvJw3Wl0
えっいないの?

検索してみ
シアバターで脂漏なおったとかかいてあるよ
261病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:40:51.72 ID:ZR30VXpU0
>>252
じゃあその方法で完治したのかを聞きたいな
私は完治したから言うんだけどな
ぬるま湯で洗うのは脂漏の人は悪化するだけ
ましてや頭皮をぬるま湯だけとか馬鹿げてるわ
262病弱名無しさん:2012/09/19(水) 21:06:01.59 ID:wrHPqdNy0
人によるんじゃないかな。
もう人それぞれ病だからw
263病弱名無しさん:2012/09/19(水) 21:34:24.14 ID:ZR30VXpU0
人によるとかじゃなくて明らかに間違いだから指摘してる
ぬるま湯に30秒つけるだけで皮脂がとれるとか言ってることがおかしい
脂漏なのかどうか疑うレベル
264病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:02:48.53 ID:0Qs3ibZO0
シアバターは良くはなったけど治らなかったなあ
やはり、体の外から治そうと思ってもダメかと思い
いろいろ試した結果、今はビオフェルミンを飲んでかなり良くなった
265病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:03:58.90 ID:1GRxVOr50
それならヨーグルト食ってもいいんじゃない?
266病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:18:23.00 ID:0Qs3ibZO0
ヨーグルトは時々食べるけど脂漏改善には余分なものが入ってそう
267病弱名無しさん:2012/09/20(木) 00:32:46.32 ID:0bnFaVUi0
脂肪カットのヨーグルトならいいかも
268病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:55:46.48 ID:rhtfamck0
顔にフケみたいなのがたまるんだけど、これをたまらないようにするにはどうしたらいいの?
薬とかつけると一時的にでなくなるけど、つけなくなるとすぐぶりかえす

269病弱名無しさん:2012/09/21(金) 01:25:47.52 ID:uYDtb5l5O
関ジャニ∞のCMの薬用シャンプーで頭の瘡蓋がほとんど無くなったから顔もその薬用シャンプーで洗ってみたら瘡蓋ほとんど無くなったわ。めっちゃ嬉しい
270病弱名無しさん:2012/09/21(金) 02:03:45.98 ID:f6zvW3l1O
関ジャニ∞のシャンプー薬用なのか。青いの使ってる。市販のシャンプー使うなら 透明のをって聞いた事ある。
透明で良かった。俺はこれ使っても頭皮変化なし
271病弱名無しさん:2012/09/21(金) 11:31:42.52 ID:O2zB2CL70
>>269
業者?
あんな胡散臭いシャンプーでかさぶたほんとなくなるのかよ・・
272病弱名無しさん:2012/09/21(金) 12:20:24.85 ID:AEIWlYhz0
スカルプDよりは高くないみたいだし、
ちょうどオクト無くなるから試してみようかな
273病弱名無しさん:2012/09/21(金) 13:34:17.09 ID:cL97lgqG0
ちゃんと成分見ればわかるが市販の中ではまともだぞ安いし
関ジャニ∞の宣伝があれなだけで...
スカラボの販売元は、レヴール、スリーボム、リガオスと全部同じ会社&系列会社
274病弱名無しさん:2012/09/21(金) 14:21:44.95 ID:Qr2ox3/r0
どうでもいいから宣伝は他でやれ
275病弱名無しさん:2012/09/21(金) 14:33:44.95 ID:cL97lgqG0
>>274
宣伝じゃねーしwwwじゃあお前はシャンプー何使ってんの?
コラフル、無添加、石鹸、が駄目だった俺からすると
顔もニキビ多めな俺はメジャー所の薬用か、効いてるニゾシャンしか選択肢がないからな
ぼったくりのスカルプDは除外でw
276病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:04:16.77 ID:LMNCf8XH0
その必死さが宣伝って言ってるようなもんだよ
277病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:09:50.49 ID:zD/sNk1U0
横からだけど、効いたシャンプーを宣伝扱いすると良い情報も同時に消えるよ。
こういう病気の場合あまり宣伝宣伝言って閉鎖的にならないほうがいいと思う。
278病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:28:24.17 ID:f6zvW3l1O
カウの石鹸シャンプー優しい洗浄力で脂っぽい人には向かないって言われてからやめた。
それとダメージヘア用のコテコテしたシャンプーはそれこそ余計頭皮が脂っぽくなってハゲるんだって。
でも どんなシャンプー使っても3時間で頭皮は元の状態に戻ってしまうっていうから俺はとりあえず透明な液のシャンプーをせめて選んでるよ。
279病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:30:20.29 ID:cL97lgqG0
何がどう宣伝だよ?人を勝手に業者扱いしやがって普通カチンとくるだろ?w
ちなみに俺は脂漏になってからひきこもり続けてる無職のネトゲ廃人だがw
別に煽りでも釣りでもないw
ここの住人人間歪んでてるっつうか偏屈過ぎだろw
偉そうな口調の奴程全然情報出してないただの情弱っぽいがマジ直す気あんの?
化粧水から、飲料水、脱塩素除去までこだわってる俺はいったい...
280病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:42:37.86 ID:KT8y2Bpf0
>>279
分かってる人は分かってるから大丈夫だよ。
顔は見えないけど少しでも良くなるようお互い頑張ろうよ。
281病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:51:16.12 ID:zD/sNk1U0
>>279
一部の人が批判してるだけだよ。
批判する人は書き込むから目立つだけ。
皆で情報を共有できる流れを作って行きたいね。
282病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:02:02.56 ID:cL97lgqG0
>>281 そう言っていただけるとありがたいっす
それと、必死も何もただ長文好きなだけだしw基本ロム専だが
チャットみたいに短文連発で書き込むのが嫌いなだけ。携帯厨じゃあるまいし
一言短文で愚痴ばっか書いてても改善できないしw
まだまだマイナーとも言えるこの病のスレでステマ扱いは逆に吹いた
283病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:19:42.74 ID:LMNCf8XH0
単芝で顔真っ赤ですね レベリングにお戻り下さい
284病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:27:39.66 ID:tSvpuqs20
まあ1000円だから試してみてもいいな
285病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:53:04.74 ID:uNXaquaq0
業者乙はあいさつみたいなもんだろ。
そんだけでいちいち長文レスしてたらストレスたまって症状がひどくなって俺みたいになるぞ?
286病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:10:28.84 ID:meTNqpLNP
287病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:36:17.64 ID:vDNP0aepO
ステロイドの飲み薬を服用したことある奴いるか?
288病弱名無しさん:2012/09/21(金) 18:01:45.82 ID:Qr2ox3/r0
>>282
業者じゃなくても迷惑だけどな
商品名を出してる時点で宣伝してるのと同じだから現にスレが荒れてるだろ
それに肌以外にも治す部分がたくさんある奴に言われても説得力無い
この病気はストレスも大きく関係するから引き篭もりやめれば治るかもね
289病弱名無しさん:2012/09/21(金) 18:22:45.94 ID:zD/sNk1U0
>>288
だけどこれが効いたよって言わないと分からない。宣伝宣伝って2chに頭汚染されすぎ。
290病弱名無しさん:2012/09/21(金) 18:30:29.17 ID:vSAG6qXH0
>>287
筋肉増強目的ならw
291病弱名無しさん:2012/09/21(金) 18:49:34.20 ID:uNXaquaq0
>>287
飲み薬じゃないけど、ほかの病気のときにもらった吸入剤を使ってたときは、
肌の調子はすこぶるいいし、顔も頭も皮脂が出ないし、垢と言うかふけというかカサブタというかそういうのも全くなくなって
不思議に思ってたけど、あとでそれがステロイド入ってるってのを知ってステロイドすげーって思った。
ステロイド継続使用したいけど、長期で使うのにはものすごい抵抗あるわ……。
292病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:30:25.62 ID:NNF2dCNf0
風呂上がりは白い粘土状の角質が鼻の横とかに大量にこびりついてる
なんでこれが洗顔で取れないのか理解出来ない
これを強制的に取るなってのは拷問でしょ
乾くと黄色くなって多少目立たなくはなるけどさ・・・
293病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:30:52.14 ID:bWQQ1Kh10
これいいと思ったら商品名がでるのは当たり前だけどな

それはともかく、「業者」とか「宣伝」とか言う奴は相手にしない方がいいよ
自分が業者じゃないとか宣伝じゃないとか証明しようがないんだから
宣伝、業者言われても気にせずマイペースに書き込むのが一番
294病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:54:43.15 ID:WjG3mIfJ0
皆治りますように
295病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:57:54.84 ID:WjG3mIfJ0
筋トレしてみるか・・
296病弱名無しさん:2012/09/21(金) 20:58:02.84 ID:iFEGCd45P
>>294
。・゜・(ノД`)・゜・。
やだ…優しい…
297病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:00:11.31 ID:cL97lgqG0
>>288
人に責任転嫁して他人にストレスぶつけんなや?
お前のツッコミがむかついただけだからw
お前も自分の都合の良いように解釈する脳内妄想にも問題あるぞ?
説得力ない言われても俺は誰も説得してねぇよwww
しかも商品ネタのきっかけ自体は一番最初に出したのは俺じゃねぇしw
298病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:04:11.87 ID:cL97lgqG0
ひきこもりになったのは脂漏性発症してからだから
脂漏性発症以前は、ひきこもってないから関係ねぇっつうのw
ステマ認定の仕方からしても、あくまでも2chという前提の元に話すなら
ただの文章の癖だから、俺が短芝はやそうが関係ねぇwそんなの関係ねぇ!w
直らないからって人に八つ当たりすんなよなー
299病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:21:12.56 ID:O2zB2CL70
脂漏のかさぶたがとうとう目の周りにも移った・・・
数ヶ月前から、瞼が定期的に腫れるようになって原因がわからなかった
目の周りからフケみたいなのがでるようになって、皮膚科行ったら黄色い脂がこびりついてるって言われた
絶対脂漏以外ない
瞼がちょっと変形してきたし

300病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:23:27.46 ID:cL97lgqG0
ID:LMNCf8XH0(>276>283)も言ってるが必死になって何が悪いのか
必死=業者という単純思考過ぎw
死ぬ気で直す気ないのか?俺から言わせてもらえば
初めてこんな長期間の皮膚疾患になったし
ここまで社会生活に影響及ぼす程になる位だから必死になるわw
301病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:35:22.06 ID:LQZ5viHK0
黄色フケっていっても医者が理解してくれないときがあるんだよな−
「それはただの乾燥です。保湿してください」じゃねーよ
302病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:38:14.19 ID:Qr2ox3/r0
>>297
私はほぼ完治したからストレスなんてないんだけど
君が情弱で助言が出来ないってレスしたから的確な助言をしたまで
発症後とか関係なく引き篭もりが最も先に正すべきことだと思うよ
あと自分語りの長文は本当に迷惑だからやめよう
303病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:47:58.32 ID:X667CgAAO
首が痒くてかきすぎて色素が抜けて白くなった…
304病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:49:35.32 ID:Qr2ox3/r0
>>292
私も全く同じ症状で悩んでたけど
ニゾを朝晩適量を塗ってると少しずつ瘡蓋の量が減ってくると思う
その後にニゾ配合の低刺激のフォームで洗顔を毎日してたらよくなった
洗顔と言っても泡立てて30秒くらい肌に乗せるだけなんだけど
305病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:42:06.91 ID:a7sIvrbe0
実際の所>>273で俺が挙げた商品は、俺一つも使ってないw
ただメジャーで製品元も名が知れてるという事を言いたかっただけ
商品名出ただけで胡散臭いという極論志向なら
そもそもこのスレ見なければいいし?ここに来なければいいのでは?2chだよw
商品がマイナーかメジャーかで使用者数違うから見方も変わるし
306病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:53:23.83 ID:a7sIvrbe0
なぜかID変わってもうたw
>>302
じゃあ、お前も迷惑だから人にケンカ売るのやめてね?w
その返しは屁理屈にしか聞こえないが、俺を業者認定して荒らすきっかけ作ったのお前だぞw
俺は売られたケンカにのっただけw釣られた俺もどうかと思うがなw
307病弱名無しさん:2012/09/21(金) 22:56:17.19 ID:a7sIvrbe0
>>302
偉そうに上から目線で助言だの言ってるが
全く的確じゃないしそれただの個人の意見だろw
別にお前個人の意見求めてないですw頭堅すぎw
308病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:13:28.75 ID:o5c6kGAC0
どっちもどっちだぞ
別に長文が迷惑なんて事は無いし(メンドかったら読まなきゃいいだろ)
ID:Qr2ox3/r0が最初に勝手に宣伝と決めつけて喧嘩売ったんだろーが
商品名出すなとか勝手なルール作るほうが俺には迷惑だしな

ID:Qr2ox3/r0もいちいち相手すんなよ、ここは2ちゃんで変な奴がいてそれを相手にしたら荒れるんだから
309病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:46:20.36 ID:orbd2zh/P
>>308
死ね
310病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:14:34.39 ID:tsihvTgF0
もう面倒臭いから商品名出す奴はフシアナさんでもしてろ
よく長時間スレに張り付いて10回も長文投稿するなぁ
311病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:27:54.15 ID:Rm58hRmu0
0時まわってID変わったネトゲ廃人のほうだけど
>>309の発言は 例の[ID:Qr2ox3/r0]なのでは?w
正論言われて反論出来ないからって
感情的に中傷や悪口しか言えなくなるのは精神的に未熟な子供かよw
あるいは反日活動中の中国人や韓国人的だなw在日だったりしてw
312病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:32:02.86 ID:Rm58hRmu0
長文レスは暇つぶしもかねてるが、偶然気紛れに相手してみただけw
24時間PCつけっぱ、このスレも開きっぱなしの事多いので
ヒッキーは暇だけはあるんでwぶっちゃけ糞レスしてる暇あるならゲームしたいです
フシアナさんはセキュリティ的にも常識的に無理です><
商品名出さないように気をつけるが、お騒がせしてすみませんでした。
ではいつも通りロムに戻ります
313病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:45:11.84 ID:M81XW1ki0
ニキビ赤ら顔が全然治らねーと思ったらどうもこれだったぽいな
皮膚科に何度か行ったがニゾラールとか処方されたことないやorz  毎度非ステの炎症止めだった
今まで行ったことない皮膚科に行こうと思うけどニゾラール出してとか言うのは失礼なのかな?ww
また炎症止め出されてもがっかりだし...
ちゃんと脂漏性皮膚炎って診断されればいいけどまたニキビってだけで片付けられそうで不安だ

314病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:49:42.37 ID:tsihvTgF0
そんな不健康な生活してたら絶対治らないぞ
ネトゲ廃人24時間って事は身体も動かさないでずっとモニターとにらめっこでしょ?
俺も最初はショックでほぼ同じような生活してたけど、1年くらいしてようやく改善に向けて踏み出せた
一歩も外に出なかったけど、人目を避けるために(夏場は熱中症対策にもなるし)夜、外の空気吸ったりするだけでも気分違うよ
315病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:32:09.43 ID:Rm58hRmu0
>>314
サンクス!せっかくだからレスします
でも週に数回は外出してます、1日10分程度の時もあるけど
意外とひきこもり中でも症状だいぶ改善した
下手に外出しまくったり知人に会うのも逆にストレスになったり
酷い時は首、あご下、頬、もみ上げ、でこ、頭皮に出て入浴直後でもその全ヶ所フケ大量だったw
316病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:46:50.43 ID:km9H9mW00
この病気になってから思ったのは
病気にかかる前と後で、変化した人間関係だな
病気にかかる前と同じように接してくれた人達を大切にしようと思った
他の人間はどうでもいいや
317病弱名無しさん:2012/09/22(土) 01:52:02.21 ID:Rm58hRmu0
>>313
脂漏性皮膚炎と正しく判断されない事もあるらしい
下手に薬塗っても酒さ様皮膚炎なったり
俺なんか最初、アトピー性皮膚炎と言われましたw
ニキビと脂漏性ダブルで大量に出来てたけど
脂漏対策とニキビ対策を同時進行で徹底的にしたら劇的に良くなったよ
症状酷い時は薬塗りたくりでした
318病弱名無しさん:2012/09/22(土) 05:53:51.07 ID:BuXHYov70
おまえコテつけろよ。
このスレでやさしくしてもらったのがそんなに嬉しいのか?
319病弱名無しさん:2012/09/22(土) 07:46:18.19 ID:P4MWVoYC0
ずっとセキジャニと思ってたらカンジャニなんだな
で、スカラボでいいんだよな
320病弱名無しさん:2012/09/22(土) 09:41:20.77 ID:tlXeQtv80
俺も仕事から帰って夕飯食ったらずっとモニターの前で目だけ酷使してる。
こういう生活も影響してるんだろうか?
321病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:02:26.77 ID:KeN0xrKZ0
>>320
生活習慣や体質からくるものだから、一時的な事が原因になって発症したんでもない限り
薬だけでは、抑える事はできても完治させるのは難しいだろ。
ただ、生活習慣や体質と一口に言っても、詳細は多岐にわたる。
脂漏性皮膚炎の原因とされているホルモン異常ひとつをとってみても
それが運動不足からきているのか、食習慣からきているものなのか
ストレスによるものなのか、遺伝的なものなのか等、その原因を特定するのは、医者とて非常に困難な事。
患者自身にしても、自分の生活習慣や体質を、きちんと自覚できていない場合もあるだろうし。
だから、自分の生活習慣に疑問を感じているなら、出来る事から改善してみたらいいんじゃない?
322病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:05:08.05 ID:/OuRCXy60
通院8週間目で
かなり良くなった毎週の通院終わった
ヒルドイドローション処方されて終わり
323病弱名無しさん:2012/09/22(土) 13:08:12.99 ID:BuXHYov70
>>321
そのとおりだわ。
誰か言ってたけど「自分それぞれ病」だからねw
手当たりしだい自分で試して自分でなんとかするしかない
324病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:19:38.06 ID:Pcltg4yS0
>>322
頭皮にヒルドイド? 顔かな
325病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:54:28.00 ID:jV78orV/0

>>304
ニゾラール入ってる洗顔フォームってなんていうの?
326病弱名無しさん:2012/09/23(日) 09:39:07.17 ID:xnXCveEs0
お前らまだ治ってないの?

触らないで洗わなければ治るのに・・・
327病弱名無しさん:2012/09/23(日) 11:53:11.09 ID:ha5JeDgw0
頭皮が痛くなったときにロキソニンのむと痛くなくなって、抜け毛も減るんだが
ロキソニンって常用するとダメなんだっけ?
328病弱名無しさん:2012/09/23(日) 11:55:54.98 ID:ha5JeDgw0
そこまで常用しても危険じゃないっぽいなあ
ステロイドなんかよりよっぽど魔法の薬だわ
329病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:09:31.64 ID:dwcVRSgA0
ニゾ配合の洗顔ソープなんてあるの?
330病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:53:45.54 ID:1YoW14XM0
>>327
鎮痛剤常用すると胃潰瘍の原因になるので注意しながら使わないといけない。
331病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:32:13.28 ID:ny+IuuD10
ニゾ配合の洗顔フォーム知りたいんで商品名よろ
ぐぐっても出てこないから間違いなく海外製だよな?
332病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:48:55.28 ID:ZBddwUlC0
ニゾシャン待ちだけどダメ元でミレアムシャンプー使い始めたら結構調子いい
別に脂漏性皮膚炎に効く成分は入ってないんだろうけど
333病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:42:02.93 ID:xKKglRKL0
>>331
コラージュフルフル泡石鹸
洗顔フォームだけでなく低刺激だからどこにでも使える
液体もあるけどこれのが最初から泡だから肌に乗せるだけでいいから楽
シャンプーより刺激が少なくいい商品だから興味持った方はお試しあれ
334病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:59:53.28 ID:ny+IuuD10
コラフルかよwニゾラールとは違うぞ
コラフルはミコナゾール硝酸塩と書いてある
散々試した人も多いし、ニゾラールよりも薬として弱い部類だから効かない人も多いって有名
335病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:21:37.96 ID:V4sx2Val0
俺もコラフルはまったく効かなかった
でニゾラールシャンプーつかったら三日でかさぶたが取れてきれいになった
コラフル効かないって人はだまされたと思ってニゾ使ったほうがいい
336病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:30:38.22 ID:ZxEQhDdn0
ニナゾールシャンプー使用したことある方いますか?
主成分はニゾラールと同じと説明があるのですが・・・
337病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:41:25.74 ID:xKKglRKL0
商品に拘らずに使い方もいろいろ工夫して試した方がいいよ
治らない人はその辺の工夫がなってないんだよなあ
338病弱名無しさん:2012/09/23(日) 23:50:41.95 ID:ke1rtBCk0
ニゾとステ使って6日目
特に変わらない・・・
効くとしたらどのくらいで効いてくるものなんですか?
339病弱名無しさん:2012/09/24(月) 00:17:02.32 ID:scV6GwOb0
3年間この病気に悩まされましたが完治して1年半たちました
湿疹はまったく出なくなりましたが湿疹の痕は未だにうっすら残ってます
ステロイドの影響もあるんでしょうね
髪の毛も気にならないレベルまで回復ましたが元通りとまではいってません
3年間という長い年月のダメージを回復するにはそれ相応の時間が必要になるみたいです
340病弱名無しさん:2012/09/24(月) 00:27:16.72 ID:zUryxSvk0
>>339
それはよかったですね!!再発しないといいですね〜。
何歳ぐらいから脂漏性皮膚炎になりましたか??
341病弱名無しさん:2012/09/24(月) 04:28:32.36 ID:rlVe0VDD0
デコと生え際のフケに加えて耳クソが毎日毎日大量に出るんですが
これも脂漏性が原因と考えていいんですかね?
342病弱名無しさん:2012/09/24(月) 06:49:20.57 ID:M0qeaHSR0
>>338
抜け毛は1カ月、フケは2カ月かかったよ
他にビタミンBと痒み止めも処方された
リンスはバルガスリンス使った
343病弱名無しさん:2012/09/24(月) 11:26:31.28 ID:S8OEFdQo0
ニナゾールシャンプーつかってるけど、調子いいよ
かゆみ減ったから。
毎日シャンプー後に使って、5分くらい放置してる。
1ヶ月使用してるけど、特に悪い部分はない。
344病弱名無しさん:2012/09/24(月) 11:28:01.52 ID:S8OEFdQo0
>>339
治った方法を教えてね
345病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:19:18.83 ID:wYL/xike0
顔と頭皮に症状でてローションと軟膏を二種類ずつ処方されたんだけど
説明書みたら一日一回必要時に塗れって書いてあるのみ
頭は風呂上りとして顔はいつ、どの順番で塗るものなの
346病弱名無しさん:2012/09/24(月) 12:47:29.49 ID:IpW6Y5dB0
>>342
結構かかるんですね・・
根気よくいきたいと思います
347病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:11:04.86 ID:F6mYfcwL0
コラフルはちゃんとコラージュフルフルネクストじゃないとだめ
348病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:28:46.09 ID:BI5CIeIp0
>>342は幸運だと思う
下手すりゃ数年、一生もんだからね・・・
349病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:28:37.16 ID:ZOmQpNCd0
俺も頭皮のかゆみが止まらず かさぶたみたいなのが張り付いてる。
 爪で掻くと黄色い汁・血がでてくる
皮膚科に行ってローションをもらってきたんだがやはり塗ると全然違うね。
数日塗るだけで治りようが全然違う。 だが治ったと思いそこでやめるとまた再発。
最近では瞼がかゆくなってきてよく掻くようになった。
目を掻く時は必ず石鹸で手を洗ってから掻くようにしてるんだけども、
眉毛や目の周りがかさかさになりふけのようなものができるように・・・。
耳の裏もかさかさになり。嫌気がさしてきました。
350病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:39:01.51 ID:grrx1vJs0
本当に痒みって我慢できないよね
精神的ダメージのほうが強い
351病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:38:25.96 ID:l/dtv2+vO
コラフルやニゾの副作用で逆に痒みが増幅されることってあるか?
352病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:29:54.94 ID:grrx1vJs0
俺はコラフル合わなくてやめたよ、少し痒み強くなった
353病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:31:49.20 ID:powT34vs0
俺もコラフルネクスト使うと更に痒くなるから使うの止めた。
ニゾシャンにしてみたら痒みがおさまってきた・・・。
354病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:45:19.77 ID:fAYJheNe0
痒みはほとんどないんだけど、頭皮が真っ赤っか・・・
これってなんなんでしょう?
355病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:39:24.05 ID:bhxcovD30
ニゾのジェネリックにはカユミ止めクロタミトンが入ってるやつもあるよ。
そんかわり、スクワランは入ってないw
356病弱名無しさん:2012/09/25(火) 21:04:48.11 ID:FrmURQir0
医者にかゆみがある脂漏は、二ゾが効かない
って言われたんだけど
かゆいと治まる事はないって事なのか。
>>354
二ゾ試した?効くのでは?
357病弱名無しさん:2012/09/25(火) 22:57:22.33 ID:SQzrionNO
竹酢液って効くかな?
358病弱名無しさん:2012/09/26(水) 05:22:11.94 ID:FORVpfpc0
確かに宣伝って言われるとカチンとくるし
いらつくのも分かるけど、一度宣伝はないよって言って
それでも業者扱いしてきたらそれでスルーしておけばいいと思う
自分の場合もおやじ扱いされて女なんだけど脂漏だって信じてもらえなくて
何度かやりあったこともあるけど
結局、相手も折れずにしつこくやってくるだけだし
359病弱名無しさん:2012/09/26(水) 05:54:20.08 ID:TsWLQP1f0
>>357
薄めたのを頭にスプレーしてたけど、頭のくささをカバーできる臭さだったw
皮膚科に馬鹿にされてからは使ってないけど……。
360病弱名無しさん:2012/09/26(水) 11:02:04.65 ID:2v68r3Wf0
久々に便秘になった
くsが
361病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:54:40.19 ID:kqPHx5IL0
外出るのが鬱
362病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:58:37.42 ID:RUotvPpeI
洗顔の仕方だけど
指を肌に触れずにクルクル泡洗顔してるやつはやめた方がいい
実験してみたんだが、全然皮脂落ちてない

指で肌を撫でる様に洗うと落ちる
因みに、人差し指は力が入りすぎてしまうから中指、薬指で洗え
363病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:58:41.12 ID:iIxw41Ak0
自分は頭皮が常に痒くて湿疹が出てる状態です。
高校生のときに皮膚科で買った石鹸をつかったら、顔のニキビが治ったんだけど、この石鹸で頭洗ったらどうだろう、と思いました。
というのは、どこかの医者が「この病気はニキビと同じようなもんだから、治し方も一緒」と言ってたような気がするんですよね。
実際ニキビと同じ要領で治した人いませんかね?
364病弱名無しさん:2012/09/26(水) 20:05:15.93 ID:RUotvPpeI
>>363
俺は無添加石鹸で洗ってるよ

最近気づいたんだが、パソコンのきたないキーボードを触った手で頭かいてた
これが原因かもと思ってキーボードを洗いーの、キーボード触る時はティッシュを置いてその上から叩く様にしたら
頭臭くなくなった
マウスも同様にティッシュを載せて操作

頭はかいてしまうが、沢山かいても兎に角臭くなくなった

キーボードはトイレより雑菌で汚れてるって知ってた?
365病弱名無しさん:2012/09/26(水) 20:11:12.39 ID:RUotvPpeI
>>349
前にも書き込んだけど頭洗うときは、体温と同じぐらいのぬるま湯で洗え
>>180-185を読んで試してみろ
366病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:16:59.34 ID:UKo5cWfa0
そんな誰でもやってることドヤ顔で書かれても・・・
それでも痒いからみんな悩んでるんだよ
367病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:24:50.47 ID:BRUvCVdy0
お湯がぬるいとシャンプーがあまり落ちない印象あるけど大丈夫なの?
368病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:25:13.85 ID:RUotvPpeI
貴様、人がせっかく親切で書き込んでやったのになんだその言い草は
もう知らんぞ
369病弱名無しさん:2012/09/26(水) 23:27:26.76 ID:RUotvPpeI
>>367
俺は石鹸で洗ってるから平気
シャンプーも良く洗い流せば大丈夫だと思う
まあ、とりあえずいろいろ試してみろ
370病弱名無しさん:2012/09/27(木) 11:00:31.72 ID:L0XZ26E90
肌が汚い上に心まで汚いのか、絶望的だね。
371病弱名無しさん:2012/09/27(木) 22:20:50.09 ID:vDXLUGBR0
治療が終盤に入ってステロイド卒業
今日はビーロフテンローションのみ処方された
372病弱名無しさん:2012/09/27(木) 23:10:54.94 ID:snu0LDj80
ビオチン療法で完治しました
お世話になりました
373病弱名無しさん:2012/09/27(木) 23:20:31.18 ID:9cfGrtAW0
俺も完全に治ったからスレ卒業する
お前らも頑張れよ
374病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:05:35.01 ID:c9oq9c9H0
みんなは頭皮のどこが痒い?
 前まではつむじの周りが痒かったけどほぼ完治。
 が、頭部後ろの首の少し上の方が今は痒くてたまらない。
375病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:29:12.83 ID:6re6rG2O0
>>373
おめでとう、おめでとう
376病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:48:37.28 ID:hotGaWFG0
オレも症状が緩解してからも
ニゾを継続して2ヶ月経ったよ
数ヶ月だったけど痒みと垢には参ったわ


377病弱名無しさん:2012/09/28(金) 16:35:44.91 ID:Vy/I4PAG0
>>373
お疲れ様。
おめでとう!
378病弱名無しさん:2012/09/28(金) 16:36:29.47 ID:Vy/I4PAG0
>>372
379病弱名無しさん:2012/09/28(金) 19:19:15.15 ID:6re6rG2O0
俺らも卒業なんて書ける日が来るといいな
380病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:35:10.50 ID:sI9yd/Yi0
医者にはこういう病気は完治しないって言われたけどなあ。

薬を塗って一時的によくなっても、すぐまた症状が出る、そのたびに薬を塗る。

そういう性質の病気だと説明されたし、実際その通りなんだけど。
381病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:48:00.79 ID:CBOBWfGP0
俺の場合は痒みが無くなって1年とか2年経ったら完治と考えて良いと言われた。
だけど再発も当然あるから一生サヨナラはムリらしいね。
382病弱名無しさん:2012/09/29(土) 02:42:00.68 ID:JhN7nI+00
>>372
自分もやってみるわ
なんとか治りますように
383病弱名無しさん:2012/09/29(土) 02:52:40.75 ID:JhN7nI+00
今、きれいな月が出てるけどなんとかよくなりますようにと
お祈りしてきた
384病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:26:24.38 ID:DQHABaRc0
テンプレのを4月から飲み続けた結果
額の赤もっこりが消えて髪を上げられるようになった
まだフケが出るからまだまだけど
385病弱名無しさん:2012/09/29(土) 09:30:16.33 ID:srzpSVVo0
ビオチンってどれを買えばいいの?アマゾンで適当なのでOK?
386病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:30:15.77 ID:tfXUlmcC0
>>383
ロマンチストだねww
387病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:56:00.70 ID:DQHABaRc0
俺は5000mcgのだな
このスレをのぞいてみると良いかも
【ビオチン】Biotin 6【ミヤリサン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1331743943/
388病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:56:01.70 ID:+uPJTbls0
>>385
NOWのビオチンでいいんじゃね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0095D2SSA
389病弱名無しさん:2012/09/29(土) 20:21:17.18 ID:XLHnMFAS0
>>386
最近、月綺麗だからじゃん?
390病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:58:45.04 ID:KrP48zSQ0
ある病院に残り三ヶ月の命と診断されている女の子がいました。
友達が二人お見舞いに来た時に、その子のお母さんはまだ、
その子の体がベットの上で起こせるうちに最後に写真を撮ろう
とおもい、病気の子を真ん中にして三人の写真を撮りました。

結局それから一週間ほどで急に容体が悪くなり、三ヶ月ともたずに
その子はなくなってしまいました。

葬式も終わり、多少落ち着きを取り戻したお母さんはある日、
病院で撮った写真の事を思い出しました。それを現像に出し取りにいって
見てみると、その写真が見つかりません。写真屋さんに聞いてみると、
「いや、現像に失敗して、、、」というそうです。

不審に思ったお母さんは娘の生前の最後の写真だからと
しつこく写真屋さんに迫ったそうです。
写真屋さんもしぶしぶ写真をとりだし、
「見ない方がいいと思いますけれど、驚かないで下さいね。」と写真を見せてくれました。

そこには、三人の女の子が写ってましたが、真ん中の亡くなった女の子だけが
ミイラのような状態で写っていたそうです。

それを見たお母さんはとても驚きましたが、
供養してもらうといい写真を持ち帰りました。
それにしても恐ろしい写真だったため霊能者のところに供養してもらう時に
これは何かを暗示してしているのではないかとたずねました。

すると、霊能者は言いたがりません。
やはり無理に頼み込んで話を聞ける事になりました。その霊能者が言うには、

「残念ですが、あなたの娘さんは地獄に落ちました。」
391病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:06:08.55 ID:DQHABaRc0
明日は満月
為替やってるから調べてる
おれのも388のやつだ
卵かけごはんとか好きだったけどビオチン欠乏になるからやめた
前スレだったか体を作るために白身を飲んでるやついたけどそれが原因だわ
392病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:34:31.68 ID:tSp7Txo80
悪魔の皮膚病
完治とか寝ぼけてるヤツは元々この程度かよ!?って赤みでピーピー騒いでたタイプ
393病弱名無しさん:2012/09/29(土) 23:47:07.17 ID:6QUrSkpT0
一理ある
394病弱名無しさん:2012/09/30(日) 08:23:00.76 ID:tv+JJO2F0
なかなか治らない奴は生活習慣が悪いだけ
頭が悪いのでそれを認めようとしないから治らない
395病弱名無しさん:2012/09/30(日) 08:50:22.53 ID:u6ceqmCh0
なに言ってんだこいつ
396病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:18:36.85 ID:elzEAoLV0
難治性ってウィキペディアにも書いてあるよ。
397病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:18:49.03 ID:wca1RHgK0
夜2時ごろ寝たりするとやっぱり治り悪くなる?
398病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:56:55.98 ID:bDOIZaOo0
秋になってやっと落ち着いてきたかな
399病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:06:04.80 ID:AM8Xx9LM0
>>389
月きれいだから見るって発想がロマンチストよ。

四郎は難治性。
私も秋だからか落ち着いてる。

400病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:29:37.54 ID:xTMrysyC0
ただ秋になって落ち着いてるのを自分の腕だと勘違いしてる医者はウザいな
401病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:43:38.46 ID:elzEAoLV0
>>399
まあええやん
402病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:47:28.13 ID:wca1RHgK0
髪を少短くしたら痒みが殆どなくなった。髪が長い人は短くすると汗かきにくくていいよ。
403病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:51:56.68 ID:AM8Xx9LM0
>>400
「ほーら、ほーら、だから言ったでしょう。
 僕の言うこと聞いとけばいいんだよう。」

404病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:28:10.09 ID:5UnmiyKDO
斑に薄くなってる、お前らの脂臭い頭部www
405病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:48:48.78 ID:AM8Xx9LM0
頭はなってないの。
かゆみもフケも一切なし。
むしろ量多いから抜けてほしい。

406病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:20:14.76 ID:qyOQS3va0
>>398夏のほうが落ち着いてて、涼しくなってくると悪化してくる。毎年ずっと同じだ。
夏は汗が勝手に出てくるから汚いものも排出されて、マシなんだと自分で分析。
秋は発汗が少なくなってたまるのか・・と分析出来ないまま毎年繰り返す。
涼しくなったらサウナにでも通えばマシになるもんなのかな。
407病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:41:07.90 ID:lqwDM/230
スキーの帰りに温泉に入ったら、その後3ヶ月くらいは肌の調子がかなり良くなった事があったな。
湿疹が出ないのもあるけど、風呂上がりに化粧水とか使わなくても肌がモチモチしてた。
408病弱名無しさん:2012/09/30(日) 23:07:37.38 ID:j4oHwqAd0
>>407
温泉てすごいよね
毎日浸かりたいわ
409病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:48:04.84 ID:ykBczdQ50
>>405
俺も最初はそう思ってた。
だがしかし、頭皮発症して抜け始めると地獄が待っている・・・。
410病弱名無しさん:2012/10/01(月) 09:17:04.02 ID:45/zmkgJ0
>>409
発症しはじめなら完治するんじゃない?他の元からの部分は不明だけど。
411病弱名無しさん:2012/10/01(月) 11:53:18.99 ID:iFRoN9nm0
>>409
今更だけど、もしかしたら酒さかもね、
って言われてるの。
赤みはあるけどかゆみはないし、
頭皮も異常がないから・・・
412病弱名無しさん:2012/10/01(月) 13:59:38.44 ID:t3F+BBhiO
>>405

3年後ぐらいに禿げ散らかして引きこもってるこいつの姿が目に浮かぶwww
413病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:04:40.77 ID:49a/zaKb0
遺伝も大きいんじゃないの
俺は頭皮にも患ってるけど髪の毛は全く減らない
414病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:23:02.23 ID:XPFHyK7gO
カメラでの頭皮チェックは大事だな
415病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:27:28.25 ID:rT204CJBP
>>414
ハゲ乙
416病弱名無しさん:2012/10/01(月) 15:20:31.47 ID:XPFHyK7gO
お前と違ってハゲじゃないけど…ゴメンネ
417病弱名無しさん:2012/10/01(月) 15:24:11.85 ID:rT204CJBP
うるせーでぶ
418病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:17:19.28 ID:09RAgaO10
スカラボの青使って2週間経つけど、結構良いかんじ。
例年に比べて抜け毛が少ない。

毎日スカラボで洗ってから、ニナゾルのセット。
419病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:23:14.29 ID:25cE+Pp10
トラスレなくなったか?
420病弱名無しさん:2012/10/01(月) 17:41:57.74 ID:Tk9aPyhN0
顔の脂漏で悩んでる人、肌の状態はどんな感じ?
粉吹いたり、火傷のように真っ赤だったり、カサカサしたり・・・色々あると思うけど
私は脂でヌルンヌルン。。。一目で毛穴が開いてるのが分かる
外でると直ぐに汗&油でビチャビチャ。。。
ニゾラールで赤みはかなり薄くなったけど、今のほうがキツイ・・・
421病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:02:18.33 ID:28IK8lOf0
脂漏性皮膚炎かね?
皮膚科ではそう言われてないがそうである気がしてならないhttp://i.imgur.com/0Kvvt.jpg
422病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:04:49.06 ID:28IK8lOf0
ちなみにかゆみはない
頭皮はふつー
しかし顔は脂でベトベト
423病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:50:55.29 ID:C3eZR2ZgP
>>421
ビタミンBのサプリメントを飲んでみては?
424病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:58:11.24 ID:28IK8lOf0
すでに皮膚科からもらってるビタミン剤2種類とチョコラをのんでる
425病弱名無しさん:2012/10/01(月) 21:02:49.07 ID:GQEAdJqi0
脂漏っぽいね
病院は2つ以上行くことをおすすめするよ
脂漏は誤診が多いから
426病弱名無しさん:2012/10/01(月) 21:17:40.00 ID:y4FNBP/+0
わー、ビックリマン食べたら真っ赤になった・・・
427病弱名無しさん:2012/10/01(月) 21:29:06.42 ID:49a/zaKb0
脂漏だね
確信を持っていいよ
428病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:39:28.80 ID:y4FNBP/+0
クソぅ、甘いもの食べちゃうよ
429病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:54:56.85 ID:45/zmkgJ0
シャワーの〆に冷水浴びると痒みかなり収まるよ。時間は30秒ほど。
オススメ。
430病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:21:28.79 ID:Vcw1cT6f0
みなさん、痒みって、どの程度?かきむしりたくなるくらい??
431病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:46:27.89 ID:8v0q972h0
夏はかきむしるけど今はポリポリくらい
432病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:50:02.05 ID:45/zmkgJ0
>>431
それって一日中?それとも睡眠時のみ?
433病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:54:36.66 ID:8v0q972h0
1日中だよ 夏は地獄
434病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:59:39.24 ID:rT204CJBP
>>433
ざまあw
435病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:11:35.14 ID:4RWpYul10
415 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 14:27:28.25 ID:rT204CJBP [1/3]
>>414
ハゲ乙

417 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 15:24:11.85 ID:rT204CJBP [2/3]
うるせーでぶ

434 返信:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 23:59:39.24 ID:rT204CJBP [3/3]
>>433
ざまあw

辛いことがあったんだろうな・・・
436病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:29:42.25 ID:Xf6tZ0L20
>>433
それはきついなぁ。ポリポリも一日中は厳しいよね。
437病弱名無しさん:2012/10/02(火) 00:39:16.17 ID:cJpNWONU0
脂漏で性格まで悪化したんじゃね
438病弱名無しさん:2012/10/02(火) 03:44:51.37 ID:d4+ZYJvm0
>>421
炎症と角質剥がれ(白い粉が吹いたような感じのやつ)、
典型的な脂漏性皮膚炎の症状だね。
439病弱名無しさん:2012/10/02(火) 03:59:03.13 ID:ydn8d4ST0
引っ越したし久々に皮膚科行ってみるかー
どうせロコイドとかそのへんのゴミしかもらえなさそうだが
440病弱名無しさん:2012/10/02(火) 07:27:59.86 ID:7189ScCC0
421だけど‥

やっぱ脂漏か‥
脂漏の具体的な治療法ってあるの?
441病弱名無しさん:2012/10/02(火) 07:30:17.68 ID:4RWpYul10
>>437
脂漏で精神崩壊って割りとあると思う
俺もなった当初、受け入れられなくて人生で生きてる間縁がないと思ってた心療内科にぶち込まれたくらい
まあ今は精神崩壊してないからいいんだけど
442病弱名無しさん:2012/10/02(火) 07:56:01.78 ID:3ocdxTJ20
頭の痒みはじわーっとヒリヒリする感じ、掻くより頭パンパン叩く方が気持ちいい。
顔のは痒みっていうよりピリピリする感じ、掻きむしりたくない感じではない。
一番痒いって言葉がピッタリなのは腕とか肩かな、頭や顔より症状がある時は少ないのにボリボリ掻いてしまってる時がある。
443病弱名無しさん:2012/10/02(火) 15:39:39.73 ID:WI9AV0JBO
頭が痒い痒い言って掻きむしってる奴は、痒みを抑える
抗ヒスタミン剤みたいなのは飲んでねえのか?
444病弱名無しさん:2012/10/02(火) 17:49:15.29 ID:4RWpYul10
飲んで止まる奴はにわか脂漏
445病弱名無しさん:2012/10/02(火) 19:32:32.72 ID:dyfdLdAA0
>>440
頭皮に広がらないようにしないと
マジでハゲるぞ。
俺は最初は前頭部だけだったのに後頭部から耳の後ろや首にまで広がった。
脂漏性湿疹もあるから最悪www
446病弱名無しさん:2012/10/02(火) 19:35:02.94 ID:pqFP1uvlP
>>444
「俺は重度の脂漏なんだぜー」というアピですか?^^
447病弱名無しさん:2012/10/02(火) 19:49:09.84 ID:4RWpYul10
>>446
当たり前だよなあ?
448病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:04:54.86 ID:4fc4GJKO0
皆さん何か服用はされてますか?

私は現在通院していないので、
市販のマルチビタミンを飲んでますが、
ビタミンB群の方が良かったのかな。
449病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:18:13.88 ID:YgkRwpQT0
>>447
嫌味の通じない馬鹿乙
450病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:26:09.20 ID:NTD2/99J0
>>448
マルチビタミンとBコンプレックス飲んでるよ

以前ビオチン&ミヤサリンもトライしてみたけど
これといって変化なかったし
なにより服用する錠剤の多さに嫌気がさした
451病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:33:51.18 ID:4fc4GJKO0
>>450
マルチビタミン仲間ですね。
通院してた頃はB2、B6を処方されてたので、
B群も必要かなぁ・・・

ちなみに1日何粒ですか?
いつ飲まれてます?

452病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:35:38.88 ID:4RWpYul10
>>449
脂漏で性格ねじ曲がっちゃった奴はお前だけじゃないから安心しろ^^
453病弱名無しさん:2012/10/02(火) 21:39:36.75 ID:NTD2/99J0
>>451
規定通りを寝る前に飲んでます
効果があるかわからないけど
体に悪いもんじゃないし錠数も少ないしw
気休めに続けています
454病弱名無しさん:2012/10/02(火) 22:32:59.11 ID:4fc4GJKO0
>>453
やはりサプリは気休めですよね。
お守りって感じかな。

ケアに関しては朝の洗顔をなしにしたら
肌の質感が良くなった気がします。
油をティッシュオフするのみ。
455病弱名無しさん:2012/10/02(火) 23:39:16.27 ID:7189ScCC0
おでこと鼻の脂が尋常じゃない

ケアどうしてる?
洗顔後一時間もすればベトベト
濡れたティッシュとかでふきとるべき?
456病弱名無しさん:2012/10/03(水) 00:48:32.66 ID:3OSBIhzq0
>>455
長時間外出する時はさらさら系日焼け止め塗ってる
後はティッシュを脂取り紙代わりにしてる
家に居る時は放置
上2つはあまり良くないと思うけど、参考までに
457病弱名無しさん:2012/10/03(水) 01:05:40.07 ID:iaNNLvZN0
ナイロンたわしでしっかり洗わないと次の日痒いんだけど
これこそがナイロンたわし肌荒れだったりするのかな?
458病弱名無しさん:2012/10/03(水) 02:45:17.12 ID:4QjyIKoq0
>>455
俺も光に照らしたらギランギランのベトンベトンになってるわ
顔丁寧に洗って1時間もしたらそうなる
ティッシュで軽く抑えるくらいしかしてないけどね
459病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:22:04.50 ID:+obyUgSF0
後頭部の上のほう(つむじの後ろくらい)が痒いんだけどシャンプーを今の使っていいか迷っています。
現在はミヨシの石鹸シャンプーを使用しています。頭皮は本当に数箇所痒いだけです。
その一つで特に気になるのが後頭部の上のほうなんです。
医者にも頭皮は殆ど綺麗だと言われています。その場合でも変える必要はあるのでしょうか?
ちなみにその医者だと僕はギリギリ脂漏性皮膚炎に該当すると言われました。
フケは髪を触ってもぜんぜん落ちてこないです。
アドバイスお願いします。
460病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:53:37.53 ID:oCGJ8KE40
シャンプーは変えずにその痒い部分にだけニゾやステを塗った方がいいんじゃない
461病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:59:57.31 ID:31BX8s1F0
私も夏はおでこと鼻、
朝起きるとテカリまくりだった。

最近涼しくなったからか、
乳液もつけるようになったからか、
朝起きたとき、いい感じの艶。
462病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:04:45.02 ID:XMrbmYx80
これ患うと人生観変わるね。
463病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:07:43.96 ID:+obyUgSF0
>>460
一応塗ってるのですがそんなに改善しないです・・・
根本的になにか大きな原因があるんでしょうか。
シャンプーリンスはしっかりすすいでるし乾かしてるからさっぱり原因が分からないです・・・
痒いとそこから禿げそうで心配でたまらないです。だからシャンプー変えちゃおうかとすら思ってるんです。
464病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:14:05.87 ID:GysZomfp0
たぶん完治しないからね
発症する前の暴飲暴食しようが寝不足だろうが、
何も考えなくても症状出なかった頃には戻れない
一度発症すると少し影響ある事をすると、すぐに症状が出てくる
考えながら付き合っていくしかないね
465病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:30:49.35 ID:oCGJ8KE40
>>463
じゃあ変えてみてもいいかもね
後頭部が痒いのは寝るときに枕などが接触するからだと思うけどね
寝てるときに無意識に掻いている場合もある
そうするといつも傷の治りかけの状態になるからいつも痒い
466病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:36:04.76 ID:+obyUgSF0
>>465
枕に接してる部分が痒いのはまさにその通りです。
枕の上にタオルを敷いて毎日タオル交換してるのですけど、これ以外に何か対策って出来ることありますか?
寝起きが痒くて暫くすると日中は特に痒くないです。
467病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:51:31.22 ID:oCGJ8KE40
痒み止めの薬を塗る横向きに寝るとかしかないね
あとはストレスはよくないから焦らずゆっくりと治すことを考えること
それだけの症状なら完治すると思うから焦らず色々考えて試してみるといいよ
シャンプーが合えばすぐに治る場合もあるからね
468病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:54:12.28 ID:+obyUgSF0
>>467
ありがとう。教えてもらったことを実践してみます。
469病弱名無しさん:2012/10/03(水) 12:38:24.23 ID:E7OyTl2n0
>>466
ダニが枕や布団の中にいっぱいいて、寝てると頭皮に飛び乗ってきて、
アレルギー反応してるんじゃない?
だから、カバーだけじゃなく、しっかり本体も綺麗にしないと。

あとは、タンスの裏とか、換気扇の中とか、壁と壁紙の間とかに、黒カビがびっしりで、
それによるアレルギーにも気をつけないと。

なんにしろ、まだまだやることはいっぱいあるぞ。
470病弱名無しさん:2012/10/03(水) 13:28:18.12 ID:+obyUgSF0
>>469
情報ありがとう。布団も積極的に干してみるよ。壁紙の中はちょっと調べれないかもしれんけど、換気扇とかもチェックしてみる。
アドバイス感謝です。
471病弱名無しさん:2012/10/03(水) 16:22:34.74 ID:4Dk2oQuL0
フルフル効いてたのに最近効かなくなった
なんなんだよ再発すんなよ…
472病弱名無しさん:2012/10/03(水) 16:58:13.20 ID:DMLY6dEO0
塩水シャンプー+普通のシャンプー+ホホバオイル効いてるわ。
たまに部分的に痒みが出る時もあるけど、全体的には今まで一日〜二日経ったら頭洗わないと気が済まなかったのが
二日〜三日経っても痒みがそこまでひどくならない、たぶんその気になれば四日でも我慢できそうなくらい。
473病弱名無しさん:2012/10/03(水) 19:12:47.13 ID:cOKvv6FU0
>>456
ティッシュでふきとるのはよくないの?
474病弱名無しさん:2012/10/03(水) 20:14:29.40 ID:4QjyIKoq0
>>461
乳液ってつけても大丈夫?
なんとなく敬遠してたわ まぁ男だからってのもあるけど
475病弱名無しさん:2012/10/03(水) 21:17:02.82 ID:31BX8s1F0
>>474
私も脂漏に油分は・・・と思って
夏場は化粧水のみだったけど、
秋だし乳液使ってみるか!と使ってみたら
肌のキメがいいというか。

ある程度マシになってからの話だから、
ヒドイ時期はやらない方がいいかも。
476病弱名無しさん:2012/10/04(木) 07:29:26.76 ID:zPlswxiC0
痒みは軽いのですがこのスレッドで推奨されてるコラフルを使うほどか迷っています。
迷う理由は数年前にあったコラフルについて語るスレッドで抗菌性で洗浄力強めだから長期的には使いづらいとの理由があるからです。 
コラフルは痒みが無くなったら普通のシャンプーに戻して使わなくなってもいいのでしょうか?それともそういう使い方はいたちごっこになりやすいですか?
アドバイスお願いします。
477病弱名無しさん:2012/10/04(木) 10:30:17.53 ID:mcZl/hVw0
この病気患って1年になるけど、最近牛乳石鹸で洗顔しだしたらものすごい改善したわ。

478病弱名無しさん:2012/10/04(木) 13:53:56.82 ID:DTB1OWAA0
牛乳石鹸使う前は何使ってたの?
あと石鹸で洗った後は何か保湿とかしてますか?
479病弱名無しさん:2012/10/04(木) 14:41:24.80 ID:mcZl/hVw0
>>478
石鹸を使うまえは、冷たい水(水道水)で顔をぬらしてただけだよ。
石鹸を使いだしたのも最近で皮膚科の先生から勧められたから使い始めたんだよね。

で、洗顔後だけど自分は保湿をしなければ薬もつけないよ。でも症状が安定してるから自分にはこれが合ってるんだろうね。
480病弱名無しさん:2012/10/05(金) 05:29:45.42 ID:WQ8Q5x/40
プロテックシャンプーいいよ。コラフルもニゾシャンも使ってきたけど、
これで一気に改善した。どうも、赤みは脂に対するアレルギー反応だったみたい。
481病弱名無しさん:2012/10/05(金) 06:16:28.07 ID:3u9ibcOP0
プロテックいいよね。一般のシャンプーより相当強力な脱脂力だけど
コラフルより脱脂力弱めだから乾燥はしない。
一般のシャンプーだと3度洗いでもべとべと、コラフルだと1度洗い
でもカサカサキシキシという人には合ってると思う。
482病弱名無しさん:2012/10/05(金) 07:33:50.70 ID:t+OgCBsy0
>>346
洗顔後の頬がボロボロなんだけど‥
頬の上の方は脂っぽい角質みたいなやつがでてて下の方は皮がむけてる感じ

角質だとしたらとった方がいいのかな
白い垢みたいなやつ
483病弱名無しさん:2012/10/05(金) 07:34:22.81 ID:t+OgCBsy0
ごめん安価はミス
何の関係もない
484病弱名無しさん:2012/10/05(金) 09:08:15.21 ID:aSQoce+z0
頭皮治って1ヶ月経ったけど
最近涼しくなったので乾燥してきて痒くなってきた
今、ビーソフテンローションで保湿してるけど、
市販品だと何で保湿すればいいだろうか
485病弱名無しさん:2012/10/05(金) 09:33:40.58 ID:nx0QWg8B0
>>482

無理矢理には取らないほうがいいよ。取ってもそこの部分が赤くなって、また垢が再生すると思うから。

486病弱名無しさん:2012/10/05(金) 10:15:49.26 ID:ZRiAROsC0
487病弱名無しさん:2012/10/05(金) 10:24:01.03 ID:1h1pisSS0
>>482
自分もそうなんだけどさ、
なぜかずっとガサガサはりついてた部分はなおった。
治りながら広がるから、結局、炎症してる範囲は変わらないだけど・・。
イタチごっごが続いてる。いつ終わるんだろうか
488病弱名無しさん:2012/10/05(金) 13:59:05.25 ID:8IfP6favO
ケフトルパウダーシャンプーもオススメ

顔にも有効らしい
489病弱名無しさん:2012/10/05(金) 15:05:18.13 ID:EbiQ8f4V0
>>485
おれは放っとくと顔からフケが出たようになるんだが、取らないと表歩けなくね?
かと言って取れば取ったで、顔中赤剥けになっちゃうんだけどさ
490病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:21:32.25 ID:U34Ba6yn0
医者で脂漏性皮膚炎かもって言われたんだけどこの病気って頭皮の場合脂でべたつくのですか?
触っても全然べたついていない。だけど特定の場所が痒いという感じです。
この場合でも脂漏性皮膚炎に該当しますか?
491病弱名無しさん:2012/10/05(金) 16:32:50.44 ID:t+OgCBsy0
>>486
そんな感じ

どうすりゃいいんだろうな
まして少しの間ほっとくと消えてるから、なおさらどう対処したのかいいのか分からん

皮膚科では無理にとらなくていいと言われたが‥
492病弱名無しさん:2012/10/05(金) 18:25:35.27 ID:vw5/YvXv0
>>490
初期の状態かもしれないから早めに処置した方がいいかもね
軽度の症状以外は完治は難しい皮膚病だから
493病弱名無しさん:2012/10/05(金) 18:50:40.06 ID:U34Ba6yn0
>>492
じゃあ今が重要なんですね。
医者にステロイド貰ったけど今はメディクイックHを使っています。それでも特定箇所が痒いけど。
あと今まで石鹸シャンプーしてたけど、カウのシャンプーに変えた。
一応これを対策のつもりでやってるけど方法的に正しいでしょうか?
494病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:21:20.03 ID:vw5/YvXv0
カウのシャンプーは洗浄力が弱いから合成シャンプーに代えた方がいいよ
やっぱり石鹸シャンプーから脂漏性湿疹になる人は多いんだね
脂漏になる人は皮脂の分泌が多いから合成シャンプーのが向いてると思う
無添加に拘るのも分かるけどそれで脂漏になったら元も子もないから
495病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:57:04.42 ID:U34Ba6yn0
>>494
僕は22歳の男性なんですがどんなシャンプーが良いのでしょうか?
コラフルを使うほどでは無いと思いますし近所のところは女性物のシャンプーばかりでどれを買えば良いか分かりません。
トニックシャンプーなどは過去に家族が使ったときに滅茶苦茶抜けたので怖いです・・・
496病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:01:58.43 ID:t+OgCBsy0
http://i.imgur.com/loDfl.jpg

こんなん
医者には脂漏とは診断されてない
497病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:02:28.43 ID:t+OgCBsy0
風呂に長時間入るとこうなる
498病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:10:41.60 ID:D+ub+wGA0
>>496
脂漏じゃないよそれ
499病弱名無しさん:2012/10/05(金) 20:28:41.58 ID:w+J/mnIM0
脂漏っぽいね
500病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:26:06.40 ID:g5YbtbEG0
完全に脂漏性皮膚炎。
乾燥によりターンオーバーが上手くいかず未熟な角質が表に出て来てる状態。
絶対にこすって取ったりしては駄目だよ。
悪化するだけだから。
とりあえず、ワセリンでも塗っておくのがいいと思う。
肌の保湿よりも肌の保護が重要。
501病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:30:17.24 ID:t+OgCBsy0
ワセリンってどこでもらえる?
っかこの病気って治るものなの?
精神的にきつい
502病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:35:42.03 ID:1h1pisSS0
ほんと精神的にきついね。
503病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:37:05.20 ID:g5YbtbEG0
>>501
ワセリンは薬局に売ってる。
改善はするだろうけど、
完治は難しいと思う。
504病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:05:48.27 ID:X5OtxTEq0
鼻の周りの脂漏なんだけど、ニゾ塗ってだいぶ良くなった
だけど毛穴が凄い広がってきて鼻が完全にイチゴ鼻に・・・・
治るのかなこれ〜
505495:2012/10/05(金) 23:37:07.94 ID:U34Ba6yn0
色々調べたんですがいち髪のなめらかスムースケア シャンプーはスレ的にはどうでしょうか?
普通のいち髪よりも毛穴がしっかり洗浄出来ているように見えます。あくまでこの美容師さんのサイトを見た限りだとですが。
http://haskamiya.seesaa.net/article/291531563.html
もしこのスレッドでいち髪のなめらかスムースケア シャンプーを使用している人いたら感想教えてくれませんか?
506病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:44:57.89 ID:ekTwt+8h0
かゆみとかなくても発症してる可能性ある?
完治って望めんの?
507病弱名無しさん:2012/10/06(土) 11:11:47.19 ID:LGETEyvA0
かゆみゼロだけど発症してるよ
髪洗って2時間後にはフケ祭りヽ(`Д´)ノ
508病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:19:13.56 ID:xRBjRwwx0
発症時はかゆみ無し赤みだけだった。
それからずっと治らずだんだんフケ、痒みが拡がっていった。
509病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:46:27.28 ID:W1/teEtL0
脂漏性皮膚炎ってグリセリン使うと悪化する?
化粧水グリセリン入ってない奴使ったら腫れぼったさが引いた
今度は洗顔料もグリセリン入ってない奴使ってみる
510病弱名無しさん:2012/10/06(土) 13:07:39.46 ID:W1/teEtL0
今ざっと調べたけどやっぱり脂漏にグリセリンは良くないみたい
511病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:55:07.49 ID:RN8RdxH0i
これって家の水とかも関係してるのかもね。
うち、アパートなんだけど水はともかくお湯出して手で受けたら軽く白濁してるのね。
貯水槽らしいけど・・・。

んで、どっか旅行とか言った時にホテル泊まると改善するんだよね。シャンプーかとも思ったけど自分の場合は、食生活と家の水っぽい。
512病弱名無しさん:2012/10/06(土) 16:42:04.07 ID:vdLarq6W0
513病弱名無しさん:2012/10/06(土) 18:21:35.65 ID:VtWMCYgC0
>>512
そうだったのか、てっきり水かと思ってた。
情報ありがとう。
514病弱名無しさん:2012/10/06(土) 20:44:32.15 ID:ekTwt+8h0
うーんそうなのか

お前ら発症してるのは頭?顔?
515病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:17:10.42 ID:MKYBXL1F0
顔と頭と背中だな
516病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:40:15.28 ID:wliF0Czk0
>>515
多汗症?
やっぱオイリー?
517病弱名無しさん:2012/10/07(日) 00:24:57.17 ID:MiVKolT40
>>514
頭皮だけ。
518病弱名無しさん:2012/10/07(日) 00:27:18.09 ID:D5CUmLPy0
今住んでるアパート、風呂場にカビ生えやすい(´・ω・`)
前の所は窓付きだったから窓空けておくだけでカビなんか無縁だったのに。
シャワーヘッドまで少し赤くなってて失神しそうになった…。
519病弱名無しさん:2012/10/07(日) 00:46:40.87 ID:VQ7BqnEw0
氷嚢を買いました。
毛穴に効果はあるのか、いざ実験。
520病弱名無しさん:2012/10/07(日) 09:57:56.19 ID:iZrCW0d50
最近、皮膚科で診てもらって、この病気だと診断されました。
額にでているのですが以前、別の皮膚科ではニキビといわれたので、ずっとニキビだと思っていました。
顔と頭が痛がゆいです。
いまはステをぬってアレグラのんでいます。
521病弱名無しさん:2012/10/07(日) 10:28:26.58 ID:RYaIiFBb0
>>518
風呂場のカビと真菌って関係あるの?
522病弱名無しさん:2012/10/07(日) 11:54:10.38 ID:Fpv3d6MJ0
皆に質問なんだけど
この病気、もっと世間の人に知られてほしいと思う?
523病弱名無しさん:2012/10/07(日) 12:25:02.24 ID:kKgTJnQQ0
この前初めてコラフルのCM見たわw
儲かってるのかなぁ?
てか、10年以上前から鼻周りが炎症する事はあっても、
年中大量にフケが出るようになったのはここ3、4年だし、
最近になって対真菌シャンプーみたいの多くなってきたから、
やっぱり知らない内に普通じゃない菌の感染者が拡大してるんじゃないのかと。
524病弱名無しさん:2012/10/07(日) 19:32:33.47 ID:RYaIiFBb0
最近毛根が小さいか細いんだけどこの病気関係ある?
525病弱名無しさん:2012/10/07(日) 22:07:46.18 ID:WtgRfYu00
ケコトナゾール初めて一か月ぐらい経つけど全く治らない
俺には合わなかったようだ
526病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:45:19.31 ID:puNSy4UN0
ビオチンってけっこう安いんだね
ドラッグストアとかじゃ売ってないけど
527病弱名無しさん:2012/10/08(月) 00:48:32.05 ID:4Yw/PZvQ0
どうしてもなおらんやつは、アキュテイン飲んだほうがいいぞ。
皮脂自体でなくなるから、飲んでる間は、だいぶ軽減されるはず。
輸入代行でもいいけど、最近は病院で出してくれるところもあるから、
不安なら探してみるのもいいかも。

528病弱名無しさん:2012/10/08(月) 02:24:05.78 ID:rZC8OzVk0
オススメの洗顔料教えてくれ
脂がやばい
529病弱名無しさん:2012/10/08(月) 04:37:29.97 ID:/vnykjqw0
いろいろ試したけど、クレアラシルの固形が最強だったなあ。
530病弱名無しさん:2012/10/08(月) 05:42:36.13 ID:uj7MM9Oa0
>>529
それは気がつかなかったよ
よくよく考えてみると、顔ニキビができてるようなもんだしね
クレアラシルっていうのは気がつかなかった
531病弱名無しさん:2012/10/08(月) 08:22:43.96 ID:7FTH3C9BO
クレアラシルはいいですよね。
最近、ほうれい線の少し上に沿って 皮膚が厚くなり、それが黒くなる。
皮脂で汚れが溜まりやすい部位なのか、ターンオーバーが正常になされてないようなんだけど
脂漏性皮膚炎と関係性はあるのかな?このせいで炎症おきかけててヒリヒリする。ひと月前もなったし。洗顔足りてないのかな。分かる方いますか?
532病弱名無しさん:2012/10/08(月) 08:47:27.38 ID:p/QEvZbWO
オデコは治りやすいけど鼻の毛穴が詰まると治りにくいよね?
533病弱名無しさん:2012/10/08(月) 09:59:01.72 ID:rZC8OzVk0
固形ってこれ?http://i.imgur.com/bDI2c.jpg
534病弱名無しさん:2012/10/08(月) 10:52:49.06 ID:fHisGvL7I
>>528
名前が薬用アクネなんちゃらって書かれてるのを使ってみれば?
ニキビ予防の洗顔料には皮脂抑える成分入ってるから
535病弱名無しさん:2012/10/08(月) 11:03:31.55 ID:uj7MM9Oa0
クレアラシルっていうのが出たのはおそらく初めてだと思う
脂漏性皮膚炎スレはここ数年見てたけど出たことはないと思うよ
成分見ても確かに効きそうだ
536病弱名無しさん:2012/10/08(月) 11:37:35.19 ID:fHisGvL70
なるほどなるほど
ハトムギ化粧水からクレアラシル薬用アクネローションに変えてみようかな
殺菌、制菌、皮脂抑制出来た方がいいもんな
抗炎症作用もあるらしいし
あれ?脂漏ってニキビ用の化粧水、洗顔料が一番合ってるんじゃね?
ちょっと色々探してみよう
537病弱名無しさん:2012/10/08(月) 11:45:23.90 ID:70CLD94A0
どなたか>>524教えてください。
538病弱名無しさん:2012/10/08(月) 12:35:41.81 ID:QrcAXSxl0
自分、クレアラシルじゃないけどアクネ用の化粧水と洗顔料使ってる
肌の炎症が抑えられて顔が赤く腫れなくなった
ニキビでは悩んでなかったんだけど脂漏が随分楽になってるから もう数年使ってる
539病弱名無しさん:2012/10/08(月) 12:56:36.84 ID:fHisGvL70
>>538
化粧水、洗顔料何使ってる?
540病弱名無しさん:2012/10/08(月) 20:43:08.75 ID:KmhscF6T0
ほうれい線?上あたりが痒い。水がつくと余計痒くなる。
我慢出来ず掻くと薄い皮がめくれて爪につく。
夜寝て朝起きると皮は分厚い皮になっていてペリペリめくれる。
容易にはがせる皮をそのままにして出勤も出来ない。
顔を洗ってザッと皮をはがす、また赤くなる、痒いの繰り返しだ。
541病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:19:41.37 ID:QrcAXSxl0
539>>
メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔とメンソレータムアクネス 薬用パウダー化粧水
化粧水にはメントールが入ってて若干スースー、たまにヒリヒリするけど痒みには逆に気持ち良かったり
かなりサッパリ感があり乾燥肌タイプには向かないかも
自分は乾燥とオイリー混合肌なのでハダラボの極潤も併用してます
542病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:22:26.03 ID:QrcAXSxl0
541は>>539です
変な間違えした
543病弱名無しさん:2012/10/08(月) 22:00:55.62 ID:RCO4iu+d0
この皮膚病は相当タチが悪いわ
辛い
544病弱名無しさん:2012/10/08(月) 22:13:04.03 ID:ynF1FtT40
頭にローション塗るコツ教えてください
髪にばっかついて上手く塗れない・・・
545病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:36:03.05 ID:7V0DBd1Z0
発症当時はコラフル2本使いきっても駄目だったのに、
最近になってまた使ってみたら痒みとフケが一気に引いた。
なんなんすかこの皮膚炎は・・・。
546病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:52:50.75 ID:rZC8OzVk0
超絶オイリーなんだけど化粧水とか乳液って使った方がいいのかな
風呂上りのみ頬はカサカサなんだけど
547病弱名無しさん:2012/10/08(月) 23:58:12.27 ID:rZC8OzVk0
>>534
とりあえずロゼットいってみようかしらhttp://i.imgur.com/2lN5A.jpg
548病弱名無しさん:2012/10/09(火) 09:19:44.53 ID:JsWrrVXO0
何かお勧めの保湿ないです?顔つっぱりまくってる
549病弱名無しさん:2012/10/09(火) 09:52:37.92 ID:pMzz3/AU0
保湿なら、ファンケルもいいよ。
寝てる間に痒いとかいてしまう。
困ったものだ。
550病弱名無しさん:2012/10/09(火) 10:07:07.56 ID:pMzz3/AU0
>>546
超絶オイリーでも保湿はした方がいいよ
シロウには乳液とかよりジェル系がいいと思う。
551病弱名無しさん:2012/10/09(火) 11:19:16.88 ID:b1TfOehUO
自分はアピットジェル使ってる。赤いガサガサが目立たなくなったと思ったらまた目立ってきた。はぁ
552病弱名無しさん:2012/10/09(火) 11:26:18.95 ID:zQthjfz40
症状が出てるときは何もしないほうがいいよ。
悪化を促進させるだけだから
553病弱名無しさん:2012/10/09(火) 14:51:39.16 ID:ZR8uHawbO
>>544
坊主頭にすれば一瞬で解決する事かと
554病弱名無しさん:2012/10/09(火) 15:51:45.88 ID:UweWoCI/0
>>544
ドレッシングキーパー(100均のでおk)に使う分量のローション入れて
頭皮をかき分けながら地肌に軽く押し当てるようにしてつけたらどうかな?
自分がハーブ洗髪するときに用いている方法なんだけど
これなら多分髪にばかりつかないと思うよ

555病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:13:31.16 ID:40llEHW+0
やっぱり寒くなると悪化するな・・・

フケと角栓がやばい

今年で3年目だけど早く有効な治療法できないかね
556病弱名無しさん:2012/10/10(水) 01:37:03.95 ID:Tbwwb89/O
なんか夏から秋の変わり目が一番酷い気がする
冬場は皮脂の分泌もある程度収まるから今程でもないような…。


皮むけが酷くて出歩けんorz
557病弱名無しさん:2012/10/10(水) 06:32:42.97 ID:R4DXMS8y0
デコと鼻脂がやばい
特に鼻

どーすりゃいいのよ
558病弱名無しさん:2012/10/10(水) 06:50:10.67 ID:4NF4bGKJO
乳液とかクリームはもちろん、化粧水や美容液もオイリー肌なら疑問

後は経験上毎日日光浴をした方がオイリー肌は改善する

プロテインやサプリメントは厳禁
559病弱名無しさん:2012/10/10(水) 10:59:07.33 ID:m1q30roX0
一概にはプロテインもサプリメントも厳禁とは言えないな。
560病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:15:01.53 ID:EwI3lK3m0
うん。
脂肪を控えるならプロテインはアリ
ビタミンBは肌の再生に効果ある
561病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:34:04.46 ID:+sqv4F7W0
保湿すると皮脂が多くなる気がする
562病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:38:30.43 ID:UebMKQoN0
サプリメントはありだと思うけど
ビオチン療法とビタミン摂取で劇的に良くなったから
頭皮の痒みが無くなり鼻の皮脂の分泌も減ったから
皮脂の分泌過多で困ってる人は絶対に試した方がいい
563病弱名無しさん:2012/10/10(水) 19:32:21.48 ID:E+mRumti0
自分は保湿しないと悪化する
その保湿が自分には合ってたんだと思う
564病弱名無しさん:2012/10/10(水) 19:35:48.36 ID:+sqv4F7WI
ビオレのアクネケア良い
最近ロゼットの緑から、ビオレアクネケアにしたんだけど、皮脂の分泌が全然違うわ
何買うか迷ってる奴は取り敢えず使ってみろ

ttp://www.kao.com/jp/biore/bio_washfoam_acne_00.html
ttp://www.kao.co.jp/biore/lineup/s_foam02.html#box01
ttp://www.kao.co.jp/biore/lineup/s_foam01.html
565病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:21:16.80 ID:R4DXMS8y0
プロテインだめなん?

ホエイプロテイン
566病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:08:07.00 ID:6QHg0YcC0
皆がこの病気から開放せらるる事を天にお祈りする。
そしてもっと僕らの日常が快活であれますように!
567病弱名無しさん:2012/10/10(水) 21:31:14.88 ID:EyvjyPTJ0
付き合いで一日暴飲暴食したらめっちゃ悪化した
あとお店で同じ病気の人見かけたんだけどマスクで隠してるせいで余計目立ってたぞ
568病弱名無しさん:2012/10/10(水) 22:00:41.67 ID:PSTp+Byv0
顔からジュクジュクした滲出液が出て毎日顔に黄色いカサブタが出て恥ずかしかったけど
顔洗うものをシャボン玉石鹸に変えて1週間たったが98%治った。
ステマと思われるかもしれないけど報告まで。
569病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:16:56.03 ID:qpWzgKb4O
>>567 マスクからはみ出てたって事?
570病弱名無しさん:2012/10/11(木) 01:38:48.43 ID:B3oqBJZBO
キュレルの黄緑のシリーズはどうなのだ
571病弱名無しさん:2012/10/11(木) 04:54:56.25 ID:5pooPRWF0
ISP細胞はよ
572病弱名無しさん:2012/10/11(木) 08:50:33.08 ID:LgfI29Zg0
治らないのは努力が足りないからだ
とか言ってくる人とかいる事が結構きつい。
あれやこれや言うのはやめてほしい。

573病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:03:22.04 ID:Y9eeUgJs0
そりゃ暴飲暴食すれば悪化するがな^^;

574病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:26:21.07 ID:x9fz1npO0
顔の脂漏性皮膚炎って黄色のかさぶた?みたいな物が出来るの?
575病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:35:06.46 ID:nNJw9Ze+0
酷い時はできてたよ
フケの塊が固くなってる感じのやつが鼻の際とかこびりついてた
576病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:44:44.17 ID:LgfI29Zg0
>>573
さすがにしないw
577病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:38:52.07 ID:Y9eeUgJs0
>>576

いや、しますよ

578病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:47:30.91 ID:hEw6thPJ0
「暴飲暴食を」 しない 

って事だろ
579病弱名無しさん:2012/10/11(木) 14:02:24.26 ID:ooQDPx5m0
>>574
鼻の脇や耳の裏の根本がパックリ裂けた時はそうなってたな
あと、頭皮にも10円玉位のかさぶたみたいな塊がある
580病弱名無しさん:2012/10/11(木) 16:43:25.70 ID:i+pVzJ3FI
ちゃんと洗えてないんじゃないの?
581病弱名無しさん:2012/10/11(木) 17:06:03.25 ID:x9fz1npO0
>>575
>>579
アドバイスありがとう。俺は2ヶ月に一度くらいできるけど気を抜けんなぁ。
582病弱名無しさん:2012/10/11(木) 20:07:08.20 ID:F4LYPAXv0
ランニング直後の肌がめっちゃ綺麗なんだがお風呂に入ってる間に元に戻るw
583病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:09:19.68 ID:VGd/6XH80
運動しなくなってからかかったような気もするんだよな
部活やってるときは肌がきれいだった
少し体また動かそうかな
584病弱名無しさん:2012/10/12(金) 11:33:04.81 ID:3ZXgBcDt0
コレステロール不足のやついそうだな
585病弱名無しさん:2012/10/12(金) 12:53:22.27 ID:fuwhyQmC0
洗顔後のこういうのって要は角質なんだよな?
こういうの使ったらどうなるかな‥
赤くなったりしなければ使ってみたいとこだがhttp://i.imgur.com/LfQ6E.jpg
http://i.imgur.com/MsrP3.jpg
586病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:00:50.67 ID:3ZXgBcDt0
>>585
あほか
587病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:02:35.01 ID:QknbhrfbP
>>585
きしょ
588病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:03:10.95 ID:br7bv6q90
>>585
そもそも皮膚科ではなんて診断受けたの?
589病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:10:21.50 ID:YWXtjoVC0
>>585
それは皮膚が極端に薄くボロボロになっている状態。
つまり余分に角質があるのではなく、角質が足りていないからそうなっている。
その角質を取るのは、かさぶたを剥がすようなものだよ
590病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:26:11.64 ID:fuwhyQmC0
>>588
ただの跡

>>589
つまりどうすればいい‥
591病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:30:10.52 ID:fuwhyQmC0
何件か回ったけど皮膚科でこの病気とは診断されてないんだよな‥
風呂上りのみあんな感じになっとる
ピーリングってそんなにまずいんか‥
592病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:34:00.21 ID:fuwhyQmC0
ちなみに通常時は脂でギトギト
まじでどうすりゃいい
593病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:46:56.39 ID:QknbhrfbP
>>592
死ね
594病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:04:04.75 ID:br7bv6q90
>>590
なんの跡なの?思い切りこけて地面に擦っちゃったとか?
にきび?
595病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:25:13.53 ID:MN06tOVh0
>>592
頭皮、鼻のきわや眉間にフケのようなものができているなら脂漏性皮膚炎の可能性が高い
596病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:44:31.95 ID:zk76WyQkI
>>592
洗顔料を変えてみろ
今なに使ってる?
ビオレ アクネケア使ってみん
597病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:51:57.49 ID:XJtJsPty0
>>592
俺シャボン玉石鹸で洗うようにしたら治ったよー
598病弱名無しさん:2012/10/12(金) 14:57:05.93 ID:zk76WyQkI
自分の場合、シャボン玉使うと皮脂が大量に出る
599病弱名無しさん:2012/10/12(金) 15:57:49.87 ID:fuwhyQmC0
>>594
昔白にきび潰しまくってこうなった

>>595
頭皮、眉間にはそういった症状はないな
鼻のきわは垢みたいなのが若干‥

>>596
ロゼットの緑使ってたけど脂の分泌やばいから昨日アクネスのやつ買ってきた
そのビオレのやつとも悩んだんだが‥
そっち使えばよくなるかな
600病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:21:17.61 ID:xL3vRdnWO
なんで小出しにボソボソ喋ってんだよ 纏めろ!
601病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:50:10.78 ID:TVmXht9K0
>>599
皮脂は取り過ぎるのも却って肌に良くないと聞いたことがあるぞ
あんたの場合は洗顔よりも保護のためにクリームやワセリン塗ったほうがいい気がするんだが
602病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:09:52.13 ID:6qVD92nQ0
>>599
医者にただの跡って言われたらこの病気ではない。スレ違い。
テカってるだけなら、この病気でもなんでもないよ。


603病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:37:08.34 ID:8UuXldFS0
ニベアをべったり塗っても数時間すると眉間、鼻の脇、頬が粉吹きイモ状態になる。
ある意味すげえなww
604病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:49:49.30 ID:8Nsr2Z8e0
髪のついたフケが落ちてくる・・・。鬱すぎて死ねる。
605病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:22:47.69 ID:R9HRzoyd0
やっぱ俺も脂漏性皮膚炎なのかな。 頭皮にカサブタできるし、眉間にもカサカサの白いのが張り付いてる。
 前までは眉間になかったのにどうしてこうなったんだ・・・
自分髪で片目隠れてるんだけど 隠れてない方の目の上の方に白いのがはりついてる。

頭皮のこの黄色のカサブタってリンパ液?それとも皮脂みたいなもの?
最近はシャンプーを2回して冷水で洗ってるんだけど、かゆみ少しおさまるな。液もあまりでない
606病弱名無しさん:2012/10/12(金) 22:08:50.84 ID:kNolSdwM0
タオルでごしごし顔拭いてたころが懐かしい
今そんなことしたらえらことなってまう
607病弱名無しさん:2012/10/13(土) 02:38:04.14 ID:JGnATPPs0
>>599
意識的に取ろうとするな
洗顔で取れなきゃ取るべきものじゃないんだよ
ワセリン塗っとけって言ったろ?
608病弱名無しさん:2012/10/13(土) 04:56:17.83 ID:RcyF52AKO
オナし過ぎは鼻のきわが白い脂みたいなのがポツポツしてた
609病弱名無しさん:2012/10/13(土) 10:23:50.82 ID:Mmu2lpJAI
鼻のきわは指が届かないから、よく洗えておらず、垢がたまる
鼻の左側を洗う時は、鼻の左穴に小指を入れて右に引っ張って洗う

610病弱名無しさん:2012/10/13(土) 12:09:23.33 ID:sphUin+x0

寝る時に、枕をやめたら
かゆみが治まった。頭に血が流れやすくするといいような気が。
頭への血の流れが悪かったのだろうか
611病弱名無しさん:2012/10/14(日) 20:03:31.02 ID:y+h6oMmT0
後頭部が触ると痒いなと感じるのですが脂漏性皮膚炎でしょうか?
前や横は痒くありません。
アドバイスお願いします。
612病弱名無しさん:2012/10/14(日) 21:35:15.94 ID:fRWW2hVB0
テンプレに「まず医者に行け」って入れるべき
そこでこの病気って言われたら来てくれ
613病弱名無しさん:2012/10/14(日) 22:42:36.33 ID:nem2CH690
いい加減、顔と髪でスレ分けてくれ
614病弱名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:28.21 ID:TmlmJKpP0
>>611
ヤバいよ
脂漏性皮膚炎だよ
確定だよ
615病弱名無しさん:2012/10/15(月) 01:22:34.95 ID:NQH/qrYa0
遅漏性皮膚炎と早漏性皮膚炎ってどっちがつらいの?
616病弱名無しさん:2012/10/15(月) 02:06:51.33 ID:6DDxxTIe0
炎症による赤みは引いたんだけどフケが未だにおさまらん
617病弱名無しさん:2012/10/15(月) 02:08:27.83 ID:NQH/qrYa0
赤みにちょっと粉が出る俺からすると外出てるとき一番目立つ赤みが引いたというのは羨ましい限りだ
618病弱名無しさん:2012/10/15(月) 04:59:26.74 ID:oMbxyzSd0
>>613
両方発症してるやつも多いと思うけど

むしろ顔と頭だけならまだいいよ
酷くなると胸とか背中とかほとんど脂漏になる
619病弱名無しさん:2012/10/15(月) 05:27:29.09 ID:MQBFljgg0
上半身に集中してるってやつは、
柔道やってる人が感染するっていう例の新型水虫も疑った方が良いよ
620病弱名無しさん:2012/10/15(月) 11:37:54.17 ID:zlytxDYQ0
頭皮は湿疹なのか、分厚いカサブタできてたり、デカいフケみたいなのがボロボロ落ちてくる
顔は、マツゲから始まるTゾーンや鼻脇、アゴあたり、風呂上りや洗顔後、ヒリヒリしてチクチクする
痒みは無いんだが、すげーヒリヒリして、粉ふいてきて、薄いフケみたいなのが出る
皮膚科にも行ってるがどうにもならん。
痒みは無いから脂漏なのかそうなのか?ただの湿疹なのか悩む
風呂上りや、洗顔後のアフターケアの仕方だろうか?
621病弱名無しさん:2012/10/15(月) 11:39:54.97 ID:zlytxDYQ0
最近CMで見かける
ドラッグストアで販売してる、頭皮の湿疹や炎症に塗るローションみたいなのどうなの?
622病弱名無しさん:2012/10/15(月) 11:45:12.94 ID:zlytxDYQ0
シャンプーして乾かして、1時間もしないで頭皮がカサカサになって粉ふきまくるのも脂漏なの?
623病弱名無しさん:2012/10/15(月) 11:59:03.41 ID:zlytxDYQ0
>>139
ちょww
オレと同じ
オレも起きて、窓から頭だして、フケを外に落として、枕のフケも落として
朝シャンだな
これしないと、部屋の床がフケだらけ
それでも、枕周辺にはフケだらけだがね
こんな頭では、とても旅館とか旅行先で同部屋で起きれないわ
624病弱名無しさん:2012/10/15(月) 12:03:52.00 ID:fU33Efs20
>>620
一行目見る分には脂漏性皮膚炎のように思える
皮膚科に行ってるならニゾラルローションなりクリームを出してもらえばすぐ治まる
ただ頭は塗りにくいからニゾラルシャンプーのほうがいいな
625病弱名無しさん:2012/10/15(月) 14:31:44.21 ID:YCsBUXB+0
>>622 >>620
脂漏か判断つかない人はseborrheic dermatitisで検索して
その画像を見るといいよ。
626病弱名無しさん:2012/10/15(月) 14:46:53.83 ID:znTy4KCG0
キーボードをひっくり返して揺すったり、軽く叩いたらフケ、抜け毛が大量に出てきて・・・orz
627病弱名無しさん:2012/10/15(月) 22:09:37.21 ID:Dip9sXcr0
顔の脂漏性皮膚炎なんだけど皆どんなスキンケアしてる?
最近まで馬油と美肌水使ってたんだけど、悪化しちゃったよ・・・
自分は脂性肌だったのか油分は駄目だったらしい・・・
628病弱名無しさん:2012/10/15(月) 23:30:57.18 ID:a0oETy3b0
鼻周りが赤いんだけど、助けて
629病弱名無しさん:2012/10/16(火) 00:50:27.20 ID:zSkBoO2DO
必要以上に射精を長期間しないのもホルモンバランス狂うのか症状が酷かったなぁ
630病弱名無しさん:2012/10/16(火) 01:27:18.02 ID:hMo4QSGF0
医者に何度か見せても、ひと目で脂漏性皮膚炎とはいわれないかんじに
軽度っぽいけど、小鼻周りはもちろん、ワキとか、眉毛の中までかゆくなるから
ニキビじゃないだろうし、どうもこれっぽいから、自分でニゾラール買って試すわ。

医者でもらえば、安いんだろうケド、長年悩んでる経緯を、
どうもうまく説明できないし、素人判断はうっとうしがられるからなぁ。
効いたら次からまた医者だな。
631病弱名無しさん:2012/10/16(火) 01:53:15.89 ID:2ohd2SAE0
医者はこの病気を治せません
ここに常駐してるような人の方がよっぽど詳しいとおもう
根治は望めない
632病弱名無しさん:2012/10/16(火) 07:26:05.47 ID:hUimEAHq0
歯医者に行けない…
633病弱名無しさん:2012/10/16(火) 08:39:48.80 ID:GCeAgPmRI
>>632
俺も・・・
634病弱名無しさん:2012/10/16(火) 08:42:17.68 ID:GCeAgPmRI
>>627
俺も馬油、ワセリン使ってひどくなった
医者に行ったら、油で悪くなってるんだから使っちゃダメだよ
って失笑されたわ
635病弱名無しさん:2012/10/16(火) 08:56:50.16 ID:c68g8/1u0
何も塗らないほうがいいよ
636病弱名無しさん:2012/10/16(火) 09:32:17.04 ID:cuNEI52e0
それはここでも言われてるよね
オイル系は患部には絶対塗らないこと
637病弱名無しさん:2012/10/16(火) 10:28:36.09 ID:0CgkcvSJ0
油分は厳禁だね。
>>627
美肌水って尿素はいってなかったっけ
尿素もやめたほうがいいよ
成分は確認した方がいい。
638病弱名無しさん:2012/10/16(火) 10:30:56.23 ID:G4s8K4jcO
化粧水と乳液も塗らないほうがいい?
一応無添加のもの使ってるけど結局数時間もすれば肌はべたべたになるくらい皮脂が分泌しますorz
脂漏性皮膚炎はやっぱり薬以外の化粧水類は塗らないほうが吉?
639病弱名無しさん:2012/10/16(火) 12:38:46.64 ID:bFetkEVH0
今日からビオチン療法始めるわ
640病弱名無しさん:2012/10/16(火) 12:41:02.53 ID:FbN66Hph0
ニゾラールローションである程度保湿になるから俺はニゾラールローションだけだな
色々試して自分に合う方法見つけるのがいいよ


早く有効な治療法確率されてくれ・・・
もうこの病気に付き合うの飽きたよw
641病弱名無しさん:2012/10/16(火) 13:16:11.96 ID:GCeAgPmR0
>>638
皮脂の大量分泌は化粧粋、乳液、洗顔料の成分が肌に合ってないからかも
今の時期、乾燥きつくないから洗顔料だけにして様子みてみたら?
なんの成分が肌に合ってないか分からないから、洗顔料もシンプルな無添加石鹸使ってみては?
642病弱名無しさん:2012/10/16(火) 13:38:22.78 ID:GCeAgPmR0
追記
無添加石鹸についてだけど、殆どの無添加石鹸には、表記されていないがグリセリンが含まれている
グリセリンが原因で脂漏になる場合もあるみたいだから、グリセリンが含まれていないものの方が良い
ミヨシの「無添加泡の洗顔せっけん」は中和法でつくられた洗顔料だからグリセリンが入っていないからこれ使ってみては?
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%82%B7%E7%9F%B3%E9%B9%B8-%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E6%B3%A1%E3%81%AE%E6%B4%97%E9%A1%94%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93200ML/dp/B000FQK0PO

自分も今使ってる洗顔料が終わったらこれ使ってみるつもり
ただ、本当に何も入っていないから洗顔後突っ張るらしいんだよね
本格的に乾燥が厳しい季節になる前に試してみないと・・・
643病弱名無しさん:2012/10/16(火) 14:59:44.78 ID:0CgkcvSJ0
>>638
自分はドクターシーラボのスーパーセンシティブ用を使ってるよ
シーラボは化粧水不必要だし、肌になじむ感じは悪くない。
ニキビ肌用もあるし、それはそれで試してみるといいかもしれない。
オイリーだけど、自分はニキビ肌用は使ってない。センシティブの方が
合ったからってだけなんだけど。参考までに。
644病弱名無しさん:2012/10/16(火) 17:07:52.50 ID:Z5XWK4uZ0
seborrheic dermatitisって画像検索かけてでてくる画像と完全に一致してる
酷いときは顔中黄色い瘡蓋だらけ
洗わないやら何もしないやらいろいろやってるけど治る気配まるでないわ
皮膚科の薬も効いたことない
645病弱名無しさん:2012/10/16(火) 17:16:26.35 ID:MVQ4U4ll0
ここで参考になるか分からんけど俺顔はまだ脂漏性皮膚炎の診断を受けていない。
だけどたまに顔に黄色の物が張り付く事がある。ごく狭い範囲に少量だけど。
それは取るとあれるから皮膚科でニキビ対策で出してもらったイオウ・カンフルローションという薬を塗ってる。
そうすると数日で黄色の物は無くなるんだよね。この薬ってニキビを乾燥させて枯らすって感じの使い勝手。
ど素人だけどもし役立てばと思って書いたよ。
646病弱名無しさん:2012/10/16(火) 17:45:59.12 ID:Z5XWK4uZ0
黄色い瘡蓋って
脂の塊でもなんでもなく
皮膚表面の皮が剥けまくって層になった物だと最近わかった
647病弱名無しさん:2012/10/16(火) 20:35:19.40 ID:248e7ktaO
最近 鼻の横がヒリヒリして赤みが頬全体に
ニゾぬっても気休めみたいだし保湿クリームぬってる
時期的に乾燥からかな?
同じような人いる?
648病弱名無しさん:2012/10/17(水) 10:53:55.47 ID:gdUc94aZ0
明色 美顔水 薬用化粧水ってどうだろ?
サリチル酸っていうフケ防止剤が入ってて、アットコスメで評価が高い、クチコミ数が半端ないんだが
角栓に効果あるかな?誰かこのスレ使っている人居ないよね

ttp://www.cosme.net/product/product_id/4474/reviews/fw/%E8%84%82%E6%BC%8F
ttp://www.meishoku.co.jp/catalogue/bigan/
649病弱名無しさん:2012/10/17(水) 11:19:01.11 ID:cTmu1MX40
サリチル酸はピーリングとかに使われるものだから皮膚病の人には向かない
ノンオイルの低刺激なものがいいよ
650病弱名無しさん:2012/10/17(水) 11:22:56.26 ID:t0trbaf3O
音波美顔器使ったら悪化するかな?
651病弱名無しさん:2012/10/17(水) 11:36:46.88 ID:gdUc94aZ0
>>649
サンクス、なるほどピーリングか
いろいろと見てみたんだけど、サリチル酸は脂漏性皮膚炎にも効果があるらしいんだよね
しかし、刺激が強いってレビューも多いしどうしようかな・・・
まえにコラージュフルフルの洗顔剤が刺激が強くて、顔真っ赤になちゃって大変だったんだよな・・・
652病弱名無しさん:2012/10/17(水) 14:39:56.85 ID:rJdvkAb+0
>>648
ネットの口コミ、レビューは100%信用しないほうがよい
参考になるが、業者がステマしてることが多々ある
653病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:48:04.43 ID:sT0W90k10
さっき、ホンマでっかTVで、医者の人(?)から脂漏性皮膚炎の話出てたね
やっぱりそれなりにこれになる患者いるんじゃないかw
秋になったら増えるとか、ビタミンBが大事って言ってたな
あと暑いからって夏にジュース飲みまくって糖分が蓄積されてとか言ってたが、まさに当てはまってるわ
654病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:55:06.61 ID:LefW8r3P0
頭皮の脂を抑えるには
湯シャンがいいらしいけど、
ローションやステロイドを塗りながら
湯シャンするとよほど効果的なのかな?

バイ菌は死ななそうだが大丈夫なのかな・・・?
655病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:11:24.29 ID:CS8ZSosy0
ニゾって初めて皮膚科で貰ったんだけどこれどの程度の期間塗れば良いの?
痒みが収まる=使用停止でいい?
656病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:23:46.52 ID:4lWfVhaP0
最近顔の皮が向けるから調べたらコレっぽくて、前からの頭皮の痒みもコレっぽいなと昨日気づいた
調べなかったらずっと体質だと思い続けてたわ
絶対効くってのが無さそうで大変そうだな・・・
657病弱名無しさん:2012/10/18(木) 03:09:53.53 ID:AOprHMD70
加藤もこれになるって言ってたな
アレルギーで肉が食えないって言ってたし、アトピーにもなってたと言うから
仲間といえば仲間だ
アレルギーが関与してるんだろうね
秋の花粉症もひどいしな
秋が特に症状がひどいのはアレルギーも関係してるのかも
658病弱名無しさん:2012/10/18(木) 09:36:09.95 ID:/nD7cG9Q0
加藤は多いぞこのやろっ
659病弱名無しさん:2012/10/18(木) 09:37:18.86 ID:EAf7mTJEO
この病気は過剰に皮脂が出てるから湯シャンだけで抑えられんだろ
660病弱名無しさん:2012/10/18(木) 11:52:02.93 ID:9NezBsE20
夏ごろ目の下が赤くなってあまりにかゆくて皮膚科にいったら、脂漏性皮膚炎って言われた
それは出されたステロイド剤を言われたとおりに使ったら収まった。その後まぶたにも同じ物ができたけどステ塗布で治った

数年前から小鼻のキワに皮脂の塊みたいなのが常に出てて、鼻の頭とデコとフェイスラインにニキビがない日はなかった
これも脂漏性皮膚炎の症状だったのかな

角質培養したら酷くなったから、洗顔と保湿とフタをしっかりするようにしたら皮脂の塊は減っていった
最近化粧水をオルビスのクリアシリーズに変えたら、ニキビと痒みもだいぶ落ち着いた
鼻のキワの角栓はまだちょっとあるけど、皮脂の塊はもうできてない
661病弱名無しさん:2012/10/18(木) 12:59:16.16 ID:CS8ZSosy0
この病気でステロイドを塗るって意味はあるの?ステロイドって良くなってもまた繰り返しの印象ある。
しかもこの病気自体治りづらいし・・・
662病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:06:01.45 ID:zqjNeMGj0
炎症や痒みのせいで、さらなる炎症や痒みを生むというスパイラルを止める為のステ
まあ根本的な原因を解決しないと一時的に良くなっても再発するけどね
663病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:20:17.06 ID:4lWfVhaP0
しっかり皮脂取るように洗ったほうが良いとか取りすぎると逆に皮脂を分泌するからとか、もう混乱してきた
664病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:22:53.97 ID:ROTxoSFl0
ビオチン療法開始二日目だけど頭皮の痒み激減したわ
元々整腸剤飲んでて腸内環境良くなってたせいかもしれないけどすぐ効果でてびっくり。

まだ完璧に痒みなくなったわけじゃないし、始めたばっかりだけど。
665病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:23:13.84 ID:9NezBsE20
>>661
アルメタ軟膏出されたんだけど、指示されたとおりに使って痒みは治まったよ
プラセボもあるのかもしれないけど、その辺は良く分からない

私は治ったと思ってるけど、まぶたのが治まってからまだ半月も経ってないからまた時間が経てば症状は出てくるかもね
ステロイドで酒さになる事もあると聞いたので、そうなった時にまたステロイド使うべきかどうか迷ってる
アルメタを同じ場所に使う時は、少なくとも2週間は間を空けてと言われた気がするしちょっと怖い
666病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:23:50.90 ID:CS8ZSosy0
>>662
ベストはステロイドで炎症を取る→原因解決って事?
俺の印象だとステって痛み止めみたいな印象で永遠に塗る印象あるわ・・・
667病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:28:28.05 ID:9NezBsE20
多分、ステロイド出してくれた担当医の考えは>>662なんだろうと思う
痒くなくなって掻かなくなって、痒みスパイラルから抜けられた感じ

アルメタもらった時1日2〜3回塗布を5日〜7日続けてください、それ以上でもそれ以下でもダメですって言われた
ステロイドを漫然と長期間塗ったら大変な事になりそう
668病弱名無しさん:2012/10/18(木) 13:32:03.48 ID:CS8ZSosy0
>>665
痒みには効果は大きいんだね。それ聞くと迷う。
過去にステロイド暫く塗って今では後頭部に睡眠時だけ痒みがある感じ。
頭皮は白いらしい。だけどもう数ヶ月ステロイド塗ってるから怖い。
化粧水で保湿考えてるけど、それよりもステロイドの方がいいのかなぁ。
669病弱名無しさん:2012/10/18(木) 15:58:19.93 ID:hshY0VBx0
俺が行った皮膚科ではプロトピック軟膏出してくれたわ。あとロラタジンっていう錠剤


しかし、何の検査もしないで見ただけで「脂漏性皮膚炎ですね」って診断されたんだけど、こんなもん?
670病弱名無しさん:2012/10/18(木) 16:24:38.99 ID:ON0KAtL/0
ビタミンB2とB6を飲み始めたら、顔に関しては症状が軽減してきた
多少脂っぽい感じは残ってるけど、角質化が無くなって粉吹きがなくなってきた感じ
頭皮のかさぶた化は変化してるようには思えないけど、こっちは殺菌効果の高いのに
切り替えたら治るのかなー
671病弱名無しさん:2012/10/18(木) 17:35:57.93 ID:4tAOpTko0
>>669
俺も最初に行った皮膚科はちょっと見ただけで脂漏性皮膚炎ですねって言われた。
その後治らないから2件目、3件目と変えてみたけど同じだった。
不安ならほかの皮膚科も行ってみるのもどうでしょう。
672病弱名無しさん:2012/10/18(木) 18:32:11.58 ID:IV2K/6jXI
医者変えても出てくる薬は同じ
673病弱名無しさん:2012/10/18(木) 22:08:10.40 ID:g2uNQ0bs0
医者はこの病気治せません
674病弱名無しさん:2012/10/18(木) 23:15:06.19 ID:vVkQSNTz0
顔を石鹸で2,3回洗っても皮脂が取れない・・・
675病弱名無しさん:2012/10/19(金) 06:13:15.49 ID:z4ycCFYAO
食事の油を分解するプーアル茶や烏龍茶を飲むようにしろ
676病弱名無しさん:2012/10/19(金) 06:23:06.82 ID:QGjRJVRa0
メディクイックHなう
677病弱名無しさん:2012/10/19(金) 07:16:06.18 ID:N+NDIKMn0
>>676
同じく
678病弱名無しさん:2012/10/19(金) 11:21:50.22 ID:ehkXpYzy0
シャワーのお湯はぬるい方が良い?ネットで調べてると熱いお湯で治ったとかいう書き込みがかなり少ないながらあったんだけど。
やっぱり熱いお湯はダメージ大きいかな。
679病弱名無しさん:2012/10/19(金) 13:06:39.58 ID:wUY60WdE0
お前らセックスしてる?
セックスって運動になるしいろいろ肌に良さそう
なんか彼女いないからこんなんなった気がしてきた
680病弱名無しさん:2012/10/19(金) 15:16:01.70 ID:ogtWQTZH0
男はセックスの後はむしろ肌荒れるからそれはない
681病弱名無しさん:2012/10/19(金) 15:40:19.84 ID:qBm4lInG0
ステロイドって痒みなくなるどころか塗ったらぬるぬるで余計痒くなるんだけどあってないのかな
ワセリンとかも痒くなってたまらん
682病弱名無しさん:2012/10/19(金) 15:58:32.72 ID:Q8i4bTjk0
>>678
熱いお湯はさらなる痒みを呼ぶ場合があるから、少しぬるめの風呂に入れと医者に言われたよ
683病弱名無しさん:2012/10/19(金) 16:28:16.17 ID:ehkXpYzy0
>>682
アドバイスありがとう。ぬるめのお湯に今日からチャレンジしてみよう。
684病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:01:07.06 ID:cvywmQVS0
>>679
セックスっていうか、クンニしまくって女性ホルモンを吸収したら良くなりそう。
685病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:38:10.23 ID:tNwWwjNn0
>>684
クンニすると咽頭ガンとか口腔ガンのリスクが高まるらしいが
686病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:44:58.17 ID:iTLQHMYN0
>>685
おソースください
687病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:55:43.10 ID:IfSpb1t20
>>686
http://jp.ibtimes.com/articles/22733/20111008/774441.htm

2ちゃんでも何度もスレ立ってたし有名だよ
688病弱名無しさん:2012/10/19(金) 21:58:24.25 ID:hkgbfQv+0
コショウみたいな乾燥フケでも脂漏性皮膚炎って可能性はありますか?
689病弱名無しさん:2012/10/19(金) 23:37:31.82 ID:5b+52WKL0
脂漏、脂性治せたらノーベル賞やろう
690病弱名無しさん:2012/10/20(土) 00:20:45.93 ID:GON3sZNd0
脂漏性皮膚炎の特効薬早く出来てくれー!
691病弱名無しさん:2012/10/20(土) 02:59:45.74 ID:4IiUIs4L0
コラフル使用2日目で痒みおさまったけど細かいフケがまだちょっと出るなあ
692病弱名無しさん:2012/10/20(土) 03:38:30.84 ID:4pFFazqM0
寝るとき後頭部がかなり痒い。何故・・・
乾燥してるみたいな痒さ。
この病気って乾燥した様な痒さになる?
693病弱名無しさん:2012/10/20(土) 03:57:05.69 ID:TPZqx5WX0
>>692
枕カバーまめに洗ってる?
694病弱名無しさん:2012/10/20(土) 04:14:05.73 ID:4pFFazqM0
>>693
はい。2日に一度は必ず洗います。
日によって痒い日や痒くない日もありよく分からなくなっています。
695病弱名無しさん:2012/10/20(土) 07:16:56.99 ID:BG0RcAum0
>>689
重症じゃなかったらビオチン療法で治る可能性高い
696病弱名無しさん:2012/10/20(土) 11:09:22.14 ID:rPahS/460
>>679
油ギッシュじゃなくて良いセックスしてると肌つやがよくなるのはマジであるよ
男の場合は、ずっとしてなくてひさしぶりに彼女できてセックスしまくった後に何かツヤツヤしてる
ってのはある これはオナニーで何回もイッた後とは違う
ホルモンバランスなのかね
697病弱名無しさん:2012/10/20(土) 11:27:14.27 ID:75ED+fBg0
自分がかかった皮膚科専門医とやらのうちで二人はビオチンは気休めといってた
あとの三人は肯定も否定もしなかった、まあお好きならどうぞって感じ
698病弱名無しさん:2012/10/20(土) 16:59:05.99 ID:1H6ISdYQO
外出して日光浴したり適度に運動 野菜を食べる 夜更かしをしない コーヒー、たばこ、酒を控える これで改善されます
699病弱名無しさん:2012/10/21(日) 02:31:52.18 ID:FHrlCbKt0
おれは石鹸変更したら直ったけど
あんなかゆ味2度と味わいたくないなwww
700病弱名無しさん:2012/10/21(日) 03:37:56.16 ID:oQ4PZnvI0
ビタミンを取ればいいとか色々書いてあるけど、大事なのはキチンとした食事からとることなんだよね。
サプリは効果がないと思ったほうがいい。果物などから摂るのが1番。そして規則正しい生活を送ること。

701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 03:43:39.78 ID:hP9psHQ/0
ビタミンCがかなり重要だよ
他のビタミンやミネラルの吸収を助ける
ビタミンCのサプリは常用して損はない
702病弱名無しさん:2012/10/21(日) 09:20:40.57 ID:jlsJyoPLI
>>699
何のせっけんから何のせっけんへ変えたの?
703病弱名無しさん:2012/10/21(日) 13:14:42.64 ID:ZWXxv5nO0
約1年前に顔洗わなすぎて発症して顔中ブツブツビニール肌
画像では分かりづらいけど毛穴と湿疹もまぶた以外全部
ここの人達みたいにガサガサや瘡蓋にならないんだけどこれも脂漏性かな…?
病院もずっと通ってステロイドも塗ったりしたけど余計に酷くなったよ
あと、何年か前から彼氏がこの状態で自分と同時期に母親も発症したけど何か関係あるかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3540522.jpg
704病弱名無しさん:2012/10/21(日) 13:29:25.21 ID:yM9ux4pL0
>>703
たぶんそうじゃない
フケが出てないまだ軽症の部類だから合ってない化粧品等はやめて
ひたすら時間がすぎるの待つ
705病弱名無しさん:2012/10/21(日) 13:52:01.91 ID:ZWXxv5nO0
>>704
ありがとうございます
軽症だとフケが出ないんですね
このスレを参考にしつつ内側から治せるように根気良く頑張ります
706病弱名無しさん:2012/10/21(日) 15:51:52.56 ID:zkn5OcgaO
脂漏性皮膚炎とかステロイド皮膚炎で赤くなった肌
レーザーで治した人いない?
赤みの原因て、毛細血管?が増えて太くなってるのが大半の原因かな?
707病弱名無しさん:2012/10/21(日) 15:55:38.46 ID:XSXoduLy0
俺も赤みとクズポロポロだけだからレーザー考えようかな
708病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:05:49.66 ID:zkn5OcgaO
>>707ステロイドで失敗した事はないですか?
709病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:24:41.21 ID:yM9ux4pL0
>>706
レーザーかなりタイムリーなんだけど1週間前にvビーム受けたよ
絶対後悔するから辞めたほうがいいと思う
浮いた血管は一発で治ったけど
あれは炎症性のものだと悪化する
710病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:07:11.73 ID:DSHbl2HqO
アクネスの化粧水買おうと思ってるけどパウダー化粧水とモイスチャー化粧水のどっちか使った事ある人いる?
711病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:07:12.99 ID:XSXoduLy0
>>708
ないなー
副作用副作用言われてたからすぐやめた
故にもちろん効果は微妙
今は抗真菌剤塗ってるだけ
712病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:42:23.84 ID:Wc1SYW4t0
レーザーでは治らないよ
病気が治らない限り赤みは治らないから
713病弱名無しさん:2012/10/21(日) 19:15:01.17 ID:zkn5OcgaO
>>709ありがとう
Vレーザーは特に評判悪いようですね。ハァ↓
やはりヒリヒリがひどい感じですか?
>>711うらやましいです。自分はステと脂漏の赤みがダブルなので泣
いつになったら赤みひくんだろ
マジで↓↓↓↓↓
714病弱名無しさん:2012/10/21(日) 19:19:44.98 ID:zkn5OcgaO
>>712治っても、赤みは残る気がします。
そして再発して、赤みが強くなるみたいな気がします。
炎症してないときはピンク色の濃い感じ…
715病弱名無しさん:2012/10/21(日) 19:51:43.85 ID:7qSx3BvS0
最近症状もあまり出なくなってたのに、一昨日がっつりメイクしたら目の周りが赤くなった
昨日は寝たら治まってたから、たまたまかと思って今日薄めのメイクしたら今度は同じ場所が酷く腫れてしまった
脂漏性皮膚炎ってこんなに腫れるもの?目の下の目頭から目尻にかけてぷくっと盛り上がってる
もうメイクできないのかな…
明日皮膚科に行くつもりだけど、痒すぎて寝てる間に掻き毟りそう
716病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:55:22.25 ID:Wc1SYW4t0
メイクは成分よく見て自分意会ったものを使うしかない
オイル系や肌に刺激が強いものはまず避けた方が無難です
717病弱名無しさん:2012/10/21(日) 23:41:44.08 ID:mGJHLxgE0
テンプレにあるニゾシャンプーと
コラシャンプーはどっちがいいのかな?
ニゾローションは処方されてる
718病弱名無しさん:2012/10/22(月) 00:19:56.93 ID:RKxxiuvl0
もしかしたらだけど、歯周病が関係してるかもしれない
アセスで歯を磨いたら、すごい歯茎がヒリヒリして痛かったんだけど
歯周病がひどいほど痛いんだってね
続けてるとだんだん良くなるらしい
アセスで磨いたら、脂漏性皮膚炎の箇所もジーンと刺激を受けたからけっこう
関係してると思う
719 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 00:42:27.43 ID:GoaRxJNu0
虫歯や歯周病は肌に悪影響ってよくいうよね
理由はよくわからんが抗体がなんちゃらかんたらで
虫歯、腸内環境
これは治しといったほうがいい
720病弱名無しさん:2012/10/22(月) 00:54:37.03 ID:+ELwBwYC0
極めて健康的なうんこを出して日々の生活送ってるんだけど
こんなケースでも腸内環境がAUTOってことあるのか?
721病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:27:39.33 ID:VFbbF0qw0
>>717
個人差あるから使ってみないとなんとも。
722病弱名無しさん:2012/10/22(月) 02:44:14.51 ID:3fW8Hj2K0
頭が脂漏性皮膚炎になった頃から左手の甲に赤い小さなボツボツが出来て
別に痒くもなんともないんだけど、試しに頭に塗るために皮膚科から出されている
ステロイドを塗ったら一晩でほとんど赤みがなくなった

手の甲にも脂漏性皮膚炎ができるんだね
でもおでこと頭皮が痒くて仕方がない
ステロイドを塗ったら一週間は収まるんだけど
723病弱名無しさん:2012/10/22(月) 02:47:24.06 ID:GoaRxJNu0
手の甲からまで皮脂が漏れてんのかよ
こえーな
724病弱名無しさん:2012/10/22(月) 03:44:59.93 ID:7ihnCt460
眉毛の上かゆなった薬塗るか油断すて塗らないとすぐに炎症ひろがるし
725病弱名無しさん:2012/10/22(月) 08:53:29.04 ID:/IQIebAyO
メディクイックH
726病弱名無しさん:2012/10/22(月) 09:28:40.12 ID:aD6KMqXQ0
>>715だけどさっき皮膚科に行ったらやっぱ脂漏性皮膚炎の再発だった。化粧品か髪の毛の刺激が原因でしょうと言われた

>>716
一応化粧品は低刺激を選んでたんだけど、低刺激の文字に安心して成分をよく見てない物もあった
あと、斜め前髪にしてて、スプレーやワックス使ってるからそれも原因だろうね。気をつけてるつもりだったけどこうやって
考えると全然甘かった
前髪はピンで上げて、化粧品は成分吟味して自分にあったのを探します。ありがとう
727病弱名無しさん:2012/10/22(月) 10:25:07.17 ID:HHMt2TuSO
テラコートリルを処方された人っていますか?

ピーリングしてからテラコートリルを上から塗る処方でした
728病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:22:09.08 ID:AeAvjEeDO
これ、四肢に出ることありますか? 最近ひざにめちゃくちゃデカイ湿疹ができちゃって…
今はじゅくじゅく期からカサカサ期に移行しましたが、一生消えなそうで鬱です。

原因のカビ菌?ってどこからもらいやすいんですか?
(25歳・男)
729病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:29:08.11 ID:pBktVKG50
>>727
なんでここで聞いたかわからんが
ピーリングやレーザーやった後に炎症止めにステロイド塗るなんて普通や
730病弱名無しさん:2012/10/22(月) 14:35:21.86 ID:s6JQRawU0
長年の疑いがあって、今日、初ニゾローション塗ったぜ。
一ヵ月後がたのしみだぜ。
だが、これで効かなかったら、もはやなんの病気かわからないぜ。
731病弱名無しさん:2012/10/22(月) 15:30:21.03 ID:pBktVKG50
いろんな方法試したけどいまだに治らないなぁ
732病弱名無しさん:2012/10/22(月) 16:00:25.66 ID:HHMt2TuSO
>>729サリチル酸ピーリングって炎症になってしまうの?
733病弱名無しさん:2012/10/22(月) 17:08:40.17 ID:pBktVKG50
>>732
施術後炎症する人もいるししない人もいる
別に普通の流れだからあんま気にすることじゃない

脂漏っぽいやつでもピーリングで治ってるやつもいるしな
http://www.ozaki-clinic.com/case/pore/
俺には合わなかったけども

734病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:27:39.81 ID:egfbKSa40
>>733
リンク先見たけど、BeforeとAfterで写真の色合いとか違っちゃってるし、
フォトショマジックな気もしないでもないなw
735病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:31:33.46 ID:+ELwBwYC0
色合い違いすぎて話にならんなw
736病弱名無しさん:2012/10/22(月) 20:42:40.89 ID:pBktVKG50
そか
ちなみに今まで試したもの

ピーリング
アキュテイン
ピル
マキロン
ニゾラールローション
湯洗顔
vビーム
コラージュフルフル
竹酢液
クロマイN
ステロイド

ハハハ・・・
737病弱名無しさん:2012/10/22(月) 20:51:21.04 ID:+ELwBwYC0
そもそも原因が真菌なのにニゾ等が効かない理由はなんなのよ
原因もメカニズムもわかってんじゃないのか
皮膚科医ってクソしか集まらないせいで全然研究されてないだけな気しかしない
738病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:13:30.64 ID:pBktVKG50
>>737
マラセチアが原因じゃないか?って言われだして
もう脂漏にはニゾラールを出すのがテンプレになってるんだろうね
しかも先生に聞いても効かない人もいっぱいいるとか言うし

まぁようわからん
菌が関連してるってのはまず間違いないだろうけど
739病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:27:07.53 ID:I4SUOdUt0
>>736
ビオチン療法試せよ
俺もその位いろいろ試して効果なかったけど
ビオチン療法は効果を感じてる
ビオチン以外にもビタミンBとC摂り始めたからそれも効果あるかもだけど
740病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:34:47.14 ID:pBktVKG50
>>739
そういや試したことあるよ
2週間試してお腹の妙な張りと右うでにぶつぶつができてやめたわ
741病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:12:53.26 ID:XgTLtG6K0
この病気もアトピーもそうやが医者はなんで治せないっていわんねやろか
癌とか告知するようになってきてるのに
今までかかった医者で一人だけ、これは体質が原因、治るとすれば数年のスパンで体質が変わる時、ネットで何年もかかって治ったって言うてる人はそれやっていうてた
若い人は脂性の赤ら顔とか大変やろうが、良い対処療法を考えた方がいい思う
742病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:15:24.62 ID:WlHJ98Sj0
臭い気になりだしてから人と会うのが嫌になった
もう学校も行ってないし就職できるとも思えん
743病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:18:57.87 ID:eRP9zuCGP
>>742
一生ニートしてろ
744病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:23:57.60 ID:ZTh3CXW30
我慢できずに脂っぽいもの食いまくってしまった
うんめぇ〜!
745病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:46:02.58 ID:lLcJT+d30
以前、皮膚科に通院してて3年ぐらいで行くのやめた
数年ぶりに皮膚科に行ってみたら
菌はないと言われた
炎症だけが残ってる…
746病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:47:36.29 ID:+ELwBwYC0
原因ないと炎症って持続されないよなー
意味不明すぎる
747病弱名無しさん:2012/10/23(火) 03:45:10.24 ID:nNYoJ8Dq0
自暴自棄になって薬やらなんやらを塗りたくるのだけはやめよう
肌が再生する可能性すら閉ざすことなる
748病弱名無しさん:2012/10/23(火) 04:30:26.51 ID:grbuX9nH0
>>740
ビオチン療法は半年はやらないと効果わからんよ
あと整腸剤は腸内フローラが安定するまで使い続けないと
二週間程度じゃだめ
それと整腸剤はミヤリサン以外にビオフェルミンとかラクトーンなど、海外のやつも色々あるし、自分に合ったのを使えばよい
749病弱名無しさん:2012/10/23(火) 05:59:45.38 ID:LKQsWNfe0
もしかしたら帯状疱疹かもしれんなぁ
子供の頃に水疱瘡に掛かった事があると、
抵抗力が弱まった時に再発しやすいらしい
750病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:11:46.47 ID:6+W3JdY10
>>748
絶対効果あるならまだしも半年間も効果も見れないのにやるのは無理
751病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:54:24.11 ID:DwFDgMDY0
>>739
それビオチンじゃなくて、ビタミンcの効果じゃね?
ビタミンc摂取中は患部の見た目が劇的に良くなる
しかし、やめると元に戻る
治るわけじゃない
752病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:59:03.17 ID:b5IKlJ8Z0
カサカサ系の脂漏で脱ステロイド&顔を洗わない美容法をして1年経過
何度もリセットして綺麗になってはまた炎症してを1年間繰り返しをしてた

今回、5日前にリセットして
コンテス クリーンフォームで洗顔
タウトロッフェン アクアタオ(オイルフリー美容液)で保湿
これで結構調子が良い

炎症がでてきた所も上から洗顔&保湿してるけど痛みやかゆみはなし
今の所、悪化せずに赤みが引いていってる
753病弱名無しさん:2012/10/23(火) 11:09:57.78 ID:grbuX9nH0
>>750
ビオチン欠乏症の人ならこの治療は効くよ
逆にビオチン欠乏症の人が他に色々やっても効かないと思う
ビオチン欠乏症なのか否かがポイント
754病弱名無しさん:2012/10/23(火) 13:25:31.34 ID:KryourEf0
色々試した結果10時に寝るのが一番効果あるわ
たった1日でも肌の潤い、やつれ具合が全然違う
755病弱名無しさん:2012/10/23(火) 14:34:58.44 ID:0ZdtEXwF0
病院行かなくなってしばらく経つけどまだこれといった治療法ってないの?
756病弱名無しさん:2012/10/23(火) 14:52:19.43 ID:SmtlQacF0
自分なりに原因を考えてみたんだけど歯周病が原因じゃないかな?と思う
たぶん、ここの人もみんな、歯が悪かったり、歯茎が腫れてたりとかあるんじゃない?
においもする人もいるかもしれない
たぶん、歯周病菌が原因なんじゃないかな?と思う
そう思った根拠は、歯をブリッジにしたあたりから脂漏性皮膚炎がひどくなったということ
ブリッジにすると掃除がしにくい
たぶん、そのあたりから苦しみだしたと思う。
20台前半にはブリッジにしてしまったのでそれから20年は苦しんで自分なりにようやく
原因を見つけた
歯周病が治れば、脂漏性皮膚炎も良くなるんじゃないかと思う
そのため、歯周病を治すべく、歯医者通いをした。
だが良くならず。歯医者もなかなかはっきり言ってくれないんだよね
それなんで、本音を聞きだそうと、「もうそろそろ歯医者変えようかと思ってるんです。
ずいぶん通ってたんですがいっこうに良くならないんで」と言ったら
「だって○○さん、ブリッジのところが狭いとか言って掃除してないじゃないですか!」
と本音を言ってくれた。それでようやく原因が分かった。
ブリッジかどうだろうがきちんと掃除しなければならないということ。
それで歯周病用の歯ブラシを買うのが恥ずかしかったが買った。
アセスも使い始めた。かなりしみて痛いが、これで様子を見てみる。
757病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:03:09.45 ID:wMzUCe4Q0
歯周病が原因ならもっと多くの人がこの病気になっているはず
自分は歯は丈夫だけどこの病気さし歯などは一本も無い
逆に歯はガタガタでも肌は綺麗な友人もたくさんいるから違うと思う
758病弱名無しさん:2012/10/23(火) 16:32:42.25 ID:4Ltdf+vr0
私も子供の頃から歯は悪いから歯周病原因説は気になる
一応定期的に歯医者行って治療してはいるけど…どうなんだろね

この病気って、皮膚の病変そのものに加えて
ハゲとか匂い(脂臭)とかもあるからホントきつい…
コラフルもニゾシャンもビオチンも私は効果無かった
759病弱名無しさん:2012/10/23(火) 16:44:30.56 ID:A0AtfpEXO
数ヶ月前から頭の痒み、フケが気になり、特に最近痒みが酷くなってきたので、ネットで調べて、メディクイックHとコラージュフルフルを購入。

コラージュフルフルはまだ使ってないが、メディクイックHは良い感じかも。
まだ二日目だから何とも言えないけど、痒みは治まりつつある。
とりあえず、使用続けて様子見してみる。

改善しなければ、皮膚科で相談しようかな。
760病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:00:32.86 ID:DwFDgMDYI
無添加石鹸ダメだわ
洗顔中と後、ヒリヒリ痒くなるし、赤くなる

やっぱ洗顔フォームとかの方が刺激が少ないのかな?
761病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:01:37.46 ID:DECy1k0A0
白い角質がこべりついてやがる
762病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:06:30.32 ID:DwFDgMDYI
>>761
自分も洗顔後、白いカスがへばりついてて、なかなか落ちなかったけど
洗顔料変えたらでなくなった
763病弱名無しさん:2012/10/23(火) 21:03:34.53 ID:nmKvVEkH0
脂漏なんだろうが
頭皮に、カサブタみたいなのができてて、触るとデコボコしてる
皮膚科に何回も行ってるし、毎回ステのローションやニゾローもらうんだが
頭皮の保湿ができてないのかな?
シャンプーは2回洗いでリンスやトリートメント無し
シャンプーはスパマイやラックスみたいな普通のやつ
前に無添加系やコラフル試したが効果無し
顔もオデコから眉毛の先からTゾーンで鼻脇まで
洗顔や風呂上りになると、ヒリヒリしてきて、見ると薄い皮が剥がれかけてたり
白い粉吹いてたり
どうすれば?
皮膚科にもらった、保湿剤の軟膏)ワセリン入り)を塗るけどそんなに改善しないし
764病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:35:28.36 ID:mifBF8eM0
ステが効くのかニゾが効くのかわからないばあい、ステやめて非ステロイド系抗炎症剤をつかい炎症おさえつつニゾローション、ニゾクリームをどか塗りします。
どか塗りの効能は弱った皮膚の保護も兼ねてます。顔全体に塗りたくる。水虫といっしょ、よ?患部はもちろん患部周辺を丁寧に塗りたくります。
まぶたも塗りたくる。汗に溶けたニゾが目にはいっても大丈夫よ。金かかりますよ薬代。アベンヌ・ウオーター併用すると薬ののびがいいですよ。
765病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:04:15.18 ID:WYx5qzCg0
1日風呂に入らないだけで死ぬほど頭が痒くなって頭皮がめくれて大量のフケが・・・
掻くといけないんだろうけど半身浴してて頭皮に汗かいてくると更に痒みが増してガリっとやってしまう
そしたら爪に脂ぎった頭皮がごっそり溜まってる
1日入らないだけでこれって最悪だ
病気とかで何日か風呂入れない時発狂しそうだわ
766病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:10:03.51 ID:8F4nuV+qO
>>760
カウブランドの無添加洗顔フォーム使ってる
他の洗顔フォーム使うとヒリヒリしてたけど、これだと大丈夫みたい。
脂漏に良いのかは知らんが。
767病弱名無しさん:2012/10/24(水) 01:13:20.68 ID:j2N2D9pzP
お前らはげてる?

俺ははげてひきになった
768病弱名無しさん:2012/10/24(水) 07:19:32.66 ID:c0crnhwp0
>>762
どんなの使ってる?
769病弱名無しさん:2012/10/24(水) 09:01:46.38 ID:r+Yv7I2bO
>>762の話繋がりで
俺が思うに、症状が発症すると、その部位のターンオーバーが早まり皮膚が剥けて、そこが赤くなったり炎症したりする。洗顔料が症状が出てるとこの皮膚を洗い流せないものだと顔に皮膚が残ったままで、それが黒ずんだり、ポロポロ取れたりする。
だけど逆に洗い流せる洗顔料だと、通常よりターンオーバーが早まってるせいで新しい皮膚がちゃんとできてない状態だから真皮?出てる状態になるからヒリヒリする。
こんな感じじゃないかな。
症状が出る原因は菌、睡眠、洗顔方法、食事、アルコールとか様々だろうけど、俺は皮脂も原因の一つと思って定期的にティッシュオフしてる。乾燥も良くないから管理が難しいね。
770病弱名無しさん:2012/10/24(水) 09:37:30.49 ID:5KpdAcRM0
>>769
>皮脂も原因の一つと思って

というか皮脂の病気
771病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:20:25.05 ID:aGAFx64r0
自分は脂漏性皮膚炎なのか何なのか、鼻の横と口の舌が赤く炎症を起こし
皮膚が乾燥して剥けています。ネットで
脂漏性皮膚炎は真菌が原因であるという記事を見たので、これに効く薬はないか
と思っていたところ、自分は癜風の治療で、病院から抗真菌薬を貰っていました
クロストリンクリームという薬。これを恐る恐る鼻の周辺に塗ってみたら
赤みがひいていくではありませんか!やはり真菌が原因だったのか何なのか
今でも分からないけど、自分はこれが効いているみたいです。
とりあえず赤みはひいてきています。あと、脂漏性皮膚炎の人って
鼻の横から悪臭が漂いませんか?これはどうすれば治るのか分かりません…
油の臭いというより、傷口に絆創膏を貼って数日たった時のあの臭い

あと自分はビオチンは効かなかった、むしろかゆみを引き起こす原因になりました。
エバユースはかゆみを抑える程度には効いてくれた。洗顔料はオルビスのエクセレントエンリッチ
ローションはアクアフォース。それと鼻の周りには極潤も重ねるように塗ってる。
772病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:22:10.87 ID:aGAFx64r0
口の舌じゃなくて 口の下。誤字&長文ごめん
773病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:29:49.36 ID:aGAFx64r0
これで最後、本当にごめん。
もし良ければこれ読んでください。
goo ヘルスケア↓↓
顔面や頭部の癜風菌と脂漏性皮膚炎の関連
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD1800.html
774病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:53:38.19 ID:52qHGVdc0
>>771
>油の臭いというより、傷口に絆創膏を貼って数日たった時のあの臭い

自分は頭皮だけど あなたの表現の匂い忘れたけど 指で押し付けて匂い嗅ぐとなんか酸っぱいような血のような匂いするよ 油臭いとは違う感じ
775病弱名無しさん:2012/10/24(水) 12:47:15.06 ID:HZCQqjIw0
風邪引いたり抵抗力が弱ってる時に爆発するからやっぱ運動と睡眠は大事だな
776病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:00:18.92 ID:r+Yv7I2bO
>>770すごく根本的な質問ですが
病名の通り、皮脂によって炎症するだけなのかな?
で、あれば小まめに皮脂を処理していれば完治しそうですが
あと、乾燥から脂漏にもなるのかな?
最後に、自分はコーヒーが好きなのですが、コーヒーがなぜ悪いのかな血行を促進してしまうから?
皆さんはどのくらいの周期で症状が発症してますか?(顔の方限定で)
777病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:08:24.28 ID:W8bVpdrS0
そもそも乾燥しているから皮脂が出るわけで、
見た目には脂ぎっていても乾燥肌なんだよ
778病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:09:39.31 ID:DU8Ci8WO0
ガスールで毎日朝晩洗顔してる人居る?
気になってるんだが、どうしようかな
779病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:15:32.57 ID:3QK5PZ0Q0
ガスールは肌のあらゆるものを奪い去ってしまうからオススメしない
肌がカラッカラになる
780病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:21:10.18 ID:DU8Ci8WO0
>>779
それは使った経験上ってこと?
781病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:28:44.76 ID:yK5iuvfA0
そこを疑うなら最初から質問するなよ
782病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:44:24.77 ID:DU8Ci8WO0
>>781
いや、そこは経験なのか考えによるものなのか知っておかないと
783病弱名無しさん:2012/10/24(水) 13:58:21.28 ID:5KpdAcRM0
>>776
病名の通りだと思われるが。

皮脂によってそこに菌が増殖してなったんじゃないのかね。


>で、あれば小まめに皮脂を処理していれば完治しそうですが
体質な人には、そんな事しても無駄だと。
早すぎるターンオーバーで皮膚が、薄くなってる気もするしね


>あと、乾燥から脂漏にもなるのかな?
実際には、皮脂量と皮膚の弱さやバリア機能 とのかねあい でかかるんじゃないか。と
思ってる
バランスというか。だから、乾燥で弱くなった皮膚に
いつもの量の皮脂がついてなる人もいるだろうし。
皮脂が少しでも、皮膚が痛みすぎてたらなる場合もあるかもしれない。
ゴシゴシ洗いすぎたとか。バリア機能が弱くなった原因や、
皮脂がいつも以上に出過ぎる原因は人それぞれだったとは思うけど。

コーヒーは、カフェイン入ってるから皮脂量を促してしまうからじゃないか。
飲まないようにしてるよ。

>皆さんはどのくらいの周期で症状が発症してますか?
周期とか関係なく永久的にあるよ。範囲せまくなったり
する事もあるけど。治った所もあるけど、完治は難しいね。
784病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:01:04.99 ID:r+Yv7I2bO
>>783細かく丁寧に、ありがとうございました


正直、凹みました
やっぱ2ちゃんは凹む
785病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:28.81 ID:3QK5PZ0Q0
>>780
経験上だよ
めっちゃ肌がつっぱる
必要な皮脂まで落としてしまう
786病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:57:52.88 ID:KPA18KIQO
皮脂は膵臓が悪くても出るよ
膵臓機能低下したら脂質の消化吸収能力が落ちて脂肪便やオイリー肌になる
チュートリアル福田は膵炎になって激ヤセしたな
検査したら下痢でもコロコロ便でもないのに脂肪便と言われた

787病弱名無しさん:2012/10/24(水) 18:41:22.17 ID:gy974aEr0
頭皮のカサブタだよな酷いのは。
触ると、デコボコしてたりブヨブヨしてたり
膿かリンパ液が出て固まったようなカサブタ。デカいし厚いし
カサブタ大量に出来てるから床屋にも行けんし困った
風呂前に、頭皮にベビーローション塗りまくって
風呂入って、ふやけるようにしてるけどイマイチだし
788病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:03:26.76 ID:DU8Ci8WO0
>>785
サンクス
ガスールって脱脂力が強いらしいね
中の人に「毎日使うと乾燥の原因になる場合があるから、肌の状態見ながら調整してください」って言われたわ

なんか石鹸合わないみたいだし、
ガスールなるべく短時間で洗顔して様子見てみるよ
結構期待してる
789病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:46:15.49 ID:BnCQ3LJ20
洗顔に石鹸つかうのは月1の頻度
790病弱名無しさん:2012/10/25(木) 02:05:38.44 ID:No9TA/eG0
真菌だとしたらステロイド出すの変だよね
菌にステ塗ると悪化はデフォなのに
791病弱名無しさん:2012/10/25(木) 06:31:35.76 ID:Mzy4tTCr0
馬油などオイルは使用しない方がよいという事ですが
ホホバオイルやティーツリーオイル等はどうなんでしょうか?
改善されたという方もいらっしゃるようで使ってみようか迷っております。
792病弱名無しさん:2012/10/25(木) 08:11:30.64 ID:O/REDap+0
皮膚科でニゾ貰ったんだけどこれってどうやって薬液出すの?
突起を押しても本当に薄っすらとしか出なくて全然塗れない・・・
793病弱名無しさん:2012/10/25(木) 13:09:13.55 ID:TB9gDRCR0
>>792
本体をつまんで押しながら、突起部分をすぽすぽやると出る
自分は頭に塗る適量がわからない
794病弱名無しさん:2012/10/25(木) 14:25:09.55 ID:0+sUkKqO0
>>791
>オイルは使用しない方がよい

そんなことはない
脂漏性と言う病名からそう思う人がいるのかもしれないけど、
最大の原因は乾燥
オイルやワセリンが肌に合うのであれば使えばいい
795病弱名無しさん:2012/10/25(木) 15:43:29.12 ID:O/REDap+0
>>793
参考になったよ。ありがとう。
796病弱名無しさん:2012/10/25(木) 15:49:07.17 ID:6TpOoUKA0
>>791
オイルはカットした方が完治には近道だと思う
脂漏なんだから乾燥したなら洗いすぎやその他のことを疑うべき
私の場合は化粧水をバシバシやれば患部は乾燥しないけどね
逆に脂漏じゃない部分が乾燥してホホバオイルを塗ることはあるけど
797病弱名無しさん:2012/10/25(木) 16:53:18.33 ID:xs3GJu7e0
あきらかに脂漏性皮膚炎な見た目で自分でもそうだと思ってるんだけど
地元の有名な皮膚科にいったらアレルギーって言われて
塗り薬にプロトピックとアクアチムクリーム
飲み薬にアレグラとビタミン剤2種出されてる
薬塗り始めて4ヶ月以上経つけど笑えるくらい変化梨

…皮膚科変えたらニゾもらえるかな?
変化のない長期戦にもういい加減泣きたくなってきた
798病弱名無しさん:2012/10/25(木) 17:01:59.56 ID:zyubkOkr0
>>791
オイルはやめたほうがいいね・・
だけどホホバオイルは別物。
そのものを薄めて使った事はないんだけど
ホホバが主な成分の保湿は良かったよ。
799病弱名無しさん:2012/10/25(木) 17:21:36.99 ID:5RPS/xiA0
女の脂漏性皮膚炎にも書いたけど…
頭皮がすごい事になってる人、男性でも女性でも、髪はどうしてますか?
私はもう1年以上、美容院に行けてません。前髪は自分で切ってるけど、最近前頭部からつむじ辺りまで、すごい髪が薄くなってきてちょいハゲになってしまった。
鏡みる度泣きそうになる。
ニゾシャンプーを注文してみたんだけど、少しは良くなればいいんだけど…
800病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:21:44.75 ID:syUGwulS0
>>756
まず関係ないよ
801病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:30:24.78 ID:n7pZeBz40
そーいえば、歯の詰め物に金属アレルギー起こして
脂漏性皮膚炎になったってどっかで見たことあるなぁ
802病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:35:30.92 ID:f9/LCpRV0
>>790
それぞれ殺菌と炎症やかゆみを抑える目的で
一般的な処方らしいけど
ステの副作用で菌増殖の書き込みも見かけるよね

ステはハゲるイメージがあるからなあ・・・
803病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:42:15.58 ID:u0WVoDhb0
>>797
それだけやってダメなら、自分でニゾローション
輸入代行で買って試してみたほうがストレスなくていいぞ。
医者通っても、確証がないともらえないかもしれないし。


あわなければ、悲惨なことになるような強い薬じゃないし、
自分で試してダメなら納得するだろう。
804病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:55:53.01 ID:Obq/afUh0
髪はあまり変わらないが顔色が色白から赤黒くなって老けて見える
鼻周りに症状が出だしてから20代から一気に50代の顔になった
805病弱名無しさん:2012/10/26(金) 01:25:52.52 ID:Doo5rYJI0
最初に行った皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断された。
だけど他2件行ったけど片方は脂漏性皮膚炎かもしれないって診断でもう一件はそう思わないと言われた。
だけど頭を少しゴシゴシ洗ったりすると痒くなる。痒くない日はぜんぜんかゆくない。
フケや乾燥やべたつきも無い。
この場合脂漏性皮膚炎として治療を続けるべきでしょうか?
他に頭皮が痒くなる病気って何かあるのでしょうか?
806病弱名無しさん:2012/10/26(金) 02:40:31.72 ID:R6ad6bxg0
皮膚科って目視、触診でしか診断しないのかな?
例えばフケや油分を取ってその成分分析して菌の状態を見るとかってないよね
それで菌が見えるかとかはわからないけど
807病弱名無しさん:2012/10/26(金) 03:45:25.47 ID:isV3j0Fx0
>>805
頭ならとりあえず、ニゾラールシャンプー輸入して使って
様子みるしかないだろ。

あとは、シャンプーの残りのせいとか、
ゴシゴシする刺激だけで、接触性のかゆみだったりもするかも。
爪立ててあらわないほうがいい。
808病弱名無しさん:2012/10/26(金) 03:48:51.33 ID:JpUTsZ0LO
>>799
そんなもん何の効果もねえからwww
809病弱名無しさん:2012/10/26(金) 04:19:50.59 ID:NbH9zAv80
1年ぐらい前だったか、
皮膚科で真菌の検査をしてもらったという体験談レスをここで見たが
その人の話だと、真菌の数が普通の人と比べて、20倍だか30倍だかって話だった
昔から見ててそのネタ覚えてる人いない?...
医者によっては検査してくれるらしい
810病弱名無しさん:2012/10/26(金) 07:49:50.34 ID:E2F73bjy0
真菌の検査ってどんな事するの?
テープでパリってやって顕微鏡で見るのと缶コーヒーはまた違うのかな
811病弱名無しさん:2012/10/26(金) 07:50:38.49 ID:E2F73bjy0
ミス。缶コーヒーは気にしないで下さい。
812病弱名無しさん:2012/10/26(金) 07:50:59.93 ID:I1vJZO7x0
ワロタw
813病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:21:51.19 ID:lCKSKrbO0
インキンの場合は、ピンセットで皮調べてくれるけどねぇ。
結果もすぐ出る。
マラセチアは、なんか判断が難しいような話をきいたことがある。
今まで胸の患部で、2回検査してもらったけど、
一度目は一時間後くらいに結果出て、違うといわれ、
2回目は、検査の機関にまわされて、一週間後にわかったけど、
どうもちがうっぽいといわれた。
脂漏性皮膚炎の検査ではなく、マラセチアで相談したから、
そうだったのかもしれないけどね。脂漏性皮膚炎=マラセチア菌が
100%関係してるとも言い切れないし。

まあ、インキンみたいに、ぱっとわかるようなかんじじゃなさそう。
そんな簡単にわかるなら医者もさっとやってくれるだろうし。

814病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:51.45 ID:Ad53vmKS0
脂漏性皮膚炎って医者によってアトピーだなんだって診断が変わるし
治療法が確立されてないから医者によって処方違うし

なんか軽く見られがちだよねぇ
誰かこれ専門で研究してる人っていなさそうだし
815病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:47:02.78 ID:LOgSflNw0
>>809
何倍かは憶えてないけど検査してもらったって人の書き込みは何度か見たね。

ホントに真菌なのか検査してもらえないかと紹介状まで書いてもらって大きな病院行ってみたけど何もしてもらえなかった。
816病弱名無しさん:2012/10/26(金) 11:23:47.55 ID:hXPQrRRb0
50倍
817病弱名無しさん:2012/10/26(金) 11:41:24.39 ID:lCKSKrbO0
つーか、ニゾラールシャンプーはアマゾンでも買えるみたいだね。
輸入代行に頼むより高くつく気もするけど、面倒な人はアマでいいかも。
818病弱名無しさん:2012/10/26(金) 12:35:28.39 ID:mp3zq7nh0
オクでニナゾルも良いよ
週2で使うだけで、耳のウラのガサガサが良くなる。
819病弱名無しさん:2012/10/26(金) 13:24:07.99 ID:R6ad6bxg0
俺はニナゾルもセビゾールも駄目だった
耳周りのガサガサはムヒソフト乳液状塗った方が効果あった
今は皮膚科で貰ったニゾラールローションとメサデルム塗ってるからムヒソフトは使ってないけど

脂漏性皮膚炎って最低3ヶ月は立たないと治らないらしいね
最初に行った皮膚科では脂漏性皮膚炎って診断されなかったけど
820病弱名無しさん:2012/10/26(金) 18:49:11.04 ID:DcpqMRO60
皮膚科医は医者の残りカスだからな
ステ出していればいいだけの池沼用お仕事
この病気まともに研究さえされてないでしょ
821病弱名無しさん:2012/10/26(金) 19:17:03.45 ID:Doo5rYJI0
>>807
ゴシゴシとは言え指の腹で洗ってるんだけどこれでもダメなんだろうか。

一度病院で真菌を見てもらいたいけどどんな病院でやってるんだろう。総合病院ならやってるもの?
822病弱名無しさん:2012/10/26(金) 22:12:37.38 ID:vblUhXr90
自分は医者にこの病気は特定疾患?やから治療費、何百円か余計に払えっていわれた
で、治ってもないのに改善した治療は終わり 山中教授の先輩になる医者や
よう治さん、治らんってなんでいえんのか? 不思議で仕方ない、混乱おこすだけや
823病弱名無しさん:2012/10/26(金) 22:57:40.83 ID:l/ObWBpm0
治りませんって言われて納得する人間がいるのかっていう。
皮膚病は個人差も大きいし難しいってのは素人でも分かるだろ。
ニキビですら未だによく分かってないんだから。
824病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:06:14.04 ID:aalsi9BE0
簡単には治らないってことだよ
本人も相当の節制が必要だからね
それこそ長期間、禅寺で修行僧のような生活送ればこの病気は治る
体内浄化が一番効果あるからやってみろ
塗り薬とか表面だけやってるうちは治らない
825病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:34:21.96 ID:Q7aXpKkVP
マック食ったら次の日
鼻に吹き出物できてわろた
もうくわん!
826病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:45:53.57 ID:R6ad6bxg0
まあ基本的に治らない人間が集まるのがこのスレだからな
治った奴はもう来る必要がないし
827病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:56:33.19 ID:TCQb77nz0
確かに若い子、特に女性は気の毒と思うが、
案外、医者って治せもんがおおいんやな、
偽弁護士はきかんが、偽医者はよう聞くのもわかるきがする

自分も一回、若い時、半年ぐらいでなおった
828病弱名無しさん:2012/10/27(土) 00:12:03.03 ID:FTG9vLDW0
外科医以外はヤブというのは有名な格言
829病弱名無しさん:2012/10/27(土) 07:28:44.53 ID:Hdq87qlY0
ニゾって痒みの場合効果が出るまで何日くらいなの?
830病弱名無しさん:2012/10/27(土) 11:08:12.83 ID:BQGqaok30
ニゾ使っても痒み引いたことないぞ・・・。
人によってだろうけど。
831病弱名無しさん:2012/10/27(土) 11:09:40.52 ID:DQXi7NEV0
脂漏病は赤鼻のトナカイって歌を思い出すな
832病弱名無しさん:2012/10/27(土) 11:59:15.53 ID:e3Tznq3E0
ローション2種類
薬3種類と改善したんだけど、まだ薬続けた方が良い?
833病弱名無しさん:2012/10/27(土) 14:35:35.32 ID:Hdq87qlY0
>>830
医者にもしも脂漏性皮膚炎ならニゾ効くからこれで解決するって言われたんだよね。
逆に脂漏性皮膚炎じゃないならニゾ塗っても関係が無いあら痒みは無くならないと。
真菌が消滅するまでニゾの場合どの程度の期間がかかるか分からない?
834病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:19:50.04 ID:KkrT7+gQ0
最近、洗髪時のお湯の温度を37度位に下げて
洗い方もあまり力こめなように気をつけております。
いろんなシャンプー試していまいちだったんですが結構効果ありましたよ。
お湯の温度から来る刺激って中々侮れないですね。
継続してみようと思います。
835病弱名無しさん:2012/10/27(土) 19:52:23.54 ID:VCY0gBr90
ヘナ使ってた人、あれからの経過はどうですか?
836病弱名無しさん:2012/10/27(土) 20:23:24.98 ID:VKKmbLEl0
大阪ではアトピー治療で結構名前が通ってる医者にいったが、
顔の炎症は大抵、ニゾラールで治るって平然とのたまわれた
で、一か月後効果がなかった時の返答は、
かゆみがないならあきらめるか
だった
837病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:16:48.83 ID:EZBw/pe20
>>832
自分はデルモゾールとニゾラールの2種ローションを処方してもらって、
「症状が治まったら一旦塗るのをやめてくらはい」と言われた

でもきちんとお医者さんとこに行って確認した方が良いと思う
838病弱名無しさん:2012/10/28(日) 00:02:10.11 ID:5zedfW6Q0
2ヶ月
ニゾラール(ローションとクリーム)
リンデロンローション
バルデスクリーム
フラビタン
ピドキサール
クラリチン
で、ほぼ完治の予感
これで止めたら、再発するのかな?
839病弱名無しさん:2012/10/28(日) 02:05:28.78 ID:0RCS8n470
>>836
皮膚科医のレベルの低さは異常
医者の落ちこぼれのゴミクズしか志望してないんじゃないかと本気で思う
840病弱名無しさん:2012/10/28(日) 04:44:24.16 ID:GzE18JPo0
俺も生まれ変わったら脂漏性皮膚炎の無い体質に生まれて
医大行って皮膚科医になろうと思う。
あんな楽な商売ないだろ。
ちょっと見てステロイド処方するだけ。
猿でも出来る。
841病弱名無しさん:2012/10/28(日) 07:31:06.81 ID:9gTbYzba0
ビオチンぷらすミヤリサンで症状良くなりました
療法通りの使用量で最低2か月は続けてください
ありがとうございました
842:2012/10/28(日) 08:26:44.32 ID:b+TVU6/FO
この斑禿、妄想を伴う精神疾患も併発してるみたいだなwww
843病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:02:23.36 ID:4H/OJQhN0
>>833
最低3ヶ月だって
844病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:20:04.94 ID:0RCS8n470
3ヶ月塗らなきゃいけないってのになんで医者は
2週間ぐらいで様子見て他の薬に変えようとするん?
845病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:27:39.36 ID:4H/OJQhN0
>>844
完治に最低3ヶ月
変化に2週間って感じじゃないか?
846病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:30:14.92 ID:0RCS8n470
>>845
なるほど
2週間で変化しなきゃその薬じゃ無駄ということか
847病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:44:08.79 ID:FOVVbM5H0
医者にとっても脂漏は頭悩ます病気なんだろうな。


二ゾ+ステで治療した人達は、どの位の期間治まってるんだ?
再発が怖くて二ゾ+ステの治療に踏む込めないんだよな
848病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:53:42.24 ID:BaQcPl8G0
ニゾ塗ってるときはステも塗らないとダメなの?
849病弱名無しさん:2012/10/28(日) 11:00:44.26 ID:4H/OJQhN0
俺メサデルムローションって貰ってるけどこれもステロイドだったんだな
今知った
でもその割に痒みはまだある
眉間や鼻周りの赤みはだいぶ引いたけどまだフケには効果を感じない
これは効いてるのかどうか微妙だな
使い始めて4日目
850病弱名無しさん:2012/10/28(日) 11:13:05.25 ID:0RCS8n470
自分は薬2個同時ってのはやられたことないな
今2週間ぐらいケトコナだけだけど効果の実感はあまりない
851病弱名無しさん:2012/10/28(日) 11:13:39.73 ID:I8rSCXWt0
ぬるま湯洗顔とワセリンで良くなって来た
852病弱名無しさん:2012/10/28(日) 14:32:11.72 ID:kKd8Mg5G0
髪洗って2時間でフケ祭りなんだが
853病弱名無しさん:2012/10/28(日) 17:52:32.07 ID:cYV3GFp50
首の後ろの日光が当たるところがよくなった
もしかして脂漏性皮膚炎じゃなくて乾癬かもしれない
アレルギー持ってるからアトピー性皮膚炎かもしれないし
医者は信用ならないし なむー
854病弱名無しさん:2012/10/28(日) 18:18:39.48 ID:0RCS8n470
そもそも診察して乾癬との違いを医者がしっかり把握してるのかさえ怪しい
855病弱名無しさん:2012/10/28(日) 18:24:44.17 ID:CSvvhPcM0
鼻の毛穴から皮脂がよう出てるんだけど、この過剰分泌なおんねーかな?
856病弱名無しさん:2012/10/28(日) 18:35:21.11 ID:FOVVbM5H0
>>848
二ゾのみで治まる場合は、二ゾだけで十分だと思う。
857病弱名無しさん:2012/10/28(日) 22:36:03.05 ID:3s29Sm1c0
自分がかかった皮膚科専門医とやらの出た大学
奈良県立医科大学
神戸大学医学部
大阪医科大学


858病弱名無しさん:2012/10/29(月) 02:33:19.77 ID:t1W3yYxQO
イボコロリを顔の吹き出物に塗って超絶赤くなってしまった事があった

副腎皮質ホルモン剤配合軟膏で徐々に回復していったけどさ

859病弱名無しさん:2012/10/29(月) 21:11:15.44 ID:i5JaWHmf0
ニゾ塗って一週間、小鼻のまわりのかゆみはとれたきがする。
860病弱名無しさん:2012/10/29(月) 21:21:23.77 ID:VzzVHRdF0
ニゾ塗って一ヶ月で痒みも赤みも引いて
その後も継続して三ヶ月めになった
変なクリーム塗るより肌の調子がいいよ
861病弱名無しさん:2012/10/29(月) 22:59:15.36 ID:I1EOIT5I0
>>860
フケはどう?
862860:2012/10/29(月) 23:31:09.98 ID:VzzVHRdF0
>>861
頭じゃなくて顔に罹ってたから
フケはでなかったよ
863病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:06:48.27 ID:7RPNq3yv0
顔の皮脂かぶれによる赤味
これ軟膏で抑えられてる人いますか?
864病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:12:43.05 ID:bA3poypX0
ぼくもそれ気になる
今ニゾ3週ぐらいだがあまり変化を感じない
865病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:44:55.81 ID:ULxlXobW0
>>669だけど、一応経過報告を。

プロトピックとロラタジンを使い始めて20日間
顔の皮むけと赤みと痒みは収まってる
ただ慢性的なもので薬を使用しないでいるとまた出ると言われた

プロトピックてテカるんだよなぁ 夜だけ塗る様にしようか。
866病弱名無しさん:2012/10/30(火) 20:49:54.64 ID:7+ouLLfgO
うるせーんだよ、この斑禿のゴミムシめが!!
867病弱名無しさん:2012/10/30(火) 22:08:19.39 ID:GiLko5ED0
意外にサクセスは刺激少なくて使いやすいということが判明、髪もサラサラ
868病弱名無しさん:2012/10/30(火) 22:20:52.53 ID:RiWR7dN20
>>867
フケっぷりはどう?>サクセス
869病弱名無しさん:2012/10/30(火) 22:21:55.55 ID:bA3poypX0
フケといえばメリット
なんあんだろあれは
脂漏性皮膚炎じゃない普通の人も出るって話何度も聞いたぞ
870病弱名無しさん:2012/10/30(火) 22:42:08.37 ID:MsjK/xZz0
脂性だけの人がうらやましい もう顔が皮脂にかぶれて酒飲んでるみたいに赤い
おまけにぎどぎどてかてか
もう三年、いろいろやったがこれ以上は体質で無理みたい
医者に頼るのはやめた、能書きだけひとつもなおせない
同じような人いると思います、
また良い対処方法、ごまかし方、見つけてる人もいると思います
是非、教えてほしいです
871病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:18:30.31 ID:3wwgcX0+0
アキュテインのんでからいえ。
試してたら、もう無理。
872病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:32:46.96 ID:CudH3U6+0
アキュテインって対症療法でしかないんでしょ?
873病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:46:05.13 ID:FE60qjw00
ルスピノアの商品使った人いる?
http://www.dieve-store.jp/?mode=f17
874病弱名無しさん:2012/10/31(水) 08:14:55.86 ID:CnmuByK80
>>870
食事、睡眠、運動、ストレスとか気を付けても良くならなかった?
875病弱名無しさん:2012/10/31(水) 11:08:44.86 ID:/8ul2ND70
ここの人達はいつも皮脂との格闘なわけだと思うけど
顔に出来る人は特に
脂症体質という感じがする。
特に鼻周辺に出来てオイリーな場合って
そこまで皮脂抑えられないし、体質でかい
876病弱名無しさん:2012/10/31(水) 12:08:25.99 ID:+XXtUxlf0
877病弱名無しさん:2012/10/31(水) 13:58:03.89 ID:K0JEV3zL0
頭どころか眉毛からもフケ出るし
1週間マクドナルド生活してから変わったなぁ
878病弱名無しさん:2012/10/31(水) 14:06:07.54 ID:6AO3a5gc0
じゃあ乾燥肌で洗顔後デコから頬、顎まですべてカサカサになる俺がなんでこの病気なのよ
879病弱名無しさん:2012/10/31(水) 14:19:32.28 ID:Q4AyFsOH0
この病気シャンプーはやっぱ毎日したほうがいいのかな?  
いま2日に1回だけどあぶらっぽいのにカサカサふけがでる
禿たくない もうやばい
880病弱名無しさん:2012/10/31(水) 15:14:59.31 ID:Co8y+lBy0
頭皮湿疹だけど薬を処方してもらってから1週間、改善した気はする
5ミリ角くらいの分厚い白いかさぶたみたいのはなくなったし、痒みもだいぶ減った
薬をもらう前は、シャンプーして乾かした直後にカサカサ・フケぼろぼろだったよ
881病弱名無しさん:2012/10/31(水) 15:22:15.70 ID:CudH3U6+0
ビオチン療法+エビオス
を始めたらでかなり改善してきてる
鼻の際の赤みはかなりマシになってきた

赤みが完全に消えるのは時間かかるかな?
882病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:31:59.12 ID:VTRE5Wti0
>>868
フケも抜け毛も落ち着いていい感じやよ(・∀・)
サンスターのトニックシャンプーで数ヵ月は調子良かったんだけど
なんとなくアブラっぽくなってきたから気まぐれでサクセスにしたら合ってた。
体感だけど、定期的にシャンプー変えたほうがいい気がするね。
汚れがリセットされるような…
883病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:34:13.58 ID:unbwgXqm0
ニラゾール、ニゾラル、コラフルなに試しても駄目だったけど、
カウ無添加シャンプーにしたらかなり抜け毛、痒みが減った!感動です。
個人差ありすぎていろいろ試さないと駄目ですね・・・。
884病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:07:21.59 ID:deMRX6TL0
今日自分の体を測定してきたんだけどかなり痩せ型なのに体脂肪とか普通より高くて
全体的に不健康でちょっと健康体になるまで運動してみようと思う。自分がこれにかかった
のは運動しなくなってからだからちょっと1ヶ月運動してみるわ。改善したら報告しますね。
885病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:41:57.41 ID:6ZCWj86j0
>>880
幾らくらいかかりました?
皮膚科なんて初めてで……
886病弱名無しさん:2012/10/31(水) 21:28:47.07 ID:p8St/byw0
>>885
お医者さんによって出す薬・診察内容が違うと思うので、あくまで目安です
頭皮湿疹の薬を2本ずつ、あと別件で違う薬を処方してもらい
初診診察料を含めて2千円くらいでした
ちょっとお財布に余裕を持って行かれた方が良いと思うよ
887病弱名無しさん:2012/10/31(水) 23:59:06.72 ID:RlA8R4WJ0
>>886
ありがとう。
近所のは美白が売りらしい皮膚科だけど行ってみる。
888病弱名無しさん:2012/11/01(木) 03:05:12.93 ID:j7CPOkDJ0
>>884
運動してなかった期間はどのくらい?
半年とか10年とか。
自分もウォーキング3ヶ月ですが治ってないけど進行はしないので
続けるつもりです。
889病弱名無しさん:2012/11/01(木) 16:02:37.46 ID:HXaiZlSu0
ニゾラール塗ってもなかなか収まらないなぁ。
やっぱ、ただのニキビだったのかもしれないなぁ。
890病弱名無しさん:2012/11/01(木) 16:18:53.28 ID:9bMIQgPL0
2日前くらいから乾燥でめっちゃかゆい
891病弱名無しさん:2012/11/02(金) 00:08:02.96 ID:SiiKufTs0
医者に行ったら石けんで洗顔する他は脂取り紙で脂とるぐらいだといわれ
薬は?と聞くと
つける薬はない、菌もいないといわれた
まあアトピーやもっときつい人いるから、あきらめるほかない
892病弱名無しさん:2012/11/02(金) 00:26:05.92 ID:4uDqnjqe0
菌いないのに脂漏性皮膚炎の診断下す医者wwwwwwwwwwwwww
低能すぎワロタ
893病弱名無しさん:2012/11/02(金) 11:04:54.87 ID:cTY0q3Oi0
医者行ったらビタミン剤とステロイド軟膏もらった
よくなるといいなぁ
894病弱名無しさん:2012/11/02(金) 12:14:53.56 ID:NUrUgszi0
ビタミンとステロイドだけで治るなら医者に世話ねぇわ
895病弱名無しさん:2012/11/02(金) 12:22:31.14 ID:/YmGYylT0
オレは良くなったんだけど
896病弱名無しさん:2012/11/02(金) 12:40:57.50 ID:+hYrJg7a0
俺はシャンプーで痒みがかなり収まった。
897病弱名無しさん:2012/11/02(金) 22:29:30.03 ID:kpPU4vB6O
この病気って皮脂の分泌異常が原因だと思うから、
生活のリズムと体質改善しないと完治しないんだろうね。
いろいろ治療法あるけど、結局全部対症療法だし。

自分もずっと苦しんでるけど、1ヶ月ぐらい農家でバイトしてた時は、劇的に改善したよ。
898病弱名無しさん:2012/11/02(金) 22:39:11.65 ID:4uDqnjqe0
乾燥肌なのにこの病気なのが意味分かんないわ
899病弱名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:16.11 ID:7WIXJtqb0
>>898
過剰に分泌された皮脂を菌が分解する、だからカサカサになるんでないの?
900病弱名無しさん:2012/11/02(金) 23:16:08.13 ID:4uDqnjqe0
体も乾燥してるんだ
もちろんそこは至って正常で症状はない
901病弱名無しさん:2012/11/03(土) 00:18:46.39 ID:3BHGvjgi0
原因が菌だけならとっくに脂性肌のスレに統合されてる

脂の質の問題か皮膚の問題かしらんが菌がいなくてもかぶれて、
赤ら顔になるのがこの病気のたちのわるいとこ
そしてこの症状に塗る薬はない、ステロイド塗っても効果はない
902病弱名無しさん:2012/11/03(土) 01:37:34.61 ID:+G8eY6chO
てす
903病弱名無しさん:2012/11/03(土) 04:55:21.04 ID:/MZpGhrB0
>>881
亀レスだけど最低でも2-3ヶ月は続けた方がいいです
私は続ければ続けるほど改善して効果を感じました
904病弱名無しさん:2012/11/03(土) 07:12:51.48 ID:n4L7ljBK0
自分もこの病気になってからストレスで寝不足が続いて全身乾燥肌になったよ
>>897が言うように規則正しい生活が一番効果的だと思う
905病弱名無しさん:2012/11/03(土) 11:52:30.68 ID:oN5cPhuq0
脂症なんだけど、この病気を患ったのは
乾燥したからだと思ってる。肌弱いから乾燥で皮膚が皮脂負けしたなって思った。
患った日、空気の乾燥がひどかった。

乾燥肌でもなってる人は、相当皮膚弱いんじゃないかな
老人でもなるしエイズになった人でもなるらしいから。
906病弱名無しさん:2012/11/03(土) 18:25:19.68 ID:K5M0YTpvP
気温が下がってきて、風呂入るのが面倒になると頭の生え際に発症する。
多分、前日に入らなかったからと洗いすぎてしまうんだろうな。
横着せず毎日入ろ
907病弱名無しさん:2012/11/04(日) 13:25:44.25 ID:0bHlAotv0
>>897
遅レスだけど農家でバイトしてた時はどんな生活でしたか?
908病弱名無しさん:2012/11/04(日) 15:30:47.67 ID:N3I1IKSH0
元々フケ出やすい方だったと思うけど、最近というかこの2〜3年?なんか違うと思ったら
どうやらこれだったようだ…。
頭の皮、はがれまくり。
なぜか夏場は少しだけおちつく。
顔なんかはたまになるけど、そっちは自然に治る。
909病弱名無しさん:2012/11/04(日) 16:23:30.09 ID:rLBtb4ZR0
Tゾーンの角栓がひどいです
みなさんは角栓どうしてますか? 皮膚科の先生はとびでたやつだけピンセットで抜きなさいと言われました
週1のケアとかやってることがありましたらご教授いただけないでしょうか
参考にしたいです!
910病弱名無しさん:2012/11/04(日) 17:32:52.52 ID:crjaOQhN0
半年くらいステ使ったけど治らなくて医者に見切りをつけた。
msmを飲むようになったらかさぶたが改善されたので、
皮膚を強くするという意味でよかったのかも。
911病弱名無しさん:2012/11/04(日) 20:08:44.83 ID:vDwGYja20
>>909
スレチだわ
角栓は専用スレいっぱいあるからそこで聞けば
912病弱名無しさん:2012/11/04(日) 20:19:50.37 ID:Q8clxXpB0
中学の時にニキビの洗顔でなにかいいかわからずに、
母親の泥洗顔使ってたらなりました。(これが原因かわからないけど)
朝晩洗顔から朝ぬるま湯晩洗顔にしたら幾分かよくなったけど、
眉、目の間、頬、もみあげ、顎全体に細かいブツブツがあります。
どうしたらいいでしょう
913病弱名無しさん:2012/11/04(日) 21:24:42.31 ID:E1Qz/Sy60
外的な原因で発症するんではないと思う、接触性の皮膚炎は治る
この病気は内的とういうか、ようは体質、どうしようもないってことよ
アトピーと一緒で
もう足かけ三年患ってる自分が思うには
医者がはっきりいわんから、ようけ混乱にわをける
914病弱名無しさん:2012/11/04(日) 22:20:07.27 ID:sswptUk90
>>910
MSMは爪と髪が良く伸びるよなw
915病弱名無しさん:2012/11/04(日) 22:24:13.55 ID:rLBtb4ZR0
>>911
一応脂漏性皮膚炎を煩った角栓問題なんです...


916病弱名無しさん:2012/11/04(日) 22:41:40.57 ID:PxBnrOQO0
msmって何ですか?!
917897:2012/11/04(日) 23:03:03.64 ID:Tlbr9vkMO
>>907
朝4時起床で5時から仕事しだして途中2回ぐらい休憩して、
昼食べてお昼寝して、雑仕事3時間ぐらいして5時上がり、
夜食べて風呂入って8時には寝てた。

食事は特に気にしてなかったけど、消費カロリーが凄かったから
10キロぐらい減ったし、筋肉質にもなったね。
918病弱名無しさん:2012/11/04(日) 23:18:30.52 ID:JVtyzgq90
やっぱ運動が大事っぽいな
汗をかこう
919病弱名無しさん:2012/11/05(月) 01:01:01.37 ID:pog7PeQs0
>>915
角栓だろうが角質だろうが意図的に抜いたり取ったりしちゃ駄目
そんなことをしても根本的な解決にはならず、また出てくるだけ
洗顔で取れないものは放置
920病弱名無しさん:2012/11/05(月) 06:53:36.23 ID:sS+CekAo0
>>917
ありがとうございます
全く同じ生活を送るのは難しいかもしれませんが
なるべく日中体を動かして早寝早起きを心掛けようと思います
やっぱりそれなりに努力しないと駄目なんですね
921病弱名無しさん:2012/11/05(月) 10:31:28.30 ID:h22rM5A80
>>913
お医者さんは、あんまりわかってない人も
中にはいると思うよ。
実際、解明段階な病気だし。
だけど、一言そう言ってくれると初めて患った人には
優しいんだけどな 
922病弱名無しさん:2012/11/05(月) 12:10:06.08 ID:POHhPr+20
医者の勧めで一か月前から運動(ウォーキング)を始めたが、肌が劇的に良くなったわ。

ただ最近の悩みは寒くなったせいか鼻と頬の一部分の肌がピンク色になることだな〜。それでも昔みたいに赤黒くなることはなくなったが・・・
923病弱名無しさん:2012/11/05(月) 13:36:19.05 ID:pNO4VZNaP
>>922
一ヶ月でそんなに変わる?
924病弱名無しさん:2012/11/05(月) 15:19:49.26 ID:POHhPr+20
>>923

安価どうも。
一か月で変わるかどうかは個人差や運動内容にもよろので絶対変わるとは言えないですが、ただ私の場合は一か月で劇的に変化しましたね。

925病弱名無しさん:2012/11/05(月) 16:15:11.85 ID:YBGWGu88O
ぼんちあげ一袋食べてもうた
顔も頭も痒いいのに、もうヤダ
嫌だ嫌だ嫌だ
926病弱名無しさん:2012/11/05(月) 19:50:20.56 ID:cGeJmvz80
就職して生活が規則正しくなったけど全く治らないわ
むしろ不規則な生活してた頃より悪化してる
どうすりゃいいんだよ・・・鼻真っ赤っかだよ
927病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:20:07.34 ID:FjxO5JzZ0
当たり前のことに気づいたけどこの病気は継続することが大事なんだな。
いつも1週間や2週間で結果がでなければやめてたけど、やっと気づいた。
928病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:26:41.91 ID:usmsfD+P0
原因はHIVだったよ・・・
929病弱名無しさん:2012/11/05(月) 20:34:22.90 ID:UNDyrztE0
マジかよ・・・
ご愁傷様
930病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:56:40.58 ID:eLHBJJET0
この病気かかるの童貞と処女だけじゃない?冗談じゃなくてマジで
童貞卒業してから治ったんだけど・・・
931病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:38:26.39 ID:UNDyrztE0
ほう、面白いケースだなw

童貞じゃないけど普通に発症してるよ
ちなみに遺伝体質なのか、俺のじいちゃんも脂漏だった
932病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:39:39.28 ID:eLHBJJET0
親族でかかってる人はいなかった
933病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:47:26.96 ID:UNDyrztE0
>>932
親族でかかるのは珍しいケースだと思う
ここを2年前からずっと見てる限りでは
934病弱名無しさん:2012/11/05(月) 23:00:54.53 ID:VD2aB4vi0
5年間再発繰り返してるけど、考えてみると脂質異常症らしい
血液検査で悪玉コレステロールと中性脂肪が少し高いらしい
935病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:07:18.13 ID:ltN1xwiC0
風呂上がりの肌ってどうなります?
僕の場合、おでこと口ひげ、あごひげの辺りが白く粉吹くんですけど
936病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:29:55.86 ID:70NHcKkd0
Tゾーン、特に鼻の脇と下唇から顎の辺りの場所に角質がこびり付いてるよ
ふやけると白くなって目立ち、乾くと黄色くなって目立たなくなる
937病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:44:46.42 ID:Dz/U0Til0
自分は寝る前、顔にオイラックスソフト塗ってる
そして朝起きてぽつぽつできてる脂の塊を指でとって、眺めそしてそれピーンと
弾き飛ばすのが日課
938病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:46:08.97 ID:3UyQ8gGs0
角質取りたいのに洗顔では取れない
綿棒で無理矢理取ってもまた出てくる
どうすりゃいいのという感じ
見た目は角質培養やってる人の肌と変わらないんだけど・・・
939病弱名無しさん:2012/11/06(火) 01:46:15.07 ID:cXVraN+K0
>>934
脂質異常症ならビタミンEを摂るといいよ。
自分はユベラNソフトカプセルを処方してもらってる。
940病弱名無しさん:2012/11/06(火) 02:54:01.72 ID:zENMm3EO0
角栓取りまくってたから、毛穴がすごいことになってる。いちご肌というか
もう、いちごと同じくらいの大きさの穴が無数に...そこに角栓が詰まって種みたいに
なって、リアルイチゴ肌を形成してる。
941病弱名無しさん:2012/11/06(火) 03:21:29.89 ID:81vJ5TJ20
>>939
ユベラNソフトカプセルこの薬よさそうだね
早速病院に行って聞いてみます。
942病弱名無しさん:2012/11/06(火) 08:48:49.78 ID:HDA3nbE80
>>940
顔の角栓取るパックとかってやんないほうがいいのかな
買ってこようと思ったけど怖くなった
943病弱名無しさん:2012/11/06(火) 09:57:04.22 ID:v7mLlnRg0
牛乳石鹸の100%石鹸で顔も体も調子いい
ニゾラール塗っても炎症してると
なかなか効いてくれないんだけど
痒みも赤みもかなり落ち着いた
医者が言うにはコラフルとかだと刺激が強くて逆に炎症を悪化させる場合があるとか

しばらく使ってみる
944病弱名無しさん:2012/11/06(火) 11:35:54.37 ID:oLVtylbc0
なんで角質を取るかな〜
角質の取りすぎは良くないと言われてるわけで、>>983は無理にとってるから繰り返しでてくるんでしょ。

>>942
洗顔で充分。

>>943
自分も牛乳石鹸(青箱)を使いだしてから症状がよくなったわ。
そらその医者の言う通りだわ。
肌が弱ってる状態の時は何もしないほうがいいね。



945病弱名無しさん:2012/11/06(火) 11:42:47.07 ID:81JQwjOM0
でかいフケの塊、かゆみ、臭い
頭皮だがニゾ軟膏塗ってる

聞いたら抗真菌も人に合う合わないあるらしいけど
ニゾ以外で代表的な頭皮脂漏の抗真菌剤あったら
教えてください
あと内服と添付薬に効果の違いありますか
946病弱名無しさん:2012/11/06(火) 15:06:38.89 ID:UCj8u46Z0
オナ禁効果すげぇ
947病弱名無しさん:2012/11/06(火) 15:18:31.93 ID:jnc3A2I80
角質っていうのは、肌がひび割れみたいになってポロっとむける薄皮みたいなやつ?
角栓は鼻の毛穴にできるちっちゃい白ゴマみたいなやつだよね?
948病弱名無しさん:2012/11/06(火) 18:18:56.09 ID:DIq/Si1t0
これきつい。
949病弱名無しさん:2012/11/06(火) 20:45:03.78 ID:ILAjxbiX0
石鹸シャンプー変えたら治るかもってこのスレで聞いて変えたら本当に治った。
試行錯誤するのも結構重要だね。
石鹸シャンプーは髪は洗えても毛穴の汚れはやはり落ちていなかったのかな。
950病弱名無しさん:2012/11/06(火) 21:06:27.77 ID:7NeFa9pr0
>>949
詳しく教えて欲しい。
どんなシャンプー使ったの?
951病弱名無しさん:2012/11/06(火) 21:19:58.06 ID:P1nFBOC90
>>934
俺と一緒だ!それを治すことが第一ですかね。
952病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:03:10.96 ID:arqPjE/I0
リンパ球も関係あるらしいね
953病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:33:39.63 ID:DThiEG9fO
今日脂漏性皮膚炎って診断されたよ
954病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:37:06.91 ID:ILAjxbiX0
>>950
俺はゆめじんという会社のハイビスカスシャンプーだよ。
シャンプー評価サイトで好評だったから買ってみたらとっても効果があった。
値段が3000円近いのが厳しいけど頭皮が痒くなくなったからいいかと思ってる。
ただし、俺は脂漏性皮膚炎でも軽めだったからシャンプー変更で収まったと言うのもあるかも。
俺のシャンプー遍歴はTSUBAKI⇒カウ⇒石鹸⇒カウだったけどどれも痒かった。
ちなみにもしこのシャンプー買った時の事考えて行って置くと2度洗いしてしっかり汚れ落とすのが重要かも。
このシャンプーはプッシュしても少量から出ないから2.5プッシュくらいして洗ってすすいで1.5プッシュで洗うとスッキリだよ。
955病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:43:12.41 ID:ltN1xwiC0
かゆみのない脂漏性皮膚炎ってありえる?
956病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:45:27.65 ID:arqPjE/I0
オレ
957病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:52:27.78 ID:acyTyPwU0
これは体質の問題 はんにゃの金田みたいなんがいれば
自分みたいなてかてか赤ら顔がいる どうしうよもないの 短足といっしょで
もこみちみたいな足長いのがいれば
自分みたいにユニクロで一番股下短いの買ってるのもいる
あきらめよう
958病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:55:10.59 ID:rZNhdh0j0
例えが絶望的に下手でワロタ
959病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:10:51.30 ID:ba7fIig00
頭皮赤い、吹き出物多い、痒み無しで脂漏性皮膚炎って診断された。
960病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:28:32.94 ID:SQ/4xr+X0
痒みはある人無い人、個人差は激しいよ、この病気は
アトピーと違って
961病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:41:44.10 ID:qA82WP3i0
Tゾーン脂っぽくて頭皮は乾燥してて
赤みもかゆみもないがフケが大量に出る脂漏性皮膚炎です
正直ただの乾燥肌だと思ってたけど医者が言うなら仕方ない・・・
962病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:41:33.97 ID:kI2POjiE0
油断してケンタッキー食べたら悪化したわ
やっぱり油分と糖分は厳禁だなと改めて思いました
963病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:54:57.20 ID:Y0+eNb2b0
http://hada-akami.jugem.jp/
これとっても気になるんだけど、角質培養なのかな?脂漏性皮膚炎を熟知した感じで
インチキ商売とは思えないんだけど、いかんせん高いから今悩み中
964病弱名無しさん:2012/11/07(水) 02:58:15.17 ID:jC/igbU+0
お前みたいなアホにはピッタリだと思うからぜひ買えばいいと思うよ。うん
あ、宣伝だったか。ワンクリックで何円入るんすか?
965病弱名無しさん:2012/11/07(水) 05:08:45.26 ID:Ml9CwBDx0
>>963
世界で数多くの優秀な頭脳の持ち主が
長年研究しつづけてるのに、特効薬がない。メカニズムもあいまい。

それなのに、ただの素人の思いつきで悩みが万事解決!
なんてことがほんとにあると思う?
しかも、それを教材に儲けようって考える?



答えはでたでしょ。ぜひとも買うべき。
そして、ここでその方法を暴露すべき。
966945:2012/11/07(水) 11:09:05.70 ID:TVICmHOh0
返答はよ
967病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:23:34.37 ID:18ZRVNZh0
>>966
かかりつけのお医者さんに聞いた方が確実だと思うんだが
968病弱名無しさん:2012/11/07(水) 22:43:14.71 ID:bsvmWqwpO
あごの脂漏しつこすぎワロタ
頬は結構よくなったのに
あごは未だに食後真っ赤になったりする
原因が頬と違うのだろうか
969病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:24:32.74 ID:lNOTxB3q0
鼻と頬が赤くてチャルメラのおっさんみたいになってるわ
970病弱名無しさん:2012/11/08(木) 10:46:47.89 ID:EXuckUqJ0
>>968
俺も顎が酷い
よくみると角栓がびっしり
しかもそれが凄く脂臭い…
匂いまであるのは俺だけなのかな
971病弱名無しさん:2012/11/08(木) 15:46:25.20 ID:pP0xBcRf0
一週間前くらいから急に頭と鼻の横が痒くなりだした
5月ぐらいに治ったと思ったらこれだよ!
972病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:51:31.53 ID:NqhYh2dT0
乳児性湿疹の画像見たらやっぱまんま俺だな・・・
なんで赤ちゃんは治って俺は治らんねn
973病弱名無しさん:2012/11/09(金) 00:09:16.62 ID:vl7M4/lQ0
http://www.kawaiweb.com/acne_photograph/

僕はこの人の症状に近い
974病弱名無しさん:2012/11/09(金) 00:16:28.18 ID:tVA1XfrAO
そこの漢方薬局気になってるんだけど
東京にしかないのね…
975病弱名無しさん:2012/11/09(金) 01:53:59.01 ID:eLu4D4aXO
炭水化物の取り過ぎでも症状が出やすいような
976病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:17:04.56 ID:Z7wdTHG00
これは体質 人生の中途半端な貧乏くじひいたとおもってあきらめよう
977病弱名無しさん:2012/11/10(土) 02:08:13.76 ID:7qjKTLlq0
>>973
そこ、知らなかったけど家から近い!
漢方って効くのかな。
1ヵ月の予算2〜3万か。う〜ん。。。。
978病弱名無しさん:2012/11/10(土) 04:38:32.06 ID:UccPkmJi0
>>975
それ間違いない・・・炭水化物少なめを一生維持できれば良いことだけど、
一度でも普通に食べると何ヶ月も湿疹に苦しむ・・・・
979病弱名無しさん:2012/11/10(土) 07:14:09.20 ID:/FtDgfff0
医者からもらった薬塗っても治らないからほっといたら、髪がバサッと
抜けた orz 俺もついにハゲになってもうたw

サウナに行って汗かいたら改善するのかな?やっぱり運動して
汗かくのがいいのだろうか?
980病弱名無しさん:2012/11/10(土) 09:27:38.32 ID:HlwIDYNL0
女で子宮系の病もちでピル飲み始めた
肌が綺麗になると話題のマーベロン!

男の人に多いってことは男性ホルモンにも原因がありそうだから、
女の人はピル試してみるのいいかもね。
981病弱名無しさん:2012/11/10(土) 14:20:08.41 ID:CyDiuTte0
俺男だけどホルモンってどの程度関係あるんだろう。
オナニー関係するん?
982病弱名無しさん:2012/11/10(土) 14:22:27.33 ID:Kflxrg5R0
男の場合はかなり影響するオナ禁してみてば分かる
983病弱名無しさん:2012/11/10(土) 14:29:47.79 ID:CyDiuTte0
>>982
マジか・・・ちょっと本格的にオナ禁しようかな。
今日AV買っちゃったけどタイミング悪かったなぁ。
984病弱名無しさん:2012/11/10(土) 17:43:36.45 ID:oaSpkY7A0
サウナ行って汗かいてきた
おでこのあたりが粉吹いてたけど、ツルツルになった
汗かくのは大事なのかな?
985病弱名無しさん:2012/11/10(土) 17:49:01.34 ID:xRFMkoYz0
汗かかなくなってから発症した気もするし少なくともマイナスにはならんだろうな
986病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:03:47.09 ID:VpCAsvqK0
汗をかくのが有効な人もいれば
汗をかくのがダメな人もいる
全くこの病気はよくわからん
987病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:07:05.03 ID:xRFMkoYz0
それは汗かいたあとにケアしてないからだろ
988病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:16:45.51 ID:dcKExkg60
2シャンすると頭皮のヌルヌルいい感じに落ちるわ

シャンプー毎に手につく髪が気になっても2シャンすべきかしら
989病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:32:22.34 ID:Kflxrg5R0
どうせ抜け落ちる毛だからいいんじゃないか
俺もたくさん毛は抜けるけど生えてくるからフサフサだよ
湯シャンとか試してたときのが抜け毛が多くて禿げそうだと個人的には思った
990病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:36:39.61 ID:dcKExkg60
>>989 そうだな どうせ抜ける毛だと思ってしばらく続けてみるよ、サンクス
991病弱名無しさん:2012/11/11(日) 00:02:49.47 ID:CyDiuTte0
>>980
俺は2シャンだよ。どうせすすぎに時間かければ抜けるし。
むしろ汚れが残ってると脂漏性皮膚炎じゃなくて普通の抜け毛起こしそう。
992860:2012/11/11(日) 00:18:37.10 ID:MH/wHDHU0
バーカ 洗い過ぎが一番抜ける
993病弱名無しさん:2012/11/11(日) 01:04:59.24 ID:bR9/CElo0
電車で自分より顔がぎどぎどてかてかのあからがおの人、みかけないんだが
あと生え際がおかしいひともみたことない
病院でもおなじ
みんなどこにいってるんだ? アトピーの人は時々、みる
病院でもよく一緒になることがある
994病弱名無しさん:2012/11/11(日) 02:41:00.10 ID:wH8l0VKX0
口角を上げるたびに頬が圧迫されて、角栓がブチっと出てくる。だから絶対に笑えない。
外に行くときは、全部つぶさないといけないからめんどくさい。
995病弱名無しさん:2012/11/11(日) 03:42:04.81 ID:oD7Pfrcp0
うわぁ
996病弱名無しさん:2012/11/11(日) 06:04:58.11 ID:DXwyLqDBO
>>987胃腸に負担かかると糖質や脂が吸収不完全で血中に糖分や脂の濃度が高まり皮膚にってパターンかなと
だからか消化吸収力が桁違いに優れている関取って肌は綺麗だったりする
997病弱名無しさん:2012/11/11(日) 07:15:58.41 ID:ExinIHys0
コラージュフルフルとスカルプDはどちらが良いですか?
やはり、人によるんでしょうか?
998病弱名無しさん:2012/11/11(日) 08:38:25.27 ID:FV+AJffR0
>>987
乳児性湿疹でggr
999病弱名無しさん:2012/11/11(日) 08:45:58.29 ID:FV+AJffR0
うめるか
1000病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:28:10.38 ID:NxNt5+Qz0
みんなが治る魔法をかけた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。