【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◎歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
◎夏の暑さにポタポタ
◎冬は暖房にダラダラ
◎弱冷房車は天敵

いよいよ夏本番・・・節電列島ニッポン、冷房も控えめ・・・
みなさま、冷えたタオルをどうぞっ!(`・ω・´)っ□

前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No57
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341395097/
2病弱名無しさん:2012/08/01(水) 10:39:35.19 ID:2jWJ/2wm0
>>1
乙です、そして今日も滝汗
3病弱名無しさん:2012/08/01(水) 10:48:11.09 ID:57tm1GO90
異常な汗っかき(恐らく真面目に診断すると多汗症)だけど比較的臭くないのが不幸中の幸いかなぁ
勿論自分の臭いなんてわかり辛いから気付いてないだけかもしれないけどねw
4病弱名無しさん:2012/08/01(水) 11:41:40.62 ID:QSGFRYsJ0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
5病弱名無しさん:2012/08/01(水) 13:12:45.71 ID:L+8ECe4G0
 
(_ _ ;)  >>1 お暑い中、スレ立て乙でございます
 ヽノ)
  ll
6病弱名無しさん:2012/08/01(水) 13:39:35.33 ID:QQHc5dd/0
ドライメッシュのTシャツ買ったけど思いっきり
トレーニングウエアっぽいな。
7病弱名無しさん:2012/08/01(水) 14:34:09.58 ID:6qvPJdy00
>>1 暑さ対策が集まっているスレなど

●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)

●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-

■空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

■クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/

■その他
「シャツクール」や「涼しいの何でか」などの冷感スプレーも有効です
(効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい)
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/syt_c/index.html
ttp://www.somayq.com/products/byname/sa/011/

屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
・よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html
・オーケミン ECF機能性レーヨン (97.6°F) 
ttp://www.omikenshi.co.jp/products/ecf/97.6f.html
ttp://www.e-egaogenki.com/health/past/health34.html
8病弱名無しさん:2012/08/01(水) 15:17:56.57 ID:bd4Lal0T0
皆、全身から汗が出るようで羨ましいな
半身浴を続けて、やっと脇と胸と背中の一部だけ出るようになったよ
恥ずかしい
9病弱名無しさん:2012/08/01(水) 17:07:48.77 ID:Vgmx6sRfO
>>1

今日も明日も暑いね
10病弱名無しさん:2012/08/01(水) 19:32:58.52 ID:4TTUFW9U0
あちい
11病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:15:09.83 ID:ufaIUDSl0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

12病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:09:21.30 ID:np3IzIDn0
前スレ950です。
気にしてくださった方ありがとうございます。

初デート無事終えてきました!
髪から汗が滴ったけど何とか。

今日も滝汗。暑い夏頑張って乗り切りましょう。
13病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:11:15.67 ID:GxGBtYZo0
デートよりもセクロスがきつい
まじであせだく
14病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:15:38.85 ID:xjvhJVU+0
>>12
おう、よかった!
15病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:31:07.18 ID:/XsajZyu0

多汗症改善にはオドレミン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337041887/

16病弱名無しさん:2012/08/02(木) 00:15:42.31 ID:s3urYHFy0
熱帯夜なのにさほど暑く感じないな
運動の効能かな
17病弱名無しさん:2012/08/02(木) 00:32:25.44 ID:HYCXI9/p0
やっぱこの時期になるとスレ消費が早いなぁ

>>12
滝汗ぐらい許せない人なら続かないさ、良かったな寛大で
18病弱名無しさん:2012/08/02(木) 00:36:04.85 ID:05O6iqWh0
>>12
よかったすな
楽しめた?

あまり自分を抑えず、隠さず
気楽にいこぉ お〜!
19病弱名無しさん:2012/08/02(木) 00:48:57.46 ID:b/jZ84VPO
土手に花火見に行って帰って来たら
Tシャツが腰近くまでビッショリになってた
女なのに恥ずかしい
20病弱名無しさん:2012/08/02(木) 02:08:36.94 ID:h6UqXk+b0
家の近くでも結構でかい花火大会あったけど、みんな外で見てたわ
暑くないのかな?
21病弱名無しさん:2012/08/02(木) 07:02:36.21 ID:sZIADklg0
>>12さん 良かった 報告ありがとう
私、女ですが Hの話だけど彼氏=旦那になったけど 普通の汗かきレベルだけど途中ポタッて汗が落ちて私の目に入った事があった 身体くっつくとベチャってするし皆そんなもんだよ〜
そんな私も過去はちょい汗かきレベルだったのに今では本間もんの滝汗女
22病弱名無しさん:2012/08/02(木) 09:44:58.42 ID:obQZu0BYO
ドラッグストアでコールドスプレー売ってたけどあれどう?
結構高かったから買わなかったけど
23病弱名無しさん:2012/08/02(木) 13:07:40.60 ID:ENSb9amJ0
下手に肯定したら業者扱いされるからなぁ
とりあえずこう言っておこう・・・

「俺らくらい汗かきだと、あんまし効果ないよ」





24病弱名無しさん:2012/08/02(木) 18:07:00.71 ID:ksQbpDU30
汗っかきさんの汗染み見ると(・∀・)キュンキュン!して好きなんですけど、汗っかきの友人にそういう事を言ったら嫌われますか?
25病弱名無しさん:2012/08/02(木) 18:10:20.42 ID:5qwvqoi90
そんなこと言われたらますます汗出るからそっとしてほしい


今日は昼間に35度の外を出歩いたんだが服にシミ作ってる人は
50代くらいのオジサン1人以外全く見かけなかった…
なんで?どうしてなんだよ…
26病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:52:57.97 ID:dfxUp/AP0
サウナと水風呂をほぼ毎日5セット
最後のセットでは水風呂を長くしてその後の水分補給は最小限にとどめる
これを二か月したら汗が出なくなってきた!汗が出てもあんまりあち〜とか感じなくなったし
まぁ体には確実に悪いと思うから自己責任でトライしてみ
27病弱名無しさん:2012/08/02(木) 23:46:25.28 ID:+SuVBhc10
風呂でバスクリンアイシングクールを体に塗りたくっては流し
風呂上がりに首元と脇下と膝裏に北極圏ゲルEXクールを塗り
洗いたての髪もとい頭皮にヘッドクールを押しつけ
寝るときにはシーツにシャツクールを思いっきり吹きつけ額と後頭部にアイスノンを装備し
職場では弱冷房のためににじむ汗とべたつきをGATSBYアイスデオドラントボディペーパーで拭う

…もう何だか色々空しくなってくるんだが
早く冬にならねーかな
28病弱名無しさん:2012/08/03(金) 03:41:46.96 ID:HndYVB8+O
>>26
秋になるまで耐えるしか無いって事を言いたいのかい?
29病弱名無しさん:2012/08/03(金) 07:14:00.21 ID:hNBfEKw30
>>27
寝るときは竹シーツおすすめ
30病弱名無しさん:2012/08/03(金) 08:44:36.19 ID:AbExNbvtO
元から汗かきなのに、ここ3年くらい、毎年汗の出る範囲と量が増えてて怖い。
今日は水泳用スパッツ着用です
31病弱名無しさん:2012/08/03(金) 12:33:09.83 ID:2tvOCDpR0
>>29
チェアマット版竹シーツもおすすめ


ブルーキック使ったことある方いらっしゃいませんか?
どんなんだろ・・・
32病弱名無しさん:2012/08/03(金) 12:41:59.36 ID:GvnXQdfU0
10時過ぎにチャリで医者行ってきたんだけど片道10分の道のりで汗だらだら
髪切ったばっかで頭皮から滝のように汗が流れ落ちてきたよ
33病弱名無しさん:2012/08/03(金) 13:17:17.90 ID:uY8rcLEa0
>>32
滝レベルで汗が流れると数秒で死亡だな。
34病弱名無しさん:2012/08/03(金) 13:44:46.66 ID:1t/OQSVD0
家からちょっと歩いたバス停まででもう滝汗
バイトいきたくない…
バイトも店頭にたって無意味に客呼び込み
この時期だから汗が止まらない
脱水症状でいつか死ぬよ俺
35病弱名無しさん:2012/08/03(金) 15:07:38.65 ID:icLUxI4S0
竹シーツ業者さんお疲れ様です
36病弱名無しさん:2012/08/03(金) 15:21:20.84 ID:Zv5ge7h10
竹シーツって寝心地どうなの?
見るたび皮膚挟みそうとか寝返り痛そうとか思ってしまう
37病弱名無しさん:2012/08/03(金) 16:59:55.13 ID:lPTZo+7+O
週に2回は下痢になるけど、窓が無いトイレが1番汗だくになる
38病弱名無しさん:2012/08/03(金) 17:02:42.89 ID:baJe6+Ww0
>>36
皮膚はさむよ。はさんだところはヤケドしてみたいになるw
タオルケットかマットひいて直には寝転ばない方がいい。
でも、それだと何のための竹シーツなのかとw
39病弱名無しさん:2012/08/03(金) 21:24:19.51 ID:xlTGbqz+0
暑苦しいステマだこと。
40病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:19:33.72 ID:hCDZEoBv0
室温が35度くらいあって、湿度も70%くらいあるよ
クーラーを消して寝ると汗びっしょりで、顔もベタベタ
安眠できてないのか疲れも取れないね

この時期はキツすぎるよ
41病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:33:18.02 ID:hCDZEoBv0
11時から15時の時間帯が蒸し暑くてヤバすぎるね
42病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:26:03.35 ID:XMSt/v6Z0
なんで俺は外の工事現場で働いてる人より汗だくなんだ('A`)
43病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:38:43.96 ID:uY8rcLEa0
特盛り汗だくギョク
44病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:54:00.53 ID:AlusYbYd0
昼飯食ってお昼寝をすると何故か汗をかかずにカラッとするんだよなー
午後仕事が始まると滝汗だけど
なんか不思議

暑い暑い言ってる人ほど汗をかいてない法則に最近気付いた

45病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:31:43.14 ID:UZp6Ib3V0
ケツ汗パネェっす!
46病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:33:21.61 ID:SRCy0ugi0
>>44
あんたの場合は心因性
47病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:53:44.53 ID:NXrfuyh90
>>44
汗をかかないぶん、おれたりより体が熱いんじゃないのか。
48病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:15:51.43 ID:NV/pBQ8B0
昼寝して起きたてが汗ドバっとかくけどなあ
午後の仕事に支障が出るからたまに昼寝するが
49病弱名無しさん:2012/08/04(土) 02:55:42.19 ID:6gGew30IO
首に保冷剤巻いても、首が冷たいだけで身体は全然冷えない。
あれって本当に効果あるの?
50病弱名無しさん:2012/08/04(土) 03:07:33.07 ID:ADjZ3KB20
>>49
同じ疑問
たまに冷たすぎて頭がギンてなる時あるけど顔からは滝汗
51病弱名無しさん:2012/08/04(土) 08:29:40.64 ID:0rnSkWkK0
夏ヤバい
汗かきすぎてジーパンが滅茶苦茶痛みそう
でも半端だけのパンツ履こうとすると、異常に発達したふくらはぎが邪魔をする…
52病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:06:28.29 ID:O7k/ZR5e0
>>50
腋の下に挟むんじゃないの?
53病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:46:47.56 ID:mMsFu+zh0
>>51
逞しいならいいじゃない
カッコいいよ
ヒョロガリだからみっともないんだ(;ω;)
54病弱名無しさん:2012/08/04(土) 13:35:36.40 ID:NXrfuyh90
メレンゲの気持ちで石塚がドライメッシュのTシャツ着てる
このスレ見てたのか?!
55病弱名無しさん:2012/08/04(土) 14:02:30.09 ID:2cST0FCD0
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/b/1b09dc77-s.png

いいなぁ北海道…仕事さえあれば確実に移住するのに
56病弱名無しさん:2012/08/04(土) 14:44:45.63 ID:dTw+IfatO
病院の診察室で滝汗
医者に心配されてしまった
冷房つけてるとは思えない暑さ
57病弱名無しさん:2012/08/04(土) 15:17:06.62 ID:QR+vnJi+0
>>55
私も暇なときに各地の気候調べて移住したいなぁという妄想をよくするけど、
一番住みやすそうなところはアメリカのサンフランシスコかな〜。
58病弱名無しさん:2012/08/04(土) 15:20:38.08 ID:2cST0FCD0
>>57
あっちはカラッっとしてそうで気持ちよさそうだよね
そういや海外でも汗っかきはやっぱり気持ち悪がられるんだろうか

それにしてもほんと湿度だけでももうちょっと低ければなあ
59病弱名無しさん:2012/08/04(土) 15:35:10.46 ID:QiCVWO1/0
>>49
頸動脈のあたりに当てるんだよ
太い血管が通ってるところを冷やすといい
60病弱名無しさん:2012/08/04(土) 15:56:12.73 ID:/1E0HH2w0
北海道まで行かなくても北関東あたりでも山間部は夜間は涼しいよ
先週群馬の山の方に滞在してたんだが夜から朝にかけては寒いくらいだった
日中も日差しこそ強いが湿度が低くカラッとしてるので日陰に入るだけで涼しい
何より太陽の下で仕事(非肉体労働)してても汗がほとんど出なかった

東京では夜にコンビニ行くだけで滝汗
61病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:13:50.35 ID:TIW6wlri0
木曜日。
今日は涼しくて滝汗がでないし、さらさらして心地よいなあと思っていたら、
39度の熱が出ていたでござる。
関節痛さえなければこのままでもいいかなと思ったが、医者に行ったら、食あたり。
おそらく、暑くて寝られない時に食べたアイスがダメだったみたい。

こんな滝汗なのに、冷えには弱いってどうよ。
旦那なんか、一日に三本食べてもへいちゃらなのに、8本入りの一本、真夜中に食べただけで、この仕打ちは酷すぎる。

でも、トイレの住人で困る以外は、熱が出てるせいで涼しい。
汗レベルも一般レベル。
これだけうまく残らないかなあ?
62病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:22:05.17 ID:TqYYybKYO
一部屋だけクーラーで涼しいけど、家事してると滝汗だわ。
これから片付けと掃除機かけなきゃ
63病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:28:40.48 ID:xkgvFBQF0
このスレで北海道住まいの人はどれぐらいいる?
64病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:36:18.56 ID:0rnSkWkK0
汗だくでも人前に出ない時なら良いんだけど
朝会社行く時に汗かきまくるともうテンション最悪だわ
65病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:12:03.87 ID:CMVK8LHIO
俺も夏風邪ひいて高熱出した時は汗かかなかったなあ
その代わり滅茶苦茶ダルかったけど>夏風邪
普段エアコンつけないと寝れないのに、あの時ばかりはエアコン切ってタオルケットにくるまって丁度良かった
何日間か寝込んで治って汗っかきが復活した時、やっぱ汗っかきのままでいいやと思った
66病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:38:20.66 ID:91TTEHIN0
近くのコンビニで凍らせたオシボリを売っている85円 そこで朝に4本ぐらい買い
ペットボトルカバーに包み出勤‥汗かきの味方そのもの!
難点は他のコンビニでは滅多に見かけないこと。
67病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:41:06.52 ID:91TTEHIN0
あっ、家で凍らせても 何か違う‥やはりプロの清涼感的な殺菌消毒でもしているかと。
68病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:42:09.39 ID:2cST0FCD0
凍らせたおしぼりいいな…自作するか

ハッカ油垂らした水で固めに絞ればかなりいいのができそう
69病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:29:41.89 ID:O7k/ZR5e0
>>55
東京 冬(0度) 夏(35度)(滝汗)
北海道 冬(-15度) 夏(20度)(滝汗)

温度感覚がシフトするので何処に居ても滝汗には変わりなしw
70病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:39:40.51 ID:6gGew30IO
>>59
頸動脈のあたりに当ててるよ。
首の後ろより効果的って書いてあるのを見てやってみたけど、
やっぱり冷たいのは当ててる箇所だけなんだよね。

全身に冷えた血液が回るなんて本当なんだろうか・・・。
71病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:08:01.03 ID:d3ufVW0vO
脇の下の広い面積を圧迫すると汗がひくらしい。
やったことないけど。
皮膚圧半側発汗現象だって。
舞姑さんや舞台役者は脇の下をさらしできつく圧迫して
汗を出さないようにしてるんだと。

72病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:20:11.34 ID:mqfnLj7P0
>>71
このスレの人ならとっくに試してる
73病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:56:47.21 ID:AJKQ3VrH0
五輪見てるけどロンドンはこの時期でも16℃とかなんだなぁ
74病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:30:18.09 ID:NEPVdq0LO
女なのに汗っかきで恥ずかしい。

この時期は、化粧しても、会社つく前に汗で化粧がほぼ落ちる。

会社ついても、しばらく汗だくでタオルでふきふきしてるのに、他の女性陣は皆さわやか&涼しげ。

年令的に、もう汗かいてもフレッシュ感ないし、地獄だわー。
75病弱名無しさん:2012/08/05(日) 00:24:43.48 ID:aixpbhbP0
>>70
俺腎臓が悪くて血液透析っていうのを受けていて
簡単に言うと腕に二本、点滴みたいに針刺して片方から血を取って
機械で血をキレイにしてもう片方から戻す作業なんだが
その機械で血液の温度設定ができるのね
35℃とかに設定してもらったらちゃんと冷たさ感じるし効果はあると思うぞ

保冷剤が冷たすぎて短時間しか当ててられないとかが問題になってたりしないか?
0℃の氷一個食ったってそんな涼しくはならないぞ
長時間冷やし続けることを考えるんだ

あとは・・・頸動脈って頭に向かう血管で全身には向かってなくね?
76病弱名無しさん:2012/08/05(日) 00:55:09.49 ID:emeZq6y30
汗っかきでもあり、アトピーでもあって
なんというか明確に、「女性として汚い」
雑誌なんかで、女子力がどーした、女性としてのたたずまいがどーした
みたいなことを語っている芸能人や有名人の女性を見るたび
「この人が私のような汗っかきでアトピーになっても
同じようなことが言えるのかな、なればいいのに」って醜いことを思ってしまう
心まで醜くなったらいけないって思うけど
美人のほうが優しかったり心が綺麗だったりすることは現実ではよくあって
それはやっぱり、余裕とか、不満のなさから生まれるものだと思うんだな・・・
77病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:35:23.73 ID:Ck4ciaaS0
>>75
頸動脈って一番浅い所を通っている動脈でしょ。
脇の下とか股の動脈も浅いけど。
78病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:44:51.87 ID:JKEDas/n0
舌の裏側が熱いなと思ってそこに氷はさむと汗が引いてるような気がする
ただ仕事中に氷なんか口にできないから意味ないが
79病弱名無しさん:2012/08/05(日) 02:16:41.58 ID:Ck4ciaaS0
80病弱名無しさん:2012/08/05(日) 02:23:10.66 ID:/J/5Zxad0
土曜花火みてきたけど数日前から天気予報とにらめっこw(もちろん気温)
予報が涼しかったから油断してたから滝汗…そして汗かいてるのは自分だけ…28度とかだったけどダメだった

亀レスだけど
竹シーツ一昨年使ってみたら快適だったよ
ジェルは明らかに通気性ないからうちらには向いてないけど竹シーツは蒸れないし布団も濡れなくて済む
でも去年も今年も使ってない 取り回しが不便過ぎて死の危険がないと使う気になれないw
81病弱名無しさん:2012/08/05(日) 03:01:31.07 ID:OrbHOt7u0
駅までの道のりが辛い
最寄のJR、東急までそれぞれ20分ずつかかる
休みの日とかならコンビニで休憩入れながら行くけど
急いでるときとかマジで駅で滝のように汗かいてて
周りも多少暑そうにはしてるけど、自分だけ異常だわほんと
82病弱名無しさん:2012/08/05(日) 03:57:23.48 ID:r/ope1sA0
レスタミン+シャツクールで速攻でクーラー効いてるとこ逃げ込めるなら10分程度の外出なら滝汗にならずにすんでるが...
83病弱名無しさん:2012/08/05(日) 07:54:58.01 ID:umDbizAM0
竹シーツ業者うぜぇ
84病弱名無しさん:2012/08/05(日) 11:27:03.48 ID:tkQREiJy0
おれは電車の中では腹巻して腹巻の中に巨大な保冷剤をいれてるから、汗はだいぶましになる。
クーラーのきいてる会社についたらはずす。
85病弱名無しさん:2012/08/05(日) 12:32:40.80 ID:0u8/dTY50
自分の場合、例え暑くても歩いて要る時にはあまり出ない
駅などでは切符販売機前等で風が無いところでドッと汗をかく
86病弱名無しさん:2012/08/05(日) 12:56:29.74 ID:Ck4ciaaS0
>>84
お腹を冷やすのは良くない!
87病弱名無しさん:2012/08/05(日) 14:35:41.01 ID:T/WbjZ+V0
冷たいもの食べたら体冷えて余計暑くて汗出る
http://same.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/estate/1309398160/1-?guid=ON
88病弱名無しさん:2012/08/05(日) 15:09:34.04 ID:KJ7ywojn0
歩くと風圧があるから汗が散るのだ
止まると最悪w
89病弱名無しさん:2012/08/05(日) 16:15:50.89 ID:X1XpLMV10
赤信号で止まりたくない。
かと言って、急いで走るのも…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
90病弱名無しさん:2012/08/05(日) 17:10:21.20 ID:/4XoJ280O
>>71
たかおびってやつね
効果あるのかね
91病弱名無しさん:2012/08/05(日) 17:27:55.90 ID:MZeIJRix0
>>71
顔の汗は出にくくなるけど、体の方は顔出てない分出るようになるよ
92病弱名無しさん:2012/08/05(日) 17:36:47.78 ID:KJ7ywojn0
暑さの方はあまり感じなくなったけど、
汗だけ滝のようにかくという不思議な体験
93病弱名無しさん:2012/08/05(日) 18:45:26.26 ID:/4XoJ280O
更年期障害とか?
94病弱名無しさん:2012/08/06(月) 00:24:05.67 ID:/LCdv5340
>>74
女の人は大変だな。
95病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:11:15.53 ID:qlZGTXFA0
>>71
どうやって圧迫するの?


昨日も日が落ちてから外出したが滝のような汗が止まらんかった
蒸し暑さだけでもうやられる。きつい
96病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:22:58.06 ID:7U45PL2qi
竹シーツがいいらしいんだけど
97病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:35:35.39 ID:xHLL1ZAp0
車の免許もないし、車自体持ってない
駅まで5分だし、とても利便性の高いところに住んでいるので
車なしの生活はまあごく普通
たまのお出かけにレンタカーを借りる
今日もレンタカーで朝から晩まで出かけて、いろんなところに行った
(行き先は基本屋内)
降りる時、日陰になるところに止めることが多かったので
乗り込んだ時のむわっとくる感じもそうつらくはなかった
今日、朝から晩まで、ほとんど汗かかなかった
ここ1ヶ月ほどで、こんなにも汗かかなかった日はないかも
すごく体がラク
汗をかいたことによる疲れを毎日いつも感じていたので
ああ、汗をかかないとはこんなに素晴らしいことかと、つくづく感じた
98病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:38:08.72 ID:A/T3C2DD0
免許は?
99病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:40:18.67 ID:xHLL1ZAp0
夫が持ってるので
100病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:43:20.35 ID:xHLL1ZAp0
普段の外出だと、家から駅、駅、地下通路、駅から目的地まで、とか
店の中とかはまあ冷房が割と効いていて辛いことはそうないんだけど、
合間合間の移動で大汗をかいていたので
(そこで体が熱くなると、室内に入ってもしばらくは大汗だし)
移動の時に汗をかかないという状況が本当にありがたかった
101病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:46:58.29 ID:ihVK5vqc0
>>97
日記?

うちは車あるけど車移動でも汗だくだわ
風が欲しいんだよな
車内用扇風機買うか迷ってる
車移動の人、車の暑さ対策何かしてますか?
102病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:13:32.89 ID:Zgfcy0s20
車なんて冷房つければ解決じゃん
103病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:30:51.81 ID:p4j37SU/0
また夫の話か。
お前この前に夫とラーメン食いに行って汗だくになった熟女だろ。
104病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:38:45.91 ID:2PX0RkQBO
そんな意地悪なレスしなくてもいいじゃない。

105病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:47:17.11 ID:ihVK5vqc0
>>102
相当いい車乗ってるか車乗ってないな

ここの人の多くはバスでも電車でもタクシーでも汗かくひとが多いスレだと思うが
うちの車のグレードが低いのは認めるけど晴れた日の日中の普通の車の冷房なんて車内全体に効かないよ
106病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:50:20.39 ID:qlZGTXFA0
>>100
なんで移動の時に汗かかないの?
上で話題になってる何かを試したからってこと?
脇の下圧迫?
107病弱名無しさん:2012/08/06(月) 03:30:12.80 ID:Z6EdRXlvO
>>97
お前普通体質じゃん
108病弱名無しさん:2012/08/06(月) 04:50:01.33 ID:Zgfcy0s20
>>105
車移動がどうのこうの書いてるけど運転席に座ってるわけではないのか?
軽でもガンガンに効くが (勿論前に比べれば後ろはそれほどだが)

バスや電車は自分ではいじれないということと、
自分以外の人に見られる恥ずかしさと恐怖があるからわかるが、自家用車でそれは理解できない
109病弱名無しさん:2012/08/06(月) 04:50:22.07 ID:BFRUZF5F0
滝汗が体質だと言われても何が原因なのやら、ほんと障害レベルだよ。
手当てくれ手当てw
110病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:04:36.60 ID:ihVK5vqc0
>>108
じゃあ汗かきの度合いが違うんだよ
あと軽は室内狭いし自分は見られてとか意識して汗かくタイプじゃないし
首から上が相当酷いからサンバイザー当たりに扇風機つけたい頭に冷風来ない構造だから

111病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:05:26.30 ID:Zgfcy0s20
じゃあ自分のせいだな
自分に合った車買え
112病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:10:03.29 ID:ihVK5vqc0
>>111
あんた酷いな
世の中にはいろんな人間がいるのに自己中だし
対策まだとってないし汗はかくけど耐えられないわけじゃないから買い換えんよ
113病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:40:55.73 ID:Zgfcy0s20
そりゃあ私被害者なんです>< と言ってるように見えるからな
114病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:51:37.96 ID:ihVK5vqc0
>>113
謙遜が逆効果になるとは…被害者ってなんの被害受けたのかわからん
話が噛み合わないからもうやめとく
115病弱名無しさん:2012/08/06(月) 05:53:18.43 ID:HVgC+Bjd0
毎日のように滝汗かくくらいならと夏よりは冬の方が全然好きなんだけども
冬は冬でむくみやすくなるんだよねぇ
汗を大量にかく体質と共に水分を大量に欲する体質でもあるってことなのかなぁ
116病弱名無しさん:2012/08/06(月) 06:24:09.52 ID:/oCsrFx5i
とりあえず竹シーツ買ってからだ
117病弱名無しさん:2012/08/06(月) 08:44:05.07 ID:xHLL1ZAp0
>>106
いやゴメン、>>97なんで、車での移動の時の話
118病弱名無しさん:2012/08/06(月) 09:02:07.18 ID:LH6yawIY0
>>101
竹マットとシガーライターで動く扇風機

最近だとダイソーのメッシュの腰クッション
119病弱名無しさん:2012/08/06(月) 09:19:44.92 ID:GC5vlZBvP
>>117
チラシの裏でいいよ、
無駄に長いから日記に見えた。
120病弱名無しさん:2012/08/06(月) 09:38:20.32 ID:xHLL1ZAp0
またお前かと思ってスルーしとけばいいだけだよ
121病弱名無しさん:2012/08/06(月) 11:12:31.24 ID:2PX0RkQBO
土砂降り〜雷ゴロゴロ〜
かなり蒸し暑いけど恵の雨
122病弱名無しさん:2012/08/06(月) 13:11:10.54 ID:ei7CBIrP0
太陽が出ていない分だけ涼しく感じるけど雨降った後の蒸し暑さがね
123病弱名無しさん:2012/08/06(月) 13:29:17.11 ID:AkIor5KSO
雨でびしょ濡れ

じゃなくて汗だ
124病弱名無しさん:2012/08/06(月) 13:45:47.60 ID:1aOboCSm0
物食べてるとめっちゃ汗かくね
正直冬でもラーメンとかは食えないけど
この時期店入って冷房ガンガンに効いてなかった場合は
食べる前から嫌な予感しかしなくて
案の定食い終わった時点で汗だくですよ
125病弱名無しさん:2012/08/06(月) 19:21:39.05 ID:zcwU4w+X0
126病弱名無しさん:2012/08/06(月) 21:52:55.91 ID:p4j37SU/0
座椅子がお尻の汗ですぐ痛むんだけど、竹マット敷けばよいのですか?
127病弱名無しさん:2012/08/07(火) 00:50:27.90 ID:/im8OumG0
>>124
去年の忘年会(当然冬w)、なんとキムチ鍋…
店内は言うまでもなく暖房かけまくり

顔面滝汗地獄だったよ

128病弱名無しさん:2012/08/07(火) 01:14:30.69 ID:ipEcm6Qg0
女の子で汗かかない子ってほんと汗かかないよね
遅刻しそうで自転車で猛ダッシュしたあとでも、ちょっと額に汗浮かべるくらいで・・・
すげーよアイツラ・・
129病弱名無しさん:2012/08/07(火) 01:28:15.46 ID:9fC0xVgW0
>>126
有効だと思うよ。
130病弱名無しさん:2012/08/07(火) 01:48:19.19 ID:CB1fCpkW0
Tシャツ一枚もそうだが、ポロシャツ一枚で外に出れる人がうらやましい
服のバリエーションが全然増えない
131病弱名無しさん:2012/08/07(火) 03:12:50.32 ID:ju3lNyWBO
「なぜ立ち止まると汗が出るのか」
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120806-00025275-r25


このスレの住人には特に役立つ情報は載ってなかった
132病弱名無しさん:2012/08/07(火) 05:54:59.94 ID:oVgMWS/E0
>>131
載ってないのかw
一瞬すごく期待してしまったわ
133病弱名無しさん:2012/08/07(火) 08:09:08.26 ID:md6o8f820
>>129
竹シーツを切り取って、服の内側に貼って置くのも有効。
134病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:09:10.09 ID:4aGnb0UW0
>>26
参考までに教えて下さい。
サウナ何分、水風呂何分でしょうか?

それにしても2ヶ月か〜
135病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:26:51.50 ID:xWB7hVVVP
>>133
竹シーツwww
136病弱名無しさん:2012/08/07(火) 11:05:19.25 ID:ju3lNyWBO
>>132
ドバっと汗が吹き出た時はどうしたらいいか、
発汗を少なくするにはどうしたらいいか、
等が書いてあったけど、
その程度じゃ全く効果ねーよ!っていう事ばかりだった。
137病弱名無しさん:2012/08/07(火) 12:51:17.52 ID:GuyhO7lD0
>>115
それは感じるね
汗をあまりかかない友人はあまり水分取ってない
この時期もっと取った方がいいんじゃと思ってもっと水分補給するように言ったら
喉がそんなに乾かないらしい
燃費悪い体なんだよね俺ら
138病弱名無しさん:2012/08/07(火) 12:55:56.24 ID:LMWDZ+jj0
>>137
腎機能が弱ってるんじゃないですか?
オシッコになる代わりに汗で排出しているとか。
139病弱名無しさん:2012/08/07(火) 14:52:50.15 ID:28NB1LDy0
>>137
私は夏も冬も全然飲み物とらないけど、このスレ住人だよ
夏、喉かわいたーと思うのは思うけど、
いざ飲み物用意しても、1口2口飲んだらもう手が伸びなくなる
いつも、そんなに汗かいてるんだからもっと水分とらないとって周囲に言われてしまう
140病弱名無しさん:2012/08/07(火) 14:55:52.19 ID:XNasK1Al0
あー(T_T)
お酒飲むようになってから多汗体質になってしまった
禁酒してるけど一回なった体質が戻らない
ワキガでは無いらしいんだけど
汗の匂いはするって言われて気になってる
どうすれば良いの・・
141病弱名無しさん:2012/08/07(火) 15:19:40.49 ID:Bpm3qoGd0
あせもできた
142病弱名無しさん:2012/08/07(火) 15:20:24.88 ID:JnPok9W8O
鼻の下の汗を拭かないと玉状になって流れるorz
唇の下にも汗が玉になる
とにかく顔と頭から流れる汗が尋常じゃない
女子校だったけど、こんな汗かきな人はいなかった
さっきタラコパスタを作ったら、たった15分の作業で汗だく
束ねた髪の毛ぐっしょりorz
先週の土曜も友達と4人で食事→店のエアコンが弱くて私だけ汗だく
途中で化粧室に行ってタオルで汗をフキフキ
バッグに隠し持っていた瞬間冷却剤を出して顔、首、背中を冷やしてた
汗のことしか考えられなくなって、全然楽しめないのが悲しい

143病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:10:42.17 ID:98OrIhTJ0
“新型水虫”と呼ばれ、顔や首、頭に好んで感染するトリコフィトン・トンズランス菌がこの夏、ジワジワと広がっている。
恐ろしいことに、節電と中学校での柔道必修化によって、パンデミック(世界的流行)となる可能性も指摘されている。

 この菌はもともと中南米に生息していたとされるが、1960年代に米国に広がり、米軍の派兵に伴って東南アジア、
90年代には韓国、中国とアジアに広がった。2000年ごろから日本でもレスリングや柔道選手の間で感染が
みられるようになった。国際試合で菌に感染した外国人選手からうつされたらしい。

 日本国内でも感染者はすでに3万人といわれ、05年の全国中学校柔道大会での調査では、調査に協力した参加選手の
9%以上が感染していた。これに危機感を持った柔道界は以後、新型水虫撲滅に努め、選手の感染者自体は減少していった。

 ひと足先にトンズランス菌が猛威を振るっているのが中国。中国人ジャーナリスト戴世U氏はこう警告する。
「今、中国全土で強烈な勢いで一般市民に広がっています。日本同様、中国でも上海以南の地方には梅雨があり、
今年その時期に入って以来、上海市第2病院皮膚科の一日の診察のうち、約20%が新型水虫の患者です」
中国の水虫患者は人口の3割以上の約4・5億人。うち3割がトンズランス菌感染者といわれる。

 上海市第2病院皮膚科主任の宋為民医師は「トンズランス菌は湿度80%以上、気温25〜28度を好む。梅雨シーズンは
絶好の繁殖条件。梅雨後、1か月後の発症が一番多い」と語る。

 つまり、全国的にエアコン28度設定で節電が叫ばれる日本のこの夏は菌が繁殖しやすいのだ。さらに中学校では
柔道をはじめとする武道必修化がスタートした。新型スーパー水虫が日本の新しい国民病となる可能性は否定できない。

ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/28046/
144病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:18:23.70 ID:efLGOM2SO
汗かきが悪化して脂漏性皮膚炎になった。
かゆい!清潔にしてるのに不潔っぽくてやだ。
145病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:21:14.83 ID:t67yhlnQO
>>139
私も同じ。
喉カラカラ〜と思って冷たい飲み物飲んでも
二口ぐらいでいいかな。
でもかなりの汗っかき
146病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:58:03.84 ID:WfwgjdJR0
>>142
私と同じ人、見つけた!!
顔の汗が、他の人と比べて半端なく酷い
鼻の下の汗がたまるのも、今まで自分以外見た事無かったし
顔からも首からも汗がポタポタたれるけど、それは私だけ
周りにそんな人、一人もいない
どうしてこんなに顔に汗をかくのかと思っていたけど、数年前に一つ気付いた
額の方からポタポタたれる汗は、実は顔じゃなく頭が蒸れてそこからの汗だって事
髪も汗で濡れてぐっしょりだし
147病弱名無しさん:2012/08/07(火) 19:17:23.14 ID:sG++Tubz0
ここの人は書かないだけで顔汗なんてそんなもんじゃないか?
顔とか定番でしょ
148病弱名無しさん:2012/08/07(火) 19:36:19.56 ID:qSGVWWMF0
顔汗がひどくて夏場は化粧できない
今は汗とか皮脂でくずれない化粧品も随分増えたけど、肌に悪そうだから使ってない
それに大量に顔汗かいてるのに顔洗えないのって気持ち悪いし
149病弱名無しさん:2012/08/07(火) 20:36:55.68 ID:kuxLV/vr0
>>139>>145
一緒だ〜。
基本、あまり口は渇かない。乾いたなぁと思っても、二口ぐらいでもういい感じ。
汗は、顔、頭、首、胸元に集中してるかなぁ。。

話は変わるけど、汗がでても取れないヒエピタとかだれか開発してくれんかな。
すぐ、ベローーンって剥がれるよね、あれ。
150病弱名無しさん:2012/08/07(火) 20:55:41.01 ID:mwUxoJNl0
おれも夏は化粧できんな。
151病弱名無しさん:2012/08/07(火) 21:23:34.80 ID:ipEcm6Qg0
どうか僕と汗っかきカップルになりませんか。
152病弱名無しさん:2012/08/07(火) 21:27:00.84 ID:ilawegyS0
おいどんも夏は化粧あんまりしないでごわす
153病弱名無しさん:2012/08/07(火) 21:36:31.54 ID:iHnH8glD0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|  今日も汗かいたな
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

154病弱名無しさん:2012/08/07(火) 21:59:05.29 ID:GVXvgXjp0
・。・
155病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:59:46.18 ID:28NB1LDy0
>>145>>149
>>139だけど、無理して飲むと胃がチャポチャポしちゃうんだよね
漢方医にかかってとき、体内にいらない水分があるから
飲みたくならないので、無理に飲まなくてもいいと言われた
でも、私の体質は、本当に必要な水分が足りないから
体を冷やすラジエーターがないようなもの、とも言われた
(その水分は、外から水飲んで補うような水分とは違うらしい)
156病弱名無しさん:2012/08/07(火) 23:29:05.86 ID:SWxQZiAb0

( ´ω` )
157病弱名無しさん:2012/08/07(火) 23:55:53.95 ID:cah00FmQO
考えてみれば俺も昔っから積極的に水分取るタイプじゃなかったなあ
常にお茶とかジュースとかペットボトル持ち歩いてる人いるもんなあ
158病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:03:08.01 ID:8o9T7JRf0
一年中持ち歩いてますw喉乾かなくても飲んでるチビチビ
夏は金がかかるー
水分とらない人は汚い話だけど便硬くなりませんか?とか他に不具合でないの?
159病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:25:33.39 ID:my4LM9Pd0
ライブでの女性アイドルとか顔面大汗な時よく見るけど
だいたいどれも化粧が崩れてない。

なんか特殊なメイク法とか化粧品とか使ってるのかな?
160病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:27:19.23 ID:NPWwIdEj0
いわゆる舞台用のメイクだろう
ちょっとやそっとじゃ落ちないヤツ
161病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:28:06.05 ID:8o9T7JRf0
>>159
汗 でスレ検索した時に汗っかきの化粧のスレあった気がする
162病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:44:34.13 ID:NPWwIdEj0
汗っかきではないがこのスレか

超オイリー女・快適な生活への道!pt.27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1339985330/
163病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:47:20.78 ID:Q+2Bx5jzO
>>158
俺はむしろゆるい
水分は元々あまり取らない
164病弱名無しさん:2012/08/08(水) 01:11:04.24 ID:kx38aRp90
汗っかきの子と付き合いたい
歴代の彼女と行動するとき、夏に汗かきすぎて自分が嫌になって駄目だった
正直友達と遊ぶにしても夏は嫌だわ。きつい
165病弱名無しさん:2012/08/08(水) 01:54:04.69 ID:6vPQlshk0
水なんてガンガン飲むぞ、それ以外なら麦茶
飲んだ以上汗かいてると自負できるのに汗は止まりません
166病弱名無しさん:2012/08/08(水) 04:30:39.87 ID:Q+2Bx5jzO
尿管結石やったし、水はまあまあ飲むようにしてる
167病弱名無しさん:2012/08/08(水) 08:11:51.87 ID:IkovUmtK0
1日5リットルくらいは飲んでるんじゃないかなー
氷入れてキンキンに冷やしたやつ。

汗かきカップルは賛成できないなぁ
自分が汗かきのサラブレッドだからもうここに書かれてる状況すべてで汗かくから。
今日は汗かかなかったなぁとか無い。
168病弱名無しさん:2012/08/08(水) 08:48:01.06 ID:5I9XfNDA0
>>167
自分もサラブレッドで暖かい時期は何もしてなくてもダラダラポタポタ
ついでに毛深く、体質的に処理すると毛嚢炎発症するしもう人生諦めた
元々ぼっちに抵抗ないしこのままこの忌まわしい遺伝子と心中する覚悟
169病弱名無しさん:2012/08/08(水) 09:01:20.81 ID:BjhBidSx0
汗かきの人類を増やせば、世の中が汗かきを標準にするようになるじゃない。
170病弱名無しさん:2012/08/08(水) 10:04:14.46 ID:5otRLtdA0
>>1

「冷房弱者」とはどんな人?体にやさしいエアコンとの付き合い方 
冷房弱者は全体で5割を超えるが暑さに強いというわけではない

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120702/1041759/
171病弱名無しさん:2012/08/08(水) 13:47:13.94 ID:xJYHIV/m0
>>168
俺もこの遺伝子は残したらダメだと思ってる。
でもこんな俺でも彼女いるんだぜ。
汗のことも理解してくれてる
まだ話したことはないけど結婚するならこの人しかいないなぁ。
ちなみに毛深いのとは逆で薄毛だw
172病弱名無しさん:2012/08/08(水) 13:49:06.21 ID:E11wB1dx0
>>171
地球温暖化で生き残れる強力な遺伝子かもわからないのに。。
173病弱名無しさん:2012/08/08(水) 13:50:49.01 ID:j20H3/FM0
薄毛が頭髪のことなら、毛深いのと同じで男性ホルモン多いんだよ。
男性ホルモンが多い人は体毛は多く、頭髪は薄くなるから。
174病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:05:11.35 ID:K5DBX5KFP
常に汗だくのせいで頭皮に良くないのも否めない

せめてもの抵抗で
女性ホルモン増やすため大豆食いまくっとけばいいのかな
175病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:09:26.98 ID:sSo7Y1P00
母親は暑がりだけど、汗かきという感じでもなく
(体温が高く、バテバテな雰囲気だけど汗だらだらではない)
父親は汗かきだけど、暑がりという感じでもない
(汗をかきながらアウトドアが好き、みたいな)
姉は夏でも手足が氷のような冷え性
私は暑がりで汗かき

私が一番損してる感じ
176病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:10:05.14 ID:t6WwInv90
>>175
かあちゃんは更年期障害でほんとは暑がりでもなんでもないかもしれん
177病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:21:51.65 ID:sSo7Y1P00
>>176
昔からだから
178病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:38:19.86 ID:nRzerFLQ0
嫁は暑い暑いといいつつ全然汗かかない。
結婚してくれてありがとう。
滝汗夫が気持ち悪いだろうに。
179病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:49:36.72 ID:546D05l4O
昨晩は涼しくなって朝方は寒いくらいだったみたいだけど
我が家はクーラーつけてたよ
180病弱名無しさん:2012/08/08(水) 16:23:58.51 ID:HeIM6pdVi
>>173
自分でも性欲は徳井の非じゃないと自負してる。
性欲抑えたらましになるかなぁ
自然と出てくる性欲だから抑えたらストレスたまるだけだから逆によくないかな
181病弱名無しさん:2012/08/08(水) 16:36:17.21 ID:aIFQecsZ0
182病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:02:55.37 ID:dgdkfMc/0
涼しくなってきたね
けど汗は止まらない
むしろ涼しいのに一人で汗かきとか(;ω;)
183病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:51:02.97 ID:8o9T7JRf0
>>163
そうなんだ
どこかで不具合でそうなのになあ
184病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:55:37.50 ID:8o9T7JRf0
>>179
うちもw今日は平気だと思ってたのに
風呂入ってから、今着てる物も全部洗濯しようとしたのが間違えだったw
風呂出て干したらダクダク
まあ朝だけど
185病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:55:41.20 ID:546D05l4O
後ろ首の上つーか、後頭部の下の辺り?が1番汗が出る。
先ずここが1番始めに汗が吹き出てくる。
186病弱名無しさん:2012/08/08(水) 19:00:13.50 ID:8o9T7JRf0
>>185
同じだわなんなのあれ?
サッカーとか集団競技見てても澤とか後頭部乾いてるし逆にビショビショな選手もいる
それぞれ辛いだろうけど、後頭部の汗が抑えられるなら脇汗ひどい方がいい
187病弱名無しさん:2012/08/08(水) 19:02:58.14 ID:BJ/UAbB/O
俺は両肩
脇では無い
そして激臭
プールでインストラクターでもやってりゃ何の問題も無いんだろうけど
オフィスは無理なので
工務部門で頑張ってます
188病弱名無しさん:2012/08/08(水) 20:28:16.19 ID:mS0hsHH60
ワキガスレでも書いたんだけど
職場で隣の机の奴が置き型ファブリーズをこっちに向けておいてあって
なんだろ?って思ってたらどうやら俺が臭いという話をしているらしい
で、マジかワキガなのか?って思って親に確認したらワキガの匂いはしないけど、すごく汗臭いって言われた

毎日しっかり洗ってるし、AG+もしてるけど汗がでたらすべて流れてだめになるんだよ
どうしようもないんだよ解決法教えてくれよ
もう仕事行きたくなくない・・
189病弱名無しさん:2012/08/08(水) 20:29:25.58 ID:mS0hsHH60
ああ行きたくなくない・・ じゃなくて行きたくない orz
190病弱名無しさん:2012/08/08(水) 20:50:15.90 ID:E11wB1dx0
>>188
皮膚科に相談してみれば?
191病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:07:18.58 ID:RWNvJM/A0
>>188
ミョウバンが汗の臭いにきくって関連スレで時々話題になるよ
自分だって不快な体質のせいで周囲にまで嫌われるなんてたまらないよね…
192病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:09:24.38 ID:DhMpAVcUO
>>185
一緒だ!髪の毛縛ってると拭きずらくて仕方ない
後頭部→首筋→脇の順に汗かくわ
脇より首のが拭きやすいから自分は助かるな
かかないに越したこたあないが
193病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:22:01.11 ID:E11wB1dx0
>>188
トリメチルアミン尿症かも
194病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:22:35.34 ID:j20H3/FM0
頭→背中→腹 かな
ワキはほとんどかかない
頭はシャワー浴びたのかってくらいびしょびしょになる
195病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:33:30.50 ID:sSo7Y1P00
私は首が一番ひどい
タオルハンカチで常に首ごしごし拭いてるのって女として結構恥ずかしい
ワキは冬もすごいかくし
196病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:34:00.77 ID:K6noAI2H0
身長167cmの体重118キロで、
マバタキするだけで汗かくんだがw

おまいらの体型はどんな感じだ?w

ちなみに、痩せたら汗が減るとも限らないので、痩せる
つもりはないぞw

魔裟斗がいい例だ。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1059.html

魔裟斗は俺らの仲間w
197病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:55:06.81 ID:mS0hsHH60
もちろんぽっちゃり
198病弱名無しさん:2012/08/08(水) 21:55:14.07 ID:8o9T7JRf0
太る前も結んだ髪から汗したたってたわw
滴る頃には全身ダクダクだけど

テレビで薄毛白髪対策やってて鉢張りの人は血行が悪いからマッサージした方がいいって言ってたのね
血行が悪いと体温調節鈍くなるから、頭の汗ひどい人は鉢張りが多いと思うんだけどどう?
自分は鉢張りで後頭部と横は凄いのに頭頂部は汗かいたことない
199病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:02:41.14 ID:uydGi0SFO
>>193
初めて知ったけど、これになったらキツいな…
治せない上に食えるものが限定されるのはたまらんわ
200病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:03:45.88 ID:E11wB1dx0
>>196
汗以前にダイエットしないと松村みたいに死ぬぞ。
201病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:04:02.78 ID:j20H3/FM0
>>196
身長は同じくらいだけど体重はきみの半分もないw
でも滝汗
母親も痩せてるけど滝汗
202病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:15:17.63 ID:dgdkfMc/0
>>196
痩せた方がいいよ
203病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:59:50.67 ID:MT7HaIIV0
>>196
いや、汗以前に健康のために痩せろ
204病弱名無しさん:2012/08/08(水) 23:09:57.88 ID:BKo5zYPhO
>>196
痩せたら改善するんじゃ…
205病弱名無しさん:2012/08/08(水) 23:19:25.47 ID:IxOPgk3/0
痩せたら改善するってどうなんだろうな
太ってても汗かかないのもいるし結局はほぼ個人差だと思ってるけど
206病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:00:38.79 ID:gzcHF03V0
痩せても汗は減らないな
暑さは感じにくくなったけど…
207病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:02:38.70 ID:bGy+qYHF0
でも、痩せたら多汗症が改善するかもしれんね。
俺も、可能な努力はしてみるよ。
208病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:26:01.21 ID:vOfbH81zO
普通の汗っかきレベルにはなれるかもね
209病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:28:13.46 ID:NYjplJGS0
痩せて体質改善→新陳代謝効率も改善→以前にもまして汗だばー

・・・・・・
210病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:39:25.80 ID:E0/oJ14A0
ダイエットとかの理屈で
太ってる→新陳代謝が悪い→冷え性
痩せてる→新陳代謝が良い→体温が高い
みたいな感じのこと言うじゃん?
だったら太ってる人は汗かかなくて
痩せてる人が汗かきって理屈になると思うんだよね
211病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:44:58.40 ID:H8UsrRZn0
すぐに乾くサラサラした汗になりたい
212病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:47:20.68 ID:bGy+qYHF0
>>211
俺もそうなりたい
213病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:58:06.37 ID:ersQiMc40
脂肪は服と同じだから汗をかく
214病弱名無しさん:2012/08/09(木) 02:02:41.60 ID:vOfbH81zO
体温高いし熱がこもるし暑いはず
215病弱名無しさん:2012/08/09(木) 02:39:36.80 ID:d1g7lgN8O
体積が3乗なのに対してその体の表面積は2乗
熱は体表面から逃げて行くので太って体積(体重)が増えれば増えるほど
体内で発生した熱は溜まりやすくなる
216病弱名無しさん:2012/08/09(木) 07:17:06.80 ID:sP7WLsOKO
両極に棲む動物は胴が大きく、赤道附近に棲む動物は耳などの突起部分が大きくなる。
217病弱名無しさん:2012/08/09(木) 09:50:47.37 ID:G12K4+Ca0
冬は冬で脂肪が冷えるんだよな
218病弱名無しさん:2012/08/09(木) 10:28:43.33 ID:sP7WLsOKO
女性に聞いても、あんまりあったかくない…って答えが返って来る。
>脂肪
219病弱名無しさん:2012/08/09(木) 12:06:48.12 ID:fHzx/kMl0
あほかよ
220病弱名無しさん:2012/08/09(木) 13:19:26.35 ID:GlkaNHHj0
デブでも汗かかない人いるしね。
結局、おれたちの問題点は沸点が低杉ということだろう。
221病弱名無しさん:2012/08/09(木) 14:56:23.28 ID:CI45wGml0
>>1

エアコン敵視の風潮は仕方がない。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
222病弱名無しさん:2012/08/09(木) 17:55:44.87 ID:E0/oJ14A0
世間の人が、ちょっと涼しい、今日は暑さが随分マシだね
なんて思ってる時期がかえって辛い
223病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:43.58 ID:vOfbH81zO
今日も後頭部下から流れる汗をシュシュが
しっかり吸収してくれて助かった
224病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:14:43.90 ID:BKIeChvA0
沸点低いのは分かるわw
どうやったら沸点あげられるかな
汗が湧いてくるから湧点?てするか…読めない
イラっとすると頭が熱くなるね
225病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:29:09.93 ID:+6Gp5C8j0
筋量落とせばいいんじゃない?
226病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:32:43.38 ID:BKIeChvA0
そらはちょっとw
アスリートでもあまり汗かいてない人いるし
でもただぽちゃぽちゃした女性や痩せてるけど引き締まってない女性とか汗かかない率高いね
227病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:24:00.41 ID:JtCLSJI30
脇汗止まらん。
テレビで脇染み作ってる人見るとむしろ安心する。
228病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:32:34.38 ID:w+1Itz/g0
>>188
風呂、シャワー後にAG+するといいよ
229病弱名無しさん:2012/08/09(木) 23:50:26.26 ID:RshDWqAjO
今日は風があったし、最高気温も30℃いかないぐらいだった。
(今も扇風機の「弱」で充分な感じ。)

このまま秋に突入して欲しい!と思ったら、明日は34℃らしい・・・。
つかの間の幸せだった。
230病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:15:45.69 ID:z4Y4/TnlO
そういう事言うと
「俺は28℃でも滝汗だぞ、お前はただの汗かき」
って言われちゃうぞ☆
231病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:45:17.42 ID:DlRMyoxK0
>>229
そりゃ普通の人だ

と書いてみたw
232病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:54:42.58 ID:blADMyVm0
太っちょの友人が今日は涼しいねと言っていつもより汗を掻いてなかった、なんとなく悲しい(´;ω;`)
233病弱名無しさん:2012/08/10(金) 01:16:52.26 ID:sdrA6OqmO
いつからこのスレに来てるか覚えてないけど、何年経っても劇的な滝汗対策が見つからない。

これだけハイテクな時代なのに、一生ダラダラベタベタなまま生きていくしかないのか。
234病弱名無しさん:2012/08/10(金) 03:20:16.18 ID:zk1XnOyE0
エアコン脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/


235病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:26:55.60 ID:fhSikRcZ0
顔だけでいい、何とか汗がかかなくならないものか。。。
236病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:36:58.48 ID:LOWhXlB80
顔より股だ、股が深刻だ。
237病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:38:40.84 ID:fhSikRcZ0
ランララ、ランランラーーン
238病弱名無しさん:2012/08/10(金) 18:50:03.26 ID:DlRMyoxK0
股の汗は滝汗なのに顔も脇も汗あまりでない人が居たらなんか可哀想w
居ないだろうけど
239病弱名無しさん:2012/08/10(金) 18:54:51.13 ID:kg6zm0ix0
股だけ対策すればいいんだから最高じゃないか


と思ってしまったわ@全身滝特に顔
240病弱名無しさん:2012/08/10(金) 19:52:02.42 ID:8jUAimW0O
股ってどこ?
241病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:10:39.82 ID:DlRMyoxK0
>>239
どう対策するの?
股の人は相当深刻そうだよ教えてあげて
242病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:16:08.26 ID:3LVboK0s0
ナプキン
243病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:17:42.16 ID:kg6zm0ix0
>>241
どうって股以外と同じだよ
色の変わらない服を着る、換えの下着を数枚持ち歩く、シャツクールをしこたま吹き付ける等
股に特化するなら色の変わる生地やレザーの椅子は避ける、最終手段として夜用ナプキンをつける…

相当深刻って全身どこでも深刻だろ汗なんて…
244病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:47:54.77 ID:DlRMyoxK0
股汗はお漏らしに見えるんだよ。もはや漏らして冷や汗かいてる人みたいな
股汗軽くみたら可哀想だよ
自分も一回最悪な条件でパイプ椅子座ってたらお漏らし状態になったけど…
股っつうか股周辺?太もも内側、太もも裏側、お尻
あれはオムツしても無理かな
245病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:49:44.66 ID:kg6zm0ix0
一切軽く見た覚えはないけどな
全身から滝より一箇所滝の方がマシだろって言っただけ

そもそも俺は>>244に加えて全身そんなんなんだが
246病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:11:04.85 ID:bPOV8JdDO
早 く 夏 よ 去 れ !!
247病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:22:04.88 ID:k4JFIgex0
尻や太もも裏も汗だくになってるが頭の方が気になってあんまり考えてなかった
頭汗は特にくさくなるから困る
ワキは不思議とあまり汗多くない
248病弱名無しさん:2012/08/11(土) 00:18:11.00 ID:xDjXidOU0
こんなスレあったのか。
2年前仕事で半年間モスクワに行かされたんだけど、帰ってきたら滝汗治ってた。普通程度になった。
寒すぎて暖房効かないから汗出ない。あっちで汗をかかない生活を24時間してたから体が適応したのかも。

寒い場所に支社がある人希望出してみては。効果は?だけど一か八か…。
249病弱名無しさん:2012/08/11(土) 00:48:56.94 ID:l/TPkxMN0
>>248
っていうことは日本にいる現在、
元に戻る可能性もあるんだよな。
250病弱名無しさん:2012/08/11(土) 05:45:40.28 ID:kP5tSR0TO
>>248
くだらね
251病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:49:42.28 ID:CrkvynQj0
全身汗まみれ
滝のように流れでる

一般人には分からないだろうな
252病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:00:40.52 ID:AcvyOGwS0
>>244
汗が染みにくい下着売ってるよ
女性ならワコールとか
普通の下着よりはだいぶマシだから試してみて

>>248
確かに汗をあまりかかない体質の友達が暑い地域に駐在行ってから汗かきになったって言ってた
253病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:06:54.99 ID:/53bDj+e0
>>251 おれもだ。
顔とか頭とか部分的に汗かく人が羨ましいわ。

でもこういうコンプレクスってなった人じゃないと気持ちはわからないからな。
どんなささえなコンプレクスだろうと叩くつもりはない。
254病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:10:33.33 ID:F/y1tWwC0
脇汗防止のためにオドレミン塗ったんだが背中の汗がやばいぐらいでてた。脇はそんなにでてなかったと思う。
元々汗かきなので脇汗分が背中に行ったのか、背中も元々そのぐらいかいてたのかは分からないけど、汗を他へ追いやる薬って認識でいいのかな?
255病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:15:52.04 ID:MK6y1NDO0
>>251
まじでやばいよね
昨日も2時間くらい外出しただけなのに私服一式びしょ濡れだわ
もう嫌
256病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:20:33.32 ID:CrkvynQj0
>>253>>255
そうそう
で、他の人が「飯にしようか」と言ってるそばで俺たちは
「この汗とびしょ濡れの服どうしようか…」と悩んでるのな
257病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:40:22.26 ID:X35eV4gj0
>>253
おまえには頭髪スカスカで頭滝汗の気持はわからんだろう Orz
258病弱名無しさん:2012/08/11(土) 14:40:01.88 ID:Yt70ZeRL0
>257
通気良さそうなのに(´・ω・`)
259病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:02:06.56 ID:PVSYcox+0
けんかはいくない
260病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:43:47.19 ID:/53bDj+e0
>>257
>>257
だから人それぞれ考えやメンタルの強さが違うから、そうやってコンプレックスに対して格付けする人間が嫌いなんだよ。
コンプレックスがあるやつなら、ニキビやアトピーどんな悩みにしろ、原因がわからなくて治らない人や死にたいくらい悩んでいる人もいるんだから、逆にわかってあげないといけないだろう。
ネガティブな気持ちになるのもわかるが、誰だってコンプレックスはあるんだし、おまえみたいに自分が一番辛いみたいな言い方されると聞いていると腹がたってくる。

じゃあ、おまえより満足に生活できないレベルの酷い悩み持ってる人に同じこと言われたらどう思うんだ?
悩みに小さい大きいはないんだよ。一般的に小さな悩みことと見られても、それを決めるのは一般人じゃなくて本人なんだからな。
心に病がある引き篭もりを、「監禁されて外にでられない人だっているんだ」と言って無理やり外にだしても解決にならんだろ。

因みに、おれは中学3年のときに薬の副作用で髪の毛はスカったからずっと坊主にしているよ。
スカスカってことは濡れたら、もっと酷くなるんだろ?
おれは多分髪を伸ばしたら99の岡村より酷くなるぞ。だからおまえの気持ちはわかるよ。
仮におまえと悩みが違っても、おれにも死にたいくらい気にしてるコンプレックスがあるからわかろうとするよ。

そしてこんなおれでも、今年は結婚できた。
だからもうすこしポジティブになれ。
261病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:52:28.39 ID:/53bDj+e0
要約すると悩みの大小と悩具合は比例しないということだな。
262病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:17:15.13 ID:X35eV4gj0
>>260
自虐ネタにマジレスされてもw

ご結婚オメ!
263病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:23:32.21 ID:GxG6/JPz0
皆カリカリし過ぎだぞ☆(ゝω・)vキャピ
264病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:32:22.32 ID:I5zsEM430

( ´ω` )
265病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:44:52.45 ID:HWrTQW/60
266病弱名無しさん:2012/08/11(土) 17:15:36.53 ID:0Nd8F/bN0
>>260
長文乙、そして結婚オメ
貴方のように前向きに生きているから結婚もできるんだろうな
267病弱名無しさん:2012/08/11(土) 17:59:04.28 ID:X35eV4gj0
>>266
そして滝汗体質な子供が生まれて・・・
268病弱名無しさん:2012/08/11(土) 18:01:43.29 ID:BFZvFVIqO
私メタボだからウォーキング始めたよ
汗かくと気持ちいいね
って友達からメールがきました。
269病弱名無しさん:2012/08/11(土) 19:34:22.26 ID:IbprcvW40
>>268
汗かいていい状況で、おもいっきり汗かくことは、
たしかに気持ちいい。
270病弱名無しさん:2012/08/11(土) 19:57:17.03 ID:zJWTqa750
風呂が嫌いだから汗かいた後のこと考えると鬱い
271病弱名無しさん:2012/08/11(土) 20:19:49.99 ID:wpH+VDa30
BMIが18.1だけどめちゃめちゃ汗かくからあんま関係ないきがする
272病弱名無しさん:2012/08/11(土) 20:36:52.98 ID:rgkpJ+WW0
なんか勘違いしてる奴多くね?
自分の体質では頭の汗がひどくて辛いと思ってるし、どこどこの汗がーーって書いてる人たくさんいるけど
全身滝汗が前提にあって特に一部分がひどかったり耐えられないんだと思うんだけど。部分部分しかかかない人は部分部分の
スレにいくと思うけど
俺は全身だから辛いとか言い返すのみっともない
このスレにいて自分が一番辛いと思っちゃう人って変だよ
実社会やオフ会とかして実際の汗具合みて言うならわかるけど
273病弱名無しさん:2012/08/11(土) 20:55:19.87 ID:0xhiSKcV0
滝汗オフとか恐ろしいこと考えちまったぜ
274病弱名無しさん:2012/08/11(土) 21:04:19.94 ID:H3dwfnYo0
とりあえずオフ会は冬場でw
もちろん冬でも汗かいてるのがこのスレ住人だし
275病弱名無しさん:2012/08/11(土) 21:11:22.62 ID:GxG6/JPz0
冬のオープンカフェなら汗かかなくて済む
276病弱名無しさん:2012/08/11(土) 21:52:30.66 ID:MK6y1NDO0
冬に外で食べられるコンビニでパン食ってるだけで汗かいたな就活の時
意味不明すぎて笑えなかった
面接では汗だくで前が見えなくなることもしばしば
277病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:16:52.78 ID:qboZNhYv0
>>262 は真面目に言われたのにちゃかすのはどうよ

と思ったけどここ2ちゃんだった
278病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:12:07.64 ID:X35eV4gj0
>>270
風呂嫌いだけどサウナは良いよ。
279病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:15:18.69 ID:wlQFEMIdO
冬にデパートの中でもコート着たままの奴が信じられん。
何で脱がなくても平気なんだ?
280病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:17:18.44 ID:rgkpJ+WW0
店内や室内は冬の方が地獄だよな
暖房は要らん
281病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:59:44.90 ID:5qObhh/D0
>>279
骨格がゴツいと冬に半袖でも平気でいられるけど
多くの日本人は骨格の構造上筋肉が少ない。
筋肉が少なくなると発熱量が減るから寒さに弱い人が多い。

282病弱名無しさん:2012/08/12(日) 00:32:26.95 ID:7cPWtg8y0
>>279
普通の人の場合:寒い。寒くはないけど手が塞がって荷物になる
多汗の人場合:汗かくしに利用するから
283病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:06:12.91 ID:eSwWso8E0
>>279
デパートの冬の暖房温度は異常だね。
27,8度はあるんじゃないか。
284病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:18:56.09 ID:jDDBwVRJ0
外は寒いとき一応マフラーなんかおしゃれの意味でも巻くことあるけど
店に入ったら首が汗みずく
1人だけ冬に首をガシガシとタオルハンカチで拭いてる自分の恥ずかしさったらない
285病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:33:19.15 ID:oj8Ds23u0
ウォーキングの汗と用事の時の汗は別物

ウォーキングでは汗をかくのが気持ち良い
286病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:41:38.98 ID:jDDBwVRJ0
そういえば漫画家の喜国雅彦がマラソンをやっていて
古本屋に行くのが趣味なんだけど
遠い古本屋でも走って行くみたいな(走るついでに寄るみたいな)ことをするって書いてて
私がそれやったら、たぶん1時間は余裕で滝汗で
手もびしょびしょで本を手にとるなんてできんわ、と思った
287病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:49:21.96 ID:C8UtV4NHO
>>285
一年中汗かいてるのに気持ちいい汗なんていらないよ
288病弱名無しさん:2012/08/12(日) 03:40:48.78 ID:fVxTsRyc0
頭から汗が噴出すのを隠すために、キャップやサマーニット帽は手放せない
289病弱名無しさん:2012/08/12(日) 18:20:06.20 ID:d+Qp0+URO
珍しく熱い風呂に入って今上がったとこだけど、汗の量が尋常じゃない
タオル3枚以上使う勢いだよ
やっぱシャワーだけにしないといけないな
290病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:08:05.69 ID:Lus37Y1X0
休みだから家に引きこもって24時間エアコンつけっぱなし
汗もかかず快適だけど電気代が怖い
でもこんな快適が金で買えるならいいか
291病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:18:21.57 ID:rzXozkY60
>>289
>>289 奇遇だな。おれも今日熱い風呂にはいった。
おれは熱い風呂が好きだったんだが、熱い風呂にはいると入浴後も汗をかくし、
体の水分がなくなり、体がほてった状態で水分とると、さらに滝汗になるから夏場は避けていた。

入浴後の汗の解決策は湯船からでたあとに5分間風呂場で寝ころがって汗をだす。
汗をだしきったところで10分間冷水のシャワーを浴びる。
背中を重点的にしたほうがいい。
これで入浴後も、入浴後の飯も扇風機だけあれば汗は抑えられる。

ちなみに今日から2〜3日休めそうだったので写真を撮ってみた。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko080967.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko080968.jpg

これはクーラーの効いた部屋から玄関に移動して写真を撮ったものだ。
ここまで汗をかくのにタイムを計ると42秒だった。

おれの場合、足の膝から頭の上までこんな感じで滝汗になる。
おれは多汗症レベルはわからないけど、一定時間で汗がでる量はこのスレで5本の指にはいると思う。
因みにこの状態が続くと1時間以内で体の水分がなくなって、字がかけないくらい指が痙攣する。
年をとったおじいちゃん&おばあちゃんくらいのレベルの痙攣。
わざとらしく見えるくらい痙攣してるけど、今度その動画も撮ろうと思う。

多汗症はいいんだけど、周りの目を気にするのがしんどくなったので、前も書いたが起業した。
半年くらい黒字にならなかったけど、今はECサイトと楽天、ヤフーで飯食えるくらい稼いでるよ。
もちろん涼しい環境だ。
292病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:51:21.28 ID:eE4K8nCn0
>>291
すごいなw
テレビチャンピオン全盛期なら汗かき王選手権でれたんじゃない?
玄関までに汗かくのわかるわー
車移動だけど家出るまでに汗かく→車暑いさらに汗かく→引く前に着くのパターンが多いわorz
293病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:57:08.82 ID:vT3iJZsb0
>>291
うわー、すごい親近感
女だけど似たような感じになるw

スカートはいてると足に何本も汗が流れてきて漏らしたみたいに見えるから
制服のところじゃ働けない…
294病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:18:13.39 ID:oA29AnAT0
寝汗がすごい。もう毎朝びっしょり。20年位これ。電車に座ってうたた寝しても10分でこれまたびっしょり。周りがドン引きよ。なんだろね、これ。
295病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:22:29.71 ID:eE4K8nCn0
そいやここでは汗止めるくすりとかの話題でないね
汗止める薬は害がありそうだから使いたくないけど、鼻炎薬でも穏やかになるらしいよ
試してない人が書くのも変だけど就活とか商談とか縁談(w)とかの時には藁にすがってみるのもいいかも
296病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:23:46.18 ID:R2Vhuxfp0
●112 少年法により名無し 2012/08/12(日) 09:17:24.34 ID:/StByXoTO
http://www.youtube.com/watch?v=8FKOLkBk3lE
森山進関連の遊戯王カード化されてる動画
90 日出づる処の名無し 2012/08/01(水) 09:58:08.58 ID:5ycmoYQZ
★大津 いじめ 森山進邸に行ってみた★
(7月31日現在の森山進邸)
http://youtu.be/HjhaKCe8OSU
297病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:55:19.09 ID:oA29AnAT0
294どす。こんなスレあったのね。うれしい。俺だけじゃなかったのか!
昔々、当時付き合ってた人とお泊りで、当然ながらベットはびっしょり。おねしょかっ!てな位で、間もなくサヨナラされました。
あれから何年たったかな。布団乾燥機は二台持ち。すごいよ。汗の跡が人の形してんだもんね。
みなさん仲間にいれておくれやす。
298病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:03:01.76 ID:eSwWso8E0
>>291
キモいもんを貼るんじゃないよ
299病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:10:05.28 ID:hrxF6qvh0
>>291
ひゃあ:(;゙゚'ω゚'):
凄い汗だ
300病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:10:12.34 ID:muDHtdBZ0
汗だけでなく、顔や体がすぐにほてった・のぼせた感じになるのがつらい
健康的に汗かいてる人と違う点はそこだと思う
汗かいてもその分スッキリするなら我慢のしようもあるけど
滝汗かく上に熱もこもってるって何なの?
エアコンがんがんの部屋で冷風を30分くらいもろに受けてようやく冷めてくる感じ
301病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:21:24.22 ID:rzXozkY60
>>298
ごめんな。
302病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:34:10.89 ID:C8UtV4NHO
>>291
男の汗って感じでなんかいいわぁ
303病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:34:19.26 ID:w08vQDKD0
>>301
。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )ナデナデ
304病弱名無しさん:2012/08/13(月) 00:02:34.28 ID:WazZUiA2O
>>291
分かるわ
腕のこの部分と手の甲ってめっちゃ汗かくよな
305病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:04:34.19 ID:oxjupXOc0
お前らまさか291見て引いてないよな?
いや確かに写真と文章はキモいけどこれくらい普通だよな?
306病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:14:09.66 ID:SW7y/gn80
>>305
あの程度が汗のうちに入るかボケ
307病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:26:20.59 ID:OtXGYghO0
>>305
引いてないしむしろ肌が白くて毛も柔らかそうで羨ましい
308病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:36:50.40 ID:Xw05QABv0
>>305
ひいてはないが腕からのすごい汗の量に驚いた
顔と背中にはこのくらい汗かくが42秒ではさすがにならない
自分の汗かきレベルはそこまでひどいもんじゃないと認識させられた
309病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:42:41.73 ID:iiGjHywnO
甲状腺検査したが何ともなかった。
次は何科かな
310病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:46:13.75 ID:IkDvQsYp0
内科




…かな
311病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:50:09.68 ID:SW7y/gn80
>>309
内科 ⇒ 心療内科 ⇒ 精神科
312病弱名無しさん:2012/08/13(月) 03:53:19.58 ID:kqcpNS7F0
>>305 どこがきもいんだ?
毛がなくて女口調だったらオカズにするレベルだった
313病弱名無しさん:2012/08/13(月) 04:04:30.47 ID:WazZUiA2O
>>312
うむ、きもい。
314病弱名無しさん:2012/08/13(月) 06:55:27.19 ID:9SkJB1aOO
全然キモくないってば
寧ろ、体の汗も見てみたい。
315病弱名無しさん:2012/08/13(月) 07:16:03.32 ID:YslEBdqN0
ホモ臭いのが湧いてるな
316病弱名無しさん:2012/08/13(月) 07:34:44.01 ID:nSfCr9Ey0
俺の汗かきパターン
・レジ待ち
・店のカード作るときとかの書類を書く時(店員ガン見)
・風呂あがり
317病弱名無しさん:2012/08/13(月) 07:57:41.82 ID:9SkJB1aOO
ホモ違いますよ
女です
318病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:29:38.08 ID:WgN++MLL0
>>316
全部当てはまったw
書類を書く時は店員さんを前にしているのもあって特に汗出てくるわ
319病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:40:38.05 ID:uuqqlvZ+0
ダメだ
職場で自分でもわかるほど午後辺りから臭くなってくる
インナーの着替え持っていくのもありかなぁ・・
320病弱名無しさん:2012/08/13(月) 09:00:38.58 ID:RKTvW8nw0
>>294
お酒飲みますか?
321病弱名無しさん:2012/08/13(月) 10:11:54.50 ID:rjYf0VAJO
何なんだよこの梅雨の親分みたいな天気は…
湿気は勘弁してよorz
322病弱名無しさん:2012/08/13(月) 10:33:41.42 ID:ajxaiCTO0
以前書き込んだけどファブリーズがこちらの机に侵入して置かれるようになった
もちろん思いっきりこっち向き
しにたい
323病弱名無しさん:2012/08/13(月) 10:46:09.64 ID:ajxaiCTO0
そして思ったんだけどポリエステルのシャツて良くないのかな
324病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:34:41.35 ID:p8IYQISj0
>>319
夏に限らず制汗剤、着替え用意するのは常識じゃないの?
臭くなるのは細菌のせいだから汗は小まめに拭かないと
325病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:39:11.82 ID:edNKbiG30
>>291
外出てすぐに腕から汗が滲み出てくるよな 俺は指先に垂れてくる汗の感覚がすげえ嫌だ
汗かいてる人でも何もしてないのに腕からだらだら汗を出してる人をめったにみないからなんとなく恥ずかしいわ 
326病弱名無しさん:2012/08/13(月) 12:19:54.60 ID:kqcpNS7F0
>>322空気清浄機おけばいいんじゃないのか?
最近、花粉対策で買ったんだけど消臭効果が凄いな。
おならにも反応して一瞬でクリーンな空気になる。
327病弱名無しさん:2012/08/13(月) 13:00:20.06 ID:SW7y/gn80
>>323
速乾素材って乾くと臭いが凝縮されて汗臭さとは違う何かが臭う。
綿素材はなかなか乾かないけど消臭作用があるので汗が乾くと臭わない。
どっちもどっちだなぁ。。

>>326
クサヤ人間を消臭するほどの瞬発力はないよ。
328病弱名無しさん:2012/08/13(月) 13:54:45.14 ID:6KSYXAWI0
>>322
体質なのに、酷い人だよね。

合うかどうか、対処方ね。
エタノールを使う手がある。
消毒用とか無水があるけれど、私は無水を使ってた。

言わずもがな、無水はトイレ掃除にも使えるから、肌荒れの可能性はあるけど、合えば効果はある。
これで、脇や、耳の後ろ、首周りなどフキフキする。
たまに足とかも。
目に入ったらしばらく目が開けられないので、そこは注意してね。
着替えがあればなお良しだけど、その着替えも重なる汗で臭いがある可能性もある。
それはぬるま湯で漂白剤で30分ほどつけ洗いしておけば良し。

無水エタノールと何かアロマオイルで、汗フキフキする液体が作れたらな〜作れそうなんだけど。
329病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:05:29.60 ID:M4iW2s0/0
>>322
手術するとか何とか対策して頑張って欲しい。
でも、相手の気持ちも凄くわかるんだよね。
酷いワキガの人が隣の席にいたら
自分も耐えられなくて仕事にならないかも。
何かゴメンね。
330病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:37:13.70 ID:SW7y/gn80
真性ワキガって夏より冬のほうが酷いみたいだね。
331病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:39:00.34 ID:SW7y/gn80
そう言えば会社にザリガニが腐ったような口臭と
リンゴの腐った体臭のオヤジが居る。
ま、滅多に遭遇しないから良いんだけどね。
332病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:48:56.87 ID:yPYor2CL0
>>316
わかるなー
書類書く時と同じ感じで、靴買うときの試着とかたまらんものがある
スナップがなかなか止まらないのを店員がガン見してるとか
333病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:51:14.29 ID:CDuLMO930
俺は夕方に脇をクンカクンカすると酸っぱい臭いがしてたけど、AG+の塗るやつを試したら夜まで臭わなくなったよ。

あと脇毛は細菌が繁殖しにくいよう1cmくらいに刈り込んでる。
もっと短いとちくちくしてしまうで…
334病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:17:58.73 ID:1EmEuWyZ0
自分は腕や太ももは汗欠かないけど
顔、首は一瞬で>>291状態になる。
335病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:23:15.34 ID:7RtdVrvoO
無水エタノール 身体 消毒
336病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:32:55.68 ID:ajxaiCTO0
>>333
塗る奴って汗で落ちないの?
それが心配
337病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:29:49.48 ID:DFX9QGKd0
美容室に行くまでに頭部滝汗かいて頭びっしょり。
美容師に『シャワーしてきた感じですか』と言われ『はい』と答えた自分・・・

汗まみれの頭触らせてごめんよ。
338病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:33:50.81 ID:/zY5geDR0
>>336
自分もコロコロタイプを脇に使ってるけど、それ塗るとそもそも汗自体ほとんど出なくなるような気がする
いずれにしても臭いは一日中抑えられるよ!自分が気付いてないだけでにおってるのかもしれないけどw
339病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:21:12.43 ID:uuqqlvZ+0
どーせ汗で流れるんだろと思ってたけど買ってみるかな
340病弱名無しさん:2012/08/13(月) 23:07:57.81 ID:TQJEGRF/0
>>337
全く同じ経験あるw
汗と思われるのと髪乾かさないで来たと思われるのがどっちがマシなのかわからないorz

制汗剤は自分もロールオンタイプ使ってるけどなかなかいい
塗った部分のシャツが臭くならなくなった
風呂あがりに塗るのがポイント
341病弱名無しさん :2012/08/13(月) 23:15:00.39 ID:Po+pNTJv0
>>336
スティックのりみたいな感じで、固形な成分がけっこうひっつくよ。
そいつらは皮膚や脇毛にからまってくれてるので、たまに潰して塗りひろげるといい感じです。
調子にのって襟元とか股間とかにも塗りまくってるよ。

ただ去年にくらべて、塗るタイプをあまり見かけないんだよなあ。
よく売ってるスプレータイプだと、ご心配どおりあっという間に汗で流れ落ちるw
342病弱名無しさん:2012/08/14(火) 00:22:57.29 ID:EkiFk5Xt0
俺は塗るタイプしか使ってない
343病弱名無しさん:2012/08/14(火) 01:39:59.11 ID:0WAERpVz0
>>337
そんなのいつもの事だよ、もう普通に汗っかきなんですみませんって言ってる
344病弱名無しさん:2012/08/14(火) 02:07:48.69 ID:91XIapYf0
>>316
俺じゃん
カードとか作る時頭がものすごく暑くなって滝汗
345病弱名無しさん:2012/08/14(火) 03:42:01.30 ID:2AjowffvO
美容院行く前はシャワー浴びるべきだな
346病弱名無しさん:2012/08/14(火) 10:15:16.30 ID:CPG2le4XO
汗か頭洗って濡れてるのかぐらいわかるよ
匂いで
347病弱名無しさん:2012/08/14(火) 10:24:57.51 ID:6u2QhtDE0
そんな臭いのかよw
348病弱名無しさん:2012/08/14(火) 11:34:53.25 ID:0aI2n8DU0
美容院ではいつも汗だくを指摘され
「走ってきたので〜」とか言い訳してる

汗かかないようにゆっくり歩いてきたのに
349病弱名無しさん:2012/08/14(火) 11:37:57.27 ID:U6dcUR3O0
ショッピングセンター内の美容院に変えれば良いのに。
いつも自分は早めに到着して、本屋とかで立ち読みしながら
汗がひいてから美容院に向かうよ。
350病弱名無しさん:2012/08/14(火) 12:09:05.52 ID:6u2QhtDE0
最近はショッピングセンター内で滝汗w
座って冷たい飲み物でも飲まないと汗引かないし汗引いても髪の毛は乾かないな
そんな事かいたら坊主にしろって言われそうだけど
気になるんだけど汗っかきで頭の汗かかない人いるのかな?局部の多汗症以外の汗っかきさんで
351病弱名無しさん:2012/08/14(火) 14:06:15.89 ID:6eONeuLq0
顔に切った髪の毛がへばりついて
ブラシみたいなのでゴシゴシやられるんだ、、、屈辱的。せめてタオルでそっとやってよ。
352病弱名無しさん:2012/08/14(火) 14:13:20.42 ID:v96BIQ8i0
ブラシみたいなのでゴシゴシは失礼だと思ってるのか放置されるけど
顔にまんべんなく切った毛がはりついてて不愉快でどうしようもないw

もう嫌だよ…
353病弱名無しさん:2012/08/14(火) 15:50:26.90 ID:yOpCUtLo0
ドアtoドアの生活したい・・・つまり駐車場がある家に住みたい
354病弱名無しさん:2012/08/14(火) 16:08:00.37 ID:vRqTIMDp0
ユニクロで試着してたら汗ダラダラ
ハンカチは手放せないね
355病弱名無しさん:2012/08/14(火) 16:26:50.36 ID:VpfBADyn0
試着とか客や店に申し訳なくてできないんだがw
美容室も申し訳ないから自分で切ってるw
356病弱名無しさん:2012/08/14(火) 16:59:08.48 ID:pg1yufZJ0
ちょっと外出したら背中に世界地図が出来る(;´∀`)
357病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:29:04.67 ID:Nzt4U44X0
>>353
駐車場から玄関まで数歩だけど汗がにじむ。
358病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:53:36.88 ID:+iAwGErs0
運転は緊張するから駄目だ
359病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:18:58.54 ID:gcURThb/0
胸の間にオドレミン塗ったら
毛穴が渋滞起こして肌にボコボコができたwww
完全に皮膚の下に汗が溜まってるww
いかにも体に悪そうだから胸に塗るのはやめた
360病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:20:38.75 ID:v96BIQ8i0
車はエアコン効くまでの数分の間がサウナすぎて滝になる
361病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:31:52.88 ID:KdM8SDsW0
>>357
にじむ程度ならいいじゃん
俺は遠くにしか借りれなかったから駐車場に着いた時点で頭と背中がずぶ濡れ状態だよ
もう本当やだ
362病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:50:16.87 ID:6eONeuLq0
数歩なら大丈夫だな。
車のエアコンガンガン体にあててキンキン状態にしとくから。
363病弱名無しさん:2012/08/14(火) 21:10:12.96 ID:AhPlvT2x0
>>350
ああわかるわ
美容院ほんと辛いよな
冷房が弱い美容院なんてあたっちまったらほんと地獄
つうか最後にドライヤーかけるときがやばすぎる
364病弱名無しさん:2012/08/14(火) 21:30:23.17 ID:REL8+DNP0
【健康】ハンドソープや制汗剤に使われている殺菌剤に、筋力低下の恐れがある成分…マウスや魚を使った実験で発見/カリフォルニア大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344944849/
365病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:08:56.47 ID:BYdDpeIy0
>>364
まだ動物実験の段階だし立証されたわけでもないし
366病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:57:12.88 ID:AhPlvT2x0
制汗剤に頼ってなんとかなるようなやつはこのスレにいないから大丈夫
367病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:58:12.67 ID:6u2QhtDE0
臭い対策には使ってる人多いんでない?
368病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:05:23.35 ID:VpfBADyn0
キャンピングカー買ってキャンピングカーで生活したら駐車場までいかなくて住むじゃないか。
369病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:11:10.41 ID:Nzt4U44X0
>>368
ヒッキーの方が効率的だ
370病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:57:41.87 ID:e/QI41o10
お盆で通勤時間帯の電車ガラガラなのに
一人汗だくでずっとタオルで汗ふいてる女がここに。
周りの人の「この人なんでこんなに汗かいてるの?」
的な視線でよけいに汗だく…
もうほんと夏大嫌い。
371病弱名無しさん:2012/08/15(水) 00:12:56.58 ID:0k78otxF0
俺は家の近くの駐車場全部マンション建設で潰れちゃってチャリで通うくらい遠いところ(しかも緩いけど坂あり)借りてるから、真剣に家の買い換え考えてる
通勤や買い物で汗かくのが嫌だから高い金払って車維持してるのに駐車場行く度に汗だくになってちゃなんの意味もないわ
372病弱名無しさん:2012/08/15(水) 00:59:10.83 ID:tdn47ES80
30までのおにゃのこなら
滝汗だろうが無条件で抱けるw
23の滝汗だった子は汗かきながら上で必死に腰動かしててかわいすぎたw俺爆死
終わったあと「また、汗かいちゃた、てへぺろー」がかわいすぎて再爆死
お互い汗だくになるから吹っ切れて気にならないもんだよ
ヌルヌルしないローションだと思えばいいw
373病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:36:11.01 ID:vuMs78khO
うっせしね
374病弱名無しさん:2012/08/15(水) 02:05:42.73 ID:KKZ2PP+W0
セックスなんて運動と同じ
運動で汗だくになるのなんて普通のこと
日常生活だけで滝汗になるから悩んでるんだろうがカス
375病弱名無しさん:2012/08/15(水) 02:57:06.80 ID:tRwhPaP60
>>372AVの見すぎ(笑)
376病弱名無しさん:2012/08/15(水) 03:22:38.93 ID:IiRvVkWP0
センブリ茶飲んだら1時間は汗とまるよ。
ばあちゃんにおしえてもらった。
377病弱名無しさん:2012/08/15(水) 03:43:51.95 ID:IHhtYwwd0
>>376
罰ゲームでよく見る苦いお茶?
ほんとうに?
378病弱名無しさん:2012/08/15(水) 04:25:00.55 ID:IiRvVkWP0
本当だよ。そして即効性がある。
慣れると普通にのめるけど、はじめてだと胃がひっくりかえりそうな苦さなので辛いかも。
胃がびっくりして胃のむかつきが一瞬で治り1時間20分だけスーパーサイヤ人になれる。
379病弱名無しさん:2012/08/15(水) 05:23:23.60 ID:Pya4O3XL0
>>370
可愛い
べろちゅっちゅしたい
380病弱名無しさん:2012/08/15(水) 06:36:01.86 ID:q3mwAAggO
>>376
1時間しかもたないんだったら一体何杯飲まなきゃいけないんだ・・・
381病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:35:48.27 ID:LeylK/Ur0
>>376,378
まるで汗っかき向けの超神水だなw
382病弱名無しさん:2012/08/15(水) 10:57:12.00 ID:v1cM6Ok90
>>380
1日あたり24杯ってことだろ
383病弱名無しさん:2012/08/15(水) 11:54:13.87 ID:IHhtYwwd0
飲み過ぎは体に悪そうだけど
外出前に飲めばいつもより快適に目的地に着くかもね
384病弱名無しさん:2012/08/15(水) 11:58:12.28 ID:BuW8NgUb0
>>382
それじゃぁ耐性がつくでしょう。
必要な時だけだと1日に数杯か。
385病弱名無しさん:2012/08/15(水) 14:00:31.03 ID:fiw5j8zr0
自分は、肩口,胸回り,背中後ろから首元にかけて汗が大量に!
ちょうどウルトラセブンの鎧状のpロテクターと同じライン w
386病弱名無しさん:2012/08/15(水) 15:37:07.08 ID:KcEu9sdOO
夏場の美容院ヤバすぎワロエナイ…
鏡に写ってる汗かいてる自分みて焦りでさらに汗が吹き出すわ
駐車場で震えるほど冷房直撃してからいくのに
まぁ冬でもワロエナイけど
387病弱名無しさん:2012/08/15(水) 16:46:16.97 ID:dPtEC1aA0
>>385
貴方がヒーローか
388病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:49:03.06 ID:q2KJosY90
汗水流して働く人がヒーローだ!
389病弱名無しさん:2012/08/15(水) 20:34:17.32 ID:Dn6tjj0h0
1日どれぐらい水飲んでる?
俺2,5g以上
390病弱名無しさん:2012/08/15(水) 20:52:48.50 ID:V6d09vTe0
3〜5リットルかな…
391病弱名無しさん:2012/08/15(水) 22:25:47.24 ID:q2KJosY90
外から帰ったらTシャツの背中が汗びっしょり
乾いたところがブラの形くっきり(´・ω・`)
何も肩紐のところまで濡れ残らんでもええやんかヽ(`Д´)ノ
392病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:13:19.50 ID:theAI7J80
この糞暑い中、告別式に出席せにゃならなくなった。
しかも屋外の式典。
393病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:22:32.91 ID:IHhtYwwd0
>>392
ご愁傷さまです
夏用の喪服用意しとくべきだね むしろ冬も夏用でいいかも
自分ついそういう準備怠っちゃうんだよな
394病弱名無しさん:2012/08/16(木) 00:05:24.81 ID:chopcbeb0
>>381
センブリに制汗効果なんて聞いたことない
胃弱とハゲが治るくらいじゃないの
395病弱名無しさん:2012/08/16(木) 06:53:27.13 ID:xGRL9UeO0
>>328
無水を原液で使うのを人に勧めるなよ
396病弱名無しさん:2012/08/16(木) 10:56:32.27 ID:bpoGkfB20
エアコンの効いたゲーセンで1時間位遊ぶ
ゲーム中突然スイッチオン エアコン聞いてる室内で急に頭から汗
ダラダラ気持ち悪いから その辺の子供にコインあげて退散

もう日常生活もままならん
397病弱名無しさん:2012/08/16(木) 11:00:23.50 ID:EkhrDWF70
>>395
アルコールは70%濃度で殺菌力が最大になるのだけれど
このスレレベルの汗かきだと無水でも汗で薄まって丁度良くなるんじゃないかwww
398病弱名無しさん:2012/08/16(木) 11:01:58.75 ID:EkhrDWF70
>>396
それは汗かきではなくて多汗症
病院へ行きましょう。
399病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:16:22.25 ID:EKOynrg40
滝汗と多汗症は同じじゃないのか?
病院に行って治るなら俺も行きたいよorz
400病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:17:54.04 ID:iQiooUxO0
ホットスポットってやっちゃな
俺も時々なるな
真冬でも
401病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:21:56.87 ID:EkhrDWF70
>>399
熱がりの滝汗と多汗症は違う。
暑くもないのに緊張して掌がびちゃびちゃになるほど汗が出るのは多汗症。
402病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:25:30.29 ID:EKOynrg40
>>401
なるほど、ありがとう
俺はどちらにも当てはまるなあ
暑いと止めどなく出てくるし、それを店員に見られてまた出てくる

病院行ってみるか
403病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:55:32.05 ID:jca7SYimO
>>401
え〜それは更年期障害だよ
404病弱名無しさん:2012/08/16(木) 14:11:49.24 ID:NWaA6Prv0
ここにいる汗っかきて=多汗症じゃねえのかよ
ただの汗かきが悩んでんなよ
なんとかなるやん
405病弱名無しさん:2012/08/16(木) 14:12:49.25 ID:EkhrDWF70
>>403
多汗症は、交感神経が失調し、体温上昇とは関係なくエクリン腺より汗が
過剰に放出される疾患である。頭部・手・脇に多く見られる。
緊張や不安、気持ちの持ち方などの精神的な原因による発汗ではなく、
身体機能の失調により引き起こされる病的な発汗を指す
1996年(平成8年)4月より治療に健康保険が適用されるようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%B1%97%E7%97%87
406病弱名無しさん:2012/08/16(木) 15:17:31.98 ID:2vy4AiQW0
連休も終わったから購入したセンブリ茶飲んでいったけど電車でも移動でも汗をまったくかかなくなった。
500mlの水筒にいれてきたから帰る前に飲んでまたレポするわ
407病弱名無しさん:2012/08/16(木) 15:56:40.16 ID:Pmhw8JTUi
>>405
保険適用されるんだ?
ここの人みんなスイッチ持ってる人と思ってたけど
スレタイはたしかに汗っかきだった
レベルで言えば汗かきの中堅スレか。
人目とかの緊張もそうだし
わけもなく突然スイッチ入ったりするし
真冬の糞寒いときでも脇汗ポタポタなるから俺は多汗症スレにいけばいいのか。
多汗症も障害としてなんか補助とか出ればいいのになぁ。
408病弱名無しさん:2012/08/16(木) 15:58:18.44 ID:Pmhw8JTUi
>>406
マジなら山ほど買うわw
センブリ業者さんおつかれさまでーす
409病弱名無しさん:2012/08/16(木) 16:47:52.97 ID:jca7SYimO
>>405
そうなんだ
知らなかった〜
異常な汗かきは多汗症だと思ってた
410病弱名無しさん:2012/08/16(木) 19:28:48.78 ID:O8enrTnVO
>>404
なんねーよw
411病弱名無しさん:2012/08/16(木) 20:24:26.71 ID:DLHN0Bqr0
期待はしてないが俺もセンブリ報告待ち
412406:2012/08/16(木) 20:44:11.42 ID:2vy4AiQW0
水筒にいれたセンブリ茶飲んだけど、帰りの移動中も電車の中でも汗かかなかったよ!
これはすごい。もっと早く気づくべきだった。
夕食のときも飲んだから汗でなかった。

ただ明日は今から煮出しして冷蔵庫にいれて冷やしたのを持っていく。
魔法瓶にいてたから、帰りのんだときも熱かった!
413406:2012/08/16(木) 20:48:45.26 ID:2vy4AiQW0
いやこれはすごい。人生損してた。
10年前にこれ飲んで面接してたら、おれは今頃は日立で働いてたはずだ!
害はなさそうだしお茶だから常用してみるかな。
414病弱名無しさん:2012/08/16(木) 20:50:51.88 ID:uvpNkBF40
>>397
はい、>>328です。
それはあるかもしれない。自分の水分がプラスされて丁度良くなるのは。

元々は、フキフキしてもすぐ汗ダクになるので、肌の水分を意図的に奪う目的で無水エタノールを使っていました。
更衣室には空調がなかったので。
フキフキしてすぐ、着替えたり塗ったりの間に乾いた状態をキープしたかったのですが、
自分的には、消毒用よりも無水の方が臭いが取れたような気がしました。

ただ、肌にはあまりよくないとは思うので、無水エタノールを特に勧めるというわけではないです。

私も汗ダクプラスワキガなんで、人ごとに思えなかった。


人より水分を飲む量は少ない筈なんだけど、人よりトイレに行く回数が少ないせいかな。
この時期でも2L飲めない。味噌汁合わせても。
でも、トイレは一日二回か三回でも問題ない。
そのせいかな。
415病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:29:55.05 ID:cPRhxMfA0
センブリ茶デマなら百叩きだな
416病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:35:09.62 ID:HGpkhS930
「効果には個人差があります」って書いとかないとね。w
417病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:51:22.09 ID:F0ddZEIT0
家出た時に「あ、今日そんな暑くないな」と思うのをやめにしたい
どうせ帰ってくる頃には全身びっしょりになってるんだから
外気が20度切るまで活動したくない
418病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:59:48.58 ID:j2W3n1PJ0
どばどば汗出るけど、塩辛くなくなった
いちおう汗腺は強化されてるんだな
419病弱名無しさん:2012/08/16(木) 23:04:22.23 ID:SsWK+i8s0
苦いけど我慢して飲んだとか書いてないし怪しいな
って指摘するとどんどん巧妙になっちゃうかw
420病弱名無しさん:2012/08/16(木) 23:23:47.09 ID:uQvhXMYa0
センブリ茶を飲んで、汗をかきましょう!
https://twitter.com/hkoyae/status/27824558312
421病弱名無しさん:2012/08/16(木) 23:47:28.24 ID:OezAkzpF0
汗かき過ぎて手首とか別に服が擦れる訳じゃない何もない箇所に汗疹が出来る
痛いし痒いし最悪だ
422病弱名無しさん:2012/08/16(木) 23:55:56.98 ID:SsWK+i8s0
調べたらセンブリ茶、胃にいいらしく安価だった
近くのドラッグストアで400円以内で買えたら試してみるよ 効果なかったらバシッと報告しにくるわ
423病弱名無しさん:2012/08/17(金) 00:36:06.12 ID:ffZRQwwk0
センブリ茶は胃もたれが一発で治るみたいだな。
他に根拠があると思うけどあまりの苦さに胃がびっくり胃もたれが吹き飛ぶらしい。
汗腺や神経もびっくりして汗が一時的にとまるのかな?
424病弱名無しさん:2012/08/17(金) 00:38:39.42 ID:n3U2/x5g0
ドクダミ茶間違えて飲んで腹下した。便秘に効くのか
425病弱名無しさん:2012/08/17(金) 01:02:32.13 ID:JK67+yuZ0
>>424
だよ。
だけどセンブリとドクダミじゃかなり味が違うんだが。
426病弱名無しさん:2012/08/17(金) 01:13:04.07 ID:VqVe4Xys0
俺もセンブリ茶飲もうっと!!
427病弱名無しさん:2012/08/17(金) 01:26:31.06 ID:5pdqxnbM0
早くお願いランキング見ろ!
冷感グッズ
428病弱名無しさん:2012/08/17(金) 01:35:34.72 ID:cWDsPtd10
色々調べていたらどうやら苦味に熱を冷ます効能があるらしいな
429病弱名無しさん:2012/08/17(金) 02:39:38.88 ID:2pdhGhIqO
じゃああたしも飲むか
430病弱名無しさん:2012/08/17(金) 03:46:51.99 ID:F1+/zJIE0
ほんとに効くんだな? 明日買って来るぞw
431病弱名無しさん:2012/08/17(金) 04:09:26.01 ID:2pdhGhIqO
>>430
どうぞ どうぞ♪
432病弱名無しさん:2012/08/17(金) 04:44:57.31 ID:I2B/ZbJx0
オナニーしてると肛門に汗かく
433病弱名無しさん:2012/08/17(金) 05:48:35.89 ID:7XsQFD8p0
センプリ茶。みんなのレポ待つ。
434病弱名無しさん:2012/08/17(金) 05:50:20.95 ID:96sQ5AtgO
まあ…ないな
435病弱名無しさん:2012/08/17(金) 08:36:06.77 ID:qX316pH50
竹シーツの次はセンブリ茶か、その効果は如何に


ちょっと薬局行ってくる
436病弱名無しさん:2012/08/17(金) 09:28:52.47 ID:1ZzXQ+Q00
竹シーツはろくでもなかったけど怪しいお茶はどうだろうな
437病弱名無しさん:2012/08/17(金) 09:55:48.76 ID:AKuLRDG70
汗はかくな。
完全に止まる事はない。
でも、かく量が人並になるね。

すげぇ・・・!
438病弱名無しさん:2012/08/17(金) 10:12:24.22 ID:uS9VxrrHO
センブリはどのくらい苦いんだ?
439病弱名無しさん:2012/08/17(金) 11:26:43.35 ID:JK67+yuZ0
>>438
1000回振っても未だ苦味がでるのが名前の由来。
440病弱名無しさん:2012/08/17(金) 11:31:08.96 ID:j9+CKnGE0
こうしてみんな誇大広告のエサになっていくのだった
441病弱名無しさん:2012/08/17(金) 11:46:51.09 ID:UaLi7EY10
たった一日程度で汗が普通に?
嘘臭い
442病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:23:58.44 ID:qX316pH50
まぁ嘘臭いを思うわなw
「汗出なかった」ってあるけどそれはそれで問題だろ
そして俺は薬局行っていないのに汗かいている

412 名前:406[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 20:44:11.42 ID:2vy4AiQW0
水筒にいれたセンブリ茶飲んだけど、帰りの移動中も電車の中でも汗かかなかったよ!
これはすごい。もっと早く気づくべきだった。
夕食のときも飲んだから汗でなかった。
443病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:28:20.09 ID:ffZRQwwk0
買ってきてもらたセンブリを会社で飲んだけど暑さも忘れるほどの苦さだな。
雑草を煮詰めて飲んでるみたいだ。

昼休みに屋上でバトミントンしてるけど汗はまったくかかない。
センブリ茶のサプリとかないのかな。
罰ゲームにつかわれるだけのことはあるな。
444443:2012/08/17(金) 12:40:19.77 ID:ffZRQwwk0
汗をかかないというか、さすがに運動をしたら肌がしめっぽくなる。
肌の湿度があがっただけで、玉のような汗がでたりするわけじゃないから服が汗で滲んだすることもない。

一般人が「汗をかいた」と言っても、全然かいてないじゃんって思ったときがあったと思う。
まさに今おれはこの状態だと思う。

これから営業や通勤で汗をかかないと思うと嬉しいな。
ただセンブリ茶は苦い。本当に慣れるのか?

445443:2012/08/17(金) 12:44:20.59 ID:ffZRQwwk0
現在の屋上お34.3度 汗かかない。

それでは仕事にもどる。
教えてくれた人ありがとう。
情報提供者にん万円くらい振り込みたいくらいだ。
446病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:46:27.35 ID:Udfc/SwC0
>>444
熱中症に気をつけなされ
447病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:57:21.52 ID:JK67+yuZ0
>>444
苦さに慣れたら効果なくなるんじゃないのか。
448病弱名無しさん:2012/08/17(金) 15:24:22.40 ID:bOITY7+cO
センブリ茶、ダメ元で試してみるかな
449病弱名無しさん:2012/08/17(金) 15:38:16.16 ID:ZbJzole90
450病弱名無しさん:2012/08/17(金) 15:59:31.75 ID:tiEKWpbO0
で、誰か試した?煮出すんでしょ
台所エアコン完備な人試してくれw

451病弱名無しさん:2012/08/17(金) 17:42:54.13 ID:2pdhGhIqO
>>443
ウッソー
452病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:14:37.52 ID:tiEKWpbO0
埼玉南部雷すごすぎて停電の恐怖から20度設定でガンガン冷やし中
初めて目の前に閃光が落ちてきたwしかも雨降らんから暑いままだし最悪
自分ちに落ちたらそれは仕方ない
453病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:15:17.84 ID:tiEKWpbO0
すんません誤爆しました
454病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:37:21.91 ID:d+gL4WNe0
歩きで飛び込みの外回りをやっているが、
蒸し暑くて倒れそうだ
水分は取るけどダルくてフラフラする
限界を感じるからやめようかな
455病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:49:41.51 ID:d+gL4WNe0
帰りの電車だが、全身に倦怠感があるよ
足元がおぼつかない
この体質で歩き回るのは、ちょっとしゃれになってないわ
456病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:53:48.33 ID:36bQj/jL0
>>455
ちょっとそれは危ないね
倒れないようにね
457病弱名無しさん:2012/08/17(金) 18:57:03.04 ID:cSIpnMFB0
ちょっと外出て走った程度で汗かいてしまう
それは別にいいんだが、服とかパンツがすげぇ臭くて死にそうになるのが嫌
458病弱名無しさん:2012/08/17(金) 19:16:59.64 ID:hQBLzEy+0
>>417
それ分かるわあw
夜とか多少涼しくて風もあるから早歩きとかしちゃって
一人汗だくで電車に乗ってる俺
459病弱名無しさん:2012/08/17(金) 19:52:16.42 ID:ux6kLDhJ0
>>457
パンツの匂いはビックリするよね。
460病弱名無しさん:2012/08/17(金) 20:11:49.58 ID:d+gL4WNe0
>>456
ありがとう
帰りだけど頭と咽が痛いよ
節々も痛い
風邪をひいたよ
461病弱名無しさん:2012/08/17(金) 20:57:52.95 ID:d+gL4WNe0
薬を買って帰宅
最後は体の温度調節がイカれたのか、
汗がほとんど出なかった
熱を計ったら39度1分
通りで帰りの電車で立ってるだけでも辛いし
歩くのがやっとで異様に長く感じるわけだわけだ
あまり熱が出るとおお汗はかかなくなるんだな
462病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:02:54.08 ID:d+gL4WNe0
39度3分にアップした
多分、自己最高記録だ
463病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:23:18.07 ID:tiEKWpbO0
風邪なのか?
それって風邪なのか?
寒気がしないなら、脇のした、足の付け根に保冷剤とかタオル巻いて冷やして

464病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:23:44.55 ID:GTnlpToL0
2chにカキコなんかしてないでちゃんと睡眠とってお大事にね
つ旦
465病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:28:33.73 ID:dyZiJXqs0
高熱になると汗は止まるよ。
いろいろな部分の機能が弱まるから。
466病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:57:54.90 ID:pXl/ObGT0
センブリは、神経性の下痢を止める時に役だったけど、汗が止まった記憶はないな・・・。
あぁ、飲んだときが冬だったからかな。
受験のシーズンだったから。
467病弱名無しさん:2012/08/17(金) 22:32:34.89 ID:WeDt5ph00
タクシーで『車内涼しくないですか』と言われてしまった。涼しいけど汗出て悪かったよ。
468病弱名無しさん:2012/08/17(金) 23:38:13.13 ID:2pdhGhIqO
>>457
わかるわかる
シュシュがアンモニア臭いよ
469病弱名無しさん:2012/08/17(金) 23:38:41.16 ID:7XsQFD8p0
センブリ茶をドラッグストアで注文してきた。
モノが無かったので取り寄せです。10日くらいかかるみたい。待ち遠しいを
ティーバッグになっているらしく、10袋で598円。
このくらいの値段なら試せるなと。

センブリが効いている間って、口の中がカラカラに乾く副作用ってないの?
抗コリン作用で汗を止めるのとは違うのかな?

センブリ茶はまだ持ってないので、今日はパブロン飲んで汗を最小限にしてました。
朝飯、昼飯食えなかったので、結構長い間効いてました。
470病弱名無しさん:2012/08/17(金) 23:39:16.14 ID:JsP0Gcb+0
寒暖と発汗は無関係
471病弱名無しさん:2012/08/17(金) 23:58:32.07 ID:7hkijOep0
みんな何の仕事してんの?
472病弱名無しさん:2012/08/18(土) 01:34:11.89 ID:802B5d/K0
熱いセンブリ茶飲んだ時点で汗かくわ!
473病弱名無しさん:2012/08/18(土) 01:38:48.02 ID:1SWHSDQb0
>>472
冷やして飲めよ
474病弱名無しさん:2012/08/18(土) 07:58:26.00 ID:rwiN4qwH0
シャツクールを使うと臭いがおっさん臭くなる気がする。
475病弱名無しさん:2012/08/18(土) 09:12:07.75 ID:yNCwiflw0
そこで、「涼しいの何でか?」ですよ!
476病弱名無しさん:2012/08/18(土) 12:46:55.83 ID:0bSw7R1PO
今日は散髪行く予定だったんだけど、外は35℃で車内はサウナ状態
これは散髪中に滝汗フラグですよね
477病弱名無しさん:2012/08/18(土) 14:26:10.49 ID:2o7fDL7Ci
>>476
行った?
同じく行こうと思ってたけど雷雨すげーし
湿気が鬼だからやめた
準備だけでも脱水&冷却に軽く1時間かかる
体の負担を考えたら今日は行かないのが正解。
と、また髪を切りに行くことから逃げてしまった…
2か月たってるから切りたいが。
478病弱名無しさん:2012/08/18(土) 15:32:49.57 ID:0bSw7R1PO
>>477
行ってきた。なんとか汗をかかずに済んだ
事前に車のエアコンMAX状態で20分ほど体をキンキンに冷やし、
タオルで頭部や首筋の汗を拭きまくっておいたのが正解だった
俺は地方人だから車内という逃げ空間があるけど、都市部の人は大変だと思う
479病弱名無しさん:2012/08/18(土) 16:23:22.19 ID:kdiRfP/E0
センブリ茶のステマ会場かなにか?
480病弱名無しさん:2012/08/18(土) 18:48:02.95 ID:RuhT8F1QO
汗かきで職場にいるのが辛いって人
配送業は結構おすすめだよ
俺も前職は工場勤めだったんだが、冷房効いてても一人汗だくで精神面できつかった
今は長距離運チャンしてるが、運転中は冷房ガンガンでノースリーブ
配送先着いたら、荷物出し下ろしで汗だくになるがすぐにトラック乗るので気にならない
トラックん中で着替えもできるし臭い対策もできるしで快適
体力と運転が好きな人にはおすすめしたい
が、配送業っても宅配だとちょっと汗かきだと辛いかも

481病弱名無しさん:2012/08/18(土) 18:58:47.28 ID:3S9t8qSg0
昨日暑さで体調を崩してから、熱がずっと39度から下がらないよ
代償は高くついたよ
482病弱名無しさん:2012/08/18(土) 19:21:12.00 ID:7GaSDs3KO
最近ひざうらの汗がひどい。
家では短パンとかですごしてるけど
体操座りしてると引っ切りなしにひざうらから汗流れてきて下がシミできるくらい。

自分はいまだにガラケーなんだが、スマホの人はこの時期液晶大丈夫なのか気になる。びしゃびしゃにならない?
483病弱名無しさん:2012/08/18(土) 20:04:24.48 ID:3x5x2RW/0
>>482
一昨年くらいから我慢できなくなってひざ下丈パンツはくようになったけど快適だよ
素材も汗を吸う素材で
家でじっとしてる時って座面と体や膝裏の風通しゼロだし
484病弱名無しさん:2012/08/18(土) 21:32:51.22 ID:eVoNpYTD0
センブリの、あのすさまじい苦味は、下痢を止めるくらいだからな。
485病弱名無しさん:2012/08/18(土) 21:48:15.11 ID:QBlbXlXT0
>>480
あー、運転手さんか
夏場とか見ると汗っかきでも様になるしいいなぁ(´・ω・`)
486病弱名無しさん:2012/08/18(土) 23:55:14.72 ID:YsAozwVe0
前までは顔の中心に流れてきてたのが最近は顔の周りに大量にかくようになった
汗の量は変わらない、むしろ増えたような気もするが精神的にはずっと楽になった
量よりかく場所の方がずっと問題だよね
487病弱名無しさん:2012/08/18(土) 23:58:08.54 ID:LEDUDj0G0
首から上だけが異常に汗かきで凹む。
逆なら色々と対処法があるのに…。
488病弱名無しさん:2012/08/19(日) 00:02:13.40 ID:++mSzuLZ0
滝汗したあと2時間ほど放っておくとヒリヒリし始める
489病弱名無しさん:2012/08/19(日) 01:58:16.57 ID:xTkZds2/0
ID:d+gL4WNe0 [5/5]

寝てると思うけど、具合はどう?てか、水分は取ったっていってるけど、塩分とった?
塩分と水分とってゆっくり休んでね。お大事に。
490病弱名無しさん:2012/08/19(日) 03:35:45.49 ID:V6nNi0AF0
勝手におれに内緒で汗かき同士で恋愛しようとしてんじゃねえぞ!
491病弱名無しさん:2012/08/19(日) 06:57:42.23 ID:jSVJVJ9rO
運転手っても何を運ぶかによるよな
480は何を運んでんだろ
492病弱名無しさん:2012/08/19(日) 07:22:51.13 ID:eYC4aFny0
運転は運転でも代行やってたが、夏は職場に着く頃には汗クッサーになってて
お客さんに迷惑だと思い、早く出勤して近くの銭湯で汗流してたな
いちいち風呂入るのキツいし銭湯代もバカにならないからやめちゃった

今は在宅業
突き詰めるとこれしかないよな・・・
でも夏の間ずっと引きこもりっぱなしってわけにもいかんので悩みがなくなったわけではないが
493病弱名無しさん:2012/08/19(日) 10:32:20.28 ID:lC8cPZdjO
>>486
そうだね。
私は基本的に全身汗かきだけど、
特に顔の中心、首、頭、股とお尻が凄まじい発汗量で酷い。
顔の中心、股とお尻からの発汗量がどこかに移動してくれたらいいのにと願う日々。
494病弱名無しさん:2012/08/19(日) 10:46:43.31 ID:RLrpxPxf0
拭けないとこと乾かないとこがきついやね
男はいいよなあ
短髪当たり前だし、シャツ着替えればある程度スッキリだし、大股開きで歩いたり座ったりできるし
なにしろ、清潔感保ててれば汗っかきも不快じゃない(異性から見て)男らしさがでてプラスになる事も?
495病弱名無しさん:2012/08/19(日) 10:51:40.85 ID:tvU6hMu40
>>494
短髪女性が好きな人もいるで。
短髪にしてれば「活発な人なんだなぁ」ってことで大股で歩いても座っても「あぁ、しょうがないよね」ってみられると思う
496病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:00:47.54 ID:VATHaRtP0
男だから女だから論に持ち込む人はイヤだな。
497病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:15:48.85 ID:q/8D+eMw0
>>496
同意
女も男も特有の悩みはあるけど(化粧とか)どっちも悩んでるのには変わりない

在宅の人ってどんな仕事してるの?それで十分に生活していける?
498病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:30:41.82 ID:jSVJVJ9rO
俺は男に生まれて幸せだったと思うべきなのかな〜と思う事はある
この時期顔に何か塗る(化粧する)とか考えられん
499病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:31:48.80 ID:RLrpxPxf0
>>495
それってw同じ女の汗っかきでもそんな女引きますよ



そりゃ男女ってくくりなしにしても人それぞれ悩んでるだろうけどこういう場面で男で良かったってプラスに思える方が楽ですよ
キモイ臭い人じゃなければ、汗っかきの男性は開き直って楽しんでればモテ要素満点です
羨ましいのも暑さでの汗限定ですが…
500病弱名無しさん:2012/08/19(日) 11:56:26.18 ID:QCFEBSeE0
大股歩きなんて別に変でも何でもない。
がに股はかっこわるいと思うけど。男のがに股もみっともない。
501病弱名無しさん:2012/08/19(日) 12:18:18.38 ID:Okuca6QaO
オドレミン痒くなる〜
502病弱名無しさん:2012/08/19(日) 15:49:21.31 ID:ZpOPTFj50
>>1

残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる――という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

労働現場では様々な取り組みがみられる。顧客へ2010年比で10%以上の節電を要請中の
関西電力(大阪市北区)。本店では「20%」の目標を課し、要請期間(7月2日〜9月7日)
の設定温度は29度だ。「水分の補給を」などと記したポスターを貼り、社員へ注意を促している。

●室温が高めに設定されたオフィスで小型扇風機を置き、
 暑さを和らげる従業員(大阪市淀川区の「IDEC」で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120818-791365-1-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120818-OYT1T00753.htm?from=main5
503病弱名無しさん:2012/08/19(日) 15:59:23.19 ID:Dh1xquRk0
自営業まじお勧め
歯医者やってるけど、うちは超寒くしてる
患者には毛布貸出
504病弱名無しさん:2012/08/19(日) 16:48:52.01 ID:QQq/KmMp0
>>482
タッチパネルが暴走する
505病弱名無しさん:2012/08/19(日) 16:56:16.06 ID:tvU6hMu40
>>504
あるある
506病弱名無しさん:2012/08/19(日) 17:25:40.89 ID:tvU6hMu40
>>499
それはあなたの感覚。 >>495はそういう感覚の人もいるってことです。
507病弱名無しさん:2012/08/19(日) 17:53:37.31 ID:V6nNi0AF0
>>503 おれもそこの歯医者いきたいわ。
看護師や先生に目見つめられたら、多分大汗かくだろうから怖くていけない。

奥歯の虫歯を8年放置してる。

@側面に亀裂がはいる。1年目
A穴があく。3年目
B穴が年月をかけて広がっていって、8年目にして歯の半分がボロボロと欠けた。 

毎日震えながら糸楊枝と歯ぶらしで歯を磨いて、コンクールでうがいしてる。
そして虫歯の菌が顎の骨にまで達し、血液の中に浸入して、おれは死ぬのだと思う。
508病弱名無しさん:2012/08/19(日) 17:55:48.69 ID:V6nNi0AF0
まあ死んだら汗もかかないだろうし虫歯で死んでもかまわんか。
509病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:05:38.01 ID:RLrpxPxf0
>>506
根本的に読み間違えてたけど大股歩きって書いてあったねw
自分が書いたのは大股開きで歩いたり座ったり…だからそもそもイメージしてるものが違ったと思う
自分も大股歩き(ただ歩幅が広い)は抵抗ないし見てても何とも思わないよ
510病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:14:01.95 ID:tvU6hMu40
>>509
がに股 とか ヤの人みたいな歩き方とか?
511病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:55:24.01 ID:QCFEBSeE0
>>509
大股開き、読み違えてました。
すみません。
512病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:57:24.66 ID:0hmE9mkR0
化繊のアンダーシャツから綿100%消臭シャツに変えたら
一気に生乾きの匂いがマシになった
不思議だわ
綿ってすごいんだな
513病弱名無しさん:2012/08/19(日) 19:13:34.68 ID:eYC4aFny0
>>497
俺はライターもどきの仕事してる
とにかくひたすら文章を書く
ただ取材が必要なこともあるから外に出る日もあるがね
514病弱名無しさん:2012/08/19(日) 19:25:53.79 ID:fa4SGOof0
九月になったら弱冷房が増える
嫌だなぁ(;´д`)トホホ…
515病弱名無しさん:2012/08/19(日) 19:28:46.67 ID:L3dVyWpM0
携帯で通話中、汗が受話部分に付いて聞こえなくなる…。

手汗はかかないから、スマホでもパネル操作は問題ないが、ガラケー以上に通話しづらい。
516病弱名無しさん:2012/08/19(日) 20:07:42.28 ID:043woMfB0
>>512
綿は乾きは悪いけど消臭効果があるよ
517病弱名無しさん:2012/08/19(日) 20:09:01.66 ID:gTmSy+no0
>>516
綿シャツは、すっぱい匂いを抑えられるよね
518病弱名無しさん:2012/08/19(日) 20:20:46.57 ID:btGmSvkT0
綿シャツに、
制汗スプレーのAg+を使ったら
匂いだけは劇的にでなくなった

汗には全然効果なかったが。。。
519病弱名無しさん:2012/08/19(日) 23:23:17.13 ID:q/8D+eMw0
>>513
そうなのか
歯医者の人もそうだけど一人でやっていける腕と覚悟があって羨ましいし尊敬するわ
520病弱名無しさん:2012/08/20(月) 00:00:02.73 ID:qB8StXtU0
>>510
そうそうw
>>511
そんな謝らなくても平気ですw
普段から冷たい目線に合ってますから
521病弱名無しさん:2012/08/20(月) 00:03:23.02 ID:qB8StXtU0
なんかID変わる前にと焦って書いたら言い方変だったんですが
白い目で観られるのは滝汗だからで、まだ女捨ててないんでガリ股歩きしてるわけじゃないっす
522病弱名無しさん:2012/08/20(月) 00:41:47.76 ID:SJ6ZP0ko0
>>521
あんたがもし運動してて、普段快活な感じなら付き合いたいくらいだ
523521:2012/08/20(月) 12:48:10.28 ID:lXjrPG1D0
>>522 運動しています。
もしよろしければ捨てアド晒してください。
私も独り身でさびしいです。
524病弱名無しさん:2012/08/20(月) 13:34:29.22 ID:CZNhMVMo0
ええいここを出会い系に使うな
525病弱名無しさん:2012/08/20(月) 14:52:26.07 ID:qB8StXtU0
>>523
お前誰だよ!
526病弱名無しさん:2012/08/20(月) 14:54:27.91 ID:yfwZM0X60
俺だ俺だ俺だ俺だ俺だーーーー!
527病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:41:36.87 ID:ZDxu2tutO
気持ち悪い流れ
528病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:48:31.58 ID:4tNcgbeI0
いつからびちゃびちゃのホモの出会いの場になったww
529病弱名無しさん:2012/08/20(月) 16:35:46.81 ID:07iw0UgV0
美容院でドン引きされてしまった・・・夏の縮毛矯正は地獄だね

考えたけどコーヒーの飲みすぎってあまりよくない気がする
コーヒーちょっとやめて見ようかな
530病弱名無しさん:2012/08/20(月) 17:10:47.86 ID:Kcd3OTYZ0
(´・ω・`) ⊂彡☆))Д´)パーン>>522
(´・ω・`) ⊂彡☆))Д´)パーン>>523
(´・ω・`) ⊂彡☆))Д´)パーン>>525
(´・ω・`) ⊂彡☆))Д´)パーン>>526
531病弱名無しさん:2012/08/20(月) 17:58:56.56 ID:D0uoVHFLO
メダリスト長袖着てても汗一つかいてない
532病弱名無しさん:2012/08/20(月) 18:23:15.99 ID:Tdghk2Fy0
そんな訳ないw
533病弱名無しさん:2012/08/20(月) 18:50:44.02 ID:sLbJR3l4O
この絶望的な疲労感もどうにかして欲しいわ
534病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:05:32.73 ID:D0uoVHFLO
>>532
テレビでパレードちらっと見たけど
誰もかいてなかったよ
535病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:06:48.21 ID:pFLWK3Sw0
ほんと誰も汗かいてなかったよな
信じられんわこいつら・・・
536病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:31:04.85 ID:wfF5GI+FO
かいてはいるんだろうけど…
俺らみたいに顔やおでこをフキフキしてないな
何故だ
537病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:46:39.76 ID:XbpbWKa/0
というか、このスレ以外では俺らクラスの汗かき見たことないわ
538病弱名無しさん:2012/08/20(月) 19:55:58.39 ID:sLbJR3l4O
アナウンサーは顔に汗かいちゃいけないらしい
んで反動が脇に…
539病弱名無しさん:2012/08/20(月) 20:04:14.63 ID:UPGzmq8jO
滝汗の方が信じられんと思われる対象では…
540病弱名無しさん:2012/08/20(月) 20:28:46.58 ID:IFVpb0Hx0

 |ヽ  /\   レイボウ ハ ヒカエテ クダサイ !!!
 |・∀・)ヘ \ ヒエショウ ノ ヒト モ イルンデスヨ !!!
541病弱名無しさん:2012/08/20(月) 20:43:42.33 ID:XbpbWKa/0
>>540
服着なさいな
542522:2012/08/20(月) 22:27:52.35 ID:SJ6ZP0ko0
543病弱名無しさん:2012/08/20(月) 22:40:52.25 ID:XbpbWKa/0
wwwwwwwwwwwwww
544病弱名無しさん:2012/08/20(月) 22:46:04.42 ID:kUDU1/9R0

 |ヽ  /\   ワタシアリ○ッティ
 |・∀・)ヘ \ 汗かきスレにきたら
デアイケイダッタノ
545522:2012/08/20(月) 22:46:07.13 ID:Tdghk2Fy0
546病弱名無しさん:2012/08/20(月) 23:55:48.39 ID:X5OtTLFMO
一時間ジョギングしたら川に落ちたようにびしょびしょになる
ハーフパンツから汗がしたたり落ちて靴がびちょびちょ
547病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:08:33.02 ID:lXLVNODR0
汗っかきだと仕事探すのも一苦労だよな
朝一のオフィスの掃除とかエアコン効いていない暑い状態でやるから
それだけでYシャツがぐっしょりになるし
548病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:20:05.65 ID:GdI5skXw0
一時間ジョギングすると風呂に入ったようにぐちゃぐちゃになる
でもその後ウォーキングしても汗が出ないから乾いていく
549病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:20:52.14 ID:Qcv/8LTPO
このスレに1時間もジョギングする奴がいるのが信じられん。

数分歩いただけでもダラダラで嫌なのに。
550病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:25:49.91 ID:b/VXcBm50
大汗かきだけど、彼氏、彼女居る人いる?そういう人はもう滝汗なんてふっきれてるのかな
551病弱名無しさん:2012/08/21(火) 01:05:20.65 ID:omWIDLW20
>>550
普通に何人も付き合ってきたけど、汗が原因で別れたとかはないな。
人間誰でも悩みとかコンプレックスはあるわけだから、それがたまたま多汗症なだけであって、
彼女からしたら「肌がきれいでかえって羨ましい」って言われたよ。

まあ、苦手な人は苦手なんだろうけど、それも含めて相性だからしょーがない。
552病弱名無しさん:2012/08/21(火) 01:39:26.06 ID:GZXLuRsB0
別れる理由が相手のコンプレックスや傷がつくことであれば、真実を言わない人間のほうが多い。
553病弱名無しさん:2012/08/21(火) 01:49:07.02 ID:+kIjkoWvO
>>542
ホントに書いてやがるwww
554病弱名無しさん:2012/08/21(火) 02:29:12.80 ID:045xwJbVO
ここ何々をしてびちゃびちゃみたいなレスが殆どだけど汗自慢したいの?
555病弱名無しさん:2012/08/21(火) 02:34:12.80 ID:HlwVsCMRO
何を今更www
556病弱名無しさん:2012/08/21(火) 02:35:10.16 ID:qAW5OgwN0
最近汗が臭い
557病弱名無しさん:2012/08/21(火) 02:41:02.58 ID:qp2P+ciP0
黒酢のめ黒酢
558病弱名無しさん:2012/08/21(火) 05:04:48.30 ID:z+1FehdXO
夏場の臭い対策で納豆をやめた…お試しあれw
559病弱名無しさん:2012/08/21(火) 07:37:26.49 ID:JOr+b/IK0
>>551
なんで別れたの?
560病弱名無しさん:2012/08/21(火) 08:17:12.42 ID:s/Ij14vh0
秘密
561病弱名無しさん:2012/08/21(火) 09:17:57.70 ID:ELnhebxV0
電車とかで座ったのはいいけど背もたれに寄りかかるとシャツが汗でピターってくっつくw
周りからは背筋良く座ってるって見えるのかもしれないけど
562病弱名無しさん:2012/08/21(火) 10:04:52.29 ID:U8IgYL3IO
>>550
汗かきだけど彼氏居るよwラブホでガンガン部屋を冷やしてHしても汗だくになる
真冬でも汗だくになるよ
恥ずかしいよ
563病弱名無しさん:2012/08/21(火) 14:45:40.48 ID:GgET1pj0O
てか おまえら あせも で ブツブツすごいんだろ?
564病弱名無しさん:2012/08/21(火) 15:13:53.78 ID:045xwJbVO
ううん 綺麗
565病弱名無しさん:2012/08/21(火) 15:27:32.56 ID:6ycNP1Oy0
>>563
汗が皮膚の下に溜まらずにでまくるのであせもにはならないのだ
566病弱名無しさん:2012/08/21(火) 16:04:59.69 ID:ySMadWnW0
>>563
意外とあせもできないんだよね
ニキビも全然できないし。
567病弱名無しさん:2012/08/21(火) 17:31:28.97 ID:Qcv/8LTPO
自分もなぜかあせもは出来ない。
常に汗が噴き出してるから、毛穴が詰まるヒマがないのだろうか?
568病弱名無しさん:2012/08/21(火) 17:50:09.57 ID:HBvLIAXE0
ガキの頃はよく汗疹になったが今は全くない
569病弱名無しさん:2012/08/21(火) 18:15:21.09 ID:dcd0+XD10
今年から部屋にエアコン付けたからほとんど汗疹ならなくなったけど腰のパンツのあたりがブツブツある。痒くないから汗疹じゃないかも
昔はシャンプーのすすぎが甘かったのか、免疫力が低下してたのか頭に湿疹できまくったよ
570病弱名無しさん:2012/08/21(火) 18:24:09.86 ID:X3vEx4p00
パンツのウエスト辺りだけ汗疹がある
571病弱名無しさん:2012/08/21(火) 19:52:13.38 ID:omWIDLW20
>>552,559
別れたのは喧嘩が積み重なってかなー
同棲もしてたし、ホントは汗かきが苦手だったとかってのはないと思うが。
572病弱名無しさん:2012/08/22(水) 00:03:31.00 ID:VgFjd5m+O
こんな蒸し暑い中チャリでセブンまで行ったけど
思ったより汗かかなかった。
573病弱名無しさん:2012/08/22(水) 00:28:34.34 ID:s8Zbnus30
チャリで行ける距離にセブンなどない。
574病弱名無しさん:2012/08/22(水) 00:55:07.60 ID:ZXjA1ABb0
歩いてセブン行ってきたけど汗かいたわー
冷凍たこ焼きおいしいお
575病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:29:51.10 ID:kLqn/D5Fi
>>574
マジか
見て悩んで買うのやめたやつだw
今度買おう
レジに人が列びませんように
576病弱名無しさん:2012/08/22(水) 05:12:29.58 ID:O/7kWa/cO
冷凍たこ焼きて何だ
あの100円のヤツか
577病弱名無しさん:2012/08/22(水) 06:51:42.76 ID:1zKVwPgw0
エアコン25度以下じゃないと暑くてなんともならない。
誰もが寒っ!と言うがちょうどいいのは24度
ふつうの生活はできないよね
578病弱名無しさん:2012/08/22(水) 07:19:57.91 ID:YuR4G+a+0
いや暑がりなわけじゃないんだ。
誰もが寒いと言う温度だと普通に寒い。ただエアコンで冷やされて寒いと思ってる温度でも少し動くと汗がとめどなく出るんだよ、夏は。
579病弱名無しさん:2012/08/22(水) 12:21:59.35 ID:3N3X30MXO
汗がやばすぎる!!
580病弱名無しさん:2012/08/22(水) 13:12:53.95 ID:y9uvyJK40
>>578
室温よりも風が重要だよな
空気の動きが悪いとどんなに室温下げても蒸れてきて最終的にビチョビチョ
581病弱名無しさん:2012/08/22(水) 14:35:48.13 ID:Pj4z3HGeO
滝汗により行く先々で変な顔されるし、
先方の都合で仕事は振り出しに戻るし、
あーぁ、会社休みてぇ。
582病弱名無しさん:2012/08/22(水) 14:37:03.27 ID:Pj4z3HGeO
小田急の冷房をギンギンに効かした、前の電車が恋しい…。
583病弱名無しさん:2012/08/22(水) 14:42:00.44 ID:Pj4z3HGeO
北海道だとそんなに汗をかかないんだが、何しろ仕事が無いんだよな。
584病弱名無しさん:2012/08/22(水) 14:51:34.34 ID:9TJibUQZ0
俺の夢は、別荘買って夏の間は避暑地で過ごすこと
585病弱名無しさん:2012/08/22(水) 15:04:55.27 ID:Pj4z3HGeO
秋〜冬稼いで、春〜夏休めれば、本望だよね。
586病弱名無しさん:2012/08/22(水) 15:32:11.91 ID:YuR4G+a+0
もう汗を発生させる機械と化してる。そして年々酷くなってきてるし最近は罰だと思って生きてるよ。
年寄りで汗ダラダラ流してる人なんて見たこと無いし汗が酷い人間はとっとと死ぬんだろうな、やはり罰として。

587病弱名無しさん:2012/08/22(水) 15:41:12.77 ID:s8Zbnus30
>>585
冬は杜氏で夏は山荘でバイト
588病弱名無しさん:2012/08/22(水) 16:33:52.31 ID:Owhaizu20
前髪にアイロンかけてるけど汗ですぐとれる…
そして1人だけ滝汗状態…
589病弱名無しさん:2012/08/22(水) 16:36:48.16 ID:M6c1EX9n0
35度でも湿気がなくて風がある日の日陰は快適
28度で曇ってても、湿気があって風がなかったらずぶ濡れ状態
590病弱名無しさん:2012/08/22(水) 17:26:54.65 ID:d3pcstHQ0
事務所に社長が来た。
大汗でダクダクな私を見て、28度設定の空調を節電でも適宜に下げるように指示していた。27度になった。
あと、水筒などの飲料水をデスクで適宜に飲むのも良い事になった。
うちわが皆に配られた。


汗をかかなくても暑くて辛かったらしい同僚にものすごく感謝された。
こんな経験初めて。
まだダクダクだけど。
591病弱名無しさん:2012/08/22(水) 17:33:56.90 ID:y9uvyJK40
汗かきのお前のおかげで助かった!みたいなこと言われてもあんま嬉しくねぇよ\(^o^)/
592病弱名無しさん:2012/08/22(水) 18:45:16.50 ID:Hw2aixBAO
毎日汗だく会社内でクーラー付いていても俺だけ汗かく
もう自分はイギリスとかの北国で生きる為に生まれてきたんじゃないかと悩む毎日
窓口業務で汗だくな俺見て引く客たまにいるし、はよ冬になって欲しいわ
593病弱名無しさん:2012/08/22(水) 19:20:38.57 ID:eabTDJUc0
27度とかネタだろ?
つけててもかわらなくね?

おれが社長なら16度にして凍らせるな。
この時代に仕事中に飲料水が飲めないというのも驚いた。
594病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:06:18.69 ID:0RE/FPT60
27度で涼しいです
ごく僅かな人間の為に16℃にするとか…正気か
595病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:14:56.39 ID:s8Zbnus30
>>593
飲み物は休憩室で飲めって会社は多いだろう。
ジュースをキーボードにこぼしても困るだろうし
596病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:10:08.72 ID:NMOEJZgz0
風があってカラッとしてる35℃の方が
風が無くてジメッとしてる28℃の方よりずっといい
597病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:13:24.37 ID:eabTDJUc0
>>594 凍らせるとかいてるんだから正気じゃないしネタだろ。
27〜8でもびしょぬれって人は上にたくさんいるじゃないか。
おれが社長になる確率は0だし、本当に16にするはずないだろばかか?
ネタも判断できないなら2chにくるなよ。

>>595
いや普通に机の上で飲める企業のほうが多い。
キーボードなんて立てかけたり移動できるだろ。
例えば机で弁当やジュース食べるときにキーボードの上で食べるのかよ。
なんでもっと大切なものがあるのに、キーボードがでてくるんだよ。
598522:2012/08/22(水) 22:13:52.63 ID:0wuWR7GH0
んだんだ
599病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:31:30.57 ID:0RE/FPT60
>>597
どうして怒っているのですかw
ネタが判断できなくて怒ってるんですか?w
600病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:36:17.26 ID:ZXjA1ABb0
>>598
まだメール待ってるのかw
601病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:52:18.68 ID:AJM56Ja1O
3大メガバンの一つですが、デスクでは一切飲食禁止ですよ。
驚くべき事でもないと思うのですが…。
602病弱名無しさん:2012/08/22(水) 22:55:28.24 ID:0RE/FPT60
誰でもいいから早く>>598にメールを
603病弱名無しさん:2012/08/22(水) 23:09:11.83 ID:RiloReU00
邪魔なんで一言添えてホモスレに投下してやったわ
604病弱名無しさん:2012/08/22(水) 23:31:29.26 ID:d3pcstHQ0
>>590ですが。

いえ、暗黙の了解で、皆さん水筒を引き出しとかに入れて、こっそり水分補給はしていたし、実は私も持っていた。
でも、汗ダクになるのが嫌であまり飲んではいなくて。

社長が来た時、丁度社長に電話があり、たまたま私が応対して、たまたま社長が私の電話の近くにいたもので、
受話器をそのまま渡そうとしたら、受話器が汗でビチョビチョだったのを慌てて拭いて渡したのです。
電話のあと、
「君ちゃんとお茶とか飲んでいるか?」
と聞かれて、
つい、あまりお茶は飲んでいないと答えた。
たぶん、社長は休憩室や給湯室にあるお茶が、私の口に合わないと勘違いしたのだと。ウォーターサーバーもトイレ近くにあるけど、それは本当に口に合わないけど。

それから、お茶を冷やせとか、氷を入れておいた方がいいのではないかとか、
コーヒーの来客用の残りも、遠慮しなくていいからな、とか。
そうだ、中元で、野菜ジュース貰ったから、皆に一本づつ、冷やして明日飲めとか。
色々あって、この展開にいたたまれない気持ちだった。その間も変な汗が止まらないし。

きっと受話器の汗がドン引きだったんじゃないかな。
よっぽど。
私、汗かきなんで、とは言ったんだけどな。

辛かったけど、最終的には皆さんが喜ぶ事で、良かったかな。

605病弱名無しさん:2012/08/23(木) 00:14:30.25 ID:s8ofme+J0
やべ一日3g飲みもの飲んでる
水中毒になるんじゃねーだろうな
606522:2012/08/23(木) 00:21:39.14 ID:u05gFlpc0
その分出るならおk
607病弱名無しさん:2012/08/23(木) 00:35:11.99 ID:ZS4JzMqli
俺なんかたぶん5リットルは飲んでる。
てかこの時期土木とか防水とかやってる人間はそれくらい飲んでるんじゃないかな。
その人らは汗出してるからいいけど
俺なんか謎の汗かくために飲んでるようなもん。
コップ1杯が俺には一口感覚。
608病弱名無しさん:2012/08/23(木) 00:47:30.44 ID:s8ofme+J0
デスクワークなのにこの量だもんなぁ
笑っちゃうよ
609病弱名無しさん:2012/08/23(木) 01:33:28.47 ID:toMvUGl5O
>>598
暇な主婦ですけどメールしてもいいですか?
610病弱名無しさん:2012/08/23(木) 04:16:17.07 ID:c2CVWYTzO
>>603
ワロタwww
611病弱名無しさん:2012/08/23(木) 06:39:29.05 ID:ovCS4va50
センブリ茶の方に質問。
便秘になったりとかしますか?
下痢止めの薬にもなると書かれてるのでどうなのかなと。
612病弱名無しさん:2012/08/23(木) 07:30:00.69 ID:199eGnGv0
>>604
たんなる汗っかきじゃなくて多汗症なんでない?
613病弱名無しさん:2012/08/23(木) 09:10:59.60 ID:EtAV+no50
センブリ茶の事すっかり忘れてた
はよ誰か試した感想くれよ
614病弱名無しさん:2012/08/23(木) 09:55:10.10 ID:6ZnFL/u40
>>604 長いブログでかけ
615病弱名無しさん:2012/08/23(木) 10:32:01.98 ID:L08myFrYO
ポカリの900mlを置いてくれてるかどうか
薬局の器は其処で決まる!
616病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:18:35.98 ID:TOIoohJk0
はいはい来ましたよ
センブリ茶おととい買ってみたw
三回飲んだ。苦い苦すぎるw
効果はまだわからんけど多少効くかも 胃腸が弱いから汗に効かなくてもいいかな
あと9包あって27回飲めるから続けてみる

苦すぎて、飲んだあと口ゆすいでマウスウォッシュしても残るから外出先では自分は無理

鼻炎薬でも汗が緩和するらしいけど試した人います?
617病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:19:57.64 ID:MQ7/SpFB0
発汗が酷くなる近年、外出する時の必需品

・ハンカチ(脇汗が酷いので脇に挟むのが習慣)
・ハンカチタオル(時間を作って駅やデパート等のトイレでふきふき)
・着替えのシャツとTシャツ
・リュックや肩掛けバックは使わない。荷物は少なくして負担をかけない

夏期はこのルーチンワークが面倒臭いね
618病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:38:15.95 ID:EtAV+no50
10月は平年より少し気温が低いらしい
619病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:43:48.75 ID:EtAV+no50
>>616
多少効くのか
苦いの我慢して試してみるかな
620病弱名無しさん:2012/08/23(木) 20:26:45.71 ID:6ZnFL/u40
効かんよ。
おれが適当に書いたネタだからな。
621病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:01:46.48 ID:TOIoohJk0
>>620
398円返せw

でも自己暗示か多少効いた気がしたw
622病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:19:58.81 ID:Vbh3DoDi0
>>620
センズリ茶でも飲んでろ!
623病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:31:55.39 ID:EtAV+no50
>>620
ふざけんなw
624病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:40:39.23 ID:i945UoZ70
俺、慢性の下痢
トメダインやストッパで汗止まるんでしょ?

センブリも下痢しなくなるそうな

汗体質は下痢体質も合併症かな
625病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:41:54.73 ID:ovCS4va50
お・俺は信じないぞ
センブリ茶は汗止めに効くんだぁ
626病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:53:30.73 ID:AJFiGbEZ0
おいおいセンブリの効果嘘かよw
627病弱名無しさん:2012/08/23(木) 23:23:25.07 ID:pZsbCN320
>>626
腋の下圧迫といっしょにTVの番組で見た気がする。
628病弱名無しさん:2012/08/24(金) 05:19:28.42 ID:aOv6iOmB0
なんで>>620>>376が同一人物だと確定してんの?
629病弱名無しさん:2012/08/24(金) 05:39:12.70 ID:iLs9x5tE0
今日も家から駐車場への道のりで汗だく
引越し先探しまくってるが条件にマッチする物件がなかなかない
もう何もかも捨てて寒い地域に隠居したい・・・
630病弱名無しさん:2012/08/24(金) 05:53:20.04 ID:7pjNp7P60
>>628
一応文面確認したけど句点?読点だっけ?使ってたから仮認定した
あと信じる人は救われるからw

631病弱名無しさん:2012/08/24(金) 13:23:30.71 ID:wR3lYxVc0
たとえガセ情報でもな・・・

それでも…センブリ茶に頼らせてくれ…
もう…お前しかいないんだ…少しでもいいから良くなってくれ…

って、ドラッグストアに行ってもセンブリ茶売ってなかったぞ…
632620:2012/08/24(金) 15:45:19.31 ID:HGFbRcAo0
いや会社の罰ゲームで飲まされたセンブリ茶があまりにも苦くて辛い思いをしたから、おまえらにもあの苦さを味あわせようとしただけだよ。
でもあまり大したことないみたいだなw

もちろんセンブリで汗はとまらないし、そんなソースは存在しないだろう。
何がセンブリ茶で1時間スーパーサイヤ人になれるだよ。

コンプレックスがあるやつは、広告や人の話を鵜呑みにしてすぐ洗脳されるからな。特に若い奴は気をつけろよ。
400円はいい勉強代になっただろう。
最近すこしだけ涼しくなってきたし、1万2万の商品を買わなくてよかったじゃないか。

あとドライメッシュのTシャツを必要以上に薦めてたのもおれだから。(あのときは僕と言ってたな)
なにがびしょびしょにぬらしたTシャツが30分で乾くだよ。
633病弱名無しさん:2012/08/24(金) 16:16:47.52 ID:aOv6iOmB0
人をだますことで何を得られたの?
634病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:17:47.17 ID:7pjNp7P60
効かなくてもいいやと思って買ったから別にいいや
本当に深刻な人はネットで出回ってる高額ダウンロード方式のノウハウも買ってしまうんだろうな
635病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:37:45.92 ID:5xOb7lUP0
わろたw
636病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:49:54.42 ID:KLUDRZg/0
>>632
なんか好きw
637病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:57:58.37 ID:7xNdxsaBO
夕飯の支度に滝汗(ーー;)
638病弱名無しさん:2012/08/24(金) 18:08:31.44 ID:lkJ2E5A60
頭に三角巾、もしくはタオルか手拭いでギュッと縛れば、額の汗も解決、髪を落としたりもしなくて衛生面もクリア。
見栄えは気にするな。
639620:2012/08/24(金) 18:59:24.18 ID:HGFbRcAo0
>>633 アイスソードを得た。

あと騙してない、若いやつに安い価格で勉強させただけだ。
おれもかつて仮性包茎を直すワッカを騙されて購入して、数ヶ月チン○を真っ赤にさせてつけてた頃もあった。
今はネットが普及して裏づけもとれるし、時代のツール活かさないとな。
640病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:04:32.43 ID:puETDXJO0
>>632
会社の罰ゲームって、ニートのおまいが何いってんだ?
641病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:21:10.11 ID:MPaSfGng0
今日は出かける用事があったが行きも帰りもタクシーだった
汗全然かかなかった・・・
金持ちになりたい
642病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:46:57.54 ID:ySKitXLkO
重役随行ですな。片や、心臓には負担が…。
643病弱名無しさん:2012/08/24(金) 20:04:19.80 ID:HGFbRcAo0
>>640
かいたことをいったんだよ
644病弱名無しさん:2012/08/24(金) 21:41:34.61 ID:7pjNp7P60
ヘッドクール今更買った
なかなかクール あと一回り小さければなおいいんだけど
お値段据え置きで小さくなるのは嫌だけどw
頭汗すごい人や頭が熱こもる人にはいいわ
645病弱名無しさん:2012/08/24(金) 21:56:06.10 ID:aOv6iOmB0
>>639
ひょっとして団塊世代の方ですか?
646病弱名無しさん:2012/08/24(金) 22:41:26.69 ID:7xNdxsaBO
暑くなってきた
647病弱名無しさん:2012/08/24(金) 23:55:07.15 ID:UqRKPD0n0
ガラハゲ
648病弱名無しさん:2012/08/25(土) 00:07:58.07 ID:HvHSoeNH0
センブリ茶って知ってる?めちゃ汗止まったからお勧め
649病弱名無しさん:2012/08/25(土) 00:23:07.14 ID:NzDy9U6g0
まじで!
650病弱名無しさん:2012/08/25(土) 00:26:31.20 ID:eKFkNrmJ0
はいセールス
651病弱名無しさん:2012/08/25(土) 05:32:02.75 ID:ylwZU3gxO
やっぱ綿100だよな
だまされて何ちゃらドライとか買った椰子かわいそ
652病弱名無しさん:2012/08/25(土) 07:22:20.23 ID:8f+kDduXO
俺の場合、素材に関わらず、頻繁に着替える他ない。
重くならない・匂わないが理想だけどねw
653病弱名無しさん:2012/08/25(土) 08:05:36.83 ID:5/+YIpjiO
塩アルのお風呂に入るとかどうですかね
654病弱名無しさん:2012/08/25(土) 09:07:13.95 ID:ck4nfdrX0
速乾吸収はうんこの匂いがする
最悪だよ
655病弱名無しさん:2012/08/25(土) 09:07:50.63 ID:ylwZU3gxO
塩アル>(`ハ´)
656病弱名無しさん:2012/08/25(土) 10:26:15.70 ID:8f+kDduXO
大気汚染による表面の反応も有るからな
山林や離島だと臭わなかったりするだろ?
657病弱名無しさん:2012/08/25(土) 10:33:32.59 ID:sN0D92ZL0
>>651 ドライメッシュ?はけっこういいよ
シルキードライもお勧め

ドライメッシュはホンジャマカの石塚が食べ歩いているときに着てるよ
冬は綿のほうがいいね
658病弱名無しさん:2012/08/25(土) 10:51:46.34 ID:ZoGZTZd90
>>654
それは自分の汗の臭いが乾いて凝縮された臭いでドライのせいじゃない。
うんこ臭いのは常習便秘とかか。
659病弱名無しさん:2012/08/25(土) 13:37:51.93 ID:iLNbZ0R2i
外ではほとんど水分とらず
家帰ってきてから2リットルくらい飲んだとこでやっと
体がリセットされるんだけど
こんな生活もう嫌だ
家でる前に最低でも30分は汗ださないと出かけられない…
660病弱名無しさん:2012/08/25(土) 17:26:58.85 ID:N3xuzigw0
家が西向きだから、太陽で蒸し暑くて死にそう
寝たらびしょびしょになるし
661病弱名無しさん:2012/08/25(土) 20:13:40.18 ID:8f+kDduXO
風呂場ではすぐ限界が来る(これ以上こするなと悲鳴を上げる)クセに、
後から時間差で、粥状の垢がポロポロ…。
コイツが直射日光を浴びると滅茶苦茶臭くなる!
どういった皮膚病なんだろ?
662病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:15:56.80 ID:iXwd50ml0
直射日光を浴びると臭くなるっていうのはわからないけど
アトピーだと風呂に入ってふやけると垢がとれるのは普通
663病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:34:05.29 ID:ZoGZTZd90
>>661
韓国アカスリやればええよ
664病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:35:59.52 ID:TfnzGUU8O
久々に電車に乗ったけど、弱冷房って全然涼しくないんだな
乗って5分で汗かき始めて、降りるまでずっと顔を拭き続ける羽目になった
毎日通勤で電車に乗らなきゃいけない汗っかきの人は大変だろうな
665病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:56:27.18 ID:8f+kDduXO
冷房機本体の熱損失を考えれば、そんなもの点けずに、窓を開けた方がマシ。
666病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:59:47.19 ID:fZgLXvVc0
電車の扇風機っていつのまに廃止されたんだろう・・・
667病弱名無しさん:2012/08/26(日) 00:52:16.95 ID:lFjwKCwl0
お前ら、ノーパン試してみろって。オレは今日ノーパンでクロップドパンツをじかに履いて過ごしたが、快適だったぞ。
普段はパンツで締め付けすぎなのかもな。
668病弱名無しさん:2012/08/26(日) 00:59:47.87 ID:1MLub9zj0
今日行ったブックオフが、西側の壁が全部ガラス
ロールスクリーンしてるんだけど、そんなもんおかまいなしに
西日の灼熱が店内をあたためまくり
しかし冷房はたいして効いてなく、扇風機を数台置いてるんだけど
その扇風機の風が及ばないところ(がほとんど)は
本当に本当に暑かった
ゆっくり見たかったのに、早々に退散した
669病弱名無しさん:2012/08/26(日) 01:01:39.87 ID:DVdUXndzO
ノーパンとか…ありえんだろ
このエセ汗っかきめ
俺はステテコじゃ間に合わず足首まである長ズボン履いてるが、腰〜上ケツにかけてはパンツ貫通してズボンまで染みる
670病弱名無しさん:2012/08/26(日) 01:43:47.26 ID:UF0iac3X0
>>667
ノーパンよりフンドシがいいよ。

>>669
そんなもん履くから汗だくになるんじゃないのかw
オレもかなりの汗かきだけど下半身が汗だくになることはないな
汗が出るのは腰から上だ。
671病弱名無しさん:2012/08/26(日) 02:05:51.72 ID:zAfjvo/x0
一瞬下半身だけ丸出しかと思ったぜ
672病弱名無しさん:2012/08/26(日) 02:12:31.60 ID:zMYukB/hO
今年もあと少しで終わりだね
みんなありがとう
673病弱名無しさん:2012/08/26(日) 02:48:25.66 ID:GKGiK4sLO
12月も汗だくですよ
674病弱名無しさん:2012/08/26(日) 03:11:21.61 ID:oJXJRb3e0
今師走か
675病弱名無しさん:2012/08/26(日) 03:56:00.18 ID:DVdUXndzO
>>670
全身滝汗以外来んなボケ
676病弱名無しさん:2012/08/26(日) 04:13:17.70 ID:GKGiK4sLO
全身滝汗じゃなくてもいいよ
677病弱名無しさん:2012/08/26(日) 11:58:59.16 ID:UF0iac3X0
>>675
全身滝汗なんて1%も居ないだろう。
678病弱名無しさん:2012/08/26(日) 12:47:51.08 ID:DVdUXndzO
は?ふざけんなよクソボケ
そんなんでツラいツラい言ってんじゃねえぞエセ汗っかき共
679病弱名無しさん:2012/08/26(日) 12:49:31.56 ID:DVdUXndzO
>>667>>670
じゃお前らは毎日ズボン洗濯すんのか?
680病弱名無しさん:2012/08/26(日) 12:56:35.17 ID:QknltqbQO
夏の自転車や徒歩での移動はキツいな
雨に降られたみたいになって汚らしくなっちまう
681病弱名無しさん:2012/08/26(日) 13:05:13.86 ID:C7laPs1S0
汗かき王がお怒りですよw
682病弱名無しさん:2012/08/26(日) 13:37:16.05 ID:UF0iac3X0
>>678
ズボンに汗染み作ってるやつは見かけないぞ。
股間だとお漏らしそのものだろうw
683病弱名無しさん:2012/08/26(日) 14:15:14.96 ID:dI5pOUgR0
全身まんべんなく汗かいてはいるけど
特に多く汗が出るポイントってのはあるな
684病弱名無しさん:2012/08/26(日) 14:27:52.06 ID:3Iig+CvF0
>>322
酷いよね

体臭がキツイ人にファブリーズ
http://news.livedoor.com/article/detail/6890200/
685病弱名無しさん:2012/08/26(日) 15:22:29.30 ID:s9C+AB0J0
>>682

 すまん、自分は駅まで歩いたらズボンびしょ濡れで
お漏らししたような状態になったので、
鞄でケツを隠しながら歩いたことがある。
以来ズボンは基本ジーンズ。

 もちろん今の季節は毎日洗濯だよ。
686病弱名無しさん:2012/08/26(日) 15:45:51.99 ID:oJXJRb3e0
なんでここで汗っかきが責められちゃうわけ?
うざい
687病弱名無しさん:2012/08/26(日) 17:14:31.92 ID:eHXQRipx0
682は無視でおk
688病弱名無しさん:2012/08/26(日) 17:33:44.96 ID:29H9uBZBO
基本は上半身。
ベルトの所で止まるから、腹周りに湿疹が…orz
689病弱名無しさん:2012/08/26(日) 19:02:12.72 ID:2qViXA+M0
木酢液風呂で体臭は消えた。
股の異臭も消えた。

しかし風呂場がスモークの匂いになる。
690病弱名無しさん:2012/08/26(日) 19:14:04.86 ID:UF0iac3X0
下半身汗のヤツって靴の中も雨降りに歩いたみたいに
ぐちょぐちょになるわけ?
691病弱名無しさん:2012/08/26(日) 20:24:43.54 ID:JeHc+E3Y0
>>690
なるよ。中敷が布製のは汗じみで足形に変色
長く履いてると革靴でも表面に汗じみが出来る
ロングブーツで汗かくともう最悪
普通の人より靴が臭くなりやすいので靴自体の寿命が短い
692病弱名無しさん:2012/08/26(日) 20:27:42.98 ID:UQL9KcS+0
全身滝汗だけどフローリングに足跡できる
693病弱名無しさん:2012/08/26(日) 20:58:01.31 ID:5jE4JF5q0
この夏はペーパータオルを10枚ほどたたんで持ち歩くようになった。

普通のハンカチやタオルだとあっという間にびたびたになって、
あとは帰宅して洗濯機に放り込むまで
雑菌でポケットやバッグごと臭くならないかが気がかりだったけど、
ペーパータオルなら使ったはしから捨てられて気楽。
694病弱名無しさん:2012/08/26(日) 21:02:37.86 ID:vFMJzMaN0
下半身汗でスカートに汗じみ出来るよ。尻汗酷くて座るの恥ずかしい。

食事中や食後の汗が凄いんだけど、みんなもそう?

ただでさえ汗かくのに、メシ食うとマジで滝汗…何とかならんか。
695病弱名無しさん:2012/08/26(日) 21:13:25.07 ID:JvdcMpO+i
俺はみんなと逆だなー。
手のひらと足だけはさっらさら。
696病弱名無しさん:2012/08/26(日) 21:19:01.08 ID:8twGqDWB0
つ タップパンツ

食事中は余り汗かかないけど、とにかく移動時に汗をかく。立ち止まった瞬間にぶわっと汗が吹き出る感じ。
タップパンツは1枚穿いてるだけで意外と表に汗が染みてこないからオススメ。パンツでもスカートでも使えるのも○。
697病弱名無しさん:2012/08/26(日) 22:20:57.52 ID:oJXJRb3e0
>>695
自分も滝汗時は手と足の裏サラサラ
涼しいと手と足裏と脇だけすごい汗だけど
698病弱名無しさん:2012/08/27(月) 00:24:26.41 ID:3OxJsPvE0
>>695
オレもそうだぞ
顔面滝汗でも素足でスニーカーが履ける。
お金払う時にお札が滑ってつかめない。
699病弱名無しさん:2012/08/27(月) 00:50:21.31 ID:xHarWyK+O
素足にスニーカー!?
臭そう
700病弱名無しさん:2012/08/27(月) 02:01:09.98 ID:3OxJsPvE0
>>699
足の裏はさらさらなので何の問題も無い。
フローリングを素足で歩くと滑ってこけるぞw
701病弱名無しさん:2012/08/27(月) 02:49:09.35 ID:0DfZ3XSR0
汗云々抜きにしても、素足でスニーカーは汚いだろ…
702病弱名無しさん:2012/08/27(月) 03:26:10.09 ID:0Cc179LV0
俺も思った
703病弱名無しさん:2012/08/27(月) 04:18:38.29 ID:p8KFvF640
股間が匂う人は玉裏の毛剃るといいよ
汗と皮膚と毛がこすれて臭くなるから
それが抑えられる
女性もお股のあたりの毛は(ry
どうせならパイパ…(ry
704病弱名無しさん:2012/08/27(月) 04:30:51.05 ID:WET1bkVB0
自分も足首から下は汗全然出ないな
腿裏や膝裏は当然滝汗だが
そして上半身はナイアガラ汗
705病弱名無しさん:2012/08/27(月) 06:45:54.30 ID:TirIK9aX0
>>703
洗ったばかりなのに、すぐいなり寿司(笑)になってしまうのは玉の毛が原因か
どうせなら ち○毛も剃ってしまおうかな
706病弱名無しさん:2012/08/27(月) 07:33:21.34 ID:xHarWyK+O
707病弱名無しさん:2012/08/27(月) 13:23:31.97 ID:4UaPXvTmO
センブリの錠剤飲んでみたけど効果ナシ
センブリ茶にしても汗量は変わらないだろうな
708病弱名無しさん:2012/08/27(月) 13:25:43.32 ID:l1JLFmrB0
デマorステマを書き込む

藁にもすがりたい奴や騙される奴が試す

思い込みで効果があった!あったかも!と盛り上がる

効かないのですぐ風化する
709病弱名無しさん:2012/08/27(月) 15:25:49.68 ID:1Fm2KvQ90

効かなくてもいいやと思って買ったから別にいいや。と言い出す。
710病弱名無しさん:2012/08/27(月) 16:54:00.58 ID:eB64GX4O0
買う前から効くと思って買ってないもんね\(^o^)/検証のため
でもマジで苦味からか一時間は効いたよ
鼻炎薬の方が効いたけどね
711病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:00:50.81 ID:0Cc179LV0
効かなくてもいいやと思って買ったから別にいいわ
712病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:42:54.59 ID:3OxJsPvE0
>>701
石田純一を否定するのか。
713病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:50:11.36 ID:0Cc179LV0
>>712
そりゃそうだろ
714病弱名無しさん:2012/08/27(月) 19:58:09.42 ID:xHarWyK+O
>>700の意味が分からん
715病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:18:44.86 ID:0Cc179LV0
>>714
フローリングも足裏もさらさらな状態だとすべるのよ
716病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:17:20.43 ID:eB64GX4O0
滑る滑る!
夏はカッサカサになるからヒールのサンダル履けないorz
717病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:26:03.59 ID:3OxJsPvE0
足裏かさかさなので
一週間履いた靴下でも全く臭くならないぞw
718病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:47:16.19 ID:0Cc179LV0
>>717
甲も?全くという事は常在菌が存在しないという事ですか?
719病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:49:30.29 ID:eB64GX4O0
>>717
それは言い過ぎだよwロボットかよw
720病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:12:31.01 ID:cfIrXKJy0
>>718
たぶん特異体質だと思う。
手首から先と足首から先はいつもからから状態。
721病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:22:47.16 ID:tK6cQSE20
>>720
上から流れてこないの?
722病弱名無しさん:2012/08/28(火) 01:22:11.61 ID:cfIrXKJy0
>>721
臍から下はあまり汗かかないな。
頭は直ぐにシャワー浴びたみたいになるけど。
特に後頭部。
723病弱名無しさん:2012/08/28(火) 01:23:59.70 ID:ywvzXAIEO
>>722
私とまったく同じだわ。
724病弱名無しさん:2012/08/28(火) 03:26:01.23 ID:WIm+O7GL0
俺は手のひらと膝下からがサラサラ。
ただし寒い季節で体の汗が出ない場合はサラサラのはずのところもしっとり感が出る。
なんとしても水分を出そうとしてる感じ
725病弱名無しさん:2012/08/28(火) 07:26:12.53 ID:h8cELS9I0
自分も足は全くと言っていいほど出ないな
頭や胴がシャワー後と見まごうほどびっしょびしょでも
足の指の股はサラサラだったりして足に汗腺がないのだろうか
726病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:11:54.81 ID:Ip1TLk2c0
私は足に汗かくのは冬だけ
夏は暑くても靴下が濡れるなんてことはないけど
冬はびっちょびちょになる
寒い寒い部屋にいて体も冷え切ってるのに、
裸足でいたら、フローリングでネチネチ言う
夏は首に大量の汗をかくけど、足はさらさらだ
727病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:25:05.65 ID:viqAGMCkO
>>722-726
だからどうした としか言いようがない
728病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:17:14.84 ID:EjZ9MaKS0
>>722-726
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
729病弱名無しさん:2012/08/28(火) 16:33:11.81 ID:tK6cQSE20
元から汗でびちゃびちゃみたいな話題がほとんどだよ…
730病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:14:03.90 ID:zYsjfU+M0
>>727-728
2chは初めてか?力抜けよ( ^ω^)
731病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:18:49.82 ID:kYKtJBii0
朝水シャワー浴びてんだけど肌寒く感じてきた。
そろそろ涼しくなってくるな。
732病弱名無しさん:2012/08/28(火) 20:20:49.42 ID:ZBSHKBgo0
この暑さは2週間ぐらい続くそうだよ
夜は風があれば多少は涼しく感じるけどやっぱりまだ暑い
733病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:47:01.42 ID:viqAGMCkO
気温は相変わらずだが若干、若干空気が秋っぽくなってる気はする
俺くらいの汗っかきになればその微妙な変化も感じ取る事が出来る
734病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:58:16.49 ID:tK6cQSE20
>>733
だからどうした としか言いようがない
735病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:05:26.59 ID:ktMDlOMm0
>>734
だからどうした としか言いようがない
736病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:08.35 ID:QIbZf1sh0
>>735
あほ
737病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:10.68 ID:tK6cQSE20
>>735
返しが変w
738病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:50:22.56 ID:2N3/LaN20
やっぱり夏の床屋は地獄だな
ケープっていうの?髪がかからないようにつけるやつあるけどあれがキツい
熱がこもって暑いの何の
739病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:05:49.62 ID:kYKtJBii0
おれはここいってる。

冷やしシャンプーはじめました。
http://www.youtube.com/watch?v=O-52HJFx3pY
740病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:10:06.03 ID:AsMaZJqU0
思うんだけどカットのみの場合のケープは通気性あるものでいいのにねぇ
741病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:32:52.13 ID:QCUb8Q090
最近、後頭部だけすごく汗が出て困ってます
同じ室内にいる人は全然普通なのに
742病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:45:00.64 ID:qe4vWCKH0
湿度が高くて蒸し暑いから肌が湿りっぱなしで、疲れやすいよ
熱がこもる感じ
キツイね
743病弱名無しさん:2012/08/29(水) 01:28:58.97 ID:Yb+U8wf+O
夜は若干涼しくなってきたな。
だが昼間はまだまだ30℃超えが続く…。

毎日のように週間天気予報を気温チェックして落ち込む。
744病弱名無しさん:2012/08/29(水) 02:53:47.69 ID:eGYQhpcw0
こんなスレが・・・ちょっと聞きたいんだけど、
ネットで調べたところ多汗症とかいう病気ではなく、肥満でもなく、どうも単純な大汗かきらしい俺

電車のなかでは汗でビッショリな腕が、隣に立つ人に当たらないように気をつかわされてしまうし、
女性はもっとタイヘンだとは思うけど、いちど皮膚科にでも相談してみたいと思っていたところ

聞きたい内容というのは、
スレのなかで、あるいはスレ卒業した人のなかで、汗かき体質が軽減したという人はいるのでしょうか
745病弱名無しさん:2012/08/29(水) 07:54:46.22 ID:ME2S47Fk0
>>744
過去スレ読めばわかるけどいるよ(その人が真実を語っているのならば)
ジョギングしだして少ばかりし軽減した人とかね
逆に運動した結果汗かき悪化した人もいるみたい
746病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:54:24.88 ID:35k/79iqO
自分ベタ耳なんだけど滝汗かいたあと耳の中もすぐベタベタして不快
逆にカサカサ耳で汗っかきの人もいるのかな
747病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:57:06.96 ID:QpJI2sGZ0
>>746
いるよー
耳の中はいつもパッサパサ
748病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:06:02.38 ID:35k/79iqO
>>747
ありがと
やっぱりそりゃいるよねカサカサ耳うらやまし。耳の中ぐらいサッパリしてたい
749病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:03:31.95 ID:xDvuWHFM0
>>742
サウナな感じだよね
750病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:56:56.32 ID:0aOcwT9q0
皆さん貧血はしてない?

自分も大汗かきなんだけど、最近人と連れ立ってジムに行くようになって、
自分が人よりもずっと脈が上がりやすいことに気付いた。
あっという間に脈拍が180位に上がって汗ダラダラで高値安定。
脈が上がりやすいのは、鉄欠乏性貧血で酸素供給が少ないからだろうと理解してるんだが、
だとしたら日頃汗をかきやすいのも貧血のせいかなと思った次第。
751病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:24:59.12 ID:uU/Mc3/30
>>703
欧米人は股間を剃るらしいね。
不衛生なのと、臭いかな。

最近、サッカー選手が欧州移籍組が多く
話題にでていた。
752病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:57:01.10 ID:VYom8HT20
>>746
滝汗かかなければワッキーの臭いで周囲が即死だね。
753病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:03:34.32 ID:M4cJK7aM0
>>746
わかる。耳の中まで汗かくのな。
冷えた部屋でも、ラーメンとか熱いもの食べたときもそうなる。
754病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:42:29.28 ID:Yb+U8wf+O
耳の中が湿ってる人ってワキガなんじゃない?
755病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:44:55.61 ID:k1nceXqQ0
イヤホンどうしてる?
耳垢は乾燥してるけど、イヤホン内部が結露する
夏は外からの汗もあって使わないけど…
スポーツタイプの耳掛けイヤホンは音が悪い!
756病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:46:10.78 ID:NYMMkaCd0
>>750
汗かきやすいのと貧血は関係ないと思うよ。
自分は輸血なし手術してしばらく貧血で、今は回復したんだけど、汗のかき方が当時と今とで変わったとは思わない。
757病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:46:17.58 ID:k1nceXqQ0
訂正
イヤホン内部じゃなくイヤホンの耳の中側の表面です
758病弱名無しさん:2012/08/29(水) 15:37:16.92 ID:MvYGwattO
関係あるかどうかは知らんが自分も貧血気味だなそういえば
759病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:10:56.17 ID:rJCZ0uZY0
職場で防具を身につけないといけないのだが、
音を防ぐための耳栓、耳に水が溜まるし、
防護メガネは真っ白に曇るし、
防塵マスクで鼻から鼻の下に汗疹が出来たし、
シリコン手袋の中で手が汗で泳いで、手の甲に汗疹出来るし、
防護服で全身汗ダクで、汗疹だらけとすんごい臭いがロッカーに充満。
帽子にも、汗模様がこびりつく。
もちろん、靴も異様な臭いがこびりつく。


なんで、そんなに汗かきなの?と尋ねられたが、
そんなもん、知るか!ワシが知りたいわ!
760病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:13:51.54 ID:elwoCX9A0
罰だよ
761病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:37:17.23 ID:+WBcD3TG0
オリンピックでフェンシング見て
地獄のスポーツと思ったな・・・
(剣道とかもそうだろうけど、あまりちゃんと見たことないので)
762病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:10:08.26 ID:NahbE0ws0
剣道やりたかったけどあの歩くサウナ状態に耐えられそうになかったから居合いにしたわ
763病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:30:59.27 ID:VYom8HT20
>>759
耳栓なければ原発作業員だな。
764病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:51:20.47 ID:E//FTZFfO
>>762
自分専用の防具じゃないと、シャレにならんだろ!然も、高い!!(←これ重要)
765病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:12:15.45 ID:NahbE0ws0
意味がわからんのだが
766病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:21:39.23 ID:Y0Td85PJO
意味分かったけど
767病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:56:12.41 ID:ZvJ5cXFo0
背中がすぐびちゃびちゃになる俺はどうすればいいのだろうか
768病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:00:38.27 ID:MvYGwattO
どうしようもない
769病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:27:58.22 ID:kN0vAVaLO
無駄と知りつつ服用するセンブリ錠の量を通常→2倍→3倍にしてみたけど、
やっぱり無駄だった
プロバン以外で実際に効果があるものってやっぱりないのかな
770病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:40:13.99 ID:k1nceXqQ0
>>769
苦味を感じるお茶の方が意味あるんじゃない?
苦味が汗に効くってのはあるみたいだし
汗に効くっていうか体を冷やしてくれるらしい
771病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:43:53.89 ID:MvYGwattO
つか汗っかきに限らずセンブリ茶なんてただ苦いだけで大した効能ないんだろ
なのに錠剤まで売り出すなんて…
しかもそれ買っちゃうなんて…
772病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:30.46 ID:elwoCX9A0
体を冷やす食べ物ばかり食べている
773病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:33:54.12 ID:2wwcC9KN0
滝汗流しながら
774病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:56:43.04 ID:VYom8HT20
おまえら暑い時は身体を冷やす呼吸法をしろ
http://iamready.blog93.fc2.com/blog-entry-1114.html

少しは涼しくなる。かも
775病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:57.89 ID:b8dx1D5R0
個人的にインデラル
すすめないけど
776病弱名無しさん:2012/08/30(木) 02:00:35.80 ID:e1gUfzD/O
みんなは冬もやっぱり薄着?
777病弱名無しさん:2012/08/30(木) 02:38:28.65 ID:BBBvEI8/O
基本的には…ね。
ただ、どこかで身体のスイッチが切り替わり、並みに着込む様になる。
逆もまた然り。
7月上旬だと、さほどしょっぱくならないが、9月上旬は間違い無く滝汗!
778病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:34:16.09 ID:2YG9dw/j0
>>776
出かけるとき寒そうだからとちょっと着込んであとから必ず後悔するパターンw
779病弱名無しさん:2012/08/30(木) 05:37:20.59 ID:r5dUkUAo0
>>750
自分は低血圧だから、むかしは貧血になっていた
それが関係があるかはわからないけど

780病弱名無しさん:2012/08/30(木) 05:39:38.72 ID:r5dUkUAo0
汗もがひどいんだけど皆さんは?
足まで痒いよ
781病弱名無しさん:2012/08/30(木) 07:52:52.67 ID:4I/Kf8Pv0
>>769
センブリ情報感謝する

あせもはひどくない
たまに腕曲げるところや首に少しできるけどマイザーっていう軟膏塗ると一発で治る
やっぱり医者に処方されたほうが安くつくけどドラッグストアでも売ってるらしいよ
782病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:36:11.40 ID:gzA2efDv0
20代前半くらいまでは汗はそんなにかく方でもなく人並みだった
でも新陳代謝が激しい方で、すぐ頭とか臭くなるのよね、毎朝シャンプーしてから行っているのに
んで普段汗をかかない人は体臭がキツくなる、なんて言うので風呂の時は我慢して湯に長めに浸かるようになったのね
汗をかくのが目的なので、頭からダラダラと汗が流れても我慢していっぱい汗をかくように頑張っていた
それからくらいなんだよね、異常に頭汗を普段からかくようになったのは・・・・
汗を意識的にかくようにしたせいで、汗腺が発達して余計に汗をかくようになったんじゃないかと・・・
ジョギングはじめて余計酷くなった人の話とかもたまに出るよね
こういうのも原因の一つなんじゃないだろうか
783病弱名無しさん:2012/08/30(木) 15:07:38.02 ID:suYA6C1H0
インナーどうしてる?
ユニクロのサラサラインナーみたいなやつはどうなんだろう
滝汗とかそれによる汗臭さ を軽減できるのだろうか
784病弱名無しさん:2012/08/30(木) 15:35:55.59 ID:Tq0gu2Y00
元々、汗かきでワキガの私。
ワキガの手術をしたら、見事に全身の発汗量が増加。
脇の臭いは激減、汗は40%ほど減少したけど、
その代わり、頭、首、顔、胸の間、背中、お腹、お尻、脚は
病的な発汗量。特に頭と背中、胸の間。
事務職だけど、外で作業する業務があって
品物を運ぶ上司よりも
明細と照合してチェックしてるだけの私の方のが滝汗。
だからその時は背中に一枚タオルを挟んで、
更に首にもタオルを掛け、そのタオルの端は胸の間に広げて入れて対策。
でも頭や顔の汗は顎からポタポタと流れてる。
その作業しない時でも首には大判のハンカチを巻いてるよ。
汗で制服が濡れるより全然マシだから。
でも、私服の時の対策がなかなか上手く行かない。
映画見に行ったら、スカートがビショ濡れになった。
いい加減、汗を気にしなくなりたい。
785病弱名無しさん:2012/08/30(木) 16:52:47.87 ID:EV38brVN0
腹ペコだったので飯を買って帰宅、帰宅と同時に食事
外歩きの汗+食事の汗=流れ放題、いや垂れ放題
だが椅子を雑巾で拭いてるとまた汗ダラー


夏なんかなくなれよマジで
汗は噴出すわ何でもすぐ腐るわ虫は出るわひとっつもいいことがねーよ糞が
786病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:11:26.80 ID:y2zNZrZy0
こうやって精神が歪み顔も歪んでいくのか
787病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:06:17.24 ID:BBBvEI8/O
色んなもの諦めてるよね?
理解し合えるからって、汗かきどうしで結婚するのもどうかと。
(子供が更に悲惨!)
788病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:13:45.13 ID:9jf4nH6f0
映画館の節電やめてほしいよな
あんな生温い所で見るために金払ってるんじゃねえっつの
寒かったらブランケット貸してくれるって冗談だろ
789病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:16:39.02 ID:QjdoZPun0
映画館とか冬も怖いな
チケット買う前に室温聞こうかなw
790病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:22:23.34 ID:p5nvcXts0
>>782
汗の専門家?みたいな医者とかはさ
いい汗をかくために汗腺きたえろとかって言うよね
夏がくる前にいい汗をかける体にしておきましょう、とかさ
なんか、なんでそんなの鍛えにゃいかんの?という感じなんだよなあ
791病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:24:23.73 ID:EV38brVN0
>>786
夏はずっと不機嫌で険しい顔してるわ…

>>788
薄着の頭悪そうな女がこぞってブランケットもらいに行ってて笑える
792病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:42:37.68 ID:tNQUK23c0
夏は薄着だから汗書くとくっきり出て目立つんだよね
背中に汗染みとか客観的に見ても気持ち悪いし
793病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:14:26.93 ID:YnVhnpCe0
>>776
余りに薄着だと恥ずかしいので上着を持って歩く。
着る事は無いんだけどねww
794病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:27:14.57 ID:A+dSVEIJ0
>416にこ []2005/09/07(水) 23:09:06ID:AI0+pZuN
>(中略)身長157の体重42、hip84。 (中略)ご指摘の通り(してないって?)乳もすれんだー・・・。
>(中略)きっとマニアには「その体型で、その愛くるしい美貌でタオル入れるほどの汗かき?」と、このギャップがタマラナイはずさ。

可愛いなあ。 ttp://logsoku.com/thread/life6.2ch.net/body/1094123648/410-427
795病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:03:39.54 ID:x596LgRr0
伊藤さんまた汗びっしょり
796病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:50.56 ID:j4ggkdi20
朝出勤中にダラダラ滝汗
昼頃にはシャツの胸元や襟が汗臭くて嫌だ('A`)
797病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:21:29.87 ID:9N4sH1u+O
冬は重ね着したり、マフラーや帽子でオシャレしたいよ・・・。
極寒の中を歩くだけなら大丈夫そうだけど、店内に入った途端に滝汗だよなぁ。
798病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:57:54.84 ID:DTiWPvGC0
>>685
夏用のジーンズあるわ
毎回洗っても悔しくないやつ
799病弱名無しさん:2012/08/31(金) 01:03:16.19 ID:FSmYeLts0
>>798
ごめん、久し振りに大声出して笑ったわ
ショボいジーンズって事だよね?
悔しくないジーンズってなんかいいわ
800病弱名無しさん:2012/08/31(金) 01:03:42.80 ID:aROGINiHO
>>787
汗かきと大汗かきで結婚したが子供3人みんな普通かそれ以下。遺伝より環境かなって思った。暑がり夫婦で部屋冷え冷えにしてたから汗腺が育たなかったのかな
801病弱名無しさん:2012/08/31(金) 01:59:11.00 ID:otzWKILRO
>>800
うちは3代汗っかきだよ
父親は汗かかない
父親に似たかった
802病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:15:06.96 ID:FSmYeLts0
成長してからがわからん…
803病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:26:41.27 ID:6+NtyflEO
エアコン切れたら速攻目が覚めた
タイマー付けるの止めた、汗だっくだくだわ
804病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:28:58.84 ID:FSmYeLts0
8月の終わりにそれ気づいたんか
805病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:54:16.23 ID:uXZjKDUuO
伊藤よりかすみんのワキ汗に興奮したぜ
806病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:54:26.77 ID:pOjh22l+O
>>782
岩盤浴、半身浴、有酸素運動のしすぎは汗っかきになるよ
807病弱名無しさん:2012/08/31(金) 02:56:38.18 ID:uXZjKDUuO
俺も寝てる間はエアコン付けっぱなしだわ
とてもじゃないけど寝れたもんじゃねえ

むしろ昼間切ってる
808病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:57:43.53 ID:V+9FjIvf0
滝汗→汗は一旦引くが服の湿り気で冷える→寒気→体調不良のスパイラル…
汗の匂いも気になるし本当に憂鬱…
809病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:03:16.89 ID:3ui23axJ0
職場でどんだけ気をつけても午後になるとシャツが汗臭くなるから
着替えのシャツを持って行こうと思うんだけどそういう人いる?
着替えた後のシャツをどうするのか非常に迷う
カバンが臭くなりそうだしナイロン袋かなやっぱ
810病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:19:55.19 ID:5B1x/c5NO
着替えは炭の消臭袋にいれてるよ
811病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:32:58.31 ID:38VP1QPJ0
>>809
昼食後汗が引いてから着替えてる
ただでさえ汗かきなのに食事するだけでも汗かくから嫌になる
着替えたシャツはビニール袋に突っ込んでる
812病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:33:55.39 ID:LSqjbUTF0
>>797
室内や電車に乗る時、即マフラーとるよね
何回も巻いたりとったりが面倒で、マフラーしなくなったり
室内で持つ面倒考えたら、外で寒いほうがまし、みたいな
813病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:52:51.15 ID:bCXt6SsmO
汗を流すために風呂入ってるのにシャワーだけでも
着替えるだけで汗だらだら
扇風機で乾かしながら着替えてる
814病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:19:33.38 ID:jUf+z+Mh0


      ☆       /\
     /\    /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <   お前らってアレだよな…
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|   砂漠じゃ真っ先に死ぬタイプだよな
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
815病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:31:50.43 ID:7EVFdjdC0
口臭予防で1日に最低水1.2L飲むようにしたら半端なく汗が出るようになってしまった
この治療はやめた方がいいんかな...
816病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:16:37.84 ID:uXZjKDUuO
何言ってんだお前…
817病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:59:03.40 ID:V/CVrR5CO
>>813
乾き方が不十分だと、それだけで汗が誘発されるよね?
818病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:29:46.93 ID:6QvOr9bR0
汗をかいたら暖かいタオルでふいたほうが涼しい
by世界一受けたい授業
819病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:43:31.79 ID:7EVFdjdC0
>>816
何が?
820病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:56:03.07 ID:9N4sH1u+O
夜が若干涼しくなった。
821病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:58:50.14 ID:nHzUD77I0
だね。まだまだ暑いけど地獄の終わりが見えた感じで嬉しい
はよ夏終われ
822病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:18:39.87 ID:M9+nKZ2Y0
うちの方全然涼しくない
去年は定期的に肌寒いくらいの日があったから良かったけどこう熱帯夜が続くとしんどいな
823病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:51:18.50 ID:d65TQi580
ちょっと漢方のサイトのぞいてみた
漢方では大まかに言えば昼に汗かくタイプと夜特に寝てるときに汗かくタイプとに分かれるらしい
だからどうしたって感じだけどなんか分け方が面白い
824病弱名無しさん:2012/09/01(土) 01:33:10.81 ID:FWQiF23f0
漢方か…2年前和漢箋試したけど全く効果がないまま夏が終わったんだよなあ
他にいいのある?
825病弱名無しさん:2012/09/01(土) 01:46:31.12 ID:NNNgaprx0
>>823
寝てるときに汗かくタイプっていうのは
汗かきのタイプというよりは、
いろんな疾病の症状の一部として、盗汗(寝汗)をかくってことで
いわゆる「汗かき」自体を治したいとかそういう時には
あんまり関係ない話
826病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:15:36.28 ID:FKf34UIS0
一般的な汗かきレベルで製品とか作られても
住人には全く効果ないからな
制汗スプレーとかやっても汗で流れてくんだからw
テカり防止の化粧水みたいなの塗って出かけて3分以内に汗と共に拭き取ってしまうしw
なにをそんなに汗で冷やそうとしてるのか自分に聞きたい
827病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:46:38.31 ID:MDv/fXCc0
虫よけスプレーしてても虫にくわれる
汗でスプレーが流れて、さらに汗のニオイで虫が寄ってくるって仕組みなんだろうか
828病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:46:49.74 ID:Aba53w7O0
暑さ以外の理由で、緊張からすごい汗が出る人は、
メンヘル板に精神性多汗スレを新規作成したので、
こちらにもどうぞ。

精神性多汗症 PART15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346460123/
829病弱名無しさん:2012/09/01(土) 14:43:24.65 ID:rp3ItScJ0
鉄道会社「この車両は冷房を弱めにしてあります^^」←は?ふざけんな
汗だらだらでやっと冷房きいた車両で休めるぜと思ったらこれだよ
誰だよ冷房弱めの車両とか考えた奴
830病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:09:51.47 ID:rp2Q2wCwO
紫色の路線では温風が吹き出します(爆)
831病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:10:35.42 ID:5BUjZSO/O
ここ短気な人多いね
832病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:15:46.50 ID:oBofzmSN0
暑いからね
833病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:15:01.32 ID:Hyq90Qh6O
就活用の写真を撮るためにスーツ着たら汗だく
なかなか写真が撮れない
834病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:40:41.99 ID:diDwqdPv0
変な履歴書は会社で回されて笑い者にされるから
ちゃんと撮ったほうがいいよ
835病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:44:37.09 ID:Hyq90Qh6O
>>834
スレチかもしれないけど、履歴書回されて笑い者にされるなんてこと実際にあるの?
それでも社会人かよ
836病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:09:16.33 ID:BpTr+ldF0
つブラック企業
837病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:16:59.80 ID:FWQiF23f0
>>835
2年前まで絵に描いたようなブラックにいたけど実際何度もそういうことあったよ
上司が「現場の全員で採るか決めてw」とか言いながら(社員全員で15人くらい)
履歴書そのものや派遣なんかから回ってくるデータを渡してくる

酷い時は上司「ちょwwこんなん来たwwww」って感じのテンションで渡してきて、
現場全員で笑いものにしてた…

最後のほうは派遣やバイトも一緒になって見て笑ってた
838病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:35:57.78 ID:IAiLLZPJ0
学生の頃にバイト先で履歴書にプリクラ貼ってきた強者がいて回されてたよ。
普通の可愛い女子校生だった。

あとバイト先で帽子が支給されるから、必要項目の頭のサイズのとこに「悪い」と書いてた強者もいたな。
その紙も回されて笑いものにされてた。
839病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:50:45.31 ID:Hyq90Qh6O
ブラックは社員までブラックなんだな
そういう連中は死ねばいいのに
結局いつまで経っても汗が引かなくて写真が撮れなかった
高くつくけど冷房の効いた写真屋で撮ることにしたよ
840病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:53:57.47 ID:M9+nKZ2Y0
>>839
健闘を祈る!
ここぞという時だけなら鼻炎薬結構効くぞ
面接の時とか
841病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:01:34.90 ID:JQ48KVCqO
>>839
若いなwww人間なんてろくな生き物じゃねーよ
842病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:29:24.27 ID:FWQiF23f0
汗っかきだと蚊にめっちゃ刺されない?
山とか海じゃなく、テーマパーク的なところに行っただけなのに自分だけ蚊に20箇所くらい刺された
同行者はまったくの無傷
さっきは玄関の鍵開けてるあいだに刺されたしもうやだ
843病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:22:07.95 ID:Q39BxOb8O
このスレって北国に住んでる人いるの?
自分は中国地方だけど。
844病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:23:06.04 ID:8wpvDbJG0
>>842
刺されるね。
自分は酒なんかは一切飲まないし肉とかあんまり食べないしで、汗かかない時期は体臭少ない方なんだけど
蚊には狙いうちされる。赤ちゃんとおなじ部屋で寝てて自分だけ刺された時は死にたくなった。どんだけ蚊をひきよせる汗臭ただよわせてるんだろうと。
845病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:46:30.61 ID:febxk1LN0
うちの地方には蚊がいないから全然平気
846病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:54:42.36 ID:9L+aG9qq0
「体温が高くて汗かきの人が好みのタイプ」だそうですw
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO32685280S1A720C1W08101/
847病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:15:36.07 ID:T2mp79Jh0
運動で汗をかいた後の冷房は実に心地よい
848病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:51:18.24 ID:sXilSKQiO
蚊がいない地方てどこwww
849病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:53:13.83 ID:ktBTdumu0
汗かきではあるけど年に数回刺されるのみ
汗かき=ではないと思うな
850病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:08:25.14 ID:MACW8KFr0
>>839
写真屋なんか行ったらいくら冷房効いてても緊張して汗ひかんわw
ただの暑がりか。
851病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:37:47.08 ID:WRIXhEsf0
852病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:20:08.51 ID:01Cb+Tc4O
弱冷房車はヌルいから、ヌルポ車で良くね?
853病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:59:16.84 ID:ik+I7xiD0
>>852
ガッ

ああ、余計な動きでまた汗をかく…
854病弱名無しさん:2012/09/02(日) 22:53:20.23 ID:RwGxROPu0
だいぶ夜は涼しくなった
855病弱名無しさん:2012/09/03(月) 00:43:53.67 ID:8H1VTwbj0
今夜はたまたま涼しいけど明日からまた気温上がるからなあ
夜でも室温28℃とかでじっとり汗かくし
今も両手びしょびしょ
856病弱名無しさん:2012/09/03(月) 00:44:45.00 ID:lENsXc1M0
今日は「汗だく」くらいで済んだ
857病弱名無しさん:2012/09/03(月) 00:55:06.34 ID:nl8rQzJN0
涼しくても湿度高いとうんざり
早くカラッと涼しくなって欲しいね
去年て最高25度以下な日が何日かあったんだよね@関東
今年はしんどかった一昨年ほどじゃないけど
858病弱名無しさん:2012/09/03(月) 02:05:23.05 ID:PyWOGatA0
夜は涼しいっていっても外に出れば涼しいが部屋の中は蒸し蒸しするな
859病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:00:49.59 ID:bKDqqUYK0
未だ少し歩くだけで滝汗
キチガイみたいな夏、バイバイとはいえ10月まで続くか…
860病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:18:23.98 ID:Bf3AXLeJ0
あと少しの辛抱だ
861病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:36:16.97 ID:3kUZ0oJR0
暑さ寒さも彼岸まで
あと20日だ
つっても毎年彼岸すぎても自分にとっては十分暑いけどな
862病弱名無しさん:2012/09/03(月) 06:20:07.21 ID:ebvEdz85i
汗ってくくりがなんか弱いからダメなんじゃない?
汗ごときで・・・ってよく言われるけど
『シ汗』か『汗シ』ってのはどう?
字的なとこだけどw
言い方だと
滝、潮、洪水、津波、魔裟斗とか。
汗かいてるだけで
「あいつ絶対う○こ我慢してるよ!wwww」
なんて言われたくないorz
863病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:40:06.13 ID:ZUFF8yQR0
お初です

ってか汗っかきってやっぱり治らないんだなぁ
暑くなるとイライラして口数が減ってしまう自分が嫌だorz
864病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:26:42.98 ID:4s6+4gLBO
>>862
ゴメン何言ってるか全然分からない
865病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:04:54.25 ID:C+cxvL3Y0
誰か>>862の解説を
866病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:10:41.65 ID:LSB+tXfw0
クスリやってます
独学で精神科の先生やってるから俺にはわかる
867病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:11:34.49 ID:nl8rQzJN0
思い出したw
テレビ?での魔裟斗の汗が尋常じゃなくて散々言われててCM明け?とかに汗が引いてたんだよなwで、うんこ我慢してるとか言われてた
まあ、汗が辛いってのをわかって欲しいんじゃないか?
スルーで良かったと思うけどね

868病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:16:04.04 ID:C+cxvL3Y0
食わず嫌いでしょ? 
わからんのは「シ汗」 これがわからない
さんずいをもう一個つけろって事かな
まぁいいか
869病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:28:39.05 ID:aYzCvIgtO
きっと暑さで脳をやられてるんだよ。
そっとしておいてあげよう。
870病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:37:50.62 ID:nl8rQzJN0
これでしょ?魔裟斗
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1059.html
魔裟斗 で検索したら三番目に出てきたw

871病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:51:54.72 ID:I7gnXYs20
>スルーで良かったと思うけどね

お前がノリノリじゃねぇかw
872病弱名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:51.00 ID:MB/XdWHU0
冷や汗は成分が違う
873病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:44:43.73 ID:yRbdH4YM0
伊藤英明先輩は俺らのアイドルだよな^^
874病弱名無しさん:2012/09/04(火) 01:11:33.11 ID:1bUN0b9V0
大減量した
暑いのは苦にならなくなるけど汗は変わらず制御しようがない、ということが分かった

サラサラ汗になったから良いけど
875病弱名無しさん:2012/09/04(火) 01:57:55.44 ID:74xBa14d0
大吟醸みたいな響きだねw

蒸し蒸し蒸し蒸しする
雨降ってると一度汗かき始めたら風に当たっても汗引かない
876病弱名無しさん:2012/09/04(火) 08:35:00.57 ID:xLgQRC/N0
顔なんかだと、ちょっとやそっとの汗じゃ、汗で出てること気づかないよね。
気づいたときには、滝になってる。
877病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:16:10.58 ID:Mrh8pS5Z0
ジンワリ汗ってのが無いんだよな、ゼロか100かで汗をかき始めたら一気にきやがる
878病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:54:38.65 ID:YUDLAmzbO
9月はまだ暑いからタオルハンカチ片手に持ってても普通
10月〜が汗だくになるのが恥ずかしくてしょうがない
879病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:59:55.77 ID:sYQ/nQ9J0
大減量しても汗は変わらないのか
あと5キロほど減らしたらいい感じになるから頑張ろうと思ってたんだけども
880病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:10:35.38 ID:YUDLAmzbO
痩せからデブになったけど、痩せの頃から汗っかきだったよ
今と全然かわらない
881病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:19:28.42 ID:cjKRCiTmO
>>879
いや、太って汗かきになった香具師は変わるだろ
882病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:24:11.97 ID:YUDLAmzbO
>>881
あ、そっか〜
そういう人は痩せれば汗っかきじゃなくなるね。
うらやましい。
883病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:26:41.84 ID:74xBa14d0
涼しい時のベタ汗が不快
884病弱名無しさん:2012/09/05(水) 02:23:46.45 ID:RIe02N14O
体のスイッチがよく分からないんだよね。
6月下旬だとジリジリ照りつけても、さほど地獄にならない。
でも9月上旬は多少気温が下がっても、シャツが透けてくる。
本当に必要なんじゃなく、惰性で発汗してるんだろうね。
885病弱名無しさん:2012/09/05(水) 05:45:12.93 ID:v6Ycn/vx0
彼氏とHしたんだけど乳首からも臭っていることが判明
もうやだ
死にたい
886病弱名無しさん:2012/09/05(水) 06:18:34.38 ID:zo0KeoJJO
それワキガスレに書く事なんじゃ…
887病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:09:48.89 ID:tcMEPCLyi
乳首臭かったらお股どんだけ臭うんだよ!
間違ってもAVみたいなことするなよ!
888病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:30:21.51 ID:0IjbHqJzO
乳首とアソコのワキガは別物よ
889病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:00:27.98 ID:xVD3FvGJ0
スソワキガか…地獄だな
890病弱名無しさん:2012/09/05(水) 15:10:58.41 ID:RIe02N14O
それでも「真ん中」とは別物だろ?
891病弱名無しさん:2012/09/05(水) 16:22:09.89 ID:0IjbHqJzO
知らんがな
892病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:49:11.43 ID:HIm1SE3+O
>>817
自分は身体拭ききって乾いても、髪を乾かすと
ドライヤーの熱で滝汗スイッチ入る
893病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:07:16.21 ID:WTXRgKsa0
汗っかき改善したい一心でダイエット

全く変わらぬ滝汗

心折れてリバウンド ←今ココ
894病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:34:21.39 ID:OV1y1QMR0

振り出しに戻る ←確定

ここで愚痴る ←予定
895病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:16:12.08 ID:0IjbHqJzO
リバウンドは振り出し以上になるわよ
896病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:53:03.14 ID:yTe+8LwJ0
汗が出やすい体質+シャイな性格+そこそこな女性に優しくされるとすぐ惚れる

な俺は、周りが汗ひとつかいていない状況でも汗だくになったりするので、「体調悪いんじゃない?」と色んな人に言われる
無臭&頑張ってるように見えるので、悪いようには言われないが
897病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:26.23 ID:x76LFth+0
>>896
いいな
俺も汗っかきになりたいな
汗出なさすぎて何もしてないと思われる
898病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:30:00.84 ID:foe90lPM0
上Tシャツ1枚で外で突っ立ってるとTシャツの背中部分がびしょびしょになる
これって汗っかき?
なぜか今年からそうなるようになってすげー恥ずかしいんだが
899病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:38:10.40 ID:WTXRgKsa0
無臭って羨ましすぎる、液体が鬱陶しい以外に実害ないじゃん
俺は汗をかけばかくほど臭うから自分にも周囲にも害になる
最近は他人に会いたく無くて引きこもり気味…
900病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:43:57.44 ID:2Ae0857V0
水分補給を控えると汗をかかなくなるってのは間違い
って言うけど三日前ぐらいから水分控えたら汗減ったぞw
まぁ喉の渇き半端じゃないし、体にも悪そうだけどな

卵が先かニワトリが先かわからんけど
俺って昔からがぶ飲みするタイプでだったから(少年野球から帰ってくるとスポドリ2リットル等)
汗が出やすい体質ができあがってしまった可能性はある
901病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:28:01.24 ID:MrH90WLk0
テレ東で暖房w
902病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:31:05.38 ID:eQ01tZYxO
>>900
今でも清涼飲料水系飲んでるなら、がぶ飲みは止めた方が良いよ
汗+違う病気になって余計苦しむことになるから
903病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:52:41.81 ID:N+zLQyJni
>>899
俺も会社から帰ったときに彼女にドライインナーと脇の匂いをチェックしてもらったら無臭すぎるっていわれたけど、幸せな方なのかもなー。
確かに乾くとほぼ塩味もしない、水みたいな感じ。
904病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:17:07.98 ID:POvpEhT00
>>902
どういうこと?熱中症対策にはポカリが筆頭らしいけど、カブ飲みだとどうなるって言うの?
905病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:28:50.31 ID:YkXdedtb0
糖尿病になるって事だろ
運動後とはいえスポーツドリンク2Lなんてよく親が許したなw

ペットボトル症候群の恐怖 ジュースを1日に1L以上飲む奴はマジやばいぞ(((( ;゜Д゜)))
http://pika2.livedoor.biz/archives/3952885.html
906病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:33:11.22 ID:MTlOCDjzO
>>904
体が必要としてる緊急時なら別に構わないけど
日常的に沢山飲むは止めた方がいい
要するに糖尿病になるよってこと
907病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:34:08.86 ID:MTlOCDjzO
あっ905さんが先に書いてたか
908病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:38:04.71 ID:lQzF0tujO
いつもペットボトル持ち歩いたりパックジュース飲んでたり、やたら水分取ってる香具師っているよな結構
俺は昔から水分あまり取らないタイプだったけど、尿管結石やってからは水分取るよう心がけている

昔も今も滝汗である事に変わりはない。キリ
909病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:41:13.22 ID:YkXdedtb0
>>907
すまぬすまぬ
910病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:44:30.26 ID:MTlOCDjzO
>>909
お気になさらずに
言いたいことは全部書いてくれた、ありがとう
911病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:46:10.30 ID:lQzF0tujO
>>905
これはあくまで「普通体質」の話だろ
まあ確かにスポドリ毎日2Lは飲み過ぎかもな いくら汗っかきでも
スポドリ1Lミネラルウォーター1Lくらいなら問題ねんじゃね
912病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:53:32.98 ID:m5Bh/MyG0
血液ドロドロでリスキーなのより汗かく方がいいから冬も水持ち歩いて適宜飲んでるよ
運動しないしこんな時間に起きてる方が体に悪いけどw
913病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:59:09.39 ID:UQzA2qUWO
>>899
油っこい物食べてない?
体質改善した方がいい
914病弱名無しさん:2012/09/06(木) 01:28:34.76 ID:2VnKr/wM0
緊張すると頭部の汗がやばいわ・・・
大学生で飲食店でバイトしてるんだけど、汗がおちてくる・・・
もうやめたい
915病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:21:39.04 ID:TpLTgaGlO
客は、「この人汗っかきなんだな」としか思ってないよ
お金の方が大事だ
916病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:47:59.08 ID:NE0HjL9y0
>>914
帽子かぶって中にパンパース入れとけ
917病弱名無しさん:2012/09/06(木) 18:58:40.27 ID:POvpEhT00
汗ってフェロモンを周りに出す効果もあるのかな?
汗だくになった姿を女性に見られた時に、ときめいたような顔されたり、「カッコいい…」とか呟かれたり、今まで何度もあるんだが…
918病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:09:20.86 ID:YnLgICa30
は?
919病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:14:50.88 ID:YnLgICa30
潔癖症に加えて多汗になったかも
どうすんだこれ
920病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:27:06.47 ID:0kUlOhJg0
蚊が汗のフェロモンに引きつけられるようなもんか
921病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:33:12.16 ID:32kHWReA0
>>917
重度の脱水症状で幻覚が見えてる可能性の方が高いわ
922病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:38:29.05 ID:kja3R51t0
涼しいから久しぶりにエアコン切って窓開けてるけど
湿気で汗だくだわい
923病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:44:13.03 ID:POvpEhT00
>>921
いや、一緒にいた仲間にチヤホヤされてるから本当なんだが
924病弱名無しさん:2012/09/06(木) 20:28:34.40 ID:7QmN3wSu0
今日も一人汗かきかき 友達とランチに行って その後 店内ウロウロ(冷房弱すぎ) 汗ダクダク もう嫌だーー 汗かきさん皆 京都においで〜 汗だく観光しようww
925病弱名無しさん:2012/09/06(木) 20:31:31.85 ID:7KZ+EtCb0
おそらく11月まで汗をかく
926病弱名無しさん:2012/09/06(木) 20:46:01.52 ID:32kHWReA0
冬も動いたり暖房キツかったら滝汗だろ
927病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:28:16.19 ID:1SJVQ+Jj0
>>914飲食店で客に出す商品に汗入ったことあるだろ?
正直にいいなさい
928病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:31:52.60 ID:m5Bh/MyG0
914じゃないけど
客の目の前でトレーにポタッはありまくるwエアコン故障の42度だった
929病弱名無しさん:2012/09/07(金) 01:15:17.03 ID:9epQWRlf0
>>927
ね、ねねねねねーよ!
まあ、一応ハンドタオルもってるし、帽子?みたいなのあるし大丈夫だと思いたい。

930病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:52:55.00 ID:MSS7Yi3mO
レジ打つ時、客のカゴの中に汗ポタした事なら何回もある。
931病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:46:02.61 ID:rwup4xrX0
>>930
お客さんから何も言われなかった?
932病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:13:16.99 ID:XeC6YzP3i
>>923
おまえマジで言ってんの?
いじめられっこもポジティブなら勘違いでアイドルになれそうだなw
933病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:53:14.15 ID:6IBtgBfM0
>>917
別にこれおかしくないよw
934病弱名無しさん:2012/09/07(金) 10:46:27.80 ID:NXmkDwQ+O
汗だくでも見苦しくない人って居るからね〜
羨ましいね〜
935病弱名無しさん:2012/09/07(金) 11:13:01.83 ID:DC9cufij0
男女ともに汗だくでキモがられる人と色気を感じさせる人
どっちもいるのは事実だ
936病弱名無しさん:2012/09/07(金) 11:54:52.54 ID:umoAIaHj0
あれか
無駄に汗かいて人一倍頑張ってるように見えるからだな。
937病弱名無しさん:2012/09/07(金) 11:58:34.60 ID:SqkWuDtZ0
春先から異常発汗で病院行ったら甲状腺の腫れとしこりが見付かった。
血液検査の数値的には異常なしで帰されたけど、やっぱり甲状腺の影響があるのかな。
938病弱名無しさん:2012/09/07(金) 17:32:44.10 ID:0cl2fD2X0
汗だくで色気を感じさせる人
ってイケメンであったり爽やかな感じの人だろ?
939病弱名無しさん:2012/09/07(金) 19:44:59.37 ID:/v1SV8Dv0
イケメンじゃなくてもデブじゃなく健康的なら同じ外見でも汗全くかかない人より汗っかきの方がかっこ良く見える
イケメンでも、極端にアチーアチーうるさかったり常に冷房ガンガンだったら引くけどw
最強なのが汗かいてるのに愚痴らずイライラせず不快感与えない人!
汗かかないようにするよりそこを目指した方が幸せな気もする
自分が汗の不快感に鈍感になる事から始めたらいいのかね
940病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:08:21.93 ID:6p9gB31t0
東京だけど8月最後辺りから全く汗かかなかったんだけど自分だけ?
941病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:17:26.19 ID:fm3jvsBNO
はあああああ〜?
942病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:23:40.79 ID:hW4yh6Fo0
「かっこ良く見える汗っかき」ってようは軽症の人でしょ
ちょっと動いたりちょっと気温が変わったりすると目に染みるくらいだくだく滝汗、服は雨上がりのようにビショビショ、手はいつも汗ばんでて書類という書類を傷ませる、常に汗臭い
そんなのがかっこいいと思われるとは考えられん
943病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:35:37.14 ID:bqhd5v9M0
男は汗かいても拭いやすいし爽やかに見られたりなんならすぐ顔や頭を洗えて羨ましいよ
944病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:43:18.59 ID:/v1SV8Dv0
確かに病的な汗っかきは除外だね
単純に暑さからくる汗っかき限定 手汗は生活に支障出るからイケメンでもかっこいいとは思わないかも
冷房の効いた室内で滝汗でもかっこいいと思える人は多いと思うよ
要は振る舞いだよね
滝汗のレベルが明確にあればわかりやすいけどw自分のいう滝汗が軽いものなのかもしれない

945病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:47:08.07 ID:/v1SV8Dv0
>>943
だね
ここじゃ書けないことも多いけどw
946病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:11:31.37 ID:OAoMPMhf0
その分男のが体臭がキツくなりやすい
947病弱名無しさん:2012/09/07(金) 21:12:26.22 ID:M4EX37QF0
爽やかに見れる程度の汗かきなら誰も苦労してないがな
948病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:34:19.86 ID:DC9cufij0
確かにイケメンと可愛い子だなw
初対面だと

知り合いだと好感度が高い相手だ
初対面の不細工と第一印象が悪い奴はダメだろうな
949病弱名無しさん:2012/09/07(金) 22:58:45.37 ID:/v1SV8Dv0
雑誌で見た通りだw
男性は第一印象でアリかナシか決まってあまり覆らないとか
女性は第一印象最悪から好きになることもあるから諦めないで!
美女が野獣連れてるのはよくみるがイケメンがブス連れてるのはあまりみない
シニタイw
950病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:40:23.99 ID:mfwILfH20
汗かきがコンプレックスであまりエッチしたことないっていう子と
メル友になってエッチしたけど
風呂からあがったの?っていうくらいほんとすげー汗だった
気にしなくていいよって言ってあったから
思いのままに腰動かしてくれてた。
そんな彼女を愛しく思う
951病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:03:13.79 ID:7AuF/MCZ0
>>950

おまわりさんコイツです
952病弱名無しさん:2012/09/08(土) 02:19:14.86 ID:kM9d60dIO
だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
めかくし鬼さん 手のなる方へ
すましたお耳に かすかにしみた
よんでる口ぶえ もずの声
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
おへやは北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかなすきから 秋の風
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
むかしの むかしの 風見の鳥の
ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
はぜの葉赤くて 入日色
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

953病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:53:25.41 ID:m7BMP0A00
>>949 B専て言葉知ってるか?
友人に爽やかイケメンがいるけど、B専で有名だよ
美女が野獣連れてるのは、金と面白さを兼ね備えてる野獣だからだ
Bの女性でも美味い飯と夜の相性だけでいい男はゲットできる
954病弱名無しさん:2012/09/08(土) 16:50:16.68 ID:RC8mtFuM0
いつまで暑いんだ...もうとっくに9月入ったってのに
955病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:06:20.20 ID:OiWv0xnO0
>>950メル友ではなくて買っただけだろ(笑)
956病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:10:26.98 ID:mV1YQaxe0
>>937
俺も先週病院行ってみたんだけどしこりが見つかって数値はギリギリ基準値内だった
ただ病院によって基準値が違うようで他の病院だとアウトっぽかったわ
調べて病院変えてみたら?
957病弱名無しさん:2012/09/08(土) 20:54:20.42 ID:1aQ3Wb+R0
>>956
そうなんだ。知らなかった。調べてみますね。どうもありがとう。
958病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:37:13.24 ID:XF/+0sbb0
都内なんだけどなんか異常に湿度高くない?汗だっくだくなんだけど
なんでみんな涼しそうな顔して祭りに参加してんの?
959病弱名無しさん:2012/09/08(土) 23:24:31.05 ID:6vByVopX0
>>958
今日は湿度高かったね
チャリでちょっと移動しただけなのにグッチョリだった
960病弱名無しさん:2012/09/09(日) 00:02:41.45 ID:DKebRZoc0
今日も人がたくさんいて一人だけ滝汗だった
すでに長袖の秋服にブーツのやつなんなの?そろそろ夏服着れないから困るね
961病弱名無しさん:2012/09/09(日) 00:05:04.15 ID:T3RzFjfg0
20度切るまでTシャツ着続けるぞ
962病弱名無しさん:2012/09/09(日) 17:10:52.17 ID:wqUa4E6V0
エアコンなしでセクロスしたら汗だくになった
みんなも電気代ケチって汗かかないようにねw
963病弱名無しさん:2012/09/09(日) 18:54:04.10 ID:nPhy/iQn0
もうさ俺らは金持ちになって常に車移動の生活しかないと思う
汗をかく余地を与えない神様からのお告げだよ
964病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:00:17.24 ID:DKebRZoc0
車移動だけど汗はかくぞ
冷やしといて入り口で下ろしてくれて帰りは入り口でいいタイミングで拾ってくれる運転手さんと
家まるごと冷房にしないとw
965病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:46:16.24 ID:LTAeOoSV0
電車でびしょびしょだと恥ずかしいんですが
落ち着かせるために自分になんて言い聞かせてますか
966病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:20:49.15 ID:wkaR0/EM0
>>965
ためしてガッテンでやってた小川で葉っぱをイメージするやつ。
967病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:34:12.60 ID:nPhy/iQn0
>>964
だからそんな車が熱くなるような所に車を停めない金持ちさ
地下とか空調が聞いている所に停めて常に車移動
それしかない
968病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:55:11.19 ID:DKebRZoc0
そんな駐車場ってあるの?
すげえ電気の無駄
969病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:34:18.34 ID:3q3xj0uC0
プロ・バンサイン飲んでる人いる?

半年前くらいにやっと処方してもらえる医者見つけて、愛用してるんだけど
かなりの汗が抑えられてものすごく重宝してる
完全には止まらないけど、普段にくらべれば10〜30%程度しか流れない

ただ、体調のせいなのか、ものすごく喉が痛くなるときが5回に1回くらいあるので
副作用とか他の人の話を聞いてみたい
970病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:37:18.20 ID:7fTyShfMO
もう散々既出だろノドがカラカラになるって
でもそんなに効くなら俺も欲しいなあ
昨日も一昨日も汗だっくだくだったわ
971病弱名無しさん:2012/09/10(月) 02:25:24.25 ID:1DfJOC1D0
薬の事典あるからひいてみたら
副作用は 口の渇き、目の調節障害、俳尿障害や便秘、頭痛、めまい、眠気や不眠
腹部膨張感、胸やけ、倦怠感、顔面紅潮、ほてり、嗄声などだって
972病弱名無しさん:2012/09/10(月) 03:26:51.31 ID:3q3xj0uC0
>>970-971
ありがとう
喉の渇きは処方されるときに説明で聞いてて、実際乾くんだけど、
上で書いたように5回に1回くらい乾きという感じじゃなくてひどい風邪のときみたいに痛むんです
そうなったときは水を飲んでも緩和されず、でも痛みは4〜6時間程度で引くので
風邪とか他の原因じゃなさそうだったんで他に同じ症状の人やもっと別の副作用がある人もいるのかなと

>口の渇き、目の調節障害、俳尿障害や便秘、頭痛、めまい、眠気や不眠
>腹部膨張感、胸やけ、倦怠感、顔面紅潮、ほてり、嗄声
この中だと自覚してるのは乾きとほてりかな…喉の痛みって書いてないみたいでちょっと不安
973病弱名無しさん:2012/09/10(月) 05:04:33.53 ID:MhiWwpCW0
プロ・バンサイン業者乙
974病弱名無しさん:2012/09/10(月) 06:58:35.55 ID:WUEuBVhq0
今朝も暑くて滝汗
天気予報見たら水曜以降は最低気温が24度になってるが少しは楽になるかな
975病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:40:14.64 ID:JYz/Onie0
夜は涼しくなってきた気がするけど日中は太陽出たらまだまだ暑いよね
来週あたりは涼しくなると期待して今週も滝汗かきつつ頑張るか
976病弱名無しさん:2012/09/10(月) 12:36:59.24 ID:5IliPGMJ0
ボトックス注射やったことある人いる?
汗とワキガに効くらしいけど
977病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:22:03.54 ID:Xu6GaneD0
今日は風があってまぁまぁ涼しい
978病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:27:43.03 ID:mpQMlINxO
臭いのは、疲労も有るらしい。
ほら、測量屋にある青焼きの匂いが…。
979病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:25:45.72 ID:7fTyShfMO
秋祭りとかやってるけど早すぎるだろww毎年思うけど
季節変えらんねーもんなのかな
あと目黒のさんま祭りも
もうちょい涼しくなってからでいいだろ
その方がより美味しく感じるぞ
なんでも初物がいいのかねえ…
980病弱名無しさん:2012/09/10(月) 20:47:26.65 ID:4V/SKfXd0
もう涼しいっす
981病弱名無しさん:2012/09/10(月) 21:37:18.92 ID:2bP/EaJd0
>>969
ノシ
同じ症状の人間が少なくともここに一人いるよ
風邪引いたと思ったらプロバンのせいだったり、
風邪の初期症状なのにプロバンの副作用と勘違いしてこじらせたりした
喉が渇くから味覚もおかしくなってるしホントに喉風邪の症状と似てて区別がつかない

プロバンの話なら専用スレでした方がいいよ
多汗症にプロバンサイン 5錠目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1318257526/l50
982病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:16:35.19 ID:ja38pLCzO
9月中旬になるってのに連日30℃超え
いつになったら涼しくなるのか
983病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:34:17.21 ID:vTTrUUOH0
ほんと
984病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:36:17.89 ID:bRfV8otJ0
頭や顔が左側だけ右に比べて大量にあせかいてる
左側だけ前髪や後頭部が右に比べてべちょべちょ
こんなこと今年初めてな34さいなんですが
これはなんなんでしょ
985病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:45:58.73 ID:4V/SKfXd0
それは左側だけ汗っかき です
986病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:08:36.89 ID:442CWfpd0
>>984
自分も右に比べたら左のほうが汗が出る
心臓がある方だからなのかな
987病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:14:06.27 ID:vFm7+2u7O
うんこしてたら首の上あたりから汗がダラダラ流れてきた
おでこは流れるまでいかないくらいの汗
頭が1番汗かくわ
988病弱名無しさん:2012/09/11(火) 06:50:32.56 ID:T3pZBkks0
>>969
なんかキモいやつだな
989病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:41:24.33 ID:aV1XsehV0
空気にも風にも秋を感じる…

次スレよろ
990病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:40:50.98 ID:g1xwlvnU0
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No59
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347338403/

次スレ
991病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:16:01.09 ID:JswylLQD0
>>990
乙です
992病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:03:29.65 ID:tDN5Badn0
>>981
ありがとう専用スレあったんだね
症状も自分だけじゃないようで安心した


それにしてもなんでキモいとか業者とか言われてるのか意味がわからない
過去にプロバンでこのスレなんかあったかキチガイ粘着でもいるのかな?
該当スレもなんか頭のおかしいのが荒らしてるし
993病弱名無しさん:2012/09/11(火) 16:27:26.25 ID:vKkSO/p90
今日くそ暑かったわ
バスが発車しちゃうから少し走ったら滝汗
最近は臭いも気になるようになって密室がこええ
994病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:14:33.14 ID:1rF+bTqSO
帰り電車冷房あんま聞いてなくて汗だく…
朝は一枚中に着てるのに背中に汗ジミできて友人に笑われるし
朝の通学通勤ラッシュでも汗だくは自分しかいないわ
残暑長いよ精神的にキツすぎるわ
心から夏楽しんでみたい
995病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:37:31.34 ID:ioLoz6aH0
最近朝晩は涼しいから行きと帰りで汗染み作ってると目立つ('A`)
下着からシャツまでいまだにビチャビチャとか、早く冬にならんかな
996病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:11:48.98 ID:XFh3ivmC0
今は節電節電で空調が全然きいてない店が多くて俺たちは困る
暑くてコンビニ飛び込んでも申し訳程度しか涼しくなくて買い物してすぐ出ちゃった
997病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:15:07.07 ID:76LYWvCm0
今は食品スーパーくらいしかオアシスがないよね
998病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:29:22.84 ID:A5FG+6Ys0
>>992
言葉ににじみでてんだよね
999病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:50:00.43 ID:jloSoFVb0
>>999なら滝汗オフ
1000病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:51:54.33 ID:6Xgn93/30
>1000なら人類滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。