糖尿病総合スレッドpart200

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 1/3

既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。

■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-10あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
しかし糖尿病についての質問・相談でも快くお答えします。

前スレ
糖尿病総合スレッドpart199
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340883171/
2病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:16:06.61 ID:zWzmixMZi
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 2/3

■総合情報サイト
糖尿病ネットワーク  http://www.dm-net.co.jp/

■病院
糖尿病専門医検索  http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/senmoni_search/form.php
          http://www.dm-net.co.jp/byoin/

■薬
ハイパー薬事典  http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
薬価サーチ  http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html

■その他
日本糖尿病協会 糖尿病FAQ  http://www.nittokyo.or.jp/faq_index_10001.html
糖尿病診断基準   http://www.dm-net.co.jp/calendar/03/criterion/

DM用語辞典  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Frame00.html
(財)健康・体力づくり事業団  http://www.health-net.or.jp/
ためしてガッテン  http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101208
3病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:16:40.31 ID:zWzmixMZi
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 3/3

■血糖値測定
血糖値測定器専門: http://www.selme-sokuteiki.net/
テルモ: http://www.terumo.co.jp/mds/
二プロ: http://www.nipro.co.jp/

■用語
・GI値(Glycemic Index)グリセミック指数
 炭水化物による血糖値の上がり具合を相対的に数値化したもの。
  http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000840.html
・ヘモグロビンA1c(HbA1c)過去2ヶ月間の平均血糖値が分かる。
  http://www.somos.co.jp/solution/d/019.html
・AGE(Advanced Glycation End Product)
 AGEs(Advanced Glycation End Products)
 終末糖化蛋白、高血糖等により体内で作られる。
 糖尿合併症の原因物質のひとつ。
  http://www.ageclinic.com/jp/age/index.html
  http://ebn.arkray.co.jp/term/ages.html
・暁現象
体内時計に基いて早朝時に活発に分泌される各種ホルモンの影響によるもので、
健常者でも同様の現象は起きているが、これに応じたインスリンが分泌されるので
血糖値は通常範囲内に抑制される。
  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/A/a003.html
・ソモジー効果
夜間の就寝中に微弱な低血糖を起こし、それに対する反動作用として肝臓での糖新生が
生じ、血糖が上昇する。
  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/SO/so002.html
4病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:18:48.53 ID:zWzmixMZi
関連スレ

網膜症・眼底出血5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1277389148/

【糖尿病】糖尿病性腎症3【合併症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322652387/

糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339081354/

【糖尿】血糖値測定器 3mg/dL
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331122330/

【IDDM】1型糖尿病 15単位【自己免疫疾患】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335614656/

【ED】糖尿病による性機能障害専用【逆行性射精】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331028447/
5病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:23:06.51 ID:zWzmixMZi
・炭水化物は多ければ毒
・医者、栄養士には積極的に相談しよう
・NHKの健康番組は役に立たない

・薬で糖尿病が治ると思ってる奴はバカ。
・バナナを食って尿糖を垂らす奴はサル。
・筋トレで血糖値を下げている奴はゴリラ。
・SMBGで糖尿病を克服した奴が人間。
・アーモンド食って血糖値下がらない奴はリス。
・糖質制限で対糖能が悪化したらカワウソ。
・血糖値1000を超えてもお菓子食べてるカブトムシ
6病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:27:40.58 ID:o0FXpPgB0
>>1

そろそろ日記の禁止も入れたほうがいいんじゃないかな
7病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:29:49.70 ID:3Ee6agFt0
樹液でも吸ってないと1000超えの血糖値なんて無理
8病弱名無しさん:2012/07/03(火) 12:51:21.67 ID:YYn5lN7g0
とうとう200スレか…
9病弱名無しさん:2012/07/03(火) 13:02:46.79 ID:I8/Kcp7z0
血糖値200超えで、医者(違う病院)が
20年前「飲むな、食うな、運動しろ」
10年前...... 講釈だけ
去年「即、入院」
10病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:01:28.60 ID:XigFpxHG0
>>9
団塊の連中は言っても聞かないからな。
11病弱名無しさん:2012/07/03(火) 15:51:37.18 ID:v2vnFBsg0
>>1


カブトムシとウーパールーパとクラゲ売ってた
ウーパールーパ買おうかなw
12病弱名無しさん:2012/07/03(火) 15:58:12.60 ID:3Ee6agFt0
>>11
ニコ動でウーパールーパー料理して食ってたw
13病弱名無しさん:2012/07/03(火) 16:00:15.88 ID:v2vnFBsg0
>>12
。・゚・(ノД`)・゚・。

でもウーパールーパ50cmくらいになるらしいので止めとく
カブトムシはすぐ死んじゃうしな
あの逆さクラゲはでかくならんかな
14病弱名無しさん:2012/07/03(火) 16:21:54.97 ID:gjR5CerDi
20年前の糖尿病の治療方針って、どんなんだったの?血糖値500位のシトだけ対象?
15病弱名無しさん:2012/07/03(火) 16:29:10.48 ID:YYn5lN7g0
二十数年前、俺が境界型だった頃は食事療法しか言われんかったな。
16病弱名無しさん:2012/07/03(火) 16:58:30.03 ID:gjR5CerDi
健康なシトは、どんなに過食しても血糖値140以上いかない。糖尿病のシトは、食った分だけ、どんどん血糖値が上がる。→血糖値200なら、「あなたは糖尿病です」と言って欲しかった。
17病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:04:19.35 ID:v2vnFBsg0
逆さクラゲも15cmになるらしい
そんなでかい水槽無いわ
大人しくカブトムシにして一緒に甘いもん食ってやろう
18病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:10:37.14 ID:o0FXpPgB0
混沌と化したペット業界にお花の害虫ハナムグリが!
http://homepage2.nifty.com/j-world/images/pic_t51.jpg
19病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:12:00.70 ID:gjR5CerDi
1型糖尿病で血糖値900のシトと、サウナで一緒したことがある。
血液が濃縮され、目指せ血糖値1000になるんかな。
20病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:30:36.57 ID:XiHWu7cT0
ウーパーが50cmにもなるのなら、いっそ食用目的で飼えばいいw

http://tano2chan.doorblog.jp/archives/2450098.html
21病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:41:34.05 ID:gjR5CerDi
地井武男さんは『目がみえない』という症状を訴え、緊急入院。
地井武男さんの死因は心不全とされていますが、『目がみえない』という症状は、糖尿病性網膜症だったのではないか?
糖尿病では、ケガの治りが悪く、四肢が壊死を起こす。壊死部位から細菌が侵入する。細菌が侵入すると、敗血症を起こします。血液中で細菌が増殖した状態になります。
腎不全を起こしやすく、尿毒症に進展する。
通常、抗生物質の投与で治療しますが、奏効しないことがあります。
地井武男さんは、糖尿病による合併症で死去・死亡されたと思われます。..... ネットの推測
22病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:51:43.77 ID:gTPrvtHl0
>>14
今とほとんど変わりなかったですが、病院食はものすごくまずかったですね。
なんせ調味料は敵というぐらいに減らしていたので。
最近は改良されてすごく良くなっていておいしいです。
今の状態でまずいという人がいますが、当時のまずさと比べたらはるかに違います。
23病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:58:55.60 ID:v2vnFBsg0
>>18
メタリックでかっちょええな

>>20
トカゲまで育てたら水槽要らないなw
そういやビクトーザは毒トカゲのヨダレから作ってるんだっけ
24病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:22:31.37 ID:M8RZgyV/0
ips細胞でランゲルハンス島完全回復できる時代まで、後10年ぐらいか?
早くしてほしいんだが
25病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:39:25.30 ID:p0iiSl3P0
>>24
インスリン抵抗性を消せるかどうかは疑問だがな。
26病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:41:51.72 ID:XiHWu7cT0
>>24
10年なんて夢のまた夢


風邪も治せないのが医療の現状
27病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:49:07.51 ID:gjR5CerDi
自分の体に未だインスリン分泌が残ってるシト..... どの位、残ってるもんなんやろか?
28病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:56:41.30 ID:0rH2vXYe0
>>1
アウアウ&スゲーいい女
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/359284.jpg
29病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:24:13.90 ID:v2vnFBsg0
痩せれば抵抗性は改善するんじゃないの?
30病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:29:09.90 ID:FUOTA0cR0
糖尿病って一度患ったら普通の食事には戻れないの?
31病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:31:51.09 ID:9vyFjtTOi
>>30
普通の食事の定義による。
少ない量なら問題ないし、
インスリンが処方されてるコントロールの良い人なら
普通に食べられる物もあるかも。
32病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:33:17.04 ID:QidlJ6fE0
今日の検査結果。ヘモ値(新規格)は6.1%だったのに

昼食後、1時間40分の血糖値は何と254。

昼のメニューは、カレーライス(鶏肉)、スパゲティ、串カツ。

これって、ヤバくないですか?
33病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:34:49.17 ID:9vyFjtTOi
やばいw
34病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:37:07.98 ID:1jiw+x780
畜生、足のチリチリが不愉快で眠れない( ;∀;)
医者に言っても「糖尿病ではよくある症状です」とか言ってスルーだし
神経科とかに行ってみるべき?
それとも、どうにもならんのかな
35病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:39:18.06 ID:v2vnFBsg0
不愉快どころか全身の激痛で悶えて寝れない事もあるよ
神経ブロックする薬もあるのかもしれんけど
ボルタレンとか常用すると胃が悪くなるしなあ・・・
36病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:46:38.21 ID:uj/xRSv/0
>>27
俺はインスリンも薬も無しで、ご飯の類を1食5単位食べても
血糖値100程度まで良くなったけど
これが後50年持つのか2〜3年後にはもう尽き始めるのか分からない。
5単位以上食べる事は試してないから、今現在どの位食べても大丈夫なのかも
分からない。
ちなみに3年前の糖尿発覚時の空腹血糖値220・ヘモグロビンA1C8.8と
結構な重症だった。
37病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:49:12.07 ID:FUOTA0cR0
>>31
主食1・主菜1・副菜2〜3を厳守しなくても良かったり

お昼ぐらいは飲食店で自分の食べたい物を選べたり

納豆と卵と豆腐を1食で食べても良いぐらいのレベルは無理か
38病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:50:21.89 ID:1jiw+x780
>>35
(´・ω・)カワイソス
神経科ででも相談するのが良いのだろうかね
私は足だけだけど太腿とかもざわざわしてるし
39病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:54:57.21 ID:XiHWu7cT0
>納豆と卵と豆腐を1食で食べても良いぐらいのレベルは無理か

一食で食べてなんの問題が?おまえ大丈夫か?
40病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:56:04.70 ID:j0Du27qL0
糖尿病で苦しんでる皆さん
このライブに来ると糖尿病が治ります。
今まで20名の糖尿病の方が完治しました。
                               ゼロ52
ライブオフ、再起動です。
今回もちゃすか〜sの演奏で、皆様に歌って頂きますよ〜♪
先ずは、イベント告知プロモから

        【第4回 F.O.C.A.S.ライブオフ会 『RESTART』〈ちゃすか〜sPresents〉】
http://www.youtube.com/v/_b8dG0uCA1E
              音が出ますので、ボリュームにご注意ください。

開催日:2012年9月23日(日曜日)
時間 :17時30分開場 18時00分開演
開場 :緑と水のレストラン
       大阪市鶴見区緑地公園 2-163(咲くやこの花館内)
       http://www.hatsukame.co.jp/gandw/
料金 :3000円(飲み食べ放題)アルコール含む

その他詳細及び参加申し込み、お問い合わせは・・・
ゼロ52のライブオフ掲示板用の日記までアクセスお願いします。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1855837993&owner_id=7184466
41病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:03:34.22 ID:OykPo9X30
(;´Д`)今日の夕飯は以下のとおりだよ

麦ご飯50g、胡麻和え、玉ねぎとトマトのサラダ、
エリンギ炒め、さんま身ほぐし、味噌汁 102

味噌汁禁止されてるのに食っちまった
42病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:04:36.84 ID:9vyFjtTOi
>>37
高血糖になる炭水化物の量はその人次第だし、
その量を厳守するしないもその人次第。
毎日の食事が難しい状態なら
薬やインスリンが処方されるし太ってるなら
ダイエットして筋肉付けると改善もする。

納豆や卵や豆腐は大丈夫だよ。
炭水化物量の多いご飯の方がやばい。
自分の場合はご飯茶碗に半分のご飯に味噌汁と
サラダや納豆とか豆腐に肉や魚料理一皿とか
ご飯以外はかなり普通の食事の食事をしてるよ。
43病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:05:49.90 ID:XiHWu7cT0
前レスで水と絶食で糖尿完治って書き込んでたのこいつ>>40だったのか?

そんなバカ業者に騙されるやつはここには一人もいないw

詐欺りたいならもっと頭使ったら?お前みたいなおバカさんには無理だろうがw
44病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:10:11.93 ID:XiHWu7cT0
>>40
こんな業者のバカレスに引っかかるなよ!
45病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:11:20.55 ID:9vyFjtTOi
糖尿病患者に飲み放題食べ放題でどうするんだよ…
46病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:11:30.51 ID:OykPo9X30
(;´Д`)病気が発覚する前は食わなかったんだけど
甘いチョコパとか無性に食いたいんだよな
47病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:17:40.35 ID:FUOTA0cR0
>>42
返信ありがとうございます。
そうですね、個人差と自己責任ですし
良くなったらもう一度考えたいと思います。

栄養相談であまりたんぱく質を取るのも良くないと言われ
納豆など摂り過ぎるなと注意されたんですがどうなんでしょうね。
48病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:18:21.81 ID:v2vnFBsg0
>>38
思い切って数時間運動すると少し楽になったりするから
運動不足の解消も効果あるかもしれん

>>46
甘い物欲しがりなのは最初だけだよ
そのうち茹でただけの野菜が物凄く甘く感じるようになるから
ところで運動してるか?
49病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:18:49.83 ID:XiHWu7cT0
>>46
食いたいのなら好きなだけ食えばいいw
50病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:21:08.60 ID:0rH2vXYe0
あぁーまた構っちゃったまた調子に乗るぞ
エロトークへの入り口開いちゃった
学習能力ないのか?
51病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:24:17.16 ID:9vyFjtTOi
>>47
腎症って言われてないなら
極端なことしなければ平気じゃないかな。

自分の場合は食後血糖値と食べた物一覧を
表にして相談してみた。
例えばご飯4単位食べると血糖値が200超えますとか。
52病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:24:41.14 ID:v2vnFBsg0
自分は腎症2期手前だけど1食で豆腐1丁(500グラム)食っちゃうよ
まだ尿蛋白はそれほどじゃないのもあるけど、蛋白制限のメリットと
デメリットどっちが大きいのか良く判らんしなあ
53病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:25:21.05 ID:OykPo9X30
>>49
(;´Д`)足が無くなったりするのはいやだよぅ
たった13年で酒が飲めなくなるとはな
54病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:28:43.46 ID:OykPo9X30
(;´Д`)もうカレーもラーメンも食べれねーんだなあ
55病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:31:26.51 ID:XiHWu7cT0
>>54
お前インスリン打ちだろ?

カーボカウントすれば何でも食えるだろうに?

アホなの?
56病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:33:26.46 ID:OykPo9X30
>>55
(;´Д`)俺は駄目と言われれば徹底的にやってしまうんで
57病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:37:59.39 ID:x1JTLXo8O
皆さんは仕事はどうしてますか?
インスリン注射とか病院など会社を休まないといけないですよね。
バイトやパートになるのでしょうか?
私は3月に会社をやめて(倒産)現在ハローワークで仕事をさがしていますが、
フルタイムで働く所は避けています。
58病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:39:44.57 ID:9vyFjtTOi
出来るだけフルタイムで働きなよ。
病院は土曜もやってるよ。
59病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:41:01.78 ID:OykPo9X30
(;´Д`)33歳ですが働いたことはございません
60病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:45:52.55 ID:FUOTA0cR0
>>51
返信感謝
あまり気にしすぎても良くないですよね。
納豆と卵や豆腐と納豆など2種ぐらいに
収まるように気をつけて食べたいと思います。


>>52
色々と情報が多くて本当にわからないですね。
61病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:46:20.85 ID:b8z4NjWb0
今さらだけど、たけしのグルット4の筋トレ運動、すごく効果がある。
同じ食事内容でもこの運動をすると50位血糖値が下がる。毎回200超え
だったのが、150〜160台で収まっている。これやってる人は皆なこんな感じなの?
62病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:49:40.87 ID:OykPo9X30
(;´Д`)吉野家で朝定食いたい
63病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:54:45.34 ID:9vyFjtTOi
吉野家の朝定より>>41の方が良いと思うよ。
64病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:57:08.00 ID:j0Du27qL0
>>62
思いっきり食え!
どうせ先行き短いんだから。
もし長生きしたければ

ライブへ来い!
                               ゼロ52
ライブオフ、再起動です。
今回もちゃすか〜sの演奏で、皆様に歌って頂きますよ〜♪
先ずは、イベント告知プロモから

        【第4回 F.O.C.A.S.ライブオフ会 『RESTART』〈ちゃすか〜sPresents〉】
http://www.youtube.com/v/_b8dG0uCA1E
              音が出ますので、ボリュームにご注意ください。

開催日:2012年9月23日(日曜日)
時間 :17時30分開場 18時00分開演
開場 :緑と水のレストラン
       大阪市鶴見区緑地公園 2-163(咲くやこの花館内)
       http://www.hatsukame.co.jp/gandw/
料金 :3000円(飲み食べ放題)アルコール含む

その他詳細及び参加申し込み、お問い合わせは・・・
ゼロ52のライブオフ掲示板用の日記までアクセスお願いします。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1855837993&owner_id=7184466
65病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:08:22.19 ID:OykPo9X30
>>63
(;´Д`)吉野家の朝定も食えないのか
不便だわ
66病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:13:35.24 ID:9vyFjtTOi
>>65
ぐちぐち言わずにラーメンだろうが
吉野家だろうが食えばいいじゃん。
血糖値測定してるんだから量の加減ぐらいしなよ。
塩分だって他の食事から減らせばいいし。
67病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:18:09.47 ID:OykPo9X30
>>66
それができないんだよ
出された物は食べてしまわないと気がすまない
だから外食は怖くてできない
68病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:29:33.25 ID:v2vnFBsg0
運動すりゃいいんだよ
基礎代謝に運動カロリー足して表示してくれる万歩計あるぞ
それより少ないカロリー食ってれば痩せるし運動の効果で
血糖値も下がるぞ
69病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:30:39.96 ID:9vyFjtTOi
病気なんだから残せる様にならないとダメだよ。
せめて注文時に
「0.5玉にして下さい。」
「半ライスにして下さい。」
と言える様にならないと、
カロリーも血糖値もオーバーするよ。
70病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:31:14.73 ID:9vyFjtTOi
確かに運動しまくる方が手っ取り早いねw
71病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:33:55.53 ID:0rH2vXYe0
過去ログ見ようよ
これと同じ流れの会話レス乞食毎日やってるから
学習能力無いの?
72病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:37:15.05 ID:9vyFjtTOi
>>71
フィードバックのせいだかどうだかはわからないけど
夕食の内容が変わってきてるんだよ。
73病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:42:16.72 ID:0rH2vXYe0
>>72
やってる内容が問題なんだよ
毎回最終的にエロ話になるし
親と家族が通信機器取り上げないということは
脳の問題ないと判断してるから
確信犯でレス乞食してるの気が付けよ
学習能力も思考力も無いのか?
74病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:45:11.13 ID:FUOTA0cR0
28 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/03(火) 18:56:41.30 ID:0rH2vXYe0
>>1
アウアウ&スゲーいい女
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/359284.jpg


こいつに学習能力とか思考能力とか言われたくない気が・・・
75病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:47:47.42 ID:OykPo9X30
(;´Д`)勝手に晒すなよ
寝る前の血糖は118だった
つらいのう
76病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:52:28.67 ID:UpuhqV8l0

酒飲むし、ラーメンも週1で食ってる俺は、このスレでは珍しいのか
77病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:56:01.01 ID:0rH2vXYe0
自分の知り合いで脳梗塞やった人は通信機器全部取り上げられて
PCもネットに繋がらないように徹底的に設定を削った
アウアウがネット通信機器取り上げられないということはやっていいことと悪いことの判断が
付くと言う事
それを知っててレス乞食してると言うこと
78病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:56:19.45 ID:v2vnFBsg0
>>75
血糖値はいいようだが、ちゃんとカロリー取ってるのか?
今日は合計何カロリー?
俺は運動もして1600食ったよ、多分運動分がうわまらってると思う
79病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:58:12.13 ID:9vyFjtTOi
>>76
普通のラーメンは麺を減らすと
食事として難しい事に気がついて、
野菜たっぷりちゃんぽん0.5玉にハマってる。
酒は血圧が落ち着くまで我慢してる。
80病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:59:27.52 ID:I8/Kcp7z0
>>75
目指せ血糖値300
81病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:07:02.36 ID:OykPo9X30
>>76
女医には酒、ラーメン、カレー、どんぶり物、うどん、マクド、パスタ、
ピザなどのイタリア料理全般、カップ麺、お菓子、アイス、ジュース類
は禁食命令出たよ。
あと肉類は少なくするかやめてできるだけ魚を食うべしといわれた。
>>77
やっていいことと悪いことの判断がつくのは脳梗塞してようがしてまいが
おなじだろう
82病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:10:11.48 ID:0rH2vXYe0
>>81
じゃ確信犯でレス乞食してるのは完全に自覚してるんだな
酷いと自覚すら無くなり記憶喪失になる
83病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:10:14.01 ID:OykPo9X30
>>78
ちゃんとカロリーは取ってるわ
84病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:12:34.88 ID:UpuhqV8l0
>>79
日高屋の野菜たっぷりタンメン
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん

おススメ。オレ一玉食っちゃうけどね。。

なんか心配になってきた
85病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:15:08.00 ID:v2vnFBsg0
ほれみろ魚食え言われてるじゃないかー
まあ今日は青魚のサンマ食ってるからエライなw

ついつい食べ過ぎる系と高脂肪食と高糖質食が禁止されてるんだな
指示カロリー守って普通に食う分には問題ないはずだよ
86病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:16:35.63 ID:0rH2vXYe0
その知り合いはねSEだったけど酷いもんだったよ
自分の記憶すらなくして言語障害も出てた
アウアウお前は自覚があってやってるから悪質なんだよ
87病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:16:53.74 ID:v2vnFBsg0
>>83
腹ペコでフラフラはしなくなったろ?
88病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:16:57.05 ID:9vyFjtTOi
>>84
リンガーハットはどこにでもあるけど
日高屋って近くにないんだよね。
今度行ってみるね。
89病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:19:07.50 ID:v2vnFBsg0
>>79
>>84
野菜たっぷり入れると満足してしまって油断するんだよなw
キャベツとモヤシたっぷり入れると旨いから食が進んでしまう
90病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:20:51.31 ID:9vyFjtTOi
>>89
美味しいよね。
注文時に0.5玉にして下さいっていうとしてくれるから
自分の場合スープ以外は完食してるよ。
91病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:21:25.53 ID:I8/Kcp7z0
糖尿病の本では、食えるサンマの量は1匹の1/3だったはず。
92病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:28:31.55 ID:v2vnFBsg0
>>83
これ本当に1400食ってる?
他にも何か食べたの?

951 :病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:31:56.87 ID:OykPo9X30
(;´Д`)アウアウ
今日の食事は朝ごはんがパン半切れとサラダ、
昼ごはんがささみのサラダでした。
血糖値は朝が84、昼が103でした。

41 :病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:03:34.22 ID:OykPo9X30
(;´Д`)今日の夕飯は以下のとおりだよ

麦ご飯50g、胡麻和え、玉ねぎとトマトのサラダ、
エリンギ炒め、さんま身ほぐし、味噌汁 102

味噌汁禁止されてるのに食っちまった
93病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:32:33.57 ID:v2vnFBsg0
>>90
スープは塩分多いから外食では飲み干せないよねw

>>91
それは1単位の量なので指示単位によるかな
自分は1匹食べてしまうけど1日内でなるべく指示単位に収まるように調整する
94病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:34:49.78 ID:I8/Kcp7z0
何で糖尿病になっちまったか、思い当たるフシある?
95病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:35:44.16 ID:9vyFjtTOi
>>92
普通に作ると
朝200kcal
昼200kcal
夕360kcal
で感じかな。サラダの量次第か…
96病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:45:10.80 ID:OykPo9X30
>>92
ほかには何も食べてないな
>>95
サラダはでかいお茶碗にいっぱいでドレッシングはなるべく
かけずこしょうかけてる
血をさらさらにしないといけないから玉ねぎ食べてるよ
97病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:48:45.70 ID:OykPo9X30
>>94
20代中ごろからから酒びたり
そんで33で糖尿になっちゃった
98病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:53:14.46 ID:I8/Kcp7z0
>>36
健康なシトは、食後「すぐに」インスリンが体内からピュッと出て血糖値がすぐに下がる。
糖尿病ぎみのシトは、インスリンの出が遅れるケースがあるようなことを医者が言ってたが.....
99病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:05:55.04 ID:uj/xRSv/0
>>96
このスレの多くの人がオリーブオイルが良いという事で
使っているらしいが、白血病や脳梗塞には良くないのか?
100病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:08:21.43 ID:P2ZRBbl/0
質問させて下さい
フリスクを一日中食べているのですけど、常にブドウ糖ミニスパイクが出ていると思ったほうがいいのでしょうか?
因みに糖質は6.7gです
101病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:08:57.08 ID:OykPo9X30
>>99
俺はなるべく油は使わない
102病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:11:09.64 ID:I8/Kcp7z0
病院の栄養指導では、どのような油であろうと一日に使える油は、ティースプーン一杯分。直径10cmの玉子焼きが焼ける程度。
103病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:16:40.44 ID:gTPrvtHl0
>>100
大き目ののコーヒーの角砂糖ずっと食べていると思えば・・・

食べるなとは言わないです。ただ、その吸収した分をすぐに消化できるのならかまいませんが。
104病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:18:01.02 ID:+O31eamw0
>>21
地井武男は「完全な糖尿病」。
合併症が出て、即刻ボロボロ > 死wwwww
自業自得
105病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:20:47.71 ID:OykPo9X30
(;´Д`)明日は病院だ
インシュリンを貰ってこよう
高額医療の手続きもしたわ
106病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:21:27.63 ID:v2vnFBsg0
>>96
それは1400食ってないだろう
自分で食ってもいいか自身が持てないなら活動量計ってのを
買って自分の1日の消費カロリーを測ってみればいいんじゃないか?
それで1400超えてれば安心して食う量を増やせるだろ?

基礎代謝だけで1000超えてる筈なんだからもっと食っていいんだよ
もっと食って、運動して、内臓脂肪を燃やして、筋肉付けろ
107病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:22:42.99 ID:OykPo9X30
>>106
これ以上食ったら血糖値上がりそうで
108病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:24:17.51 ID:FUOTA0cR0
糖尿病発覚から18日後の結果なんだけど

食後血糖値(4h→3h):186→118 HbA1c:8.6→7.7

なんか自分の予想より下がってる気がするんだけど
治療を始めたら普通にこれぐらい下がるもんなの?
109病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:26:54.06 ID:v2vnFBsg0
>>107
上がったら下げればいい
今は上がりやすい体質になってるから上がり難く下げ易い体質に変えるんだよ
一時的に血糖値が上がるだろうが、体質改善のために少しは目を潰れ
そのために食って、運動して、内臓脂肪燃やして、筋肉付ける
明日医者に行くなら聞いてみろ、そう間違ってないはずだ
110病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:32:05.62 ID:I8/Kcp7z0
>>52
血糖コントロールが悪くて腎症になったの?それとも、慢性腎不全?
111病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:32:53.08 ID:dFRFp1Mn0
主治医の指示通りに真面目にインスリン打って真面目に食事療法してるアウアウさんは良好ですね。
112病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:35:33.17 ID:OykPo9X30
>>109
運動苦手なんだよな
昨日バイト先まで歩いていったら足パンパン
113病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:38:55.31 ID:v2vnFBsg0
>>108
同じくらいの期間でHbA1cが0.8下がったけど、当時は相当に無茶したよ
糖尿診断直後だったので極端なカロリー制限と糖質制限と運動してた
無理してるなら長続きしないから力抜いたほうがいいと思う
114病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:41:22.30 ID:OykPo9X30
(;´Д`)夏なんだからアイスやかき氷食べてみたいわ
115病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:42:14.56 ID:v2vnFBsg0
>>112
今まで動かなかったんだから足パンパンは当然だよ
疲れたら翌日休んでもいいから回復したら運動を繰り返せば疲れにくくなる
116病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:44:18.44 ID:K4uNxDOk0
>>114
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
…………………〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>か※
117病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:46:19.97 ID:v2vnFBsg0
>>110
治療費なくて放置してたのでコントロール悪かったからだと思う
ずっと400超えてたみたいだし予想以上に悪かった
118病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:55:58.70 ID:rXdXT6AoP
フリスクのかわりに、ハッカ脳食べろ

すごいスースーできるぞ
119病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:00:03.00 ID:9h0XFGAN0
>>113
ありがとう
発覚してから食生活かなり変えたけど無理は良くないって
身を持って知ってるから多少は適当にやってるんで大丈夫だと思う。
120病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:01:01.71 ID:p+8M8Yrk0
人により合併症が、どう出るか分からないけど..... 今一番恐れてるのが、動脈硬化(血管内壁が粥状)→大きい脳梗塞
121病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:02:23.46 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)そんな俺は33で脳梗塞+糖尿病
122病弱名無しさん:2012/07/04(水) 01:51:13.27 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)うへぇ
眠れない
123病弱名無しさん:2012/07/04(水) 02:42:25.66 ID:azd4QFeD0
>>94
遺伝
124病弱名無しさん:2012/07/04(水) 03:38:39.82 ID:5pTEA/pB0
>>94
うつ病からの拒食症→長い間病むうちに摂食中枢あぼーん
→反動が来て過食に移行→気付いたら糖尿('A`)
125病弱名無しさん:2012/07/04(水) 03:40:19.28 ID:azd4QFeD0
第55回日本糖尿病学会年次学術集会の妙録アプリ

http://www2.convention.co.jp/55jds/apri/index.html

気になる話題を検索できる。
126病弱名無しさん:2012/07/04(水) 05:10:59.00 ID:gCoT/iJHi
>>94
仕事のストレスと不規則な生活と過食。
1型、2型とそれ以外の人からも嫌われる
長年のだらしのない生活習慣が原因だ。
勿体ない事をした上に迷惑かけて申し訳ない…
127病弱名無しさん:2012/07/04(水) 06:26:37.75 ID:6hO+Jlds0
糖尿病でも食べられるカレー考えたよ。

圧力鍋で、キャベツとセロリとトマトと玉ねぎ、
あとニンニクと生姜を最低限の水で加圧調理。

そのあと、火を止めてスティックブレンダーでぐちゃぐちゃに粉砕。
(なければフードプロセッサーでも)

カレー粉と塩、コンソメ、クミン、ガラムマサラなどで味を整える。
カレー粉は入れすぎると苦くなるから、味を見ながら少しずつ入れて調整。
結構使うので、うちは業務用のカレー粉を常備してます。

これでルーが完成。
野菜は適当でOKで、冷蔵庫のあまり野菜でも。
要は、ドロドロを野菜で作っている感じです。
量が野菜によって変わるのが難しいけど、水は足さないでください。

具は、好きなものを。
私はきのことかナス、鶏肉かな。

メトグルコとグラクティブ飲んでますが、ごはん100gにかけて、
食後2時間で110だった。

野菜の旨味が出るので、うちの健常な家族にも、
普通のカレーより美味しいと評判です。
あと、油を使わないので、洗い物も楽です。

圧力鍋は、野菜がおいしくなるので、糖尿病の人にはおすすめですよ。

2ちゃんにはあまり書き込んだことがないので、
失礼があったらごめんなさい。
128病弱名無しさん:2012/07/04(水) 06:36:17.14 ID:azd4QFeD0
こちらのスレもよろしく

糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339081354
129病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:02:37.85 ID:6tynibmR0
今日はケンタッキーが1200円で食い放題だそうな





どうする?
130病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:04:09.03 ID:azd4QFeD0
食い放題とか近寄らないからどうでもいい。
131病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:28:10.26 ID:TfJ4Or3MO
みんなで食べに行こう
132病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:40:39.15 ID:tcOr7UAa0
>>129
今日だったわwww
情報サンクス。
133病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:44:48.88 ID:zZAO/CvwO
測定器を手に入れたら試してみる人多いと思うけど、ケンタの
オリジナルチキンはほとんど血糖値上がらないよねw
134病弱名無しさん:2012/07/04(水) 07:45:28.93 ID:OKmT25cK0
>>129
食い意地の汚いヤツだなwwwww
135病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:02:19.72 ID:azd4QFeD0
食事制限が長くなると本当に少量で満腹してしまうから食い放題で元を取るのは難しい。

金の無駄。
136病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:22:08.41 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)おはようございます
今日は病院の日なので朝ごはんはかぼちゃサラダと豆乳だよ
最近、寝ているときに低血糖になってるのか目覚ましで
起きれないよ
137病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:24:40.75 ID:e0YJaU3W0
ケンタはメリケン粉に脂がたっぷり染み込んでて
後から後からジワジワ上がりそうな嫌な感じw
138病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:27:25.45 ID:EoXU2Xvi0
>>136
そのうち目が覚めない日がやってきて楽になるw


口の中がケンタになってるw
139病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:35:52.82 ID:OKmT25cK0
>>136
2度と起きなければ合併症に苦しまないで済むのになwwwww
140病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:39:42.28 ID:azd4QFeD0
>>137
脂が多いと「上がる」というより「下がりにくい」気がする。
141病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:42:38.77 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)今朝の血糖は80でした
142病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:46:23.94 ID:zZAO/CvwO
オリジナルチキンだよ。
衣極薄(スパイスが多いミックス粉だし)たから上がらないんだよ。

ホント一度計ってみるといい。
143病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:55:55.73 ID:gCoT/iJHi
血糖値が上がらないにしろ
1個か2個でお腹いっぱいになるのではw
144病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:59:00.16 ID:EoXU2Xvi0
脂が多いと「ゆっくり上がり」「ゆっくり下がる」ピークの血糖値が持続がする。


ケンタごときではピークが限られてるので問題なしw(1ピースC7.9g)
145病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:00:09.70 ID:azd4QFeD0
何個食えば元が取れるんだ?
146病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:01:32.27 ID:4Ysyt8Wn0
>>136
単純に夜更かししてるからだろw
147病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:07:16.87 ID:gCoT/iJHi
>>145
チキン5ピースが1160円
食い放題が1200円だから
6ピース以上食べれば元がとれるかな。
148病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:07:41.82 ID:7PpBG41h0
>>136
起きたい時に起きて寝たい時に寝ろよ
そう言う生活可能だろ自由に生きろよ、ニートなんだから
149病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:07:49.99 ID:tcOr7UAa0
>>145

本日行われるケンタッキー“食べ放題”損得を検証!
http://insyoku.livedoor.biz/archives/10666851.html
150病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:08:28.66 ID:e0YJaU3W0
そんな食えないな
持ち帰り自由ならいいのにw
151病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:10:02.96 ID:EoXU2Xvi0
胸焼けがしてきたw
152病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:11:07.17 ID:6Br8pNeHi
>>108
血糖値100前後が4〜5日続くと、医者から「退院しろ」と言われる。もし、そこが大病院ならセンサーチップをドッサリ貰っといた方がいい。
153病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:24:57.69 ID:qrDJddX80
足の親指の感覚が無い
歩くのも困難になってきた・・・
154病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:32:38.19 ID:q6MY6ONfi
うわ…
155病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:34:56.87 ID:gCoT/iJHi
怪我に気をつけて。
156病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:36:55.76 ID:tcOr7UAa0
そうかそうか

つぎは足チョンパだな
157病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:39:00.01 ID:EoXU2Xvi0
>>153
マゴットセラピーーーーーーでググれ

今から近所の病院探しとけ
158病弱名無しさん:2012/07/04(水) 10:38:00.75 ID:6Br8pNeHi
最近、右目に薄黒いモヤーが出るような。注意して見ても、ハッキリ黒と断定できず。本日、眼底検査。
医者「右目に血流不足を示す軟性白班があります。糖尿病性網膜症のひとつ。糖尿病の治療で改善します。」
159病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:56:27.72 ID:EoXU2Xvi0
マゴットが頭から離れんが今日の昼はケンタにする。
2ピースとコールスローSそれと家から持参したふすまのロールパン
それとローソンのアイスコーヒー(美味いっ)
おれは童貞じゃないが公園に行って●レムオルの魔法を使って食ってくるw


童貞で30歳を越えると使える魔法一覧
http://anond.hatelabo.jp/20071119014126
160病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:00:59.37 ID:8Ti27LeYO
生理前の食欲はどうしてますか?
161病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:21:48.21 ID:7PpBG41h0
>>159
○リレイズ: 高額生命保険
これ怖い・・・アウアウに内緒にして入っててアウアウ死ぬの待ってたりして
162病弱名無しさん:2012/07/04(水) 13:18:44.29 ID:ctzuyHjpP
高血糖放置が一番悪いのは判りますが
糖質制限してコントロール良好なのと
糖尿の薬飲んで、バランスよく食事するのでは
どちらが体にはいいのでしょうか?
163病弱名無しさん:2012/07/04(水) 13:29:51.95 ID:OKmT25cK0
>>162
お前の好きにしたらいいがなwwwww
164病弱名無しさん:2012/07/04(水) 13:39:00.30 ID:azd4QFeD0
>>162
「バランスよく」とよく言うが、本当はどんな割合が本当にいいと言えるのか、実はちゃんとした研究成果があるわけじゃない。

個人差も有るだろうし、健常者と糖尿病患者が同じ割合でいいとかあり得なくないかい?

自分の身体で試してみりゃいいんじゃないかな?
165病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:13:01.59 ID:OKmT25cK0
>>164
糖質60%の悪徳内科医の「糖尿食」じゃないのか?wwwww
166病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:19:17.49 ID:azd4QFeD0
>>165
あー、入院患者に丼飯を食わせるアレか。
悪化させようと狙ってるとしか思えん。

健常者も炭水化物5割以下に抑えた方が糖尿病の発症リスク減らせるんじゃないかと推測してみる。
167病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:26:25.37 ID:61SPtoNMi
脳神経外科医「糖尿病の医者は、その患者が将来、こうなって、ああなると見えるんだってな」
168病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:30:31.89 ID:fSa9UzhC0
見えました。

足がありません。
皮膚がどす黒くなって病院のベッドで横たわっています。
169病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:32:10.49 ID:zlCzog5c0
(;´Д`)消えたなwwww
170病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:39:03.00 ID:EoXU2Xvi0
20年後の自分の健康なんて誰にもわからないw
釈迦は苦行を捨て中道に入り真実を悟った。真実はその中間にあるのかもね?
糖質制限者からみればGIなんてあんな曖昧な数値では血糖管理出来ないだろうと考え
従来の栄養指導の面からは主食を抜くなんて偏食をしては体に悪いという・・・
結局自分の体だから自分で選択するしかないw

ということでケンタ食ってきたw
どうやら俺には○トヘロス(自分の周囲に人が近寄ってこなくなる)も使えるようだw
アウアウには是非魔道士になってほしいw
171病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:39:10.75 ID:tcOr7UAa0
 
ケンタッキー食べ放題レポート
http://gigazine.net/news/20120704-kfc-tabehodai/
172病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:49:18.55 ID:ctzuyHjpP
>>164
自分で試してみたいですが、薬は一度飲むと止めたら
以前よりもインスリンの出が悪くなりませんか?

後戻りが出来るなら試してみたいですが
医者の話では、一度薬を飲みだすと止める事は出来ないので
出来るだけ自分でコントロールして、どうしても駄目なら薬を
出しますと言う様な事を言われました。
173病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:53:30.69 ID:pAn3jdy10
(;´Д`)アウアウ ってうどん県民だったよね。
東京は言わずもがな、大阪か福岡に来いよ。お前みたいに脳みそにエロしかつまってない
糖尿病の素人童貞がいっぱいいるぞ。嬢も手慣れたもんさw
174病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:56:55.09 ID:/ZORX0rX0
>>172
医者は立場上直ぐには止めれないだろ患者なら出来る。
175病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:04:45.88 ID:7PpBG41h0
AV嬢と2ショット写真撮るぐらいなのに
(;´Д`)アウアウって何で童貞なんだろうな?
走り屋だったらバイクや車だしにして女とやれるってのもあったと思うんだがね
176病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:19:07.18 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)病院行ってきたよ
28000円も取られた
糖尿って金かかるんだな
今日のお昼はざるうどんとこんにゃくおでん2本でした
177病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:20:56.97 ID:/ZORX0rX0
塩分は血圧が上がるから減らしなさいと言うが糖質は血糖値が上がるから減らしなさいとは言わない、
おかしくないか?
178病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:27:14.83 ID:Vka5m5cV0
誰か解説して
>>176 2万8000円って何をやったんだろう(´・ω・`)
179病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:30:15.78 ID:7PpBG41h0
>>178
童貞喪失費用2万7000円
ざるうどん、こんにゃくおでん2本計1000円
180病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:30:32.57 ID:EoXU2Xvi0
強化インスリン療法(最新医療?)ではカーボカウントさせ

アウアウには食品交換表とGI値で管理させようとする

アウアウはいつまで朝目覚める事ができるのか?楽しみだw
181病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:31:16.97 ID:bZpcR1hS0
>>178
(;´Д`)IR検査ってのしたよ
放射線入れて30分ほど寝た
182病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:33:29.79 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)ミヤネで脳梗塞やってるな
うどんは220円でおでんは1本100円でした
183病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:34:56.61 ID:/7243Bbh0
>>177
糖質は血糖値が上がるから減らしなさいと自分に言い聞かせてる

>>176
高いな
ちなみに無投薬の俺は血液検査と問診で2470円
184病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:37:47.77 ID:7PpBG41h0
血管造影は糖尿関係ない脳梗塞の方か
(;´Д`)生命保険って入ってる?
185病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:40:26.08 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)生命保険は入れません
元の白血病がありますんで
186病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:41:38.28 ID:Vka5m5cV0
>>185
グダグダ言ってないでリハビリしてこい!
187病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:47:44.59 ID:7PpBG41h0
(;´Д`)が死んでも家族は儲からないのか
医療保険も入ってなさそうだし、家族大変だな
家族に殺されないようにしろよ、家族に嫌われたら終わりだから
嫌われるのはこのスレだけにしとけよ
188病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:47:55.03 ID:Vka5m5cV0
>>179
うどん県にソープってあるのか?
189病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:51:25.35 ID:bZpcR1hS0
>>186
(;´Д`)言語療法の先生は治すとこはないって言われたよ
駐車場代が高くついたわ
これならタクシーで行ったほうがう安かった
>>188
あるよ
190病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:58:45.83 ID:Uk/Zn+VC0
>>181
バカだな。こういうのは、入院中にするんだよ。
191病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:01:14.94 ID:Uk/Zn+VC0
ところで、糖尿病でもバイアグラで勃起する?
192病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:02:03.63 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)女医の先生にはA1cが5台になったらやらせてくれと
言えませんでした
193病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:07:19.90 ID:bZpcR1hS0
>>192
(;´Д`)元が脳梗塞で入院したもんで
194病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:07:53.42 ID:btvEnSSv0
>>192
石河先生のことか?
リンクを貼った上で、このスレを読むようメールしといてやるよ
195病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:13:00.59 ID:bZpcR1hS0
>>194
(;´Д`)だれだそれ?
196病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:14:38.79 ID:7PpBG41h0
>>194
病院のWeb飛んでPDFファイルかなんかに先生の名前でも書いてあったのか?
197病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:17:15.94 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)今日は管理栄養士にもっと食えって言われたんだが
1400キロカロリーじゃなぁ
198病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:21:49.01 ID:IjVkQRH10
楽勝で個人特定できる事ばっかり晒してるらしいね
199病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:24:33.17 ID:7PpBG41h0
病院にメールしちゃ駄目だぞ
書いていることが事実だろうがフィクションでも
威力業務妨害になるおそれあるけど
200病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:28:14.22 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)腹が減ったなぁ
201病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:28:28.46 ID:azd4QFeD0
1400kcalなんて入院して安静にしてる時のカロリーだろ。
202病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:30:39.83 ID:7PpBG41h0
メールされて個人特定されたらアウアウ大変だな
別の病院探すか、焼き土下座して許してもらって
白い目で見られながら診察受けたりリハビリしないといけなくなるからな
203病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:31:39.19 ID:PERy08cu0
(;´Д`)アウアウは、きちんとした食事管理をしないと目が潰れたりするよな>>201
だが、本人は文句をいうだけでその自覚なし
204病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:33:33.40 ID:bZpcR1hS0
>>201
(;´Д`)カツ丼食ったら1発で消費しちまうよ
205病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:37:44.77 ID:tcOr7UAa0

渡辺徹ってみるからに糖尿顔だよな。
あれ絶対に糖尿だわw
206病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:38:06.23 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)4月にドイツ行ったけどドイツはビールの方が安くてな
1日中ビール飲んでたよ
もう二度とビール飲めんな。うちの親類酒好き多いのにな。
207病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:45:14.45 ID:7PpBG41h0
ところで(;´Д`)病院でインスリン何本処方されたの?
1本何日分だった?
208病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:48:15.77 ID:bZpcR1hS0
>>207
(;´Д`)3本であります
209病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:52:30.30 ID:7PpBG41h0
薬の袋に何日分って書いてると思うけど
1本何日持つの?
210病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:53:27.05 ID:bZpcR1hS0
>>209
(;´Д`)わからんな
1ヶ月分薬もらったよ
近所の薬局でもらいます
211病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:55:31.13 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)健康な人がうらやましいよ
212病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:59:00.17 ID:7PpBG41h0
書いてないんだ、不親切な薬局だね
今度1本何日分か聞いておくといいよ
そろそろメシの仕度するわそれじゃーね
213病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:03:28.19 ID:qJAVZRd7O
(;´Д`)アウアウと愉快な仲間達でスレ立てればいいじゃん。
アウアウの日常なんて興味ない。
214病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:24:58.92 ID:/7243Bbh0
晩飯作ったど〜
メニューは豚ロースソテー大根おろしポン酢のせ、鮭カマ大根煮、春菊ツナマヨ和え
アボカドきゅうりトマトのオリーブレモン汁塩コショー、ところてん、玄米100g
ホッケ大根の塩汁。野菜はほとんど農家さんからのお裾分け。今日もほうれん草2束頂いた
215病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:25:54.14 ID:6tynibmR0
>>191
勃起するw
216病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:29:56.58 ID:SRbPRsdn0
>>212
1本300単位だから1日分の合計単位+超速効型なら空打ち分2
単位×3食前分で300を割ればおおよそ何日持つかわかるよ。
持効型なら1日1回が基本だから300÷(1回に打つ単位+2単位)で
何日持つかわかるよ。
217病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:30:46.71 ID:ZnuEqMqT0
病院行ってきました
今月中に左足切断が決まりました
218病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:34:34.84 ID:VyzBa/bc0
>>(;´Д`) 
管理栄養士に食品交換表買えって言われなかったか?
言われてなかったら買え!!
本屋で買うのが嫌ならamazonでポチれよ。
俺は一年前に背中のおできが酷く化膿して一ヶ月入院した時、
ついでに糖尿の教育も受けたぞ。
で、栄養士に交換表買えって言われて買ったよ。
入院当時a1c12.7あったが、おかげさんで
今は5.4まで落ちたよ。72kgの体重も10kg落ちた。
入院時打ってたインスリンも5ヶ月後には打たなくて
よくなり今はグラクティブ錠50mgを朝食後に1錠飲む
だけだ。
インスリン毎食後と寝る前の計4回打ってた俺が
注射しなくてよくなったんだから
君もちゃんとすればなんとかなるはずや。
後、眼科で定期検診は受けてるか?
219病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:45:58.89 ID:6tynibmR0
>>214
うまそ〜〜〜〜〜〜〜〜

嫁になってくれっ俺が♀役でも先っちょまでなら我慢するw
220病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:55:27.92 ID:Axd5ZXqp0
先っちょだけでガマンできるかっ!!
奥までズブズブと突っ込んでやるっ!!
バイアグラでオレのチンコは勃起勃起だ!!
221病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:56:24.12 ID:YTtjisU/i
>>217
残された身体が無事であるようお祈りしてます。
お大事にして下さい。
222病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:59:18.10 ID:n5ox3z5sP
いまだにカロリーで血糖値が上がるという情弱がいるんだね。
日本の医療費が危機的になるわけだ。
223病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:05:01.81 ID:6tynibmR0
>>222
>>218こいつが重症だね顔見たら目の視点が飛んでると思うw
224病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:12:19.67 ID:6tynibmR0
インスリン打ちのやつ>>218にアドバイスしてやれよ



クレアチン製剤の処方で自分で血糖管理出来てると勘違いしてるぞ?
225病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:19:52.00 ID:hHKH/ipzP
>>218 は模範的なくらい良好ですね
文句付けてる人は、もしかして、あの…、例の、変な宗教の信者?
巣に帰れ
226病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:20:56.35 ID:15J0gZb/0
俺は交換表いらないって言われたな
227病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:26:53.41 ID:zhweRPx8O
間食は絶対NG?
228病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:28:01.97 ID:LvZOCB1p0
>>217
ええ〜
どんな病歴辿ったんだ?
うまくコントロールしててそうなったのか?
229病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:31:04.34 ID:f51jrhSyi
>>218
希望の涌くレスやけど..... A1c12.5%は、この先5年間は細胞に悪影響を及ぼすから、まだ安心しては、いけません。
230病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:36:20.99 ID:U5sLhWau0
>>227
間食はOKだぜー

血糖値下げる為に2時間歩いたぜー

明日は3時間歩くぜー

歩いた後、ラーメン二郎行って血糖値上げてやるぜー
231病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:37:40.34 ID:YTtjisU/i
>>230
歩いた後二郎食ったら更に歩かないと…
232病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:39:20.82 ID:VyzBa/bc0
ID:6tynibmR0
この人、頭逝っちゃってるの?
( ´,_ゝ`)プッ
お大事に…
233病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:42:33.56 ID:f51jrhSyi
昼に盛り蕎麦を2人前食った。今30分、散歩後に血糖値を計ったら、74。初めての70代。同じ病室の糖尿病歴30年のオッさんは、低血糖なんぞ、しょっちゅうと言っていたが..... 未だ未経験。
234病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:56:27.65 ID:zhweRPx8O
>>230
ありがとう。
同じく間食してて、歩いてる。
235病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:00:57.67 ID:YTtjisU/i
>>172
投薬はa1cが良くなって
他の症状も落ち着いたらやめられるよ。

無理に投薬や注射を嫌って
体力落とすのは問題なので
まともな食事で血糖値が落ち着かないなら
頼った方がいいと思うよ。
236病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:34:15.33 ID:f51jrhSyi
糖尿病とサウナの関係について、誰か教えて。
237病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:40:05.07 ID:zhweRPx8O
糖尿病の方はご遠慮下さい、って注意書良く見るね。
サウナに限らず薬とかサプリでも。なんでかな?
238病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:48:01.85 ID:YTtjisU/i
高低血糖血圧なんでもありだからじゃないかな。
239病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:51:55.91 ID:Ni0oakZL0
サウナ療法
ttp://www.47news.jp/feature/medical/news/0726sauna.html
サウナで両足切断を免れた事例が紹介してあるね。
自分は毎週に血曜日、ジムで一時間汗を流した後、温泉のサウナに行ってるけど、HbA1cは下がってるよ。
先月8.9→今月8.0
240病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:56:15.89 ID:HLTqArez0
眼科行って眼底検査してきたら眼底出血してたわ
やっぱりインスリンで急に落とすと網膜症なくても出血するなあ
241病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:16:56.23 ID:5pTEA/pB0
やたらアウアウ叩く奴いるけどそっちの方が嫌な気持ちなるんでよければ控えて
242病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:53:40.80 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)ふきのとうで食べ放題食ってきた
野菜をたくさん食べれたよ
243病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:59:07.85 ID:4kX4zdIJO
>>240
網膜症なくても悪化した?
自分はインスリン導入時、単純性網膜症だったのがやっぱり急に落とし過ぎて硝子体出血しちゃったよ。
ちょうど今のアウアウとHba1cも同じ位から似た感じで落としてしまった。
アウアウは何回も言ったけど聞くつもりないみたいだからもう言わないけど。
大きな出血起さない様気をつけてね。
244病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:02:49.07 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)自然食だからあんまり食えなかったけどまあまあ
満足したかな
245病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:06:32.97 ID:bZpcR1hS0
>>218
医者にすべてお任せしてます
246病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:06:34.63 ID:HLTqArez0
信者の隔離スレです。
存分にドゾー
最近は信者が自分で隔離スレ立ててます。

【カロリー信者】糖質制限全般10【発狂中】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341214278/

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

-----------------------------------------------------------------
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/l50
 http://megalodon.jp/2011-1109-1616-59/toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
 http://megalodon.jp/2011-1219-1806-12/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
 http://megalodon.jp/2012-0117-0838-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
【カロリー信者】糖質制限スレ4【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
 http://megalodon.jp/2012-0208-2344-52/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 http://megalodon.jp/2012-0224-2045-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
 http://megalodon.jp/2012-0405-2246-57/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
 http://megalodon.jp/2012-0529-1632-54/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/
 http://megalodon.jp/2012-0621-0821-38/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/
【カロリー信者】糖質制限全般9【発狂中】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/
 http://megalodon.jp/2012-0704-1337-50/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/
247病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:10:05.58 ID:YTtjisU/i
>>245
ならもう来るなよw
248病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:13:20.32 ID:zZAO/CvwO
>>222
「血糖値を上げるのは糖質。カロリーは直接関係ない」と教えたのに、コンビニの
スパゲティーだけやらおにぎりとパンやらカロリー見ながら食べる人が職場に。

50代前半で両目白内障手術済。入院時は病院食でHbA1c7台に「落ちた」って…。
インスリン注射断って飲み薬だって…。もぅ知らんわ。
249病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:17:05.31 ID:YTtjisU/i
コンビニのスパゲティ食って血糖値を測ってる
アンチスーパー糖質制限が言うのもなんだけど、
そう言う人には主食抜きの糖質制限が
手っ取り早くていいかもね。
250病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:28:14.70 ID:YTtjisU/i
コンビニのおにぎりやサラダ、
その他弁当でも炭水化物量をみて選ぶとか、
残す量を決めるとかが出来たら
血糖値上がらないんだけどな。
251病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:29:53.58 ID:HLTqArez0
>>243
うん、インスリン導入前は問題なしだった
食後血糖値500でHbA1cが10.6だからインスリン使ってでも
下げるしかないらしいんだわ
HbA1cを緩やかに下げてだらだら高血糖状態を続けると
将来もっと悪くなるって言われた
252病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:31:21.96 ID:4kX4zdIJO
>>247
糖尿病の医者の「合併症が悪化したらその患者の自己責任」ってスタンスを知らないんだよ。
糖尿病が医者にお任せで改善するなら苦労は無いよね。
253病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:34:47.23 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)うう
体調が悪い
254病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:55:29.91 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)血糖値110だったよ
255病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:56:30.71 ID:IjVkQRH10
>>241
ハア?じゃあお前が隔離スレでも立てれば?
256病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:57:04.17 ID:WeCml1d00
夕食に 食パン2枚バターで 野菜炒め(キャベツネギ豚肉ピーマン人参)
きのこの炒め物(シイタケ エンリギ マイタケ) ギョーザ一人前(6個入り)無糖ココア
食前血糖値 87 食後一時間167 食後2時間126 投薬運動なし

このメニューで食後運動したら大体(2キロジョギング)食後1時間だと110位 2時間90〜100
ぼちぼち暑くなるので運動はあまりしたくないが これくらいなら大丈夫かな
医者からはペイスンとかゆう薬を処方してもらっているが
最近は飲んだことがないです
257病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:01:55.04 ID:YTtjisU/i
>>256
凄いね。めちゃめちゃ頑張ったね。
筋肉量もすごそうだw
258病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:03:07.67 ID:4kX4zdIJO
>>251
内科医はそう言うと思うけど
眼科医にも血糖値の事を詳しく報告した方かいいよ。
やっぱり餅は餅屋だから。
259病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:06:15.45 ID:YTtjisU/i
>>252
患者の糖尿病は一生治らないわけで、
患者が糖尿病と付き合う上での
手伝いをしてくれるのが内科の医師だよね。
悪化させるのも症状改善させるのも我々次第。
260248:2012/07/04(水) 22:07:25.27 ID:zZAO/CvwO
>>249-250
お菓子おかず抜きはできても(頑張ってた一時期)、主食抜きはできない人だった。
カロリーが血糖値を上げると信じてたらしいが、ズバリ教えても相変わらずだ。

おかず抜きカロリー制限でだいぶ痩せたがガクッと老け込んだ。
そのうち倒れられたら後味悪い…。
261病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:11:12.37 ID:TL7dlQQE0
緩めの糖質制限始めてから、なかなか好調。
血糖値はもちろんだが、その他の体調も。
いつも歯磨きで血を出してたのも、劇的に減った。そんな効果まである。
歯周病治ればいいな〜。

多少は食べる緩めの糖質制限だが(それでも白米は完全に断った)、効果デカイね!
262病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:11:30.37 ID:MG3eEgl/0
コンビニの焼き鳥
衣が付いていないし大丈夫かなと思って挑戦したらダメでした(´・ω・`)
263病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:13:51.26 ID:YTtjisU/i
>>260
血糖値測定したらわかりやすいけど
本人が解決しないと難しいよね。

このHPとこの2chのスレを見てもらったらどうだろう。
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
264病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:14:20.85 ID:bZpcR1hS0
ふと思ったんだが自衛隊員とか海保とか運動量の多い人が糖尿になったら
どうするんだろう?
1400kカロリー制限したらどうなっちゃうんだろうか
265病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:15:17.79 ID:YTtjisU/i
>>262
甘いタレのせい?
そのうち食べてみるかなw
266病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:20:34.27 ID:bZpcR1hS0
>>262
(;´Д`)サンクスのあれか?
俺は皮塩しか食べなかったな
もう酒飲めないので食わないが
267病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:21:23.75 ID:5pTEA/pB0
>>255
何でそんなにピリピリしてるの?
食事制限つらい?
268病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:23:06.48 ID:Ib+0NiXvO
>>267
お前どっか行けよ
269病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:23:14.92 ID:FuDtmVMO0
>>267
隔離スレ立てて向こうでやれってね
荒らし君
270病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:31:13.54 ID:ewPbrsXo0
糖質ゼロの酒なら何ぼでも飲めるぞ
271病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:36:20.29 ID:bZpcR1hS0
>>270
おばあちゃんに何度も酒やめろといわれてたから
この際だからやめるわ
272病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:41:49.54 ID:VyzBa/bc0
>>271
当たり前やろ、そんなの。
早死したいのか?
273病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:41:59.56 ID:bZpcR1hS0
ところで入院中のつらかったことエロかったこと語ってくれ
274病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:46:19.83 ID:cCa3sJmg0
ナースの透けパンティーライン見ながらオナニーしたよ
275病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:48:35.28 ID:bZpcR1hS0
看護婦ってスカートはいてるのとズボンはいてるのがいたんだが
この違いはなんだろう?
276病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:50:17.79 ID:8q1fy1iy0
>>275
普段はスカート
生理の時はズボン
277病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:50:40.89 ID:ewPbrsXo0
そりゃ足に自信があるかどうかだよ
278病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:51:31.69 ID:cCa3sJmg0
オレの時はパンツだったな。
しゃがむとお尻を突き出すような格好になって、エロかったよ。
279病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:54:11.64 ID:bZpcR1hS0
>>276
ズボンはいてるのがあっとうてきに多かったぞ
280病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:57:21.16 ID:ewPbrsXo0
ズボンが履ける女は相当足に自信がある証拠。
まぁ、おばさんは除くけどね
281病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:15.26 ID:cCa3sJmg0
足じゃなくて尻だろ。
スカートじゃ尻のかたちがわからないよ。
282病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:13:39.29 ID:VyzBa/bc0
>>(;´Д`)
エロ話してるヒマあるなら食品交換表買ってきて
勉強しろ!
283病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:14:47.14 ID:bZpcR1hS0
それにしても糖尿食は不味かったな
家で食うより量が多いが完食させられた
ご飯が180gもあった
284病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:23:48.24 ID:5pTEA/pB0
>>268
>>269
何でそんな攻撃的なんだ?何でそんな発狂するの?
どっちが荒らしなんだよ…
285病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:24:23.75 ID:5pTEA/pB0
ああ、単発か
286病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:33:43.29 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)糖尿病棟に入院してなかったからつらかった
年寄りがいたからうんこくさかった
287病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:35:53.82 ID:bI33coYd0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
288病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:36:52.85 ID:bI33coYd0
>>286
あなたの怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
289病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:41:04.71 ID:bZpcR1hS0
>>288
個室の患者が死んだ
290病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:42:46.02 ID:FuDtmVMO0
>>285
荒らすなよボケども
291病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:44:09.51 ID:bI33coYd0
全然怖くないお(´・ω・`)
糖尿病にまつわる怖い話がいいお(´・ω・`)
292病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:46:38.07 ID:8q1fy1iy0
>>288
夜中トイレに起きて寝ぼけて
部屋を間違えて個室に入ったら
水冷のモンスターパソコンのようにチューブだらけの
胃瘻の爺さんが機械の光りに照らされてプシュープシュー
いいながら生物学的には生きてた
293病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:49:46.66 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)夜勤の看護婦さんが風呂入るからざぶざぶうるさいんだよな
部屋が風呂の横だったし
294病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:54:49.21 ID:YTtjisU/i
なんで入院して死を目の当たりにして
人間の尊厳について学んでこれないんだろ。
295病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:58:14.30 ID:bZpcR1hS0
(;´Д`)テレビカードの減りが早かったよ2週間で2枚も使ってしまった
296病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:20:44.32 ID:0xEjMiAZ0
今月半ばにドックに入ってくるよ。50000円前後のドックが町が負担してくれて8000円
ついでにオプションの脳ドックが10000円。合計で18000円。
なぜなら母親が今の俺の歳にクモ膜下出血やってるからな。病気は遺伝するからな
もちろん糖尿病もしっかり遺伝してるよ
297病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:23:47.69 ID:E6trbefb0
>>296
俺もドック入りたいお(´・ω・`)
1万8000円で受診できるのなら引っ越したお(´・ω・`)
どこ住んでるか教えて欲しいお(´・ω・`)
298病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:26:05.17 ID:/FNBJNs90
お前らのかわりに
ペヤング今食ってきたぜ。
299病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:30:22.56 ID:0xEjMiAZ0
>>297
ドックの為に田舎生活はキツイゾ
冬は−10度以下になるし雪は降るし、ミラーバーンだし
でも夏は良い感じかな
ちなみに地震が多い東北の太平洋側だよ。津波くるし〜
300病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:33:13.40 ID:g5ajzx/30
>>264
そういう人は、2000〜3000kcal摂取してもいい、と糖尿内科医が言っていた。
301病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:34:13.83 ID:g5ajzx/30
>>266
な〜んで酒飲めないの?
302病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:42:09.71 ID:3HLGFd550
>>301
糖尿だから
303病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:50:17.47 ID:g5ajzx/30
>>302
糖質ゼロの缶ビールあるよ。
304病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:51:02.79 ID:3HLGFd550
>>303
ついでに中風してるから
305病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:27:47.10 ID:mhXK7fT00
>>264
消費する分のカロリーは摂らなきゃいけない。
1400kcalなんてのは成人なら安静にしてるレベル。
306病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:32:11.34 ID:3HLGFd550
(;´Д`)プレタールを飲んでるのだがうんこが丸1日出てない
こまったねえ
307病弱名無しさん:2012/07/05(木) 03:30:36.74 ID:3HLGFd550
(;´Д`)うんこが出ないことには寝れないよう
308病弱名無しさん:2012/07/05(木) 03:55:34.01 ID:1OKfi3Mm0
>>307
( ;´Д`)さん
急な減食で胃腸の代謝が下がっているんじゃないでしょうか?
血糖値気にしすぎて無理すると便秘しやすくなりますよ。(自分もそうだったので)
水分は多くとっておくこと。(尿酸値あげないためにも)
動かさない減量より適度に動き、(脳梗塞には脳に酸素を取り入れることが大事)
指示された量を食べるほうが体にいいと思いますよ。
309病弱名無しさん:2012/07/05(木) 04:35:45.07 ID:8nIB0RzV0
あうあうには何をアドバイスしても無駄だよ。
310病弱名無しさん:2012/07/05(木) 05:32:52.76 ID:iaYJ3+CH0
マクドのチキンマヒィンで朝食!
311病弱名無しさん:2012/07/05(木) 05:40:35.43 ID:z9dD6jMz0
朝マックか・・・おれ何食おう?
ID:3HLGFd550さんってアウアウなの?辛そうだが寝れたのかね?
312病弱名無しさん:2012/07/05(木) 05:47:03.57 ID:ilfT5WwH0
おはよう、霧雨程度だからウォーキング行けそうだ
313病弱名無しさん:2012/07/05(木) 05:48:14.68 ID:z9dD6jMz0
トマトビッグチキンなんてあるんだ・・・うまそー
パンズ残せばおれにも食えるなw
314病弱名無しさん:2012/07/05(木) 06:38:30.56 ID:XVbn4rXD0
中風ってなんだ?
315病弱名無しさん:2012/07/05(木) 06:44:49.24 ID:mhXK7fT00
脳血管障害の後遺症
316病弱名無しさん:2012/07/05(木) 06:56:45.22 ID:Gxq+N/kci
トマトビックチキン
544kcal、C52.9g、食塩3.8g
上がりそうなら運動したら良いし
食えない事はないかな。
317病弱名無しさん:2012/07/05(木) 06:58:52.06 ID:mhXK7fT00
バンズを半分残せば…
318病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:12:14.84 ID:z9dD6jMz0
禁止食材ってたまに聞くけど、どんな物が禁止で理由は何なのかね?
319病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:12:24.34 ID:CDWqMqUj0
>>316
食塩がはんぱねぇな。、
320病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:37:24.40 ID:g0U+BBiq0
2年振りに強化インスリン療法を再開した
低血糖は怖いが表1を一定量食べられるのは嬉しい
321病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:44:49.43 ID:mhXK7fT00
靴擦れの後、小指が黒っぽくなり始めた時はビビったわ。

もう少しで靴のサイズが小さくなるところだったかも。
322病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:50:10.42 ID:z9dD6jMz0
>>321

>もう少しで靴のサイズが小さくなるところだったかも

へ〜 〜〜 えっっっ





こえ〜よ
323病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:05:21.61 ID:mhXK7fT00
梅ちゃん先生も糖尿の家系なのか…
324病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:12:25.79 ID:/mWn/waa0
うちのオンボロ冷蔵庫は連続運転にしないと冷えなくなってしまった
しかしそうすると庫内が凍りつくのでインスリン保管に困るんだよなあ
325病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:20:25.46 ID:/mWn/waa0
>>258
サンクス
でも眼科医の話なんだよねw
自分はインスリン止めようかと思ったんだけど、今の血糖値を話したら
眼はまだ軽症だから早く血糖値下げろもう少し頑張れって言われたよ
しかし運動して下げると尿蛋白は出るし疲労感も半端無い
内科は来週の予定なので内科の先生にも相談してみます
326病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:24:03.58 ID:3HLGFd55I
おはようございます。
今日も車を運転して病院で診察受けてきますよ。
今日は脳外科に行ってきます。
雨なので早めに行かないと駐車場がとれませんからね。
327病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:32:24.25 ID:XNWUZRNW0
>>324
買い替えれよっ電気代考えたらどっちが得かわからんぞ
328病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:46:00.21 ID:DCmMqed40
おまえら、医者に殺されてたんだなw
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic3.pdf

ほんと医者は大嘘つきw
まともに論文を読んでれば普通におかしいってわかる
ソースは Google Scholar & Google Books in English
329病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:57:38.34 ID:LT1mZQlD0
>>326
病院でウンコして来い

>>327
金無いんだよなあ
330病弱名無しさん:2012/07/05(木) 09:28:58.06 ID:Eroc+iqe0
>>327
エアコンと冷蔵庫はガンガン買い換えたほうが節約になる。
331病弱名無しさん:2012/07/05(木) 09:32:16.30 ID:A9DDDKxQ0
インスリンは熱に弱い 夏場の保管方法
ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/018508.php
332病弱名無しさん:2012/07/05(木) 09:38:40.43 ID:XNWUZRNW0
>>328
V章 動脈硬化のコレステロール仮説(神話)の崩落
まで読んで挫折したw
333病弱名無しさん:2012/07/05(木) 09:49:49.36 ID:Eroc+iqe0
古い情報にしがみ付くのも情弱なら、新情報を鵜呑みにするのも情弱。
新しい知見は複数の信頼出来る識者に支持されてからでないと信用しない。
334病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:44:54.99 ID:Gxq+N/kci
金儲けが正義というこの時代の中で
その識者ってのがあてにならないから
可能な限り統計や事例を元にしたデータを元に
行動したいんだけどね。
335病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:49:13.71 ID:A9DDDKxQ0
質問。
糖尿病の神経症状って血糖値のコントロールを回復すると治る事はある?
それとも非可逆的?
336病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:59:26.36 ID:M+4YJMms0
アウアウまた調子に乗って叩かれてたのか、叩かれるの好きだな

>>241
誰でも叩かれるようなことしたら叩かれる
アウアウは叩かれるの望んでやってんだろうから好きにさせとけ
死にかけてさびしくなって誰かと繋がりほしいからやってるんだろし
337病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:03:52.62 ID:M+4YJMms0
>>335
一度切れた神経は繋がらない
神経回復させるたんぱく質は今年の初めに発見されたばかり
338病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:20:08.49 ID:Gxq+N/kci
>>335
血糖コントロールが良ければ
少しずつ改善する事例はあるみたいだよ。
339病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:25:42.32 ID:lLrjUyWg0
>>336
ブロッコの茹で方とかいろいろ調べてここに書いてたけど
彼がいると何書いてもすぐ飛ばされるから
自分はどうやった、試してみたとかのレポートとか出てこないんだよね
というわけで俺はもう情報書きません。
寛解目指して黙々と自分で試すよ。
340病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:40:58.01 ID:M+4YJMms0
>>339
書き込みするかどうかは好きにすればいいと思う、寛解目指してがんばって
情報を書くことでその行為が繋がりって思う人もそうじゃないと思う人も居るし
相談しに来る人にアドバイスすることで自己満足と繋がり感じる人もいるし
自由でいいと思うよ
341病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:51:02.26 ID:VlzOBq5pO
ニートの糖尿病患者が羨ましく感じるときがあるよ、俺なんか外回りが多いから
昼飯前のインスリン打つ場所探しに毎回苦労しているし、外食ばかりじゃ体に悪いし
まぁ、網膜症のレーザー治療の初期負担額約10万円は企業健保の高額医療費扶助で
全額還付されたし、毎月の通院医療費も馬鹿にならないからコツコツ働いてます。
342病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:53:12.36 ID:xRKKizcN0
>>340

寛解ってするのかな。
それより、インシュリンの錠剤かなんかが発売されないかな
343病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:03:51.99 ID:P2jPsc490
>>328
情報Thanks
344病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:04:02.50 ID:XNWUZRNW0
インスリンはホルモンなので、経口剤は消化されてしまい実用化にならない
吸引することで肺から吸収させるってやつ・・・・どうなった?
345病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:08:33.46 ID:Gxq+N/kci
吸引するインスリンは進んでるみたいだね。
現時点では肺に負担がかかるのと
摂取単位が細かくコントロール出来ないので
改良中なんだっけ。
346病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:08:45.11 ID:mwSYFrv10
>>339
見返りを求めていたらどこの板でも続けるのは無理だろ
347病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:08:56.18 ID:M+4YJMms0
>>342
ほしいねーばっちり効く口径型インスリン
出来たら睡眠薬に続く自殺補助錠剤の登場になるけど
348病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:13:08.85 ID:lLrjUyWg0
>>340
ありがとう 元々投薬がない上にようやく安全圏に入ったから頑張り続けるよ
それに見返りじゃなくよりよい方策をやり取りしたかったんだが
理解されないようで残念でならない
349病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:16:36.56 ID:Gxq+N/kci
>>348
甘え過ぎだろうけど
目標となる人が居なくなると困るよw
350病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:20:15.90 ID:M+4YJMms0
>>348
別の場所作ってもアウアウ消えないから解決方法は無いよ

口径もいいけどスタートレックに出てくる針無し注射のほしいわ
ハイポスプレーってやつ
351病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:23:23.75 ID:XNWUZRNW0
>>347
笑えないw
352病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:59:41.69 ID:dzN0Y2djO
モーニング今週号のクッキングパパは糖質削減ダイエットレシピだった。
353病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:15:42.39 ID:KuAMploU0
糖質制限食ようやく解禁になったみたいだね
いままで必死だった工作員もほぼ消えたし

信者だけが残されたみたいだねw
354病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:23:42.57 ID:59E9u6g3O
今まで空腹血糖値135前後を切らなかったけど、一ヶ月緩い糖質制限したら、空腹血糖値が111だった。
医者も驚いてた。これはいいわ。
355病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:25:23.99 ID:3HLGFd550
(;´Д`)脳外科から帰ってきたよ
来月新しい薬が出るので治験しませんかって言われたよ
356病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:36:44.22 ID:3HLGFd550
(;´Д`)ほんと大病院って金ばっかりとるなぁ
357病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:05:16.22 ID:aDr15EfzO
>>331
ランタスが一日4単位なんで試し打ち入れても一月じゃ無くならない。。
薬剤師は4週間で破棄する様に言うけど最後まで使ってる。
みんなはどうしてる?
358病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:07:35.33 ID:A9DDDKxQ0
>>350
スタトレの世界なら糖尿なんかハイポスプレー一発で治るんだろうな。
359病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:36:18.53 ID:sv2SUPrq0
>>358映画の過去にタイムスリップしたエピでそういうシーンあったじゃんw
360病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:47:02.55 ID:M+Vvqwhk0
>>357
俺も1日3単位だが普通に使い切ってから新しいの使ってる
まあ、投与量的に、夜中の気休め程度にしかなって無いと思うし大丈夫だろう...たぶん...

それよりも、アピドラの方が心配だなぁ...25度ってさ...うちクーラーないんすけど...
361病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:32:37.10 ID:aDr15EfzO
25°っていったら夏場は冷蔵庫のポケット保存じゃない?
362病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:33:34.66 ID:vTltdlgS0
糖質制限と高糖質食(腎症食)を人体実験してみた結果です
興味のある人は参考にしてみて下さい

病態:腎症第3期B、増殖前網膜症
投薬:各種降圧剤、重曹、血糖関連無し
共通:付加ナトリウム1日6g制限

(たんぱく質240kcal、脂肪600kcal、糖質1060kcal)
高値:クレ1.86(蛋白尿+) 低値:鉄50
Hba1c:5.7(JDS)

高脂肪食(たんぱく質360kcal、脂肪1380kcal、糖質240kcal)
高値:クレ1.45(蛋白尿陰性)中性脂肪186
Hba1c:4.7(JDS)

高蛋白食(たんぱく質650kcal、脂肪800kcal、糖質240kcal)
高値:クレ1.57(蛋白尿陰性)BUN35、血圧140/95
Hba1c:5.3(JDS)

備考:網膜症は全ての食事療法で沈静化したまま進行せず
363病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:34:59.26 ID:vTltdlgS0
(たんぱく質240kcal、脂肪600kcal、糖質1060kcal)
>>
高糖質食(たんぱく質240kcal、脂肪600kcal、糖質1060kcal)
364病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:01:24.17 ID:iW708JM00
>>362

人体実験ご苦労様です。
よくやってみる気になったね。
期間はそれぞれどのくらいやったの?

自分は、腎臓について今のところ問題ない。(クレアチニン、微量アルブミン共)

自分のPFCバランスは、そこでの高脂肪食(P:F:C=0.18:0.70:0.12)と高タンパク食(P:F:C=0.38:0.47:0.14)の高脂肪食よりだ(P:F:C=0.23:0.65:0.12)。

高脂肪食で中性脂肪が高いのは何故かな。自分は75〜90なんだが。

糖質制限は、高脂肪食なんだよね。
365病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:23:47.79 ID:3HLGFd550
(;´Д`)お腹がすいたよう
366病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:31:16.43 ID:z9dD6jMz0
カツカレー食うかっ?
367病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:32:16.33 ID:6FkGYn82i
>>362
気合の入ったデータですねw
>>364も質問されていますが
a1cがそれぞれ変化してるところから
各期間1ヶ月以上経過してるということでしょうか?
368病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:33:30.51 ID:vTltdlgS0
>>364
高糖質食は、腎症始まってから長期間
高蛋白食は1ヶ月だけやってみました
高脂肪食は3ヶ月目です

脂肪については、コレステロール値に異常が無いので
検査の前の食事の影響だけかもしれません
369病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:37:58.41 ID:mrp0fNBd0
今日の夕飯
・麦飯110グラム
・皮なし鶏もも肉と野菜の煮物(小松菜・シメジ・にんじん・大根)
 ↑出汁と味付けはホタテ水煮缶と生姜とごく少量の塩
・ごぼうとささ身のサラダ
・キャベツとキュウリをノンオイル青じそドレッシング少量と生姜で混ぜたもの

食べすぎかな…でもサラダ昨日作った残りだから食べちゃわないと腐るw
献立の立て方と食べたいものの折り合いつけるのって難しい…。

でも足が壊疽になって皮弁移植までした身としては
血糖コントロール頑張んないと今度こそ足がなくなるorz
370病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:38:52.47 ID:EUCntlnh0
>>365
コンニャクとトコロテンでも食べるんだ。
371病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:41:02.77 ID:6zPJTKcc0
糖尿のしびれって
キネダックとビタミンB(後発使ってるから正式名わからん)とリリカカプセルのどれも効かなかったら
もう次の治療はないのか?
372病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:45:36.86 ID:3HLGFd550
>>370
それでもカロリーあるだろ
373病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:47:48.19 ID:8nIB0RzV0
>>365
何が(;´Д`)お腹がすいたよう
だ。ガキかお前は?
ネットにアホな事書くな。
33のオッサンが!!
374病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:48:24.42 ID:aDr15EfzO
>>369
ばっちりおkですね。
このスレじゃ自分以外に足の事書く人いなかったから(痺れ以外で)
壊疽関連の人はいないかと思ってました。
自分は足潰瘍になりやすく健康保険適用の靴をオーダーで作って貰ったのを履いています。
375病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:53:34.19 ID:zgnoZMSni
>>356
大病院って、どこ?
376病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:55:47.33 ID:6FkGYn82i
>>368
高脂肪食優秀ですね。
もし良かったら運動量と高脂肪食での
体重の変化も教えてください。

興味深いデータありがとうございます。
377病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:56:06.23 ID:zgnoZMSni
>>362
重曹は何の為?
378病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:58:46.88 ID:iW708JM00
>>368
ありがとうございます。

中性脂肪の高低は検査前の食事の影響と言うことですね。
検査前食事に一番影響がありますね。

>>377
検索してみたが、重曹は腎症用らしい。
379病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:00:17.01 ID:3HLGFd550
>>375
大病院は大病院
診察代と薬1ヶ月で50000円ぐらい
380病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:03:22.36 ID:3HLGFd550
毎月病院行く度に50000円以上取られたらしゃれにならん
まあ脳梗塞と糖尿病になったのが悪いのだが
381病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:03:44.83 ID:M+4YJMms0
>>358
それを言ったら、見も蓋も無い
ハイポスプレー早く実用化されないかな
実験のニュース一回流れただけでその後話題に上がってこないんだよね
382病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:06:17.81 ID:8nIB0RzV0
(;´Д`)アウアウ
コテハンが嫌なら
顔文字ちゃんと入れろやオッサン!!
383病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:10:09.23 ID:zgnoZMSni
>>379
新しい薬だからだよ。
病室が消灯しても薬屋の営業が、立ちながら医者の手の空くのを待ってる。
384病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:12:20.35 ID:3HLGFd550
>>383
やたら治験しましょうとか言ってくるんだが
385病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:18:10.71 ID:vTltdlgS0
>>376
運動は、1日5000歩の散歩、週2回軽い筋トレです
体重は変化無しです

386病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:18:22.02 ID:8nIB0RzV0
>>384
顔文字入れろ
アウアウオヤジ!!
387病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:21:48.25 ID:6FkGYn82i
>>385
凄い。
どうしても外食せざるを得ない状況ですが。
そういった状態を目指して頑張ります。
388病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:22:50.91 ID:zgnoZMSni
医者は患者の金で治験データを取れて、製薬会社から金を貰えて、いいねえ。薬の副作用の実験台に大金を払うアウアウさんか..... 頑張ってや。。
389病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:26:37.98 ID:mrp0fNBd0
ふぅ…ごちそう様でしたっと。

>>374
先月退院してきたばかりなので今は足裏の潰瘍の再発防止に作ってもらった
免荷装具とその上からカバーつけて歩いてる。
今は装具の上から履ける靴を作って貰える所を探してる所。

足裏の潰瘍から菌が入って足が腫れ上がって
化膿性骨髄炎併発して、足背(足の甲)側が壊死したよ…。
手術で化膿した部分や壊死した部分とか腐った骨とか腱を取ってきれいにして
やっと皮弁移植→リバビリ→退院までに3ヶ月近くかかった…。
糖尿病性壊疽の恐ろしさを身をもって知りました。・゚・(ノД`)・゚・。
390病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:26:53.78 ID:2XNld3pC0
>>384
当たり前だろ
お前の体は実験体、サンプルだ
大学病院や日赤に行くときはそれぐらいの気持ちでいけよ
大学病院なんて新米に練習させるための病院だということ忘れている奴の多いこと多いこと
391病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:26:56.07 ID:3HLGFd550
(;´Д`)アクトス錠15mg、ジャヌビア錠50mg、プレスタールOD錠100mg、
クレストール2.5mg、ノボラビッド50ミックスフレックスペン。
毎日これだけ薬を飲んだり打ったりしてるよ。
392病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:32:52.70 ID:zgnoZMSni
>>391
ノボラピットが覚えられなくて、いつも看護婦にブラッドピットと言ってたよ。
393病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:33:50.02 ID:mhXK7fT00
>>389
歩ける様で何よりでしたな。
394病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:35:29.73 ID:3HLGFd550
(;´Д`)33で脳梗塞と糖尿のWパンチなんてそうそういないからな
四国では俺1人だろう
395病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:43:02.69 ID:2XNld3pC0
>>394
お前みたいなのは日本で一人だろ
甘える
396病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:44:47.21 ID:3HLGFd550
33歳職歴無し高卒無職童貞ってのは日本じゃ俺だけだがな
397病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:48:22.85 ID:aDr15EfzO
>>389
自分も足裏の小指側潰瘍から菌が入り骨髄炎になり小指の根元の骨が溶けるとこまで行きました。。
菌が足裏潰瘍から小指の根元表側まで貫通して穴が空き金属の棒を通して見せられた。
棒が貫通してるのにその感覚が無い(これが私のこわい話)
幸い手術までは免れたんで一か月半の入院で済みましたが…
うちの地元じゃフットケアがあまり盛んじゃないけどたまたま駆け込んだ大学病院にフットケアに精通して外科的治療も出来る医師がいて救われました。
398病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:50:01.84 ID:zgnoZMSni
>>371
糖尿の痺れは、両手両足の両方に来るらしい。片方だけなら、脳梗塞。
399病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:51:30.13 ID:0WFBIdkd0
神経症と脚がつることって関係あるのかな
最近やたらツル 脹脛や親指 
400病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:54:33.37 ID:M+4YJMms0
煽り合いしても脳梗塞も糖尿も治らないし、良くならないんだけどね
精神病も良くならないよ
401病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:58:39.56 ID:4CIJ+a750
396 病弱名無しさん sage 2012/07/05(木) 18:44:47.21 ID:3HLGFd550
33歳職歴無し高卒無職童貞ってのは日本じゃ俺だけだがな

そんなんで治療費払えるのが不思議だよ。
(釣られてやるぜーw)
俺は36才だけど30人ちょいの女とやったぜー
女なんか2、3回やると飽きるぜー
(本当だぜー)
ケツアナ舐めさせてやったぜー
402病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:59:40.60 ID:M+4YJMms0
>>397
フットケアって具体的にどんなことするんですか?
403病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:03:58.85 ID:KuAMploU0
コーラ飲みすぎで16歳でデブ2型発症、現在45歳
なんかね、もうね人並みの人生は諦めた
網膜症が右目にでてきて、現在レーザー治療中
さくっと、逝くのが最後の希望です                              
404病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:04:04.84 ID:6FkGYn82i
>>401
異性がいる事がわからないのか?
女がどうとかはいい加減よそに行ってやってくれ。
405病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:07:49.85 ID:zgnoZMSni
>>403
血糖コントロールしてるのに?
406病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:09:12.64 ID:zgnoZMSni
>>396
頸動脈エコーやった?
407病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:10:37.14 ID:KuAMploU0
>>405
a1c6台だけどね
408病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:07.57 ID:M+4YJMms0
>>403
最後だけ苦しまずポックリとなるといいですね。
最後だけって言うところがポイントですよ。
最後まで長いと思いますけど
409病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:17:07.35 ID:zgnoZMSni
>>407
網膜症..... 自分で思い当たる原因は?
410病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:17:08.63 ID:3HLGFd550
>>401
(;´Д`)少しだけ親が金持ってるから
411病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:24:28.58 ID:zgnoZMSni
>>408
「目が見えなくなった」地井さんは、ポックリ
412病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:27:01.11 ID:4CIJ+a750
>>410
じゃあ糖尿病と梗塞だっけ?
そんなん治療する金あったら童貞捨てろよ!
女も知らずいづれ迎えが来るなんて可哀相だわ。
33なら元気ビンビンだろーし。
変態プレイと痛いのはヤメてね。
413病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:29:00.61 ID:aDr15EfzO
>>402
通常のフットケアって巻き爪やたこ、魚の目やがさがさかかと等のお手入れだけど私がここで言ってるのは糖尿病による足病変に関する治療ですね。
爪の安全な切り方の指導から始まり上手く切れてない時は切ってヤスリをかけてくれます。
今は足全体をチェックして貰って、角質肥厚してる部分がすぐ潰瘍になりかけるので削って貰ったりです。
これを毎月の受診日にして貰ってるんで再発してないけど再発率は高いらしい。
糖尿病患者は毎日鏡で自分の足を裏までチェックした方がいいと思います。
感覚が鈍ってるんで多少の傷とかに気付きにくいから。
414病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:34:43.90 ID:3HLGFd550
>>412
(;´Д`)童貞のまま逝きますわ
どうせ言語障害でアウアウ行ってて糖尿の人間なんか就職
もセックスもできんですよ
415病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:34:49.04 ID:KuAMploU0
>>409
2ヶ月に1度
検査後の二郎ラーメンかな
416病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:42:07.53 ID:aDr15EfzO
腎症は体質などでなる人ならない人の確率ってあるみたいだけど
網膜症は病歴長くなると100%発症するみたいね。
417病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:45:49.47 ID:zgnoZMSni
403を見ると、糖尿病歴30年で網膜症デツカ。
418403:2012/07/05(木) 19:46:20.64 ID:KuAMploU0
この病気は現在、不治の病です
みなさん諦めて余生を送って下さい
419病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:50:46.48 ID:M+4YJMms0
>>413
エステ+治療&指導って感じなんですねー詳しい説明ありがとう
自分で出来なくなったら定期的にやってもらうのがよさそうですね
足は鏡よりデジカメで撮影してチェックするようにしますわ
420病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:52:30.93 ID:JCj+kDTF0
>>407
信者失格
功徳が足りない
421病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:52:43.25 ID:zgnoZMSni
治療を止め、血糖値1000を目指し、サウナに入れば..... ポックリ自殺が出来ますか?
422病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:40:31.90 ID:dUEZgui20
相変わらず、足の親指の感覚が無い・・・
今日だけで軽く10回は転倒してしまった
病院に行くだけでも一苦労する
ここ最近、鼻をいじったわけでもないのに
何の前触れもなく鼻血が垂れだしてくるし
量も尋常じゃないくらい出る

423病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:44:32.93 ID:DNzeKlYcP
>>422
へぇ〜
424病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:47:34.46 ID:lIKHLdB/0
>>401
一定額保険料かかったら、確定申告後帰ってくるだろww
童貞は黙っとけww
425病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:50:55.24 ID:9t/LpSVn0
あまーい
426病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:17:34.32 ID:1OKfi3Mm0
>>403
なんか自分とまったくおんなじなんですが・・・。(^^;
年齢・発症歴・症状・治療方法。
左目にも気をつけてください。あと神経障害やこむら返り。

高血糖はこむら返りや筋肉の痙攣。足の不快な熱さが顕著にでます。
427病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:38:09.66 ID:aDr15EfzO
>>422
腎症あります?
自分の母が透析してたんだけどよく鼻血出してた。
だいたいが糖尿病患者は血中のブドウ糖が血管内皮のタンパク質と結合し体中の毛細血管が徐々に破壊され鼻血などを出す場合もある、との事。
自分も昔、高血糖の頃鼻をかむと血が混じってる事がよくあったなぁ。
428病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:00:28.95 ID:dUEZgui20
>>427
尿蛋白で陽性が出てます・・・
429病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:08:19.42 ID:CDWqMqUj0
>>428
もう、終わりだね
430病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:08:51.03 ID:NJPKeGPV0
君が、小さく見える
431病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:09:59.78 ID:4CIJ+a750
>>424
この世に童貞っているのかよ?
モテない君でも初任給貰ったら風俗で捨てるのが常識だろ。
432病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:20:09.79 ID:a0CIsjNd0
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
433病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:23:25.40 ID:DNzeKlYcP
オレなんて「妖精」超えて「仙人」だぜw
434病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:25:46.98 ID:vIMql90p0
オススメのソープは?
435病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:27:48.56 ID:hGHgvJRC0
角海老おすすめ
436病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:36:32.54 ID:NJPKeGPV0
インスリンはポケットに置くとドア開けたときに落っこちるので
野菜室に放り込んでるなあ、あそこ一番冷えるんだよな
まだキュウリが凍ってないから大丈夫そうだが
437病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:38:08.70 ID:1OKfi3Mm0
>>434

牛乳石鹸。
438病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:39:37.60 ID:otfPOzdRO
糖尿病は自分に対する甘さが原因です

糖尿病は甘え

自覚しましょう
439病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:39:51.30 ID:1OKfi3Mm0
>429-430

ファンだけに一発でわかって、もうちょっとでコーヒー噴きそうでした。(w
440病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:41:04.72 ID:hGHgvJRC0
糖質オフコース
441病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:47:10.30 ID:DCmMqed40
自殺事件がらみで

大津市立皇子山中学校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%9A%87%E5%AD%90%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1

>現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

ウィキのIDもってるやつよろしくたのむ
442病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:55:47.68 ID:hGHgvJRC0
いじめかどうかは、加害者の意向は関係ないよね。
セクハラ、パワハラと同じく、被害者が嫌がっていれば認定されるべきもの。
この中学校の問題も同じくハラスメントとして処理されることを望むよ。
443病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:58:54.29 ID:mhXK7fT00
加害者の意向なんかどうでもいいだろ。
償いたいなら同じ死に方を選べ。
444病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:08:26.48 ID:z7hcTU670
自殺なんだから、
原因の第一は自分で死んだ本人、自殺する奴は元来精神異常
原因の第二は子供が自殺する状況を察して事前に対策を講じなかった親、まあ本人が自分で死ぬんだから親が止めるのも良し悪し
原因の第三は自殺するような精神異常者を虐めた奴ら、相手みて虐めろよ、普通はそこまで見抜けないからやむを得ないかも
445病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:26:26.16 ID:z9dD6jMz0
>>430
シュールすぎるw
446病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:44:38.76 ID:3HLGFd550
(;´Д`)今日の夕飯は麦飯100g、豚汁、玉ねぎサラダ、野菜炒め、
ステーキ150gでした。
寝る前の血糖値は112でした
447病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:45:30.10 ID:cJraJEj0O
友人まだ50歳なんだけど両足膝下切断
たまーに見かけたら酒飲んでる。
448病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:46:36.59 ID:DCmMqed40
>>328
オメガ3は酸化圧の強い老化促進マウスでは寿命は縮むからね
449病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:47:36.70 ID:3HLGFd550
(;´Д`)みんな30歳そこそこじゃないのですか
450病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:54:11.48 ID:yiZbkEms0
平均発症年齢考えろよ
451病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:58:54.51 ID:z7hcTU670
ゴチャゴチャ言ってないで風俗池
デリヘル呼べば普通に本番出来るぞ
452病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:59:10.35 ID:3HLGFd550
(;´Д`)まあ俺がこの歳でかかる病気でないのは間違いないですな
でもかかってしまったからしょうがない
453病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:09:33.72 ID:Dac9jNqR0
俺は37歳でDM認定されて、半年後にa1c4.9(JDS)まで下げたぜ。
父親が65歳で壊疽で足の薬指切断手術してるから必死だったよ。
454病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:29:16.00 ID:o65R+iNg0
>>446
頸動脈エコーやったのかよ?
455病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:34:36.91 ID:IOQuy99Z0
友達が高校の時発症したけど、コーラはがんがん飲むわ
購買部で菓子パンは買うわ、コンビニよればガムやチョコやグミやスナック
を買うわ、本当に自堕落を絵にかいたような人だった。その友達は今年内定出なかったので
大学をまた留年して在籍しているが、本当に糞。糖尿病ってこういう人ばっかりなんだろうなー。
456病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:43:52.89 ID:Hn86eeV70
>>454
(;´Д`)やってないですよ
457病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:50:05.93 ID:o65R+iNg0
>>456
頸動脈エコーで動脈硬化を調べな。脳梗塞は、そこから来てるかもしれん。
458病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:51:06.10 ID:YOIkB2V90
>>446
沢山食べるようになったじゃないか。
久しぶりのステーキ食べた感想はどうだった?
459病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:51:44.41 ID:Hn86eeV70
>>457
また検査代かかるんだろうな
460病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:58:25.89 ID:o65R+iNg0
>>459
頸動脈エコーは首にクリームを塗ってグリグリするだけだから、金はかからないと思う。
461病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:59:47.05 ID:AMtiA3Qr0
>>459
どうせ親が金払うんだろう?
今時、33のおっさんが、お父さん、お母さんなんて言ってるなんて過保護に育った証拠だな。一生甘えて過ごすつもりか?
462病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:01:15.81 ID:gNaGZI6g0
【社会】 「糖尿病で低血糖…記憶がない」 暴走車、信号無視・急発進・Uターン・車接触のうえノーブレーキで事務所突入…滋賀・大津
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341191301/
463病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:07:30.69 ID:Hn86eeV70
>>458
(;´Д`)なんか味がなかった
塩使えないしな
464病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:09:40.31 ID:AMtiA3Qr0
あうあう、俺の意見にも答えろや。
465病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:15:17.20 ID:MlMgzGFEO
>>464
チンカスの相手しても仕方ないよ。
466病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:27:31.45 ID:o65R+iNg0
>>455
お前の友達は、レレレのレ状態。ストレスによる過食とは違う。ストレスのない低脳大学で良かったな。
467病弱名無しさん:2012/07/06(金) 03:47:27.07 ID:Zo3ILVcC0
>>464
何故返答を求めるw

しかし足が痛い
これ、血糖コントロールがまず絶対だけど
他に何かないのかな
マッサージとかするのは少しは意味あるんかな
468病弱名無しさん:2012/07/06(金) 04:28:05.06 ID:AMtiA3Qr0
>>467
あんたは黙っとけ。
469病弱名無しさん:2012/07/06(金) 04:38:33.85 ID:Zo3ILVcC0
??
470病弱名無しさん:2012/07/06(金) 05:34:46.11 ID:zdhiCVT60
糖尿病の疑いがあるので今日検査に行こうと思うのですが、
朝食は抜いて行った方が良いのでしょうか?
最後の食事は昨日の夕方16時頃です
471病弱名無しさん:2012/07/06(金) 05:56:40.29 ID:SZxT2cW60
>>470
空腹時血糖値を測るから食事抜きで行った方がいいね。
HbA1cの測定には関係ない。
472病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:15:25.45 ID:UA/fet8N0
>>439
×ファンだけに
○中高年だけに
473病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:34:45.60 ID:/05wGLPk0
>>429>>430
おまえらのせいで朝起きてもメロディ♪が頭から離れん
>>470
今から心の準備を・・・・・
474病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:50:40.88 ID:SZxT2cW60
>>470
何か気になる症状があったの?
475病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:53:08.64 ID:J8jNMzCBO
宵宵(;´Д`)【よいよい】
よいよいとは、手足が麻痺するや口がもつれるさま。
よいよいの解説
よいよいとはアルコール中毒や脳卒中によって手足が麻痺したり、
口がもつれるといった症状のことで、差別的要素が強い言葉である。
盆踊りなどの踊りで、両手を上げ、手の平をブルブル振る動作がある。
その際に掛け声(合いの手)として「よいよい」という。
踊りのこの動きを手足が麻痺した人に例え、こうした人をよいよい
と言うようになったとされている。よいよいのこうした症状は
滑稽に見えることから、しばしばコントなどお笑いの世界で用いられたが、
昭和中〜後期には規制がかかるようになる。また、よいよい
という言葉もメディアでは使われなくなり、現代では知らない人も
多い死語となっている。
476病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:18:39.61 ID:/KXypYcc0
「おとっつぁん、おかゆが出来たわよ」
「いつもすまねーなー。お前たちには苦労をかけるなー」
「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」
477病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:21:31.33 ID:ZXWvbcVN0
「膵臓のβ細胞さえ無事でいてくれたら」
「おとっつあん、それは言わない約束でしょ。」
478病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:38:09.84 ID:l4hsQ8ziO
「おとっつぁん、おかゆが出来たわよ」
「い…」
「うるさいんだよ」
479病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:46:32.08 ID:Jp4LbZwR0
「おとっつぁん、おかゆが出来たわよ」
「おかゆ?おかゆなんかくったら・・・・・」
「おとっつあん、それは言わない約束でしょ。」
480病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:48:03.79 ID:nKCH4DR50
どうしても粥を食わせて糖尿病悪化させたい悪徳内科医かwwwww
481病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:56:33.55 ID:Jp4LbZwR0
もう終わりだね
482病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:56:42.41 ID:9fvr5/Rr0
糖尿大喜利のコーナー出来たんかw
483病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:57:02.46 ID:zdhiCVT60
>>474
ありがとうございます
気になる症状・生活習慣として、後頭部から側頭部にかけて吹き出物が急に増えたこと
それにおしっこが泡立っていること(においは無し)
毎日500mlペットボトル2本のジュースを飲んでいること
元々メタボ体型
これだけです
484病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:22:28.12 ID:eQs/t4WP0
お粥は白飯よりGI値低いんだぜ。
粉寒天入れればさらに低くなる。
485病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:27:15.43 ID:2yI8mPPJ0
>>483
もう病院に行ったかな。
なんともないといいね。

健常者でもペットボトルのドリンクは無駄だから
運動する時以外はやめた方がいいかもね。
486病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:27:55.79 ID:LkrmywTK0
おかゆがダメなら押麦でリゾット作ればいいじゃない
487病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:28:55.32 ID:Jp4LbZwR0
君が、小さく見える
488病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:31:07.15 ID:F5u2clcb0
最初は食事制限と軽いウォーキングからスタート
1ヶ月くらいで血糖値が安定
これを機会に身体をビルドアップしようと思って筋トレ開始
当初は腕立てとか60回で死にそうになってたのに
ここ3ヶ月でノンストップで300回できるようになった
半年前に体脂肪率を気まぐれで測ったら32%
今計ったら体脂肪率が7%
人間、年取っても変わろうと思えば変われる
努力さえすればね
489病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:33:31.69 ID:9Aei41/l0
食いしん坊の自己管理の出来ない人間がこの病を患う
490病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:49:09.00 ID:F5u2clcb0
>>489
痩せの糖尿病はどう説明するんだい?

ちなみに自分はデブ2型だったけど
491病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:52:20.21 ID:2yI8mPPJ0
俺もデブ2型のせいで
1型や痩せ2型のみんなに迷惑かけまくりだ。
もう一生分の飯喰ったんだろうけど
まだまだ喰うつもり。
492病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:07:51.48 ID:9Aei41/l0
>>490
ぽっこり腹が出ているはず
痩せ2型
493病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:09:22.98 ID:9Aei41/l0
恥ずかしくて公表できない病気だなこの病気は
性病レベル
494病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:13:45.77 ID:GKTYoy8O0
糖尿病を隠して就職、恋愛は詐欺罪。
495病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:17:16.30 ID:9Aei41/l0
>>494
結婚も詐欺だな。娘が糖尿病の男を連れて来たら
勘当もの。糖尿病患者は就職や結婚や交際の際に事前に公言しなければ
罰金や刑事罰を与えるようにするべきだろう。自業自得の言い訳する男など
企業に一番不要!
496病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:17:50.23 ID:ZXWvbcVN0
原因は遺伝だ。
別に恥ではない。
497病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:19:55.56 ID:F5u2clcb0
>>492
はずってなんだよ
予想通り根拠ゼロだったか

498病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:20:44.55 ID:wKRPg3SZi
>>495
血糖コントロール出来てたら許せよ。
499病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:20:59.32 ID:o65R+iNg0
イライラで眠れず、寝る前にカップラーメンをよく食ってた。
500病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:26:36.64 ID:LggmOYJ+0
俺が子供のころはジャコや昆布がおやつだった。最近の若い奴は男の癖に
甘いものばかり採る。俺が子供のころボタモチ一つ父親にせがんだら
ぶん殴られたものだ。男が甘いものを好むなどもってのほかと殴られたうえ、怒鳴られた
501病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:31:21.67 ID:bJM2yhxh0
失礼だがそれはちょっと違うと思う
502病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:32:05.67 ID:QwwTwPyj0
>>495って娘がって娘が居たら言える話だよなー
ID:9Aei41/l0に娘が居るとは思えない
503病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:33:40.76 ID:LggmOYJ+0
男がケーキなど食べている姿想像するだけでおぞましい。
パティシエの失明した男もいるが、男でパティシエとか
恥ずかしくないのかね?甘いもの好きの男にはろくな男がいない。
504病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:35:38.00 ID:QwwTwPyj0
有名料理人って大体男
和菓子作るのも男だし、色々無理があるよ
505病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:37:52.87 ID:LggmOYJ+0
甘いものをこのんで取る男は情けない!
506病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:37:54.44 ID:Jp4LbZwR0
糖尿病の患者からそんなこと言われても説得力がないだろw普通
507病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:39:12.63 ID:LggmOYJ+0
>>506
こんな糞みたいな病気になるわけないだろ!自己管理もできない
人間を証明しているようなものだよ。
508病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:40:29.83 ID:GKTYoy8O0
チビでメタボで糖尿病って、最底辺すぎて、人間おわってると思う。
509病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:44:10.25 ID:QwwTwPyj0
精神病の方は別のスレに行った方がいいと思うw
510病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:47:17.31 ID:Zo3ILVcC0
メンヘル板に行くべき人が来ているようだw
511病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:50:27.08 ID:GKTYoy8O0
糖尿病患者の性格が悪いのはつとに有名だが?
512病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:53:23.81 ID:Jp4LbZwR0
糖尿大喜利でもするか?
513病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:53:27.31 ID:Is3ojT7Ri
>>507
お前馬鹿だろw
普通に飯食ってるだけで血糖値上がるんだから
甘いかしょっぱいかじゃないんだよ。
514病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:54:38.01 ID:b13Nyhjg0
腹減ってイライラしてるのかな?→ ID:9Aei41/l0
515病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:55:47.53 ID:F5u2clcb0
>>511
そうだね
改心できない君が言うと説得力が違う
516病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:56:10.33 ID:Q2m/HYSl0
右の頬をうたれたら左の頬を出すくらい謙虚にいかないとね
ちびでメタボで性悪で糖尿病とか最底辺以下さ
517病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:56:22.04 ID:QwwTwPyj0
それじゃネラーはほぼ全員糖尿病だわねw
518病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:09:15.25 ID:o65R+iNg0
今年、庭にスイカを6個作ったんやけど(食えるのは、8/10くらい)...... 全部は食えないなあ。俺のスイカ甘いんよ。
519病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:14:24.42 ID:Jp4LbZwR0
ID:LggmOYJ+0
甘いスイカだそうだ何か言ってやれっ
520病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:25:58.45 ID:QpKrwDd20
スイカ(*´д`*)ハァハァ
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long293205.jpg
521病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:27:30.16 ID:QpKrwDd20
よく熟れたスイカ(´・ω・`)っ ttp://www.uproda.net/down/uproda410789.jpg
522病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:29:53.52 ID:kE/2YZbMi
>>521
グロ注意。っていうかスレ違い。
523病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:38:04.02 ID:QwwTwPyj0
>>522
別にグロくないよ、デブ専のAVのパッケージ
世の中にはデブ専というジャンルもあるからグロとは失礼だろ
524病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:43:26.29 ID:kE/2YZbMi
いや、醜いのを売りにしてるんだから
グロと言ってあげないと失礼だろ。
525病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:45:20.01 ID:ZXWvbcVN0
スレ違いどころか板違いもはなはだしい
526病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:46:04.49 ID:QwwTwPyj0
>>524
それもあるか、とりあえずスレ違いになるからやめとこ
527病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:47:35.12 ID:o65R+iNg0
糖尿病患者はガンになりやすい。画期的抗がん剤¥9000/1錠。今夜pm7:30〜NHK。
528病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:58:50.35 ID:/KXypYcc0
メトグルコ(ビグアナイド剤)には抗がん作用があるよ。
今は非糖尿病患者への投与も研究され始めている。
服用者として、ちょっと嬉しい。
529病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:13:45.90 ID:Hn86eeV70
(;´Д`)今日の朝と昼ごはんは野菜サラダでした。
血糖値は89でしたよ。
530病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:14:59.05 ID:9fvr5/Rr0
>>528
主に効果期待できるの大腸ガンだったけな、俺は前回担当医が「薬ヤメるか、続けるか・・」
と思案してた(A1c5.5)んで「まだ自信ないんでメトグルコ、続けて下さい」とあえてお願いして服用続けてる
531病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:20:28.01 ID:ZJvW8TXY0
>>492
恥ずかしいな、また思い込みだったか♪www
532病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:25:39.38 ID:yplvSyrf0
糖尿病自体に、三大合併症の他にも、脳心血管系のリスク、ガンリスクがありますからね。
その原因が高血糖にあるのか、薬にあるのか、インスリン打ちにあるのか、それぞれにあるのか。
533病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:42:33.03 ID:UA/fet8N0
血糖値に比べたらガンリスクなんて気にせんでええわバーカ
534病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:58:42.06 ID:ZXWvbcVN0
糖尿の合併症は確実に来るからな。
ガンの発症リスクが多少上がるのとは比較にならん。
535病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:14:16.61 ID:hRWlDHVY0
ストロンチウム90が崩壊したイットリウム90が糖尿病(すい臓癌)、乳がん、緑内障(失明)、アルハイマーや
脳血管疾患、悪性リンパ腫、白血病の原因物質だ!?

・動物実験でストロンチウム90をマウスに投与すると崩壊したイットリウム90がすい臓に蓄積し2ヶ月で糖尿病を
発症することが確認されている。糖尿病患者は広島原爆以前の31倍にもなっている。
糖尿病の原因物質はストロンチウム90と推測される。

・狂牛病の危険部位は脊髄で焼いても消えない。若い牛は安全。(米国発表)
・ストロンチウムは脊髄に蓄積し焼いても消えない。若い牛ほど蓄積が少ない。
狂牛病の原因物質もストロンチウム90ではないかと推測される。

・狂牛病の症状は脳に異常プリオンができる。
・アルハイマー認知症(痴呆症)にも異常プリオンができる。
狂牛病は再生能力が間に合わないほど被曝したら発症し、対してアルハイマー認知症は被曝が少なく、老化に
より再生能力が落ちたら発症すると考える。
狂牛病≒アルハイマー認知症ではないかと推測される。

現実は?
・スウェーデンのある病院の検査によると、痴呆症障害を持っている高齢者の過去の病気を追跡調査したところ、
60%以上の痴呆症高齢者が過去に糖尿病であった。
原因物質が同じではないのか?

推定原因:ストロンチウム90(半減期28.78年、0.546MeV のβ線を放射)が崩壊したイットリウム90(半減期64時間、
2.28MeV のβ線を放射)はもはや骨には不必要なので血管に排泄され、すい臓、肝臓、腎臓、乳腺、目、脳や
血管を攻撃するからであろう。骨に蓄積したストロンチウム90が無くならないので常時イットリウム90が生産され
攻撃され続けることが病気が治らない原因である。
千島学説のガンは血液汚染から生じる全身病であることと一致する

以上の理論が正しければ人工透析によってイットリウム90が混入した血液(体液のみ交換)を浄化することが有効
な治療方法であると考えられる。
536病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:21:07.50 ID:TTaHa9wp0
今朝の血糖値160
昼食ステーキランチバターライスで食後1時間の血糖値 130

意味がわからない
537病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:22:33.29 ID:o65R+iNg0
>>532
糖尿病で免疫力が落ちるから、ガンになりやすいってことじゃねーの?水虫も治りずらくなるし。
538病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:26:24.02 ID:ZXWvbcVN0
>>536
朝に高いのはよくある暁現象じゃない?
539病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:27:05.46 ID:AMtiA3Qr0
>>529
毎日、毎日血糖値報告して何になる?
いい加減、構ってちゃんはやめてくれ。
医者にすべて任せてるならここに来て
くだらん書き込みするの控えたらどうだ。
540病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:29:32.93 ID:ZGB3Ubce0
血糖値高くて下がらなくてイラついてるから絡むの?
541病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:30:17.03 ID:JqcNsibgP
アウアウは真面目に治療受けてコントロール超優良だからね
542病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:30:34.88 ID:yplvSyrf0
くだらん書き込みしかないから別に構わないよ。

と、くだらん書き込みをした。
543病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:33:41.44 ID:o65R+iNg0
>>536
→村田英雄状態「いい歌を唄うには、肉を食わないと力が出ない」
544病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:47:37.98 ID:Jp4LbZwR0
村田で思い出したが中学の頃「汚れた英雄」を
「汚れた英雄(ひでお)」と読んだ同級生がいたな〜
いや〜なつかしいw
545病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:49:54.40 ID:bWbLUhHM0
>>536
食前も測れよ
546病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:50:14.20 ID:ER5oFXwA0
>>539
529さんはあなたのような人が釣れて
喜んでいると思います
性質の悪い人ですね
547病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:09:17.15 ID:5NAsbf4i0
食後1時間の血糖値 130
食後2時間の血糖値 150

ますます意味がわからない
548病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:11:27.82 ID:5NAsbf4i0
>>538
それは糖尿病ですか?

よく思い出したら前夜にボイン暴食してた
それも関係あるのかな
549病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:15:16.89 ID:pwtrwoXdi
>>529
動脈硬化(血管内壁の粥状プラーク)を気にしてる?
550病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:17:10.08 ID:UA/fet8N0
血糖値はいらない
レスが欲しいwww
551病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:22:53.85 ID:Jp4LbZwR0
>>548
おれにはお前のレスの意図するところわからん
552病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:24:13.21 ID:ZXWvbcVN0
>>548
糖尿患者にはよくある現象。
553病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:25:21.29 ID:ca2WVF1Oi
>>547
それは普通に起こるよ。
他の人も書いてるけど
血糖値が落ち着かないなら食前も測ろう。
554病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:27:58.08 ID:5NAsbf4i0
いや
俺って糖尿病かな?って思って
医者に聞いたら境界例って言われて運動と食事制限を義務づけられている
555病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:29:29.12 ID:5NAsbf4i0
食前もですか
もう指が血だらけで刺すとこないんだけど
556病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:30:19.26 ID:b13Nyhjg0
>>547
ステーキとバターの油が原因?
まぁ糖尿人生死ぬまで続くんだからいろんな事あるよ
557病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:32:16.80 ID:Jp4LbZwR0
>>555
指は10本有るだろうが、お前の指は1本しか無いのか?
558病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:34:15.33 ID:ca2WVF1Oi
>>554
境界型は薬の要らない糖尿病だと思えばいいよ。
自分は糖尿病だけど負荷テスト以外の数値は正常。
559病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:34:20.40 ID:SsyuQ2N/0
確定だろ
医者を変えろ
560病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:36:47.38 ID:ZXWvbcVN0
食前食後に毎回測るのはさすがに無理だろう。
指にも財布にも痛すぎる。

食前値で食事の内容を決めて、食後高血糖になってないかどうかは尿糖値で確認するのが現実的かな。
561病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:38:54.85 ID:b13Nyhjg0
>>555
耳たぶもあるぞ
俺が教育入院してた時には耳たぶから血を採られてたよ
562病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:40:45.24 ID:QwwTwPyj0
>>555
治り遅いと小さい赤い点がいっぱいになるんだよな
手のひらだと深く打たないと血が出なかったりでランセット無駄になるんだよね
手のひらで4設定で打ってるわ
563病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:47:40.72 ID:ZXWvbcVN0
測定器のマニュアルに「指先以外で測ると値が異なる事がある」と明記されてたわ。
564病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:49:00.57 ID:ca2WVF1Oi
>>562
自分は失敗したら繰り返し
同じランセットで打ってるけどな。
565病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:50:27.13 ID:JqcNsibgP
>>563
常に掌で測ればOK
566病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:51:23.93 ID:ca2WVF1Oi
>>563
元々が簡易な測定器
手のひらならあまり気にしなくてもいいよ
567病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:56:14.34 ID:s+2qY2ezO
>>564
自分のはワンタッチウルトラビューで使い捨てなのだわ。
だから失敗した時イラッとくる。
568病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:56:32.59 ID:UA/fet8N0
早く見つけて境界型でいかに粘るかがこの病気の肝なんやけどなwww
569病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:57:22.20 ID:QwwTwPyj0
誤差まで気にしてたらやってられない

>>564
再利用できるの?
ワンタッチペンではちょっとやってみたが無理っぽい
570病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:01:48.53 ID:SsyuQ2N/0
ワンタッチウルトラビューのランセットは捨てなければ何回も使えるよ俺は20回は使う。
センサーと間違ってない?
571病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:05:06.14 ID:s+2qY2ezO
多分自分の持ってるワンタッチウルトラの一個前のまでは再利用出来るみたい。
572病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:07:57.20 ID:QwwTwPyj0
>>570
間違ってないよ
針は青と透明のケースハート型のキャップ
573病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:08:17.86 ID:ZGB3Ubce0
今使ってるアークレイのマルチランセットは穿刺して血が出なかったら
グレーのレバー引いてセットしなおせば再利用できる。
574病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:10:34.49 ID:SsyuQ2N/0
ほう、そうなんだ。
針が売れなくて使えなくしたんだな。
575病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:11:44.41 ID:QwwTwPyj0
>>570
ごめん、出来たちょっとコツがいるね
失敗したときこの手使わせてもらうわ
何度も使うのはしないけど
576sage:2012/07/06(金) 16:13:16.32 ID:jzckXttu0
2週間の入院で今日退院しました。
今後、朝と夜にインスリンを打つ事になったんだけど
低血糖が怖い。
なった事がないから、すごい怖い。
対処法などは、看護師さんから聞いて分かってるんだけど…。

低血糖よりも、インスリン打たない方が恐ろしいけどね。
577病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:15:24.97 ID:ZGB3Ubce0
>>576
低血糖を恐れてちょこちょこ間食したり食べ過ぎたりで
高血糖のままになる方がはるかに恐ろしいわ
578病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:18:58.21 ID:nKCH4DR50
>>576
気にしない、気にしないwwwww
579病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:24:00.38 ID:u1DJXs6Y0
こないだ検査のついでに、病院に血糖測定器もっていって、採血してもらったら
128で自分の血糖測定器で指先から測ったら121で誤差が7しかなくてビックリ
しました。ネットでは誤差が20から30くらいはあるって書いてあったのに‥
580病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:26:40.22 ID:QwwTwPyj0
>>576
自覚症状出るから怖がる必要なし
低血糖の症状は徐々に回復するから
低血糖になったときブドウ糖の食いすぎに注意だ

センサーの再利用法があればなw
581病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:29:24.20 ID:SsyuQ2N/0
洗ってみる?
もう試したお方はいそうだね。
582病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:30:10.11 ID:ca2WVF1Oi
>>567
>>569
種類によるんだね。
今使ってるFastClixは
ランセットのドラムを回すか外すまでは
何度でも打てる様になってる。
583病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:31:59.80 ID:Jp4LbZwR0
果物の糖度は何回もはかってるぞ?
血糖値ぐらいなぜ繰り返しはかれん?
584病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:32:17.69 ID:ZXWvbcVN0
>>579
測定誤差は正規分布するはずだから、常に20とかズレるわけじゃないよ。
585病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:32:52.19 ID:ca2WVF1Oi
>>579
種類によるよね。病院の簡易測定器より
自分のフリースタイルライトの方が
成分検査の結果に近かった。
586病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:38:48.90 ID:QwwTwPyj0
581
表面張力利用して血吸い取ってるから洗っても血が取れないと思う
>>582
失敗したときだけの回復機能いいね良心的だし
587病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:43:15.44 ID:s+2qY2ezO
同室に入院してた人がセンサー洗って干して使ってみたけどだめだったと言ってた。
(ワンタッチウルトラビュー)
588病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:44:37.31 ID:ZXWvbcVN0
センサーは化学反応使うんだから繰り返し使えないのは当然では?
589病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:47:20.97 ID:QwwTwPyj0
>>587
じゃ俺の無理w
>>583
機種は?何使ってるの?
590病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:49:07.82 ID:ZGB3Ubce0
針は自分だけで使うなら一度や二度の使い回しはへっちゃらだろうけど
センサーはさすがに無理だろw洗うな干すな試すなw
591病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:49:40.07 ID:SsyuQ2N/0
じゃ採血が大変だけど果物糖度計を持ってる人に試して貰う?
592病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:50:29.22 ID:unRU30g90
>>579
俺も病院で採血後、結果待ちの間に
持参した簡易測定器で測ったことがある。
何と、後で聞いた病院のデータと全く同じ値だった。
余りにも正確なんでびっくりした。
593病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:51:36.54 ID:JqcNsibgP
>>579
それ、誤差じゃないじゃん
静脈と末梢と別のものを測ってるから
594病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:58:38.80 ID:QwwTwPyj0
>>583
血糖値測定器で果物の糖度計ってるんじゃないの?
>>591
果物のやつで血糖値計るのちょっと見てみたいw
595病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:11:06.63 ID:SsyuQ2N/0
これも試した人はいそうだね。
596病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:11:43.36 ID:oiRzh80z0
センサーならそのまま血を乾かしてセットしておkだった奴は使えたw
597病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:24:36.48 ID:ygk+Yp4t0
境界型は糖尿病なの?
598病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:27:27.13 ID:/05wGLPk0
>境界型は糖尿病なの?
間違いない、境界ではなく中度程度まで進行してる可能性も?
599病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:35:47.11 ID:/05wGLPk0
>>594
お前がやってみろよ、血だらけになって糖度計覗き込んでる奴がいたら
みんなあの時2chに書き込んでたやつだってわかるw
600病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:37:13.59 ID:QwwTwPyj0
>>597
原発に例えると避難地域と計画的避難地域みたいなもの
どっちに進むかは自分のがんばりしだい
601病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:47:06.43 ID:a+VA9vH00
>>597
定期検診で糖尿病の気がありますってあの言葉は良くないと思う。
ハッキリあなたは糖尿病ですと言った方が良いと思うな。
じゃないと「糖尿病の気」ではまだ余裕が有るものだと勘違いしてしまう。
尿から糖が出てなくても境界型体の中では既に糖代謝異常が起こってるんだから。
602病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:54:25.91 ID:JqcNsibgP
>>597
別の診断だよ、糖尿病じゃないよ、境界型糖尿病
糖尿病に移行する人は多い
603病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:54:52.00 ID:oiRzh80z0
でも必要なセンサー代もケチらなきゃならんほど俺たち糖尿患者は医療費圧迫してるからな
なるべく患者の数を増やしたくないんだと思うよ
自分も10年以上前に食後5時間120くらいでやや高目といわれてたけど
あの時ちゃんとOGTTや栄養指導してくれてればと思うわ
604病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:14:40.29 ID:s+2qY2ezO
でも糖尿病が悪化して透析患者が増えた方が医療費莫大になるわ、障害者認定しないといけないわで本末転倒では?
やはり早期の積極的な対応が必要だと思う。
605病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:15:23.10 ID:/05wGLPk0
みんな最初は言うんだよな「おれは糖尿病じゃなく境界型だって」
境界型なんて型ないのに・・・・・・いずれクワ型にだってなるのに
606病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:36:51.93 ID:IGuO6JA40
俺は糖尿病の雲竜型
607病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:38:50.19 ID:SZxT2cW60
俺も昔は境界型だったなぁ…(遠い目)
608病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:39:24.29 ID:e2ZivmBj0
カブト虫とかクワ型とかなんなのw
609病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:41:44.84 ID:ZGB3Ubce0
そして最後は体のあちこちがガタガタになるんですね…。
610病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:00:27.64 ID:hNQ5VQLd0
>>594
果物は、光センサーだよ。非破壊検査。
血糖測定器ではかってるわけではない。
611病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:08:25.91 ID:SZxT2cW60
果汁を測るやつもあるよ。

ttp://www.tgk.co.jp/info/0881809613s.html

測定に何CC必要なのか知らんけど。

そういえば光で血糖値を測る測定器はどうなったのかな?
612病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:19:09.84 ID:hNQ5VQLd0
>>611
実用化のメドは立っていないみたい。
測れないことはないんだけど、個人による脂肪の厚さとかがそれこそ違って厳しいみたい
613病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:28:34.40 ID:ca2WVF1Oi
>>597
医学上「境界型糖尿病」(糖尿病予備軍)と分類してるけど、
糖尿病との本質的な差は無いよ。
境界型は症状が軽微なだけ。
しかも境界型のうちにきちんと摂生しとくと
その後の人生が楽になる。

>>603
非インスリンユーザーは
血糖値測定器はそもそも自腹で買ってるよ。
614病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:34:21.24 ID:AMtiA3Qr0
今日はアウアウ、おとなしいな。
逝ったか?
615病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:34:50.07 ID:SZxT2cW60
尿糖計も自腹で買ったぞ〜w
616病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:44:29.00 ID:hQNs5Kh30
トップバリューのカロリーゼロの水ようかんが、そこそこうまい
イオンの薬局で手軽に買えるのがいいな
この調子でスーパーで買えるローカーボ食材増えるといいな

617病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:46:23.50 ID:s+2qY2ezO
非インスリンユーザーも保険適用で血糖値測定出来たら
随分危機感とか意識が違って来ると思うけどね
618病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:49:42.59 ID:o65R+iNg0
>>597
膵臓が弱り始めてる→インスリン注射で膵臓を休ませてあげれば、回復すんのかな。
619病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:50:00.76 ID:SZxT2cW60
自分の金で買ってるんだから好き勝手に使う。
620病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:51:54.70 ID:SZxT2cW60
>>618
境界型のレベルでインスリンは使わないんじゃない?
621病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:53:11.56 ID:ZGB3Ubce0
境界型ならまずは薬飲んで様子見から始めるんじゃね?
622病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:59:19.17 ID:/05wGLPk0
>>615
尿糖計って・・・・・・何?????
623病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:03:12.11 ID:SZxT2cW60
624病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:11:37.11 ID:/05wGLPk0
>>623
こんなもの買って何がしたい?尿糖を出すのが趣味なのか?
普通グダグダでも血糖コントロールしてたら尿糖なんか出ね〜ぞ
それよりウリエース買って残りの金でチップ買った方が良いのに
625病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:22:07.55 ID:QwwTwPyj0
前にウリエースとかの尿関係の試験紙は
ハサミで半分に切って使うとお得って言っていた人居たな
626病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:22:43.54 ID:/05wGLPk0
おれが境界型の頃にもどれたら自分に言ってやりたいのは
炭水化物は糖質だぞ〜と言ってやりたいw

>505 :病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:37:52.87 ID:LggmOYJ+0
>甘いものをこのんで取る男は情けない! ←当時のおれ

炭水化物も糖質だぞ〜(当時米麺が炭水化物だとも知りませんでした)
糖質を控える事でインスリン分泌を抑え膵臓の疲弊を遅らせる事が出来るんだぞ〜
って教えてやりたい・・・・・
627病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:33:55.98 ID:/05wGLPk0
自分をホローしとくが字が悪い炭水化物→炭(すみ)と水(みず)の化合物

これをどう読めば糖質をイメージ出来るんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
628病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:42:31.75 ID:Ergmz3o00
ホローwww
629病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:45:12.52 ID:/05wGLPk0
知ってるよその位フォローだろ(follow)ジョークだよジョーク
630病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:52:58.92 ID:/05wGLPk0
>>628
うるせーな細かいことお前が甘いスイカ作って人だとID:LggmOYJ+0に言いつけるぞっ
631病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:16:31.49 ID:/05wGLPk0
×作って人
○作ってた人
632病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:29:12.26 ID:Ergmz3o00
いくらなんでもうろたえすぎだろwww
633病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:57:47.50 ID:o65R+iNg0
>>630
お前、アウアウと同じ言語障害やな。頸動脈エコーやれ。入院中の糖尿病食に毎日3度、甘い果物が出て来るがな。
634病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:16:34.97 ID:ca2WVF1Oi
>>624
尿糖試験紙もebayで買うと一桁安いよ。
そして更にハサミで半分に…
635病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:33:53.66 ID:8KGHvyoiO
尿糖試験紙ってそういえば1回だけ買ったな。

そんなに大量に使うようじゃヤバいっしょ。
尿糖出るよりもっと低いレベルでコントロールしないとさ。
636病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:40:59.13 ID:ca2WVF1Oi
出ない事を確認するだけだからやばくないよ。
起きて血糖値測定
食って血糖値測定と尿糖測定で良い
637病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:48:15.87 ID:bJM2yhxh0
どのくらいの数値になったら測った方が良いって目安はあるの?
それとも糖尿病だと診断された全ての人間が測った方が良いの?
638病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:52:27.57 ID:4yzwNltS0
>>613
境界型の時点で注意してくれれば自腹で検査できるけど
そこまで注意もしてくれないからね
あと国内の測定器高すぎるんだわ
639病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:55:27.21 ID:ca2WVF1Oi
>>637
可能な限りどの食事でどのぐらい上がるのかは
みんな見て知った方がいいと思うよ。

インスリンユーザーはきちんと測るだろうけど、
自分の場合最近は朝測った後
同じ内容の食事だと殆ど測らなくなってる。
だから尿糖試験ぐらいはしとこうかなって思ってる。
640病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:10:04.67 ID:SsyuQ2N/0
>>635
おっしゃる通り
641病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:40:13.63 ID:h1Tb8+w90
何か>>639のレスみて、糖尿病患者ってみんなそう思ってる?
もしそう思ってるんなら、なぜそう思ってる?
生きたいから?もしかしたら、すごい痛いことになるから?
642病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:48:19.66 ID:Hn86eeV70
(;´Д`)今日の飯だよ
カロリーオーバーかな
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rn7120706234323.jpg
643病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:50:17.47 ID:AyOu9sYU0
たまにはいいだろうと、そばをたらふく喰ったら
2時間値、346だったよ。_| ̄|○
644病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:56:29.25 ID:SsyuQ2N/0
測定器を売りたいステマだと常に思っている。
645病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:57:21.55 ID:YOIkB2V90
>>642
丁度いい感じじゃないか?
646病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:00:14.54 ID:Hn86eeV70
>>645
(;´Д`)朝昼は真ん中のサラダだけなんだけどな
647病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:02:33.26 ID:kueq4eaTi
>>644
なんでステマでebay勧める必要があるのさw
648病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:02:36.02 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)今時真性童貞っていないんだなぁ
649病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:05:02.94 ID:s+2qY2ezO
>>643
たらふくってどの位?
無投薬?
650病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:07:57.04 ID:ZRVs6DdQ0
(;´Д`)よ。
今時、33のおっさんが、お父さん、お母さんなんて言ってるなんて過保護に育った証拠だな。一生甘えて過ごすつもりか?
651病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:11:22.31 ID:kueq4eaTi
>>643
2時間値だから遅いかもしれないけど
踏み台昇降とか頑張ろう。
652病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:13:41.46 ID:eiFpLCvd0
>>650
(;´Д`)普通は親のことなんていうんだ?
お父さんお母さんって言わないのか?
ええ、一人っ子でわがままでに育ちました。
653病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:11.11 ID:M1ZVhZa30
>>643
食べるの我慢しすぎて精神的におかしくなって無い?
スイッチが入ると止まらなくなるだろ?
654病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:19:56.36 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)脳梗塞と糖尿病になったせいで2度と外食に行けなくなり
ました。お酒も飲めなくなりました。
655病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:23:18.57 ID:DVGKh4/k0
>>652
高校生にもなったら父,母。
656病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:27:17.78 ID:ZRVs6DdQ0
>>652
普通、人と会話等する時は父、母か父親、母親って言うだろ。
657病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:30:23.18 ID:eiFpLCvd0
>>656
(;´Д`)そうなのか
知らんかった
658病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:33:06.87 ID:W28HK80q0
生まれてからすぐに別の家族に引き取られたのでオリジナルの親を知らない。
養母に育てられたけど自分自身と養母も糖尿。
その養母も脳梗塞から腎不全になって亡くなった。80だった。
お母さんと呼ぶには歳が離れすぎていて「おばあちゃん」だった。
今では自分が「おっさん」になっている。ばあちゃんより長生きできるかどうか・・・。
659病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:36:04.79 ID:kueq4eaTi
頑張って年金の元が取れるぐらい
長生きしてください。
660病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:40:55.26 ID:M1ZVhZa30
>>652
綺麗なお姉さんは居なかった?
661病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:41:56.79 ID:qqfurIWw0
>>650>>652
俺はアウアウと同じような歳で、親に虐待されて育ったけど
お父さんお母さんと呼んでる。
こういうネットとか人との会話に出す時は父親母親と言うが。
よくそれなりの年齢の男が言うオヤジとかオフクロとかいう呼び方はしない。
俺の親の俺への扱いが酷すぎるという事で、何度か親戚の人達に
注意され、喧嘩になった事がある位だから
虐待は俺の考えすぎではないはずだ。
こういうのはただの習慣でそれほどオカシイ事ではないだろう。
さすがにパパやママは直すべきだと思うが。
662病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:46:24.11 ID:eiFpLCvd0
>>660
あれ義兄弟だから
663病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:04:08.77 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)オナニーしてたら気が遠くなるのはなんでだろ?
もうだいぶ酒飲んでないわ
糞が
664病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:12:39.54 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)この病気になると結婚するのは難しいな
665病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:17:23.49 ID:GT+z/+WP0
ならなくても難しいだろお前は
666病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:19:47.67 ID:eiFpLCvd0
>>665
(;´Д`)高卒で働いてないからな
ついでに中風で倒れて不自由な体だ
667病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:22:08.51 ID:GT+z/+WP0
そういう事じゃないんだけどな・・・
668病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:27:51.49 ID:W28HK80q0
>>659
ありがとうございます。
生来の大食漢ゆえなかなか食事量・体重とも減らせないで苦悩しております。
発症から30年経ってもうまくコントロールできません。
6年前はbmiが理想の値だったのに、今では「かなり肥満」なもので・・。
669病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:40:11.27 ID:FEbixrRS0
>>668
体重増えて元気でいられるって事は
まだ軽症なのかな。

夕方からずっと話題にあがってるけど
血糖値測定器買ってみようよ。
見た目でわかるとわかりやすいよ。
それに我々は食べたらすぐ反応するから
体重計よりダイエット向きかもよ。
670病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:58:25.13 ID:Jvqhp66G0
>>667
みなまで言うなw
671病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:06:09.00 ID:FEbixrRS0
>>668
ごめんさなさい。
発症から30年って大先輩だ。
無理に血糖値測ってどうこうより
有意義な生活をおくれる様頑張って下さい。
672病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:06:51.40 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)よいよい
673病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:28:40.72 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)雷が鳴ってるなぁ
674病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:38:13.49 ID:W28HK80q0
>>671
子供のころに養母以外にも糖尿患者がいて、その人は純粋の注射針とシリンジでインスリン投薬していました。
(打っていても無茶をする人だったので70歳で亡くなりました。)
痛そうだなあ。つらそうだなあと客観的に見ていたのですが、自分も後を追うように発症してしまいました。
生活環境が同じだと食べ物も同様で知らないうちに高カロリーのものを食べていて、みるみる太ってしまいました。
中学生ですでに80キロあって、最高で120キロぐらいになりました。
前述のとおり私の理想は68キロなので、今は20キロ減量しなければなりません。
675病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:46:13.09 ID:eiFpLCvd0
>>674
(;´Д`)俺もやせないとなぁ
676病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:53:30.13 ID:FEbixrRS0
>>674
30年のベテランなのにまだ若いんだ。。。
足と内臓が元気ならダイエット自体はまだ楽だよね。

自分の場合は何をいつどのぐらい食べたのかをメモして、
規定カロリーを越えない様にしてる。で、
血糖値下げたいのもあって食後は出来るだけ歩いてるよ。
677病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:09:36.70 ID:W28HK80q0
>>675
有酸素運動(脳梗塞には過剰なやり方は禁物)お勧めです。
私の養母は事情により酸素療法が出来なかったので入院から3日でしゃべられなくなりました。
(;´Д`)さんはまだ動ける上に、意識がしっかりしているので今のうちにリハビリに専念することですね。

>>676

血糖値450になって昏睡寸前。増殖性網膜症両目に持ち、右は硝子体入れ替えもしてます。神経障害で足の痺れもあります。
膿瘍もたまり、脇の下切開で出しました。(手遅れたら片腕落とすところでした)

今のところインスリンとメトグルコだけですが、メトグルコがきついので全身がだるいです。
早く落として切れたいところです。

スライディングスケジュール(血糖値が100以上・以下のアレ)までなかなかたどり着けません。
678病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:15:40.80 ID:FEbixrRS0
ああ。。。
無理をせずに少しでも筋肉付けて動いて下さい。
679病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:17:32.87 ID:eiFpLCvd0
>>677
(;´Д`)言葉が不自由ですよ。
頭やられてる
680病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:32:28.51 ID:W28HK80q0
>>678
はい。天気になり次第、だだ広い草刈りが待っています。(機械で刈りますが)
これがかなり運動になるんですよ。夏の間これに付きっ切りです。

※今めちゃくちゃ雨と雷。気持ち悪くて眠れない。(洪水警報出ているし)
681病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:37:48.42 ID:W28HK80q0
>>679
不自由でも意思疎通できるのはいいことです。
うちの養母はしゃべられない・手足も動かない状態だったので、お互いつらかったです。
知りたいこといっぱいあったけど、教えてもらえない間に逝ってしまいました。
まるで鍵をなくした永遠に開けられない金庫のようでした。
682病弱名無しさん:2012/07/07(土) 03:49:15.56 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)もの忘れひどいです
683病弱名無しさん:2012/07/07(土) 04:48:53.06 ID:BaJBfMyk0
>>677
スライディングスケールですよね?
食前の血糖値に応じて超速効型のインスリンの
単位を調節する方法で、血糖値が100以上・以下で
ってわけではありませんよ?
684病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:50:16.51 ID:3D5vS7PB0
>>624
俺が自分の金で何を買おうが勝手だ。
貴様にとやかく言われる筋合いは無い。


実際に使ってみた結果だが、使い勝手は今一。
測定後の洗浄とか定期的な校正とかめんどくさい。
センサーが最大60日、または200回までしか使えないので1日3回以上測定しないと無駄になる。
センサーが高い。
2000mg/dLまでしか測定できん。

実際に血糖値と尿糖値を測定して比較した結果だが、尿糖値っていうのは血糖値以上にバラツキが大きい。
血糖値が160〜180mg/dLを超えると尿糖値の方は簡単に200〜1000mg/dLくらいまで上がる。
尿糖値から血糖値を正確に予測するのは無理。

食前の血糖値が安定してる人で食後の高血糖になっていないかを確認したい人以外にはお勧めできんな。
685病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:57:29.01 ID:IXI4mqCrO
尿糖計逆ギレ男
686病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:08:31.78 ID:pLiw9y9C0
>>677
メトグルコきついって乳酸アシドーシスとかで?
687病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:45:07.75 ID:rIcqfAUS0
>>686
薬剤師曰く、メトグルコは昔よく使われていたが、何か問題があり下火になり、最近改良が加えられて又よく使われるようになったらしい。
酒との相性が悪く、メトグルコも酒も体を「酸性」にしてしまうらしい。
688病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:55:24.16 ID:HhLPd8Sa0
>>684
レポサンクス
あのセンサ無限に使えるかと思ってたら消費期限が有るんだよねえ
何か予想通りの展開になっててワロタw
やっぱり試験紙のほうが安上がりで良いね、一応蛋白も測れるし
689病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:24:06.90 ID:3D5vS7PB0
>>688
尿糖値が100mg/dL越えてるかどうかの判定ならウリエースで充分だと思う。

しかしウリエースだと++(500mg/dL)と+++(2000mg/dL)の区別もやり難い。

せめてセンサーの使用回数に制限がなければなぁ。
690病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:38:55.09 ID:khPV6zljO
>>684
バカは相手にすんなよ、スルーが一番。
691病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:47:31.02 ID:sR8wILLs0
>>684
何事も実験することで確証が得られる。
貴君に大賛成。
何もしないで偉そうに小賢しいことを言うやつは無視するに限る。
692病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:59:23.71 ID:2k6EsvYK0
朝食を食い過ぎたようです
食パン2枚 サラダ フランクフルト2本 シューマイ4個
いつもよりパン一枚 フランクフルトが余計だった 不安になり1時間測定 178
あわててジョギング アンド ウォーキング20分
1時間30分測定 106  やはり一寸でも食い過ぎると速攻で上がるな

投薬 運動なしでなんとか食前80 食後140を目指しているのだが
食前はほとんど80をキープできるようになった
血糖値も上がるけど下がるのも以前より断然早くなってきた
693病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:16:44.75 ID:g6tq5CEa0
筋肉付けすぎて低血糖になりやすくなった
食ってないと死ぬ
694病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:17:36.33 ID:S8NRK9Z20
夜中はシュールな話題、朝は尿糖ネタ・・・この板ある意味すげー
695病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:28:33.50 ID:g6tq5CEa0
書き込みを全部見てるのか
偉いね
696病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:31:46.14 ID:Jj8IAj0d0
第55回日本糖尿病学会の年次学術会議の抄録には尿糖計による食後の尿糖値自己測定と
HbA1cの相関関係の研究結果があるね。
697病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:35:16.90 ID:FEbixrRS0
>>689
血糖値測定器とテストストリップ輸入すると
初期費用$20で100枚$40切るから
円高の今だと国内で保険適用で買うより
安かったりするんだけどね。
698病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:35:19.45 ID:zDWt9Cbq0
たまに空模様みたいに
荒れるけどな)*{∞}*(
699病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:42:13.53 ID:Jj8IAj0d0
>>697
俺がいつもセンサー買ってる薬局は使用済みの針を引き取ってくれてるけど、
輸入してる人は針の始末はどうしてるんだろう?
700病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:46:51.99 ID:FEbixrRS0
>>699
まだペットボトルに貯めてるけど、
いっぱいになったら
通院中の病院に相談して見るよ。
701病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:19:15.60 ID:S8NRK9Z20
真面目かっ
http://tou-nyou.jp/product/sutekata.html
今時針先が露出するタイプなんてあるのか?
普通に一般ごみとして捨ててるが、何か問題でも?
702病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:33:16.26 ID:FEbixrRS0
一個ずつキャップしてるし、
ドラムタイプのは針を出そうと思っても出せないぐらい。
画鋲より確実に安全なんだけど
このスレでは問題視する人が居るし
役所のゴミ収集のルールでも
医療機関に出す事になってる。
703病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:36:17.16 ID:Jj8IAj0d0
薬局では「センサーの方は燃えるゴミで出していいが、針は医療廃棄物扱いなので店で引き取る」と言われた。
704病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:52:58.10 ID:S8NRK9Z20
医療廃棄物の処分の方が一般ごみより費用が掛かるだろに
わざわざ税金の無駄遣いを助長するような書き込みスンナ
705病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:59:43.48 ID:TVY4FLY1O
薬局や役所の指導に従ってる人に対してすごむってなんなんだろうね
706病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:00:31.07 ID:/ZJo6XU40
使用済み針は
薬局で針入れるボックス(引き取り料金込み)売ってるから買って
それに入れて薬局に引き取ってもらう
707病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:03:31.80 ID:cgjfLRDk0
事業者が医療廃棄物(産業廃棄物)を一般ゴミとして棄てると捕まっちゃうけど個人はどうなんだ?
708病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:03:37.69 ID:/ZJo6XU40
>>705
気にしない方がいいよ、使用済みの針の話になると必ず変なの出てくるから
通院してる病院の指示に従って廃棄してる人に文句言ってたバカも過去に居たから
709病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:12:34.61 ID:y7sPnJLV0
一般ごみに捨ててますが何か問題でも?(ドヤッ!)
…馬鹿じゃないのかと…w


あー、今日昼なに食べようか…ご飯炊くのめんどいから
押し麦ときのこでリゾットでも作って食後2時間血糖値どのくらいになるか実験しようかな
710病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:12:38.09 ID:Jj8IAj0d0
どの話題でもおかしいのが出てくる様な気が…
711病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:22:10.04 ID:/ZJo6XU40
>>710
確かに普通に話してるのに突然意味不明なこと言い出すの居るね
ドン引きするときあるしな、昨日のホローの人やばすぎで引いた
712病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:23:05.28 ID:S8NRK9Z20
「ランセット(採血針・穿刺針)」
通常の市町村で収集される一般ごみとして廃棄が可能です。
穿刺時以外針先が出ない安全な針もありますが、
針先が露出するタイプの針をご使用の場合はケガ防止の為、
廃棄時に必ずキャップやプラスチックを針先に被せてください。
その上で破損・被損防止のため容器(薬の空容器、牛乳パック、
ペットボトル等)に入れ、さらにポリ袋に入れた上で
大きなゴミ用ポリ袋に入れる等の衛生処理をすれば
感染の可能性もなくなり、他の廃棄物と一緒に廃棄する事ができます。

血糖値測定で出る廃棄物は、手を切った時や鼻血等を
処置した血のついたティッシュ等と同様と考え、
家庭で出る「一般廃棄物(いわゆる生活ゴミ)」として廃棄します。
廃棄物処理法上及び環境省の通知では
在宅医療廃棄物は「一般廃棄物(いわゆる生活ゴミ)」に分類されており、
原則として市町村に処理責任があります。

禁止されてない地区に住んでるおれが一般ごみで捨てて何が悪い?
ま〜奥様たちえらいのね〜お前らエイズか何かに感染してるのか?
713病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:25:55.60 ID:pLiw9y9C0
過激な言い方してる人もいるが、自治体次第だから
どっちかを叩くような言い方するこたーないわな
714病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:29:01.13 ID:/ZJo6XU40
自治体がどうだろうが
薬局や病院の医療機関の指示に従ってる人に文句言うのが筋違い
715病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:34:49.49 ID:NLBbp7Ng0
筋トレは血糖値下げるのに効果あるの?
716病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:35:04.19 ID:Jj8IAj0d0
自治体によって全然対応が違うな。
回収してくれる薬局の一覧表を載せてるところもあれば、うちの市みたいに何も書いてないところもあったり。
717病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:46:07.14 ID:FEbixrRS0
医学会的には>>712の見解なんだけど、
事故が起こったときに責任を取ってくれるわけでもなく、
家庭ゴミの事故については
自治体の責任になってしまうから
病院などの医療機関よりは自治体の指示を優先しよう。
718病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:47:25.70 ID:FEbixrRS0
>>715
あるある。
自分は歩いてばかりだけど、
身体壊さないように適度にやるのがいいよ。
719病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:47:40.51 ID:EoUDAG080
わぁぁぁ。ビタミン剤と間違えて無意識にグルファスト2回目
飲んじゃった!!とりあえず、ハーゲンダッツのチョコブラウニー
アイスを食べたけど、汗がダラダラ出てる。
あと何をすればいい?コーラとか飲めば良い?
720病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:50:29.09 ID:FEbixrRS0
摂るならチョコよりコーラじゃないかな。
721病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:51:34.77 ID:DVGKh4/k0
ブドウ糖を10~20g飲む
722病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:53:44.30 ID:EoUDAG080
ありがとう!頭が軽くボーッとしてきました。汗が止まらないです。
本当にありがとう。飲んできます。
723病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:03:42.29 ID:NLBbp7Ng0
>>718
レスありがとうございます。
ダンベルあるので適度にやろうと思います。
724病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:04:24.87 ID:1ostBpC+0
境界型の人ががんばって血糖値を下げたら全快することってあるんだろうか
725病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:08:55.07 ID:xScLDN5g0
>>724
糖尿病は不治の病wwwww
726病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:16:22.04 ID:M1ZVhZa30
>>723
後足の筋肉を動かしてやれば良いんじゃない?
たとえばスクワットとか。足に筋肉がたくさん付いているので
動かしてやる事で筋肉がブドウ糖を消化してくれるんじゃない?
727病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:21:39.34 ID:eY55pOtM0
前足も有るのか
728病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:48:19.86 ID:NLBbp7Ng0
>>726
ありがとうございます。
スクワットも取り入れてみようと思います。
729病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:00:10.77 ID:khPV6zljO
>>727
死ねよww
730病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:00:42.74 ID:zAK+LQwH0
筋力付ける事自体も血糖値に効果あるような気がする
例えば短時間の運動でも下がりやすくなるとか
運動サボってもあまり上がらないとか

あくまでも自己体験だけの自説だけど
731病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:00:54.88 ID:xScLDN5g0
>>727
726にはあるんだよ > 前足wwwww
732病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:05:38.96 ID:Jj8IAj0d0
ケンタウロスなら前足も後足も腕もあるな。
733病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:10:12.78 ID:khAMi4vC0
不平・不満を書き込む

アドバイスがある

無視してスルー or 泣き言


無職だの女とやったことないだの
奴の書き込みは、くだらないことばっかりだな
ネガティブな思考はそのまま具現化するから一生そのままだろ
734病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:15:20.80 ID:GT+z/+WP0
>>687
亀だが乳酸アシドーシスで死者が出て下火になるが
新しい知見や効果の有用性が再評価され2型糖尿病の
基礎治療薬に位置付けられている・・・らしいよ。
735病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:16:24.00 ID:5MdMIvrx0
筋肉は、体内で最も多く糖を貯める保管庫
肝臓と違うのは、溜め込んだ糖を血中に戻す事は無いってことだな
736病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:28:56.29 ID:M1ZVhZa30
昼飯後のウォーキングから帰って来たぞ
血糖値を計ったら109だった。まぁこんなもんだろう

>>727
>>731
上げ足取ってないで意味のある書き込みしようよ
737病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:59:26.31 ID:S8NRK9Z20
上げ足もあるんだ
738病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:00:34.01 ID:GT+z/+WP0
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
言い訳しないで意味のある書き込みしようよ

となりかねんからそこは黙っていようよ
739病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:32:40.76 ID:2VfN3Do30
茶目っ気の無いやつめw
740病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:51:23.24 ID:yU2JHjJ80
1日1回しか抜かなくなった
やっぱり性欲が落ちるんだね
741病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:52:10.14 ID:y7sPnJLV0
>>740
無駄撃ちすんなw
742病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:00:29.27 ID:2VfN3Do30
蛋白質不足で腎症が悪化するなw
743病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:42:25.20 ID:sE3qPPo50
>>715
雑誌のターザン今月号に
「筋トレも有酸素運動も有効」

しかし、筋トレは有酸素運動の前にしないと
血糖値が上がるって書いてた 気がする
744病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:50:36.65 ID:GT+z/+WP0
>>742
出来てる物を使うから不足しないって説もあるな
745病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:55:12.12 ID:eiFpLCvd0
(;´Д`)今日は朝の血糖が90もあった
朝ごはんは野菜サラダとマンナンご飯50g、昼ごはんはお豆腐だよ
746病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:07:46.72 ID:Q2dcWWQo0
733 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 13:10:12.78 ID:khAMi4vC0
不平・不満を書き込む

アドバイスがある

無視してスルー or 泣き言


無職だの女とやったことないだの
奴の書き込みは、くだらないことばっかりだな
ネガティブな思考はそのまま具現化するから一生そのままだろ
747病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:31:04.57 ID:TVY4FLY1O
超速攻型インスリン使用者なんだけど、
食後1時間になろうとする頃に低血糖みたいに目がちかちかして目眩がして困ってます。
ピークが遅いタイプなんで一時的に低血糖になってるのかと思って測ったけど120とかあります。
こんな人いますか?
748病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:32:35.91 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、ここはお前の日記帳じゃね〜んだよ。
だからウザい書き込みするんじゃね〜よ。
749病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:34:01.99 ID:qGYyNQrE0
網膜がやられてんじゃね?

低血糖なら空腹感とかなんとも言えんだるさとか有るし。
目がチカチカだけなら当てはまる症状他にもあるから。
750病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:37:47.72 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、脳梗塞スレでも嫌われてるじゃないか。
終わったな。
751病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:40:03.86 ID:DVGKh4/k0
加藤もアウアウみたに最初は構って貰っていたがKY過ぎて邪見にされ突っ込んだんだろうな
確かにウザイわな。
752病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:42:14.69 ID:TVY4FLY1O
>>749
網膜症は増殖性で停止状態です。
Hba1c5%台が長いけど今だに血糖値80〜90台になると目がちかちかします。やっぱ網膜から来てるのかな…。
753病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:05:14.83 ID:NLBbp7Ng0
>>743
情報ありがとうございます。
ターザン買って読んでみます。
754病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:11:41.46 ID:nUEY2JsOi
俺が知ってるラーメン屋のオヤジは、皆、糖尿病。+狭心症・心筋梗塞→動脈が90%以上コレステロールで詰まってる3D写真を見せてもらった。
755病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:56:10.46 ID:WWdvUPfLi
血糖値の上がらないラーメン下さい。
756病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:00:30.40 ID:qGYyNQrE0
>>752
80で低血糖症状なら俺もなるわ。
糖尿のやつは血糖値110くらいが丁度いいんじゃねえか?
757病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:06:02.40 ID:yU2JHjJ80
>>755
自分で作れるよ
面倒だけど
しかも微妙な味
758病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:06:36.43 ID:tpxElxGL0

無投薬でも低血糖になるんですか?
759病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:06:47.62 ID:WWdvUPfLi
いやいや、a1cの基準が正しいなら
コントロール出来る人は90前後がいいでしょ。
760病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:09:11.47 ID:ayhoqEkgP
>>756
110じゃあ正常値じゃないか、も少し緩めろ
761病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:09:21.43 ID:WWdvUPfLi
>>757
ありがと。
でもプロの糖尿病オヤジが作ったラーメン
食べて見たくない?
762病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:10:35.96 ID:nUEY2JsOi
>>755
冷やし中華+ゴマだれ
763病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:10:57.85 ID:3D5vS7PB0
>>755
自販機で売ってるコンニャク麺のラーメンなら大丈夫じゃないかな?
764病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:12:14.13 ID:WWdvUPfLi
みんな親切だけど
こんにゃくラーメンは食べてるんだよう。。
765病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:15:40.27 ID:/ZJo6XU40
80から90で俺も低血糖になるわ、早いとき100ぐらいでやばいときある
飲み薬や目薬の副作用でも低血糖になる数値とか変わるんじゃない
生まれつき血糖値高めの人は110辺りでなる人もいるって看護士が言ってたわ

ローソン100のこんにゃく麺シリーズは
こんにゃくラーメン+野菜でも俺は低血糖になるってか、今日も低血糖になった
766病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:19:09.51 ID:nUEY2JsOi
野菜ドッサリのインスタントラーメンじゃ駄目なん?インスタントラーメンの過熱油がLDLになっちまうか.....
767病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:20:11.74 ID:WWdvUPfLi
大変だな。
徐々に落としても100でダメだと
すぐ低血糖になっちゃうから辛いね。
768病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:22:48.83 ID:WWdvUPfLi
店でも家でも麺半分ぐらいなら平気かな。
普段から温野菜どっさりだからそれに
麺を入れるだけで済む。
769病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:27:23.45 ID:nUEY2JsOi
「運動や力仕事は、食べてからにして下さいネ。それと、食べない時は、薬を飲まないデネ」
と看護婦に言われなかったか。
770病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:31:41.61 ID:/ZJo6XU40
普通のインスタント+野菜でもでもOKだけど
こんにゃくラーメンこれは!って感じで見っけてまとめ買いしたから
駄目なときは駄目って感じだからそんなに気にしてないけど
110辺り狙うようにはしてる

食べないときはインスリンも打たない基本でしょ
771病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:37:45.38 ID:y7sPnJLV0
教育入院中、インスリン導入前に先生と看護師さんが口を酸っぱくして
その「食べない時」を極力作らないようにと言うお達しが出たわ…。

しかしずっと高血糖が続いてたからか、酷い時は
血糖値が90切ったら震えや気持ち悪さが来たりしてたな…。
今は大体95〜100前後で概ねコントロールできてるが慣れるまでは
しょっちゅう低血糖起こしてブドウ糖のお世話になってた。
772病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:45:23.26 ID:3D5vS7PB0
俺はどんなに頑張っても血糖値110mg/dLが切れない。
2桁なんてもう何年見てないか…
773病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:46:37.39 ID:WWdvUPfLi
>>772
勝手な事書いててごめんなさい。
無理はしちゃダメだよ。
774病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:53:37.28 ID:JGV/j7j10
>>758
俺なったよ2型はインスリンの出るタイミングが狂うから
なんたらかんたらって言われた
775病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:57:13.13 ID:xScLDN5g0
>>772
インスリン打てよ
776病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:57:46.55 ID:nw9Tcm+zO
>>765
ロー100のいいね。ときに二食入りこんにゃくうどん。
冷やし中華に相当するものがないのが不満だったが、他のスーパーで見つけた
月の兎という銘柄?メーカー名?でなかなかうまい
777病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:59:59.11 ID:/ZJo6XU40
いいところで安定しだすのが一番いいんだよね
突然がんばりすぎての自然分泌だと何も出来ないけど
寝る前に120ぐらいで大丈夫だろと寝て自然分泌低くなって朝80とかだと大変
778病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:12:59.77 ID:/ZJo6XU40
>>776
ラーメンの麺たけ使って中華ダレ作ってかければ冷やし中華簡単に作れるけど
最近いい情報がスレに集まるね
トップバリューの0カロリー水羊羹といい
食べられなかった物が気軽に食べられるようになるの嬉しいわ
779病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:13:18.84 ID:3D5vS7PB0
>>775
低血糖怖いだろ
780病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:13:36.77 ID:tpxElxGL0
>>774
レスどうもです。
夕食後にジョギングするのが日課なんだけど、たまにクラっとなるのは
低血糖かもしれないのか…
781病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:16:54.14 ID:nUEY2JsOi
厳格に血糖コントロールしても網膜症のように、〜年後には他の合併症も出るもんなの?
782病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:17:42.84 ID:WWdvUPfLi
>>776
業務スーパーで大量にあるのを見て買ったような気がする。
783病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:41:01.19 ID:AUYIrLHW0
>>781
厳格の意味合いによる
食後血糖と空腹時血糖を両方コントロールしないと駄目
後、血圧をコントロール出来ていないと別の理由で進行してしまう
a1cばかり見ていると失敗しやすい

それと、残念ながら5年は高血糖だった時の影響が続くみたいだ
784病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:47:34.74 ID:JGV/j7j10
>>780
夕食後なら多分気のせい
俺も夕食後にウォーキングしてるとダルい時があるけど、
医者に言ったら気のせいって言われた。
785病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:51:19.99 ID:WWdvUPfLi
>>783
直近5年間の高血圧もね。
自分の網膜の写真見たら白くぶっとい血管があったよ。
786病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:54:56.66 ID:1zaIyXcrP
>>754
うはー・・・w
若い頃はコレステロールなにそれなんだけど
中年以降は切実になるんよねぇ・・・w
787病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:59:46.32 ID:kkAsmC5B0
>>743
買って来ました。
このように書いてあります。原文ママ

>筋トレと有酸素を組み合わせると効果倍増だが、
>同時に行うときは筋トレ→有酸素の順番で。
>「筋トレ→有酸素だと運動後に血糖値が安定しますが、
>有酸素→筋トレだと運動後に血糖値が上がるのです。」
788病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:13:12.98 ID:rIcqfAUS0
>>785
血行不良の軟性白班かな。「血糖コントロールで良くなります」と眼科医は言うが.....
789病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:18:03.14 ID:WWdvUPfLi
>>787
面白いね。
そう書かれると検証して見たくなるけどw

>>788
いや純粋に無駄なほどにぶっとい血管があるんだよ。
高血圧の結果らしくて気をつけるように注意されたよ。
790病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:22:33.36 ID:Lo+d6G9OO
昨日二ヶ月ぶりにお酒を飲んだ 小さなグラスに3杯だけだったのに今日低血糖みたくなってだるかった
791病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:24:03.76 ID:eiFpLCvd0
俺いったい1日何キロカロリーとってんだろう?
朝は野菜サラダとまんなんヒカリ50g、昼は豆腐、
夜はパリパリ麺サラダとはまち刺身2切れなんだがよ
792病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:32:27.10 ID:WWdvUPfLi
まだ食品交換表買ってないのかw
793病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:36:01.33 ID:R6WvFUoIO
みんな何歳?
794病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:36:10.65 ID:1ostBpC+0
>>765
俺がそうだな

110を切ると低血糖の症状が出る
・だるい
・眠い(倒れそう)

生まれつき血糖値が高い人って、最適な血糖値のレンジも違うの?
なんでもかんでも126-140のレンジに収めようって無理があるんじゃないの?
795病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:36:35.39 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、ここはお前の日記帳じゃね〜んだよ。
だからウザい書き込みするんじゃね〜よ。
796病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:39:34.50 ID:eiFpLCvd0
朝になると大抵100前後になる
797病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:40:50.62 ID:WWdvUPfLi
>>793
他のスレより年齢層は高めかもね。
798病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:43:24.19 ID:GT+z/+WP0
>>794
・人間には個体差がある
・あくまで一般的な人間の平均値

これ大事
799病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:44:11.10 ID:tpxElxGL0
>>784
さすがに夕食後はないですかね

以前、朝食後に1種類だけ薬(グリメピリド)飲んでた頃、夕食後のジョギング中に低血糖で倒れた
ことがあって怖い。
800病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:47:48.54 ID:jkkQsUuc0
こんにゃく麺類はドラッグストアなんかでこんにゃくうどんやこんにゃくパスタ
を名乗ったのを買って食べたが、こんにゃく以下の激マズ食感で1〜2口食べて捨ててた
・・が、全国的には知らん(当方福岡県)が西友で「そうめんこんにゃく」(福岡県メーカーやきやま製造品)
を買ったら、これいい!食感的こんにゃく度30%位でおいしく食べれる!買える人、お試しあれ
801病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:52:26.50 ID:eiFpLCvd0
若くして2型糖尿になった奴いないのかよ
しかもデブじゃない奴
802病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:57:35.07 ID:Jvqhp66G0
>>801
ずいぶん態度でかくなったなあ
803病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:00:51.79 ID:rIcqfAUS0
(糖度)
ブドウ 20
メロン 18
桃 15
ミカン 14
スイカ 13
トマト 5
入院中は、病院食でミカンより甘いものは出なかった。
804病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:01:45.73 ID:ZRVs6DdQ0
>>801
あうあう、
だからウザい書き込みするんじゃね〜よ。
805病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:15:30.68 ID:P4l3PDVx0
デブじゃ無くても中性脂肪ダブルスコアはいかんだろ
朝昼ジュースのみで夜だけドカ食いしてりゃ膵臓おかしくなって当然だよ
不規則な食生活の結果、なるべくしてなった病気だから今までの生活を改めるんだ
806病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:20:52.18 ID:rIcqfAUS0
>>771
入院時の血糖値は、いくつ?
807病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:27:43.85 ID:iCwgPaV60
808病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:32:05.74 ID:xScLDN5g0
>>779
適量打てよwwwww
809病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:37:30.21 ID:fC+vi7wWO
低炭水化物ダイエットにご用心!
炭水化物を制限する食事を長期間すると
心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まる。
今日のゴミ売新聞夕刊に掲載されてます。
810病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:48:43.50 ID:eiFpLCvd0
>>805
ああ確かに。
朝昼食わずに夜はビール大瓶1本、中ハイ2、3本で
アテはコンビーフやツナ缶、スープ物だったなぁ。
811病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:53:57.97 ID:fC+vi7wWO
【読売新聞・夕刊・15面記事の概要】

ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・
  ジャーナル」に発表
炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、 心筋梗塞と脳卒中のそれぞれの発症の危険が4%ずつ増加!
低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて
危険性が最大1・6倍高まる。
低炭水化物の食事は、食物繊維やビタミン、ミネラルを減らすとともに、
高たんぱく質だとコレステロール、飽和脂肪酸などが増え、危険性が高まる。
812病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:55:46.05 ID:eiFpLCvd0
>>811
ではどうすればいいのですか?
813病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:57:10.40 ID:DVGKh4/k0
奴らは魚より肉を食べるからな
814病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:57:23.02 ID:ZRVs6DdQ0
アウアウみたいなアドバイスも聞かん
奴なんか相手にしない方がいいぞ。
815病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:02:03.58 ID:AUYIrLHW0
>>811
高蛋白質が駄目なだけだよ
木の実(ナッツ)+野菜+少量肉の高脂肪食なら問題無し

人間は元は猿だからな
豊富に肉や穀物を摂取するのは歴史が浅いんだよ
木の実や木の芽、皮、野草を中心に食ってたんだろうから
816病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:02:07.37 ID:GT+z/+WP0
そのたんぱく質をどうやって採ったかでも変わらないの?
817病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:07:38.07 ID:rIcqfAUS0
「食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! イギリス大学 発表
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2168153/Eating-40-food-extend-life-20-years-claim-scientists-developing-treatment-disease-ageing.html 」..... 他スレだが、飽食が免疫力を低下させるんだと。
818病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:07:43.32 ID:AUYIrLHW0
>>816
もちろん、小型の昆虫や動物も食べていただろうから、少量なら肉もいいわけよ
別に植物性蛋白にこだわらなくてもいいと思う
ただ、雑食とはいえ、基本は木の実や葉を食ってくらすのが健康にいいはず
819病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:07:55.53 ID:DVGKh4/k0
>食物繊維やビタミン、ミネラルを減らすとともに
野菜が増えるし、ここも怪しいね。
820病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:08:36.96 ID:TVY4FLY1O
>>785
自分も白い血管があったけど、虚血状態だと言われたよ。
ただ自分は血圧は高くなかった。
虚血だったらこわいけど医者がそう言わないなら違うのかな。
821病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:10:38.73 ID:JSznddnDP
そろそろ埋めようぜw
822病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:12:37.49 ID:y7sPnJLV0
>>806
入院時は感染症に罹ってて血糖値300越えのA1c10.6
823病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:15:11.45 ID:JSznddnDP
今日中に頼むぜw
824病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:20:41.84 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、脳梗塞スレでも嫌われてるじゃないか。
終わったな。
もう、あっちには書き込めないな。
お前、嫌われてんの分かってるのか?
825病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:30:34.77 ID:WWdvUPfLi
>>820
古傷として少し途絶えてるのは別の場所にあったけど
太い所はそう言うわけではなかったみたい。
血糖、血圧をコントロールして
血管が腫れて網膜の邪魔をしない様にしましょう。
ということでした。
826病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:32:00.97 ID:GT+z/+WP0
>>817
それも胡散臭いというかラットとラブラドールだしな
和食・洋食・中華とかによっても違うだろうし
827病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:34:46.78 ID:P4l3PDVx0
自分も血糖値100前後で手の震えとか目の霞みが出るがやっぱり低血糖だよなあ
医者は血糖値70にならないと低血糖じゃないからブドウ糖捕食すんな言うけど
828病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:38:42.17 ID:GT+z/+WP0
wikiからの引用なんで話半分だが

>>管理がうまくいっていない糖尿病患者などにおいては、あまりに高血糖状態が続くため、
>>100mg/dL前後のような普通は低血糖とはみなされないような濃度でも低血糖発作をおこしてしまう。
>>これは脳のGLUT1トランスポーターが調整過剰になっているためである。
829病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:39:04.14 ID:AUYIrLHW0
>>827
血糖値うんぬんよりも、血糖が細胞に入っていかないと低血糖だからね
インシュリン抵抗性が改善されないと、高血糖でも低血糖症状出る
気長に改善するしかないんじゃないかな
830病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:41:57.55 ID:rIcqfAUS0
医師「低血糖は55以下だが、覚えやすいように60以下としてる」
831病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:46:51.07 ID:TVY4FLY1O
>>827
同じ状態で捕食して最終的に200超えたりした事が何回かある(汗)
832病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:48:04.00 ID:P4l3PDVx0
>>828-830
サンクス
じゃあやっぱりブドウ糖補給しちゃ駄目なのかな
あの状態はかなり辛いんだけどな
833病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:48:05.51 ID:WWdvUPfLi
>>829
脂肪肝をなくし筋肉をつけろという事かな。
834病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:53:28.70 ID:TVY4FLY1O
>>829
なるほど! φ(..)メモメモ

でも自分は痩せてて脂肪肝もないけどピークが遅いのは
やっぱりインスリン抵抗性があるって事なのかな…
835病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:57:06.63 ID:AUYIrLHW0
>>834
ピークになってから、その状態が長く続くならそうだけど
ピークが遅いのは抵抗性とは関係ないと思うよ
消化能力と循環能力が弱いんでしょう
836病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:00:16.77 ID:DNs17XhX0
夕食前は80〜90の血糖値だけど、A1cが8.6なので、ミックス?インスリンに
なった。朝夕なんだけど、食事の直前にうたなければならないわけで、外食のとき
とか、みんなどうしてるんだろうと思いました。持ち歩くのか?
会社の飲み会のときとかむずかしいな。
837病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:01:54.81 ID:rIcqfAUS0
医師「インスリン1単位とは、ウサギ1匹を低血糖にするだけのインスリンの量です。私も低血糖の状態を知る為にインスリンをうってみたところ..... 病院長に呼ばれ怒られまスた。」
838病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:03:42.90 ID:eiFpLCvd0
>>836
外食は断る
もしくはお茶のみ
839病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:06.77 ID:AUYIrLHW0
>>836
トイレでちょいと済ませればいいんじゃね?
840病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:12.38 ID:TVY4FLY1O
>>835
そっか…
ピーク時間は関係無いんですね。
でも自分も血糖値90台で低血糖症状出るんで抵抗性もあるのかも。
841病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:18.35 ID:awfrXkXv0
いつも食事の前にトイレいって頼むのはいつも同じようなやつってキャラ作っとく
842病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:11:09.10 ID:GT+z/+WP0
>>838
まだ働いてないのか?
社会人でそれはほぼ不可能だろ
843病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:13:33.55 ID:eiFpLCvd0
>>842
働けるわけがない
酒も飲めないのに外食するわけがないだろ
844病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:15:06.56 ID:GT+z/+WP0
気付かなかったがいつもの奴か
845病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:16:37.22 ID:Q2dcWWQo0
このお姉さんだと、お股の匂いを嗅いでみたいと思わない(´・ω・`)
846病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:18:52.35 ID:rIcqfAUS0
>>843
あの〜..... 医者から言われた言葉を書き込みしなさい。君のone paternのカキコ読んでも仕方ないんだわ。
847病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:21:09.73 ID:oFpO0eZ50
青柳の外郎を貰った
食べるか食べないかで迷う
848病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:23:15.09 ID:oFpO0eZ50
>>843
(;´Д`)付けろ
849病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:25:23.39 ID:WWdvUPfLi
ういろう
一切れ40g、73kcal、C17.6g
だって
850病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:29:20.55 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、脳梗塞スレでも嫌われてるじゃないか。
終わったな。
もう、あっちには書き込めないな。
お前、嫌われてんの分かってるのか?
こっちにももう書き込むな。
意味不明のレスばかりで迷惑なんだから。
空気読めよ。
851病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:29:42.95 ID:eiFpLCvd0
>>846
ジュースは中毒性があるから禁止。酒は薬飲んでるから禁止。
おやつ類は禁止。カレー禁止。
852病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:30:56.74 ID:cjZBbUDO0
抹茶が欲しくなるね
こんな夜中にw
853病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:31:22.31 ID:ZRVs6DdQ0
>>851
あうあう、お前の書き込みも禁止。
854病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:31:38.34 ID:WWdvUPfLi
>>847
青柳ういろう
一本あたり360g 651kcal

8頭分ぐらいにしたらオヤツに丁度良い感じかな
855病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:31:51.97 ID:eiFpLCvd0
ついでに麺類、どんぶり物禁止。
理由は自分でコントロールできないから。
856病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:34:25.70 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、
だからウザいお前の書き込みも禁止。
ウザい、ウザい、ウザい。
857病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:35:48.00 ID:eiFpLCvd0
>>856
おめえがうぜえよ
858病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:38:47.77 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、お前のバカなワンパターンの
レスはみんなウザいと思ってんだよ。
いい加減空気読め。
脳梗塞スレでも相手にされてないだろ。
859病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:38:57.42 ID:Uhz1Difk0
そろそろいいかな。。。( ̄ー ̄) ニヤリッ
860病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:40:08.32 ID:1ostBpC+0

高い血糖値で低血糖症状出るのは個人差ってことでいいの?
レンジが狭すぎてもう血糖コントロールなんて無理なんだが
ちなみに俺は110を切ると眠くなる(失神に近い)
130くらいがちょうど快適なんだけど、これって糖尿病判定食らうんだよな
861病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:41:26.45 ID:eiFpLCvd0
法に触れるようなこと書いてなんだし大目にみろや
862病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:42:33.24 ID:Uhz1Difk0
>>861
お前の居場所をなくしてやろうか
863病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:43:54.48 ID:WWdvUPfLi
>>860
Wikipediaにある
「脳のGLUT1トランスポーターが調整過剰」
という状態が良くわからないんだけど
対策があるかどうかだよね。
864病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:43:56.65 ID:tpxElxGL0
>>861
いいよ
大目にみてやるw
865病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:44:35.89 ID:ZRVs6DdQ0
>>862
ぜひ、お願いします。m(_ _)m
866病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:46:00.49 ID:eiFpLCvd0
俺は糖尿と中風で頭おかしいんだぞ
飯も食えず言葉が不自由だ
このつらさがお前らにわかるか
867病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:47:20.15 ID:M8xBb9zP0
メンタルヘルス
http://toro.2ch.net/utu/

ここに行け
868病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:47:37.97 ID:1ostBpC+0
>>863
>逆に、管理がうまくいっていない糖尿病患者などにおいては、あまりに高血糖状態が続くため、
>100mg/dL前後のような普通は低血糖とはみなされないような濃度でも低血糖発作をおこしてしまう。
>これは脳のGLUT1トランスポーターが調整過剰になっているためである。


これかあ・・・調整過剰か・・・意味わかんねえ・・・
869病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:48:31.25 ID:WWdvUPfLi
GLUT1阻害剤ってあるみたいだけど
動物実験用なのかな…
870病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:48:45.10 ID:GT+z/+WP0
>>863
素人が適当に調べたところグルコースを輸送する細胞かな
以下の文から想像するに最低限以上のグルコースを取り込んでしまい
一時的な低血糖状態になるんではないだろうか・・・と素人判断。

>>すべての細胞で、呼吸を維持していくのに必要な最低限のグルコース取り込みに深く関わっている。
871病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:50:01.56 ID:rIcqfAUS0
>>822
入院期間は、どれ位だったんやろ。短期間に急激に血糖値を下げると、網膜悪化とか.....
872病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:50:54.95 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、何だ?みんなに同情して欲しいのか?
ならバカなワンパターンの書き込みすんなよ。
873病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:51:10.45 ID:Uhz1Difk0
>>866
それはお前の問題だ
ここへ持ってくるなゴミ野郎
874病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:51:37.87 ID:WWdvUPfLi
>>870
ごめんなさい。難しくて良くわからないwww
875病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:52:12.38 ID:GT+z/+WP0
>>868
あと以下の文から想像するにグルコース濃度が下がった時に
増え過ぎる(調整過剰)のも原因の一つなんじゃないだろうか・・・と素人判断。

>>細胞膜における密度は、グルコース濃度が下がると増加し、グルコース濃度があがると減少する。
876病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:56:05.41 ID:WWdvUPfLi
要は脳が血糖値を監視し、
低血糖の場合にはGLUT1を出すところ
誤認して早い段階で出してるということだよね。

GLUT1自体は糖を移動させ細胞の動きを
活発にするタンパク質見たいだね。
877病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:57:54.38 ID:ZRVs6DdQ0
あうあう、
お前が糖尿、脳梗塞になったのはてめえの
不摂生のせいだろうが。
自分で自分の首締めてて何を言ってんだかなぁ。
だから意味不明の書き込みだっつーの。
878病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:58:04.59 ID:F/ANv7Jh0
>>860
個人差と言うより日頃高血糖だと
ちょっと血糖値が下がると低血糖の症状が出るよ。
でもそれはただの体の勘違いで一時的なものだよ。

医者は血糖値が70mg/dL以上ならブドウ糖を飲む必要は無いと言ってた。
そのまま治療を続けて血糖値が安定したら低血糖の症状も出なくなるよ。
879病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:58:31.35 ID:GT+z/+WP0
>>874
グルコース(血糖)を脳まで運んでくれる体の組織(体内細胞)がGLUT1トランスポーター

グルコースを自分に取り込んで脳まで運ぶんだがその際に調整過剰になってしまう。

調整過剰とは.細胞が増えすぎて必要以上に糖を吸収してしまい低血糖になってしまう。

あくまで素人の想像ゆえ信じないように
880病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:04:59.68 ID:WWdvUPfLi
>>879
わかりやすい。ありがとうございました。

実際の低血糖時にGLUT1トランスポーターがないと
死亡するって書いてあるから
残念ながら安易に阻害剤とかは使えな下げですね。
881病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:08:58.87 ID:4dThaBf10
(;´Д`)アウアウ
(;´Д`)33歳職歴無し高卒無職童貞で脳梗塞重篤な糖尿病ってのは日本じゃ俺だけかな
882病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:09:25.98 ID:38iH7HIJ0
>>878
俺は境界型で薬は処方されてなくて、食事制限&運動での経過観察中なんだけど、
自覚症状として110mg/dl以下になると眠くなるみたい

空腹時血糖がだいたい100〜130の間、食後1時間で150〜170くらいに上がって2時間後に130以下に下がるという
典型的な境界型のパターン
でもこれは糖質をゴリゴリ削ったときのスコアで、ファーストフードや牛丼なんか食った日にはピークが200近くまで上がる

結局この低血糖の発作はあきらめるしかないと
883病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:11:34.77 ID:LAJrWlXT0
あうあうはもはや、だだの荒らしだな。
884病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:12:59.81 ID:38iH7HIJ0
言い忘れてた
この低血糖の発作が起こるのは、ピークが170を超えたときに多いんだよね
血糖値が急上昇した直後によく眠くなる
そういうときに計るとだいたい110以下

ピークを170以下にコントロールできたときはなぜか起こらないというか下がっても110以下にならない
波が緩やかになるというか
体調は悪くないんだけど、空腹時血糖が126ギリギリなんだよね、いつも

正常人は空腹時血糖が100を超えることはないってよく言われてて、
だから悩んでる
885病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:13:05.82 ID:eBTLed3Bi
>>882
今はまだ脂肪肝な状態?
886病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:13:25.15 ID:LAJrWlXT0
あうあう、
書き込み禁止。
887病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:15:43.37 ID:4dThaBf10
>>886
(;´Д`)ここはお前の掲示板か
(;´Д`)誰にも好きなことを書く自由がある
888病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:17:42.39 ID:LAJrWlXT0
あうあうは
悲劇のヒーロー、構ってちゃん。
889病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:18:56.96 ID:ZK5X76gi0
どっちもうぜぇ
890病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:18:59.60 ID:eBTLed3Bi
簡単に200超えてるようだと
もはや境界型では無いし
血糖コントロール自体が負担になるようなら
薬に頼った方が楽かもしれないよ。
891病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:19:21.46 ID:4dThaBf10
>>888
黙れ
脳梗塞で重篤な糖尿病になった俺の気持ちが分かるか
892病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:21:36.47 ID:LAJrWlXT0
あうあう、
お前が糖尿、脳梗塞になったのはてめえの
不摂生のせいだろうが。
自分で自分の首締めてて何を言ってんだかなぁ。
だから意味不明の書き込みだっつーの。

同じ事言わせんな。アホ。
893病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:23:09.40 ID:38iH7HIJ0
>>885
>脂肪肝

書いてないけどよくわかったな
フォアグラだよ
これが原因?


>>890
200は超えたことはない
180超えたことはある(たまに)
894病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:24:21.06 ID:4dThaBf10
(;´Д`)アウアウ
おなかすいたよう
895病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:25:12.20 ID:eBTLed3Bi
>>893
脂肪肝は空腹時の血糖値が落ち着かない
主原因だと思う。
脂肪肝が無くなると低血糖領域が変わってくるかも。

896病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:25:51.98 ID:JID6ghI60
>>884
        .    ,,,,,,---,,,,_
        .  ./`      `゙''ー、、
        . ,i´   _..         ゙i、
        . l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、 牛丼か・・・ 
        .│  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   何もかも皆懐かしい・・・
        .│ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
         ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
          ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
          _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
      .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
     /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
   _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
 ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
 ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::

丼飯を諦めた方が良いと思うよ。
治療が順調みたいだし低血糖の症状はその内に消えると思うよ。
医者に通ってるなら、如何してもと言う時には、
αグルコシダーゼ阻害薬でも処方してもらったら血糖変動(ピーク)が緩やかになるかも。
食物繊維や食べる順番、食べるスピードも工夫してみたら良いかもね。
897病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:26:00.91 ID:LAJrWlXT0
クソして寝ろボケ。
898病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:27:27.46 ID:tKDpKwPO0
>>882
「経過観察」..... 何を観察してんの?
高脂血症との合わせ技で脳梗塞リスクも高まるから、とっとと治療開始した方がいいでないかい。
899病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:28:43.36 ID:eBTLed3Bi
境界型なら血糖コントロールは
かなり緩くて済むだろうし、
摂取カロリーだけ厳格にしてウォーキングしようよ。
900病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:30:46.16 ID:V0SwparS0
(;´Д`)アウアウ
眠れないよう
901病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:33:35.21 ID:LAJrWlXT0
(;´Д`)アホアホ
眠れないよう
902病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:33:54.26 ID:eBTLed3Bi
>>896の通り丼物はやめた方がいいよ。
大体800kcal以上ある上に炭水化物量も凄い。
外食なら定食にしてご飯少なめにするのがいいよ。

903病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:38:18.96 ID:V0SwparS0
(;´Д`)アウアウ
牛丼食べたいなあ
904病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:39:38.22 ID:38iH7HIJ0
>>895
そうだったのか・・・

>>896,902
丼飯はここ3ヶ月ほど食ってないんだ
ていうか白米とかパンとかうどんとかしばらく食ってない
もう慣れたけど、わしわし食ってた頃が夢みたいだ

>>898
いや血糖値というかHbA1cを観察中というか
3月に6.5が出て、医者に脅されて2ヶ月で6.0まで落とした
その生活を継続中
5台の前半くらいに持っていきたい

>>899
医者にそう言われた
905病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:39:46.65 ID:LAJrWlXT0
(;´Д`)アホアホ
牛丼食べたいなあ
906病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:44:32.07 ID:E38Xjom/O
>>904
スーパー糖質制限してるの?
907病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:44:53.65 ID:BwHuGOxh0
(;´Д`)アウアウ
(;´Д`)33歳職歴無し高卒無職童貞で脳梗塞重篤な糖尿病
908病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:46:59.79 ID:8MtzykvqI
野菜サラダだけでは腹減るなぁ
909病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:47:02.30 ID:LAJrWlXT0
(;´Д`)アホアホ
(;´Д`)33歳職歴無し高卒無職童貞で脳梗塞重篤な糖尿病
910病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:47:39.93 ID:tKDpKwPO0
>>903
気の済むまで食ったら、エエがな。まだ吉野屋やってるゾ。「ツユだく、大盛り、あとケンチン汁」→目指せ、血糖値1000
911病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:50:15.13 ID:gbwcSCslO
体調悪かったので病院行ったら糖尿だった
医師からはメトグルコ処方されて、太りすぎだから体重落とせって指示されたのみで
具体的な治療方針とか何もないんだけどこんなもん?
糖尿ってけっこうな病気なんでしょ?
そもそも糖尿という病気についての説明もなかった
自分でネットで調べてようやく血管の病気なんだと知ったよ
大きな病気で病院にかかるの初めてだから全然わかんないんだけど
適当すぎないか?うちの医師は
912病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:50:33.19 ID:uftWXycT0
(;´Д`)紙先生とやりたいのう
913病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:50:36.32 ID:8MtzykvqI
馬鹿が騙ってるな
おれは寝る
血糖値132
914病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:53:47.12 ID:38iH7HIJ0
>>906
スーパーかどうか知らんけど、ご飯とパンとうどんとスナック菓子、砂糖使ったお菓子やジュースは食わない
後は肉魚も好きに食ってる
先に野菜食ってる
915病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:55:48.45 ID:tKDpKwPO0
>>911
血糖値いくつ?20年前の俺より、薬が出ただけいい。放置プレイだった。
916病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:56:17.85 ID:eBTLed3Bi
>>911
カロリー制限と運動については言われなかった?
917病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:57:28.48 ID:ZK5X76gi0
>>911
俺とほぼ同じ状況だな
思い当たる事があったので採血→発覚
メトグルコ処方・栄養指導で終了って感じ

糖尿病手帳は貰わなかった?
918病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:01:52.82 ID:JID6ghI60
>>911
それは痩せれば如何にかなりそうな患者だと思われたのでは?
糖尿病は大変な病気だけど、
その治療が大変か大変じゃないかはその人の状態次第。
教育入院が無かったなら、ラッキーな方だと思うよ。
痩せても駄目だったら、ちょっと大変になるだろうけど。
919病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:02:23.76 ID:eBTLed3Bi
>>914
そこまでやって脂肪肝なくならないんだと
スーパー糖質制限ってやはりきついな。。
920病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:02:34.55 ID:uftWXycT0
(;´Д`)珈琲ぐらい飲んでもいいよな
921病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:04:44.64 ID:gbwcSCslO
>>915
血糖値250ちょい→食事療法で血糖値160ちょい→薬と食事・運動で136
医師は 経過良好だからこのままでw

>>916
カロリーは栄養相談受けてその先生から指示があった
運動に関しては指示なし
自分の判断でやってる

>>917
糖尿病手帳?なにそれ?マジでそんなのあるの?

ところでみんな血糖値測定器持ってるの?
俺も買った方がいいかな
922病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:08:20.22 ID:eBTLed3Bi
>>921
制限内でしっかり食べてウォーキングして
ダイエットするとかなり身体が楽になるよね。

血糖値測定器買ったよ。
空腹時が136なら食べてから測って見た方がいいよ。
923病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:12:25.13 ID:OOajQgfMO
牛丼なら、すき家の牛丼ライト食え。イートイン限定な。
ご飯のかわりに豆腐使ってるので当然糖質控えめ。
みそ汁と生卵つければ、牛丼食った満足感はそれなりにあるぞ。
女性客やダイエット用らしいが、糖尿患者こそありがたいメニューだ。
924病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:15:27.64 ID:JID6ghI60
>>914
糖尿病抜きで言うと、フォアグラの治療は一にも二にも禁酒から。
糖質なんかより全然酒の影響が大きいよ。
後は食べ過ぎ、これこそ糖質より総カロリーを気にした方が良い。

ともしも高脂血症になってるならそれもインスリン抵抗性になるから、
運動で下げたほうが良いよ。
925病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:17:39.13 ID:gbwcSCslO
>>918
そうだといいな
頑張って血糖値下げて凄い誉められたし
とりあえずいい方に考えてみる
にしても病気の説明くらいはしてくれてもいいと思うんだぜw

>>922
血糖値136はメトグルコ服用で食後2時間後の数値だよ
これってどうなの?高いのかな?低いのかな?
主治医があてにならないから自分で管理するしかないな
測定器購入検討するよありがとう
926病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:18:21.19 ID:uftWXycT0
(;´Д`)酒飲みたいなあ
927病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:20:05.46 ID:eBTLed3Bi
>>925
投薬があるとはいっても食後で136なら良好でしょ。
頑張ってる証拠だと思う。
928病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:21:24.29 ID:tKDpKwPO0
6月に発売されたローソンのふすまパン..... これって、どうなの?
929病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:27:09.99 ID:gbwcSCslO
>>927
良好なんだ!安心した!
いろいろアドバイスありがとう
自分なりの方針が間違ってないとわかったから明日からもまた頑張れるよ
次の受診のときはもっと突っ込んで説明求めてみる
930病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:27:13.80 ID:LAJrWlXT0
あうあう完全スルーw
オワタw
931病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:30:37.25 ID:E38Xjom/O
>>929
食後140以内に納める事か出来てたら優秀ですよ。
932病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:31:27.20 ID:uftWXycT0
(;´Д`)言葉が出てこない
933病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:31:43.74 ID:LAJrWlXT0
あうあう、俺様が相手してやろうか?

珈琲でも酒でも好きなだけ飲んで
早く逝けや。
悲劇のヒーロー構ってちゃん。
934病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:33:23.30 ID:ZK5X76gi0
>>921
正確には「糖尿病連携手帳」だった
かかりつけ医の記入、合併症の情報、血糖値の指標と目安
本人の血糖値その他の情報の記入、カロリー記入表など

うちは偶然にも近所が糖尿病内科だったんで貰えたのかもしれん
検診に行くと採血してその場で血糖値を測って記入してくれるし
935病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:38:12.95 ID:38iH7HIJ0
>>919
炭水化物以外はかなり自由に食ってるよ
油物はあまり好きじゃないからそんなに食べないけど
ステーキも食うし

>>924
酒は飲めないんだ
なのにフォアグラなんだよ
カロリーはあまり気にしたことなかったけどやっぱ関係あるか
高脂血症はある
936病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:39:28.27 ID:ZK5X76gi0
>>928
はちみつ豆乳クリームブラン

カロリー:183kcal たんぱく質:9g 脂質:10g

糖質:11g 食物繊維:6.4g ナトリウム:mg
937病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:41:13.00 ID:eBTLed3Bi
>>934
貰ってる物が微妙にちがうね。
自分はこんな感じ。

自己管理ノート(血糖値を自分で記入)
血圧管理手帳(血圧を自分で記入)
糖尿病眼手帳(眼科受診記録)
お薬手帳
後は自力でレコーディングダイエットしてる。
938病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:45:15.26 ID:8MtzykvqI
寝れんから起きた
>>911
メトグルコってなんだ?
ジャヌビアとアクトスしか貰ってないわ
939病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:45:38.02 ID:eBTLed3Bi
>>935
なるほど。
じゃあ食事が物足りなくなるかもしれないけど
摂取カロリーをチェックしつつ運動も頑張ろうよ。
940病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:48:25.57 ID:JID6ghI60
>>935
そっか酒無しでもか、大変そうだな・・・
俺も別の疾患が原因で高脂血症持ちになったけど、これは薬ではあまり下がらないw
まあ善玉悪玉のバランスは良いからあまり気にするなと医者から言われてるけど、
運動をすると総コレステールが下がったよ。

>>932
がんばれ

http://www.youtube.com/watch?v=bYwrbASg14Q&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=2exGrNysDOU&feature=fvwrel
941病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:54:06.40 ID:ZK5X76gi0
>>937
患者の状況とか病院によっても違うのかも知れんね
942病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:56:34.39 ID:38iH7HIJ0
>>939-940
みんな運動すれって言うから先月から万歩計で歩き始めた
1日7000歩からスタートして慣れたら増やそうと思ってる
まだ効果は出ないなあ
水虫治ったらプール行くかな
943病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:02:13.25 ID:eBTLed3Bi
>>941
糖尿病連携手帳の見本を見て見たけど、
かかりつけ医間の連携用なんだね。
診察結果や患者の意識確認など
診療内容がまとまっててわかりやすいね。
944病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:03:26.67 ID:eBTLed3Bi
>>942
凄いよ。それで摂取カロリー制限したら
すぐに脂肪肝なんてなくなるよ。
945病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:14:47.90 ID:ZK5X76gi0
>>943
個人的には合併症とか指標がわかりやすくて良かった。
月一の検診だけど結果が見やすいから目安になるしね。
946病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:36:11.99 ID:uftWXycT0
(;´Д`)眠れない
947病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:41:49.66 ID:efJ9cV7fO
>>871
入院期間は糖尿病性足病変の治療と手術含めて2ヵ月半。
足の手術の為どうしても急いで血糖値下げる必要があった
目は退院前に眼科受診して、今のところは異常はないかな。
948病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:45:34.30 ID:uftWXycT0
(;´Д`)眠れないよーーーーー
949病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:57:53.48 ID:PxIiwoUy0
>>942
まだ症状が軽いというか、病気が進行してないみたいだから
毎食後25分くらいやや早足で散歩するといいよ
歩くんじゃなくて、かる〜くでもジョギングできればもっと効く
950病弱名無しさん:2012/07/08(日) 05:45:49.34 ID:WIdehl8F0
アウアウの偽者だらけでどれが本物か判らんw
951病弱名無しさん:2012/07/08(日) 05:46:09.18 ID:bYQfOM810
梅ちゃん先生のお父さん、糖尿なのに饅頭喰いたがってるのか。
952病弱名無しさん:2012/07/08(日) 05:50:55.19 ID:WIdehl8F0
(;´Д`)饅頭怖い
953病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:01:15.33 ID:QXgPQ9q30
ゆで卵一個しか食ってないのに
めちゃくちゃ食い過ぎた時みたいに腹がパンパンなんだがなんだこれ
954病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:35:19.81 ID:bYQfOM810
>>947
> 足の手術の為どうしても急いで血糖値下げる必要があった

俺が手の怪我で入院した時の医者も「血糖値が200もあったら怖くて切れん」って言ってたな。
955病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:53:47.41 ID:8MtzykvqI
おはよう。
今血糖値測ったら77だった。
6時の目覚ましで起きれないんだがこれは低血糖なのか。
それではバイト行ってきます。
956病弱名無しさん:2012/07/08(日) 07:06:16.96 ID:WIdehl8F0
いてら
バイト中に低血糖起こさないよう気をつけてね
957病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:01:25.46 ID:cE+ES+Wv0
>>950
ID:4dThaBf10
がアウアウだと思うが?
958病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:12:51.19 ID:LAJrWlXT0
(;´Д`)アウアウ
オナニーしたいよう
おなかへったよう
959病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:17:05.15 ID:6ZvBqrLBO
842:07/08(日) 00:12 LAJrWlXT0 [sage]
あうあうはもはや、だだの荒らしだな。
843:07/08(日) 00:14 LAJrWlXT0 [sage]
あうあう、
書き込み禁止。
844:07/08(日) 00:24 LAJrWlXT0 [sage]
あうあうは
悲劇のヒーロー、構ってちゃん。
960病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:20:47.87 ID:LAJrWlXT0
(;´Д`)アウアウは
(;´Д`)33歳職歴無し高卒無職童貞で脳梗塞重篤な糖尿病
おまけに構ってちゃんでーす。
961病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:42:08.14 ID:cE+ES+Wv0
今朝は荒れ模様だな〜♪
962病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:43:44.47 ID:n9MIoQdw0
アウアウもウザいが執拗に絡んで罵ってるのも
いいかげんアウアウと同類のウザさかと…。
963病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:51:32.60 ID:ggACOfdP0
ずっと昔からいるキチガイだぜ
コテ+自演レスのパターンはやり過ぎると他の住民が完全沈黙するのは解っているから
もうじき止めるだろ
徹底シカトw
964病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:53:58.54 ID:37k9nk+Z0
起床時血糖値を下げるいい方法は無いかねぇ?
965病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:58:20.28 ID:7/o/A5ow0
スクワット6万回
966病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:58:48.05 ID:br8lTSJh0
両方うざいけど、どっちかと言うとアウアウの方がうざい
絡んでるのはアウアウ消えたら一緒に消えるしまだ許せる
さすがに毎日ほぼ同じ書き込みしつこくしてるアウアウの方がうざい
これからもずっとうざい書き込み続くんだろ
病気、童貞自慢うざいんだよね、自慢することが無いから自慢してるんだろうけど
967病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:04:55.22 ID:8KEo7TT50
>>948
> (;´Д`)眠れないよーーーーー

死ぬまで起きていろ
寝たら死ね
968病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:11:43.93 ID:37k9nk+Z0
>>965
死にます。
午前中にステッパー30分が関の山。
969病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:13:04.55 ID:br8lTSJh0
それともうひとつ
アウアウがレス乞食と判明した後も空気読めずアドバイス続けた奴いたな
そいつら構うからアウアウが調子こいたってのもあったな
970病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:02:02.75 ID:tKDpKwPO0
>>954
喫煙所で知り合った外科患者と話してると..... 糖尿病だと外科手術してくれないみたい。血が止まらないとか、くっつかないとかだったかな。
971病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:09:17.91 ID:n9MIoQdw0
んだ、糖尿病で高血糖だと手術しても傷が治りにくいとか
糖尿病の易感染性から感染症併発したりと大変だからね…。

感染予防のために手術時に硬膜外にカテーテルすら留置できなくて
術後の痛み止めの選択に難渋したわ…。
972病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:12:47.02 ID:8KEo7TT50
>>970
手術の瞬間に傷口が切れたままになり死ぬから、医者の手術ミスになるからねwwwww
973病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:33:21.18 ID:dfKZcfHo0
>>964
らんたす
974病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:43:29.03 ID:SiEp/n3P0
カレーライス食いたいよぅ、実家なんだけど昨日から階下の台所からカレーの香ばしい香りが・・・(´;ω;`)
カレーといえば、ほっともっとのから揚げカレー、カツカレーがクソうまいんだこれがまた。(遠い目
975病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:52:31.72 ID:7/o/A5ow0
>>974
食いたければ食えよ
そのかわりそのあとスクワット6万回な
976病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:55:04.61 ID:n9MIoQdw0
市販のカレールー使わずに自作しろ!
977病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:56:21.24 ID:zgDgTcLt0
野菜炒めをカレー粉で味付けして我慢しろ。
978病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:03:46.79 ID:cE+ES+Wv0
レトルトのタイグリーンカレー
炭水化物が結構低い
979病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:08:20.01 ID:7o2JNpVfO
カレーなぜだめ?
980病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:11:16.00 ID:tKDpKwPO0
カレーに入れる..... マンゴーチャツネ、フォンドボー、ブーケガルニ、ヨーグルト、チョコレート、茶色くなるまで炒めたタマヌギ..... 後、何かある?
981病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:11:20.24 ID:QXgPQ9q30
小麦粉たっぷりだからな
スープカレー美味しいぞ
982病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:14:36.49 ID:tKDpKwPO0
>>979
油の固まりだから。でも、糖尿病の入院食で一度だけ出たことあるなあ。
983病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:19:48.06 ID:37k9nk+Z0
ついついライスも食べすぎるしな。
984病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:46:14.77 ID:OOajQgfMO
カレーは大豆の水煮か納豆にかけて食べる。
ルーは普通に使う。

レトルトグリッドカレーは自分も好きだな。
985病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:54:32.67 ID:qoEGbkGm0
カレーは市販のルー使わないで、じゃがいも、ご飯を排除すればいいでしょ。
986病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:55:57.99 ID:eBTLed3Bi
次スレ立てますね。
987病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:57:21.83 ID:OOajQgfMO
フレーク状のルーの方が油脂分少なめだよ。
988病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:58:34.35 ID:n9MIoQdw0
>>985
麦の割合多くした麦飯にするとかカロリーオフの手段は結構あるよね
989病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:58:45.82 ID:qoEGbkGm0
油で血糖値は上がらないので…
で、カレーライス食っちゃった場合、食後血糖値のピークが油のせいで遅れる。
3時間後くらいからかな…運動で下げようって人は注意。
990病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:03:54.58 ID:eBTLed3Bi
次スレ
糖尿病総合スレッドpart201
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341716345/
991病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:04:11.75 ID:qoEGbkGm0
>>988
>麦の割合多くした麦飯にするとかカロリーオフの手段は結構あるよね

麦飯にしてカロリーオフにしたってたいした意味ないでしょ。(たいして減らない)
問題は炭水化物。
カレーライスは炭水化物が多いんだよ。ライス抜きカレーのカロリーは殆ど油だし。
炭水化物抜きで美味しく食べる方法考えればいい。
料理に毎日カレー粉使ってるな。
992病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:06:25.02 ID:eBTLed3Bi
外食でという条件なら
インドカレー、タイカレー、ネパールカレーは
ナン、ライスの量に注意すると食べられる物が多いよ。
993病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:06:44.79 ID:OOajQgfMO
大豆粉でナン焼け
994病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:49:38.93 ID:qeq43J/b0
>>990
スレ立て乙ですこの野郎
995病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:51:25.47 ID:EJwhuZkZ0
グリコのカロリーコントロールカレーを、野菜にかけて食べる

カリフラワー、キャベツなどを刻んで火を通したものがおすすめ
絞った豆腐を潰したものもいける
996病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:52:08.16 ID:br8lTSJh0
入院中キーマカレーは月一のペースで出てたな
大豆粉でナンいいね、おから混ぜて焼いてもいいかも
997病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:56:10.53 ID:br8lTSJh0
人によって違うだろうけど
SBの赤缶のカレー粉だと血糖値そんなに上がらないけど
ギャバンのカレー粉上がるんだよね
998病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:59:08.50 ID:QNSOS8p7O
よろしく勇気
999病弱名無しさん:2012/07/08(日) 13:02:08.51 ID:8KEo7TT50
1000ならアウアウが合併症でカキコ不能になる
1000病弱名無しさん:2012/07/08(日) 13:02:08.92 ID:QNSOS8p7O
宇宙刑事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。