人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質36◇PATM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
周囲の人に不自然な生理反応(咳・くしゃみ・吐気等)を与える体臭のようなもの
に関しての情報交換のスレッドです。体臭だけの方は体臭スレをお探しください。

小さな情報でもいいので、あれば常時書き込んで下さい。
【気のせい】【自臭症】【ワキガ】の可能性は無いのでそれらの指摘、スレッドの
雰囲気を損なう【固定叩き】【荒し】【言動】は控えてください。

尚、このスレはワキガや自臭症などの悩みが混合したスレから分離した
スレですのでワキガの可能性についてや自臭症の可能性を問うようなレスに
ついてもお控えください。

又、この症状で悩んでいる方で、「自分は確実に自臭症じゃない」という
人でも万が一自臭症ですと、大切な時間を無駄にしてしまいますので
メンヘル板や他のメディアなどでご確認ください。

※ここでの自臭症とは、他人の咳くしゃみが自分の思い込みである事を指
します。

前スレ
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質35◇PATM
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331516575/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35002/
2病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:52:20.91 ID:JO1bA3da0
くどいようですが、悩んでいる人に対して自臭症の可能性を問う方へ( ´∀`)
注:この謎の症状に悩まされている『自分は自臭症の可能性もあるかも知れない』
と思っている本人ではなく『貴方達の一部は自臭症でなやんでいるんじゃない?』
と問う方へです。
=================================
>>1にあるように自臭症の確認を促しています。「自分が自臭症か確認した
人間」「自分は自臭症じゃないので確認しなかった人間」に自臭症の可能
性を疑うよう啓蒙したところで誰も問題解決する人間は出てきませんし、
根本的なスレッドのルールを守れていません。啓蒙する自分に酔いたい方は
他のスレでどうぞ。
=================================
※ここでの自臭症とは、他人の咳くしゃみが自分の思い込みである事を指
  します。
3病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:52:49.45 ID:JO1bA3da0
この問題でお悩みの方へ( ´∀`)_且~~
=================================
同じ悩みをお持ちの方は案外大勢いらっしゃいます、以下に分類を・・・。

1.無臭だが人に何らかの刺激を与える物を身体から出している。
2.有臭で、人に何らかの刺激を与える物を身体から出している。
3.無臭か有臭かわからないけど刺激を与える物を身体から出している。

このスレは1〜3に該当する人の為のスレですが、3が多いようです。
このスレではOFF会なども開いており、お互いの臭いの確認や刺激具合に
ついての話し合いや生活の話、悩みの相談などで多少のカタルシスがある
かもしれません。幹事さんがOFF会事に大まかな説明もしてくれていますの
で自分にあったOFF会があったら参加してみてはどうでしょうか。

この症状の改善例はいくつか報告されていますが、元の症状(体質)がばら
ばらですので詳しくは過去ログをご覧下さい。
具体例を挙げますと諦めていたら知らない間に(歳とともに)無くなった、
大量の水の摂取とジョギングなど(有酸素運動かどうかはわからず)の運動
により軽減した、腸内洗浄で軽減など他にも諸々あります。
4病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:53:33.38 ID:JO1bA3da0
これまでにこの症状で悩む人達が医療機関等にかかっても、過去に症例が
ない、あらゆる検査をしても原因が導きだせずにまともに取りあってもらえない、
こちらが強く申し出ると精神疾患と診られ、精神・心療内科を勧められることも
あるために各人が手探りの状態で日々を過ごしている。

この症状自体は実際にあると考えていいだろうけど、症状の酷くなりかたには
2通りあると考えられる。

まずは、本当に拡散量が増える、または汗や気温などで強くなるという定量的な
意味のもの。

もうひとつが、本来関係ない事象に対して、この症状との因果関係をついつい
見出してしまい、そればかりに意識が行くために、あたかも全て自分のせいだと
気持ちが塞ぎこんでしまうような意味のもの。

前者は当然だが、後者も言わば合併症としてノイローゼになるようなものなので
取り扱うべき範囲ではあると思う。
自分の精神状態によって、現実の認識が歪み、客観性がなくなってるだけなの
だけど、どうしても抜け出せない、みたいな悩みは共有できる。

しかし、歪んだ認知を客観と取り違えたまま振る舞うのは 統失という病気なので、
まずはそちらで頑張っていただきたい。

(前スレ327氏より引用、加筆しました)
5病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:53:57.30 ID:JO1bA3da0
PATMログ倉庫
ttp://testblogsokuhou0001.blog27.fc2.com/

この症状で無臭の人専用
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35002/1226045819

原因を考えるスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35002/1238243770

カンジダの簡易テスト
ttp://nutmed.exblog.jp/8986173/

People Are Allergic To Me (PATM)
ttp://www.medhelp.org/posts/show/4415?page=1
同じ症状の人たちが書き込んでいる医療系掲示板(英語)

PATMまとめ
ttp://patmnote.web.fc2.com/
前スレ926氏がまとめてくれたサイト

病院のサイト
ttp://orthomolecule.jugem.jp/?cid=9
ページ一番下(2005.12.04)から始まり、ページ中央あたり(2006.07.10)まで
LGSとカンジタの関連性、治療法について記述があります。

なお、LGSは別スレがありますのでこちらへ

【LGS】リーキーガットシンドローム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1311597081/
6病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:56:18.21 ID:JO1bA3da0
また次スレが立っていないのに雑談でスレ埋めたんですか^^
いいかげんにしてください^^

それと等質の人は先にそっち治してください^^
7病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:18:08.15 ID:Ggx55Sbh0
>>6
非論理的なただのレッテル貼りには付き合わない
下らない
8病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:22:24.29 ID:MVrH7lTg0
実際に鳥が寄ってくるのなら画像、できれば動画をアップしてもらえるとありがたい。
9病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:27:01.11 ID:mbBo6ECB0
バン記者でニオイ刑事ってのやってるな
臭気判定士という国家資格をもっているらしい
近くの住民が依頼しないだろうな・・・
10病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:15:19.85 ID:ZJhU+GGx0
鳥とか犬とかどうでもいいけどな。
そう言ってる人達って、普段人とほとんど関わってないから動物が気になるのでは?
人対人に悩んでいるわけであって、メインが動物になるとずれてる気がする。
11病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:50:02.28 ID:DKSuYMrZ0
>>10
前スレのあの人は周りの人の反応も記録していたようだよ
12病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:00:20.58 ID:GJw4oRMR0
前スレ 995のうpファイル見ようと思ったら消えてた。
あげて数十分で糖質扱いの書き込みされたら、うp主にとっちゃ気分悪いわな。
そりゃ消すわ。

人それぞれ思うところがあって、検査しに行ったりデータを取ったり、それを
自分なりに分析してみたりするのは、普通の行為じゃないのか?
ましてや、この原因不明の訳のわからない症状を持ってて、情報不足と
きてるんだ。

そりゃぁ、一般人の感覚じゃ、犬や鳥の反応まで気が行くっていうのは常識ではない。
だが、この症状で悩んでいる人の一部にとっては、人だけじゃなくて犬や鳥までもが
必要異常に反応することに気づいているから、何か関連があるのかもしれないと思い、
記録しているんじゃないのか?

今までの経緯からして、あの流れで見せなかったら、見せなかったで何かしら文句が
出そうな気もするし。 古参の連中がこのスレ見なくなるのわかるわ。
13病弱名無しさん:2012/05/27(日) 22:14:26.63 ID:CwzpjcEy0
資格試験の人はやくきてほしいですね。

ところで、皆さんはくしゃみさせる物質と咳させる物質って別々のものだと思いますか?
報告みてると反応が喉のいがいがだけ、鼻すすりだけって人もいますよね。

二種類かそれ以上出てるのか、あるいは同じ物質が鼻粘膜、喉の粘膜を刺激して、
出てる物質の量とか刺激の強度の違いによって、

弱 
↑ 鼻すすり
  鼻こすり、喉イガイガ
  咳払い、くしゃみ
↓ 咳込み、くしゃみ連発


といった風に反応が変わるんでしょうか?
反応する側には個人差があるとは思いますが、大まかに。

まあ同じ物質であれば良くなるとき
いろんな反応が同時に弱くなりそうなのでいいなと思っただけなんですけどね。
14病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:06:50.18 ID:hZDNYoYA0
カビが原因かと思って部屋中にカビキラー巻いたら、翌日同僚が一斉に目が痛いと
言い出した。色々な化学物質を自分の体で解毒できずに、空気中に濃縮して発散
してる感じかな。その時によって頭痛、くしゃみ、せき、吐き気、目の痛みなど
様々な症状を引き起こさせる。
15病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:12:09.80 ID:gS2sqvK30
>>13
一緒だと思う(もしくは、その両方を持ってる)
俺の職場ではその全ての反応されるから、強弱では表せない

自分の体調+相手の体調を見なくちゃいけない訳だからややこしいわな
16病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:57:18.26 ID:CwzpjcEy0
>>15
やはりそうですか。
咳が少しだけ減ったと思ってたらアパートの部屋の前通る人が数人連続で咳払いするし、
確かに反応しやすい人がいるんだろうけど、なんか気が休まらない。
少しずつでもいいから継続的に良くなっていってほしいな。

明日からまたがんばりましょう。
17病弱名無しさん:2012/05/28(月) 00:46:35.03 ID:ObDjaL3J0
相手の体調というか個人差がかなりでかい(相手の)

あまり普段反応しない相手は状態が悪い(相手の体調や環境など)ときにも多少反応アップする程度だし
激反応する相手は状態がいいときでも少し減ったかな程度だ
18病弱名無しさん:2012/05/28(月) 11:33:35.82 ID:7vmPtys90
ああ本当に周りの咳がうるさい。
自分が近くにいるだけで、何でこんなに咳や鼻すすりをするんだ?
もういい加減にしてくれ!
19病弱名無しさん:2012/05/28(月) 13:26:09.12 ID:a1MiOcDrP
前スレ978だけど、俺の場合は鳥じゃなくて烏(カラス)なんだよな
しかしこれカラスには見えてるのかもなー車とかで移動中でも前をバンバン横切られるし
歳の寿命で逝く人のその日に集まるとか有名だしな笑
とにもかくにも例えばゴミの日の朝しか来ない所でも、その別の日の昼過ぎでも呼べるから、興味ある学者でもいれば面白いんだが
20病弱名無しさん:2012/05/28(月) 18:39:41.55 ID:HTI0p7NV0
あーーーーーー
いちいち反応するなよ!!!!!
クッソイラつく!!!!!
どーせならアキラみたいなパワーにしろ
むかつくやつらだけ殺したい
21病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:24:34.06 ID:097vI6/90
散歩しててチョイ先の電柱にカラスが止まって鳴かれた日には
怖くなるよな
22病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:33:42.66 ID:0PIoi+TnO
今日はクラスメイトに「マジで帰れ。殺すぞ」って言われたし、
まあ実際殺すわけもないし威勢張ってるだけだろうけど、
存在してるだけでここまで言われるって何なの

何年こんな思いで生きていたか
23病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:34:22.12 ID:0PIoi+TnO
まあ明日も学校行きますけどね。皆さんも頑張って。
24病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:19:41.38 ID:oyUxvVPZ0
いやー、咳少し減ってたとか言ってたんですけど、

今日の午前中は確かに少しだけ反応少なかったんですよ。

しかし、今日は暑くてほてってた且つ便我慢してた、昼飯後いつも反応強くなるのもあってか、
夕方あたりから反応強くなって、講義でも35人中咳7人くしゃみ2人、帰るときも
けっこう遠方で咳、くしゃみされて凹みますね。けっこう異変に気付かれたかも。

ちゃんとお腹の調子整えて、昼も少しにして、また反応見てみようと思います。
25病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:43:45.77 ID:ObDjaL3J0
そういえば大きく反応するやつって根っからのクズが多い
パワハラする教師とか
26病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:50:49.32 ID:KG+emFrR0
>>22
大丈夫か?
「帰れ」「殺す」なんて言われたら俺なら通えなくなるわ
27病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:58:06.94 ID:oyUxvVPZ0
たまに吸った瞬間笑けるくらい咳込む人いますよね。笑
そんなに?離れてても、吸った瞬間に喉になんか刺さったか毒ガスかっていつも思う。
けど良くしてもらってる人に反応されるのがきついですね。

以前もガス溜まったの我慢してたとき反応強くなってたから、やっぱり関係深いんでしょうか?
トイレ行っても反応されるから怖いし。


28病弱名無しさん:2012/05/29(火) 07:58:44.23 ID:wQkUauuB0
この症状の原因は、気道の自浄作用が無い為じゃないかと思う。
 健康な人は、ホコリを吸い込んで気道に付いても、線毛の働きによって除去されるが、この症状の人は、ホコリが蓄積されていく。
そして、蓄積量が限界に達し、剥離したときには、ホコリは大きな塊になって、さらに体温によって温まっていると思う。
この生まれ変わった?ホコリ(大きくスピードも速い)は、呼気に乗って飛んでいく。
これを吸い込んだ人は・・・・・。

対策としては、蓄積されているものをとにかく吐き出すことだと思う。
空気のきれいなところで深呼吸(鼻から吸って鼻から吐き出す)を繰り返す。強弱をつけて剥離しやすいようにする。
蓄積されている場所としては、自分で掃除できないところ(副鼻腔、喉の奥、肺の中)だと思う。
カエルみたいに内臓だして掃除できたらいいのにね;;
29病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:00:54.36 ID:RnuJimdr0
>>25
本能のまま反応してる奴が多いからな、男は特に。
いつまでも制御というものを覚えられない、動物と一緒じゃねーかw

激反族の中でも、謙虚さを知らない自分本位なタイプは、ほんと手に負えない。
30病弱名無しさん:2012/05/29(火) 15:21:02.75 ID:Gz2CvYSLP
こう言うのも何だが…キモい人にほど反応される率が高いんだよなー
見た目からして如何にも不衛生そうな人な
免疫力低下してるからかもしれんな
31病弱名無しさん:2012/05/29(火) 19:19:39.91 ID:MYg9fhJI0
不衛生な人は悪環境でも生存できるように免疫力強いよ
32病弱名無しさん:2012/05/29(火) 19:44:43.80 ID:W2L9RqiCO
この症状のせいで軽く見られることない?
咳・くしゃみを誘発させる体質なんて異常だから、周りに変人認定されると言うか……
嫌がらせかと思うほど、顔を見ただけで反応されるようになってきたぜ
33病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:14:46.95 ID:rhct7Oe+0
>>32
確かに変人扱いされ始めてるかも。
講義とか食堂とかつらいなあ。
あの鼻あてしながらの冷たい目線といったらないね。
34病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:22:24.02 ID:rhct7Oe+0
てかそろそろ一部の人には暴露しないといけないんかなあ。
研究室の先生にもいわないとか。先生医者なのに、どうせ相談しても対策わからんのだろうな。笑
気付かれ始めてるからそろそろきつい。
35病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:55:31.54 ID:tc9GIwJb0
ただ臭いだけでは病気と思われてないからじゃね?
36病弱名無しさん:2012/05/30(水) 00:42:20.30 ID:iymx3/8S0
臭いはないらしいんだけどね。
大学のときの友達10人くらいに聞いてもにおいはないと言われるし、
大学院でもくさいとかは聞こえてこない。

咳出るとかくしゃみでるって言ってる。
37病弱名無しさん:2012/05/30(水) 01:37:03.71 ID:kWIfAjnKP
ドライブして帰ってきたらこんな時間なのにカラスが鳴きまくりw
俺はもう慣れてるが、知らない人には大地震でも起こるんじゃないかと勘違いするだろうなw
38病弱名無しさん:2012/05/30(水) 03:36:14.47 ID:BnoLeQ600
こんなスレあったんだな。自分だけじゃなかったんだ
周りの人が咳するたびにつらくて
ニオイ系スレにあるようなことはあらかた試してみたし
医者何軒か回って訴えてみても精神科池的なことしか言われないし
でも明らかに周りの人咳出まくってるし
自分自身家で咳が止まらないことあるし

いっときは足裏に水虫薬塗って収まってた気がしてたのに
今日は効果なくて、もうどうしていいんだかわからん
39病弱名無しさん:2012/05/30(水) 07:17:21.53 ID:q+HsOtX+0
>>35>>36
A.有臭の刺激物質
B.無臭の刺激物質

AかBのどちらかを出していることは確かなんだけどね
ただ、臭いは人に聞いてもアテにならない
家族や親しい人に聞いても分からないと言われるが、中にはアピールしてくる人もいる
激反する人とそうでない人がいるように、臭気を感じやすい人とそうでない人がいるんだと思う
でも、友達10人に感じないと言われているんであれば、例えあったとしても支障のないレベルだろうね
40病弱名無しさん:2012/05/30(水) 07:59:42.81 ID:FCfljKJt0
>>37
カラスの鳴き声が気になるのは違う病気じゃないか?
41病弱名無しさん:2012/05/30(水) 10:19:22.04 ID:l3+9nPQ60
みんなクロウしてるんだな
42病弱名無しさん:2012/05/30(水) 13:36:12.57 ID:kRgN7w0Li
(´・ω・`)今、喫茶店なう。タバコすってる、あばずれ女の咳がうるさい。ひょっとして俺のせい?
43病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:13:15.07 ID:M7agjCsu0
>>42
煙草吸う人にとっては俺らは天敵みたいだからなw
44病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:59:28.51 ID:fu4GMFPl0
この症状でよく喫茶店なんて行けるね。
休みたくても避ける場所の一つだわ。
45病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:54:36.02 ID:iymx3/8S0
>>44
なんかほんとに休める場所ってないよね。
しばらく無人島にでもいきたい。

みんなは何したら(あるいは食べたら)悪化して、
何をしたら少しでも反応少なくなってるの?

自分は飯を抜くと多少悪化は免れる気はするんだけども。

46病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:12:50.21 ID:yfQVUehA0
そういえば鳥って嗅覚が鈍いらしいね
47病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:07:54.08 ID:vEjNWPaQi
>>45
このスレ見てると、特定の食べ物を抜くと若干症状が軽くなるって人多いよね。
私の場合は食べ物で左右されることはないみたいだけども…。

皆はこの症状のせいで精神的に辛い日々をどう堪えてるんだろう。
私はもう駄目かもしれない
48病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:56:25.18 ID:iymx3/8S0
>>47
もうある意味難病ですよね。
アパートの外でも咳されて、においは消えても反応は変わらず。
今発症してどれくらいですか?

僕は9ヶ月なんですが、今の状況かなりまずいので、一度打ち明けてみて何とかつきあい方を模索してみようかと思います。
この状態で学会発表とかいろいろ耐えてきたけど限界近いです。
院を休学か中退がちらついてます。
49病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:33:28.80 ID:FVKPuJ1Ai
>>48
>>47です。私は発症して二年ですけど、今まで気が付かなかっただけでずっと前から発症していたのかもしれません。
バイト先でものすごい激反応する人に出会って、それで自分の体質に気が付きました。私がいるとずっとクシャミしてるんですよね…。

お辛い気持ちは痛いほど分かりますが、大学は絶対辞めない方がいいと思います。私は堪えられず辞めてしまいましたが、辞めても何も解決しませんでしたし、後悔していますから…
最初は反応する人のいない環境を探してあちこち仕事を転々としましたが、結局どこに行っても反応されるので、今は諦めてただひたすら堪えてます。
50病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:37:40.71 ID:h/hJNyZH0
咳くしゃみと同時に他人に疲労感与える人いる?

俺は人に会うたび疲れた疲れた言われるわ
51病弱名無しさん:2012/05/31(木) 02:38:26.66 ID:v8NB+gWQ0
この症状が出始める約二ヶ月前から友達に
「お前と朝会うと何故か胃がムカムカする」と言われたな
そして俺がPATMを自覚してからも変わらないらしい
あの時はただの冗談だと思っていたが、今思うとこの症状に関係あるのかな
52病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:50:28.81 ID:tjE/8fi+0
>>50
咳しまくったら疲れると思う。
後は体調わりーとかも言われる。
53病弱名無しさん:2012/05/31(木) 07:59:42.63 ID:hij5/SXc0
>>49 横からだが、
俺は気付くの確実に出遅れたw
働き始めて20年以上だが、今思い起こせば学生の頃も目が充血してたり鼻をムズムズさせてる人が多かったな
今は激反人の割合が結構あるけど、学生の頃はまだ軽症だったのかも知れない
営業(外回り)から内勤の職場に変わった時も、鼻すすりやくしゃみとかする人が多いとは感じたんだが、
その頃は花粉症人口がまだ少なくて、皆に「あー、それ花粉症ですよー」とか言ってた自分・・大ヒンシュク買ってただろうな
54病弱名無しさん:2012/05/31(木) 08:08:17.77 ID:jQCGHAe80
>>42
タバコ吸う人は、よく反応される気がする
55病弱名無しさん:2012/05/31(木) 12:25:25.77 ID:s48eh917O
>>50 俺も周りの人達に疲れる、疲れたって連発される。咳やくしゃみが出まくると肉体的に疲れるんだろうね。
俺は精神的に疲れたがw普通に接してくれてる人もいきなり「咳がでるウザイ」「消えて」とかボソッとつぶやいたりするんで、
もはや誰が信用できるのか全くわからない。
カオスな身体でカオスな毎日を送りすぎて、頭の中がカオスになる
56病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:34:31.99 ID:bg9UMwLp0
俺はしんどい、疲れた、帰りたい、腹痛い、熱いとかかなw
遠まわしに俺に言ってくる。ホント精神がww
俺に会って反応しない人なんて一人もいないし。
人が大嫌いになってしまったよ。
57病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:35:16.65 ID:kPCBKdHC0
>>55
それはきついね。

最近暑いからずっと熱気出てる笑
社交的とか言われてたのに、すっかりコミュニケーションを避けるインドア派になってしまった。
てか甘いもの食べたらやっぱり悪化するからやめないとかな?
制限し過ぎでつらい。

治った人早く書き込んで欲しいな。
58病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:44:22.33 ID:FdYd68xP0
皆さんは自分にも症状がありますか。
自分は喉の調子が良くないのが二年もずっと続いています。
このスレを読んでも自分に何らかの症状がある人が多いように思いますが、

全く自分には症状はなく超健康体。
でも咳、鼻啜り、くしゃみ等はされるって方はいますか?
59病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:04:38.36 ID:kPCBKdHC0
鼻がたまにかゆくなる以外は全く症状なし。
みんなが反応するのが不思議すぎる。
60病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:24:10.23 ID:Bz8pbMIW0
喉は常に痰がたまっている。カラオケ歌うとすぐに喉が痛くなる。
手の甲の指の付け根あたりを鼻に近づけるとくしゃみが出そうになる。
61病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:39:31.10 ID:zrMDZJi20
過去スレうろ覚えだが
自分にも症状あり(この体質特有のもの、または関連部位に限る)はそこそこいたと思うが、
自分には影響なしも多い
影響あり30% 影響なし70%くらいな気がする
影響あったとしても精神的なものからくるのかもしれないし
単に持病かもしれないからなんともいえないな
62病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:52:58.22 ID:LWJv4Xv/0
>>59
ありがとうございます。自分に全く症状がない人もいるんですね。
特に最初はいったい何なんなんだーって不思議に不安に思ったでしょうね。

自分の場合、喉の症状と反応が多少リンクしているところがあって
ある程度それを目安に判断できるのでいい点でもあるんですね。
今やっているのは生活習慣改善。今夜も遅くなってしまった・・、もう寝ます。
63病弱名無しさん:2012/06/01(金) 01:01:10.48 ID:TwrqEg+R0
痰が切れない
体がカーッと熱くなる
息苦しい
疲れやすい
くしゃみ咳

もう10年だが最近急激に悪化した
64病弱名無しさん:2012/06/01(金) 09:09:43.00 ID:5gqjgQX+0
http://www.vitamin-shopper.com/p/mailmagazine/hv018101.aspx

オルニチン長期摂取で効果あった人います?
65病弱名無しさん:2012/06/01(金) 18:17:16.10 ID:1NYjxEh7O
有臭の人には効果あるのかもわからんな。
オルニチンってしじみだよなあ
http://www.biranger.jp/archives/32282

結局食べると酷くなることが多いから、脂質などがちゃんと分解、解毒されず悪臭に変わって体臭を発するのかな。
66病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:32:04.88 ID:5gqjgQX+0
>>65
ただしじみだけだと量が圧倒的に足りないと思うので、
アルギニン&オルニチンのサプリをしばらく飲んで効果見てみます。
飲んでた方いますか?

アンモニアとアルデヒドが出てることは間違いないと思うので。
ただ、研究室でマウス部屋に行くことが多いんですが、
ツンとしたアンモニア臭はしても咳は出たりはしません。
だからアルデヒドの方が咳誘発するんじゃないかと思ってます。

動物のにおいってつきやすくファブリーズでもなかなか取れないから困ります。
67病弱名無しさん:2012/06/02(土) 01:51:47.56 ID:VI9g/KcDi
もう本当に居なくなってしまいたい
去年の夏ごろから咳き込まれるようになった
68病弱名無しさん:2012/06/02(土) 05:47:07.55 ID:xJS3Y1e70
元凶は自分だって分かってんだよ
反応にいちいちイライラしてしまう自分が情けない
69病弱名無しさん:2012/06/02(土) 06:28:14.13 ID:F8ndWE/fi
年々悪化している気がする。
しかも今まではクシャミ鼻水しかなかったのが、最近は咳き込みまで引き起こさせて相手の声ガラガラ。ここまで露骨だと知らぬフリをするのも辛い。
発言小町とか見てると同じ症状の人が結構いるのに、未だ原因は不明だし認知もされない。もうなんなのこの病気
70病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:01:43.73 ID:xJS3Y1e70
やっぱり頭皮から何か出てるのかね
今しがた朝風呂終えたんだが、髪をバサバサタオルで拭いてるときに外から2人、親1人から盛大に咳き込まれた
不審に思いいつもより長く髪拭いてたら親も大分長く咳き込んでたし

あーもう自転車で永遠に道路走ってようかな
景色堪能できるし運転手が咳き込んだ拍子に巻き込んでくれて一石二鳥かもしれない
71病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:04:42.72 ID:+3am8VCf0
傷を舐めあうだけで一ミリも進展のない糞スレ
72病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:43:24.06 ID:wW14PCD+O
まあ治そうと必死で努力してるのに全く効果が出ず、なにもしてないのに人から嫌われ怒られる毎日を送ってれば愚痴もいいたくなるけど…

愚痴、というか心情を述べるだけのレスが邪魔なら別にスレ作ればいいんじゃね?

ここで自分の心の内を吐き出すことで救われてる人もいるだろうし

73病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:44:40.29 ID:wW14PCD+O
愚痴専用のスレね
74病弱名無しさん:2012/06/02(土) 13:05:52.66 ID:4WyTClXP0
やめとけよ愚痴ってもしょうがないだろ
75病弱名無しさん:2012/06/02(土) 13:59:28.21 ID:8dGXQTre0
愚痴ってストレス発散しないと精神がこわれます
76病弱名無しさん:2012/06/02(土) 15:04:56.44 ID:l/Ut1ekl0
体臭なら愚痴専用スレあるぞ
77病弱名無しさん:2012/06/02(土) 15:07:46.40 ID:EHoEwCxS0
愚痴が悪いんじゃなくて愚痴に偏るのが良くない
78病弱名無しさん:2012/06/02(土) 20:43:00.34 ID:eprPuCWc0
以前のスレでL-グルタミン大量摂取(5000mgや10000mg)で改善した人が
複数いたよね。
試した人がいたら摂取量と効果を教えてください。
79病弱名無しさん:2012/06/02(土) 20:48:57.12 ID:Tvp7dmVd0
>>60 >>63
自分も痰のようなものがいまだによく出ます。発症してから1年間はそれが原因の一端ではないかと
病院をあちこちまわりました。でも検査しても既知の疑いのありそうな菌などは見つからず、
最後はいつも相手にされなくなることばかりでした。でもいまだに未知の菌等が鼻、喉、気管支など
身体の上の方に巣くっている可能性もあると思っています。

>>61
自分に症状がない人が多いとは思っていませんでした。
症状がない人だったら疑うのはやはり内臓系になるでしょうね。
小腸、大腸、肝臓あたりでしょうか。
一年程前偶然にここを見つけ同じような人がいることを知って、安心しました。
でも原因も治し方も解っていない事にはがっかり。
それからはこのスレを参考に下の方も疑うようになり、食事に気をつけたり、
乳酸菌の整腸薬なども飲んだりしています。
体質が改善され反応されなくることを願っています。
80病弱名無しさん:2012/06/02(土) 22:13:56.12 ID:ZfkKxnNj0
>未知の菌等が鼻、喉、気管支など身体の上の方に巣くっている可能性もある

菌が巣くってしまったのが原因なら、感染経路とか何かしらの共通項が出てきてもおかしくないけど、それらしいのがまったくない。
現実は自分の出してる刺激物質で自分の粘膜・気管が刺激を受けて痰が出たりしてるだけだと思うけど?
81病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:49:20.67 ID:Tvp7dmVd0
>>80
そうですね。最近ではそちらの方にシフトしてきています。
痰が出やすい日とほとんど出ない日があるのでそれらも参考にして
反応をされにくい状態を見つけたいと思います。
8279:2012/06/03(日) 01:14:28.45 ID:Gs0l/6oA0
ひとつ菌などの可能性を捨てきれないのは、自分と会った人が次に会った時
マスクをしている可能性が高いこと。あと一緒に仕事をして激しく反応していた同僚が
よくその後、熱を出して休むことが何回もあったので、風邪などの症状を引き起こす細菌なのでは
と思ったりもします。皆たまたま風邪を引いたというのならうれしいんですがね。
83病弱名無しさん:2012/06/03(日) 08:55:40.49 ID:xqxOCq9O0
お前ら多分鼻息が臭いんだよ
84病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:22:56.38 ID:qEQ84VVy0
>>83
お前はどうなの?
85病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:35:43.37 ID:PvUQNyya0
ちゃんと代謝されてない刺激物質が呼吸器と皮膚から出てるんだろうな。

>>82
たぶん細菌じゃなくて、刺激物質で急にのどや鼻痛めるからそれがきっかけとなって
風邪ひきやすくなるだけだと思う。
あとたまに頭痛とか。風邪と勘違いしてマスクする人もちらほら。

昨日部屋の外にいたおっさんに6連続でくしゃみされた笑
すごいアレルギー反応だよ。
86病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:13:56.96 ID:rpdwRCDY0
消化不良が原因なんじゃね?
87病弱名無しさん:2012/06/03(日) 12:12:35.37 ID:M0v5d8Zs0
20年たっても治らねー
人生罰ゲーム
前世があるとするならよほど悪いことをしたんだろうな
射程距離はもはや毒ガス兵器レベル
謎の拡散スピード
88病弱名無しさん:2012/06/03(日) 13:11:20.59 ID:Slg4bq5D0
もう個人でやれることは大抵やってこの現状だから
認知度を上げて医者の手を借りるしかないのかもしれないな
珍百景で「他人に咳き込みを起こすことが出来る人」とか効果的かもしれない。採用蹴られると思うが
89病弱名無しさん:2012/06/03(日) 13:55:06.28 ID:j8Avpfth0
多分俺は、鼻臭症で口も鼻息も臭くて難儀してるが、
この症状とリンクしてるのかな?
この物質の距離、スピードありえない。。。
90病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:38:20.24 ID:nUJLUjln0
2階にある俺の部屋のドア開けた瞬間に階下で咳き込まれるなw
他人に咳き込まれるのは最近になって少し耐えられるようになったけど
家族に咳き込まれるのは正直ヘコむ
食事中家族が苦しそうに咳するの見てられないのでここ何年か飯は部屋に
持ち込んで一人で食べてるな。会食不能かもしれん、俺w
91病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:42:21.44 ID:/QRnVRaa0
最近咳が止まらないんだけどおまえらの菌?
日本中に拡散してるんじゃないの
92病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:58:35.24 ID:PvUQNyya0
>>90
家族には聞いてみた?
自分も食堂いって食事中に何人も咳させるのがつらい。

最近親しい友人に会いにいくのと、
コミックやDVDくらいしか楽しみがなくなってきてるよ。
みんなは休日どうやって過ごしてる?

一時は鬱にもなって、自殺も考えていたけど、
まだ9ヶ月だし、反応は変わんないけどにおいなくなったり脂減ったりっていう
変化は見られるし、治った人もいるからもう少し頑張ってみようかと思う。


93病弱名無しさん:2012/06/03(日) 16:17:38.69 ID:nUJLUjln0
>>92
聞いたことはないけど確実に俺の体質のこと気づいてるって感じ
俺がいるときに誰かが咳すると場の空気が凍るしw
気ぃ使ってるなまちがいなく。

休みの日は最近ゲーム熱が復活したのでゲームかネットかDVD観てる。
チョイ前に3DS買ったので今はこればっか
まぁ、引きこもりだなw
94病弱名無しさん:2012/06/03(日) 18:44:23.33 ID:gAJ+DxOP0
>>92なんで家族にこの症状のこと本当に感じているか聞けないの?大切な家族で、しかも
この症状に気づいてると思うなら聞けるでしょ。
私たちにとっても貴重な声になります。お願いします。やってみてください。


この症状で悩んでる人の特徴、長年の習慣など書き出していくのはどう??
95sage:2012/06/03(日) 18:47:26.35 ID:gAJ+DxOP0
ごめん。SAGEるの忘れてた!!!
ちなみに私の特徴・習慣は、お菓子の大量食いを20年以上続けているが
太っていないこと、ある特定の場所でのみ自分の体温が異常に高く感じること(他人にも感じさせる)
など
96病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:35.63 ID:pM03IzrS0
あー自分も異常に体があついことあるわ〜
自分で感じれるレベルだけど、体温計で測ったことはない
しかも運動してない時
97病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:17:37.49 ID:PvUQNyya0
>>94

93だよね?
ちなみに92の自分は、帰省時に家族に相談したが、反応なし。






98病弱名無しさん:2012/06/03(日) 21:45:05.07 ID:HuG0sjVf0
>>95
特徴といえるようなといえるような特徴は特にないけど、食事はほとんど買ってきたものばかり食べてる。添加物とかが影響してるのだろうか

このスレ見てると、症状は同じでも原因は人それぞれ違うのかなと思う。
99病弱名無しさん:2012/06/03(日) 21:46:41.11 ID:HuG0sjVf0
ミスった。特徴といえるようなって二回も言ってる、すまん
100病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:34:20.70 ID:ZzzKa1tB0
ここの人とオフ会がしたいんだけど、どうすればいいかな?
参加してくれる人はいるのかな?
101病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:07:50.92 ID:PvUQNyya0
参加したいです。
関西ですが、ある程度遠くまでいけます。
102病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:02.87 ID:HuG0sjVf0
>>100
参加したい。ちなみに東京住み。
103病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:47:06.20 ID:BKiwNxI80
自分は名古屋です。
104病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:14:00.50 ID:qWA0O3zW0
参加したい。自分は東京、20代後半♀です。ツイッターとかフェイスブックとか
したことないくらい、他人と付き合えないほどの重症患者です。
地べたに這ってるような気持ちで会社には行ってるけど。
105病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:17:20.36 ID:j6+tA9Sti
当方20歳女、(東海地区

>じべたに這ってるような気持ち
むっちゃ分かります…
106病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:40:29.91 ID:JxX7xCFz0
>>67>>105なんですけど、

自分、めっちゃ太ってます。
緊張すると周りの反応が強いことが多い(このとき多分体温高い
緊張すると結構な率で吐き気がするようになってしまった
107病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:47:48.90 ID:JxX7xCFz0
朝シャンするようになったし、自分が風邪ではないけれども周りに不快感が少しでも行かないように、と思ってマスクし続けてる(安心するってのもある)
口内が渇くの嫌だから結構ガム噛んでる、学食のあと歯磨きも始めた
腋臭かもと思って、塗る系のデオドラントも買って塗ってる
下着があかんのかもと思って、替えの靴下持っていって交換したり、汗かいたらキャミソールも交換してる
108病弱名無しさん:2012/06/04(月) 01:03:22.42 ID:JxX7xCFz0
全然改善しないどころか、隣の席になる子の咳込みが酷くなってる…orz

スレの体質と関係あるか分からへんけれども。
自分、少し上のほうに出てる 慢性上咽頭炎かも知れない
今は蓄膿で耳鼻科通ってるから、先生に聞いてみます
109100:2012/06/04(月) 01:05:25.16 ID:X+e2FeBC0
反応があって嬉しいです、馴れ合いがスレ違いならどこか別のスレを探します。
自分は関東住みです。仮に開かせていただく場合は、おそらく都内ということになります。ご了承ください。
学生をしていますが、まわりに同じ悩みの友人がいればどれほど心持が楽かと常々思いますね。
110病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:07:17.80 ID:9FG75TFl0
このガスの正体さえわかってしまえば対策は取れるかもしれないけど、こればかりは
素人にはどうしようもない。このガスを自分の体も必死に外に排出してるんだと思う。
11179:2012/06/04(月) 12:11:10.79 ID:PN1oriXn0
身体が熱くなるっていうのは自分にもあります。
家にいる普段は熱くなりませんが、仕事中など今日はどうだろう?などと思っていると
緊張してきてか熱くなってきます。咳をされた後はなおさらで、益々熱くなり汗も出てきます。
しばらく反応がないとクールダウンしてきます。
この緊張感、考えないようにしようと思っているんだけどなかなか・・・
身体が熱くなると反応物質も出やすくなるんだろうか?
11279:2012/06/04(月) 17:39:28.66 ID:PN1oriXn0
先日、「呼気 スレッド」とグーグルで検索してみたら
「呼気に関連するスレッド(17)」というのが有り、見てみたらなんと!
このスレの1(タイトルは少し違う)が有り、そのまま読むことができました。
自分はこのスレの30ぐらいからしか読んだことがなかったので、1を見て驚きました。
内容が実に濃い!
このスレは2名の方が相談して立てられたそうですが、その方たちの文章を読むことができ感動。
本当にこのスレを立ててくれてありがとうございます。
その他にも、130番の女性の方の年齢とともに治ったという話や
“世紀を超えて”という女性の方の文才のみならず、一族総ぐるみの臭いに対する徹底した取り組みには
本当に恐れ入りましたという感じです。
とにかく1は読む価値ありです。是非!!
113100:2012/06/04(月) 20:48:45.92 ID:bBOo/Ejm0
オフ会に興味を持っていただけた方は、よろしければメールをください
[email protected]
詳細を詰めてオフ会を開き、解決の糸口や気心のしれた友人をつくるきっかけになればと思います。
114病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:01:38.60 ID:hYOQnMZg0
自分は大阪なので、関西か中国あたりでも開きたいなあ。
3、4人くらいがベストだろうか。

すぐに開けるかはわからないですが、近い人いたら連絡してみてください。
[email protected]
115病弱名無しさん:2012/06/05(火) 04:36:18.12 ID:nedW2sj40
最近分かったけどどうやら他人に蕁麻疹を引き起こすらしい
厄介な細菌に住み着かれたもんだ
116病弱名無しさん:2012/06/05(火) 04:44:41.81 ID:nedW2sj40
しかしおれは何とも無いんだから
体調悪くする方が生物学的に弱い立場だと思うんだがな
むかつくなー
117病弱名無しさん:2012/06/05(火) 07:50:55.62 ID:EaYo5UEM0
細菌が住み着いたんじゃなく体から出てる刺激物質が皮膚にも影響与えてるだけ。
粘膜気管に最も症状があらわれるが、もちろん肌も刺激を受ける。
肌が弱い人やアレルギー持ちの人はかゆくなったり蕁麻疹がでたりもする。
古くからの人には既出で今更だけど。
118病弱名無しさん:2012/06/05(火) 11:31:22.82 ID:ZACUAMET0
いや細菌だよこれは
少なくとも俺の場合は
119病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:08:28.35 ID:Uj9doS3H0
>>113
行ってみたいが日程合う気がしない
8月なら分からないけど
120100:2012/06/05(火) 22:15:56.86 ID:xJoJgkI90
>>119
メールをいただいた方からのご要望次第で、いつでも開きたいと思っていますよ。
121病弱名無しさん:2012/06/05(火) 23:54:19.08 ID:+Vlpc83H0
>>120
自分も八月なら都合つきますので参加したいです。
明日メール送らせていただきます。
122病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:02:01.70 ID:ao69rZnWO
抗生物質使って二日目ぐらいから鳩が異常な位鳴きはじめた、歩いていても車移動中も鳴き声が止まなくて鳩が憎くなってきたわ。しかもガレージに降りたら鳩がいるし鳩頃してぇ。
123病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:21:22.07 ID:vr81nR1f0
おまえは車の中にいる時に外にいる鳩の鳴き声が聞こえるのか?
すげえ耳してるな
124病弱名無しさん:2012/06/06(水) 13:52:35.66 ID:ao69rZnWO
車の窓は息苦しいから換気の為開けている、お前が思っている以上に相当うるさいぞ。抗生剤使う前は無音だった。理解力に乏しいお前には解るはずないけどな。
125病弱名無しさん:2012/06/06(水) 15:02:47.09 ID:OX7jJdwh0
俺が有臭パトマーに進化したかもしれない
126病弱名無しさん:2012/06/06(水) 15:11:15.01 ID:DShhiXG20
一週間前ぐらいから自分でもクシャミ止まらなくなった
今まで自分に症状出ることはなかったのに
匂いとか胡椒的な何かに触れた感覚はないけど喉は痛くなる
127病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:12:51.65 ID:oM1rWWDJO
死にたい
日本中どこへいってもやられる
128病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:20:53.42 ID:TtoqvT5d0
慢性の便秘で4日以上でないときもあったが、青汁を飲み始めて毎日でるようにしたら反応が弱くなった気がする
みなさんの便通はどうですか?
129病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:27:41.92 ID:Jf5Y5ny00
>>128
便秘。出てもうさぎの糞みたいなのしか出ない。関係あるのかね?
それと体温が高めで汗っかきだ
130病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:27:41.11 ID:oM1rWWDJO
>>128
はいはいステマステマ
キューサイの工作員乙
131病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:30:27.79 ID:jG/shovN0
ビオフェルミンSもいいぞー。
前にコロッコロしたやつが治って、
程良いやわらかめに変わったぞー。
132病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:30:41.60 ID:oM1rWWDJO
自殺しよう
さようなら
133病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:35:07.32 ID:jG/shovN0
>>130
青汁なんて山ほどあるんでスマステじゃないぜ!
ステマか。それをいうなら131、自分で言ってどうする!
134病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:37:19.07 ID:oM1rWWDJO
>>131
はいはいステマステマ
ビオフェルミン製薬の工作員乙
135病弱名無しさん:2012/06/06(水) 19:45:13.35 ID:vr81nR1f0
じゃあ僕は水道水ステマで
水道水飲むといいよ
136病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:51:11.83 ID:oM1rWWDJO
水道局の職員氏ね

しかしどこ行ってもやられる
137病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:17:54.47 ID:jG/shovN0
早く寝て十分睡眠時間をとるのは身体全体にいいと思うけど、
特に消化器系の機能を正常に保つには必要な気がするね。
皆さんは何時くらいに寝ていますか。睡眠時間はどのくらい?
ちなみに自分は寝る時間は0時〜2時、時間は5時間〜7時間ぐらいかな。
時間は7時間が自分のベストなので、毎日取れるようにしたいな。
138病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:31:50.18 ID:V+6FM3Gw0
寝る時間より夕食じゃね?
みんな夕食多めで朝は食べないとか
朝に食欲が湧くように生活変えればいい
139病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:40:19.86 ID:oX3AmLPv0
2011年11月頃から自覚症状の出た自分の場合

本人の症状:有。くしゃみ・咳両方がかなり頻繁。鼻がむずがゆいのも頻繁。痰はないが喉のイガイガは有
周囲の反応:主に咳、喉のイガイガや不調を訴えられる。疲れたと言われた記憶はないと思う
睡眠:浅め、やっぱり5〜7時間くらいかな
   仕事が行き詰まってたり何か気掛かりなことがあると全然眠れないことも度々
体型:標準
便通:良い方かな、ヨーグルト食べると却って調子悪くなってうさぎ糞になる
体温:極端に低い。35℃くらい、火照るとかそういった記憶は無し
食習慣:かなりの偏食。長年に亘りスナック菓子消費量多し。栄養不良気味だと思う
    最近になって朝食べなくなった。まる1日食べなかったり夕食だけだったりとかなりバラバラ
ついでに:風呂は好きなので長風呂気味
     6〜10月くらいの暑い時期は風呂上がりと朝出掛ける前に汗拭きシートで上半身・膝上くらいまでは拭いてる
     下着も出掛ける前に替えたりしてる
140病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:19:07.13 ID:fgAd++760
やっぱり汗かくと胸元からアンモニア臭がする。
胸元は汗かきやすいんだけど、周りのにおいもすぐにつくし。

臭い激しい運動できないし、この季節何もしなくても汗かくから最悪じゃん。

141病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:56:06.94 ID:xAyw5v0Z0
>>98
俺は添加物は関係なかったな
発症したのが家で作ったものしか食べてない中学時代だったし
アメリカ産牛肉が原因でなった気もする
あとシャンプーが原因
142病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:46:39.82 ID:kUwshO890
>>128
青汁ではないが便通がよくなってから反応が弱くなった気がする。
何によって便通を改善したかはステマって言われそうだからやめておく。
人によって、便通を良くするための方法も異なるだろうし。
143病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:52:15.66 ID:ytZUZzFC0
長い時間外にいるとストレスで口内炎ができる
144病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:46:50.96 ID:tuba8rNe0
俺発症してから万年下痢便なんだけど
ステマでもなんでもいいから効果のあるもの教えてくれ
145病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:53:00.25 ID:dTZuWkue0
>>139
自覚症状の出たっていうのは人に反応されるのを自覚したってことかな。
だとしたら今は半年過ぎたぐらいだね。
書いてある事だけでなった
原因になりそうなものを探すと、
仕事等のストレス、睡眠不足、偏食ってとこかな。

自分のなった時との共通なのは睡眠不足と偏食かな。
自分は朝昼晩の3食は普通に食べていたが、そのあとが良くなかった。
寝る前までお菓子やラーメン、ハンバーガーなど毎日のように食べていた。
ゲームをやったり、テレビを見ていて3時頃に就寝、そのため睡眠不足。
なった時はお腹の調子も良くなかったように覚えている。
なった時の原因らしいものを探していくとこの症状の正体も見えてくる感じがする。
146病弱名無しさん:2012/06/07(木) 21:39:04.55 ID:dTZuWkue0
@ウィキなど見てると10代、20代、30代でなったという人が大半を占めるよね。
何でなった年齢が若い人が多いんだろう。古い人はインターネット人口が少ないだけ
なんだろうか。それとも若い人だからなった共通項があるのだろうか。
特に比較的規則正しい生活をしていただろう中高生以下でなった人にその頃の様子を聞いてみたい。
もしほとんど共通項がなかった場合は細菌感染とかもありうるよね。
147病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:34:48.36 ID:fgAd++760
ワキガ手術やオドレミン、ボトックスをしてなくても、
ストレスや不規則な生活で発症するっていうのがすごいよね。



148病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:22:37.31 ID:DDwJMpSyi
>>145
自分がなった時は21歳の時、結構過酷な生活してたから睡眠不足や過労はあった。
それとその頃煙草を吸い始めた。
食生活は普通かなー。適当だったから栄養の偏りはあったかもしれないけど。お菓子は基本的に食べないし。

睡眠をしっかりとって、煙草を辞めた今でも反応されるけどね。しかも年々悪化している。
149病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:50:22.72 ID:tnFATFbh0
>>145
139です。そう、「人に反応されるのを自覚」ってことで。
139には書いてなかったけど、自分では直接のきっかけは
会社(というか会社の入ってるビル自体)の暖房が異様に強くなったことかと思ってた
家では寒い寒いと震えるのに、会社じゃシャツ1枚で汗だくになる日々だったから。
夜だけでなく朝風呂・洗髪までしても変化なく
空気清浄機や何かも色々試してみたけど効果なし
足裏あたりの何かかと疑って色々やってみてるけどこれも芳しくない
150病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:28:31.11 ID:8F86Mnh50
人によって効果は違うけど、
今までで効いたって報告があったのは、運動、食事制限、水、乳酸菌などで腸の働きを整える、
ビタミンB、L-グルタミン、ストレス軽減、年齢とともに減少、くらいかな?

他には何かあったっけ?
151病弱名無しさん:2012/06/08(金) 15:15:58.63 ID:gESRzB4H0
今23なんだけど高校の頃から
「無臭だけど周りが咳しだす症状」に見舞われて色々やってみたけどもう諦めてる感がある
一応今までの経験から周りが咳をよくする傾向があるのは
・ずっと家にいて(二、三日)からの人前に出たとき←運動不足が原因?
・ストレスなとき←体からの体温や汗が原因?


今は気にしだすとストレス溜まるばっかだから何も考えないようにしてる
152病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:24:32.36 ID:8F86Mnh50
>>151
手術とかなしにストレスが原因?

今日実験室にホルムアルデヒドがあったのでかいでみた。
試薬ビンに入っているので高濃度ではあるが、かいですぐには咳は出ない。
けど鼻がツーンとして、かいだ後けっこう長い時間鼻に何かがこびりついてへんな感じがした。
確かに鼻何度も強めにすすったり、鼻こすったりしたくなる。
もうちょっと吸ってたら喉にもくるかも。

しかし、シックハウス症候群のページ見てると、咳を引き起こすのはけっこう高い濃度だし、
試薬ビンレベルに物質が出てたら他の人ももっと気付いているはずだと思った。
めっちゃ拡散するし。吸った瞬間あんなに咳込むか?

ホルムアルデヒド+何かが出ているか、ホルムではなくアルデヒド系の別の何かが出ているのか。
シックハウス用のアルデヒドの測定キットで測定した人ってどれくらいいる?
153病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:45:06.39 ID:t9wCIL7D0
>>146
ホルモン異常とか免疫や抵抗力が低いために細菌が原因でなんらかの異常をきたす可能性があるんじゃないの?
154病弱名無しさん:2012/06/09(土) 07:43:29.33 ID:yRiyUfj20
自分だけかもだけど
一人でいるときは喉の痛みとか無いけど
誰かがいて咳しだすと自分も喉が痛くなってくる
155病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:03:00.80 ID:ApYpT1av0
みなさん葉の具合は如何ですか?
金歯とかしている人要注意
156病弱名無しさん:2012/06/09(土) 17:06:35.55 ID:p0ep3G2FO
みどりむし試した方いますか?体内有害物質排除、便通改善などなど書いてますが高くて今のところ買えません…
157145:2012/06/09(土) 17:49:33.91 ID:2zILGKHw0
>>148
お菓子も食べないし睡眠もしっかりとっているのに悪化している感じか・・・
自分が気をつけている事だけに、うーん、ちょっと残念。
それではちょっと質問します。
いつも人に会うとき緊張状態となりストレスを感じますか?

>>149
返事ありがとね。前の人にも聞いたけど昨日ぐらいから急にストレスが気になってきたんだよね。
火照ることはないって書いてあったけど、会社で周りの咳などの反応にストレスを感じることはある?

どうも仕事の前になるとお腹がグーグーなったり、痰が出やすくなったりする。
仕事になるといつも人の反応が気になり緊張する。咳をされると熱くなる。
もしストレスが原因で反応物質を放出しているんだとしたら、
こんな状態では治るはずがない。ちょっと難しいが気持ちを変えてみる。
「もう少しで治っちゃうんで、あなたの咳、鼻水は貴重だ、ありがとう。」ぐらいの気持ちでいれば
もしかしたら変わるかも。2年間の放出実績をストップするのは大変そうだが
今回は長い目で見てやってみる。(実は2回目のチャレンジ)
158病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:01:49.56 ID:SisPdVyo0
つーかこの症状に気づいてからは一度も風邪や病気を患ってないわ
159病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:44:51.78 ID:EMZ47BHY0
>>155
どういうことですか?
治療が終わってない歯があります
160145:2012/06/09(土) 20:36:08.21 ID:2zILGKHw0
でも仕事を辞めてストレスの殆んどない生活を長期間してる人もいるのか。
その後、治ったって報告を聞いたことがないってことはやっぱりだめかなぁ。

161病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:46:15.69 ID:L5WoOxMMi
>>157
148だけど、人と会う時はやっぱり緊張するよ。反応が気になって職場では常に身体が強ばってる。
でもそれ以外の例えば電車とか店では、どうせその場限りなんだからとあまり気にしないようにしてるからそこまで緊張してない。だけど激反応されることはよくある。
自分の場合、緊張の度合いはあまり関係ないようだ。
162病弱名無しさん:2012/06/09(土) 23:28:07.51 ID:RPvYl5VT0
お腹にガスがたまりやすかったけど、リンク先のようにお腹のマッサージを毎日したら治った。
だけど、この症状は治らない。。。
お腹にガスがたまりやすい人は、結構いたとおもうから、参考まで。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3710400.html
163病弱名無しさん:2012/06/09(土) 23:48:48.81 ID:RPvYl5VT0
次は、首凝りがひどいので、リンク先の体操をしてみようと思う。

首凝りは、この症状とは関係なさそうだけどね。

http://tokyo-neurological-center.com/555neck-exercise

原因分からないから、とりあえず体の不具合を一つひとつ潰していきます。
164病弱名無しさん:2012/06/10(日) 00:29:30.14 ID:8zdYPEV50
激反応するやつ全員●したいよな
165病弱名無しさん:2012/06/10(日) 03:28:34.59 ID:zbavtuGU0
歯といえば、奥歯4本を銀歯(?)みたいなのにした後、原因不明の嘔吐と激しい胃痛があったな。
胃カメラ飲んでも異常はなくて、胃と喉に違和感がずっとあった。
166病弱名無しさん:2012/06/10(日) 11:03:07.24 ID:elfF3tOA0
このスレはいい人が多すぎる
街中で他人に対してわざと咳をする人が最近多いだけだよ
原因はそういう連中のモラルの無さ、腐った心根にあるだけで
体質等に原因を求めて自分を責める必要は全く無い
カスのやる事は無視して堂々としてればいいんだよ
君らには何も問題ないんだから
167病弱名無しさん:2012/06/10(日) 11:15:52.20 ID:52iZazVQO
>>166
まあそうなんだけど、多くの人にゴホゴホスンスンされると、何とかしなきゃってなるんだよね。
特に会社みたいに人が固定されてる場所だと、特定もされるわけだし。
神経質になっても、周りの反応を変えられるわけでないのも事実なんだけどね。
168病弱名無しさん:2012/06/10(日) 11:49:28.09 ID:J5tYqOSf0
>>166
街中だけだったら気にしないよw
職場や学校の固定の面子で発生するから、この体質に気づかされてみんな困ってるんだよ。
たまに自分の喉に来るときがあるけど(どういう状況でなるかは把握できていない)
これを周囲の人間に引き起こしていると考えると、絶対俺みんなから死ねと思われてるなって確信できるよw
169病弱名無しさん:2012/06/10(日) 11:59:31.48 ID:Sr6L+Nzm0
>>159 >>165
アマルガムなどで金属アレルギーがあると胃腸にまで影響があるらしいです。
私の場合は全部セラミックにしたら治りました。まったく周りも気にならなくなりましたね
170病弱名無しさん:2012/06/10(日) 12:27:48.00 ID:wGxuhiwc0
>169
ちなみに自分の体には、目に見える形で、金属アレルギーの反応があったのですか?
171157:2012/06/10(日) 15:34:44.35 ID:qimAdj3/0
>>161
ありがとう、よく解りました。
でも何か変えないと治りそうにないんでやってみますね。
172病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:39:15.60 ID:AcZUBN0u0
確かに緊張は関係無いな
このスレに皮膚が弱い方いる?
173病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:56:42.34 ID:8zdYPEV50
銀歯原因説か
174病弱名無しさん:2012/06/10(日) 19:52:52.61 ID:7IRyIa3N0
やっぱり仲のいい友達に聞いても何にも感じないと言われる。
咳するのは風邪気味だからとか。
くしゃみする友達は黄砂だと言うし。

けどどこいっても鼻すすり、こすり、喉イガイガ、咳、くしゃみはあるし。
広くて天井高くて換気されてる店では反応する人少なかったけど、普通の店ではめちゃくちゃ反応あり。

もっと反応の強い人に思い切って聞いてみるしかないかな。
175病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:28:07.39 ID:H13PxKWs0
みなさん足の裏が固いとか水虫があるとかないですか?
自分も咳を起こさせるけど、唯一他人のそばで咳き込んだことがあって、
そのときその人は猛烈に水虫臭かった

自己責任で竹酢液原液で足の裏をつけこんで、ここ数日何割か症状が減った気がします
(家の周りで咳き込む人が減った程度ですが)
元々、実家の家族がすごく水虫持ちだったので伝染ったのですがそういう人いますか?
>>172ちなみに皮膚は弱いほうです
慢性疲労気味でもあります
176病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:43:21.88 ID:n384twuk0
>>175
水虫臭いってどんな臭い?
俺は外出して自分の部屋に戻ると、カビ臭いような臭いがする時がよくあるんだよね

足の裏が硬いってのはよくわからないけど、魚の目がある程度かなぁ・・
家族には水虫はいないですね

皮膚は自分も凄く弱いです
177病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:06:06.58 ID:fAYbjzynP
カビ臭いなら空気清浄機買えよ今2万もだせばいいの買えるだろ
178病弱名無しさん:2012/06/11(月) 09:24:41.82 ID:Za/Cb0xr0
・食事
・睡眠
・ランニング、ウエイトトレなどの運動
どんだけストイックにしてもほぼ皆無だわ。

自分は物事を考えただけで咳されるし、ストレス、緊張で尚さら。。
顔のどこか、吸気系が気になる。

俺と目があった瞬間、鼻押さえる奴なんなんだろう。。誰であろうと殺意が沸く。



179病弱名無しさん:2012/06/11(月) 12:52:12.72 ID:aU7mmk8H0
>>175
自分は爪水虫が昔からある。塗り薬はつけているがやっぱりテレビのCMの通り
お医者さんに行かないと治らないみたい。水虫があると靴下が臭くなりやすいね。
でもこのせいで咳をさせているとは思えないな。皆んな水虫があるって言うんだったら
可能性があるので治療のためお医者に通うけどね。
180病弱名無しさん:2012/06/11(月) 14:16:03.36 ID:9nWitHtX0
今日は本を売りに言ったがマスク付けられたわ
181病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:36:25.98 ID:PpDIwh2E0
>>113

メール送ってみたけど返ってきたよ
もう受付終了しました?
182175:2012/06/11(月) 17:58:54.73 ID:H13PxKWs0
>>176
説明できないですwもわっと臭いです。わからないということは176さんは水虫に縁がないのかも
真菌ないし菌の仮説を立てていたのですが…
部屋がカビ臭いのを対処されて、(浴室や水回りに黒カビないですか?)
症状が軽減されたら希望が持てるのですが

>>179
病院の爪水虫飲み薬は強くて、肝臓を悪くします
母が「よもぎ 高濃度」で検索したら出る液体を根気良く2ヶ月も使って完治したので
可能ならまずそちらをお勧めします 液体名はステマと思われたら嫌なので出しません
(もともとは以前水虫スレで見かけたものです)
もっとも足裏も固い自分は竹酢液一日漬け込み後、毎日液体を噴霧してますがまだ実感はありません
ただ靴下は臭わなくなったので良いです
名無しに戻ります 長くすみません
183病弱名無しさん:2012/06/11(月) 21:13:37.09 ID:JiqDevWm0
やっぱり岩盤浴終わった後の服のアンモニアのツンとしたにおいが消えない。
漢方のイナイに書いてあるけど、陽性臭ってやっかいだね。
静電気も確かに関係してるし。

http://kanpou171.com/?cid=25



184病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:23:54.24 ID:9nWitHtX0
>>183
なんかすごい参考になった
185病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:41:42.71 ID:JiqDevWm0
>>184
だからこう考えると電磁波説ってのはさすがに信じがたくなるんだよね。
細胞内の酸素が足りなくなって、抹消血流も悪くなってて、
アルデヒドとかアンモニアの代謝が上手く出来ずに皮膚から出てきたりするんかな。

肝臓、腎臓の働きはそこまで著しく弱ってない気がするし。
はやく治したいね。
186病弱名無しさん:2012/06/12(火) 00:29:54.55 ID:OmgzHZVU0
この刺激物質って音速くらいの速度あるよな
射出される速度が速いから距離も伸びる
187179:2012/06/12(火) 03:07:10.39 ID:P3Sr4AUe0
>>175
いい情報ありがとう。病院の薬そんなに強いなんて知らんかった。
周りの咳は苦労していろいろやってもなかなか治んないんで、もう15年物の爪水虫でも治してみるかな。
治る楽しみ久々に味わえるかも。ちなみに右足3本爪水虫。親指が最悪、すぐ靴下が破けちゃう。
188病弱名無しさん:2012/06/12(火) 07:59:11.79 ID:mE5NJ/de0
やっと治ったので、改善報告をホームページにまとめました。
ttp://www.geocities.jp/patm_shigekix/index.html
2chのおかげでやっと治ったよ・・・
今まで改善報告してくれた皆様方、本当にありがとうございました。
189病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:04:58.10 ID:Vym2NKbe0
>>188
前スレの888?
190病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:23:10.80 ID:M96GA0FL0
>>188
報告ありがとうございます。

いくつかお聞きしたのですが、

1.発症の原因(ワキガ手術など)
2.発症してからの期間
3.咳以外の症状はどうなったのか
4.プロテインはやめると反応が戻ったりしないか、また水、牛乳のどちらで飲むか
5.Lグルタミンのサプリでは効果はなかったか

本当に治ってよかったです。
毎日の生活を思う存分楽しんでください。
191病弱名無しさん:2012/06/12(火) 13:34:19.42 ID:EQcIc2bm0
治ったらそのまま消えてく人が多いような気するから有り難いね
192病弱名無しさん:2012/06/12(火) 15:46:12.39 ID:zJ3x2xXB0
>>188
本当に参考になります
半ば諦めかけてましたがそれらも試してみたいと思います

ちょっと質問ですが
食生活や睡眠、運動などの生活規則は大体にどのようにしていたでしょうか
193病弱名無しさん:2012/06/12(火) 17:39:31.29 ID:M96GA0FL0
さっそくウィダーマッスルフィットプロテインとハナノアを購入してきた。
前1週間だけ飲んでたSAVASのと違って1回分でグルタミンが3600mgと
めちゃめちゃ入ってるんだね。
2ヶ月くらい飲んで様子見てみよう。

ただプロテインは飲むのやめたら反応がすぐ戻ったり、
数日間反応が強くなったりするっていう報告も聞くからちょっと不安。
194106:2012/06/12(火) 19:38:08.77 ID:CP+Dk0Qki
軽く左側が蓄膿症でした。今治療中ですがまだまだ周りの反応は変わらないです…
最近風邪で内科にかかったときに、腸の調子が悪いと言われました。
この体質に関係あるかもしれないから、とりあえず腸の環境改善しようと思います!

あと、体臭について悩んでるんだと友達に相談してみたんですけど、
におい分からへんよ、自信持って、っていってくれました
気持ちが少し軽くなりました
195病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:40:54.90 ID:rMB88ep40
もうやだ
最近、犬に続いて、野良猫にまで咳されるようになった
ねこが豚のようにブヒって咳してる
196病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:00:04.71 ID:M96GA0FL0
犬は吠えるし、鳥はよく鳴くけど。
粘膜は共通ってことだよね。虫や他の生物も何か刺激物質を感じ取るんだろうね。

個人差はあるけど食事制限、口腔洗浄、運動、アシドフィルス菌、グルタミンあたりが
効果あるらしいし、もうちょっとみんなでがんばって報告し合いませんか?
197病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:26:47.98 ID:kcKXAiAY0
>>188
dくす!

ちゃんと改善報告残してくれる人はありがたいね
鼻うがいやってみようかと思ってたんだよな
なんか鼻の通りが悪い感じが前々からあったし
(酷いときは空気の抜けが悪いのか自分の声が頭の中で響いてたり)
早朝粘度のある透明な唾がやたら出まくるし
最近この唾出しまくっているんだけどたしかに周りの反応は少なくなったような気がする
(前はよく飲み込んでた)
198病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:35:40.08 ID:d1vpgY2f0
>>180 貴重な報告ありがとうございます。
これまでの辛かった生活から開放されてよかったです!
完治おめでとうございます!

症状がかなり重度な自分だけど、この対策方法見てたら希望が見えてきました。
体内の悪い菌を取り除く、これが基本なのかもですね。
早速、実践してみます。
199病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:37:24.62 ID:d1vpgY2f0
↑アンカー間違えてしまいました。>>188 でした。すみませんでした。
200病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:47:54.07 ID:P3Sr4AUe0
すいませんが188さんのホームページ見たいのですがつなぎ方が解りません。
インターネット初心者なので親切な方教えてくださいお願いします。
201病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:06:29.60 ID:1t4jtmbm0
>>200
>>188に書いてあるURLをクリックすれば普通にページ開けない?
202病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:13:45.99 ID:M96GA0FL0
不定期に背中とかふくらはぎとか腕とか、全身の筋肉がぴくぴくするんだけど、
みんなはどう?
203病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:26:38.23 ID:qOgWK2/O0
>>188 貴重な改善報告ありがとう!まとまってて読みやすかった。
さっそくウィダーマッスルフィットプロテインと
マウスウオッシュ買ってきた。
自分は鼻づまりはなかったけど、朝は歯磨きの前に水飲んでたから…
まずは3か月を目途にやってみる。

>>200
HPアドレスコピペするときに、一番初めにhつけてhttpにした?
204病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:31:02.87 ID:qOgWK2/O0
誰かこのアレルゲン物質?が空調にうつって
空調からの空気で咳がでるようになったって人いる?
空調からのど痛い空気が出るようになったんだけど・・・
205100:2012/06/12(火) 23:17:24.46 ID:e+2+ugGL0
>>181
こんばんは、メールは届いていないですね・・・
よろしければもう一度送っていただけますか?
受付は終了していないですし、アドレスも変更していませんので。
206病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:02:57.74 ID:YOUYNywr0
>>188
凄いな!まだ見てないけどw
207病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:15:31.79 ID:zVZgy7vF0
>>188
本当にありがとうございます!
私も試してみます。
208200:2012/06/13(水) 00:45:44.50 ID:n6+zj0VH0
>>201>>203
頭にhを付けて検索かけたら見ることができました。
ご親切にありがとうございました。助かりました。

>>188
治って本当に良かったですね。
また見やすく丁寧な改善報告書ありがとうございます。
自分の症状に合わせ取り入れるべきところは取り入れて行きたいと思います。
続けて自分もここで改善報告してみたいです。
仕事がお忙しいと思いますが、多くの人から質問等出てくると思いますので
お答え頂ければうれしいです。
209病弱名無しさん:2012/06/13(水) 02:16:51.75 ID:ddubmukR0
良い機会だから筋トレでも始めるかー
210病弱名無しさん:2012/06/13(水) 07:41:38.28 ID:opBubz1x0
>>188

感動した
211病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:04:33.11 ID:miwgUBhp0
>>186
確かに体感的には音速なみだな。
よく「目があった途端に・・」という人がいるが、それは関係ない。
お互い死角になっていようとも一定距離に入ると即反。
普段動きの鈍い奴でも鼻喉の感覚だけは異様に研ぎ澄まされて機敏に察知してくるのが腹立つ。

おっと、愚痴はこれくらいにして、>>188の人を見習って頑張ってみようかな・・・
212病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:36:10.37 ID:daPlZMz10
>>188
改善報告に感謝!!
自分も真似してがんばってみます!

因みに改善されてもなお、毎日口腔ケア、プロテインやサプリは飲み続けられてますか?
213病弱名無しさん:2012/06/13(水) 12:01:53.13 ID:b27vVLYV0
>>188
発症してから何年?
214病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:40:39.95 ID:qpii1U0n0
まぁ困ったもんだ。
215席され男子 ◆g6V0jYwopc :2012/06/13(水) 14:45:09.95 ID:hsH3R30/0
よく席されるよおいら 
216病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:47:09.27 ID:qpii1U0n0
罠みたいなもん。
反応見て楽しんでるんだろ。
咳払いする=周りが反応する。

これに敏感な人が反応するって感じ。
どうしても、反撃したくなるだろ?
ここ抑えるんだ。忍耐力がある奴が強い。
一切スルーしておけ。ぶちきれて
反撃収まらず、繰り返し自分が害にされる。
217病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:54:16.37 ID:qpii1U0n0
つりだ。咳払いという餌ばらまく

これさ、以前芸能人で笑いながら咳払い
する奴いたんだよ。むかつく奴。
マスメディアの影響力ってすごい・・
218病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:02:07.77 ID:o92h0JxA0
グルタミンが効くってことはLGSなのかな?

確かに多汗症、IBS、不規則な生活、ストレス、手術などが重なれば
容易に発症しそうな気もするけど。

とりあえずアシドフィルス菌とプロテインと口腔洗浄続けてみよっと。
あとコンビニ弁当よりはましだけど、スーパーの総菜もあんまりよくないみたい
だから控えてみようかな。

219病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:15:40.21 ID:n6+zj0VH0
今日ドラッグストアでプロテインだけ買って来ました。
帰ってきてネットで見たら通販の方が安かったっけ。
初めて飲むけど、プロテインなんてボディビルダーみたいだね。
ついでに腕立てでもやっちゃおっかな。
220病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:53:48.17 ID:MlyV7osT0
多分日本人特有のものなんだろうけどさ、咳払い・はなすすりって誰か一人がしたら他のやつも釣られてやり始めるよな
221病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:55:14.93 ID:HwKz6Ncr0
>>220
それわかる、クラシック鑑賞に昔行ったことがあった。
あれは、演奏中に咳や大きな物音をたてると舞台に障るらしく、基本的に無音でいなくちゃだった。
だけど、まれに演奏中に咳をする人がいると続いて何名か咳をすることがあった。
それに曲の合間や休憩中に聞えるあちこちからの咳は凄かったな。
今思うとああいうときに咳をする人って、PATMの影響じゃなくて習慣的にする人達なんだろうね。
それと、演奏中に咳が出そうになったらどうしようっていう心配をする人が、予防効果を期待してたんだろうな。
222病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:03:09.40 ID:miwgUBhp0
>>220
即反・激反・常時豚鼻・のど飴必須・近くの人みな赤目状態。
こういうのとは無縁なのか?
釣られてやってると考えるということは、自分が直接苦しがらせている実感がないんだろ?
だとしたら、おそらく君はPATMではない。
ただ単に周りのちょっとした咳や鼻すすりが気になってるだけだと思うけど。
223病弱名無しさん:2012/06/14(木) 11:56:37.96 ID:Y/9prApw0
この病気のせいで、図書館に行けない。
あの静けさの中で自分が行くと、周りが鼻水をすすりはじめる居辛さ。
分かるよね?
224病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:01:05.27 ID:Y/9prApw0
>>220
あるある
225病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:13:42.25 ID:Y/9prApw0
>>188に書いてあるのって、どこに売ってる?
全部、薬局とかで揃うものなのかな?
226病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:34:08.88 ID:Y/9prApw0
「あいつ臭い」って言われたことはないから無臭なんだろうな。
無臭だから、周りが鼻水をすっても、自分が原因だと気が付かれない。
たまに、この人には「俺のせいで鼻水が出る」って疑われてる気がして、辛い。
227病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:37:37.98 ID:Y/9prApw0
あんまりすすらない人の周りで生活してる時に、
鼻をすすられる人が増えると冷や汗がじんわりと来て、やばい。
228病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:42:29.31 ID:Y/9prApw0
小学校高学年の頃から、今大学生に至り、
若干開き直って生活してきたけど、そろそろ本気で治療するわ。
正直、今までは一時的な対処しかしてこなかったからな。
>>188に感謝したい。今、やる気アップしてる。
229病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:53:37.63 ID:Y/9prApw0
症状のある奴に聞きたいんだけど、歯はちゃんと磨いている方?
俺は、けっこう磨いてない方だと思う。1日2回とかまずないわ。

あと、自分自身でも、鼻水が多くなることって、たまによくある?
子供の頃から鼻炎で、たまに鼻水がとまらなくなって困るから、
ティッシュは必ず持ち歩いてるんだけど。
230病弱名無しさん:2012/06/14(木) 13:12:20.13 ID:rZ/NUGQui
>>223
図書館の自習室で勉強してたら隣りに座った人が鼻水止まらなくなって、挙げ句マスク装着されたよ。
以来二度と図書館には行かなくなった。

>>229
歯磨きは朝晩二回してるよ。

この症状ある人で、工場とか倉庫で働いてる人はいる?
自分この間派遣バイトで倉庫行ったんだけど、埃っぽい所に長時間いたせいか帰りの電車はいつも以上に爆反応だった。
自分自身も目が真っ赤に充血してたし
231病弱名無しさん:2012/06/14(木) 13:21:29.34 ID:bWat9pWi0
>>225
LS1とNOW社の2つは通販だと思うけど、他は買えるんじゃないかな。
どこでも置いているものでもないと思うけど。
232病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:09:39.88 ID:Df1H0phV0
LGSって聞くとアホみたいに反発する人が湧いてないな
どこいった?
233病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:14:53.36 ID:Y/9prApw0
>>230
原因が謎だよな。やっぱり人それぞれ種類があるような気がする。
埃だったら、比較的誰でも反応される気がする。
自分自身アレルギーだし、掃除して埃をまき散らすと、鼻水がでやすい。
234病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:18:22.42 ID:Y/9prApw0
>>231
LS1とNOW社以外は、買って揃えてみた。
ハナノアの難易度が高すぎるw 使いづらいんだけどw
20mlを左右交互に噴射して使い切る形で良いのだろうか。むずいw
235病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:22:38.94 ID:Y/9prApw0
>>188は、テンプレに残しておきたいね
あと、体質改善の報告とかを促すのも、付け足して欲しい。
あと、わがままだけど、誰か過去ログとか調べて、色々もっとまとめて欲しいわ
wikiとか出来る人に、すこしまとめて欲しい

緊張して汗が出たときが、自分は一番反応されやすい感じがするな。
236病弱名無しさん:2012/06/14(木) 16:27:43.24 ID:zEJ/OnUvP
関東でオフ会で確認してくれる人いませんか?
よろしくお願いします。
237病弱名無しさん:2012/06/14(木) 17:05:39.46 ID:Y/9prApw0
寝付きをよくするために、なんとなくホットミルクにオリゴ糖を飲んでたんだけど、
それをやめてから、症状が悪化した気がするから、オリゴ糖とか効果ある気がする。

いずれにしても、風呂でちゃんと洗った後でも、
人に反応されることがあるから、腸内、汗、鼻、口がかなり関係ありそうだな。
238病弱名無しさん:2012/06/14(木) 17:15:22.06 ID:Y/9prApw0
有臭だったら、周りに陰口言われるから、特に女子に。
実際、自分の周りの反応は、急に鼻水をすすりだして止まらなくて、
「花粉症かも」とか「なんかこの部屋暑い」とか言ってだるそうにする。
あとは、何度もティッシュで鼻をかんだりする。
239病弱名無しさん:2012/06/14(木) 17:20:13.26 ID:Y/9prApw0
自分の父親がストレスで会社を休むぐらいになった時、
母親や妹に臭いと陰口を言われたし、
父親が洗面台を使うと、その後洗面台から強烈な臭いがこびりついてた。
腸とかがPATMの原因に近い気がする。
責任を感じれば感じるほど、悪化する気がするわ。
友達と気楽に喋るときは大丈夫なときが多いからな〜。
240病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:58:21.54 ID:V+1G0nIO0
>>238
部屋が暑いってほんとに何なんだろうな

俺もよく言われるし、自分でも部屋が暑くなるというか湿度が高くなって息苦しくなるような感じがするんだけど、
例えば病気とかで同じような症状になることって現実的にあり得るんだろうか

デブの周りは暑いとか窓が曇るとかよく言うけど、それの酷いやつみたいだ
241病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:19.89 ID:CYmUpUd90
>>238
私も全く同じ反応されてた。あとやたら吸い込む人居ない?鼻でも口でも。臭いなら吸い込むなよっていつも思うw

仕事辞めてからだいぶ症状は緩和したと思う。今日は思い切って外出したけど、電車内でクシャミ一回されたぐらいかな。イヤホン無しの空間でもとくに反応無かった気がする。
やっぱストレスというか精神状態も大きく関係あるよね。
一昨日から>>188さんのを実践してるのが効果あったのかな〜
とりあえず続けてみるよ。

242病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:40:00.22 ID:bWat9pWi0
>>241
この体質は精神状態もまず関係していると思うよ。
病は気からと言うけど、188さんの明るい話題はいい方向へ向かう。
実際の効果でもプラシーボ効果だとしても。
243病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:12:05.01 ID:JvVrrWKl0
尼のウイダープロテインの人気関連商品がリステリンwwwwwwwwwクソワロタwwww
PATMの治る製品会社は大儲けっすね
244病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:13:43.92 ID:bWat9pWi0
188さんの使用したサプリなどのアイテムは多いんで
きっと効果のないものも含まれているんじゃないかな。
本人の言っていると通りまだ一個人に効果があっただけで
確率された訳じゃないから。

自分たちが実際使ってみて自分の体質に合わないものもあると思うけど
いっぺんに試しちゃうとどれが良くてどれが合っていないか解らないよね。
本当は一つづつ試して効果を検証して報告し合う方が理想だと思うけどな。
自分はどれから試そうかな。鼻うがいかケフィア辺りに行ってみようか。
245病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:15:02.43 ID:e1UUEWOX0
>>243
リステリン??
何を言ってるんだおまえは...頭大丈夫?
246病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:49:21.64 ID:bWat9pWi0
>>243
きっとウイダープロテインで検索かけて楽天かアマゾンのショップをみたら
それ以外のおすすめ商品にリステリンが出ていて、これも188さんの使用していた
マウスウォッシュと同じアイテムでワロタwwwwwwってだけだよね。
247病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:51:47.48 ID:JvVrrWKl0
最も人気のある関連商品の3ページにあってタイムリーな不意打ちだっただけ
システマじゃないから別にこのスレの人が購入したからじゃないのは分かってるぜ
248病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:02:58.52 ID:e1UUEWOX0
>>247
そっか、噛み付いてすまなかった…
咳されてイライラしてたもんでつい..
249病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:04:34.89 ID:gjP+Sz/90
>>241
鼻水も出てないのに定期的に激しい鼻すすりをするのが意味不明。
相変わらずドアあけた瞬間、エレベーターが開いた瞬間少し離れた人に届いて
咳だわ。風邪引いてる人はもうつらそうだね。

グルタミンどのくらいで効くかなあ。
250病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:29:34.98 ID:wZpxs0mg0
グルタミンも鼻うがいも乳酸菌もやってたけど、特に効果無かったなぁ。プロテインは飲んでないから
もしかしたらそれかな。
251病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:58.71 ID:Df1H0phV0
プロテインてただのたんぱく質だよ
252病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:46:48.09 ID:p4iGIAUO0
海老にもプリン体多いのか…
海老マヨにビールの組み合わせなんて大好物だったんだが
考えてみれば好んで海老マヨ食べ出した後から発症してるな
253病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:51:17.90 ID:JvVrrWKl0
俺はすげー髪を疑ってるんだけど違うのかなー?
バイトに行く前なんかはお湯だけのシャワー浴びるんだけど、そうすると髪が乾燥するから自分で髪を下→上→下でばさってやるとすごい鼻とか喉にきてくしゃみとか咳とか出るんだよね。
今も風呂上りなのにやばいwwwwwそれやると自分で咳出るしくしゃみでる。
だけどさ、そんでバイト先着いたらワックスつけるわけよ。そしたら最初の内は咳き込みとくしゃみが激減するんだよね。だけど働いてるうちに暑くなって汗っぽくなってくるともう駄目だわ。ワックスの香りも飛んじゃってるし。
これって髪が保湿されてるからじゃねえかって思った。それで乾燥したときに髪の粉末みたいのが飛んじゃうんじゃないのかっていう。
俺はフケに困ってるってわけじゃない、ただちょっと頭皮の脂には悩んでる。髪はパサつく。
あとは髪を切る時なんかもシャンプーで髪が濡れてるときは全然反応ないわけ。ドライヤーで乾かされると鼻すすりが始まるけどwwwww
とりあえず、俺も>>188のことで良さげなのやってみるわ。NOWのサプリは買うのダルいから後回しにするけど。
あと、ぶっちゃけグルタミン酸は昆布とか味の素とかほんだしとかにふくまれてる
254病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:55:25.64 ID:0VnjTaba0
剃れ
255病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:53.97 ID:JvVrrWKl0
それだけは勘弁な
256病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:33.61 ID:e1UUEWOX0
>>253
そこまで分かってるんなら、>>188 を試しても意味ないんじゃないかな。
まぁ、髪を剃るより咳き込まれるほうがマシなら、それで良いんじゃない?

人を咳き込ませるという症状の原因が複数あるのかもしれないね。
>>188 は、そのうちの一つについて改善方法を見つけたということかな。
257病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:12:27.80 ID:JvVrrWKl0
でもさ、髪すげー短くしても変わりなく反応あるから多分髪の外側ケアしても意味なさそうだわ
やっぱり髪が乾燥するっていうことにも原因があるわけで、身体の内側を疑うことにするか
アドバイスサンキューな。
258病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:17:28.04 ID:e1UUEWOX0
>>188 のページによると、自分はPATM Lv.3か…まいったなこりゃ
259病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:23:08.09 ID:wzcco2xz0
〉)188
治ったっていうのはどんなに近づいてもまったく反応されない
っていう解釈でいいんだよね?

あと治ってからどれくらい日数経ってるの?
260病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:59:08.20 ID:bWat9pWi0
ゲゲ…ホームページが更新されてPATM Lv.1.2.3表示!
真偽はともかく・・・やるなぁ。
261病弱名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:28.32 ID:4lf73t6q0
昔から牛乳飲むとガス溜まったり腹下しやすいのは、
尿酸値関係なく乳糖不耐症っぽいだけなんかな。

けど合ってるかどうかはわからないけど、Lv.1の人は少ないだろうなあ。
便の状態は良くなったけど反応変わらず。
粘膜傷ついたままで治ってないってことか。
262病弱名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:04.70 ID:FaDtwNtP0
>>188は改善報告はいいけど
発症期間やどの程度の症状だったのかとかも書いといてほしいよね

>>232
湧いてるのはLGSとやらを批判されてアホみたいに根に持って反発してるお前
お前がどこかいけ

>>256
俺の原因はたぶん体臭系だな、風で臭いシゲキックス物質が飛んで行ってるような
運動もしてるしプロテインはずっとやってるけど効果ない
消臭系サプリでも試してみるか
263病弱名無しさん:2012/06/15(金) 01:34:36.33 ID:bwIy/bp30
>>262
スレ違いなんでLGSはこっち行ってやって下さいね^^



【LGS】リーキーガットシンドローム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1311597081/
264病弱名無しさん:2012/06/15(金) 02:02:20.52 ID:/O+L4fimO
188は質問に答えてくれないのか?
以前にも危険性のある薬を飲んで治ったと主張した人いたけど
質問していくと、ほんの少し良くなってただけという落ちだった
そうではないことを願う
265病弱名無しさん:2012/06/15(金) 03:38:25.29 ID:aRvx/SHo0
このスレとはあんま関係ないけど、加齢臭って耳の裏からするらしい。
日焼け止めを塗り忘れるのが耳っていうし、耳も洗っておけよ。
266病弱名無しさん:2012/06/15(金) 05:18:56.87 ID:KTcVjq0gP
ゴホ ゴホ
267病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:18:59.51 ID:xYKBfWGn0
自分の場合は無臭で長距離も音速で反応される
密室的な所も貫通して反応されるレベルでも治るのだろうか
ドア出た瞬間すごい遠くの人に反応されたりする
体感的にはほとんどリアルタイムに感じる
もう一瞬すぎて現実離れしすぎで
なんらかの物質が放出されてるなんて思えなくなってくる
音速と同じぐらいの物質が放出ってなんだよwww
いや、笑えんが、「なにこれっ」て感じだ
物質が放出ってより精神的ななにかが伝わってしまってるって感じが近い
オカルトとかほとんど興味ないし適当な言葉が見つからんが
精神的電波的ななにかって方がまだ現実的な考え方に近い気がしてくる
認めたくなくても嫌でも痛感してるから仕方がない
たぶん自分と同じような症状の人じゃないとわからないだろうけど
もしなんらかの物質が放出されてるのを確認、証明できたら
前代未聞オカルトレベルの物質だなw
268病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:22:20.76 ID:lFF04Gfs0
>>267
咳き込ませる毒電波でもだしてるんじゃね?
毒電波だして電気製品破壊する人のことをスライダーって呼ぶらしくて実在するんだって。
オカルトだよねぇ〜
269病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:23:36.69 ID:VwjupO9F0
>>263
またお前か

998 :病弱名無しさん:2012/03/12(月) 01:31:36.23 ID:E2WztiyU0
>>995
別にテンプレ自体にはスレ違いだから他所へ行けなんて書いてないだろ。
併発してるなら他のスレで改善してこいよってことで、排除レスがつくんだよ。
LGSにしても後鼻漏にしてもそういうことだ。
でも居ちゃいけないってことじゃなく、「お前ら全員LGSだから!」とか
LGSの改善議論とか始めたら排除というか誘導レスするよってことだよ。
「自分の場合LGS要因だと考えています」くらいの枕詞なら
いままでなにも問題起きてないだろ。

↑前にもこんなのがあったな
他所へ行けなんて書いてないだろ、と豪語してるが、気分が変わったのか?
自分の意にそわないからって、水をさすようなことばかり言うのやめたら?
270病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:35:45.42 ID:lFF04Gfs0
>>267
そういえば、過去ログで毒電波を疑ってた人が、
一時期話題になったパナホーム(?)のスカラー波のお札をお守り代わりに持ってたら治ったとか書いてた気がする…
271病弱名無しさん:2012/06/15(金) 08:20:46.97 ID:lGLglTqO0
パナウェーブじゃね?
272病弱名無しさん:2012/06/15(金) 08:57:59.60 ID:lFF04Gfs0
orz ガチで間違った…

パナホームってキムタクがCMやってる家のメーカだよな...
なんで間違ったんだろう…
273病弱名無しさん:2012/06/15(金) 11:19:21.64 ID:md/vrcXc0
こわくて学校行けない助けて
274106:2012/06/15(金) 13:44:27.85 ID:uzqG9Isji
>>237分かるよ うちもそう
でも、今更嫌われようがしょうがないと
割り切ってかないとダメやに
275病弱名無しさん:2012/06/15(金) 14:07:57.76 ID:h7LC+YkE0
ガッツリお風呂に入ってキレイな時よりも風呂にも入らず汗ビッショリな時のほうが反応が薄い不思議
276病弱名無しさん:2012/06/15(金) 15:44:40.99 ID:PNvnfcnX0
そこで俺の髪乾燥説再登場
汗をかいてるときは髪も湿ってるんだよな。だけどさ、汗が蒸発するときに髪の水分も奪ってくってわけ
冬は乾燥してるから反応も多いんだわ
277病弱名無しさん:2012/06/15(金) 15:48:44.93 ID:4m9XnxPc0
>>272
それ、タマホーム

278病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:53:52.71 ID:XLD7qbHJ0
70だが頭皮説は推したいね
朝風呂も逆効果な時が多い希ガス
ただ試しに2日3日風呂入らなかった時もあったが大きな変化は見られなかったな
279病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:22:37.43 ID:yd6RmqnT0
なんで生まれてきたんだろう
今日も外の犬から窓越しなのに吠えらた
280病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:26:18.48 ID:2pdNIRIb0
>>267
よくジーと見られる?
おれそうなんだけど
281病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:26:58.66 ID:h+OyarRn0
それ確実におまえが原因なのか?
つーか動物なら気にしなくていいじゃん
282病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:00:56.67 ID:O8vEB0ms0
>>280
病院行って来い
283病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:14:24.32 ID:2pdNIRIb0
>>282
お前にはわからんよ
284病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:36:33.75 ID:9ZUPwQ3K0
>>188で治療法が出ましたので
「人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質」スレは
本スレを持って終了、解散とさせて頂きます。

皆様、本当にお疲れ様でした。
285病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:42:02.41 ID:O8vEB0ms0
>>284
つーか10年もスレが続いてるのに
治った188みたいにしっかりまとめてくれた人がいなかったのが驚きだわ
286病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:36.14 ID:wtG9Q6tp0
毛布に顔近付けると自分が激しく咳き込むこともあるから
髪由来を疑ったこともあったが
毎朝出掛ける前に洗髪してても、やっぱり咳き込まれたんだよな

それ考えると自分の場合はやっぱり足由来のような気がしてならない
靴にスプレーしてたクレベリンが切れたから
違うスプレーにしてみたら
途端に周囲の何人もが咳き込むようになったから
287病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:47:10.45 ID:4lf73t6q0
>>284
治療法っていっても効果出た人少ないですし、まだまだ苦しんでいる人多いんですから
もう少し続けましょうよ。
情報交換出来なくなるのはつらいです。
288病弱名無しさん:2012/06/16(土) 01:28:51.82 ID:KuIcVNAN0
あんまり話題にのぼってない気がするけど、
>>188の言うように、鼻うがいと腔内ケアは効果あると思うよ

とりあえず、今日は誰にも反応されなかったぜ!
(まあ、反応されやすい人に会わなかっただけとも言えるけどな)
289病弱名無しさん:2012/06/16(土) 01:53:51.64 ID:KuIcVNAN0
>>286
最初は俺も髪や足を疑ったけど、
人並み以上に気を使っても、反応されるから、
最近は、鼻や腔内と腸に原因があると疑っている。

スプレーの類は、つけすぎると、誰にでも反応されやすいと思う。
制汗剤とか撒き散らしたら、せき込むのは必須
290病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:14:12.61 ID:hpgK4YPB0
とりあえず鼻うがい試してみるわ
291病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:53:42.24 ID:qHoCZ3720
早速ハナノア買ってきてやってみたけど
鼻から入れて口から出すのが出来ない
慣れが必要って書いてあったけど難しい
292病弱名無しさん:2012/06/16(土) 07:43:05.23 ID:+9ygKXYT0
お前ら嫌われてるからきっとみんな嫌味でわざとやってんだよ
293病弱名無しさん:2012/06/16(土) 08:27:08.55 ID:KuIcVNAN0
>>291
むずいよな〜

>>292
この症状になったことのない人間には分からないわな〜
294病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:24:58.94 ID:xJDaOINq0
>>188
俺たぶんLv.2なんだけど、プロテインしかやってなかったわ。
鼻ノアとシステマ買ってきて試してみるよ!!
295病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:50:02.88 ID:wliKlMag0
アレルゲンが飛んでるって言う所に誰か早く突っ込んであげて
296病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:58:38.31 ID:xJDaOINq0
>>295
飛ぶのかよ!!(さまーずのあいつ)
これでいいの?
297病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:25:34.39 ID:wliKlMag0
  ∧∧
  (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂) もっと深く激しく!
  /__ノωヽ__)
298病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:43:00.18 ID:gNLeTnGx0
プロテインとか高くてバカにならないし
人によっては気休め程度っぽいから安易に無駄金使うのはやめとこ
やはり正規に研究して原因をつきとめ信頼できる治療を受けたいのが本音・・・
確証的に治るんだったら多少大金積んでもかまわない
それ以外は素人の気休めか愚痴吐きしかないだろう
299病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:02:26.40 ID:zp0t5Olq0
>>298
プロテインが高いって底辺かよw
300病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:07:36.33 ID:/b2AWGpH0
前に小堺のごきげんように河村隆一が出た時、鼻うがいをやってるって言ってた。
風邪をひきにくくなって、花粉症にもいいんでおすすめだそうだ。
ちなみに水だけだと鼻が痛くなるんで、塩水でやってるみたい。
301病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:17:39.71 ID:/b2AWGpH0
鼻うがいや乳酸菌は悪い菌を流したりやっつけたりと良さそうな理由がまあ解るけど、
プロテイン(グルタミン酸多含)がこの症状にいい理由は何なんだろう?
302病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:18:46.27 ID:xJDaOINq0
>>298
参考までに今症状改善のために試していること教えてくれない?
303病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:14:15.88 ID:lqMXsyN10
PATMになるちょっと前からだけど、ストレスかかってたせいかマグネシウム不足のせいか
筋肉がぴくぴくするようになった。どこの筋肉かはある程度決まっているが割とランダム。

これも何かのサインなんだろうな。同じ人いる?

てか部屋にいるのに外でカラスやら犬やらがずっと鳴いてるから、
これがなくなったら症状改善してるってわけだ。
がんばろっと。

GUMナイトウォッシュ、ハナノア、LS1、アシドフィルス菌、アルギニン&オルニチン、グルタミン配合プロテイン、水、
甘いものなどは週一回だけ、他に何が出来るかな?
304病弱名無しさん:2012/06/16(土) 18:43:34.60 ID:/b2AWGpH0
あと出来るとしたら、動物の反応を余り気にしないようにすることと
sageぐらいかな。
305病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:21:25.05 ID:KuIcVNAN0
発症から7年ほど経つけれど、動物の反応は意識したことはなかったな〜

ところで、最近、症状が悪化したんだけど、
時を同じくして、尿がキャラメルポップコーン(?)のように甘い匂いがする。
これって尿酸値が高いってことだろうか?
今まで、尿については気に留めてなかったんだけど、どうなんだろう。わからん。
306病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:37:00.24 ID:lqMXsyN10
>>304
ありがとう。
やってみます。

307病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:39:51.59 ID:d2IxYiBx0
水を一日2l飲んで、動きまわつて汗びっしょだった今日は反応激薄
308病弱名無しさん:2012/06/17(日) 02:18:15.36 ID:+atX/oqF0
この症状になってから口の中のネバつきが気になっていたので
歯周病菌も疑って歯磨き粉もネバつきに良さそうなのを選んで来ました。
皆さんはどのような歯磨き粉を使っていますか。
○○を使って今日はステマ大会を開きます。この2年の間自分が使ってきた物は

当○の力・・・パッケージにねばつきの文字があったので買ってみた。生薬風の味で塩気が強かった。
ディープ○リーン・・・色が緑でお茶の味。カテキンも入っている。ずっと今までディープグリーンだと思っていた。
葉○草吾○紅・・・今使っている。黄緑色で粘度がゆるい。ネーミングに引かれて買った。

188さんも使っていたLS1の入ったサプリや洗口液なども使っていたため、結局何が良かったか解りませんが
この頃やっとネバつきはほぼ無くなりましたね。喉の痰はまだ気になるけどね。
309病弱名無しさん:2012/06/17(日) 04:40:47.92 ID:2BgeWXCRO
>>303
家の窓を覗き込むように鳴いてるとか24時間鳴いてるわけじゃあるまいし、動物気にしてもしゃあないっしょ。
今もカラス鳴いてるが、全く気にならんw
人の反応が減ればそれでよし!
310163:2012/06/17(日) 07:44:20.53 ID:Gxlsgat+0
頸部の体操やマッサージやって、1週間経ちました。。
理由はさっぱりわからないけど、劇的に改善された。
ストレートネックな人や首凝りがある人は、絶対にやった方がいいレベルです。(首凝りのない人には効かないだろうね)

副交感神経の改善になるのがいいのだろうか?
311病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:32:15.22 ID:iWrkR1ES0
そろそろ
>>188 より前で話題になってた水虫菌説続けていいのかな?
312病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:55:42.18 ID:OEeD+Ngd0
いいよ
313163:2012/06/17(日) 11:00:58.23 ID:Gxlsgat+0
>188の説でいうと

1 マッサージで副交感神経の改善
2 唾液の分泌が良くなる
  http://www.ginza-dental.com/drymouthnews4.htm
3 口腔の環境がよくなり、菌が少なくなり改善された

って、感じだろうか。良くわからんね。
314病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:22:19.68 ID:EiKZgZaq0
抗生物質が効いた人誰もいないのに
315病弱名無しさん:2012/06/17(日) 13:33:24.77 ID:jyGp+1ow0
じゃあ俺は甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)を推してみるわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BA%A2%E9%80%B2%E7%97%87
316病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:13:52.38 ID:NLDFJzNZO
>>20
反応する事で発生源が緊張してさらに原因物質がばらまかれるのにな。それに気づかないでギャーギャー騒いでるアホさ加減は確かに腹がたつ。もはや自作自演の域。
そいつらが養ってくれるのなら、すぐにでも辞めてやるが。こっちも好きでこうなってるわけじゃないからな。
何不自由なく平和に生活してきた奴らには、世の中には理不尽な病というのが理解出来ないのだろう。医者行けばなんとかなると思えるレベルの人生。ギャーギャー騒げばなんとかなると思えるレベルの人生。
317病弱名無しさん:2012/06/18(月) 01:03:06.42 ID:U5zkv0muP
人以外の反応は重要だろ
カラスは死肉、腐敗臭を好む
犬が吠えるのは身体の異常を知らせるか、はたまた熊のように対してなのかはしらんが
とりあえず猫は全くの無反応だから、猫が嫌がるモノは出していない
318病弱名無しさん:2012/06/18(月) 02:14:00.61 ID:eDQSL2e90
動物しか比較対象が無いのかと誤解していたよ、スマンな
319病弱名無しさん:2012/06/18(月) 06:37:05.86 ID:43fVQqBzO
実は、カラスは臭いがほとんどわからないと考えられています。

カラスの脳には、臭いに関係する部分の「嗅球」と呼ばれる器官がほとんどど発達していないのです。

臭いに敏感な動物は、この嗅球が大きく発達しています。

このことからカラスは、ほとんど臭いがわからないと考えられているのです。

では、何を頼りに探しているのでしょうか。

それは視覚です。

カラスは、とても見える目で見て探しています。
320病弱名無しさん:2012/06/18(月) 07:54:54.34 ID:R0KjNOW20
敏感な奴はかなり遠くの方でもそっこう鼻に手をあてがってくるな
鼻水がでてきて手をあてがうのなら仕方ないと思うが、そうではなく臭気を察知したような仕草が腹たつわ

>>316
アホはどこまでいってもアホ。望みどおり徹底的に苦しませてやれ
321病弱名無しさん:2012/06/18(月) 08:30:42.06 ID:pRKSVX9E0
>>319
嗅覚がほとんど無い = 嗅覚が無い ではない

嗅覚刺激成分の量が多ければ当然反応することができる
322病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:39:08.79 ID:FGyI9gjz0
>>320
けどにおいはないっていうし、鼻がむずむず痒くなるかツンと刺激されるんだろうか?
自分では強く感じることが出来ないからいまいちわからないよね。

劇鼻すする人に思い切って聞いてみたけど、気にならないし気にし過ぎって言われた。
じゃああの反応は?笑

咳する人にも聞いてみたいけど、変に気遣われそうで気が引けます。
323病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:27:10.90 ID:6dujlfd/0
>>322
「気にならないし、気にしすぎ」
内心はどうあれ、まともな人ならそう言うのが当たり前。
324病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:44:46.96 ID:wWE1SHAW0
>>317
近所の野良猫が咳してる自分は一体・・・
325病弱名無しさん:2012/06/18(月) 14:51:04.89 ID:FGyI9gjz0
>>323
やっぱりそうだよね。
普段から普通に会話してくれるし優しい人だから、内心を想像すると恐ろしい。
他人でたまに気付く人は鼻あてながらこっち見てくるもんね。
けど打ち明けてちょっと楽になったかも。

みんなは周りの人に打ち明けたりしてる?
326病弱名無しさん:2012/06/18(月) 16:25:45.98 ID:P2lwUFBa0
>>321
臭いまたは刺激成分でカラスが鳴くソースはよ
327病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:02:57.79 ID:wb4sFY7R0
>>326
強い臭いにはカラスと鳩とハエが寄ってくるってよ
食い物の臭いしたら仲間呼ぶだろうからコミュニケーション取るためにカーカー鳴くわな





【激臭】北欧発 シュールストレミング【悪臭】
http://unkar.org/r/toba/1093030084
223 :ななしの珍味[sage]:2005/10/31(月) 21:43:39 ID:R4OEml1Y
むちゃくちゃくさいので河原おすすめ
ちなみに開封後、カラスと鳩が大量にやってきます。

350:ななしの珍味:2007/03/19(月) 12:58:51 ID:XBRfJ2vX
一昨年に河川敷で開缶した時は、カラスがわらわら集まってきた。

454 :451:2008/05/31(土) 22:25:08 ID:S7FGc2Wf
場所によってはカラスが来るらしいけど、たぶん本当だと思う。

http://q.hatena.ne.jp/1237300703
sa90 2009/09/30 18:28:02
直後に、見たこともないような大きなハエと、カラスが寄ってきて怖かったです。

http://p0n.blog39.fc2.com/blog-entry-1084.html
この空気を察知してかカラスが寄ってきたなんか包囲されている気が・・・。

http://blog.livedoor.jp/rimjapan/archives/51323153.html
おまけに臭いに釣られてカラスが十数羽よってくる始末
328病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:12:46.03 ID:1mpxzoJF0
俺も暑いから窓全開にして寝たら、
カラスの糞が電柱周りに散乱するようになったわ
329病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:53:16.66 ID:w8rOmPyL0
>>202
俺も不定期で、筋肉がピクピクなるよ。

色々検索した挙げ句、俺の思い当たる節
(部屋の掃除をサボってた&肉食、外食という偏向した食生活)
と、一致したのが、「咳される原因=霊臭」説。
100%胡散臭く思われると思うが、一応目を通してみてほしい。
(関係ない人が大多数だと思いますが。)

http://www.daitouryu.net/1269992272165/

実際、俺が周りに咳されるのが激しくなった頃の
食生活を思い返してみると、毎朝ハムをワンパック(4切れ)
食べ出した頃からだった。
330病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:59:41.92 ID:w8rOmPyL0
「You are what you eat.」
 =「あなたが食べたものがあなた自身。」
(2ヶ月で体中の細胞は全て新しくなるらしい。)

という言葉があるように、
俺らの”体そのもの”を構成する”食するモノ”が
”穢れ”ているもの(=獣肉食)ばかりだと、
”霊臭”が出てくるとのこと。

(加工された状態でしか目にしていないから
実感が湧かないと思うけど、例えば、
実際に自分が豚を殺して、皮を剥いで
生肉を取り出す作業をイメージすれば、
”獣肉食”=”穢れている”という感覚が湧くのでは。)

今は、外食を控えて、玄米菜食にしている。
プラス、部屋の大掃除をして、清潔を心がけたら
少しずつ良くなってきた。

過度な肉食系、部屋汚い、って人は試す価値あるよ。
331病弱名無しさん:2012/06/18(月) 21:38:19.28 ID:B8dkhvpg0
どうりで欧米人に会うと咳がでるのか、謎がとけたよ。
332病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:49.47 ID:CLDIWgnFO
筋肉がピクピクするのは自律神経失調症だね
霊だのなんだのアホなことを真面目に信じない方が良いよ
333病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:33:18.57 ID:M/t6e03oO
喉にへばり付くにおいがあるとしたら、俺の場合はそれだろう
自分で分かる
334病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:42:07.79 ID:jQaZjQWL0
欧米人に会うと咳をするってw
俺は欧米人にも咳と鼻やられるけど
エレベーターはまじつらい
鼻をこすりながら横目でみてくるし
こういうことされると臭いのかなっていう考えが湧く
335病弱名無しさん:2012/06/19(火) 02:21:04.47 ID:6P23/YOv0
>>291
俺も昨日ハナノア買ってきてやってみたけど、口から出ないね。そのまま鼻から垂れちゃう。
鼻を吸うとなんとか喉の方へ行くけど半分ぐらい飲んじゃうな。
終わってから気持ち悪いんで鼻をかむと耳から音。耳の方が悪くなりそうだ。
元々昔から鼻の通りが悪いから水がスムーズには全然通らないみたい。
もう何回かやってみてダメだったらもうやめよ。

あとプロテインも買っちゃって飲んでいるんだけど、ちょっと便が白っぽい感じがするんだけど、
他に飲んでいる人もそんな感じする?この頃便通あんまり良くないんだよな、たまたまかな。
336病弱名無しさん:2012/06/19(火) 05:01:31.89 ID:fRm1yr5X0
乾いた咳が出る状態 マイコプラズマ肺炎が増えている 放射能の被曝の影響
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340036526/
337病弱名無しさん:2012/06/19(火) 05:36:57.20 ID:rI4l/nPUO
>>335
鼻が詰まってるなら止めたほうがいいよ。
ハナノアの液体が鼻に残ってさらに鼻が詰まる。
338病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:56:40.39 ID:+SBoWOTL0
>>335
ハナノアむずいよね。
確かにけっこう飲んじゃうことある。

なんか梅雨入って朝6時まで寝付けなくなったり体調悪くなってきたわ。
気の持ちようとは言うが、頭ではわかっていても、身体が動かないよ。
けど精神科に行っても薬でぼーっとするだけだし困ったね。
339病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:52:54.49 ID:6P23/YOv0
>>337
ありがとう。すぐやめた方がいいかもしれないけど、まだ2回しかやってないし
技術的問題もあるかもしれないんで、もったいないんでもう少しだけやってみます。
>>338
寝よう寝ようと思うとより眠れなかったりするよね。前に眠れなかった時期は
無茶苦茶体調が悪くなった。何とか夜眠れるようにしたいよね。
内臓も夜ゆっくり休めなくちゃいけないみたいだけど、特に肝臓は夜寝てる時でないと
脂肪を燃やしてくれないみたい。起きているうちは糖を燃やしてエネルギーを作っているいるらしい。
(ためしてガッテンより)
340203:2012/06/19(火) 17:17:35.89 ID:IzWnKHif0
188さんの改善報告を参考に、ウィダーマッスルプロテイン(1日スプーン2杯)と
朝歯磨き+寝る前歯磨き&マウスウォッシュ初めて一週間たちました。
同時に腸内環境改善としてダノンビオ1こ/1日。
何だか少しましになってきた気がする。
3か月目指して引き続き続けてみる。
あと、酒飲んだ翌日は飲まない日より悪化するからしばらく控えるわ。

今日は早く帰ってこれたからコロコロで床掃除する。
341病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:35:09.55 ID:SvMi33BB0
自分も歯磨きの後に、薬用モンダミンして
ハナノアして今日、人ごみの中に突撃したけど
前より和らいだ気がする・・・・
もちろん反応してた人はいたけど
以前よりは少し良くなった気がする
342病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:56:37.92 ID:Q+RsyoLR0
自分も数日前からウィダーのプロテインをためしているけど
まだ効果は出てないわ
会社で周囲に反応する人は多く
特に反応のうるさい爆音の豚鼻がいるので効果を試す目安にはなるけど
心の底では、自分と同じこの症状がうつって
自らの発する物質に24時間強制豚鼻になって苦しめばいいのにと思っている

朝食べる前にうがいするのは口の中がすっきりするのはいいね
自分はどうせ食べてから歯を磨くからと順番が逆だったけど
細菌飲み込んでると考えるとたしかに気持ち悪い
343病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:45:31.24 ID:IAEM9Mi+0
う〜ん、朝起きてすぐのうがいはかれこれ数年続けてるし
歯磨き後にリステリンだのモンダミンだのも数年続けてるが
自分が発症したのはつい最近だわ
344病弱名無しさん:2012/06/20(水) 00:07:16.25 ID:fcup9llmP
歯医者いけよ
345病弱名無しさん:2012/06/20(水) 06:10:21.02 ID:I05liHUy0
ウイダーのプロテインはグルタミンどれくらい入ってるんだよ
346病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:32:35.06 ID:BP5JEi/20
>>345
ウィダーマッスルフィットは、
一食20g(スプーン3杯)でグルタミン酸(グルタミン含む)3,600mg、
遊離グルタミン26mgだよ。

すばやく吸収されるホエイタンパク50%と、ゆっくり吸収されるカゼインタンパク50%で
構成されてます。

自分はまだ一週間だから、家の外でまだまだ咳されるよ。
もし効果出るとしても二ヶ月くらいは我慢かな。

もう効き始めてる人もいるみたいだけど。
347病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:44:38.34 ID:QPpAwqaM0
いまさら治っても手遅れなのは俺だけ?
348病弱名無しさん:2012/06/20(水) 18:47:02.22 ID:BP5JEi/20
>>347
といいますと?

349病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:11:55.86 ID:Sgqnqtx00
プロテインは体臭がきつい人には良くないと聞きますけど、みなさんどう思われますか?
350病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:16:22.54 ID:p6NCYNnq0
プロテインが体臭にというのは、相当量の筋肉をつける男性が間食という形で摂取することがあるので、たんぱく質を多量に摂るかたちとなります。
またその場合は炭水化物の制限もしますので体臭がきつくなる傾向があるんだと思います。
PATMのために栄養補助の感覚で摂取する場合は、そこまで気にする必要はありません。あくまでタンパク質ですので、食事をコントロールすれば問題はないと思います。
そういうことで悩む場合は、やるのはやめましょう。要らぬ気苦労をすることは良くないですから。
351病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:23:56.20 ID:z6x2vswU0
高タンパク食は腸内でアンモニア産生↑の原因となるって
習った気がする
352病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:27:39.93 ID:cJc4YnMa0
>>349
自分も気になってる。
屁におうし。

ジュニアプロテインのようなソイプロテインの方がいいのかな?
けどどっちも同様の効果があるのかわからないからなんとも言えない。

とりあえず1日1回に控えようかな。
ホエイを朝晩の2回は多い気がしてきた。
353病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:38:11.27 ID:p6NCYNnq0
タンパク質が消化しきれずに腸内で滞ると悪玉菌優勢になるのでお気をつけて。
かといって乳酸菌飲料が効くかどうかは疑問です。乳酸菌のサプリメントについては把握しきれていません。
354病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:02:24.14 ID:fInhPf4L0
心配なら普通にグルタミン酸のサプリ買えよ、プロテインより安いんだし
355病弱名無しさん:2012/06/21(木) 15:32:51.99 ID:8exlK8VJ0
皆さんプロテインは何と混ぜて飲んでいるんですか?
水か牛乳ならどっちでもいいのかな?
356病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:59:32.35 ID:XixaHSJo0
牛乳は、乳糖不耐症の人だとお腹下しちゃったりするから、出来れば水に溶かすのが良いと思う
357病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:05:59.66 ID:+zWUE3sE0
ノイローゼになりそうや
やっぱり臭いからかな
ちゃんとフロ入ってるのに......
358病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:16:22.88 ID:nJB/4Rb8P
だから歯とか胃とか悪いでしょ風呂関係ない歯医者いけよw
359病弱名無しさん:2012/06/21(木) 20:49:21.35 ID:/D2BrPeI0
気管支炎になった人がクラスにいるんだけど、
もしかして俺のPATMが原因か?
188のサプリとか全部買ったし今日から試してみるよ
360病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:06:16.53 ID:3aECCxqH0
>>359
そういうことは考えないほうがいいよ
361病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:45:09.20 ID:uA7xwebP0
>>359
どうせ馬鹿みたいに激反してた奴じゃないのか?
人よりチープな粘膜気管支なんだから、ちゃんと対策しろっての
反応しまくって自ら負担を倍増させてるんだから自業自得とも言える
362病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:34:50.80 ID:/D2BrPeI0
>>360
PATMになってからそういうのに敏感になってしまったんだわ・・・
>>361
そこまで劇反応ではなかったけど、ゲホゲホ言ってたね
申し訳ないと思ってる
363病弱名無しさん:2012/06/22(金) 02:04:00.32 ID:YCbsl6hW0
>>362
なんか普通に誰でもでる咳とかくしゃみ、鼻すすり、こすり全ての
反応を気にしてしまうようになるよね。
よくない癖だ。自分も咳があるとびくんとしてしまう。

毎日我慢する代わりに、週に一回は甘いもの食べたり酒飲んでもいいルール作った。
そっちの方が自律神経乱れまくるよりちょっとはリラックス出来て楽だわ。

プロテインはやく効くといいよね。
364病弱名無しさん:2012/06/22(金) 07:13:37.06 ID:qageao1yO
>>334
欧米か!
365病弱名無しさん:2012/06/22(金) 07:18:17.53 ID:FyUasWUO0
たぶんワキの臭さで咳き込まれてる
366病弱名無しさん:2012/06/22(金) 08:02:10.86 ID:B9d6oiAy0
たまに反応されてる人はびくんとするんだろうね
おれみたいに四六時中だな人は、反応の都度びくんびくんしてると身がもたない

ただ普段あまり反応ない人が大音量の喉鳴らしやくしゃみをするとびくんとするかな
いつも激反応してる奴はどんな騒音たてまくろうが、びくんとはしないよ
367病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:04:49.04 ID:omXaGqoV0
さっきから隣のやつが一人でゲホゲホうるせー
女だけど頭蹴り飛ばしてーわ
368病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:42:04.75 ID:YCbsl6hW0
ほんとみんなが改善して、明るく仲良く過ごしていきたいね。

>>367
確かに喉唸されるのとゲホゲホはほんといやだ。
くしゃみ連発はたまに笑えてくる。


医師のラボの先生に相談したけど、反応してるのに気にしたことがないとのこと。
そういう人は多いが神経過敏だって。
先生、だから違うんですってww
思い切ってアンモニア、アルデヒド、LGSの話とかもして気体分析してみたいと言ったが、
触れられずに一蹴。
あまりにあっけなさすぎて少しホッとして、自律神経乱れてたのちょっと収まったw

咳・くしゃみがあってもあんまり気にせず対策続けて気長にやってくしかないってことですか。

けど気体分析はしてみたいよな。
過去にした人がいたっけ?
ある特定不明の物質が異常に多かったとかなんとか。

369病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:30:33.41 ID:auq5WVOO0
>>362
まあ普通に>>362が原因だろう
PATMなんてどうせ誰も知らないから訴えられることはないだろうけどw

>>368
その先生が無知なだけじゃん
医者なんて自分が知らないことは何もいわないっていい加減わかれ
このスレでも見せたらいい
370病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:34:04.88 ID:rliaFvp70
10年以上この症状続いてるけど、まず言えるのは待ってても治らないし
医者に行っても無駄ってこと。
医者には未知の病気を治す力は無い。
医者に出来るのは既知の病気を治す力だけ。
どこかの研究機関に行くしかない。
けど、そもそも花粉症を治せない今の低レベルな医学で
花粉症以上に未知なこの症状を治すどころか、原因も何が出てるかも
見つけられる訳が無い。
あれ飲む、あれ塗る、ああする、これ食べる、これ食べない、規則正しい云々・・・
どれも皆試してるし、そんなんで治る病気じゃない。

皆で協力して金を出し合って、研究するしかない。
一人でやっても無駄だし、人の一生掛けても治せないだろう。
371病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:52:24.65 ID:S2JIFEXx0
思考停止した統失認定員のいるこのスレでは協力どころか
議論すらできないから一人でやる他ないだろう。
372病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:50:01.34 ID:9sMrY4WK0
働いてる人は何の仕事されてますか?
オフィスワークは辛いですよね
373病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:50:00.66 ID:T24C6TQh0
まさにオフィスワークで辛いよ
空気が籠る場所なのに、ずっと自席を離れられないから苦痛
周囲も苦痛だろうと思うと余計に苦痛

>>370
町医者は行くだけ無駄だと思うけど
大学病院とかにこの症状の人が大挙するようになったら
多少状況は変わらないかなあ、と空想してみたりはしてる
374病弱名無し:2012/06/23(土) 01:34:44.15 ID:vY+2uqey0
体の臭い?胃とか内臓?どっちからなんだろう?
俺がわけわからない症状でるようになる前考えつくのは唾液が少なくなったり、人間関係の悪かったりとじいさんが死んでからかな
375病弱名無しさん:2012/06/23(土) 06:29:45.45 ID:J2a+zwsC0
配送の仕事をやってます。
オフィスワークは半年でやめました。そのまま続けてたらおそらく精神病になってたと思う。
今は、大分楽になりました。人と接するのは一日のうち数時間だけで、あとは1人だから。
376病弱名無しさん:2012/06/23(土) 07:46:27.60 ID:4u4gPf3M0
胃の塩酸がガス化してもれだしてるのかな。
だったら対応策あるよな。
377病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:05:23.74 ID:XEcC5YKZ0
188見てサプリとか摂取してみたら、
ここ一年ほど軟便だったのが快便になってワロタ
378病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:17:15.80 ID:JM8LjmHo0
まとめサイトできてたんだな〜。ありがとう。
あんまり2chやったことなかったけど、
まとめサイトを見て、実に当てはまっていてびっくりした。

親に、この症状を告白しようかな。どうしよう。
379病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:29:33.13 ID:JM8LjmHo0
そういえば、小4の頃、お腹が痛くなって、体中(?)がマダラ模様でて、
入院して、胃液吐いたりしたことあるんだけど、そういうのある?
まあ、話題にならないぐらいだから、ないんだろうな。

380病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:39:28.79 ID:JM8LjmHo0
あと、勝手な要望だけど、個々人が症状を報告したカルテみたいなのを見たい。
誰か暇で優秀な人作って〜

381病弱名無しさん:2012/06/23(土) 11:52:12.16 ID:JXW7pW4S0
>>368
ずっと前に小町であったね、メチルメルカプタンが多く出たいたという報告。
鼻喉気管支に影響を与える物質だし、看過できないんじゃないかな。
あと、それと一緒に物質名を特定できない気体も大量に発見されたらしい。
これは多分そのとき特定できなかっただけで、正体不明の物質という意味ではないと思うけど。
382病弱名無しさん:2012/06/23(土) 16:59:43.30 ID:DPLkVdE00
>>381
メチルメルカプタンですか。
ありがとう。

こんなところを見つけました。
皮膚ガス測定をしているみたいです。

http://www.pico-device.co.jp/

他にはあるのかな?

ただ一般人にはほとんど微量しか出ていない物質だろうから、
測定項目に入っているのかよくわからんですね。
一応メールで問い合わせてみますが。
383病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:31:40.01 ID:Qz4htqa20
マックのCM見るとビクッとなる
384病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:20:57.03 ID:Du7mYSTtP
差し支えなければもう少し詳しく教えてもらえますか?
385病弱名無しさん:2012/06/24(日) 04:53:16.45 ID:y3QBdW/u0
すれ違いざまのやつ糞むかつく!死ね!殺■たい!
特に悪意がありそうなやつにいいかげん殺意沸く
386病弱名無しさん:2012/06/24(日) 05:54:18.28 ID:3JwYNznt0
今日も髪拭いてるときに外から1回
ちなみに使ってるシャンプーはメリット
フケが多いため毎日2回髪洗ってる(2回ともシャンプー単体)
387病弱名無しさん:2012/06/24(日) 07:28:41.77 ID:2LrLSaIc0
>>386
一日2回の洗髪は髪にもPATMにもよくないらしいよ。
俺は一日一回石鹸で洗髪してやや反応減。


388病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:41:13.56 ID:nrEGUO6A0
>>379
中学生の時急に尋常じゃない腹痛に襲われて2日位入院した事がある。
横たわる事すらできない程に痛みだったけど、原因がよく分からず
結局急性胃腸炎と診断された。ちなみにマダラは出なかった。

あと子どもの頃虫歯だらけで口の中の状態が最悪だった。常に膿が出ていた。
お菓子ばっか食べてた。そこらへんも関係してんのかな〜と思う。
389病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:43:25.32 ID:nrEGUO6A0
↑ 腹痛の方じゃなくてこの症状に関係してんじゃないかって事ね。
390病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:38:53.40 ID:vL/80NLJ0
おまえら野良犬をも凌駕する嗅覚だな。
だが人間社会じゃそんな特技必要ねーんだよ、犬がっ!
だいたい犬のくせに人間を嗅ぎまわるのが間違いなんだよ。
クンクンやりたきゃゴミ捨場とかで存分にやれ。

>>385 ↑こう言ってバカ共に分からせてあげなさい。
391病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:09:26.88 ID:3+ZUY0AzO
常にマスクしていろ
392病弱名無しさん:2012/06/24(日) 18:44:05.99 ID:y3QBdW/u0
臭いのはもう嫌だ
393病弱名無しさん:2012/06/24(日) 19:41:36.74 ID:AF60W5lI0
>>392
じゃあ鼻を削ぎ取っちまえよクソ犬
394病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:56:55.64 ID:vafd2n4E0
納豆は食べ過ぎると良くないけど、
豆腐とか大豆製品一般も制限した方がいいのかな?

みんなの制限しているものと、普段食べてるものを教えてほしいです。
やめて効果あったものとか特に。

395病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:58:26.85 ID:ZsOO13V80
>>394
控えてるのは、ネギ系・キムチ・ニンニク・牛肉・豚肉・豚骨ラーメン…あとは出来るだけ小麦粉も
小麦粉取ると反応酷くなる気がするけど、小麦粉入った食べ物好きだから我慢しすぎないようにしてる
ストレスはますます悪化させるからね

普段は、フルーツ(ビタミン)を沢山取って、飲み物は緑茶を選ぶようにしてる
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 22:14:54.30 ID:6y2qp9Bp0
188の方法試してる人どれくらいいる?
397病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:24:09.12 ID:1LXvul8b0
398病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:52:38.39 ID:vafd2n4E0
>>395
ありがとう。
小麦粉使ってるもの多すぎてやめられないよね。
そばはよく食べるけどどうなんだろう?

GR-8やグルタミン摂って効くなら、オリーブリーフエキスも効くと
思うんだけど、試したことのある人います?
399病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:29:17.02 ID:KOA7NLP80
>>386
シャンプーはやばそう
俺はシャンプーが原因でこれになった可能性あるし
(しかもメリット使ってた)
シャンプーが有害といってるサイトもあるし
>>387の言うように石鹸(頭洗うやつ)がいいかもね
400393:2012/06/25(月) 00:39:14.98 ID:3oKQYO0J0
>>392
申し訳ない、反応してる奴の煽りかと思った
俺たちは仲良くやろう、早とちりしてスマンかった
401病弱名無しさん:2012/06/25(月) 04:26:39.70 ID:J2TEMR9Y0
>>387>>399
昨日の386だが最悪の洗い方だったんだな。教えてくださって多謝
今日から石鹸で1回洗いにします
402病弱名無しさん:2012/06/25(月) 10:51:39.81 ID:Kg61tmvu0
まずい、一度休んだらそれから一気に研究室に行けなくなってしまった。笑

一応先生と友達に相談はしているが、気にし過ぎではないんだよね。
これはしばらく実家に帰省して気持ちを落ち着かせた方がいいのかな?
結構耐えてきたが、ちょこっと限界がきてしまったようだ。

我ながら情けない。
403病弱名無しさん:2012/06/25(月) 14:10:09.55 ID:LzUSpINV0
このスレッドを発見したのがGW中で、過去のも全部読み返し
それから以下のことを実行してきました。
その結果、症状は大分改善されてきました。

◎徹底した食事制限・・ごはん、バナナ、漬物類(梅干、シバ漬けなど)、海藻類(モズク、ワカメなど)、生野菜、ヨーグルト、果物、水、お茶、野菜ジュース以外食べていない(醤油も×)
◎食事量の制限・・・・腹八分目まで(容積にして約1Lまで)
○無添加石鹸シャンプーの使用(使用後は、シャワーで髪がぱさぱさになるまで完全に落とす)
○体毛の処理・・・・・全身剃る
○衣類乾燥機の使用・・部屋干しの臭いを防ぐ。天候に関係なく洗濯できる。

スレッドを読むまでは、食事でストレスを発散(うまいものを大量食い)してるような感じでした。
読んだ後は、体を維持する為の1つの作業だと思うようにしました。

これからは、上記の事を維持しつつ、食えるものを探索していく予定です。
みなさん、日々つらいと思いますが、症状は確実に軽減できることは実証済みですので、あきらめず完治に向かって一緒に進んでいきましょう。
404病弱名無しさん:2012/06/25(月) 14:45:16.02 ID:Kg61tmvu0
>>403
ありがとうございます。
発症期間、症状の程度、予想とする原因、ビタミン剤などは摂らずに食事制限で効果があったのか、
について教えてもらえると助かります。

405病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:15:43.45 ID:EjhODDO90
くしゃみフェチだからPATMの人となかよくなりたい
406病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:43:03.83 ID:a3/ghGS2O
ある程度の歳の人なら、反応させてしまってもある意味
あきらめがつけられるようになったんだけど、赤ん坊に反応させてしまうと泣きたくなるね。
407病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:46:13.96 ID:3VZ4DH5dP
子供の方が機能はいいから速反応するんじゃないw
408病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:21:42.32 ID:a3/ghGS2O
>>407
ああーなるほど。
そう考えて緊張しないようにしよう。
409病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:01:35.50 ID:Kg61tmvu0
>>407
同感。呼吸器弱いからとか?
僕もよく近づくと咳されるか泣かれる。

親は普通に原因を探ってもわからないでしょう。

てか、最近夢でも咳されるわ。笑
410病弱名無しさん:2012/06/26(火) 02:41:10.98 ID:SXEey2Uh0
散々夜中に食べてた人が夜9時以降食べなくしたのとこの症状の心労もあってかここ2年で体重が12キロも減った。
ちょっと太りぎみだったのでかっこよくはなったが、大分変わっちゃったんで周りから病院行った方がいいぞとかよく心配される。
ホントのことが言えないんで説明に困るけどね。一応ダイエットって事になってる。
この頃は食べ物も余り気をつけなくなってきた。前はいろいろやったけど余り効果なかったからなぁ。
今でも口にしないものと言えばパン、牛乳、コーヒーくらいかな。こいつら食べると口の中がねばつくんでやめてる。
元々は好きで毎日のように口にしてたんだけどもう慣れた。

反応する人数は減ってはいるがする人はする。激しい人は激しい。
永遠に反応する人や何ヶ月かで反応しなくなっちゃう人もいる。
最初の半年は全く反応しなかったのに、急に反応するようになったらずっと咳の嵐って人もいる。
本当にいろんな人がいる。まさにアレルギー症状、花粉症によく似てる。
411病弱名無しさん:2012/06/26(火) 10:33:55.76 ID:SXEey2Uh0
>>忍法帖
どれくらいって言ったって統計とれないんで解らないけど、けっこういるぜ。
全種類買って試してる人は珍しいだろうけど、2、3始めたって人は多いと思う。
急には良くならないみたいで余りまだ報告がないけど、経過を報告して欲しいね。

ケフィア試してる人に質問。この頃便秘ぎみなんだけど治るかな。
家の薬局やスーパーのDHCのコーナーに行ってもケフィアは売ってないんだよね。
ケフィアで検索したらいろんなとこから出てて何がいいのかわからん。
売る店の口コミなんて信用できないんで、便秘の人で試した人あったら教えて。
412 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/26(火) 13:11:35.28 ID:WROzJx/00
DHCケフィア試したけど、全く効果なかったよ
413病弱名無しさん:2012/06/26(火) 16:34:18.87 ID:8u4NfHg/0
本気で研究してくれるお医者さんとかがいたら、良いんだけどな。
誰か、医者と知り合いの人いないのかな?
どこかの大学に話を持ちかけたら、ちゃんと調べてくれそうだけど。

そういうのがけっこう早い解決方法になる気がするんだけど!
414病弱名無しさん:2012/06/26(火) 16:38:37.52 ID:8u4NfHg/0
これを見た医者がいたら、
PATMという病気で悩んでる人がいることを知って、
解決しようとして欲しい。

PATMは、病気を持ってる人とその周りの人の両方を不快な思いにさせるから。
415病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:16:15.28 ID:5daj28CW0
洗い方変えてから反応悪化した気がするな
まだ2日目だし洗い方間違えてるかもしれないから続けてはみるが
416病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:25:34.67 ID:8u4NfHg/0
>>403
読み損ねてた(汗)
改善報告ありがとう!!
417病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:28:45.18 ID:t9l0BZcJ0
林先生には相談しましたか?
418病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:35:59.77 ID:8u4NfHg/0
>>417
ググってみたのですが、林先生というのは精神科の先生でしょうか?
精神科医ではなく、耳鼻科や内科の先生に正式に調べて欲しいのです。
PATMの病気になったことがない人は、精神病(?)を疑うようですが、
実際にPATMはスレタイ通りの症状を示すのです。ご理解ください。
419病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:39:44.28 ID:8u4NfHg/0
http://www38.atwiki.jp/qbee/
ところでwikiがあるようだけど、これって放置気味なのか?
まとめサイトのリンクにはあるものの
テンプレにすら載ってないようだけど。
420病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:12:21.72 ID:heRJT/TX0
>>419
はじめて知った。ありがとう。
早速やってみました。

421病弱名無しさん:2012/06/26(火) 19:56:01.63 ID:8u4NfHg/0
>>5の病院のサイトの先生に相談したら、
話がすすんだりしないかな?
422病弱名無しさん:2012/06/26(火) 20:42:12.16 ID:zHXaZVM60
湯船で滝のように汗をかいただけで、からだと頭はお湯だけで洗ったら激反応でどうなるかと思ったわ
423病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:12:23.50 ID:PCQg+/cy0
バイクの免許取って、遠出して色んな風景写真に取ってみたいけど
どこ行っても咳の嵐で、途中で心が折れるだろうな

それくらいの楽しみが欲しいよ、大概休みは家に引きこもってばかりだ('A`)
424病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:22:18.40 ID:lmD4AF7o0
>>403
白米の代りに玄米を食べると良い
あと運動、毎日30分以上心拍100以上で走れ
筋トレもするとよい、週2回

そのうち体脂肪率が5パーセント以下になると
もっと具合がよくなる
425411:2012/06/26(火) 21:48:09.63 ID:SXEey2Uh0
>>412
そうか、ありがとう。期待してたけどちょっと残念。
忍法帖【Lv=2】だから【Lv=40,xxxPT】さんではないのかな。
426病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:25:11.73 ID:D9ZPO8Ik0
半引きこもり歴13年もうだめだ
そろそろ身辺整理
427病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:56:39.38 ID:heRJT/TX0
>>425
乳酸菌関係はビオフェルミンが効いたとか、ラフィノースが効いたとか
個人によって様々だから自分に合うものを見つけて腸内環境を整えればいいのでは?

ちなみに、ヨーグルトは悩み始めの頃何がいいのかわからずめっちゃ食べてたけど、
合わないので硫黄のにおいの屁になって焦った。
反対に牛乳やヨーグルトが効くって人もたまにいるから不思議だよね。

てか変な話、オナ禁も続けた方がいいのかな。
男性ホルモン増えるから、皮脂も汗も増えるし腸にも良くない気がするんだけど。
みんなはどうしてます??
428203:2012/06/27(水) 01:07:47.91 ID:5bsoc+yM0
自己ログも兼ねて経過報告。
ちなみに自分の症状は足裏から咳される物質?+足裏のにおいね
6/12からウィダーのプロテインとマウスウオッシュを継続中で今日で2週間。
6/19にちょっとマシかもって書いたけど、今日は結構咳されたわ。
昨日酒のんだからか先週末から肉ばっかで野菜すくないからか?
けど6/24はいつもならヤバい午後3時の車の中でも同乗者に咳き込まれなかったわ。
涼しかったからか?
よくわからんが引き続き野菜増やしつつプロテイン&マウスウオッシュ3か月を目指して継続してみる。

咳き込まれとは余談で、ダノンビオと納豆毎日食べ始めて1.5か月位だが
足の裏のにおいがヨーグルトっぽいにおいする事が増えた気がする。
自分はヨーグルト整腸に合う体質らしくおなかの調子はいいし、
ヨーグルトのにおい嫌いじゃないからしばらくこれで行くけど
乳酸菌系整腸剤かサプリも検討中。
納豆だけにしたら納豆のにおいになりそうな。。。
429病弱名無しさん:2012/06/27(水) 06:49:23.65 ID:Ls0WlJnj0
なにこのスレキモイw
430病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:01:27.29 ID:TowLrkkO0
>>429
お前にはこの辛さが一生分からんだろう
行ってきます
431病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:04:21.66 ID:CyDr6JaF0
>>429
早朝からわざわざそんな書き込みするお前が一番キモいな
実生活で孤立してるキモいお前が想像できるわw
432病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:51:37.75 ID:sTSRghOE0
403です。
>>404

発症期間・・・約15年間(高校時に自覚)

症状の程度・・・人が近寄ると咳、くしゃみ
       (閉じた空間だと次第に全体に広がる。開いた空間でも風上にいると風下の人達に咳、くしゃみ)
       息を止めると症状はでない。

原因(予想)・・・食物の消化が悪く(口や胃)、また腸での吸収もよくない為、
         食物由来の臭いが血液に乗り、全身(頭、口、脇、背中、足)から放出されている。
         (過去スレと自分の症状を元に考察)

ビタミン剤の使用・・・使用していない。

症状の緩和・完治方法・・・胃腸を正常な状態に戻す。

(胃腸は小さい頃から弱かったが、食事は好きなものを大量に食べていた。
しかし、まったく太らなかった。このような食事をずっと続けてきたため、
胃腸がどんどん悪くなって症状がでるようになったのではと考えています。)

>>424
ありがとうございます。筋トレ、玄米食、やってみます。

完全に完治できなくても、上記のことはやめず続けた上で、さらに原因を絞っていきたいと思っています。
433329:2012/06/27(水) 21:08:20.47 ID:ftwnLOgk0
@玄米・菜食継続、 A部屋&トイレの清潔・清掃、B”+α”
で、ほぼ気にならない位まで回復しました。

と言っても、俺の症状は
>>178 の人と同じように
”心(頭)の中で、はっきりと考えを巡らした瞬間” に
咳をされるケースが多かったので、ちょっと特殊なのかな。
電車の中とかで、咳させて迷惑かけるのが
嫌だったので、電車乗車中は
”一切、思考停止するように”集中してた。
毎日が修行だったね。
現在は、考えた瞬間に咳!
というのが、ほぼ無くなった。
434329:2012/06/27(水) 21:11:33.40 ID:ftwnLOgk0
そして、今でも電車乗って
周りで咳が聞こえてくるっちゃ、くるんだけど
勝手に”俺のせいじゃないか”と思うようにしてる。

何故なら
最近は、俺が ”咳をする” 側になったから。
知り合いじゃない限り本当、誰のせいか
分からないから、咳をさせる人は
その点安心していいと思う。

最近会った牛肉・豚肉大好き!な友達と一緒の間、
俺の咳き込みが顕著だった、と言うと
話が出来過ぎなので、嘘だと思っといて。
435病弱名無しさん:2012/06/27(水) 21:15:24.63 ID:ftwnLOgk0
ちなみに、
最初に書いた ”+α” というのは
点滴式の”キレーション治療”。
(血液検査の結果、”鉄”の値が
正常値をOver【値:200以上】していたので、
”Na-EDTA”を受けることになった。)

鉄分の除去と、そして体の中を綺麗にするためにと
今まで2回受けて、主観的には
1回だけでもそこそこ効果あった気がする。
だけど、費用が高く感じる人にはお奨めしない。金かかり過ぎ。
436411:2012/06/27(水) 21:26:37.22 ID:k4jpoONT0
>>427
ありがとう。そうだよね、合う合わない人それぞれ違うからね。
前からビオフェルミン、ヨーグルトとも毎日2回以上は飲んでいるんだけど、
この頃便秘ぎみになってしまい物もうさぎのフンとは言わないまでも、コロコロっと短く
少し粘液に包まれてる感もある。汚くてごめんね。
まあケフィア試してみることにします。種類が多くてまだ何にするか決めてないけど。
>>432
書き方がうまいね。読みやすい。
15年も経つのにこの間このスレを初めて発見ってのがすごいね。
そんなにこのスレって検索しても出てこないのかな。
そうなら自分だけだと思ってこの症状を悩んでる人もまだまだ沢山いそうだよね。
自分みたいに1年前から初めてインターネットを始めたって人もいるからなぁ。
437329:2012/06/27(水) 21:54:27.30 ID:ftwnLOgk0
TV・マスコミの影響で、
”霊”というと、眉唾ものだ、って色眼鏡かけて見てしまうけど
(実際、この症状に悩まされる前までは、かく言う俺がそうだった。)

”霊”=”意志を有するクォーク”(的なもの) と考えると、
あり得なくはない話じゃない? 科学的にも。
微粒子(物凄く小さな粒々)だから、目に見えない。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2300Y_T20C12A3000000/

まぁ、”意志を有する”ってのが問題なんだけど、
脳もないのに”植物にも意志がある”と唱える人もいる。

http://michie-h.jugem.jp/?day=20101026

スレ違いになりそうなので、ここまでにします。失礼しました。
438427:2012/06/27(水) 22:55:57.50 ID:Quw/0AIO0
>>432
ありがとう。読みやすかったです。432さんの場合は息による所が大きく、瞬時に遠方まで拡散
するわけではないのかな?

玄米は1ヶ月くらいだけやってた時あったけど、やめちゃってたからもう一回、
今度は長期的にやってみようかな。

>>436
意外にも咳、くしゃみで検索しただけですぐ見つかってしまうよ。笑
これはちょっと見つかりやすいよね。
439411:2012/06/28(木) 01:51:14.81 ID:k0TUPtCF0
>>438
ほんとだ。その2ワード最強。自分の場合このスレを発見するまでに3、4カ月はかかったと思う。
まず2ちゃんを知らなかったし、スレもレスも区別がつかない。普通の感染症の病気だと思って医療系のサイトなどをいろいろ探してた。
自分の場合、相手側の咳だけが気になっていて、くしゃみは無かったからなかなかここが出て来なかったんだと思う。

自分は432さんと症状の程度が似てるな。人が近寄ると咳、鼻水って感じだな。こちらが話す反応する人の頻度が増す。
閉じた空間だと次第に全体に広がるっていうのも似てる。
部屋で会合なんかやっても最初は静かでもだんだん咳、鼻水の人が増えて来ちゃって困る。
ほんとに何とかしたいぜ。
440病弱名無しさん:2012/06/28(木) 04:00:50.53 ID:mgCQh9M80
あーマヤの予言あたらないかなーw
441382:2012/06/28(木) 16:22:07.19 ID:Ee4ClFvS0
ピコデバイスってとこの皮膚ガス測定について返信がきたので参考までに。

アルデヒドについては、アセトアルデヒドからノナナールまで可能とのこと。
のどや粘膜を刺激する物質は、ガス状物質のほかに粒状(たとえば黄砂)も刺激
となるが詳細は不明らしい。
場所は名古屋で料金は31,000円と高いですね。
442病弱名無しさん:2012/06/28(木) 16:33:48.55 ID:tyXgpPYf0
>>441
情報サンクス。
たしかに高いな。
443441:2012/06/28(木) 16:58:01.59 ID:Ee4ClFvS0
>>442
大学のベンチャー企業みたい。

けど、例えば症状の程度が中、大の人で何人かデータとって、測定値が高い共通の物質や、
また違う物質があるのかってことは知りたいよね。
原因物質を予想して、改善策を試して効果があったら再度測定、値が低下しているのを確かめてみたり。

444病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:01:00.57 ID:b+gdcVbI0
>>441
乙です
参考になりました
445病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:05:56.74 ID:C43xfA+b0
>419
更新しますた。
446411:2012/06/29(金) 02:55:15.70 ID:ownbifsF0
>>445
QBさんでしょうか。
人に咳・くしゃみを引き起こさせる体質@ウィキの更新ありがとうございます。
待ちに待ってました。半年ぶりくらいですよね。
この頃の周りの咳などの反応はどうですか。

投票項目ですがいくつか新設してくださりとてもうれしいです。
その中の【疑ってみた病気】っていうのは自分が投票項目を依頼させて頂きました。
このスレを知る前の1年くらいの間はいろいろな病気を疑って一人で悩み医者に行きまくりました。
そういう人も多いかと思い、他の人の事も知りたいと思いお願いしました。
聞いてくださり本当にありがとうございます。

この病の全体像がわかる本当にいいウィキです。改善につなげたい!!
お忙しいとは思いますがこれからも是非宜しくお願いします。
447病弱名無しさん:2012/06/29(金) 18:56:43.45 ID:4KmBs07V0
http://www38.atwiki.jp/qbee/

まだ投票していない人はご協力お願いします
448病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:24:18.39 ID:FLWMeGtG0
>>447
投票しました
449病弱名無しさん:2012/06/29(金) 23:45:57.58 ID:eNiqDnKG0
>>447
馬鹿な質問で申し訳ないが、投票ってどうやるの?
450411:2012/06/30(土) 01:36:19.17 ID:DnB0Z0iY0
>>449
447じゃないけど答えちゃうね。
開いて見ればわかります。各項目ごと投票ってとこをクリックするだけ。
自分にあてはまるものがない時はその他の欄に書く!以上
451411:2012/06/30(土) 02:23:52.18 ID:DnB0Z0iY0
でも投票項目【毛深いか?】
1.毛深い。
2.毛深くない。
はワロタwwwさんじゃないけど、笑った!

あと【住んでいるところ】の項目
「本州」って打ってしまったの私です。
まだその項目の投票者数がまだ3、4人の頃「九州」「四国」ってあったから
よーし、一番大きい本州だーって島の名前を打ってしまいました。
よーく考えたら皆んな地方別に書いてたんですよね。
本州じゃあザックリすぎて、オフ会を開きたいときの人数的把握なんかに使えなくなっちゃった。
どうも大変失礼しました。本州だけ消して本州の人だけ地方別に分けてやり直させて欲しいです。
投票してしまった人には悪いことしましたがどうでしょうか。
452病弱名無しさん:2012/06/30(土) 04:46:09.34 ID:A2C7O0YG0
>>450
ああ、左のメニューが全部そうなのか
きちんと調べてなくて申し訳ない。thx
453病弱名無しさん:2012/06/30(土) 06:27:15.55 ID:k1KtflobO
あんまそういう主義じゃなかったけど泣きたいときには泣くのが一番やな
ストレス溜めるのは勝手だけど吐き出さないのはよくないわ
男だけどほぼ毎日泣くようになったが多少楽になった
454403:2012/06/30(土) 07:38:23.20 ID:l7knQ8yU0
>>436
自分は、2chの身体・健康スレで、偶然ここを発見したのが始まりでした。

>>438
自分の場合は症状が瞬時に遠方まで伝わるということはないと思います。
(よほどの強風で無い限り)

>>447
投票しました。
455病弱名無しさん:2012/06/30(土) 08:33:16.68 ID:mA9tnNe30
投票しました。
投票数から推測すると、この症状の人は少なくとも50人はいるね。
2ちゃんとかだと重複があるから全国的にどの位いるんだろ〜と思ってたけど。
数百人…まではいかないかな。
456病弱名無しさん:2012/06/30(土) 12:37:26.02 ID:O6jgBTqQ0
ソーシャル キュー

で検索すれば解決策が見えてくると思います
457411:2012/07/01(日) 00:11:22.40 ID:NN666sCz0
人に咳…@ウィキの【住んでいるところは?】の「本州」の件、早速対応して戴きました。
あっという間に各地域ごとに分けた選択肢を作ってくれました。
申し訳ありませんが「本州」と投票した7名の方、読んでいましたら再投票お願いします。
自分は再投票もうしました。新項目もさらにいくつも追加してくれました、要チェック!
あと日記のところも188さんの改善報告に対するコメントがあり、ためになりました。
458病弱名無しさん:2012/07/01(日) 00:33:04.59 ID:ZKkhCg7o0
アンモニア系の匂いの人で部屋に充満するくらいの人にあったことがある。
その人は温泉のサウナに入っていたのだが、ドアの前まで匂いが漏れていた。
その人が、サウナから出てきた瞬間アンモニア系の匂いは風呂場全体に広まった。
玉に温泉に行くときその人に遭遇するが、今は脱衣所でもわからんレベルだった。
459病弱名無しさん:2012/07/01(日) 00:45:34.28 ID:ZKkhCg7o0
以前ガキの使いのスペシャルで、ジミー大西がリコーダーの口先を嗅ぐシーンがあったのだがその時くしゃみと咳を繰り返していた。
匂いに敏感でくしゃみや咳をする人は、匂いアレルギーとかなのかもしれないと感じた。
460病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:00:16.52 ID:ZKkhCg7o0
以前、デパートで魚臭症の人に遭遇したことがあるがその人が何処にいたのかわからなかった。
一瞬通り過ぎただけなおかもしれないが、その辺り5〜10m位匂っていた。
461病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:15:56.36 ID:ZKkhCg7o0
臭い所に行くと必ず引っ切り無しに鼻を触るやつがいるが、アレルギーでも無さそうだしそこまでキツイのか?とよく思う。
アレルギーなら仕方ないかもしれないが、大袈裟な奴は意味が分からない。すでに臭いと分かっている場所で大袈裟な奴は学習能力が低いのだと思う。
462病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:40:43.29 ID:j1X6Ub080
学習も何も本能のままに動いているだけで
そこまで仕草に頭つかってないだけだ
463病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:20:12.88 ID:ZKkhCg7o0
いくら他の人に相談しても、所詮他人事だし自分はあまり関係ないから適当な返答が多い。
自分がこの立場ではなく、正常だったら確かに他人事だと思うかもしれない。
正直、私も今は他の病気でも何でもないから、他の病気の人にその病気のつらさを相談されても上手く返答できるかわからない。
ただ、これに関しては他の病気と違い可哀そうだと思われることは殆どない。
464病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:22:44.75 ID:ZKkhCg7o0
後、自分だけが混乱しているだけだと思うし、悩んでてもあまり弱気な態度とかとらないほうがいいと思う。
弱気な態度でいると漬け込んでくる人もいるから、尚更良くないと感じた。
465病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:45:23.79 ID:ArwP/HJ40
自分の臭いが分からないし、咳・クシャミも出ないからどれだけ他人に迷惑掛けてるのか理解出来ない。
今度職場が変わるけど、こんな身体でやっていけるのか不安で仕方ない…
繁華街では擦れ違う人の仕草をチェックしてるけど、咳したり、鼻の下に手をやったり、クシャミ連発される。
私はマンションに住んでて、最近暑いから自室は網戸+カーテンにしてるけど、ベランダ挟んで下の道を歩いてる人がもれなく咳込むから家でも気が休まらないw
不思議なのが、家族は無反応な事。ワキガの人が近くに居ると遠慮なく臭いって言う妹が、私には対して何も言ってこない。

何だか支離滅裂な文章でごめんなさい
466病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:55:29.79 ID:ZKkhCg7o0
465
すぐすいませんだとかごめんなさいだとか言う奴は私は嫌い。
私もあなたが書いてることはわかるし、何を言いたいのか理解もできるが
この文章だけであなたは人間的に打たれ弱いと感じた。
467病弱名無しさん:2012/07/01(日) 13:02:06.40 ID:ZKkhCg7o0
多分この症状じゃなくても、人間的に好きじゃない奴がここには集まっている気がする。
いくらネガティブなことを言っていても誰もその言葉に同情しないし、そんな事を言っていると尚更駄目な人間だと感じる。
468病弱名無しさん:2012/07/01(日) 13:07:08.24 ID:wpkcQD+U0
おまえの好き嫌いなんか知るかよ
下らないレスを連投するな
チラシの裏にでも書いとけ
469病弱名無しさん:2012/07/01(日) 14:15:27.57 ID:xYqrD9OQ0
>>467
別に知り合いに面と向かって言うのと、同じ悩みもつ人が集まるネットに書いてるのとは大きな違いがあるだろ。

>>465
とりあえず聞きやすい妹に聞いてみたら?
後、もれなく咳き込むってかいてあるけど、100人/100人なわけじゃないわけで、
誤解与える書き方は良くないと思う。
反応が多いって言いたいのは分かるんだけどね。
470病弱名無しさん:2012/07/01(日) 14:55:51.72 ID:d5zi9ecq0
普通、人が咳やくしゃみをしたら、
『あの人体調悪いのかな』って心配するよね

自分との関連で考えるのはやはり精神的に問題があるよ
471病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:16:55.16 ID:zJ0g6Lhz0
>>466
この文章だけで人間性が分かるとか何様?
ここのスレが気に入らないならお前がすっこんどけ。
472病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:20:59.08 ID:QSuEDiTW0
>>470
普通だったらな

臭いなのかなんなのか知らんが、事実として結構な頻度で周りの人間に咳やくしゃみをされるんだよ
始めは自分が原因なんて全く考えもしないけど、何度も何度も繰り返されると徐々に自分が原因だと思い始めるワケ
その積み重ねの結果として神経過敏になって、多少の被害妄想も混じってしまってるのは否定はしないよ
473病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:54:08.23 ID:d5zi9ecq0
そういう理由がなくて精神疾患になる人がいるとでも?
474病弱名無しさん:2012/07/01(日) 17:36:31.24 ID:b9xJdaWP0
>>470
常識で考えればね..
でも職場、コンビニ、電車、バス、家どこにいても自分の周りで咳、くしゃみ、鼻すすりが聞こえてくるんだよね。
この現象をどう説明する?
475病弱名無しさん:2012/07/01(日) 17:56:29.32 ID:d5zi9ecq0
>>474
誰の周りにも咳、くしゃみ、鼻すすりをする人はいるよ
そこに囚われるか囚われないかで正常か異常かが分かれる

カクテルパーティー効果が誤作動しているのかもしれないね
476病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:12:08.10 ID:vVin0UVC0
>>475
お前、まずは自分の年齢と職業を明かせ
学生、引きこもり、自称医者(統失)の場合はそう言え
スレの趣旨・テンプレを完全無視かつ過去ログ未読状態で来てる以上、それくらいはしてもらわんとな
明かせないのなら二度と来るなよ
知ったつもりになってるバカほどウザいものはないからな!
477病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:19:16.84 ID:vVin0UVC0
あとコテハンも付けとけ
478病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:55:10.46 ID:Ytj8MB5J0
474に完全同意の立場だけど、普通の人の感覚をいつまでも否定しててもしょうがないよ。
ただ、招かれざる客であるのは確かだし、この事について議論してもしょうがないだろうね。
470がこの体質の人に会えば違うんだろうけど笑
479411:2012/07/02(月) 01:39:34.29 ID:aKH2IF8U0
ウィキに尿酸値の項目が追加されたよ。どこに入ったかはトップページを見てね。
俺はウィキのスポークスマンかよ。

尿酸値は去年の人間ドックの時調べました。数値は5.9だったので正常値の範囲内(基準値〜7.0mg/dL)でした。
この症状になる前と比べても数値はほぼ同じくらいでした。

土曜日ケフィアが届きました。迷いましたが安かったし188さんの実績のあるDHCにしました。
朝と夕1粒づつ飲むことにして、急に変わるとお腹がびっくりしそうなので
昼に今まで飲んでいたビオフェルミンを3錠飲むことにしました。
上の方は歯磨き、口内洗浄、LS1、鼻うがい(ちょっとコツをつかんできた)と整っているので、
Lv.2の男としてはこのバックアップ体制でしばらく行くことにします。
スーパーやホームセンターなどでササッと買う分にはほぼ咳込まれなくなったんで、
あとは長い時間いる閉鎖空間、主に職場がターゲットです。
一番の問題は睡眠時間。またこんなに遅くなってしまった。早く寝よ…前途多難。

480病弱名無しさん:2012/07/02(月) 02:29:46.25 ID:ikFxl2bk0
鼻すすりがご法度のドイツがうらやましい・・
481病弱名無しさん:2012/07/02(月) 07:07:37.57 ID:hyHQTaL70
>>479
情報ありがとう。ちょっとづつ更新してるんだね。
自分も一度尿酸値調べてみたい。
ビオフェルミンは3錠が一回分?
ビオフェルミンの多用がLGSの原因になるって記事読んだばっかなので
大きなお世話かもだけど飲みすぎには気をつけて。
482病弱名無しさん:2012/07/02(月) 15:30:57.76 ID:3TobUJVi0
>>476
28歳 会社員(SE) 早稲田商学部卒

で?

もしあなたがサラリーマンなら冷静に考えてみることだね
君は毎日同じような時間に同じような車両に乗る訳だ

そこで周囲が咳やくしゃみをしていると言うなら、
その車両に乗っている人全員が「俺の周りで咳・くしゃみ」が多発してるとヒステリーを起こすはず

だが実際はそうではない

なぜだろうね?
483病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:45:42.09 ID:E5onBGTWi
>>482
簡単な話だよ
同僚でも友達でもいいから誰かに協力してもらって、自分がいるときいないときの職場や教室での咳の頻度が違ってたら自分が原因なのが確実だよね
484病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:59:04.76 ID:UZX8JbxW0
age単体に関わるなとあれほど
485病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:15:07.22 ID:WTd4V3tD0
管理してるけどだめだ
どうすればくさいのがとれるんだろorz
486病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:33:40.76 ID:F76JmMPz0
学歴いる?ww

まあオフ会に482がいってみれば確実にわかるでしょ。

あとE-mail部分にsageは入れよう。

>>479
やっぱり症状がだいぶ強い人以外は尿酸値の関与は少ないのかな。
487病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:39:23.59 ID:k194vTzA0
>>482
だからさ、お前の脳内仮想話を書き込むスレじゃねーんだよw
お前の頭じゃどこまで話のレベル下げてやっても理解不能だろうから、もう居所晒してこの体質の人に来てもらえ
直接出会って体験しろ
いいか?ルール無視でここまで粘着したからにはとことんやれきれよお前!!
それが実行できないのなら詫び入れて二度と来るな
488病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:10:20.96 ID:uP0wAQwl0
>>487
俺に理解出来るレベルまで下げてくれないと、
内科の先生も理解出来ないと思うけどね

このスレでは体質に活路を見出そうとしてるのは分かるんだけど、
仮にそういう体質があったとしてそれで何が困るの?
具体的に社会生活のどの部分に支障が出る訳???

これ説明出来ないと、病院に行っても精神疾患扱いされちゃうから、
練習だと思って説明してみようか
489病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:44:45.42 ID:uP0wAQwl0
490病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:55:19.60 ID:snSm1KcX0
>>482
俺、毎日同じ時間、同じ車両に乗ってたけどマジ周りヤバイよ。
最初はマシだが、時間がたつに連れて反応が酷くなる。
それが毎日続くと周りの視線は俺に集中w

もう目が合うだけで咳されるレベルになるよ。
今じゃ絶えられなくなって今は自転車で通勤してるよ。

信じられないなら俺やこの症状の人に会ってもらうしかない。





491病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:58:34.88 ID:fOeiTDzDO
お前らワザとレスつけてんだろwwww
優し過ぎ、違うんなら二度と2chやるな
492病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:01:10.26 ID:k194vTzA0
>>488
脳内仮想話の次は糞すぎる質問かよ、お前ほんとうに面倒臭い奴だな友達いないだろw

おまえは頭が致命的に弱いから、突撃してもらって直接学習するしかないんだよ、これが結論!
何度も同じこと言わせるなボケ
493病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:12:17.00 ID:n0xf22CE0
仮にっつーかPATMって病気だろ?
日本だとほとんどの医師が知らないんじゃないのか?
魚臭症だって知らないの多いだろう

支障は
不当に内申点を下げられる
クラスメイトから無視される
いやがらせ
自分がいると迷惑と思って精神的にキツイ
494病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:16:49.15 ID:uP0wAQwl0
>>492
ストレスに対する脳の忍容性が著しく低い人だな
俺の話が脳内仮想で、君の話は実話だという根拠?

もう少しレトリックを駆使してくれないかな

精神疾患と違うとしても、根拠を示さずに語るだけなら
統合失調症患者の妄想と区別されないということを理解するのがはじめの一歩だね
495病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:55:40.70 ID:k194vTzA0
>>494
レトリックとかほざく前にさげ方おしえてもらわないとな、おばかちゃんw
お前は頭使おうとすればするほど一人迷走していくタイプと分かったわ
悪いこと言わんから、これ以上無理して弱い頭に負担かけるな
496病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:29:52.10 ID:wX9GdbgJ0
やっぱこの体質内勤むいてない
慣れすぎて反応されてもさほど苦痛にならないレベルw
工場とかで働きたい
497病弱名無しさん:2012/07/02(月) 22:37:59.07 ID:fOeiTDzDO
寝るとき用の耳栓欲しいなと思うこの頃
いい耳栓知ってる?
498病弱名無しさん:2012/07/02(月) 22:59:56.38 ID:ScuDN99d0
やる奴を一人ずつ片付けたほうが早くないか?
わざとやるようなギスギスした世の中になってるんだよ
やられ側の体質原因なんて10%もないと思うが
499病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:00:59.26 ID:X/JLe9Y/0
一個しか使ったことないけど、入院したときに売店で買ったMOLDEXっていうのはカナル型イヤホンみたいでよかった。
500病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:11:36.49 ID:GtWLJsC80
>>482
同じ時間に同じ車両で咳やくしゃみがあるだけならば誰も不思議に思わないでしょう。
だけど自分の周囲で常に咳やくしゃみがあれば自分が原因だと思うのは当たり前でしょう。
501病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:34:48.56 ID:jN7XWfft0
>>498
君はこのスレ卒業だな、おめでとう
502病名名無しさん:2012/07/03(火) 00:06:09.57 ID:0dbK1rFd0
今日、臭いと今まで一度も思ったことなかった奴が5分くらい滅茶苦茶臭くなった。
なんというか、腋臭のような何とも言えない匂いを急に放ち始めた。
そして、何事もなかったかのようにいきなりピタッと止まった。
本当に数分の出来事だったから本人は気づかなかったと思う。
多分気づかなかっただけでその人は何度も繰り返しているのかもしれない。
503病名名無しさん:2012/07/03(火) 00:09:00.33 ID:jxeT7yPJ0
この症状の人は腸が悪い体質で、ストレスなどが連続で重なりIBSなどになってこじらせてしまった人もいるかもしれない。
504病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:12:24.67 ID:qqQSZtKf0
>>497
薬局に売ってる科学の耳栓サイレンシアかイヤーウィスパー

絶対に100均の耳栓は買うな
あれは単なるスポンジ

あと完全に防音したいなら射撃用の耳カバー
505病名名無しさん:2012/07/03(火) 00:16:06.35 ID:jxeT7yPJ0
咳に関して分かることは、物凄い腋臭のおっさんがいてそのおっさんの3m位離れたところにホットスポット的なものができていた。
そしてそこを通った人は、結構な確率で咳込んでいたから気のせいじゃない時もあると思うよ。
506病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:29:21.18 ID:BMB5Rkep0
おれは咳払い=呼吸してんだな。
って考えたら気に難なくなった。
当たり前のことだなって思えてきて。
507497:2012/07/03(火) 00:43:29.45 ID:FX+rQt8g0
>>504
サンクス。絶対安物は買わんわ
508病名名無しさん:2012/07/03(火) 01:07:44.88 ID:jxeT7yPJ0
きっと今日一瞬だけ臭かった奴は、運よくその事実を知らずにこれたからストレスも貯めることなく何ともない感じでこれたんだと思う。
この体質の人は本当は、一年に1回とか2回とか数分だけだったのが、ストレスで10回やら20回で数時間になって何となくおかしいなと感じるようになったのかも。
509病名名無しさん:2012/07/03(火) 01:10:46.11 ID:jxeT7yPJ0
そこから一つ一つのことが臭いんじゃないかと感じるようになって被害妄想も含め余計にこじらせていると思う。
その被害妄想を変に自分が受け止めてしまい、玉に臭いのだけれども自分は常に臭いんだという妄想を作り上げ、体内の臭いスイッチがオンになってしまい。
510病名名無しさん:2012/07/03(火) 01:13:07.93 ID:jxeT7yPJ0
気づけば365日の殆どが匂いに追われるようになっている。
そして家族や友達に聞いてもメンタルが落ち着き臭いスイッチはオフになる時が多いので、臭くないと言われおかしいんじゃないかと思うようになる。
511病弱名無しさん:2012/07/03(火) 01:21:54.05 ID:BMB5Rkep0
正直そんな咳払いしてる奴と友達になろうと思わないし
好きな人がそんなんだったら、嫌。よっぽど気心知ってる
奴ならいいけど・・・
512497:2012/07/03(火) 01:27:37.09 ID:FX+rQt8g0
気持ちは十分解るが出来ればメール欄にsageを入れてくれないか
細かくてすまん
513病弱名無しさん:2012/07/03(火) 04:14:21.34 ID:FX+rQt8g0
時間があったのでwiki投票してきました
テンプレにwikiと188は追加した方がいいね
514病弱名無しさん:2012/07/03(火) 13:32:15.90 ID:s0jD2AL90
臭くないよっていう人ほど
優しくて傷つけないように思ってくれている人
逆にお前くせえぞって言う人ほど敵対心があり怒ってる人
515病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:53:28.56 ID:V+gsnhNi0
やってみたけど、wikiの投票って複数回答すると回答者の数も増えちゃうんだ。

さて、ここ数日荒れてて大変でしたが、みなさんその後効果はどうですか?
食事制限やプロテインなど。
あと、オフ会開くときに事情を知っている一般人に1人くらい参加してもらうのも
ありかなと少し思ったりしました。

516411:2012/07/03(火) 18:25:05.03 ID:scxXA+gz0
>>481
心配してくれてありがとう。3錠が1回分です。
できれば薬は飲みたくないので、治ったら歯磨き以外はやめていきたいですね。

ケフィア飲み始めて4日目だけど便が良くなってきた。
汚い話で悪いが、余りまだつながって出ないけど程良いやわらかさになって
今まで1ヶ月くらい底に沈んでたのが、浮くようになった。前はそうだったのでいい傾向だ。
仕事中の周りの反応も少なくなった感じがするので、油断しないようにしっかり続けたい。
517病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:49:00.02 ID:hWi9+n2CO
ここにもTの足跡が残ってて、ふいたwww
518病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:15:14.68 ID:3aduXst/0
破ぁ!!
519病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:25:13.24 ID:hWi9+n2CO
だぶりゅう
520病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:49:26.62 ID:wPDZz+c+0
http://soudan171.jugem.jp/?cid=4
ここの臭い相談3の人がPATMのようなんだけど、
こういう相談を否定せず淡々とアドバイスしてて
もしかしたら漢方ならこの症状は治るのだろうかと思ってしまった。
PATMの症状について触れてないから、あえて言わなかっただけかもしれないけど。
効くから買ってね!って事なんだろうか・・・。
今オルニチン試してるんだけど、漢方も取り入れてみようかなあ。
521病弱名無しさん:2012/07/04(水) 01:28:24.77 ID:oPB8J8Qp0
前に家庭の医学で周りの咳き込みが気になってる女の人の症例あったけど自臭症でかたづけられてたな
近くにいる人間とか通りすがりの人が激しく咳き込んだり、駅のホームの向こう側の人が咳き込んだり
再現ドラマでやってたけど、まんまこの体質持ちの反応なのに自臭症にされて気の毒にって思ったよ
一応精神薬とカウンセリングだかで丸く収まってるって結末だったけど、その後また病んでると予想。
ほんとに自臭症ならいいんだけどな、そうは思わなかった
522病弱名無しさん:2012/07/04(水) 02:10:10.84 ID:J8NDOVpw0
>>521
自臭症なわけないよね。
この症状になった人にしかわかってもらえないのかも。

もう鬱だ...
523病弱名無しさん:2012/07/04(水) 02:38:15.44 ID:JOEkDl550
>>517 Tって誰??
524病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:03:20.73 ID:6bATfePa0
今更だが正直188が未だ信じられん
もうお前精神病院池と言われればそれまでなんだが、更新があれっきりなのがどうも
また別にページ作成中ならいいんだけどね。もっと詳細を知りたいわ
525病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:13:34.32 ID:6bATfePa0
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1331173.html
根本的な解決には至ってないが同じ症状で困っている人を見つけたので
過去にあったらスマン
526病弱名無しさん:2012/07/04(水) 10:39:49.43 ID:P/bnEQfu0
>>524
あまり他人に求めても・・・
自分がそれ以上に日記つけてるとか、公開予定のものがあるなら分かるが。
527病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:38:36.25 ID:duh2q2rb0
もしかしたら、鼻臭かもしれない。
鼻ごときでそんな匂いが出るはずがと思っていたが、鼻臭って相当広範囲に広まるらしい。
528病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:41:12.61 ID:duh2q2rb0
鼻うがいして鼻の通りをよくするツボを押しまくってたらあんまり反応されなくなった気がする。
それと、お風呂入った時やサウナ入った後に激反応されてたのは鼻の老廃物が煮えくり返って悪臭を放つのにとてもいい環境だったのかも。
529病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:34:26.61 ID:KKB3hGGP0
家の犬が帰ったら死んでた...
PATMが原因じゃないと信じたい
530病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:31:46.06 ID:fovUy+kJ0
>>524
>>188 を読んで、自身に当てはまるものが無いなら、信じる必要はないでしょ。
きっと原因が複数あって、そのうちの一つに対する改善例が188。
追試してる連中からの続報も来ないし、信憑性に欠けるというのは、分からんでもないけどな。
531病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:02:46.28 ID:duh2q2rb0
絶対に教えてくれない。こんなに近くで気付いている人がいるのに。
やっぱ小さい時、親友を作るのって大事だわ。
532病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:27:39.07 ID:DCMC9E4m0
臭いなら家族から真っ先に指摘されるはずなのに
533病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:31:18.84 ID:F6c24o6k0
>>530
試してるけどそんな短期では結果でないでしょ。
188参考に自分の体質にあった方法で最低3ヶ月以上は実践
してから効果あるなし判断すべきじゃない?
534病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:41:13.06 ID:onHRa7550
サプリメントで魚臭症を克服した人がいて、クロロフィール・カッパーとポタシウム・マグネシウムを併用して飲んでいたみたい。
クロロフィールは有名だけどポタシウムは初耳だった。
535病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:58:54.92 ID:ccLKFO9n0
ポタジウムはカリウムだよ
カリウムのサプリメント飲んでみたことあるけど刺激で下痢頻発
当然反応も悪化した
胃腸粘膜が弱い人は気を付けろ
536病弱名無しさん:2012/07/05(木) 07:42:44.49 ID:MKjwfTNV0
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070401001612.html

関係ないかも知れないが、貼っとく
537病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:40:12.00 ID:CT+tclqx0
腸内環境整えるには数ヶ月必要だよね〜
普通の人より悪い状態なんだろうし。
自分はラブレとビフィズス菌は合わなかった。すごい便秘になった。
188のケフィアは合ってるようなので継続中。
人によって全然違うよね。
538病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:17:18.55 ID:aZidR7HW0
ロールシャッハテストやると、精神的なものか身体的なものかの区別がつくらしい
539病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:43:13.39 ID:Yw0+yecJ0
マジレスすると、これらは4次元の類が原因である。咳などは霊障。前世や現世の魂が高次元にある証であり、守護霊がついてる証でもある。しかし、汚れた魂の者には煙たがられる。この魂の修行に耐えれば次の高次元へといけるであろう。
540411:2012/07/05(木) 20:35:52.72 ID:VlmSdhov0
昨日と一昨日の更新だからもう見た人も多いと思うけど、
ウィキがまたまた更新されました。
「改善報告について」というメニューのところで188さんともう一人の方の改善報告を
読むことができます。
「反応する割合」という投票項目もできましたよ。
541411:2012/07/05(木) 21:55:32.83 ID:VlmSdhov0
ウィキを見ると自律神経失調症の人や原因の一つもそこではないかと考える人が
結構多いみたいだね。この症状になった時のきっかけのようなものでも「極度のストレス状態」を
上げる人がダントツに多いね。
自律神経が失調したり、ストレスのかかる状態だと副交感神経の働きが鈍くなって唾液の分泌が悪くなる。
そうすると口の中の細菌がどんどん増えたり、多い状態が続く。
口の中や喉の違和感を上げている人が多いけどそのあたりが原因か?
緊張時に反応が増すと感じる人が多いのも、口内細菌の増加が原因ならば話は早い。
緊張時、身体が熱くなるのも原因物質の発散を助長しているようにも感じる。
まあ、そんなに簡単じゃないことはわかるが、少し考えてみた。
542病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:46:56.88 ID:onHRa7550
>>541
その極度のストレスを受けたあたりから同時に頭皮もベタベタになった。
他に頭皮もベタベタな人いる?
543病弱名無しさん:2012/07/06(金) 03:07:39.24 ID:/KXypYcc0
腸内細菌にしろ口内細菌にしろ、そのバランスを変えるのは不可能
幼少のころに虫歯菌に感染しなければ虫歯にならないのと同じ理屈
幼少のころに腸内や口内に細菌が入ると敵と見なさず常駐出来てしまう
たとえその細菌の数を0にしても、次にまた入ってきたら味方として受け入れてしまう
だから腸内や口内の細菌バランスは一生変えることが出来ない
それこそが、この症状が絶対に治らない根拠である
544病弱名無しさん:2012/07/06(金) 04:28:59.43 ID:RX/YXbRZ0
PATMってこんなとこでしかまともぶれない
かわいそうなキモブス女が多そうw
545病弱名無しさん:2012/07/06(金) 05:14:05.29 ID:EcIE6QpJO
>>542
髪を2回洗う習慣だったのに、友人からよく「ワックス付けた?」と言われた
普段付けないのに髪が脂でテカってたことがほぼ毎日
546病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:09:42.16 ID:YZ38fZ/W0
稀に慣れる人がいるって書いてあったけど本当なんだな
547病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:24:55.71 ID:elbQvM6O0
ウィキ3週間ぶりに見たけど投票数一気に伸びててワロタ
PATMの人が少ないんじゃなく単にウィキの存在知らなかっただけか
548病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:16:49.18 ID:albDe9vC0
ヒント:何度でも投票できる
549411:2012/07/06(金) 17:29:27.98 ID:234MIOcu0
AKBの投票じゃないんだからごひいきにバカバカ投票してるやつもいないだろうよ。

昨日は唾液の減少から口内細菌が増え喉の違和感まで起こるのではないかと
こじつけてしまったが、喉に関しては鼻の影響も大きいかな。
鼻うがいを1日1回しているのだが、口から液を出す時に鼻水も一緒によく出てくる。
自分は喉から透明な痰のようなものが出るが、どうも感じがよく似ている。
やっぱり後鼻漏ってやつが起こってて鼻から知らないうちに垂れているのかも知れない。
550病弱名無しさん:2012/07/07(土) 05:00:53.18 ID:I5HDRtZN0
だから幼少の頃の細菌感染とそのバランスは変えられないって
188の方法は口内、腸内の細菌を一時的に抑えつけ、一定の効果はあるが
根本的には何の解決にもならない
そもそも根本的な解決方法など無い
一生歯を磨かないと駄目なのと同じで、一生対処療法を続けるしかない
551病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:20:09.64 ID:x3zIiz9z0
でも、歯をみがけば虫歯にならないんでしょ
552病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:48:15.03 ID:wgvwmhDp0
幼少期に決まった細菌叢が原因ならば
幼稚園や小学校などもっと早い段階で症状が出なかればおかしい
しかし実際は、早くても高校生ぐらい、
ほとんどは20才以降にPATMになっているという事実と矛盾する

また、細菌が原因なら何らかの抗生物質で殺せるはずだが
抗生物質の使用で劇的な改善があったという報告は過去に一度もないという事実と矛盾する

ということから、細菌は、症状の悪化に間接的に関与する可能性はあるが
原因そのものではないと言える
553病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:51:32.66 ID:oQu3gLFO0
原因について語りたいならこちらへどうぞ

つ 原因を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35002/1238243770
554病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:51:23.56 ID:kdkg0IAL0
根拠を示す理由付けがあいまいだと思います。
客観的事実に基づくデータがないので意味不明です。
555病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:37:17.71 ID:7ahuRJ0e0
556病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:46:10.47 ID:I5HDRtZN0
>>552
症状が現れた日=症状に気付いた日
つまり本人が気付かなければ一生症状は出ていないことになる
子供の頃はそんなことに気付かないだけなんじゃない?
実際このスレで子供にこの症状があった、という客観的な報告がある
物事や人間関係を深く考える年齢になって初めて気付く、ということ
あるいは成長するにつれ、症状が強くなっていくのかもしれない
原因が幼少期にあっても、成人後に発現するものなんて珍しくもない
557病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:53:13.45 ID:I5HDRtZN0
>>552
抗生物質で土着の菌を殲滅できないでしょ
あくまで新規参入した細菌の勢力を弱める程度
抗生物質で細菌バランスを破壊することは出来ない
抗生物質で虫歯菌を殲滅できれば楽だけどね
558病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:45:05.69 ID:/WHYIAVG0
四十過ぎてこの症状に初めてなった自分が幼少期の菌が原因とはとても思えないなぁ。
二十ぐらいの若い時は昼夜逆転みたいなひどい生活してたし、その時症状が出ても良さそうだけどな。
症状が出たのと近い時期が関係してると思うけどなあ。
559病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:25:03.93 ID:PU/704LjO
風邪ひいてるっぽいマスクをつけた店員がいたんだが、自分のときに案の定反応されまくったw
前の客のときは大丈夫だったのに
自分ばっかりこんな目に遭って(相手にとっては迷惑な話かもしれんが)情けなくなるよ
560病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:09:42.90 ID:I5HDRtZN0
>>558
夜更かしやストレスが主たる原因なら万人がこの症状になってしまう
それに身体に先天的、機能的に欠陥が無いし、特定の病状も無い
そしてLGS、カンジタ、腸内環境の改善がこのスレの主軸であること
を考慮すると自然と答えは出てくる
幼児期に初乳、母乳を飲まされなかったか、不潔な環境、たとえば
殺菌、滅菌に無頓着に育てられたか・・・
いずれにしろ、悪い細菌バランスから生成される毒素が二、三十年間、
脂肪などに蓄積していき、何かのきっかけで爆発したという感じ
561病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:06:10.70 ID:gZuHtn//0
精神ストレスだよ
実際に酔ってるときや慣れてる人の中で落ち着いてるときは反応が無い
この症状が出たのは中学の頃からで9年経っても治らない
562病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:04:25.53 ID:CzMhCjDv0
>>561
俺は家でも親父と姉に反応される
姉はもうわざとやってるわ
自分の部屋いこうとするたびゲホゲホうるさくてしゃーない
563病弱名無しさん:2012/07/08(日) 01:05:39.59 ID:jFZ/Wmia0
死ね、臭いぐらいで咳き込むなよ糞腹立つ
鼻うがいやマウスウォッシュもしてんのに
まだ努力がたりんか、なんか足の臭いも気になってきたわ
564病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:15:49.60 ID:7PNGuFGN0
>>560
お医者さんでもわからないようなこの症状に対して自分なりの理論を持っていて
凄いとは思うけど、皆が治りたいと思って一生懸命に何かしらやっている時に
この症状は絶対に治らないとか対処療法に過ぎないとかやけに否定的だねえ。
とらえ方によっては皆に治って欲しくない人のように思ってしまう。
自分は何年前からこれこれこういう症状でこういう対策を続けてきたが未だに
完治は難しくこういう結論に至ったみたいな詳しい紹介が欲しいな。
それならば少しは納得する。
565病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:48:07.79 ID:woaitXGq0
喫煙者にはとことんやられるなあ
566病弱名無しさん:2012/07/08(日) 03:46:31.90 ID:cKeJZKqAP
>>565
喫煙者の方が率高いよね 自分も喫煙者だけどさ
歯磨き粉でオエってなるのが何か関係してたりして
567病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:03:36.84 ID:JxWDzLtQ0
>>564
消去法から導き出したこの結論があまりにも説得力があったので
誰かが的確な反論をしてくれないか試してみただけ
この結論だと、一生治療不可能な不可逆的な症状になってしまうからね
ストレス、食事、夜更かし、緊張、その他もろもろ、普通に誰もが経験するようなことが
この症状の主因であるわけが無い
主因はもっと奥深いところ、幼児期まで遡り、そこから積み上げられてきたもの
ほんの数ヶ月や数年でこんな頑固な症状が生み出せるわけが無い
568病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:41:14.13 ID:D97Q/AqB0
>>566
タバコの臭いで咳き込んでしまうって人、知り合いにいるぞ。
569病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:04:48.70 ID:SiEp/n3P0
オナヌの翌日とかも周りの反応がひどくなるな、代謝でも上がってるのかな
570病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:02:47.76 ID:7PNGuFGN0
>>567
試さなくてももっと素直に反論したら良かったのに。
でも了解しました。
571病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:18:28.61 ID:O2W46Ywh0
>>567
人をを試すような奴は嫌いだ。
ところで、ヒトの個体差について考慮していないようだね。
少なくとも、普通に誰でも経験することが「引き金」ではあるということだよ。
それらを主因と仮定するところが誤り。
その引き金を引かない生き方を模索しているわけだよ。わかるか?
572病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:03:26.78 ID:lLah/+5L0
>>556
突っ込みどころが多いから短く箇条書きする。

>子供の頃はそんなことに気付かないだけなんじゃない?
―小学生にもなれば友達の咳、くしゃみぐらい気付く。

>実際このスレで子供にこの症状があった、という客観的な報告がある
―例外を出して一般化しないで。傾向としては20代以降の発症がほとんど。
  http://bit.ly/N6tPJHの統計、PATM発症平均年齢は25.4歳、10代未満は1人。
  http://bit.ly/MbAoXLの統計、20代以上で発症は66%。

>あるいは成長するにつれ、症状が強くなっていくのかもしれない
―自分で腸内細菌が原因だと言ったはず。幼児期で固定されるとも。
  病状が変化するのは原因が変化する場合だけだから自己矛盾。

>原因が幼少期にあっても、成人後に発現するものなんて珍しくもない
―上の通り、説明と矛盾している。

>>557
>抗生物質で土着の菌を殲滅できないでしょ
―細菌が原因なら、殲滅しなくても菌の減少に応じて症状が和らぐはず。

>あくまで新規参入した細菌の勢力を弱める程度
―認識を誤ってる。スペクトルの範囲内なら全ての腸内細菌が影響を受ける。
 当然、その人が持つ固有の細菌も減少する。

>抗生物質で細菌バランスを破壊することは出来ない
―抗生物質の服用期間はバランスが崩れるのでプロバイオティクスが処方される。
 一定期間後に細菌叢が元に戻ることが多い。
573病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:12:17.04 ID:lLah/+5L0
>>572
>http://bit.ly/N6tPJHの統計、PATM発症平均年齢は25.4歳、10代未満は1人。

10代未満じゃなくて、10歳未満の間違いだった。
10歳未満が1人な。
574病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:00:03.27 ID:JxWDzLtQ0
>>572
部分部分を細かく否定しても、全体としては説得力ないんだよなあ
主眼はそこじゃなくて、細菌バランスは一生変えられないという部分
188の方法も、今まで出てきた療法も腸の環境に深くかかわっている
それを変えれない以上は何をやっても対処療法に過ぎないってこと

>>571
引き金にはみんな気付いてるし、ここでも多く語られている
問題は主因であり、それを治療する方法でしょ
575病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:58:33.24 ID:FwE4Xwx70
田舎もんほど、咳払いするよね。

街中じゃ、また精神異常者いたな。ぐらいにしか思ってないよ。
576病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:27:24.73 ID:gtplSw/20
対処療法でもいいよ。反応されなくなれば。
続けてもあと何十年。どうせ皆んないつかは死ぬんだから。
577病弱名無しさん:2012/07/09(月) 03:34:53.09 ID:NqvakaTD0
>>569
俺は次の日が休みの週2ペースでやってたが寧ろかなり溜まってんのかなと思った
思春期に発症するケースが多いらしいし
578病弱名無しさん:2012/07/09(月) 05:55:09.38 ID:bKdJ8NhL0
10年以上前からこのスレ見てるが、腸内細菌説を唱える人は皆同じ方向の頭の悪さの持ち主だね・・・
579病弱名無しさん:2012/07/09(月) 11:44:16.63 ID:AKY4VB9l0
>>569
発症前の高校生の時からわかっていたことは、
翌日は体温調節が下手になり、汗、皮脂が増え、
わきのにおいは強くなる。しすぎると腸の調子も悪くなる。

交感神経と男性ホルモンが関与してるな絶対。
580病弱名無しさん:2012/07/09(月) 15:34:10.01 ID:HBwDdI630
副交感神経が上手く働いてないのは確かだよね
けれど、反応に反応して交感神経過剰になるのら不可避
581病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:32:34.58 ID:HgRlYM750
職場の好きな人が反応しまくりで申し訳ない
あーなんで治らないのかな
582病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:54:26.54 ID:AKY4VB9l0
>>581
PATMあるあるだ笑
けっこうショックだよね。
583病名名無しさん:2012/07/10(火) 14:02:17.23 ID:rbJxrgvX0
今日横断歩道でやけに早足で歩く人がいて、その人の後ろを歩いていたら何とも言えない腋臭のような匂いを5m近く放っていた。
多分腋臭ではないと感じた。匂いの軌道のようなものが出来ていた。
584病名名無しさん:2012/07/10(火) 14:04:24.16 ID:rbJxrgvX0
多分、LGSかピロルリアの気がするがそれらがどのような匂いなのかわからない。
わかる人いる?
585病弱名無しさん:2012/07/10(火) 15:42:57.90 ID:3TImXJQJ0
>>584
LGSは便臭でピロルリアは腐敗臭だったかと
586病弱名無しさん:2012/07/10(火) 17:21:15.91 ID:rbJxrgvX0
>>585
教えてくれてありがとう。臭い奴の大半は腋臭ベースの匂いがする気がする。
きっと腸が悪い証拠なんだろうな。
587病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:23:29.83 ID:CGwjVdd+O
今日もやられた
また自殺の練習をしてしまった
588病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:44:33.98 ID:sYSSLrTg0
>>542
ストレスを感じると交感神経がよく働き、汗が濃くなるようだ。
頭皮は汗をかきやすい所なので極度のストレスでベタベタになったんじゃないかな。
そう考えると自分たちはこの症状になる前より皆んなベタつき気味なのかもね。

とにかくリラックスをこころがけ睡眠をしっかり取って副交感神経に働いてもらう。
神経質になると唾液も濃く少なくなるので反応されても気にしないようにする。
前は反応されると息を止めたりしてたけど、悪循環だったな。
589病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:53:45.87 ID:I25b143S0
不思議に思うのは、臭いからって隻を連発するだろうか?という事。
私は以前、仕事でもの凄く臭い場所に行きました。そこは家畜の検査をする施設で、
ある日、牛の内臓が腐った状態の検査をしていて、建物中が臭いで息出来ないほどでした。
私は外部の人間なので、職員に失礼だと思い、我慢して、なるべく呼吸しない様にしてました。
つづく。
590病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:01:04.13 ID:I25b143S0
つづき。 未経験の凄まじい悪臭の環境で、頭髪や衣服も臭いが染み付きそうでした。
「臭いでしょ?ごめんね」と言われ「ああ、仕方ないですよね」と答えてました。
しかし、この状態でも咳など出なかったし、咳払いもしません。むしろ咳などしたら、
逆に臭いを吸い込んでしまうので、食べたものを吐いてしまうかもしれません。
つまり臭いからって、咳や、咳払いや、くしゃみなどしませんでした。
だから、この症状で、周りが激しく咳したりするのは不思議に思いました。
なんなんだろう、なぜクシャミなどするのか、まるで花粉症の様。
591病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:32:38.27 ID:rzDGCdsW0
ゴホッ、ゲホンッ、ウンッッ
592病弱名無しさん:2012/07/11(水) 00:32:51.12 ID:qV35XGXF0
>>590
臭いが咳込ませている直接の原因ではないからだよ。
臭いがあるにせよ無いにせよある物質が咳や鼻水などを引き起こさせている。
もしかしたら何種類もあるかも知れない。
593病弱名無しさん:2012/07/11(水) 01:04:12.62 ID:6aZCE0hO0
普通にアレルゲンでしょ
アレルゲンを発しているのは細菌
嫌な細菌にまとわり付かれたものだ
594病弱名無しさん:2012/07/11(水) 03:38:30.49 ID:Oxbabj5bO
死にたい
595病弱名無しさん:2012/07/11(水) 06:46:21.43 ID:HrGSbpvW0
でも、アレルギーにしては反応速度早すぎるし距離関係無いのが引っかかる
596病弱名無しさん:2012/07/11(水) 07:41:10.99 ID:PYT1GPQp0
セキしちゃダメだと緊張してるとつばを飲み込むのに失敗して思いっきりむせてしまうことがあるけど、そんな感じなのかな。
597病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:29:47.54 ID:DL25vXN60
>>596
風邪のときになる喉のむずむずか、急激に喉を乾燥させた感じに見えるな。
大声だしまくった翌日に似てるのかな。

暑くて多汗症にはつらいね。防已黄耆湯って漢方が体質にあってれば多汗には効くらしいけど、
効いて自律神経安定してPATMも軽減したらいのに。試した人います?
598病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:23:08.85 ID:qV35XGXF0
>>594
つらいと思うがせっかくの命、死ぬなんてもったいない。
自分の体調が悪い人なら良くすれば必ず反応が少なくなってくる。
599病弱名無しさん:2012/07/11(水) 16:51:25.25 ID:mo17Bozd0
そうだよ。
最近改善報告が続いてるし、万人には効かなくても大まかな
治し方は分かってきている。もう一歩のような気がする。
不治の病でも原因が全く不明の病気でもないのだからもう少し頑張ってみようよ。
きっとこれ以上頑張れないほど頑張ってるんだろうけどね。
600病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:53:55.34 ID:49h7M0hX0
VICKSってのど飴が殺菌成分あっていいよ。
601病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:39:48.37 ID:qV35XGXF0
家の親父が昔肺炎になった時、医者から水を一日2リットル以上飲むように言われていた。
唾液について調べてたんだけど、健康な唾液を作り出すためには一日コップに6〜8杯くらい
水(ジュースとかダメ)を摂らなければならないらしい。
水大量摂取で改善したという報告が前にあったけど、本当かよって思っていた。
そういう理由もあってやっていたんだろうな。バカにできんね。
もう少し水も飲んでみるかな。
602病弱名無し:2012/07/12(木) 00:53:32.33 ID:/2DsqC+W0
鼻臭の奴は、風呂に入ってないんじゃないかってくらい臭いらしい。頭皮のベタベタは、patm発症後に臭いと言われたことによるストレスによるもので、patmが治れば治るかもしれんが頭皮を直してもpatmは治らないかもしれない。
頭皮のベタベタで非常に惑わされたが、前報告してくれた人みたいに鼻臭+LGSが大きな原因だと感じ始めた。
603病弱名無しさん:2012/07/12(木) 05:05:18.14 ID:sH6+q0wkO
確かに口内ネバネバを改善するにはストレスを溜めないとかあったけどそれは無理ゲーなので
水分不足も原因らしく1日1.5L水を飲み始めたら多少は楽になった

ただ水の飲み過ぎは電解質を体外に出しちゃって脱水症状になるから電解質と一緒に取るといいんだと
昨日テレビでやってた
604病弱名無しさん:2012/07/12(木) 07:47:07.27 ID:MhlMa2VAO
>>600
はいはいステマステマ
605病弱名無しさん:2012/07/12(木) 11:25:03.88 ID:Op2Cp78AP
製菓会社さん、私の周囲ののど飴とガムの消費拡大に貢献してますのでお金ください
606病弱名無しさん:2012/07/12(木) 14:08:33.75 ID:bJuNgkX70
のど飴やガム、舐めてたり噛んでいる時はスッキリしていい。
でも砂糖などの甘味料は細菌が好んで食べるため増やす原因にもなる。
キシリトールだけなら虫歯菌を減らすためいいが、普通に店に売ってるガムは
マルチトールとなっていてキシリトール以外も含んでいるため効果は無いのかな。
607106:2012/07/12(木) 17:29:53.73 ID:fz6Me2/Ki
カレーを食べた後、反応されやすい気がしてきた…
気のせいかなー
608病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:54:29.86 ID:bJuNgkX70
マルチトール調べてみたが代用甘味料で糖アルコールの一種。
虫歯になりにくさからいうと普通の砂糖より随分いいようだ。
ある機関の研究では虫歯菌の酸生成度合いがショ糖の5分の1だったそうだ。
ガムを噛むことにより唾液が出るので、サラサラな唾液が出る人にとっては効果有りだね。

ところで自分の症状で「喉の違和感」を上げる人が多いがこれは何故起こっているんだと思いますか。

喉自体に細菌がいるのか?
口腔内の粘つきの影響か?
鼻からの後鼻漏か?
それとも腸からのガスによるものか?

まあ喉の違和感ってだけじゃあ人によって違いそうでどんな症状かわかんないけどね。
自分の場合は喉に何かへばりついてる感じで家にいる時はカッカッっと時々やっちゃうんだけどね。
609病弱名無しさん:2012/07/12(木) 20:19:24.41 ID:PLajlYyf0
プロテイン組その後どうですか?
自分はもうすぐ1ヵ月ですが少しだけ良くなった気がします。
引き続き継続してみます。

610病弱名無しさん:2012/07/13(金) 02:12:52.35 ID:QarnlR7c0
プロテインで良くなったとか全然書き込み無いなw
611病弱名無しさん:2012/07/13(金) 02:53:31.91 ID:Lj49g37s0
http://www.youtube.com/watch?v=gGRaPwY9zYc

集団ストーカーってw
こいつ頭おかしすぎw
612病弱名無しさん:2012/07/13(金) 08:36:42.31 ID:jaY41b2d0
だからプロテインはただのたんぱく質だって言っただろ
613病弱名無しさん:2012/07/13(金) 12:33:58.46 ID:hkjqRE0Y0
People Allergic to Me

要するに対人恐怖症だ
対人恐怖症は文化依存症候群で、日本人にしかないということになっているので
海外ではこういうラベルをつけるしかなかったんだろう

神経症は精神科へ
614病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:18:56.68 ID:iYk96Wvd0
>>533
体の成分の入れ替わり速度(カッコ内は入れ替わりが遅い成分)
血液が3〜4ヶ月
肝臓腎臓が1ヶ月(1年)
筋肉が1ヶ月で60%(200日)

らしいから1〜4月程度は続けないと駄目だろうね
俺は試してないけど・・・
615病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:27:05.31 ID:iYk96Wvd0
>>537
善玉菌は人によってあうのが違うらしいってTVでやってるの見たな
最近は脂肪にも効くっていうナチュレ恵脂肪0を食べてる

>>565-566
俺は逆だな
ゴホゴホしてて煙草吸いはじめるとそれが消える
616病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:02:17.71 ID:ZuBnx8yZ0
健常者の大袈裟な反応と安易な嘘が、体臭持ちの多くを苦しめていることは間違いない。
617病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:48:40.41 ID:Z/wBD2Bk0
>>480
鼻かんだ手を洗わないで
キーボードやら手すりやらベタベタ触りまくって
菌類ばら撒いてる不潔なドイツ人のどこが羨ましい?
汚い物出すなら隠れてやるか
人前なら飲み込んで詫びてほしいもんだ
618病弱名無しさん:2012/07/14(土) 11:19:53.52 ID:xtsXmWPk0
ほい

阪大、トキソプラズマを破壊する宿主防御因子GBPを発見 (マイナビニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000054-mycomj-sci
619病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:06:35.83 ID:ogjonpR60
胃液が漏出して、塩酸ガスが呼気に出てしまっているでは。
塩酸の刺激なら、激しい反応が説明つくのでは。
620病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:58:33.80 ID:wM+IgJT60
>>619
逆流性食道炎のような症状を言っているんだと思うけど、その場合主な症状として胸やけがあるみたい。
このスレの人に胸やけのある人は殆んどいないみたいだし、自分もない。
念のため胃カメラも飲んでみたが食道は炎症を起こしてなかったし胃も問題なかった。
一時疑ったことはあったが、胃ではないと思う。
621病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:29.95 ID:RDZcFNmp0
髪かもしれない
622病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:03.38 ID:PYLvbNIx0
ヘェぇぇぇ―――――――ックシッ!!!
623病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:11:04.31 ID:e5rNJFiM0
プロテイン開始して1ヶ月。
梅田いったが、めっちゃ暑くて歩くと汗すごい笑

鼻すすり、鼻こすりは多少減ったかもしれないけど、
まだまだくしゃみ、咳がある。
624病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:59:45.58 ID:m1xl1BG00
今の時期は慨して反応が少ない時期だろ

汗臭いと思われてるから、あとは湿度が高いからだよ学習しろって
625病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:04:14.35 ID:n7Ea3vHQ0
なんで皆臭そうな態度をとるのに、聞いても臭くないというのだろうか?
やはり、言ってしまったら後々面倒なことになるとでも思っているのだろうか?
医者も苦しそうにしながら臭くないとか無理ありすぎる。
626病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:09:05.09 ID:n7Ea3vHQ0
皆顔が引きつってて、嫌でも自分が臭いことなんてわかるんだけどな。
後、家族ほど宛てにならないものはないと思ってる。
いくら説得されてもリアルでは相当臭がられてるから意味がない。
627病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:13:15.23 ID:n7Ea3vHQ0
友人も教えてくれないが、反応が露骨すぎてなえてくる。
こいつ気づいてねーのかな、なんて思ってるよなー。ここまで聞いても教えてくれないとかむしろ性格悪いのか。
628病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:47:33.30 ID:CZvUH1TZ0
俺も理解に苦しむよ
反応するなら正直に言え
言わないなら反応するな
適当に面倒を避けようとするつまらない人間の如何に多いこと
629病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:36:41.89 ID:n7Ea3vHQ0
>>628
臭くなったらみんな離れていったが、助けてくれる奴はいない。
なんか言えば医者や家族に精神病扱いされちまうからな。
そもそも本当に精神病なら毎日臭い臭い言われないわけであって。
630病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:39:21.01 ID:n7Ea3vHQ0
臭い奴が咳き込んでくると、おめーもくせーのにあほかと思うw
631病弱名無しさん:2012/07/15(日) 14:54:07.15 ID:nZ8HjH7B0
>>623
鼻すすりするって事はむしろ
いい香りするんじゃないの?
632623:2012/07/15(日) 15:14:12.39 ID:hV27yn6J0
>>631
刺激物質で鼻がむずむずする感じだと思う。
いい香りのときは表情が違うし、どちらかというと吸い込む感じになると思う。

食事抜くと多少ましだけど、そうすると空腹時の口臭が強いので
ちゃんと食べることにした。
633病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:05:24.81 ID:nZ8HjH7B0
>>632
それなら吸い込みじゃなく
鼻かんで少しでも排出しようとする

むずむずするとしたら
目が充血してこするならわかる
634病弱名無しさん:2012/07/15(日) 19:52:12.72 ID:ELC+/rSx0
この体質のせいで職が続かない
もう働きたくないよ
635病弱名無しさん:2012/07/15(日) 20:09:09.81 ID:Lz7Mq4vC0
昔、あるお店へ行くたびに鼻水が出てきたことがあった。
その時はほこりか何かのせいかなと思っていた。別に臭いもしなかった。
今思い返してみると今の自分みたいな人がいたんだろうな。
636病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:24.18 ID:nZ8HjH7B0
臭かったら吐き気起こす
637病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:52.05 ID:hV27yn6J0
>>633
書き方悪かったかな。吸い込むのはいい香りのときね。
自分もそうだけど、むずむずするときは鼻こする。
確かに目が痒くなる人もいるね。

においはないみたいだし、ほんとに気体分析してみたいな。

638病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:13:26.78 ID:MiFWdh4w0
やっぱり前方3M、歩いた後ろのあたりでくしゃみと咳、鼻こすりされるな。
もう少し数減ってくれないかな。
639病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:35:34.33 ID:l+a/3zCv0
いろんなことを頭がおかしくなるのでは?ってくらい試して失敗してを繰り返して
アロマティックボディーソープという柿渋エキスの入った石鹸を発見
ペリカン石鹸という会社のものでオレンジ色の箱にはいってます
この石鹸を夜、朝と使った初日、まず電車の反応がほぼ皆無になり、職場でもかなりの変化がみられました

640病弱名無しさん:2012/07/17(火) 01:28:07.88 ID:hGtArEBX0
>>639
情報提供ありがとうございます。
本当に良かったですね。

使用前の周りの反応はどの程度でしたか?
また、使わないと症状はすぐ戻りますか?
641病弱名無しさん:2012/07/17(火) 01:31:07.30 ID:hGtArEBX0
見たことあると思って検索してみたら以前僕も使っていたものでした笑
加齢臭系統への対策は、どうやら僕にはあまり効果がないようです。

642病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:02:53.38 ID:wCE9mfne0
普通に考えたら石鹸で洗っただけで良くなるとは自分は思えないけど、
茶のしずく石鹸使っただけでとんでもない小麦アレルギーを引き起こしたりすることもあるからなあ。
その逆があっても不思議じゃない。人体は謎だらけ、特に俺ら。
柿の石鹸しばらく使ってみてまた報告を願う。
643病弱名無しさん:2012/07/17(火) 04:47:22.30 ID:CoWARCSwO
>>639
はいはいステマステマ
644病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:21:32.78 ID:8XVn7lQe0
ヒント:「白人 臭い 原因」で検索。

原因を除去するだけでok。

本当にシンプルなことだよ。

忙しい日常に戻るんでこのスレ卒業します。
さよなら。
645病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:48:37.52 ID:6WFOGo220
ごほっ ごほっ
646病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:52:18.43 ID:nn56JxY6O
あげは信用できんよ
647病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:31:17.23 ID:hGtArEBX0
>>646
まあ洗い方変えるだけで症状抑えられる人がいたってこともデータになるしいいんじゃない?
皮脂の酸化によってノネナールとかもろもろの物質が増えて、それが原因で反応されてたってことでしょ。

PATMの程度はそんなに強くなかったのでは?
648病弱名無しさん:2012/07/17(火) 16:49:27.10 ID:hGtArEBX0
以前皮膚ガス測定を受けた人がいたけど、
やっぱり測定してもよくわかってない気体が多く検出されるのかな?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0506/238110.htm?o=0&p=5
649病弱名無しさん:2012/07/17(火) 17:44:20.40 ID:GitbIRp10
ここ数日汗臭い人間が増えてきて

ちょっと安心する
650病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:00:49.48 ID:vOTWxoeV0
>>267
自分も13年くらい同じ症状です。
ただ自分も空咳や息苦しくなる自覚症状ありです。
あと回りに胃腸炎を起こさせるらしいです。
おかげでメンヘル気味&コミュ障&ボッチ体質です。
お互いつらいでしょうが日々を生きましょう。
651病弱名無しさん:2012/07/17(火) 20:14:24.16 ID:PHaWQOzF0
昔は明るかったのに回避性なんちゃらでコミュ障になった
652病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:11:00.50 ID:wCE9mfne0
自分の身体も心も細菌も初物に弱いらしく、最初はよく効いたみたいで
症状も軽くなったと感じたものがいろいろある。
でもそのうち慣れてきてしまうようで、元に戻ってしまうパターンが続く。
この間もケフィアを飲み始めてすぐ便は改善したようだったが、
この頃は飲む前の状態にだんだん戻ってきてしまっているようだ。
何にせよある程度長い目で見ないといけない。
653病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:02:38.68 ID:k0A4bmiS0
>>648
いいのを載せてくれてありがとう。前に1は読んだことあったんだけどまだ続きがあったんだね。
小町だけあって女性の方が多くまじめなレスばかりだね。とてもステマステマなんて打てない。
3のラストが今年の6月だったけどその続きはまだ立ってないのかな。
参考になりそうなので明日からじっくり読んでみます。今日はもう寝よ。
654病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:22:46.71 ID:XpqWJEcF0
650です。
今まで呼吸器科・泌尿器・耳鼻科・歯科などで
診てもらって原因は分からずじまいですが
抗真菌剤の軟膏を試してみようと思います。
経過結果ご報告しますね。
655病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:33:16.43 ID:SUQvT9xZ0
639です
柿渋石鹸はノネナールだけでなく殺菌作用もありますし、肌水で保湿もしてます
この症状で柿渋エキスで鼻うがいしてた人も改善されたって載せてましたね
私は呼気からもこの刺激臭が出ているので口を開けば鼻すすりや咳をされます
柿渋の歯磨き粉、マウスウオッシュが手に入らずサプリを飲んでますがこちらは効果は見られません
656病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:49:07.21 ID:SUQvT9xZ0
639です
連投失礼
ちなみに症状はひどかったですよ。職場では同じ室内の人は全員なにからしらの症状に苦しんでました
電車でもあちこちでくしゃみ、鼻すすりの嵐で消えてしまいたい状況が数年
洋服も何度も買い替え、家も引っ越し、サプリに腸内環境を整える薬にヨーグルト、病院も多々
とにかく効きそうなものはかなりやりましたが一瞬の改善でしかありません
柿渋石鹸は3週間になります。もちろん反応があるときもありますが明らかに減りました
それと半年ほど夕食は炭水化物を食べないか少量で後は野菜にしているのと軽い運動をしてます

657病弱名無しさん:2012/07/18(水) 02:03:51.24 ID:/tpe07gb0
>>648
不明のガスが大量に出てるって凄いな
これが原因の可能性が高そう
658病弱名無しさん:2012/07/18(水) 07:23:07.29 ID:53m5fv4t0
皮膚ガスの話、この板で何回も紹介されてたけど意外に知らなかった人多かったのか。
臭いを感じないレベルでもメチルメルカプタンが多く出ていることがあるという事実ね・・

>不明のガスが大量に出てるって凄いな
検査時に特定できなかっただけじゃないの?
その物質が原因かどうかは別として、あらかじめ検査対象とされているものしか測定できないということでしょう。
659病弱名無しさん:2012/07/18(水) 13:17:51.17 ID:J9uXESCs0
>>658
同感です。一般的な皮膚ガスとされる気体の測定項目には入っていないんでしょう。
けど何とか特定出来れば一歩前へ前進出来ると思うんです。

ピコデバイスに特定までお願いすると結構なお金かかりそうですよね。
660病弱名無しさん:2012/07/19(木) 03:23:14.99 ID:21xqo4J80
ハナノアって微妙に金かかるな
塩水でやってる人とか居る?
661病弱名無しさん:2012/07/19(木) 06:53:42.08 ID:Xc5RW1XR0
自分はハナノアで悪化したからしてない
662病弱名無しさん:2012/07/19(木) 09:45:32.68 ID:GfMhWE7rO
鼻が常に乾燥してて鼻の下を伸ばすと凄く臭うから
鼻の穴を念入りに石鹸で洗ってはいるけど治らない
663病弱名無しさん:2012/07/19(木) 12:08:27.20 ID:BUrSBycH0
>>660
洗浄液だけで750円ぐらいだよね。一日一回で15日分、そんなには高くないけど
これからずっと使うとなるとちょっと考えちゃうね。今自分は2本目を使っているけど、
次からは塩水にするかも知れない。ハナノアにも入ってるし、塩だけでも殺菌作用が結構あるから
いいと思うな。水虫なんて軽いのなら塩つけてりゃ治っちゃうよ、下手な水虫薬より上。
664病弱名無しさん:2012/07/19(木) 17:23:03.21 ID:qdauuUTj0
蒸留水に食塩を生理食塩程度まで加えて
ベンザルコニウム薄めて調製すればいんじゃないか?
665病弱名無しさん:2012/07/19(木) 17:32:38.48 ID:bGohA0xo0
>>661
ハナノナで悪化するって本当?
ハナノア以外で何か試してる?
666病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:50:56.24 ID:TfoMUL66P
>>656
そこまでやっているなら虫歯歯周病は大丈夫か?
いくらハミガキしても元を立たないとなんも意味ない
虫歯が何本かあってそれらを直したら反応がほぼなくなったよ
虫歯が多数あっあ時は口をつぶっても鼻からの息で反応された
667病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:03:44.51 ID:a0FmwatM0
あと5ヶ月で人類滅亡だ
668病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:54:57.53 ID:i3kPTuS20
>>667
マヤも結局違うみたいじゃん。ほんとにそうなった方が楽な気はするけど笑

暑いからわきのにおいも陰部の蒸れたにおいも気になる。
ミョウバン石鹸でも試してみようかな。
けどくしゃみや咳とは別なんだよな。

はやく気にならんくらいまで軽減させて、恋人つくって静かなレストランで
食事とかしたいなあ笑

669病弱名無しさん:2012/07/20(金) 01:26:17.40 ID:+w2n4kYt0
久々に今日は強いお酒飲んじゃった。40度のバカルディをロックで。
なぜか口の中はすっきりするね。
虫歯がないと歯医者いってもしょうがないのかな。
歯垢だか歯石取ってもらえば違うかな。
前までとても歯医者は行けなかったけど、今ぐらいなら行けるかも知んない。
670病弱名無しさん:2012/07/20(金) 03:42:56.16 ID:V20I4+bD0
虫歯は一度もなったことがないなあ
思い当たるとしたら歯並びが悪いとか前歯1本多かったとか歯磨きに1時間かけることもあったとかしか
歯石もここ数年とってもらってないな
671病弱名無しさん:2012/07/20(金) 05:16:11.58 ID:Ybh6LhYi0
アシドフィルス菌について調べていてこんなページに辿り着いた。
http://www.nzp.cc/htm/Acido.htm
フケ(脂漏性湿疹)にも効果あるみたいだ。

頭皮を疑っている人は、>>188 のGr8-Dophilusを、
アシドフィルス菌に変えると治るかも?
672病弱名無しさん:2012/07/20(金) 07:18:18.03 ID:oobwl/el0
終わってんなこのスレw
体質とかの言い訳はいいから自己管理ぐらいしろ
臭いから嫌われてるんだよw
みんなの迷惑だから臭いがとれるまで社会に出てくるなよ
673病弱名無しさん:2012/07/20(金) 09:32:13.83 ID:Ybh6LhYi0
>>672
ねぇ家畜君、定期的に来てるみたいだけど目的は何?
わざわざ関係ないスレに来て煽って楽しい?虚しくないの?
674病弱名無しさん:2012/07/20(金) 19:19:55.20 ID:fCwdX0EH0
いや、たんに>>672が強烈に臭いだけだろ
劣等感もってる奴によくありがちな自己紹介
自己管理してるのに臭がられ嫌われて気の毒なこったなw
675病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:00:19.52 ID:i3kPTuS20
みんなアレルギー検査とかはしたことある?
皮膚科行くついでにしてみようかと思ってるんだけど。
676病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:53:01.28 ID:ecCHhL3g0
>>675
前に耳鼻科の血液検査したとき
ダニアレルギーの数値が異常に高かったです。
677病弱名無しさん:2012/07/20(金) 23:40:09.86 ID:TNgTkxrQP
>>676
空気清浄機使ってるか?
今は2万前後のブラスター付いてるの買える
かなり効果あるよハウスダストもそうだけど生活臭もしなくなる
今の技術はすごい
服にそういう雑菌が付いているとされるかもよ
678病弱名無しさん:2012/07/21(土) 01:58:42.34 ID:Ne74801P0
今日は夜勤で今帰って来ました。
夕べお酒を飲んだって書いた者ですが、今日はここ数カ月で一番反応が少なかったんだよね。
劇反の人も今日は反応がかわいかったです。
仕事前の夕飯もカレーだったんでウィキだとこれ食べると反応強まるの上位の方の二つなんでやばいかなと思ってたら少なくて逆にビックリ。
ということで今夜もラム酒を一杯飲んでいます。今夜もぐっすり寝れそうです。
食べ物余り気を付けてないだけで、188系の半分くらいはやってるんだけどね。またアホって言われそうな気がする。
679病弱名無しさん:2012/07/21(土) 10:13:37.63 ID:VKD4bjJe0
>>678
食べ物で反応は少しは強くなるけど、そこまで大きくはないし、
たまには酒でリラックスした方ががんばれていいと思うよ。
188のが効いてきたのでは?

680病弱名無しさん:2012/07/21(土) 18:11:59.45 ID:kbFbkU2/0
>>677
676ですが空気清浄機持ってないです。
掃除や布団干しするのも2週間に1回ぐらいの
ファブリーズ頼りなのでそんなに安いなら検討してみます。
681病弱名無しさん:2012/07/21(土) 23:54:56.13 ID:Ne74801P0
>>679
今日は仕事休みだったけど、たまに立ち寄る本屋さんに行ってきました。
昨日とは違い通常の反応されてしまいましたね。当たりも一日で終了、確変ならず残念。
昨日の反応の少なさは、よくあるショック療法的なものだったようです。
本屋では初めて会ったと思われるお客さんの方より、いつもいる店員さんの方が反応してたみたいです。
一度反応したことがある人は次に会った時に反応しやすくなるんでしょうね。

682病弱名無しさん:2012/07/22(日) 00:54:36.01 ID:Vpir08BX0
>>681
それ分かる
この人は反応しないな、って思ってたら次の日から凄く反応されるようになった
683病弱名無しさん:2012/07/22(日) 00:57:50.08 ID:jb/Qx0iL0
>>681
なるほど。
自分は今プロテイン+アシドフィルス菌+オリーブリーフをやってるけど、
反応しない人が少し増えたような気が。

反応する人には変わらずされてしまうし、バスとかではかなり割合多いけど。
アパートにいるときに部屋の外で反応されるのが減り、
鳥の鳴き声も異常ではなくなってきたかも。

そういえば術後臭を消すためにコーヒーエネマしてたけど、
腸粘膜が傷ついて咳、くしゃみが出てきたのかもしれないな。
してなくても咳き込まれる知り合いも多いけど、エネマはやり過ぎたかも。

一応今度皮膚科いってアレルギー検査でカンジダとかいろいろ見てこようかと思う。
684病弱名無しさん:2012/07/22(日) 12:55:57.17 ID:pzognvFV0
寒気がするって言われた・・・
685病弱名無しさん:2012/07/22(日) 18:56:49.53 ID:TY24K1il0
>>684
それは関係無いと思うw
タバコ吸ってる人の方が反応するから男性が怖い
686病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:27:55.37 ID:jLQ3/ZmH0
自分も男の人によく咳されるから怖い
加齢臭のするお年寄りにまで反応されて、辛い
687病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:29:52.10 ID:hxLQ57qN0
おかしいな?今日は、いつも咳き込む人が全然咳き込まなかった。今日の温度や湿度が関係しているのだろうか?
よく見る超腋臭のおっさんも湿度が上がってから拡散量が狭くなったような・・・気がする。
688病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:00:28.50 ID:wBywr5jk0
湿度が高くなると反応は鈍りますよ
刺激物質が拡散しにくくなるんでしょうね
689病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:59:33.46 ID:y7p35huO0
抗真菌剤の軟膏使ってる♂ですが
もしかしたら有効かもしれません。
自分の場合病歴が長いので即効性は分かりませんが
少しだけ口喉の乾燥が治まった気がします。
今までに多々膀胱炎になってる方などで
泌尿器にも不安がある方には効果的かもしれません。
自分は今まで泌尿器科で検診を受けたことが何回がありますが
カンジタなどの症状があるといわれたことはありません。
690病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:13:28.23 ID:QoD+QTh60
>>683
術後臭ってことは、痔か大腸ポリープとかの手術をしたの?
コーヒーエネマって大腸の洗浄なんだ。家庭でできると言っても想像しただけで大変そうだ。
鳥が気にならなくなってきたのは何より。気苦労は人間だけでたくさんだよ。
腸の方を中心に改善を図ってるんだね。自分は口内、鼻、喉の状態を良くしようとやってるんだけど、
何かやってた方が期待もあって気分的にも落ち着くよね。
188の改善報告もあって以前よりサボらずしっかりやるようになったよ。
691病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:15:42.52 ID:jb/Qx0iL0
>>687,688
確かに少しは拡散しにくくなるかもしれないですね。

においに関しては、一般的に湿度高くなった方が気になると思いますし、
熱のむわっとした感じもしますが、もしにおいがあったとしても
湿度高い方が他のにおいと混じってカモフラージュされるかもしれませんね。

>>689
ありがとうございます。大変失礼ながらお聞きしますがいんきんか何かですか?
抗真菌薬はどちらに塗っているのかと、市販のものか処方されたものか教えていただきたいです。
692病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:53:49.86 ID:cb9R6d6U0
wikiに項目依頼を追加させていただきました。
私は咳き込まれはもちろんなのですが、体臭も有りです。
異様な体臭が同時に発生したので、体臭についても知りたいです。
693病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:18:42.28 ID:y7p35huO0
>>691
抗真菌剤は性器に塗ってます。
市販のクロマイ-Nを使ってます。
1000円ぐらいなのでお手ごろだと思います。
この薬には抗生物質も配合されているので
いんきんだと逆効果になる危険性もあるかもしれません。
694病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:51:18.01 ID:17KMzWFh0
こんな特殊能力いらんから普通の人間に戻りたい
695病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:52:38.94 ID:gpXOtnnY0
首都圏にも皮膚ガス研究している機関があればなぁ
696病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:46:03.85 ID:S2jVqPmv0
こんなスレがあったなんて…俺だけ特別だと思ってたから
凄く救われた気分になった
スレが36もいってるけど、この症状の人の統計とかって出てないよね?
会とかあったら参加したいんだけど
697病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:46:16.86 ID:n4LftqU40
>>690
いえ、多汗だったんで脇ボトックスしただけです。
ワキガ手術やボトックス、オドレミン使用して全身からにおいがする人が結構多くて。
医者は認めてくれないんですけどね。こんなん聞いてないし笑
自分はもうにおいはなくなりましたが、体臭消すために簡易の腸内洗浄を頻繁にやってました。
ちなみにコーヒーエネマは手軽で普通の人でも結構やってますよ。

もう少しでプロテイン1袋(1kg)終わりますね。
がんばりましょう。
698697:2012/07/23(月) 01:50:05.91 ID:n4LftqU40
あっ、それと関西の方いたら連絡ください。
そのうちオフ会とかするかもしれないんで。

[email protected]
699病弱名無しさん:2012/07/23(月) 12:10:21.22 ID:I7ENYaW/0
>>696
http://www38.atwiki.jp/qbee/

ここに統計が出てるから、あなたも投票してみて
700病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:09:03.70 ID:+RL8jYkQ0
こんな毎日いやだ
誰か殺してくれえええええええええええええええええええ
701病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:31:16.79 ID:+RL8jYkQ0
首つって死にます
さようなら
702病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:35:51.16 ID:Ql34Pkne0
福島原発行って働けよ
あそこマスク必須だから臭いなんか
問題にならない
703病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:17:16.08 ID:zulrwXcR0
最近頭触られ率が異常に高くなってきた
体ポリポリ率と言ったほうがいいか
ほとんどの反応に共通して異物拒否感があるから
シゲキックスというよりはアレルギックスだな
704病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:19:30.96 ID:zulrwXcR0
露骨に喉押さえられたりもする
705病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:33:23.12 ID:n4LftqU40
スーパーとか薬局での反応が減った。
プロテインとかがじわじわ効いてきてんのかな?

まだ休日バスとか乗ったら反応されるんだろうけど。
人混みはまだまだこわいな。
706sage:2012/07/23(月) 20:56:29.10 ID:oN1AodxE0
自分は尿道とか肛門、へそ、胸からじわじわと匂いが出てる気がするんだけど、、、
でもそれだけですれ違った人にとたん咳き込まれるわけがないし、この症状、ほんっとに理解ができない。
体があつい人、いますか?たとえば二の腕とか、胸とか。あと、だれかが隣にいるとその人から熱が出てると感じ、自分まで熱くなるとか。
症状が普通じゃなくて気持ち悪くて頭がおかしくなりそうです。
707病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:57:33.33 ID:pJs/bWxF0
>>701
とりあえず死ぬなよ
やりたいことやりきった?
燃えつくした?
708病弱名無しさん:2012/07/23(月) 22:32:35.58 ID:n4LftqU40
>>706
においは玄米菜食、岩盤浴、ビタミン、漢方とかで効果あるかもよ。自分は効いた。
あとはAg+とか。
咳は刺激物質でにおいと別なのかも。

あと名前sageになってるけど、E-mail欄に書き込むといいよ。
709病弱名無しさん:2012/07/24(火) 01:17:24.94 ID:PVHgWyc0O
>>707
やりきってないけど死ぬ
前世の報いだからしょうがない
710病弱名無しさん:2012/07/24(火) 01:50:28.72 ID:dQ1aKyDJ0
>>709
まだ諦めない方が良いと思うけどな。
辛かったら会ってお互いに愚痴ろうぜ。
俺は話下手で友達一人も居ないから
楽しくないと思うけど。
しかも細菌持ちだし・・・・。
711病弱名無しさん:2012/07/24(火) 01:54:01.62 ID:1x1sQpsT0
>>709
もう少し話聞かせて。
今どういう状態?

仕事してるのか学生なのかわからないけど、少しゆっくりしてみようよ。
自分も今無理いって休みもらってるし、休んでる間にいろいろ試したら少し良くなってきたよ。

712711:2012/07/24(火) 02:05:27.07 ID:1x1sQpsT0
勇気いるけど、家族でも親友でも、信頼できる人に打ち明けてみようよ。
もし信頼できる人がいなかったとしても、同じ痛みを持ってるんだし、
俺たちが話聞くよ。

顔も声もわからなくても、ここで知り合ったのも何かの縁だし、何でも頼って。
メールも電話も会うのもありだし。
713病弱名無しさん:2012/07/24(火) 19:34:51.79 ID:FyXs7lhW0
今度からさ、「コレは効かない」って書くとき、
どれだけの期間使用して効かなかったのか、とかもちゃんと書いてくれ!
すぐに効果が出るものの方が少ないと思うんだよね。
なのに、すぐ諦めてる人がいるような気がするんだ。
714病弱名無しさん:2012/07/24(火) 19:52:02.08 ID:FyXs7lhW0
>>701
こんな病気ごときで死ぬ必要なんてないわ
715病弱名無しさん:2012/07/24(火) 20:58:52.18 ID:FyXs7lhW0
>>698
メールで連絡させてもらいました。
関西でオフ会があるなら、ぜひ行かせてもらいたいです。
716696:2012/07/24(火) 21:37:27.43 ID:XC2P+Krr0
>>699
投票してみました
発生元は呼気が1番で驚きました、自分は手や足の汗を疑っていたのですが
試しに毎回反応される人のそばで息を止めてみたら、反応が半分以下になりました
自分の発生元はきっと呼気なんだと思います

>>698
当方関東なので今回は見送ります

717698:2012/07/24(火) 21:43:37.96 ID:1x1sQpsT0
>>715
確認しました。ありがとう。

>>713
同感。明らかに悪化したとかならわかるのでそれは報告してほしいが、
原因も体質も様々だろうから、効果の有無、程度にも差が出てしまうよね。
718病弱名無しさん:2012/07/24(火) 23:49:59.14 ID:ilftIfiW0
頭掻くのがどうこう言ってたやつだけど
完全に治ったバカみたいだけどやっぱり頭掻くクセが悪かったっぽい
乾燥してるし頭皮が飛ぶのか?
ストレスで悪化するのはストレスたまると物凄く頭掻くせいだったっぽい
これで埃っぽい鼻水ダラダラとはさようなら
もう戻って来たくない・・・
719病弱名無しさん:2012/07/24(火) 23:56:12.75 ID:1x1sQpsT0
>>718
治ったの?
おめでとう。長い間おつかれさま。

周りの症状、発症期間、対策とか詳しく書いてってもらえると助かるよ。
720病弱名無しさん:2012/07/25(水) 06:52:09.16 ID:kz5UC21H0
頭なんて掻いてないのに治らないよ
721病弱名無しさん:2012/07/25(水) 08:45:38.68 ID:F8Uqa7Vu0
頭皮といえば脂漏性皮膚炎という病気があるみたいね
自分も頭皮は荒れ気味なんだけどこの病気と何か関係あるかもしれないね
722病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:12:45.99 ID:JDBj+v0G0
死にたい、とかもうだめだ、とか先にいきます、ってレス定期的に出てくるね。
実際実行した人いるのかな。
723病弱名無しさん:2012/07/25(水) 19:27:44.59 ID:a1a6I4FuO
そんなやつおらへんやろ
724病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:26:17.77 ID:nAmEEjS10
ほんと死にたい
もう疲れたよ
725病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:38:44.23 ID:7rTkDqqi0
毎日毎日、赤の他人にも臭い臭いと言われるのに家族は臭くないと言う。でも普通なら臭くなかったら臭いって言われない。
誰が本当のことを言ってるのか全然わからない。なんで皆惑わせるようなことばかり言うんだ。
726病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:39:29.38 ID:RVIRUojT0
>>725
男?
727病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:40:56.98 ID:7rTkDqqi0
臭いというやつがいるんだから、聞いても嘘をついてるやつがいるのは間違いないと思ってる。
728病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:44:42.97 ID:7rTkDqqi0
729病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:50:58.67 ID:oVTaVC160
口臭を疑っている方これどうぞ。
www4.ocn.ne.jp/~kanno-c/faq23.html
730病弱名無しさん:2012/07/26(木) 01:40:46.32 ID:m+7ZV6mQ0
>>727
においの感じ方は個人差が大きいと思うよ。
731病弱名無しさん:2012/07/26(木) 13:32:32.72 ID:Br87e9MfO
前髪を鼻の前に集めて鼻呼吸したら
喉に乾いた?空気が流れ込んでむせたんだが
3回くらいむせた
732病弱名無しさん:2012/07/26(木) 13:38:32.84 ID:eIrQpvDW0
鼻水とか咳されるだけではなく、頭触れる回数が多い
みんな頭触ったり、かいたりなでたりしてる。これはなに
733病弱名無しさん:2012/07/26(木) 13:48:35.70 ID:m+7ZV6mQ0
そろそろ美容室いかないとか。あの時間はしんどいな。

>>732
顔や目が痒くなる人もいるし、皮膚に反応してるんじゃ?
けどこの時期頭痒くなりやすいし、気まずくなったときとか癖で頭触る人は多いよ。

だから鼻水、咳とかだけ気にすればいいと思う。気にする項目は少ない方がいいよ。
734病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:02:13.05 ID:z763eSFy0
この体質になって気付いたことは、よく本がカビ臭くなるんだけど、同じような症状の人いる? 自分は汗っかきでカビみたいな菌が皮膚で過ごしやすいのかなとか、多剤耐性菌みたいなのが原因かなとか考えてる
735病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:26:31.35 ID:eGgStTOm0
>>725
親だと匂いに慣れている可能性も。PATMでも反応に個人差あるし。

>>734
う〜ん、本がカビ臭くなるって思ったことはない。
汗かきで菌がいて、それが原因かもと思ったことはあるが。
736病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:31:42.48 ID:d7FOdSDa0
空腹になって唾が出てくるとヤバイ。
自律神経がおかしいとき、皆が反応します。
737病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:32:30.99 ID:eGgStTOm0
ところで、LGSは何でPATMと関係あるってなってるの?
よく分からないんで、どこら辺が似通ってるのか教えて欲しいのだが。
738病弱名無しさん:2012/07/26(木) 23:20:40.62 ID:BL3eWGkf0
なんでこんな糞みたいな体質に人生メチャクチャにされるんだろう
前世で余程悪い事したのかな
739病弱名無しさん:2012/07/26(木) 23:21:44.09 ID:tSWQRKg80
自分のまわりに暑い空気のかたまりがあるようだと
言われたことがあります。なんなんかな。
740病弱名無しさん:2012/07/27(金) 00:00:27.11 ID:K4e7tcBl0
例えば広い部屋の中で焼きそばUFOを食べたとすると
後から入ってきた人はその臭いに気付くよね。
臭いって結構拡散する。
この症状が臭いがあるかどうかわかんないけど
この症状のなんだかわかんない気体は結構空気中に残留してるように思う。
741病弱名無しさん:2012/07/27(金) 00:55:02.74 ID:S4dlQCyUO
臭くないって身近の人に言われる割に
街中で前を歩いている人がこっちを振り向くってのは俺だけじゃないよな
あれだけは本当に意味分からん
742病弱名無しさん:2012/07/27(金) 00:56:01.84 ID:RZvnK38l0
>>740
それはある。すぐ拡散するが、部屋出てってもしばらく残ってる感がある。
というか拡散量が多すぎるよね笑
出るの一時的だったらまだいいのに、起きてても寝てるときもずーっと出てる感じだし。
743病弱名無しさん:2012/07/27(金) 02:03:58.21 ID:UZVkG3h40
>>734
俺もよくカビ臭くなる
自分の場合、
掃除と換気して外に出かけると、帰ってきた時に部屋の匂いというか自分の体臭?は消えてるが、カビ臭さだけは残ったまま

服もそんな感じで、洗うと服についた体臭は消えるが、埃っぽさが洗濯前より増してる
744病弱名無しさん:2012/07/27(金) 08:08:15.04 ID:WsYpSzwo0
一日にくしゃみ、普通の人は何回くらい出るんだろう?

たしかに、自分の席の周りだけ暑い空気の塊がある・・・
でも会社だけだ・・・家は比較的涼しいのに。
もう呪われてるとしか言い様がない
745病弱名無しさん:2012/07/27(金) 15:39:18.94 ID:Us0Zqd860
きっめぇスレwww
あんたら頭大丈夫ですか?www
746病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:43:01.78 ID:2UlolJYy0
みんなしねばいいのに
あーくだらない人生だった
747病弱名無しさん:2012/07/27(金) 19:12:51.84 ID:npc48CKN0
みんなしんだら超つまらんぞ
やること無くなるし。過去形はやめてね泣いちゃうわ
748病弱名無しさん:2012/07/27(金) 19:28:25.87 ID:/dovMLFX0
>>745
俺と会ってみる?
気分が悪くなるぜ?
体調的な意味で
749病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:47:08.64 ID:mgi1RKxCO
会いたい(●^▽^●)/''
750病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:55:24.89 ID:RZvnK38l0
188の試してる人、その後どう?
自分は1ヶ月半で反応する人の数は減った。

けどまだまだ咳とか鼻こすりが多いよ。身体熱いと反応増えるし。
751病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:38:37.68 ID:zgIwH8Ok0
>>750
試し始めて約4週たつけど、少しずつ改善している感じがするわ
部屋に入ってから咳をされ始めるまでの時間が延びていってる
でも、カレーとか症状が悪化するもの食べると、激しく反応されるので
食事制限も合わせてやらないと駄目だわ
752病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:46:27.54 ID:DYZrLbP50
もう辛い 普通に生きてるだけなのに嫌われる でも好きで体調悪くさせてるんじゃないのに
せめて同じ体質の人が近くに居れば悩みを共有できるのにな
色々してるのにどんどん悪化していく
これからどうなるんだろう 仕事クビになりたくない
753病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:54:23.84 ID:npc48CKN0
>>14
これ誰かおかしいと思わないの?
754750:2012/07/27(金) 21:58:47.56 ID:RZvnK38l0
>>751
ほんと。お互いこのまま改善していくといいね。
食事はほんとに何食べればいいんだろう。出来るだけ制限して玄米とかバナナにしてるけど。
昨日久しぶりに吉牛とティラミス食べたら上手すぎて感動した笑

>>752
どこ住み?近くの人いたらオフ会してみたら?
755病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:26:02.19 ID:fKgj99/F0
ウソだと思って>>5のカンジダの
簡易テストやったら見事に唾液が
糸状のものになった
こいつのせいだったのか…?

できる人は試してみて
756病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:42:34.93 ID:npc48CKN0
757病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:45:29.02 ID:npc48CKN0
758病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:56:21.95 ID:npc48CKN0
一度も気にした事なかったけど、咳払いが気になる人もいるのね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351300368?fr=rcmd_chie_detail
759病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:05:48.51 ID:RZvnK38l0
>>758
PATMになるとのど急激にガラガラになったりされるから、咳する一歩手前なんだろうな
って思って気になってしまう。
今までは英語のリスニングの時くらいしか気にしたことなかったのに笑

760病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:30:47.78 ID:/dovMLFX0
>>750
軟便だったのがバナナうんこになった以外は変化なし
761病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:41:13.05 ID:m9uIxism0
鼻で息をして黙っていると反応小さいのですが喋ると反応が大きくなるので
口や息が関係しているのかなあなんて考えてたら自分の息がいつも異常に熱い事にきづきました
私の他にも息が異常に熱いって方いるのかな
762病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:53:54.89 ID:PUyq5NJT0
自分も熱いですけど特に鼻息が熱いです。
763病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:16:37.42 ID:8pgyRaD70
誰でもそうだろwww
764病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:21:34.43 ID:BBp1SMO6O
誰でもそうすね…
765病弱名無しさん:2012/07/28(土) 02:22:01.99 ID:1cMFB5vp0
仕事から帰ってきたぜい。レス伸びてるじゃん。読み甲斐があっていいねぇ。
オリンピックも始まるし楽しみだ。寝不足に注意だが2週間はしょうがない。
>>755
自分も前やったけどだらだら垂れる。ちなみに両親にもやらせてみたが、自分ほどではないが二人とも垂れた。
両親は咳をさせる症状なんかはないから、だれでも垂れるんじゃないのって思った。
でもね、カンジタだか細菌か知らないけど自分は普通の人より口の中に多いって事は確かそう。
もし親が同居してたらやってもらってみてよ。一般の人にもやってもらわないと対照実験にならないから。
俺らだけやって、ああカンジタが原因だったのかと言ってても全く信用性がないからね。
766病弱名無しさん:2012/07/28(土) 02:47:16.06 ID:1cMFB5vp0
あっそうだ、聞いてみたいことがあった。
756−757みたいなのをクリックして見ようとすると、すぐにつながらずワンクッション入って
いつもオッパイもみもみ画像が出るんだよね。あれ凄く嫌いなんだけど皆さんの画面でも出ますか。
俺だけだったらいやだなぁ。いつもキッチンでパソコンやってるんで他に人がいる時突然出るとビビる。
767病弱名無しさん:2012/07/28(土) 02:53:04.73 ID:NfxTlwLF0
今完治しても35歳職歴無しじゃお先真っ暗wwwwww
ま、35年生きたしいっか
768病弱名無しさん:2012/07/28(土) 02:55:31.89 ID:0+kfq/xp0
>>756-757
769病弱名無しさん:2012/07/28(土) 02:55:58.66 ID:NfxTlwLF0
>>766
専用ブラウザ使えばいいよ
スレ30個とか開けるし(ちょと違うが)
770病弱名無しさん:2012/07/28(土) 14:55:01.90 ID:1cMFB5vp0
>>769
ありがとう。専用ブラウザ導入してみました。
確かにもみもみ出ませんね(笑)
まだ不慣れでよく解らないことが多いですが、こちらで書き込んでみます。
771病弱名無しさん:2012/07/28(土) 15:55:51.71 ID:PBHBs1Tu0
>>767
治ったの?
772病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:12:54.10 ID:NfxTlwLF0
>>771
全盛期に比べたらマシだけど治らないよ
いわゆるフリーターだよ
未来に希望がないので身辺整理スタートするよ
773病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:14:18.82 ID:FxJ6NWh80
>>753
>>14は意味がわからない
774病弱名無しさん」:2012/07/28(土) 22:29:55.34 ID:pU38dbmL0
誰か教えて・・・どこどこが匂っているって言ってほしい。
もう散々言われてるから、傷ついたりなんかしないって・・・
775病弱名無しさん:2012/07/28(土) 22:36:50.33 ID:pU38dbmL0
学生時代に親友を作っておくべきだったわ・・・親友って大事だな。
776病弱名無しさん:2012/07/28(土) 22:41:55.63 ID:8pgyRaD70
俺も体のどこから発してるのか知りたい
777病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:01:33.04 ID:pU38dbmL0
>>776
本当にそれだよな、それさえわかればかなりの奴が治ると思う。
いろんな人に聞いたけど聞かれてるやつはどんな心境なのかな?
自分で気づけよとか思ってるのかな・・・
778病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:05:29.61 ID:pU38dbmL0
とりあえず、率先して咳しているやつは自分がなっても言い訳はしないでくれ。
779病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:13:37.33 ID:BCMar11+0
>>774
「もう散々言われてる」って誰に?
その人に「どこどこが匂っている」って言ってもらえば?

それから、どこから匂っているかって答えは少し前のログによれば
腋の下やスソとかって書いてあった(奥さんに確認してもらったらしい)
詳しくは覚えてないからログ探してみてくれ
780病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:25:47.81 ID:HzuFgaIf0
>>779
それってワキガとスソガじゃ…
781病弱名無しさん:2012/07/29(日) 00:35:26.64 ID:eEt38rlH0
>>774
正直者で優しくて裏切らない奴に訊けば良い。
親・兄弟や、オフ会でPATMで悩んでる人に訊くのが良い。
ちなみに、加齢臭って耳の後ろからするらしいぞ
(ソースは中国嫁日記の2012年の3/22と4/27だけど)
782病弱名無しさん:2012/07/29(日) 00:54:11.47 ID:MDlkHw2i0
>>775
今からでも親友になろうじゃあないの!
私の門戸はいつでも開いているさ
783病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:19:40.36 ID:3d9zY2X20
何か最近、暑く成って来てからは、多少、周りの反応が減ったなと思う。
飲み会に行ったけど、もう行くのがドキドキだったのだが、何故か咳されなかった。
その二週間前に親友と焼肉を食べに行ったときも、やや咳されたが以前ほど酷くは無かった。
外食が怖くて、めったに行けないのだけど、焼肉は5年ぶりくらいかも。
ラーメンなら短時間で食べて逃げる様に帰るけどね。食券の店が助かる。食べた後の会計とか怖いから。
自分は塩でハミガキして、舌や歯茎、頬の内側まで磨いてる。
ビオフェルミンをたまに飲んだり、飲まずにアメの様に舐めて口の中で溶かしてる。
784病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:29:55.75 ID:NP8Gxhil0
他人に咳くしゃみされたからって何なの?ずっとさせとけばいいじゃん。
何が問題なのか分からん。

むしろ何をするのも有利だろ

785病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:36:31.33 ID:NP8Gxhil0
>>778とか完全に心療内科行きだろ、誰か気づけ。
咳を我慢するのは至難の技だぞ。
率先して咳してるってなんだよ。虐められてんのか。
786病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:45:11.87 ID:1UKIgelY0
微妙に嫌な臭いとかそういう人に対して嫌な感じの態度を取る人もいるじゃん
率先して咳ってそういうことでしょ
あるいは舌打ちとか、その人にだけ態度を変えるとか
まぁしょうがないと思うけどね
787病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:51:58.98 ID:NP8Gxhil0
そうか、嫌味な奴もいるな。すまん。

体臭があるって人は魚臭症ではないのか?
あっちのスレにも同じような事が書いてあるけど。鼻すすり、咳、くしゃみされるって。
788病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:53:11.08 ID:1UKIgelY0
あとそういう人は自己管理しっかりしろよとか思ってる
どうしようもないこともあるんだけどね
こういう無言のすれ違いが辛いし馬鹿みたいだと思う
789病弱名無しさん:2012/07/29(日) 01:55:15.97 ID:1UKIgelY0
>>787
魚臭症ははっきり分かるだろうし、ほかのことから自分は違うと思う
分かってくれてありがとう
790病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:02:46.22 ID:FsTtGMgP0
魚臭症とまではいかなくても、魚臭症体質というのはあると思う
あれの判定自体が曖昧だし


791病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:14:01.85 ID:eEt38rlH0
http://www.youtube.com/watch?v=gGRaPwY9zYc
ところで、これ見てトリフィールドメーター試した人っていますか?
79214:2012/07/29(日) 02:27:34.34 ID:cGFNiLc/0
意味わからないかな?これ以来、もう何年も周りの同僚に目が痛いと言われるようになった。
793病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:50:04.56 ID:eEt38rlH0
>>792
文章が何を言いたいのか、分かりにくい。
同僚たちが目が痛くなったのは、カビキラーの撒きすぎが原因。
そこは分かるが、他が何を言っているのかよく分からない。
794病弱名無しさん:2012/07/29(日) 09:35:56.17 ID:nj/uyx/UO
>>792
全然わからないよ
もう一度整理して書いてよ
795病弱名無しさん:2012/07/29(日) 15:11:24.77 ID:J0hV/72/0
ホント、よくここ暑いって言われる。
意味がわからない。臭いって事か?

人生つらすぎるわ...
796病弱名無しさん:2012/07/29(日) 15:54:47.35 ID:NP8Gxhil0
>>795
冬はなんて言われるんだ?

自分は言わないのか?
797病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:06:34.57 ID:c34fe2nJ0
>>784
だからね、単に咳くしゃみされて鬱陶しいとかのレベルの話じゃないんだよ。
頭や皮膚をかきまくる、目は充血して真っ赤、鼻はズルズル、声は痰がからんでガラガラ。
周囲の人達の体調すこぶる悪化させてるの誰が見ても一目瞭然なわけ。
仕方なく病院へいってる奴もいるし。
仕事仲間や友人のヒンシュクかって嫌がられて「何をするにも有利」とか訳わからんw
原因が自分だと特定されないというのなら自分も被害者づらしてりゃいいのかもしれんが、
明らかにバレバレな状況でそんな白々しいことできるわけないからな。

>>795
「くっさ」とは言いにくいから「あっつ」と言ってる奴もいるね。
ほんとうに暑いときもあるからまぎらわしい。
798病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:15:32.81 ID:nj/uyx/UO
>>797
それって誰でもなるの?
会った瞬間になる?
799病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:31:36.76 ID:c34fe2nJ0
>>798
>頭や皮膚をかきまくる、目は充血して真っ赤、鼻はズルズル、声は痰がからんでガラガラ。
   ↑
これらは会った瞬間にはならないよ、同じ部屋に入ってしばらくたってから始まる。
症状の「大・中・小」と「ひっきりなし・一定の間隔・たまに」の違いはあるけど、ほとんどの人に症状がでる。
軽い鼻すすりやくしゃみは一定距離に入った瞬間にされることが多いね。
800病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:41:37.30 ID:NP8Gxhil0
>>798
じゃあ車バス電車、カラオケボックス、個室の飯屋だと阿鼻叫喚になっちゃう?

誰でもなるんだったら体験したいんだけどダメ?
801病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:59:20.03 ID:4hGlLG5j0
体のどこから発しているのかってことで見ることさえできないかと思って調べてみたら、
流体を可視化できる装置を販売している会社を見つけた。

カトウ光研株式会社 http://www.kk-co.jp/

この会社のホームページには他のいろんな装置も紹介していて、なかなか興味深かったけど、
俺達の体から発しているとされる物質の特定もままならない状況で観測しても意味ないし、その物質が
これらの装置で可視化できるとも限らないし、本当に難しいよな。

802病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:01:28.94 ID:CFj4XH0V0
>>797
そこまでならクビになったりしない?
803病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:02:34.55 ID:c34fe2nJ0
>>800
よく言われてることだけど、飲食する場所では比較的反応がうすい。
あと、空気の汚い場所とか最初から匂いのある場所。
ちなみにパチンコ屋で反応された経験はないよ、スナックとかでもされた記憶はない。
電車やバスは当然あるけどね。
804病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:04:38.60 ID:5eslJHqW0
>>800
あんた何なん
805病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:36:18.72 ID:NP8Gxhil0
>>803
なるほど。
どういう事になるのか知りたいんで協力してくれませんか?
どこでも行けますし、○○の○時の電車orバスor飛行機orに乗る
とかでもいいです。


>>804
一般人です
806病弱名無しさん:2012/07/29(日) 18:02:25.12 ID:2HqxiyPF0
>>805
なんだか知的障碍者っぽいな。
807病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:37:19.00 ID:nj/uyx/UO
>>797
そこまで支障が出てなんでクビにならないのですか?上の人間が理解者?
808病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:47:26.62 ID:bPKCVeE00
緊張してるのもあるし、普通の人でも体温高くて熱気が出てる人いるけどなあ。

>>800
そんなに興味あるんですか?笑
けどオフ会とかあったら第三者の意見は貴重なので重宝されますね。
809病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:47:36.76 ID:B+PJ3eju0
俺はクリーンルーム内で仕事してるが咳、くしゃみをされる
クリーンルーム内では埃はほぼ無いし、作業着も頭巾、ツナギ、長靴
ビニール手袋と完全装備で温度も24℃でほぼ一定
しかし日によってや人によって反応はマチマチ
そこで疑いだしたのが腸内環境。これなら日によって状態が違うし
腸内の悪玉菌が漏れ出しているのなら人によって反応が異なるのも
納得できる(それに対して抵抗力のある人ない人)、そこで早速
乳酸菌整腸薬を買ってきました、一ヶ月ほど試してみます


810病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:48:15.12 ID:c34fe2nJ0
>>807
ある程度重症の人なら別に珍しいことじゃないと思うけど?
やばいくらい支障あるからみんな悩んでるわけだし。
だけど、常識で考えてクビはありえないよw
出どころの目星がついてるだけで何の科学的根拠もないんだから。
自分が有害な物質を放出して周囲に被害を及ぼしていることが立証されないとね。
仮に立証できたとしても「命にかかわる猛毒物質」レベルでないとクビは難しかと・・・

念のためだけど、君もこの体質なんだよね?
次から尋ねたいことがある場合、どういう目的で聞きたいのかを先に言ってもらえるとありがたい。
811病弱名無しさん:2012/07/29(日) 21:24:13.10 ID:a/QsUD0X0
俺も周りから暑いって言われて、自分でも自覚がある
それと、ごくたまに屁のような臭いがする時があるんだけど、確かに自分の部屋の暑苦しさとか不快な感じが屁に似てる気がする
無臭か、限りなく無臭に近いような薄〜い屁が全身から出てるイメージ

俺の場合、
以前に過敏性腸症候群ガス型になった時があってガスを我慢し続けてたからその弊害なんかな
812病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:01:43.38 ID:wErithDo0
>>791
なんだか知的障碍者っぽいな。

813病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:07:36.17 ID:bPKCVeE00
>>811
一時俺もしてた。
体温高いのは汗っかきだし昔から。
我慢したガスが腸壁から漏れ出してんのかな?
814病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:11:47.38 ID:H0ngTkwX0
キモッ
815病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:16:35.45 ID:+3M7Ha9r0
周りの人が風邪を引いていると特に反応が酷いね
普段反応が弱い人もかなり強めの反応になって自分も辛い
816病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:29:11.60 ID:iEPxyjl20
>>809
口内環境だって日によっても時間によっても状態は違うし、気になる思うんだけど
こちらはアウトオブ眼中なのかな?
口の中がいつもさっぱりしている人はここが原因だとは思わないか。
817病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:32:18.81 ID:VJgVFtmo0
隣のおっさんがゲホゲホうるせえし鼻すすりもすげえうるさいwwww
そりゃ俺が臭いのはわかるけどさもうちょっとボリューム下げてもいいんじゃねwww
818病弱名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:38.17 ID:B+PJ3eju0
>>809
もちろん口内環境を疑った時期もあった
臭いを指摘れたこともあり、それからは朝夕は歯磨きに加え
舌の舌苔も落とすようにし、昼はうがいで余裕がある時は洗口液を使っている
それ以降臭いを指摘されたことはない、しかし仕事をしてると
口の中が粘るし、体質も変わらなかったので原因はもっと奥にあるのでは
ないかと考えた。腸は長さにするとテニスコート一周分あるとされていて
仮にこの中に悪玉菌が大量発生していたらと考えるとゾッとする
あくまで自分的考えるなので参考にならないかもしれないが
薬飲んで様子みてみる
819病弱名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:33.19 ID:B+PJ3eju0
>>816
アンカーミスった
820病弱名無しさん:2012/07/30(月) 00:19:27.61 ID:xLw67whx0
今まで生きてきた人生で究極のストレスを感じてから発症したよ。体臭には殆ど縁がない人生だったのに…
ここにいる人は家族や信頼できる人に聞いても、わからないと言われるからここにいるんじゃないの?
821病弱名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:04.26 ID:CKKtEmSo0
逆にいつも臭い嗅がれるんだけど
私、女だけど男女関係無く
スンスンッとかじゃなくてスーッって吸い込む感じ
気持ち悪いからあれは止めてほしい
822病弱名無しさん:2012/07/30(月) 00:34:48.45 ID:8BFTgzgx0
>>819
これってアンカーって言うんだ。勉強になった。
そうか、口内の粘つきもあって対策もしてたんだね。
舌苔も細菌の宝庫で300種類以上いるらしいから気になるよね。
余り苔を取りすぎない方がいいとも言うから、手は出してなかった。
でも洗口液で白いのが少しピンクっぽくきれいになる感じがする。
確かに腸は広くて長いね。でも見えないし複雑でよくわからん。

ここ1ヶ月ケフィアを飲んでいるんだけど便が良くなってきたんで、腸内対策はこれだけにした。
今の中心は口内環境で、朝昼晩の前後と寝る前の歯磨きと洗口液、仕事前と仕事休憩時のLS1、
あと鼻うがいやうがいもやっています。この頃反応が減ってきて少し手ごたえを感じているので
このまましばらくやってみます。まあ何がいいのか解んないけどね、ではでは。


823病弱名無しさん:2012/07/30(月) 00:39:46.46 ID:pnEesSG10
町で散歩してる犬の近くを俺が通るといっつも顔をそらして道端の臭いを嗅ぎ出す
他の人の場合はそんなことしないのに
多分相当臭いんだろうな
でも吠えられないだけましかな
82414:2012/07/30(月) 05:20:23.50 ID:pBhie4CZ0
この病気になってる人ならピンとくると思ったんだけどな。
本来体内で解毒されるはずが、それができずに体が必死で
汗、尿、便、呼気を使って排出している感じ。
あと風呂に入ると体からでた気体が妙に陰毛に絡まってる。
この病気以前はこんな事無かったと思う。
825病弱名無しさん:2012/07/30(月) 07:10:53.18 ID:NNeUQwNY0
>>818
最初は口内、頭髪、陰部、足の裏を疑う人が多いんじゃないのかな
だけどその部位をいくらケアしても改善しないことに気付く
そのうち818さんのように体内(腸内)に主な原因があると分かってくる
呼気と全身から出てるからおのずと口とかを臭くしやすいというのはあるかもしれないね
826病弱名無しさん:2012/07/30(月) 12:49:23.59 ID:Mms6X0/O0
>>824
騙されたと思って精神科行ってくれ。カビキラーを撒いた話したら解決するから。
827病弱名無しさん:2012/07/30(月) 12:52:36.74 ID:JpJxyImF0
>>824
>>14の文章で分かりにくいところを考えてみた。
・カビキラーの話から何を言いたいのか謎。
・カビキラーから、>>14自身のPATMの話になって、急な点。
828病弱名無しさん:2012/07/30(月) 13:18:52.48 ID:/JoTg+590
>>825
長年患ってきたけど、俺も多分そんなところだろうと思う
829病弱名無しさん:2012/07/30(月) 16:50:53.02 ID:ZBDGSQv60
>>14
なんとなくいわんとしていることはわかるけど、表現不足だと思うし、カビキラーの話がよくわかんない。
代謝系の一部がおかしくなって、中間生成物が多量に増えている、または腸壁からそれらが漏れ出して呼気や皮膚ガスとして
排出されているイメージでしょ?
だから腸内環境が大事なんだと思うけど。

なんか読んでるとカビキラーの残存物で周囲の人が目痛くなったり咳したりして、
それが何年も続いているみたいな表現になっているけど、実際どうなの?

相変わらず車の外半径5mくらいに入ると鼻こすられるわ。
臭いなら周り見回す人が多い気がするけど、そうではないのと拡散のはやさから刺激物質によるところが大きいんだろうな。
普段は鼻すすりとかはされるが咳、くしゃみの人数は減った。
830病弱名無しさん:2012/07/30(月) 17:01:54.81 ID:ZBDGSQv60
あと気体が毛に絡まるって普通わかる?
ドライアイスみたいに気体の色やもわもわが見えるか、
乾燥した白い粉とかがついてないとわかんないと思うんだけど。
普通なら後者だろうけど、皮膚のただれかもしれない。
831病弱名無しさん:2012/07/30(月) 17:03:12.46 ID:JpJxyImF0
>>829
スレに関係ないけど、なんでそんなに長文書けるの?
専用ブラウザ(?)とかいうの使っているの?
832病弱名無しさん:2012/07/30(月) 17:05:39.31 ID:JpJxyImF0
>>824の文章で、2〜3行目の文章はPATMの仮説としてわかる。
だが、4〜5行目は、何を言ってるのか謎。830と同じく、気体?ってなる。
14さんは、ちょっと疲れすぎていると思うよ。
833829:2012/07/30(月) 17:34:00.59 ID:ZBDGSQv60
>>831
いや、専用ブラウザは使ってないよ。
最初は短い文章しか書けなかったけど、何回も書き込みしてたら次第に長文が書けるようになった。

詳しい人いたら教えてください。
834病弱名無しさん:2012/07/30(月) 18:52:34.03 ID:JpJxyImF0
今日、内科にいってみたけど、案の定、先生には理解されず。
病気じゃない人を説得させるほどの材料を持ってないのが辛いところ。
思い込みに捉えられるのは、辛いな。
気にしなければ良いって言うけど、
周りが辛そうにしているのを見ると無視できないのに。
835病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:18:17.17 ID:NWDOR4xs0
この病気にかかって約一年ほどだが、この期間で3人目の肺炎罹患者を出してしまった。
出してしまったと言うのは語弊があるかもしれないが、そう思い込まざるを得なくなるほどの頻度のように思える。
836病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:45:37.82 ID:Mms6X0/O0
>>287
それはあんたの事例だろ。
おれは女の人にはシャックリされることが多いよ。
外回りの仕事でお客さんの所に行くけど、俺が行くとマスクをされる。
なんか臭ってるんだろうな。
ちなみに夏場に汗をタオル拭くとを夕方頃には、タオルからアンモニア臭がする。
ネットで調べたら過労臭っていうらしい。
冬は汗をかかないからあのアンモニア臭がどのように体で処理されているのか分からないが、
においの元の一部になってることは間違いなさそうだ。
毎日結構な量の晩酌をするので肝臓が弱って、アルコールや老廃物の処理が出来てないのかも知れん。
自分がやられるのはは、@ゲゲッゲッて喉を鳴らす感じの咳A普通に咳、同率AシャクリBくしゃみだな。
特にくしゃみするのがウチの会社のお偉いさんだから、そのうちにどっかに飛ばされるかも。

しゃっくりされる人いる?
837病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:48:01.03 ID:Mms6X0/O0
>>836
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質29からのコピペ

しゃっくりは初めて見た
838病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:54:16.00 ID:ow7RtNuW0
しゃっくりは違うんじゃね。
839病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:00:09.40 ID:hgdJhurk0
臭さ、刺激臭で寒気はしないな
840病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:03:48.42 ID:ZBDGSQv60
横隔膜まで痙攣しちゃうの?

俺も食べ過ぎ、飲み過ぎ、急に食べたりするとしゃっくりでて止まらなくなることは
昔からよくあるよ。
841病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:08:28.11 ID:VXD0XJ9JO
まずしゃっくりの仕組み自体解明されてないんだから気にしても仕方無いだろ
とマジレス
842病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:20:26.27 ID:JpJxyImF0
小学生の頃、しゃっくりがなぜか止まらなくなることはよくあった。
低学年の頃はたまにあった気がするが、高学年の頃は確かによくあった。
高学年の頃から、PATMが発症したけど、
周りにしゃっくりしてた人は記憶の残ってないな。
843病弱名無しさん:2012/07/30(月) 22:51:30.13 ID:CKKtEmSo0
いつも暑いって言われる
自分は自律神経がおかしくなって汗をかけない体質になってるからだと思う
844病弱名無しさん:2012/07/30(月) 23:09:00.57 ID:Xo96vJmr0
多分俺もこれだ

男(23) 職業:SE(PG)
100h/月の残業してたら3ヶ月目ぐらいで発症したっぽい
発症のきっかけはストレスかなと思っている
845病弱名無しさん:2012/07/30(月) 23:47:33.84 ID:ZBDGSQv60
>>843
熱籠るタイプなんだね。漢方とかで水分のバランス治るかもしれないね。
今週久しぶりに漢方診察されにいってくる。水分が本来出る場所から出るようになって、
多汗症がましになるといいな。体質改善したらPATMも軽減するかも。

>>844
やっぱり極度のストレスかけてた人が多いよね。
知り合いの性格悪い医者はストレスとか感じないし理解出来ないとか言ってたが。
すごいいい医師もたくさんいる一方で、権力と地位に踊らされ欲望まみれな医者もいるんだよな。
846病弱名無しさん:2012/07/31(火) 18:07:52.36 ID:gQUgYcFl0
>>836
自分もしゃっくりもされますよ。
ペットと女性によくされますね。
PATMなりたてのころ自分自身もよくしゃっくりしましたね。
あとクラミジアにかかるとしゃっくりになり易いそうですね。
847病弱名無しさん:2012/07/31(火) 19:15:22.02 ID:ZBC+9Lqx0
横隔膜にまで影響するのは凄いですね
その周辺の臓器も刺激をうけてそう

前々スレくらいでガス検査受けた方が、全く何も検出されなかったと言ってましたが、人類が未発見の何かが出ているようですね
848病弱名無しさん:2012/07/31(火) 20:22:00.60 ID:JX+o5eZt0
「ウゥン」位の喉を鳴らすっていうのかな?
あぁ、タンが絡んでいるんだなって思うけど
明らかに
「ガハッ!ゲッハ!!」って空咳っていうのかな?
そういう人って呼吸系になにか病気があるのかな?
849病弱名無しさん:2012/07/31(火) 20:36:27.77 ID:ScEZUBW70
タバコ吸ってる人は喉が痛んでるかPATMに敏感だよ
職場の人を何人も病院送りにしてしまった

何故か自分の体調は絶好調
ここ数年風邪すら引いてない
850病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:24:17.29 ID:JX+o5eZt0
>>849さんは
嫌煙派?
851病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:30:43.12 ID:HClLbp7UO
>>849
どの程度の症状で病院送りになったの?
852病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:55:02.00 ID:ScEZUBW70
>>850
うん、嫌煙派
>>851
クシャミと咳が止まらなくなって点滴する人とかいるよ
私の前で態とらしく怠いとか喉痛いとか言われるけどもう慣れた
853病弱名無しさん:2012/07/31(火) 22:10:28.52 ID:JX+o5eZt0
>>852
もともと吸ってなかったんですか?
禁煙したのですか?
質問多くてすいません
854病弱名無しさん:2012/07/31(火) 22:28:56.19 ID:ZBC+9Lqx0
>>852
同僚や上司に目の前ではっきり言われた事はありますか?飲み会やお昼休み等でも。
あったらどう対処してますか?
855病弱名無しさん:2012/07/31(火) 22:59:51.59 ID:jQHH+tuy0
やべ、今日もオナっちゃった
明日は劇反だわ
856病弱名無しさん:2012/07/31(火) 23:37:20.86 ID:kOPbDS740
>>855
男性器が膨張した際に亀頭が白い粉っぽい状態にならない?
857病弱名無しさん:2012/08/01(水) 00:43:25.59 ID:e0V/b0qj0
http://allabout.co.jp/gm/gc/384388/

こういうの見ると原因はカビ菌じゃないかと思えてくる
発症者は汗をかきやすいひとが多いみたいだし、過剰なストレスにより
免疫力が低下したと考えればつじつまが合う、そして知らぬ間にカビに
感染されてしまったのかもしれない、といっても解決策が思い浮かばないが
858病弱名無しさん:2012/08/01(水) 00:46:42.63 ID:x1MVsiWx0
>>857
けどカビはそんなに瞬時に拡散しなくない?
自分は微熱も咳もなく至って健康な人もいるし。
859病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:19:19.62 ID:e0V/b0qj0
>>858
どうやってかは解らないけど、それが呼気に混じって
また少しは汗に混じって出てるんじゃないかな?呼気なら拡散可能でしょ?
自分に被害がないのはクマノミとイソギンチャクみたいに共生っていうと
気持ち悪いけど、抗体ができてるんじゃないかと思う、んー考え過ぎかな


860病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:21:47.51 ID:LTC9BDgwO
カビで横隔膜痙攣とか聞いたことないしな
86114:2012/08/01(水) 02:05:34.32 ID:QLvaXeO50
自分もカビが原因だと思っていたからカビキラー撒いたんだけど、
翌日以降も全くよくなるどころか目が痛いという症状が加わって
落ち込んだ。
でも確かにカビなら屋外で風のある場所で、あれほど早く反応される
のがちょっと信じがたいから、やっぱり体からでている原因物質
は違うんだろうな。
862病弱名無しさん:2012/08/01(水) 02:43:59.77 ID:do1Qbgi20
PATMの研究をするためなら、やっぱり医学部に行けば良いのかな?
863病弱名無しさん:2012/08/01(水) 03:05:32.21 ID:pZ9etYYT0
どうせ行けないだろ
864病弱名無しさん:2012/08/01(水) 03:10:08.62 ID:x1MVsiWx0
>>862
医学部か、若しくは別の学部でにおいとかの研究室のあるところじゃない?
ただ医学部だと卒業までがめちゃ大変だし、ずっと研究って難しいよ。
PATMの研究をテーマにして、研究費もらって論文にしたり結果ださないと。
予想以上に時間がかかってしまうと思う。
865病弱名無しさん:2012/08/01(水) 03:15:30.57 ID:y8wDBZ+o0
研究するならいくらでも手伝うよ
おれは細菌が原因だと思うが違うかも知れん
におい系の分野って遅れてるみたいだから大変だけど面白いかも
866病弱名無しさん:2012/08/01(水) 03:18:11.83 ID:LTC9BDgwO
>>861さん
>>826-832辺りを読んでくださいませんか?
867病弱名無しさん:2012/08/01(水) 04:05:18.45 ID:LTC9BDgwO
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452173299

とあるように2割程は人体の研究目的で大学院に行くみたい。
行くor手紙orメールして研究対象にしてもらえばいいんじゃないか。院生じゃなくても次に何を調べるか模索してる准教授がいるかも知れない。
根気よく探せば興味を示す人はいると思うよ。

ただ症状が再現出来なかった場合は頭おかしい人で終わるから、家族や同僚などを連れていって再現&証言してもらうしかない。
868病弱名無しさん:2012/08/01(水) 09:54:46.17 ID:V6HMpdpP0
この症状持ってるとちょっとした雑音でもビクビクしてしまうは
もうこれを治すんじゃなくて自分の耳が雑音を拾わないように修行しようかな
瞑想して無我の境地に入りたい
869病弱名無しさん:2012/08/01(水) 17:35:57.35 ID:J4vcJt2h0
普段の反応だけでもウザいのに
起きていきなり家の外(人通り多い)からも反応されると
まじ殺意わく、感情抑えるだけでもそうとうや
死ねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
870病弱名無しさん:2012/08/01(水) 19:19:53.62 ID:jW3H4TAQ0
自分だけなのかなぁ…とか
気にしすぎかなぁ…とか思ったりもしてるけど
自分だけじゃないみたいで安心しました
871病弱名無しさん:2012/08/01(水) 20:31:24.58 ID:x1MVsiWx0
病院いってきた。最近プロテインが少し効いてきてるからどうなるのか受付前でずっと座ってたけど、
お年寄りの咳がまだまだ多い。看護師と若い人もしてたし。
あと鼻水。くしゃみは少し減ったし、咳されるまでの時間は少し延びたのかもしれんが、ずっと緊張してほてってた。

てか前運転中よく鼻こすられるっていってたけど、確かに刺激物質もあるが、
車内に染み付いた芳香剤のにおいが主なんだと今日思った。
たまに近づくとタバコとかのにおいする車あるし、車乗ってるときだけあれだけ鼻こすられるのは異常。笑
長時間乗ってると服にもにおいつくから、狭い薬局に行ったら、子どもがくっさいいうてたわ。
ショック。ひとまず痛い出費だがカークリーニングしてみるか。
872病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:43:43.37 ID:jW3H4TAQ0
しかし、漫画喫茶の咳してる人の数は異常な気がする…
873病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:29:34.03 ID:V6HMpdpP0
この症状持ちでよく満喫に行けるな
874病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:54:48.80 ID:jW3H4TAQ0
もう行ってないけどね
行ってた頃はBGM動画ガンガンで漫画見てたw
875病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:02:14.89 ID:6CNUh6Vt0
>>859
私も同じ意見で、抗体ができているのだと思う。
私の場合はアトピー持ちでステロイドを常用していたことがよくない原因の一つかもしれない。
876病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:10:35.01 ID:1WcMFppE0
自転車に乗ってたりジョギングの時すれ違う時とかは別に咳とかされないけど
ずっと人のいるところに座ってたりするとたまに咳とか鼻すすりされる
まぁ鼻を手で抑えて呼吸気をつけて極力動いたりしないようにすれば大丈夫なんだけどね
ちょっと臭いくらいの感じなんだろうな
努力してきたけどここが限界みたいだしあんまり気にせずに生きてみるよ
877病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:23:22.00 ID:6CNUh6Vt0
外で出会う人で咳をする人は結構いるけど、それは私たちのせいではないと思う。
878病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:40:13.52 ID:jW3H4TAQ0
何か悪い所があるんだよ、きっと
879病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:44:56.84 ID:6CNUh6Vt0
深在性真菌症を疑ってます
近いうちに血液検査をしにいく予定です
880病弱名無しさん:2012/08/02(木) 02:07:59.54 ID:Hl0N3NFeO
>>879
結果をお待ちしてます
881862:2012/08/02(木) 04:58:59.07 ID:qkUuc2zv0
医学部に行って、さらに大学院にまで行くとなると、
能力よりもお金と時間がかかるのが気になる
882病弱名無しさん:2012/08/02(木) 10:42:59.77 ID:8l2reJbL0
国立狙えば金銭面は問題無い
だけど医学部狙いなんて、それこそメンタル強くないと無理だよ?
883病弱名無しさん:2012/08/02(木) 11:16:13.75 ID:ENgtZgyT0
うろ覚えで申し訳ないけど
確か喘息持ちの人って
犬とかのペット類飼わない方がいい
みたいなの聞いた事あるんだけど
咳とかすると動物って嫌なのかな?
884病弱名無しさん:2012/08/02(木) 12:11:40.63 ID:Hl0N3NFeO
なんで動物を主体に考えた?
885病弱名無しさん:2012/08/02(木) 13:33:54.80 ID:FAfou6Bh0
動物→ダニの糞→アレルギー→喘息悪化
886病弱名無しさん:2012/08/02(木) 18:19:18.34 ID:Pj5hj8G4O
出社すると、目の前の奴がこれ見よがしにマスクをつけ始める
臭いってこと?w
そいつは喫煙者で、咳払いアピールもよくしてくるが
887病弱名無しさん:2012/08/02(木) 18:45:44.87 ID:mQ2pjm4I0
俺の場合そういうやつは心底嫌いになるから逆に気にしないでいられる
888病弱名無しさん:2012/08/02(木) 19:01:35.89 ID:ENgtZgyT0
俺の場合、わざと咳して相手の反応を伺う嫌な奴なんだけどさw
大概、咳のやり合いになるけどねw
889871:2012/08/02(木) 20:00:23.66 ID:rHAQk7f70
自分は嗅覚麻痺しててわからんけど、確かに今日車乗る前に割と遠くから微かに芳香剤のにおいしたわ。
脇を通ったチャリの少年が、「○○と同じにおいがする」って言ってたし。
〇〇が何か知りたいが笑
問い合わせたら5万かかるみたいだが、カークリしてからまた変化みてみるよ。

しかし、車乗ってない日でも咳は相変わらずだから凹む。
あと、煎じた漢方ってツムラの医療用の粉末とかと全然違うんだね。
すごい苦い。
先生曰く、胃の周りの気は滞ってるかもしれないから、ひとまずそこを解消してみて
咳、くしゃみ体質や多汗症にアプローチしてみようとのことです。
みんなも自律神経乱れたり、もともと胃腸弱かったりするんじゃない?

890病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:53:50.36 ID:Hl0N3NFeO
>>885
本気で言ってんのか?
891病弱名無しさん:2012/08/03(金) 06:21:06.67 ID:fRDBsL9F0
>>886
臭いかは分からんが、咳が出るからマスクつけるんでしょ。
むしろ異常に咳される体質なら、自分の周りでマスクする奴も多くないとおかしいんだけどね。
そうじゃないなら、大したことないか気にしすぎだろ
892病弱名無しさん:2012/08/03(金) 11:38:30.62 ID:M+qh0sRa0
通常の食事+プロテインだと太らない?
一応筋トレもやってるけど、気を付けないと太る太る。。。
893病弱名無しさん:2012/08/03(金) 11:55:12.81 ID:FbEMLQNC0
プロテインは20gだけだし、ロングブレスダイエットを軽ーくだけどやってたら二週間で3kg落ちたよ。笑
運動は腕立て30回以外ほぼ何もやってない。
894病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:47.26 ID:3CW3nQbWO
犬や鳥など動物が異常に騒ぐ。
試しにいくつも鳥かごがかけてあるようなペットショップにいってみるといい。
緊張した状態が難しいなら、風呂上がりや汗をかいた状態が好ましい。
895病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:56:35.16 ID:pCyHsu29O
>>886見ても分かるように精神疾患だよ
896病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:00:14.10 ID:3CW3nQbWO
>>886
喫煙者は反応しやすい。敏感に反応する人達は、ほぼ喫煙者(その時々で粘膜が弱ってる人など例外もある)。これは社会人になって一定期間コミュニティーに属してないとなかなかわからないかもね。
897病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:05:56.73 ID:P+A2Ppzt0
>>896
確かに呼吸器系が悪い人は敏感だね。
数日同じ空間にいれば咳しやすい人の目星つけられるし。
それから自分の場合、人を挟んだ隣の隣は効果が薄くなってることに気づいた。
距離ではなく、あくまで人。きっとその人が毒素?を吸い込み隣の人には
効果が薄くなるのだと思う、まぁ隣の隣が敏感な人だと例外だけどね。
自分はこれを人間フィルター効果って呼ぶようにしたよ。


898病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:10:37.51 ID:XRHJGf5h0
人がたくさんいると、空気を分け合うから毒素?もシェアされて薄まるから反応は穏やかになる、これキホンな
899病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:24:09.99 ID:O6h6REjL0
原理はよくわからないけど距離じゃなく人の量ってすごく同感
自分だけじゃなかったんだなぁ。
900病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:47:34.41 ID:5k8Zc6kUO
沢山人がいて、周りの4、5人が同時に激しく反応しだすってのはないんだよな。
何故かその中の1人、多くても2人くらい。
室内の空気の流れとかも関係あるのかね。
901病弱名無しさん:2012/08/04(土) 02:46:41.59 ID:aOIE0p/h0
お前らあんまり悩んでるとストレスで体臭もきつくなるぞ、そして体臭悪化のスパイラル
902病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:03:03.31 ID:b7u5N1TD0
たまにいるゲホッ、ゲホッて反応する人はきついな。

においも出ているって人けっこういるみたいだけど、どんなにおいがするの?
903病弱名無しさん:2012/08/04(土) 18:58:16.95 ID:GZwGWPd60
玉に行くコンビニの店員で物凄い体臭の人がいる。普通のコンビニの広さだがその中は匂いで充満している。
なんというかコショウと鉛筆の芯を混ぜたような腋臭に近い匂いを放っている。そこにいると鼻の奥がむずむずしてくしゃみが出る。
鼻の奥で息を吸いたいのと匂いを吐き出したいのがぶつかり合ってむずむずするんだと思う。
904病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:00:08.95 ID:GZwGWPd60
上手く表現できないがこんな感じ、臭い匂い>>>>>粘膜<><><>空気吸いたい、でも体が拒否して吐き出したい。
905病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:49.88 ID:5k8Zc6kUO
やっぱり駄目だなここは。経験値が低すぎる。
906病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:02:35.34 ID:b7u5N1TD0
てことは905は経験値が相当高いんだ。
わかっていることを教えてください。
907病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:44:58.62 ID:iHx2BQGUO
タンが絡まって死にそう
やばいほんまに取れん
どうしたらいいの
908病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:44:36.84 ID:lxQdmpsY0
>>188
その後いかがお過ごしでしょうか。まだたまにはこのスレも見てくれていますか。
このスレ36もあと少しなので質問させていただきます。

改善報告があってからもうすぐ2カ月ですがサプリなどはまだ続けていますか。
使用しているものがあったらその頻度とアドバイス等あったら教えてください。
自分はまだ改善しつつある状態ですが、どうか宜しくお願いします。
909病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:28:36.19 ID:b7u5N1TD0
>>908
今んとこどのくらい改善してます?
910病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:39:44.87 ID:QPsA9E2r0
>>905
経験値www
911病弱名無しさん:2012/08/05(日) 04:08:21.75 ID:1oin27aL0
そばにいる人間を一瞬にして衰弱させることが出来るんだが
なんかもうX-MEN的な何かなんだろうな俺はw
912病弱名無しさん:2012/08/05(日) 07:54:14.87 ID:rXtxSOrc0
>>905
経験談はよ
913病弱名無しさん:2012/08/05(日) 10:01:02.75 ID:1b/nx8T/0
あれ?次スレは?
たてた事ないから誰かよろしく頼む
914病弱名無しさん:2012/08/05(日) 12:08:19.16 ID:7zNZnFpr0
流石に次スレは早すぎる
915病弱名無しさん:2012/08/05(日) 13:27:15.47 ID:PeRwHyDN0
>>909
初めて会うような人やごくたまに会う人との短い時間での反応はかなり減った。
職場のような長時間一緒にいる相手や劇反の人には程度の差はあるがやはり反応される。
咳より鼻水の人の方が多くなったように感じる。
916病弱名無しさん:2012/08/05(日) 13:41:05.49 ID:ShhPe+Kz0
>>915
めっちゃ効いてますね。
プロテインと口腔洗浄だけですか?
917病弱名無しさん:2012/08/05(日) 14:39:16.56 ID:NIGr6rGI0
http://www.youtube.com/watch?v=dyxcDm4WiaE

こいつはPATMだろ、もしくは近くにPATMのやつがいたか・・・
他を叩いて安心するっていう
どちらにせよ自分が見えてないおまえらみたいだなw
918病弱名無しさん:2012/08/05(日) 15:14:43.04 ID:OW/oTyi5O
むしろ最近は自分が新人類なんじゃないかとすら感じる
スーパーミュータント?!
919病弱名無しさん:2012/08/05(日) 15:31:48.13 ID:RGfZS42wi
そうだ!我々は新人類だ!
旧人類を駆逐するのだ!

なんてね。
最近、こんなバカみたいなことでも考えてないと精神がもたないよ。。。
920病弱名無しさん:2012/08/05(日) 17:51:04.99 ID:ShhPe+Kz0
>>917
PATMだろうね。しかし食事の時がすごいね笑

カークリ出しにいってきたんだけど、代車が少しタバコくさいという笑
即ファブリーズしてかなりましになったんだけど、運転してみたら変わらずの鼻こすりが。
においはましな分いいけど、やっぱり刺激物質なのかな↓↓

アイスコーヒー出されたから飲んでみたら、薬局でめっちゃ咳とくしゃみされたわ。
921病弱名無しさん:2012/08/05(日) 19:51:20.45 ID:ymrIzQJf0
http://ibdhotnews.exblog.jp/2930803

潰瘍性大腸炎という原因不明の病気は喫煙することによって症状の緩和が
みられるらしい。腸つながりで気にしてみたんだけどPATMで喫煙者の人いる?
半分以上な非喫煙者じゃないかと予想してるんだけど
922病弱名無しさん:2012/08/05(日) 19:56:18.48 ID:vdj8HW1a0
まあつまらんやつほどつまらんって言うようなもんだ
923病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:21:50.07 ID:kMeB/Lps0
>>921
タバコは吸わないわ
そういうのはウィキの項目で聞いたほうがいいんでないか
924病弱名無しさん:2012/08/06(月) 02:48:00.13 ID:MF22t/Mb0
>>916
めっちゃ効いてるって感じではないです。ほんとにゆっくりって感じです。
ちょっと話すだけの相手でピーク時には10人中4、5人反応していたのが、
一年以上かかりやっと1、2人になったという感じですかね。
自分が話した後に反応されやすいので自分の場合やはり呼気が主だと思います。
188さんの改善報告の数カ月前からこのスレでの他の方からのアドバイスでLS1と口内洗浄液は
使用していて効果は感じていましたが、188さんの報告以来、後ろ盾ができサボらずしっかりやるようになりました。
あとハナノアも使用し始めましたが、こちらは使用した直後に出た先で自分の鼻水が止まらなくなってしまい、
困ったことが何回かあったので、毎日はやってないです。
プロテインも買ったけど3日坊主でした、戸棚に眠ってます。そんなとこかな。
925916:2012/08/06(月) 03:18:08.26 ID:dQC5B0P70
>>924
返信ありがとうございます。
口腔ケアだけでそんな効くもんなんですね。
その感じだと強い反応もだんだん弱くなってきてそうですね。
食事はどんな感じですか?

もう車の外の反応が謎すぎて困り果てました。笑
人口多いから反応する人多くて気になります。
オフ会開くときにでも聞いてみます。

しかしオリンピックで寝れないのはよくないですね。笑
926病弱名無しさん:2012/08/06(月) 03:22:46.95 ID:dQC5B0P70
てか917のもそうだったけど、反応がほぼ咳だけでくしゃみない人と
自分みたいに鼻にきてくしゃみなども多い人は何が違うんだろう?
927病弱名無しさん:2012/08/06(月) 13:21:45.11 ID:gluE/ZRN0
俺は日によって変わるわw
咳される日とくしゃみ連発の日がある
くしゃみ連発の日は自分自身、自分の匂いで鼻がムズムズするし、くしゃみが出る
928病弱名無しさん:2012/08/06(月) 13:46:36.64 ID:IDG+NU9F0
虐めで自殺するなんて軟弱なやつが多いのう
ワシらなんて人類ほぼ全員から虐めの応酬をくらいくらわせあってるのにのお
フォッフォッフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ
929病弱名無しさん:2012/08/06(月) 19:51:15.41 ID:XnLYia/e0
>>潰瘍性大腸炎という原因不明の病気は喫煙することによって症状の緩和がみられるらしい。
 大腸の活動が緩慢になるから一時的に安静化するだけで喫煙は緩解導入への妨げだよ。
 それと炎症性腸疾患の緩解期は体臭が薄くなったり消えたり薬臭くなったりする。
930病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:11:21.35 ID:0y8RrbcI0
PATMと併発した症状とかある?
精神疾患は除いて
931病弱名無しさん:2012/08/07(火) 23:21:49.61 ID:+II0Jyyz0
>>925
自分はこの頃は、鼻水>咳>くしゃみの順ですね。
なったばっかりの頃は咳しか気にならなかったけど、数カ月したころから
鼻水の人が増え始め、いつしか逆転しましたね。
くしゃみはこの頃少し増えてきたけどずっと気にならないレベルですね。
職場の同僚なんかは鼻水で始まりそのうち咳も出てくるなんてことがよくあります。

食事ですが余り気にせず何でも食べています。
ただしコーヒー、牛乳、ポカリ、お菓子類などは口の中がネバつくため控えるようにしています。
932病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:40:55.75 ID:9KrE0nDn0
>>931
ありがとうございます。
鼻水が一番多いんですか。
僕は咳、くしゃみ、鼻こすりが問題ですね。

LS1二箱だけ試してそんなに変化なかったんですが、やっぱり全然違うんですか?
933病弱名無しさん:2012/08/08(水) 02:41:06.37 ID:LJrVGXMe0
やっぱ夏になると激減するわ
けど某STGでボイスチャット使ってる人によく咳される
以前画面の向こう側の人が反応するって言ってた人がいたけど
どうなのか
934病弱名無しさん:2012/08/08(水) 07:53:08.57 ID:9KrE0nDn0
>>933
夏に反応減る人何人か聞くけどなんでなんだろうね?咳とかなくなるの?
むしろ体温高くなって汗かいたり、におい出たりで反応増える気がするんだけど。

電話とか画面の向こうは考えない方がいいと思うなあ。
光回線でもないと無理じゃんか笑
刺激物質は届かないはず。
935病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:28:03.03 ID:xwB+Xf1H0
>>933
画面の向こう側反応させるのはオカルトの域だけど
この症状自体オカルトな要素が多いからな
936病弱名無しさん:2012/08/08(水) 14:34:08.22 ID:xwB+Xf1H0
>>934
自分はなぜか汗びっしょりかいてる時の方が反応少ない
でも冬に反応減るって人もいるし正直そこまで因果関係は無いかもしれない
937病弱名無しさん:2012/08/08(水) 16:53:22.12 ID:gzVGhC7Z0
当人との因果関係はないかもしれんが、外部環境との因果関係はあるはずでしょ。
じゃなきゃ季節によって反応が減ることと矛盾してるわ
938病弱名無しさん:2012/08/08(水) 18:34:06.46 ID:9KrE0nDn0
温泉の浴場では反応されるけど、高温サウナや岩盤浴の部屋ではあんまり反応されなくない?
やっぱり温度とか?
939病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:53:31.47 ID:TNEcMzUn0
>>932
鼻に手をやる人自分も多いですよ。それも会って早々に。
臭いは無いと思うんだけど、何か鼻にツンとくるんですかね?
聞きたいけど聞けないんだよなぁ・・・。

LS1ですが自分はスーパークリッシュの方を使っています。
二つ前のこのスレで教えてもらってから使い始め今も継続中です。
前によく使用した状況を報告していたので二度目になりますが書きますね。
使い始めかなり効いてる感じがしてこれはいいって思ったんですが、1ヶ月程で反応する人の数が元に戻ってきてしまいました。
ある日の仕事時、鼻水の反応をする人が立て続けにいてひどかったんで、休憩時に普通1粒しか舐めないのを2粒舐めてみたんですよ。
そうしたらその後2時間くらい反応が無くなったんですよ。その後反応され始めましたけどね・・。
その一件から時間は限定されるけど効果があることが再確認できました。
瞬時に効いたことから口内細菌が益々自分の中で怪しくなってきました。
朝昼晩の食後、仕事中、寝る前と全部舐めたら、半月で一瓶(90粒)なくなってしまいます。
ずっと舐めていても治りそうにないし、こちらは結構値段が高くバカにならないので仕事の時だけ舐めるようにしました。
ちなみに姉妹品のライオンのLS1も使ったことがありますが、自分にはちょっと効果が薄く感じました。
でも教えてくれた方はライオンの方が自分には効果があるって言ってましたから人それぞれなんでしょうね。
長くなってしまいました、すいません。
940病弱名無しさん:2012/08/09(木) 01:58:37.97 ID:snwiubOF0
>>939
僕はだいぶ遠くまで瞬時に届くので、遠くでも鼻こすられてます。

スーパークリッシュ6,500円てライオンのLS1の3倍もするんですね。
一回試してみたい気もしますが、すぐ元に戻ってしまうんですか。
なるほど。

941病弱名無しさん:2012/08/09(木) 10:19:21.62 ID:9LSgmvrQ0
>>939
LS1やスーパークリッシュで改善するなら、ドライマウスの可能性があるかも
ドライマウスで検索すると出てくるけど、口の中で菌が繁殖しやすいらしい
対策(?)用の歯磨き粉ってのがヒアルロン酸入りで、保湿効果あり菌の繁殖抑えるみたい
チラ裏すまん。
942病弱名無しさん:2012/08/09(木) 11:14:11.21 ID:6zJfY2i10
>>938
高温サウナや岩盤浴で深呼吸すると、喉や鼻の粘膜が熱でやられて激しく咳き込むよ。
つまりこういう過酷な環境では無意識のうちに静かな呼吸を心掛けるから、この症状にも反応されにくい環境となる。
943病弱名無しさん:2012/08/09(木) 13:11:31.56 ID:/FysajHC0
舌打ちw
944病弱名無しさん:2012/08/09(木) 21:05:02.63 ID:X14x6Yh+0
>>940
たまにお試しキャンペーンみたいなのがあって、3900円で買えたりするんですよ。
そういうときに2本くらい買ったりしてますが、それにしてもちょっとボッてるんですよ。
見た目はライオンのと全く同じで、味はちょっとミントが強い感じかな。
まあ仕事するときのお守りみたいな感じで使っています。
>>941
口呼吸のところがあって、寝てる時は口を開けたままだと思う。
唾液も濃い感じなので、ドライマウスかもね。
確かに1年半くらい前の冬、最悪に反応された時期だったけど
寝てる時に口の中が無茶苦茶乾燥して困った時があった。
この症状と少なからず関係してるんだろうね。
945病弱名無しさん:2012/08/09(木) 23:07:02.01 ID:HXmuBDJp0
ドライマウスの人は保湿マスクとか売ってるから使ってみるといいかも
しれないね。花粉症じゃないから普段買わないんだけど立体の密着のマスク
とかしたら呼気に含まれる細菌が外部に排出されにくくなって反応薄まったり
しないかな?本来とは逆の使い方をすることになるけど
946病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:04:02.11 ID:Gip06NRz0
>>945
その程度のことは皆試してみると思うけど、医療用の品質の高いものを使わないと難しい。
医療用のものでさえも十分な性能を持っていないかもしれない
947病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:28:01.15 ID:Wi46xvtQ0
あー死にたい誰か私を殺して
948病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:39:16.72 ID:6KSn6U5M0
>>947
死ぬぐらいなら俺と一緒に生きていこうよ!!
949病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:47:10.03 ID:H60Q5OS40
他の奴らが氏ね
ぐらいの気持ちで生きていいと思うよ!よ!
950病弱名無しさん:2012/08/11(土) 01:03:33.41 ID:1c0KZP6u0
じゃあ俺が死ぬよ ノ
951病弱名無しさん:2012/08/11(土) 02:14:39.46 ID:/77bHXnx0
この状態で冬から就活はつらいなあ。
説明会とグループディスカッションなんか特に。
952病弱名無しさん:2012/08/11(土) 07:37:06.28 ID:TOeWIbAG0
私は冬が辛そうだったから春の間に済ませたよ
でも働いてからが本当の地獄の始まり
事務で内勤だから反応されまくりで毎日死にたいよ
953病弱名無しさん:2012/08/11(土) 08:26:07.62 ID:BheAEGjoO
「お前が近くにいると咳が止まらない」と言わんばかりに反応されるわ
それを見た第三者も反応する・・・って言う有り様
自分の周りだけ咳やくしゃみの連続とか、不自然な状況を発生させてしまう
正直肩身狭いよね
954病弱名無しさん:2012/08/11(土) 08:41:42.03 ID:HErXLZ4G0
この症状で自分のせいなのに罪悪感もなく開き直って生活してるのは
B型ばっかw
955病弱名無しさん:2012/08/11(土) 09:59:29.54 ID:pvrZIj780
開き直れる奴って相当神経図太いな、それか無神経なのか
俺はB型だけど咳、くしゃみされた瞬間に自分のスイッチが入って無理だわ
956病弱名無しさん:2012/08/11(土) 10:34:13.95 ID:M1vqLdLh0
>>952
なぜ事務なんかにしたんだ…
957病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:10:56.14 ID:TOeWIbAG0
>>956
本当にw後悔しまくりだよ ニートになりたい
ここの人達は何の仕事してますか?
958絶望:2012/08/11(土) 12:45:37.06 ID:UFQRy4Mo0
自分は某企業の内勤してる。今更転職するのも無理だから
かなり肩身が狭いだけでなく嫌われてるけど辞めずに会社に行ってる。
もちろん仕事の話以外だれとも喋らない。
家と会社の往復で家帰ると精神的な疲れでなにもできずに寝てしまう。
まだ若いのに人生終わってる。
959絶望:2012/08/11(土) 12:49:45.72 ID:UFQRy4Mo0
つづき・・・周りが常識ある人ばかりだから、
”数秒置き”にせきやくしゃみはされる重度の症状持ちだけど、
「くさい」と言われたりとかあからさまなイジメはされない。関わりを持たれない。
周りには本当に申し訳ないと思うけど、どうしようもない。 いつも息を殺して仕事してる。
自分の周りの職場の雰囲気が尋常じゃないほど悪い。
960絶望:2012/08/11(土) 12:53:48.42 ID:UFQRy4Mo0
つづき・・・この症状持ちでこの職場にいられるのは自分は恵まれてるのだと思うけど、
この症状さえなければ卑屈にならずになんだってできるのにと思うと人生絶望しかない。まさに負のスパイラル。これまで充実した生き方してきてないから死んだって後悔はないだろうな。
死にたいけど親がいるし勇気もないから死ねない。 誰か助けてください。

961病弱名無しさん:2012/08/11(土) 17:42:42.79 ID:/77bHXnx0
>>960
まさにそれだ。
完全に人生狂い始めてる。
自殺すると友達もそうだが、家族の人生が確実に狂うのでできない。

人生ハードモードすぎるな。身体リセットしたい。
962病弱名無しさん:2012/08/11(土) 21:13:00.50 ID:nEtamCFz0
>>960
自分もこの症状になってから死にたくで仕方がないね。
いつ死のうか、どうやって死のうかばかり考えてる。
人知れず誰にも見つかることなくひっそり死ねないかなあ・・・
963病弱名無しさん:2012/08/12(日) 04:12:22.32 ID:Fgb0keWa0
俺は高校で読んだこころの先生の生き方に惚れて着々と進行中の筈
まあこれ以上は生産的な話じゃないね

今まで音楽に興味あまりなかったけどイヤホンは偉大だね
移動中は大分楽になった
964病弱名無しさん:2012/08/12(日) 07:03:52.24 ID:D5YhRazX0
家でも親父が基地外なほど咳鼻すすりするし、気が休まらんわ。
仕事辞めても症状が好転するわけでもないし
965病弱名無しさん:2012/08/12(日) 07:05:25.43 ID:0b1LThcoO
自分以外に反応されてる人を見たことがない
職場のDQN(喫煙者だから普段から咳してそうな奴)にすげー反応されるんだがw
最初は申し訳ないと思ったりもしたけど、こっちだって人間だからイラッとすることもある
そういうときは相手にも伝わるのか、ピリピリした険悪な空気になるんだよ
でも結局、コミュ力のない自分が負けると言うか我慢させられる
966病弱名無しさん:2012/08/12(日) 08:14:40.24 ID:L818a0WjO
>>954
>>955
開きなおったような書き込みしてる奴らも、本当に開きなおってるわけじゃないだろ。働くとなったらある程度の覚悟は必要。
働いてもいない、親に迷惑かけまくりなのに、他人を否定して自分を擁護してる奴らの方が迷惑。
こういう働いてもない奴らが、暇とストレスをもてあましてここに浅い情報を書き込む事でこのスレは混乱する。解決からどんどん遠のく。今は黙って就活か親孝行してろ。
967病弱名無しさん:2012/08/12(日) 09:53:38.91 ID:mDm4umta0
昨日patmと思われるやつがいたけど糞ブスだったwww
968病弱名無しさん:2012/08/12(日) 12:41:41.30 ID:D5YhRazX0
>>966
論点ずれてるからやめれ
969病弱名無しさん:2012/08/12(日) 15:44:23.17 ID:m5CB5jVq0
>>967 いつどこにいたの?どうしてわかったの?土曜日?私かな?
詳しいこと言わずにブスブス言うのも馬鹿だね。
970病弱名無しさん:2012/08/12(日) 16:14:43.36 ID:KyJGrhpx0
私昨日は外出てないし顔だけは良いから違う
971病弱名無しさん:2012/08/12(日) 16:43:04.76 ID:52AguvaF0
このスレッドがあること知らないで悩んでる人も少しはいるだろ
972病弱名無しさん:2012/08/12(日) 17:28:49.95 ID:BCq2atku0
正直自分がPATMだと他がどうかなんてわかんないだろ
いたとしても咳、くしゃみは全部自分が引き起こしてると思うし気づかないよ多分
973病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:21:59.74 ID:r1466nPc0
うちの先代の主任がそういう人だった。
近付くとみんなせきしたりくしゃみしたり。
花粉の季節だと鼻水が止まらない子がいたりした。
転勤になって赴任した先ではそんなことがないらしいから
住んでた家が原因かもなーって職場の仲間と言ってる。
974病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:38:38.46 ID:fydgBQr80
テレビ見てたら激辛料理のGODってやつの調理中の蒸気だけで目、鼻、口に炎症が起きて、
遠くの客の咳が止まらなくなってた。

>>973
そういうのもあるんだね。家の何が原因なんだろう?
俺らも環境変えて反応なくなったら嬉しいんだけどなー。
975病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:09:49.09 ID:zOVxGqKc0
毎回言われているけど、2ch、twitter、wiki、教えてgooなどの情報媒体を皆が見ているわけじゃないからなぁ
最近twitterではほとんど発言が無い人が多いし
976病弱名無しさん:2012/08/13(月) 10:17:18.67 ID:rpyPwIf10
>>941
>>945
就寝前に濡れマスク使ってみました。
まだ2日だけど両日とも朝起きた時、口の中がカラカラじゃなかったです。
気にはしてたけど今まで対策していなかった盲点でした。
これで反応の方も減ってくれるといいな。とりあえずありがとう。
977病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:58:56.87 ID:COmVtdNl0
>>974
 服や髪についてる広い意味でのハウスダストじゃないかな。
 タバコとか線香の煙はPCすら溶かして壊すからね。
 人体の粘膜にもマズイとおもう。
978病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:42:46.26 ID:WP7Yl9eX0
>>977
確かに、ハウスダストはあるし、タバコはわかりやすい。タバコ吸われると喘息発作出る人も知ってる。
あとは洗剤変えたか、洗濯機のカビとかかな。

今まではスーパーで咳、くしゃみを絶対数人にはされてたのに、
最近混んでる日でも反応されない日が増えてきたよ。
少しはよくなったんだろうか。
けどずっと一緒にいたら咳する人は多いだろうし、もうしばらく頑張ります。
979病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:15:51.34 ID:Iy/DvISp0
おいおいちょっと待てw 
ハウスダストやカビなら同じ部屋、同じ布団、同じ風呂、同じ洗濯機を使っている家族や同居人全員が
高い確率でこの症状を引き起こすことになる。
実際はどうか・・・過去ログで明らかなんだけどね。

発病歴何年か知らないけど、まずはテンプレの「刺激を与える物を身体から出している」ことを
認識できるようになるのが先決だと思うよ。
あと、夏場は冬に比べてかなり反応減るのもさんざん語られてる有名な話。
経験少ない人は良くなったと勘違いしやすいから気を付けてね。

>転勤になって赴任した先ではそんなことがないらしいから
これは転勤先の職場で反応しにくい人が多いというだけだと思うよ。
仮に本当にハウスダストで反応させてたとしたらこの体質ではないから深刻な問題ではない。
部屋と風呂を常に綺麗にして布団と洗濯機を買いかえれば解決だよ。
980病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:34:32.23 ID:WP7Yl9eX0
>>979
いやごく稀に洗剤のにおいって人がいるから、パタって止まったんならその人に限って言えばその可能性もあるんじゃない?
反応されなくなったんならよかったじゃん。
俺は環境とか変えても全然反応されるし刺激物質だと思ってるけど。

夏場に反応減るのはなぜ?
自分はその実感がないんだけど、減ってる人はクーラー効いてる室内とかでも
反応減るの?
981病弱名無しさん:2012/08/14(火) 01:09:40.54 ID:IiETUMMAi
俺はむしろ夏になってからの方が反応がヤバい
982病弱名無しさん:2012/08/14(火) 01:35:52.63 ID:remPwuai0
早くPATMの名医が現れないかな、その前に世間に認知されてないから
認知してもらうのが先か。認知してもらいたくないけど、してもらわないと
原因追求も進まないだろうし。実は差別などを避けるため、発表こそしてないが
水面下で国家の医療機関が研究中です。とかだったらどんなにいいことか・・

983病弱名無しさん:2012/08/14(火) 04:57:06.19 ID:Cs1eAzEg0
困ったもんだ
984病弱名無しさん:2012/08/14(火) 09:52:39.16 ID:xwfmMhYQ0
>>981
身体熱くなって汗かくし、においもでるからやっぱ普通そうだよな。
なんで夏に反応減るんだろ?

>>982
PATMの研究費得るのがめっちゃむずそうだね。
病気と認められてないし、例えば神経とか免疫みたいに基礎研にも該当するわけではない。
あと、ニーズがあんまりないし、この研究するって医師は他の医師からの目が痛そうなんだよな。

こちらから積極的に訴えかけないとだね。
985病弱名無しさん:2012/08/14(火) 14:59:58.90 ID:Bbz7rpO20
湿度の問題だと思ったけど、クーラー効いた部屋の中でも冬より反応少ないんだよね
986病弱名無しさん:2012/08/14(火) 15:10:27.24 ID:xwfmMhYQ0
>>985
そうなんだ。クーラーの部屋なら反応戻ると思ったんだけど違うのかあ。
あとは普段汗かかなくて夏場だけ暑いからきちんと汗かけてるとかそれくらいしか
考えられん。
987病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:41:26.62 ID:+WYBws3b0
冬は風邪ひきが多くて咳くしゃみの絶対数が多いんだよ(笑)
988病弱名無しさん:2012/08/14(火) 20:28:17.58 ID:EMkWDKjCO
普通に考えたらそうだろうね…
989病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:13:42.73 ID:Bbz7rpO20
初対面で数分同じ空間に居るとかなら相手はあまり反応しなくなった、体調によるけど

990病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:58:40.21 ID:DfTSeag+i
電車に乗るのがツラい……
991病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:42:03.49 ID:hMKE4iIZ0
次スレよろしくおねがいします。
992病弱名無しさん:2012/08/15(水) 09:15:51.57 ID:WRfubRHg0
http://www.youtube.com/watch?v=5QMWAfCvPYs
これって、近くにいるだろw
993病弱名無しさん:2012/08/15(水) 15:33:34.59 ID:w8vmBlOc0
スルーしとけって。

咳払いは、精神異常者なんだからさ。

こんな奴どこにでも居るよ。

994病弱名無しさん:2012/08/15(水) 15:38:07.23 ID:w8vmBlOc0
だいたいかまうから、されるんだよ。

あーまたばかいたなwww

ぐらいに思ってればいい。

スルーできるようになると、快適だぞ。


995病弱名無しさん:2012/08/15(水) 19:39:42.00 ID:P54gO7UQ0
家でゲホゲホ
ばあちゃんの家行っても鼻すすり
親戚のとこ行ったら目こすり
せっかくの夏休みなのに鬱だ
9月初日から学校行けるだろうか
996病弱名無しさん:2012/08/16(木) 02:23:58.89 ID:WD1QyRHS0
.      / ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ、        
   /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ /        ヽ /  ●/  ̄ ̄~ヽ
 /     ..、.,┤   Y ●  ,_,  ● Y    ト、.,..    \.  
/    //      |   /  \   |       \\    ヽ   
|   //          /     |           \\   |
|   / /⌒ヽ    / ̄ ̄\   / ̄ ̄ヽ、     /⌒ヽ ヽ  |  
ヽ  | .|   /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ /  ●/  ̄ ̄~ヽ    | |  /
 \|,/  /     ..、.,┤   Y     ト、.,..    \.  ヽ|/ 
     /    //      | |       \\    ヽ  
.     | / ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ、 |  
   /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ /        ヽ /  ●/  ̄ ̄~ヽ
 /     ..、.,┤   Y ●  ,_,  ● Y    ト、.,..    \.  
/    //      |   /  \   |       \\    ヽ  
|   //          /     |           \\   |
|   / /⌒ヽ         |    | |         /⌒ヽ ヽ  |
ヽ  | .|   \       |    | |         /   | |  /
 \|,/             |    レ       ./     ヽ|/
                \  /
                  ヽ/
997病弱名無しさん:2012/08/16(木) 02:26:23.09 ID:WD1QyRHS0
      〜∞___    〜〜〜
     /       \〜∞   つ〜ん
   ミ/          \ミ      プゥ〜ん
 (X)/ /@W∧WーVV  \(X)  __〜〜〜__
(X)/ / ┌─┐ ┌─┐V│ (X)/
(X) C/'┤¬├-.┤ー├)   < もう愚痴はやめよう    
(X)  |U└─( 。。)─┘|V  (X)\_______
    | ∴     ∴ /                             
    \    3    丿 ____    〜〜〜   
      ー────'   |  | ̄ ̄\ \           
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|    〜∞     
  /  \___      |   |    |__|            
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
998病弱名無しさん:2012/08/16(木) 02:27:37.98 ID:WD1QyRHS0
       ,,-―- 、                                 ,, -―-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-―- 、      |   /  \ 。 |     ,, -―-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-―- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -―-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U
999病弱名無しさん:2012/08/16(木) 03:27:54.73 ID:UriEFP3r0
クッソフイタwww
1000病弱名無しさん:2012/08/16(木) 03:55:33.98 ID:RxDgi6B10
2ch最高すぎw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。