便秘スレ 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。
便秘関連の雑談・感想・独り言等、ご自由にお使いください

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

前スレ
便秘スレ38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327480287/

関連スレ
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1277178572/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324344117/
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315761223/
2病弱名無しさん:2012/03/28(水) 08:17:52.53 ID:P/aJ9wzD0
1乙です。
浣腸で出したけどまだ残ってる。
どんだけたまってるのだろう?
3病弱名無しさん:2012/03/28(水) 14:40:22.63 ID:zuTgcgHN0
1乙です。
さっきウォシュレットで6回ほど肛門を刺激してみたけどうんこのかすみたいなのと水がでてくるだけだった。
4病弱名無しさん:2012/03/28(水) 20:03:11.43 ID:MnOoKuiMO
便秘のせいでイボ痔になってる人結構いると思います
思いっきりいきんでウンコを出したいのに‥いきむと肛門からウンコの代わりにイボが出てくるなんてどんな拷問なんだよとか思わない?
5病弱名無しさん:2012/03/28(水) 21:52:03.21 ID:tRre/NQ60
イボ・切れが先で後から便秘気味に・・・
明日で3日目になっちゃうんだけど怖いわ
前回たったそれだけでも先端カッチカチで普通の手段じゃ出なかったから
6病弱名無しさん:2012/03/28(水) 22:21:55.24 ID:mRQ3Ujd80
\(^o^)/
7病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:01:00.28 ID:410Pkylk0
いち乙
8病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:35:41.55 ID:EwZ2SKJgO
>>1
おつ

>>5
本当は医療行為なのでだめなんだけど、出ないから摘便したよ。情けなくて泣いたね。
9病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:51:03.00 ID:51JQghj50
痔ってそんなに怖いのか・・・
便秘体質とは言え出血とかした事無い自分はマシな方なのか
10病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:09:07.90 ID:046DktNVO
ここの方々からしたら便秘でもなんでもないかもないけど…

生まれて初めて2日間まともに便が出てない…

出そうで肛門付近がキュッてなるけど出ない…こんなに張って気持ち悪いんだな…

普段は1日に2〜3階出てるだけに辛い…明日も出なかったらどうしよう…
11病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:29:48.42 ID:8Khb31670
>>10
便秘ワールドへようこそ(´・ω・`)
12病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:31:05.59 ID:8Khb31670
3本セットのラブレ飲んでたら効いてるっぽぃ(´・ω・`)腸も出てきたけど
13病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:46:38.36 ID:QfjAqBE20
自分は人工甘味料のもの食べるとお腹緩くなるんでたまに利用してる
14病弱名無しさん:2012/03/29(木) 01:55:24.92 ID:NM6pa53Q0
>>12
脱腸?
15病弱名無しさん:2012/03/29(木) 02:16:10.12 ID:nhEzlQPd0
メグミルクから出てるナチュレ恵の粒入りのやつを1日1個(70g)食べたら次の日に真っ黒のカチカチがクラスタ状になったボロクソがでて、翌日からバナナが出るようになった。
粒は森下仁丹が出してる腸まで届くビフィズス菌カプセル。
最初知らずに、なんかプチプチが入ってると思って噛み砕いてたw
16病弱名無しさん:2012/03/29(木) 03:19:50.02 ID:k83O09lG0
そんなのあるの?
スーパーに売ってるかなぁ
17病弱名無しさん:2012/03/29(木) 09:03:38.54 ID:qfaxInPc0
まずは毎日2L水を飲むことから始めよう
18病弱名無しさん:2012/03/29(木) 10:40:12.64 ID:0q9GEDga0
>>15
これか?
http://www.megumi-yg.com/product/bifidus.html

近所のスーパーに置いてたら試して見るよ
19bjj:2012/03/29(木) 11:12:52.63 ID:5WZyDXbW0
まずは、食生活で繊維質を多く摂取する事から始めては如何でしょうか?
私の嫁も便秘で悩んでいたのですが、私と結婚してからは、私が独身時代から健康のために白米と玄米を半分づつ混ぜたご飯にしており、そのご飯を食べているお陰で、便秘にはなっていないようです。

このサイトを参考にしています
http://benpi8641.han-be.com/
20病弱名無しさん:2012/03/29(木) 13:54:13.85 ID:mZK5bOGM0
三か月程いろいろと試した結果、最近ようやく快便気味になった

海外サプリのアシドフィルスを一日三回空腹時に飲む
ラフィノースを10gほど分けて摂取
ヨーグルトだと、ダノンビオか恵
酸化マグネシウムを飲むときは水分もたっぷり取る
水だと冷えるのでお湯かぬるま湯、一日でかなり飲むようになった
繊維質の物を取る
ゆるめの寒天を毎日食べる どうやらこれが決定打ぽい

便秘薬に頼った方が金がかからなくていいんだけど腸内環境が良くなったせいか肌の調子も良い
21病弱名無しさん:2012/03/29(木) 13:57:18.77 ID:Gaegm62W0
西友で売ってる牛乳が最強
22病弱名無しさん:2012/03/29(木) 20:14:33.35 ID:RypU7e9z0
センナ茶って美味いよね、毎日でも飲みたい
23病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:11:34.30 ID:TuyA6GX60
便秘続いた後、排便するとき必ず冷や汗もののひどい激痛がくるんだが、便秘でもそんなに痛むのはおかしいと言われた。
みんな腹痛はおこらないのか?
24病弱名無しさん:2012/03/29(木) 22:00:45.71 ID:XbQBtHzP0
カレー食べたらウンコさんが勢いよく出たお
見た目が似てるから?
25病弱名無しさん:2012/03/30(金) 00:46:50.30 ID:+tyKnyTeO
そう
うんこ食べたらうんこみたいなカレーが出る
26病弱名無しさん:2012/03/30(金) 05:46:48.99 ID:7EQXfvRC0
酢大豆食べだしたら次の朝から
大量のお通じが!
なんでいままでやらなかったのか
27病弱名無しさん:2012/03/30(金) 08:03:08.47 ID:byk6mX990
今日はなぜか便が細くってお腹がぱんぱん。
体調悪くて運動しなかったせいかな。
会社も休んだし。
28病弱名無しさん:2012/03/30(金) 08:06:34.59 ID:8vPxiWGT0
納豆50g+付属のタレ(からし抜き)+お酢10g(自分はリンゴ酢)+オリゴ糖5g
毎朝これ食べてる。超うまいし。
これのおかげかわからないけど、とりあえず快便キープしてるしおすすめ。
29病弱名無しさん:2012/03/30(金) 08:34:29.68 ID:0jAjaE080
ジューサーで作るニンジンジュースは人気ないのか
何回も書き込んでるがモリモリ出るぞ
30病弱名無しさん:2012/03/30(金) 08:57:37.50 ID:4FEYw7qG0
>>27
便秘で会社休むって、どんだけ緩いんだお
31病弱名無しさん:2012/03/30(金) 10:25:15.84 ID:3JoIGXIi0
1日1回はウンコでる
カフェインとると2回は出る
いつも腸がすっきり(空っぽ)のような感覚

なんでこんなに出るんだろう・・・
32病弱名無しさん:2012/03/30(金) 11:02:11.74 ID:ffsdCPA+0
仰向けになって尻をクイッと浮かしながら携帯いじってると便意が来るのは何故だろう
なるべく下ろしてる時も床に着かないよう片手を置いてる
33病弱名無しさん:2012/03/30(金) 12:32:21.08 ID:3ctdGFQ20
お腹パンパン
下痢しても張ってるし
スッキリしたいお(´・ω・`)
34病弱名無しさん:2012/03/30(金) 12:47:08.72 ID:fbgPNmR70
ジューサーは通販のパワージューサーがおすすめ二万するけど入り口でかいからカットすれば大抵のものは入る
35病弱名無しさん:2012/03/30(金) 13:30:58.70 ID:X7vAOAif0
出たけどお尻が切れて痛いお(´;ω;`)
36病弱名無しさん:2012/03/30(金) 13:58:06.69 ID:DpGWLTDc0
32 詳しく
37病弱名無しさん:2012/03/30(金) 14:02:00.09 ID:FTZxkzgQO
毎日息みすぎて肛門の出口がプックリと腫れてしまった
そのせいで排便感覚がおかしくなったわ(;_;)
まだ出てないと思ったらいつの間にか便器に大バナーヌがあってビックリ!
腫れのせいで肛門が半開き状態なので時間と共に肛門周りにうっすらと便が漏れてくる(;_;)
38病弱名無しさん:2012/03/30(金) 14:16:13.00 ID:7JoRKqloO
便秘+ガスが溜まってるせいでずっとお腹から音が・・・
この間は静かな映画館でゴロゴロ音が鳴り出したので思わず途中で退室
もしかして気にしすぎ?と思って、後で母に尋ねたらやっぱり「響き渡ってた」とのことorz
39病弱名無しさん:2012/03/30(金) 16:08:17.05 ID:Mxt6BSsE0
退室するほどのもんじゃないとは思うけど、つらいおね・・
40病弱名無しさん:2012/03/30(金) 20:08:16.91 ID:DpGWLTDc0
でた…
冷たい水をコップ一杯&冷たい牛乳をコップ一杯飲んで腹筋したらでた…
つらかった…
41病弱名無しさん:2012/03/30(金) 23:09:38.01 ID:xERWmTUB0
半年前くらいからお腹が胃まで張って食欲も落ちて実際あまり食べられなくなって
これは何かの病気かなーと消化器科に駆け込んだら「便秘+ガスですね」との一言

子供の頃から「人より出ないけど健康」だと思い込んでたけどしっかり影響してたんだね
先生曰く「慣れちゃってる人ほどひどくなってから気づく」らしい

今はアボビス+マグミット+パントシン+ガスオールを処方してもらって大分楽になった。一週間で2kg減った(でもゆるゆる。お腹は痛くないけど)
「溜まったのを出し切るには一月かかるよ」らしい……
42病弱名無しさん:2012/03/31(土) 07:33:43.58 ID:gnhlJhnS0
酢大豆食べるようになって
朝起きてコーヒー一杯飲んだら
すぐ出るようになった
オススメ
43病弱名無しさん:2012/03/31(土) 07:54:17.79 ID:UeUYvDpKO
納豆強いなぁ
44病弱名無しさん:2012/03/31(土) 10:34:19.82 ID:UMrVdB/t0
カレー食べるとうんこが盛り盛りでるのがわかった
野菜の食物繊維とご飯の水分量、辛さが下剤にでもなってるのかね
45病弱名無しさん:2012/03/31(土) 13:38:59.27 ID:7sBrfA8qO
便秘とか言ってるヤツは単に甘えてるだけ
根性が足りないからうんこが出ないだけ
みんな苦しいけど毎朝一生懸命気張って出してんだよ
なんでおまえらは出せないの?
思い切って体が真っ二つに裂けるほど肛門を拡げてみろよ
脱糞行動に対しての根性と気合いが足りないんだよ
ちょっと詰まればすぐ下剤、浣腸、病院に頼りやがって
おまえらにはやる気が見えないんだよ
46病弱名無しさん:2012/03/31(土) 13:44:17.26 ID:bVMH9BMKO
>23
私もそうだった。月に三回しか出ない程の便秘で倒れる勢いの激しい腹痛に冷や汗、嘔吐。
トイレに1時間篭っても出ない程。


今は↑の時より太ったからか出るようになった。
当時はガリだったから出るのも出なかったのかと。プラス今はビオフェルミン飲んでる。

これ最高だ!便って腹痛が無くても出るんだって教えてくれたよ。
47病弱名無しさん:2012/03/31(土) 16:10:04.25 ID:4XpagfUWO
気合いだ根性だの精神論で出りゃ苦労しないよなぁ
48病弱名無しさん:2012/03/31(土) 16:14:06.32 ID:uOi4nYTlO
コーラック飲んじまった
すっきりしたー
毎日朝食に野菜もりもり食べてウォーキングして水分もとってるのに何で出ないんだろ
49病弱名無しさん:2012/03/31(土) 16:50:40.13 ID:YZQ+MqW00
久しぶりにこってりしたラーメン食べたお陰か、溜まってたものがスルスル出た
でも常食するには健康的じゃないよなぁ……
50病弱名無しさん:2012/03/31(土) 18:36:52.01 ID:17t4bdqz0
野菜ジュースの食物繊維は野菜の食物繊維に匹敵する効果がある?
51病弱名無しさん:2012/03/31(土) 19:10:41.67 ID:ERnO2sf2O
週1で下剤で出してるw三、四キロ分かな
飲料も食生活も運動もサプリも全部試した気がするけど治らないから諦めたー
下剤の量が増えてく…金ねーよ
52病弱名無しさん:2012/03/31(土) 20:46:34.40 ID:/cTZnjLB0
>>51
断食やって治すと金かからないんだけど
やる気根気とか求められる
53病弱名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:16.22 ID:ERnO2sf2O
>>52
一時期ダイエットで数日間固形物食べなかったけど便秘には効かなかったorz
一週間とか続けてたら違ったのかな?
54病弱名無しさん:2012/03/31(土) 21:48:06.33 ID:ddYhZdsO0
久しぶりに物凄い便秘
もう2週間全く音沙汰なし…どうしよう、本当にどうしよう
55病弱名無しさん:2012/03/31(土) 22:10:32.07 ID:/cTZnjLB0
>>53
本格的に断食するっていうより
半断食、すまし汁断食とか方法はいろいろあるんでそれで
小食にして内臓、特に胃腸の機能を活性化させるというのが
便秘にも効くと思います
56病弱名無しさん:2012/03/31(土) 23:17:03.23 ID:SjnIJUyN0
出ない→次のンコが怖い→我慢する→出して切れる→出ない→
57病弱名無しさん:2012/03/31(土) 23:24:28.73 ID:ddYhZdsO0
みんな聞いて!
おならがでるようになった!!
58病弱名無しさん:2012/04/01(日) 11:03:03.22 ID:UMik3EMo0
オメデトウ!!
59病弱名無しさん:2012/04/01(日) 16:13:05.33 ID:WDMCYb3QO
いつも効いてた下剤が効かなくなって一週間
腸が動いてないガスも刺激与えなきゃ自力じゃ出ない
何でこんな目にあわなきゃいけないんだよ快便になりたい
60病弱名無しさん:2012/04/01(日) 16:17:34.73 ID:8N1djUaF0
けいれん性便秘の人っていますか?
61病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:38:57.98 ID:WMz7SapA0
黒色のオレオを6枚ぐらい食べたらウンコがしたくなった。おすすめ。
62病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:59:48.29 ID:PjT1eB85i
>>60
俺痙攣性だよ
コロコロした便、約1週間出ない後の激痛&泥状の便
ちなみに前出たのが先週の土曜
次出る時が怖い
63病弱名無しさん:2012/04/02(月) 08:18:34.91 ID:p5K5doMi0
よかった…私もけいれん性です
全く同じ症状ですねー
64病弱名無しさん:2012/04/02(月) 10:48:12.65 ID:gxIIdtVaO
質問です
先月31日夜に松屋で牛めし野菜セットを食べたのですが、野菜に入ってたトウモロコシとニンジンが今日の朝の大便に混じっていました
3月31日に食べたものが4月2日に出るということは便秘なのでしょうか?
大腸癌か何かの症候でしょうか?
65病弱名無しさん:2012/04/02(月) 12:00:06.89 ID:VrC9cZEIO
>>64
普通です
体質によってはその日のうちに出る方は出ますし。トウモロコシも普通に出ますし。
快便なら3日後に出ても便秘とは呼ばないのでは。
66病弱名無しさん:2012/04/02(月) 14:10:57.58 ID:guc4Othk0
生野菜よりも温野菜
67病弱名無しさん:2012/04/02(月) 14:56:36.16 ID:yrwZ1X3G0
いつも両隣の壁押しながら力むんだけど
今日は壁がミシミシッ・・・っていいよった
かちかちコロコロ治んないなあ
68病弱名無しさん:2012/04/02(月) 19:07:18.42 ID:j5SOs1zRO
>>67
それそれ!両手で壁押しながらリキむと腹にチカラ入るよね!
私だけじゃなかったのかw
狭いトイレじゃないとできないけどw
69病弱名無しさん:2012/04/03(火) 00:16:27.90 ID:jXC39ZU3O
ウィズワン使って、下痢、ボソボソウンコ、または一本ウンコならないのは飲み過ぎなのかな
いつも固いウサ糞なんだが…
70病弱名無しさん:2012/04/03(火) 00:17:54.83 ID:cdMou8x9O
すらっと宣言2日飲んでも出ないからさっきカマ飲んだ
明日は出てね
71病弱名無しさん:2012/04/03(火) 04:00:04.63 ID:mmk2JBt5O
>>69
なるよ
糞を柔らかくしたいなら水を多めに飲むといい
72病弱名無しさん:2012/04/03(火) 14:07:07.89 ID:YiP6tY4f0
無印の「国産大豆の黒豆茶」(ティーパック)ホットで飲んでたらやたら出だした!
いつも便秘でコロコロなのに今日はバナーヌ×3回。
何でか分からないけれどありがとう黒豆茶!!!
73病弱名無しさん:2012/04/03(火) 14:49:52.78 ID:+JQO6zJl0
朝起きたらポットのぬるま湯カップに二杯飲む
朝ご飯はブランフレーク60gに低脂肪乳かけたの、昼はとうふとおかず、夜はもやしとおかず
おやつは作った寒天かゼリー
ダイエットに炭水化物へらす、白米食べないを始めたらスルスル出る
水分と野菜が大事なのね
74病弱名無しさん:2012/04/03(火) 14:58:44.62 ID:tnYFe1pu0
ううう激痛きた
もうやだお
75病弱名無しさん:2012/04/03(火) 20:02:50.72 ID:9Wq1MLcn0
最終兵器、ウォシュレット浣腸!!
76病弱名無しさん:2012/04/03(火) 20:03:14.55 ID:9Wq1MLcn0
なんか力もうとすると腸がでてきそうで怖い
77病弱名無しさん:2012/04/03(火) 21:06:29.78 ID:mmk2JBt5O
力み過ぎるとイボが出てくるよ
78病弱名無しさん:2012/04/03(火) 21:37:06.39 ID:dcy1kkX+0
オレオ試してみたら。
79病弱名無しさん:2012/04/03(火) 21:51:33.61 ID:+NFG6RVS0
何を試してもダメな人(例えば食生活・運動・整腸剤・便秘薬等)は腸の捻れが原因らしい
80病弱名無しさん:2012/04/03(火) 21:59:13.40 ID:QM/CMMS/O
アナニースレから来ました。シャワ完で問題ないよ。
81病弱名無しさん:2012/04/04(水) 09:25:25.32 ID:TXO6J96n0
毎日2L以上の水、30分以上のウォーキングをやろう
82病弱名無しさん:2012/04/04(水) 12:28:49.40 ID:J8Pwvyx3O
>>81
それ働きながら頑張ってやってたら
快便だったんだけどヒョロヒョロになってきて過労でダウンしてしまった・・・
83病弱名無しさん:2012/04/04(水) 16:23:32.16 ID:A66x5jCm0
たぶん切れ痔になってから便秘になりました・・・
結構前からうんこをして拭くと血がついていました
今もしたら血がついていて心配
84病弱名無しさん:2012/04/04(水) 18:35:12.31 ID:dvLhkFcB0
食物繊維不足だったみたいで毎日たくさん取るようにしたらいいのが出るようになった
食事で推奨量20g以上は大変なんで食物繊維多い野菜ジュースや機能性食品も足してる
85病弱名無しさん:2012/04/04(水) 20:32:48.04 ID:A66x5jCm0
今肛門のすぐ近くに便秘の硬い便がある感じしてるんですが食物繊維とか便秘薬飲んだら出すとき楽ですか?
出ないからティッシュで拭いたら血がついてた
86病弱名無しさん:2012/04/04(水) 20:52:05.01 ID:k/3Cs3d/0
>>85
出口近くにいて硬いなら浣腸の方がいいんじゃなかろうかと個人的には思います
上から飲んで今いる便が栓みたいになるとしんどいです
87病弱名無しさん:2012/04/04(水) 22:32:55.87 ID:icWzT+tk0
出ない
88病弱名無しさん:2012/04/04(水) 23:11:31.95 ID:YTpWK3D1O
上から出ちゃったお(´・ω・`)
89病弱名無しさん:2012/04/04(水) 23:13:40.59 ID:A66x5jCm0
浣腸未経験なので怖くて薬とヨーグルトで対応しました
90病弱名無しさん:2012/04/04(水) 23:15:13.38 ID:dvLhkFcB0
浣腸、すっきりするのに
91病弱名無しさん:2012/04/04(水) 23:26:46.59 ID:PpopdnUn0
>>67
ありがとう!!

今めっちゃ力んでも出なくて試したら出た!!
次からやるよ。

力みすぎて足ガクガクするw
最初の固いの出たから後は普通に出るといいなぁ。
92病弱名無しさん:2012/04/05(木) 00:12:04.53 ID:I8eTYJeW0
そんな事して出してたら脱肛になるよ
93病弱名無しさん:2012/04/05(木) 04:02:14.74 ID:98CSA5cQ0
漢方の便秘薬である程度出たけど(4回)、
まだ残便感がある。
でも今日彼氏と会う約束してる。
残便感があるままHするのいやだけど、
これから下手に薬飲んでも、
会ってる時に催したら困るし。
どうしたものか。
94病弱名無しさん:2012/04/05(木) 06:21:19.69 ID:mvwYJs5L0
>>91
力みすぎて血管切れたら便秘どころじゃすまないぞ

浣腸スレ!
95病弱名無しさん:2012/04/05(木) 08:37:04.49 ID:v6+iJVfiO
昨日初めてオールブランを買ってみた
夜につまみ食いでぽりぽり
今朝はヨーグルト+バナナに入れたら
さっき2回緩いのが出た

めっちゃ臭くて体に悪そうな便で
自分の体内環境が怖くなった。
あと3日分は溜まってると思うので
とりあえずオールブランで様子見
96病弱名無しさん:2012/04/05(木) 09:08:09.93 ID:RO2HdhMm0
今年に入ってからまた肛門が切れやすくなって、同時に便が硬くなってしまった
無職になって家で座ってばかりで全く運動しなくなったのが原因なんだろうな…
ほうじ茶を1日2回飲んだり、よく噛んで食べたりしてるけど
朝昼は炭水化物が多めなので柔らかくならない
あと最近排便すると肛門周りがプックリ膨らむのが気になる
97病弱名無しさん:2012/04/05(木) 12:48:04.91 ID:HMmwGgjB0
でるでるってやつ飲んでみたけど
何これ2日連続ウンコッコー登場w

ビートオリゴ糖が効いてるのかな?
それともセンナ茎エキスのほう?
とにかくフィーバー状態w
98病弱名無しさん:2012/04/05(木) 13:03:20.91 ID:WbcQimJAO
>>96
ほうじ茶は利尿作用が高くてダメだな
なるべく固形に近い飲料、例えばトマトジュースとかを飲みなさい
腎臓が濾過に手間どる飲料ほど小便になりにくい
つまり水分が腸に届きやすいわけだ
必然的にウンチは柔らかくなるだろう
肛門が出てきたのは力み過ぎて活躍筋が緩んでるんだよ
肛門を閉める運動をしないとひどい脱肛状態になる可能性もある
そういう君にはウォーキングがオススメ
肛門をキュッキュッと閉めながら1日3〜5km歩きなさい
体を動かせば腸も刺激されて蠕動運動をするようになる
僕から出来るアドバイスは以上だが‥なにかまた相談があればいつでも乗るよ
お金以外の相談ならね
平成24年 4月5日
便秘アドバイザー 三鷹瞬
99病弱名無しさん:2012/04/05(木) 13:14:59.09 ID:WbcQimJAO
>>93
彼氏と会ってもHをしなければいいだけでしょ
精子を体内に入れることとウンコを体外に出すこととどっちが大事なの?
胸に手をあてて自分の心に聞いてみなさい
便秘アドバイザー 三鷹瞬
100病弱名無しさん:2012/04/05(木) 13:35:32.90 ID:VhlfgGpuO
水分は一度に量飲むと、不要な水分として排出されてしまうから、
こまめに少しずつ摂取すると良いよ
101病弱名無しさん:2012/04/05(木) 14:08:00.66 ID:JHKVEMWO0
苦いコーヒーや渋く入れた紅茶を一気飲みすると出るよ。
センブリ茶が便秘に効くのと同じ効果なのか苦い飲み物を一気に飲むとすぐ催してきます。
あと野菜を多く摂れって言うけどあれは効かないね。
食べないよりは体に良いだろうけど野菜は腹が張るだけ。
みなさんのご参考になれば・・・
102病弱名無しさん:2012/04/05(木) 14:12:39.87 ID:1J318rwu0
野菜をやみくもに食べても意味無いよ
繊維多い野菜を選んで食べないと
103病弱名無しさん:2012/04/05(木) 14:39:00.97 ID:RO2HdhMm0
>>98
確かにトイレが近くなるね
無塩野菜ジュースあたりに切り替えてみるか
ウォーキングも始めてみよう
104病弱名無しさん:2012/04/05(木) 14:48:26.09 ID:Esf1IgM5O
子供の便秘をどうにかして改善したくて色々検索してたら
「惚れ惚れウンコの素」っていうやつ見つけて、すごい気になるw
使用者の日記の画像が凄すぎ。
105病弱名無しさん:2012/04/05(木) 17:16:08.28 ID:WbcQimJAO
とにかく便秘から脱却するのに必要なのは
@ウンコを柔らかくすること
A毎日決まった時間に排便するようにすること
なのです
@は言うまでもないですね、飲料で改善してください
Aはとても重要、実は毎日決まった時間に排便してたらそのうち便意がなくてもその時間になると自然にウンコが出るようになるんです
106病弱名無しさん:2012/04/05(木) 18:57:10.01 ID:rCXelyaI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3331128
これを毎日やって水飲んでるけどなかなかいい感じ
私に足りなかったのは腹筋だった
107病弱名無しさん:2012/04/05(木) 21:45:04.31 ID:M8ssNc43O
ヨーグルトにオリゴ糖でとりあえずは出るようなったよ
108病弱名無しさん:2012/04/05(木) 23:39:00.91 ID:5B84UKsyO
ガスと便の溜まりすぎで苦しくて物が食べられなくなった
下剤+プチ断食+ひたすら水+10時間睡眠でどうにか出したけど
お爺ちゃんが頻尿でいっつもトイレ占領してるから便意きても我慢させられてすぐ便秘になるorz
109病弱名無しさん:2012/04/06(金) 01:46:37.35 ID:jhADM0sc0
今日少しでた
過食したら腸が押されたんで出たっぽい
はぁ・・・普通に出したいよ
110病弱名無しさん:2012/04/06(金) 09:30:54.31 ID:lb/BKzb6O
待っても待っても便意も腹痛もおこらない
無理矢理出しても出てくるのは下痢便、しかも少量しか出ない
下痢なのに便秘って人いる??
111病弱名無しさん:2012/04/06(金) 12:40:34.88 ID:GG6JL6zA0

太陽のマテ茶ってやつが結構効く
食物繊維いっぱい
112病弱名無しさん:2012/04/06(金) 12:45:47.37 ID:iJ/qn+O80
トップバリュの雑穀を炊かずに
そのままスナック感覚でバリバリくってたら
屁がとまらず、やがて便意を催して詰まってたのが出てきた
113病弱名無しさん:2012/04/06(金) 13:03:17.31 ID:GG6JL6zA0
ウォシュレット浣腸すごい
114病弱名無しさん:2012/04/06(金) 14:11:33.55 ID:hYZrJsDT0
ポロポロカチカチでどうしようもなくて病院でカマグもらって来た
出るのは出るけどカチカチのが柔らかくなっただけで相変わらずポロポロ……
バナーヌなんて都市伝説でしょ?そうだと言って
115病弱名無しさん:2012/04/06(金) 14:16:07.29 ID:AkOTm4WQ0
自分の場合はカマグ、最大量を一回、じゃなくて
少量をしばらく飲んだらバナーヌ出た

ガッチガチになってるところにカマグ飲んで
ほぐれて小石状態になっちゃってるんじゃないかな
116病弱名無しさん:2012/04/06(金) 14:24:06.00 ID:hYZrJsDT0
>>115
なるほどー。自分の場合2錠×3回だと下るから1錠×3回にしてるんだけどまだ一回ぶんが多いのかな
参考にしてみます、ありがとう
117病弱名無しさん:2012/04/06(金) 20:37:02.53 ID:sPTZDL060
>>111
今朝、半月くらい詰まった末の便意が来て、
カチカチ→下痢コースかと思いきや理想のモノ(40cm級)がスルンと出て終了
そういえば太陽のマテ茶にハマって箱買いしてガブカブ飲んでたわ
水分のおかげで硬くならなかっただけかも知れないけど、
割と好みの味でたくさん飲めるからまた箱買いしよう
118病弱名無しさん:2012/04/06(金) 20:38:08.81 ID:a2klZ1jb0
黒烏龍茶飲んでたら暫くは良かったんだけど、またカチカチ期に突入してしまったようだ
運動しないと駄目だな、やっぱり
119病弱名無しさん:2012/04/06(金) 21:28:10.34 ID:Ajd5M0OY0
今日のうんこ硬かった
また切れるかと思って慎重になった
冷や汗かきながらうんこなんて嫌だな
120病弱名無しさん:2012/04/06(金) 21:59:58.59 ID:bQyA84PeO
病院で浣腸してもらっても指つっこまれても出なかった
座薬もらって帰ってきたけど
浣腸して出なかったのに座薬で出るのか?

もういやだ
121病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:11:08.46 ID:xtwyrnMX0
ミルクチョコ食べてたらウンコしたくなった。おすすめ。
122病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:21:48.16 ID:B66vjesGO
ギックリ腰で気張ると痛いから浣腸使うのはありですか?
123病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:31:03.39 ID:2notvPvu0
便秘症。

今日すごい下痢がでた。ストレスか!?

ぐぐってみよ
124病弱名無しさん:2012/04/06(金) 23:32:23.39 ID:NDAHawCOO
>>120
うわ、それ地味にキツイ・・・
125病弱名無しさん:2012/04/07(土) 00:40:02.15 ID:YpL/XphfO
最近ずっとコロコロ気味で、排便しても量が少なかったり
出し切ったと思いきや、結局お腹の中に残っているようで苦しくなる。
便意が起きず屁ばかり出るけど臭すぎ。
126病弱名無しさん:2012/04/07(土) 03:06:37.28 ID:RJ0K0yWmO
>>80
わたしがそうです。毎日水を2リットル近く飲んで、尿と一緒に少量の下痢便を流れ出してる感じです。
便秘薬は、タケダ漢方便秘薬を毎晩2錠飲んでます。前は、それで快便だったのですが、もう10年以上飲んでるせいか、効き目が無くなって来ました。
後、精神科で貰ってる薬に便秘の副作用がある薬があるので、それのせいかも知れません。
127病弱名無しさん:2012/04/07(土) 05:52:02.85 ID:GN6JwShw0
プルーンを食べるようにしてから超硬コロコロうんこがやわらかコロコロうんこになった
肛門へのダメージは減ったけどガスが無限に発生する…
128病弱名無しさん:2012/04/07(土) 08:27:15.86 ID:JeDuAKVV0
ガスがでるのはいい証拠
問題なのはガスもなにもでなくなった便秘
129病弱名無しさん:2012/04/07(土) 09:45:37.06 ID:9m1Q3iB40
そうだよね。
お腹がカチカチ、鉛が入ってるでなんともいえない。

もう自力あきらめて、ずっと重カマ飲んでる。
130病弱名無しさん:2012/04/07(土) 09:46:16.92 ID:JeDuAKVV0
最近量は少ないけど一週間連続で出ているので、自分がやっている便秘対策でもあげてみる

・朝8時までには起きて、夜は日付がかわるまでに寝る
・朝飯にはオリゴ糖をたっぷりいれたコーヒー牛乳とオリゴ糖をたっぷりいれたヨーグルトを食べる
・リンゴも食べる。
・昼はお散歩。適当にブラブラ。
・帰ってきて体操。
(うつ伏せの状態から両腕で上体を支え、アシカみたいなポーズになり、そのまま後ろを向く)
(四つん這いになり、お尻を足の裏にゆっくりつき、両腕は前にのばすとか)
・ご飯のあとには整腸剤を飲む。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3331128をする
・夜には女豹のポーズをして、ガスを出す

こんな感じ。
ここにいる人に役にたつかどうかはわかんないけど一応
131病弱名無しさん:2012/04/07(土) 10:20:30.98 ID:tnKGTseJ0
>>130
どこの整腸剤のんでるか教えてほしい
132病弱名無しさん:2012/04/07(土) 10:37:45.69 ID:JeDuAKVV0

パンラクミンっていうのを飲んでます。
1回3錠。噛んで飲むことができます。
133病弱名無しさん:2012/04/07(土) 12:51:14.03 ID:bPHt1aky0
武田さんもピンクさんも浣腸もダメ(T_T)
死にたい!
134病弱名無しさん:2012/04/07(土) 12:53:54.51 ID:IbsYDn/TO
私もとうとうこのスレの仲間入りみたいです。
人生初の重い便秘。一週間以上出なかった。
仕事が忙しくて、便秘薬もなかなか飲めず。
今日やっと飲んで先ほど排便。
たかがウンコ出すことがこれほどまでに嬉しいとはwww
135病弱名無しさん:2012/04/07(土) 13:29:45.57 ID:lHbUtZnG0
ドラッグストアで売っていたイージーファイバーの類似品(粉末)を、一昨日からお茶に混ぜて飲み始めたのですが、
なぜかそれ以降、尿から甘いようなモワっとした臭いがするようになりました。
食物繊維摂取で尿の臭いが変わる事ってあるのでしょうか?
136病弱名無しさん:2012/04/07(土) 13:34:43.65 ID:Fs/pm1uj0
>>133
死ぬな
137病弱名無しさん:2012/04/07(土) 17:29:16.06 ID:8gVkkTWN0
便秘@2週間
138病弱名無しさん:2012/04/07(土) 17:31:47.27 ID:99LQdiXx0
運動してますか? 歩いてますか?
水分とってますか? 食物繊維とってますか?
間食しまくってませんか? 
139病弱名無しさん:2012/04/07(土) 17:40:31.34 ID:8gVkkTWN0
おなかが張った感じで痛い
これが便秘か
140病弱名無しさん:2012/04/07(土) 18:35:28.84 ID:Cbt0Pd350
絶食しようと思うんですが
水やアメ玉、牛乳、ヨーグルトなんかは口に入れていいんですよね?
141病弱名無しさん:2012/04/07(土) 20:40:40.01 ID:Fs/pm1uj0
>>140
水は2L以上飲むとかいうけど
食べ物はやり方によるね
半断食、一日一食、朝食抜きとかあるんで
無理のない方法からやった方がいいよ
142病弱名無しさん:2012/04/07(土) 20:59:46.04 ID:r0QaTyLQO
絶食すると便秘にいいの?
143病弱名無しさん:2012/04/07(土) 21:47:47.01 ID:Fs/pm1uj0
断食やってガンを治すとかあるんで
クスリ飲んで治す、なにか食べて治すでうまくいかないときには
逆が正解じゃないかって考えられない?

私が説明しても説得力ないと思うので↓でも読んでみて
http://www.shinshin.info/danjiki/menue.htm
144病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:01:10.06 ID:JeDuAKVV0
カレー2杯食べたらお腹痛くなってきた…
カレーって食べたらすぐにお腹痛くなるんだけどなんでなのでしょうか?
145病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:02:52.38 ID:GN6JwShw0
食べないとうんこができる材料が少なくなるから余計便秘になるような
ちなみにうんこは水と食べ物のカスと腸内細菌の集団と剥がれ落ちた腸壁でできてる
146病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:35:55.43 ID:scrCKXL90
重度の便秘の皆さんは、体重増減はどんなふう?
出ると体重もかなり減るのかな?
147病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:44:46.63 ID:1sULPq3b0
>>145
>腸内細菌の集団と剥がれ落ちた腸壁
うんこの体積%はどのくらい、そんなにあるの
148 【東電 83.8 %】 :2012/04/07(土) 23:51:32.29 ID:nDbAya5+0
半分くらい…だっけか
149病弱名無しさん:2012/04/08(日) 00:55:50.45 ID:BaahLkL80
2日間ほどおかゆ、ゼリー、豆腐を中心にした
柔らかい食べ物で生活してみる
150病弱名無しさん:2012/04/08(日) 01:05:47.99 ID:p3HdQMkK0
>>144
胃が弱いんじゃね
カレーは油脂と刺激物だし
151病弱名無しさん:2012/04/08(日) 01:56:57.48 ID:NlK/FVZP0
ガスが抜けねえー腹ん中パンパンだぜorz
下っ腹叩くとポコポコいい音がする
152病弱名無しさん:2012/04/08(日) 03:28:53.02 ID:rBdRmvo70
アルギニンがおすすめ
153病弱名無しさん:2012/04/08(日) 04:02:30.81 ID:9wLEr2BO0
>>145
そう思われるでしょう? 私も以前はそう思っていました。
しかし、空腹時間が長いときは意外と便通がよくなっていることに気づきました。
科学的にも、空腹時間が長いと腸管ホルモンのモチリンが放出されて便通を促すことが分かっています。
もちろん、食事においては繊維をしっかり摂取して水分もとることが大事かと。



154病弱名無しさん:2012/04/08(日) 04:12:27.52 ID:yEsCeg/F0
155病弱名無しさん:2012/04/08(日) 18:38:07.12 ID:XcK081f8O
忙しくって食事も取れず、コーヒーとタバコだけで5日間過ごした時、快腸だった。二日目辺りから1日で4回位トイレに行って排便してたよ。肌も綺麗になった。
156病弱名無しさん:2012/04/09(月) 00:04:23.07 ID:O0V9Q65N0
>>155
タバコーヒー(´・ω・`)臭いあっちぃけー
157病弱名無しさん:2012/04/09(月) 02:21:41.14 ID:7QmFlu89O
>>111でもあれ成分表示に食物繊維が書いてない
158病弱名無しさん:2012/04/09(月) 02:49:04.48 ID:YTpfCp54O
>>156
自分も全く同意見!
とはいえ、ここに書くのはスレチだから今後はお控えになって下さいませ・・・
159病弱名無しさん:2012/04/09(月) 07:10:23.10 ID:9W5vNVdj0
今度たけしの番組で便秘を取り上げるらしい
160病弱名無しさん:2012/04/09(月) 07:37:08.87 ID:dYYscdAW0
この番組で新たな発見なんて殆ど無いね

症状を異常に膨らませて危機感を煽ってるだけ

試してガッテンと同じだ

Eテレ「今日の健康」のほうがマシ
161病弱名無しさん:2012/04/09(月) 08:23:06.64 ID:e3LSdpzq0
大食い選手権て、途中トイレ行くの反則だよな・・・・・・
162病弱名無しさん:2012/04/09(月) 09:35:05.98 ID:q6YBV2f7O
タバコ吸ったらクソ出る
吸うと腸の毛細血管が縮むからクソに水分が供給される
タバコは百害あって一利無しといわれるけどそれは間違い
喫煙者は基本不健康だけど腸だけは健康
163病弱名無しさん:2012/04/09(月) 09:46:46.94 ID:fjFYfRWX0
今喫煙者ではないけど食後タバコ吸ってコーヒー飲むと即効催す時がそういえば多かったな・・・そういや
164病弱名無しさん:2012/04/09(月) 11:01:32.98 ID:q6YBV2f7O
タバコ吸うとカチクソからヤワクソになって直腸ガンだけは減る
だからタバコが良いとは言わないけどね
何でもやり過ぎなければいい
タバコ一箱20本入りは多すぎる
165病弱名無しさん:2012/04/09(月) 11:14:18.07 ID:eXr59uR+O
生理がきてやっと出たー!
でもまだ残っている感覚がする…orz
166病弱名無しさん:2012/04/09(月) 13:00:24.27 ID:nNtK8Cl30
昨日昼ご飯食べすぎたから夜は水寒天、ゆでこんにゃくに甘味噌、野菜だけにした
今朝スッキリバナーヌ様にお目にかかれました
こんにゃくいいよこんにゃく
167病弱名無しさん:2012/04/09(月) 14:27:06.60 ID:7QmFlu89O
やっぱりバナナを出すには朝バナナを食べることだな(・ω・`)
実家に帰ると必ずすぐ良いのがでるけど自律神経以外に
電車の一時間くらいの振動が腸にいいのかも
腸が自分で蠕動運動しないならこっちで動かすしかない
168病弱名無しさん:2012/04/09(月) 14:28:16.94 ID:CIXynE7GO
私はバナーヌ型で出た時はいわしのツミレみたいな色したウンコが出るよ
切って丸めて鍋に入れたらツミレと見分けがつかないくらいだわ
そして軟便の時はいつもハヤシライスみたいな色
こちらもご飯にかけたら本物と見分けつかない
私のウンチ、食ってみたい人いる??
169病弱名無しさん:2012/04/09(月) 17:35:14.53 ID:CYonvVIT0
肛門科行って痔を診てもらったついでに便が硬いのを
柔らかくするためにマグミットという薬を処方された
これ飲んでる人いる?強力なのかな
170病弱名無しさん:2012/04/09(月) 18:02:59.79 ID:G3CV0c+n0
今日吐き気を催したんだけど、同時に便意もきて便がでた。
胃が刺激されて出たんだろうかねぇ。
ちなみに今も気持ち悪い
171病弱名無しさん:2012/04/09(月) 18:19:49.02 ID:LpFwHxNx0
真矢みき様のヨーグルトと軽いウォーキングで大量に出た
やっぱ適度な運動は大事なんだなと実感
昨日からオリゴのおかげを使い始めた
172病弱名無しさん:2012/04/09(月) 19:08:48.10 ID:x1w+DP9C0
飲むヨーグルト1リットルを、24時間で消費した。
そのせいか、さっき軟便〜下痢状のが出た。
一応、摂取の目安は1日100mlとなってたが、
普段普通のヨーグルトを毎日食べてても効き目がないから、
多めに摂っても大丈夫かなと思って。

ただ問題は、飲むヨーグルトって大量に摂ると
高カロリーだし炭水化物も多く含まれてるし。
効き目はあっても、続けられないよなーこの方法は。
173病弱名無しさん:2012/04/09(月) 19:09:48.99 ID:H4lAJRpK0
うんこ固い人は柔らかくする薬もらいなよ
174病弱名無しさん:2012/04/09(月) 20:49:43.15 ID:Falfc/Fq0
カマグ飲んでも出口が硬いのは相変わらずなんだよね
毎回、便所で格闘しなきゃならん
175病弱名無しさん:2012/04/09(月) 21:46:35.44 ID:k9gnbk6K0
>>168
スペックは?
176病弱名無しさん:2012/04/09(月) 22:46:37.85 ID:3aG5cwJD0
野菜食べまくってもだめなのかい??
177病弱名無しさん:2012/04/09(月) 23:58:16.09 ID:Xxb7n1vGO
ダメなの(´;ω;`)
178病弱名無しさん:2012/04/10(火) 00:16:08.34 ID:Uh6kW/wNO
毎日4リットルぐらい水分とれよ
179病弱名無しさん:2012/04/10(火) 08:57:57.27 ID:96XCIE4y0
一度溜まってるものを、浣腸できれいに出してから
腸の働きを良くするケアをしたほうが効果は出やすいだろ
180病弱名無しさん:2012/04/10(火) 09:58:34.39 ID:oVBKgSsTO
便秘のヤツはピルクル飲めよ
181病弱名無しさん:2012/04/10(火) 15:49:49.00 ID:KIgLxD+K0
ピルクルごとき(失礼)でなんとかなる?
甘くておいしい飲料というイメージしかないけど。
182病弱名無しさん:2012/04/10(火) 16:59:07.86 ID:q6GSTbY10
切れ痔繰り返すと、肛門狭窄になるよ
オレは痔の手術で治したけど
でも最近、プチ断食してから便秘がちになった…
183病弱名無しさん:2012/04/10(火) 17:22:55.87 ID:Wvb2AMjb0
何度拭いても紙が汚れて気分が悪いから排便ごとにシャワー浴びてるんだけど病院行ったほうがいいかな
前に行った時はなんともないと言われたけど
外で便意がくるのが怖い
184病弱名無しさん:2012/04/10(火) 19:19:53.04 ID:JBNTU/ik0
水分と野菜で、だいぶ解決しそうだけどな・・・・・・・・だめz??
185病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:59:05.87 ID:lFjGtoGe0
今たけしの番組で便秘のことしてるよー
186病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:59:29.47 ID:/YJuyIsK0
ねじれちょー
187病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:02:15.46 ID:lFjGtoGe0
ねじれるのはわかったから早く改善法を教えてくれー
188病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:18:11.68 ID:lFjGtoGe0
ラジオ体操のあのねじれ体操と、お腹に指で刺激をあたえるのがいいんだって
189病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:27:48.00 ID:FupPjl840
情報ありがとう!
190病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:31:22.54 ID:lFjGtoGe0
リズムよく、ゆっくり上下に、でも強すぎない程度に両方の指でトントンとね
191病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:47:24.71 ID:6I464yVrO
さっきの4つのチェック項目全部当てはまったんだけど
ねじれ腸の可能性高いのかな?
192病弱名無しさん:2012/04/10(火) 22:00:42.02 ID:lFjGtoGe0
私も全部当てはまった
たぶんこのスレにきてる全員がそうだと思うよ
193病弱名無しさん:2012/04/11(水) 01:53:10.43 ID:x/wfa/uZ0
そんな訳ないと思っている人ばかりだからな〜・・・・
194病弱名無しさん:2012/04/11(水) 02:21:30.18 ID:UJVCO2k30
運動ってウォーキングやストレッチより腹筋とかの方がいいのかな
毎日40分歩いて朝ごはんは煮物やサラダ、水は2L以上飲んでるけど全然出ない
1ヵ月でないとか余裕
コーラックで週1出してる(´・ω・`)
195病弱名無しさん:2012/04/11(水) 02:42:34.56 ID:cmObmzu60
個人的に、登山してるとものすごく効きます。これは、急な坂を登るために足を高くあげるので、
お腹にかかる負荷が強いからでしょうね。
私は毎日腹筋(シットアップ)をしていますが、腹筋運動そのものには効果を感じていません。
ですが腹筋をつけることは、便を押出す力が強まって便秘を改善させる効果はあるといわれますが。
海苔とリンゴとバナナとウォーキングの習慣で、便秘知らずです。




196病弱名無しさん:2012/04/11(水) 06:44:36.16 ID:TpI4CQ0r0
見忘れた・・・
誰か放送内容を大体でいいので書いて!
197病弱名無しさん:2012/04/11(水) 07:22:09.74 ID:uikiIacFO
ヨーグルトにオリゴ糖にアイスコーヒーで出る
198病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:22:08.71 ID:edBpJ2RL0
オリゴ糖、ありがとう!
199病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:31:09.27 ID:E+DmR6kF0
自作の野菜ジュースが効いた!
涙が出るほど嬉しい〜
お腹スッキリなこんな感じ、何年ぶりだろう
200病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:32:15.65 ID:6xefeGyY0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1330968247/
ここに昨日のテレビの説明かいてる人いるよ
201病弱名無しさん:2012/04/11(水) 09:33:34.18 ID:YFqjkps/O
ねじれてるかもしれないと考えてお腹ゆらすようにしたり、のの字マッサージしながらついでにテレビみたいなマッサージもやればいいよね
202病弱名無しさん:2012/04/11(水) 09:36:04.67 ID:YFqjkps/O
というか、伸びた腸は元に戻らないってショック。
10年以上便秘のわたしは伸びて複雑化してそうだ…縄跳びとかしようもんなら絡まりそうで怖くなった
203病弱名無しさん:2012/04/11(水) 11:33:31.63 ID:pM33xsuE0
便秘と縄跳びごときで絡まるなら日本は腸閉塞だらけだよ!
腸が伸びるとか本当なのかねぇ…
204病弱名無しさん:2012/04/11(水) 12:01:12.56 ID:Y76SzOK+0
腸がたるむとかありそうだな
たるんでねじれるのかも
205病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:32:30.49 ID:mlSlUfSZO
野菜が高い、肉なら2キロ550円の謎鶏肉があるからオカズには困らんのに
安価な食物繊維源って無いのかな
206病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:44:26.66 ID:dfB0zq750
おから
207病弱名無しさん:2012/04/11(水) 17:15:34.45 ID:cmObmzu60
それら辺に生えてる野草・雑草は、食物繊維とカリウムの塊だけど。
208病弱名無しさん:2012/04/11(水) 20:32:00.01 ID:5tJiDadc0
朝食を食パンからライ麦パンに変えよう
209病弱名無しさん:2012/04/11(水) 20:38:23.40 ID:pUVPDVZ10
食生活を見直せばきっと出る!
そんなふうに夢見ていた時期が私にもありました
210病弱名無しさん:2012/04/11(水) 20:58:09.66 ID:X/VVr+ZE0
プルーン食えばとりあえず超硬うんこではなくなるから切れ痔は避けられるぞw
211病弱名無しさん:2012/04/11(水) 21:54:26.46 ID:YFqjkps/O
プルーン、ねっとりウンコならない?
212病弱名無しさん:2012/04/11(水) 21:55:28.28 ID:+wkHOUcm0
軟便は軟便で肛門周りがすごく汚れるからなー
213病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:02:10.39 ID:UmNMgAmQ0
今まで食べすぎたら出てたから、いっぱい食べるようにしてるんだけど
最近それでもでなくなってきた
太る一方だよ
どうすればいいかわからない…
214病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:06:05.33 ID:IsB9Dn9N0
食物繊維なら押麦いいぞ
215病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:39:32.71 ID:J3B1mYoAO
便秘にはさつま芋が効くって知人がドヤ顔で言うから
久しぶりに食べてみたらここ数ヵ月で一番酷い便秘発症した
自分の腸一体どうなってんだろ…
216病弱名無しさん:2012/04/12(木) 06:50:28.68 ID:RnSNEOhS0
>>215
痙攣性便秘だと、ふつうの食物繊維はかえって症状を悪化させると聞く
排便の時、ものすごい腹痛とか起きたりしないか?

海藻類とかの水溶性食物繊維なら良いそうだぞ
217病弱名無しさん:2012/04/12(木) 07:52:28.64 ID:vdbjufx70
日食オーツ オートミール 500g
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W7KLPU/
オリヒロ ダイエタリーファイバー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2FB3I/
218病弱名無しさん:2012/04/12(木) 08:30:24.18 ID:5b+WAKE30
自分もさつまいもはおなかが張るだけで効果なかったけど
ヨーグルト食べまくって腸内環境改善してから試したら、さつまいも食べたしばらく後には
どかんと大量に出るようになったよ。
219病弱名無しさん:2012/04/12(木) 10:45:39.70 ID:VegsorTY0
サツマイモは半生で食べるといいよ
220病弱名無しさん:2012/04/12(木) 10:58:21.69 ID:L7q6O5Bo0
つるっ、つるりんこ て出た
221病弱名無しさん:2012/04/12(木) 12:04:49.13 ID:9ehtrH2V0
ヨーグルト一週間食べたけど何も起こらなかった
222病弱名無しさん:2012/04/12(木) 12:17:39.03 ID:GS3v/SPK0
耳鼻科でもらった薬の副作用(多分)で下痢って久々に出きった
お腹痛かった
223病弱名無しさん:2012/04/12(木) 18:51:56.39 ID:B+MXAxQoO
春野菜でデトックスと聞いて、またまた眉唾な…と思いつつ新たまねぎを生スライスで食べてみた

いいよー!

おなら臭くなるけど…
224215:2012/04/12(木) 21:42:26.80 ID:x5Na7AaxO
>>216の言うとおり激しい腹痛きた
これでもかってくらいゴロゴログルルルの繰り返し…w
次食べる時はヨーグルトで腸内改善してからか半生のにするよ
アドバイスありがとう
225病弱名無しさん:2012/04/12(木) 21:58:39.07 ID:uOE9APwB0
オリゴのおかげというものを買ってきた
今からガブのみするわ
226病弱名無しさん:2012/04/12(木) 22:29:12.67 ID:9ehtrH2V0
玉ねぎはオリゴ糖が含まれてるから便秘にいいらしい
227病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:37:10.02 ID:62Z7FcQn0
どうもオリゴ糖御座います
228病弱名無しさん:2012/04/13(金) 05:34:28.30 ID:sIf/fESFO
誰が上手くry

オリゴのおかげ、料理に使ってるけどイマイチ

結構カロリーあるし、ガブ飲みはいかがなもんだろう…
229病弱名無しさん:2012/04/13(金) 05:40:34.74 ID:V5lFjdhS0
>>211
なりますね。私はバナナやりんごがいいです。
230病弱名無しさん:2012/04/13(金) 09:03:07.82 ID:Q+CMvBvu0
アーッー
231病弱名無しさん:2012/04/13(金) 11:10:21.66 ID:LrnJ/xYm0
1週間溜め込んだのはすげえカチカチだった
あんなの腹の中にずっとあったら死んじゃうわ
232病弱名無しさん:2012/04/13(金) 11:33:47.25 ID:BODYKocDO
もう軽く二週間は出てないよ
胃痛まで出てくるしどうなってるんだろう
下剤も効かない
病院行きたくないな…
233病弱名無しさん:2012/04/13(金) 11:59:35.21 ID:irjR/G/ZO
オールブラン食べてから
あんなにカチカチ●だったのに今では毎日軟便!
1日目、2日目はあんま効果を感じなかったけど
3日目くらいから効果でてきた
234病弱名無しさん:2012/04/13(金) 16:53:00.82 ID:WMg+sLZG0
昨晩急な腹痛→排便で血の気が失せて冷や汗びっしょり。
今朝はさらに血便が出て、まだ若いのに大腸癌とは…と絶望の中病院へ行ったら
虚血性腸炎というものでした。

便秘が原因で、若い女性にたまにあるらしいです。便秘怖すぎ

235病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:02:14.81 ID:aS/30hAo0
下剤飲んでも出ないよ〜
スーパーの身体障害者用トイレで浣腸したら出る
うち和式だからダメなのか?
スーパーのトイレ洋式なんだけど…
236病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:44:57.97 ID:trrusk6f0
ワカンセン?かどっかの緑色の漢方、腹痛もなしに綺麗に出る。
便秘じゃなくても、次の日すっきりしたいときにあえて飲んだりしてすごく重宝してるよ。
237病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:45:37.62 ID:6ecYFlmq0
便秘便秘・・・頭の中便秘のことばかり゚(゚´Д`゚)゚
238病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:55:48.75 ID:4gi7QACp0
忙しすぎて一日空いてる日がない…
下剤以外で即効性あって次の日に響かない方法なんてないよね
一週間まともに出てない
環境の変化で便秘がひどい…
239病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:02:52.26 ID:aS/30hAo0
ξミヽ(・∀・)ノξウンコー
240病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:41:04.87 ID:xtbqGdy10
軟らかい便が出て安心したら色が緑色だった。
昨日食ったほうれん草とかキャベツとかよく
噛まなかったからだろうか??
241病弱名無しさん:2012/04/13(金) 20:09:45.55 ID:4brlOe5l0
>>238
浣腸か腸内洗浄?あまり役に立てなくてすまない
242病弱名無しさん:2012/04/13(金) 20:22:49.34 ID:cUeG4h920
オールブランとココアだと便が常に真っ黒だな
どす黒いから血便かと思った
243病弱名無しさん:2012/04/13(金) 20:37:16.29 ID:4gi7QACp0
>>241
やっぱそのくらいしなきゃダメかなぁ
自然に排出する方法はないのかな
ここまで便秘ひどいのは初めてだから本当困る
244病弱名無しさん:2012/04/13(金) 20:44:54.88 ID:rpmDwMj70
ヨーグルト一箱にオリゴ糖、1日一杯の野菜ジュース、ダイエット板のスープ
これのどれが効いたのか分からんが下した。
便秘きつかったんだけど、下痢は下痢できついね。
245病弱名無しさん:2012/04/13(金) 21:17:14.12 ID:IBqxdO3G0
今日はうんこでたうれしい
246病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:46:35.28 ID:OWB2BktS0
おめでとう
247病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:52:45.99 ID:6/qKIj4s0
>>245
裏山鹿
248病弱名無しさん:2012/04/14(土) 02:47:48.96 ID:wlBAGNWn0
3日出てなくて嫌だった。体重減らないし。

んでも、今日焼き芋食べた後に、ライブいって、飛んだり跳ねたりして
すぎ汗流したらすごいの出た。

でもこんな事毎日してらんないし、本当にどうしよう。
明日から。
249病弱名無しさん:2012/04/14(土) 04:54:43.76 ID:orfgnz6d0
病院行くのがいいんじゃね
薬飲まないで出す方法なんてやるとしんどいぞ
俺は大体2〜3日出せないんだが
水を飲んで腹を下す、便座から腰を上げてふんばる、腸を動かすイメージをしながら死ぬ気で踏ん張る
くらいで結構でるんだけどいろいろと問題がある・・・
水は溜め込むほど苦痛がながく下す時間が結構バラバラ30分〜1時間程度トイレ占拠確実
便座はガスで爆発で飛び散る下痢ころころ便だと悲惨結構成功する
腸を動かすは基本出ない踏ん張りすぎて血管切れると思うくらいやって出るか出ないか
一様俺はこれで出るけど薬もらったほうが早い
後運動してない人用なんだけど
寝転がって足を上下する下半身鍛える奴結構いいよ一週間で効果出る
便秘治ったぜヒャッハーとか思ったら仕事忙しくて酷い生活したらまた逆戻りだよ
250病弱名無しさん:2012/04/14(土) 06:06:26.03 ID:Z/VVRDLL0
便秘で胃痛っておこる?
さっきうんkした後からずっと胃がいたい・・・
まだ出きってないのかなーー
251病弱名無しさん:2012/04/14(土) 07:28:06.35 ID:X0pFlxR00
病院行ってもプルゼニド貰うだけ。。
マグネシウム系は効かないから

でもプルゼニドよりコーラックの方がずっと効く。
プルゼニドもセンナだし、プルゼニド飲む意味ってあるのだろうか。

私は毎日2錠飲んでる。
でも1錠しか飲んで無い母が大腸検査して、下剤飲んでるでしょ?
腸が黒ずんでるよって言われたって。。。
252病弱名無しさん:2012/04/14(土) 09:30:17.58 ID:OEXSvQvA0
他の病気で内科に通院してるんだけど、便秘だから薬が欲しいって言えば
もらえるものなのかな
253病弱名無しさん:2012/04/14(土) 09:50:12.81 ID:PSzi9Y1vO
>>249
オレはそのウンコの仕方を続けて脱肛になったよ
力の限り力んでウンコしてるとそのうちケツから気持ちの悪いものが飛び出てくるぞ
そうなると一層排便が困難になる
254病弱名無しさん:2012/04/14(土) 10:47:00.61 ID:BuRGLMTi0
>>252
先生によるかもしれないけど
3割負担で済むし相談してみる価値はあるかも
話しやすい先生だといいね
255病弱名無しさん:2012/04/14(土) 12:30:59.23 ID:yPF8fXRNi
サウナって効果あるのかな?
運動と食生活見直しで少しはマシになってきたけど、
代謝促進的な意味で行ってくるわ

水分もしっかり取って臨んでくる
256病弱名無しさん:2012/04/14(土) 13:17:07.90 ID:+IlEfDf70
矢口さんと辻ちゃんがCMしてる達成感!って便秘薬、使った人いますか?
257病弱名無しさん:2012/04/14(土) 13:22:58.44 ID:+IlEfDf70
達成感!のサイトいったらなかなかいい記事発見
http://www.withone.jp/onepose/index.html
258病弱名無しさん:2012/04/14(土) 13:48:53.14 ID:87BuDIS+0
ウィズワン飲んだけどでねーよ。
達成感は感じられない…(´・ω・`)
259病弱名無しさん:2012/04/14(土) 14:32:24.49 ID:+LFYmbQ90
達成感! いいじゃん買ってみようかな。

コーラックとか飲むと授業中とか仕事中に催すとやだからな・・

自然がいい。
260病弱名無しさん:2012/04/14(土) 14:35:44.87 ID:PSzi9Y1vO
ウィズワンは服用後と薬が効いて軽い腹痛を感じてくる時に水をガブ飲みするとスゲー量のウンコが出るよ
その達成感では右に出る便秘薬はないと思われ
とにかく薬剤に含まれてる食物繊維を膨らませないと効果は薄い
とにかく水を沢山飲むんだ
261病弱名無しさん:2012/04/14(土) 14:37:20.94 ID:18qrOpVD0
買い物いくから便秘に良いなにか教えてください
ヨーグルトと野菜ジュースは決定してるんですが
262病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:15:27.04 ID:ScMIRn010
牛乳、バナナ、りんご、プルーン、海苔、海藻類、かんてん、
ごぼう、
野菜ジュースは繊維少ないので私は買いません。

263病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:20:16.90 ID:18qrOpVD0
>>262
ありがとう!牛乳はあるんだけどそのまま飲む方がいいのかな
バナナ、プルーン、かんてんあたり買ってこようと思います
264病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:25:25.81 ID:ScMIRn010
牛乳は、牛乳で腹くだりやすい人向けです。
私がそうなんですよね。こういうのは健康を考えたうえでは正攻法じゃないが。
バナナはコスパ良いし、おすすめです。
プレーンヨーグルト(ビヒダス、恵、ブルガリアとか)にバナナ入れて食うと相性良いですよ。
265病弱名無しさん:2012/04/14(土) 16:32:30.03 ID:18qrOpVD0
>>264
なるほど!
ミルク嫌いだけどココアとかにして飲んでみようかなあ
バナナとヨーグルトおいしそうですね!
買ってきたので試してみます!
266病弱名無しさん:2012/04/14(土) 18:18:11.44 ID:cf6E/vPXO
うちの親も「バナナ食べないと便秘になっちゃう」って言ってる
バナナ大っ嫌いだから食べられる人が本当に羨ましいよ
食べられたら朝バナナダイエットとかハマリそうなのになぁw
267病弱名無しさん:2012/04/14(土) 18:34:12.72 ID:r/4m65bb0
バナナは嫌いな人は珍しいって言うけど
くちゃくちゃ食感で吐き気を催す、いちおう食べれるけど
268病弱名無しさん:2012/04/14(土) 19:12:45.22 ID:zwUgDdIj0
プルーンは一日三個食べてうんもがドカンと出たら一日一個にするとよい
体が慣れないうちはガスが猛烈に出るので注意
269病弱名無しさん:2012/04/14(土) 21:28:40.86 ID:PSzi9Y1vO
>>264
おまえのレスを見てサンクスで200mlパック牛乳を買ってきて晩飯時に飲んだ
食後、アシカのポーズでテレビを見てたら急に便意をもよおしてきて‥少量だがうんこ出た
おまえのおかげたよ心の友よ!
270病弱名無しさん:2012/04/14(土) 21:51:48.48 ID:6/qKIj4s0
ウンコ出ねー
下剤と浣腸のコンビでも出ない
(´;Д;)
271病弱名無しさん:2012/04/14(土) 22:00:39.74 ID:QR7/gvkUO
ウィズワンは効いてくるまで10ー12時間かかるし、効かないときもある…
リンゴが水溶性不溶性どちらの繊維もあるからいいらしいよ
バナナはオリゴ糖と良いウンコの元になる糖質が多いって聞いたよ
冷飯も良いウンコ作る糖質多いらしい
272病弱名無しさん:2012/04/14(土) 22:05:32.11 ID:qg7D6kEL0
ここの人達ほど重度じゃないけど、歳月だけは筋金入りの便秘でした。
便秘にいいと言われる食べ物を片っ端から試した結果、ヨーグルト+バナナに落ち着いた。
自分の場合、牛乳は腹くださないし、繊維系シリアルは食べれば食べただけ出るけど、食べなくても、それなりに出る。
便秘のとき逆効果だった不水溶性食物繊維は、脱便秘してからは、世間で言われる通りに便のかさ増し効果が出た。
腸内環境って大切だなーって実感しました。
273病弱名無しさん:2012/04/14(土) 23:01:57.20 ID:5ZgsiVscO
酵母試した人いる?
長年便秘で最近は4日以上貯めた便も難産でウサギの糞状。苦しかった。
ところが何となく天然酵母入りのパンを食べたら翌日快便。
天然酵母は自宅で酒粕やリンゴ等でも数日かかるけど作れるので、只今製造中。料理が好きな人は酵母も試してみては。
274病弱名無しさん:2012/04/14(土) 23:07:10.57 ID:pG+aOUPY0
リンゴってそんなに便秘にいいのか
明日から食べてみようかな

ウォーキング90分して水分かなり取って
オートミール食ってヨーグルト食って
海草類食っても2日に一度出ればマシな自分の救世主になってくれるだろうか
275病弱名無しさん:2012/04/14(土) 23:45:04.76 ID:708vcF90O
色々試してもビギナーズラックで終わる私の快便ライフ…
コントレックス飲む→でたー!これはいいわと箱買いするも二日目から普段と変わらず
コーン茶飲む→でたー!これはと数本購入するも翌日から便意来ず
今日はカスピ海ヨーグルト200グラム食べたらでた
でも明日は出てくれるかわからないからマテ茶が控えてる
あとはセンナともずくあたりも試してみる予定
うちは常に麦多目の雑穀だから旦那子供はかなり快便。どうして私だけ便意に悩まされるのだろう
276病弱名無しさん:2012/04/15(日) 00:04:41.91 ID:S2JM7WVs0
小豆って便秘に効くよね。
もらってた小豆があったので圧力鍋でぜんざいを作って昨日から食後に食べていたら
昨日も今日も出た。しかも今日は2回も!
今週初めは3〜4日出なかったのに。
277病弱名無しさん:2012/04/15(日) 00:07:42.91 ID:WTJCEEP60
センナの粉薬効くよビチビチうんこだけど出たよ
278273:2012/04/15(日) 01:23:59.17 ID:EjABTEANO
>>274
リンゴはそのままでもいいんだろうけど、今わざわざ時間かけて酵母を作ってるよ。
リンゴと水、瓶があれば作れるからね。
まだ途中だから効果を自分で確認出来ません。
279病弱名無しさん:2012/04/15(日) 01:30:05.93 ID:1yL7xe840
まあバランス良く食べる事だよ
280病弱名無しさん:2012/04/15(日) 02:20:04.13 ID:khvbmXXfO
この間のたけしの医学でやってたねじれ腸マッサージが結構効いてる
今のところ毎日出てるからこの調子で行ってくれるといいんだけど
281病弱名無しさん:2012/04/15(日) 02:49:00.39 ID:gj8chCXKO
りんごはすりおろしで食べた方がいいらしいよ
便秘関連サイトに書いてた
汚いがそのまま出てくるから玄米みたいだと思った
282病弱名無しさん:2012/04/15(日) 08:05:02.42 ID:Uoz2d2dui
自分の力で便がだせなくなって28日目。コーラックなしではもうだせない、、昨日病院いったけど、でるかなぁー。
283病弱名無しさん:2012/04/15(日) 09:58:34.98 ID:7xXuZxZy0
お腹痛くなってきたので籠ってきます(`・ω・´)
でるかな、いや、出るさきっと!!!
284病弱名無しさん:2012/04/15(日) 11:39:39.82 ID:zdDaQ68p0
がんばれ!
285病弱名無しさん:2012/04/15(日) 12:48:24.48 ID:tbhgbuYrO
>>280
kwskお願いします。切実です。
286病弱名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:45.52 ID:S2JM7WVs0
>>285
ねじれ腸に関しては
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=81#theme_223

マッサージの方法は「ねじれ腸マッサージ」でググれば出てきます。
287病弱名無しさん:2012/04/15(日) 13:04:08.47 ID:tbhgbuYrO
>>286
ありがとうございます。やってみます(;Д;)
改善されるといいなあ‥
288病弱名無しさん:2012/04/15(日) 15:26:00.88 ID:+Djv/aTcO
まず体内のウンコがまだ直腸付近にある時は弱程度の力みを持続することでウンコが肛門管に徐々に降りてくるまで待つ
肛門管内にウンコが降りてきたのを感じたら中程度の力みにする
そして肛門からウンコが顔をのぞかせたら最大の力みをして一気にひねり出せ
いいですか、大事なのは最初から思いっきり力まないということです
それでは出るものも出ません
我々は永い便秘生活の中で正しい排便の仕方というものを忘れているのです
他の言い方をすればウンコが出のは90%、腸の動きによるものです
残り10%の力み行為はその腸の動きのアシストをしているだけであって下手な力み方をすると腸の蠕動運動の弊害となることすらあるのです
289病弱名無しさん:2012/04/15(日) 15:26:48.06 ID:rEbSD57ci
便秘改善には、どの程度食物繊維を取ればいいんですかね?
一日一食根菜メインの味噌汁+納豆だけじゃ足りないでしょうか
290病弱名無しさん:2012/04/15(日) 17:12:15.06 ID:PbRVsfEx0
それでやってみて出なければ増やせばよいのでは
一日の推奨量は20〜25gだけど自分はそれだと逆に出ない
適量は人によると思う
291病弱名無しさん:2012/04/15(日) 19:21:40.61 ID:m00odimcO
新たまねぎ生スライスを夕食時に食べること5日目…
毎日一本出てる

繊維に逆らって、つまりは輪切りにして少し置いておくのがいいらしい

15分くらいで食べてるけど、新たまねぎだからなのかな?
普通のたまねぎではこんな効果になった事ない

なんにせよ嬉しい
292病弱名無しさん:2012/04/15(日) 22:37:18.45 ID:zdDaQ68p0
肛門にうんこがありそうなんだけど、便器に座ったらうんこは出ずに屁が物凄いでる
それこそバリュバリュバリュっ!!って感じ
でもお腹もどこも痛くないしはたまたそこまで酷い便秘でもない
気にしすぎかな
293病弱名無しさん:2012/04/15(日) 22:43:36.64 ID:CEKiIJQQO
リンゴ毎日一個食べてるけどビクともしない(涙)
294病弱名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:31.16 ID:WN/TU2OW0
貧乏には便秘も治せないのかorz
リンゴ4つで598円高いわ
代わりにプルーン買ってきたけど出るかな

ネット情報によると健康な成人は
平均的にバナナ2本くらいの長さ太さの便が毎日出るらしいけどマジ?
1本ならともかく2本分なんてここ数ヶ月出てない気がするよ
295病弱名無しさん:2012/04/16(月) 02:45:41.01 ID:EKoZp0WJ0
運動が効きますよ。ウォーキングをできるだけ長く。
腹筋もつけておいたほうがいいです。あと、
規則正しい食生活(毎日、だいたい決まった時間に食事をとる)、
十分な食物繊維・水分の摂取、間食をせずに、しっかりお腹を空かせること。
296病弱名無しさん:2012/04/16(月) 02:56:40.91 ID:4pFXIWVg0
2週間出てない。やばい。
お尻痛くてこれじゃ自転車乗れないよ
297病弱名無しさん:2012/04/16(月) 07:21:28.49 ID:f+FlBV1jO
食べた量に対して出す量が明らかに違う
質量保存の法則無視だよこいつら……
食べた何時間後にうんことして出せるようになるの?
そして食べた量に対してどれくらいの量が出れば正常なの?
298病弱名無しさん:2012/04/16(月) 07:55:11.01 ID:4pFXIWVg0
んこ出なさ過ぎ吐いた
腹張りすぎ
そして初授業休みとってしまった…非常にやばい
299病弱名無しさん:2012/04/16(月) 08:08:59.52 ID:bjRdMpRB0
プルゼニド毎日2錠飲んでるんだけど、それでも出る日と出ない日がある。。
出ない日は出かけないからコーラック。

>>297
凄くわかります。
私の場合、少食にすると沢山出て、沢山食べるとあまり出ない。
不思議過ぎる。
300病弱名無しさん:2012/04/16(月) 08:19:08.81 ID:C9ft5tFG0
ウンコの成分すべてが食べたもののカスではありません
水分:60%
腸壁細胞の死骸:15〜20%
細菌の死骸:10〜15%
食物繊維など:残りの分
301病弱名無しさん:2012/04/16(月) 11:46:36.16 ID:+gYxsD4J0
ウンコがしっかり出るときは朝の小便の量が多い
逆にウンコ全く出ないときは朝の小便が全くでない
なんでだろう?水分はキチンととってるのに

因みに今日は小便出てなくてウンコも出てない
302病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:06:44.43 ID:eDikcH9Y0
>>301
女だけど私もそうですよ。

運子が邪魔して小が出ないんじゃないかと思ってるのですが。。
303病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:20:38.79 ID:+gYxsD4J0
>>302
あ〜そうかもしれない

毎日お酒を少量飲むってどうかな?
以前友達と居酒屋に行ったときにチューハイを2杯飲んだら
下痢になって帰り道に2軒のコンビニでトイレにこもったことがあった
酒は百薬の長ということわざもあるくらいだからアルコールは腸にも効くと思う
でもアルコールを下剤代わりにするには少し気が引ける
304病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:30:07.67 ID:ahRXHphfO
>>297
今日はおまえの質問に答えてやろう
もし食ったものがそのままウンコとして出るとするなら‥おまえは既に死んでいることだろう
食べた物はそのほとんどが体内で吸収される
ガソリンと一緒だよ
305病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:35:27.84 ID:vkTaJK2mi
自分は赤ワインが効く。
昨日グラスで4.5杯飲んだら今日はもう3回出た。ただ色が、緑がかった黒だからなんか心配w
306病弱名無しさん:2012/04/16(月) 13:17:41.43 ID:IE/8MBkp0
さっき4日ぶりに相当長いのが出たんだけどその後の小が滝のように出た
水分しっかり摂ってたんだけど圧迫されてて出なかったのかな
307病弱名無しさん:2012/04/16(月) 14:52:33.86 ID:Dh6byyue0
京野菜の聖護院大根をに付けた奴をガンガン食っていた時はスルスル出た。
加賀レンコンを鶏肉と一緒にフープロでミンチにしたものを肉団子にして食べた時も出た。

根菜、すげーな。
308病弱名無しさん:2012/04/16(月) 17:50:38.96 ID:h3ojPnEM0
昨日砂糖なしのヨーグルト大量に食ったらさっき大量の●が
きくなあ、ウィズワンも飲んでます
309病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:05:52.30 ID:13dXiyVg0
連続して10日出なかったら、浣腸をやった方がいいと思うよ
出口付近で固まって蓋してるかも
310病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:13:57.89 ID:tVgg3Yev0
便秘は食事と生活習慣とか全体的に改善していけば良いだろう。
まぁ医師以外の治療も興味あるなら、ここへでも来れば良い。

鍼灸師、柔整師、就職開業絶望、貧困資格(23)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1333776672/
311病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:52:03.04 ID:UEuyZ1kx0
オリゴ糖ってどこのコーナーに置いてありますか?
今日、スーパーの砂糖、コーヒーのとこ探したけどなかった。
312病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:54:31.22 ID:+gYxsD4J0
オリゴ糖は薬局にあるよ
313病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:58:03.53 ID:hhk7gXtu0
他スレにも書いちゃったのですが、沢山食べてコーラック飲んでも水便しか
出ない方いますか?

2日豪快に食べちゃってプルゼニド2錠飲んでるのに出なくて、コーラックで
出そうと思ったらまさかの水便。

これって宿便なのでしょうか?
314病弱名無しさん:2012/04/16(月) 19:49:25.68 ID:UmUG4W2/0
最近生絞りニンジンジュース飲まなくても出るようになった
315病弱名無しさん:2012/04/16(月) 19:51:23.04 ID:UEuyZ1kx0
>>312ありがとう

>>313
コーラックは空腹時に飲んだ?
316病弱名無しさん:2012/04/16(月) 19:56:46.32 ID:TVS2H7+cO
ストレスで便秘になってしまうから困るよ、まったく
317病弱名無しさん:2012/04/16(月) 20:05:58.10 ID:E9CafqVR0
数日便秘に悩んでて、ミックスナッツを食いまくったら大量に出たのをふと思い出し実行。
予想通り大量に出た。
何が作用しているのか詳しい人教えて。
明日から毎日食べる事にする。
318病弱名無しさん:2012/04/16(月) 20:11:18.65 ID:d+N5Ke610
毎日食べるより、たまーに食べたほうが効果がある気がする
毎日食べてると体の耐性がついちゃうみたい
私も前はやきいも食べてて毎日出てたんだけど、しばらくしたら便秘になるいっぽうでやめた
んで、この前さつまいもがあったからやきいもにして食べたらなかなかいいのが出た
319病弱名無しさん:2012/04/16(月) 20:16:00.91 ID:csIfihfa0
夜ごはんに大根おろし1本分食べたら
滝のように出たけど3日たっても水下痢です

興味ある方ぜひ
320病弱名無しさん:2012/04/16(月) 20:20:42.36 ID:hhk7gXtu0
>>315
空腹時に飲みました。
でも朝です。
今日一日暇だったので。
明日は用事で飲めないのでプルゼニドを3錠にしてみようかと思っています。
本当にダイエット中にこんな事になるなんて困りました。
321病弱名無しさん:2012/04/16(月) 20:27:14.60 ID:UmUG4W2/0
ヨーグルトオリゴ糖まぜたのと牛乳と豆乳を導入
322病弱名無しさん:2012/04/16(月) 21:35:04.07 ID:+gYxsD4J0
思いつきで縄跳びを10分間やったら左の脇腹にものすごい激痛が走った
多分ウンコが溜まってたからだと思う
汗かいたせいで終わったあと500mlのジュース全部飲み干してしまった
ウンコ出る気配はないが今もお腹がギュルギュル言ってる
これでウンコでたらしばらく続けようと思う
323病弱名無しさん:2012/04/16(月) 21:42:37.24 ID:PcvRpjb30
普段は出なくても3日くらいなんだけど、気づいたらもう10日くらい出てない。
しかも、ガスが溜まったりお腹がはったりとかも全くない。
一昨日からマグネシウム系の便秘薬を3日連続で飲んでるけど、お腹がゴロゴロしたりとかも無し。
なんか怖いです。
324病弱名無しさん:2012/04/16(月) 21:48:12.86 ID:tUHdS+on0
ヨーグルト、オリゴ糖、バナナ
これが美味しいし効果ある
325病弱名無しさん:2012/04/16(月) 21:51:15.12 ID:+gYxsD4J0
>>323
どうしても出ないなら腸の蠕動運動の力を強めるセンナやコーラック飲むしかないね
今の時間ならまだ薬局もやってるだろうし行って来れば?
326病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:03:00.16 ID:hM3ykbYj0
ラキソ最高だわ
327病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:17:46.26 ID:9ExokuaV0
ウンコ出ねー
328病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:23:27.37 ID:TVS2H7+cO
>>323
前にその状態から突然激しい胃?の痛みと吐き気に襲われた事ある
その時は胃が空っぽだったから何も吐けなくて
激痛と吐き気に40〜50分耐えたら腹痛になって下して終わった
40℃の熱出した時より辛くて人生で一度だけ救急車呼ぼうか迷った
早めにどうにかして出した方が良いよ
329病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:47:18.55 ID:vQSTA8EK0
>>322
左の脇腹に激痛って、それこそ「ねじれ腸」なんじゃない?
ねじれ腸マッサージしてみたら?
330病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:51:05.39 ID:cPbzPCpk0
自分のお腹を透視したら、凄い光景が見えそう。プルーン食べてお腹をひねってる。出てくださいお願いします。
331病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:51:56.09 ID:tVgg3Yev0
私は徒手療法と鍼灸やってる者なんだけど、
あん摩や鍼灸でね、肩こりや背中や腰が凝ったダルイ重いが主訴の来院が大半で
便秘があっても最初から「先生、私便秘です」とかあまり言ってこないから、特別、便秘に対する治療をするわけでもないのだが
次、来院されたとき「通じも良くなりましたと」とかよく言われるんだよ。

何が言いたいかというと、筋肉をほぐすことで内臓系も改善される。

この板にいる皆は、筋肉の調子悪くないですかね?背中が重いだとか。
332病弱名無しさん:2012/04/16(月) 23:59:25.28 ID:+gYxsD4J0
>>329
スマン、激痛はいいすぎだった、痛かったけど我慢できないほどの痛みではなかった
ねじれてはいないと思う、以前に大腸の内視鏡検査受けたけど腸もきれいで問題ないって言われた
333病弱名無しさん:2012/04/17(火) 00:03:17.75 ID:/N+gA3+K0
>>331
別に痛いと思う筋肉はない
自分は運動不足からくる血行不良が便秘の原因なんじゃないかと思ってる
334病弱名無しさん:2012/04/17(火) 07:09:39.65 ID:eedq71Xb0
牛乳・ヨーグルト・オリゴ糖
爆飲みしたことあるけど、全然お腹はゆるくならなかった
ヤハリ下剤と浣腸が一番
335病弱名無しさん:2012/04/17(火) 09:38:04.47 ID:/N+gA3+K0
昨日夜に縄跳びした者だが朝少しでた、すごい硬かった
効果はあったと思う
336病弱名無しさん:2012/04/17(火) 10:55:44.37 ID:4CFrUxoai
次の日一日潰れる覚悟で赤ワイン一本飲んでみなって。
337病弱名無しさん:2012/04/17(火) 11:19:02.26 ID:mbm7y+6g0
酒は痔の大敵だぞ
338病弱名無しさん:2012/04/17(火) 12:44:45.64 ID:eedq71Xb0
本屋でエッチな本、立ち読みしてると
何故か猛烈に催してくる

339病弱名無しさん:2012/04/17(火) 12:50:36.82 ID:szX6u4chO
>>336
やめ〜い
340病弱名無しさん:2012/04/17(火) 12:53:45.75 ID:HgIEFeT2O
ここだけの話、アスリートや野球選手に便秘はいないのです
激しい陸上運動こそ最高の便秘薬なのだ
今すぐ公園に行って10kmランニング、それが終わったらベンチで腹筋しろ
さすれば翌朝の快便はオレが保証する
体も鍛えられて一石二鳥だ
俺も始めは便秘対策で運動を始めたが、今は肉体改造が楽しくて毎日市民アスリート達に混じって公園でトレーニングしてる
341病弱名無しさん:2012/04/17(火) 13:11:24.45 ID:/N+gA3+K0
>>340
ここにいるみんなそう思ってると思うよ、けど3日坊主で続かないんだよね、自分もだけど
342病弱名無しさん:2012/04/17(火) 13:19:22.24 ID:xoVpzbW5O
もっそい数の軟便剤出されたんだが大丈夫なのかこれ
今度医者にも聞くが常習化しねーかな
343病弱名無しさん:2012/04/17(火) 14:05:44.50 ID:+Op8wQsl0
>>341
そうだね、通常の生活を送りながらいかに解消するかだわ

仕事柄、体を動かさない人や、毎日納豆ヨーグルトを食べるのがキツイ人にはケフィアサプリをお勧めする
344病弱名無しさん:2012/04/17(火) 14:06:16.61 ID:v7U4ul7v0
お尻からきのこ生えてきた
消化悪いんだなあ
345331:2012/04/17(火) 15:25:25.20 ID:WcyU5Gni0
まぁやっぱり、皆思い当たる原因があって特に生活スタイル
運動不足やデスクワークとかで筋肉の不調を招いてる感じだね。
346病弱名無しさん:2012/04/17(火) 15:55:30.71 ID:niTMizrOO
確かに食物繊維サプリとかで5ヶ月快便なんだけど、
腸がキュルキュル鳴くわ回数や量がどーんと謳い文句並みに出るのが辛い、三回以上はおケツが痛いの。
347病弱名無しさん:2012/04/18(水) 01:37:39.20 ID:V3b2iNp9O
ジム通って有酸素運動と筋トレしてます。
ヨガスタジオにも通ってます。
でも便秘です。
348病弱名無しさん:2012/04/18(水) 01:52:46.09 ID:5NoqHRwu0
>>317
ナッツの油と繊維でしょう。
オリーブ油使った料理食べると一本グソがするする出る。
もこみち料理でもやってみたらどうでしょうか?
349病弱名無しさん:2012/04/18(水) 02:02:38.99 ID:46MIxFOF0
毎日30分以上歩いてストレッチもしてるし野菜も沢山食べてミネラルウォーターもかなり飲んでるが便秘
冷え症だから冷えからきてるのかな・・・
350病弱名無しさん:2012/04/18(水) 02:03:57.22 ID:UxGLn07AO
ナッツも駄目だったしプルーンもヨーグルトもサプリも下剤も駄目だった
そんな時ニンニクがいいと聞いてたくさん買って料理法をネットで検索
丸のままレンチンが激うまと発見して、やって見たけどこれがめちゃくちゃ美味しい
芋みたいになるから塩つけて食べたんだけどオナラとお通じすごいわ
すごい威力w
351病弱名無しさん:2012/04/18(水) 02:30:46.20 ID:fZR9F1j2O
くさっ
352病弱名無しさん:2012/04/18(水) 07:25:17.47 ID:Q/6ZhwZ2O
トイレ入ったら20分くらい粘って結局出ない
なんてことがよくあるんだけど
あんまり長いとよくないよね?
何分くらいで諦めればいいのか諦めどころが分からん
みんなはどれくらいトイレにこもってるの?
353病弱名無しさん:2012/04/18(水) 07:59:45.69 ID:XC6HKCsq0
>>352
10分か15分かな。自分一人の時はいいが家族がいると長居しにくいよね…トイレ使うだろうし、変に心配されるし
354病弱名無しさん:2012/04/18(水) 08:44:59.20 ID:yx6a+CU10
>>352
便意を感じてからトイレに入るから長くても5〜6分かな。
でも今までの最長時間は45分。固いのが半分くらい出かかってたので途中で中止できずにw
一人暮らしだからできたことだけどね。
355病弱名無しさん:2012/04/18(水) 11:23:55.70 ID:wmQsG6E3O
最初の5分で出なかったらいったん諦めてトイレから出た方がいいよ
便座に座りっぱなしで出ないモノを無理に出そうとしても肛門内部が鬱血してイボ痔になるだけ
充分に便意を感じてからトイレに行くようにするのがお尻にやさしい生活につながる
3回力んでも出ない時は仕切り直すこと
肛門科もそう推奨している
便秘な上にイボ痔になったらさらに排便が困難になるからね
356病弱名無しさん:2012/04/18(水) 12:27:04.44 ID:GI3Af6420
マグミット飲み始めてから屁が異様に臭い気が…
357病弱名無しさん:2012/04/18(水) 14:59:47.26 ID:y4YHujKM0
カリフラワー一株+ほうれん草半分+風呂入りながら水飲んだら翌日大量のゆるふわが来ました
水はペットボトルで湯舟に浮かべて温めながら飲んだよ
358病弱名無しさん:2012/04/18(水) 15:27:54.13 ID:TKP5JRYn0
繊威取るならカップ麺の
ライトがおすすめ。10g以上入ってるよ。
ただ、置いてある店舗が少ないかな・・・
スープヌードルじゃなくてライトだよ
359病弱名無しさん:2012/04/18(水) 16:29:47.22 ID:jVezT3o40
ダイエットファイバーとビオフェルミンで良い感じになってきた
けど出たあといつもドキドキしてるチカラこめすぎ?
360病弱名無しさん:2012/04/18(水) 17:12:19.19 ID:BdSHr5JX0
もう便秘を克服することは無理なんじゃないかって思うようになってきた。鬱もひどいし、タブルパーンチ!
361病弱名無しさん:2012/04/18(水) 19:57:24.21 ID:7u5UgJWi0
牛乳(よく冷えた)
黒ごまきな粉
バナナ
オリゴ糖

これをミキサーで混ぜて朝一に飲んでミソ
一週間やれば必ず変化でるから

便秘症一家の俺の家がこれに救われた
騙されたとおもってやってミソ

駄目元だろ?
362病弱名無しさん:2012/04/18(水) 21:32:59.10 ID:BdSHr5JX0
>>361
うん、明日オリゴ糖買ってきてから試してみるっ!
ありがと!
363病弱名無しさん:2012/04/19(木) 00:06:14.67 ID:Szv+0CjB0
スルーラックデトファイバー、効くけど財布が・・・
一番安いのってどれかな?体重が増えたのはきっと便秘太り
体力を使わないから燃費良くて、腹が減らなくても食う!結果太るw
食べ放題なんか行ったら二日ぐらい腹へらねぇ、(ウサギ呑んだ蛇みたい)
でも、家族も食べるし釣られて食べるw出家するしかないか・・・
364病弱名無しさん:2012/04/19(木) 00:26:28.73 ID:S7qMr64P0
ウンコ出たー!
365病弱名無しさん:2012/04/19(木) 00:39:36.61 ID:ZA8y/hf90
ヤッター!!
366病弱名無しさん:2012/04/19(木) 00:54:01.89 ID:nGmuIVZX0
おめでとう!
367病弱名無しさん:2012/04/19(木) 06:26:49.41 ID:2c8n09hr0
>>363

水です

苦しくても1日2リットル以上飲んでください
ウンコの60パーセントは水分ですからガンバッテ!
368病弱名無しさん:2012/04/19(木) 07:56:22.44 ID:zeAOPmJ30
飲むヨーグルト、ピックル、アイス、ブラックコーヒーで余裕のブリブリ
2日に一回のペースで
369病弱名無しさん:2012/04/19(木) 08:04:05.48 ID:5kz5vrimO
水飲むの本当に大事
飲んでるのと飲んでないのとだとプラスαで色々やった時も結構差が出る
あと少数派かもしれないけど自分はお米抜くと必ず便秘になる
370病弱名無しさん:2012/04/19(木) 08:49:08.00 ID:YG4qRie60
たけしの医学見た。
生まれつきの腸の奇形かあ・・・だから親が便秘だと子供も便秘になるんだ。

自分も4,5日出ない便秘もちなんだけど、痛みってのはないな・・・。
371病弱名無しさん:2012/04/19(木) 11:48:33.00 ID:qFRPhDghO
>>367
ありがとう、水ですか(>_<)とりあえず頑張ってみます
372病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:03:52.09 ID:NWJGEu/P0
トイレで格闘すること30分、ものすごい●出た!
嬉しくて嬉しくて、しばらく流せず、口と鼻を手で押さえて、見とれてしまったわ。

>>361さんのおかげです。
お昼に試して効いたのもすごいです。
ほんとにほんとにありがとうー!
373病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:15:59.02 ID:PrQppwq80
>>371
水ってそんなに飲めないけど、、ぬるま湯だったら飲みやすいから少しずつ飲むといいよ。
374病弱名無しさん:2012/04/19(木) 18:53:34.61 ID:DFh40gv/0
毎日毎日きばらないと出ない…というかきばっても出ない
なんでこんなにかたいんだろう、毎日水も飲んでるのに
375病弱名無しさん:2012/04/19(木) 18:56:32.21 ID:KAqC/Elki
何かジェルみたいなうんこでた/(^o^)\なにこれー
376病弱名無しさん:2012/04/19(木) 19:10:14.92 ID:LHJY7W0K0
脂ものって適度に大事なのね
久しぶりに揚げ物食べたら3回もスルスル出たよ
食べ過ぎはもちろん毒なのは分かってる
377病弱名無しさん:2012/04/19(木) 19:11:35.68 ID:n5iPjqJ5O
>>288見てなんか頭殴られたような目から鱗なような、で、今朝はいきみの苦しみなしで出た…

正しい排便の仕方というものを忘れている、ほんとにそうかも

18歳から17年間も下剤乱用してきて、それでも下剤なしで出るようにまで回復した

腸はもうだめだと諦めてたけど、色々やってみてよかった

そんな時に288を見て、そうかー忘れてたのかもな…とちょっと新鮮だった

長文すいません
378病弱名無しさん:2012/04/19(木) 22:01:37.28 ID:qBYbb4QYO
>>371
二リットルはあれだけど、水はちょこちょこ飲むと良いよ
379病弱名無しさん:2012/04/19(木) 23:57:58.53 ID:S7qMr64P0
下痢便出たー
なんか複雑な気持ち
固形の出したいんだよ…
380病弱名無しさん:2012/04/20(金) 04:41:06.12 ID:jSyWftqjO
前々スレ前スレから全部読んでよかれと思うもの全て試した。
10〜7日に1回ペースから、5〜4日に1回ペースになった。
試行錯誤を続けていくしかないな。
381病弱名無しさん:2012/04/20(金) 07:29:39.64 ID:DXL0+w0KO
昨日、缶スプライトを2本飲んだら
便秘の俺でも下痢した
でもマウンテンデューのが効くかも
382病弱名無しさん:2012/04/20(金) 09:35:51.44 ID:9vkwcBLJO
昨日お腹はち切れそうだったから今朝は下剤ですっきり。おならは出るが腸の蠕動運動なんて微塵も感じない。
ウォーキングより腸に刺激がいく運動て何だろう?ウォーキング以上ジョギング以下 …マンション階段をかけ登りかけ降りてみようと思う。意味ないかな?
383病弱名無しさん:2012/04/20(金) 11:33:57.79 ID:DQYRB3qT0
便秘じゃなく快便すぎるほど快便で、食べた分の量と同じくらい
便が出てるんじゃないかと思うことあるけど逆にやばくないのかな?
384病弱名無しさん:2012/04/20(金) 13:18:19.00 ID:Y0bf3H5vO
>>389
腰を左右にクネクネさせながらウォーキングすると良いよ
腹部には縦振動よりも横振動の刺激を与えた方が便通がよくなる
ちなみに腹筋するよりもうつ伏せになってエビ反りする方が効く
385病弱名無しさん:2012/04/20(金) 15:22:14.96 ID:UHVRMtSE0
背筋鍛える運動すりゃいいんだな
386病弱名無しさん:2012/04/20(金) 17:59:00.27 ID:3kETU7590
ミックスナッツ最強
もう手放せない
一日50g食べて便が出なかった日がないくらい
387病弱名無しさん:2012/04/20(金) 18:21:24.67 ID:uBNCA6P80
ただいまウォシュレット中
388病弱名無しさん:2012/04/20(金) 19:09:14.28 ID:foXFKYoZ0
毎回排便の時、大げさとかじゃなくて気絶するくらいの激痛なんだけど
どうすりゃいいのこれ・・・
食事や生活習慣見直しても変わらんし、
病院の薬飲んでも変わらんし、もうやだお・・・
389病弱名無しさん:2012/04/20(金) 19:26:48.87 ID:fnWGM47W0
久しぶりに歩いてきた
ここみてると刺激されていいね
390病弱名無しさん:2012/04/21(土) 00:51:03.59 ID:BsXNbN9bO
便秘解消すると脱力というかグッタリしてしまう。
そして下腹部だけでなく、胃のあたりまですっきり軽くなる感じがする。
391病弱名無しさん:2012/04/21(土) 01:04:25.36 ID:2JgQRNgTO
>>384
つまりデュークだね
392病弱名無しさん:2012/04/21(土) 03:51:35.83 ID:cNmiiGnR0
下痢の時、水?とうんちが分離してるみたいなのってどうなんでしょうか…

うんちは沈んでしまいます。

393病弱名無しさん:2012/04/21(土) 04:53:08.34 ID:nwnXzz6H0
それも便秘の一種かも知れない
394病弱名無しさん:2012/04/21(土) 09:49:15.44 ID:SGnMv4bt0
左わき腹が朝から痛い…
ここまで便がきてるってことかな…お腹を触ったら便があるのがわかる…
395病弱名無しさん:2012/04/21(土) 09:52:36.27 ID:3khd9ZNr0
みんな糞切れってどうよ
俺は拭いても拭いても紙に汚れがついてて発狂しそうなんだけど
排便のたびにシャワー浴びるのが辛い
396病弱名無しさん:2012/04/21(土) 11:31:10.30 ID:t8h+mG750
>>395 ころころ派だから問題ないよ
キレのいいやつに成長するまで
おしりふきみたいなの試してみたらどうだろう
397病弱名無しさん:2012/04/21(土) 11:51:17.77 ID:SGnMv4bt0
コップ3杯ぐらい水飲んで整腸剤飲んで、ヤクルト3本飲んだらやっと親指ぐらいなのが出た…
398病弱名無しさん:2012/04/21(土) 14:45:48.76 ID:MypKOwsf0
うんこでてスッキリしたわ
399病弱名無しさん:2012/04/21(土) 15:33:24.91 ID:kTq9LxpF0
普通に出ても、ウォッシュレット浣腸して無理矢理出し切らないと、残便感が消えない
ウォッシュレットがないと生きていけない
400病弱名無しさん:2012/04/21(土) 16:28:22.36 ID:lksirETe0
半年近く毎日鹿フンだったのが、久々のバナーヌが出た
興奮しすぎて最初名前欄にこれ入力してたわ
401病弱名無しさん:2012/04/21(土) 16:49:18.84 ID:B37Myhvv0
>>400
ワロタ
402病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:38:19.83 ID:FDxz4gJ1O
公園にウォーキングしに行ったら散歩中の犬がウンコしてたのでジーっと観察しました
犬の分際で尾てい骨をピクピクさせながら太くて長いバナーヌをブリブリと放出してやがった
オレのウンコよりも立派だった
飼い主さんが袋にウンコを摘めてる時は犬の肛門をガン見してた
一仕事終えた肛門はなんか充実しきった表情を浮かべているように見えた
403病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:46:16.40 ID:qQutagbq0
>>402
幻覚症状があらわれてるな
404病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:55:39.86 ID:ynNrrU060
>>402
まぁ分からなくもない。うちの猫も毎日毎日立派なの出す。羨ましいよ。便秘薬飲んでも出なくなってしまった(´;ω;`)
辛いよ…
405病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:39:04.18 ID:7KhWepw90
立派な糞する犬猫食えばいいんじゃね?
406病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:49:24.78 ID:Y8deDA2C0
うんこでない
407病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:11:02.53 ID:Y8deDA2C0
でない泣きそう
408病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:12:36.06 ID:Y8deDA2C0
だれか助けて
もう今日から断食する
でないなら食わん
辛い
409病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:18:46.01 ID:SGnMv4bt0
今日トイレに10回ぐらい往復して、その10回ともうんこでた…
すごいいっぱいでた…でもやっぱりウォシュレットがないと出ないな


410病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:31:57.60 ID:ZpV6+PB50
>>408
薬飲んでもダメなの?
411病弱名無しさん:2012/04/21(土) 22:04:17.06 ID:yu2zTsGf0
ウォシュレット浣腸後に水と粘液を出し切るのが大変
毎回30分以上かかる
これやらないとオナラした時にピュル
412病弱名無しさん:2012/04/21(土) 22:18:27.65 ID:gDvZD02V0
ウンコ出ねー
413病弱名無しさん:2012/04/21(土) 22:51:21.73 ID:GxcsjTne0
なんかおすすめの下剤ない?
一日以内に終わるやつ…
414病弱名無しさん:2012/04/21(土) 22:56:44.92 ID:NwbK05Ps0
まったく便意がこない便秘・・・

辛い
415病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:15:18.50 ID:gDvZD02V0
センナル錠飲んでるけど出ねー
助けてぇー
416病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:34:39.50 ID:Ib1Ik4iY0
ちょっと高いけどね、クラシエ製薬の乙字湯の効能にこう書いてある
”大便がかたくて便秘傾向のあるものの、次の症状 :痔核、切痔、便秘”

417病弱名無しさん:2012/04/22(日) 00:28:15.58 ID:50vfxQY90
>>390
とてつもない充足感があるよね
排便が人生の楽しみになってる
418病弱名無しさん:2012/04/22(日) 00:51:54.74 ID:0LtMQqIl0
玄米ブラン大量購入完了
これを食べればアホかってくらい出るから頑張る
また食べるハメになろうとは
419病弱名無しさん:2012/04/22(日) 02:36:39.69 ID:QGcI0xGX0
>>372
特に、きな粉は食物繊維の塊で、それを大量の水分とともに流し込むのはすごいかと。
以前、私は、きな粉が消化に悪いことを知らずに、たんぱく質摂取のために、
大量のきな粉をジュースなどに溶かした“きな粉ドリンク”を飲んでいました。
よくお腹がゆるくなったり、もっと進んだ状態になっていました。



420病弱名無しさん:2012/04/22(日) 10:42:06.19 ID:kQ1qAuAW0
うんこでないとき、透明の膜みたいなの浮いてるんだけどあれ大腸の粘膜?
421病弱名無しさん:2012/04/22(日) 17:49:41.23 ID:Dw0/dF22O
大腸癌
422病弱名無しさん:2012/04/22(日) 17:51:24.58 ID:Hjh8b1Qd0
携帯からどういう思いで嫌な事書いてるんだろう
便秘って人の性格まで歪めてしまうのか
423病弱名無しさん:2012/04/22(日) 18:04:03.29 ID:3gY9bUSY0
便秘がピークに達し、普段しない運動と連日の食べ過ぎのお陰で下痢した
やっぱ規則正しい運動って必要なのか
でもまだお腹張ってる
424病弱名無しさん:2012/04/22(日) 18:45:35.15 ID:NORo7xtr0
腸マッサージやってみたら出た。2日空いただけで出たのは自分的にかなりの改善。

でもこの手の効く方法って最初は効き目がてきめんに出るんだけどそのうちだんだん効かなくなって
結局元に戻っちゃうんだよな。そうならないように!
425病弱名無しさん:2012/04/22(日) 18:46:00.93 ID:adboWb3G0
ベンアウェイ(サプリメント)、試してみる価値はあると思うよ
高いけどね
426病弱名無しさん:2012/04/22(日) 21:01:52.49 ID:iNk2lIa7O
ずっと便秘性だった自分だけど
朝にホットミルク、ヨーグルト+オリゴ糖(蜂蜜みたいなやつ)、を続けてたら最近すごく快腸
基本的なことかもだけどオリゴ糖はいいと思う
あと>>288の出し方がすごい参考になった
無理してきばるより、ずっと出やすい
427病弱名無しさん:2012/04/22(日) 21:50:46.62 ID:5QX2yYWu0

>>426 すぐに耐性がついて効果なくなるよ
私も毎日それと蒟蒻畑とオールブランと2リットルの水飲んでるけど出ないよ
私も最初はそれでモリモリ出てたのよ…
428病弱名無しさん:2012/04/22(日) 22:23:57.10 ID:/NR+kSywO
そうそう慣れって怖い
牛乳というか水分を朝飲むと腸を動かすから良いみたいだよ
429病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:24:53.30 ID:+EGVWfP70
ここに書いてある
【実習コーナー】スーパー便秘を予防する!スッキリ排便のコツ
は役に立ってるわ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100421.html
430病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:32:36.49 ID:4/vpC5Jo0
ちょっと浣腸してくる
431病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:58:27.11 ID:xJVJlyib0
>>430
私がしてあげるのに(´・ω・`)プスッとにゃ
432病弱名無しさん:2012/04/23(月) 01:55:48.21 ID:KmWggRo40
どうしよう…めちゃめちゃ食べてるのに出なくなった…
おやつに海苔を食べたりファイバー7500飲んだりして気を付けてたはずなのに
今日一日めちゃめちゃ臭いおならが出るだけでうんこでなかった
どうしよう
433病弱名無しさん:2012/04/23(月) 08:05:17.73 ID:rUnGnvvP0
うつ病になったことがあるんだけど
発症前から急に便秘になった

それまで比較的普通に通じがあったので
1週間でなかった時にはホントにうつ病もあって
このまま出なかったらどうしようという恐怖で
鬱がさらに悪化した
あんな思いは二度としたくないと今は思ってる
434病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:59:03.42 ID:3IcuG8CNO
副交感神経がはたらいてる時に腸の動きが活発になるから、
ストレスある人とか生活リズムが乱れてる人はなりやすいね
435病弱名無しさん:2012/04/23(月) 13:29:40.35 ID:teKFYgrt0
マグミットを1日2回14日分処方されて
半分に割って飲み続けて14日が経った
これ処方期間過ぎても飲み続けていいのかな?
長期飲むと良くないらしいけど…
436病弱名無しさん:2012/04/23(月) 17:33:51.10 ID:tJZvVXyK0
いいのかな?
って病院で言われたこと守れよ
馬鹿じゃね
437病弱名無しさん:2012/04/23(月) 17:39:07.27 ID:teKFYgrt0
>>436
初めて処方されたけど特に何も言われなかったよ
だから聞いてるんだけど
438病弱名無しさん:2012/04/23(月) 18:06:46.28 ID:UZ79rqT/0
処方期間っていうのがよくわからないけど14日分と言ってもらったのなら
14日で飲みきったんじゃないの?
439病弱名無しさん:2012/04/23(月) 18:13:11.77 ID:teKFYgrt0
>>438
500mg錠剤を14日間処方されて、薬局では
効き方によって量を調整してくださいと言われた
飲んでみたらちょっと効きが強くて、半分に割って
飲んだら丁度よかったので半分にして14日間飲んでた
だから錠剤は半分近く残ってる
440病弱名無しさん:2012/04/23(月) 18:22:52.07 ID:teKFYgrt0
ごめん
やっぱりきちんと医者に聞きます
441病弱名無しさん:2012/04/23(月) 20:12:10.68 ID:RCtyewShO
さぁ当店、出ます出します拭かせます〜
出ます出します拭かせます〜をモットーに店主従業員一同、心よりサービスに努めて参りますれば、必ずや出て参ります黄金の玉、黄金の糞
パーラー BIG BEN
442病弱名無しさん:2012/04/23(月) 20:15:54.51 ID:yR1k6pUk0
やはり効きました玄米ブラン
20センチ台が3回も出たよ
昨日今日にかけて一箱食べたからかもしれないけどまた買ってこよう
443病弱名無しさん:2012/04/23(月) 22:38:36.78 ID:kj0Wcbvm0
便秘+屁のコンボほど地獄のものはない。屁の痛みをずっと耐えなくてはならないのだから
444病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:03:36.35 ID:yZM2F/1Ei
精神科の薬は副作用で便秘になるな。
入院したら、毎日下剤服用で、3日に一回浣腸とか排便管理された(−_−;)
毎日、寝る前に看護師の前で、睡眠導入剤とアローゼン服用はキツイ。
445病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:16:17.62 ID:RCtyewShO
毎日ウンコしてるのに腹の中にどんどん便が溜まっていく
だってちょびっとしか出ないんだもん(;_;)
親に相談しても『毎日してるなら便秘じゃないだろうがw神経質過ぎw』
って笑われるだけ(;_;)
1cm位しか出ないのに毎日してるっていえるかよ(;_;)
今日のウンコには1週間前に食べたホウレン草が混じってた(;_;)
西友の惣菜コーナー、見切り半額で買ったホウレン草のごま和え(;_;)
446病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:20:40.52 ID:6FLI/sHs0
3日に1回コーラック飲んで出してる(´・ω・`)
447病弱名無しさん:2012/04/24(火) 02:37:17.01 ID:3xJ4oQ6T0
七年振り位にひどい便秘
約1時間こもって頭出したのティッシュで取ったら新品粘土の硬さ
そりゃ出ないしおケツ痛いわ
一旦出た所でシャワー浴びて痔の薬塗ってこれは便秘薬飲んででも出さないと仕事に支障出ると思って少量服用
第2戦で薬効いて来たのか粘土の残骸が2,3出た。
ちなみにトイレへiPod持ち込み、このスレ参考に見て頑張ってしてます。長期戦時に便利(トイレ後はアルコール消毒してます)
448病弱名無しさん:2012/04/24(火) 10:49:25.11 ID:jeT6DGCW0
コーラックは週一で飲んでる。
3日一ペースだと効き目が悪い・・・
449病弱名無しさん:2012/04/24(火) 11:38:38.51 ID:cQXRpk0uO
>>447
オレはケータイ持ってトイレに行くよ
ウンコが出たらケータイカメラでパシャリしてる
そしてウンコ専用のフォルダにこれまでのウンコ画像を全て保存してる
ケータイを開けば前回いつウンコをしたか、どれくらいの量が出たか、血便の有無とかが一目で分かるようになってる
まぁウンコ記録ってわけ
ちなみに痔なんで肛門画像専用フォルダもある
排便後に肛門の状態を毎回チェックしてるからね
450病弱名無しさん:2012/04/24(火) 15:19:01.64 ID:JXkoKzMp0
>>440
俺マグミット500mg 3年以上服用してるよ。
主治医も長期服用しても大丈夫って行っている。
(既往歴によってはあるかもしれないが)

一日2錠を寝る前に、ということでいつも2か月分処方してくれるが、
2錠だと効きすぎるので、1錠だったり半分にしたりして調整しているの
で、4ヶ月はもつ。
それで700円ぐらいだから、ヨーグルトなどの食事を工夫するよりも
安価で確実。
451病弱名無しさん:2012/04/24(火) 15:39:31.52 ID:/jedjAmT0
>>440
マグミットって酸化マグネシウム製剤だよね。
市販薬でも売られてる薬剤じゃん。
市販薬のなら確か使用期限1、2年はあったような。
だいたい抗生物資ならまだしも、処方期間=服用可能期限じゃないでしょう。

自分は酷い時はミルマグ飲むけど、最近はゲロルシュタイナーで間に合う。
そこに酵母飲料加えたら、なおいい感じ。

452病弱名無しさん:2012/04/24(火) 15:44:53.74 ID:fyZ8kIhu0
>>449
落としたりしたら大変だな
453病弱名無しさん:2012/04/24(火) 17:25:43.31 ID:I7vJ5Y710
>>445さんと同じで、ここ10日ほど1cmほどの兎糞しか出なかった。
毎回ウォッシュレットして、尾てい骨の前を押してもそれしか出ない。
食餌療法は諦めて処方されたラキソベロン飲んだら
30cmくらいの●が5回も出た。体重測ったら1.5kg減ってた。
スッキリしたけど腹痛も半端なかった。
454病弱名無しさん:2012/04/24(火) 20:41:36.01 ID:ASGicgYV0
うんこでない
たまりすぎてるのか左側だけうんこがあってすごい痛い。左側だけ。
せめて痛みだけでもなくしたいんだけどどうしよう
455病弱名無しさん:2012/04/24(火) 21:08:15.15 ID:BrJUgYEs0
親指くらいしか出なかったけど第一歩か…
456病弱名無しさん:2012/04/24(火) 23:36:57.80 ID:cQXRpk0uO
今日はものすごく息んでがんばったよ
出てきたのはなんと下痢便( ̄○ ̄;)
下痢便なのに‥なんで息まないと出ないんだろうと落ち込んでたら再び便意が起きてトイレへ
次は硬めのバナナ型がスルッと出たw
前から薄々思ってたがウンコの硬い軟らかいは便通と関係ないと確信したわ
堅くても出る時は出るし、軟らかくても出ない時は出ない
腸の気まぐれに私達は翻弄させられてるだけだw
457病弱名無しさん:2012/04/24(火) 23:42:09.11 ID:wVU/+QE90
冷や汗かくような腹痛
出ない→コロコロ→普通→下痢→水

痔が死ぬからマジでやめてくれ腸さん
458病弱名無しさん:2012/04/25(水) 03:02:07.87 ID:d3JLnkAk0
二日まともに出なくてプルーンの神通力も切れたかなと思ったけど
昼にカレー二盃食べたらドカンドカン出て肛門切れた
プルーンは裏切らない…
459病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:14:13.82 ID:Z6C5ebIGO
お茶とか自然の物で改善したいけど、なかなか難しい・・・。
460病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:21:26.45 ID:Z6C5ebIGO
幼稚園に勤めてる友達は毎日快調で、園児と話すときはしゃがんで、皆に話すときは立って、要は屈伸運動を繰り返すからと言っていたけど。
461病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:49:29.04 ID:zwBbRXhpO
なんせ歩くからね
462病弱名無しさん:2012/04/25(水) 10:26:19.13 ID:2vXBgLbsO
ぬか漬けいいよ!!ものすごい出るようになった
463病弱名無しさん:2012/04/25(水) 10:39:34.56 ID:uXsXCWrF0
イサゴール、すごいよく効くって聞いたから試してみたけど、
飲み始めた途端、便秘するようになった。
一応2日に一回は出てるんだけど、お腹痛くなるし、出してもまだ残ってる感が。
あー、味も好きだし、あの満腹感で間食せずにすんで良かったんだけどな。残念。

不溶性のものが体質に合わないのかな。
玄米、ごぼう、オールブランなんかも逆に便秘になるし。
464病弱名無しさん:2012/04/25(水) 13:12:21.21 ID:VRPRMI7vO
いつも“ちょっとした我慢”がきっかけ
トイレ行きたくても我慢せざるを得ない状況が日々あるからなぁ…
鳥は良いよね、好きなときに好きな場所で放てる

465病弱名無しさん:2012/04/25(水) 16:05:38.01 ID:YtBIzZee0
ごぼう茶飲み始めてから快腸
5日に1回→ほぼ毎日になった
466病弱名無しさん:2012/04/25(水) 16:52:26.70 ID:Ef0WdrJq0
食生活改善して脱便秘してたのに今度はゆる糞続きになってしまった
バナーヌ維持は難しい
467病弱名無しさん:2012/04/25(水) 18:04:11.68 ID:PEzcQVvz0
肌系便秘薬・ナチュラートコーワを試した人
いますか?
468病弱名無しさん:2012/04/25(水) 18:31:46.31 ID:3xRR5QkK0
朝にコップ3杯の水をがぶ飲みしたらなんとか出てきた
一回目は親指、二回目は親指2個、三回目はバナナ一本、四回目はトマトが大量って感じに
何回もトイレいかないとでないのがつらいなー
469病弱名無しさん:2012/04/25(水) 18:45:35.53 ID:JP3G1rG30
アイスコーヒーにオリゴ糖入れて飲むようにしたら
少し出た。2日連続。
でも、まだまだ量が少なくてスッキリしない。
あとオリゴ糖って溶けないでコップの下に沈むよね?
470病弱名無しさん:2012/04/25(水) 20:43:54.12 ID:3xRR5QkK0
アイスなら溶けないのは当たり前
ホットなら大丈夫
471病弱名無しさん:2012/04/25(水) 21:40:53.25 ID:V38oIoE/O
マグミットもだめ、アローゼンもだめ、イチジク先生もだめ
民間療法では、マテ茶・プーアール茶(黒豆とかもブレンド)・オリーブオイルを混ぜた野菜ジュースに
挑戦するも、全部だめ('A`)
毎日ミルミル飲んでてもこれじゃぁねぇ・・・

今日から、腹が緩くなると評判のDHCのフォースコリーを導入(`・ω・´)
効いてくれよー
472病弱名無しさん:2012/04/25(水) 22:33:00.86 ID:zwBbRXhpO
DHC買うなら生菌ケフィアをお勧めします
473病弱名無しさん:2012/04/25(水) 22:42:49.28 ID:LUFsmIJ/0
もう駄目だ、食べ過ぎに続き食べ過ぎてるのに一向に出てくる気配がない
お腹だけ張ってるんだが、これは脂肪に変わってるわけ?うんこになんないの?
発狂しそう
お金無いから下剤とか買えないし辛い
コーヒーとかがぶ飲みしたら出るんかね
あしたのお昼までになんとか出したい
474病弱名無しさん:2012/04/25(水) 22:50:57.92 ID:+9j8ZJLa0
ちょっとウンコしてくる
475病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:05:25.21 ID:8ZwRHz3R0
>>474
でた?
476病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:19:30.15 ID:4c1Di5gs0
<<473さんに近いんですが、
食べるだけ食べて出なくて仮にコーラックとかで出しても、腹部膨張が酷い方いますか?
最近過食気味で、お菓子とかパンとかばっかり食べてしまって(嘔吐はナシです)腹部がそれこそ妊婦さんの様になってしまって…。
二〜三日水分多めの炭水化物控えめとかで
断食まがいをした方が良いのでしょうか…?もう胃薬とコーラックが交互に常用している状態です。
コーラックなんてキツイの飲んでる割にはさほど量も出ないんです。

あまりにこの膨張が引かなければ病院に行くつもりではいますが…。
477病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:22:39.17 ID:JPww+pVK0
>>473
薬が無いなら、コーヒー飲んだ後ヤンキー座りでしばらく頑張!
478病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:29:27.22 ID:LUFsmIJ/0
>>477
薬前のんだことあるんだけど、2日間ほぼトイレにいないといけなかったからトラウマで飲めないんだよね
ヤンキーすわりやってます
全然動いてないのにすごい暑くて汗かいてるんだけどなんか関係あるのかな
>>476さんも一緒に頑張りましょう!
479病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:30:39.08 ID:zRbXS7Y60
みんな大丈夫?
480病弱名無しさん:2012/04/26(木) 00:10:04.98 ID:dQmxjxQ3O
納豆食べると出るよ
前は便秘で3日4日は出なかったけど、1日に二個位、玉ねぎみじん切りを混ぜて食べてたら出てる
あと黒酢とか麦ご飯かなあ…市販の便秘薬はなんか効かなくて…
481病弱名無しさん:2012/04/26(木) 00:14:26.60 ID:t2KVrWx30
>>476自分そんな感じだわ
下剤では腸にこびりついた宿便は出ないというからそのせいかななんて思ってる
さて今日もこれからコーラック飲むか・・・
482病弱名無しさん:2012/04/26(木) 00:17:05.20 ID:A5/ECGUy0
騙されたと思って休みの日にでも
水と玄米ブラン(一箱)のみを食べて過ごしてみて
水は2リットルは飲んでね

これで出なかったらもう・・・
483病弱名無しさん:2012/04/26(木) 00:21:24.03 ID:D8pFE4KpO
>>480
それテレビでやってたやつだよね、見てたわー
484病弱名無しさん:2012/04/26(木) 00:50:31.11 ID:sby2RF/40
>>482
わかったやってみる
玄米ブラン一箱って箱買いってこと?
485474:2012/04/26(木) 01:26:00.12 ID:uiGJvTTf0
土筆くらいの出た…
でっかいの出したい…
486病弱名無しさん:2012/04/26(木) 01:37:34.03 ID:pwIQeYolO
SEIYUのオリゴ糖乳酸菌飲料(早い話ヤクルトのパチもん)を飲むようになってから出るようになってきたけど‥自分の便秘、どうも大腸ガンのような気がする
腰の痛み、脇腹下部の痺れ、頻尿
病院に行く金もないから放置するしかないけど
487病弱名無しさん:2012/04/26(木) 02:34:37.47 ID:30+hsY+X0
>>478
ヤンキー座りに使う筋力は重要だよ

>>476
自分は、便秘期と下痢期があるんだけど
下痢期、お腹下してスッキリになっても
お腹が丸いままの時ってよくある。
ガスの場合もあるけど、ガスは無い場合も。
腸が緩んでるのかなとか思ってる。

てか、パンやお菓子なら、嵩はたいして増えないんじゃないの?
繊維質全然含まれてないじゃん。
488病弱名無しさん:2012/04/26(木) 02:36:37.77 ID:0KS+LIwD0
食物繊維がたくさん入ってるシリアル1食分を食べたら胃の中で膨らみまくって一週間ひどい胸やけだったよ
胃が弱い人は注意だ
489病弱名無しさん:2012/04/26(木) 05:48:52.95 ID:z1J0f8sz0
きのうは暑くて水代わりの牛乳1L飲んでしまった
トタンにお腹がゴロゴロいってオナラばかり出たが
やっと便意が来たので、トイレに行ったらそれまで
詰まってた硬いウンコを気絶するほどいきんで出したが
腹は全然ゆるくならなかった
夕べから今朝にかけてずっとおならばかり出てる
490病弱名無しさん:2012/04/26(木) 07:36:42.26 ID:pwIQeYolO
>>489
牛乳を水代わりに飲んでたせいでピザになったのでは?
確かに牛乳はオナラが止まらなくなるよね
しかも脂肪分が多い生乳飲んでると臭いも相当クサいw
491病弱名無しさん:2012/04/26(木) 09:36:34.25 ID:dqJFKlfn0
レタスを毎食欠かさず食べてみな。
便が出やすくなるよ
492病弱名無しさん:2012/04/26(木) 11:45:58.57 ID:FYejY6bQO
コーラックで地獄を見た
493病弱名無しさん:2012/04/26(木) 12:25:02.24 ID:9UVtKD010
↑1度使ったけどもう使う事は無いね
あのモゾモゾ感は半端無い、仕事ある日に飲んだら大変だわ
494病弱名無しさん:2012/04/26(木) 13:51:54.67 ID:+5o4u8C+0
みんな、出すために食べるっていう考えをやめたらどうかな。
食べすぎで胃腸がオーバーワークで働きが弱くなってるケースも
あるからね。お腹がグーッてなるくらいまでは水分だけに
してみたら?グーってなったら食べる。しかも腹5分くらい。
とにかく内臓を休ませてやったらまた元気に作ってくれるよ。
クソを。
495病弱名無しさん:2012/04/26(木) 15:29:47.79 ID:PoFYM+wjO
空きっ腹に青汁とオリゴ糖20g一気飲み
その後も水分だけにして6時間後に何の痛みもなく水道水のようにジャーと…
ミルマグやカマより効き目早いような気がする
青汁にしたのは色で確認しやすいようにした
詰まり過ぎてからはオナラしか出ない
496病弱名無しさん:2012/04/26(木) 19:49:29.46 ID:A5/ECGUy0
>>484
そう、一箱(1包装に3枚入ってるやつ)だよ
それを一日かけて一箱分(計15枚)食べるといいよ
水分もたっぷりとどうぞ
メープル玄米ブランがおすすめ
自分は美味しい下剤と呼んでるw
497病弱名無しさん:2012/04/26(木) 20:31:53.16 ID:1m9QMALYO
最近、頻尿気みだったので利尿作用の強いコーヒーお茶を飲むのを止めて
飲み物は水とお湯に代えたら頻尿と共に便秘も治ってきた。
今まで小便になっていた水分が少しは腸に回って
カチカチコロコロの便が柔らかくなったのだろうか?
頻尿 便秘で検索してみたら色々出てきたので少しは関連性があるみたい
498病弱名無しさん:2012/04/26(木) 20:35:02.07 ID:jeCp+MSgi
>>496
今日は買うの忘れたから土日にやって見ます!
今バナナ一本、芋けんぴ一袋、ヨーグルト食べました
499病弱名無しさん:2012/04/26(木) 22:35:24.35 ID:ymC4uLzf0
>>496
水じゃなくて白湯じゃだめかな?
500病弱名無しさん:2012/04/26(木) 22:37:36.01 ID:Ph5vSQPAO
>>471だが、ちょこっとだけ出た・・・
たぶん、後から食べた物によって押し出されただけなんだろうなぁ(´・ω・`)

土曜日に病院に行くことにしたよ
とにかく出したい(´Д`;)
501471:2012/04/27(金) 00:13:37.03 ID:CggwB7WiO
>>472
乳酸菌のサプリか何かかな?
調べてみる。ありがとう
502病弱名無しさん:2012/04/27(金) 00:15:12.48 ID:5V2eLmmOO
胃腸が弱いせいか便秘→出なさ過ぎて下痢のスパイラルから抜け出せない
十代まではゆるいことの方が多かったのになあ
漢方使ってたけど韓国の冬葵葉茶っていうの飲んだら痛みなく出ていい感じだから続けてみる
503病弱名無しさん:2012/04/27(金) 01:08:53.29 ID:itf95jY00
どうして冷凍保存した肉や魚を食べると便秘になるんだ?
504病弱名無しさん:2012/04/27(金) 05:11:00.45 ID:LE6kxLSp0
>>481
土曜の晩から日曜にかけて3時間おきくらいに、
コーラック系の錠剤とセンナなどの薬草系の下剤
交互に飲んでごらん
猛烈な腹痛と便意で、最後には黒っぽいゼリー状の
便になるまで出るから
505病弱名無しさん:2012/04/27(金) 07:36:13.36 ID:Eu1pdiCaO
ミルサー買ってみた。野菜ジュース作ってみるわ。
506病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:30:24.15 ID:G6DO8njei
>>481
>>476です。
んー、コーラック飲むと最初は
ある程度固形化したのが出てその数時間後に土石流なんですよね…。

コーラック毎日ではないけど、この膨張が堪らなく苦痛で…(-。-;
507病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:32:42.36 ID:G6DO8njei
>>487
ありがとう。
何て言うか正しい食生活からかけ離れた生活だから、自業自得ではあるけど今までこんな腹部膨張になった事なくて…。
ちと怖い・・・
508病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:38:28.48 ID:G6DO8njei
>>494
やっぱオーバーワークなんかねぇ…。
胃腸を休ませる事に集中して、自然と排出に集中させるのが大切ってどっかで読んだ気がする…。
断食・・・とまではいかずとも
本当にちょっと胃腸休暇取った方がいいのかも…。
腹部膨張で病院って別にいいよね?
便秘外来が近くにないから、何されるかわかんなくて怖いんだが・・・w
普通の消化器科に行くつもりだが…。
便秘外来はレントゲン撮った後に浣腸してくれた。あとマグミットの処方。

いっそ大腸検査とかまでして貰って一度カラにして貰った方がいいのかなぁ…( ;´Д`)
509病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:47:58.14 ID:qlsQVkaOO
食物繊維かな、コンビニで干しブドウを一袋買って食べた…
夕食後にゴロゴロと土石流のような勢いでトイレがいっぱいになった。
次の日は朝から干しブドウが未消化だったのは言うまでもなく。
510 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Djisaku1335021341750732】 :2012/04/27(金) 20:29:11.31 ID:Y421vHpk0
うんこー
511病弱名無しさん:2012/04/27(金) 20:37:53.11 ID:oemgYnIOi
まさにクソスレ

病院でマグミット貰ってるうちは結構調子よかったんだけど飲まなくなったらまたウサギうんこになってきた……
512病弱名無しさん:2012/04/27(金) 22:56:34.89 ID:HbkERhuH0
断食が良いか悪いかは別として
食事が便通を支配してるみたいな考えが一番良くないと思う
513病弱名無しさん:2012/04/28(土) 00:50:57.30 ID:PJpOb7p6O
えっ良くないの?大方食生活が原因だと思ってた。
514病弱名無しさん:2012/04/28(土) 01:22:52.27 ID:tPjj4V1lO
腸内細菌のバランスは食べ物でも左右されるから、
量は別としても毎日何を食べるかは重要だよ
515病弱名無しさん:2012/04/28(土) 01:34:32.89 ID:cK6H3G430
うんこブリブリ〜!!
516病弱名無しさん:2012/04/28(土) 04:34:30.92 ID:6U2DiPWyO
自分は、とにかく水をガブ飲みしないと出ない。ただ、出ても下痢状だし量もかなり少ないんだけどね。
517病弱名無しさん:2012/04/28(土) 08:51:44.08 ID:F8kZuy6uO
ンコ出たー!後の空腹感が幸せすぐる…

ご飯も美味しいよー(泣)
518病弱名無しさん:2012/04/28(土) 09:59:33.20 ID:PJpOb7p6O
いいなぁ。自分は朝食抜くようになったら出なくなった。
519病弱名無しさん:2012/04/28(土) 10:30:23.36 ID:MT/BrvBk0
生理になると便秘解消する
520病弱名無しさん:2012/04/28(土) 10:54:34.57 ID:f12BDaHF0
>>519
それはある。
それと片頭痛の時。
521病弱名無しさん:2012/04/28(土) 11:49:15.19 ID:j/tCOT8l0
ひどい時は仕方ないにしても…なんだけど、
強制的に胃腸カラッポにしてもどうなんかなぁという気がする。
とにかく極端はやめたほうが良くない??
断食とかそこまでやるとしたらよほど時間に余裕ないと
続かないだろうし、普通に働いててストレスなしに
できるものじゃないよね。現実。
日常生活しながらバランスよく、偏りのないメニューを
意識することを続けるしかないような…。

内臓のオーバーワークでも胃腸は疲れるけど、
同じような偏ったメニューでも停滞すると思うな。
しかるに、やはり、量と質ってことか。
522病弱名無しさん:2012/04/28(土) 12:21:39.97 ID:n+MPpvxZ0
極端なこというとホームレスは便秘の心配なんかしてないだろ
っていうのがあるんだけど それはいいとして

腹八分目というのは(ほどほどにしておくこと)
量に対しても質に対しても当てはまるんじゃないかと
523病弱名無しさん:2012/04/28(土) 13:00:32.54 ID:j/tCOT8l0
便秘も贅沢病の一種なのかもね。
524病弱名無しさん:2012/04/28(土) 17:33:33.82 ID:KMKDlABD0
>極端なこというとホームレスは便秘の心配なんかしてないだろ
ホームレスは腹が張って動けないような体調になったら、
人知れず静かに死んでゆくので目立たないだけでしょう。
525病弱名無しさん:2012/04/28(土) 19:00:54.03 ID:cm0sCvBWO
便秘の一番の原因は我慢だからねえ
したくなった時いつでも踏ん張れるホームレスは便秘になりくいだろうとは思う
526病弱名無しさん:2012/04/28(土) 19:13:20.33 ID:Q2ga9HUXO
殆ど下痢or粘土だから少量だろうがちゃんと形がある便が出ると凄く幸せ
527病弱名無しさん:2012/04/28(土) 20:42:12.84 ID:pEPAbt6P0
うーん腸マッサージいまいち効き目がまちまちだな。
2日で出たと思ったら次は4日空き、次はまた2日…
ミートボールくらいのコロコロうんこ
528病弱名無しさん:2012/04/28(土) 23:26:49.03 ID:SqEmShyxi
508です。
何やら色々とみんな丁寧にありがとう。
確かに働きながら断食紛いって、現実的には厳しいかもしれませんね…。

せめて晩御飯を軽めに、間食(スナック菓子とか菓子パン)は控える…とかにしていかないとこのままだと本当に薬ナシでは出なくなってしまう…。
いまはお金なくて病院無理だけど、
落ち着いてお金と時間の都合がつけば一度通院してみます。
便秘の癖に過食て…我ながら酷すぎるorz

今日も昨日飲んだコーラックのおかけで結構出たけど、やっぱ晩御飯食べたら凄い腹部膨張します…。
なんでーー!!?もうヤなんだが…(泣
529病弱名無しさん:2012/04/29(日) 00:36:11.02 ID:I3dHhRwd0
>>528
体型はどんな感じ?
腹部が膨張するけど、やせ型だったりする?
530病弱名無しさん:2012/04/29(日) 00:54:24.08 ID:oWnMygw1O
ホームレスは便秘よりも虫歯とか皮膚病になることの方が不安だろうねw
凄い歯痛でも歯医者に行けないとか‥もう地獄だと思うわw
531病弱名無しさん:2012/04/29(日) 01:47:59.70 ID:i/Fr1cag0
>>528
それスナックとパンの食い過ぎで胃が悪くなってんじゃないのかなぁ
しばらく油物は控えて大根おろしとお粥にした方がいいよ(´・ω・`)
532病弱名無しさん:2012/04/29(日) 07:45:15.86 ID:vIuLFvRV0
>>528
腹筋が鍛えられてないか、腸が衰弱して垂れ下がってるんだろ
だからすぐ腹部が膨張する
下剤乱用者によくある
533病弱名無しさん:2012/04/29(日) 07:54:01.86 ID:mbkhMiEw0
>>444
ジェイゾロフトは下痢になるぞー
534病弱名無しさん:2012/04/29(日) 07:56:32.35 ID:XJO8ZDzU0
ドグマチール飲んでるけど便秘と関係あるのだろうか
535病弱名無しさん:2012/04/29(日) 08:00:16.96 ID:Fn10Vb5K0
書店にいると便意を催す 伝説の症状裏付け?

東京新聞 2012年4月29日 朝刊より
536病弱名無しさん:2012/04/29(日) 09:59:50.86 ID:EvI2FgI+O
>>488とかめっちゃわかるわ
胃が弱いせいなのか何なのかオールブランとかさつま芋とか
「食物繊維」多いやつ食べると腹がカッチカチになるだけで全然ダメ
537病弱名無しさん:2012/04/29(日) 10:04:02.59 ID:WE5UuPIJ0
食物繊維だけで便秘治ったらあまり苦労しないよね
野菜だのイージーファイバーだのってやったけど
そういう問題じゃなかった、自分は。食物繊維は関係なかった
自分みたいに関係ない人もいれば、合わないって人もいるだろうな
538病弱名無しさん:2012/04/29(日) 12:06:16.66 ID:vgXpWpTvO
毎朝バナナ三本とビオフェルミンの乳酸菌の錠剤を飲んでるが便秘だ
539病弱名無しさん:2012/04/29(日) 12:10:32.52 ID:0zm+GEeD0
医者に頼る前に本気出してみたら?って思う。
食習慣が変えられないなら医者に行っても意味ないじゃん。
自分を作ってるものは自分が選んで口にしているものだもん。
薬でなんとかしようとか、通院すれば助かるとか思ってるなら、
めちゃめちゃ甘いよね。うまいもん(ここではジャンクなどね)
食って、その上便秘治したいんですヨロシク〜って都合よすぎ。
540病弱名無しさん:2012/04/29(日) 12:15:03.71 ID:0zm+GEeD0
あと、バナナ三本食って治ったら一生三本食い続けるのかって思う。
薬で治ったら一生それに頼るんかって思う。
一生続けられる方法で自然に治すしかないじゃん。
毎日の食習慣がんがれよって思う。

ごめんね、>>538さん、とばっちりだよねwwゴメン。
541病弱名無しさん:2012/04/29(日) 12:19:55.53 ID:fYA/Y5fZO
どうでも良いけど1度にレスして
542病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:11:26.69 ID:qxqZ9C4JO
昨日の飲み会はつまみを肉類はやめて大根だけにしてみた。
今日軽い二日酔い。
水、白湯を飲む。
どっさり出た。
543病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:44:14.33 ID:uni9TQgt0
良くない出し方なんだけど
無糖アイスカフェオレに氷たっぷりで出た
自然なお通じってあこがれだわ
544病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:45:05.26 ID:9yPz06rQO
芋けんぴを久しぶりに食べたらやっとまともな便がでた
今日は3回も出たよ
たまに食べるからいいんだろうなこれ
ヨーグルトとかバナナとかでも毎日食べてると効かないよね
545病弱名無しさん:2012/04/29(日) 13:54:32.80 ID:oWnMygw1O
今、凄くウンコがしたいです
さっきトイレで富士山型ウンコをどっさり出したばかりなのにまだまだ出そうな感じです
本日朝から3回ウンコしてます
うらやましいですか?
この便意、出来ることならみんなにも分けてやりたい
やっぱアレが効いたな
どんな便秘をも治すというアレ
残念ながらみなさんには教えられません
546病弱名無しさん:2012/04/29(日) 14:37:57.10 ID:aQGNel5d0
色々と試したけど今の所オリゴ糖がなんとか効いてくれる。
出ると食欲も沸いてご飯も美味しい。
でも男で164cm44kg(T_T)
547病弱名無しさん:2012/04/29(日) 14:39:19.34 ID:Y8Yr/lZI0
>>545
おしえてええええ

芋けんぴでも治らん
548病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:14:50.41 ID:2ifey2aCi
ここんとこ便秘続きで全然音沙汰なしだったのに
今日(@高速のSAトイレ)に限って猛烈にお腹痛いんですけど!何なのさ!
トイレにこもっても出てこないのにすごい腹痛…手足が震えて冷や汗が出る。
外では心配してる家族を待たせてる…

最悪だ。とっとと出てくれよー・゚・(ノД`;)・゚・
549病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:23:55.52 ID:cZTqo4qd0
そういうときはきばってだしちゃえ。
私も前にトイレに4時間居座ってなかなかでないのに激痛なときあったから
がんばれ
550病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:26:46.39 ID:eyAE1jq90
毎日でてるけど寝起きの排便に3,40かかって全部で終わったような気がするのにうっすら便意があって困る
551病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:58:34.98 ID:oWnMygw1O
すでに腹痛が起こってるならボラギノールをケツ穴にぶちこみな
30分もすればいい具合に溶けて肛門内も肛門入口のウンコも薬剤の油脂まみれになる
スルッと出るよ
552病弱名無しさん:2012/04/29(日) 17:35:50.45 ID:wN6JnEnN0
キャラメル浣腸思ひだした。二回ほどやったけど効いた。
553病弱名無しさん:2012/04/29(日) 17:47:53.34 ID:uTTQTbxY0
なんちゃらファイバーで便の硬さが改善されたから
軽〜い便秘な母親にもすすめたら半分量で下してた
自分の腸内環境のひどさを思い知った
カーチャンごめん・・・参考までに
554病弱名無しさん:2012/04/29(日) 21:00:20.26 ID:rKz0A/ae0
指でほじくるほどの便秘なのでカマ飲んだ。そのせいか 今日は屁こいたら
うんこもれた。極端すぎる。
555病弱名無しさん:2012/04/29(日) 22:40:39.02 ID:TqMVHy/Y0
マテ茶って効くのかな?
556病弱名無しさん:2012/04/29(日) 23:14:43.98 ID:HtxtgoxT0
>>549
4時間!!(*_*)
557病弱名無しさん:2012/04/29(日) 23:19:55.68 ID:rb2M5knB0
出そうで出ないから朝いつも三十分は座ってる
そのせいで遅刻がほぼ毎日。どうしよう
一旦いけばなんとかなるもんということは分かってる
でもどうしても我慢したら授業中に下痢になるんじゃないかという考えが消えない
558病弱名無しさん:2012/04/29(日) 23:42:48.55 ID:2l+Yp++n0
>>557
自分も高校時代は朝トイレに籠るために朝4時半に起きてた。
朝2時間はトイレ。家を出るのは7時半でいいのに・・・。
でもそれでも学校でお腹痛くなるときは痛くなってた。どうしようもないわ。
559病弱名無しさん:2012/04/30(月) 00:02:54.98 ID:+aGpqmHZi
>>529
体型は最近太ってきて、
身長170.5
体重60
体脂肪27くらいです。
足も腹もブヨブヨですよ…、膝上肉ヤバ過ぎワロエナイ…orz
560病弱名無しさん:2012/04/30(月) 00:08:52.46 ID:+aGpqmHZi
>>531
>>532
>>539
本当にありがとう。

まさにその通りです。
腹筋も鍛えられてないし、食生活改善する意思も弱い。返す言葉もありません。
いきなり100点は無理だけど、少しずつダイエットも兼ねて改善していきます。
今までダラけまくってた自分が悪いんですよね。本当に。

531さんの書いてくれた、大根おろしは何か効果があるのでしょうか?
一時、なめたけおろしダイエット?は聞いた事ある気がしますが…。
561病弱名無しさん:2012/04/30(月) 00:31:49.70 ID:OGgSWvbJ0
>>559
それって普通じゃない?
562病弱名無しさん:2012/04/30(月) 00:37:42.99 ID:pD1Vf03FO
見た目普通の筋肉少ない隠れ肥満系だね
563病弱名無しさん:2012/04/30(月) 02:03:45.26 ID:Szp8sLpq0
いつでもこんな風に堂々とできればいいのにね

http://www.age2.tv/up2/src/age6265.jpg
564病弱名無しさん:2012/04/30(月) 04:24:11.34 ID:HRt6+bdDO
さつま芋食べる時って大量に水も摂らないと詰まるんだね
たぶん自分は2リットルくらい飲まないとダメそうだ、ハァー…

565病弱名無しさん:2012/04/30(月) 08:58:23.67 ID:DSzH4VLAO
自分、便秘だと思って二ヶ月ほど排便記録をつけてきたけどその間、ウンコをしなかった日がたった2日しかなかったw
毎日出てるじゃねーかw
でもウンコが少しずつお腹に溜まってくんだよな
今朝はウンコに枝豆が混じってるのを発見、発酵し過ぎて黒ずんでいる
思わず『いつ食った枝豆だよ!』とシャウトしてしまった
財布の中に残っていたスーパーのレシートで確認すると枝豆買って食ったのがなんと4月18日w
毎日出てコレですからね
566病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:03:38.76 ID:DSzH4VLAO
ちなみに私は割り箸でウンコをばらして撮影、内容物のチェック、PH測定、水分量チェック、潜血チェックを毎日欠かさずやっております
567病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:11:19.23 ID:OGgSWvbJ0
>>566
Kwsk
568病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:43:37.40 ID:rAaBzyAI0
何回も何回もトイレいって、何回もうんこ出す
残便感半端ないです
どうすれば一回で全部でてくれるようになるんでしょうか?
569病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:00:28.98 ID:6qXQp6hT0
腸液でコーティングされてつるんとでるんじゃなくて
無理に捻り出してる感じで肛門周りの汚れがすごくて何度拭いても切りがないのが辛い
570病弱名無しさん:2012/04/30(月) 12:47:25.40 ID:jPZfSGDP0
連休利用して何処へもでかけず家に閉じこもり
便秘薬と浣腸で宿便きれいに出し切りたいと思います

571病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:00:06.41 ID:F2YweRDJi
>>570
断食すれ
572 【東電 73.2 %】 :2012/04/30(月) 13:52:41.90 ID:gcBwWWZM0
ふぅ…
573病弱名無しさん:2012/04/30(月) 14:07:14.64 ID:JiinSm4j0
今朝の話

いつも週一くらいでコーラックで出してるんだけど、今日は強烈な腹痛と嘔吐と冷や汗で死ぬかと思った(υ´Д`)
お尻から脇までびしょびしょになったからトイレの中で一時的に下着姿になって壁にもたれかかってた
朝食に食べた目玉焼きトーストとオレンジジュースがまだフレッシュな状態で出てきてもったいなかったな…
いつもなら携帯見ながら排便してるんだけどこんな強烈なのは初めてだった
574病弱名無しさん:2012/04/30(月) 14:08:07.99 ID:kpuR4wpx0
連休中の提案。
夜は夕方6時までに早めにしかも軽めに食べて、
その後は何も食べず11時までに寝る。
寝る前に水か白湯をグビビと飲んで。
朝までぐっすり寝る。
耳栓して練る。爆睡する。
翌朝はお腹がグーーーとなるまで食べないでおく。
少しは腸が動くと思うんだけど。
575病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:49:16.40 ID:AWySZlcL0
>>561.2
普通ではないよ…、もうボヨボヨですよ。
腹も便秘の腹部膨張以外に脂肪でダルダルだし、膝上何てもうセルライトでボッコボコのぶーよぶよ。
体脂肪率が高すぎるんですよね…、本当にもう…orz
576病弱名無しさん:2012/04/30(月) 16:24:27.44 ID:JZuGnsIU0
別板で誤ってスカトロ系AVの画像を踏んでしまった時の感想が「きめえ」でも「グロいもん見せんなカス」でもなく
「あんなにぶっといのがスッキリ出るなんて羨ましい」だった時の悲しさは異常
577病弱名無しさん:2012/04/30(月) 17:07:00.55 ID:DSzH4VLAO
>>573
そのフレッシュな目玉焼きトーストとオレンジジュースはどこから出てきたの?
口から?それともアナルから?
578病弱名無しさん:2012/04/30(月) 18:20:12.76 ID:JiinSm4j0
>>577
口からです
食後30分も経ってないくらいだったんで胃酸独特の苦味がありませんでした
579病弱名無しさん:2012/04/30(月) 19:57:34.90 ID:uX7iTgGl0
>>578さん 嘔吐したの?
確かにピンクはそれがあるから怖い。
上手くでるとスッキリでけど出ないと地獄だよね。

ところで、水分○リットルってよく聞くけど
水道水が一番いいのかな?
ミネラルウォーターやお茶類じゃダメなのかな?体質もあるとおもうけど・・・
580病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:33:26.29 ID:f+1C0HoZ0
>>557
30分早く起きれ
581病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:41:04.35 ID:ayu+N+TG0
>>575
体型近いですが体脂肪率18%ですよ
30%からここまで落としたけどあんま便秘には関係無いみたい
582病弱名無しさん:2012/04/30(月) 23:03:11.67 ID:O92mPDAp0
>>560
大根おろしは消化酵素がタプーリなので胃が悪い時に効く
便秘に効くかはわからんけど
毎日野菜食べるといいと思う
583病弱名無しさん:2012/04/30(月) 23:56:58.52 ID:OGgSWvbJ0
プルーン食いまくった
今日はすぐ出ないから、明日に期待…
584病弱名無しさん:2012/05/01(火) 00:09:36.35 ID:AAUO4fp/O
@まず便器に座り、手と手のシワを合わせる
A心をこめて『南無妙法蓮華経』と繰り返し唱え奉る。
B大聖人様の功徳により、腹の中のウンコが全てスルッと便器に放出される
門外不出の究極の便秘解消法です
585病弱名無しさん:2012/05/01(火) 03:45:14.00 ID:NOJ1zh2gO
>>579
わたしは、水道の水で出ますよ。
586病弱名無しさん:2012/05/01(火) 07:41:17.88 ID:39oO+TzfO
「ぐーぴたっ」っていうお菓子?が効く
食物繊維が多いのか知らんが、よくでるよくでる
587病弱名無しさん:2012/05/01(火) 10:05:20.70 ID:CB5mMZ44O
詰まってて苦しいより下した方がマシって心理になってる自分は完全に末期w
588病弱名無しさん:2012/05/01(火) 10:11:54.43 ID:QwQxGF7c0
>>587
わかるw「下痢したい!下痢で全部出し切りたい!!」って願っちゃうね。

お腹の中でグルグル言ってるけど出そうな気配ナシだ…
589病弱名無しさん:2012/05/01(火) 11:57:10.44 ID:9jwIIziR0
みんなお風呂にゆっくり浸かってますか?

思い出したんだけど、去年被災して5日くらい水道なしで暮らしてて、
その間ってもちろんお風呂も入れなかったのね。
普段便秘じゃなかったけど、その間って便意もあまりなくて、
出ても水分不足の固いのがボロロン。食事はそれなりに出来てたけど。

水道復旧してお風呂に入って寝た翌日でした。
恐ろしいくらいの腹痛を伴って腸が動き出したと思ったら、
固くないハンパない量、出ました。流れるか心配なほど。
苦しみながら二回ほどトイレに駆け込んで。
590病弱名無しさん:2012/05/01(火) 12:53:35.52 ID:fG13oqrbO
シャワー派、運動しない生活だっだけど以前は毎日出てた
食生活乱れてから出なくなったな
591病弱名無しさん:2012/05/01(火) 13:26:55.14 ID:DrsIE2C/0
冷え症で便秘の人は水はよくないらしいよ
確かに水分大事だけど、内臓冷やすからあたたかい飲み物や白湯がいいらしい、夏でもね
腸に水分を送るにはご飯と一緒に水分をとるといい
ご飯と一緒に腸に水分が送られる
普通に水飲んでも小腸で吸収され腸には届かずカチカチうんこになる
592病弱名無しさん:2012/05/01(火) 15:02:17.87 ID:FhhuWoNpO
いつも野菜食べてた俺だけど、めかぶで一発解消した
593病弱名無しさん:2012/05/01(火) 15:16:13.88 ID:AZSpVwz+0
下剤は通勤電車中に聞いて切ることがあるからヤバす
594病弱名無しさん:2012/05/01(火) 17:17:37.71 ID:OrvfXSYe0
下剤より浣腸だね
即効性あるし
595病弱名無しさん:2012/05/01(火) 17:40:50.54 ID:cVyBwWKJ0
下剤は腹痛くなるから嫌だ
596病弱名無しさん:2012/05/01(火) 19:17:01.92 ID:CxzEULK/0
久しぶりにするっとデター-------------
597病弱名無しさん:2012/05/01(火) 20:13:26.80 ID:+TIMY1uH0
トマトジュースとか効くのかなー?
598病弱名無しさん:2012/05/01(火) 20:31:39.06 ID:cVyBwWKJ0
トマトのリコピンは便秘にいいというけど結局何が効くかは人それぞれだからなぁ
よくヨーグルトが効くって言うけど自分はイマイチだし…
あと効いたとしても毎日続けられるものがいいよ
599病弱名無しさん:2012/05/01(火) 20:37:46.49 ID:Yjngkfvsi
ゆうべ30分ほどウォーキングしたら今朝いっぱい出たお。
思いっきり腕振って体捻るようにガシガシ歩いたのが効いたかも。
600病弱名無しさん:2012/05/01(火) 21:35:42.38 ID:+TIMY1uH0
でない。
今日も豆みたいなちっちゃいのが一個
601病弱名無しさん:2012/05/01(火) 22:58:45.54 ID:OjUYwKkyO
今コーラック飲んで明日7:00くらいに溜まってるの出ないかなー
今朝プルゼニド4錠飲んだのに効果無くてイライラする
スッキリしたい
602病弱名無しさん:2012/05/01(火) 23:03:19.81 ID:kuF03yq00
マテ茶試してる
603病弱名無しさん:2012/05/01(火) 23:15:33.62 ID:AAUO4fp/O
トマトメインのジュースは効くよ
伊藤園の野菜ジュース、安いから毎日一本飲んでたらウンコも毎日出るようになった
もちろん赤いウンコw
最初は血便かと焦るかも
水を飲んでた頃と違い、明らかにウンコが柔らかくなってる
トマトジュースにヤクルト混ぜてビオフェルミンSを飲む
コレ最強
604病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:31:56.54 ID:w8aXEEN9O
便秘が続き、出ても兎の糞状態だったので、毎日水を2リットルを目標に飲んでた。2リットル飲めた日は殆どないけど、わずかに兎の糞状態ではなくなってきたよ。便秘=水分不足って本当なのかね。
605病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:35:37.63 ID:gOgf+i/U0
ξミヽ(・∀・)ノξウンコー
出たー
606病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:48:12.20 ID:r2JA+rDa0
>>603
私も伊藤園の野菜ジュース飲み出してから出るようになったよ
食事でも野菜取ってるけど他の野菜ジュースだと出なくなる
赤いうんこは出ないが…下痢以外で色つきうんこって出た事ないや
607病弱名無しさん:2012/05/02(水) 02:48:11.89 ID:/0wCemgV0
カゴメの食塩無添加トマトジュース、去年の夏から死蔵してた(賞味期限内)のを400ccぶち込んでミートソース作ってスパゲティ食った。
5日でなかったのがどっかーんとキたね!

あいびき肉150g、タマネギ1/2個にんじんヘタのとこ残ってたやつ、粉コンソメ小さじ1、市販のフライドオニオン大さじ2、オリーブオイル大さじ1ぐらい、ナツメグ・クローブ・胡椒なんぞの香辛料適宜、塩。
粉チーズを食べる時に大きい方の振り出し口を全開で5回山盛り振った。
フライドオニオンはタマネギをしっかり炒めたら要らない。
608病弱名無しさん:2012/05/02(水) 05:38:31.60 ID:XgOvv9zp0
5日溜めてればそろそろ出る頃だろ
溜まってる状態は何やっても出やすいんだからそれが効いたとは限らない
それに毎日やってると慣れてきて効かなくなる
609病弱名無しさん:2012/05/02(水) 07:41:05.38 ID:MNK93l9MO
夜中腹痛でトイレへ。あまりの痛さに汗だくで嘔吐。便は相変わらずコロコロしたのしか出ない。嘔吐10回3時間程トイレにこもり、落ち着いたと思ったら下血。病院で検査したら虚血性腸炎で、原因は便秘だった。もう二度とあの痛みは味わいたくない。
610病弱名無しさん:2012/05/02(水) 10:18:57.86 ID:wFg7SSK40
たけのこ汁食べたらもりもり出た
611病弱名無しさん:2012/05/02(水) 12:56:56.56 ID:kvYxxDRy0
自分はおからで出た
でもこんにゃくやしいたけも食べたからなー
うん○がグレーだった
612病弱名無しさん:2012/05/02(水) 14:27:45.88 ID:X55Lb/FX0
やべー明日法事だってのにウンコ出ない
喪服のウエストが入る気がしない
613病弱名無しさん:2012/05/02(水) 14:45:52.05 ID:xCp67M7n0
うんこでた
614病弱名無しさん:2012/05/02(水) 15:54:14.59 ID:gOgf+i/U0
和式から洋式にした
ドッサリ出る事きぼん
615病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:05:00.35 ID:uSY2X0c+0
マテ茶、ピルクル、トマトジュース試してる
トマトジュースの塩がはいってないのを買ったんだけど、どうすればもっと飲みやすくなるんだろうか…
616病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:20:56.21 ID:xCp67M7n0
ウィズワン飲んでみた。たのしみ!
ところで便秘薬と下剤の違いってなに?
617 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/02(水) 17:22:03.29 ID:wemee3Ox0
今日はちょっと下痢気味
618病弱名無しさん:2012/05/02(水) 18:48:18.47 ID:ChcO+PPN0
兎の糞状のがボコボコ大量に出た
昨日はカップ麺、カレーなど油っぽいものを食べたのが効いたのか
619病弱名無しさん:2012/05/02(水) 19:02:57.52 ID:ISo65AkLi
アローゼン 0.5g服用。抗うつ剤辞めるまで、便秘は続くのか。
Amazonで、EMSの安いの千円くらいで売っていたので試しに腹筋に刺激をして見たら、どっさり出た。
薬の副作用で、十二指腸とかの動きが鈍っていたらしい。
620病弱名無しさん:2012/05/02(水) 19:12:51.63 ID:3fmwORIVO
>>615
私は塩入ってない方が飲みやすいけどな
塩入りは海水を飲んでる気分になるわ
試しに蜂蜜とか入れてみたらジュースらしくなるかもよ
621病弱名無しさん:2012/05/02(水) 23:05:05.13 ID:l9gCJZ6u0
>>619
抗うつ剤は何を食されてるんですか?
622病弱名無しさん:2012/05/03(木) 00:03:03.30 ID:izoe5baG0
>>615
トマトゼリーかトマト寒天にしてつるっと
623病弱名無しさん:2012/05/03(木) 03:46:02.54 ID:buma2Jrp0
料理に使う
トマト煮込みハンバーグやロールキャベツ、ポトフなどなど
おいしそう
624病弱名無しさん:2012/05/03(木) 06:13:59.30 ID:52TEdI450
>>614俺はその逆だ
625病弱名無しさん:2012/05/03(木) 09:31:24.51 ID:A1GWGIuVi
>>621
デプロメール を一日あたり150mg 服用です。腸の動きがかなり鈍っているみたいで、朝に冷水を飲んでも便意がきません(−_−;)
626病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:28:08.75 ID:U8LXy4/Q0
トマトジュースにピルクルいれて飲んだら美味しくなった。
しばらくはこれでいこう
627病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:51:14.97 ID:WqSXf/nC0
塩入ってないのかって塩入れて飲んだことあるんだけど、
それでは意味ないのかな、便秘には
自分はトマトジュースが大好きでたまに買うだけだから、それで便秘解消にしようっていうのではないんだけどね
塩入れたらいつもの塩入ってるジュースとおなじになった。

苦しいよ〜
ここ最近の食生活はすごくいいはず
でもそんなんじゃ出ないくらいひどなってるんだろうな、今
628病弱名無しさん:2012/05/03(木) 11:54:25.05 ID:PvYjrjXD0
2ヶ月に1回ほどコーラック(1粒)飲んでて今日4回目なんだけど、前回まではもの凄い腹痛と寒気に襲われたのに今回は多少のお腹の違和感と便意だけで済んだ。
慣れてきたのかな
629病弱名無しさん:2012/05/03(木) 12:04:01.13 ID:Zhz/HQAP0
薬飲んで吐き気までもよおすくらいだと、
相当体に負担だよね。
630病弱名無しさん:2012/05/03(木) 12:13:54.28 ID:MbvMMYhI0
便秘中の症状って気分が悪くなったりなんか苦しくなったりしますよね?

おなかごろごろいってるのに気張ってもでないし・・・
何か食べると苦しくなるから断食始めたよ
631病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:36:47.14 ID:6GaCdpELO
もうただの便秘なのか大腸がおかしいのか判らなくなってきた…
常時ヘソの周りが妙に硬くなり足が滅茶苦茶冷える
632病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:40:56.81 ID:vAaYh6wqO
便秘が原因なのか分からないですが、少し相談させて下さい。
私は2、3日に一回程度しか出ないんですが、ここ一年位は出た時に血が混じっている事が多いです。
今日は、拭いた時に赤い血が付いていたので痔なのかも?と思ったのですが…
不安になりレスさせて頂きました。
633病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:58:24.12 ID:joA6inIz0
血便は病院行ったほうがいい
634病弱名無しさん:2012/05/03(木) 15:09:46.83 ID:YfEElsxw0
>>632
痛くなくて鮮血が出るだけならイボ痔じゃないかな
痛いなら切れてるかもね
とりあえず休みの間はボラギノールとか使ってみて、よくならないようなら休み明け病院いってみたら?
635病弱名無しさん:2012/05/03(木) 15:24:57.35 ID:vAaYh6wqO
>>633
レスありがとうございます、やっぱり一度病院行ってみるべきですよね。他にも色々と体が不調なので、休みの日にまとめて診てもらいます!

>>634
痛みは無いです。イボ痔ですか…痔で病院って少し抵抗がありますが…行かないと分からないですもんね。
636病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:04:25.79 ID:HzmydnvCO
>>631
便秘と冷えってやっぱり関係あるのかな?

便秘だから冷えるのか、冷えがあるから便秘になるのか…

暖かくなってきて多少、腸の動きはよくなってきたような
637病弱名無しさん:2012/05/03(木) 20:16:19.87 ID:9MnyO6sbO
>>635
痛みのない出血は要注意だよ
イボ痔なら便器が真っ赤に染まるくらいに大出血することがよくある
この一年間、便器を血で染めたことがない、ティッシュだけに血が付いてたのならイボ痔じゃない可能性もある
消化器科で大腸の内視鏡検査オススメ
638病弱名無しさん:2012/05/03(木) 20:43:57.94 ID:U9rGEUTjO
小さくなって腸に潜り込んで掃除したい。
639病弱名無しさん:2012/05/03(木) 22:21:19.71 ID:zvP0DyukI
出し昆布は効くよ。マグカップに小さく割った出し昆布を入れてお湯を注ぐ。
食える位柔らかくなったら、食う。
一日10cm四方が目安かな。いっぺんには食えないから合間を見つけては食うようにすればオケ
料理の出がらしでも問題ない。むしろこちらのほうが食いやすい。

試してみてみ
640病弱名無しさん:2012/05/04(金) 01:09:28.61 ID:WRaX3cVRO
薦めたくはないが、カラオケ行ったときに冷房つけて、ドリンクたらふく飲むと出るかも。
二日酔いの後の、水飲む感じて
641病弱名無しさん:2012/05/04(金) 01:39:43.05 ID:aZWQqvcAO
バナナと乳酸菌の錠剤と毎日200回の腹筋でも出ないから
漢方便秘薬(大黄甘草湯)を飲んだら出てくれたよ
642病弱名無しさん:2012/05/04(金) 02:33:22.64 ID:FYKRujKE0
バナナ、ブルガリアヨーグルトの低糖、納豆(ご飯なし)、
そしてスポロン
しつこくスポロン
パンパンでもう苦しくて便意も少ししか無くてッテ感じだったけど意地になって繰り返してたら
今キテます
たぶん出ます、やっとこ
643病弱名無しさん:2012/05/04(金) 06:07:28.16 ID:u6VqRZk10
ついにタケダ漢方も効かなくなってきた
2日間5錠飲んだのに音沙汰なし
ミルマグまったく効かず

食べると異常なおなかの張り。。もうやだ
644病弱名無しさん:2012/05/04(金) 10:45:30.73 ID:MH877m0mO
先日、麻雀で九連宝燈をツモ上がったのですがその日以降、とても快便になりました
嬉しいこと、楽しいことがあると無意識に体って反応するもんなんですね
ただ「九連で上がると死ぬ」というジンクスがあるのを思い出してからはまたウンコの出が悪くなりました(≧ヘ≦)
いつもニコニコ、プラス思考の人に便秘の人はいないのです
645病弱名無しさん:2012/05/04(金) 11:42:54.74 ID:HjNe1eF40
野菜をメインに食事を変えたのに便秘だ・・・
確かに全体の食事量減ったけど野菜パワーで出てもいいんじゃない?(´;ω;`)
646病弱名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:52.87 ID:JaJY3oEy0
心の底から笑うとか喋るとか。
一人のときは全くだけど、友達と遊んで帰ってきたときとかは便意があるときが多い
647病弱名無しさん:2012/05/04(金) 14:42:24.76 ID:JaJY3oEy0
あれだ。私の症状はしぶり腹だ。
さっき知った
648病弱名無しさん:2012/05/04(金) 14:54:51.17 ID:r7D5zEocO
確かに友人との飲み会の途中でしたくなった経験あるな。
649病弱名無しさん:2012/05/04(金) 16:10:24.04 ID:u6VqRZk10
一週間目。昨日から便秘薬のんでも下腹張ったり痛くなるだけで降りてくる感がない
なんでだろ 怖くなってきた
650病弱名無しさん:2012/05/04(金) 18:24:01.75 ID:V9Ibygts0
ゴボウ茶効く。
黄土色のバナーヌ出て感動しますた。
651病弱名無しさん:2012/05/04(金) 18:24:40.96 ID:uLjVbLvUO
1週間はちょっと焦るね
652病弱名無しさん:2012/05/04(金) 18:58:06.93 ID:14IzmWOR0
今いきなり腹痛に襲われた
正直うれしい
653病弱名無しさん:2012/05/04(金) 19:18:26.17 ID:yQEkXlaP0
2ヶ月くらい前から便秘気味でココ一週間前くらいからは
何か食べるたびに気分が悪くなり体がだるくなってしまう
もういやだ
654病弱名無しさん:2012/05/04(金) 19:34:28.29 ID:DowdW6wnO
クレンジル試した人いますか?
655病弱名無しさん:2012/05/04(金) 19:45:16.02 ID:/+AHKb7Y0
なんかいいかも。
一日中、飲み物を白湯にして、エビオス飲んでたら調子がいいよ!
656病弱名無しさん:2012/05/04(金) 20:16:47.31 ID:MCkadFGb0
うーん、やっぱり家にいると出るなw
ゴールデンウィークは一日2,3回は出る・・・ドカ食いしすぎかw
657病弱名無しさん:2012/05/04(金) 20:46:18.64 ID:SU4m7nwr0
「天然野草減肥茶でる実感」というお茶の試供品もらったから
飲んだら出た。
今日、Amazonで商品購入しました。
早くこないかなぁ。
658病弱名無しさん:2012/05/04(金) 20:59:19.14 ID:JaJY3oEy0
ねえねえ渋り腹ってどうやったらなおる?
659病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:24:34.44 ID:4mfSz6dH0
>>658
官庁か座薬で一掃すれば委員でないの
660病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:56:11.27 ID:s2x4N9Et0
>>658
渋り腹でググると潰瘍性大腸炎とか出てくるんだが
病院行ってきんさい
661病弱名無しさん:2012/05/04(金) 22:41:26.56 ID:JaJY3oEy0
薬とか病院以外で治したい
一人暮らしじゃないから、親に便秘程度で!って止められるんだ…
662病弱名無しさん:2012/05/04(金) 22:44:38.70 ID:HjNe1eF40
>>661
ご冥福をお祈りします
663病弱名無しさん:2012/05/04(金) 23:07:13.31 ID:/3XO8ePrO
水分大量に採って、早歩きで歩いたら、緩いのがちょっと出た。
664病弱名無しさん:2012/05/04(金) 23:24:27.36 ID:jpbubIhY0
トイレでタバコ吸うと、ウンコ出やすくない?
なんで?
665病弱名無しさん:2012/05/04(金) 23:28:50.14 ID:s2x4N9Et0
ニコチンにはぜんどう運動を促す作用があるから
666病弱名無しさん:2012/05/04(金) 23:44:21.24 ID:JaJY3oEy0
たまに便秘で泣いちゃうときってない?
常に左腹に違和感があるから泣けてくる
この塊絶対うんこよね。どうすりゃいいの本当に
667病弱名無しさん:2012/05/05(土) 00:02:15.60 ID:QYrv4vmA0
便秘のせいで、便の潜血検査が陽性になる事はありますか?
普段から鱈の白子みたいなウンチ(しかも妙に弾力があって固い)しか出ず、検査のためにひねり出して
再便して提出したら、陽性で精密検査になりました。

陽性になったのは初めてで、一応癌などの可能性もあり、かなり不安でビビっています。
ホントに白子みたいなウンチ(好きな方がいたら申し訳ないです)。人の便じゃない感じ。
やっぱり大腸に何かあるのかな?
668病弱名無しさん:2012/05/05(土) 00:19:55.29 ID:tTzYwdjxO
実家にいた二日間はよく出た
明日からまた薬に頼る日々だろうな
669病弱名無しさん:2012/05/05(土) 01:56:00.95 ID:L6jRsGl00
>>667
大腸カメラしたら一発で何もかも分かるぞw
670病弱名無しさん:2012/05/05(土) 08:25:34.57 ID:d8ywO8qt0
うんこ出るのはいいけどさ…トイレから出たあとに左の腹にくるこの鈍痛をなんとかしたいな…
671病弱名無しさん:2012/05/05(土) 10:10:25.88 ID:AQ+nus2O0
>>458
プルーンは裏切らない…
事を信じたい
672病弱名無しさん:2012/05/05(土) 10:12:19.84 ID:4MfgoyqRO
クレンジル試した人いますか?
673病弱名無しさん:2012/05/05(土) 12:41:03.71 ID:JngjpsEK0
久しぶりに下剤もウォッシュレット浣腸もなしで、バナナがするんと出た!!
昨日水分とりまくったからかな
水分大事ってことがよくわかったわ
674病弱名無しさん:2012/05/05(土) 14:18:22.27 ID:d8ywO8qt0
>>673
どんなふうに水分とってましたか?
コップ一杯?どの時間に?
675病弱名無しさん:2012/05/05(土) 14:32:19.15 ID:p6yo1axu0
ぷルーンって一度にどれくらい食べてる?
小さい奴がなかったので種抜きの奴を買ってきたんだけど
676病弱名無しさん:2012/05/05(土) 14:43:49.09 ID:4T2dRoS40
ミューズリー食い始めたらすげー出るようになった
677病弱名無しさん:2012/05/05(土) 15:11:26.32 ID:PkIvu1oyP
バターピーナツを食べるとよく出る、だけど太る。
678病弱名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:19.06 ID:tw9UgNmDi
下痢とか便秘した時に水分って一時間に一回取ればいいの?
679病弱名無しさん:2012/05/05(土) 17:02:35.70 ID:AQ+nus2O0
>>675
5個くらい食べてるけど、みんなは?
680病弱名無しさん:2012/05/05(土) 17:52:48.26 ID:1Dw/Siw/0
>>675
種抜きのを二粒、しばらく続けて毎日食べるときは一粒ずつ
681病弱名無しさん:2012/05/05(土) 19:44:07.26 ID:qf+BPfhv0
>>674
起床時、朝食後、10時、昼食後、3時、夕食後、就寝前にコップ一杯
682病弱名無しさん:2012/05/05(土) 19:49:12.03 ID:Y6uDuzbk0
最近1日1回はでるようになった
傷も治ったみたい
うれしい
683病弱名無しさん:2012/05/05(土) 19:54:28.23 ID:p6yo1axu0
校門すぐそばにあるような気がするのに
気張ってもまるで出る気がしない
684病弱名無しさん:2012/05/05(土) 20:04:12.83 ID:7qnjyb8XO
>>667
白子みたいなウンコって‥形が白子に似てるだけで色は白くないんでしょ?
白いウンコなんて出たら膵臓ガンとか相当ヤバい病気だよ
陽性反応のほとんどは切れ痔やイボ痔っていうけどね
685病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:09:49.02 ID:FLMlXryn0
今日買ったオールブランまずくて食べれん
。・゜・(ノД`)・゜・。
686病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:12:29.52 ID:khJBK8GI0
あれは不味い
便秘のために買ったが食べ切れなかった
687病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:14:19.43 ID:p6yo1axu0
俺もかったけどまずすぎる
牛乳いれてもまずさ据え置き!
688病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:19:22.64 ID:d8ywO8qt0
はちみつと一緒に食べたら美味しいよ
689病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:29:04.76 ID:DvhXk74J0
便秘なんだから、オールブランにはオリゴ糖〜
うまいよ、私は大好き。
690病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:30:46.12 ID:khJBK8GI0
オリゴ糖毎日摂ってるけどきかない・・
691病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:31.77 ID:FLMlXryn0
なんだー便秘に良いって言われてるから
みんな普通に一箱食べてるって思ってた
我慢して食べてたら動物の餌に思えてきた
692病弱名無しさん:2012/05/06(日) 00:03:00.06 ID:eQCmExQeO
オールブラン不味すぎ
あんなん食いたくないわー
693病弱名無しさん:2012/05/06(日) 00:06:15.13 ID:QnxO4FQ+0
>>669
連休直前に結果が届いたため、悶々と悩んでいました。カメラですよね、やっぱり。怖い。
今更、オールブランにプルーンを入れてヨーグルトをかける朝食を食べ始めました。
(ちなみに、大粒のプルーンを6個ずつ容器に入れてます)

>>684
はい、色は焦げ茶です。形が白子が、白子をバラバラにした感じ。気持悪い形状で、毎回落ち込みます。

毎年検査してるけど、とにかく便がカチカチだから、検査の棒に全く付かない。ほじって無理矢理容器に詰め込む感じでした。
今年もこれでいいわ、って感じに出したら陽性だったので、もうショック過ぎて。大腸カメラなんてした事ないから怖いです。

694病弱名無しさん:2012/05/06(日) 02:35:47.72 ID:ktG3vwVf0
>>675
種抜きのを毎日三個
ちょっと軟便ぽくなったら次の日は二個に
でも最近、以前のようには効かなくなってきたかも…
四個にしてみようかなぁ
695病弱名無しさん:2012/05/06(日) 06:04:24.33 ID:WYIUfcY/0
オールブランは、フレークのほうがはるかに美味しいよ
696病弱名無しさん:2012/05/06(日) 06:17:56.03 ID:t1LJyKJKO
便秘対策とは全然意識せずに旬だし好きだからオクラ毎晩食べたら快便…!

ンコーに種?が混じってる始末w
嬉しい誤算だー
697病弱名無しさん:2012/05/06(日) 08:54:09.14 ID:7yyC2n5z0
まさか便秘は豆乳のせいなのか・・・?
牛乳から豆乳に変えてからおかしい気がしてきた
698病弱名無しさん:2012/05/06(日) 09:41:23.58 ID:iFkcOmhH0
>>685,692
俺もまずくて食えんかった。
ヨーグルトに入れて一晩置いたらチーズケーキっぽい感じになってなんとか食えた。
699病弱名無しさん:2012/05/06(日) 10:01:13.72 ID:7yyC2n5z0
と思ったらでました
700病弱名無しさん:2012/05/06(日) 10:44:40.43 ID:nZCQzaj00
そんなにオールブラン不味いかな?
バリバリ食べられるけどなぁ
701病弱名無しさん:2012/05/06(日) 10:56:24.74 ID:LW8ibx3L0
女子だけど、排卵付近に便秘になるのって常識?
702病弱名無しさん:2012/05/06(日) 11:19:51.13 ID:nZCQzaj00
そのことについては一概にはいえない
個人差あるから
703 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/06(日) 12:01:08.99 ID:Rxu32vwh0
玄米ブラン買ってきた
今日はこれと水だけで過ごす
コーヒーにオリゴ糖たっぷりも数杯は飲むかな
704病弱名無しさん:2012/05/06(日) 12:02:07.09 ID:3bUB1UsN0
>>701
なると思う。
だってそのころから水分排出しにくくなるよね。
うん丸にも水分は届かない…。
705病弱名無しさん:2012/05/06(日) 13:05:12.84 ID:/I0wWcT70
オートミール美味しいよ
706病弱名無しさん:2012/05/06(日) 15:19:44.42 ID:IoYuehUFO
4日ぶりにでたけど冷や汗でて気持ち悪くなるくらいの激痛だた
するっと出る人が羨ましい(:_;
707病弱名無しさん:2012/05/06(日) 16:09:10.64 ID:Cybu7h4C0
うわっはっはっ

どっさり出たわ
708病弱名無しさん:2012/05/06(日) 16:11:22.67 ID:kAv0iXxFi
>>693
不安なら、麻酔かけてもらったら?
眠っているうちに検査終わるよ。
まあ、検査後しばらくクルマの運転とか無理だけど。
709病弱名無しさん:2012/05/06(日) 16:53:51.09 ID:hDUYFGfvi
>>704
やっぱりか。
確かにおしっこも出づらい。
710病弱名無しさん:2012/05/06(日) 16:58:43.53 ID:xYNDBts1O
下腹部マッサージするように揉むと良いよ〜
711病弱名無しさん:2012/05/06(日) 18:58:52.60 ID:44WeFhLLO
便秘薬から解放されたい
712病弱名無しさん:2012/05/06(日) 19:45:23.45 ID:JKpeWBISO
一週間下痢して、今日で便秘三日目
三日溜めた割には少なかった…(´・ω・)
うんこどこ行ったんだ
713病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:06:34.73 ID:iBpDzAXU0
便秘で気分が悪くなったりなんだか朦朧としたりします?
食後直ぐにこうなるんですが便秘とは関係ない症状なんでしょうか?
714病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:27:24.89 ID:49qb8lBd0
>>712
半分は分解されて
半分は腸壁にへばりついてる
715病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:34:33.68 ID:9gl4LP+K0
ここのとこ毎日筍食べてるんだけど3日中2日くらい出てる
716病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:45:46.13 ID:WuEInwnt0
>>714
宿便なんか存在しないよ
腸内に便が長く留まると水分取られて量が少なくなる
717病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:09:55.36 ID:Mm6w3Fq80
>>674
結構ちまちまコップ一杯のんでたよ!
あと寝る前に500ml一気飲みww
718病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:32:03.45 ID:lQHxggvyi
便秘が酷くなると上から吐くことが多々あるんだけどこういう症状の人他にいないかな
719病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:41:00.06 ID:Y6sFzX880
そりゃ下から出せないのに上からどんどん詰め込んでいったら溢れ出すのは道理だろう
720病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:52:08.70 ID:74j5B+AY0
ウンコ出たー
721病弱名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:23.34 ID:T2jnhSKT0
まあ、既出だが便秘で死亡した若い女性の症例もあるし。怖いよな。
722病弱名無しさん:2012/05/07(月) 00:10:44.81 ID:J6qeX1ILO
アローゼンを飲み
10時間後にプルゼニド飲み
2時間後座薬入れて
便が少しずつしか出なくて
しかも赤い気がする
使いすぎなんだろうか
腹はポッコリのまま
怖くなるわ
723病弱名無しさん:2012/05/07(月) 02:30:54.97 ID:UJDO1XBV0
>>713
食後すぐ…食物アレルギーは?茶のしずく石鹸使ってませんか?
724病弱名無しさん:2012/05/07(月) 05:47:26.35 ID:uBPkhwVf0
うんこでた
725病弱名無しさん:2012/05/07(月) 10:27:47.03 ID:TnFh48KXO
4日位出てなくてお腹痛くなってもなかなか出なくて
トイレに座ってると口の中酸っぱくなって吐くよ
なるべくそうなる前に薬で出すようにしてる
726病弱名無しさん:2012/05/07(月) 10:40:02.34 ID:R6WlLNv60
スイートポテト食べたら根こそぎ出てる感覚に
個人差はあるだろうけど芋はいいな
727病弱名無しさん:2012/05/07(月) 16:05:52.05 ID:aiSTMj4wO
トマトおすすめ
夕飯にトマト3個食べたら翌日うはーwってなる。
728病弱名無しさん:2012/05/07(月) 16:51:03.00 ID:nwCAgtrt0
昨日でなくて、今朝も出ないと思って腹が立って母親蹴り飛ばしてしまった・・・
結局コンニャクゼリーと水で出た・・・母親はキレまくった・・・今日親父に
そのことを言われるんじゃないかと不安だ・・・。
729病弱名無しさん:2012/05/07(月) 17:38:58.46 ID:nZsg1AuO0
満員電車に乗ってると、どれだけの量のウンコを運搬してるんだろうと思ってしまう。
730病弱名無しさん:2012/05/07(月) 18:16:51.30 ID:c+X2M1NbO
お勧めの食べ物をいろいろ試してるが出ないって事は、腸の形の問題なのかな・・・。
731病弱名無しさん:2012/05/07(月) 18:58:28.13 ID:BlWToHEcO
>>728
母親蹴飛ばすわりに気小さいな
「最近色々イライラしてて今日爆発した」
「悪かったと思ってる」とか言えばいいだけじゃないか
732病弱名無しさん:2012/05/07(月) 20:21:25.00 ID:HA2xUKyt0
オールブランはいつも何もかけずにボリボリ食べてる。
自分は何かかけると逆に食べづらくなる。
733病弱名無しさん:2012/05/07(月) 20:47:35.24 ID:/QZuJdNP0
>>728
最悪
734病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:01:15.45 ID:KASJzhYT0
肛門を開ける方法ってなにかある?
なんか肛門が閉じてる大きさと全く一緒のうんこがでるんだけど
735病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:04:27.29 ID:mvE7pANk0
>>728

「母を蹴ってしまった原因が便秘である」という仕組みがよくわからないんだが?
736病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:06:01.95 ID:FODPrC7nO
蹴るとか有り得ん
737病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:36:13.24 ID:VU3SJF/l0
自分の苛立ちを理不尽に叩きつけても黙って受け入れてくれるという甘えがあったんだろう
DVだな
738病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:42:11.84 ID:y7Ejoiml0
干し芋がいい。国内産の買ってきて一日2枚くらいかじってる。
739病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:50:32.13 ID:eVraNhZm0
タケノコ食え
740病弱名無しさん:2012/05/07(月) 22:59:31.34 ID:l2toNF5j0
どうせ一般人が病人のふりして書き込んでるんだろう。
語尾にニダとか付けて在日ごっこで荒らしてる連中と同じだ。
741病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:47.56 ID:D+lxgOQcO
今日会社で便意感じたから出るかと思って力んだら途中で止まった。
切りの良い所まで出そうとしたら、固すぎて出なくて仕事中なのに20分もトイレに篭ってしまったorz

途中で諦めてトイレから出て腸整剤飲んで定時まで我慢して、退社後近くのトイレで全部出た。
便秘の時は絶対会社で出さないって誓ったorz
742病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:52:25.88 ID:4tsUlEH/0
飲み会の次の日は必ず快便
743病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:53:28.54 ID:SO386IO30
>>742
水分摂りまくるからかな?
744病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:54:09.28 ID:GYL0bEhK0
お酒飲んだ次の日は快便だね
745病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:58:21.32 ID:fJ/XROH+O
昨日の晩から左下腹部がかなり痛くて吐き気がおさまらず、結局今日の昼仕事を早退して病院に行ってきました。
マカと言う薬を貰って飲んだんですがまだ出ない…
明日の出勤が不安です(>_<)
しかも便秘で早退とか理解を得られなさそう…
746病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:23:19.90 ID:jMArrIun0
酒粕を100〜200g食べる。
甘酒みたいに沸騰させたり、茹でたりすると麹菌などなどが死んでしまうので駄目。
あくまで固形のまま食べること。
747病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:27:56.23 ID:xpO5Y/0c0
マグミット飲みだして調子いいけど
薬切れそうだからもらってくるか…
依存しそうで怖い
748病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:40:33.94 ID:b6zkTqNt0
なんつーのかな、たとえば小便を我慢し続けたときにさ
膨れた膀胱が腸を圧迫して排便に何かしら影響出るとかそういう話ってあるのかな
パソコンに向かって作業してる時にふと気づくと下腹部が膨れるほど我慢してたり。しかも何度も
そういうの気付いた翌日って便秘がちなことが多い…んだけど思い込んでるだけかな
749病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:57:03.10 ID:yv3g5yElO
>>728
釣りだと言って
750病弱名無しさん:2012/05/08(火) 05:18:01.95 ID:albDKWlJ0
アルギニンなどのアミノ酸の摂取をお勧めします。
751728:2012/05/08(火) 16:46:10.23 ID:1Vlud+NU0
>>749
マジです。
みんなは便秘の時って人に八つ当たりとかしないの?
752病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:49:04.53 ID:/Di2X1/w0
>>751
歳いくつ?
753728:2012/05/08(火) 17:09:59.02 ID:1Vlud+NU0
>>752
23歳。歳聞いてどうすんの?
754病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:12:06.86 ID:xpO5Y/0c0
DQNは怖いね
755病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:13:40.48 ID:/Di2X1/w0
>>753
双極性障害じゃね?
756病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:29:53.46 ID:PdXbc9cK0
ミルマグ買ってみたんだけど、飲むタイミングがわからない。
毎日飲むものじゃないよね?腹痛起こりそうなギリギリで飲むもの?

今お腹パンパンで苦しいんだど、こういう時に飲むものなのかな・・辛い。
757病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:38:49.43 ID:+o2+/FHp0
すぐ出したいならやはり浣腸ですよ
758病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:43:09.31 ID:PdXbc9cK0
浣腸も下剤も前使ったことあるんだけど、
吐き気とかの副作用ばかりひどくてちっともでないからもう二度と使いたくないんだ・・・。
759病弱名無しさん:2012/05/08(火) 18:20:56.35 ID:7H3u1f4iO
牛乳一気で必ず出る
760病弱名無しさん:2012/05/08(火) 19:06:35.89 ID:foIB3OWOO
>>751
もし親や兄弟が便秘で君を蹴ってきても、スルー出来るんだね
761病弱名無しさん:2012/05/08(火) 19:45:02.89 ID:QtxBjo2oO
直ぐ出したいなら座薬だな
762病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:22:41.12 ID:SRexrm070
ちょっと出た
763病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:24:45.53 ID:XFOMkNTdi
でんぐり返りの途中のポーズ(orz みたいな姿勢)でなるべくお尻を上へ突き出し、5分ほどキープ。体を起こすと一気にガスが抜けてその後便意が。
水、ヨーグルト、プルーン、コーラック、浣腸、マッサージ、ウォーキングもろもろ、色んな手尽くしてたけど、このポーズで一気に解消。感動。。!
腸に便が溜まってるのに全然肛門付近に降りてこないタイプの便秘に有効かもです!
764病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:49:42.29 ID:OU/8k9zm0
お尻へ突き出すの…うんこがたまりすぎてもうそのガスも抜けれなくなってる…
765病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:58:16.50 ID:DMnvUBAE0
>>751は、西式甲田療法でもやって、心も健康になったほうがいいぞ。
766病弱名無しさん:2012/05/08(火) 22:56:33.98 ID:OU/8k9zm0
知恵袋のほうにも質問したけど…

・朝9時頃、コンビニにてピルクルを買った。
・帰って飲もうと思い、ずっとレジ袋にいれて一日過ごし、4時頃に帰って冷蔵庫にいれた。
・で、夜に飲んだら変な味とにおいがした。
・これってくさってる?あと飲める?色は普通だった。
767病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:09:19.36 ID:6UPLbl500
>>766
いろんなとこで聞かなくても、変な味とニオイがしてる時点で変質してるだろうに
768病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:20:31.00 ID:OU/8k9zm0
やっぱそうかー…開けずにずっとレジ袋にいれてたのがまずかったか…
769病弱名無しさん:2012/05/09(水) 03:07:10.51 ID:BwrmopgV0
浣腸が棚の後ろに1個だけあったから、使ってみた
だけど我慢ができなくて、1〜2分で行ってしまった
コロッがちょこっとだけ
貴重な浣腸を無駄にしてしまった
770病弱名無しさん:2012/05/09(水) 09:54:25.53 ID:nnY2wvq7O
>>769
あーわかるわかる
一度だけ使って同じことになった、どんまい
771病弱名無しさん:2012/05/09(水) 13:05:52.44 ID:40hLHfU/0
浣腸、二分〜三分だな
772病弱名無しさん:2012/05/09(水) 13:12:51.01 ID:bp1WgdbD0
お腹マッサージ。
朝ご飯前に大腸をのの字にしっかりさすったり、
大腸の中の固いところたぶん●だと思うけど、
それを進行方向に促すように流すようにマッサージ。
773病弱名無しさん:2012/05/09(水) 14:02:00.70 ID:czW4GU5t0
ひっさしぶりに20センチ以上のでたああああああああ
774病弱名無しさん:2012/05/09(水) 15:50:59.55 ID:s2YK+Cks0
浣腸の刺激で、やがて出てくるよ。
出口が少しでも動けば、あとは徐々に・・・だよ。

冬場、毎日のように聖護院大根の味噌汁を飲んでいた。
あの頃は毎日30cm級が出ていた。
恐るべし、聖護院大根。
775病弱名無しさん:2012/05/09(水) 16:31:26.12 ID:dLcu+ch20
便秘であれ食べるといい、これがいいとか食べて
出る量はさっぱり(T_T)
776病弱名無しさん:2012/05/09(水) 16:34:13.29 ID:czW4GU5t0
冷たいもの摂取して下すのが一番早い気がする
777病弱名無しさん:2012/05/09(水) 18:18:15.19 ID:toV7PzmC0
太陽のマテ茶を飲むようになったらよく出るように
778病弱名無しさん:2012/05/09(水) 18:20:42.63 ID:JINQa2M40
急に出だした
でも何が作用したのかわからない
779病弱名無しさん:2012/05/09(水) 19:32:08.26 ID:m3adxtsci
うらやま。
ここ4日くらいウサふんしか出てない。
780病弱名無しさん:2012/05/09(水) 20:14:46.58 ID:XQppIfmu0
妊娠でもしたかと思うほど便秘放置したら夜中に急に腹痛来て噴出した
全部出し切ったと思ったが未だに腹が出たままですげえ痛い
まだ全部出てないのかいたたた
781病弱名無しさん:2012/05/09(水) 20:34:40.25 ID:L6pdZIHU0
やっぱ猫のポーズが最強だな
えびぞりになるのもいいよ!
782病弱名無しさん:2012/05/09(水) 21:06:28.61 ID:hVx1f1510
もう嫌んなってきた。
一日一回出ないと気が狂いそうになる。
で、我慢できずに浣腸使っちゃう。
だから改善できないってわかってるんだけど我慢できない〜はぁ
783病弱名無しさん:2012/05/09(水) 21:39:37.29 ID:zkBdF9tNO
>>756
ミルマグは腹は痛くならないよ
大量の水と一緒に飲んだらいいよ
784病弱名無しさん:2012/05/09(水) 21:42:01.56 ID:zkBdF9tNO
なるべく大量の水ね
無理しちゃダメだが
785病弱名無しさん:2012/05/10(木) 02:08:03.78 ID:nYZi3IKj0
3日常温放置した納豆に中って(味も匂いもおかしいところなし、もともと粘ってるるから気づかなかった)リバース。
3日出てなかった●も吐く辛さとおなか痛さで脂汗流しながら栓が抜けたらどばばと出た。
それよりはがれた腸壁がタピオカストロー状のまま10センチほど出て来たのには恐怖を覚えた。
786病弱名無しさん:2012/05/10(木) 12:42:50.71 ID:gZN/UOsp0
寝起きに冷水が効くと思って飲んだがまったく効かなかった
冷えろよ!
787病弱名無しさん:2012/05/10(木) 12:46:30.70 ID:mPusKK0e0
昨日、大量にうどん食べたのに今日少ししか出なかった・・・
男で20代前半なのに何で便秘で悩まなきゃいけないんだよ・・・
マジで気が狂いそうになる・・・
788病弱名無しさん:2012/05/10(木) 12:47:52.32 ID:nLxnNDHE0
>>785
イヤン。それって腸壁じゃなくてギョウチュウじゃないの?コワヒ
789病弱名無しさん:2012/05/10(木) 12:48:01.85 ID:cffqt45NO
効果は無いかもだけど体にはいいから、朝起きたら白湯飲んでるよ
790病弱名無しさん:2012/05/10(木) 12:50:13.32 ID:gZN/UOsp0
お白湯はいつも飲んでる
普段の飲み物がお白湯だ
791病弱名無しさん:2012/05/10(木) 13:00:38.39 ID:4/dbpwAd0
白湯&わかもとで今朝は久々すっきりできたよ!
わかもと、おすすめ
792病弱名無しさん:2012/05/10(木) 14:38:56.83 ID:ilsZotP8i
万年便秘だったのが、マルチビタミン飲みはじめてから毎日出るようになった!
健康にも良さそうだし、嬉しい!
793病弱名無しさん:2012/05/10(木) 16:27:31.44 ID:h3Rnv89mi
サプリの?
794病弱名無しさん:2012/05/10(木) 18:17:12.03 ID:91zGpfbpi
>>793
うん、私が飲んでるのはネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルのサプリ。
他のと比べて安かったからそれにしたけど、一粒が大きくて飲みにくいからオススメはしない。

どのメーカーでも成分は同じだと思う。
795病弱名無しさん:2012/05/10(木) 18:27:17.95 ID:EuoayqDfO
ミキサーで100%大根ジュース作ってコップ1杯飲んだらやっと出たよ。要は大根おろしだけど。
796病弱名無しさん:2012/05/10(木) 19:52:09.38 ID:EPAQJjRPi
太陽のマテ茶、すごい!
2杯ほど飲んでふつふつ便意、気持ちいいのがスルッと出た。

オールブラン×プルーン×ヨーグルト×オリゴ糖×きなこ
を試しても全くダメで浣腸でしか出なかった私に物凄く効いてる。
797病弱名無しさん:2012/05/10(木) 20:40:12.32 ID:OjWzfnVZO
今日もベンツナールの座薬で出した。
798病弱名無しさん:2012/05/10(木) 20:44:01.19 ID:mgjHAIm8O
浣腸でも出ない‥
お腹がパンパンで苦しくて苦しくて、もう無理だと思ってやってみた

三分位でヤバかったけど、なんとか我慢して13分待てた
それなのに液しか出ないorz
一体どうすればいいのか
苦しいよー!
799病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:21:20.10 ID:dqzo9yjv0
一週間でないこともあるけど、出る時は一回で全部でてすっきり。
毎日でるけど、ほんの少しずつしか出なくて残便感マックス

どっちがいい?
800病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:24:30.03 ID:gZN/UOsp0
>>799
今見事にその後者だ
801病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:29:16.79 ID:dqzo9yjv0
私もです…というかウォシュレットがないとでない
802病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:32:00.02 ID:veI+F41n0
きっと、自分の腸は恐ろしく長いのだと思う。
803病弱名無しさん:2012/05/10(木) 23:29:19.76 ID:cvns8T1n0
慢性便秘。最近異常におなかが張るので病院に行ったら小腸にパンパンに水が溜まっているといわれた
804病弱名無しさん:2012/05/11(金) 01:29:46.01 ID:f78Q3MZs0
>ほんの少しずつしか出なくて残便感マックス

これって痔か大腸癌の症状じゃないのか?
805病弱名無しさん:2012/05/11(金) 02:15:04.48 ID:Ff/gSZRRO
>>798
病院に行って大型浣腸してもらいなさい
それで大概は出る
出なかったら摘便
806病弱名無しさん:2012/05/11(金) 06:30:12.59 ID:R7EtMQDG0
>>798
最後の手段は、指を入れてほじくり出す。
807病弱名無しさん:2012/05/11(金) 07:02:37.61 ID:GpgcB9Lg0
自分の人差し指をいれて少しずつほじくりだす。
2回やった。もうしたくないのに。
しかしもう2日ほどでていない。
おそろしい。確実に便を柔らかくして出す方法はないのか。
808病弱名無しさん:2012/05/11(金) 11:32:52.90 ID:9JAZco2s0
和式から洋式にトイレ変えた、翌日に母親がウンコ逆流させたのが憎い
809病弱名無しさん:2012/05/11(金) 11:41:50.83 ID:VNRhWFuL0
GW中は旅行先&実家で規則正しい生活だったし、しっかり食事
してたから快便だったのに、GW終わったらピタリと止まった。
野菜ジュース買ってこよう。
810病弱名無しさん:2012/05/11(金) 13:47:35.35 ID:mNe/PJPY0
良くて3日に1度。大体は1週間くらい出なくて、お腹痛くなって出る。
すっきり健康な便が出ることもあれば下痢の時もある。
これってどうなの?
出てるから問題ないのか。
811病弱名無しさん:2012/05/11(金) 15:25:01.87 ID:b47lvpoE0
>>787
うどんで出るわけない
812病弱名無しさん:2012/05/11(金) 16:47:29.64 ID:HvdU26Af0
昨日食べた納豆のおかげかどうかわからないけど、今朝そこそこ出た。
みんなも納豆食べてみたら。
813病弱名無しさん:2012/05/11(金) 17:00:14.24 ID:9JAZco2s0
2日出なかったら浣腸の出番だな
814病弱名無しさん:2012/05/11(金) 17:18:59.36 ID:n+orDW5S0
ガストール飲んだらコロコロだけどいっぱいでた
なぜ?
815病弱名無しさん:2012/05/11(金) 17:23:03.23 ID:7ACADZbF0
凄いデカイのが出たけどデカすぎて酷いことに
816病弱名無しさん:2012/05/11(金) 18:36:25.07 ID:3TrbHnzx0
屁が臭くなってきたからそろそろ腹痛+ゲリコンボくるかなー
はあ・・・
817病弱名無しさん:2012/05/11(金) 18:39:24.07 ID:9JAZco2s0
下痢でも出るだけマシw
818病弱名無しさん:2012/05/11(金) 19:11:14.85 ID:3TrbHnzx0
まあそうなのかなあ
腹痛が起きてから下痢になるまでのうんkでない間がやばいけどなw
819病弱名無しさん:2012/05/11(金) 23:39:33.90 ID:Wz/g4hU3O
>>792にわかには信じられない

マテ茶はカルディでティーパックあったから購入
味が好き
便秘にはわからない
820病弱名無しさん:2012/05/11(金) 23:50:59.02 ID:VzK32S8UO
センナを寝る前一杯飲むといいよ。
821病弱名無しさん:2012/05/12(土) 00:05:43.57 ID:Iw62HtTD0
>>798
まずは便をやわらかくする努力を
822病弱名無しさん:2012/05/12(土) 01:12:38.87 ID:mRys8GW0O
ずっと便秘で今日夕食後に便意来てめっちゃ出た!!
そして下痢w

もっと出ないかなぁ。
ラブレ寝る前に飲むと本当に出る。量は少ないけど。
823病弱名無しさん:2012/05/12(土) 09:50:25.71 ID:2nZ9Topn0
>まずは便をやわらかくする努力を

具体的な方法をおしえてください。
一発決定打はないですかね。
824病弱名無しさん:2012/05/12(土) 11:14:32.99 ID:2I8m46LHO
昨日の夜のことだけど、プルーン効かないけど食べちゃわなきゃいけないし、
多少の鉄分補給だと思ってあるだけ(多分12粒くらい、+ヨーグルト)食べたら、何回かに分けて柔らかーいのが出た

他にも要因あるかもしんないけど、プルーンさんまじ気まぐれ
でも腸の中全部スッキリさせた訳じゃないから、早くドサッと出したいね…
825病弱名無しさん:2012/05/12(土) 11:40:50.21 ID:Iw62HtTD0
>>823
自分はスイマグ(液体を水でのばすタイプ)と
コントラックス飲んでる
他に水溶性食物繊維がいいらしいね

一発決定打はないけど切れ痔気味だったのが
今のとこその心配はしなくて過ごせてます
826病弱名無しさん:2012/05/12(土) 13:11:19.54 ID:hH7fAGjRO
798だけど、その後最終手段としてコーラック飲んだ
‥なのに!出ない‥
コーラックも効かないってヤバい
病院行こうと思ったけど、土日でやってないし
急患で行くわけにもいかないしな 苦しい!
827病弱名無しさん:2012/05/12(土) 13:32:25.32 ID:P/PJpbA50
>>826
あんまり辛い様だったら急患でいってもいいと思うんだが・・・
先に電話で問い合わせてみたらどうかね
828病弱名無しさん:2012/05/12(土) 13:42:43.66 ID:RnUTGSQE0
3日出てなくて、でも外出先で腹痛になったりしたら困るので、
家で新レシカルボン座剤を入れたけど、出なかった。
挿入して5分しか待たなかったのがまずかったのか?
自分としては奥深く入れたつもりが、浅かったのだろうか?
それとも、便が肛門近くまでおりてきてないと
座薬を入れても出ないもの?
829病弱名無しさん:2012/05/12(土) 14:12:22.71 ID:IXXAnMVY0
コーラック飲んで浣腸も出なくてトイレで力んで
出なくて諦めてズボン履いて力抜いてリラックスした途端出た
830病弱名無しさん:2012/05/12(土) 14:16:05.12 ID:IXXAnMVY0
あの〜トイレでしたよ
831病弱名無しさん:2012/05/12(土) 15:54:49.41 ID:q5FysFPNO
>>826
木曜日の夜ダメだったのに
最終的にコーラックって苦しいだけでしょうに
沢山のアドバイス見てないのかな
水分を増やすならミルマグなマグネシアAもあるし
医者でマグネシウムや浣腸や便秘薬も出してもらえるのに
832病弱名無しさん:2012/05/12(土) 16:09:52.25 ID:hH7fAGjRO
826です
これやったら出たっての見て、やってみたよ
でも、なにしても出ないから最終手段としてコーラック飲んでみた
仕事だから平日病院行けないし、便秘で急患ってのも‥って思ったけど
今病院行ってきた!
大腸検査用の腸をカラッポにする下剤貰った
浣腸、コーラックだめだったなら、普通の量飲んでもダメだからなぁって先生悩ませちゃったよ‥
これでだめだったら、検査しますって
皆アドバイスありがと
とりあえず帰って薬のんでスッキリするの待ってみるよ
833病弱名無しさん:2012/05/12(土) 16:52:57.14 ID:L0drqt/D0
人間ドックの便潜血検査でひっかかったから、来月人生初の大腸カメラを受ける。
すんごい便秘な事を医者に言いそびれた。家で下剤飲むけど、2リットルで出来るのか心配になってきた。

腸内そこそこスッキリはするんだろうけど。カメラも怖いよ。腸壁突き破って死ぬ事もあるんでしょ?
834病弱名無しさん:2012/05/12(土) 17:30:48.07 ID:q5FysFPNO
>>832
出るといいね
多分大丈夫だよ
835病弱名無しさん:2012/05/12(土) 19:50:45.69 ID:64t9QQuXO
今日もベンツナールの座薬で出した。
836病弱名無しさん:2012/05/12(土) 20:48:02.59 ID:/14XguUCO
自分は、トイレで出そうと粘り過ぎたら、何故か膀胱炎になってしまった。
837病弱名無しさん:2012/05/12(土) 21:09:19.03 ID:2QGDw7Dz0
なんかずーっと出る2〜3日前から、肛門で出して出してと便意を感じる
おならしてもすっきりしないで、ずっと出して出してと便意がある
でも出ない
3日くらいたってやっとこ、しかもそれこそ柔らかくなるようにそういうものを取ってるから出る
出すときはタバコ吸う、じゃないとすっきりしない
最悪なときは、もう出るなって思ってトイレ入って出したけど、なんかすっきりしなくて腹も少ししか凹まないとき。
特にそういう時は、その後の一食目とか、少しお菓子食べただけだとかの後で、もううんこする前と同じくらい腹が張ってしまう
そしてまた苦しいの繰り返し
もう一昨日くらいからずっと便意はあるけど究極に達してなくて、もう何もする気になれない
座っててもイライラする感じ。こんなのトイレで踏ん張ったって、コロコロした兎の糞ちょこっとしか出ないでまた腹が張るだけだから無駄だし。
今日一日無駄にしたわ、だらーっとするにしても、気分良くだらけたいのに、本当に気分悪い
838病弱名無しさん:2012/05/12(土) 21:37:08.66 ID:MrmOWQFb0
今日何週か振りに、まともなのが出た
カチンカチンになってたみたいで、少し切れて痛い
栓をしてたのが出たのだから、もっと出ても良さそうなのに
いつもなら、便秘が続くと急に差込が来て、下痢になるまでトイレ通いが
続くのに今回はなかった
便秘のせいだけじゃないかもしれないが、お腹も出てきて胃液が逆流したりした
毎日出る人がうらやましいよ
839病弱名無しさん:2012/05/12(土) 22:10:23.25 ID:IAJP6s2N0
毎日2km走るようになったら便秘解消した
今日で5日目
840病弱名無しさん:2012/05/13(日) 01:14:54.93 ID:OxfhUsIG0
奈々緒がCMやってる リセッチってごく普通の浣腸?

浣腸でスッキリ出たことないけど、
便秘薬毎日飲むのしんどいから試してみようかな・・・
841病弱名無しさん:2012/05/13(日) 01:29:36.26 ID:NJ3lwCmI0
ゲリラ覚悟で一カ月賞味期限切れの納豆ヨーグルトキムチのコンボしたけどビクともせず
842病弱名無しさん:2012/05/13(日) 01:38:17.73 ID:nskklmtrO
コーラックが効かない時点で病院逝きだな。
市販の薬や自力では限界だろ?
843病弱名無しさん:2012/05/13(日) 07:46:01.03 ID:XMEqLip00
うんこをいくらだしても次の日はもうたまって左腹が痛くなる…
うんこが出ればなおるんだけど、どうすればいいんだ…
844病弱名無しさん:2012/05/13(日) 07:54:56.90 ID:bNSk7ori0
でも効き目、コーラック>>>>>>>>>>>>>>>>病院で貰う薬だよね
コーラックで効かなくなったらどうなるんだろう。
845病弱名無しさん:2012/05/13(日) 08:16:59.56 ID:DgqIyxBnO
病院のが効くわ
846病弱名無しさん:2012/05/13(日) 08:32:56.23 ID:+s21zPqk0
便秘改善して嬉しいので投下。ちょいグロ話注意

1日30分エアロビしても、水を1日に2〜3L飲んでも、食物繊維とっても、きなこ&オリゴ糖ぶっかけヨーグルト食べても
納豆食べても改善しなかったウサ糞が、ヨーグルトの種類変えたらびっくりするほど改善した

高脂血症にならないようにビヒ○ス低脂肪食べてたのをブルガリアに変更したら、変えて2日でくだり気味の凄い異臭を
放つブツが出て、その次の日から1日とあけず、便器からはみ出しそうなほどの大物が降臨している

人によってヨーグルトの菌の種類に相性があるとは聞いてたけど、これほど覿面に効果があるとは思わなかった
そして変えて1発目で当たりでよかった
847病弱名無しさん:2012/05/13(日) 08:35:52.71 ID:+s21zPqk0
投下してみたら別にグロ話ではないね。食事中注意か。

大物が出るせいで、便秘で息んで出来た痔が切れまくってヤバい。連投すまん
848病弱名無しさん:2012/05/13(日) 09:37:21.19 ID:lfu8Cc6K0
浣腸無しでウンコ出たー
849病弱名無しさん:2012/05/13(日) 09:40:10.30 ID:fGRyj97eO
>>832です
昨日あの後病院で貰った下剤のんだ(ラキソベロン液)
通常は15滴(1ml)を水で薄めて飲むらしいが、先生の指示通り丸々一本の10mlを原液のまま飲んだ
大腸検査用の下剤だから、これ一本飲めば大丈夫でしょうとのお墨付きだった
曰く、夜飲んで朝にはお腹がグルグルして全部出る、らしい
昨日飲んでから今の時点で16時間経過
お腹に変化なし

って事で、病院に電話したら、検査しましょうって事になった‥
私、なにか大変な病気なんじゃないか不安でいっぱいだ
一体どうなってるの!
私のお腹!

皆さんも大事になる前に一度病院へ
850病弱名無しさん:2012/05/13(日) 09:40:47.82 ID:Ezi4+/As0
今日は起きる時間が違ったせいか便秘。
これから便秘に効くお茶飲んでみる。
851病弱名無しさん:2012/05/13(日) 10:06:29.41 ID:D0KrRT3PO
>>849
無事でありますように
しかしラキソ一本で出ないってすごいね
マグカップいっぱいに丸々一本入れたんだよね
852病弱名無しさん:2012/05/13(日) 10:44:50.98 ID:UgEFlAR60
>>849便秘なん日目?
853病弱名無しさん:2012/05/13(日) 11:07:34.08 ID:Z3Aqs6NC0
>>852
少しロムりましょう
854病弱名無しさん:2012/05/13(日) 11:22:41.82 ID:8/A/P6bO0
以前はピルクル飲むと大量に出てたのが効かなくなってきた。
最近は自販機で朝のYoo買って飲んでるけどいい感じ。
855病弱名無しさん:2012/05/13(日) 11:33:33.08 ID:paDeRzZE0
>>846
私はブルガリアの低糖っていうの食べていますが、それとは違いますか?
これで出るってならなくても、腸のために食べると少しでも健康な腸になるかなって思って食べてるんですが…
それと、すごく甘党なのに、ヨーグルトは砂糖いっぱいのが飽きてしまって、
この低糖っていうのたまたま食べてみたら、すごくちょうどよかったので続けています
無糖のほうがいいのかな?
なんかもよおしたので行ってくる
腹凹みますように
その後下痢に成りませんように
856病弱名無しさん:2012/05/13(日) 12:00:43.02 ID:8PdDmeCU0
あーまた木曜日以来出てない
857病弱名無しさん:2012/05/13(日) 12:25:30.71 ID:+s21zPqk0
>>855
私が食べているのはブルガリアの無糖です
毎朝ブルガリア無糖(150gくらい)に、きなことオリゴ糖(ティースプーンに3杯)かけて食べてます

旅行中にはブルガリア飲むヨーグルトを飲んでいて、それでもそこそこ調子は良かったので糖分は
そこまで関係ないかもしれません
858病弱名無しさん:2012/05/13(日) 14:13:44.47 ID:jknMJi4D0
ジューサーGETしたから
さんざん既出のにんじんジュース作って飲んだら本当に出た
めっちゃ出たこれ続けるわ
859病弱名無しさん:2012/05/13(日) 14:19:32.85 ID:OJUGem/p0
おぉーきのう食べたとろろそば効いたかなー
朝も出たし、さっきもすんなり出たぁー
860病弱名無しさん:2012/05/13(日) 14:32:08.78 ID:paDeRzZE0
>>857
そうですか、ありがとうございますm(__)m
じゃあまだ飽きないからブルガリアヨーグルト続けてみようと思います

帰還したけど、すごく出たと思うんだけどまだ出そうだったしまだ腹もすっかり凹んだわけではない
しかも、なんだか腹が痛い。重い。
861病弱名無しさん:2012/05/13(日) 15:34:38.96 ID:+s21zPqk0
>>860
そういえば、ブルガリアに変えてすぐの4〜5日くらいは腸が痛くて重かった気がする。絞られるようにきゅっと痛む感じ
痛むのは便意を催した時から排便時にかけてだったけど。腸が動き始めたからかな?と思ってました

今は痛くなる事もなく、便意を感じてトイレに行けばスルッと出ます。たまに1日2回出た翌日でない事もありますが
前日2回も出たからまあ良いかと気にしない事にしています。気にしたらまた便秘しそう
862病弱名無しさん:2012/05/13(日) 16:19:31.51 ID:GB1bU7TMO
眠気覚ましの錠剤飲んだらものすごい出た!
普段カフェイン摂らないから刺激強いのかな
863病弱名無しさん:2012/05/13(日) 16:53:19.58 ID:if2b+FWs0
食べないと出ないって言われるけど
食べても出ない・・・( >Д<;)クッ クルシイ・・・
864病弱名無しさん:2012/05/13(日) 18:02:28.99 ID:8PdDmeCU0
出たのはいいけど出た理由を思い返してみた
ヨーグルト 毎日果実 ぐーぴた こんにゃく畑 生野菜 ストレッチ
どれが効いたのか
865病弱名無しさん:2012/05/13(日) 19:52:16.27 ID:dIENLEtHO
家系ラーメン食べたら出たってか下った
酷い目に遭ったけどまた食べようと思う
866病弱名無しさん:2012/05/13(日) 20:00:00.04 ID:paDeRzZE0
>>861
どうやら下痢になりそうな時の腹痛でした
便秘のくせに、出すと今度は下痢で止まらなくなる
交互に来る
普通に出ることはないです
ピタっと止まるか下痢が続いてゲッソリかどっちかだ
もう今に始まったことではないので諦めているけど
867病弱名無しさん:2012/05/13(日) 21:00:49.25 ID:sX3tSBKe0
京都住み。
便秘外来がある京都の病院行ったけどあまり改善しなかった。
有名な病院だけど。

今度は滋賀の病院にいってくる。
最近便秘ひどくて妊婦ww
868病弱名無しさん:2012/05/13(日) 21:53:51.87 ID:4NPMKepM0
以前ダイエット板で質問したら誘導されました
ダイエットや健康を考えてバランスの良い食事をすると便秘になります(運動もしています)→ジワジワと太ります

ダイエットしているのに太るのが馬鹿らしくて、バランスも考えず外食や焼肉などたんまり食べると快便です→体重プラマイゼロ

ダイエットしているのに便秘がネックになっており何度も挫折しています
何か良い方法はないですか?
869病弱名無しさん:2012/05/13(日) 21:57:54.72 ID:MUBJSiIJ0
便秘の原因でまず考えられるのはバランスやカロリーを考えすぎて繊維質が少なくなってるって事がある
便秘解消に必要な繊維質にも個人差があるからその辺考えて見れば良いんでないかと
あとは乳酸菌取ったり運動して腸の活動を活発にしてやれば健康なら大抵出ると思うよ
870病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:04:18.27 ID:ZSMvEEdb0
便秘の人で痛みのない排便ってありえるの?
871病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:49:43.66 ID:1sagnJlg0
どうやっても出ない
もうだめだ…
872病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:58:01.78 ID:4NPMKepM0
>>869
ありがとうございます
食物繊維、果物、乳酸菌摂取をしっかり心がけている時こそ便秘になるのが悔しいです
運動量をもっと増やして頑張ってみます
873病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:07:24.56 ID:R4j+s6EF0
最近野菜いっぱい食べてるから便秘治るかな〜なんて思ってたのに
ちょろっとしかでなくなった
本日百毒下しで出ました
874病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:10:51.02 ID:DgqIyxBnO
野菜ならまずキャベツだよ
875病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:12:45.36 ID:pvCX5XHG0
>>872
油が足りないとか?外食や焼肉で出るとあったし…
876病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:13:13.10 ID:R4j+s6EF0
>>874
煮たらダメなのかな?
877病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:40:45.10 ID:4NPMKepM0
>>875
油は盲点でした!
確かにカロリー、バランス度外視の外食や焼肉の場合快便です。
日常で油の摂取は少ない気がします。
上手な摂り方はありませんか?
878病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:47:28.29 ID:cDMt4y/50
保険師か何かの先生に、オリーブオイルを飲めって言われたのですが、
どれ位飲んだら良いのかな?ってか、ちょっとトライしたけれど、気持悪くて無理だった。
879病弱名無しさん:2012/05/13(日) 23:47:49.61 ID:4NPMKepM0
連投すみません。
検索したら色々出たのでまずは自分で調べてみます!
880病弱名無しさん:2012/05/14(月) 00:01:57.43 ID:ToM8CnR20
普通、大匙1杯でしょ。
881病弱名無しさん:2012/05/14(月) 00:02:09.92 ID:9Mk643qlO
>>876
大丈夫、生だと量食べれないよね
味噌汁、炒め物、お好み焼きとかにして食べてる
882病弱名無しさん:2012/05/14(月) 01:00:32.10 ID:tjGuJaumO
>>878
トマトジュースとかに入れるといいよ
883病弱名無しさん:2012/05/14(月) 01:46:17.92 ID:18dkV7p80
野菜に熱を加えると食物繊維が破壊されるんじゃなかったかい
884病弱名無しさん:2012/05/14(月) 02:09:14.75 ID:nLODgZDB0
加熱によって失われるのはビタミンB1やC等で食物繊維は失われないよ

煮野菜よりも生野菜のほうが食物繊維も多いように見えるが、食物繊維はスジではなく、植物の細胞膜を構成している物質ですから、生野菜は含水率(水分)が高い分だけ繊維密度が粗く、実際には少ない
加熱して脱水することで、量がたくさん食べられるという利点がある(一部抜粋
885病弱名無しさん:2012/05/14(月) 08:02:32.07 ID:69FSoXFTi
朝、余裕をもって起きる。(ニュースをくつろぎながら見れるぐらい)
それと朝食をご飯、バナナ、ヨーグルト。

これで毎朝、快便になった。
886病弱名無しさん:2012/05/14(月) 09:03:15.86 ID:kFOzWu3/0
今日からオリーブオイルヨーグルトを始めます
効いてください
887病弱名無しさん:2012/05/14(月) 09:56:42.53 ID:EYVWwVug0
>>886
もこみち?
888病弱名無しさん:2012/05/14(月) 10:11:12.14 ID:kFOzWu3/0
>>887
追いオリーブは夜にします
889病弱名無しさん:2012/05/14(月) 12:45:59.17 ID:aBICpaZf0
オリーブついでだけど
きのう夜、オリーブオイルたくさん使って野菜たっぷり
ナポリタン食べたら午前中どっさり来たよー

とにかく野菜たくさん食べると出るね。
なんでもいいんだよ、私はナス ピーマン 玉ネギにんじん
オリーブオイルはナスで吸い取られるけど、多目に使った。
野菜サラダなんかより効果的だし、ボリュームあって満足感もgood!
890病弱名無しさん:2012/05/14(月) 13:27:46.21 ID:Tf24Y6WT0
自分の便秘は根本的に何か違う気がする
全然自然には便意をもよおさない
たけしの家庭の医学だったかな?
直腸瘤っていう直腸にポケットがあって
そこに便が入り込んででないってやつなんじゃないかと思う
おしっこを最大限我慢して膀胱がパンパンになると便意をもよおす(直腸に内側から圧をかけるからか?)
でもこんなことしてたら腎臓にも膀胱にも悪いよね
891病弱名無しさん:2012/05/14(月) 13:31:53.68 ID:kercUTXt0
授業中に便意&左腹の猛烈な違和感
苦しいような気持ち悪いような…
そんなわけで今泣きながら親に電話してこれから病院いってくる
892病弱名無しさん:2012/05/14(月) 13:51:35.63 ID:kercUTXt0
この前ハンバーグ食べて久しぶりに下痢ったんだよなぁ…
硬い便→泥→水の順番に綺麗にでたよ
893病弱名無しさん:2012/05/14(月) 13:52:17.04 ID:UWYruEqPi
リセッチ。
894病弱名無しさん:2012/05/14(月) 15:24:53.85 ID:kercUTXt0
病院いってきた。
マグミット330mgって薬貰ってきた。
これは普通の便秘薬?朝昼夜飲めっていわれたけど癖になったりしないかな…
895病弱名無しさん:2012/05/14(月) 16:03:45.73 ID:oPEyDswm0
マグミットは便を軟らかくする薬だよ。
でやすくするんだよ。
896病弱名無しさん:2012/05/14(月) 16:07:35.27 ID:nBHj7KDm0
昨日、納豆だけ昼に食べたのに今日はあまり出なかった・・・というか無理矢理出した
最初はちょっとしか出なかったから蒟蒻ゼリーと冷水一気飲みして少量ながら二度出た・・・
納豆って便秘に効かないのかな?今日は夜食べてみる。
897病弱名無しさん:2012/05/14(月) 16:18:10.79 ID:iMQECHs50
>>894
お大事に
898病弱名無しさん:2012/05/14(月) 16:19:46.74 ID:50GHuXvB0
血便って言うか泥状のウンチしたあとに
お尻拭くと血が着いてる。
硬いのした訳じゃないから切れ痔と違うと思う。
おとといコーラック飲んで効き目がイマイチだった。
899病弱名無しさん:2012/05/14(月) 16:25:28.93 ID:/3MuYOUKi
しつこいネット犯罪者長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれグジュグジュの便秘糖尿病豚だろ
900病弱名無しさん:2012/05/14(月) 18:28:40.68 ID:PcagbqCOO
私は酒粕(練り)をそのまま大さじス1杯食べると出るよ。
901病弱名無しさん:2012/05/14(月) 19:29:22.51 ID:DE5E8V8D0
>>900
味はどんな感じ?
酒超弱いんだけど酒粕なら酔わないかな?
902病弱名無しさん:2012/05/14(月) 21:40:28.55 ID:8v0Xgmx10
ちょっと太めのミミズみたいの出た
903病弱名無しさん:2012/05/14(月) 22:52:32.41 ID:sY6lKYAd0
ミミズまではいかないけど細いのしか出ない
904病弱名無しさん:2012/05/14(月) 22:59:06.63 ID:8v0Xgmx10
追記
ミミズみたいのが沢山でました
905病弱名無しさん:2012/05/14(月) 23:06:05.44 ID:kFOzWu3/0
私はうさぎうんこでした
906病弱名無しさん:2012/05/14(月) 23:30:56.24 ID:zfOgM8Dg0
細いのって腸の中がポリープとかで細くなってることが多いって聞くけど
907病弱名無しさん:2012/05/14(月) 23:31:51.92 ID:sSZbvVa60
寄生虫か
908病弱名無しさん:2012/05/14(月) 23:43:17.10 ID:I7iq7Qm80
どくだみ茶
909病弱名無しさん:2012/05/15(火) 00:07:08.89 ID:Ci562Eui0
うさふんか、うさふんがくっ付いたような(デラウェアーみたいな←)、気持悪い便しかずっと出ない。
同じようなクソしか出ない人いますか?病気じゃないかって怖い。
910病弱名無しさん:2012/05/15(火) 00:36:34.29 ID:UUJfU5HGO
便秘5日目でやっとデター
最初バリカタのコロコロ、最後は軟便orz
軟便は何であんなに臭いんだ!
拭いても拭いても便所紙にウンコついてくるし
911 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/15(火) 05:31:02.12 ID:ibS0m+ZY0
便秘ってやはり精神面がかなり左右されてるんだな
最近は便秘知らずで毎日大量に出ていたけど
仕事でストレス溜まったかな?って思った瞬間出なくなった
仕事が一段落したらまた普通に出るようになったな
強いメンタルが欲しい
912病弱名無しさん:2012/05/15(火) 08:41:58.81 ID:hE9GksYF0
うさぎのうんこでた
913病弱名無しさん:2012/05/15(火) 12:28:15.12 ID:shaCCClvi
>>911
精神的なもの大きいよね。自律神経の関係かな。
自分は反対にずっと下痢になるタイプ。
914病弱名無しさん:2012/05/15(火) 20:35:19.18 ID:gYwau+TS0
あれ…マグミット飲み始めてから便秘酷いんだけど
それともそういう生理周期なのかな?
915病弱名無しさん:2012/05/15(火) 21:14:21.84 ID:OHOIULLw0
30分トイレで踏ん張っても出なかったから
水を飲もうと小走りで台所に行ったらもの凄い便意に襲われた

トイレについた途端にドボっともの凄いが出た
固いのと下痢便が同時に出てびっくりしたわ
916病弱名無しさん:2012/05/15(火) 21:49:07.90 ID:hyYOqb3Y0
俺一週間出てない・・・不安になってきた。
917病弱名無しさん:2012/05/15(火) 21:53:00.52 ID:6kW4lXTX0
二週間位出なくても大丈夫
918病弱名無しさん:2012/05/15(火) 21:59:57.96 ID:hyYOqb3Y0
>>917
ありがとう。少し安心した。
様子見てみる。
919病弱名無しさん:2012/05/15(火) 23:23:46.92 ID:Yb0aWgc50
漬物ってイイネ!
たくあんとか、その手のヤツをたくさん食べた翌日はモッサリ出る。

大腸洗浄依存症で自力排便ができなかったけど、ごはん+具だくさん味噌汁+漬物+柑橘を中心に食べるようにしたら改善したよ。
あと、食後のコーヒーも効くね。 アロマ効果なのか、条件反射みたく出る。
920病弱名無しさん:2012/05/15(火) 23:49:23.23 ID:VCZNCMdu0
漬け物はいいみたいだが一切食べられないから他に代用食ないかな
921病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:11:42.89 ID:AQqol8nt0
煮た野菜・茹でた野菜・炒めた野菜+ラブレ
922病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:17:21.73 ID:wHkcCXCM0
マグネシウム2袋飲んだけどでない
そのかわり臭いおならが5分おきにでる
923病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:35:36.41 ID:rlu7MwMh0
おから食べて水分も取ったのに出なくて腹が苦しい
924病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:36:38.52 ID:0CyPV0ARO
腸がコポコポっとして便意きたからトイレ行ったのに、
たいして腸がスッキリせず…。全部出てもいいのよ…?
925病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:54:02.38 ID:M97++o3W0
たらふく食べる→とどめにアイスでおなか壊した
でもぽっこりが治らないのはなぜ
926病弱名無しさん:2012/05/16(水) 01:34:35.42 ID:RvtlnCe/0
927病弱名無しさん:2012/05/16(水) 08:36:55.61 ID:tLOjhBWCO
>>898
それ多分、大腸ガンかな
そこまでほっといたならかなり進行してると思われ
骨や他臓器に転移してるだろうから手術は出来ないね
抗がん剤で延命を計ることになるけど‥ステージ4の5年生存率は30%くらいだそうです
928病弱名無しさん:2012/05/16(水) 09:11:28.66 ID:kVL7AaIV0
>>927さん本当?俺、>>898だけど。
死んでもいいんだけど、骨に転移してると
痛みとか出るよね?痛みはいまないよ。
でも体重が1年で60kg→43kgになったちなにに164cm
便は目視では血は着いてない。
やっぱり死にたくない、あせってきた
929病弱名無しさん:2012/05/16(水) 09:56:36.39 ID:euxGS0nz0
>>928
どうしてそんなに体重減ってるの?
内科で相談とかした?
930病弱名無しさん:2012/05/16(水) 09:56:57.08 ID:6jlWFO6g0
>>928
今すぐにでも病院行きなさいな
931病弱名無しさん:2012/05/16(水) 10:34:27.04 ID:kVL7AaIV0
体重減少は癌じゃなければ精神科の先生と
相性が悪いと思う・・・
無職だけど先生に仕事探し、仕事探しって
言われ続けてそれがかなりのストレスかな。
便秘が悪化したのも先生のストレスかも。
ラキソベロンの錠剤処方されてるけど。
932病弱名無しさん:2012/05/16(水) 10:52:42.29 ID:mjitmDxD0
仕事が忙しくて食事と睡眠が不規則になったら
気付いたら一週間以上便意が来なくてお腹妊婦のようにぼっこり
苦しくて吹き出物も出てきた

3Aマグネシアを寝る前5錠飲んだら翌朝食後お腹がモゾモゾしてたので
便意も無いけどトイレ行ったら突然ジョバババーとホントに水のような下痢さんが…
でも一瞬で下痢さん終了、そしてすっきりしない
溜まってたの出てないのかな…それ以降便意もさっぱり来ない
933病弱名無しさん:2012/05/16(水) 12:38:13.33 ID:A7uWaZzQ0
繋がってないうんちって原因なんだろう
野菜はかなり食べてる
たんぱく質も、炭水化物も一応摂るようにはしてる
亀の産卵みたいなうんちやだお
934病弱名無しさん:2012/05/16(水) 12:45:23.97 ID:3ke2+ZgJ0
<<933
水分足りてないんじゃ?
食事の時もコップに2杯くらいは飲まないと便秘になりやすいらしい。
935病弱名無しさん:2012/05/16(水) 12:49:32.28 ID:A7uWaZzQ0
>>934
そうかぁ
かなり飲んでるつもりだけどもっと飲まないといけないのか
ありがとうゴクゴク飲んでみる
936病弱名無しさん:2012/05/16(水) 13:57:29.05 ID:tLOjhBWCO
>>928
ちなみに歳はいくつ?
痛みのない出血はヤバい
30後半〜40歳過ぎで体重がそんなに減ってるなら大腸ガンの可能性もあるよ
937病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:01:03.69 ID:RS3fbGG40
1日7回コップ1杯の水飲めばカチカチうんこは改善されるはず
938病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:10:42.63 ID:5AnH3myE0
食事中に水飲むのは体に負担をかけるらしい。
食事時間は避けてちびちび飲むのが理想。
939病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:35:25.03 ID:4oy3Ps9xO
10日出なくて、今病院で浣腸してもらった
でも効果なし‥
マグミット出されて来週また行くことに
先生に肛門に指突っ込まれて状態見られた
全然降りてきてないなぁって言われた
あーツラい
ゲップが止まらない
940病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:40:33.37 ID:mIdDOBxCO
>>938
食事中は胃酸が薄くなるからあまり良くないみたいだね
941病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:09:39.11 ID:FxrdANl/0
>>928
自分は来月、大腸内視鏡検査受けるよ。便の状態が明らかにおかしいのと(超絶便秘)、
潜血検査で陽性になったから。あなたもとりあえず医者に行った方が良い。

俺は勝手に舞い上がって、色々最悪のケースも想定してるし書き出してファイリングまでしてる。
痔とかのオチだと嬉しいけれど。
942病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:17:17.68 ID:euxGS0nz0
うさぎの糞が集まって固まったような便は
一体なんでそうなるんだろうね…
943病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:26:35.48 ID:A7uWaZzQ0
>>937
カチカチではないけど球体のうんち
ぽん!って感じででるー
944ステマw:2012/05/16(水) 15:31:58.31 ID:9oUMsXaE0
硬い便になるのは水分が不足しているから。

水分が不足するのは 便の腸内滞在時間が長いから。

食物は消化吸収され、残ったカスが大腸へ。

この時点ではまだ水分が多いが、大腸を移動している間に徐々に
水分が吸収され、
何日も大腸の中にとどまると、うんちは硬くなってしまう。

いわゆるかちかち便、ころころ便「兎糞(とふん)」と呼ばれる。

http://www.kenkoutaisou.com/01.html
945病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:34:32.33 ID:A7uWaZzQ0
ヨーグルトにオリゴ糖いれて食べてるっつの
まぁ水分不足なのは確かっぽいから食事外での水分摂取を心がけます
946病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:51:20.12 ID:5aVhdpO80
>>937
一杯て一回何ミリリットルなの?
そこんとこ教えてよ
947病弱名無しさん:2012/05/16(水) 16:19:38.81 ID:EWyAr6tc0
>>946
>>937じゃないけど、コップ1杯は大体200mlくらいだと思って生きてきた
948病弱名無しさん:2012/05/16(水) 16:56:10.91 ID:fVw+pK040
少量のコロコロうんちしか今日は出ないけど、どう対処すれば良い?
949病弱名無しさん:2012/05/16(水) 17:37:14.33 ID:0tLp5wzH0
便意あるのにまったくでない
昨日カチカチのを指でかきだしてから肛門が腫れたのが原因なのかな
こんなにつらい物だとは思ってもみなかった
950948:2012/05/16(水) 17:58:25.01 ID:fVw+pK040
今日は納豆食べてみる。効果あるかな〜?
951病弱名無しさん:2012/05/16(水) 19:26:11.88 ID:y7+1EV6D0
フルーツグラノーラやばい
ぬるっと出る
952病弱名無しさん:2012/05/16(水) 22:05:29.02 ID:m091dkV60
やべー、屁がとまらんw
953病弱名無しさん:2012/05/16(水) 22:10:58.24 ID:cs/9ZShIO
今日もベンツナールの座薬で出した。
954病弱名無しさん:2012/05/16(水) 23:18:55.69 ID:4Yl9QGQn0
家に放置されてたDHC のダイエットパワー飲んだら、急に開通した。いきなりで焦った。
体に溜まった水分が便とともに去ったかんじ。
私の場合、水分摂りすぎみたい。

955病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:08:14.02 ID:VkOnmCFo0
一ヶ月一日一便で頑張ってたのにまた二日一便になってしまった
食物繊維メニュー毎日作るの面倒なってきたよ
956病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:27:17.46 ID:M3I6p5HI0
食事の面や水分のことが多いけど、それだけじゃなくて運動も必要だよ
957病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:31:40.61 ID:ab6scV8W0
確かに、今日授業の合間を縫って5km離れた天丼屋まで歩いて食べに行ったら栓が抜けたようにニュルニュル出たよ
いつもほぼ満員電車しか使ってないから、そこから来る運動不足とストレスにやられてたのかも
958病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:38:26.33 ID:9/PbkqWd0
>>951
それは羨ましい
959病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:40:48.55 ID:LMDVzEkfO

とにかく水を飲む

これだけはガチ

960病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:56:45.44 ID:tBwRORc40
ちょっと運動始めたら腹筋ついてふんばれるようになった気がする
961病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:57:00.18 ID:SP/71C8xO
少量をこまめにね
962病弱名無しさん:2012/05/17(木) 03:26:47.60 ID:SMWIAtQVO
どなたかそろそろ次スレ立てていただけないでしょうか?
963病弱名無しさん:2012/05/17(木) 06:00:01.67 ID:nDXO8Hez0
水分は、お茶やコーヒーよりも水がいいの?
964病弱名無しさん:2012/05/17(木) 07:03:23.25 ID:yO1L3jVj0
無駄に早く目が覚めた
まさか寝るときからずっと出そうで出ないやつの違和感のせいか・・・
965病弱名無しさん:2012/05/17(木) 07:46:57.03 ID:HM0TKFF+0
>>964
ツイスト運動をバンバンやると出るぞ。 多分。。。
966病弱名無しさん:2012/05/17(木) 08:04:43.82 ID:yO1L3jVj0
うさぎだったけど出口ギリギリでもぞもぞしてたのはでた
967病弱名無しさん:2012/05/17(木) 08:54:24.95 ID:XhJx1nOA0
>>963
そうみたい
968病弱名無しさん:2012/05/17(木) 08:55:32.75 ID:yO1L3jVj0
ピュアココアはどうだろう
969病弱名無しさん:2012/05/17(木) 09:57:17.15 ID:0D0+Zp7vO
∝緊急便秘速報ю
今からフジテレビ系列で便秘特集やります
週2回でも大丈夫!便秘の神様生出演!
是非、ご視聴ください
970病弱名無しさん:2012/05/17(木) 09:57:47.13 ID:b8tUz1va0
焼肉食べたら絶対出る。
971病弱名無しさん:2012/05/17(木) 10:08:06.49 ID:yO1L3jVj0
またうさg
972病弱名無しさん:2012/05/17(木) 10:48:53.17 ID:uhFyA4zt0
重度の便秘っていうのは本当にまったく出なくなるものなの?
2日に1回ぐらい小さく固いものが1,2個出る日々が続いてる
一応毎食摂ってるけど量は少ないから単に便自体が少ないってのもあるのかな?
973病弱名無しさん:2012/05/17(木) 11:28:29.23 ID:CZPN3VU50
ここのみなさんの苦労とは比較にならないかもだけど、
いままでたまに出ない日が続いたりする感じだった。
でもグリーンスムージーはじめたら毎日確実に出るようになったよ。
必ずバナナを入れてることも関係あるかも。
まだ良いブツとまでは言えないけどうさふんも脱出。
飲んだあとしばらくおなかがぼこぼこ言ってるのが
たいへんといえばたいへんだけど、効いてる感じはする。
974病弱名無しさん:2012/05/17(木) 11:29:45.56 ID:0D0+Zp7vO
便秘の神様、小林先生の話は目からウロコだったわ
便秘って日数はあまり関係ないのな
食物繊維は水溶性便秘にしか効かないんだね
975病弱名無しさん:2012/05/17(木) 15:09:20.86 ID:N1wrx6k70
一週間出てないものを病院で浣腸してもらって出してきた
痔だから力加減するとか、恥ずかしいとか言えるレベルじゃなかった
もう浣腸なんて絶対したくねえ・・・腹痛すぎて死ぬかと思った
976病弱名無しさん:2012/05/17(木) 16:35:44.71 ID:3KMrOP8N0
テレビ見なかった。
簡単にどんな内容だった?
977病弱名無しさん:2012/05/17(木) 16:53:13.10 ID:0D0+Zp7vO
>>976
内容については言えない
ただ便秘は排便間隔だけでは語れないということ
そして便秘中に下痢のような症状が出た場合、怖い病気の可能性があるということだけは言っておこう
978病弱名無しさん:2012/05/17(木) 17:04:51.56 ID:gIEmhnuVO
1日三食で便の量はテニスボールを一回り大きくしたぐらいらしいよ
979病弱名無しさん:2012/05/17(木) 19:55:35.83 ID:LUotX6Kw0
どのヨーグルトも効かない感じだったけどR-1は良いかもしれない
飲むタイプのだけど砂糖入りなのが辛いなあ
980病弱名無しさん:2012/05/17(木) 20:44:20.28 ID:mfkJn6b00
今、排便ショック中なんだが、気持ち悪い。。
おまいら便秘侮るとエナジードレインされるぞ。。
ちなみに1週間目。久々の便秘で大ダメージ食らってる、今。。。(´Д` ;)
981病弱名無しさん:2012/05/17(木) 22:17:36.05 ID:xWeuD9/p0
抗生剤飲んで菌をリセットしてから、整腸薬を飲んだら毎日出るようになりました
982病弱名無しさん:2012/05/17(木) 22:32:21.70 ID:zaiClcF90
>>980
まじで死にそうになるよな。
腹痛はものすごいのに出ない、出てもそのあとしばらく貧血みたいになって
意識は朦朧、呼吸が乱れるw
何度救急車呼ぼうと思ったことか・・・
983病弱名無しさん:2012/05/17(木) 23:20:34.02 ID:mfkJn6b00
>>982
私はうんこ出なくて1週間目とかになる。
ここ数年快調で、しかし久々の便秘なって、何年も排便ショックと別れてたのに、さっき再来した。
便秘ひどかった時は、1年に一回は襲われてた。。。
私は腹痛よりも圧迫感→貧血みたいになる→滝のような冷や汗、吐き気、出るか出ないか。
何度トイレのドアの前の床でへばってたことか。何度オカンに救急車呼ばれそうになったか。
難産のあと数分顔面蒼白になって立てない事もあるよな。(´Д` )
けど、コタツとかに首まですっぽり入って温まると楽になる。......まだコタツ出してる寒い所で助かった。

迷走神経反射とからしいが、なったことない奴羨ましいぞ。(´Д` )
984病弱名無しさん:2012/05/17(木) 23:21:25.99 ID:yO1L3jVj0
腸もみしたらげっぷがでた件
985病弱名無しさん:2012/05/17(木) 23:50:46.73 ID:/qc2bM9R0
小便出なくなった
986 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/17(木) 23:51:43.77 ID:GDyemYKG0
どっかのサイトで健常者は一日2本分のバナナの長さのウンコが出るってあったけど、
それって約30cmくらいなるよね?
毎日そんなに出たらどんなに幸せな事か
987病弱名無しさん:2012/05/18(金) 00:27:57.72 ID:6XEJdxYJ0
今夜もお尻に違和感を覚えたまま寝るのか・・・
988病弱名無しさん:2012/05/18(金) 02:32:15.22 ID:tIaG5wXz0
明日大腸内視鏡検査なんだけど下剤飲んでも出る兆しなし
989病弱名無しさん:2012/05/18(金) 04:26:51.18 ID:YCI0oCCEO
膀胱炎になって、頻尿のせいで水分を採っても溜めて置く事が出来なくなったから、便の出が悪い。いつもお腹がパンパンになるまで水分採って尿と一緒に出してた感じだったから、早く膀胱炎が治ってくれるのを願う。
990病弱名無しさん:2012/05/18(金) 05:41:25.18 ID:i0uy31Go0
昨日の昼ごろ飲んだピンクの悪魔が今頃効いてきた…まだ眠いのに…
991病弱名無しさん
出したい・・・重い