とにかく頭が悪くて、回転が遅い その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2013/05/30(木) 22:33:28.04 ID:/qmejYbZ0
星新一のショートショート
教科書に載ってるような童話集
オススメ
953病弱名無しさん:2013/05/31(金) 23:40:11.69 ID:foAJHYdG0
見沢知廉「蒼白の馬上」と野村秋介「さらば群青」だな
二人とも故人だけど、新右翼のアジテータだから民族主義に抵抗がなければ、メンタルをがっつり強化できる
954病弱名無しさん:2013/06/01(土) 02:05:27.52 ID:ZKcgx74m0
ラノベでいいよ
基礎学力ない奴が硬いの読んでも時間の無駄
955病弱名無しさん:2013/06/01(土) 05:43:04.50 ID:25s7VI6m0
最果てのイマをプレイしたが意味不明すぎた
リライトも解説サイトみないと何が起こっていたのか理解できない
AIRですらも時間軸がさっぱりですわ
956病弱名無しさん:2013/06/06(木) 12:00:21.38 ID:2OjYzSzy0
俺も最近頭がボーっとするからこのスレ覗きにきた。
>>943の2重否定がパッと理解できなくなったってのがドンピシャで俺だわ
あと漢字が読めなくなったのと、長めの英単語見たときにパッと発音できない

運動不足、寝すぎってのが駄目なのかな。なんか感情に起伏が無くなってきた
957病弱名無しさん:2013/06/06(木) 14:20:48.40 ID:67vYgExq0
俺も感受性がほとんどなくなった
いろんな本を読んだり、新しいことを始めたりしても感動もないも感じない
全てが無関心真性の高ニ病みたいだ

本気で生きるか死ぬかの経験でもしないと
生きることに感謝して、それを実感できるようにはならんのかもしれんな
ジャングルにでも行くしかないのか
958病弱名無しさん:2013/06/10(月) 12:01:25.77 ID:TiWQilMC0
都会のネズミと田舎のネズミレベルの問題
959病弱名無しさん:2013/06/11(火) 02:18:25.70 ID:ouXQAwmTO
じゃあ、もっと危機感感じながら生きれば、頭よくなるのかな?

空腹は頭をよくして体を若返らせるらしい・・
960病弱名無しさん:2013/06/11(火) 05:43:49.09 ID:by5P/dJ60
数学や英語を真面目にやるようになって大分マシになった
やっぱ勉強って頭を良くするんだな
961病弱名無しさん:2013/06/16(日) 18:25:50.46 ID:L0hDhjSv0
酒も控えよう
962病弱名無しさん:2013/06/16(日) 18:31:02.75 ID:L0hDhjSv0
>>943
10つあるね、上から
ない、ない、ある、ある、ある、ない、ある、ある、ある、ある、
昔は言葉がぽんぽん脳裏に浮かんで、
作文も対話も得意だったが、大学生から飲みまくってて
それから10年以上アル中になって終わったわ
963病弱名無しさん:2013/06/16(日) 18:42:25.69 ID:L0hDhjSv0
病気になって鬱でアル中に陥ったんだけど
最近仕事復帰して
逐一メモ取るようにして、今日何があったのか
行動を全部思い出すようにしてたら少し頭が戻ってきた気がする(´・ω・`)
明日休みだから飲みてぇ・・・
964病弱名無しさん:2013/06/16(日) 19:24:52.96 ID:DjdAAlay0
まず頭を気にしてるんなら
酒はやめたほうがいいかと
海馬が萎縮するよ
965病弱名無しさん:2013/06/17(月) 01:12:09.86 ID:uR2kPle30
あまり関係ないかもしれないが、
神経質な人や病的なほど気が小さい人は無駄なエネルギー
使ってるのかね?例えば、前から人が来て、あの人の視線
が気になる、、、とかどうしても気にしてしまう人。
一方で、オナラさえブーブーどこでもやってしまう人もいる。
この2者の疲労度はどれくらい変わるものなんですかね。

あと、大物や天才はどこでも疑問に思ったことや興味ある
ことに思考働かせてるとよく聞きますね。1つの問題に徹底し
て集中できる。一方、2行目に書いたタイプは集中してるつも
りでもどこかで雑念が邪魔してると思うんですよね。
966病弱名無しさん:2013/06/18(火) 05:36:09.09 ID:nT7UZ7mv0
>>963
アル中か…自覚してるだけましだな。
自覚してない奴が多過ぎる。
もう分かってると思うが、不可逆的に治癒は難しい。
そういうのをほっといてる政府はどーかしてると思う。
最後はリステリンにまで手出すとかいうしな。
967病弱名無しさん:2013/06/19(水) 13:50:36.72 ID:SizHkQ4w0
運動し始めたら集中力が上がった
効果は本当だったんだスゲー
968病弱名無しさん:2013/06/19(水) 15:33:10.34 ID:O92ir62k0
ぶっちゃけ運動でBDNF上げるのはスレタイの対処の正解に近いと思う
スマドラは対症療法にしかならないのがほとんど
脳トレをしてもBDNFは出るけど、一定以上続けてると慣れて効果薄まる

知らないことを勉強しても効果あるようだから、運動と勉強でFAじゃないかね
969病弱名無しさん:2013/06/20(木) 10:08:20.98 ID:/jZaYqoP0
脳本の池谷氏は数字に弱いもは脳の欠陥と言ってたな。
脳の一部に電極あてると数字の「習得」能力が高まった。
又、その数字を「応用」する能力を司る脳に電極をあてたら
応用能力が高まった。しかし、逆に習得能力が下がった。
結局、ゼロサムで、どちらかを上げたら一方が下がる
970病弱名無しさん:2013/06/20(木) 12:59:02.13 ID:MHYDCbVNP
薬や特定の成分のサプリは供給を断たれるとオシマイなので効果は一時的な対処療法
運動と食事で体に必要なものを自力で調達、生産させる方が良いんだろうね
薬の常用で良くなっても肝臓とかに負担かかるし 
薬止めても原因そのままだったら逆戻りでしょ

瞬間記憶ゲームのアプリもやってると傾向やポイントが解ってきちゃって
当初より頭が働いていないのがわかる(ある意味テクニックなんだろうけど)
もう効果は少ないんだろうね
971病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:23:49.66 ID:TiwiFqyMP
>>943
俺も二重否定の文章をちょっと考えないと理解できないんだが
普通じゃないよな。教えてくれてありがとう
972病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:29:27.34 ID:cXmWvep/0
俺の場合どうも睡眠時間で頭の調子変わるみたいだ
973病弱名無しさん:2013/06/23(日) 02:26:24.41 ID:XkVBuPlq0
>>972
それは誰でも同じことだろw
974病弱名無しさん:2013/06/23(日) 07:22:47.54 ID:ASEb625w0
流れぶったぎるけど、テンプレ修正したほうがよくね?
リンク切れがちらほらあるぜ
975病弱名無しさん:2013/06/23(日) 07:28:01.33 ID:ASEb625w0
書いとくか。リンク切れか確認よろ

>>3
週二、三回の軽いジョギングでワーキングメモリが向上
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/UndouKioku0118Yomi.shtml

>>4
・アプリ
エムズメス http://www.asahi-net.or.jp/~ra8r-mnm/m-mess_Info.html
Brain-Beat (FLASH) http://zarat.us/tra/online-games/brain-beat.html
N-back Suite(iPhone,有料) http://www.iappfun.net/item/306071267.html

これらはリンク切れてる。
976病弱名無しさん:2013/06/25(火) 14:56:36.37 ID:m4RwjWFN0
テクニックといや、
鬼トレ続けてだいぶたつけど、効果を実感できないのは、
テクニック使ってるからなのかなと最近不安になる・・・
愚直にテクニックなしでやったほうがいいんだろうか・・・
977病弱名無しさん:2013/06/25(火) 19:09:50.52 ID:fi3MdUxv0
テクニック使うのも頭の良さだから、制限するぐらいならやめたほうがいいと思うよ
筋トレで言うストリクトトレーニングみたいなのを脳トレでやる必要がない
978病弱名無しさん:2013/06/25(火) 19:33:41.61 ID:m4RwjWFN0
確かにテクニックを使えることは頭の良さと思います
でも、逆に、テクを使うことが頭を良くするかというと、なんか引っかかるんですよ

鬼トレのスレで、Nバック課題におけるテクニックと流動性知能の関係についての最新の論文
が出たという話が出たんです(その論文は、テクニックに否定的だったそうです)。
でも、ソースが提示される前に煽りが入っちゃって・・・
979病弱名無しさん:2013/06/25(火) 21:31:52.40 ID:i1CUZEHd0
速聴継続している人いたら話聞きたい
980病弱名無しさん:2013/06/26(水) 22:06:45.13 ID:r4hbpZO20
脳細胞は1日で数千個無くなると思ってたが
あれは都市伝説で、実際は3歳から死ぬまで
ほとんど減らないんだってな。
知ってた?
981病弱名無しさん:2013/06/26(水) 22:27:55.73 ID:7kUE6PVP0
>>980
ソースは?
982病弱名無しさん:2013/06/27(木) 00:09:44.62 ID:Y456di4g0
脳細胞といっても海馬ならストレスで減っても増やせるけどな
983病弱名無しさん:2013/06/27(木) 22:17:25.82 ID:S5MPIhDAO
保守
984病弱名無しさん:2013/06/28(金) 00:24:21.07 ID:6zES5At10
>>981
発売中週刊朝日の池谷裕二氏のコラム。東大の薬学部の先生で
脳関係の本を多数書いてる人。

>>982
それも書いてあった。海馬の脳細胞はラットを使った
研究で増えることが確認されたたけど、最近は人でも
増えることも判明したと
985病弱名無しさん:2013/06/28(金) 05:38:29.52 ID:Jl9+gyQaO
そろそろどなたか次スレお願い出来ますか?
986病弱名無しさん:2013/06/28(金) 08:08:52.55 ID:vX+dTtxC0
テンプラ変えたほうがいいんだっけ?

>>975のはそれぞれ
運動で記憶力向上
http://fifss.seesaa.net/article/157492990.html
http://www.nms.ac.jp/jmanms/pdf/008020168.pdf
(運動によりBDNFの増加した状態が4週間続くとワーキングメモリに関わる海馬が修復されてくる)

・アプリ
エムズメス http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se462211.html
Brain-Beat (FLASH) http://games.allmyfaves.com/brainbeat/
N-back Suite(iPhone,有料) https://itunes.apple.com/jp/app/n-back-suite/id306071267?mt=8

とかでどう?運動で記憶力向上のリンクは簡単に書かれてるサイトは簡単すぎて
バイアスかかってたりおかしなところあったりするし、ちゃんと書かれてるサイトは
ちゃんと書かれすぎて読むの大変だしで難しいところ
987病弱名無しさん:2013/06/28(金) 22:04:05.80 ID:RWbSU8NX0
>>984
ありがと、テンプレリンク先の池谷さんコラム読んでるから
なんか知らんけどうれしいわ
988病弱名無しさん:2013/06/29(土) 21:07:16.00 ID:P/84PfVe0
ほしゅ
989病弱名無しさん:2013/06/30(日) 09:39:35.02 ID:RHXwMvIk0
ある落ち着きのない脳科学者の本をたくさん読みました。
彼の本には、「人間の脳は、記憶するために新情報が入ってくると旧情報を押し出す」と書いてありました。
月曜日に1〜10、火曜日に11〜20、水曜日に21〜30と10個ずつというのは、
まったく力のつかないやり方だということが判明したのです。

新情報が入ってくると旧情報が押し出される。だから旧情報をなんぼ覚えてもだめなんです。

ただ、旧情報が“鉄板”になる条件があって、その覚えようとする情報が、
個人のサバイバルにかかわるものだと脳が認識した場合は忘れないのだそうです。
effort、dawn、supplyなんて単語はサバイバルにかかわるのでしょうか?
実は脳は何度も入ってくる情報に関しては、けっこう簡単にサバイバルに関係あると誤解してくれるのだそうです。
「もしかしたら、こいつを忘れたら死ぬんじゃないか?」とね。

だから僕は、生徒にいつも「テストに出るから覚えなきゃなんて思ってやってもつまらない。
脳をだますゲームだと思って何回も口に出してみろ」と言っているのです。

さらに、もうひとつ大事なことがあります。スリー・ウェーズとでも言いましょうか、
3パターンで情報源にアクセスすることです。たとえば、電車の中で単語帳をガン見している高校生は
目から見た情報しか入ってこない。これをもしCDで聞いたら耳、さらにその音声の後について
自分で声に出したのであれば、+2で計3つになります。加えて紙に単語のスペルを書きつけたら
4つになります!?という感じで、アクセスを3つ以上にするのがポイントなんですって。

月曜日は英語を見て意味が言えるかをチェック。そして、繰り返し家でも自習をさせます。
まずは英語を見たら、日本語の訳が速攻で言えるようになるよう、何度も反復練習するよう徹底させます。
火曜日になったら、英単語だけが見えるようして、また100単語読んでいきます。
また、読めないもの、意味がすぐ出てこないものに印をつけていきます。

そして、火曜日はeffortの欄にある、Make efforts to realize my dreams.といった
センテンスまで読ませて、頭の中で訳せるようにします。
この翻訳作業もダラダラとはやらず、クイックさを求めて5分をメドにやらせます。
tp://toyokeizai.net/articles/-/14511
990病弱名無しさん:2013/06/30(日) 18:50:41.99 ID:THNbpMuuP
会話中に、ふと何話してたか分からなくなることがあるんだけど脳の障害かな?
別のことを一瞬考えると元の話が分からなくなるんだけど
991病弱名無しさん:2013/06/30(日) 21:59:03.22 ID:CiJP3WhAO
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1372596156/
992病弱名無しさん:2013/07/01(月) 06:33:36.92 ID:RocsHJ+qO
>>991
埋めがてら乙。
993病弱名無しさん:2013/07/01(月) 13:52:44.29 ID:JoiJDLf40
>>978
その論文知らないけど、研究者はできるだけ明瞭な関係性を見出したいわけだから
テクニックのような追加要素を排除したいだけじゃね?
そもそも被験者が心のなかでテクニックを使うかどうかまで簡単に踏み込めるもんじゃないし。

個人的にテクニックを使う/使わないについてははっきり区別できるものではなくて
はっきり自覚できるものが「テクニック」とよばれてるだけだと思う。
知能自体が様々なテクニックの集合体と不可分なんじゃないかな。
994病弱名無しさん:2013/07/02(火) 13:38:10.09 ID:xQQqMJlt0
995病弱名無しさん:2013/07/03(水) 13:31:37.57 ID:JdR2vUuhO
おつ
996病弱名無しさん:2013/07/03(水) 21:55:40.52 ID:wO5CgHciP
>>993
なんかお前すごい頭良さそう
997病弱名無しさん:2013/07/04(木) 08:36:40.26 ID:bWqXQq1x0
2013年7月1日、スマホは若者の娯楽、情報収集、社会的コミュニケーションの主要手段になっており、
スマホから離れられないという人も少なくない。武漢大学中南医院神経内科の肖勁松(シャオ・ジンソン)
准教授はこのほど、「若年の『デジタル認知症』の患者が増加中だ。スマートなデジタル製品に
過度依存することで注意力が低下し、記憶力が退化する。深刻な場合、自分の電話番号さえ
覚えられなくなる」と語った。武漢晩報が伝えた。

マルチメディア時代においては大量の情報に触れ、これを処理しなければならない。電子機器への
過度な依存により、大量の「ゴミ情報」が脳に流れ込み、記憶を妨げ、役立つ情報に対する処理能力を
低下させる。肖准教授は、「人の記憶は、主に脳の海馬体が司る。しかし記憶力を使わなければ、
海馬体が萎縮し、最終的に記憶量が減少する。このような影響は、脳が発育段階にある青少年に
最も深刻な影響を及ぼす」と警鐘を鳴らした。

また、電子機器を長時間使用することで、睡眠不足や不眠症を引き起こし、注意力と記憶力を低下させる。
肖准教授は、「脳を頻繁に使用しないことで、認知症になる可能性が大幅に引き上げられる」と述べた。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73911
998病弱名無しさん:2013/07/05(金) 08:14:45.28 ID:ZpBv6Dmu0
>>991
999病弱名無しさん:2013/07/05(金) 08:15:32.29 ID:ZpBv6Dmu0
おつ
1000病弱名無しさん:2013/07/05(金) 08:16:35.84 ID:ZpBv6Dmu0
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1372596156/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。