【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ26【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/search/search.cgi?query=%93%AA%92%C9%8E%A1%97%C3&idxname=index&whence=0&max=20
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part11【ギザギザ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312213673/
【☆★自殺】 群発頭痛 9期 【厳禁☆★】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299402416/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292706015/
その他テンプレは>>2-5くらい
2病弱名無しさん:2011/12/29(木) 21:59:36.38 ID:WsZkHB4v0
前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ25【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316597386/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ24【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1307114730/
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ23【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298266032/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ22【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287721698/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ21【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277459387/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】(実質20)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265276541/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254217712/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ18【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246943313/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ17【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240829255/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
3病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:00:18.14 ID:WsZkHB4v0
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
4病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:00:52.49 ID:WsZkHB4v0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html
_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
5病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:01:30.15 ID:WsZkHB4v0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより

*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
6病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:08:50.35 ID:/0spd77t0
>>1

眠くもないのにあくびがよく出るのも片頭痛の症状(前兆?)の1つなんだってね
日ごろから異常なくらいあくびが出てた理由がやっとわかったよ
7病弱名無しさん:2011/12/30(金) 01:15:56.24 ID:4UAuRn/60
乙です

またみなさんの話を聞きたいです
8病弱名無しさん:2011/12/30(金) 01:36:23.21 ID:nNshdngm0
>>1
おつです
9病弱名無しさん:2011/12/30(金) 02:26:32.25 ID:wygsPhGW0
乙です。ありがとう!
10病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:59:33.04 ID:wygsPhGW0
ゾーミックが3つしか残ってない。
病院は遠方で、次の診察は1月10日。
年末でストレスのせいか頭痛頻発。

ゾーミックを半分にカットして飲んでいる方の話を参考に
数日前の頭痛時に、ゾーミックを半分にカットして半分飲んだら
ばっちり効きました。
半分にして飲むという事を書いてくれた方、本当にありがとうございます。
これで年末年始を乗り切ります。
11病弱名無しさん:2011/12/31(土) 02:11:26.33 ID:steQ2+3i0
まだ十代なんですが小さい頃(小学生低学年)の頃から片頭痛で悩んでます。
頭痛するたびにクスリを飲んでましたが
小さい頃からクスリに頼ってはいけないと思い、寝るかマッサージをするようにして対処してきました。
でも朝起きた瞬間から頭痛に襲われたときはどうしようにもありません。
社会に出ても片頭痛の毎日では仕事にも集中出来ずに、自己管理も出来ないのかと
信頼も失しなわれるんじゃないかと不安です。。。
一応病院に相談して診察受けた事ありますが、異常なしで薬を貰っただけです。
一週間に一回は必ず頭痛がして、酷いときは3日続くこともあります。

どうやったら楽になれるのかな
もう頭痛のせいで人生損してる
12病弱名無しさん:2011/12/31(土) 02:29:56.13 ID:Md/iqtYm0
自分も高校から酷い頭痛のせいで朝から晩まで寝込む日が週一ペースで出てきて人生変わったよ
とりあえず頭痛が治らないことにはまともな職に就けないし、今は頭痛科で治療中
13病弱名無しさん:2011/12/31(土) 02:40:08.44 ID:steQ2+3i0
>>12
治療費と治療時間は結構しますか?

楽しいイベントがあるときに頭痛かわ来たときはもう一日ブルーな気持ち
14病弱名無しさん:2011/12/31(土) 06:58:10.40 ID:Md/iqtYm0
>>13
普通の病院の診療と検査と薬代くらいはいるかな
遊びに行けなくなるの辛いよね、いつ寝込むかもわからないから迂闊に誰かと約束できなくなるし

学生時代は周りに「嫌なことがある日だけ都合良く寝込む」ってよく言われたけど
寝込んだ日をメモしていくと楽しいことがある日の方が多かったという謎、他人から見るとそう感じるんだろうね
週に1〜2日休んでたのに「そんなに休んでたイメージ無い」って言われたし

確かに頭痛辛いし、これに人生狂わされた気もするけど、他人に優しくできるようになったし
人生のこと深く考えるようになったしそんなに悪い面ばかりじゃないかも
お互い頭痛に負けずに前向きに付き合いつつ治していこうよ
15病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:04:39.27 ID:SYd5OrXyO
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い苦しい
16病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:57:39.35 ID:D9LrspSh0
今すぐ頭を冷やす、頭痛薬を飲め!偏頭痛用の痛み止めが良い。
ブラックコーヒーを飲め。
17病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:08:05.11 ID:K97NljkT0
三日前、ベンチプレスやった後、後頭部が痛くなり、救急でCTとってもらったけど、異常なし。
今までは強烈な頭痛がおきても、数時間でおさまってたのに今回は三日続いているので一応、年明けにMRIとる予定。
年末だというのに・・・。
18病弱名無しさん:2012/01/01(日) 16:38:30.86 ID:n/qcLw+m0
急に肩こりが酷くなって頭が思いっきり締め付けられる感覚がする
動悸が激しくて脈が打つ度に脳も疼く
呼吸苦しい 病院行きたいのにやってない
19病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:28:33.80 ID:cfywHJdG0
元日から頭痛で寝込んでいる
実家で見るつもりでいたから録画してこなかったよTV
今年もこんな一年なんだろうな
20病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:30:09.89 ID:IzX9EIBZ0
疲れを取るために昼寝すると頭痛
はーあ
21 【小吉】 【839円】 :2012/01/01(日) 21:56:12.40 ID:m0KJUEag0
大凶以外ならみんなの頭痛解消

それっ!
22病弱名無しさん:2012/01/02(月) 00:35:46.38 ID:L7nNw4Ch0
最近、頭の表面がドクドク言って、気になって仕方が無い
枕とか壁とか何かに頭を付けると血が波打ってるのが解る
頭を傾けるとそっちに血が流れてくのが解る
めまいだとかそういう症状は全くない

これって何なんだろう・・・
23病弱名無しさん:2012/01/02(月) 02:27:39.92 ID:EL+8mLlz0
大変なことになりますよ・・・
24病弱名無しさん:2012/01/02(月) 03:02:33.87 ID:e/8Rywdr0
頭が痛くて寝れない
今になって頭痛から浮遊感になってきた
変なテンションでやばい
25病弱名無しさん:2012/01/02(月) 09:31:25.87 ID:7H9uv6YnO
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:日高・米・ロールケーキ・ごんじり・ポチ袋・頭痛特効薬
26病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:19:38.06 ID:R1H9GUVE0
久々の吐き気を伴う頭痛。首肩は凝るし、目の奥、眉間回りもいてー。空腹を我慢とか色々な要因を「まぁ大丈夫だろう」と放置してしまったのが悪かったorz今日はロキソニン効かない。次はイブA錠投入。吐き気止めのプリンペラン初めて飲んだけど効くのだろうか?
基本緊張型。寝ぞうが良いのと寒いからと布団に毛布二枚重ねてるせいか最近起きたらよく頭痛する。外出時、マフラー巻いて厚着しても頭痛。
27病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:41:15.39 ID:TtlGNqpjO
意味グラン今年もたのむよ!
28病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:56:26.60 ID:D4pJj8zf0
>>27
おう、任せとけっ!!!
29病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:07:58.92 ID:+mbngmS80
おいらは意味グランと幕サルトのツートップだ!
30み〜:2012/01/02(月) 13:46:48.76 ID:egawq3aT0
緊張型頭痛の受験生。毎日頭が痛く午前中は寝て・・未来も見えず死にたいと思った事も。
現在トリプタノール四分一錠(夜1回)ドンペリドン10mgデパス0.5mg錠半分(3回)痛い時インドメタシンカプセル25を1錠。効かず・・入試までに緊張型に効く薬を切実に教えて欲しくて。
31病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:03:58.30 ID:QJCvWOazO
激しい頭痛と何とも言えない気持ち悪さと意識がぼーっとする感じの症状が2週間くらい続いてるんだが単なる頭痛なのかわからん…。
正月は医者休みだし心配だ。
32病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:40:25.52 ID:D4pJj8zf0
>>30
別の医者に行ったら?効かない薬を飲んでも無駄でしょ。薬物依存にもなりそうだし。早く効く薬が見つかるといいね。
33病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:37:09.58 ID:6sDwAmCu0
>>312週間前から続いてるなら正月休みの前に行けばよかったのに…
34病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:42:35.74 ID:6sDwAmCu0
>>33
間違い
> >>31 2週間前から続いてるなら正月休みの前に行けばよかったのに…
>
35病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:26:00.67 ID:hzzraxQR0
>>30
ストレスもあるんだろうなあ
試験直前で難しいとは思うけど
あまり思い詰めずリラックスできるようにした方がいいよ
36病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:19:13.68 ID:EQvLDohx0
緊張型頭痛は片頭痛より我慢できるとはいえ、薬ではなかなか効かないけど
お風呂に入って体を温めるのが一番効果がある。
37み〜:2012/01/02(月) 21:48:17.59 ID:9/75YFCK0
30書き込みのみ〜ですが、初め心療内科でエペル50mgだして貰い。次に頭痛外来の専門に行き現在の薬になりました。初めは前に書き込んだ薬の他にレルパックスが出たが気持ち悪くなり・インドメタシンカプセルに変わりましたが変化なし。
でもすがる物がなく続けて飲んでます。皆さんの書き込みを見てもこの薬名が見当たらず不安で。お薦めの予防薬や効き目ある薬教えて下さい。
全てが辛いです。
38み〜:2012/01/02(月) 21:57:33.83 ID:9/75YFCK0
続けてすみません。
頭痛が始まってから自分で便意をもよおす事が出来ず、一週間毎に便秘薬で無理やりやっと出る状態です。
きっと伝達神経みたいのがおかしくなっているのでしょう。
毎日四六時中の頭痛にうんざり・・・センターと一般受験が迫ってくる訳で、色んな薬を試す時間がなく焦っています。
あと少し、薬漬けでもいいです。受験だけは無事の受けられますように。
39病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:20:34.21 ID:OhHsbRM/0
とりあえず名前欄を空欄にしてメール欄にsageと入れなさい
40病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:59:11.61 ID:hzzraxQR0
これはなんか頭痛と言うより
心療内科寄りの問題の気がするぞ
41病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:48:28.44 ID:uMknDdeq0
自分なりの受験べんきょうからのリラックス法を見つけましょう。
クスリは一時しのぎにすぎません。

お勧めは寺。神社じゃないよ。
本堂で五分も座れば、私の場合リラックスできます。
私の大学受験の時は、川を眺めてました。
42み〜:2012/01/02(月) 23:59:32.09 ID:9/75YFCK0
確かにストレスから来て受験が終わればいいとは思いますが、現在一日中頭痛で苦しんでいる事も事実です。
デパス、トリプタノールでは変化がなく不安です。痛くなった後に飲む薬予防薬でいい物ありますか?
ズッキノンや整体や頭痛体操など努力はしているのですが・市販のロキソ、イヴ、ナロンも試しました。他にありますか?ビタミン&ミネラルサプリも実行中です。
何にでも頼りたい現状です。
43病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:13:23.37 ID:n8R4Gvf40
あのね、ここは病院でもなんでもないんだよ
それにその精神状態は受験のプレッシャーのせいもあると思うけど
ちょっと不安定すぎる
おとなしく心療内科に相談しなさい
受験は何度でもできるけど、人生は繰り返せないんだよ
44病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:05:50.06 ID:upivp/q00
そんなことはみんな百も承知だから
45み〜:2012/01/03(火) 01:32:52.30 ID:fhuYFz420
確かに精神的に不安定なのは自覚しています。
心療内科にも行き頭痛外来にも行き薬は頂きましたよ。
でも頭痛は止まらず一日中。授業中も机に伏せていなければ辛かったり、模試も集中出来ず終わらなかったり・・・
頭痛さえ無かったら受験も乗り越えられるのですが・・・同じ緊張型頭痛の方だったら分かってくれるかと思ったのですが・・・
46病弱名無しさん:2012/01/03(火) 02:11:52.81 ID:L8E15aLi0
同じ頭痛タイプだから他人も分かってくれるってことはない
みんなそれぞれ体質も状況も違うんだから

つか、匿名掲示板なんぞに書き込んでる場合じゃないぞ
47病弱名無しさん:2012/01/03(火) 05:49:42.40 ID:u7+7/1r00
2chできる程度の痛みなら
みんな仕事も勉強もやってるだろう

寝込んで吐いて動けないならわかるが
48病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:27:16.23 ID:r00NMOAp0
まず規則正しい生活を心掛けている?
寝不足でも寝過ぎでも良くないと思う
あと携帯弄ったりパソコン弄ったりしないほうがいいんじゃないかな
受験生なら尚更ねw
49病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:46:51.09 ID:HF21HVvrO
年明け一発目きたわ…
今年もこいつに悩まされるのか
50病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:13:08.47 ID:/GP4GMB+0
>>49
俺も。イミグラン飲んだけど、夕方親戚と飯喰うからそれまでに治ってくれぃ。
51病弱名無しさん:2012/01/03(火) 23:57:27.37 ID:sAkn5BKQ0
正月は3日間ともトリプタンに頼ってしまった
52病弱名無しさん:2012/01/04(水) 21:29:16.27 ID:NQNa55jn0
片頭痛なんて1か月に一回でも辛いのに、毎日とか大変だな。。。
53病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:19:20.93 ID:gsIhaz3OO
年末年始ずっと最悪。
偏頭痛と視神経からの頭痛と肩凝りからの頭痛と閃輝暗点、頭痛の福袋になってる。
鎮痛剤効かないし病院休みだし最悪。
楽になりてい…
54病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:54:15.24 ID:ugiO7jrL0
>>51
トリプタン朝夜常用してるんだけど
痛い時だけ飲んで効く?
それでも頭痛来るんだよね。
ロキソニンとイミグラン飲まないと治らない・・・・
55病弱名無しさん:2012/01/05(木) 11:12:36.57 ID:m43LDnN+0
ネイチャーメイド飲みだして3週間。
頭痛の頻度が上がったような。。。

もうちょっと様子見ます。
56病弱名無しさん:2012/01/05(木) 11:16:33.49 ID:A32JZ9jd0
>>54
トリプタンは痛い時に飲んでも効いてくれるよ。ただ、完全には治ってないから、薬の効き目がなくなるとまた痛みだす
自分の片頭痛は72時間ぐらい続くから、3日間ぐらいは続けてトリプタンを服用してる
あと、自分の場合はロキソニンはほとんど効かない
57病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:15:32.16 ID:JEGFKqtm0
久しぶりに片頭痛きた
右目の奥から後頭部が痛い
妊娠中だから薬も飲めない、ついでにつわりもピーク

とりあえず吐いてくる…
58病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:16:54.89 ID:2V9HlyRv0
うわあ・・・
お大事にお大事に
59病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:38:59.34 ID:89ZfiTsm0
首の後ろを押さえつつ仕事した。
なんか耳の奥まで痛かった。だいぶマシになって今は頭を振るとツーって引っ張られる痛みだけだわ
60病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:31:01.51 ID:1XBaoCbC0
たまにしか頭痛にならんから頭冷やして暗くして寝てるくらいだったんだが今日のはひどい
両目奥後頭部からたえず脈にあわせた激しいやつきたノーシンのんで2時間くらい経つが変わらん
コーヒーとかカフェインって効くんか
61病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:42:26.75 ID:KZQDpzZs0
>>57
つ 冷えピタシート
お大事にね。

>>60
そこまでひどいとコーヒーくらいじゃ効かないよ。
62病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:34:35.50 ID:gsIhaz3OO
コーヒーで悪化する俺が通りますよ
63病弱名無しさん:2012/01/06(金) 06:07:03.28 ID:JaJYLnQ+0
頭痛で目覚めた…。
イブ効くの待ってるとこ。
64病弱名無しさん:2012/01/06(金) 06:49:02.89 ID:B/fXn9vk0
ドライヤーであっためてる
6563:2012/01/06(金) 12:11:54.83 ID:JaJYLnQ+0
おなじ頃、俺は洗面所で後頭部に温水浴びてたw
66病弱名無しさん:2012/01/06(金) 14:05:55.78 ID:UaHQBHI60
最近、頻度が多くなってきたのでミグシスとかいう予防薬をもらってきた

トリプタンと比べると安いけど効果あるのかな
67病弱名無しさん:2012/01/06(金) 15:10:22.41 ID:D6oxkB6+0
寒すぎても頭痛くなるし暖房の熱い空気も気持ち悪い
どうしろと
68病弱名無しさん:2012/01/06(金) 16:03:50.85 ID:djTOH2y80
>>66
予防薬にあまり期待しないほうがいいよ
69病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:29:24.48 ID:lVaaYmDz0
片頭痛か緊張型頭痛って判断難しくない?症状で判断しかないの?
緊張型でも薬一回で治らなかったり、お辞儀すると頭に違和感あったり、目の奥痛かったり、匂いや光に敏感になったり、酷い時は吐いたりもする。病院では緊張型と言われ、ロキソニン、セルシンその他をもらったけど。
でも風呂に入ると少しマシになる時多いからやっぱり緊張型なのか?スレ読むと片頭痛>緊張型って感じだけど、緊張型でも本人にとっては時には寝込むくらいに辛いんだけどなぁ。
70病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:39:44.19 ID:UKrWqJY5O
泣くと頭痛になるという人はおらん?
号泣して酸欠になったわけじゃないのになんでだろ
71病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:50:49.52 ID:o1IasfAl0
ならないけど
普段使わない筋肉を使ったからとか
72病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:53:34.26 ID:8CYVx7j00
>>69
緊張型と偏頭痛が両方だったり代わりばんこだったりで来てるのかもよ
73病弱名無しさん:2012/01/07(土) 01:11:41.91 ID:Qv62ZbUU0
今年初の頭痛きた〜
もう一日も終わって寝ようとする前に頭痛なんて初めてだ
74病弱名無しさん:2012/01/07(土) 01:12:11.12 ID:Uqf23/U60
>>70
泣く→興奮状態→心拍数が上がる→血管が広がる→頭が痛くなる
7570:2012/01/07(土) 01:28:40.70 ID:UKrWqJY5O
レスしていただいた方ありがとう!
自分は元々偏頭痛持ちなんだけど、昔から映画などを観て泣くと
泣いてから10分ほどで前頭部が重だるく痛い状態になってた
ただ偏頭痛のように拍動性だったり目の奥が痛むような感じではない
個人差かなあ、この痛みも地味だけど結構辛いです
76病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:47:16.01 ID:Peg5uM2Z0
>>69
混じってるときは市販の頭痛薬飲むとわかるよ!
痛みの消えた分が緊張型で、残ったのが偏頭痛の分
77病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:51:19.79 ID:l2F8PFrN0
>>76
なるほどーww
78病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:20:59.75 ID:IacyxPrv0
>>76
それはどうかな?
自分の場合はイブAを飲んでるんだけど、片頭痛に効くけど緊張型には効かない。
79病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:57:52.95 ID:E6zcppXh0
病院からトリプタン イミグラン ロキソニン貰ってるけど 一番効くのがイブクイック・・・・
80病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:44:01.08 ID:93tqIk3g0
数時間前から頭痛が激しい
薬飲んでも効かない
81病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:51:54.05 ID:93tqIk3g0
やはり大きめの揺れがあった
82病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:56:12.14 ID:93tqIk3g0
頭痛は治まった
83病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:03:37.68 ID:lVaaYmDz0
みなさん、ありがとう。これが混合型ってやつだよね?そういう見分け方もあったんだな。でも当て嵌まらない人もいるのかw難儀な病気だな。
頭痛は月4〜8回だけど、酷い時は1日3〜4回を数日飲まないとダメなんだよなぁ。市販薬のイブの方がよく効くから、ロキソニンは軽い時しか飲まないけど。イブを処方してくれたらいいんだけどな。片頭痛用の薬も必要か
84病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:05:12.08 ID:EY1WKPgY0
揺れがおさまらない
85病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:10:56.26 ID:93tqIk3g0
また頭痛
86病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:14:34.55 ID:93tqIk3g0
今日は酷い痛みだ
87病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:31:40.22 ID:dyOwh76Ai
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013501235
>以前は一度にバファリンを6錠のんで1時間して効かなければ再度4錠とか飲んでました

ネットみてるとこういう馬鹿よく見かけるけどほんとに危ない
知り合いのおばちゃんが若いころに頭痛薬飲み過ぎて麻酔が効かなくなったって言ってた
歯の治療でも麻酔効かないから総合病院で全身麻酔して治療するしかないらしい
88病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:36:36.92 ID:XlLBbLca0
パソコンのファンから出る臭いで頭痛に・・
89病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:06:01.11 ID:Peg5uM2Z0
>>87
血栓症にも処方されることがあるみたいに
鎮痛剤には血液の凝固を妨げる物質が含まれてるから
怪我したときとか困るんだよね
90病弱名無しさん:2012/01/08(日) 01:35:43.78 ID:9gUKfEx70
俺も、ちゃんと医者に診てもらうまではメチャクチャな薬の飲み方をしてた。
最初にロキソニン2錠飲んで効かなければ更に2錠。
それでもダメならボルタレン2錠飲んでそれでも効かなければ更に1錠ずつ追加していって。。。

今考えると恐ろしいわな。
91病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:09:34.08 ID:Ngh3gy0PO
この流れで言うのは怖いんだけど…
鎮痛剤効かなくて、つい追加しちゃって、
それでも効かなくて、別の薬も飲んでしまったり、
どんどん追加しちゃうことってあるよね。
毎回じゃなくて、一回で効く時もあるんだけど、
もしかして、頭痛の種類と薬が合ってないからだろうか。
92病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:16:54.81 ID:QYpXx6Y50
あ、あるある。
ズガンズガンギリギリしてて、鎮痛剤飲んだらギリギリは治まったけど
ズガンズガンは残ってて、追加投薬してもズガンズガンは治らない、みたいな。
最後は芯があるような痛みが続いて頭痛の期間が長い。
それが混合型?
93病弱名無しさん:2012/01/08(日) 10:28:52.02 ID:dhQ63n/W0
>>90
うっかりろきそにんを2錠飲みはやったことあるな
市販始まってすぐの頃だけど
それまでイブもバファリンも一回量2錠だったからつい習慣で…
94病弱名無しさん:2012/01/08(日) 11:03:38.55 ID:sgGLxCPJO
俺中学のころから20年の頭痛持ちで毎日のように薬飲んでた。
しかしここ1、2年はたまに頭痛が起きる程度。
意識したのは、姿勢をオードリー春日のように良くしたこと。
頭痛くなりそうな時でも必要以上に肩を後ろに入れると痛くならない。
あとはお風呂にしっかり入るかな。
95病弱名無しさん:2012/01/08(日) 11:07:09.70 ID:67yAAu4r0
>>94
姿勢というか背筋って大事だよな。
俺は人間ドックで相談したら、背骨が通常のS字になってないのを指摘された。
96病弱名無しさん:2012/01/08(日) 19:41:47.47 ID:xwMoij570
久々にゲロってしまった
偏頭痛で吐くと噴水みたいに出ない?
薬切れてるからもらいに行かねば
97病弱名無しさん:2012/01/08(日) 19:56:29.72 ID:RS5xjEuy0
マーライオンみたいな感じか
そういえば頭痛が酷くなると手足が冷たくなって痺れてきたり本気で吐きたくなったりはするけど、
実際には吐いたことないな
緊張性頭痛だからかな?
98病弱名無しさん:2012/01/08(日) 23:58:45.88 ID:Wh0enUKnO
疲れ、酒、寝すぎ、etc
頭痛さえなければより人生楽しめたはずだと思うと
どのくらい時間を無駄にしたんだろう
99病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:08:25.30 ID:WX7k27Gp0
自分は混合型。定期的にミオナールを2錠、ボルタレン、SG 顆粒のカクテルを1日3回。偏頭痛発作の時はレルパックス。チョコや赤ワインなど発作を誘発するのは控えてます。
100病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:48:37.52 ID:/2fFmR0C0
泣くと頭痛起きるの一緒だ。
良かった。
自分だけかと思ってた。

他にタバコの臭いが激しく苦手。
故に社内を禁煙にしてみたが喫煙者の臭いでもダメ。
どうしたらいいのやら。
あと許せないのが社長の口臭。。。
口臭プラスのヤニ臭。
薬代払って欲しいくらいだ!!
101病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:49:22.93 ID:BeaGw2Fh0
片頭痛持ちの人は乗り物に酔いやすいと本に書いてあった。
自分は当てはまる。
軽い頭痛が起きてる時に乗り物に乗ると、頭痛がひどくなって気持ち悪くなる。
102病弱名無しさん:2012/01/09(月) 13:48:56.58 ID:ErAQsiKX0
>>101
乗り物に酔いやすいっていうのは俺もそうだな
以前ブランコ乗って激しく酔ったことあるぞ俺。思わず笑ってしまったがw

今日の朝頭痛で目が覚めたんだけど外見たら案の定雨降ってた
低気圧だけはダメだな、俺
103病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:15:27.81 ID:lv1py9GH0
トゥースで頭痛解消
104病弱名無しさん:2012/01/09(月) 17:41:41.08 ID:dnHPKCPn0
緊張型頭痛です。今まで、トリプタノール、デパス、ボルタレン、レルパックスなど飲んだが変化なし!逆に最近は体のコントロールが効かずだるく動けず一日頭痛い。
病院かえようかな・・さいたま市で良い病院ありますか?
効く薬に出会えた人のレポ聞きたいな〜薬名何?試してみたいので。
市販薬も緊張型に効くのに出会えず・・今日サリドンWi買ってきてみた。飲んだ人いる?市販のお薦めは?
105病弱名無しさん:2012/01/09(月) 18:02:54.30 ID:dnHPKCPn0
緊張型ってイブプロ?ピリン系?どの種類が効くのかな〜
好評のセデス、イブ、ナロンが効かないなだが・・・・・・・・
106病弱名無しさん:2012/01/09(月) 18:17:37.34 ID:eVnySKC50
二週間くらい緊張性頭痛つづいてる。
つらい。
寝ると治るからとにかく横になってるよ。
リンプラール飲んでるけど解消しない…

目の疲れが半端ないわ。
107病弱名無しさん:2012/01/09(月) 18:40:21.68 ID:WX7k27Gp0
整体とかマッサージに通うのって?
あと酸素バーって今でもあるのかな?
108病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:08:16.76 ID:Igr9Aw8X0
>>105
緊張型にはイブは効かない。

>>106
それってすでに薬剤乱用頭痛になってるんじゃない?
109病弱名無しさん:2012/01/09(月) 20:03:51.35 ID:JR9ImlBX0
>>107
医者から整体すすめられて行ったところ
腰痛めて整形外科通い
ボキボキゴキゴキ泣いた。
整骨院と違って保険も効かないし
資格免許も?
合うとこ行ってくださいな。
110病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:11.58 ID:o60DiK8+0
緊張型にイヴは効かないんですか?ありがとうございます!
何がお薦めですか?人それぞれ違うとは思いますが、試す価値はあるかと思います。
ロキソニン、セデス、サリドン、ナロンエースなどなど・・・
是非教えて下さい。何一つ効かない苦しい毎日で。
111病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:25:16.80 ID:mpiP2vfT0
>>110
頭痛は人によって原因や痛み方が違うから、他人の効き目なんてあてにならないよ
緊張型にイヴが効かない人もいれば、効く人もいる
あと、市販の鎮痛薬が何も効かないのなら片頭痛じゃないの?病院行ったほうがいいよ
112病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:41:13.05 ID:mpiP2vfT0
>>110
ああ、>>104の人か。一応病院行ってトリプタンも試してるのか
MRIは撮ったのかな?病院を変えたほうがいいかもね
113病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:59:45.66 ID:o60DiK8+0
MRIと脳波は撮って異常なし。
緊張型頭痛と言われました。とにかく薬で痛みはとれず・・・トリプタオールかデパスのせいか、翌日の午前中は体がだるく動きたくても動かせずボーっとして無気力に。
病院変えます。でも、市販薬も効くものを探したくてお聞きしました。
114病弱名無しさん:2012/01/10(火) 03:12:43.35 ID:CTYLcTzMi
眠りすぎたのか、起きたら頭痛がヒドイ
イブ飲んだけど直後に嘔吐×3…
水みたいな胃液を吐きすぎて喉痛いし頭痛も収まらないよ…
115病弱名無しさん:2012/01/10(火) 09:05:32.45 ID:P/w/RTHA0
>>104
緊張型の俺はイブAできっちり五時間効く。バファリンから乗り換えた時に驚いた位の相性。
ドラッグストアで特売多いし助かる。
116病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:28:25.82 ID:56IWkO720
病院嫌いなのでこの掲示板で相談なのですが
昨日くらいから、頭の中に何かへばりつく物体があるような
感じがして気持ち悪いです。昔、同じように頭の中で何か
玉みたいなものが動くような違和感があったことが
あったのですが、バファリンでいつのまにか治ったことがあります。
これは緊張型頭痛頭痛でしょうか?アドバイスお願いします。
117病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:29:03.67 ID:2z7Usr/n0
病院に行ってください
118病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:30:58.36 ID:56IWkO720
>>117 バカ高い診察代と半日の時間を食う病院が苦手なのです・・・。
119病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:34:09.79 ID:zvo2vkjG0
>>118
顔も見えない匿名掲示板で素人に聞いて、何か実りがあると思うの?
120病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:48:08.44 ID:56IWkO720
>>119
体験者が多いから、聞いているんですがね。あなたには聞いてませんが。
121病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:49:22.32 ID:2z7Usr/n0
頭痛でイライラしてんだろうけど
ここで聞いても何一つ責任持てないし個人差激しいから無駄だよ
病院行きなよ
122病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:53:11.63 ID:56IWkO720
>>121
別に私はイライラしていませんよ。
挑発してきているのは >ID:zvo2vkjG0 でしょ?
何一つ責任持てないしっていっても
いろいろと過去のログに体験談やアドバイスがあるでしょ?
病院嫌いだから掲示板に聞いているんですが。
123病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:30:48.31 ID:co/CsWoP0
>>116
緊張型頭痛ではないと思います
バファリンをお飲みなさい
124病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:31:11.42 ID:hazK0JOi0
最近あきらかにメンヘラいけという人が流れ込んでいる
125病弱名無しさん:2012/01/10(火) 18:44:27.14 ID:8WTz3WR90
去年の半ばからほぼ毎日数回に分けてくる頭痛
緊張型って診断されて教えてくれた対処法はツボマッサージだけでワロタwww
大げさだけど頭痛外来行くかな。
126病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:35.55 ID:ba+KrdrU0
>>115
私は片頭痛だけど同じくイブAが効いてバファリンはあまり効かない
酷い時以外は痛みかけの時に1錠だけ飲むことにしてる。
127病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:34:14.72 ID:UrbOvxG40
自分の場合群発系かも。
こめかみと目の奥が刺すように痛い。
バファリンもノーシンも効かない時は
栄養ドリンク飲むと治る。薬飲む前に一回試してみる価値あり。
なんとなく原因不明の頭痛は
こういうのに関係ありそう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E7%B6%AD%E7%AD%8B%E7%97%9B%E7%97%87
体の筋肉というか腺が固まる感じ
体が緊張した感じになるから肩もガチガチになるし
痛くなるのかも
慢性頭痛なのにデブロ3ヶ月飲んでたけど
頭痛全く来なかったよ。異常に眠くなるから辞めたけど
128病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:52:05.10 ID:WwkSw8lx0
イミグラン高いよ。。漏れの安月給じゃきつい。。。市販の薬で
治らないか、今日薬局で薬剤師に聞いたらイソなんとかアンチピリン+
カフェインの薬が片頭痛に有効とのことでセデスハイとかいう薬を
勧められたよ。。。本当に効くのかな
129病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:17:49.88 ID:9KCVcBrv0
>>122
そんな特異な体験者あんまりいなくない?
「痛」って文字出てきてないけど頭痛なの?
130病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:12:22.83 ID:JpR2529MO
ほとんどの場合、頭痛はどことなく痛みがあるという感じだが
たまにハッキリと「この場所!」と解ることがある。
こういう時ってなんか怖いな…。
頭蓋骨内でも上から何cm、横から何cmくらいか把握出来るくらい。
131病弱名無しさん:2012/01/11(水) 01:07:41.14 ID:dEDKhq4k0
慢性頭痛の人が激しい頭痛で救急車で運ばれて来たけどCT の結果蓄膿症だった、って事があったよ。
132病弱名無しさん:2012/01/11(水) 06:19:50.79 ID:eG3H9VHO0
また頭痛で目覚めた…
早くイブ効いてくれ。

明け方冷えるこの季節は辛いよ。
133病弱名無しさん:2012/01/11(水) 07:38:48.61 ID:0bpHHUvk0
この前、親戚と健康ランド行く約束してた日に頭痛になってしまった。
わたしは基本緊張型なので風呂入ってマッサージすれば治ると思ってたんだけど、ずきんずきん脈うつ偏頭痛だったorz
案の定悪化。階段昇降、おじぎ、全部きつい。歩くだけで頭にひびく。
風呂入ってるのに手足肩がキンキンに冷えてた
久々にわたしの中で最強レベルの頭痛だった。

緊張型か偏頭痛か、早めに見極めることが肝心だね。
偏頭痛はわたしの場合、寝ないと治らないけど。。
134病弱名無しさん:2012/01/11(水) 08:41:04.24 ID:TtN3glxE0
1年半ぐらい前に首ふとした瞬間に首カクンってなって、それ以来痛いんだけど
ここ数ヶ月、朝起きたら毎日痛くて、毎日頭に来て痛い。
仕事にならん。これナニ頭痛なの
135病弱名無しさん:2012/01/11(水) 11:37:41.36 ID:Kkqy7Jba0
>>134
ムチ打ち?
136病弱名無しさん:2012/01/11(水) 12:56:30.91 ID:zi4hlaiw0
肩こり放置→悪化→頭痛→嘔吐のスパイラルを打開すべくデパス処方してもたった。
効果に期待したい。
137病弱名無しさん:2012/01/11(水) 15:00:01.65 ID:NCbOL8N90
何故か目使いまくっても、目の奥と肩が痛く感じなくなった。
代わりに全部頭重に行ってる感じになったわ。
一度発症すると揉んでもリラックスしても取れないし
原因なんなんだろ…
138病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:13:37.14 ID:0opj3GWA0
ああああああああああコメカミがあああああああああああああ
139病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:14:21.11 ID:pkxHGFaj0
>>138
どうした?
かゆいのか?
140病弱名無しさん:2012/01/12(木) 02:47:00.99 ID:JLFmDNrB0
凄まじい片頭痛が昨日・一昨日とあり、今日はようやく落ち着いたけど、その後発症状?が出て気持ち悪い。遠くの方で頭が痛むような鈍痛と吐き気…。

片頭痛のあとの症状についてはググっても似た文章しか出なかったけど、自分はいつも、あまりにもひどい頭痛のあとはこんな感じでウゲウゲなります。
皆さんは頭痛のあと、体にどんな異変ありますか?
141病弱名無しさん:2012/01/12(木) 09:04:06.15 ID:LTnQryJn0
>>140
私の場合、片頭痛が治った後はスッキリして今までの痛みと苦しみは何だったんだ?と思うくらい
引きずらないです。
142病弱名無しさん:2012/01/12(木) 09:07:57.65 ID:NB126NQg0
げりするな
143病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:42:13.97 ID:L5iT/Tjl0
私の場合は激痛をゾーミックでやっつけて残った鈍痛というかモヤモヤはアマージ飲んでスッキリさせてます。
寝る前に感じる明日の朝は確実に来るな!ってときもアマージ飲んで寝たらスッキリ起きられる。
144病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:29.93 ID:0KnBwzVaO
>>140
薬飲み遅れたり、激痛で薬効かなかったりして散々だったあとは、1〜2日くらい頭の芯が痛いというか、鈍痛が残る。
加えて、気持ち悪さとめまい。めまいは意外と厄介で困る。
145病弱名無しさん:2012/01/12(木) 22:30:05.71 ID:oBCW+pv40
>>143
同じトリプタン系でも異なる薬は24時間空けて飲まないといけないんだが、医師か薬剤師に言われなかった?
まあ、副作用もなにもなければいいけど、異なるトリプタン製剤が合わさると変な作用を起こすのかもよ
146病弱名無しさん:2012/01/12(木) 22:51:11.72 ID:L5iT/Tjl0
>>145
病院からの指示でそうやって飲んでます。
予防薬も飲んでるので定期的に血液検査もしてますが副作用は今のとこ無しです。
147病弱名無しさん:2012/01/12(木) 22:53:36.70 ID:SdOBFdNMO
30過ぎてから週一回か二回の偏頭痛を患う。市販の薬では全く効かないから、通院しレルパックスを処方してくれた医者に運動を勧められた。
思い切って事務から肉体労働に転職、プールやジムに通う→減る。
携帯で2ちゃんをパソコンに帰る→月一回。
148病弱名無しさん:2012/01/12(木) 22:54:33.43 ID:L5iT/Tjl0
追加
もちろん、誰にでもおすすめできることかどうかはわかりません。
あくまでも私の場合はいいってだけです。
149病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:05:17.32 ID:oBCW+pv40
>>146
やっぱり言われてるよね
自分もイミグラン点鼻とマクサルトを使い分けてます
150病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:07:05.36 ID:9nkpTo4x0
確かにジムは良かった
私も前通ってたけど、頭痛の回数が明らかに減ってた。
今思えばその時近所のトラックの騒音(アイドリング)に悩まされてて、
精神的に不安定だったけどそれも解消してた。
やっぱり運動は良いのか・・・・忙しくて行くのやめちゃったけど、何か運動始めようかな
151病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:19:04.17 ID:rdfCpXBI0
土曜日の午前にジムで走ってたら頭がんがんして
日曜まで潰れますが何か
混合型はつらいわ
152病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:23:30.92 ID:GlINMqLZ0
処方して頂いたゾーミック効きます。
153病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:32:49.50 ID:oBCW+pv40
>>151
同じく、運動するとダメだわ
学生の時は運動部で体を動かすのは好きだったのに、今は体を動かしたくても動かせないジレンマ
154病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:04.53 ID:2JCVbJSK0
よかったw
自分もジムいってるけど
自分のペースでやらないと
すぐガンガンくる
155病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:15:57.19 ID:vbPtVB990
どっちの頭痛か常に書いといてほしいと思う私偏頭痛持ち
薬局でイブを買ってきたので初めて市販薬飲んでみるよ
買う時に薬剤師さんに「市販の頭痛薬は根本的な解決にならないから病院に行ってねもし効かなくても薬物乱用ダメゼッタイ」
って感じのことを長々と言われたけどもう病院何件も行って全然治らないし出された薬も効果無いんですって泣きたかったわ
156病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:18:47.28 ID:kaAWpLV40
私も同じく運動ダメ。
早足でのウォーキングすらできない。
ぼちぼちなら犬の散歩ができる程度。
それすらできなくて犬に謝る日も多々ある。
157病弱名無しさん:2012/01/13(金) 08:40:46.34 ID:SO/DizN+0
運動したあとの環境によって激しい頭痛かわ起きる時とスッキリ快調になることがある
温まった体が急に冷えると激しいし自分以外が運転する車も何故が頭が痛くなる
暖か目の部屋でだらだらしてそのまま寝られると次の日はスッキリする
普段も温度差には弱いですけど
158病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:16:16.78 ID:bezbvGWA0
10k減で標準体重だったから
どうしても運動が必要だった。(高血圧境界)
週三日ジム通って半年で達成。御供はイブクイック。
MRIも異常無しで毎度の頭痛 
運動後の入浴も頭痛を促進 辛い。
今後どうやって標準体重維持しようかと・・・

159病弱名無しさん:2012/01/13(金) 17:22:47.81 ID:6H5Wihir0
>>153
自分もまさにその状態
エアロバイクでダイエット成功して、
体重維持で乗り続けてたのに、突然混合型頭痛持ちになってしまってからは、
エアロバイクも今まで通りの時間を乗ると必ずガンガン頭痛

取れない痛みに耐えられなくて何度もMRIやCT撮影したけど、異常無し
おかげで頭痛発症が怖くなってエアロバイクが部屋の置物状態→体重リバウンドorz
160病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:10:16.37 ID:EHrfcKRO0
数年前は偏頭痛で悩まされたtけど
今は緊張型頭痛はひどい
朝起きた時に痛いと一日中痛いわ
偏頭痛のような激痛じゃないから耐えられるのが幸い
後運動するとほぼ100パー頭痛くなる
こっちはバファリンで予防してる
161病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:37:33.24 ID:oydJb7es0
寒いからね
162病弱名無しさん:2012/01/13(金) 21:55:33.45 ID:A0yjkwX80
>>161
私の場合は冬より夏のほうが頭痛率が高い。
夏の暑さで血管が拡張して片頭痛を引き起こす。
163病弱名無しさん:2012/01/13(金) 22:12:00.06 ID:LKbnReCj0
くしゃみでズキズキする
164病弱名無しさん:2012/01/13(金) 22:54:21.19 ID:ENYZP0NB0
>>162
自分の主治医も夏場のほうが頭痛患者は多いと言ってたよ
でも、年末年始はイベントが多いから頭痛の頻度が多くなるとも言っていたw
165病弱名無しさん:2012/01/14(土) 02:46:51.59 ID:5WvXxNjR0
夏はエアコンと外との温度差でギュー痛くなる
片頭痛です。
166病弱名無しさん:2012/01/14(土) 03:41:01.31 ID:8M3Oo5dK0
オナニーした後頭痛がひどい
酸欠になってる?
167病弱名無しさん:2012/01/14(土) 06:18:16.44 ID:2ZHAxnp9I
全身に力入れるからね。頭痛餅は体が硬くなりやすい体質なのかも。
168病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:18:38.09 ID:xVfkBBvC0
基本一年中頭痛あるけど
夏は偏頭痛酷くなるし、冬は緊張型が酷くなる
どちらも辛いのは外と中の温度差が大きいからそれで悪化する
だいたい毎年春だけいつもちょっと楽。4月から6月始め位
梅雨時になるとまた復活する
秋は夏から冬への変化に身体がついていかないから結局辛い

>>167
なんでかいつも肩に力が入ってて、ヤバイって気づいて慌てて力抜く
でも無意識に力入れちゃってて、だから治らないんだorz
身体もめっちゃ硬いし、首の辺りから肩の辺りを背伸びしただけでよくつるんだよね、これがマジ痛い
169病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:36:34.11 ID:qGKa2uXv0
一度痛くなると2、3日痛くて辛い
なぜか泣いたりすると頭痛がくる
今日は左の目の奥とこめかみが痛いよー
170病弱名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:22.15 ID:OwiSubnQ0
昨日久々にやられたよー
きっかけは昼寝。睡眠たりてるのについつい寝てしまい、起きたら頭痛…。
症状の軽いうちに薬飲めば、市販薬でも効くんだけど
今回はだらだらと様子を見てしまったせいで、強烈な吐き気が…。
早めに寝て楽になったけど、今日は左のこめかみから目の奥が痛い。
マジでつらい…
片頭痛発作はたまにしか起きないんだけど、病院で薬もらえるかな?
171病弱名無しさん:2012/01/14(土) 22:01:11.95 ID:MY0KTTy10
>>166
性交時頭痛(性行為時頭痛)でggr
172病弱名無しさん:2012/01/14(土) 22:41:24.08 ID:4ZEe4C0zO
立ち上がったり屈んだり上下運動すると痛む
気持ち悪いのもあるしやっぱり偏頭痛なのかな
頭の左側もぎたいくらい痛い
最近体調悪すぎて落ち込んでたとこに久々の頭痛で絶望した
現状がつらすぎて泣きたいけど泣いたら頭痛くなるから我慢我慢
…泣くの我慢も痛くなりそうだ
173病弱名無しさん:2012/01/15(日) 09:00:13.39 ID:1x9gpjl5O
緊張性で締め付けられて眠れなかった。おまけに神経痛で左頭が痺れるし
174病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:44:37.85 ID:8h+0xv7q0
今日辛い・・・久々に吐き気を伴ってる。音ももうだめだー。
夕方から用事あるのに・・・。
イミグラン点鼻、全然効かない・・・むしろ吐き気を促進する。
ロキソニンでも飲むかな・・・。
175病弱名無しさん:2012/01/15(日) 19:28:05.37 ID:qMoX9YFJ0
ここ2週間くらい軽い鈍痛がずっと続いてるんだけど病院行ったほうがいいかな?・・・
ときどき体が揺れてるような頭が揺れてるのか、眩暈がする。
今月大学病院遠の神経内科に入院するけど わざわざ軽い頭痛程度で行くのもあれだし
176病弱名無しさん:2012/01/15(日) 19:34:43.92 ID:icHN6xLcO
せっかくだし相談してみては?
177病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:58:19.47 ID:zInA47Vi0
>>175
何のご病気で入院されるのですか?
178病弱名無しさん:2012/01/15(日) 21:19:52.58 ID:6UiKUYc90
緊張型頭痛で現在は、トリプタノール(夕、朝)デパス(一日三回)を一ヶ月間は飲んでます。
変化ない・・って言うかボーっとして動くのが嫌になるような気がします。
この薬って頭痛の改善予防に効く薬なんですか?
市販で緊張型の予防に飲める薬ってありますか?飲む時間無いので、お昼にあらかじめ飲みたいのです。
179病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:01:59.57 ID:3FboLe3A0
長年偏頭痛に苦しんできたけど、親知らず抜いたらなくなった
別に変な生え方でもなく、歯並びもいいから、まさかそれが原因とは思わなかった
180病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:25:27.80 ID:PYR+zzvO0
>>178
デパス夜だけで朝の出勤運転やばいのに・・・
そんな飲んでも日常生活大丈夫な人いるのにびっくり。
でも、手放せないんだよね。
181病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:50:04.46 ID:obQWgfaL0
>>178
それだけ服用してればボーっとするのは当然だと思うよ。自分はトリプタノールを夜一錠のみ。
慢性頭痛の予防薬はどれも眠気を伴うんだよね。あと、市販薬ではないと思うよ。
緊張型で肩や首のコリがあれば、コリを解消する努力をしてみたら?少しは改善するかも。
182病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:22:36.55 ID:AxcZtS5s0
>>178
私は睡眠障害でデパスをもらってた。
飲むとすぐに眠くなるので一日3回飲むって信じられない。
183病弱名無しさん:2012/01/16(月) 00:07:19.15 ID:NXELL30I0
俺デパス1mgじゃ眠気どころかふわふわ体感すら無くなっちまった。
頭痛じゃなくてメンヘルで飲んでるんだが、耐性付きすぎた。
最近は調子いいんで減デパ中。
184病弱名無しさん:2012/01/16(月) 01:07:09.57 ID:5CccZuKU0
デパスは依存症に気を付けないと・・・
185病弱名無しさん:2012/01/16(月) 01:36:28.95 ID:xWYNSm8JO
質問させてください。
この前、寒がりな母に湯たんぽをプレゼントしてあげたのですが
その湯たんぽを布団の中で抱えて眠ると、朝起きた時に必ずひどい頭痛がするらしいのです。
試しに、湯たんぽを使わずにそのまま寝かせたら次の日頭痛はなかったみたいで…。
そのあと私も湯たんぽを使って寝てみたのですが、私は頭痛持ちじゃないのに次の日の朝頭痛がひどかったです…

なので頭痛の原因は100%湯たんぽのせいだと思うのですが、なぜ湯たんぽを使用すると頭痛がするのでしょうか?
186183:2012/01/16(月) 06:14:59.11 ID:NXELL30I0
>>184
そうなんだよな。それで自主的に調整してる。
あ、頭痛にはイブAな。デパスじゃ俺は頭痛に効かない。
187病弱名無しさん:2012/01/16(月) 10:47:21.65 ID:r296mHLs0
不眠症もあるけどデパス一日3回飲んでるけど頭痛に効いてるのかもわからんし、相変わらず眠れない
188病弱名無しさん:2012/01/16(月) 13:52:08.40 ID:cy38V6B90
>>185
寝室寒い?
うちも寝室がかなり寒いんだけど、体と頭の気温に大きな差があると頭痛が起きやすい
189病弱名無しさん:2012/01/16(月) 14:08:38.40 ID:5CccZuKU0
>>187
そもそもデパスって頭痛薬じゃないよ。

>>185
湯たんぽは何年も前からずっと使ってるけど冬に頭痛発症率が低くなる自分には関係ないと思う。
湯たんぽを抱えて眠るって?足元に置いてないの?
190病弱名無しさん:2012/01/16(月) 15:40:43.29 ID:+X0elg2e0
191病弱名無しさん:2012/01/16(月) 16:23:53.03 ID:wgghNF3T0
>>190
ポケモンショック注意!
192ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/16(月) 16:49:04.45 ID:jGCyQr020
ココに書いたけど今の所3日間、クスリが無くても自分で居られる!
 ↓
ピップマグネループ効くわ1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1291041187/65
193病弱名無しさん:2012/01/16(月) 16:53:48.55 ID:B5qSusGc0
ピップは何に効いてるやらまったくわからなかった緊張型
しかし肩こりにめちゃくちゃ効くという人もいるよね
磁気の当たるポイント次第なのかな
194病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:27:57.87 ID:3SsUGwgY0
お尋ねした事に皆さん答えて頂き優しいですね。
高校生なのでデパスは0.5mgを半分に割り1日3回ですが、ハッキリ言って頭痛の改善予防には繋がらなかったのですね。
夜は、昼間の緊張と疲れのせいか気絶状態でぐっすり眠れます。
デパスが効くと言う書き込みも見かけたので変化ないのに信じて飲み続けたのに・・・
トリプタノールだけ夜飲む事にしようかな〜そうなると予防で飲む薬が・・・
授業中飲めないので予防で飲む薬、これ効くと言うの教えて下さい。
自分でもチタンやマグネットネックレス、ゲルマッサージ、整体、ピップ、カルシウムサプリなどなど・・努力しているんですよ!
必死です。
195病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:02:32.38 ID:NXELL30I0
必死と言う割には…運動してないな。
196病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:48:21.23 ID:OEJyR/WV0
>>189
>そもそもデパスって頭痛薬じゃないよ。

そんなこといちいち言わなくてもみんなわかってるよw
197ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/16(月) 21:17:43.91 ID:jGCyQr020
>>193
色々検査しても直接引き金となっている原因が判らず、最終的に
6時間毎にSG→ロキソニン→SG→ロキソニンで経過を診てた
んだけど、以前処方してもらった湿布を貼った時にクスリを飲む
時間が長くなったので、もしやと思い磁気ネックレスを試す事に
した! 当然、効くか効かないか判らんもんにカネを出したく
ないからダイソーで売ってるのを探してたんだけど、見つからず
偶然にネットで100円(45p/接続部ネオジム磁石/その他
ゴム磁石/送料180円)を発見! 全体が磁石だよ!>|∀・)ノ
198病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:33:19.92 ID:xjztYwvH0
>>194
私は予防薬にリボトリールとトピナを処方されてます。
2ヶ月しか飲んでませんが頻度は気持ち減った感じで、痛みの深さが浅くなってトリプタン系の薬の効きが良くなりました。
痛みの深さの表現がおかしいかもしれませんが頭痛が起きても激痛になることがなくなりました。
あと、マグネシウムとフィーバーフューのサプリも飲んでます。
運動はすると頭痛が起きるのでしてません。
参考までに。
199病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:42:05.18 ID:NXELL30I0
さっき運動って書いたけど、ストレッチでもだめ?
首、肩甲骨あたりのストレッチでも緊張の俺は効くよ。
200病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:13:11.04 ID:0lPe7NS00
予防薬にも偏頭痛と緊張型とは違うんですよね?
今までデパスは筋肉を緩めるって感じで頭痛の予防的に起き難くしていると勘違いしてました。
そのへんを詳しくお聞きしたいです。病院を変えようと思って・・・
病院の薬に頼れないので、最近は予防になる物を探すために、イブクイックやバファリンプラスやロキソニンを変えて試しています。
早めに飲んで痛みを抑える市販薬って何〜
私の運動はカービーダンスと寝ながら丸いストッレッチポールを背中にひきストレッチを。
201病弱名無しさん:2012/01/17(火) 01:05:06.51 ID:qMarI4pkO
初歩の初歩な質問ですまんなんだけど…
頭痛で脳神経科に行ってもいいのだろうか
近くの総合病院でやってるみたいなんだけど、頭痛くらいで行っていいのか悩む
大人しく内科行ったほうがいいかな
202ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/17(火) 01:26:54.69 ID:3pUu1Ed90
>201
昔、アタマに孫悟空のワッカみたいなのがあって締め付けられる
ような症状が続いた時は「横浜脳神経外科」に通ってた!
今はいつも行ってる病院で治らんから紹介状書いてもらって総合
病院の神経内科に通ってる! MRIの結果、副鼻腔の辺りの影
に左右差があり、耳鼻科の先生に診てもらったり連携を取って
くれるので神経内科で良いんじゃまいか!
203病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:21:02.92 ID:2gTLSLGUi
もう、本当に痛すぎ…
最近ずっとガンガンだぁ。
薬飲んでも
スッキリハッキリがなくて
痛みの芯が目の奥に残る感じで萎える。
204病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:53:23.98 ID:Fku/KTWDO
昨日の夕方から頭痛‥
夜吐いたし朝も吐くものないけど吐いた‥
会社も休んじゃった‥
明日は治ります様に
205病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:30:52.46 ID:5qTMCX300
次スレからこれをテンプレに入れましょう

※よくある質問

Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください

Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
  その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤)が処方されます。
206病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:39:53.76 ID:pmBZDt3f0
いやだね
207病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:57:43.50 ID:b1sxirvz0
いやいやだね
208病弱名無しさん:2012/01/17(火) 23:26:48.00 ID:0SIlyCav0
年末から頭痛が続いてます。

症状
  右こめかみから右目の周りが痛い・・・・。
  痛さは激痛というほどでもないけど仕事が手につかないぐらい痛い。

内科医診断結果
  いろいろ質問されて緊急で検査することはない、薬を飲んで様子見ましょう
  処方薬:ロキソニン、我慢できない時用にクリアミン

とりあえずロキソニン飲めば頭痛は治まるが、
薬切れる頃また眼の周りが痛くなる。。。
あと鼻水が妙に黄緑で変なにおいがする・・・。おんなじ症状の人いない?
209病弱名無しさん:2012/01/18(水) 00:21:10.39 ID:RWt+Lpd+0
>>208
副鼻腔炎かも
耳鼻科に行った方がよさそうですね
210病弱名無しさん:2012/01/18(水) 08:49:03.79 ID:Lsvo1nqx0
蓄膿・・・
211病弱名無しさん:2012/01/18(水) 10:30:54.76 ID:XCPSC0ICO
寝ている状態から起き上がり歩き出すと10秒ほど頭痛がします。
で、用事等が済み寝転がりトイレなどのために再び上記の行動をとると、同じように頭痛がします。
何かの病気でしょうか…
212病弱名無しさん:2012/01/18(水) 13:28:40.75 ID:9nSbSlt7i
>>211
自律神経が正常なら立ち上がると血圧上昇するから
ちょっと血圧上昇しすぎて頭に血が登って頭痛がするんじゃないかな?
急に立ち上がらずに30秒くらいかけてゆっくり立ち上がってみたらどうかな?
きっと心臓が丈夫なんだよ
213病弱名無しさん:2012/01/18(水) 13:30:12.13 ID:9nSbSlt7i
>>211
ごめん低血圧でも頭痛起こるから起立性の低血圧かもよ
214病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:47:08.03 ID:XCPSC0ICO
>>212-213
なるほど…ちょっと試してみます!
215病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:08:29.70 ID:wTB5ISLf0
>>209-210
今日耳鼻科いってきたら蓄膿症でした。

レントゲン採られて顔面右半分が膿みだらけ、
今までよく我慢したねって呆れられた。

最初は鼻の異常なんてまったく自覚症状なくて
眼科と歯医者と内科たらいまわしにされてたんだ・・・・。
#丁度 右奥歯を数本抜いた後だったので
216病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:30:07.50 ID:SGFXz3T40
ネイチャー飲みだして頭痛頻度が上がった気がしたので
1週間飲むの止めたら、飲む前の頭痛頻度に減った。

どーゆーこと?
217病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:26:12.15 ID:sRyW0nzC0
>>215
スレチは承知ですが
手術するの?
218病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:30:01.42 ID:wTB5ISLf0
>>217
いや抗生物質1週間飲んでみてって渡されただけです・・・
効かなかったら手術とか必要なのかぁ(-_-)
219病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:38:22.74 ID:yYRjBYArO
同じく昔蓄膿症なったけど、薬で治ったよー
今でも鼻炎はあるんだけど、鼻の調子悪いと頭痛もするんだよなぁ
なにか関連があるんだろね
そんな自分は>>201で、今週中にでも脳神経外科行ってきます
教えてくれた人ありがとう
220ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/18(水) 23:45:05.62 ID:DqMR/yBq0
頭痛の原因の一つとして副鼻腔炎とか疑うのが普通みたいだね。
MRI検査で副鼻腔炎疑われたけど、骨の厚さが左右違うだけ
だった。 聴覚検査の際、耳の中を太い針で刺されたような
痛みが続いたんだけど、気圧とかも関係あるんかな?
221病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:51:22.28 ID:n7cUtizV0
前は3日に一度は飲んでたけど我慢してなるべく鎮痛剤飲まないでいたら
最近頭痛が少なくなってきた気がする
対処が原因になるとか怖いな…
222病弱名無しさん:2012/01/19(木) 02:02:03.72 ID:CM8iTexK0
抗生物質1週間かー
ほかの感染に気をつけてね
223病弱名無しさん:2012/01/19(木) 06:31:14.79 ID:gr9yUrtG0
寝るときに毛糸のゆるーい帽子、それと枕の下にあんか。いいわこれ。
224病弱名無しさん:2012/01/19(木) 14:05:39.68 ID:A+tzeYES0
今日は久々に頭痛。
首こりから来てる緊張型だと思うけど、雨降ってるから片頭痛に移行するかもしれないから油断はできない。
225病弱名無しさん:2012/01/19(木) 14:23:30.54 ID:B6Ls50Ax0
自分も今日雨降ってるからか朝から頭痛だ・・・
でもとりあえずイミグラン効いてるみたいで良かった
226病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:49:43.26 ID:C41dgMWX0
頭重くなってきた吐きそう
雨降ってるの知らなかった
227病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:01:58.76 ID:0q5eehzBO
痛い痛い痛い痛い
頭から左目にかけてえぐりとられそうなぐらい痛い
228ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/19(木) 17:27:52.17 ID:jJSqvV7j0
磁気ネックレスして以前みたいに痛くて我慢出来ない程じゃない
けど首の後ろ、側頭部等が痛いので葛根湯→ロキソニン飲んだ!
229病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:37:10.48 ID:AoA/yIKW0
鎮痛剤飲んで少し経った時の頭痛が急速に収まっていく開放感と
あんまり効かなくて時間が経ってるのに頭痛度合いがたいして変化しなかった時の絶望感は
ちょっとした映画を見た程度では体験できないレベル
230病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:40:35.95 ID:NCtvxEDu0
>>229
同意
飲んでダメな時の絶望感
無駄に薬を追加するんだけど大抵ダメだねそういう時は
231病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:50:24.90 ID:7Qkq+3DZ0
きょうのお昼頃に閃輝暗点を起こしたが30分ほどおとなしくしていたら偏頭痛の痛みが出てこなかった。
今は少し右側のこめかみが痛む。
軽く済んだということだろうか。
232病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:29:12.94 ID:AwHzNhaE0
基本的に便秘体質なんだがうんこすると3回に2回くらいの割合で頭痛になる
どういうメカニズムなんだろうか
233病弱名無しさん:2012/01/19(木) 22:29:56.09 ID:A+tzeYES0
>>232
片頭痛の時は便意があったりするけど、どっちが先?
それとも力んだりして頭の血管が拡張するのか?
234病弱名無しさん:2012/01/19(木) 23:54:55.32 ID:vKeEhOyp0
便秘になってる時は頭痛になる頻度が高い気がする
便秘になると体の血のめぐりが悪くなるし、体調が悪くなりやすいんだよね
便秘は侮れないよ
235232:2012/01/20(金) 00:41:25.17 ID:lC2n5rNy0
>>233
基本的に出した後しばらくしてから頭痛ってパターン、出す前から痛い時もあるけど
やっぱ血のめぐりが変わるからとかなんだろうか
236病弱名無しさん:2012/01/20(金) 00:42:54.51 ID:luBKBKud0
長年偏頭痛で悩んでて、痛くなったらロキソニン飲むようにしてたんだけど
最近近所のクリニックで何気なく相談したらゾーミッグ出してもらえた。

きっとよく効くに違いない!と思ってそれから痛みが来るたびに飲んでたんだけど
これが全然効かんのです…なんでだろ。
私の頭痛は偏頭痛じゃないのかな。
237病弱名無しさん:2012/01/20(金) 01:34:10.74 ID:uKKfq0LP0
>>236
薬も相性があるからね
238病弱名無しさん:2012/01/20(金) 08:16:39.16 ID:oe9q2/6LO
今朝激しいのがきて会社休んでしまった。吐き気も凄いしまぶたも重い。久々の雨と雪に油断してしまった。
239病弱名無しさん:2012/01/20(金) 10:01:08.79 ID:m/pZoXY/0
頭がぼーっとするような、ぐらぐらするような頭痛に悩まされてる
ときどき脈打つように痛い
肩こりからくる頭痛かもってことで、ロキソニンとミオナールって薬もらったけど、ぜんぜん効かない・・・
240病弱名無しさん:2012/01/20(金) 10:11:43.04 ID:jycpmoJbO
>>236
私もゾーミックは効かないな
効かないというか頭痛は治まるけど吐き気が強くなってしまうから意味がない
結局ロキソニンに落ち着く

にしても今日はひどく痛むから寝込んでる・・・
241病弱名無しさん:2012/01/20(金) 10:58:53.38 ID:x5LQF/FW0
昨日から痛みはじめて朝方からさらに痛みが酷くなってきた
やっぱり天気も関係してるのかな
ここ最近効いてたイブも今日は効かない
242病弱名無しさん:2012/01/20(金) 11:50:30.80 ID:GZ4+1vgLi
感覚麻痺してて頭痛かどうかもわからないくらいの重度(?)の偏頭痛だったんだけど
この前初めてイブ飲んでみたら効くわー、5年前にバファリン飲んで酷くなったから頭痛じゃないと勘違いしてずっと苦しんでたよ
243ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/20(金) 12:49:11.97 ID:tKY8w+LY0
>>239
>ときどき脈打つように痛い
自分も24時間ずっと脈拍に合わせて痛みが続く拍動性の頭痛
だったので、最初は血管由来の頭痛という事で片頭痛が疑われ
片頭痛持ちの友人が「よく効く!」と話してた片頭痛の治療薬
イミグラン等を処方されたけど、全然効かなかった!

基本、1日2回までのクスリだと24時間は耐えられないで、
2種類の頭痛薬を要求!

今はSGとロキソニンだけど、以前は肩こりを和らげるような
飲み薬、ムコスタ錠(胃を保護する)、ボルタレンローション
とモーラステープL(経皮鎮痛消炎)を併用してた!>(;・∀・)ノ

Yahoo!ショッピングで磁気ネックレスが1円(送料600円・
広島の宅配料金のバックマージンで稼ぐビジネスモデル)を
始め、色々出てるから吟味して100円(送料・メール便180円)
のを注文したら効いた!
244ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/20(金) 14:04:38.75 ID:tKY8w+LY0
ロキソニン飲んだけど、眼の奥が痛い!>(;・∀・)ノ
245病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:36:08.35 ID:NswE5r+V0
>>237
レスありがとう
そうかー相性が悪かったのかな
次の受診日にちがう薬出してもらえるよう相談してみます

>>240さんもゾーミック効かないんですね
私の場合ゾーミック飲んでも吐き気はとくにないんだけど頭痛が全く良くならないんです

バファリン→全然効かない
ナロンエース→以前は効いてたけどだんだん効かなくなってしまった
タイレノール→市販されてすぐ期待をこめて飲んだら全く効かず一回で挫折
イブ→軽いうちならなんとか効く、でも結局治りきらずロキソニンというパターン多し
ボルタレン→相性が悪いのか全然効かない
そんなこんなでここ数年は頭痛が来たら基本ロキソニンでした

ロキソニン飲んだら一応おさまるんだけど、
飲み続けてるうちにナロンエースのときみたいにだんだん効かなくなってきたらこわいなあと…
偏頭痛に特化した薬ってことで、ゾーミックには期待したんですけど。。
他に相性の良い薬があればいいなあ
246病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:57:36.25 ID:CiUX5Xsh0
自分の場合は8年ぐらい前に片頭痛と診断されて、ゾーミッグを処方されたけどほとんど効かなかった
そのあとは病院にも行かずイブプロフェンでしのいでいたけれど、去年薬物乱用になって脳神経外科に駆け込んだ
そこでもやはり片頭痛と緊張型の混合タイプと言われて、イミグランを処方された
イミグランにはあまり期待してなかったけど、驚くほど効いてくれた。あと、マクサルトも同じように効く
247病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:23:00.66 ID:kcW7927RP
11月に胆のう炎が発症して、今、手術要否の様子見中なんだが、医者から油っこいものは一切禁止令が出ている。

トンカツや唐揚げが大好きなんで、辛くはあるんだが、なぜかこの2ヶ月は頭痛なしで、愛用のロキソニンが減らないw

俺の頭痛発動トリガーは油だったのだろうか?
248病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:28:56.00 ID:cllqINBu0
漢方の釣藤散を飲んでて、ここ3週間調子が良かったんだけど
この雪で久々にイミグラン2回飲んだ
一昨日あたりからちょっと痛くなって、やっと今頃起きられるくらいになったよ
やっぱりいきなりの低気圧はしんどいな
249病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:32:49.12 ID:j/lykBJB0
毎月病院行ってるけど、調子がいい日でも毎回必ず待ち時間の間に頭痛になって帰る頃にはガンガン酷くなる
そして帰ってすぐ痛み止め飲むという癖がついてしまっている
何しに病院行ってるんだかとたまに落ち込むわ
250病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:34:01.57 ID:9aiRqPE40
>>248
漢方薬ってあるんだ。
主治医に頼んでみようかな?
痛み止めばかりで胃も荒れてきた。
251病弱名無しさん:2012/01/20(金) 21:46:53.73 ID:JAjFQBAx0
>>249
決まって起きるんだったら臭いとか照明とか姿勢とかなにか誘引がはっきりしてるかもしれないから
それを突き止めるために通院してると思えばちょっとしたトレジャーハンター気分じゃわいじゃない?
252病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:48:11.46 ID:kiptGyyi0
>>250
保険の効く漢方があるので、相談してみるといいよ
本当は漢方医に証(体質)を見てもらえるとベストだけどね

自分は片頭痛持ちで、トリプタン剤4種試してイミグランが一番効いた
でも、月に10錠じゃ足りなくなってきて、予防薬のミグシスとかを貰おうと思って相談したら
漢方試してみる?と主治医に言われたんだ
まず五苓散を2週間飲んでみてんだけどイマイチで
朝頭痛で目が覚めるようなタイプだったんで釣藤散にしてみたらかなり効果を感じてる
ツムラのエキス剤だけど、月に¥2000もかからないんで
少しでも高いイミグラン減らせたらと思ってたんで良かったよ
253病弱名無しさん:2012/01/22(日) 02:50:14.83 ID:uK1i/ar20
最近だるくて重い頭痛が続く。
口内炎が出来てからなんだけど、関係ある?
口内炎できると歯が痛くなるから、それでかな、って思うんだけど…
薬も全然効かない
254病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:24:12.23 ID:KngU2/Vn0
はぁー頭が痛い
薬飲んだのに効果なしで辛い
255病弱名無しさん:2012/01/22(日) 20:29:49.90 ID:d1zu5stV0
>>254
早いけど寝ちゃいましょう。
明日は良い目覚めになることを祈ります。
256病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:22:42.24 ID:Mkkh2srO0
ある日突然脳卒中に見舞われた弟…
2週間も生死をさ迷った後にも、水頭症、血管攣縮と立て続けに命の危険に晒され、
四肢の麻痺は残らなかったものの、高次脳機能障害という後遺症との闘いの日々が始まった…

予備軍1021万人超!!次はあなたに襲いかかる脳卒中の予防と治療の方法!!
http://nousottyu.web.fc2.com/

こちらのサイトでは、弟の闘病から社会復帰のためのリハビリを通じて知った、
脳卒中の詳細についてアップしています。
原因が複雑な脳卒中ですが、予防するためにできることはあります。
なってからではなく、ならない努力が肝心です。
257病弱名無しさん:2012/01/23(月) 12:46:10.77 ID:0rTaueq80
最低限マナーを守れる人でないとな

ttp://livedoor.blogimg.jp/warosmania/imgs/0/6/063e2fb7.jpg
258病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:11:34.30 ID:eTPtDr26O
ずっと前から
後頭部の右側が一発ズキンとくる事があるんだけど
大丈夫なの?
259病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:12:33.31 ID:0rTaueq80
大変なことになりますよ・・・
260病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:28:37.32 ID:eTPtDr26O
どういうところがか詳しく
261病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:43:12.44 ID:QuBOVDSMO
>>258
同じように後頭部に一瞬衝撃が走るような症状が日に数回あった。痛みっていうか衝撃。
病院行ったら、神経痛って言われた。
病院行ったほうがいいよ。
262病弱名無しさん:2012/01/24(火) 07:15:44.88 ID:tfyfm9FJ0
片方の頭が痛くなった後にフワッてするんですがこれは偏頭痛ですか?
一瞬だけなんですけど
263病弱名無しさん:2012/01/24(火) 08:39:31.93 ID:uc4ZJJuV0
不安ならまず病院行け
264ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/24(火) 16:46:57.64 ID:6lF+jJQK0
>>258
緊急性を要する頭痛か、そうでない頭痛かを見極めるためにも
病院で診てもらうが吉!>(;・∀・)ノ

明日、病院の予約取ってあるからイテクル!
265病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:08:04.14 ID:P9DpEHaM0
片方の頭と目がグイグイ押されてるような痛みというか違和感。
もう3週間にもなる。どっか脳血管おかしいのかな
266病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:15:59.86 ID:54uZhKIZ0
大変なことになりますよ・・・
267病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:25:58.92 ID:MnwvtjF30
ズキンとなるのは神経痛だから心配ない。脳出血だと痛みがひどくて
すぐにわかるよ
268病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:00:24.81 ID:vzllvjnQO
なんで病院に行かずに、ここで答えを求めようとするのか理解できない。
269病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:06:09.11 ID:P9DpEHaM0
死ぬほどイタイ痛みならすぐ病院に行くんだけど、イタイ痛みでもないんだよな〜
鈍痛がずっと続いてる程度で
270病弱名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:50.39 ID:OVoayqyJ0
257 注意。精神的ブラクラ。
271病弱名無しさん:2012/01/25(水) 12:11:49.63 ID:R4laq7avP
俺も昨日から断続的に数秒圧迫痛が走る程度なので病院行くとしても
もう2〜3日様子見だが、神経痛の可能性なら少し安心した。
272ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/25(水) 12:36:56.30 ID:C+nRDaRj0
緊張性頭痛(肩こりが要因の頭痛)と判り、モーラステープを
処方しようとしたが持っているので、飲み薬を要求!

デパスをモラテキタ!>(;・∀・)ノ
273病弱名無しさん:2012/01/25(水) 14:59:53.02 ID:lnSRbNTN0
デパスでしか眠れなくなった・・・
274病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:27:14.08 ID:oyHeK9pCI
寝てるときに鼻をかいてたらしく
起きたら出血してた。
その後から頭痛が治らないんだが関係ある?
275病弱名無しさん:2012/01/25(水) 18:19:55.97 ID:OKL0ptG40
朝起きた時にから歩くと右の頭がズキズキするんだけど片頭痛かな?
じっとしてたら痛まないけど首を振ったり頭動かしたら痛む。
今まで感じたことのない痛み(めちゃくちゃ痛いわけでもないけど)だから怖い…
276病弱名無しさん:2012/01/25(水) 20:43:42.29 ID:g8hfajpb0
>>274
寝ているときに鼻が詰まって酸欠になったんじゃないか
277病弱名無しさん:2012/01/26(木) 01:05:38.61 ID:JcTS6GFoQ
片頭痛持ちです。左こめかみから後頭部、首までかなり強くズキズキと痛んだ
挙げ句にお腹ピーピーで薬飲めずにいて、お腹落ち着いてやっとマクサルトを飲んだ
少し寝てやっと解放されてた。薬効いた。辛かった…
278病弱名無しさん:2012/01/26(木) 01:10:48.67 ID:DqH5MD5f0
皆さんどれくらいのペースで頭痛薬飲むんでしょうか

私はだいたい週一回(一回につき2〜3錠、ロキソニン)のペースなんですけど
他の方はどんな感じなのかな?と思いまして…

ここ一週間はいつもと違ってなぜか治りきらなくて連日飲んでしまってます
あんまり良くないですよね…
279病弱名無しさん:2012/01/26(木) 01:41:00.66 ID:iDpafvDHP
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります
280病弱名無しさん:2012/01/26(木) 08:07:33.40 ID:LzYVU36Y0
昨日からずっと緊張型で痛い
ロキソニン飲んでも効かない
いつもは左右のどちらかしか痛まないが今回は両方
眉毛の付け根?あたりが痛くて?めがねがめちゃ重く感じてかけられない
少し吐き気もする
誰か助けて…
281病弱名無しさん:2012/01/26(木) 08:22:59.67 ID:CGep7jDHO
>>278
自分はほぼ毎日。
トリプタン系を飲んでる。

薬物乱用になってるんじゃないかと不安で主治医に言ってみたけど、「大丈夫だよ」と言われた。
>>1にある女性向けサイトを見ると、頻度が増える年代らしいので仕方ないかなと思ってるけどすごく辛い。
282病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:01:54.08 ID:GMYgKDB70
>>281
私も毎日処方箋とおり飲んでる。
だからといって頭痛には効かない。
結局頭痛薬を飲んで治すしか・・・週2〜3回。
283ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/01/26(木) 12:10:52.03 ID:NbZoRvz00
>>278
24時間ずっと痛かった時は1日4回飲んでた。
ロキソニンは1日2回までと言われたので1種類
別の頭痛薬(SG)を処方してもらい、6時間置き
交互に飲むという方法で回避した。
長期服用だと胃が荒れるので「胃腸が心配!」と
医者に告げるとムコスタ錠を処方してくれるから
処方してもらうが吉!>(;・∀・)ノ
284sage:2012/01/26(木) 18:41:24.67 ID:APvkE11I0
インフルエンザにかかった

熱下がったけど、頭痛が治まらない…
普段の偏頭痛薬飲みたいが飲めない…

あたまいたい…
285病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:51:30.34 ID:F0zRTmX+0
ロキソニン効かないって言ってる人たちは今までロキソニンが効いたことがあるのかな?
このスレではロキソニンは効かないって人のほうが断トツに多いみたいだけど。
ちなみに私もロキソニンは胃を荒らしただけで頭痛に効いたことがない。
286病弱名無しさん:2012/01/26(木) 21:09:41.71 ID:9cLAWGaH0
今日気づいたが、このスレは女性が多いのかやっぱり。。。
287病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:11:49.28 ID:yGes9w8A0
男性の方が多いと思っていたが
288病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:14:02.16 ID:LTDUIMM90
>>287
女性の方が圧倒的に多いですよ。
289病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:23:47.78 ID:xpWFqQ5J0
>284
去年インフルにかかったけど、その時の頭痛はハンパなかったよ
痛みが徐々に拡がって、最終形態に発展した時には
頭痛で死ぬんじゃないかと思ったほど。
痛みどめ処方されていたけど、関節の痛みみたいのは取れても
頭痛だけには効かなかった
インフル症状が落ち着いても頭痛だけは最後まで残るというオマケつき
あれはもう二度と嫌だ…お大事にね
290病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:30:24.44 ID:DuF7iyvE0
     ,!'i、   、      ,-,         ,-,                 r'i、    
┌――,,,ヽ゚二二,i´     丿/′      .r‐‐".―ー',,,二つ   r‐――ー'" ゙‐',,,,,,,,! 
..,二,,,,,,,,,,,,゙l、ヽ--ーi、    丿,i´        ゙゙゙゙} l゙゙ ̄`_,,,,,,,,,,,,、  `゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙̄} 厂__、
.'―--――ヽ.'i,'"゙゛    ,/.,lン'ニ"'i、      ,l゙ l 〈二-----"  (二二二ミ、二,--ノ 
  ,,―''ニニー-l。\    ./ .シ′ | .|  /゙)  / l゙           _,,,,,,,,,,,_| |    
: /..r'"^   ̄"'ー-"   / /   l゙ l゙  ./ l゙  │,l゙ l゙゙|        /゙,ー'''〜冫\,_  
: ゙l,.\,_、  __,,,,-,  / ,/    ゙l..゙l,,/,/  │,l゙  }, ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ゙l ゙l,、 .,,l゙.,l゙\,`'i、
  ‘'ー-二二ぃ-‐'′ ゙‐'     `'―‐"   !-′  ゙''―---―'"  `'-ニニ―'′  ゙''" 

291病弱名無しさん:2012/01/26(木) 23:58:01.30 ID:ClZQzEK90
片頭痛 成人の1割弱(8%) 女性が男性の4倍
緊張型頭痛 成人の22% 頭痛の原因の7〜8割 男女同じくらい
群発頭痛 毎年1万人に一人 20〜30歳代の男性に多い
292病弱名無しさん:2012/01/27(金) 00:25:12.10 ID:Vmg0U+cO0
片頭痛は女の子が女親から遺伝でもらうってw
まさにそうで苦しい…
293病弱名無しさん:2012/01/27(金) 00:27:08.67 ID:irMVMjmX0

俺の偏頭痛が娘に遺伝しないか心配です。

294病弱名無しさん:2012/01/27(金) 00:38:29.31 ID:d1FDoh5KO
俺は父親から偏頭痛を受け継いだようだ
父親も若い頃よく頭痛で苦しんだと聞いた
なんで女の方が多いんだろう
295病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:39:23.30 ID:nMgemypy0
女性に片頭痛が多いのは女性ホルモンの影響で、生理前や生理中に片頭痛が起こりやすかったりします。
ちなみに私の家族(両親・兄)は頭痛知らずで頭痛持ちは私だけ。
296病弱名無しさん:2012/01/27(金) 12:16:07.86 ID:Np2xVu0RP
父方の婆さんが頭痛持ちで毎日キクニホン飲んでた。
親父は痛いときにロキソニン、俺はイブA錠かキクニホン。
母親は頭痛持ちではないらしい。兄貴は知らない。
297病弱名無しさん:2012/01/27(金) 13:45:19.69 ID:vScA4mwK0
>>289
d
4日目にしてようやく治まってきた
まだ動くといたいが
リレンザと一緒にもらった解熱鎮痛剤
確かに関節痛にはきいたが
頭痛にはまるでダメだったわ


インフルきてるみたいだからね
皆さんもお気をつけください


ところで自分は
父→子供全員♀♂♀頭痛遺伝してるw
298病弱名無しさん:2012/01/27(金) 18:41:22.70 ID:LgHMioNbO
痛くなりそうな予感がしたときにカモミールティー飲んだら大丈夫でしたよ!
痛くなってからだと効かないんだけど。
カモミールティーは色んなのが混じってる安いティーパックではなく、ちゃんとしたのがおすすめです。
299病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:02:57.86 ID:vtn4nwLl0
酸欠後に痛くなるってわかってきた。寝不足、寝すぎ、水泳後とか
脳貧血で意識失ってぶっ倒れたこともあるし、要注意
300病弱名無しさん:2012/01/28(土) 03:01:55.65 ID:XAEvOgWgO
26年間生きてきて昨日初めて頭痛を経験した
頭痛がこんなにつらいものだと思わなかった…
頭痛持ちの人って本当に大変だね…
ダメなんだろうけどかなり同情してしまった
301病弱名無しさん:2012/01/28(土) 07:58:11.34 ID:/t6lRrTN0
>>300
同情するならマクサルトをくれ!
302病弱名無しさん:2012/01/28(土) 11:58:18.15 ID:T5o0eTMhO
今日はぼんやりと痛い
吐き気があるのでダウン
303病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:11:39.07 ID:kQdXj6c/O
昨日から痛い↓ 今冷やしてる〜 治ってくれ〜〜
304病弱名無しさん:2012/01/28(土) 14:25:21.59 ID:io0vWcoo0
土日はゆっくりしたいのに頭痛だなんて・・・はぁ
305病弱名無しさん:2012/01/28(土) 16:59:34.00 ID:kQdXj6c/O
シャワーして少し良くなったと思いきやまた痛くなってきらたから足湯して水がぶ飲みしたら完璧治ったv 確かにここ2日で水500mlくらいしか飲んでなかったし水分不足で頭痛ってあるんだね!
306病弱名無しさん:2012/01/28(土) 18:03:12.81 ID:9SrMLcXYO
片頭痛と緊張性頭痛一緒にきやがった!
バイト休めないし接客だからきつっ!
薬飲むタイミング逃して効かなかった
苦しかった!
307病弱名無しさん:2012/01/28(土) 19:31:25.53 ID:HaoNjVnk0
>>306
よく最後までがんばったな。
308病弱名無しさん:2012/01/28(土) 21:03:11.79 ID:ZjMM1WCN0
>>306
痛みにこらえて良く頑張った!感動した!! 小泉より
309病弱名無しさん:2012/01/28(土) 21:17:49.41 ID:UA4WgjMi0
>>308
ワロタwww
310病弱名無しさん:2012/01/28(土) 22:29:03.84 ID:Lz/4/g3a0
たまに耳の裏辺りがズキっとなるな
311病弱名無しさん:2012/01/28(土) 23:02:47.48 ID:UA4WgjMi0
自分はたまに頭の中に糸が張ってあってそれが勢いよくブチっと切れるような痛みがある
312病弱名無しさん:2012/01/28(土) 23:14:17.79 ID:Nplw7Jcs0
朝起きた瞬間から頭痛かった
もうやってられんわ
313病弱名無しさん:2012/01/29(日) 06:33:11.30 ID:+0y8tiHw0
>>312
あ、俺それ頻繁になるよ。(緊張型)
寝るときにニット帽被るのと、枕の下にアンカ仕込んで、ほぼ解決した。
314病弱名無しさん:2012/01/29(日) 16:57:42.20 ID:TS1VS+7i0
こんなスレあったんだ!

10年くらい前から、目の奥や首の辺りが痛くなって、半日くらい経つと頭が痛くなって、猛烈な吐き気でマーライオンになって、お腹まで壊すよ…
ロキソニンも効かないし、マーしまくって寝るしかない
考えてみたら、生理後半や終わってすぐの時期に多いんだけど、ホルモンとか関係あるのかな?
他に同じ様な方いますか?

ちなみに昔脳外科でMRI撮ってもらった時は、ストレスでしょうの一言で帰らされて、それから医者にかかってない
315病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:19:54.27 ID:8f/WPWo5O
頭痛が酷すぎて仕事出来なくなるときがある
光 と臭いすべてが痛みにつながってるきがする
遠のいてた頭痛外来また行って来ます

316病弱名無しさん:2012/01/29(日) 22:01:06.12 ID:WiEWcGkG0
今日は一日中頭痛なんだが
朝は耳の後が痛くて徐々に後頭部へ痛みが移動していって
幹部をさわると痛いんだがこれも頭痛だよね
317病弱名無しさん:2012/01/29(日) 22:49:33.01 ID:CVOoRQpA0
>>314 私もそう。生理後は必ずってほどなる。。
だいたいノーシンピュアを飲むと治る。ロキソニンは私も効かない。



318病弱名無しさん:2012/01/30(月) 01:30:50.80 ID:hshhjm/C0
>>317
同じ様な人がいてちょっと嬉しいw
やっぱりホルモン的な理由なのかな?
子宮内膜症で、来月からピル飲むんだけど、ホルモンが理由なら少しは変わるかな

ノーシンピュアかぁ
薬飲んでも、すぐにマーしちゃうから効かないんだよね…
せめて吐き気がなければ…
319病弱名無しさん:2012/01/30(月) 08:33:54.21 ID:iNg5416k0
>>315
人工的な臭いで来るときあるな。
そんな場所では俺は手を軽くグーにして、鼻に当てて自分の体臭で逃げる。
320病弱名無しさん:2012/01/30(月) 10:08:03.59 ID:9T4BLE7B0
洗剤やシャンプーの匂いが苦手だ。いつもじゃないが、頭痛が起きることがある。
自分は無香料のを使ってるが、そういう匂いのする場所(売り場とか)は長く居ないようにする。
芳香剤も苦手だ。使ってる家に何時間もいたら頭痛がした。
321病弱名無しさん:2012/01/30(月) 11:22:37.56 ID:+yOBV8ku0
シャンプーは大丈夫だが台所用洗剤は吐き気を催すことがあるな。
芳香剤は匂いによっては多少慣れたが、車にあると頭痛がする。
化粧品は相変わらず頭痛が起こるので無香料の保湿のみだな。
322病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:53:16.33 ID:CrmNJYXP0
>318
マーしちゃうって表現最高だw
久しぶりにワロタあんがと
323病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:47:08.59 ID:yb4Om3Lm0
>>318 たぶんホルモン的なものかと思われ。生理前後は何かと不調。。
私は頭痛から来る吐き気もノーシンピュアで治ってしまうのでマーwすること
はないけど、前兆が来た時点で飲むのが効果的とか言うし目の奥が痛くなった
時に飲んでみては?ともうやってたらゴメン。
ピルで生理時の不調が改善されるってよく聞くし良くなるといいね。
子宮内膜症お大事に。
324病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:38:29.69 ID:vFc7j3Xr0
洗濯用洗剤は、香料入ってても表示の義務がないそうだ。
おかげで知らずに買って、匂いにやられたことがある。
325病弱名無しさん:2012/01/31(火) 08:23:48.27 ID:pxGkCP7C0
マーする。が、流行る予感w。
326病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:20:13.63 ID:OO0NDLH30
どうしても薬に頼ってしまいます。
マッサージチェアは買えないので
今迷ってるのが
ルルドマッサージクッションとね手み手いやし手です。
首肩コリからくる頭痛にどうでしょうか?


327病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:31:42.02 ID:q4ueI0a/0
マーするって何だ?
328病弱名無しさん:2012/01/31(火) 10:33:58.26 ID:RoIjmO6C0
329病弱名無しさん:2012/01/31(火) 12:06:47.91 ID:EXZQA1LZ0
>>327
マーライオンのように勢いよく吐き戻すことの意、らしい
元はメンヘル板辺りの摂食障害系スレで使われてたような気がする
330病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:47:00.59 ID:P8t29UQL0
ルルドマッサージクッション買いました
首のマッサージにはとてもいいですよ
331病弱名無しさん:2012/01/31(火) 17:55:53.97 ID:pxGkCP7C0
>>330
緊張型の俺も持ってるw
ヒーター気持ちいいよね
332病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:10:36.53 ID:JR2pPy25O
>>329
過食嘔吐の人が隠語として使ってる言葉だよね
333病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:56:18.49 ID:XcAr1wyhP
楽天のあの投手とは関係ないのか。
334病弱名無しさん:2012/02/01(水) 06:10:50.95 ID:TldU5OZ80
ダルビッシュ マー?
335病弱名無しさん:2012/02/01(水) 10:01:59.97 ID:2zYIk2KK0
マーするか。無駄に表現力が豊富だなw感心してしまった。
シンガポール人に、
She merlioned everything after dinner.
と言っても理解してもらえないだろうな。
vomit like the merlionなら理解してもらえるだろうけどw
336病弱名無しさん:2012/02/01(水) 10:11:54.47 ID:8NBLhHKG0
朝起きる前から頭痛
今日の原因は明らかに低気圧
337病弱名無しさん:2012/02/01(水) 13:49:03.40 ID:mgHHCdIEQ
朝からズキズキ片頭痛でロキソニン飲んだらすっかり痛み引いて
頭痛だったこと忘れてからいエビチリ丼を食べた
食べ終わった瞬間からズキズキきた〜
片頭痛に辛いの駄目なんだね…馬鹿だ私。痛ぁ
338病弱名無しさん:2012/02/01(水) 14:51:23.31 ID:XnnB8d3aO
慢性頭痛なのか薬物乱用になってるのかわからない…。
やっぱり頭痛学会の認定医に診てもらった方がいいのかな。
339病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:51:12.44 ID:YBCvDzvb0
>>338
薬物乱用を疑うほどなら、立派な慢性頭痛ですよw
340病弱名無しさん:2012/02/01(水) 17:00:03.43 ID:XnnB8d3aO
>>339
うわ。間違えました。すみません。
持続性連日性頭痛なのか、薬物乱用頭痛なのかということで迷っています。
毎日頭痛で、毎日アマージを飲んでいますがすっきりしなくて。
一昨日の夜から頭痛が酷くなり、昨日、今日と寝込んでいる状態です。
341病弱名無しさん:2012/02/01(水) 22:21:01.06 ID:YBCvDzvb0
>>340
なるほど、どちらにしても深刻ですね。
自分は市販薬の薬物乱用だったから、市販薬を止めてトリプタンと予防薬に切り替えたけど、トリプタンの乱用は難しいですね。
頭痛学会の認定医に診てもらった方がいいかもしれませんね。
342病弱名無しさん:2012/02/02(木) 01:27:44.83 ID:rZEXs4bl0
>>340
トリプタンの飲みすぎは、心臓にクルよ。
やめたほうが良いです。
343病弱名無しさん:2012/02/02(木) 06:53:55.60 ID:YV3GsKuzO
左後頭部の痺れって神経痛ってやつですかね!?
髪を触ると痛い時もあったんですが
344340:2012/02/02(木) 08:00:00.22 ID:1rK/FuY9O
>>341
ありがとうございます。
今、診てもらってる医師も頭痛学会に所属しているのですが、認定医ではなくて…。
やはり認定医に診てもらおうと思います。
>>342
心臓ですか。それは知らなかったです。
腎臓に影響が出るかもということで、3ヶ月おきくらいに血液検査はしているのですが、心臓については聞いたことがなかったです。
ありがとうございました。
345病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:27:19.00 ID:vYUa+q280
トリプタンって心臓に悪いの?
346病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:49:35.43 ID:4xFDZI2Z0
>>345
私も毎日飲んでる。ほんとなら心配。
347病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:52:48.06 ID:Z07GBgvgO
今日で頭痛が2週間毎日続いてる。
初めは風邪だったと思ったけど、頭痛以外の症状はない。
そんなに頭痛になることも少ないほうだったけど、寝てる時以外は常に痛いのはヤバいよね。
検査ってCT?MRI?どちらがいんですかね?
片頭痛なのか、他に怪しい病気ってなにあるかわかりますか?
詳しい人いたら教えてください。
348病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:55:30.23 ID:d5tjSyot0
■トリプタン製剤の使用にあたって注意する人

血管を収縮させる作用があるので、狭心症や心筋梗塞を悪化させるおそれがあります。循環器系に病気のある人は注意が必要です。
349346:2012/02/02(木) 23:59:19.13 ID:4xFDZI2Z0
>>348
早速ありがとう。
高血圧境界型だけど投薬開始考えようかな・・・
でも、薬が片手山盛りになってしまう・・・
350病弱名無しさん:2012/02/03(金) 01:41:42.66 ID:+aWlmHj50
頭痛学会認定なんか信じてはダメだお!
351病弱名無しさん:2012/02/03(金) 13:31:54.40 ID:J1hUMMHw0
頭痛学会認定医かそうでない医師なら、認定医の方が良いのは間違いない
ただ、すべての認定医が良い医師とは限らないので、1〜2度受診して不信を感じたら病院を変えるのがベスト
352ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/03(金) 15:32:16.94 ID:KqDikafR0
>>347
24時間ずっと痛くて我慢出来ないから、病院で色々頭痛薬を貰い
つつ検査をしたよ!>(;・∀・)ノ
脈拍に合わせてズキンズキン(拍動性頭痛)してたので、偏頭痛を
まず疑ったが偏頭痛のクスリは効かなかった!
【ポイント】
・頭痛薬は2種類もらえ!
 だいたい1日2回までと制限があるから「1日2回じゃ痛くて
 たまらないから2種類出して!」と頼み、6時間置きに飲めば
 何とかなる!(但し、合わない場合は変えてもらう事)
・長く飲む場合は胃が荒れるから胃腸薬(ムコスタ錠)をもらえ!
・緊急性を要する頭痛か、そうでない頭痛かを判断してもらえ!
 命に関わる場合があるので検査をする。
 CT、MRI(頭部、頸部)、MRAとあるが、MRAで細い血管
 までを確認 する場合は血管に造影剤を注射する。
 (リスクがあるらしいので、造影剤なしのMRAまでやった!)
353病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:45:58.29 ID:K3VrLAWVO
久々に頭痛になって、耐えられなくて薬局に行ってきたよ。
そこで目が疲れてるかもしれないって言われて、あっ!っと思った。
目の疲れが肩こりとか頭痛になって現れて、ひどい時には吐き気を要すとかなんとか。
たしかに吐き気もものすごかった。
薬飲んで30分経つけど効果がハンパなく出てるわ。
354病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:37:26.86 ID:mY9Acze00
トリプタンって頭の血管だけに作用する薬じゃないのか。。
ちょっと怖いな、心臓なんて。。。
355病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:01:51.74 ID:6cnIVJu40
>>342
中途半端な発言でみんなの不安煽るなよ。

大抵の薬には副作用ある。心配な人は主治医や薬剤師に聞こう。
356ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/04(土) 01:44:56.56 ID:kfmP334b0
2日辺り前からアタマにハチマキを締めたような違和感がある!
357病弱名無しさん:2012/02/04(土) 08:40:00.97 ID:fHo/YTsS0
>>356
緊張型頭痛ですな
358病弱名無しさん:2012/02/04(土) 12:35:08.88 ID:cM8vt+tH0
先月、週刊誌をチラ見したら、清水とかいう有名な頭痛外来の医師は、片頭痛にはトリプタンの他に抗てんかん剤を処方するらしい。
そこは、いつも予約でいっぱいだそうだ。

うちの近所に脳外科も標榜してる医院(基本は内科だと思う)はなんかイマイチで、やっぱり医者を選べるなら選んだ方がいいんだろうな。
359病弱名無しさん:2012/02/04(土) 14:48:14.48 ID:zNU+89Jk0
>>358
自分はかかりつけの医師から抗てんかん剤を処方されたけど、効かなかったよ。
360ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/04(土) 15:02:28.52 ID:kfmP334b0
>>357
昔、孫悟空の輪っか(緊箍児)みたいにアタマを締め付けられた
時は、横浜脳神経外科で検査色々受けて「自律神経失調症」って
診断されたけど、今回の体験からアレも緊張型頭痛だと思った!

目を瞑るとグルグル回ったりヒドかったけど、痛みに関しては
今回がMAX!>(;・∀・)ノ
361病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:02:02.89 ID:qVAgRM4iO
風邪もありつつ寝込んでて、18時頃起きてトイレ行ったら軽くチビッたw
362病弱名無しさん:2012/02/05(日) 01:56:32.05 ID:XExckSLIO
朝起きたら頭痛だった。
炉基礎人二回飲んでも効かない。
イミグランでおさまったけど全身が激しくだるい。
363病弱名無しさん:2012/02/05(日) 03:15:10.60 ID:VrMzByHp0
緊張型と片頭痛が交互にくる。辛い。

ロキソニン効かねえ。
364病弱名無しさん:2012/02/05(日) 09:05:38.74 ID:QdNN5fLH0
今朝、4時半ぐらいに目が覚めて、いつもなら寝直すんだけど今日はそのまま起きた。
今んとこ快調だ。
やっぱり休日、寝過ぎると頭痛が起きやすいようだ。
だけど、寝不足も頭痛の元だから、難しい。
365病弱名無しさん:2012/02/05(日) 09:28:07.91 ID:oa7f5J6AO
>>363
緊張型と片頭痛の区別のつけ方はどうしてる?
自分はイマイチ区別がつけられなくて…。

ここ一週間は目が覚めると頭痛。
起きるのが怖くなるorz
366病弱名無しさん:2012/02/05(日) 09:52:51.00 ID:tkK+TwiO0
>>365
ゆっくりお辞儀。痛みが増したら、片頭痛。
367病弱名無しさん:2012/02/05(日) 10:52:17.26 ID:oa7f5J6AO
>>366
トン。
やっぱりそれしかないよね…。

締めつけられる痛みがある時に、ゆっくりお辞儀して痛みが増さないから今日は緊張型なんだなと思ってても、
いつの間にか拍動性の痛みに変わってしまい、アマージを飲んでも間に合わない。
そんなことの繰り返しで、もうどうしたらいいのかわからない…。
368病弱名無しさん:2012/02/05(日) 11:43:23.58 ID:ezekw4xo0
てんかん剤と言えば・・・
慢性型緊張型頭痛ですが、デパケン2とアイロメート1が出ました。
あまり聞いた事のない薬だったので・・・効いている人いますか〜
いったい緊張型には何がいいの????
痛くなってからと、気配して飲む薬は違いがあるのかしら・・・
合う薬がなく悩んでいます。
369病弱名無しさん:2012/02/05(日) 12:26:16.52 ID:exZ/kM4/0
>>368
デパケン…脳の神経をしずめる作用により、脳血管の異常な運動(収縮・拡張)がおさえられ、片頭痛が起こりにくくなります
アイロメート…筋肉を緊張させている神経をしずめる作用があります。また、筋肉の血流を改善します。

アイロメートは緊張型の予防薬だけど、デパケンは片頭痛の予防薬です
このスレを見ていくと予防薬を服用して頭痛が改善した人はほとんどいないですね
自分も別の予防薬を服用してるけど改善してない
頭痛の予防薬は何種類もあるけど、確実に効くという薬はないみたいですよ
370病弱名無しさん:2012/02/05(日) 13:13:09.02 ID:BXV7pOLSO
>>367
頭痛乙
自分も偏頭痛と緊張型ミックス

単独でくるときと一時にくるときがある
自分の場合は、偏頭痛は脈打ち痛や吐き気、これ半端ない、食欲減退、冷やすとやや緩和する、風呂は逆効果、鎮痛薬がある程度効くが市販は多めに服用しないと効果なし


緊張型は頭回りと首筋の痛み、下を向くと痛みが増す、寝ても収まらない痛み、温めると多少痛みがやわらぐ、風呂が効果的、鎮痛薬はほとんど効かない


371病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:18:15.38 ID:C7rgjv0i0
私も混合ですが、ミグシスという予防薬で大分症状がおさまってる。
今のところ。
後は、ミオナールという緊張型用のも飲んでます。
372病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:37:25.71 ID:tkK+TwiO0
>>370
同じ症状でしたが、私はクリアミンAがよく効きます。吐き気が来る前に飲むのが、難しいですが。
373病弱名無しさん:2012/02/05(日) 20:47:11.06 ID:ml12ICJd0
てんかんの薬が偏頭痛の予防になるってのもまだ結構最近の話だよな、テレビでやってたのも
ミグシス飲んでたけど効きが悪くなってきたような感じで
同じ予防薬で少しでも効くならと思って、テレビ見てから自分も医者に相談してデパケン処方してもらってる
自分は効いてるっぽくて前より痛み止め飲む回数減ってるよ
374病弱名無しさん:2012/02/05(日) 20:57:26.09 ID:56u+rSbz0
>>373
飲み始めてから効果を感じるまでの期間はどれくらいでしたか?
デパケンを飲んでるけど、効果が感じられなくて。
375病弱名無しさん:2012/02/05(日) 21:15:25.88 ID:6WzXoEtz0
今日は酷い頭痛だった。
いつも昼過ぎぐらいからちりちりと痛み始めて、
夕方〜夜にかけてガンガン痛む。
ちりちり痛い頃に鎮痛剤飲んでもコレだ(´・ω・`)
376病弱名無しさん:2012/02/05(日) 21:43:51.04 ID:VrMzByHp0
>>365
これは薬の効き方と頭痛の戦い様によるでしょ。

片頭痛の時には冷えピタ貼って、鎮痛剤飲めば大体和らぐ。コメカミがズキズキいってウザい。
緊張型の時は温かい物飲んで、鎮痛剤。でも、時間との戦い。

酒飲んで治る時とひどくなる時。
紅茶飲んで治る時とひどくなる時。これがマジ悩む。
377病弱名無しさん:2012/02/06(月) 07:48:30.84 ID:sfob+Avs0
一ヶ月ちょい前に性行為してて終わった時に後頭部に締め付けられるような激痛がきた。
ちょっとしたら治るだろうと、痛みに耐えながら車運転して家に帰ったが痛みは継続。
家にあった母のリングルアイビーでその場しのぎ。
日にちが経ってもいたみが収まらないので脳神経外科に行ったら筋緊張性頭痛って言われた。
ロキソニンとムコスタと湿布出されたけど、薬が無くなってもまだ痛いって事で、整形外科に行った。
脳神経外科に行った事も伝え、レントゲンを撮ると、首の骨は湾曲してるものなのに、俺のは真っ直ぐの棒状になってた。
て事でその日から肩首を低周波+温パット+指圧マッサージ開始。
まだ一週間だけど、行く前よりマシにはなった。
これからも通おうと思った。

長文すまん
378病弱名無しさん:2012/02/06(月) 11:50:46.83 ID:qZXJogPH0
偏頭痛もちの者ですけど、質問があります。
左のこめかみに500円くらいの大きさの青アザ?があります。
2年ほど前からあり、特に頭をぶつけた覚えはないんですが…

頭痛と関係があるかなと思い書き込みました。
左のこめかみは痛むことはありません。
379病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:54:53.82 ID:deTsu8JJO
つれぇよ…なんで偏頭痛持ちになったんだよ…
380病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:23:25.57 ID:9Fewu2pS0
4ヶ月程前から、デパケン(朝・夜)飲んでます。
偏頭痛の発作の回数は、あまり変化がない様に思いますが、
最近は、レルパックス1錠&デパス1mgのみで、寝込む程の痛みにはならなくなりました。
レルパックス2錠でも駄目な時が多かったので、それなりの効果はあるのかもです。
381病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:17:45.00 ID:A6Sz4kE80
止めていた牛乳と、マグネシウムサプリ飲むようになって治った。
382病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:24:57.53 ID:kp7cC97R0
>>377
頸椎がまっすぐな人、先天的なもので結構居るよね。
猪首だったりしない?
383病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:28:38.15 ID:kovKeEVm0
自分もデパケン飲んでいるよ。
きょうは麻から頭が痛むよ。
384病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:39:09.94 ID:tC4WM2jM0
デパケン飲んでる人多いね
デパケンは予防薬の中でいちばん新しく認可された薬だよね
自分はトリプタノールしか処方してもらえないわ
385病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:06:09.03 ID:RCmtHZshO
>>379
わかる。わかるよ…。
つらいよね…。
386病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:56.61 ID:5tq+v7HcO
牛乳って何かいい効果があるんですかの??
387病弱名無しさん:2012/02/07(火) 02:00:48.09 ID:48yfc+Ea0
>>379
ほんと、辛いよな
自分も昨日は1日中寝込んでたよ
イミグラン4回飲んでもダメでさ
寝てても起きてても痛いんだから参るよな
やっと今日の昼頃立ち直ったけど、爆弾低気圧とか妙に暖かいとか
気候の変動にいちいちビクビクするよ

お互い、少しでもラクになれるといいよな…
388病弱名無しさん:2012/02/07(火) 06:35:20.55 ID:6nUVED3e0
>>382
377じゃないけど、幼い頃から頭痛持ち(酷い時は吐く場合も)の自分もそうだわ。二年位前に初めてCT撮ったら首の骨がまっすぐ。S字になってないと言われた。おまけに両肩下がって首が長い感じ。そして側わん。猫背。そのせいか小さい時からずっと痩せ気味。
緊張型頭痛と診断されたけど、数年前は寝違えたみたいに急に首が痛くて横向けなくなったことも。40にもなって、こんな骨格今更どうしろって言うんだよorz
先天性の場合は分からないけど、歯と一緒で子供のうちに親がしっかり姿勢直すなり出来る限りのことはしてあげないとね。
389病弱名無しさん:2012/02/07(火) 09:08:45.96 ID:ga+02yMZ0
デパケン含めてあくまで予防薬って飲んでれば頭痛にならないって訳じゃないしね
頭痛の痛みを少しでも軽減出来ていれば効いてるんだよ
いつもの痛みの強さが10だったらそれが8とか6とかになったら十分効果は出てるって事
その痛みの強さも毎回同じじゃないわけで、その時の痛みが6だったとしても予防薬を飲んでて3になってたら痛み止め飲むほどではなかったりする
そうすると頭痛の回数が減ったと感じる人もいるのかもしれない

>>374
そういった効果が全く感じないなら374には予防薬は合ってないのかもね
個人差は当然あるけど自分は2ヶ月位飲んでた頃に効いてるかもと思った
390ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/07(火) 13:56:31.37 ID:QQQMEA5L0
コッチの世界に戻ってもアタマが痛くないと思っていたが、少し前に
電気ストーブ着けて部屋が暖まっていた事に気付いた!>(;・∀・)ノ
391病弱名無しさん:2012/02/07(火) 18:00:19.47 ID:4RtW7J/YO
ストレートネックが辛い…頚椎の椎間板ヘルニアになってしまい
いつかは手術しないといけないかな…
いい病院が見つかるといいのだが…
392ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/07(火) 18:17:38.55 ID:TKW211UV0
>391
先天性のものなら間接的要因になっても直接的原因じゃ
ないって先生が言ってたよ!

ちなみに漏れは透明中核脳腔が1本多い。 首の後ろの
動脈の左右差が秒速1mあり、右が極端に細い。 頚椎
の神経が飛び出している。 動脈硬化の兆候が見られる
血管がある。 etc.
393病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:15:15.48 ID:Y/offbH40
>>387
イミグラン4回も。。。あなた、心臓悪くしちゃうぞ。アメリカでも
問題になってるが、薬物乱用頭痛になつてるのではないか。。。
394374:2012/02/07(火) 22:59:39.29 ID:nKPZ2SxT0
>>389
やっぱり、何ヶ月か飲んでみないとわからないよね。
もうちょっと続けてみる。ありがとう。
395病弱名無しさん:2012/02/07(火) 23:18:40.82 ID:ZqZ8AlC80
頭痛の鎮痛剤って早めに飲まないと効かないし、飲み過ぎると乱用が怖いし、難しいよね。
396病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:30:36.68 ID:jT2lEHLg0
早めに過ぎると頭痛のピーク前に効果切れて結局また飲む事になるよ
397病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:32:08.37 ID:YVAqLbtX0
>>393
そんなに飲むのは滅多にないんだよ
心配ありがとう
398病弱名無しさん:2012/02/08(水) 07:09:18.23 ID:VD/wSZxli
ロキソニン飲むと心臓痛くなる。
399病弱名無しさん:2012/02/08(水) 08:06:59.42 ID:dlnJdsrz0
以前、別の医者から処方されたケンタンっていう薬が、痛みにすごく効いたんで、今の医者に聞いてみた。
先生、ケンタン知らなくて薬学辞典で調べてくれたら、ロキソニンのジェネリックだった。
400病弱名無しさん:2012/02/08(水) 09:04:52.98 ID:ekVD8Vyq0
チャコタン
401病弱名無しさん:2012/02/08(水) 16:22:19.47 ID:vl065lEi0
せっかくの休日なのに起きてから頭痛があって気分最悪
普段昼過ぎから痛くなるタイプなのに何だって今日に限って…orz
1日に2回も薬飲んだの初めてだ
でも効くだけありがたい
402377:2012/02/08(水) 19:33:28.26 ID:3BXOPrhf0
首の骨が真っ直ぐ(ストレートネックってこれ?)と診断されてから毎日通院。
今日で5回目かな。
低周波+温め+指圧マッサージをやってるが、ヤバイ頭痛は治まった。
ただ肩から後頭部にかけての違和感+痛みはまだあり。
でも、痛み止め飲まないでいい状態になったのは進展かな。
恥ずかしい話、これ行く前はオ○ニーしても酷い頭痛だったが、一昨日したら痛くなかった。
俺と同じ状態の人は俺と同じような病院行ってみるのも手かもね。

同じ仲間が少しでも症状が解消することを願いつつまた来るよ。

また長文すまん
403病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:14:07.25 ID:mAEN3Rkm0
5日前から風邪っぽくなって今日(正確には昨日)脈に合わせて頭の両サイドがジンジン痛む様になった
夕方からは更に痛みが増して少しでも動くと傷みがかなり増す。
あと眼が充血と何もないのに勝手に涙が流れたりする。熱は微熱の37.5

こんな酷い頭痛初めてなんだけど、これも風邪?
404病弱名無しさん:2012/02/09(木) 09:23:26.99 ID:0MqobAYt0
403、とりあえず内科行って見てもらったら?
ちゃんと医者に診断してもらった方がいい。

405ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/09(木) 23:40:59.29 ID:s5F8wL1p0
凄く寒いせいか、気圧の変化か、アタマと右耳が痛い!
406病弱名無しさん:2012/02/10(金) 09:36:36.46 ID:tYbvhj0w0
>>402
同じく背骨からストレートで緊張性の私が来ましたよ。
整体で二ヶ月調整したけど効果なかったよん。
407病弱名無しさん:2012/02/10(金) 11:43:19.45 ID:buYP1s600
頭痛3日目。何もできん
408病弱名無しさん:2012/02/10(金) 12:04:09.18 ID:QruId1iS0
>>408
何もできん?ここに書き込みできてるじゃないか。




お大事に。
409病弱名無しさん:2012/02/10(金) 14:16:44.05 ID:1X7ESpLvO
先月半ばくらいから毎日24時間頭重感に襲われてんだけど…どっかおかしいんかな…耳鳴りも酷い
410病弱名無しさん:2012/02/10(金) 14:47:22.39 ID:QruId1iS0
>>409
このスレの住人は俺も含めて自分の頭痛さえ治せないど素人しかいないから病院行って訊け。
411病弱名無しさん:2012/02/10(金) 15:48:14.78 ID:/CV2BXm30
頭の左側が3日ぐらい連続で痛い
昨日は少しマシで動けたのに、今日はダメだ
もともと偏頭痛持ちだけど、今妊娠中で薬も飲めない
吐き気もすごいし辛い…
412病弱名無しさん:2012/02/10(金) 16:40:19.72 ID:mTHsiGCX0
411、病院行って相談してみてはどうだろうか?
413病弱名無しさん:2012/02/10(金) 18:31:39.13 ID:9jLYuFXI0
今日はもうダメだ。
痛すぎる。
薬も効かないや…
414病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:31:57.76 ID:gUwUNkDRO
頭重感に頭痛も発生…そして吐いた…明日医者やってるかな…はぁ…
415病弱名無しさん:2012/02/10(金) 23:28:24.78 ID:yeY23Z8p0
痛い痛いお、早く効いてくれレルパックスたん…!!!!!!!!
痛くて涙出た痛い・゚・( つД`)・゚・
416病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:19:27.43 ID:U4eQTYck0
久しぶりに痛くなったけどアマージ飲んだらちょっと楽になった気がする…
417病弱名無しさん:2012/02/11(土) 13:20:34.53 ID:skkbNXrhO
医者休みだわ。痛くて重くてグラついて昨日から何も食べれない…
418病弱名無しさん:2012/02/11(土) 18:57:11.65 ID:F3cOYbRw0
昨日閃光暗点きてからコーヒー一気飲みとプレコール飲んだら前回より全然マシだった...
個人差はあると思うけど、チカチカし出してからでも遅く無いかも...
419病弱名無しさん:2012/02/11(土) 20:53:24.85 ID:3sgNBcP70
>>343
もう見てないかもしれないけど、
髪を触ると痛いっていうのはアロディニアかも。
自分は頭皮含め左顔面の痛みが4ヶ月続いて、デパケン2ヶ月飲んだら症状が落ち着いてきた。
片頭痛の対処がきちんと出来てないと脳が常に興奮状態になって、そういう症状がでるとか、
医者が言ってた。
420病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:02:46.76 ID:eUIWi3OM0
今日はホント辛かった。
起きたとたんに激痛。
ノーシンピュア飲んでも効かなくて、
1時間後に追加してようやく動けるようになった。
ムチウチの後遺症だと思っているけど
ちゃんと調べた方がいいのかな…
421病弱名無しさん:2012/02/12(日) 02:40:25.26 ID:2girb3fD0
最近のライト類はLEDばかりで柔らかみがないから、使うときに
頭痛がするから辛い
422病弱名無しさん:2012/02/12(日) 04:35:12.12 ID:JS09399UO
神経痛みたいな表情なんだけど病院に行った方がいいのかな…
どんな治療するのかな
423病弱名無しさん:2012/02/12(日) 09:20:50.72 ID:cQrxbmQfO
2日ぶりの食事
何も食えなかったからか昨日トイレ一回しか行ってない
424病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:07:28.56 ID:vgP/ENxH0
今日の日経朝刊の健康面でストレートネックのリセット(簡単なストレッチ)法が紹介されてる。
私は緊張性の原因のひとつがこれなので、しばらく実践してみるわ。
425メシア:2012/02/12(日) 11:43:28.62 ID:VqXvqiEuP
痛ければ痛いほど治るという真理
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります
426病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:11:03.46 ID:vcFlOEuF0
なんか申告に苦しんでいる人が大勢いるな・・・

俺も以前は頭痛でない朝が滅多にない有様だったが、
肩こり由来の頭痛だったせいか、ネット通販で吸い玉の器具を
買って、首や肩や耳の後ろを治療したらほとんど直った。
いまは10日にいっぺんくらいしか頭痛にならない。かなりおすすめ。
最近は普通のネット通販だと数万円もするバカ高いのとかがひっかかりがちだが、
ヤフオクなどだと2000円程度で買える器具もあるはず。まあ韓国製が多いんだが。
あといずれ消えるとはいえ、かなりすごいあざが出来る。そこに注意。
427病弱名無しさん:2012/02/12(日) 14:11:08.61 ID:JS09399UO
脈打ち片頭痛だ
428:2012/02/12(日) 20:06:07.63 ID:sm+6CrN10
透析屑死ね
429病弱名無しさん:2012/02/13(月) 00:32:19.86 ID:ICWgGp8Li
昨日の夜から右側の後頭部が痛くなって、
徐々に左側に痛みが移動してきた
じんわり痛いくて風呂入るとさらに痛くなる
ノーシン飲んでも効かないし、
明日もまた痛かったら病院行こうと思う
両親2人とも脳卒中だし怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
430病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:23:36.17 ID:aoONXSRb0
>>411
つわりが酷い時期が過ぎたら頭痛祭りになった… 今日は首から左のこめかみにかけて激痛。
薬が飲めたらどんなに楽かと思うよね(T_T)
お互い頑張ろね



431病弱名無しさん:2012/02/14(火) 03:15:13.94 ID:XGwj7V/00
虫歯が痛いのが原因でこめかみや頭のてっぺんまで痛くなる人いませんか?
凄く痛くなって寝れないまま朝が来る日もしばしばなんですが、同じような体験してる人がいたら話聞きたいです。
432病弱名無しさん:2012/02/14(火) 05:11:58.06 ID:QtTSoAR2O
虫歯が痛くなると頭や目や鼻まで痛くなるから早めに歯医者に行った方がいいのでは
433病弱名無しさん:2012/02/14(火) 06:20:18.04 ID:TQdyU7kG0
>>431
虫歯は知らんが、親知らずが疼くと頭痛が出る人なら昔いた。
抜いたら治ったってさ

その人はそれがトリガーだったみたい
434病弱名無しさん:2012/02/14(火) 13:16:38.57 ID:XGwj7V/00
やっぱりいろんなところが痛くなるものなんですね。
今日歯医者行って来ます。
435病弱名無しさん:2012/02/15(水) 12:06:14.55 ID:HBSTb/uy0
今朝は久々に朝起きる前からの片頭痛。
こういうときって薬を飲むために起き上がることがつらくて、なかなか薬を飲む事ができなくて
手遅れになってしまう。
どうにか薬を飲んだけど、しばらくして嘔吐をもようして少しだけ吐いた後、ずっと横になってた。
まだ頭はスッキリしないけど、これでも軽めだったのでラッキーなほうだと思う。
やっぱり雨が降ってるのが原因かな・・・
436病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:31:59.19 ID:rlhHkK5N0
深夜になるとたまに軽い頭痛と睡魔が同時に襲ってくることがある・・
あと頭痛とうんこのコンボ
437病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:35:44.73 ID:y+tTQuBk0
ミグシスさいこう。
438病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:48:17.83 ID:klvCc7nNO
あまりにもひどい頭痛が頻発すると説明したら、レルパックスを処方してもらった。
ギラギラの偏頭痛にはギラギラ終わったタイミングで飲んだ方がいいと説明を受けたけど、
ギラギラなしの頭痛の時はどうしたらいいのか教えろください。
439病弱名無しさん:2012/02/16(木) 04:41:30.67 ID:Ig84OcDl0
頭痛薬きれた
でも病院はもう行きたくないよ
頭いたい
440病弱名無しさん:2012/02/16(木) 09:11:56.84 ID:M+kdJe5U0
>>439
なんで病院行きたくないの?
頭痛に耐えるぐらいなら、薬もらって楽になったほうがよくない?
441病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:23:56.49 ID:Ig84OcDl0
>>440
他の事でも病院に行っているのですが
その他の事で少しトラブルがあって
薬をくれていた先生に会いたくないのです
わがままですが
442病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:59:56.69 ID:NgwHIohS0
つ転院
443病弱名無しさん:2012/02/16(木) 20:50:15.02 ID:kZUoybeT0
薬だけ貰うとかできないの?私が通院してる所は予約制だけど
予約日以外でも外来受付時間中に○○の薬だけとお願いすれば処方箋書いてもらえるよ
444病弱名無しさん:2012/02/16(木) 20:56:23.25 ID:RU+zNJFM0
>>442
私も転院したいけど次の予約の手続きするから
なかなか止められない。
どうすれば・・・・
445病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:42:06.69 ID:+xhAiNsAO
頭痛がひどくなってくると嘔吐してしまいます。
水分すら受け付けず、薬ももどしてしまうのでとても辛いです。
少しでも動くと吐き気に襲われる状態です。
病院で点滴をすれば少しは落ち着くんですが、この時間ではそうもいかないし、
第一、行く途中でも大変悲惨な事になります。
皆さんはそんな事ありますか?
またそんな時はどうしていますか?
446病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:01:39.67 ID:47FCSuUw0
>>445
嘔吐をもよおすより早めに薬を飲む。
もしくは点鼻薬もあるみたいだから、そういうのを処方してもらうとか。
447病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:41:21.05 ID:C053YGnQ0
>>445
もし片頭痛ならば点鼻薬もあるし自己注射キットもあるよ
448病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:03:37.44 ID:hWwAQiZ00
>>444
予約キャンセルの電話一本いれればよろし。
病院側に梗塞される筋合いはない。
449病弱名無しさん:2012/02/17(金) 04:49:41.43 ID:6dT9Jndq0
>>445
ナウゼリンっていう吐き気止めの座薬を出してもらってるよ
薬飲むタイミングが悪くて吐き気酷い時はオシリにそれを挿入!
で、落ち着いた頃に薬飲んでる
450病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:42:28.54 ID:Dopq/ig4O
朝 起きた時に頭痛がする。
そのまま1日中頭痛いか、すぐ治ることもあるが、病院行ってきます。
451病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:42:52.96 ID:DlpAVbOi0
>>448
そうそう電話で済む
受付の人としか話さないんだし
沢山いる患者の一人にいちいち細かいこと言わないよな
452病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:21:27.88 ID:8ukoeBtl0
>>448>>451
400を超える病院だけど
以前電話したら外来にまわされ
次はで・・・・小心者です。
理由は何回言っても運転出来ない位の薬と
高い、予約しても待ち時間長く投薬まで半日かかるからです。ありがとうございました。

453病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:18:51.57 ID:uuI0t1Gl0
454病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:36:53.56 ID:6dT9Jndq0
>>450
血圧高めなら漢方の釣藤散が適応かもね
あと、イビキかいてるようなら無呼吸で朝の頭痛が起きることもよくある
455病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:23:25.24 ID:ZHg1Lr+f0
アバター観ようと思ってたら偏頭痛でテレビ画面観てられない。
特にあの色彩が苦痛で無理。
456病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:28:26.96 ID:ezqWCCU70
明日は雪か
昼頃から徐々に来てたけど
さっきマクサルト飲んで今効き始めたとこ(*´∀`*)ハー…

トリプタン製剤が日本で認可されたの2000年頃だけど
いい時代になったもんだ

おっとPC画面見てるの辛いのでそろそろ寝よう
457病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:57:11.22 ID:gxxnS2ql0
トリプタン製剤が認可されていい時代になったけど、もう少し遅く生まれてればジェネリックが発売されて薬代を気にしなくて済んだのにな
458病弱名無しさん:2012/02/18(土) 12:59:09.41 ID:rxbNgkjZ0
昨日医者に「薬が足りん」と言ったらSGを28日分×2の56回分も出してもろた。やった。
459病弱名無しさん:2012/02/18(土) 18:28:45.94 ID:IkudIyZ50
>>454
朝に頭痛経験は無いけど(ほとんど夕方)
釣藤散2年以上飲んでる
高血圧境界型のまんま
下げる薬欲しいだけど・・・
栄養指導受けてるが高血圧は家系だと思う。
460病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:41:39.31 ID:wIrY/Rzb0
緊張型頭痛持ちでイブA愛用していますが、今日のは明らかにいつもと違う。左こめかみ付近が限定的に痛い。
イブAは多少効くが効果が切れてるときに、頭下げたり、咳したり、歩行程度の加速減速に合わせてズキッっとする。
なにこれ、怖い((((;゜Д゜)))
もう寝るわ。
461病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:54:50.08 ID:uWxGq2VO0
偏頭痛の症状だなソレ
脈動に合わせてズッキンズッキン
天気が変わって晴れたら多分治る
462病弱名無しさん:2012/02/18(土) 22:41:53.82 ID:KLPrVk8E0
片頭痛は気圧関係なく起こる人もいるよ
463病弱名無しさん:2012/02/19(日) 01:00:31.89 ID:ehOXIHdCO
>>458 56回分wそんなに貰えるもんなんですね
自分は2ヶ月で10回分です
胃やられないように気をつけて
464病弱名無しさん:2012/02/19(日) 01:33:07.45 ID:ogQfR4v20
あくびして涙が出て頭が痛くなる
465病弱名無しさん:2012/02/19(日) 02:02:30.15 ID:2SjzYGW80
>>464
そういう時は早めに薬を飲むんだ!
466460:2012/02/19(日) 05:57:39.85 ID:BjsCD1YQ0
今目が覚めたけど。治ってないよー。片頭痛も同居なんてやだー。
左二本だけ親知らず抜いてない(右側二本は抜いた)から、それの影響もあるかも。
467460:2012/02/19(日) 06:13:13.14 ID:BjsCD1YQ0
連投すまそ。
今スマホでYahoo!家庭の医学の片頭痛の頁読んだけど、当てはまる…
しばらく様子見ます。
468病弱名無しさん:2012/02/19(日) 12:33:28.02 ID:wl8bP7PE0
アマージ錠、マクサルト、ロキソニンの中で薬の効き目の一番良いものってどれでしょうか
469病弱名無しさん:2012/02/19(日) 13:54:03.71 ID:/0AwU4AN0
コーヒー飲めばなおるよ。
というか、コーヒー飲まない日は頭痛くなる。
470病弱名無しさん:2012/02/19(日) 15:06:40.36 ID:MMv2gnjj0
>>469
それはカフェイン中毒
471病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:12:17.51 ID:hNBfYJTEO
>>468
頭痛の種類にもよるし、個人差が大きい
472病弱名無しさん:2012/02/19(日) 19:19:13.83 ID:D0tJKyul0
ロキソニン→効かない
ベンザブロック→効かない
マグネシウム→効かない
目薬→効いた

毎回原因違うから苦労するわ(´・ω・`)

オナニとかジム行くとわりと治る。脳内麻薬が最強だわ(´・ω・`)
473病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:02:33.44 ID:fi/XN1Od0
夕方になると頭が重く感じる。
首コリからの頭痛と思うけど
飲み薬以外に何か対処法ありませんか?
トリプタノール、テルネリンで眠くなる毎日です。
474病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:09:09.23 ID:Vk16KXjDO
頭痛い気持ち悪い
475病弱名無しさん:2012/02/20(月) 02:24:23.93 ID:KasnBYuJ0
頭痛冷やしても薬のんでも治らない
早く病院行きたい
476病弱名無しさん:2012/02/20(月) 04:15:39.88 ID:uVsmKaPD0
テルネリンとかの筋弛緩剤は効きを顕著に感じなければ殆ど効いてないし
副作用で眠くなるならいっそ止めたほうがいい
ってメンタルヘルス科の先生が言ってたから飲んでない。俺には効いてない・・・

俺は痛みはじめ30分くらいにマクサルトが良く効くけど
薬価が高すぎて考えただけで頭が痛くなるw

最近はマクサルトRPD錠を半分とアセトアミノフェン2錠を同時服用で結構効く。
ただ仕事がバスの運転士なのでマクサルトが水なしで飲めるとは言え営業運転中に客前で飲むわけにはいかず辛い

確実に効く予防薬が一番欲しい・・・
477病弱名無しさん:2012/02/20(月) 04:18:29.36 ID:S0xVaeOh0
>>473
枕を複数買って合うものに変えてみ
あと毎日少しずつ首・肩周りの体操ね(少しで良い、やり過ぎると逆効果)
478病弱名無しさん:2012/02/20(月) 06:13:39.72 ID:hXrHo+vt0
枕って大事だよね。
十個くらい持ってるけど、まだコレっていうのに出会えてない…
479病弱名無しさん:2012/02/20(月) 09:53:02.49 ID:ICnKYZep0
もう2ヶ月毎日朝に頭痛が来る…
ロキソニン、ボルタレン、リリカと処方してもらったが一向に治る気配がない
漢方とかで何かいいのないのかな…
480病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:38:31.91 ID:NzLK0EcSO
>>476
マクサルトRPD錠を半分とアセトアミノフェン2錠を同時服用で結構効く

特に副作用はない?
その飲み方で体に異変がないなら、自分も試してみようかな…
481病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:25:11.08 ID:2mmT9s/D0
ラムネみたいなマクサルトRPDをきれいに半分にできるのか?
482病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:25:58.45 ID:OLWCcK6a0
アセトアミノフェン効くんだけど
肝臓への影響が心配・・・
483病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:55:10.75 ID:Fw+IMi7A0
今まで100錠800円のイブプロの使ってたけど
120錠で同じ値段の奴めっけた。イブプロはコスパいいのう
ロキソニンSは効き目はよりあるけど、やっぱ高い
484病弱名無しさん:2012/02/20(月) 16:36:29.73 ID:1j7XXJ6P0
>>480
私は一時期ボルタレンとトリプタンを併用してたことがあるんだけど、
それは医師の指示のうえだったんだよね
私にはすごく効果的だった
かかりつけ医に聞いてみたほうがいいと思う
トリプタンは切れが悪いから、こういうテクニックを知ってるドクターなら
のちのちもたよりになるし

痛みを抑えるのがうまくなると、
ほんとうに痛みの感受性が下がってくる
頭痛もちって我慢することに慣れっこになってるから、
十分効果が出てないのに「この程度ならまし」で足踏みしてないか、
自分に問い直したほうがいいよ
もっといい状態を求めてもいいんだよ
485病弱名無しさん:2012/02/20(月) 17:39:14.24 ID:uVsmKaPD0
>>480
アセトアミノフェンは胃への負担は少なく眠気も出ないので自分には現時点ではベターな組み合わせです。
痛みの程度によっては1錠服用の時もあります。

>>481
確かにポロポロ崩れるけど綺麗に割って残りを元のシートと小袋に戻せば次回も使えますよ。

>>482
毎日大量に続けて飲まなければアセトアミノフェンは結構安全な薬と聞いてます。
自分は2か月に1回念のため採血してもらってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3
486病弱名無しさん:2012/02/20(月) 17:54:27.42 ID:TDitGhRq0
>>484-485
ID変わってるけど、480です。
アドバイスありがとう。
かかりつけの医者に聞いてみる。

>>484の「この程度ならまし」って状態で我慢してる部分は大きいかも。
まだ試してないトリプタンもあるし、毎日頭痛があるけど諦めないで頑張ってみる。
487病弱名無しさん:2012/02/20(月) 18:18:20.16 ID:h4r+jdek0
あ〜くそ5日連続で片頭痛・・・
薬切れそうだから調子良い時に貰いに行かなきゃ・・・
488病弱名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:27.54 ID:oIP7oFPA0
俺も5日ほど連続で毎日頭痛
何が原因なのか目から首、背中にかけて痛みがあってそこから頭痛が誘発される
ロキソニン毎日飲んでるから胃腸も心配
489病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:31:42.31 ID:ZJ1gMu8Q0
昨日から頭痛。今日は、夕方からひどくなってきた。
490病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:35:24.31 ID:5G+cQG600
最近イミグシスの効果が薄れてきたのでデパケンも飲んでます。
光が見えるのは改善されて頻度も減ってる感じ。
偏頭痛になった時はイミグランの点鼻使ってます。
苦いけど即効性があって確実に効く。

俺の場合はチョコを食べると翌日あたりに激しい偏頭痛になる。
チョコ好きで偏頭痛持ちの人は控えてみると良いよ。
491490:2012/02/21(火) 02:11:22.27 ID:wNN3Iv6S0
あっ、イミグシスではなくて、ミグシスでした
492ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/02/21(火) 02:40:12.51 ID:+igEuKEH0
頭痛もだけど、しもやけが酷い・・・
部屋が寒過ぎるんだ!>(;・∀・)ノ
493病弱名無しさん:2012/02/21(火) 08:42:50.50 ID:2ig2EZBB0
「雨降るのがそんな正確に分かるなら
地元専門の気象予報士にでもなれば?」
なんて冗談めいて言われる人は多いかな
494病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:00:16.69 ID:FV9snobT0
>>493
雨降る数時間前にしか分からないのがネックだなw
495病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:46:17.68 ID:xqXDZi5u0
>>490
逆に、痛いかな?ぐらいの時にチョコ二粒程度食べると、そんなにひどくならなくて済む
食べ過ぎるとアウトだけど

>>493
あるある
でも「頭痛?年単位でなったことないよ。ってかマジそんな辛いの?こないだも言ってなかった?」みたいな奴に言われると呪いたくなる
496病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:48:04.41 ID:HGSsLUoi0
頭痛は病気!!
497病弱名無しさん:2012/02/21(火) 12:24:03.34 ID:Dy9AC/cA0
>>496
そうだよな。認知が中途半端だけど。

スレチだけど眼鏡も医療機器として保険適用して欲しいわ。
498病弱名無しさん:2012/02/21(火) 16:01:58.07 ID:W9bv1t390
土日にダラダラ横になってTV見てると頭痛がして頭フラフラする
寝すぎか…と思ってるんだけど
昨日も有休で休みだったが何かダルくてダラダラゴロゴロしてたら
頭痛で頭フラフラ
今日出社したら頭痛+眩暈→気持ち悪い…
PC画面見ると頭くらくら…辛いつか気持ち悪い
499病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:41:58.74 ID:3hO+UQgH0
>>495
大量に食うと年に数度程度の激しい偏頭痛になるけど、少しだといいのかなw
コーヒーも誘発食品と言われてるけど、逆に治まる時も有るから同じようなものかもね。

ちょっとしたトラブルで頭イテェーなんて言う人居るけど、
そんな気軽に言ってほしくないと思ってしまう。
こっちの頭痛いは嘔吐して意識がもうろうとするほどなのに。
500病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:49:28.12 ID:NO8zf3agO
Jチャンネルで特集してる
501病弱名無しさん:2012/02/21(火) 18:22:53.47 ID:HAFoIJok0
今日も頭痛…
5日連続
こんなの初めてだわ
どうすりゃ治るんだよ
502病弱名無しさん:2012/02/21(火) 20:17:00.25 ID:4FTtYzW90
偏頭痛中、暗闇でこめかみに湿布貼ってアンメルツ塗って氷嚢で冷やして一ミリも動けないときって
頭の中で酷いバラエティー番組みたいにうるさい映像と音がする。
妄想が勝手に動き出すというか。
こっちは眠りたいのにそれと痛みが邪魔で寝れやしない。
脳が興奮状態だからかな。
同じ様な症状の人いませんか?
503病弱名無しさん:2012/02/21(火) 20:18:59.29 ID:4FTtYzW90
あと偏頭痛による嘔吐中なぜか特定の俳優の顔が浮かんでくる。
で、元気なときにその俳優を見かけると吐き気がするっていうそれなんて電磁誘導。
504病弱名無しさん:2012/02/21(火) 20:32:51.29 ID:lU6wc7Hoi
俺はミグシス毎日飲んでる。ミグシスのお陰で、頭が割れる程の痛みは少なくなった。
ロキソニンとかの痛み止めは、痛くなりそうになったら直ぐに飲む。医者の言うとおりにそうしたら、いつも飲んでたロキソニンが違う薬の様に効いた。俺にはイミグランは合わなかったようで、コーヒー飲んだ方が良かった。

医者との相談と効く薬や頭痛の回避策を練るのが一番効果的。20歳の癖してジジババみたいに病院通いしてるわ。
505病弱名無しさん:2012/02/21(火) 22:33:50.70 ID:HAFoIJok0
痛み止めの薬は、痛くなりそうだなくらいの時に飲むのが1番いいよね
ガンガンになってから飲んでもなかなか効かない気がする
506病弱名無しさん:2012/02/21(火) 23:12:09.53 ID:2ig2EZBB0
このスレ見てると少し気がラクになるね
苦しんでるのが自分だけじゃないから
前の仕事場で課長に相談した時は
偏頭痛を思い切りサボり扱いされたからなあ
…て、俺の信用が無かったせいか
507病弱名無しさん:2012/02/22(水) 19:26:55.39 ID:Ji9AfdBU0
せっかくロキソニン絶ちできていたのに、他の疾患で飲み続けてたら
やっぱり片頭痛が出てきた
相性悪いんだろうな
ゾーミッグの方が合ってる
508病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:29:42.20 ID:Oqps6/yk0
元から軽い偏頭痛もちで、今まではしばらくじっとしてれば治ってた
でも今回のは地味にガンガン痛いのが慢性的に続いてる
痛みで夜中に目が覚めたり、右目から涙が出たりする(痛いのは右こめかみ周辺)
ここ見て混合型ってのがあるって知ったが、涙とか出たりするん?
群発頭痛も疑ったがのた打ち回る程の痛みはない
偏頭痛の症状が重くなっただけだろうか
509病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:20:09.89 ID:GYJWV+s20
>>505
そうそう 頭痛の始まりを気のせいにして
やり過ごそうと思ったらとんでもないことに!!
早めの一服!!ね。
510病弱名無しさん:2012/02/23(木) 09:49:23.69 ID:Da9Tkty40
イブA愛用してるんだけど、いつもスギ薬局で隣に置いてある安い類似品に惹かれる。
イブプロフェン入ってれば効き方は近いのかな?試したひといる?
511病弱名無しさん:2012/02/23(木) 09:51:48.77 ID:zodcEMz20
>>510
ジェネリックってなぜか効きが弱い
基材とかの相互作用とかもあんのかねえ?
自分はジェネリックは好きじゃないよ
512病弱名無しさん:2012/02/23(木) 09:57:37.40 ID:RHsoVuvM0
>>510
俺はイブはゾロで大丈夫な感じ
昔医者で出されたロキソニンのゾロはさっぱりだったけど
ただよく人によって効きが悪いとか聞くからとりあえずは試してみるのがいいと思う
513病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:24:56.59 ID:13B0a++z0
ジェネリックといっても
効用が同じなだけで成分まで同一というわけじゃないので…
514病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:43:38.65 ID:cuhMNq4L0
イヴAの類似品はジェネリックとは言わないよ。ただの類似品

あと、ジェネリックとか類似品が効かなくて、本家の薬が効くという人の中には心理的なものもあるらしいよ
これもプラセボ効果らしい
515病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:17:26.81 ID:oiZzlPqC0
イブAは安売りしているときに買うようにしている。
昔よりはずいぶん安くなったから助かるよ。
516病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:22:57.37 ID:bVNR0IXG0
>>510
成分は同じでも効き方の違いは感じる。
イブAは効き始めると薬の臭いの様なものを感じるんだけど、
安い奴やナロンエースなどでは感じない。
効き具合の違いは微妙でよく分からない。

その他の補助成分が違ったりするから、実際に試して見るしか無いと思う。
人それぞれ効く薬が違うからね。
517病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:23:44.00 ID:1ok6GQ8x0
成分は一緒でも、分子の大きさが違って吸収率に差が出るとか色々あるらしい。
本家よりも効かない薬いっぱいあるよ。大きな声じゃ言えないけどw
って、ジェネリック作ってる会社の人が言ってた。
518病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:27:17.58 ID:bVNR0IXG0
>>515
ほんとだね。
頭痛薬が安くなったのは本当に嬉しい。
でも、偏頭痛薬の高さは何とかしてほしい。
ただの錠剤も点鼻も殆ど違いが無いって、どれだけ開発費が高いんだろう。
519病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:30:00.14 ID:XR4xkBAu0
逆にジェネリックの方が効くという人もいるね。こればかりは人それぞれとしか言えないよな。色々飲んで試してみるしか。効かなかったら悲惨だけどw

一昨日からイライラしたりマイナス思考入って頭痛来そうだなと思ってたらやっぱり来た。今回のは酷くないけど。右目の奥がチクチク痛いのと右肩が物凄い凝る。雨で頭痛は偶然と言う人もいるけど、やっぱり関係あるように思うんだけどなぁ。
しかし、頭痛が起こらなかったり、寝たら治るような人にはこの辛さは中々分かってもらえんよな。インフルのスレ見ると凄い頭痛がするとか目の奥痛いと書いてる人もいるけど、こっちは年がら年中、普通だわ。
今、ニュー速+に新型うつ病のスレがあるが自分もそうかもしれない。頭痛持ちで胃痛持ち(胃カメラ異常なし。ピロリ菌もおらず)…
520病弱名無しさん:2012/02/23(木) 13:04:04.57 ID:qiEYPv3L0
ここ1週間毎日頭痛
元々頭痛持ちなんだけどここまで続いてるのは初めて
原因が分からないから嫌だわ
毎日ロキソニン飲んで腹も痛くなる
どうすりゃいいんだ…
521病弱名無しさん:2012/02/23(木) 13:44:19.03 ID:dEHgj98v0
昨日の夜あたりから痛いなーと思ってたらやっぱり雨か…
最近はこめかみのあたりが痛む
寝て起きて頭痛いとすごい絶望感に襲われる
522病弱名無しさん:2012/02/23(木) 15:24:43.86 ID:13B0a++z0
>>520
脳の大きな病気の直前に
継続的な頭痛があるって話も聞くぞ
病院行ってちゃんとした検査受けてみたらどうだ
523病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:31:08.24 ID:xkKlg8Cc0
あまりに頭痛がひどくて会社を休んで2日目。
上司に「たかが頭痛ぐらいで」と言われる始末。
病気のつらさって健康な人には分かってもらえないですねぇ・・・。
524病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:43:53.98 ID:FhERhoEq0
頭痛の辛さは分かってもらえないよな
自分もこの前、薬飲んでもあまりに痛くて初めて仕事早退したわ
525病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:09:40.71 ID:nTeqBweP0
こめかみにある血管がドクンドクンって来る感じ。
ここ一ヶ月ずっとそうだ。薬漬けになっとる。
526病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:25:38.99 ID:oiZzlPqC0
>>520
毎日薬飲んでるなら薬剤誘発性頭痛じゃない?
1週間くらい薬を飲むのを我慢してみたらどうでしょうか。
527病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:33:04.71 ID:qiEYPv3L0
>>526
ロキソニンは前から飲んでるから大丈夫だと思う
ただそれ聞いて思い出したけど3週間前くらいからマイスリーっていう睡眠薬を飲み出したわ
頭痛が続いてるのは1週間だけど、もしかしたらその薬のせいだろうか?
528病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:24:06.81 ID:t6eNcGjr0
>>523
「たがが」なんて酷いね
手元に死ぬスイッチが有ったらおもわず押してしまいそうな位痛いのに
わかってもらえないんだもんなぁ
529病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:25:25.59 ID:jxi20aufO
ここ1週間くらい頭痛が続いている
風邪かと思って熱も測ったが違うみたいだ
頭が重くて身体もだるく、動いたり起き上がるのもキツくて外出もできない
今まで大きな病気とかかかったことないし頭痛持ちでもないんだが、これってヤバいだろうか…
頭痛薬とか買って飲んだ方がいい?
530病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:32:12.66 ID:t6eNcGjr0
>>529
まず一回病院行った方がいいよ。
頭痛は症状によって対処が違うからね。
それであまり改善しなかったら、症状をググって違う科を受診して見る。
医者でも専門外の知識はそれほど期待出来ないから。
531病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:41:26.50 ID:jxi20aufO
>>530
そうか…
ありがとう参考になった
532病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:50:29.78 ID:R3O4Qd+30
>>502
あー、少し分かる。
頭痛が酷い時に限って、脳内で色んな事が勝手に動き出す。
部屋真っ暗くしてウォークマンでも聞いてれば落ち着くんだけど、
仕事中はそうもいかないしな。
せめてヘッドフォンで音楽聞くだけでも違うのに(´・ω・`)
533病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:52:48.27 ID:R3O4Qd+30
>>529
頭ぶんぶん動かした後、痛みが楽になる?余計辛くなる?
前者ならマッサージ、後者なら鎮痛剤。
534病弱名無しさん:2012/02/23(木) 22:04:40.68 ID:0Xr46zKB0
昔は頭痛の時は一晩寝れば治ってたけど三十路になった今は
寝て起きてもまだ痛い。市販の薬はどれもイマイチだし。
カフェインを摂取すると少しはましになる。
535病弱名無しさん:2012/02/23(木) 22:18:53.39 ID:qiEYPv3L0
ロキソニンって胃薬と飲まないとヤバいけどイブAとかバファリンみたいな市販薬も胃薬と飲まないとダメなの?
俺医者で処方する痛み止めしか飲んだことないから、こんど市販の試してみたい
536病弱名無しさん:2012/02/23(木) 22:57:09.66 ID:k1AB9n3G0
>>532
おお!仲間が。嬉しい。
ウォークマンで音楽聴くと頭痛が紛れるんですか?
試してみようかな。ちなみにどんなジャンルが効きますか?
537510:2012/02/23(木) 23:00:51.28 ID:Da9Tkty40
多数のレス、ありがとうございます。
やはり、試してみないと分かりませんよね。
比較的安く買えるイブAが体質的に合うのが救いですが、他のものも試してみます。
538病弱名無しさん:2012/02/23(木) 23:21:51.89 ID:LabWp2ci0
539病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:04:16.26 ID:EKND+eZ20
>>534
俺も。
治るどころか頭痛で目が覚めて吐き気がしてどうにもならなくなる。
寝る前に痛かったら必ず薬飲むようにしてる。
540病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:28:05.97 ID:IRuvEPE+0
クスリは痛んでから飲むより前兆が来た段階で飲んだ方が効く。
今じゃ休みの前日には飲むようにしている。
541病弱名無しさん:2012/02/24(金) 03:36:02.34 ID:MdNZiNfT0
「今日はスッキリで調子いいなぁ」って日は月に1回あるかないか程度
痛むほどではないにしてもだいたいほぼ毎日頭が重いor頭痛
朝のうちは調子良くても昼か夕方くらいから悪くなる
飲酒とスポーツは全身の血流が良くなるせいか必ず頭痛が出る
寝過ぎも確実に頭痛。 自分はこのパターンです
542病弱名無しさん:2012/02/24(金) 07:22:57.72 ID:fD/Q93FOO
市販の鎮痛剤何でも効くけど、
マツキヨのエミリーEVが安いので助かる。
みんなに比べれば症状軽いけど、たまにキツいのくる。
薬がお守りになってるな
543病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:00:41.88 ID:Eg2+VAku0
自分は頭痛があるときはウォークマンなどはダメだなぁ。よけい酷くなる。
544病弱名無しさん:2012/02/24(金) 17:20:32.15 ID:feUrRhFy0
同じく

片頭痛と緊張性頭痛では違うのかもだけど
薬飲んで暗めの静かな部屋で寝るのが一番回復早い
545病弱名無しさん:2012/02/24(金) 17:57:50.87 ID:fp8YR3g00
テレビで頭痛の事やってるね。
あんな対処意味無いよね。
あれで少しでも改善したら苦労しないよ。
それよりも、どれだけ強い痛みなのかわかる報道をしてほしい。
ストレスが増えるのが要因なんて報道したら、
精神的な事と思われてしまうよ。

ひどい報道の仕方だ。
546病弱名無しさん:2012/02/24(金) 18:04:28.15 ID:6FgwxwTx0
ストレスって精神的ストレスのことをさしてるなら、見当違いだよね
私なんて特段ストレスないし、生活に気をつけてる
それでも起こってしまう
体質としかいいようがない
547病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:04:12.08 ID:HmcAE3Wu0
偏頭痛で気分が悪いとこまで行ってしまったら
気候にもよるけど
外に出て近所の公園のベンチで座るようにしてる
特に夜間で空気が澄んでる時はそれで気分が紛れる
たまに職質されるけどw
548病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:20:41.77 ID:wzDuv5Ds0
>>547
冬は外に出ると和らぐことあるよね。
でも、治りはしないんだよなぁ
549病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:21:44.70 ID:LXtpjSi/0
俺は薬飲んで電気付けたまま布団に入って薄目を開けて横になる
完全に目をつぶると頭の方に意識が行って大変になるから
それで薄目だけどいつの間にか寝ててなんとかなる感じ
550病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:25:41.22 ID:Q2YjS6lK0
さっきテレビで頭痛のことやってて
「酷い時で月5〜6回」なんて言ってたけど
たったそれだけかよ!!!と思ってしまったw
551病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:29:15.01 ID:LXtpjSi/0
酷い時で週5〜6回だな俺はw
日に2回とかも有るw
552病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:34:05.62 ID:wzDuv5Ds0
>>550
俺も。
薬が無いと失業して全てを失うのは間違いない。
効かなくなったらなんて事は考えないようにしてる。
553病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:37:03.88 ID:D5gh/lPS0
偏頭痛で外にいられる?
外の光が眩しくて目と頭に刺さる感じがする。
確かに空気の新鮮さは大事だわ。
偏頭痛中、タクシー乗った後、速攻で側溝に吐いてしまった。
554病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:51:51.79 ID:r0xzV6B90
きたきたきた痛い。右こめかみ痛い。
天気悪くなるみたいだし排卵日だし、こないわけないよね。
最近ずっと調子良かったのになー。
555病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:12:38.73 ID:QJrdMvbz0
私も排卵日に本格的な片頭痛きた。
ヤバイかな?と思った時にロキソニンきらしてたから、我慢してたらひどくなり過ぎて寝込んだ…。
イブが全然効かなかったわ。吐き過ぎて胃が空っぽ…。
556病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:40:38.14 ID:LgLu7Ias0
一週間ほぼ毎日頭痛
もういやだ
死にたい
557病弱名無しさん:2012/02/25(土) 00:06:44.17 ID:VlNAuESI0
>>556
簡単に「死にたい」いうもんじゃない。
頭痛持ちでメンヘラだが、メンタルの「死にたい」経験すると、頭痛のほうが数倍ましに思える。
558病弱名無しさん:2012/02/25(土) 00:36:49.45 ID:Uw/Wpgo10
ズキンズキン来てるね…明日は午前中雨か
クソ高いマクサルト飲んで寝るか
559病弱名無しさん:2012/02/25(土) 07:52:46.44 ID:oShbNLtrP
ゾーミッグを1年ばかり飲んでたけど、どうにも頭痛頻度が落ちないので、
先生と相談して、予防薬を飲むことにした。

セレニカR400mg

3日目だけど、、
薬を飲んでる気がしないほど副作用もなにもないね。
あとは、片頭痛の頻度が減ることを期待するだけ。

560病弱名無しさん:2012/02/25(土) 08:11:33.12 ID:1oW3mjwX0
昨日はしくしく痛むなぁなんて思ってから、
2時間後に飲んだけど、効くまでにどんどん酷くなって
仕事がかなりキツかった。
もうちょっと早めに薬飲んどけば良かったよorz
561病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:56:30.69 ID:dpDpP+580
>>553に突っ込んでやる余裕もないほど
みんなつらい頭痛なのか…

風邪ひいて病院行ったら頓服でロブ10錠も出して貰った
何でかわからんけど何か得した
562病弱名無しさん:2012/02/25(土) 16:28:49.45 ID:ZeF/PRMk0
相談に乗って欲しくてこのスレ初めて来たんだけど一昨日から今に至るまで右の後頭部が一定時間の間隔で激痛がズキンって襲うんだけどこれ偏頭痛かな…?嘔吐とかは感じない、ホントに痛みだけ
563病弱名無しさん:2012/02/25(土) 18:02:15.75 ID:Uw/Wpgo10
スレで「大丈夫」という回答をもらって
それでもし大病で手遅れになっても
誰も責任とってくれないので
不安な場合は病院行こう
564病弱名無しさん:2012/02/25(土) 19:35:12.49 ID:GcWV2MaD0
釣藤散が効いてるみたい〜
飲み始めて半年でここ一ヶ月一度もイミグランのお世話にならなかった
565病弱名無しさん:2012/02/25(土) 21:56:45.77 ID:KpeSs/180
>>562
それ後頭ナントカ神経痛ってやつでは?
566病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:45:35.42 ID:aluAP9sZ0
>>564 いいなぁ。
血圧も高く無いし
朝の頭痛もないのに飲み続けている。
やっぱりロキソニンとイミグランが要る。
567病弱名無しさん:2012/02/26(日) 01:47:49.24 ID:kOaBPOQa0
吐くと頭痛引いてく確率高いんだがだれか医学的説明出来る人いない?
568病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:57:59.04 ID:jMKGQuRe0
私は胃の中のものを残らず絞り出さない限り偏頭痛治らない。
またこの作業が激しくて喉から鼻に逆流して痛いわ息できないわ、圧がかかるのか頭痛も増幅すらわで最悪にキツイ。
どういう仕組みなのか長年の謎。
薬飲むタイミングがずれて偏頭痛が始まるとこのプロセスを踏まないと治らない。
569病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:16:28.82 ID:Flh6UatR0
>>568
もちろん薬は飲まないと治らないので無理やり飲んだ後だけど、私も片頭痛がひどいときは嘔吐を
我慢せずに出して、同時に便意も生じるので出すと後は少しずつ頭痛も軽減していく。
なんだか悪いものを身体の外に出そうとしてるみたいな感じがする。
570病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:17:15.54 ID:5UfaXzyX0
>>569
ナカーマ
俺もうんkすると楽になるw
571病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:17:46.61 ID:MDWLqZZB0
素人考えだが

胃に食べ物が入ると、消化しようと胃に大量の血液が送られるんで
その結果で頭痛が起こりやすいとするならば、吐いたら血流の流れ
が元に戻ることにより頭痛が治まりやすいというのではないかな

血圧低いとかー、ドロ血とかかね
572病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:51:29.14 ID:p2m9Gq/I0
薬飲んだ後嘔吐したら
薬飲む意味が全くないんじゃないの?

吐瀉物で薬全部出ちゃうでしょ
573病弱名無しさん:2012/02/26(日) 12:26:43.59 ID:Flh6UatR0
>>572
自分の経験では薬飲めないくらい嘔吐がひどかったので横になっては嘔吐、また横になっては嘔吐を
繰り返していて、これではキリが無いなと思い吐いた後に無理やり薬を2錠飲むと、またすぐに嘔吐。
嘔吐と言っても出るのは胃液だけなので溶けきれてない薬が1錠出てきたけど、まだ胃に残ってたと
思われる1錠だけで少しずつ効果が表れてきたよ。
574病弱名無しさん:2012/02/26(日) 14:12:04.99 ID:SbC1gbVe0
ピーナッツもりもり食べたらチカチカしてきた
575病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:45:29.28 ID:+lRztHbb0
俺は頭痛時の便意が非常に悩ましい。
自分のウンコの臭いで痛みが増すw
576病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:58:49.51 ID:f/nD/JlZ0
頭痛起きてるとき嗅覚がやたら鋭くなるのはなんなんだろうな
577病弱名無しさん:2012/02/26(日) 16:07:53.72 ID:JTSyNJBS0
>>575
ちゃんと足閉じとけよ
578病弱名無しさん:2012/02/26(日) 16:57:53.30 ID:fb5Q0YXN0
鎮痛薬のCMで
頭痛治った女の人がにこやか笑顔で駆けまわったりしてるの見ると
このCM作ったやつは頭痛になった事無いんだろうなって思う

579病弱名無しさん:2012/02/26(日) 17:09:13.75 ID:jMKGQuRe0
>>578
あーわかる。頭痛と闘った後は疲れて放心でぐったりなのに。

頭痛の前の異常な食欲もあれなんだろう。無性にお寿司が大量に食べたくなる。

マクサルトのDBP?なら嘔吐で錠剤出てこないけど、高いのがネック。
偏頭痛用の市販薬が出たら爆発的に売れそうなもんだけどね。
580病弱名無しさん:2012/02/26(日) 17:22:10.15 ID:gKwlru/f0
高いから軽いときは飲まないようにしてるマクサルトをここぞって時に飲んで効かないと悲しくなるわ
なんかもっといい薬ないかな
581病弱名無しさん:2012/02/26(日) 17:38:20.96 ID:no5otvh50
詳しい人教えて。
レルパックスを処方されたんだけど、
ギラギラがおさまってから服用と言われた。
ギラギラ中に飲んでも効き目がないってこと?
あと、ギラギラのこない頭痛の時は飲んじゃいけないの?
582病弱名無しさん:2012/02/26(日) 19:39:21.49 ID:6QQ0kzOJ0
数日前から左耳の後ろ側がズキズキ痛みます、
頭痛になったことなかったからどうしていいかわからない・・
頭痛を収めるにはどうしたらいいでしょうか?
583病弱名無しさん:2012/02/26(日) 19:59:29.52 ID:MiE3lGAo0
正直
薬を飲むタイミングとか、個人差もあるし、
その個人単位でも体調や季節やその他もろもろで
変わってくる
医師の指示と個人の試行錯誤でベストな服用方法を
見つけるのが大事だと思う

真冬は安定しててさほど薬に頼らずに済んでたのに、
ここのところ天気が不安定になってきたら、
連日程度の差こそあれ頭痛だ
季節の変わり目はヤバイ
先月まではもうばっちりコントロールできるようになったと
思うようになってたのに・・・
584病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:24:45.64 ID:fb5Q0YXN0
>>581
トリプタン系は製薬会社の説明書には痛みがピークに達してから飲めって書いてあるね
ギラギラの有無関係なく痛くなるまで待てって事だと思うよ
俺は予兆段階で鎮痛薬(EVE A)、しばらくして痛みが出たらトリプタン(マクサルト)飲むようにしてる
585病弱名無しさん:2012/02/26(日) 22:58:59.33 ID:no5otvh50
>>584
なるほど。ありがとう。
予兆で鎮痛剤→きたきたきたでレルパックスね。
鎮痛剤だけじゃいまいち(もしくはまったく)効果なかったんで、試してみる。
586病弱名無しさん:2012/02/26(日) 23:03:23.13 ID:LVzb/CofO
>>584-585
ん?お薬110番によると、
「早めの服用がポイント、前兆がある場合にはその後すぐに、ない場合には頭痛発現後10分以内が効果的」
痛みが進行してからじゃ遅いんじゃないの?
587病弱名無しさん:2012/02/26(日) 23:07:43.61 ID:630tcEJp0
今日は朝から痛かったから、午前中にイヴ、午後にロキソニン飲んだけど効き目なく、夜にイミグランを服用してやっと治まってきた。
イヴは時々効くときがあるけど、ロキソニンは効いたためしがないわ。
588病弱名無しさん:2012/02/26(日) 23:40:35.90 ID:DGmCQhCT0
偏頭痛も緊張型も生理前の頭痛も全部あるから今何なのか分からない
分かるのは頭が痛いということのみ
イブはまあ効くけどあんまり薬ばっかり飲みたくないんだよなあ…
飲みすぎても頭痛になるっていうし
肩回したりコーヒー飲んだりいろいろ試しても治らないから結局薬飲んじゃうけど
本当にスッキリ爽やかな日なんてほとんどなくてやってられない
589病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:04:25.11 ID:p2m9Gq/I0
予兆で鎮痛剤、痛み出した後偏頭痛薬って
そんな飲み方していいんだ?
その間隔ってせいぜい数十分でしょ

鎮痛剤と偏頭痛薬、併用に問題あるかどうか知らないけど
一応どちらかが効かない場合でも6時間くらいあけるようにしてるわ
590病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:40:58.70 ID:+gFk7Sby0
>>589
自分の主治医からはロキソニンとトリプタンは同時に服用しても大丈夫だと言われたよ
他の鎮痛剤でも大丈夫だと思うけど、一応主治医に聞いてみて
591病弱名無しさん:2012/02/27(月) 08:23:33.62 ID:gNPDdy+5O
普段、コーラ飲まないんだけど、知り合いがくれたから飲んだんだが、頭痛が多少和らいだ
ロキソニンとコーラを一緒に飲めば最強かもしれん
592病弱名無しさん:2012/02/27(月) 08:42:31.82 ID:j/iaGrOC0
ロキソニンとミグリステン一緒に飲んだら
お花畑見たように痛みが引いていく。
593病弱名無しさん:2012/02/27(月) 14:15:59.43 ID:nbrqcV580
頭痛薬常用はまずいってよく言うけど、どの程度がまずいのかぴんとこない。
たとえば自分の場合、月に3,4回ひどい片頭痛が1〜2日続くんだけど、
その1回につきロキソニン1錠服用するぐらいなら問題ないかなあ。
594病弱名無しさん:2012/02/27(月) 15:29:42.80 ID:WmdQq4180
ロキソニン毎日飲んでると腹痛くなる
あんま酷いと血便とかなるらしいね
595病弱名無しさん:2012/02/27(月) 15:40:55.51 ID:oNU5PtDRO
月に数回程度であまり過敏になりすぎる必要はない。
毎日何度も服用するぐらいに常用するのがよくないだけ。
596病弱名無しさん:2012/02/27(月) 16:10:21.30 ID:ECY3XNsU0
すみません 少々お聞きしたいことがあります。
昨日の夜に右後頭部にズキンとした激しい痛みを一瞬感じました。

これは緊張型の頭痛なのでしょうか?

597593:2012/02/27(月) 17:49:52.46 ID:nbrqcV580
>>595
ありがと。帰りにドラッグストアよってみる。
598病弱名無しさん:2012/02/27(月) 19:41:46.11 ID:vsGYmrua0
>>583
ナカーマ

春先秋口夏の夕立…
つらいつらい


今も2〜3日おきに天気かわるからその気圧変動についてけない
599病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:25.66 ID:5/t7XNWo0
偏頭痛時はタバコの臭いが堪えるなあ
会社がタバコ休憩は黙認してるし
負け組ブルーカラー勤めはつらいわw
600病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:59:41.43 ID:kRMpu4i80
2、3時間前から頭痛がひどいです。
ずきずきして、脳みそを圧迫されているような痛みです。

おとなしく横になっていたのですが、一向に直りません。
熱、吐き気などはありません。ただ、頭が痛いだけです。

解決法はありませんか?痛みを和らげるだけでもいいです。
薬は家にありません。買いに行く気力も、買ってきてくれる友人もいまsねn・
601病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:12:55.39 ID:H3G2oaST0
なんとも言えないけど、寒いところにずっといたとかじゃなければ
とりあえず冷やしてみようか。
アイスノンか氷嚢、保冷剤を当てて、家にあればアンメルツをこめかみに塗るとか。

602病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:26:22.66 ID:f/ZmXqjH0
>>587
俺もロキソニンは全く効かない。
新しい薬だから効くと言う訳でない所が難しいよね。
603病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:41:20.49 ID:oNU5PtDRO
>>600
照明を暗くして静かにして
後頭部や首の後ろ、頭の付け根から肩の付け根あたりをマッサージ。
テレビやパソコン、携帯の画面も避ける。
604病弱名無しさん:2012/02/28(火) 00:07:20.44 ID:SuG18HS00
最近頭痛くてほぼ毎日薬飲んでる
一日一回か二回
ほとんど飲まないで平気な時もあったのに…
あああああもうだめだ
605病弱名無しさん:2012/02/28(火) 00:33:53.22 ID:QwD44ZFA0
>>589
自分も主治医から鎮痛剤とトリプタンの同時服用大丈夫と言われたクチ
1ヶ月にどれだけ薬飲んでるかとか、薬飲んだ後の効果の出方とか
主治医と相談してみるといいよ

天気のせいなのか
歯ぁ食いしばりが癖になっちゃってるのか
今日はすごく目の奥が痛い…
606病弱名無しさん:2012/02/28(火) 17:16:00.79 ID:1CKIXb/Q0
>>604
病院行った?
頭痛薬は続けると頭痛薬頭痛になるよ。
予防して薬断ち切らないと抜け出せなくなる。
607病弱名無しさん:2012/02/28(火) 18:05:06.99 ID:bEwdps30O
歯の治療し出してから、首から肩がむち打ちみたいな感じで痛くなり、昨日辺りから頭痛も出てきた。とりあえずシップとロキソニン買ってきたよ。
608病弱名無しさん:2012/02/28(火) 18:16:55.16 ID:sMfu2yjX0
薬物乱用頭痛って言いたいんだろうな、うん
609病弱名無しさん:2012/02/28(火) 18:58:16.95 ID:xEdLUvpW0
>>607
それは噛み合わせが悪い可能性が高い。
歯科の領域だと思う。
610病弱名無しさん:2012/02/28(火) 19:11:14.03 ID:nXisbQ6T0
こめかみがいたああああああ
611病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:02:14.74 ID:MCaW5wEu0
>>606
まさにその状況だと思う
でも薬飲まないと仕事もやってられないんだよ…

あ、痛くなりそうかな〜と思った時に飲む方が痛くなりすぎないでいいね
痛くなってからだと効くのも遅いし辛い
でも予防目的で痛み止め飲むと数ばっかり多くなる悪循環
612病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:30:46.19 ID:DZXUW9h2O
だよね。「くるかも!」って飲んでたらキリがなくなる。
613病弱名無しさん:2012/02/29(水) 15:42:52.93 ID:TJtGpnzz0
漫画読んだだけで頭痛くなるわ
614病弱名無しさん:2012/02/29(水) 17:40:59.61 ID:xachNwUHO
今月は頭痛が酷い…
仕事が動き回る仕事だから
休んでばかりだ…
615病弱名無しさん:2012/02/29(水) 23:37:11.09 ID:P4837WR3O
自分は頭痛のとき、布団に横になるより体育座りしてる方が楽に感じる
616病弱名無しさん:2012/02/29(水) 23:49:25.00 ID:KaIlYMyJ0
>>614
上司か会社に相談してる?
頭痛で休みますとだけ継続的にやってたら
ただのサボリに見られる危険性が
617病弱名無しさん:2012/03/01(木) 00:04:18.34 ID:xachNwUHO
>>616
会社の健康診断で、頭痛の話はしたり、同僚に話したりはしてますが、上司にはなかなか…
今度相談してみます
618メシア:2012/03/01(木) 00:49:04.64 ID:ZhBRjEiUP
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります
619病弱名無しさん:2012/03/01(木) 06:38:45.92 ID:J6vyzBY+0
イブAの代わりにスギ薬局オリジナルの「グットエイド」試した。
主成分が表記上同じだけあって、効き方は似てて良かったわ。
安いから今度からこれにしよっと。
620病弱名無しさん:2012/03/01(木) 07:28:04.09 ID:1yXCiHdi0
イブ系が効くのって羨ましい
どんなに軽い頭痛でもイブだけは効いた試しがない
621病弱名無しさん:2012/03/01(木) 10:19:22.08 ID:vSUpb9zw0
天気コロコロ変わるから、先週辺りからずっと痛みが続いてる…

俺だけか?
622病弱名無しさん:2012/03/01(木) 10:54:44.05 ID:A2xJUy7b0
一昨日の夕方から昨日まで緊張型頭痛になったけど食べ物やコーヒーなどでどうにか抑えられたので
薬は飲まずに済んだからラッキーだった。
片頭痛は薬飲まないと治らないので仕方ないけど、緊張型の時はギリギリまで我慢することにしてる。
623病弱名無しさん:2012/03/01(木) 11:01:01.91 ID:J6vyzBY+0
>>620
相性ってありますよね。
イブAを知る前はバファリン飲んでて、効かないなーって思ってた。
最近風邪引いたときに処方されたロキソニンも効かなかったな。
624病弱名無しさん:2012/03/01(木) 11:13:05.46 ID:nYfRuSzu0
>>621
同じだよー
625病弱名無しさん:2012/03/01(木) 12:51:58.55 ID:toahX6/C0
昨夜から頭痛…
ロキソニン飲んで寝て、起きてもまだ痛くて
朝にもロキソニン飲んだけどやっぱり効かん
生理痛には即効で効いたのに、頭痛には効かないなぁロキソニン…
ノーシンピュアも頭痛に効かなかったから、非アスピリンなのが合わないのかな
626病弱名無しさん:2012/03/01(木) 14:05:12.16 ID:HgHfXA8m0
俺はイブプロフェンが一番効く。
ロキソニンやアセトアミノフェン、アセチルサリチル酸は効かない。
サリドンWIに含まれるイソプロピルアンチピリンは、
なんとも言えない具合の悪さに襲われる。

薬の効きが悪い人は色々試してみるといいと思う。
新しいもの、他の人が効くと言っている物が自分に効くとは限らないからね。
627病弱名無しさん:2012/03/01(木) 15:15:40.50 ID:3bzxy5eg0
自分もイブプロフェン一択だな
イブかそれのジェネリックどっちでもいい
風邪薬もイブプロフェンって書いてあるやつ買うw

最近頭痛いのは天気のせいかねー
うすら具合が悪い
628病弱名無しさん:2012/03/01(木) 16:56:22.54 ID:1yXCiHdi0
620です
みんなイブ系が合うんだね
かなり前はバファリン、ナロンエース、処方のサリドンが効いた
今は極たまにロキソニン、ボルタレンが効くが
基本はレルパックスに頼っているよ
お金掛かって辛い
629病弱名無しさん:2012/03/01(木) 20:41:52.14 ID:XzVEIXTiO
>>621
自分もだ
雨の前がきつい
630病弱名無しさん:2012/03/01(木) 23:26:31.04 ID:TqipT926O
飲みすぎて次の日辛いことはあっても(これは自業自得)
原因不明の気味の悪い頭痛には最近かかってない
亜鉛やらマグネシウムやらのサプリが効いてるのかな
631病弱名無しさん:2012/03/01(木) 23:33:01.07 ID:LPaEi0Qv0
最近飲み始めたデパケンがとても良く効く。
半月は頭痛薬飲んでない。
632病弱名無しさん:2012/03/02(金) 06:02:23.92 ID:/s4kDLGM0
ひー頭痛で全く眠れんかった
雨キライ
633sage:2012/03/02(金) 07:33:05.13 ID:V6CNyn6U0
急な天気の回復も痛い

つかその時のほうが痛み三割増しw
634病弱名無しさん:2012/03/02(金) 09:01:47.48 ID:aSBdK1jL0
>>631
俺もデパケン超効いてる(3ヶ月くらい飲んでる)
ミグシスの効きが悪かったからか予防薬にあまり期待はしてなかったけどw
マジで効いてくれててありがたい
635病弱名無しさん:2012/03/02(金) 11:15:31.50 ID:wk4pg/t2P
>>584
ピークじゃないよ!ピークじゃ。

片頭痛持ちならわかるハズ。
頭痛信号が。

その段階で飲めばいい。

ピークだとアロディニアが出てさすがのトリプタンも利きが落ちる。
636病弱名無しさん:2012/03/02(金) 11:23:33.27 ID:CvuRUBRA0
>>627
イブみたいな市販薬にジェネリックってあるの??
似たような成分の薬のこと?
でもそれってジェネリックて言わないよね
637病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:23:55.54 ID:wKv5c3xi0
ジェネリックというよりプライベートブランドってやつ?
638病弱名無しさん:2012/03/02(金) 13:25:34.85 ID:xPYmcKhq0
>>634
デパケンって慣れで効果薄れる、なんて聞いた事ありますか?
4ヶ月程飲んでまして、それなりに効果を感じていたのですが、
最近レルパックスすら効きにくくなってきました。

昨日は、帰宅が不可能レベルのに見舞われ、
5時間程会社のソファーで寝かせてもらうはめに・・・(泣)
639病弱名無しさん:2012/03/02(金) 14:43:35.33 ID:0omeOS9p0
>>638
点鼻タイプにしてもらったらどうだろう。
飲むタイプより効くよ。
レルパックスはわからないけどイミグランは点鼻がある。
640病弱名無しさん:2012/03/02(金) 14:56:45.41 ID:xPYmcKhq0
>>639
イミグラン(錠剤)は合わなかったんです・・・
花粉症もひどいので、点鼻の薬液をしっかり吸収できるか疑問です。
発作が長いタイプなので、今の所はレルパックスに頼ってます。
イミグランは、自己注射もあるので選択できていいですよね。
641病弱名無しさん:2012/03/02(金) 15:04:39.75 ID:0omeOS9p0
>>640
それは辛いね。
今のところデパケンで頭痛知らずだけど、たまに止めて様子見たほうがいいのかな。
今度病院行ったら聞いてみよう。
偏頭痛薬も効きにくくなると聞いてちょっと怖くなった。
早く根本治療が出来るようになってほしいよね。
642病弱名無しさん:2012/03/02(金) 15:13:40.42 ID:xPYmcKhq0
>>641
なんてお優しい方・・・
根本治療が待ち遠しいですね。
デパケン以外の予防薬の相談もしてみようと思います。
643病弱名無しさん:2012/03/02(金) 16:17:24.02 ID:7wXQcLwy0
なんてお優しい方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644病弱名無しさん:2012/03/02(金) 17:14:27.76 ID:xPYmcKhq0
642です
2ちゃん は怖い所だと思い込んでいたので、
つい心の声が出でしまいました。流して下さい。

ここは処方薬の情報がリアルなので、参考になります。
645病弱名無しさん:2012/03/02(金) 17:17:01.72 ID:nBmDAppn0
雨だからか、昨日の夜から酷い。仕事暇だったから帰って来ちゃったよ・・・4時間ごとにイブ飲んで耐えてる。
寝よう・・・。
646病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:15:07.17 ID:JRXeTNvJ0
>>642
マクサルトの舌の上で溶かすタイプのもある。これだと錠剤より効きは早いし胃に負担ないよ。
647病弱名無しさん:2012/03/02(金) 21:07:43.94 ID:xPYmcKhq0
>>646
予防薬と合せて、別のトリプタン系(4種類しかないのが残念ですね)の処方も
主治医に相談してみますね。
情報ありがとうございます。

即効性をとるか、継続力をとるか、悩み所です・・・
(やっぱり皆さん優しいですね)
648病弱名無しさん:2012/03/02(金) 21:26:07.59 ID:axd/iv6S0
薬を変えながら騙し騙し付き合っていくって感じだよね。
一種類だと効かなくなるのが怖くてたまに変えてる。
医学的に意味があるのかどうかはわからないけど、一応ね。

2chはたまに居る変な人をスルー出来れば何も怖くない。
自作自演の一部の人が目立ってるだけで、多くの人は優しい。
649病弱名無しさん:2012/03/02(金) 21:51:20.65 ID:xPYmcKhq0
物心ついた頃からの発作との付き合いなので、
発作時の激痛には慣れてる?つもりですが、
社会に出てからの「薬が効かない!」は、ほんとに恐怖ですね。

デパケン飲み始めの副作用もきつかったですし。
後に、トリプタン系の副作用とか出てこないといいです。
処方が変わった場合は、そちらの方が気になってしまうかもです。
650病弱名無しさん:2012/03/02(金) 23:33:17.70 ID:GTqokXeC0
>>636
イブはイブプロフェンそのなんで何とも。
イブA錠はイブプロフェン150mg+無水カフェイン60mg+アリルイソプロピルアセチル尿素80mgが有効成分で、
これとまったく同じ処方の一般薬はざっと調べた限りで25種類ほど出てる。
ただし、有効成分が同じでも添加物や崩壊性が違うから、同じ効き目があるとは限らない。
651病弱名無しさん:2012/03/02(金) 23:40:27.19 ID:3RsciZR30
イミグラン飲んだらものすごく気持ち悪くなって吐いた。
こりゃ合わない。
652病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:27:23.30 ID:X24xSVEp0
>>651
実際に吐く程じゃないけど吐き気はあるね。だけど片頭痛にはよく効くから止められない。
653病弱名無しさん:2012/03/03(土) 02:52:01.16 ID:dJcBerEQO
なあ頭痛の時って吐いたり肩こりも酷くなるよね
昨日から嘔吐とまんねえけど、イミグラン使う程じゃない頭痛にヤられて会社休んでる
つか病院行く体力ねぇ
654病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:09:06.57 ID:zvzMec5g0
偏頭痛の解説には必ず「女性に多い」と書いてあるせいで
男が症状訴えると仮病みたいな印象受けるな
職場のお局様から「男の癖に頭痛とか…」と嫌味言われる始末
655病弱名無しさん:2012/03/03(土) 09:43:26.21 ID:C6OAtqdb0
イブクイックなんだけど
吐き気が来たら薬が効いてる感じ。
すーっと頭痛がひきますよ。手放せない・・・

例えばMRIで異常が無ければ
週二回くらいの頭痛は市販薬でも
良いってことですか?
656病弱名無しさん:2012/03/03(土) 10:19:13.29 ID:PdI+jZDY0
>>655
月に10回以上服用しなければ市販薬でおk
657病弱名無しさん:2012/03/03(土) 11:54:29.10 ID:MbI2NR6L0
>>655
イブクイックも試したけど私の場合イブAとそんなに効き目の早さに差が無かったから安いイブAにしてる。
658病弱名無しさん:2012/03/03(土) 14:42:58.54 ID:f9ZWRWyr0
3週間前に頭痛デビューして
あまりの痛さに脳神経外科逝ったら緊張性頭痛と診断された
ロキソニンとミオナールが手放せない
肩こり体操とかやってるけど効果ないみたい

ハリ治療って効くのかな
659病弱名無しさん:2012/03/03(土) 17:03:02.38 ID:MbI2NR6L0
>>658
緊張性頭痛でそうだったら片頭痛になったら死んじゃうよw
660病弱名無しさん:2012/03/03(土) 17:55:31.67 ID:LmJ/G1QM0
>>657
俺もそのクチ。
データ上は15分ほど早く効くらしいが、15分の前後なんか体調にもよるからわからんわ。
>>655はイブクイックでも吐き気するって言うからイブAはおすすめしにくいな。
661病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:00:29.95 ID:mKzidmMY0
>>658
私は、緊張性頭痛につられて、偏頭痛発作が来てしまう時期があったので、
今のうちに、きちんと対処しておくのが良いですよ。

ハリ治療の経験はないですが、ミオナール系の薬+日々の姿勢徹底改善作戦で
緊張性頭痛は、ほぼ解消されました(3ヶ月くらいで)
鎮痛剤が減らせるといいですね。


662病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:00:17.33 ID:JxC1czoMO
キシロカインとかが手には入った10年前は良かった。
頸部に自己中でらくになったもの。
ペンタジンもよく効くよね。
癌患者から疼痛管理で余ったソセゴン錠ももらって使った。よく効いた。

それらが失われた今は鍼灸のハリ8番を10本前後刺して軽くしてる。
偏頭痛は緊張型の後によく来るから、マクサルトが手放せない。
セデスHi40錠は2〜3日しかもたん。
混合頭痛20年にして気力のない毎日。
疼痛外来での麻酔注射がやっぱりよく効くね。
663病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:25:17.74 ID:mKzidmMY0
麻酔(経口・注射)が安全に使えるものなら・・・
と最近思っているのですが、偏頭痛患者に処方してもらえるものなのでしょうか?
保険適用は諦めるとして。
664病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:38:59.69 ID:f9ZWRWyr0
>>661
日々の姿勢徹底改善作戦ってちょっと教えてもらっていいですか?

自分は背筋を伸ばすようにしたり
首にレンジで温めるタイプのホットパッドをまいてます
665病弱名無しさん:2012/03/03(土) 21:33:06.12 ID:mKzidmMY0
>>664
常に軽く肩甲骨を寄せるイメージにしています。
PCでのデスクワーク時も、猫背防止の為、腕が伸びている状態でのタイピングを心がけています。

おススメは、「歩幅を普段より3センチ大きく」を意識する事です。
慣れるまでは少しずつでいいと思いますが、歩き方を変えてから、
全身の筋力が上がったのか、姿勢が劇的に良くなりました。

結果、首・肩こりが激減して、緊張性頭痛はほぼ無くなりましたね。
残念ながら、偏頭痛発作には変化はないですが・・・
666病弱名無しさん:2012/03/03(土) 21:54:26.35 ID:C6OAtqdb0
>>664>>665
サンクスです。納得納得!!
首コリ頭痛なのでホットパッドほしいですね。
ルルドのマッサージクッションを
ポチろうか迷っていました。
寝ると首もできるらしいです。

実は10Kg減量して肩甲骨を
意識できるようになりました。
それまでは肉に埋もれてた感じ 笑
歩幅ウォーキングも主治医に
「何も走れとは言わない、ちゃんと歩くだけで
筋力アップ出来ます。」と言われたばかりです。

667病弱名無しさん:2012/03/03(土) 21:54:38.98 ID:f9ZWRWyr0
>>665
歩き方が関係あるなんてしらんかった
通勤で毎日歩いてるので試してみます
肩甲骨を動かすのはいいらしいので早速やってみます

偏頭痛よくなるといいですね
頭痛ってホント辛い
自分がなってみて初めてわかったわorz
668病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:00:20.56 ID:f9ZWRWyr0
667です

色々教えてもらったのに
ありがとう
とカキコ忘れ
スンマソン

>>665
本当にありがとう
669病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:12:05.74 ID:mKzidmMY0
>>667
665です
ご自分のペースで参考にして頂ければ幸いですので、
くれぐれもご無理はなさらないで下さいね。
670病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:06:40.75 ID:oeCgTGSt0
いつからは多分偏頭痛持ち。たまに左脳と、
それにともなって左の眼球が痛くなる。

つい先月、断食に初挑戦したら始めて味わう頭痛があって、
夜間診療のあと、どうやら「断食頭痛」だと解釈した。
で、緊張性頭痛とも言われた。

で、結局、昼間に行かなかったんだけど、この3日間、
左のこめかみあたりが軽くズキズキする。吐き気はないし、
よく調べたからクモ膜下とか動脈瘤とかじゃないんだよね?

じゃ、「生まれて初めて緊張性頭痛になった」事でしょうか??
かなり軽いけど、一日中、3日ほど続きます。
冷水でちょっと冷やしたら軽くなりました。怖いです>< (31歳・男・都内)
671病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:10:45.46 ID:oeCgTGSt0
おや?自分でも笑ってしまうくらい変な日本語になってるw

半年前、虫歯の頭痛が酷くて、生まれて初めて頭痛薬飲んだか、
1週間後に薬物乱用頭痛になりました。

それはともかく、先月の断食頭痛以降にある、左こめかみの、
頭痛のような、なんていうか、「ブツけて、コブが出来たような妙な違和感」
が、緊張性頭痛なんでしょうか?
初めて発祥したのでそれが怖いです><
672病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:11:57.31 ID:oeCgTGSt0
遺言感覚でここに書きとめたら、なんだか気休めになりましたv
673病弱名無しさん:2012/03/04(日) 02:31:38.87 ID:oeCgTGSt0
楽になったと思いきや、なんだか右のこめかみにも違和感出てきました。
まぁこれでクモ膜下とか動脈瘤じゃないって証明なんですかね??
頭をグルッと回る感じの痛みこそ、緊張性頭痛なんでしょうか??
674病弱名無しさん:2012/03/04(日) 02:55:58.56 ID:oeCgTGSt0
あれ…左手が痺れてきました…
ネガティブの連続だったから栄養不足だったというオチかなですかね…
675病弱名無しさん:2012/03/04(日) 03:10:20.32 ID:oeCgTGSt0
やばいです!悪寒がします。
深夜診療に行ってきます。
帰ったらすぐに報告しますが、
帰ってこなかったら死んだと思って下さい
676病弱名無しさん:2012/03/04(日) 03:13:34.48 ID:eZ1wIFjQ0
一人で書き込んでねーではよ行けよ
手の痺れとか怖ええよ
677病弱名無しさん:2012/03/04(日) 05:06:40.17 ID:oeCgTGSt0
帰宅しました。「偏頭痛が移動したかも」との診断。

そういえば3週間前、寒い日に全力疾走する機会があり、
部屋に戻るなりとんでもなく頭が痛くなったんです。
3ヶ月に1回くる偏頭痛よりも激痛の。

もそ3週間前に動脈瘤やクモ膜下に傷があれば、その時に破裂してるはずだから、
その時に比べれば遥かに軽いし、吐き気もめまいもないので、
「偏頭痛が移動した」という見解でした。内科医です。

10年以上も変わらなかった偏頭痛が移動するなんてあるんでしょうかね?
たまにこのスレチェックさせてもらいますね。
678病弱名無しさん:2012/03/04(日) 05:14:04.83 ID:KTHD+vrt0
移動?
違う病院行けよ
679病弱名無しさん:2012/03/04(日) 07:35:13.04 ID:eNpiVx3oO
ブァハリン、セデス、イブがとうとう効かなくなり、
呼ばれて振り返っただけで激痛。
寝ても激痛。

1ヶ月ぶりにクスリ飲んだけど、やっぱり薬物乱用頭痛だろうな、と思い脳神経外科に。

MRIも撮って、異常なしで片頭痛の診断。

マクサルト3粒出されたけど、
これって1粒400円近くするのね。
頭痛起きるのも怖いけど、
クスリ無くなるのも怖い。
680病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:32:16.75 ID:B1d655qNO
麻酔の自己注射なんか許されるわけないよ。危ねーもん。
俺は婆さん薬剤師にペットの疼痛管理に動物病院から聞いてと言って買ってた。
でも卸管理が厳しくなって、アルフレッサに統合されて入手不可能に。
頸部に20cc位入れたら、全身ガクガクして立てないし、精神分裂して自分で解る多重人格になって、心臓が停まりかけたよ。
以来10cc位を上限にしてたけど、医者は5ccを上限にしてるのね。
どこかで手に入らないかしら?
681病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:44:19.20 ID:TaLqNuLV0
しつこい頭痛の時って頭に注射器ぶっ刺して麻酔液注入する妄想にかられるw
682病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:50:55.94 ID:whprEacd0
やはり、素人の麻酔は危険大なのですね。
命に関わる事ではないにしろ、
偏頭痛の根本治療を待つしかないですね。
683病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:52:15.15 ID:R+7dJYbx0
偏頭痛薬は自己注キットが有るよね。
キットが約3000円で、薬が一発1000円
高すぎて使えないよ。
684病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:53:24.25 ID:2iPkmWyoO
>>683
市販で?処方箋よね?
685病弱名無しさん:2012/03/04(日) 13:04:20.94 ID:R+7dJYbx0
>>684
処方箋です
686病弱名無しさん:2012/03/04(日) 17:40:07.43 ID:2boiX507P
セレニカRで偏頭痛予防初めて10日くらいだけど、
割りと効いてるみたいだな、これ。
今日、寝過ぎて偏頭痛DAYの予感して実際、かるーく来てるんだけど、
全然ひどくなってこない。

部屋の掃除と片付けとか余裕で出来るし気分も割りと良い。
ただ、拍動性のいつもの痛みはかるーく残ってるから無理は出来ないけど、
全然問題ないレベル。

副作用皆無だし俺には合ってるかもしれない。
687病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:17:16.55 ID:Fb75ooFV0
セレニカってなんだろうて思って調べたらデパケンだったorz
688病弱名無しさん:2012/03/04(日) 22:07:52.92 ID:9y6YGSJ60
「偏頭痛」と「片頭痛」どっちも間違いではないが、医療用語では「片頭痛」で統一されている
689病弱名無しさん:2012/03/05(月) 09:53:48.78 ID:eNQts92s0
雨の日は大概スッキリしない・・・
690病弱名無しさん:2012/03/05(月) 15:15:03.84 ID:VsYRI7RU0
首の後ろが熱持ってる感じでたまにズキッと痛む
なんなんすかこれ
691病弱名無しさん:2012/03/05(月) 16:47:01.65 ID:cVuMuwxU0
それ寝違えじゃ。
692677:2012/03/05(月) 18:16:31.04 ID:/2RiI68K0
脳腫瘍かもしれないので精密検査行きますね。

3日持続なら「偏頭痛が移動した」で済むけど、
4日を越えた時点で「偏頭痛じゃない」みたいです。

で、4日以上の慢性頭痛は、「脳の内圧が上がっている」以外に考えられません。
つまり、「脳の体積」が今までは100%だったのが、腫瘍により103%に増えた為、
ちょっと血管が膨らんだだけでいちいち頭痛が起きる…という結論です。

4日を越える慢性頭痛は、内圧が上がっている→脳の体積が腫瘍で増えた
以外に考えられないんです。
では精密検査後にも報告しますね…
693病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:19:26.99 ID:janseNyE0
なんか深刻過ぎてこちらが泣きたくなってきた
無事を祈ります
694病弱名無しさん:2012/03/05(月) 20:15:58.75 ID:LwyHfNgL0
精密検査かあ…自分もやったほうがいいのかなあ
頭痛なんて3日どころかほぼずっとしてるよ
それとも病気なら絶えられないくらいもっと酷いのかな?

痛み止めは月10回とかいうけどマジで無理だよ
生理前後だけでも確実に5回は飲むのに
後5回でどうしろとw
仕事も行かないで家事もしないで引きこもってるならいいけどさ…
いやそれでも辛いけど
695病弱名無しさん:2012/03/05(月) 20:35:18.29 ID:NG+5gxHc0
>>694
月10回ぽっちでどうしろとwww
1ヶ月位1日3回きっちり飲んでる自分はどうすれば・・・
696病弱名無しさん:2012/03/05(月) 21:31:23.58 ID:dTZ1QrY3O
今までは頭痛なんてたまに肩こりから来る緊張性頭痛くらいしかなかったのに、年末から片頭痛を併発して混合型になってしまった…
肩こりの薬、片頭痛の薬、予防薬とか鎮痛剤とか胃薬とか…だんだん薬増えて来るのが恐い。
ここ数日ホント調子悪くて初めてイミグランの注射したら効いたけど、半日したら痛み復活。
軽い、うつ病の薬までもらっちゃった。治るなら何でも飲むよ。
でも頭痛はなくならない…首も頭もMRI異常なし。私は元の生活に戻れるのかホント不安です
697病弱名無しさん:2012/03/05(月) 21:49:52.90 ID:9YlIPFe70
>>696
うつに使われる薬は片頭痛の予防薬としても機能するので、
あまり考え込まないほうが良いよ。
自分も混合型で片頭痛じゃない時は市販の薬で対処したり、色々工夫してる。
続く時もあれば調子良い時もあるよ。
悪循環にだけはならないように、
出来る限り普通に生活するように心がけてます。
698病弱名無しさん:2012/03/05(月) 23:55:29.39 ID:3dYdA/g20
私も4日連続の血管ズキズキする頭痛がおさまらない…
今日行きつけの内科いったら片頭痛でさらっと片づけられたが、薬が全く効かない

朝一で大学病院の総合外来か近所の大きな総合病院行ったら、CTかMRIやってもらえるのかな?
たいていは予約でいっぱいで早くても一週間くらい待たなきゃ検査ってしてもらえないんだよね
699677:2012/03/06(火) 00:14:11.08 ID:8tjB5aUD0
友達のお母さんが末期ガン宣告されて、
どうやら2年前から痩せており、本人は「怖いから行きたくない」
と拒否してたらしく、流石に行ってみたら3箇所に転移らしく、余命1年。

こんな話しを聞かされたら、新宿まで徒歩30分の自分が
病院を怖がってたら世話ないので、歳も歳だし積極的に精密検査するようにしますv

>>693
ありがとうm(__)m
700病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:27:17.40 ID:pEjGWyyDO
別スレにすごい人がいた

[93]病弱名無しさん [sage] 2012/03/05(月) 20:20:38.88 ID:9BJb0mBE0
AAS
群発性&緊張性&閃輝暗点&片頭痛持ち。
毎日毎日重かったりギリギリしたりズンズンしたり、頭が痛くない日がない。
冷やす頭痛と温める頭痛が同時に発症すると泣くに泣けず。
光がだめ、音がだめ、においがだめ。当然ながら絶賛社会不適合中。
ちなみに去年一年間でスッキリしてると自覚できたのは5月に1回あった。しかも半日間だけ。
内科から始まって、神経外科、脳外科、心療内科、色々まわったけど、根本的な治療法はないよね。
誰か治して。治せないならとどめさしてと思うときもしばしば。
701病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:55:21.26 ID:3cuEG6e00
>>698
内科じゃ何の検査もしてくれないよ。慢性頭痛は専門外だから
大きな病院じゃなくても神経内科か脳神経外科へ行くといい
日本頭痛学会のHPで探すといいよ
702677:2012/03/06(火) 01:29:36.63 ID:8tjB5aUD0
左のこめかみ5%の頭痛、右のこめかみ2%の頭痛。
3ヶ月ごとにある偏頭痛は40%くらいの頭痛だから、割りと楽な方。

でも丸4日終わらない。
めまい、吐き気、痺れはほとんどないけど、ないわけじゃない。
頻尿が物凄い。だからやっぱり脳に異常が起きてるみたい。
8時間後に病院行くけど、まさか8時間以内に悪化しないよね…><。
703病弱名無しさん:2012/03/06(火) 05:50:33.42 ID:g2AXdnmH0
行ってから報告してくんないかなあ
腫瘍かと思ってドキドキしたけど違いました!てへ
みたいな感じだと
よかったねとは思うけどなんかモヤモヤするんだよ

自分は癌の手術して再発予防治療中の身
頭痛3〜4日続くと脳転移じゃないかって不安になる
704病弱名無しさん:2012/03/06(火) 08:37:07.19 ID:5gDASkK20
>>703
同意
705病弱名無しさん:2012/03/06(火) 09:13:14.70 ID:4Ya8iw2R0
不安なんだろう
とにかく無事を祈るよ

>>700
嘘だと言ってよバーニィ!
706病弱名無しさん:2012/03/06(火) 09:54:55.31 ID:T6/tLHaX0
頭痛で内科に来たら、医者だって大した痛みではないだろうと判断するよ
ロキソニンでもだして終わりだから
マジで我慢できない頭痛なら神経内科、脳外科行くのが普通
大きな病院わざわざ行かなくても街のクリニックでも検査機器があるとこ行けばいい
707病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:51:17.42 ID:FUb1b2zR0
頭痛外来が近くに無いかググってみるといいよ。
専門外の科に行くとなかなか問題が解決せずに、
滅入って来るから心理的にも良くない。
708677:2012/03/06(火) 13:01:09.10 ID:8tjB5aUD0
帰宅です。お騒がせしましたm(__)m

CTスキャンの結果、腫瘍はなし。脳を圧迫する腫れ物もなし。
生まれつき、首の骨が曲がっておらず、ストレートになってる体質らしいです。
元からマッサージもストレッチもしない人間であり、

さらに左こめかみ頭痛の1ヶ月前から、メガネもかけず前傾姿勢で
ドット絵を書き始めたため、その1ヶ月でストレスが蓄積され、
それまであった偏頭痛が変化したとの事。

やる気のある人を連れ出して、自分でゲーム開発しており、
ポケットマネー使ってる立場なのでストレスがあるかも知れず、
さらにグラフィック作業の遅れを自分で取り戻そうとしたのが決定打です><
姿勢をかえ、ストレッチを心がけつつ、人生初の「頭痛治療」をしていきますv

それでダメならMRAで動脈瘤検査ですねー。
ともあれ緊急を要するような疾患はゼロでしたv
709病弱名無しさん:2012/03/06(火) 16:11:55.23 ID:g2AXdnmH0
やっぱりかよ
うぜえ
vとかつけんなよ糞が
無意味な自己紹介までしやがって

>>699とかはっきり言って思いっきり不愉快なんだよ
あー自分は癌じゃなくてヨカッタ!!とか思ってんだろ今頃
お前のレス読まされる癌患者の身になってみろ
710病弱名無しさん:2012/03/06(火) 16:40:17.23 ID:CtYX6HhW0
まじうぜえこいつ。死ねば良いのに。>>677
711病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:20:29.44 ID:K3z0F7bD0
うぜー
もう書き込みすんなよ
単に痛みに慣れてない人がちょっと痛いからって大騒ぎしただけじゃねーの
これだからホントに痛い人が仮病扱いされるんだよ
712病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:24:13.32 ID:Y3QN/GSi0
はいはい、イライラすると頭痛が酷くなるよ。
リラックス。
713病弱名無しさん:2012/03/06(火) 19:19:19.67 ID:l7GrDbxb0
自作自演しないで落ち着け
714病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:31:57.41 ID:y6+oTWhj0
デパケンで体重増えた人いますか?
今日処方されたけど調べて不安になったorz
715病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:40:14.97 ID:g2AXdnmH0
ブチギレといてなんだけど
おかしいなと思ったらとりあえず受診するという
フットワークの軽さは良い事だわな
実際自分もそれで早期発見できたし

自分の体の心配しすぎて健康なのに病院来る奴を
あからさまに嫌う医者もいるけどね
716病弱名無しさん:2012/03/06(火) 21:43:48.09 ID:0IdG76xb0
>>715
このスレの住人相手に症状を訴えて、どうでしょう、どうでしょう、と聞くだけで病院に行こうとしない奴と比べたら行くだけまし。
717病弱名無しさん:2012/03/06(火) 21:51:51.58 ID:ukldN6PeO
>>697
そうですね…
あまり考え込まないようにしないとストレスで余計に頭おかしくなりそうですもんね
この緊張性頭痛+片頭痛を発症してから円形脱毛症まで発症してしまい、整形外科、皮膚科、脳神経外科でも「ストレスの原因は」って聞かれるので「この頭痛がストレスだ」って答えたら総じて不思議な顔されました。
ストレスって仕事や人間関係だけじゃないですよね…
718677:2012/03/07(水) 01:13:57.16 ID:HydhwBeG0
フットワークが軽いと行っても、
20年以上、歯医者以外に行かなかった自分が、一大決心で病院に行ったのです。

自己紹介は、自分の仕事、ポジション、などを出す事で、
似た悩みの人にとっての判断基準になればなぁ、という理由です><
自分語りが煙たがれるのは知ってての行為なのでご容赦ください。m(__)m

>腫瘍かと思ってドキドキしたけど違いました!てへ
日本人特有の、何もなかったら何もなかったで「お騒がせ」とか言って怒る、
この習慣はよくないですよね。2000年問題もそうだし。
CTスキャンで問題なかったけど、「お騒がせ」じゃなく、
「何もなくても検査はすべき」というのは正しいと思いますね。やっぱ。

友達のお母さんが末期癌で、2年前から痩せ始めて疑ってたのに、
「怖いから行きたくない」で、ご覧の余命1年です。悔しいですよね。
719病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:17:13.02 ID:x2uYnGYR0
長文やめて
頭痛くなる
720病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:29:22.82 ID:jcbzWgi60
無駄な検査は医療費圧迫するから嫌われて当然だけどね
721677:2012/03/07(水) 01:46:26.59 ID:HydhwBeG0
あ、それと、いいお医者さんに当たると、気休めになるし、
「次にまた脳に異常があったら絶対ここ来よう!」
ていう安心感ができていいですね!
722病弱名無しさん:2012/03/07(水) 02:52:04.70 ID:nzqdObAw0
痛くない人、とか
本当に痛い人、とかって区別するものじゃないでしょ
人の痛みなんて分からないし、もしかしたら痛みに弱いだけで「本当に痛い人」になってる人もいるかもしれないし、その逆もあると思う
本人が痛いって言っているんだから痛いんだよ
723病弱名無しさん:2012/03/07(水) 07:30:48.21 ID:XYCUdVYYO
そりゃそうかもしれないけど、
「あー、頭痛いわー」と言いながらモリモリ食べたり
ガンガン飲んだりカラオケしたりする人がいるのも事実。
こっちが本気で寝込みそうな頭痛でも、
わからない人からしたら、頭痛ってそんな程度なのか
と思われたりするのがやだ。
724病弱名無しさん:2012/03/07(水) 07:37:00.07 ID:UzzhZIKx0
「風邪?二日酔い?バファリン飲んだら?」
「俺は頭痛ってなった事ないわ」
「頭痛ごときで」
725病弱名無しさん:2012/03/07(水) 12:44:53.42 ID:jfP1VbH20
ロキソニンって空腹に飲むと効かないね
個人的に鎮痛剤で胃が痛くならないので、吐き気があった時に空腹のまま飲んだら
効かない効かない。
1時間後に、「もしかして空腹に服用したから?」って思ってジャンクフード流し込んだら、
突然効いてきたw
他の鎮痛剤では、こんな事無かった。
以上、個人の感想でした。
726病弱名無しさん:2012/03/07(水) 12:48:56.88 ID:cFiJlASi0
へーめずらしい
空腹時の方が頭痛薬は効くって認識だった
ちなみにロキソニンは自分も効かない
こんど食った後に飲んでみるかな
727病弱名無しさん:2012/03/07(水) 13:22:06.53 ID:KEqW2fqf0
薬が小さくて胃が気づかなかったとか。
他の食べ物入ってきてやっと働きだしたのでは。
728病弱名無しさん:2012/03/07(水) 14:23:38.57 ID:7SVcRGSk0
軽い頭痛の時は薬飲まなくてもスナック菓子でも胃に入れただけで治ることがたまにあるよ。
それと薬飲むとき水(白湯)少なめだと薬の効き目が遅いからコップ一杯は飲んだほうがいいよ。
729病弱名無しさん:2012/03/07(水) 15:49:24.05 ID:OXMpUuoi0
>>723
緊張型で凄く頭が痛くても普通にもりもりご飯食べるよw
頭痛の時は食べないなんていってたら食べれる時がなくなってしまう…
流石に偏頭痛で吐き気のある時は食べられないで寝てるけど
慣れっていうか痛み耐性がついてる
ってこんなこと書いてる今も常に頭痛い
万力で締め付けられてる感じ
730病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:11:34.40 ID:m+uCQpeS0
食べた方がロキソニンがよく効くってのは興味あるな。今度意識してみるわ。ただ美味しいものとかをがっつり食べたら軽い頭痛なら治ることもあるよな。確かに頭痛酷くて吐き気あるとかなら無理だけど。
ロキソニンもらってるけど効いたり効かなかったり。平均するとあんまり効いてる感じがしない。市販のイブA錠なら安くあがるのにロキソニン何で貰ってるんだろう…と思うことも。変な宗教に嵌まって高額な壷買わされてるみたいか?orz
個人差あるのは分かるけど、これってイブプロフェンより一応は強力なんだよね??ロキソニンの方が胃に来るのは分かるんだけどw
731病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:26:43.64 ID:Dvx+2dZB0
俺は白米を食べると緩和されるな
自分的には糖分がいいのかなとか思ってるんだけど多分プラセボw
732病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:31:18.84 ID:x2uYnGYR0
食べ物を食べると血が胃に集中して頭の血が少し引くから頭痛が柔らぐんだと思ってたんだが
733病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:52:05.26 ID:ilmb4mmL0
頭痛日記をつけたりすると、空腹時に片頭痛が出る人がいるってテレビで見た

自分もそのケがある

ハラヘリは侮れない
734病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:54:31.89 ID:KHI5QR080
空腹時は血糖値が下がるから頭痛が起こりやすくなるらしいよ
食物を食べると血糖値が上がって頭痛が和らぐ場合がある
頭痛は血糖値とか気圧、飲食物、においなど様々な要因があるから厄介だよね
735病弱名無しさん:2012/03/07(水) 18:42:16.80 ID:oXlIniTv0
いつもの偏頭痛じゃなくて頭皮の中の血管がズキズキしてる感じ・・
怖い
736病弱名無しさん:2012/03/07(水) 19:31:07.08 ID:UzzhZIKx0
空腹で頭痛が出るって万人の症状だと思ってた…
737病弱名無しさん:2012/03/08(木) 00:05:43.12 ID:jrvTmlC/0
昔は空腹時に頭痛薬飲んだほうが効いたけど、
最近は少し食ってからの方が効く。
何がどう変わったのか知らないけど、
薬が効かない人は飲み方変えてみたらいいかも。
空腹時に飲むのはあまり勧められることではないけどね。
738病弱名無しさん:2012/03/08(木) 00:26:12.34 ID:aNnBYF7y0
空腹時に飲んだら胃が痛くなるw

月10回はさすがに無理なのでなるべく一日一回、
昨日飲んだから今日はやめよう、昨日我慢したから今日はいいかと
少しずつ少なくできるようにチャレンジ中…
それでもどうしても痛いと薬飲んじゃうけどね
739病弱名無しさん:2012/03/08(木) 00:26:16.42 ID:03ji3HmO0
オナニーしたら頭痛しだして、今さらに酷くなって吐き気がする
家の薬箱みたらノーシンあったけど使用期限2006年だった
コンビニに頭痛薬なんて売ってないよね
痛くて寝られない
740病弱名無しさん:2012/03/08(木) 08:36:03.09 ID:5nJKa59/0
月10回くらいなら大丈夫って医者に言われたよ
741病弱名無しさん:2012/03/08(木) 08:38:21.74 ID:5nJKa59/0
ていうか
昨日飲んだから今日はやめよう、って自分は無理だわ
痛みだしたら我慢なんてできない。
我慢したら良くなるかっていうと全然そんなことないし

この痛みが一生続くんだったら死んだほうがマシだと思えるくらい痛い
742病弱名無しさん:2012/03/08(木) 09:18:25.21 ID:AkXQobM3O
痛みだしたら死にたくなりますよね。ホント…
どうしたらいいか分からない。頭痛が偏頭痛なのか肩こりからなのか分からないけど、とりあえず先に痛み止めから飲んで、効かなきゃ時間差でイミグラン。
でも偏頭痛の薬飲むと余計に肩や首が凝り具合悪くなる悪循環…
検査結果、異常なしって言われてもなぁ…
743病弱名無しさん:2012/03/08(木) 10:41:43.55 ID:7Pdt6XHf0
片頭痛が一生続くことはないと思うよ。片頭痛は歳を取っていくと自然に治癒していくといわれてるよね。
うちの母親も若い頃は毎日のように鎮痛薬を飲んでたけど、60歳を過ぎたあたりから頭痛の回数が減って、今はほとんど薬を飲むことはなくなった。
だから自分も60歳を過ぎるまで頭痛とうまく付き合って行こうと思う。60まではまだまだ先だけど。
744病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:01:00.25 ID:MEoCjkNS0
>>741
そうそう。
片頭痛時ってあまりの痛さで精神的にヤバイよね。
もう死にたいって言った事何度もあるよ。
片頭痛薬が出来る前に発症してたら人生ボロボロだったと思う。
745病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:44.73 ID:/EqI6sS50
コメカミにキリを刺す妄想を何度したか。
746病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:35:37.72 ID:3yEyBchxP
>>743
片頭痛って放置すると、痛みを感じなくなるだけで、めまいとして現れたり
良くない事になる人も多いよ。

片頭痛時は脳波が乱れたりしているので、トリプタンで効果的に鎮めてやると
良いらしい。

とにかくひどい人は頭痛外来には1回は行った方がいいよ。

鎮痛薬は胃液が食事を食べていない時にも薬の影響で出やすくなり
胃腸障害を起こして潰瘍が出来たりする。
747病弱名無しさん:2012/03/08(木) 16:20:36.96 ID:7Pdt6XHf0
>>746
自分はちゃんと病院行ってトリプタンと予防薬もらってるよ
トリプタンと予防薬では完治することが難しいから、薬をうまく使いながら自然治癒になる年代まで頭痛とうまく付きあって行くということです
748病弱名無しさん:2012/03/08(木) 17:31:41.77 ID:J/ZLQiwAO
>>743
水を差すようで申し訳ないが
頭痛一家のうちの母、六十代後半、いまだに頭痛持ちのままだぞ
749病弱名無しさん:2012/03/08(木) 17:45:14.04 ID:7Pdt6XHf0
>>748
一般的にはそう言われてるんだけどね
個人差があるということでかんべん
750病弱名無しさん:2012/03/08(木) 18:28:53.62 ID:eoaUoJ0q0
首こりや肩こりで頭痛が起きます
噛み合わせで改善するかもと聞いたのですがこれは歯科?整形外科?いけばいいのかな
最近は首のストレッチが欠かせません
751病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:05:52.57 ID:fsY1IRMv0
>>750
整体もいいよ。
当たり外れが多いので、評判を聞いて幾つかいってみるといい。


整形外科で腰痛治らないので、カイロプラクティックにダメ元で
いったら腰痛治っただけでなく、緊張性頭痛にも効いた。
体の半分がずれてたそうな。

その前に標準体重までのダイエットとウォーキングなどの軽い運動で
かなり軽減してたのも大きかったと思うが、偏頭痛は未だ起こるものの
緊張性頭痛はもう何年も出てない。
参考までに
752病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:10:08.38 ID:qlzEBdeS0
親父は55位で片頭痛無くなったよ。
俺も無くなるといいな。
753病弱名無しさん:2012/03/08(木) 20:34:55.66 ID:zktk08ry0
生理前から生理中にかけて酷くなるのやめてくれ…
普段でも痛いのに。
754病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:22:26.62 ID:FN9OQcTHO
生理終了後に頭痛がすることが多い
吐き気もするし
なにもできなくなるー
755病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:07:39.56 ID:nW/GuyWfO
生理痛&頭痛のダブルパンチは最強!
ゆっくり休んで治してください。
私は生理痛がきつくて、低用量ピル&鎮痛剤を服用してたら、激・偏頭痛持ちになりました。
服用する薬から誘発するらしいですね。
(特にホルモン剤&鎮痛剤)

鼻炎の薬(オノン)でも頭痛きたので、薬は要注意です。
756病弱名無しさん:2012/03/09(金) 08:49:37.63 ID:29SstOcw0
今日は雨だからか頭痛がしますね…
ここ1週間ぐらいは調子良かったのに
眠っていいものか悩む
薬はカロナールしか飲めないし、そのカロナールも効かないうえに気持ち悪くなるし

もう嫌だ
757病弱名無しさん:2012/03/09(金) 09:23:56.47 ID:DVOgO7rSO
気象病がつらいです
今年は全国的に低気圧きびしかったし、雪が終われば雨ばかりでほとんど片頭痛な毎日。
地震や雨を予知して凄いと周りからよく言われますが
慣れてはいてもたまに吐き気ある酷い痛みの時は痛くて眠れない位で辛いです…
皆さんもそうでしょうが体質とは悲しいものですね
早めのお薬服用しか防ぐ手はないですよね
758病弱名無しさん:2012/03/09(金) 16:03:19.44 ID:YKI9/MRH0
頭が締め付けられる感じと左手足の冷えとだるさが同時にきてる
なにこれ
759病弱名無しさん:2012/03/09(金) 16:10:15.84 ID:CFFjyP850
マウスピース買ってきた。お湯で型どりできるやつ
今夜からつけて寝るわ
760病弱名無しさん:2012/03/09(金) 16:41:56.75 ID:CKstWL6C0
>>758
頭痛薬の副作用と症状が似てるね
761病弱名無しさん:2012/03/09(金) 17:20:47.52 ID:FBYggf8O0
>>758
自分は手足の冷えの後は冷や汗が出て盛大にもどす。
762病弱名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:49.19 ID:dOSISbtO0
>>758
私の場合、足の冷えから緊張型頭痛になることがある。
お風呂に入って足が温まると治ったりするけど。
763病弱名無しさん:2012/03/09(金) 20:40:05.71 ID:JA8qN5IT0
皆さん、どの辺が痛いですか?
私は頭のてっぺんが割れる様に痛い。
変わってるのかな?
ちなみにストレートネックで、首凝りも酷い。
764病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:11:09.05 ID:Kx8cSsW60
目の奥を中心に頭全体が痛い。
痛さの感じはなんとも例えようがないけど、
片頭痛でしか経験しない一切行動が出来なくなる激痛。
765病弱名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:49.00 ID:CFFjyP850
俺は後頭部だなー
766病弱名無しさん:2012/03/09(金) 22:49:50.15 ID:aBj37mW90
夕方からズッキンズッキン来てる
うぐぅうう…いつもの薬が効かない…
767病弱名無しさん:2012/03/10(土) 07:57:01.93 ID:V8oHjNZc0
今日も頭痛…
寝て起きて頭が痛い時の絶望感が半端ない
気持ち悪いし辛い
768病弱名無しさん:2012/03/10(土) 08:05:34.38 ID:+bIRCbpI0
>>763
私も頭のてっぺんが痛いです。
ストレートネック。

今朝早くに頭痛がしてゾーミック飲んだ。
ゾーミックを飲んで1時間〜3時間で治まる。
外は雨。雨の日は調子が悪い。
769病弱名無しさん:2012/03/10(土) 13:58:49.93 ID:DUb3JZQe0
>>768
やっぱり、天気も関係あるよね?
季節の変わり目と雨の日は頭痛が酷い。
今日も痛いよぉ。割れそう…。
770病弱名無しさん:2012/03/10(土) 14:14:05.39 ID:fIP/IMst0
>>769
天気と言うか気圧だよね
771病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:57:59.53 ID:DUb3JZQe0
そう、気圧。
772病弱名無しさん:2012/03/10(土) 16:58:16.71 ID:RlAVKEeIP
朝起きたら首が痛かったりするの枕が悪いのかなと気になり始めて色々試してるけど
中々良いの見つからなくてベットの上が枕だらけになってきたw
773病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:37:42.05 ID:Xp2uhg4c0
ここ2週間ほど調子よかったけど、今日久々にきた
憂鬱だなあ
774病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:45:19.95 ID:R7w6/ucH0
ここ一週間くらい毎日来てたんだけど、昨日から来なくなった。
片頭痛が毎日来る人っている?
群発疑ったけど、一週間で終わるって聞いたことないし・・・。
でもクリアミンやイミグランで治るし、なんだかなぁ・・・。
775病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:21:41.67 ID:6oIlWkUoO
うなじ部分(正確には乳様突起後部)から発生してこめかみまで波及
最近こんな感じの頭痛が多い
今は別業種だが鍼灸資格持ちなので自分で首に鍼打ってる
776病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:25:20.09 ID:+AIui2gH0
>>772
私はムチ打ち経験者のせいか
枕は関係ある
777病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:35:45.90 ID:fIP/IMst0
たまに枕なしで寝るといいときがある
778病弱名無しさん:2012/03/10(土) 19:04:03.57 ID:R7w6/ucH0
やっぱり一週間じゃ終わらなかったみたいだ。
目の奥がイテェよ・・・
779病弱名無しさん:2012/03/10(土) 21:42:16.82 ID:91oYUQim0
ミグリスチン一個で効いてたのに・・・
二個飲んでみて良いかなぁ 胃薬といっしょに。
苦しい時は早く頭痛から逃れたくなる。
780病弱名無しさん:2012/03/10(土) 21:55:35.37 ID:57yfDdiu0
もう春とはいえ
暖房してるなら換気にも気をつけるんだ
元より頭痛持ちの人はまめに
781病弱名無しさん:2012/03/10(土) 22:23:08.89 ID:KnzuwWLyO
最近痛み止め飲みすぎで薬物乱用の方の頭痛になってる気がする
一応薬飲むの止めて四日目位だが毎日痛いよ今も痛いよもうやだ
782病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:00:36.81 ID:th7HvqRz0
>>781
もう少しの辛抱だからガンガレ!
1週間以内には効果が現れるはずだから、今は冷えピタシートで痛みをごまかすんだ。
783病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:40:49.48 ID:7JuG+hIa0
薬物乱用の人、多いね
自分も薬物乱用だったけど、月10回ぐらいなら問題なかったな
でも10回が15回、20回と増えていって、だんだん薬の効き目がなくなっていくんだよね
784病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:07:16.21 ID:E9JOMZmoO
>>782
マジで?一週間以内なの?冷えぴた貼ってきたがんがる、ありがとう

やっぱり多いんだ薬物乱用頭痛、酷くなる前に飲もうとかなると余計増えるね
頭取りかえたいよアンパンマンが如く
ジャムおじさん探してくるわ
785病弱名無しさん:2012/03/11(日) 10:21:59.16 ID:HJ1x5y+g0
夜中、頭が痛くて仕方ない夢を見てた。
朝起きたら酷い頭痛…。
野菜ジュース飲んでから、鎮痛剤飲んだけど、30分以内に気持ち悪くて戻した。
鎮痛剤効くわけもなく、酷い頭痛のまま。
目がチカチカする。
子供とワンコに必死でご飯をあげて、
やっと横になった。
気持ちわるい…。
頭痛い。

空腹で鎮痛剤飲んだから気持ち悪いのか
頭痛のせいで気持ち悪いのかわかんない。

みんなは吐き気と頭痛、どう対処してるの。
786病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:14:27.59 ID:Rs0UcWSc0
>>784
私の場合、薬剤誘発性頭痛に2度なったことあるけど、最初の時は薬の飲み過ぎでなる頭痛があるってこと
知らなかったために薬をさらに飲んで長引いたけど、薬立ちして1週間で治った。
2度目はすぐに薬剤誘発性頭痛だってすぐ分かったから薬立ちして4日目に治ったよ。

>>785
吐いたときに薬も一緒に出てなければ、いつもより時間かかるだろうけど効くと思うよ。
お大事に。
787病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:58:57.42 ID:55+/bqLp0
>>785
病院で薬処方してもらう。
それは、典型的な片頭痛だと思う。
788785:2012/03/11(日) 13:57:45.31 ID:HJ1x5y+g0
片頭痛なんだろうか。

じっとしてると、締めつけられるような痛み。
動くと頭全体がズキンズキンッ。
吐いたあと、しばらくしてお粥を少し食べて、
また鎮痛剤飲んだら、すぐまた吐いた。
胃が空っぽになるまで吐いたから
鎮痛剤は効くわけないよな〜。
点滴したい…。

あ〜、まだ洗濯干せてないし。
どうしよう。

病院って、みんなどこ行くの?
私は頭痛で病院行ったことないや。
市販の鎮痛剤でごまかしてる。
今日は病院やってないし、
明日からは仕事だしなぁヽ(´o`;
789病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:58:08.85 ID:wTCtC4AZ0
>>785 月10回位の頭痛 吐き気が辛い
>>子供とワンコに必死でご飯をあげて、
やっと横になった。

私も這って歩きたいのを我慢しながら
子供には出前か弁当買い頼む。
ワンコは排泄をずっと我慢するので
ベランダにシート敷いてさせ片づける。

それを見てるだんなが「それほどでも無いんだ。」と
判断するのが悔しくて悲しい。
子供にもだんなの食べる分託す。
自分では動かない
理解無いパートナーって私だけだろうなぁ 泣
790病弱名無しさん:2012/03/11(日) 15:53:32.10 ID:P+EQTeYB0
うちも犬と幼児ふたりいるけど、偏頭痛の日の夕飯はほか弁を旦那に買ってきてもらう。
子供たちは寧ろ喜ぶというw
犬は犬の部屋のトイレで済ますから根性で片付け、エサも根性与える。
あとは旦那に丸投げ。
旦那の母も偏頭痛で苦しんでたみたいで、旦那自身は頭痛持ってないけど理解はある。身近に偏頭痛持ちがいるかいないかで対応が違うかもね。
私の場合、嘔吐が酷い偏頭痛のときはとにかく胃を空っぽにして頭を冷やして寝るしかない。偏頭痛用の薬じゃないと無理矢理飲んでもかえって長引かせるかも。
頭痛外来本当オススメ。お子さんいくつか分からないけど、行く価値はあると思う。
お大事に。
791病弱名無しさん:2012/03/11(日) 16:11:53.04 ID:58AzS6Dv0
まず、頭痛外来が有る病院へ行ってね。
無かったら脳神経外科でもいい。
話しはそれからです。
病名もわからないうちは、
同じ病気の人と情報交換も出来ないから話が進まない。
792病弱名無しさん:2012/03/11(日) 18:29:12.41 ID:XaIp0z9i0
>>788
まず受診で、その時に吐き気が酷いことを話して
吐き気止めの「ナウゼリン座薬」を貰っておくといいよ
自分も酷い片頭痛の時は吐いてしまうので、オシリから薬入れて凌いでる
793病弱名無しさん:2012/03/11(日) 21:04:11.85 ID:CKmbfLqi0
>>786
薬剤誘発性頭痛の痛みと、片頭痛や緊張型頭痛の痛みって全然違う?
794785:2012/03/11(日) 21:11:45.35 ID:HJ1x5y+g0
なんだか、みなさん
いろいろ忠告ありがとうございます。

病院行こうと思いました。
頭痛外来さがしてみます。
そっか、わたしの場合、病名もわかんないわけだから、
話にならないですよね。すみません。

吐き気はなんとか収まり、
今さっき、すこしご飯食べれました。
まだ吐いてないo(^▽^)o
締めつけ頭痛は相変わらず続いてるけど、
すこし動けるようになった。
明日は仕事行けそうな希ガス。

息子は7歳なんだけど、
今日は旦那がいなかったから、
1人でコンビニにおにぎり買いにいかせて、
しのいでもらった。夕飯は一緒に買いに行った。
ワンコはまだ仔犬なので、散歩は行かなくていいけど、
排泄が頻回だから、気合いで片付けた。
ただ、部屋が今すごい荒れてれる。
息子のおもちゃだらけだ。鬱…。

あ〜明日には治っていてほしい(^人^)
795病弱名無し:2012/03/11(日) 21:18:27.70 ID:z7BF8mUJ0
明日、卒業式です。
今のところ1カ月続いてます。
何か式中に出来る頭痛をやわらげる方法ないですか?
796病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:35:09.28 ID:Rs0UcWSc0
>>792
私は片頭痛の時、吐き気とともに排便をもよおすので座薬は無理w

>>793
片頭痛は耐えられない痛さ。動くのもつらくて嘔吐など伴う。
緊張型頭痛は我慢しようと思えばできるけど、ずっと頭を鉢巻きで締め付けられたような痛みで
薬剤誘発性頭痛がこの緊張型と同じ痛みだから薬を飲むのを躊躇してしまう。

>>795
頭痛の種類は?
797785:2012/03/11(日) 23:47:45.50 ID:HJ1x5y+g0
>>796
あ、確かに。
私も吐き気と下痢がくる。上から下から。
でも、ノロみたいに激しい嘔吐や下痢じゃない。
あくまで頭痛がメイン。
あと、寒気も来る。手の痺れもある。
798793:2012/03/12(月) 00:20:09.96 ID:LlkPRbHy0
>>796
ありがとう。
緊張型と同じ痛みなんだね。

今、両方のこめかみがギューーーッと締め付けられたように痛んでる真っ最中。
つらい。
799病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:48:21.12 ID:8DMhsxv/0
やっぱり次スレからテンプレに入れたほうがいいな

※よくある質問

Q:頭痛の診察は何科に行けばいいの?
A:神経内科か脳神経外科に行ってください

Q:どんな診察をするの?
A:問診をして必要があればMRIやCTを撮り、その頭痛がどのタイプの頭痛か、またはそれ以外の病気なのかを診断します。
  その診断結果によって、あなたに合った薬(予防薬、鎮痛剤、トリプタン製剤)が処方されます。
800病弱名無しさん:2012/03/12(月) 04:02:15.44 ID:G2398/7vQ
生理前から生理前後の数日間、片頭痛が続く

軽めの片頭痛はロキソニン、痛くて動けない時はマクサルト
今も目が覚めたら痛んでる、はぁもう嫌
801病弱名無しさん:2012/03/12(月) 08:26:23.58 ID:VN/2yasg0
>>799
だよな
毎度毎度同じ質問多い
だが毎度毎度同じ質問に必ず誰かが答えてあげてる、心優しいお前らw
802病弱名無しさん:2012/03/12(月) 08:28:48.51 ID:yDxsoIAaO
緊張性的な痛みから放っておくと片頭痛的な痛みになったり
かといって薬飲めば薬剤性だしどうすりゃいいんだよヴォケ
毎日のように痛いんだよヴォケ
頭痛死ね
803病弱名無しさん:2012/03/12(月) 13:15:06.22 ID:YKKihOuPP
>>802
予防薬飲みましょう。

デパケンR=セレニカR辺り飲んでるけど、最近めっきり頭痛から解放されてる。
804病弱名無しさん:2012/03/12(月) 13:47:57.49 ID:RP+JONfO0
昨日縄跳びしてたら急に左側の頭が痛くなったんだけど、なにこれ?
今日になっても階段上り下りしただけで痛いんだが。
805病弱名無しさん:2012/03/12(月) 13:56:41.25 ID:RP+JONfO0
左側の頭×
頭の左側○
危うく二頭獣になるとこだったw
806病弱名無しさん:2012/03/12(月) 14:37:31.85 ID:EFEsYTai0
もしくはキングギドラw
807病弱名無しさん:2012/03/12(月) 17:24:48.40 ID:Vd3mQv6XO
>>803
予防薬が効くのは羨ましい。
デパケンを飲んで一週間だけど、頭痛の頻度は相変わらずorz
808病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:36:31.55 ID:QF+xkNXJ0
デパケン欲しいと言ったけど
主治医延々と藤釣散を出し続ける・・・
もう1年 相変わらずの頻繁頭痛に辛い 
809病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:01:05.58 ID:aU8bC19M0
>>801
どれだけ痛いか知ってるからな。
過去ログ読めと心の中では思ってるんだが、
半分事務的にレスしてるw
810病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:13:48.77 ID:EFEsYTai0
頭痛に苦しむ同志として過去ログ読めとはとてもじゃないけど言えないw
811病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:29:43.45 ID:dv7WQWyI0
他のスレじゃ平気でggrksって言うよ
ここはマジで優しい
812病弱名無しさん:2012/03/12(月) 21:31:31.66 ID:Jlrh3p0T0
半年ROMれって感じのキモい口調の書き込みにも普通に答えてやるしな
813病弱名無しさん:2012/03/13(火) 07:18:48.81 ID:pvrL2Xm70
目覚まし時計の代わりに頭痛で起きると気分もより欝
マクサルト飲むと効くけど
副作用の倦怠感と眠気が…
労災起こす訳にはいかんから気合入れていてくる(パンパン
814病弱名無しさん:2012/03/13(火) 08:08:13.77 ID:ZmdKFu140
ロキソニン飲む
815病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:37:23.69 ID:jkgjkeYa0
>>814
同じく先ほど…
偏頭痛とここ数日肩こりも酷くて痛みに負けました_| ̄|○
あまり飲むと胃腸やられるからできるだけ控えてるんだけど
816病弱名無しさん:2012/03/13(火) 11:06:23.78 ID:ML7lTt2C0
最近、朝起きると頭痛で目覚めることが多くなってきた。今日は晴れてるのに・・・
今まで緊張型だから薬飲まずに我慢してきたけど今日は飲んでしまうかも。
817病弱名無しさん:2012/03/13(火) 13:35:53.45 ID:jkgjkeYa0
天候で左右されますもんね。。。
818病弱名無しさん:2012/03/13(火) 13:49:41.87 ID:rEgdctkA0
今朝偏頭痛の予感がしてマクサルト飲んだ。
毎回タイミングが合わなくて、飲んでも偏頭痛になってたのに今日はドンピシャだったようで今は気分爽快。
ただ飲んで2時間くらいは薬の副作用なのか気分悪くて起きてられない。
飲んで寝込むことなく頭痛が治るって薬はないものだろうか。
頭痛が治るなら寝込む時間は諦めるしかないのか。
819病弱名無しさん:2012/03/13(火) 15:07:56.02 ID:yoJ/ojCg0
偏頭痛でアマージとパキシルもらって1週間飲んでるけど、
眠すぎて昼間なにもできない。
あと便秘も続いてるので、パキシルやめたいんだけど、
いきなり止めても大丈夫かなー
調べたらパキシルは離脱症状?とかいうのがあるらしいのですが。
病院休みだし、薬局は忙しいのか電話にでないし。
820病弱名無しさん:2012/03/13(火) 15:20:13.27 ID:Z4Sw/3eeO
1週間で離脱症状はないだろ
821病弱名無しさん:2012/03/13(火) 15:27:33.30 ID:IIzUaIhLP
頭が痛い
822病弱名無しさん:2012/03/13(火) 15:49:01.38 ID:hX6sK8q/0
抗鬱剤の便秘つらいよね
無責任なこといえないんだけど>パキシル
鬱の時、パキから他の薬に急に切り替えたら、
(もともと希死念慮がなかったのに)死ななくちゃならない!って
落ち着かなくなってしまって、布団かぶってやり過ごしたことある
あと、頭の中でマラカス振られてるみたいなシャカシャカした音がしばらく続いたな

一週間なら特に離脱症状出ない可能性高い
薬の薬効や副作用って個人差あるしね
血中濃度も一週間だと安定してないと思うし

飲むの止めてみて副作用でたら飲めば収まるし、
半分に割って減らして様子見するのでもいいかも
でも責任負えない
823病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:46:29.31 ID:st4r4vPg0
頭痛あると吐き気に繋がる私は、今日何となく頭が疼いたから、昼過ぎナロンエース1錠。
本来は2錠だけど、大したことないと思って。
所が夕方、まだ改善されず、更に1錠。
風邪の母に代わり、晩御飯私が作る、と言ったので、心配かけまいと頑張ってみた。
けど、途中で吐き気強まりダウン。
今、少し前に解熱用に処方されたロキソニン飲めば良かったと後悔。
4時間以上開かないと次の薬が飲めない…
824病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:50:18.12 ID:Zla4JMut0
マウスピースして寝ると起きたときちょっといい感じ
825病弱名無しさん:2012/03/13(火) 19:18:34.75 ID:Gtt+pJVw0
寝てる時に歯を食いしばってるって事?
ただ単に元々噛み合わせが悪いのが改善するって事?
826病弱名無しさん:2012/03/13(火) 19:25:05.44 ID:Zla4JMut0
たぶん噛み合わせ
緊張型持ちだけど今一週間で少しずつ変わってきてる気がする
827病弱名無しさん:2012/03/13(火) 21:30:42.20 ID:st4r4vPg0
夕方から吐き気。
胃薬飲んで寝るも効かず、20時頃に嘔吐。
吐き気くる前に料理して試食した分が出た。
吐いて楽になったから、わずかのお粥とお味噌汁を食べた。で、また吐き気。
吐き気のある時は塩水飲むと、吐いて楽になる、と記憶していたので、すぐに塩水を飲む。
で、早速嘔吐。
今はもう布団の中だけど、まだ少し吐き気。
夕方頭が少し痛かったんだけど、吐く時の片頭痛や緊張型よりは頭痛ははるかに軽い。
ということは、頭痛とこの吐き気は関係ないのでしょうか?
念のためロキソニン飲むか迷ってます…
828病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:48:10.64 ID:rEgdctkA0
つわりの可能性は?
もしものためにロキソニンやめておこうか。

吐き気が無くなるまでは胃にものいれない方がいいと思う。水分も絶った方が治りが早いよ。
829病弱名無しさん:2012/03/13(火) 23:00:25.40 ID:IU2W058L0
>>827
後頭部がバットで殴られたように痛ければ救急車を呼ぶ。

>>5を読み、お辞儀して痛みが増せば片頭痛の可能性。トリプタン製剤を服用。
ナロンエースやロキソニンは痛みを感じにくくするだけで、片頭痛の原因は解消しない。

一晩自宅で過ごすなら、左を下にして寝る。
右を下にして寝ると、噴門(胃の入り口)に胃液が触れて吐き気を催す。
無理に食べたり飲んだりしなくていいが、吐きすぎたら脱水で症状が悪化するおそれあり。
落ち着いてからアクエリアスなどを飲む。少し温めてからでもいい。
830病弱名無しさん:2012/03/13(火) 23:34:09.59 ID:ML7lTt2C0
>>827
読んだら頭痛より吐き気のほうが強いみたいだけど、ロキソニンなんて飲んだら
余計に胃を荒らして吐き気がひどくなるんじゃない?
831病弱名無しさん:2012/03/14(水) 03:18:39.43 ID:rVIQ+Akb0
827です。
みなさんレスありがとう!気付いたら眠れていて、少し楽になりました。
食べ物の匂いを嗅いで、うっ!っとなったので、私もツワリかと…
けど前回した時は、外にしたから多分違います。
むしろ、生理予定日の前だから、そういうのもあるのかな…今まで経験ないですが。
ロキソニン、と思ったのは、頭痛からくる吐き気なら、ロキソニンで頭痛をまず消そう、と。
そうすれば吐き気も消える、と。
軽度の頭痛でも、吐き気を伴うのかなぁ、と最初は思ったからです。
ちなみに頭痛の感じは、後頭部の強い痛みではありません。
>>5のお辞儀試しましたが、はっきりした反応がなく、片頭痛でないのかも?
ロキソニンは飲むの止めます。
今のど乾いて咳き込み、仕方なく水分取っても吐き気来なかった!
けど、明日の朝も不調続くなら病院行ってきます。
ありがとうございました。
832病弱名無しさん:2012/03/14(水) 06:40:14.95 ID:fGHWs6f30
>>831
スレチだが、外出しは避妊にならんよ
お気をつけなされ
833病弱名無しさん:2012/03/14(水) 08:02:23.33 ID:by9PzQoe0
>>831
生理直前に片頭痛含めてそういう症状起こすことたまにある
(そういう時の生理痛はひどい時が多い)
ホルモンバランスが切り替わるときは調子崩しやすいと思う

けどちゃんと妊娠検査してもらった方がいいと思いますよ
外出しで避妊してました!とは間違っても言わないでね。恥ずかしいから。
834病弱名無しさん:2012/03/14(水) 20:39:00.38 ID:sq4kYliZO
頭痛酷くて仕事困難になってしまった
月に一度くらい早退レベルで頭痛と吐き気と眩しさに目がくらくらしてます
なんでこんな事になってしまうんだろうか
835病弱名無しさん:2012/03/15(木) 06:10:23.10 ID:F6IGoA3f0
昨日朝からずっと頭痛。寝ようが風呂に入ろうがロキソニン飲もうが治まらず。
天気予報見ると土曜日までは天気良いはずなのになぁ。今回は片頭痛かな?とか思いながら、外みたら雨降ってた…とりあえずイブA錠飲もう
836病弱名無しさん:2012/03/15(木) 06:47:06.53 ID:SQL1jRdK0
>>835
天気や気圧が絶対条件でもないと思う

天気が悪いから/悪くなるから頭痛が起こるかもって思うと、ストレスでなる場合も
ある。頭痛と天気を関連させて、どうしようもないやと諦めるのもよくない。


天気や気圧が変化で頭痛になる可能性が高いなら、体の一部に不調をきたしている
可能性もある。
それを観察して追求すると、オレみたいに打開策が見つかるかも。



その前に一日続く頭痛なら、痛み止めじゃなくてトリプタン製剤飲もうや
837病弱名無しさん:2012/03/15(木) 09:03:15.31 ID:Rx6m8AH60
>>835
もしそれが偏頭痛の痛みなら
風呂は避けた方がいいよ
血管の膨張で周りの神経が圧迫される痛みだからね
838病弱名無しさん:2012/03/15(木) 10:44:17.18 ID:+EoZNNqe0
片頭痛と緊張型の混合タイプの自分は、頭痛の時に風呂に入ると一瞬痛みが治まったように感じるけど、すぐに痛みが復活する
風呂に入ると緊張型の痛みは改善するけど、片頭痛の痛みは悪化するんだろうな
839病弱名無しさん:2012/03/15(木) 10:46:42.16 ID:1tC8urIq0
もう頭いらないよぉ。頭があっても痛いだけだよ!!
たまにの楽しみは髪型変えるくらい...。
やっと今日洗濯できた。
840病弱名無しさん:2012/03/15(木) 11:00:46.58 ID:l9Br0EgC0
>>838
自分もまったく同じ。
なので、結局は浴槽に浸かれない…
841病弱名無しさん:2012/03/15(木) 12:45:43.41 ID:zvO4XoSc0
>>838
朝風呂とか怖くて出来ない。
真冬でも浴室暖房ガンガンつけて夜シャワー浴びてすぐ髪乾かして終わり。
冷やせばいいのか温めたほうがいいのかわからんときは
痛みに耐えながらずーっと迷ってる。
842病弱名無しさん:2012/03/15(木) 16:22:59.99 ID:tf5Dlhsj0
職場の温度差の場所があり、先週から風邪なのか頭痛風邪ななんだか、クリニックで処方してもらったけど4日経っても変わらないから今日頭痛外来行って来た CTを録っても異常なし「薬はイヴを飲んでるならそれでいですね。頭痛は何が原因か分からない」と 酷いな
843病弱名無しさん:2012/03/15(木) 16:48:50.83 ID:zvO4XoSc0
そ、それで頭痛外来名乗ってるの?酷い。
844病弱名無しさん:2012/03/15(木) 17:36:36.50 ID:h8ujVvp50
なるほどスポクラで運動後
入浴して帰ると頭痛・・・
身体のためにやってるのに辛かった。
でも、シャワーは頭痛にならないし、
バタバタ帰らずゆっくりマッサージチェア使い
体温を普通に戻して帰ると頭痛にならない。
845病弱名無しさん:2012/03/15(木) 18:29:36.09 ID:tf5Dlhsj0
>>843
一生懸命探してやっとあった!と思って行ったら患者ガラガラだった 他の10件は皆、予約制だった やっぱりな! 会社に報告するの恥ずかしかった
846病弱名無しさん:2012/03/15(木) 19:16:05.37 ID:O/lRXXv90
今度初めて頭痛外来に行ってみようと思ってるんだけど
そんな話聞くと、なんか迷うなぁ…
847病弱名無しさん:2012/03/15(木) 19:48:24.68 ID:tf5Dlhsj0
10件以上電話した中に神奈川に名医が二人居ると出てたから一件電話したら予約制だったか 休診日だったか忘れたけど  評価に・・いろんな所で見てもらって やっとここ辿り着いたと・・・あったけど 何年も待つのかね
848病弱名無しさん:2012/03/15(木) 21:07:03.69 ID:Rx6m8AH60
>>846
引き延ばしてもいい事ないよ
俺も最初行くまでは忙しいし億劫なんで長く避けてたけど
ちゃんと診断して専用薬もらったら
痛みの面でも精神的にも随分ラクになった
薬代はバカ高いけど
849病弱名無しさん:2012/03/15(木) 22:48:19.48 ID:X5a3DzJOO
緊張性と偏頭痛の混合タイプで脛椎症も抱えてて先月末に初めて死ぬかもしれない、死にたいって思うくらいの発作に襲われた。
頭は痛いし吐き気するし首肩凝って手足は痺れるし。薬もドンドン増えてさすがに危機感を感じ、発作治まった時から先生に頼んで漢方薬を併用してる。
今はミグシスとゴジュユトウって言う漢方で他の薬は飲まずに耐えられる位までに回復しました。
辛い時は鎮痛剤やイミグランも飲みますが回数減りました。
この漢方薬が体質改善してくれる事を祈ってます
850病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:21:48.96 ID:zvO4XoSc0
ごしゅうとう、ちょうど去年の今頃3ヶ月処方されて飲んでた。
すっごく飲みにくいけど、飲み始めから半年は頭痛こなくなった。
けど、効果が薄れるのか結局一年前の状態に戻ってる。あんまり長く飲むべき漢方ではないらしい。
851病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:45:06.50 ID:X5a3DzJOO
>>350
そうなんですか!?
まだ飲み始めて間もないので本当の意味での効果は分からないですが、確かに妊婦さんは飲めない薬のようですし、長期間飲む薬ではないのかも…
元々は肩こり首凝りあったけど緊張性頭痛も偏頭痛もなかったから、そんな数ヶ月前の状態に早く戻りたいなぁ

852病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:46:12.39 ID:X5a3DzJOO
すみません
>>850の間違いてす
853病弱名無しさん:2012/03/16(金) 01:13:59.25 ID:gvrSi76S0
午後一杯、片頭痛で昼寝してたせいで
まったく眠れないわ。どうするかなー…
854病弱名無しさん:2012/03/16(金) 02:35:29.90 ID:qRaRSOyQ0
後頭部を全部剃って、サロンパス張りてーーー
855病弱名無しさん:2012/03/16(金) 07:15:19.61 ID:efBCKJ8B0
こめかみを締め付ける万力が欲しい〜!
856病弱名無しさん:2012/03/16(金) 07:16:53.28 ID:in9tEdVy0
>>855
布団用洗濯ばさみどう?
857病弱名無しさん:2012/03/16(金) 08:19:44.31 ID:0b7Sz5/00
>>854
額だがやってみた

染み込む感じがめっちゃ気持ちいい〜
でもこれやると後で皮膚がかぶれたようになるんだよ…
858病弱名無しさん:2012/03/16(金) 09:00:44.95 ID:Rv4zZd+G0
よっぽど産毛剃らないとサロンパス剥がすときが痛そうw
859病弱名無しさん:2012/03/16(金) 10:10:32.11 ID:YWIGdtAF0
頭重感と共に鼻もつまる人いる?
860病弱名無しさん:2012/03/16(金) 11:02:18.87 ID:WpOXLnbd0
今日も朝起きる前から頭痛。外は雨・・・

>>859
鼻が詰まるときは空気が乾燥してるときくらいかな。
861病弱名無しさん:2012/03/16(金) 13:18:08.02 ID:YWIGdtAF0
>>860
そっか

鼻の奥と目の周り、コメカミ周辺に圧迫感があるんだよな
鼻は鼻水が溜まってる訳じゃないのに塞がってる感じ
862病弱名無しさん:2012/03/16(金) 13:36:51.53 ID:qQCBTzVO0
花粉症じゃないのかそれは
863病弱名無しさん:2012/03/16(金) 14:18:19.51 ID:YWIGdtAF0
>>862
通年
864病弱名無しさん:2012/03/16(金) 15:14:16.14 ID:qQCBTzVO0
じゃ蓄膿症かも?
鼻水出ない人もいるみたいね
865病弱名無しさん:2012/03/16(金) 16:58:23.11 ID:YWIGdtAF0
CTもMRIも異常なかった
866病弱名無しさん:2012/03/16(金) 17:38:16.57 ID:4llGD/aHi
昨日、急にこめかみ辺りが締め付けられるような痛みに襲われ
なぜか水みたいな鼻水がドバッと出た
頭いたすぎて動けなかったし死んだと思った
あとでeve飲んだけど全く効果なしでまだ痛いし、特に頭を下げると気絶しそうな痛みがある
今から会社の送別会に行かないといけないのに、処方箋無しで買える頭痛薬でオススメ教えてください。。
867病弱名無しさん:2012/03/16(金) 18:16:19.78 ID:0YDNqq/00
検索しても見つからなかったんですが

マスクをしてると目頭あたりがキューンってなって
1時間くらいすると頭痛を引き起こしてしまうんですが、これって何かの病気ですかね??
868病弱名無しさん:2012/03/16(金) 18:19:05.25 ID:6roIyHXU0
目の焦点の問題じゃね?
無意識にマスクに目が引きつけられてるんだと思う
眼精疲労から頭痛になることあるよ
869病弱名無しさん:2012/03/16(金) 19:06:36.01 ID:0YDNqq/00
>>868
ありがとうございます。
なるほど、確かにそういうのかもしれません。
こういうのって治せるもんなんでしょうか。
治せるとして、病院で何科に行けばよさそうでしょうか。
870病弱名無しさん:2012/03/16(金) 19:07:32.74 ID:6roIyHXU0
マスクすんなw
871病弱名無しさん:2012/03/16(金) 20:45:54.57 ID:0YDNqq/00
>>870
(´;ω;`)ブワッ
872病弱名無しさん:2012/03/16(金) 21:37:39.17 ID:bzyeDwO90
>>859
ああそれ俺もなるわ
気圧変化で頭痛起こる人は多いし呼吸に関係ある部位に変化があってもおかしくない
耳鼻科医院には偏頭痛の相談やってるとこもあるぞ
873病弱名無しさん:2012/03/16(金) 22:07:18.05 ID:NWVRHupY0
痛みがないのに頭が締め付けられる感じ
あと首の血管がドクドクいってる・・・
874病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:26:36.27 ID:8JE9BF9c0
>>873
血栓外科  循環器  脳神経外科 の場所で早く見てもらって下さいね 動脈瘤 怖いです
875病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:36:02.49 ID:8JE9BF9c0
>>866 私は昨日 CT異常なしだったけど ついでに言われたのが 鼻が蓄膿症で副鼻腔炎だから耳鼻科に見てもらって下さいと それで今回の頭痛とは関係ないけど あまり酷いと頭痛と 顔も腫れてきますって 去年から鼻から血は出るけど
876病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:36:47.81 ID:Tg51Wr1R0
久しぶりにに強烈なのがきた
マクサルト2回飲んでも効かない
877病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:43:51.63 ID:8JE9BF9c0
>>876
大丈夫ですか!!
878病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:49:17.07 ID:Tg51Wr1R0
>>877
気持ち悪くなってきたので、とりあえずPC切ります
879病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:51:41.00 ID:8JE9BF9c0
>>878
気をつけて お大事に!
880病弱名無しさん:2012/03/17(土) 00:22:45.86 ID:FQYeRGeR0
>>877
松岡修造で再生されたw
881病弱名無しさん:2012/03/17(土) 00:47:48.22 ID:f4JobUaR0
すげえハイテンションw
882病弱名無しさん:2012/03/17(土) 06:43:39.89 ID:mOCHWBDr0
他人のことを気にしない人は偏頭痛にならないみたいだね。
デリケートな人はホッとした瞬間血管が緩んで偏頭痛になると先生が言ってた。

神経図太くなりたい(頭の神経は要らないが)
883病弱名無しさん:2012/03/17(土) 09:14:50.36 ID:2zQdxAK80
>>882
ホッとした後に頭痛するときあるけど、緊張型頭痛も精神的ストレスで頭痛くなることあるんだよね。自分も図太くなりたいけど何年経っても中々難しいな。

自分は小学校低学年から何か心配事(今思えば些細なことでも)あると頭痛して吐いてたな。学校休んではバファリン飲んで洗面器そばに置いて涙流しながら寝てた。
あちこち病院連れて行かれたけど、どこも異常なし。その頃は脳波の検査しかなくて、親もさぞかし心配しただろうな。
頭痛で寝てるとき親が与えてくれた冷たいファンタやリンゴがおいしかった。痛みがマシになるとNHK教育で「できるかな」とか見るのも楽しみだったけどw
884病弱名無しさん:2012/03/17(土) 09:24:06.87 ID:fcp2EQVf0
しねばいたみから解放されるよね
もう頭痛ではいてうごけなくて
ひとりでずっと
885病弱名無しさん:2012/03/17(土) 09:29:35.09 ID:OOc4CWed0
人にもよるだろうけど
偏頭痛は痛み方とあのものすごい不快感が嫌なんだよなあ
上手く例えられないけど、血流が速くなって首から上にドクドクと高圧で流れ込んでるような
886病弱名無しさん:2012/03/17(土) 16:14:27.46 ID:ExEHDF7a0
>>885
職場の温度差の場所がテキメン 土日祝日は頭痛にはならない 職場は暖房機やら蒸気を発生させるシュリンクトンネルとか熱がこもり、もやもやした頭痛、じわじわ頭が重くなる ほっておくと イヴクイックも効きが遅れて熱が出てくる
887病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:23:29.13 ID:jkxzj3QX0
偏頭痛って風邪のときのような頭がガンガンする感じ?
緊張型頭痛とはまた違うのか
888病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:30:20.26 ID:V7GmUh4g0
>>887
風邪のときって熱がある頭痛なので片頭痛に比べたらかなり楽。
片頭痛はズキンズキンとこめかみの血管が脈打つ感じで我慢できない痛み。
889病弱名無しさん:2012/03/17(土) 23:09:28.06 ID:CezMKfNZ0
>>887
先日 頭痛外来を探して行ったら 頭痛は何から来ているか解明されてないからと言われた ヤブ医者
890病弱名無しさん:2012/03/17(土) 23:33:24.55 ID:DraIrvXW0
>>889
その医者の言っていることは間違いじゃないよ。慢性頭痛のメカニズムははっきりと解明されてない
だから、慢性頭痛そのものを完治させる薬はいまだに開発されていない
891病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:25:09.81 ID:m5TbrhtP0
痛みを感じる仕組みや、偏頭痛の直接の引き金などは分かってるけど
何が根本的な原因かが解明されてない
ガンや脳卒中などに比べてすぐ命に関わるってわけじゃないから
深く研究されてないのかなあ?
892病弱名無しさん:2012/03/18(日) 09:06:48.17 ID:FmakF3ri0
風邪以外の頭痛は 血流か関係してるのかもしれない
893病弱名無しさん:2012/03/18(日) 21:58:01.50 ID:S7t/Ip+tO
片頭痛と緊張性頭痛と混合してる方、多いみたいですね。私も混合で毎日多少の頭痛から逃れられない…

今の痛みがどっちなのか分からなくて毎回ブルフェン飲むかイミグランかで迷ってしまうし

漢方薬とミグシスも飲んでるけど、効いてるのか効いてないのか良く分からない…

ミグシス飲んで効果感じた方いますか?

嘔吐はしないんですが、えづくのが困る…えづくと吐き気が一気に治まる理由も分からない…
こうなってまだ3ヶ月位なんですが、その前の自分がどんな生活してたのか思い出せないのが悲しいです
894病弱名無しさん:2012/03/18(日) 22:47:59.62 ID:VTSZD8gl0
>>893
まさに自分も同じ状況
丁度のタイミング
漢方薬もミグシスも飲んでたけど、
ミグシスは言うほど私にはほとんど効果がなく感じ、断薬。
漢方薬は今も服用を続けてるけどこちらも効果は???…

混合型頭痛になって、
どっちの痛みなのか未だによく分からんで本当に困る(薬の服用なんか特に…)
お辞儀して云々の見分け方も、自分の頭痛では殆どあまり役に立たず、
入浴も然り
1ヶ月のうち、朝〜就眠時まで頭痛がない、安穏とした時が片手で数えるくらいの日しかない
常に、やれ頭頂部だ〜耳の周囲だ〜後頭部だ〜のどこかで、鈍痛とかピリピリ痛


>こうなってまだ3ヶ月位なんですが、その前の自分がどんな生活してたのか思い出せないのが悲しいです
すごくわかる
毎日頭痛の事を考えてる今のような日々じゃなかった頃に戻りたい
取れない頭痛が「見えないストレス」になって、余計頭痛を悪化してるんだろうなあ
あと、日々続けてた運動を怪我で辞めてしまってから頭痛持ちになってる
895病弱名無しさん:2012/03/18(日) 23:20:26.27 ID:FmakF3ri0
11月に気管支喘息で入院 退院してからも吸入続けてくださいと・・・吸入薬は軽いのに変えてもらいましたがやはり ステロイドは副作用はあるみたい ホルモンバランスが崩れ 骨粗しょう症 にもなる? って・今私の頭痛は ホルモンバランスが崩れているかも
896病弱名無しさん:2012/03/19(月) 06:24:45.60 ID:TVLCk0mY0
一昨日も、仕事帰り頭痛でナロンエース服用。
昨日は、仕事の休憩中にナロンエース服用も、帰宅後また頭痛で吐き気出てきて再びナロンエース。
で、寝て起きた今、まだ頭が痛いような重いような感じ…
頭痛ですぐ吐き気にいく私は、頭痛がトラウマだったりする。
数年前に、脳の輪切り撮った時異常なかったんだよなと思いつつ、頭痛外来行くか迷う。。
ナロンエースの多用は良くないし…
897病弱名無しさん:2012/03/19(月) 07:43:15.59 ID:O56RlKevO
>>894
お仲間いて嬉しいです。ホント私と似てますね

ミグシス特に効果感じられないし、私も先生と相談して止めようかな…

私はまさに頭痛が見えるストレスなんですよ…先生に訴えても他に気づいてないストレスあるでしょって言われてしまうんですけど。

目覚めた瞬間〜寝るまで普通に過ごしてみたい。頭痛くても仕事しなきゃならないから鎮痛剤は手放せないし、薬剤性の頭痛も怖いですよね。

いつか折り合いつけてうまく付き合えるようになるのかなぁ

898病弱名無しさん:2012/03/19(月) 08:15:14.46 ID:9JbOCkL70
自分も混合だが、ミグシス効かなくなってデパケンに変えたら偏頭痛はだいぶ良くなった
ミグシス効いてる感じしないならデパケン一度試してみたら?
先生に相談したほうがいいよ
自分もデパケン試してみたいって言って処方してもらったから
899病弱名無しさん:2012/03/19(月) 14:57:22.44 ID:O56RlKevO
>>898

そうですね
効かない薬ダラダラ飲んでも仕方ないですし、次に受診した時に聞いてみます。
ありがとうございます
900病弱名無しさん:2012/03/19(月) 16:51:37.82 ID:Y5tNb2CY0
>>898
デパケンも前に処方してもらったけど、数日で副作用(皮膚が黄色くなる)が出て、
医師に相談したら、中止になった…
ミグシスはイマイチ、デパケンも体質的にアウトとなると、
処方薬で飲める薬が、もう漢方以外ないようなorz

自分の場合、薬で改善はもう無理なのかなあと諦め半分…。
あ、自分は>>894です。
901病弱名無しさん:2012/03/19(月) 17:39:45.76 ID:nJA5eP7v0
どのくらいで転院考えますか?
今9ヶ月め 待ち時間1時間(予約で)診療3分以内
予防薬も効かず 週3回痛み止め飲んで
依然と全く変わりません。(MRI異常無し)
それと必ず翌月予約ですが断る口実を
教えて頂けませんか?考えるだけで憂鬱です。
902病弱名無しさん:2012/03/19(月) 18:21:54.97 ID:6KjM0y/o0
>>900
あきらめちゃだめだよ
急に始まったなら原因があるはず
頭痛日記つけてる?
903病弱名無しさん:2012/03/19(月) 19:09:09.02 ID:O56RlKevO
我慢出来る頭痛か、出来ない頭痛か

てっぺんが痛いか首筋から後頭部やこめかみが痛いか。吐き気があるか、ないか

その違いだけで毎日頭痛と生きてると先の予定なんて組めないし、毎日半分引きこもり…

人生スッゴク損してる気がするなぁ

薬出来れば飲みたくないけど飲まずにいたら、何も出来なくなるし最高に痛くなってから飲むと効きも悪くなる

悩んでるの私だけじゃないのは分かるけど、なんか悲しくなる

904病弱名無しさん:2012/03/19(月) 20:20:58.77 ID:+kBXSxmW0
頭痛は甘え
それくらい我慢しろ
905病弱名無しさん:2012/03/19(月) 20:40:36.91 ID:Y5tNb2CY0
>>902
ありがとうございます
もちろん書いています
発症して1年と少し経ちました
日記も丁度同じ頃から書き始めて、書き進めるに従って、
引き出しが増えるというか、「前にもこの痛みがあったな。あの時はどうしてたっけ」と、
参考になるなあと

原因はおそらく産後の生理復活なので(今まで頭痛のずの字も殆ど経験なし)、
女性ホルモンの波が関与してると思う
906病弱名無しさん:2012/03/19(月) 20:49:20.95 ID:TVLCk0mY0
初めて頭痛外来行ってきた。
MRI異常なし。
偏頭痛だって言われた。
吐き気止め点滴と頭痛止めの皮下注射。
注射は効果てきめんと言うけど、さほど変わらず。
強いていうなら、吐き気止め効いて、胸のつかえが軽くなったくらい。
調子こいてタコのお刺身食べたらまた胃もたれしちゃったけど。
偏頭痛は72時間(3日)以上続かないって言われたけど、今日で3日目。
まだしんどい…
けど、もう少しで良くなるなら、頓服は飲まないどこうかな…
飲んでも効くか分からない、まだお試しなのだけど、万が一効かなかったらショックだし。
何だか精神的に憂鬱だ。
頭痛というと軽く言う人がいるけど、痛すぎて吐くのが止まらなくなると、トラウマ。
頭痛くらいで会社休むな、って雰囲気だけど、たかが頭痛でも死にたくなるくらいつらい。
907病弱名無しさん:2012/03/19(月) 21:40:58.79 ID:QbLtm3zs0
頓服の薬なんて名前?
908病弱名無しさん:2012/03/19(月) 23:05:55.20 ID:/YU6cxut0
まあ、予防薬にあまり期待しないほうがいいね
予防薬はいろいろあるけど、ほとんどが抗うつ薬とか抗てんかん薬など他の病気に開発された薬だよね
慢性頭痛用に開発された予防薬はミグシスぐらいじゃないかな?
909病弱名無しさん:2012/03/19(月) 23:45:04.02 ID:TVLCk0mY0
頓服はレルパックスっていう、偏頭痛治療薬です。
それに吐き気止めのナウゼリン。
910病弱名無しさん:2012/03/19(月) 23:56:52.90 ID:QbLtm3zs0
レルパックスは頓服っていうより、偏頭痛の予兆がある時点で飲む薬だから飲まなくて正解かも。
ナウゼリンは飲むと、吐き気が治まって一時的に頭痛も和らぐから飲んでね。
911病弱名無しさん:2012/03/20(火) 00:34:16.54 ID:KA38Fiy40
そうか!レルパックスは頓服じゃないんですね!
確かに偏頭痛の予兆があったら飲んでと言われたけど、薬剤師さんが頓服って言ったからそうかと。
勉強になりました!
ナウゼリンは頭の痛みも和らぐんですね!
重宝しそうです。

ありがとうございました。
912病弱名無しさん:2012/03/20(火) 00:51:23.80 ID:XtziTz+q0
レルパックスは頓服でしょ
「頓服」とは「服薬する時間が決められておらず、必要なときに使用する内服剤」だよ

レルパックスは片頭痛の予兆があった時に飲むのがベストだけど、効果が不十分な場合は2時間以上空けて追加で飲めるよ
だから、片頭痛の発作があるうちはいつ服用しても構わないということ。ただし、1日2回まで
913病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:04:13.17 ID:MdbNKQ300
あれ?
レルパックスは頓服では・・・?(素人知識ですが)
私はトリプタン系では、イミグランが最初に処方されましたが、効き心地が苦手だったのと、
発作が長時間タイプなので、レルパックスに切り替えてました。

皆さんはご存知かと思いますが、レルパックスは穏やかな効き目と、長時間効くタイプです。

が、最近、職場用に即効性優先のマクサルトの溶けるタイプを試しで処方してもらいました。
確かに、効き目は早かったです。

効き心地は、苦手なイミグランと同じでした。
せめて、おいしい味ならいいのですが(ワガママ)

長文すみません・・・
914病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:04:39.01 ID:KA38Fiy40
なるほど、頓服については勉強になりました!
レルパックスは、偏頭痛の予兆があったら、とのことですが、結構難しい。
先生は、早すぎても、遅すぎても効かないって。
まずは、実際偏頭痛っぽい時に飲んでみて、慣れるようにします。
915病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:23:02.04 ID:MdbNKQ300
最初にの頃は、私も飲むタイミングで何度か失敗してましたよ。
トリプタン系は、タイミングがポイントになるので、
早く、ご自身のタイミングがつかめるといいですね。

私の経験では、レルパックスが、効き心地としては最も負担少なかったので、安心感はありました。
早く上手に対応できるようになれればいいですね。
916病弱名無しさん:2012/03/20(火) 06:10:27.15 ID:thVe9xNq0
俺の場合は偏頭痛は長い時で5日くらい続く事あるよ
最後の1日は不快感は減ったけどまだ余韻で痛みは残ってるとかそういうのだけど
人それぞれなのだわ
917病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:14:48.76 ID:KbNPXkie0
頭痛外来行こうか悩んでるんだけど
最初に行ったらMRIとかやるんだよね?
やらないと脳の以上が確かめられないし、偏頭痛って診断出せないもんね…

15年くらい前に脳神経外科でMRI撮ってもらったときは異常なしって言われたんで
できたら検査抜きで偏頭痛薬だけ処方してもらいたいんだけどなー
近所の内科で出してもらったゾーミッグが効かなくて
相談したら頭痛外来行けって言われた

最近検査続きだからこれ以上被曝したくないんだよね
918病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:45:31.23 ID:2aVfhH4i0
>>917
たぶん CT は撮ると思う  わたしは偏頭痛が30代からあるけど 2週間くらい頭痛か続き寒気と体温が上がったり下がったり・・頭痛外来でCT 撮れると言われた 結果異常なしだったけど 昨日熱が高くなりが出て 近くのクリニック行ったらインフルエンザBだった
919病弱名無しさん:2012/03/20(火) 11:32:47.61 ID:pRQhhas+0
>>917
MRIは被爆しないよ
920病弱名無しさん:2012/03/20(火) 22:57:03.75 ID:XtziTz+q0
病院の設備によってMRIかCTどちらかだね
CTの被曝がいやな人は事前に電話でMRIかCTか確認するといいよ
921病弱名無しさん:2012/03/20(火) 23:50:56.17 ID:EPuv4fFV0
MRIやったら頭の周りの血管が細いって言われた
手術無理だから頭痛外来薦められた
922病弱名無しさん:2012/03/21(水) 22:32:10.39 ID:vC5Fmpcf0
昨日の朝からずっと痛い
首傾げたりしゃがんだり走ったりすると激痛が走る
熱は37.3で少しあるけど、咳とか風邪っぽい症状まるでない。少し吐き気くらいか
とりあえず明日内科行くつもり。頭痛ってこんなに辛いんだな…
923病弱名無しさん:2012/03/22(木) 10:17:35.23 ID:irhTkLgGO
レルパックスって穏やかなの?
いつも副作用で苦しんでるんだけど、頭痛よりいいから飲んでる。
首から肩の筋肉の緊張が凄くて、運動した後みたいになる。
924病弱名無しさん:2012/03/22(木) 12:51:21.14 ID:GJfOfm6O0
>>923
体調なのかタイミングなのか、
気にならないときもある>副作用
個人的には、一過性だからマシだと思って受け入れてる
飲んだ後二時間ぐらい休憩が取れる状況で飲むようにしてるし
なんだかんだって付き合っていくしかないしね

ちなみに私はどのトリプタンも副作用は感じるな
925病弱名無しさん:2012/03/22(木) 12:51:25.62 ID:0pN8ns7L0
>>923
副作用は薬によっても違うよ
自分はレルパックスとマクサルトでは副作用無いけど効きが悪い
ゾーミッグは効いたけど首、肩がカチカチになって喉も閉塞感があった
イミグランでも、首と肩の筋肉が固まるけど一番効くので今の所これ飲んでるよ

日によって凝りのレベルも違うんだけど、あらかじめ
ロイヒつぼ膏っていう貼り薬貼って対処してる
926病弱名無しさん:2012/03/22(木) 14:08:30.45 ID:tc8FcwQu0
よく頭痛がなる場所の血管とか神経とか取り除いてくれないものだろうか?
それは治療にならないのかな?

シフト制の仕事でしたが止めざるを得ませんでした。
頭痛の頻度が多くなってきて辛いです。
927病弱名無しさん:2012/03/22(木) 16:53:38.34 ID:8IMq4sDt0
病院に行くのは、痛い時じゃないと駄目なんだろうか
痛い時動きたくないし、歩いて行ける距離じゃないから乗り物酔いするし、どうしたらいいんだよう
928病弱名無しさん:2012/03/22(木) 16:56:05.56 ID:swlm/NAP0
痛い時に行く必要なんて無いよ
929病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:43:28.55 ID:8IMq4sDt0
そうだったんですか。ありがとうございます。行ける時に行ってみます。

それから、今改めて読むと酷い文章でした。申し訳ない。
930病弱名無しさん:2012/03/22(木) 18:49:35.73 ID:GlRow+Ki0
>>926
なるよ
931病弱名無しさん:2012/03/22(木) 20:22:54.60 ID:VK41fh0r0
痛くてたまらんってときに撮った頭の中の輪切り画像には確かに興味がある。
がしかし、実際痛い最中はどうでも良くなるw
932病弱名無しさん:2012/03/22(木) 20:32:12.02 ID:X3KWJt8f0
>>930

多少知能指数低下とかのリスクがあってもいいから、取り除いてもらいたいです。

頭すら要らなくて要らなくてたまらないと苦しいから。

一度脳神経外科に行ったのですがその話は出ませんでした。

もう頭痛を感じる神経とか要りません。
933病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:28:28.24 ID:g+tSDx7x0
高血圧っぽい
通院無しで薬も飲んだこと無いけど
頭痛頻繁は関係あるかな?
循環器でも頭痛薬もらえる?
934病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:43:48.17 ID:yFW9+rVOO
片頭痛になって最初に出された薬がレルパックスでしばらく使ってたんだけど、副作用の首凝りが強くでて受診した時に相談して薬を変える事になった

私の通ってる病院では薬を変える時は酸素吸入しながら薬飲んでしばらく休ませてくれるんですが

朝、頭痛かったから10時位にレルパックス飲んでも12:30位に受診して、出された薬がマクサルト

同じトリプタン系の薬飲むときは24時間あけるみたいですね

私は先生に朝、飲んできた旨伝えた上で出されたから飲みましたが、帰宅してから胸が苦しくなる副作用出てかなり焦った。あとで調べて驚いた

今はイミグランで落ち着いてる。でもこれ持続時間短いんだよなぁ
頭痛再発するし

片頭痛から逃れられる方法はないものか…
935病弱名無しさん:2012/03/22(木) 22:17:58.59 ID:9qmE6CVy0
ペインクリニック行って神経ブロック治療してもらったらいいよ
936病弱名無しさん:2012/03/22(木) 22:48:24.03 ID:sM8jDNp20
クリアミン飲んでる人いないのかな
937病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:04:51.49 ID:VK41fh0r0
偏頭痛で寝たきり、薬も飲まずゲーゲー吐いて苦しみまくるとしばらく頭痛こない。
けどマクサルト飲んで頭痛から開放されると決まって翌日も痛くなる。んでまたマクサルト飲むとまた翌日、の繰り返しで結局1週間くらい続く。
初日のマクサルトですっきりしないもんかな。
なんでだろう?
938病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:50:17.22 ID:GRYQnFSi0
>>936
おれクリアミン飲んでる。
薬価が安いから大量に処方してもらってる。
前兆きたらクリアミン飲んでるわ。
前兆なしで吐き気と一緒なら、イミグラン点鼻かな。
まあ、そのときの状況で飲み分けしてるわ
939病弱名無しさん:2012/03/23(金) 10:45:59.59 ID:oTXnSdiS0
今日は雨のせいか朝からキテル…

ところでいきなりだけど偏頭痛持ちの人は
カレーの辛口がニガテ(甘口は普通に食べられる)だったりする?
いや根拠は無く感覚的にそうかなと思っただけなんだけど
940病弱名無しさん:2012/03/23(金) 11:48:54.10 ID:JyMbjD+l0
>>939


私は全然大丈夫ですが、ニンニクと玉ねぎをたくさん食べたら次の日頭痛になる時がかなり多いことがわかりました。

ニンニク大好きなのに(涙)
941病弱名無しさん:2012/03/23(金) 11:50:36.48 ID:SiPImH/C0
俺は発酵食品がダメ
次の日の朝悶絶する
942病弱名無しさん:2012/03/23(金) 11:55:27.80 ID:R1TX/mbQ0
赤ワインは凶器
943病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:33:30.17 ID:pkzKPs220
>>939
私も久々に来てる。
今日はひどいわ。染みるような痛み。
これが、一番厄介な痛みなんだよなあ。
944病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:42:41.76 ID:Z4GyvjGB0
偏頭痛が起こった時に、前1-2食分を頭痛日記にメモってたけど
関連性は全くなかったな
頭痛時以外にも食べたりして検証もしたし

頭痛時に食べると痛みが増す食い物ならいくつかあった。
チョコとかだな。
誘発しないが増幅させるので気をつけてる。
945病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:50:45.39 ID:q6449p2k0
自分は睡眠不足になると頭痛になるなあ
946939:2012/03/23(金) 15:19:26.04 ID:oTXnSdiS0
マクサルト飲んでお昼寝したらだいぶ落ち着いた

カレーの話は一例で、頭痛の原因になる食べ物、という意味じゃなくて
偏頭痛持ちの人は特定の味(刺激)に対してある程度似た嗜好を持ってるかな?
と感じたのでちょっと聞いてみたのだわ
もし本格的にこういった統計取るなら大変だろうなあ…
947病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:27:39.00 ID:uywNB3l90
>>939
そういや俺もカレーの辛口にがてだなw昔から甘口だ
でも食いモンはあまり関係ないかな〜自分は。赤ワインとかはちょっと怖いね

あと自分の場合感動する映画とかアニメ見て涙こらえたりすると
偏頭痛発動したりするなw
948病弱名無しさん:2012/03/23(金) 16:12:35.87 ID:0pVjN9dx0
頭痛になった夢を見た
起きたら気のせいだった 小さい幸せ・・・・
949病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:44:07.10 ID:sWFefdlJ0
雨の日は本当に辛い
最近週末いつも雨で、仕事してるから助かる反面休みが潰れるのが悔しい
薬も飲めない…花粉もつらい
950病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:47:36.36 ID:gTwfy7D80
朝からずっと微熱ならぬ微頭痛がする
もや〜っと重鈍い感じがうっとおしい
951病弱名無しさん:2012/03/23(金) 18:25:33.67 ID:6F1gdwSg0
昨日からずっと雨で頭が痛い。
薬飲むほどひどくはないけど、本当に雨の日は鬱陶しい。
952病弱名無しさん:2012/03/23(金) 18:33:35.88 ID:dw7MZ6oM0
低気圧が移動してきたせいかさっきからつらい
953病弱名無しさん:2012/03/23(金) 19:26:52.42 ID:baAhKPPc0
朝日浴びて頭痛
954病弱名無しさん:2012/03/23(金) 19:29:38.12 ID:Ylv4tFED0
>>946
唐辛子系の辛さは好きでイケるけど、私もカレーの辛さはダメだ。
ココイチとか甘口しか食べられない。
身体が辛いカレーは受け付けない。

偏頭痛前に食欲がすごいことになってバカ食いするんだけど、これってデフォ?
955病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:36:52.81 ID:AjwxClbh0
煙草の匂い嗅ぐと後頭部が締め付けられるように痛くなる
昔は飲食店入る時は頭痛薬飲んでた
最近は禁煙が多いから助かるわ
956病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:47:08.35 ID:q6449p2k0
いろんな人がいるんだなあ
957病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:55:38.72 ID:CkOYj/zw0
自分は、頭痛に必ずセットで吐き気がついてくる。
たまに、下痢もプラスされる。思いっきり吐いて、下痢もおさまると頭痛も治る。
958病弱名無しさん:2012/03/23(金) 22:32:38.48 ID:NvFVZuKC0
ここ見ると雨の日に酷くなる人って多いみたいね
ロ基礎ニンの買い置きないわ シンド…
959病弱名無しさん:2012/03/24(土) 00:33:22.31 ID:iV+AWBeo0
俺は匂いつき消しゴムがダメだなぁ。
小学校の頃は隣の席のやつが使う消しゴムの匂いで頭痛がしてた。
960病弱名無しさん:2012/03/24(土) 00:35:49.95 ID:LvpEqwJs0
あ、匂い駄目な人ハケーン
自分は香水その他匂いのあるもの全部駄目
いい匂いとかどうとか関係ない
整髪料も嫌い
961病弱名無しさん:2012/03/24(土) 02:34:13.99 ID:TmeBoOg/0
私はタクシーのニオイがダメだ
962病弱名無しさん:2012/03/24(土) 07:16:22.32 ID:PHpty+hGO
おれも今日みたいな低気圧になると頭痛くなる
今回は少しひどいわ
頭痛が痛い
963病弱名無しさん:2012/03/24(土) 07:21:00.33 ID:M3Ce/wc4O
>>937

先月初めてもらったマクサルト昨日のみました。
「あ〜なんか効いてる気がする」と思ったのに
今日またアタマ痛い。

こんな高いクスリ、もったいなくて続けてのめないですよ(泣)

最近頭痛なかったのになあ。
964病弱名無しさん:2012/03/24(土) 09:19:51.95 ID:t1PesKgN0
昨日は一日中雨が降っていたので頭が痛くて薬を飲まなければいけないかと覚悟していたけど
便意を感じて出すだけ出したら頭痛が治まった。
しかし、夜中からずっと強風が吹いていたので朝起きるとやはり頭痛。
低気圧の影響は大きいね。
965病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:24:37.50 ID:ZNB+qHDQO
アマージ飲んでる人は少ないかな?
他のトリプタン系はダメだったので、
これが効かなくなったら…と思うと凄い恐怖。
966病弱名無しさん:2012/03/24(土) 16:48:58.29 ID:gixryQLw0
>>965

私にはアマージいいよ。レルパックスより長く効くから夜よく眠れる。
私の場合は一度片頭痛きたら3日くらいつづくから、アマージで助かってる。
欠点は、私の主治医も言ってるけど効くまでの「立ち上がり」が遅い。
個人差あるだろうけど、飲んで1時間くらいじっとしていたら楽になる。
できるなら1錠から試してみたら?
967病弱名無しさん:2012/03/24(土) 18:24:14.34 ID:H3UWP03r0
頭痛5日目。もういやだ何もできん
市販のも医者が出した弱めらしい痛み止めも一応効く。でも頭揺れると痛い
内科で原因分からないって言われたので次行くところは脳神経外科?
整体したら治るよって人もいたけど…
968965:2012/03/24(土) 19:05:20.28 ID:ZNB+qHDQO
>>966
ごめん、書き方が悪かった。
もうアマージは飲んでるんだ。
他のトリプタン系は効かなかったり副作用が凄かったりで、
もしアマージが効かなくなったらもう飲む薬が無いのが恐怖。

自分的にはアマージが1時間ぐらいで効くので御の字なんだよね。
他のトリプタン系はもっと速いのか…。
969病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:11:03.97 ID:poy2/BUA0
片頭痛と緊張型併発の場合、その区別ってそんなきっちりつくのかなぁ…?


頭動かしたくないような、光も避けたいような頭痛の時
整骨院で首頭マッサージしてもらうと良くなったりする…
970病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:40:23.60 ID:UJnsFfdA0
>>965
トリプタンは効きが悪くなっていくとかないから心配ないよ
効きが悪い時があることはあるけれど、
耐性が付くとかそういうのはないから

>>966
女性だよね?
私は生理前か整理開始とともに頭痛が来て、やっぱり3日ぐらい続くのが基本なんだけど、
ボルタレンとアマージを同時に飲むと立ち上がりの遅さをカバーできるよ
特にボルタレンは成分が生理がらみの片頭痛には有効らしい
971病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:02:38.01 ID:tvGX0LFK0
最新 頭痛 改善法
http://zutsu566.kan-suke.com/
972病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:03:17.45 ID:p0TiRx6k0
>>970
初耳!ボルタレンって生理絡みのに効くの?!
生理不順で低用量ピル飲んでるんだけど、生理前に必ず偏頭痛になる。
でもボルタレンって胃がやられるイメージだ。
973病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:38:37.84 ID:6DSsN7L8O
偏頭痛は牛乳が原因の場合もある。
974病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:51:05.76 ID:tjBGSlUb0
これだけは言いたい
頭痛で悩む人はとにかくまず一度、専門の病院を訪れましょう
お話はそれからです
975病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:14:24.37 ID:6ovSPpDSO
本格的に片頭痛発症して約4ヶ月
少しだけ痛みとうまく付き合えるようになったかも

普段は漢方薬とミグシス(効いてるのかは未だ謎)
それと首の凝りが辛いからデパス組み合わせたら鎮痛剤やイミグラン飲む回数がぐっと減った

たまたま片頭痛が落ち着いてる時期と重なったのかもしれないけど、緊張性頭痛もある私は一時期毎食鎮痛剤飲んでたので劇的な変化

まぁ頭痛や吐き気がまったくないって訳ではないんですが…
相変わらず映画館とか無理だし…
デパスも長期間飲む薬ではないかもしれないけど先生に相談したらデパス飲んで鎮痛剤等の回数減ってるなら、そっちの方が体に優しいって言われました。

日々生活していく上で目がチカチカしたりするのは治らないなぁ

時間かかっても完治する人っているんでしょうか?
976病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:33:26.67 ID:AOu9dvtC0
鎮痛剤やイミグランは痛くなった時の対処療法、ミグシスやデパスは予防薬であって治療薬ではない
したがって薬で完治は難しいね
一般的には片頭痛は歳をとってくるとだんだんとなくなっていくと言われてるよ
その理由は歳をとってくると老化で血管が拡張しにくくなるかららしい
977病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:35:57.72 ID:BlmeGU4O0
イブを飲みました
978病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:03:40.72 ID:6ovSPpDSO
>>976

…ということは1度発症したら糖尿病や高血圧みたく一生もんの付き合いになるってことですか…
発作の間隔や痛みに違いがあるだけか…

先生に完治を目指すのではなく1歩1歩快方に向かって歩いて、ふと気づいたら良くなっていた、ってのを目指しなさいって言われたな…

もともと頭痛持ちじゃなかったし嘔吐恐怖症だから、いい意味で諦めて慣れが必要みたいですね
979病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:18:24.61 ID:Cwt7EkcZ0
>>972
連用はしないし(頭痛開始時、アマージ初回服用の時に併せて飲むだけ)、
一緒に胃薬も出してもらってるから大丈夫だよ
980病弱名無しさん:2012/03/25(日) 21:52:47.43 ID:0rtw02r00
ココ見ると偏頭痛のほうが多そうだな
緊張型の自分は少数か
981病弱名無しさん:2012/03/25(日) 23:13:36.44 ID:mLg7JqS40
ジアパックスが効いた
デパスは全然だめだったが
982病弱名無しさん:2012/03/25(日) 23:38:04.95 ID:1pp7HNoE0
おまいら 一度、針 試してみ。
針は針でも長い中国針な。
短いのは、ダメ。金捨てるようなもん。
こめかみが締めつけられるような偏頭痛なら、楽になるぞ。


983病弱名無しさん:2012/03/26(月) 00:49:03.41 ID:ycW6U9+z0
頭頂部におぼんを載せたような重だるい鈍痛が続いていたので寝込んでた
起きたらその痛みは引いて今度は両こめかみが締め付けられてるよう…
一難去ってまた一難orz

980越えましたか
スレ建てられたらやってみます
984983:2012/03/26(月) 00:55:01.17 ID:ycW6U9+z0
建てられた

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ27【緊張性頭痛】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332690670/l50
985病弱名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:58.33 ID:Mner9K6x0
>>984
乙。テンプレ追加したよ
986病弱名無しさん:2012/03/26(月) 02:52:42.74 ID:vDf54iUk0
スレ立て乙

俺が生きてるうちに偏頭痛の根治が実現されますように
987病弱名無しさん:2012/03/26(月) 03:12:54.31 ID:8D+DQDbj0
病院いくほどじゃないしーと思ってしまっていつも我慢だ
なんとなく頭痛で病院って風邪で病院いくくらいしょうもなく思えてしまう
このままだったら通院も考えた方がいいのかな
988病弱名無しさん:2012/03/26(月) 08:51:48.07 ID:8ZKgfFrEO
こんなスレあったんだ!

昨日久しぶりに頭痛がきた。
マクサルト1/3飲んで、肩凝りにはフェルビナク固形軟膏を塗って、なんとか乗り切った。
今朝起きると首筋がガチガチに固まっているのでテルネリン(筋弛緩剤)、
なんかまた頭痛がきそうな気がするので、予防のためにカフェルゴットも飲んでおいた。
時間が空いたときにダンベルで腕・肩周囲を鍛えようと思う。

989病弱名無しさん:2012/03/26(月) 09:31:59.13 ID:VqWZB5e00
>>988
私 単純なのかな?
テルネリンで熟睡
朝飲んだらとんでもない。
ジム通いで頭痛ばっか(エアロとか
楽しかったんだけど・・・)
首コリ肩こりはダンベルか・・・ありがd。
990病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:58:24.65 ID:1hnewCeU0
片頭痛の診断でCTやるってまじ?
自分の時アンケートと診察だけで終わったんだが
991病弱名無しさん:2012/03/26(月) 18:51:02.94 ID:WPBJY5WP0
>>990
初診のときはやるよ。
992病弱名無しさん:2012/03/26(月) 20:29:58.71 ID:1hnewCeU0
mjd?
やらずに片頭痛って診断されて薬まで処方されたんだが
心配になってきた
聞いてみたほうがいいかな?
993病弱名無しさん:2012/03/26(月) 21:13:46.36 ID:PYZRhj01O
カフェルゴッドはやめたほうがいいと思うよ。
生産中止したクスリだよね。
994病弱名無しさん:2012/03/27(火) 01:24:42.85 ID:yOs74MLe0
カフェルゴット
ありゃあ死亡遊戯ですわ
995病弱名無しさん:2012/03/27(火) 05:04:23.92 ID:MGr0CjOd0
クリアミンっていう薬は大丈夫?
996病弱名無しさん:2012/03/27(火) 05:39:35.64 ID:kUZ1pl77O
職場のストレスで頭痛と吐き気、不眠が出るようになっちゃった。
死にたいって何度も思う。

2年後に結婚を約束している彼もいて、愚痴を聞いてくれて理解してくれる友人もいて幸せなはずなのに。
心療内科に通わないといけないかな
997病弱名無しさん:2012/03/27(火) 06:31:11.26 ID:sL5aGpIh0
>>990
MRIとMRA受けたぞ
目の上らへんの空洞部分が真っ白でワロタ

ワロタ…
998病弱名無しさん:2012/03/27(火) 08:38:05.39 ID:zjVeQttD0
>>987
頭痛とあまり縁が無い人の
頭痛に対する認識ってまさにそんな感じなんだよな
だから「今日は頭痛が酷いので休ませて下さい」って連絡しても
「たかが頭痛ごときで…風邪か二日酔いか?」って思われちゃう
999病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:22:54.93 ID:j8iVRYoe0
朝から頭痛
1000病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:25:12.19 ID:j8iVRYoe0
この世から頭痛なんて消えてしまえ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。