脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>3あたりを参考にまずは使ってみましょう

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。

▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1314952100/
2病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:23:52.39 ID:RgBAAOGr0
▼関連してそうなスレ
アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177216161/
эээ 真菌V эээ(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1227833097/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】(アレルギー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1202527075/
頭皮の痒み改善スレ☆(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1212059409/
【1%】 ニゾーラルシャンプー総合スレU 【2%】(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1198009155/
3病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:01.64 ID:RgBAAOGr0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ニゾラールローション2%
 医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
 保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
 指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
 かゆみに対する対症療法として処方されます。
 副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
4病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:16.23 ID:RgBAAOGr0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

★コラージュフルフルシャンプー ttp://karadanokabi.jp/product/
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。

★フケミン
硫黄、ジンクピリチオン配合。細菌が原因の場合は効果大の可能性あり。真菌用シャンプーが効かない人はこちらを。
ローションは真菌を抑制する効果あり。

★バルガスリンス
硫黄、ジンクピリチオン、オクトピロックス配合。
5病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:27.43 ID:RgBAAOGr0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用

6 名前:5の続き[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 06:07:07.65 ID:IHHfnrwh0
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
6病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:38.06 ID:RgBAAOGr0
脂漏性皮膚炎に関係のありそうな病気

副腎疲労症候群(Adreanal Fatigue Syndrome:AFS)
アレルギー反応を抑えるため、ストレスのために副腎が疲れきって
副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が不十分になり
皮膚の炎症を抑えられなくなっている。

★副腎機能を回復するには
・ホルモンの生産を助ける腸内の善玉菌を増やす
 オリゴ糖、ビオチン、乳酸菌、ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸を摂取する
・ストレスを減らす
・リラックスする時間をつくる
・抗ストレスに作用のあるビタミンC、マグネシウムを摂取する
・夜は風呂に入り、交感神経を休める
7病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:48.37 ID:RgBAAOGr0
脂漏性皮膚炎のメカニズム
 @(抗生物質などで)腸内の善玉菌が減って悪玉菌が増えると
 A炎症を抑えるホルモンが減り、炎症を起こすホルモンが増えて炎症体質になる
 B角質層に分泌されるEPAが減り、角質層に出来た隙間に皮脂が詰まる
 C皮脂が詰まった部分に炎症が起きて脂漏性皮膚炎になる

★改善する方法(1〜2年間、正常な角質層が形成されるまで続ける)
・腸内環境を改善するために、ビオチン(ビタミンB7)と善玉菌(乳酸菌や腸内細菌)を組み合わせて摂取する
・EPAを大量に経口補給する

 脂漏性皮膚炎のスキンケア
 ttp://d.hatena.ne.jp/americanvitamin/20090121/1232517430
8病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:25:30.95 ID:RgBAAOGr0
温泉による湯治
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/Senshitsu-m.htm (泉質別ガイド)
9病弱名無しさん:2011/12/09(金) 14:34:36.82 ID:aS3fPhrV0
スレ立て&すごくわかりやすいまとめありがとう。
10病弱名無しさん:2011/12/09(金) 18:19:53.04 ID:r/gy9ij90
>>1
11病弱名無しさん:2011/12/09(金) 18:41:49.48 ID:RgBAAOGr0
落ちたから立てたけど、なぜ前スレは983で落ちたんだい
12病弱名無しさん:2011/12/09(金) 21:25:49.48 ID:yQaZMVbd0
>>1
13病弱名無しさん:2011/12/09(金) 23:49:39.93 ID:kNQgIuw00
>>7
>・EPAを大量に経口補給する
これは間違い

米国FDAの限定的健康表示規格においては、
サプリメントからの摂取はDHAとEPAを合わせて1日2gを超えないようにとされている。
大量摂取は危険性が示唆されている。
1日3g以上の摂取で、凝血能が低下し出血しやすくなる可能性がある。

「健康食品」の安全性・有効性情報
EPA(エイコサペンタエン酸)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail31.html
14病弱名無しさん:2011/12/10(土) 18:35:48.19 ID:AIiTBCse0
15病弱名無しさん:2011/12/10(土) 18:37:17.23 ID:AIiTBCse0
up
10年経ったら治るだろうと思ってたけど結局治らなかった
16病弱名無しさん:2011/12/10(土) 20:30:25.57 ID:nTYQUONQ0
自分の場合は風呂でのみ石けんなどで洗ってた
それだと間の24時間で悪化するみたい
朝も石けんなどで洗うとマシになった

朝忘れると痛くなってくる
17病弱名無しさん:2011/12/10(土) 21:40:23.95 ID:pyF5E8Bq0
発症して今3ヶ月目だけど、この髪の毛はあと何カ月もちますか??
18病弱名無しさん:2011/12/10(土) 22:18:29.81 ID:7e9hOjavO
>>17
半年経つと少しくる
19病弱名無しさん:2011/12/10(土) 23:30:37.35 ID:pyF5E8Bq0
>>18
マジですか・・・
それでそのままずるむけちゃいますか?
20病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:24:01.33 ID:W4iGQWPk0
ハゲに関係してるの?この病気
最近禿げてきたんですが26歳
21病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:12:42.32 ID:ObKbsOPw0
薄毛やハゲは進行する
前はフサフサだったから
またフサフサになると思ったら大間違い
ハゲたら・・・・・・・・ずっとハゲ・・・。
22病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:33:01.70 ID:byAojCkp0
脂漏になるちょっと前から、以上に脂性になった
この脂を抑えられれば治るのかな
23病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:33:12.70 ID:byAojCkp0
異常
24病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:44:00.46 ID:ObKbsOPw0
額があぶらぎってる人ってハゲに多いんだよなぁ
男性ホルモンの影響が強くでるところらしいからだそうだが
25病弱名無しさん:2011/12/11(日) 19:10:19.73 ID:ON3d1/f60
美容皮膚科で勧められたターマルウォーター使い出してから
順調に改善し始めた
使い始めて1週間だけど赤みがかなり引いた!
すごいわこれ
26病弱名無しさん:2011/12/11(日) 20:41:09.68 ID:qMyRCWMA0
>>7
それらしいことを適当に書くなよ

茶のしずく石鹸とか同じレベルだぞ
27病弱名無しさん:2011/12/12(月) 01:53:30.90 ID:ksFu4xS60
>>26
そう思うなら、反論してみろよw
できないんだろ?
28病弱名無しさん:2011/12/12(月) 12:12:20.98 ID:F6DsP1qd0
>>26

内容がちげーだろ

茶のしずくと一緒にするな
29病弱名無しさん:2011/12/12(月) 12:25:14.31 ID:phL+hYuW0
30過ぎて半年くらいマックにはまって食べまくってたらなったわ
ついでに10kg太った。
30病弱名無しさん:2011/12/12(月) 16:19:40.79 ID:Icm/Lkdd0
>>25
使用方法教えて
31病弱名無しさん:2011/12/12(月) 17:45:23.53 ID:U+92jWhR0
以前美容師に頭皮をゴシゴシシャンプーされた翌日かゆみが酷かったの思い出して
逆に頭皮をあまり触らず1分くらいで終わらせるようにしてたら良くなってきたよ
リンデロン塗ってたときより改善した
なんか皮脂を取り過ぎると細菌が繁殖するみたいよ
32病弱名無しさん:2011/12/12(月) 20:08:31.41 ID:pqjrXR+k0
シャンプーを泡立てずに頭に原液ブッカケ直洗いみたいなアホな事するなよ?
脂漏性皮膚炎じゃなくても頭皮痛みまくるぞ。
33病弱名無しさん:2011/12/13(火) 00:00:27.77 ID:HEyLHuFkO
うっせハゲ
34病弱名無しさん:2011/12/14(水) 02:04:02.52 ID:j6b8AgJTO
ティーツリーオイル買ってきたし明日から使おうと思うけどどういう使い方がいいの?
35病弱名無しさん:2011/12/14(水) 02:24:34.18 ID:zhCsL7Tj0
>>34
無水エタノールに溶かし薄めて塗るかスプレー
オイルだから直に水だと溶けないよ
36病弱名無しさん:2011/12/14(水) 07:08:32.11 ID:j6b8AgJTO
>>35
風呂で洗面器にティーツリーオイル2滴ぐらい入れて洗顔しようと思うけど水に溶けないし意味無いかな?
37病弱名無しさん:2011/12/14(水) 07:48:03.69 ID:j6b8AgJTO
家にオリーブオイルあったしオリーブオイルにティーツリー混ぜようと思うけど割合はどれくらいで混ぜれば良いかな?
38病弱名無しさん:2011/12/14(水) 08:57:41.32 ID:3lFFWHgb0
かゆいおーかゆいおー
39病弱名無しさん:2011/12/14(水) 09:40:03.33 ID:qOo+RfCQ0
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの脂豚低脳ドヤ顔豚だろ
40病弱名無しさん:2011/12/14(水) 09:41:06.64 ID:qOo+RfCQ0
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの脂豚だろ
41病弱名無しさん:2011/12/14(水) 16:53:48.66 ID:EPgEvufu0
>>36
ぐぐったほうが早いと思うけど
1%〜2%だったかな
42病弱名無しさん:2011/12/14(水) 18:33:57.77 ID:j6b8AgJTO
>>41
質問ばかりで悪いけどティーツリーをシャンプーに混ぜようと思うけどリンスの方が良いかな?
43病弱名無しさん:2011/12/14(水) 18:52:34.90 ID:EPgEvufu0
>>42
リンスは頭皮につけないのがベターだからシャンプーに混ぜるのが基本かな
44病弱名無しさん:2011/12/14(水) 22:24:22.89 ID:gbdpzV98O
あーほんとにきつい
アメーバみたいな感じで赤く広がってて正常な場所とハッキリ色ちがう
ポコポコした赤いニキビみたいなんいっぱいあるし
石鹸洗顔すると尋常じゃないほどカサカサになるからできん
ちなみに顔でステは使ったことなすだれかお助け
45病弱名無しさん:2011/12/14(水) 23:56:03.22 ID:094lumfq0
どくだみ茶飲み始めたけどなんか調子いいかも
46病弱名無しさん:2011/12/15(木) 00:15:30.36 ID:hPzV47llO
寝ている間に掻きむしる…
どうしたらいいんだ
47病弱名無しさん:2011/12/15(木) 02:30:25.92 ID:iXh/b95R0
オクトにティーツリーオイル混ぜて使うのが一番効くわ
痒みが全然違う
48病弱名無しさん:2011/12/15(木) 08:12:39.39 ID:29jbIiR1O
ティーツリーって朝晩1日2回使っても大丈夫?
49病弱名無しさん:2011/12/15(木) 08:41:09.87 ID:oluV5eUF0
imiyっていうハンディミストの質問を前スレでした者だが、先日届いた
数日使ってるけど、使った数分後から違いは感じる
肌の水分量が上がったからかざらつきがなくなり、すべすべだ
乾燥がなくなる分赤みも少し気にならなくなった気がする

この時期は部屋にヒーターを置いて付けっぱなしなので、加湿器を買いたいと思っている
50病弱名無しさん:2011/12/15(木) 18:00:57.56 ID:0Ri5Z04S0
安物のシャンプー使ってるからでしょうね
せめて3000円くらいの使わないと 2000円以下のはだめだわ
51病弱名無しさん:2011/12/15(木) 19:17:23.64 ID:7NTu4YGT0
しつこいネット工作員雅子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペスニキビ蕁麻疹水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれでドタキャン連発したコミュニケーション無しの引きこもりネット工作員だろ
52病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:21:26.76 ID:hPzV47llO
ニキビがすでにたくさんあってステロイド塗るともっとニキビが増えるのわかってるのに塗らなくてはいけない恐怖…
塗らないとまた痒くて掻き壊すしステロイド内服も効かなくなってきた。こんなになったのはディフェリンのせいだ…まじにくい。見たら地面に叩きつけてしまう。あ〜どうでもいーや疲れた笑
もう死のうかな笑
53病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:23:44.27 ID:hPzV47llO
疲れたほんとに疲れたんだ…
もう肌のことで悩みすぎた
何もしなくても勝手に涙でてくる…
54病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:26:21.54 ID:M6hVcBQG0
語尾に「笑」って付けるくらいだからまだ大丈夫
55病弱名無しさん:2011/12/16(金) 00:23:45.07 ID:tW4dYded0
あまりふくらみのないニキビってありますよね?
メンチョみたいなので痛いやつ。
あのニキビみたいなのも脂漏性皮膚炎の症状の一つですか?
今のところ自覚症状は頭皮だけなんだけど、最近あのニキビみたいなのが
顔にやたらできる。
56病弱名無しさん:2011/12/16(金) 04:54:15.26 ID:7tNlcqYn0
>>46
手を固定して寝る
もしくは寝てから手を固定してもらう
57病弱名無しさん:2011/12/16(金) 05:10:19.44 ID:1JIwg/6e0
>>46
それは不定期ながらも、乾燥する時期に多いはずだ
乾燥して痒くなるからかいてしまう
乾燥対策をすればいいのだ
58病弱名無しさん:2011/12/16(金) 09:03:22.34 ID:RYU3kgV00
ニゾラル・アンチダンドラフシャンプー:200ml
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128
販売再開したぞ
59病弱名無しさん:2011/12/16(金) 09:52:59.88 ID:wJ4/3kTQ0
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれのドタキャン連発した捻くれ者だろ
60病弱名無しさん:2011/12/16(金) 11:06:52.99 ID:Rwv6lWSHO
頭皮のブツブツが凄くてステロイド毎日塗ってるんだけどやばいかな?
医者には顔と違って頭皮は丈夫だから副作用は大丈夫って言われたんだが…

ミノマイシン飲めば治るんだけど
フィンペシア、ミノタブと発毛剤飲んでるから一緒に飲んでいいのか分からなくて飲めない。

ていうかこの発毛剤が100%原因なんだけどやめられん……
61病弱名無しさん:2011/12/16(金) 11:47:29.70 ID:rPxAfJGr0
>>60
その発毛剤もっていって聞いた方がいいんじゃね
62病弱名無しさん:2011/12/16(金) 14:33:09.25 ID:e+aG2xEPO
ミノマイシンで治るって事は真菌じゃないんじゃない?
63病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:25:19.04 ID:gJqofGZ40
ミノマイシンは真菌じゃなく細菌だね
バルリンどうぞ
64病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:28:23.96 ID:gJqofGZ40
つかミノマイシン飲めばいいんじゃね
フィンペは前立腺肥大の薬
ミノタブは低血圧の薬と考えられる
多分だいじょうぶ多分
65病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:42:22.35 ID:uW6tzusr0
ハゲはカツラでいいじゃないか
66病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:49:24.10 ID:e+aG2xEPO
ティーツリーと精製水でスプレーしてたけど精製水早く使わないといけないけど使いきれないから水道水でも大丈夫かな?
67病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:52:38.07 ID:mAgvdVka0
毛嚢炎(もうのうえん)とは違うんですか?
皮膚科行ったら、そう言われたけど
自分じゃコッチの方が症状が近い
68病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:55:34.98 ID:gJqofGZ40
×低血圧
○高血圧
水道水でもおkな気はする
69病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:57:29.11 ID:gJqofGZ40
>>67
結局色々試していくしかないと思うよ
70病弱名無しさん:2011/12/16(金) 20:48:41.67 ID:dSQJb5Cj0
前誰か言ってた 水買ってきて その水で頭洗って少し経過したんだけど
すげー 回復してきてる 
71病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:05:45.68 ID:wJ4/3kTQ0
しつこいネット工作員雅子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれでドタキャン連発したカッパハゲ金泥棒だろ
72病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:00:16.62 ID:jowM1qw+0
内臓疾患で2ヶ月入院した。絶食で、首の血管からの点滴治療だったんだが、
なかなか風呂にも入れず、口径栄養がなかったせいか、それとも病院が乾燥
してたのか、顔のTゾーンと髪の毛の生え際がふけっぽくなり、病院内の皮膚科を
受診。脂漏性皮膚炎でニゾラールローション2% をだされた。
禿げの前兆だろうか??
再発するんかなぁ??
73病弱名無しさん:2011/12/17(土) 10:03:21.41 ID:IyLGFsCKO











74病弱名無しさん:2011/12/17(土) 19:17:48.51 ID:lDZT9pNK0
ネット工作員雅子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれ蕁麻疹まみれでドタキャン連発したコミュニケーションも無いカッパハゲ重症アトピーだろ
75病弱名無しさん:2011/12/17(土) 22:14:09.17 ID:vg6FzYkd0
ハゲたらずっとハゲです
76病弱名無しさん:2011/12/18(日) 16:18:50.27 ID:DYE2pBrx0
額が真っ赤になって痒くて仕方がないので医者から出されたベトネベート軟膏を塗った
「顔面なので3日間までにして下さい。また目の周囲には絶対に塗らないで下さい」
と言われているので昨晩塗って寝る

今朝起きるともうボロボロに皮が剥がれて治りかけていた
ステロイドすげえ

しかもこれフラジオマイシン硫酸塩という抗生物質も入っているのでアクネ菌も殺します
アクネ菌はニキビの予防になりますが、脂漏性皮膚炎になると逆に悪玉菌になります

しかしどんなに患部を清潔に保とうと関係なく起きるのが脂漏性皮膚炎なので本当に辛い
77病弱名無しさん:2011/12/18(日) 17:41:36.36 ID:obZicORe0
最近、復活した…
78病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:52:44.91 ID:EgVyYtwOi
お前らの症状って 脂ぎとぎとなの?
それとも脂出てなくてカサカサなの?
79病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:55:58.92 ID:My9twgZx0
脂が出てるのに乾燥してる
80病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:57:08.56 ID:I3yukCQBO
俺は脂ぎとぎとなのに粉ふいてる
それに俺の場合はミノマイシンで良くなるから真菌じゃない
81病弱名無しさん:2011/12/18(日) 23:00:19.00 ID:NcW1s8jv0
顔と頭が脂ぎとぎとはどうすればいいの?
痒くはならないし赤くもならんけど・・・なんとかしてくれぽまえら
82病弱名無しさん:2011/12/18(日) 23:19:30.31 ID:l0Rt1wYh0
メーカー名商品名書いたら宣伝臭ぇから書かないけど
アミノコラーゲン良いぞ。
83病弱名無しさん:2011/12/19(月) 05:40:21.09 ID:qAWnvFRv0
悪化したりおさまったりの繰り返し
悪化してるときはまじでウツみたいに誰とも会いたくない。
84病弱名無しさん:2011/12/19(月) 08:58:47.15 ID:1lHk0yfv0
高齢者処女雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれ蕁麻疹まみれでドタキャン連発したコミュニケーションも無いカッパハゲだろ
85病弱名無しさん:2011/12/19(月) 09:52:46.32 ID:/4BWuP2g0
86病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:19:18.59 ID:Y0K18aTlO
ティーツリー使った事ある人1日何回使ってたのか教えて欲しいです。
87病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:38:04.60 ID:SUXf391w0
>>83
わかる
88病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:39:24.66 ID:SUXf391w0
冬に悪化して乾燥した湿疹の出る人いる?
89病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:58:07.69 ID:Y0K18aTlO
家にラミシールのスプレーあったけど顔に使えるかな?
90病弱名無しさん:2011/12/20(火) 02:53:25.65 ID:e/dw6Nrr0
人によって、違うと思いますが、私は最近、乳製品を口にしなくなってから、随分改善してきた。乳脂肪分が悪いのか、バター、ヨーグルト、牛乳、ケーキ、クッキーなどを口にしてると症状がどんどん悪化しました。良くなってきたと思って油断して食べると1日で、再発。
心当たりある人は是非
91病弱名無しさん:2011/12/20(火) 02:55:10.43 ID:HFEDz1Di0
やったけどだめだったよ。
植物油 もやめてた
92病弱名無しさん:2011/12/20(火) 08:36:18.90 ID:Qu2RkXyI0
オレも牛乳飲むの止めたらだいぶ改善したよ
子供のころから飲み続けていたのに不思議でならない
93病弱名無しさん:2011/12/20(火) 20:14:05.84 ID:hpdwXBIaI
乳製品が悪いというのはにわかに信じられない…。
まぁ人それぞれあるのかな。
そういうおれも一応低脂肪牛乳にしてるけど。それより生活リズム悪くしたらてきめんに発症する気がする。

あと、ニキビが最近よく出来るんだけど、ニゾラールクリームのせいかと思ってきた。
おれの場合風呂上がり後保湿として化粧水、抗真菌としてニゾラールを塗るんだけど、ニゾラールもクリームである以上は保湿としての乳液的な作用もあると思うんだ。
それを元々皮脂の分泌が激しいTゾーンなんかに塗ったらニキビは出来るのも当然だよなと。

この場合どうすればいいですか?
どなた些細なことでも良いのでなにか上記の点について気づいたことお教えください
94病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:05:40.85 ID:iwAVCe5OO
この病気って真菌系か細菌系かで治療方法が変わってくるからまず検査が必要だね
95病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:22:52.95 ID:vBk+vKa90
>>93
ニゾラールはかぶれて逆に肌荒れる人もいる
俺もそう
96病弱名無しさん:2011/12/20(火) 23:45:11.68 ID:qGtoDpGX0
顔の湿疹で何年も皮膚科に通い、定期的にステロイド入りの軟膏もらってたけど
なんとなく化粧水と乳液つけはじめたらまったく症状でなくなった
なんだよもう
97病弱名無しさん:2011/12/21(水) 00:33:16.04 ID:/JjpPzu/0
ニベアを顔に塗りたくったらどうですか?
98病弱名無しさん:2011/12/21(水) 01:10:43.62 ID:xb5gvxSrO
>>94
真菌の場合はニゾ系統で直るんだよな

細菌の場合はどうするのがいいの?
コラフルだと駄目か?
99病弱名無しさん:2011/12/21(水) 02:50:27.22 ID:nUr2MXT40
二ゾもコラフルも全く効かなかったんだけど
駄目もとで湯シャンしたら痒みが消えた
何年も悩まされた結果がこれだよ。時間と金が・・・
まぁ完治した訳じゃないから続けてみる
100病弱名無しさん:2011/12/21(水) 03:00:17.12 ID:WdUsMZof0
湯シャンって結構ハードル高いけど
湯シャン+リンスはありなのかね?
101病弱名無しさん:2011/12/21(水) 07:14:41.50 ID:cchUV+bU0
思春期からこの病気になったけど

生まれた時からこの病気になるって決まってたのかな。

102病弱名無しさん:2011/12/21(水) 07:48:49.61 ID:2oGShqKzI
>>95
その、ニゾラールによる肌荒れって塗り始めてから2ヶ月経って急に出てくることある?
今までニゾがよく効いてかなり綺麗になったから…
ニゾって長期的に塗るとダメなんかな?
103病弱名無しさん:2011/12/21(水) 10:08:49.55 ID:6TBA8tg+0
>>102
俺の場合だが塗って少し経つと赤くなったな
それでも塗ってると肌が荒れた
ニゾが効いて、しかも2ヶ月もして急に荒れたなら別な原因じゃないの?
104病弱名無しさん:2011/12/21(水) 10:42:12.40 ID:gGF0DYtS0
久々に自分の体を見て驚愕としたわ
背中、脇腹、首の後ろと色んな所にニキビを潰した跡がある
もっと幼いうちから知識があればなぁ

そして、顔は赤みが酷い
乾燥と痒みは我慢するから赤みだけはどうにか簡便してくれえ
105病弱名無しさん:2011/12/21(水) 16:51:29.33 ID:8SpVjieZ0
>>103
やはり別かな?
しかし、病院で処方されたニキビ対策の薬も飲んで、食生活もかなり節制してるのに新規ニキビが出来るってのは外的要因しか考えられないんだけどなぁ・・・
せめてもの救いはニキビはできるけども悪くなる前に自然に引っ込むということかな・・・wわけわかんねw
106病弱名無しさん:2011/12/21(水) 20:12:12.30 ID:+R7EVoYB0
男性ホルモンが多いと皮脂をたくさん分泌する
それが毛穴につまってくると炎症起こす
そしてハゲる
107病弱名無しさん:2011/12/21(水) 20:31:07.17 ID:vDmV+jTR0
俺の場合、顔のマッサージするとびっくりするぐらい赤みが引く
が、30分後にはまた赤くなっている
血行の問題か?
108病弱名無しさん:2011/12/21(水) 21:40:22.38 ID:gGF0DYtS0
>>106
つまり頭がかゆくてかきまくってるやつはハゲるんだな


・・・覚悟した
109病弱名無しさん:2011/12/21(水) 22:05:29.23 ID:6TBA8tg+0
>>107
それ本当に脂漏なのか疑ったほうがよくないか
110病弱名無しさん:2011/12/21(水) 22:45:35.50 ID:wDjgEFaw0
ステで引いて一週間
また出てきたんだけどこれ塗って直していいのかな?先生は外用薬なら問題ないって言ってたけど
111病弱名無しさん:2011/12/21(水) 22:52:08.38 ID:7ElhUvFOO
ニゾ効かなかったけど水虫薬使ったら良くなってきた
112病弱名無しさん:2011/12/21(水) 23:14:52.19 ID:1WMO97Vti
>>107
顔のマッサージとは?具体的になにやってるの?
113病弱名無しさん:2011/12/21(水) 23:28:20.99 ID:U1SnQ32J0
何やっても治らないから放置することにした
もう禿げてもいいや
114病弱名無しさん:2011/12/21(水) 23:47:39.85 ID:zucQVPUd0
いろんな薬試してきたけど治る気配ねぇ・・・
もう最後の望みで東洋医学にかけるわ
115病弱名無しさん:2011/12/22(木) 20:30:40.52 ID:uGGHNxaLO
ニゾって水虫の薬なの?
116病弱名無しさん:2011/12/22(木) 21:27:26.02 ID:y4go9GHf0
>>114
自分も何をやってもダメ。
で先日ある人に見てもらったら、内臓が下垂してるのが原因だそうだ。
毎日腹筋頑張ってます。
腹筋で治るかどうかわからないけど。
117病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:04:15.32 ID:vOJ/sUQR0
いままで頭皮へのニゾかぶれなかったのに突然、ニキビみたいなのができて痛くなったんだけど
これはやめたほうがいいのかな

まぁニゾが直接的な原因とは限らないけど副作用見ると近いような
118病弱名無しさん:2011/12/23(金) 05:01:27.86 ID:uUKHafig0
湯シャン+バルリンやってみた
どうなるかな
119病弱名無しさん:2011/12/23(金) 09:32:49.94 ID:uz1zspy/0
>>117
ニゾってニキビができる副作用ないのでは?
それに急にかぶれるってのもおかしくない?
120病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:16:54.68 ID:1oEwvNmr0
>>116
それってどこの医者か教えてもらえますか?
自分の場合は「体を温めると病気は必ず治る」という石原結實という人が書いた本を読みました。そしたら体温の事とか東洋医学の事がいろいろ書いてあって、筋トレは体温をあげるために良いみたいなのでやろうと思います。
121病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:21:17.79 ID:B5Fr1ZFE0
むしろ筋トレや運動が体に悪いって事あるの?飛び火ぐらいか?
122病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:25:42.71 ID:uz1zspy/0
個人がやってる脂漏性皮膚炎のBBSで「運動をやめて(汗をかかなくなって)からこの病気になった」という
スレッドを見つけて、結構いろんな人がそのスレに賛同の書き込みをしてた。
運動は決して悪くない・・・というか良いでしょう。
123病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:07:47.76 ID:VI4M5uYy0
>>119
ニキビっていうかなんか赤くなって痛くなる感じだな
普通にステ塗ると直るけどこれは脂漏の症状なのかな
124病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:22:21.45 ID:EVGqb2LL0
俺ここでお世話になっていろいろ試した結果、
頭皮の脂漏性皮膚炎が劇的によくなったよ。
今では引きこもり時代が嘘のような生活を送ってる。
視野が広くなったというか、晴れた気分だ。
必ず誰しも合う両方があるから諦めずに治療に望んでほしい。

125病弱名無しさん:2011/12/23(金) 15:03:33.67 ID:uz1zspy/0
>>123
今までなんともなかったニゾが、急に赤くさせることってあるのだろうか。
それはもしや、頭皮が治って、正常になったところにニゾを塗ったからとか?
>>124
特に何が奏功したと思いますか?
126病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:07:58.99 ID:3N2DvZ7Q0
最近肌悪化してもう薬塗るのだりーって思って2日オナ禁してたら今日めっちゃ調子よかった
ここ数日早寝早起きだったのもあるけど、やっぱいいのか?
ほんと不安定な病気だよなぁ、まったくわからん
とりあえず親戚に会う31日から2日まではいい状態で居たいから調整したいがどうしたものか・・
27日くらいからはろくに物も食わないで、オナ禁もしないとな
127病弱名無しさん:2011/12/24(土) 06:46:39.60 ID:CnFM1+ECO
2〜3カ月前から左右の揉み上げやこめかみあたりがフケっぽくなって
だんだん範囲が広がり白い瘡蓋みたいになってるんだけどこの病気なんだろうか?
慢性外耳炎なんでステロイド薬はいっぱいあるからためしに塗ってみようかな…
今金欠で病院行きずらい…
128病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:18:14.76 ID:sHuJOb8z0
頭の脂漏性皮膚炎はコラージュフルフルで良くなりますよ。
以前はコラージュフルフルもニゾシャンも何でも試したけど全然良くならなかった。

そこで使い方を変えて見ました。
クエン酸を洗面器半分のお湯に小さじ半分の量を溶かして、頭皮にまんべんなく掛け
5分ほど放置したあと、丁寧にブラッシングする。頭皮がフケのようになって浮き上がって
くるので、お湯で丁寧に洗う。
次に、コラージュフルフルを頭にかけたら頭皮をマッサージするように泡立て5分放置
お湯で洗い流して、もう一度頭皮をブラッシングする。洗い流したら
もう一度コラージュフルフルで洗髪しておしまい。

根気良く続けてみたら2〜3箇月で頭のかゆみは全くなくなりました。
フケも以前とは比べ物にならないほど少ないです。
治るまで継続して行うと良くなると思いますよ。

私は20年も悩んでいましたから
129病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:36:09.05 ID:BtPdUnWs0
この病気と喘息関係性あるかな。

喘息の人いる?
130病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:28:54.86 ID:2P9/13gu0
頬の毛穴が目立って黄色い粒が沢山あったりしますか?
131病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:34:56.59 ID:ce1hSYhH0
うん、俺はこの病気になってフケと角栓だらけになった
赤くなったり炎症は全くない
132病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:56:26.21 ID:8CSNcVYz0
>>128
最近、ネットで調べて脂漏性皮膚炎の症状にかなり当てはまったからコラージュフルフル購入して洗い初めて5日目なんだけど、
フケ(というか瘡蓋?)が9割方改善された…今まで10年くらい悩んできたのはなんだったんだ…
前髪、もみあげの生え際に出来る瘡蓋がひどいのも無くなった。
ちなみに同液体石鹸で耳裏洗ってみたら以前なら乾いたらすぐ瘡蓋みたいなのが出来てたのも無くなった。
ただまだ鼻の周りの炎症、眉、眉間、口元が粉ふくのは治ってないが家にあったどこぞの美容水つけてたら結構改善された(これも5日目)。

と、ここまで褒めると何か宣伝臭いなw
133病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:56:50.31 ID:TJV/Kkuz0
クリスマスなのにケーキが食えないなんて・・・
134132:2011/12/24(土) 16:00:28.19 ID:8CSNcVYz0
あ、そういえばこの肌疾患てリンスとかは使わない方がいいのかな?
洗髪後キシキシする感じあるので他社のリンス使ってるんだけど…
135病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:28:16.81 ID:TAjZGN+v0
リンスは頭皮につけるわけじゃないし
使った方がいいんじゃないの
頭皮にはリンスはよくないけど
136病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:29:49.10 ID:+AHvMr+mO
真菌にミノマイシンって効く?
137病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:09:28.63 ID:ve3/2/MG0
頭皮にできる角栓ってどうしたらいいのだろう、コレのせいで炎症起こしてるんだけど
シャンプーのやり方と食生活とかあるなら教えて欲しい
138病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:08:44.09 ID:TIUijHndI
シャンプー前にオイルで溶かしてみては?

またレポ頼みます
139病弱名無しさん:2011/12/25(日) 01:25:35.50 ID:egxyXaFX0
>>136
効かない
140病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:05:45.09 ID:bPG9//m90
>>137
ハゲてきた?
141病弱名無しさん:2011/12/25(日) 13:39:47.64 ID:AejN/rsE0
>>140
特にまだ剥げてない、というか禿げやすい場所に出来てない感じ
142病弱名無しさん:2011/12/25(日) 14:56:22.72 ID:IlUiRI+Q0
コラージュフルフル
ビタミンB摂取
便秘解消

に気をつけてたらまあまあマシになってきた
一時期「ヘルメット被ってるんだろうか…」と思うほど
頭皮がカピカピで硬くてかさぶただらけだったけど
どうにか人間並みに…
143病弱名無しさん:2011/12/25(日) 19:33:25.11 ID:eHXrYYt80
もう顔ひでえ
鏡みると気持ちわるい
外でると人の目が気になる
挙動不審になる。指摘されたことあり
144病弱名無しさん:2011/12/25(日) 19:59:41.87 ID:XVvBUxhjP
ヒキれば解決w
145病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:59:06.66 ID:Jfwa2gpj0
>>137
クエン酸とコラージュフルフルで良くなります。
>>128のやり方ですよ、はじめはクエン酸でヒリヒリしますが頭皮の状態が
改善するとヒリヒリしなくなってきます。角栓も次第になくなってきますよ。
私がそうでしたから・・頭皮に出来た角栓で頭はヘルメットかぶったみたいな違和感で
おまけに物凄い痒みとブラシいれただけでフケが出てました。
ですから、黒い服は着れずいつも白っぽい服でしたが今は黒い服も着れます。
根気良く継続するといつの間にか良くなっています。
146病弱名無しさん:2011/12/25(日) 22:05:59.23 ID:Jfwa2gpj0
ちなみにクエン酸を使って頭皮のブラッシングをすると頭皮は赤くなりますが
角栓がでなくなってくると頭皮は赤くならなくなってきます。
いまでは頭をボリボリ掻いてもフケのほとんどでなくなりましたよ。
147病弱名無しさん:2011/12/26(月) 09:19:28.78 ID:iy7+TdwdO
>>116
内臓下垂で脂漏性…

うそくせぇ…
148病弱名無しさん:2011/12/26(月) 15:35:20.17 ID:EVFvykPs0
昨日湯シャン初めてやったんだけど過去最高に痒みがひいてる。すごいねこれ。
コラフルニゾシャンもだめ。基本カウ無添加使ってた。最近はシャンプーの泡を頭皮に
浸透させるくらいですすいで調子良かったから湯シャンしてみたらこれです。
今まで湯シャンとかまじかよ・・・って思ってたけど、もしかすると皮脂を
守ったほうが良い人もいるかもしれないと思うようになった。
149病弱名無しさん:2011/12/26(月) 16:33:57.54 ID:PNPPhLQA0
>>148
そもそも脂漏性になった原因が、湯シャンのしすぎで洗い落ちずに溜まった皮脂に皮膚がかぶれたからという俺みたいな人もいるのに
ほんとこの病気だけはいろんな原因があっていろんな解決方法があるな・・。

150病弱名無しさん:2011/12/26(月) 16:50:47.24 ID:gbwhsQuy0
>>147
いやあながち無関係でもない
色々連携してくるから原因は
151病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:16:08.73 ID:jyWd7hf60
>>148
最初すごく調子いいと思ったら、徐々にまた戻ってしまうという場合も多いよ
オレの場合、湯シャンもそうだった
できたら1ケ月後また報告してください
152病弱名無しさん:2011/12/26(月) 21:22:30.24 ID:YFBrfO5X0
・オナ禁(せめて10日に1回以下の割合にする)
・お菓子、アイス、ジャンクフード、インスタントラーメンなどをやめる。
・ジュース(特に炭酸飲料は厳禁)はやめて水を飲む(水の飲み過ぎも良くないので程々に)。
・血糖値の上がり易い食品は控える。血糖値が高いと傷が治りにくくなるから。

欲望を我慢した分だけ、結果は表れる。
153病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:12:56.27 ID:I7NmhZfJO
肌全般に言えることだけど大事なのはバランス・・・
乾燥しすぎてるか、皮脂が出過ぎか見極めてその時々でケアせねばならぬ。
154病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:18:42.44 ID:sW0E5Q0+I
>>152
炭酸飲料はダメって何故?
例えば0カロリーコーラなら血糖値は上がらないし、この前テレビでチラと見たんだけど炭酸と言うのが美肌に良いとされてきてるらしい。
155病弱名無しさん:2011/12/27(火) 02:24:43.57 ID:M+Sios9m0
156病弱名無しさん:2011/12/27(火) 02:32:51.02 ID:M+Sios9m0
肌削っちゃってこの病気なった人は間違いなくトランクス療法がいいと思う。
俺も三年以上悩んでて毎年冬が怖かった。でもいまトランクス療法やって40日
くらいたつけど、間違いなく改善してる。
157病弱名無しさん:2011/12/27(火) 02:55:18.23 ID:M+Sios9m0
158病弱名無しさん:2011/12/27(火) 02:58:07.85 ID:M+Sios9m0
顔を洗わない美容法てゆうブログを参考に俺はやってます。
最初は角栓でるくらいだったけど二週間目くらいに赤くなって
死ぬほどかゆい日が2,3日続いたけど三週間目くらいから改善してきて
今に至ります。
159病弱名無しさん:2011/12/27(火) 03:24:19.36 ID:g28NtnVt0
まあ色んな常識が覆されるよね
傷口も乾燥よりも保湿だからラップ巻いたほうがいいし
160病弱名無しさん:2011/12/27(火) 09:30:50.58 ID:CAkiQwcL0
>>154
炭酸飲料は砂糖がかなり多く入っている。
0カロリー系は、アスパルテームが入っているものは控えた方がいい。
161病弱名無しさん:2011/12/27(火) 10:07:12.60 ID:B9MONcP1O
化粧水はノンオイルのさっぱりタイプ

その後に乳液やクリームは我々の場合必要無いとして保湿美容液

出来ればこの二つが一緒になった商品が1番かなと

化粧水だけで十分かと思ったが、化粧水で与えた水分を蓋する必要があるから保湿美容液は必要

162病弱名無しさん:2011/12/27(火) 13:39:56.90 ID:u3CrcBzf0
質問なんですがステロイドを頭皮に塗っても大丈夫ですか?
ちなみにリンデロンていう薬なんですが
163病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:20:28.35 ID:AJLkK+V90
ええで、塗りたくり
164病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:00:21.70 ID:dbsgt9K50

この脂漏性の病気の人のブログだけど

去年の5月で更新止まってる。

この後どうなったか誰か知らない?
165病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:05:05.98 ID:dbsgt9K50
166病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:31:30.77 ID:A7NUnW6X0
トランクスやって5ヶ月位なるけど、かさぶた全然はがれんぞ    そろそろ顔洗おうかと思ってる。
167病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:56:21.09 ID:nRfv5MW00
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれ体毛が濃いハゲだろ
168病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:21:22.96 ID:AJLkK+V90
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1304851583/l50
トランクスはこっちこい
もっと盛り上げよう
169病弱名無しさん:2011/12/27(火) 20:05:33.40 ID:1kThUqYK0
170病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:24:14.14 ID:vgwvLKk/I
>>168
トランクス療法って要するに触るな洗うなという事だよね?
角質培養して脂漏性になった俺から考えたら絶対やっちゃいけない療法だわ…さらに悪化しそう。
それともおれは角質培養を途中で放棄せず、脂漏性になってても一時的だからと突き進めば良かったのか?
171病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:26:43.46 ID:iud2u+fP0
脂漏性皮膚炎に確実な治療法なんてないからな
原因が個人で違うからいいか悪いかはやってみないとわからん
俺も真菌が原因じゃないみたいだし
172病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:48:20.99 ID:vgwvLKk/I
>>171
ほんとそうだね。しかも一つの事をやってみて効果がすぐに現れるとは限らないから
どうしても本当に自分に合った治療法見つけるのに時間かかるわ。
真菌が原因ではなかったということはニゾラール系の薬が効かなかったということ?
173病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:54:11.25 ID:iud2u+fP0
>>172
皮膚科に行ってニゾ出されたけど、俺の場合赤くかぶれてニキビも出来て合わなかった
で真菌検査してみたら真菌の数が正常だった
→どうしたらいいんだ・・・ってな感じ
174病弱名無しさん:2011/12/27(火) 23:45:23.76 ID:5pXLifFw0
スクワランしばらく使ってたら鼻のまわり痒くなって翌日に
真っ赤でぼろぼろになって今も悪化中…
死にたい…

以前馬油使ってた時も今より軽症だが同じ症状になった
ホホバオイルでは出なかったが動物油あわなすぎ
175病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:06:58.06 ID:iRkujMpm0
この病名知らない時に俺もアゴのところにできて、馬油塗ったけど赤くなってひどくなったな
皮膚科行って馬油塗ったけどって言ったら鼻で笑われた その後処方された塗り薬で治った
176病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:14:50.20 ID:TGBBwxod0
>>154
美肌効果は外側からの場合じゃないの
177病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:34:58.88 ID:BpomE7nc0
鼻の横から口の横にかけてほうれいせんに沿ってボコボコと赤い湿疹ができて
そこから白くて乾燥した皮が剥けまくってる
数年前から決まって冬場に出てきて年々ひどくなるいっぽう
見た目がグロ過ぎてマスク着けなきゃ外出もままならない…
これ、湿疹性ですよね?
178病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:48:44.22 ID:wQXuOt34O
テラコートリル軟膏ってどう?
179病弱名無しさん:2011/12/28(水) 07:45:05.87 ID:OfWhTwOoI
>>173
俺はニゾ塗ったら部分的に、おでこだけ症状がそれになる。
ニキビがおでこだけできるんだよなぁ…。
君の場合は、間違いなく脂漏性皮膚炎?なら細菌性?
180病弱名無しさん:2011/12/28(水) 07:47:26.85 ID:OfWhTwOoI
>>174
なぜホホバから馬油に変えたの?ホホバオイルほんとイイのに
181病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:33:31.95 ID:DoLoKCHu0
>>178
化膿性のオデキには、よく効く。
乾燥性の皮膚疾患には向かない。
182病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:41:33.30 ID:QT95x/W30
ネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれ体毛が濃いカッパハゲだろ
183病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:52:39.41 ID:wQXuOt34O
>>181皮脂過多で出来るニキビや吹き出物にはどうなのかな?
おでこやこめかみだと髪の毛や整髪料とかでも出来やすいわけだけど何がこの場合は何が向いてるかな?
如何せんテラコートリル軟膏は炎症で赤いニキビや吹き出物に処方されるイメージかなぁ
184病弱名無しさん:2011/12/28(水) 11:23:15.23 ID:nSsOzEcxO
去年の今頃は顔がカサカサで全体が痒くて嫌だったけど今年は大丈夫だな。何だったんだろう。相変わらず脂漏性の所は痒いけど。
185病弱名無しさん:2011/12/28(水) 12:01:43.83 ID:X4vewT3z0
痒いよー赤いよー
186病弱名無しさん:2011/12/28(水) 13:05:47.41 ID:lVmDnYSL0
>>183
冷静に考えろ
テラコートリルはステロイド
ステロイドの95%はワセリンだ
皮脂過多でできたタイプは悪化する
187病弱名無しさん:2011/12/28(水) 13:46:23.92 ID:ZgEmfbnr0
>>179
間違いなく脂漏だよ
顔中フケだらけだったし、顔めちゃ赤いし
皮膚科で何回も脂漏と言われてるし、人生の半分は脂漏とすごしてきたからw
一度ミノマイシン飲んで赤みが軽減したことあるから細菌なのかも
ただその後またにきび出てきて飲まなくなったけど
原因が不明すぎて何やったらいいかわからん
188病弱名無しさん:2011/12/28(水) 13:49:48.18 ID:TGVghRBqP
ざまあーw
189病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:31:21.30 ID:8gW7O6sU0
LOLAのコラーゲンが安くて良い感じ
ただ煙草コーヒー好きなら控えないといけない
190病弱名無しさん:2011/12/28(水) 16:23:19.86 ID:olCQmrzu0
>>187
そのニキビなんだけどさ、新規にできるけど、酷くなる前になくなったりはしない?
俺はそうなんだ。
ニゾ塗って新規ニキビが気づいたらできるけど、どれもひどくなるまえに消えたりしてる
191病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:44:08.65 ID:KLud61ix0
コラージュフルフルで洗髪してるだけで頭皮に関しては9割型症状が軽減されてる俺は軽症だったのかな?まあ真菌が原因だったっちゅー事か。
しかしこれって何時まで使い続けたらいいんだろう?どの段階で治った!って事になるんだ?
自分にはフルフルが効果抜群だったもんで同時期に購入したT/Gelセラピューティック・シャンプー有効成分2倍とかいうやつはまだ試してないんですが、これ使った事ある方います?
192病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:28:46.27 ID:OfWhTwOoI
>>191
症状が治ってからもしつこいぐらい2,3ヶ月余分に付けとくべきというのはよく聞きますよ。
193病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:23:19.37 ID:Cs0NgtDQ0
コーラやめて、炭酸水にするか…
194病弱名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:53.74 ID:QIOBUJuD0
>>151
完全に湯シャンに切り換えるかはわからないけど
また報告しますね
195病弱名無しさん:2011/12/28(水) 21:56:16.49 ID:14g2+hWm0
湯シャンというのはどうやればいいんですか?
スレを最初から見ましたがわかりませんでした
196病弱名無しさん:2011/12/28(水) 22:41:26.39 ID:KL5ALSsc0
皮膚科以外の医師はこの皮膚炎とか乾癬が感染性がないってことを知らないのでしょうか
他の診療科でこの皮膚炎しとかの名前を出すととたんに
看護師にも包帯巻くのをやらせないようにしたりする場合もあるんですが
処置しながら顔を何気なく見たり
屈辱的です
197病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:24:22.97 ID:DoLoKCHu0
>>195
シャンプーなどの洗剤は一切使わないで、少し熱めに感じるくらいの
温度のお湯だけで、髪と地肌をよーくマッサージしながら洗い流すだけ。
簡単に言うと、お湯だけで頭を洗うこと。
198196:2011/12/28(水) 23:35:22.94 ID:KL5ALSsc0
すみません。勉強不足でした。
しかし、皮膚科の著名な医師からはうつらないと言われてきました
199病弱名無しさん:2011/12/29(木) 00:35:39.20 ID:Tg8JjFGIO
湯シャンは良いとして体も何も使わないのは匂いそうで抵抗あるなぁ
200病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:55:45.44 ID:H1STFC+k0
・完全にオナ禁 性的興奮も避ける
・お菓子、アイス、ジャンクフード、インスタントラーメン サンドイッチなどを完全にやめる。
パスタやウドン、米などの炭水化物も避ける。食べる場合も、よく噛んで百回以上よく噛んでたべる。
早食いは万病の元。

揚げ物や油物は食べない。
肉はササミなどを低脂肪高タンパクにして
毎日鍋などの野菜だけ食べる。
・ジュース(特に炭酸飲料は厳禁)砂糖、果糖、合成甘味が入ってるのも全てやめて水を飲む(水の飲み過ぎも良くないの程々に)。
・血糖値の上がり易い食品は控える。こ血糖値が高いと傷が治りにくくなるから。

有酸素運動を一日に40分以上と筋トレを20分以上の運動を毎日する。
猫背を辞めて姿勢をよくする

夜10時には寝て朝6時には起きる。
毎日部屋の掃除と換気と寝具を清潔にする
PCなどで目の酷使を長時間しない。

これ完璧にやってるやついる?
201病弱名無しさん:2011/12/29(木) 09:16:08.62 ID:LSiGKwsA0
米や油物食うなとかどんだけ
やりすぎてストレスになり逆効果
運動や規則正しい生活はありだけどさ
202病弱名無しさん:2011/12/29(木) 10:48:04.29 ID:H1STFC+k0
>>201
そもそも糖尿病の人は当たり前にやる行為
それがストレスになるとか甘えすぎでしょ
タバコ吸ってるヤツがタバコ辞めるとストレスになるから辞めないって言ってるのと一緒

なにしても治らんとか言うけど、甘い部分が出てきて、悪化させてるんだよな。
ここまでやる覚悟が無いヤツは治そうと思わないでくれよ
203病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:30:44.72 ID:N1/fwE+50
糖尿病とこれを同列に考えてる人は少数だと思うけどな
仮にこれに死の危険性がありますとか医者に言われたら必死になるだろう
死の危険性がなくてもこの病気になって死にたいと思ってる人はいると思うけど
204病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:49:05.86 ID:sjaScjoe0
>>203
いきなり糖尿病の人はこれやるのが当たり前とスレチな癖して言い出して
それ以外甘えとか言うやつは頭おかしいからスルーした方がいいよ・・・
205病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:00:21.46 ID:eThcKU970
「そもそも」から糖尿病と煙草という意味不明に無関係なもの出してきて、甘えと覚悟で締めるというキチガイっぷり。
206病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:29:05.51 ID:LSiGKwsA0
>>202
スレ違いだから消えてください
207病弱名無しさん:2011/12/29(木) 15:32:35.79 ID:IHPi0W6QP
出来ないからって叩いてるの?
それぐらい意識してやれってことでしょ
お前らなるべくして病気になったんじゃないの?
208病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:24:37.45 ID:jjma9v55O
>>200
そんな無意味な事するわけねえだろアホ
209病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:31:39.58 ID:eThcKU970
>>207
自演乙
210病弱名無しさん:2011/12/29(木) 18:59:58.79 ID:LFGNQI8b0
ネット工作員寿美子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれ白髪すだれカッパハゲだろ
211病弱名無しさん:2011/12/29(木) 21:01:15.72 ID:viAdxEnC0
炭水化物は過剰皮脂につながるから
控えたほうがいいと思うけどな、糖尿病とか関係なく
性的衝動を抑えるのは流石に無理かなw
212病弱名無しさん:2011/12/29(木) 21:27:24.75 ID:BPG8ittf0
酒飲み始めてから急激に悪化した印象がする
213病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:03:05.36 ID:Mbdqxg4cI
酒は確かに悪くなる。断酒、禁性欲はある程度必要になるとおもう。
ただ炭水化物は体動かす直接的なエネルギー源になるわけだから、そこまでガチガチに節制する必要はないと思う。
と、今夜米と甘い菓子をどか食いした自分に言い聞かせてるだけだがw

しかし>>200の言うように「完全に禁止」なんて人間に出来るわけない。
その禁欲のストレスの反動から無茶してしまうのがオチ。
214病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:08:55.54 ID:WgIi4HAk0
食を改善してもオナ禁しても結局同じだったわ

調子いいときは夜更かししても調子いい
本当に良くなっては悪化ってのを繰り返してる

最近は薬塗っても塗らなくても同じだわ
急激に治したい時はステに頼ったりってのもありだろうけど
215病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:13:34.28 ID:sjaScjoe0
オナ禁は1ヶ月やってみたけど結局変わらんかったなー
ただ食の改善というかアイスやポテチを食べると荒れるから食べないようにしてる
それ以外はわりと自由
良くなっては悪化は何なんだろうなほんと
だから禁欲が嫌になってくるし、何が有効で何がダメなのかもわからなくなってくる
216病弱名無しさん:2011/12/29(木) 22:56:33.45 ID:OyntsTS60
おれは脂漏と診断されてから2ヶ月の間オナニーは1回、夜の11時に寝る、納豆は毎日夜に食べる、汗を大量にかくほどの運動を2日に一回する。
でだいぶ良くなったと思う。
これ冬に悪くなる人のほうが多いみたいね
217病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:00:55.24 ID:sjaScjoe0
俺も冬はかなり悪化する
汗を大量にかくほどの運動←俺の場合これがかなり効くんだよな
一時期本当にこのまま治るんじゃないかと思ったぐらい
で、夏場は運動でかなり良くなったんだけど冬は運動しても変わらない(汗を全然かかないせいかも)
ほんとなんなんだ
218病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:12:29.73 ID:sjaScjoe0
連投すまん
ただ昔は汗をかくと皮膚がちくちくして痒くなって悪化した
最近も温度差が酷い所や暖房がきいてる所行くと皮膚が熱くなって悪化する
ニキビもいまだに治らないし何がなにやら
219病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:45:39.29 ID:Mbdqxg4cI
>>217
冬に汗かくためなら、屋内スポーツでなにかやってみるとどうかな!
それよりやっぱり運動で汗かくのは良かったんだね。汗かいたあと肌が落ち着いてる気がしてたから。
あと、俺もニキビがメチャクチャしつこく治らない。
脂漏性皮膚炎の人がニキビができる原因って、酸化した皮脂が毛穴をつまらせるからだよね?
それをホホバで溶かせるか、もしくはやはり汗をかかせて毛穴を思いっきり開かせて汗と共に出すしか無いのかもしれない。
なんか、同じ症状の人いて心強いわ。
お互い頑張りましょう。
220病弱名無しさん:2011/12/30(金) 01:36:18.45 ID:h418zB5u0
>>218
ちくちくわかるわ
俺の場合それ+皮膚がごわついて乾燥とはちがうかっちかち感が出る
最初はニキビ→ニキビ跡かと思ってたんだけど、気づいたらこれになってた
暖房効いた部屋にいたりヒーターの前にいるとやっぱり悪化するよね
最近体は寒いのに顔が熱もったように熱いときがある
そういう時は今悪化してるな、赤いだろうなって思う

もう顔の状態が鏡見ないでも感覚でわかるようになっちまった
221病弱名無しさん:2011/12/30(金) 03:34:28.67 ID:U7dtFbTk0
脂漏+ニキビでグロい事になってる人に聞きたいんだけど外出とかどうしてるの?
俺は外出しないけど
222病弱名無しさん:2011/12/30(金) 07:16:04.88 ID:WnRZYd3KO
貴様らがここで何を宣おうが、斑に禿げた頭と細くなった
頭髪は元には戻らねえんだよボーケwwwww
223病弱名無しさん:2011/12/30(金) 10:40:16.48 ID:RoZ7BEhx0
>>222
いいんだよ
224病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:57:02.20 ID:jAXwc09Y0
俺は冬改善する
良かった
225病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:08:12.50 ID:1Ot7bctT0
>>200
オナニー全開にしたらむしろ脂漏性皮膚炎が全快したぞ
性欲を我慢するとストレスが溜まってかえって症状に悪い場合もあるんじゃないか?
医者じゃないんならあまり決定論的な話をすんなよ
226病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:56:29.24 ID:DHGlv/a0I
>>224
夏場は何が原因で悪くなる?おれこの病気になってまだ夏を迎えてないからこれ以上悪くなる事があると怖いわ…。
>>225
オナニーしまくって治ったの!?
オナニーしてても別に悪くならないじゃなくて、治ったの!?
227病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:02:14.64 ID:4q8fKYw50
ネット工作員寿美子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれ糖尿病ハゲだろ
228病弱名無しさん:2011/12/30(金) 21:09:14.75 ID:jzLorbxS0
通販でニゾラールシャンプー2%の買って早速使ってみたのですが、全然泡立たずに不思議に思いパッケージをよく見たら
ANTI-DANDRUFF TREATMENTって書いてあってシャンプーとはどこにも書いてなかったのですけれど、これってニゾラールシャンプーであってますよね?
みなさんどうやって泡立ててるのですか?
229病弱名無しさん:2011/12/30(金) 23:52:49.93 ID:bnQDMo550
ニゾラールシャンプーは、まず適度なお湯で頭髪温めて、どうでもいいシャンプーで油分おとして
からじゃないと泡たちにくいよ。だから必然的に2度洗いになる。
230病弱名無しさん:2011/12/30(金) 23:54:06.83 ID:bnQDMo550
逆に最初の温めと油分おとしさえすれば、結構泡立つよ。
231病弱名無しさん:2011/12/31(土) 00:14:40.31 ID:ZejbH66l0
普通に泡立つが、一般に販売されているものと比べれば泡だちは少ないけれど
以上に泡立たないということはないと思う
あとキュッキュッってなる、頭皮が
232病弱名無しさん:2011/12/31(土) 08:25:24.70 ID:pC+XVfc6O
昔ニキビで貰ったアクアチムクリーム顔に塗りたくったら炎症がおさまったわ。
俺は多分黄色ブドウ球菌が原因かも
233病弱名無しさん:2011/12/31(土) 10:02:12.64 ID:4LC0kbVV0
陸上部で毎日走りこんでいたが正直運動はまったく関係なかったな。

>>232 確かに二ゾよりニキビの薬のほうが効く気がする。なんでやろ
234病弱名無しさん:2011/12/31(土) 10:23:10.30 ID:4/+05fH80
>>232
アクアチムおれも塗ってるけどあれをニキビ以外のとこにも塗ってるの?
235病弱名無しさん:2011/12/31(土) 11:25:02.07 ID:EL5zpVqBP
>>233

>>200を完璧にこなしてから言ってくれ
運動しててもお菓子とか夜更かししたら直らんよ
併用することで完治に向かう
236病弱名無しさん:2011/12/31(土) 12:10:10.31 ID:apZISJtpO
>>200





















237病弱名無しさん:2011/12/31(土) 12:21:22.79 ID:npZMopjn0
200に酒を飲まないってのが入ってない。
まずいのは炭水化物食よりも酒だろ
238病弱名無しさん:2011/12/31(土) 12:49:59.71 ID:pC+XVfc6O
>>234
炎症した場所全体に塗った。俺、鼻炎持ちで良く鼻かんでるからもしやと思って塗ってみたら炎症治まった

239病弱名無しさん:2011/12/31(土) 13:30:15.86 ID:qJ5JgytH0
頭皮が赤いのなんとかならないかねー
240病弱名無しさん:2011/12/31(土) 16:06:17.83 ID:njkv9dsq0
>>235 >>200(運動はそれ以上)のことしたが完治はなかった。

本気で治そうと炭水化物なんて3ヶ月食わなかったが酷い目にあったわ。
今は特に何もしていないが今のほうが人生マシだわ。
241病弱名無しさん:2011/12/31(土) 19:10:07.33 ID:xsS+1LR80
テンプレとか>>200とか一気に実践するようになって
徐々に快方に向かってるが
一気にやってるので何が原因だったか
さっぱり分からんなw
242病弱名無しさん:2012/01/01(日) 00:16:32.35 ID:pxWDHYG8I
この病気になったから、新年早々物騒ではありますが自殺したいです
243病弱名無しさん:2012/01/01(日) 00:49:52.57 ID:4eRIVEP80
>>242
勝手にどうぞ
わざわざ書かなくていいよ
244病弱名無しさん:2012/01/01(日) 00:51:09.47 ID:HSSdmujTP
誰も止めないよ
この病気の辛さはわかるから
245病弱名無しさん:2012/01/01(日) 01:11:45.37 ID:I6we8A6c0
去年はトランクスで結構改善したよ
できれば全快して新年を迎えたかったがまあ贅沢は言えないか
246病弱名無しさん:2012/01/01(日) 03:48:31.29 ID:dOfskJCj0
今CDTV見てたんだけど、ジャニーズ男のくせに肌綺麗すぎんだろ
赤西山下やばいわ、傷ひとつない綺麗な顔
中居も歳なのにすげえ

同じ男なのに年明けからテンション下がるわまじで何なん?俺の赤い顔
247病弱名無しさん:2012/01/01(日) 06:13:41.28 ID:RsU/l8taO
自分も脂漏性皮膚炎なのかな…
症状は頭の半端ないフケ、額や眉毛や顎やコメカミから粉吹いてウロコみたいにフケが出るし掻いてたら黄色い汁が出て悪化して手におえないから病院行ったがまだ原因わからない…
耳や耳の裏からも爪で掻くと白いフケがゴッソリ取れたあとは黄色い汁(泣)
248病弱名無しさん:2012/01/01(日) 08:40:49.64 ID:auv/wHOc0
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれヘルペスまみれカッパハゲだろ
249病弱名無しさん:2012/01/01(日) 12:16:43.16 ID:V4J3vvig0
>>247
つマキロン
250病弱名無しさん:2012/01/01(日) 13:50:08.78 ID:z2d+l7Pt0
今年こそ治ってほしい
ランニング始めてみよう
251病弱名無しさん:2012/01/01(日) 16:50:52.82 ID:pxWDHYG8I
脂漏性皮膚炎関連のサイトやスレ見てると絶食や菜食中心の食事とかが良いと言われてるのよくみるけど、
そりゃたしかに肥満になるほど食べたらいかんとは思うけど、そもそも皮膚はタンパク質で出来てるんだから皮脂を出さない様に菜食中心や絶食ってのはいささか本末転倒な気がする。
ただでさえ現代人の食事はタンパク質不足で高炭水化物だといわれてるのに。
252病弱名無しさん:2012/01/01(日) 17:31:42.32 ID:/OQn6sAX0
>>242 俺もまだ二十歳なのにって思って夏休みなんかずっと引きこもってたけど
世の中を広い視点で見ればだいぶ変わる。

あとは暇な時間をなくすのが一番良いよ。走るのが嫌いなら始めは散歩でも良い。チャリで
ひたすら遠くに行くのも良い。気分晴れる。 とりあえず死ぬな 
253病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:10:19.42 ID:KAyp89Yf0
何だかんだでみんな結局ハゲるんでしょ
254病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:11:48.94 ID:OerQQSoJ0
ハゲなら手当楽なのに
255病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:20:19.25 ID:eEB1//XP0
この病気で禿げるやつは腎臓が悪いよ
256病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:53:02.84 ID:KpzBHsvc0
私の脂漏性は、調子のよい時と悪い時がある。でその時々に
自分の行動の中の悪化(改善)の原因を読み取って対策をしてきたが、
ほとんどが無駄だった。

私の場合、おそらく悪化〜改善の周期があって、悪化の底を打てば反転して
改善方向に行き、頭打ちすればまた悪化方向に進むという「揺らぎ」が
生理的なものとしてあるんだと思う。

だから最近は極端な対策はせず(かえって悪化したケースが多い)、
悪化期間を短縮させる努力、すなわちその期間は皮膚には何もつけない、
脂漏性について考えないという消極的対策がいまのところ最善。

257病弱名無しさん:2012/01/02(月) 15:27:43.88 ID:CObWtg9S0
>>256
女性の方?
生理周期と関係あるんじゃない??
258病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:01:54.29 ID:KpzBHsvc0
>>257
生理の周期はまず疑ったんだけど、相関がないような気がしてます。
ただ偶然かもだけどピルを飲んでた時は
症状が治まってることが多かったです。
259病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:28:39.41 ID:WvdOVH240
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイドヘルペス蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲ痔持ちだろ
260病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:13:35.36 ID:N81BV53V0
いつの間にか脂漏治ったわ
俺の場合AGAで皮脂分泌が過剰になってたから
ハゲの治療したらいつの間にか治ってたw
261病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:35:51.73 ID:XKl1+cwe0
ハゲは治らないよ
だから嘘確定
262病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:29:22.37 ID:HqA9EzOu0
11月中頃に頭皮に発症し、12月初旬に皮膚科に行って現在ほぼ治ってきた。
はじめはステロイドで炎症を抑え、今はニゾラールローションで治療中。
コラフルネクストシャンプー・リンスのサンプルをもらい、週一回使うよう言われてる。
他の日は今までどおりのシャンプーで。コラフル毎日使うのはたぶん良くない。
あと、ビタミンB6をたくさん摂ること、野菜と肉をバランス良く。
山菜と餅米は、かゆみが出るようならやめておくよう言われた。

ひどい炎症を起こしているあいだはニゾラール治療はできないこと、
フケは、悪い皮膚をはがして治っていくものなので、治療しはじめは
たくさん出るのが当たり前だそうだ。
とにかく、自己流ではなく、早く医者に診てもらったほうがいい。
263病弱名無しさん:2012/01/03(火) 02:22:45.59 ID:137OA+wD0
まずステで炎症抑えて、その後にニゾで長期的に直すってのは、
前に誰かが言ってた治療と同じだな。
炎症起こしてる間は菌が皮膚の奥に行ってニゾが効かないから何とかってやつ。
264病弱名無しさん:2012/01/03(火) 14:00:07.90 ID:wskE7kFV0
>>263
そうなの?
じゃあステロイドを嫌がりすぎて、多少の炎症ぐらいは我慢してニゾばっかり塗ってても意味無いのか。
ということは逆に言えば、月に一日ぐらいはズテたっぷり塗って肌のリセットみたいなことしてニゾが浸透するようにしたほうがいいんかな
265病弱名無しさん:2012/01/03(火) 14:17:08.57 ID:ovcZhkfl0
まず、ステロイドでも炎症止まらないんだよなあ・・・
マシにすらならん
266病弱名無しさん:2012/01/03(火) 14:34:06.13 ID:ovcZhkfl0
>>262
ちなみにステロイド何使ってる?
俺はロコイドもリンデロンも意味なかったから聞きたい
267病弱名無しさん:2012/01/03(火) 14:47:07.30 ID:s07MgSV70
>>265
自分もそうです
ステロイドって強力な抗炎症剤のはずなのに・・・っていうかんじです
やっぱ生活習慣改善しなきゃいかんのか
268病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:06:23.32 ID:sHWk85d0O
>>258
いいから消えろ失せろバカ女
269病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:36:25.20 ID:9UQYHn+l0
このスレ見て久々にステ塗ったら暴走してワロタ〜
死ね脂漏
270病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:38:53.86 ID:wskE7kFV0
>>267
生活習慣、具体的にどういう風になってるの?
寝る時間が遅いとか?食生活が不健康とか??
271病弱名無しさん:2012/01/03(火) 16:25:45.30 ID:s07MgSV70
>>270
食生活は結構気を使ってるけど、寝る時間がいつも2時過ぎるのとオナニーしすぎかもしれん
272病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:28:13.56 ID:wskE7kFV0
>>271
正直この病気になったらその生活は絶対ダメだよなぁ・・・。仕事のせいならどうしようもないけど・・・。
いま肌どんな感じなの?
273病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:33:20.03 ID:3tr3TZpx0
ステはロコイドを半分に薄めたやつでも十分に効くんだけどなあ・・
ニゾ塗ったとたんにかぶれて皮がむける
274病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:44:22.17 ID:s07MgSV70
>>272
そうですよね・・・
自分の場合は頭皮全体がうっすら赤くてかゆくてところどころ湿疹がある
あと少しずつはげてきてる
275病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:00:14.84 ID:cFEqoL800
思うに角質落としすぎたタイプはステは効かんだろうね
276病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:39:55.97 ID:Qcc7VZmy0
今の時期ってどのくらいの頻度で洗髪してる?
毎日洗わなくてもいいかな?
277病弱名無しさん:2012/01/03(火) 20:49:37.36 ID:3tr3TZpx0
発病前に比べて明らかに皮脂の量が増えてる
ノコギリヤシでも試してみるかな
278262:2012/01/03(火) 21:46:35.47 ID:HqA9EzOu0
>>266
ステロイドはメサデルムローション0.1%、朝と夜に患部に薄く塗り込んでた。
今は朝にケトコナゾールローション(ニゾラールローション2%)
夜は上と同じものを塗ってる。フケがかなり出なくなってきたよ
279病弱名無しさん:2012/01/03(火) 22:26:28.61 ID:XKl1+cwe0
>>277
皮脂が増えてるならそろそろ抜け毛が増えるよ
そしてハゲる
280病弱名無しさん:2012/01/03(火) 22:31:30.03 ID:MRl9POcn0
コラフル毎日使うのは良くない、って言うが他のシャンプー使うと頭皮荒れるんだよなあ…
最近海外から取り寄せたビオチン錠の摂取を始めてみた。まだ3日目くらいなので何とも言えんけどね。
281病弱名無しさん:2012/01/03(火) 23:59:48.63 ID:qUJRmNzvO
友達10人に聞いたけど洗顔料使ってるやつ1人もいないわ。やっぱりお湯洗顔がいいのかな
282病弱名無しさん:2012/01/04(水) 00:37:22.44 ID:Edgq8pqh0
>>281
自分の場合、洗顔料使用時と非使用時では明らかに非使用時の時のほうが肌の調子がいい
洗顔料使うのは3〜5日に1回くらいでも全然OKだと思う、人によるとは思うが
283病弱名無しさん:2012/01/04(水) 01:27:01.02 ID:it7SzUSO0
俺洗顔料使うとめっちゃ乾燥して白いのが顔について残る
赤みも増してる気がするし、使わない方がいい人なんだろうなぁ
284病弱名無しさん:2012/01/04(水) 01:54:14.27 ID:ohz1BsfL0
この病気に18年苦しんだ者だが、自分は精神的な変化で治りました。
けど原因はわかりませ…
いつも行く皮膚科にたまたま来ていた同級生が心療内科に行ってごらんと言われて、
ためしに心療内科に行き顔から油が出てニキビや炎症するんですと言ったら、
先生が「では治療しましょう」って言うんだよな!
治療内容は思春期に発症してから今までの人生を語る事から始まり、
これから先の将来的な事を話すみたいな治療方法だった。
285病弱名無しさん:2012/01/04(水) 09:33:09.42 ID:86kzSwH90
俺はステロイドで凌いできたけど
トランクス療法をやって治った。
結局これでしか治らんと思う。
286病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:01:53.06 ID:/VMTqkES0
頭皮につけるステロイドってクリームタイプや軟膏よりもローションタイプの方がいいの?
287病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:15:17.69 ID:AQV4hPdiO
テラコトーリル処方されたけど効かないなぁ
288病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:22:33.51 ID:zZgxWCgxI
朝起きて鏡みると、黄色い汁が固まったものがついてて、痒い
それ見て、顔中また引っ掻いてしまう
黄色い汁って引っ掻かなければ出て来なくなる?どの位で出て来なくなる?
今引きこもってる、もう死にたい...もうどうしたらいいんだよ
289病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:24:33.09 ID:7P1m1+Ke0
>>284まじかよw精神科とは考えもしなかったw
>>285トランクス療法って結局、角質培養と同じ考えだよね?
その根本は肌を強く成長させるという考え?

ところでコラフルシャンプーの洗浄力って普通のメリットとかのシャンプーと比べてどう?石鹸シャンプーぐらい洗浄力強い?
290病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:21:54.55 ID:spDpV0lD0
トランクスは角質培養と考え方は一緒だよ
でも俺の場合は角質培養見たく保湿がんばっても治らなかったから
顔に水分を与えない方がいい場合もあるようだ。そこだけが違うな
291病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:27:28.60 ID:8YNM01l80
牛乳石鹸に変えた
292病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:36:43.05 ID:7P1m1+Ke0
>>290
なるほど。触らずに放置して菌に負けないような肌を作ろうって、簡単に言うけどなかなかだよねw
少なくとも肌のターンオーバー考えればやはり2,3ヶ月は見なくちゃいけないか。
あと、髪の脂漏に困ってる人。
洗髪前に湯船につかりながらでも頭皮をホホバオイルでマッサージしてみて。
その後ちゃんとすすぐように。
これでかなり改善するよ。
正直この病気にはホホバオイルしかないと思う。
293病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:49:40.95 ID:QzB0jwQm0
あーもう新年早々状態最悪だわ
ここ数ヶ月でも一番調子悪い
294病弱名無しさん:2012/01/04(水) 14:32:22.83 ID:D7bPi1yn0
>>288
わざわざ書かなくてもいいから来世がんばれノシ
295病弱名無しさん:2012/01/04(水) 16:02:15.78 ID:1emJCp8sO
すみません。うぷる所がありませんでしたのでここでうぷらせてもらいます
http://imepic.jp/20120102/010460
胸に出来ているブツブツなんですがこのブツブツはどうやったら治りますか?
いきなりですみません…
実際は写真よりももっとグロいです…
アトピーなんですか?
誰かお願いしますm(_ _)m
胸にだけできて気持ち悪いです…
296病弱名無しさん:2012/01/04(水) 16:42:02.45 ID:8YNM01l80
毛孔性苔癬 かね?
ちゃんとした病名は信頼できる皮膚科に行って聞いたほうがいいよ
297病弱名無しさん:2012/01/04(水) 17:51:33.58 ID:m/dTW8//O
水洗顔で皮膚炎なった人って面倒臭がり屋が多そうだな。水洗顔は時間をかけないと程よく脂落ちないから洗顔料使ってた時と同じ時間しか顔を洗わないから洗顔不足で皮膚炎出来るんだろうな
298病弱名無しさん:2012/01/04(水) 18:21:32.97 ID:+DHnefGp0
ネット最大工作員雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲしわまみれだろ
299病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:17:29.67 ID:1ypbCcsP0
>>289
コラフルってむしろ洗浄力は弱いんじゃないの?いや、知らんけど。
300病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:20:30.81 ID:xCnWe6V70
泡立ちは少ないね
301病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:50:16.38 ID:vDYt+MXpI
>>297
おっしゃる通り。
角質培養なるものを実践して肌を綺麗にしようとした結果がこれ…。
逆に今は夜は無添加石鹸でちゃんと洗ってる。
302病弱名無しさん:2012/01/04(水) 22:15:13.32 ID:MQR9dqD40
303病弱名無しさん:2012/01/04(水) 22:37:45.44 ID:9BI3LNwL0
これって脂漏性皮膚炎?
一応明日皮膚科行ってみる

頭皮がベタつく
頭かくとフケが落ちる
頭頂部ハゲ
かさぶたはない

若干頭皮赤い気がするけど、どうだろう?
お金いくらかかるかな?
304病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:11:26.15 ID:259tnNFz0
結論としてオナニーはこの病気に良いの?悪いの?
305病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:27:25.64 ID:ENthTkbX0
>>304
気持ちはいい。
306病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:06:09.25 ID:wtvuyjKh0
>>304
いいことはない
個人的に自律神経が弱い人はやらない方がいいと思う
307病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:16:25.48 ID:Xq2SiKggO
吹き出物できてテラコートリルつけたら逆に化膿する気するのですがそんな事ってありえますか?
308病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:30:41.72 ID:9y+Evn2Q0
>>307
頭悪そうな訊き方だな
309病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:47:39.79 ID:glXDV4pv0
と頭の悪い馬鹿が言っている
310病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:18:54.62 ID:6Fku2zog0
新宿の脱ステ皮膚科行ったら、出来るだけ洗顔控えるようにって言われた。かさぶたも剥がれるからって言うけどどうなんだろか。ニゾラール一ヶ月試したけど改善しないから、今は水洗顔であまり刺激させないようにしてます。

311病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:22:07.55 ID:LgLI7ATn0
とりあえず洗顔料使わずに3日ほど過ごしてるが使ってるときより調子がいい気がする、まあ3日くらいでなんだって話だが
そして上のほうのレス読んで水洗顔なら洗顔料使ってた時以上の時間かけて洗わないといけないんだなって気づけてよかった
312病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:47:24.86 ID:G9F9iuZV0
しつこいネット最大工作員長田雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲだろ
313病弱名無しさん:2012/01/05(木) 09:12:25.44 ID:V9BLo7FoO
市販の抗生物質って1日数回塗れって書いてあるけど何回塗れば良いの?
314病弱名無しさん:2012/01/05(木) 10:02:00.97 ID:mjJWSPOe0
この病気どんだけ治療方法が様々なんだよw
おれは医者で一日二回以上は石鹸で洗顔して清潔に保つようにって言われて、それでだいぶ良くなった。
そもそもの発症原因が水洗顔とかの角質培養の人はその原因と逆のことしろってことだよな
315病弱名無しさん:2012/01/05(木) 11:49:29.29 ID:erFowW+B0
逆にロゼッタ洗顔パスタでごしごし洗って発症した
この場合は水洗顔にしてみるのも手か
316病弱名無しさん:2012/01/05(木) 13:13:17.44 ID:IOVt3JCO0
>>315
洗剤を使っても使わなくても、どっちの場合でも
肌はこすってはダメ。
こするだけでも、強いと皮膚は炎症を起こすから。
たとえ水洗顔にしても、強くこすってたら
症状は改善しないと思うよ。

最近よく「泡洗顔」とか言われるっしょ。
あれは肌に直に触れないように、泡のクッションで
そおーーーーっと肌をなでるだけの超低刺激な洗い方で
皮膚の保護機能を傷つけないための洗い方なのです。
しかも、あらかじめ洗剤を泡にすることによって原液を
薄めているので、そういう意味でも肌への刺激は弱くなる。

ゴシゴシ水で洗うくらいだったら、洗剤をよく泡立てて
成分を薄めた上で、皮膚を刺激しないように、そおっと
泡をまぶしてなでるだけの洗顔方法の方が改善の可能性はアル。
317病弱名無しさん:2012/01/05(木) 13:35:47.32 ID:K69JH6C6I
>>315
多分そういう事だろうね。
刺激与えすぎて発症した→水洗顔の考えを基本にアレンジ
培養しすぎて(放置しすぎて)発症→やり過ぎないレベルで石鹸洗顔を導入
318病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:57:02.36 ID:HSQFfhOO0
ニゾが全く効かないから走り込むしかないか
319病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:33:37.36 ID:glXDV4pv0
顔洗った時に保湿しなきゃ結局荒れるけどな
それと顔洗う時だけ気遣ってもタオルで拭くときにこするように拭いてたら
意味ないけどな
320病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:40:19.71 ID:NKj5C8r90
乾燥タイプと脂性タイプでも対処が変わりそう、みんなはどっち?
321病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:52:52.42 ID:tzgAYmuc0
ニゾラール2%シャンプーより2%ローション刷り込んだほうがだいぶ効く。
ニゾシャンって役に立たないよ
322病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:54:26.95 ID:tzgAYmuc0
脂漏性皮膚炎の人は乾燥肌なのに脂症っていう感じだろ。だから炎症が起きるんだと思う
323病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:41:59.83 ID:IXeX/z99I
>>320
でも、脂性の人のほとんどがいわゆる「作られた」脂性肌の人で、やはりその根本原因にも肌の角質を痛めつけすぎてる所にあると思う。
となるとまずはその痛めつけられた角質を培養させるためにも化粧水、乳液による保湿ケアは必要になるし、逆に
乾燥肌の人はこれはもちろん生来の脂不足の肌に保湿ケアは言わずもがな必要になる。
つまりどちらのタイプにせよ、治療方法の順番に違いはあれど最終的にはケアは同じになるのではなかろうか。
324病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:49:25.05 ID:3L2WMPFVI
インナードライなんで肌の水分量あげたいんだけど
体の内側から肌の水分量を上げる食品とかって知らない?
ヒアルロン酸は飲んでもダメなんだってね
325病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:00:10.03 ID:tzhp8bxv0
ニゾをつけても治らない人へ
もしかしたらニゾかぶれを起こしているかもしれないので
ニゾをやめてステロイドだけ塗ってみてください
あと頭皮ブラシは刺激をしてしまうので炎症起こしてる人は使わない方が良いです

自分の場合は急にぶり返したのでニゾと頭皮ブラシを毎日使ってたのですが
先生に見て貰ったところかぶれだと言われました
ニゾをやめてステロイドだけつけて3〜4日でほぼ治っています
326病弱名無しさん:2012/01/06(金) 01:41:54.13 ID:s+3M5Ya70
>>324
おれも知りたいって思ったら食品かよ
327病弱名無しさん:2012/01/06(金) 03:06:24.74 ID:QnC+43PeO
クロマイN軟膏今日で10日目だけどだいぶ良くなってきたわ
328病弱名無しさん:2012/01/06(金) 07:52:41.15 ID:3zFL9Kwt0
>>325
そのあとぶり返さないの?
>>327
カンジダの薬か。
しかしいろんな薬があるんだなぁ。
なぜそれがマラセチアとかの真菌にも効くんだろ?
329病弱名無しさん:2012/01/06(金) 09:43:01.15 ID:Op4VcGUvO
ビタミンB2とB2とハイチオールが処方された
皮脂を抑えるって事かな?
330病弱名無しさん:2012/01/06(金) 09:44:18.37 ID:cGScqxDu0
クロマイは抗生物質+抗真菌じゃなかったっけ
331病弱名無しさん:2012/01/06(金) 10:02:14.12 ID:tAtjUIDF0
>>325
シャンプー剤はどういうの使ってる?
毎日洗わなくてもいいよね?
332病弱名無しさん:2012/01/06(金) 10:33:01.99 ID:QnC+43PeO
>>329
カビでも細菌でも効くからクロマイはなかなか良い
333病弱名無しさん:2012/01/06(金) 13:00:03.10 ID:i6ltY0cM0
>>328
今のところフケがぶり返すことは無いです
フケが出なくなっても1ヶ月以上ニゾをつけてたのですが
その間にかぶれたようなのでおそらく真菌の方はやっつけてる状態になってると思います
334病弱名無しさん:2012/01/06(金) 13:23:52.02 ID:3zFL9Kwt0
>>333
え、ニゾが効いてたときはかぶれなかったのに、急にかぶれたの?
おれは顔の脂漏で、フケはとっくに出なくなって赤みとニキビだけだけどニゾが手放せない・・・
それでもずっと塗ってたらかぶれるなんてことあるんかな?
335病弱名無しさん:2012/01/06(金) 14:31:39.19 ID:i6ltY0cM0
>>334
いや、ニゾを塗り続けてフケ自体は止まってたのにかぶれたと言う事です
脂漏性皮膚炎と同じ痛がゆさだったのでずっとニゾをつけてたら実は逆効果だったと

もしかしたら既にかぶれてるのかもしれないので
皮膚科でみてもらった方が良いかもしれないです
336病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:21:28.76 ID:s+3M5Ya70
ぶっちゃけフケは爪ブルドーザーでもすりゃいいしどうでもいいんだが
問題は赤みだわ。これのせいで完全に人間じゃなくなる
337病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:55:12.78 ID:u7vo801F0
髪長い人 頭皮にニゾどうやって塗ってる?
338病弱名無しさん:2012/01/06(金) 19:13:42.08 ID:ANVHl0uk0
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲだろ
339病弱名無しさん:2012/01/06(金) 19:16:01.04 ID:ANVHl0uk0
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲだろ
340病弱名無しさん:2012/01/06(金) 20:05:26.66 ID:akxNNZurI
>>336
全く同じ。
というか、顔のフケは日が経てば肌が新陳代謝と共に新しくなっていくにつれて治っていくと思う。
この赤さとなにしても新しくできてくるニキビはどうすりゃいいんだ
341病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:01:28.52 ID:pzpp2mRT0
小鼻のわきが常に赤いのですが、これも脂漏性皮膚炎?
342病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:27:50.50 ID:X09BxPBE0
顔のフケを爪で取るから赤くなるんじゃないのか?
自然に剥がれるまで放置してみろよ
343病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:58:01.46 ID:qMA5J6It0
>>341
毛穴に皮脂がつまって炎症おこしてるんだろう
その辺をぐっと押すと油の塊みたいのでるだろ
344病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:39:03.31 ID:omH+xS9F0
>>342
そういう意味じゃないよ
フケは取ればしまいだけど赤みはどうにもできないって意味
実際は極力いじってない
345病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:13:09.51 ID:QW/vysKtI
最近自分がこの病気である事をしりました
角質がものすごくたまっていて市販の物でピーリングしたら
角質を全部とってしまい、ツルツルで皮脂がものすごく顔が炎症し、湿疹など
できました。テラコートリルを塗ったら炎症、湿疹が治まったのですが皮脂がものすごい
です。化粧水やなにしてもだめです
346病弱名無しさん:2012/01/07(土) 01:16:31.92 ID:UTAJa3v10
ずっとオナ禁してたのに>>302のスレの画像でスイッチ入っちまった
どこに罠があるかわからん
347病弱名無しさん:2012/01/07(土) 05:00:56.61 ID:eccsjK8n0
脂漏性皮膚炎になってはげた人いる?俺マジで抜け毛がやばい。男性型も併発してるのかな?
348病弱名無しさん:2012/01/07(土) 07:46:03.89 ID:W5+W/TNcI
>>346
スイッチ入るような画像なんてあった!?w
349病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:52:16.64 ID:dy19MmIa0
今日皮膚科行ってきた
自分は赤ら顔、鼻が赤い、鼻周囲が赤い、眉間周囲が赤い、顎周囲が赤い
頭皮に赤みもあるらしいという状態
赤ら顔と鼻周囲に関しては以前から診てもらってる
それ以外に関して今日気になると言ったら、
シャンプーにニゾ混ぜて洗髪、そのまま洗顔もして、と言われた
普通のシャンプー使ってるなら顔も大丈夫と言われ、
実際カウの無添加シャンプー使用なんだがいろいろ入ってるしサラサラにする
とか書いてるし顔まではやめたほうがいいよね?
それからかさぶたができてなくても赤いところがあって、そこにもニゾ塗っていいと思う
と言われたが赤みのみの脂漏性もあるのだろうか

>>347自分はまだ赤みのみでよくわからんのだが抜け毛が多いとか
どういう場面で気になるの?シャンプーの時?
350病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:28:32.99 ID:MAk47spV0
だからまず、尿検査と血液検査して、腎臓と肝臓に異常が無いか調べてもらえ。
351病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:34:04.80 ID:PUDclGyW0
>>349

自分はもう頭皮を覆うほどふけが張り付いててぽろぽろ取れるんだ
それで全体的にかなり抜けてしまって。シャンプーとかとかしたりしたりドライヤーの3場面で
70本くらい抜け毛が確認出来るんだ。それでも全部じゃないと思うから1日何本抜けてるんだって感じ。
しろうせいひふえんで抜けた毛は復活するのか分からないし頭皮環境が悪いと絶対に回復しないと思うんだ。
だからお風呂あがりに頭皮全体に塗ってる。これすごい大変。3日で一本とか使っちゃうよ。
352病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:34:55.47 ID:PUDclGyW0
>>349

自分はもう頭皮を覆うほどふけが張り付いててぽろぽろ取れるんだ
それで全体的にかなり抜けてしまって。シャンプーとかとかしたりしたりドライヤーの3場面で
70本くらい抜け毛が確認出来るんだ。それでも全部じゃないと思うから1日何本抜けてるんだって感じ。
しろうせいひふえんで抜けた毛は復活するのか分からないし頭皮環境が悪いと絶対に回復しないと思うんだ。
だからお風呂あがりに頭皮全体に塗ってる。これすごい大変。3日で一本とか使っちゃうよ。
353病弱名無しさん:2012/01/07(土) 13:36:21.33 ID:AM3f2tA00
薄毛や抜け毛は進行します
生え際から頭頂部までは男性ホルモンの影響が強いので
何もしていないと進行します
354病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:22:39.17 ID:6Lo7/nZC0
>>347
頭皮にかゆい以外の違和感があるならスイッチはいったってことだと思う。
例えば髪の毛さわってなにか感じるようならその可能性大
355病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:24:20.49 ID:6Lo7/nZC0
まあ知ってると思うけど、ニゾラールシャンプーやローションはハゲ要因のDHTを抑える効果が
あるらしいから使っておいて損はな
356病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:58:31.05 ID:Adw68S4U0
ネット最大工作員鈴木雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれしわまみれ体毛が濃い老けババア高齢者処女だろ
357病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:06:09.42 ID:UKGcxnTm0
1日の抜け毛は、30〜100本程度は健康状態の人でも普通…らしい。
ただ頭皮から瘡蓋やら角栓やらフケがボロボロ落ちるような状態になると頭皮が見えやすい気はするなあ。
この病気で禿げる人は症状が重いか、元々禿げる体質の人なんじゃないか、と思うんだが…
使ってなかったT/Gelセラピューティック・シャンプーとやらを使ってみたがこれはシャンプーと言うよりは頭皮へのローション?みたいな感じだった(ほとんど泡立たない)
タイヤみたいな匂いが凄かったwたぶんコールタールの匂いなんだろうけど。効果のほどはコラフル使っててそこそこ症状抑えられてたからよくわからん。
358病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:39:50.93 ID:m2R88Soa0
頭のかさぶたをとる癖が治らない人のスレはここですか?
359病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:03:26.91 ID:QW/vysKtI
顔の皮脂がものすごく、角質全くないんだけど
どうしたらいいのでしょうか?
360病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:39:22.67 ID:rRnL9JRP0
医者では乾癬と診断されたけど自分で調べると
どうも脂漏性皮膚炎に思える。
鼻横の赤みカサカサ耳の後ろのカサカサ
頭は全体的にカサカサでフケもでる。
ただ眉毛脇は問題ない
フケは鱗状といえばそうだし。
脂漏性なのか乾癬なのか
361病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:22:45.75 ID:AKci64I90
>>359
皮脂が凄いのと角質が無いのは関係あんの?
362病弱名無しさん:2012/01/08(日) 09:37:23.99 ID:cqx2mwCU0
ニゾラールクリームつかってるひと、どれぐらいのペースで使ってる?
1ヶ月に1本以上使ってる人いる?
363病弱名無しさん:2012/01/08(日) 11:18:35.51 ID:rY2oPdDe0
>>361
角質がないと表面を保護するために脂出しまくる
364病弱名無しさん:2012/01/08(日) 13:13:02.50 ID:gaQSsPcS0
どうしたらいいかわからなかったり納得いかなったりするなら
やっぱ医者行ったほうがいいとおもう俺は。もし親身になってくれないなら
他の医者に変えたりして。
俺は医者に行かずに女が使うようなのいろいろ使ったりして肌荒れたし
365病弱名無しさん:2012/01/08(日) 14:42:58.32 ID:f2w21tE2I
こちらが何も言わないと、医者が何ヶ月も効果無い、同じ薬を出し続けるのはどう言うことだ
病院行っても診察3分くらいで終わりだし、こいつ治す気あんのかよ
金だけもらって終わりかよって思ってしまう
この10年で5箇所ぐらい病院回ったけど、どこも同じだったわ
366病弱名無しさん:2012/01/08(日) 15:03:14.23 ID:lsIVArgZ0
わかる
俺の場合治りません宣告もされたな
367病弱名無しさん:2012/01/08(日) 15:03:45.11 ID:kajVw+OF0
>>365
お前が言わなきゃ医者にはお前の体のことなんぞ何もわからんよ。
医者が何もかも見つけて治してくれるもんだと思ってんのか?
368病弱名無しさん:2012/01/08(日) 15:29:15.12 ID:cqx2mwCU0
これ見たらみんな同じ思いしてるんだなとおもった。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51688519.html
369病弱名無しさん:2012/01/08(日) 18:09:25.70 ID:gaQSsPcS0
そういう医者のせいで人生狂うことだってありえる
まじでひどい
370病弱名無しさん:2012/01/08(日) 18:31:19.63 ID:cQdzRP760
皮膚科なんてアトピー患者にしたらステロイド屋でしかないしな
まぁある意味薬の売人と客みたいな関係
ステ出される→劇的な効果→効かなくなる→もっと強いの→効かなくなるのループでステ漬け
治らくてもそういう病気だからしょうがない、と治癒を最初から放棄した簡単対処療法診察で何年も絞りとる

皮膚疾患は治りにくい、原因がわかりにくい、死に直結しにくい(手術も少ない)のでお手軽開業医が増えまくる
371病弱名無しさん:2012/01/08(日) 18:52:43.73 ID:xbarQdKMI
しかもこの>>368のスレの中に脂漏性皮膚炎で悩んでる人の切実な書き込みが2つもあって、
今更ながら相当覚悟しなくちゃならん病気なんだなと痛感。
常に自分の肌がどうなってるか気になって人と面と向かってしゃべれないのが辛い
372病弱名無しさん:2012/01/08(日) 21:46:29.67 ID:t64wBO6L0
中高生とかならネットで
情報拾うって発想もあまりないだろうし
医の言うことが正しいってなっちゃうんだよな
オレは高校のときステロイド漬けにされた
勿論、悪化しまくったけどそんときは
ステロイドに原因があるなんて夢にも思わなかったな
373病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:29:26.65 ID:y75UiZtw0
昔はお医者様様って感じだったが、ハズレ引くと、
所詮医者も人間かって思うようになった。
374病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:43:32.40 ID:yJZM6k9mO
今高校でステ歴一年。怖くステつけてない痒い
375病弱名無しさん:2012/01/09(月) 02:37:38.86 ID:bRIbmPd30
今、高校生だけどこのスレ見てからステロイド変えてもらった
もう薬少ないし今日もらいに行こうと思う

後、診察は症状に大きな変化がない限りいらないと思うよ
今回も薬だけもらってさっさと帰ってこようと思う

最近は湿疹が小さくなったと思ったら次の日大きくなってたの繰り返しだ、最悪
376病弱名無しさん:2012/01/09(月) 02:53:17.43 ID:+e9ZcGP30
アトピーによく使う亜鉛華を混ぜてもらうと良いかもしれない
377病弱名無しさん:2012/01/09(月) 03:06:37.75 ID:WPuyGlmf0
アトピーだと前まで思ってたんだが、目の周りと首まわりに症状が出ないで、特に頬骨あたりが真っ赤になるのってこの病気だよね?
よくみると毛穴が黒く詰まってるように見えるんだが、どうしたらいい?
378病弱名無しさん:2012/01/09(月) 10:22:13.86 ID:3K3kJPRO0
自分も高校生だ
なんども辛いと思ったが
これ乗り越えればこういう痛みを知ってる人間になれると思って
頑張ろうと思ってるみんなも前向きに頑張ろう

>>377
赤ら顔じゃないか?ほてる感じとかない?かゆみはある?
やっぱ一番は医者に診てもらったほうがいい
勘違いして独断でやってると悪化しちゃったりもするから
親身になってくれて信用できる医者だといいのだが
379病弱名無しさん:2012/01/09(月) 12:41:59.59 ID:kgsZQDhh0
アイス食べたら出た
大好物なのに…
380病弱名無しさん:2012/01/09(月) 14:00:16.00 ID:3K3kJPRO0
泣けるわ
大好物なのくらい食べさせてやれよ
381病弱名無しさん:2012/01/09(月) 14:17:58.61 ID:3sp5+E4tI
ピーリングで角質なくなって脂でまくりの人いない?
もう四年になるんだがよくならない
382佐藤次郎:2012/01/09(月) 15:05:10.91 ID:mEgNXdrR0
>>356は身体・健康@2ch掲示板のあちこちに暴言を書き込みしていて、
戒めとして、>>356を削除するよう通報しています。
383病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:10:00.72 ID:jk7/06rB0
>>378
この病気になってたしかに人の苦しみ、痛みが少しは分かるようになったわ・・・。

アイス食べれないとか、好きなお菓子食べれないとかマジで欝だ。
ところでおれもブログやろうかな。
この病気の経過を日々綴って治療の役に立てようかと悪あがきしてみる。
意味無いかなw
384病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:33:51.11 ID:H/88k11N0
私の場合、抗生物質の軟膏を塗ると良くなった
完治はしてない
細菌性皮膚感染症(膿皮症)だと思う
医者からは脂漏性皮膚炎と言われる
なぜか抗生物質が効かずマキロン(軟膏)で良くなる箇所もある
385病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:41:30.50 ID:9MIjpD4j0
マキロンはナファゾリン入ってるやつ使えば
若干赤みが引くな
勿論、根本的な治療にはならないと思うけど
外出る時は重宝する
386病弱名無しさん:2012/01/09(月) 18:31:00.47 ID:v0pewsVl0
以前にクエン酸で頭皮を洗浄しブラッシングしてから、コラージュフルフルで
洗髪していたら、脂漏性皮膚炎が良くなっていると書いた者です。
今までは余り気が付かずにいましたが、何か髪の毛が増えていると思い
鏡で頭頂部を見たら薄毛で困っていたのですが髪の毛が生えています。
ちなみに52才で完全に諦めていまいた。
387病弱名無しさん:2012/01/09(月) 18:50:50.81 ID:4GwYTXsR0
この病気になってから顔の火照りがすごい
何か対策ないだろうか・・・
388病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:13:37.75 ID:pzTya/+m0
>>387
俺もだわ
冬は外出てから屋内に入ると元々顔真っ赤なのに更に顔真っ赤になる
暖房とかやばい
しかも火照ったら肌荒れるし、しかも赤みは取れないし冬はどうしようもないな・・・
389病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:10.86 ID:u9UBzRFp0
18歳で髪の悩みが出来るとは思わなかった…
大学やっていける自信がない
390病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:51:35.66 ID:p/iRnuRoI
俺もすぐ火照る
火照ると毛穴開いて余計キモくなる

だから、火照るなって思うんだけど、そう思うと余計赤くなる
もう赤面症だよ
391病弱名無しさん:2012/01/09(月) 20:21:43.07 ID:CmZ4UvWh0
頭部の脂漏性皮膚炎の治し方ってどうすればいいのでしょうか?
坊主頭にしたほうがいいでしょうか?頭が気になってかさぶたを暇があるとさわっていて
そのところがはげてきた。坊主にして塗り薬が最良の治療でしょうか?
392病弱名無しさん:2012/01/09(月) 20:54:05.43 ID:buZ3rtTd0
あーおでこ痒い
また弱いステロイド塗っておくか
一回塗るだけで一週間は痒みから逃げられる
393病弱名無しさん:2012/01/09(月) 21:01:56.71 ID:mMjQJimm0
ステロイドは強いから顔に塗っちゃだめだって絶対出してくれない
最近は薬飲まず塗らずでいるけど、肌がコンプレックスになって引きこもり気味になってるのがいけないんだろうな
外に出て帰宅すると調子いい気がする
394病弱名無しさん:2012/01/09(月) 21:16:42.82 ID:jk7/06rB0
>>388
冬は...って、夏は火照らないの?まだこの病気になって夏迎えてないから気になる。
でもたしかに外出てから暖房のついてる屋内に入ると真っ赤に火照る
395病弱名無しさん:2012/01/09(月) 21:42:58.27 ID:pzTya/+m0
>>394
夏は平気
熱かったら汗でるからね
緊張したら火照るのはまんま変わらないけど
冬はPCしてるだけで火照るから手で子宮辺りを手で抑えて冷ますと
火照りが収まるよ
396病弱名無しさん:2012/01/09(月) 21:49:36.40 ID:mMjQJimm0
テンションが上がると顔が熱くなって赤くなるって言われた
それって普通だと思うけど、普通以上にってことなんだろうか
そういえば、そっから落ち着くと少し冷める気がする

夏とかに汗かくと顔がかっちかちになって更に赤くなって最悪なんだよなぁ
だから汗かきたくない
でもそれだと不健康すぎて悪影響がでるんだよなぁ
397病弱名無しさん:2012/01/09(月) 22:57:46.29 ID:KC8WtQJzI
色々脂漏性皮膚炎の事を書いたサイトを散策してると「とにかく乾燥に努めること。菌が原因なんだから、その菌が活発になるような、ジメジメした高湿潤の環境を肌に
させないこと」と書いてあったんだけど、理屈としてはすごいわかるけど、だったらなんで乾燥する冬に悪化する人がいたり、そもそも保湿ケアなんてそういうジメジメした環境を肌に作ってる様なもんなのになぜ悪化しないんだっておもった。
肌において乾燥はみんなが忌避してるもんなのにそれを勧めてるとか…。

398病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:41.18 ID:SADZiAX10
>>397
永遠の謎。
教えてくれ。
399病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:17:54.68 ID:KC8WtQJzI
>>398
いや、すまんおれも分からんよw
というか情報錯綜しすぎだよな…
そりゃ医者ですら一時しのぎでしかない治療しか出来ないんだもんな
400病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:20:31.63 ID:mMjQJimm0
>>397
俺乾燥で赤くなったり顔が真っ白になったりする
何かをつけるとかじゃなくて、加湿器とかでうまく中間のところを維持できると良い気がする
401病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:23:44.55 ID:qdag6f8x0
>>391
坊主にすると余計に患部が目立ってしまうと思うよ。

この病気は、皮膚に自覚症状が出るので真っ先に皮膚科に行ってしまうけど
実際そういう部分もあると思うが、本当の原因は皮膚とはそれほど関係ないような気がします。

頭皮に何か塗るよりも、内服薬に何を出しているかが興味あります。
健康になったら、自然と皮膚炎も治るんじゃないかなあと。

フケの改善にはニゾやコラフルはかなり効きますけどね。
確かに大きなカサブタは減るんですよね。

乾癬との関連も気になる所です。
402病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:27:30.63 ID:oB2mo27f0
高校生だけどこの皮膚炎は治らないのかな… 顏、特に頬が真っ赤っか
403病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:31:26.00 ID:5EcWlnBi0
顔真っ赤だし、それだけなら他人でチラホラ見るけど
鼻の周りが特に真っ赤で人間とは思えない感じ
ベランダとかで鏡見たら死ねる
404病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:32:38.65 ID:3K3kJPRO0
ブログか〜〜意味あるのかなどんなこと書くんだ

>>391
やはり信頼できるお医者さんに診てもらったほうがいい
うちの医者は確かに髪を短くしたほうがいいとか言っていた気がするが・・

俺もみんなと同じように暖房きいた部屋とかにはいると真っ赤になる
美容院に行ったときまじで終わったわ鏡見て真っ赤すぎてワロタ
常連だし夏や秋はまだ真っ赤になったりしなかったから
たぶん引かれてた鏡まともに直視できなかったわ・・

ちなみに俺はほっぺが赤ら顔で医者から漢方もらってる
それから赤ら顔スレでも言われてるが、ジョギングしてる
これで改善してる人がいるっぽい。俺はまだ始めたばかりだが
ほてりに関しては無くなってきた。でも温度変化の度合いとかによって
ほてったりほてらなかったりって感じかな
水泳もいいらしい。
他にジョギングするようになってから割と肌が調子良い気がする
俺は赤ら顔のほうが主だから脂漏性のひとにアドバイスになるかわからんが
たぶん運動はしたほうがいいと思う
それからたぶんほてるひとみんな冷え症だと思う
冷え症の原因→自律神経の乱れ→ほてり
自律神経の乱れは規則正しい生活とかジョギングとかが
効果あるってことみたいあと朝起きたら太陽あびるとかも書いてあったかな
正直あまり自信がなかったりするが俺がいろんなサイト見て勉強したこととか
書いたスーパー長文ごめんだけど参考になったらうれしい
405病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:40:13.55 ID:lPyHu28c0
頭皮がひどい人は、顔にもニゾローション塗ったほうがいいと思う。
案外頭皮に対して意外な効果があるかもしれない。
もちろん最低限のビタミン剤群を飲むのはあるけど。
406病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:19.40 ID:qdag6f8x0
2006年くらいの過去ログ見ても、今と同じような感じ・・・
407病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:04:50.20 ID:z4YdDSvu0
>>404
汗かくと顔ががさがさになって駄目なのかと思ったけど続けるのがいいのかもな・・
ありがとう、俺もジョギングやってみよう
昼間じゃ人の目気になるから夜だな
ダイエットにもなるし何より健康的だ。頑張るわ
408病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:06:00.96 ID:W3wnhq4q0
>>407
むしろ日光を少し浴びた方がいいと思う。
409病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:26.83 ID:z4YdDSvu0
>>408
一応学校があるから陽は浴びてるんだ
とはいえ、肌荒れにも繋がるときいてまぶしいくらいになると手で顔を隠してしまう
もっと直接浴びたほうがいいのかな?
朝起きたらベランダで体操するか・・。
410病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:31:27.68 ID:apI3wba10
>>401
>>404
近くの皮膚科に行って、処方された薬は防風通しょう散と排膿さんきゅうとう
という漢方とビオチン散、塗り薬はニゾラールですが全然効果がない。
近くの高学歴の内科医に行って今飲んでる薬で皮膚科で処方された薬を行ったら防風
以外は、効き目がないといわれた。皮膚の病気は命に関わらないから、医学の進歩が進んでいないし、
皮膚科は医者のなかでも一番馬鹿がなるんだよとも言われた。あまり関係ないけど。
ストレスためやすいし、肥満気味だし、代謝も悪い。本当にどうすれば治るのだろうか?
お腹の中に原因があると思って断食道場で3週間断食もしたけど、宿便も出ないし、
全く、効果がなかった。ああ、肌が綺麗だった頃にもどりたい。
411病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:40:25.98 ID:W3wnhq4q0
ズバリこういう時間まで起きてるのも原因の一つだと思うんだw
412病弱名無しさん:2012/01/10(火) 00:57:32.33 ID:RkUYQIBC0
ストレスたまるなら、精神科関連の薬でも飲めばいいのに
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 01:06:57.92 ID:CxnxubUo0
断食道場www本気だなw

ところで、昨日ティーツリーオイルが届いたんで、
さっき塗ってみたよ。
原液を半滴、綿棒につけて
顔の炎症部分に軽く摺り込んだ。
直後にボワッって顔が火照ったんでびっくりしたよw
これ大丈夫だよね?

迷惑じゃなければ
ちょこちょこレポしようと思うんでよろしく。
414病弱名無しさん:2012/01/10(火) 01:27:26.98 ID:ildAr7hs0
ティーツリー原液ではあまり使わない
415病弱名無しさん:2012/01/10(火) 01:28:11.31 ID:RZoJ6Ghq0
気になる皮膚病

禿髪性毛包炎
毛包性ブドウ球菌性膿皮症
深在性須毛白癬
深在性頭部白癬
416病弱名無しさん:2012/01/10(火) 01:56:51.70 ID:HbE6mhpK0
原液で使うの?
417病弱名無しさん:2012/01/10(火) 11:13:19.88 ID:fl9G9O0p0
いやティーツリーは原液で使ったら死ねる
ちゃんと薄めないと
418病弱名無しさん:2012/01/10(火) 12:12:02.67 ID:2e4iyhcL0
>>397
そもそも油が出る原因が乾燥なんだがな

>>404
ジョギングは俺もやっているけど結構いいよ
夏に蒸し暑い体育館でスポーツを休憩しながら8時間ぐらいやって
1週間後ぐらいに赤みが本当にこのままいくと治るんじゃないかってレベルで改善された時があった(蛍光灯の下で鏡を上にして顔を見れたぐらい)
今は赤みが元に戻ったけど・・・やっぱ運動は大事だし、自律神経も結構関係あるんじゃないかな
419病弱名無しさん:2012/01/10(火) 12:32:19.73 ID:xvz6u+Vu0
やっぱ生キャベツのビタミンB2最強だな
420病弱名無しさん:2012/01/10(火) 13:43:16.07 ID:tK3Cw90R0
>>407>>409
でも汗かいたままそんままだとなんかよくなさそうな気がする
汗かくことはいいこととうちの医者も言っていたが。
俺はジョギングしたあとすぐ風呂入ってるよ。
それから紫外線はそんな浴びないほうがいいと思う。
朝太陽浴びる(もしくは太陽の光を見るでもいいらしい)ことで
自律神経が切り替わるらしい。だからまあ日中積極的に浴びたりすることないと
は思う。俺も専門家じゃないし参考程度に。
手でかがしちゃうのは俺も共感できるわw

421病弱名無しさん:2012/01/10(火) 13:48:39.27 ID:tK3Cw90R0
>>410
俺も素人だし、わからない。申し訳ない。
でも医者にもっと聞いてみれば。これ飲んで、これ塗ってればよくなるんですかとか
他にはどういったことに気をつければよくなっていきますか、とか。
そういうのがあると、少しは前向きになれると思うのだが。
ストレスとか肥満とか代謝とか、運動をしてみたらどうかな。
ストレス発散にもなるし。
水泳とかダイエットに良いとか聞くし良さそうだけど。
俺も、昔は肌なんてなんも気にしたことなかったのになあ・・・
422病弱名無しさん:2012/01/10(火) 14:04:32.91 ID:Hyo8Mm350
>>400ぐらいからここまでの流れをまとめると

規則正しい生活。
適度な運動。(朝日を浴びながらのジョギングなど)
ビタミンB群を意識して摂取。

か。
自分は今日はまだ症状抑えられてる。
しかし毎日一喜一憂してたら気持ちがついていけなくなるなw
423病弱名無しさん:2012/01/10(火) 15:29:29.42 ID:MHoEtoTqO
例えば都内なら真菌検査してくれる皮膚科はどこ?
424病弱名無しさん:2012/01/10(火) 15:43:51.05 ID:RkUYQIBC0
ビタミンB群はビオチン含むだろうけどそのほかにも腸内細菌やビタミンCもとったほうがいいよ
425病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:03:50.43 ID:Ud/QRClE0
ビオチン錠って国内だと店頭販売してるところない?近所のドラッグストア数店行ってみたけど扱ってないっぽ。
まあ通販で買えばいいんだけど、ね…
426病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:10:33.87 ID:fvIbsMO40
水溶性ビタミンは排泄されやすいみたいなんで
ビオチンのカプセルばらして2時間おきに摂取してる
意味があるのかは分からない
427病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:17:05.48 ID:gnhmS+Cb0
『ベルセレージュ 除菌・消臭ジェル アールセルベ M-21』
っていうのが良いって聞いたんだけど、
頭皮に使っても良いっていうのは見つけられなかった。(顔とかまぶたに使ってる人はいた)
頭皮の脂漏性皮膚炎でこれ使ってる人いない?
ベルセレージュに詳しい人いたら教えて欲しい。
428病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:37:49.76 ID:tK3Cw90R0
俺頭皮に赤みがあるって医者にいわれて
ニゾラールクリーム渡されてシャンプーとまぜてといわれたんだけど
それやってから髪薄くなってきた・・・最悪だ・・・学生なのに・・・
でもネットだと悪化したなんて情報ないし・・・
カウの無添加シャンプーと混ぜてるんだけど・・ハァ・・・
429病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:45:14.87 ID:Usib/Ca/i
Tゾーンのふけって禿る前兆?
頭とかずっと前から寝て起きるとふけすごいんだが。。
最近意識して見たら髪薄くなってるような。。
長さとかはあるんだけどさ
今日皮膚科いけなかったしストレスやばいわ
430病弱名無しさん:2012/01/10(火) 20:45:59.50 ID:tK3Cw90R0
俺も今日ストレス半端ないわ
なんか即寝れそう
でも寝れない→ストレス
悪循環きた・・・
431病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:06:32.46 ID:z4YdDSvu0
安定させるために頑張ってる時に悪化するとまじで落ち込むよね
もうなんでなんだよって
調子良い日と悪い日だと外に居る時の自信の持ちようが本当に違うな
肌が赤くないってだけで積極的になれる
432病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:21:54.05 ID:hRCPSqMTI
>>431
分かるw
毎日の気分がこの皮膚炎の状態に左右される人生がこれからずっと続くんか!?って思ったらほんとに死ねるわ…
てか、この病気になって完治して、このスレを卒業した人いるんかな?
治った時は意外にあっさりしてて、そのままスレに来なくなるってのは全然あると思うけど、一番怖いのがこのスレの初期から
パート26のこのスレまでずっと人が出ていかずに、年を経て症状の拡大に悩まされ続けている可能性があるということだよね…
433病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:02:43.86 ID:z4YdDSvu0
>>432
気分でその日急に出かけるとか絶対出来ないからな・・
ほんとに何日も前から計画して、その日にあわせて薬とかで調整しないとまじで終わる
土曜日とあるライブに行ってきたんだが、なんとか調子良いといえる状態で安心したよ
でも今日もうTゾーン真っ赤
痒すぎて息を吹きかけるんだが、良くないかな。
あと、他にも言ってる人いたけどふけ怖いな

パート1から26までなんて人いたら俺もう諦めるわ・・
434病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:07:06.93 ID:2e4iyhcL0
俺は12年患ってるからpart1からいてもおかしくないな
見始めたのは4年前ぐらいだけど
435病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:09:45.01 ID:2e4iyhcL0
ちょうど青春時代真っ盛りから発症したから中学1年から時間止まってるわ
今年こそ治したい
436病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:17:15.61 ID:CxnxubUo0
中1とかw心中察するわ
自分でも22くらいから2〜3年
ガチ外出たくねえw
437病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:18:56.62 ID:hRCPSqMTI
>>433
薬で調整って、ステロイドを使う事もあるってこと?
あなたはライブ行けるだけイイと思うよ。おれもそういうの楽しんでた時代に戻りたいわ…w
純粋に羨ましい。

>>434
12年って…なんか、泣けてくるわ…
医者はなんのためにいるんだよ…w
おれも12年経って40越える年になってもまだこうやってスレチェックしながら皮膚科通いして悩まされてんのかよ…
マジで涙出てきたw
438病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:30:21.94 ID:z4YdDSvu0
>>437
ステロイドは医者がくれないから使ってない
プロトピックだったかな
それ塗って寝て翌日落とすと顔真っ白になるんだ
良い意味での真っ白じゃなくて、乾燥してる感じ
で、そっから2,3日経つと良い感じの状態になる

でもここ最近は薬塗っても塗らなくても同じ事の繰り返しなんだよなぁ
オナ禁とかもすると薬関係なく良くなる
でもオナ禁続けることによってそれが維持できるわけでもない
意味不明すぎわろた
439病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:52:47.47 ID:hRCPSqMTI
>>438
プロトピックも副作用があるみたいだから気を付けてね。
それより、ステロイドを処方しない医者って珍しいとおもう。絶対良い医者だよ。
こんだけ皮膚科の医者がステロイドをばんばん処方して状態を悪化させてる実情が多いのに。

この掲示板でこんだけ脂漏性皮膚炎に
悩んでる人多いのに、なんでリアルであわないんだろ。
まぁ引きこもりがちになってるからかもしれんが
ただでさえ人見知りの俺が脂漏性皮膚炎の人が同僚にいたすぐ仲良くなれると思うんだがw
440病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:21:04.18 ID:z4YdDSvu0
>>439
ありがとう
副作用怖いな〜
確かに良い医者な気はする・・
441病弱名無しさん:2012/01/11(水) 02:53:16.29 ID:4b8AsyPV0
おでこに脂漏性皮膚炎が出来て、痒くてかきむしったらだんだん広がって行った
仕方がないので昨日皮膚科に行って来た

ここを読んでベトネベート軟膏を塗っている事を医者に言うと「それは強すぎるから
顔面に塗らないでください」と言われ、パルデス軟膏を出された
これを1日二回

ついでに「ニゾラールは出ないんですか」と聞くと「それは真菌の薬ですから真菌検査を
してみましょう」と言われササッとプレパラートに皮膚を削った物を置いて火で軽くあぶって
から顕微鏡検査、「真菌はいませんね、ですからニゾラールは出しません」と言われた

薬局に行って実は髪の毛の部分も少し痒い話をすると、「ありゃーそれ一緒に言えば
良かったですね」と言われた
何でも液体の抗生物質があるそうだ
でも掻きむしるほど痒くないのでしばらく様子見で、一ヶ月以内に行けば初診料は
取られないから改めて行くという手もあるという事で様子を見る事にした
442病弱名無しさん:2012/01/11(水) 03:00:27.33 ID:4b8AsyPV0
あといくつか注意する事を言われたな

「おでこに汗をかいたらできるだけすぐに拭きとってください」
「薬は入浴直後に塗るのが一番良く効きます」
「辛い物は脂漏性皮膚炎を悪化させるのであまり食べないでください」
「冬場は脂漏性皮膚炎になりやすい季節ですからそんなに気にする必要はありません」

あと薬局の人に「薬用シャンプーはありますか」と聞いたら、「それは真菌が原因でなって
いる人には効き目があるけど、どちらにしろ医師の処方箋無しでは売れません。あなた
のように真菌がいないのなら普通のシャンプーでいいです。でもしっかり流してください」
と言われた

近々液体の抗生物質をもらいに行く事になると思うけど
443病弱名無しさん:2012/01/11(水) 05:55:06.09 ID:dg66PZyQ0
辛いものとか駄目ってよくいうけど、ケチャップとかソースも辛いに入るんだろうか?
444病弱名無しさん:2012/01/11(水) 07:45:27.29 ID:f9X7706ZO
パルデス軟膏ってステロイドだよね?
細菌性のタイプはステロイドでほぼ完治しそうだな
445病弱名無しさん:2012/01/11(水) 08:37:38.87 ID:jSUdcY7YI
鼻の周りとか頬は脂まみれで赤いのに
もみあげだけ何故か乾燥肌
しかも顔が脂臭いし毛穴とニキビ跡でボコボコ
角栓もザラザラ飛び出しまくり
フケも出るし髪の毛脂っぽいし
背中もニキビばっか
もう最悪、、、
ごめんただのグチになっちゃった。
446病弱名無しさん:2012/01/11(水) 10:27:06.54 ID:UxA5JAbRO
脂漏性て言われたが真菌検査なんかしなかった。ただ皮膚を刺激しないようにというだけ。医者変えたほうがいいかな。乾せんかもしれないとも。オナ禁ていうがそれだと個人的には定期的に夢精してしまうから同じ。
447病弱名無しさん:2012/01/11(水) 11:27:05.78 ID:+2Xpy3d10
>>439
脂漏性皮膚炎同士オフ会して
気分を紛らわすのもいいかもな。
448病弱名無しさん:2012/01/11(水) 13:25:58.23 ID:U9wIouoU0
朝、顔を水ですすぐ時、洗面台の栓をして、自分の顔をすすいだ後の水を溜める。
溜めた水の表面に、白いモコモコした泡が浮いてるんだけど、自分だけ?
あ、石鹸で洗う前のすすぎの話ね

肌の調子がいい時泡が少なくて、悪い時は増えてる気がする

油なのかな?
449病弱名無しさん:2012/01/11(水) 13:35:23.33 ID:f3B2CNG70
オナ禁とノコヤシ始めるわ
450病弱名無しさん:2012/01/11(水) 15:04:51.25 ID:DHtTLY2Q0
先生にセックスとオナニーやめたほうがいいんですかねぇ
ってきいたら「えっ君童貞じゃなかったっけ」っていわれた
これオナニーしていいって事?
451病弱名無しさん:2012/01/11(水) 15:08:39.77 ID:EuM3owPjO
お前本当にそんなこときいたのか?
452病弱名無しさん:2012/01/11(水) 15:09:09.26 ID:IiffKZQs0
顔は乾燥はするけど医者からもらった低刺激石鹸でましになったかな。
ただ首とフケがやばい。
フリースの生地ってみなさん合いますか?
453病弱名無しさん:2012/01/11(水) 16:59:36.74 ID:urGaLSMr0
頭部の脂漏性皮膚炎ってどのような状態になれば完治したというのでしょうか?
かさぶたが自然に取れれば治ったといえるでしょうか?
454病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:59:21.60 ID:7uwPDU720
髪が復活して、3年保てば完治
455病弱名無しさん:2012/01/11(水) 18:58:43.00 ID:8K8Fq0no0
ネット最大工作員神戸の鈴木雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
456病弱名無しさん:2012/01/11(水) 19:30:42.96 ID:xomDzQNF0
間違ってH&Sの青を買ってきちゃったんだけど、
緑じゃないと効果ない?
457病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:24:19.49 ID:mkWvPSvR0
>>445
グチを書き込まんとやっていけんよね・・・
背中って飛び火したの?
この病気って最終的に全身に飛び火すんのかと考えてたらこの前ぜんしん真っ赤になってうあああ!!って泣き叫ぶ夢見たわw
>>446
オナによる射精と夢精ってやっぱ違うと思うよ。
それに毎日夢精するもんでもないだろうし。
まずは3日ぐらいからはじめてみてはどうだろう。
>>447
是非あなたが幹事になって主催してくれないかw
これをいまのところ誰にも相談できないってのが辛いからこの病気に苦しんでる人の生の意見聞けたら絶対励みになると思うw
おれ病院ですらこの病気の人探していろいろ話し聞きたいと思ってしまうからなぁw
458病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:36:56.45 ID:aQ94HCj40
上の人とは別だけど東京でファミレスとかでいいならひらくよ。
需要あれば。
情報交換に喋ってストレス発散とかまぁ気軽な幹事で。
459病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:52:44.84 ID:Rpt/4iIP0
オフ板でやれ
460病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:55:11.41 ID:Yn8CdlqD0
>>444
そうです中程度のステロイドです

それから>>441が間違っていました
ビールで酔っ払いながら書くのはだめだなやっぱし

×液体の抗生物質
○液体のステロイド

今風呂上がりなのでパルデス軟膏を塗りました
でも額に汗をかいたので間違って拭いてしまいました
もう一度塗ります
461病弱名無しさん:2012/01/11(水) 20:57:09.99 ID:Yn8CdlqD0
パルデス軟膏は皮膚科医いわく赤ちゃんにも使われるほどの弱いステロイドで、
顔面によく使われるとの事です

2週間ほど塗れます
ステロイドは基本的に「火消し剤」の役目しかしないので、根治療法ではありません
でもこれで結構収まるそうです
収まらなかったらまた来てくださいと言われました

どちらにしろ頭皮の痒みもあるのでもう一度皮膚科に行きますが
462病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:07:12.38 ID:XOHL3sAs0
共感できるスレばかりだ
プロトピックって最終的に治るのかな?
免疫抑制の薬だよね。俺も使ってた時期あったけど、日光にたくさん当たったり
するだけでまた赤くなった・・・ていちいち一喜一憂してた記憶がある。
朝も昨晩雨戸閉めずに10時くらいまで起きてると朝日あびてるから顔真っ赤だったり。
まあやめて逆に悪化して鬱になるよりかましだが。
463病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:57.53 ID:28iFCrKq0
俺はステロイドを顔に塗ったせいで酒さ様皮膚炎も発症したかもしれない。顔火照りやすいし皮膚弱ってるん
で、出来るだけ放置してます
464病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:20:59.32 ID:dg66PZyQ0
明るく振舞おうとしてもこの顔じゃやっぱ無理だ
一人で居る時でも今悪化してるなぁっていうのがわかって落ち込む
ストレスやばいわ
465病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:46:56.21 ID:50zlk1sCI
>>458
くそ、東京か。
大阪でやれる人いたらオフ板にスレ立ててくれ〜w

あと、ふと思ったんだけど>>460さん。
ビ、ビール呑むのはやばくない?w
466病弱名無しさん:2012/01/12(木) 00:02:21.56 ID:urGaLSMr0
俺脂漏性皮膚炎歴なんと32年。ついこの前までにきびだと思っていた。
頭の脂漏性皮膚炎で4箇所が痛痒くて、ハゲてる。明日、床屋行って坊主にしてくるわ。
467病弱名無しさん:2012/01/12(木) 00:27:42.06 ID:kidB+avSI
あの、直接的な治療法にはならないけどさ、気休め程度に。

なんで自分だけこんな人前に出れないような病気にかかって!辛い!もう嫌だ!と考えてる方。

群発頭痛の事を調べて見ると…

少しではあるけど、まだこの病気はマシなのかなと思えたw
気休め程度にねw

お休み
468病弱名無しさん:2012/01/12(木) 00:48:55.50 ID:sjzRYpnz0
はじめまして。
皆さんの書き込み本当に参考になります。
23歳女ですが10年頭皮脂漏で悩んでいます。
つらいです。
もしいつかオフ会あったら皆さんにいろいろ聞きたいです。
運動不足なので明日から軽いジョギングしてみようかなと思います。
469病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:01:48.81 ID:7/LKMohD0
やっぱりこの病気の人って引きこもり気味だったりあまり運動してない人に多いのかな
470病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:08:56.31 ID:PlUxxG2tO
細菌性の人にはクロマイP軟膏がいいよ。ステロイドと抗生物質の軟膏だし
471病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:12:11.64 ID:sjzRYpnz0
>>469
普段全く運動しません。
あと学費と生活のために夜やってるのもあると思います。
アルコールはやっぱり1番ダメなんですよね?
すぐには辞められないので、せめて他のところでいろいろ改善していきたいです。
472病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:49:30.18 ID:MjkppU1H0
どなたか>>456のご回答お願いしますm()m
473病弱名無しさん:2012/01/12(木) 02:34:27.73 ID:MtMf29YG0
>>465
寝てて返事が遅れました
確かにお酒も良くないですね
控えるようにします

パルデス軟膏が効いて痒みが収まっています
でも本来は塗っちゃいけないベトネベート軟膏は一晩で次の日は
カサブタになってましたから弱いですね
弱いから顔面に塗ってもいいわけですが
474病弱名無しさん:2012/01/12(木) 08:47:02.11 ID:KscmUeXi0
どもりのネット最大工作員神戸の山下雅子が顔面も全身も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
475病弱名無しさん:2012/01/12(木) 09:02:54.49 ID:y6C48i2q0
>>459
オフ板で集めるのはまぁ無理かな
こんな病気だし。
思い立った時すぐ募集しないと当日ドタキャンばっかになりそうだ。
鏡見て動き出さなくなる人もいるだろうし。2-3人集められたら成功だろうなぁ。
476病弱名無しさん:2012/01/12(木) 09:30:16.37 ID:QBTTsg1YO
オナ猿だった時は小鼻のふちが脂まみれで白くなってたなぁ
後はシャンプーで脂を取り過ぎると良くないと言うけど、右利きだからか左トップが洗いにくいや洗い残しがあるからか薄くなってきている事を考えたら頭皮はよく洗いよく濯ぐ事は重要。普通の人なら洗い過ぎは良くないかもだが脂性の人はやっぱり洗浄力強いので洗った方が良い印象
477病弱名無しさん:2012/01/12(木) 10:34:01.57 ID:sjzRYpnz0
この間まとめかなんかでヴァセリンがいいって誰か書いてたんですが、どのタイミングで塗ればいいのか...やっぱり痒いです。
塗ってる方いますか?
478病弱名無しさん:2012/01/12(木) 10:50:13.53 ID:MYr/WPH30
>>477
俺最初ワセリン塗ってて、病院変えたらそこの先生に「ワセリン塗っちゃダメだよ。油で悪くなってるんだから」って苦笑された。
479病弱名無しさん:2012/01/12(木) 11:05:30.83 ID:7/LKMohD0
この病気禿げるっていうのを知ってからやたら禿げ始めてきた気がしてしまう
髪の量とか生え際とかめっちゃ気になる

顔さえ赤くなければそれでいいのにっていう悩みから
髪さえあれば顔がちょっと赤くてもいいのに・・・に変わるのか
もう嫌だ
480病弱名無しさん:2012/01/12(木) 11:13:36.14 ID:sjzRYpnz0
>>478
うわー。そうだったのか。道理で痒いわけだ。
乾燥しているように見えて脂過剰とは、いつになったら治るのか。
男性に多いって医者からは聞きましたが、女性の方はどれくらいいるんだろう。
美容院が恐怖です。
481病弱名無しさん:2012/01/12(木) 11:35:34.06 ID:U78Zpt5J0
痛かった頭の炎症部分はステロイド塗ったらちょっと治ってきたけど
ブツブツがなかなか治らん
ブツブツのところってニゾとステと両方塗った方がいいの?
482病弱名無しさん:2012/01/12(木) 12:04:05.26 ID:RTjlOfCEO
大学3年間、この病気に悩まされて、今いい感じになったんだけど、この病気のせいでバイトの店長に罵倒されたりいろいろあって失声症とか離人症という産物うみやがった
483病弱名無しさん:2012/01/12(木) 12:07:01.82 ID:hvAxAoIz0
>>482
嘘って言ってくれよ・・・悲しすぎるだろ・・・
俺は大学中退して立派なフリーターやってるけどな、もちろん人と接触が少ない業種だ。
この病気のせいじゃなくて自分のメンタルが弱いからなのはわかってるが。
484病弱名無しさん:2012/01/12(木) 12:59:02.56 ID:0eSgnzT40
一応募集してみるよ。
場所 新宿 18:00集合 土日あたり ファミレスで情報交換雑談
[email protected]
人混み嫌とか 時間帯の希望があれば場所時間 変更可 地味な駅で集合してもいいかも。
結局この病気って目立った機能障害がある訳じゃなくて
見た目の問題なことがほとんどだよね。
他人からどう見られてるのか、自己満の部分だったりもするかもしれない。
使ってる薬 保湿剤とか生活改善とか ストレス解消とか色々話せれば。
過去受けた検査結果とか使ってるもの持参するよ。

服屋で店員さんに見てもらってる時照明あたり悪くて他の鏡に誘導された日にはテンションだだ下がり。
かといってある照明下では肌結構綺麗に見えるって言われたりで自分でも訳わかんなくなってくるw
来週末あたりまでに開催出来なきゃ諦めます。
485病弱名無しさん:2012/01/12(木) 13:30:18.37 ID:RTjlOfCEO
んまぁ、かなり治ってきて鬱とかも軽減されたからよかったかな。 高校の時は楽しすぎて、そのギャップで辛かった
新宿から家近いわ
486病弱名無しさん:2012/01/12(木) 14:12:24.71 ID:TRnCHQuy0
>>484
関西住みなので行けない...けど募集ありがとうございます。
きっとちょっとは元気出るだろうなあ。
487病弱名無しさん:2012/01/12(木) 15:12:27.32 ID:b0YFi6qY0
フケでなやんでる方に質問なんですが、皮脂が過多な方でも乾燥な方でも洗髪後のドライヤーはしてますか?
イメージ的にせんほうがいいような気がするのですがサイト見てると軽くでも必須みたいに書いてあるのでみなさんの経験談を聞こうと思いました。
488病弱名無しさん:2012/01/12(木) 16:17:02.82 ID:pz/kUw0/0
>>487
わりと皮脂が多い方ですがしっかりと洗髪すすぎをした後にきちんと乾かします
半乾きでいると逆に頭皮の油が増える気がします(髪がべたつく)
ところで中国地方の方ですか?
489病弱名無しさん:2012/01/12(木) 16:37:30.27 ID:LX11L5qd0
運動始めたけど休日しかまともに走り込める時間が無いから週に2日運動、残りは頭皮に効果あるか分からないけど半身浴してる
490病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:15:23.80 ID:MYr/WPH30
半身浴でも長風呂だと、悪化して痒くならない?
多分、体の水分抜けて乾燥するからだと思うけど

今はなるべく風呂には浸からないようにしてる
これで痒みが落ち着いた
491病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:35:52.65 ID:PlUxxG2tO

細菌性におすすめの市販薬って何ですかね?
492病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:59:47.91 ID:CkFBEGOb0
>>487
それに関してはすぐ乾かした方がいい。生乾きの状態が一番良くないし、臭いもね…何かこの病気ってちゃんと洗髪&乾燥しないと頭皮から犬の臭いみたいなのしない?w
493病弱名無しさん:2012/01/12(木) 18:53:33.11 ID:BpRjRP650
>>484
自分も関西だから行けないけど、こういうのは行けば絶対励みになると思う。
んで、いろいろ意見交換して、気づいたことあればまたこのスレにフィードバックしてほしいな。
おれの分も楽しんできてくれーw
>>490
自分も運動始めて、同時に半身浴も始めたけど、ホホバオイルぬりながら半身浴して洗顔すると酸化した皮脂が溶けて炎症はほんとに落ち着くよ。
お試しあれ〜!
494病弱名無しさん:2012/01/12(木) 18:55:49.78 ID:KscmUeXi0
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
495病弱名無しさん:2012/01/12(木) 18:57:35.25 ID:KscmUeXi0
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅が顔面も赤黒いブツブツヘルペス白ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹が酷い体も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれだろ
496病弱名無しさん:2012/01/12(木) 19:02:40.70 ID:L2CwEg0D0
頭の脂漏性皮膚炎って、ハゲてきてるんだけど、湿疹ができてるからはげてるんでしょうか?
それとも気になって触ってしまうからでしょうか?
497病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:03:18.22 ID:TkGTIMcH0
脱毛は毛根がダメになるんじゃない。
ニゾラールとか効かない人もいるしなあ。
ステロイドは効くけど止めると出るしね。
漢方薬などで体の内側から治すしかないと思う。
二人の息子のそれぞれアトピーと脂漏は漢方内科皮膚科クリニックで治りました。
498病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:06:58.31 ID:L2CwEg0D0
漢方薬などで体の内側から治すしかないと思う
脂が身体の外に出る病気だから、体内の余計な脂を落とす、防風つうしょう散
になるのかな?皮膚科ではセンナよりは、効き目が弱いといわれたが、内科医
にはセンナは腸が黒くなってしまうから飲んではだめといわれた。
499病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:41:49.35 ID:TkGTIMcH0
てす
500病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:44:57.85 ID:TkGTIMcH0
防風通聖散以外にも柴胡清肝湯、温清飲、当帰飲子など色々ありますが、保険の漢方エキス剤は効き目が弱くて効かないこともあります。
保険きかない自費の煎じ薬なら効きますよ。
501病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:09:14.54 ID:9eT4hyhnI
発症は顔だけだったのがどんどん広がって行く…
さっき首筋見たら唖然とした。
どうしよ…泣けて来た
502病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:30:11.81 ID:G7pRNN47P
ざまあww
503病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:55:53.17 ID:h0wQXJOv0
・爪も切る
・暴飲暴食しない
・酒を極力避ける
・ビタミンB群をとる。ビオチン含む
・ビタミンCをとる
・腸内細菌(例:ミヤリサンみたいな)をとる
・二ゾラールやフルフルで毎日シャンプーする
・二ゾラールローションを髪の生え際にすりこむ(できれば顔全体にも)

これだけやってもだめなら、
・ステロイドを使う
・「強力な」精神安定剤や抗生物質を飲む

これで普通ならとりあえず完治状況までもってけれるだろ?だめならごめんお
504病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:01.56 ID:HBM97YEC0
ニゾとアンテベート

抗生物質とリンデロン

医者の判断でどちらかの組み合わせが決まるから、聞かないなら逆のほうを頼んでみるといいかな
505病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:12.29 ID:m78qUnLi0
脱毛ってどの場面で感じるもんかな?
俺目悪いからシャンプーだと脱毛してるか判断できない
506病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:39:29.90 ID:SZdKc2aqO
さまぁ〜ず
507病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:16:05.02 ID:QFkHonKM0
外用薬で治ることはないでしょう。
アトピーも軟膏塗っているだけなら、止めたらまた出ます。
皮膚病は軟膏やローションで完治しません。
508病弱名無しさん:2012/01/13(金) 01:41:00.38 ID:Eksc3luD0
>>505
洗髪後、排水口のとこに溜まってたりしない?
509病弱名無しさん:2012/01/13(金) 02:13:21.99 ID:WJTFoDy20
ttp://www.nzp.cc/htm/Acido.htm

こんな記事を見たのですがアシドフィルス菌を試した方っていますか?
510病弱名無しさん:2012/01/13(金) 02:22:36.53 ID:y26rNssR0
アシドフィルスみたいな特定の腸内細菌サプリを処方された人は山ほどいると思うよ。
でもビオチン、ビタミンC・B群との同時摂取の重要性みたいなものもあるみたいなんで
たぶんだけど、同時処方された人、多いんじゃないかと思う。
511病弱名無しさん:2012/01/13(金) 02:25:28.56 ID:Mvug5Avt0
>>508
溜まってないと思う
でも脱毛とか聞くから変に意識しちゃって、生え際とか気になってきた
実際どうなのか自分じゃわからん
512病弱名無しさん:2012/01/13(金) 06:03:57.37 ID:Iyy/cRiw0
そういえばドライヤー、発症する少し前に買い替えてた
前より強力な、イオンドライヤーに…
それで熱風でしっかり乾かしてたんだけど、もしかしてと思い
以前使ってたドライヤーに戻してみた。熱も風の勢いも貧弱な安物だけど、
こっちの方が頭皮の状態がいいみたいだ
菌を繁殖しないようにするのは大切だけど、熱風で乾かしすぎなのは
良くないんじゃないかなあ

513病弱名無しさん:2012/01/13(金) 07:24:09.61 ID:9TemPMaPO
風呂やドライヤーしてる時に抜け毛は感じないけど、耳周りや両サイドはほんの軽く引っ張っただけで細い毛がよく抜ける。たまに陰毛を軽く引っ張っただけで結構な数が抜けるわけだがそれに似てる。耳周りやサイドは陰毛と同じで新陳代謝良くて次々と生え変わるのかもだが
514病弱名無しさん:2012/01/13(金) 07:55:14.82 ID:Mvug5Avt0
俺サイドや後頭部のほうは引張ると気持ちよくて抜いちゃうわ
まじでやめよう
そして、考えすぎてストレス溜めるのも絶対によくないから
しばらく忘れるように努めて、このスレも見ない

俺は生まれ変わるよ!!!
515病弱名無しさん:2012/01/13(金) 08:12:49.85 ID:AmpGxVwd0
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
516病弱名無しさん:2012/01/13(金) 09:19:31.23 ID:WJTFoDy20
>>510
情報ありがとうございます。
知りあいに紹介したいけど、どうかな〜?と思って
ビオチンも安いし、マルチビタミンと一緒に摂るように言ってみます。
517病弱名無しさん:2012/01/13(金) 09:23:15.54 ID:YyvUKI4f0
みんな洗いが強すぎるんじゃないか? 
脂が完全に無くなるのも良くないよ
518病弱名無しさん:2012/01/13(金) 09:56:09.24 ID:7905PhZLO
クロマイ軟膏って2週間以上塗らないほうが良いよね?
519病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:01:44.35 ID:QFkHonKM0
色々なクリニックでやってますが、グルタチオン点滴療法というのも脂漏性皮膚炎に効くと説明されてますね。
安いクリニックで一回五千円くらい、週二回1ヶ月で四万円ですか。
520病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:06:05.35 ID:9pKEWKKw0
子供が皮膚科にかかったらこれだって言われた。
薬をもらったけど良くならない。
それから他の理由で低容量ピルを飲んでいたら劇的に改善。
でもピルをやめたら再発。
何もせずにいたらひどくなってしまって、
また皮膚科にかかろうとしたら皮膚科の診察券が見つからなくて
探してるうちに時間切れ。
今日はワセリンでも塗っとけ〜ってことで塗ったら、あらキレイ。
ついでにシャンプーもフケを防ぐのではなくて低刺激のにした。
そのまま数日経ちますが、肌がどんどんキレイになってる。
原因は、洗い過ぎの乾燥だったのかな。
今はリバウンドしないかが心配。
521病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:17:17.83 ID:fAImCiMU0
この病気、人それぞれだとは思うけどやっぱりストレスとかも関係してるのかなあ。
あまりに治らないから気になって。
いつか精神安定剤試してみたい。
あとホホバオイル買ってみる。
髪染めに美容院行きたいから早く軽減させたいなあ。
522病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:27:41.94 ID:vwWVjKrs0
ストレスで皮脂分泌量が変わる人もいるだろうから
全く関係ないとは言えないと思う
まぁそれこそ人それぞれだけど

ちなみに自分は安定剤常用してるけど
使う前と後で変化は無しw
523病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:28:08.14 ID:fAImCiMU0
連投すまない。
でも髪染めも仕事柄仕方なくできるだけ低刺激ので染めているが(フケもちょっとは目立たなくなるし)、やめようかなあ。
酷くはならんのだが。
かなしい。
524病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:31:17.09 ID:fAImCiMU0
>>522
ありがとう。
発症したのが12歳で、丁度家庭がグチャグチャだった時期と重なるんだよね。
だから疑ってみたんだけど。
単に思春期で皮脂過多になっただけか。
母親はリンスのすすぎわすれをちょこちょこしてたから、それが原因だよって言ってたなあ。わからん。
525病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:43:29.51 ID:vwWVjKrs0
ここのスレでシャンプーのツバキって話題に出たことあったっけ?
通ってる大学病院の先生が植物成分の何が効くかを研究してたことがあって
ツバキ油に殺菌効果があるといっていた

自分は別のシャンプーリンスを使ってしまってるので
誰か人柱頼む
526病弱名無しさん:2012/01/13(金) 15:05:59.29 ID:wRgTA0QW0
h&sのシャンプーって効かない上にハゲるって聞いたんけどまじ?
買ってきたのに・・・。
527病弱名無しさん:2012/01/13(金) 15:41:55.47 ID:fty/iwBS0
>>521
美容院行きたいよね
頭皮の状態がまだ安定してないから当分セルフカットだわ
528病弱名無しさん:2012/01/13(金) 15:51:55.23 ID:HbFI0mR00
コラージュフルフル泡石鹸
泡がヘタレで顔こするように洗わざるを得ない
しかもヒリヒリして痛い
洗顔した後、赤くなる
合ってないのだろうか?
529病弱名無しさん:2012/01/13(金) 16:02:29.97 ID:8sVZ4qOy0
髪の毛を短くした人の頭部の脂漏性皮膚炎の写真のあるサイトって知ってますか?
530病弱名無しさん:2012/01/13(金) 17:02:15.28 ID:KyurkR0TI
全く原因が分からない…。
なぜか急に状態が悪くなったり良くなったりする。
これなんなんだよマジで…
531病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:17:16.51 ID:wRgTA0QW0
3年半前、薄毛がほんの少し気になり出した頃、ミノキシジルタブレットを飲んだ。
しかし2〜3錠飲んだくらいで頭皮が痒くなり、フケも出るようになった。
医者に行ったら、脂漏性皮膚炎だと診断され、
セチリジン、イトリゾールカプセル、ビタメジン、ビオチン散を飲んで、
ニゾラールローション、リンデロンVGローション塗ってるんだけど、
3年半経っても完治する気配が無いんだ・・・。同じような人いない?ミノキシジルタブレットが原因では無いと信じたい。
532病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:56:20.71 ID:i1P9s58D0
敷き布団めくったらカビ
てた(´・д・`)
533病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:36.44 ID:/YpnznB50
だからーミノキシジルタブレット飲んで、肝臓、腎臓を悪くしたんだよ
俺も、違う薬だが同じようなきっかけだ
534病弱名無しさん:2012/01/13(金) 21:14:52.01 ID:WsE7yP280
みんなわかってると思うが
喫煙が一番ハゲやすい
生え際から頭頂部までズルっと
ハゲる人多い
横と後ろの毛だけは残る
535262=512:2012/01/13(金) 21:37:53.60 ID:Iyy/cRiw0
>>525
シャンプー、ツバキ使ってる!
前に赤のツバキ使ってて、アミノ酸シャンプー&新ドライヤーに変えたら
発症したんだ。
元のシャンプーに戻してみたらと医者に言われたんだけど、白ツバキの
買い置きがあったので今はそれを使ってる。薬併用で改善に向かってるよ。
少なくともツバキで悪化はしてない。ときどき薬塗り忘れても落ち着いてる。

そもそも、赤ツバキ使ってた時も頭皮に問題はなかった。
けどスレで評判悪かったり、髪のうねりやハネは気になってたので
アミノ酸シャンプーにしてみたら、これが裏目に…
いち髪やレヴールなどいくつか試したけど、痒みが出てひどかった。

ただ、シャンプースレではツバキは毛穴に油がつまるとかいわれてるので気をつけて。
合わない人も結構いるみたいだ。
536病弱名無しさん:2012/01/13(金) 22:49:25.94 ID:Ibvys1a50
>>531
3年もステロイド塗ってるならステロイド皮膚炎なってるかもよ!
537病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:11:53.00 ID:y26rNssR0
>>534
喫煙は「急に」やめてからこそがハゲ易いってのが俺の理論。
かなり自信がある。
ちなみに喫煙はたいしてハゲの原因にならない、ってのも
自信はある。
明確な反論はまったくできないけど、とにかく自信ある
538病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:12:41.21 ID:y26rNssR0
まさにクソレスしてすみません
539病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:32:38.63 ID:8sVZ4qOy0
脂漏性皮膚炎の原因が内臓疾患にあるなら、内臓を痛める喫煙は、辞めるべきだと思う。
ちなみに小3の時に発症したけど、運動も得意だったし、親は、清潔だったし,偏食もなかったのに
急にこの病気になった原因は何なのだろうか?
540病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:54:58.63 ID:4hI8rRA+0
それが分かったら苦労しないさ
マラセチア説も原因なのか結果でしかないのか明確には分かってないし
免疫系が関わってるのは間違いなさそうだけどね
541病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:14:41.40 ID:NZXGZjhb0
顔面に発症して3ヶ月たったけど
これ痒みより精神的ダメージのほうがきついわ
顔面真っ赤の湿疹まみれで外出すらしなくなった
2chとネトゲが恋人
542病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:19.79 ID:ldN+t8440
具体性あることいえないのにほざいと申し訳ないんだけど、酒は絶対止めたほうがいいよ。
タバコもやめたほうがいいけど、酒のほうが個人的体験としてはやばいと思う
543病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:32:21.38 ID:XaFT2R2w0
誰得レベルの高い病気
544病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:41:17.53 ID:6rixMava0
しつこいネット工作員神戸の山下雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ血まみれカッパハゲ蕁麻疹まみれニキビ水泡ケロイドまみれでスカスカすだれの美容室にも行けない貧乏人だろ
545病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:43:09.76 ID:6rixMava0
顔面も全身も湿疹まみれのしつこいネット最大工作員神戸の山下雅子がドタキャン連発した重傷アトピーだろ
546病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:50:35.15 ID:THy16KaeO
完治して髪の毛増えた方いますか?
547病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:53:46.40 ID:THy16KaeO
539 歯に金属入れたんじゃない?
548病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:50:01.08 ID:3mMWicD10
>>537
タバコがハゲやすいのは常識だぞ
ニコチンには血管収縮作用あるし
ビタミンCが大量に失われる
動脈硬化が進行しやすく老化も早くなる
頭皮の毛細血管はボロボロ
ハゲてもいいなら好きなだけ吸えばいいんじゃないの
たかがハゲだしツルツルでピカピカなだけだし
549病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:57:44.01 ID:3mMWicD10
一度ハゲたらやめてもハゲは治らないけどね
550病弱名無しさん:2012/01/14(土) 10:43:29.62 ID:6AAJmJCdO
>>522ストレスや緊張による発汗や脂ってかなり臭うみたいだねぇ
551病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:20:38.81 ID:3Sg4Ys7p0
>>541
まったく同じw
そのうち恋人できるさ。
考えすぎないことも必要だと思う。(難しいのは百も承知)
お互いガンバろ
552病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:16:02.05 ID:ed8+83PJ0
>>542
うん。お酒はだめだと思う。
仕事柄仕方なく飲んでるけど、キリがついたら辞めたいな。
553病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:11:23.86 ID:LRM6JHJr0
大きな病院の皮膚科に行ってきた。
「脂漏性皮膚炎は対症療法しかありません。なので、根本治療の方法はありません。
体質的な病気なので完治は難しいです。」
とおっとり系の女医に微笑で言われた。もうやる気無くした。どうすりゃいいんだよ。
飲んでる薬はビオチン酸、イトリゾールカプセル、セチリジン、ビタメジン。外用でニゾラールとリンデロン。
これ以上どうしろと・・・。
554病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:26:13.51 ID:AuhxMjea0
>>553
まだ漢方がある
諦めるな
555病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:28:07.22 ID:LRM6JHJr0
>>554
漢方売ってる店って街中でたまに見かけるけど、効く?
556病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:46:52.21 ID:AuhxMjea0
>>555
すまん、使ったことないw
でも、論文漁ると十味敗毒湯っていう漢方で完治したっていう学術論文があってさ

俺が前通ってた医者も漢方使ってみる?とか言ってたから漢方って結構効くんじゃない?って最近思い出したところ

医者に漢方使うか聞かれたときは、漢方なんて胡散臭いイメージしかもってなかったし効果出るまで何ヶ月かかかるみたいで面倒だから断ったんだけど、試してみればよかったな

今医者には行ってないし、前通ってた所一回やめちゃうと行きづらいんだよね
557病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:56:19.64 ID:bLbvpVyY0
俺の妹は16のときから脂漏の俺から見ても脂漏だったが21歳になって綺麗に完治したから希望はある
妹はフケは出てなかったしニキビはそこまで酷くなかったが
俺はニキビも酷かったし顔中フケだらけだから治ってないんだよなぁ
顔こすりまくったし
558病弱名無しさん:2012/01/14(土) 16:48:47.21 ID:W+d/7sJbO
過去スレでラミシール良いってみたけど使った事ある人いる?
559病弱名無しさん:2012/01/14(土) 16:59:27.68 ID:LRM6JHJr0
>>556
なるほど。シャンプーも何使ってもダメだし、最後の手段として漢方も考えてみる。
560病弱名無しさん:2012/01/14(土) 17:05:36.38 ID:VN5dQXoY0
理論的には断食をして宿便を取って体質改善をすれば治る。
ただ、宿便が出るかわ、やってみないとわからない。顔の毛穴を押して、白い
脂が出るところに塗り薬を塗っても治らないのは、解ると思う。
561病弱名無しさん:2012/01/14(土) 17:26:48.24 ID:AuhxMjea0
>>560
これまた論文でオリゴ糖はアトピーやアレルギーに効果が高いってのをみて一年間飲んでるから腸内環境はいいはずなんだが、治ってないなぁ

飲み始めた頃は家族からも、あれ?良くなったんじゃない?オリゴ糖凄いねって言われてたんだが、また悪くなったりして
いまいち効果がわからない

ただ、免疫力はかなり良くなったみたいで
家族の誰かが風引くと、必ず俺にも移ってたのが、俺だけ移らず家族みんな風邪引いてたときは、ビックリした
562病弱名無しさん:2012/01/14(土) 18:28:11.58 ID:4C7Q0IeU0
これまじで辛い物喰ったらいかんのね…唐辛子入った物食べて外出したら顔が真っ赤っ赤&頭皮の角栓ポロポロになったわw
563病弱名無しさん:2012/01/14(土) 18:33:21.77 ID:VN5dQXoY0
>>561
病院に行って血液検査はやったかい?脂漏性皮膚炎の場合、脂質代謝異常や
高脂血症の場合も多い。フケはコレステロールが身体の外に出たものだからね。
俺、悪玉コレステロールが善玉の3倍もあった。後、アレルギー体質かどうかも調べる
必要がある。アレルギーは多分腸が傷ついてるから起きるはず。見落としがちだか虫歯
の治療をやって口内を清潔にする事も大切だ。
564病弱名無しさん:2012/01/14(土) 18:38:21.68 ID:VN5dQXoY0
>>561
言い忘れた。汚れた腸が病気を造ると言う本に宿便のカラー写真が載っている
あれを見ると、余りの凄さに驚く。
565病弱名無しさん:2012/01/14(土) 18:56:40.87 ID:+VYnKZlV0
>>563腸が弱い人はアレルギー出やすいのか…
俺だ…
566病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:01:26.83 ID:6rixMava0
しつこいネット最大工作員山雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
567病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:02:12.21 ID:ldN+t8440
>>563
>見落としがちだか虫歯の治療をやって口内を清潔にする事も大切だ。
これって結構深そうな話だな。口のかみ合わせは人間の精神に影響を
及ぼすらしいし、口腔の細菌?環境は性ホルモンにすら影響を及ぼすらしい
568病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:18:03.63 ID:uWXqSKuZO
近所にある温泉(アルカリ性単純温泉 )に通い始めました。以前あった顔の赤みが、かなり改善に向かっています。頭皮は、シャンプーを使ったり、温泉の湯ですすぐだけの時もあります。
皮膚科にも通院していて、ステロイドを塗ってます。
完治して欲しいので、しばらく温泉に通いたいです。
569病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:30:09.27 ID:VN5dQXoY0
どこの温泉ですか?
570病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:37:48.39 ID:XboEaMvF0
>>556
自分もその論文読んだ!
症例写真載せてる論文だよね?
漢方高いんだよなぁ…
>>568
温泉効いてるなら良かったね!
ただ、金銭的や時間的に毎日続けられそうにない治療方法を無理してやり続けてそれがかえってストレスにならないようにしてね。それをやってて、思った成果が出なかったときに落ち込みも凄くなってしまうから。
ただでさえ長期的に見なければいけない病気だし。
571病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:39:48.89 ID:LRM6JHJr0
「頭皮に湿疹とかただれてる部分がある場合は使ってはいけない」ってバルリンの注意書きにあるのに、
シカトして今さっき使ったら、なんだか余計その箇所が痛くなった・・・。
これヤバい?詰んだ?
572病弱名無しさん:2012/01/14(土) 19:54:48.61 ID:W+d/7sJbO
クロマイ2週間塗ったら薄い皮がめくれまくったわ
573病弱名無しさん:2012/01/14(土) 21:08:37.54 ID:v7lioaqe0
陰毛とかスネ毛にもフケ出るのは俺だけか…??
夏は出ないんだがな
574病弱名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:50.58 ID:9WBqz1qB0
>>547
それあるかもなあ。
575病弱名無しさん:2012/01/14(土) 21:32:53.77 ID:9WBqz1qB0
そういや歯に金属入れた頃と発症時期が近い気がする。
576病弱名無しさん:2012/01/14(土) 21:35:18.77 ID:ynSEXXtc0
金属アレルギーってネックレスしてもなるのかな
そこで見分けついたらいいけど
577病弱名無しさん:2012/01/14(土) 22:02:51.50 ID:W+d/7sJbO
今日からラミシール塗ってみる
578病弱名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:43.62 ID:9WBqz1qB0
>>553
医者が脂漏性皮膚炎になった時にどういう治療を自分にするんだろうな。
いないかな、自分がなってしまったって医者
579病弱名無しさん:2012/01/14(土) 23:32:18.65 ID:2Y1bRgu10
つまり体質改善が有効ってことじゃねーの?
580病弱名無しさん:2012/01/15(日) 00:13:49.84 ID:rEoL23o00
>>590
脂漏性皮膚炎て治療法の研究されてるのかね?
581病弱名無しさん:2012/01/15(日) 00:37:45.65 ID:veLmsRLd0
未来の人に聞いても答えてくれないよ
582病弱名無しさん:2012/01/15(日) 00:53:33.10 ID:L//BRzrdO
髪の毛どうしたら増える?頭皮が赤くて痒くてニキビみたいなのできて髪の毛の量半分以下…辛いすぎる女なのに…治ったら髪の毛増えますか?誰か教えて下さい
583病弱名無しさん:2012/01/15(日) 01:20:39.27 ID:Od5/bs2Q0
女なら希望あるんじゃない?
男ならAGAの可能性もあるから
584病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:04:31.62 ID:sh5PMYFs0
>>582 「女なのに」っていうのは聞いてて萎えるよ。
おれ電車のなかで、ほぼ丸禿の落ち武者女性みたことあるし。
本を読んでるかっこしててもすごいつらそうだった。ちなみに男だって禿はつらいと思うし。

男性型禿とは違う別の禿って免疫の問題があったりする可能性高いと
思うんだけど、免疫と腸内細菌ってのは結構密接だったはず。
でも短絡的に腸内細菌=ヨーグルトみたいに思って摂取して、ビオチンを
どんどん消費しちゃう人もいるようだ。うちの大学の先生がそうだった。
毎日ヨーグルトとって育毛に禿んでるらしい。まあともかく、
免疫ってのはストレスとかも関係あるだろうし、本当に困ってるなら
精神安定'剤(しかも強力なやつね)とか飲んでみりゃいいんだよ。
ビタミンC/B群/ビオチン/腸内細菌/二ゾラールシャンプー/二ゾラ−ルローション
/精神安定剤、等全部試した後、だめならステロイドとかやってみればいいじゃん。
ってのが俺の実に個人的な意見
585病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:06:09.45 ID:kLRTWT0J0
フケとか抜け毛はこの季節、この病気関係なく起きるから考えすぎてストレス溜めないほうがいいな
586病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:08:01.68 ID:dp3lV2Yx0
ステロイドのローションってどうしてどれも使い切りそうになると
どばっと出てきたりするんだろうな。
587病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:15:57.91 ID:/35Ee/Yr0
女のハゲは男のチビデブハゲメガネ包茎を上回るだろ

人生死刑宣告されたようなもんだ
588病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:21:54.24 ID:veLmsRLd0
脂漏なった時点で終わりだよ…ああ
589病弱名無しさん:2012/01/15(日) 06:28:36.28 ID:0KgY08uc0
絶望したら終わり
ネガティブするならひっそりと死ね
590病弱名無しさん:2012/01/15(日) 07:46:14.66 ID:37wiHBcN0
頭頂部にの半径2cmくらいが赤くなってただれてるんだが、どうすればいいかな?
しばらく放っておくべき?個人的には持ってるマイゼロックL使おうと思うんだけど、あんまり刺激するのもどうかと思って・・・。
591病弱名無しさん:2012/01/15(日) 10:30:26.08 ID:6KGOqNTn0
>>590
とりあえずステロイド
自分は痛くてヒリヒリする、赤くただれて荒れてる部分はステロイド
痒くてニキビやブツブツができてる部分はニゾ
を塗ると治ったよ
592病弱名無しさん:2012/01/15(日) 12:22:53.22 ID:VIactlum0
悪化したり
治まったり繰り返すのはなぜ?

皮脂が原因なら常に顔が赤いはず
593病弱名無しさん:2012/01/15(日) 12:55:30.59 ID:UAfbQwID0
そりゃどんな病気にも波があるじゃないの、回復の兆候が見られたり悪化の一歩を辿ったりさ
594病弱名無しさん:2012/01/15(日) 13:49:42.86 ID:vRMXik0P0
いや〜しかし辛い…。ほんとに。
しみじみと思う…。
最近テレビ見ててもなにしてても心の底から笑えないんだよな。
誰か話聞いてくれ〜w
595病弱名無しさん:2012/01/15(日) 15:39:45.69 ID:lGEgkux1O
脂っぽい奴にはクロマイ軟膏効くから騙されたと思って使ってみ
596病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:01:06.37 ID:R63Gg2qe0
ずいぶん前に試したけどだめだったわ
597病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:03:20.19 ID:hw0X83NF0
十味敗毒湯、注文してみた
顔の脂漏性だけど
12日間飲んだらまた来る
598病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:04:29.48 ID:H/KXBydd0
俺この病気じゃなかったらモテテるはず
599病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:10:43.63 ID:xP8K3Ph7P
ざまあww
600病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:35:27.01 ID:rEoL23o00
>>597
病院行って処方してもらえば安く手に入るよ
601病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:19:27.40 ID:CZGyPQ1YO
>>582
まず、この病気自体治ることはないので、当然、頭髪も戻りません
対応策としてはウィッグを着けるか、または出家して、
尼寺に入って頭を剃るしかないと思います
602病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:30:34.15 ID:K8yFVG9W0
治らない病気とか希望もないのかよ
なんで俺がこんな目にあうんだよ
俺の髪かえせよヽ(;▽;)ノ
603病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:33:29.43 ID:+GMim6rq0
治らないって程度によるだろ
重症なら完治は難しい
軽症〜中症なら治る
鼻横の脂漏なんてなったやつも多いだろ
604病弱名無しさん:2012/01/15(日) 18:09:30.44 ID:rEoL23o00
諦めるという選択肢はない
もがくしかないんだよ
605病弱名無しさん:2012/01/15(日) 18:45:04.81 ID:CZGyPQ1YO
>>603
医学的な知識をもたないド素人が勝手なこと言うのはやめましょう
606病弱名無しさん:2012/01/15(日) 18:47:54.52 ID:+GMim6rq0
まぁ便所の落書きで言い合うのも糞っぽいしそう思っとけば良いよ
607病弱名無しさん:2012/01/15(日) 19:00:23.50 ID:x0nkD6700
しつこいネット最大工作員春×が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれのカッパハゲだろ
608病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:42:23.84 ID:3l1HDjJf0
顔の皮が剥けてかさぶたみたいなのができます

洗顔すれば取れるんだけど、顔の一箇所に古傷があってそこは洗顔すると傷が目立ってしまうのでそこだけは洗顔できません
なのでここだけいつも、例のかさぶたみたいなのがついてる状態で嫌なんです

シャワーをあびるだけで、かさぶたを取れやすくする方法って何かないかな?
例えばオイルをぬってふやかすとか
609病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:05.69 ID:rEoL23o00
>>608
洗顔後、水かぬるま湯シャワーですすぐと簡単に取れる
610病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:55:02.38 ID:rEoL23o00
風呂で皮膚をふやかした後だとシャワーで取れやすい
611病弱名無しさん:2012/01/15(日) 20:57:13.79 ID:3l1HDjJf0
毎日お風呂はいってシャワー浴びてるけど取れないんです
洗顔してこすれば取れますけど、傷が・・
612病弱名無しさん:2012/01/15(日) 21:29:37.36 ID:+GMim6rq0
>>611
擦らない方がいい
クレンジングで結構取れるよ
613病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:15:31.35 ID:JywoIdXj0
>>611
ワセリン最強
塗っておくと剥がれやすく、次にかさぶたなりにくくなるよ。
614病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:54:59.21 ID:0ckpuPRp0
頭皮に症状でている方でブテナロック等の市販の水虫薬を使ってる人いますか?
615病弱名無しさん:2012/01/16(月) 02:48:29.88 ID:9TuOdiUh0
ニゾ使い切っちゃったんで今ロコイドだけ塗ってるんですけどヤバイですかね??
616病弱名無しさん:2012/01/16(月) 03:09:26.30 ID:T9iPuDjR0
なぁ、お前らの通ってる所の医者って毎回同じこと聞いてくる?
俺の所、毎回同じこと聞いてきて、まあ把握しろとは言わないけど、診察表かなんかに書いといてほしいわ
毎回毎回同じこと聞かれてさすがにめんどうくさくなってきた

今回なんて、ちっちゃい禿の所に塗る薬、たぶんだろうけど、俺が抜け毛がマシになったって言ったから
ちっちゃい禿の所の事なんて忘れて、抜け毛ように使ってたと思ったんだろうね
薬出しやがらなかった

次、行ったら軽く文句言うわ。毎回聞くのはしょうがなくてもどういう意図でその薬出してたか把握しろと思う
出来ないならせめてどっかに書いとけよと思う
こっちは禿るの、小さい禿げてる部分、気にしてやばいんだからさ…
617病弱名無しさん:2012/01/16(月) 07:32:01.07 ID:zTxOX9N6i
ヒサロでやいたらほぼ見た目わかんなほどになったけどやめてから1か 2ヶ月でものすごい赤くなった。
618病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:33:18.99 ID:eX9gS3OJO
前から頭に何個かの脂漏性はあったんだけど、
先月からおでこ頭背中にできてきた。
この病気についていろいろ調べたら、
HIVのでできる斑点が脂漏性だとのことで。
不安でタヒりそうだから26日HIV検査行ってくる。
これでただの脂漏性だったら
もうむしろ可愛がっていくわ。。。
619病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:43:15.59 ID:hyD3Pxtw0
最近はhivでも、薬で発症抑えて一般人と変わらない、普通の暮らしができるんだよってnhkで言ってた
620病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:43:56.21 ID:T9iPuDjR0
>>618
いつ発症したか思い出せ
俺は童貞の頃からだから、その可能性は無いな
621病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:51:44.02 ID:hyD3Pxtw0
hivの人と性行しても感染する確率は1パーセントってnhkで言ってた
622病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:17:57.06 ID:jm9vsYJTi
>>614
おれも家に親父のブテナロックあったから顔に塗ったろうかと思ったけど、まぁやめときなよw
ニゾ効いてないなら試す価値あるけど、ニゾ効かせながら小康状態保ってるならそのまま継続していけばどうだろうか?
>>616
でもあれだよ。はっきりいって俺のいってる医者もちゃらんぽらん。
脂漏性皮膚炎にかんする知識ないのがすぐわかる。
だから専ら情報集めたりするのは俺がネットで自力でやろうと思ってる。
なにより自分の体知ってるのは自分だし。医者は処方薬くれる存在ってだけ。
お互い頑張ろう。
このスレにはお世話になってるからある意味医者より感謝してるw
623病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:24:41.72 ID:eX9gS3OJO
>>619
自分はいいけどもし他の人にうつしてたらとか考えるとヤバいんです。

>>620
最初頭にあったのは俺も完全に童貞の時。
4年前に風俗嬢と付き合ってた黒歴史があって
最近脂漏増えてきた。
624病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:32:57.29 ID:nl3TBhLY0
俺なんか小3の時だから32年だ。小3の夏休み、旅行行って、4日ぐらいくそ
がでなかったんでそれが最初の原因かなと思ってる。美容整形で脂漏性皮膚炎は治らない
だろうか?
625病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:39:30.13 ID:y0iKfAF30
>>624
顔なら画像が見たい
皮膚移植とかどうなんだろうねぇ
626病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:39:38.38 ID:0Pe94R2Mi
治らないよ。
627病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:07:18.82 ID:hyD3Pxtw0
>>625
皮膚移植したら見た目もっと悪くなりそう
628病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:12:25.85 ID:0gPdrNKoO
ステロイドの塗る期間の目安って2、3週間ですか?2、3週間は塗り過ぎですか?
629病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:23:07.88 ID:hyD3Pxtw0
>>628
2、3週間は塗りすぎ
うちは3日ぐらいだった気がする
それ以上は使わないようにって

先生がステロイドはあまっても指示なしには絶対に使うなって釘刺された記憶がある
630病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:07:10.34 ID:T9iPuDjR0
>>629
良い先生だな、こっちの先生は毎回ステロイドの話出すけどその度に
ステロイドは使わないようにしてるんでって言ってる
そのたびに診察表に何か書いてるけど、あれってステロイド希望じゃないってこと書いてるんじゃないのかな?

毎回同じやりとりして、薬もらうだけの作業
薬だけもらいに行っても空いてたら診察に回される。

やっぱり診察したらその分金取られてるよな?
631病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:08:33.71 ID:vlXYbW0p0
髪は抜けるのにヒゲは抜けないこの不思議
抜けるならヒゲの方抜けろよ・・・
632病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:50:26.76 ID:D23y+jtBO
>>569
愛媛県松山市にある権現温泉(ごんげおんせん)です。
地元の人が通うような温泉です。湯は、とろっとしていて美容液のようで優しいです。

633病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:14:31.71 ID:wkFot4woO
痒みが無い場合ってある?
634病弱名無しさん:2012/01/17(火) 01:47:52.14 ID:C6Pqdc47O
>>620>>623
いまでも童貞だろが、クソハゲの貴様らはwwwww
635病弱名無しさん:2012/01/17(火) 03:31:34.24 ID:fatDJQCy0
童貞がぬかしおる
636病弱名無しさん:2012/01/17(火) 08:30:03.26 ID:gohFq//90
しつこいネット工作員長×雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
637病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:00:38.34 ID:Sh9EcAexO
コラフル、オクト使ってたけど湯洗髪にしてから痒みがおさまったわ
原因が本当に分からんわ
638病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:24:34.94 ID:FKK+odFP0
シャンプー使うのを3日に1回にして、それ以外の2日は
湯洗いだけにしてみたら、だいぶカユミがおさまってきた。
頬の赤みも無くなってくれるといいんだが・・・
639病弱名無しさん:2012/01/17(火) 18:34:42.74 ID:dzHcjyCH0
何故か寝起きは頭皮が赤くない
副交感神経が関係してるのだろうか?
640病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:08:38.84 ID:2vGlOcwu0
そうそう、寝起きは赤味ないんだなぁ
寝てる時は血液が背面に溜まるからとか?
641病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:09:04.61 ID:gohFq//90
しつこいネット最大工作員長雅が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビ蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
642病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:40:16.73 ID:/lbcfeho0
>>632
松山ですか。俺の家の近くだと、湯西川温泉かな。
643病弱名無しさん:2012/01/18(水) 06:58:03.31 ID:Ly+XpQ/P0
死ねば楽になれる
644病弱名無しさん:2012/01/18(水) 10:44:19.57 ID:OoYBBbTj0
結局トランクス療法でしか治らんよ。
645病弱名無しさん:2012/01/18(水) 11:47:51.84 ID:CmOnAd4ri
塩で洗ってみると、いいって話があったので、試しにやってみた。
とりあえず、一日目だが中々調子いい感じだわ。
646病弱名無しさん:2012/01/18(水) 12:35:32.67 ID:nVEUIHiw0
塩に含まれるミネラルが効くのかしら
647病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:16:28.22 ID:RanNKJ7n0
皮脂がカビによって脂肪酸に分解される時に皮膚に炎症が起こってしまうものです。この病気は皮脂とカビが原因となっていますが、本来誰にでも常在し、問題ないものです。
しかし、フケで悩み皮膚科の医師に脂漏性皮膚炎と診断される方の場合、これが異常に繁殖してしまっています。

って書いてあるけど真菌検査したとき通常通りだったんだよなぁ
まぁこんな簡単に原因わかって治るならみんな苦労してないか・・・
648病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:50.70 ID:1QjnZaMa0
フケがでるのはシャンプーのすすぎが足りないか
頭皮が乾燥してるから
もう一ヶ月以上雨も降らないから湿度も20%くらい
外は寒い上に湿度も低いから頭皮はかなり乾燥する
ハゲやすい時期とも言える
だからこそ保湿が必要
649病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:10:52.09 ID:RanNKJ7n0
あ、顔ね
保湿もしっかりやってる
650病弱名無しさん:2012/01/18(水) 18:59:31.32 ID:wEjz+VF/0
しつこいネット工作員長雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲの重傷アトピーだろ
651病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:31:09.10 ID:wPN3Mid40
俺も11年くらいか
中1か2のときに発症して
まああの時よりかはマシにはなっているが・・
652病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:45:44.88 ID:g0/2UjIG0
トランクス療法まではいかなくてもゴシゴシ洗わなければ大丈夫だよ
653病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:48:36.03 ID:o4xKEslR0
今日 筋トレしてたら顔のしかも脂漏のとこに急に蕁麻疹できた・・・

数時間したら引っ込んだけどなんだったんだろう・・・ 汗かいてないし

654病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:18:23.45 ID:41tEdqV2O
筋トレは高負荷でやると内蔵、とりわけ胃に負担がかかる
だから吹き出物が出来たりしやすい
ビルダーはさらにプロテインだのアミノ酸だのマルチビタミンミネラルを摂取するから余計に内蔵負荷でニキビ吹き出物が出来やすい
655病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:34:26.89 ID:brixQ3Y1i
>>654
結局筋トレはダメという事?
サプリメントや高負荷トレーニングが内臓に負担を与えるというのはどういうメカニズム??
656病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:51:16.61 ID:o4xKEslR0
>>654 なるほど・・・ ランニングに切り替えてみます

657病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:16:09.39 ID:g0/2UjIG0
どうせそんなガチでやるわけでもないし安心して筋トレしようぜ
658病弱名無しさん:2012/01/19(木) 06:14:24.87 ID:tbsvWPwb0
意味ないよ。
トランクス療法が真実だよ。
659病弱名無しさん:2012/01/19(木) 12:26:46.48 ID:0vW9hWGjO
ジム通いしていた事があるがフリーウエイトコーナーは一目でわかる本格的ボディービルダー集団だった。社交的なマッチョが一人いて他の人を指導していたりもしていたが、ベンプレスを指導している際に『負荷が高過ぎる!胃を痛めるから負荷下げろ!』
660病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:13:30.76 ID:hgn+gsOMO
ロゼット良い感じだわ。硫黄効果かも
661病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:53:19.50 ID:rKs+D0nn0
>>660
硫黄効果あるって良く聞くな
色々試してるが今は610ハップが欲しい
明日辺りニナゾルシャンプー来るのでwktk

今まで一番良かったのはイソジン洗髪・・・。
662病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:05:05.47 ID:g6Ive5b/0
しつこいネット工作員長雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲだろ
663病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:13:56.74 ID:i1ox+pNi0
>>661
610ハップ肌によさげな感じだったなぁ、個人経営の店舗探せばあるのかねぇ
664病弱名無しさん:2012/01/20(金) 10:49:25.40 ID:QDYkPbQX0

610nハップに代用するものなら湯の素があるじゃないか。
665病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:10:42.29 ID:dKy72HtU0
この病気になって半年だが、今朝一番酷い状態に。
頭皮が膿みまくって額からもヌラヌラと膿みが流れてた。
医者から出されたステロイドを止めて一日置きに湯シャン、
髪の生え際の見えるとこにはワセリンを塗って多少落ち着いてきたところだっただけにショック。
いくら酷くなっても顔に出ないのだけが救いだが。
666病弱名無しさん:2012/01/20(金) 14:14:00.55 ID:0pFpV9nd0
寒空の中、外にいると赤みがかなり治まる
暖房の効いた室内にいると大量の皮脂とともに赤み復活
やっぱり脂抑えるしかないのかな
667病弱名無しさん:2012/01/20(金) 14:31:51.05 ID:UY0q2J5CO
また頭皮にニキビできていてぇ…
頭ばっかにニキビできてシャンプーする時と寝る時が痛くてほんと鬱になりそう
寝てる時頭掻いてるのかわからんが起きたら爪が血だらけで頭皮ガビガビだし 心なしか薄くなってきてる気もするし

筋トレしてるしプロテインも飲んだりしてるけどダンベルトレーニングくらいの軽いもんなんだよな…
668病弱名無しさん:2012/01/20(金) 15:08:49.19 ID:WEeZme7J0
>>665
五分刈り坊主に抵抗ないなら捗る
頭皮の健康回復に一番はむやみにいじらない五分刈り坊主は病変部の見通しよくなるからいじらなくなるよ
669病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:31:22.76 ID:vROKiquP0
深爪で良かった
670病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:35.95 ID:koHItlFIO
この病気は免疫系統の異常によるものだろ?
だから、いくら抗炎症剤だの抗真菌剤だのを必死に塗り
たくったって、根本的には何にもならないんだよ
671病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:53:18.07 ID:/6BJB7ZW0
なおらね―よ
前から言ってるじゃん
672病弱名無しさん:2012/01/21(土) 01:27:12.24 ID:37w3bDbS0
トランクス療法って飲み薬もダメなの?
673病弱名無しさん:2012/01/21(土) 02:33:54.91 ID:T5Y5VFXU0
頭と顔ダブルでやられて引きこもりの僕は、
寝たい時に寝て、食べたい時に食べ、毎日充実した生活を送っています。
脂漏性皮膚炎のおかげで半年前では想像できなかった自分を発掘できました。
ありがとうございます。
674病弱名無しさん:2012/01/21(土) 04:08:49.60 ID:TRVVG5vPI
8年くらい脂漏性皮膚炎だと思うが頭は赤くもないし痒くもないし膿とか吹き出物もできたことない
顔は頬骨の当たりがほんのり赤いかくらいなんだが皮膚科行ってもないからニゾラール
とか試したこともない
こんな長いこと脂漏性皮膚炎でニゾラール1、2ヶ月塗ったくらいで治った人いる?
まぁデジカメとかで写真撮ったら赤みわかんないレベルだが一応真っ白にしたいし
ご意見よろしくお願いします
675病弱名無しさん:2012/01/21(土) 08:22:42.35 ID:vPNtRAvC0
結局トランクス療法が正しいよ。
触るだけで肌にダメージくうらしいし
676病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:23:47.50 ID:kCx7TQlx0
>>672 ビタミンとかならいいんじゃない?抗生物質とかはダメだけど
677病弱名無しさん:2012/01/21(土) 12:29:18.69 ID:N2pLU+MT0
超脂性でトランクス療法したら人前にでれそうもないな
678病弱名無しさん:2012/01/21(土) 12:48:29.20 ID:lVjPDafpi
アゴの舌から始まって、2ヶ月経っておでこ、腋の下、臀部に進行中。
ただれがひどい時は脇毛と陰毛は剃ってる。
病院行っても毎回いっしょの薬処方されるだけだし、治る気配がない。
接客業だから人前に出ないといけないけど、最近は憂鬱になる。
もうダメぽ(´・ω・`)
679病弱名無しさん:2012/01/22(日) 15:49:10.39 ID:7Zg/0XBB0
魔法のシャンプー使用中
1日越し3回目あたりから頭皮の状態が嘘のように改善。
フケや赤みがピタッと止まる
信じられない効き目T/Gelセラビューティック・シャンプー
680病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:15:37.93 ID:ZH5oe91b0
フケなし 痒みあり ニキビ?湿疹?あり 赤みなし 脂性
俺と同じ頭皮の人いる?顔は鼻の横だけ赤みあり
681病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:29:30.61 ID:WXwZMUhh0
俺もこの冬かなり酷くなってきたからT/Gel使ったけど効き目半端ないわ
常用するわけにはいかんし、やめどきが難しい
682病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:23:44.43 ID:K7hnuERai
鼻や耳の中がただれることってありますか?お医者さんはよくあることだよって言ってましたが…
683病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:56:56.34 ID:CBHol9ha0
>>682
俺場合、鼻の中の皮が剥ける
あと、耳の裏とかにニキビできる
684病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:54:02.52 ID:ZvIJRR4H0
しつこいネット最大工作員長田区の貧乏社長が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれのカッパハゲだろ
685病弱名無しさん:2012/01/22(日) 19:40:36.87 ID:Zwr2kaV+i
>>673
症状、そんなに酷い?
その半年で余計悪くはならんかったの?
686病弱名無しさん:2012/01/22(日) 19:47:27.81 ID:UeH8EgG7I
》》681
発ガン性激しいかな?
喫煙、飲酒に比較すっとどうよ。
週一程度使用
687病弱名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:50.00 ID:UAT/8wQAi
>>683
鼻の中はしんどいですね。
風邪引いて固まった鼻糞を掃除しようと指を入れたら鼻糞ではなくて大きな瘡蓋でした。
ちょっと汚い話ですが…
688病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:02:48.44 ID:W7Pdamup0
トランクス療法は効くね。それが最善とは言い切れないけど。
結局、脂漏の湿疹が出る部分は皮膚が薄いか、角質層バリアが剥がれてる部分で、
その弱った肌に保湿をしても肌が分厚く戻るわけではないから、気休め程度にしかならない。
痛んだ部分を修復するには軽く水で洗って、一時汚くなるけど肌が元の分厚さに戻るまで耐えるのが根本改善だろうね。
仕組みは分かっていても、新薬的な物を求めてしまうのは何故だろうか。
689病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:14:49.29 ID:VjaFCzh30
ロコイドのみ塗布して水洗い洗顔を1ヶ月ほど続けてるんですが1ヶ月前に比べたら大分よくなったと思う
赤みがマシになったんだけど顔の皮は相変わらず剥けるね、まぁそれも少しは改善したとは思うが
690病弱名無しさん:2012/01/22(日) 23:11:00.82 ID:wU2fhuOfO
>>682
出来てるよ〜。最初は耳垢かと思ってたけど、頭皮と同じような瘡蓋だから違うって事すぐ分かった。鼻中片方出来てるし、睫毛のキワにも出来た。恐ろしい繁殖率。
691病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:12:30.77 ID:duiW4zeA0
この病気のせいでヘッドフォンとかイヤホン付けるの嫌って人いない?
692病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:15:25.61 ID:K4aWjYsw0
>>691
外出るのが嫌って人ならここに
693病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:51:47.38 ID:qt8wXweGO
外に出るのがイヤすぎて留年しそう
暖房効いた部屋がマジで無理
694病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:58:56.92 ID:j/AdLIZc0
>>691
イヤホンテイッシュで包む
695病弱名無しさん:2012/01/23(月) 02:40:31.90 ID:lUOSAHPCO
>>680
同じくフケナシ 湿疹あり かゆみあり

だが、俺は赤みある


赤みないなら、ただ脂っこいだけじゃないの?
696病弱名無しさん:2012/01/23(月) 02:43:23.16 ID:lUOSAHPCO
つうかフケとか全くでないんだが…
ホントにしろうせい湿疹なのかな…
頭皮の痛い
697病弱名無しさん:2012/01/23(月) 05:21:31.01 ID:n3X+KOxrO
湿疹からきてるにきびにはアクアチムとかよりクロマイの方がめっちゃ効くな。長年悩んでた膿んだにきびが無くなって行くわ
698病弱名無しさん:2012/01/23(月) 10:13:12.03 ID:07d4DEE70
>>697
私も、クロマイのほうが効くんだよな。アクアチムだとただ皮むけてカサカサになるだけ。
クロマイを綿棒でチョコチョコのっけて寝たら朝には赤み引いてるときとかある。
皮膚科では絶対クロマイみたいなの出してくれなくて、アクアチムばっかりなんだよね。
699病弱名無しさん:2012/01/23(月) 10:55:39.32 ID:05oRSstAi
真菌検査はどこの皮膚科でもやってもらえますか?
費用は幾ら位かかりますか?
700病弱名無しさん:2012/01/23(月) 12:32:00.89 ID:h/o6skXr0
女でこの病気になったら悲惨だな
脂が大量に出るということは加齢臭(脂の分解臭、酸化臭)も酷くなるということだからな
自分じゃ気づかないうちにオヤジ臭のする女になってるかもよ
701病弱名無しさん:2012/01/23(月) 13:53:35.86 ID:n3X+KOxrO
病院でアルメタ軟膏もらったけど医者に1日2回塗れ以外何も言われなかったんですけど塗る日数の目安って何日ぐらいですかね?
702病弱名無しさん:2012/01/23(月) 14:51:30.01 ID:+fCRF7UY0
つうか触ってたら一生治らんって諦めな。
トランクス療法が唯一の根治方法だよ。
703病弱名無しさん:2012/01/23(月) 15:26:13.74 ID:j/AdLIZc0
>>702
あなたはそれで完治したの?
704病弱名無しさん:2012/01/23(月) 16:13:48.38 ID:n3X+KOxrO
人によったらトランクスって実際に何年も悪化し続けて後悔してるって書き込み何度も見たことあるから怖くて出来ない。
705病弱名無しさん:2012/01/23(月) 16:18:19.23 ID:E9oAK0mv0
俺もトランクスやってそこそこ改善したけど
他に良さそうな方法があるならそっちやるべき
リスクもあるがあれは辛すぎる
途中で精神おかしくなる
706病弱名無しさん:2012/01/23(月) 16:45:43.77 ID:j/AdLIZc0
自分もトランクスかどうか知らないけど、水だけで洗顔半年近くやったことあるけど、やってる最中はとにかく見た目が酷かった
汚い色の分厚い瘡蓋がずっとくっ付いてて、親からは顔にカビが生えてるんじゃない?とか言われた
あれで外出は絶対無理!!

成果としては右頬の角栓が減ったと思うけど、どうだろう?
今も脂漏で苦しんでる
707病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:19:26.39 ID:cq6Nku/g0
>>693
社会人になって会社勤めになるとオフィスに暖房はきいてる所多いから
仕事選ばないとやばいぞ
俺も2時間外出して屋内に入ってしばらくすると顔真っ赤になる
しかもそれで肌荒れるし
肌が薄いんだろうな
708病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:24:02.60 ID:Hivqvt/80
トランクス療法って極端なんだけどでも治ると思う
けど治るまでの過程が酷いし長期間かかるから仕事してたり学校行ってる人は無理でしょう
人目に耐える強い精神力ならこの治療法できるかもしれないけど
皮膚のバリア機能が石鹸などで洗いすぎたりピーリングによって壊れてたり
肌の乾燥もバリア機能が壊れる原因になる
壊れたバリアだとちょっとした刺激や乾燥も肌は敏感に反応して湿疹やかゆみも引き起こす
バリア機能が壊れてると正常にターンオーバーできなくて
未熟な肌が早いサイクルで再生されてまた剥がれる
これじゃいつまでたっても強い肌が作られない
だからいじらない洗わないをやれば、見た目は汚くても肌は強くなっていく
肌が強くなればバリア機能も復活して正常なターンオーバーが出来るようになって肌も回復する
要は乾燥を防ぐこれをやればいい
709病弱名無しさん:2012/01/23(月) 17:30:00.53 ID:cq6Nku/g0
わかったからそろそろスレ張って退散してくれ
710病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:38:15.31 ID:j/AdLIZc0
もう俺たちで治療法見つけようぜ
今日からコーヒー飲むのやめます
711病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:50:15.94 ID:j/AdLIZc0
連投で済まんが、誰か痒いときの対処方法持ってない?
痒いときは冷水をかけると一時的に収まるんだが数分するとぶり返してくる
この調子だとまた掻いてしまいそうで怖い
712病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:50:23.41 ID:kkaa+5INO
皆ってシャンプーや洗顔、ボディーソープは何使ってるの?
セラピエやコラフルの液体石鹸等は効きますか?
713病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:12:03.08 ID:vY4Doz49O
芸能人やアナウンサーがなったら悲惨だな
714病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:16:40.70 ID:E9oAK0mv0
女優でピーリングしまくりの人とかよくこれにならないよな
715病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:46:14.00 ID:F0qQvHymO
俺はピーリングしてるよ
716病弱名無しさん:2012/01/24(火) 00:51:03.16 ID:zbJWe63q0
>>632
地元民みっけ
権現温泉か・・・ちと距離があるのと、確か時間帯が行きにくい感じだったな・・・

他の温泉は試した?
717病弱名無しさん:2012/01/24(火) 03:34:47.78 ID:60JNA2EEO
頭皮がでこぼこでフケが凄かったけどコラフルでフケは全く出なくなりでこぼこも無くなった。同時に耳の裏側の瘡蓋も無くなった。
だが鼻の横の赤み、湿疹は無くならない。嫁さんのちょっと高級な金箔入りの化粧水やコラーゲンジェルなどいろいろ試してみたけど当然ダメだった。

今度はコラフルで洗顔でも試してみるかな…
718病弱名無しさん:2012/01/24(火) 07:41:52.06 ID:BRCPuipr0
>>717
コラフル石鹸ヒリヒリする
719病弱名無しさん:2012/01/24(火) 08:41:49.86 ID:F4UtLdCj0
>>717
俺も全く一緒なんだよな…耳裏の瘡蓋がなくなったのは感動したがw
コラフル泡石鹸で洗顔してるけど…う〜んそんなに良くなってないかな…なんもしない&他の洗顔料でやるよりはいいかな…
やっぱ食生活とかを改善しなきゃ難しいのかな〜
720病弱名無しさん:2012/01/24(火) 09:15:47.74 ID:Yqws3pHG0
コラフルって耐性菌がなんか心配。
721病弱名無しさん:2012/01/24(火) 13:04:32.56 ID:BRCPuipr0
コラフル石鹸ヒリヒリするから朝だけ使ってる
朝もちょっとヒリヒリするけど、夜風呂場で使うときよりはかなり楽
夜は普通の無添加石鹸

使用歴は2週間ぐらい、しょっちゅう掻き崩しちゃうので脂漏についての効果はよくわからないが、
ニキビに抜群に効く
ニキビはできる(それでもかなりできにくくなった)のだが膿まなくなった

>>719
コラフルシャンプーが1番効くってんで、シャンプーで顔洗ってる人がいたはず
722病弱名無しさん:2012/01/24(火) 13:09:53.69 ID:FdrzOpQM0
頭皮の分け目にいつも湿疹ができてて、ちょくちょく分け目を変えてたけど、なかなか
治らなかった。
この前、多少調子の良い時に美容室行って、髪型を変えた。
前髪は今まで七三で流してたのを、ぱっつん前髪にして天辺から下ろす感じにして分け目
をなくしてみた。ヘルメットみたいな髪型。
すると、今まで分け目にできてた湿疹が治ったよ。何で?
でも、天辺のつむじの部分はまだ湿疹が残ってるけど…
頭皮を晒す部分が弱いのかなぁ?
723病弱名無しさん:2012/01/24(火) 13:36:24.83 ID:vXy54amPI
コラフルって人によって効くんだな


724病弱名無しさん:2012/01/24(火) 13:57:52.10 ID:OVQfNfXz0
>>722
分け目に出来てた湿疹が前髪を下ろして治ったのは
前髪を下ろすことによって分け目が髪の毛で覆われて保湿と保護の役目をして
乾燥が改善されたからじゃない
725病弱名無しさん:2012/01/24(火) 16:11:08.09 ID:VxJ5f7Oy0
分け目にストレスが掛かってたのが無くなったから直ったんでしょ
726病弱名無しさん:2012/01/24(火) 17:09:07.49 ID:2xv3N4dl0
今病院に行ってて、二週間に一回診察して、抗生物質とかニゾラールとか処方されてるんですけど、
病院代と薬代とで大体月に5千円くらいかかるんですが、こんなもんですかね。
727病弱名無しさん:2012/01/24(火) 17:42:35.93 ID:RdYQbg4U0
頭皮湿疹治らねえ
メディクイック使っても病院の薬使ってもかゆみ取れないどころか最近じゃ痛くなってる
728病弱名無しさん:2012/01/24(火) 17:50:28.91 ID:ZejV7Afb0
根本原因は別にあるんだから、頭に何塗ろうがなおらね―よ
729病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:34:14.01 ID:FdrzOpQM0
>>724
その通りなんだろうな〜。
やっぱり乾燥かぁ。

天辺のつむじだけはどうしても隠せないから、乾燥が治らないんだろうね。
どうしたものやら…
730病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:37:41.24 ID:BRCPuipr0
>>729
つむじに化粧水つけてみれば?
731病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:18:49.42 ID:FdrzOpQM0
>>730
NOVのスカルプローションを塗ってるけど、あまり良くならないです。
732病弱名無しさん:2012/01/24(火) 22:37:15.84 ID:BRCPuipr0
ヘェ〜
頭皮のローションなんてあるんなだな初めて知ったわ

コラフルシャンプー使ってみれば?
効いたって人多いみたいだし
733病弱名無しさん:2012/01/25(水) 00:23:07.63 ID:20J4E0Ze0
真菌が原因で発症してる場合は劇的に効くみたいよ。
734病弱名無しさん:2012/01/25(水) 10:25:30.17 ID:/8yv771P0
コラフル、高いばっかりで全く効きませんでした。
735病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:03:25.15 ID:M3d0HGA30
T/Gelセラビューティック
完璧、最強 
コラフル詐欺
736病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:10:03.56 ID:M3d0HGA30
T/Gelセラビューティック

主成分であるコールタールが抗真菌作用と脱脂効果を発揮する抗真菌シャンプー。
アスファルトのようなコールタールの独特な臭いがあるのが特徴です。
通常のタイプは251ml、473mlの2種類があり、2倍の効果があるエクストラ・ストレングス(177ml)、
メントール配合でニオイを抑えたスタボーンイッチ(130ml)とがあります。画像は普通タイプの473ml。
通常タイプは最低週2回以上、ストロングタイプは一日置き(週3回まで)使用します。
※主成分のコールタールには強力な抗菌作用がある反面、発ガン成分が含まれることや、
人によってはアレルギー反応を引き起こす恐れがあるので要注意。ご使用は自己責任で。

ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=238&mode=item_impression

737病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:17:46.91 ID:M3d0HGA30
T/Gelセラビューティック
固形石鹸で頭皮の脂質をしっかり落としてから、少量使用でOK
マジ効く、びっくりした。
長年のストレスから開放されて爽快。
738病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:23:54.26 ID:eVr/2hXJ0
>>736
コールタール、発ガン性物質ってヤバイだろ
そんなもん人に勧めるなよ
739病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:29:10.68 ID:M3d0HGA30
タバコよりはましだろ
イライラしてストレスからも病はくるし

食品だってキリない そこらじゅう発ガン物質
740病弱名無しさん:2012/01/25(水) 18:08:55.21 ID:20J4E0Ze0
俺の場合T/Gelセラビューティック の有効成分2倍?とかいうやつ使ったけどコラフルと効果に差異感じんかったぞ
発ガン性に関しては毎日大量に使用しなければまあ大丈夫っぽい
741病弱名無しさん:2012/01/25(水) 18:51:12.63 ID:M3d0HGA30
>>740
食い物のせーじゃね?
アレが使えないって特異だろ
頭部のアトピーに効果ありのヤツもいるぜ
742病弱名無しさん:2012/01/25(水) 19:11:43.95 ID:Idqbv/R00
業者臭い
743病弱名無しさん:2012/01/25(水) 19:14:57.10 ID:M3d0HGA30
臭いのはタール
しっかり洗い流せば問題ない
女は抵抗強そうだな なんせ臭い
744病弱名無しさん:2012/01/25(水) 21:52:14.98 ID:21qRZDAS0
今日医者に行ってデキサメサゾンっての貰ってつけたんだ
これってあんまりつけない方が良いの?
745病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:15:14.03 ID:/gFxY0si0
とりあえず治ると言われてることをみんな列挙してそれをひとつひとつ徹底的につぶしていこうってのはどう?
746病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:58:00.78 ID:p/hvcpZi0
T/Gel使って3ヶ月
炎症が広がって間もない、うなじや耳の裏などの部位には即効でした
10数年炎症してる後頭部はなかなか効かない
実際にはちょっとずつ効いてるのかもしれんけど
まだまだ痒い
2倍のT/Gelを使ってみようか思案中
747病弱名無しさん:2012/01/26(木) 03:02:17.80 ID:AVOOKQDQ0
頭は大量のフケと痒みとカサブタだらけ
鼻とオデコは乾燥して粉吹いてるのに油っぽくて痒い
どうしてこうなった
748病弱名無しさん:2012/01/26(木) 11:48:57.17 ID:MtGEn23E0
>>535
亀でごめん、資○堂の「ツバキ」と>>525の先生が言ってるツバキ油は全然別物だよ。
ツバキ油で作ってる製品は ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/ ←こことかの事だと思う。
自分、症状出始めの頃使ってたのが○○堂の赤ツバキでした(´・ω・`)
アトピーとかは全然ない体質なんだけど、色々ストレスとか多かった(今もだけど)時期なので
それも引き金になって発症したのかなーって思う。

たまたまだけど、去年被災してパッケージ汚れて売り物にならなくなった臭いキツーなシャンプーを知り合いづてでタダで貰って
(・δ・)クサーだけど勿体無いんで使ってたら3ヶ月くらいで額が赤くならなくなった。
追加で洗顔石鹸も貰って(これはそんなに臭いキツくないw)それも使い始めたらTゾーンや小鼻も赤くならなくなった。
プロポリスのものでお値段高いっぽいんだけど、これ使い切っちゃったら今度はちゃんと買おうと思って調べたら今は営業してないらしい(´;ω;`)
自分にはこれが効くみたいなんで喜んでたのに困った。。。
749病弱名無しさん:2012/01/26(木) 18:34:33.51 ID:zWt8UfxTP
・完全にオナ禁 性的興奮も避ける
・お菓子、アイス、ジャンクフード、インスタントラーメン サンドイッチなどを完全にやめる。
パスタやウドン、白米などの炭水化物も減らす。玄米食にして食べる場合も、よく噛んで百回以上よく噛んでたべる。
早食いは万病の元。

揚げ物や油物は食べない。
肉はササミなどを低脂肪高タンパクにて
毎日鍋などの野菜を食べる
・ジュース(特に炭酸飲料は厳禁)砂糖、果糖、合成甘味が入ってるのも全てやめて水を飲む(水の飲み過ぎも良くないの程々に)。
・血糖値の上がり易い食品は控える。血糖値が高いと傷が治りにくくなるから。

有酸素運動を一日に40分以上と筋トレを20分以上の運動を毎日する。
猫背を辞めて姿勢をよくする

夜10時には寝て朝6時には起きる。
毎日部屋の掃除と換気と寝具を清潔にする
PCなどで目の酷使を長時間しない。
ストレスをためない

これ完璧にやるのが一番の近道だよ
750病弱名無しさん:2012/01/26(木) 18:59:42.57 ID:rUnhscSP0
>>749
それで治りました?
751病弱名無しさん:2012/01/26(木) 19:11:19.27 ID:j/10eJ0Z0
>>749
酒とタバコと香辛料はOKなのか?虫歯の治療は?
既往症の確認も必要だ。ただし、厳格にやるのは厳しいな。
752病弱名無しさん:2012/01/26(木) 19:14:35.20 ID:WcOMZuTb0
オナ禁は夢精さえ制御できれば不可能ではないのだが…
753病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:19:19.72 ID:U9rzf2BL0
運動って本当にいいのか?
熱くなると炎症起きて頭チクチクして痒くなるけど
754病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:01:51.47 ID:jJFgWH8I0
>>753
俺もなるな
チクチクするのは良くないよ
たまに汗かいて顔チクチクするけどその部分が炎症起こしてニキビできる
まぁ赤みがマシになるので運動は適度にやってるがチクチクしだすならやめたほうが良いかも
755病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:15:14.96 ID:HeNEmKLh0
歯を治したら少しよくなったかも
まだ治療中だけど
顔赤いが頑張って通ってる
756病弱名無しさん:2012/01/26(木) 23:22:20.02 ID:bSk5nGQW0
総合病院で頭皮とって検査してもらったら、さっきまで検査する必要ないって言ってた医者がびっくりした表情で「真菌…」とか言っててワロタ
とりあえずはっきりとした原因がわかったからニゾラールシャンプーとクリームで徹底的に真菌対策をして行こうと思う
お前らも皮膚とって調べてもらった方がいいぞ
757病弱名無しさん:2012/01/27(金) 00:57:53.06 ID:0Wvqqi2l0
浪人して3ヶ月でこの病気が発症したwおそらく原因はストレスと運動不足。鼻周りが赤い。歯を磨く時とか笑った時とかめちゃ赤くなる。ロコイドでちょっとおさまってきたけど完治にはほど遠い。誰か助けてorz
758病弱名無しさん:2012/01/27(金) 01:00:22.58 ID:6BkLxYFVP
>>753
>>754
それ最初だけだよ
新陳代謝が死んで老廃物がうまく出せなくなってるから、チクチクして痒くなる
続けてると、その現象無くなってくるよ
水分補給も大事だから、運動するときは水飲んだ方が良い
運動だけで治るわけじゃなくて
>>749
をほんとに全部やれば必ず治る
結構、自分に甘くなってできてない事多いよ。
ひとつは出来てるけど他が出来てないと悪化するし
759病弱名無しさん:2012/01/27(金) 01:07:06.96 ID:6BkLxYFVP
>>757
こんな遅くまで起きてたら治らないよ
脂漏の本当の恐怖は頭に発症する事だよ
鼻なんか、どうでも良いって思える
まじで笑えない速度でハゲる

自殺まで考えるぐらいになるから
今のうちに本気で直した方が良い
鼻の警告で気付いて良かったな
幸せ者だよ
760病弱名無しさん:2012/01/27(金) 02:09:28.84 ID:75oo6qUO0
確か安いシャンプーで辺りがあった様な
761病弱名無しさん:2012/01/27(金) 04:37:44.20 ID:3pQ07uil0
顔の脂漏(湿疹ver)も同等にきついぞ
外出できなくなるし外様に顔向けできなくなる
762病弱名無しさん:2012/01/27(金) 04:41:22.06 ID:3pQ07uil0
追伸
>>749
これ完璧にやってたら自分の欲求を押さえつけすぎて逆にストレス溜まって長続きしないわ
そしてまた悪化の無限ループ 一回このループに入ったらもう抜け出せないな
部屋の中からも脂漏からも
763病弱名無しさん:2012/01/27(金) 05:49:35.95 ID:ljeksHtiO
>>749
みんながみんな、てめえみてえなニートだと思うなよボケが
764病弱名無しさん:2012/01/27(金) 05:58:09.47 ID:9Qaq6mHr0
>>760
オクト?
765病弱名無しさん:2012/01/27(金) 07:49:48.66 ID:iUVCu8Ti0
>>756
皮膚科の検査軽視は目にあまりますね
766病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:10:33.30 ID:TeSm2RSM0
だいたい医者にいってもお菓子、油もの食べ過ぎてませんか?運動してますか?とか聞かれるけど
食事制限、適度な運動なんてやってるつーのw
医者にいっても根本的な治療が必要ですとか言われて↑のこと言われるけど
医者も詳しいことがよくわからなくてとりあえず当たり障りのないこれいっとけばいいかみたいな感じなんだろうなw
767病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:35:59.63 ID:agtyLEfB0
副腎も大いに関わりありそうだよな?基本酒飲み、甘党は皮質弱くね?
自分にとっての医者の良し悪しって診察室入って5秒くらいで感じる

精神構造普通じゃない医者は。いい人もいるけどよ。
768病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:52:21.39 ID:6BkLxYFVP
>>762
ストレスは運動で発散出来るよ
具体的に他にどこがストレス溜まるんだ?
食生活だって糖尿病になったら同じ事するし、予防にも効果絶大だよ
これぐらいをキツイって甘え過ぎじゃないか?
769病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:59:28.14 ID:W5ndiRi50
頭皮の炎症にニゾラールローションを毎日塗って3ヵ月経過したのですが効果ありませんでした。
コールタール、サリチル酸のT/SAL、バルリン、全部効果ありませんでした。
770病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:03:12.55 ID:k0RI4rsf0
食事療法するだけで1週間でよくなってきたよ
まだまだ時間かかりそうだけど
今、お菓子揚げ物肉卵白米、全く食べてない
771病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:46:38.22 ID:f4+8qaUT0
>>769
ティーツリーオイルは?
772病弱名無しさん:2012/01/27(金) 11:58:04.35 ID:+RVcnr8DP
>>768
実践して治った?
773病弱名無しさん:2012/01/27(金) 12:00:30.77 ID:0Wvqqi2l0
顔にロコイド2週間で湿疹は治ってきたけどやっぱり赤みがどうしてもとれない。そろそろニゾラールにしようと思うんだけど効かなかったらどうしようという恐怖にかられてる。
774病弱名無しさん:2012/01/27(金) 13:05:52.82 ID:ykVZBCVHO
夜塗ったステロイドって朝お湯でおちる?やっぱり洗顔料使った方がいいかな?
775病弱名無しさん:2012/01/27(金) 13:27:52.28 ID:5UBXmo2y0
石鹸使ってばい菌落とさないとダメじゃない?
今度先生に聞いとき

 ステロイドには免疫(外界から侵入する微生物と闘う働き)を抑える作用があるため、細菌や真菌(かびの類)の感染に弱くなります。
毛穴の細菌感染症であるニキビや毛嚢炎が起こりやすくなり、かびによる白癬(みずむし、たむし)、カンジダ症などが起こりやすくなります。
特にニキビと毛嚢炎は頻度が高いため、注意が必要です。
776病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:39:45.07 ID:9lTo4t9d0
顔の赤みに効く外用薬ってステロイド、ニゾラール、レスタミンコーワ軟膏以外に何かある?
777病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:43:57.73 ID:+RVcnr8DP
プロトピック
778病弱名無しさん:2012/01/27(金) 17:21:20.56 ID:75oo6qUO0
>>764
それだったと思う
779病弱名無しさん:2012/01/27(金) 22:28:10.00 ID:ykVZBCVHO
俺ステロイド使ってもザラザラはとれるけと赤みが全くとれないわ。ステロイドとか初めて使うのにあんまり効かんわ
780病弱名無しさん:2012/01/27(金) 22:28:36.87 ID:6BkLxYFVP
>>772
治るよ
781病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:01:56.63 ID:5UBXmo2y0
>>780
治った ではなくて?
782病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:18:20.57 ID:6BkLxYFVP
>>781
自分は5年前に治ってるよ
ニキビと脂漏が併発して完全に自分の生活見直したからね
むしろやらないデメリットが無いから
健康な人でもやった方がいいし
783病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:39:20.78 ID:5UBXmo2y0
>>782
>>749のどれが1番効果高い?
784病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:56:57.64 ID:9lTo4t9d0
>>779
全く同じ状態w
最近、オナ禁、早寝早起き、適度な運動、野菜中心の食生活、お菓子ジュース等を控えるを全部一気に始めた 。改善されてきたよ。
785病弱名無しさん:2012/01/28(土) 00:13:55.86 ID:WqJwKg4G0
>>783
ダントツなのは食生活と睡眠時間だよ
夜10時から2時の間は寝てると肌の状態とか全然違うのは実感できるはず
でも他も同時にやった方がいいよ
まあ上は最低限でもっと書くことたくさんあるけど
あんまり書き過ぎても誰も実行しないからなぁ
自分は塩素除去シャワーとかも今も使ってるわ
水がまろやかになるから結構お勧めだけどね
786病弱名無しさん:2012/01/28(土) 00:36:45.60 ID:Sd78gkxO0
>>785
わかったサンクス!
睡眠時間が結構みだれてるてる&食生活も最近1日二食に慣れきっちゃてたんで見直すよ

取り合えず朝はバナナ、昼は野菜スープ、夜も体に良さげなもので固定して続けてみる
夜も11時に寝るようにします!

神様もうこの苦痛から開放してくれ!!
787病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:21:27.32 ID:RwryRqjbO
キチガイが執拗に自演続けてやがってクソワロタwwwww
788病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:43:32.41 ID:hGjEverz0
朝からバナナ食う奴はホモ
789病弱名無しさん:2012/01/28(土) 04:52:51.69 ID:4ypE3yDj0
>>749
筋トレってなんのためにやるんだ?
基礎代謝あげるため?
790病弱名無しさん:2012/01/28(土) 09:08:03.66 ID:2ciH6Pnu0
ワックスつけたら翌日湿疹が増えてる

どこかでワックスが汗で取れて頭皮つくからとか書いてあったけど
湿疹のせいでワックスも自由に出来ないって、そんなぁ…
791病弱名無しさん:2012/01/28(土) 09:27:58.58 ID:hGH9zgCl0
一人暮らしの男性って食事めちゃくちゃなんじゃないかな
自分では気づいてないだけで
792病弱名無しさん:2012/01/28(土) 10:57:56.54 ID:s2NlnvNn0
抗真菌薬と抗炎症薬はどちらを先に塗布すればいいの?
793病弱名無しさん:2012/01/28(土) 11:31:46.15 ID:RwryRqjbO
どっち塗ってもその場しのぎだからおんなじだ
794病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:33:00.74 ID:TJjXSzlO0
食事療法してるやつ。
肉や卵は食べなきゃダメだろ。
要はこの病気に影響する脂質を抑えてタンパク質を多く摂取することで炎症を
鎮静化させることが目的だろ。
795病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:36:54.24 ID:7miTLPZ1P
スキンケアが間違ってたら何しても治らないよ
796病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:37:03.17 ID:vEqjMX7Z0
肉は鳥肉だけな
牛豚を食ってはダメだぞ
797病弱名無しさん:2012/01/29(日) 00:29:17.50 ID:yZLbiPBs0
レヴィタシャンプーはどうでしょうか?

使用を検討しているのですが、体験者さんいますか?
798sage:2012/01/29(日) 10:14:26.16 ID:SUxYXmtX0
これで髪の毛薄くなってる人います?男で
799病弱名無しさん:2012/01/29(日) 12:02:15.35 ID:WnYQECGd0
オナ禁ってどれくらい続けたら効果でるのかな?
800病弱名無しさん:2012/01/29(日) 12:23:36.04 ID:GFyG02030
皮膚が薄いせい寒い日外出たときや暖房のきいてる部屋などいくと
頬が火照って顔が更に赤くなる
冬は特に辛い
801病弱名無しさん:2012/01/29(日) 13:47:02.65 ID:WvheWw4r0
>>799
いくら続けてもでないよ。
オナ禁なんてただのくだらない都市伝説だから。
802病弱名無しさん:2012/01/29(日) 14:23:05.20 ID:PGUfXkeQ0
おそらく脂漏性皮膚炎ではないかと思っています。どのような病院に行けばいいか教えてください。
普通の皮膚科か、美容皮膚科どちらがいいですか?
803病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:02:59.47 ID:qL3FuL1dO
コラフルなめらかを使い始めて一ヶ月位、長期使用は良くない?らしく痒みも落ち着いたのでシャンプー替えたら悪化。コラフルに戻そうかと思うのだが、コラフルってずっと使い続けて大丈夫なの?
804病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:21:48.97 ID:+z4cVbA/0
質問してる奴は過去ログ見てから聞けや
805病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:18:05.53 ID:LELZj+w50
>>804
心を広く持とう
806病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:22:11.88 ID:giLLB9GJ0
いやね
上の質問なんかさんざん既出じゃん
807病弱名無しさん:2012/01/29(日) 23:14:46.74 ID:X9DOsZ+0P
引きこもりでこの病気にかかった・・・
人生オワタ
808病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:29:29.76 ID:ZCa6PfDm0
>>806
答え教えてよ〜!
803じゃないけど知りたい。
809病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:48:40.90 ID:304DVEYiP
この病気って感染しないよな?
自分は去年からで同居人もここ2、三ヶ月てまいきなり頭皮に炎症起きて髪のけ、かなりうすくなってきてるんだが。
夏頃は髪の毛フサフサだったのに
810病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:56:21.71 ID:0gF0Pp9R0
感染はしないよ
811病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:00:22.67 ID:wfE07umh0
ブドウ球菌ついてる脂漏性なら感染するんじゃない?
812病弱名無しさん:2012/01/30(月) 04:52:27.10 ID:P+64E+Jr0
同居人もって事は、部屋や生活するにあたっての衛生環境もありそうだ
手や肌に触れる物や寝具、常在菌なら、感染というか
不衛生にしてたら菌が繁殖するから、そこで過ごすだけで
結果的に頭皮に来る可能性が高まるか...
皮膚ダニとかもあるし
813病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:10:50.56 ID:uPqRwR5x0
>>811
黄色ブドウ球菌は常在菌だから誰でもあるものだよ
ストレスやらで免疫力が落ちて感染する

私は真菌によるものではなくて
ストレスや脂っこい食事等で皮脂が増える→増えすぎた皮脂をリパーゼが分解して脂肪酸に→増えすぎた脂肪酸が肌を刺激→脂漏性、ニキビに。

顔のかさぶたが酷かったので最初はステ(パルデス)→抗生物質の軟膏のみ。
毎日踏み台昇降1時間、筋トレ30分、11時頃就寝、野菜中心にしてやっと赤みだけになった。
根本的な原因が精神的なものだから薬が効かなくて辛い。
一番効いたのは運動。汗をかいたり代謝をあげることももちろんだけど、ストレス解消になったのが大きいと思う
汗をかいたら水洗顔→ワセリン塗ってる。それでも痒い時は保冷剤あててる。
814病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:26:59.29 ID:/LLSGQh70
赤みがどうしても消えん
なんなんこの奇病......
815病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:52:36.22 ID:bdMefQ600
毎年、夏場は症状良くて冬場になると症状悪化
816病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:20:23.03 ID:tEPQRe9v0
何か細くて弱々しい髪の毛が抜け落ちてた

死のう
817病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:47:18.04 ID:DL3A9HLp0
>>813
そうなんだけれど、髪の毛とか顔を手で触る癖のあるひとがそれを
注意してしないようにしたらかなりの人はニキビなんかが治ったって
書いてる皮膚科の先生いたからやっぱり不潔な手での感染みたいの
あるんじゃない?
818病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:37:07.56 ID:8C5FWaVj0
やっぱり手で顔さわるのはだめか
顔と手に磁石でもつけようか
819病弱名無しさん:2012/01/31(火) 01:04:26.36 ID:2w+7HWbV0
過去ログ読み返してみた
キーになるのは運動ということがわかった
820病弱名無しさん:2012/01/31(火) 06:36:42.99 ID:iza00yVQ0
自分ではずっと脂漏性だと思ってたんだけど、
この前皮膚科行ったら乾癬ってゆー病気かもしれないと言われた。
この二つって似てたりする?
その乾癬の塗り薬ねっても治るどころか悪化してる気がするんだけど・・・
821病弱名無しさん:2012/01/31(火) 07:44:04.13 ID:SIDMFOwAO
乾癬も結構似てるから先生をもうちょっと信用してみてそれでも悪化するようなら脂漏性皮膚炎の可能性あるかも
822病弱名無しさん:2012/01/31(火) 10:25:17.28 ID:j3R1sVyeO
ウォーキングはじめて4か月たったぞ
症状はだいぶ安定してきたし、体力ついたな

ただ乾燥ひどいから毎晩保湿がかかせない

石鹸洗顔は週1、他は水洗顔
夏場は石鹸洗顔の回数を増やす予定

くらいか…
早寝と食生活改善はマジで難しい…
気楽にやるのが目標
823病弱名無しさん:2012/01/31(火) 11:46:14.05 ID:90thGxhW0
>>822
水洗顔よりぬるま湯の方がいいぞ。

>>815
理由は簡単だ。乾燥が原因だ。保湿しろ。
824病弱名無しさん:2012/01/31(火) 11:50:02.54 ID:90thGxhW0
>>802
普通の皮膚科だろJK。

>>803
コラフルの量を減らしてつかうか、スピノワの刺激のないソープへ変更。

とにかく野菜からビタミン。
保湿。睡眠。
これで誰でもよくなる。
825病弱名無しさん:2012/01/31(火) 11:53:59.83 ID:y940FETH0
常に脂ギトギトで保湿すると悪化するんだが
826病弱名無しさん:2012/01/31(火) 15:09:49.91 ID:y940FETH0
外でて乾燥すると赤みが完全になくなる
ほんと人によって症状違いすぎだな
827病弱名無しさん:2012/01/31(火) 16:14:23.50 ID:z7iy8a7CO
いやーほんと背中のニキビと赤み治らないわ
日曜遠出して日帰りかと思ったのに急にスーパホテル泊まる事になって友達二人と温泉入った時は全身全霊をかけて背中を見せないようにした
828病弱名無しさん:2012/01/31(火) 17:02:33.52 ID:GIh5pCC30
まだ無意味なことしてるの?
結局
トランクス療法でしか治らんよ
829病弱名無しさん:2012/01/31(火) 17:17:55.50 ID:2g0z+0ly0
>>828
それで完治しました?
830病弱名無しさん:2012/01/31(火) 17:52:57.25 ID:zXQbu99b0
ひきこもりのひとしかできなくない?そんなんで治っても仕方ないような
831病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:30:51.56 ID:PbqXEL5F0
トランクスはやめといた方がいい
治らなかった時のリスクが大きすぎる
832病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:42:11.64 ID:4D+b33HQ0
そうは言っても他に解決策がなかったしなあ・・・
833病弱名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:11.98 ID:56BIaJOk0
断食して宿便が出れば治るよ。汚れた腸が病気をつくる
って本に宿便の写真が載ってるから検索してみな。あれが出れば皮膚病は
治ると思う。
834病弱名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:00.03 ID:nz3iRZDSP
この病気はかなり食関係してるよな
不規則な睡眠と運動不足は免疫力が落ちるから発症するんだろうな
エイズで免疫がおちた人もなるし
835病弱名無しさん:2012/01/31(火) 22:39:27.77 ID:RvvqY2xy0
最近は宿便と言われるものはないという流れだけど
胃腸が影響与えてるのはわかる
836病弱名無しさん:2012/01/31(火) 22:54:30.76 ID:56BIaJOk0
>>835
最近は宿便と言われるものはないという流れだけど
あの写真は衝撃的だから1度、見てみるといいよ。宿便なんかないという人
もいればあるという人もいるからね。
837病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:04:11.97 ID:RvvqY2xy0
>>836
プチ断食した後、出たよアレ
でもそれだけじゃ治らないんだよ…
838病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:29:00.34 ID:z9YH1t3c0
だからー
腸じゃないっつーの
839病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:29:10.05 ID:56BIaJOk0
>>837
いいな。うらやましいよ。俺なんか、本断食3週間やっても何も出なかった。
でも、誰がどうみてもあると思うんだけどな。色と匂いと量とか好転反応はあった?
840病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:42:48.82 ID:zXQbu99b0
大腸検査の時下剤飲むけれどそれ残るの?
841病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:47:01.63 ID:U4BIrL5xP
>>838
胃腸があまりすぐれない人にはかなり関係ある
842病弱名無しさん:2012/02/01(水) 06:49:54.98 ID:l+mvMW610
副腎皮質・・・
843病弱名無しさん:2012/02/01(水) 10:44:03.41 ID:AQ7a1SSF0
みんな糖質制限食してる脂漏の医学生のブログ知ってる?

あれってどうなんだろう?

すげー偉そうでムカツクんだけど・・
844病弱名無しさん:2012/02/01(水) 11:14:35.21 ID:jHjmKWgZP
どれ?
845病弱名無しさん:2012/02/01(水) 11:18:10.75 ID:gJjq9zeuP
別に偉そうじゃ無いだろ
言ってること当たってるし
あんなに真剣に脂漏の事考えてるやついない
他人をすぐ批判するお前の方がむかつくわ
846病弱名無しさん:2012/02/01(水) 11:55:57.78 ID:AQ7a1SSF0
だって毎年
完治させるって言って完治しないし
世間をバカよばわりして
それが正論なの?
847病弱名無しさん:2012/02/01(水) 12:01:56.22 ID:V6Gt9fV4O
大腸内視鏡検査はマジでオススメ
洗腸下剤で腸がスッキリ
腐敗物一掃で体調が凄く軽やかになる
もちろんニキビ吹き出物にも効果ある
美容は腸からは当たっている
848病弱名無しさん:2012/02/01(水) 14:40:45.26 ID:poVYINTL0
>>846
いやなら見なければいい
849病弱名無しさん:2012/02/01(水) 14:53:02.83 ID:AQ7a1SSF0
別に嫌じゃないよ。
むしろ間違った事言ってて面白い。
あいつ
極端な思考で言ってることが
コロコロ変わるし
自己紹介見たが絶対童貞だろ。
850病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:01:28.50 ID:9jrRHzZk0
洗顔、運動、半身浴、オナ禁、早寝早起き、ビタミン剤、ニゾラール、レスタミンコーワ軟膏、野菜中心生活、糖分油分を控える

顔の脂漏性皮膚炎を治す行為ベストテン
851病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:05:31.80 ID:HsBQHsz00
オナ禁は無理だがとりあえずオナ減くらいは実施してる
852病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:10:15.80 ID:0dh554Gj0
自分の場合は炎症というよりシャンプーの時指に力入れすぎで頭皮が鬱血してるだけな気がする
特に痒みもないし、皮膚科でもらったステロイドは使わないでいくわ
853病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:14:10.18 ID:HsBQHsz00
それって最早脂漏性皮膚炎じゃないんだが
854病弱名無しさん:2012/02/01(水) 17:08:37.18 ID:gJjq9zeuP
運動して汗絞り出すと翌日のベタベタ感が全然違うな
855病弱名無しさん:2012/02/01(水) 18:46:52.89 ID:vrGsqLhR0
脂漏とニキビ辛いからアキュテインやるわ
半年後生きてたら会おう
856病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:42:44.21 ID:EysLOcu00
>>855
死ぬんじゃない生きろ!
857病弱名無しさん:2012/02/01(水) 20:49:10.11 ID:H/m/dRD80
脂漏が判明してもう2年半・・・。
発症前と後じゃ髪の毛の量が全然違う・・・。
やっぱストレスとか関係あるのかねぇ。
離婚してすぐフケと頭皮と顔に痒みがしてきたし。

ちなみに洗顔はオクトのセラピエシャンプー使ってる。
他の洗顔料だと痒みとフケがボロボロ出てくる。
セラピエでもボロボロだけど。

ちなみに、この2年半いろいろ検討してみた。
カフェイン類は地味にやばい。でも飲みたくなる。
香辛料はマジでやばい。次の日顔真っ赤になるし、痒みがすごい。
日焼け・・・これは皮膚が膿んでやばい。しゃべると痛くて喋れない。
酒・・・このも次の日顔真っ赤になる。痒みはない。
タバコ・・特にない。
睡眠不足・・・人によってはやばい。俺はあんまり異常は見られなかった。
性行為・・・ヤると肌の調子がいい。体は疲れで不調。
あとは部屋の換気をちゃんとする事かな。


858病弱名無しさん:2012/02/02(木) 11:38:54.70 ID:UZbuArU50
日本製のウンコみたいなシャンプー使っても治るわけない。
859病弱名無しさん:2012/02/02(木) 16:47:04.68 ID:EHi7+ymFO
ロート製薬メディクイックて効果はありますか?
1本買って来ました。
860病弱名無しさん:2012/02/02(木) 17:57:01.40 ID:9GWyL3WLO
右サイドの髪かきあげるとびっしりニキビ出来ててなんかもう笑えてくる
861病弱名無しさん:2012/02/02(木) 18:27:04.88 ID:TkLMex6XP
>>860
それ禿げるぞ
862病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:43:34.97 ID:HcixeUJI0
朝起きて牛乳石鹸で洗顔

ニゾラールローション

新レスタミンコーワ軟膏

朝飯にバナナ1本を食べる

ビタミン剤

野菜中心の昼飯

野菜中心の夕飯

ランニング15分

ビタミン剤

ちょっと汗をかくぐらい風呂につかる

牛乳石鹸で洗顔

ニゾラールローション

新レスタミンコーワ軟膏

寝る

そしてオナ禁して1週間

顔の赤みが確実に改善されてきました
863病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:47:50.25 ID:oCmdwux/0
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。

このサイトを参考にしています。

http://nikibi6568.kane-tsugu.com/
864病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:34:28.18 ID:9GWyL3WLO
>>861
実際ハゲてきてるからどうしようもない 髪切るのダルくて伸ばしてるんだけど切ればマシになるかな
865病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:55:36.38 ID:+a/KtijgO
抗真菌の薬って1日何回塗るのが良いの?
866病弱名無しさん:2012/02/03(金) 00:23:10.92 ID:F6r278Qx0
>>865 普通は朝と夜の洗顔後の2回
867sage:2012/02/03(金) 06:02:58.96 ID:EwfS80Yp0
2年で顔にステロイド(strong)3本使った
そうしないと酷い赤み痒み皮剥けでやっていけなかったんだけど、
やっぱりまずかったかな…

868病弱名無しさん:2012/02/03(金) 08:23:10.85 ID:0vbyt7aYO
朝なんか顔洗わないけどな
かえってニキビ増えるわ
869病弱名無しさん:2012/02/03(金) 12:46:46.50 ID:W455UYfs0
高輪美肌研究所ってところのフラッシュ光線治療を試されたかたいますか?
脂漏の治療例も照会されててたしかに赤みが収まっているので気になっています
870病弱名無しさん:2012/02/03(金) 13:38:25.06 ID:pyYLRK+C0
業者の宣伝乙
871病弱名無しさん:2012/02/03(金) 15:01:41.26 ID:W455UYfs0
言われると思ったけど業者じゃないよw
そこのサイトだと皮脂が原因と言ってるけど皮脂由来じゃない人にも効くのかね
872病弱名無しさん:2012/02/03(金) 15:40:41.75 ID:2oo5veNw0
>>863
宣伝乙
わざわざ知恵袋で自演して、そのアドレスあちこち貼り付けて宣伝してるでしょ

悪質なんで通報したわ
873病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:08:04.77 ID:mGAWRNAr0
しかし医学部の脂漏のブログの奴
やっぱりたくさん批判コメントされてるみたいだな
俺はそういうのしないが
あいつのブログは偉そうなくせに
一切完治させることが出来ないから腹が立つ。
874病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:12:05.70 ID:mGAWRNAr0
あの医学部の脂漏の野郎は
俺らの事(2ちゃんやってる奴)
思いっきり見下してるし
人としてのレベルが低いとか前に言ってた。
いい人ぶっていても性悪なのがミエミエ
875病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:36:54.03 ID:2oo5veNw0
医学部の奴のブログは見た事ないが、2ちゃんの奴らはウンコってのは同意

自分で情報収集もしない、情報の取捨選択もできない、ただ居るだけで誰かが情報持ってくるの待ってる、思い込みや決めつけで偉そうに愚痴ってるのばっか

こういう奴が殆どって感じ
876病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:39:31.54 ID:kWUegbDY0
顔のニキビは大分治まってきたが頭皮ニキビがひどくなってきたな
頭皮ニキビがかさぶたになって、それを収集するのが最近の楽しみw
877病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:41:58.74 ID:mGAWRNAr0
>>875
お前のことだよ。
878病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:43:58.40 ID:mGAWRNAr0
その医学部のブログは自分が
思い込みで決め付けてるくせに
世間をバカよばわりしてる。
そいつによると
世の中の奴全員バカなんだって
879病弱名無しさん:2012/02/03(金) 16:53:43.14 ID:2oo5veNw0
>>874
つか、じゃなんでそんな奴のブログ見てるの?w
880病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:05:17.95 ID:mGAWRNAr0
みんな見てないんだ。
脂漏のブログなんて少ないから
みんな見てると思った。
881病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:32:36.58 ID:33ZP+ER60
医学部の人のブログ読んだけど、確かに俺も太りにくい体質で、大の甘党だわ・・・
ガリガリ体系で食べても全然体重増えんし、夕方になると顔ベッタベタになる・・・
そういう人、他にいない?俺だけかな?糖質制限かぁ・・・俺もやってみようかな
882病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:38:06.28 ID:yuWPZbBB0
>>881
自分も食べても太らない体質......
883病弱名無しさん:2012/02/03(金) 17:53:34.53 ID:d6F9FI9d0
俺も痩せの甘党で顔テカテカだよ
糖質制限したいけど何食えばいいのかわからない
とりあえずうどんや米控えて豆腐とか食いまくろうと思う
884病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:04:02.88 ID:mGAWRNAr0
パン・ごはん・麺・おかし

これ全部ダメ。
要するに炭水化物が全部ダメ。

がんばろうぜ
885病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:08:27.86 ID:W455UYfs0
極度の冷え性が原因なんじゃないかと思ってる
886病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:08:46.80 ID:kGoZsYE1O
きっついな〜
887病弱名無しさん:2012/02/03(金) 18:36:41.32 ID:EbPhfG5bP
>>749にやる事書いてあるよ
これで確実に良くなっていくから
ほぼ全ての病気を予防する効果もある
888病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:47:36.38 ID:N8LPDQ1S0
>>749
筋トレの初心者wiki見たけど
毎日するもんじゃないらしいぞ
しかも最初はマシンつかえとか上級者にフォーム
見てもらえとか色々と敷居が高そうだ
889病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:58:13.81 ID:8SRoxteUO
大分前から汗流すのを目的とガリガリな体がいやで週3〜4ペースで筋トレしてたらけっこう筋肉ついてきたwww頭皮のニキビは相変わらず治らないけど
890病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:03:08.58 ID:2oo5veNw0
炭水化物がダメってどこから出て来た情報?
891病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:16:11.35 ID:+RaeMZcoO
糖質制限でしょう
892病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:39:16.38 ID:2oo5veNw0
糖質制限ってダイエットとか糖尿病じゃん
893病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:26:31.46 ID:33ZP+ER60
>>892
医学部の人が言うには、脂肪が体につきにくい人は、体につかない分それが皮脂となって
皮膚に出てくるんじゃないか・・・みたいな事書いてたよ。それで糖質制限って事みたい。

思ったより俺と同じ人いるなぁ。俺だけかと思った。じゃあ、潰瘍性大腸炎も持ってる人
いる?俺この病気で食えない物もあるから、炭水化物まで制限すると、マジで食べれる
物が激減するわw・・・とりあえず甘い物をやめるか。
894病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:34:18.56 ID:zn8QolOt0
額に2箇所出来たんだけど、
赤み少しあり、痒みなし。風呂の度に額にシャワーあてて、その後ポロポロ擦りとってるけど、やらない方が良いですか?
895病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:46:32.47 ID:zn8QolOt0
少し上にありますね。
失礼しました。
896病弱名無しさん:2012/02/03(金) 21:48:19.75 ID:KU3FYENN0
頭の脂漏性皮膚炎が気になって、いつもさわってる状態で治らないしズキズキ
する。ついでにはげてきた。どうすればいいでしょうか?
897病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:56:04.41 ID:2oo5veNw0
>>893
皮脂の分泌を減らすってことみたいだね

炭水化物は体内で糖分に、
糖分は皮脂に変わるからこの流れを断ち切るってわけか

でも炭水化物を極力取らないとなると結構厳しいんだよね
俺、低炭水化物ダイエットやった事あるけど、食べられるものがなくなっちゃうんだよな~
898病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:59:28.56 ID:3SjpYH1wP
太ってたころの方が肌はきれいだったような
今は太らない代わりに皮脂が出てるのか
899病弱名無しさん:2012/02/03(金) 23:45:34.46 ID:cNZDJYwu0
>>893
これっぽいなぁ。小さい頃からガリガリで食っても運動しても全然太らん
900病弱名無しさん:2012/02/04(土) 00:53:47.06 ID:GTJ0iRtJP
てかそんな事常識的だからみんな知ってると思ってたわ
だから甘いものや炭水化物避けろってアドバイスしてたじゃん
薬の話ばっかりでほんと下らないスレになってたし、内側から治さないと抑えるだけで、絶対治らないよ
901病弱名無しさん:2012/02/04(土) 08:14:57.15 ID:7/ts7AAC0
ていうか常識だろ。
甘いものというか炭水化物がダメで
たんぱく質がいいのは
早くやれよ。
902病弱名無しさん:2012/02/04(土) 08:49:56.69 ID:/wOMHT1h0
それ一部の変な奴らが言ってるだけでソースないよな。
まさか自称医学部生のブログを鵜呑みにしてるわけじゃないだろうけど。
素人の食事制限は栄養が偏るだけだしストレスもたまってますます身体壊すぞ。
903病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:01:15.19 ID:GTJ0iRtJP
>>902
この世に糖尿病患者がどれだけいると思ってるんだよ
ぶっちゃけ糖尿病患者と同じような食事すればいいだけ
それは予防の意味でも効果があるわけで

情報が簡単に手に入る現代ではすげえ簡単な事

自分が出来ないからって他人まで蹴落とすなよ
904病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:12:25.13 ID:7/ts7AAC0
糖尿病患者は脂質過多だからいいけど
健康な人がやったら栄養失調にはなると思う。
905病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:19:58.80 ID:7/ts7AAC0
あの医学部脂漏ブログ君は

超絶に頭いいし人格も最高にいいな。
906病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:41:16.64 ID:hhXw84Xn0
医学生ブログはたまに句読点多いのが読みづらいけど、内容は論理的でわかりやすい気がする
甘党なところとか過去の経験や考え方とか自分と重なるところあるから共感しちゃう
かといって全部を鵜呑みにするわけじゃないけど
907病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:54:41.61 ID:7/ts7AAC0
でも彼メンヘラって自分で言ってたよ。
不安神経症で精神科通院してたって・・・
考え方が似てるのはヤバイな。
908病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:05:29.15 ID:j8uKjk700
タバコ吸うやつはハゲるぞ
毛も細くなる
909病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:06:58.58 ID:QwB/xPGtO
ラミシールの液体の奴使ってみたら白ニキビ出来たわ
やっぱりクリームの方が良いな
910病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:07:19.76 ID:Yod8kOzR0
話変わるがニゾラールはガサガサや湿疹には効くのに赤みや痒みには効かないorz

同じやついる??
911病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:19:53.55 ID:0xjcTYOHP
俺もそうだったよ
てかむしろ赤みが増した
912病弱名無しさん:2012/02/04(土) 10:53:21.02 ID:4Rm6Hvkj0
俺も赤くかぶれたなニキビもできたし
たぶん肌が弱くて無理だったてのもあるけど
真菌検査したら菌の数が通常だったんだよな
もらう前に真菌検査したらどう?
913病弱名無しさん:2012/02/04(土) 11:17:16.69 ID:xNHxTl0B0
>>910
医者では赤味はニゾラールじゃなくて別の薬くれたよ。
赤味がひいたらニゾラールだけでいいと言ってた。
914病弱名無しさん:2012/02/04(土) 11:24:16.77 ID:pxY1rYd8O
思ったんだけどプロのボクサーとまではいかなくても、かなりキツイ食事制限してハードなトレーニングすれば完治すんじゃない?
筋肉がつけば基礎代謝も上がるしこれに慣れた頃には無駄に飲食しない精神力も付くはず。
ちょっと今日から試してみよう
915病弱名無しさん:2012/02/04(土) 11:33:33.48 ID:M29GRYL8O
赤み=炎症や痒みを抑えるのがステロイド
真菌を抑えるのがニゾラール
916病弱名無しさん:2012/02/04(土) 12:21:46.05 ID:mL885hDh0
脂漏辛いならアキュテイン飲んで強制的に皮脂止めようぜ
生活改善なんてやってたらそれこそそのストレスで人生壊れるぜ
917病弱名無しさん:2012/02/04(土) 12:31:59.05 ID:0xjcTYOHP
体質なんて早々変わるもんじゃないんだから
ストレス溜まらない範囲で適当にやればいいんだよ体質改善とか
918病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:06:45.59 ID:k/QfYIfp0
>>916
アキュテイン効く?
919病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:09:10.82 ID:4Rm6Hvkj0
まぁ体質改善なんてそううまくいかないよな
俺もどれだけ食っても全く太らないけど、少し食べただけで太る人もいるしな

アキュは皮脂腺小さくorなくして皮脂を出さなくするんだっけ?
俺もやってみたいけど、リスクもあるし人柱まちだな
920病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:11:40.52 ID:k/QfYIfp0
>>900
ただ炭水化物、甘いものは避けろといっても誰も耳を貸さないよ
何故そうしなければならないのか、ちゃんと説明しないと
921病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:34:42.49 ID:zLAPG8id0
食事制限で見た目良くなるかもしれないが、
根本的な原因ではないと思うんだよな。
これになる前は暴飲暴食しても何もならなかったんだし。
食事制限だけして良くなっても、この先少しでも食べたら、
体が過剰反応するようになって、一生食えない体質になりそう。
922病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:43:26.61 ID:mL885hDh0
>>918
自分は明日から飲んでみるから分かんないけど30日試して副作用酷くなかったら1クールやる予定
>>919
副作用リストあった
副作用の起きる確率
唇の乾燥 【99%】
鼻血   【60%】
抜け毛  【10%】
うつ状態 【1〜3%】
ドライアイ【40%】
奇形児  【100%】←女性が使用した場合
奇形児  【0%】←男性が使用した場合
関節痛  【50%】
肝臓疾患 【1〜2%】
死    【0.01〜0.1%】
重症になるのは2、3%みたいだし延々と脂漏に悩まされるよりはいいと思った
どうせこんな体質、副作用が・・・って言って飲まず過保護にして生きる価値あるかわからんし
923病弱名無しさん:2012/02/04(土) 15:57:59.09 ID:le1Xsx3N0
糖質をちゃんと吸収できる体にするにはどうしたらいいんだ
924病弱名無しさん:2012/02/04(土) 16:19:06.51 ID:Yod8kOzR0
>>921 医者も同じこと言ってた。俺も長いスパンでやったことあるけど食べ始めたら同じだったorz

そのせいで友達付き合いも悪くなったしストレスもたまった。 結局は外側のケアと運動で汗をかく
のが最良だと思う。 俺は男で赤みと多少の痒みだけだからそんなに気にしてはいないが冬場は酷くなるから
結構キツイ
925病弱名無しさん:2012/02/04(土) 16:40:33.85 ID:GTJ0iRtJP
結局自分が食べたい欲求に勝てない、糖質中毒がかかる病気なんだよな

糖尿病患者と一緒で、一度発症したら完治が難しく、なおならないから、制限し続けるしかないんだよ

また元に戻したら〜って言うけど戻す時なんかこないからね

なあなあでこの病気は治らない
926病弱名無しさん:2012/02/04(土) 16:41:00.50 ID:N7gZMLBE0
結局は決して治らない病ということか。
927病弱名無しさん:2012/02/04(土) 16:51:35.82 ID:0xjcTYOHP
肌を削ったタイプはトランクスで治るよ
いくら上に書いてるようなことしようが
スキンケアで変なことしてたら治るわけない
928病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:05:11.10 ID:oqrcWhD50
頭皮の場合
近年、もっとも原因の主としてあげられるのが脂漏性頭皮。当然、皮脂の分泌度
合いには個人差があり、各方面において皮脂は有害の物だと言われ、これは大きな誤解がある。
肉食を中心とした食生活や、生活環境の乱れなどから、皮脂の過剰分泌が様々なトラブルを引き起こしている。
どの世代よりも皮脂が多く分泌され、ニキビやフケなどに悩む事が多い。以前はフケという程度で終わっていたが
その後も状況が改善されないと、脱毛にいたるまでになってしまう場合がある。
日本人の食生活の変化などが大きく影響している。ただでさえ皮脂の分量が多いにもかかわらず
体質的に、動物性たんぱく質の過剰摂取がこのような状態を引き起こしている。
脱毛や薄毛を引き起こす皮脂の過剰分泌は、ホルモンの作用のほか、栄養不良、ストレス、環境の変化などが考えられる。
皮脂の過剰分泌は男女問わず深刻化しており、その中で脂漏性皮膚炎は女性の方のほうが悪化しているケースがある。
929病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:07:36.92 ID:oqrcWhD50
脂漏性皮膚炎とは、頭皮の表面や毛根の周囲に皮脂が付着し、そこが不衛生になり引き起こす皮膚炎の一種。
原因は様々で、何気なく頭を掻いていた所が傷になり、皮脂や汗などが原因で雑菌がたまり炎症を起すケースや、
アトピーなどで元々皮膚自体が過敏になっている箇所に、皮脂や汗が状態を悪化させてしまう場合もあり、
さらに近年、シャンプーなど合成界面活性剤が多く含まれたシャンプーなどによって、体内から分泌された皮脂と混ざり合い、
脂漏性皮膚炎を悪化させるケースもありこれは、皮脂の過剰分泌も一因だがが、シャンプー後の濯ぎ不足も原因になっている。
近年、カラーリングやカットの技法などが原因で、髪のダメージが著しく、CMなどで宣伝されている
ツヤやダメージを改善してくれるような商品を選ぶケースが増え商品によっては石油などを原料にした合成成分が
使われていることがよくある。
930病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:09:45.37 ID:oqrcWhD50
体が分泌する皮脂と合成成分の油分はとても混ざり合いやすく残留してまう。
日本人は皮脂などの分泌量が多いにもかかわらず、それに加えてこのような合成成分が混ざり合えば、当然毛根を埋めてしまい、
脂漏性皮膚炎を引き起こす可能性が大変大きくなってしまう。
根元の方に、皮脂を分泌する皮脂腺や髪を作り上げる毛乳頭などがあるが、綺麗に落とされていない皮脂などが毛根を埋めてしまい、
本来排出されるはずの皮脂が、毛根内部の隙間を埋めていってしまう。
そうなると、限られた隙間でしか髪は育つことができなくなり、髪の一番根元の部分が細くなり、髪が抜け落ちてしまう。
気温の急激な上昇や低下に加え、屋内外の湿度や気温の差が目まぐるしい中、体や皮膚はこの落差に順応する事はとても大変。
このような事がきっかけで、近年脂漏性皮膚炎のような症状に悩む者も増加している。
基本的に一番大切なことは、どうやってバランス良く皮脂を落とすかということ。
強すぎるクレンジング性や洗浄の強い刺激は、かえって頭皮を敏感にさせてしまい、新たなトラブルの原因に
つながるばかりではなく髪に対する負担もとても大きい。そして皮脂を取ることばかりにとらわれ過ぎてしまうとかえって
皮脂の過剰分泌を季節によっては引き起こすケースがある。
931病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:15:06.18 ID:oqrcWhD50
今まで使われていたケアや取りいれていたケア方法、その者の生活サイクルの中で、頭皮や髪に悪影響を及ぼす生活習慣など、
思い込みから起こる間違ったケアについて誤解や事実を知る事、そのようなメンタル的なアドバイスによって、
初めてストレスを緩和することができる。
近年無添加シャンプーを好まれる者も多く、化学性物質が配合されていない事が良いと考えられる者も多くいるがが洗浄力があまりにも弱く
、逆に頭皮の皮脂の角化を悪化させるケースも増えている。
一番大切なのは、日頃皆さんが行なっている悪影響をおよぼす生活習慣を正し、個々にあったケア方法や商品を使う結果として
脂漏性皮膚炎が原因の抜け毛や薄毛を改善することになる。
女性の肌によく用いられる、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容液の栄養成分は、本来角質の間の隙間よりも分子が大きいため、
皮膚が形成される真皮まで到達できない。
932病弱名無しさん:2012/02/04(土) 18:16:18.35 ID:oqrcWhD50
その為、美容整形などで用いられるような皮下注射などの方法がとられていたり、現在注目されている
ナノテクノロジーやピコテクノロジーを用いて、有効成分の縮小化が進められている。
本来雑菌などを防ぐための、皮膚のバリアゾーンがこのような成分も浸透しないようにしてしまう為、高額な商品をつかっても結果に繋がらない場合がある。
その為、美容エステ業界ではこのようなバリアゾーンの効果を、美容液などを塗布後、美容機器などをつかって解放させ、皮膚の深部まで有効成分を到達させ
る方法もあるが育毛においてもどうようの機器方法で現在使っている育毛剤の効果を発揮させる手段などである。
933病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:38:31.61 ID:M29GRYL8O
一番効いたのはコラージュフルフルシャンプーだけど髪がボロボロに傷んでみすぼらしくなる。
なぜかニゾローションより効果あった。
934病弱名無しさん:2012/02/04(土) 22:48:07.22 ID:4Rm6Hvkj0
>>933
俺もニゾシャンプーつかったことあるけどたしかに髪がぱっさぱさになるな
935病弱名無しさん:2012/02/04(土) 23:24:23.36 ID:7pCYUrjjO
オイリー肌には乳液やクリームってのは疑問だなぁ
化粧水と美容液だけでは蓋が出来ないから無意味はわかっているが…
オイリー肌はレーザー治療しか手段は無い気がする
後はマメに洗顔した方が詰まりが防げるから良い気がする

ピーリングはわからない
936病弱名無しさん:2012/02/05(日) 06:47:42.56 ID:LgdPvFMKO
プレドニゾロンというステロイド飲んでるんだけど数日ほど5mgの少量、きついこわい薬らしいじゃないか?少量でも即中止できない?詳しい説明なかった。
937病弱名無しさん:2012/02/05(日) 07:29:04.97 ID:UeK/Zo5r0
結局はトランクスで全員直ると思う。
やってもなおらなかったって言ってる奴は
根性なくて治せないだけ。

菌とか関係なくてトランクスで肌を強くするだけだよ。
938病弱名無しさん:2012/02/05(日) 11:21:43.06 ID:U/xNJahU0
>>937
君、トランクスで治るって何度も書き込んでるみたいだけど、
じゃあ、それであなたは治りましたか?って聞くといつも無言になるのは何で?
939病弱名無しさん:2012/02/05(日) 11:22:24.40 ID:+/5ysN4f0
トランクス療法にマジレスwwwwwwwwwwwwwww
940病弱名無しさん:2012/02/05(日) 12:56:26.26 ID:vvgnZ+q5P
>>938
お前実際何も実際やってねーだろ

薬の話してる奴がいちばんアホ
薬で治るなら、もう全員直ってる
根性が無くて、制限できない奴が直らない

甘いものや炭水化物が害じゃないと思うなら
マックのセットとスニッカーズでも食べてみればいい
めちゃくちゃ悪化するから
941病弱名無しさん:2012/02/05(日) 13:10:14.43 ID:5EZZF9H10
トランクスやってたらマック食おうが甘い物食おうが大して影響ない
もちろんそればっか食うようなケースは知らんけど
942病弱名無しさん:2012/02/05(日) 13:15:48.90 ID:T8oewVCcO
で、結局また治ったかどうかは…。
943病弱名無しさん:2012/02/05(日) 13:17:47.46 ID:dK12JGLn0
この病気になって、食事が悪いんじゃないかとか生活態度が悪いみたいに
美容関連の人に言われるけど、なんかすごい自分がダメ人間に思えて
時々落ち込む。自分よりはっちゃけた人が何のトラブルもなかったりしてるのに。
でも、絶対治そうと思って気をつけてるけどさ。
944病弱名無しさん:2012/02/05(日) 13:29:14.82 ID:5EZZF9H10
>>942
俺は>>937ではないぞ、トラやる前に比べたらかなりマシになったよ
食事に関しては別に制限ってほどもしてなかったがな
野菜を少し多目に食べたり間食はしないようにするとかそれくらいだ
945病弱名無しさん:2012/02/05(日) 16:28:29.11 ID:UeK/Zo5r0
あー俺は937だけど
トランクスで治ったよ。
マジでこれでしか治らんと思うよ。

みんなやり始めてるし真実が広まって嬉しいよ。
946病弱名無しさん:2012/02/05(日) 16:47:26.51 ID:b5wVMOH+0
期間はどれくらいかかりましたか?
947病弱名無しさん:2012/02/05(日) 16:49:33.86 ID:UeK/Zo5r0
8ヶ月
その間一切洗わない。
ここはスレチになるから
トラスレ行ってみれば?

948病弱名無しさん:2012/02/05(日) 16:56:26.40 ID:f0gfnn0D0
自分は8ヶ月も酷い状態で人と接するほどの精神力がないので諦めます
949病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:05:38.67 ID:1BNMLhKZ0
やってみたい気もするけど、今の職を捨てない限り無理だ
950病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:14:08.75 ID:U/xNJahU0
>>947
引きこもった?
951病弱名無しさん:2012/02/05(日) 18:26:25.84 ID:DfzSVAUBO
ニゾが効く人は7割だから残りの3割の人にはトランクスは効果的かもね
952病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:32:31.53 ID:I5fHzSFO0
男はまずオナ禁しろ話はそれから
953病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:50:36.69 ID:VRUrEotN0
ニゾラールってすぐに効くって人と少しずつ効いてくる人と全く効かない人といるよね。とりあえず2週間は使ってみて全く効かなかったらもう効かない。
954病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:42.36 ID:XBMdvrEDO
医者にニゾラールクリーム渡されたけどローションの方が良いのかな?ちなみに顔に塗ります。
955病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:48:06.52 ID:NkKsESfkP
検査はしてないけど、問診と症状で脂漏性湿疹って診断されてニゾラールとリンデロンを貰った
塗ると一時的にかゆみは治まるんだけど頭皮の表面が乾き始めるとまたかゆくなってくる
検査をして診断して貰うべきかそのまま継続して様子をみるべきか悩んでる
早く寝るのも大事みたいなのでもう寝よう、寝てる間に頭をかきませんように

956病弱名無しさん:2012/02/06(月) 01:09:42.68 ID:KZX9ot9E0
>>955
シャンプー何使ってる?
コラージュフルフルにすれば痒みひくと思うけど
957病弱名無しさん:2012/02/06(月) 01:22:45.72 ID:o52KuDY90
おい!!!
脂漏医学生のブログ削除されてるじゃねーかよ
ここで愚痴を書き込んだりしたからじゃねーか
ふざけんな
873とかマジふざけんな!!


958病弱名無しさん:2012/02/06(月) 01:47:06.66 ID:ZzLtrWlW0
有益な情報与えてくれる
数少ないブログだったのにな
一緒に戦ってる仲間なのに叩くとか最低だよな
最近は見てないけど、まじで削除されてるなら悲しいわ
959病弱名無しさん:2012/02/06(月) 08:46:38.33 ID:n22aJUGs0
顔に発症したんだけど4ヶ月して肌がぼろぼろ落ちてきた
おそろしや
960病弱名無しさん:2012/02/06(月) 12:15:54.93 ID:U7DNkecp0
>>954
ローションは肌に浸透しやすい(効き易い)がそのため荒れる可能性もある
クリームは逆
961病弱名無しさん:2012/02/06(月) 15:58:57.46 ID:U53POBqL0
運動ってかなり重要だよね?
962病弱名無しさん:2012/02/06(月) 16:01:32.54 ID:f9yVUztoP
免疫力も高められるし
脂質を分解できるから最高だよ
963病弱名無しさん:2012/02/06(月) 16:18:48.19 ID:n22aJUGs0
洗顔したら皮脂落ちて乾燥して痛いし 保湿すれば数十分で脂まみれのべたべたになるし 洗顔しなければ悪化するし
どうすればいいの?どっから手出せばいいかわかんない
964病弱名無しさん:2012/02/06(月) 16:48:58.54 ID:f9yVUztoP
保湿は油分含んでない
ジェル使えよ
965病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:04:02.32 ID:n22aJUGs0
ジェルって使ったこと無いんだけどどういうのがいいんだろ
このスレ見てる業者ステマするチャンスだぞ
966病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:41:01.26 ID:1ENzdYcr0
インナードライなおせ
967病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:05:04.46 ID:Y4FN01380
医者に脂漏性皮膚炎だって言われてからずっとそうだとばかり思っていたが、俺粃糠性脱毛症かもしれん
といっても根拠はいくらニゾステ塗っても治らないのと、フケが乾いているってことだけなんだがな
昔はフケは湿っていた気がしたが…よく分からん
今度また医者行ってみるか
968病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:32:38.31 ID:nHtTsWEh0
男だけど化粧で隠してた2年間がまだまともな生活送れてた
969病弱名無しさん:2012/02/06(月) 19:24:44.79 ID:gpqL28kp0
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。

このサイトを参考にしています。

http://nikibi6568.kane-tsugu.com/
970病弱名無しさん:2012/02/06(月) 19:51:52.98 ID:sCCe4qIC0
>>956
コラージュフルフルネクスト使ってる
使い始めて乾いた時のかゆみが酷くなった気もするんだけど…
ネクストじゃない方がいいってレスとかも見るんだけど、どうなんだろ?
971病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:18:04.96 ID:n22aJUGs0
かねつぐさんチーッスww
972病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:45:22.12 ID:U7DNkecp0
>>968
俺も化粧で隠してるけど精神的にかなり楽になるな

973病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:22:39.52 ID:nHtTsWEh0
>>972
たしかにそのときは楽だったけどもう隠し切れないほど悪化してやめた・・
今は引きこもってる
974病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:23:45.72 ID:JN/YagLA0
半身浴ヤバいよ、汗出過ぎて頭皮カサカサでヤバい
脂取りすぎてるのかな…
975病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:27:35.47 ID:f9yVUztoP
水分ちゃんととってんのか?
半身浴やりながら水飲むんだぞ
976病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:01:26.76 ID:Xed9DS0L0
一応言っておくけど、トランクスは一切自分の画像をアップしたことないからね

そもそも花粉症で花粉そのままみたいな治療で治るはずがない
まあショック療法として可能性はあるけど、リスク高杉
977病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:32.66 ID:nHtTsWEh0
>>976
トランクスは画像さらしてないけど
他に治ってる人が画像出してくれたし
例のブログの人も画像出してるじゃん
978病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:21:53.30 ID:+8/Cn68r0
お医者様お願いだから治る薬を作ってください
979病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:14:34.35 ID:hls/UxDe0
>>975
マジかよ、老廃物もろとも絞り出そうとしてたわww
980病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:16:30.23 ID:UTbniI4KO
細菌性と真菌性以外はトランクスは効果的だと思うけど菌が原因の人は悪化すると思うわ
981病弱名無しさん:2012/02/07(火) 07:18:18.89 ID:cHLIBxFX0
俺は真菌性の脂漏だったけど
トランクスで治ったよ。
マジで感謝。
982病弱名無しさん:2012/02/07(火) 07:46:56.58 ID:HXVbOw5FP
「砂糖は毒」として、米国の小児科医らがたばこや酒のように税を課すべきだとの意見を2日付の英科学誌
ネイチャーに発表、砂糖や飲料の業界が一斉に反論する事態になっている。

世界中で増加する糖尿病や心臓病の原因について、カリフォルニア大学のラスティグ教授らは、肥満だけでなく
「この50年間で砂糖の消費量が3倍増えた」として「砂糖の消費と関係している」と主張。過剰摂取による
肝臓への毒性や依存性、その結果もたらされる社会への悪影響を挙げ「たばこや酒と共通している」と指摘した。
安くて味がよくなるため、「製造業者に添加量を減らす動機付けがない」として、ジュースや菓子に添加される
砂糖への課税や子どもへの販売制限などを提案した。実際、食品に含まれる飽和脂肪酸への課税を昨年導入した
デンマークが、砂糖に対する課税を検討しているという。

[朝日新聞]2012年2月6日16時27分
http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY201202060147.html
983病弱名無しさん:2012/02/07(火) 11:41:49.52 ID:ltObV0mO0
運動やサウナとかで全身汗ダラダラかいた後、
石けんもシャンプーも使わないで熱めのシャワーで流すだけってのがいい。
この時期運動してもあまり汗かけないけど。
984病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:28:50.79 ID:LB16JaTaO
タモリさん式の入浴法だね。
半身浴で汗を流すとたしかにシャンプーがサクサク洗えて楽なんだよな。
985病弱名無しさん:2012/02/07(火) 23:41:49.99 ID:3rvON0t20
トランクスってなんですか?
パンツのトランクス?
986病弱名無しさん:2012/02/07(火) 23:56:29.65 ID:xbHO6v7RP
お前らは洗濯機も新しいの使ってるか?
5年とか使ってるカビが繁殖したような洗濯機使ってないよな?
綺麗なバスタオルでふいてると思ってても、頭に雑菌つきまくってるかもしれんぞ
987病弱名無しさん:2012/02/08(水) 00:12:59.13 ID:utU9K8oh0
こんなに色々入ってたんだな

【ニゾラールローション】
ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリルアルコール、
スクワラン、モノステアリン酸グリセリン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 60、
ポリオキシエチレンセチルエーテル、酢酸トコフェロール、
ジブチルヒドロキシトルエン、パラオキシ安息香酸プロピル、
パラオキシ安息香酸メチル、キサンタンガム、1,3-ブチレングリコール

【アンテベートローション】
有効成分(1g中)
ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル0.5mg(0.05%)

添加物
オリブ油、セタノール、ステアリン酸、軽質流動パラフィン、
メチルポリシロキサン、ポリソルベート60、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、
カルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、
パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、プロピレングリコール
988病弱名無しさん:2012/02/08(水) 10:51:56.89 ID:uFUO7/Hb0
酷い炎症はステロイドぬる
989病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:43:32.46 ID:IJ2w5LgkO
起きた時は脂が出てないんだよね
起きてる時は時間に比例して脂が出てくる
要は栄養の吸収や代謝が悪い気がする
だから化粧水だのでケアして改善しないのは当たり前かなと
990病弱名無しさん:2012/02/08(水) 16:50:18.68 ID:QRYPlBhlP
>>989
代謝が悪いのは間違いないな
体硬いやつも多いだろう
991病弱名無しさん:2012/02/08(水) 16:51:24.84 ID:ymZMyJkP0
顔だけだったのに最近頭皮も痒い、そして抜け毛も多い・・・
赤みとフケはまったくないんだけどもしかして男性型?
992病弱名無しさん:2012/02/08(水) 17:14:58.98 ID:tBaILEEr0
炎症反応CRP検査してもらおうかどうか悩んでいる。炎症体質の悪連鎖からのがれたい。
993病弱名無しさん:2012/02/08(水) 17:40:57.62 ID:HHpPZUq20
塩シャンやってる人いますか?
994病弱名無しさん:2012/02/08(水) 18:00:14.71 ID:dsyBPG/r0
患部だけなかなか汗かけないのはなんでだろうね
油詰まってんのかな
995病弱名無しさん:2012/02/08(水) 18:28:16.28 ID:QRYPlBhlP
>>991
それ脂漏が頭皮まで広がってる
男性型じゃなくて病気だよ
996病弱名無しさん
そうか・・・うーんニゾも利かないし、ためしに頭皮にステ塗ってみるか・・