【傘は】アルツハイムの住人達16棟目【揮発性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「何気に考えられない事をしてしまってた時走る戦慄」を書きこむスレです。

前スレ
【麻婆の素】アルツハイムの住人達15棟目【増殖中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1260678310/

本当のアルツハイマー病、認知症に関する話はこちら
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312962585/

お仲間が多そうなスレ
ボーッとしててやっちまった事 15件目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243009501/

テンプレは>>2-6あたり

                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │ アルツハイム .|    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
2病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:34:50.75 ID:2zB5w69R0
過去スレ
【耐え難きを】アルツハイムの住人達14棟目【忘れ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215667830/
【目的地は】アルツハイムの住人達13棟目【確か上】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185397028/
【覚書が】アルツハイムの住人達12棟目【意味不明】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359848/
【メモは】アルツハイムの住人11棟目【何処?】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139585549/
【ピアノ演奏】アルツハイムの住人達10棟目【エンドレス】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112402323/
【洗顔剤は】アルツハイムの住人達9棟目【甘い味】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091024218/
【地元だけど】アルツハイムの住人達8棟目【ここはどこ?】
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079069325/
【脳細胞が】アルツハイムの住人達7棟目【ナナメパンツ】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1070498383/
【オッチョコ】アルツハイムの住人達6棟目【チョッコイ】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061736206/
【車に】アルツハイムの住人達5棟目【風船】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054169809/
【探し物は】アルツハイムの住人達 4棟目【冷蔵庫】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040692525/
【先生に】アルツハイムの住人達 3棟目【お母さん】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036218173/
【メガネ】アルツハイムの住人たち 2棟目【洗顔】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1034087775/
【アルツ】俺大丈夫か?戦慄が走った瞬間【発狂】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1032661514/
3病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:35:32.68 ID:2zB5w69R0
※過去ログが見れない人はこちら
みみずん検索 http://mimizun.com/
Snapshot 2ch http://snapshot.publog.net/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/


関連リンク

アルツハイムの住人度チェック表
ttp://q2a.10u.org/qes/arutsu.html

脳細胞死滅度チェッカー
ttp://www1.linkclub.or.jp/~myke/game/check/noucheck.html

ウィキペディア「ワーキングメモリ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
「なにするつもりだったんだっけ?」の類は、ワーキングメモリの問題ではないかと言われています。
4病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:36:15.43 ID:2zB5w69R0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
5病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:36:58.46 ID:2zB5w69R0
2012年までの西暦→平成の変換方法。
残念ながら今年が何年か思い出せない場合には使えません。

288 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 07:30:43 ID:LUICKKI9
おまいら大変だ!私はかんどーした

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167587686/8
8 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/01(月) 02:59:32 ID:mlakLrqW0
時計で覚えると良いよ
6時→18時
7時→19時
みたいに07年→19年


>発掘!あるある大事典II『あ〜ん 思い出せない もの忘れのヒミツ』
本家は消えてしまったので、以下をご紹介。

ttp://blog2.doremi3.com/2005/07/717.html
(個人ブログなので、hを抜いてます。)
6病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:37:41.51 ID:2zB5w69R0
テンプレは以上です。
【】内のサブタイトルですが、前後合わせて半角換算14字(全角7字)までになります。
その理由

15 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 17:57:46 ID:guP9q6dj0
>>14
「アルツハイム」を半角にすれば結構増えるんだけど、
8棟目(スレタイを半角カナにした)で遭難者続出したのでやっぱり全角で…ってことに。
【 】も全角すみつきカッコだから、かなり厳しい。
7病弱名無しさん:2011/09/21(水) 11:17:29.73 ID:Xshpvb/20
>1乙
8病弱名無しさん:2011/09/21(水) 12:14:43.11 ID:OCXMISxr0
1乙
気がついたら前スレが落ちていた。
前スレ>>977ストーブは出しっぱなしだよ!
しまったら忘れちゃうもん
9病弱名無しさん:2011/09/22(木) 10:01:23.77 ID:5+3nDcVb0
>>1乙です
涼しくなったから、秋用掛け布団を出さなきゃ・・・と思いつつ忘れる
10病弱名無しさん:2011/09/24(土) 05:58:56.83 ID:R7OaYmt/0
物忘れのベスト5(漏れの場合)

1 ひとの名前
2 ことわざ・言い回し・単語
3 シリーズもののマンガの最新刊の巻数
4 アポ
5 関数とかアルゴリズム

2位以下はほとんど順不同ですね

むかしは電車の網棚も結構あったのだけれど「絶対に置かない」を実践して回避しています
そういう対処でメモ魔になりました←問題はメモを忘れると永遠に思い出せないこと
11病弱名無しさん:2011/09/25(日) 10:58:22.64 ID:CXA7WgoY0
覚えてる方はいらっしゃらないと思いますが、前スレで習い事で忘れ物をした者です。
アルツ遺伝子は確実に働いた模様で今朝長男は自分のエプロンとともにカッターナイフを洗濯しました。
刃が出てなくてよかったです。
12病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:50.16 ID:sB8BQiVt0
前スレ・・・・ 遠い昔すぎて思い出せません
13病弱名無しさん:2011/09/28(水) 20:25:58.37 ID:VD60bp4G0
901 名前: 病弱名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/17(日) 13:52:01.98 ID: 0YjHnHd30
今日は月に一度のお稽古の日。子供を連れてダッシュで駅へ。
駅で、誰も道具を持たない出来たことに気付く。
木陰に子供を待たせて取りに戻る。
チャリでフルブレーキかけるとゴムの臭いがするのは気のせいだ。
これで安心、遅刻ギリギリだと思っていたら手前の駅で降りてしまった。結局遅刻。

今年も暑いね。
902 名前: 病弱名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/17(日) 16:13:20.71 ID: G6WEvCpa0
それらの教訓によりお子さんが無事普通に育って、
このスレ住人にならないことを祈るw
903 名前: 病弱名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/17(日) 16:28:25.51 ID: kekwlDOC0
遅刻はやっぱり生活習慣だからなっかなか抜けないよ
904 名前: 病弱名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/17(日) 17:54:37.73 ID: h3ajMxGP0
つか、習い事や駅で子供だけで待つことの出来る年齢に達してるのに
母親のうっかりに気付けない時点で、間違いなくお子さんもこのスレ住民だろうw
14病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:11:25.00 ID:hQn0rFgF0
よく前スレに書いたってことを憶えていられるよね

私ならレス書いたあと
「そういえばこの話前にも書いたような気がするかも」
って何度も同じこと書いてそう
リアルでも「あ、この話そういえば前にも聞いた・話した」
ってことが多いからなぁ
15病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:51:11.61 ID:KQWJ6fmm0
郵便局に8000円の為替、現金と引き換えてもらいに行って
ついでに郵便出してお約束のとおりそのまま帰宅して
さいそくの電話もらった俺が通りますよ
16病弱名無しさん:2011/09/29(木) 13:07:51.47 ID:pSFIZPDG0
俺も昨日本屋でおつりもらって立ち去ろうとしたら「お客様!商品をお忘れでございます!」といわれた
そうだったのか!気づかなかったぜ
17病弱名無しさん:2011/09/29(木) 13:24:47.37 ID:VP9wEOdc0
そういう人多いんだよ

だってお釣り渡しながら
「少々お待ち下さい」って言われる

温め中のお弁当を残して
お釣り握って颯爽と去ろうとしたことが何回もあるw
18病弱名無しさん:2011/09/30(金) 08:55:03.90 ID:4Y7XmwqP0
新スレができていることに今気づいたw

付箋を買うのに半年かかったと前スレに書いた気がする者ですが
今朝、とあるものを求めて部屋を探索していましたところ
手つかずの付箋がごろごろと出てまいりました。
そんなものですよね…
19病弱名無しさん:2011/09/30(金) 10:50:51.33 ID:KeDJy4Ty0
付箋は無限
20病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:37:03.89 ID:QTfcL07z0
>>19
それは病院とか薬局。そういう所に勤めてると、無限にもらってくることになるんで。
「あれ?こんなのもらったっけ。しかも同じの12個もあるよ」
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 16:20:19.41 ID:KZ1ZPwUM0
既に次スレのスレタイ候補が…>>19
【付箋は】【無限】
22病弱名無しさん:2011/10/04(火) 16:21:03.11 ID:P3ThRZKF0
うちも付箋出てきたよー
買った覚えがないけど
23病弱名無しさん:2011/10/09(日) 13:06:04.99 ID:+fa1vTT/0
忘れてたらスレが無くなってた
付箋を貼るプリントが見つからない・・・
24病弱名無しさん:2011/10/12(水) 14:32:45.93 ID:Z0a3hDEc0
涼しくなる

そろそろ上着を出すか・・・

忘れて寝る

翌朝、出勤時にちょうどいい服がなくて途方にくれる
25病弱名無しさん:2011/10/13(木) 09:05:14.04 ID:5z+BH8RQ0
食事の途中からご飯を食べるのを忘れ
気づいたら白米だけが残ってた
26病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:15:06.91 ID:sE2vdi4Z0
路上駐車したが、どこに止めたか思い出せずに、途方に暮れたことがあった。
1時間以上もうろうろクルマを探して放浪したところ、あ、いつもの契約駐車場に
自分の車があるではないか。
そうだ、駐禁の切符を切られる前に移動したんだっけ。
こういうときの情けなさ...、みんな解ってくれるよな?
27病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:29:52.77 ID:6+ata1iN0
スーパーに車で行って
歩いて帰ってきてしまったよ

荷物抱えて歩き、やっとついた、やれやれ・・・・ん?
あー!車取りに行かなきゃ、また歩くのかー!orz
28病弱名無しさん:2011/10/14(金) 09:36:42.45 ID:9d65pA8i0
>>27
それ、重症だなあ。
でも、おれもクルマで出かけて電車で帰ってきたことある。
29病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:39:25.02 ID:cH97rxDU0
hosyu
30病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:03:21.02 ID:S/SCE9VD0
ご飯炊いておいて食べるのを忘れた

また冷凍ご飯が増えていくorz
31病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:28:53.85 ID:FZMrGHQE0
安全ピンをよく無くすんだけど、思いもよらない所で見つかる
それの繰り返し
32病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:10:51.97 ID:S/SCE9VD0
別の板のとあるスレに書き込んだ

数時間してそのスレを見て、おお!ワタシと同じ意見の人がいる!と、「はげどう」的なレスをつけようとした


自分のレスだったorz
無意識に自作自演してしまうところですた
33病弱名無しさん:2011/10/28(金) 20:49:11.91 ID:nMjb+UKdO
昨日、病院行って薬を貰わずに帰ってきたことに今日になってから気づいた
34病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:20:16.93 ID:EZrJ29WE0
ああああああ、今晩のおかずにスーパーで買った餃子、
レジ後のの包装台に置いたまま持って帰るの忘れたー
35病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:05:28.11 ID:vBWQEW50P
会社からの帰り自転車がなかった
駐輪場のおじさんに届け出て気づいた
今日はバスで来たんだよ
36病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:01:09.37 ID:1y+utfmPO
今日は休みだったんで朝からすっぴんでいた
出かける用事ができたんで塗らなきゃと思ったが忘れてそのまま外出
そして何故か風呂に入る前にクレンジングだけはしっかりしていた…もうダメだわ
37病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:16:05.71 ID:uNHhzmWCO
折り畳み傘持ってるのにど忘れして傘を買い、財布と傘だけ持って店を出ようとした‥

やばすぎる
38病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:59:28.88 ID:dqg2Hxs90
一行目後半を書いた意図が分からない
釣りを受け取り忘れた?
39病弱名無しさん:2011/11/06(日) 12:28:17.38 ID:wyL+Y6nBO
通勤駅の駐輪場で毎回自転車を探してさ迷う

→半年くらいして同じブロックに停めるようにして解決

→工事で毎日違うブロックに誘導される

→始めに戻るorz
帰って即、次のバイトに行かなきゃならないのにいつもギリギリ。
40病弱名無しさん:2011/11/08(火) 17:19:39.84 ID:Qbb5JFa7O
>38
釣りを受け取らずカバンまで忘れた
41病弱名無しさん:2011/11/09(水) 07:47:42.13 ID:tJorEyaI0
コンタクトを保存液にいれようと
左手にケースを持ち保存液のボトルを手に・・・
とるつもりが歯磨き粉を手に取りふたを開けようとしていた

携帯でニコタッチという方式で入力してるんだけど
いままで全然入力ミスなかったのに頻発して
意味不明文打ち込んだりすることが多くなってきたし
本気で検査が必要なのかな・・・orz
42病弱名無しさん:2011/11/09(水) 09:08:12.99 ID:PWwekk5s0
通信販売をぽちっとな

クレカで支払いをすませると例によって注文確定のメールが舞い込んで
「銀行振り込みのお客様は以下の口座まで○○円お振り込みください」
ハイハイ

電話で「お客様振り込みいただきましたがもうクレジットカードで決裁がすんでいますので」

無事返金してもらいましたが、そういう客は何人くらいいるのか無性に知りたくなりました
43病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:36:31.70 ID:pwol6R1D0
十分文章を推敲したつもりで書き込んだら
遂行したのは前半部分だけで、後半は日本語でok状態のまま
日本語でokな荒らしがいるスレなので当然そいつ扱いに
某スレ住人の皆さん、紛らわしいもの書いて申し訳ないorz

>>42
料金未納の連絡見て慌てて振り込んできたら翌日に電話
「昨日お振込み頂いてありがとうございます。
 非常に申し訳ないのですが、昨日お振込み頂いたのは今月分でして、
 そちらではなく先々月の分がですね…」
ってのなら前にやった
44病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:52:12.23 ID:SZIX1Xq20
>>43
>遂行したのは前半
文章を半分だけ送信したのかと思った
いやマジで
45病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:22:04.44 ID:pwol6R1D0
遂行って何だ、推敲だ推敲!orz

さっき役所に用があってバスに乗ったんだけど
乗り過ごしたのに気付いたのが役所の次のバス停を出発してからで
結局バス停2つ分歩くことになった
一度ミスるとアルツ頻発するのって自分だけだろうか?
46病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:05:45.84 ID:WETQaR/u0
パニくると何が何だか分からなくなるよ
んで、それを時系列に沿って説明しろと言われても完全にorzな状態
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 21:45:41.22 ID:PiWm2vyE0
【ミスの】【連鎖】
48病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:31:23.34 ID:A9kyzO+t0
【2度あることは】【何度でも】
49病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:38:32.68 ID:lACPNpl80
>>48
うまい
50病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:59:52.34 ID:4uzXnex30
【2度あることは】【何だっけ】
51病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:33:41.36 ID:MQGGhqEC0
まだ50しかレスがないのに早々とスレタイ考えて、おまいら覚えていられるのか?w
52病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:51:32.48 ID:56rHrnu50
む、無理です・・・
53病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:56:51.94 ID:VJ48Cx5x0
ここで盛り上がって、そのうち忘れて
またしばらくして誰かがスレタイのことを語り出す

一粒で何度もおいしい、それがアルツクオリティ
54病弱名無しさん:2011/11/21(月) 16:05:45.16 ID:7Du0kgnF0
確かにここは突っ込みが少ないw
55病弱名無しさん:2011/11/21(月) 18:46:47.60 ID:Qv5E4neQ0
ボケの流儀ですな
56病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:38:18.83 ID:FNydeUyF0
今朝なにを食べたか、さっき本気で思いだせなかった
57病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:51:19.68 ID:XLLjc90b0
食べたことを覚えてるなら大丈夫だ。
58病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:56:53.37 ID:CaOoQHUi0
まあ待てよ
覚えておく必要があるか?
59病弱名無しさん:2011/11/22(火) 16:16:26.94 ID:FpHJwA4/0
そう言われたらそうだw

何か忘れた?思い出さなきゃ!ってのにエネルギーを無駄に費やしてるよ
開き直るか
60病弱名無しさん:2011/11/22(火) 16:51:56.82 ID:vdEoElO50
水道からバケツにお湯を入れてるのを忘れて30分間出しっぱなし。
シチューを温めなおしているのを忘れて焦がす。
カゴ2つの内一つ分の洗濯物を干し忘れる(取り込むまで気づかなかった)。
買い物ついでに郵便局と市役所に寄る用事があったけど
買い物せずに帰宅してしまう。

これは今日一日の出来事なんだけど、
こういうのは普通なのか病院に行くべきかが分からない。
面白くもない細かい事ばかりだけど、頻度がとても高くて怖くなってくる。
61病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:26:20.56 ID:81hZM9ov0
>>60
自分とそっくり
今日はタイムカードをどっかになくした
どうやって、そんな物をなくせるんだ
62病弱名無しさん:2011/11/23(水) 00:28:26.39 ID:BuUUKcZt0
私が鍋を焦がす時はいつも待ち時間にネットしてる時だから
タイマーアプリつけた
63病弱名無しさん:2011/11/23(水) 12:01:45.45 ID:5sgLLObZP
いつも「今日やること」ってメモしてるよ
ってメモ持って出るの忘れるんだけどさ
64病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:45:34.89 ID:gMt7gq3g0
メモしたかどうかを忘れる

>>60
上ふたつはダメージ大きいね
お鍋焦がしたのは誰よ!?なんて切れたらGOだとは思う
そのときに自分の失敗だと認識できたら大丈夫…?分からなくなってきたw
65病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:47:02.06 ID:BuUUKcZt0
切れたらGOってなんぞや?
66病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:58:55.14 ID:t9Hxg7NC0
>>65
「病院に行くべきかが分からない。」への回答ではないだろうか。
67病弱名無しさん:2011/11/23(水) 15:08:54.10 ID:BuUUKcZt0
>>66
何となくわかった
68病弱名無しさん:2011/11/23(水) 15:25:32.50 ID:gMt7gq3g0
翻訳すまんかったw
69病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:56:34.28 ID:AkVmIRJ70
>>53
【一粒で】【何度でも】
7060:2011/11/23(水) 20:56:33.33 ID:nOoXW1e50
>>64
ありがとう。
一応全部自覚があるし、60のように自分でリストアップできる内は大丈夫…かな?w

脳トレの記憶テストみたいなのは結構ちゃんと出来るんです。
でも「うっかり」が異様に多い。仕事を辞めてから酷くなりました。
復職を望んでいたけど、さすがにこんな自分では迷惑だろうと諦めてます。
71病弱名無しさん:2011/11/24(木) 18:46:53.96 ID:pjyRSRU80
>>70
ますます自分にそっくり。
自分も「うっかり」が異様に多いです。
もう仕事辞めようかと思うくらいです。
72病弱名無しさん:2011/11/25(金) 09:27:40.81 ID:vpy+mDUu0
サルベージするよ
7372:2011/11/25(金) 09:31:41.83 ID:vpy+mDUu0
サルベージ出来てよかったっすw
みんな、ここ、鯖落ちして沈んでたんだyo
74病弱名無しさん:2011/11/26(土) 14:14:26.42 ID:2VSFp54L0
そしてまた落ちたw ので保守
75病弱名無しさん:2011/11/29(火) 10:42:43.97 ID:HCWvSwGF0
ずっとここを携帯のブックマークに入れてたけど
9月に機種変してからここを見に来るのをずーっと忘れてた
76病弱名無しさん:2011/11/29(火) 15:39:59.43 ID:ZvPI/uAv0
思い出すだけでスレ的には偉い
脈絡なく変なことを思い出すのはよくあるが
77病弱名無しさん:2011/11/29(火) 16:14:41.67 ID:/zZHaaxI0
断片的に思い出してもやもやする…
何だったか思い出せない
78病弱名無しさん:2011/11/29(火) 17:03:48.57 ID:DEJKjdMx0
>>73
乙!
79病弱名無しさん:2011/12/02(金) 21:27:34.58 ID:FiZrElCQ0
>>73
乙です!
鯖落ちでスレが見つからなくなってたから迷子になってたyo

スマヌが一旦浮上!
80病弱名無しさん:2011/12/04(日) 17:58:29.22 ID:PngkCruu0
また落ちたー、サルベージっと
81病弱名無しさん:2011/12/05(月) 23:36:54.78 ID:u5AvLQwe0
專ブラ入れれ
82病弱名無しさん:2011/12/06(火) 09:29:58.89 ID:tf3v0Xkk0
気がついたらもう年末に近いんだが
おかしいな、ついこの間まで残暑がどうとか言っていたような記憶ががががg
83病弱名無しさん:2011/12/06(火) 16:30:17.47 ID:/NaRuKuUP
師走は慌ただしいから仕方ないな
84病弱名無しさん:2011/12/06(火) 16:34:54.63 ID:pvACXDJi0
気にするな、どうせ半年もすれば、世間は暑いよ〜暑いよ〜の大合唱になるから
85病弱名無しさん:2011/12/06(火) 22:49:55.88 ID:qylGVtd/0
自分の事ですら、冷蔵庫に同じものが複数や忘れた食材が日常茶飯事で買い物忘れも多々あるのに
認知症気味の母の通院や買い物などの世話を任されてる(T . T)
メモでなんとかやりつつも、デイサービスとの
連絡帳を書き忘れまくりで申し訳無くてorz
母の冷蔵庫の腐り物を処分しながら
自分の将来はもっとひどそうで怖いわ。
86病弱名無しさん:2011/12/10(土) 14:42:46.98 ID:luspJaTL0
先日テレビで誰かが玄関の鍵を鍵穴に刺したまま出掛けて、
帰宅したときその鍵の状態に気づいてgkbrって話をしてたが、
自分も20年ぐらい前にやったことを思い出した。
同じ経験のある人が絶対このスレにもいるはず!
87病弱名無しさん:2011/12/10(土) 14:46:18.62 ID:luspJaTL0
書き忘れ

先に帰宅した両親が私の鍵を手にしつつ指摘したので、
自分の仕出かしたことにようやく気づいてgkbrした。
88病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:56:17.80 ID:AL97+OsjP
>>86
なぜ知っている!
89病弱名無しさん:2011/12/12(月) 11:03:39.26 ID:NC4U4FrB0
>>86
友人がやった
しかも出張で三日ほど家を空けた後の帰宅に気づいたそうだ

幸い、被害はなかったらしいけど
90病弱名無しさん:2011/12/12(月) 17:00:52.19 ID:+s8jcwna0
3日間w
何か盗まれていても気づかない可能性大……orz
91病弱名無しさん:2011/12/12(月) 17:54:54.76 ID:R6cC+duL0
1、2年前にやったなあ。

ガソスタに行ったら一人の従業員がぼけっとしていた
要望いう→「灰皿は大丈夫ですか?」→大丈夫です
窓ふきにくる→「灰皿は大丈夫ですか?」→はい、大丈夫です
渡された雑巾を回収しにくる→「灰皿はよろしいですか?」→空なので大丈夫です
会員になれる紙をもってくる→「灰皿は→大丈夫です

この人ぼーっとしてんなぁと思いつつ、端数だけあわせて大きい金額で現金わたす
おつり4000円受け取るの忘れた
92病弱名無しさん:2011/12/12(月) 19:12:12.38 ID:dsuMRAp80
ガソリンスタンドといえば、以前、セルフのスタンドで給油して、給油口開けっ放しで出ようとしてしまった。当然、キャップは置き忘れ。

まぁ、給油中にホースをずるずる引っ張りながら帰らなかっただけましかもしれない。
93病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:51:28.22 ID:0nCxP7Gn0
洗車した後サイドミラーを畳んだまま走り出して
途中で気づく事がよくある…
94病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:56:20.22 ID:uOAwtkvuP
スタンドでバイトしてた頃、給油口の中のキャップ締め忘れたまま外の扉閉めたことに全く気づかなくて
後日そのお客さんが次のスタンドで指摘されたと戻って来た失敗を思い出してうわあああってなるからやめて!!
95>>22:2011/12/13(火) 16:09:17.15 ID:/sFPRQf80
96病弱名無しさん:2011/12/13(火) 16:09:50.24 ID:/sFPRQf80
>>22
97病弱名無しさん:2011/12/13(火) 16:11:51.91 ID:/sFPRQf80
98病弱名無しさん:2011/12/13(火) 16:12:08.25 ID:/sFPRQf80
99病弱名無しさん:2011/12/17(土) 15:01:32.24 ID:kLzNSw+L0
>>86
鍵は常にあけっぱです
100病弱名無しさん:2011/12/17(土) 19:05:07.15 ID:DsurIyYg0
鍵かけるの忘れて出て行って帰宅して鍵をしめて慌てる、
というパターンもあった
101病弱名無しさん:2011/12/20(火) 08:18:13.37 ID:5zOtb0Bv0
スマホのライブ壁紙に「弾幕ぺーぱー」てのがあって、
それが買い物メモにスゲー便利。
必要なものをニコ動弾幕で教えてくれるよw
102病弱名無しさん:2011/12/20(火) 09:46:33.49 ID:z72I1JTQ0
スマホ持ってない(´・ω・` )
103病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:29:32.95 ID:N12Hb4/k0
持ってる人向けの情報だから黙ってなさい
104病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:39:14.73 ID:WxHj0nZ40
あ、でも落として誰かに拾われたり、修理で係のおねいさんに見られたりするとかなり恥ずかしいよ。
>>101=104のコトだけどね!
105病弱名無しさん:2011/12/25(日) 16:34:48.38 ID:p4+8cpw40
おまえらクリスマスパーチーで酔っ払って自宅を忘れてないか?
106病弱名無しさん:2011/12/27(火) 11:02:08.13 ID:narVUuvK0
連休だったせいで、クリスマスとイブとそうじゃない日がごっちゃになって
23日にチキンとケーキを食って満足していた

25日に買い物に出たら、まだクリスマスの雰囲気満載だったので「?」と思ったが
自分の時間が二日ほど早すぎただけだった、と気づいたのは昨日の夜。
107病弱名無しさん:2011/12/31(土) 14:49:05.43 ID:Y1W+pyL10
あるある……ねーよw
あれどっちだっけ?

よいお年を
108病弱名無しさん:2012/01/04(水) 18:18:25.75 ID:ZlLd3LOT0
ニンテンドーDSで、デジタルペット(猫)を飼ってるけど、そいつがアルツくさい。
「おやすみモード」みたいなのがあって、その最中は猫の夢の内容が表示されるんだけど、
「なんか呼ばれてるけど、自分の名前ってなんだっけ?」
みたいなメッセージが表示されたときは、
いくらプログラムが生成したランダムな内容なんだとは
わかっていても、情けなくて肩を落とした。
画面の中の猫までアルツかよ…

三が日無人だったのであげ。
109病弱名無しさん:2012/01/04(水) 19:20:51.28 ID:rrcKVFHF0
ほんとだwあけまして。
110病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:46:09.67 ID:zvSDEiVm0
気が付くのに4日かかるのかwあけおめことよろ
111病弱名無しさん:2012/01/05(木) 11:40:04.91 ID:/vZdZtGh0
あけおめー

上のレスみて思ったけど、最近は季節モノの販売が早すぎるからいかんのだよな
まだ松が取れたばかりなのに、コンビニで恵方巻の予約が始まってて「あれ?今、何月だっけ・・・?」と混乱した
112病弱名無しさん:2012/01/05(木) 12:34:12.73 ID:tKlVGBtS0
>>111
ハロウィン終わったばかりなのにクリスマス、とかね。
ところでまだ松の内じゃなかったっけ?
113病弱名無しさん:2012/01/05(木) 13:49:29.71 ID:/vZdZtGh0
うちの実家は三日で松取れてたけど、いまググったら普通は七日なのねん
勉強になりますた
114病弱名無しさん:2012/01/06(金) 12:35:52.03 ID:3/HgdMK/0
会社に弁当を持ってきていたのに、うっかり外に昼飯を食いに出そうになった
あぶねぇ
115病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:24:55.87 ID:UrYTbBnl0
商品だけ受け取って金払わずに帰ろうとして困惑された
すみませんうっかり忘れただけなんです・・・
目の前に袋差し出されたらそっちに気がいくもんでしょ
ねえそうでしょ?
116病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:41:05.50 ID:MmEjDCAH0
金払っておつりだけ受け取って帰ろうとした事は何度も…
117病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:12:48.23 ID:uV2FPQmO0
ふふん、代金だけ支払って、商品もお釣りも受け取らずに帰ろうとしたことあるぜい!
まあ、財布持たずに買い物行った回数の方が多いけどなorz
118病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:20:55.57 ID:dCMssv1C0
これは・・・

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/01/07(土) 14:51:11.09 ID:TkaXutwJ0
久々の休日バイクの燃料が無かったんで給油しに行こうと思ったんだ。
天気も良くて身体動かしたかったから自転車で行ったんだよ。


スタンド入るまで気付かなかったよチキショウ!!
119病弱名無しさん:2012/01/08(日) 03:48:29.74 ID:iNDLWs1bP
ワロタ
しかし最後の行を読むまで何も不自然さを感じなかったのはちょっとやばいな
120病弱名無しさん:2012/01/08(日) 18:36:01.60 ID:uWE1kZ5w0
てすと
121病弱名無しさん:2012/01/09(月) 15:38:58.21 ID:+0p9gsMl0
最近は、ネットのカレンダーで携帯にアラームを
出せるようになったのでずいぶん助かってる
前日と、当日の2時間前と、2回アラーム出させてる
おかげで会社で働いたあと夜友達と会う約束を忘れて
そのまま家に帰ってしまったりするようなことは減った

登録のときに間違いさえしなければ、だけどね…
122病弱名無しさん:2012/01/10(火) 16:18:49.77 ID:K5wikb290
せっかく正月休みボケが直ってきたと思ったのに、すぐ連休でまたボケた('A`)
123病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:46:06.69 ID:diE7L9ov0
連休だと前の週に注文したものとか
頭からすぽーんと抜けるので困る
今日着払いあったし焦ったー
124病弱名無しさん:2012/01/11(水) 09:47:46.47 ID:+Wsid8fL0
曜日の感覚もすっとぶな

まえは水戸黄門を見て「おお、今日は月曜だ」と認識していたのに
番組が終わってしまった・・・
125病弱名無しさん:2012/01/11(水) 13:35:14.44 ID:9+ymhr5i0
サザエとドラに頼るしかねえ
126病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:41:56.82 ID:Wk4l9yp70
そんな時間には帰宅していないという罠
127病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:32:56.12 ID:PjmvdY1v0
久しぶりに来てみたら、去年なんだけど・・・みんな今年はどちらへ???
128病弱名無しさん:2012/01/19(木) 12:48:15.76 ID:X7JM0Uw20

リロードするのすら忘れてた(´・ω・`)
しかも気づいたの今日。
129病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:25:10.35 ID:diRs23tg0
すげーな、アルツは時間をも超越する!
130病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:41:50.48 ID:8MF/84c80
とーきーをーー♪こーえーるーあるーーつーーー♪
131病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:06:48.56 ID:iVDTT3+Z0
最近住人らしい行動が増えすぎてとうとう嫁に
「病院行ってきたら?」って言われてしまった
何科に行けばいいのかな?
132病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:47:42.61 ID:kH//1GcN0
物忘れ外来というのがあるらしい
133病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:51:31.69 ID:czNVXcBr0
そこに一人でたどり着けるんだろうか…
134病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:19:28.87 ID:CcwbK9Nt0
保守
135病弱名無しさん:2012/01/26(木) 13:27:18.68 ID:+jk77hNU0
足が冷えるから、朝脱いだくつした探してたら、履いてた・・・
136病弱名無しさん:2012/01/26(木) 16:46:49.93 ID:RwakQM7y0
なにその捨てたはずの人形がいつの間にか戻ってたみたいなw
137病弱名無しさん:2012/01/27(金) 06:00:56.55 ID:b+mU9+LT0
というより、メガネメガネに近いのでは。
138病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:01:36.00 ID:n/sr++az0
最近雨が降らないから揮発しなくて済むね

この間、朝のパンがなかったから
お昼を兼ねて11時頃に食べたんだ

なのに夕方になって
あれ?今日お昼食べてない・・・というか朝も食べてないじゃん!
と一瞬焦った
しばらくして11時頃食べたことを思い出した

そして日曜の昼に出先でカレーを食べたのに
月曜の夕飯にカレーを作ってしまった
そういえば最近カレー作ってないなーって。
作ってないけど食べたこと忘れるなよ自分・・・
139病弱名無しさん:2012/01/31(火) 20:25:48.56 ID:NNFXlVBE0
土曜の夜にやった洗濯物を
月曜の夜に干しましたとさ…
最近寒いからカラカラになってなかったからよかったけど
履いてくジーンズがなくなっちまった…
乾燥機( ゚д゚)ホスィ…
140病弱名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:56.81 ID:3qDOCeq50
>>139
室内に干して風に当てるんだ。室温と湿度にもよるが、朝には乾くよ。
・エアコンの風が当たる場所にジーンズを干す。
・夏に使ってた扇風機が出たままなら、洗濯物に扇風機の風を当てる。
141病弱名無しさん:2012/02/02(木) 09:12:18.30 ID:js6YUGcs0
n?
142病弱名無しさん:2012/02/02(木) 09:12:28.32 ID:js6YUGcs0
誤爆
143病弱名無しさん:2012/02/06(月) 11:05:54.54 ID:piCy/clu0
庭先の雪が解けたら、サンダルやら傘やらいろいろ出てきた・・・
144病弱名無しさん:2012/02/06(月) 14:56:01.15 ID:piCy/clu0
インスタントコーヒーを入れようとして、カップを持って立ち上がった
そしてそのまま、空のコップにお湯を注いでから我に返った

・・・まだマシなほうですかね('A`)
145病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:07:59.80 ID:fl5ek5HI0
急須にお茶っ葉入れようとして湯のみにかぱっと入れた時はこんな心境だったね
http://designworks.up.seesaa.net/image/95c0dedajpeg.jpg
146病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:03:36.17 ID:MgsQP2hP0
エコバックが揮発してしまった
嫁のエコバックなので非常にマズイ
147病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:48:22.88 ID:rSEIZzal0
>>144
インスタントコーヒーを入れようとして、カップじゃなく
粉の入った瓶へお湯を注いだことがあるぞ。
148病弱名無しさん:2012/02/06(月) 23:55:17.52 ID:PFLaHWId0
>>147
あるあ、ティーバックを取り出してそのままゴミ箱に…
149病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:04:34.25 ID:0HymkntK0
>>147
惨劇だ・・・
150病弱名無しさん:2012/02/07(火) 11:24:30.73 ID:hSeWlqA90
月極で契約している機械式の駐車場に行き、係のおっちゃんに出庫をお願いし
たが、クルマは預かっていないと言われた。
焦って近所をうろついていたら路上に駐車してあった。
よく駐禁で捕まらなかった(2日間も放置)。

この件、以前書き込んだ気もするが、皆さん覚えている?
151病弱名無しさん:2012/02/07(火) 13:31:58.82 ID:n3WeRuLZ0
味噌汁を御飯茶碗についでしまったことなんかしょちゅうあるよ
でも、そのまま飲んでしまわないうちは大丈夫だとおもってる
152病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:14:00.18 ID:zV8g4lVZ0
>>149
ピンが割れたら無理だが、そうでなければ
ポーションコーヒーの濃度にして製氷皿で凍らせたら長期保存可能。

ただし、何を凍らせた物体なのか後で悩むことになると思う。
153病弱名無しさん:2012/02/09(木) 01:07:31.73 ID:m/mwUM740
保守〜
154病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:56:35.18 ID:1vLUqLQd0
お徳用の大瓶でやっちゃった日にゃあ・・・>コーヒー

>>144
半分ぐらいお湯を飲んでから「ずいぶん薄いなー」と気づくよりはマシだと思います
155病弱名無しさん:2012/02/11(土) 16:43:38.20 ID:pKKDIOD6O
鏡、鏡、鏡がないと思ったら目の前にあった、
携帯、携帯、携帯がないと思ったらまた目の前にあった。
ちなみに物の名前が出ないことが多々あります…
156病弱名無しさん:2012/02/11(土) 17:08:17.37 ID:bavfvhQjP
あるある
目は撮影してるのに脳の画像認識処理からすっぽり抜けてる感じ

あと探し物しながら色んな関係ない物を目にしてるうちに、何を探してたのか忘れる事もある
157病弱名無しさん:2012/02/11(土) 19:46:18.34 ID:PGUu3Cvo0
別スレ見てたら、
もしかして自分はアスペルガーなのかも?と思ったが、
アスペの人曰く、過去の全てをビデオ撮影したかのように覚えている、と…
(小学校低学年まで遡れるとか)
しかも写真で撮影するように覚えることができるとも…
ええ。アスペ疑惑は消滅しました
ちなみにアスペかもと思った根拠は数学が苦手だってことですたww
158病弱名無しさん:2012/02/11(土) 20:54:58.26 ID:eB/GbPOU0
俺もリアルに頭の中で映像を再生できるよ、エロ限定だけど
159病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:10:30.95 ID:Y7OepxPz0
>>157
いろいろ間違えすぎだ。さすがアルツ?
・自閉やアスペは理数系得意な人のほうが多い。
 高等な計算は出来るが文章題は簡単なものでもさっぱり、等のクセはある。
・そこまでの記憶能力は持ってないアスペのほうが多い。
 嫌なことに限ってはどんな小さなことでも忘れられないってのならデフォ。
160病弱名無しさん:2012/02/12(日) 14:28:43.65 ID:lnO81EUQ0
>159
教科書を写真を撮るように記憶すると言ってましたね
だから暗記系は得意だけど、
数学は数式にあてはめないといけないからダメだったと…
もう一度そのスレ見に行ったんだけどもうなかったよ…

それよりパパンが帰ってきません
今日2時から公民館で自分が主催するイベントがあるのに…
携帯?ええ、家にありますよwww
遺伝辛ィッス
161病弱名無しさん:2012/02/12(日) 15:22:25.11 ID:EiIQXEin0
>>158
それ見てもない映像まで再生されてるだろ
162病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:17:24.54 ID:Yf6xnKvi0
>>160
いやもちろんそういう人もいるさ。
計算得意タイプは大量の丸暗記をベースに計算やるんだってさ。
どんな構造してるんだろうな。

そしてパパンは帰ってきたかい?
163病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:39:32.16 ID:/w20pzaB0
パパンはすでにお墓の中にいるんじゃ・・・・
164病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:46:50.32 ID:ID/rZ2Vz0
ブラックジョークで済ませるには流石にタチ悪いからやめとけ
165病弱名無しさん:2012/02/13(月) 12:44:30.22 ID:uZNnQPu0P
あたし男だけどパパンなら隣で寝てるわよ
166病弱名無しさん:2012/02/14(火) 16:52:06.40 ID:gHLpD8k1O
その日行く場所や買うものなど行動をすべてメモ書きして持ち歩いてる。

メモがなくなることが多い不思議
167病弱名無しさん:2012/02/15(水) 15:08:25.97 ID:o53dzTyc0
ケータイにメモって定期的に鳴らすとか、
油性マジックで腕にメモるとかすれぱメモは揮発しないよ。
書く手段は揮発するがな!(充電忘れ、油性マジック紛失)

書く手段も揮発しない方法はないかなあ…。
168病弱名無しさん:2012/02/15(水) 15:27:47.34 ID:/E78lKuk0
ちょっと前のスレタイを思い出した
169病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:51:38.02 ID:nYQeiYKg0
長袖シャツにジャケットにコートも重ねてるのに、腕にメモっても忘れちゃうって。
170病弱名無しさん:2012/02/16(木) 01:10:22.24 ID:xG/f9cgJ0
確かに見るのを忘れるタイプだと何にメモっても同じだろうなあ。
見なきゃいけない時間にケータイで音鳴らすことが出来たら少しはマシか?
171病弱名無しさん:2012/02/16(木) 01:35:55.91 ID:5fpkhMsC0
マーガリンを買いに行こうと思った
外に出てあまりの寒さにびっくりして忘れた
道中でマーガリンだと思い出した
スーパーのひな祭りコーナーに顔がゆるんでまた忘れた
ひなあられを物色しながらマーガリンだと思い出した
冷蔵の棚に行くまでの特売コーナーでカップ麺に気を取られた
そこから菓子、パスタソース、珈琲、砂糖とかごに入れ
ただいま帰ったでござる
172病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:44:48.29 ID:zZZ27aFk0
携帯にメモしてスーパーに行く、店内でそれを見る
他のものを買っている間に忘れる
173病弱名無しさん:2012/02/16(木) 20:32:39.57 ID:q11RkyAL0
>>171
過程をそれだけ覚えてるのに!
174病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:20:35.79 ID:sHZoWkwZ0
忘れないようにしようと事前にあまりにもイメトレしすぎると
それだけで実行したつもりになって、忘れるってのは幼い頃からよくあった
175病弱名無しさん:2012/02/22(水) 00:16:53.09 ID:/9lCmsoh0
腹が立ったときに怒りにまかせて怒鳴るのは大人げないので
穏やかに理詰めで相手を黙らせたい
しかし途中で話が破綻してしまって逆に言い負かされるのでは悔しいので
何度も何度もやり取りをイメージして言葉選びを考えていると
そのイメトレで怒りのエネルギーを使い切ってなんだかすっきりしてしまい
相手には結局何も言わないということが多々ある
176病弱名無しさん:2012/02/22(水) 11:02:32.58 ID:QTxyQX340
>>175
それ、いいことじゃないですか
177病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:35:04.96 ID:w5CPRdt40
電気ポットを使っているのだが
お茶を入れようとしたとき、中身が減っているのに気づいて給水するのはいいんだ
なんで自分の飲む分を先に淹れてから、給水しなかったんだ自分・・・orz

これをほぼ三回ぐらい続けたときは、さすがにリアルアルツを疑った
178病弱名無しさん:2012/02/24(金) 13:47:22.96 ID:g0MkhLg40
あるあるw
石油ストーブを使っているんだけども、お茶を入れようとヤカンを持ちあげて、
軽いなあと水を足して、あれ?お茶を入れるはずだったのでは…
179病弱名無しさん:2012/02/24(金) 15:57:39.69 ID:hbjWR7650
そっち系のあるあるだと、
ブレーカー的に肉を電子レンジで解凍してから
炊飯器のスイッチ入れるつもりだったのをすっかり忘れて
凍った塊肉を前に困ってみたり…
180病弱名無しさん:2012/02/24(金) 18:25:45.77 ID:w5CPRdt40
('A`)人('A`)ナカーマ
181病弱名無しさん:2012/02/24(金) 22:47:30.28 ID:YpCf5VbI0
せめてお湯湧かしてビニールごと冷凍肉を投入・解凍すれば・・・と、リカバリを試みるものの
うっかりそのまま汁物作成してしまってやっぱり困った事ならある。
182病弱名無しさん:2012/02/27(月) 10:57:38.95 ID:g4noXAUR0
焦って強制的に解凍を試みると、たいていはろくな結果にならないと悟った今日この頃

あきらめて違う素材を探すか、スーパーに走るよ・・・
183病弱名無しさん:2012/02/27(月) 15:35:50.97 ID:OQC4sH7/0
何故書き込みボタンをクリックしたことを忘れるんだろう?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329662774/113-114
184病弱名無しさん:2012/02/27(月) 16:00:28.91 ID:g4noXAUR0
>>183
数時間後に自分のレスに「同意」とか自演なレスをつけそうになったことは何度もあるよ・・・

ていうか、この内容自体、前にも書いた記憶が微かに
185病弱名無しさん:2012/02/27(月) 17:19:05.71 ID:SyGFfwEI0
デジャビュに翻弄される時期はあるなあ
やることがいっぱいある時
186病弱名無しさん:2012/02/27(月) 17:55:29.72 ID:OQC4sH7/0
>>184
そういや何棟目かで自分にレスした覚えが…
誰からも突っ込まれなかったのはさすがアルツクオリティと言うべきか
187病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:20:48.50 ID:r1jDU7JX0
>>184 >>186

そういうことはよく覚えてるんだね…
188病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:59:04.00 ID:yof+o2Ag0
失敗に気付いて「しまったー!」となったことは何もしなくても覚えてるけど
失敗しないために何かをあらかじめ覚えておくのは難しい。

一夜漬けなら出来るけど数日前のことは「そんなことあったっけ」みたいな
逆タイプの人はいるのだろうか?
189病弱名無しさん:2012/02/29(水) 11:02:08.84 ID:EwW/clWw0
過去スレのことは、意外と(ぼんやりだが)覚えている・・・と思う
アルツママとかいたなー、ともこさん元気かなー、とか
190病弱名無しさん:2012/02/29(水) 12:50:04.69 ID:+sw9A3a30
トモコさんとアルツ看護婦さんなら覚えてる
191病弱名無しさん:2012/02/29(水) 12:54:21.58 ID:j3dySMs90
ともこさんという人が話題になってたことは覚えてる
192病弱名無しさん:2012/02/29(水) 15:55:02.51 ID:3wZtwJUG0
ともこさん、ご飯はまだですか
193病弱名無しさん:2012/03/01(木) 09:01:25.82 ID:Vrh4hjbt0
>>192
おととい食べたでしょ
194病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:16:27.00 ID:rX38mYAw0
それっきり3日間音沙汰無し
195病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:50:18.13 ID:hPtdCt4P0
それでも「食べていない」ことを忘れるので問題なし
196病弱名無しさん:2012/03/06(火) 14:09:51.94 ID:G2m/nWcl0
おなか空いたら思い出すよね、いくらなんでも
197病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:03:29.10 ID:ji26BqII0
食べさせた方は覚えちゃいないけどね。
198病弱名無しさん:2012/03/07(水) 14:24:32.61 ID:f7Teqylr0
洗濯物を干したことを忘れて三日間ベランダに放置していた

ご近所のおばさんが「もしかして住民が行き倒れているのでは!?」と管理人に通報しそうになったそうだ・・・
199病弱名無しさん:2012/03/07(水) 17:07:20.31 ID:c3mdF4TA0
行き倒れって家の中で遭難かよw
…まさかおまいらいくら何でも家の中で迷ったりはしないよな。大丈夫だよね?
200病弱名無しさん:2012/03/07(水) 18:05:42.53 ID:IJDLiAMS0
子どものころ実家に引っ越したばかりで超近所で迷ったことならあるけどな
家の中で迷うなんてまさかねw
201病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:53:39.75 ID:7boLAEKm0
家の中で迷うというか行き先が不明になることあるよね
どこにいこうとしたか、或いはなにをしようとして移動しに来たのかが
ぽーんと頭からすっ飛んでしまって
とりあえず元の部屋いってみて動機を思い出そうとしてみたり
違う部屋にいけば視界に何か目的だったはずな物が目に入るかも!と
結局家中ウロウロしていることはしょっちゅう。
マンションだとエレベータを出た瞬間どちらの方向にいくのかたまに忘れる。
202病弱名無しさん:2012/03/08(木) 11:08:14.76 ID:NIZ8lclL0
前に大きな公団住宅に住んでいて、エレベータが棟の真ん中、階段が両端にあったんだが
たまに階段を使うと「あれ?」となることはそりゃあもう日常茶飯事だったよ!'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
203病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:19:34.80 ID:m9UrN7xs0
みんなは東西南北音痴、方向音痴、左右盲などが混在してる?
私はしています。
物忘れも加えて4つか。
204病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:31:33.26 ID:TIq5iYzO0
・物忘れが多い
・顔と名前が一致しない
・時間感覚がニブく、30分で終わると思ったら2時間だったり、その逆だったりする
・アルツなのか深視力がないのかよく分からないが、物によくぶつかる
・ゲームのマッピング感覚で知らない場所でも道に迷わずうろつける一方で
 ゲームでは紙にマッピングしないと道に迷う
205病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:44:43.88 ID:1S9Qu+h90
照明のスイッチが1ヶ所に3個とか6個とか並んでるとどれがどこ用か分かんない
何年も住んでる家なのに毎度パチパチ試し打ち
206病弱名無しさん:2012/03/09(金) 14:14:55.21 ID:B5xNVJKI0
>>204
リアル世界でもマッピングしたくなる衝動に駆られるときはしょっちゅうです
207病弱名無しさん:2012/03/15(木) 16:31:45.17 ID:45LZrxNi0
寒の戻りで、また厚手のセーターを出したはいいが、おかげで季節感がどっかいった
サクラの開花予想のニュースを見てものすごい違和感がw
208病弱名無しさん:2012/03/26(月) 11:22:22.33 ID:QBJq5SVX0
10日経過しても落ちてない・・・さすがだ

で、ナニ書こうとしたんだっけ
209病弱名無しさん:2012/03/26(月) 13:48:42.91 ID:YuQhF/0d0
落ちてないことに感嘆する、なんて一手間をかけているから忘れるんだよ
もちろん、ブックマークを開いた瞬間どこを見るつもりだったか忘れるよな?
210病弱名無しさん:2012/03/27(火) 00:27:16.35 ID:Hw/Hn7tz0
特売があるたびマヨネーズが増える
211( ゚∀゚)人(゚∀゚ ):2012/03/27(火) 03:44:18.82 ID:CZB62mxu0
冷蔵庫の中には マヨネーズがひとつ♪

冷蔵庫の中には マヨネーズがふたつ♪♪

冷蔵庫の中には マヨネーズがみっつ♪♪♪

特売に行く度 マヨネーズが増える〜?

そ〜んな不思議なおっちょこちょいがいっぱい♪

そ〜んな不思議なおっちょこちょいがいっぱい?
212病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:49:41.86 ID:dn5TtFKo0
やめろ、同じドレッシング(未開封)を三つ見つけてしまったじゃないか('A`)
213病弱名無しさん:2012/03/27(火) 14:49:28.27 ID:GG/sLuw30
モノが違うだけで前スレのスレタイそのものだなw

同じ物を買う傾向にある人は
ダブった時に携帯で写真撮っておいて、買い物時に見るようにすれば
少しは増殖速度を抑えられるんじゃないだろうか?



↑…を深夜に書き込んだつもりだった
おかしいなあ
214病弱名無しさん:2012/03/27(火) 17:15:24.15 ID:94SvAC2r0
ケチャップをよく切らすから携帯にメモして
携帯忘れるのはよくある事

ケチャップと打ってるつもりがタルタルに…
215病弱名無しさん:2012/03/27(火) 17:53:50.57 ID:6qJgAYi+0
あーっ、買い忘れてたのはケチャップだーっ
やっと思い出したー
216病弱名無しさん:2012/03/28(水) 01:14:06.15 ID:pO+SEuiu0
昨日買い物に行ったらお好み焼ソースを買うのを忘れた…

はずだったけど、冷蔵庫の奥に未開封の見つけた!!
うっかりの神様ありがとうヽ(;▽;)ノ
217病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:22:04.52 ID:GrN7RWcC0
>>216
賞味期限確認しろよ。
218216:2012/03/31(土) 03:08:14.74 ID:pRGM6DRk0
もちろん、賞味期限ギリギリだから
お好み焼ざんまいの日々ですよっと(;´Д`A
春キャベツのシーズンだからって
持って帰れと4玉もキャベツ持たされたら
その前の白菜&ホウレンソウ攻撃に加えて
冷蔵庫がデンジャーゾーンだお
ヽ(;▽;)ノ
219病弱名無しさん:2012/04/05(木) 11:34:35.42 ID:jHcAKe170
そういえば、そろそろ、うっかり放置すると腐海が発生する季節になっちゃったな・・・
冬はよかった。一晩うっかり放置しておいても、たいていは腐らずに無事だったのに(遠い目
220病弱名無しさん:2012/04/05(木) 22:43:57.37 ID:Oz45wlQZ0
心のそこから同意するよ・・・
221病弱名無しさん:2012/04/06(金) 02:19:39.35 ID:ojbRlLqp0
毎年一冬分のイモを農家から買うんだが今年はイモ料理の日が少なかったらしく倉庫に芽が10cm伸びたイモが二袋も…
その上細かい繊維が表面にカビみたいに生えてるからデリケートな人なら食べないだろうイモを食べてる
新じゃがの時期にイモの発注は今年こそ少なめにしようと毎年思うが秋には忘れて同じことを繰り返す
222病弱名無しさん:2012/04/08(日) 00:06:59.17 ID:M4v8jCIv0
冷蔵庫を開けたら買った記憶の無い長ネギがっ!

と思ったら買った記憶のないタマネギの芽が伸びてただけだった
223病弱名無しさん:2012/04/08(日) 17:06:11.37 ID:QdOb1vRX0
鉢植えブルーベリーの植替をした。
それぞれ名札を土へ挿しているのだが、気をつけないと
どれがどれだかわかんなくなるぞ・・・と思ってるそばから\(^O^)/
224病弱名無しさん:2012/04/11(水) 14:57:52.85 ID:g6tutaHS0
植えたつもりのものが、花が咲いてから「あれ?」となることは日常茶飯事です
きっと我が家に住み着いている妖精さんが、こっそり名札を取り替えているにちまいないヽ(°▽、°)ノ
225病弱名無しさん:2012/04/18(水) 09:53:37.00 ID:qCmWFiQ10
植えたこと自体を忘れて放置していたら、忘れた頃に立派な花をつけたことがあるな・・・
226病弱名無しさん:2012/04/19(木) 09:23:08.02 ID:M1iutsyD0
花を植えて花が咲くならいいじゃん

自分はベランダ菜園でサラダ菜の収穫を忘れて立派な花を咲かせたり、
水やりを忘れてネギを枯らせたり…うちにも妖精さん来てー
227病弱名無しさん:2012/04/19(木) 10:21:40.22 ID:qrOsTAf80
去年まで白かったローズマリーが今年は紫なんです。
株は二株だったのに五株になってました。
植えた覚えのないミントが猛威をふるってます
グリーンゲリラが近所にいるのかしら…
228病弱名無しさん:2012/04/19(木) 11:55:38.55 ID:Co78tIiC0
もうすぐ5月なんだけど、気付いてた?
1月、2月の記憶が忘却の彼方に・・・
229病弱名無しさん:2012/04/19(木) 12:28:29.96 ID:p42lNYPr0
>>226
プランターみっつ分、収穫しそこねて、ベランダを菜の花畑にしたことがあるぞ。
ベッドに寝てると視界いっぱい菜の花で、なかなか風情があったw
230病弱名無しさん:2012/04/19(木) 18:29:43.23 ID:eNtvpEnf0
菜の花のベッドいいなあ
231病弱名無しさん:2012/04/20(金) 00:50:40.48 ID:j4QhfPjD0
ああ、この時期に田舎に行くと至る所に菜の花畑が…
白かったり淡い黄色だったり色々な菜の花に化けてるのさ。

元はなにかは気にしたら負けo(*゚▽゚*)o
232病弱名無しさん:2012/04/20(金) 09:28:58.51 ID:vzcM7I7m0
べ、べつに収穫し忘れたわけじゃないんだからねっ
畑に鋤き込んで有機肥料にするんだからっ

まあ、そのうちの何割かは・・
233病弱名無しさん:2012/04/20(金) 13:36:52.54 ID:2AsxfqDM0
交雑したり突然変異を起こしたりで巨大化し・・・
234病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:32:45.58 ID:UB/5yngo0
そして傘は増殖する
235病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:44:55.03 ID:oKTADvSj0
これからの梅雨時は…
236病弱名無しさん:2012/04/25(水) 14:35:57.13 ID:IgT7NRXS0
増えたり減ったり
237病弱名無しさん:2012/04/25(水) 16:31:06.29 ID:zlQ3TGb90
じゃあ傘のなぞなぞ行くよ!
女性が濡れているときに男性がさすものってちーんぽ?
238病弱名無しさん:2012/04/25(水) 17:19:17.73 ID:+lguG7/QP
さっき、とあるサイトに会員登録したんだけど
必要事項記入→メールを受信して確認・ログイン
この段階でIDとパスワードの入力を求められ、
「はぁ?ID?ああ、メールアドレスをID代わりにしてる所あるよね〜」
と入力してエラーを出した。
しばらく考えて、IDもちゃんと決めて登録した事を思いだした
登録から1分と経ってないぜ?と結構ショックだった
239病弱名無しさん:2012/04/25(水) 17:28:04.23 ID:02/258d/0
iPhoneにFire Foxを入れてるけどパスもメアドも忘れて3回削除
今もアイコンはあるんだけど完全なる飾りと化してる
240病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:34:34.97 ID:+pIS0HKK0
住人さん、このスレを忘れていませんかあげ
241病弱名無しさん:2012/05/07(月) 16:47:58.53 ID:eongSoMr0
ここは誰?わたしはどこ?
ってもう知らない人が多いんだろうな
242病弱名無しさん:2012/05/07(月) 22:24:27.52 ID:HhF4T5wd0
ここはどこ?私はだれ?
ならともかく、そっちの方の元ネタは何?
243病弱名無しさん:2012/05/07(月) 22:32:44.88 ID:b3nod3kx0
漫画なんかで見たことはあるけど元ネタがどれかは知らない
244病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:01:04.96 ID:3EPmd8AM0
聞いた事はあるけど思い出せない
245病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:16:48.03 ID:f7DnMIpL0
思い出せなくても特に問題はない
246病弱名無しさん:2012/05/08(火) 09:13:26.16 ID:b953hPAK0
聞いてもたぶん1分後には忘れてるな
247病弱名無しさん:2012/05/09(水) 01:09:58.10 ID:WeoeiRgB0
忘れてしまうと判っていても知りたいな。
248病弱名無しさん:2012/05/09(水) 08:54:09.54 ID:IXHCrJra0
だいじょぶ。
明日には知りたいと思ったこと自体を忘れてる。
249病弱名無しさん:2012/05/09(水) 10:04:02.41 ID:b6v+iJXz0
♪わたしはだあれ? ここはどこ?
 ウソよ あなたは知っているの〜
250病弱名無しさん:2012/05/12(土) 11:31:09.99 ID:TMOywq/M0
掃除の途中で吸い込みが悪いなとフィルターの掃除をしてたら
どこまで掃除機をかけたか忘れてしまい、結局全部やりなおし・・
251病弱名無しさん:2012/05/12(土) 11:54:11.84 ID:2RyeqhhM0
>>250
分からないくらい綺麗ならかける必要ないじゃん!
252病弱名無しさん:2012/05/12(土) 12:01:08.64 ID:TMOywq/M0
>>251
分からないぐらいテキトーに掃除してたという話も・・
253病弱名無しさん:2012/05/12(土) 20:16:24.63 ID:9XvLVqSm0
コンセントが抜けていたという説も・・・
254病弱名無しさん:2012/05/16(水) 08:33:23.87 ID:x68K6jhc0
洗濯物を干すのをわすれて、脱水したまま放置するのをもう3回も繰り返してる(記憶にある限り
そろそろカビたりするからシャレにならんw
255病弱名無しさん:2012/05/16(水) 09:05:27.75 ID:rSEp1AwS0
全自動乾燥洗濯機にしたから取り出すだけ
忘れて注水…
256病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:07:46.09 ID:O5HNVqhY0
カビた洗濯物は明らかにカビた部分だけ捨てて
無事なあたりは塩素系漂白剤にぶち込んでるから、
この季節になると雑巾やボロ布が増える増える…
257病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:04:51.00 ID:JqA8PCI20
「あ、このサイト見なきゃ」とブックマークをクリックして
プルダウンする一瞬の間にどこに行くのか忘れるのはごく普通のことだと思うが
なにか対応策はあるだろうか
よけいなこと考えないように目を閉じて操作したら、と一瞬思って、目を閉じたら操作できないことに気付いた
258病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:25:55.48 ID:6oP/VVjzP
PC横にメモとペンを置いておいて、見たいサイトをメモしてからブックマークを開くとか……
最近はそうしようかなと思い始めている。
コレなんだろ、検索しようと思って忘れている物が大量にある。プルダウンさえ必要ないのに
自分は、大量に開いた「後で読む」タブを見返すと8割がなんだかわからない
259病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:54:19.74 ID:rSEp1AwS0
>>257
プリントスクリーン押しておけば?
260病弱名無しさん:2012/05/16(水) 16:05:18.68 ID:JqA8PCI20
>>258
やはりメモしかないか
メモに手を伸ばす一瞬の間に忘れてしまわないことを祈りつつ導入する

>>259
頭の中に「あっ、あそこ見なきゃ」と浮かぶだけだからそうしても意味がないんだ
脳内をキャプチャできるプリントスクリーンキーがあればいいのにな
261病弱名無しさん:2012/05/16(水) 18:05:22.81 ID:6oP/VVjzP
あ……書く前に飛んだ……(´・ω・`)
262病弱名無しさん:2012/05/16(水) 19:28:58.98 ID:NIWtFfig0
>>254
洗濯機に機能があれば
洗濯・ゆすぎ・脱水
のうち
洗濯・ゆすぎだけを選んで洗濯すればいいんだ
思い出したときに脱水して干す

もう脱水してしまったものは
もう一度ゆすぎ・脱水して干しちゃってる
263病弱名無しさん:2012/05/16(水) 19:58:13.75 ID:NuNvZw0S0
>>260
アプリケーションのメモ帳なら開いて都度コピペしてるけど
264病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:16:13.72 ID:AQQu4+LV0
>>262
その段階で、脱水手前の状態で数日放置しちゃったこともある・・・
なんか着替えが減ってきたなー洗濯しなきゃなーと思って洗濯機を開けたら以下略
265病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:47:11.59 ID:W/v0RkNJ0
>>264
足りないと気付くまでタイムラグがあるってことは、服が多すぎるんだよ
家族がいるなど、全ての服を減らすのが無理なら減らすのはパンツだけとかでいい
パンツなら万一干すのがギリギリになっても比較的乾きやすい

で、その状態での干し忘れが心配なら旅行用使い捨てパンツや
あまりはきたくないパンツなどを少し買っておけばいい
266病弱名無しさん:2012/05/18(金) 23:37:36.49 ID:ZAtr51p10
旦那に買ってくるパンツで出番が少ないのがいくつかあるがそれってつまりorz
267病弱名無しさん:2012/05/21(月) 16:06:21.22 ID:mj2ricD8O
買うつもりの薬の名前や雑誌名を思い出せない。メモする→メモなくす→店で「何買いにきたんだっけ?」と立ち尽くすループ

もう腕にでもメモろうかな
268病弱名無しさん:2012/05/26(土) 16:10:07.14 ID:XPKkWL9N0
ここで「あるある」と言われそうなことがあったので書こうと思ったが忘れた
269病弱名無しさん:2012/05/26(土) 17:08:39.05 ID:PBhXWPn0P
>>268
あるあるw 書き込みたい事を忘れるなんてしょっちゅうだ
270病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:21:20.35 ID:+DNfCMw10
>>269
よくこれまでスレが存続できたものだ
271病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:27:27.02 ID:czTq85Jp0
このスレまでたどり着けない人もいるから
272病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:56:44.63 ID:XVrgQOza0
病弱名無しさんじゃなくて頭弱名無しさんだよね
273病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:36:04.62 ID:W3a73Nlq0
き、き、記憶弱なだけじゃ!頭ちゃうわ!
274病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:24:02.91 ID:jACuoWAmP
ハロワでもらった封筒がどっかいった……
275病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:38:52.42 ID:jACuoWAmP
あった!良かったぁぁ(´Д⊂ヽ
276病弱名無しさん:2012/06/06(水) 10:11:47.50 ID:pfxottUz0
物置へ何を取りに行ったか、1分かからずに思いだせた!
277病弱名無しさん:2012/06/06(水) 14:41:22.28 ID:+QvIJ+5u0
>>276
卒業おめでとう!
278病弱名無しさん:2012/06/06(水) 15:44:06.94 ID:YcIoA4BK0
だが卒業したことを忘れる276であった
279病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:19:15.27 ID:oDpqGkUI0
>>276を見て気付いた。
物忘れ 忘れた頃にやってくる
280病弱名無しさん:2012/06/07(木) 15:11:07.64 ID:rYYsZHvw0
あーーー、ここに書こうと思っていたことをまた忘れたー
281病弱名無しさん:2012/06/07(木) 15:43:29.34 ID:/a2W/aTf0
>>280
留年
282病弱名無しさん:2012/06/12(火) 18:28:17.64 ID:gmO1g5X80
理想:ゴミ箱のフタを開ける→ゴミ箱にシンクの生ゴミを棄てる→食器洗い機に洗剤を入れる
現実:ゴミ箱のフタを開ける→ゴミ箱に……………………………………………洗剤を入れる
283病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:57:56.98 ID:GpQg67fU0
食器洗い機に生ゴミじゃなくてよかったね
284病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:52:22.61 ID:T5ncuqpk0
ゴミ箱のフタを開ける→ゴミ箱のフタを閉める→ゴミ箱にゴミを棄てる
ってのはやったことあるな。
生ゴミじゃなくてよかったw
285病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:07:33.62 ID:uluFFm+q0
昨日、子供との会話で
今年の担任が自分並みのアルツであることが発覚
先生がんばれーw

>>282
先のこと考えながら行動すると途中が飛ぶことあるよね
286病弱名無しさん:2012/06/13(水) 12:46:18.84 ID:WHLVYi9O0
アルアル
お茶飲むつもり
急須洗う→急須に水道水なみなみ入れてフタする    急須で水飲むのか??
287病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:13:31.45 ID:CCHVgtvL0
何度トイレの蓋に座ったことか
288病弱名無しさん:2012/06/13(水) 15:47:22.91 ID:OcNioxpy0
>>286-287
あるあるw
289病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:51:05.42 ID:CDYkHUQ50
出先でPC代わりに使えるかなと、ケータイからスマホに替えたんだけど、
PCみたいにいくつも開いた窓でコピペとか、参照しながら作業とかが出来る訳じゃないんだよね。

いちいち画面を切り替えるたびに前の内容を忘れる。
つか画面切り替わった瞬間に次に、何をしようとしてたか分からなくなる。
290病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:42:29.73 ID:jQnF1hy50
≫289
(=´∀`)人(´∀`=)
こうやってアンカーつける時相手のレス番忘れて
何度か確認するハメになる
291病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:09:55.14 ID:JUDvyW1rP
あーなんかわかる。
友達から携帯に来たメールへの返信を書くのに、何回も元メールを確認してる
292病弱名無しさん:2012/06/16(土) 19:17:33.65 ID:jVMJbg8C0
すごいw全部分かる
293病弱名無しさん:2012/06/24(日) 12:12:45.74 ID:oFBJKMJI0
そろそろ傘の揮発率があがってきているのだろうか
294病弱名無しさん:2012/06/25(月) 10:00:13.67 ID:BPvo0E250
車生活圏なので
傘を使った後、家に置き忘れて
次の雨の日いざ車から降りようとすると
あれ・・・?傘がない

確か折り畳みがあったはずと探しても見つからない
数日して、あ!こんなところに!と見つかった

外に置き忘れるよりいいけど。
295病弱名無しさん:2012/06/25(月) 13:40:49.97 ID:VGJ/XZTG0
今朝、傘を持ってお義母さんの家に行った
用を済ませて帰路につき、声がしたような気がしたので振り返ると
お義母さんが揮発した傘を持って追いかけてきてくれてた

なんかお義母さんより先に私がボケそうな気がしてならない…
296病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:33:55.51 ID:ER8q2vk50
恥を忍んで「○○なくした」「××がどっかいっちゃった」
と人に打ち明けると、なぜか、それからすぐに思い出したり、
見つかったりする。

なんでだろう
297病弱名無しさん:2012/06/26(火) 12:41:38.62 ID:yDWadQBR0
iPhoneのロックの番号を突然忘れて困った
意識すると忘れるみたいだ
無意識にやってると大丈夫なんだけど
298病弱名無しさん:2012/06/26(火) 15:04:01.23 ID:tG1d6b7J0
  ┌─→ 義母
 揮発    │
   |    凝固
  295 ←─┘
299病弱名無しさん:2012/06/27(水) 15:56:21.33 ID:Ne+gTyYU0
>>296
聞くは一時の恥、ってやつですね。
…それって、案外アルツ対策として有効なのかも?
300病弱名無しさん:2012/06/29(金) 14:22:12.16 ID:zWJf4UEI0
だんなの親戚関係がいまだにまったくわからん・・・
顔はわかるけど、どういう関係のなんて名前の人なのか・・・

義母と話すときは、コールドリーディング?とかホットリーディングとかいうの使う
301病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:58:47.48 ID:0trwtsa40
傘がどっかいった
302病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:30:02.18 ID:34dtCF1S0
まさにスレタイ

少々ぱらつく程度なら、傘は持たないでいいやと開き直って出かけた

・・・はずなのに、帰宅してみたら、傘立にあるはずの傘がない
揮発どころか、自分で羽が生えて飛んで行ったんだろうか
303病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:03:49.59 ID:IlOzgRtM0
それは本当に今朝まではあったのかどうかもアヤシイな
304病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:02:51.54 ID:BefeiFNj0
◯◯にあったはずの◯がない
◯◯になかったはずの◯がある
見つからなかった◯が、一番よく探したところにあった

などと意味不明なことをいつも体験してるよね
逆切れなんだろうけど、本当にこの私(たちスレ住人)が悪いのか?とさえ思う
305病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:05:23.17 ID:Vg1OgC0t0
どれも誰にでもあることなんだけど、問題は頻度だよな
「見れども見えず」だけでも何とかなったら見つけやすいんだろうけど

ないないの神様にお願いするか
306病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:24:46.40 ID:GuYArAlR0
特急券だけ先に買ってあって、後から券売機で新幹線の乗車券買った。
それから聞きたいことがあってみどりの窓口に行った
「それでお買いになった乗車券は…」「はい、えーと」
財布に入れた…あれ、ない。じゃ定期入れに挟んだ?ない。バッグのポケット?ない。
やっぱり財布に入れた?ない。定期入れ…(しばらく繰り返し)

結局、券売機に残されたままの乗車券は係員によって改札に移動されていた。
幸いクレジットカードで買っていたので、自分が買ったと認めてもらえた。

前も改札出る直前に乗車券落としたし、切符を扱うことに緊張してしまう。
それでもふっとしたスキをついて、こういうことが起きる…
307病弱名無しさん:2012/07/11(水) 02:40:09.05 ID:8DPYisZI0
> それから聞きたいことがあってみどりの窓口に行った

これがなかったら下手すると乗車できなかったの?
確かにこういった幸運で助けられて生きていられる気がする。
もしかすると本当は我々は運がいいのか…?いや、うーん…
308病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:11:00.30 ID:wjDjwv8E0
券売機から乗車券をとらないまま、窓口に行ってしまったのです。
クレジットカードはちゃんととって、財布にしまったのに…
乗車券が残ったままで券売機もピーピー言ってたんでしょうけど、
はや心はみどりの窓口に。まっっったく気づきませんでした。

幸い他に乗客はいなくて、すぐ駅員さんが回収してくれたようで、
それで助かりました。
309病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:42:30.73 ID:O5zE52pu0
海外なんか行ったら、パスポートと帰りの航空券の死守だけで、ストレスになっちゃいそうだよね
310病弱名無しさん:2012/07/15(日) 08:30:21.85 ID:3e7YXVTN0
居酒屋の靴箱の鍵とかも危険
なるべく人と一緒に入れて鍵は託す
同僚もよくわかってくれてるので助かる
311病弱名無しさん:2012/07/17(火) 15:50:48.21 ID:Fin4Q9vi0
フアアアア! やっとここみつけられた・・・ 思い出した・・・・ 幸せ・・
312病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:43:36.90 ID:ajbI+/7A0
ログインpwをあんまり自信がないけど入力、
ログインする前に「このpwを記憶するか?」と聞くのはやめてほしい
確実に正しいと確信してからじゃダメなのですか?と聞きたい
ホワイトハウスの投票が出来ないorz
313病弱名無しさん:2012/07/20(金) 08:09:03.19 ID:pdjEZpJk0
1.あんまり自信がないパスをメモる
2.パスを記憶せずにログインする
3.ログインできたら即ログアウトし、
 ログインしなおしてパスを記憶させてから用を済ませる
 ログイン出来なかったら1からやり直す
314病弱名無しさん:2012/07/20(金) 15:30:42.81 ID:Flfmjf5y0
>>312
ホワイトハウスのアカウント登録って、最初のメールにパスワード書いてくれてないか?
再発行の場合はわからないけど。
315病弱名無しさん:2012/07/20(金) 15:42:16.33 ID:3ts56sIe0
>>312
画面が遷移するまで「記憶するか?」を出したまま確定せずに置く
正解だったら記憶するを押す

ブラウザやページの作りによるかも知れないけど自分はそうしてる
316病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:12:27.97 ID:AtuF9u6g0
>>313
ブラウザにいくつも記憶されてかえって面倒にならないだろうか?
ていうか、2度目に同じ窓が開いてくれない
>>314
あんまりないけどある程度(自信が)あったのは、コピペおkだったから。
半角スペースがつかないようにしたり
なぜログインできないんだろう
>>315
それ出来るんだったら一番だが、多分出来ないと思う
ブラウザ替えるしかないんだろうね


ホワイトハウスのはこれまで3度投票してきたが、それぞれ手続きがどこか違った
すぐ投票できていたり、pwが必要なかったり、
だが記憶違いなのかも(こうやって説明できたのが奇跡)

みんなほんとありがとうね
また頑張ってみる
317病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:25:20.14 ID:AtuF9u6g0
今もう一度やってみた
メールアドレスんところダブルクリックさせてアドレス選んでクリックして、
さてpw入れようと思ったら、当然ながら昨日記憶させたpwが●で出てきた
一応それでログインしてみたらログインできた
と思ったら「既に投票してるし」って書かれていた

なぜだか知らんが追求するのが面倒なので、結果おkということにします
皆、細かいいろんなことに納得しつつ生活してるの?
私はいつもこうです
「世界は信じられない、だが面倒くさい」
318病弱名無しさん:2012/07/20(金) 23:24:20.28 ID:pdjEZpJk0
自分は納得してるけど、納得出来ても何も解決しないから、無理に納得しなくていいと思う
「自分に可能な範囲で楽になる方法」を見つけることに力入れるほうが楽になれるよ
319病弱名無しさん:2012/07/21(土) 13:35:57.37 ID:/UKQfCBi0
自分、ここだとずっと思ってたんだけど、解離性障害とかいうやつの、人格が複数ないやつかもしれない
ま、どっちでもおんなじだからかまわないんだけど
320病弱名無しさん:2012/07/26(木) 11:17:40.74 ID:hozwOr3A0
今日は休日

<その1>
暑いので、朝昼兼用にそうめんをゆでて食した
ぶっかけたつゆがなんかすっぱかった
昨日の残りの豚しゃぶサラダを載せてゴマダレをかけたので、そのせいだろうと
思って完食した

台所を見たら、めんつゆと思っていたのはポン酢だった


<その2>
暑くなってきたのでエアコンを入れようとリモコンのスイッチを押した
が、何度押してもエアコンが動作しない
反応鈍いなー、そろそろ電池入れ替えか・・・と思っていたら、テレビが反応した

押していたのはテレビのリモコンだった


猛暑のせいだよな!!な!?!?!?
321病弱名無しさん:2012/07/26(木) 11:50:55.20 ID:vGfFR6wt0
そのうち他の原因ですっぱくなったつゆで死ぬ目に遭うぞ
気を付けてよほんと
322病弱名無しさん:2012/07/26(木) 20:31:39.18 ID:zMGiMTXE0
本当に傷んだら、すっぱいだけじゃなく苦味も出てくるから大丈夫だよ
323病弱名無しさん:2012/07/27(金) 10:34:09.16 ID:35BniyAg0
知っているってことは、やらかしたんだな・・・
324病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:46:38.60 ID:FXBhI0Re0
よく覚えてたな。
325病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:48:52.83 ID:ynStKEuP0
キュウリがとけたことはある 一度だけだが
ほんとうに水分多いのだなと実感した

あと怪しい鶏肉を無理やりカレー粉で炒めて食べたら
腹を壊したのも思い出だ
今思うともっと重篤な症状にならなくて本当に良かった
326病弱名無しさん:2012/07/28(土) 17:21:04.46 ID:MBlJECwY0
賞味期限スレに迷いこんだかと思った。
327病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:23:09.15 ID:zZPF6rjB0
きゅうりと言うと、
牛乳(コップ一杯?)の水分はきゅうり(1本?)と同じぐらい
というのをいつもいつも思い出す
本当かどうかは知らんが、余計なことばかりずっと覚えてるから記憶力が足りないんだろう
328病弱名無しさん:2012/08/03(金) 01:55:28.69 ID:ll5YF5yL0
電車に乗るときはいつも切符を無くさないように財布に挟むか鞄のポケットに入れるのを心がけてるのに
二回に一回はズボンやパーカーのポケットやら本の隙間から出てくる
この前は座席に座れたことに気が抜けて握りしめてた切符が座席の下に落ちたのに降りる数十秒前まで気づかなかった
329病弱名無しさん:2012/08/03(金) 10:18:19.91 ID:JYHIxNQc0
友達からきたケータイのメールに返信書いてる途中に、
友達の用件が2つ以上あったら、あとのひとつがわかんなくなる
いつも2通になってごみんね
330病弱名無しさん:2012/08/04(土) 10:16:49.82 ID:kjNH+CQt0
引用付きで返信にしなきゃ。
んで返事を書きつつ引用を消しつつ。
331病弱名無しさん:2012/08/07(火) 07:49:32.72 ID:Zg1hWCjs0
>>319
一匹見つけたら10匹いるおw
332病弱名無しさん:2012/08/10(金) 18:13:03.41 ID:ni1sV+590
午後3時ごろ、朝から全く飲み物を飲んでいなかったことに気付いた
道理で昼飯にお茶漬けが食べたくなったわけだ…

皆さんも水分補給にはお気をつけ下さい
333病弱名無しさん:2012/08/17(金) 15:12:21.66 ID:xS3AQwDL0
はーい
334病弱名無しさん:2012/08/25(土) 01:56:25.35 ID:1LzLEf1T0
今持ち上げたはずのハエ叩き揮発した
物が多くて置いた場所に同化して見えなくなってしまう
335病弱名無しさん:2012/08/25(土) 23:09:02.09 ID:faZUuGgcP
ハエたたきだらけの部屋を想像したわw
336病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:26:52.44 ID:kBxa8i7S0
>>335
茶の間に各人マイはえ叩き持ってるよw
それでも必ず一本なくなるから家系のせいだ間違いない
337病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:19:02.35 ID:3c0hnPMq0
ペンダント電気のスイッチリモコンなくなったーい
暗い部屋のまま2週間くらい生きてる
冷蔵庫とかに入ってればいいのに、どこにいったんだーーい
ホムセンで1500円くらいで売ってたけど、見つかったら悲しくなるし
なんで王道の冷蔵庫とかに入ってないんだよ!!!! 
338病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:41:27.36 ID:Wwzd4Wll0
この間買ったシーリングライトはリモコンが無くても
壁スイッチで ON-OFF-ON を1秒間隔ぐらいでやるとOKだったり。
339病弱名無しさん:2012/08/31(金) 07:26:31.68 ID:7Ag68PWG0
和室につけたから、壁ボタンないんだ・・・
あきらめるか
340病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:18:40.88 ID:w8t0F9UH0
いつか、オカルト板で、なくなったものの場所を霊視してくれるスレを見た気がする・・・
だめかな?
341病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:04:02.33 ID:5zG/zFiz0
買いなおせばすぐ見つかる法則
342病弱名無しさん:2012/08/31(金) 15:50:39.01 ID:hZhBZWGl0
買いなおしてレシートとっておいて
開封せずに1週間くらいして
出てこなかったらそのまま使う
出てきたら返品

ペンダント電気って天井から釣り下がってる普通のやつ?
リモコンじゃなくても操作できるような手動の部分はついてないのかな。
テレビのリモコンならけっこうアプリでありそうだけど
さすがに照明のリモコンアプリはないか。
343病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:13:09.70 ID:hJVktNW40
壁スイッチが無くても、ブレーカーならあるだろ?
344病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:18:49.59 ID:ZUO4Y3JT0
>>342
開封せずに1週間過ぎたら、未開封のも無くなるだろうw
345病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:22:25.48 ID:/JhH9LsB0
引っ越してスーパーが遠くなって買い置きの必要性が出たら
ダブリが増えた
346病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:57:59.06 ID:x84OMo5g0
無くなってから困るよりは余分にあったほうがいいジャマイカ

・・・ええ、たとえ封を切っていないマヨネーズが3本に増えたって・・・・!!!
347病弱名無しさん:2012/09/10(月) 00:37:45.58 ID:y0kPhJLe0
ああ、しょうがチューブが3本あろうと消費できる
348病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:03:59.31 ID:Q+VRh0Nj0
コンタクトを外そうと思ったのに
なぜか歯を磨いてしまった
349病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:14:17.32 ID:FxGh2nWq0
>>346
けっこうマヨネーズ食いなので3本までは『確信犯』だが
5本まで増えたときはさすがに考えた
350病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:54:57.26 ID:pxkKQlu30
間違いなく、戸棚の一番下の備蓄入れにあるはず!って過信すると、
意外とない・・・マヨネーズやケチャップ。
351病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:44:14.20 ID:SUiHx3vG0
アルツが逆に作用して、「どうせ買い置きしてあるだろう」と思ってると
意外となくて困ったりするんだよね
352病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:31:05.56 ID:kqYiEcPS0
【あるようで】【ない】
【過信は】【禁物】
353病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:36:52.28 ID:ntjOYowI0
家族に見つからないよう隠したお菓子が見つからない
今度はそれがひょんなことから出てくる
「ひょんなところ」がいろいろあって続々と出てくる ←今ここ(賞味期限は確認してない)
354病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:45:23.36 ID:29bxC1iz0
自分は買い忘れは多いけど買い過ぎはないな
たいていの物は無くてもどうにかなる
トイレットペーパーを買い忘れた時はさすがに困ったが

>>353
エロ本や災害備蓄なら分かるが、何故お菓子を隠す…?
355病弱名無しさん:2012/09/11(火) 16:01:20.55 ID:pWjX6Kdi0
気を付けないと、ゴッキーの温床となるぞ
356病弱名無しさん:2012/09/11(火) 16:05:27.33 ID:kqYiEcPS0
>>354
他の家族に(何らかの理由で)食われないように、だと思う>隠す理由
357病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:44:56.36 ID:t3b1w1hT0
もしかして:353は犬
358病弱名無しさん:2012/09/13(木) 07:18:49.98 ID:707yRH+k0
【あるだろう】【ない】
359病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:01:03.38 ID:XJ+KVgx00
最近、文庫本の表紙のデザインだけ替えたり、総集編みたいのに再編したり、新刊と並べて、古いの置いたり
やめてええええええええええー。
読んだのか読んでないのかわからなくなって、警戒して買えない・・・
360病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:28:17.10 ID:yqAY3fu80
どうせ中身を覚えてないから
何度買っても楽しめるよ
ソースは自分
361病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:36:12.01 ID:NkDNIR1X0
>>360
うちの嫁さんに驚かれるが、自分の場合、推理小説の犯人を1ヶ月ぐらいで
忘れてしまう。

ストーリーとかはそれなりに覚えてるんだが、犯人とかトリックとかはけっこう忘れる、
というとても便利な性格なのでものすごくオトクww

10回以上読んだ「Yの悲劇」(クイーンのやつ)とかは、誰が犯人か、さすがに
覚えたけど、4,5回以内ならまず間違いなく犯人を忘れるww

でも、時々ストーリーまで忘れてるのがあって、最後の1ページまで来たときに
「あ、これ読んだ」
と気づいたときは、さすがに笑ってしまったw
362病弱名無しさん:2012/09/16(日) 14:22:16.10 ID:IYnvqiJ40
>>361
最後から読めば問題なし
363病弱名無しさん:2012/09/16(日) 15:22:41.09 ID:tGgwc3zk0
最初のページにたどり着いたときには結末を忘れてしまっている
364病弱名無しさん:2012/09/16(日) 22:41:26.25 ID:IYnvqiJ40
【一冊で】【何度でも】
365病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:08:15.86 ID:18U4bvLE0
単行本なら中身を確認してから購入できるけど
問題はラッピングされたコミックスだ

とくに、刊行まで間があると、「あれ?この巻買ったっけ?」となる
366病弱名無しさん:2012/09/18(火) 19:25:12.56 ID:4ytESCmT0
レジに持ってって「中身確認したいんですけど開けてもらえますか?」でおk。

でも竹本泉とか、いつもな感じの作品が続く作家は
見た事あるようなないような…まあせっかく開けてもらったから買っとくか→やっぱし持ってた
の罠が待ってる
367病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:08:52.54 ID:8QatZaoL0
前巻から間が空いた古本買うときにこの巻読んだことないと思って最初の数ページ確認してるのに購入済みの本買ったときの敗北感は異常
368病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:19:04.99 ID:QTyAqdNM0
何このおまおれのオンパレードw
表紙だけだとまるで自信なくなってきたから
最近じゃ何かコミック買う時には、毎回旦那に確認してるわ。
369病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:35:28.47 ID:HoPWMkCs0
小説はだいたい好きな何人かの作家を中心に買うから、罠あるんだよなあー。

最後まで思い出さない→記憶に残らない糞ストーリー→2度(3度?)読んでもつまんないから損、時間の無駄
途中で思い出す→印象的なラストに向けて、名作である可能性が多いが→2冊も買っちゃってお金の無駄
370病弱名無しさん:2012/09/18(火) 22:31:39.26 ID:fLJPXwsy0
あるね。
古本屋で「あ、これ前から読みたいと思ってたじゃん」
買う→うちに帰ると、前に買ってまだ読んでないその本がある

何度かやらかしてるなー
本を買ったことは忘れるのに、買いたい気持ちは忘れないんだ
371病弱名無しさん:2012/09/18(火) 23:19:14.56 ID:GrfWHxLr0
3冊目を買ってきたときにはさすがにどうしようかと思ったよ。
372病弱名無しさん:2012/09/19(水) 02:16:50.61 ID:IgE+VOdU0
いろんなパターンがあるね
ここに書かれたやつ全部やってる
オリジナルを見つけないと!
373病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:35:14.12 ID:lpScgGGo0
俺はPC で管理してる。
カメラで買ってきた本のバーコードを読ませると、
前に買ったときのデータがでてくる orz
374病弱名無しさん:2012/09/20(木) 10:30:37.44 ID:EJ16tx3c0
作家買いする質なので月初に新刊本をチェックして購入予定一覧を作るんだけど、
たまに内容一緒なのに出版社変わってタイトルまで変わって出す極悪本があるから困るw
そういう本まで全部揃えたいというほどマニアではないので・・
捜索本一覧も作っているけど、購入したら削除という作業をたまに忘れるのがなんとも
375病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:21:42.82 ID:VWBBPWk40
長い夢を見ていて、次々いろいろと忘れて慌てたよ
目覚めても焦ってどうしようもなかった
夢だったのこれ?!それならまた寝て思い出さなきゃ!とか本気で思った
376病弱名無しさん:2012/09/22(土) 13:08:45.79 ID:GrYKl60F0
タバコで認知症(アルツハイマー)リスク上昇。50代の頃に1日2箱以上の喫煙でリスク2倍以上。
東フィンランド大学ミンナ・ルサネン医学博士「中年期におけるタバコの吸いすぎは、人種、性別を問わず、
アルツハイマーと血管性認知症のリスクを増大させる」2万1123人調査。
喫煙によって引き起こされる酸化ストレスと炎症は、アルツハイマーの発症に影響。
2010年10月米医師会の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」

長期間の喫煙の影響は、記憶力低下、過去の経験を現在の行為と関連付ける能力の欠如、全体的な認知機能の低下など。
タバコをやめて久しい男性では認知力低下は無い。
10年以内にタバコをやめた元喫煙者に、認知機能が著しく低下するリスクは存在したが、
それ以上吸っていない男性に同様の認知力低下は見られず。ロンドン大研究チーム
2012年米精神医学専門誌アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー

中年期の喫煙は修正可能なリスク要因だ。この時期にタバコをやめれば、認知能力の低下が遅れ、脳年齢に(吸い続けた場合と)10年程度の開きが出るだろう。
ニューヨークのザッカーヒルサイド病院神経科長マーク・ゴードン

65歳以上の喫煙者は、タバコを一度も吸ったことがない非喫煙者に比べ、認知機能の低下が平均5倍以上も早く進行。
オランダ・エラスムス大学医療センターなどが欧州調査(9200人)。2004年3月米神経学会誌ニューロロジー

認知症の危険因子「APOE4」「アポリポタンパク質E4」を持たぬ人でも、喫煙によりアルツハイマー等認知症の発症リスク70%増。
55歳以上の約7000人を対象、1人あたり平均7年間調査。
認知症リスクは、非喫煙者1に対し、過去喫煙者1.5、喫煙者2.3倍。喫煙期間が長いほどリスク増。
2007年エラスムス・メディカル・センター、モニーク・ブレテラー博士

受動喫煙でも脳にダメージ、受動喫煙が多いグループでは認知症リスクが44%増大。50歳以上、5000人調査。
ケンブリッジ大学のDavid Llewellyn教授ら研究チーム(BMJ 2009; 338: b462)


タバコカルト信者「読めない見えない聞こえない理解出来ないワーワーワー」
タバコ産業から資金を貰った御用学者「タバコはボケ防止!」
タバコカルト信者「なるほど!つまり俺は頭良い!」
377病弱名無しさん:2012/09/22(土) 20:10:27.06 ID:zWEQCUqi0
おかしいなあ
俺タバコ吸ったこと無いのに…
378病弱名無しさん:2012/09/23(日) 05:06:23.73 ID:POLlhqyV0
>377
家族にはいないの?伏流煙とかあるし
379病弱名無しさん:2012/09/23(日) 13:07:24.68 ID:kQ9XJekH0
近所のおっさんはヘビースモーカーだったけど、98歳までぴんしゃんして生きてたなあ
一概に言えない気がする
380病弱名無しさん:2012/09/23(日) 14:43:47.09 ID:eTELo15G0
吸わなかったら、150歳くらいまで...
381病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:53:06.67 ID:fXW1WxVU0
みんなこのスレのことを忘れ去ったか。
382病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:56:59.48 ID:jZWM3+MK0
きっと皆忘れたことを忘れてしまって書く内容がないんだな
383病弱名無しさん:2012/10/01(月) 15:45:02.23 ID:RcD2EhQw0
もう、「暑かったからね」って言い訳ができなくなったしなー
384病弱名無しさん:2012/10/01(月) 21:32:24.08 ID:JQeueMdx0
なんで?
385病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:26:27.12 ID:WxJNRWHY0
季節の変わり目だから仕方がない
386病弱名無しさん:2012/10/01(月) 22:35:35.65 ID:WxJNRWHY0
一月は正月でボーッとできるぞー
ボーッとできるできるぞー ボーッとできるぞー

(以下12月までありましたが揮発しました
387病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:41:09.47 ID:SD0o6D9P0
ふと思い出し笑いしてしまって、どした?って訊かれて
あのねーって喋り出した途端に忘れた
388病弱名無しさん:2012/10/09(火) 00:26:40.12 ID:Mn0RBXu10
こっちから電話掛けておいて相手に「なんだっけ…」と訊いたことならある
389病弱名無しさん:2012/10/09(火) 14:17:30.03 ID:o11Gh6tO0
ここはレベル高いな
俺はひよっこだ
390病弱名無しさん:2012/10/09(火) 16:56:29.18 ID:wJgEBhid0
もっとレベル高いのがあるだろうけど、ここの住人はそれをすぐ忘れて報告できないのだろう
391病弱名無しさん:2012/10/11(木) 14:33:16.98 ID:J3PUucqc0
やべえ、ガムじゃなかった、キュキュットだ!
舌がしみるし、口から無限に泡出てきた
392病弱名無しさん:2012/10/11(木) 14:59:01.49 ID:pSXJDg+a0
>>391
とりあえず牛乳飲んどけ
393病弱名無しさん:2012/10/11(木) 21:02:07.78 ID:J3PUucqc0
>>392
ありがとう。牛乳、幸いなことに賞味期限切れてなかったよ
394病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:31:25.64 ID:GXmKr76i0
>>3
住人度チェックが見れないな
395病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:22:19.58 ID:zLE7GhDE0
データを入れていたUSBメモリが消え、
買った覚えのない新品未開封のUSBメモリを発見
何があったw
396病弱名無しさん:2012/10/21(日) 18:20:24.94 ID:EsbYZ0vu0
髪の毛を洗った後
トリートメントを流さないまま
お風呂から出るところだった
397病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:34:58.79 ID:6mcrkQbj0
流さないままだと乾いた時にサラサラになるけど触った手がテカテカになるからそれで気づく
それより問題は付けたあと流したかどうか思い出せないこと
398病弱名無しさん:2012/10/22(月) 11:48:12.75 ID:2UipDTRy0
昨日お風呂入ろうと全裸で扉開けたらまだお湯いれてなかった
399病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:38:31.21 ID:T52rWvRT0
昔のことは忘れないって言うけどさ
本当にそうかね?あんまりよく憶えて無い…
400病弱名無しさん:2012/10/28(日) 01:12:22.08 ID:Ssmz1ils0
子供の頃に出会った嫌なことは結構覚えてる。
楽しかったことやうれしかったことは全然覚えてない。
401病弱名無しさん:2012/10/28(日) 12:15:14.72 ID:zoanTQbC0
嫌なことほど忘れたいのにねえ。('A`)
402病弱名無しさん:2012/10/28(日) 22:09:17.69 ID:NijtBqN+0
無理してでも思い出せ。嘘でもかまわない。
繰り返してれば、それが本物の記憶になる。
403病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:32:47.60 ID:CBi6ELYv0
逆にイヤな記憶だけがすっぽり抜けてるのって、「解離性障害」っていうんだって。
親から虐待受けてた人がなるとは限らないんだって。

いい記憶しかないなら、逆行催眠っていうオカルトっぽいもので思いだすっていう方法がある。
悪い記憶は、そういうのやったら絶対だめだって。
404病弱名無しさん:2012/10/29(月) 00:48:37.13 ID:KwNHLGGs0
子供の頃の嫌な出来事って忘れて同じことやったらまた嫌な目に遭うから
危機回避のために忘れにくくなってるんだってさ

母のひざの上に乗せられて仰向けで頭洗ってもらってる最中に浴槽に落とされた記憶なんて
何の役に立つのやら
405病弱名無しさん:2012/10/29(月) 14:52:12.89 ID:4ZuKgZeD0
危機回避のために何かにつかまるのを意識できる
406病弱名無しさん:2012/10/31(水) 21:07:59.86 ID:UTDOl+o10
では、目の前のおっぱいに..
407病弱名無しさん:2012/11/01(木) 00:24:41.91 ID:AHORHRaX0
つかめる程のサイズじゃない場合はどうしたらいいでしょうか

昨日のアルツ2連発、その1。
玄関脇に自転車を置いているんだけど、
玄関の鍵を締めたのち、そのまま自転車の鍵を開けようと…
(本来なら、鍵束につけている自転車の鍵を外し、それで開ける)

その2。
夜使うべき薬を間違えて朝使った。朝使うべき量は夜の四分の一。
それはホルモン剤なため、量の加減を間違えると結構まずいことになるので、
昨日一日は色々と調子がよろしくなかった。

洒落にならないレベルでの間違いでないだけよしとしよう…
408病弱名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:34.58 ID:PAeu8DPx0
何するためにここに来たのかしょっちゅう忘れる。
隣の部屋のタンス開けて、
「・・・何取るんだっけ???・・うーん・・・あ、そうそう、これ持ってくんだわw」って事が
多くなってこわい。
409病弱名無しさん:2012/11/02(金) 23:25:28.69 ID:762htNMv0
思い出せるうちはまだまだ
410病弱名無しさん:2012/11/08(木) 15:40:56.54 ID:qUjE1eKK0
メガネ、お風呂入る前にとって、洗濯機に一緒に入れた人いませんか?
回す前に探して正解だったわ
もうちょっとだった・・・(;゚д゚゛)アブナイアブナイ
411病弱名無しさん:2012/11/08(木) 16:32:10.16 ID:aIDXgvof0
>>410
お下がりでもらったデジカメ洗いました
一度も使わないうちにお亡くなりになりまして…
なんで洗濯機に入っていたか分かりません
412病弱名無しさん:2012/11/08(木) 17:30:11.96 ID:Eys5WqMj0
水没させる人が多そうだから念のため

水から上げたらすぐバッテリーを取り出して、異常な通電をなるべく早く止めてください。
電源は絶っっっ対に入れないで!

つい「大丈夫かな?」と電源を入れてみたくなるのが心情だけど、
それが一番やったらダメなことなので注意。
電気が異常な経路を通って壊れる。

全体に付いた水を拭いて、蓋など開けれるとこも全部開けて拭く。
隙間に入り込んだ水分は掃除機で吸い出す。吹き飛ばしてもいいけど余計隙間に入って行かないよう注意。
あとは全開のまま暖かい所で何日か乾かす。

それでも最初に浴びた水の水垢と湿気は取り切れないから
試してどうなるかは賭け。
413病弱名無しさん:2012/11/08(木) 17:59:23.73 ID:hcSrYGpi0
USBメモリ洗った。
干したら無事だった。
ヨカタヽ(´ー`)ノ
414病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:41:20.64 ID:/50aNieW0
洗ったリモコンも干したら無事だった
415病弱名無しさん:2012/11/09(金) 01:08:44.83 ID:uWBT8tyR0
よしよし、まだ携帯電話を洗った人は出て来ないな
多分いると思うけど
416病弱名無しさん:2012/11/09(金) 01:17:00.23 ID:4jOD4XbD0
>>415
若干潔癖入ってるんで普通のケータイでもしょっちゅう洗ってました。
防水ケータイを手に入れてからは毎日洗ってます。

って、アルツと関係ないな。
417病弱名無しさん:2012/11/09(金) 15:43:42.70 ID:9P170uh60
何年も前にUSBメモリを洗ってそのまま乾燥機でゴンゴンガンガン乾かしたけど使えた
携帯は携帯してないことが多いよねここの人は多分
418病弱名無しさん:2012/11/09(金) 19:44:52.77 ID:1aih35r00
うん。
アラームを目覚ましにしてるから、枕元が定位置だw
419病弱名無しさん:2012/11/09(金) 20:53:15.62 ID:rE1Rjoro0
家電から携帯に電話して、冷蔵庫の中にいても聞こえるかな?
ちょうど聞こえる音量に調整しておこうかな?
420病弱名無しさん:2012/11/09(金) 21:20:52.46 ID:GMcxt8xU0
>冷蔵庫の中にいても聞こえるかな?
419が冷蔵庫の中にいるのかとw
421病弱名無しさん:2012/11/09(金) 21:27:45.85 ID:wFqodaSA0
ここの住人ならまず冷蔵庫から探さないか?w
携帯よりも鍵だよ鍵。
出かけようとするときに限って行方不明になる。
携帯なら鳴らせば見つかるからいいけど。
422病弱名無しさん:2012/11/10(土) 17:24:56.80 ID:44Csa+Bo0
>>421
扉の外に刺さってんぞ
423病弱名無しさん:2012/11/10(土) 18:42:29.02 ID:CEhp9ho20
>>422
アルアル!!
一度は郵便局の配達のお兄さんに教えてもらった
424病弱名無しさん:2012/11/12(月) 08:35:36.17 ID:a32Feo8u0
自分は朝新聞取りに行くとき気が付いたw
あぶねー。
425病弱名無しさん:2012/11/12(月) 08:42:45.76 ID:RmRsfB6r0
>>421
傘の中から出てきた事なら
426病弱名無しさん:2012/11/12(月) 11:25:18.00 ID:rRcUDdz10
あー
今、ベランダに洗濯物干しにいって発覚!
大事なお友達がプレゼントしてくれたおそろいの、太陽光で充電するランプ、
おとといから、大雨の中、屋根のないベランダに放置してた(´;ω;`)
427病弱名無しさん:2012/11/12(月) 19:51:43.19 ID:jK0K6eAT0
やっぱ鍵はみんな困ってるんですねw
出かける支度でバタバタしているとちょっと置いてのつもりで
どこに置いたか忘れてしまう

我が家では脱衣所での発見率が高い
出がけに子供の脱ぎ散らかしたものを洗濯機に入れる時に
脱衣所の台の上にポンと置いてしまう

扉に鍵刺しっぱなしは子供がやりました・・・
私は外すのは忘れないけど
「あれ今本当に鍵閉めたっけ?」と何度も確認してしまいます。
428病弱名無しさん:2012/11/12(月) 20:41:20.20 ID:uhr97LVU0
こういうグッズも
ttp://item.rakuten.co.jp/f-secure/10000754/
ttp://www.opnus.co.jp/personal/eyezu/index.html

上の奴はこのスレで見たのかと思ってたけど違ったかな
検索しても引っ掛からない
んで去年も同じような話題が出てたんだなw
429病弱名無しさん:2012/11/12(月) 22:17:49.63 ID:7d8wCauL0
>>425
あるある
430病弱名無しさん:2012/11/15(木) 01:15:05.67 ID:9Sw0M7xh0
ポイントカードを、ポイント券発行機に入れて、
ポイント券を引き出して手に持って買い物に行って、、、

ポイントカードはどこにいった?発行機に戻ったけどないし
ほんとに煙のように消え失せた
ここまで徹底的なのは久しぶりだ
431病弱名無しさん:2012/11/15(木) 10:04:18.77 ID:qCkY98Ht0
買い物中に気づかず手を離したのでは
自分は切符とかでたまにやってしまう
432病弱名無しさん:2012/11/15(木) 11:13:16.20 ID:6BIrXkSl0
切符はなくしたらまずいから
小銭入れるところにおつりとともに入れてしまう

ポイントカードはバッグの底に沈んでいるか
お札やレシートの間に挟まってるとか。
433病弱名無しさん:2012/11/15(木) 13:15:34.04 ID:EiV9nDbr0
自分はポイントつけてもらう場所によく忘れる
店に届いてるかもよ
434病弱名無しさん:2012/11/15(木) 20:06:15.36 ID:oUJjpOBr0
車で銀行に行って、ATMで現金をおろした。
車に戻って財布を確認すると、現金は有るがカードが無い。
慌ててATMに戻ったが、取り忘れてないし床に落としてもない。
他に人が入った様子も無かった。
一体どこに行ったんだろう。
あ、もちろんその場で電話してカードは無効にしましたが…
435病弱名無しさん:2012/11/15(木) 20:32:17.87 ID:JJB+M4s10
取り忘れたからATMが回収保管してくれてるんだろう
436病弱名無しさん:2012/11/16(金) 16:55:05.32 ID:mfPK0Y+f0
>>435に一票。

以前、ATMに行った際の話。
前の人が退いてさあ自分の番、となった際、現金取り出し口が開けっ放し。
しかもなんか大量の諭吉さんがいる。
ATMが勝手に回収してくれるなんて知らなかったから、
そのお金持って慌ててその人追っかけたよ。(無事見つかって渡せました)
その人の場合は、アルツというよりは電話しながらの操作だったから
うっかり系かも。
437病弱名無しさん:2012/11/16(金) 17:52:47.81 ID:mfPK0Y+f0
>>436 自己レス修正

その人の場合は、アルツというよりは電話しながらの操作→
ATMを出た後もずっと電話し続けてたから「うっかり系」かも。
438病弱名無しさん:2012/11/16(金) 18:52:36.05 ID:FN3Hiw2x0
それオレオレ詐欺の被害者だったりしないか?と
ちょっと心配になった
439病弱名無しさん:2012/11/17(土) 15:10:43.75 ID:/r5zcMN40
>>438
えーっと、オレオレ詐欺の被害者が、うっかり指定の口座から
お金を引き出してしまった、と?
それは楽しいなw

4桁の暗証番号なんて、たまたま一致することだってあるだろうし、
あり得ない訳ではないね。
440病弱名無しさん:2012/11/17(土) 15:15:14.69 ID:5bflwbq10
オレオレ詐欺に振り込むつもりで出金してしまったならこのスレだ
441病弱名無しさん:2012/11/17(土) 23:44:01.60 ID:G4jei0n50
今は現金を指定の場所に持ってこさせるという
手法が出てきているから
ATMでも携帯電話で話しながらの引き出しはしないでくれと
書いてあるけど・・・
みたことないですか?
442病弱名無しさん:2012/11/17(土) 23:45:03.43 ID:G4jei0n50
あ、でもそれは振り込みの話か・・・
いろいろごちゃごちゃになってすまん。
443病弱名無しさん:2012/11/18(日) 16:21:05.16 ID:TOXCetHW0
今はまだオレオレ詐欺wwwって思ってるけど、
将来、息子も娘もいないのに、なぜかひっかかりそうな悪寒が・・・・(ヽ´ω`)
444病弱名無しさん:2012/11/18(日) 17:23:32.33 ID:VkyRBUka0
オレオレ詐欺に引っかかったとしても、払うこと自体を忘れそうな気がする
445病弱名無しさん:2012/11/18(日) 17:29:32.92 ID:I5t8f8In0
「もしもし、俺だけど」
「誰?」
「俺だよ俺」
「えっと、誰?」
「だから、おれ!」
「えっと・・・」
「・・・・」ガチャ
誰だったんだろう
446病弱名無しさん:2012/11/18(日) 20:40:32.90 ID:c3eok7NR0
「もしもし、俺だけど」
「もしもし?!お兄ちゃん?」
「うん、お兄ちゃん」
「今何時だと思ってんのよ!時差考えなさいよ!」
「お婆ちゃん具合悪いからびっくりしたじゃないのよ!」
「…」ガチャ

私の兄は電話なんかかけなかったそうです。怒鳴られたどっかのお兄ちゃんごめんね
447病弱名無しさん:2012/11/18(日) 21:00:01.47 ID:I5t8f8In0
マジかw
でもそれオレオレだよね?…
448病弱名無しさん:2012/11/18(日) 21:38:33.45 ID:n5IB3TEt0
アルツが我々(の財布の中身)を救ったのだった。
449病弱名無しさん:2012/11/19(月) 07:11:49.55 ID:Yn7FFT5J0
めでたしめでたし
450病弱名無しさん:2012/11/21(水) 09:33:31.98 ID:bTER0Bgt0
指の第一関節と第二関節、どっちがどっちかをどうしても覚えられません。
ライトとレフトはようやく覚えた。…気がする。
451病弱名無しさん:2012/11/23(金) 16:07:55.94 ID:ntcLyHZM0
指でLが作れる方の手がレフトだと覚えた
関節は知らない
452病弱名無しさん:2012/11/23(金) 17:08:43.41 ID:+c2ClbDq0
西と東がわからん・・・
453病弱名無しさん:2012/11/24(土) 00:26:09.93 ID:OkaIenFH0
>>452
東という字は木の向こうから昇ってくる太陽を表す。

今ググったらその説は現在誤りとされてるらしいw
454病弱名無しさん:2012/11/25(日) 11:40:06.19 ID:8qR0c7ch0
朝、通勤途中にコンビニに寄り、パンを買った。店を出て8mくらいの所でこちらに向かって歩いてくるお姉さんが私の左辺りを見ているような?私も見てみると!左肘に空のコンビニ買い物かごが!?いつから?右にはちゃんと会計した袋に入ったパンを持ってる。
なんで?なんで?マジでなんでなんだか、サッパリわからない。

今まで、手に持ったものはよく忘れてくることはあったけど、これは新しい。
455病弱名無しさん:2012/11/25(日) 11:42:12.24 ID:8qR0c7ch0
↑とうとう改行を忘れました。
ごめんなさい。
456病弱名無しさん:2012/11/29(木) 19:13:25.14 ID:pBXySuCU0
強盗に縛られて脅されて、キャッシュカードの暗証番号言わされた事件あったらしいけど、
脅かされたら、100%思い出せない自信がある。
後に人が並んでて、混んでるうううううごめんなさいってプレッシャーだけで、忘れちゃうのに。
457病弱名無しさん:2012/11/30(金) 00:41:39.42 ID:pRi15za+0
>>456
あれって、三回くらい間違えて入力すると、カードが使えなくなったりするんじゃなかったっけ。
適当にあわあわしながら言うも全て間違いで、強盗は目的が果たせず。
やはりアルツが自分を救ってくれるんだ…!
458病弱名無しさん:2012/11/30(金) 07:54:35.84 ID:weIywLXs0
そのあとは・・・
459病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:23.65 ID:pRi15za+0
>>458
カードを発行した銀行への届出などを忘れる、とか?
460病弱名無しさん:2012/12/01(土) 18:34:41.06 ID:Ex6B6Bkj0
怒り狂った強盗に殺されるってことじゃないの?
461病弱名無しさん:2012/12/01(土) 20:49:13.44 ID:xBTjdxPU0
自分のカードなのに暗証番号が分からないとか言ったら
強盗の怒りを買いそうだな
462病弱名無しさん:2012/12/01(土) 22:09:16.58 ID:Vm0ypX+R0
顔、覚えてないのに、殺されちゃうなんて、理不尽(´・ω・`)
463病弱名無しさん:2012/12/02(日) 07:53:28.89 ID:odeR/M+I0
呪う相手もわかんないんじゃ化けて出ても来れない・・・
464病弱名無しさん:2012/12/02(日) 10:04:16.57 ID:Bdv0L3Qb0
恨みも忘れてしまえばいい(´・ω・`)
465病弱名無しさん:2012/12/02(日) 10:10:25.97 ID:CiSd0Oqu0
忘れるから問題なく成仏できるね(´・ω・`)
466病弱名無しさん:2012/12/02(日) 10:13:39.50 ID:IatXPeLj0
わたしたちみんな幸せだなぁ。
きっと天国に行けるね。
467病弱名無しさん:2012/12/02(日) 11:54:01.21 ID:y/pzYL5K0
一人暮らしのはずだが、どうも鍵を隠すゴブリンか何かがアパートに住みついているらしい(´・ω・` )
お供えにはミルクでいいんだっけ?
468病弱名無しさん:2012/12/02(日) 15:23:20.89 ID:ILEsOa6y0
>>467
ミルクでもいいけど、入れ替え忘れると腐る

帽子、マフラー、手袋、靴下などの身につけるものを要求するのもいるから
はぎれや余った毛糸でなんか作って置いとくのも手
「何これ?」って聞かれてもオカンアート等の言い訳もしやすい
作るの面倒なら着せ替え人形用の服とか売ってる
469病弱名無しさん:2012/12/02(日) 16:18:21.69 ID:odeR/M+I0
そんなものより鍵にでかい鈴とかつけるべき
470病弱名無しさん:2012/12/02(日) 16:45:28.08 ID:ILEsOa6y0
大丈夫だ、聞き慣れないおまじないなんて内容忘れてやらないからw

鈴作戦はよく聞くけど、探す時に鈴が鳴らないのが難点だ
471病弱名無しさん:2012/12/02(日) 17:53:08.65 ID:3AQYY8M60
>>469
大きいものだって探してるときに限って目に入らない
472病弱名無しさん:2012/12/02(日) 19:41:47.81 ID:YjoKVSMP0
車とかね(´・ω・`)
473病弱名無しさん:2012/12/02(日) 19:50:02.48 ID:6VARnxO00
ここの人は、アルツテストでよくやる

3つのことば(犬、桜、電車など)をおぼえる

雑談

さっきの3つのことばを言う

ってやつも答えられない人が多いの?
474病弱名無しさん:2012/12/02(日) 20:27:41.77 ID:SkPWkp1J0
>>473
いま読んでてあやしかった
475病弱名無しさん:2012/12/02(日) 20:56:30.87 ID:IatXPeLj0
そういうのは自分は大概いける。
身構えるからねw
気を抜いてる時がアブナイww
476病弱名無しさん:2012/12/02(日) 21:37:04.00 ID:CiSd0Oqu0
>>473
無理です
477病弱名無しさん:2012/12/02(日) 22:44:23.82 ID:SkPWkp1J0
覚える気で読んで、他のスレを巡回してから戻って来たけど一応覚えてた。
478病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:29:43.06 ID:741TAl7X0
あなたはアルツじゃないよ

自分だったら
他のスレを巡回して→戻るのを忘れて他のスレに入り浸ったのち
このスレ来て(゜o゜)ハッ とする
479病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:59:00.88 ID:NUjfZtsu0
前、あまりにも物忘れが激しいので、かかりつけ医に相談した時
試しに>>473と同じテストと、30個の単語を覚えるってテストをやったら
前者のみならず、後者も満点だったので、普通よりすごいよと笑われました。

それでも毎日信じられないポカミスが多いというと、
心配なら専門的なとこに紹介状書くけど、
緊張感のゆるみとかの可能性高いから今は心配しなくてもいいのではと言われました。

でも、前者のテストで一つでも間違えた場合は、ちゃんと診てもらうことを強く勧めると言われたので
>>474さんと>>476さんは…と嫌なことを書いてみるw

ていうか、他に医者にかかったり、調べてもらった人いますか?
480病弱名無しさん:2012/12/03(月) 11:56:09.81 ID:75hoyYT50
>>479
あなたはアルツハイムから引っ越してもやっていけますよ。
481病弱名無しさん:2012/12/03(月) 17:26:01.16 ID:udd/9bGu0
私の問題点は大雑把すぎることかも、と>>473とその流れを見て思った
何でも大雑把なのではなく、まず全体を把握(できたら)し、
それから落ち着いた気分で細部に目を向ける順でしか
物事を見たり覚えることができなくて、どうしても最初はテンパってしまう
482病弱名無しさん:2012/12/14(金) 22:54:38.93 ID:moGRZqbW0
一昨日風呂上がって髪をかわかしている時にリンスを流し忘れていることに気づいた
昨日入浴中にそのことを思い出し髪がぬめついてないことを確認して上がったらそもそもリンスをつけてなかったのを思い出した
483病弱名無しさん:2012/12/15(土) 16:14:11.27 ID:t62rcZOa0
思い出せてよかったじゃないか
484病弱名無しさん:2012/12/15(土) 21:55:40.48 ID:69a1A5lH0
お風呂あがりに化粧水とか乳液とかつけるの忘れてて
眠る前に顔パリパリヒリヒリして初めて付けてなかったことに気づくってのは
一週間の内2日くらいある(面倒なのでそのまま寝る)

これを繰り返してると肌がボロボロになると思ったけど
逆に肌が強くなって荒れにくくなったよ
485病弱名無しさん:2012/12/16(日) 01:31:24.28 ID:4wuPVegh0
>>484
いい状態を忘れてるって可能性を…
486病弱名無しさん:2012/12/18(火) 20:06:21.38 ID:tKJXWfBt0
【政治】 安倍総裁、「オバマ大統領」を「ブッシュ大統領」と言い間違える

ようこそいらっしゃい^^
487病弱名無しさん:2012/12/18(火) 21:14:29.81 ID:q2SkJNs70
>>486
誰だったっけ…
488病弱名無しさん:2012/12/18(火) 21:34:19.97 ID:5TscokQs0
おやおやまあまあ
489病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:36:42.73 ID:sjQcmqWw0
自分も名前覚えられないから分からんでもないw
前の任期の時は小ブッシュだっけ

役職がコロコロ変わらない人に限るが、役職で呼べば間違にくい
ただし名前呼ばないのでさらに覚えにくくなるが
490病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:56:27.08 ID:Z+XuJ9Hp0
「自分の名前も覚えられない」に見え
さすがに病院行けよと思った
491 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 12:52:38.29 ID:7dtSbY/00
自分の名前はさすがに大丈夫だけど
自分の年齢はよく忘れるな

月に何回か確認する日を作ろうかと思ってる
492病弱名無しさん:2012/12/19(水) 13:09:21.10 ID:Z+XuJ9Hp0
そして確認する日を忘れる
493病弱名無しさん:2012/12/19(水) 13:12:32.78 ID:1aN5Jwp00
2012年、平成24年 もやっと覚えたのに・・・
494病弱名無しさん:2012/12/19(水) 13:52:08.06 ID:jWokW1bp0
もやっと…w
495病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:32:47.59 ID:Re1xKhxN0
コンタクトをしてるのに眼鏡をかけようとしてしまったよ・・・
496病弱名無しさん:2012/12/22(土) 16:38:54.48 ID:3hoNRSUZ0
来年はへび年だよな?
497病弱名無しさん:2012/12/24(月) 12:48:13.84 ID:tQUQ9ddb0
来年は平成何年だっけ?

あの覚え方はもう通用しなくなるんだよな?
498病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:49:09.27 ID:s5DyO4URO
台所用洗剤が残り少ないので
帰り道にマツキヨに寄ってこようと
朝から割り引きハガキを用意して
仕事中も他に買う物はないかと何度も考え
地元の駅に着いたところでEdyのチャージまで済まして





寄り道するつもりだったことを
晩飯の後で思い出した。・゜゜(ノД`)
499病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:58:34.00 ID:iEMNDzIu0
肝心な物を忘れるって有るよな
俺電気屋だけど外灯の電球交換に電球持たずに出たことがあるよ
近場だったし相手が客じゃなく電柱だったから
人に迷惑掛けず恥もかかず出直せたけど
500病弱名無しさん:2012/12/26(水) 00:58:08.44 ID:nL3mKYgp0
さて風呂入るか。
部屋着はどこた? と探してたら既に着てたでござる
501病弱名無しさん:2012/12/26(水) 08:10:28.34 ID:Gn7Ccmdw0
自転車で買い物行くときは、
自転車のカギ2つ、買い物袋、財布入りのポーチ、自転車のバッテリー、家の鍵
これら全部持って玄関でないといけない。
毎回、必ずどれか足りない・・・
502病弱名無しさん:2012/12/26(水) 12:52:01.36 ID:Toks2z6+0
全部チェーンで繋げばいんじゃね
503病弱名無しさん:2012/12/26(水) 12:57:31.39 ID:6C+xmg7D0
>>501
買い物袋に財布とバッテリー入れる
自転車の鍵の片方に家の鍵つける
あとはもう一つの自転車鍵持てばおk
504病弱名無しさん:2012/12/26(水) 22:20:20.40 ID:Lzd/lPsW0
…で、歩いていく、と。
505病弱名無しさん:2012/12/27(木) 23:34:16.80 ID:cxg1+76p0
自転車で行けても帰りに徒歩で帰ってきたりな
506病弱名無しさん:2013/01/02(水) 18:50:46.90 ID:2TpYZWLx0
年が変わると色々めんどくさい。
2012年が2013年になり、平成24年が25年になり・・・。

そこまでは良いんだけど、いきなりは自分の年が思い出せない・・。
もうこの年になったら少々ずれててもどうでもいいかww
507病弱名無しさん:2013/01/02(水) 19:56:58.47 ID:lo7X+4pj0
便利な言葉アラフォー
508病弱名無しさん:2013/01/03(木) 01:06:57.24 ID:wSgnhcqQ0
自分の年齢といえば、初詣の時に気づいたのだが、去年が厄年だったらしい。今年は後厄だそうだが、忘れることにする。大凶も天中殺も忘却の前では無力だ。アルツ最強。
509病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:32:33.24 ID:ehyFfTg10
>>508
同い年かな。
70過ぎの母親に「あなた最近物忘れが激しいね」って言われたよ。
普通は逆だよな。。。
510病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:39:58.42 ID:Lv3w5Gl50
毎年厄年のような気がしてる
511病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:59:18.22 ID:3RbRc4DL0
俺も近いはずだけどあえていつなのか知らないようにしてる。
変な先入観でビクビクするのはバカらしいから。

ただ年相応に体も頭もくたびれてきてるのを時々感じるから
常に意識しようとは思ってる。

足が思ったより上がってなくてつまづいたり、
反射速度や注意力が落ちてて運転中ヒヤッとしたり。
それを忘れて今まで通りやろうとすると「やっちゃった」では済まない事故も起こるから
そういう意味で気にしてる。

厄払いに行くよりよっぽど前向きだと思う。

なんか話題的にいつが厄年かうっかり知っちゃいそうな気がするから
しばらくこのスレに立ち寄らないようにしよw
じゃまたー
512病弱名無しさん:2013/01/09(水) 16:26:38.00 ID:gNjL1mCO0
台所の電気消そうとして、換気扇つけてた・・・もうだめぽ
513病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:01:34.22 ID:wyPJM+AE0
大晦日に寝て、元旦に起きたら眼鏡が消えてた
ベッドに座って寝酒しながら「新年だからきれいにしよう」と思って
拭き拭きした記憶はあるし、その後ベッドから離れた記憶はないので
そんなどっかにやるようなことはないはずなのだが、見当たらない
なんで消えるんだろう、大事なものに限って。
514病弱名無しさん:2013/01/10(木) 09:03:12.18 ID:9olbx1eg0
ずっとかけたままなのに気づいてないなんてオチじゃないだろうなw

強度の近眼だから、ときどき眼鏡を探すための眼鏡が欲しくなる
515病弱名無しさん:2013/01/10(木) 09:17:39.25 ID:xUDw1dqd0
ベッドのマットレスの隙間から
ベッドの台の下によく物が落ちてるから
一度布団やマットレスを全部あげてみると見つかるかも
516病弱名無しさん:2013/01/10(木) 22:00:53.92 ID:YYUHAA+d0
海外旅行したいなー行ったらこんなことしたい

みたいな事を考えながらシャワー浴びてたら、いつのまにかいつもの行程を
すっとばしたりループさせてた
517病弱名無しさん:2013/01/19(土) 18:13:15.51 ID:1PZO0+LV0
ほしゅ
518病弱名無しさん:2013/02/02(土) 08:13:42.04 ID:t5PSeV4e0
またスレの存在が忘れられてる
519病弱名無しさん:2013/02/02(土) 13:16:19.23 ID:hxsF9g5W0
もう落ちちゃったんだと思って、「アルツ」でぐぐったら、
もっと深刻そうな人ばかりのスレがでてきて、びびってた・・・
みんなレベルアップしてそっちに行っちゃったのかと
520病弱名無しさん:2013/02/08(金) 20:07:04.30 ID:B3AndWe3O
病院でやらかした
保険証と間違えてnanaco提示w
待合でいつまでたっても名前呼ばれないので?と思ってたら階を間違えてた(診察室は地下なのに1階に待機)
呼び出しの放送入るまで1時間近く待ってたわ
トドメは薬局行くの忘れて帰宅
毎週通ってる病院なのに…
もう末期かもしれない
521病弱名無しさん:2013/02/12(火) 02:36:30.97 ID:tkB34h/D0
>>520
>薬局行くの忘れて帰宅

これ、何回か経験あるわ
522病弱名無しさん:2013/02/12(火) 13:18:28.82 ID:Q3oOnrId0
今日、病院行くの忘れたんだ…
523病弱名無しさん:2013/02/12(火) 18:00:54.67 ID:ixr0fGIq0
ある程度自覚があるので、予定はことごとくメモして、スケジュール帳&スマホに入れて
アラームも何度かかかるようにしてる。
でも帰りにどこかに寄るとか、自転車に乗って帰るとか、異常なほどよく忘れる。

外出中もしょっちゅうメモをチェックすべき時期に来てるんだけど
本格的な若年性アルツハイマーなのか、そうでないのか調べてもらうのが怖い。
皆さんは病院で診てもらってますか?
524病弱名無しさん:2013/02/13(水) 01:10:01.83 ID:8AfdaGN40
>>523
おそらく同時に何かしようとすると忘れるんでしょう?
そういう人が一番最初に疑うのはADHDで、検査でわかると聞いたことがあるよ

私はメモを一冊だけにして、家から出て何をして帰るかを全部書いてある
家の中だとメモ無しでもそうそう痛手がないけどねw
525病弱名無しさん:2013/02/13(水) 01:11:35.60 ID:8AfdaGN40
肝心なこと書いてなかった
そんな調子で少し面倒な暮らしをしてるけど
自分でカバーできる範囲だから病院にかかったことはない
526523:2013/02/13(水) 02:08:30.11 ID:wEIqCQ0i0
>>524
そうです
ADHDって考えてもみなかったけど、そうなのかも。(他動の気は無いのでADD?)
検査考えてみます。
あと、メモの取り方も参考にしてみます。ありがとう!
527病弱名無しさん:2013/02/13(水) 04:07:21.28 ID:LmuPuSAv0
イギリスの推理小説家のチェスタトンが、自分にはこんなことがよくある、と
紹介していたエピソード:
彼は、ある日、帰宅して家に入ろうとしたら、鍵を亡くした事に「気づいた」。
次に、ふと我に返ると、彼は隣家の人に借りた斧を右手に振り上げて、今まさに
自宅のドアを叩き壊そうとしていた。左手には無いと思った鍵が(たぶんずっと)握られていた。

チェスタトンはむしろ切れ者で有名だった人物だし、色んな頭があるので、ちょっと変な事があっても
ボケかどうかとか分からんのでないか 俺の兄貴はIQ150あったが(既に他界)、
傘を持って出ると「ルールとして」どこかに置き忘れてくる、と言っていた
528病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:38:18.90 ID:b9AOL7dm0
ネットバンクから質問来た
「子供のころのに集めていた物は何ですか」
覚えてないよ・・・
529病弱名無しさん:2013/03/12(火) 20:48:27.39 ID:PJa4eP3+0
今「あれをやろう」と思ったことも次の一瞬で忘れる
息をするように物事を忘れてゆく
なにかやろうと思ったことだけは覚えてるのでストレスが残って困る
530病弱名無しさん:2013/03/13(水) 12:58:12.14 ID:ctZglY1f0
過去の人間関係をほぼ何も覚えてない。小中高の友人や先生など、
五指で数えられるぐらいしか覚えてない。
職場でも、何かの理由で暫く会わないと名前を忘れている。
メリットもあるけれど、ちょっと怖い気もする
531病弱名無しさん:2013/03/16(土) 01:19:59.38 ID:pOzux54/0
何年もお世話になってるヘルパーさんの名前をど忘れ。
流石に天気の話で誤魔化せない
書類を探すフリして名前を確認
ボケ老人の知恵のようなものだけは年々増えてきた

全然関係ありませんが今日は弓のような月が美しかったですね
532病弱名無しさん:2013/03/27(水) 03:20:29.34 ID:vJogbnxW0
みなさん日記を書くようにしましょう。
「日記書く頃にはその日したことを忘れてる」「日記を書くこと自体を忘れる」
などと減らず口を叩くのがこのスレの人達の特徴です。わかっています。
でもここに書いてる程度のことでもいいので、とりあえず書けっての
533病弱名無しさん:2013/03/27(水) 10:56:23.73 ID:wglbe3nr0
パソコンがマイコンだったころに一行日記書いてたことがあるが、
日記帳捜索に気をとられて小学校の忘れ物が倍増して止めた

据え置きパソコンは消えないから再開してみようかね
534病弱名無しさん:2013/03/28(木) 10:19:45.29 ID:bj8KZUGq0
何を忘れてたのか忘れた
535病弱名無しさん:2013/04/04(木) 16:36:32.99 ID:dyO1TRxuO
吹奏楽部員だった頃、棚の大量の楽譜の中から頼まれた曲を数曲探してたんだけど
並んでるタイトルをこれじゃないこれじゃないと見ているうちにいつのまにかそれらを読み上げるだけになってた。
目当ての曲名を忘れてる事にすら気付いてなかった。

そんなに仲の良くない同級生に何を探してるのかとっさに聞かれて、
答えに窮して「え、あ、見つければ分かる」と答えてしまった。

そのあと「ヒソヒソ見つければヒソヒソ」とか聞こえてきて超恥ずかしかった。嫌な汗かいた。
536病弱名無しさん:2013/04/07(日) 13:36:07.33 ID:PgQylDTP0
>>535
あるあるww
年賀状からお目当ての人のを探してるのに、途中からすっかり忘れて
ただ見てるって行為にすり替わってた事あるわ。
子「何してるの?」
私「年賀状見・・あっ違う!ww」
537病弱名無しさん:2013/04/24(水) 21:20:48.20 ID:1RmmAoil0
ふぅ・・・数年ぶりにこのスレ見つけたぜ・・・
当然だが何を書こうとしたのかは忘れた
それじゃまた数年後〜ノシ
538病弱名無しさん:2013/04/27(土) 16:58:10.91 ID:WWJoANQY0
数年後か…
皆さん、症状は進行しないのですか?
私の場合、年々ひどくなるので、数年後はたぶん
こういう呑気なこと書いてられない可能性が大で鬱
539病弱名無しさん:2013/04/28(日) 21:22:18.14 ID:gurpiaeu0
ほぼ記憶障害だけの状態でずっときている
それでもほんとに数秒も覚えてられないので、
だんだんできることが少なくなってきている
540病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:21:23.08 ID:gurpiaeu0
認知症スレと間違えました
すみません

いかんなあ…普段からこれで
親と同じように認知症になったら
どこまでいくんだ…
541病弱名無しさん:2013/04/29(月) 00:02:14.03 ID:VLwHDKHB0
やっぱり脳トレとかの軽度な訓練は必要よ
三半規管だって鍛えられるんだから
542病弱名無しさん:2013/04/30(火) 12:36:39.73 ID:Jbc0T6WTO
またバスに薬忘れた
脳トレやって少しはマシになったと思ってたのにこのザマ
荷物はいくら多くても体から離すとアウトw
543病弱名無しさん:2013/04/30(火) 13:31:59.65 ID:B12RXzQ10
少しはマシにって、やめたらまた退化するよ
544病弱名無しさん:2013/05/23(木) 01:06:41.21 ID:MedzEgW60
明日から出張で準備してて
一緒に持っていかないとパソコンが起動できないカードを

20分探して探して

…服のポケットに入れていたことを思い出した
普段使わない飾りっぽいポケットだったからなあ…
早く帰りたかったのに遅くなっちゃったよ

>542
私も何度も失くしたから絶対に体から荷物離さない
重たい荷物は立っているときは足で挟む
座ったときは重くても膝に載せて抱える
電車で網棚に無造作にカバン載せてぐーぐー寝てる人が羨ましいよ
545病弱名無しさん:2013/05/23(木) 13:52:10.47 ID:EZWP/2la0
網棚は巧妙な罠だと思っている

>>542
>いくら多くても(中略)アウト
なんか日本語変じゃねw
546病弱名無しさん:2013/06/02(日) 16:33:43.45 ID:tOyt1FYf0
朝ご飯を作ろうとしたら包丁の切れ味が思いのほか良くて手を切りそうになった。
昨夜研いだのを忘れてた。
547病弱名無しさん:2013/06/03(月) 09:27:56.41 ID:A3XyiGV10
引っ越してきてはじめてのごみ当番
忘れないように携帯のアラーム設定して家中のカレンダーに書き込みもした
全部日付が一日間違ってた
お詫びの電話入れておこう
548病弱名無しさん:2013/06/03(月) 17:00:13.36 ID:ZD7zA86l0
ニンテンドー3DSの棒がない・・・
任天堂さん、本体買った人にスペアを10本ぐらいつけて下さい。
たぶん箱ごとなくなるだろうけど・・・
549病弱名無しさん:2013/06/03(月) 21:57:18.56 ID:TK/j9x3y0
初めましてこんばんは
私がいっぱい…
平均年齢何歳くらいなんだろう
40代前半とかはいないですよね
550病弱名無しさん:2013/06/03(月) 22:06:12.38 ID:AYf38WzB0
このスレにはじめて来た時は20代後半だった気がする
551病弱名無しさん:2013/06/03(月) 22:42:03.40 ID:TK/j9x3y0
え?それおっちょこちょい系とかではなく?
今がおいくつくらいか分かりませんが、物忘れやっぱり徐々に進んでたりするんですか?
552病弱名無しさん:2013/06/04(火) 00:44:51.50 ID:pB0i4Hr80
11年前か
確かに20代後半だった

1 :ななしさん :02/09/22 11:25 ID:ajNP8WS4
なにげに考えられない事をしてしまってた時走る戦慄を書きこむスレです。
スキヤキの時 卵を割って 黄身を小皿に 卵の殻をゴミ箱に入れるつもりが
黄身をゴミ箱に 殻を小皿に入れていた。
俺 大丈夫?

>>551
老化で集中力が落ちた程度で物忘れ程度は変わってませんよ
相変わらず自転車をどこに止めたか忘れたり、自転車を置いて家に帰ってしまったりしてます
553病弱名無しさん:2013/06/04(火) 00:46:47.81 ID:pB0i4Hr80
というかここは元からおっちょこちょい系のスレですよ
554病弱名無しさん:2013/06/04(火) 01:31:33.09 ID:4cBatLgw0
>>1良く嫁ですよねごめんなさい。
お鍋しててお客のグラスにポン酢を注いだのはこちらで
買い物してて自分のいる場所が一瞬ここどこ?になったのはあちらなのね
555病弱名無しさん:2013/06/04(火) 07:22:23.15 ID:EcHsToPs0
どちらもこっちでどうぞどうぞ
556病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:22:27.43 ID:FY2x7ENO0
どうしたら治りますかという重い相談はあちらで、ここでは治りません
アドバイスはできても、した事は忘れるスレです
557病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:03:11.40 ID:T3nMyJMM0
おまけに調べようとしても何について調べるのか忘れるのも追加で
558病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:10.35 ID:EcHsToPs0
【探し物は】【何ですか(自問)】
559病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:23:06.66 ID:jvMhu2le0
【見つけにくい】【ものですか(便乗)】
560病弱名無しさん:2013/06/07(金) 03:59:33.07 ID:Mnl16u810
【カバンの中も】【カバンの中も(再度)】
561病弱名無しさん:2013/06/07(金) 17:24:02.14 ID:i5MfdDr40
【歌いたいけど】【歌詞忘れ(続けられず)】
562病弱名無しさん:2013/06/09(日) 22:32:49.20 ID:e8CBsoeY0
会社に携帯忘れてきちゃったようだ
週末はパソコンメールで連絡とりあった
明日無事会社で見つかりますように
563病弱名無しさん:2013/06/09(日) 23:06:15.98 ID:ADXyz+fH0
>>562
会社に居そうな人に、机に置いてないか電話して聞いてみよう・・・とか思ったりはしなかった?w

こないだ雷で停電した時に「よし懐中電灯を探そう!けど暗くてよく分からないな、探すために懐中電灯を・・」ってループしてしまった
564病弱名無しさん:2013/06/10(月) 22:15:24.33 ID:iAaKhGMV0
携帯は昼食時に持ち歩いているポーチの中に
突っ込んであった
それに入れておいたはず、絶対入っているはずと
わかってるんだけどどこか不安なので…

鉄板な使うものは極力数を減らして、それらは
絶対なくさないように気を付けてるんだけど
数年のうちには櫛の歯が欠けるように減っていく

予備のSDカードとデジカメのバッテリー、
もう1年見かけない、どこいったんだろうな…
最近は折り畳み傘の袋がなくなったな…
565病弱名無しさん:2013/06/11(火) 22:34:17.27 ID:YIlBkUMz0
悪性遺伝性進行性方向音痴を患っています。

コインロッカー行方不明・・・orz
566病弱名無しさん:2013/06/12(水) 11:08:19.19 ID:YR/L+OcI0
そういえばたいして大きくもない駅の地下街から出られなくなったことがあるなあ
ショッピングモールとか怖くて入れないw
567病弱名無しさん:2013/06/16(日) 16:59:08.20 ID:9joMp2km0
カーナビがなかったころの方がアクティブにあちこち行っていた
どうやって目的地にたどり着き、どうやって帰宅したんだろう
今は(安物の)カーナビを使ってるにも関わらず間違えながらたどり着いてます
ほとんど外出しないけど…地下街なんて10年入ってないやw
568病弱名無しさん:2013/06/27(木) 21:11:19.15 ID:mUfdUqKa0
昔は本能で出られたけどね・・・
最近は弱ってるらしくて・・・年取るとイロイロと・・・涙
569病弱名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vhOIizMv0
843 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/06/04(土) NY:AN:NY.AN ID:vRxik5ue

朝顔に水、犬にゴハン、と呟きながら庭に出て
犬の頭にジョウロで水かけてしまった…ごめんよ(´`)
570病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ie87webD0
数か月使ってなかったリュックからデジカメのバッテリーが見つかった
こんなところにあったのか!でもSDカードの予備はなかった

>>567
なんかわかる気がする…
インターネットなかったころに電車の乗継とか、映画館への道のりとか
どうやって調べて、どうやってたどり着いてたんだろう?

まあ眼鏡で出かけてるのにコンタクト落としたと思ってしばらく
床探し回ったりするような人間だからどうしよもないのだが
571病弱名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2ZiETWpd0
薬を飲んだかどうか忘れるのが地味に困る
572病弱名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gn7NkCSM0
飲まないのと二重に飲むのとどちらがましか考えた挙句、半回分遅らせて飲めばいいやということにする。で、忘れる。
573病弱名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zXUznpPB0
今度は胴着の帯が見当たらない
一緒に風呂敷に包んでるはずなのに
何でないのだ
574病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9h6uYTwh0
最近キモサベってよく聞くからぐぐって調べるんだけど
すぐ意味を忘れる
もう3回くらい調べてる
多分また忘れるわ
575病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fTdg9QNb0
キモサベ社中しか知らない
576病弱名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DwtimrZq0
図書館で上下巻の推理小説を借りたんだけど、
上巻を読み終わって、さあ下巻を、と思ったら
そっちも上巻だったorz
図書館のおばちゃん、教えてくれよ・・・
577病弱名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:AB95A6Ju0
同じライブのチケットの優先予約を2回とっちゃった
クレジットカード決済だからキャンセルできないし
なんかもうどうでもいいや
578病弱名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nOcN21OF0
「あの、間違えて余分にチケット買っちゃったんですけど良かったら・・・」
だろ!
579病弱名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:AB95A6Ju0
それが二人で行く予定×ダブルでとっちゃったので
580病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YSbsin+lO
さっきメモ帳に
9月1日 9時10分
と書いてあるのを発見したんだけど何の用事なのかまったく思い出せない

大事な事だったらどうしよう…
581病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:rUkbaDkn0
預言じゃね?
582病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Xu3HeHW+0
関東大震災の?
1923年だから 90 年前だね。
583病弱名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bP+/gf0vO
580ですが自己解決しました
約束の相手が電話くれた
あーよかった
584病弱名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:c2e3h5+50
関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒

だそうだから、ちょっと違ったね。 90年くらい。
585病弱名無しさん:2013/09/01(日) 12:11:05.59 ID:U0XcEElR0
アイスカフェオーレつくってて、
コップに氷入れる→アイスコーヒー入れる→ガムシロップ入れる→アイスコーヒー入れる→できあがり
あれっ?
586病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:57:56.58 ID:Bvt79zC10
何かそういうコピペあったよねww
587病弱名無しさん:2013/09/05(木) 19:44:21.45 ID:og8oliOM0
週3日はテンパってる。
けど、唯一 地震・停電・雷・豪雨はフシギと平気。
東日本大震災の時も、揺れながら持ち出し袋のチェックをしてた。
なのにNHKの関東大震災のVTR見たらちょっとパニくった。
588病弱名無しさん:2013/09/05(木) 20:02:17.86 ID:mdWGEvIA0
肝が据わってていいねえ裏山
589病弱名無しさん:2013/09/05(木) 21:12:34.08 ID:og8oliOM0
うーん…天災は、知識を得てある程度予測ができる、ってのがいいのかな。
車酔いはしないけど、遊園地は乗り物は一つも乗れず
お化け屋敷へ連行されると、念仏のように「堪忍してください」と数百回唱えてるw

長期記憶は問題ないんだけど、一時記憶の能力が幼い頃から欠けてて。
「あれ、何しに来たんだっけ」ってのは、物心ついた時から毎日ずっと。
だから、亀だけど>>60の気持ち、よくわかる。

あと、2つのことが同時にできない。
テレビ見ながら食事、ってのも食べるスピードが落ちるから避けてる。
昔やってた、調理のバイト先にて。
作業中に、翌月のシフト変更についてなど、説明をされる時があって、正直しんどかった。
メモもしたかったから、手を休めたら「許可無く動きを止めるな」と。
でも、手元が狂って、マヨネーズの飾り線が乱れたりすることも多かったから
「申し訳ないんですが、1分だけお待ちになってから
お話いただけると助かるのですが…」と頼んでみたら、物を投げつけられ。
作業をミスらないよう意識したら、後ほどもう1回聞くはめに。
最終的に、そこの職場は、「商品を何度も焦がしてダメにしてしまい、申し訳ありません。
でも、どうしても、自分の能力ではこなせない仕事量なので…」って、半年で辞めた。

>>473は、3つの言葉を言われる前に「後でテストするから」って前置きしてもらえれば、正答できる。
…できるけど、代わりに、多分雑談の方は右から左に抜けてく。
雑談した内容につい、5分後に聞かれた場合、間違いなくフリーズする。
対処方法が、「これは覚えられるぞ」と言い聞かせる+即興ストーリーを作る、だから。
時間貸し駐車場の場所も、覚えられない。
だから、「385・・・みゃーご、中央出口付近」とかヒントを覚えておいて、あとで赤の他人に聞いてる。

指差し確認したり、100%意識を集中させなくちゃできないんだよね。
エプロンと一緒に、ほぼ新品の油性ボールペンを洗濯したことも数え切れない。今年だけで10回かな
呼吸するようにこなせる人に迷惑かけどおしで申し訳ないけど、
パニクりかけの時にヘルプを求めるのが一番安全。パニクってからだと、状況説明もままならない…
590病弱名無しさん:2013/09/07(土) 21:52:31.03 ID:dgGCFRmY0
ほしゅ
591病弱名無しさん:2013/09/08(日) 18:43:59.16 ID:y4QiKoGQ0
ゲームセンターで両替した
1万円投入 → 1000円分の小銭を取る → 9000円分の札束を取り忘れる
1時間後に気づいてゲームセンターに戻ったが手遅れだった…(当然、届出なんて無し)

いつもはPasmoに1000円チャージして1000円札に崩してからやってたことを
やらなかっただけでご覧の有様だよ…
休日は会社みたいに効率よく無駄なく動くことを意識しないようにしよう…… orz
592病弱名無しさん:2013/09/08(日) 18:50:22.99 ID:y4QiKoGQ0
× ゲームセンターに戻ったが
○ 両替機に戻ったが
動揺して変な書き込みしてるし! 今日はもう不貞寝するわ
593病弱名無しさん:2013/09/08(日) 19:36:47.02 ID:osDv4Pvw0
いつもと違うことすると失敗する罠だから
休日も平日と同様にしなきゃなんじゃ?
594病弱名無しさん:2013/09/08(日) 23:58:47.72 ID:6qJ85Sh30
お札だとぴーぴーアラームが鳴らないの?

まあ私も海外旅行中に現金小分けにしてて
間違ってビニール袋に入れた3万円うっかり
ホテルのごみ箱に捨てたことあるけどね…
せめてボーイさんなりが気づいて有効活用
しててくれればいいのだが…
595病弱名無しさん:2013/09/09(月) 06:44:51.56 ID:8bB6jm0S0
>お札だとぴーぴーアラームが鳴らないの?
鳴らないんだなーコレが
電車の券売機みたくアラームが鳴ってくれると助かるよね

こんな形でお金を失ったのは初めてだったんで混乱したわ
9000円は勉強代と思っとこう。またお仕事を頑張って稼ぐぜよ
596病弱名無しさん:2013/09/09(月) 18:01:53.36 ID:zHOwJ6Ag0
あー、あるある。回収忘れ
お札しか持ってないときは、自販機で買わないことにしてる

>>337 >>563
リモコンと診察券の類には
ホームセンターやダイソーで買った「蓄光シール」貼ってる。
明け方、寝相で飛んだリモコンに転ばずに済む

>>41
自分は逆にトグルがダメ
ボタンを押す回数が多いってだけで、なんて打とうとしてるのか忘れる。
「駅」って打とうとして
あいうえおぁぃぅぇぉあいうえおぁぃぅぇぉあいうえ「え」、かきくけこか「き」ってなっちゃう。
2タッチ入力なら1422、だから一発でいける
597病弱名無しさん:2013/09/09(月) 21:36:40.42 ID:VpgitlvN0
トグルっていうのか、あいうえおって順番にでてくるやつ

私もそれがだめだからニコタッチにしているけど
同じく打ち間違えが増えてきて不安になってきたところ。
598病弱名無しさん:2013/09/11(水) 03:46:46.12 ID:8W4BXKk90
最近は、あ→お→え→う、の「逆トグル」なんて機能もあるらしい
機種によって違うけど、「電話をかけるボタン」など特定のボタンが逆回転のスイッチになる

ちなみに、ハリーポッターで
魔法が使えない人を「マグル(Muggle)」って呼んで見下してるんだけど
これは、騙されやすいカモ,間抜けって意味の英語「マグ(mug)」からの造語。
自分はいろんな意味でマグルだw
599病弱名無しさん:2013/09/12(木) 23:29:10.53 ID:579/XiAC0
hosyu
600病弱名無しさん:2013/09/19(木) 00:11:16.25 ID:hW+QdjtH0
ネットで予約した明日のお芝居のチケットを引き出しにいったら
携帯電話に送っておいたメールの予約番号、コンビニの店員さんが
何度打ち込んでもエラーになる
「あの、13ケタのはずなんですが…」
見れば16ケタの数字の羅列。
もとのメールの引用もなく数字のみ。しかも携帯から携帯に送ってて
もともとなんだったのか、もう全く覚えていない。
それでも忘れないようにネットのカレンダーに開演日時と公演名まで
登録しておいたのに、肝心のチケットはとったのかとってないのか
分からず仕舞い

今日は今日で宅配便の必着日に「8/21 必着」と書いて送っていた
もう9月も半ばを過ぎたってのにさ… 電話番号も書き忘れてるし…
大事な仕事の荷物なのに、なんで間違えるんだろう?
何で書き忘れるんだろう? 情けないよーー
601病弱名無しさん:2013/09/19(木) 09:14:09.35 ID:kHBYGE9X0
ローソンのチケットで同じようなことをした
メールに予約番号というのがあるから
それで購入できるのかと思ったら
ネットでさらに何とか番号というのを確認して
それを入力しなきゃいけなかった

まぎらわしいことをするなーと思った
602病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:37:58.18 ID:xJQ6mVem0
お薬って、飲み忘れちゃうのが普通だと思ってたんだけど、
最近、飲んだのをまったく覚えてないんだよね。
テーブルに空いた入れ物あるから、昼食後に間違いなく飲んでるはずなんだけど。
603病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:22:16.26 ID:5mG0cpQ10
薬シートの裏にマジックで朝昼夜とか日付とか書く

私は薬の種類が多いので
それぞれの袋にのんだ日付と時間メモしてる
604病弱名無しさん:2013/10/11(金) 00:06:10.36 ID:oI3CH9Pg0
仲間がいたぞー

238 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/10/10(木) 23:11:16.19
人づてに美味しいと聞いて、不二家にペコちゃんのほっぺを買いに行ったが、
なにを頭の中で勘違いしたのかお店につくころには記憶が曖昧になって
店員さんにペコちゃんのオッパイくださいと言ってしまったこと…。
ほっぺ=柔らかくて丸い=オッパイになったんだと思う。
店員さんの、えっ?!お、オッパイはないですね…。って驚いた顔が忘れられない。
605病弱名無しさん:2013/10/11(金) 00:15:18.82 ID:s2F6Xium0
前に部屋の掃除してて飲んでない薬が隅っこから出てきて
なんかもったいない気がしてつい飲んじゃって
そのあとどうしようもなく眠くて寝てしまったことがあった

あとで友人に話したら「そんな危ないことするもんじゃない」
と怒られた
606病弱名無しさん:2013/10/13(日) 15:52:44.84 ID:piTQo/pz0
我々によさそうな本を5冊見つけた。

・浅倉ユキ
「あな吉さんの主婦のための幸せを」呼ぶ!手帳術
 カラー実践版(別冊すてきな奥さん)」主婦と生活社,2012
*書類は全て、A5の6穴リングファイルに閉じてしまおう
*TODOは全て、付箋に吐き出そう
ttp://www.10-min.net/

・池田暁子
「1日が見えてラクになる!時間整理術」
メディアファクトリー,2010
*時間簿をつけて、朝セットを考えよう
*頭の中だけで考えず、秘書(ラクガキ帳)に書き出そう

・築山節
「脳が冴える15の習慣」NHK出版,2006
*ラジオで脳トレ
聴いてメモって、内容を思い出しながら、人に説明してみよう
人から話しかけられた時パッと対応できるように変わっていける

・星野仁彦
「発達障害に気づかない大人たち 職場編」
祥伝社出版,2011
*どんくさい人が職場で迷惑をかけずに仕事をこなすコツとは

・あらかわ菜美
「ワタシ時間をつくる時間簿のすすめ」
講談社+α文庫,2004
*段取り上手
*周囲とのスケジュールの合わせ方
607病弱名無しさん:2013/10/13(日) 15:55:29.80 ID:T5uCKjjz0
どーせ積読
608病弱名無しさん:2013/10/14(月) 01:49:30.64 ID:+9uQSRL60
何かしなきゃあれやらなきゃと焦って忘れ物なんかをして大失敗をした、なんて落ち込む人はうつの気があるらしい
609病弱名無しさん:2013/10/14(月) 17:55:05.60 ID:qAhJyx1P0
最近、なぜか車を何処に止めたか忘れる夢を良く見る

いつかこんなときが来るのかなと夢から覚めても不安になる
610病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:09:27.46 ID:ZoQjx2Ot0
これはあとで間違いなく思い出す必要があるぞ ってことは、メモで対処できる。

いつも車を何処に止めたか忘れる。
だから、クセつけてる。
デジカメや携帯でパシャッと撮ってから、目的地に移動する。
ホームセンターなど、駐車場が数箇所ある場合は
「屋外 Eエリアのまんなか辺」とか親指の付け根にメモる。

自信がないことって、夢に見ちゃって嫌だよね。
・調理中に火の元を離れて火事
・自宅の施錠を忘れて、帰宅後に空き巣と遭遇
・下り階段を1段踏み外して足をひねる
・鼻水をかもうとカバンを探ったら、ポケットティッシュの空袋だけだった
・電車の手すりに傘をかけ、あわててホームから電車内に戻ろうとして転ぶ
この辺はよく見るわ…
611病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:36:49.41 ID:+IGxsSZa0
最近はヘリウムが高くて
612病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:37:46.90 ID:+9uQSRL60
風船つけれないもんね
613病弱名無しさん:2013/10/15(火) 10:57:53.88 ID:j6Np6tIq0
夏が長くて、今、何月かわからなくなる・・・
614病弱名無しさん:2013/11/06(水) 17:43:49.33 ID:ro5WDCD+0
久々に思い出してここに来た・・・
何か書くことがあったはずだが・・・
615病弱名無しさん:2013/11/06(水) 21:50:55.26 ID:25cpzJFw0
ごめんおいらが食ってしまったよ
616病弱名無しさん:2013/11/08(金) 03:28:36.37 ID:tIf8s3SQ0
獏かw
夢じゃなくて記憶を喰うのっているのかな
617病弱名無しさん:2013/11/08(金) 05:05:17.34 ID:RK6v4a6t0
多分そいつのせいでアルツハイマーの人の脳が小さくなるんだな
ますますクルミに似てくる

悪い部分に似ている食品を食べると効果があるらしいよ
脳に似ているクルミは脳になんかの効果があるってどっかで書いてあった
618病弱名無しさん:2013/11/08(金) 09:41:22.16 ID:B9wXk86T0
じゃあ目が良くなるようにアメ玉なめるね!
619病弱名無しさん:2013/11/08(金) 09:54:50.87 ID:RK6v4a6t0
目はベリー系だよ
620病弱名無しさん:2013/11/08(金) 10:40:01.07 ID:B9wXk86T0
じゃあ腰がくびれるようにひょうたん食べるね!
621病弱名無しさん:2013/11/09(土) 22:52:50.70 ID:e5nwZMgb0
3〜4年ぶりにこのスレ思い出した
622病弱名無しさん:2013/11/10(日) 10:23:44.83 ID:ab/GrX890
>>616
獏ではなく馬鹿かもしらん
623病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:53:34.74 ID:4YoN6W+M0
一人暮らしを始めて、食事し忘れていつの間にか倒れてて親に発見されたことがある。
連れ戻されてそれ以来結婚するまで実家住まいだった。
624病弱名無しさん:2013/11/13(水) 17:11:28.00 ID:lx7x5nUY0
>>623
それはなにか器質性の障害が?
625病弱名無しさん:2013/11/13(水) 21:08:46.30 ID:kZMV8BcS0
>>623
それで死んだ人がいるからマジ気をつけて
626病弱名無しさん:2013/11/17(日) 16:48:35.80 ID:4femqqRb0
>>623
うぉい…
女性か男性かわからないけど
子供にご飯たべさせるのだけは忘れないであげて
627病弱名無しさん:2013/11/17(日) 21:35:34.04 ID:ZloDI/4N0
僕の息子もおかずに飢えています><
628623:2013/11/19(火) 12:44:57.97 ID:7LqEevKZ0
みんなありがとう。自分のことだと忘れちゃうんだ。
子供が産まれてからは、旦那がいない時でも子供と一緒に食べてるから忘れてないよ。
子供に命を守ってもらってるようなもんだ。
629病弱名無しさん:2013/11/19(火) 23:56:14.55 ID:4sLUZA090
メモが分裂するんだがどうしたら……

1.iPhoneのリマインダー
2.iPhoneのアプリ1
3.iPhoneのアプリ2
4.iPhoneのアプリ3
5.ほぼ日手帳
6.ダイスキン
7.無印ミニノート
8.ネットでテンプレ配布してたtodoリスト ←new!
630病弱名無しさん:2013/11/20(水) 01:06:25.56 ID:6DdSAPzu0
9.全体をまとめるためのメモ
631病弱名無しさん:2013/11/20(水) 05:57:49.99 ID:MqJ2cgRo0
10.アナログのスケジュール帳に全部書く

見開きの月間ページだけ使ってる
余白に詳細が必要なものを書いてる

買い物メモはスマホのメモ帳に書いておいてかごに入れる度に消してる
前はレシートの裏にメモっておいて捨てて帰ってた
632病弱名無しさん:2013/11/20(水) 08:41:38.32 ID:ZucPy++Y0
スケジュールはジョルテ使ってて(タブレット)
ちょっとしたメモは
新規メール作成→保存してメモ代わりにしてる(ガラケー)

携帯は忘れないからいいんだけど
タブレットは重いからちょくちょく家に置いてきてしまう
そろそろスマホにしようかなぁ・・・
633病弱名無しさん:2013/11/20(水) 09:37:39.92 ID:wCpVxFTh0
>>632のスマホが冷蔵庫で発見されるまで何日かかるか賭けようず
634629:2013/11/20(水) 13:11:43.75 ID:vTHxiM+70
アプリ系は入力がめんどくさい
手帳系は開くのがめんどくさい
そして両方とも持ち歩くのを忘れる事がものすごく多い
脳みそがどうにかバイトの予定だけは覚えてるっていうks
ちなみにジョルテもリストの中に入ってるけど
頭悪くて上手く使えない。カレンダーも惰性で毎年買うけど今年全然書き込んでないや‥‥。
635病弱名無しさん:2013/11/20(水) 13:38:33.12 ID:ZucPy++Y0
>>633
冷蔵庫は経験ないなw
車の中か
バッグの奥底(本人は何度も探したつもり)からの発見が多い

携帯は鳴らせば見つかるからいいんだけど
家の鍵がよく行方不明に・・・
見つけやすいように手のひらサイズのクマをつけてる、のに見つからない

鍵に付けるグッズを買おうかこれも合わせて真剣に検討中

>>634
ジョルテはパソコンで入力しておけば勝手に同期してくれる
636病弱名無しさん:2013/11/20(水) 14:51:16.04 ID:MqJ2cgRo0
ここの住人がガジェット系を持つのは難しいことがわかる
637病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:07:17.77 ID:aF7Wcv2l0
鍵は神社の忘れ物防止のお守りストラップを付けてから無くさないようになった
ただ返すの忘れて毎年どんどん増えてく…
638病弱名無しさん:2013/11/20(水) 20:11:35.61 ID:iXJQJeO70
鍵は車のキーと一緒だからまあ忘れることも減ったけど(バッグにあるのに見つからないけど)、
車に乗らないときのは長くて細いチェーンつけてバッグの持ち手に絡めてるよ
家の鍵だけは刺したまま外出したり紛失したりがあったので、む!と念を込める感じ
639病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:37:37.94 ID:9vI3aEN30
>>637
毎年「見張ってくれる神様」が1人(?)ずつ増えていって下さると思えば…
640629:2013/11/21(木) 12:52:49.80 ID:5dTG4DLV0
11.カーチャンが余らせてた今年の手帳(週間A6)
があったから一度統合してみる。
やることリストも一緒に書いてないと絶対頭からログアウトするからiPhoneを使うのは諦めた方がいいのかな…。
リマインダーとか色々来すぎてガン無視がデフォだぜ!

>>635
パソコン週一くらいでしか開かないんだ…。
641病弱名無しさん:2013/11/22(金) 00:10:28.63 ID:K52bM4pr0
>>640
> リマインダーとか色々来すぎてガン無視がデフォだぜ!
おいw

まあ分散化は得策ではないとは思うよ。
642病弱名無しさん:2013/11/23(土) 14:53:08.94 ID:iuXbtXYt0
リマインダーって何ぞ?とぐぐったら便利な機能だね
私の環境じゃ手書きリマインダーしかできないけど何かかっこいい!
643病弱名無しさん:2013/12/04(水) 15:30:50.03 ID:AXXc5oqG0
上の方でレフト式の手帳を譲り受けた者だけど
家で行方不明になってて、昨日滅多に使わないカバンの中から食べかけのチョコと一緒に出てきた。
とりあえず今日から書き始めた。
しかし昨日はバイトの時間まるっと間違えてたのに仕事始まってる時間30分過ぎてから、電車でマターリと手帳開いて気づいた。
昨日と今日間違えて覚えてた。

……一体何が正しいんだろう。
情報の一元化とか言うけど無理ゲー過ぎる。
ちなみに携帯も3台あるよ!
644病弱名無しさん:2013/12/11(水) 17:03:13.20 ID:IqIpDyfo0
>>623
ローズヒップの粉末をオブラートに包んで飲むと肌にいいよ

>>634
アナログがいいよ
油性ボールペンを洗濯すると服が死ぬから、常備するなら水性インクのボールペンを
ttp://dbmemo.com/cont02/memo100.html
645病弱名無しさん:2013/12/31(火) 18:20:25.38 ID:v4suN7Z00
皆ここの存在を忘れてるようだ
646病弱名無しさん:2013/12/31(火) 18:25:36.43 ID:9y6FbMaY0
良いお年を
647すてま:2014/01/02(木) 08:05:44.81 ID:mC+ImcTn0
よいお年をー
648病弱名無しさん:2014/01/02(木) 14:48:02.17 ID:Jh3DmRdR0
ニュース番組テロップ「2014年は1月6日から始まります」

クリスマス中止のお知らせみたいに元旦延期のお知らせかと一瞬マジで思った。
番組の正月明けの放送開始日のお知らせだった。
649病弱名無しさん:2014/01/30(木) 13:05:29.45 ID:HI52aadjO
今日は焼肉丼作るぞ!と買う物メモって買い物行って
肉買い忘れた
で、久しぶりにここきました
650病弱名無しさん:2014/01/30(木) 18:06:48.43 ID:t+5WmVeK0
おかえり
651病弱名無しさん:2014/02/02(日) 23:56:10.68 ID:dVrpl2oj0
服の浅いポッケに携帯(ガラ)入れたのをすっかり忘れてトイレで水没
前も風呂で水没させたからすぐサルベージして外せるもん外して
ドライヤで乾燥、復活した
久々にやってしまった

先日は電車で荷物を置き忘れたと勘違いして(袋ごと引き出しにしまったの
忘れた)問い合わせメール出した
律儀に探してくれた駅員の方すみません。すみません。
652病弱名無しさん:2014/02/06(木) 22:14:27.20 ID:9OFyaAkp0
2014年で平成24年!とか思ってたらいつの間に平成26年になってた
653病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:45:59.39 ID:PzPFfl4Q0
昭和89年か?
654病弱名無しさん:2014/02/07(金) 23:52:52.30 ID:WaFIjKDm0
>>653
調べたら余計に分からなくなった
昭和は1926年からって書いてあったが生まれた年から計算すると1925年になってしまう
そんで頭ごちゃごちゃ

私はぼーっとした性格なのではなく、単なるバカだったのだ
655病弱名無しさん:2014/02/08(土) 13:09:53.87 ID:nJDe2yIt0
そう言えばマーガリンを付けるヘラを買わなきゃ、と会社帰りに寄る百均。
今では家には同じヘラが15本くらいある。
656病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:49:34.31 ID:OGlxBLZp0
年齢は0歳から
年号は1年から
657病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:19:14.27 ID:6ORZA8Oq0
皆さんスレの存在を忘れてはいませんか
658病弱名無しさん:2014/03/11(火) 21:24:57.61 ID:Q4D+kwEU0
大丈夫です
659病弱名無しさん:2014/03/14(金) 00:37:42.07 ID:L25N5R0L0
御心配なく
ちゃんと忘れています
660病弱名無しさん:2014/03/14(金) 09:04:18.87 ID:ZwrNAh1j0
作業の様子を見に来た上司に「おう調子はどうだ、順調に遅れとるかー?」って言われたの思い出したw
661病弱名無しさん:2014/03/14(金) 12:56:19.15 ID:b8A8E5/J0
スレの存在は覚えてるけど
買い物で財布忘れて家に取りに帰ったり、小物を自宅の変なところに置いたりして
家族のツッコミ入るのは自分にとっては日常すぎて文章にしづらい

笑い飛ばして欲しくなることが起きたら書きに来ますよ
662病弱名無しさん:2014/03/20(木) 09:50:57.36 ID:2jL5TuWi0
昨日、花粉症の症状が強くて「おかしいなー薬飲んだのに」とか思ってた
30分後にマスク付け忘れてることに気付いた

自分はくしゃみ鼻水程度だけど、
命にかかわる持病のアルツさんはどうしてるのかちょっと気になった
663病弱名無しさん:2014/04/08(火) 19:33:13.69 ID:8NCP3bw50
薬を飲んだかどうか忘れて悩むこともあるね
664病弱名無しさん:2014/04/10(木) 17:09:10.92 ID:ltYw3JRj0
>>663
あるある、あるすぎるw
665病弱名無しさん:2014/04/10(木) 22:37:53.07 ID:yN0C/xUs0
物忘れが治る薬ないかなぁ
どうせのみ忘れるけど
666病弱名無しさん:2014/04/12(土) 06:47:50.27 ID:Hl2vG4P60
>>663
錠剤か粉薬ならパッケージに日付を書いてけば悩むのは防げる
朝飲み忘れたことに気付くのが夕食後だったりはする
667病弱名無しさん:2014/04/23(水) 09:50:21.38 ID:uxTHHixn0
みんながんばれ私もがんばる適当に
668病弱名無しさん:2014/05/05(月) 23:44:12.71 ID:+lRpOemn0
GW中にぼーっとして会社行った人などいらっしゃいませんか
669病弱名無しさん:2014/05/05(月) 23:53:38.77 ID:jKmqvHKa0
昨日まで、月曜の今日から出勤だと思ってた。
カレンダー見たら今日も明日も休みでひゃっほう!!!!!

でも昨日PCのHDDやグラフィックボードが壊れて、復旧や後始末で明日いっぱいぐらいまで潰れそう・・・
670病弱名無しさん:2014/05/13(火) 22:37:57.77 ID:WBfsBz0i0
>>668
仕事が詰まりまくってた時期があってテンパってやらかしたことがあるわ
他の部署が休日出勤してたのもあって会社に入れたのもあったけど
警備員さんに「土日も入れ替わりで働く人がいて大変ですね。」の一言でトボトボ帰宅
電車がやけに空いてたり、人通りが少ないと思ったら…
671病弱名無しさん:2014/05/15(木) 01:13:38.79 ID:pItbhF/J0
>>670
そういうとき、いつも忙しなく通っている通勤ルートが新鮮に見えたり
・・・んなことはないかw
672病弱名無しさん:2014/05/19(月) 23:36:32.76 ID:dzbbM94J0
>>671
疲れきった体で電車に乗って座席に座れたときは本当に有難いとおもったよ
「たまにはこういう日があってもいいだろう」と…
あの時は神様だか仏様だかが本当にいるんだろうかねと思っていたが

  そんなことは なかった

でも帰りの電車(もちろん朝)も座ることができ、
静かにゆっくりと外の風景が見れたのは確かに良かったなー
673病弱名無しさん:2014/05/29(木) 08:39:57.32 ID:bGkpZOoh0
定休日だと知らずに歯医者へ
674病弱名無しさん:2014/07/10(木) 12:38:19.26 ID:Ki2Fu28lI
ブラジャーつけずに会社に来てしまった。
675病弱名無しさん:2014/07/11(金) 01:27:58.62 ID:XU/2uZJs0
まずは性別を聞こうか
676病弱名無しさん:2014/07/11(金) 18:16:58.65 ID:GfRPfruL0
そう来たかw

そんな自分は先日、休みなのに間違えて出勤した。
たまたま突発欠勤した人がいたので、行って良かったことになった。
677病弱名無しさん:2014/07/14(月) 19:37:18.60 ID:6dFHHQ7hi
今日間違って三月末まで通ってた前職場に行ってしまった。
678病弱名無しさん:2014/08/09(土) 23:46:54.64 ID:k4D5lKoV0
書けるのかな
679病弱名無しさん:2014/08/11(月) 09:01:26.51 ID:32KSKSg90
このスレだと書き込み方を忘れたみたいに読めて怖いんですけど…
680病弱名無しさん:2014/08/11(月) 12:35:32.78 ID:zwgfH43A0
ATMで暗証番号押してる間に引き出す金額忘れちゃうのやばい
681病弱名無しさん:2014/08/11(月) 14:32:42.98 ID:m4lTaHV+0
そういや地元のスーパー銭湯に江頭がショーに来たとき、
開場時刻を14:50だと思って友人を誘ったら
「それ江頭だから2:50と勘違いしてるんじゃ?」とつっこまれた。
おっしゃる通りだった。
682病弱名無しさん:2014/08/16(土) 02:41:27.98 ID:xmuG8xzo0
>>663
こういうピルケースオススメだよ
http://i.imgur.com/Iirnec4.jpg
683病弱名無しさん:2014/08/21(木) 01:50:05.21 ID:C1ddz5QC0
>>682
これは便利。週に何回のみ忘れたか一目瞭然だ。はっきり言って半分行かない自信がある。
684病弱名無しさん:2014/08/24(日) 08:28:15.08 ID:YkQXbojP0
 懐メロ1000曲テンプレ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5273523.txt
685病弱名無しさん:2014/08/30(土) 09:49:40.41 ID:/hpZCLun0
test
686病弱名無しさん:2014/08/30(土) 09:52:03.56 ID:/hpZCLun0
昨日お客さんから電話が来て「こないだお願いした件、バッチリですよね?楽しみにしてますよ!」と言われ、勢いに押され思わず「はい」と言ってしまった。全く何のことか分からない。
まだ三十代だけど、そろそろ仕事はリタイヤかな・・・・・
687病弱名無しさん:2014/08/30(土) 19:54:26.00 ID:jEM9tQ+b0
つらいな
何の事だったか聞き返す機会を逃してしまった
688病弱名無しさん:2014/08/30(土) 22:22:54.92 ID:uXaKphESi
このスレをどこまで読んだか毎回忘れるので、いつも最初から読む。
初めて読むみたいに全て楽しめるから、まあいいかと。
689病弱名無しさん:2014/08/31(日) 18:25:35.87 ID:stY6SMCO0
専用ブラウザなら新着を読めるよ
その他いろいろ便利ではある
690病弱名無しさん:2014/09/30(火) 15:47:17.13 ID:8p7s16010
こんなスレあったんだ。

先週、デパートの北海道物産展で小分け包装に少し時間がかかる肉類を買って
お金払った後、じゃあ後から取りに来るねってことで他の買い物して回って
帰宅して冷蔵庫に買い物仕舞ってるとき、お肉がないことに気が付いた。
どこで忘れたんだろってよくよく考えたら、結局お店に取りに戻るのを忘れてた。orz
691病弱名無しさん:2014/09/30(火) 21:33:43.68 ID:RrQAbGtC0
>>690
元デパートの中の人がちょっと通ります。

690さんのように、お買い上げの商品をお忘れになる・千円くらいの商品を
お買いものされて、九千円近いお釣りを受け取らずに行ってしまわれるお客様
その都度、店内放送でお呼び出しさせて頂いておりました。

そんな自分は近所の大型SCに車で行き、店内で偶然会った知り合いと喋りながら
ブラブラと歩いて帰宅。
玄関で鍵を出そうとポケットを探ると車のキーが・・・駐車場が無料で良かった(;´Д`)
692病弱名無しさん:2014/10/02(木) 15:07:27.56 ID:L9mCv5zn0
>>961
960です。
デパートでよく聞く「先ほど○○をお買い上げ頂いたお客様〜」の呼び出しは
そういうことだったのですね。
私が引き取り忘れた商品は、デパートに電話してそのまま保管してもらい
翌日、デパート方面に用事があった家人が無事に引き取ってきました。


昨日の夕食は細々したおかずばかり6品作って、焼いてグリルの中に
忘れがちな焼き茄子も忘れずにちゃんと出せたし、満足して食事を終えた後で
小松菜の炊いたんを鍋のまま放置してるのに気がついた。
693病弱名無しさん:2014/10/18(土) 22:02:06.16 ID:mEIjQp3w0
学生時代、買い物終わってフードコートで軽食食べてたら呼ばれたな
マル勝ファミコンかファミコン必勝本かは忘れたが
当時「ファミコン誌買う女子大生なんてあまりいないよなあ」と自分でも思ってたから
取りに行くのが恥ずかしかったわ

エロ本みたいな商品名言うと問題ありそうなものはどう呼ぶんだろうね?
694病弱名無しさん:2014/10/18(土) 22:35:30.18 ID:900JUAdh0
よく放送で「お伝えしたいことがございますので」って言うのが内容がぼかされすぎで凄く気になってたけど
そういう事か

関係ないけどこれ思い出した

Qアゾネットで頼むとどんな梱包で届く?
Aアゾネットのロゴが入ったダンボール箱で届く。品名は「ホビー関連商品 本体」等

   ご町内の皆様!アゾン通販でございます!
   当店自慢の萌え萌え1/3ドールリリア!!リリアを密送しにやってまいりました!
   安心の密送!個人名での密送でございます!
   小田原南町一丁目にお住まいの山田様!ご注文のリリアを密送しにやってまいりました!
   山田様いらっしゃいませんかーー!!山田様ー!!

   \                           /

ヽoノ  ヽoノ ヽoノ           O
  /   /    /    _    ヽ‖/
ノ)  ノ)   ノ)   / |   く く
            |祭~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| =3    
             ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄   
695病弱名無しさん:2014/10/20(月) 05:31:00.41 ID:E8ACn5No0
>>692
かなりなロングパスw
696病弱名無しさん:2014/10/26(日) 18:24:37.88 ID:PsiAfY75O
ググろうとして何をググろうとしたのか忘れてフリーズした
697病弱名無しさん:2014/10/27(月) 23:58:00.40 ID:iDpQWaWj0
>>696のお陰で忘れていたキーワードでスレタイ検索できた!
遅すぎたのか該当スレッドなかったけど、このスレ役立つ(こともあるんだ)ね!
698病弱名無しさん:2014/11/24(月) 06:57:43.60 ID:Rq4xusEK0
またみんなこのスレ忘れてないか?
699病弱名無しさん:2014/11/29(土) 00:28:12.00 ID:R2ux1KjO0
うーんどうだろう
700病弱名無しさん:2014/11/29(土) 07:52:38.91 ID:GTF9Ncnh0
スレは登録してあるから覚えてるけど書く事忘れる
701病弱名無しさん:2014/11/29(土) 22:13:53.57 ID:R2ux1KjO0
こりゃすごい数のレスつくぞ!と忘れないようにしてたネタを何度も忘れて無力感に陥る
702病弱名無しさん:2014/11/30(日) 14:54:21.37 ID:NT9qTP+60
逆に考えるんだ
全くレスがつかずに味わう絶望感を回避できたと
703病弱名無しさん:2014/12/01(月) 01:52:57.11 ID:oTszAWCR0
忘れっぽいのに絶望感やら自己嫌悪みたいなのは覚えてるのってやだよね
704病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:34:20.36 ID:qUoXC6K50
忘れたいことに限って「感」だけでなく詳細に思い出す
705病弱名無しさん:2014/12/07(日) 10:35:46.57 ID:ZSmYgmPu0
タオルを片付けようとして棚を開けたと思ったら

棚の隣の冷蔵庫を開けていた

リアルにヤバいと思った
706病弱名無しさん:2014/12/07(日) 12:33:46.19 ID:5nkeFifE0
既に入ってたらやばい
がんばれ
707病弱名無しさん:2015/01/01(木) 02:57:15.67 ID:8l5uj9r+0
あけましておめでとう
平成何年?と思う日々がしばらく続きますね
708病弱名無しさん:2015/01/04(日) 11:35:05.67 ID:t3E1WHHz0
えと、平成14年?24時間法が使えなくなるとつらい。

さぁ、今年もみんなで忘れよう。新年から年忘れ。
709病弱名無しさん:2015/01/05(月) 02:21:14.44 ID:26cOpwQo0
> 新年から年忘れ

年末に「年覚え」をしてチャラにしよう
問題はその決意を年末まで覚えていられるかどうかだが
710病弱名無しさん:2015/01/05(月) 05:56:58.59 ID:jFdl1sx20
12を足す 12を足す 12を足す・・・
711病弱名無しさん:2015/01/05(月) 16:31:44.65 ID:lD3r/RBF0
つまり36を足す
712病弱名無しさん:2015/01/05(月) 16:33:59.64 ID:mniQzIsn0
もう自力で覚えるのは諦めてアプリに頼ってる
SEIREKIとNENGO電卓ってやつ
今日も書類を書くのにさっそく役立ってくれた

12を足してもいいんだ、なるほど
713病弱名無しさん:2015/01/05(月) 17:11:53.52 ID:LrIMPXp60
「今年 平成何年」でググったらこんなのあった
ttp://date.yonelabo.com/
714病弱名無しさん:2015/01/05(月) 17:50:29.99 ID:lD3r/RBF0
>>713
自動更新に任せて何年放置してるんか知らんけど

>時計の時間に平成を掛け合わせる方法がある。
>例えば今日は西暦2015年01月05日なので、
>「2015年→15時→27時→平成27年」という方法です
分からん過ぎww
715病弱名無しさん:2015/01/05(月) 19:11:55.11 ID:LrIMPXp60
よし、じゃあこうだ
「2015年→15時=3時→午前3時=27時→平成27年」

うん、12足したほうがいいな
716病弱名無しさん:2015/01/06(火) 15:24:46.35 ID:tgEUaG/s0
年末に退職する事務員さんの送別会の時、プレゼントを渡す役目を仰せつかった。
ここの住人である俺は、渡す時の言葉を死ぬ程反芻し、見事に約1分の送る言葉をメモを見る事もなく完遂。
と思ったら何故か皆の視線が冷たい。
後で聞いたら俺、事務員さんにプレゼントを三回渡してたんだって。つまり、送る言葉も三回。大体15分間隔で三回も同じ事を繰り返していたらしい。事務員さんが俺から渡されたプレゼントを席の隣に置くと、暫くして俺がそれ見つけて、また送る言葉が始まり、みたいな。
かなり異様な光景だったって。
ビールは一杯だけで、殆ど酔っていなかったのに。
勿論、自分的には一度しかやった記憶がない。
笑い話では済まないレベル。
717病弱名無しさん:2015/01/06(火) 15:59:21.50 ID:wLxL4nUo0
2度なら喜劇だった
よっぽどテンパってたんだな乙
718病弱名無しさん:2015/01/06(火) 16:12:17.21 ID:uHu36Nx90
それは少し心配になるな
719病弱名無しさん:2015/01/30(金) 02:10:55.72 ID:9EbCoRNL0
>>714
前は昭和に25足して西暦って覚えてた

あと12が2000年
720病弱名無しさん:2015/02/02(月) 21:37:11.35 ID:tg2d56He0
台所からピーピー音がするけどどれかわからない
721病弱名無しさん:2015/02/02(月) 22:58:56.80 ID:AoTzzk0/0
>>720
天井に付けてある煙感知器の電池切れ
722病弱名無しさん:2015/02/02(月) 23:26:06.93 ID:tg2d56He0
ポットが適温になってたようだ
723病弱名無しさん:2015/02/03(火) 21:55:14.49 ID:NymKwbfr0
汚染

あらゆる種類、あらゆる分野の毒性、汚染は、いまや人間と動物そして地球そのものにとって最大の危険である。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35

私たちの空気、水、土壌、食物はすべて化学物質や毒物で汚染されています。
その中でも最悪のものは原子力発電所や現在進行中の核実験から放出される核放射能です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
このようなアレルギー反応は世界中で見られます。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
724病弱名無しさん:2015/02/03(火) 21:56:43.67 ID:NymKwbfr0
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui


高速道路での逆走のうち運転手が「認知症」だったケースが初めて1割を超えた
(チェルノブイリ認知症=Chernobyl dementia との関連が懸念される)
https://twitter.com/hanayuu/status/560436981776138240

Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
725病弱名無しさん:2015/02/17(火) 22:44:36.89 ID:wTfdyJri0
よくピッピなるけどどれかわからない時あるある
726病弱名無しさん
嫁の名前を最近よく忘れる