万病を治す!?天然水素水VANAHって?13本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
CMをガンガン流してますね。
富士山の麓で採取される天然水素水が商品の会社。
糖尿病やアトピーに効くとか、未公開株式が高額になるとか、 エージェント代で130万円が加入権などなど、 色々と問題含みの商品と会社を語りましょう。

■検証 VanaH
http://vanahinfo.web.fc2.com/
■曰く付き?VanaHがどうしても隠したかった巨大スレ(復刻版)
http://enten.horemitakotoka.com/VanaH/
■バナH(vanaH,バナエイチ)の闇
http://mine-water.com/vanaH.html
■詐欺に注意
WHOがあたかも商業目的の行為を支援しているようなニュアンスでWHOの名前とロゴマークを使用することは厳重に禁止されています。
http://www.who.or.jp/fraudj.html
■週刊新潮報道10月2日号「怪しい天然水素水」について
http://hra-japan.org/080930newshtm.html
■飲めば100%ガンも治る!?「怪しい天然水素水」 バナの株主に「チェ・ジウ」
週刊新潮 2008年10月2日号(2008/09/25発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/394/
■「石川遼」も驚いた「バナH杯」冠会社の詐欺的ビジネス
週刊新潮 2010年9月9日号(2010/09/02発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/817/

▼過去スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303509337/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286201643/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286026223/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285620280/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285179418/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282570824/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1280218834/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1278507177/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271854121/
2病弱名無しさん:2011/09/14(水) 23:26:49.86 ID:hXTojA65O
乙。
3病弱名無しさん:2011/09/15(木) 14:55:55.61 ID:FEsJCLsy0
荒らしの埋めピッチが加速しているようなので、すでに関連スレ立てました。

【上場詐欺?】vanaH(バナH,バナエイチ)【4億円】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1316065598/
4病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:15:59.63 ID:adax3QgfO
バナエイチは上場詐欺
5病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:57:35.58 ID:xCocan2l0
ブログからのコピペ

ここからは君にか言わないし国家機密だから他では言わないで欲しい。
政府も承知している事だがCITIC Groupとの業務提携の関係で9月16日に
胡錦濤中国国家主席が極秘に来日する。1500人の選ばれたAGは会社の
迎賓館で歓迎レセプションに参加すけどもちろん私も参加する。
中国国家主席が極秘に来日するのだから、中国はテロ対策の護衛の為に
空母三隻と戦艦を派遣するし戦闘機も日本領海近くまで出す。
会社の迎賓館にはヘリで来る事になる。9月16日は会社の迎賓館周辺は
厳戒態勢、警視庁・山梨県警・自衛隊が周辺を封鎖する事になる。

今日のヤフーニュースにもなかったが・・・。またウソか?
6病弱名無しさん:2011/09/17(土) 13:48:31.36 ID:eTvf+7hfO
こーゆー嘘を中の連中は信じるの?
7病弱名無しさん:2011/09/22(木) 03:31:14.97 ID:XD8ZP+9w0
登山家の栗城さんにスポンサーを切られたってのは本当なんですか?
8病弱名無しさん:2011/09/22(木) 03:36:32.58 ID:XD8ZP+9w0
>>5

当たり前だろ。
嘘八百。
9病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:46:41.88 ID:XD8ZP+9w0
AGの方に質問です

9月16日に中国の国家主席は来日したのでしょうか?
中国大使館に問い合わせをしたら、本気で怒られました。

回答のほどよろしくお願いいたします。
10病弱名無しさん:2011/09/25(日) 04:22:54.59 ID:yoWN0/2lO
解答お願いします。
11病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:38:23.18 ID:n6d8FT4Y0
世の中いろんな浄水器とか、活水器と呼ばれている水の生成器がありますね。
いったい、どれが一番良いの?
12病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:39:15.91 ID:YClVTG7e0
機械メーカーだけで100社以上、数百種類とか
知っている中での最高ってのを教えてほしいです
13病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:39:54.49 ID:bEP1Smia0
アルカリイオン水って、正常人が飲み続けても大丈夫?
14病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:40:37.09 ID:0PytUzvt0
磁気水って、体に悪影響はないの?
15病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:41:14.21 ID:0OQSEVeg0
最高の一品に出会わせてください!
16病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:41:54.82 ID:YR+1vu+z0
なんとか還元水が良いと思う
17病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:42:54.91 ID:A28sCKtE0
浄水器では(株)アールエッチエスのハーレーIIが、
アメリカ環境保護庁の浄水器テストで最優秀評価とか、
週に1度のバックウォッシュすればカートリッジ購入コストゼロ
ということでかなり評判が良いようだ
18病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:43:38.90 ID:CfoX3/oG0
創生水って知っている?
19病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:44:10.09 ID:LGvGsg4E0
知ってる!
20病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:44:44.39 ID:AQsWv9zf0
試しに1ケースとアトマイザ買ってみたよ。
21病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:45:17.34 ID:tgVIIAdD0
創生水、いい水でしょ
22病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:45:55.60 ID:f4i7MKrd0
まろやかだし、油がさらっと落ちるし。
23病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:46:34.22 ID:nwgNgOkK0
でも、放置すればただの水道水だってさ。
24病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:48:03.93 ID:2onJXgBf0
パイ○ゲンで有名な赤○植物園のFFCって、どう?
25病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:48:37.37 ID:yTcZ/BBm0
「生物の機能を高め地球環境の改善」って唱っているよ。
26病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:49:27.02 ID:2lkNYciK0
人の体の機能を高め、体内環境の改善をするとしたらかなり、すごい水だと思うけど、誰かどうなのか教えてくれない?
27病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:50:21.91 ID:7aINJBV90
ダイポールっていうのがいいって勧められているけど
安く済ませたい場合はセラミックシートかな
28病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:51:18.83 ID:C9k5DGJx0
これほど環境が悪化し、様々な毒物があふれかえっている中で生活しながら、
車にはウン百万支払っても当たり前と思われて
水にウン百万掛けたって呆れられるのは、なんかなー
29病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:52:03.74 ID:I24usda90
せめて水も、車と同じぐらい金掛けても良いと思うよ。
30病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:53:17.00 ID:SzdWjbUn0
それで、毒の進入を防ぎ体内の毒を出すことができるなら
見栄で車に投資する以上に自分の健康を手に入れることができる分だけ、
投資効果は高いと思う。
31病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:54:00.53 ID:r+xi6vTp0
そういう認識を持つ人は、かなり少数派みたいね。
32病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:55:05.47 ID:Fowte/Ex0
麻原尊師のエネルギーが注入された甘露水が良いよ。
33病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:56:55.63 ID:cYiCP3oL0
そういう騙しのトークで、年寄りの家回ってるのか・・
まあせいぜい捕まらないうちに儲けておくんだな
34病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:59:49.92 ID:wtJAxa/c0
最良の浄水器は、まずきっちり塩素に始まり毒物を除去できること。
35病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:00:36.48 ID:OUYwbQyR0
そのうえで、料理人が認めるような美味しい水であること!
36病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:01:28.72 ID:dPlUNHOD0
微生物、有害な科学物質などを取り除くきながら、天然のミネラルは残す!
37病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:02:07.41 ID:s20wlLVM0
シーガルフォーは、その機能を持った最高の浄水器です。
38病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:03:07.41 ID:HeFMKMoa0
買ったものに価値を見いだすかどうかで、良い買い物をしたと思うか、
騙されたと思うかが分かれる。
39病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:04:06.35 ID:u1kPZ/4P0
グッチだの、ブルガリだのブランドをはずしたら、どのくらいの人が、その鞄を手にして良い買い物をしたと思うであろうか?
40病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:04:49.38 ID:iT8nMeED0
騙されたと思わないのは、ブラウンドそのものに価値を見いだしているからに他ならないだろう。
41病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:05:27.38 ID:+5NRleWw0
これだけ環境汚染が進む中、水や空気への投資は、今は必要不可欠になっている。
42病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:06:26.86 ID:TouBXoyc0
その割に、きちんと何が良いのか比較されないまま高い器械が売れていたりする
43病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:07:25.08 ID:ViTaqcMj0
一方で、逆に水にお金を貢ぐのは無駄だという考えを未だに強く持っている人々が居る。
44病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:08:04.70 ID:M9Tp63Ld0
浄水器、活水器についてはいろいろ知識を得ているが、もしかしたら、私の知らないより良い器械、よりコストパフォーマンスの良い器械があるかもしれない。
45病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:08:55.45 ID:BJeNN/cA0
浄水器は、私はブリタがイイと思って愛用しています。
46病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:09:44.35 ID:fglEWzma0
通常の水圧でジンワリ浄水するタイプで、コストも1L当たり30〜40円なので炊飯や料理にバンバン利用しています。
47病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:10:22.04 ID:Wi6Hw2PQ0
出汁やお茶の出も良くて、日常使いには適当だと思います。
48病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:11:00.28 ID:SC+ZlMJA0
使ってよかった浄水器(浄水機)は?
49病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:11:53.50 ID:eQ5LWM6m0
ハーレーII
卓上型 NEWハーレーII JE高性能浄水器 定価 134,400円
50病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:12:39.67 ID:XJ/kVRGk0
浄水器としてのコストパフォーマンスは良いが
頻繁に洗浄しなければならないので、マメでない人には勧められないかな
51病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:14:10.20 ID:ElQ9xD010
シーガルフォー
シーガルフォー浄水器
卓上型 X-1DS 定価 76,000円
52病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:15:11.51 ID:IWVFJORN0
このほか、水栓の工事が必要なビルトインタイプ多数あり
53病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:16:42.82 ID:or4+lRFd0
金魚が死んだ話がある
これってどうなんでしょ
54病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:17:40.36 ID:xwnFOSgb0
最良の水という観点から見たら、浄水or活水したにもかかわらず生命力を落とす器械は論外です。
55病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:19:01.19 ID:Hjzq2ec70
人が飲むのだから、命に害を及ぼさないという点で、
浄水or活水した水の中でメダカや金魚が元気に泳ぎ続けることができる水であって欲しい。
56病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:20:05.23 ID:mU628V1M0
どうやら本物のインチキ詐欺師だったみたいだな
57病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:20:56.26 ID:v48Mfb/H0
ブランドには歴史、製品の良さ、アフターケアの充実など
それ相応の代価に準ずる価値がある
58病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:21:44.06 ID:8mqX92mp0
二束三文の粗悪製品を法外な値段で売りつける詐欺商法と一緒にするな
59病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:22:25.52 ID:AG5REBMP0
そういうのを「信仰」と言う。
60病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:23:09.27 ID:yAWXpLED0
可能な限り情報を集め、検証し、どの程度に価値があるモノなのか確かめてみても遅くはないと思うよ。
61病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:23:50.02 ID:OmjW42970
ちなみに、私の知る限り、水の味が分かる人は10人に1人居るか居ないかというのが現状。
62病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:24:26.24 ID:qHdq1YbQ0
それほど世の中の人はジャンクに味覚を犯されている。
63病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:25:46.07 ID:/7kSkovU0
高い壺を手にして悦に入るなり、世の中の安全神話を鵜呑みにしてる
64病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:28:08.88 ID:mU628V1M0
ちなみに
断食すると水の味が解るようになるよ
65病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:28:58.48 ID:NtpOcK7u0
二級品・三級品の浄水器をボッタクリ価格で売ってよく言えるな。
だからこそ言えるのかも知れないがw
66病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:30:47.25 ID:SXMvu+VP0
松岡のなんとか還元水を実際に使ったことありますよw
67病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:32:01.39 ID:4NQyxpmp0
何の事は無い、ただの塩素抜いた水だったけどさ。
68病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:33:03.83 ID:soKPbUK/0
味覚には個人差があるが、ロカの観点では水質検査しないと浄水器のレベルなんてわかるわけがない。
69病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:33:49.13 ID:nf3khE8a0
自社試験なんてあてにならない。
70病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:40:48.23 ID:2mdOci5o0
だから言っているじゃん。
君達の信仰している一番良い水をさらしてごらんよ。
評価してあげるからさ、
そして、実際に良ければ、それを買うよ。
71病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:42:08.30 ID:bvznb7VM0
ウン万、ウン十万、ウン百万円する水を買うのに、
ブラウンドだけで、実際の性能や、飲んだときの味も比較しないで買うのは、
信仰心からぼったくりの役に立たない壺を買うのと一緒。
72病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:42:50.20 ID:38yGb+330
ウン十万出しても、塩素すらまともに抜けないのだって多いですよ。
73病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:43:52.58 ID:2HEH34kG0
そうだよね。
74病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:44:29.88 ID:2KtiZXX/0
商売で、いくつもの浄水器を扱っている人がいたらやってもらいたい。
75病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:45:30.18 ID:zOMCxigW0
濁度、色度、臭気、味、PH値、硝酸態窒素・亜硝酸態窒素、塩化物イオン、全有機炭素の量、一般細菌、大腸菌程度だったら1件1万円かからないようだけれど、そこに1項目加えるごとに1万円ずつ飛んで行くと思って良い。
76病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:46:14.22 ID:DL54VBsk0
一個人ではとても無理だ。
77病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:47:09.82 ID:KtOve1LI0
ちなみにウチはマンションなので気休めでトレビーノ付けてます
78病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:55:59.42 ID:tjqm7a880
交換時、赤錆も水垢もカートリッジには殆どついていなかったので拍子抜けしました
79病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:56:49.07 ID:u0WsczKT0
私は最近まで、水に高額な投資をするのは無駄と考えていました。
80病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:57:43.73 ID:fx7ZI7Jg0
その私に、ハーモニーウォーターというのを強く奨める輩がおりました。
81病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:05:30.31 ID:FVbdbCeb0
どうも、浄水するだけでなく、デストックスまでして地域の環境まで変えるという。
82病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:06:47.52 ID:DEDd5I590
いきなり、そんなことを言われ、それを信じるわけにも行かないので、調べてみると、あちこちに、毎日飲んだり、風呂に入り続けて、毒出しをしたというような水が存在します。
83病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:07:38.10 ID:SczfMssT0
創生水だとかFFC、ダイポール、尊師のエネルギーが注入された甘露水も、そんなことを唱っています。
84病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:08:32.49 ID:FFk1QA1u0
その多くが、システム販売、それだけで敬遠する向きもあるだろうが、
システムだからといって、粗悪品だとか、コストパフォーマンスが必ず悪いとは限らない。
85病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:09:53.04 ID:fR6w1LF60
とは言え、近寄りがたい。
86病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:11:20.03 ID:TVi9n2oL0
ついでに言えば、それぞれの水を使っている人は、他の水にほとんど触れたこともないのに自分が使っている水が一番良いと主張して、近づくと、買え買えとうるさい。
87病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:12:29.60 ID:5I4R378i0
そんなわけで、やっぱり、近寄りがたい。
88病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:13:37.64 ID:b/EmHDd50
そんな中で、一番良い水ってどれなのよ。
89病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:14:33.86 ID:dBs7ja9V0
そんなに良い水だったら、買ってやろうじゃないか というところです。
90病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:15:35.55 ID:LZmZKuqg0
だからね、名水を楽しみたいというのとも、また趣が違うんだよなー。
91病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:16:28.00 ID:kKhRyzQ50
多くの活水器は、きちんと浄水していないモノが多いような気がします。
92病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:17:21.55 ID:HKsbeD7s0
それは、活水しているから、塩素他の毒物の影響を抑えている。という考え方なのでしょうか?
93病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:18:11.17 ID:DyKmtpDW0
より良い水の条件として、まず、毒の混入がないこと、ミネラルのバランスがほどよいことは必要だと思います。
94病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:19:08.14 ID:x6umbeIA0
清水の得られない場所では逆浸透膜の浄水器が多く使われていたりします。
95病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:20:03.13 ID:waFxIYEM0
逆浸透膜法では、ミネラル分もすべて除去してしまいます。
96病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:20:52.14 ID:8M50dIAB0
ミネラル分が水に含まれないことで電気が流れず、人にとっては死の水になってしまう可能性もあるようです。
97病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:22:05.44 ID:L5qxlH2g0
薬でもそうですが、純度を上げすぎたモノというのは体に良くないのかもしれません。
98病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:23:05.64 ID:OV6hHxNE0
例えばミネラルを除去しすぎた水を摂る事ですでに体内にあるミネラルが奪われてしまう事ってあるのか?
99病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:24:15.66 ID:w/ftvQf+0
ウン十万のボッタクリ浄水器買うぐらいならミネラルウォーター買った方が効果高いね
100病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:25:47.75 ID:NTzxl0Lt0
一般的な現代医学上の見解を言えば、
飲料水のミネラル分が不足していても、
全体量から言えば大した不足量になっていないと言うが??
101病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:27:46.12 ID:7lMRnPnJ0
基本的に、食品類で摂取してさえいれば、
ミネラル分の不足は有り得ない。
ってことになっているが??
102病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:28:41.12 ID:R+Tcf+zB0
しかし、水とともに、いつも様々なイオン化したミネラルを含んだ食品を
摂取するのは難しいのではないかと思われます。
103病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:29:37.51 ID:+Y5Puv9I0
買ったミネラルウォーターでお風呂まで入るのは、かなり贅沢かも
104病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:30:39.34 ID:LabP9Xj+0
水道水で風呂、シャワーを浴びることは危険です
105病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:31:31.72 ID:7aJg1LmA0
簡単に言えば25℃以上になれば塩素が気化しやすくなり、
塩素ガスとして肺から吸収され、それが飲んで吸収される塩素の害以上に危険だというはなしです。
106病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:32:22.03 ID:ZCsXldbL0
じつは、もっと怖いのが、ウォッシュレットだっていう噂もあるよ。
107病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:32:56.79 ID:vyDq36ej0
ほとんど毎日、塩素の座薬を挿入しているようなモノだってさ。
108病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:34:16.93 ID:OBr6+IFs0
とすれば、ミネラルウォーター派の方々も、浄水器、活水器の元付けを考えた方が良いのかもしれません。
109病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:34:56.85 ID:j5OibnQt0
どこのが良いかは、みんなで、研究しようよ。
110病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:35:39.48 ID:4ehGUoCm0
それじゃ怖くてカビキラー使えないな
111病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:36:21.59 ID:nURsjHqa0
カビだらけの風呂場で健康だーって叫んでるのかな
カビ胞子思い切り吸い込みながら
112病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:37:25.37 ID:RgKkBoiq0
カビキラーなんて怖いモノよく使っていられるね。
113病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:38:12.94 ID:nUFq2SiV0
ウソか本当か、活水器の多くは風呂場でカビが生えにくくなったと利用者が報告している。
114病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:38:57.44 ID:6bMv077s0
汚れ落としなら、クリーニング屋さん推薦の創生水です。
115病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:39:39.63 ID:XTc6gd3r0
富山湾ナホトカ号オイル流出事件で洗剤を使わずにオイルを流し落とすことができた話は有名です。
116病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:40:26.90 ID:gTbO7Zxe0
森の雫という浄水器の訪問販売が来ました
117病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:41:34.88 ID:vdLmNdHF0
ミネラルウォーターは環境に有害?
118病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:42:22.73 ID:tRTK6CCZ0
パイウォーターも忘れないで!
119病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:43:08.12 ID:1qgTQ7di0
πのどこが奇跡の水なんだろ。
120病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:44:04.01 ID:Zts1IKUO0
薄めて使う前のπウォーターが黄色く変色した。
121病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:45:25.26 ID:xFHD2mFy0
腐ったかどうかは、かなり昔なんで記憶が定かでないが。
122病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:46:39.16 ID:W+HZZT0S0
ブリタを購入予定の者ですが、クラシックタイプと新作どちらが得ですか?
123病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:47:28.56 ID:HwiSyfUv0
クラシックタイプは在庫処分で売られているところが多いから、
カートリッジもいずれなくなるのでしょうか?
124病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:48:12.34 ID:ikAYNtSR0
ブリタ愛用者ですが、どちらが損か、得か・・・は、私にはまだ分かりません。
125病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:48:56.51 ID:/Qt/D7gt0
しかし、言われる様にクラッシック・タイプが在庫でなくなるのでしたら
新作にされたらイイと思います
126病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:49:59.00 ID:s9Zlkzv00
カートリッジも同様
127病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:51:18.72 ID:Mh8IoqQ+0
ちなみに私は、クラッシックを今でも愛用していて、去年の夏にカートリッジの
激安市で18本買ったので、それを使い切った時点で新作を買うつもりです。
128病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:52:33.79 ID:JX5Tvm1s0
その頃にはまた、新しい型のポットが発売されているかも知れないと思ったからです。
129病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:53:19.07 ID:tgvS+ydt0
ブリタは論外
回帰水いいよ。
130病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:54:10.59 ID:XX1s37+I0
ボトルドウォーターは「モンドセレクションで最高金賞を受賞」
131病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:54:58.93 ID:SUaVDEpx0
元付けするなら、セラミックシリーズというのがあるよ。
132病弱名無しさん:2011/09/28(水) 20:09:49.96 ID:t7E0R5Bx0
石山、お前ちっちぇーな〜【笑】
133病弱名無しさん:2011/09/29(木) 09:17:23.16 ID:KrzTBIda0
短所包茎だそうな。
134大勲位以上の賞:2011/09/29(木) 16:31:01.59 ID:x6wZRrjF0
本日石山社長が大勲位以上の賞を授与されました。
本当に凄いことです。
ここ最近のニュースの中で群を抜いて凄いことです。
みんなが石山社長にひれ伏す日も近いかもしれません。
そんな日は永遠に来ないかもしれませんが。
とにかくすごい賞をもらったのでまずは報告まで・・・つづく
135病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:39:15.62 ID:2BoA/fQ/0
最近、エコプライムという商品をすすめられましたが・・・
皆さんご存知でしょうか?
136病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:41:02.16 ID:D/y+txlt0
システム販売の商品が悪いとは言わないけれど、
 内容は、ダイポールもどきのようです。
137病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:41:57.96 ID:3Ioc47a90
要するに「磁気水」
強い磁気を掛ければ水は確かに丸くなる。
138大勲位以上の賞:2011/09/29(木) 16:42:15.02 ID:x6wZRrjF0
()は心の中の言葉です。

(ウソHの社員及びアホなAG)みんなが尊敬する(嘘つき)石山社長がどんな(くだらない)賞をもらったのか皆さんが気になるところだと思います。
その賞とは
1.嘘つき大賞
2.薬事法違反賞
3.もうすぐ検挙されちゃうで賞
4.すごい賞はもらえなかったで賞
5.小さい奴で賞
139病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:42:41.30 ID:lyfBqiHx0
環境にも好影響があるという報告も聞く。
140病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:43:40.64 ID:DWHJXo7o0
しかし、長期に継続使用した場合、
血液のヘモグロビンがFeでできているため
磁化されたFeが体の特定箇所に固まってしまう可能性がある。
141病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:44:28.07 ID:8aKjuJB70
そんな話を聞いたことがある。
本当かどうかは、知りません。
142病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:45:27.99 ID:rxjSb4Ex0
amwayの浄水器ってどうなのかな?
話聞くと良さそうだけど・・・
143病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:46:11.85 ID:Y+vVXmm10
トレビーノの1500ってのを使ってるけど、どの程度浄水できてるのかはわかんない。
144病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:46:52.69 ID:L1/OIOVz0
試薬でもあればいいのだけど。
145病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:47:44.98 ID:G3JJ2LAf0
業務用の何十万もする浄水器買わないと意味ないよ
146病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:48:39.84 ID:sferVMTx0
マーフィールドのROフィルターを通した後、天然にがりを500ccに対して10滴くらい添加すればどうだろう?
147病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:49:20.49 ID:Sih4y3qj0
amwayの浄水器は、顧客満足度が高いようです。
148病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:50:09.05 ID:jJBRxW/F0
天然にがりがダイエットに良いともてはやされていたりしているが、
本当に健康に良いものなのかどうかは、疑ってかかっておいた方が良いですよ。
149病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:50:55.87 ID:XgUQgeZV0
にがりが凝固剤だということは頭に置いておいた方が良いかな
150病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:51:53.82 ID:hVenU6aJ0
長期に標準以上に接種し続けた場合、様々な内蔵や筋肉組織を
凝固させていく可能性があります。
151病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:54:50.33 ID:O1LfemIm0
ここの人たちは、マスメディアで宣伝されるモノ、コトは正しい
と思いこむ癖があるひとが多いようだね。
152病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:03.71 ID:l8TZsLnA0
システム販売は、小規模な資本で全国展開できる。
153病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:40.40 ID:CfwWK+ry0
それだけに、玉石混淆で、とんでもない粗悪品が多いのも事実
154病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:57:39.90 ID:0q3BXCVk0
私の友達に300万円の蘇生器と言われる浄水器を付けている人がいる。
155病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:59:08.45 ID:u0QUEUSu0
私にとっては法外だが、その人達にとっては、お金とは、そう使うべきものだとのこと
156大勲位以上の賞:2011/09/29(木) 16:59:49.11 ID:x6wZRrjF0
本日石山社長が大勲位以上の賞を授与されました。
本当に凄いことです。
ここ最近のニュースの中で群を抜いて凄いことです。
みんなが石山社長にひれ伏す日も近いかもしれません。
そんな日は永遠に来ないかもしれませんが。
とにかくすごい賞をもらったのでまずは報告まで・・・つづく


()は心の中の言葉です。

(ウソHの社員及びアホなAG)みんなが尊敬する(嘘つき)石山社長がどんな(くだらない)賞をもらったのか皆さんが気になるところだと思います。
その賞とは
1.嘘つき大賞
2.薬事法違反賞
3.もうすぐ検挙されちゃうで賞
4.すごい賞はもらえなかったで賞
5.小さい奴で賞

157書き込みバイト:2011/09/29(木) 17:00:59.52 ID:x6wZRrjF0
本日石山社長が大勲位以上の賞を授与されました。
本当に凄いことです。
ここ最近のニュースの中で群を抜いて凄いことです。
みんなが石山社長にひれ伏す日も近いかもしれません。
そんな日は永遠に来ないかもしれませんが。
とにかくすごい賞をもらったのでまずは報告まで・・・つづく
158書き込みバイト:2011/09/29(木) 17:01:54.18 ID:x6wZRrjF0
()は心の中の言葉です。

(ウソHの社員及びアホなAG)みんなが尊敬する(嘘つき)石山社長がどんな(くだらない)賞をもらったのか皆さんが気になるところだと思います。
その賞とは
1.嘘つき大賞
2.薬事法違反賞
3.もうすぐ検挙されちゃうで賞
4.すごい賞はもらえなかったで賞
5.小さい奴で賞

159書き込みバイト:2011/09/29(木) 17:04:03.52 ID:x6wZRrjF0
本日石山社長が大勲位以上の賞を授与されました。
本当に凄いことです。
ここ最近のニュースの中で群を抜いて凄いことです。
みんなが石山社長にひれ伏す日も近いかもしれません。
そんな日は永遠に来ないかもしれませんが。
とにかくすごい賞をもらったのでまずは報告まで・・・つづく


()は心の中の言葉です。

(ウソHの社員及びアホなAG)みんなが尊敬する(嘘つき)石山社長がどんな(くだらない)賞をもらったのか皆さんが気になるところだと思います。
その賞とは
1.嘘つき大賞
2.薬事法違反賞
3.もうすぐ検挙されちゃうで賞
4.すごい賞はもらえなかったで賞
5.小さい奴で賞
160病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:15:04.32 ID:u2iAzQO20
その人は、私には、120万の機械を奨めてくれている。
161病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:16:22.71 ID:bxYLv5a60
その人は、騙しているわけでなく、自分で使っていて、本当に心から良い水だと思うから、私には500万円は無理だとしても120万円ぐらいは掛けなさいと言っている。
162病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:17:16.16 ID:BF+uuOsZ0
フィルタはマルチピュア(良心的メーカー)のOEMだよ
163病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:18:29.41 ID:MYTRhNNd0
「にがり」が凝固剤って言うのは知ってます。
164病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:19:48.10 ID:vomrGxUg0
RO濾過した水100ccに対して「天然にがり」2滴の塩化マグネシウムの濃度ってコントレとかより低いと思うんだけど?
165病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:20:47.87 ID:ZTYmGl2o0
単に低投資、低ランニングコストのミネラルウォーターを自分なりに提案してみただけです。
166病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:21:59.55 ID:zFhOCLz+0
一応「天然にがり」の濃度は数冊ほどの資料を読みメリット、デメリットを考慮し低めに設定しました。
167病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:22:43.90 ID:DYTjyllz0
水、買った方が安いだろ...
168病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:24:01.12 ID:lOlSKwvw0
約0.15%ほどの濃度ですね。
逆浸透膜でミネラルを失ってしまった分を
取り戻す方法の一つと考えれば
ミネラルバランスとしてどうなのかというのはあるにせよ
一考の価値はあるかも
169病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:25:40.28 ID:hTVr5plv0
家庭用の浄水器で30マンてどうなの?高すぎて買えね〜よ
170病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:26:38.48 ID:HK1du1nv0
いくら出しても10万以内だよねえ。
171病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:27:33.25 ID:cQsNyp2K0
それ以上高いと、家庭用の元々浄化されてる水を
濾す機能なんて知れてるのに、どこにそんなにお金がかかってるんだと疑わざるを得ない。
172病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:28:27.97 ID:0uXV+1l80
先日電磁界水たるものをつけました。
173病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:29:18.27 ID:AcL5p5I10
値段は工賃込みで壱拾五万円。
174病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:30:06.46 ID:y63R0fFa0
悩みましたが、つけてよかったです。
175病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:30:57.88 ID:8r0eXZwY0
付けた事を内緒にしてたんですが、お風呂で子供にばれました。
176病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:31:42.39 ID:gd9opzIF0
麦茶の出が出すぎたり、お米も水の量ぴったりで炊くと少し柔らかめ
なので麦茶は色が出たら取り出して米は少なめに炊いてます。
177病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:33:03.82 ID:oCayWqB+0
工賃別でも良いから拾万円なら買いやすいかなあ。
178病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:36:32.81 ID:bTy5U0ZR0
活水器となったら、話は別
気をつけたいのは、多くの活水器が
浄水機能を持っていなかったりすること。
179病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:37:12.31 ID:ZjrHdBtc0
磁気水で壱拾万円は高いと思うし、
磁気水の長期使用は危ない。
180病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:38:11.54 ID:uv9q231L0
冷戦時代ソ連やアメリカでさんざん開発競争されて
捨てられた技術がなぜか日本で生き返っている。
181病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:38:57.92 ID:Zw1JkU3i0
株式会社アプラスって会社のって信用してだいじょうぶかな?これから約40万程振り込むんだが…
182病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:39:57.01 ID:X4uA5g2T0
統一協会の浄水器って何ていうやつ?
183病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:40:35.54 ID:lXZgYbk50
友達の家で30マソとかいう浄水器の水と水道水飲み比べてみた。
184病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:41:11.37 ID:CXd/gSID0
水道水自体中学の時以来のんで無かったけど、確かに浄水器の水の方は味が丸いというか臭みが無いというか…
185病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:42:24.25 ID:Z+vI1rzk0
自分の家にも付けたいけどなんであんなに浄水器って高いんだ?
186病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:43:00.93 ID:X8CzlC4n0
5000円程度のトレビーノ、クリンスイで十分。
187病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:43:36.04 ID:2PU+X8V10
カビ臭のあるゲロまずい水も、あ〜ら不思議
清涼感のあるウマー水になる。マジ凄いよ。
188病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:44:35.37 ID:CgQHeX9l0
俺の舌と違うな。
189病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:45:20.68 ID:ylQ/zcKJ0
5000円程度のトレビーノじゃ美味くないからシーガルフォーにした
大正解だった
190病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:45:56.63 ID:KM5HCOdE0
203Xだけどね。
191病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:46:57.41 ID:XLBiBjOO0
最近越した部屋の水道の蛇口が、風呂のシャワーみたいなタイプなので
やっぱり浄水器は付けられないのかな…
192病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:47:44.15 ID:KlP+0anT0
今まで普通のトレビーノを使ってたんだが、何もなくなると困るもんだ。
193病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:48:29.41 ID:RpsE5JPv0
飲み水は買うとしても、料理に使うのはさすがに水道水だし。
194病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:49:22.19 ID:Qqj5AcyZ0
下町のスナック経営ママが、MPGのサンゴカルシウム溶出浄水器をお店で
使ってまして、最近言われるまでは、確かにここんちの水割りは飲みやすい気が
してました。
195病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:50:06.01 ID:Jffpp17i0
ネットワークでの販売との事です。
196病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:52:26.91 ID:1cWvtt5k0
質問なのですが、浄水器999円というのがありますが、だれかかった人はいますか?
197病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:53:26.81 ID:KVT1FIzH0
安すぎて内容が不十分なHPなので危ないきもするのですが。
198病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:54:19.98 ID:czbZKRk+0
それと、大手メーカーの浄水器は買わない方が良いです。
199病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:55:21.31 ID:6FsrcqdC0
水が出やすいように何か有害な物質がぬってあるようで、逆によくないときいたことがあります。
200病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:57:02.51 ID:SaRbP5O80
昔ながらの活性炭などの浄水器が一番らしいです。
201病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:58:18.52 ID:sbhiOhZv0
一回通しただけではどうしてもあの薬臭いのがとれないです。
202病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:59:26.38 ID:lDL2z/Px0
他の物質はよくわからないけど薬臭い感じはどうしても抜けません。
203病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:00:52.24 ID:vgohCT3Y0
塩素だと思うけど塩素は取り除くのが難しいのかな。
204病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:01:12.82 ID:vgohCT3Y0
ただ2回とおしたら完全に取れるようになった。
205病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:04:38.72 ID:mTCAKdDi0
めんどくさいけど2回ろ過してるから実際に使えるろ過水量は半分程度
になると大雑把に考えています。
206病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:05:26.56 ID:jx0Tf+qE0
蛇口取り付け式の浄水器って、店頭にはやたらと種類がありますが、
今まではセールで一番安いのを買っていたのですが、
使いやすさの点で、やっぱり高いのはいいのでしょうか。
207病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:06:10.70 ID:DbY9iWm/0
トレビーノから某社の3万円くらいの浄水器に乗り換えました
208病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:06:41.98 ID:AliT4W5S0
トレビーノしか知らない時は別に不満を感じなかったけど
乗り換えたらトレビーノの相対的な質の低さを知りました
209病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:07:15.68 ID:lz7DCbIw0
ブリタ買いました。ほんとにお水が甘くて美味しい。
210病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:07:47.16 ID:EXIIAQVC0
古いマンションなんで、怖いから水道水を直接のんだことなかったんです。
211病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:08:20.12 ID:2vAQUKfM0
で、質問なんですが…。
ポットとか、上の部品とか、みなさんまめに洗ってらっしゃいますか?
212病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:08:55.41 ID:tIkjrc2t0
洗剤をつけて洗うのになんとなく抵抗が…。
213病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:09:38.13 ID:jx0Tf+qE0
だから、どのような点で劣っているのかが知りたいんです。
214病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:10:12.05 ID:nobY7z2z0
製品によるんじゃないでしょうか。
215病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:11:10.82 ID:88FbmVfZ0
六銘泉という磁気イオン活水器では、(財)日本食品分析センターの検査で、一般細菌数110,000個/mlが540個/mlに減ったことが確認されています(殺菌力が99.5%)
216病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:11:54.01 ID:zkrF1gu/0
まあこれは、非常に
汚染されている地下水を使った検査です。
217病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:12:29.30 ID:0KAoJ69b0
千葉市水道局が銅製品を検査したところでは、もっときれいな地下水で、一般細菌数680個/mlが
60個/mlに減った(殺菌された)ことが確認されています。
218病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:13:10.58 ID:UN/nGsoW0
水道法の水質基準では一般細菌数は100個/ml以下でなければならないことを考えれば、充分に効果が出ているといえます。
219病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:13:40.61 ID:ccmpLVG/0
美味しくなるかは主観なのでわかりません。
220病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:14:12.94 ID:8T39jlYp0
こういう事例
もあるようなので、一概には言えないのでは。
221病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:14:44.57 ID:gOKLWa800
340 getと400 getを間違えた愚か者です m(_ _)m
222病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:15:18.22 ID:zg1Bf/VB0
ちなみにあくまで私個人の主観ですが、六銘泉の水は美味しいです。
223病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:15:54.59 ID:EF/l3Lr70
「六銘泉」HP見たけど他の水道管に磁石くっつけるヤツと同類の製品w
224病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:16:28.02 ID:C7vvtQim0
マジで買うやついるんだなぁ・・と関心してみたりする
225病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:17:20.40 ID:l7wiQ4+c0
いきなりですが、神戸灘区でアルカリイオン水のペットボトルうってるとこ
知りませんか?
226病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:17:58.67 ID:vfotgGR60
マルシェで売ってなかった?
227病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:18:34.30 ID:zXbjzek90
ニッショーだと、店先で汲める店もあるけど、灘区にあったっけなあ・・
228病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:19:06.81 ID:oOXg9EmZ0
アルカリイオン水って、精製過程で有害物質を発生させます。
229病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:19:41.77 ID:2GWexwgU0
世の生成器は殆どがそれについて対策を取っていない。
230病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:20:13.28 ID:ohb/imMR0
エルセ活水器って有名なのかな。。
231病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:20:42.52 ID:+0qKZYBJ0
もしご使用されてる方あれば情報お教え下さい。
232病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:21:22.80 ID:cpLqstwe0
自分は逆浸透膜式の浄水器を使っているのですが、近所の人が活水器使っているので水を飲ませてもらったら・・・・、
水道水の原水と何も変わっていなかった
233病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:21:54.92 ID:/TB27ba10
普段、純水飲んでる私には異常にまずかった
234病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:22:41.27 ID:ZqmDuLYS0
配管につなげて処理する際の水の滞留時間も無く、また室内の各蛇口までの配管を経由して供給されるという過程を考えると
最終的に何も期待出来ないと考えるのが妥当な判断でしょう。
235病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:23:55.96 ID:473zlpAu0
うん、実はうちの家、活水器がついているけれど(婆さんが欲しがった)
工事うんぬんで、30万円ほど罹るらしいが、旅館用の売り込みでの評価用だったので2万円だった。しかし水道の原水とまったく変わらず。
236病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:24:32.06 ID:G3Ft8XJy0
水分子クラスターが小さくなる云々は、意味がなし
237病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:25:06.53 ID:l+rfwPMD0
つけてから、欲しがってた婆さん死んでしまったし・・
238病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:25:36.42 ID:Dpkyqoct0
まあ、温泉水の鉄さび防ぐぐらいしか、効果なさそうだ。
239病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:26:09.25 ID:N1ejIMd+0
そうなんですよねー。結局、日本の浄水器の世界って大、中、小企業の嘘、
ハッタリ商品が多すぎるのですよ
240病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:26:48.45 ID:xniKnRfC0
消費者もメーカーの話しやカタログだ
けで判断せず、大きな書店とかで水処理の専門書でも立ち読みでもしてみ
れば、ある程度の判断は付けられるようになると思うけど。
241病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:31:35.56 ID:t6l/bheO0
あの世界で最も偉大で尊敬されている人物のひとりかもしれない石山社長が大勲位以上の賞を貰えるかもしれない
日時は9月29日 午前10時〜です。
きっと事前にTV局を始め新聞、週刊誌などでも大々的に情報が飛び交うかもしれません。(事実なら)
おそらくAGの間だけでは相当すごい話題になっています。(AG以外の人は全く知りませんが)
なんせおそらくですが国家機密情報なので外部に漏れるとまずいことなのかもしれません。(ブログに書いてありましたが)
そのブログとは・・・
ブログ主、midori,グッピィ(3人ともブログ主です)を初めとして都合が悪くなると違うニックネームを使い、そしてさらに都合が悪くなると
コメントを削除し、投稿制限をかけてしまう。そしてそのうち行政指導が入るのではと評判の自作自演ブログ
こちら↓
http://vanah.at.webry.info/201107/article_9.html

社長が名誉ある賞を頂かれる日は9月29日 午前10時〜 です。
社長が諦めないで探し求めて下さったお陰でこの水に会う事が出来ました。長年のご苦労があって認められて嬉しく、また、感謝でいっぱいです。
グッピィ
2011/08/03 19:23いよいよ明日10時ですね
242書き込みバイト:2011/09/30(金) 09:58:02.83 ID:1c527xmI0
本日石山社長が大勲位以上の賞を授与されました。
本当に凄いことです。
ここ最近のニュースの中で群を抜いて凄いことです。
みんなが石山社長にひれ伏す日も近いかもしれません。
そんな日は永遠に来ないかもしれませんが。
とにかくすごい賞をもらったのでまずは報告まで・・・つづく


()は心の中の言葉です。

(ウソHの社員及びアホなAG)みんなが尊敬する(嘘つき)石山社長がどんな(くだらない)賞をもらったのか皆さんが気になるところだと思います。
その賞とは
1.嘘つき大賞
2.薬事法違反賞
3.もうすぐ検挙されちゃうで賞
4.すごい賞はもらえなかったで賞
5.小さい奴で賞

243病弱名無しさん:2011/09/30(金) 14:31:03.52 ID:ooCFNJ7V0
それは、「東久邇宮文化褒章」という物で、発見、発明などに与えられる物のようですね。
工場に飾られます。
天然の水素の発見ということですね。
国連のマークももうすぐ入るというし。
どこまでも凄いです〜

244病弱名無しさん:2011/09/30(金) 18:03:00.37 ID:4LWdAa5n0
VanaH社を応援してない方々の為にも、お教えしておきましょうね。
それは、東久邇宮文化褒章という物で、発見、発明などに与えられる
物のようですね。工場に飾られます。
天然の水素の発見ということですね。
国連のマークももうすぐ入るというし。
どこまでも凄いです〜

みいこ
2011/09/30 12:26
↑コイツ バナH飲み過ぎてイカれたぞw
245病弱名無しさん:2011/09/30(金) 23:08:43.06 ID:f/Q2fDUa0
とりあえずヤフオクで1ケース3000円を買って試そうかな
246書き込みバイト:2011/10/01(土) 02:36:39.31 ID:VQGTN1fT0
ヤフオクで2L6本入×2ケース3500円で売ってますね。
3500÷12=292円/2L
まだ高いですね。
2ケース1500円位にならないですかね。
そのくらいなら買ってもいいかな。
ちなみに私は12本毎日飲みましたが身体には何の変化もなし。
普通に日焼けもしましたよ。
247病弱名無しさん:2011/10/01(土) 03:28:07.88 ID:c99SYZFlO
また荒らしが凄いな。なんだこりゃ。
248病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:19:56.59 ID:NfbwkVBF0
【バナH】石山実乃タソ*ファンクラブ【ワカッテホスィ】

これ埋められて埋没。新スレ立てて下さい。
249病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:41:31.68 ID:NfbwkVBF0
質の良い天然の水素水だけが、体験が出るようです。
知り合いで、全身ガンだらけで、抗癌剤や、放射線治療していたのですが、
どうにもこうにも、悪くなる一方で、食事もままならず、水もほとんど飲めず
というとき、2本だけプレゼントしました。
美味しいと言って、飲んだのは、毎日500ccにも満たなかったようです。
ですが、二ヶ月過ぎて、白髪が黒くなって少し元気になったので検査したら
ガンが半分になっていたので医者がびっくりしたそうです。
完治するかどうかは個人差もあるのでなんともいえませんが、
試してみる価値ありそうです。
急性白血病に関しては、広島の歯医者さんが完治しており、診療後に体験を
話ししてあげますって聞きました。
いずれにしろ、飲めばいいですよ。水なんですから。誰でも必要だし。
お勧めするにしても、他のサプリや、健康食品に比べたらかなり安いと
おもいますけどね。
ブログ主様、薬事法問題ありましたら、このコメント削除してください。
midori 2011/07/24 20:52

先ほど 私にバナHを教えて下さった八十才代男性に会って来ました。
その方は以前通風で足の親指が痛いと言っておられましたがこの水を飲んで
2年半治ったそうです。奥様はリウマチと診断されましたがそれも治った
そうです。知り合いの方は三十年前から毎回尿に血が少し混ざっていたので
すがバナを飲み始めてしばらくしたら尿に血が混ざらなくなったと大喜び
です。医学では通風もリウマチも治らない病気と言われています。
サッカー選手が心筋梗塞で亡くなりましたが「活性酸素を取り除く事が出来る
のは水素水だけ」と朝の番組で言ってました。
教えて下さった八十代の男性の血管年齢を調べたら52才だったそうです。
私は今のところ健康ですが予防のために沢山飲んでいます。
本当にバナは凄いです。 グッピィ2011/08/06 16:50
250病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:59:28.95 ID:8UJP6RVs0
>>249
お前バナHの宣伝してるのか、皮肉ってるのか?

前から知ってる奴なら何となくわかるだろうが、
これじゃー初めて読んだ人間ならバナHを良い水だとカン違いする場合もあるぞ

バナ反対派なら、ただのコピペだけじゃなくて、自分なりの言葉を混ぜろよ
251病弱名無しさん:2011/10/01(土) 11:44:40.06 ID:4mISxsDP0
AGにノルマを課すから、ヤフオクで売るはめになるんですよ。
どこぞのマルチと同じだね。
でも2リットル3500円+送料は、やっぱ高い!
他の天然水は送料込みで1000円ちょっとだもんな。
252病弱名無しさん:2011/10/01(土) 11:50:20.69 ID:NfbwkVBF0
>>250
このスレ見に来てる奴は関係者かアンチしかいません。
はじめてこのスレを見る人も、なんらかの情報を持って見に来てるのね。
イチイチ自分なりの言葉を入れるのもカッタリィ〜のでコピペで汲み取れや。

どうでもいいけどさ。
253病弱名無しさん:2011/10/01(土) 11:52:09.37 ID:NfbwkVBF0
2011/9/30 社長が名誉ある賞を頂かれる日は9月29日 午前10時〜 です。
この件については、以前にも触れました。節電の夏には!!バナHミスト バナH体験中!!天然水素水バナH大好き!/ウェブリブログからの情報です。日付が変わり、9月30日になりましたが、
何にもありませんでした。嘘でした。

2011/9/29 掲示板の荒らし被害の報告
以下の4つのスレッドが荒らしの被害を受けています。
【上場詐欺?】vanaH(バナH,バナエイチ)【4億円】5
万病を治す!?天然水素水VANAHって?13本目
【水素水】バナH(vanaH,バナエイチ)【富士山】part8
そして、これは直接VanaH社と関係無いかと思い、これまでここでは触れないようにしていましたが、同じように荒らされましたので、報告を兼ねてこのようなスレッドがある事もお伝えします。
【バナH】石山実乃タソ*ファンクラブ【ワカッテホスィ】

254病弱名無しさん:2011/10/01(土) 18:45:21.36 ID:8UJP6RVs0
>>249 >>252
情報をもってる方だけが見に来てるとは限りませんよ。それにそうやって決め付ける事は良くないと思います。
自分がそうだから、他人もそうなんだという考えは思い込みでしかないと思います。
何も知らない第三者が見ても、どのような事を伝えたいのかをもっと明確にするべきだと思います。
誰でも初めての時があります。初めて検索してこの掲示板を見る方も皆無ではないと思います。
バナHの宣伝のもどきのコピペしかできないのであれば、私もそれはやめてもらいたいです。
どうでもいいのであれば、もうやめて下さい。
>>253みたいなコピペ賛成ですけど。
255書き込みバイト:2011/10/02(日) 00:27:26.22 ID:IGDk+KMF0
>>249 >>252
バナHの説明会に行った話(コピペ)のコメントにもコピペだけしてますよね。
みんながよりよい情報を得られるように何を伝えたいのか分からない意図のコピペは辞めていただきたいです。
>254さんの意見に賛成です。
私は「バナHの説明会に行った話(コピペ)」におそらく一番多く投稿していますが自分なりの意見を入れています。
他人の文章をコピペしても何も生みませんよ。
256病弱名無しさん:2011/10/03(月) 12:35:42.29 ID:8Dz8QvI3O
こーゆー詐欺にひっかかる奴って頭わりぃな。
インチキだって解るだろ。
257病弱名無しさん:2011/10/04(火) 19:06:20.85 ID:j8m3GQN8O
老人とか情弱が引っかかる詐欺だよな。
258書き込みバイト:2011/10/05(水) 00:04:51.53 ID:zFvlXUkh0
嘘つきブログはこちら
http://vanah.at.webry.info/

バナHの真実を知りたい方はこちら
http://d.hatena.ne.jp/terracao/20090413/1239559818#c
259優しい名無しさん:2011/10/06(木) 18:30:56.29 ID:ll5/fgFC0
数年前のある日、あるスナックで初めてバナHを知った
なんとなく興味がわいたからママに
「飲んでみたい」と言ったら
「ママが販売店になってます。フツーには売ってない」
と言われ、すぐおかしいと思った
そのママは自分の店で焼酎などの割り水にバナHを使っていた
あんな高い水…アホだと思っていたら、翌年店がつぶれた
当たり前か
店の女の子みんなにも買わせていたよ
みんな揃って腹ピーピーの毎日
ウケタw
260病弱名無しさん:2011/10/08(土) 22:50:20.56 ID:0TTXwXVN0
この還元実験は必見ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=fnFyCRZGp-I&feature=player_embedded#t=180s

水素が濃い内は水が透明になるんだよ。
水素って意外と早く抜けるのね。
はじめっから入ってないのがあるよ〜。

261病弱名無しさん:2011/10/12(水) 16:46:04.02 ID:Uuld5FA+0
あげ
262病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:14:32.93 ID:dudJQ2nd0
よくわからんけど、純水使った料理ってうまいんか?
263病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:14:58.65 ID:W2FTf5CY0
純水は飲んでも不味いって聞くんで、調理に使っても不味そうな気がするけど。
264病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:15:32.56 ID:r2UmA8SM0
それから、スーパーで無料とか、せいぜい数十円/リットルくらいで配ってる水って、純水じゃなくて浄水なだけだと思うんですが。
265病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:16:29.47 ID:N03usoOM0
少なくとも、東急ストアでやってるやつは純水じゃなかった。
266病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:17:44.81 ID:A5XL/Vbk0
また、浄水化した後にカルキを添加しているので(そうしないと腐るとかなんとか説明書きがあった)、水槽に使うときは、水道水同様にカルキ抜きはしないとダメっぽい。
267病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:18:10.65 ID:n+/MtJ5l0
飲食店でも使っていますよ。
268病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:18:46.31 ID:3HXvZc0D0
ペットボトル水の一部
アクアクララなどオフィス用
宅配水も純水です。
269病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:19:19.41 ID:5RnU+mwd0
純水の水道
国民生活センターの最新検査結果をほしい
270病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:19:48.94 ID:ZAmXHciu0
使い捨て多重ろ過フィルターも
ブリタの蛇口直付けタイプってどんな感じかな
271病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:20:14.73 ID:WMrVCEaM0
最近のを使っていますがまあまあですね
272病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:20:39.80 ID:bjUnFsWU0
水道水よりはいいですよ
273病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:21:05.97 ID:ntLz7y+U0
日本の水道水はマジで毒です
274病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:21:33.36 ID:CLOcJq3t0
バケツに水道水汲んで、活性炭ぶち込んどけよ。
275病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:22:04.49 ID:MdytQqfr0
熱帯魚用の水槽のろ過器でろ過するとか。
276病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:22:33.81 ID:lGrDAYaK0
泥水をストローみたいなのでろ過しながら飲める、サバイバルアイテムみたいなのもあったな。
277病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:23:14.14 ID:30rf5vGB0
皆さんこれは知っていますか?
278病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:23:42.36 ID:2WbN0vdS0
水道水(料理水)を変えると、料理の味がとても美味しくなる。
279病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:24:14.37 ID:JlFWOc9a0
それは逆浸透膜の浄水器の水で調理することです。
280病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:24:56.17 ID:T+REn6Mh0
洗米、炊飯、麺を茹でる、野菜を洗う、汁を作る
など、できる限り純水を使います。
281病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:25:25.51 ID:0bzcFEkZ0
とても美味しくなります、信じられないくらい
味が変わります。
282病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:25:57.76 ID:7aLM9Lck0
どうして、商売・仕事で提供している料理にその水
使わないのか不思議に思います。
283病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:26:28.15 ID:4qzHy6QU0
その純水浄水器は20万円以下で買えます。
284病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:26:54.55 ID:xecIz/DJ0
知らない方・プロの料理人多いようですよ。
285病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:27:22.06 ID:XAdtKYAB0
純水浄水器の水は、ニュートリノを検出しているスーパーカミオカンデで使っている純水を同じなの?
286病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:27:52.21 ID:ii7zsfwl0
純水ってミネラルゼロ、栄養の無い水だろ。
287病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:28:19.24 ID:FOLL8MXg0
純水なんて飲むもんじゃねえ。
288病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:28:47.48 ID:uOJCH3dk0
健康に良くないし。
289病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:29:21.29 ID:68LecUg20
ブリタのクラシックの替カートリッジ、アマゾンとかずっと品切れだけど、再入荷はないんですかね?
290病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:29:50.36 ID:9JzPMDOM0
マキシマをアピールするのはいいけど、消耗品の供給もしっかりやって欲しい。
291病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:30:16.85 ID:1MEX20r20
ファインセラミックフィルターを使うタイプってどうなんでしょ?
292病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:30:47.14 ID:6FR9n/h70
ファインセラミックフィルターを使うタイプってどうなんでしょ?
293病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:31:24.31 ID:jmP6EYzM0
旧ブリタ使ってるけど荒川?の水道水の臭いは
とれないんですよね…
294病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:32:32.43 ID:d9pM3gb20
水道水の飲用前提じゃない場合には、浄水器は蛇口取り付け型のもので、カートリッジもトリハロメタン除去くらいのものでいいのかな?
295病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:33:42.68 ID:aqRwKsyF0
飲み水と料理に使う水は湧き水汲んで来るとして、浄水使うのは米研ぐ場合と、洗った後の皿埃等の汚れがあった場合軽く流すとか、
歯磨きと顔洗うときくらいだから安いのでいいよね?
296病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:34:21.46 ID:W2iZZuY/0
本当はもっと凝りたいけど、貧乏な健康マニアだとコストの限度がある。
297病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:35:56.90 ID:QVb/iRvT0
金持ちだったら金掛け過ぎて、返って精神上不健康になりそうだから貧乏のおかげでバランスが取れているのかな?
298病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:36:35.47 ID:Xe6mCDoY0
野菜等を洗うときは、原水と浄水の使い分けがあった。
299病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:37:28.47 ID:SlH66OUH0
忘れてた
300病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:38:40.40 ID:OK7hoVjq0
だいぶ古いけど
東京都消費生活総合センター
「浄水蛇口・浄水器」
301病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:41:04.88 ID:r86HMkZi0
具体的な浄水器の機種名は明かされていませんが
濾材の「活性炭、亜炭酸カルシウム、多孔質平膜」とか
その他のスペックで該当品わかったりしないのかな?
302病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:42:34.21 ID:zbxhE8hy0
栃木の県庁所在地の宇都宮に越してきました
303病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:43:41.29 ID:x0LT86Fk0
水道水源地の日光霧降高原にゴルフ場ができているなんて
ショックです
304病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:44:51.08 ID:gCgBgvzG0
あわてて浄水器購入しました
305病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:46:36.45 ID:js4BrvFw0
YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
306病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:47:42.77 ID:LqXRLnCx0
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えていてショックなんてもんじゃないです
307病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:49:27.19 ID:8MQFtfJh0
ブリタの新型カートリッジ
308病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:50:04.40 ID:hkbcO7/e0
あのサイズでちゃんと濾過できるのか疑問
309病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:51:31.52 ID:6106yYGn0
企業利益ご都合主義の改良にしか思えん
310病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:52:15.04 ID:qKgv8BnX0
企業利益ご都合主義の改良にしか思えん
311病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:53:05.86 ID:ENSMnLF00
おいらはクラシック使い続けるんでカートリッジ供給切らさぬように
宣伝してる一般市販の浄水器はぼったくり価格だからな。
312病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:54:27.92 ID:THOUOfgi0
時々でてくる逆浸透膜浄水器もメーカーから購入すればこの程度
313病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:55:26.47 ID:KLYRV3yG0
これを20万円で販売してるのだぞ、業者の購入価格はもっと低い。
314病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:56:24.65 ID:hjqq0bLO0
活性炭フィルターも格安だな。
315病弱名無しさん:2011/10/13(木) 13:57:08.34 ID:l/A42cfS0
この手の業者は環境とかの見本市にいけば何社か見つかるよ。
316病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:07:01.20 ID:tHiSY0jE0
市販品は見た目が良いし、シンク下への設置は手間かもしれないけどね。
317病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:07:28.88 ID:LF26jPTW0
探せばもっと安い業者があると思う。
318病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:08:03.02 ID:7r7EJFke0
私は面倒なので、ブリタとか蛇口設置型を使用してる。
319病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:08:31.04 ID:YxY0BBvS0
引っ越し先のアパートの水が不味い
320病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:08:56.34 ID:2ahO4oij0
県内の引っ越しなのに市が変わるだけでこんなに水が変わるとは…
321病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:09:45.76 ID:sx0dUHjC0
会社の水はペットボトルのミネラル水で、信用して飲んでたら実は水道水だった
322病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:10:11.48 ID:9U1yurBW0
担当の人が経費をネコババしてて、ペットボトルを買うふりして水道水を詰めてたのよ
323病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:10:41.68 ID:/y6dxTiX0
冷蔵庫にいれて冷やすと意外に分からないのね・・
324病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:11:06.64 ID:6/Woc0Z60
最近民主党のこぴぺがうざい
325病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:11:35.62 ID:hsCSSeyP0
やたら工作員が多いわ
326病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:12:00.99 ID:dMjDgCR70
で、結局どれがいいの?
327病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:12:30.81 ID:pNKnRbBN0
純水とか言ってるの馬鹿だろ。
328病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:13:00.00 ID:7OfyqLIH0
水だけなら蒸留水のことだが、まずい。
329病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:13:24.88 ID:5gJpoxGe0
適度にミネラルが入ってるのがおいしい水。
330病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:14:05.75 ID:QNievdcl0
あと農薬漬け野菜とインスタント食品を食ってる奴が不純物の少ない
水道水に文句を言っても無駄。
331病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:14:33.51 ID:QQeZpjKn0
水道水なんて、どう文句を言ってもほとんど水。
332病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:15:03.40 ID:lGrDAYaK0
小型のものは結局効果も小さいから、
2万くらいの据え置き型が無難なのかなー
333病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:15:54.43 ID:MFog/E7T0
例えば東レだか三菱レイヨン辺りのやつ
334病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:16:30.41 ID:WdhN/fPA0
もう少し予算があれば日本ガイシのセラミックフィルター(6万)とか。
335病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:17:07.61 ID:q3CjQR090
ろ過じゃダメって人は浸透膜系に行くとか…
336病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:18:24.99 ID:EIliMyPf0
もうめんどくさい
塩素臭我慢してていいかも。
337病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:18:55.72 ID:07JNLaQa0
部活後は絶対水道水じゃないとだめ
338病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:19:34.27 ID:0KF1sGjq0
屋内の水は不味く感じるんだけど
学校の校庭の近くにある水道水は美味しく感じる
339病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:19:59.96 ID:nSNiqeF+0
備前水瓶に備長炭
340病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:20:29.74 ID:BAC590Ff0
京都も大阪も神戸も淀川の水が原料
341病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:20:57.95 ID:Yl6omhgG0
不味い淀川〜三都物語り〜ですな
342病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:21:24.82 ID:tVSoEn5e0
神戸が美味しく感じるのは、右岸から取水しているので
桂川水系の水がメインだからか、阪神水企が全量オゾン
処理だからでしょう。
343病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:21:53.37 ID:2C49rKKZ0
京都は通常処理で地下水なんか一切なしのダントツの×
344病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:22:20.38 ID:X8UfonUb0
大阪は殆どオゾン処理のこましな△
345病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:22:49.46 ID:LMDNeY9h0
阪神は地震で壊れて新鋭浄水場のオゾンになり○
346病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:23:24.54 ID:35Ke4sFv0
てなところかな
347病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:23:53.32 ID:FWOniS5P0
本当かな?
神戸って100%淀川か?
348病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:24:34.29 ID:6UefCyyY0
どこかと混ざっていなかった?
349病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:25:50.78 ID:CejKBDWy0
神戸は混ざってますよん。地域によって。
350病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:26:39.31 ID:5+udcJ9Q0
200万人すべてを阪神では。。。
351病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:27:16.79 ID:vX6eWDXd0
一応、前職ナンで。浄水場内部も見てますヨン。
おやすみ
352病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:27:57.36 ID:7JdPwDFG0
神戸の浄水場は見てない訳だ。
353病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:28:28.75 ID:LWGD0Fiy0
普通は働いていたと言うもんだが・・・・
354病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:29:06.97 ID:d41U+3bz0
松舌の浄水器使ってます。最近のはカビ臭もとれていいですね。
355病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:30:17.77 ID:89edgkvh0
美味しさは…麦飯石や医王石って入れると美味しくなりますか?
浄水した後使ってみたいのですが…
356病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:30:51.26 ID:3g86bYdC0
まず、東京はラーメンに関してはレベルが相当低いと思わざるを得ないね。
357病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:31:33.01 ID:Mcy75pRf0
スープが全体的に少し臭い
358病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:32:19.23 ID:niE6/q7l0
つーか、東京のラーメンはスープがとれてないところが多いんだろ。
359病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:33:08.95 ID:23c8R2si0
科学調味料だらけ、水っぽい、カルキ臭くて生臭い店にばかり当たった。
360病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:33:53.03 ID:6Xc/96Yp0
出汁がとれてると錯覚してる店が多いってこと。
361病弱名無しさん:2011/10/13(木) 14:35:12.34 ID:mPUDiAup0
ラーメンに関して東京は3〜40年遅れてるよ。
362病弱名無しさん:2011/10/16(日) 08:01:34.55 ID:dC+LJmkT0
>>260

荒らしすごいね
そこまでして情報隠したいかね
363病弱名無しさん:2011/10/16(日) 22:23:20.93 ID:V664vlUw0
VanaHの関係者はネットの書き込みを監視してますからねw
でも、安心しなさい。
毎月22,000円を支払い5箱(1梱包12本入り)を買い続けている年寄は
ネットなんて見てないからw
364病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:57.82 ID:nYXpnyo80
ア〇ブログの一幕です。

>病院の治療とバナと両方で治療されたらいかがでしょう。

この文法を解説すると、治療は病院とバナの両方にかかっている。
よって、バナで治療することも並行して推奨している。
こんなん放置しといて良いのか?
365病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:02:35.55 ID:FVfbNn1n0
昨日バナHのお問い合わせに電話をしてみました。
繋がりました。
女性の◯◯さんという方が対応してくれました。
フリーダイヤルでは無いので手短に話をした上で
いろいろ言ってもしかたがないので特に下記の2点をお願いしました。
1.よくある質問Q&Aを早く掲載して欲しい
2.メールでのお問い合わせを早く開始して欲しい。
特に2についてはすぐに準備できるはずなので
明日とまでは言わないが来週までに準備して欲しいと伝えました。
HPを開設して依頼ずっと準備中なのは企業として変だし、もしHP担当が作業が遅れているので
ということであれば普通その社員は当然解雇されていてもおかしくないはず。
おそらく上からの指示で掲載していないはずだと思うが・・・
詐欺をするならそのへんも詐欺と気付かれないようにきちんとしておいたほうがいいと思うが。
来週メールでの問い合わせができるようになったら100以上の質問を考えて送ろうと思います。
366病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:46:07.30 ID:mfg2ueFI0
>>365
応援しますw
367病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:07:14.39 ID:8IYGt0iD0
ペットボトル入りの水素水はあり得ない。
酸化還元電位を調べればすぐわかる。
368病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:46.74 ID:krM1eGA90

世界の水事情のホーム
ニュース一覧
VanaH社 Facebook上にブランドコミュニケーションページを開設
.





VanaH社 Facebook上にブランドコミュニケーションページを開設


[ 2011/10/12 ]




2リツイート
.


2011年10月3日、天然水素水メーカーのVanaH社は、Facebook上にブランドコミュニケーションページを開設した。このページ開設は、顧客との距離をより近くするためであるとしている。
(参考:日本トリム 「水素茶友(ちゃゆう)」の発売を開始−「世界初」となる電解水素水を使用した自動給茶機)

369病弱名無しさん:2011/10/25(火) 21:54:34.59 ID:JD4+Kj990
130万円の保証金を納めて、会員になれば、販促品として
サンプルを19,5ケースもいただけるなんてすごい
良心的な会社だと思います。
国連認定排出権活用商品なので、地球にやさしいし、
今後の中国進出も楽しみですね。
ネットワークビジネスは、山岡賢次消費者行政担当大臣も推奨
されているので、安心ですね。
370病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:42:10.44 ID:t60H0QJT0
>>369

関係者乙
371病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:05:49.76 ID:t60H0QJT0
ゴミ発生
http://ode-1876.at.webry.info/

総スカンでヨロ
372病弱名無しさん:2011/10/26(水) 16:51:25.21 ID:PQN/6cAX0
>>369
毎月5ケースを有料で買い取らないとAGとして首になるから最悪の会社だよね。
友人だまして心痛まない?

373病弱名無しさん:2011/10/27(木) 10:25:30.50 ID:hHSQDAmx0
これをみるとイカニ!ってね。
http://suisonochikar.img.jugem.jp/20091230_676456.gif
数ある水素水の中でこれだけペットボトルで数値が可哀想な事に・・・
374病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:15:32.45 ID:rkC2kn6sO
よくこの会社逮捕されないね。被害者いないの?
375病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:32:21.03 ID:LM6hk/X20
時間の問題だと思うけど。
376病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:00:44.44 ID:1Ku/nllE0
私は、月2,3ケースしか購入していませんけど、首になったりしていません。
アンチだからって嘘を流すのはよくないと思います。
 
 
377病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:25:58.87 ID:wRJuN6NB0
http://d.hatena.ne.jp/terracao/20090413/1239559818#c
おなじみの女教師ブログに下記の投稿がされていますが事実でしょうか?
ご存知のかたいましたら教えていただけませんか。

東久邇宮文化褒章は、川田龍平参議院議員夫妻も受賞されているし、TBSアナウンサーの秋沢順子さん
も受賞されており、旧皇族の大変由緒ある賞です。社長は、天然水素水を掘り当てたことが評価され
受賞したのです。厳格な審査が行われており、実績が評価されます。お金を払ったからもらえるものでは
ありません。審査に通れば、招待状が届くのです。
お金を受賞者が払うのは、つつましく運営されているからです。
378病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:06:57.40 ID:1Ku/nllE0
受賞者もいずれも素晴らしい方ばかりです。川田龍平さんも薬害エイズ
と戦った立派な方でしかも現職の参議院議員です。
TBSアナウンサーも朗読で貢献されたようで大変素晴らしいですね。
東くにの宮文化褒章すごすぎます。
379病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:19:10.00 ID:pG40dvDb0
 元議員でも、受賞できなかった方もいるようですので、
文化褒章は、厳格な審査が行われているようですね。
380病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:20:25.20 ID:3/+dw6Pw0
世界最高峰のVanaHブログやバナH大好きブログを一切無視すると
ブログ主が2ちゃんに出現する件。
381病弱名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:50.63 ID:3/+dw6Pw0
>>377
>>378 お前ら必死やなあ〜(爆
>>379

ま、これでもみとけ

まずは皆さん東久邇宮文化褒賞って知ってますか?勲章の方じゃないですよ。
毎年11月3日に文化や芸術、発明に携わった方々が受ける褒章なんですよね。
"しまりす"さんのコメント通り調べてみると。。。あらあら。。。こんなところに。。。
YOUTUBEで"2009東久邇宮文化褒賞授賞式"でググると。。。
(参照:http://www.youtube.com/watch?v=t2oPAx43Ue4
 なんと○○氏が受賞してますよ。その前後の人たちは「パート3」で書いた某宗教団体御一行。
しかもこれは推薦枠とかがあり、それを持ってる宗教団体から○○氏はその推薦枠を買ったとか。
ちゃんと文化や芸術の貢献に勤しみ、結果受賞されているという素晴らしい人達に混ざって。。。
しかも売買?つい大笑いしてしまった。
382病弱名無しさん:2011/10/30(日) 20:53:40.09 ID:x7jc5tKA0
>>381
377を書き込んだものですが別に必死ではないですよ
私はアンチ派で確かな情報を知りたいだけです。
何か勘違いされていませんか?
383病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:25:06.22 ID:ubJUOQ0X0
東くにの宮文化褒章は三大宮様賞と言って、大変由緒ある賞です。
石山社長は、最初は受賞を辞退していたましたから、推薦枠を買うという
ことはないと思いますよ。
384病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:44:20.40 ID:x7jc5tKA0
>>383
>石山社長は、最初は受賞を辞退していたましたから、推薦枠を買うという
ことはないと思いますよ。
と書かれていますが情報元は?
あなた社員の方ですか?
社長から直接聞いたのですか?
その情報が嘘だとしたら?
だって石山社長は説明会で嘘ばかり言っていますからね。
385病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:04:01.46 ID:hUmxEIbL0
>>383
お前、とりあえずメチレンブルー買って天然水素水VanaHに垂らしてみ
真っ青だからw
お前の顔も真っ青になる。
能書きいわないで、事実を直視しろやwボケw
386病弱名無しさん:2011/10/31(月) 12:36:31.68 ID:ZYKX/vsMO
そうだね。水素が入ってないという根本的な事実から目を背けているよね。
ホントは薄々気付いてるくせにさ。
387病弱名無しさん:2011/10/31(月) 12:55:28.52 ID:BRO+7WXg0
空想や妄想を信じて現実を信じず
これアホ也!

>>385さんの言うとおり天然水素水というキャッチフレーズがそもそも嘘だろw
先ずはそれを説明&実証してからじゃないか?道理というものは!
388事情通:2011/10/31(月) 20:52:40.19 ID:3B5vCm/R0
水素水に水素が入っていないとかは、
VanaHと競合する企業が会員の水素研究会の見解だから、
いろいろ背後にいる企業の思惑とかもあるわけですよ。
389病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:03:33.77 ID:JbGWCNsN0
>>388
大馬鹿者。
俺が実験したんだよ。真っ青なんだよ。
いつまでもゴチャゴチャいってんなよ。

>いろいろ背後にいる企業の思惑とかもあるわけですよ。
VanaHなんて市場に認知されてませんからw
他企業の脅威でも何でもない。相手にしてません。
よっぽど、そのバナジウム水を2リットル50円で市場に
出せば注目されるんじゃないの?

頭大丈夫?膿んでるよハハハ
390病弱名無しさん:2011/11/01(火) 03:22:47.21 ID:H9y8ZRp1O
テスト
391病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:55:01.95 ID:VNUYIPbM0
389が実験したといっても、監視員もいない中で、やったのだから、
水道水にすり替えた可能性もあるんだし、やはり、専門の公的機関で
やってもらわないと信用できないな。
392病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:35:51.26 ID:tbK9bs6+0
>>391
アホはこれみとけ
http://suisonochikar.img.jugem.jp/20091230_676456.gif

あと日本医科大学に糞バナHもって行って測定してもらえ。
ブルーマーキュリー社の水素水と糞Hの普通の水と比べてもらえばw
393病弱名無しさん:2011/11/02(水) 09:33:11.73 ID:c9dxA4fq0
>>392
私もアンチ派ですが、あなたのような言葉遣いはどうかと思います。
掲示板への書き込みはたしかに自由ですがあまり言い方がひどいと逆効果です。
アンチは柄の悪いのが多いので言っていることが信用出来ないと言われかねません。
同じアンチ派としても読んでいて気分が悪くなります。
以後気をつけていただけるといいのですが・・・
394病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:29:33.70 ID:c9dxA4fq0
自作自演ブログで新しい投稿が
リンク先現時点で繋がりません
何を言いたいのか不明!?

いよいよ世界へ向けて!!
<< 作成日時 : 2011/11/02 08:55
バナHがすごいことに!!
詳しくは
http://www.vanah.co.jp/sports/beijing_guoan2011.html
395病弱名無しさん:2011/11/02(水) 19:14:51.63 ID:WuW+XWHi0
ブラウザによっては、キャッシュコピーで残ってます。

『中国スーパーサッカーリーグ 北京国安足球倶楽部のスポンサーに多くの企業が希望する中、
VanaH株式会社がメインスポンサーとなりました。
2012年から「VanaH」のロゴが入ったユニフォームで戦う選手たちの活躍に期待しましょう!
2011年10月12日、北京オリンピック会場においてハイメ・パチェコ代表監督をはじめ、
北京国安足球倶楽部の選手全員が出席するなか「北京国家サッカークラブ2012年スポンサー誘致会」が開催されました。
VanaH株式会社はこの席で調印式を行い、メインスポンサーとしての正式な契約を締結。
北京国安は初のスポンサー誘致会とあって報道各社も多く集まり、
VanaHがスポンサーになったことが中国全土だけでなく世界にも大きく報道されました』
396病弱名無しさん:2011/11/02(水) 20:50:55.48 ID:J+AssbTE0
はい、うそ決定!
397病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:04:22.06 ID:GH/r1H2l0
 本当にすごいですね。それにしても、vanaH体験中のブログ主さんの
情報収集力はすごいですね。もしかして、会社の人とツーカーなのかな。
 このまま香港上場まで突っ走れ!
398病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:04:26.63 ID:J+AssbTE0
北京国安足球倶楽部のHPでニュースの欄にもVanaHの話題などありません。
399病弱名無しさん:2011/11/02(水) 22:15:14.35 ID:J+AssbTE0
東久邇宮文化褒賞の話題も詰まって来たのでヘンテコ蹴球チームの名前を出して話題のすり替えに必死。
北京国安足球倶楽部に名誉棄損で訴えられてしまえw
400病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:21:49.14 ID:8cfS0rEf0
>>397
香港上場の前に・・・
もっと凄いことが
(警察が動いてるはずなので)
しかも上場は絶対にしないよ。
上場したら1株何億円にもなるというのが嘘ってバレちゃうから。
AGのほとんどはそれを期待してなった人が多いので
嘘がバレたら大変なことに
401病弱名無しさん:2011/11/03(木) 07:57:29.98 ID:q03lHwYk0
今日は何の日? 文化の日!

秋の叙勲、河野前衆院議長ら4079人に
読売新聞 11月3日(木)5時25分配信
 政府は3日付で、2011年秋の叙勲の受章者4079人(うち女性343人)を発表した。
 民間人は03年の栄典制度改正以来、最多の1775人で全受章者に占める割合も43・5%と最高となった。
桐花大綬章に河野洋平・前衆院議長(74)が選ばれたほか、旭日大綬章に、佐々木幹夫・元三菱商事社長(74)ら3人、
瑞宝大綬章には森下伸昭・元会計検査院長(70)が選ばれた。
芸術・文化分野では、東京国立博物館法隆寺宝物館などを設計した建築家の谷口吉生さん(74)が旭日中綬章を受章。
俳優の朝丘雪路さん(76)(本名・加藤雪江)、漫画家の東海林さだおさん(74)(本名・庄司禎雄)、脚本家の市川森一さん(70)らが旭日小綬章を受けた。

東久邇宮文化褒章ではありません。内閣府が発表する天皇陛下から頂ける尊い賞です。
石山さん・・・。いませんね〜w
402病弱名無しさん:2011/11/04(金) 11:46:57.96 ID:QzFClvUs0
バナH体験中のブログ
例の中国のサッカー?楽部の記事、削除しましたね。
403病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:21:09.32 ID:ScQrqnfh0
会社から正式発表来ました。
http://www.vanah.co.jp/sports/beijingguoan2011.html
404病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:52:34.67 ID:xr7zB3Sj0
スポンサーになる事しかできないの?
製品価値や知的財産などは一切無い只の湧き水を売ってる中規模会社ですよね?
とりあえず登録した会員から前借したお金を藁しべ長者目指して運用してる様だけど
スポンサーしか展開しない企画センスの無さではこの先苦しいね。
405病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:34:46.13 ID:G3RoIDoL0
無職アンチ工作員乙!
406病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:31.33 ID:OE/XKqu60
ゆう、うっせーぞゴラァ〜〜〜
407病弱名無しさん:2011/11/08(火) 04:36:54.54 ID:KkD6wKXp0
早く、就職決めて親を喜ばせてあげてください。
408病弱名無しさん:2011/11/08(火) 08:07:41.71 ID:utybdy5N0
>>403
なぜ公式HPで公開されないのでしょうか?
AGを騙すための手段では?
409病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:18:39.44 ID:Qn8tU4Oe0
よく公式HPをご覧ください。エコキャップのバナーのすぐ右に
中国サッカーチームのバナーがあります。
410病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:14:04.25 ID:hBXSDtqg0
>>409
なんでバナーしか出さないの?
IRに記事残せよwできねーのかw
記録を残さないようにしてんでしょw
あほらし
411病弱名無しさん:2011/11/09(水) 05:32:36.43 ID:F/TC5fff0
ニュースとしてものっていますよ。アンチ君は思いこみが激しいですね。
412病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:44:27.40 ID:3cOn/FRL0
VanaH株式会社における天然水素水「VanaH」カーボン・オフセット
※本制度は、当該商品に係るカーボン・オフセットの取組に限り認証するものです。本制度は、
当該商品に使用されている「国連認定排出権活用」「天然水素水」との表現について認証又はその他何らの関与もするものではなく、
これらの表現について、本制度管理者は一切の責任を負いません。
413病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:44:07.92 ID:uwzYz9Mz0
北京国安ホームページ
http://fcguoan.sina.com.cn/index2.html#
別のニュースが載っていたホームページ
http://sports.qq.com/a/20111012/000622.htm

メインスポンサーになったとは書いてなくて2012年からスポンサーになったと書いてあるだけなんですが。
しかも記者会見はバナHのためだけに集まったわけではなく他のスポンサーも含めた形で行われているのでバナHのホームページの書き方はおおげさですよね。
414病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:12:40.88 ID:oL0dh8MK0
アンチニート君、就職活動頑張れ!!
415病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:47:39.06 ID:uwzYz9Mz0
>>414
詐欺に負けるなよwww
ニートでも一生優雅に暮らせるお金があるので心配しないでね。
416病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:43:27.82 ID:oVWOB1Yq0
>>414
厳密に言うとニートではなく1日30分だけ仕事してるよ
配当金だけで充分な生活ができるが働かないと身体が鈍るからね
詐欺に手を染めて後で後悔するなよ
あの時ニートの言う事を聞いていればなんてw
417病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:57:05.86 ID:R4F4BoVF0
生活保護受けて優雅な生活ですか。うらやましいですね。
418病弱名無しさん:2011/11/13(日) 14:03:27.79 ID:Nl2BVJwL0
>>417
あなた文章の読解能力が著しくかけていますねwww
配当金て意味分かりますか?
バナHのような詐欺に手を染めていると配当金も貰えず
130万円取られさらに配当金をもらうどころか水を買わされ
こんな時代にご愁傷様です。
日本株だって今買えば配当6%以上の優良株もあるというのに。
頭を使わないで楽して稼ごうとした結果詐欺にあい
お金を吸い取られていく。
いつか私のようなニートになれるといいですね。
419病弱名無しさん:2011/11/13(日) 15:15:59.18 ID:kCGgqDOg0
なるほど、投資詐欺に引っかかって無一文になったんですね。
ご愁傷さまです。
420病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:26:21.70 ID:Nl2BVJwL0
日本株を投資詐欺とは・・・
株やったこと無いんですねwww
投資経験もなくいいように騙されるわけだ
1株何億円にもなるってwww
上場についてだって少し調べれば分かるのに
頭を使わずお金出す人ってそんなレベルなんでしょうねwww
もっと笑わせてくださいwwwwwwwwww
421病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:11:35.00 ID:TU747f4Q0
バナH(VanaH)について語ろう
http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/
というブログにあの女教師ブログでお馴染みのゆうさんが登場しました。
422病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:40:31.38 ID:kZMbK8PTO
詐欺だね。
423病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:18:10.40 ID:7BZmUeAw0
>>420
頑張ってビッグイッシュー売ってください。
私は、販売活動で儲けて高級外車買いましたよ。
424病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:55:45.02 ID:r/YVbL3C0
>>423
>頑張ってビッグイッシュー売ってください。
意味不明!?
>私は、販売活動で儲けて高級外車買いましたよ。
私は「お金が貯まる幸運のブレスレッド」を買ったら儲かっちゃって、渋谷にマンション1棟買いして、さらに社長令嬢をGETしちゃいました。
もうウハウハです。
と大差無いですね。なんなら幸運のブレスレッド130万円で売りましょうかwww
425病弱名無しさん:2011/11/15(火) 05:10:56.91 ID:psBI05zZ0
かわいそうに。長く就職が決まらなくて精神に変調をきたしたんですね。
お金が無いなら正直に役所に言って生活保護を受けたほうがいいですよ。
きちんと精神病院にも連れていってくれるはずです。
426病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:24:56.35 ID:cDB34hxDP
カラダこころ水を購入しました
427病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:48:03.44 ID:r/YVbL3C0
アホな妄想AG相手にしててもしょうがないですね。
AGではなく社員という噂もあるが・・・
428AG知り合い:2011/11/15(火) 17:27:57.49 ID:3y4ernN60
昨日、知り合いのAGから電話掛かって来て今日、帝国ホテルで国連のや厚労省、郵便局やらのNHKとか報道機関等関係者を呼んで大々的に記者発表やると聞いた。
その後PM2時〜外国人記者クラブでも記者発表やるって言ってた。
ホントか・・・
はなからそんな事100パー信じちゃいね〜が、いくらググってもそんな事出て来ねー。
やれやれ、またまたどっかから邪魔が入ったとか圧力かかったとかで延期。
そんな事をすんなり信じるってどうゆー脳みそしてんの?乙
429病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:47:59.31 ID:Hcll9SEq0
>427
社員が偽者AGになりすましながら、すべての責任は末端のAGに押し付けようとしてるんでしょうね
430AG知り合い:2011/11/15(火) 18:00:15.48 ID:3y4ernN60
>428
自分だけど、外国人記者クラブには、最初っからそんな予定もアポのなかった。
これでウソがバレた訳だな。VANA乙
431病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:00:20.63 ID:Chg7cD4C0
>確か去年6月にもお祭り騒ぎしてましたよね。
帝国ホテルで、バナHの素晴らしい臨床データを世界に発信した。。。
でもその後、銀座クリニックに電話したら、
「今のところ公表できるデータはありません!」と無愛想に一方的に電話を切られましたw
432AG知り合い:2011/11/15(火) 18:00:59.52 ID:3y4ernN60
>428
自分だけど、外国人記者クラブには、最初っからそんな予定もアポのなかった。
これでウソがバレた訳だな。VANA乙
見てみ
http://www.fccj.or.jp/event
433病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:27:01.44 ID:Hcll9SEq0
>>430 >>431 >>432
毎度毎度のウソですよ
子供だましのようなウソばっかり
それでもこのウソつき会社は粘りますよ
それに騙される人がいる限りこのウソつき会社は粘りに粘って金銭を集めますよ
上場延期にしたのも粘って資金を集めたいんでしょ
それ以前に上場などできませんがね

強欲さとウソをつく事に関しては超一流企業です
434ゆう:2011/11/15(火) 19:47:11.05 ID:2AxncpzS0
VanaH株式会社からプレスリリースがありました。ついにやりましたよ!!

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000004285.html
435AG知り合い:2011/11/15(火) 20:01:18.33 ID:3y4ernN60
>434
その何たら機関 UNIDO IMR、ググってみた?
中国語ページだぞ。しかも、国際環境資源監督管理機構に至っては
ウィキにも無い。
むしろ434には、その機関がなんなのか説明してくれ。
もちろん、それだけ喜ぶって事は、何なのか知ってるんだよね?
436病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:20:07.32 ID:r/YVbL3C0
国連に報告しよう!
詐欺にご注意下さい!
国連や国連広報センターの名前とロゴマークを商業目的のために
事業、商品やサービスに関連付けているメッセージをウェブサイトで
発見したり、そのようなメールが届いた場合には、直ちにメールアドレス([email protected] )宛てに、
日本語または英語で報告をお願いいたします。

437ゆう:2011/11/15(火) 23:17:52.61 ID:2AxncpzS0
国連認定VanaHを飲んで健康第一に生活をしよう!!
438病弱名無しさん:2011/11/15(火) 23:29:46.11 ID:hOlaTZNh0
惑わされないですね!
真実はココ↓
http://www.unido.or.jp/news-j.html

国際連合工業開発機関(UNIDO)は、特定の商品やサービスを推奨、または認定したりすることはありません。
UNIDOの名称を無断・無許可で使用した商業目的の活動にご注意ください。
439ゆう:2011/11/16(水) 11:53:31.38 ID:RZ/e8yX30
天下の朝日新聞HPに載りましたよ。すごいです〜!!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201111150051.html
440病弱名無しさん:2011/11/16(水) 13:31:39.42 ID:sTynNRX80
ゆうの煽りをキャプチャしとくわ
証拠としてね
441病弱名無しさん:2011/11/16(水) 13:42:45.46 ID:/vrC/6uR0
考えても来る人いないの分かってるからなw
442AG知り合い:2011/11/16(水) 17:37:33.17 ID:fEygVk6O0
>439
この記事、何か知ってる?
金払ってメディアにPRしてるだけ。
PR TIMES って企業向け広告サービスなだけ。
載せる媒体も選べるし、載せる媒体とPR TIMESの収入になってる。
取材を受けたのではなく、広告載せただけでした。
残念ですねぇ。
見てみ↓
http://prtimes.jp/service/
443病弱名無しさん:2011/11/16(水) 19:11:42.92 ID:lYLafU7G0
>>442
良く調べてくれた、誇りに思う
444病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:05:30.19 ID:mqkM4Hha0
バナHのHPが昨日は
UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、国連ロゴマークの使用許可をいいただきました。

と掲載していたのですが

今日は
UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、UNIDO-IMRからロゴマークの使用許可をいいただきました

と変わっています。
まず「国連」が抜けました。UNIDO-IMRを短い文の中で2回も使っていて文章が変になりました。最期の「。」が抜けちゃいました。

行政指導が入ったか、昨日の掲示板の内容を見てヤバイと思いすぐに訂正した可能性がありますね。
あれだけ粋がっていた擁護派がもうグーの音もでない状況に追い込まれていますね。
445病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:05:14.04 ID:u7O91pUi0
「国際環境資源監督管理機構」で検索してみなよ。

普通この団体のHPがトップにくるでしょw無いんですわHPがね。
しかもVHの記事ばかりがHITするんですよ。
検索エンジンの仕組みを少し知ってる人にはスグにわかりますよね。

ウィキも無い。存在しないのですよw
446病弱名無しさん:2011/11/17(木) 01:58:45.67 ID:u+YCJYsxO
ゾンビウイルスな気がする
447病弱名無しさん:2011/11/17(木) 02:30:29.21 ID:KJ6pvItk0
それにしてもUNIDO-IMRとは中国のどんな組織なのか
HPに国連のマークを使用しているが許可をとって使用しているのかとても怪しい
そしてそれに便乗してしまうバナHのような企業
今後日本の恥になりそうな予感
早く警察に動いて欲しいものです。
448病弱名無しさん:2011/11/17(木) 02:31:10.11 ID:KJ6pvItk0
それにしてもUNIDO-IMRとは中国のどんな組織なのか
HPに国連のマークを使用しているが許可をとって使用しているのかとても怪しい
そしてそれに便乗してしまうバナHのような企業
今後日本の恥になりそうな予感
早く警察に動いて欲しいものです。
449病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:19:01.00 ID:m25SJmEs0
製薬会社からの相当な圧力で新聞紙面には掲載できないそうです。
そのうちTVで特番を組んで詳しく放送する予定だってw
国連に薬として認定されたんだってw

もうこいつらアホ過ぎて飽きたわw
450病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:06:31.91 ID:Ylf2VLaH0
今日のバナHホームページの変更点

一昨日は
>UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、国連ロゴマークの使用許可をいいただきました。
昨日は
>UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、UNIDO-IMRからロゴマークの使用許可をいいただきました。
今日は
UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、ロゴマークの使用許可をいいただきました。

2ちゃん見て指摘されてる事に気付き訂正している事は明らかですよw
451病弱名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:00.41 ID:gEdPUoep0
バナWEB担当者さんへ
UNIDO-IMRより飲料水としては世界初、ロゴマークの使用許可をいいただきました
以前ご指摘させて頂きましたが上記文章で最後に「。」が抜けてますよ。
メーカーなんですからしっかりしてください!
スーパーAGより
452病弱名無しさん:2011/11/21(月) 01:33:33.32 ID:BeB3JKZM0
http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/archives/672247.html#comments
バナH(VanaH)について語ろうで嘘つきゆうが花子になりすまして投稿しています。
どこの郵便局で買っているか返事待ちです。
回答を楽しみに待ちましょう!

53. 花子 2011年11月20日 12:13
私は、今でも郵便局で定期的に、VanaH購入していますから
郵便局で発売しているのは間違いないです。
453病弱名無しさん:2011/11/22(火) 14:42:47.59 ID:mufjMKXh0
ゆうがジョーとして登ジョー
ID:wc3yndQh10
したがって、本日ゆうは現れませんw
454ゆう:2011/11/22(火) 22:02:18.12 ID:9EOd/55z0
どうも!みなさんお元気ですか?VanaH飲むと寝つきがいいですよ〜
455病弱名無しさん:2011/11/22(火) 23:04:50.57 ID:NPJa2okP0
>>454
ID変わってるね!
板を変えて登場って事でw
厳密に言うと、同じ板で同じ日にIDを変える方法もあるんだけどねw
しかし恐ろしいくらいに必死だね。
解約者続出でなりふりかまわずなんだろうな〜w
456病弱名無しさん:2011/11/23(水) 02:39:07.89 ID:GO9PTzjm0
>>454
バナH飲んでないので元気です〜
あんな意味もなく高い水買って飲んでたら
元気じゃ無くなっちゃうもんね。
ちなみに興味ないけどゆうさんはお元気ですか?

寝付きがいいということは、寝起き、仕事や受験勉強前には
飲まないほうがいいと言いたいのかな!?
寝る前にバナH、しかも2L一気飲み。
夜はトイレに行きたくなって何度も起きて睡眠不足。
健康に害のある水「バナH」
457病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:59:59.01 ID:V8DVMe7r0
バナやバナHの業績が好調と思っている方々。
営業報告書見せてもらったことありますか。
458ゆう:2011/11/23(水) 10:30:05.26 ID:oVj2pIvu0
VanaH飲んで快適快腸!儲かりまくり、ウハウハ生活だよ〜
459病弱名無しさん:2011/11/23(水) 12:28:19.64 ID:GO9PTzjm0
>>458
>儲かりまくり
AGから一人あたり130万喝上げすればそりゃ儲かるだろうね。
それで最後は高飛びかい!?
460病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:39:56.84 ID:AkNjD7Ma0
内部告発に期待w
461AG知り合い:2011/11/24(木) 20:47:45.47 ID:XIg3WnL30
>>458
>儲かりまくり
水が好きで飲んでるんじゃないの?邪な気でやってるのか。。。
知らなかったよw
↓ココで晒されてるから以後あなた方社員さんは注意だね。130万集める
目的以外ないんでしょ?
http://vanahinfo.web.fc2.com/index.html
>>449
知り合いAGも同じだよ。
事実を発表したら医療業界が大変な事になるとか、薬が要らなくなるから
薬剤会社が総倒産だとか医者の仕事無くなるとか、厚労省も既存の医療制度
やシステムが崩壊するから公に出来ないとか、国連もオフレコで認定してる
けど、公にすると世界がひっくり返るから出来ないとか。。。
やれやれ・・・だったら、いつまで経っても何も出来ないじゃんw
って事にAGさん方は何で気付かないのかな。小学生でも起承転結わかるのにw
それからVAKA間違えたVANAの話をする時はやっぱ金儲けの話ばっかりだね。
130万→1億らしいけど、株やってる人間ならあり得ないって知ってるっしょ。
AG曰く、Yahoo上場時と同じ状況らしいからwwwww
何でも郵便局もふるさと小包全部やめてVAKA間違えたVANA1本やってくとか
Amazonの社長が直々に来日・来社して社長にウチで扱わせてくれと懇願した
らしいよ。。。
事の事実を見極められないのは、本当に不幸だねwww
騙す方も悪いが、騙される方はもっと悪いかもな。
やっぱVANAHぢゃなくてVAKAaHoでいいな!!!

462病弱名無しさん:2011/11/24(木) 23:02:48.01 ID:vk3ewCVK0
国連のUNIDO東京のT氏から正式な回答をもらったぞ。
スイス本部に確認しIMRは一切関係無い事が明記されており、
「あなたの近い人に教えてあげてください」と綴られていた。

帝国ホテルでプレスリリースした時、偶然にもUNIDO本部の方が
帝国ホテルにお泊りしていたそうで、70人程度入れる部屋をバナが借りて
AG集めてコソコソやってたろ事を目撃している。
そういえば、知り合いのAGも駆り出されてたなwwwww
寸劇をやって写真撮ってメディア発表の証拠としプリントしてAGに配ったwwww
その寸劇の風景をカラーコピーしてAGが非公開だよ、と言いつつ配りまくってる件www

>>461さんの言うとおり、俺の知り合いAGも全く同じ事言ってたよw
製薬会社の圧力で表に医薬品として出せないってwwwww
どれだけアホなんだろうか!!!
463病弱名無しさん:2011/11/25(金) 15:50:39.72 ID:E9ljdWlV0
11/24 UNIDO東京に警戒発令されました。

UNIDO 東京事務所
◎ご注意下さい!国際連合工業開発機関(UNIDO)は、特定の商品やサービスを推奨、
または認定したりすることはありません。
UNIDOの名称を無断・無許可で使用した商業目的の活動にご注意ください。

100%バナの事を指していると思ってOKです。
464病弱名無しさん:2011/11/27(日) 23:53:22.07 ID:F12kMkzd0
VanaHの嘘と虚構を教えて下さい
http://www.gekiura.com/clinic/info/unanswered/vanah/
こんなのもあった
465病弱名無しさん:2011/11/28(月) 14:43:06.45 ID:tkyHoh3Z0
オウム真理教とバナHの関係
466病弱名無しさん:2011/11/29(火) 23:11:18.23 ID:5Jq0+Amy0
ヤフー知恵袋
下記の質問に回答をお願いします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1476455474
467病弱名無しさん:2011/11/30(水) 23:53:09.25 ID:V2UOHRIa0
468病弱名無しさん:2011/12/02(金) 23:59:14.10 ID:tHbADBDi0
いくらか善良な心を持ってる社員とか、

内部告発やっちゃって下さい。

ヒーローになりますよ。
469ゆう:2011/12/03(土) 13:50:24.22 ID:+zKbK6Yf0
誹謗中傷がひどいですが、VanaH飲んでいる人は健康に生活されていますよ。
水は利益率が高いですから安心してビジネス出来ますよ。
退会しても130万円はきちんと返却されますからご心配なさらずに。
470病弱名無しさん:2011/12/03(土) 14:29:38.15 ID:bSVfM5QK0
>>469
そうだ、そうだ! 今すぐ130万きちんと返却してもらって退会だ!
471病弱名無しさん:2011/12/03(土) 16:35:20.95 ID:D22qFzSg0
水飲んで不健康になったら訴えられますよ
不健康が健康になるっていうから叩かれてんだよ
472病弱名無しさん:2011/12/03(土) 16:36:41.83 ID:D22qFzSg0
半分退会したら返金できないと見た
473病弱名無しさん:2011/12/03(土) 18:09:09.93 ID:/qggJeGf0
>>496
ゆう氏、お久しぶりw
水飲んで健康とかどうでも良いしw
相変わらず論点すり替えて堂々巡りにしたいようですねw

皆さん、結局質問には真面に答えずコノありさまですわ。
アホでしょwもう逝ってw
474よしひこ:2011/12/03(土) 20:19:37.95 ID:UonNX1IV0
>>469
ゆうさん。応援しています。カリスマバイヤーとして頑張ってください。
最近のアンチは、誹謗中傷表現をするなどもはや犯罪に手を染めています
からね。警察のお世話になることになるでしょう。



475病弱名無しさん:2011/12/03(土) 20:29:14.90 ID:ZZuxz3Em0
>>474
そうだ、そうだ! ゆうさんはVanaH飲んでる人が健康と言ってるだけで、VanaH飲むと健康になるなんて一言も言ってないぞ!
合法スレスレだ! 言ったら違法だけどなw!
476病弱名無しさん:2011/12/04(日) 00:32:40.42 ID:dxivKILR0
\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <ゆう氏一回芯で!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
477病弱名無しさん:2011/12/04(日) 20:06:40.21 ID:o03N1vhM0
UNIDOの件といい、本当石山は自爆連発だな
478病弱名無しさん:2011/12/04(日) 20:13:36.55 ID:o03N1vhM0
479病弱名無しさん:2011/12/04(日) 20:47:09.76 ID:o03N1vhM0
AGが中国国賓が
Vanaのために極秘来日。空母も三隻来てるって数年前いってたけど、
中国は航空母艦まだ建造中で一隻も持ってないですから。
バナジウム水素wwwwwww
480ゆう:2011/12/05(月) 12:30:18.50 ID:xdafmZmm0
VanaHを飲んで健康第一に生活をしよう!!
481名前を与えないで下さい:2011/12/05(月) 13:12:50.94 ID:gmR4tslk0
【国連認定】VanaH【排出権活用】より
元々単なる水で毒ではないから、これによって健康を害することはない。
だから100円で買えるものを何百円出して買おうが個人の勝手で、まあ百歩譲って
仕方ないと思うし、合法だろう。(アンチの人間はほとんど常識人でそれぐらい許容している。)

だが万病に効くと嘘を言って本来薬を飲まなければならない人も何の作用もない
水に頼り薬を飲まなかったり治療を受けなくなるのは問題だし、姑息にも口コミで伝達したから
と言って薬事法を逃れようとしていることが問題。しかもそのWHOや国連など許可も得ずに名前を出して
錯覚を起こさせるなど言語道断。
しかも本当は市場の5倍もの水など売れないから、出資法違反すれすれで未公開株券の引き換えをちらつかすなどの
脱法行為を繰り返す。この手法は近未来通信などでも使用されており当人たちはうまく行っていると思っても
必ず摘発される。まず知人の方がいらっしゃれば、去年あたりVANAHから届いた株の引き換えにまつわる書類を
消費者庁及び金融庁に送付しよう。私だけでなく数人から届けば立件証拠として着手可能であろう。

擁護派は所詮、水が毒でないことだけで薬事法違反問題をすり替え、永遠に株券に変わらないことをいいことに
出資法違反問題をすり替え(というよりか自分自身を言い聞かせているだけ)なのだ。

第一○▲社(○3−産237−41○市)などの屑代理店は我々アンチが水ビジネスで損をしたからクレーマーと化しているなどと
戯けたことをテレビ、ラジオなどに説明しているが、我々は純粋に虚偽や脱法行為が許せないだけだ。
厄介なのはUNIDO−IMRに関する虚偽事実については事実確認中を理由に開き直り、虚偽の片棒を担ぐ広告代理店を罰する法律がなく(言論の自由)、
これを取り締まる業界自体がなあなあ体質であることだ。
しかしネットという武器はこういう悪質な代理店もの化けの皮を剥がすことができる。
地道な作業だが被害者が拡大しないようみんな頑張ろう。

482病弱名無しさん:2011/12/05(月) 21:03:39.46 ID:XGfC/fNI0
ゆうの精神的病はバナHでは治らないようですねw
483ゆう:2011/12/05(月) 21:11:15.87 ID:PAYFpdpx0
AGの集まりに参加すると皆さん生き生きとしてらっしゃいます。
年配の愛飲者の方からは、感謝されるので、やりがいを感じています。
484病弱名無しさん:2011/12/05(月) 21:19:40.89 ID:0zeZdysB0
>>483
かりに今は生き生きしていたとしても
一年後はどうなのだろうか?
バナHの病に侵され死に体になっているのでは。
AGを辞めて早くすっきりしよう
今ならまだ130万円戻ってくるかもしれないよ。
485病弱名無しさん:2011/12/05(月) 21:23:52.49 ID:XGfC/fNI0
老人しかいないAGさん達。

え〜じ〜さんに〜連れられ〜て〜逝っ〜ちゃっ〜たぁ〜♪
by赤い靴
486病弱名無しさん:2011/12/06(火) 11:13:01.00 ID:FU8qKWdR0
>>483
生き生きすることは精神的にとてもいいこと。
なにかを信じたりして精神的安定を図ることは悪いことではない。
ただ嘘や誤認によって生き生きさせることは絶対によくない。
生き生きが虚像のものだったと知った日から地獄が始まるんだよ。
AGを生き生きさせる手段が良くないとアンチのみんなは言っています。
487病弱名無しさん:2011/12/07(水) 05:15:56.67 ID:0ik75mKBO
そうですね。
488病弱名無しさん:2011/12/08(木) 01:24:39.81 ID:J5SDT5TC0
バナHはウソつき企業ですよ!
AGの皆さん、AGから悩みを打ち明けられている皆さん、
早く、このようなウソつき企業からは逃げて下さい!

返金は全員にはできませんよ
先着順に返金されます
全員に返金できる程の資金はありません!

早く解約して逃げて下さい!
130万円は大金ですよ!
489病弱名無しさん:2011/12/08(木) 12:56:09.63 ID:SoKW14pb0
VanaHは優良企業ですよ!
エージェントの皆さん、これからエージェントになられる皆さん、
安心して、コツコツと販売活動をしましょう。

130万円は、保証金で、掛けで購入することができます。
退会時には、きちんと130万円は返ってきますので、
安心してビジネスに励んでください。
現在、国債等安全資産できちんと保全されています。
490病弱名無しさん:2011/12/08(木) 22:26:54.44 ID:NiutwKo80
お金返さないで、計画倒産しそうな会社
491病弱名無しさん:2011/12/09(金) 09:25:19.03 ID:vUn5sBge0
130万円の保証金は、きちんと返金する超優良安定企業VanaH!
492AG知り合い:2011/12/09(金) 18:10:17.58 ID:zmmuaoat0
こっちにはだいぶ有益な情報が多いぞwww
http://www.network-b.com/modules/mt/index.php/mts.cgi?mo=p&fo=nbbslog&tn=0709&rs=301&re=330&rf=no
特に注目は305〜307
素晴らしい結果だな!
493病弱名無しさん:2011/12/09(金) 22:27:04.24 ID:JJfQDFT00
今まで、就職活動をしてきて、就職先が決まらず、むしゃくしゃして
VanaHさんやAGさんを中傷する書き込みをしてしまいました。
この度やっと就職が決まり今まで書き込みをしてきたことが恥ずかしく
なりました。もう書き込みはしません。今まで書き込みをして
申し訳ありあせんでした。
494病弱名無しさん:2011/12/09(金) 22:57:25.19 ID:ZP9rKVgN0
バナエイチって詐欺ですよね?たぶんそうですよね?絶対そうですよね?
これ詐欺でしょ?これって詐欺でしょ?
ここ読んでると、詐欺企業の社員が必死に頑張って感じがしますもんね!
495病弱名無しさん:2011/12/09(金) 23:15:37.31 ID:W+lUNZNHO
だいたい詐欺だよ。
水で健康になるなら医者いらないしね。
健康になりたいなら食事やウォーキングとかしないと無理だよ。
496病弱名無しさん:2011/12/10(土) 07:05:17.44 ID:RziA3hKl0
VanaHは優良企業ですよ!
エージェントの皆さん、これからエージェントになられる皆さん、
安心して、コツコツと販売活動をしましょう。

130万円は、保証金で、掛けで購入することができます。
退会時には、きちんと130万円は返ってきますので、
安心してビジネスに励んでください。
現在、国債等安全資産できちんと保全されています。


497病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:08:47.73 ID:jDX5pw6c0
1
498病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:08:58.87 ID:jDX5pw6c0
7
499病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:09:09.73 ID:jDX5pw6c0
5
500 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/13(火) 09:09:20.61 ID:jDX5pw6c0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
501病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:53:00.45 ID:qTJwV/j+0
最近時折耳にする怪しげな似非科学の臭いプンプンの水素水。
502病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:53:27.60 ID:x0lqZcnH0
体内の活性酸素に水素をひっつけて水にしてしまえってことらしいが、
それってほんとなの。
503病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:53:55.58 ID:5JmQHZ7i0
そんな明らかなエセ科学に興味持って、スレまで立てる時点で君には負け人生の要素があるね
504病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:54:22.11 ID:y/3yFDa80
何社かから出てますよね。
505病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:54:49.64 ID:A9BXVENL0
めっちゃ怪しい
506病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:55:14.02 ID:DCQKP0Z+0
舌がん「には」効果があるらしい。
507病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:55:39.34 ID:ZdR9A6C+0
飲んでも体内に吸収されるとは思えない。
508病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:56:34.63 ID:KiKdQnvw0
市販のアルカリイオン水(某スーパー2?¥100)を磁化水化して使用しています。
509病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:57:22.00 ID:DCQKP0Z+0
マグネットのシート1枚¥100で挟みます
510病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:57:50.40 ID:b3HOe1u60
私の場合効果有り。
511病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:58:15.27 ID:AUCnDeNE0
ネーミングはいろいろあっても中身は変わらないと思います
512病弱名無しさん:2011/12/13(火) 17:59:46.63 ID:szQOt7580
俺の実体験。一ヵ月、1リットル毎日飲んで 中性脂肪変化無し
513病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:00:11.79 ID:P8o8PTu90
その間、薬止めてたから医者に怒られた。
514病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:00:40.15 ID:f2G1oJA30
あくまで個人の体験です。
515病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:01:09.17 ID:Y2xstwDw0
誰にでも100%効果あるとは言ってませんけど
516病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:01:35.34 ID:lvwd24Oc0
俺は効かない体質か?
517病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:07.19 ID:IQrR400w0
さらに 知人。
518病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:33.60 ID:qNNfEfmJ0
よかれと買って飲んでたんだけど、癌が発見されて 近日中に手術するそうな。
519病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:02:59.10 ID:uG2RaIhb0
知人も効かない体質か?
520病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:03:26.67 ID:lxqqEbsg0
恐いのは、薬を勝手に止めて、病状悪化させる危険性。
521病弱名無しさん:2011/12/13(火) 18:03:53.13 ID:4PlMQ4FS0
薬を止めてこの水飲んでって言うのは禁句だよ。
522病弱名無しさん:2011/12/15(木) 01:28:23.83 ID:LiE+MS250
バナH(VanaH)について語ろう
http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/
523病弱名無しさん:2011/12/15(木) 09:55:48.67 ID:AnXDzpU30
なぜ、HPの証明書はピンボケさせてるのでしょうか?
http://www.vanah.co.jp/profile/certificat_unidoimr.html
524病弱名無しさん:2011/12/15(木) 13:26:43.50 ID:OrxovJdC0
【検証 VanaH バナH】  http://vanahinfo.web.fc2.com/
    ↑
バナのHPに掲載された評価証明書画像の比較をしてくれています。
525病弱名無しさん:2011/12/16(金) 02:24:55.56 ID:GH0/t6gO0
VanaHは優良企業ですよ!
エージェントの皆さん、これからエージェントになられる皆さん、
安心して、コツコツと販売活動をしましょう。

130万円は、保証金で、掛けで購入することができます。
退会時には、きちんと130万円は返ってきますので、
安心してビジネスに励んでください。
現在、国債等安全資産できちんと保全されています。


526病弱名無しさん:2011/12/16(金) 09:59:38.69 ID:lGhNDq0J0
これ出資法に違反してるんじゃないか?
だとしたら大変な問題になるよ。
専門家の意見を聞きたいね。
安愚楽牧場なんか破綻の前日まで出資をあおってたからな。
集めたカネはどっちにしても数千億円規模にはなってるだろう。


527病弱名無しさん:2011/12/16(金) 13:46:16.82 ID:PEA+mqpL0
VanaHは優良な上場準備企業ですよ!
VanaHは優良な上場準備企業ですよ!
エージェントの皆さん、これからエージェントになられる皆さん、
安心して、コツコツと販売活動をしましょう。

130万円は、保証金で、掛けで購入することができます。
退会時には、きちんと130万円は返ってきますので、
安心してビジネスに励んでください。
現在、日本国債等安全資産できちんと保全されています。

528病弱名無しさん:2011/12/16(金) 18:56:02.13 ID:6TKbJM780
>527

まあ優良企業は、こんな馬鹿を飼ってはいないわな。
529病弱名無しさん:2011/12/16(金) 20:19:07.75 ID:oMI7hZty0
天然水素を豊富に含んだVanaHを飲んで健康第一に生活をしよう!
530病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:05:02.70 ID:/grUsEMR0
>>527>>529
とことん見苦しい
531病弱名無しさん:2011/12/17(土) 00:27:00.62 ID:D4Rj4MFS0
祝。UNIDO-IMR認定
532病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:18:57.99 ID:gvh+uinC0
ウィキペディアより
UNIDO IMR による認証 [編集]国際連合工業開発機関(UNIDO)国際環境資源監督管理機構(IMR)評価委員会[1])評価委員会より、
VanaH株式会社の製品と製品管理システムが、環境および資源の管理システムの評価基準に適合しているとして認証され、
ロゴ使用を認められた。
ただし今回認証を行ったUNIDO-IMRと、国連の専門機関であるUNIDOは別機関であることには注意が必要である。
なお、UNIDOは東京事務所のウェブサイト[2] で、「特定の商品やサービスを推奨、または認定することはありません」として注意を喚起している

533病弱名無しさん:2011/12/18(日) 08:31:27.20 ID:9QBCr8jC0
友人に勧められ飲んでみました。美味しかったです。
高級な天然水素水なだけあって体にもいいし、定期的に
購入していこうとおもいます。
534病弱名無しさん:2011/12/18(日) 12:01:28.86 ID:zREeVDD30
>>533
天然水素水という言葉を使うことによって普通の水素水とは区別し実際の水素濃度の低さをうやむやにしてるんですね。
535病弱名無しさん:2011/12/18(日) 17:23:54.75 ID:YVj3RphE0
>>533
バナH社員の方休日出勤ですか?
アマゾンのレビューをご覧ください。
美味しいと感じてる人は一部の方のようです。
身体にいいかどうかも今のところまだ分かりません。
ただ言えることは同じ質の水はバナHに比べかなりやすく買えることです。
AGの手数料を初めTVCM、スポンサーなどに多額のお金を使っているので商品を高く売らざるを得ません。
それで水素の入っていない水を天然水素という造語でごまかしているわけです。
536病弱名無しさん:2011/12/18(日) 18:08:34.52 ID:9ddfwztD0
ネズミ講の友達に水素のサプリメントを勧められた
537病弱名無しさん:2011/12/19(月) 00:02:52.70 ID:k8xzjndT0
祝。東久邇宮文化褒賞受賞。
538病弱名無しさん:2011/12/19(月) 09:06:37.50 ID:m0nLyAKP0

この賞はまだ4組しか受賞していないとAGには言っているようですね。
いっぱいいますけど・・・
またあれなんでしょ?主語を抜かしてあいまいな表現して突っつかれたとき「ミネラルウォーターの会社では・・・」とか「水素水の会社では・・・」とか「賞状に会社名が入ったのは・・・」と後で付け足すんでしょうね。
この賞を運営してるのはNPO法人の東久邇宮記念会です。
東久邇さんは皇籍は離れているけど、まあ皇室とは親戚関係なんですから親密なんでしょう。
しかし東久邇宮記念会やこの記念会が授与する賞は皇室とは無関係ですから。
受賞を喜ぶことは否定しませんがあまりにもAGの間で「皇室」という言葉が飛び交い過ぎます。
539病弱名無しさん:2011/12/19(月) 14:27:54.44 ID:afkQZdSV0
北の将軍様が逝ったから、この会社も時期に逝くでしょうね。
540病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:26:36.33 ID:wN6HjcOT0
水素水を一昨年に買って3ヶ月位飲んでいました。
541病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:27:17.78 ID:rD7b3nkJ0
肌が綺麗になるし体も疲れ難いし、
ミネラルウォーターを買うよりコスパも良いので気に入ってたんだけど、
飲み続けていると異様に体臭(アンモニア臭)がきつくなり
ストレスの余り対人恐怖症になりかけましたよ。
542病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:27:55.71 ID:0uNe7buN0
メリットよかデメリットの方が大きかったので仕方無く止めました
543病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:28:30.34 ID:lRrH+l2a0
が、1年たった今も発症前に比べると体臭がきついまま。
544病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:29:02.53 ID:fF+sHXk30
説明書には体臭予防と記して有ったのに、
好転反応にしてはリスクが大き過ぎて納得出来ません。
545病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:29:30.44 ID:LwdhX5cl0
医学的に好転反応なんてものはないの
それは副作用
546病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:30:30.06 ID:8VBjxFk90
水素水 めんどくさくて毎日飲めません。
547病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:31:12.80 ID:/TreGrEZ0
大体 胃から吸収するのか疑問です。
548病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:31:47.14 ID:80U8ovLO0
胃から入って血液の中に入るのか?入るはずないよね…。
549病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:32:18.11 ID:MTgj6CiF0
活性酸素は老化に関係ないってTVで見たし…。
550病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:32:49.73 ID:4euFUCi40
真に受けるなよw
551病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:33:20.96 ID:D80kxU6C0
水素水に効くも効かないもあるの?
552病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:34:01.12 ID:sgxVSwn20
某メーカーの水素水を箱単位で大量に買って飲んでたんだけど、
10年以上前に完全に治っていたアトピーが今更大発生してびっくりしたよ
553病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:34:31.16 ID:TcHFKxA60
全身体液まみれになって、顔も殴られたみたいにボコボコに腫れて死にたいくらいつらかった
554病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:36:02.28 ID:q5+qjYUf0
水素水を購入しました。
555病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:36:28.93 ID:MMbzqt810
買ってどれくらいだろ?10日くらいかな?
556病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:37:54.71 ID:F0Z4u48q0
二日酔いとか、酒の飲みすぎで喉が渇いたりして、ガブガブ水素水を飲んでみました。
557病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:38:26.65 ID:N1iKvuEM0
個人的には身体の調子がすこぶる良いです。
558病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:39:00.93 ID:gdHedplh0
いつもだと朝まで飲んでしまう
559病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:40:42.69 ID:4oI6Un8o0
でも疲れない
体が軽い
560病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:41:53.98 ID:Vdjq0NFI0
パワースティックの水素水飲んでる人いますか?
561病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:42:25.89 ID:j4qvfZSG0
何か効果ありましたか?
562病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:43:02.58 ID:JCXNMiMX0
おすすめの水素水のスティックを教えてください。
563病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:44:03.48 ID:D0WXuiuL0
先日、水素水を勧められました。
564病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:44:29.19 ID:S6lloOhl0
スティックだと安くあがるから、と。
565病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:45:28.97 ID:ezWuSBrO0
今度見せてあげる、と言われました
566病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:46:13.11 ID:KAZzGuMI0
さて、どうしよう…。
567病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:46:55.05 ID:0seA0CV50
私の周りにも効果のあった人はいます。
568病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:47:38.05 ID:xyaYBwJd0
で・す・が、仰る通りまがいものが出回っているのも事実なようです。
569病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:49:14.64 ID:fchi2q2B0
スーパーマーケット店頭の純水を汲みに行き、
ペットボトル2L二本お風呂に沈め温めて、
上がり湯に頭から塩素とミネラルを洗い流す。
570病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:49:59.06 ID:W2lKuPKz0
かなり、アトピーに効果があると聞いたのですが、いかがでしょうか?
571病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:50:37.96 ID:PUQItZ5G0
同時に普段から飲用するのもかなり良いと聞きましたが。
572病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:51:11.85 ID:NfjOzQc70
純水かなり良いよ
573病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:52:30.34 ID:lo2NEZRN0
糖尿の内分泌の医師に聞いたのだが
アトピーの発症原因の2割くらい不明とのことでした。
574病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:53:21.52 ID:ksbqoPN10
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?
575病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:53:57.58 ID:O46aE9no0
もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
576病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:54:41.12 ID:l/4SZHWp0
アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因は有ると思いませんか?  
577病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:55:22.44 ID:el4PXG8N0
多くの人はなんとも無いが一部過敏症の方に発症してしまうから
病気となるとおもいませんか?
578病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:56:08.49 ID:8lMfpVGr0
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
579病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:57:04.38 ID:CIJQtvs70
アメリカはロッキー山脈で東西分れ、
海まで川の水何度も上水・下水となり
化学物質・肥料・糞尿・農薬が下流に行くほど
何度も水道水として人体を
通過します。  
580病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:57:40.97 ID:23ti7Mqz0
ですから精神疾患や乳がん異常に多いと思います。
581病弱名無しさん:2011/12/19(月) 16:59:43.99 ID:4zfkgXSp0
自分の町の水道水は下水を飲んでいないか調べるべきですね。
582病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:00:35.43 ID:3xJ+EWwC0
水道おいしいといわれている札幌市ですら上流にホテル街・住宅街の下水があり
その下流で川から取水して水道水としています。
583病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:01:07.43 ID:4veRQ3AX0
ですから、関東・関西なんて大変な水質の悪さですね。
584病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:01:52.81 ID:7f/BQMe+0
一次大戦前に、工業が必要とする純度の高い苛性ソーダを生産するために、
食塩の電気分解で生成した副産物としての塩素の処分が
産業上の大問題だった。
585病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:02:23.82 ID:HlSrtY4t0
塩酸の材料としても重要だったが、どうしても余るのである。
586病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:02:52.49 ID:D/mbZQ6B0
消石灰に吸収させて晒し粉として農業土壌消毒剤としたり、してた。
587病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:03:20.33 ID:mkGMCa1X0
また、上水道に塩素を添加することで、水道による細菌感染のリスクを減らす
ことに成功した。
588病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:03:46.28 ID:zObJnK4d0
そのほか余り物の塩素は戦争で毒ガスにも使われた。
589病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:04:18.13 ID:XqeJYa1b0
二次大戦後には、塩素は塩化ビニルとして、プラスティックの材料として
当面ぶちこめば、消費できるということで始末されるようになった
590病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:04:58.25 ID:4veRQ3AX0
しかし、結局はそれは廃プラスティックを焼却することにより、
環境中に塩化水素ならよかったが、ダイオキシンなどの有害有毒物質を撒き散らせ、
拡散させることになった
591病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:05:38.99 ID:RnwYJG1U0
その他にも、塩素の用途には含んだ殺虫剤や、農薬、有機溶媒などがある。
どれも毒性が高いし、環境を汚染する。
592病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:06:06.38 ID:5A6+gIVY0
水道水が全ての癌を増やしたのかも知れませんね
593病弱名無しさん:2011/12/19(月) 20:04:14.42 ID:W4dLBew90
2chでまたまた荒らしが発生しています。

今会社がAGに隠したい事実BEST3
1.UNIDO-IMRがUNIDOと全く異なる機関であること。つまり国連認定商品ではないということ
2.東久邇宮文化褒賞が自薦が出来お金で買える大したことない賞であるということ。
3.AGの解約が増えてきていること

上記の3点について書かれると会社の工作員が必ず荒らしに入ります。今がチャンスです。
594病弱名無しさん:2011/12/19(月) 20:30:42.25 ID:m0nLyAKP0
ちょっと・・・私が書いた文章を皆さんが読む前に流さないでくださいよ・・・
もう1度まとめて書きます。

UNIDO−IMRとUNIDOが親密な関係にあろうがなかろうが、今回のバナの認証についてUNIDOが不快感をあらわにしていることは明白な事実。
そして国連やその専門機関は特定の商品に対して認定や推奨は一切行わないと公表しています。
UNIDO−IMRは国連の方針を無視できる立場でしかないということです。

東久邇宮文化褒賞はまだ4組しか受賞していないとAGには言っているようですね。
いっぱいいますけど・・・
またあれなんでしょ?主語を抜かしてあいまいな表現して突っつかれたとき「ミネラルウォーターの会社では・・・」とか「水素水の会社では・・・」とか「賞状に会社名が入ったのは・・・」と後で付け足すんでしょうね。
この賞を運営してるのはNPO法人の東久邇宮記念会です。
東久邇さんは皇籍は離れているけど、まあ皇室とは親戚関係なんですから親密なんでしょう。
しかし東久邇宮記念会やこの記念会が授与する賞は皇室とは無関係ですから。
595病弱名無しさん:2011/12/19(月) 21:36:21.49 ID:kBDV0lQ/0
UNIDOーIMR認定商品であることは間違いない。
596病弱名無しさん:2011/12/19(月) 22:18:48.92 ID:0y4f4+wm0
国連認定を偽った詐欺組織である事も間違いない。
597病弱名無しさん:2011/12/20(火) 11:38:02.56 ID:vNfuHR0P0
1
598病弱名無しさん:2011/12/20(火) 11:38:13.26 ID:vNfuHR0P0
7
599病弱名無しさん:2011/12/20(火) 11:43:59.16 ID:HYzYu6Ht0
バナHに雇われた工作員よ、己に問い掛けよ、恥を知れ
お前のやってる行為は外道だぞ。
600病弱名無しさん:2011/12/20(火) 13:00:05.42 ID:+VOmzdvo0
バナHがAGに隠したい事実BEST4
1.UNIDO-IMRがUNIDOと全く異なる機関であること。つまり国連認定商品ではないということ
2.東久邇宮文化褒賞が自薦が出来お金で買える大したことない賞であるということ。
3.AGの解約が増えてきていること
4、IMRからの認定書をワザとピンボケさせて表示している事。
http://vanahinfo.web.fc2.com/certificat_unidoimr.html

上記の4点について書かれると会社の工作員が必ず荒らしに入ります。
今がチャンスです。

601病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:30:59.03 ID:PbGqAj890
水道管にアスベストが使われていて、水道水には大量の
アスベストが混入していることを知らない人が多いみたいです。
602病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:31:41.71 ID:+Sw38t8S0
が、もし問題ありだとなると全ての水道管を即時取り替えなければならず、
政府の財政が破綻してしまうから「問題無し」としているような気がします。
603病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:32:11.33 ID:sqPneR450
やはり、水は大切です! 特に今はミネラル不足が懸念されています。
604病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:33:46.60 ID:ck/lYjRp0
ミネラルは野菜などからしか取り入れられない為不足してます。
605病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:34:14.44 ID:ptXO6U820
今の野菜は見てくれは良いですが栄養は昔より無いらしいです。
606病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:34:43.39 ID:7MQ/VD+b0
そこでミネラル解離水で補う事が出来ます。
607病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:41:01.32 ID:VjnienFA0
多だの水ではないのでパワーがあります。
608病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:41:51.09 ID:TRbexzUU0
身体を還元してくれますから調子が良くなるってことも有ります
609病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:42:23.64 ID:AbAlt+VU0
皆さんも、もっと水に拘りを持つことをお勧めします!
610病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:43:50.00 ID:oKkUJeCh0
ミネラルは石をピッチャーに入れると解決。
611病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:44:27.27 ID:LmqtyDWh0
スーパーの無料純水で調子よくなった方いますか?
612病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:45:19.17 ID:39xRCUPM0
化学物質・重金属による過敏症で、発症したのではありませんか?
613病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:45:47.35 ID:d8H2XHMo0
経路は、空気・飲料水・食品です。
614病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:47:32.60 ID:BQ8mCYZx0
シックハウス(ホルムアルデヒドなど)・農薬(有機リンなど)・
シロアリ駆除・近所や学校で殺虫剤散布・
水道水の塩素・重金属・環境ホルモンなど。
615病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:00.82 ID:B7bgNwOS0
食品添加物や農薬・硝酸態窒素など。
616病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:27.75 ID:Mu1GOvi20
学校や施設での殺虫剤散布など知らないところで実施されています。
617病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:48:55.88 ID:aqjUaFue0
人によって感じ方・発症が違いますよ。
618病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:49:27.28 ID:yhbuqxbi0
ご存知だと思います、敏感な方にいろいろな病気の症状が出るのです。
619病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:49:56.55 ID:/qi01MHi0
人体は不思議なもので人により違いが出ることが
原因不明の病気が表れる大きな要素と思います。
620病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:50:25.15 ID:LHRNJgyD0
原因はあるはずです。
621病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:50:50.81 ID:Qn6c+3740
危害を知り、忌避することにより改善するかもしれません。
622病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:50:53.84 ID:HYzYu6Ht0
バナHがAGに隠したい事実BEST4
1.UNIDO-IMRがUNIDOと全く異なる機関であること。つまり国連認定商品ではないということ
2.東久邇宮文化褒賞が自薦が出来お金で買える大したことない賞であるということ。
3.AGの解約が増えてきていること
4、IMRからの認定書をワザとピンボケさせて表示している事。
http://vanahinfo.web.fc2.com/certificat_unidoimr.html
623病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:51:34.81 ID:RFhAeBnn0
ジャスコ
サティ
は純水ではなく水道水をフィルターに通しただけ
よく見ると書いてある
624病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:52:03.70 ID:1bgzKxX80
だいたいそんなもんだけで治るはずなかろうもん。 
625病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:52:34.67 ID:OxgSjh210
まずは食生活改善したうえの話だ
626病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:53:13.30 ID:ASgRmF3z0
高純度軟化水による石けんのすすぎはアトピー性皮膚炎患者の肌の状態を改善する
627病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:53:56.63 ID:yLZMVs5/0
肌のバリア機能を維持することは、刺激に対する感受性を弱めたり
乾燥から肌を守るのに重要である
628病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:54:35.42 ID:BpQGH3Yn0
一方、肌のバリア機能障害はアトピー性皮膚炎の症状悪化と
非常に相関があることが報告されている
629病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:55:08.77 ID:HpwcT4aw0
損傷したバリア機能は、抗原の侵入を許し、
肌のアレルギー性炎症の開始と悪化を引き起こす可能性がある。
630病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:55:44.96 ID:YRRXc+F20
それゆえ、肌の乾燥を改善するような適当なスキンケアが
アトピー性皮膚炎の治療効果を高めるのに必要である。
631病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:56:22.76 ID:7fKe6sLv0
肌を清浄に保つことは重要であり、石けんはよい洗浄剤であるが、
硬度分を含む水で使用した場合、石けんの能力は低下する。
632病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:57:07.52 ID:zT6ziMv40
水の硬度はカルシウム・マグネシウムイオンなどのミネラル塩の存在が原因である。
633病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:57:46.44 ID:2uLhIAMo0
ミネラル塩は石けんと反応し、石けんカスとして知られる不溶性の沈殿物を生じる
634病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:58:23.00 ID:IO2RYu8k0
石けんカスは強固に肌に残留し、すすいでも簡単には除去できないので、
皮膚炎悪化の要因のひとつである可能性がある。
635病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:59:13.97 ID:XYWmsquv0
水道硬度高いところのお年よりは、老けて見える、とよく言われます。
636病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:59:56.51 ID:vEZ3rbN60
純水だけでアトピーが治るかは不明だけど、
実際私の父は、ひどい喘息持ちだったけど、湧き水飲むようになってから、
喘息全くなくなったよ。
637病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:00:25.83 ID:2NnALV0w0
水を変えるだけで良くなる可能性があるなら、やってみる価値はあると思う。
638病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:01:04.41 ID:X5gSbk2o0
サミットにある初回に専用ボトルを買って、
給水機に入れて持って帰るのだけど結構利用者多いね!
639病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:01:29.58 ID:Aj8v9EnP0
私4リットルサイズで汲みにいってる
640病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:01:55.62 ID:IBSC8oXv0
私は飲み水に使ってるけど、料理は水道水だからなぁ
641病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:02:19.40 ID:Hk2VpL6h0
それだって、家まで汲んで帰るの大変だよ
642病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:02:46.08 ID:0RDFUrZV0
夏は毎日行ってたけど今は面倒臭くなってしまった
643病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:14:21.77 ID:fC11NWOR0
VanaHのHPのお問い合わせ

私たちはお客様にとって近い存在でありたい。
そして、信頼される企業である為にお客様の声に耳をかたむけ、
より良い商品・サービスの提供に生かしてまいります。

とHPのお問い合せのページに書かれているのにHP開設以来
ずっと「メールでのお問い合わせ」が準備中なのは、
メール等で証拠が残るとまずいからですよね。
電話でのお問い合わせもフリーダイヤルではないし、
Q&AもバナHに電話してやっとページが出来たのですが
聞かれてもいないような項目を並べているだけ。

こんなんで「信頼される企業」「良い商品。サービスの提供」
なんて笑っちゃうよね。

ゆうさんや擁護派の方どう思いますか?
644病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:05:00.32 ID:bjAvkJQa0
今、近所に新しくできたパン屋がないか検索してたら、
当店は水は全て、RO純粋を使用してますとあったが、
体に良いから宣伝してるんですよね?
645病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:05:50.32 ID:0u8tWe9m0
私的には〜山の湧き水を使ってますっていう方が体に良いような気がしますが。
646病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:06:36.07 ID:6wOeEco30
水道水よりもいい。
647病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:07:28.48 ID:7u68tJkt0
うちの近所のスーパーは
ライフ→純水
よしや→還元イオン水
両方無料だけどどっちがいいのかさっぱりわからん
648病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:08:16.92 ID:MZQdPX8x0
スーパーのただ水よりも
水道水を浄水器通して更に沸騰させて、
沸騰後も15分沸かし続けた水の方がいいってほんと?
649病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:09:11.49 ID:LXLVRo/u0
軟水使わないの?
650病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:10:04.25 ID:t7/frDKS0
石鹸カスが無くなれば治るかもしれないのにね
651病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:10:53.91 ID:VTwtoSkS0
軟水の銭湯に通っている人もいるね
652病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:11:59.25 ID:+c18WxzX0
日本の水は基本的に軟水なんだけど。
653病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:12:47.83 ID:DWftLYSq0
水を変えるのも効くようですね。
654病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:13:36.28 ID:ZPIviyRU0
和歌山県の山間の集落に、
牟婁病(むろ病)という不思議な病気があることは、昔から知られていた。
655病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:15:01.67 ID:cQkwScaH0
この病気になると、脳と脊髄の働きが失われるため、
力がなくなり、食物を飲み込むのに必要な筋肉まで
動かなくなって衰弱する。
656病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:15:50.69 ID:G/dhD/d/0
和歌山県立医科大は、この恐ろしい神経病の原因をはっきりさせるため、
ここを流れる古座川の「水が水晶のように澄んでいる」のに驚いたという。
657病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:16:49.30 ID:ozfIbzmJ0
「水清ければ魚棲まず」ということわざがあるよう、
実際、古座川には、魚の姿が見られなかった。
658病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:17:39.19 ID:s5/mOOhe0
毒性物質が病気を引き起こしたというのではなく、
古座川の水があまりにも美しく澄んでいて、
化学的には「純水」に近く「カルシウム」が足りないことが問題と判明した。
659病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:18:26.52 ID:ENQnpZ/00
化学的にきれいな純水であっても、
生物はミネラル成分を含まない水を長い間利用し続けると、
恐ろしい病気になるという事例。
660病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:19:14.57 ID:Wk4FuZkr0
かつて中国の毛沢東も晩年には、この病気で苦しみ他界した。
661病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:20:04.40 ID:ePYsCt7R0
ナチュラルローソンで売ってる500mlで1200円の水はどうですか?
662病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:21:07.86 ID:gZiHarpX0
神源水より不純物が少ない。
663病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:22:04.99 ID:aCO2ny2/0
浮遊物も浮いてこない。
664病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:23:38.59 ID:QKHeh8650
私ももう2年ほど神源水を飲んでいます。
665病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:24:24.02 ID:PdgfN1Ty0
効果のほどははっきり言ってわかりません。
666病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:25:22.89 ID:o+WG/yYc0
私はメタボですが、特に各数値に変化はなく、
良化しないが、悪化もしないということで、
気休め的に飲んでいるという感じです。
667病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:26:20.83 ID:2pqRwA/T0
超ミネラル水買いました
668病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:27:15.81 ID:w3rEtGpg0
子供のアトピーで。
669病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:28:11.02 ID:9ErKegAy0
まだ飲んではいませんが、3倍に薄めたものを、子供のアトピー部分にスプレーしています。
670病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:29:08.77 ID:wxqssiMq0
子供のブツブツは落ち着いているような気がします。
671病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:30:06.22 ID:egI89hni0
ききますように
672病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:31:07.74 ID:2+PRY8uH0
カサカサはしてるけど、ひどくならない感じです。
673病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:36:02.02 ID:l1EVAlpQ0
来年は上場するのですか?
4年前の説明会で言われてから黙って待ってましたが・・・。
どういうことですか?
674病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:04:07.13 ID:w3MHzZKP0


ほれ、関連スレ立てたぞ

【水素水】バナH(vanaH,バナエイチ)【富士山】part9

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1324979916/
675病弱名無しさん:2011/12/27(火) 23:26:13.14 ID:ROWl6tvW0
VanaHのHPのお問い合わせ

私たちはお客様にとって近い存在でありたい。
そして、信頼される企業である為にお客様の声に耳をかたむけ、
より良い商品・サービスの提供に生かしてまいります。

とHPのお問い合せのページに書かれているのにHP開設以来
ずっと「メールでのお問い合わせ」が準備中なのは、
メール等で証拠が残るとまずいからですよね。
電話でのお問い合わせもフリーダイヤルではないし、
Q&AもバナHに電話してやっとページが出来たのですが
聞かれてもいないような項目を並べているだけ。

こんなんで「信頼される企業」「良い商品。サービスの提供」
なんて笑っちゃうよね。

ゆうさんや擁護派の方どう思いますか?
676病弱名無しさん:2011/12/27(火) 23:27:05.92 ID:ROWl6tvW0
富士山の麓で採取される天然水素水が商品の会社。
糖尿病やアトピーに効くとか、未公開株式が高額になるとか、 エージェント代で130万円が加入権などなど、 色々と問題含みの商品と会社を語りましょう。

■検証 VanaH
http://vanahinfo.web.fc2.com/
■曰く付き?VanaHがどうしても隠したかった巨大スレ(復刻版)
http://enten.horemitakotoka.com/VanaH/
■バナH(vanaH,バナエイチ)の闇
http://mine-water.com/vanaH.html
■詐欺に注意
WHOがあたかも商業目的の行為を支援しているようなニュアンスでWHOの名前とロゴマークを使用することは厳重に禁止されています。
http://www.who.or.jp/fraudj.html
■週刊新潮報道10月2日号「怪しい天然水素水」について
http://hra-japan.org/080930newshtm.html
■飲めば100%ガンも治る!?「怪しい天然水素水」 バナの株主に「チェ・ジウ」
週刊新潮 2008年10月2日号(2008/09/25発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/394/
■「石川遼」も驚いた「バナH杯」冠会社の詐欺的ビジネス
週刊新潮 2010年9月9日号(2010/09/02発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/817/
677病弱名無しさん:2011/12/27(火) 23:28:06.03 ID:ROWl6tvW0
週刊新潮に提訴したんですか?
結果は?

図星だから何もしてないんでしょ。負けるだけだからねw
678この嘘をどう思いますか?:2011/12/28(水) 00:55:40.98 ID:W3tMu/Fm0
平成23年10月吉日
各エージェント様
VanaH株式会社
    世界初国連認定証取得についてのお知らせ
拝啓
 秋冷の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
 全国のエージェントの皆様には、常日頃からエージェント募集及び拡販活動にご協力頂き、
まことにありがとう御座います。弊社社員一同心より感謝しております。
679この嘘をどう思いますか?:2011/12/28(水) 01:03:15.39 ID:W3tMu/Fm0
 この度、今までの常識を覆す、世界で初めての大変価値のある認定を取得した内容につい
て。ご報告させて頂きます。
 スイスのジュネーブにある国連本部にて、10月26日(水)にVanaH株式会社が世界での
『国連認定証』を取得致しました!
 内容的には、「富士山の天然水素を豊富に含んだ高品質な水を多くの人々が飲むことによ
り、世界中の人類救済へとつながり、そして、それをボトリングする技術及び品質が世界レ
ベルであること」に対し、大変高く評価を受け認められました。
 更に、国連から富士山の天然水素を豊富に含んだ高品質な水を所有している、VanaH株式
会社へ、飲料として世界で初めて、国連のロゴマークを商品のラベルにオンリーワン(世界
でVanaH株式会社のみ)の証として使用許可を頂きました。
680この嘘をどう思いますか?:2011/12/28(水) 01:04:43.30 ID:W3tMu/Fm0
 これは、水素水が活性酸素を除去するとされている中、富士山から天然水素を豊富に含ん
だ高品質な天然水素水が発見され、これを世界中の方々が飲むことにより人々の健康をサポ
ートできると確信して頂いたからです。これは、今までの常識を覆す大変価値のある快挙で
す。恐らく今後は、この天然水素水VanaHが今世紀最大の発見とされ、世界中に名が残るこ
とは間違いありません。
681この嘘をどう思いますか?:2011/12/28(水) 01:09:34.58 ID:W3tMu/Fm0
また、VanaH株式会社が「天然水素水VanaH」を世界中に広めるための世界戦略第一弾として
、アジアではNo.1の売上を誇る中国のCITICグループ(年間売上100兆円企業)とパートナー
シップを提携し、その内容は、CITICグループが所有している中国の北京オリンピックスタ
ジアムにて、数多くのテレビ局、新聞社、雑誌社が集まり中国全土へ記者発表致しました。
682この嘘をどう思いますか?:2011/12/28(水) 01:12:00.07 ID:W3tMu/Fm0
 更に、そのCITICグループ所属の中国プロサッカーチーム北京国安のメインスポンサーと
しても契約を行い、その模様もCITICグループが所有している中国の北京オリンピックスタ
ジアムにて、数多くのテレビ局、新聞社、雑誌社が集まり10月12日(水)に中国全土
へ記者発表致しました。このスポンサー契約に世界を代表する大手企業が数多く希望する
中、日本のVanaH株式会社が選ばれたという事は、天然水素水VanaHが大変高く評価された
証ではないでしょうか。
 2012年度からは、北京国安のサッカーユニフォームに「VanaHのロゴ」が入り、また、
サッカースタジアムの半分は「VanaH」の看板で埋め尽くされます。
 また、北京国安オフィシャルドリンクとして、サッカースタジアム全てで愛飲されます
。こういった事が、中国全土へ広くトップニュースとして数多く報道されました。これか
らは、「VanaH」の知名度が向上し、ブランドの天然水素水として、世界中に知れわたる
ことは間違いありません。
683病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:52:52.37 ID:jgh6rRtK0
バナHがAGに隠したい事実BEST4
1.UNIDO-IMRがUNIDOと全く異なる機関であること。つまり国連認定商品ではないということ
2.東久邇宮文化褒賞が自薦が出来お金で買える大したことない賞であるということ。
3.AGの解約が増えてきていること
4、IMRからの認定書をワザとピンボケさせて表示している事。
http://vanahinfo.web.fc2.com/certificat_unidoimr.html
684病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:47:55.44 ID:Ry0PsUMO0
コピペ http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/archives/672247.html#comments

204. ゆう
2011年12月26日 18:41
愛飲者の方も大歓迎ですよ。
@ノーベル賞を受賞した田中さんが所属する島津製作所にVanaHの天然水素量の測定を依頼しており、振ることにより天然水素が発生するとの測定結果が出たそうです。

204. ゆうさんへ
@ノーベル賞を受賞した田中さんが所属する島津製作所にVanaHの天然水素量の測定を依頼しており、振ることにより天然水素が発生するとの測定結果が出たそうです。

先日、その件について島津製作所へ問い合わせしました。
総務課の方がでられて「えっ?バナ・・なんですか?」「バナエッチですか?・・バナエイチですか?・・・(間:インターネットで検索した模様)・・・あっ、ありました。それでそんな事どこに書いてあるのですか?」
私が困ってしまいました。ゆうさん、教えて下さい。そんなこと、どこに書いてあるのですか?
685病弱名無しさん:2011/12/29(木) 20:34:20.16 ID:6veoPun00
恒例のノラリクラリ返答来ましたwウケルw

240. ゆう
2011年12月29日 19:13
もう批判するネタがないから、私の人格攻撃しかできない
ようですね。
島津製作所は、研究を依頼している事は間違いないですよ。天然水素が含まれていることが間違いないことを
いろいろな研究者を使って証明しようとしているんです。
正式発表はまだなので公表していないだけです。

ウソも甚だしい。固有名詞を出すとすぐに調べちゃうんです。
残念でしたウソ付き小僧ゆうさんw
686病弱名無しさん:2011/12/31(土) 15:28:51.03 ID:n5HyMANo0
そういえば、3年ほど前は、鹿児島大の乾教授(世紀の大博士)が研究している、って言ってましたね。
論文は頓挫ですか?
で、少し前は名古屋大の准教授で、今度は島津ねぇ〜。
ノーベル賞が真っ赤なウソだとばれたので、
ノーベル賞→田中氏→島津製作所となったのでは。
AGには、「あのノーベル賞の会社が認めた」とほら吹いているんかな。
687病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:39:55.97 ID:7AhbZAgm0
age
688病弱名無しさん:2012/01/08(日) 22:29:54.90 ID:VA8I9lkf0
キューピーの富士吉田工場のHP見たことある?
ここ、住所は富士吉田市新屋1660-1。
国立公園内でバナHと道路挟んで反対側。

バナHの住所
山梨県富士吉田市新屋1648

あとさ、誰もが知ってるイオンのトップバリュー商品にミネラルウォーターがあるよね。
ここの採水地は富士吉田市新屋・・・。

キューピーは工場見学の様子など細かくHPで紹介しており信頼できるね。
イオンはバナHと同じエリアから汲み上げたミネラルウォーターを消費者に買いやすい値段で提供してるね。
バナHはこれらと同じ水質の水を暴利で売りつけ130万円をフンダクリ、うそばかりついてるね。
689病弱名無しさん:2012/01/10(火) 02:55:52.70 ID:0nMpP5bA0
VanaHの取水地はバナの泉で工場へは、タンクローリーで運んでいます。
バナの泉だけホットスポットのように、天然水素をひきつける
鉱物が多く存在しており、天然水素を豊富に含んだ奇跡の水VanaHが
誕生したのです。

690病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:18:25.82 ID:jbaWpH0/0
なるほど富士山大噴火ときに、鉱物のかたまりがバナの泉に飛んできて
天然水素水が誕生したのですね。隣接している採水地の天然水と
違う理由がやっとわかりました。ありがとうございます。
691病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:12:08.43 ID:eD2E7DD90
http://www.amazon.co.jp/VanaH%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E6%B0%B4VanaH-2L/product-reviews/B0053EU9OA/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

アマゾンの評価は真実を如実に表してるな。本当に奇跡の水だったらここまで悪い評価が増える筈がない。
692病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:44:56.38 ID:3vc88C340
具体的な鉱物名を示せ!
いい加減な事ばかり言って情弱相手に詐欺を働くな。
693病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:16:21.49 ID:HFj3sMvV0
品質と金額が見合っていれば良いのですが
どう贔屓目に見ても全く不釣合い。

と、いうことに気がつかないで、呪縛から解けない人が
大勢いるのだと思うと他人事ながら
何だかなぁ〜と思いますね。

話の内容がぶっ飛びすぎて、冗談の域を
超えているんでしょうね。
いい大人が恥ずかしくないのでしょうか←うそを吐いてる方ね。

>タンクローリーは密封状態ですから、天然水素は
抜けませんよ。

そもそも天然水素なんて含まれてないのに
抜けないも何もないですよwwwwwwwww
694病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:26:59.64 ID:HI0PRm/Q0
野菜作ってる人に聞いたことあるけど、最近の野菜はハウスで
ほとんどミネラルも入ってないって。
695病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:29:13.68 ID:OkJ/lPD40
野菜にミネラルが入ってない現代は、普通の生活でミネラルがとれなくなっている。
696病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:37:46.60 ID:QuEjzP7C0
けっこう微量でも体に何か必要な栄養なんでしょうね。
697病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:39:52.19 ID:Sr1TkZsN0
一つのミネラルだけとるんじゃなくて一遍にいろいろとった方がいいのかも
698病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:43:20.97 ID:ruxc+csk0
そういう意味では無駄ではないのかも。
699病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:45:52.28 ID:OEroPyBg0
液体だから錠剤より吸収いいだろうし、だけど、アルミだけは抜いて欲しいんだけど
700病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:47:56.50 ID:LoWOz6pB0
活性酸素は万病の元とも言われています
701病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:50:10.16 ID:motzg2xs0
そして、その活性酸素を有効に除去できる方法の一つとして水素含有水があります
702病弱名無しさん:2012/01/13(金) 14:53:59.50 ID:cBFWcIRJ0
その水素含有水にも、交流電気分解により作られる活性水素水と
マグネシウムの化学反応を利用した水素水があるようです
703病弱名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:30.08 ID:sWF/0sQU0
あれれ〜ペットボトルに水素を閉じ込め水素を逃がさない製法はバナHの世界特許じゃなかったの?
奥長良川名水は水素を逃がさない世界初のペットボトルって言ってるよ。
バナHはコレをみて訴えないの?特許侵害じゃないの?

そもそも奥長良川名水はマグネシウムと水素を結合させて宇宙一小さい水素を大きな塊にしてペットボトルを通過しないような技術と公言してるよ。

だから、バナHは何の製法もやってないから仮に水素水をボトリングしても漏れるって事。
○名水さんは逃がさないための製法がある。
○バナHは何の技術も無い。
704病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:17:01.54 ID:o9Za16VL0
>390. ゆう
>2012年01月13日 16:14
>ペットボトルの水素の抜けない水素水は、他社でも販売
>されていますよ。

他社で販売されるって事はバナHが特許を取っていないって事です。

わかりますか?ゆうさん!
705病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:51:16.52 ID:FprRSSlT0
>>704
ウソつきゆうがまたまた墓穴を掘ったという事です。
いつもの事です。

やっぱりウソつきはウソつきなんです。
706病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:10:11.30 ID:zKqfN8wvi
水やジュースを買う金が無いから水道水を飲んでる
707病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:11:12.71 ID:9EHcHCM10
まぁ慣れだよ
708病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:12:13.99 ID:uGVxyeyNi
水道水のほうが安全なので正解
709病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:13:15.34 ID:0ZK9FCaf0
まあ地域によるが。販売されてる水は検査基準がヌル杉。
710病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:14:16.43 ID:/olouQMX0
環境ホルモンてんこ盛りのもあるお
711病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:15:19.03 ID:MBQwP4K+0
水道水が最高においしくなる瞬間
712病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:16:21.20 ID:gW9TVGY60
真夏、汗だくで帰ってきた時
713病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:17:34.77 ID:ktJ0J1FI0
真冬、冷たすぎて味わかんない時
714病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:24:06.94 ID:Z5aUJY3h0
あげ

工作員は今日は地味なあらしだなw
715病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:15:26.04 ID:tNNITyqo0
備えあれば憂い名無し:2012/01/13(金) 22:12:06.87 ID:PewaHYAI0
あれれ〜ペットボトルに水素を閉じ込め水素を逃がさない製法はバナHの世界特許じゃなかったの?
奥長良川名水は水素を逃がさない世界初のペットボトルって言ってるよ。
バナHはコレをみて訴えないの?特許侵害じゃないの?

そもそも奥長良川名水はマグネシウムと水素を結合させて宇宙一小さい水素を大きな塊にしてペットボトルを通過しないような技術と公言してるよ。

だから、バナHは何の製法もやってないから仮に水素水をボトリングしても漏れるって事。
○名水さんは逃がさないための製法がある。
○バナHは何の技術も無い。


327 :備えあれば憂い名無し:2012/01/14(土) 00:16:48.03 ID:FHKbach80
>390. ゆう
>2012年01月13日 16:14
>ペットボトルの水素の抜けない水素水は、他社でも販売
>されていますよ。

他社で販売されるって事はバナHが特許を取っていないって事です。

わかりますか?ゆうさん!


716病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:12:34.28 ID:m5IHmg3i0
ゆう、嘘ばっかりついて、地獄に行くねw

みなさんもゆうの虚言癖をココで確かめてください。
http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/archives/672247.html#comments
717病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:13:54.90 ID:Y+E77wGy0
水を飲んで水分量を増やして尿を出して体を浄化汁!
718病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:15:16.77 ID:b22C2/i3i
民間療法を少しやっているのだが、その指導者が同じことを言っていた。
719病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:16:13.23 ID:V51lUAVL0
たくさん水分をとって、たくさん尿や汗を出せと。
720病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:17:00.92 ID:WTwURBdh0
自分は、意識はしていないが水分を一日3Lくらいとっていると思う
721病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:17:48.92 ID:yzK4e4Jvi
それと、週1で岩盤浴に通い、汗をだしている。
722病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:18:56.20 ID:yBeaghVKi
おかげで、リンパ液(黄色い汁)はでない。
723病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:19:44.20 ID:ikJaRIHY0
それと漢方を飲んでいる。
724病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:20:31.15 ID:+td8eDiTi
保湿剤は病院でもらってつけている。
725病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:21:19.12 ID:f3n8Chbti
それと、毎晩豆乳をコップに一杯飲んでいます。
726病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:22:06.25 ID:muCKzxiW0
これで結構肌の状態よくなりました。
727病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:23:01.22 ID:NSzTY4Xni
今はカサカサもおさまってきています。
728病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:23:58.71 ID:8p1tyr9e0
まだ4ヶ月目なので第3回目のリバウンドがくると思うけど・・・。
729病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:25:21.99 ID:RR6EyBOAi
3回目のリバウンドとか良く言う人いるけど、
最初の悪化以外はステの影響ではなく
元のアトピーの悪化かまだ敏感な肌のため生活習慣の乱れからくるものであります。
730病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:26:17.05 ID:IdDI85os0
それに保湿を塗っていると保湿が原因でリバウンドがくる可能性もあります。
731病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:27:16.35 ID:se9qma+Li
脱ステ初期は水の飲みすぎは絶対いけません。
732病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:28:03.00 ID:leeobBvG0
尿も出ません
733病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:28:50.68 ID:bwn+jWQEi
体内で溜まるだけです。
 
734病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:29:41.80 ID:howCDnwDi
浮腫の発生原因になります。
735病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:27.56 ID:aWypIrKf0
自然治癒障害にもなります。
736病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:31:16.30 ID:7aU2MpmMi
いや、リバウンドが何回も来るのはあると思う
737病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:33:43.35 ID:5Wc1BmxAi
私今2回目のリバウンドぽいけど、時間経過でゆっくり回復中だもん
738病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:34:44.69 ID:2nlyyez6i
悪化当初は尿出なかったよ今回も。
739病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:35:44.42 ID:DHY5TR950
月一だけ五日間毎日5リットル飲んでるよ〜今日で5日目
740病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:36:34.54 ID:oMlpDmZn0
水なんか飲んでおしっこだしても意味ないよ。
741病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:37:29.66 ID:5u18rF79i
どっちに毒素がたくさん含まれてるかは言うまでもない。だけどあとぴー^は
742病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:38:43.03 ID:ivrTLegG0
さらに厳しい食節制が必要。
743病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:39:53.83 ID:Sgpn0OcBi
非ステ歴14年の俺が言うと。
744病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:41:51.24 ID:MMoGCDrGi
それはリバウンドではない
745病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:42:46.02 ID:rQ3DlcKc0
アトピーは周期的に症状が変化します。
746病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:43:51.87 ID:AG7hUxv3i
ステ使用時には酷いときもマシな時も一定に抑えられてたのが
それが無くなったので目に見えて変化してるだけです。
747病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:45:24.22 ID:rvNPA1+g0
オレ一時、紅皮症になったべ。入院してやっと今よくなった・・・
748病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:47:02.59 ID:Ts0H395Mi
水で?
なる
周期的にか・・・。
749病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:47:51.70 ID:AF/MSZPai
じゃぁ、アトピーは落ち着くことはないってこと?
750病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:48:56.02 ID:Nl3K5Ev00
治らないってことですか?
751病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:50:03.16 ID:8BQWR9k5i
自分はまだまだよくわからないので教えてください。
752病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:51:02.26 ID:6AA9UpDE0
脱ステ失敗の典型だろ
753病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:52:00.62 ID:nuPr/VRr0
ふむ。。。治ってないから俺にはわからんが
 正弦波のように一定で周期があるわけでもないんだ
754病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:53:10.16 ID:na+tQxB+i
あんまり酷くならずにまたマシになることもあったり、
どーん!と酷くなってから少し落ち着いてまた酷くなったりとかします。
755病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:54:04.02 ID:Qaa2FAYyi
多分だけど中度ぐらいの人なら治すタイミングとしては
自分なりに一番楽な時期。
756病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:56:06.42 ID:Ogpn+HMki
まぁ人によって違うかもしれんけど。。。
757病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:57:08.35 ID:8ccpZDZKi
その楽な時期に一気にステで抑えて消滅させるとかはできるかもしれません。
758病弱名無しさん:2012/01/18(水) 14:58:19.94 ID:XVkW0f+s0
効果なくても責任持てませぬ。
759病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:00:10.83 ID:MPUTS1qLi
まぁそれ以前に体質改善でできるだけアレルギー消しとかないと、
抑えてもまた再発しますが。。。
760病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:00:57.65 ID:rxgJ1PON0
ってか・・・俺、小麦大豆そばがダメ・・・
761病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:01:46.21 ID:Xibsd5fG0
最近だと3日に一回は主食がイモ・・・
762病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:02:36.64 ID:RfBeC6j0i
コントレックス毎日飲んでいます。
763病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:03:25.59 ID:RxsHwpsQ0
最初は飲み辛くまずかったけど慣れました。
764病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:04:11.14 ID:Y9McPiMW0
汗をかきやすくなりお通じが良くなって顔の症状が軽くなった感じです。
765病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:08:33.90 ID:ngcBZzQ0i
スーパーだと1.5g298円くらいだけど
ディスカウント酒屋で1.5g198円、500ミリg98円で購入してます
766病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:09:25.41 ID:K0HuojOWi
俺は最近夜散歩してる
767病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:10:20.88 ID:yfnRIu2K0
歩くと自律神経もよくなるしね。
768病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:11:07.12 ID:Tjvc/vVti
アトピーで引きこもってたら悪循環するし。
769病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:11:55.36 ID:L0ZD6efF0
水分を取りすぎると、体が冷えるので、
アトピーの調子が悪くなります。
770病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:12:41.49 ID:TBSmPWWQ0
生姜紅茶を飲んで体を温めましょう。
771病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:13:26.91 ID:pGyrEYrw0
緑茶を飲め、緑茶には抗アレルギー作用がある
772病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:14:15.82 ID:jY3of177i
私も体内にあるステロイドをだすために毎日Agの水をのんj(*´Д`*)ノ
773病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:15:01.07 ID:8kLxvdFIi
抗酸化で@Pと闘っています。
774病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:15:47.13 ID:P9vbzyeg0
抗酸化仕様の岩盤浴にほぼ毎週通い、水をたくさん飲む。
775病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:16:34.19 ID:OUIPyp6Bi
そして、岩盤浴でだらだらに汗をかく。
776病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:17:21.44 ID:AKPGxEIQ0
そのせいか、自分は@P歴26年なのにリンパ液がでなかった。
777病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:18:07.50 ID:VDFSKs59i
もちろん、掻きすぎたら透明な液はでるけど。
778病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:18:54.74 ID:daKmWJA/0
でも、黄色い液はでなかった。
779病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:19:41.15 ID:I0z7QNCS0
脱ステ始めて約4ヶ月経つけど黒ずみも少しずつなくなってきている。
780病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:20:28.83 ID:615t0VYPi
今は漢方と保湿と岩盤浴で治療(?)中。
781病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:21:15.80 ID:GM//Hdawi
でも、またリバウンドがくるかもしれないけどね。
782病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:22:02.19 ID:wt9YR3Bh0
早く久々に酔うまで酒が飲みたい。
783病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:22:50.52 ID:Wf6QgVwd0
あと、ピリカレを使っています。
784病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:23:37.42 ID:WXnNuCa3i
保湿塗ってるからリバウンドの可能性あるよ。
785病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:24:24.26 ID:h0Z8B9uI0
保湿塗っていたら自分の力で治ったわけではないから再発の可能性が高い。
786病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:25:17.19 ID:Vi3JHuNP0
保湿塗っていたらいつまでも敏感肌。
787病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:26:03.36 ID:SGTD1qoNi
保湿を完璧にやめるとステロイドみたいなリバウンドがくるから。
788病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:26:49.41 ID:AvV0yqim0
水を飲め飲めって、水毒の人が飲みすぎたら体ぱんぱんにむくむよ。
789病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:27:36.24 ID:YU9Z73SI0
水というか、烏龍茶は飲みまくってるけどね。
790病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:28:22.42 ID:3qC3ppbGi
iPod miniがほしいからw
791病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:29:09.26 ID:CgFLBbjXi
治療があまり上手くいってない所に
ネットや本のウソ情報やアホ理論を見てしまい
 コロッっといっちまったんだろうな。
792病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:29:59.77 ID:YAUivzzw0
一旦向こう側に倒れると戻ってくるのは至難のワザ!
793病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:31:02.71 ID:DB3hDX6Si
後はそのアホみたいな理論を増やしてドンドン深みへと…。
794病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:32:37.10 ID:sUuXG1sgi
まあ、確かに治療が上手くいってない所に正反対の理論があれば
衝撃を受けそっちへ行っちまうのもわからなくもないが…
795病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:33:24.98 ID:KcpRIFnH0
ここまでへんぴな考えに凝り固まるのもどうなんだろうね〜。
796病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:34:14.76 ID:WoSslNTX0
こおゆう人は宗教とかにも落ち入りやすそうだね。
797病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:35:02.48 ID:3kuBP/bEi
がぶがぶ
水毒危険
798病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:36:24.89 ID:0Ld1f7xe0
むくみ、かゆみの原因
飲み方の問題もあるかもね。
799病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:37:13.20 ID:AuPDpDffi
俺なんか、職場に500mlの水筒2本持っていって、
それでも足りないので、500mlのペットボトル買っている。
800病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:37:59.50 ID:e4vQMwMt0
仕事中だけでも1.5リットル。
801病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:38:55.49 ID:Z6uou9rAi
さらに家では1リットルくらい水分を取るので、合計2.5リットルくらいか。
802病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:39:41.74 ID:fl13o4syi
おかげでトイレは1時間おきくらいに行きます。
803病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:40:43.36 ID:lK9o7PjM0
ゆほびかという健康雑誌に載ってる
804病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:41:31.10 ID:rt6iZTzki
「毒出しジュース」今日から飲んでみます。
805病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:42:21.06 ID:MI5ljhfD0
ごくごく
グビグビ
ゲロゲロ
806病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:43:08.08 ID:xlq1ZQ39i
なんか、水を沢山飲めっていう意見と飲むなっていうのと
どっちがいいんだい?
807病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:43:56.14 ID:cyrm8vhvi
水毒ってググッてみたけど、いまいちよく分からんw
808病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:44:42.01 ID:O+kWDv/Ci
水を飲んでも尿があまり出ない人はやめたほうがいいんでない?
809病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:45:29.19 ID:Di8HjRxj0
尿があまり出ないってことは、毒素も出ないってことでは?
810病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:46:16.45 ID:VQzCR0LS0
そういうのが水毒になっちゃうんじゃない?
811病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:47:02.67 ID:l3kRVxvBi
・・・想像ですが。
812病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:47:48.29 ID:btlNItwf0
私はあまり水分を欲しがらなくて、飲んでも尿も出ないタイプ
813病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:48:53.52 ID:yPbclMl90
漢方医に「やっぱり水分はたくさんとるべきですよね?」と聞いたら
「飲みたくないと思うということは、必要としてないということ。
 体に余計な水分がたまってるから水分を必要としてないんでしょう。
ムリに飲まなくてもいい」と言われた。
 
814病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:49:41.24 ID:GmjRH24xi
ちなみに、二人の別の病院の漢方医に同じこと言われた。
815病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:50:34.65 ID:Ze5gje6C0
体内毒素の75%は排便で出るらしいよ
816病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:51:27.96 ID:/zx77cLw0
飲んでも出せないのは歩行不足とかで腎臓が悪いと思われ。
817病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:52:33.62 ID:BPknBqlCi
暑くなくなって汗をかかなくなった分、水もあまり飲まなくなった。
818病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:53:22.89 ID:dsmpU9XLi
ゆえに小水も出る回数が減り、便秘ぎみに・・・
819病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:54:12.77 ID:yWRxpigT0
とたんに顔が酷くなって、毎日泣いて暮らしてます。
820病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:54:58.18 ID:jlVYmYPb0
どーすりゃいーんだよ〜〜う!
821病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:55:52.91 ID:F7TRV8wVi
水を飲めばいいのでは‥
ですよね。
822病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:56:42.31 ID:LTmPNTkHi
ってなワケで、気づいたら飲むようにしています。
823病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:57:30.80 ID:ZHGfKVQji
ちょっとお通じよくなってきた
824病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:58:23.17 ID:xUHIrlpb0
利尿作用、解毒作用のある薬草を煎じて飲め!
825病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:59:11.60 ID:7my81Me6i
水よりお湯のほうがいいんじゃね
826病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:00:00.26 ID:X0rWlyWti
水飲むと体が冷えて内臓の働きが悪くなるらしいよ
827病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:00:47.76 ID:ETkms/2J0
水でいいから
828病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:01:35.79 ID:+cimJ1Tji
冷蔵庫で極端に冷やしたりしてなければ、大丈夫。
829病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:02:22.80 ID:5jLNZPTRi
夏も常温の水(アルカリイオン水)を飲んでますた。
830病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:03:09.46 ID:KVMgV9PT0
おまえら飲むならお湯だけな。冷水はだめ。
831病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:03:58.52 ID:Crz4NfP/0
冬は常温にしてても「冷水」だよね。
832病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:05:33.51 ID:p07CBJHT0
お湯っていうか、冷めかけのお湯がいいのかも?
833病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:06:23.71 ID:8P3N0+5ei
麦茶を飲む
834病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:07:09.07 ID:oCBrmwAE0
酸素水ってどうよ
835病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:08:00.80 ID:jjdm4cEii
なんかちょうしいいぞ
836病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:09:19.98 ID:87Pwj0MD0
お湯ばっか飲んでたら調子いいよ
837病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:10:18.99 ID:87Pwj0MD0
ストーブの上にやかん置いて沸かしてガブガブ飲んでるよ。
838病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:11:06.57 ID:MmDRkOpri
水毒とか溜まらないの?
839病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:11:53.85 ID:hcI/Wck/0
水をたくさん飲めば治ると信じきって飲めば体にいい影響が出る。
840病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:12:41.20 ID:VbQNFNmgi
水をたくさん飲むと体に悪いと思えば体には悪い影響が出る。
841病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:13:38.46 ID:D5qR/0z00
全ては気持ちの持ちよう。
842病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:14:25.24 ID:HXARnlUW0
ポジティヴな奴が何事においても良い結果が出せるわけではないが、
ネガティブな奴は間違いなく良い結果が残せない。
843病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:15:12.90 ID:NloDMDGOi
潜在意識とは怖いものだ。
844病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:15:59.68 ID:pW/0QJg70
水分とらないようにしてた時、体調よかったけど。
845病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:16:45.14 ID:IF0YxCWGi
きれいな水ならたくさん飲んでも害はないのでしょうね。
846病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:17:35.34 ID:XyFFCfnV0
水毒とか水毒を出しましょうとかありますけど。
847病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:18:22.61 ID:HXARnlUW0
最近、酸素が多く入っている水が売られているのによく遭遇します
848病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:19:13.00 ID:ia0FYCbri
ブームなのでしょうか?
849病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:20:28.70 ID:MH8CV4Gii
4ヶ月前位まで全身ゾンビだった俺がプロトピックでかなり良くなったょ
850病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:21:16.93 ID:Ll5dhJhk0
ステロイドより顔だけにつけてたプロトピックのが有効だったのは自分でも気づいてた
851病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:22:05.16 ID:KPHqbLmj0
それまで通ってた医者はがんがんステロイド出す人でかなりきついのつけてて
852病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:22:58.39 ID:7S0tZ0Ku0
おそらくステロイド皮膚炎で全身最悪に悪化して部屋がフケの砂場になってさ・・、
853病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:23:45.85 ID:5IrWLtp7i
んで困り果てて医者を変えたのさ。
854病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:24:39.42 ID:hAv1vyU60
したらさ
そこの医者が俺にこー言ったのさ「さーなに試すか」って
855病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:25:34.05 ID:+QJA0ZHFi
いろいろ療法を変えて患者に合った療法を調べる事からしてるとこらしくて。。
856病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:26:21.07 ID:VUk6kuSHi
んで、俺が考えてる事全部言ってその医者も了承してくれて
プロトピックを10本出してもらったんです
857病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:27:10.34 ID:JOOPNaFr0
塗った初日は体中が熱くて痛くて痒くて一睡もできなかった
858病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:27:56.04 ID:Ir4mt+Upi
いや、、まじで一睡もできなかったです・・
859病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:28:43.58 ID:KDALucAO0
ノタウチ回るってこうゆう事かと・・
860病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:29:34.71 ID:kh8tWX2/0
んでも二日くらい耐え切るとかなり楽になりました
861病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:30:30.82 ID:zBASEp0Qi
それからは皮膚にしみる事もなく普通に塗れる様になりました
862病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:31:16.22 ID:5gwQsLmP0
しかもステロイドと違ってかなり長持ちするのでgoodです
863病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:03.87 ID:Mt99ypld0
ステロイドが原因で皮膚炎を発症することもないです
864病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:51.57 ID:ZAIYPJ+ei
ステロイドは皮膚殺しちゃうからフケ大量に出るよ
865病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:33:38.76 ID:daKmWJA/0
プロトピックははがれた皮膚だけっぽいです
866病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:34:24.42 ID:H1Cp13CN0
んで、日に日に良くなっていったんです
867病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:35:12.57 ID:tdVYDq+qi
今でも完治まで至ってないですが月3本で顔と全身すんでます
868病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:35:58.64 ID:iYF+Bk/9i
もう人生諦めてる人とかステ皮膚炎かも・・な人で有効な人、
 プロトピックべた塗りためしてみなお〜
 
869病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:36:56.34 ID:0DSnbJje0
あと水の飲みすぎはジュクジュクする人にはよろしくないって聞いたよ
870病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:37:44.20 ID:Uy3LtYoe0
でも、ゾンビの時ほど喉かわくよねorz
871病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:30.58 ID:5h04PMm1i
発ガン性が疑わしいクスリをたくさん塗ってそんなに嬉しいのかい?
872病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:39:16.59 ID:a0viZryt0
アトピーでは死なないが、癌は…
873病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:40:02.98 ID:Xhxo+QLf0
疑わしいだけで滅多にガンなんかなんないよ
874病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:40:49.88 ID:Fc9n/3O1i
アトピーより癌のほうがましだってみんな思ってるしね
875病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:41:37.18 ID:uPY1Rpedi
お前バカ?
中程度@p者です
876病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:30.54 ID:D+h3nvOG0
コントレックスを3ヶ月くらい飲み続けています。
877病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:43:18.35 ID:AEGlmdE3i
特にこれといってへんかはありません。
878病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:44:03.90 ID:Pr1k2nJci
でも、@pにかぎらず、水分を取ることはいいことだと思いますよ。
879病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:44:51.30 ID:KI4ZkpSM0
水中毒は、一度に飲みすぎると血液が薄まってしまうから起こる現象だったような?
880病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:45:39.13 ID:CSxkWJa80
水中毒にならない程度に飲んでいます。
881病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:46:28.48 ID:dLdD+mKii
コントレックス近所で売ってないから
塩分をだいぶ取り除いた飲みやすい硬水からチャレンジしてみたら
882病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:47:26.63 ID:+pLJ76Ka0
けいれんせいの便秘だったのが改善されてきた!
883病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:48:13.43 ID:maSj4KJ20
飲み始めたのは日曜日からですがいつも便通は週1がいいとこなのに
もう2回も出ました。
884病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:48:59.42 ID:HqxoxvuWi
にがりとか続かなかったけど今の水なら続けられそうです。
885病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:49:45.72 ID:CpBvhdPy0
起きている時、常に水を飲むようになったのですが、
最近便が柔らかく下痢のような感じです。
886病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:50:34.18 ID:GtJ585/J0
やはり常に飲むのはよくないのでしょうか?
887病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:51:20.71 ID:XrGrkubei
汗かいて飲むのがいいんじゃない?
888病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:52:07.57 ID:es2tHIL10
冷たい水は禁物。
889病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:52:54.24 ID:bIbEW824i
必ず常温に戻してから飲みましょう。
890病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:53:40.66 ID:dbQHe8TXi
常に水を飲むことには問題ないでしょうか?
891病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:54:25.98 ID:sR8klz080
腹で音がする程飲まなければ大丈夫じゃない?
892病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:55:42.13 ID:SXbwkVZa0
水分を多くとることは眼圧が上がるから、
顔にステを使っているか
目の周りにまでアトピー症状が出ている人(軟膏を塗っていなくても、とにかく症状の出ている人)は
ただでさえ白内障になる確率が高いので眼圧をあげる行為は避けるべきです。
893病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:56:28.25 ID:XHRtmsoci
うち貧乏だから水道水くらいしか飲めないんだけど大丈夫かな?
894病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:57:14.68 ID:sBBq9ZcMi
水道水は絶対ダメだお。体に悪いぞ。
895病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:57:59.98 ID:RB6BUYzA0
最低でも浄水器とうしたみずにしろ。
896病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:58:53.48 ID:C8Ou6n7m0
私も貧乏です。
897病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:59:41.05 ID:H8P85da+0
で、水道水ばかり飲んでたら、かゆみが増して悪化した。
898病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:00:31.27 ID:i6UtdYv/i
お小遣いを節約して、ミネラルウォーターを買って飲むようにしたら
改善したよ。
899病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:01:17.73 ID:OTUkIq0oi
ついでにジュースやらお菓子やら買わなくなったから(買えない)
良かったのかな?
900病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:03:39.37 ID:bikp+MIk0
水道水ってアトピーじゃなくても体によくないでしょぅ
901病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:04:35.24 ID:Giqqkv8ui
地域によると思うよ
902病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:05:22.36 ID:kz8WEjqd0
都心とかの水道水は良くないが、
ド田舎の、綺麗な水脈からの水道水ならマシだと思う。
903病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:06:08.31 ID:SPbLhChH0
まぁどっちも薬が混ぜてあるけどね・・・
904病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:06:59.13 ID:e8iGU0H8i
水分量変えても溜まるばかりでおしっこの量かわんないよorz
905病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:07:52.62 ID:Gaj5P0wO0
腎臓のためには水飲めというけど実際どうなんだろう
906病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:08:40.74 ID:JSY3gHjci
変わったことといえば全身汁だくがパワーアップして苦しくなっただけ
907病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:09:26.33 ID:QbG3nIWN0
まじ痛い
908病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:11:03.84 ID:nOcqKOQ1i
水飲んでもトイレの回数が増えない人は
循環させるために利尿作用のあるお茶を飲んだほうがいいと思う
909病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:11:50.53 ID:/STJDhY8i
DAKARAを飲んだら尿が出るのでは(´・ω・`)
910病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:12:37.97 ID:cEgPm8kr0
だめか、あれは
 
911病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:13:29.00 ID:8QTRy0nH0
みんな水たくさん飲んでも透明の尿ならあんま意味ないぞ
912病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:14:16.47 ID:U/OLm4wCi
透明なのは毒素ほとんど出てないから!
913病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:15:03.18 ID:BgNvmF2s0
水は体が冷えるよ
914病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:15:56.61 ID:xEqIvKPni
飲むなら利尿作用のあるお茶がいい。
915病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:16:56.62 ID:QQN9Kkul0
特にアトピーの人は冷え体質が多いから、健康な人みたいに
「1日2L」なんて言ってると夏はいいけど冬にがっつり悪化するよ
916病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:17:50.31 ID:Oum7QOWe0
さっき運動して冷たい水で水分補給しまくったが
いつもよりよけいに飲んだせいで水腹になって一時的に悪化したぞ
917病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:18:39.27 ID:nK+h89NCi
お茶でも冷たいと利尿効果が少なくなるみたいだな
918病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:19:25.32 ID:bfpxVKty0
美味しくなさそうだけど
919病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:20:11.90 ID:JIQysSIli
水分制限、水毒を治せばアトピーがグングン良くなる
920病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:20:57.30 ID:5zMtnUc10
水毒はしょうが紅茶で直せ
921病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:21:46.54 ID:i6zXTfqA0
通常は水分を沢山取ると、尿は透明に近くなります。
922病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:22:35.02 ID:bCJdcyXI0
いったい水は飲んだほうがいいのか飲まないほうがいいのか。
923病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:23:29.28 ID:GsDIM+lCi
結局結論が、「ほどほどに」とか「普通の量が一番いい」
924病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:24:15.94 ID:st/mblJEi
夏はお茶とかココアとかよくのむ。
925病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:25:02.14 ID:pBjQEXpz0
ココアはアトピーには・・(ry
926病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:25:49.61 ID:7hii9lxei
水を飲むならクラスター値が高いもの(水の粒子が細かいイメージ、水道水は大きい)じゃないと
水毒になるって聞いた
927病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:26:42.26 ID:GeMMGj7di
クラスター値とかペットボトルに表示されてます?
928病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:27:28.55 ID:r8Q/1yzv0
冷たいものいけないんですね。
929病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:27:38.66 ID:q8acc+/y0
こんな妨害行為しかできないのかよ・・・
930病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:28:15.35 ID:XFvIRKkk0
でも牛乳とか豆乳は冷蔵庫入れとかないと傷みますよね。
931病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:29:03.08 ID:GjaPWcg50
一日のうちに人間が体外に排出する量ぐらいは水分補給しないといけないと思います。
932病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:29:49.76 ID:D8YuTaiYi
とかくアトピーの人は皮膚バリアがぐずれているので保湿力がなく、
寒がりな人が多いと思う
933病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:30:35.72 ID:2QBQULxui
バリアが無いということはそれだけ皮膚の水分が外に出て行ってしまってるわけだ
934病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:31:22.46 ID:iYXsHqRv0
だから体温を奪っているから寒かったり、冷え性だったりするんだと思う
935病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:32:24.43 ID:q8acc+/y0
sageで1分以内おきに会話し続けるのは明らかに不自然。

都合の悪いこと指摘されて反論できないもんだからこんなことするのって卑怯だよ。

バナHに対する批判投稿が多いこのスレで、アンチが流してることは考えにくい。

バナH擁護派もしくはバナH関係者しか考えられない。

許せない。
936病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:32:38.00 ID:MxP9Mhvxi
ある医学博士の本によると体から排出される水分量は
尿として一日5回行けば一回200cc
937病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:33:44.02 ID:drDAPlzgi
としてもう1リットルですよね!
そのほかに、汗や吐息に含まれる水分を合わせると900cc程になるそうです。
938病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:34:32.05 ID:E8nAEaUG0
30℃を超えてくると汗の量も増えるので夏場はそれ以上になるそうです
939病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:35:22.07 ID:daJlSQH30
そのぐらいは飲んだほうがいいのでは・・・
940病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:36:10.12 ID:9+Z7nPYFi
ある病院では水分制限をすすめられ
ある病院では水分摂取をすすめられ
941病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:36:57.96 ID:P8zBsnnf0
結局、今は1日2L近く飲んでます。
942病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:37:44.99 ID:5P0wr6bU0
更にお茶も飲んでるから2Lは必ず水分とってるはず。
943病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:38:31.43 ID:+QqyYkQzi
飲み過ぎはあかんよ。
944病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:39:18.23 ID:vpeDdz3Ki
塩辛いもん食い過ぎるから飲み過ぎるし
飲み物に味がついてるから飲み過ぎる。
945病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:40:11.54 ID:OEXSFr9F0
さっぱりしたもん食って、それで喉乾いたらお水飲めばいいんじゃけんねぇ。
946病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:41:29.56 ID:issj+YJgi
例えば、水飲む賛成派の方!
もし腎臓まで患っていたら水分取ると尿をたくさん作らなければいけなくなるので、
腎臓に負担がかかるような気が しますが腎臓悪い人でもだいじょうぶでしょうか?
947病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:42:45.07 ID:DqlYm3K0i
さっぱりしたもん食って、それで喉乾いたらお水飲めばいいんじゃけんねぇ。
948病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:43:40.38 ID:Uuk82xaL0
水は1日2リットル以上、塩(天然塩じゃないとダメ)入れて5%くらいの塩水にして飲む。
949病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:44:39.73 ID:lFEf4nKA0
汗で塩分抜けちゃうからその補給と、
塩には水分を体内に留める役割があるんだってさ
950病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:45:40.73 ID:/3pvsCLhi
水分は体を冷やす
951病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:46:27.51 ID:buTOj+oOi
水の温度云々ではなく、水分そのものにそういう働きがある
952病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:47:14.01 ID:TXr0B8WT0
アトピーは裏寒が強い人が多いため、体を冷やすのは逆効果
953病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:48:00.12 ID:j3165bbki
水毒が溜まるとそこから冷えが生まれ、裏寒を助長させてしまう
954病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:48:47.51 ID:NZO7fOgki
裏寒・・・体の内側(特に内臓)の温度が低い症状
955病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:49:35.08 ID:r6Mr0/sQ0
うーん
冷えるっつっても水分摂取によって内臓が動いて多少なりとも代謝はよくなるから
(少しでも食事をしたら体温が上がるのと同じで)量の問題っしょ。
956病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:50:22.93 ID:MTCkC7Dp0
体に水分貯めないでいいからって
利尿作用のお茶飲んでたらそれこそ冷えるしなあ。
957病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:51:13.65 ID:rCFH5K69i
アトピーが悪化しているとき尿の出が悪い。
958病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:51:59.65 ID:ZEfv3N2p0
尿の出が悪いから悪化しているのか、どちらが原因なのかわからない。
959病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:52:46.49 ID:BenrhpA+0
塩分は普通に食べ物から摂取したらいいのでは?
960病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:53:32.37 ID:d3vRngGki
塩分で体内に水が溜まるのはそれこそ水毒の原因かと。
961病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:54:20.26 ID:3oOuNi5K0
完治しますた
962病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:55:07.40 ID:uwm5+bVl0
整水器の水3ヵ月がぶ飲みしたら治ってきた
963病弱名無しさん:2012/01/18(水) 17:55:54.26 ID:cS7x+KFci
『今日はちょっと塩分取りすぎかも…』って考えたら
そういう日はやっぱりトイレの回数が激減↓↓↓
964病弱名無しさん:2012/01/18(水) 18:00:12.04 ID:q8acc+/y0
sageで1分以内おきに会話し続けるのは明らかに不自然。

都合の悪いこと指摘されて反論できないもんだからってこんなことするの卑怯だよ。

バナHに対する批判投稿が多いこのスレで、アンチが流してることは考えにくい。

こんなことするのはバナH擁護派もしくはバナH関係者しか考えられない。

許せない。
965病弱名無しさん:2012/01/18(水) 18:52:30.34 ID:ZNaiUn6U0



次スレ



万病を治す!?天然水素水VANAHって?14本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326451486/


しかし相変わらずやり方が幼稚だなw


工作員を雇う費用も、AGの130万円から出してるんだぞwww
966病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:53:30.17 ID:X577jrMs0
157 :名無しさん@どっと混む:2012/01/14(土) 16:31:49.89 ID:Kh4mJj650
ゆうが墓穴を掘りました。

奥長良川名水さんの製法を水素の抜けないペットボトルと言ってます。

正しくはペットボトルは水素が抜けるので、水素にマグネシウムを結合させペットボトルを通過できない塊レベルにする製法の事ですから
水素が抜けないペットボトルは世の中には無いのです。

ゆうさん、発言すればするほど嘘の上塗りで、見てて痛いので、もう表に出てこない方が良いよ。
これだけネットで嘘を付けば、そろそろアンタも逮捕対象だよ。


158 :名無しさん@どっと混む:2012/01/17(火) 00:04:02.36 ID:0Sk/vQ1z0
最近うちのまじAGがバナ飽きてきてるっぽいです。
子供ダマシなことばっかりですからね^^



159 :名無しさん@どっと混む:2012/01/17(火) 21:24:39.23 ID:GNzVSk/K0
AGの皆さん!
VANAから何か面白い情報は出ていませんか〜?


160 :名無しさん@どっと混む:2012/01/17(火) 22:11:50.04 ID:KafCzAEI0
ゆう、嘘ばっかりついて、地獄に行くねw

みなさんもゆうの虚言壁をココで確かめてください。
http://blog.livedoor.jp/seisaiwokudasu/archives/672247.html#comments
967病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:13:59.15 ID:X577jrMs0
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。2006年6月1日から運用を開始しました。インターネットホットラインの国際ネットワークであるINHOPEの正会員です。
http://www.internethotline.jp/index.html
968病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:53:47.19 ID:h6O7RPnz0
尿を我慢すると、腎臓が悪くなる。
969病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:54:35.66 ID:PhtSwC6f0
塩分て本当に体に水分溜めちゃうんだねぇ。
970病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:55:07.65 ID:dxqlUUrKi
ふくらはぎがパンパンだ。
971病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:55:39.00 ID:FSAjtDkAi
俺は逆だ。
972病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:56:12.36 ID:kcXJbh400
悪化した時は尿も便もよく出る。
973病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:56:44.46 ID:KJlWotcK0
水分をできるだけ多く摂るのウソ
974病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:57:16.84 ID:W+Q1Pkm3i
基本ですね。
975病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:58:28.83 ID:ts8hOjpa0
俺はお茶を大量に飲んでる。
976病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:58:59.32 ID:hSlvMCwHi
お茶から得られる何かがあるはずだ。
977病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:59:30.42 ID:3nnr1u580
単なる水を大量に飲んでもしようがないだろう。
978病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:00:02.67 ID:OJcc7PVNi
カテキン?
979病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:03:22.42 ID:M8zSWRyA0
テレビでは水分制限すると血液がドロドロになるっていうし、
漢方では水分制限しろっていうし、どっちなんだろう・・
980病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:03:53.05 ID:nXnFUy5F0
尿量が少ないのに汗はたくさんでる。
981病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:04:33.81 ID:BV6CLMKM0
そのせいでかゆいんだけど。
982病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:05:10.37 ID:9LhiwL8/0
分かってないね。余分な水分に排泄する毒が溜まるんだよ。
983病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:05:42.94 ID:NwUd97KH0
水分を摂れというのは利尿効果のある漢方を服用していることが前提だってば。
984病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:06:18.30 ID:5LdxGP4ei
「塩は体に水分をためる」
985病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:06:49.40 ID:efRHQWFui
そりゃそうだけど、低Naの状態では尿って減るよ。
986病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:07:25.59 ID:k1NLOWQi0
アトピーで副腎悪いと、塩ガンガンとってもどんどん出て行って水分たまらない性質の人も多いと思うし。
987病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:07:56.83 ID:NAG949U30
塩と水分は切っても切れない関係にあると思うけどね。
988病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:08:29.36 ID:KUnJbiEri
水がぶ飲みして調子悪くなる人は、塩をとりつつ飲むほうがいいと思うよ。
989病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:09:09.07 ID:LltctRwvi
余計な水分に毒素がたまるってことはそれだけ体に毒素が残ってんだろ?
990病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:09:41.25 ID:v/E2yHsC0
それを水分取ってさっさと尿排出したほうがいいんじゃないの?
991病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:10:22.27 ID:UBNI4gXri
その状態を代謝異常と言うんだよ。水を飲む→毒を排出という図式は安易すぎ。
992病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:11:06.70 ID:WAip7Hjei
あったかいどくだみ茶一日2リットルくらい
がぶ飲みしてたときかなり助かってたよ。
993病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:11:38.55 ID:laU5bgI/0
その人に合う飲み物とかいろいろだし
994病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:12:10.16 ID:hjggwkRvi
水分摂取もけっきょくは人それぞれなんじゃない?
995病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:12:42.17 ID:ilUpUKu4i
お茶は刺激物なんじゃないですか?
996病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:13:13.68 ID:zD4zBnn40
コーヒー程でもないですが…。
997病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:13:46.15 ID:hlWTBcCNi
私は整水器の水を2リットル4ヶ月くらい飲んでかなりよくなりました!
998病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:14:26.91 ID:IUQfj7Ksi
要するに飲んでその分トイレ行ってたら問題ないだろうけどさ
999病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:14:59.93 ID:ncfYjIwj0
飲んでもトイレの回数や尿の量が少ない人は
毎日、水を2リットル飲み出して4ヶ月くらいしたら肌がびっくりなぐらいスベスベになって完治!…
1000病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:15:58.97 ID:hNmwJZ5r0
と思いきや、
最近また出だした↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。