【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ24【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/search/search.cgi?query=%93%AA%92%C9%8E%A1%97%C3&idxname=index&whence=0&max=20
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part10【ギザギザ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295188042/
【☆★自殺】 群発頭痛 9期 【厳禁☆★】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299402416/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292706015/
その他テンプレは>>2-5くらい
2病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:26:17.84 ID:604ZeY3x0
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
3病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:27:02.23 ID:XTgMD/tM0
前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ23【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298266032/
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ22【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287721698/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ21【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277459387/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】(実質20)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265276541/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254217712/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ18【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246943313/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ17【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240829255/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
4病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:27:53.41 ID:XTgMD/tM0
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
5病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:28:32.06 ID:XTgMD/tM0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html
_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
6病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:29:15.30 ID:XTgMD/tM0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより

*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型

7病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:32:43.18 ID:XTgMD/tM0
●持ちだけではスレ建てできなくなった?
忍法帳?のLvを上げて、他スレの新スレURLとか修正しつつ、
何とか立てましたが…
8 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:53:53.01 ID:drVDWW5Y0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    >>1
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
9病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:05:03.62 ID:V/gp/0ZEO
>>1
10病弱名無しさん:2011/06/04(土) 08:35:13.22 ID:RfOHen5N0
悪い事は言わん。「頭が痛いなら病院行け。」

うなじの辺りから耳の後ろに掛けて1週間ほど痛みが続いたから
ネットで色々調べて、緊張性の頭痛だと自己診断。
それから1週間、緊張をほぐす為、ストレッチ・サウナ・整体など色々試したが全く効果なくかった。
流石に痛み始めてから2週間、市販の鎮痛剤を朝昼晩飲んでたら勿体無いので
薬もらいに町医者行ったら、紹介状で大型病院→即日MRIで椎骨解離性動脈瘤だと解った。
ストレッチ・サウナ・整体は全く逆の自殺行為だったww
危うく死ぬ所だった。今は瘤が大きいから自宅療養中。

病院で診てもらってから対処しろ、死んでからじゃ遅いぞ!
11病弱名無しさん:2011/06/04(土) 23:20:17.98 ID:V/gp/0ZEO
いつもは、視界が変→頭痛→腹痛なのに、今日は頭痛→腹痛だった。
12病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:37:11.65 ID:o9yTHrtn0
>>10
おそらく ここに見に来る人たちって病院には行ってると思うよ。
軽い頭痛でここに見に来る人っていないと思うからね
わざわざ、スレッド探してみにくる様な人は、診断受けて、ここに来てると思う
13病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:41:48.97 ID:IG5/trzuI
月一ならわかるけど月何回も痛くなるのはかならず原因あるよ。自分は左のこめかみと目がえぐられたように痛くなるから見て貰ったら甲状腺だったよ。
血液検査別に申し出無いと見て貰えないんだね。
14病弱名無しさん:2011/06/05(日) 12:26:51.91 ID:qfNBlNdz0
カフェイン止めたら片頭痛直った
15病弱名無しさん:2011/06/05(日) 13:36:12.07 ID:7F2G1wap0
胃が荒れてコーヒー控えたら日中に鈍い頭痛に悩まされるようになった
カフェイン依存の離脱症状みたいなもんなのかな
16病弱名無しさん:2011/06/05(日) 15:23:30.93 ID:KfRNOUTQ0
>>14
自分は逆にカフェイン飲むと軽度の片頭痛なら治ることが分かった。
体質なのかねー
17病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:16:14.30 ID:nNGDiYSU0
ウィキペディアで調べたら、
「カフェインは一時的に頭痛を止める働きがある一方で、
常用するとかえって頭痛が起こりやすくなる。
カフェインを常用している人が摂取をやめた場合に起こる副作用は48時間後がピークとなり、
たいてい3から5日でおさまるとされている。」って書いてた。
18 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:33:50.32 ID:iqhjnfA6P
前スレのイカれたあいつはぱったり来なくなったな。やっぱりアッチ系の薬が効き過ぎていたんだな。

ある意味、気の毒な気もする。
19病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:25:45.04 ID:96YfPmtz0
>>18
レッドカード!!!
20病弱名無しさん:2011/06/05(日) 23:55:54.92 ID:xX3KP60o0
>>14
それ偏頭痛じゃなくてカフェイン依存症なだけじゃ
2114 :2011/06/06(月) 05:01:53.92 ID:1MHmT9IJ0
毎日缶コーヒー2杯と緑茶飲んでたけどカフェイン依存症だったのかな?
7年前から日曜や旅行行くと左のこめかみがズキズキ痛くて、たまに吐き気もしてた。
軽い頭痛なら、ほぼ毎日。MRIで検査しても異常無かったから偏頭痛だと思う。
カフェイン止めて何故か頭痛と便秘が治った。
離脱症状(?)に2週間ぐらい苦しんだけど
22病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:33:43.11 ID:hEAe6upzO
痛い
23病弱名無しさん:2011/06/06(月) 15:12:44.97 ID:mHGXjSQR0
寝不足で痛い
24病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:49:29.05 ID:JM34ujzU0
>>10

よかったな、オレも似たような感じだったが

内科の先生「風邪っぽいから薬だしとくね」
その一週間後
内科の先生「じゃ違う薬出しましょう」
その一週間後、一向に直らないので知人から聞いて脳神経外科受診
即効MRI取って、そのままカテーテル検査、緊急入院2週間
椎骨解離性動脈瘤だったぜ
脳神経外科の先生「なんで、もっと早くこなかった!」
オレ「・・・・」
ようは、直らないと思ったらドクターショッピングもアリって考え直した

>>10はこっちのスレにもおいでよ、人少なくて寂しいぜ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265450487/l50



25病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:49:31.28 ID:PxR+28LZ0
今まで頭痛薬っていうとバファリンやノーシンしか飲んだ事なく、たいして効いたこと無かったので市販の薬ってこんなもんかなってイメージしか
持ってませんでしたが、今日バイト中に頭ピリピリといたかったんで、
先輩に頭痛薬貰いました。イブクイック。30分しないうちにピリピリがとれました。

軽めの頭痛だったから即、効いたのかもですが、こんなすぐ傷みなくなったの初めてでチョイ感動。薬も合う合わないあるのかな。
2610:2011/06/07(火) 02:08:20.83 ID:gj6UxfBt0
>>24
なんだか似た境遇だね

スレ移動しま
27病弱名無しさん:2011/06/07(火) 08:44:16.08 ID:7kuIbJXr0
頭痛と吐き気、嘔吐がひどい
前も同じことあって、内科でみてもらったらストレスって診断されて、吐き気止めとロキソニン飲むようにいわれた。
昨日再発して、一晩丸々ねたけど治らない
しんどい
28病弱名無しさん:2011/06/07(火) 09:25:47.85 ID:hs3JaL6p0
こんにちは。
突然すみませんが、昨日の夕方から後頭部左に時折ズキッとした痛みがするようになりました。
昨日の今日なのでなんとも言えないのですが、昨日に比べ痛みがひどくなっており、痛みと同時に首筋がピクッとなるようになりました。
原因がわからずどうしようもなくて困ってます。おおよそでも構わないので、なにかわかる方は情報をください。お願いします。
29病弱名無しさん:2011/06/07(火) 11:46:53.93 ID:Nj0OLfhL0
>>28
病院に行ってください。
病院に先入観を持っていくのは、良くないです。
30病弱名無しさん:2011/06/07(火) 12:11:08.41 ID:8VMgIlZr0
>>29
ありがとうございます。
決して病院がいやだったわけではなかったのですが、なにぶんお金がなくて…自分で何とかしたかったのですが、素人判断は危険だと上の方でも出てるのでこれから行ってきます。
31病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:33:35.52 ID:plZQrnxK0
>>28>>30
後頭部の痛みって群発頭痛ってのもあるけど、普通の頭痛と違ってちょっと危険な匂いがするから
病院に行くのは正解だと思う。
32病弱名無しさん:2011/06/07(火) 16:44:24.99 ID:Nj0OLfhL0
まぁ
後は何科にかかればいいのかってことなんだろうね?
おいらもそれが良くわからなかった。
大きな病院だったら、いろいろな科に回してくれるけど
33病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:32:15.34 ID:oX/eS4NG0
頭痛に関係する診療科は何科有るのだろうか?
34病弱名無しさん:2011/06/08(水) 04:09:51.93 ID:CThSae+C0
>>33
基本 首から上全部じゃね?
思いつくだけでも
脳神経外科 形成外科 皮膚科 耳鼻科 眼科 神経科 歯科
他にもあるのかな?
35病弱名無しさん:2011/06/08(水) 09:42:08.09 ID:oRAiKBoDP
豆乳飲んだらやばいほど頭痛がした
何だったんだろう
36病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:03:34.14 ID:3c7wsAIq0
テンプレに
 片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
 安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

ってあるけど、症状を注意深く観察する前に病院へ行く事をおすすめしたほうがよくないか
37病弱名無しさん:2011/06/08(水) 14:14:42.64 ID:qBnKd7dd0
>>36
病院に行くためにも頭痛手帳に記帳したほうが良いと思う。
38病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:29:00.70 ID:CThSae+C0
おれは頭痛日誌付けて 医者に見せたけど ガン無視されたぞ
39病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:38:40.31 ID:t7mitr7y0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
40病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:46:42.48 ID:NnIFFdj30
これは顔の表情を作りすぎたり、興奮しすぎると発症するよ。
高揚感は最小限に抑えたほうが良いね。
顎関節や頸椎ヘルニアも。
41病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:04:12.32 ID:rxIQLp6rO
昨日から右のコメカミあたり、右目の周りが急に痛くて…。これも偏頭痛なのかしら…?
42病弱名無しさん:2011/06/09(木) 08:41:42.86 ID:fMkYfO2RI
それ甲状腺抗更進症か橋本病かもよ。
自分がそうだったし。
43優しい名無しさん:2011/06/10(金) 00:17:56.28 ID:RgJl9Gye0
5年ほど前から頭痛があります。
右こめかみの血管の周囲の神経がピリピリ痛みます。

最近、ペインクリニックでの「神経ブロック」注射が頭痛に
効くこともあると聞き、検討していますが、副作用があると
場合もあるとのことで少し躊躇しています。

もし頭痛持ちで「神経ブロック」を受けたことがある方がいれば
どのような感じか教えて頂けると嬉しいです。
44病弱名無しさん:2011/06/10(金) 01:19:56.26 ID:pWwuHgax0
>>43
経験あります。
自律神経が不安定なら、麻酔での星状神経節ブロックと、痛む場所にステロイド
(ドクターによっては麻酔薬混合)になるかと思います。
星状神経節ブロックはワンクール10〜30回やらないと効果なしで、
毎回首に直接注射で怖いし、ホルネル兆候で30分は動けない。
(調子悪いと気分悪くなった)個人差があって私はあまり効果なかった。
ステロイドは、効くときは効くけど、これも個人差がある。
総じてあまり効果という効果は感じられないかも。
多かれ少なかれ薬を注射すれば副作用があるから注意。
(アレルギーがあれば死にそうになる。)

震災で薬が手に入らなくなり中止してから、逆に悪化した。
時間と金がかかるからお勧めしない。
45病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:21:49.61 ID:w+Nove6o0
中学から偏頭痛持ち
後頭部を金属バットでなぐられてる様な痛みがほぼ毎日
MRI異常なし、マッサージやストレッチするとガンガン痛くて続かない
運動なんか絶対出来ない、少し動くとガンガン、吐き気もしてくる
猫背だし首痛いから姿勢の問題もあるんだろうけど、毎日市販の薬飲んでて、病院行く金がない

どうしたもんか…
46病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:02:52.68 ID:kEYR2qOI0
>>45
うちも猫背だから片頭痛するのかな?
背中にあてる中山式だかの玉が4つ付いてるのを当ててると少し楽になる。
しかし、そう簡単に姿勢ってなおらない…
47病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:33:18.76 ID:Ug/YNvhYi
今日も頭が痛い
最近またひどいなぁ

頭痛持ちだけど、いままで頭痛で病院行ったことなくて分からないんだけど、
神経内科みたいなところがいいのかな?
それともペインクリニックがよいかな?
48病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:31:27.08 ID:c9mk/FDc0
>>47
頭痛外来があれば、そういうところが良いのでは?
49病弱名無しさん:2011/06/10(金) 14:00:44.66 ID:jKJQL1cA0
私も昔から偏頭痛、小学校高学年くらいかな…

一時期マシなときもあったけど、社会人になって疲れがたまって体力落ちてくると激しい頭痛、
月に一回は頭痛で会社休んでしまう(上司が偏頭痛で理解があるのが救い)

もう頭痛はじまると、光・音・匂い全てが恨めしい、なんでこんなに痛いの!とムカついて一人泣いてしまう。
いまもなんだか目がチカチカし始めて、光と匂いに敏感になってる。
絶対しばらくしたら酷い頭痛になるから、その前にロキソニンのむ生活・・・苦しいよう
子供できたとき鎮痛剤飲めなくなるのが怖い
50病弱名無しさん:2011/06/10(金) 17:49:09.19 ID:tpowOCit0
>>49
>・・・目がチカチカし始めて・・・
って閃輝暗点とはどうちがうの?
51病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:17:07.72 ID:Ug/YNvhYi
頭痛持ちの人は、甘いものがすごく食べたくなる時期があるって本で読んだことがあるんですけど、どういう理由だったっけ...
ちなみに私はいま連日で頭痛があって、連日で甘いものが食べたくなるwwww
52病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:50:25.76 ID:1gWCiq8F0
今まで市販の薬でごまかしてきたけど、今週また寝込んじゃったから
初めて頭痛外来行ったよ。
市町村+頭痛外来でググって出て来た病院にした。
なんつうか、凄いキャラの先生が出て来た。
「それで片頭痛かと思ってウチ来たの?えらいじゃん!YOU、大正解!」
「言ってもわからんと思うけど頭痛のメカニズムを一応説明しとくね!
「いまの説明わかった?後でテストするよ!なんつってw冗談よ!」
日常会話で本気でYOUとか言っちゃう人、初めて会ったよ…w
薬は次の発作の時に飲む予定です。
53病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:52:33.54 ID:O79GxN9N0
先生が発作なんじゃねーの?
54病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:52:48.51 ID:G25l8nbA0
>>52
何か飲んでいるんだろうね。
55病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:20:44.86 ID:KtDGwWqnO
片頭痛持ちです
しばらく頭痛来なくて落ち着いてたのに、さっきから痛い
マクサルトとロキソニン迷ったが、ロキソニン飲んだ。まだ効かない 痛いよーはぁ
56病弱名無しさん:2011/06/11(土) 08:41:23.13 ID:2oHv84LR0
>>52
先生の名前はジャニーさんというのでは・・・
57病弱名無しさん:2011/06/11(土) 08:49:45.48 ID:9Nuro1D50
冗談だろ?
58病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:39:06.93 ID:Urfqq9Zt0
新手の荒らしだろ、情交
59病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:08:22.83 ID:rhyw0Ds+0
数年置きに1ヶ月くらいだらだら続く頭痛が来る。
今2週目くらい・・・。
もう食欲もなくてタイレノール飲んだけど効かない。

病院にいく・いかないの境界がわからない。どの科でもこの程度で来たの、っていう雰囲気が一番イヤだ。
60病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:09:03.88 ID:iWO3abGC0
片頭痛+後頭神経痛でキツイ。
片頭痛はアマージ飲めばおkだけど、後頭神経痛の方はブルフェン&メチコバール
飲んでも効かない。。。
61病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:48:54.34 ID:gUijkwJk0
>>60
偏頭痛と後頭神経痛はわたくしもだ。
後頭神経痛にはボルタレンテープをお勧めする。
62病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:36:56.40 ID:EvnaMN6X0
久しぶりに頭痛信号が来た・・・緊張型か片頭痛か判断に迷う
63病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:50:32.65 ID:mqFoZfmu0
まずは安静に。
暗い部屋で横になるのがよろしい。
64病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:53:35.50 ID:EvnaMN6X0
>>63
ありがとうございます
急に痛みが強まったので薬を飲むことを決断して、その結果40分くらいで効いてきましたが
こんなに早く効くときはラッキーだと思ってしまう
65病弱名無しさん:2011/06/14(火) 00:26:37.26 ID:rX7JNivuO
痛いーーー頭割れてたらどうしよー
66病弱名無しさん:2011/06/14(火) 01:37:32.65 ID:zWZTtp310
割れはしないが…
気持ちはよくわかる。
安静に。
67病弱名無しさん:2011/06/14(火) 01:38:51.49 ID:zWZTtp310
>>64
良かったね!
薬が効いてきた時って幸せだよね。
頭痛する時はたまに肩や首に湿布はるのもいいね(^-^)
68病弱名無しさん:2011/06/14(火) 04:10:02.80 ID:DIwWwRGk0
ずっと偏頭痛と緊張型頭痛の複合型だと
脳外科の病院でも、大きな病院でも言われたけど
全然改善されないので、思い切って町の整形外科いったら
頸椎の歪みから来る、頸部のヘルニアですと言われた。
それでロキソニンテープ貼ったら、治ったぞ。
どれだけ権威があるか知らんが、藪医者どもめ!
69病弱名無しさん:2011/06/14(火) 04:32:01.08 ID:aSAgej1S0
もう1週間以上頭痛が続いている。
医者から偏頭痛と言われてイミグラン点鼻薬を毎朝しているが効果無し。
毎日寝ている。

もうヤダ!
70病弱名無しさん:2011/06/14(火) 07:20:43.44 ID:TwCbmab00
>>68
ロキソニンテープは対処ですね。
それじゃ、次はカイロとかで体の矯正だね。
近所に良いところあるといいね。

私は腰痛と緊張性を整形外科でずっと対処療法してて、偶然ダメ元で行ったカイロ
で完治した時は、整形外科の先生を藪だと思ったよ。
71病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:53:25.03 ID:4UV1CP2UO
久しぶりに頭痛い><
朝飲んだ鎮痛剤は効かなかった
お昼にも飲んだけど今のところ効果なし
鎮痛剤効かない頭痛…って考えてたら思い至った
そういえば昨日今日ごはん食べてない…ケトーシスだなきっと
72病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:13:20.36 ID:LU5gpyR+0
頭痛外来へ行こうかと迷ってるが、主に夕方から夜に耐え難く酷く午前中はそれほど
でもないので躊躇してる。ロキソニンとか飲みすぎたので薬物乱用性とか言われそうで
れて怒られそうだし。。。
73病弱名無しさん:2011/06/14(火) 19:10:51.37 ID:ITranFOM0
午前中それ程でもないから躊躇するのは解るけど、毎晩痛いんだったら行ったほうがいいんじゃない…?辛いんでしょ?
ロキソニン飲み過ぎとか乱用頭痛の可能性もあるし、胃にも悪そうだし

自分も乱用頭痛で注意されたけど、それはそれで仕方ないと思った
74病弱名無しさん:2011/06/14(火) 21:20:28.61 ID:LU5gpyR+0
そうですね。夜になると行かなきゃと思うけど。。。あと胃はまじ悪い
です。ロキソニンのせいではないのですが、吐き気がひどくて半年で
10kgやせました。こちらは消化器科で精密検査しましたが癌、潰瘍などなく
逆流性食道炎と診断されました。これが治らないのです。吐き気と頭痛が
尋常じゃないです。。やはり一度診て貰うべきですね。ありがとうございます。
75病弱名無しさん:2011/06/14(火) 21:47:00.99 ID:zWZTtp310
ストレスとかもあるかと思います。
以前私はストレスで緊張性の頭痛が酷かったです。
今は仕事も変えたりと少しのんびりするようになってから減りました。
少しゆっくりとできると良いですね。
76病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:02:51.26 ID:LU5gpyR+0
そうですね。多分ストレスなんでしょうね。
仕事も忙しいし、なかなか休みとれないし。。。
77病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:52:06.85 ID:i5vZS3LU0
お医者も頭痛酷い時は動けないってことわかってるから、
「症状軽い時間帯に来ました」で普通に通じる。
さっさと行って来い!
78病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:12:25.68 ID:LU5gpyR+0
あ、はい。。そうします。ありがとうございます。
79病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:50:54.51 ID:YsvKnOFw0
麻雀をすると決まって4時間ほどで必ず頭痛になるんだけど、似たような症状の方いらっしゃいます?
タバコの煙が嫌いだからストレスでそうなってるのか、麻雀で頭使い過ぎてるのか、一体なんなんだろう。
80病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:11:52.85 ID:QcdlWyOd0
>>79
それもあるし、姿勢かな?
すわりっぱだよね?
肩温めるといいかもね!
81病弱名無しさん:2011/06/15(水) 13:02:37.56 ID:oMTleviZO
深呼吸したら頭痛が増強するぞ。肺が悪いんだろか。
82病弱名無しさん:2011/06/15(水) 17:30:14.18 ID:fVtc+NoeO
緊張型頭痛なんですが、特に首のこりもすごいです。
年に何回か(季節の変わりめ)
に頭痛やら首こりが発症するんですが、
今回初めて手のこわばりみたいな症状がでました。
整形外科に行ってもリウマチの疑いはありませんでした。
頭痛とか首こりで手のこわばりってでるのでしょうか?
首の骨にも異常はありません。
83病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:03:12.26 ID:58QJUWDv0
>>82
首の丁度横辺りの筋や神経は
手に繋がっているので、
可能性あると思います。
実際私は首や肩凝りが酷いので毎日両者のマッサージするのですが、
腕もマッサージするとかなり違います。
これは指圧の先生に教えて頂きました。
84病弱名無しさん:2011/06/16(木) 00:30:24.25 ID:WOBEDASP0
>>82
胸郭出口症候群でぐぐってみれ
85病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:17:02.84 ID:xrf8h3aEO
82ですが、さっき病院行ってきたらどこも異常がありませんでした。
お二方のレスを頂いてありがとうございます。
気にしすぎ?かわかりませんが様子をみようと思います。
86病弱名無しさん:2011/06/17(金) 09:03:31.08 ID:dteR5ZvO0
今週は頭痛が酷すぎる
薬飲んでもまったく効かない
梅雨怖いよ
病院いこ。。
87病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:16:58.36 ID:Z/FBTiRM0
高熱出した時みたいな痛みがここ3日くらい続いてかなりしんどい…。
病院では後頭神経痛+三叉神経痛って言われて、
予防薬にゴシュウトウ、鎮痛にSG顆粒とレルパックスを処方して貰ってる。

接客業だから痛くても表に出せないし、来まった時間に薬飲めないのもいけないのかな。

暗くてしずかな部屋で寝てたいよ…。
まぶしいわ、うるさいわで痛み倍増…
88病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:22:49.43 ID:z9U1siQo0
73です。今日、頭痛外来にいってきました。片頭痛と薬物乱用頭痛らしいです。
今日は頭のCTをとりました。ロキソニンはやめるように。ミグシス10mg
×2回処方されました。今度MRIをとることになりました。頭がぼうぼう痛いです。
ミグシスのんでる方いますか?
89病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:26:41.43 ID:Y9gr8LgY0
いるよ
90病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:30:25.25 ID:CfiKFkPhO
ミグシス飲んでますノシ

今週ずっと頭痛い…
もうだめぽ
91病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:42.85 ID:z9U1siQo0
ミグシスあまり期待できない?
92病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:26:06.14 ID:Gred+vSy0
テラナスだけど、1年くらい飲んでる。自分にはかなり効果ある。
頭痛の頻度も少なくなったし、頭痛になっても痛みが小さくなった。
いままで毎日頭痛になるかなーという不安があったけど、それもなくなってきた。
93病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:40:38.54 ID:3fVclKkzO
初めてこのスレきたけど、自分はまだいい方なんだな。
雨降る前日に痛くなる事が多い気がするけど、
ならない日もある。
なんでだろ
94病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:00:08.92 ID:dteR5ZvO0
ミグシス貰って来た
効けばいいな
95病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:04:26.97 ID:dteR5ZvO0
>>88
俺も今日同じく片頭痛と薬物乱用頭痛を疑われてミグシス貰ったけど5mgだったよ
10mg貰ったって事は倍飲んでも構わんってことか?飲まないけど。
96病弱名無しさん:2011/06/17(金) 23:11:48.33 ID:z9U1siQo0
88です。同じ処方なのですね。倍量だけど。。。ミグシスで吐き気が。。。
頭痛もひどいし。。。大丈夫だろうか。
97病弱名無しさん:2011/06/18(土) 00:13:03.59 ID:VM5m48E80
テラナスの方、情報ありがとうございます。ミグシスと同じ成分なのですね。
98病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:53:24.15 ID:dm9nNK650
寝て起きると必ず頭と肩と首が痛くて、
頭痛するなんてざら。
枕が合わないのか…
体が歪んでるのか…
寝ると疲れ抜けるどころか疲れる。
そんな人っている?
99病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:04:59.12 ID:YU2dElSs0
>>98
おれそうだった。
いつも夜明けになると 頭痛で目を覚ましてた。
最初は群発頭痛って診断だったけど、納得できなくて、
その後
緊張型頭痛だの 偏頭痛だの言われてたけど、
整形外科で見てもらったら、
頸部ヘルニアになってた。
治療したら、少なくとも頭痛は治まった。
100病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:50:21.52 ID:Bs0FkA70O
外出前(5時頃)に頭痛い気がしてバファリン飲んだけど
頭いたい…
あとなんか吐き気する…
今電車内だけどほんとどうしよう
101病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:59:06.98 ID:kjdVyFFN0
>>100
片頭痛かな?
そういう時の為に自分はバッグの中に小さく畳んだビニール袋を入れてる。
102病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:58:46.00 ID:5v6dATaN0
朝から頭が痛い…締め付け+痛みみたいな感じ。
若干くらくらしてるんだけど何なんだろう?
市販の頭痛薬なぜか一錠だけ残ってたから飲んだけど…早く治れー
103病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:15:28.45 ID:sNkRWoEf0
今日は朝起きた時からずっと頭が痛い。
首コリと頭を鉢巻きで締め付けられた感じで間違いなく緊張型だけど、片頭痛に比べたら
薬飲まなくても我慢できるので、まだマシかな・・・
しかし、早く梅雨明けてくれないかな。
104病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:23:13.54 ID:YNlT7Wl90
低気圧が接近すると頭痛になることが多い気がするよ。
ずっと低気圧の中なら、気圧の変化がないからわりとオッケー
105病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:55:52.84 ID:zQuMCCRX0
この梅雨の時期は、毎年、頭痛でつらいです。
処方薬や市販薬が全くきかなくなって5日目です。
整体に行って、頸椎のゆがみをとってもらって、普段はスッキリと完治
するのに今回は、色んなことが原因でしつこい痛み・・・。
なんかみんなの病名を聞いてたら、不安になったので明日、「頭痛外来」
に行ってきます。
クリアミン飲んだことある人います?
クリアミンもきかなくなりました。
106病弱名無しさん:2011/06/20(月) 21:44:56.53 ID:hmT3PYY+0
のんだことはないけど、エルゴタミン製剤って薬物乱用になりやすいって
ききますね。
107病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:39:53.88 ID:7d9NDZ8vO
数年間、毎日痛いわ。おかけで色々と生活に支障が出る〜
108病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:47:04.87 ID:wRTHaU3D0
>>107
毎日?薬物乱用とかじゃなくて?
109病弱名無しさん:2011/06/21(火) 00:30:17.65 ID:NTJxgXAXO
>>108
薬物乱用とかしてないよ。
先月まではデパスとかトレドミンとか飲んでたけど。
知り合いの医者と話し合って薬を是正して痛みだけ抑えるSG配合顆粒ってのだけ飲んでる
明日、まだ受診した事が無い呼吸器科行ってみるわ。
深呼吸したら頭痛が強く出たりするし。
幼少の頃に喘息だったし。
それで異常無しならとりあえず諦めて就職活動するわ。
110病弱名無しさん:2011/06/21(火) 01:08:13.87 ID:mwTNM1uZ0
デパスとトレドミンの禁断症状では?
111病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:50:05.66 ID:Y5X2pq6S0
>>99
もう一回みてもらいに行ってみる。
前行った所はレントゲン撮るだけ撮って
面倒な顔されて終わった。
腹立って病院に不信感抱いて以来行ってないけど、
やっぱ痛みがずっと続くからな…
MRIで診てもらいにいこいかな。
112病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:50:07.04 ID:E24m7Gzp0
頭痛のジャンルかどうかわからないのですが
頭部に関係しているのでは質問させて下さい

年に数回突然後頭部(耳の裏から5cmくらい)にバシィッ!!と衝撃を受けたような痛みが走ることがあります
思わず手で押さえてうずくまってしまう程の衝撃です
痛みは一瞬ですが、痛みのあと衝撃が走った部位周辺にジワーっと痺れ+温感があり、数分かけて引いていきます
自分の場合右側後頭部しか発現しません

寝転がった状態から首だけを少し持ち上げて首を左に捻るような姿勢、
わかりやすく言うと、横になった状態から左肘をついて起き上がる為の予備動作時に発現しやすいです
最近は「あ、これ以上動かすとヤバイな」、といったん力を抜いて右側に起き上がることで大半を回避できていますが
発現したときの痛みと衝撃が尋常でないので今後が不安です

これはどういった原因でどこにどの程度の損傷が起きているのでしょうか?
113病弱名無しさん:2011/06/21(火) 06:16:27.13 ID:4Wj46TE60
30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に

http://www.youtube.com/watch?v=nt5ERNh0Qko
114病弱名無しさん:2011/06/21(火) 08:03:45.73 ID:SfTAwjiv0
>>112
子供の頃から、上を見上げた時とかにバシッ ジワーとなることがあったけど同じ症状かな
血が出たと思うようなジワー感が気持ち悪いけどそのうち治るから放置してる
自分も気になるわ
115病弱名無しさん:2011/06/21(火) 08:51:58.90 ID:FYkfr4In0
>>112
なんか、くも膜下出血っぽい感じがする。軽い出血があってるかも?
とにかくそれは病院に行った方がいいよ。
116病弱名無しさん:2011/06/21(火) 09:40:44.10 ID:EytYEE8b0
>>112
自分は細い血管切れるようなバチンという一瞬の結構大きな痛みが年に1回か2回位ある
その時は頭抑えたまましばらく5分くらいじっとしてるんだけど
病院で調べてもらったけどなんともなかった
医者が言うには首から来てるんじゃないかと言われた事がある
確かに急に振り返ろうとしたときとかになった気がした
まあどの道病院に行った方が安心するよ

>>115
くも膜下ならもっと大変だよ、そのまま意識なくなるっしょ
自分の婆ちゃんくも膜下だったけどそのまま亡くなっちゃったよ

117病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:39:12.39 ID:xvtNQ0soO
>>112
俺もよくなるけれど、あまり気にしてない
周りの人に聞いてみたら、ほとんどの人が体験してた
118病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:42:21.24 ID:4bVTvtci0
片方(右側)が四日くらいずっとズキズキしてて薬飲んでても治らないんですがなんでですかね。
119病弱名無しさん:2011/06/21(火) 14:50:35.96 ID:yXZjdQh60
105ですけど、今日頭痛外来に行ってきました。
やっぱり、普通の「片頭痛」でした。
ゾーミッグとマクサルトが処方されました。

>>109
SG配合顆粒って、前の内科で処方されていて
ごく普通の鎮痛剤「セデス」なんです
前はよく効いていたのに、3日連続服用したら効かなくなりました。

>>118
薬が合ってないと思いますよ〜
私も今日で5日目でした。
120病弱名無しさん:2011/06/21(火) 15:12:48.16 ID:4bVTvtci0
>>119
やはり薬ですよね
返事どもです
121病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:07:04.43 ID:E24m7Gzp0
>>114-117
ありがとう、結構皆さん経験してるんですね
その割りにネットに情報乏しくて自分だけなのかな?と心配していました
結局の所、医学的には一体なんなんでしょうね・・・
固有の症状名とかついていないのかな?^^;

>>115
実は初めてなったのは小学高学年でそれからかれこれ15年以上不定期的に衝撃を受け続けていて
だから「くも膜下出血」とかの重篤な病状とは別かと勝手に思ってます
ホントにその「一瞬の衝撃的痛み+ジワ〜」だけで後遺症といったものは一切ないので
これはもう持病と思って受け入れるしかないのかな、とも思っています
122病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:26:39.46 ID:En1xeTYu0
>>113
これ30秒で終わらせたら首痛めるわwww
123病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:11:01.23 ID:9i112I370
つらい頭痛でロキソニンテープかぶって寝るひといますか?乱用頭痛だったら
それも乱用になりますよね。吐き気と頭痛と顔の汗(なぜか顔だけ)ミグシス
のんでますが症状はまだかわりません。
124病弱名無しさん:2011/06/22(水) 11:57:35.34 ID:sirHEv+OO
右上あたりが鈍く痛い…
病院行ったが「様子見て」だった…
皆さんCTとかやってもらってますか?
違う病院に行こうかな…
125病弱名無しさん:2011/06/22(水) 12:35:11.07 ID:C33YNE6/0
>>124
毎回必ずどこでもCTはしてくれるよ
MRIが置いてる病院はMRI。
様子見の病院には基本的に二度と行かない
違う病院に変えるよ
126病弱名無しさん:2011/06/22(水) 17:43:23.13 ID:GnPxhqq50
今日は暑いのに用事があったので昼間に外出したら頭に熱がこもって片頭痛。
こういう時は吐き気もようす前に薬を飲んでどうにか無事に乗り切った。
低気圧も頭痛の引き金になるけど夏の暑さも大敵なんだよぉ(つД`)
127病弱名無しさん:2011/06/22(水) 21:28:04.85 ID:PfiZQt3L0
>>126
同じく今日は暑さでやられた
2回イブ飲んで乗り切った
128病弱名無しさん:2011/06/22(水) 21:55:35.86 ID:dRPL+YCP0
頭痛い!顔がぼーっとしてのぼせたような感覚…
129病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:45:23.02 ID:zYnTBSSj0
水を飲んだときに頭痛がするのですがこれはどういう頭痛なのでしょうか?
130病弱名無しさん:2011/06/23(木) 01:31:11.84 ID:+LmRr7Oc0
>>129
あの冷たい時のキーンでは?
131病弱名無しさん:2011/06/23(木) 07:58:46.16 ID:Xd7+YSKD0
ストレスからくる緊張性頭痛に効く薬って無いんでしょうか?
鎮痛剤はまったく効きません
デパスも効かなくなってしまいました
ひどい時は一週間以上続く場合も…
脳神経外科でのMRIでは特に異常なしでした
心療内科にも行っていますがイマイチ先生は緊張性頭痛の事がわかってないようで
どんどん強力な鎮痛剤を出されたので
今は頭痛の事は話してません
132病弱名無しさん:2011/06/23(木) 15:52:54.14 ID:JZDEDmHR0
脳神経外科で偏頭痛と診断されレルパックスを飲んでいる。
が、最近は毎日飲んでもいまいちすっきりきかない気がする・・・
ちなみに肩張りがすごい。
吐き気・ちかちかとかは経験なし。
これってホントに偏頭痛?
それとも梅雨だから?
133病弱名無しさん:2011/06/23(木) 16:17:02.21 ID:2FgqDn7U0
>>132
自分もそうだけど、片頭痛と緊張型頭痛の両方持ってる人多いよ。
肩コリ、首コリからくる緊張型は強い痛みではないけどだらだらと頭を締め付けられた感じが
続くからすっきりしないよ。
だから片頭痛とは薬も違ってくるんじゃないかな?
レルパックスは飲んだことないから良く分からないけど。
134病弱名無しさん:2011/06/23(木) 19:11:36.91 ID:qQI2Mt9EO
片頭痛+緊張型頭痛持ちだけど、マクサルトやゾーミッグで効いてるよ

梅雨の時期は毎年キツイ
135病弱名無しさん:2011/06/24(金) 01:50:25.38 ID:B7MwOlv20
>>131
デパスって精神安定剤でしょ?
緊張性頭痛には効かないんじゃない?
頭痛でデパスなんか処方されたことないよ・・・。

緊張性頭痛をホントに治したいなら
薬の服用は×
基本、鎮痛剤は一時的に痛みを止めるもの。
痛みの根本を治療する必要があるから
整骨院に行って、
頸椎の歪みや肩、そして自律神経の辺りをさわってもらってほぐしてもらう
私の場合、頸椎を矯正するだけで
さっきまで苦しんでいた頭痛はあっと言う間になくなる。
ちなみに、
学生アルバイトがやってるようなマッサージ屋さんには
絶対に行かないこと
素人に首付近をさわられると、あとでやっかいなことに・・・。
必ず保険適用の整骨院がオススメ。
肩コリや首こりでは保険適用外だから
首と肩の緊張があるとか、頭痛がするで行けばいいよ。
骨の歪みから神経圧迫がおこって頭痛が起こるから
神経圧迫をとってやらないと
薬は一時しのぎなだけ・・・。

片頭痛+緊張性頭痛が同時に起こったときが
一番大変。
片頭痛は温めると悪化するし
緊張性頭痛は温めると緊張が和らぐ・・・。
136病弱名無しさん:2011/06/24(金) 06:03:39.61 ID:dU1OrD4v0
片頭痛+緊張型持ち。ここ1年で急激に悪くなって先月仕事退社。
組合保険の都合で整骨院に2週間も通うと、直接電話で怒られた上に面倒な書類を毎月数枚書かされるんだよなー。
マジで気休めにしか効かない薬を飲み続けるの辛かった。
一月馴染みの整骨通ったら、ウソのように安定。痛いは痛いがこの1年の無駄考えると実費でもいいから行けば良かった。
このまんまある程度まで治ってくれるといいなあ。
137病弱名無しさん:2011/06/24(金) 10:35:14.76 ID:fmPOVOxP0
>>135
デパスは正式には抗不安剤
筋肉弛緩作用があるため肩こりにも出される様な薬です
また副作用に眠気があるので眠剤替りに出される人もいます
筋肉弛緩作用で肩や首のコリがほぐれて緊張性頭痛には効き目ありますよ
でも耐性付きやすいのですぐに効かなくなります
確かに薬じゃ根本的な治療にはならないですね
整体も興味はあるものの痛そうなイメージと知らない人に背中を触られるのがかなり苦痛なので行けないんです
138病弱名無しさん:2011/06/24(金) 13:06:37.12 ID:/jwvhBB80
>>134
梅雨が頭痛をひきおこす原因を解説したサイトないですかね?
139病弱名無しさん:2011/06/24(金) 14:28:37.37 ID:jRGF9im00
時々頭の中で何かがプツンと爆発するんですが、同じような症状の人いる?
140病弱名無しさん:2011/06/24(金) 16:27:51.79 ID:B7MwOlv20
>>136
そうそう、健康保険組合は今、赤字・・・
一番保険組合が嫌うのは、整骨院に通う患者。。。
やたら保険組合から問診がくるけど
疲労とか肩コリで保険は使えません!と厳しく言われるから
家の中でイスに落ちて痛めたと答えた方が
一番ベスト。

>>137
背中を触られるのが苦手とは・・・。
残念ながら背中色んなツボや自律神経が通ってるから
苦手を克服すれば、極楽な世界が待ってるのに・・・
ちなみに、薬が効かないからと言って
首に注射を打たないようにね〜
私は仕事がきつい時につらいからと言って頸椎に注射をしたら
しばらく腕が動かせないぐらい、
手先までしびれがきた・・・
これも痛みを止めてるようなもの
私も首の注射が怖くなって
会社を辞めました。

>>138
梅雨というより
だいたい、気圧の変化が激しくなったときに
頭痛を引き起こすといわれてるから
「気圧、頭痛」で検索するといいよ。
私は気圧の変化で頭痛が来るから
明日、雨とかすぐに分かるよ
141病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:08:56.26 ID:Y/lFvLCh0
>>136
頭痛で仕事やめてしまったんですか?
142病弱名無しさん:2011/06/24(金) 20:39:41.58 ID:fmPOVOxP0
>>140
緊張性頭痛は我慢できないほどの
痛みではないので家族に首の辺りを
揉んでもらったり温湿布を首に貼って
今のところなんとかやり過ごしてます
それでも一日や二日で治るものではないので
鈍い痛みが頭の後ろにつきまといます

首に注射とは怖い話ですね
それだけは絶対やめておきます
背中は克服するのは難しそうです
足以外のマッサージもダメなので
143病弱名無しさん:2011/06/25(土) 01:22:40.57 ID:puYDHHGy0
ミグシス効きが微妙になってきた・・・
今日は酷い頭痛まではいかないけど目の痛みが地味に辛い
予防薬も耐性つくことあるのかな
144病弱名無しさん:2011/06/25(土) 09:16:52.08 ID:vPNAWrIj0
おいらもorz
ミグシス飲んでたのに朝から偏頭痛きた、辛い
最近ずっと緊張性が続いててやっと昨日少し楽になったのにさ
もう嫌だ、とりあえず横になるかな
145病弱名無しさん:2011/06/25(土) 10:48:12.79 ID:kz0XuWlOO
>>131
自分と同じかも?自分は精神的なストレス+αでよく頭痛が起こる。寝ても怒ったり、仕事で失敗するような嫌な夢ばかり。
難しいけど、ストレスを無くすか減らす方法を考えて実践するのが1番効果があるかも?

ちなみにナロンエース飲むと頭痛治まる頃には落ち着いてやる気がみなぎる。ブロムワレリル尿素のせいだろうか?
病院では緊張型頭痛の薬の一つとしてセルシン錠も貰ってるけど、安定剤みたいだからよっぽどじゃないと飲まないようにしてる。
でも、つい頼りたくなってしまうorz
146病弱名無しさん:2011/06/25(土) 16:48:33.41 ID:M41dkKXh0
>>141
まぁ概ねそうです。
車の運転と似たようなもので、仕事柄大型機械を扱う関係上、頭痛やめまい、集中力の欠如等が起こると非常にマズかったのです。
どのくらいマズいかっていうと、一瞬油断すると数百万パァになるか指・腕がなくなるか、とかそんな感じです。
頭痛で休みがちになり、傷病手当も保険屋から疎まれ・・・と言った状況でしたのでいっそ辞めてしまいました。
頭痛が特にひどい状況でしたので(ちょっと群発頭痛を疑ったくらい)辞めて治療に専念出来て今は良かったと思っております。

147病弱名無しさん:2011/06/25(土) 18:25:06.02 ID:V3joHesL0
マクサルトもらったんだが常温保存なのになんであんな大げさなプラスチックケースにはいってるんだろ?
資源の無駄すぎる。やっぱり薬価あげるためかな 杏林製薬さん
148病弱名無しさん:2011/06/25(土) 20:58:53.47 ID:gJe00Yy90
>>147
割れやすいからケースに入れて保存してくれとHPに書いてある
149病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:10:41.59 ID:LIksiAoh0
>>148
そうなんだ。
マクサルト飲んだら車に酔ったような感じになったあと眠くなったわ
眠くなるのはいらねーわ
150病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:57:49.14 ID:q8NzU2U60
>>149
俺飲んだことないんだけど
肝心の頭痛には効いた?
151病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:09:36.62 ID:LIksiAoh0
>>150
頭痛に効いたというよりは車酔いと眠気という毒をもって毒を制すという感じだね

血管を収縮させる作用と書いてあるのに寝酒飲んだときの眠気に近い

152病弱名無しさん:2011/06/26(日) 00:04:13.19 ID:IMc5H0Rb0
>>145
ブロバリよりは、セルシンえ安定したほうが安全だよ
153151:2011/06/26(日) 00:51:33.44 ID:IeSSLjYK0
マクサルトの眠気は心地の良い眠気でした

調べてみたらセロトニン受容体に作用と書いてあるんですが、ここで思い出したのが鬱病の薬。
鬱病の場合不足しているセロトニン濃度が低下しないうような作用をするとのことですが

マクサルトの心地よさはセロトニン取り込み阻害などの抗鬱剤と同じ作用があるからなのでしょうか?
セロトニン受容体に作用としか書いてないのですがどういう作用をしているのか
知っておられるかた教えてください
154病弱名無しさん:2011/06/26(日) 07:40:21.75 ID:5GRr1U500
>>146
俺と同じだ。

5年前、前の会社で頭痛が酷くなり会社を休みがちになり会社から「たかが頭痛で休むな!」と散々言われたが一度頭痛で朦朧としながら仕事していて機械に巻き込まれ危うく右手切断。しかし、会社からは「単なる気のゆるみ」と言われ始末書。

医者からの診断書も医者に書いて貰ったのに病名が頭痛でなく専門用語だったので「良く分からん!」ってあんたが分かる訳無いだろう!しまいには「今度診断書持ってくる時は退職届も一緒に」と上司は冗談だったらしいがそのまま退職。

ハローワークでは病傷退職扱いで直ぐに失業手当が支給された。

半年程で再就職。
頭痛は今でもあるが周りがいい人ばかりなので精神的にはラク。

思い切って転職して良かった。
155146:2011/06/26(日) 16:47:52.02 ID:CbGRkSmE0
>>154
やはり自分と似たような方はいらっしゃるのですね。
一時期、自分でも「頭痛くらいで」と思ってたフシがありましたが、そういった思考も周辺環境も結局は「頭痛のタネ」以外にならないのだな、と思った次第です。
まだ退職して一月ちょっとですが、まだもうしばらくは傷病手当で暮らせるのでゆっくりとしたいと思います。

しかし頭痛という病気の理解度はどこもまだまだ低いものだな、と思いました。
死に至るわけでは無いですが、これが間接的な原因で障害が残る場合も多々あるのも事実なのですよねえ。
156病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:50:56.37 ID:R6pJhD2M0
>>145
同じですね
私は小学校低学年の頃から頭痛持ちで
よく痛くなると泣いてました
そのころはまだ偏頭痛でした
働きだした頃ぐらいから偏頭痛だと思っていたものが緊張性頭痛だとわかりました
鎮痛剤を飲んでも一向に痛みは引かない状態で一週間以上もつづく事もありました
原因は未だにわかりません
きっとストレスとは思うのですが
私自身がストレスに気づきにくいと言うか気のせいだと思う癖があり
身体に異常が出てやっと気付くタイプなんです
鈍感なんですかねぇ
なので今の生活に不満は無かったのですが
気付いたら鬱病になっていました
157病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:57:01.88 ID:P7Z8xfTK0
>>153
検索すればわかります
158病弱名無しさん:2011/06/27(月) 11:14:39.55 ID:d+BUjMFYO
頭痛くて病院行ったらテグレトールって薬出された
調べたらてんかんとかうつの薬なんだが…飲んでるひといる?
俺はうつ!?てんかん!?
159病弱名無しさん:2011/06/27(月) 12:28:44.00 ID:4jz12uMt0
>>158

俺はデパゲンって薬を予防薬として医者から処方されて毎日飲んでる。本来はてんかんの予防薬だが頭痛の予防薬としてもいいらしい。
160病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:33:04.25 ID:sRWK8vRI0
>>159
自分もデパケン処方されたが、即刻副作用が出たので服用できなくなった…
161病弱名無しさん:2011/06/27(月) 15:45:16.78 ID:K0TS5/Rr0
そういえば前に他の薬効かない人なんかでもてんかんの薬が結構効くって医者が言ってたな
自分はまだ使ってないけど
で、>>159はその薬効いてるのか?
162病弱名無しさん:2011/06/28(火) 09:22:35.31 ID:IhcUZVM4O
デパケンは元々てんかんの薬だけど、偏頭痛の薬としても使われるようになったって聞いた。
でも腎臓弱い人は注意らしい。

自分はデパケンそこそこ効いてるけど凄く眠くなる。
163病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:54:01.68 ID:AcsV1o6/0
腎臓弱い人注意みたいなのはほとんどの薬に書かれてるぞ
本当にヤバイのは注意じゃなくて「以下の方は使用しないでください:肝臓病、腎臓病、…」とか書かれてる
俺自身腎臓悪くて血液透析までやってるからそのへんのとこはよく見るわ
頭痛とは関係ないけど胃薬系は最悪だな、マグネシウムだかアルミニウムだかたくさん入ってると透析者にはアウトぽい

ちなみに俺はロキソニンを処方してもらってるが
ロキソニンも腎臓の悪い人は注意みたいなことが書かれてるな
164病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:53:33.23 ID:OS1gDKiu0
てんかんの薬は宇崎竜童のTVから急速に広まったっぽいな
先生もつい最近になって使われだしたっていってた
165病弱名無しさん:2011/06/29(水) 18:49:07.67 ID:C4UIXGEx0
緊張型頭痛が一度始まると2週間は続く。日常生活送るのがつらい
166病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:29:28.53 ID:tC6ea4hr0
ノイロトロピンっていう薬を追加してもらた
これは今までのような頓服じゃなくて普通に飲み続ける薬なのかー
効くといいなー
167病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:56:42.65 ID:N0qp1+E70
>>166
それ私も飲んでるけど、効き目は生理痛が軽くなった程度で頭痛は普通に痛い。
168病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:59:55.40 ID:7451kcIH0
>>165
緊張型で何をしても治らないの?辛いなぁ

昨日美容院でパーマかけてる途中からヤバそうだったのが今朝も続いてた
いつもなら洗髪時に頭と肩を温めれば治るんだが…肩だけではダメだったようだ
久しぶりに薬飲んだらよく効いたわ
169病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:03:28.87 ID:xSBecSks0
>>168
精神的な疾患の身体症状みたいなんだよね。
精神科医にたどりつく前は1ヶ月以上痛かったりした。
たかが頭痛と思われるから平気な振りしてるけど辛い…
170病弱名無しさん:2011/07/01(金) 11:24:37.14 ID:2mnLfqjSO
ちょっと汚い話。




起床時から頭がガンガン&吐き気を催してる。
しばらくすると便意が来て、出すもん出すと徐々に頭痛も吐き気も消えていくんだけど、今日はまだダメだ。
暑い痛い苦しい。早く治まってくれ…。
171病弱名無しさん:2011/07/02(土) 02:02:18.31 ID:2oJTvD2OO
>>165
俺なんか数年間も毎日続いてるよ。
当然、抗うつ薬飲んでる
172病弱名無しさん:2011/07/02(土) 06:46:46.15 ID:aYm8kiIR0
>>171
数年間…気が遠くなるね。
頭痛がないときの状態を忘れてしまいそうだ
173病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:15:45.35 ID:3mPYbjsR0
>>171
自分もorz
3年くらいほぼ毎日
辛いよな
174病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:42:16.33 ID:9FyNf15j0
緊張性の方は、いろいろやって治したけどな。
ひょっとしたことで治る場合もある、がんばれ。
175病弱名無しさん:2011/07/02(土) 10:01:21.83 ID:erOlsp130
ひょっとしたこと
176病弱名無しさん:2011/07/02(土) 14:18:43.04 ID:jpP6blzR0
偏頭痛の原因調べてたら慢性前立腺炎が原因だった 
まさかこんなとこから頭痛が来てるなんてな
177病弱名無しさん:2011/07/02(土) 16:39:04.82 ID:BZZGxlQx0
今、ちょっと痛みがやわらいでいるので書いてみる。
目障りだと思われたらごめんなさい。

数日前から頭痛が続いている。今のようにじっとしていれば我慢できる程度の状態と
8時間以上も絶え間なく痛い状態がある。ここに書いてあった「頭痛外来」を詳しく調べ月曜日に
予約を取った。持病があるのでその主治医から紹介状も書いたいただいた。

仕事は運輸関係の為、痛みが収まらない現在、運転はムリだと判断した。
そのため会社に電話したらあっさりOK。しかし組合にも一応報告したら書記長がたまたま
頭痛持ちとの事。それなら理解もあるかと思っていたら
「それがどうした?たかが頭痛くらいで休む?甘えてるんじゃないの?」と。

頭痛が始ってから2日目、痛みに耐えかね、のた打ち回っていたら家族が驚いて119番。
脳神経外科にてCTを撮るが異常なし。異常がないのになんなんだ、この痛みは?
医師はイミグランを処方したが全く効かない。

目に見える証拠がないと(CTでの異常な所見)ずる休み?
「おまえが痛いとおおげさに言っているだけだろ?」とまで言われて腹が立った。

失礼しました。






178病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:15:02.29 ID:2QgVXEu00
>>177
てんかん持ちで仕事中に児童を複数ひき殺したやつもアホ上司に同じように圧力うけてたのかな
179病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:23:45.94 ID:WYTNcETQO
29食→頭痛
180病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:29:01.44 ID:BUrdTduE0
偏頭痛はCTではわからないらしいよ。
181病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:46:24.44 ID:R4YMOoOh0
群発頭痛では?
182病弱名無しさん:2011/07/02(土) 19:52:24.21 ID:l0lpERcM0
>>171
抗うつ薬の名前教えてください
183病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:46.24 ID:DN7nvWImP
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html

人生マジで180度変わる最初で最後の奇跡の論文
184病弱名無しさん:2011/07/02(土) 23:39:14.08 ID:VZELQg1M0
末尾Pでウイルスばらまきとは
185病弱名無しさん:2011/07/03(日) 09:34:14.54 ID:RZu8w2GJ0
このような場合、どこに通報したらいいのですか?
186病弱名無しさん:2011/07/03(日) 15:26:27.45 ID:J8UUw/aq0
とりあえずココから。簡単だよ。

http://www.npa.go.jp/cybersafety/
187病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:57:58.07 ID:WeldinDFO
週間天気予報に並んでる雷雨マーク見て気が重い…
今日は朝から頭痛くて吐き気もするからまだ一食も食べれてないよ、吐くなら食べなくていいかなって
でもお腹減ってきた吐くために食うか\(^o^)/
188病弱名無しさん:2011/07/03(日) 18:47:30.78 ID:J+3JAi7cO
>>187
吐き気伴うのはキツイですね
まだ食欲あるだけ自分はマシかも

朝から激頭痛辛い
目もあけてられないくらい辛い(´;ω;`)
189病弱名無しさん:2011/07/04(月) 12:34:21.74 ID:vkny+bxwO
片頭痛です。昔からバファリン飲みすぎてバファリン一箱飲んでも効きません。どうしたらいいでしょう。
190病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:37:11.76 ID:U/wvPu0dO
片頭痛ならバファリン一箱飲んでも二箱飲んでも効かないと思うけど
191病弱名無しさん:2011/07/04(月) 17:30:54.59 ID:Yxi1TWbA0
>>189
そうそう
>>190 の言う通り
頭痛で薬局に行っても「バファリン」はススメないよ。
バファリンは解熱剤だから違う薬をすすめられたよ
192病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:37:25.48 ID:FCB7SIUm0
薬の量と効果は比例しないって事をまず覚えようか
193病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:33:27.32 ID:whuNnBaj0
バファリンは解熱鎮痛剤ですよ。効く人には効きますよ。
違う薬でも、飲みすぎたら薬物乱用頭痛になります。
194病弱名無しさん:2011/07/04(月) 21:06:34.99 ID:lO5iDnj00
目の奥が痛すぎる。頭いてー!
195病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:00:14.90 ID:T91t5OSy0
私は血圧と体温が上がるような
●長時間歩き回る
●お湯に長時間浸かる
●泣き喚く
●テンション高いまま喋りまくる
●長時間笑い転げる
などをすると高確率で頭痛勃発…
あ、あと雨のときも。
196病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:08:25.94 ID:dqwogqO2O
私もお買い物で疲れたときや仕事が忙しかったときになる。

でも今日は休みだったのに夕方から痛んで気持ち悪さも少し。
早くお風呂入りたいけど痛くてつらい
197病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:56:57.37 ID:03LRaFyK0
>>195
長時間笑い転げる時ってどういう時ですか?
198病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:50:22.89 ID:FCB7SIUm0
ヒント:きのこ
199病弱名無しさん:2011/07/05(火) 01:17:38.89 ID:vU/+JgaY0
>>197
友達との会話が面白すぎてずーっと笑ってるような状態のことですww酸欠状態に近くなるというか…。
自分の中で頭痛になるシチュエーションを覚えて回避しようと頑張ってます
200病弱名無しさん:2011/07/05(火) 22:03:38.93 ID:YzGctlxPO
脳神経の検査ってどういうのが有りますか?

CTスキャン・MRI・スペクト・脳波の他に方法有りますか?
201病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:34:46.41 ID:eUjLvR1R0
長時間笑い転げるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:59:18.31 ID:yti36w+UO
>>198

ワロタ(^O^)
203病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:02:09.37 ID:ZGTC/DL60
頭痛くて何もする気になれない
204病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:16:14.76 ID:xwqVV/Xb0
ミグシス駄目だ・・・
トリプタンのお金節約できるかと思ったけどやっぱトリプタン無いとしぬ・・・
今日は午前中入った店の店内放送がうるさすぎて、それで頭痛発生した
205病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:36:57.80 ID:jOPPUKs40
片頭痛ってズキンズキンとかドクドク脈打つ感じって聞いたんだけど
こんな感じ?
ttp://dl3.getuploader.com/g/xxmhfxx/178/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
206病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:40:04.37 ID:RraAg2180
>>205
グロ注意

でもそんな感じ
207病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:22:09.63 ID:Tg1JrscFO
こめかみ冷やすのが意外と効いて吃驚した、保冷剤取りにいく余裕がある時に限るけど
ズキズキし始めてて薬飲んでも手遅れだし飲んでも吐くーって状況だったからかなり助かった。今度から取り敢えず冷やしてみる
208病弱名無しさん:2011/07/06(水) 21:54:01.26 ID:CtFEI5Q6O
偏頭痛の人はお風呂ってどうしてますか?
209病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:00:48.28 ID:OFfVWiv/0
シャワーで済ませる
熱い風呂に浸かりたくない
210病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:25:03.94 ID:vQF11kbV0
長年頭痛に悩まされて、ようやく頭痛外来へ行ってみた
診察とMRIとって結果は片頭痛だった
で、マクサルトを処方されたんだがこれ飲んだら
頭痛は治まるけど気持ち悪くなるしだるくなるし眠くなるし
まさに諸刃の剣だと思った
次の診察で薬変えてもらおう
211病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:27:27.89 ID:LieTwEC8O
>>210
自分もマクサルト飲むとそうなるよ
偏頭痛薬5種類全部試したけど副作用はみんな同じだった
医者にも「副作用出る人はどれ飲んでも出るよ」と言われた
212病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:46:16.63 ID:06/y/irs0
>>211
orz
どっちにしても辛いってことか…
とりあえず医者には相談してみるよ
213病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:18:08.36 ID:MfOhYNSe0
>>194
頭痛自体も辛いけど、それに伴う目の奥の痛みって結構きついよな
214病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:24:24.90 ID:8dYM9fh/0
目の奥が痛いときはアイスノンで冷やしてる
冷やした後しばらく視力が落ちてて
血流悪いとなんか問題あるんだろうなーとは思うが
痛みはなんとか耐えられる・・・
215病弱名無しさん:2011/07/07(木) 17:12:52.52 ID:Qr9qFOHe0
頭痛外来に行ってCT,ミグシス服用、吐き気、MRI、異常なし。ミグシス
で吐き気がすると主治医に言ったら、ものを食べたらお腹が減る、水をのんだら
喉が渇くと一緒で有り得ない作用だと断言された。もう絶対頭痛外来には行くまい。
216病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:41:50.13 ID:i1zoc3rL0
吐き気はしないけど胃が痛くなるよ。
胃が弱いのでは。
217病弱名無しさん:2011/07/07(木) 19:37:48.55 ID:zfXKjGq6O
MRIで異常無かったから脳波の検査止めとくかな。
金銭的に余裕が無いし。トレドミンの服用で様子みるかな
218病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:25:43.27 ID:yUFKcqp90
偏頭痛が原因なら、眼の奥の痛みって頭痛と一緒でしょ。
場所が違うだけで。
219病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:38:13.04 ID:i7sCeGpcO
数年間、毎日痛くて頭がクリアじゃない。まともじゃない。
220病弱名無しさん:2011/07/08(金) 12:39:17.12 ID:6NzQGxO6O
トイレで踏ん張ったら、「ブチン」って音がして頭痛が始まった。

19時間経っても痛い。
221病弱名無しさん:2011/07/08(金) 12:45:06.71 ID:+5OyN3p/O
マクサルトの副作用凄いよね、その代わり良く効くけど
他の片頭痛薬ではマクサルト程きつい副作用出たことないや。飲むのに覚悟がいる
222病弱名無しさん:2011/07/08(金) 16:49:26.80 ID:RhDIDo5wO
個人的に副作用きつい順
マクサルト>>>>ゾーミッグ>>その他

マクサルト飲み続けてたらフリスクが食べられなくなった
223病弱名無しさん:2011/07/08(金) 18:04:48.30 ID:IWfSFnPH0
私はマクサルトもゾーミッグも副作用感じたことないよ
マクサルトは立ち上がりも早くて好きだ
今はゾーミッグに変更になってるけど
まぁ月3〜2ヵ月に1回程度の低頻度服用だからそう思うのかもしれない

ところで、緊張性じゃない片頭痛にデパスってあり?
(寝込んだり吐いたりするらしいから緊張性ではないと思う)
友達の医者がデパス出してるんだけど…
元気な老人相手の病院だし、
個人的に相当なヤブじゃないかと思ってるんですが
224病弱名無しさん:2011/07/08(金) 18:57:51.55 ID:V1D6QQ+KO
もう3日間偏頭痛で夜一睡もできてないんだけどなんか眠れる良い方法ない?

俺も偏頭痛薬飲むと気持ち悪くなるからそれ以外で
225病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:13:17.50 ID:bPPocz980
3日間はしんどいなぁ
俺も薬はだめなんで、アイスノンを後頭部とおでこのサンドイッチ状態でしのいだよ
あと目にはホカロン?の目の疲れをとるやつ専用のを2枚重ねてた(暖かいやつ)
まぁそれでもうつらうつら程度だったけど
今夜は眠れるよう祈っているよ
226病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:30:57.50 ID:V1D6QQ+KO
>>225
親切にどうも
試してみるよ。
227 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/08(金) 19:52:39.19 ID:HZTzYIW40
>>224
睡眠薬はだめ?
228病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:44:19.95 ID:Xt4CJnoz0
いつからかち○こ立つと頭痛くなるんだけどさ、病院行ったら笑われないかな
側頭部と首の後ろが痛くて、萎えるくらい痛いんだけどさ
オナニーやめられないから、バファリンを飲んでするんだけど感覚鈍くなって
あんまり良くないんだよね

昔は痛い時もあれば痛くない時もあったんだけど、最近は立つと必ず痛いんだよね
寝起きも昼夜も関係なく、立った時だけ痛い(普段は頭痛なし)
血圧が高めだから、病院に通ってるけど関係あるかな?
その病院で相談しようかずっと迷ってる
オナニーもその他も関係なく痛くなるから、最近じゃ反応しなくなってきてる
ちなみに30代後半、メタボ気味
自分で読んでもネタっぽいのですが、かなり痛いのでマジレス希望です
229病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:46:46.30 ID:capTBFX00
片頭痛おこってマクサルト飲んだら、ズキズキが治まるのと引き換えに
緊張性っぽい重たくなる頭痛に襲われる
ついでに倦怠感と吐き気が来ることもあるし、片頭痛我慢する方がいいのか?
薬変えてもらえば少しはましになるのかな
230病弱名無しさん:2011/07/09(土) 14:07:41.58 ID:Hyl8r4WD0
久しぶりに片頭痛が来たみたい
暑くなると頭に熱こもりやすいから頭痛率高くなる
231病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:06:08.52 ID:f7gDOpVgO
今日は晴れてるのに後頭部がズキズキするーアマージ中々効いてくれないんだよな
気持ち悪いorz
232病弱名無しさん:2011/07/09(土) 18:37:30.75 ID:x6JCkq8sO
マクサルト、倦怠感と手のしびれの副作用あるけどこれしか効かないから止めれない…頭痛予防薬てずっと飲み続けないとダメなのかな?偏頭痛て治る人いるのかな嫌んなる
233病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:11.41 ID:PuwLCGF0Q
目のまわりが痛い(>_<)
肩首がダルオモ

234病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:34.32 ID:SLxh2KtIO
>>232
治ってないけど
小学生高学年で週1ペース
20歳過ぎたら2、3か月に1回
30歳過ぎたら2年に1回くらいにはなった。
235病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:42:15.67 ID:3Yu+P/or0
年々悪化してる私みたいなのもいるし、十人十色なんだろうなぁと思う
236病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:42:22.67 ID:93KIEuRWO
久しぶりに頭痛が激しい
頭ってか右目の奥が猛烈に痛い
明日には治ってくれないと困る
237病弱名無しさん:2011/07/10(日) 23:03:06.56 ID:ErXvecss0
群発頭痛ってやつですか?
238病弱名無しさん:2011/07/11(月) 00:19:57.54 ID:u9xmFidWO
>>234
自然に減っていったのですか?
タバコ止めてみたり仕事辞めても全く変化ない…
239病弱名無しさん:2011/07/11(月) 00:24:16.00 ID:DqnBkzgAO
>>227
考えた事なかったけど昨日病院行ったら眠れるような薬だしてもらったよ
効果あれば良いけどね
240sage:2011/07/11(月) 13:54:51.40 ID:ckgRejEyO
クリアミンA飲んだけど偏頭痛あまり治らない…
追加でロキソニン飲んじゃだめかなぁ
薬漬けも嫌だけど、痛くて辛い
241病弱名無しさん:2011/07/11(月) 14:19:33.14 ID:BYxeO9mB0
整体に行ったら一時的に治った
ポキポキ骨を鳴らすのじゃないとこだけど
242病弱名無しさん:2011/07/11(月) 14:24:19.79 ID:ddfZYslf0
>>240
ロキソニンでは片頭痛治らないよ
243病弱名無しさん:2011/07/11(月) 23:04:05.24 ID:DOD4q1v/O
>>238
自然に減っていきました。
18歳で単身上京してから劇的によくなりました。
うつ病になってカウンセリングに通ったのもかなり効果があったように思います。
244病弱名無しさん:2011/07/12(火) 07:49:43.22 ID:capTBFX00
俺も親も片頭痛持ちなんだけど、親は鬱っぽくなって抗鬱薬飲み出してから
全く頭痛がなくなったって言ってた。
予防薬って本当に効くんだな。俺も処方されたい。
245病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:28:54.28 ID:lyKIxi1M0
>>236
SGを1回に2包飲んで陽に当たると何とか治ったよ。
右目奥痛くてまいってた。
246病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:36:27.80 ID:DtvZDRiSO
病院行くなら何科がいいんだろう?
神経科?
247病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:51:48.92 ID:vwTsRuP10
受付で聞いたら?
248病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:42:32.64 ID:ikujCUNL0
脳神経外科にいったよ。
249病弱名無しさん:2011/07/13(水) 11:32:52.62 ID:Z/Wp1xj90
久々の発作的な痛み・・・
マクサルトもったいなくていつも飲むのためらっちゃうわ。あと1錠しかないし
250病弱名無しさん:2011/07/13(水) 13:59:02.36 ID:uZgghX1/0

夜寝てるときに偏頭痛が起きたらしくって朝7時ごろに起きたら頭が痛んでいた。
いつもなら片方だが今回は両方のこめかみでした。
251病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:11:51.12 ID:hW4nkCPTO
偏頭痛の薬代もバカにならないのう…
先月毎日のように頭痛かったから薬代だけで相当かかった
252病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:59:50.61 ID:h4YMCaRvO
>>243
>>244
偏頭痛はやっぱり精神的な事が理由なのかな?
前向き元気な人って緊張型はあっても偏頭痛持ちはなさそうだけど偏見かかな
就職希望の為、予防薬もらおうと思うけど安定剤みたいなもんなのかな
253病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:32:04.32 ID:uZgghX1/0
きょうは両方のこめかみから左側のこめかみに痛みが残った。
神経科だからデパケン・リボトリール
不安時の頓服にデパス
睡眠薬にサイレース・マイスリー処方されているよ。
抗てんかん薬だけど今までにてんかんの発作は起こしたことがない。
ただ医師に言わせると脳波に異常波がでているのでデパケン・リボトリールを処方してるとのこと。
この間神経科の医師に片頭痛のこと相談したらそれは自分の範囲外だからなと言われた。
どうやら神経内科・心療内科らしい。
254病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:26:10.97 ID:yOisBeol0
>>252
低気圧の影響とか気温とかの影響もあるから精神的なものではないと思う。
もちろん人によってトリガーはそれぞれ違うと思うけど。
255病弱名無しさん:2011/07/14(木) 00:11:08.76 ID:IDPfphcm0
>>253
どうやら・・・らしい、ですか。

総合病院の受付にいって聞けばいいでしょうに・・・
症状伝えれば、各診療課に問い合わせてくれるだろう。

まあ、御勝手にどうぞ。
256病弱名無しさん:2011/07/14(木) 01:55:41.26 ID:AJbGgQ6CO
ある日オナニーして頭痛、その後毎日痛い
CT検査異常なし
いつまで続くんだ
257病弱名無しさん:2011/07/14(木) 15:43:43.20 ID:01A7JjOwO
ヘム鉄飲んで治った。
258 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:54:56.45 ID:K8zlKd1B0

解熱鎮痛剤市場に異変が起きている。エスエス製薬が販売する「EVE」(イブ)シリーズが、
「バファリン」(ライオン)を抜いて国内シェア1位に躍り出た。市場調査のインテージによると、
2011年4〜6月の3か月連続で「イブ」が「バファリン」の売上げシェアを上回った。

解熱鎮痛剤市場はこれまで、「バファリン」の牙城だったが、「イブ」のほかにも、
2011年1月には第I類医薬品(薬剤師の処方が必要な医薬品)の「ロキソニンS」が発売されるなど、競争が激しくなっている。

■「速くよく効く」と働く女性に人気
「イブ」は1985年に、医療用として医師による処方が必要だった鎮痛剤「イブプロフェン」を
一般用医薬品として、薬局やドラッグストアで購入できるように製品化した、
日本初のスイッチOTC医薬品。「イブプロフェン」は、解熱、鎮痛、抗炎症作用に優れているとされ、「効き目の速さ」が特徴だ。

発売して5年後には、鎮痛効果を高めた「イブA錠」を、2006年には、速く効く効果を発揮する
「イブクイック頭痛薬」を発売した。

インテージの調べでは、11年4月の売上げシェアは「イブ」が20.4%、
「バファリン」が19.9%。5月は「イブ」20.8%、「バファリン」20.4%、6月は「イブ」20.6%、
「バファリン」19.9%と、発売26年目にして初の1位を奪取した。今回の「逆転劇」について、
エスエス製薬は「素直にうれしいです。今後も愛されるブランドとして成長していきたい」と話している。

イカソース
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20110713jcast20112101241/
259病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:01:21.93 ID:J8EJQjRb0
眠くなる成分が入ってる頭痛薬は、眠くなりやすい自分には危険。
260病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:08:01.19 ID:twpFUr5t0
>>258
確かにイブクイックは早くよく効くから愛用してる。
でも、ここ数ヶ月閃輝暗点の連続発作に悩んでる。
ほぼ毎日来るのでもう心折れてます
261病弱名無しさん:2011/07/15(金) 08:37:07.44 ID:jAfwLHKMO
>>258
ν速+にスレたてて、ここにも貼って。
暇な奴だな
262病弱名無しさん:2011/07/15(金) 09:33:19.27 ID:XzJw2bDp0
>>261
忍法使いから考えて、別人としか思えないだろ?
おまえ、頭痛いだけでなくて、イカれてないかw
263病弱名無しさん:2011/07/15(金) 21:45:05.61 ID:pYsCDMrh0
みなさんは市販薬使うとしたら何使ってますか?
ずっと常備薬はナロンエースだったんだけど頭痛が酷くなってからは全く効かなくて困ってる
264病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:42:03.66 ID:iThBBjZ10
ナロンエース以外使ったことがないw
265病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:47:25.87 ID:jHuKQhIA0
イブ
266病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:53:35.12 ID:xB1KAXSy0
>>263
イブA
片頭痛も頭痛信号が来たときすぐ飲めば意外と効いたりする
267病弱名無しさん:2011/07/16(土) 02:37:33.77 ID:KoEG+9JO0
>263
ノーシンピュアとノーシン錠。
イブプロフェンとアセトアミノフェンを
使い分け。
268病弱名無しさん:2011/07/16(土) 03:32:05.74 ID:oQE92Kmd0
>>263
トリプタン製剤がある今、ほとんど使ってないが。

初期状態に限るが、大正頓服薬とイブAかな。
あと自分のトリガーはわかってるので、葛根湯
269病弱名無しさん:2011/07/16(土) 07:08:42.17 ID:SIF1gz540
>>263トリプタン製剤と出会ってからは、市販の頭痛薬は飲まなくなったよ。
常備してるエキセドリンとタイレノールは解熱用と化してる。
270263:2011/07/16(土) 07:37:46.56 ID:CgN6ztvp0
みなさんありがとうございました。
参考にします!
271病弱名無しさん:2011/07/16(土) 12:45:08.17 ID:Sj9kuFAq0
昨日、あまりにも頭が痛くて耐えられなかったから、ナロンエースR投入。
一時間効かなくて、ロキソニン投入
さらに一時間しても効かないから、肩こり薬(弛緩剤)+バファリン投入してしまった。
バファリン投入から30分ぐらいしてクラクラしてきたから、一時間程度横になって起きた時には頭痛は少し楽になってたけど、
またすぐにガンガン痛くなった。
なんかこれ、まずいよね?
272病弱名無しさん:2011/07/16(土) 13:04:40.86 ID:zU59Qy3Y0
早めに飲まないとなかなか効かないよー!飲むのが遅かったんじゃない?
273病弱名無しさん:2011/07/16(土) 13:24:58.51 ID:6xtxne+i0
自分は相性が悪いのかロキソニンで効いたためしがない
274病弱名無しさん:2011/07/16(土) 13:49:13.67 ID:Q4FzTdOR0
そんなに頭痛薬のむと薬物乱用頭痛になるよ。
275病弱名無しさん:2011/07/16(土) 13:56:23.81 ID:quSlaigc0
>>271
頭痛を山として考えてみよう
そして頭痛薬は山を小さくしてくれると考えよう
1合目で薬を飲めば2合目で降りられる
5合目で薬を飲めば6合目から降りられるが降りるには時間が掛かる
降りている最中に薬を飲んでも山の大きさは大差ない
276病弱名無しさん:2011/07/16(土) 15:00:42.78 ID:Z8r+v7AiO
偏頭痛の人口増えてそうなのに市販薬いい加減販売してほしい!
277病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:38:27.79 ID:ElEDGnzG0
薬屋で市販OKになったとして、保険効かないから
私が飲んでる薬は6錠入りで6000円くらいか?
たけえええ…!
278病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:48:34.87 ID:HusR5+3eO
>>277
レルパックス?
279病弱名無しさん:2011/07/16(土) 18:29:41.07 ID:Xl7bKbgi0
片頭痛なんだか熱中症なんだか…
280病弱名無しさん:2011/07/16(土) 18:48:29.21 ID:tocH/Pu7O
自分のポンコツ具合に笑える
281病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:53:30.60 ID:jV3X1FW00
薬物乱用頭痛主です。
1年治療を行うが、治らず。
自力で克服した人いますか?
イブを飲み過ぎるのでロキソニンも合わせてのんでます。
起きている時、だいたい2時間に1回ペースで薬服用。
10年以上の頭痛持ちです。
282病弱名無しさん:2011/07/17(日) 01:46:05.49 ID:b2qy1ny70
せめて書いてる用法は守ろうや
283病弱名無しさん:2011/07/17(日) 02:36:11.58 ID:uE/6Vplq0
>>281
痛みに耐えながら減薬した。
錠剤で割って減らしながら、3ヶ月位かかったと思う。
284病弱名無しさん:2011/07/17(日) 08:20:15.08 ID:Us/yyrNJO
>>281
痛いのはわかるけど、こんなに薬飲んでますってのは自慢にもならないよ。
乱用が原因なら、頑張って減らしていこうよ。
285病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:16:34.14 ID:lbNcGb0/0
>>283
ありがとう。参考になりました。
減薬して頭痛が治まらない時の対処方法ありますか?
>>284
自慢ではないです。
本格的に頭痛しだしたら、薬は全く効かないので信号感じたら飲むを繰り返していたら、こんなになってしまいました。

286病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:23:59.64 ID:lbNcGb0/0
>>284
すみません。上記で生意気な発言してしまいました。
ごめんなさい。

頭痛外来以外でも色々行ってきましたが、頭痛克服は、やっぱり…薬の方が多いですか?

枕、オステオパシー、漢方、サプリ、ホメオパシー、カイロ、歯科、眼科、レイキは既に経験済みです。


287病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:28:13.28 ID:1rnONBKp0
自慢ではないです。(キリッ

君が言ってるのはね
「今までに5000回くらい食い逃げしたわー」
「金なくてお腹減ったら仕方ないので繰り返してたらこんなになってしまいました」
とおんなじだよ

その性格が一番問題でマジ迷惑な訳
対処方法?死ねばいいと思うよ
288病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:52:16.23 ID:Us/yyrNJO
>>287
言い過ぎ
289病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:58:16.15 ID:Us/yyrNJO
>>286
薬だけでなく、ドクターショッピングも重ねていらっしゃるようですね。
あなたに付ける薬はないと申し上げたいところですが、ご自愛下さい。
290病弱名無しさん:2011/07/17(日) 11:06:30.60 ID:lbNcGb0/0
すみませんでした。
ドクターショッピングかな?
病院外来の場合は大体1年治療を続けていました。
それでも良くならなかったので、治療をされている方のお話を聞きたかったんですが。
不愉快にさせてしまい、すみませんでした。
291病弱名無しさん:2011/07/17(日) 11:32:24.93 ID:KFWeal820
>>285
薬剤誘発性頭痛の時はこの薬を飲んだら治るかもと思うけど、その薬をやめないと
治らないから強い意志が必要。
おでこに冷えピタシートを貼って痛みを我慢するしかないね。
自分の経験では1週間我慢したら良くなった。
292病弱名無しさん:2011/07/17(日) 13:31:17.67 ID:uE/6Vplq0
>>285

>>281だが、痛みは耐えるしかないんだ。
それは、薬っていうやつが勘違いの元だからだよ。
心で見なくっちゃ物事は良く見えないって事さ。
肝心な事は目に見えないんだよ。
とにかく、減薬し、痛みに耐えるしかないな。

なんなら、オレと仲良くしておくれよ。
293病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:26:40.62 ID:AmsgFsou0
朝方に顔が急にしびれてそのあとに頭痛が残る。
きょうは午前中に不安感を感じてデパス飲んでひと眠りしたら頭痛が残った。
母に言ったら寝ないで起きてろと言われた。
血圧は低いです。
脳梗塞の検査MRIは今年の3月30日に撮って別に異常なしでした。
294病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:53:37.98 ID:AmsgFsou0
293です。
片頭痛の持病があります。
295病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:22:13.27 ID:puwuDNTM0
>>293
こちらは2chの掲示板になります。
mixiなどとお間違えのようですのでご注意くださいね。
念のために、こちらをご参照ください
つチラシ
296病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:43:59.12 ID:AmsgFsou0
>>295
間違えてないよ。
297病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:52:42.71 ID:K0dWgoiRO
何かいちいち突っ掛かってるキチガイがいるな
この板のスレなんてチラシと同じようなもんだろ
298病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:17:37.39 ID:mm39t+UA0
>>297
暑いし、アタマ痛いし、イライラするよね
でも、あんたが一番キチガイっぽい
299病弱名無しさん:2011/07/17(日) 17:03:42.81 ID:i072XG7q0
緊張型頭痛は、フワフワめまいがしてきませんか?
300病弱名無しさん:2011/07/18(月) 16:21:48.92 ID:+niR9C8u0
片頭痛持ちは辛いね…
うぉんうぉんしてる
301病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:01:59.70 ID:3bQ4poklO
片頭痛は胃から来る頭痛とかってのを見たのと、片頭痛が酷いと吐くから酔い止め買ってきてみた
薬局のおじちゃんに片頭痛の吐き気に効くかなって効いたら分かんないって言われたけど、台風のせいか頭痛くなってきたし試してみる
302病弱名無しさん:2011/07/18(月) 22:47:35.53 ID:QPtyxmja0
>>301
僕は吐き気止めにプリンペランを処方されてます
303病弱名無しさん:2011/07/19(火) 00:43:45.32 ID:X4keqlkH0
>>535
まあ優勝できてよかったわな
しかし雨公の選手は美人が多かったな
モーガン、ソロ、その他大勢
足も速いし、シュート力とか半端ねえし
股ぐら覗き込んでみたら金玉ついてんじゃねえのか、あいつら全員w
304病弱名無しさん:2011/07/19(火) 01:04:20.30 ID:3CbHU5ODO
>>303
実に華麗なる誤爆
305病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:11:09.42 ID:HzqnLtPp0
わかる気がする。
始まってからじゃ効かないし、予兆の時点でビビって投薬しちゃうのも。
306病弱名無しさん:2011/07/19(火) 12:40:04.60 ID:CezpAJVx0
【原発問題】湘南で誤って海水を飲んだ主婦 放射能が心配で頭痛、嘔吐し体調崩す→医者にも相手にされず★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310998812/
307病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:06:48.38 ID:rTiriTC50
薬局で
俺「頭痛薬探してます。症状は〜〜〜〜なんです。効き目が持続するお勧めください」
薬剤師「頭痛薬ってのは〜〜〜〜〜。 だから効き目は人によるとしか言えない。試してみないと分からないよ」

お前は何のために薬局にいるんだよ。
308病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:58:47.94 ID:3CbHU5ODO
893いし
309病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:29:04.24 ID:sK90H+Yy0
今82歳になる母が急に両方の目に閃輝暗点を感じた。
母は片頭痛持ちです。
イミグランもらっているけど血圧の薬飲んでるから飲めないみたい。
この台風のせいかな。
310病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:53:52.80 ID:SqJmGnGX0
頭がグ〜と痛い。ふわふわめまいする。肩や首が凝る、もう嫌だ!
仕事をするのが辛い。
311病弱名無しさん:2011/07/20(水) 12:17:59.52 ID:kaba1kG/0
何でもかんでも低気圧や天気のせいにするのはよろしくない。
別の原因があって、それを見落とす結果にもなる。
312病弱名無しさん:2011/07/20(水) 12:45:57.68 ID:u5o823N5I
気圧や天候が云々のひと達は、根拠無しに何となく言ってるよね。
いわゆる不定愁訴。
気圧が、低気圧が、ってひとは水に潜って圧をかければ治るはず。
本当に気圧が原因ならね。
313病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:46:39.13 ID:0qX31cQu0
耳抜きすると一瞬楽になるんだが
耳鼻科の先生に気のせいって言われた
314病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:00:26.78 ID:GOz9ZH3X0
ボルタレン効かなくなってきたな
最近辛いわorz
315病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:10:44.76 ID:MK/aKPaS0
雨の日は頭痛くなるけど、雨嫌だーっていう気分からきてるってこと?
自分は天気悪い日と生理前以外はならないんだよな
台風さん早くどっか行ってorz
316病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:29:09.82 ID:9Dk0dAUQ0
>>315
気圧の関係だろ
317病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:34:27.11 ID:MK/aKPaS0
>>316
>>312が…
318病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:35:24.91 ID:u5o823N5I
雨の日に頭痛を起こすひとは実際に頭痛は起こってるのだろうけど、不要な暗示が誘因となってるひとは多いと思うよ。
生理と頭痛は何かしら因果関係はあると思うけどね。
319病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:30:09.04 ID:qKkphgL0O
夏になると基本的に一日中あたま痛い

ズキズキじゃなく、重ーい感じ
血が滞ってるみたいだ
320病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:47:51.60 ID:CCKlM6EL0
今日電車乗ってたら、急に気分が悪くなって視界が白くなった。
ひどい頭痛も起きたし…同じようなことになったことがある人いるかな
321病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:54:10.74 ID:+czWdBX40
頭痛薬効かない人はかわいそうだなぁ。
無理に飲んでも効きにくさばかり進行して。
322病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:09:23.57 ID:ukVD5R+L0
頭痛眩暈吐き気
つらい
323病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:23:26.55 ID:DjqBIyrg0
医者に頭痛日記付けるよう、言われた事あるよ。天候、頭痛の箇所、痛み具合など。
付けてから医者かかるのもオススメ。
また、偏頭痛の場合、水を沢山飲むといいなんて話も。お茶じゃなく、水。
マグネシウムが関係しているのかな?
偏頭痛最中はセロトニンがおしっことともに出てしまうので、セロトニンを補う事をした方がいい。
そのその一つが水飲む。
324病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:40:44.76 ID:ifUjQVye0
>>323
お茶だとカフェインの刺激あったり、利尿作用で血液ドロドロになりやすいからでは?
325病弱名無しさん:2011/07/20(水) 18:41:29.71 ID:ifUjQVye0
うわああ  ageてしまったゴメン・・・
326病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:51:04.15 ID:kaba1kG/0
頭痛日記つけてみるのよろし。

昔は人に言われて気圧がー気圧がーって天候のせいにしてたけど、大気圧計で測定して
統計を取れば取るほど全く相関性のない結果になったという経験があります。

低気圧じゃないときも、2日後に来る低気圧のせいにしてたり、前の日が低気圧だったから
とか自分自身で理由を付けてたり。
また、低気圧がくるかもー、とかで神経質になって頭痛を引き起こした事もあります。

何事も疑って、科学的な裏付けを取るべし。
327病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:08:40.19 ID:H/P82brq0
お茶の利尿作用でカフェインでいいのかな?
328病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:16:34.56 ID:CGg63/hA0
閃輝暗点の次スレ立たないね…
329病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:44:30.16 ID:r2h0i17X0
頭痛日記一生懸命書いたのに 全然、見てももらえなかった。 悔しかった記憶がある
330病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:54:34.64 ID:rkPmuNK90
>>329それはひどいね!こちとら頭痛に悩まされ続けてるんだよ。人の痛みがわからない医者なんて失格だね
331病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:29:27.15 ID:tDIUDzPC0
iPhoneアプリの頭痛日記を、ずっとつけているんだが、自分にとって頭痛が起きるタイミングには何ら規則性がないことが、わかってきた。
332病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:51:51.45 ID:DjqBIyrg0
食べ物は?どう?
関係者してないかい?
後、医者が言ってたのは、
偏頭痛起こる→肩がこる→肩こりからくる偏頭痛起こる→肩がガチガチになる…という無限ループ。
肩こりも一緒にケアも大事
333病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:53.68 ID:Ef3xD2XPO
肩こりからは緊張型では?自分の場合、偏頭痛の時は肩こりからはこないなあ
334病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:46:45.61 ID:G9V9EabeO
>>312
潜水か!!気付かなかった!今度試してみる!
335病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:12.42 ID:xfDyexT00
>>319
時々しびれたりしない?
336病弱名無しさん:2011/07/21(木) 02:23:42.83 ID:pKd6AlpUO
背中に汗かくとやばい。海の暑さなら平気、山のムアっとした暑さだと頭痛。年に一回くらいの頻度で心臓と呼吸が止まりそうになるひどい頭痛になって声も出せなくなるんだが偏頭痛と別に心臓疾患なのかな?毎回死を覚悟するくらい
337病弱名無しさん:2011/07/21(木) 04:13:19.39 ID:4Z1pel+40
>>326
日記ってほどじゃないけど手帳に頭痛になった日と天気付けてる。
かなりの確率で気圧が下がる前日は痛みが出てますね。無関係とは思えない。
周りでは「商売できるんじゃ?」と言われるくらい。雨か強風の前日は大抵痛い。
子供の頃は台風来るってwktkしてたけど、今じゃ本気で憂鬱です。

ゾーミッグ初処方されたので試したら効きますね。ただ薬効が短い感じ。
レルパックスが一番効くけど、混ぜるな危険と言われたのでゾミもう一錠飲んで寝まふ。
338病弱名無しさん:2011/07/21(木) 06:17:11.89 ID:pAqdjyNF0
>>337
えーと、つまり天気が変わる前の日には絶対に頭痛ってこと?
気になるのは天気が変わっても頭痛が無かったからスルーしていたことはないか
と言うことです。
気象庁のHPからお住まいの観測点がわかりますので、住んでる場所が近いなら、
天気や温度などのデータも拾えますのでそれと頭痛の回数を合わせてみればいかが
でしょう。

それが100%一致するなら予防ができます。また、それならなぜ天気との関連性が
あるのかっていう話になります。医者に相談してみてはどうでしょう。

昔、私の母親が天気や季節の変わり目に関節が痛むって相談したら、自立神経が
うまく調整できてないっていわれた事があります。もしかしたら頭痛もその一つなのかも。
それなら薬以外にも対処方法があるので、試してみたら案外効くかもしれないですね。

339病弱名無しさん:2011/07/21(木) 08:09:14.40 ID:Kyr/oLZ+0
気圧変化で頭痛来る人は、
山へドライブ行ってみるのがオススメ。
結構判断つく
340病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:11:39.21 ID:F+pw8qxrO
昨日の朝、頭痛で起きた。空腹と寝過ぎのためだと思う。
しばらく我慢してたんだけど、痛みが酷くなってきたんで午前中に病院で出してもらったロキソニン飲んだ。
しかし一向に良くならず。眠ることもできず涙流しながら転がってた。
夕方イブ飲んだら、薬が効いたのか、たまたまなのか一時間後にはほとんど治まった。

ロキソニンってよく病院で処方されるけどそんなに効く?先に市販されるようになったイブプロフェンの方がよく効く感じがするんだけどなぁ。
自分の体質に合ってるだけかな?
341病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:29:37.79 ID:bvhLaBsm0
体質じゃないかなー?
自分もイブプロフェンすごく効くよ
342病弱名無しさん:2011/07/21(木) 10:50:34.93 ID:5r5LKTgv0
>>340
個人差はあると思うよ。
私も病院で処方されたロキソニンは胃に負担がかかっただけでちっとも効かなかったけど
市販のイブAのほうが効いた。

>>333
私の場合は肩や首コリの緊張型から片頭痛に移行する場合がたまにある。
343病弱名無しさん:2011/07/21(木) 11:55:55.21 ID:4Z1pel+40
>>338
3年分データあるんで打率出してみた。
8割1分6厘て結構当たってると思う。ヒドイ頭痛時だけですけど。
もう30年くらいの付き合いなのでタイミングさえ逃さなければ群発以外はブロックしてます。

>>339
飛行機の着陸時も判ると思います。
昇ってく時はそうでもないんだけど、降りる時はツライ。

>>340
偏頭痛は通常の鎮痛剤気休めくらいかと。ボルタレンでさえ(;´Д`)
耐性できる前にトリプタン系取り入れる事をおすすめします。
確かあと2年くらいで薬価もかなり下がるはず。
344病弱名無しさん:2011/07/21(木) 14:52:54.57 ID:QXnk/82S0
セロトニンの過剰放出がうんたらかんたらと聞いたんで
前兆(視界不良、まぶしさ)が出てきたら5HTP+VB飲むようにしてる
効いてるかどうかはよくわからない
345病弱名無しさん:2011/07/21(木) 15:11:22.56 ID:YnGmBpue0
偏頭痛持ちだが試しにロキソニンを買って飲んでみた。
初回はとりあえず効いたっぽい。但し、いつも飲んでいるイミグランが偏頭痛の原因を取り除いているイメージだとすれば、
ロキソニンは偏頭痛の痛み自体を抑えている感じがする。決してすべての痛みを取り除いている訳ではなくて、
少し頭痛が残っている。半日ほど効いたが、その後は効き目が切れてそれまで抑えられていた偏頭痛が出てくる。
残念ながら合わなかった。

>>343
薬価が下がるの?楽しみだ。
346病弱名無しさん:2011/07/21(木) 19:59:32.10 ID:3EaqtToCI
4Z1pel+40 の言ってる事が矛盾してる件。
離陸後は減圧。着陸時には加圧だよ。
信憑性に欠けるな。

>>337
>かなりの確率で気圧が下がる前日は痛みが出てますね。無関係とは思えない。
周りでは「商売できるんじゃ?」と言われるくらい。雨か強風の前日は大抵痛い。

>>343
>飛行機の着陸時も判ると思います。
昇ってく時はそうでもないんだけど、降りる時はツライ。
347病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:25:05.56 ID:LyNSpDAb0
>>346
飛行機は気圧の変化よりもGによる血流が問題なんじゃないの
348病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:07:36.86 ID:pAqdjyNF0
>>343

8割1分6厘=頭痛の回数/過去3年間の天気の変わり目

8割1分6厘=過去3年で、 天気の変わり目/頭痛の回数

上と下でかなり評価違うけど。
上だとすげえけど、下だと疑問が残る。
349病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:09:40.13 ID:F+pw8qxrO
>>340です。みんなありがとう!
検索してもロキソニンが効かないって人チラホラいるね。市販薬ではナロンエースがお気に入りだったけど、
イブA錠飲んですぐに効いたんでビックリした。ナロンエースにもイブプロフェン入ってるんだけどなぁ。

薬飲んで痛みが引いても、頭の中に痛みの芯みたいなのがしばらく残ってる場合があるんだけど、これは片頭痛かな?
一応自分は緊張型メインだと診断されロキソニン貰ったけど、判断が中々難しい。
片頭痛の薬はまだ飲んだことないんだけど、次病院行ったら聞いてみます。薬、安くなって欲しいなぁ。
350病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:22:08.42 ID:ntEVuxx80
気候のせいか知らんが、緊張性の頭痛がひどい
いちおう頭痛外来に通い始めたばかりで、そのときは片頭痛って診断で
マクサルト処方してもらったんだけど、頭痛日記付けるために
客観的に痛みと向き合うようになったら混合型のような気がしてきた
再受診すべきなんだろうけど、なかなか時間作れない
結局イヴに頼りっきりだ
351病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:01:51.06 ID:wsS/05hJ0
偏頭痛メイン緊張型持ちだけど、鎮痛剤飲むの遅れて痛みの芯残るのよくある。
ロキソニンは飲んでしばらく安静にしても、まったく効かない。
処方される鎮痛剤全て試したけど、SG顆粒がなんとか効くけど、イブより効かない。
それにしても、処方の薬でも、鎮痛剤は高いね。

今サプリ試してるんだけど海外のMIGRAINE blockerってやつ。
まだまだ効かないような気がするけど、効果あるかな?
352病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:25:04.99 ID:Er46eCT6I
>>347
着陸体制に入っても仰角を保って減速しながらだし、機内でのGの変化は殆ど無いでしょ。
タッチダウンの瞬間にやや−Gがある時もあるけど。
着陸後の滑走での減速は前にかかるGも自動車のそれと変わらない。
戦闘機に乗ってる訳じゃ無いでしょ?
353病弱名無しさん:2011/07/22(金) 01:13:25.62 ID:/57bIQkt0
低気圧で頭痛とは良く聞くけど、私は高気圧がダメだ・・・
354病弱名無しさん:2011/07/22(金) 01:58:26.68 ID:HUxv13l/0
>>345
ファイザー始め製薬会社ががどう出るかにもよりますが、
6年?経ったらジェネリックやら認められるのではなかったかと。
今、保険が効いて一錠300円。300円で痛くないなら・・・と我慢してますが高い。

>>346
加圧・減圧いずれにしろ圧が変わるのが問題だと思ってます。
どういうわけか飛行機では着陸の時がツライ。耳も詰まるどころか痛いくらい。

天気は気圧急激に上がる事って少ないような。
気圧が急激に下がるってのは日常茶飯事ですよね。
だから下がる時に顕著なんだと思います。

>>348
頭痛の回数/過去3年間の天気の変わり目←こっちで計算。
一昨日台風時に出かけなきゃならなかったのですが、頭痛感を信じて
傘持たず外出。見事に降らずで私の勝ちでした。

薬って相性がある気がします。
イミグラン、ゾーミッグ、カフェルゴット、レルパックス。
自分に合ってるのはレルパックス。お医者の話だと化学式の枝の一部の違いが
大きく影響することがあるとか。同じイブプロフェン配合でも、その他の物質で違いがあるのかも。

あーちなみに来そうです。レルパックス飲んで寝ます。
明日はハズレて晴れてほしいです。曇りのち晴れ予報で降水確率10%、天気予報当たれ。
355病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:26:02.30 ID:ypJyw/FB0
他人の頭痛が気圧に関係してるかどうかで、いちいち絡む方がちょっと。
頭痛の起き方なんて人それぞれなんだから、大きなお世話だろw

>>354
ジェネリックって10年経ったらじゃなかったっけ?
自分は2004年からトリプタン系を飲んでるけど、まだ下がってないよね。
356病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:44:56.58 ID:HUxv13l/0
>>355
うわぁ10年でしたっけ・・・それまで生きてるか不安。

気圧は例えばドイツでは天気予報で言及するくらい海外では相関関係に
着目してますね。気圧もそうだし、今日は湿気が多いので関節痛や神経痛持ちの方は
気を付けてねって、ドイツ美人お天気おねえさんがやってるの見た事があります。
357病弱名無しさん:2011/07/22(金) 11:01:59.34 ID:SC73oivGO
偏頭痛です。アマージ等処方されですが、頭痛に効くサプリメントとか漢方を予防で飲んでる方いますか?
358病弱名無しさん:2011/07/22(金) 12:45:40.60 ID:up1v1Zlx0
フィーバーフュー飲んでたけど効いてるのかわからず止めた。
359病弱名無しさん:2011/07/22(金) 17:24:47.73 ID:D7+BOrdr0
今日仕事がめちゃくちゃ立て込んでて、峠は越えたかってところで頭痛。
なかなか薬飲みに抜けられなくて辛かった。
気が抜けた時に頭痛が来るから、ホントの意味では気が抜けないよ。
360病弱名無しさん:2011/07/22(金) 17:44:35.22 ID:xexR6gcz0
滑舌まで悪くなって困る。
俺だけかな?
とにかく困るんだけど、どうしたらいいかな・・・
361病弱名無しさん:2011/07/22(金) 18:33:38.08 ID:R7MWOuAx0
>>360
それヤバくね?
362病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:08:33.37 ID:xWT9Abar0
今日の頭痛は久々にひどい。
昨日から薬飲んでるけど全然効かない。
朝から何も食べられない。
食べ物の匂いを嗅ぐと吐き気がする。
お茶を飲んだだけでも吐く。
しんどすぎる。
363病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:34:40.30 ID:BF2yJA0T0
>>360
それ脳梗塞の前触れとかありそうだから病院池
364病弱名無しさん:2011/07/22(金) 23:23:21.26 ID:SC73oivGO
ニコニコ動画の人気歌い手ntmPがくも膜下出血でお亡くなりになった模様 http://t.co/LwWA6JO

これ読んだら怖くなった。みんな、ひどい頭痛になったらすぐ病院いけよ。

365病弱名無しさん:2011/07/23(土) 07:45:43.93 ID:bqW5adMU0
     _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
366病弱名無しさん:2011/07/23(土) 10:02:42.17 ID:qLFm7IAS0
>>352
飛行機乗った事無いのかよw
367病弱名無しさん:2011/07/23(土) 20:40:15.17 ID:et5JMzcZ0
飛行機ネタは、「航空性副鼻腔炎」または「飛行機頭痛」でググル吉
368病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:05:06.37 ID:ZmxSD1aeI
>>366
しょっちゅう乗ってるよw
369病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:08:14.82 ID:L5W1jYNDO
>>335
すごく今さらなんだけど、自称生真面目なんで答えます。

痺れたりは・・しません
370病弱名無しさん:2011/07/23(土) 22:01:11.68 ID:CghGd4So0
きょうは動物園に行ったが途中の駅で閃輝暗点が起きて偏頭痛になってしまった。
371病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:19:58.40 ID:Ek7ukikP0
>>370
室内で仕事だったけど、同じくキラキラしてきてノーシン飲んだ。
今も不調だわ。
372病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:40:29.80 ID:2NQRbU3A0
グギギギグギガギャヒー
って気持ち。
373病弱名無しさん:2011/07/24(日) 00:30:48.59 ID:3w4ZsLpM0
片頭痛は脳が健康な証拠
374病弱名無しさん:2011/07/24(日) 02:05:04.82 ID:Cefgy+lF0
>>367
スゲー正にこれです。
副鼻腔炎手術したのに治らずサージとか考えてます。
右側ばかり痛むのも関係あり?

>>373
初耳です。どういった理由でしょうか?
375病弱名無しさん:2011/07/24(日) 02:32:09.99 ID:EyvCMC3IO
左側壁が痛い
唾飲むと痛い
髪さわると痛い
いたいいいいいいい
376病弱名無しさん:2011/07/24(日) 10:17:34.23 ID:YKk9axOe0
>>374
片頭痛で病院に行った時先生に言われた。
理由は聞いてない。
377病弱名無しさん:2011/07/24(日) 14:11:12.02 ID:OxFBzsuy0
自分は片頭痛歴10数年で、8年前に病院に行ったらゾーミッグとミグシスを処方されたが、効果なく2ヶ月でやめた。
その後は市販の鎮痛剤で対処していたが、最近になって効き目が無くなってさらに薬を飲む悪循環。
これはマズイと思って病院に行ったら、片頭痛と緊張型の混合でさらに薬物乱用が重なっているとのこと。
その病院では、イミグランの点鼻と予防薬としてトリプタノールを処方された。そして市販の鎮痛薬はいっさい飲むなと言われた。

イミグランの点鼻は割とよく効く。そして効き目が早い。
トリプタノールは元々うつの薬だそうだが、最近は片頭痛の治療にも使われてるらしい。
378病弱名無しさん:2011/07/24(日) 16:06:59.14 ID:21GQ4NtQ0
昨日、名古屋に行ってたら、香水テロに遭った。
まだ、頭が痛い。

名古屋のババアの香水はきつい。
379367:2011/07/24(日) 19:34:31.77 ID:rnR+dQl10
>>374
自分は
@飛行機着陸時右マユ裏のピリピリ激痛
A脳神経外科MRIで副鼻腔の炎症発見
B耳鼻咽喉科での通院投薬でかれこれ1年半です

飛行機にはしばらく乗ってないから、今はどうかわからないけど
自分もいつも右側だけ痛んでた。
炎症の場所に関係あるかもね。

380病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:23.63 ID:QgCM7e+F0
夕方から猛烈に頭痛くなって吐き気までしてきた
痛くてたまらんからとりあえず寝る
381病弱名無しさん:2011/07/25(月) 01:25:55.58 ID:odtBMfKo0
>>379
貴重な情報ありがとうございます。
副鼻腔炎も考えてみりゃ30年くらいの付き合いかも。
鼻悪い事と頭痛って無関係じゃないと思います。
トリプタン系飲むと鼻も通るんですよね。

>>380
吐くのつらいよね。そうなったら薬も飲めないし。
やってるかもしれないけど、アイスノンとか地味に効きますよ。
382病弱名無しさん:2011/07/25(月) 09:38:19.96 ID:T+K9gK5D0
このところほぼ毎日頭痛薬飲んでる。
肩こりっぽい痛みから首筋、後頭部が締め付けられるような痛さで
緊張型かな?と思いカイロを当てたりするけど
そのうちズキンズキンと鼓動に合わせて傷みだして
眼痛、吐き気ももよおすことがある。
温めたり冷やしたり面倒すぎる。
383病弱名無しさん:2011/07/25(月) 09:57:53.28 ID:WNc7PLqlO
昨日は朝から頭痛と吐き気が酷くて、親戚が集まってお坊さんが拝んでる中何回も立ってトイレに吐きに行ってたorz
飲む薬しかないから吐き始めるとどうしようもないや、久々に意識が遠退いたわ
384病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:09:23.76 ID:g0MXalQg0
みなさん、市販の鎮痛薬を飲んでるのかな?
もし、片頭痛なら市販の薬はあまり効かないよ
脳神経外科か神経内科で診てもらったほうがいいよ。出来れば頭痛の専門医がいる病院がいいと思う
いろいろな本やサイトに書いてあるけど、市販の鎮痛薬を月に10回以上飲んでる人は1度診てもらったほうがいいと思う
385病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:27:29.20 ID:g/Bz/uVX0
いつも休みの日にダラダラしてる時になるのに
昨日出先で偏頭痛orz
以前は気持ち悪い+頭痛だったのに、最近は戻してしまうようになった・・・
もうとにかく目玉が痛いし、なんか震えが来るし、大げさだけど死ぬんじゃないか?と思うけど
次の日になるとケロッとしてる・・・
頭痛外来行ってみたいけど、車で2時間かかる
内科でも良いのでしょうか??
386病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:45:38.13 ID:gmgXc+xl0
医者には行ってみたものの、治らないのが偏頭痛。
あの落胆は半端ない。
まあ、定期的に検査のため病院行くのはいいと思う。
自分の周りの偏頭痛持ちは自分含め、年単位の治療。
行っている病院は上記に記載されている病院。
387病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:15:17.93 ID:T+K9gK5D0
脳神経外科はあるんだけど、
頭痛の専門医と言われると電車で行ける範囲にはないんだよなー
一応市販薬は効いている。主にイブプロフェン。
月10回以上余裕で飲んでるわ。
アセトアミノフェンは時期によって飲むけどほとんど効かない。
388病弱名無しさん:2011/07/25(月) 16:33:20.42 ID:g0MXalQg0
>>385
内科ではダメですね。たぶん、ロキソニンあたりの鎮痛薬を出すぐらいだと思います
頭痛外来の看板を出してなくても、脳神経外科か神経内科がいいと思います
389病弱名無しさん:2011/07/25(月) 17:59:07.72 ID:g/Bz/uVX0
>>388
レスありがとう。神経内科なら近くにありそうです
痛いときは病院にかかりたいけど、治ると後回しにしてしまうorz
390病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:24:55.05 ID:tzTjZFHcO
今25歳で最近頭痛があって仕事休むこと多いんだけど、病院行くと何の検査する?
長期に心療内科に通ってたけど快復して復帰した矢先だったけど、そっち系の頭痛ではないっぽい。
心療内科の薬はほとんど飲んでないから薬の影響ではないと思うけど、
首の後ろの襟足辺りがミシミシいっててるんだけど、なんだろう・・・
光も眩しいから骨髄膜液減少症とか?
一人暮らしだし、家族もいなくて、病院に行くまでもが大変だよ・・・
391病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:38:54.58 ID:ES5JA0lB0
>>384

ナロンエース飲んでます。
もうかれこれ30年くらい。
392病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:55:48.90 ID:dNSxYumK0
肩が凝る、頭痛がする目も少し痛い、仕事が忙しすぎる!
頭痛がするときぐらい定時で帰らせろ〜!
393病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:51:14.82 ID:GqVs185V0
閃輝暗点スレはまだか
394病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:02:26.73 ID:vaQXheBK0
>>393
やってみたがだめだった
「ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。」

だってorz
395病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:28:16.97 ID:4EjOAE/f0
半盲の害基地がくるからイラネ
396病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:38:18.37 ID:0gI94t45O
後頭部頭痛かなんかみたい
さすがに病院行くわ…ちくちくいたい
髪さわると痛い
397病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:32:56.27 ID:s39osSAc0
>>390
自分の場合は脳神経外科だけど、まずMRIを撮って脳梗塞などの異常がないかを調べる。
異常がなければ慢性頭痛と診断され、その頭痛がどういう頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、他)なのかを診断するためにいろいろと質問される。
診断された頭痛のタイプによって、その頭痛に合った薬が処方される。

今まで2ヶ所の病院で診てもらったけど、2ヶ所ともMRIを撮った。
初診はMRIを撮ったから診察料が高い(5千円台)。片頭痛の場合は薬代もちょっと高め。
398病弱名無しさん:2011/07/26(火) 02:10:44.04 ID:KZOmqZSa0
>>390
CTスキャンとか撮られるかも。
首のミシミシのが気になるなぁ。ヘルニアとかも疑った方がいい。
399病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:14:28.43 ID:i4OhORvXO
5千円もすんのか
400病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:33:19.61 ID:8JS1GhkJO
手の震えが気になるって医者に話したらデパケンからインデラルに変えられた。
それから毎日吐き気+ダルさがハンパない…
最近はあんなに効いてたアマージも効きにくくなってきた
デパケンに戻りたいお
401病弱名無しさん:2011/07/26(火) 14:20:19.64 ID:GKRKwykd0
>>390
これは まず整形外科にいって、診断してもらってから 脳神経外科行った方がいいね
頸が寝てるとミシミシ(というかギシギシって感じ)なったから、
整形外科行って、ロキソニンテープもらったら とりあえず、頭痛は治ったぞ。
402病弱名無しさん:2011/07/26(火) 18:32:02.45 ID:v5pbQjY/0
夕方から頭が痛くてロキソニン飲んだが全然効かない
吐き気も出てきたし偏頭痛の方だったようだ
こうなってからだとイミグラン全然効かないんだよなぁ・・・
403病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:06:25.92 ID:v9NQrAry0
そもそもロキソニンが頭痛に効いたって人はいるのか?
404病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:44:47.38 ID:GYwUunrZ0
>>403
処方されたばかりの頃は効いてた。今は無理。
つーか「偏頭痛」ならトリプタン系でないと気休めにもならない。

薬価が高いのもむかつくが、一回の処方に10錠制限が困る。
金なら払ってやるから何度も病院行かせるな。そのストレスも少なからず頭痛のタネ。
405病弱名無しさん:2011/07/27(水) 09:41:24.70 ID:y93RsLw2O
頭痛がきたら取り敢えず市販薬飲むけど、市販薬が効いた時は片頭痛じゃないと思ってる
風邪とか生理痛の頭痛なら効くけど片頭痛には市販薬効かないから

五千円をアマージ何個分だな…って考えてしまった。薬高いよー!
406病弱名無しさん:2011/07/27(水) 09:54:51.10 ID:KnaZyGws0
>>404
俺、イミグランだけど1回5錠しかくれないわ。まあ、その5錠で最悪でも1ヶ月はもつけど。
冬から夏までの消費が多いな。夏から冬までは何故かあまり消費しない。
407病弱名無しさん:2011/07/27(水) 10:14:21.02 ID:VGYipW3p0
ボルタレンいつも飲んでるけど、常に首も痛いのでコリの飲み薬を貰った
効くといいなぁ
ボルタレンの数を減らして、胃の負担も減らしたいよ
408病弱名無しさん:2011/07/27(水) 10:50:02.59 ID:J6EQsP0F0
イミグランの点鼻を使ってるけど、6回分までもらえる。
ロキソニンもくれるんだけど、全く効かないから今は服用してない。
409名無しの歌姫:2011/07/27(水) 15:25:53.31 ID:WY+AZ7n50
偏頭痛+ときどき緊張型頭痛だけど
いい漢方薬ないですか?
410病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:51:14.87 ID:kPXxq09Q0
おれは
緊張型頭痛+ときどき偏頭痛w

偏頭痛はイミグランで凌げるけど
緊張型頭痛の方は冷えピタで多少マシになる程度
とにかく眼球を掴まれたような痛みとコメカミのハリがキツい
411病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:29:48.36 ID:f6exKQnV0
今日のような蒸し暑い日は駄目だ。
職場に湿度計付き電波時計置いてるんだが、今日はいつもより10%高かった
そのせいか汗がかけず熱がこもって、昼過ぎから頭痛開始
片頭痛か違うのか判断が遅れたせいもあるけどさっきまで唸ってたよ
いつもならゾーミック飲んだらすっと消えるのに、芯が残る感じ。
412病弱名無しさん:2011/07/27(水) 21:12:57.32 ID:7Jub5VoD0
俺の頭痛はロキソニンでほぼ100%治る。
413病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:45.34 ID:YBEh8JMc0
>>412
使わずに残っているロキソニンをプレゼントしたいよ
414病弱名無しさん:2011/07/28(木) 00:36:23.23 ID:GeqOyqfD0
緊張型の時は俺もロキソニンでほぼ治るな
偏頭痛の時は違和感がある時点でイミグラン飲まないともう手遅れだわ
痛くなってからじゃ痛みが和らぐ程度にしか効かないし2~3日鈍い頭痛が続く
415病弱名無しさん:2011/07/28(木) 01:49:16.69 ID:kAVzHp3hO
頭痛くて眠れん
こんなに痛いの初めてだ
どうしよう薬もないし
痛い、痛い
416病弱名無しさん:2011/07/28(木) 09:02:52.37 ID:rHSC9JM+O
>>397
ありがとう
今、心療内科に通ってるんだけど、
何か都合がいいことに徒歩1分のとこに心療内科と、頭痛とかの神経科が一緒になってるところがあって、
行ったら良い先生っぽくていろいろ頭痛やその他の悩みきいてくれた
前の心療内科遠く大変だったんだけど、
神経科は予約ありなのに無くなって困ってたデパス処方してくれたし、
対応よくて安心した

心療内科では、たくさんまわって胡散臭い先生ばかりでドクターショッピングさせられて、色々あって絶望してたから、救われた
でも次回の予約の先生は違う先生だから大丈夫かな・・・
よかった先生は神経科の先生
417病弱名無しさん:2011/07/28(木) 09:19:27.99 ID:rHSC9JM+O
すみません、つづきです
そして今日MRIを予約してもらいトントン拍子にやってくれました。
MRIって緊張しますね・・・。
ちなみに頭痛の種類は緊張型でした。
ミオナールというのを処方されたので服用してるのですが、
これまた薬過敏なので、
服用してる方にどんな感じかききたいです。
ちなみに昨晩、
デパスなどの安定剤や睡眠薬の精神薬系とは違う感じに、
ぐっすり眠れました。
10年ぶりくらいにぐっすり眠れました。
風邪薬や鎮痛剤は半分しか服用できないくらい薬過敏で虚弱体質なのと、
失語症や自分の名前も忘れる記憶障害になったことがあるので、
初MRIなので何かありそうでちょっと怖いですね
ダラダラとレス書いてしまってますが、いつもは書かないのでミオナールを飲んでるからでしょうか・・・
418病弱名無しさん:2011/07/28(木) 09:55:08.37 ID:z3QgPOQk0
>>412
あなたのは、神経痛や頸部ヘルニアだと思いますよ
419病弱名無しさん:2011/07/28(木) 10:33:20.43 ID:t8kUdNud0
ロキソニン飲むと激しい副作用で1週間寝込んでからトラウマ
アスピリンは今まで飲みすぎたのか効かなくなり、
イブプロフェンが調子いいです(`・ω・´)
420病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:14:13.77 ID:cYw7bjIM0
先に吐き気がくる
こめかみ辺りが拍動に合わせて痛む
動くと酷くなる

片頭痛だと思ってたんだけど違うのかな
上の方に片頭痛には市販の薬はあまり効かないって書いてあるけど
ものすごく効くから違うのかと
ちなみにノーシンピュア(イブプロフェン)
421病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:21:58.53 ID:1XcdboWI0
>>417
ミオナール俺は効かなかった悪心が出るだけでやめた。
眠くなるのはデパスの方が断然眠くなる。効いてるならいいんじゃない?
緊張型が続くとその内テルネリンが処方されるかも。眠くなるという人がいるが
眠くならない。薬は必ず書いてある通りに効くというもんでもなさそう。

>>420
そりゃ群発も疑った方がいい。
会社で倒れて担ぎ込まれて点滴受けた経験がある。
偏頭痛なんてかわいく思える。
422病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:26:37.32 ID:cYw7bjIM0
>>421
群発ってそれこそ市販薬なんか効かないんじゃなかったっけ?
423病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:33:44.50 ID:vQ60I/OX0
オナニーすると頭痛になるんだがこれの原因って血圧とか関係あるん?

ちなみにネタじゃないです
424病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:14:11.74 ID:1XcdboWI0
>>422
マ・ジ・デ?なんていう薬よ。
あらゆる頭痛薬を試して今医者通ってるんだが・・・
それこそ会社の置き薬まで。
425病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:27:52.86 ID:vxVVtBgy0
ギラギラ発生中。既に頭痛いけど何か寝れない
426病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:05:30.72 ID:9clBizHP0
群発持ちです。
正に群発期間中。。。
群発に市販薬は全く効かないよ。

個人差にもよりますが、
イミグランの注射とか最低でも点鼻薬でないと対応出来ないかと。

色んなお医者さんにかかってみて、
相性?のいい先生と出会うことをオススメしま。
427病弱名無しさん:2011/07/29(金) 05:24:07.76 ID:3X8vUfdj0
おとといから後頭神経痛じゃないかなっていう痛み。
耳の上限後方5cmくらいのところが痛かったのが、
きのうは軽くはなったけど、それプラス、耳にさわると痛くて、
今日はエラの外側(リンパ?)もじんじんする…
段々内側に来てて怖いんだけど。
428病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:37:15.76 ID:vuOIjWfS0
>>423
それは、性交時頭痛とか性行為時頭痛とか言われるものです
血管が拡張することによる頭痛で、偏頭痛の一種と考えられています
429病弱名無しさん:2011/07/29(金) 13:16:25.11 ID:vQ60I/OX0
>>428
調べたら放置するしかないのね...オナ禁か...無理ゲー過ぎる
430病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:26:44.81 ID:My7YAGAwO
いくつか頭痛外来いってもMRIとられたことない
若いから脳の病気はまずありえない、偏頭痛でしょうとトリプタン系を出される
まぁ、痛み方とトリプタンが効くから偏頭痛なんだろうけど、MRIとか簡単に撮らないのかな
431病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:40:31.25 ID:Gl9yuuSA0
検査もしてくれないようなとこは行くな
俺は20代で脳動脈瘤見つかったし
432病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:56:47.79 ID:1r9AFfAt0
アマージ飲むタイミング遅れると全然効かないな・・・1錠もったいなかった
遅く飲んでも効く薬が欲しい、今日電車の中で吐くかとおもた
433病弱名無しさん:2011/07/29(金) 21:51:12.88 ID:TEl5DzcH0
なんか耳の後ろあたりが痛い
なぜか雑巾がけをしたあとに、目の奥にかけて特に痛む
なんなんだこれ
434病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:41:29.21 ID:UCvFoQRi0
>>430
頭痛持ちなら1度はMRI受けといたほうがいいよ
念のために
435病弱名無しさん:2011/07/30(土) 01:02:08.34 ID:ddHmYGSV0
で、MRI撮ってなんでもなくて精神疾患だ、とかいう流れですね
436病弱名無しさん:2011/07/30(土) 09:32:59.85 ID:LtQaXs3U0
437病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:11:32.59 ID:uMJy/fr10

朝から頭痛で滅入っていたけど、気持が和んだ。
thx
438病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:43:49.61 ID:va3ZxQfe0
後頭神経痛と診断貰って、半年位漢方とか飲んでたけど効いた実感なし。
鎮痛剤はSGとレルパックス。予防薬はミグシス→ゴシュウトウに移行して3ヶ月。
最近、頭が煮えるような熱さと痛みが来るようになった。

これって自律神経が逝ったのかな?
いま通ってる脳神経外科を信用していないわけじゃないけど、もう1件行ってみようと思ってるんだけど、この件も伝えた方が良いのかな?


439病弱名無しさん:2011/07/30(土) 11:23:56.60 ID:E2ZidVbD0
後頭神経痛ってそんなに続くの?
今発症5日めなんだけど…
原因は人それぞれだろうけど、肩こり、目を使う作業も良くないっていうから、
そちらのほうは試してみた?
といってもいまどきネットも見たいし仕事もパソコンなしではね。難しいよね。
440病弱名無しさん:2011/07/30(土) 12:55:56.53 ID:MnJHFzjFO
後頭神経痛はメチコバールを二週間くらい飲んだらどうにか治ったよ
あんまり長い間治らないなら別の病気じゃないかもしれないね…
441440:2011/07/30(土) 12:57:30.80 ID:MnJHFzjFO
なんか日本語おかしくなった
ごめんなさい
442病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:51:23.93 ID:XFNF0lEDO
偏頭痛はロキソニンで治るが緊張型はロキソニンが全く効かず2〜3日は痛い
ロキソニンが効かない緊張型、何か手だてはないかな
443病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:58:03.71 ID:di3rJZ0l0
>>442
それ逆じゃない?一般的には緊張型にはロキソニンは効くと思うけど
自分も片頭痛と緊張型両方持ちだけど、自分はロキソニンはどっちも効かない
444病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:00:48.38 ID:xlKJsSi50
普通は逆だね、ロキソニンは偏頭痛に効かない
445病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:09:11.80 ID:mcxY/qHc0
自分も両方持ちだけどロキソニンはどちらも効かない。
胃を荒らしただけ。
446病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:45:39.94 ID:LWKQ6kxq0
みんなは、フワフワめまいとかないのかな。
447病弱名無しさん:2011/07/31(日) 12:12:17.07 ID:+Df4+Ueo0
自分は片頭痛でトリプタン系があまり効かなくて、
イヴクイックとかサリドンWiとか効いたりするよ。
完全に痛くならないにしろ、軽くなるし、吐き気もある程度抑えられる。
イヴプロフェンが合ってるのかな、と。
448病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:00:16.64 ID:c/UnmG2x0
イブプロフェン合う人結構いるね
自分もだからなんか嬉しいw
449病弱名無しさん:2011/07/31(日) 22:55:46.43 ID:IEUyJ1Du0
イブ合う人いいなあ
自分はあまり効かず、無水カフェイン入ってるせいか、朝まで眠れなかった
カフェインにめちゃ弱いです…コーヒー飲んでも眠れんしorz
トリプタン系は効くほう(効かなかったりするときもあるけど)
450病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:23:13.96 ID:Kyt+D1lx0
自分もイブプロフェンがよく効いていたけど、飲み過ぎて効かなくなった
今はトリプタンしか効かなくなってしまった
451病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:06:51.62 ID:4YScl4M4O
ここ一ヶ月朝おきると頭痛 脳神経外科でMRIとったけど異常なし ストレートネックだから仕方ないと… どうにもならないんでしょうか…
452病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:42:42.59 ID:xLNlrJUc0
>>450
やっぱ飲みすぎると効かなくなるんだね
生理痛も合わせて48錠のを5〜6年で15箱くらい飲んでるけど、どうなんだろ
短期間に多く飲んではいないけど同じの継続しすぎかな
よく効くからほかの飲んでるみる気にならない
453病弱名無しさん:2011/08/01(月) 01:36:35.08 ID:2BJA4dO9P
>>451
私は逆に、整形外科(兼ペインクリニック)で、
「ストレートネックだからって全員頭痛になるわけではない。
バレリーナは皆ストレートネックだけど頭痛にならないでしょ(キリ」
と言われたことがある。
454病弱名無しさん:2011/08/01(月) 08:58:18.55 ID:C9EEAEr50
市販の頭痛薬で眠くなるのある?
個人的には眠くなる方が使いやすいんだわ
455病弱名無しさん:2011/08/01(月) 09:37:51.76 ID:LqRQzFKR0
>>436こいつはカスだけど
>>437こいつはさらに上を行くカスだな

まぁ多分同一人物だけど
456病弱名無しさん:2011/08/01(月) 11:41:56.87 ID:iMf8zj4c0
48錠×15箱を5、6年かけて消費なら全く問題なしじゃないの?

自分なんて48錠2週間で消費確実。
457病弱名無しさん:2011/08/01(月) 11:48:42.43 ID:CyCd1rdmO
>>41です。一件目の内科では、緊張型の頭痛と診断。その後、色々と症状が出たため、違う内科で診察したら、>>42さんの言う通り、バセドーと診断されました。血液検査の数値も酷かったです。ありがとうございました!
458病弱名無しさん:2011/08/01(月) 15:57:38.54 ID:Wmn7hch40
>>454
成分に、なんちゃら尿素って書いてあればそれが眠くなる成分。
459病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:40:40.03 ID:FGnJiXPsO
頭痛中に地震きて閃輝暗点でTVよくみえないしリアルに\(^O^)/こんな気分だったぞ…
460病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:54:29.12 ID:XXtxgpIX0
461病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:42:46.92 ID:1L0HGB7T0
かなり前の事ですが半年程毎日の様に片側の眼の奥からこめかみあたりの頭痛に苦しんでました。
症状から眼精疲労ではないかという事で目薬等を処方され試してましたが効果なし。
そんな時頭痛とは関係なしで受けた健康診断で中性脂肪が高いと診断され、その治療のために赤いパッケージの粉薬をもらった。
その薬を一回飲んだだけで嘘のように今までの頭痛がなくなりました。つまってた血栓が溶かされたりしたのかな?
以降例の頭痛は起こっていません。そういう例もあったという事で・・・長文失礼
462病弱名無しさん:2011/08/02(火) 07:28:30.93 ID:/1+u8MQI0
>>461
何ていう薬?
463病弱名無しさん:2011/08/02(火) 07:53:00.28 ID:1L0HGB7T0
>>462
ごめん、10年ぐらい前の事だから名前わからないんだよ。
医者から処方される薬で処方箋がないと買えないやつだと思うけど
464病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:17:00.40 ID:/1+u8MQI0
>>463
血中脂肪濃度を下げるエパデールって薬が最近ある。
一度処方されて以来飲んでないのでハッキリ言えないが、
頭痛起こりにくくなってた気がする。それはカプセルタイプ。
10年前は粉薬だったんかね。情報ありがとです。

偏頭痛は血管が拡張されて痛みの神経を刺激することで起こる頭痛。
原因が不明なので広がった血管を収縮させるよう働くトリプタン系が、
今は一番効くとされている(セロトニン関連)。俺がかかっている医者が言うには
歳をとれば起こりにくくなるんだそうだ。血管硬くなって広がりにくくなるからって、本当かよ。
465病弱名無しさん:2011/08/02(火) 08:51:52.36 ID:ExMlgfx00
>>464
主に若い人の病気だって俺も聞いたよ。今年50だけど、まだ若い…のか?
466病弱名無しさん:2011/08/02(火) 09:07:44.95 ID:hsubvnhc0
子供のころから頭痛持ちだったけど、今年異様に悪化して初めて頭痛外来に
通ってる俺30歳。
歳をとるたびひどくなってるんだけど、若返ってる…わけないな。
今がピークで落ち着いて行くんだと思いたい。
467病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:08:11.01 ID:JiTzA4700
頭痛関連の書籍にも書かれてるけど、片頭痛は60歳を過ぎるとだんだん治まってくるそうだ
実際、うちの母親も頭痛持ちで若い頃はよく薬を飲んでいたが、60を超えてからだんだん治まって、70を過ぎた今は全く頭痛が起こらなくなった

>>464さんの言うとおり、歳をとると老化で血管が広がりにくくなって頭痛は治まってくるけど、
その代わりに脳梗塞などのリスクが大きくなるらしい
468病弱名無しさん:2011/08/02(火) 14:19:33.00 ID:IgNDIlkH0
>>466
子供のころの頭痛って理解してもらえた?
うちの親や学校の先生は気分とかワガママだと思ってたらしく全然理解してもらえなくて辛かった
高校生くらいから自分で薬買って飲めるようになってすごく楽になった
あんまり小さいうちから薬はよくないのは確かだけどね
469病弱名無しさん:2011/08/02(火) 18:39:12.96 ID:YPJsiJ63O
>>442です
自分は普通とは逆なのか
・偏頭痛はこめかみが脈打つように痛い
・緊張型は締め付けられるような痛みプラス首や肩に嫌なコリがある
 で合ってる?
470病弱名無しさん:2011/08/02(火) 18:39:14.03 ID:57f38jaK0
子供のときは「頭痛い」って言っても「熱ないから大丈夫、行ってこい」
で終わりだったな
ま、今思えば緊張性で偏頭痛じゃなかったからそのうち治ってたけど
471病弱名無しさん:2011/08/02(火) 19:32:41.32 ID:+W8fegSZ0
>>442
抗うつ剤も合わせて飲めば肩や首の緊張がとれてスッキリするよ
472病弱名無しさん:2011/08/02(火) 20:50:01.68 ID:YPJsiJ63O
抗うつ剤って頭痛で処方してもらえるの?

この前の緊張型の時は旦那にこれでもかっていうくらい首筋と肩をグリグリしてもらったら1時間後には治ってた
偶然なのか、効果があったのか
473病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:15:48.10 ID:TWp2IqRF0
>>468
仮病と疑われて信じてもらえなかったよ
でも医者で肩こりからくる頭痛ですねーって肩もまれたことがあって
それ以来母親は理解してくれるようになった
ついでに母親も頭痛持ちなんで、それからは鎮痛剤分けてくれるようになって
だいぶ楽になったよ
474病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:32:51.15 ID:+W8fegSZ0
>>472
抗うつ剤っていうか抗不安薬かな?
自分は処方してもらえたけど
475病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:39:05.55 ID:TWp2IqRF0
>>472
抗うつ薬が片頭痛の予防薬になると医者から聞いたよ
(他に抗てんかん薬もらしい)
予防薬として服用するなら頭痛でも処方されるよ
476病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:01:39.28 ID:YPJsiJ63O
>>474
>>475
ありがとう 医者に聞いてみる
でも自分は何でみんなと逆なんだ…
477病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:09:16.29 ID:Lsl2QZ8oO
最近アマージの効きが悪くて辛い……
前はこうかばつぐんだったのに
478病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:31:20.84 ID:hp0tolWJO
最近CMやってる塗る頭痛薬、使った人いる?
トクホンチールみたいな肩こりとかの塗り薬と同じ感じかな
479病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:41:12.46 ID:YUdCA/bo0
>>477
同じく
薬慣れしちゃったんかなあ
480病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:58:25.93 ID:oJAhyiGb0
>>478
ズッキノンだよね。入ってる成分はトクホンやサロンパスなんかと同じだね
まあ、頭痛は肩や首のコリで血行が悪くなることが原因のひとつだから、予防として使うのはありかもしれないけど、
頭痛薬と呼べるかどうか微妙だね
481病弱名無しさん:2011/08/03(水) 03:12:58.91 ID:qUpF8eKy0
自分は頭痛外来って標榜している近所のクリニックに行ったら
そこは心療内科がメインだった
で、出されたのが抗鬱剤のトレドミン
確かにセロトニン再取り込み阻害薬ってことで、偏頭痛に適応があるけど
自分の場合は全然効かなかった
半年頑張って続けたんだけど、そこに見切りをつけて別のクリニックでイミグラン出された
速攻で効いて、今まで時間を無駄にしたな〜と思ったよ

ちなみにトレドミン飲んでても、副作用とかなくてラッキーだったと思う
482病弱名無しさん:2011/08/03(水) 07:15:35.54 ID:tiVmBUQbO
みなさん、頭痛のときって発熱ありますか?
私、6月と先日の二回、3日間くらいひどい頭痛と発熱があったんです。
ウンウンうなって寝込むほどだったのですが、
もう明日は病院行くと思うと快方に向かってしまって。
痛くないときにでも一度受診しておこうかなと思いつつ、
熱が出るならなんかに感染してただけなのかな?とも思い。
483病弱名無しさん:2011/08/03(水) 07:23:32.33 ID:+Rx5z3z20
>>482
私の場合、頭痛の時は平熱か、もしくは低いくらい。
熱は何度くらいだった?それは風邪とか他の病気だったんじゃない?
484病弱名無しさん:2011/08/03(水) 07:36:53.38 ID:tiVmBUQbO
>>483
レスありがとうございます。
38〜39℃くらいでした。
風邪だったんですかね?
485病弱名無しさん:2011/08/03(水) 12:19:55.20 ID:lO909vmv0
風邪で偏頭痛を併発する人もいる。
ソースは俺
486病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:20:01.67 ID:ynh25lWg0
きょう午後6時30分ごろ閃輝暗転きて今頭が痛いよ。
487病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:48:34.11 ID:SpNhg6w70
グロ画像ごときにファビョってる奴w
488病弱名無しさん:2011/08/03(水) 22:26:32.43 ID:wWNFVFg00
なにファビョってるの
489病弱名無しさん:2011/08/04(木) 14:15:20.19 ID:Dl2Tde4wO
偏頭痛は母親の遺伝が多いって言うけど、母親は昔から頭痛とは無縁らしい…
とりあえずフィーバーフュー試してみる
490病弱名無しさん:2011/08/04(木) 14:51:55.72 ID:aiGmpsei0
ときどき来てみると荒れてる
メシウマ^^
491病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:47:16.49 ID:H/tcbiFF0
今日はマクサルトもろくに効かず、吐き気がひどい
会社午前中で早退して横になってたけどまだ辛いわ
492病弱名無しさん:2011/08/05(金) 01:07:11.52 ID:GQ41bGOiO
>>478
それ薬局に買いに行ったら、薬剤師さんにあまり効果無いって言われて買うの辞めたよ

毎日頭痛辛いよー!!
493病弱名無しさん:2011/08/05(金) 02:29:40.86 ID:XAbWlpy+0
>>492
病院いけよ
494病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:06:29.21 ID:X0F2K5zn0
先月から偏頭痛の治療始めましたが、
薬の高さに驚いています・・・・続くかなあ、私の財布。
495病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:44:52.19 ID:XAbWlpy+0
>>494
薬の値段が高いと言うことは、偏頭痛だと思うが、
要因(トリガー)がわかれば予防、体質改善、手術などで低減できるかもしれない。
496病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:49:50.31 ID:X0F2K5zn0
そうですね、とりあえず始まったばかりなので、予防薬と頓服でスタートです。
その頓服が、目が飛び出るようなお値段で。微小脳梗塞も見つかったので、
毎食納豆食べたり、運動も取り入れたり生活にも気を配ろうと思っています。
改善されていくといいなあ・・・。
497病弱名無しさん:2011/08/05(金) 17:14:01.96 ID:1h7di73k0
片頭痛の薬を始めてからあまり強い頭痛もなくて調子良かったけど、昨日と今日はダメだorz
トリプタン飲んでも良くならないわ。片頭痛はそんな簡単に改善しないよな
498病弱名無しさん:2011/08/05(金) 19:42:44.58 ID:G9ZHnWOxO
俺はこめかみの痛みからくる頭痛だから蝶刑骨が歪んでるだろうな
499病弱名無しさん:2011/08/05(金) 21:36:46.50 ID:OXWwZbnp0
片頭痛3日目
ずいぶん楽になったけど、今回は薬も効かず吐き気もすごかった
もう予防薬処方してもらった方が楽になれるのかな
抗鬱薬とか抗てんかん薬だと言われると抵抗あるわ
500病弱名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:16.13 ID:IllbNojk0
自分の場合、何週間に一回は寝込むほどの偏頭痛がくる。
必ずといっていいほど眉毛の辺り→目の奥と鼻筋の辺りに痛みがおりてきて少し気持ち悪くなる。

MRIは異常なしだったけど、、なんかこわい
501病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:20.49 ID:CWwgfW290
今までで一番ひどい偏頭痛がきてた
薬飲んでもあんまり効かないし吐いたし何もできずに寝込んだ
どんどんネガティブになって、仕事も辞めたいって上司に相談した
偏頭痛の原因がストレスにあるのかもしれないけど、偏頭痛自体ストレスだよ
ようやく痛みも吐き気も治まって冷静になってきたけど、これから仕事どうしよう
502病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:34:41.06 ID:3RpopOKD0
>>499
ミグシスやワソランと言ったそっち系じゃない薬もある。
個人的にはミグシス効いてる。

高い薬ってのはトリプタン系だね。保険が効いて1錠\288とかする。
ジェネリックになれば価格変わるかもしれない。イミグランはジェネ出てるけど変わってない。

>>501
短い時間のWワークとかどうだろう。
偏頭痛は確かにストレスだが、頭痛自体ストレスから起こったりする。
ストレスなんて耐性人によって違う。自分が耐えきれないもの与えられても体おかしくするだけ。
503病弱名無しさん:2011/08/06(土) 01:41:09.50 ID:+kQ0ptFF0
自分もここ数日天気が不安定のせいかかなり調子悪い
一昨日なんてアマージ効くまで4時間かかった…
やっぱ運動始めるかorz
504病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:52:25.41 ID:Mvh3+Fx6O
アマージは効くの遅いからうまく使えなかったな、タイミング難しい
505病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:09:23.27 ID:rOIi9NdL0
最近片頭痛の上に朝も頭痛で目が覚める
なんだろう(´・ω・`)
506病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:14:56.11 ID:rOIi9NdL0
ググったら
朝頭痛の50%は鬱てあった(´・ω・`)
507病弱名無しさん:2011/08/06(土) 14:22:19.12 ID:cP00swN30
>>506
あまり気にすると本当に鬱になるぞ
自分もよく朝頭痛あるよ。朝起きて頭痛があるとその日は1日アウトなんだよな
508病弱名無しさん:2011/08/06(土) 16:30:45.68 ID:FNvKoMYD0
自分の場合、朝頭痛で目が覚めた時は低気圧の影響だったりする。
509病弱名無しさん:2011/08/06(土) 17:29:16.14 ID:CWwgfW290
ホントに鬱になっちまいそうだぜorz
とりあえず家族には仕事辞める許可はもろた
あとは上司を説得だ
510病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:31:38.92 ID:Z4A6FgQh0
昼頃からもやもやした微妙な痛み
いっそもっと痛くなれば薬飲むのに、これくらいは我慢しなきゃーと思って飲めない
511病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:00:26.64 ID:bAudPc3B0
>>510
あるある、薬代高いし大したことない時に無駄に飲みたくないって思ってしまう

ところでアマージのパッケージってなんか仰々しいよね
512病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:14:00.18 ID:/exa9tW/0
明日から旅行なんだけど
現地の情報をあれこれネットで検索していたら
「片頭痛に効くクリーム」っていうのが発売されているので
めっちゃ気になるので、買ってこよっと・・・。
513病弱名無しさん:2011/08/07(日) 02:49:05.22 ID:Khsvjs4IO
#500
一緒だ
最近の片頭痛は、痛い側の目の周りや奥とかに鈍痛あって少し気分悪い

今日はなぜか耳までズキズキした
514病弱名無しさん:2011/08/07(日) 08:13:30.75 ID:fuyqz3i00
>>512
外国?
515病弱名無しさん:2011/08/07(日) 10:11:08.89 ID:SA8XtVP10
偏頭痛に効くクリーム、興味あるww
どんなもんなんか教えてね!旅行では偏頭痛が出ないことを祈ってます
516病弱名無しさん:2011/08/07(日) 10:17:43.26 ID:AaGdrZEN0
現地もだけど飛行機対策頑張らないと!
最初から薬飲まなかったために、自分は着陸時に鼻血ブーや群発頭痛で死にかけたよ…。
517病弱名無しさん:2011/08/07(日) 11:15:02.77 ID:QK8vA0Co0
今日の読売朝刊に慢性頭痛の特集記事が載ってる
治療実績のある全国の病院も載ってたよ
518病弱名無しさん:2011/08/07(日) 11:39:21.16 ID:qn1W/hoOP
塗る頭痛薬なら日本でも小林製薬の「塗るズッキノンa軟膏」とか
あるよ。このスレで思い出したけど今日でも買ってこようかな。
丁度おとといから頭痛なんだけど昨日頭痛薬飲んだらピシャーっと
下痢しちゃって2重苦。
でもこいう「頭痛に効く塗り薬」って普通の肩こりの薬と同じ成分でないか??

それとも昨日家電紹介していたTV番組でやってた
首にセットして使う低周波治療器買ってこようか。
(人気No.1なんだって)
519病弱名無しさん:2011/08/07(日) 11:42:22.94 ID:qn1W/hoOP
>>478
>>492
上の方を見たら塗り薬の話が書かれてましたね。
期待薄かな・・・
520病弱名無しさん:2011/08/07(日) 12:58:49.93 ID:6oK4sXXv0
ズッキノン=アンメルツヨコヨコ
521病弱名無しさん:2011/08/07(日) 17:39:02.58 ID:sCzORmeu0
アンメルツでなくてラブじゃなかったか?
あんまり変わらんけど
522病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:13:56.99 ID:VQ659qnI0
>>520
ズッキノン=ラブ
523病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:35:32.86 ID:L504bx3f0
俺は春からカイロプラクティックに7度通ったら、偏頭痛無くなったよ。
身体も嘘みたいに楽になった。
最初は身体指も入らないぐらい酷い状態だったらしい。
動く気持ちいいよ。
524病弱名無しさん:2011/08/07(日) 21:28:19.21 ID:+w/Yp8yRO
最近、偏頭痛が続いたせいで仕事やめてしまった、もはや34才、特にスキルなし生涯最低辺を歩いていく人生が、確定している。虚しさからおかしくなりそう。
努力しても頭痛に吹き飛ばされる
生きてる意味を失いかけてる
525病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:28:26.94 ID:A6pg5SbA0
自分以外で5HTP(セロトニンの前駆体)飲んでる人いないかなあ。
まだひと月くらいだけど、今のところひどい偏頭痛は起こってない。
526病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:47:27.30 ID:nDF8KCZy0
頭痛に超短波って効く?
マイクロ波の極超短波じゃなくて、超短波の方
527病弱名無しさん:2011/08/08(月) 10:10:47.13 ID:nNxNtiQ40
513>>一緒だぁ。いつか眼の神経までやられそうでこわい。
528病弱名無しさん:2011/08/08(月) 11:29:53.28 ID:SZWzTGoW0
>>525
セントジョーンズワートとは違うんですか?
529病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:15:22.54 ID:44rMAVOi0
最近、こんな感じなんですけどこれは偏頭痛?

  肩がこってきたなぁ↓第一段階
首筋が固まって痛いなぁ↓第二段階
  頭が痛くなってきた↓第三段階(こめかみや頭頂部で鈍痛)
 ちょっと吐き気もする 第四段階

でも頭痛薬飲めばすっきり。
530病弱名無しさん:2011/08/08(月) 19:36:04.56 ID:QGy/cvOK0
>>529
どれかって言われたら緊張型のような気がする。
俺だけかも知れんが、こめかみジクジク痛み始めて
「あーこれは来るな」で20分経過したあたりからズッキンズッキンするよ。

困るのが緊張+偏頭痛とか複合で来るやつ。
やっと群発抜けてきた。6か月かかったよ。こんなの初めて。
531病弱名無しさん:2011/08/08(月) 20:25:48.16 ID:Euerrvp/0
私も首や肩のコリから緊張型になって、そのまま片頭痛に移行する時がある。
そういう時って薬飲むタイミングが難しい。
532病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:12:53.85 ID:A6pg5SbA0
>>528
わからない。
自分はSJWは医薬品との飲み合わせがいろいろと面倒なのでやめた
533病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:52:56.06 ID:RPsAR7HH0
自分もズキズキしないし肩こりあるし緊張型?と悩むこと多い
でも医者に言わせたらズキズキしない偏頭痛もあるし、判断間違って薬飲み遅れると
偏頭痛は悪化するだけだから、頭痛を感じたらとりあえずマクサルト飲めって言われた
それで効かなかったら市販の鎮痛剤飲めと。
そんな気軽に飲めるほどマクサルト安くないorz
534病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:55:22.61 ID:g7hqBj/10
お辞儀をしたら激しく痛むのは偏頭痛と聞いたけれど
535病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:27:46.50 ID:bryNkS/u0
一番分かりやすいのは、お風呂に入って良くなるのが緊張型、悪化するのが片頭痛だと思うけど。
でも自分は混合型だから、風呂に入って良くなることはほとんどない。
536病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:01:23.41 ID:Vg/WHiiB0
>>529
緊張性頭痛っぽいね
筋肉の過緊張を取るには鍼治療がお勧めだよ
いわゆる按摩さんじゃなくて、スポーツ障害とか運動器が扱える医院がいい
537病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:30:21.71 ID:6hQH+fJS0
>>534
テンプレにあるね
3〜5回って書いてあるけど、自分の場合1回で
あーいたたたたたってなったw
538病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:06:21.95 ID:TvPqhk/0O
アマージきかない
飲むの遅かったか…
539病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:50:46.59 ID:bKnLLHoZO
アマージ飲むタイミングむずかしすぎる。少し遅れれば2錠飲んでも効かないし
おかげで昨日は地獄だった
540病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:13:15.40 ID:oST89T0i0
目の奥が痛いー
これから仕事なのに頭痛来るかも
憂鬱だわ
541病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:49:20.24 ID:/B44uEc/0
>>539
よくあるよくある…orz
薬価高いのに飲むタイミング失敗して効き目が感じられずがっかりしたこと沢山あるや…
542病弱名無しさん:2011/08/09(火) 11:15:07.19 ID:TvPqhk/0O
アマージ早朝飲んだが効かず二錠め投下
一日二錠飲むなんて初めてだから少し怖い…副作用とか
効いてください
543病弱名無しさん:2011/08/09(火) 13:24:36.18 ID:CpBSlr+b0
頭いてー
544病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:17:16.52 ID:NwTIF4wuO
こめかみと後頭部の頭痛と口元のこわばり(麻酔を射ったような感覚)が左側だけにあるのですが片頭痛なんでしょうか?
545病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:19:52.30 ID:hEs5YCT10
頭痛にしろ鞭打ち症にしろ首から上の症状はほとんど頚椎に原因がある原因を取り除かない限り治らない。
薬は一時しのぎに過ぎない。
546病弱名無しさん:2011/08/09(火) 16:27:43.77 ID:P1QPkm7O0
>>544
それは片頭痛と違うよ。
なんかやばそうな気がする。いつからその症状があるの?
病院に行った方が良いかも。
547病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:14:43.76 ID:NwTIF4wuO
>>546
頭痛は一週間ほど前からで口元の違和感は2、3日前からです
548病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:35:40.05 ID:P1QPkm7O0
>>547
だったらすぐ病院に行った方が良いよ。
549病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:41:19.89 ID:Ic8muzUB0
いつもと違うと感じたなら病院池
特に片方だけとかしびれなんて結構ヤバイと思う
550病弱名無しさん:2011/08/09(火) 21:24:00.81 ID:xkuvQT/j0
お盆休みに入る前に病院へ急げ
551病弱名無しさん:2011/08/09(火) 22:04:49.62 ID:Qt8stxzFO
盆休みのない病院で事務やってて頭が痛いんだけどどうすれば…
自分のところには罹りたくないし
552病弱名無しさん:2011/08/10(水) 00:55:28.91 ID:RmCu549M0
>>551
病欠するしかないんじゃないの
553病弱名無しさん:2011/08/10(水) 03:28:35.39 ID:GmF9DthB0
ここんとこ毎日仕事終わりぐらいの時間になると軽度の頭痛がするようになった
なんかヤバイのかなぁ
554病弱名無しさん:2011/08/10(水) 05:59:39.08 ID:TwmXZEP+0
頭いた過ぎてハイテシマッタ
むりーむりー
きょうはむりー
555病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:42:15.03 ID:1vYrsUjt0
二週間前くらい前から右のこめかみあたりがたまに痛くなり、頭の後ろや首の付け根なんかはずっと痛いので、心配になり病院でMRI やったけど異常なしだった。緊張性頭痛と言われました。整形にも行って検査したほうがいいのかな?
556病弱名無しさん:2011/08/10(水) 12:44:44.42 ID:bHlTMtQ10
音大入ってから偏頭痛がおこるようになった。
最悪寝込むけど、眉の奥→鼻筋→目の奥(決まって大体左のみ)がいつものパターン。

今日いつも薬もらってる病院がいっぱいで違う病院に行って、演奏の本番をした日や誰かと何かをする予定がある日に頭痛がくる確率が高いって話したら、

•眼底検査
•頚椎のレントゲン

をしてもらった。
目のレントゲンみたいなのを見て、動脈硬化がなりやすいとか血管がきれやすいかとかを説明してもらったが異常なし。

頚椎が割と左に傾いてて、頭痛起こる人がなりやすい前傾型の首だといわれた。

おそらく緊張型頭痛だって。

あとビタミン•鎮痛剤が入った注射をしてもらい、次回からまた注射と首のリハビリをすることになった。

薬はロキソニンと、筋肉を和らげるミオナールを処方された。

緊張型頭痛なんだけどそれが偏頭痛ってパターンはあるのかな?
557病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:29:18.54 ID:D1t2KBSVO
私は風邪による頭痛と思いあまりにも痛いので病院に行き念の為MRIを撮ったら無性候性脳梗塞、緊張性頭痛と診断され薬飲んでます。あれっ!と思ったら即病院をお勧めします。自分の想像以外の病にかかってるかもしれませんから
558病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:53:55.38 ID:ccX9aIZo0
緊張性でも片頭痛でも、試しに肩甲骨のあたりを
ほぐす運動というかストレッチやってみたら。
自分はこれで頭痛の頻度が減った。
559病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:52:13.03 ID:flFWGC0Y0
>>556
バイオリン?
偏頭痛って別に片方だけ痛くなるって意味じゃないよ
560病弱名無しさん:2011/08/10(水) 16:05:05.02 ID:bHlTMtQ10
559>> いや、クラリネットです。卒業はしたけど続けているので。。偏頭痛ってそうなんですね!ありがとうございます。ってなると、やっぱり自分は緊張型頭痛なんだと思います。
561病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:48:39.93 ID:uF6dDeuk0
>>556
緊張性頭痛は、ダイエット、軽い運動、そしてカイロで完治した。
君が効くかわからんけど、試してみれば。
562病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:24:41.71 ID:q8B9SVqm0
561>>ありがとうございます!
運動はいいことって言われました(>_<)
早速意識してみますね。
563病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:32.55 ID:NZFpoUMRO
猛暑になったら頭痛酷い
564病弱名無しさん:2011/08/10(水) 23:42:36.89 ID:Ng9YOHxIP
今日は休日だったのに朝起きた時からちょっと強めな頭痛と軽い吐き気
ナロンエース2錠飲んだけど治まりそうになかったから
3錠目飲んでなんとか効いてくれた
薬を規定量以上飲まないと治らない頭痛が年に1〜2回ある
565病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:49:16.54 ID:zG3hml4K0
こんなスレがあったんだ、知らなかった
なんか仲間が見つかったようでちょっと嬉しいw

中学の頃から頭痛持ちで大人になって悪化、頭痛外来に行って初めて偏頭痛だと知った
ピークの時期は週3〜4回は酷い頭痛だったけど、仕事変えたり生活気をつけてから月1〜2回程度に減ったよ
でもやはり根治は出来ないっぽいね…今日は久々に痛くなって調べ物してて、ここに辿り着きました
566病弱名無しさん:2011/08/11(木) 17:47:45.83 ID:KtMB1hNi0
>>565
>根治は出来ないっぽいね

そんなことはない。
トリガーがわかって、それが治療可能ならできる。
ただ、大半は見つけるのは難しく、見つかっても治療できない場合もある。
567病弱名無しさん:2011/08/11(木) 20:52:02.30 ID:zG3hml4K0
>>566
565だけどごめん、根治は自分に関しての話ね
セカンドオピニオンも幾つか掛かったけど、身体・精神面共に全く問題なかった(むしろかなり健康体らしい)
頭痛が発生する条件もバラバラなので、とりあえず頭痛が起こりにくい生活スタイルを作って頻度を減らしてるって感じかな
偏頭痛自体は表面的な症状でしかないから、当然ながら人によっては根治可能だと思ってるよ
568病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:44:44.89 ID:NjVmUVGV0
片頭痛でトリガーがわかって、治療して根治したなんて聞いたことはないなあ
もしそういう例があったとしたら、それは片頭痛でなくて違う病気で頭痛が起きてたということではないの?
569病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:23:38.86 ID:85m78ys00
>>568
屁理屈みたいな言い回しになってしまうけど、トリガーが分かったケース=その時点で他の病気認定って事になるよね
その逆にトリガーが不明なケース=不明な限り偏頭痛っていうカテゴリに分類されてるわけで
仮に本当は三叉神経痛だったとしても、その原因が分からず医師が偏頭痛とジャッジしてしまえば偏頭痛と言えるわけで
なんかシュレディンガーの猫みたいな話になってしまうんだがw

またトリガー分からなくても職場等の環境変わったら治ったという人も実際にいるから、あながち治らないとは言えない
その場合「職場=ストレスが原因だった」と一概に断定は出来ないから、トリガーが分からなくても治るとも言える
我ながら超屁理屈になってるww
でもこういうややこしさ・難解さが偏頭痛の厄介なところなのだと思う
570病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:36:07.70 ID:85m78ys00
>>555
分からない時は何度検査しても分からなかったりするよ
自分は2つの医院でMRI・CT受けたけど結局原因不明で、問診等の結果と併せて判断して偏頭痛認定となった
もちろん検査費はそれなりに取られましたw

とは言え頭の痛みって下手すると重篤な病気の事もあるから、素人判断で何とも言えないんだけど
とりあえず緊張性頭痛って言われたのなら、頭痛外来か神経内科に行ってみたら?
こればかりは何とも言えないね、知人で結局虫歯が原因だったという人も聞いた事ある
整形に行こうと思ったのは、何か理由があるの?
571病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:38:30.18 ID:nVkec3ru0
寝すぎるとひどい片頭痛になるのが残念
寝るの大好きだから休みの日はたっぷり寝たいのに
572病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:06:02.10 ID:rshmPYiq0
原因がよく分かってないのが偏頭痛なんだよね
ただ言えるのが歳をとって死ぬまで偏頭痛の人はいないらしいよね
上のほうのレスにもあるけど、歳をとってくると自然と頭痛がなくなる
自分の親もそうだったよ
573病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:12:41.99 ID:+JA7lUZH0
>>572
待った!
高齢になってから発症した人数人知ってる。
ちなみに色々と検査して異常なし。
574病弱名無しさん:2011/08/12(金) 02:57:45.55 ID:LzlvE9Z70
急に痛くなったんならアレだけどもう長年頭痛持ちだから病院行くのも面倒臭い
ただ暑いと余計に酷くて薬飲みまくってるからいっぺん調べてもらった方がいい気もする
しかし万一なんかの病気だったら怖いけどこのご時世CTとか無駄な被曝はしたくない
微妙
575病弱名無しさん:2011/08/12(金) 09:21:37.97 ID:Y3uH/M3J0
>>556
音大の先生に相談したことある?
ガイシュツかもしれないけど楽器奏者であなたのような様子なら、
アレクサンダー・テクニーク(アレキサンダーかな)のレッスンを受けたらいい。
楽器のレッスンみたく、月謝を払って毎週か隔週くらい通ってレッスンを受ける。
合計30レッスンでリバウンド無しの満足な習得結果が出ると言われている

楽器のパフォーマンスもあがるかも。たぶん、身体使ってる楽器奏者なら
数回のレッスンで「これか・・」と判るようになるよ、続けてみて。
一回3500円くらいになる。
教師協会みたいな世界的に標準化に努める団体もあるので安心。「施術」とかでなく、
「身体の使い方のレッスン」ね。症状への対処としてはオルタナティブ。
治療ではなく健康な人も受ける音楽大学や演劇大学などでは必須らしい

ウチは地方なんで通える範囲に教師がいないのが悩み。
前に住んでた別の地方でフルート教師で且つアレクサンダー教師という先生に
十数回のレッスン受けた時は良かった。
576病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:13:22.21 ID:rshmPYiq0
>>573
例外の人もいるかもね
でも、一般的には>>464さんや>>467さんが書いているケースがほとんどらしいよ

>>574
確かMRIなら放射線被曝はしないよ
577病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:16:40.22 ID:rl+3dk2rO
>>571
ナカーマ
自分も休みの日は寝すぎて頭痛くなる
医者に「寝すぎはよくないからダメ、絶対」って言われたのに

会社のおばちゃんが、年取ったら偏頭痛が治ったと言ってたけど
何十年も耐えるしかないのか…毎日つらい
578病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:53:54.11 ID:sDeLvM1F0
575>>すごいびっくりなんですが、アレキサンダーテクニック、一週間前くらいから後輩が始めました!その子の場合は腱鞘炎までいかなくとも多少腕に力が入って演奏しにくいとのことで始めたらしいです。

私のような場合でもいいんですね。
確かに演奏のスキル自体も絶対あがるとおもいます。
私も力が入りやすいので。

詳しく教えて下さりどうもありがとうございます(>_<)
受けて報告しますね!!
579病弱名無しさん:2011/08/12(金) 14:52:19.96 ID:Y3uH/M3J0
ちょうどそういうタイミングだったんですね。うまくいくといいですね。

私もそうだけど楽器奏者じゃなくても誰でも興味あれば受けたらいい
そういえばずっと前ググってみた時、血管の難病を克服しようとレッスン受けてるうちに教師になった人のサイトみた。
もしかしたら緊張型でなくても良い効果が有るかもしれない気がする。治療ではないのではっきりしたことは言えないけど
578さんみたいに丁寧な検査を受けて様子がはっきり分かっている生徒さんなら先生もレッスンを引き受け易いでしょう
580555:2011/08/12(金) 16:36:58.60 ID:jn4/zjn60
>>570
自分は脳神経外科で検査しました。整形行こうと思ったのは、反り腰なので首の歪みがあるかもしれないと思ったからです。身体の歪みから頭痛がきてるのかな?とも思うんですけど…心配なので一つ一つあたって行こうと思います。
581病弱名無しさん:2011/08/12(金) 20:21:46.47 ID:q8ayek880
582病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:25:49.18 ID:udHEQdB10
ほんとタイミングがぴったりでした(^^)


そうですよね、楽器に限らず力をぬくのは大事と先生にもいわれるので、絶対プラスになると思います!

ありがとうございます。
583病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:39:20.84 ID:uaZqXMC50
ああ頭痛い…
584病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:10:33.28 ID:/tP+dkN/0
>>581
自分が行ってる病院が載ってる
585病弱名無しさん:2011/08/15(月) 05:53:15.00 ID:l2yZtEkj0
>>558
すげー、ラクになったよw
サンクス 続ける

自分は急激な温度変化とか湿度でいつもエラい事になるよ
もうしんどい 今日も酷くて結局寝れなかった
風呂も効果ないし自分で指圧とかマッサージもたいして効かないし
前はどんなに酷くても5分も寝れば直ってたのに、寝ても直らなくなって
そのまま無理して気合い入れてたら口と舌と身体が痺れてそのまま3日くらい
動けなかったことがあってそれからまた酷くなってた
しかし肩甲骨の運動で大分ラクになってとても御礼を言いたいです
586病弱名無しさん:2011/08/15(月) 09:04:06.86 ID:V0XOss2L0
外と建物の中で相当温度差があるからきついよな
夏と冬は
今年は節電で室内の温度設定が若干高めではあるがそれ以上に外が35度とかになると結局温度差酷いし
春と秋が一番楽
587病弱名無しさん:2011/08/15(月) 11:13:52.70 ID:9OtaIFuJ0
大学で出始めた。
フルタイムで働けなさそうなので、逆説的だが、医者目指す事にした。
588病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:36:25.27 ID:yBBUGsdLO
毎日偏頭痛で寝込んでたらお盆休みオワタ\(^o^)/
589病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:10:47.14 ID:bvVG0ou60
熱中症の頭痛もナロンでおk?
590病弱名無しさん:2011/08/15(月) 19:01:46.71 ID:GTzKv0890
熱中症?体を冷やしたり水分塩分補給は大丈夫?
くれぐれもお大事に。

>>585
少しでも役に立ったならよかった。

寒暖の差が激しいのは自分も苦手。
体が冷えてガチガチなときにも、肩甲骨など動かして体が暖まるようにしてるよ。
夏場も上着が手放せない。
591病弱名無しさん:2011/08/15(月) 23:05:34.11 ID:FLSdRfBH0
もーほんとやだ。

今日は起きた時からズキンズキンして、どうも予定ある日だと緊張して痛くなる。
たぶん人としゃべることで気をつかうからかな。
休日でもなるけど。

海に今度行くけど大丈夫かなぁ。
頭交換したい。。
592病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:38:41.93 ID:Uoykq+yR0
小林製薬から塗る頭痛薬が出たんだよな
あれをCMで見た時は感動したんで今から買いに行ってくる
593病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:42:06.31 ID:dyismA520
>>512
ですが
海外旅行から帰ってきました。

>>515
ありがとう。
滞在中は、片頭痛は出なかったけど
レンタカーを借りていたので
地図を読むのに疲れて、緊張性頭痛が出ました。

>>518
ズッキノン=緊張性頭痛の方ですよ。
私のは片頭痛用の薬。

片頭痛の塗り薬はとりあえず2本買ってきました。
1本18ドル。
お店でテスターを使用したけど
ちゃんと「片頭痛に効くクリーム」って書いてるけど
どうみても緊張性のクリームのような気がする・・・
どっちみち両方の頭痛持ちだから購入してみました。

天気悪いし、そろそろ気圧下がりそうだから
またレポします。
594病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:59:48.74 ID:mjKTPPaF0
今日はビタミン注射と、第一回目の首のリハビリいってきた。まずは8kgからもちあげた。
続けることで頭痛よくなったらいいな。
595病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:08:44.33 ID:R72TWrHm0
>>592
そんな馬鹿高いぼったくりなんか買うな
メンソレータムのラブを買っとけ
どうしても小林製薬がよければアンメルツヨコヨコでおk
有効成分はどれも一緒だ
596sage:2011/08/16(火) 13:19:38.78 ID:qMF7gsWSO
肩甲骨の体操どうやるの?
597病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:35:11.75 ID:dyismA520
左右の肩甲骨を引っ付けるような感じに
するよいいよ
598病弱名無しさん:2011/08/16(火) 17:41:40.30 ID:Uj/eUpS40
>>595
ラブ試したけど、臭いがきついだけで効果は感じられなかったよ
頭痛い時に臭いきつくてつらかっただけだった
599病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:31:17.44 ID:yo7mMSbHO
久しぶりに外出したら頭痛と嘔吐が止まらなくなったきつい辛い
600病弱名無しさん:2011/08/16(火) 20:38:06.69 ID:585Wr64z0
夏の日差しって頭痛を誘発するよね、って私だけかな
ちゃんとサングラスしてても運転したり外歩いてると1時間で偏頭痛だわ
最近マクサルトの減りっぷりが半端ない
601病弱名無しさん:2011/08/17(水) 03:19:35.33 ID:OfNioHUD0
頭痛もちで最近けいれん起こすようになったから病院行ったらデパケン処方された
毎日指示通り飲んでるけど、頭痛の頻度増えた…
二日に一回くらい鎮痛剤飲んでるが、大丈夫なのだろうか
602病弱名無しさん:2011/08/17(水) 10:30:40.97 ID:pz1bIuRL0
気温に比例して頭が重い

頭の中に熱がこもってる感じ

うつ熱ってやつなのか?
603病弱名無しさん:2011/08/17(水) 12:19:52.67 ID:nJumwWnk0
万年頭痛持ちだから片頭痛って思いこんでたけど、どうやら熱中症らしい
微熱がある
604病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:43:55.74 ID:SQCclR/g0
>>603
自分もそうだが、片頭痛持ちは熱中症になりやすいと思う。
605病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:55:04.89 ID:cyNBp1dO0
>>524 気持ちが、分かる。
俺も33才頃発病、立ってる事が出来なくて横になっていた事が多かった。
昔は、と言っても30年位前は底辺なれど持病持ちでも探せば仕事は有ったが今は厳しい。
あとは片頭痛が軽くなる年配迄我慢するしかないな。
参考にならないと思うけど発病した頃は小さい製紙会社の排水処理、一人で大変だったけど横になる時間が有って6年続いた。
その次はオフィスビルの設備管理、仕事が楽で頭痛になっても誤魔化せたり1時間位なら横になれた。
今の設備管理は厳しくなって余裕がない。
34才ならマンション管理員はどうかな?、給料安いけど探せば有るはず。
606病弱名無しさん:2011/08/17(水) 19:48:42.24 ID:Nb1h4XEq0
頭痛い。
お腹の調子も悪くて下痢止め飲んだから
ノーシン飲めないんだよなぁ。
辛い
607病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:28:19.66 ID:vNSBqy/V0
なんか視野の左にキラキラでると右側が痛くなる
その逆もある。。なんでだろ
608病弱名無しさん:2011/08/18(木) 08:20:16.85 ID:ib8vyR0wO
>>524

気持ちが分かり過ぎて涙がでた
609病弱名無しさん:2011/08/18(木) 12:19:40.40 ID:P5aIliZ10
私も。
片頭痛で高校辞めました。
以来ずっと底辺住み
610病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:11:41.48 ID:tFwYWlls0
片頭痛仲間がいっぱいいるんだなぁ。周りに全然いないのに。

海外から帰ってきたらまた慢性的に。このとんでもない暑さと湿度のせいなのかなぁ
611病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:22:30.32 ID:qPn6mtum0
トリプタン製剤効かないのか、知らないのか、買う金がないのか。
俺もこの薬が出るまでは不治の病だとあきらめてたけど。

この薬が効いたら、色々考えるようになって
いろんな対処方法を試した。

おかげで、頭痛のタイミングも薬飲むタイミングもわかるようになっったし、
薬を取らなくても痛みを昔の20%以下に抑えることができるようになった。

今は根治を求めていろんな方法を試してる。
あきらめんな。
612病弱名無しさん:2011/08/18(木) 20:41:13.52 ID:Jr7nHGue0
>>607
閃輝暗点だね
逆が痛くなるっていうのは初耳(閃輝暗点なる人には常識なのかな)
体の右側司るのは左脳、左側は右脳っていうのと関係あるのかな
613病弱名無しさん:2011/08/18(木) 21:04:10.98 ID:zxbaT7P90
暑さのせいなのか仕事のストレスなのか、ここ2カ月本当にひどくなった
薬飲んで少し我慢したら痛みはひくけど根本的な解決にはなってないよな…
仕事中は痛み出てもタイミング良く薬飲めなくて悪化させることも多いし
頭痛のせいで最近鬱だ
614病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:01:12.27 ID:p5l5vqKe0
この猛暑は頭痛持ちにはキツイよね
1年で一番頭痛の頻度が増える時期だ
615病弱名無しさん:2011/08/19(金) 04:31:35.65 ID:x56NiKKj0
寝る前なんか頭痛いなーと思ったら今大雨だ
うるさくて目が覚めた
痛いわうるさいわで眠れない
616病弱名無しさん:2011/08/19(金) 06:09:51.56 ID:zM7HsJYKO
>>611 わかった、諦めない。もう泣かない。
617病弱名無しさん:2011/08/19(金) 08:47:59.58 ID:dtE++88V0
>>611
>薬を取らなくても痛みを昔の20%以下に抑えることができるようになった。

この辺を詳しく書いてくれればみんなの参考になると思うんだ。よろしく。
618病弱名無しさん:2011/08/19(金) 09:10:25.86 ID:/m0YHaI90
パソコンとかテレビの見すぎで頭痛いんですけど
どうにかならないですかね?
619病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:22:35.11 ID:ac+sUowai
パソコンとテレビを見なければええねん
620病弱名無しさん:2011/08/19(金) 15:34:07.41 ID:/m0YHaI90
どうにか・・・・










ならないですかね?
621病弱名無しさん:2011/08/19(金) 15:45:07.92 ID:JdKy1JE70
有害な光線を遮断するサングラスでもかっとけ
622病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:15:00.73 ID:x56NiKKj0
頭痛いって慣用句かと思ったら違うのかww
623病弱名無しさん:2011/08/19(金) 21:55:03.76 ID:UVz4WkBu0
>524 お〜い元気だせよ
>609 NHK通信教育で年2回位のスクーリング(指定された所に近隣から集まって授業を受ける。)1年間で15万〜20万円位かな。
   前学校の単位はプラス出来る。定時制は毎日行くので息が詰まるかも分からない。
   高校卒じゃなきゃアルバイトもパートも落とされるよ。
   頑張って行こうぜ。

俺27才位から片頭痛、酷くなったのは33才頃。
毎日朝起きると頭が痛くなり特に目の奥が痛い、焼けるような割れるような痛み。
吐いたりすると体力消耗、片頭痛で体力消耗、毎日がこんなもので20代後半から40代後半まできつかった。
去年9月に仕事を辞めて未だ無職、どうしても職種の範囲が限られて頭痛がする前に薬を飲む時間とか、時間的に
余裕が無い所は長続きしないので、まだ見つからない。
一件良さげの所が有ったので月曜にハロワ行ってくるか。
仕事先も何軒替わったかな、転職回数だけは凄い数だ。
>524, >609さん 片頭痛専門外来か脳神経外科に行って自分に合った薬を探して貰うなりしたらどうかな。
俺はカフェルゴットしか合わなかったので約20年、効かなかったり効いたりで飲んでた。
そのあとはゾーミッグだな、ちょっと高いけど合ってるな。
624病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:43:20.71 ID:TWO8Hfkt0
片頭痛の割合は、男性は女性の4分の1らしいけど、このスレ見てると男もけっこういるんだな
自分は男だけど、少し安心したよ
625病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:28:10.03 ID:V1N3QL7r0
偏頭痛とカフェインはやはり関係あったのか…

休日いつも起きると偏頭痛がおきるが、
コーヒーは平日よく飲んでて休日飲まない。
しばらく飲むのやめてみる。
626病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:52.54 ID:j5IpEQQg0
>>625
たしかにカフェインは関係あるけど、片頭痛は緊張が解ける休日に起こりやすいってのもある。
627病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:57:34.72 ID:dkPJK9so0
休日は緊張が解けて血管が膨張し、付近の神経を圧迫して偏頭痛になる
っていうメカニズムだとか聞いたよ。
コーヒー(カフェイン)は血管を収縮させる効果がある(血管圧迫防止)ので、偏頭痛対策に有効だとか。

私の場合、休日や仕事の山を超えると偏頭痛が起こりやすい。
医師にはストレスを無くし、ゆったり構えなさいーと言われたけどそれが逆に頭痛を招いているみたいなw


628病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:24:49.15 ID:rq1AvsKz0
仕事辞めたい
一日中寝ていたい
629病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:25:18.39 ID:XCf0LJvL0
>>626
>>627

なるほど、そうなんだ。
平日は仕事でストレスがマッハだから落差があるんだろうなあ…
630病弱名無しさん:2011/08/20(土) 03:03:37.39 ID:tL6qq+ejO
頭を包む様な頭痛で保冷剤こめかみに当てたらかきむしりたくなる感じはおさまった。
でも寝れない…
若干めまいと今日はたまに耳鳴りもするんですが、こういう時薬やストレッチ以外にしてる事ってありますか?
631病弱名無しさん:2011/08/20(土) 07:52:38.85 ID:omXONN38O
頭痛い頭痛い頭痛い
632病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:47:49.50 ID:gy0f2HHWO
誕生日なのに頭痛に苦しむなんて(´・ω・`)
633病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:53:31.83 ID:QPJQJOoK0
おでこと首にサロンパスは貼った。
涼しさもおまけでついてくる。
634病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:07:59.40 ID:MjB0LL5q0
>>633
サロンパスは匂いがきつくない?
635病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:10:46.48 ID:3Z4BfuAy0
サロンパス剥がすとき痛くない?
しかも赤くならない?
636病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:14:58.09 ID:A8miOlxr0
自分はヤクバン使ってるわ
においもしないし結構いいよ
637病弱名無しさん:2011/08/20(土) 13:33:32.13 ID:9Dwqu/g4O
最近偏頭痛にならなくて嬉しいです…

けど、こめかみと後頭部がモヤモヤモニョモニョしている…
正気でいられなくて酒に走っている
638病弱名無しさん:2011/08/20(土) 13:48:54.45 ID:n9P0nXxk0
酒飲んで頭痛くならないんだ
自分は酒飲んだら30分もたたないうちに頭が痛くなる
20代の頃は毎日酒飲んでて、かなりの量を飲んでも平気だったけど、
だんだんと頭痛が起こるようになって、今は全く飲んでない
片頭痛の人でも酒がダメな人と大丈夫な人がいるのかな
639病弱名無しさん:2011/08/20(土) 18:03:59.45 ID:A2z8aP3Z0
片頭痛って冷やせって言うじゃん
ニオイするけど、今話題のハッカ油はちょっとオヌヌメ
どくどくするこめかみに1、2滴つけるとスーッと冷える

まぁでも頼りは薬だよね
安くないけど早めに飲む様にする

あと生理前はどぎつい
薬も効きが弱い希ガス
640病弱名無しさん:2011/08/20(土) 21:00:14.23 ID:vBLCEcG90
>>634
あのスーッとしたにおいも、すっきりしてすき
…だけど時々目がしみます。

>>635
剥がすとき痛いです。産毛・髪の毛抜けまくります。
赤くはならなかったかな?
肌が弱い方はお控えください。
641病弱名無しさん:2011/08/20(土) 21:50:41.21 ID:bWR+atWF0
>>640
自分が書き込んだのかと思った

今まさにサロンパスを首の左右に後頭部の下ギリギリのとこまでで並列して貼ってます
剥がす時痛いけど、今の時期、汗で自然に剥がれたりする時がある
642病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:05:47.14 ID:wyUF0spL0
自分はロイヒツボ膏+冷えピタだわ
うなじ冷やすと痛みひくし気持ちいいね
643病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:24:36.30 ID:JCRf8H7X0
いったいなーもう!!

いつもこめかみあたりが痛いから片頭痛だと思ってたけど、今日はおでこの上全体が痛い
緊張性が混ざってるのかな
644病弱名無しさん:2011/08/21(日) 04:33:56.50 ID:UsV4fHuk0
>>638
自分も酒入ると速攻頭痛が来る。
心臓が頭にあるような感じ鼓動してて頭痛もするし最悪。
だけど飲みたがりっていう
645病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:59:45.19 ID:qMkT1EKC0
最近、頭痛持ちになったものです。特徴としては
・痛みはひどくないが2週間〜3週間だらだら続く
・運動をする・お風呂に入ると楽になる
・頭が張ったような痛みがする
・ロキソニンなどの痛みどめは効かない
などです。以上の特徴から緊張型だと判断し、医者にも
そういわれました。
対策として
・電子レンジで温めたタオルをおでこに貼る
・冷え性・肩こりに聞く、入浴剤を使う
・整骨院でマッサージをしてもらう
を行っています。
他にいい対策方法があったら、どなたかおしえてもらえませんか
頭痛のせいで仕事に集中できないのが結構つらいです。
よろしくお願いします。
646病弱名無しさん:2011/08/21(日) 14:52:17.28 ID:b7iOiSh00
>>645
自分は最近流行りの生姜を摂るようにしてる
生姜は血行を良くして消炎・鎮痛作用もあるから、頭痛にもある程度の効果が期待できるらしいよ
647病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:10:52.08 ID:7WRpnEiQO
質問させてください。
頭痛、吐き気、手足の痺れで病院に行ってCTをとったら何も問題が無かったんですが、痺れが気になるのでMRIのある大きな病院に行って下さいと紹介状をもらいました。
大きな病院の先生に、小さい病院でしたCTを見せたら「何もない」で終わりました。
その後3ヶ月くらい通ってるんですが、良くならないです。
これは、病院を変えてMRIをした方がいいんでしょうか?大きな病院の医者の言う通りにしていればいいんでしょうか?
日本語おかしかったらすみません。
648病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:25:36.51 ID:qMkT1EKC0
>>646
ありがとうございます。どのような調理方法がよろしいでしょうか?
649病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:39:27.61 ID:b7iOiSh00
>>647
自分なら病院を変えてMRIを撮ってもらいますね。1度はMRIを撮ってみた方がいいと思う
その結果が今通ってる病院の言うとおり「何もない」のかもしれないけど、病院を変えてみるのもひとつの手だと思う

>>648
自分は紅茶におろし生姜を入れて飲んだりしてる
あとは豚肉の生姜焼きでもいいし、味噌汁に入れてもいいと思う
生姜はわざわざすり下ろすのが面倒なら、チューブの生姜でもいいらしいですよ
650病弱名無しさん:2011/08/21(日) 16:29:26.21 ID:Bkp2GgvE0
首の痛みなら貼るより塗り薬もいいよ、毛抜けないしw
自分は病院でスミルスチック3%っての出してもらって塗ってるけどスーとして良さげ
塗りすぎると被れるから一回か二回くらい塗る程度だけどまあまあいいよ
651>>647:2011/08/21(日) 16:46:47.75 ID:7WRpnEiQO
>>649さんありがとうございます。一度MRIやってみようと思います。
MRIはやってくださいって言えばやってもらえるんでしょうか?若いから大丈夫だよ、とか言われるので…。
652病弱名無しさん:2011/08/21(日) 16:52:19.04 ID:Gjp1xtO60
>>645
>・電子レンジで温めたタオルをおでこに貼る

温めたタオルはおでこというより瞼を温めて目の疲れを取るために使った方が良いんじゃない?
疲れ目から首や肩コリになり頭痛になったりするから。
653病弱名無しさん:2011/08/21(日) 17:38:07.61 ID:3yt0QCBp0
>>652
俺の場合も目に乗っけると劇的に楽になる
でもすぐ冷めちゃうんだよな〜
654病弱名無しさん:2011/08/21(日) 20:05:43.98 ID:qMkT1EKC0
>>649
ありがとうございます。チューブ型
の生姜は初めて知りました。今度探してみます
>>652
そうなんんですか、おでこがいたのでおでこに貼っていました。
今度から目の上に乗っけるようにします。ありがとうございます。
655病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:02:31.01 ID:E3m5QVCj0
トリプタ系の薬が自分には合ってたのか、
鎮痛薬の乱用から足を洗うことができそう
ただし薬価が高いので、できるだけ使わずに済むよう生活も見直し中
656病弱名無しさん:2011/08/21(日) 22:13:39.47 ID:c2RiiwXYP
ズッキノンとラブは有効成分が同じなのに、量が全然違うのはこのスレでは有名だけど、ラブの匂いがきつくてたまらんので、ズッキノンも買ってみた。

結果、ズッキノンもラブと同じ匂いがしました。本当にありがとうございました。
657447:2011/08/21(日) 23:06:38.94 ID:GVrcc+gp0
ナロンエースを飲んだとき謎のにおいを感じていたが、
なるほどみんな感じていたのか。

変なにおいではあるが、効いてるときににおう。
なので、むしろ好きなんだが、よく飲むせいて感覚がおかしいのかもしれんw
658病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:26:29.49 ID:JCRf8H7X0
>>656
この 本当にありがとうございました 久々に見たなw

>>657
自分もイブプロフェンが入ってるの飲むと変な匂いする
同じように効いてるときに匂うから効いてるーって感じで嫌いじゃないww
659病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:05:04.97 ID:GpYDtyaI0
名前に別のスレ番号いれてた…
スルーしてください。

片頭痛はこの2日起きなくて安心。
いつもは休日くらってるんだけどね。
660病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:55:18.60 ID:EM2mlmQb0
人によって微妙に症状が違うんだよな〜。
661病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:19:04.70 ID:EM2mlmQb0
男です。
最初に気づいたのは中2くらいの頃。
昼食を食べずに部活を終わった帰り道。

謎の病気だったけど年に一度くらいの頻度で
一晩寝れば治っていたので放っておいた。

友達と遊んでいても閃輝暗点がきたら
「これから頭痛がくるから帰るわ」って言って
帰ってすぐに横になって頭痛に耐えながら寝てた。
(続く)
662661:2011/08/22(月) 01:21:39.11 ID:EM2mlmQb0
30代に入っていきなり週に2、3度くるようになって
焦って脳神経外科へ。
片頭痛と診断されるも、結局起ってから治す薬しか処方されず、
頻度を下げようと色々調べて
ビタミンB2とかマグネシウムがいいってんで、
毎日サプリを飲むようにした。
しばらく効いた感じがしなかったけど、
その半年後くらいから
半年に一度位の頻度になった。
でも1年くらいで月1くらいの頻度に。
(続く)
663661:2011/08/22(月) 01:24:19.89 ID:EM2mlmQb0
前にテレビで見た、行列のできる頭痛の医者が
水疱瘡のウイルスが悪さをしている、
ってのを聞いて皮膚科でバルトレックスを処方してもらった。
その2週間後、片頭痛発症してダメか、と思ったけど、
それから半年発症してない。←イマココ

そういえば30代になってから酒を飲んだ後、
家に帰る頃に頭が痛くなるようになって、
それも調べたら片頭痛らしいんだけども、
それも最近ほとんどなくなった。

今後どうなるかはわからないし、
プラシーボ効果かもしれないけど、
同じような境遇の方は参考にどうぞ。
処方してもらうのは自己責任でお願いします。
ちょっと高いです。
664病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:45:12.17 ID:1kjA85Os0
>>663
ふうん、興味あるわ、、、
665病弱名無しさん:2011/08/22(月) 13:33:23.41 ID:M5Uo9o3O0
鎮痛剤にカフェイン入ってるし
666病弱名無しさん:2011/08/23(火) 13:58:22.21 ID:Rn1vYeBr0
みんな毎日のように薬飲んじゃう?
薬物乱用性頭痛になってるだろうなと思いつつ、今日もガンガンして飲んでしまった

あと雷が鳴ると頭痛が一層ひどくなる
667病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:56:18.84 ID:uf8zqfiR0
大気の状態が不安定っていうのと関係あるのかな
668病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:18:50.80 ID:mYy12oR30
>>666
薬って市販の鎮痛薬のことだよね?
自分も以前は毎日のように鎮痛薬を飲んでいて、病院で薬物乱用頭痛と言われたよ。
薬物乱用になると普通の慢性頭痛より治すのに時間がかかるらしいよ。
自分は医者から市販の鎮痛薬はいっさい飲むなと言われた。風邪薬もダメだと。
669病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:35:54.93 ID:CRnIYDbx0
今、薬物乱用から離脱中
レルパックスは耐性が出来ることってない?
670病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:50:36.09 ID:mYy12oR30
>>669
自分はイミグランだけど、トリプタン系も多用すれば効き目が悪くなったり副作用がでるだろうね。
まあでも、多用するほどたくさん処方されてないと思うけど。
671病弱名無しさん:2011/08/23(火) 18:56:16.05 ID:c+GX+qWi0
ビタミンC、整骨院、TVで見た片頭痛軽減体操、その他色々試したが
試し始めの頃は治ったかなと勘違い、徐々に痛みが戻って来る。
最後はやっぱり薬に頼ってしまう、これが現実なんだよね。
672病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:03:44.00 ID:CRnIYDbx0
>>670
一か月に10錠までしか処方できないと言われたけど
10錠じゃ足りない…

それ以上、処方されている人、いますか?
673病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:17:15.76 ID:oXfONH6+0
>>672
自分マクサルトだけど、薬が無くなる頃に医者いって処方してもらってるけど
7月は3回診察して20錠貰ってるわ
1カ月に10日以上薬飲むなら予防薬も考えていこうと言われてるけど
抗鬱薬も抗てんかん薬も怖いからお断りしてる
674sage:2011/08/23(火) 20:32:50.84 ID:LIVwkXTH0
>>673

自分は月に10日以上頭痛があるので、抗うつ薬をごく少量飲んでみた。
レクサプロ普通なら10mg〜20mgをのむ薬なんだが、2.5mg飲んでみた。
頭痛軽減したような気がする。
まだ数日なので長期的に様子を見ないとなんとも言えないけど。
675病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:13:12.16 ID:YHxqZnRy0
>>672
2年飲んでるけど効かないという事はない。けど効果が薄いって感じがする事はある。
あと1か月で10錠ではなく、1回の処方で10錠。10日開ければまた10錠出してもらえるはず。
少なくとも俺はそういう風に処方してもらってる。レル+アマージとか薬が違えばトリプタン系でも
1度に20錠処方してもらえますよ。薬代が大変だけど。
676病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:47:44.39 ID:mYy12oR30
>>673
自分も予防薬として抗うつ薬を処方されてるけど、うつ病の人が1日に3〜15錠飲むところを自分は1錠だけだから問題ないと思ってる
予防薬としての効果ははっきりとは言えないが、頭痛の回数は少し減ったような気がする
677病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:49:43.00 ID:YaZbHeCy0
678病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:06:13.74 ID:HBLK9tWx0
>>677
テッメ〜〜
679病弱名無しさん:2011/08/24(水) 00:45:02.08 ID:9Xh6uQeN0
予想はついたけど見てしまったw
百合っぽい絵(カッター持ってるのは伏線かw)のあとにグロ画像と叫び声
そこまでグロくもないけど
680661:2011/08/24(水) 04:47:15.62 ID:zvRGqbL10
すみません、こちらに書いてしまいましたが、
閃輝暗点片頭痛スレが復活していたので
次からはそちらに書きますです。
681病弱名無しさん:2011/08/24(水) 05:45:58.74 ID:VAGlaoab0
自分の場合子供の頃からの頭痛も合わせて
3種類の頭痛がありました(2種類は解決済み)
現在は噛み合わせの治療中。


@脳、視力、ホルモンバランス、内臓疾患等の異常が無い人で
人一倍疲れやすく夏場やのぼせやすい体質で
後頭部のガンガン痛む人は高熱を出しやすかったり
目の奥、こめかみなど痛む人は甲状腺、鼻炎、
扁桃腺を疑って見て下さい。

Aこめかみや目の奥が痛む方
特にどちらか片方の頭が必ず痛み、
その片方から後頭部にかけて痛むのは
虫歯やあるいは顎関節(噛み合わせ)を疑って下さい。
奥歯や何処か一本でもかけてたりすると頭痛の原因に
なったりします。

自分では気づかないのに首と肩がガチガチに凝ってたりします。
682病弱名無しさん:2011/08/24(水) 05:46:47.58 ID:VAGlaoab0
悪天候の時に激しい頭痛になりやすい(骨や歯は神経痛になる
また頭痛の前兆れから強い眠気も出やすくなったりします
放置しておくと次第に頭痛の回数や痛さの度合いが増す
ばかりでなく物忘れ、怒りっぽくなったり集中力の低下、酷くなるとめまいや吐き気をもよおしたりします。

骨や歯からくる神経の痛みはとてつもなく痛い!!です。
群発頭痛と似た症状です。

Cまた顎や歯が悪くない人は首〜背中の脊椎を調べて貰うといいです。


あくまでも自分の経験上ですので参考になるかわかりませんが
視野に入れて頂けたらと思います。
683病弱名無しさん:2011/08/24(水) 11:05:50.22 ID:G4w+L4M40
私は昔片頭痛持ちで酷いとはいてました
いまもごくたまにななりますが
今はほとんど緊張性頭痛ですね
両方に共通して言えるよく効く市販薬は
イブプロフェン配合の「イブ」とか「ノーシンピュア」ですね
これもやはりあまり毎日飲むのはよくないのでできるだけデパスで痛みを抑える様にと言われました

684病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:18:30.36 ID:/t5bEzbi0
場違いだったら申し訳ない。
血流による頭痛?の病名やら対処やら該当スレが知りたい。

例えば椅子に座ってて足元に物を落として拾うとき、頭痛がする。
頭が血でパンパンに膨れ上がる感覚。姿勢を戻すと治る。

立ってて急にしゃがんでもそうならないが、
立ってて股の間から後をのぞくと頭痛がする。
つまり頭の位置が低いだけではなく、頭が上下逆になったときに発動する。

もちろん姿勢の変化で血の流れが急に変わるから
誰でもある程度は感じるだろうけど、
1年前あたりから急にレベルアップしたので心配しています。

説明OK?
685病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:23:22.31 ID:05Kqs8+Q0
偏頭痛きたらお腹がゆるくなるというかウンコしたくならない?
別に下痢をするわけじゃなくお腹が脱力するのか我慢できなくなってトイレ駆け込む感じ。
偏頭痛の時だけじゃなくて体が弱ったら基本そうなるんだけども。
686病弱名無しさん:2011/08/24(水) 18:38:16.74 ID:7UtcJAZp0
>>685
嘔吐とセットでなるよ。
身体の悪いものを全部出してしまおうとしてるみたいに。
687685:2011/08/24(水) 19:12:08.69 ID:05Kqs8+Q0
>>686
体の悪いもの全部出すというよりも、
腸と肛門が緩んで勝手に漏れそうになるといった感じです。
下品な話ですが・・・
688病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:26:50.07 ID:R7UhLI350
片頭痛はセロトニンが関係してるともいうね
セロトニンの98%は小腸にあるらしいから、
片頭痛時に消化器症状を呈するのも不思議じゃないと思うよ
自分もお腹ゆるくなるし、ひどい時は吐く。
小児の周期性嘔吐も片頭痛と同じ原理らしい。
689病弱名無しさん:2011/08/24(水) 20:43:43.82 ID:XL1j8Of10
>>681
俺と同意見だw
この答えに行き着くまでに数年かかったけど。

@の扁桃腺は除去、あと鼻の奥の炎症を疑ってる。
Aこれに該当する人は、知人にいた。親知らず抜いたら治ったと聞いた。

Cカイロで頭から腰まで矯正をした。これと運動で緊張性は完治した。
治しても半年すると2cmずれてる。
690病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:20:30.57 ID:GQ4nHp640
>>685
なる、でも力むと更に頭痛酷くなるからなかなか出せなくて辛い
691病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:26:06.37 ID:G4w+L4M40
>>684
私も同じ様な症状あります
最初は起立性貧血だとおもってました
頭が痛くなるのと同時に目眩もしたので
元々緊張性頭痛と片頭痛もちなので何か関係しているのでしょうか
私も原因がわからず回答になっていなくてすいません。
他の方はそういった経験はあるのでしょうか?
692病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:22:17.88 ID:ItXyeXQf0
後頭部が痛むって人多いのかな
自分は決まって額のあたりがズキズキする
693病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:50:34.25 ID:f3bVfVPf0
>>691
全く同じ症状です。偏頭痛と緊張性の複合型頭痛持ち。
かがんだときはもちろん、椅子から立ち上がった時も同様の症状がおきます。
特に冬や自動車から車外に出るとき、激しい頭痛とめまいがおきます。
対策として30分〜1時間毎に立ち上がって軽いストレッチ、つまり長時間同じ姿勢を避けるようにしています。
それと偏頭痛対策に散歩や自転車に乗るようにしているのですが、以来先の頭痛めまい、偏頭痛が激減しました。
原因はわからないのですが、偏頭痛(緊張性頭痛)と関係があるのかもしれません(私の場合ですが)。
694病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:29:56.65 ID:V1umCgSF0
>>689わかってくれる人がいて嬉しいです。

原因不明の洗髪頭痛、異常な眠気、寝過ぎて頭痛になったり
お風呂で痛くなるなどの原因はそういう事だったんだなと。

以前からネットで噛み合わせや歯が欠けてたりすると
頭痛の原因になるっていうのをよく見かけてはいたけど
単に整体や歯医者のお金儲けだと全く信じてなかったし
眼中にもなかったくらいで。

歯とか骨が原因だと幾ら大きな病院の脳外科とか
内科で血液検査したとしても出ないから
原因不明となるしね。

軽い痛みも入れて月の半分前後痛むとかっていう人は
頭痛の原因が2つ3つ重なってる場合があるかもと。

健康なのに慢性頭痛の人は
歯(顎噛み合わせ)と脊椎と耳鼻関係、甲状腺の4点をしっかり
抑えると軽い痛みも入れて月の半分前後の酷い頭痛には
悩まされない、と自分は思います。
695病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:43:52.62 ID:V1umCgSF0
それと帽子を被ると必ず痛くなる原因も歯と顎でした

又pcを使うお仕事をしてる人とか
視力も微妙に左右違うと偏頭痛になりやすいです。

原因が全てわかって解決しても
今まできつい薬を飲んできた後遺症って
出て来るかもしれないしもしかしたら将来脳梗塞になるかも
しれないので慢性頭痛の方は脳検査はマメにするべきだと
思います(両親の家系が脳梗塞
696病弱名無しさん:2011/08/25(木) 08:32:30.56 ID:ZhC5lVCq0
視力の違いも原因になるんだ!
確かに私も左右で視力結構違うけど、裸眼で過ごしてる日の方が
ひどい頭痛になりやすいかも。
休日で緊張から解放されるからかと思ってたよ。
甲状腺も健康診断で要注意って言われたことあるし、原因が分かれば
改善させる方法も見つかるよね!!
697病弱名無しさん:2011/08/25(木) 08:52:59.97 ID:9RLRL29n0
目はくるよね。
度数の合わないコンタクトレンズや眼鏡はダメだわ。
自分の場合はとくに眼鏡が気になる。
698病弱名無しさん:2011/08/25(木) 09:51:37.63 ID:COcHkQOn0
最近はないけど、いつの間にか眼鏡のフレームが歪んでいてレンズの光軸がずれた時に頭痛が起きることもあったな。
699病弱名無しさん:2011/08/25(木) 11:05:25.81 ID:aie84PiDI
近頃頭痛がひどいなと思ったらいつのまにか
乱視になったりとかね。たまに舌を噛む時があるんだけど噛み合わせも良くないのかな。
700684:2011/08/25(木) 11:21:35.62 ID:XuswW6fb0
>>691
>>693

684です。反応ありがとうございます。あるんですね。

自分なりに無理ない範囲で、
693さんのように身体を動かしてみようと思います。
座りっぱなしの仕事なので。
701病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:34:57.05 ID:xd1PYM5rO
一昨日から突然頭が痛い
手で押さえたり、首や目、髪を動かすと刺すように痛む
色々ググると頭の神経痛に近いみたいだけどやっぱり一度診断受けないとだよね…
脳外科とか近くにないから大変だ
702病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:36:10.97 ID:QtruS2In0
緊張性頭痛なんだけど、目の奥の締め付けがやばい。

瞳孔開きっぱなしで疲れるし、神経が疲れはてて視線恐怖もでてきた・・・・お前らどう思う?
瞳孔開いたままの奴とすれ違ったら?
703病弱名無しさん:2011/08/25(木) 16:50:56.41 ID:COcHkQOn0
>>702
他人はお前さんのことをお前さんが気にするするほどは見ていない。けど自分がしんどいだろうから治せ。
704病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:00:13.97 ID:QtruS2In0
>>703
頭が苛々してるから目付き悪くなるんだよ。それでたまにDQNに絡まれたりする・・・

本当にしんどいから治したいんだよな。
705病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:07:21.05 ID:pdrEUQR10
外出時はサングラスかけてればいいんじゃない?
706病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:46:19.06 ID:QtruS2In0
>>705
サングラスかぁ・・・一時的にはしのげるかもな。パニック起きて最終手段として買っとくよ。

てか今まで飲んだ薬でロルカムとミオリラークは効かなかった。
707病弱名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:38.20 ID:csIzI27b0
      /\___/ヽ
      /''''''   '''''':::::::\
     . |(●),   、(●)、.:| +
     |   ,,ノ(p_q)ヽ、,, .::::|
   .  |   `ト|ェェ|イ ' .::::::::| +
      \  `|ニ|´  .:::::/     +
      /`'ー┼ー|-‐一'´\
     /    |  |   ::::i ヽ
     |  |   |  .|  :::;;l  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ノ___ノ
      (       _
       ヽ__    /◎/
         )  /ロ/
         (___ノ ̄
708病弱名無しさん:2011/08/26(金) 11:56:56.90 ID:Bpnu3DSm0
復活のage
709病弱名無しさん:2011/08/26(金) 18:44:36.24 ID:TQDzAtBK0
片頭痛の原因、虫歯だった!
710病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:09:34.53 ID:bQ5yyK0L0
あるある。虫歯って痛くないから虫歯がないって
思いがちだけど
711病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:30:39.92 ID:WvlLz/sI0
緊張性頭痛を誘発するのは姿勢も原因してると思う。


俺の今の姿勢はマジで『餓鬼』のようなんだよ・・・立って活動するだけで背中・首がガチガチで
もう辛い。
どうやってこの姿勢を治すか・・・誰か助けて
712病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:55:59.41 ID:KQPjSQIQ0
自分は緊張性、片頭痛両方持ちだけど、原因が肩のコリと慢性鼻炎だとわかってるけど、なかなか改善しない
あと、他にも原因がありそうなんだよね、睡眠時無呼吸症候群とか
713病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:11:05.77 ID:RYcyjdO1I
姿勢が悪いだけで頻繁に頭痛くならない
714病弱名無しさん:2011/08/27(土) 19:17:14.01 ID:GMckzdnN0
ここ10年、頭痛・・・。痛くなかった日はない。
たぶん緊張型頭痛。ストレスや眼精疲労からくるものだな。
715病弱名無しさん:2011/08/27(土) 22:12:19.63 ID:PJMQH6OX0
>>713
痛いってより肩こりによるダルさだ。

これはまじで姿勢不良が関係してる。
716病弱名無しさん:2011/08/27(土) 22:19:18.17 ID:GojJd9w90
みなさん血圧はどのくらい?
低血圧でも頭痛になるらしいんで計ってみたら90/50くらいだった。
頭痛がする時肩こりも伴うから緊張性だと思ってたけど、
もしかすると低血圧が原因かもしれない。

>>684さんみたいに
かがんだり立ち上がったり、急な温度の変化で頭痛がする場合
血圧が一気に下がったことが原因じゃないのかな。
717病弱名無しさん:2011/08/27(土) 22:56:09.64 ID:I6o6BImr0
>>716
私も血圧低くていつも90-60くらいなんだけど、頭痛の時にためしに測ってみたら
上が110くらいあった。
2〜3日前には上向いたときに頭がくらくらするので血圧測ったら82-45だったけど、
頭痛は無かった。ってことで頭痛と血圧は関係ないのではと思う。
718 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【関電 71.0 %】 :2011/08/27(土) 23:35:19.29 ID:0tKGymRf0
>>716
片頭痛持ちで、100-70くらい。
719病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:49:11.38 ID:0FGYFCJk0
自分は高めだよ。135-85ぐらい
720病弱名無しさん:2011/08/28(日) 00:20:21.69 ID:g+JdYxDv0
高血圧は関係有ると思う。
血圧が高いと特に休日頭痛が毎日起きる。
血圧を下げる薬を飲んで180から110前後まで下がって休日頭痛がなくなった。
721病弱名無しさん:2011/08/28(日) 01:02:24.96 ID:Z9apvoe90
低血圧だと脳への血流が滞らないように血管が拡張しやすくなってるから
偏頭痛になりやすいのと、筋肉への血流が悪いから緊張型頭痛にもなりやすいんだとか。
722病弱名無しさん:2011/08/28(日) 09:27:44.39 ID:BpGapFcp0
自分も低血圧90-60位
偏頭痛緊張の両方ある
723病弱名無しさん:2011/08/28(日) 10:37:05.78 ID:Em4L51iG0
元々頭痛持ちなんだが、さっきから5分おきくらいに軽く殴られたような痛みがこめかみにくる。

病院行った方がいいんだろうか。
724病弱名無しさん:2011/08/28(日) 12:36:29.05 ID:IqS4DvPB0
鼻腔が通りが悪い場合も痛くなる
生まれつき血管の収縮が良くないとか。

特殊な血液検査でしかわからないような病気とかね
725病弱名無しさん:2011/08/28(日) 16:27:12.33 ID:THQK/dRpO
ほんと、頭痛のせいで、仕事が続けられないよ。
もう、何度も死ぬ事を考えたよ。三十半ばだけど、開きなおってアルバイト週三日しかもうしない
726723:2011/08/28(日) 16:40:55.57 ID:Em4L51iG0
>>723なんだが、頭痛が酷くてバイト中に立ってられなくなったから帰ってきた。
吐き気もする。日曜日だから病院開いてないし、どうすればいいだろうか。
眼鏡かけて書き込みするのも辛い。
727病弱名無しさん:2011/08/28(日) 16:42:24.00 ID:hV0Wcw9q0
救急やってるところ探して池
728病弱名無しさん:2011/08/28(日) 17:31:45.28 ID:WPmPIFx70
今週は2人分の仕事を一人でしたから疲れた
土曜日も用事で動き回った
今日は疲れたから昼寝したら片頭痛
疲れとれないと鬱ひどくなるし、どうしたらいいのさ
729病弱名無しさん:2011/08/28(日) 23:06:52.58 ID:/L+Cn83A0
緑のカプセルのやつって効くのかしら?

今までだと、粉のノーシンは全く効かず、イブクイックは凄く効く日と効きにくい日があったけど
730病弱名無しさん:2011/08/28(日) 23:29:25.64 ID:mehvro9s0
>>725
偏頭痛でトリプタン製剤効かないタイプなんか?
それ何?って奴なら、テンプレ読め。
そして病院行け。

俺は転勤で引っ越した場合、近くの専門病院がわからなかったら
神経内科や脳外科などの病院に行って、自分の今までの症状を話して理解して貰える医者に会うまで
通う。少し前までは、トリプタン製剤知らない医者も大勢いたしな。

あと毎回同じ薬貰うので、薬局の薬学管理料も断って少しでも金浮かすようにする、数十円程度だが。
731病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:40:07.39 ID:Wfg87Npl0
頭冷やすとちょっと気持ちいいよね。

昼寝とネットのしすぎのせいか昨夜から頭痛。
アイスノンして寝たけど、朝起きてやっぱり頭痛続いてるから諦めてレルパックス飲んで落ち着いた。

ただ寝ても片頭痛が治まらないのはわかってるけど
でも期待しちゃうんだよな...
732病弱名無しさん:2011/08/29(月) 02:29:08.01 ID:0SuZTeF60
リングルアイビーって即効性ありますか?
733病弱名無しさん:2011/08/29(月) 08:06:12.71 ID:rqFGJ9Mw0
リングルアイビー愛用してるよ!中がジェル状なんで溶けるのが早いから即効性はあると思う。
734病弱名無しさん:2011/08/29(月) 08:36:11.96 ID:jVrEawQl0
頭冷やすのも気持ちいいけど、首の後ろ?うなじのあたりを冷やすのも気持ちいいよ
あんまりひどい時は薬飲んで、冷えピタはって真っ暗にして寝るに限る
735病弱名無しさん:2011/08/29(月) 10:02:02.47 ID:KCSmkAAuO
寝転がってれば目がすっきりしてるのに
起き上がると頭がクラクラがんがんする…
736病弱名無しさん:2011/08/29(月) 12:36:10.05 ID:rUdg3CbXO
頭痛マシになってきたと思ったら今度は酷く熱くなってきた
別に風邪なんかは引いてないんだけど、やだなあ
737病弱名無しさん:2011/08/29(月) 14:40:19.33 ID:PUqk3Rbk0
どうもこのスレにはただの頭痛じゃない、病気が潜んでる人が多いような
738病弱名無しさん:2011/08/29(月) 16:10:01.49 ID:/BgjVqu80
なに?
今頃やっと気付いたのワタロw
739病弱名無しさん:2011/08/29(月) 16:30:21.59 ID:K0pjyu5E0
片頭痛も緊張型頭痛もただの頭痛じゃないけどね
片頭痛で苦しんでいるのに、「たかが頭痛じゃん」みたいな顔をされるとムカつくわ
まだまだ慢性頭痛が病気だということを認識している人は少ないよな
740病弱名無しさん:2011/08/29(月) 17:31:41.58 ID:2r/fp8/IO
ツムラの漢方31飲んだら、2週間で頭痛治った
いつも頭痛、吐き気で辛かった。
741病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:13:16.35 ID:7N6eVhuA0
>>740
漢方にそんな即効性ないぞ
月単位、年単位で飲まないと
たまたま良くなっただけで、すぐに復活する気がする
742病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:24:55.90 ID:tgyhOqiQ0
何でも試して初めだけね、治ったと思うのは
そして、やっぱり駄目かと思って月日だけが流れて行く。
743病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:57:55.33 ID:Rjq9pShd0
>>741
漢方もものによっては即日中に効くものもある。
大半が時間がかかるものだけど
744病弱名無しさん:2011/08/29(月) 20:56:47.75 ID:XNrybcol0
てか、2ちゃん辞めれば半数くらいの人は治るのでは。
自分も含め
745病弱名無しさん:2011/08/29(月) 20:57:30.52 ID:Czx1rXtJO
偏頭痛3日目

辛い
746病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:04:00.91 ID:CIEcwJjCO
大学4夏休みなんだけど、昼間なにしてるの?就職は?って聞かれてもつらい。
変に嘘つくのもごまかすのもだるいので、家で安静にして引きこもってますとか何事も長く続かないし人生あきらめてますとか言ったった。
今薬飲んだり検査してもらってるから将来はとりあえずそれからだ
肩、首、頭、眉間にかけて筋肉が凝ってる
普通の生活維持できないなら死ぬかニートだなうち金ないのに
747病弱名無しさん:2011/08/29(月) 22:34:14.42 ID:0S+rQTGFO
頭痛が起き始めたとき早めにナロンエースを飲むようにしてるんだけど
最近は飲んだらやたら目眩がするようになった
薬が合わないんだろうか
748病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:38:06.13 ID:avefe7+o0
皆、数日間とか頭痛続く事あるのか。大変なんだなあ。

若干、受け口で額間接症から来る頭痛が月イチくらいある。
顎の付け根がウズウズし出してコメカミがズキンズキンしてきて、酷い時は吐き気もある。
ウチは代々、薬は余程酷くならないと飲んだらいけない的な決まりがあって
あー、頭痛くて何もヤル気しないってなって初めて頭痛薬に頼ってたのですが、頭痛薬って早めに飲んだ方が良いとも聞きました。

皆さん、早めに飲んでるんでしょうか?
749病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:42:31.65 ID:VIadvjFWP
頭痛薬は遅めに飲んだら効かないよ。
750病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:58:26.30 ID:VoNgLeY70
頭痛が痛い
751病弱名無しさん:2011/08/30(火) 01:59:00.33 ID:vJnG9rD30
>>741
そんなことないぞ
ちゃんと「証」を判断出来る専門医が診断して出した薬なら早く効果が出るよ
まず2週間服用で、効きを診ていくもんだ
752病弱名無しさん:2011/08/30(火) 02:23:59.90 ID:hMghPyNZ0
>>749
頭痛持ちだと、
あっ、今日なんかヤバイかも…
って分かる時あるけど、実はその時点で飲んだ方がよろしいのかしら?
753病弱名無しさん:2011/08/30(火) 02:31:51.48 ID:ogoc6/2K0
>>752
そう
本格的に痛くなってからじゃ遅い
754病弱名無しさん:2011/08/30(火) 02:50:28.63 ID:hMghPyNZ0
頭痛薬とはそういうものなのか
今まで、痛い痛いってなってから飲んでたなー。それも薬飲んで、睡眠とらなきゃ薬効いたって思えた事ない。

ちょうど昨日、リングルアイビーってやつ1錠で胃に負担少なく、早目に効くほうって薬剤師さんに勧められてストック買ってきたし、
これからはそれを早目に飲むよう心掛けます
755病弱名無しさん:2011/08/30(火) 03:03:53.65 ID:NGBGypBt0
リングルアイビーってただのイブプロフェンじゃん
756病弱名無しさん:2011/08/30(火) 03:07:49.38 ID:VONb1BNG0
>>754
テンプレくらい読んで頭痛についてわかる範囲で調べるがいい。
そんで、病院行け。
757病弱名無しさん:2011/08/30(火) 03:10:31.86 ID:ogoc6/2K0
まあでもそんなに痛くない時に薬飲むのってちょっと抵抗あるよねw
あんまり薬漬けになるのも嫌だし
758病弱名無しさん:2011/08/30(火) 09:48:04.81 ID:GORK3D/B0
これは片頭痛だなと分かった時は早めに薬飲むけど、緊張型だとできるだけ薬飲まないで我慢する。
頻繁に飲みすぎると薬剤誘発性頭痛になってしまうから。
今も頭痛いけど、今週すでに3回飲んでるから飲まずに我慢。
759病弱名無しさん:2011/08/30(火) 10:00:14.86 ID:mDZVVz7/0
片頭痛の手前と言うか、こめかみがひりひりする段階(ずきずき痛む前の段階)でも
ゾーミッグを服用したほうがいいですか?
760病弱名無しさん:2011/08/30(火) 12:08:08.41 ID:PYoCOac80
みんな薬どんな周期で口にしてるの?
例えば月に何回薬飲んでるとか。

薬飲み過ぎると効果薄くなるってのはデマでしょ?
761病弱名無しさん:2011/08/30(火) 12:41:49.18 ID:WJdrfhGp0
デマじゃないでしょ
耐性つくし
762病弱名無しさん:2011/08/30(火) 18:42:01.08 ID:h0uTED1w0
じゃ、薬って定期的に種類変えたほうが良いとか?

今バファリン飲んでたら次買うときはノーシンにするとか
763病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:17:57.52 ID:Q0bdoagiO
一昨日夜から片頭痛…
元々頻繁に片頭痛出ていたが、最近妊婦になってからは出てなくて。
久しぶりの片頭痛に薬も飲めず、吐き気止まらなくて苦しい…orQ
保冷剤でこめかみや額を冷やして一瞬落ち着かせても、この気温なのですぐに痛み復活…
他に何か良い対処法ご存じの方いらっしゃいますか?
764病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:25:02.78 ID:dtBg6d+b0
ヤバい!
偏頭痛にも効くサリドンWi
最強
765病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:00:02.49 ID:LPg9THWG0
頭の片側や前部が脈拍に合わせてズキズキ痛みます。半日から一日くらいで吐くと収束します。
昔、医者には偏頭痛では?と言われ、ボルタレンと偏頭痛薬(名前失念)を出されましたが、偏頭痛薬を飲むと目眩が酷くて立ってられないので今はボルタレンだけもらってます。
で、ちょっと聞きたいんですが、自分の場合は入浴すると改善します。特に洗髪するとかなり改善します。
これは偏頭痛ではないんでしょうか?
766病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:03:24.28 ID:wgckm7+k0
偏頭痛は入浴すると悪化するんじゃなかったっけ?俺の場合はそう。
767病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:10:51.42 ID:bWdIjHTC0
入浴して悪化するのが片頭痛、改善するのが緊張型だよ
768病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:13:50.87 ID:LPg9THWG0
ですよね。いろいろ本を買って調べたんですがそこだけ偏頭痛らしくないです。
そもそも入浴や洗髪で改善するって、どういう理屈なんですかね。
血管が広がって余計痛くなりそうなんですがw
769病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:02:27.30 ID:qOlKX/fs0
自分は緊張型メインだからシャワー浴びたり、風呂に入ったら治ることあるけど、片頭痛メインの人は肩コリや首のコリってないの?

話変わるけど、昨日仕事で10月から部署が変わることを知った。事あるごとに思い出し頭が痛い。朝に薬飲んで効いたと思ったけど、今またジワジワ。
台風来てるけど、そのせいで頭痛(又は前兆)が起こってマイナス指向入ったり、小さなことに悩んだりするのか?
普通に何か悩みがあるから頭痛が起きるのかどっちだろう?といつも思う。
770病弱名無しさん:2011/08/31(水) 14:18:35.10 ID:bWdIjHTC0
頭痛関連の本によると片頭痛患者の75%、緊張型のほとんどが頭痛前や頭痛時に首や肩のコリを感じてると書いてあるよ
あと、このスレを見てると片頭痛と緊張型の混合型の人が多いね。自分も混合型だけど
771病弱名無しさん:2011/08/31(水) 16:06:27.70 ID:qOlKX/fs0
>>770
へぇー片頭痛の人もコリがある人多いんだな。なのに風呂に入って悪化するのはツライな。ほとんどの人が混合型なのかな?
自分は緊張型メインなんで頭痛前後は必ず首や肩が目茶苦茶こる。あとやたらイライラしたり落ち込んだりしだす。
最近はそれで頭痛来るなと気付くんだけどね。
772病弱名無しさん:2011/08/31(水) 16:48:59.26 ID:9hTriPZ6I
緊張型って言われたが風呂に入ると必ず痛むから関係と思
773病弱名無しさん:2011/08/31(水) 16:51:26.52 ID:9hTriPZ6I
妊娠中は頭痛が一回あったかなかったかだったから自分も不思議だったよ。
774病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:58:04.03 ID:7jlqw+vw0
風呂入って肩とか楽になるけど頭痛悪化のパターンてあるね
だからすぐ冷えピタ貼って寝る
775病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:04:21.17 ID:hiaWTkIrO
自分は混合型だけど、入浴中は痛みがある程度治まって、入浴後に痛みが酷くなる。
776病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:07:34.74 ID:ydW8eTWO0
>>773
片頭痛って女性ホルモンと関わりが深くて、妊娠中はほぼ起こらないんだって。
で生理になるとまた暴れる。先生に「そうだったでしょ?」って言われて
言われてみればそうだったなーと驚いたよ。
777病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:24:08.57 ID:IxDy2jif0
>>776
確かに妊娠前は偏頭痛が起きたら薬飲めないってビビってたけど、
一回くらいしか起きなかったわ。
今月から別の病気で女性ホルモンを止める薬を飲んでるんだけど、
もしかしたら偏頭痛も治まるかも!
778病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:47:03.77 ID:NBHzL+OR0
男の俺は女性ホルモン出杉ってこと?
779病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:08:48.05 ID:W5Kzq0xqO
妊娠中に出なかった人羨ましい…

昨日、保冷剤以外の対処法聞いた者です。
回答が見当たらないのは、薬飲めない状況で片頭痛出た人がいないからなんですね…

3日目夜。やっと痛みがおさまってきた…
混合型なので、風呂でほぐしたいけど悪化する。
妊婦だから薬飲めない。湿布も塗り薬もダメ。
薬飲めずに最大まで片頭痛が出るって地獄のようだった。

また片頭痛出たらと思うとこわいー。
冷やす以外の対処法ご存じの方いらっしゃったらご教授ください……
780病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:19:46.10 ID:ydW8eTWO0
>>779
それこそ受診して対処法確認しておくべきじゃない?
産婦人科で相談して、だめなら頭痛外来かな。
痛みを我慢するのはあなたにも赤ちゃんにもストレスだと思うから。
お大事に。
781病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:55:03.36 ID:M0S5HLw50
うちの毒親薬に頼るのはよくないって教育で
親知らずのときも薬飲まないで毎日泣きながら寝てた
20代後半くらいから呪縛解けてようやく薬で緩和してる
782779:2011/09/01(木) 06:40:11.77 ID:jIdXai27O
>>780
片頭痛で月に何度も薬飲むと申告済みなんですが、産科の先生の反応はとても薄かったんです。
妊婦は片頭痛あまり出ないというのがあるからですかね…
次回の健診時に、のたうちまわった話をして対処法聞いてきます。
レスありがとうございました。
783病弱名無しさん:2011/09/01(木) 07:08:05.49 ID:vMDI1YS90
偏頭痛患者って圧倒的に女性が多いらしいから
女性ホルモンの影響は大きいんだろうね

>>782
薬の影響を受けやすい初期以外だったら
痛み止めを処方してくれるから是非検診時に産婦人科に相談することをオススメします。
784病弱名無しさん:2011/09/01(木) 08:30:19.40 ID:dGKzF9FK0
ちょっとおかしいのかもしれませんが、自分の場合は香りや匂いで痛みが和らぐ時があります。
温かい緑茶の香りや量販店の新品タイヤの匂いとか。
785病弱名無しさん:2011/09/01(木) 09:48:01.65 ID:a2W1vCXI0
おかしくないよ
緊張性ならリラックス出来ると気持ちもほぐれるし、好きな匂いで楽になる事もある

反対に嫌な臭い(個人的にはタバコとかお線香とか)そういうので頭痛がひどくもなるんだから
自分はタバコの臭いで100%偏頭痛悪化する

タイヤの匂いってマニアックだねw
ま、自分はガソリンスタンドの匂い好きだけど
786病弱名無しさん:2011/09/01(木) 10:02:41.86 ID:PqZJmU2b0
香水とカレーの匂いで頭痛がおきるんだ・・・

デパートの1階の香水売り場なんて鬼門だよ
匂いする人が隣にきても頭痛がおきる
映画館でも隣のおばさんの香水に辟易して中途退場したことも何度か
カレーは好きなんだけど、今日みたいな天気の日は鉄板で頭痛発動w

緑茶かぁ・・・好きな匂いだから試してみよう
787病弱名無しさん:2011/09/01(木) 10:25:11.86 ID:iKZSYOA20
症状
・定期的(2日に一度位)に頭痛がおきる。
・右こめかみから右目の裏辺りに激痛
・2時間位で収まる

眠りが深い方なんですが、寝ているときも頭痛が来るので痛みで目が覚めます。
右目、右鼻からのみ涙、鼻水が出る、恐らく痛みの為だと思いますが。
何回か通院しています、CTも取りましたが脳には異常無しとの事でした。
現在は夜に一回のむ薬と、痛み止めにイミグランを鼻から吸収するタイプ
を処方されています。医者いわく、はっきりした治療法は無いと言われています。
原因がはっきりして、治療出来れば一番いいのですが…。
時間が不定期に来るので、仕事中などに頭痛に襲われるとじっと
痛みを我慢するしか無いので困っています。
同じような症状で、もし経験談やアドバイスがあればお願いします。
788病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:12:05.70 ID:BechP26W0
頭痛が酷くて吐き気催してる時はどんな匂いも嗅ぎなくない。
カワイイ女子高生の匂い以外は。
789病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:56:09.39 ID:0FLv0TA0O
偏頭痛3日目で治ってホッとしたのも束の間、今度は逆側が痛い。

胃にもきてるし、薬も効かない。

最悪だ〜
790病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:59:19.52 ID:bmS/P7pc0
ガソリンスタンドの匂いは勘弁だ・・・
791786:2011/09/01(木) 14:22:41.52 ID:PqZJmU2b0
昼食にうどん屋でざるうどん食べてたら、隣のテーブルで3人がカレーうどんをww
\(^o^)/
792病弱名無しさん:2011/09/01(木) 20:38:42.39 ID:vw7jL3bi0
個人的には、片頭痛発作時はどんなにおいもダメだ
視覚(光)、聴覚(音)、嗅覚(におい)、味覚全部シャットアウト。
カレーは嫌いじゃないけど食べた後に発作起こした後、唯一吐くほど悪化したので
体調悪い時は怖くて食べられないw
793病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:29:42.29 ID:y/lhOshl0
片頭痛の酷い時は発作になるの?
794病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:36:02.34 ID:7DLuvyYe0
>>787

上にも書かれてますが、水をたくさん飲むと片頭痛の予防になるのは本当です
自分はメニエール病の治療ために一日2.5リットル水を飲んでるのですが
片頭痛はほとんどなくなりました。一度ためしてみてください
795病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:44:37.80 ID:94IOi+Yz0
朝起きた瞬間から頭が痛かった
痛み止め飲む暇も与えないとは隙がないぜ
796病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:58:35.25 ID:r+yoD9ol0
本日初MRI。
頭固定されるのはわかるが、あのコッコッ、とかゴーって色んな音を耳元で鳴らされるのは意外でした。
797病弱名無しさん:2011/09/01(木) 22:52:12.81 ID:+9MWHDFq0
>>796
初受診で初MRIされて、MRI中から頭痛おこったよorz
MRIの画像見せられても痛くてそれどころじゃなかったわ
798病弱名無しさん:2011/09/02(金) 00:44:28.94 ID:l3/oGSQ+P
799病弱名無しさん:2011/09/02(金) 03:15:46.76 ID:9lJJtMl0O
>>779
私も偏頭痛プラスつわりで、痛いわ吐くわ死にそうに苦しいよ…
でもやっぱり冷やすくらいしかできないんだよね
危険性あるとはわかっていても薬飲む以外に有効な対処法は思い付かない
ツボ押しくらいかな…
台風が近づいてるからまた頭痛が悪化するんじゃないかって今も怯えてるよ
800病弱名無しさん:2011/09/02(金) 07:08:50.82 ID:SYc3Bjf8O
>>785

自分はジャスミンの匂いが駄目だ
嗅ぐと頭痛くなるし胃もムカムカして体調最悪になる
801病弱名無しさん:2011/09/02(金) 09:07:03.23 ID:6gwy8uAK0
コーヒーの匂いダメだなぁ。
でも職場の横はあげふの工場なので香ってくる。
802病弱名無しさん:2011/09/02(金) 09:22:46.62 ID:LKGq5LAf0
>>795
眠っている間に偏頭痛になると寝ぼけながら、「頭痛ぇよぉ。」とベッドの上でゴロゴロしているうちにドンドン悪化して
起きなければいけない時間帯になると最悪の状態になっていて、薬飲んでも効くまでに時間が掛かるから困る。
803787:2011/09/02(金) 12:26:46.12 ID:tmpd+DH60
>>794
レス有難う御座います。
早速試してみます。
804病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:27:19.56 ID:1uNA1Htg0
>>802
全く同じ。
薬飲まなければ治らないと分かってるけど、そのために起きることが大変。
805病弱名無しさん:2011/09/02(金) 13:57:04.43 ID:YGKvN2JW0
自分は枕元に薬置いてるよ
そして水無しで飲むw
おまいらは水も置いとけ
806病弱名無しさん:2011/09/02(金) 15:23:26.29 ID:LKGq5LAf0
>>805
頭が痛いと感じるほどは目が覚めているが、薬を飲む程は目が覚めてない状態がずーっと続くんだよ。
考えただけでも嫌になるだろ?
素直に目が覚めたら薬を飲んで痛みが収まるのを待つこともあるんだが。
807病弱名無しさん:2011/09/02(金) 17:17:13.75 ID:yLGeYK+P0
>>795
今朝そうだったw
トイレに行く前に薬箱からナロンエース2錠速攻で投下
1時間ぐらいしてやっとじわっと治ってきたw
808病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:39:43.99 ID:1uNA1Htg0
>>805
水無しはダメだよ。コップ一杯くらい飲んだ方が効き目は早いし。
それに空腹時に薬飲むと胃を荒らすから少し何か胃に入れてから飲まないと。
809病弱名無しさん:2011/09/02(金) 20:32:35.10 ID:LAqekOo+0
きょう午後3時頃に買いもの出かけたらなんとせん輝暗点の発作に襲われて
デパートで一休み。
約30分後に治まったが今は頭が痛いよ。
810病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:00:20.05 ID:6YzTElj40
>>809
典型的な片頭痛ですね。。チカチカ光るのは典型的な前兆。
811病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:28:53.15 ID:YGKvN2JW0
>>808
よくないのは分かってるけど自分は胃より頭痛の方が緊急事態でさ
>>808は水がー、何か食べないとー、それには台所まで行ってーとかやってて薬飲めないんじゃないの?
いや、違ったらごめんww
812病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:40:05.18 ID:1uNA1Htg0
>>811
その通り。
遥か昔、バファリン飲んでた頃に何も食べないで飲んだら胃が掴まれるような痛みで苦しんだから
それ以来、なにか少しだけでも食べて薬を飲むようにしてる。
台所まで行かなくても寝る前にマグカップにお白湯入れてるから、布団から起き出せば
いつでも飲める状態にはなってる。だけど、寝ながら頭痛が少し治まってくれれば・・・と
むなしい希望を持ってしまうんだよ。結局薬を飲まなきゃ治らないのだが。
813病弱名無しさん:2011/09/02(金) 22:02:24.50 ID:6YzTElj40
空腹のときに薬飲むなら牛乳がよいとテレビでやってた。
胃を保護してくれるって。ただし薬の効き目は少し落ちる
814病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:03:07.10 ID:oeSgh6dg0
イミグランの点鼻はいいよ。水いらないし効き目が早い
ただ服用した後に薬の苦味が口に入ってくるけど
815病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:15:21.09 ID:Gcmx2JQC0
バファリンとかノーシンはよけい頭痛くなる・・・
816病弱名無しさん:2011/09/03(土) 00:11:11.80 ID:kMQ4gaz2O
男だけど家系的に頭痛持ちだわ。家のいろんな場所、車、職場に頭痛止めを常備してる。台風通過したあとが危険だ。たまに全身から汗と鳥肌と意識遠退く強烈なの来るなー
817病弱名無しさん:2011/09/03(土) 01:14:01.80 ID:OAND7l8W0
なんかさ、緊張型頭痛と偏頭痛の割合が偏ってね?偏頭痛のが多いみたいだし、分けたほうがよかったのかもな?


正直偏頭痛の痛い〜、高血圧が〜、ズキズキ〜ってのが共感できないんだよな。
しかもなんか話がごちゃまぜになってるときもあるし・・・・
818病弱名無しさん:2011/09/03(土) 02:00:51.51 ID:vZodrdnrO
偏頭痛の激しいときは痛む側の頸動脈洞を押さえながら数秒間息を止める
場所は喉仏の頂点の高さですぐ脇のくぼみ、深く押すと脈動を感じるところ
短時間ではあるけど、すーっと楽になる場合があるから試してみ
819病弱名無しさん:2011/09/03(土) 03:05:17.86 ID:MCL4otyGO
やばい今日は銃でこめかみ撃ち抜きたいくらい辛い
寝たいから我慢してじっとしてると息苦しくなって死にそうになる
820病弱名無しさん:2011/09/03(土) 05:03:10.37 ID:JWhWoTwq0
神経内科と脳神経外科はどっちがいいんだろ?
出される薬も違うのかな?
821病弱名無しさん:2011/09/03(土) 05:30:47.07 ID:kP0fUl7S0
>>820
俺は神経内科だけど、初めてなら、最初だけは大きな病院で調べて貰った方が良い。
緊張性か偏頭痛ならいいが、他の重大な疾患だと大変だからね。

あとは、近くの病院で緊張性か偏頭痛に合った薬を貰う。


テンプレは、幾つかリンク切れだが、切れてるトコは
Internet Archive 等のサイトで昔のリンク先見れるので
頭痛専門病院を幾つか調べて行ってみるがいい。

俺は今閉鎖されているが
http://www.shesmile.net/
で頭痛情報を見て、ここで病院検索した。
ここ、きれいにまとまってわかりやすかったんだけどな。
822病弱名無しさん:2011/09/03(土) 10:46:05.27 ID:lnoC9xs50
日本頭痛学会のHPに認定頭痛専門医一覧が見れるから、その中から探せば間違いないかも
823病弱名無しさん:2011/09/03(土) 12:01:19.25 ID:gcxOWKOV0
>>822
自分が診てもらってる先生の名前がちゃんとあって安心したw
824病弱名無しさん:2011/09/03(土) 13:11:44.62 ID:eV+gBwgS0
月曜からずーっと片頭痛が続いている
しかも昨日今日とかなりひどい
薬で何とかしのいでるけど、こんなのって初めてだわ
いつもはだいたい3日ぐらいで終わるのに…
825病弱名無しさん:2011/09/03(土) 13:18:48.41 ID:8KLEZp6q0
>>824
大丈夫か。
自分も昨日の偏頭痛の残りの痛みがあるよ。
826病弱名無しさん:2011/09/03(土) 14:11:38.37 ID:yMDzArhm0
>>825
ありがとうございます
トリプタン系でおさまるんだけど
薬が切れるとまた痛みと吐き気がして
いつ治るのかわからないから本当に困ってしまう

今、マンションの外壁なおしてて溶剤臭いんだけど
ひょっとして関連あるのかな?
827病弱名無しさん:2011/09/03(土) 16:16:50.92 ID:OAND7l8W0
…ここ偏頭痛スレに改変したほうがいいんじゃね?(笑)




なんか意味ないよね??
828病弱名無しさん:2011/09/03(土) 18:55:35.54 ID:AgSht9+rO
>>824

自分もいつもは3日くらいで治るのに、今週ずっと痛くて、今日やっとラクになってきた。

ただ、ずっと痛すぎて、なんかぼーっとする。
829病弱名無しさん:2011/09/03(土) 20:03:07.89 ID:ZvqFgeQG0
>>817 >>827

偏頭痛や他のタイプの痛みに共感できないからスレ分けろって・・・
偏頭痛と緊張型がごちゃまぜになってるのは
偏頭痛ある人は緊張型もある人多いからでスパッと分けれるもんじゃないよ。

緊張型は早めに薬飲めばなんとか我慢できるけど
片頭痛はもっと痛くて動けなくなるし、薬飲んでも吐いたりして
つらいので話題になりやすいだけだと思うよ。

自分は痛くないからって痛い人の気持ちが理解できないってのは
頭痛に悩む人にとって一番の頭痛のタネなんだよ。





830病弱名無しさん:2011/09/03(土) 20:25:22.87 ID:JWhWoTwq0
頭痛が引いてしまうとあの辛い感覚も忘れてしまうから・・・
831病弱名無しさん:2011/09/03(土) 20:26:59.90 ID:JWhWoTwq0
1種の自己防衛機能なのかな?
832病弱名無しさん:2011/09/03(土) 21:49:39.80 ID:/midUNuB0
ずっと片頭痛と思ってたけど診断では緊張型だった。
緊張型でもジワジワずっと痛いよー。薬も効かない時あるし、酷くなると吐いてしまうことも。
どっちも本人にとっては辛いのだから、片頭痛>緊張型とかを特に言ったり、思わなくていいと思う。
ただ読んでる方からしたら、どちらなのか書いてもらえたらわかりやすいけど。

でも片頭痛か緊張型か診断自体わかり難いよね。血液検査とかでハッキリ分かればいいのに
833病弱名無しさん:2011/09/03(土) 23:11:49.07 ID:6hTBzyZV0
>>832
私の場合、緊張型から片頭痛に移行する時が時々あるから、きっちりとどちらかに
分けられないと思う。
834病弱名無しさん:2011/09/04(日) 00:03:13.85 ID:0a/Gkx6y0
かなり前から頭痛の症状があって
偏頭痛か悩んでいるのですが
偏頭痛とは微妙に症状が違うような気もします
症状は頭がずっと圧迫?固くなる?感じで痛みじゃなくて不快感があります
ついでに頭に力が入ると耳の骨が削れるような音もします

これは偏頭痛?それとも違う病気ですか?
835病弱名無しさん:2011/09/04(日) 00:58:14.58 ID:WGO01Slj0
>>834
顎関節症でわないの?
836病弱名無しさん:2011/09/04(日) 02:46:15.74 ID:3wsDQtd10
>>834
お前さんのことを見たこともない素人の言うことを信用できる?医者に行った方がいいよ。
837病弱名無しさん:2011/09/04(日) 08:13:20.91 ID:n5BAP2P90
>>833
うん、わかる。混合型が多いだろうから。だからこそ片頭痛と緊張型を分ける必要はないと思う。ただ優劣はつけるべきではないと思うけどな。

また片頭痛か緊張型か書いてくれてる方が多いけど、きっちり分けられなくても、あなたのように書いてもらえば読んでる方としては助かる。
話の流れでわかることも多いから、別に強制はしないけどw
838病弱名無しさん:2011/09/04(日) 11:11:14.76 ID:NobVRe7yO
偏頭痛もちで月1〜2回くらいあるんだけど、それじゃなくて、
頭の表面に近い部分がぎゅーっと痛くなって、数秒で収まる…という頭痛がたまにある。
髪をポニテとかにして、きつく結んでるのを解いたあとの痛みと似てる。
数年前からたまにあって、吐き気も痺れもないから放置してるんだけど…。
同じような頭痛の人いませんか?
839病弱名無しさん:2011/09/04(日) 11:52:23.60 ID:OJLrrR1fO
>>838
頭皮付近がいたくなることなら、たまになるよ
何もしてないのに勝手に痛くなる
もちろんピンとめても痛くなるから、髪は何もアレンジ出来ない

片頭痛は月二回ぐらいだけどそれとは違う
ガマンできるからほっといてるけどね
840病弱名無しさん:2011/09/04(日) 12:43:25.67 ID:RppzEdL+0
月2回くらいで二日で頭痛が終わるならいいけど。
どこかのブログで頭痛は月3回だったか
3錠飲めば危険(とか書いてあったよ、
市販薬ではなく病院用の薬が危険なのかな
841病弱名無しさん:2011/09/04(日) 13:31:32.28 ID:OJLrrR1fO
よくないのは月10錠以上ぐらいじゃなかったっけ?
それ以上の場合は予防薬の方がいいみたい
心配なら医者と相談した方がいいと思う
842病弱名無しさん:2011/09/05(月) 00:08:10.22 ID:buux6VrxO
ごくたまに頭の中に稲妻が走るようなピキッとした痛みが一瞬ある
その後に頭痛が始まるわけではないけど不安にはなるな
843病弱名無しさん:2011/09/05(月) 01:16:38.22 ID:iAhXcqlB0
介の字貼りしたら頭痛治ったわ(●^o^●)
844病弱名無しさん:2011/09/05(月) 01:33:24.61 ID:njtjDnxp0
片方のこめかみ付近が波打つようなツキンとした痛み
頭を常にわっかで締め付けられてるような鈍い痛み
ズキズキと脈に合わせてくるような痛み
なんかもうこんな色々レパートリーいらねえよ

月10錠なんてとても無理だわ
日に3度まではかろうじて守ってるけど
845病弱名無しさん:2011/09/05(月) 10:25:40.09 ID:xXmtXKkJ0
昔は割と偏頭痛で今はほとんど頭痛なんてなかったんですが
おとといから頭痛がして薬を飲んでも治りません
朝起きるとじわじわと頭が痛くなってきます
これって台風とか関係ありますか?
台風過ぎたら勝手に治ると思ってるんですが
846病弱名無しさん:2011/09/05(月) 12:22:41.01 ID:4um4EPED0
じゃ台風過ぎるまで待ってなよ
847病弱名無しさん:2011/09/05(月) 21:32:32.45 ID:zLZg6HI4O
>>844

自分も月10錠なんて絶対ムリ

痛くなるのが怖くて、痛くなくても飲んでしまう…

良くないことはわかってるんだけどね
848病弱名無しさん:2011/09/05(月) 21:42:57.40 ID:O6vQ4if50
痛くなってしまったら3錠飲まないと効かない・・・
849病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:01:00.08 ID:VIYBVon10
月10回以上飲んでいて効いているうちはいいけれど、だんだんと効かなくなってくると思うよ。
効かなくなると更に薬の量が増えて悪循環に陥る。薬がさらに頭痛を引き起こす。
薬物乱用頭痛になると治療が大変になるよ。

今、自分は薬物乱用頭痛で治療中です。
850病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:51:40.45 ID:gGdcfA44O
>>849
どんな薬で薬物乱用頭痛になったんですか?
トリプタン系ですか?
851病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:53:16.24 ID:buux6VrxO
寝過ぎて起きた頭痛
飲み過ぎて起きた二日酔い頭痛
なんだかわからないが突然始まる偏頭痛…すべて苦しい
頭痛さえなければもっと充実した毎日が送れたはずだ
852病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:55:29.18 ID:buux6VrxO
あっ、上の2つは自業自得だな
でもこれがまた苦しいんだ
なんとかならんかなぁ
853病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:59:15.95 ID:VIYBVon10
>>850
いえ、市販の鎮痛薬です。
今は市販の鎮痛薬の服用は禁止されてる。いわゆる「薬抜き」
854病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:38:12.12 ID:jZCqEVCc0
自分はイミグラン1錠ではなかなか治らないんだよね
むしろ、1回目飲んだ後は、上あごとかノドが締まるような副作用を感じる
首筋もこわばるし
で、2時間待ってもう1錠飲むと30分以内にスッキリ治る
高い薬だから1錠で効いて欲しいんだけど、治るんだからまあいいかと諦めてるw
855病弱名無しさん:2011/09/06(火) 02:18:36.77 ID:Y5SK5R5HP
8時ぐらいに前兆があって、ゾーミッグのんだけど、今日は効かなくて
まだズンズンいってるけど、ようやくよくなってきた
なんかやっぱ寝不足のときになる事が多いな
856病弱名無しさん:2011/09/06(火) 09:34:51.74 ID:O4CSfJxR0
>>854
イミグラン飲んでから効くまでは軽い吐き気が続く。効き目は確かだし、他の薬を試すのも面倒だから医者にも言わずに飲み続けてる。
857病弱名無しさん:2011/09/06(火) 13:24:09.34 ID:gYxqNdab0
自分もイミグランの錠剤をもらってた時は飲んで薬が効くだいたい30〜40分くらいすると体がフラフラに。で、30分くらいフラフラした後治るんだけどそれ先生に言ったら、点鼻薬のほうに変えてくれた
858病弱名無しさん:2011/09/06(火) 14:10:48.88 ID:7Yt18pDg0
俺も朝起きると頭痛になってることがよくあるなぁ
原因は睡眠時無呼吸症候群のせいらしいから、ぶっちゃけ「痩せろ!」だと
859病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:34:34.86 ID:pkxUA+pE0
お聞きしたいことがあります。
大学4年の男なんですが、2年ほど前から少しきつめの運動(300〜400mぐらいを全力疾走等)をすると、
頭が痛くなって(頭のてっぺんが痛む感じ)吐き気がする(まるで下戸の人間に無理やり酒飲ませたような頭痛と吐き気)
ようになってるんですが、普段運動していないとそんなもんなんですかね?
皆さんは運動して頭痛がしたりすることあるんでしょうか?

運動自体は苦手じゃなくて、高校時代には毎週5kmぐらい走ってました。
860病弱名無しさん:2011/09/07(水) 08:05:01.11 ID:pO1Byiqp0
861病弱名無しさん:2011/09/07(水) 16:06:20.54 ID:4V5t7jUp0
>>859
自分も学生の時は似たような症状があったよ。
10代の頃は部活もやってたし、頭痛なんてほとんどなかった。
20代の前半の頃からきつめの運動をすると頭が痛くなるようになった。吐き気がすることはなかったけど。
そして今ではきつい運動をしなくても頭痛が起こるようになって、片頭痛患者になってしまった。

運動をすると血管が広がって頭痛が起こりやすくなるのは確か。
脅かすつもりはないけど、あなたは慢性頭痛のけがあるかもしれない。
862病弱名無しさん:2011/09/07(水) 19:10:30.11 ID:GItsW74T0
ってことはこれまでろくに運動してこなかった人が何か運動を始めるというのは
頭痛リスクを高める可能性があるかもしれないんだ?
ジム通い始めようかと思ってたけど、辞めておこう。
863病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:02:38.58 ID:gmSv+RAv0
片頭痛なんて月一度でも苦痛なのに、毎日とか、一週間続く人とか大変だな。。。
俺はまだマシなほうだわ。。。
864病弱名無しさん:2011/09/07(水) 23:49:58.21 ID:jWA6JBUIO
頭痛はほとんどの場合、首(頚椎のズレ)からきてるような気がする
865病弱名無しさん:2011/09/08(木) 08:31:44.58 ID:qCvBXRjPO
毎日頭痛が酷く、とうとう市販薬が効かなくなり、昨日病院に行ったら片頭痛と言われて、明日までの薬を処方されたのですが、


明日行ったときいきなりマクサルトを一気に90錠に処方してもらえないんだろうか?
してもらったことあります?
ちなみに二週間後には引っ越ししてしまうという理由で多めに頂きたいんですが。
866病弱名無しさん:2011/09/08(木) 08:49:29.78 ID:0v3QB2Mf0
>>865
マクサルト、処方されたばかりなんですよね?
薬が効くかどうかわからないですし、薬を飲むことが多ければ予防薬を飲むことも
考えた方がいいので、一気に90錠も出してもらえないと思いますよ
867病弱名無しさん:2011/09/08(木) 09:02:33.20 ID:+C/OMLJ4O
マクサルト二桁処方してもらえたことがないんだが自分だけかい
868病弱名無しさん:2011/09/08(木) 10:53:51.81 ID:JVTF2bJ60
ひと月に処方できる薬の上限は決まってるはずだから
90錠なんて無茶な量を処方してくれるはずがない。
869病弱名無しさん:2011/09/08(木) 10:56:28.24 ID:9Mr2TiIl0
>>864
それってやっぱ整体が一番いいのかな?
首はコリだけで痛みはないけどレントゲンで分かる?

ベッドに枕5〜6個あるって
やっぱ完全に首に問題あるよな・・・

タオルケットを折って枕にするのを挑戦してみるか
870病弱名無しさん:2011/09/08(木) 17:32:14.97 ID:eIx/jvhQ0
マクサルト、1回で6錠までしか出してもらったことないよ
ゾーミックも同様。
引越する先でマクサルトを出してくれそうな医者探して通うのが賢明
というか、1日2錠としても45日分?
そんなに必要なぐらい頻繁なら予防薬の方がいいのでは。
処方薬って診察1回に30日分までだった気が
871病弱名無しさん:2011/09/08(木) 17:33:10.06 ID:0v3QB2Mf0
私は3回目の処方から10錠ずつもらってるわ
頓服で90回分なんて、どんな薬でも出されないでしょうね
872病弱名無しさん:2011/09/08(木) 21:17:06.77 ID:UuuWuWaH0
イミグラントはいつから安くなるの?
873病弱名無しさん:2011/09/08(木) 22:37:25.96 ID:S/QWtwM40
ランニングしてた時は頭痛知らずだったが…
血行良くなるからいいのか。
水泳後は地獄の頭痛に襲われる時があるが、急に血行良くなるからか
自分の体なのにようわからん
874病弱名無しさん:2011/09/08(木) 23:12:45.83 ID:omsXLlqt0
マクサルト90回分って、いくら払うことになるんだろうな…
875病弱名無しさん:2011/09/08(木) 23:41:29.74 ID:laLD5Eid0
マクサルト、3割負担で約277円
277×90=24,930
876病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:19:58.97 ID:L1tCk3+n0
来年の1月にセンター試験受けるのですが受験特別措置申請したほうがいいですかね?
薬の持参とできれば席(窓際以外)をお願いしたいです。

そもそも、試験中に偏頭痛になったら終わる…。
877病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:18:10.93 ID:tbqYot+n0
激しい運動をした後頭痛になる事がよくあります
私は単に酸欠で頭が痛くなるんだと思ってるんですが…
違うのかなぁ
幼稚園の時から片頭痛持ち20代後半から緊張性と混合になりました
878病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:20:22.27 ID:kAzWJzMtO
>>877
それは体内の水分バランスが崩れたからじゃないかな
自分もテニスをやってたころは運動後によく頭痛が起きた
879病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:56:02.19 ID:iHCS4PxL0
880病弱名無しさん:2011/09/09(金) 10:10:03.85 ID:wrUjYm4k0
ダッシュ1本で眼球掴まれた様な痛みと頭重感と強烈な眠気に襲われる
20〜30分でマシになるけど
頭に熱が篭ってる感じ
881病弱名無しさん:2011/09/09(金) 11:37:50.09 ID:NJ7iuWFA0
882病弱名無しさん:2011/09/09(金) 12:12:29.52 ID:tbqYot+n0
>>878
私もテニスやってますw
テニスの時は髪もポニーテールにしてる事もあると思いますが
水分バランスが崩れても頭痛が起こるんですね
知りませんでした
883病弱名無しさん:2011/09/09(金) 15:57:27.70 ID:bkdNDibE0
>>877
激しい運動って? 水泳とか、テニス(ダッシュ&GOの繰り返し)とか、
短距離走(100メートル走はスタートからゴールまで無呼吸状態)とか、
瞬間的に息を止めるスポーツは、運動しすぎると酸欠で頭痛起きやすいよ

経験的にテニスでも水泳でも、真剣にやればやるほど頭痛になりやすいから、
そんなときスポーツ酸素(携帯用酸素吸入器)を常備しとけば大丈夫
884病弱名無しさん:2011/09/09(金) 16:03:31.91 ID:AqBioLAKO
昨日、マクサルトについて質問したものですけども、結局30錠までしか出して貰えませんでした。


月末にも病院行くんでもらう予定です。
885病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:43:49.18 ID:BYXGU4wO0
月に1回くらい頭痛と吐き気が同時に来て、食べ物も受け付けなくなる。
その時すごいガクブルする位体が冷えてんのに、じとーっとした脂汗が出る
冷えとりなる靴下何枚も履く健康法はじめてみたw
886病弱名無しさん:2011/09/09(金) 20:46:58.03 ID:kTh7d5LR0
この間珍しく一週間くらい頭痛がしなくて薬飲まなくてすんだことがあって
嬉しい!なんて思ってたんだけど
ここ最近その分取り返すようにw頭痛すぎてしにそう
毎日頭痛い
887病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:19:19.82 ID:N189+NX10
>>885
冷えてるのに脂汗あるある
私の場合は頭痛→遅れて吐き気だけどつらいね
888病弱名無しさん:2011/09/09(金) 21:58:59.88 ID:PX3MWPv90
>>887
同じだぁ
あとね、なぜかあくびがやたらと出るんよ
眠いわけじゃないのにさ
889病弱名無しさん:2011/09/10(土) 00:56:42.34 ID:TbXJq+cz0
酸欠だね普通に
890病弱名無しさん:2011/09/10(土) 06:25:51.90 ID:yelCD8iR0
アロマ付きの家庭用の酸素吸入器を買ってみた
最大30分のタイマー付いて濃度50%設定にしても、1時間やると頭ボーっとしてくるね

頭痛は脳が酸欠になった警告だって言うけれど、やっぱり酸欠が原因だったらしくて
頭痛そのものは消えるけどさ、酸素吸いすぎにも注意と自己学習orz
891病弱名無しさん:2011/09/10(土) 08:00:53.34 ID:P5j+xINw0
>>888
あくびは頭痛信号だよね。
あくびが出始めたら早めに薬を飲まなきゃひどい状態になる。
892病弱名無しさん:2011/09/10(土) 10:06:00.27 ID:FBnUzmVd0
買い物なんかしてると、人混み3,4時間で見事に毎回頭痛になる(´Д` )これも酸欠かな?
893病弱名無しさん:2011/09/10(土) 15:26:41.97 ID:DqhnCq4Z0
>>892
匂い(香水、アロマ店の香料とか)や音(子供の声、BGM)、それにまぶしい灯りとかじゃない?
自分も休日のショッピングモールに行くと鉄板で頭痛おきる
だもんで買い物はもっぱら平日の人出が少ないときにw
映画館も同様だよ
894病弱名無しさん:2011/09/10(土) 23:54:48.70 ID:rO2JEoJx0
自分も人混みで頭痛になる確率が高いな
895病弱名無しさん:2011/09/11(日) 01:38:44.05 ID:JCeB3XII0
泣き寝した翌朝は頭痛
896病弱名無しさん:2011/09/11(日) 03:31:58.27 ID:t5xSXGXiI
頭の血のめぐりが悪い病気もあるね。名前忘れちゃった。あと低血圧なのに心拍数が早いとか、最高血圧と最低血圧の差が小さい人は頭痛の傾向ある。
897病弱名無しさん:2011/09/11(日) 08:07:16.34 ID:xfsQnprlO
昨日の夕方から頭痛が治まらない
最初普通の頭痛かと思ってカロナール飲んだけど、全然効果なく気持ち悪くなってきたから偏頭痛の頓服のんだ
でも微塵も効果なく今も酷く痛い。
ズキンズキンと痛んで、少しでも動くと増幅する、目も痛い。こんなに痛みが続くの初めて。
病院行こうか迷ってるけど、たかが頭痛で休日救急行くのは大袈裟かな?
898病弱名無しさん:2011/09/11(日) 08:16:52.71 ID:lW+N109Q0
>>897
偏頭痛の頓服って、トリプタン製剤か?
まぁ、書き込む余裕あるなら大丈夫な方だと思うけど。

あとは、他の症状、例えば喉の痛み、鼻のつまり、肩背中の痛みなどないか。
先週だったか、最近風邪が流行ってるらしく、背中の痛みから偏頭痛になった
ぞ。
899病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:33:42.28 ID:bYM56bWGO
自分も昨日は駄目だったな
大体片頭痛来るときは朝昼頃から前兆あるから事前に薬飲むんだけど、
昨日は夕方から急に来て夜はげーげー吐いてたわ。吐くまで行ったのは久しぶりだったからどっと疲れた

朝起きてちょっと頭痛が残ってたから片頭痛薬と吐き気止め飲んで来た
出先で出たら最悪だ
900病弱名無しさん:2011/09/12(月) 18:12:42.44 ID:z5hJwKXE0
デパケン無くなったら頭痛の頻度増えてきた・・・
あまり薬増やしたくないから、予防薬止めたかったのになぁ
901病弱名無しさん:2011/09/12(月) 20:59:34.44 ID:8aa3gkZQ0
カフェイン入っているイブ系の薬飲んで効かず…二時間後にアマージ飲んじゃった…
のみあわせ考えなかったけど、大丈夫かな…?
902病弱名無しさん:2011/09/12(月) 22:24:48.09 ID:ChD8GBtx0
>>901
トリプタン系と市販の鎮痛薬の飲み合わせは大丈夫みたいだよ
自分の主治医からはトリプタン系とロキソニンを同時に飲んでも構わないと言われた
903病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:11:07.46 ID:jAlOufH40
今日は久々に緊張性頭痛
頭の後ろが重く痛い
我慢できないほどじゃないけど
放置しても次の日治る訳じゃないから
とりあえず市販の鎮痛剤飲んだぁ
軽かったせいか珍しく効いた
904病弱名無しさん:2011/09/13(火) 16:43:41.64 ID:14FyMGQX0
CTで大丈夫だったらMRI してなくても、大丈夫ですか?
905病弱名無しさん:2011/09/13(火) 17:02:11.31 ID:xnA/ZckR0
片頭痛に効くハーブティを友達にもらった
1週間ほど飲んでみてるけど、いつも頭重たい感じがしてたのが軽くなったし
頭痛の頻度も減っている気がする(無くなってはない)
しばらく続けてみる
906病弱名無しさん:2011/09/13(火) 18:36:40.58 ID:kI36xVEJO
偏頭痛で1日中何もできなかったわ。
トリプタン製剤飲む以外で何か痛み取る方法ないかね?
907病弱名無しさん:2011/09/13(火) 18:51:54.22 ID:+r26vvfM0
わたすも寝起きから痛くていやな予感、一日丸つぶれだ。
首が意外と細くて、肩がすごいかたいと言われるので
回す体操すると神経繊維やら血管がミシミシと鳴る…
首から来てるかも。カイロとか整体とかも未挑戦だし行くしかない
908病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:20:40.35 ID:BDsrABXP0
ハーブか…サプリメントでフィーバーヒュー飲んでるけど効いてないかも?
909病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:14:39.53 ID:xnA/ZckR0
>>908
まさしくフィーバーフューをベースにいろいろ混ぜたやつだわ
あとはリンデンとかベルベーヌを混ぜたやつも飲んでる
これは血圧下げたり、精神的に落ちつけて寝付きをよくするらしい
プラシーボなのかなぁ
910病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:06:31.22 ID:9D9fIQWg0
前も書いてあったけど、サリドンWiは結構効くよ。
片頭痛に市販薬は効かないはずだけど、
痛みを抑えて吐き気も軽くしてくれる気がする。
逆にトリプタン系は何故か効かないんだよね。
911病弱名無しさん:2011/09/14(水) 00:28:49.20 ID:y7pfQH+k0
頭痛で全然眠れない
かれこれ2時間くらい布団のなかで格闘してる
912病弱名無しさん:2011/09/14(水) 00:44:33.46 ID:wc/Y0nv90
苦しい
吐きそう
913病弱名無しさん:2011/09/14(水) 08:43:16.08 ID:W/IPonxpI
頭痛がくる前決まって酷い眠気か地震
914病弱名無しさん:2011/09/14(水) 11:16:10.22 ID:zlAV+JAF0
>>913
地震予知に貢献できそう
915病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:58:57.01 ID:COCuDOzD0
トリプタンとロメリジンのコンボでかなり改善して減薬中
頭痛に怯えない日々というものを知った
ただ、効きも良かったけど、副作用もきつかったので
早く治療に段落付いてほしい
でも体質なら、片頭痛完治は無理なのかな
916病弱名無しさん:2011/09/14(水) 19:35:47.57 ID:OsNqlrprO
反射帯とかツボとか興味ある人なら既にご存知だろうけど
手足の親指は頭痛に効くポイントとされる

ものはためしと、事務で紙をめくるときに使うキツめの指サックを
一日中してみたら意外に良いような気がした(それこそ気のせいか!?)
頭痛が頻発する人は一回試しにやってごらん
917病弱名無しさん:2011/09/14(水) 22:04:36.19 ID:sDrfX/XpP
>>916
指サックを一日中してる仕事だけど超頭痛します
918病弱名無しさん:2011/09/14(水) 22:40:02.48 ID:qBPoG26v0
チラ裏だけど…
自分は緊張型持ち(厳密には混合型みたいだけど)。
今日休みで朝方寝て、昼に起きると軽く頭痛した。肩コリとおでこ中心に目の奥、眉間、こめかみ辺りがジワジワ痛んだ。
14時半に病院でもらったロキソニンその他を飲んで再び寝た。19時半に起きると頭痛が酷くなってたorz
頑張ってご飯食べ、イブA錠飲んでシャワー浴びたら50分で治まった。

痛みがピタッと治まると、テンション上がって何でもできるような気がする。この痛みの後の開放感はちょっと癖になりそうw
919病弱名無しさん:2011/09/14(水) 22:54:37.27 ID:OsNqlrprO
>>917
自分のは親指全体ではなくて爪の範囲だけを締めつけるように
加工してみたんだけど、これが良かったみたい
とはいえ万人に有効というもんではないのかもね
920病弱名無しさん:2011/09/15(木) 11:36:57.69 ID:soRmBi8iO
週に2回は頭痛+吐き気がしてました。

ツ○ラ31番、漢方騙されたと思って飲んでみな!!
絶対治る!!保証付き♪

もう3ヶ月1回も痛くない。2週間位から効いたかな〜!
さよなら頭痛!!
921病弱名無しさん:2011/09/15(木) 12:25:02.48 ID:BEKr4fU00
ここ半年ぐらい、毎日会社に来ると頭痛と吐き気がする。
たまに目眩もする。
病院行きたいけど仕事多過ぎて行く時間ない。
家ではなんともないから休みの日はついだらけて外に出たくなくなる。
会社の人と仲良くないから相談もできない助けて。
922病弱名無しさん:2011/09/15(木) 15:19:19.43 ID:4nF22dhl0
病気と言っていいレベルの人が多すぎるから病院行け
心療内科のほうがいいと思える人もいるしな
923病弱名無しさん:2011/09/15(木) 18:41:30.49 ID:v0gIoM+r0
>>921
会社で痛くなるならちょっとオーバーに演技してさ
会社近くの病院に行けばいい(すぐ行けるように前もって探しておけ)
相談出来なくても辛そ〜うにして仕事してればそういう時は上司だって同僚だって気づいて病院行く時間くれるはず
やるだけやってみろ
何もしなきゃ変わらんぞ
924病弱名無しさん:2011/09/15(木) 20:18:24.56 ID:eq3vjv26O
若干スレチかもしれないですがすいません…
昼に風邪薬と頭痛薬を飲んだんですが今違う種類の頭痛薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
先日39度越えの風邪と下痢の症状に襲われ、病院で薬を頂きました。
頂いた薬は
PL配合顆粒
レフトーゼ錠30mg
ビオフェルミンR錠
セルベックス細粒10パーセント
フロモックス錠100mg
そして頓服?頭痛薬がカロナール錠200です
そしてこのカロナールという薬が全く効かず酷い頭痛に襲われています
そこで、いつもよく服用してるイブプロフェインの頭痛薬(イブA錠)を飲みたいんですが大丈夫ですか?
上記の風邪薬は今日朝晩二回服用してカロナールの方は昼に一度だけのみました
すいません…回答宜しくお願いします
925病弱名無しさん:2011/09/15(木) 20:32:59.91 ID:Yf9ioOtZ0
どれも飲み合わせは大丈夫だと思う。
次からはカロナールじゃなくてロキソニンもらっときなよ
偏頭痛の時も使えるし

一応
PL顆粒:総合感冒薬
レフトーゼ:膿の排出や炎症を鎮める
ビオフェルミン:下痢対策。
セルベックス:胃薬。
フロモックス:抗生物質
926病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:25:35.88 ID:eq3vjv26O
>>925
返信と細かい説明本当にありがとうございます!
早速飲んできます…本当に死ぬか思いました
927病弱名無しさん:2011/09/15(木) 23:39:11.76 ID:bZcqCf0O0
>>921
頭痛はもしかしたらもあるので
取り合えずCTとれる脳神経外科へ
吐き気や目眩も取り合えずは総合病院へ
行って検査して何も異常がなければ
最後は心療内科、精神科へ行く事をお勧めします
今は土曜日でもやっている病院多いので
わざわざお仕事中に行かなくてもいいかと
もしくは有休が使えるのであれば
平日に行かれたほうが混んでません
928病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:14:44.35 ID:Koto8b4h0
最近変な改行するやつが増えたな
929病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:20:37.47 ID:bRgpm2Ii0
清水先生が、脳過敏症候群を唱えてるねえ。
930病弱名無しさん:2011/09/16(金) 05:52:36.68 ID:yguAuYE/0
中学の頃から頭痛餅で、激しく痛むことが多々ある。
さすがになにか病気ではないかと心配になり初めて頭痛外来に言った。
医者が言うには完全な片頭痛らしい。CTもMRIも必要ないそうだ。
片頭痛って50代くらいまでは治らないんだってさ。
人生の起きてる時間の3分の1は頭痛に悶えてる。つらすぎ
931病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:52:28.28 ID:2+0n653n0
>>928
スマホからの人が増えたからじゃない
PCから見るのとスマホから見るのとでは
全然違うから
932病弱名無しさん:2011/09/16(金) 13:56:23.90 ID:K3raZMyn0
スマホから見ても変なわけで
ケータイでブログの影響かと思ってたんだけど
933病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:21:03.01 ID:7J2/B8FR0
難しい話を聞いていると後頭部が締め付けられるような重い頭痛になる
そのせいで人の話が頭に入らない
会話のスピードについていけなくなる
作業内容聞いても頭に入ってないから何をしていいかわからなくなる
記憶力もまったくなくてすぐ忘れてしまう
社内の誰と比べても劣ってる
劣等感でいっぱいだ
この先もずっと治らないんだろうな
消えて無くなりたい
934病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:32:20.43 ID:yUfYyzpL0
俺は風邪(喉や鼻の腫れ)と偏頭痛がワンセットなので、

PL顆粒
フロモックス
ゾーミック

ですな。

フロモックスはあんまり飲まないようにしてる。
あと、葛根湯も摂ったりする。
935病弱名無しさん:2011/09/16(金) 20:43:56.06 ID:1puWq0/U0
小さい頭痛も入れると毎週痛む。
痛む時は3日続くとかザラにある
市販薬イブその他で治らない時は
チオビタやオロナミンCで治る。
治らない時は辛い。
936病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:50:46.00 ID:8Z2btCvJ0
頭痛には鍼灸治療もいいですよ。
偏頭痛もちだけど、あんまりひどいときには先生が首の後ろを
ぶっすりとやって、ちょっと血を絞ってお灸してくれる。
そうしたら結構痛みが取れる。
瀉血治療っぽい感じもあるのかな?
そういう時は大体「頭がすごくむくんでますね」って言われます。
937病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:53:09.56 ID:S6bqhknI0
ここって結構男も多いね
偏頭痛って女が女親から遺伝が大半だとばかり
938病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:12:34.74 ID:DBw4Sa4eO
後頭部(首の付け根)辺りから目にかけて締め付けられるような痛みがあるんだけど、緊張性頭痛ですかね?;上の方はちょっとズキズキする。

毎日一日中痛くて、寝込むほどの痛み。

CTもMRIもやったんだけど異常なしで原因が分からない…
939病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:21:34.00 ID:8Z2btCvJ0
>>938
CT、MRIやって何もなかったらそうかも・・・。
心療内科に行くのもいいかもしれないです。
安定剤飲むと、私はちょっと頭痛和らぎますよ。
940病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:24:26.27 ID:Yq946OVu0
緊張型頭痛持ちだったけど姿勢直してストレッチ続けてたら治ったわ
2年ぐらい悩まされてたけどやっぱり運動しなきゃだめだな
941病弱名無しさん:2011/09/17(土) 07:29:00.82 ID:OEtHlMdC0
>>940
姿勢直して・・・って、足組むのも含まれます?
足組む癖があるんですが、それで腰痛、頭痛も関係あるのかな。
942病弱名無しさん:2011/09/17(土) 08:38:11.91 ID:HPzMNi7G0
>>931
ちがうちがう
書き込み欄の幅あたりでキッチリ改行してたり、1行毎に間隔空けてたり
本人は何とも思ってないんだろうし、もちろん問題があるってわけでもないけど
それでもやっぱりログを見てると違和感として目立つからさ
その違和感を自覚できない人間っていうのもちょっとねって話

ケータイ小説で賞を取ったりしていようが、ここは土俵が違うんだから
一時期のテキストサイトみたいにやたらと連続改行されててもウザいだけだろ?
それに近いレベルでおかしなことしてるってのを、周り見て気付けよって話

食券制の食堂で食券買わずにカウンター行って注文し
なおかつ「食券?いちいち買わなくても口で言えばわかるだろ・・・」みたいにケチつける客みたいなもん
周りから見たらなんだアイツって映る
943病弱名無しさん:2011/09/17(土) 09:49:48.02 ID:sJBFbuuf0
スレ違いなことを延々書かれるほうがウザイんだけど・・・
そんなのいちいち気にしてたら頭痛になっちゃうよ?
無駄な改行とか書き込みに特徴あれば、ID変わっても同じ人だと
特定できちゃうから、わかりやすい一面もあるよ。
本人は気づかずに自作自演したりしてもすぐバレる。
944病弱名無しさん:2011/09/17(土) 09:55:38.43 ID:9xzenXI00
うぜぇ。頭痛で氏ねばいいのに
945病弱名無しさん:2011/09/17(土) 11:07:56.84 ID:alq+F3fs0
>>941
足組んだら背中が丸くならない?
それで肩に余計な力が入って血行が悪くなるかも
946病弱名無しさん:2011/09/17(土) 16:25:51.80 ID:J3ptT8sN0
頭痛辛い時ってみなさんどうしてます?
横になったら痛い痛い言うから、洗濯物干したりして時間潰してるけど
時間の限界あるから、結局ネットとかしてしまう。

緊張性頭痛だからマイナス効果なのは分かっているけど、他に何かいい方法が見当たらない('A`)
947病弱名無しさん:2011/09/17(土) 17:32:00.09 ID:sTUhdIhMO
台風が来てるからかな、吐き気&頭痛&肩凝りが朝から凄いわ
明日は出掛けるから収まって欲しいんだけど
出先で吐き気のある頭痛がくるとどうしたらいいかわからなくなる
948病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:41:29.84 ID:xrClhzC2O
緊張性頭痛、泣きそうってくらい辛い方いらっしゃいますか?;
949病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:20:04.75 ID:8jBL/j1J0
>>946
動けるくらいの人がうらやましい。
嘔吐がとまらなくて水を飲んでは吐きを繰り返してしまう。
泣いてる暇もない。

私は偏頭痛と緊張性の混合とか診断されたんだけど
目が左右で視力の差が激しくて首の骨の形も肩こりしやすいらしくって
どちらも頭痛の原因なんだって。
950病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:23:19.26 ID:8mL+8UO70
心臓病ではないのに食後に動悸がある人や
肥満ではないのに内臓脂肪が多いとか
パンに入ってるショートニングや
油、食物アレルギーで頭痛になるから
食事に気をつける事も大事
951病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:46:39.05 ID:HPzMNi7G0
>>948
まだ泣いたりしたことはないけど
頻繁にこわばるというか固まるときついな
ちょっと下向いたらピキーンときたり
952病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:10:18.97 ID:haIDf/6eO
酒飲んでも痛くなる時とならない時があるのはなんでだろな
同じものを同じペースで飲んでるのに日によって変わるのは不思議だ
953病弱名無しさん:2011/09/18(日) 08:58:39.95 ID:IFIvQVGJ0
>>949
緊張性なら、日々の運動、最初は軽くていい。
そしてカイロプラクティックなんかお薦め。
ただ、自分に合ったカイロの医者に出会うのは、運。

視力なら眼鏡で矯正したほうがいい。
954病弱名無しさん:2011/09/18(日) 12:38:56.78 ID:OeeoOpa10
1週間前から頭がはっきりしない(もやがかかってる?)
で、左のこめかみがズキズキ。物に集中出来なくて辛い・・
そのせいで休みは起きてられないし、なんだろうこれ
955病弱名無しさん:2011/09/18(日) 20:33:59.64 ID:QbyQ7huSO
もう二週間も外に出られてない…痛い、辛い…
956病弱名無しさん:2011/09/19(月) 00:59:12.98 ID:x0VEkXIh0
>>838
>頭の表面に近い部分がぎゅーっと痛くなって、数秒で収まる…という頭痛

すごい遅レスなんだけど、その頭痛を病院で相談した事ある。
後頭神経痛て言われたよ。
肩凝りが原因のことが多いから、ストレッチで凝りをほぐせと
「コリをほぐす!肩こり体操!」みたいな冊子くれたw
957病弱名無しさん:2011/09/19(月) 03:19:08.40 ID:W0R808Fb0
小さい頃から頭痛持ち。
また痛くて片頭痛と思ってたら脳腫瘍で腫瘍さん成長しすぎてて破裂しちゃってた。
で、緊急手術で命は助かったけど、仕事もなくなって何もかもなくなって鬱になった。
俺みたいに頭痛あるから片頭痛だと思って病院で検査受けてない人。
一度検査受けてた方がいいよ。
頭痛怖い。
何よりその後の鬱だけは本当に辛い。
そうならない人が一人でも居ればいいなぁ。
958病弱名無しさん:2011/09/19(月) 05:30:59.32 ID:UaaevF5J0
>>957
今いくつ?
959病弱名無しさん:2011/09/19(月) 06:24:31.33 ID:nMfJudMnO
たまに起こる頭痛、ほったらかしだったけど。
早朝はさすがにキツい(´・ω・`)

死にそうになりながら、ここのテンプレ読んで、パソコンでググって……
半身浴して、
お辞儀して、

これから宜しく、先輩方。
960病弱名無しさん:2011/09/19(月) 06:41:12.51 ID:e72nFxP+0
おぉぉぉ、、、 昨日は酷かった うまく寝れて助かった 
一瞬痛みが増すけどストレッチって大事だな
961病弱名無しさん:2011/09/19(月) 18:58:32.92 ID:HtQKfM4lO
気圧のせいできつい
962病弱名無しさん:2011/09/19(月) 20:07:23.93 ID:xxTsH4C30
今日は頭痛がひどいと思ったら台風が近づいてるのね
台風シーズン早く終わってほしいわ
963病弱名無しさん:2011/09/19(月) 20:20:55.69 ID:W0R808Fb0
>>958
31だよ。
964病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:04:55.09 ID:X9clIlyK0
>>357
なんの検査を受けましたか?
965病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:29:18.80 ID:2FAgNF6X0
>>876です
結局当日の試験官に直接お願いすることになりました。

学校の4人の先生に「えっ?試験中に飲むの?休み時間じゃなくて?」ってすごく嫌な感じに言われた…
966病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:40:19.63 ID:W0R808Fb0
>>964
数日痛みが続いて一応病院行ったら三叉神経痛(漢字あってる?)か片頭痛と思う。この薬飲んで効かなかったら片頭痛ではなく三叉神経痛だと思う。一応何か合ったときの為に紹介状書いとくから薬効かなかったら次の休みにでも大きな病院で見てもらうといい。と言われた。
で薬(アマージ?ジュ?)効かず吐き気もしてきて酷くなってきた。次の日大きな病院へ。紹介状(頭痛が酷く指定された病院ではなかった)渡して先ずはCT,そしてMRI。
結果出て一刻争うからこのまま緊急入院してくださいと言われ親に連絡。
でその後は記憶ない。気が付けば頭切られた後だった。
967病弱名無しさん:2011/09/20(火) 07:31:34.40 ID:ktJXskpJ0
やっぱり頭痛が続くと不安になるよね
脳腫瘍なんじゃないかとか…
だからせめてCTだけでもした方が
何もなかったら安心できるね
968病弱名無しさん:2011/09/20(火) 08:06:20.74 ID:mp+KyWms0
今日朝方から偏頭痛orz
キツイよ薬飲んだけどダメだった
969病弱名無しさん:2011/09/20(火) 09:14:48.17 ID:JiR0L8B+0
頭痛きついわ><早く台風通り抜けて!
970病弱名無しさん:2011/09/20(火) 11:37:33.26 ID:ImSeu8jo0
>>967
いや、本当。俺みたいならない様に受けといた方がいいよ。
皆俺みたいになるなよ。
一回だけで良いから検査受けときな。
971病弱名無しさん:2011/09/20(火) 12:51:18.12 ID:XHzJEH3K0
いつもは吐き気と目眩を伴う片頭痛だけど、
今朝明け方から違う感じの頭痛が。。
脈打つようにぐわんぐわんする。鋭痛と鈍痛の波あり。
頭中のどこで痛みが起きてるかわかる。吐き気ナシ

こんな片頭痛もあるんでしたっけ、、、?
972病弱名無しさん:2011/09/20(火) 14:26:28.32 ID:D0vS0bOW0
昨日は死ぬかと思うほどものすごい頭痛だったので書き込みます。
私はほぼ毎日頭痛があって、そのたびに薬を6〜8錠飲まないと治らない。
が、胃が荒れているのでここ数日薬を飲むのを我慢していた。

夜はものすごい頭痛で寝られず、目の周りの痛みが頭全体に行きわたり、
後頭部の血管までビクビクして稲妻が走る感じ。
2時間ほど横になってたら下痢したくなってトイレに。
そのあと猛烈な吐き気に見舞われ胃の内容物を全部吐いた。
しかし吐き気がおさまらず、薬を飲んでも全部吐いてしまう状態で、胃が痙攣して呼吸が困難になった。
助けて〜とうめきながら頭を抱える。
全身鳥肌が立ち寒かった。

動けず大声も出せなかったので、なんとか室内呼び出しで家族を呼ぶ。
頭にアンメルツヨコヨコを塗りまくって、頭を1時間ほど揉んでもらったらスーッと治まった。
973病弱名無しさん:2011/09/20(火) 16:42:44.59 ID:jA7VQsO20
>>972
重大な病気が発覚した、と続くのかと思ったら治まったのか
よかったな
974病弱名無しさん:2011/09/20(火) 16:52:57.32 ID:bR59S+Li0
>>971
もう何があってもおかしくないが、緊張性頭痛がそんな感じだなw
975 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/20(火) 17:53:22.95 ID:w7A+kvKG0
今朝は痛みでのたうちまわってたのに薬(レルパックス)飲んだら一発でよくなった
あんなに苦しんでたのに信じられん、痛み引いてよかったんだがレル効きすぎてちょっと怖い
976病弱名無しさん:2011/09/20(火) 18:43:15.58 ID:m846jpnV0
>>972
偏頭痛っぽいけど、薬を6〜8錠って何だ?
トリプタン製剤じゃないよな。
977病弱名無しさん:2011/09/20(火) 18:58:06.14 ID:JBrzgbey0
トリプタン6〜8錠も飲んだら軽く2000円くらい掛かっちゃうね
978病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:06:21.84 ID:g5o7JO7c0
緊張性頭痛の人に聞きたいんですけど
市販のクスリだと何を服用してますか?
979病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:16:13.10 ID:8PaMQHoW0
トリプタン6〜8錠飲んだらそりゃ吐くわって感じ
偏頭痛時はただでさえ消化器官も調子崩してるし、
薬の副作用としても嘔吐あるからね
自分なんか1錠でも明らかに胃の動き悪いなって思うのに
まぁ6〜8錠も飲んでたらすでに薬物乱用性頭痛になってそうだ
980978:2011/09/20(火) 19:32:35.96 ID:g5o7JO7c0
すいません。
追加条件として、仕事があるので出来れば眠くならないものが良いです。

981病弱名無しさん:2011/09/20(火) 20:19:28.56 ID:zv5fg8zx0
>>978私は緊張性と偏頭痛のミックスなんだけど、来るな?ってときにリングルアイビーを飲んでます(緑色の錠剤)中身がジェルなんで効くのが早いよ!それでも治まらず、吐き気とかしてきたら本当はダメなんだろうけど市販のロキソニンSを飲みます
982病弱名無しさん:2011/09/20(火) 20:20:34.32 ID:zv5fg8zx0
書き忘れました。両方とも眠くなりませんよ
983病弱名無しさん:2011/09/20(火) 20:56:23.29 ID:RIw+wNSq0
薬に金払ってる人たちは大変だな・・・
一級障害でも持てば薬は全部タダで処方してもらえるよ

OTC薬品は無理だが
984978:2011/09/20(火) 21:49:33.91 ID:g5o7JO7c0
>>981
リングルアイビー試してみます。
ありがとうございました。
985病弱名無しさん:2011/09/21(水) 00:34:35.20 ID:5ISSPLuCO
先週MRIやって異常なかったから…命に関わる事はないんだろうけど(そう信じたい)…痛くない時がなくて。首とかマッサージすると気持ち良いんだけど…緊張性頭痛かな?
986病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:08:36.39 ID:bg64Aaao0
>>985
その他にお風呂に入ると痛みが和らいだり
動いても痛みが増さなければ
たぶん緊張生頭痛だと思います
MRIをしたのであれば病院へ行ってるという事ですよね?
頭痛外来や脳神経外科へ相談されることをおすすめします
早く痛みが無くなるといいですね
987病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:16:01.18 ID:WjP1yt8p0
>>984
注:効き目が短い
988病弱名無しさん:2011/09/21(水) 03:00:04.79 ID:Y2Lk4V+F0
急に気温下がって首や肩が冷えたのか久しぶりの頭痛
暖かくして寝よう
989病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:29:58.96 ID:ACUt6AiT0
台風の気圧関係ある?
990病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:42:24.50 ID:JyYlo4cO0
ありまくりっす
991病弱名無しさん:2011/09/21(水) 11:57:18.86 ID:9a6T2gTy0
昨日から肩、首、後頭部が締め付けられてる感じがする
992病弱名無しさん:2011/09/21(水) 14:09:15.63 ID:mhikjC4C0
ざまあ
993病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:41:55.34 ID:nc3fyaxN0
次スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ25【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1316597386/
994病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:46:07.25 ID:USzOhd1b0
頭痛がひどくなりそうな気配がしたから処方されたクリアミン飲んだら
突然ボーッとして動悸がはげしくなった
目眩と吐き気もしたから会社の診療所にいったらそのまま救急病院へ
採血したら大出血するし、血圧が普段より上も下も40くらい上がってた
苦しくて朦朧として死ぬかと思った
薬の副作用らしいってことみたいだけど初めて飲んだときは何ともなくて
2回目でこんなふうになるなんてありえるの?
995病弱名無しさん:2011/09/21(水) 19:16:16.84 ID:ihBDFXmA0
>>994
一回目が安静時とかじゃないの?
996病弱名無しさん:2011/09/21(水) 19:47:33.78 ID:USzOhd1b0
>>995
最初も今回もデスクで仕事してたときだったよ
997病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:35:29.78 ID:WozlW5Xr0
えるしってるか

ハチに一回目刺された時は平気でも
二回目刺された時は死ぬほどのショックを起こすことがある
998病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:24:32.84 ID:ayjFT+EI0
998なら頭痛治る!!
999病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:41:41.00 ID:9eeAgQzA0

999ならここにいるみんなの頭痛なくなる!
1000病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:44:37.93 ID:6xsepr+W0
1000ならみんなの頭痛がよくなる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。