気軽に相談・質問スレ Part.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
テンプレ長くない、ざっくばらんな相談・質問スレです。

☆☆☆ 超簡易診断ふぉーまっと ☆☆☆
年代・性別・飲酒喫煙の量:
持病・体質・生活習慣等の備考:
症状の経過:
近隣駅の電車本数:最高 本/時間(大病院が遠そうな5本以下の人は必須)
2病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:46:24.86 ID:UgcMPG3U0
紹介状無しで200床以上の大病院に掛かると、
2〜5千円の特定医療費が掛かる可能性が高い為
199床以下で標榜科も多い中規模病院への受診を勧めています。
(たまに通える範囲に無い場合は、近くの医療機関で構いません)

受診時には待ち時間の内にそばの薬局で相談しておくと
より精度の高い診断・処方が可能です。
受診したら必ず、医師に「どうなったら、どう対処(再診など)するか?」を
数パターン確認しておくと後々苦労せずに済みます。
(良い医師なら、まず教えてくれます)

前スレ:http://toki.2ch.net/test/read.html/body/1299255993/l15
3病弱名無しさん:2011/06/03(金) 08:46:07.32 ID:UqHX8J/rO
前スレの994です。997さんありがとうございます。なぜ耳鼻科なのか教えていただけないでしょうか。
4病弱名無しさん:2011/06/03(金) 09:41:38.65 ID:klrIEEW1O
どうでもいいことなんですが、パブロン飲むと次の日やたら気分良くなるんですけどどうしてですか?
5病弱名無しさん:2011/06/03(金) 09:55:33.64 ID:UNlXvuybO
尿道炎になりました。
細菌の種類は現在検査中です。
セックスしたのは5月20日。
2週間もあけて症状が出てくるもんなのでしょうか?
6病弱名無しさん:2011/06/03(金) 10:07:00.14 ID:Ro8RuGxC0
>>3 脳には問題無さそうなので、目まいとかで耳鼻科。
三半規管で検索してみて。


>>4 眠くしない為のカフェインが効いてるとか。
7病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:24:01.41 ID:eLeBE/zJ0
>>3
耳の中にある三半規管という感覚器の異常で起こる事が多いから。
視覚や脳の、その他の内科的異常が原因の場合もあるけどね
8病弱名無しさん:2011/06/03(金) 12:34:04.58 ID:UqHX8J/rO
>6
>7
ありがとうございます。めまいは脳か心臓の異常あるいは疲れやストレスで起こるものだと思っていました。
9病弱名無しさん:2011/06/03(金) 12:42:41.32 ID:jNYCgW/SO
ぎっくり腰になりました
午後診で病院に行こうと思うんだけど着替えるにも激痛。
パジャマのままでもいいと思いますか?一応ユニクロのルームウェアで付き添い有りです。
10病弱名無しさん:2011/06/03(金) 12:44:49.27 ID:+GrXNq6hO
下腹部の手で触ると分かるくらいの浅いところ(左側)が、血管が膨らむような感じで細長く膨らんでます(少し固めで長細いシコリ)。
近々病院いくのですが気になってしょうがありません。
似たような症状の病気はありますか?
11病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:39:32.96 ID:iL21eDRO0
>>10
念のためですが、便秘してませんか?
固まった便が直腸にある場合、硬くしこりのように
触れることがあります。
排便後に触ってみてまだあるようなら、一応消化器内科を
受診してみてください。
12病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:58:19.19 ID:klrIEEW1O
>>6
そうなんですか…
紅茶や頭痛薬ではそういうことなかったのでヤバい成分が入っているのかと…
13病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:33:53.13 ID:+GrXNq6hO
>>11
レスありがとうございます。腸の調子はよくありませんが、大きなシコリではないですよ。ペンくらいの細長いシコリです。
14病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:35:20.89 ID:+GrXNq6hO
言い忘れていました、排便後もあります。
15病弱名無しさん:2011/06/03(金) 18:07:40.77 ID:YCWV1Vf60
1週間ほど前から、両手足に違和感があります。しびれみたいな感じです。
手も足も、ずっとではなく座ってる時にじわじわとか、数分直立してるときに痺れやすい感じ。
座ってても数時間なにも起こらない時もあります。
あと胸の真ん中とか両鎖骨の下辺りがたまに痛みます。はっきりいってよくわかりません。

以前ヘルペスで、年明けに血液検査をしたことがあって、その時はすべて正常値でした。
内科、整形外科どちらに行こうか迷ってる状態です。もっとなにかわかりやすい症状がでてからのほうがいいでしょうか?
16病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:03:39.78 ID:jr+J+X330
毎朝お通じがあるんですが、前の日の夜に食べたものが次の日の朝には排泄されます。これは普通ですか?消化するのには3日ぐらいかかると聞いたことがあるのですが…。栄養が吸収されていないということでしょうか?
17病弱名無しさん:2011/06/04(土) 05:03:06.49 ID:mnKW0Yi90
25歳男のピザです、特に飲酒喫煙などはしていません
左太股と生殖器の間の付け根がやたらベトッと(汗?)してて
右側に比べて皮膚も柔らかく赤くなっており異臭を放ってるんですが
これは何かの病気なんでしょうか?
18病弱名無しさん:2011/06/04(土) 10:04:02.48 ID:zrHRoDhZ0
30歳台の男です。飲酒喫煙はせず、持病も特にありません。

最近、眼のすぐ下の頬骨?の上に米粒大くらいのしこりがあるのに気付きました。
外見はなんともないのですが、触るとコリコリして、若干頬骨あたりに違和感があります。

近所の眼科に行ったところ、「違うな。。。大きくなってきたらまた来て」
と言われましたが、原因が何なのかはわからないようでした。

しこりの原因としては、どのようなことが考えられるでしょうか。
もし、眼科よりも受診するのに適切な科がありましたら、アドバイスをお願いします。
19病弱名無しさん:2011/06/04(土) 10:07:27.40 ID:ObbNqPNx0
糖尿病になるとよく喉が渇くといわれてますが、
喉の渇きがなければ糖尿病じゃないってことでしょうか?
20病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:43:58.64 ID:bHrSMU9c0
爪の上の白いところが指の皮膚とくっついて白いところが無くなったんですが
何かの病気ですか?それとも普通のことですか?
21病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:45:06.18 ID:9CBf2e5z0
22病弱名無しさん:2011/06/04(土) 14:23:38.94 ID:UzTl3BEc0
>>15
ヘルペスになったのなら、免疫力が低下している証拠。
まずは、バランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動を心がけて、
生活習慣の見直しから。
それでも症状があるなら、神経内科へ。

>>16
普通は、24〜30時間くらいだから早いね。個人差はあるけど。
痩せて困るなら、一度内科へ。

>>17
糖尿病かも。

>>18
霰粒腫では。ググってみて。

>>19
そうとは限らない。
23病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:20:58.15 ID:mnKW0Yi90
>>22
糖尿病ですか・・・
近日中に病院行って検査受けて見ます
ありがとうございました
24病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:23:35.56 ID:z5ddNqQ20

sageのやり方何方か教えていただけないでしょうか?
25病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:59.88 ID:PNUVVkWmP
>>24
ちゃんと下げられているから安心していい。
26病弱名無しさん:2011/06/04(土) 23:46:01.81 ID:K0/sVQuZO
栄養不足が気になりサプリメントを摂取しています。サプリメントには明確な安全基準がないというような記述を目にし、今のサプリメントの飲用を続けるべきか悩んでいます。「ここなら安全だ」という会社がありましたら教えてください。スレ違いだったらすいません。
27病弱名無しさん:2011/06/05(日) 00:29:55.01 ID:cgk8Wc4z0
>>22
ちょうど疲れがたまっている時期に出てきたことと、
症状的にも合致しているので霰粒腫の可能性が高そうです。
しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
28病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:07:21.39 ID:8hIdL79w0
>>26
CMもしてる、アサヒビール系とかはどう?
大塚みたいに激マズじゃないし、割安で良いよ。
29 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 01:15:21.92 ID:yvcZYR/90
レベルいくつになるとスレ立てられるんですか?
30病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:28:37.58 ID:1iZDr+Ig0
肛門が痒くて病院で軽い切れ痔と判断
強力ポステリザン軟膏(小さな浣腸形)を2週間処方されたんですが
痒いところに塗って余りは肛門に注入しなさいと言われましたが

こういう薬を使ったことないのでよく分かりません
塗ったら肛門辺りがベトベトになりそうだし、肛門注入だと垂れてきたりする気がするんですが・・
それで問題ないのでしょうか・・?
とりあえず今日は洗った手で肛門辺りに塗って、トイレットペーパーでさっと拭きました
31病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:31:13.88 ID:0XJNQV00O
他スレにも間違えて書いたのですが、お願いします
年齢24、男、酒ダバコ飲まない

口の中、上頬あたりに5年くらい前から出来物があるんですが、ちょっと膨れてて真ん中にちょっと穴があります。あと色は普通にピンク、頬の色です
痛くはないのですが気になりまして…反対側も似たようなものが
あとその周りに少しだけ小さいブツブツも;
よく口内炎が出来るのと関係あるんでしょうか?(口内炎が出来やすいのは子供頃からですが)
32病弱名無しさん:2011/06/05(日) 03:22:43.78 ID:BtHq9Gl60
>>25
何か右に[sage]と皆出てるのですがどうやったら出せるのですか?
33病弱名無しさん:2011/06/05(日) 03:57:32.33 ID:jy36EisG0
>>20
そんなことってあるの!?伸ばせば必然的に白い部分ができるのでは?
>>32
メール欄
34病弱名無しさん:2011/06/05(日) 05:35:36.81 ID:Ylq2Ucwx0
これか
35病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:05:12.29 ID:/UA65eKr0
>>20
白いのは爪の乾燥した状態だから
病気でもそんな事には成らないと思うが
心配なら薬店でジュースやラーメンやお菓子買ってから
タダで薬剤師にでも聞いてみれば?
36病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:23:48.70 ID:Bp0C+9TEO
20歳代男です。数年前から冷たい物にあたると手や口が動かしにくくなる症状があります。お湯で温めれば普通の状態に戻ります。右腕の方で症状が強く出ます。最近は右腕がすぐに疲れるような感じがします。
37病弱名無しさん:2011/06/05(日) 09:43:18.03 ID:2hWmxvsUO
1日の夜に39℃くらいの熱が出ました。
喉が痛い以外の症状はなし。(たぶん扁桃炎)

病院で処方された抗生物質、喉の痛み止め、解熱剤を飲んで3日の夜には平熱に戻ったのですが、その日から足と手の指の先に圧痛があって、次の日には足の指に蕁麻疹のようなものが出ました。


ジンジンするような痛痒い感じです。


これって薬の副作用ってことありますか?


調べたら、扁桃炎からくる蕁麻疹があるみたいなんですけど、足の指や裏にできるものでしょうか?

38病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:54:36.62 ID:blSp3tHAO
保護色カビだったのでカビてたことに気づかずパン食べてしまいました
頭痛、腹痛、発熱きてます

病院NO、薬NO、金なし
大人しく寝てたらどれくらいで治りますか?
39病弱名無しさん:2011/06/05(日) 13:48:12.07 ID:qm9j9RldO
くつズレがひどくて、結構大きな水ぶくれができてます。
水ぶくれは、そのまま放置とよく聞きますが、破いてはいけない理由など知ってる方がいたら教えて下さい。

自分は、水ぶくれがプックリ盛り上がっていて、スニーカーに擦れて痛いので、水ぶくれを破き盛り上がりを解消したいのですが、早く治る方法はやはり放置なんでしょうか…。
宜しくお願いします。

40病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:01:48.18 ID:0AF/y0I00
年代・性別・飲酒喫煙の量: 28歳 男 飲酒は毎日平均1合、1ヶ月に2回ぐらい4合 喫煙は毎日5本
持病・体質・生活習慣等の備考: 運動は2.3日に一回30分の散歩程度。仕事は事務、基本一日中座りっぱなし。
持病は花粉症と昔腰痛があった
症状の経過: 特に無し。花粉症は毎年4-6月ぐらい
近隣駅の電車本数:最寄り駅が天王寺なのでどこでも行けます

個人で脳と体全体の健康診断をしようと思うのですが、
どういう病院に行くのが良いでしょうか
脳ドックと人間ドックがあるなら、どこでも同じようなものなのでしょうか

↓で3万円ぐらいで受けようかと思っているのですが、他は30万円のコースとかもあってよく分からないです
http://dock.cocokarada.jp/detail_cou/0993182_0008_default.html
41病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:29:25.63 ID:hm/hUqs80
>>30
言われた通りに軟膏を塗って残りは肛門に注入してよ。
軟膏を塗ってベタベタするのが気になるなら、尿漏れパットとかナプキンとか当ててみて。
ペーパーで拭くと治り難くなるよ。

>>31
関係あるのでは。
生活習慣を気をつけて、口腔内を清潔に保ってみて。

>>36
血行不良では。

>>37
薬の副作用かもね。
蕁麻疹は、身体のどこでも出るよ。

>>38
1日くらいかな。水分補給忘れずに。

>>39
消毒した針に糸を通して、水ぶくれに糸を通す。
針は切り離して、糸をそのまま水ぶくれに残して一晩放置。
朝になったら、糸を抜いてみて。すぐ治るから。
42病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:06.79 ID:ld4EiNJy0
>>40
ビビる年じゃないから、
毎時間ごとに屈伸運動くらいはしながら
安いドックにでも掛かれば大丈夫。
43病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:41.89 ID:mVGIZ+IBO
24歳女、喫煙無し、酒は月に2〜3回缶チューハイ2本くらい。
持病はアトピー性皮膚炎。たまに肩こりがひどくなると頭痛。
仕事は事務だけど、立ったり座ったり届けものしたりで結構動き回ってます。
二週間くらい前から左の手足の甲側が痺れる感じがします。仕事に大きな支障はないのですが、動かすと少し違和感を感じます。
病院に行くとしたら何科になるでしょうか?
44病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:27:29.12 ID:vvA8+77v0
>>42
ありがとうございます
あんまり飲み過ぎると脳萎縮がどうこう、といわれてびびってました
45病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:57:16.09 ID:JcbPzQFw0
42歳 ♂
前は顔を近付けても見えていた距離のものがぼやけて見えるようになり
徐々に遠ざけると焦点が合い老眼だと悟りました
ものすごく気も若いつもりでいたのでまさか自分がこの歳でというショックで
背筋が凍りつく思いでした
気を取り直して焦点が合うようになる距離を測ってみると20cmでした
これ以上近づけるとぼやけてきます
個人差もあるだろうし統計があるのかもわかりませんがこの歳でこのレベルの老眼が
表れるのは早すぎるでしょうか
46病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:09:26.81 ID:O+6jNbQe0
>>43
それだけでは難しいけど、内科でも整形外科でもいいと思う

>>45
個人差があるけど、42歳なら早すぎるということはありません
47病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:15:05.77 ID:JcbPzQFw0
>>46
そうですか
若いつもりでいたけどもうそんな歳なんですね
あと老眼の定義なんですけど20p離さないとぼやけるのは老眼と認定していいんですよね
以前はもう少し近くてもはっきり見えていたはず
48病弱名無しさん:2011/06/06(月) 02:29:28.82 ID:O+6jNbQe0
定義は2009年に決まったようですね
・調節力が2.5D未満
・40cm視力が0.4未満

でも、要するに、明らかに見ずらくなったという自覚があるなら老眼になっている(進行が始まっている)ということですね。
4943:2011/06/06(月) 02:39:07.97 ID:h8Ai2gRjO
>>46
ありがとうございました!
50病弱名無しさん:2011/06/06(月) 11:58:48.94 ID:NUaLKM+n0
身長 175 体重 57 25歳 男

症状
昨日、ネットサーフィンをしていた所 突然 グワーングワーンと
脳が揺れてる感じがして船に揺られて酔った感覚といいましょうか
グワングワンして吐き気もあります。原因は分かりません。
いきなり、きました。体が揺れてる感覚と吐き気でヤバいと思いすぐに
PCをきって横になり寝ました。しかし、今日になっても収まっていません。

これはなんなのでしょうか?立ち上がれなくなるほどのクラクラではありません。
51病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:03:32.96 ID:kNQXVhXr0
↑俺なら即日CTくらいは撮りに行くレベル。
怖過ぎるから>>2 で脳系無ければ耳鼻科へ。>>6-7 も参考になる。
52病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:22:19.51 ID:KK2R1I430
オナ禁効果を報告するスレ95
本文
立てた


これで誰かお願いします!
忍法帖のせいで殆どの人がスレ立て出来ません
53病弱名無しさん:2011/06/06(月) 15:50:39.25 ID:NCj/5ElxO
左の腰が痛いです
ふつうの腰痛的な痛さ(これは左と言うより腰の真ん中)と、もうひとつ
やや腹よりの左腰に痛みが出ます。

この左腰の痛みがいつも痛いわけでなく
立ちっぱなし、座りっぱなし、歩きっぱなし、寝っぱなし等の
「〜ぱなし」状態のときに多く、
痛みが出てきたら姿勢を変えると収まります(その姿勢もしばらく続けると痛い)。
痛み自体は、ズキンとした波のあるようなものではなく、
同じ痛みがツーっと波もなく続く感じです。

筋肉なのか骨なのか、内科的なのかわかりませんが
まず整形外科に行けばいいのでしょうか?
54病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:31:24.40 ID:NUaLKM+n0
>>51
原因が判明しました。蛍光灯や懐中電灯の明かりが
激しく点滅する現象ってありますよね?

あれがまさに家の蛍光灯に起きているんです。
あれを見た瞬間 おさまっていたグワーンが起きました。
うう・・・気持ち悪い・・・。あれのせいです。
蛍光灯の光でこれですからポケモンフラッシュなんぞ見たら
倒れる可能性がありますよこれは。
55病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:38:54.21 ID:NUaLKM+n0
原因:フリッカー現象によるめまいと吐き気ですね。

しばらく安静にしていれば治りますねこれは。
はあ良かった。脳や三半規管の異常ではなくて。
56病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:46:28.14 ID:uSSPre5uO
20代後半・女
飲酒喫煙の量: 喫煙…1日10本くらい、お酒は付き合い程度でほとんど飲みません
持病・体質・生活習慣等の備考: 鉄欠乏性貧血、逆流性食道炎、やや肥満体型
症状の経過: 今年はじめ頃から頭がグルグル回るようなめまいが酷く、
病院に行ったところ鉄欠乏性貧血と診断され点滴と薬で治療中です。
また、別の病院ではびらん性胃炎と逆流性食道炎見つかりこちらも治療中です。
以前から急に頭がカーッとなり、酷いめまいがする事があったのですが、
ここのところ同時に視野が狭くなり、吐き気がする事もあります。
めまいの診察の際に念のためにCTを撮ったのですが、異常はありませんでした。
血液検査でも貧血の項目以外は異常はないと言われたのですが、
明らかに貧血とは違うようなめまいがします。
どういった病気が考えられるでしょうか。

近隣駅の電車本数:最高 本/時間(大病院が遠そうな5本以下の人は必須) 3本/1h
57病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:51:01.51 ID:9D6Wb5Pp0
>めまいの診察の際に念のためにCTを撮ったのですが、異常はありませんでした。
それって脳のCTで良いよね?
なら>>51 みたいな耳鼻科とか、精神的なところで心療とかかな。

食生活が恐ろしく適当なんじゃないの?
58病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:12:12.99 ID:uj6Q/0eD0
うまく説明できないんだけど、足の指の腹じゃない
普通なら地面につかない部分が腫れてしまって指にくびれ?がない
長時間歩くとそこが痛くて歩けません
1年以上ずっとこんな状態です

それと帰宅して靴を脱ぐと
いつも小指が大きく腫れ上がっています
いたみはありません

扁平足で外反母趾なのが関係しているのでしょうか
お願いします
59病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:15:41.82 ID:uSSPre5uO
>>57
ありがとうございます。
めまい外来にかかり脳のCTを撮りました。
その際は出血した跡も、梗塞の様なものも見られないとのことでした。
実家住まいなので食事は大丈夫かと…ただ、食べ過ぎはあるかもしれません。
60病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:23:14.16 ID:9D6Wb5Pp0
↑じゃあ
>以前から急に頭がカーッとなり
で、心療へご相談を。


>>58
足の血行が悪いんだよ。毎時間屈伸するとか
風呂上りの寝る前にでも、足をマッサージしてみたら?
61病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:32:08.87 ID:f2ifa7UX0
便が肛門近くにある時に、尾てい骨が痛い感じになります。
その時は必ず排便があるのですが、出してしまうと10分位で腹痛も治ります。
便秘でも下痢でもなく、朝一度排便→多少残ってる感じがあるときに
数時間後にこの症状が出ることがあります。
頻度的には月に一度か二度。症状は胆嚢摘出してから起こるようになりました。
62病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:46:02.30 ID:uj6Q/0eD0
>>60
ありがとうございます
63病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:51:24.04 ID:uSSPre5uO
>>60
心療内科は行ってましたが、正直薬は効いた感はなく…
とりあえず次の休みに病院で診てもらってきます。
ありがとうございました。
64病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:02:16.35 ID:jUMcoQaf0
>>53
整形外科へ。

>>56
ホルモンのバランスが悪いとか自律神経の働きが悪いとか。
ストレスや過労が原因のことが多いので、ストレス解消と休養に努めては。

>>58
一年も浮腫んでいるのは、病気の可能性があるので、一度内科を受診しては。

>>61
食べた物の影響では。胆嚢摘出してるなら、油物は程々にね。
65病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:28:23.30 ID:HRe5bWFXO
20代中盤男。痩せすぎなだけで普段は健康体。たまに睡眠不足。
半年に一回ぐらいのペースで、朝の通勤電車の中で吐き気・目眩・動悸・腹痛のセットに襲われます。
(混み具合・立ってるか座ってるか問わず)
大体はすぐに電車から降りてホームの隅で10分ぐらいぐったりしてれば収まります。
貧血持ちではないと思うのですが何か心当たりはあるでしょうか。
66病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:46:08.96 ID:Tg91M+jtO
>>10>>13>>14です。
腹部エコーにより、腹部内ではなく、皮膚付近に何かがあるということが分かりましたが何なのかは不明。
近々皮膚科を受診致します。
67病弱名無しさん:2011/06/07(火) 07:55:10.26 ID:Tg91M+jtO
>>56
耳の閉塞感と耳鳴りがどちらかの側の耳にあるなら耳鼻科だと思いますよ。
68病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:13:02.39 ID:FtOJVS5IO
健康診断で2箇所の異常が出ました。

LDLコレステロール170でHDLコレステロールが44でトリグリセライドが169と出て脂質異常症と出たけど相当ヤバい値、何ですか?


右耳の4000Hzの『所見あり』と出ました。

どちらもヤバいですか?


それとも2個とも何だかんだ皆も出る症状ですか?

39歳男です。
69病弱名無しさん:2011/06/07(火) 21:58:59.95 ID:NKfvlWLl0
1週間前から右のみぞおちあたりが空腹時などにしめつけられるように傷みます
暴飲暴食による腹痛って1週間も続くものなのでしょうか
70病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:08:31.43 ID:BK2BNeA60
20代後半男
「左鎖骨のあたりに走っている神経(?)が電気ショックみたいにビリつきます」

2年ほど前、針治療で首の後ろの凝りを針で打ってもらっていた所、
当該場所に激しいビリつきを生じました。
それ以降、左を向こうと首を動かしたりすると、突然当該箇所がビリつくようになりました。
(一日に数度、突然ビリつきます)
極微かな痛みから、声を上げるくらいの痛みを伴うこともあります。

時々、のど仏のすこし左の辺りを揉んでいると、
この症状を意図的に引き起こすことができます。
(のど仏の辺りから鎖骨の方まで神経(?)がビリつきます)

針治療院に相談しましたが、解決しません。
病院で診察してもらっても異常は見つかりませんでした。
(レントゲンなどをとった記憶があります)
痛み止めの薬(筋肉を緩める薬、ビタミン剤)を飲んで、
緩和している状況です。
薬の効果は体感しています。

私の首〜鎖骨はどうなっているのでしょうか?
どういう専門科にいくべきでしょうか?
71病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:56:12.61 ID:VrwOPGQ/0
神経傷つけられちゃったんだよ。

大学病院とかで原因特定して、
医療事故で脅して金取るしか出来ないかもね。
72病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:56:26.50 ID:EImUa8UMO
20代前半男です

最近不眠症気味でドリエルを飲んでいたんですが、あまり効果がないようなので
病院で処方してもらおうと思っているのですが、何科が適当でしょうか?
ストレスを溜め込まない性格なのでストレス要因ではないと思っていますが・・・
73病弱名無しさん:2011/06/08(水) 01:10:59.52 ID:9gIbo5MF0
↑何度か通ってる内科そばの薬局に電話で
「不眠患者に睡眠導入剤の処方例ありますか?」って相談してみては?

無いなら>>2 とかの規模から順に電話相談。
混んでなきゃ心療のが良いぞw
74病弱名無しさん:2011/06/08(水) 08:29:49.48 ID:WK2K7M0NO
19歳女 飲酒喫煙はしません
喘息持ちです
ここ三日喉の腫れ・タン咳・熱が引きません
時々鼻づまりもあり、タンも鼻水も黄色い濃いのが出ます
熱は37.0℃〜38.9℃を行ったり来たりしています
頭痛吐き気はなく食欲はあります
家にあったクラリス200mg・ロルフェナミン60mgを一日二回食後に飲んでいます
薬で一時的に熱は下がって咳も収まるんですがすぐぶり返します
そろそろ薬がなくなりそうなのですが今のうちに病院に行ってくるべきですか?
ただの風邪ならひたすら寝ていれば治ると思ったのですが
それともインフルエンザや他の病気を疑ったほうが良いでしょうか。。。
75病弱名無しさん:2011/06/08(水) 09:15:55.40 ID:tQMYVRFr0
>>65
半年に一回なら、疲労でしょ。

>>68
皆は出ない。ヤバイかどうかググってみてね。

>>69
心配なら、消化器科へ。

>>70
神経内科を受診しては。

>>72
不眠症のタイプはいろいろあるので、
睡眠障害の専門医のいる精神科へ。
睡眠外来と標榜してる所が多いかな。
76病弱名無しさん:2011/06/08(水) 09:37:31.85 ID:tQMYVRFr0
>>74
食欲あるから、インフルエンザの可能性は低いかな。
水分補給して、もう少しがんばって。
不安なら、耳鼻咽喉科へ。
77病弱名無しさん:2011/06/08(水) 09:56:03.82 ID:1yxHOC9S0
腹囲を計る際、一番出っ張った部分にするとお尻の出っ張りが入ってしまって
とんでもない値になるんだけど、これでいいの?
78病弱名無しさん:2011/06/08(水) 14:00:53.77 ID:qGXWXz5g0
これなんでしょうか?1週間ずっと痒いのですが。足の内側ではなく外側に出来ています。
掻くとこの赤さになります。かかないと毛穴の部分にうっすらと赤みがあります。結構広範囲です。
草木などに触れた覚えはありませんし、ダニだとしたら、ここ以外にも接触箇所があるので検討が付きません。
布団を干してからこの症状が出たと思います。そのとき、布団に敷いているシリカゲルの袋から、
シリカゲルの粉が出ていたので、それが付いたのかとも考えましたが、シリカゲルには毒性がないらしいので・・・
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5335.jpg.html
DLパス 1234
79病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:58:16.37 ID:OqTsVhdb0
年代・22 性別・ 女 飲酒喫煙の量:なし
持病・喘息と蕁麻疹 体質・アレルギー 生活習慣等の備考:不規則
症状の経過:日による

めまいの原因が分からなくて困っています
ふわふわめまいと耳鳴り&吐き気で耳鼻科に行きましたが原因不明
大きい病院で診た方が良いということで脳の検査をしようと思いましたが遠い…
肩こりが原因かもと言われ肩を回すようにしたら肩がボキボキ鳴り
今まで痛みがなかったのが少し痛むようになりました
めまいは治らないし薬も効かないので困っています
肩こりはすぐには治らないと思いますが整形外科に行くべきでしょうか?
次は内科に行ってみようかと思うのですが…
80病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:29:21.96 ID:zVK3NRt9O
先ほどから左手の薬指が冷えています
後首の後ろが重くかんじます
何か病気の前兆なのか心配になりました
こんな症状が出たら、気をつける事ありますか?
81病弱名無しさん:2011/06/08(水) 22:55:24.92 ID:WUrXQV690
そんなの分からんし、大した問題じゃないけど
とりあえず携帯の発信履歴に119番追加して
電源入れっぱなしで寝るとかか。


>>79
今週中に>>2 の脳系か整形でCTだと思うのだが、、、
82 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:34:06.47 ID:TUw31VrL0
24歳の男です
3〜4日前から左胸がズキズキと痛むのですが、なんなんでしょうか?
呼吸した時と横になった時が特に痛みます。
ちなみに酒も煙草もやらないです。
83病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:49:13.00 ID:hOBGztF9O
急にめまいして頭痛が二日続いて、お腹すいてるのに食欲沸かなくて気分めちゃくちゃ悪いんですけどこれって不規則な生活をしていてホルモンバランスが崩れたんですかね?

病気だったらどうしよう‥
84病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:19:00.61 ID:m0w+nfpn0
30歳台の男です。飲酒喫煙はせず、持病もありません。

最近になって、夜になると異常に全身、特にすねのあたりがかゆくなり、
眠るのもままならない状態になっています。ひどいときには、背中や脚に発疹が出ます。

生活習慣も普段と変えておらず、変えたことといえば、最近になってうがいぐすりに
イソジンを使うようになったことくらいです。

イソジンでこのような症状が出ることはあるのでしょうか。
それとも、何か別の病気が考えられるのでしょうか?
85病弱名無しさん:2011/06/09(木) 01:29:16.26 ID:n9UvUYVKO
20代後半・女・飲酒喫煙持病なし・子育て中で睡眠不足、ストレス有り
昨日入浴中に足の付け根〜腹〜胸〜腰に赤い小さなポツポツがあることに気付きました。
痒みも痛みもありません。(蕁麻疹は確か痒みがあるんですよね…?)
発疹の数は15〜20くらいで、今日は昨日より少し数が増えています。
子供に移るようなものならマズイのですが、何なんでしょうか。
最初に行くなら皮膚科か内科、どちらに行くべきでしょうか?
ちなみに皮膚科が近くに一件しかない地域です。
86病弱名無しさん:2011/06/09(木) 02:20:26.49 ID:c2zbpxNk0
>>77
wwwww
>>80
血行不良?
>>82
筋が微妙にずれたとか
明らかに心臓が痛いっていうのとは違うんでしょ?
>>83
疲れや体調不良、自律神経の機能が悪い など
女性なら、おっしゃるようにホルモンの変動でそんなふうになることもあるね
>>84
イソジンも含め、何かのアレルギーが考えられる
>>85
皮膚科でいいと思う
痒みも痛みもないポツポツはたくさん候補があるから、受診しないとわからないね
87病弱名無しさん:2011/06/09(木) 02:23:17.46 ID:c2zbpxNk0
補足

>>84
冬の乾燥した時期なら乾燥による痒みってこともあるけど、今はないだろうね
88病弱名無しさん:2011/06/09(木) 07:03:31.10 ID:I1DC+vCL0
最近鬱っぽい症状に悩まされています
夜眠れず、寝ても30分感覚で目が覚めてしまい寝た気がしません
何をするにもやる気が出ず、ぼーっとしてることがおおくないました
病院に行こうにも仕事もなく、保険にも入ってないので金銭面を考えると無理です
何とか自力で治したいんですがいい方法ないでしょうか
89病弱名無しさん:2011/06/09(木) 07:09:32.06 ID:/C80R6MBO
>>86ありがとうございます。
今体痺れてきてやばいです倒れそう‥やばい
お腹すいてるのに食欲沸かないから気分悪い‥
意識やばい
病院行きたいんですけど保険証作るのっていくらかかりますか?
90病弱名無しさん:2011/06/09(木) 07:47:11.94 ID:/Age5GbQ0
自分で体臭確認する方法ない?たまに一瞬だけ臭う現象は気のせいなのか他人の臭いなのか自分が臭ってるのか…
91病弱名無しさん:2011/06/09(木) 11:24:06.10 ID:wEH2TcXV0
俺が恋人居なけりゃ、週末の歓楽街で
売春アジアン(野蛮人)にジュースおごって、
嗅いでもらって本音言わせると思うw


>>88
原因も金も無いんじゃあ、気合で治せとしか言えんわw
92病弱名無しさん:2011/06/09(木) 14:12:01.19 ID:tb1ul9Ug0
38男
半月ぐらい前から、首を動かすと、ある特定位置でプチプチという音がします。
頭の中心から音がしてる感覚です。
何度もその場所を通過する度に鳴ります。
普段首を大きく動かすと鳴るポキポキ音とは、違う気がします。
その音を気にしすぎたせいかもしれませんが、昨日あたりから頭がやや重い感じがします。
鳴らしてると悪化していくので、鳴らさないようにしています。

何らかの病気の可能性と、もしそうなら何科へ行けばよいのでしょうか。
93病弱名無しさん:2011/06/09(木) 16:25:30.05 ID:0XoRbBhW0
すいません、相談があります。
先日、付き合っている女性と性交した際に、コンドームが取れかかった状態で射精してしまい、中に精子が入ってしまってやいないかが不安なのですが、取れかけでも漏れはしないのでしょうか?念のためにピルを服用させた方がいいのでしょうか?
なるべくなら服用すると身体に負担があるため服用させたくないのですが…。
94病弱名無しさん:2011/06/09(木) 16:41:19.59 ID:wEH2TcXV0
可能性は低いが、もっと負担かかる事になる「かも」知れないのだから
事後ピルあるなら飲ませるべき。



>>92
念の為>>2 の整形か大病院脳外科とかで検査かな。
きっと神経内科を勧めてくるバカが来るが
内科は薬の投与とかばっかりで大した事出来ないw
95病弱名無しさん:2011/06/09(木) 17:11:09.81 ID:Hbnvtamr0
>>93
ピルって普通の低用量ピルとかそういうの?
だったらあらかじめ飲んでないと無意味だよ。
飲むなら婦人科でモーニングアフターピル処方してもらって。
セックス後72時間以内に服用しないとダメだから「先日」ってのが3日以上前ならもう遅いけど。

身体に負担とか言うけど、堕胎の方が余程負担でしょうが。
96病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:05:19.93 ID:0GVisYDjO
先日お腹をダニらしきものに刺されかきむしってしまいました。1センチ四方位がただれ今はかさぶたになりましたが、周辺に毛穴くらいのあせもに似たプツプツが5個くらい出来てきました
トビヒ?ってやつでしょうか…
今はかかないようにしてますが他に塗り薬など対策はありますか
広がる傾向があるなら皮膚科に行こうと思ってます…
97病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:11:17.12 ID:BLHOoip30
>>2で脳系が得意なおっさん。バカじゃねww
98病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:27:25.48 ID:nhj4eOO20
小さな事ですがお願いします
爪を引っ掛けて亀裂が少し深く入ってしまいました
爪を切ったのですが(白い部分が1ミリ程度)、亀裂は先端から3ミリ弱程伸びてます
亀裂が引っ掛かるので家にあったマイクロボアテープでを爪の上から貼ってるのですが
これで問題ないでしょうか?恐らく3週間程度で爪きりで切れるぐらいになると思います
99病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:37:47.17 ID:JF0fDgjM0
わざわざ探して行ったところで
検査して薬処方して様子見か
大病院に丸投げしておしまいな科紹介する
食いっぱぐれ神経内科関係者が釣れたw

整体みたいな胡散臭い連中の医師版とまでは行かないが
心療か精神科で賄えない領域なんてあるのか?
100病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:13:38.43 ID:BLHOoip30
バカ晒してないで、回答しろよ。おっさんww
101病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:16:02.14 ID:RUS0dgPn0
27男です。
最近、右腕を前から後ろに動かすと、ゴリゴリと音がします。
そして、パキンと音がします。

これって何か分かりますか?
102病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:31:26.36 ID:WSmFjL5a0
20代漢
毎年6月になると咳がひどくなります
朝昼はたいしてないのですが夜になるとかなりひどくなります
病院に行って百日咳ではないのかと言い血液検査もしましたが違いました
医者は普通の咳止めしかくれず全く治りません
どうすればよろしいですか?
103病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:15:33.62 ID:YKGRQ/QfO
>>101
こんな心当たりがあるようなら呼吸器内科にかかってみては?
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200307041.html
104病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:18:09.36 ID:YKGRQ/QfO
↑間違えた>>102


>>101は肩から音がするなら亜脱臼かもしれないから整形外科かな?
105病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:29:07.25 ID:0XoRbBhW0
>>94 >>95
回答ありがとうございます。

話し合った結果、生理が大分近いそうで性交したのが前日の夜なので、金曜日までにこなかったら、土曜日に貰いに行って服用してもらうことになりました。
土曜日の日中ならば72時間以内なので。
106病弱名無しさん:2011/06/09(木) 22:59:51.49 ID:n9UvUYVKO
>>85です。
>>86さんありがとうございました。

やっぱり人にうつるものでも困るので皮膚科で診てもらったんですが、多分ただのダニだろうとのことでした。
ダニでもちっとも痒くない場合もあるんですね。
ちょっとびっくりしましたが、帯状ほう疹とかじゃなくて良かったです。
107病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:10:11.32 ID:X8p/mVmD0
>>86
やはり、イソジンでアレルギーですか。。。
今まで使っても何ともなかったのでどうなんだろうと思っていたんですが、
使わないとほとんど症状が出ないのでやっぱそうみたいですね。
ありがとうございました。
108病弱名無しさん:2011/06/10(金) 01:06:14.69 ID:7AoUuIG60
質問です。
34歳・独男・飲酒喫煙なし 持病なし 体質生活習慣等の備考もなし

一昨日、舌先に1ミリ以下くらいのちいさなツブツブがいくつかできました。
1カ所にかたまって4〜5つくらい。ツブの色は舌のピンク色より微妙に薄い。ほとんど出っ張ってもいなくて
パッと見ただけでは気づかない程度です。
それが昨日の夕方くらいから今までずっと痒いような軽い痛みがあり、ピリピリしています。
何科に行くべきでしょうか。

ちなみに風俗を時々使うので(ゴムは必ずつけてますが、ディープキスやオーラルセックスもするので)
何かうつされたのかとも疑っているのですが…。
ついでに他に何か性病に感染していないかも調べようかとも思っているのですが
その場合はどこで診察すればいいでしょうか。
109病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:34:48.62 ID:/BZzUDqv0
>>88
気温が低いときも同じ?
この季節はそういう人多いよ。気候の変動とかで自律神経が乱れてる可能性も。
自分も時々なるけど、治そうと思って治るもんじゃない気がする
放っておけばいつのまにか改善されてる
強いて言えば、強烈に楽しいことを見つける、激しくない適度な運動をする(散歩など)

>>96
何もつけないで清潔にしておけばOK

>>98
数週間程度だろうから、爪を固定して割れないように貼れるものならOK

>>102
植物やダニのアレルギーだと、毎年決まった時期に咳がひどくなる
アレルギー検査をするといいよ
アレルギー用の薬飲み始めるとすぐに治る人もいます
110病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:35:51.39 ID:Yle8I5VA0
小学生の頃に両手の親指を突き指しまして、それ以来親指を曲げようとすると
つっかかる(?)感じがします。それを無理に曲げると関節の所がポキッという音がして
少しの痛みがあります。鳴るとつっかかりはなくなるのですが、少ししたらまた同じ症状がでます、
自然に治るだろうと放置していたのですが治らず、
気のせいか親指を曲げようとすると少し違和感を感じてくるようになりました。

これはつき指によって親指の関節がずれて(?)しまったのでしょうか?
またこれを治すにはどうしたらいいのでしょうか?病院に行けば良いのか、整体等で
地道に治してもらえば良いのか分かりません。
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
111病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:36:23.90 ID:/BZzUDqv0
>>108
口腔外科ですね
112病弱名無しさん:2011/06/10(金) 02:43:33.89 ID:/BZzUDqv0
>>110
変に癒着したり正しくない状態で固定されてしまったんだろう
違和感でつらいなら受診してもいいね。まず整形外科かな。よく状態を診てもらって、そこで治せるかもしれないし、整体など適切な所へ誘導してくれるかもしれない
113病弱名無しさん:2011/06/10(金) 03:46:57.73 ID:Yle8I5VA0
>>112
ありがとうございます。
分かりました。近いうちに整形外科に行って見てもらいます。
114病弱名無しさん:2011/06/10(金) 03:58:47.73 ID:jYkpUbPo0
携帯からすみません。
22才女です。
中学生の頃に2回ほど一酸化炭素中毒に
なった事があり、後遺症があるか調べて
貰いたいのですが、この場合どこの科を受診したら良いのでしょうか?
115病弱名無しさん:2011/06/10(金) 06:39:02.09 ID:UQzbJTzq0
25歳女です。
空腹がピーク超えると気持ち悪くなりますよね?
ここ1〜2週間ずっとそんな感じが続いてます。
気持ち悪くて、何か食べて解消したくても全然食べられず。
ちょっと食べて一時的に落ち着いても、また気持ち悪くなります。
ときどき吐き気もあって、胃液が上がってきたりします。
おかげで動けず、最近は寝っぱなしで…
体力落ちたのか、立ちくらみ・貧血症状がひどいです。

これって胃炎や胃潰瘍や逆流性食道炎とかですか?
116病弱名無しさん:2011/06/10(金) 07:03:16.68 ID:dwRdjYaq0
>>81
回答ありがとうございます
頭痛はないので脳系は考えていなかったのですが
念のため行っておいたほうがいいですかね
内科は後にして整形と脳神経外科に行ってみようと思います
117病弱名無しさん:2011/06/10(金) 09:19:28.55 ID:PayIQe5BO
さっきまで寝ていたのですが、右耳の痛みで起きました
何か耳の中で何かが蠢く音がするんです
最初は虫が入っちゃったのかな…と思ったのですが
異物が耳に入ってる感覚はありません 音だけです。
でその蠢く音がしている間不定期に耳の中に鋭い痛みが来ます

これは一体何なのでしょうか…困ってます
118病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:01:39.93 ID:9azOJ80h0
>>105
避妊に失敗するタイプだな。
119病弱名無しさん:2011/06/10(金) 11:07:32.74 ID:9azOJ80h0
>>117
耳に虫でも入ったんだと思うよ。
120病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:35:38.79 ID:06hWT9+UO
>>114
一酸化炭素中毒による低酸素脳症の検査になるだろうから、神経内科(心療内科ではない)か脳外科かな?少なくともMRIが備わっているくらいの病院がよいかと

>>115
知り合いが胃潰瘍で入院したときの症状と似ている
消化器科にかかるべきだと思う
121病弱名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:37.50 ID:qWjsrocr0
↑神経内科万能だなwww
122病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:58:57.44 ID:LU7H2YwU0
今度内視鏡検査するんですが、生理と重なっちゃったみたいです。
やっぱりタンポンしないとだめなのでしょうか。
一度も使ったことないから不安なんですが…
123108:2011/06/10(金) 22:50:43.58 ID:7AoUuIG60
>>111
ありがとうございます
12474:2011/06/10(金) 23:12:10.13 ID:w80OVKBQ0
>>76
仰る通り、水飲みまくってたら熱下がって喉の痛みも収まりました。
ちょっと気管支炎&喘息っぽくなってしまったので咳はまだ残ってますが、
心配するほどじゃなかったみたいです。
ありがとうございました。
125病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:31:30.68 ID:KA4BIA6GO
27歳女です。運動不足気味です
さきほどまで風呂場で30分くらい立ったまま体を洗ったり手入れをしていて、
洗面所でドライヤーで髪を乾かしていたら両脇腹がつねられたように痛くなり、
ついには腹や背中側までウエスト部分全体が筋肉痛のようになってついには立っていられなくなりました
しゃがんで休んでから今は横になっています。だいぶ落ち着きました
なにか病気のサインなのでしょうか?
126病弱名無しさん:2011/06/10(金) 23:52:37.29 ID:jYkpUbPo0
>>120
回答ありがとうございます。
MRIのある病院で見て貰います。

127病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:13:26.45 ID:yZPBPS2yO
>>122
大腸内視鏡ということ?生理のときにあの洗腸液を飲んでカメラに耐えるのは相当つらそうな気がするから、タンポン云々ではなく事情を伝えて延期をすすめる。(よほど緊急性がある場合でなければ)
胃カメラならタンポン必須ではないでしょ
128病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:31:14.27 ID:5XICEaPD0
>>125
子宮系の症状だと思います
姉が子宮の形が悪いだとかで、同じような症状で救急車で運ばれたことがありました
子宮内膜症だったか子宮筋腫だったか忘れましたが、両脇とのことなので
一度産婦人科で見てもらったほうがいいと思います
129病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:36:59.67 ID:/e7tlnr90
23歳女、お酒は一日一缶飲むか飲まないか、二日で一箱くらいの喫煙者です
低血圧というか、貧血を起こしやすい傾向があります

最近時々息を吸った時に喉〜左胸上部(主に胸)がキュウッと鈍く痛みます
胸部の痛みは昔から時々あり、これが肋間神経痛というものなのだろうと考えていましたが、
その痛みはどちらかと言えば刺されるような鋭いもので、最近のものはまた違う感じです
気にしすぎだと思うのですが、不安です
四月に職場の健康診断で胸部のレントゲンを撮りましたが、特に連絡はありません
この左胸の痛みはなんらかの病気の兆候でしょうか?
130病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:54:02.65 ID:mZs3yaLaO
>>128
回答ありがとうございます。
婦人系の病気は怖いですよね…今年は検診があるので必ず行こうと思います。
131病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:19:03.33 ID:yZPBPS2yO
>>129
自然気胸とかでもそんな症状があり得ると思う。急に起きる病気だから4月に異常なくても不思議ではないと思う。
レントゲン1枚とればすっきりするのではないかと思います。
132病弱名無しさん:2011/06/11(土) 02:20:03.13 ID:ThHwlGKU0
古傷の膨らみって病院行ったほうがいいですか?
133病弱名無しさん:2011/06/11(土) 03:45:45.67 ID:cyRCFHEl0
>>127
遅くなりましたが痔でかかって内視鏡だったので多分大腸のほうだと思います
たしかに色々考えると厳しいですね
連絡して延期してもらう事にします
ありがとうございました
134病弱名無しさん:2011/06/11(土) 09:51:07.54 ID:Nm55FcuGO
時々右手の人差し指の第一関節の範囲だけが
(見えにくい)プツプツが出て痒くなります。
これはなんでしょうか?気になるので知ってるよーという方がいたら教えてください。
135病弱名無しさん:2011/06/11(土) 11:14:42.37 ID:gLomWhxJ0
>>134
ヘルペスだろうね。
一度発症すると、下手するとほぼ一生の間何度も再発するから厄介もんだよ。
136病弱名無しさん:2011/06/11(土) 13:31:00.92 ID:eiuGwIL30
耳鼻科にて鼻から管を突っ込まれて耳の中に空気を通されたのですがどういう処置なのでしょうか
どうやら自分はかなり進行した鼻炎らしく聴力の低下も起きているようなのです
137病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:34:40.51 ID:gLomWhxJ0
>>136
バカなの?その場で聞きなよ。
何のために耳鼻科行ったのか全然わからん…
138病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:19:27.36 ID:R9wIv/Sm0
>136
耳管通気方

子供の頃から耳の悪い人でも人並み以上にはっきり会話できる人が
いますが、特別な訓練法があるのでしょうか?
139病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:24:07.44 ID:EUEzsS5t0
健康診断で大腸検査をするのですが
2日続けてウンコを取るのですが
1日2回ウンコが出たら、2回続けて取ってもイイのでしょうか?
140病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:36:40.93 ID:rbEI1L9X0
最近右胸の乳首から指四本分上の辺りが
ちくちくと針で刺されるような痛みが頻繁に起こります。
以前は寝返りをうったときやうつ伏せになったときに起こっていたのですが、
今は何もしていなくても(ただ座っているだけ、立っているだけ)
胸がちくちくと痛みます。
何かの病気でしょうか?
141病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:54:43.25 ID:D87tU9OjO
質問です
当方、30代男性
飲酒はほとんどなし。1日1箱弱の喫煙者です
持病は潰瘍性大腸炎(緩解済)
潰瘍性大腸炎でもなく、煙草を吸っていなかった未成年の頃からの症状なんですが
便意と下腹部の強い痛みと共に、貧血の様に意識を失うことが多々あります
以前、病院で相談したことがあるのですが、聞いたこと無いと一蹴されてしまいました
その後、親の知人が同一の症状で悩んでいると聞きました
もしかして知名度は低いが、病態として存在するのでしょうか?
また、できましたら推測できる病名をお教えください
よろしくお願い致します
142病弱名無しさん:2011/06/11(土) 20:19:47.49 ID:JJJBqHP20
>>139
ダメ。一日一回です。

>>140
肋間神経痛とか気胸とか乳がんとか。

>>141
迷走神経反射かと。
心臓に異常がある可能性も考えられるので、循環器科を受診しては。
143病弱名無しさん:2011/06/11(土) 21:05:59.85 ID:D87tU9OjO
>>142
ありがとうございます
初めて聞きました。結構ある生理反応なんですね
書き忘れてしまったので、後出しで申し訳ないのですが
数分しゃがんでから、立ち上がるとほぼ確実に立ち眩みが起こります
夏場など酷いとそのまま倒れてしまいます
これは迷走神経反射と関連があるのでしょうか?
それとも起立性低血圧などの、別な原因があるのでしょうか?
144病弱名無しさん:2011/06/11(土) 21:24:02.08 ID:YP8h3jI3O
24歳、女です。
部屋にいたらついさっき、いきなりドックン!と心臓がなり、ぐわんぐわんと頭が揺れるかんじになり、一気に鼓動が激しくなり、全身に冷や汗が吹き出ました。(この間約20秒)
その後は冷や汗も引き、鼓動も収まったのですが、体は火照ったままで。
これは、何かの病気or前触れなんでしょうか?
あさってぐらいに病院には行くつもりですが、怖いのでここで意見いただけたら嬉しいです。
ちなみにその時の状況は、ただ座ってPCいじってただけです。
姿勢は悪かったかも。
145病弱名無しさん:2011/06/11(土) 21:26:47.74 ID:pwRQo/XS0
19歳の男です。
他者とトイレを変わった時に臭いがきついと言われてます。
 原因として考えられるのは、自慰をする時、手淫ではなく別の方法でやっています。
その際、精液を放出するのではなく、いわゆる小便を我慢するようにして体内に残しています。
それが原因ではないのかと思うようになり、体外に放出するように意識していますが、
しかしそれでも尿の臭いが酷いように感じます。

 このような条件で精液が膀胱や腎臓に入り、ダメージを与えるは与えるものなのでしょうか?
ただ自分は12歳の頃に、誘発の紫斑性腎炎に罹っておりますので、時間が経っていますがそれも原因の一つになるとは思ってます。
以上よろしくお願いします。
146病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:19:06.46 ID:rbEI1L9X0
>>142
ありがとうございます!
147病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:02.54 ID:9fDUxxMe0
先日から肛門から陰嚢の間の部分で、ホースに水を通したときのような振動が起こることがあります
痛みは無く、短期的なものですが、1日で数回起こり不快感があって気になります
どなたかこのような症状になったかたはいますでしょうか?
148病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:12:38.13 ID:rXpsYGDw0
熱が出たので風邪薬を飲んで寝ていたのですが、30分くらい後に両まぶたと目の下がひどく腫れてきました。
アレルギーですか?
痛みかゆみはないのですが治るのに時間かかりますか?
149唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/12(日) 07:42:14.97 ID:8F1Ck0L00
実は一週間くらい前に左小指と薬指が麻痺して日を重ねるごとに肘と足のこうも麻痺して
今日は右足のこうが麻痺しました。

打っている最中も脳内的な何かがおかしくなっている思考の鈍さを感じました。

大変な病気かも知れないので月曜お医者にかかって来ます。

煙草の吸いすぎやら糖分の取り過ぎやらいろいろ不摂生な生活をしています。
何とか煙草も常時甘い物も止めずに進行を食い止められればいいのですが。

何か心当たりのある病気ありませんか?
150唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/12(日) 07:43:20.60 ID:8F1Ck0L00
失礼、「打っている」とはネット麻雀です。
151病弱名無しさん:2011/06/12(日) 08:09:40.34 ID:Pkr8icjj0
39歳男です。飲酒はほぼ毎日ビール500ml缶1本。

2・3日前から何もしていなくても終日
睾丸全体に痛みがあります。

検索すると「ほっておいても心配ない」ような書き方がありましたが
自転車に乗るのも苦痛なので早めに直したいです。

何かの病気でしょうか?
かかるとしたら何科が良いでしょうか?

よろしくお願いします。
152病弱名無しさん:2011/06/12(日) 16:10:26.74 ID:wUZPyaNX0
左人差し指先端に傷が出来てしまい現在絆創膏で補強しています(爪を覆ってる感じです)
しばらくの間この状態が続きそうなんですが水につけないようにする簡単な方法があればお願いします
風呂では洗髪、洗物などどうしても部分的に塗れる箇所なんで
153病弱名無しさん:2011/06/12(日) 16:31:52.58 ID:3RJOGCzxO
24歳女です。数日前から耳がつまった感じになりそれが何日か続いた後耳の後ろに触るとわかるくらいの小さな腫れがでました。痛みはそんなにないですが首筋がたまに痛みます。リンパの腫れだと思うのですがこの場合は何科にかかればいいのでしょうか?耳鼻科ですか?
154病弱名無しさん:2011/06/12(日) 18:38:56.88 ID:kaHqPiA70
結構前から両足の親指に潰れない水ぶくれ(たこ?)」みたいなのができて
いつのまにか潰れてまた戻ってってなってたんだけど
気づいたら右足の親指に黒い点みたいなのができてて水ぶくれは直ったんだけどこの黒いのは何かな
痛みは無いです
155病弱名無しさん:2011/06/12(日) 19:33:52.69 ID:zuTNBrnH0
>>143
自分でぐぐるか、病院行ってね。

>>144
循環器科で調べてもらってね。

>>145
水分不足と食べ物が原因でなければ、一度泌尿器科を受診しては。

>>148
あなたの免疫力しだい。

>>149
脳疾患とか糖尿病とか。

>>151
睾丸炎。泌尿器科へ。

>>152
ゴムサック。

>>153
耳鼻科へ。

>>154
汚れ。
156病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:21.27 ID:IEiIjq4J0
25才。お酒は毎日は飲まないけど、飲み会とかでは普通に飲む。
たばこは一日10本〜20本

今日、ふと気がついたんですが、寝そべっている状態から
いきなり立ち上がって、真上をみていると、立ちくらみ?みたいな症状に襲われます。
何回か試しても、必ずといっていいほど成る・・・。

なんか意識が遠のくというか、倒れそうになる感じ。
普通に立っている状態で真上を向いた時はそんな状態になりません。


何かの病気でしょうか・・・?

157病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:57:29.61 ID:I5cLvrMoO
25歳なんだけど水疱瘡にかかったっぽい。
皮膚科に行けばいいの?
158病弱名無しさん:2011/06/12(日) 22:51:40.20 ID:cc1OD5ke0
>>156
てか、何で真上を向くの?w
病気じゃないから大丈夫だよ。

>>157
え、本当に25歳…?
159病弱名無しさん:2011/06/13(月) 00:33:00.32 ID:iSZIjVvd0
>>158
レスサンクスです。
立ち上がってすぐ目薬指したら、そうなっちゃいましたw

大丈夫そうでよかったです。
160病弱名無しさん:2011/06/13(月) 00:48:46.97 ID:KfAAYlJF0
掻き毟ったときできる皮膚の小さな傷を治すには、どんな塗り薬がいいのでしょうか?
今は一応、新レスタミンコーワ軟膏を使っています。

またカサブタ上になった部分を早く新陳代謝させる薬ってドラッグストアに売っていますか?

かゆいのはペニスの皮
カサブタは亀頭です。
161病弱名無しさん:2011/06/13(月) 00:49:51.47 ID:gUAUJid+0
腹位の測り方を教えてください。
おなかの一番出ている部分で計ろうとすると、ほぼお尻の位置になってしまい
それってヒップっていうんじゃ?と疑問に思っています。
ウェストとヒップの中間ぐらいで計れば良いんでしょうか?
162病弱名無しさん:2011/06/13(月) 01:24:55.17 ID:FM2DTBO50
>>161
一番細いところがウエスト

メタボ検診などだとおへそまわりってこともあり
163病弱名無しさん:2011/06/13(月) 02:34:59.96 ID:hX7lA4BD0
29歳女です。
3週間前に、愛猫が亡くなり、悲しくて悲しくて
ずっと泣いていました。一生分泣いたんじゃないかと思うくらい。

直後から、右目だけ異常に痒くなってしまいました。
具体的にどこ、というのが自分でも分かりづらいのですが
たぶん上まぶたの裏だと思います。泣くとじわーっと沁みます。
眼球は充血してないし、泣き過ぎてなんて恥ずかしくて
まだ眼科に行っていないのですが、長期化してきたので
そろそろ行ったほうがいいですよね?眼科って行った事なくて怖い(T T)
164病弱名無しさん:2011/06/13(月) 04:10:19.70 ID:z3YEBLRF0
>>163
でも失明する方がもっと怖い。
165唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 05:11:50.61 ID:rf9Xd54f0
脳疾患とか糖尿って中々治らない物なの?
煙草と糖分摂取だけは何十年と共に歩んで来た物だから絶対止めたくないんだけど。
166病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:16:21.81 ID:wtaWN4/90
高校の時以来、PCのやり過ぎで姿勢が悪くなり背骨が上半身中央より首筋に向けて左曲がりに曲がってしまい仕事の際
疲れることが多くなりました。寝るときも決まった姿勢じゃないときつい感じがします。
(腹筋が上下にズレたのもおそらくこのせい?)

整骨院にはまだ行ってないんですが、自主リハビリみたいな感じで背骨を徐々に直していく方法などありませんでしょうか・・・
167病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:18:01.60 ID:z3YEBLRF0
>>165
糖尿は中々治らないんじゃなくて、一生治らないよ。
しかもその様子なら早いうちに合併症起こすし、その先もまた長くないと思う。
168唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 05:40:29.32 ID:rf9Xd54f0
>>167
>>149に付け加え左手のひらも痺れているのですが糖尿の可能性高いですか?
後、糖尿と言う病気自体は治らなくても症状の改善くらいはないのですいか?
169病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:54:49.71 ID:wzCcPUCu0
だいぶ昔から(多分幼い頃から)高い音や大きい音を聞くと右耳がゴワッっと鼓膜が揺れるような感覚があるんですが、これって治るものなんでしょうか
左耳はなんともないです。この症状で本気で困ったということは特にないのですが、ふと気になって…
170病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:56:04.75 ID:z3YEBLRF0
>>168
それ、既に合併症が進んでるんじゃない?
下手すれば切断だよ。
それに加え、脳梗塞の可能性もあるよ。

改善というよりは進行を遅くさせることは出来る。

私が言ってるのは糖尿になったって言う前提での話だけど、まだ病院に行ってなくて糖尿って診断されたんじゃないんでしょ?

とにかく早く病院行った方がいいよ!
171唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 06:17:04.03 ID:rf9Xd54f0
>>170
今日行きます、金曜行かなかった事をかなり後悔しています。
172唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 06:32:03.85 ID:rf9Xd54f0
糖尿と脳梗塞は合併しやすいんですか?

糖尿=カロリー、糖分の取りすぎ。

脳梗塞=煙草の吸いすぎ。

と、まったく別の要因だと誤解していました。
173病弱名無しさん:2011/06/13(月) 06:41:54.86 ID:z3YEBLRF0
>>172
糖尿病のせいで脳梗塞になる。
それでうちの婆ちゃん亡くなった。
最後は肺炎にもなった。

ちょっと色々と誤解しすぎ。
少し自分で調べて、あと食生活を変えた方がいいよ。
174唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 06:45:33.28 ID:rf9Xd54f0
>>173
まあ病院に行ってからですね、

27歳の時に精神病院隔離病棟に幽閉されて
1ヶ月と少しで体重56kgから90kgと超激太りしてから今がありますから。

思えばあの時からリア充からネト充に変貌を遂げました。
175病弱名無しさん:2011/06/13(月) 06:49:57.89 ID:z3YEBLRF0
>>174
色々と甘いんだね。
176唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 07:04:18.20 ID:rf9Xd54f0
>>175
精神病棟隔離病棟にそれなりの気が狂っている頭の病があってこそです。
通常状態で誰がこんな事になりますか><。
177唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 07:06:31.31 ID:rf9Xd54f0
大体精神病棟隔離は飲食以外にする事なくて更に正常な判断がついてないんです。
27歳までの人生で一度でも食事制限などのダイエットに困る事があったらなってないですし。
178病弱名無しさん:2011/06/13(月) 07:15:29.31 ID:z3YEBLRF0
>>176
精神病棟での過去のせいにしちゃダメだよ。
病院に行かず「煙草と糖分摂取だけは何十年と共に歩んで来た物だから絶対止めたくないんだけど」って言う甘い考えや、ネト充のくせに自分でググって調べようとしないところは、精神病棟の過去と全く関係がないと思うんだけど。

苦しむのは自分だよ。
このままだと、いつか自宅には帰れず病院で生活することになるよ?
また病院で生活なんてもう嫌でしょ?
だったら頑張ろうよ。
179唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/13(月) 07:28:52.84 ID:rf9Xd54f0
>>178
はい、頑張ります。切断や脳梗塞が怖いです。
180病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:20:05.43 ID:JCN4urud0
板違いかどうかも分からない微妙な質問ですが・・・
サングラスで黒いタイプでなく黄色いタイプがありますが
あれは目に何かいいんでしょうか?
何か効き目があるんでしょうか?
181病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:30:05.13 ID:Yoeoeghi0
26さい、おとこ
酒煙草しません。

二週間前くらいから、耳鳴りが酷く寝れません
薬もらっていますけど、治らず(ステロイド)
睡眠薬もらったけど、耳鳴りで寝れなかったり起こされたり

もう、アタマがおかしくなりそうなんですが
このまま通院してるしか無いんでしょうか

いつもいつも頭の中にセミが鳴いてる感じです
182病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:51:14.18 ID:77uXPDRUO
>>181
何か原因があるはず。
病院はいくつか行ってみるべき
183病弱名無しさん:2011/06/13(月) 09:59:37.21 ID:77uXPDRUO
>>166
長年の姿勢不良からの側彎症だろうね
側彎症 体操 でググればいろいろでてくるよ
ただ胸椎あたりにアプローチするものを考えて選ぶようにね
184病弱名無しさん:2011/06/13(月) 10:25:57.38 ID:dUynxXSc0
>>160もおねがい
185病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:36:26.72 ID:nzOFBpd90
子供の頃、スキーヤーに頭を轢かれたことがありまして(スキーヤーはそのままどっかに行ってしまった)
それ以来から頭にタンコブが残るようになってしまいました。
既に20代の後半になった現在ですが最近になって心配になってきました。
今までは特に病気らしい病気も無かったのですが、一応お医者さんに見てもらおうかと思っています。
186病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:30:09.56 ID:Kp9CaDWUO
>>185 コブっていうよりも、頭蓋骨の変形や骨折の後遺症かも?いずれも脳外科かな

>>160>>184 普通の湿疹なのかインキン系なのかで薬が全然違うと思うから皮膚科に見せるのが早いのでは?

>>180 黄色でもちゃんと紫外線は防御できるものがあったと思う。白内障や翼状片などの予防になる。
187病弱名無しさん:2011/06/13(月) 19:08:50.59 ID:ME6V051t0
自律神経失調症ぽいところがあり
最近は前よりマシになってるんですが
たまにじっとしているのに心臓あたりが苦しくなる感じがします
去年は暑い時期に多くて今年も蒸し暑くなってきて出始めました
何か治める方法はないでしょうか

また病院にかかるとしたら何科にかかるのがいいでしょうか?
188病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:22:04.39 ID:fFZohcXa0
右の歯が痛いので歯医者行ったんだけど普通に考えて他の歯も見ますよね・・?
実は自覚症状なくて左歯も虫歯があるけど、そこは申告してないんで見てないみたいな
189180:2011/06/13(月) 20:45:09.60 ID:YC5JC9fk0
>>186
「黄色」というところに何か有害波長を防ぐ云々があるかと考えたんですが
そういうことではないんでしょうか
緑だとか青ではなくなぜ黄色なんだろう?と
190病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:04:44.58 ID:7sudqMx70
失礼します。
最近、目を動かすとなぜか全身がビクッとします。
右側に視線をやると左半身、
左側に視線をやると右半身
がビクッとなるので、脳の異常ではないかと
怯えています。
病院に行くべきでしょうか?
また、病院は何科へ行くと話が早そうでしょうか?
191病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:13:58.91 ID:oKXWgxnwi
日が射し暑い季節になると日焼けするせいかやけに身体が火照り、ひどい時は38度代まで熱が出て真夏でありながら悪寒までしてきます
例年このような症状が出て医者に罹るのですが大抵は点滴だけで済まされます
今日も若干火照りで寒気がします
また同じ症状が出てくると思うと億劫です
どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい
192病弱名無しさん:2011/06/14(火) 02:07:31.36 ID:lqeNzGiP0
>>187 普通に>>2 で循環器科。


>>188 普通は診るだろうが、人間のやる事だから
地味な見落としはあるだろうなw


>>190 >>2 で脳神経科とかの脳系


>>191 そういう変な症状は、大病院で検査しまくらなきゃ
その辺の医者には分からん。
193病弱名無しさん:2011/06/14(火) 07:58:35.32 ID:kEWGJkFeO
質問させてください。
昨日夕方ぐらいから、左耳の奥の方が痛くて、唾をのみこんだ時も若干痛みがあります。
同時に左側(頭頂部からやや前あたり)に頭痛があります。時たまズキッっとします。
病院にかかりたいのですが、何科を受診すればよいでしょうか?説明ベタで分かりにくいかと思いますが、お願いします。
194病弱名無しさん:2011/06/14(火) 08:11:06.91 ID:Gculpzt70
カントン包茎とアントン包茎の違いを教えてください。
アントン包茎という言葉をよくウェブで見るのですが、意味不明です。
195病弱名無しさん:2011/06/14(火) 08:24:33.40 ID:BQfZgSSM0
>>194
ちゃんとググった?
196病弱名無しさん:2011/06/14(火) 09:31:58.68 ID:Gculpzt70
>>195
ググったけどアントン包茎の意味が出てきませんでした
どうもアントン包茎という言葉は正式名称でなく隠語ぽい印象を受けました
197186:2011/06/14(火) 12:43:32.26 ID:qCzcdQoKO
>>189 光の3原色(赤緑青)のうち青をカットするそうです。まぶしく感じにくいとか目が楽だとか言われているらしい

>>193 とりあえずまず耳鼻科では

>>194 ある有名人と関係ある隠語?
198病弱名無しさん:2011/06/14(火) 13:10:58.39 ID:vQjxrQIVO BE:406746623-2BP(0)
29歳男です
久しぶりに左足を間近で見たのですが
(普段はメガネなので風呂などでも身体をハッキリ見てない)
弁慶の泣き所近くの皮膚が一部やたら黄ばんでて
左腕も目立たない程度に一部黄ばんでる所があるのですが
どういう病気の可能性がありますか?
ちなみに黄ばんでる部分以外にも足をぶつけたらしい赤い後がポツポツとあるのですが
打撲後が黄ばむことはないですよね?
199病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:38:06.41 ID:THGgZXnWO
21歳女です。喫煙はしませんが父が吸うので受動は多少。飲酒はでかけたときにたまにするくらいです。
鼻炎持ちです。昼夜逆転生活気味です。
ここ1週間くらい鼻と喉がおかしくて、鼻ずるずるだったりつまったり。喉はリンパが腫れているようで唾を飲み込むと痛みます。
風邪だろうと思い、市販の風邪薬を飲んでわりと寝てるのですが、改善の兆しが見られません。食欲も普段とかわりません。
風邪以外何かありますか?
200病弱名無しさん:2011/06/14(火) 14:46:39.09 ID:BQfZgSSM0
>>199
しっかり寝てるとは言え昼夜逆転生活じゃあ意味ないのでは。
生活戻して医者に診てもらったほうがいいよ。
風邪でも慢性化したら厄介だし。
201病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:47:50.90 ID:qCzcdQoKO
>>198 いわゆるヘモグロビンが代謝されて分解すると黄色くなります。ですから内出血したあと時間が経つと赤紫→黄色くなってきます。
たぶん知らないうちに内出血していた跡ではないでしょうか。
私にも同じようなのができましたし、知り合いにもいます。
最近増えてるのか?
311の後…

>>199 アレルギーなども考えられると思う。梅雨時に悪化する人も多いかと
202病弱名無しさん:2011/06/14(火) 17:11:35.97 ID:THGgZXnWO
>>199です。ありがとうございます。梅雨時にアレルギーが悪化することもあるんですね。とりあえず内科にいってきます。
203病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:59:01.12 ID:7UBSEYjq0
シモ系の汚い疑問です、すみません


先ほど見事な一本糞が出ました
ふと思ったのですが、便の太さというものは、腸の太さと同じくらいのものなのでしょうか?
肛門でサイジングされてしまうものなのでしょうか?
腸の長さはよく聞きますが、太さはどれ程か、気になります
腸と直腸とのサイズはまた違うのですか?
204病弱名無しさん:2011/06/14(火) 21:34:23.37 ID:0ymN+QyV0
26歳女です
喫煙しますが飲酒はあまりしないです

昨日の夜、左胸にしこりのようなものを発見しました。
触ると、痛くて熱を持っています。
乳癌の時によく聞く、豆とは違う印象を受けました。
気になるのでさっきさわってみたら、昨日より大きくなって居るような気がします。

ぐぐってみましたが、乳線炎に近い症状だったです。
ですが、如何せん心配性なもので
誰かの意見を聞きたくてレスしました。
205病弱名無しさん:2011/06/14(火) 21:34:58.46 ID:0ymN+QyV0
26歳女です
喫煙しますが飲酒はあまりしないです

昨日の夜、左胸にしこりのようなものを発見しました。
触ると、痛くて熱を持っています。
乳癌の時によく聞く、豆とは違う印象を受けました。
気になるのでさっきさわってみたら、昨日より大きくなって居るような気がします。

ぐぐってみましたが、乳線炎に近い症状だったです。
ですが、如何せん心配性なもので
誰かの意見を聞きたくてレスしました。
206病弱名無しさん:2011/06/14(火) 21:35:53.64 ID:0ymN+QyV0
すいません!二回書き込んでしまいました!
207病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:22:12.46 ID:GX5DxS4b0
19歳女、飲酒喫煙無し

この頃頭がポーっとして脳みそが抜けていく感じがすることがたまにあります。
鉄分はサプリメントでもしっかりとっているので貧血はないと思うのですが・・・
本当に頭が働いてない感じがすることが多くて不安です。
頭痛はこれまたごくたまに、側面にかけてから後頭部にかけての部分が痛くなることがあります。
何か原因があるのでしょうか?
また、どうすれば頭がしっかり働くようになるでしょうか?
お願いします。
208病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:38:29.68 ID:mQmDoYHD0
38歳男です。飲酒は週一で嗜む程度、5年前から禁煙しました。持病等はありません。

胃腸系の痛みです。以前は症状は全く無く、一週間ほど前から突然痛みだしました。
空腹時は全く痛みはなく、食べ物をとった後一時間ほどで胃が痛み出します。
(素人判断なのですが、胃液による痛みのように思えます。)
この段階ではげっぷが激しく出ます。

4〜5時間経つと、今度は消化物の移動に伴って腸が反応をはじめます。(順々に胃の痛みは落ち着きます)
胃ほどではない静かな痛みです。今度は屁が多量に出ます。
この段階が落ち着くまで2時間程度、つまり全体で6〜7時間痛みに悩まされます。


・食事をとるのが辛くなってしまい、野菜ジュースやカロリーメイト(缶)等の飲み物中心で済ませています。(飲み物だと痛みは全く無い)
・そのため今は水便ですが、それまでは色・硬さともに問題のない便でした。
・市販のもの/先生に処方いただいた胃腸薬のどちらも余り効いている気がしません。
・ストレスは数年前に比べて現在は激減したと言っていいくらいです。


病院へ行き胃カメラを飲んだのですが、先生がおっしゃるには「きれいな胃で何の問題もない」とのことで、自分が一体何の病気なのか掴めず終いです。
拙い情報で恐れ入りますが、病名、痛みを抑える手段、治療への糸口など、教えて頂ければ助かります。
209病弱名無しさん:2011/06/15(水) 01:01:52.90 ID:0CBM/PPo0
血液検査の結果尿酸値が高いと言われて、
ユリノームを飲み続けろ、と言われました。
薬で抑えられるだけマシで、薬漬けになれということのようなんですが
この処方どうなのでしょうか?色々言われている医者でもあるので
詳しい方助言お願いします。
210 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/15(水) 05:42:46.64 ID:M/NpV9+i0
もう12時間ほど続いてるのですが、
胸の下の部分で胸と胸の中心辺りの場所がチクチク痛みます ここにある臓器は胃でしょうか?
(ゲップとおならが増えました、そしてゲップの際はその痛む場所より少し上が痛みます)

おもいっきり息を吸っても余り痛くないので肺ではないようですが
食べ物を摂取すると1分もしないうちに微妙にズシリと負荷がかかる気がします

痛みは丁度、お腹が空き過ぎてるときに似ているのですがこれは胃の専門の病院にいくべきでしょうか?
該当するであろう病名の候補など教えて頂けませんでしょうか
211病弱名無しさん:2011/06/15(水) 08:45:33.24 ID:1IM6P39k0
>>209
どのくらいの数値が出ていたのか、あなたが何歳でどんな合併症があるのか、痛風歴の有無など条件によって違ってくるのかもしれませんが、
食事、生活指導無しにいきなり薬を出されたのなら、薬漬けを警戒した方がいいと思います。
ところで薬はユリノームのみですか?水分補給や副作用、定期検査についての説明はありましたか?
212病弱名無しさん:2011/06/15(水) 08:47:09.29 ID:4yscxH+RP
>>210
胃か食堂だね。ありきたりなところでGERDとかじゃないの?
213病弱名無しさん:2011/06/15(水) 10:42:52.77 ID:QgVmtz5+0
俺は今回だけは放置で良いと思うんだが、、、
214病弱名無しさん:2011/06/15(水) 13:17:03.31 ID:ozdh93pSO
>>208 胃カメラ以外に膵臓や胆嚢などの検査はされていますか?
それらも異常なければあとは「腹部アンギーナ」とか「上腸間膜動脈閉塞」とかでいろいろググってみては?後者の慢性タイプにも似ているかも?

>>207 病院で鉄剤をもらってもなかなか効かないという貧血の人もいますから、鉄分サプリメントを摂られていても貧血が無いとは言い切れません。気になるならまず内科あたりでちゃんと検査されては?
ただ、私も含めて、この3ヶ月くらい、そんな感じの人が少なくない感じします。

>>204-206 熱をもって急速に大きくなる「がん」は確かに稀だと思います。でも「病院で診てもらわずに様子見」はおすすめしません。検診も兼ねて診てもらってスッキリが吉
215病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:42:43.21 ID:JmC/4YVF0
>>214
早速ありがとうございました。具体的な可能性を挙げていただいて本当に助かります。
どちらも知らない名前でしたので、ぐぐって確認をしてみます。
膵臓・胆嚢に関しては、最近人間ドックにかかったところでひと通りは検査されているつもりですので、二行目の方向で探ってみようと思います。
216病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:47:56.67 ID:KFG0IJau0
15歳の男性です。
最近胸が痛みます。
一度病院に行ったのですが成長痛と言われました。

症状は、静かにしている時に、突然ズキッと痛みます。

成長痛で調べてみたのですが、胸にある骨は成長痛では痛くならないそうです。
そもそも痛いのは骨じゃないし...

っていろいろ考えたらまた違う痛みが増えます。
神経的なものだと思うけどやっぱり不安になります。

どうしたらいいでしょうか。
217病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:09:28.50 ID:HCBtPGHb0
>>214
ありがとうございます
明日仕事の休みがとれたので早速行ってみたいと思います
218209:2011/06/15(水) 18:11:53.44 ID:0CBM/PPo0
>>211
数値は確か80だか8.0だか。それが服用後40前後になりました。
僕は30代で、尿がおかしかったのでその医院にかかりました。他の問題は特になりません。
検査結果で痛風の怖れがあるとパンフレット渡され、それ通り水分や食事などを気をつけろと言われました。
副作用に関しては医師からは何も聞いてません。薬の説明を詳しく読めば何か書いているかもしれませんが。
いつまで飲むか、食事制限などを守ると、どれだけ良くなるかなどを質問すると
薬で抑えられるだけ、いい現状であるとか生活改善したところで、そう尿酸値が下げられるようなことはない
みたいな感じです。とにかく定期的に検査するので薬もらいに2週間ごとに来いということです。
初診で渡された薬は色々ありましたが、尿酸値の問題である今はユリノーム1日一回の処方のみです。
219病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:02:47.76 ID:RjM9bSKsO
くしゃみをしてから左の腹がずっと痛くて気のせいかウンチばっかり出るんですけど、これって何かなってるんですかね?
220病弱名無しさん:2011/06/15(水) 20:05:24.43 ID:08cEZkJmO
質問させて

左手の小指が痺れてるんだけどこれなに?
二週間くらい続いてる
肘をぶつけた時に電気走るよね?それの余韻みたいな感じの痺れ方。
もちろん肘はぶつけてない。
221病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:18:28.57 ID:y5n42b9KO
20歳 女です。
飲酒喫煙はないです。

最近、お腹の不快感や痛みがあり食欲も余りありません。それと喉に違和感を感じて、特に横になった時息苦しくなります。

気持ち悪くなったり、腹痛があったりしますが、吐くわけでも下痢をするわけでもないです。

こういう場合何科に行けばいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
222病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:47:13.00 ID:ih0a2gdF0
>>221
自律神経失調症では?
心療内科または婦人科がいいかも。
223病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:33:59.67 ID:gHqfwL1Z0
20代後半男
飲酒喫煙なし
肩こりが酷くなると緊張する(電車等で体が固定される)際に
頬から首を通り肩にかけて強い強張りを感じ
浮動性のめまいや頭痛手足の痺れ、頭手足の異常感覚を感じ
倒れて気を失うんじゃないかという状態になります
緩やかに首を絞められるような感覚を受け気がきではなくなります
何科にかかるべきでしょうか
ご回答をお願いいたします
224病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:47:35.46 ID:J3EJDzApO
父が自宅で倒れた(コケた?)後、呂律が回らなくなって病院に運ばれたと実家から連絡がありました。
1日たたずに回復したようですが、倒れて呂律が回らなくなるなんて聞いたことがなかったので心配です。
何か大きな病気と考えられますか?
225病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:53:38.37 ID:xSyGHZMB0
【至急!】
フェイタス手に塗ったこと忘れておしっこしたらちんこがすっげースーッとする。
これほっといて大丈夫なん?
226病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:54:53.25 ID:9ptrFmld0
30代前半の男です
飲酒はしませんが喫煙しています
持病などは特にありません

以前近くのコンビニでお湯を入れてカップラーメンを食べた所、吐き気とゲップが一日中続きました
それからカップラーメンを食べる時は、六甲などのミネラルウォーターで作っていますが、多少吐き気とゲップが出ます
現在は一人暮らしで数年関東住まいですが、実家は東北の方で、休みで田舎に帰った時にカップめんを食べてみると
そういった症状は起こりません、因みに田舎は水道でも水は綺麗です

この吐き気等の原因は水などの問題でしょうか?体の問題でしょうか?
227病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:12:13.35 ID:1H7axPtsO
>>224
倒れた原因は聞いたの?きっと何かにつまずいたとかじゃなくて脳卒中じゃないかな
脳卒中が原因の転倒と呂律とおも
呂律回ってなかったなら脳の検査してもらってるだろうし、それなりの処置あっての1日回復だと思うからたぶん問題なし。
心配ならもっとちゃんと詳しく聞いてからまたおいで
228病弱名無しさん:2011/06/15(水) 23:22:33.45 ID:M1WfjPIMO
当方女。
シャワーを浴びたら体の真ん中で胸の下、胃?が痛かった。
それもシャワーのお湯が触れたときだけ

以前、自宅でできる尿検査で尿蛋白がでて医者に行ったら
何も検出されず終わったんだけど関係あるかな?
229180:2011/06/15(水) 23:36:28.93 ID:NDWiMqVe0
>>197
なるほどやはり色にも理由はあったんですね
230病弱名無しさん:2011/06/16(木) 06:05:42.86 ID:IOLsb2YtO
27歳女です、飲酒はしませんが喫煙しています。
食後や寝る前、同じ姿勢でいる時、眠気を我慢した時、寒い所にいる時をはじめ、何でもない時にでも発作が起きます。
発作の内容は気がとおくなるような死んでしまいそうな感覚、首のあたりが熱っぽく、足が冷たくなり吐き気と便意(吐いた事はないし下痢でもない)、動悸と耳鳴り、息苦しいといった症状が一度に襲ってきます。
常時血圧上110〜90、下60〜50で脈60前後ですが発作時も変わらないです。
昨年何度もパニックに陥って上記の症状+過呼吸で動けず倒れて救急車で搬送されてしまいましたが、今現在はそこまでひどくはありません。苦しくて救急車を呼びたい気持ちは変わりませんが…
元々うつ状態から始まり精神科を受診しているんですがここ一年ぐらいは全く気分が落ち込んでいません。
パニック症候群なのだろうとメンヘル板に長らくいたのですが、症状が違う、パニックではなく脳の病気ではないかと何人かに言われました。
2年ほど前に脳神経外科に行った所、「何もない冷やかしなら帰って下さい」とくそじじい医に言われたので脳は大丈夫そうです。
よく行く内科では以前赤血球の増減が激しいから疲れる体だからカロリー取れと言われました。おかげで今の血圧まで上がりました。精神的にストレスがあるのではと言われました。
二年前吐き気のひどいときに行った胃腸科ではごく軽く胃が炎症してると言われました。(もう直りました)
もうどの病院に行っていいやらわからず悩んでいます。
しゃがんで立つとめまいは必ずするし、耳鳴りは頻繁で首肩こりがひどいのでもしかしたら脳貧血か、頚椎症かなと思い、自律神経を鍛えるのも効果があるかも知れないので明日整形外科に行ってみます。
現在服用している薬はジェイゾロフト、ナウゼリン、ソラナックス(発作時と発作が起こりやすい就寝前服用)、ロゼレム(これを飲みはじめて発作の頻度が減った)です。
長文で申し訳ありません。
前向きに謎の発作と戦い、治療をしたいです。
この科にいってみたらどうだろう?この病気じゃないだろうか?と思った方がいましたらアドバイスをお願いします。
231211:2011/06/16(木) 08:23:34.49 ID:PekZBFlZ0
>>218
詳細レスありがとうございます。
医師の経験則による判断かもしれませんが、その状況での投薬は最近の治療ガイドラインからは外れているようです。
服薬継続に疑問があるようなら専門の医師にセカンドオピニオンを求めてはいかがでしょうか?
232病弱名無しさん:2011/06/16(木) 11:39:19.22 ID:qjLqVFfe0
>>220 温めて改善しなければ、整形外科へ。
>>221 とりあえず、内科へ。
>>223 脳神経外科へ。
>>224 脳梗塞。
>>226 環境かな。
>>230 まず、禁煙。
233病弱名無しさん:2011/06/16(木) 12:59:12.98 ID:u0nv9ZQQ0
>>232
ありがとう、冷やしてたからあたためて様子をみます
234病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:01:17.12 ID:GYJPMsmC0
27 男
飲酒量は健康時に週にビール500を二本飲むか飲まないか
タバコは一日5本くらい
病状は原因不明スレにも書いたけど、
四月末から発症
最初は腹痛に始まったが今は左腹部から腰にかけての鈍痛
歩くのがしんどすぎて動けなくなることも。
総合病院に通いCT、超音波、胃カメラ、採血採尿をするも値は正常
整形外科でレントゲンをとるも「ウチの範疇じゃないな。」と首を傾げる
痛み止め飲んでも効かないこともある
235病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:43:28.93 ID:262TAeUqO
>>234 左腹から腰にかけて帯状に痛いならやっぱり腰からくる痛みでは?別の整形外科でMRIでもみてもらうとか?

>>230 例えば側頭葉てんかんという病気があって、その前兆がパニック発作と同じらしい
http://panicd119.jp/d05epilepsy.html
別の脳外科とかで脳波も含めて診てもらうとか?

>>228 シャワーの水圧で痛かったとすれば手で圧迫しても痛いはず。だとすれば胃炎とか胃潰瘍とかもあり得るかも?
236209:2011/06/16(木) 20:38:45.13 ID:BdwAxHVb0
>>218
別に心療内科にも通っててそこの爺さんもこの医師のこと
噂含めて知ってるようです。そこでも血液検査もやってくれるので
こっちの内科の方は1回ぐらい薬貰って勝手に辞めるつもりです。
尿酸値がまた異常になったら新しい医師を紹介してくれると思います。
助言ありがとうございました。
237病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:13:11.23 ID:RNkQse8D0
20台前半 たばこお酒は飲まない
今は胃腸の機能が低下して病院にかかってます
先ほど20時頃に椅子の上で三角座りをしていたら
急に左の腸がとても鋭く痛みました やや便秘気味でありました
直後にトイレに駆け込んで出すだけ出しました
しかし未だに同じ部分が痛みます もしや腸が破れたのかと怖くなりました
内容物がその付近を通過するとき じわっと腹全体が熱を持ちました
吐き気はありません 熱もありません 病院が近くにないのでとても心配です
238病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:27:33.99 ID:b8j13U0z0
28歳女性
飲酒、喫煙ともになしです。
一度皮膚科でアレルギーの検査(動物アレルギー、食品アレルギーが判る)を受けたいです。
花粉症、喘息、症状等がなくても、アレルギー検査は受けられるのでしょうか?
239病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:39:51.20 ID:47CSyPQlO
スレチかもしれないがよかったら誰か

22歳女飲酒喫煙持病なし
一昨日から強い吐き気と嘔吐が継続、熱と下痢はない
近所の内科に行ったら胃腸かぜと診断、吐き気止めなど処方される
次の日(昨日)からは消化のいいもの食べていいよって言われたけど
りんご食べただけで吐く、おかゆでも吐く、
吐かなくても吐き気がすごい
もう一回病院いくべきですか?静観すべき?
いい加減お腹空いて仕方ない
240224:2011/06/16(木) 23:02:12.06 ID:e3venxqYO
>>227 >>232
レスありがとうございます。

今日また兄弟から電話がかかってきて新しい話を少し聞けました。
内容は「大事をとって1週間入院する。」ことと、
「倒れて病院に運ばれた後、医者に自宅の住所を言えなかったり(何丁目何番地の部分)、
自分の年齢を正しく言えなかった(10歳以上間違えていた)。」ことの2つです。
241病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:13.02 ID:ZIPs+MLT0
汚い婆さんがうざい。気分が悪くなってストレスがきつい。
美人なお姉さんを想像して忘れようとしてるんだが忘れようとすればするほど
逆効果だ。今日も一日頭痛がひどくて寝込んでしまった。
オナニーも汚い婆さんのせいで出来ないからストレスがたまる一方だ
242病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:51:15.67 ID:d/KeoDm80
>>237
>今は胃腸の機能が低下して病院にかかってます
>吐き気はありません 熱もありません 病院が近くにないのでとても心配です
何病かにも寄るけど、次回通院まで様子見で良いんじゃね?


>>238 可能だけど、アレルギーありそうなもんを
腕の内側とか皮膚の薄いとこにすり込むとか
症状出てる状態で行かないと健保効かなくて万単位取られそう。


>>239
明日にでも>>2 で胃腸消化器科へ行って、栄養点滴と診断してもらうべき。
俺ならステーキとか寿司とか、好物食べて気のせいじゃないか確かめて粘るw
243237:2011/06/17(金) 01:06:52.49 ID:ejdffj+y0
>>242 やはりそうですかね
何病かと言われますと 胃の機能の低下(+自律神経失調症)です
カフェインに弱いというのに 昨日はあまり飲まないコーヒーを飲んだのでそのせいかもしれません
それにちょっとガスが溜まり気味だったのが原因だったかもしれないです
もう少し様子を見てみます ありがとうございます
244病弱名無しさん:2011/06/17(金) 02:48:20.68 ID:seJq1FLI0
片目の上まぶたが痙攣し、充血しています。
以前、痛みと腫れがあり、傷があると診断され
抗生物質とアレルギーを抑える薬で完治させました。

それから、痙攣と充血がとまりません。

医者にいっても、疲れ目だとの事ですが…

かれこれ2ヶ月ほど、こんな調子なので、不安です。

245病弱名無しさん:2011/06/17(金) 03:10:24.50 ID:+GbVsUU80
60の父についてです。たばこはやってません。昔は結構飲んでたとか
最近1日中かなりの腹痛があるようです。病院には何度か行ったが痛み止め、胃腸薬程度
背中を指圧したり、背中左下(胃の裏あたり?)に湿布を貼ると少し和らぐ様子
酷い時は水を飲んだだけで痛みが大きくなるようでしばらくまともに食事できてません

喘息持ちで昨年肝硬変で倒れたのでもともと体にボロがきてる状態かと・・・
痛み止めが効かないようで今後病院に行っても負担になるだけではと迷っています
せめて痛みだけでもどうにかしてあげたいのですが、何か助言があれば
246病弱名無しさん:2011/06/17(金) 04:44:47.40 ID:Y6k1dOgzO
目を洗いすぎたら粘膜痛めることってありますか?
昨日から目が重くて気分悪いんです。
247病弱名無しさん:2011/06/17(金) 11:59:49.75 ID:1HwodWRK0
32歳、女性、肥満、糖尿一歩手前です。
喫煙は20代の頃数年間吸っていて、禁煙してから3年くらい経ちます。飲酒しません。
排便する時など、りきみ過ぎると脳がズキズキズキと10数秒くらいの痛みが走る時あります。
目の前がチカチカしたりして。頭の血管切れたんじゃないかと不安です。
これって普通でしょうか? 周りの人に聞いてもそんことなったことないと言われます。
何かの病気の前兆ですか。病院行った方がいいですか。
行くとしたら何科でしょうか。
248病弱名無しさん:2011/06/17(金) 12:08:10.73 ID:sePL0Kjp0
>>247
クモ膜下出血の一歩手前。
249病弱名無しさん:2011/06/17(金) 12:19:28.49 ID:0aZUVJZ2O
>>244 自分はそういう場合は医者を替えてみることを躊躇しない

>>245 痛みに関してどの程度の検査を受けていますか?肝硬変のある人の頑固な腹痛ということだとどうしても癌の発生の有無が気になる

>>246 涙は多少ねばりけがあって眼球保護の働きが強いと聞いた。洗いすぎで涙を流してしまうと確かに刺激が強まるかも

>>247 きばりすぎだと体が低酸素になるからいろいろ症状が出ると思う。問題はその症状ではなくてすごくきばらないと便が出ないことでは?食事や運動などに更に気を配る必要があるかと
250病弱名無しさん:2011/06/17(金) 14:16:45.08 ID:5m1PpO600
>>238
ありがとうございました。
結構な大金を払うのならアレルギーの検査受けようかもう一度考えてみたいと思います。
251病弱名無しさん:2011/06/17(金) 16:24:17.31 ID:UStGO3gw0
陰茎の表側亀頭近くの太い静脈から枝分かれする場所が
径1cm高さ2mm程度膨れていて時々擦れたりした時に痛みがあります。
泌尿器科クリニックで診てもらったらリンパ腺がはれてるとの事ですが
抗生薬を1ヶ月服用しても全く変わりなしです。
優秀な大学で非常勤講師もやってる医師なのですが
初診の時以外は患部を見てません。

陰茎にも静脈瘤ってあるのでしょうか?
252梅次郎:2011/06/17(金) 16:32:00.66 ID:up2qbO8lO
今日でエス二回目です。一ヶ月ぶりですけど。
最初は他人に打ってもらって気持ちがよくてスーパーサイヤ人になれたんです
けど…
今日は売人から直で買い、耳かき3〜4程度メモリ10売ったら気持ちよいど
ころか
頭がんがんです。 打ち方間違えてます? よかったら教えてください。

253病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:45:59.96 ID:kwA+xWDW0
20代後半の男、喫煙あり酒無し

3日程前から左目を押されているような痛みがあり
目を見開いたり、動かしたりするだけでも痛く
ちょっとした照明の光を見ただけでも目がチカチカします

これはどんな病気でしょうか?ただの疲れ目ですか?
ちなみに現在酷い肩こり状態です。
254病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:11:44.56 ID:ElcsAkzC0
20代前半の男 喫煙なし、飲酒若干あり。

持病は小児喘息程度で特に関連は無いと思います

6ヶ月ほど前から、左股関節に激痛が走る事がありました
寝ながら股関節を曲げたりした時に痛むことがあります
痛み始めは物凄く痛く、身動きも取れないほどですが、数分すればやわらぎ、10分もすれば動かしてもへっちゃらになります。
整形外科にも行ってレントゲンを撮って頂いたのですが、とくに原因はわからないとのこと

対処法や、どんな病気なのかわかる方いらっしゃればご教授お願いします。
255病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:22:04.24 ID:2Tc0LYC00
>>254
股関節が痛いときって性病の可能性があったりするよ。
256病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:51:36.28 ID:2lbv3tq20
>自分はそういう場合は医者を替えてみることを躊躇しない
オモロイ言い方だなw   どっかでパクろう(^-^)


>>247 原因:力み過ぎるからwww それ以外で頭痛持ちとか無きゃ
脳系や整形もある>>2 の胃腸消化器科で相談すべき。


>>253 諸々考えて眼科で肩凝り「も」伝えて診てもらうべき。
257病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:53:23.92 ID:2lbv3tq20
>>254
「全然違うところで神経が圧迫されて
股関節が痛むのかも考えてもらえてますか?」
ってその整形を再受診とかもあるかも。
258病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:54:04.55 ID:AE/kxoZY0
もう三週間位前からなんですけど、仕事で一日だけ親指を使って
ボタンを押す仕事を一日中していたらその日の帰りにその親指が
しびれてしまった。その後三週間位経過したけど、親指のしびれは
殆ど取れたけど、ほんの一部分だけがまだしびれている。

このまま放置しておいて良いのでしょうか?御教示をお願い致します。
259病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:10:39.32 ID:JeH8OX9M0
3日前あたりから赤いポツポツとしたものが腕に出るようになりました
ダニかな?と思ってたんですけど腕にしかできなくて、しかも自分以外の家族は噛まれてないし・・・
どこかにお泊りもしてないから、もらってきたわけでもないし・・・
これってアレルギーか何かですかね?解答お願いします
260病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:20:27.01 ID:2Tc0LYC00
>>259
ダニとか害虫だと思うよ。
うちは母親がダニに刺されても自分は平気だったりする。
261病弱名無しさん:2011/06/18(土) 00:35:47.11 ID:Kv3kA4+CO
10代 男
猫背 骨盤の歪みを感じる
寝相を治したいんだけどどうすればいい?
整体には行きたいと家族に言ったけど明日というか今日は無理と言われたので
今すぐに出来る寝相をおさえる方法教えてください
262病弱名無しさん:2011/06/18(土) 00:50:36.57 ID:Bkbf08lKO
>>246の者です
>>249返答ありがとうございます。
目薬さしたら治りますか?眼科医行くほどでもないんですかね‥
今も目の裏?が痛いんです水の雑菌が入ったのかな‥?怖い(;_;)
263病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:10:45.52 ID:SeCBhcz40
スレチかもですが、誰にも相談できないのでお願いします

私ではなくて彼なんですが、
30代前半、喫煙なし、飲酒少々
最近になってチックのような症状が酷いです。
下手すればずっと頭動かして口開けて歪めて…ってやってます。
果たしてこれが本当にチックなのかただの癖かもしれないし、
病院に行くべきかも分かりません。
本人が気付いてるのかも分からないんですが、直接言った方がいいのでしょうか?

癖かチックかの見分け方や、原因や他人ができる対処法など教えてください。
本人にはデリケートな問題な気がして聞けていません。
264245:2011/06/18(土) 06:14:16.46 ID:kTEU3+F80
>>249
定期的に検診してるので現状癌ではなさそうです
結局悪化して入院する事になりました。少しでも良化すれば良いのですが
265病弱名無しさん:2011/06/19(日) 01:15:20.58 ID:2jfTdCU2O
>>262 ものもらい的なのができてるかもしれないし、診てもらったほうがスッキリするのでは?

>>263 症状が口や顔全体にも出てるようなら、単純なチックではなく、口唇ジスキネジアなどの他の不随意運動である可能性もあるのかも…?
確かにデリケートな問題ですよね
でも質問者さんが彼のことを本当に心配されているのは文章からも伝わってきますから、機会をみて伝えてみるのもアリだと思いますよ。
266病弱名無しさん:2011/06/19(日) 02:30:25.04 ID:zuGw1njtO
18歳 男
下品な質問になりますが、昨日から左の金玉が持ち上がると僅かに痛みを感じます
右は正常なのですが… 某知恵袋では左は血流が悪いから痛みを感じることがあるといった質問を見かけましたが、不安で…
異性との性行為は2年前にやって以来していません。
また、陰毛のあたりがかなり痒くなります(これは前から)
何か悪い症状なのでしょうか?
また自分はストレスに弱く、腹痛、胃の痛みをおこしがちです。
267病弱名無しさん:2011/06/19(日) 03:02:44.33 ID:l2/xWjqe0
行きつけの病院で内科医が3人います

A先生に3週間前に診て貰いましたが、あまり症状が改善されないのでもう一度行こうと思います
この場合前と同じ同じA先生になる可能性が高いでしょうか?

A先生が悪いとか駄目ってわけじゃないんですけど別の先生の見解も聞きたい気持ちがあるというか
(でも、A先生勤務日に他の先生にお願いしたいって言うのも悪いなぁ・・と思って)
268病弱名無しさん:2011/06/19(日) 05:54:35.85 ID:4E0ugd440
「別の先生の見解を聞きたい」で付箋付いたカルテ回るだけじゃん!
269病弱名無しさん:2011/06/19(日) 06:50:34.56 ID:z8sDSUMIO
今あちこち体が悪くて気持ち悪いんですけど、日曜日でもやってる大きい病院ってありますか?
270病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:40:33.20 ID:OMAxdlXU0
>>269
あります。
271244:2011/06/19(日) 12:59:21.62 ID:E7YG+sIT0
>>249
医者を変えてみましたが
ちょちょっと見ただけで、これは酷くなるなら、なんとか毒素でどうこう言われました・・・。

自分で調べてみましたが、なんとか毒素で治療する痙攣の場合
下瞼だとありましたが、私は上瞼です。

酷くはなっていませんが、未だに痙攣しています。
痙攣を抑える?目薬を処方中ですが、症状は変わりません。

また病院を変えてみる場合、何科にかかれば良いでしょうか?
見当もつかないので…

272病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:13:39.98 ID:aiD7L3trP
>>271
私も疲れてくると痙攣しますが、殆どの場合は良性で治療の必要はありません。
醜美の問題はあるけどね。

気になるなら、とりあえず脳外科でよいはず。
273病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:21:00.16 ID:avjtA0KnO
最近、便意を感じると吐き気を催します
最近では、吐き気が合図でトイレか…という感じです
病気なのでしょうか?
274病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:21:02.35 ID:joa7LH6Z0
15歳の女です。
六月始めの辺りに風邪をひいて以来、咳がまったく止みません。
熱や鼻水はもう引いているのですが、咳だけがずっと続いています。
最初は乾いた咳だったのですが、ここ三日ほど少し痰が出るようになりました。
咳のしすぎで胸の筋肉を痛めて病院でレントゲンを撮ったのですが、
異常は見られないと言っていたので肺に何かが写る病気ではないと思います。(肺炎など…?)
朝や昼は大丈夫ですが夜になった途端すごく咳き込み、何度も吐いてしまいます。
もちろんですが喫煙したことはありません。が、父親がすごいヘビースモーカーです。
昔から父の煙草の煙を浴びていた(?)ので、副流煙の影響では無いと思います。
なるべく早く病院に行きたいのですが、都合が合わずなかなか行けません。
何かの病気でしょうか? どうか回答していただけると幸いです。
275病弱名無しさん:2011/06/20(月) 07:24:22.38 ID:CzKrZ8fbO
>>274
肺炎はレントゲンでわかるよ。肺疾患はレントゲンで診断できる。
百日咳じゃないかな?血液検査はしたの?
276病弱名無しさん:2011/06/20(月) 07:27:12.94 ID:CzKrZ8fbO
>>273
便秘?
腸が詰まって出せないと上にくるから吐き気になるけど、それで排泄できてるんなら腸閉塞でもないだろうし大丈夫じゃないかな
277病弱名無しさん:2011/06/20(月) 10:43:57.54 ID:qoPWTwgPI
20代 男 飲酒少々喫煙なし
今朝、股に虫刺されをかきむしったあとのような発疹がありました。
発疹の上のほうが(皮が向けて?)白くなっていて汗疹のような感じです。
特に痒かったり痛かったりはありません。
性病でしょうか?
この場合皮膚科にいくべきでしょうか?
よろしくお願いします
278病弱名無しさん:2011/06/20(月) 10:48:47.08 ID:j4nsWTq50
21歳女 喫煙なし、飲酒少々、低血圧気味?(上が100前後)

一週間ほど前から、断続的に頭がくらっとします。
強い眠気に襲われたときに似た感覚で、起きている間は立っていても座っていても起こります。
目の前が暗くなることはなく、頭が一瞬くらっとしてすぐにじわっと戻る感じです。
体がふらつくほどくらっとすることも時々あります。
17日に一時37.7度まで熱があがりましたが、今は平熱から微熱程度です。

この症状はどのような原因が考えられますでしょうか。また受診するなら何科にかかればいいでしょうか。
ご教示おねがいします。
279病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:40:18.15 ID:KFvBypQ90
24歳男 喫煙無し 飲酒少々
ここ一週間位三分の一位が下痢で残りは便が緩い事が続いています
下痢が続くという事は今までなかったので不安を感じています
原因として何が考えられるでしょうか?
大病でなければ放っておきます
280病弱名無しさん:2011/06/21(火) 01:01:46.18 ID:WXlSVdtd0
↑汗かいた時以外の水分摂取を減らしてみようね。


>>278
低血圧が体調不良で目まいしてるだけでしょ。
内科だろうが自然回復で充分w
281病弱名無しさん:2011/06/21(火) 02:44:47.94 ID:Oe/M8GReO
20歳、女、最近なんだか抜け毛が酷いです…夕方にしたシャンプーの時ごっそり抜けたのに、そのあともずっと髪を手ぐしでといていると髪がかなりぬけます
1日50本とかなら普通といいますが100本近く抜けている気がして怖いです、髪はあつい方なので薄くなったりは全くないのですがこれは何か病気なのでしょうか…?
282病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:43:14.39 ID:RXROjX+k0
>>281
ストレスや栄養状態などで抜けやすくなることはある
今は若いからたくさん抜けても平気だろうけど、30代以降は毛も細くなったり明らかに薄くなる実感が来るかもしれない

>>279
心当たりがなくずっと下痢が続くのなら病院逝ったほうがいい
283病弱名無しさん:2011/06/21(火) 04:05:01.28 ID:RXROjX+k0
>>277
その後湿疹は増えてる?変化無し?
性病ではないような気がするが、心配なら皮膚科へ

>>273
便意と吐き気のセットはよくある

>>271
それは「神経眼科」に行くと確実だよ
284病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:02:22.15 ID:MLYw/3HWO
22歳の男です。昨日辺りから右の手のひらに所々小さい発疹のようなものが出てきました。

大きさは1〜3ミリ位で周辺部がうっすら赤く、中心に液体みたいなものが入って
色が透けている部分があります。触ってみると痛みはなく結構固いです。

思い付く原因として4、5日前に久しぶりに汗疹で両腕の肘の内側が赤くなった事がありました。

この場合どんな病気?が考えられるでしょうか?
285病弱名無しさん:2011/06/21(火) 19:05:17.94 ID:anWGnBRUO
眼精疲労で目がぼやけるまでいってしまったんですけど、治りますか?
まだ眼科は行ってないです
286病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:37:49.12 ID:UeER+f530
最近ストレスでおかしくなりそう・・・

ここを参考にしたらだいぶ楽にはなったけど。
http://kenkouun-up.net/

私は占いとか風水とか、
非科学的なものでも好きなんですよね〜!

みなさんはどんな方法でストレス解消してますか??
287病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:54:58.25 ID:y5PPGISSO
ここにいて思うのは
しょうもないことで何か病気を心配(笑)してる割に病院にいかない奴が多いな〜てことかな
288病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:45:40.85 ID:IYmNlWJl0
重症そうなのに、テンプレみたいな最低限の情報も入れないとか
「〜〜科行け」以上の手厚い回答する気が失せる様なのも多い。

あと何でもかんでも神経(伝達系統)のせいにしてしまうバカ回答者とか。
骨折で痛いのを鎮痛剤で抑えちゃ根本治療できないだろwww
289病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:41.55 ID:oRScV+p8O
28歳女、喫煙無し飲酒たまにあり中肉中背ですが、スルーラックデトックスファイバーという便秘薬があるのですが、便秘薬を飲むと自力で出にくくなると聞きますが本当ですか?
290病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:12:49.28 ID:HKNi0GVU0
先日胃腸炎を患い
度々嘔吐をしその際胸部が圧迫されるような感じがしました。
また吐かなくてもなんどか吐く動作のときに圧迫する感じがしました
幸い症状は落ち着いたんですが
胸中央の部分が鼻をすすったりすると非常に痛いです
これは嘔吐したときの関係があるんでしょうか?
291病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:12:28.19 ID:8LNHivwfO
歩きすぎて足が痛いです
ビッコ引く感じになります
なんとかならないでしょうか?
靴が古いのでしょうか?
一年前に購入したのですが…
1日で疲れが取れたり、こういった痛みを感じなくなる方法はないでしょうか?
292病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:16:16.42 ID:XLX9sy42O
年代・20代後半
性別・男
飲酒喫煙の量:無
持病・無
体質・無
生活習慣等の備考・無
症状の経過:五年程前にサッカーしててヘディングをしたら翌日から首が全く動かせないほど痛くなりました。そのときにレントゲン・MRIで見てもらったのですが異常なし。
治療としては、理学療法士にリハビリしてもらって、マッサージや赤外線照射をして頂いて、湿布と痛み止めを頂いて、1ヶ月くらいで楽になりました。
でもそれから読書や重いものを持つ、など首を使う作業をしているとまた痛むようになるので病院に行くも異常なしで、上記と同じ治療を受けました。
治癒の兆しが見えないのでいくつか他の病院に行っても異常なしで、同じような治療を受けました。
メンタルに問題があるのかと思い心療内科に行きましたがやはり異常なしで、ここ何年かは諦めて少々の痛みは我慢し、我慢できないときは市販の痛み止めを飲むようにしました。一応理学療法士から教わったリハビリは継続してやっています。
ただ最近体をひねったときに首か背中のあたりから石臼をひくような音がしてきました。これは今までにない症状なので気になります。
以上が経過になります。長文ですみません。
質問は三つあります。
・この石臼をひくような音を主訴として病院に行ってもいいか。
・また行くとしたら整形外科でいいのでしょうか。
・そもそもの主訴である首の痛みの原因は何が推測されるでしょうか。
以上です。
かなりの長文となり最後まで目を通すのも大変だと思いますが、回答頂けたら幸いです。
293病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:24:19.00 ID:9vHIAVIC0
年代 20代前半
性別 男
飲酒喫煙の量 無し
持病 無し
体質 特に無し
生活習慣等の備考 無し
症状の経過 
今月はじめあたりから起きて2時間くらいしてからずっと眠気があります。
意識が飛ぶほどではなく、ぼーっとして集中力が無いような感じです。
後は起きると足に力が入らない、前のことを思い出せないといった感じです。
平均すると夜1時頃には寝て、睡眠時間は7時間くらいです。
睡眠外来に行ったら過眠か寝不足か睡眠時無呼吸症候群とのことなのですが
他に何か原因となるような症状はありますか?
個人的には7時間寝てれば十分と思っているのですが・・・
294病弱名無しさん:2011/06/22(水) 01:02:52.36 ID:pHCCzGt50
>>289 現状出ないんなら、飲むしかないでしょ。
 出にくいのを悪化させる根拠があるのなら聞きたいわ。


>>290 吐き過ぎてそこが筋肉痛とか、胃酸で荒れてるんじゃないの?
 来週まで様子見。ダメなら>>2 で胃腸消化器科へ。


>>291 歩き過ぎたって原因分かってるのだから、ほっときゃ治る。


>>292 念の為>>2 な整形で詳細を相談して再検査かな。
 痛み止めも処方してもらえば良い。


>>293 眠りの質が悪過ぎるんでしょ。 デブなら無呼吸治す。
 そうじゃなくて納得いかないなら>>2 で脳系で検査してもらったら?
295病弱名無しさん:2011/06/22(水) 01:33:35.10 ID:dY2MuRwcO
ケータイからすみません。

なんかさっきうん○ぽさんしたら下痢で、中にてか、
水面に食べた覚えのない
糸コンニャクみたいな
長い紐があったんだけど、これって何だろう?最近
白米オンリーか、
白菜キムチのみの生活
してたけど、こんにゃく
なんか食べてないんだ。
虫だと恐怖のあまりtkmkがやばいからだれか
教えてください。

太さはポールペンの
芯くらいの太さで透明に
近い。なんかヌメリの塊
みたいになってて長かった。
296病弱名無しさん:2011/06/22(水) 01:33:44.59 ID:JqUVM00/O
右の乳首の下辺りにホクロが一年前からできました。
それが今では3ヶ所に薄くホクロのようなものが出てきています…

病気とか考えられますか?
23歳.女です…
297病弱名無しさん:2011/06/22(水) 01:45:43.08 ID:vTyfhqWOO
>>294
出るわ出るんですが、今日食べたぶんを明日出したいので。
ダイエット目的です。
298病弱名無しさん:2011/06/22(水) 04:00:40.37 ID:8rc72HNB0
>>285
しばらく目を休ませればある程度回復するよ
治らないほど進行してしまったら癌化に行くといいね

>>286
僕は動物と触れ合ったり散歩するとストレス解消になる

>>287
病院行くのが億劫だからここで聞いてるのかも

>>289
便秘薬をよく使っていても、腸の蠕動運動が衰えるなんてことはないと思うよ
便秘の人は、腹部のツイスト運動すると効くよ

>>295
しらたきor未消化植物繊維or虫or腸管粘膜断片

>>296
今の時点では何とも言えない
さらに増えたり盛り上がったりしてきたら受診を

>>297
そういう目的で不自然に早く出そうとするのはいかがなものかと
緊張やストレスをかけるとすぐ出るね
299病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:36:05.04 ID:3aPVT2Un0
相談です

6/10に37.9度の熱が出て、二日間寝込みました
鼻水が結構出ました
翌週には熱は下がったのですが、高山に登ったときのような耳にツンと来る感触が一週間くらい消えませんでした

先週の木曜日から上顎の左奥から2番目の歯が、振動があると響くような感触があることに気付きました
頭をふったり、強い衝撃があると圧力みたいなものを感じます
左奥から3番目と4番目を抜歯しており、インプラントやブリッジなどの治療は行っておりません

今朝、奥歯が気になるので、その辺りの唾液をちゅ〜と吸うと、そこから(?)薄緑の液体が分泌されるようになりました
吸わないと暫くして何も出てこなくなります
吸ってると、左の鼻が「スッ」と空気が通ったような感触があります(関連しているかわかりませんけど



初めは歯医者の管轄かなと思って予約をとったのですが、今日になって耳鼻科の範疇に
300病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:38:29.07 ID:3aPVT2Un0
すいません
間違えて途中で送信してしまいました

初めは歯医者の管轄かなと思って予約をとったのですが、今日になって耳鼻科の範疇かもと
考えるようになりました
どんな症状が考えられるでしょうか?
また、どちらの医者に行くのが適切でしょうか?
301病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:40:54.13 ID:3aPVT2Un0
訂正:耳鼻科→耳鼻咽頭科
302病弱名無しさん:2011/06/22(水) 08:28:30.10 ID:+Hcr7bok0
歯科と思いたい気は分かるが
鼻が通ったんなら、耳鼻科領域かなあと思うぞ。
303病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:30:24.37 ID:ov3Z6PaV0
左足の小指の上の部分に靴ずれで水ぶくれができ、
それがやぶれてかさぶたになって、それがとれたら
ホクロができていました

もしかして皮膚がんのメラノーマの方でしょうか?
丸くなくて長方形で縦1mmと横2mmくらいです

かさぶたったら急にホクロができていてビックリしています
足の裏でないので大丈夫かと思っていますが
水ぶくれが黄色く膿んでたので感染症にでもなったかと思っています

詳しい人いますか?
血豆なんでしょうか?にしては丸くないしね
304病弱名無しさん:2011/06/22(水) 11:18:18.94 ID:3aPVT2Un0
>>302
耳鼻科に行って来ました
軽い炎症だそうです(左上顎洞炎)
「症状がひどくなるようなら歯医者を」と勧められました
305病弱名無しさん:2011/06/22(水) 13:28:32.82 ID:bYTmgUmd0
1ヶ月に4回血液検査をして貧血症状が出ました。
血液検査で貧血になる事ってありますか?

あと、期間を開けずに血液検査をすると採血の際血が出にくい事ってありますか?
306病弱名無しさん:2011/06/22(水) 16:05:33.36 ID:/NhcTy9Y0
30代男です。飲酒喫煙なし。持病なし。
1ヶ月位前からなのですが、右手の前腕の筋肉と左足太ももの筋肉の痙攣があります。
頻度は、一日5回くらいで、長かったり短かったりです。
動いていても黙っていても変わりません。
脳神経外科と整形外科を受診しましたが、異常なしでした。

どんな病気が考えられますか?
今後、何科を受診したら良いのでしょうか?
307病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:42:18.08 ID:gTAMqZY4O
>>306
感覚障害がでたり運動麻痺でてきたなら病気だろうけど(ギランバレーとか多発性硬化症とか)
軽い痙攣なら普通の人だってでるし2つの病院いって異常なしならまだ心配いらないんじゃない?
いろんな病院いくのはいいことだと思うよ!
308病弱名無しさん:2011/06/22(水) 21:33:40.07 ID:l2iac8zFO
昨晩、右耳、右顔面の輪郭、右上腕あたりの感覚が鈍くなっていることに気づきました
風呂でシャワーを浴びているときだったのでのぼせたのだと思い込み、頭を冷やして眠ったら今朝にはなんともなくなっていましたが
数時間前からまた右耳〜首のあたりがなんとなくおかしい気がします
寝不足のときに痒いところをかいたりするとちょうど同じように感覚が鈍いことがあるので、
夜にだけということを考えるとただ眠いだけなのでは思いたいですが、右半身のみというのが気になります
やはり脳の病気を疑うべきですか?あと、何科を受診すれば良いのでしょうか
309病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:03:09.55 ID:+WMifsI50
すいません、リベド血管炎っていうレアな病気のスレを立てたいのですが
レベルが足りないらしくどなたか立てていだだけませんでしょうか。。
数万人に一人という病気で中々情報がなくスレで情報交換をしたいと思っています。

どなたかご親切な方がいらしましたらお願いします。

スレタイ
[夏に]リベド血管炎[悪化]

本文

病気がレアで普通の皮膚科では判断されない病気、リベド血管炎について語りましょう。
現在リベド血管炎と戦っている人、リベド血管炎に不安を抱えている人。
もしかしたら自分はリベドかもと思っている人。
身内・友人などにリベドの患者さんがいる人。
周囲の人がリベドを理解してくれなくて困っている人。
・・・などなど。


参考リンク
ttp://hakker.ath.cx/~ookurasyo/index.html?/~ookurasyo/ookura_data/livedo_list.html
310病弱名無しさん:2011/06/23(木) 00:37:21.27 ID:012tb+h60
↑ 代行スレ行けw



>>308
脳血管系とか少し怖いから>>2 の脳系で検査すべき。
311病弱名無しさん:2011/06/23(木) 01:26:04.23 ID:UZavKMTe0
年齢 :22歳
性別 :女
飲酒 :1週間に缶ビール2缶くらい。喫煙はなし。
持病 :特になし。
体質 :いたって健康な方だと思う。
生活習慣等の備考 :学生。睡眠時間は平均5時間くらい。
症状の経過:昨日から胸の間に謎のできもの?(1cm位で水ぶくれみたいにぷよぷよしてる)ができてて痛い。水ぶくれかと思って消毒した針で刺してみたけど、血しかでなかった。ちなみにできものの色は赤黒い感じで、血を出してみたけど大きさに変化なし。
当方胸が大きめで、胸の間に肉割れ線みたいなのがあって、そこに少しかたい痼?(米粒位)があったけど、それが腫れているみたい。

何かわからなくて不安だけど、場所が場所なのでなかなか病院にいきにくいorz

これは一体何なのでしょうか?あと、何科を受診すれば良いでしょうか?
312病弱名無しさん:2011/06/23(木) 01:54:07.48 ID:JkTQh1pE0
母親が2週間前から喉の調子が悪くて。
耳鼻科へ行ったら、喉が膿んでいたそうです。(左の部分)
あと一歩遅かったら入院と言われたらしいです。
感染してそうなったと言われた様です
1日おきに点滴をうちにいってますが、治る様子もなく、明日大きい病院で診て貰います。
医者は原因が分からないと言っていました。
何か命に関わる病気でしょうか?
考えられる病気を教えてください。
よろしくお願いします。
313病弱名無しさん:2011/06/23(木) 02:14:13.19 ID:LnxHEYCa0
ここで聞いていいのかわからないのですが、
今度大腸の内視鏡検査を受けます。
それで食事制限なんですが、ウインダーインゼリー(系)って大丈夫なんでしょうか。

以前親知らずを抜いた時、口が全然開かなくなって2、3日ゼリー飲料?+ジュースで過ごして
一切空腹感もなく辛さもなく過ごせたので、
もしいいなら前日はまたその生活をしようかと思うのですが。
314病弱名無しさん:2011/06/23(木) 02:35:33.55 ID:nOlvHmxa0
なかなか人に相談できないのでここに書きこませてもらいます。

今年に入ってから男性器の竿にイボのようなものができているのに気がつきました。
初めはすぐに治ると思っていたのですが
徐々に大きくなってきているので不安になってきています。
さわっても特に痛みはありません。

この場合は泌尿器科に受診したほうがよいでしょうか?
また、病気の場合はどのような病気の可能性がありますか?
315病弱名無しさん:2011/06/23(木) 03:09:30.84 ID:aibZmAzk0
下顎に変なしこりができているのですが腫瘍でしょうか?
口内炎が2箇所できているのでそれの影響で腫れているだけなのでしょうか
詳しい方アドバイスお願いします
316病弱名無しさん:2011/06/23(木) 03:57:02.49 ID:dIWBiLgX0
>>303
水ぶくれはきれいに治ったんだね?
だんだん大きくなったり盛り上がってくるようなら心配だけど今の時点では何とも…
様子見でいいんじゃないか

>>305
4回の血液検査くらいの採血で貧血にはならん!献血みたいにたくさん採ったわけじゃないでしょ?

>期間を開けずに血液検査をすると採血の際血が出にくい事ってありますか?

ない!

>>306
何十箇所も病院を回ってやっと正しい診断をつけてもらえるケースもあるから、
名医を調べてかかれば、原因がわかるかもしれないね
317病弱名無しさん:2011/06/23(木) 03:58:40.58 ID:dIWBiLgX0
>>311
まずは皮膚科でいいと思う
内科系が関係してると判断されれば適切な所へ紹介してくれる

>>312
医者の言うように、感染症(病原体は検査でわかる・検査しても不明なこともある)では?
命にかかわるか否かは、進行の度合いや病原体による

>>313
大丈夫だと思うけど、直接病院に問い合わせるべき

>>314
尖圭コンジローマとか
徐々に大きくなってるというのは心配なので受診だね

>>315
下顎のどのへん?
局所の炎症の影響でリンパ腺が腫れてることは考えられる
口内炎とは関係ない可能性もある  まあ診なきゃわからないね
318病弱名無しさん:2011/06/23(木) 07:13:21.75 ID:iakm4C33O
質問させて下さい。
右下腹というか足の付け根の少し上らへんが、1ヵ月位前から違和感、弱い痛みがあります。
卵巣?その辺にあるのでしょうか。
319306:2011/06/23(木) 08:18:45.37 ID:F9ENBwMv0
>>307 >>316
回答ありがとうございます。
不安なので受診したいのですが、何科を受診したら良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
320病弱名無しさん:2011/06/23(木) 08:49:53.85 ID:aibZmAzk0
>>317
下顎の正面、右です
下顎の側面、左にも小さいしこりができています
やはり口内炎の影響なのでしょうか
口内炎はもう治りかけですが
321病弱名無しさん:2011/06/23(木) 10:53:10.55 ID:4+mAR9Ah0
>>316
そうですか・・・

様子見って何ヶ月くらい?
322病弱名無しさん:2011/06/23(木) 11:01:25.64 ID:2OhKWnHV0
>>321
そんなに気になるなら病院行けばいいじゃん、バカなの?
323病弱名無しさん:2011/06/23(木) 12:33:03.61 ID:UZavKMTe0
>>317さん、ありがとうございます。

>>311です。

昨日針を刺した後、消毒してオロナインを塗っていたら、先程爆発して大量の膿みが出てきました。
できもの?は膿みを絞り出すとつぶれてなくなりました。
あと、ニキビの芯のような感じで、白っぽい硬い塊が出てきました。
形からして元々そこにあった硬いしこり?だと思います。
324病弱名無しさん:2011/06/23(木) 12:34:26.11 ID:sPIp7EAiO
>>313
特に食事制限はしなくていいよ
確か前日の晩御飯と当日の朝食を抜く程度だったはず
当日に水状の下剤を水以外でなくなるまで飲まされるから、普通のご飯食べるよりゼリー系の方が分解とか消化早いしスムーズにいくかもね
というか説明受けなかったの?
325病弱名無しさん:2011/06/23(木) 19:18:05.68 ID:lfsTrdxUO
健康診断で貧血と心雑音で引っかかったんですけど、受信は普通の内科でも良いのでしょうか?
ちなみに健康診断の心電図は異常なしでした。
総合病院は遠いし、待ち時間も長いしとりあえず近くの内科でいいかなと思うのですが、心雑音が気になってます。
326病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:37:39.37 ID:SPLVp4vn0
喫煙飲酒なし胆嚢なし女です。
今日夕飯を食べようかという時に胃(みぞおち)あたりがキューと握られるような、
不快感がありあました。その後食事中に冷たい水を飲むとまた
下から突き上げるような不快感。痛みという程ではありません。少し吐きそうな
感じもありました。この感じは何でしょうか。以前胃の痛みで病院に行ったことはありますが、
特に検査される程でもないと認識され軽い薬を出されただけでした。
327病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:10:43.60 ID:vwCYUBLx0
一人Hしすぎて精子が出なくなっなりました。
中学の時性教育で残り一回分があれば大丈夫と習ったんですけど
10年前の事で記憶が曖昧です。
ググッても病名がわからず、治療の仕方もわかりません
どうすればいいですか?
328病弱名無しさん:2011/06/24(金) 02:15:51.68 ID:XsX81D8Z0

20歳女です
飲酒はたしなむ程度で、喫煙はしません。
3日前から身体がだるく、熱を出したときのように視界が黄色くなります。
身体のあちこちが痒くなります。肌が異常を起こしているわけではなく、神経過敏になってるような感じがします。
今日気づいたんですが、首のリンパ(喉をはさんだ両脇)がはれてるような気がします。
首をのばすと少し痛いです。あと、目の奥がかゆいです。
これってなんの病気が考えられますかね?また、病院へ行くなら何科へ行けばいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
329病弱名無しさん:2011/06/24(金) 03:14:39.87 ID:QT0+lvKzO
http://d.pic.to/16fvz2

医者は必要ですか
何週間かかりますか
330病弱名無しさん:2011/06/24(金) 05:08:41.36 ID:j5selIBO0
>>319
内科でも整形外科でもいい
総合病院だとすぐに違う科に回してもらえるよ
でも、一度脳神経外科と整形外科を受診して異常無しだったんだよね、ネットで整形外科の名医を探して行ったほうがいい気がする
>>320
他に何も症状ないなら、やっぱり口内炎+リンパ腺の腫れかな
>>321
だんだんホクロが大きくなったり痛くなったり盛り上がったりしてきたら受診を考えよう
>>323
そうですか。バイ菌が入らないようにね!
>>325
まずは普通の内科でもいいでしょう
最初から循環器科に行ってもいいけど
>>326
膵臓が病んでる・狭心症・胃酸による不快感 などいろいろ考えられるね
受診するときは、過去からの経過や頻度を詳しく伝えよう
>>327
ひとりえっちしすぎが原因なら、精子は定期的に作られるので溜まればまた出るようになるよ
期間をおいても出ないなら泌尿器科へ
>>328
自己免疫疾患?何か異常が起きてるようだから、内科へ
>>329
血が邪魔で患部がよくわからないが、医者にかかれば適切な薬で早く治るかも
食事とかに支障ない?
331病弱名無しさん:2011/06/24(金) 11:03:05.38 ID:Nm4jQhsK0
2日ほど前から左耳の入り口(周辺ではなく、穴の中)にデキモノ出来ました
触れるとズキっと痛みが走り、イヤホンなどは付けられないような状態です
耳でこういったことに悩むことが今までなかったので不安ではあるのですが
病院に行くほどの腫れという気もしないのでこちらでアドヴァイスをいただけたら幸いです
332病弱名無しさん:2011/06/24(金) 14:51:52.40 ID:2fwo0Ut/P
>>165

糖尿病は、歯周病を治せば、症状が劇的に改善される
333病弱名無しさん:2011/06/24(金) 14:55:29.30 ID:2fwo0Ut/P
>>216

肋間神経痛
334病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:03:31.31 ID:g3mbWgB+0
顔の右半分だけ汗が出ません。左半分と身体は結構汗が出ます。
朝起きたときもパジャマの襟は、左側しか濡れていません。

何か病気でしょうか?
病院に行って原因を知りたいのですが、何科が適切でしょうか?
335病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:31:19.44 ID:12a+wJzTO
ジプレキサザイディス 10mg
フルニトラゼパム 2mg
メデタックス 1
ベゲタミン錠-B配合錠
レンデム錠 0.25mg

この処方の場合、どれが睡眠薬にあたりますか?
処方箋でははっきりと分からなかったので…
よろしくお願いします。

あと、ひねるような運動をするとすぐに胸部の真ん中の骨が痛みます。
我慢できる程度の痛みなので、そのままストレッチを続けますが…
X線検査等で異常が出たことはありませんが、何か悪いのでしょうか。
336病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:41:15.53 ID:JCrF7aaP0
左の鼻の横を押すとすごく痛くて普通にしてても鼻から歯にかけてズキズキ痛む
歯医者に治療がてらにきいてみても神経治療してるからと言われて痛み止めを出されたきり
原因は虫歯じゃない気がして病院に行こうと思うんだけど何科に行けばいい?
337病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:05:10.82 ID:n3E2bGN9O
恥ずかしい話ですが、右耳には無くて左耳を掃除すると硬くてゴツゴツしたものに当たります。
耳垢だと思うんですが何年も前からなのでたぶん固まっててて取れそうにありません…
このせいかわかりませんがときどき左耳奥が突っ張る感じに痛くなります
耳鼻科で取ってもらいたいけど『耳垢がとれなくて…』なんて言うのは恥ずかしくて…何て言えばいいですか?
338病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:37:38.65 ID:2fwo0Ut/P
>>336

鼻に指突っ込んだり、鼻毛抜いた? それで炎症起こしてるとこに細菌が感染したんでしょう。

>>337

耳掃除は、耳かき棒の衛生面に気をつけて、やるのも程ほどにしないと粘膜傷つけて瘡蓋になるよ
339病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:41:49.10 ID:BHVtQxFRO
はやり目ってどのくらい感染しやすいのでしょうか?
インフルエンザ並でしょうか?
340病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:20:23.98 ID:2fwo0Ut/P
>>339

インフルエンザのように咳で飛まつ感染するという状況は起こらないので、目をこすった手であちこち触らなければ他の人への感染は殆どないと思うけど。
ただ、プールやお風呂は気をつけたほうがいいかも。
341病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:20:30.41 ID:0m+s1Ex90
>>337
何が恥ずかしいのかさっぱり。
そもそも言わなくとも医者は一目でわかるんだし同じ事。
普通に「耳に違和感があるので、自分でとれない耳垢があるんじゃないかと思う」と言えばいい。
342病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:28:31.52 ID:BHVtQxFRO
>>340
ありがとうございます
343病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:38:09.47 ID:XgTITQ8EO
30代 女 五年前パニック障害で通院していました。去年血栓症になりました。どちらも今は治療終了しています。

胸が苦しく息苦しい感じです。そしてだるいです。立つのが辛いです。熱はありません。

今日の4時頃から急に症状が出ました。

様子見して明日病院に行こうか、今から夜間診察に行こうか迷ってます。

もし明日受診するなら何科がいいでしょうか?
それともすぐ病院に行ったほうがいいのでしょうか?
344病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:54:11.08 ID:2fwo0Ut/P
>>343

とりあえず、締め付けるような服や下着は脱いで、水分補給(麦茶がオススメ)しましょう。




345病弱名無しさん:2011/06/24(金) 20:22:56.09 ID:XgTITQ8EO
>>344

ありがとうございます。
言われて気付きましたが、今日はコップ一杯ほどしか水分をとっていませんでした。

水分補給をしながら様子見してみます。
346病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:10:13.34 ID:7gdjgAyb0
質問を2つ

1、さっき大量にうんこが出てから体が軽くなった気がするが大量うんこをするとやっぱり違いますか?
2、婆さんのそばにいくとうんこの匂いがするがやはりうんこ臭くなるのかな?
347病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:14:35.72 ID:rnZhy5+H0
扁桃炎で頭痛は起きますか?
今まで扁桃炎になっても頭痛はなかったんですが、今回に限って強い頭痛を伴います。
今は抗生剤とロキソニンを飲んでいますが、頭痛が引きません。
348病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:00:03.15 ID:BZ3jiLYNO
自分も質問。
本を見てたら人間の体の皮膚とか内臓といった殆どは細胞の新陳代謝で
何日間かで全て入れ代わる。
って書かれてあるのを見た。
(なんか入れ代わらない細胞もあるみたいやけど)
若ければ細胞の入れ代わりも早いみたいだけど、
三十代四十代になってくると若い時に比べて
日数がかかるみたいな事が書いてた。
で、
歳を取ってくると皮膚にシワが出来たりだとか、内臓が弱って来たり筋力が弱って来たりするのは当然なんだろうけど、

なぜ歳を取ってくると
そうなるのか言うと
細胞の新陳代謝が若い時に比べて
遅くなったり日数がかかったりするから。
みたいな事が書いてた。 で、
質問は、
歳を取って来ると筋力や内臓が弱って来るのは分かるんだけど、
何がその細胞の新陳代謝を遅らせてるの?
六十代とかになっても
若い時みたいに
新陳代謝を早める事は出来ないんかな?
新陳代謝をするように指令みたいなのをしてるのは脳味噌?
もしこれを若い時みたいにもっと早める事が出来れば、
五十代とかでも現役のスポーツ選手でいれたりだとかも可能なのかな、
とか思って。
あと タバコの禁煙に挑戦する時なんかでも
肺にこびりついたタバコのヤニとかタール?
みたいなのも新しく生まれてくる細胞で
全て入れ代わって綺麗な肺になり、
禁煙も楽になるのかな?
と思ってるんだけど甘いのかな?
349病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:18:15.40 ID:Sb7gWTye0
元々は風邪で声が出づらかったんだが、ほっといたら治ったんだ
で、治ったと思って声をつかうバイトをしたら声がまた出づらくなったんだ
それからもう1ヶ月くらい高い声がでなくなったんだが一回病院行くべき?
はやくなおしたい
350病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:44:28.52 ID:DZDUzZ+TO
>>348
言ってることはわかるがもっとまともな文章かけるように義務教育受けてからまたこい
351病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:46:36.02 ID:cq5IbGewi
24才女です。

昨日

朝5時に頭痛と吐き気で目覚める
喉、鼻はまったく痛くない、
熱でる→イブ飲むを繰り返し、落ち着いたタイミングで病院に行き風邪と言われる。抗生物質トミロンなどを貰う。
夜、顔がゆがむほど背中が痛む。座ることも寝ることもきつかった。高熱。
シップとアイスノンをあて、なんとか入眠。
夜中、血尿が出た気がするが生理中の為勘違いかも。

今日

熱も背部痛もなくなった。
ネットで調べて急性腎盂腎炎だったのではないかと別の病院で検査。
血液検査の結果、crpが10.6、他は異常なし。
採尿検査は生理中の為あてにならず。
胸のレントゲン異常なし。
おなかのCTで少し胃壁が厚いかもしれないといわれ月曜に胃カメラの予約。
おなか背中の触診異常なし。

自分が痛みに強すぎるのか、昨日もらったトミロンがきいているのか、腎盂腎炎と診断する決定打がなく、、。

まったく風邪をひかない健康優良児だったので、crp10.6が少し心配です。
今は少しの頭痛、腹痛と微熱がある程度です。生理痛かもしれませんが、、

どなたか同じような症状を経験した方はいらっしゃいませんか?
352病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:53:46.67 ID:BZ3jiLYNO
>>350
言ってる事分かるなら教えてー
出来るだけ分かるように書いたつもりだったんやけど余計に分かりにくくなったかも(笑)
学歴もないし(笑)

どう言うふうに言えばいいのか、
細胞の新陳代謝を指令?してるのは何かな?
って意味なんだけど
orz
353病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:00:06.28 ID:BZ3jiLYNO
て言うか
この先、
三十代四十代になっても 十代の時みたいに
細胞の新陳代謝が出来れば凄くない?
色々と希望が湧きそうな気がして。
354病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:04:30.98 ID:BZ3jiLYNO
指令してるものがあると言うか、
細胞自体が勝ってに新陳代謝してんのかなぁ。
全然分かりませんorz
355病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:12:15.33 ID:cW2Y2N6h0
>>354
外国の方?
私も同じこと思った…あなた日本語おかしいよ。
356病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:19:30.50 ID:BZ3jiLYNO
え?日本人やけど?
そんな事より
細胞が新陳代謝するスピードを出来るだけ遅らせないようにする事は可能なんですか?
357病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:30:16.41 ID:cHMGoW1v0
>>356 新陳代謝は甲状腺とかで調節してると思う
甲状腺機能行進したら体温上がってガンガン痩せるし、低下したら代謝落ちて体温下がってデブる
でも細胞分裂の回数はある程度決まってるからガンガン代謝しまくったら
白髪になったり細胞自体が傷ついていって癌ができてきたりする
だから人間の細胞てきに120年ぐらいしか維持できない   たぶんこんな感じ
358病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:31:51.90 ID:um6cqV5tO
1ヶ月ほど前から、数週間に一度の割合で、身体の一部分に蜘蛛の巣?の形のような赤い痣が出来る時があります。
場所は、肩だったり二の腕の横側だったり、その時によって違うんですけど。
痛みとか痒みなどは全くありません。
毎回、数日後には自然に消えてしまいます。
中度の貧血持ちなんで、そのせいで出血でもしてるんですかね?
説明が下手くそなんで上手く伝わらないかもしれないんですけど、分かる範囲で良いので分析の方をお願いします
359病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:38:34.17 ID:um6cqV5tO
>>358です
1ヶ月前からじゃなくて、3ヶ月前からの間違いです。
連投すみません
360病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:39:06.52 ID:BZ3jiLYNO
>>357
甲状腺ですか?
細胞分裂もしまくってもダメなんだ?
で、
その細胞分裂の回数がある程度決まってるって言うのは、
一生の間に細胞分裂する回数がある程度決まってるって意味ですか?
361病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:08.35 ID:XHzM8XqwO
23歳/女

症状

こういうところで相談していいか悩みましたが、相談させてください。

私は昔から、男性と女性、両方に恋愛感情を抱いたことがあります。
交際経験も両方あります。

自分自身、性別が女であることは頭で分かっていても、
受け入れられない部分が少しあります。だからと言って、
男性になりたい、自分は男性だ、という風には思っていません。

はっきり言うと自分自身の性別が分かりません。

こういう場合、なんて言うんでしょう?トランジェスター?
362病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:15:16.28 ID:4wR+eduq0
>>360 そう だんだんDNAに傷が付いて複製ミスでがん細胞になるか
だんだん細胞分裂自体おそくなって老衰が細胞の限界
40代でも若い時みたいに活動するには甲状腺ホルモンぶち込んだら一時的に
活発になるかもしれんなぁ
363病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:18:24.54 ID:9F7uIfsRO
>>357
すみません
さっき検索してみたら
詳しくは分かんないけど、なんか細胞分裂の回数と寿命は関係してる。
みたいな事書いてたから、細胞分裂する回数はある程度決まってるって言うのは一生の間にっ事でいいのかなぁ。
だとしたら
一生の間に回数が決まってるんなら
歳とっても十代の時みたいに新陳代謝してたら
回数が多くなって
早死にするからヤバいって事になるの?



364病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:24:20.95 ID:9F7uIfsRO
>>362
甲状腺ホルモンですか?
でもそれを打ち過ぎたりしたら細胞分裂の回数が多くなって
寿命も縮まる恐れもあったりするんですか?
と言うか
色々 質問して聞きたい事があるんだけど
ダラダラ長くなりそうだし、他にも質問してる人達も居るんで
この辺にしときます。
どうもありがとうございました。
自分でも少し検索したりして見る。
ありがとう
365病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:50:43.36 ID:aXsjNVGH0
昨日突指だと診断されたところが
24時間以上たってから内出血しだし腫れてきました
突指にこのような症状はあるのでしょうか?
(レントゲンまで取ったので骨折はないと思います)
366病弱名無しさん:2011/06/25(土) 02:04:28.19 ID:DuDRe+xF0
すいません、少々相談です

今日夜ぐらいから何か喉に口内炎でプツッと出来たときのような感触があったので先ほど鏡で見てみたら
口内、喉の手前というかのどちんこのある辺りの横に長さ1cm~1.5cm、幅2~3mmぐらいの真っ黒い腫れ(内出血?)
が出来ていたのですがこれって何かわからないでしょうか?
367病弱名無しさん:2011/06/25(土) 05:46:43.76 ID:iSdWogAgO
最近不規則な生活をしていて太陽に浴びてなくて、自律神経失調症でストレス溜まってるんですけどこれらの病気って下痢になるんですか?
ホルモンバランスが崩れて生理来なくなったんです

三週間前から下痢で、食欲はあるんですけど神経質になってるんで食べたくても拒否反応を起こしてしまうし吐き気するんです。
でも食べないと下腹部、子宮の辺りがぺちゃんこになって気持ち悪くなるんです。
下痢ばっかだし一瞬大腸ガンが浮かんだんですけど、ガンだったら血便出るからすぐに分かるんですけど生理不順でも血便は出ますか?

悪い方向ばっかり考えてしまう(/_;)
368病弱名無しさん:2011/06/25(土) 05:56:40.45 ID:iSdWogAgO
>>367文章おかしくなった。
しかもストレスと不規則な生活は病気じゃないですねすみません
369病弱名無しさん:2011/06/25(土) 06:19:04.74 ID:Q3Va+3ZrO
>>362
> だんだんDNAに傷が付いて複製ミスでがん細胞になる

これは違う
ガン細胞は毎日いくつもできてる
ただそれを殺しそこねるとガンになる
DNAよりも免疫力の問題
370病弱名無しさん:2011/06/25(土) 06:51:38.59 ID:g4I2uXxlP
>>363
老化に関しては現在でも大きな研究テーマのひとつで、
定説と言われるほど、研究が進んでいるわけじゃない。

試験管などで細胞を増殖させていくと、60回くらい分裂したところで限界が来たり、
染色体の端にあるテロメアが短くなっていく事から、そのように推測された。
でも生殖細胞ではテロメアを伸ばす酵素が働いていてりするし、
生殖細胞以外でテロメアが伸びない理由も良く分かっていない。

一部の幹細胞については分裂回数に上限が無い事もわかってる。
特に新陳代謝で消費される皮膚幹細胞とか造血幹細胞なんかは分裂能力が高い。
371病弱名無しさん:2011/06/25(土) 08:45:02.69 ID:4wR+eduq0
>>358 肝臓が悪いと、くも状血管腫っていうクモの足のように放射状に広がる血管が
できる  内科行ったほうがいい

>>366たぶん血豆(口腔内血腫) 口内に力がかかったりしたら出来る 
372病弱名無しさん:2011/06/25(土) 12:00:57.27 ID:DOXvGyqx0
>>367
そこまでわかっているならまず規則正しい生活をして
太陽を浴びて、ストレスを解消または発散しよう。
ストレスがたまれば胃腸の調子が悪くなるのは普通の事。

ホルモンバランスが崩れているっていうのは自己判断?
医師がそう診断したのなら放置ってことはないでしょ。
きちんと産婦人科でホルモン剤の投与を受けるなど治療を。

生理不順で血便は出ない。
でも血便が出たからって大腸がんとは限らない。
気になるなら消化器内科へ。
373病弱名無しさん:2011/06/25(土) 15:16:54.23 ID:oYUycpCMO
お願いします。30代女性。持病なし。

今朝起きてからずっと、右顎(右下の歯茎の辺り)が痛い。 虫歯ではなく。

ぶつけたりしていないし、噛み締め過ぎたりもしていないのですが、何でしょうか?
374病弱名無しさん:2011/06/25(土) 15:37:07.83 ID:CuOGpFGD0
>>373
虫歯なんて素人目じゃわかんないよ?
歯医者に行った方がいいよ。
歯と歯茎はバカに出来ないから、早めにね。
375病弱名無しさん:2011/06/25(土) 17:33:46.20 ID:oYUycpCMO
ありがとうございます。
今気がついたのですが、同じ位置の上(頬骨)も痛い。軽くですが。
何だろう…。
376病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:17:03.88 ID:33pveLEiO
首をひねったり体の態勢を変えたりしたら左胸と左鎖骨の中間辺りが痛みます

何か病気ですか?
筋かなんかを痛めてる感じがします
377病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:44:00.80 ID:4K13Brkj0
28歳 女

体重が47キロでしたが2年間のニート生活で32キロ体重が増加しました。
いまは79キロあります・・。運動は全くしていません。

このままニート生活はだめだと思い、二週間前から工場でライン作業で働き始めました。
一日9時間はずっと立ちっぱなしです。動く事はしません。
ずっと直立姿勢で立ちっぱなしで、パネルの目視検査をしています。
体重が30キロ以上も増加したので、体全体が重くて重くて辛かったですが、
頑張って仕事を続けてきました。

でも、仕事をやり始めて二週間後、足が急に痛くなり、整形外科に行ったところ、足を不全骨折していました。
念のために骨密度検査をしたのですが、骨密度88%で平均より下回っていました。
医者からは、カルシウムをとることと、日光によく当たりなさいと言われただけでした。

疑問に思ったのですが立ち仕事しているだけで骨にヒビがはいることはあるのでしょうか?
それとも自分は骨の病気でしょうか?


378病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:26.54 ID:CuOGpFGD0
>>377
どんなに太っても、やはり骨は「28歳女性」の骨だからね…その体重を支えるにはかなりの負担がかかるよ。
ヒビも入るし、歪んだりする。
歪む方が今後厄介なことになるので、気を付けてね。

その仕事は今も続けてるの?
その体重で立ちっぱなしはよくないから、仕事は変えた方がいいよ。
あとちょっとずつ体重を減らして行こう、一気に痩せるとリバウンドするし体によくないからね。
適度な運動から始めて、医者の言うように太陽浴びてね。
牛乳飲んでから太陽浴びるといいよ。

しかしすごいなぁ…よく頑張ったよね、精神的にも体力的にも。
根気があるみたいなので、きっと減量も仕事も上手くいくはず。
頑張ってください!!
379病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:11:39.75 ID:Q3Va+3ZrO
もう日光は万能だよ
自律神経整えてくれるしストレス物質は取り除いてくれるし
みんな朝日浴びてとりあえず落ち着けよ
380病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:20:56.38 ID:HEDlu2TZO
ほぼ水の便
右季肋部痛
口唇ヘルペス?

助言お願いします
381病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:25:57.37 ID:Q3Va+3ZrO
>>365
突き指に内出血とか腫れっていうのは普通にある
熱持ってるなら冷やして、変形防止に固定しておくといいよ
382病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:30:47.89 ID:Q3Va+3ZrO
>>376
肋間神経痛
383病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:37:14.23 ID:Q3Va+3ZrO
>>334
顔面神経麻痺
脳梗塞、脳腫瘍、糖尿病の可能性あり
とりあえず脳外科じゃないかな
384病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:40:57.58 ID:Q3Va+3ZrO
というか、
いまはテンプレも読まず質問する人多いの?
年齢性別既往歴ぐらい書けば?なんなのばかなの?
385病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:52:50.71 ID:g4I2uXxlP
>>374
レントゲン写真を見れば、素人でも割と簡単に虫歯か否かわかるよ。
386病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:22:16.30 ID:ytfuvMy40
あらゆる肌トラブルを抱えてて嫌になってます。
大抵はアトピーに伴うものなんですが、

・手のしわ
・乾燥肌
・毛深い
・腕の毛穴のぶつぶつ
・ニキビ
・頬のクレーター
・顔のシミ
・薄毛

などなど…。
アトピー自体は軽症でかゆみなんかはないんですが、
なんかもう色々とひどいです。
食事や肌のケアには気を使ってるんですが、改善の兆しが見えません。
いったい私は何をどうすればいいんでしょうか。
387病弱名無しさん:2011/06/26(日) 00:18:19.67 ID:CE5FXYf80
クラリスロマイシン錠200mgとボルタレン錠25mgは一緒に飲んでも大丈夫ですか?
388病弱名無しさん:2011/06/26(日) 02:57:29.56 ID:/E6NogJZO
>>382
治らないのでしょうか?
389病弱名無しさん:2011/06/26(日) 03:04:58.50 ID:/VtN3jwuO
>>388
ほっとけばおさまる。

肋間神経痛は名前は立派だが、心配するような病ではない。
390病弱名無しさん:2011/06/26(日) 04:33:01.57 ID:bDebLj4F0
>>347
のどの炎症の刺激で頭痛がすることはあるよ。
扁桃炎とは関係ない頭痛かもしれないが、参考までに。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1279362562/948

>>386
よく考えてみよう。肌トラブルを抱えていない人なんてほとんどいない。
アトピーは、普段使う水を変えて良くなる人や、漢方で良くなる人もいる。ただし自分に合う水や漢方を見つけるのが超大変らしいが。
様々な要素が混じり合ってそれらの症状となって現れている。食生活、水、居住環境、ストレス、体質。
顔のシミやニキビはホルモンや紫外線によるところが大きい。ニキビや薄毛は食生活で少し改善されるかも。
しわ・乾燥肌は念入りに保湿をすればいいよ。(そうすると今度は化粧水などの刺激でシミ等の可能性も・・。)
肌の問題は難しいですよ。

>>387
大丈夫
391病弱名無しさん:2011/06/26(日) 04:51:38.13 ID:bDebLj4F0
>>349
のどを休めて酷使しないようにすることが第一。

>>351
腎盂炎だったんじゃないかな。あるいは卵管炎。

>>380
体力落ちてるのかな。右季肋部痛は食事と関係して痛む?
ほぼ水の便・・・ずっと続くとヤバイので病院へ。
392病弱名無しさん:2011/06/26(日) 04:54:59.98 ID:bDebLj4F0
>>386
追加。
肌のケアが原因で肌トラブルってこともあるので注意!
393病弱名無しさん:2011/06/26(日) 08:11:28.25 ID:/E6NogJZO
>>389
ありがとうございます
394唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/26(日) 08:27:49.76 ID:64KLyaH00
最近歯茎の一部分が痛むのですが歯医者には行きたくありません、
どうすれば治るのでしょうか?取り合えず歯茎も磨いてみようと思います。
395病弱名無しさん:2011/06/26(日) 11:43:29.04 ID:evm1RlAz0
虫歯だったら神経抜かなくちゃいけなく成るまで悪化し兼ねないが
軽症なら歯磨き徹底で進行は止まるかもな。


それはそうと、どっかで見かけたコテハンだなw
396病弱名無しさん:2011/06/26(日) 11:50:25.60 ID:CE5FXYf80
>>390
ありがとです。
397病弱名無しさん:2011/06/26(日) 12:01:10.12 ID:sApQrsSq0
質問 お願いします(30代 女)

疲れの取り方について
少し長い距離を走ったり、いつもより激しめの運動した時や、
旅行をした次の日に体が動かせない極度の疲労感と、濃い黄色の尿が
出たりします。
疲れてるから、普通なんだと思いますが
ビタミンや、水分などで、こういう症状を防ぐことはできませんか?

398病弱名無しさん:2011/06/26(日) 12:15:17.62 ID:MF1oZgtP0
>>397
更年期障害じゃない?
命の母とか飲んだら??
399病弱名無しさん:2011/06/26(日) 12:52:55.44 ID:evm1RlAz0
翌日に響くほど酷使するなって事だろ。
逆に不健康だw
400病弱名無しさん:2011/06/26(日) 14:49:27.15 ID:bDebLj4F0
>>397
食品の力を借りるとすれば、疲労回復に最も効果的な食品は、鶏の胸肉だよ
鶏胸肉のソテーがおすすめ

年齢とともに疲れやすくなり回復もしにくくなるのは当然。しかし普段からの体力作りなどで、その進行を遅らせることはできます。
401病弱名無しさん:2011/06/26(日) 15:56:52.48 ID:wfVhO+D00
昨日、おそらく一ミリにも満たないガラスの破片で指先を怪我してしまいました。
破片が入り込んだかだけが心配なのですが
その痛む部分を押してもチクチクしない場合、破片は入ってないと思って良いのでしょうか?
ただキーボードを打つような感じで指先に何かが当たると、若干ジンジンとします。
402病弱名無しさん:2011/06/26(日) 16:00:41.26 ID:bDebLj4F0
感覚だけでは判断できないよ。ましてや少しジンジンするんだから、微細なガラス片が刺さっているかも。
403病弱名無しさん:2011/06/26(日) 16:17:38.20 ID:wfVhO+D00
>>402
とりあえず一週間くらい様子みてみます。

見た目はなんともないのですが、痛む部分を押し出すように爪で押すと
0.3ミリくらい小さな赤いキズ(赤い点)のような物がわかります。
もしキズだけが痛んでるなら、一週間もすれば確実に直るはずだし

もしそれでも痛みがあった場合は1度病院に行ってみます。
404病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:44:19.44 ID:F24mcdASO
不定期で顔に水脹れが出来ます。
赤くなってるなと思ったら数時間後〜次の日には水脹れが出来てます。
掻き毟ったりはしていません。
このような症状に当てはまるような病気はありますか?
405病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:01:33.45 ID:nvfr8UCt0
35才男です飲酒喫煙なし
3日前の朝起きた時から両手同時に何かをつかもうとすると痛みがあります。
4日前に3時間ほど連続して金属片をを磨いてたので筋肉痛かと思い、
両手首に湿布を貼ってましたが症状が悪化、
今はプリンの蓋剥がすのもやっとの握力です。
手を広げるだけで両手どちらも手の筋が肘あたりまで痛みます。
どのような病気でしょうか?
406病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:53:53.00 ID:zM7UwYZZ0
魚の目取りを血豆やホクロに塗っているが取れるのだろうか?
なぜかヒリヒリというか熱いんだが

正常なんだろうか
407病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:18:34.47 ID:Q5/Z/nKLO
25歳女、飲酒喫煙なし。
症状は全身のほてり・立ちくらみ・こめかみ、眼球、後頭部、リンパ、背中の痛み・倦怠感です。
風邪ならよいのですが、いつもある寒気がありません。

明日病院に行くつもりではありますが、心構えとして病気の可能性があるか知りたいです。
よろしくお願いします。
408病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:53:39.89 ID:pY3ToUedO
>>371
遅くなってすみません
肝臓ですか…何か怖いんで、明日にでも病院行ってきます
ありがとうございました。
409病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:24:05.24 ID:iM9QzBfe0
生まれつき薬指か変なんです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu52UBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqY6UBAw.jpg
病院行けば治りますかね
410病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:38:01.45 ID:+mhqc9uB0
ここに遠隔で病気治せる不思議な人がいる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1306157468/
411病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:58:02.95 ID:FIwHtX25O
>>409
中手骨が短いな
直るだろうけど人工のものに取り替えるか継ぎ足すかで観血的になるだろうな
不便じゃないならこのままいったほうがいいと思う
412病弱名無しさん:2011/06/27(月) 00:08:41.34 ID:j0nBcVY2O
>>405
肩から肘が痛くないなら筋肉痛が大きいかも
または脊髄損傷
413病弱名無しさん:2011/06/27(月) 00:15:48.27 ID:mYxz3Wjh0
>>412
肩や首も痛いです。
やはり筋肉痛でしょうか...朝いちで病院行って来ます。
ありがとうございました。
414病弱名無しさん:2011/06/27(月) 00:45:33.94 ID:j0nBcVY2O
両側にでてるから整形がいいかもね
お大事に
415唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno :2011/06/27(月) 00:55:09.05 ID:bhN5obnG0
>>395
親知らずが生えて来て噛み合わせに負荷がかかっている様な気がします。
噛まない限りは痛くないのですが食事の際には激痛です。

ところどころでこのコテ使ってる物で、また巡り合わせでしょうか?
まあ似たようなコテも居るでしょうがね。
416病弱名無しさん:2011/06/27(月) 03:30:54.88 ID:jC/nKIY5O
喉から出る臭い玉や身体から出た変な物のスレってなくなったんですか?
417病弱名無しさん:2011/06/27(月) 04:34:21.50 ID:/a4qqCdB0
最近頻繁に内唇を
血が出るくらい噛んでしまうんだけど
噛合せでも悪くなったのだろうか?
418病弱名無しさん:2011/06/27(月) 05:38:24.21 ID:wlMfu2Uz0
>>404
何それ怖い。何かのアレルギー?化粧品かぶれだと、そういうふうになるよ
>>406
跡を綺麗に仕上げたいなら、病院で取ってもらったほうがいいよ
>>407
・風邪。寒気がない場合もあるからね。
・自律神経失調(原因が見当たらない場合の、ごみばこ診断w)
>>416
2chのどこかにはあると確信している!
>>417
そうかも。あと、唇の浮腫みなど。
419病弱名無しさん:2011/06/27(月) 08:57:46.34 ID:bj4UiSDUI
陰茎から目にも写る性描ってクラだったっけ?林だっけ?
420病弱名無しさん:2011/06/27(月) 12:35:48.29 ID:P/2EUOb8O
ウイルス性胃腸炎になったんですが、何日ぐらいで治りますか? 今五日たちますがまだ下痢が頻繁にあります
421病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:24:22.44 ID:wQ0PlDgH0
>>420
学生?お前バカだな…
422病弱名無しさん:2011/06/27(月) 16:54:29.09 ID:PITNEiZ80
最近寝てると息が出来なくなり窒息しそうになります。目は覚めてるんですが体を動かす事が
なかなか出来なくてとても苦しいです。
病院に行くのは大げさですかね?行くとしたら何科に行けばよいのですか?
知ってる方居ましたら教えてください。
423416:2011/06/27(月) 17:41:55.90 ID:tB9+QSe+0
>>418
ID違うけど>>416です。
臭い玉スレは無事発見しました。板違いって言われたんですかね…
ありがとうございました。
424病弱名無しさん:2011/06/27(月) 19:10:24.16 ID:J2x66ZeC0
教えてください。
30歳女。持病なし。飲酒喫煙なし。
最近、頭痛がして涙と鼻水が止まらなくなって、食欲が無く吐き気がすることがあります。
何か病気でしょうか?
辛いので病院へ行こうと思いますが、何科にいけば良いのでしょうか?
425病弱名無しさん:2011/06/27(月) 20:09:53.13 ID:j0nBcVY2O
>>424
クモ膜下出血の前駆症状に似てる
年齢関係ないから30代でも有り得るし
違うとしても、頭痛に吐き気ってことは頭蓋内圧亢進してるかも。歩きにくいってことはない?
ただ涙、鼻水の原因はわからないし候補のひとつとして軽く捉えてね
もちろん脳外科で。
426病弱名無しさん:2011/06/27(月) 20:33:05.84 ID:FrlJ0lHU0
20代後半・♀・飲酒喫煙持病:なし
体質:健康。生理不順だけど、普段は症状軽い。余裕で走れる。
生活習慣等の備考:
 立ち仕事四年→一日八時間走りっぱの仕事一ヶ月→ニート一ヶ月→今日初出勤(生理2日目)
症状の経過:
 朝起きてから出社するまでは、若干胃もたれがあるものの普通に元気。
 勤務開始から一時間後、急に眩暈(暗くなる感じの)に襲われ、30分ほど横にならせてもらう。
 再び起き上がったものの、5分も持たずに再度眩暈。
 同時に、吐き気もきたのでトイレへ。即嘔吐。
 また一時間横になり、眩暈は治まったけど頭痛あり。
 早退許可と一日の休みをもらい、ふらふらしつつ帰宅。
 寝て起きて、吐き気はないけど、立つと立ち眩む。あと何となくだるい。

 明日は病院行くべきですか?行くとしたら何科がいいですか?
427病弱名無しさん:2011/06/27(月) 20:42:33.75 ID:Zum3yxC60
質問です
先月保険が無くて、自費で風邪を見てもらいました。1万ほどかかってしまったのですが
保険証が出来てから領収証と一緒に持ってくれば負担分は返金しますとのことでした

しかし領収証をなくしてしまいました。領収証がないと口頭で説明しても返してもらえないでしょうか?
428病弱名無しさん:2011/06/27(月) 21:38:41.37 ID:wQ0PlDgH0
>>427
えっ…なんでこのスレで聞くの?
病院に問い合わせなよ。
429病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:29:24.04 ID:CMiOPGuV0
36歳・女・飲酒喫煙なし

頬を膨らます体操で右ほおを思いっきりふくらますと、
右耳の下、エラあたり(顎下腺?)のあたりが
ポコっと膨らんだような感覚になって、メリメリと音がします。
これって何なんでしょうか?
耳の後ろのリンパ腺は一時期よく腫れてたんですが関係あるでしょうか。
430病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:12:31.29 ID:rAmHIhdx0
当方脳内出血で加療中です。もとの身体には戻れそうにありません。
診断書を書いてもらうのにいろいろ検査してもらいました。
理学療法士の方が、私のまげた肘の外側を叩いて、あれーおかしいな あれーおかしいなを連発していました
膝を叩いたときは確かにピョコンとなったので肘がピョコンとならないのはおかしいんですよね・・・?
431病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:28:16.36 ID:lmxqbtdL0
血液検査で炎症反応(crp)が10.75あり、いろいろ検査しましたが原因不明のまま体がすぐに回復しました。トミロンという抗生物質を飲んでるからかな?
このまま放置して平気なんでしょうか?次の診察日まで待てず、心配で胃が痛いです。ネットでいろいろ調べて不安になってしまいます。
炎症反応が高くても体は元気なんてことがあるのでしょうか?首(後頭部?)が痛いけど、頭痛持ちなのでいつものことですし...
432病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:30:45.03 ID:e93JHAcZ0
18歳・女・飲酒喫煙経験なしです

数年前から文章がよく理解できなくなりました。
例えば本を読んでいても、集中して読んでいるつもりでも実はただ目で追っているだけで全然頭に入ってなく
それに気付いたら数ページ前まで戻って読み返す、を繰り返したり
「あなたは女性ですか?」のようなすぐにわかる質問でも、「はい」か「いいえ」のどちらかを選びなさいとなると
何故か「いいえ」の方を選んでしまったりします。

説明も下手になりましたし、これは何かの病気でしょうか…?
軽く締め付けられるような頭痛も常にします。

これらの症状は数年前から出てきて、どんどん重くなっている気がします。

よろしくおねがいします。
433病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:16:49.25 ID:YQ/Ud31HO
19♀ 喫煙飲酒なし BMI19
中学の血液検査でコレステロールが高かった(その後高校では異常なし)

一週間ほど前から両腕がピリピリしたり手が痺れたり頭がぼーっとするようになり内科を受診したら
「気にしすぎないこと」と言われビタミン剤と自律神経の薬をだされました
そのときには触診や聴診や血圧測定ぐらいしかしなかったので、糖尿病でも同じような症状がでることがあると知り不安です
糖尿病と単なる自律神経失調症の明確な見分け方って何かありますか?
異常な喉の渇きや食欲、体重の増減などは身に覚えがないのですが、それでも可能性はあるでしょうか?
434病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:34:20.09 ID:uTje06GM0
>>432
全く同じような症状でそこから鬱になったよ
今は鬱の薬が効いてわりと調子が戻ってきてる
とりあえずは心療内科で相談してみたら?

家系的に脳血管疾患が多いのでもしかしたら出血や梗塞起こしてたのかもしれないけど
そう思いつつ検査してない…
435病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:42:09.52 ID:uTje06GM0
追伸、症状が出始めた年齢も全く一緒。
自分で認めたくない、周りの理解もないでそれから10数年苦しんだんで、
医者に行けるようなら行って欲しい。
436432:2011/06/28(火) 02:33:57.95 ID:49jeqnnU0
>>434-435
ありがとうございます!
鬱ですか…鬱になるようなストレスは受けていないのですが、やはり異常があるということなんですね
もし鬱だったらと思うと怖いので、病院に行ってみたいと思います。
レスありがとうございました!>>434さんが早く良くなるようお祈りしています。
437病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:37:26.67 ID:FmZWhuCNO
>>426
貧血かな
生理終わっても調子悪いなら病院いくべきだけどまだ大丈夫かと
不安なら行っておいで
438病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:39:13.94 ID:FmZWhuCNO
>>429
リンパより顎関節症かな
口を開けた時にもメリメリいうようなら後々ひどくなった時つらいかも
439病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:48:16.31 ID:FmZWhuCNO
>>430
膝を叩いての反応は膝蓋腱反射っていって左右差をみるもの。反応がでたから異常、でなかったから異常っていうわけではないよ。
肘の外側っていうより裏だよね。骨があるほうでしょ?
ここも、反射がでなかったから異常っていうわけじゃないよ
ただ普通は麻痺があるとすごくでやすくなるから、それでおかしいなってなってたんだろうね
まあ、そんなに大した検査じゃないよ
440病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:53:42.58 ID:FmZWhuCNO
>>431
10もあるとだいたい発熱するから体調不良にはなるだろうけど、まあ元気なら元気のほうがいいんじゃない?
ただ元気でも、CRPが高いままならほっとかないほうがいい
どこか炎症起こしてるはず
下痢してるとか関節痛とか、どこかにでてきてるはず
441病弱名無しさん:2011/06/28(火) 03:04:40.31 ID:FmZWhuCNO
>>432
脳には言葉を理解する部分があって、そこの障害も考えられるだろうけど、18って若さから脳卒中ではないだろうね
失語症のウェルニッケ失語の症状と似てるから、ネットで調べて失語症の検査を誰かにやってもらってもいいんじゃない?違うと思うけど
442病弱名無しさん:2011/06/28(火) 03:09:25.70 ID:FmZWhuCNO
>>433
家族に糖尿病でもいるの?気にしすぎ
糖尿よりヘルニアとか頚椎疾患じゃないかなと思うけど
整形行ってみたらどうかな
両手がぴりぴりするってこといえば頚椎の検査してくれるよ
443病弱名無しさん:2011/06/28(火) 04:30:37.44 ID:lD0FEId70
>>426 寝不足って書いてないから、やる気の出ない仕事なんじゃないの?
とりあえず内科で良いけど、終わったら肉とか野菜とか
せいの付くもんたくさん食べて、鋭気を養え。


>>432 慢性的な寝不足って事が無いのなら、>>2 の脳系で
検査してもらうべきかな。


>>433 医師と俺らを信じて気にするなw
444426:2011/06/28(火) 06:19:36.86 ID:OqJWlhsN0
>>437>>443
ありがとうございます。
やる気は満々で、だからこそ寝不足にならないように早寝して
体調整えたと思ってただけに悔しいです。
とりあえず内科に行ってみます。
優しくていい人ばかり出し、また迷惑掛けても申し訳ないので…。
445病弱名無しさん:2011/06/28(火) 09:16:37.41 ID:lzcgCRf20
>やる気は満々で、だからこそ寝不足にならないように早寝して
ごめんそれなら空回り以外、精神的な可能性は少ないから
目まいの耳鼻科のが良いと思うわ。

確認してるか気になるから、読んだら教えて!
446病弱名無しさん:2011/06/28(火) 09:29:21.56 ID:ZeRyWZZb0
耳鼻科ならメニエールも診てくれるとこがいいかもね
自分が行った病院はそういうのにうとくて
セカンドオピニオンする二度手間になってしまった
447病弱名無しさん:2011/06/28(火) 10:55:28.92 ID:n96d0lzR0
2,3日前から後頭部から首にかけて、たまに
ズキズキします
熱中症の類いでしょうか?

32歳男
448病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:22:44.67 ID:4bziXvYE0
>>439
ありがとう。
膝はすごくビョコーンと動いたのに腕はうんともすんとも言わなくて心配になってしまった。
安心したよ!
449病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:26:50.66 ID:zNqddydv0
33歳女、飲酒喫煙なし。
今年になって慢性甲状腺炎と診断されました。先々週受診したところ、若干亢進
していますので9月にまた受診して下さいと言われました。ですが、先に受診した
次の週からのどと耳の痛み、声が出にくい、など症状が初めて出ました。
病院に行きたいのですが、予約は9月だし、症状自体が峠を越した感じもするので
行くのを迷っています。迷惑だと思われたりしないでしょうか?
450病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:40.03 ID:/yZaNvgw0
便が40cmくらい繋がったまま出たのですが、病気でしょうか?
451病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:23:00.93 ID:crEzTJGzO
22歳女です。
昨日から、時々なのですが、左目の横(こめかみよりは目寄り)が、ひくひく(?)することがあります。
特に痛みがあるわけではなく、突っ張っているとか、吊っているというのが近いです。
最近目を酷使したというのもありませんし、目ではなくあくまでも皮膚が吊っているような状態です。
あと、2、3日様子見て、病院は考えようと思ってますが、もし行くなら何科になりますか?
452病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:32:38.87 ID:2beo+ye10
test
453病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:36:50.03 ID:2beo+ye10
41歳男、飲酒喫煙なし。
このところの暑さでポカリスエット、アクエリアスといったものを、一日1リットル以上
飲んでいます。しかしそれなりに汗もかいています。でも、とりあえず糖分のとりすぎとします。
そして脂質不足だとします。脂質不足というのは、これも思い込みかもしれませんが、
脂っこいものを食べたいなあと思ったときに、二日連続で脂肪の少ない胸肉しか食べられませんでした。
本当に脂っこいものを食べたいなあと思っていたのに、二日も連続で脂肪のない胸肉しか食べられず
脂質が不足しているような気がします。糖分過剰+脂肪不足=どんな症状、そして対処法方は何でしょうか?
454病弱名無しさん:2011/06/29(水) 01:05:11.11 ID:Zy68wXkhO
41歳男性
暑いので濡れタオルを首に巻いていたら
吐き気を伴う偏頭痛が

10年前は良く偏頭痛がおきたけど治り
最近しばしば起きます。
肩こり、コンタクトの不調、PCのし過ぎで血行不良で痛くなる感じ。
最初は熱中症かと思ったけど、首を冷やし続けたから
血行障害からの偏頭痛でしょうか?

首を冷やすのは止めた方がいいでしょうか?
455病弱名無しさん:2011/06/29(水) 07:43:26.86 ID:cHknVFmdO
29歳女 飲酒喫煙○

数日前に胃腸炎にかかり3日ほどでその症状はなくなったんですが、
それから全身の力が弱く、すぐ疲れるようになってしまいました。
例えるなら、雑巾絞りができない。携帯を握っていられない。

何が疑わしいでしょうか? よろしくお願いします。
456病弱名無しさん:2011/06/29(水) 08:12:12.55 ID:7lc3gpz+O
質問なんですが、
伏見稲荷 その10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1305604729/951-994
のランボー法師という方の、血糖値についての発言は、正しいのでしょうか。
457病弱名無しさん:2011/06/29(水) 09:17:01.85 ID:COU+WHTlO
22歳女
飲酒喫煙一切ありません。
今月に入ってからお腹の調子が悪い日が多く、今朝から下痢で何回もトイレに行ってる状態です。
下痢止めを飲みましたが効いてないみたいです。

病院へ行こうかと思ってるんですが、内科と消化器内科どちらが良いでしょうか?
458病弱名無しさん:2011/06/29(水) 16:17:07.39 ID:vlmj/luH0
素朴な疑問ですが献血するとオレンジジュースをくれるけど
オレンジジュースって血を作る成分でも入ってるの?
459病弱名無しさん:2011/06/29(水) 17:15:26.55 ID:Ep0GhZZr0
偏頭痛と頻尿があるんですが何の病気でしょうか?
460病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:01:50.38 ID:3AfJ5W8e0
前立腺の下?肛門から陰嚢までの柔らかい部分なんですが、そこで何か動くような感じがします
動くといっても、携帯等のバイブレーションのような振動を感じることがあります
少し続いているのでどなたかこのような症例はご存知でしょうか?
461病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:26:50.53 ID:19bHlBzH0
クーラーと扇風機をつけて寝るので、喉をやられました。ですが私の家は本当に暑くて、消してしまうと寝られません。
これ以上悪化させないための良い案はありませんか?
462病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:42.38 ID:nIXoGvF30
質問させてください。20代女性です。
特に持病、アレルギーなどはなく健康です。
金属アレルギーの症状で
頭痛はあるのでしょうか?
私は金属の含有量が多い化粧品を使うと
頭痛が起きます。
洗って落とすと鎮まるので
化粧品が原因で間違いないと思っています。
ただ、皮膚の炎症などとは違い
完全に頭痛のみの症状です。
こういうことはあるのでしょうか?
ぐぐっても情報がないので質問させてもらいました。
463病弱名無しさん:2011/06/30(木) 04:01:29.45 ID:ukU5pn74O
20歳女 飲酒喫煙無し
最近昼夜逆転してて明るくなってからじゃなきゃ眠れない。眠りの質も良いとは言えない

6/29の夕方あたりからおでこに違和感を感じます
うまく表現できないけどおでこだけ自分の身体じゃないみたいというか、ボーッとするような変な感覚
このなんともいえない感覚が不安です
原因や改善方法が分かる方いますか?
464病弱名無しさん:2011/06/30(木) 06:07:35.78 ID:jnP4CBfdO
お父さんが医者に、肝臓に爆弾を抱えてるって言われたのに手術しようとしないんです。
お願いだから入院してって言っても、もう入院は嫌刑務所に居るみたい
って言って言うこと聞いてくれないんですけど、どうしたら入院してくれますかね?
465病弱名無しさん:2011/06/30(木) 06:23:01.59 ID:g+AkWARNi
昨日から急に両法の手首が痛みだしました
痺れたような感じです 前日にマッサージの機械を使用しその後から痛みだしたような気がします このような事が原因の病気とかありましたら教えてください
466病弱名無しさん:2011/06/30(木) 06:26:34.56 ID:B6vXZIYvO
目が覚めたら右の下腹が重く痛いんです。
あぐらかいて座ると少し楽です。
467病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:08:49.60 ID:9zlgjExu0
年代・性別・飲酒喫煙の量:30代・女・飲酒喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考: なし・疲れやすい・最近睡眠が足りていない
症状の経過: 昨日目覚めてから
近隣駅の電車本数:最高8本/1時間

昨日朝から左目とその周りが痛みます。
我慢できないほどの痛みでもないのですが、一日経過しても痛みがひかないので
病院にかかった方がいいのかと考えています。
これは眼科でよいのでしょうか?それとも他の?
またはもっと様子を見て、痛みがひどくなった等変化が起きた時に行った方がよいでしょうか?
468病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:31:53.82 ID:2PtMjtBUO
低血圧がヤバイ
最高値90
最低値37
469病弱名無しさん:2011/06/30(木) 10:33:25.14 ID:uiBKebmT0
>>454  止めて収まらないなら関係ないでしょ。


>>455  せいを付けながら、しばらく様子見で良い。


>>457  胃腸・消化器付いてたらどこでも良いよ。


>>458  牛乳とかより、酸味で水分取りやすいんじゃね?


>>461  それ単純に口開けてただけでしょ。 マスクして寝ろw


>>464  刑務所数週間と永遠に墓場どっちがマシか聞くとかw


>>467  寝不足から来る頭痛とは思うが、念を入れるなら
設備整った小さくない眼科でも>>2 で脳系でも良いと思う。
470病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:08:00.17 ID:16we0UJAO
質問あげ
20代女

一時間ほど前から下腹が時々ギューと痛くなる。痛い時は声出るくらい。
胃でないことは確か。腸かな?
うんこは毎日出る。

何の薬飲んだらいい?
それとも病院行け?
471466:2011/06/30(木) 11:46:52.09 ID:B6vXZIYvO
重い痛みで救急車を呼ぼうと保険証を探していたら痛みが治まってきました。
尿が貯まった関係の腎臓結石ですかね。
今日は意識的に水分補給してみたいと思います。
472病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:24:40.59 ID:LylLRVqz0
相談age

--スペック--

27歳女 会社員
◎飲酒 ×喫煙
痩せ型だが健康診断もオールA〜B
過去も現在も健康そのもの

非処女だがここ2ヶ月以上は性行為無し


--以下質問--

大量の水っぽいのおりものと、ベージュ?こ汚い白っぽい塊が出た
これって普通に良くあることですか?


--雑感--

今、なんかお尻湿ってんなと思って
椅子降りたら椅子にまで染みが出来ててなんじゃこら

ググっても不妊治療系の相談Q&Aしか出てこず
「それはきっと精子ですね^^^」なんて回答ばかり
こちとら精子なんぞ入れてねーよと思って相談に来ました

婦人科系の病気もしたことないし
昨年子宮がん検診の内診も受けてます
長文すみませんが、わかる方いたらこれがなんなのか教えて下さい…
473病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:26:52.05 ID:LylLRVqz0
ageてなかったのでageさせて下さい
474病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:54:50.80 ID:ENsjzk2u0
22歳男です。
風邪をひき喉が痛くなってしまいサワテンを服用していたのですがなくなってしまったので、代わりにトランザミンカプセルを服用しようと考えているのですが問題無いでしょうか?
475病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:56:38.28 ID:wf2q2CsuO
20代女です
まんまんとお尻の穴付近がかゆいです
トイレでパンツを降ろすと、ものすごい臭いがします。
お尻の穴付近をショーツごしにかいたあとの手はなんともいえない(言うならばシナモンに近い?)臭いがします
石鹸できれいに洗ってもタオルでふくと臭いがします
お風呂あがりは割とましなのですが、トイレ(小)に一回でも行くとすぐに臭くなります
便を出したあとは、お尻の穴付近がが臭くなります
病気ですか?病院へ行くなら何科がいいと思いますか?

関係ないかもしれませんが、生理時のときもナプキンが卒倒するくらい臭いです
臭さからおさらばしたいです‥対策などありますか?
よろしくお願いします
476病弱名無しさん:2011/06/30(木) 17:38:06.52 ID:Z4+a/2px0
>>470 激痛に近いなら怖過ぎるから
明日にでも>>2 で婦人科か胃腸消化器科へ。


>>472 >>475 掛かりつけの婦人科へご相談を。
無いなら色々ぶっちゃけられる婦人科作る良い機会。
477471:2011/06/30(木) 18:45:10.62 ID:B6vXZIYvO
そう言えばウンコがキンツバみたいに白っぽい膜がついている時もあります。
478病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:03:46.64 ID:nr1YkQy4O
>>464
刑務所にいるみたいなのが嫌なら全部屋個室のホテルみたいな病院があるでしょ?そこに見学いってみ
479病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:21:00.68 ID:16we0UJAO
>>476
レスとん。
怖過ぎるという言葉が怖過ぎ…。
あれから、とりあえず正露丸服用。
はぅあ!って痛みは時間と共に治まったけど、まだ本調子でない。
少ししくしくした感じ。

わかった、明日病院行ってくる。
480病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:38:32.48 ID:ukU5pn74O
>>463ですがおでこの違和感のほかに、頭もピリピリした感覚があります
一体これはなんなんでしょうか?
481病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:30:51.91 ID:RQbEUiisO
チンコの余った皮の部分の中に水ぶくれみたいのができました
性病とかじゃないと思うが、場所的に泌尿器科とかに行くのが普通?
482病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:48:27.25 ID:2vzD+RyLO
膵炎の疑いがある女

胆石かな?尿道付近(中の奥のほう)がなんだか違和感
怖い、どうしよう
483病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:22:44.93 ID:bZ2A9zVc0
男173cm85kg44才喫煙なし飲酒普段はなし
今出張中で毎日ビール飲んでます中瓶1本程度
出張2〜3日目からみぞおちのあたりとその背中側に鈍痛があります
普段は身体動かさない仕事してますが今は動かしてます
手足は軽い筋肉痛があります
みぞおちと背中は筋肉痛とは思えません
飛行機で6時間ぐらい移動しましたが
すぐに痛くならなかったのでエコノミークラス症候群ではないと思います
何が考えられますか?
484病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:29:12.85 ID:QHuKxXJL0
32歳、男
4,5日前から後頭部がいたいのですが
内科なのか脳科どちらがいいですか?
はじめは頭の後ろがチクチクでしたが
今はズキズキしてます
485病弱名無しさん:2011/07/01(金) 00:23:38.38 ID:uO1buV6mO
ガン検診の、CA125、CA19-9、CEAの値について質問です
基準値内ですと書いてあるのですが、普通はどれくらいなら安泰なんですか
CA125なら〜35までが基準値らしいですが、
健康な30代の人なら1とか2くらいなんでしょうか
10とかあったら基準値とはいえ、中々なもんなんでしょうか
基準値とはいっても今後の要注意度がわかりにくいのですが、
健康なら1、2、3くらいとかあるんですか?
486病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:06:43.15 ID:5D5omVVY0
助けてください。
左目にものもらいができそうだなあと思って二日目です。
目尻を耳側に引っ張ったとき、あっかんべーをしたときに
外にはみ出るほど白い粘膜のようなものが見え、かなり痛みます。
かなり充血していて、目の奥の頭部分まで痛みます。
右目は何ともありません。
大学生、かなりの近視乱視、コンタクトは月に二回くらい使います。
最後に入れたのは二週間くらい前です。
一人暮らしでどうすればいいか分かりません、お願いします。
487病弱名無しさん:2011/07/01(金) 03:21:53.17 ID:01KpK8MWO
健康診断の前日に食べると良い物とか食べない方がよい物ってありますか?
断食が一番良いのでしょうか?
488病弱名無しさん:2011/07/01(金) 03:58:57.96 ID:/H6DpYnT0
長文申し訳ありません

最近ずっと正座したりジャンプしたあと立っている時に足元、首、顎あたりにものすごい力が入ってさらに吐き気?っぽいのも起こります。
そのとき脳内で自分が怖いと思う物ばかり浮かび、最後カウントダウンのようなのが起こり、徐々に元に戻ります。
最初は疲れてるだけかと思いましたが
この頃かなり増えて来たので心配です。

家族に相談しようと思っても上の文章の通り意味不明な言い方になり困っています。

これに近い症状の病気などはありませんか?
489病弱名無しさん:2011/07/01(金) 04:41:33.09 ID:LaNfZ0ud0
結構前から椅子やベッドによこになって立ち上がる時に、左手が勝手に動いちゃうんです(握っちゃうというか?
何か神経的な病院なのでしょうか?
490病弱名無しさん:2011/07/01(金) 04:47:01.42 ID:LaNfZ0ud0
↑病院ではなく病気でした失礼しました。
491病弱名無しさん:2011/07/01(金) 05:14:35.78 ID:MJASDbaiO
テンプレ読まず性別年齢さえも書かずに何か聞こうっていうんだから笑えるよね
492病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:00:06.11 ID:rY6aIIrP0
勝手に笑ってろ。
493病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:34:31.83 ID:cqH4V4Tq0
>>476

おはようございます。レスありがとうございます。

昨年も変な不正出血が続いて婦人科かかったんですけど
「高温期の症状」としか言われず追い返されたんですよね…

それ以来病院行くのが憂鬱で。
アドバイスありがとうございました。
494病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:54:21.79 ID:Fj4nbUJo0
>>484 >>2 の事気にしても気軽に行けるんなら
脳科のほうが無難っちゃ無難でしょ。


>>486 粘膜は正常っぽいから、眼科行くべき。


>>488 心療内科かな。整形併設だと検査もしやすい。


>>493 不審なら他の婦人科行けば良い。>>2 じゃないけど
 どんな医者でも、どうなったらどうするか聞いておくと良い。
495病弱名無しさん:2011/07/01(金) 14:56:31.05 ID:ejQMDK8nO
酒喫煙なし、30歳女です。
朝からだるいです。熱っぽい感じと首背中腰がだるく力が入りません。
息切れする感じもあります。出産して一年軽い乳腺炎になった感じがあり、
水分を極力減らしてひたすら授乳しています。北海道なので暑くて暑くてという感じではありません。
だるさの原因と乳腺のつまりは関係ないでしょうか。
496病弱名無しさん:2011/07/01(金) 16:18:52.28 ID:wWQTxpNg0
去年あたりからチンカスが出るようになってたまに尿道がかるく痛くなるんですが
病気でしょうか?
497病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:18:13.24 ID:eeB0YWAW0
>>485
健康な人でも10とか20とか普通にある。ひと桁はあんまり見ない。
癌じゃなくても炎症とか起こしてると40とか50とかにはなる。
癌と違って暫く経つと値が下がって来るんで
その判別のために医者は何度も採血する。
だから正常値からちょっとくらい逸脱したところで即癌!というわけではないよ。
10なんて全然気にしなくて良い値。

マジに癌になって進行すると3ケタ4ケタいく。
498病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:24:28.95 ID:eeB0YWAW0
>>487
これを食べたら健康診断で良い結果が出る、なんて食べ物は存在しない。
その逆もしかり。
健康診断の説明書に「検査〇時間前から飲食しないでください」って書いてあるでしょ。
通常、朝イチで検診やるなら前日21時以降絶飲食。
午後にやるなら「朝食は軽く食べてその後は絶飲食」。
それさえちゃんと守れば献立は気にしなくて良い。

それに健康診断っていうのは「今日だけ良い値を出せば良い」
とかいうものじゃないんだから、なるべく普段通りの食生活をしていくのが基本。
たとえば普段3合とか飲酒してる人が、検診の結果を良く見せようと検診前1週間だけ禁酒、
なんてことをすると、実際に肝臓がどれほど疲れているかとかわからなくて
「1週間禁酒しても追いつかないほど肝臓が疲弊した状態」にならないと
検診で引っかからない、ってことになる。
検診の目的である「異常の早期発見」に見合わないものになるというわけ。
499病弱名無しさん:2011/07/01(金) 22:15:10.37 ID:HTc+HbOm0
眠くなると体が火照る理由をググってみたところ、
”就寝前には副交感神経が優位に立ち、体温を下げるために体表に熱を集めて逃がす”
”そのため火照っているように感じる”
というような回答が多く見つかりました

でも体温を下げたいのならどうして普段通りに汗を利用しないのでしょうか?
自分は極度の汗かきなんですが、眠くなって体が火照り始めると同時にピタッと汗が止まります
これって体温を逃がしたいなら真逆の効果ですよね
500病弱名無しさん:2011/07/02(土) 00:08:11.38 ID:QOdUByUBO
20代です。

包丁の背に人差し指を添え切ったらスレて人差し指の皮がむけました。

肉?も見えています。

バンソウコウで治りますか。

人差し指は、伸ばせないくらい痛いです。
501病弱名無しさん:2011/07/02(土) 00:13:46.39 ID:vwuYvZno0
>>494
ありがたうございます。
ちょっと来週最寄り駅の心療内科に電話かけてみます
502病弱名無しさん:2011/07/02(土) 03:01:37.84 ID:SpPgceon0
>>499
汗は副交感神経の専門じゃないからw


>>500
キレイな水で洗い流した後、念入りに元通りに戻して
絆創膏しといたら大丈夫でしょ。
503病弱名無しさん:2011/07/02(土) 04:11:39.97 ID:S9PsGW/Q0
23才♂です
風邪ひいたようで鼻水止まらないのと身体が少し重い
まあこれは分かるんだけど、暑く感じたり寒く感じたりして少し困ってる
これも風邪のせい?
504病弱名無しさん:2011/07/02(土) 06:15:17.80 ID:w2U+VW19O
45才♀です。たくさん食べられなくなりました。年のせいなんでしょうか?胃がんとか??

505病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:11:28.11 ID:/Vvra5AfO
>>499
発汗はむしろ交感神経支配
506病弱名無しさん:2011/07/02(土) 09:01:08.52 ID:/Vvra5AfO
>>504
食べると胃の上の部分が広がるんだけどその機能が落ちてるだけ
歳の関係もあるだろうけど20代でもそういう子いるよ
507病弱名無しさん:2011/07/02(土) 13:50:51.74 ID:r0Rd0ALw0
20代です。

昔はなかったんですが最近、携帯の履歴(通話履歴、メール履歴、メモ機能、アプリを最初の起動画面まで戻すなど)を削除して空っぽ?の状態にしないと落ち着きません。
酷い時は三回以上同じ事を何度も繰り返してしまいます。(ちゃんと空っぽになっているのを確認しているのに、また確認してしまう)

部屋は汚いので潔癖性の可能性は無いと思います。これは心の病気ですか?病名も教えてください。
508病弱名無しさん:2011/07/02(土) 14:02:04.83 ID:HNy13Oji0
>>507 強迫性障害の確認行為
509病弱名無しさん:2011/07/02(土) 14:26:49.15 ID:x/1eFCa+O
20歳、女、飲酒喫煙無し
今日迄気がつかなかったのですか、眉間側の左眉毛のちょっと上に外傷のないしこりのような腫れがありました
なんとなく痒くて掻いたら少しだけ赤くなりました、でも見た目そんなに解りません
これってなんなのでしょうか…良かったら教えて下さい!
510病弱名無しさん:2011/07/02(土) 16:27:05.38 ID:BKC3r2YrO
34歳、♂、煙草40本、酒毎日、C型肝炎有り。

最近、手の指が何も無いのに痛んだりする事があります。
さらに手を良く見てみると直径5ミリ以下の黒い斑点(シミ)がそこらじゅうの指にあるのに気がつきました。

斑点はいつからあったのかさっぱり分かりませんし、斑点がある指が痛む訳でもありませんが斑点と痛みは何か関係あるのでしょうか?

511病弱名無しさん:2011/07/02(土) 16:41:37.18 ID:w2U+VW19O
>>506さん
504です。レスありがとうございます。
やっぱり年のせいみたいですね
あんなに大好きだったカルビ(焼肉)も最近は一人前で充分になりました:
512病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:19:07.65 ID:yWHs4mGQi
知り合いから聞いた話でちょっと疑問に思ったんですが、2 0代前半の男性で腎臓の病気?で両方の腎臓をいっぺんに全摘ってあり得ますかね!?
そうなった場合、生きていられるんでしょうか?
513病弱名無しさん:2011/07/02(土) 17:30:36.28 ID:UqtNjzGx0
28歳漢

左足の土踏まずが最近よく痛みます 原因は靴でしょうか?
514病弱名無しさん:2011/07/02(土) 18:21:48.28 ID:Twk8ESmz0
年齢 : 30代後半
性別 : 男
経過 : 自分で触ってわかるくらいに、頸部のリンパ節がゴロゴロと腫れている。
咳が止まらない。
胸が痛い。
室温が27度。
手足が痺れる。
立ち上がると目眩がする。
喉が渇くので、少しの塩と水を適度に摂取。
体温が35.4度で寒く感じる。
食欲が全くなく、3日前から固形物は口にしていない。
515病弱名無しさん:2011/07/02(土) 19:02:25.49 ID:/Vvra5AfO
で?
516病弱名無しさん:2011/07/02(土) 19:04:03.73 ID:Twk8ESmz0
>>515
俺って、何か病気かな?
月曜日まで大丈夫かな。
なんか、咳したら痰に血が混ざってる。
時々、血だけ出る事がある。
もしかして死ぬのかな?
胸が痛い。
517病弱名無しさん:2011/07/02(土) 20:46:50.43 ID:IUr/gbE3O
一昨日くらいから頭がふわふわするというか頭から血の気が引く感覚が続いてるんだけどこれは何?
寝て治ってもまた始まるしこの感覚が強いと飯食べたり座ってるのも辛い
518病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:13:54.73 ID:r0Rd0ALw0
>>508
ありがとうございます。

強迫性障害で調べたらまさにその通りでした。休みの日に病院に行きたいと思います。
519病弱名無しさん:2011/07/02(土) 21:38:28.67 ID:s+4dRlHl0
朝からオナラが止まりません。止める方法を教えてください。
520病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:15.94 ID:hX1JMgFTO
一時期、水を飲んでもすぐに口の中がパサパサになってたんですけど今はそうでもないんですがこれって糖尿病の症状なんですかね?
この間は左太ももが歩けないくらい痺れたんです。 でもすぐに痺れは治りました。
糖尿って他に症状ありますか?
521病弱名無しさん:2011/07/02(土) 22:59:50.83 ID:1P873/Se0
522病弱名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:42.80 ID:tEkKY34j0
28歳女 身長155体重42キロ
生活強度低めの育児中の主婦です

しらたき、えのきこんにゃくなどは健康な方でもそのまま排泄されることが
多々あると思いますが、自分はレタス、キャベツなども24時間経ってもほぼ飲み込んだ形で口から出てきます・・・
故意に吐くわけではなくて、あまりにも消化されないので胃もたれが酷くなって気持ち悪くなって吐いてしまいます。
パンを豆乳でふやかしたものや、カロリーメイトはいい具合に栄養になっていると思います。
もうわたしは野菜やらキノコは、ミキサー状にしないと食べられない身体になってしまったんでしょうか・・・
わかもと?とやらは消化を助けてくれるんですよね。
523病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:01:40.15 ID:KRUpWQBLO
今、のどがものすごく痛く腫れ上がっているような感じがします。
唾を飲み込むのにもとても痛みを感じるため食べ物がたべられず、辛いので病院に行こうと思っています。
のどの痛みの発端は風邪なのですが、熱や鼻水などの他の風邪の症状は既になく、のどが痛いだけなので、
内科に行けばいいのか耳鼻咽喉科に行けばいいのか分かりません。
このような場合、何科が適切なのでしょうか?
524病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:18:53.10 ID:cP7F5Oct0
20代前半の男だけど軟便に困ってます
拭いても拭いても紙につくし拭きすぎると裂けて血が出ていたいし暫くすると残りカスが漏れてきます
もともと腸が弱いのもあると思うけど食生活を改めなければならないのかな・・・野菜はそれなりにとってるんだけどなあ
525病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:20:50.48 ID:T1rb68Il0
>>523
循環器内科か呼吸器内科。
アレルギーっぽかったら耳鼻科なんだけど。
間違っても、消化器内科には行かない事。
風邪薬の処方箋を渡されて終わり。
526病弱名無しさん:2011/07/03(日) 00:54:55.78 ID:JEe/dvkj0
19歳女飲酒喫煙無し 

最近下腹部辺りに違和感を感じます。
痛みは無いのですが、張っているというか少し押されているような感じはします。
膀胱炎かな?と思ったのですが5月の尿検査では異常はありませんでした。

他には胃・おなか・胸のすぐ下辺りがたまに少し痛むくらいです。
何か病気の可能性はあるでしょうか?一応泌尿器科には受診した方がいいでしょうか?
お願いします。
527病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:06:08.64 ID:KRUpWQBLO
>>526
ありがとうございます。
循環器内科か呼吸器内科ですか。
アレルギーではないので耳鼻科ではなさそうです。
さっそく、近くの病院探してみます。
528病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:22:54.71 ID:/tqAzPSD0
22歳女、飲酒喫煙なし。持病なし。
最近「足の浮腫みが酷い。病院へ行きなさい」と家族に言われました。
腎臓?肝臓?を調べるには尿検査が必要なんでしたっけ。生理中でも行っていいのでしょうか?それとも終わってからのほうがいいですか?

また、運動はしているのに慢性的に浮腫んでいる場合は身体のどこかが悪いと考えていいですか。
529病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:34:01.47 ID:lyJdjnJhO
24歳の女で飲酒あり喫煙なしです
ホコリ?と花粉にアレルギー出ます

夜仕事から帰ってきて楽な部屋着になった途端、
体が無性に痒くなります
下着や靴下など締め付けていた部分は勿論、足だったりお腹だったり腕だったり首だったり背中だったり、
全部がいっぺんに痒くはならないんですが、色々痒くなります
じんましんが出てるとかはないです
部屋の掃除、布団乾燥、普通に洗濯もしているので何かが大量発生してるとかでもない筈です

例えばストレスとかリラックスとかそういうのって関係あったりしますか?
今の仕事になってからなので乾燥する冬限定とかではないです
530病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:56:25.45 ID:T1rb68Il0
>>528
>>529
取り敢えず、循環器内科に行った方が良いですよ。
消化器内科では、「風邪」「気のせい」「アレルギー」って言って帰されます。
腹が痛い時以外、行かない方が良いです。

なぜ、自分が消化器内科を目の敵にするかと言いますと、具合が悪くて胸が痛いのに、「血液検査は何ともないです、気のせいです。鎮痛剤でも出しましょうか。」って帰された。
納得行かずに、直ぐに循環器科の受付をして診察と検査を受けた。
CTを撮って怪しい物が見えたらしく、血液の検査項目を増やして検査したら、「悪性リンパ腫の疑い」って事になって大騒ぎさ。
マジで消化器科ムカつく。
531病弱名無しさん:2011/07/03(日) 02:26:06.58 ID:seDaG172O
22歳男。飲酒喫煙は無し

最初に気づいたのはいつだったか、だいたい二年くらい前だと思うのですが、
この年になって歯茎が成長し始めました。笑ったときに見える歯茎の範囲が広がっているということです
だいたい二ヶ月ごとのスパンでも、注意して見ればたしかにわかるくらいの早さで変化していると思います
歯茎だけでなく膝や腕の変形もあり、それらもこのくらいの早さで変化に気づくと思います
(顔の眉骨やえら、首の下辺りの肋骨、恥骨の突出など細かい部分でほかにいろいろあります)
体重を支える方向(重力のかかる方向)への変形かもと思い骨軟化症の検査を受けましたが、
ALPが正常など問題ないと言われました。アクロメガリーでもありませんでした

また体のいろんな筋肉を揉んだ感じがやわらかく、基本脱力している感じで、
まっすぐ歩けるのですが少し左右にそれることが割りとあります(生活に支障をきたす範囲ではないです)
それに腕や足、首などを動かすとき(背筋を正すときなどもそうですが)ガクガクガク・・・という感じで
振動のような震え?みたいなものが起きます
また睾丸の萎縮や性欲の減退があるように思うので、球脊髄性筋萎縮症ではないかなどと考えています
(弟がいるのですが、割と以上の症状と同じ症状があるようです)

長々と書きましたが、質問は歯茎などの変形はほかにどんな原因が考えられるのかということです
また実際に球脊髄性筋萎縮症の場合、この症状によってこのような骨の変形が起こることはありますか
よろしくお願いします。
532病弱名無しさん:2011/07/03(日) 02:31:21.34 ID:seDaG172O
付け足します
> 注意して見ればたしかにわかるくらい
と書いていますが、これは二ヶ月ごとに比べてみた場合で、
二年前と比べたらはっきり変化がわかるということです
533病弱名無しさん:2011/07/03(日) 04:03:44.04 ID:BOane4zDO
>>523
その病院の消化器を薦めないのはわかるけどすべての消化器にそんな偏見を持って消化器にはいくな〜て喚き散らすのはやめろ。てかまず胸の痛みで消化器にかかることから知識不足だし>>523は耳鼻咽喉科にいくべき
そんな私怨持ってるなら病理学的なことならまだしも何科にいけばいいかっていう回答には明らかな支障がでるしやめといたら?
534病弱名無しさん:2011/07/03(日) 04:13:54.85 ID:BOane4zDO
>>528
だいたい心臓か腎臓。片足だと血栓があるのかも
生理中でも大丈夫だよ
535病弱名無しさん:2011/07/03(日) 04:56:33.33 ID:gBY3K6KM0
>>520
症状がまったくないこともある。糖尿か否か確かめるには、血液検査しか頼りにならないよ。
536病弱名無しさん:2011/07/03(日) 05:00:20.37 ID:gBY3K6KM0
>>517
貧血、低血圧、栄養不足などが頻度的には多い
537病弱名無しさん:2011/07/03(日) 05:01:58.28 ID:gBY3K6KM0
>>529
肌表面の状態が変わったことの刺激で痒くなるだけ
くつした脱いだあと、ゴムが当たっていた部分が痒くなるのと同じ
538病弱名無しさん:2011/07/03(日) 05:06:25.19 ID:gBY3K6KM0
>>526
月経周期と関係してるのでは?
受診するなら内科でも婦人科でもいいと思う
539病弱名無しさん:2011/07/03(日) 05:31:21.13 ID:BOane4zDO
>>531
歯茎は知らないけど筋緊張や振戦から小脳に梗塞か出血かあるのかも
脳外科いってみて
540528:2011/07/03(日) 06:47:01.71 ID:/tqAzPSD0
>>534
生理中でも平気なのかー!ありがとう、助かりました。すぐにでもいってきます。
541病弱名無しさん:2011/07/03(日) 06:56:21.72 ID:BOane4zDO
>>540
でもちゃんと生理中だってことは伝えてね
あと血が混ざらないように、尿の中間あたりで取るように気をつけて
そこ気をつければ血がでるところと尿がでるとこは違うからあまり問題ないとおも
542病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:38:27.34 ID:T1rb68Il0
>>533
その病院以外でも、消化器内科はダメなんだ。
つーか、俺は消化器内科に行くつもりがなくても、受け付けの白い服とキャップ姿のねーちゃんが、「その症状ですと消化器内科ですね」って勝手に受診科を変えるんだよ。
なんだよ、あの白い服のねーちゃんは。
看護婦見たいなカッコしやがって。
543病弱名無しさん:2011/07/03(日) 15:15:42.14 ID:lyJdjnJhO
レス有り難うございます

>>530
耐えられないようなら行ってみます
>>537
血流の変化で締め付けが痒さに繋がるのは分かるのですが、
別に締め付けてないところまで痒くなるのです
違う衣服に着替えたことが肌表面の変化だと言うことは、朝や出かける前なども痒くなる様な気もします…

おおかたの人が部屋着を着たら痒くなるという経験をしているものなんでしょうか?
544病弱名無しさん:2011/07/03(日) 15:53:39.42 ID:gBY3K6KM0
>>542
例えばみぞおちのあたりの痛みだと、本人は胸が痛いと思ってても逆流性食道炎などのことがあるから、消化器科に回されるわな。
>>543
うーん・・それだと、「部屋着」や「夜」がキーになってるんでしょうかね。
痒さは、どれくらいの時間続くの?
自分の場合、長時間着てたものを脱ぐとやはり全身痒くなることがあります。
545病弱名無しさん:2011/07/03(日) 15:59:45.03 ID:T1rb68Il0
>>544
食道炎ではなく、胸のリンパ節が腫れていたんだよ。
それを見抜けない医者って、ダメだと思う。
しかも、一年も前から「胸が痛い」って言ってるのに、フェリチンもCRPも調べないなんて。
546病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:04:21.50 ID:w0wIsR6c0
>>543 皮膚が刺激受けたら(締め付けとか)ヒスタミンって物質がでて
血管内に入って全く別の場所で痒くなることがある
二の腕とか横腹とか太ももに出やすい
じんましんでてないならいいんじゃないかな
547病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:04:42.51 ID:gBY3K6KM0
>>545
そうか。それならむしろ最初から普通に近所の一般内科に行けばよかったかもね。

「気のせいです」はないわなw普通は自分の科で原因がわからなかったら他科を紹介するもんだ。
548病弱名無しさん:2011/07/03(日) 16:20:31.78 ID:T1rb68Il0
>>547
そうなのさ。
総合病院なのにね。
結局、納得行かないから、直後に循環器科に行ったわけさ。
因みに、受付機で一般内科を選択しても、消化器内科に回されるんだ。
549病弱名無しさん:2011/07/03(日) 17:59:33.03 ID:BOane4zDO
>>542
> その病院以外でも、消化器内科はダメ
いくつの病院の消化器に診察いったの?教えて
550病弱名無しさん:2011/07/03(日) 18:10:31.39 ID:bZp3znzN0
俺もID:T1rb68Il0 が頓珍漢だと思ったw
551病弱名無しさん:2011/07/03(日) 18:40:07.86 ID:T1rb68Il0
>>549
んーとね、総合病院4件。
552病弱名無しさん:2011/07/03(日) 19:13:52.46 ID:BOane4zDO
それぞれの対応は?
553病弱名無しさん:2011/07/03(日) 20:01:10.87 ID:bZp3znzN0
そんなの聞くだけ無駄。
大病院4件な時点で、
遠慮して症状詳しく言えないとか
質疑応答に誤解があっても訂正できないとか
色んなパターンがあるが
医者の掛かり方が下手糞なだけwww


乳がんで婦人科行って対処出来なくて文句垂れたりとかもあるかw
554病弱名無しさん:2011/07/03(日) 20:02:10.27 ID:T1rb68Il0
>>552
消化器内科の対応 : 検査なしで「気のせい。心療内科に行ってはどうか」3件、検査ありで「気のせい、風邪」1件。

循環器内科の対応 : 「悪性リンパ腫か白血病」。
555病弱名無しさん:2011/07/03(日) 21:00:50.71 ID:seDaG172O
>>539
ありがとうございます
病院へは神経内科にかかりました。小脳に異常はなかったようです
梗塞は基底核にあるらしく、他にもなにかわからないものがあるんだかないんだか詳しい説明はされませんでした
振戦ですが普段から起こるわけではないので医師に伝える際どうしたらいいのかわからない状態です
というと困惑されると思いますが、振戦というのは収縮する筋肉と伸びる筋肉が交互に伸縮することによる震えと
知りました。例えば腕を曲げる際に縮む筋肉だけに力を入れること(腕を伸ばす場合は縮んだ筋肉を緩めるだけ)
は人体の構造としては可能ですか?
なにが言いたいのかというと、私自身震えないようにするためにそのような筋肉の使い方をしている場面が多いのでは
と感じているということです
それがほとんど無意識と言っていいくらいに癖になっているためにいざ診察のときになかなか現れてくれません
一度医師の前で震えを起こそうと、震えが起きるような動かし方を試みてみましたが、
「…力入れてるんでしょ?」と言われてしまいました。うまく答えられませんでした
私がおかしいんでしょうか。振戦は常に起きていないと病院で症状として認識されないというなら
私は病院に行く意味はないということになります
飲みこむ感じもなにやらおかしいです。つばでむせることもありますし、水を飲んでげっぷが何度も出ることは
もう当然のようにあります(歌を歌ってもげっぷが出ます)
当初と質問が変わりますが、球脊髄性筋萎縮症以外になにか可能性のある病気はありますか?
よろしくお願いします
556病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:40:03.97 ID:vZeNM5cMO
年代・性別・飲酒喫煙の量: 二十代男。飲酒は飲み会の時だけ年2、3回くらい。喫煙はしないが受動喫煙がある。
持病・体質・生活習慣等の備考:かつて喘息持ちだった。 体質は弱いと思う。生活習慣はバイト次第で不規則になりがち。睡眠時間がバラバラ。
症状の経過:頚部前方(喉)に違和感が有り喋りにくいです(特にマ行が)。耳鼻咽喉科でエコー、レントゲン、血液検査をしたが異常なしでした。しかし症状はあまり改善していません。何が原因と考えられるでしょうか?
557病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:05:30.08 ID:d6keMYwK0
522です。
どなたかアドバイスを教えてください;;
558病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:09:43.90 ID:fxScBALGO
>556に追加
・友達とカラオケによく行くようになった
・コンビニでアルバイトを始め、絶えず声を出し続けている
上記の理由から喉の筋肉が炎症を起こしたと考えていいでしょうか?
559病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:14:39.79 ID:sgH/laeB0
>>556
受動喫煙が原因だと思う
560病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:31:09.81 ID:3TRyGcaZO
2週間前から、ダニに刺されたような小さな湿疹が体中に出来るようになり、1週間前にはそれが蚊に刺されたようなデカいものになりました
体中にたくさん出来ていて、部屋は密封して殺虫したので、蚊ではありません
そして昨日は、太股と腹を中心に、蚊に刺された腫れが密集したみたいな、デカくてぼこぼこした腫れになりました
かなりグロいし痒いです
昨日は同時に、7年間出ていなかった喘息症状が出たり、風邪症状が出ました
これはいったい何の病気なんでしょうか・・・・
561病弱名無しさん:2011/07/04(月) 02:36:12.81 ID:MlDSWCktO
レス有り難うございます

>>544
着替えて2時間〜3時間くらいたったころにはだいぶ落ち着いています
長時間着てたもの…多分それと同じ感じかもです
朝から夜まで同じもの着てるので、もしかしたらあからさまな締めつけでない部分でも
部屋着に比べたら肌へのストレスになってるのかもしれませんね

>>543
なるほど!まさしく二の腕、横腹、太ももが痒いことが多いです(柔らかい場所?)
なんだかそれっぽいですね

酷いときは、締め付ける部分はさらに恐ろしく痒くなったりします
別に普通の靴下なのに、脱いだら尋常じゃない痒みが出てきて足が真っ赤になるまで掻いたり…
掻きすぎると蕁麻疹みたいになってくるんですが、
そのヒスタミンなのかなと思えてきました
562病弱名無しさん:2011/07/04(月) 06:26:37.08 ID:qGkqANW5O
>>498
ありがとうございました
563539:2011/07/04(月) 06:35:39.80 ID:lfq6AuOjO
>>555
病院お疲れ様
基底核に梗塞がみつかっただけでも行ったかいがあったね
基底核は筋肉の微調整を起こなっているとこだから、そこの血管がつまって血流が途絶えて酸素がいかなくなったことからの筋の異常だったんじゃないかな。梗塞を溶かす点滴はうってもらった?
あと振戦についてだけど、振戦にも種類があって私は小脳障害からくる企図振戦がでてるんじゃないかなって思ったから小脳障害を疑ったのね。企図振戦は手を伸ばして遠くのものをとるときに大きく震えるやつね。
564539:2011/07/04(月) 06:36:03.78 ID:lfq6AuOjO
>>555
あと筋の収縮に関してだけど、例えば腕を曲げるにしても縮む筋だけ収縮してるんじゃなくて伸ばす筋も遠心性に収縮してる。
だからどっちかを意識して収縮させても反対の筋の調節を脳が無意識に行ってくれないとうまく曲げれないし伸ばせない。だから小脳とか障害されると筋のコントロールができなくて遠くに手を伸ばしたとき揺れてしまう。説明へたでごめんね
565病弱名無しさん:2011/07/04(月) 12:56:11.73 ID:dYuIRyyk0
体の疲れを取る方法を教えて下さい
サプリなどどれがいいのかも知りたいです
お願いします。
566病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:06:40.66 ID:B98ANfy70
今朝から右乳首が痛いです
見ると乳首から毛が生えていました
それを抜くと膿のようなものがでてきました
未だに痛いです…

釣りではありません
567病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:33:17.08 ID:UF8PH7M50
>>491
無くても答えられる事は多いけど
適当に聞かれた事に真面目に答えるバカらしさはあるよなw
568病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:33:54.49 ID:B98ANfy70
566ですが男です
だから生理前というわけではないです
569病弱名無しさん:2011/07/04(月) 17:47:55.30 ID:3897tYoo0
だからそういう最低限の情報すらない状態で答えると
バカを見るのは回答者だと、、、
570病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:38:54.54 ID:B25ZwAiXO
20代女、煙草×でお酒は本当にたまに飲みます
4日程前から、唾液を飲み込むと真ん中が痛くて、普通にしている時に、口の奥の喉に近い左右の部分を舌で触ると痛いんです…、両方の顎というか奥歯あたりも痛いのですがこれってなんなのでしょうか?良かったら教えて下さい
571病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:14:18.28 ID:kxVQeQjL0
スレここで合ってるかな…
お願いします

20代女
タバコお酒なし
2週間前に急な階段から落ちて尻もちついた
全身の痛み・あざはここ数日で引いてきたがお尻の割れ目の始まり(尾骨?)辺りの痛みがじわじわ増してきた
座るときお尻の後ろ辺りに体重かけると痛くて声が出る
尾骨が折れてるかもと思うのだが、動くのが億劫で病院行きたくない

質問 病院に行った方がいいですか?
前に姉が尾骨骨折したときに尾骨はどうしようもないと処置して貰えなかったらしくて病院行っても意味ないのではと思ってしまいます

572病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:24:25.17 ID:iwKWLhSgO
めまい、視力が落ちて右目がぼやけた、急に左足が痺れて激痛が走ってやけどしたような感覚になった、食欲不振、息苦しい、頭痛、
6月に色んな症状が起こったんですけどこれって糖尿病に当てはまりますか?
喉の乾きはないです。
親が糖尿病なのでちょっと心配になりました

でも今はどこも痛くなったりしないので病院行くべきか迷ってます。
573病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:28:35.91 ID:iwKWLhSgO
>>572すみません 19女ですタバコお酒はやってません。
引きこもりで夜中にお菓子ばっか食べて外に出ないのでビタミン不足だし、運動不足で不規則な生活をしてます。生活リズムは徐々に治してます
574病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:29:28.26 ID:B25ZwAiXO
>>571
自分は半年程前に同じく階段から落下して未だに腰痛があります
一応病院には行くべきだと思います、自分は診察して貰い痛み止めや湿布などをいただきましたが、脊髄などに損傷があったり骨折していたとしたらその周辺も傷付いてしまうらしいので
575病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:53:54.72 ID:2ZIb7DrW0
>>567
そう思うなら回答しなければいいだろwww。
576病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:07:09.12 ID:kxVQeQjL0
>>574
そうなんですか!
やっぱり病院に行ってきます
ありがとうございます
あなたも早く治りますように
577病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:23:52.75 ID:cUn289B50
何処が痛いのに、病院で「何ともない」と言われたら、追加の血液検査で「フェリチン」と「CRP」を調べて貰おう。
採血後1時間で結果がわかる病院なら良いが、外注する病院なら、最初から言って置いたほうが良い。
それで何とも無ければ、神経科へ。
578病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:56:20.00 ID:/bwy++R20
精神的なものかもしれないのでここでご相談して良いか
迷ったのですが…毎日の生活に支障がでてきたのでお願い致します。

年代・性別・飲酒喫煙の量:27歳・女・酒煙草なし
症状の経過:先月辺りから今まで笑って許せていたようなことにも
イライラしたり落ち込んだりしてしまい、頑張って元気出さないとと
思ってもどうやってもテンションも上げられず、周りからも指摘されるように
なりました(最近暗い・テンション低い・疲れてる等)
先月だけピル(トリキュラー錠28)を飲んでいたので、それをやめれば
感情も落ち着くのかと思っていたのですが、飲まなくなり1週間ほど経った今
落ち着くどころか悪化していっているみたいに感じます。

何時に寝てどんなに疲れていても朝起きる時間の前に3〜5回は目が覚めます。
仕事中、頑張って意識しないといつの間にかボーッとしてしまうというか
間違った作業をしてしまったり、なんだか寝ぼけているような感じになったり
時々めまいもします。

他には、自分は誰からも必要とされていない、誰かに必要とされたい、
そんな考えばかりで周りを羨んだり妬んだり、自分に失望して
イライラしたり涙が止まらなくなったりします。もう最近毎日、自分の心が
ざわざわするというか収まらなくてどうしようもなくて苦しくてたまらないです。

以前のようにおおらかな心で笑いたいのに、テンションもあがらず
声のトーンも低くなり、もうどうしようもなくて本当に苦しいです。
これは抑うつ状態というものなのでしょうか?精神的なお薬を飲めば
治るのでしょうか。心療内科等に行くべきでしょうか。どなたか宜しくお願いします。
579病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:26:31.06 ID:cUn289B50
>>578
精神科に行くと良いよ。
間違いなく良くなる。
俺もそうなったけど、薬を飲んだら治った。
今は回復して薬を飲んでない。
580病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:27:29.41 ID:I8PdOtb0O
お願いします

年代・三十路
性別・女
飲酒喫煙の量:六年くらい断酒、喫煙経験なし
持病・なし
体質・健康なはず
生活習慣等の備考:軽い運動不足、コーヒー消費量がここ一年で増えた、ノイローゼ気味
症状の経過:
気が付いたら呼吸していなかったり、呼吸が浅くなる
動悸がする、波が激しい
前以上にストレスに弱くなった

581病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:33:49.02 ID:cUn289B50
>>580
体に異常が無ければ精神科に行くと良いよ。
でも、呼吸をしていないって何だろう。
パニック障害っぽくもあるんだが。
寝ている間に呼吸が止まっていたら睡眠科だけど、起きている時だと難しいな。
コーヒーのカフェインのせいで、動悸がするのは聞いた事がある。
病院に行く前に、ノンカフェインを試して見て。
582578:2011/07/04(月) 23:44:00.28 ID:/bwy++R20
>>579
素早いレスありがとうございます。
すごく苦しくて辛かったので、レスを頂けただけで
涙が出るくらい嬉しいです。579さんは薬を飲んで治ったのですね。
私も治したいです。精神科に行きます。ありがとうございました!
583病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:03.28 ID:I8PdOtb0O
>>581
ありがとうございます
当面カフェイン減らしていってみようと思います
それで駄目なら精神科行ってみます
584病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:12.31 ID:cUn289B50
>>582
痛い所はないんですよね?
ストレスだと思いますよ。
回復は割と早いですよ。
585病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:59:06.19 ID:cUn289B50
>>583
それが良いですね。
あと、動悸って所が気になりますね。
今まで心電図で異常はありませんでしたか?
精神科でも心電図は取れますが、念の為に内科を受診するのも良いかもしれません。
586病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:19:12.21 ID:tACS0BGL0
>>522幽門閉塞とか? 胃腸科か消化器内科とかへ
587578:2011/07/05(火) 00:19:40.25 ID:s78p4pXO0
>>584
はい、痛いところはありません。
ストレスなのでしょうか。5月に兄が結婚して家を出て、両親は当然
両親二人でパートナーで…なんだか自分だけがこのまま一生
独りきりなんじゃないかとか、なんだかその辺りから考え方が
おかしくなってきたような気がします。無性に誰かに必要とされたくて
ペット飼いたいなとか思ったりして…環境の変化についていけていないのでしょうか
いい大人が恥ずかしいですが、回復は早いと言って頂けて安心しました
明日さっそく行ってみます。
588病弱名無しさん:2011/07/05(火) 02:25:14.97 ID:sKy850Rb0
自分も、今度弟が結婚することになって、今までの環境がガラッと変わるんだと思って鬱で涙が出てくる。
その話を聞いたときは吐き気がした。
はっきり言って結婚してほしくない。環境が変わってしまうというのは、すごいストレスですね。

>>572
糖尿病は症状が出ないこともあるし、その症状だけでは推測不可能です。
血液検査でわかります。
いろんな症状が出てるようなので、ひどければ内科へ。
589病弱名無しさん:2011/07/05(火) 02:30:41.47 ID:sKy850Rb0
>>570
口内炎とリンパ線の腫れ?
590病弱名無しさん:2011/07/05(火) 03:01:18.52 ID:Vj8gAcpTO
22歳女・慢性蕁麻疹持ちで現在歯医者にもかかっています

4日の早朝に車で助手席に乗っていて接触事故に会い、体育座りで座っていた為に胸をエアークッションかシートベルトで打ちました。
事故発生時は少し息苦しさを感じたものの、今はたまに違和感があるようなないような、といった程度です。
息苦しさはありません。
ですが、体の節々(主に背中、肩)にほんの少し、常時ではなく体勢を変えたり咳をした時に鈍い痛みがあります。
念のために病院にかかろうか悩んでいるのですが、この場合は何科を受診したら良いのでしょうか?
また、街の中にあるような個人病院でも大丈夫でしょうか?

長々と失礼致しました。
591病弱名無しさん:2011/07/05(火) 04:18:18.63 ID:8EL6U1uA0
>>566
乳がんじゃね
全く医学の知識ないけど()
592555:2011/07/05(火) 07:54:51.33 ID:Y5G2P+oMO
>>563,564
返事が遅くなってすみません
紛らわしい表現になっていました。病院でMRIを撮ってもらって梗塞が発覚したのは四年くらい前のことです。すみません
基底核がそのような役割だというのは知りませんでした。可能性として頭に入れておきます
やはり縮む側にだけ神経の信号?を送ることで腕を曲げるなんてことは無理ですか
となると同じような場面なのに振戦が出ることもあれば出ないこともあったり、意識すると振戦が起きないことがあったりということの理由はなんなのでしょう?謎です

まあどうしようもないですよね、医師からすれば「震えはない」わけですから
なにか症状を医師に確実に伝えられる方法が思いついたら病院へ行こうと思います。アドバイスしていただきありがとうございました
593病弱名無しさん:2011/07/05(火) 09:15:02.11 ID:znvM4TT0O
年代・性別・飲酒喫煙の量:23歳、男、飲酒喫煙無し
持病・体質・生活習慣等の備考: アトピー性皮膚炎有り、
症状の経過: 夜寝る際に、首ふり設定で扇風機を身体に当てていますが、腰から太ももの付け根辺りに当たった時、筋肉が縮むような痛みがあります
病院で診てもらいたいのですが、整形外科、接骨院などの違いが分からず、どの病院に行って良いのかわかりません

出来るだけ保険適応のあるところで、症状にあった種類の病院を教えてください
よろしくお願いします
594病弱名無しさん:2011/07/05(火) 09:32:49.95 ID:lPoLTDBM0
19歳男飲酒喫煙持病無

諸般の事情で今春から仮面浪人をしているのすが1年半くらい病的に集中ができません。
集中できなくってからというものの、受験勉強はもちろんのこと、
読む本の内容も全く頭に入ってこない(特に小説系)し、
今まで寝ることは滅多になかった授業でもよく寝るようになり、身が入らなくなりました。

これまでやってきた集中法をやっても全てダメです。
たとえば、これまでは暗記系(読み物)から入るとすごく集中できたのですが、それもダメ。
まず30分勉強すると集中できる、などとよく言われていますが、そういうのもダメ。
(まず30分、1時間以上でも地に足ついて勉強できない)
受験系サイトを眺めてやる気をチャージしようとしても、まずその文章を読むのに集中できない。
大学に入り出る講義は真面目に聞こう思っていましたが、講義も集中できず理解できていません。

それでもなんとか勉強している時もやはり半分以下、よくても6,7割程度の集中しかできないと感じます。
しかし、集中できないので気分が沈んでいたりすると全く手につきません。

原因については集中できなくなった時期とかを考えると、環境だとかそういうものではなく、
諸事情で当時好きだった人にアプローチしようとして、一旦受験から離れるか...と思って授業中にも
いろいろ思案を巡らしていた(集中できなかった)のがクセとなってしまったというのが原因かなと感じますが、
それはどうしようもありあせん。
(それ自体はすぐに残念な結果に終わりましたが)

しかし、それでも受験直前期の勉強で伸びた科目はありましたし、得意教科もいい点数が取れていました。

精神科とかを受診しようかと思うこともありますが、これでは何の病気でもなさそうです。
でも精神科を受けるべきなんでしょうか?
595病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:30:09.53 ID:kfZzqz8s0
>>590 それ筋肉系っぽいから、>>2 で整形が良いと思うが
 健保使えないかも知れないから、加害者の保険屋と治療費相談してからにすべき。

>>593 扇風機の風が当たってるんだと思うが、過敏過ぎるから
 アトピーで通ってる皮膚科?でまずは相談してみたら?
皮膚科が嫌なら整形が微妙に近いかも知れん程度。

>>594 大学行きながらの受験生なら、当然だろw
早慶や県名大学以上に合格する自信が無いなら、
そのまま大卒後の進路に即したバイトでもしながら
資格勉強したほうが数倍は建設的。
596病弱名無しさん:2011/07/05(火) 10:59:53.96 ID:znvM4TT0O
>>595

ありがとうございます

あまり違う分野のことを病院で聞きたくないので整形外科に行きたいと思います
597病弱名無しさん:2011/07/05(火) 11:08:09.37 ID:sKy850Rb0
>>594
違う環境で運動したり、普段とは違う体験をしてみると脳が活性化されて働きが良くなることがあるよ。
あとは、ユーカリやミントなどのアロマオイルの匂いを嗅ぐとか。
上手く休息したり気分転換することが非常に大事だよ。
精神科で話を聞いてもらったりアドバイスをもらうのは良いかもしれない。
仰向けに寝て手を広げるリラックス法や、体の緊張と解放のエクササイズを指導されるかも。
あと、脳の検査などをしてもらって、器質的異常がないことを確認すれば気持ちが楽になるんじゃないかな。
598病弱名無しさん:2011/07/05(火) 11:10:49.44 ID:kfZzqz8s0
お前らキワモノの精神科受診を安易に勧めるな!!
お前らキワモノの精神科受診を安易に勧めるな!!
お前らキワモノの精神科受診を安易に勧めるな!!

記録が不利に働いたらどうすんだよwww
599病弱名無しさん:2011/07/05(火) 11:12:43.87 ID:sKy850Rb0
まあね。精神科はプライバシーが重要なのにスタッフの配慮が足りないことがよくある。
ほんとに困ってるなら行けばいいけどね。
600病弱名無しさん:2011/07/05(火) 14:22:47.81 ID:bH0iKe4kO
>>589
ありがとうございます!
喉の奥がヒリヒリして飲み込むと痛くて…リンパってほっぺたにもあるんですか?!
601病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:09:20.43 ID:TA5qa01b0
眼球動かすと一瞬クラっと目眩がするのですが、これは普通の事でしょうか?
602病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:14:33.21 ID:IIH9Elg60
35才・男・飲酒喫煙無し
持病・体質:アレルギー性鼻炎、抑鬱神経症、若干虚弱、冷えやすい、疲れやすい
生活習慣等の備考: 運動不足気味
症状の経過: 今日なんとなく頭を触っていたら左側頭部上部に縦1.5a横2a位の堅い膨らみというか突起のような物に気づいたんですが、ただ単に今まで気がつかなかっただけの可能性もありますが、こんなところにこんな物があった記憶はありません。
もちろん、最近ぶつけたりもしていないので、たんこぶでもないのですが、見つけるまでは何とも思っていませんでしたが、見つけてからは気になってきて、痛みさえあるような気がしてきました。

放置しても大丈夫でしょうか?
603病弱名無しさん:2011/07/05(火) 21:50:06.26 ID:gZVwjl/P0
30歳女 飲酒喫煙なし 持病なし
最近、かなりの頻度で右足の裏が攣ります。
脱水症状かと思い水分補給してますが改善しません。
何か病気の前兆でしょうか?病院に行くとしたら何科でしょうか?
604病弱名無しさん:2011/07/05(火) 22:10:49.21 ID:tACS0BGL0
>>603 内科で血液検査  漢方の芍薬甘草湯が良く効く
605病弱名無しさん:2011/07/06(水) 00:52:56.65 ID:Id5CmD23O
19で女です、酒タバコなし。
症状が出てなくても糖尿になってないか検診ってしてもらえますか?
父親が糖尿病なので心配になりました。あと何科に行けばいいですかね?
606病弱名無しさん:2011/07/06(水) 01:15:20.23 ID:q/cCSOhr0
>>605 どこでも血液検査ぐらいはやってくれる まあ内科で
献血なんてどう?簡単な血液検査の数値もらえるからそこの
ヘモグロビンa1c みて正常値超えてたら病院いったら?
607病弱名無しさん:2011/07/06(水) 01:19:22.70 ID:Id5CmD23O
>>606レスありがとうございます!
ヘモグロビン?とは何ですか?すみません無知で。
608病弱名無しさん:2011/07/06(水) 01:39:23.60 ID:q/cCSOhr0
ここ2ヶ月前から1ヶ月前の血糖値がどれぐらいだったかわかる数値
採血前に飯ぬいたりしても左右されないから目安としやすい値
609病弱名無しさん:2011/07/06(水) 02:03:50.36 ID:YV0s8Xt5O
20歳女 飲酒喫煙無し
おでこと頭の違和感(血の気が引く感じ、ふわふわする、おでこをムズムズ締め付けるような感覚?)が先週から続いています
この違和感が強い時は食事も身体を起こしているのも辛いです

血液検査をしたところ、MCVが低い以外に特に異常はありませんでした
まだ心配なので調べたいのですが、何科に行けばよいのでしょうか?
また、この症状から考えられる病は何かありますか?
610病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:58:03.72 ID:Y2v/waKs0
年齢/36歳 
性別/男 
体重/97キロ 
身長/177cm
靴のサイズ/27.5 
体格/ガッチリ型
持病/なし


相談です。最近になって左手の薬指の付け根がすごく痛いです。
一日中痛みが続いているわけではなく、二日おきに痛くなる程度です。
ロキソニンを飲むと痛みは治まりますが、二日くらいたつとまた痛くなってきます。
インターネットで検索すると「間接リウマチ」というのが出てきました。
自分が間接リウマチではないかとすごく心配です。今週の金曜日に整形外科に行こうと思うのですが、
先生に「関節リウマチの検査をしてください」と言えば、検査はやってもらえるものでしょうか?


あと、たぶん関係ないとは思うのですが、4週間前に机の上にとまっていた蚊を叩き殺すために、
思いっきり手で机を叩きました。その時から手のひらの下の部分が痛くなって、
その痛みは治まったのですが、次に薬指の付け根がいたくなりました。
いまは薬指の付け根の痛みが続いている感じです。赤み、腫れなどはありません。
611病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:35:25.47 ID:VDQy6xfUO
年齢 23
性別 女
飲酒喫煙 なし
体質 軽度のラテックスアレルギー
症状の経過
木曜日に発熱後、一度熱が40度を越え下痢もしました。
熱は土曜日には下がりましたが、内臓を握り込まれているような酷い腹痛が月曜日まで続きます。
腹痛は昨日今日でだいぶ治まったのですが、排便の際にまだ痛みがかえってきます。
下痢もまだ続いており、ずっと黒緑っぽい色をしています。
これは風邪でしょうか?
それと早く治す為の手段などあったら知りたいです。
612病弱名無しさん:2011/07/06(水) 14:58:35.69 ID:kkPTQHApP
>>611
胃潰瘍とか胃癌とか肝機能障害とか。
黒色便は上部消化管からの出血によるものの可能性が高い。
緑色便は胆汁の色で、肝機能障害とか・・・でも大人では滅多にない。
また血液は消化悪いので、出血している場合は下痢もするよ。

発熱がとりあえず収まったとはいえ、腹痛、下痢を伴う症状が
5日間続いていることからも、命にかかわるので直ぐにでも
病院へ行ったほうがよい。

仮に食中毒だったとしても5日続いている時点で異常事態。
やっぱり病院に行ったほうがよい。
613病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:36:58.40 ID:bpz7Sg7I0
24才男性です
一週間ほど前から陰曩の裏に黒い、ボールペンの跡ほどの大きさの斑点ができました
最初は少し痒いかも?ぐらいだったのですが痒みは直ぐに消え、二日ほど前から触れると痛みを感じるようになり
今朝見てみるとボールペンサイズの斑点がマジックサイズにまで成長し、数も増えていました
触らずともズキズキするようにまで…
近所の皮膚科は今日は休診ですし…
どなたか過去に似たような症例を経験されたかたはおられませんか?

場所が場所だけに不安になり、質問させていただきました
614病弱名無しさん:2011/07/06(水) 17:29:51.26 ID:PPkCP1wR0
>>610
リウマチの検査は血液検査なのでどこでもすぐやってくれる。
ただその日のうちに結果が出るかどうかは設備次第。
「次回受診の予約して帰ってね。その時に今日の結果を説明します」ってなるかも。
設備がある所だとしても早くて40分くらいかかる。
診察待ち→診察→採血待ち→採血→結果出てから診察室呼ばれるの待ち・・・
って感じでほぼ1日つぶすことになるので
暇つぶしの何か持ってくか、2回受診するつもりで行った方が良い。
615病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:17:18.16 ID:gt+40z5B0
42歳男 飲酒少し喫煙なし 
今朝、白い便が出たのですが、何が原因でしょうか?
初めての事で、驚いています。
病気ですか?何科を受診したら良いでしょうか?
とても不安です。
616病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:33:08.68 ID:76T4jJz10
31歳女、飲酒喫煙なし

先月から、体が四六時中揺れているような感じ、首の後ろが重く喉の奥が苦しい感じが続いています。
ふわふわしている感じは動いている時は気にならず、じっと座っている時に強く感じます。
横になると体が重く沈んでいくような感覚になります。
先程、一瞬視界がぐらっとして気が遠くなりそうな感覚に襲われました。

現在、腎臓に大きな嚢胞がある事が分かり腎臓内科に通院中です。
血圧、血液、尿検査ともに数値は異常なしでした。
医者にも聞いてみましたが、「貧血でもないし関係ない」とあっさり言われ
それ以上聞けず帰ってきてしまいました。
何か考えられる病気はあるでしょうか?
617病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:52:03.01 ID:aFkFOfJaO
40歳女。飲酒喫煙一切なし。
朝目が覚めてウーンと伸びをしたら、胸(谷間の奥辺り)にパキッという感覚あり。その後痛みが引きません。我慢出来ない程ではないのですが、2ヵ月前にも似たような事がありました。2ヵ月前の時は3日程で痛みが引いたので放置していました。
が、今回2度目で気になってます。
強い痛みではないし、伸びをしたくらいで骨折ではないと思いますが、どういう病気の可能性がありますか?
あと病院へ行くべきでしょうか?
618病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:01:46.82 ID:5gVcarhzO
>>610
リウマチは特に朝に激痛がくるから2日起きにくるぐらいなら大丈夫と思うけど
36歳の男ってことからも考えにくいかな
まああんまり心配せずに血液検査してみるといいよ
619病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:11:00.30 ID:5gVcarhzO
>>615
便の色は簡単にいうと肝臓が処理してるから肝臓の異常が起こってるよ
便に色がでてないぶん体に残るから黄疸でてると思う
とりあえず内科かな
620病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:18:09.30 ID:5gVcarhzO
>>617
胸骨にヒビでも入ったんじゃないかな
年齢的にもエストロゲン減って骨粗鬆症になりやすい頃だし
ヒビ程度ならそのまま何もせず保存的に様子みてて大丈夫
特に病気ではないと思うよ
621病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:19:58.82 ID:kXR8EZYiO
二十歳、女、飲酒喫煙は無しでアトピー性皮膚炎持ちでした
二ヶ月くらい前から肘下の右腕の真ん中あたりが何もしていないのに固く腫れています
ネットで見てたら肉腫かもと不安になって整形外科に行ったのですが、腕じゃない痛む所ばかり見られて、「腕が腫れてる」って言っても「痛みがないなら大丈夫」とみてくれません
これは肉腫の可能性ってありますでしょうか…?
622病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:37:50.56 ID:gelwixpCQ
最近ここ5日間以上、めまいに悩まされています。
車酔いのような…頭が重くて目が回って気持ち悪い感じです。
1日にはじめてライブに行きました。症状は2日からです。関係あるか分かりませんが…
2日は頭がぐらっとなり立って歩くのがやっとなくらい気持ち悪くて仕事も早退しようかと思うほどでした。三日目もその後も同じように急に目が回ります…
仕事を休めないので我慢しようとするせいか…胃痛もしてきて辛いです。
とにかく目が回ります。病院に行ける時間帯になると症状が軽くなるので、お金もないし…もうすぐで治るかなあと思ってしまって行ってません。
胃痛はありますが、食欲はありますし、耳鳴りもなく頭は痛くないです。
暑さもそんなに暑くないし…水分も取っています
なんなんでしょうか?目が回るだけ…そして胃が痛くなる…
市販の薬があって楽になるなら飲みたいですが、夏バテでしょうか?
やっぱり病院に行くべきですか?
623病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:42:33.31 ID:gelwixpCQ
ちなみに23歳女です
たばこも吸いません。お酒ものんでいません
624病弱名無しさん:2011/07/07(木) 01:26:32.40 ID:5Vmiryrq0
>>622
疲れや生理的なものなら、2日くらい何もせず休息すれば治ることが多い
耳石が原因なら、病院に行かないと無理
何らかの大きな疾患が隠れてるかもしれないから、ずっと続くのならやはり受診だね
625病弱名無しさん:2011/07/07(木) 01:37:09.70 ID:5Vmiryrq0
>>621
実際に診察した医者が大丈夫と言ってるなら大丈夫なはずだけど、不安なら別の整形外科に行くといいよ
626病弱名無しさん:2011/07/07(木) 01:42:31.45 ID:5Vmiryrq0
>>616
脳腫瘍や脳動脈瘤でもそういう症状が出るけどね
脳腫瘍が神経を圧迫してるとか
小さいうちに発見されれば安全に摘出できます
627病弱名無しさん:2011/07/07(木) 01:54:36.37 ID:OhFlzB0P0
つい最近、上唇に裏に紫色のあざのような物ができました。
かかりつけの内科で診てもらっても、口腔外科に行っても原因や病名は分からない、と言われました。
痛み等はないのですが、徐々に範囲が広がっている感じもします。
この場合、何科を受診すればいいのでしょうか?
628病弱名無しさん:2011/07/07(木) 01:56:13.91 ID:QPQK1nsmO
>>625
有難うございます!
半袖でいったのですが、触られもせずチラ見くらいだったので…「痛みが出たらいつでもきていい」って言われて、痛みはないのですが、一昨日行ったばかりで今日「不安なので腕だけちゃんとみて下さい」って言って行ってみても大丈夫でしょうか…?
629627:2011/07/07(木) 02:03:15.91 ID:OhFlzB0P0
ちなみに、23歳男、飲酒/喫煙習慣なしです。
ただ、現在逆流性食道炎と脊椎の変形からの腰痛、うつ状態のため、2つの病院より薬を処方されています。

朝:ロルフェナミン60mg
レパミピド「DK」100mg,
ガスモチン5mg,
リンプラール50mg,
オメラップ20mg

昼:朝:ロルフェナミン60mg
レパミピド「DK」100mg,
ガスモチン5mg,
リンプラール50mg,

夜:朝:ロルフェナミン60mg
レパミピド「DK」100mg,
ガスモチン5mg,
リンプラール50mg,

就寝前:リフレックス15mg,
トリアゾラム錠0.125mg「EMEC」 ×2
630病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:03:25.71 ID:5Vmiryrq0
>>628
そうですね。「不安に思っている」ということを強調して伝えれば、まともな医者ならちゃんと診てくれると思いますよ。
診察して患者の不安を取り除くのも医者の大事な仕事だから。
631病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:24:44.34 ID:5Vmiryrq0
>>627>>629
次に行くとしたら内科かな。内科系の疾患で口腔内に症状が出ることもあるから。
薬の副作用ってことはないかな?
632病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:29:14.70 ID:OhFlzB0P0
>>631
回答ありがとうございます。
一応、副作用チェックのために、内科のほうにて定期的に血液検査をしていて、
3〜4ヶ月前にやったときは副作用は特に出ていなかったみたいです。
今日一応かかりつけの内科(食道炎・腰痛で通院)の病院に行ったのですが、そこでも分からない、とのことでした。
633病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:39:19.31 ID:nzkUU/ZHO
耳かきし過ぎて変な液が出ます。(出血もあり)最初はサラサラしてて無臭なのですが、時間が経つと変な臭いがします。触らないようにしてるのてすが、耳の奥がとても痒くなるとついかいてしまいます。かれこれ半年はこの症状のままです。これって中耳炎?
医者に行ったほうがいいですよね?
634病弱名無しさん:2011/07/07(木) 02:57:57.66 ID:5Vmiryrq0
>>633
まあ、薬もらって治療すれば良くなるね。
痛みはないの?
635病弱名無しさん:2011/07/07(木) 03:23:20.57 ID:fkmNkxKK0
40代半ば男性。飲酒は付き合い程度でタバコは吸いません。
もともと残業が多く、睡眠時間が短い傾向があります。
メタボぎりぎりの太めで無呼吸睡眠症候群と診断され、
ここ2年ほど睡眠時にCPAPを装着して寝ています。

症状は、最近急に集中力というか思考力が落ちてきて、
複数のデータを見て判断するような仕事ができません。
以前は簡単に判断できたようなことが、
今はいくら時間をかけてもできないことに焦ります。

車の運転や文章の読み書きには支障はありません。
総合的な判断をしようとすると思考がまとまらない感じです。

とりあえず何科に行けばよいでしょうか。
大きい病院にも行ける環境です。
636病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:32:05.67 ID:P/4dpijzO
30歳喫煙飲酒なし女です。
腹痛が続いていて5月に病院へ行きました。症状としては、
へそから下左右あたりがしくしく痛むのが1ヶ月以上続く。
痛み自体は激しいものではないが気になる痛み。下痢や生理痛とは
異なる痛みに感じる。婦人科系の病気も考えられると言われ、
産婦人科で見て貰い異常なし。まだ痛みは続きます。
医者には大したことはなさそうという感じで思われているのがわかって、
次の病院に行くタイミングが掴めません。また薬を1ヶ月分出されて、
様子を見てと言われたら違う病院に行った方が良いでしょうか。
それとも激痛や血便吐血などの症状が出るまでは様子見した方が良いですか。
637病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:33:20.90 ID:IBM3426x0
>>635取り敢えず 睡眠でかかってる先生に聞いてみたら?
寝付き良くする薬とか飲んでない?
638病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:06:33.05 ID:Vbv3Trdh0
年代・性別・飲酒喫煙の量:20代、女、両方無し
持病・体質・生活習慣等の備考:ハウスダストアレルギー持ち

症状の経過:数年前から、鼻の頭、中がかゆくてかゆくてどうしようもない時が日に1〜2回程あります。
アレルギーの症状なのでしょうか?
何科にかかれば良いのでしょうか。

今はかゆくなるとムヒを塗ってしのいでいます…
病院で塗り薬をもらうだけなら
子どもを預けて行かないといけないのと
ムヒを塗るのと変わらないのでわざわざ行くのも微妙かなと思っています。
(わがままですみません。)
よろしくお願いします。
近隣駅の電車本数:最高3本/時間
639病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:10:29.28 ID:5Vmiryrq0
>>636
卵管炎じゃない?
触診は経験を積んだ先生じゃないとわからない(微細な卵管の腫れに気付けない)よ
卵管炎なら抗生物質とNSAIDで治ります。
640病弱名無しさん:2011/07/07(木) 09:15:03.60 ID:5Vmiryrq0
>>638
アレルギー専門を掲げてるところに行ってみては。
耳鼻科でもいいかもしれないが、若い先生だとわからないこともあるので。
641病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:34:46.16 ID:bX0soJX1O
知人が一昨日心筋梗塞で倒れ病院に運ばれて入院したんですが、本人は病院を変更したいらしいです
病院を変更する事って可能なんでしょうか?
642病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:40:56.40 ID:lmUrezr60
圧倒的に便利とか、時々受診してたとか
妥当な理由があれば転院出来るかもね。


>>640
それを午前8時台?でも電車が3本しか無いとこに住む人に言うのか?
せっかくもらった情報を、もっと有効活用して欲しい(′・_・`)
643病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:43:35.28 ID:bX0soJX1O
ありがとうございます
644病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:53:12.39 ID:yAA58isG0
>>626
616です。回答ありがとうございます。
脳腫瘍ですか…
再来週に内科の診察があるのでその時にまた聞けばいいかと思っていましたが…
早めに脳神経外科に行ってみます。
645病弱名無しさん:2011/07/07(木) 12:53:18.39 ID:Y1UYpokV0
29歳女 BMI16.5の痩せ型です。
日中椅子に8時間ほど座っているからか、両尻のほっぺが紫色になってしまいました。
床ずれっぽいな、と思い厚い低反発クッションを買い、改善しました。
昨日の夜、左腕を下にした態勢でソファで寝たら、加重がかかった部分が同じくまだらの紫になってしまいました
5時間経っても治りません。床ずれになりやすい体質なのでしょうか?
痛くもなんともありませんが、床ずれって皮膚科にいけばいいんですか?
646病弱名無しさん:2011/07/07(木) 14:08:53.35 ID:p22ROVE70
610です。明日、整形外科のほうに行ってきます。
いま熱を測りましたら、熱も37.5度出てきましたし、体もなんとなく重い感じがします。
なんかこう、いつもと違う体調なので心配になってきました。
いまのところ、手指の腫れなどはありませんが、薬指や人差し指のほうが
まだジ〜ンと微妙に痛むような感覚があります。昨日の夜は薬指がズキンっ!と一瞬痛くなりました。
すぐにこの痛みは治まったのですが、ほんと心配です。

それで質問なんですが、関節リウマチの検査とレントゲン写真を撮ってもらおうと思うのですが、
費用はいくらくらいかかりますか?だいたいでいいので教えてください。
5000円もっていけば足りますか?それとも血液検査費用でもっとお金かかりますか?


647病弱名無しさん:2011/07/07(木) 16:26:38.19 ID:nzkUU/ZHO
>>634
遅くなりました。回答ありがとうございます。
やはり触りすぎるとものすごく痛みます。酷い時は痛みで眠れない時もありますが、そこまで頻繁に痛むわけではありません。なるべく触らないようにしていれば治る気がしてきました(*´∀`)
648病弱名無しさん:2011/07/07(木) 16:27:47.78 ID:nzkUU/ZHO
連投すみません
>>634 耳かき中毒の者です。
649病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:50:38.79 ID:5Vmiryrq0
>>644
まあひとつの可能性として挙げたので、そう深刻になりすぎることはないですよ!
>>648
耳の中は、風呂あがりに綿棒で軽く掃除する程度でいいんだけど、ハマるとやめられなくなる人もいるね
精神的なものも関係してるね
650病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:53:20.52 ID:QFnBmuhi0
>>645
床ずれは医者に行ってもどうしようもできない。
傷になってたら抗生物質処方する程度。
栄養状態が悪いのが原因だから、蛋白質をしっかり摂取すること。
もし飲酒喫煙しているならやめること。
飲酒してなくても肝臓に負担をかけるような食生活してると皮膚が弱くなりやすい。

あと8時間まったく動かないというのは異常なので
適度に立ちあがる(腰を浮かすだけでも良い)とか、
休憩時間にストレッチなどして血流を良くする事を心がけよう。

っていうか、毎日8時間お尻に負担をかけることでできた床ずれを
5時間で治そうっていうのが無茶。
651病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:56:15.15 ID:QFnBmuhi0
>>646
「リウマチの検査“だけ”してください」って言えば5千円でおさまるかもだけど
患者の自己申告だけを検査するのが医者じゃないからね。
炎症反応とか貧血の有無とかいろんな項目を検査すると思うよ。
初診料含めて万札1枚持参したほうが安心。
652病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:00:39.38 ID:U/Z0YQQB0
35歳女 飲酒喫煙なしです。

3ヶ月前から、寝起きや日中のふとした時に、左のわき腹の真ん中あたりの背中側が痛みます。
食事をしても痛みはありません。
何か病気でしょうか?あまりに長引くので気になってきました。
どこか臓器の異常ですか?ちなみにぶつけたりはしていません。
何科で検査したらいいですか?教えてください。

653病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:08:50.68 ID:5Vmiryrq0
>>652
痛みはどのくらい続くの?ほんのちょっとの間?
特定の動作をしたときだけ?
654病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:25:37.74 ID:U/Z0YQQB0
>>653
痛みは、ピリッと一瞬だったり、ジリジリとだる重い感じで長引くこともあります。
特定の動作をしたときではありません。
655病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:30:57.31 ID:5Vmiryrq0
内科か整形外科だね
神経痛とは違うのかね
帯状疱疹でもなさそうだし・・
656病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:24:14.86 ID:fkmNkxKK0
>>637
ありがとうございます。
とりあえず次回の診察時にきいてみます。
657病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:47:00.60 ID:Dkip0hB20
>>650
レスありがとうございます。ほぼ家の中で車椅子に座ってますので8時間とかになってしまいました。
飲酒喫煙はしていません。野菜大好きなのでもっとたんぱく質を取るようにします。
動くのも辛くて姿勢がそのままになることが多かったので反省します。
あと寝返りようの枕を買おうと思います。
658病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:30:27.12 ID:3VNxv9wl0
610です。

今日、整形外科でリウマチ検査、血液検査とレントゲン検査をやりました。
レントゲン検査の結果は異常なく、骨にはまったく異常がないとの診断を頂きました。
お医者様は「おそらくリウマチではないだろう。間接の使いすぎによる疲労ではないか」と言っていました。
(でもX-BOX360でゲームをやる時しか指間接は使ってないんですけど・・・)


         とりあえず血液検査の結果は来週分かります。



659病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:06.16 ID:/uAaYCqf0
>>658
一度痛くなると、痛みの信号が癖になって、たびたび繰り返し痛みが現れることがあるからね
660病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:13.54 ID:V93ty3LZO
32才、女です。
血液検査の結果、血小板の数値が3万台でした。
半年前まで正常値だったんですが…。
症状としては、やたら青アザが出来ます。
今すぐ入院レベルでしょうか?
661病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:55:11.86 ID:hmX3he2mO
起きてみたら顔の左半分、特に左頬が腫れていました。
耳たぶの下あたりと顎のラインを触ってみるとかなり痛いです。
27歳女です。
なにかの病気でしょうか?
診察を受ける場合はどの科に行けば良いでしょうか?
662病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:59:23.21 ID:/uAaYCqf0
3万あるなら深刻な症状はほとんど出ない
2万でも入院しないで通院してる人もいます
663病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:04:41.26 ID:/uAaYCqf0
662は>>660さんへね

>>661
リンパ線や唾液腺や耳下腺の腫れ?
内科または耳鼻科へどうぞ
664病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:53:56.73 ID:lugv2zB10
今日バイクを止めようとしてサイドスタンドを立てようとしたら、サイドスタンドがちゃんと立たずにまた元の位置に戻って足の裏を強打してしまいました。
どういう症状になったら病院行った方がいいですかね?
665病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:23:53.10 ID:vx87BudrO
>>664
足の裏って足底だよね。特に骨折の心配もないだろうしまず痛くないのであれば問題なし
666病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:37:55.54 ID:lugv2zB10
>>665
返事ありがとうございます。土踏まずです。
今日打ったのもあるのか痛いです。歩くときも痛いです。
明日も痛いとやはり病院に行った方がいいでしょうか?
667病弱名無しさん:2011/07/08(金) 23:47:22.78 ID:DtvZDRiSO
21歳女
飲酒喫煙はなし

最近、朝起きた時からお腹が気持ち悪く感じたり、しくしくと痛んで下痢をしたりという症状が続いています。
食欲もなく心配です。

何科がいいでしょうか。
668病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:07:29.14 ID:NLRzk091O
↑消化器科じゃない?
669病弱名無しさん:2011/07/09(土) 02:13:26.22 ID:fZAQtoAC0
打撲の青アザってすぐ出ますか?青アザの跡って残りますか?
670病弱名無しさん:2011/07/09(土) 02:16:54.52 ID:qa5OhP5bO
骨折したことある人に質問。
吐き気や気分の悪さが出るらしいですが、それは折ってすぐ出るものなんですか?絶対その症状が出るわけじゃないですよね〜?
671661:2011/07/09(土) 03:03:31.82 ID:cltrpjhYO
>>663さん有り難うございます。
今も腫れと痛みは変わりません。
左頬全体が麻酔した後みたいなぼんやりとした感じです。
とりあえず湿布を貼ってみたのですが、肌に合わなかったのかヒリヒリ感が凄かったのですぐに剥がしてしまいました。
朝になっても腫れと痛みが変わらないようなら病院に行ってみようと思います。

急に顔って腫れたりするのですね。
ぶつけたりしていないのに。
672661:2011/07/09(土) 03:19:00.97 ID:cltrpjhYO
追記ですが、ここ3ヶ月で体重が6kg減りました。
食事や動く量、ストレスや生活自体は変わってないのですが、悪い病気ならもっと体重って落ちますよね?
673病弱名無しさん:2011/07/09(土) 03:33:28.71 ID:Hw0JjHzqO
20歳女性、飲酒喫煙はしません

2週間前の夜中に突然激しい腹痛が起きて以来、鳩尾の痛みが続いています。
歩いて振動が伝わるとジクジク痛むような感じです。
それから、鳩尾から下腹まで張っている感じもあり、
深呼吸すると左肋骨から左脇腹が痛みます。
どれも我慢できる程度の症状で、日常生活に支障はありませんが…。
今週の頭に、内科で血液検査・レントゲン撮影をしましたが
炎症などの異常は特にないとのことで、ガスターDを処方されました。
毎日きちんと飲んでいますが鳩尾の痛みも腹の張りも治りません。
そして昨晩も2週間前と同じ腹痛(左肋骨から左脇腹あたり)がありました…。
一体どこが悪いのか分からず、困っています。
悪い可能性のある臓器と、次に病院に掛かるとしたら何科かを教えて下さい。
よろしくお願いします。
674病弱名無しさん:2011/07/09(土) 13:07:26.04 ID:GCqdBCrbO
30歳女
飲酒喫煙:なし
持病:逆流性食道炎
血は見当たらないのですが、便が表すとこんな色なんですが大丈夫ですか?
http://b.pic.to/18wh2b
675病弱名無しさん:2011/07/09(土) 13:43:15.54 ID:aDjb9xy6O
>>670
外傷性骨折?なんかだと、身体自体に衝撃がかかっていて脳も揺れているし
ショックや痛みや血で自律神経に異常をきたしているのかもしれないし
総合するとそういった症状が起きる人もいます
ってことじゃね
俺は脱臼と開放骨折で、すぐはハイになってラリったようになったが
救急車来るころには「うー」も言えない気持ち悪さだったよ
676病弱名無しさん:2011/07/09(土) 14:08:15.30 ID:5ikuS8jg0
20歳女です。
二週間前から両手足の痺れがとれません。
血液検査も異常なし。ビタミン剤を処方してもらいましたが効果なし。
12歳のときてんかんになり薬を服用していましたが、ここ2年ほど薬無しの経過観察中
発作も全く出ていませんでしたが昨日いきなり大発作が出て倒れました。
今までの発作とは状態が違かったらしく、痺れと何か関係がありますかね?
日に日に痺れが酷くなってきて困ってます。
677病弱名無しさん:2011/07/09(土) 16:44:44.18 ID:NJe8lVyuO
男です

尿道がかゆいのですが性病でしょうか?
思い当たる節は山ほどあります

また渋谷でそういうのを見てくれる病院があったら教えてください
678237:2011/07/09(土) 16:53:45.89 ID:r8vIUFxo0
>>677
ものによる 泌尿器科でもいいならそちらへ
性病科もしれないと思うならその専門へ
679病弱名無しさん:2011/07/09(土) 16:54:22.07 ID:r8vIUFxo0
どっかのスレの番号引っ掛けてしまった orz
680病弱名無しさん:2011/07/09(土) 18:03:02.02 ID:lZQYy0wXO
>>630
ありがとうございます!
今日病院に行ったらレントゲンをとって貰いましたが骨などに異常はなかったようです
しこりがあったり熱がある場合はMRIや血液検査をやると言っていたのでこれは大丈夫という感じで良いのでしょうか…?
681病弱名無しさん:2011/07/09(土) 18:42:25.86 ID:QNCsN+bBO
>>676
てんかんは神経の異常だから手足の痺れも関係あるよ。でもてんかん自体原因不明だし、痛みは薬で感じなくできるけど痺れを抑える薬はまだないからね
とりあえず主治医に相談かな
682病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:44:37.84 ID:3vJbxLw60
腕に1ミリくらいの痒みを伴った水疱ができて潰れると透明の液体が出て他に広がってく
これってなんの病気?
683病弱名無しさん:2011/07/10(日) 03:39:23.17 ID:j/TXNIjFO
20歳女
昨日から夜中くらいになると、運動をしたわけでも無いのに太ももに疲労感が出ます
私は最近週2程度しか外に出ない引きこもりのような状態なのでかなりの運動不足だとは自覚しています
この疲労感は何でしょうか?
また、家の中ではよく体育座りに近い形でいることが多いのですがこれも関係してくるのでしょうか?
684病弱名無しさん:2011/07/10(日) 05:42:27.08 ID:JY7rH2L3O
当方二十代前半の女、シフト制の接客業に就いてます。
お酒は殆ど呑みませんが、一日一箱喫煙します。
運動はウォーキング程度、食事はきちんと三食摂る様にしてます。
以下の症状はどんな科で診察してもらえば良いのか教えて頂けると助かります。

1.眠っている時に苦しくなり目が覚める事が月に数回あります。
恐らく息が止まっていると思うのですが、その瞬間は意識が浮上し始め、「苦しい!」と言う様な感じで目が覚めます。
2.寝入る寸前に、飛行場から飛行機が離陸する時の爆音の様な耳鳴り?がする時があります。
3.あまり大きな音を聞く(または自ら発する)と鼓膜がビリビリ震えすぎて、周囲の音が余り聞こえなくなります。
4.腰痛が酷くなると、臀部や太股に痺れがはしり、歩くのが憚られる程痛くなります。

アドバイス宜しくお願いします。
685病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:35:47.53 ID:1vYSRgwoO
>>682私は手のこうや指になったことあるけど主婦湿疹
686病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:03:26.29 ID:Ap0OHx62O
>>684
1と2→睡眠時無呼吸症候群かもしれないから、その診療が可能な呼吸器内科
3→耳鼻科で念のため聴力などチェック
4→腰椎の問題や坐骨神経痛を疑うから整形外科
687病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:53:06.28 ID:Ca31ML+gO
4はヘルニアじゃないかな
まあ整形でいいと思うけど
688病弱名無しさん:2011/07/10(日) 15:53:53.72 ID:Ca31ML+gO
上は>>684
689病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:43:16.27 ID:hNxce30RO
この症状て何でしょうか…
1週間ほど腹部、みぞおちが痛くて軽く下痢気味です。と思えば昨日の深夜から真っ赤な血便が…
690病弱名無しさん:2011/07/10(日) 19:08:14.50 ID:CE5HaU8dO
自分はタバコ吸わないんですが、他人のタバコの煙を吸うとほぼ間違いなくしゃっくりが出ます
なぜなんでしょうか
691病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:34.18 ID:VuFiGHSJ0
左の肋骨の下辺りの内臓に妙な痛みを感じた
何でしょうか
692病弱名無しさん:2011/07/10(日) 22:03:29.55 ID:tg+a0ze/0
左頬の内側が大きく腫れていることに夕食中に気付きました
今の所痛みは全くないのですが大きいので不安です
原因は何でしょうか?また、病院に行くとしたら何科にかかればよいのでしょうか?
ちなみに現在左上奥歯の根管治療中です。先週神経を抜いて2日前に洗浄だけ行いました
693病弱名無しさん:2011/07/11(月) 00:07:49.02 ID:0nfmTi/ZO
20代女 タバコ×飲酒まれに

外開きタイプの窓を閉める際に、左手小指先を挟んでしまいました。掌側が1p位切れて爪内部でも出血していますが剥がれても割れてもいないです。出血量はあまりなく、オロナインと絆創膏で対処しています。
出血は止まり今のところ変色もありません。痛みはあまりないのですが、多少痺れがあります。

外科で診てもらったほうが良いのでしょうか?気長に絆創膏で対処でも問題ないでしょうか?痺れが気になります。
694病弱名無しさん:2011/07/11(月) 00:39:42.49 ID:OmIj+T2S0
最近暗闇で右目だけフィルターかかったように見えなくなる
視界がかすみ赤黒くなってものもらいができたような違和感がある
左目は普通に見えるのにこれはどういう病症なんだろう…
前はこんなことなかったのに夜が怖い
695病弱名無しさん:2011/07/11(月) 07:13:53.00 ID:w7QHcBnVO
ペニスに関する質問(not性病・短小包茎)なんですがここでもいいでつか?
696病弱名無しさん:2011/07/12(火) 00:13:50.44 ID:84NPC6oBO
32歳酒煙草無女です。なんとなくお腹が痛いなと思い、
腹部を触って見た所しこりのような物に触れました。
皮下脂肪が多いためあまりわかりませんが。内科を受診した方が良いですか?
下痢や出血などはありません。
697病弱名無しさん:2011/07/12(火) 20:47:39.39 ID:lMYcrDqiO
25歳男です。
2ヵ月近く前から大便が水状と下痢状ぼろぼろの固体の便が幾つか混ざったものばかりが出て
通常の大便が出ません
また、固体の便の周囲は泡立っているのですが
何かの病気が疑われる状態でしょうか?
一応、今の所体の状態に大きな異変はありません…
698病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:42.42 ID:WfbUEMMH0
28才 女です
ここ数日、両方の手の平がかゆいんです。
発疹などは出ないんですが、赤くなって血管がプクウって浮き出てまた元に戻ります
奇妙な違和感があります。
699病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:48:50.94 ID:VS1iw2PWO
29最男。酒たばこ無しです。
昔から時々なのですが夜になると両手がしびれます。
最近はしびれる頻度がかなり高くなりました。
整形外科と神経内科のどちらを先に受診した方がいいでしょうか?
700病弱名無しさん:2011/07/13(水) 01:57:52.93 ID:8g+oOhJX0
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/

実は救出されていなかった
701病弱名無しさん:2011/07/13(水) 02:42:05.69 ID:3w5+hpb2O
・年20・性別男・飲酒喫煙の量:ほとんどなし
持病・体質・生活習慣等の備考:4月から一人暮らし

症状の経過:1ヶ月前にちんこの左右の太ももの付け根らへんが痒くて掻いてたら痒みのあるシミになった
シミになってない皮膚と比べてややすべすべしてる
我慢してるけどたまにやたら痒くなる
なんか変な病気かな?それとも汗疹?

http://imepic.jp/20110713/090190
702病弱名無しさん:2011/07/13(水) 02:47:03.52 ID:4b97dhz70
30代 女
飲酒喫煙の量:酒週に2〜3回、二杯ほど
          16年間平均日に10本ほど喫煙、今はやめている
持病:咳ぜんそく
症状の経過:色白なのですが、太ももなどに細い血管がよく見えます
        マッサージマシンにかかるともみ玉の跡が痣のように残ります
        何かの病気でしょうか
703病弱名無しさん:2011/07/13(水) 03:30:29.78 ID:z7oBs6rfO
25歳女
少し汚い言葉も入りますがよろしくお願いします。
私は酒・タバコはやらず
コーヒーを毎日飲みます。
以下箇条書き

・膀胱炎のような腹部の違和感と残尿感で泌尿器科へ行くが尿検査を日を改め二回受けたが異常無し

・その後生理不順のため産婦人科へ。内診は異性経験がないため
直腸診を行いお腹を押すなどして子宮と卵巣の発育が悪いと言われる。

・現在、生理は未だ来ずに下腹部の痛みとガスが溜まったような感じになる。
下腹部は殆ど陰部寄りの下側。
泌尿器科と産婦人科に受診してまだ一週間も経っていない。

・その他で、以前腰痛で整形に行き軽い側湾だと言われるがもう進行しないそうで治療無し。
ガスはもともとよく溜まるが、最近ガスや便の出があまりよくない気もする。

直腸診や尿検査で見落としが?それとも他に病気が?
上記の四項目が関係しているのかも分からず
どこに受診したらいいのか分かりません。
もう一度婦人科にいけば良いのでしょうか?
704病弱名無しさん:2011/07/13(水) 03:38:54.37 ID:1WWqovc00
数時間前、料理中に包丁で指を切ってしまいました。
左手薬指の先を爪ごと斜めにスライスしたような感じです。

切った直後にざっと水で流し、血が止まってからはカットバンを巻いています。

削いだ部分が黒く腫れていて感覚がないので、元通りにくっつくかどうか、化膿しないかが少し心配です。

夜間だったので自分で処置したのですが、一度病院に行った方が良いでしょうか?
705病弱名無しさん:2011/07/13(水) 04:04:06.96 ID:JFrQinSq0
20歳女、飲酒喫煙無し

夜眠る直前というか、半分寝ている時に身体が痺れて目覚めることがあります
痺れはすぐに治まります
なにかの病気でしょうか
706病弱名無しさん:2011/07/13(水) 04:15:38.23 ID:jq0C30euO
以前、えずき、吐き気スレの方で書き込みさせていただいた者です。
21の女です。
7月上旬に自分にとって許容範囲以上の値のアルコールを入れてしまい、泥酔、記憶が途中から無いという状態になりました。(初めてです)
6月下旬から7月上旬にかけてあぶらものの食事が多かったです。
(お酒はたまにしか飲まず、タバコは吸いません)
現在の症状

・胃からくる気分の悪さ
・たまにめまい
・食欲があるのに匂いを嗅ぐと特にあぶらものに対しては吐き気に近いもの
・舌の感覚がおかしい
・しろっぽいおりもの
・生理が来ない(先月いつ来たかあまり覚えてないです)
・たまに起き上がれないくらいにしんどいなどの症状があります。

つわりにしては吐き気が軽く、腹下ではなくおへそあたり若干上らへんが気持ち悪い状態なので妊娠なのか、胃に問題があるのか判断に困る状態です。
病院に行くにしても、保険証がないので現在かつかつな我が家としては渋ってしまうところです。

現在わたしは無職で、こちらでとりあえず意見いただいて病院へ行くか、薬でなんとかするか……を判断したいと考えてます。
よろしくお願いします……
707病弱名無しさん:2011/07/13(水) 06:29:34.58 ID:3ZuhJAGiO
28歳男です。鎖骨のところに触っても痛くないしこりがあります。脂肪の塊だと思って放置してたけど最近血管が浮いてきたりしたので相談してみます。
三年くらい前からあって、現在は高さ、幅ともに二センチくらいです。
病院に行くべきでしょうか?
708病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:55:14.97 ID:VfBJLm/cO
>>694
夜だけ?

昼間の見え方はどう?

なんとなく、眼底出血ぽいけど…。

眼科を受診した方が良いよ。

多分、瞳孔をひらくだろうから、車では行かないようにね。
709病弱名無しさん:2011/07/13(水) 12:33:17.46 ID:fMDzUhWq0
>>701 ベビーパウダーとかで湿気ない様にしながら
来週までに改善の兆候無ければ、皮膚科かな。


>>702 セルライト? 更生して何よりw


>>703 週内に同じ科は勿体無いから、>>2 で
 便秘系統を疑って胃腸消化器科へ。


>>704 大丈夫じゃね?


>>705 それが金縛りってヤツでしょ。


>>706 2週間様子見てダメなら、相手の男に泣きつく。


>>707 進行してんなら皮膚科かなぁ。
710病弱名無しさん:2011/07/13(水) 12:52:10.20 ID:jq0C30euO
>>709
この症状自体は今月の3日〜4日あたりからなんで一応検査するための物を使おうと考えてます。
あと4日くらい待つってのも家事的にそろそろまずいので、妊娠の線は無いことを願うところですね。
旦那はもう知ってます。
711病弱名無しさん:2011/07/13(水) 13:37:17.61 ID:fMDzUhWq0
じゃ旦那の健保に入るだけ。
712病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:00:59.51 ID:rrfs700ni
血友病のスレってないですか?
713病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:35:11.98 ID:JFrQinSq0
>>709さんありがとうございます
>>705です
仰るとおり金縛りだと思います…
あー恥ずかしい
714病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:41:53.15 ID:ltv/Jzkv0
21♀
頭がグラグラします
貧血や熱中症とは違う感覚です
食欲もありません
この前倒れて救急車乗りました
何科でしょうか
715病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:38:47.69 ID:HvUwXl96O
知人が唇の裏が白くなって心配してる(痛いとか)のですが
何科に行けばいいのでしょうか?
716病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:41:36.27 ID:S9pvbVFoO

口腔外科
または
耳鼻科
かな?
717病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:49:46.97 ID:dGX/ZZLi0
27男
左足のつちふまずがかなり痛みます
原因はなんでしょうか また何科の病院がいいですかね
718病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:09:01.56 ID:g8c8xBtZ0
40代男
高血圧気味で塩分控えろと医者に言われてます
職場が糞暑いのでかなり汗かいてます
塩飴とか常設されています
これを摂取して良いかいけないかの目安を教えてください
719病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:33:44.72 ID:U9NpNtyv0
>>714 救急車は何科に運んでくれたのか分からんけど
 耳鼻科のメニエールから来る食欲不振でも、
 夏バテで内科でもどっちでも良い。いずれにしても>>2 参考に。


>>715 気にするな。引っ張り過ぎとか。


>>717 >>2 で整形へ。


>>718 1回どうにかなるまで試し、どうにかなったらその時の医師に相談とか。
720病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:42:18.14 ID:0MbFtpQs0
>>718
激しい運動とか、短時間で大量に汗をかくことでも無い限り、塩分は意識して摂取する必要は無いらしい
腕を水で拭いて、そのあと出てきた汗がしょっぱかったら塩分摂取が必要になるんだそうだ

今日試してガッテンでやってた
放送内容のまとめもあるみたい
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110713.html
721病弱名無しさん:2011/07/14(木) 04:12:45.98 ID:EOxCTtpzO
年代・性別・飲酒喫煙の量:二十代男。飲酒喫煙の習慣はないが、アルバイト先で受動喫煙がたまにある。
持病・体質・生活習慣等の備考:昔喘息の治療を受けていた。体質は少し弱い。睡眠時間が不規則で朝起きるときストレスを感じる。適度に運動しており、食事も栄養バランスよく摂っている。
症状の経過:最近になって喉、背中、胃の違和感が強くなり、息が苦しいです。喉の違和感については耳鼻咽喉科で異常なしと診断されました。嚥下、発声は問題なくできます。食欲不振もなく、急激な体重減少もありません。どんな病気が考えられるでしょうか。
722病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:11:08.34 ID:3+9nxd5nO
>>709
701です
ありがとうございました
723病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:35:54.49 ID:R3yQrU9NO
最近嘔吐が頻繁にあって、一度治ったかとおもったらまた再発します。腹痛はないです
2日前からなにも食べてなくて、空腹なのに吐き気がしてました

乳酸菌飲料とかヨーグルトも効いてないみたいで、何かお腹を治す良い食べ物とかないですか?
724病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:53:27.13 ID:cWSzCpyCP
>>723
無い。
その状況が長く続いているなら、素直に病院に行ったほうが良い気がする。
緊急避難的に何か食うなら、ゼリー状飲料とか、カロリーメイトのドリンクとか、
重湯とか。

>2日前からなにも食べてなくて、空腹なのに吐き気がしてました

因果関係が逆じゃない?
空腹だから吐き気がするんだと思う。
725病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:04:52.53 ID:cWSzCpyCP
>>718
駄目。
高血圧の原因となるのは塩分のうちの、塩化ナトリウム。
同じ塩分でも塩化カリウムなんかは血圧を下げる作用がある。
ここで問題となるのは接種する塩分のバランス。

どんな塩で作った塩飴なのかによるけど、
大抵は塩化ナトリウムが主成分なのでやめておいたほうがよい。

気になるなら自分で作っても良い。
海水から食塩を取った後に残るにがりは
ナトリウムの割合が少ないので、
これを主原料に作るなら食べても問題ないと思う。
726病弱名無しさん:2011/07/14(木) 10:11:31.29 ID:cWSzCpyCP
>>714
救急車で運ばれた病院でおk。
倒れた時の検査データがあったほうが診察しやすい。

運ばれた病院が近所じゃないなら、適当に総合病院の内科で。
その時には運ばれた先の病院を医者に伝えてください。
727病弱名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:11.22 ID:R3yQrU9NO
>>724
ありがとうございます、今ハンドタイプの蒟蒻畑飲んでます

吐き気、嘔吐ようの薬がなくて、とりあえず正露丸買ってきました
728病弱名無しさん:2011/07/14(木) 11:55:05.63 ID:7lQyQIJE0
>>721 それくらいじゃあどうという事は無い。


>>723 それだけでは色々思い当たって、何とも言えない。
729病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:01:01.30 ID:NacK1N330
年代:20代
性別:女性
飲酒喫煙の量: 喫煙しない、飲酒は月に1〜2回(缶チューハイ半分)
持病・体質・生活習慣等の備考: なし

麦茶やウーロン茶を飲むと気持ち悪くなる。
喉が詰まったような感じがここ最近、続いている。
飲みすぎが原因だと思うが、念のため、受診すべきか?
730病弱名無しさん:2011/07/14(木) 12:02:30.95 ID:NacK1N330
>>729
書き忘れあったので修正します

持病・体質・生活習慣等の備考: 持病…なし、体質…太め、生活習慣…やや不規則
731病弱名無しさん:2011/07/14(木) 13:07:02.95 ID:gHZ7Kn3c0
子供の頃に筋肉つけると
背伸びないんですか?
732病弱名無しさん:2011/07/14(木) 16:01:16.00 ID:mGAwuebSO
親友の病気について質問です。
骨の病気を持っていて、ガンセンターで治療しているのですが…。

年齢:20歳
性別:男

・左足の骨の一部に空洞が出来る
・治療は今まで骨移植を3回
・小学5年の時に初めて発症

なんていう病気だと思います?
本人&本人親が長ったらしくて名前を覚えてないらしく、俺が言い聞かせても毎回医者に病名を聞き忘れるらしい。
ちなみに手術時や入院中何度もガンセンターにお見舞いいった事ある+医者説明の時にレントゲン見た事あるんで嘘は無いです。
俺が個人的に色々と調べてやりたい為、可能性のある病気を教えてくれると助かります。

宜しくお願いします。
733病弱名無しさん:2011/07/14(木) 18:33:26.54 ID:EOxCTtpzO
>728
721ですがそんなもんなんですかね・・・
734病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:14.21 ID:Goh97nxB0
質問です。

年齢20代後半 喫煙3年ほど、タバコは一日2箱くらい吸います

最近暑くなりましたが、仕事場で少し動くだけで汗がダラダラと出てきます。
頭から顔に滴り落ちてくるほどの量です…。
去年や一昨年の夏場はこんなに汗が出てきた記憶がないのですが今年は凄い出てきます。

1日おきに洗わないと、毎日服に汗の塩?服に白い塩分の後がくっきり出てきてしまいます・・・。

知り合いには何だそれおかしいんじゃねぇーの?といわれてしまってショックです・。・;
確かに職場でこんなに汗をかいているのは自分だけで、しかも今年に入ってから初です・・・。

どうしたらいいですか?これは異常ですか?
735病弱名無しさん:2011/07/14(木) 20:07:26.13 ID:Goh97nxB0
ちなみに太っていません、体系は痩せています。
736病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:03:42.74 ID:eXNLGw4tO

多汗症は甲状腺機能亢進症(いわゆるバセドウ病とか)の症状のひとつである可能性もある。念のためには内科で調べてもらうとか?
737病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:24:50.11 ID:cWSzCpyCP
>>727
蒟蒻じゃ栄養にならないから駄目だろ。
ちゃんとゼリーって言ってるのに。
738病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:29:09.17 ID:cWSzCpyCP
>>731
筋肉をつけ過ぎると成長に支障をきたす事はあります。
ですが通常の運動で、成長に支障をきたすほどの筋肉が付く事はありません。

ウェイトを使ったマシントレーニングは避けて、ウェイトを使わない
腹筋運動や腕立て伏せなどで筋肉をつけるべし、みないた内容は何処
かで読んだ覚えがある。ウェイトを使わない運動で、成長に支障をきたす
ほど筋肉をつけることは不可能なので、思いっきり筋トレして良い。
739病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:30:55.82 ID:hba0+0M80
「僕のラジオ」っていうYOUTUBEの自分の好きなやつをつなげて見れるサイトが昔あった気がするんですが、いくら探しても見当たりません。
無くなってしまったのでしょうか?教えてください


740病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:31:31.02 ID:Goh97nxB0
>>736
なんか怖いんですけど・。・;甲状腺機能亢進症?
週6日で働いているので、日曜日しか休みがないので病院へは行けないかな・・・。
これは命に関わる病気なのでしょうか?
741病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:35:28.39 ID:cWSzCpyCP
>>732
だったら本人に直接病名を聞きなよ。
推測で中途半端な情報を集めてもらっても、ウザったいだけだと思うよ。
貴方の友人は15年も情報集めてるんだから舐めんなよ。


まぁ、普通にユーイング肉腫とかじゃない?
742病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:18.76 ID:cWSzCpyCP
>>740
最近は日曜日に診療している病院も増えているので、近所の病院をぐぐれ。
743病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:40:50.58 ID:Goh97nxB0
わかりました、ご親切に教えて頂きありがとうございました。
744病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:02:15.53 ID:Goh97nxB0
内科でいいんですね。
動機とか眼球突出などは流石にないですね・・・。
ただ、疲れやすかったりはします・・・。
745病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:11:12.58 ID:+qrsaiVo0
>>719>>726
ありがとうございました
救急車で行った病院は遠かったので近くの総合病院の内科に行ったら
脳神経科?に回されました
746病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:11:58.78 ID:mGAwuebSO
>>741

>>732に書いています通り、親友本人は病名を知りません(てか、覚えてない)。
しかもつい先日再発していて現在様子見段階で、最悪また手術の可能性があり医療費の事で嘆いていたんですよ。

だから、きちんと病名を聞いとけと念押ししたんですが…聞いておらず。

なので、仕方ないから片っ端から可能性のある病名を調べています。
親友は元々母子家庭で医療扶助を受けていた分、イマイチ自分の置かれている状況(手当ての需給が可能かもしれない)などが把握していません。

勿論情報集めなどもってのほか。
悲劇気取って現実逃避するのが精一杯。

ユーイング肉腫…調べてみます。
ありがとうございます。
747病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:14:39.35 ID:gHZ7Kn3c0
>>738
ありがとうございました。

>>736
私は>>740さんじゃないんですが、
私も以前から汗っかきです。
まわりはそんなに汗かいてないのに顔からポタポタ汗が垂れてきます。
そういう病気の可能性を疑った方がいいんでしょうか?
748病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:31:37.42 ID:cWSzCpyCP
>>746
所謂、特定難病意外については、病気の種類によって特別な支援なんかはないよ。
特定難病に関しては次のURLを見てね。
http://www.nanbyou.or.jp/
ここで病名全部眺めて当てはまるのが無かったら、特別な支援は無いんだと思っていい。
この制度、難病過ぎると指定から外れてたりして、意外に役に立たないんだよね。
もともと患者救済のためじゃなくて、医療研究助成のための制度だから仕方ないけど。

後は病名にかかわらず、普遍的に使える制度だけってことになる。
生活資金融資制度とか、高額療養費とか、傷病手当とか、障害年金とか。
749病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:31:39.75 ID:8IddpaKi0
ここ最近の暑さのせいか夏バテ気味です。
症状は、倦怠感・頭がぼーっとする・発熱がないのに熱っぽい・下痢・食欲不振です。(数日続いています)
日常生活が送れないという状態ではないのですが、医者に行くべきでしょうか?
行ったらどんな治療をしてくれるでしょうか?
750病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:51:10.18 ID:mGAwuebSO
>>748

色々とありがとうございます。
難病に関しては以前調べたので違います。
やはり、難病以外にはそういう制度…ありませんか…。
まぁ、仕方ないですよね…。

高額医療に関しては当てはまると思うんで本人に伝えてみたいと思います。
ありがとうございました。
751病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:55:38.64 ID:tL7G+0yF0
バイトで肉を切っていたら手が滑って思いっきり爪を切断してしまいました
切断した箇所は左人差し指の爪の自分から見て右上の方です
根本部分の爪は残っているものの、正常時のピンクの部分が剥き出しになっている状態です

切った時は我慢して仕事を続けたのですが、同僚に血が出ていると指摘されたので
作業中断、手袋を外して水洗い、アルコール消毒を施し絆創膏をつけました
その後貧血が起こったようで吐き気、目眩、耳鳴りの症状が出ましたので
仕事を中断し、帰るように言われましたので帰ってまた水洗いをして絆創膏をとってガーゼを巻きました

痛みはそれなりにあるのですが、痛くて仕方ないというわけでもありません
ググってみると数ヶ月すれば元に戻るということでしたので明日病院に行ってみることにします

それで明日またバイトがあるのですが切断面が剥き出しになった状態では辛いので
手袋等の保護用品はないでしょうか?
長々と申し訳ありません
752736:2011/07/15(金) 00:45:13.62 ID:hbnkPFTgO
>>747 実は自分自身もかなりの汗かきで、念のために調べてもらったことがあるが、正常だった。
元々の体質ということらしい。
>>740さんの場合は、痩せ型に加えて「最近急に汗かきになった」(元々はそうでも無かった)ようなので、念のために…と思いました。
元々の体質ならば心配は少ないのかも?
753病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:50:50.00 ID:rQqVVZIG0
35歳男

おしっこを途中で
どろっとした液体が出てきた。
なんでしょうか?
ちなみに童貞
754sage:2011/07/15(金) 01:53:08.52 ID:4nrJXTJG0
年齢/33歳 
性別/男 
体重/65キロ 
身長/171cm
体格/中肉中背
持病/以前ヘルニア(現在自覚症状は無し)
運動量の多い仕事です。

左臀部からひざ裏にかけて痛みが有ります。
痛みの種類は、筋が張っているような、突っ張ったような痛みで
立っているときだけでは無く、座ったり寝ていても痛みが有ります。
歩行時だけではなく、足を浮かせた状態(階段のくだりのような)時にも痛みが走ります。

筋が張ったような痛みですが、筋や筋肉は触っても痛みが有りません。
えずいた時や、くしゃみした時、汚い話ですが排便時に力を入れた時も痛みます。

痛い場所は、ひざ裏だったり、太もも裏だったり、臀部だったりと、その時々で若干ずれます。


素人判断で「坐骨神経痛ってやつかなぁ」と思い
接骨院に2週間ほど通院していますが、一向に痛みが治まりません。
接骨院での治療は、腰に対する電気・針・整体・マッサージ・吸引等をしていただいています。

病院にかかろうにも、内科なのか整形なのか神経科なのかも解らず
結局2ちゃんねるに頼らせて頂きました、どなたか判断をお願いできないでしょうか?

755病弱名無しさん:2011/07/15(金) 07:15:21.85 ID:hbnkPFTgO

整形外科でしょう
既往症にあるヘルニアが腸のやつでなくて腰とかのやつのことなら可能性は高いと思う
756病弱名無しさん :2011/07/15(金) 20:27:04.99 ID:D/JnEl3n0
左足親指の付け根が「激痛」と言っていいほど痛くて
一日経っても痛みが治まらない

何科に行けばいいのだろう
ちなみに痛風の経験無し
腎臓の値で、異常値が出たこともなし

まずは何科に行けばいいのだろう、教えてください
よろしくお願いします
757病弱名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:20.31 ID:hbnkPFTgO

整形外科でしょ
758756:2011/07/15(金) 21:46:43.08 ID:D/JnEl3n0
>>757
サンクス、いまネット見て回っていて
整形外科かなー、という印象を受けていたところだった
近くの整形外科、内科も併設してるし

レスありがとう!
759病弱名無しさん:2011/07/15(金) 23:28:39.02 ID:8AFliKG90
身体を鍛えてるはずなのに
なかなか腕や足が太くならないんですが、
太くなりにくい体質みたいなものってあるんでしょうか?
760病弱名無しさん:2011/07/16(土) 00:07:51.63 ID:lBnaK2z90
>>759
太りにくい人は筋肉の素となる脂肪が付きにくいから、太くなりにくいって聞いたことがある
あと回数をこなすよりも、高い負荷のトレーニングを少数回やるのが効果的らしい
761病弱名無しさん:2011/07/16(土) 02:36:06.48 ID:nCzWhk9+O
四十肩で悩んでます
専用のスレが見当たらなかったもので…
同じような悩みもってるかたいませんか?
ホントに痛いんです(ノд<。)゜。
762病弱名無しさん:2011/07/16(土) 05:53:05.05 ID:3tSIzZ3U0
昔から毎日しゃっくりが出ます
ずっと続くタイプではなくて、数回出て止まるというのが一日に何度かあります
しゃっくりだけではなく同時にゲップが出ます
特に自分がストレスを感じてるなと思う時によく出るような気がします、あとはなぜか気持ち悪くなった時も
しゃっくりぐらい大したことないとよく言われますがちょっと気になります
何か原因があるのでしょうか?
763病弱名無しさん:2011/07/16(土) 16:31:23.57 ID:zOOEcKjMO
27歳 女
喫煙なし 飲酒月に2回少量程度
身長157センチ 体重45キロ
移動は車でほとんど運動なし

月に平均して3〜5日くらい、気分が悪い日が必ずあります。
頭痛、吐き気がひどく食欲不振で寝てないとつらいです。しかし必ず1日で復活するのでいいかなと思っていたのですが
ここ数年ずっとこんな感じなので、妊娠も考えているので気になってきました。
具合悪くなる日に月経などは関係なく、何をしたということもなく、本当にまちまちです。

具合が悪くない日でも、体がだるい、とにかく疲れやすい、すぐに眠くなるという症状は常にある感じです。
周りは運動不足だからじゃないか?ちゃんと眠れてないんじゃないか?と言うのですが
こういう症状の病気など何かあるのでしょうか?
おそらく5年前くらいからずっとこんな感じですが症状がだんだん重くなってることはないです。

一度診てもらうとしたら内科でしょうか?

よろしくお願いします。
764病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:34:47.04 ID:CJJSE1Kv0
今日、歯医者に行って、医者の都合とこちらの仕事の関係で
来週半ばに親知らずの抜歯を行うことになりました。
虫歯になっていて痛いのですが
「痛かったらコレを服用して」という事でロキソニンをもらいました。

大して痛くないときは市販薬のアスピリンを飲み
痛みが酷いときはロキソニンを飲む
というような服用方法をしても大丈夫でしょうか?
(それぞれ使用は6時間程度開けて使う)
765764:2011/07/16(土) 18:56:11.58 ID:CJJSE1Kv0
ロキソニン飲んだのに痛みがおさまらない…
痛すぎて何も出来ない…
766病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:50:18.30 ID:eAWk9KgWO
>>763
> 体がだるい、とにかく疲れやすい、すぐに眠くなる
病気というより栄養不足の可能性が1番高いと思う。食生活気をつけてる?栄養についてちょっと調べて効率的な吸収していくとこの部分はだいぶ良くなると思うけど
767病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:52:37.65 ID:eAWk9KgWO
>>764
使用法としては6時間開ければアスピリン飲んでもロキソニン飲んでも大丈夫だと思うよ
まあロキソニンもすぐ効くわけじゃないからね。ある程度は我慢しないと
768764:2011/07/16(土) 19:57:10.14 ID:CJJSE1Kv0
>>767
飲んでからもう2時間にもなるのに痛いんです
なんか波があるみたいで
痛くなったりおさまったり・・・
769病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:59:11.76 ID:LDyLcoVF0
>>764 大丈夫だけど胃薬も一緒に飲むことが多いね
胃にすこしでも違和感あったら市販のセルベックス飲むことをおすすめする
770病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:29:50.52 ID:nQty6J7cO
頬っぺたの中に何かしこりのような物があるんですがほっといたらなくなるんでしょうか?
771病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:06:40.90 ID:8nTYHI1c0
772病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:22:16.48 ID:eapetzH9O
>>763
鉄欠乏性貧血、甲状腺の病気でも同じ様な症状ありますよ。
773病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:35:47.01 ID:CEtPMBAfO
サンプラザ中野によると、固いものの上で眠ると背骨の歪みが治るそうだが本当ですか?
774病弱名無しさん:2011/07/17(日) 03:32:42.09 ID:emTVaCAWO
不安なので教えてください。
水曜日の朝目が覚めたら左の膝下だけ麻酔をしたように感覚がありません。
薬局の薬剤師さんに聞いたら立ちっぱなしとか疲れてると痺れるって言われて
痺れとはちょっとちがうかなと思ったけど、ストレッチしたりしていましたが
いまだに足の感覚がありません。
こんな病気ってありますか?
その夜、何箇所か蚊にさされた位しか思い当たりません。
よろしくお願いします。
775病弱名無しさん:2011/07/17(日) 03:47:48.71 ID:emTVaCAWO
少し訂正します。
水曜日の朝、目が覚めたら左の膝下だけ麻酔をしたように感覚がありませんでした。
薬局の薬剤師さんに聞いたら立ちっぱなしとか疲れてると痺れるって言われてたが
ずっと座って仕事をしているし、痺れとはちょっとちがうかなと思ったけど
病院には行かずストレッチしたりしていました。
いまだに足の感覚がありません。
こんな病気ってありますか?
その夜、何箇所か蚊にさされた位しか思い当たりません。
よろしくお願いします。
776病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:08:22.46 ID:/DkB9qKJ0
40代女性です。頭部の打撲について相談させて下さい。

昨日の朝、鉄板状の物で後頭部を打ちました。
幸い角や突起部ではなく、平面が後頭部全体にぶつかったという感じで、
あまり痛みを感じず、腫れや出血もありませんでした。
ただ、打撲してから数分間、耳の聞こえ方がおかしかったです。
(耳が詰まったような感覚でした。まもなく正常に戻りました。)

頭痛や吐き気を感じるようなら病院に行こうかと思っていましたが、
現在のところ特に身体症状はありません。このまま安心しても良いでしょうか。
また、後学のために頭部の打撲と聴覚異常の関係性について知りたいと思います。

ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
777病弱名無しさん:2011/07/17(日) 17:30:36.15 ID:KJOXz5SwO
今朝やけどをしてしまい、今は1cmちょいくらいの水ぶくれになってます
痛みはひいたので今は痛くないです。
どういう処置をしたほうがいいでしょうか?

ちなみに、髪を巻くコテを誤って太ももに落としてしまったのが原因です。
778病弱名無しさん:2011/07/17(日) 17:59:34.16 ID:Iv3kdKGzO
姉の相談していい?

女性28歳
声低い(男子学生レベル)
髭凄い(剃ると変なおじさんの薄い感じ)
なんだけど、病院は何科へ行くべき?

中学の声変わりで男声になってた
髭は二十歳くらいから生えてたらしい
この去年から剃ってもごまかせなくなって退職。外出はマスク必須

家族で心配してて病院勧めたいんだけど
「見当違いな科で受診になるかもしれないのに、必要な人以外に髭を見せたくない」
と頑なに拒否する
母が婦人科と皮膚科に問合せしてみたけど、当然
「こちらの科であってるかどうかは診察してみない事には」だった

妹に聞いた話だと、姉は高校から大学出るまで生理不順で婦人科通院してて
(社会人になってから治った)
髭は始まりかけてたけど、血液検査でホルモンの数値とか異常なかったから、
男性ホルモンがどうとかじゃない、とも聞いた

どんな病気の可能性が高いと思いますか?
分かれば、無理にでも病院に連れていってあげたいんです。

779病弱名無しさん:2011/07/17(日) 18:19:00.22 ID:Iv3kdKGzO
テンプレの忘れてた

年代・二十代後半
性別・女性
飲酒・家では殆ど飲まない。過去は飲みに行った時程度(マスク必須になってからは行ってない)
喫煙の量・3日で一箱位だった。最近は殆ど吸っていないらしい。
持病・特にない
体質・生活習慣等の備考:中肉中背、毎日ウォーキングしている

780病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:11:07.00 ID:KT7CErse0
先週から左手がずっとしびれてるのですが
何科にいけばいいのでしょうか?
781病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:20:34.16 ID:XbOPGPa0O
前にここで足にへんな内出血状の斑点が出てると書き込んで皮膚科に行ってみろと言われて行ったら結節性動脈炎という恐ろしい難病でいま入院してます
皆さんも早く病院にいってくださいね
782病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:22:36.38 ID:Iv3kdKGzO
>>780
とりあえず整形外科じゃないかな
783病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:26:09.84 ID:Iv3kdKGzO
>>781
うちの親戚もそれだった!
カテーテル?入れる手術しないとヤバいってもうすぐ検査入院。
おだいじに…
784病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:29.53 ID:LI0vz9KV0
1週間前から左目の痒みが治まらない
眼科に行くべき?
785病弱名無しさん:2011/07/18(月) 01:29:37.21 ID:bjQaCrDG0
現在:糖尿病、バセドウ病、高血圧、軽い胃潰瘍

先週末より、左の肩甲骨内側あたりが痛みます。
痛くなるのは寝返りや下の物を取ろうとした時(普通に腕上げるのは痛みなし)、
そして多分胃痛、特に無理して荷物を持った覚えもありません。
数日前に糖尿の薬がメデットというのに変わりました。数日は吐き気や頭痛、今は下痢が酷いです。
先週中ごろには血圧が異常に高くなり180/120あたり、安静時でも高くなる。今は少し落ち着いている。

何かの予兆とかじゃないですよね?火曜日まで病院行けないので心配です。
786785:2011/07/18(月) 01:34:55.31 ID:bjQaCrDG0
それと痛い時は咳きと鼻をかむ時に激痛が走ります。
787病弱名無しさん:2011/07/18(月) 02:23:26.00 ID:jK1cMOGBO
>>785 予兆かどうかはわからないけど、肋骨ないし肋間筋の痛みのような気がする。呼吸困難感がなければ火曜日でもOKかな?整形外科?

>>784 様子見てても全くよくならないなら行ってみる価値はある

>>778 症状はいわゆる「副腎性器症候群」にも当てはまる気がする
http://www.medical-examination.com/disease/iternalsecretion/fukujin-seiki.htm
大きめの病院の内分泌内科を探してみては?

>>777 病院にかかる予定がないなら、とりあえず冷やしながら、あとは2次感染の予防。水ぶくれをわざと剥かないことかな。

>>776 音を感知する細胞は耳奥の骨の中にあるから、頭蓋骨に加わった衝撃と振動はそのまま直接その聴覚の細胞に伝わってしまう。
だから一時的に音響外傷(急に大音響を聴いたときに耳がきーんとする現象のひどいやつ)みたいな症状が出たのでは?現在聞こえに問題なければとりあえず様子見?

>>775 「腓骨神経麻痺」でググってみるとか?
788病弱名無しさん:2011/07/18(月) 05:24:22.95 ID:ni+Gav2dO
動くのが辛いので携帯から失礼します。

年代・25歳
性別・女
飲酒喫煙:なし
持病・喘息、循環器系
体質・虚弱
生活習慣等の備考:普通→最近は寝たきり
症状の経過:前回の生理が3ヶ月間続き、1週間止まって、また生理が2週間以上続いてます。量も凄く多いです。生理痛より胃の方が痛いです。排尿の時に痛みを感じます。便秘気味です。
最近、貧血、目眩、吐き気、耳鳴りが酷く、体が怠くて立つ事も困難です。救急車を呼ぶのは大袈裟ですか?
789病弱名無しさん:2011/07/18(月) 09:02:29.79 ID:YzjB5anr0
年代・20代後半
性別・女性
飲酒・なし
喫煙の量・なし
持病・アトピー性皮膚炎
体質・ふつうだが、やや運動不足(デスクワークのため)

大学生ぐらいのころから、起床〜家を出るまでの2時間ぐらいの間に
毎日3〜4回トイレ(小)に行くようになりました。

1日全体では、10回もトイレに行っていないと思うので
頻尿に当てはまるのか分からないのですが
朝に集中して、かなり頻繁にトイレに行っているのが気になります。

ちなみに、朝起きたときはかなり喉が乾いているので
大体グラス3杯ぐらいは、お水やお茶を飲みます。
(会社にいる9〜10時間は500MLのペットボトルのお水を飲みきるぐらいです)
水分を取ると、わりとすぐに尿意をもよおすという感じです。
腎臓に何か問題があるのでしょうか?

790病弱名無しさん:2011/07/18(月) 11:01:58.38 ID:2y7m1/UUO
>>787
やけどについて質問した者です。
1日たち、水ぶくれはまだありますが、痛みとかはないし、
病院に行くほどではないと思います。
とりあえず、あまり触れないよう気を付けて放っておきます。

ありがとうございました!
791病弱名無しさん:2011/07/18(月) 12:02:47.61 ID:9kLDHiumO
数日前に足に虫刺されのような物ができて痒みが出てきました。
耐えきれずにかいていたら周辺の皮膚がの毛穴が赤くなりました。
今まで特にアレルギー等は無くて持病もありません。皮膚科に行くのが一番だと思いますが仕事が忙しく病院どころか保険証を再発行にも行けません。
見苦しいかと思いますが患部の画像を張らしていただきます。
放置していても治るのか不安なのでわかりそうな方お願いします。

グロ注意。
ttp://c.pic.to/16f0eh?guid=ON
大きく赤くなっている部分が最初に痒くなりはじめた部分です。
792病弱名無しさん:2011/07/18(月) 12:15:32.42 ID:Q4hiqd/K0
全身麻酔をして、その後遺症として学力の低下や楽器などの技術の低下を感じたりした人っているんですか?
万が一するとなるとそこが一番不安で……
793病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:18:24.77 ID:kUBMEFr6O
27♂飲酒喫煙無しです
大きな持病無し
体型はガリガリ
症状…動悸、発汗、足がふわっふわ?そわそわ?する(あまり力が入らない)
仕事中突然、不安な事がある時などに突然きます
あと、なぜか妻が使っていたストロベリーのボディークリームを拝借した日は必ずなりました
少し座ってれば治るんですけど
最近回数が多くなってきたので気になってきたんです
わかる方がいれば何か教えてもらいたいです
794病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:47:00.46 ID:xMYYHItG0
辛いものなどを一気に食べたときに、必ず口の中にぶつぶつが出来るのですが
これはよくある症状なのでしょうか?それとも何かの病気の一種なのでしょうか?
友達に聞いてもなったことないと言われたので、何か特別な病気なのかと思い質問しました
795病弱名無しさん:2011/07/18(月) 19:40:29.35 ID:JlPWRAVY0
36歳男、酒もタバコもなし
身長155、体重80のぽっちゃり系、糖尿かも

症状:
右足の膝関節と股関節が急に痛くなる
例えば、ズボン履こうとして足を曲げた時とか
立ち上がろうとして股関節に負担がかかった時とか
急な力が入った時に激痛が走ります
5分くらいで痛みは無くなって普通に歩けます
左足はなんとも無いです。右だけなんです。
これはなんという病気なんでしょうか?
どんな病院にいけばいいですか?
796病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:08:48.40 ID:ab//jFQAO
>>792
体質により、眠りの深さが深くて術後になかなか目覚めない人や、術後に肺炎を起こす人はいる。
アレルギーで麻酔が使えない人の話もテレビでやってたが、まれ
797病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:57:18.81 ID:rsyMJ7w3O
>>795
膝と股の変形性関節症じゃない?体重で負担かけすぎるとなりやすいし。
整形外科で
798病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:07:07.82 ID:JlPWRAVY0
>>797
ありがとうございます
整形外科に行ってみます
799病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:19:17.98 ID:Q4hiqd/K0
>>796
IQの低下とかそういうのはないんだね、よかった
800病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:23:16.39 ID:szeNTFKr0
25歳♂175cm-85kgの肥満。
酒は週いち、タバコは吸わない。
潰瘍性大腸炎があります。

先々週辺りにうつ伏せで痛みを感じ、触って見たらシコリができてました。
股間からヘソの右したまで1cm位の直径のシコリが続いてます。押すと痛いですが、普段は余り気になりません。
左足の膝靭帯を切っており、今経過観察中です。
健康診断で、肝臓と体重に赤がつきました。

初めての症状でとても不安です。診断お願いします。
801病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:05:58.45 ID:g87IBj/y0
>>788 大事な情報が無い気がするけど
ボロボロ過ぎるから、1人で日中なら救急車でも仕方ないね。
ラフな服装で玄関のカギ開けて待てば?


>>789 病的だとは思えない。口開けて寝てるだけじゃね?
枕元に飲料置く対策して、寝る前の水分減らしたら良い。


>>791 皮膚科領域は見立てが難しいから、
とりあえず薬剤師に相談した薬使ってみて
改善しなけりゃ薬持って皮膚科へ。


>>794 アレルギーじゃね? 控えよw


>>795 >>2で整形外科。
802病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:24:56.41 ID:7bO13SruO
19女、お酒タバコ無し

おとといからずっと胃が痛くて今日の朝起きたら食べ物が消化してなくて、お腹がはってて気分悪くて吐きそうなんですけどちゃんと病気行って薬貰ったほうがいいですか?
薬局でも大丈夫ですよね?
803病弱名無しさん:2011/07/19(火) 17:11:32.35 ID:E3DfWnGHO
今朝から二時間おきくらいに景色がぐるぐるまわるめまいに襲われます。
気分が悪いとかしびれなどはないです。
何科に行けばよいですか?
804病弱名無しさん:2011/07/19(火) 18:51:13.06 ID:19dyJl1EP
1年前に気胸をしています。ここ数日
・胸に痛みと呼吸困難(深呼吸が非常に辛い)
・左上腕部〜左肩甲骨にかけてつったような痛み
・背中の中心部に筋肉痛(手の平を限界までグーパーし続けたような感覚)
・頭痛と、酸素が足りないのかなというようなフラフラ(目が回るような感じ)
があり、今日病院に行きました。
予想はしていましたが、やはりレントゲンを撮って気胸の検査で終わってしまいました。
インターネットで検索していると、狭心症のように感じましたが
上記のような症状では、狭心症ではない・もしくは狭心症として検査をしない
ものなのでしょうか?
また仕事で金属の切断や研磨等を行ったり、新築現場に入ることもあるので
ふと塵肺かと思ったのですが、レントゲンで顕著に現れるものなのでしょうか?
805病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:06:40.57 ID:dsbqX8Jo0
先日、性交中に体位を変えようとした際に彼氏のペニスからポキっという音が。
少し痛かったようですが勃起したままだったので続行したところ、
射精しても「出し切れてない気がするがなぜか出せない」とのこと。

その後、特に腫れたりはしてないようなのですが
勃起時の膨張率・固さがガタ落ちしてしまいました。
本人は「根本に力が入らなくなった、感覚が弱くなった」と言っています。
触ってみると確かに根本がフニャフニャで、勃起しても真っ直ぐ勃ちません。

これは何科に行くべきですか?
泌尿器科?それともED系のクリニック?
806病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:25:13.20 ID:yBb/9n4eO
807病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:34:43.85 ID:iphXpphQ0
約1週間位前から右目が疲れ目の状態が続いています。
よく目不足だと目が重くなった感じがして疲れ目がしますよね?
その状態が右目だけがそうなっています。左目は特に何ともありません。
疲れ目の状態が続いています、右目ですが見た目は腫れたり、充血は
ありません。私の今の右目の疲れ目の状態、目が重い感じがする
状態は一体どう言う事でしょうか?御教示をお願い致します。
808病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:35:24.14 ID:3r2AEckr0
左耳内側の入り口あたりに、水ぶくれっぽいぶよぶよしたものが最近できました。
仕事で電話する際に、けっこう耳を押し付けて話すので、たまに耳が痛いなって思う時が
あるのですが、そんなことで水ぶくれのようなぶよぶよができるものでしょうか?
ちなみに、その水ぶくれっぽいものを触っても特に痛みはありません。
そもそも水ぶくれなのかも分かりませんが、似たような経験した方はいますか?
また、放置しても自然に治るものでしょうか?
809病弱名無しさん:2011/07/20(水) 02:08:01.72 ID:xDIqaRFV0
>>787
776です。参考になるお話を有難うございました。
今のところ特に異常はないので、おっしゃるとおりしばらく様子を見たいと思います。
お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。
810病弱名無しさん:2011/07/20(水) 05:27:42.81 ID:JbEFTr+cO
質問です。
最近、免疫が落ちた時に出るような症状が多発(皮膚、呼吸器、性器など)していて、とても怖いです。
もしかしてエイズ?免疫不全?とかいろいろ考えたら本当に怖くて・・・・
仕事は夜勤なので、昼に寝て夕方起きる生活をしています。
生活の乱れが原因というのも考えられるかもしれませんが、そういう生活は大学生の頃から変わってないので、違うんじゃないかなと考えてます。
こういう漠然とした不安しかないのですが、原因を調べるためには何科を受信すればよいのでしょうか・・・
811病弱名無しさん:2011/07/20(水) 07:49:03.54 ID:JlIJyg99P
>>810
内科でおk。
心当たりがあるなら、さっさと検査してきたほうがよい。
最近はずいぶん延命できるようになっているから。
812病弱名無しさん:2011/07/20(水) 09:23:50.52 ID:yc20lRDu0
ここ3週間ぐらい空咳が続いてる
鼻水も出てるから風邪かなぁって気もする
細かい症状では
食欲不振、倦怠感、頭痛

3ヶ月前に転職して体力系の仕事になり体重が20キロ落ちた

恥垢が最近増えた気も・・・

何科に行ってきたらいいのかなぁ
813病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:03:11.96 ID:GJnbjKJqI
脱毛クリームって薬局に売ってます?
814病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:09:53.74 ID:WlvQ3rKj0
>>813
売ってるよ。ドラッグストアで見た
815病弱名無しさん:2011/07/20(水) 11:31:46.06 ID:t6WD4y2H0
>>778
内科、あるいは内分泌科。
状況により精神科も平行受診。

28才って遅すぎ。
なぜ10代で連れて行ってやらなかった。
816病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:25:09.35 ID:c+rq587g0
右眼球の虹彩4分の1ほどの色が左眼球や右眼球の残りの部分と色が違う(色が違う部分が黒で他は茶)のですが 、これはオッドアイと呼ばれるものですか?

ちなみにそれに気づいたのは10歳前後で今26です眼の病気や極端に視力が悪いということは無いです
817病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:57:06.21 ID:wgm0NcU10
>>816 きっとそうかも知れません
特に実害がないのなら眼科や眼鏡屋に行く機会にでも聞いてみるといいでしょう
818 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:20:22.18 ID:xpD7oSpU0
昨日から下痢が続いています。
1日に3回くらい行きます。かなり緩い便です。
何かの病気ですか?
819病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:27:53.89 ID:TfZtal1/0
>>818
大腸癌から食中毒、風邪・・・
わからないと思うよ
820病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:46:10.83 ID:cjYMGtgx0
神経症の体調の悪さで寝て起きたら多量の発汗と喉の渇きがあり、
しかし動けずに数時間そのままでいたところ、頭痛が発生。
動けるようになってから、お茶で水分補給をしたが頭痛が回復せず、
翌日まで持続したので脱水症状のようなものだろうかと内科に行くと、鎮痛剤を貰いました。
受診内容は、CTで異常は無し、脱水症状ではないと断定されました。
鎮痛剤で頭痛は治まり、安静にしようと一眠りするとまた多量の発汗と頭痛再発。
そういう時はスポーツドリンクが良いと知人のアドバイスでスポドリを飲んだところ、頭痛は回復。
しかし汗を多目にかく度に頭痛が発生します。

病院では脱水症状についての説明はなかったのですが、
この程度ではならないという判断なのでしょうか?
経過を説明したのですが血液検査もなく、CTを取りましょうという事になったので。
821病弱名無しさん:2011/07/20(水) 22:31:45.56 ID:DShvVBKc0
スイマセン、最近風呂上りにクールダウンしていると
左の睾丸に締め付けるような痛みを感じるんですが
風呂の温度は大体41度くらいでクールダウンと言っても自然風か扇風機なんですが・・
822病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:23:55.96 ID:LMtaTBFeO
足首の手術で今日抜糸しましたが、中縫いもしていると言われました。

偽関節部の骨の切除なんで、術後は歩くように言われましたが、傷口は勿論ですが、歩く角度により内部からズキっと痛みがあります。片方の松葉杖が離せません。

内部のズキっとくる痛みは中縫いのためなんでしょうか?
それとも骨や靭帯の異常なんでしょうか?
823病弱名無しさん:2011/07/21(木) 11:34:05.92 ID:vt5F4pc1O
今日バイトで初めてファミレスのキッチンで働いたんだけど2時間くらいして
氷水にで野菜を洗った瞬間、立ち眩みがして吐いて、気持ち悪くなった。
緊張してほぼ寝れなかったから、緊張と寝不足からきただけ?
いきなり氷水が体によくなかったの?気持ち悪いよー明日は大丈夫かな
824病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:48:07.61 ID:OWYjCe+/0
2週間くらいから、
何故か毎日眠くて、やたらと体がだるく全然疲れがとれません。
ものすごくイライラするし、食欲もないです
熱はない。平熱は昔から37度近くで、大体36.7~37度くらい
たまに下痢をしてたり、頭痛がひどい
睡眠は0時〜2時くらいから9時〜11時くらい。疲れすぎてて通常より多い。それに加えて2時間くらい昼寝もしてる。
昼12時から20時まで仕事
環境はずっと同じままなのでストレスってことはないと思います。
なんかの病気でしょうか??
また何科に行けばいいのでしょうか?
825病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:15:48.80 ID:06mElVd8O
太もものカッターで切れた幅0.5から1センチ、肉らしきものがみえる傷が治って?、水ぶくれみたいになりました。
ぷくっと膨れてたのが、萎みましたが、まだ水ぶくれっぽいです。
このあとどうなるんですか?
潰したら水がでてくるんですか?
痛くないけど痒くて、ラップみたいな透明の皮がむけます。
傷の下に、うっすらと赤い小さな点々がみえますが、肉ですか?
826病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:25:12.35 ID:ollVqu3+P
>>825
いままでどんな自己流治療をしてきました?
長さ5mmでも真皮の下までいっているなら、病院で縫合してもらったほうが
良かったんだけど。

映像もないんじゃ正確なところは判断できないよ。

それって治ってきているんじゃなくて、悪化しているんじゃない?
水ぶくれのようなものの下にあるのは、膿じゃないの?
827病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:02:36.83 ID:Sh0fGdwMO
祖父が糖尿病だったんですが、

あまりにお腹がすくと手が冷えて震えるような感覚がある(しびれはない)
頻繁に立ちくらみがする
というのは糖尿病の可能性はありますか?


・以前健康診断で、血液検査したさい中性脂肪が高めと言われたことがあります。ただしこれはこっそりご飯食べてしまったのがあるかもしれませんが。
・自転車ロードレース(競輪でなく、長時間、長距離走ります。有酸素・無酸素運動を繰り返します)をやっています。

病院で検査してもらうのが一番早いとは思いますが、参考までにご意見いただけますでしょうか。
828病弱名無しさん:2011/07/22(金) 00:17:52.17 ID:Y4LEaK1M0
ここ3日くらい左胸から脇の下あたりにかけて軽く痛みます。
その時によって場所は違いますが、ほんの数秒ですけど1日に数回。
肋間神経痛かもと言われたので受診した方がいいかな?
その場合は整形外科なのか、場所的に呼吸器なので呼吸器内科か外科かな?
829病弱名無しさん:2011/07/22(金) 08:46:27.35 ID:Yetsfsj30
年代:20代後半
性別:女
飲酒喫煙:なし
持病:期外収縮
体質・生活習慣:夜勤あり、胃腸が弱い

昨夜から、右目の目尻周辺でピリッと痺れるような痛みが散発的にあります。
場所は目と米神の間のごく浅いところのようですが、痛みが走った直後はごくわずかに流涙します。
続くようであれば受診したいのですが、どの科で診てもらえば良いのでしょうか?
830病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:51:32.86 ID:vP5mY8MDO
最近タバコを吸うと肺が痛むんだけど何処か悪いのかな?
831病弱名無しさん:2011/07/22(金) 10:49:18.04 ID:emXxSS7E0
>>830
喫煙暦や一日あたりの本数は?
早めに呼吸器科行って検査を
832病弱名無しさん:2011/07/22(金) 11:00:56.78 ID:vP5mY8MDO
18歳くらいから吸ってて
多い時は1日10本以上

肺炎?呼吸器官がおかしいのかな…
833病弱名無しさん:2011/07/22(金) 11:01:53.46 ID:vP5mY8MDO
あ、喫煙歴は約10年です
834病弱名無しさん:2011/07/22(金) 11:05:50.71 ID:emXxSS7E0
それくらい吸ってれば肺の病気になっていてもおかしくないよ
増してや自覚症状があるなら
自分も元喫煙者で肺の慢性疾患を患っている
検査しないと病気は見つからないよ
近所の内科などではなくちゃんと呼吸器科のある所で調べておいで
病気じゃなくても禁煙はしたほうがいい
835病弱名無しさん:2011/07/22(金) 13:05:43.49 ID:jUbKygin0
この症状はいったい何の病気でしょうか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5JWnBAw.jpg
836825:2011/07/22(金) 13:33:02.59 ID:XEM5bsapO
>>826
ありがとうございます。
病院には行きたくなくてガーゼを貼ってただけ、ずっと開いたままだし、随分前で忘れたけどたしか汁が出てた、
切り傷の薬を塗ったらすぐにかわきました。
それからずっと膨れてたのに、気づいたら萎んでました。
しわしわテカテカです。
治ってませんか?
http://imepic.jp/20110722/483880
傷の画像なので気持ち悪いです。
昨夜はこの中に、白いところに毛穴のような赤い点々がみえました。
皮をむきたくて仕方ないんですが、むいたらやばいですか?
837病弱名無しさん:2011/07/22(金) 16:08:37.60 ID:FrMlfWK60
20代で164cm、56キロで、手足は細くて痩せている体型なのに
なぜか腹だけが異常に出ている。
家族からそれで異様に心配される。
自分でもなんだかいつも体がだるくて、すぐ疲れて寝転がってしまうから
なかなか活動ができない。
運動はしてないわけじゃないのでいいと思うが、家族からはもっと運動しろと言われる。
でも外で運動しているので運動不足というわけではない。

性欲も以前より減退して精力も無くなってきた。
1年ほど前までは1日30回自慰をしていた時もあったくらい精力はあったのだが、
今では1日2回くらいが限界。
それ以上はイケない。

睡眠についても心配なことが少しあり、寝すぎてしまうことがある。
3年前くらいの正月には1日中寝ていたこともある。
精神の病気があって睡眠薬を飲んでいたが、そのせいかもしれない。
でも今は落ち着いてきたので睡眠薬は飲んでいません。
これはいったいなんなんでしょう。
糖尿病を心配しています。
精神以外の医者にもかかったほうがいいのでしょうか。
838病弱名無しさん:2011/07/22(金) 18:23:33.19 ID:xy4EFzWnO
いま入院中なんですが、隣のベッドのおじさんが食事の時クッチャクッチャ音をたててしかもゲップしながら食べるのがいらいらしてたまりません。仕方ないから耳栓します
839病弱名無しさん:2011/07/22(金) 19:19:23.24 ID:dgbBQSSA0
20代 男
飲酒喫煙はしてない

5日くらい前から性器から右2センチほどの位置にできものが出来てて、痛痒い
一昨日からオロナインc軟膏を塗ってるんだが、さっきふとできものを見ると、赤い膿が出てた

これって何かの病気ですか?
性交は一度もしたことがありません
ちなみに市民病院は近くにあります
840病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:02:23.14 ID:dgbBQSSA0
>>839ですが、痛みはもうないです
触ると痛む程度で
841病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:56:20.78 ID:DYSxf7r80
お〜〜い! おっさん回答者。
回答まだ〜〜〜〜〜〜〜〜ww。
842病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:38:31.19 ID:FrMlfWK60
お早い回答頼んます
それによっては、明日の予定を変更せねばならんので。
843病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:53:51.41 ID:Rcjc6rA20
>>837
肉がタプンタプンしてるんなら無呼吸症を疑って>>2 で呼吸器科へ。
それ以外なら>>2 の内科で「何か検査して欲しい」と要求かな。

どちらにしても緊急性は無いから、来月までにで良いと思う。
844病弱名無しさん:2011/07/23(土) 00:38:51.66 ID:u7wTYqn/O
>>837
栄養失調の可能性は?食生活には気をつけてるの?栄養失調の度が過ぎるとお腹だけでるからね。まあ日本ではそうそうないだろうけど。
たまはただ単に腹筋の筋力がなくて内臓抑えきれてないか。性欲とか睡眠障害は精神病の関係が強いと思うなあ
まあ心配なら内科かな
845病弱名無しさん:2011/07/23(土) 02:44:21.70 ID:u7wTYqn/O
>>835
白癬症?違うかな
なんにしても異常だよ。何かの感染症と思う。皮膚科いくべき。
846病弱名無しさん:2011/07/23(土) 06:25:42.21 ID:zPoi8vA6P
>>836
治ってきていると思う。
もちろん薄い皮膚は剥いちゃダメ。

皮膚が無いところに肉が盛り上がって、両脇から皮膚が伸びてきたんだと思う。
本来の皮膚ではないから、ず〜と薄いままで傷跡は残ると思う。

傷跡が気になるなら形成外科へいって、自己流で直したけど傷跡が残りそうなので・・・
と説明して治療してもらったらよい。
もう一度傷口を切開して開いて、縫合してくれると思う。
847病弱名無しさん:2011/07/23(土) 09:03:06.93 ID:4wNChqRf0
>>844
今一番いろいろなものを食べていると思うのでそれはないと思う。
腹筋の筋力がないというのが可能性高そうですね。
精神の病は落ち着いてきたのですが、まだ影響していますか。
寝すぎるのも精神の病のせいなのですね。
今日病院なので診察の時に主治医に相談して必要なら内科にも行こうと思います。
848病弱名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:28.53 ID:+mUxDia10
このほくろの肥大っぷりはガンでしょうか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjI6nBAw.jpg
       ↓
http://a.yfrog.com/img737/1521/t8tjp.jpg
849病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:31:26.51 ID:/RB7qZIt0
耳裏の出っ張った骨の部分にしこり?腫れがあります
右側なんですが、左と比べると2倍程の差が...
赤みなど炎症はありません
かれこれ5年はこの状態です。思い当たる節は親知らずを放置してることです。

850病弱名無しさん:2011/07/23(土) 15:22:38.07 ID:SGf1ms6w0
35歳 男 身長172 体重66キロ

ベッドに仰向けになると、アバラが浮き出て、みぞおちからへそのあたりが異様にへこんでます。
みぞおちからへそのあたりが凄くへこんで痩せてるのって、これって異常ですか?
851病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:07:45.03 ID:gUHTWS/OO

漏斗胸?
それなら病気ではない
852病弱名無しさん:2011/07/23(土) 16:09:19.88 ID:9x9t1mwL0
最近、寝相が悪くなってしまって困っています。
寝相が悪いと言っても、動き回るのではなく、ほとんど動かないのです。
そのせいで、起床時に頭、腕、脚が痺れていることが多々あります。
それだけでなく、寝相が悪くなってから、自覚できるほどに思考力が低下してきました。
何とかして治したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
853病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:58:48.26 ID:PFhXx3LEO
母がくも膜下出血の合併症で脳浮腫になっていますが、ソルアセトFという点滴をされています。

この薬、調べたら副作用に脳浮腫と書いてあるのですが、大丈夫でしょうか?
854病弱名無しさん:2011/07/23(土) 20:16:39.62 ID:3VCB0JdY0
尾てい骨って急に発達するものなの?
最近すごく発達して寝ころんだら痛くなった
855病弱名無しさん:2011/07/23(土) 20:21:55.39 ID:d5MqFqHS0
856病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:51:53.17 ID:HCQ25Jjo0
最近お酒を飲むとその直後かお店を出たころに高確率で下痢をしてしまうようになりました
5杯飲んでも大丈夫な時もあるし、1杯でアウトな時もあります

成人直後から普通に飲んでいたのですが、25になった頃から急にです
炭酸が苦手で、甘いカクテルを中心に飲んでいるのですが何が原因なのでしょうか?
予防法などはあるでしょうか……友人同士ならまだしも、会社の飲みで下痢になってしまうのは
恥ずかしいし心配をかけてしまうので出来れば何とかしたいです
857病弱名無しさん:2011/07/23(土) 22:24:42.62 ID:R2lvzDEL0
35男
身長 175
体重 62
腹囲 70

飲酒量一日ビール700mくらい
タバコ1日10本
運動量ほぼゼロ

健康診断にて
どこも悪くないのに脂質検査が
LDL 89
HDL 51
とここまではいいが
TG 288

TGが大きいってデブでしょ?
ちなみに
血糖検査 78

ただの運動不足ですかな?
858836:2011/07/23(土) 22:29:43.92 ID:yRk0tsxsO
>>846
ありがとうございました。
病院には行きたくないので助かりました。
859病弱名無しさん:2011/07/24(日) 02:01:01.15 ID:RYsk12gZ0
なんだか凄くだるいことがあります
たまにだけどちょくちょくあって
一旦そんな感じになるとそういった時期が続くけど
平気なときは何ヶ月も平気。
特に疲れた個としたわけでもないです。

凄くだるくて凄くしんどくて、眠いような気もするんだけど横になっても眠れないです。
横になるとラクになって、暫く横になっていれば元気がまた出てきます

以前お医者さんに言って相談したらお薬を貰ったんですが4日くらい飲んでもよくならず
よくならないならもう一度言って薬変えてもらえと家族に言われて変えたらよくなったのですが、
時期が過ぎたからなのか薬のお陰かよく分かりません


そういう症状の時は内科とかに言って「だるいんですが…」と相談してもいいものなのでしょうか。
熱があるわけでもなくどこかいたいわけでもないのでいきづらいのですが…
860病弱名無しさん:2011/07/24(日) 10:26:27.92 ID:vpv4qqVoO
33歳 女
158/55 飲酒-しない タバコ-吸わない

最近介護職についたんですが、それから指の痛みが出るようになりました。指先がにぶく痛む感じです。
また腕も筋肉痛のようにズキズキします。
何科にいけば良いのか、またこの症状は何かさっぱりわかりません。
861病弱名無しさん:2011/07/24(日) 13:06:57.21 ID:qe1RrPau0
CMV (免疫不全??)の女性と性行為をするのは大丈夫でしょうか??
862病弱名無しさん:2011/07/24(日) 13:13:45.04 ID:g4KI8D390
>>859
怠いんですがで大丈夫。
休んでもなくならない、長期に続くだるさは重大な病気の可能性もあるからね。
一回の診療で解決する事はまず無いので、気長に繰り返し病院に通うこと。
863病弱名無しさん:2011/07/24(日) 15:44:23.26 ID:T4JbNXfa0
今年のいつごろからかは覚えてはいないんですが
腕の関節あたりに赤いブツブツができました
http://www.rupan.net/uploader/download/1311489559.JPG

かさぶたではなく、指で押すと血の色が消えてブツブツが残る感じです
痛みもなくたいしたことはないと思うのですが、何ヶ月も消えないので少し不安です

男 22歳 酒はほとんど飲まない
高血圧気味だったので最近運動してます

なにかわかる方がいましたらよろしくお願いします
864病弱名無しさん:2011/07/24(日) 17:01:24.06 ID:+eGW8gHbO
鼻の毛穴の汚れを爪で押し出したら一つだけ緑色っぽかったです
初めてなので不安なのですがこれは何でしょうか?
865病弱名無しさん:2011/07/24(日) 19:10:29.14 ID:zIcFsHV00
>>863
内出血じゃない?
866病弱名無しさん:2011/07/24(日) 20:22:51.57 ID:Hxh1eHCo0
二ヶ月で8キロ痩せたら普通の人は不自然に感じますか?
病気かと思われるでしょうか
867病弱名無しさん:2011/07/24(日) 20:44:15.42 ID:RSZlVZIXO
ここ一ヶ月くらい喉がむずむずして一日に何度も咳が出るのですが、熱とか身体が怠いとか他に症状がないのですが何が原因なのでしょうか?
868病弱名無しさん:2011/07/24(日) 20:52:57.91 ID:WJtjYlY00
>>867
ハウスダストやエアコンのカビとか、花粉症の類ではないの?
タバコは吸うの?>>1ちゃんと読んでね。
869病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:16:24.23 ID:RSZlVZIXO
>>868
すみません。タバコは吸わないです。

花粉症ですけど、花粉の時期は咳はまったく出ず、花粉症の薬は飲まずマスクだけしてました。

エアコンのカビだとすると病院に行って薬貰わないと治りませんか?
870病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:40:39.50 ID:KwPUMuZXO
昨日から胸の下がチクチクして痛く、その痛む場所から何かが流れてる感触がするんですが、何か病気の症状なんでしょうか?
後、左胸の真下にある臓器は何でしょうか?検索しても中々出てこなくて…よろしければよろしくお願いします
871病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:43:14.12 ID:ZI2VfiY00
>>866
体重によるでしょ
100kgとかの巨デブがダイエット始めたら8kgくらいすぐ落ちるよ

私は王道ダイエットで158/58→50って2ヶ月ちょいで落としたけど、どこか悪いの?とは聞かれなかったなぁ
872病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:58:09.37 ID:vjqRTl1k0
18歳・男・心臓に持病有り・飲酒喫煙無し
左の睾丸に腫れがみられます、程度も多少ですし平常時は硬度も普通なのですが
BB弾が陰嚢に入っているように凸凹しており右睾丸とは結構な差があって気になります。
しかし泌尿器科にかかるというのが親になかなか告げられず受診に踏み切れません。
やはり精巣ガンの恐れもあると思うのですが受診は必須ですか。
873病弱名無しさん:2011/07/24(日) 22:23:34.99 ID:WJtjYlY00
>>869
耳鼻科で一度診てもらったほうがいいかもしれない。
まあ、エアコンを掃除したら治ったって人もいるし。
うがいを忘れずにね。
874病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:02:22.98 ID:SsvcSdBJO
30代女です。酒タバコ×。腕の肘内(折り曲げると重なる)側にほくろがあります。
1ミリから1ミリ半位の大きさで盛り上がっています。
いつからあるかはわかりませんが、10年以上前からあるのは確実です。
よく見たら半分に濃い部分と薄い部分があります。
今まで全く気にしたことはなかったのですが、
これは病院に行って見て貰った方が良いでしょうか。
足の裏にも2ミリ程度の円く薄いほくろがあります。気にした方が
良いでしょうか。
875病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:24.00 ID:sdds8gLe0
>>862
ありがとうございます
内科が凄く近くなので気長に通って見ます
876病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:48.79 ID:IVpfa5m4O
体調不良が続くので血液検査をした結果、全く問題ありませんでしたとだけ言われたんですけどそういうものなんでしょうか?

どんな事を調べてこれこれこうでしたって言わない。検査結果ってこちら側には見せないんですかね?
877病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:23:41.85 ID:JyE+gAdIO
>>852
睡眠障害じゃない?例えば睡眠時無呼吸症候群とか。
睡眠障害で検索して自分に当てはまる症状調べてみては?
病院に行くとしたら睡眠外来かな。
878病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:41:36.86 ID:PKI55Kpn0
質問です。
違う箇所に異常が複数あって病院に行くとき
内科と皮膚科とか複数ある場合いっぺんに見てもらえないんでしょうか?
受付の時に、内科か皮膚科かとか聞かれますよね?
一気に見てもらいたいんですが・・・
879病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:45:14.21 ID:0SJCPFt7O
数ヶ月前位から右脚のみが付け根から太股、ふくらはぎ、足先にかけ異様な位痩せ細ってきています・・。左脚と比べると一目で解る位アンバランスな状態です・・・ 
体調は至って良好で右脚も『痩せ細る』以外は普通に歩行でき生活出来る状態なのですが・・。
880病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:54:06.41 ID:MsFMZ1+u0
昨日から扁桃腺が腫れて熱があります。
病院で抗生物質もらってきたほうが
治りは早いでしょうか?
病院行かずに寝てるだけでは
治りは遅いですか?
881病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:28:51.45 ID:3W+4lnjk0
>>876 普通は結果通知までもらえる。


>>878 初診料1回だけで大丈夫な場合も多いが
 処方箋を書いていないとか、色んな条件があるから>>2
 などを参考に作戦を立てると良いw
882病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:46:04.31 ID:VYlrPVxC0
>>880
原因次第
素人判断では、わからん
883ああ言えばfor you:2011/07/25(月) 17:17:51.53 ID:VhKIvR6f0
導尿したことある人っています?(・ω・)
884病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:29:03.54 ID:MVgqZV2U0
昨日の夜から右胸が断続的に震えるのですが、これって何の症状なんでしょうか
小刻みに1~2秒ほど震えます
痛みは感じません
他人が触れても分かるようです
20代女で、飲酒喫煙はしません
持病も特にないです
何か心当たりがあったら教えてください
885病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:32:47.71 ID:oi4MkF8h0
>>884
筋肉の痙攣?
何かの拍子に痙攣したかも
素人判断なんで、気になるなら病院かな
886病弱名無しさん:2011/07/26(火) 12:55:41.41 ID:NX6V5xeFO
目の質問ってどこでしたらよいのでしょうか…。まぶたが腫れてかゆいです…。
887病弱名無しさん:2011/07/26(火) 15:55:12.52 ID:yvN0JQ8qO
20代女、タバコは吸いません。飲酒もすぐ酔うのでほぼなしです。
内出血の話を聞いたり、自分の怪我をみると手足の痙攣をおこして気を失います。
先日学校で痙攣をおこしてしまい、怖くて仕方ありません。また外で倒れてしまったらと思うと足がすくみ、軽い動悸がして、怖くて外に出られません。
普段の生活では健康なのですが、怪我、血を見たり聞いたりすると駄目です。
怪我関係のトラウマはありません。
こういう方他にはいらっしゃいませんか?
888病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:04:50.44 ID:iUBfMZHN0
35女です
先日胃腸科で逆流性食道炎と胃炎が見つかりました。
このことで凹んでいたら今度は不正出血ぽいのが続いた後に
予定より2週間も早く生理がきてしまいました。

昔から暑さに弱かったのと、先月暑くなってから急に
喘息や鼻水が出て熱中症のような症状が続いたので
原因は気温の変化or自律神経だと思うのですが、
喘息とアレルギーのことでかかっている呼吸器内科に行くべきか
昨年秋に検査した時は異状はなかったけど不正出血のことがあるので
婦人科に行くべきか
先にどちらに行ったほうがいいでしょうか?
889病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:33:58.54 ID:Z75A3wuC0
質問ばっかのスレ
890病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:41.72 ID:qwVgScpc0
25歳 男 です

異変を感じたのは昨夜8時頃に帰宅し、
夕飯を済ませたときです
唇の裏側にザラツキを感じ、頬の裏側も熱いものを食べて火傷したときのように
口腔が剥がれ易くなりました
味覚もいつもより若干鈍いです

ただの新陳代謝か、何かの諸症状であればご教授願います

お酒はほとんど飲みません
煙草は10-15本/日です
交通の便には困らないところに住んでます
891病弱名無しさん:2011/07/26(火) 19:59:10.81 ID:B+bP/I040
自分でググレやカスどもよ
892病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:14:39.26 ID:g2c8fuO80
>>889>>891
うるさいなぁ
スレタイ読める?ここ気軽に相談質問スレだから
確かに健康関係ない、ググったらすぐわかるだろって質問もちらちらあるけど…
みんな不安なんだよ
回答なくても書き込むだけで気が楽になるって人もいるんだから、そんな風に言うんじゃない
893病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:42:41.33 ID:q3Ko5BH10
相手しなさんな
894病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:43:23.36 ID:R+5xT+7y0
一応ぐぐったけど分からなかったんだよね……
895病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:57:24.15 ID:PFmqcv7cO
やたら胃液(酸っぱいから間違いない)吐くんだけど、何かヤバいかな
896病弱名無しさん:2011/07/27(水) 00:12:11.03 ID:DALJgcc+0
明らかな異変に気づいたら病院へ行こうね♪
これ常識♪
897病弱名無しさん:2011/07/27(水) 02:55:19.86 ID:Px+z0jo+0
>>888
どうせどちらも行くつもりなんでしょ?
自分で緊急性があると思うほうを先に行けばいい
たとえば不正出血について、いつもより量が多くて尋常でない感じがしたら、すぐ行くべきでしょう
898病弱名無しさん:2011/07/27(水) 03:02:12.11 ID:Px+z0jo+0
>>884
特に病気ではなく生理的に痙攣することはある
そういう場合はほとんど数日で治る
>>890
内蔵が原因の場合もある
食事内容は?キウイフルーツとか粘膜に影響出るもの食べなかった?
899病弱名無しさん:2011/07/27(水) 10:53:53.81 ID:5E08g4R+O
24歳女
汚い話になってしまうのですが



昨日からトイレに行くと下着に茶色のシミ、尿にも混ざっていました
月経は完全に終わって一週間たつので違うと思います。
昨夜はトイレに行くたびにペーパーに付着したので血尿かと思い
今朝自宅でできる尿検査シートを使用したところ陰性。
ただペーパーには微量にそれらしきものが付着していました。
仮に血尿だとして
尿が排出しきった後に出血とかあり得るのでしょうか…
900病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:41:00.87 ID:bGdBRBJqO
30歳女

20歳くらいから
焦ったり、時間に追われたり、間に合わなくて\(^O^)/オワタ になった時
いきなり子宮が痛み出します
膨張する感じで、破裂しそうな痛みです
ごくたまに起こる&しばらく我慢すると収まるのでどう対処していいか分かりません
901病弱名無しさん:2011/07/27(水) 12:50:58.46 ID:zeYE0kIn0
>>899 汚い話になってしまうのですが
痔とか傷が無さそうなら、怖い話になる前に、婦人科へ。


>>900 放置するには長患い過ぎるから、
特別な状態になると、どこかの病巣が痛んでる
とかあったりすると怖いから、来月中にでも婦人科へ行って
検査してもらうべきかな。
902病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:05:53.21 ID:5E08g4R+O
>>901
899ですが
つまり血尿などの泌尿器系と言うよりは
婦人科系の可能性のほうが高いのでしょうか…
様子を見て行ってこようと思います
ありがとうございました
903病弱名無しさん:2011/07/27(水) 18:41:58.01 ID:nH4vxFCv0
傷や痛みがない出血じゃあ、男性メインの泌尿器よりも
婦人科のほうが近いと思ったまでさ。



>>886
水道水で洗い流して触るな!
何回もでるようなら眼科へ。
904病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:49:32.72 ID:4dN4lZgh0
数日後に会社の健康診断があるのですが内容が生活習慣病予防検診です。
胃のレントゲン有なので当日になったら飲食一切禁止。

その診断が行われるのが夜間勤務明けの早朝で、仕事環境が空調が良いわけではなく
重量物もそれなりに持つ仕事なのでそれなりに汗をかきます。

そんな状況で水の摂取すら禁止されると検診で正常な値が出るわけがないと思うのですがどうなのでしょうか?
それ以前に高確率で検診前に脱水症状ですね・・・

こういう状況の対策や胃の検査の性質上水の摂取は何時まで行っていいのかをご教授いただきたいです。
905病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:37:33.60 ID:smfukd9B0

膠原病になった母がいる者です。母は膠原病になって、その治療の一環として
糖尿病患者が良く用いるインスリン注射を行う必要があります。最初のうちこ
そ真面目に注射をしていたようですが、だんだん注射をしなくなり、最近では
「もうここまで病気がいったらどうなってもよいのよ」と注射をしなくなり、
注意しても聞きません。昨日は夜にアイスクリームまで食べていました。母を
治療に再び専念させるには、どうしたらよいのでしょうか?
906病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:36:07.64 ID:jrZWilMOO
脳梗塞で手術、家族呼ばれて承諾書書かされるって相当やばいですか?
907病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:58:24.73 ID:VBddFVSXO
手術なら同意書は必ず書かされます。

やばいかどうかは主治医もしくは担当医に聴いて下さい。
908病弱名無しさん:2011/07/28(木) 00:06:31.53 ID:LPJcfppxO
ありがとうございます
909病弱名無しさん:2011/07/28(木) 07:19:21.81 ID:I1DSqzmWO
腸の調子が悪いので大建中湯を飲みたいのですが、内科で先生に頼めば処方してくれるでしょうか?
910病弱名無しさん:2011/07/28(木) 16:25:30.35 ID:hxIl3Omq0
仰向けでなかなか寝られなくなり、横寝で骨盤横が疼き始めて半月。
メッシュタイプの椅子に座り始めて1ヶ月経ち、座っているとお尻太腿に圧迫感を感じるようになりました。
1週間まえから骨盤横の皮膚がヒリヒリ痛み出し、日中もヒリヒリします。

赤くなっていませんが床ずれ初期症状ですか?
坐骨神経痛ですか?
911病弱名無しさん:2011/07/28(木) 16:38:34.73 ID:bB2GE/QiO
年齢:23
性別:女
病歴:今まで大病になったことはない。
ここ数年、会社の健康診断で白血球数が若干少ないと指摘されたが問題なしとのこと



症状
一週間ほど前から呼吸がしづらいです。意識しないとちゃんと息を吸えないというか、
空気が入ってる感じがしない。

特に夜、寝る前になると気になって仕方ない。

また激しく動くと胸の真ん中あたり(胸骨?)が少し痛みますが
普段は痛んだりはしません。

ググってみましたが、検索結果がパッとせず・・
考えられるとしたらどんな病気でしょうか?
912病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:35:08.68 ID:XHn528ly0
年齢:17(8月で18になります)
性別:男
持病・病歴:幼い頃に喘息だったが現在はその傾向は無し。

病状
病気なのかも分かりませんが、先週の土曜日(23日)あたりから左脇の内側が痛いです。
筋肉痛の痛さでも、関節痛でもない感じです。
アザのように内部の1箇所がズキズキします。
皮膚には見た目で分かる症状は出ていません。

それと同時に、背中の左側、骨の出っ張ったあたりがむくんでいる感じがします。
触っても感触が薄く、右側より若干腫れている感じがします。
見た目には主な特徴は出ていません。
一箇所かゆみがあって、そこは赤く腫れています。じんましんというより、アトピーや汗疹のような見た目。

分かりにくかったらすみません、これは何か体に異常があるんでしょうか?
913病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:45:06.87 ID:VnSOqn3nO
性別 女
年齢 27
症状 左側の首筋、耳たぶから肩にかけてのラインに違和感としこりらしきもの。

2週間前に、急に左頬だけが腫れ、上記と同じ首筋が痛くなりました。
体温は1度ほど高かったです。
内科に行ったところ原因が分からないと言われ、抗生物質と痛み止めをいただきました。
服用しているうちに、頬の腫れと首筋の痛みもなくなりました。
しかし、昨日から重たいような違和感を感じ始め、よくよく触ってみたらプニッとした小指の先くらいのできものが中にあるのが分かりました。
来週に病院行こうと思ってるのですが病院変えたほうがいいでしょうか?
原因が分からないと言われましたが、思い当たる病気などありますか?
914病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:10:34.89 ID:lSTnyT8q0
22歳、♂、持病等はありません。
症状・咳
1週間ほど前から咳がひどく、耳鼻咽喉科に行って薬をもらい服用中なんですが良くなりません。
1日数回、特に寝る直前には呼吸困難になりかけるほど咳が出ます。
熱もなく症状は咳のみなんですが、他の病院にも行くべきでしょうか?
915病弱名無しさん:2011/07/29(金) 02:47:35.31 ID:Vw7b5ucn0
>>910 せめて起きてる時くらい、毎時間屈伸運動くらいはすれば?
布団はもっと柔らかい物に換えるとか。


>>911 貧乏じゃ無さそうだから、>>2 の呼吸器科ででも検査してみたら?
続くようなら精神的なものだから、心療科とか。


>>912 違和感は肩甲骨のあたりか? 一貫性の無い症状なので、>>2 で
標榜の多いとこかな。複数病院あるなら整形や循環器とか併設なら好都合。


>>913 感染症とか筋系だろうから>>2 で内科かな。整形があると好都合。
対処が雑っぽいから変えるべし。


>>914 布団を干したりして部屋をキレイにしたり
マスクして寝ても同じなら、他へ行くのも手だろうね。
916病弱名無しさん:2011/07/29(金) 04:14:44.88 ID:bGVBGBw9O
>>913
リンパの病気じゃないかな
腫瘍が良性か悪性かも調べないと
循環器いったほうがいい
917病弱名無しさん:2011/07/29(金) 06:12:02.20 ID:mYwSPRgz0
手首から先に痺れを感じるんですけど、
何科を受診すればいいですか?
918病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:15:38.34 ID:ueEtNSVlO
29才の女です。生理が予定日より1週間遅れています。
生理周期は26日〜30日。妊娠の可能性はゼロです。ダイエットはしていません。
遅れるなんてことはないので心配しています。
919病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:15:54.68 ID:r8QPtPH10
>>917
整形
920病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:20:08.68 ID:bGVBGBw9O
>>916
あ、循環て血液循環ね
921912:2011/07/29(金) 08:30:38.31 ID:J3AcjNKH0
>>915
回答ありがとうございます
とりあえず今週いっぱいは様子を見てみます。
922病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:28:59.21 ID:9gQJwLB7O
朝起きたら下腹部に痛みが…
ヘソと股の間くらいに乳首みたいのが出来て盛り上がってる
湿疹みたいな血豆みたいな
1センチちょい
なんか中心部が裂けてるみたいに見えるが血は出てないです
ムヒ塗って様子見かな?
半径5センチくらいは押すと痛い
http://pic.vc/?g0QUPguf
923病弱名無しさん:2011/07/29(金) 12:20:25.45 ID:TzoIkSAP0
19歳 男 浪人中 持病無し 高校在学中に心療内科へ通っていました。(過敏性腸症候群のため)

外へ出ようとすると吐き気を催します。
近場のコンビニへ行くのにも苦労します。
先日少し外に出た際には帰宅後に嘔吐・下痢・頭痛・発熱を起こしました。
これも過敏性腸症候群の一種なのでしょうか?
心療内科へ通うしかないのでしょうか?
お気づきの点ありましたら指摘していただきたいです。
924病弱名無しさん:2011/07/29(金) 12:46:52.52 ID:SklSKEf1O
24才男です
鉄分・野菜・睡眠をしっかりとっているのに、よく貧血になります。
これは精神的なものでしょうか?
病院で診察してもらうべきですか?
925リンク飛ばない主義:2011/07/29(金) 12:47:14.91 ID:Vf9sKHPn0
↑心療でしょ。



>ムヒ塗って様子見かな?
潰すかどうかは任せるが
染みるから清潔にして絆創膏w
926病弱名無しさん:2011/07/29(金) 13:46:20.74 ID:OJ7KR5410
年代・性別・飲酒喫煙の量:10代後半・女・飲酒経験無し
持病・体質・生活習慣等の備考:1年半前から海外在住
症状の経過:昔(小学生ぐらい)からずっと、体調が本当に悪くなると唾液がすごいでる。
体調が良いときは普通なんだけど、生理痛とか風邪引いたりすると途端に多くなってトイレに吐き出しに行ったりしています。
唾液過多は常にみたいだから、あたしの症状とは違うのかなあ、と思ったりしてすごく気になっています。
927病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:14:58.21 ID:J3AcjNKH0
>>912で質問した者です。
背中の出来物についても質問しましたが、イマイチ回答が得られなかったので再度質問させていただきます。

脇のしたの痛みとはまた別だと思うんです。
http://i.imgur.com/0Rd8r.jpg
こういう出来物ができています。
痒くて、かくと痛みがあります。
今までこんな出来物できたことないんです…
いったいなんなんでしょうか?
928病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:23:08.87 ID:ug+IrZueO
これは蕁麻疹でしょうか?
アトピーでしょうか?
太股にだけこんな症状が出て困ってます。
http://b.pic.to/9mdyd
929病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:58:18.79 ID:bGVBGBw9O
>>928
刺し口があるから虫
930病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:24:47.25 ID:DsoWZa0L0
>>927
そんなに気になるのなら医者にいけ
たぶん俺らじゃ期待しているような回答は出来ない
931病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:26:42.40 ID:9gQJwLB7O
>>922
やべっ
いじってたら破裂して血が吹き出した
オキシドールで消毒してバンドエイドはった
932病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:52:55.15 ID:mFN2cy9oO
42才男

喫煙歴29年
酒一週間にビール一本飲むか飲まないか
血圧上が71下58
ヤバイのかな?
933778:2011/07/29(金) 22:17:10.80 ID:xTE9YpIbO
>>787さん

>>778です。ありがとうございました。
まずは内分泌内科に通うよう、話ができました。
934ポラリス :2011/07/30(土) 16:07:49.09 ID:CrcQ2m+L0
女スタッフの栗山は会社の電話を使いまくり私用電話をかけまくっている
そのくせ、上司や患者の親には取り入ろうと画策ばかり!
ついでに栗山は酒もよく飲みアル中! 毎日、毎日飲んでいますww


935病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:00:59.28 ID:Sy7yQrX00
ここ1週間近く頭のてっぺんが痛いです。
針でチックチク刺されるようなジンジンとした痛みが断続的に続きます
頭を打った覚えもありませんし、特に病気になったこともありません
936病弱名無しさん:2011/07/31(日) 03:27:00.16 ID:bVtbG4BL0
首や顔が痒くなり、ブツブツができ始め今はパンパンに腫れて朝青龍状態です。
皮膚科に通い薬を貰っていますが良くならず…
貰った薬はジルテック錠10です。

25歳 女
飲酒・週に一〜ニ回 喫煙・無し
持病、体質、生活習慣・持病無し、汗をかきやすい、生活習慣は朝方
937病弱名無しさん:2011/07/31(日) 03:33:06.20 ID:VjUg23F+0
2週間程前に、オランダ領アンティルに行って虫刺されが出来たのですが
本日熱が出始めました。
事前に行ったトラベルクリニックでは、ここにはマラリアは無いね。
と言われていたので安心していましたが熱帯地区ですしマラリアを疑って病院に行ったほうがいいでしょうか?
938病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:13:24.47 ID:KigZI6kb0
後悔先に立たず・・・
939病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:46:44.07 ID:irT1rPH10
20代後半 女
飲酒喫煙しない

症状の経過:一昨日から左耳だけボコボコとかゴーみたいな異音がします。
10秒位続いて消えますが、またしばらくすると音がなります。
その音がしているとき、左目も異常に疲れるというか涙が出そうな感じになります。
10年位前から、口を開けて閉じるときに音がするので顎関節症かなと思うのですが
これの影響でしょうか?
940病弱名無しさん:2011/07/31(日) 11:55:00.76 ID:Dtzj94u00
ジャンプすると頭のなかで何かが揺れてる(ぶつかってる?)
感じがするんですが大丈夫でしょうか?
子供の頃はそんなことなかったんですが。

脳じゃないですよね?
脳震盪みたいな感じにはならないです
941病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:49:09.11 ID:np/ende20
942病弱名無しさん:2011/08/01(月) 02:41:56.01 ID:qOwZ85+AO
>>927
写真見た感じでは、ヘルペスか帯状疱疹に見えるね。
帯状疱疹は、神経痛や筋肉痛に似た痛みがでるよ。
もしそうだったら薬で治るから皮膚科に行ってみて。
943病弱名無しさん:2011/08/01(月) 05:35:22.97 ID:1veQ+zQi0
アスペルガーとかの診断てどこ行けばいいですか?精神科?
いきなり病院に突撃しても受けられる?事前に予約かなんかしたほうがいい?
944病弱名無しさん:2011/08/01(月) 12:43:27.29 ID:lHqAnG+X0
親知らずの抜歯をしたんですが
「運動はできるだけしないでください」
と書かれた紙をもらいました。

オナニーは運動に含まれますか?(男です)
体を動かすわけじゃないですが
血流的な意味では負担が大きいと思うのですが
やはりマズイんでしょうか。
945病弱名無しさん:2011/08/01(月) 13:15:51.90 ID:ad2zdvqm0
>>943
精神系統は予約しなきゃ受診出来ないかもよ。
946病弱名無しさん:2011/08/01(月) 19:28:27.79 ID:QDctkEmQ0
仕事中限定のふわふわめまいによる
自律神経失調症に悩んでます

薬を飲むべきか飲まないべきか・・
ネットなど見てると薬を飲んでも改善しない
とか書いてありますし・・

しかし、最近薬を飲まずに過ごしたのですが
症状がやはり酷くなりました・・

どうすべきでしょうか?
947病弱名無しさん:2011/08/01(月) 19:46:59.79 ID:8UNZEP5JO
新スレに書き込んだんですが誰もいないみたいなのでここに書き込ませていただきます
20歳男なんですが、ズボンやパンツが右にずれるのは体が歪んでるのでしょうか?
直してもいつの間にか右にずれてます…
948病弱名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:44.51 ID:00PSIvlV0
低体温症になってしまったらどうすればいいですか
扇風機をつけて寝て起きたら下半身、とくに腰のあたりがものすごく痛みます
一応温かいシャワーをあび湯を張って入浴しました
シャワーからあがったらまた痛みだしました
949病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:09:14.02 ID:tjol0EOr0
20才男です
酒は一月にジョッキ一杯くらいぺーす
たばこは一ヶ月に一箱ペースです

18才ごろから両足の太ももと腰に出来物が無数にできます
毛穴の詰まりかなとも思ってたんですが、化膿してて潰したら血が止まらなくなることもありました

数年前にテレビでみたんですが、背骨が溶け出したものが腰から化膿して出て行く
挙句にもろくなった部分が折れる。
という内容を覚えていて大変こわいです。
しかし病院にいってプゲラされるのもいやなんです
できれば上でいった症状の病名を誰か教えて欲しいです
950病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:58:42.47 ID:/E5qhniwO
>>948
低体温症と痛みは関係ない
体温も載せてないし、ちゃんと低体温症でぐぐった上で聞いてるの?1回でも自分で調べようとした?ばかなの?
951病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:18.76 ID:exuCicjlO
20代男飲酒喫煙既往なし
とびひになった。明後日まで病院に行けないから家にある薬を塗ろうと思う
紫雲膏と抗生物質(アクロマイシン)の軟膏がある。ネットで調べるとどちらも有効みたいだけどどちらを塗ったほうがよかろうか?あるいは両方?混ぜる?
952病弱名無しさん:2011/08/02(火) 03:19:38.42 ID:ttt2e5EC0
>>950
おまえみたいな奴は死ねよ
冗談抜でな
953病弱名無しさん:2011/08/02(火) 05:54:02.31 ID:Hc4yHv6hO
お前がしねかすwww
954病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:16:31.65 ID:jyicmZvG0 BE:3719277869-2BP(0)
なんか首の左側が腫れてて痛い。
飯食うときとか激痛がする
何コレ、おたふく?虫歯?
955病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:20:51.63 ID:bXH0L3re0
>>943
精神科は普段予約待ちでいっぱいのはず。
自分も2箇所くらい病院回ったが、どっちも2ヶ月、3ヶ月先待ちの状態だった。
956病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:43:24.79 ID:lKytTmhc0

20代前半 男性。飲酒は無し。喫煙は月一箱行くか行かないか程度。
持病で小児喘息持ちだったが成人してからは症状は見られない。
生活習慣は昼型で備考としてトリクロロエチレンを多量摂取した事が有り肝機能が悪い。

症状
左胸を背中まで貫くようにかんじる鈍い痛み、体力の急激な低下(平坦な道を歩いていても少し疲れる)、会話を行う際に少々息切れをする、突然、咳が出てむせる等です。

流石に自分でも怪しいと思い調べてみたのですが、どうやらじん肺と呼ばれる病気に症状が似ており、
また、自分の仕事内容からもそれが予想されるようなのです。
しかし、今の職場は三ヶ月前に移動したばかりでそういった症状が出る可能性が有るのかわかりません。

どなたか詳しい方はおりませんでしょうか?
また、違う可能性も有るので他に似た症状の病気が有れば教えていただきたいです。
957病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:57:15.14 ID:a67l0KoeO

むしろ「胸水」「胸膜炎」のほうが考えやすいのでは?
肝機能良くないと水も溜まりやすいし、感染症にも抵抗力が落ちる。
呼吸器内科をおすすめ。
958病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:40:59.60 ID:+i5dYcEw0
3日前くらいから突然頭がふわふわするような症状に襲われました。
歩くと体が浮いているような感じです。
ふらつくとか気分が悪いとかそう言う事はなく、食欲も普通にあります。
しばらくすると元に戻りますが、翌日の夕方くらいにまた同じ症状に襲われました。
考えられる原因は何でしょうか?
病院はまだ行っていませんが、行くとしたらどの病院がいいのでしょうか?
959病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:51:28.49 ID:lKytTmhc0
>>957
回答ありがとうございます。
以前いた職場では見られなかった事、肝機能低下後も病気等はしなかったためじん肺では無いかと思いました。
どちらにしても一度呼吸器科で診察を受ければわかるでしょうし、折をみて診察を受けてみようと思います。
960病弱名無しさん:2011/08/02(火) 16:27:30.32 ID:9hb+nj7M0
>>2 でなw


>>946 飲まずにダメなら、飲めよwww


>>947 動きのクセなどから来るだろうから
異常が出るかもね。>>2 の整形で検査確認を。


>>949 ボケ老人も行く病院なんて、もっと笑える患者だらけだから
混んでない皮膚科で、慎重に診てもらえば?
961病弱名無しさん:2011/08/02(火) 22:07:54.77 ID:TASKoLpj0
5年ほど前から左顎から肩にかけての慢性疼痛で悩んでいます。
毎日痛く、ストレスもかなりたまっています。
痛みのレベルとしては10でいうと常時5 寝不足などの時7ぐらいです。

脳、顎MRI 、レントゲン、血液検査等では異常は見られませんでした。
外科、口腔外科、脳外科、ペインクリニック、心療内科等を受診しましたが異常なしとのことです。

現在薬は
ノイロトロピン
リオレサール
ガバベンチン

ロヒプノール(夜2mg半錠)
マイスリー(時々服用)
デパス(0.5mgを痛みのストレス解消に3〜6錠)

下3種類は痛みで眠れないので服用しています。あと時々痛みが広がっていくような感覚を覚えます。
具体的にピンポイントで痛い箇所は無く症状も説明しづらく困っています。
何かよい治療法等はありませんかね?そもそも何の病気かがわからず困っています。
働くこともできずニートしています。

病名不明なので何の保障も受けることができず親の財産が尽きたら人生詰みそうです。
962病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:15:55.18 ID:4pXaEvcI0
女性です。
お風呂直後でも、軽く下の部分に手を当ててかいでみると臭いがします…
自分は嫌な臭いではないのですが、絶対他人にしてみれば嫌な臭いです。
どうやって洗い方などのケアをすればいいのか悩んでます。
変なおりものはなく、性病でもないと思います。。
963病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:41:16.78 ID:cJMuJ9y10
男。最近気付いた事があるんで真剣に相談する。
うまく説明出来ないんだが、昔から同時に二つ、三つぐらいの事をしたり
考えた方が頭に良く入ったり、頭が活性化する傾向があるんだが、これっ
て脳の問題なのかな? 
なもんで人からよく誤解されるんだよ。人の話を聞いてないとか、さ。
関連スレとかあったら教えて下さい。
964病弱名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:39.37 ID:i49N/lM60
>>962
専門医に相談をした方がいいと思います。
洗いすぎは逆効果になっていますので、絶対にやめてください。
965病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:41:11.35 ID:Hz6uVkGJ0
20歳女です 飲酒喫煙はしてません
最近頭が痛くなることが多いです
今は頭のうしろの方がピリピリと痛みます
また、大体ははすぐに治るのですが、こめかみのあたりや耳の近く、おでこ等も痛くなります

原因や病名など分かる方が居たら教えて下さい
ただの片頭痛なのでしょうか…?
966病弱名無しさん:2011/08/03(水) 00:50:57.57 ID:NBfNN5GS0
>>963
タスク(仕事)に割り当てる集中力が多すぎるんじゃない?
タスクを並列してやってるのは、過集中に陥るのを無意識に抑えてるのかも
967病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:05:38.80 ID:LHBeHXry0
最近、毎日8時間〜10時間ほど睡眠を取っているのですが
晩飯を食べたあたりからすごい眠たくなります。
そのときはかなり眠たく、ちょっとだけ寝ようとしても
横になって寝てしまうと必ず1時間半〜3時間ほど寝てしまい大変困っています。

これは何かの病気なのでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願いいたします。
968病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:40:58.21 ID:scuLyfue0
964>>ありがとうございます。真剣にそれを考えたいと思います…(>_<)
969病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:44:45.98 ID:scuLyfue0
女性は、みなさん性器の近くにたまる恥垢?は定期的にとっていますか??
970病弱名無しさん:2011/08/03(水) 02:43:13.18 ID:OtFjFIsoi
>>969
毎日お風呂で洗いますよ。


ここ一ヶ月でいきなり7キロの体重減少がありました。半年ほど、以前に比べ排便困難。最近、軽いめまいがあり。
一年前にした血液検査ではコルチゾールの値が少し多かったです。
何科にいくべきなんでしょうか。
971970:2011/08/03(水) 02:55:29.41 ID:OtFjFIsoi
あ、あと一年半ほど前から平熱が1度上がりました。
なんか怖いです。
972病弱名無しさん:2011/08/03(水) 06:55:14.24 ID:hXQYktzL0
>>967
糖尿病で似た症状が出ることがあるそうです。一度、検査してみては?
973病弱名無しさん:2011/08/03(水) 07:20:57.79 ID:0XRo1i09P
>>967
食事をした後に眠くなるのは、生き物として正常な反応。
ねむくなると困るのであれば、食事の量を減らすとか、
消化のよいものにするとか、よく噛んで時間をかけて食べるとかするとよい。
974病弱名無しさん:2011/08/03(水) 09:25:54.98 ID:scuLyfue0
970>>やっぱりそうですか…ありがとうございます。
975病弱名無しさん:2011/08/03(水) 10:22:32.61 ID:bVw7pbOyO
19♀です。

あそこが5日程前からヒリヒリ痛く病院に行ったら性器ヘルペスと診断されました。

男性経験はありません。勿論キスすらありません。どちらかと言えばブスで男は寄り付きません。ブス自覚してます。

そんな事ってあるのでしょうか?寝ている間に誰かが家に入って来て…とか考えたのですがオートロックだし7階だし無理だし…

パチンコ屋でのアルバイトが原因でしょうか?

結構メダルや玉で手が汚れます。

お医者様は性行為で移ると言っていました。

でもまだした事がありません。
原因不明すぎて怖いです。
もし夢遊病とかだったら怖い。
976病弱名無しさん:2011/08/03(水) 11:45:07.23 ID:+O0VSBwH0
質問させてください。

自分ではないのですが、自分の周りの2人が原因不明の同じ症状の病気になっています。
1人は私の兄で34歳。もう1人は私の妻で32歳です。
症状は、いくつかあります。
めまいがする。立っていられない場合もあります。
下腹部に違和感。脱腸や鼠けいヘルニアかと思いましたが、検査では違うと言われる。
足がしびれる。神経系だとは思うのですが、いつもしびれてるわけでもない。
食欲不振と疲れ、たまに下痢をするみたいです。

兄も嫁も別々に、別々の病院に連れていきました。
兄は検査を色々されて、疲れがたまって三半規管が弱ってるんじゃないのかとの事
嫁は検査の結果、何も悪くないと言われ投与された薬が、通風の薬だったのですが
何故かそれを飲んでいたら体調が良くなったらしいです。通風ではないのに

同じ症状だったので同じ病気かと思ったのですが
よく似た症状で病院にかかった方がおられましたら、どんな感じだったのか教えてください。
977963:2011/08/03(水) 15:51:47.98 ID:xAxJ6LO+0
>>966
過集中、か。解るような解らんような…。実際にはこんな真似しないけど、
例えばテレビを見ながらご飯を食う場面があったとすると、
そうした方がテレビの内容も飯の味も良く解る、みたいな事なんだ。
最近、嫁にこの事を話したら妙に納得してた。いい加減そうに見えるけど
実はきちんと考えてるって。
それと結婚当初はそれが解らなくてカチンと来る事があったとも。
精神的に未熟なのかね?
978病弱名無しさん:2011/08/03(水) 21:18:03.03 ID:quhXerv20
>>965 激痛でもない何度も経験する頭痛は、重症じゃない事がほとんど。


>>967 睡眠サイクルは90分なので当然w


>>975 回し飲みとかw
979病弱名無しさん:2011/08/03(水) 23:03:50.08 ID:VESy6gjh0
毎食後に飲まないといけない痛み止めと抗生物質があるんですが
夕食の後に飲んだかどうかを思い出せません
薬の残量から計算する方法も使えません
確か飲んでいないような気がしますが、飲んだかもしれません。

今から何か食べて
飲んだほうが良いでしょうか?
飲まないほうが良いでしょうか?

薬は サワシリン、LAC-B_GranularPowderN、ロキソニン、ムコスタ の4種です
980病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:13:58.29 ID:yvg4Z1Fr0
音大生です。

どんな時に偏頭痛がくるのかわからない。

何週間に一回は寝込むほどの偏頭痛があり少し気持ち悪くもなる。

その他でいうと、基本気使い屋なので一生懸命会話をした日や演奏会を聴きに行った日、あと自分が演奏会に出た日なんかは高確率で偏頭痛がくるきがする。


MRIもとったことあるけど、何の異常もなく医者には大体は自分の気から偏頭痛はなるんじゃないかっていわれた。

もう寝込むほどの偏頭痛は辛くて辛くて…


よく気圧の変化でなるとかいうけど、やっぱりそれなのかなあ?
981病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:53:59.66 ID:QzqVhi12O
22♂
外部から押してもあまり痛みが無いのですが足首が動かす毎にたまに虫歯のようなキンキンする痛みが走ります

何が原因なんでしょうか?
982病弱名無しさん:2011/08/04(木) 02:14:39.51 ID:Oh/yDhUS0
>>980
MRIで問題ないんなら、
鎮痛剤で上手く付合ってくしか無いよね。
いきなり最高潮まで痛くならないだろうから
痛くなり始めに飲んじゃえば良い。



>>981
筋痛めたとかじゃないの? 週単位で長引くなら>>2 で整形へ。
983病弱名無しさん:2011/08/04(木) 02:46:21.87 ID:C38QFz8m0
20歳女です
さっきから左腕がしびれます。
ピリピリするのですが、別に動かすことに問題はないです
たまにこういうことがあります。

テスト前だから生活が不規則になってしまっているので、それが原因ですか?

984病弱名無しさん:2011/08/04(木) 08:07:18.17 ID:B4N91LS5O
23♂
キズで5針縫いました
キズにガーゼ?
ガーゼが密着してたら痛いのでは?
そして傷の治りが遅延するのでは?
最近のキズ治療はラップを巻いて終わりのはずです。実際、自然治癒がガーゼにより妨げられている記述を読んだことがあります。
カッターで浅く切った場合、湿らせた方が傷跡が皮膚と同化して痕が残りにくいように感じられました。
なぜなのか教えてください。
985病弱名無しさん:2011/08/04(木) 08:53:50.56 ID:2T2DC4l0P
>>983 ストレス
986病弱名無しさん:2011/08/04(木) 11:17:44.85 ID:yvg4Z1Fr0
982>>ありがとうございます!
うまい付き合い方を考えるしかないかもねって医者にも言われました。
この休み中に薬もらってきます(>_<)
987病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:07:03.15 ID:W0pmOybN0
ttp://imepic.jp/20110804/433710

数日前から鼻に水泡ができましてはたして針でついて
水を出してよいものか迷っております。
しかし、これ水泡なんですかね?なんか色がついているんです。
水疱の中に灰色っぽい。そのままにしておけば治るんでしょうか?
988病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:23:26.01 ID:pDUFSDYK0
10代学生です。
現在ジェイゾロフトを服用しています。アレルギーは花粉症のみです。

さて、質問です。横になっている状態から起き上がった時の目眩が日に日に段々と酷くなってきています。これは何が原因なのでしょうか?
最初は体が一瞬フワッとしていただけだったのですが、今では10〜20秒間ほどは目の前が真っ白くなり何も見えない状態です。ただの疲れなら良いのですが、少し不安なのでどなたかよろしくお願いします。
989病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:43:31.27 ID:B4N91LS5O
>>987
水は出してはだめみたい
ワリセリンをラップに塗って患部に貼って湿らせる
990病弱名無しさん:2011/08/04(木) 13:59:47.47 ID:FkjQhOHI0
花粉、ホコリ、ダニ、なんでも良いのだが、アレルギー性鼻炎の原因となる物質の多い場所に行き
そこから場所を移した後も症状が数日間続くと言うのはあるのだろうか…教えて頂きたい
991病弱名無しさん:2011/08/04(木) 14:55:05.41 ID:YWK94soX0
24歳女。
生理が予定より10日遅れています。
周期は大体24-28日です。
先々週から毎日15kmの散歩と週3日バーベルを使っての運動を始めましたが、
その程度で遅れるものですか?
性行為は未経験。睡眠は短時間、不規則。食事は規則的に摂っています。
992病弱名無しさん:2011/08/04(木) 15:51:42.56 ID:ETYJMjXV0
寝不足で運動したらそら体調崩れるだろw
993病弱名無しさん:2011/08/04(木) 17:29:00.71 ID:6CE+FaJMO
30代♀飲酒も喫煙もする

昨夜から右の腰が痛くて、今朝から右脇腹に痛みが移った
我慢できないほどではないけど、ジクジク痛くて時々痛みが強くなる
持病なし、発熱、悪寒、血尿などもない
押さえても痛くない

これなあに?

994病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:03:45.12 ID:8Fdt9fwk0
医者行け
995病弱名無しさん:2011/08/04(木) 23:14:44.15 ID:mYcMQ7eTO
23歳 男
・タバコ吸わない
・お酒 缶ビールを1、2本
高校時代から、ずっとニキビと赤みが酷く
昨年、皮膚科にいくまでずっと悩まされていました。
といっても、20歳以下まではニキビに悩まされて
20歳以降は、ニキビ自体は少なく、ニキビ跡の赤みに悩まされていました。
昨年皮膚科にいき、今年の6月まではニキビやニキビ後が全く気にならないくらいまで回復していました。
しかし、先月の頭あたりから 急に口周りと顎のラインに赤ニキビがいっぱい多発してしまいました。
最初は髭剃りのせいかと思って髭剃りを変えましたが 効果はなく
そして一昨日あたりから何かお腹に違和感があり
今日は夕食後に吐き気、お腹の張り、違和感が症状として出てきました。
また、口周りや顎のニキビは臓器が関係してることが多いようです。
これは、胃腸・肝臓・胆嚢 などのうち
どの器官の異常なのでしょうか?
996病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:43:19.11 ID:Cl9oGu9s0
997病弱名無しさん:2011/08/05(金) 08:53:52.79 ID:GEKScKtnO
>>30
30歳の既婚者です。 精神的な症状というか、自分のケースに当てはまる病気があるのか、どこの科に受診すればいいのかご教授お願いします。

感情、自制が長続きしない。実際私にあったことなんですが、自分が浮気をする→家内に怒られる&家内傷つく
その時その時は本当に申し訳ないという気持ちになります。
ただしばらくするとその感情は何処か行ってしまいます。
悪い事をした。という気持ちが続いていれば気を使ってあげられる所が抜けてしまいます。
またとんでもない事をした。という自覚はあるのにも関わらず
また同じ不貞をしてしまいます。何をするにも「感情がその時その時で独立していて」自分でも混乱してしまう事が多々ある次第です。
何かが人として欠落してしまっている気がしてなりません。
お医者様にもご相談をしたいのですが、どちらに伺うのがいいのでしょうか?
998病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:33:30.24 ID:264IMImf0
>>997
セックス依存症では?
心療内科を受診してみてはどうでしょうか
999病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:35:44.18 ID:HwcJFAwY0
1000病弱名無しさん:2011/08/06(土) 11:46:18.17 ID:c8E9tnqiP
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。