【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart18【膿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」 「肛門周囲膿瘍」
を専門に扱うスレです。
今痔ろうの治療中の人、完治をした人のほか、痔ろうの情報交換に
お役立てください。
なお、それ以外の内痔核、外痔核、切れ痔等は他スレで
お願いします。

痔ろうとは、
・痔瘻(じろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿し
膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば
楽になる)
ttp://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、ついには皮膚を破って穴があき、その穴が
いつまでもふさがらず、 肛門内とつながった管を形成したものが痔瘻です。
ttp://daichou.com/jirou.htm
痔ろうかな?と思ったら…
まずは肛門科の病院医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか
治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌に
なってしまう可能性もあります。

参考になるサイト
よくわかる大腸肛門科
ttp://daichoukoumon.com/index.html

前スレ 【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart17【膿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298326313/

前々スレ 【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart16【膿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290302987/
2病弱名無しさん:2011/05/09(月) 03:28:10.89 ID:eITs5oG40
乙状結腸
3病弱名無しさん:2011/05/09(月) 03:46:50.89 ID:Kh+dFc250
いちおつ!
4病弱名無しさん:2011/05/09(月) 09:19:22.16 ID:lDV+EmXm0
ありがとー!
乙!
5病弱名無しさん:2011/05/09(月) 10:00:26.14 ID:0aNU0qSG0
膿瘍が自壊してから1ヶ月弱、
塞がっていた二次口の位置にまたにきび状のものが出てきた。
こんなに早く再発するもんなのかな、下痢や風邪ひいたのが悪かったかw
手術前の検査も体調不良で延期しちゃったし、切るのはもっと先になりそうだ。
6病弱名無しさん:2011/05/09(月) 10:14:41.97 ID:6doEZ7iB0
>>5
まあ、ゆっくり治せばいいじゃないか。
7病弱名無しさん:2011/05/09(月) 10:27:29.40 ID:0aNU0qSG0
医者にもすぐ切る必要はないと言われているのでそのつもり・・・
けどお尻のことで気にはなるから、楽になるなら早く切りたいねw
今は痛みはほぼなく不快感がある程度だけど、
自壊まで進んで前回のような痛みが出てくると嫌だしな〜。
まあ自壊するだけ恵まれているんだろうか、切開は痛いって聞くし。
8病弱名無しさん:2011/05/09(月) 12:17:05.34 ID:eITs5oG40
>>7
奥の深い所で腫上がって自壊も見込み無い周囲膿瘍の人もいるからねえ・・
内部に向かって管を伸ばす人とか・・
こういう人達は手術も大掛りになるし予後も辛いそうだし
9痔いさん:2011/05/09(月) 13:29:53.78 ID:EyFn3dnT0
私の場合、痛みは無くしこりのあるおできが発生して専門医より
手術を勧められたが、手術を避けたかったので整腸剤、下痢止めで
半年服用したが、あきらめた。
超〜ごくまれに治癒する場合もあると言われ期待したが、だめだった。
入院施設が無い病院のため、他院に転院し手術。場所がよかったのか
手術は5分程度で終了。腰椎麻酔が強力に効いているので痛みは無し。
その後も苦痛は無く、6日間で退院した。
肛門周囲膿瘍から始まり、1年半手術を見送れたが他の患者は2,3ヶ月
で、痛さの限界で手術という人もいて、パターンは色々あるようだ。
最初は恥ずかしさ、不安だったが医師、看護師は仕事上見慣れているので
堂々と専門医の肛門科を受診して手術を受けるべきである。

※学会認定専門医とは医学・歯学の高度化・専門化に伴い、その診療科や
分野において高度な知識や技量経験を持つ医師・歯科医師のこと。

10病弱名無しさん:2011/05/09(月) 14:10:07.78 ID:lDV+EmXm0
手術5分っていいなー。
俺は切れ痔からなる痔ろうだから限りなくI度に近いII度と言われた。
浅めだと思うけどそれぐらいで終わってくれると楽なんだけどな……
11痔いさん:2011/05/09(月) 14:21:18.29 ID:EyFn3dnT0
※入院の注意(個人的意見)
・手術後の排便が大事なので個室の入院をおすすめします。
トイレつきの部屋は他の患者を気にせず入院生活ができます。
夜間のいびきのでかい患者から解放されます。
・病院内売店は高額です。サーモスとかの500cc水筒があると便利です。
入院中の薬の服用、のどの渇きに飲料水が必要です。お茶、冷水機を設置
している病院もあります。
・売店が閉まると自販機を利用しますが、高額紙幣は
使えませんので両替して持参してください。盗難・紛失の可能性があるので
多額の現金は持参しないほうがいいです。まれに銀行ATMがある大病院もあります。
・パソコンの持込は基本的にできない病院が多いです。テレビは有料で見られますが
ワンセグの携帯電話があると便利ですが目が疲れますのでご注意を。
普段、車の中でしか聞かないラジオを持参すると意外に新鮮な情報を得られます。
電波状況の関係で、持ち込みテレビ、ラジオが使えない場合もあります。
念のため、ipodを持参するといいと思います。
・食事の際、割り箸紙コップがあると洗わなくてもいいので便利・衛生的です。
・病院の枕が合わない場合があるのでバスタオルを枕に敷くと快適に眠れます。
・喫煙者の方、ほとんどの病院が禁煙となっています。黙認?配慮で屋外に
喫煙スペースがあるか確認を。なければ、耐える必要があります。
・書類等の管理でクリアケースがあると便利です(大きな封筒でも可)。
12痔いさん:2011/05/09(月) 14:31:02.59 ID:EyFn3dnT0
・自分の加入している医療保険の確認。金がいくら入り、いくら出るか?

以上、ご参考にどうぞ。

>>10
手術はあっという間ですよ。入院中1日だけ我慢すれば治癒に向かいますよ。
合宿気分で、行ってください。優しい看護師さんがバックアップしてくれますよ。
13病弱名無しさん:2011/05/09(月) 19:47:52.96 ID:jYNa18QL0
周囲膿瘍の膿みだしてきた
麻酔切れるまで3時間くらい横になってたわ
14病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:12:56.22 ID:on0c/6rH0
久しぶりに近所の肛門科に行ってきました。
ポリープ・・・って言われただけで良くわからなかった。
外に出てるのは手術希望であればここでは手術出来ないので紹介状書くって言ってたけど
自分精神病持ちだしどうしよう。
15病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:38.87 ID:hk65C4YQ0
やっぱり痔ろうになる人ってよく下痢する人が多い?
しょちゅう下痢する切れ痔持ちだから怖いんだが
16痔いさん:2011/05/09(月) 22:06:55.64 ID:bjIx0Rdv0
>>14
心配ないですよ。精神科に行って事情を話し薬をちょっと多くもらえばいい。
もしくは、総合病院なら今飲んでいる薬を入院期間中処方してくれたら
いいですね。紹介先の肛門科の病院で相談してみてください。
入院期間中、他の患者が気になるようであれば個室なら問題ないでしょう。
自費で個室料金が別途かかりますけど。

>>15
私も下痢体質で、整腸剤と下痢止めを飲んでいました。
男性で下痢になる人は確率的に上がるようですね。
整腸剤の服用や飲酒、刺激物を控えると少し下痢も納まると思いますよ。
17病弱名無しさん:2011/05/09(月) 22:48:07.14 ID:jYNa18QL0
切開で膿出しても痔ろうの根治しないと再発するのか……辛いな……
18病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:00:06.36 ID:mDFiDwIM0
>>17
過去約20年で3回切開、20年前、5年前、去年、段々周期短くなってる
で去年末もシコリ程度で収まったが、もうビクビクするのは嫌で手術。
今で1ヶ月。
便って硬いと勝手に切れるっていうのを初めて知った(分かった)
それまでは10段階の6程度の軟便だったのでトイレットペーパーが
汚れなくなるまで何回も拭いていた。
硬い便8〜9だと殆ど拭かなくても良いくらい。
まあウオシュレットは使うが、押し拭き(肛門にテッシュを押し当てる)
1回か2回で十分。
19病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:22:51.29 ID:KC3/2eka0
>>18
やっぱそうなるよね
俺は学生なので先生から夏休みくらいに根治手術しようかと言われた
手術なんて今回と親知らず抜いたくらいだから憂鬱だわ
20病弱名無しさん:2011/05/10(火) 01:08:35.95 ID:kIxnV67v0
参考になるかは分からんが俺の経験を

俺は毎日下痢ばかりしていたんで、下痢には気をとめる事も無くなっていたんだが
35才になってから肛門周囲膿瘍を発病
で、先生から処方された下痢止めの薬を服用すると一応下痢は収まった
だが薬を一生飲む訳にもいかないので自分なりに下痢対策をやった
変なサプリや薬に頼ることなく下痢を止めて健康的な便に変えられたのは意外な方法

ただ食べ物を良く噛んで食べるという事

他人のペースに合わせたり仕事のペースに合わせて早食いする癖が
年齢を重ねた胃と腸に負担をかけていたんだな
必ず最低30回咀嚼するようにしてからは逆に風邪でもひかないと下痢する事はなくなった
それと同時に肛門の状態も安定し再発はしてない

もしかすると俺と同じように噛まずに飲み込む癖がついてて下痢するのが普通な人に再発が多いかと思い
書かせて貰った
たぶんこういう毎日の食生活が一番の原因になるのではないか・・と
21病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:41:44.27 ID:M39xTYaR0
ヘンなサプリってビオフェルミンやPB8の事?
それらは立派な整腸剤だよ。他の事言ってるならスマソ。
22病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:09:40.51 ID:kIxnV67v0
いや、その辺も含めて必要ないよ
きちんとした食生活ならね
バランスよくきちんと噛んで食べる
それだけやれば大抵の人は問題ないよ
もちろん他に内臓疾患が無いのが前提だけど

でも、それがなかなか難しい
23病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:23:41.55 ID:TCkjvs4y0
膿瘍部分が腫れ出してからわずか1日で自壊。
トイレに入ったら下着が汚れていたのに気付き、
恐る恐る紙で拭いて見たら一面膿でべったりと。

なぜか痛みは大したことないので血がでなくなるまで搾り取って一件落着。
気がかりなのは1ヶ月もしないうちに2回も膿瘍が発症したこと・・・
さすがにちょっと早いよね、やること済ませてさっさと切りたいなぁ。
24病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:43:40.77 ID:jlUdXPWnO
この病気って下手すると癌になるんだろ?
25痔いさん:2011/05/10(火) 19:07:02.92 ID:u3T/qtS80
>>23
これ以上悪化、進行しないように手術されたほうがいいですよ。
手術は状態によるが30分以内で終わるらしい。
思っていたよりも痛みも少ないし、精神的に楽になりますよ。

>>24
手術を迷っていると、殺し文句でガンになる可能性がありますよ〜。
って言う医師もいるが、状態によるが確立はかなり低いらしい。
26病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:28:55.98 ID:M39xTYaR0
>>22
違うんだよ。
そもそもその食生活、生活習慣を改善するのが一番難しい。
なので整腸剤を服用する。
そりゃ一番良いのは整腸剤も飲まずに改善する事が望ましいけどね。
難しいんだよ。だから下痢してこの病気になってるんだから。
27病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:43:19.49 ID:KC3/2eka0
2ヶ月後に痔ろうの根治手術することになったんだがそれまでずっと膿排出のチューブつけとくらしい
これって普通なの?ピアスつけてるようなもんだから気にしなくていいって言われたんだけど
28病弱名無しさん:2011/05/10(火) 19:55:59.05 ID:M39xTYaR0
>>27
普通。まあ病院によっては付けないとこもあるけど。
気にしなくていいよ。逆にそれがあると膿が溜まってもすぐ排出されるから安心だよ。
29病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:05:58.65 ID:KC3/2eka0
普通なのか
気になるけどまあ将来の為と思って我慢することにします
それにしても下痢がこんな恐ろしいとは思わなかったよ
30病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:12:22.41 ID:TCkjvs4y0
>>25
早いうちにするつもりではいるんだけどね、
今日するはずの検査を体調崩して見送っちゃったw
症状出てるときはどうしても気になるから我慢はしたくないね。
31病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:32:07.72 ID:OVC7SiEa0
手術が怖いアタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
32病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:36:56.87 ID:ZC/64f0qP
やれば分かる
手術は大したことない
すぐに終わるし、心配なら眠る薬で済む

問題は、術後の経過と再発
再発だけはしたくない
俺も物をよく噛むようになったよ
33病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:29.31 ID:KC3/2eka0
まあものをよくかむくらいでこの苦しみを味合わなくて済むならやるよな
俺も今日いつもの倍くらい噛んだ
34病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:55:59.18 ID:M39xTYaR0
>>33
それだけじゃ無理だよw
良く噛む、消化に悪い物は食べない、カレーや香辛料のキツイ物は食べない、
アルコールは飲まない、適度に運動をする、免疫が下がらないように良く睡眠を取る、
簡単に思いつくだけでもこれを『改善』しないといけない。
今までは出来てると思ってても出来てない。だから下痢体質。
35病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:00:14.46 ID:te33o6KI0
IBSとかも考慮した方がいいかなと思います。
36病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:30:29.05 ID:df/zRcfc0
症状記載のテンプレ
==============================
【症状】*型 オヘソ側or背中側
【手術】切開開放型、仙骨麻酔、約20分間
【入院日数】*日間
【手術後日数】*日経過
【手術した都道府県】東京都

【痛み】特になし
【出血】術後8時間後の排便時に患部から出血、その後は特に無し
【浸出液】常時、患部から。生理用ナプキンを数時間に1度取り替える。
【その他】排便時が不便。術後2日目に飲酒したら翌日頭痛がした。
      運動は日常生活レベル(歩行、階段昇降)は問題なし。
      入浴は3日目から開始。処方薬は4日目に終了。
==============================
37病弱名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:12.07 ID:kIxnV67v0
>>26
俺の書いてる事をそのまま返して違うんだよという返しはどうだろ?
それこそ違うんだよ・・だよ

根治させるには食生活に気をつけてみてという当たり前の主張にそれだけ食い下がってくる意味が分からん
別に飲みたきゃ飲めばいいし、改善できる人は食生活を見直せばいい

だが腸内細菌は規則正しい食生活を送れば自然にバランスを保ってくれる
それをむりやり乳酸菌ぶち込んで見た目上の改善ってのは先々不安だけどな
それで良ければご自由に
38病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:03:10.01 ID:M39xTYaR0
>>37
??
だから改善は簡単には出来ないって言ってるんだよ。
特にアルコール飲んでる人間にアルコールやめろって言っても絶対やめないぞ。
アル中までいってなくても酒飲みなら絶対にやめない。

あとラスト三行、善玉菌はいくら増えても大丈夫だから。
39病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:09:28.39 ID:zZJ2QAoS0
黄門侍郎
40病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:59.95 ID:TspMLaB10
みんな風呂上がりとかにシートンくいくい動かしてる?
痛みが引いてから毎日日課にしてるんだけどこれって意味あるのかな…と、ふと思ったwww
41病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:53:35.33 ID:KC3/2eka0
うんこがこわい
42病弱名無しさん:2011/05/11(水) 00:19:10.24 ID:OMEkiIv10
主治医は日本大腸肛門病学会認定医がいいってググったら出てきたけどそうなの?
43痔いさん:2011/05/11(水) 01:27:27.28 ID:KWnB7Xj20
>>42
その通り。肛門のプロだから安心ですよ。
ttp://www.coloproctology.gr.jp/doctor/
前にも書いたけど、この中のドクターなら知識・経験豊富ですよ。
44病弱名無しさん:2011/05/11(水) 02:10:23.85 ID:r13VjxBX0
>>38
出来ない事を言われたからってみっともないよ
結局自分に甘いだけじゃないか
いい訳ばっか
勝手にサプリでも何でも飲んで再発してれば?
45病弱名無しさん:2011/05/11(水) 03:57:34.58 ID:U4uMmRgR0
10年程前に痔ろうの日帰り手術したんだけど
術後ウンチ拭取り辛くなった
傷の辺りが若干変形しててくぼみみたくなってる
もともと良く拭くほうだけど拭取るのに10分位かかる
拭きすぎで痔になりそう
手術した人どう?
46病弱名無しさん:2011/05/11(水) 04:27:49.12 ID:9pABfqz6P
ウォシュレットにしたら?
47病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:15:39.07 ID:U4uMmRgR0
ウォシュレットは表面を洗い流すだけで
肛門のひだの間や奥まで洗えないし
拭く回数は3回くらい減るけど・・
だからウンチしたらシャワーMAXにして石鹸で洗ってるよ
48病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:24:44.00 ID:9pABfqz6P
さすがにやり過ぎな気がするが
潔癖症?

弄りすぎも良くないと思うよ
49病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:38:34.32 ID:YG2mFMm+O
肛門の付近に痛みはないけど大きめのしこりがあります。色々調べてみると痔ろうの可能性が高い感じがして、9:00からの病院が怖いです。
肛門科なんて初めてだし、痔ろうの手術は痛いし治りきるまでが長いとよく書いてあるのでとても不安です…。
50病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:47:06.55 ID:kos3wvCe0
>>49
おまえは過去レス見ろ
痔ろうの根本手術はいたくないんだよ
51病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:53:05.17 ID:YG2mFMm+O
>>50
そうですよね。すみません。他で「いままで経験したことがないくらい痛かった」と書いてあったりしたのを真に受けすぎていました…。
他にも心配な症状がいくつかあって、眠れないまま病院を待っていて、情緒不安定になっているみたいです。
とりあえず病院に行かないとわからないですよね…。
52病弱名無しさん:2011/05/11(水) 05:56:15.89 ID:kos3wvCe0
肛門周囲膿瘍の切開手術と勘違いしてないか?
こっちは激痛だぞ
53病弱名無しさん:2011/05/11(水) 06:05:46.88 ID:YG2mFMm+O
>>52
肛門周囲膿瘍をggってみました。こちらはあまり当てはまらないように思います。

そうなんですか…ありがとうございます。
少し気が楽になりました。痛みのないしこりでこんな病気の可能性があるなんて思いもしなかったので、やっぱり怖い気持ちはありますが…。
54病弱名無しさん:2011/05/11(水) 06:08:14.22 ID:9pABfqz6P
まぁ、シートン先生で苦労する人とかいるしな
個人的には手術そのものより、痔で手術入院一ヶ月安静ってのが社会人として辛いw
55病弱名無しさん:2011/05/11(水) 06:16:54.72 ID:YG2mFMm+O
>>54
私は学生ですが、それでも人にはなかなか言えないでしょうね。入院とかすることになったらできるだけ人知れずがいいですw
なにもないのが一番ですが、しこりがある以上なにもないってことはないんですよね…。あまり悪い方には考えないようにします。

質問ばかりで申し訳ないのですが、いまの治療はシートンという方法が主流なのでしょうか?輪ゴムを通すやつですよね…。
56病弱名無しさん:2011/05/11(水) 06:50:45.83 ID:kos3wvCe0
>>55
そんな事はない
浅い(前方側除く)痔ろうなら切開解放手術が一番メジャー
前方や複雑系だとシートンやくり抜きがメジャー
症状や病院(先生)の得意な手術になるから主流と言える方法はない
57痔いさん:2011/05/11(水) 12:19:45.78 ID:vtx+DLOd0
手術が怖ければ腰椎麻酔でやれば手術時の痛みは無い。
恥は捨てること!病院はそれが仕事。
なったものは仕方ない。肛門科で受診を。
注射針をさした時、チクってするだけ。
肛門周囲膿瘍発生→高い確率で痔ろうになるなるらしい。

日帰りで手術できる病院・超名医もいるが、時間の無い忙しい人
医療費を抑えたい人向けだと思う。


不安な人は
日本大腸肛門病学会認定医=専門医を調べて手術してもらえば安心ですよ。
58病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:37:19.84 ID:hOnv8Cgn0
元々切れ痔だからついでに切れ痔も直してもらえるらしいからラッキー!
でもやっぱ辛い
59病弱名無しさん :2011/05/11(水) 13:22:55.75 ID:8v+mzchJ0
それはあるね
切れ痔も治してもらえるのはありがたい
60病弱名無しさん:2011/05/11(水) 15:30:40.74 ID:YG2mFMm+O
>>56
そうなんですか…色々な方法があるんですね。ありがとうございます。

午前は眠ってしまって、午後から病院に行ってきたんですが、今日は外科がやっていないそうで…看護婦さんに症状を説明していたら、可能性が高いのはやっぱり痔ろうじゃないかと教えてもらいました。
ただ痛みが全くないのと、少し場所がおかしいので、いま起きてる下痢の症状による腸の炎症で、腸が少し下がってる可能性があるそうです。
とりあえず下痢が治まってからもしこりがあるならもう一度来院するように。となりました。
長々とチラシの裏のようなことを書いてすみませんでした。いただいたレスや書いていることを読んでいると不安が軽くなりました。ありがとうございました!
61病弱名無しさん:2011/05/11(水) 16:47:49.31 ID:9pABfqz6P
>>60
肛門科じゃなくて外科行ったのか?
出来るだけ肛門専門にやってるところに行ったほうがいいぞ
多少遠くても、専門科じゃないと逆に自分が困る
62病弱名無しさん:2011/05/11(水) 17:03:48.44 ID:YG2mFMm+O
>>61
外科の中に肛門科があるそうだったんですが…。念の為肛門専門の病院を探しておこうと思います。ありがとうございます!
63病弱名無しさん:2011/05/11(水) 17:50:37.35 ID:yO6PTtc/O
>>43
良かった、主治医の名前入ってたww
64病弱名無しさん:2011/05/11(水) 18:06:18.24 ID:6c0Ciz7f0
俺は最初に外科でみてもらったらおできといわれたぞ!
散々調べて病院いったから自分では肛門周囲膿瘍だなと思ってたんだけど
化膿止めと痛み止めくれただけ
その後やっぱり痔ろうに移行して専門医で手術した
手術は麻酔するから痛くないけど術後は傷あるから痛いよ熱でるし
65病弱名無しさん:2011/05/11(水) 18:18:08.75 ID:OMEkiIv10
周囲膿瘍切開後だけど何かに引っかかったように突っ張って便が全然出ない
肛門からゴムみたいの出てるけどこれが原因か?
66痔いさん:2011/05/11(水) 18:54:09.17 ID:CU9z0G9I0
>>64
看護師に術後1日は、本とかテレビを見ないでね…腰椎麻酔の関係で頭が痛く
なるからって言われた。
術後、麻酔が覚めると発熱と痛みが発生するかも…とも言われたが私の場合
少々痛い位(充分我慢できるレベル)で処方されたロキソニン飲んだらほぼ治まった。

その人の手術の程度にもよりますね。でも、なんとかなるよ。
67病弱名無しさん:2011/05/11(水) 19:52:45.16 ID:i18AqNKW0
>>62
自分は肛門に粉瘤(アテローマ)ができたよ。
診断書には痔ろうと書かれた。
68病弱名無しさん:2011/05/11(水) 20:08:08.83 ID:D8zabCwU0
>>43にある専門医にある医師だったら誰でも大丈夫ですか
医師の名前はあるのですが、医師の勤めてる病院はないのですが
それでも大丈夫ですか?
持病があって都内の大学病院に通っているんですが
その大学病院にいる、医師の名前もありました
だけど、肛門でかかってるクリニックは別の病院で
手術はそのクリニックの本院である病院になるのですが
その本院の意思も>>43にあります
このままでいけば、肛門でいつもかかってるクリニックの本院で手術になるのですが
持病でかかってる大学病院で手術をした方がよいのか
それともいつもかかってる病院の本院でかかった方がよいのか
悩んでます
どっちが良いとおもいますか?
持病は、軽度の糖尿病とホルモンの病気です
69病弱名無しさん:2011/05/11(水) 20:09:08.91 ID:hOnv8Cgn0
手術はまだやってないけど、看護師に腰椎麻酔の後は本もゲームもダメって言われた。
何すりゃいいんだよ十数時間も……
過去ログとか経験談とか読む限りケータイいじったりしてる奴もいたけど、本くらいは大丈夫?
英語の本とか読んで全力で眠気を誘う予定なんだけど。
調べると5-10%くらいに起こるとか、50〜100人に1人の割合で頭痛が起こる可能性がとか、若い女性に起こりやすいとかナントカカントカ
70病弱名無しさん:2011/05/11(水) 21:00:06.69 ID:yO6PTtc/O
>>69
俺は術後部屋に戻ってから3時間は動かず何もするなと言われた。
翌日からは普通にテレビ見たり、携帯いじって過ごしてた。
んで、頭痛等の副作用も無く普通に入院生活を楽しんでたよ。
71病弱名無しさん:2011/05/11(水) 21:03:43.35 ID:hOnv8Cgn0
>>70
術後3時間以降は何してました?さすがに自由とはいかないでしょうけど本とかは読めました?
72痔いさん:2011/05/11(水) 21:12:17.11 ID:lf4uU/MA0
>>68
誰でも大丈夫かと言われれば保証は無いが、手術の件数・経験色んな尻を
診察しているから、良くある町医者の「内科・外科・胃腸科・肛門科」
みたいな病院よりも肛門を得意とする病院で手術のほうがいいのでは?
医師と相談した方がいいですね。症状によって医師の判断も違うでしょうし。
医師も強制はしないから後は、自己判断ですね。
>>69
私はテレビもダメって言われましたよ。当然本もダメ。
頭を使うことが影響するらしい。
仕方なく自己責任で小さな音でラジオを流してしのぎました。
個室だったんで問題なかったです。

73病弱名無しさん:2011/05/11(水) 22:16:36.86 ID:VUMEKKPf0
このスレ見ると腰椎麻酔後の対応に関しては病院で温度差ある感じ。

入院患者で頭痛にはまった人いたけど、2日くらいご飯もいりませんって
状態だったから辛いんだろうね。

総じてヤセ型が副作用がでやすいっていってたけど、
とにかく頭を動かすことは禁忌みたいね。
74病弱名無しさん:2011/05/11(水) 22:44:29.71 ID:cFEMxiNF0
麻酔薬が頭に行くとすごく痛くなるからあんまり動かないで頭を高くしているといいとかなんとか
75病弱名無しさん:2011/05/11(水) 22:54:28.20 ID:oiImMWJyO
経験したことのない頭痛だったけど頭を横にしたら痛み治まる

例えばトイレは痛み我慢して行くけど用を足したら即効横になる
みたいな生活を2〜3日過ごした

76病弱名無しさん:2011/05/11(水) 22:56:36.41 ID:FHb+6L1o0
携帯でラジオを子守唄に寝てた。
あと、入院9日だったが、地デジのゴリラ(カーナビ)を買ってあったのを
持って行ってあったので、夜中の番組とか録画して見てた。
レンタルはアナログのくせに1日630円掛かるらしかった。
ゲーム、本、等暇つぶしは必須。
それでもヒマ。
77病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:12:48.78 ID:kos3wvCe0
個室はいいぞ
俺はTV見ながら鉄アレーで運動してたわ
78病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:14.62 ID:JQETJKgH0
>>69
腰椎麻酔後の頭痛は穿刺部から髄液が漏れるのが原因らしい。
極力髄液が漏れるのを防ぐには、動かず安静にしておく必要があるんだろ。
一切体を動かさずにやれるならゲームしようが本を読もうが構わないだろうけど、
そりゃ不可能だろ?おとなしく寝てるしかない。
79病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:29:34.77 ID:hOnv8Cgn0
>>72
ラジオですか、安いの買ってみます。

>>78
なるほど、音楽聞くかラジオ聞くくらいならOKそうですね
まぁ寝るのが一番でしょうけどなかなか寝付きが悪くて……
80病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:36:10.42 ID:r13VjxBX0
>>79
ラジオは病院によって電子機器が妨害するのか
滅茶苦茶入りの悪い事があるから注意してね
できれば下見を兼ねてイヤホン付けてラジオを聴きながら病室の廊下でもうろついて見るのがいいよ
音楽もいいけどラジオは時間の経過が早く感じるし疲れにくいからお勧め
俺の入院した病院はラジオ駄目だった
81病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:42:32.40 ID:2ETJW9+k0
>>43
執刀してくれた医者がいたので安心

入院時はスマフォあると色々と捗るよ
82病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:52:15.67 ID:l+vO6lFx0
>>40
私は主治医にそれやったほうがいいといわれましたよ。
83病弱名無しさん:2011/05/12(木) 00:36:58.95 ID:DZsQFPFIO
>>71
本は読んでないけど、横になって寝るまでずっとテレビ見てた。
翌日から、資格試験用の本とか読んでたけど副作用は無かった。
84病弱名無しさん :2011/05/12(木) 00:38:44.56 ID:NvWkMFqI0
>>68
安心できないよ
俺が診察してもらった専門医もそこに載ってるけど
薬の名称を知らなかったり、術後下痢をしても全く問題ないとか言ってるヤブだったから
読売新聞の特集記事に掲載されてた超有名病院に変えたw
85病弱名無しさん:2011/05/12(木) 00:53:37.58 ID:Sp1tCLZJ0
この人ブログで手術話してる。http://blog.livedoor.jp/shimadamasatomo/
86病弱名無しさん:2011/05/12(木) 01:36:51.98 ID:nknL2fRu0
術後にテレビだの本だの必要ないよ
手術したんだから寝てればいんだよ
俺は日帰りだったけど
術後のウンチしたあとの事考えれば
日帰りでよかったかな
痛みあるけど薬で我慢できるし
なぜこの手術に入院が必要かわからん
87病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:02:31.21 ID:BImg0z/c0
初めての書き込みです
4日後の16日に手術を予定しています
入院期間は7日間(個室)
医者が言うには「おそらく、痔瘻と膿皮症の両方だね。」とのこと。
人生初めての手術が肛門とか不安過ぎです

採血にもビビるタイプの人間に術後の痛みとか乗り切れるものなんでしょうか?
88病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:11:54.29 ID:REBoIwCvP
膿皮症は知らんが、痔瘻自体はそこまでない
ロキソニン飲んでれば、なんの問題もないから

俺は手術後、ずっと寝てたな
手術の際に鎮静剤打たれたから、意識朦朧としてた
暇な人は寝てたら?
89病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:28:31.81 ID:BImg0z/c0
>>88
レスどうもです
手術中眠らせてもらうことも可能なんですか?
可能なら頼んでみようかと思います
ちなみにその病院では主に仙骨麻酔と局部麻酔で手術を行なっているみたいなんですが、肛門から離れてるという理由から腰椎麻酔を使うことになりました
90病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:40:19.89 ID:ZN1P8al9O
>>84
どこにかかっていたの?
俺は問診表の無い病院で触診されて薬と石鹸出されておしまいだったが、一週間経過してもよくならないと思っていたら痔ろうらしき腫れが出てきたよ。

以前から疲労すると肛門周囲にしこりの様な塊が出てくるからおかしいなと思っていたんだけどさ。
問診表が無いと細かく伝えられないんだよね。
91病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:54:36.37 ID:REBoIwCvP
>>89
みんな骨髄麻酔でしょ
手術より麻酔の注射のが痛かった
92病弱名無しさん:2011/05/12(木) 03:02:16.26 ID:UkIc+x8t0
用髄麻酔の注射は全然痛くないよ
手の甲に注射する点滴麻酔が唯一痛いだけ
93病弱名無しさん:2011/05/12(木) 03:04:33.30 ID:UkIc+x8t0
訂正
用髄麻酔→腰椎麻酔
94病弱名無しさん:2011/05/12(木) 03:18:00.00 ID:BImg0z/c0
>>91
>>92
腰椎麻酔に点滴
心配事が多すぎる。。
95病弱名無しさん:2011/05/12(木) 05:55:10.95 ID:nknL2fRu0
注射すんだから痛くないわけないでしょ
でも心配ないよ耐えられる範囲だから
手術も術後も麻酔と薬で全部耐えられるよ
でももっと手術らくにならんかね
96病弱名無しさん:2011/05/12(木) 10:05:58.27 ID:DZsQFPFIO
>>94
肛門周囲膿瘍の腫れの痛みに比べたら、点滴も採血も麻酔も屁でもない。
と言うか、腰椎麻酔より小指をぶつけた痛みの方が数倍痛い…
手術中は麻酔で痛みなんか感じる事は無いし、先生達と会話してたら気付いた時には終わってた。
ぶっちゃけ手術ってこんなもんかと思ったよ。
不安なのは分かるけど、自分が想像してるより遥かに怖くない。
術後の痛みも、乗り切れるか不安かもしれないけど、乗り切るしかないんだよ。
日を重ねれば確実に痛みは無くなっていくから、それを楽しみに入院生活を頑張って。
97痔いさん:2011/05/12(木) 11:06:10.25 ID:jxR3sgQ40
そりゃ、大事なところの周辺をいじる手術なんだから不安になるのは
分かります。発症したものは仕方ありません、手術しか方法が無いんです。
私も不安で、手術をするまでの決断がなかなかできませんでした。

確かに日帰り手術も便利ですが、私の住んでいる地区に行っている該当病院
がなく、術後も不安でしたので地元の専門医で手術しました。

痔ろうの症状・麻酔方法・手術方法によって痛みは様々のようです。
私も術後、相当な痛みを予想し覚悟をしましたが苦痛はありませんでした。
個人的に思ったのが、可能であれば手術を相当数こなしている専門医を選ぶ事です。
保証はありませんが、少しは安心になれます。

入院生活での必要なもの少し前に書きましたので参考になるか分かりませんが
ご覧ください。これから暑くなります。すべての人に当てはまりませんが
涼しいうちの今ごろが手術のタイミングではないでしょうか。
98病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:59:31.17 ID:5SyNRxaVO
U型単純痔瘻の開放術後6週目を過ぎた所ですが、一つ困った事があり、普段、私は夜に●をするのですが、翌朝になると、*に痒みがあり、拭いてみると、便が付着しており、*が緩んだのではないかと思い、医師に話したところ、そんな事は無いはずだよと言われました。

毎回なので、このまま生活しなくちゃいけないのかと不安になっています。

出血無し、痛み無し、長時間座っても問題無し。

何か解る方いらっしゃいましたら、教えて下さるとありがたいです。

長文失礼。
99病弱名無しさん:2011/05/12(木) 18:45:30.94 ID:wDQFDREh0
>>98
それ●じゃないでしょ。
手術したんだから膿もでるわな。
でも医者から説明もないのか?
名医だな。
100病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:15:11.89 ID:iH+9YLA30
周囲膿瘍の膿みだしてから痔ろうの根治術まで期間空くとその間鬱だよなぁ
101病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:52:13.71 ID:eWVGlbNsO
俺は切開から根本まで週一で膿が溜まったから針でプチって穴空けて対応してたわ
102病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:36:37.28 ID:r5jR0Ole0
俺はあと三週間くらい。日に日に手術日に近づく。
まだ憂鬱というほどでもないけど、ときおり手術のことを思い出すと、腹の底に重い物を感じる。
はぁ……。
103病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:22:22.46 ID:wDQFDREh0
退院後1ヶ月で3回目の通院すごく順調で2週間後にまた行くんだが
その頃には手術した事すら分からなくなるらしい。
ゴム管付けてる人には無理なんじゃないか?
104病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:12:13.57 ID:iH+9YLA30
先生曰く膿輩出の為の管付けてるとのことだったが手鏡で患部確認したらシートン法みたいにゴムの輪っかが二つ付いてた
2ヶ所に穴あけて生み出したようで傷口が2ヶ所あって
その両方をつないでるゴムとその片方と肛門から出てるゴムがあるんだけどこれってどういうことだろう
105病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:16:31.12 ID:GWI8lhDX0
まず腰椎麻酔が痛くないってのはいいすぎだと思う。
個人差あるのだろうけど、針差し込むときの鈍い痛みってのは
それなりにクルものはあると思う。
楽だってのはあくまで肛門周囲膿瘍の局部麻酔に比べてってことかと。


あと日帰り手術については、痔ろうの手術でも局部麻酔の方が多いと聞くが
実態はどうなんだろう?
106病弱名無しさん:2011/05/12(木) 23:36:06.65 ID:2GPBvg3y0
日帰り腰椎麻酔だったとおもうよ
術後4時間ぐらい病院で寝てから帰ったよ
場所が場所だけに麻酔も手術も痛いし恐怖感あったな・・
でも許容範囲だったよ我慢できるレベル
107病弱名無しさん:2011/05/13(金) 00:46:58.11 ID:BICTQn+T0
>>106
それは仙骨麻酔だろ。
108病弱名無しさん:2011/05/13(金) 02:37:06.77 ID:bEYl/cYWI
肛門周囲膿瘍の排膿手術結構痛いって書かれてるけど
自分は全く痛くなかったな
女性は強いねって先生にほめられた
お尻がいたくて熱でしんどいのが治るなら
屁でもなかった
あれから2週間…
今日手術の予約いれてきましたが1ヶ月後
排膿がたいしたことなかった私には
根治手術は絶えられるかなぁ…
排膿処置より根治手術の方がいたくないって本当ですか?
切れ痔からの痔瘻で触るとゴムの管があるかのような
長いしこりみたいなのが炎症していた所にあり
先生によるとそれが痔瘻管だそうで
浅い部分で真後ろにあるんだけどこれってとん手術ほうになると思いますか?
入院7泊8日と言われたんですが
そんなに必要なものでしょうか?
109病弱名無しさん:2011/05/13(金) 02:44:23.38 ID:+QWciDTa0
>>95
>>96
>>97
体験済みの人の意見は心強いです
いい加減先延ばしはやめて、頑張ってみます

>>102
その気持ちわかります
1ヶ月前に予約をして、ついに3日後となってしまいました
術後余裕があったら、ここで報告してみよとおもいます
110病弱名無しさん:2011/05/13(金) 06:33:34.70 ID:ELJuvz8V0
>>108
オペはくり抜きじゃないかな?
痛み治癒対策でそれくらいは必要かと。
入院してる間はほとんど横になってるから
特に痛みはないが、退院してからが辛い。
入院時に大して痛みがなかったからと、痛み止めを
遠慮してはいけない(それが俺で激しく後悔)
退院のときと通院時に痛み止めは処方してもらえ。

111病弱名無しさん:2011/05/13(金) 08:10:16.71 ID:v5umbcLRO
後方で浅いのにくり抜きとかやったらヤブ医者だろ
切開解放手術だな
112病弱名無しさん:2011/05/13(金) 10:38:31.10 ID:unHAvl51O
>>108
痔瘻の根治手術の入院期間は1〜2週間としている所が多い
113病弱名無しさん:2011/05/13(金) 15:42:04.32 ID:KHbllSZS0
手術はたしかに痛くはないが術後辛いことが多い病気で、
特に便をするときは辛かった。
あと座るのができないし立っても痛くなってくるから
俺は入院2週間はしたかったが1週間しかいられなかった。

3週間位から日常生活普通に送れるようになりました
ちなみに複雑のV型ですわ。
術後一ヵ月半で完治はまだまだ〜〜w
114病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:17:11.33 ID:YdA4CMZI0
海外では放置が一般的
115病弱名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:27.72 ID:qaQozbR10
傷口がある程度治癒するまでが大事。
大事な肛門なんだから大切に。
116病弱名無しさん:2011/05/13(金) 21:11:43.24 ID:ajzfRk7UO
>>113
うわぁ、同士!
私は複雑&深部のV型でくり抜き手術で三週間入院でしたよ
今日でちょうど術後1ヶ月ですが、傷口はグロそのもの
痛み止めの坐薬を朝昼晩と自分で入れてます
もちろん膿みやら分泌液が傷口から今も出ていて軟膏とガーゼは必需品です

一体いつになったらえぐれてる部分に肉が盛り上がってくるのか、先が思いやられますorz
117病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:10:33.70 ID:XjeKLMkX0
膿排出のドレーン慣れてきたけどやっぱ手術まで何カ月も付けてるのは憂鬱だな……
118病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:46:08.62 ID:Kg7Blnxy0
大泉洋も痔ろうだって、さっきTVで見た。
っても*を見たわけじゃないけど、スーパーカブで走り回る時の
クレジットに出てた。
ブラメマヨ小杉も肛門科の先生のケツ汚いとか言われてた。
でも二枚目俳優とか痔なんかなってない(フリ)んだろうな〜
美人女優が脱肛とか。
119病弱名無しさん:2011/05/13(金) 23:51:44.46 ID:XjeKLMkX0
なっても言わんだろ
一般的に尻の病気ってイメージよくないだろうし
病気で療養とかごまかして開放術とかくりぬきとか受けてんじゃね
120病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:44.13 ID:xMXNaQpG0
まあ芸能人だと保険適用外の評判のよいクリニックで
ショートステイしてそう。

※個人的なイメージです。
121病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:50.83 ID:fpofwTsR0
芸能人って大半が夜中まで飲んで食ってのイメージだからなあ
痔持ちは結構いそうだ
122病弱名無しさん:2011/05/14(土) 02:56:37.28 ID:laRWwOGo0
俺は日帰りで手術したんだけど
これ入院する必要ある?
確かに通院は面倒だけど入院費もったいない気がするけど
病院の利益のために入院させてるとしか思えない・・・
数週間なんて論外
123病弱名無しさん:2011/05/14(土) 03:34:19.17 ID:SJODdCuF0
貧乏人かよww
保険入ってたらおつりが返ってくるわww
124病弱名無しさん:2011/05/14(土) 08:53:43.01 ID:fpofwTsR0
>>123
そういう事言うな
保険はあえて大半が無駄になるから入らないって人もいるんだ
10年で考えても実費の方が安いってのが普通だしな
40超えりゃ保険は必須だと思うがそれまでは正直保険は疑問だ
125 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 09:36:27.00 ID:ORxo1s4v0
社畜なら加入してるんじゃねーの?

老後も実費で平気な健康体羨ましいです
126病弱名無しさん:2011/05/14(土) 09:41:44.13 ID:hd3owebA0
ここは良く釣れる釣り堀ですね
127病弱名無しさん:2011/05/14(土) 09:56:00.71 ID:hGceKQm40
俺は軽度の痔ろうと言われたけど12日間の入院って言われた。
入院生活がちょっと不安だ あああ
128113:2011/05/14(土) 11:10:07.43 ID:uYcETUBD0
>>116
おぉ同士。
3週間入院は俺より酷い状態だったのかな?
でもその位入院したかったよ。
えぐれた肉は一ヶ月過ぎたら徐々に盛り上がってきますよ。
俺はあと一ヵ月半くらいで完全にフラットになるかと期待してます。
>>122
そうそう、俺は職人なので術後2週間は痛くて仕事できなかった。
でも保険は一日2万でるから入院してたほうがお金が入るのですよ。
日帰り手術の人とは痛さとか違うのではないかな?
129病弱名無しさん:2011/05/14(土) 12:34:12.46 ID:W4rQO2E5O
痔瘻根治手術の場合、術後の経過で再発率等に影響するから、1週間ほどは入院した方が良い。
しかも、術後ひどい痛みや出血などがあった場合1人では対応出来ない。
術後すぐは排便コントロールを病院にしてもらい、きちんと傷口の洗浄が出来るようになり、傷口が奥から綺麗にくっつくように自分で傷口を広げたり出来るようになってから退院した方が良い。
130病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:48:29.24 ID:YnxjcUnl0
質問です。

去年の4月に痔ろうの手術(日帰り)をしました。
術式は分かりませんが、ゴム管や糸はつけていません。

しかし、未だに膿?(先生曰く「分泌液」とのこと)が止まりません。
患部にガーゼを当てています。

このような経験をされた方いらっしゃいませんでしょうか。
131病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:19:35.89 ID:FbhFcpmEO
俺も根治手術だったが貯まった有給休暇全消化してのんびり1ヶ月強入院してたよ。
術後1週間で退院出来るっつても自宅安静な訳だし、動けるようになっても常に便所の心配があって通勤や仕事はキツイからな。

家族のサポートが受けれるんだったら別の話だけどね。
132病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:59:37.90 ID:xhZu5trb0
>130
俺も日帰りだったけど
手術の糸は勝手に解けるタイプのやつで3週間ぐらいかかったかと・・
確か1ヶ月くらいはガーゼに血がついたり膿がついてりしてた
4月のいつ手術したかによるけど
2ヶ月ぐらいは先生信じて様子見たら?
気にしすぎたりいじったりするのは良くないよ
133病弱名無しさん:2011/05/14(土) 15:15:10.88 ID:IAJwRbRg0
時間が無い(忙しい)人、ひどく痛みがあり術後不安な人は、入院して静養
した方がいいのではないのでしょうか。
すべての痔ろうの患者が日帰りで手術できるとは思えない。
確かに、日帰りのほうが安く済むし便利そうだが、そういう病院はまだまだ
少ない。
自分の場合、6日で退院できたが思えば日帰りでも良かったかなと思うが
退院後、何回か通院し傷口のチェックをしてくれるんで少しは安心です。
確かに、入院だとお金もかかるし、暇なので手術を迷う人もいるでしょう。
入院しても医療保険に入っていれば、自己負担額くらいは戻ってきますし
万一、症状がひどくて長期入院しても「高額療養費」の仕組みで収入に応じて
自己負担額が軽減されます。
最終的に、手術するかしないか、どこで手術するかは自分で決めることです。
不安な点は、質問することを紙に書いて聞き忘れの無いように、診察の際
医師に聞くことをオススメします。


134病弱名無しさん:2011/05/14(土) 15:33:22.32 ID:hGceKQm40
>>130
繰り抜きか開放かは分からんけど、一年以上しても完治しないのは長すぎるのでは?
シートンで1年かかった人は知ってるけど、その人は別の病気も抱えてたせいってのもあってそれくらいかかったと思う。
セカンドオピニオンとして別の病院に行ってみてはどうでしょう
135病弱名無しさん :2011/05/14(土) 16:50:17.90 ID:sjtD2Bzt0
130の人は総合病院の外科で手術してそう
136病弱名無しさん:2011/05/14(土) 17:04:03.73 ID:xhZu5trb0
日帰りといっても術後定期的に通院して状況確認するよ
137116:2011/05/14(土) 18:55:05.85 ID:FowxhZ+DO
>>128
私の場合、いざ手術で開いてみるとトンネルが一方向ではなく二方向に枝分かれしていたと術後聞きました
そのせいか手術時間が一時間オーバーで下半身は腰椎麻酔で全く痛みはなかったんですが、あの蛙のような体勢で上半身の方がキツかったwww
でも痔瘻手術のついでに痔瘻以上に気になっていたイボ痔を取ってもらえたのは嬉しかったですw
術前は「三週間入院?長っ!!」と思っていましたが、術後は入院日数も納得という感じでした
早期に退院しても、ちょっと自分じゃ何か異変があった時に対応できませんしね

>>128さんのように私も早く肉の盛り上がりを楽しみに、日々お尻の管理をしていきます


長文失礼
138病弱名無しさん:2011/05/14(土) 23:15:29.46 ID:bn9AQooy0
骨折とかと違って患部むき出しでしかも排せつ口って言うのがめちゃめちゃこわい
139病弱名無しさん:2011/05/15(日) 02:14:41.03 ID:8+sgK6St0
海外では放置が一般的

140病弱名無しさん:2011/05/15(日) 11:26:12.74 ID:5b2o74kf0
>>130
セカンドオピニオン推奨する
141病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:03:23.89 ID:wRDbYNJ30
入院1日目
いま、病室からです
明日の午後に根治手術します

膿出っぱなしの状態で半年間放置してきた自分が悪いのですが「切る面積が大きくなる」と言われたのでかなりビビってます

ちなみに2次口複数あります
142病弱名無しさん:2011/05/15(日) 20:32:43.41 ID:OI9ZF3gi0
がんばれ、がんばりようはないけれど。

体調が戻らなくてまた検査が延びる・・・
熱があるせいか膿瘍も少しぶり返すし、萎えるわw
いったいいつになったら切れるんだー悪化が怖い。
143病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:25:32.65 ID:RMw/b7df0
>>139
でじま???
144病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:26:08.42 ID:RMw/b7df0
>>141
>>142
頑張れ!影ながら応援してる、
145病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:04:40.15 ID:rERQD3Ct0
頑張るんだ!
俺は二週間後くらいに手術。そのころ一体どういう精神状態になるのだろうか。自己啓発本でも持って心を落ち着かせるか
146病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:30:00.14 ID:JcgorQaI0
>>132
「去年の4月」
147病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:53:18.16 ID:3BzT21W+0
気を楽に持とう!
つらいのは麻酔の注射と
あれば尿カテくらいだ。
148病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:57:31.96 ID:3BzT21W+0
>>130
私もセカンドオピニオンをすすめる方向で。

特に浸出液がピンクでもなく、ただの膿なら
ちょっとほかの肛門科にかかってみてもよいかと。
149病弱名無しさん:2011/05/16(月) 02:42:04.79 ID:HXaFqAU/0
欧米では放置が主流
150病弱名無しさん:2011/05/16(月) 08:53:55.13 ID:yZvFZ/oiO
>>149
しつこい
151病弱名無しさん:2011/05/16(月) 12:21:33.18 ID:OQglhGSZ0
これから手術です
事前の説明で「複雑痔瘻+膿皮症で範囲が広いから再発の可能性がある」と言われました
鬱です。。

手術法はくり抜きがメイン
あとはその場次第だそうです

ちなみに開放とくり抜きだと術後の痛みとか完治までの期間って変わってくるんでしょうか?
152痔いさん:2011/05/16(月) 13:03:54.56 ID:92es7ltB0
>>151
再発の可能性があると言われても、痔ろうになっていない人が発症することも
ある。考えてもキリが無い。
今後、再発しないように生活習慣を変えるしか方法が無い。
私も、術後酒を控えているがかなりキツイ。ストレスを貯めない生活を…って
退院日に説明があったが、酒を飲めないストレスもツライ。
153病弱名無しさん:2011/05/16(月) 14:59:15.96 ID:KOL+2r2J0
痛みは知らないけど、繰り抜きのほうが開放より治癒期間は一般的には長いらしいよ。
もう手術終わったかもしんないけど、複雑痔瘻ってことは結構長いこと放置したのかな?
なにはともあれ今日はお大事に。

生活習慣変えるのは大変だね……自分はまだ手術前だからと好きなもの食べに行ってるけど、うっかり辛いもの食べてしまった。
切れ痔もあるのにちょっと不安だ。
154病弱名無しさん:2011/05/16(月) 18:27:43.83 ID:MmFhBdD1O
辛い物食べても下痢しない体質の人は食べて問題ないんだけどね
155病弱名無しさん:2011/05/16(月) 18:44:51.00 ID:5a82+46E0
排膿後初下痢でかつ原因が今一見当がつかなくて憂鬱だわ
156病弱名無しさん:2011/05/16(月) 19:22:25.19 ID:V1yaNnJM0
>>153
手術が終わりました
放置期間は肛門周囲膿瘍の自滅から半年間です

また、手術中にIII型だと知らされました
おそらく、くり抜きとシートンの併用かと

ちなみに陰嚢(玉袋)側にもろう管が進行していたのですが、そこには麻酔があまり効かないようで、痛みが尋常じゃなかったです
157病弱名無しさん:2011/05/16(月) 20:47:34.67 ID:4MjWOxU00
>>156
乙。キンタマ縮んだわww
158病弱名無しさん:2011/05/16(月) 21:32:58.54 ID:KOL+2r2J0
>>156
ええ、たった半年で?怖いなぁそれは……
陰嚢のほうにもいくと麻酔きかないのか。さぞ痛かったろうに。
とりあえず手術終わってよかった。山は超えたね。お大事に
159病弱名無しさん:2011/05/16(月) 21:39:58.65 ID:JBeG0ES4O
シートンしたら肛門小さくなった気が………
160病弱名無しさん:2011/05/17(火) 03:58:26.68 ID:M6nmIWMpI
痔瘻って気がつかないうちに勝手になるってことはないよね?
必ず何かしらできて(周囲膿瘍とか)からなるんだよね?
今回、お尻後痛くなって、膿瘍になって痔瘻になったけど
ここ読んでて、知らないうちに痔瘻管ができてて複雑化してひどくなってたら
どうしようかと不安になりました
半年前に痔でかかった時は何もいわれなかった
痔でみてもらってる時もし痔瘻管ができてたら先生は気づくもんですよね?
161病弱名無しさん:2011/05/17(火) 08:34:06.30 ID:pj6OEDsz0
>>157
切りとられたので実際に縮んでますw
シートンではなく、くり抜きとドレーンで
ドレーンは玉袋に刺してあるようですw

>>156
どうもです
手術開始直後「クローンかも」なんて言葉が聞こえたので、多少稀な症状なのかもしれませんね

術後1日目、個人的には我慢できる範囲の痛み
ただ、オナラが勝手に出る
あと、便出すのが怖い。。
162病弱名無しさん:2011/05/17(火) 09:29:28.94 ID:a0K/woZv0
>>160
普通は膿瘍の時点で腫れや痛みがあるから気付くんじゃないかなー。
そこから切ったり自壊して管が形成された状態が痔ろうなわけだし。
ただ鈍感だったり上へ伸びた痔ろうだと気付かないこともなくはない?

>>161
手術の前にクローン病の検査は受けなかった?
クローン病だと普通に手術しても仕方ないからと、
まず先に検査を受けるようにと言われているよ。
もし合併症だと治療方針も変えないといけないし、
再発や根治が難しくなる場合も多いそうで大変らしい。
163病弱名無しさん:2011/05/17(火) 10:06:40.06 ID:pj6OEDsz0
>>162
手術前に血液検査、菌の検査、大腸内視鏡検査はやりました
それだけの検査でわかりますか?
164病弱名無しさん:2011/05/17(火) 10:20:39.45 ID:a0K/woZv0
内視鏡をやったのならクローン病の確認は出来てると思う。
ただクローン病の症状が出る前に痔ろう等が先行することもあるそうだから、
もし今後腹痛や下痢をともなう体調の変化があるようなら改めて受診を考える必要はあるかもしれない。

医者の口からクローンの名前が出てきただけに心配ではあるけど、
医者からの宣告もなく手術も無事に終えているのだから、
現段階では体調管理に気をつけていれば大丈夫かな。
165病弱名無しさん:2011/05/17(火) 10:33:35.41 ID:lVEpj+L30
クローン病の診断にはしばらくかかるから、もしそうなら退院するときくらいに言われるかもしれない。
でも5000人に1人の珍しい難病だから、最悪の場合と考えておいてくれ
166病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:09:14.64 ID:RqtWpmvc0
>>164
>>165
割と有名な病院でお世話になっているので、先生を信じて体調管理に専念します

複雑III型痔瘻(くり抜き ドレーン)
術後2日目
特に激しい痛みなし
初排便はお漏らしだった
ただ、ほぼ液状で痛みなし

それにしてもガーゼ交換が面倒くさい。。
167病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:12:33.25 ID:UzdzAJzZ0
クローン病は大腸にできることが多いけど一応疾患としては小腸型、大腸型、小腸大腸型の3つのサブタイプがあると言われている。
大腸ファイバーで観察できるのは一般には回盲部までだから、小腸はノータッチ。
先生によってはがんばって回盲部から10cmぐらい小腸も見てくれる人もいる。
小腸をしっかり精査しようと思うとカプセル内視鏡をしないといけないけど費用が高いのが難点。
クローン病は炎症性の疾患であり、増悪と寛解を繰り返すので血液検査で炎症所見が陰性であっても確実に除外することはできない。
よってクローンの否定には大腸カメラが必須です。
168病弱名無しさん:2011/05/17(火) 23:31:02.06 ID:86GUPDsW0
カップラーメンにお湯を注ぎ、蓋の上に軟膏を載せ程よく温める。

最近の日課。


169病弱名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:42.08 ID:D5u6v6P80
切開開放術した人に質問
手術後は傷口パックリ開いてそのままなの?
170病弱名無しさん:2011/05/18(水) 00:39:32.27 ID:gXLB6wMD0
>>167
痔ろうを併発するタイプもそこまで検査しないとわからないのかな?
それともタイプ関係なしに肛門疾患を併発するものなのかな。
171病弱名無しさん:2011/05/18(水) 01:41:30.40 ID:xc66CvFw0
>>167
血液検査で「炎症を示す数値が通常の20倍」と言われ、手術の数時間前にもう一度採血をしました
これって手術時には血液検査の結果は出てるものなのでしょうか?
前回は肛門周囲膿瘍が自滅した数時間後に採血を行ったので、それが原因で高い数値が出たのかもしれません

ちょっと、不安になってきました
クローンの場合、再発は必須なんでしょうか?
172病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:26:46.20 ID:R/6wGqvE0
>>168
まずその食生活を変える所から始めようか
173病弱名無しさん:2011/05/18(水) 10:38:43.88 ID:hEUeoo9h0
>>170
痔瘻にももちろん単発のクローンのないものもあるわけで痔瘻があるからクローン病というわけでは当然ありません。
あくまで痔瘻はクローン病に多く見られる合併症という位置付けであり、クローン病かどうかを調べる!となればやはり大腸カメラは欠かせません。
174病弱名無しさん:2011/05/18(水) 10:49:19.84 ID:hEUeoo9h0
>>171
恐らくCRPのことを仰っていると思います。
CRPは炎症の度合いをよく反映しますがその動態には若干のタイムラグがあると言われています。
前回の自壊直後の採血でCRPが高値だったのは恐らく肛門周囲膿瘍を反映してのことではないだろうかと推察します。
手術直前に血液検査を行うのはもはやルーチンで重大感染症のルールアウトが主たる目的だとは思いますが主治医の先生がクローン病を疑っておられるのかは私には知る由がありません。
クローンの痔瘻は一般に難治性だと言われてはいますがそれはあくまで痔瘻単体に対する治療効果が低いという意味で、クローンの治療を行い寛解に持って行けば肛門病変も収束させることは可能だとおもいます。
175病弱名無しさん:2011/05/18(水) 20:49:36.01 ID:FnsW6SLM0
>>174
もしかして、医師ですか?
CRP、そうです
そんな感じのことを言ってました
今は術後の痛みに耐えるのが、精一杯でクローンのこととかとても考えらないです
とりあえずは肛門周囲膿瘍の影響だったと思っておくことにします

複雑III型痔瘻(くり抜き ドレーン)
術後3日目
時折鈍痛
初排便時に強い痛みあり

こうも痛いと食欲も失せる。。
176病弱名無しさん:2011/05/19(木) 05:05:42.91 ID:8A75QFMD0
食欲ないのはわかる
俺も術後はウンチしたくなかったから何も食べる気しなかった・・・
でも空腹+整腸剤の影響で余計したくなったりするよね
3週間も我慢すれば排便時の痛みはほとんどなくなるからがんばれ!
177病弱名無しさん:2011/05/19(木) 10:21:52.87 ID:WYKnuOLCP
昨日まで一週間ほど肛門のあたりがズキズキと痛み、昨日一昨日は37度の熱が出たのですが、
昨夜便をした後に拭いたトイレットペーパーを見たら、便と一緒に透明な液体が付いていました。
おしりの周りには特にイボのようなものは出来ていなかった上、今日起きたら肛門の痛みも熱もなくなっていたため、
これはIIH型痔ろう(高位筋間痔ろう)というものなのでしょうか?
どなたか似たような経験を持っている方いませんか?
178病弱名無しさん:2011/05/19(木) 11:13:00.32 ID:v3l9xoVxI
>>177 どこの部位にしろ病院に行くしかないよ
肛門がいたい、熱がある、この2つで肛門周囲膿瘍確定だし
膿もでたなら痔瘻になるだけ
痔瘻は手術だしか治らない
ほっとけば複雑化して手術もその後のケアも大変になる
どこの部位かをネットで調べるより病庵に行きましょう
179病弱名無しさん:2011/05/19(木) 14:21:31.92 ID:0RnZHlj80
膿瘍で確定ってほど明確な症状が出てるようには見えないけど、
ここで聞くよりは病院へ行って検査してもらった方が確実だよね。
もしかしたら別の病気を抱えてしまっているのかもしれないよ。
180病弱名無しさん:2011/05/19(木) 18:58:56.48 ID:7mcmr/oE0
2次口から血や膿以外に空気(ガス)が出ることがあるのですが、普通のことなんでしょうか?
空気がろう管を辿ってくる感じがよくわかります
181病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:34:02.20 ID:HP+p6ODG0
周囲膿瘍の排膿手術痛いってよく聞くがそうかな?
俺は尾骨の下あたりに麻酔打たれて全く感覚ないまま終わったわ
麻酔切れたら結構いたかったけどもらった頓服薬一錠だけ飲んだらそれ以後全く問題なかったよ
ドレーンがつながれてて不安で怖かったけど
182病弱名無しさん:2011/05/19(木) 21:30:32.22 ID:aNDzenuC0
>>181
おまえは過去レス見てから書こうな
局部麻酔でやる時が激痛なんだよ
183病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:09:14.88 ID:gmNLZDGr0
>>181
アホタレ
局部麻酔ブスブス打たれるのが辛いし膿を搾り出されるのも痛いし
ケツの穴に指入れられて強引に膿袋を押し出されるのが痛いんだ
おまけにガーゼを突っ込まれてグリグリやられたりな
その殆どに麻酔効いてるのか?と疑問に思うくらいの痛みがあるんだよ
184病弱名無しさん:2011/05/19(木) 23:32:11.27 ID:HP+p6ODG0
>>182
>>183
ごめん
185病弱名無しさん:2011/05/20(金) 02:54:16.98 ID:mio9XOWV0
周囲膿瘍はもちろん痛いし排膿も痛いけど
排膿の痛みなんてあくまでも一瞬我慢すりゃなんとかなる
一番辛かったのは根治手術後10日間、生きてる気がしない
中でもダントツで排便時、言葉にならない激痛で本気で失神するかと思った

個人的にはこんな感じだったなあ
186病弱名無しさん:2011/05/20(金) 03:33:43.22 ID:NbG9PSBn0
周囲膿瘍はほっとけば自壊するでしょ
俺は自壊させた
痛かったけどこわいからほっといた
術後の排便も恐怖はあるが痛みはしみる程度だった
ただぐちゃぐちゃになってる肛門をみるのがやだった・・
187病弱名無しさん:2011/05/20(金) 04:02:54.88 ID:wUaldjdn0
>>169
肉が盛り上がって元に戻ったよ

>>186
複雑化したらまずいだろ
188病弱名無しさん:2011/05/20(金) 10:34:34.82 ID:OE1PHNCFO
初カキコ失礼します!!
今日、無事に肛門周辺膿瘍の
切開術をし無事に膿を
出したのですが膿だけでなく
血の固まりがたくさん
出てきて医者からは
最近、お尻をぶつけたか
聞かれましたが全く記憶になく……

過去スレはなぜか見れなくて
それで同じ経験をした方
なぜ血が出たのか知ってる方
いらっしゃったら
返レスお願いします
189病弱名無しさん:2011/05/20(金) 10:39:53.70 ID:i+P2L5a2P
レスってのはresponseの略だから、返レスってのは訳すると「返返事」になってしまうんではないですか?
お師匠様
190病弱名無しさん:2011/05/20(金) 11:36:06.40 ID:KEP1YPM10
膿って確か白血球がバイ菌を包み込んで出来あがるシロモノじゃなかったっけ?
つーことは元は血液だから血の塊があってもおかしくないんじゃね?
191病弱名無しさん:2011/05/20(金) 13:04:22.73 ID:DKP0JzXp0
>>188
何故その医者に聞かないんだい?

尻をぶつけたかどうかは、内出血した跡ではないかと疑われてるんだろうが。
何もないのに血の塊が出てきてるなら別の病気を疑わないと駄目だろうからな。
192病弱名無しさん:2011/05/20(金) 14:43:10.83 ID:OE1PHNCFO
>>189 指摘どうもです。
ミスりました

>>190 医者がこんなに
血の塊が出るのはおかしいと
おっしゃってました

>>191 明日も受診日なので
聞いてみます!!
内出血の可能性はほぼ0です
まさか別の病気とは……
考えたくもありません
193病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:53:42.17 ID:r7UVKoKB0
自滅後6ヶ月放置
複雑III型痔瘻(くり抜き ドレーン)
術後4日目
排便時に強い痛みあり
(排便後10分程度続く)

明日退院です
はっきり言って、まだ通常の日常生活が送れる気がしません
退院後もあと一週間くらいは安静にしていようと思います

複雑化すると手術の傷が大きくなる分、術後の痛みも大きく永くなるではないかと思います
入院してしまえば、あとは時間が解決してくれます
点滴をも痛がる程の自分でも無事にクリアできたので、痔瘻で悩んでる方は躊躇せずに早めに手術を行うことをお勧めします
(これのセリフが言いたいがために手術を決意しましたw)
194病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:22:20.98 ID:ChwSF+bt0
新宿の某専門病院にてU型複雑痔瘻にて3泊入院手術から一か月経過。
仕事で外回りしたりすると傷口が擦れて痛くなってしまう。
治るまでひきこもっていれば傷口が完治しそうなんだよなあ。
浸出液も少なくはなってきたが.....まだ出てる。

普通は一か月で傷口がふさがってきて
痛みや浸出液もなくなってくるって話なのに不安になってくるよ。
医師によると順調とのことで次は手術後8週間での診察予定。

皆さん、どのくらいで傷口や痛みや浸出液は治ってきました?
195病弱名無しさん:2011/05/20(金) 19:10:19.46 ID:A74/h1vhP
>>193
>>194
もうなんというか手術したというだけで尊敬する…
来週の月曜病院に行く予定だけど、怖すぎる
196病弱名無しさん:2011/05/20(金) 19:48:12.80 ID:UBwsOvGl0
>>194
私の場合、痛みも無く尻周りの違和感で、近所の肛門科を受診。
肛門周辺膿瘍と診断され、その後転院した肛門専門医で痔ろうと診断。
痔ろう発症後も痛み無し。U型単純で6日間入院し術前・術後の激しい痛み無し。
術後3週間経過したが、排便時に薄く血が混じった浸出液でガーゼが汚れる。
って感じなんだけど、ガーゼ交換が面倒です。浸出液の量はだいぶ少なくなったけど。
下痢が怖くて禁酒中ですorz
入院期間は、皆さんまちまちですね。病院の方針なのか?症状に比例しているのか?
197病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:43:57.02 ID:bAg5PWav0
自分の手術映像を見た。AVみてるみたいだった。
198病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:52:47.00 ID:HS5q8PgJ0
>>188
肛門から10センチ位離れた所が腫れた事がある。
一年置き位に腫れて、3回目の時に酷かったので、近所の外科で切開して貰った。
内出血していると言われたけど原因不明。
4回目は自壊して下着が血だらけになった。


199病弱名無しさん:2011/05/20(金) 22:10:32.47 ID:Xw6iwzrO0
私、最初腫れているのを見つけた時
赤黒くはれ上がっていたから血管が浮き出てるのかと思って
この病気にたどりつくまで
血管の病気かとおもってたよ
膿と一緒に血も溜まっていたんだと思う
炎症しているところから出血することもあるよ
血の塊ってのは、固形化しているってことかな?
もし、それであれば確かに疑問視するのも無理はないかもだけど
液体(血)であるなら、よくあることだと思うけどね

>>197 マジで???
手術映像みせてもらえるような病院があるの?
自分だったら見れない
術後ショックを受けて向き合えないかも
知らなくてよいことは知りたくないし
その映像をみたってすごいね
200病弱名無しさん:2011/05/20(金) 23:27:24.28 ID:DyDoPrBQ0
IIL型と診断された。
6月始めに入院決定。あうわーーー緊張するなぁ
201病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:27:09.02 ID:eMlHuB9hO
188です
>>198さん 自分も原因不明で
結局は医者にスルーされ
医者になんだかんだ言うと
治療の妨げになるって
怒られちゃいました(T_T)
202病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:29:45.51 ID:eMlHuB9hO
連投失礼します
>>199さん
実は固形化してた血でした
どす黒い塊が何個も
出たって医者が言ってて
見せてもらえませんでした
203病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:47:23.79 ID:KAsY6WK2I
>>188
固形ってちょっとねぇ珍しいよね…
他の病院のにも相談してみたほう後いいかも
あまり不安な医師に治療してもらうのも不安でしょ
204病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:20:23.34 ID:lKe78aH00
>>202
内科とか外科で診てもらったの?
まさか獣医?
専門医の肛門科で診てもらおうね。
205病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:21:20.66 ID:qfu4iEuI0
お尻で血の塊と言えば血栓性外痔核を思い浮かべるけど、
似たようなもので力んだときにうっ血でもしたんじゃない?
心配なら痔ろう手術の前の検査でついでに色々調べてもらうとかできないかな。
206病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:56:02.00 ID:9nCUD92N0
>>195
大丈夫。手術自体はあっという間。
術後は多少痛いけど、完治に向けての痛みだと思えば、気が楽ですょ。がんばれー
>>200
入院が決まれば、あとは医師に任せるだけですね。がんばれー

自滅後6ヶ月放置
複雑III型痔瘻(くり抜き ドレーン)
入院7日間
術後5日目
退院1日目

今日も排便時に強い痛みあり
肛門の中が裂けるようなこの痛みはいったい、いつまで続くのでしょうか?
207病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:28:33.23 ID:90ZPGWiz0
2ヶ月後くらいにシートン法で手術をする予定なんですけど
これが初めての手術なもので心配です
手術を受けるところは、肛門内科、肛門外科、消化器内科のクリニックなので大丈夫だとは思うのですが
膿を出すだけでも痛くて、膿を出し終わったあとも痛いなと思う僕なんですが
シートン法はあまり痛くない手術法だと主治医から聞きました
実際のところシートン法の術後の痛みはどのような感じなのでしょうか
体験者の方いらっしゃいましたら、少し説明して頂けれると僕の心配も安らぐのですが
208病弱名無しさん:2011/05/21(土) 23:16:06.78 ID:oLIzZHk80
>>207
人によって痛みは全然違いますし、症状も様々です。
術後、かなり痛いという人もいれば、ほぼ無痛の人もいます。
手術は麻酔で痛くありませんが、術後出血などで心配があれば
入院期間を延ばせば安心かと思います。
209病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:03:30.83 ID:WoLpDZLYP
明日朝イチで病院に行こうと思うのですが、近所には大学病院と肛門専門の小さな病院の2つがあります。
前者は入院もできて万が一の時にも安心そうですし、後者は専門である上日帰り手術なため安くできそうなのですが、
この場合みなさんならどちらに行きますか?
210病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:32:24.08 ID:de8m32z+0
すべては大学病院の評価にかかっていると思われ。

いわゆる大学病院には肛門科がないことも多いし、
外科の枠の中だから肛門疾患の研鑽を積んでない外科医が多い説。

現に肛門に関して評判取ってるなら別だけど。
211病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:33:18.50 ID:xuRIlPrn0
近所の専門医に行ったら社保中を紹介された俺。
212病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:39:55.50 ID:TmFlWs0Q0
症状記載のテンプレ
==============================
【症状】*型 オヘソ側or背中側
【手術】切開開放型、仙骨麻酔、約20分間
【入院日数】*日間
【手術後日数】*日経過
【手術した都道府県】東京都

【痛み】特になし
【出血】術後8時間後の排便時に患部から出血、その後は特に無し
【浸出液】常時、患部から。生理用ナプキンを数時間に1度取り替える。
【その他】排便時が不便。術後2日目に飲酒したら翌日頭痛がした。
      運動は日常生活レベル(歩行、階段昇降)は問題なし。
      入浴は3日目から開始。処方薬は4日目に終了。
==============================
213病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:17:54.86 ID:EyKKpVdh0
>>208
人それぞれなんですね、深く考えず手術のときまで待とうと思います
ありがとうございました
214病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:18:13.90 ID:EyKKpVdh0
あげてしまったすみません
215病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:34:55.51 ID:BRVmmglS0
>>209
・大学病院にいき、腕のいい肛門専門医を紹介してもらいたいが、
紹介無しだと選定療養費が別途3,000円〜5000円前後かかる(自費)。
・肛門専門の小さな病院の入院施設、手術件数、口コミを調べて
そこでの手術が不安なら紹介状を書いてもらう。

日帰りにこだわっているようですが、術後の不安はありませんか?
痔の進行状況・状態によっては日帰りが無理のパターンもありますよ。
選ぶのはあなた。自分で決めましょう。
216病弱名無しさん:2011/05/22(日) 12:05:51.87 ID:de8m32z+0
手術を経験してアドバイスする側であろう人間が
ここに来てテンプレを掲出しなければならない不思議に乾杯。
217病弱名無しさん:2011/05/22(日) 16:47:18.04 ID:TOnye3Uy0
5月頭に肛門科で診てもらって痔ろうの心配はないみたいなのですが、
その場では明確な要因が告げられませんでした。。。
先生は直腸から粘液が出ることがあるとか言っていて、
一応お薬をもらって注入していますが、この3週間の間にも2回ほど
凄く臭い膿(粘液?)が出てきました。
明らかに便(下痢)とは違います。色は透明とか茶色です。。。
似たような症状の方いますか?
218病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:26:18.52 ID:IMDPe71n0
誤診というのは付き物なので
経験豊富な医師がいる肛門科の専門病院に行く事をお勧めします。
場所が場所だけに、取り返しのつかない事になりませんように
219病弱名無しさん:2011/05/22(日) 22:44:31.37 ID:xFWioDjo0
>>217
内科とか外科で診てもらったの?
まさか獣医?
専門医の肛門科で診てもらおうね。


220病弱名無しさん:2011/05/23(月) 11:36:23.92 ID:iArl62JCO
(;_;)先ほど痔ろうとれっこうで入院しました

とても不安で怖いのですがメンタルケアはどうしたらいいですかね?
221病弱名無しさん:2011/05/23(月) 12:56:01.01 ID:oCoTPCGe0
痔ろう裂肛と死ぬまで付き合うのと、
さっさと治して楽になることを天秤にかければ悩む必要なんてなさそうだ。
痔ろうなんてほっとけば悪化して最後には癌だって言うし、どっちが怖いかなんて聞くまでもないよね。
222病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:05:41.42 ID:8K3Sk31h0
>>220
入院出来たならもう安心だろう。後は治るのを待つだけなんだから。
特に頑張る事もない。頑張るのは手術する先生であって、我々は寝てれば良いんだから。
まぁ術後の痛みが暫くあるかも知れないが、痛み止めも有るし、大した問題ではない。
日にちが経てば治まる話だ。
223病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:07:30.31 ID:ShVV6bDs0
>>220
看護師さんいっぱいいるから、採点して順位つければいいよ。
明日オペかね?手術はすぐ終わるから問題ないよ。
224病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:53:55.31 ID:o5qpKpc10
>209
俺は大学病院がいいと思って2時間待ちで診察してもらったけど
肛門科なかったから外科だし肛門周囲膿瘍をデキモノと診断されたよ
医者だって専門とそうでないものあるから口コミみて肛門科をお勧めする
225病弱名無しさん:2011/05/23(月) 14:06:18.81 ID:7Rse72Qg0
>>220
自己啓発本とか読むと奮起する
226病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:34:47.75 ID:4N7E/QLx0
>>220
誰よりも痛がりで臆病な俺は手術決意まで半年掛かった
そんな俺も今日で術後7日目
入院決まればあとは寝て治るのを待つだけだ
がんばれー
227病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:51:50.85 ID:7Rse72Qg0
まぁメンタル的にヤバイのは手術前日の入院した日と、手術当日だけだから、二日のガマンだな
あとは精神的にはまだ楽なはず
228病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:47:07.09 ID:LLVq+ZIUO
ぐぁぁ〜、痔ろう再発したかも…


今年の1月に手術、3月に完治宣言


普段から軟便気味なので整腸剤飲んだりしていたんだが、ここ1週間ほど下痢気味で1日3回くらい大便してたら…

さっき風呂でイスに座った時に違和感!
肛門を触ると…コリコリしたしこりがぁぁぁ〜


ただのイボ痔であって欲しいが、下痢してたし痔ろうなんだろうな(T_T)
229病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:12:11.14 ID:tGE2+5NFO
メンタル持ちの俺は半年前四ヶ所手術やったよ。

で、もうひとつ見つかり来週の水曜手術。
マジ前日とか緊張するのはわかるけど、みんな言うように思ったよりは楽な手術だよ。

ま、5箇所目の痔ろうで凹んでる俺もいるってことで。
230病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:29:30.17 ID:M4wDZY8a0
一回手術したけど次はしないなキリないし
手術2回目からは肛門の機能低下するんじゃなかったっけ?
231病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:28:59.23 ID:BhKHb98z0
ここよんでると再発とかまたなったとかってことばが多い気がするんだけど
痔ろうって一度なると、治ってもまたなってしまうの?
痔ろうになるひとって結局は少ないのに
一度なると下痢するたび痔ろうを繰り返してしまうの
一度完治すれば痔ろうになる確率は健康体の人と同じじゃないの?
一度なると一生おびえないといけないのかな?
なんか、今度手術するんですが
怖くなってきました。。。
232病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:31:49.65 ID:1zRmVeHP0
>>228
さすがにいぼ痔と痔ろうじゃ一目瞭然だから・・・諦めよう。

ジワジワと膿の出ていた二次口が皮一枚で塞がったんだけど、
まだ皮下に膿が白く浮いて見えるんだ、針でも使って穴開けた方がいいのかな。
先日までは絞れば破けて出てきたんだが、1日2日でこうもしっかり塞がるなんて。
233病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:37:49.82 ID:1zRmVeHP0
>>231
ちゃんと治しても再発する可能性はある、10人に1人程度みたいだけどね。
治したところとは別の箇所に新たに作っちゃった人も再発って言葉を使うから紛らわしいだけで、
本当に「完治」したのであれば新しい痔ろうが出来る可能性は健康な人と変わらないはずだよ。

もちろん生活習慣や体質でなり易い人ってのはいるから、
体質や生活習慣を改善できなければ新たに発症する可能性は他の人より高い。
234228:2011/05/24(火) 09:25:49.29 ID:ci0EJsQfO
再発じゃなく少しズレた場所でできたみたい…


前回は時計の4時方向、今回は2時方向
つーか、痔ろうってほぼ右側ばっかだよね


前回の病院は肛門専門だけど、軟便や下痢対策を聞いても教えてくれなかったので、今回は胃腸肛門専門で看板出してる病院行く予定。


ハァ〜…
235病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:33:00.77 ID:+TVx+7oo0
↑頑張ってください。としか言えない・・
術後2ヶ月たったものですが下痢体質なので明日は我が身。
毎日、ビオフェルミンのんでますがそれでもたまに下痢があり
そのたびにブルーになってます。
しかし厄介な病気だ。
236228:2011/05/24(火) 11:21:57.98 ID:ci0EJsQfO
やったぁ〜

痔ろう再発と思って病院行ってきたら、内痔核が腫れて顔出してるだけって診断されて、薬で治るって言われた!


再び排膿切開の痛みを味わうことになるのか…って凹んでたから、マジ嬉しい!

お騒がせしましたm(_ _)m
237病弱名無しさん :2011/05/24(火) 11:30:29.31 ID:kym5ugJo0
朝はご飯(米)
昼はうどんorパスタ
夜は野菜炒めor鳥肉料理or白身魚の刺身
飲み物はポカリor100%りんごジュースor軟水のミネラルウォーター
毎食後にビオフェルミン
食事はよく噛んで腹8分目を心掛ける
この食習慣を始めてから半年以上軟便すらしていない
238病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:37:12.42 ID:J/zNjuR5O
(;_;)よかたね おいらこれから手術で超こわい
239病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:46:10.58 ID:BhKHb98z0
お通じが良すぎて最後に下痢気味になる自分にとっては
ビオフェルミンを飲むとやたらとうんちにいきたくなり
それが塊きれてないから下痢っぽくなるばあい
どうしたらいいのかねぇ。。。。
240病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:01:01.78 ID:jxEkRZdp0
よかったよかった。
俺ももう二週間後に手術。PSP購入で入院準備も出来た
241病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:19:17.10 ID:DWL1wYcs0
>>234
俺も右だわ
そういうもんなのか?
242病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:27:05.74 ID:ghUNbage0
明日入院だよ・・・不安だ(´;ω;`)
243病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:38:26.82 ID:tLfkOIpHO
約一ヶ月前に書き込んだ者です。
肛門周囲膿瘍になり病院に行ったら痔ろうかどうかわかるのに一ヶ月かかると
言われ今日結果がでました。診断は痔ろうになってないそうです。
元々下痢しやすい体質で一ヶ月間、処方されたビオフェルミンを飲み続けて
何回か下痢にもなりましたが初めに出来た肛門周囲膿瘍も
なくなり(少しシコリはある)他の場所にできませんでした。

ただ気にしすぎかも知れませんが肛門付近に多少違和感はあります(痛みはなくなんかカサカサした感じ?)
あとビオフェルミンのせいか便秘気味です。

とりあえずホッとしました。これから下痢や食生活に気をつけていきたいと思います。
244病弱名無しさん :2011/05/24(火) 12:44:38.63 ID:kym5ugJo0
>>239
俺も以前はそうだった
水分摂取量を減らしちびちび飲むようにしたらお通じがあまりこなくなった
毎食後ビオフェルミン飲んだ後に100%りんごジュースを少しだけ飲んでおくとじわじわ効いて硬さもイイ感じ
あと夜に何を食べるかで翌朝の便の最後が軟らかくなるかどうかが決まるから自分に合う食材は何か見極めた方がいい
245病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:57:41.59 ID:hOYtGqsD0
ようやく退院
しかし今度は再発が怖いな
とりあえずヤクルトとビオフェルミンとなたまめ茶を飲み始めたが少しは予防になるかな
246病弱名無しさん:2011/05/25(水) 00:14:21.67 ID:w3opYBkU0
痔のほうにも質問をしてみたのですが
男性器と肛門のあいだの蟻の戸渡りといわれるところに
小さなしこりがある場合は肛門周囲膿瘍の可能性は高いでしょうか?
とりあえず週末病院には行ってきます
247病弱名無しさん:2011/05/25(水) 00:38:32.60 ID:3nTImfaf0
場所が場所だけにしこりがある、だけではなんとも。
肛門に近い位置なら可能性高いと思うけど確定的な症状とは言えない。
もし膿瘍なら暖めると症状を進行させてしまうから、
お風呂はシャワーくらいにして患部を清潔に保ち週末を待とう。
248病弱名無しさん:2011/05/25(水) 00:45:35.39 ID:92jCWKXW0
週末待たずに病院行けよ
痔ろうになってしまったら3週間と10万がなくなり一生傷が残る
それと明日1日年休取るのどっちがベストかわかるだろ
249病弱名無しさん:2011/05/25(水) 01:03:10.89 ID:o+dm2eyo0
しこりがあって確定なら手遅れなんだから
明日も週末も変わらんでしょ
250病弱名無しさん:2011/05/25(水) 02:17:55.05 ID:OvRy3Cs00
>>246
THE END
痔エンド
251病弱名無しさん:2011/05/25(水) 02:46:02.35 ID:sWsM4qqm0
>>232
膿みを出す術。
患部にリップクリームとか塗って皮膚を柔らかくして爪で
掻いていると、皮膚が破けて膿が出てくる。
252病弱名無しさん:2011/05/25(水) 03:14:38.27 ID:8kGQMf0i0
この病気になったら一生おびえて暮らさないといけないの?
一生ビオフェルミンのお世話にならないといけないの?
ビオフェルミンって副作用ないのかな?
253病弱名無しさん:2011/05/25(水) 06:29:38.75 ID:lGEK8Xgl0
アホか
完治すれば他の人と変わらんわ
どんなヤブ医者に手術してもらったんだよ
254病弱名無しさん:2011/05/25(水) 08:14:45.46 ID:ULQ4sROI0
術後一ヶ月。たぶん再発した。
255病弱名無しさん:2011/05/25(水) 10:49:33.93 ID:MrficmQr0
一生おびえる病気です。
256病弱名無しさん:2011/05/25(水) 11:41:55.10 ID:kCxcWqfzO
俺も前に気になって痔ろうや肛門周囲膿瘍経験者は再発率高いのか?と
通院してた医者に聞いた事あるけど>>253の言うように一度完治してしまえば
再発率は特別高いわけではなく普通の人と変わらないって言われたわ

あくまで完治した事が前提での話な
257病弱名無しさん:2011/05/25(水) 18:17:23.37 ID:NEbCsFUyO
肛門周囲膿瘍は確実に再発しますよね
258病弱名無しさん:2011/05/25(水) 18:23:17.46 ID:V8DkyQGl0
手術前の説明で再発率5%と説明を受けましたょ
259病弱名無しさん:2011/05/25(水) 19:24:47.49 ID:Nq01gTpD0
>>256
手術してどうなれば完治なの?完治の意味が分からない。
260病弱名無しさん:2011/05/25(水) 19:27:12.15 ID:ZYWusOn4O
医者がもう病院こなくていいよって言った時だろ
それ以外にあるわけないだろ
261病弱名無しさん:2011/05/25(水) 19:43:56.68 ID:Nq01gTpD0
カンチとセックルしたときが完治です。
by 鈴木保奈美
262病弱名無しさん:2011/05/25(水) 20:28:09.37 ID:0cLHurYd0
俺も完治の定義が解らない。
手術後、半年以上経つけど未だ通院中。
263病弱名無しさん:2011/05/25(水) 20:45:09.77 ID:0uEV51q+O
今日都内の某病院に入院し明日手術です。
知り合いに当日朝、下剤を2g飲むって脅かされましたが、どうやら座薬でいいみたいで一安心。
がんばってきます。
264病弱名無しさん:2011/05/25(水) 20:46:14.85 ID:V8DkyQGl0
>>262
マジですかっ!?
ちなみに術式はシートンですかね?
265病弱名無しさん:2011/05/25(水) 21:42:26.64 ID:0cLHurYd0
くり抜き前方です。
傷口は既に塞がっているのですが、違和感&鈍痛が有ります。
266病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:57:12.03 ID:SOmrKCX60
肛門小窩のポッケの具合にもよるだろうし
ゲリ体質にもよるだろうし
罹患し易い人ってのはいるとは思う。

ただここで話すのなら、本当に術後のろう管から再発したのか
新たにろう管が形成されたのか明確にした方が良いかと。
267病弱名無しさん:2011/05/26(木) 00:06:13.59 ID:R349ceaY0
>>265
くり抜き前方で同じです。
術後10日目ですが、半年とか先が思いやられます。。
268病弱名無しさん:2011/05/26(木) 00:20:51.36 ID:GRr32lo80
まあ何であっても違和を感じたらすぐ主治医に相談すべきだな
269病弱名無しさん:2011/05/26(木) 00:32:02.34 ID:phRHWJT30
再発でもない。自分で触診したらコリコリとしこりが・・・・・
270病弱名無しさん:2011/05/26(木) 00:45:20.08 ID:phRHWJT30
そうそうそのコリコリの辺りが痛い。
271病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:04:13.57 ID:nHeJBMqm0
異常に再発率は高い疾患である。
272病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:50:40.79 ID:Ohn9CAi1O
>>271
いちいち煽んなカス
273病弱名無しさん:2011/05/26(木) 10:41:14.16 ID:nHeJBMqm0
>>272
いちいちビビんなケツカス
274病弱名無しさん:2011/05/26(木) 11:12:33.72 ID:6VnD8Mi90
ならない人と比べてなった人は体質なり生活習慣なりが問題でなったんだから改善しないとリスクは高いまんまでしょ?
275病弱名無しさん:2011/05/26(木) 12:35:53.82 ID:GRr32lo80
俺はたまたま風邪ひいて免疫力下がってるときに下痢してなったよ
何年かぶりの風邪がまさかこんなことになるとは思わなかったわ
276病弱名無しさん:2011/05/26(木) 14:08:09.85 ID:gfWBJNNH0
俺も胃腸炎が引き金になったんだと思う、普段からゆるい方だけどw
そういう体調だからなり易いのは間違いないけど、
最終的に罹患するかは運だって言うんだから困った病気だぜぇ。
277病弱名無しさん:2011/05/26(木) 14:16:06.92 ID:W+AXv5600
俺は切れ痔からの発症。
切れ痔になったからボラギノールEPという内服薬を飲んでいたら下痢に。
たぶんそのせいで痔瘻に。
278病弱名無しさん:2011/05/26(木) 19:14:27.21 ID:CUJFWPs5O
坐骨直腸窩痔瘻でくり抜き
手術前の説明で再発率は20%と言われたよ
279病弱名無しさん:2011/05/26(木) 21:04:16.20 ID:YSpNq1XZO
膿って膨んでる部分の横の穴みたいな所から出るの?
280病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:21:06.79 ID:phRHWJT30
うん。半年経ってもコリコリだよ。
素人の自分でも分かる。
281病弱名無しさん:2011/05/27(金) 09:01:58.47 ID:wc5sNepxO
>>188です
医者は肛門周辺膿瘍でなく
自転車の乗り過ぎによる
血腫だったと判断しました!!
282病弱名無しさん:2011/05/27(金) 11:12:34.94 ID:+K26z0d4O
痔瘻の診察って肛門に指(?)突っ込んでグリグリするだけなの?
最近、肛門付近に膿が出来て痔瘻かな?って思い診察受けたんだけど
なんか10分かからず終わったから拍子抜けした
283病弱名無しさん:2011/05/27(金) 16:28:05.17 ID:cDJr52Ln0
>>282
結局痔ろうだったんですか?
ゴム手袋つけてグリグリやって普通に肛門鏡で見ますよ。
284病弱名無しさん:2011/05/27(金) 17:09:46.73 ID:+K26z0d4O
>>283
いえまだ判断しかねるって事で来週また行きます
肛門鏡っていうのを使ってたんですね
後ろ向きで見えないから指でグリグリされてるだけかと思いました
285病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:36:29.64 ID:fwPRyxpP0
>>188=281
血腫かあ、原因が分かって良かったね
だけど、場所的に痔ろうにはなるよね

286病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:05:22.59 ID:urvs16k0O
>>282
俺とおんなじだ。排便後に膿みたいなのが出るから病院いったら、痔ろうとれっこうの疑いあり言われて今入院してるんだけど、結果はれっこうが複数あるけど痔ろうはなかったみたい。
287病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:08:45.12 ID:LmSfAA1T0
一緒に頑張ろうぜ・・・
288病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:10:35.80 ID:gxUFojfH0
俺も週明けたら病院行くんだけど事前に腸の中のものは出しておいたほうがいい?
指突っ込まれるというのなら心配。
289病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:39:48.23 ID:urvs16k0O
もちろんだとも。
びっくりしてもらす人もいるくらいだからそのくらいはしとかなきゃいけない。
290病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:51:17.30 ID:fwPRyxpP0
>>286
切れ痔で入院って…
しかも痔ろうの疑いってことで入院って…
疑い状態だけで入院させられるって
その病院って大丈夫?
肛門みて痔ろうだと判断できない医師って本当に医者なのか???
他の病院へ行った方がいいぞ
291病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:05:58.64 ID:dONwvT0H0
痔ろうの診察がつかないってのはどうなんだろうね。
そもそも二次口は目視できるだろうと。

実際ろう管どどう形成されてるか開いてみなければわからない
ってことはあると思う。
292病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:03:44.45 ID:urvs16k0O
おいおいきれじなめんなよ…15年もなおらなかったんだぜ 手術するしかねーじゃん
293病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:08:41.14 ID:urvs16k0O
とは言ってもあの書き方じゃ全部は伝わらんか…
ちなみにれっこう5つくらい出来てたみたいだ
294病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:20:53.96 ID:ys7Iy2+40
15年は大変だな……でもそれでよく痔瘻にならなかったね
俺なんか初めて切れ痔になって二ヶ月で痔瘻になっちゃった(´;ω;`)
295病弱名無しさん:2011/05/28(土) 08:08:22.91 ID:8eQNmnbz0
裂肛じろうか
296病弱名無しさん:2011/05/28(土) 10:42:49.27 ID:GP09HPkWO
術後4ヶ月。
未だにコリコリする感じがあったり、屁が抜けてく感じがするんだがこんなもんか?
痛みは全くなし
297病弱名無しさん:2011/05/28(土) 11:06:10.15 ID:G7HvdMXF0
一度なると人生が真っ暗になる病気w
298病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:25:47.41 ID:XFwKhYN/0
III型複雑痔瘻(くり抜き ドレーン)
術後12日目で排便時にまだ強い痛みあるのですが、こんなにも痛みが続くものなんでしょう?
また、肛門を触ると異物(血豆)?がある感覚がします
もしかしたら血栓性外痔核かもしれません
術後すぐに他の痔の症状が出ることはよくあることなんでしょうか?
299病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:26:09.76 ID:D7pwosS90
痔の予防手術とかそんなものを受けたわけじゃないんだから、
痔ろうの術後であろうと他の症状が出ることはあるんじゃね。

その異物が小豆が付いてるような感じで硬ければ外痔核かもしれない。
そのころは痛みはほとんどないけど、悪化進行すると動けなくなるw
血栓も大きいとそら豆サイズに膨れて我慢ならなければ切る羽目になるから、
早いうちに診てもらって薬をもらうべき。本当に外痔核なら市販の軟膏でもいいけどね。
300病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:27:45.33 ID:UliVBiXp0
>>298
そんなこと知るかよw
2chで医療相談してどうするんだよ、誰も同情しないぞ。
301病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:39:30.66 ID:/mB0RVAG0
一次孔がようやくアナルから小指一関節ぐらいの深さまで来た。
シートンからもうすぐ5ヶ月。
夏までには綺麗なお尻になりたいw
302病弱名無しさん:2011/05/28(土) 19:38:29.93 ID:SM9QIbva0
自覚ならとりあえずボラギノールとかやってみたらいんじゃね
高校の時小指の先くらいのできて座るのもつらかったがボラギ使ったらすぐ治ったし
その時はまさか今後痔になるはずはないとか思ってたよ
303病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:20:31.32 ID:6/jd3Ql70
肛門周辺膿瘍の切開って死ぬほど痛いんですか

前すれ見れって言わないでください。
見たんだけど、念のためさらに聞きたいんです。

死ぬほど痛いってどのくらい痛いですか。
出産した女性の方で肛門周辺膿瘍切開もしたことある人いたら、
どっちのほうが痛かったか、おしえてください。
304病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:50:51.58 ID:z/Npe45x0
>>303
痛みを言葉で人に伝えるのは難しいから死ぬほど痛いって表現をしてるんだよ。
まぁ痛いのは痛い。冬でも汗が吹き出るほど。でも死にゃしない。
わしは切開二回やったけどこうして生きてる。
痛い思いをしたくなければ早めに医者にかかれよ。ほっとくと膿瘍が大きくなってそれだけグリグリされるからね。
305病弱名無しさん:2011/05/28(土) 22:53:02.82 ID:6/jd3Ql70
>>304さん

レスありがとうございます。

306病弱名無しさん:2011/05/29(日) 09:55:39.11 ID:NggQ1gLWO
ジュクジュク水虫の匂いってご存知ですか? 最近肛門付近がなんか痒くて、ちょっとだけ強めに一擦りしたら、皮が剥けてヒリッと痛くて、匂ったらそんな匂い。病気でしょうか? 汚い話ですみません。
307病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:38:43.35 ID:PTjxAYUTI
>>303
私もこのスレに書いたけどせめてこのスレぐらいは全部読もうよ

出産に比べたら切開排膿は陣痛出産の20分の1ぐらいのいたさだったよ
私なんて麻酔する時にチクっとしたぐらい
えっ?終わったの?ってのがマジな感想
陣痛に比べたら屁でもないよ
308病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:41:14.91 ID:PTjxAYUTI
まあ、できた場所や浅さにもよるだろうけど
陣痛に比べたらほんと屁でもないよ
出産の時麻酔なしで膣口ハサミできるでしょ?
そういうの耐えてるんだから大丈夫よ
男どもはしものほうで痛みを感じることが少ないから
いたいいたいって騒いでるけど出産を経験してるもんは
あの痛みに比べたら屁でもない
309病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:46:39.85 ID:PTjxAYUTI
>>306
水虫ではないだろうけど同じ真菌というカビの一種で炎症を起こしてるんじゃない?
ガンジダ炎っていうんだけど
体の弱い所にできたり傷口から感染することもある
ガンジダ菌はみんなの体に普通にあるもんだけだ
免疫量が低下してる時とか感染したりする
皮が敗れて剥がれるった重症だよ皮膚科行け
310病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:51:18.76 ID:JMYIBqVy0
出産怖すぎワロタ
311病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:09:17.84 ID:CZqj9E/s0
もしかしたら肛門周囲膿腫瘍かもしれん…触って激痛して気付いて二日、さっき自壊して膿が出てきたが病院いく金ないんだけどwwwこわい
312病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:23:58.34 ID:+NHBYR2k0
男性の罹りやすい病気の痛みを出産に例えるかw
313病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:58:03.63 ID:DwrKS4N50
3000gものヨダレ垂らして泣き叫ぶ物体が股間から出てくるなんて想像もつかん
314病弱名無しさん:2011/05/29(日) 15:08:50.44 ID:NggQ1gLWO
ありがとうございます。肛門付近を鏡で見ましたが、炎症まではいかないみたいです。ただ、常に湿ってて、きれいに洗ってるのに垢がたまりやすくなってるようです。清潔にしてたら大丈夫ですかね。
315病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:01:07.72 ID:jFt1UppO0
>>314
誰かに大丈夫って言ってもらいたいんですか?
肛門科でグリグリしてもらわないと断定できませんよ。
316病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:23:10.94 ID:0DTA5V1XI
>>314
私が書いた文章ちゃんと読んだ?
もしガンジダ炎なら病院にいかないと広がる一方
最悪皮膚が腐る事もある。現に、つかむと皮膚が剥がれるんでしょ?
重傷状態。早く皮膚科に行くしかない
317病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:35:53.72 ID:XrOwUpog0
>>218>>219
いえ、10年ほど前に外痔核切除の手術をしてもらった先生でして、
肛門科一筋の専門家ですよ。その日は直腸の内視鏡検査もしました。

お薬は2週間ちょっと使ってやめましたが、金曜に違和感を感じて
触ってみると、肛門の近くが膨らんでて嫌な痛みがありました。
中断してたお薬を再開すると半日ほどで腫れと痛みは引きました…。

私の場合、膿(ただの粘液?)は便と同様に肛門から出てると思います。
皆さんの場合は肛門周囲の穴から膿が出るんですよね?
先生の診断通り別物だと信じたいけど、どうも具合がおかしいので…。
318病弱名無しさん:2011/05/30(月) 01:16:43.14 ID:AwX8g6YT0
痔ろうっぽいから明日病院に行こうと思うんだが、どれくらいで治るんだろうか…
受験生なんだ、本気でマズい
319病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:13:54.77 ID:RKJ4WisE0
>>318
状態にもよるが入院2週間弱ですね。
痛みが気にならないなら手術は延ばせると思いますよ。

日帰り入院できる所もあるので、軽いならそこで済ませばいいと思います。





320病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:16:12.05 ID:jmKIYHvU0
>>318
とりあえず病院は行って手術は受験終わってからにした方がいい。勉強の効率ガタ落ちするぞ。
321病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:29:25.29 ID:eEusLs6T0
受験生って事はまだ半年以上先だろ
微妙だな・・・
俺は肛門周囲膿腫瘍の切開手術から根本手術まで
仕事の関係で3カ月開けたが2週間ごとに膿が溜まって
袋を破くのが嫌だったな
322病弱名無しさん:2011/05/30(月) 07:25:32.81 ID:S3sYFXHfI
夏休みに手術しちゃえば?
受験後終わるのを待ってたら悪化して進行しちゃうよ
それに受かれば受かったで新らしい学校で忙しくなる
受験生というと若いよね?
クローン病の可能性もあるから
323病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:12:38.92 ID:AwX8g6YT0
受験終わったら手術しようと言われたのでそうする事にしたよ…多発とか笑えないわ
324病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:47:01.59 ID:59I7gij70
まあ国立でも一月ちょっと私立なら二月弱くらいあるし
入学するころには普通の生活送れるようにはなってるだろうから安心して手術したらいいと思うよ
325病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:21.40 ID:mreo5ctC0
俺は半年で複雑化した
326病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:08:42.23 ID:Gt+DQgMS0
2週間前にくり抜きで根治手術しました
今日2次口からおならが漏れる感覚がありました
これって、再手術とかになったりしますか?
明後日検診なんで、先生に聞いてみますが、似たような経験ある方いたらレスお願いします
327病弱名無しさん :2011/05/31(火) 17:04:51.15 ID:GsKKjBm50
I型痔ろうで切開開放した方に伺いたいのですが術後どれくらいで完治と言われましたか?
実際に完治と言われたときには患部の違和感は全くない状態だったのでしょうか?
その後下痢をして再発した方はいらっしゃいますか?
328病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:15:20.60 ID:GDc/ZsDe0
>>326
明日検診なら明日を待とう。
ここであると言われても先生がないと言えばないし、
ないと言われても先生があると言えばある。症状は人それぞれ。
329病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:15:48.06 ID:G0pYeSRwO
半年前に続き、今手術終わった。
取り除いた肉片でかかったぜ。
330病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:54:45.32 ID:YQgDpSX7O
20歳で外痔核、23歳で痔瘻の手術。そして20年弱の時を経て(その間出産2回)、再び痔瘻で手術をしました。まだ入院中。切開手術も含めて痔で4回手術とか、やれやれって感じです。
331病弱名無しさん:2011/06/01(水) 15:17:53.40 ID:D4j4GgzBO
尾てい骨周辺が1ヶ月くらい座ったり、力入れたりすると軽い痛みがある
整形外科行ってレントゲン撮るも異常なし
尾てい骨なら痔瘻の可能性もあるって言われました
痔瘻や周囲膿瘍は激痛なんですよね?
自分は肛門には違和感ないし、激痛もないんですよ
立ってれば全く問題ないです
332病弱名無しさん:2011/06/01(水) 15:25:57.94 ID:G0pYeSRwO
腫れなきゃ激痛でもない。気が付かないやつもいるが、だいたいしこりが肛門あたりにできる。

尾てい骨はかんけいない。ヘルニアじゃね?
333病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:54:57.41 ID:UmkJvQlxP
>>330
やっぱり痔ってなる人は一生付いて回るものなのか…
334病弱名無しさん:2011/06/01(水) 21:48:50.31 ID:Kl5QnakJ0
>>331
オレは尾てい骨の所に膿瘍が出来た。骨とはあきらかに違うしこりでね
立ってる時はなんでもない、お尻ついて座ると、鈍痛があった
オレの時は激痛ではなかったけどね
そんで、このスレみて肛門専門病院に行ったら
即切開して、まぁその時の痛みといったらなかったわ
後は例の流れで、入院手術でした

整形外科もいいけど、肛門専門病院に行く事をオススメするよ
335病弱名無しさん:2011/06/01(水) 23:01:12.84 ID:D4j4GgzBO
みなさんありがとうございます
肛門から尾てい骨周りを触りまくってもしこりはありません
周辺を揉んでみても痛みもありません
肛門科に行って尾てい骨周りに違和感あると伝えましたが、患部すら見ずに鎮痛剤処方されました…
様子見て痛みが悪化したり、しこりが見つかったら別の病院に行ってみます


あと、鈍痛は悪化しないで同じような痛みのまま1ヶ月以上続いてますが、仮に膿瘍だったら1ヶ月も現状維持はあり得るのでしょうか?
336病弱名無しさん:2011/06/02(木) 01:00:49.34 ID:T8iRGvRYO
血栓性外痔核なら5回切ったわ
337病弱名無しさん:2011/06/02(木) 01:45:31.29 ID:G2PAJedA0
>>335
深い所に膿瘍があったら、触ってもしこりの有無はわかりずらいかも
ていうか、その肛門科って触診もしないの?

1ヶ月現状維持ってどうなんだろう?
膿瘍が破れないで長期間放っておくと複雑化しやすくなるんじゃないかな
膿は出来るだけ早くに出した方がいいと先生は言ってたな
ちなみに自分は1週間鈍痛と微熱が続いて、これはおかしいと思い
このスレ含めて色々調べて肛門専門病院に行きましたよ
338病弱名無しさん:2011/06/02(木) 02:17:39.28 ID:6lluhfLt0
>>335

脅すわけじゃないけど
この病気は様子見ってのが一番厄介
複雑化への切符みたいなものだから
1か月続いているってすでに様子見もいいところだと思う
違う肛門の専門医へいくべし
大学病院の肛門化の医師も名医の先生であることが多いし
もし、別の病気だった場合迅速に移してくれたりするから
他の病気も考えられる場合は
大学病院とか大きめの病院へいくのも一つの手だと思う
ただ、すでに様子見って言ってる場合じゃないと思う


339病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:19:37.76 ID:+Qu7GFFc0
症状】肛門周囲膿瘍
【手術】切開排膿術、仙骨麻酔、約30分間
【入院日数】1泊二日

保険屋に給付金請求したら、入院給付金しかもらえんかった
契約にもよると思うんだけど同じ症状で手術給付金もらえた人いますか?
340病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:17:55.99 ID:GkfuGFCp0
>>339

麻酔の注射は痛かったですか。
341病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:23:50.86 ID:40yQ6T670
あの激痛が走る増す言って何ていうんですか?
信じられない痛みと重み。
ズドンとドライバーで穴を開けられたような激痛…。
いま調子が悪いから病院に行くけど怖い。
いま出てるのが粘液か膿か判断できないけど
膿だとしたら最悪だorz
342339:2011/06/02(木) 23:25:04.58 ID:+Qu7GFFc0
>>340

最初ちくっとして、麻酔液を注射で押し込むときさらにちょっと痛い 激痛ではなかったです
343340:2011/06/02(木) 23:27:11.82 ID:GkfuGFCp0
ありがとうございます。

痛みに弱いので、怖くて仕方ありません。。
344病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:35:30.53 ID:7Jm+piZC0
>>341
何処に注射されたわけ?医者が下手なんじゃないの
345病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:41:25.74 ID:sKkSjCK/0
>>341
それはブロック注射といって全く別物です。麻酔の注射は痛くないよ。採血の注射と変わらない。
ブロックはそれ自体が治療になる脊髄注射だがこれは相当痛い… けど痔の治療でブロックなんてないから安心して。
346病弱名無しさん:2011/06/03(金) 07:05:50.66 ID:sKkSjCK/0
捕捉:仙骨麻酔は痛くない。が、肛門部への局所麻酔は痛い。
症状が比較的軽くて応急処置の排膿をする場合は局所麻酔で対応する。症状が軽いと痛いというのも酷だがそのあとの根治手術の術後はとても楽。
逆に症状がひどいと排膿の段階でも仙骨麻酔するから排膿時は痛くないが根治手術の際深くえぐるため術後痛いし治りが遅い。

ほか質問あれば答えます。
347病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:27:07.71 ID:IPFbz5EA0
>>339
痔の根本治療じゃないと保険はでませんよ。
348339:2011/06/03(金) 23:54:48.36 ID:t7mWr7cA0
>>347

保険屋からもそう言われました。
こういうときのために今までお金払ってきたのに対象外なので払えませんとか言われてがっかりでした・・

349病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:05:30.29 ID:ZxIIw+zL0
>>346さん

先週、切開して膿を出してもらいました。
その後、膿が少し出続けています。

・ 膿はいつまで出続けるのでしょうか。
・ また膿がたまってまた切開となる可能性もけっこうあるのでしょうか。
・ 膿が止まったとしても、いずれ根治手術が必要なのでしょうか。(しなかったら
本当にガン等になるのでしょうか)

よろしくお願いいたします。

350病弱名無しさん:2011/06/04(土) 02:34:13.74 ID:yXsoPIKR0
>>345
ブロック注射かどうかはわかんないけど
オレが手術してもらった時には
腰椎麻酔する時に一緒に硬膜外ブロックっていうのを入れてもらった
3日間背中に細いチューブを挿しっぱなしで、痛み止め?が入ってるカプセルに繋がってた
切開くり抜き術で10日間入院だったけど。
351病弱名無しさん:2011/06/04(土) 02:35:21.99 ID:E8/iwkMw0
>>349
346ではないけど

私の場合は3〜4日膿が出続けた

医者が言うには切開場所が閉じて中にたまるとこまるから
切開したところはふさがらないようにして、膿はしばらく出したほうがいいねっていってた

ガンはよっぽどではならないっていわれてるけど再発はしやすくなる
同じ痛みを味わいたくないのなら、複雑化する前に早期に手術しといたほうがいいと思うよ

352病弱名無しさん:2011/06/04(土) 06:50:27.97 ID:0mncW2v80
>>349
351の通り、膿は一週間程度で止まるとおもうがしばらく置いておくとまた出始めて、止まって、、を5、6日ペースで繰り返した。ずっと置いておくと2次口が埋まることもあるらしい、それでまた切開というのはあるらしいが数ヶ月単位ではなく半年から数年じゃないかな。
353病弱名無しさん:2011/06/04(土) 07:01:54.31 ID:0mncW2v80
でもそんなのを繰り返してると複雑化するリスクも高くなるので根治手術は重くなる。
自然治癒はしないと言われてるので、医者と相談だけど早いほうがいいと思うよ。
ちなみにガン化はよほどひどい場合で確率は数%以下じゃないかな。
354病弱名無しさん:2011/06/04(土) 07:20:58.99 ID:vNO5gPeN0
2日前に切開排膿したのですが、排膿する前よりも痛みがひどく、
触ってみると腫れもあまり引いていません。
傷口から血液・浸出液があまり出ていないので、
塞がってまた膿が溜まってしまっているのではないかなどと心配です。
排膿後の痛み・腫れの経過について、経験者の方のお話がうかがいたいです。
よろしくお願いします。
355病弱名無しさん:2011/06/04(土) 11:34:42.64 ID:CqLyMm/a0
予想ですがドレーンが入っているのでは。切開したあと塞がらないように傷口にガーゼを詰めるので切開直後はあまり出血や侵出液は出なかった。2週間位経ってそれを抜いたら血や膿がまた出始めた。
356病弱名無しさん:2011/06/04(土) 11:55:23.23 ID:E8/iwkMw0
>>354
もう一度お医者さんに行って見ましょう
普通は2〜3日たてば痛みは和らぐはずです
357病弱名無しさん:2011/06/04(土) 18:02:55.94 ID:sCZGJDMt0
内科とか外科で診てもらったの?
まさか獣医?
専門医の肛門科で診てもらおうね。
358病弱名無しさん:2011/06/05(日) 00:23:02.56 ID:Gak0f2OT0
自分はIIL型(低位筋間痔ろう)と診断され今度手術するのですが
開放術は術後の痛みとかはどうなんでしょうか?
359病弱名無しさん:2011/06/05(日) 00:49:21.31 ID:pbsTxkUiO
2月に肛門周囲濃瘍で切開し5月にシートン入れたが約1ヶ月の今日、やっとシートン脱落。
しかし、2月に切開したところが未だ治らず開いたまま。早く治らないかな。
360病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:41:56.71 ID:hJT6QYhD0
キャリア20年の肛門科の専門医が見落とすことありますか?
ちゃんと膿みたいなものが出てる事も伝えました。
指示された通りに薬を塗って2週間が過ぎたけどまた膿が出た…。
361病弱名無しさん:2011/06/05(日) 07:54:41.51 ID:pYq0FgiIO
お尻にしこりができました
ちょうど便の出入口にしこりがあって気持ち悪いです

しこりを指で押すと肛門に入り、便をするとしこりが出てきます
ネットで調べたら多分、内痔核3度か4度だと思うのですがこれは手術なんでしょうかorz
362病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:08:58.64 ID:8saADNHY0
>>358
こればっかりは人それぞれ。同じタイプでも深さ、2次口の方向など具合によって全然違います。
363病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:12:52.61 ID:8saADNHY0
>>360
それだけでは分かりませんが死ぬ病気じゃないし激痛がなければもう少し医者に通って聞いてみたら?
364病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:14:03.43 ID:8saADNHY0
>>361
スレ違いです
365病弱名無しさん:2011/06/05(日) 15:41:16.24 ID:4t6Ye21J0
山形市で痔ろう治療で評判のいい医者、病院はどこでしょうか?
分かる方 よろしくね
366病弱名無しさん:2011/06/05(日) 16:43:41.41 ID:HN+N5cPj0
>>365
オスペ医院とかどう?駅前の。
367病弱名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:43.14 ID:hJT6QYhD0
>>363
レスありがとう。
県外の病院なので通うのが大変ですが、機会を見つけて行ってみます。
超ベテランなので痔ろうを見落とすようなことはないと思うけど…。
368病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:05:48.79 ID:Gak0f2OT0
10日ほど入院予定だけど、
色々持って行く物詰めたらキャリーケースとトートバッグの二つに。
これって量的には多いですか? 
369病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:18.70 ID:9tlb6o8j0
>>368
11に持っていくと便利なものが書いてあるよ。

コインランドリーが病院内にある場合があるけど、下着などの着替え類は
多めでもいいと思うよ。

俺も大量の荷物持っていったw
370病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:19:24.66 ID:9tlb6o8j0
ちなみに11は、俺が書いたw
371病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:11.38 ID:0MQLJgS6O
昨日飲んだあと、カレーのカップラーメンを食ったら、今日朝から8回下痢。

これは痔と関係あるのか?
372病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:39:30.49 ID:PtKy1rN30
ライオンとかいう
あまり聞いたことのないメーカーの
キシリトール粉入りキャンディーを半袋
一気に食べたことが下痢の原因
373病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:40:17.47 ID:VnGugJRc0
>>368
俺、病院でガーゼ購入してたとき「メディガーゼ」約3500円を購入してた。
で退院後も要ると思い、入院からすると3パック買ってた。
で楽天で調べると半額で購入出来ました。
最初から判ってたら無駄な出費が抑えられた。
術後一ヶ月半でトータル5パック。
同じ様なモノだと参考になるかな。と。
374病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:44:03.71 ID:Gak0f2OT0
>>369
どうも、>>11は参考にさせてもらいました。
入院前の最後の通院のとき、売店で何を売ってるかチェックしとけばよかったと今更後悔してます。

重装備で行ったら周りの人が軽装備で、一人だけ浮いてたら恥ずかしいな〜と思ってたんですけど、
実際はそうでもないんでしょうか? 皆ガッチリ荷物持ってくるのかな?
375病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:46:19.19 ID:Gak0f2OT0
>>373
入院明日なのでもう遅いですが……そうでしたか。
ガーゼは病院で買うと高いんですかね?
退院後はネットで探してみます。
376病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:52:57.06 ID:P97sBR4UP
俺は大きなバック一つで抑えた
あんまり持ち込んでも邪魔だし、そんなに使わない
家族がいるなら、たまに持ち込んでもらった方が良い
377病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:32:29.68 ID:Gak0f2OT0
ヤバい。入院申込書って同居してる父が身元引受人になってくれればそれでいいと考えてたんですけど、
これって同居してない連帯保証人も書く必要があるんですか?
一人だけ保障してくれる人がいれば大丈夫かと思ってたんですが。明日の入院までに連帯保証人探すとか無理……
378病弱名無しさん:2011/06/05(日) 22:37:56.20 ID:0MQLJgS6O
キシリトールで下痢しとれや。ボケ
379病弱名無しさん:2011/06/05(日) 23:44:04.12 ID:jDXaGC1R0
>>377
適当に書き込んでおけ。
無事に退院すれば無問題。
380病弱名無しさん:2011/06/05(日) 23:52:03.35 ID:Gak0f2OT0
>>379
そうします……お金はもう用意できていますし、明日電話で許可とって遠方に住んでる親戚の名前書きこんでおきます。
これ親戚縁者知人がいない人とかどうするんだろう……
381病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:33:45.56 ID:49R/1dzD0
窓口で本人の署名、捺印かなんて確認しない。
困るのは本人にもしもの事があった場合だ。
382病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:59:21.58 ID:Y9glDZ8G0
最近ニキビっぽいものができて来た
この病気だったらどうしよう
怖すぎる
383病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:41:40.29 ID:RgUb+WbwO
奥に管が出来てってる場合は診察でわかるの?
違和感あるから肛門科行って指突っ込まれたり検査したけど何もない
中も外も目立つような腫れもシコリもないって
奥に管の場合もゼロとは言えないが普通は発熱したりするそうだし
384病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:03:08.15 ID:Ag/bJhCP0
肛門周囲膿瘍の切開手術を5/23に受けました。医者さんには痔瘻ではなく、初期の膿瘍だと言われました。
ちなみに、完治されてる方はどの位で完治されてますか?
本日は、局所麻酔で皮?を切りました。
ジーンとした痛みが少しあります。
よろしくお願いします。
385病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:06:44.57 ID:Ag/bJhCP0
>>339
さん僕は肛門周囲膿瘍で日帰り切開手術で手術費用と入院一時金みたいのでるらしいです。
3864444:2011/06/06(月) 18:44:37.65 ID:0/AEjSrd0
肛門のした側が痛いです。吹き出物みたいに膿びゅびゅびゅってなれば直るんですかね?
画像見てください。ttp://www.rupan.net/uploader/download/1307353207.jpg
肛門のいぼは痛くありません、下が痛いです
387病弱名無しさん:2011/06/06(月) 19:26:36.04 ID:4AWcKPXr0
腫れてるね、触ってみてしこりにはなってるの?
見た感じまだ膿が出そうには思えないね、
痛みが耐え難ければさっさと医者に診てもらうといいよ。
もし膿瘍なら切ってもらえば楽になる、切開自体が痛いらしいけどw
388病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:18:47.45 ID:0/AEjSrd0
>>387
しこしこのしこりになってます。テラコートリル軟膏塗っても大丈夫ですかね?
389病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:26:04.74 ID:3dr5P7c00
>>386
肛門周囲膿瘍っぽいから
明日、肛門科いってこい
熱はかって38度こえてたらなおさらいくべし

切開すれば楽になると思うよ

390病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:27:00.22 ID:BlJhCKgG0
>>384
膿瘍から痔ろう確定になると思うよ
詳しくはこのスレを最初から読みましょう
391病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:27:50.29 ID:3dr5P7c00
>>388
変な軟膏塗ると悪化する上に、ここまではれると意味ないはず
今日は我慢して、明日病院行きなさい
392病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:32:44.66 ID:KAz/HqBtO
ここまで腫れてたらかなり痛そう

本当に早く肛門科に行くべき
393病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:34:44.03 ID:49R/1dzD0
軟膏、処方されているのだが、トイレの便器がギトギトの油汚れ状態。
394病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:03:05.82 ID:TY2vd/NZO
今日も下痢で、肛門が痛い。
食生活が悪いのかな?
ちなみに疣痔歴2年。食い物は朝昼はしっかり食う。夜は、酒飲んで、つまみに、肉類と野菜で主食は食わない。
毎日下痢、やっぱ酒かな?それとも、痔の脱腸のせい?
395339:2011/06/07(火) 03:05:26.24 ID:/OqF/o/h0
>>385

いいなぁ 払ってくれるとこもあるんですね
自分は日本生命だったんだが肛門周囲膿瘍の手術は対象外と言われました
年間9万円払ってたのが急に馬鹿馬鹿しくなったので解約しちゃいました
396病弱名無しさん:2011/06/07(火) 06:23:36.85 ID:EjGP4kPc0
>>384です。
色々見て私に似てる状態は>>327さんでした。
I型痔ろうで切開開放した方に伺いたいのですが術後どれくらいで完治と言われましたか?
実際に完治と言われたときには患部の違和感は全くない状態だったのでしょうか?
その後下痢をして再発した方はいらっしゃいますか?

私は切開手術後に膿は出ていなく、写真を撮って見たら、6時のところを結構切られてました。パイプに細菌が入らない為に毎日通院しております。
それでも根治が必要ですか?マジメに怖いんです。

397病弱名無しさん:2011/06/07(火) 12:07:16.75 ID:BZPu0HjY0
>>396
あなたの場合、運が悪ければ、痔ろうに発展するでしょう。
軽度の痔ろうで完治までは約40日。
すべての下痢を防ぐのは無理(風邪をひいたり)。
健康な人が痔ろうになったり、痔ろうの手術をして再発する人も
いるんだから確率とか関係ない。
痔ろうになったら入院して手術すればいいだけの話。

398病弱名無しさん:2011/06/07(火) 12:10:36.69 ID:BZPu0HjY0
>>395
あーあ。痔ろうになったときに保険金出ないのに解約したんですか?
安い掛け捨ての保険に加入しておいたほうがいいですよ。
399病弱名無しさん:2011/06/07(火) 12:21:58.80 ID:SBlybsfF0
>>396
根治手術が必要なのは痔ろう、きみのはまだ膿瘍。
膿瘍を切開するのは基本的に痛みを和らげるためで、
そこから完治するか痔ろうになるかは運次第。
痔ろうになれば改めて手術することになるけど、
それほど難しい手術ではないんだから医者に任せればいいよ。
心配なら今のうちにいい医者を探しておきなさい。

俺は今日検査の結果が出て異常なかったから近いうちに手術だ。
と言ってもすぐにとはいかないから7月になるかなぁ。
軽度だから心配はしてないし、毎日膿出すのにも慣れてきてしまった・・・
400病弱名無しさん:2011/06/07(火) 13:53:05.22 ID:EjGP4kPc0
>>396です。
>>397,399ありがとうございます。
毎日、膿出ししてるんですか?
私は切開手術後、膿が出る事は無く毎日手入れを受けてるだけなんです。
排便も手術後下痢は一度もありません。
やっぱり人によって変わるんですよね。なんか毎日座薬を投入されてます。
もともと、痛いとか無く医者に行ったら速攻切開みたいにやられたんでビックリしました(; ̄ェ ̄)もぅ早く治りたいです。
401病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:10:04.44 ID:SBlybsfF0
俺の場合は自壊してくれるんで毎日少しにじむ程度の膿を暇を見つけては絞ってる。
本当に少しだから下着が汚れることもなく、いぼ痔に塗る軟膏の方が汚れるくらいw
腫れはあったのかな?痛みなしでいきなり切開は焦るねぇ・・・
まあ医者の判断で早期の処置なんだろうけど、
あまり長引くようなら他の医者にも診てもらうといいよ、医者も人間だからね。
402病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:33:30.49 ID:mOqxl66vO
>>395
おいおい痔瘻の根本手術する前に解約したのか?
8万は返ってくるぞ
403病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:38:09.71 ID:pOuy/jAD0
>>402
※手術の一例・仮に6日間※
手術:5万円
入院:5,000×6=3万円
合計: 80,000円

これが、2社なら16万円
退院後、通院手当てが出れば1日1,500円(保険会社による)
404病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:50:39.45 ID:TQZkdqiO0
この6月で術後10カ月。

快適です。
405病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:36:17.75 ID:UNzPkxAk0
術後8ヶ月。

鈍痛有りまくりです。
406病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:44:18.92 ID:EjGP4kPc0
>>400です。
>>401さんありがとうございます。
腫れは6時に押すとシコリ見たいのがありました。小指の先程でした。シコリ出て、胃腸内科受診して、軟膏と薬もらって、コレで治らなければ外科行ってと言われました。で、いった病院が肛門科専門で、30年はやってる病院に行ったのです。
先生は聞くところ80越えてる様です。ビビりました…本当にチキンでした。
407病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:27:42.07 ID:YWR7CX2N0
術後いどのくらいでコンビニバイト復帰できますかね?って聞いたら
頑張れば翌日からでも働いて大丈夫ですよあははーっつわれたが本当かよ……
408病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:43:15.97 ID:89E/Cq4EP
コンビニバイト、腰を屈めて重いもの持つだろ
俺は退院してから一ヶ月は、重労働できなかった
409病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:54:58.20 ID:Rm09q+pp0
>>407
日帰り手術なら可能じゃないかな?俺は入院したけど。
重いものを持たなかったり、無理にしゃがまなければいいのかな?
切ったところから臭い液が出るよ。ガーゼもマメに換えないとね。
410病弱名無しさん:2011/06/08(水) 02:17:29.01 ID:CnJfg0fN0
アナルオナニーしすぎでなっちゃった。なんか粘膜はがれ落ちてきてたし。
腫れてるから痛いわ
411病弱名無しさん:2011/06/08(水) 02:45:02.06 ID:t7Qy1HKN0
痔ろうの症状に気づいて7年ぐらい経つんだがやっぱ手遅れかなぁ・・・?
人工肛門いやだよぉ(´・ω・`)
412病弱名無しさん:2011/06/08(水) 02:55:23.80 ID:uTevfrZE0
御万個の方が6時ですか?
413病弱名無しさん:2011/06/08(水) 03:48:08.66 ID:13Qaml5I0
すいません、教えてください。

東京または神奈川で、できれば神奈川の方がいいのですが
お勧めの病院ってありますか?
また逆に、ここは止めたほうがいい病院や、病院の系列とかはありますか?

それと、日帰り手術とか見かけるのですが、
それは症状が軽度の人に有効な話しでしょうか?
414病弱名無しさん:2011/06/08(水) 04:21:39.19 ID:2p94vbimI
>>407
私もコンビニで働いてます来週手術で一週間入院
最初3週間休みをもらってたけど術後の大変さを知り明日で辞めることにしました
だって働いたことがある人しかわからないけど

415病弱名無しさん:2011/06/08(水) 04:29:27.59 ID:2p94vbimI
つづき
コンビニの仕事ってかなりハードでしょ重いもの持ったり走り回ったり
レジ内は揚げ物やらの重機で暑いし重いものが持てませんなんて言ってたら他の人に迷惑になるしね
ほんとこの病気って人生が狂わされてしまうよ
416病弱名無しさん:2011/06/08(水) 10:49:40.25 ID:gyb4x07IO
日帰り手術で痛みがなくなったはいいけど・・・半年以上たつのにまだたまにうみがでよる・・・綿パンのけつに茶色の染みついてたときは絶望した、街いく人達はうんこ漏らしてると思っただろう。
これ完治するのか?
417病弱名無しさん:2011/06/08(水) 12:46:49.59 ID:x/IHMkJQ0
それはマジウン筋じゃないのか
418病弱名無しさん:2011/06/08(水) 13:02:53.30 ID:f7rEGp6X0
小さめのブリーフに一本のウン筋。夏を感じますねぇ。
419病弱名無しさん:2011/06/08(水) 13:54:43.78 ID:hykBJwKR0
>>413
神奈川なら戸部の松島病院じゃないかな。
420病弱名無しさん:2011/06/08(水) 16:08:58.25 ID:gyb4x07IO
>>417>>418
いや、違うんよ
うみはいつでるかわからん、部屋で座ってると(あれ?冷たい)
パンツにベトついたものが・・・ゆうつうでたまらん・・・
421病弱名無しさん:2011/06/08(水) 16:49:06.17 ID:gyb4x07IO
手術代など30万以上払ったのに・・・・「もう肉も盛り上がってきてるし、ガーゼもしなくていいですよ」
あれから半年、うみが出続けてます。ガーゼしないとズボンまでドロドロになります、これで完治といえるの?
422病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:05:41.80 ID:j5xcHixfO
術後一日目
ガーゼがすぐとれる
423病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:11:55.81 ID:74zYsboY0
>>421
手術代など30万円以上って保険外治療ですか?
普通なら高額療養費で戻るんだけど、ひょっとして
医療保険も掛けていなかったんですか?
424病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:23:58.42 ID:gyb4x07IO
>>423
保険外の日帰り手術で26万、診察毎回7〜8千円ほど。
>>422
マジですか?ひっぱるために残されたのかな?
425病弱名無しさん:2011/06/08(水) 17:49:08.54 ID:74zYsboY0
>>424
俺は、一週間入院して保険対応の肛門科で手術したんだけど
保険外の日帰り手術を選んだ訳って何でしょうか?
お金あるから?個室が豪華だから?名医だから?
426病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:09:06.08 ID:zWVU+xD10
何故それをそのまま医者に聞かないのか?
まずそれが判らん
「なんでこんなに長引くのか?」
って一言聞けば済むことだろう
427病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:12:37.08 ID:gyb4x07IO
>>425
仕事をあまり休みたくなかったのと、こっちの手術方法(患部を焼く)方が再発率が低いということで・・・
決してお金が有り余ってるわけではありません。
428病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:32:58.49 ID:6sMuKH1b0
通院で毎回8000円ていったい何をしたらそうなるのw
3割負担には思えない高額だし、仮に保険外でも高くね?
429病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:20:08.48 ID:gyb4x07IO
>>426
毎日ガーゼがめんどうだけで・・・ついいきそびれて・・・

>>428
診療から保険外になると説明されて・・・確かに、ちょろっとみて薬もらうだけだったから理不尽には感じたけど、わらをもつかみたい状態でしたから・・・
430病弱名無しさん:2011/06/08(水) 19:45:40.26 ID:x/IHMkJQ0
患部を焼くって初耳だわ
俺が知ってるのはくりぬきと切開開放とシートン
431病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:10:24.46 ID:zWVU+xD10
ICG併用半導体レーザー療法なのかな?
だったら出来る病院も限られてくると思うんだが…
とにかくとっとと手術した病院行って診てもらうことだな
ちなみにそのレーザー治療後で半年も浸出液が出続けるのは
異常だと思う
432病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:15:09.91 ID:6sMuKH1b0
>>430
シリコンかなにかで埋める手術もあるぞ!
日本じゃまだ認可されてないけど手術も経過も楽らしい。
433病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:28:14.07 ID:Lh88FnzkO
手術も通院も保険外の病院選ぶってなんだよ
釣りなのかアホなのかどっちだよ
434病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:47:25.25 ID:gyb4x07IO
>>431
そうそのレーザー療法というやつでした。
そうですね、早めに病院にいくことにします。

435病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:53:31.68 ID:x/IHMkJQ0
>>432
日本って何でも認可遅いよな
俺もそれ見つけて何であと10年遅くならなかったんだろうと思ったよ
ならんに越したことはないが
>>433
肛門専門病院とかそういうとこ多いぜ特に関西とか
肛門系の治療は保険点数が少なく見積もられて専門じゃ厳しいんだと
436病弱名無しさん:2011/06/08(水) 21:12:00.21 ID:Lh88FnzkO
まぁ100歩譲って関西ではそういう事にしよう
だが通院で診察と薬だけで8000円とか保険適用外でもボッタクリだろ
437病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:08:28.43 ID:vcq8We+x0
コラーゲンのアナルプラグ。
保険適用外だけど幾らくらいなのかな?
438病弱名無しさん:2011/06/09(木) 02:48:50.13 ID:xdDrIEMO0
>415
学生時代にコンビニバイトやってたけど
それとは比べ物にならない位ハードな力仕事に
術後2週間で復帰できたよ
しばらくはお尻にガーゼつけながらだったけど
そんなにこわがる事はないよ
439病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:24:00.02 ID:61stIKgQ0
>>438

私が勤めてるコンビニは1日8時間働いただけで
体重が2キロ1日に落ちるぐらいハード(すぐもどるけど)
レジ内は冬場でも32度夏なんて38度
熱中症になることもあるけど
直営店あので本社からの指示の温度をいじれないんだ
しかも、術後においとかにも悩むと聞きました
通常でも暑い中蒸れて匂いとか気にすることになると考えると
辞めるしかなかったよ 店の人も良い顔しなかったし
やっぱ、そういう状態で匂いも気にすることになるとさすがにね・・・
440病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:29:44.52 ID:61stIKgQ0
立て続けのレスでごめん 文字数関係で

1か月前に肛門周囲膿瘍になって早1か月
やっと来週手術するんだけど
先週術前検査しに行って、どんな手術になるか聞いてみたの
周囲膿瘍になったところは血管みたいなかたい管状態になってて
切れ痔が毎回ひどくなり排便すると3時間ぐらいじんじん痛い
お尻の割れ目の方向で切れ痔からの痔ろう たぶん浅いんだと思う
だから開放かな?って思っていて実際に担当医師に聞いたら
手術する直前で麻酔してからどういった術式にするか決めるといわれました
できれば前もって知っておきたかったんだけどな
そんなもんかな?
実際にかかっていたクリニックでは術前検査まではしてもらえるんだけど
手術と入院は本院である病院になる
どういった手術になるかなんて皆直前で知るの?
441病弱名無しさん:2011/06/09(木) 11:06:11.58 ID:xdDrIEMO0
>440
客としてそんなコンビニ行きたくない!
手術方法に関しては事前に教えてくれたけど
医者がそう言うんなら病院によって違うんだろうね
鼻はきく方だけど術後のにおいに関しては全然気にならなかったよ
442病弱名無しさん:2011/06/09(木) 12:52:38.97 ID:AtYkFLWE0
人によって違うが、たまごスープの腐ったにおいが、ぷ〜ん。
443病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:32:02.71 ID:NBQ39Tlw0
高位筋間痔ろうの方いますか?
1か月前に排濃切開したけど痛みが続いています。この痔ろうは膿が外に出に
くいそうで。毎日嫌になるほど痛い。
今月末に痔ろうの手術をすることになりました。
全体の1割くらいみたいですね、この痔ろうは。
444病弱名無しさん:2011/06/10(金) 20:26:47.53 ID:kFob+cGR0
切れ痔から肛門周囲膿瘍になり痔ろうとなったものです
来週痔ろうの根治手術をする予定です
肛門周囲膿瘍になって排膿していらい
切れ痔なのか良く分からないけど
排便する時とした後かなり痛いのです
病院に行ったのですが、注入軟膏をくれただけ
あまりにも痛く出血をします
そして、肛門の処に切れ痔を繰り返し
くっついてはキレの繰り返しで
肛門の皮がよれてイボみたいになっています
先生によるとほっといても問題ないし
とる場合は手術といわれていました
今回痔ろうの手術をする際
切れ痔やそういったイボも一緒に手術してくれるものなのでしょうか?
それとも痔ろう根治手術だけなのでしょうか?
できればイボぐらい一緒にとってもらいたいんですよね・・・
こういったのは先生にお願いしても良いのでしょうか?
そして、やはりそうなると手術代は高くなりますか?
445病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:12:24.79 ID:vjFCoAeE0
おれ痔ろうの手術で新しい物と石灰化?の古い物とイボ痔もあるので
一緒にやりましょうと手術前に説明受けたが。
何も言わないのなら聞いて説明受ければ?
料金も聞いたって恥ずかしい事ないんじゃね?
ケツの穴に指入れられてるんだ、今更恥ずかしいもクソもないんじゃないの。
446病弱名無しさん:2011/06/10(金) 21:44:58.27 ID:iYN7cYJ+0
>>413
地元も職場も神奈川ですが、
肛門科というと松島病院の名前がよく挙がりますね。
私もこの前手術をしました。
9日間入院3割負担で約8万円+差額ベット代です。

入院された方のブログもいくつかありますので探してみらたいかがでしょうか?
447病弱名無しさん:2011/06/10(金) 22:57:46.37 ID:p2ThhaEkP
神奈川なら松島でいいだろうな
あそこ、ワンセグの入りが悪いのだけが不満w
448病弱名無しさん:2011/06/11(土) 00:21:33.20 ID:DNjvY4uc0
>>444
お金の問題じゃないですよ。医療保険入っていれば負担は少なく済むと
思いますよ。滅多に手術なんてしないのだから、すっきりしましょうよ。

>>445
うまいこと言うね。その通り。チングリガエシでぐりぐりやられて、手術時に
ケツ毛まで剃られたもんね。
449病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:13:30.08 ID:CXAy943W0
何故?かここにたどり着いちゃった。
お尻の割れ目肛門近くに、小豆大のしこりができちゃったんだけど
まさかこれって痔???
ぜんぜん痛くないんだけど、ちょっとずつ育ってる感じなんだよね。
皆の書き込み流し見たけど別物?なのかな。

450病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:48:30.24 ID:DNjvY4uc0
>>449
痔ろうまで進行していなければ薬で治まる場合があるが
多くは痔ろうになる。
肛門科の専門医行った方がいいよ。
451病弱名無しさん:2011/06/11(土) 07:13:27.18 ID:srA31E/QO
>>440
お待たせ。開放手術経験者です。

痔ろうの管の走行は、骨の状態をレントゲンで…みたいに簡単に分かるような物ではないからね。

私は完全に後方に貫通していたから開放術と言われて手術に至ったけど、
出口が無い状態じゃ何とも言えないんじゃないかな?
私も切ってみて初めて複雑痔ろうと診断を受けたし。
もちろん切らなければ切らないほど回復は早い。
虫歯と一緒。

その医者はまともだと思うよ〜
452病弱名無しさん:2011/06/11(土) 07:18:55.68 ID:srA31E/QO
そう、麻酔すると括約筋が緩んで信じられない位広がるよw
子供なんか楽に生めそうな位…

術中のポラをプレゼントされてギョッとしたわw

あれ位なら詳しい病状わかるのかな?

しかしあれ以来怖くて括約筋トレーニングを始めたよ…
453病弱名無しさん:2011/06/11(土) 07:42:39.16 ID:XYy2/xotO
術後四日目

毎日のガーゼ挿入が痛い
うんこも痛いけど
早く退院したい
454病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:09:28.26 ID:zqwlpD7n0
>>447
退院前夜のどら焼きが妙に嬉しかったのは良い思い出です。
455病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:46:41.71 ID:Gtu9SzvMO
股間の内側がここ数日間痛いです。 就寝時は痛みで目が覚め、自転車に乗っている時、尿をする時は染みてかなり苦痛です。 これは痔なんでしょうか?
456病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:03:43.84 ID:cvgCrDG00
>>454
祝い膳ですね
退院最後の食器トレーの患者名の紙裏に
お礼の言葉を書いて返却したけど
気が付かないで捨てられちゃったんだろうなー
457病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:09:31.21 ID:g8Zr4zIK0
某有名病院。
毎日、朝食に牛乳が出てきた。
458病弱名無しさん:2011/06/11(土) 17:42:08.72 ID:u4RQGJkX0
>>455
女性でしょうか、尿が沁みて痛いと言うのは痔とは違うような。
痔ろうなら傷口も出来るので染みることもあるかもしれないけど。
なんにせよその症状を聞いて痔と確信できる人はいないと思うので、
他の病気の可能性も頭に入れつつ即急に病院へ行った方がいいです。
459病弱名無しさん:2011/06/11(土) 21:49:45.63 ID:ZB3NYlmg0
痔瘻が原因で足がしびれる事ってありますか?
460病弱名無しさん:2011/06/11(土) 22:34:40.06 ID:QNCcylRx0
それ坐骨神経痛とかヘルニアなんじゃないの?
461病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:26:01.01 ID:rworgAPE0
1か月前に膿瘍の切開してもらって、それから食事気をつけてきたんですが、
今日、下痢してしまいました。暴飲暴食とかしてないのに。。

また再発するのでしょうか。
怖くて仕方がないです。切開がとても痛かったので。。
462病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:55:15.88 ID:nZ3u73d60
その膿瘍は痔ろうに至らず完治したの?
完治したのならまた膿瘍になる確率は常人と同じだし、
完治せず痔ろうになっているなら根治手術を受けるまでは治らない。

下痢なんて痔じゃなくてもしない方がいいに決まってるけど、
なるものは仕方ないんだからあまり気にしない方がいいよ。
ここの人らはちょっと気にしすぎかなw
ちゃんと治したなら1回や2回の下痢で再発なんてあり得ないから。
463病弱名無しさん :2011/06/12(日) 00:56:33.91 ID:fHFQWPYd0
切開は痛いが根治手術は痛くない
中途半端に治さずろう管作って根治手術するのがベスト
もう7カ月以上下痢してないが未だに完治せずorz
464病弱名無しさん:2011/06/12(日) 01:25:24.38 ID:ZZ2/aEWoO
>>458
はい、女性です。そうなんですか…。
とりあえず薬を塗ってみましたが、それでも治らない場合は病院に行こうと思います。 返信ありがとうございました。
465病弱名無しさん:2011/06/12(日) 07:56:56.45 ID:rffrq8Qa0
10年前にこのスレにお世話になりましたが
また膿瘍になって舞い戻ってまいりました
あの頃は学生だったから、千葉から埼玉までいって
レーザー治療で入院も4人の相部屋を2週間して8万ほどでOKだった
今は時間もないし地元の千葉で安くお勧めな場所を教えてくれると助かります
466病弱名無しさん :2011/06/12(日) 09:34:59.81 ID:NT4DKX4R0
東葛辻仲でええやん
467病弱名無しさん:2011/06/12(日) 13:45:42.13 ID:CJBA7EjOI
退院する時お世話になった看護婦さんとかに菓子折りとか渡しました?
明日から入院なんですが
用意するなら今日しかなくて
皆さんどうしてましたか?
468病弱名無しさん:2011/06/12(日) 14:02:47.03 ID:13+7Yctu0
>>467
オレは何も渡さなかったよ
退院時にナースセンターに行ってお礼言っただけだね
469病弱名無しさん:2011/06/12(日) 14:55:52.94 ID:iQjVEjtn0
>>467
そういうのは辞退しますって入院案内に書いてある。
渡す必要なし。
470病弱名無しさん:2011/06/12(日) 15:04:04.37 ID:CJBA7EjOI
>>468>>469 ありがとうございました
471病弱名無しさん:2011/06/13(月) 05:41:11.97 ID:2/UivK5D0
>466
ありがとうございます。やっぱり辻仲ですか...
結構な待ち時間があるという話で、中々時間が取れないので心配です
とりあえず今日行ってきます
472病弱名無しさん :2011/06/13(月) 09:11:56.26 ID:ydQpKXdn0
>>471
そんなに待たないと思うけど…
少なくとも宮野木にある某医院よりは待ち時間少ない
473病弱名無しさん:2011/06/13(月) 10:49:45.96 ID:NecB1/nDI
個室は快適だね〜
エアコンつけ放題
テレビみ放題
イヤホンいらず
474病弱名無しさん:2011/06/13(月) 11:31:29.58 ID:WkQVnyWv0
でもおたかいんでしょう
475病弱名無しさん:2011/06/13(月) 12:54:50.13 ID:hWlviFODI
>>474
1日6300円
476病弱名無しさん:2011/06/13(月) 13:39:28.14 ID:kgGTJvVQ0
下痢の時に出そうなのを我慢できそうなら我慢して、ある程度固くしてから出してるんだがこれって逆にマズイ?
便を溜めてる状態もいけないって知って焦ってるんだが
でもそのまま下痢するよりはマシなのか?
477病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:23:33.26 ID:B88vw6Pq0
>>476
私もそうしてるけど、便を溜めても駄目なの?
478病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:03:11.57 ID:iMoSRy3eP
肛門に負担かけるような事をしちゃダメでしょ
479病弱名無しさん:2011/06/13(月) 17:19:11.06 ID:WAdE12hqO
俺も我慢する派 だすと肛門痛いし
480病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:07:59.64 ID:NmDvWLhW0
>>167
小腸もすべて内視鏡でみれるよ。
疑いのある人は先に小腸、大腸、食道、胃、直腸すべて検査した方が良いと思うよ
481病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:50:08.16 ID:m2Fd5stg0
>>476>>477
一番良くないのは最初が硬くて後が軟らかい便。
肛門で硬いのが出にくいと気張る、と後の軟らかいのが横に逸れやすい。
やっぱりベストは硬い便。逸れない。
なのでどちらも良くないと思う。
482病弱名無しさん:2011/06/13(月) 21:13:55.00 ID:kgGTJvVQ0
>>481
>最初が硬くて後が軟らかい便
マジか…ほぼ毎回こんな便なんだがどうしよう
硬い便ってどうやったら出る?
便秘以外で最後まで硬い便なんて出た事ない
483病弱名無しさん:2011/06/13(月) 21:57:40.27 ID:fWVlEzDpi
風呂にたっぷり浸かってふにゃふにゃになった肛門を石けんつけて丁寧に洗ってる。特に下痢した直後は風呂場に直行して念入りに洗う。
術後一ヶ月半だけど再発はしてへん。
484病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:03.24 ID:ByCAcdkO0
清潔に保とうとする意識はけっこうだけど、
あんまりやり過ぎれば別の病気になっちゃうぞw
ウォシュレットがあればそれで十分だし、
風呂場に行くにしてもぬるま湯でさっと洗えばおk。
そもそも痔ろうは肛門の内側から菌が入って起こる病気だから、
痔ろうのためにそこまで潔癖になる必要はないんじゃないかな。
485病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:51:43.05 ID:4VVrmNvH0
宮野木にある某医院の痔ろうの執刀は
社保中の医師がやるっぽいからチョット安心。

ただ強制尿カテ注意で、入院生活も看護師の処置で
患者に並ばせて待たすので不快かな。
486病弱名無しさん:2011/06/13(月) 23:01:43.23 ID:WrhF0B1I0
社保中では尿カテは出来るだけ使わないらしい。
患者が並ぶのは同じだけど、診察は必ず医師が行う筈。
487病弱名無しさん:2011/06/14(火) 03:51:37.48 ID:wxv41KG90
手術は全裸でするんですか?前は隠せるの?
488病弱名無しさん:2011/06/14(火) 07:17:59.41 ID:ALvzWsEeI
今日手術、あまり考えないようにしてたけど
やっぱ直前となると怖いかな
昨夜は寝るには寝れたけど
自分のいびきがひどいから恥かしくて心配でところどころ起きちゃった
個室だけどね…
おかげで顔がパンパンに…
手術のあとが動けないから辛そう
嫌だな…
でも、あとにはひけないのでがんばってくる
489病弱名無しさん:2011/06/14(火) 11:12:55.88 ID:DuPgXxHXI
手術のこの待ち時間がよけい恐怖心をあおってくる
おとといの夜から何も食べてない
明日までたべられない
術式がわからないからよけい怖い
490病弱名無しさん:2011/06/14(火) 13:46:36.35 ID:dgHKVfnnI
行ってきます。頑張ってきます
491病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:00:08.24 ID:TITa5H570
>>490
がんばりや〜
492病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:29:00.80 ID:TS8mNHJE0
症状の無い痔ろうって手術する必要ないの?
熱も無く、痛みも無い小さなしこりがある痔ろうです。
痔ろうと診断されれば必ず手術って言う訳ではないと肛門専門医は
言いました。要は、進行しなければ放置でもいいらしいんです。
いわゆる、超〜軽度の痔ろうの人っていますか?
そういう風に言われた人っていますか?
493病弱名無しさん:2011/06/14(火) 15:50:06.83 ID:gXXFUVW+0
>>492
私もそうです。
痛みは全くなく、小さなしこりがあります。
先日水下痢をした時に激しく痛んだので辻仲行って見てもらったら痔瘻と診断されました。
痛みがあったのは1日〜2日だけで、あとは膿が出きったのか全く痛みが無いです。
疼痛時に飲む薬も出してもらいましたが一度も使ってません。
抗生物質を一週間飲んで炎症を抑えてから再診してもらって手術確定しました。
来月入院します。
494病弱名無しさん:2011/06/14(火) 16:21:20.71 ID:rEVQ1GJo0
>>492
痔ろうなんてそんなもんだよ、気にならなければ放置でもいい。
ただ進行すれば複雑化したり、最悪癌化する可能性もあるってだけ。
放置して治ることはない病気だし切ってもらえるなら軽いうちに治したいね。
495病弱名無しさん:2011/06/14(火) 17:38:21.92 ID:TITa5H570
そう、なんともないから放置する。そして複雑化する。まあ、そうなってから手術するのも一つの考えだけどね
496病弱名無しさん:2011/06/14(火) 19:29:38.18 ID:P5DmORPS0
>>487
手術中はお尻だけ見えるようにする。

手術台に上がると、どうでもよくなる。
497病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:22:26.94 ID:D1VdsVVlI
490です
無事に手術が終わり今麻酔がきれ始めましたが
痛みも全くえりません
手術も10分ぐらいで終わりました
しかも、切れ痔に近い痔瘻ってことで開放
超軽度だとのことで
治りはかなり早いとのかとで安心しました
>>491
ありごとう
頑張れました

>>492
私も最初は手術しないといけないのかって思ってましたが
私の先生は周囲膿瘍になったら必ず手術をするようにと言ってるそうです
完治する人はほとんどいないし
いたとしてもいずれ手術した人より再発率はかなり高いからだそうです
私も手術してくれた別の先生に一応痔瘻の手術ということにしておきましたが
はとんど切れ痔に近かったとまで言われましたが
早めに手術してよかったと思ってます
だって、私の前の人完治したと他の有名な病院で言われてたらしいけど
結局気がつかないまま再発してて複雑化してて
手術が1時間以上かかってました
ほんと早いうちにやっちゃったほうがいいですよ
498病弱名無しさん:2011/06/14(火) 22:38:54.91 ID:IJTxNciM0
恥ずかしい恥ずかしくないでいえば、
手術前の剃毛が一番恥ずかしいと思うのだが。
看護師に桃も割れ目も目視で丁寧に剃られるし。
499病弱名無しさん:2011/06/14(火) 23:09:41.63 ID:ayDW491a0
>>482
最初が硬くて後が軟らかい便
マジか…ほぼ毎回こんな便なんだがどうしよう

って君そもそも痔ろうの経験あるの?
ここはンコスレじゃないし、軟便を直すのは食生活や生活習慣
俺も術前はそんな感じがほとんどだったけど術後は例えて言うなら
蚕の繭を何個か産んでる感じ、ポトンポトンって。
500病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:03:35.57 ID:iXL/YHBs0
一昨日、肛門周囲膿瘍の切開したんですけど、痔瘻になるかは3ヵ月後〜半年後ぐらいまではわからないといわれました。
膿瘍自体は週2で医者に行って、傷口を開いて膿をだしきっちゃえば6月中には治るだろうとのことでした。

半数の人はそれで完治するからそんな心配しなくていいという話でしたが、現時点で痔瘻になるかどうかわかるお医者さんとかはいるもんですかね?
501病弱名無しさん:2011/06/15(水) 00:33:01.52 ID:FhI9lRNW0
>>500
医療保険掛けといたほうがいいですよ。
痔ろうに進行する可能性が高い。
502病弱名無しさん:2011/06/15(水) 01:30:51.33 ID:RHXAOLJj0
>>500
その肛門科医が儲け主義かどうかの違い。
503病弱名無しさん:2011/06/15(水) 01:42:55.99 ID:iXL/YHBs0
>>501
>>502

レスありがとうございます。
医療保険はこれを気に入っておこうと思いました。調べてみたらそこまで月々高い金額でもなかったので。

ちなみに儲け主義だった場合は手術をしたがるのですかね?
504病弱名無しさん:2011/06/15(水) 02:10:30.15 ID:50qcEIrk0
>>500
俺は初診で切開排膿の時に
ほぼ間違いなく痔瘻になると言われたよ
肛門周囲膿瘍→痔瘻とみていいんじゃないかな
病院はこのスレで出て来る、安心出来る所で根治手術をしてもらいした
505病弱名無しさん :2011/06/15(水) 02:13:13.11 ID:fpy0hOrR0
>>500
まさか千葉県の病院じゃないよねw
506病弱名無しさん:2011/06/15(水) 02:16:09.69 ID:iXL/YHBs0
>>504
>>505

東京の町医者ですね。
やはり痔ろうにはなっちゃうもんなんですかねー。とりあえず手術になるのかならないのか早めに知りたい・・。
他の医者も行ってみたほうがいいものですかねー・・。
507病弱名無しさん:2011/06/15(水) 03:55:57.08 ID:akCWjxN50
痔ろうにもなってないのに手術が要ると断定されたらその医者を疑うわw
仮に痔ろうになったとしてもすぐ切る必要があるわけじゃないから余裕を持つべき。
508病弱名無しさん:2011/06/15(水) 04:22:32.93 ID:iXL/YHBs0
確かにそのとおりですね・・それなりに信頼できそうなお医者さんなのでとりあえずは経過を見てみようと思います。
ただ、飲み薬とガーゼを出せれただけで軟膏とかはなかったのが不安です。週2で通うからその時の消毒ぐらいでいいという判断なんですかね。
509病弱名無しさん:2011/06/15(水) 06:25:26.27 ID:lfE0AWHTI
>>500

私は膿瘍の排膿して1週間で分かったよ
自分でも触って分かったし
その病院大丈夫?
病院変えたほうがいいよ
だいたいは膿が出て腫れがひいたら分かるもんだし
痔瘻にならずに完治するなんて滅多にないよ
それに再発率がかなり高い
完治だと言われて安心してたけど
しこりがあり他の病院でみてもらったら複雑化してたってことも
結構あるから気をつけて
510病弱名無しさん:2011/06/15(水) 07:43:21.47 ID:M1t4ddBK0
>>498
勃起しそ(#^.^#)
511病弱名無しさん:2011/06/15(水) 15:40:47.83 ID:9pz5SSeK0
肛門の神・岩垂先生がこうおっしゃっている。
ttp://www.iwadare.jp/chishiki_14.html

痔ろうのすべての人間が手術ではないらしいが、どうだろうか?
ちなみに俺は痛みも無く膿も出ない小さな痔ろう。
512病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:25:34.01 ID:sUPvIbEgO
俺はレッコウから肛門周囲ノウヨウにかかって最初は医者に様子見といわれた
その後二週間後に医者から痔瘻という診断をうけ手術した
うちの病院の場合二人以上の医者に診てもらってから手術する方針らしい
なお二人とも大腸肛門学会の認定医だったから安心の痔瘻認定
本日術後八日目にして腹痛下痢(T-T)一応医師には相談したけど不安だ
再発だけは勘弁…
513病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:30:50.26 ID:+LpAEZ/HI
一度痔瘻になって手術したのに一度や二度下痢したからって
そんなにすぐ再発するもんなの?
それじゃ一生下痢出来ないし
一生怯えて暮らさないといけないじゃん
痔瘻に一度なるとそうなるもんなの?
514病弱名無しさん:2011/06/15(水) 18:48:16.67 ID:akCWjxN50
>>511
そんなもんじゃね、本人が苦にしなければ必要ないでしょ。
ただ悪化すると大変だから多少気を使いそうだけど。

>>513
一度痔ろうになったから、原因である下痢に対して過敏になってるだけw
手術受けて完治したなら常人と同じ、ただ体質的に下痢をし易ければなる確率は人より高い。
痔ろうに限らず下痢なんてしない方がいいから、痔ろうを機に体調管理を始めるのは悪いことじゃない。
515病弱名無しさん:2011/06/15(水) 19:41:54.24 ID:OBL+6B6J0
・大腸肛門病学会の専門医をもっているか。

大腸肛門病学会の専門医には、I(大腸内科)、IIa(大腸外科)、IIb(肛門外科)の3つのコースがあります。
この中で、痔などの肛門疾患を専門として扱っているのはIIb(肛門外科)領域の専門医です。

実際のところ、専門医というものは必ずしも医師の実力を担保してくれるものではありません(これはどの分野の専門医でも同じ)。

でもすくなくともIIb(肛門外科)領域の専門医をもっている医師であれば、肛門科の診療に関してはそれなりの経験を積んでおり、
ド素人である可能性はないわけです。

IIb(肛門外科)の専門医は全国で200〜300人ほどいるそうです。
各県に数名はいるはずなので、その医師を受診すれば大きな間違いはないはずです。
516病弱名無しさん:2011/06/15(水) 21:12:40.64 ID:mpYgoKmL0
症状記載のテンプレ
==============================
【症状】*型 オヘソ側or背中側
【手術】切開開放型、仙骨麻酔、約20分間
【入院日数】*日間
【手術後日数】*日経過
【手術した都道府県】東京都

【痛み】特になし
【出血】術後8時間後の排便時に患部から出血、その後は特に無し
【浸出液】常時、患部から。生理用ナプキンを数時間に1度取り替える。
【その他】排便時が不便。術後2日目に飲酒したら翌日頭痛がした。
      運動は日常生活レベル(歩行、階段昇降)は問題なし。
      入浴は3日目から開始。処方薬は4日目に終了。
==============================
517病弱名無しさん:2011/06/16(木) 01:54:56.50 ID:i4HF4A6P0
要するに物凄い再発率が高い疾患ってこったw
518病弱名無しさん:2011/06/16(木) 03:45:46.63 ID:jabkmoC80
なにを要したの?
519病弱名無しさん:2011/06/16(木) 06:05:47.42 ID:xrh0n7760
確かに下痢すると腫れるよなぁ。なるべく下痢しないように心がけてるが・・・
あとうんこした後は尻に力入れながら(閉める)拭くようにしてる
520病弱名無しさん:2011/06/16(木) 06:31:30.10 ID:T1EkKLXmI
>>517お前嫌なやつだなぁ
わざと言ってるだろう
こういうやつはスレからいなくなって欲しい
521病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:46:10.42 ID:6nwMbHYa0
>>519
術後おならをするように肛門を開くようにして拭く「押し拭き」「当て拭き」
というやり方を教わった。
擦らない。
術前はそれこそ拭いてたんだけど。
522413:2011/06/17(金) 02:06:21.70 ID:Hp7biqnl0
413です。
返信遅れまして申し訳ないです。

みなさん、情報ありがとうございました。助かります。

ではでは。
523病弱名無しさん:2011/06/17(金) 10:55:11.44 ID:C9TwKhtZ0
一生鬱になる病気だなw
524病弱名無しさん:2011/06/17(金) 13:07:32.39 ID:LXMJ20Zi0
>>523
鬱と書かないでウッ!と書けば明るくなるよ!
525病弱名無しさん:2011/06/17(金) 19:55:53.51 ID:66gsVnW6O
おまえら下らない事ばっか書いてないで症状と経過書けよ
526病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:19:24.78 ID:vAwzpwROP
>>525
毎日ウンコがぶりぶり出てます
527病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:43:04.31 ID:eSz5RHTwO
術後十日 現在も入院中だから長くて辛い
痛みはほとんどないけどうんこの柔らかさが安定しなくて四苦八苦
528病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:20:30.68 ID:buQZgczu0
下痢しまくりだけど再発してない。
運がいいわ俺。
529病弱名無しさん:2011/06/17(金) 22:21:26.49 ID:i11FclDLI
>>527
何でそんなに入院してるの?
長すぎない?
痔瘻ひどかったの?
それとも他に疾患があるの?
私は術後3日目月曜には退院予定
II型の低辺 切れ痔からの膿瘍?痔瘻
後方だったため開放し取り除いたあと縫合
かなりの軽度だったけど麻酔がきれたら結構痛かったなぁ
排膿の時は全然だったのに
うちの病院は傷口がひどくならない様に
ビオヘルミンと下剤が処方されてる
あと、痛み止めのロキソニン
下剤は硬くしないためだけど
理想は軟便だから下痢が続く場合はやめてもいいらしいが
飲んでなくても術後ずっと下痢
530病弱名無しさん:2011/06/18(土) 06:37:36.69 ID:xIBEaSNa0
5/23日に肛門周囲膿瘍と言われ、即日切開手術をしました。
手入れは毎日の医者通いです。
術後27日が経過しました。
仕事忙しく、2日見ないだけで病院から
電話がかかってきて、来てくれとのこと
昨日、仕事抜けて診察したら傷口6時に皮がくっ付いてる。コレを切らなくなるぞ!
と言われたので、嫌です??って言ったら
毎日来てくれと言われました。
切る必要があるのか無いのか…どっち?
質問しても82になる爺さんはさっぱり毎回同じ事を聞く、答えも毎回同じ…
皆様のレス拝見させてもらうともぅ治っても良いと思うんですが、切開した傷は確かにまだあいてます。5ミリ程です。
この辺では痔と言えばそこの病院がかなり有名で言ったのですが、経過とか聞いても毎回同じってのはどうかと思うんです。
良くなってますとか、このままじゃいけないとか色々あると思んですが。
因みに、痛みや切れ下痢も術後一度も有りません。長文すみません。
531病弱名無しさん:2011/06/18(土) 07:37:47.12 ID:ITRXbGBb0
>>530
このスレ本当に最初から全部読んだの?
肛門周囲膿瘍切開解放手術で膿出した後
一ヶ月後くらいに根本手術するのが普通

切開解放手術1回じゃ膿は全て出ない事も
あるけどせいぜい2〜3回がいいとこだよ。
毎日っておかしくない?
他の肛門腺病院で一度見て貰えばいいと思うよ。

後、根本手術拒否したの?
この病気は根本手術するまで一生治らないよ?
君の性格だと一生病院通いだよいいの?
532病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:21:26.27 ID:6BuhKaqJ0
治る人も結構いるw
533病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:41:32.72 ID:hB/tEVgbI
>>532
手術しないで治るってのは本当にまれだよ
そんなまれなこといっていたらそれを信じて根治手術しなくなる人が出たらどうするんだ?
この病気はちゃんとした病院では排膿したあと
腫れが引いたら根治手術をすすめるようになってる
それには立派な理由がある
ちゃんと手術した人より再発率は何十倍も高いし
治っていたと思っていたら気づかないうちに再発し
複雑化してたってこともよくある
だから最近のちゃんとした病院は膿瘍=根治手術が基本
痔瘻はほっとくとガンにだってなることがある
ガンになる割合はかなり低いが
ある有名な肛門外科の先生が以前痔瘻がんになる割合と
膿瘍が痔瘻になる割合は同じぐらいだと話してる記事を読んだ
それは度完治するのはまれだよ
あと、>>530の病院はヤブに近いね
1ヶ月も毎日って膿瘍だけでそんなにかかるわけがない
痔瘻の手術後ですら無いよ
はっきりいって、その病院は稼いでるだけ
はやく他の病院にかかることがあなたなためよ
534病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:53:33.15 ID:hB/tEVgbI
膿瘍が痔瘻になる割合は同じぐらいだと話してる記事を読んだ ×

膿瘍が痔瘻にならないケースと痔瘻がんになるケースの割合は同じぐらいだと話してる記事を読んだ ○


大事な所を間違えてしまってたすみません

訂正ついでに
完治する割合の中には赤ちゃんも含まれてる
赤ちゃんの痔瘻はほとんどが自然に完治するもんだからな
よく痔瘻が完治する割合は〜%と書かれてるけど
あれには赤ちゃん痔瘻も含まれてる
だから本当あてにしないほうがいい
膿瘍になったら根治手術と思ってたほうがよいよ
最近は根治手術は健康保険がきくし
他の痔たちとは違って個人保険降りるようになってるしね

535病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:56:37.44 ID:hB/tEVgbI
ほんとごめん↑の訂正でください
536病弱名無しさん:2011/06/18(土) 11:19:52.62 ID:OHswOPxt0
>>532
結構なんていないよ
治ったと思っても瘻管は残ってるはずだ。

自分が痔瘻になって、色々調べてみた感想は
信頼のおける肛門専門病院の先生の話しと
何よりココの古いスレから読んで、経験者の書き込みが参考になったな。
537病弱名無しさん :2011/06/18(土) 11:41:38.59 ID:zW+R7zyE0
このスレにたびたび訪れている人の多くは
術後の経過が芳しくなかったり再発した人達なのだから全てを鵜呑みにしてはいけない
順調に治った人や気づかないうちに治った人がこのスレに居座るわけがない
538病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:07:34.78 ID:GeANP8Ir0
先月根治手術をして経過良好です。
手術前は結構悩みましたがここのスレがほんとに参考と心の支えになったので、
アドバイス出来ればと時々覗いてます。
この病気の難しいところは人によって痛みや術後経過が全然違うところですね。
539病弱名無しさん:2011/06/18(土) 16:12:41.20 ID:79SyaptS0
ここで情報得たお礼返しで術後もここに来てるよ。
540病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:01:15.45 ID:cOyZW8+dI
>>539同じく
>>537自分も手術して治って良好だけどきてますけど
ほんとに悩んでこのスレきてる人に
安易にデタラメを教える輩がいるからね
完治するって言葉は確かに膿瘍になったばかりの人には
安心感を感じさせるかもしれないけどでも、実際は再発したり複雑化したりさせてしまう
この病気に関しては完治するというごくまれなケースで安心させるのは
ある意味悪意がある言葉にもなる
誰しも手術せず完治する可能性があるならそっちにかけたいでしょ
現に自分はそうやって先延ばしして悪化させてしまったっていう人を
山ほどみてるしね
中にはほんとわざと自然に完治するのがほとんどなんて
いう輩すらいる
どっちが正しいか、どういった人が書き込んでるかとか
このスレを過去スレ含めさかのぼってみれば分かることだと思う
541病弱名無しさん :2011/06/18(土) 18:21:12.07 ID:zW+R7zyE0
自然に完治するのがほとんどなんて言ってた輩いたっけ?
俺はまだ1年くらいしかこのスレにいないけど
542病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:32:28.84 ID:PPx4fUt3O
>>529
俺もキレジからの痔瘻
症状は2L型後方単純で開放術
ノウヨウになって一ヶ月ほどで手術したから軽いと思う
ただうちの病院は痔瘻は皆二週間コース
術後傷口が変なふうにくっつかないように毎朝ガーゼ入れられた。
今は全然痛くない
はよ退院したい
543病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:52:51.76 ID:0MA9I3Hg0
自分も治ったし、超良好だけどスレにずっといる口だけど
なぜ、そうきめつけるんだ?

それに540がいってる言葉そのままの言葉で探すなよ
そういうニュアンスってことじゃね?
例えば532みたいな

おまいの決めつけやへんくつは良くないね

変な決めつけや、煽りが
正しい情報をあたかもそうじゃないかのように
変えさせてしまう
こういった真剣に病気の相談や情報を集めてる人が来るようなスレでは
言葉で一つ一つ選んでもらいたいんだぁね
544病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:56:35.46 ID:0MA9I3Hg0
↑は537=541 宛てです
545病弱名無しさん :2011/06/18(土) 19:44:41.57 ID:zW+R7zyE0
俺は>>537だが誤解を生む記述だったようだな
俺は>>533>>536のような意見を鵜呑みにするなと言いたかっただけだ
I型痔ろうの初期段階であれば2〜3割は痔ろうにならずに済むと言っている医者は結構いる
よって>>532の意見が全くのデタラメというわけではない
但しその後完治までは最低でも半年から2年はかかるのでその間下痢に怯える生活を送るよりは
むしろろう管を形成させて切開開放した方が完治までの期間が短く、そちらをすすめるという意見であれば問題ないと思う
ただこのスレに居座るわけがないという表現は言い過ぎだったと反省してる
ちなみに俺がそんな表現を使ったのは>>327>>396に対する明確なレスがなかったから
どうもこのスレにはI型痔ろうに関する情報が少ない気がする
そもそもI型痔ろうの割合は10%を切るというデータもあり患者数が圧倒的に少ないからなのかもしれないが
単に膿瘍を切開したというI型レベルかU型レベルかの判断もつかない書き込みに対して
手術しないで治るのは稀と断言するのはいかがなものかと思っただけだ
長文スマソ
546病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:45:05.80 ID:FT40Fm3a0
>>545
まぁ、あなたがどうゆうふうに考えてるのか知らんが
ここのスレ(特に古いスレも)をちゃーんと読めば答えは出てくる筈だがね

ていうか、そもそも痔ろう経験者なのか?
どうも、○○に載ってた、見たとかばっかりみたいなんだが

ちなみにオレはこのスレに出てくる日本でも指折りの肛門専門病院の1つで
痔ろうの手術をしてもらって、そして1ヶ月半後に再発してで、今は快調そのものだ
完治後もたまにこのスレ覗いてるが、あなたの言う事を鵜呑みにする人が出ない事を祈るよ
547病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:51:45.40 ID:0MA9I3Hg0
545
そりゃ、ここの書き込みだけであんたはI 型よあなたはII 型よってわかるなら
医者はいらんがに
だけど、医者にもいかず自壊してるようなやつもいるなか
手術すればなおるって煽ってみな
そいつらは膿瘍になっても病院に行かないぐらいだ
根治なんて進んでやらないだろう
最近は肛門外科の間では複雑化してやってくるなかに
間違った情報を鵜呑みにし自己判断でほっといたというやつが多くなってるといった
現状を問題視しているんだわ
548病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:56:28.18 ID:0MA9I3Hg0
つづき
現に痔ろう癌になるひとが前より増え始めてるんよ
それに軽い状態で手術した方が本人のためだとも考えられ
最近は周囲膿瘍になった人にはすぐ根治手術を進める医師が増え始めとるわけ
そういうなか、情報を求めてくるようなこのスレで根治手術しなくても完治するってホンマまれなケースできたいを持たせんほーがよかろう
医師が一生懸命そういう方向に改善しようって中にになかに
そういう状況下であるってことぐらい
この病気になったことがあるなら知っとるじゃろ?
549病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:03:27.95 ID:0MA9I3Hg0
つづき(ごめん文字制限があるんよ)
もし、知らんのんじゃったらもう一度勉強し直してみんしゃい
今では根治手術せずとも完治するなどいう医師は
先端知識がある医師ならいわんじゃろな

こめんよ一部訂正
547での
誤---手術すればなおるって煽ってみな
正---手術しなくても治ることもあるって煽ってみな
550病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:20:30.98 ID:UCTjSXlp0
手術は痛みもなくあっけなかった。

やっぱり術後だね。2時間置きのガーゼ交換がうまく出来ずその都度看護師さんに指導されるけど痛くて辛い。診察が毎日こわひ…。
ちなみに複雑痔ろうです。
551病弱名無しさん :2011/06/18(土) 21:21:26.74 ID:zW+R7zyE0
>>546
経験者に決まってるだろ
超有名病院も含めて3つの病院のお世話になった
そのうえで意見を述べてる
俺も手術推進派だが>>532を完全否定するのは正しい情報とは言えないから看過できなかっただけ
とりわけ>>536のろう管は残ってるはずなどという推測で語っているのが気になった
>>547の意見には同意
552536:2011/06/18(土) 21:57:19.78 ID:OHswOPxt0
>>551
あんたの>545の言ってる事だって推測じゃねーの?
じゃあ何で複雑化すんの?
経験者なら分かんじゃねーの?
俺が言った>瘻管が残ってるはずだ
って言うのが気に入らないなら謝るよ。悪かったね
経験者なら放っておいて治るなんて事考えなくても分かるよな?
住人のみなさん、スレ汚しスイマセン。もうロムってるんでご勘弁を
553病弱名無しさん :2011/06/18(土) 22:17:54.64 ID:zW+R7zyE0
>>552
>>545のどの部分が推測だと思うんだ?
複雑化するのは完治していないのに軟便や下痢をしたり
何らかの理由で免疫が著しく低下したりするからだろ
自分で色々調べたと言っておきながらそんなことすら知らないのか?
それに放っておいて治るなど一言も言ってないが
554病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:17:01.93 ID:fc/bhAB20
今術後2.5ヶ月のものです
切れ痔から痔ろうにメタモルフォーゼして4月頭に手術しました

軽度だった?からか切開開放日帰り手術で3日の有給と土日で仕事復帰でき
今は自転車もある程度の距離不安無く乗れるようになりました

気になったら病院逝って痔ろうなら即手術が大事って良く分かりました
しかし手術も日帰りで翌日自宅排便〜風呂って出来るんだね
費用もWEBでは10万円なんか出てきてドキドキだたけど保険きいてで2万程度だったから驚きました(薬やその後のガーゼなどは別)

555病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:47:27.88 ID:oFkwWBUq0
>>530です。
一型の本当の初期には排膿後に管内部に最近を絶対に入れない事!と何度も言われてます。
確実に言えるのはヤブでは、その先生は今までやって来れなかったと思います。
私もこのレスを始めから読み、怖い思いもしました。>>532さんの様に経過を見て居ないのにヤブと言う事がどうかと逆に如何なものかと考えさせられました。
私は管が複雑化してなく、切開と同時に管の治療を行っている様です。
だから、毎日の手入れはや診察が望ましいらしいです。皮も変なに付着しない様に見てもらってます。
痔瘻管は 塞がって来てるといます。
いかがですか?
556病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:55:46.55 ID:bF2GZwTZ0
お前がその先生を信じてるならそれでいいんじゃねぇ?
557病弱名無しさん :2011/06/19(日) 02:30:28.35 ID:OzesGQFz0
>>555
排膿の量や一次口からの深さもわからないので何とも言えないが
自然治癒を目指す場合、一般的にらろ瘻管が塞がるかどうか判断するのに3〜6カ月
完治まではさらに半年〜2年かかると言われているので医師に完治までに要する期間を確認したほうがいい。
その間根気よく治す気があるなら自然治癒を目指せばいい。
ただし自然治癒させるなら最低でも半年は下痢をしないくらいの意気込みが必要。
ちなみに自然治癒しても一次口の跡は周りと同じピンク色にはなかなかならずほんの少し白っぽくなる。
だから治ってもある程度下痢には気をつけなければならない。
下痢を全く気にしない生活を望むならば手術をして完治させるべき。
I型の切開開放術なら2カ月程度で完治する。
根治手術をすれば切れ痔体質もある程度改善されるし、排膿と比べて痛くないから個人的には手術をオススメする。
それと医師に対して不信感を持っているのなら早い段階で一度有名病院で見てもらった方がいい。
どこに住んでいるかにもよるけど。
558病弱名無しさん:2011/06/19(日) 03:57:53.78 ID:uqWiRUqo0
自然治癒する人は結構いるw
559病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:10:37.60 ID:oFkwWBUq0
>>557さん
ありがとうございます。
宮城ですが、昔から痔と言えば必らずその病院へ辿り着く病院なのです。あまり多くを語らない先生なので心配になって来て聞きました。本当に下痢や水溶便は出すなと言われます。薬もその為にロペミンカプセルをよこされてます。
叔父も膿瘍を20年位前に手術した時も同じだった様です。3ヶ月は大変だったみたいです。私も原発孔が塞がるのを待ちます。下痢をした場合も含め毎日手入れに来いと言うのかもしれませんね。
爺さん先生曰く、他の病院で膿瘍の再発率は60〜80%僕の病院は再発率10%理由は、患者さんが根負けし、お酒や刺激物を飲用する。そうすると下痢をし易くなる。
一度や二度の下痢をしたから再発するわけでは無いが、その際に放置するのが一番いけないと言う事だそうです。
私も10%にならない様に頑張ります。
ありがとうございました。
560病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:15:36.86 ID:dstHzZGhI
肛門周囲膿瘍になって死に物狂いで情報を得た
ちなみに切れ痔からの膿瘍で単純I型初期でかなりの軽度でした
そん中でもやっぱこのスレを最初から読んでて学んだことは
手術したほうが全体的に楽だっということでした
最初は仕事やら子供のこととか心配だっけど
このスレ読んでどれが正しいかやはり先生に伺った所
「再発を恐れる毎日をおくり、毎日下痢しないか不安がり
さらに頻繁に病院通院してたとえ運よく痔瘻管がふさがったとしよう
医者はたとえそこで完治と判断したとしても痔瘻管がなくなってるわけでは無い
この先しらぬまに複雑がしてる場合もある
そうなった時のあとあとの大変さなどをふまえて手術をしないで完治する希望にかけるか
簡単な手術で終わり1ヶ月の完治を目指し完治すれば何の不安も抱えない毎日を選択するか
どっちがいいかすぐわかるよね?」と言われました
先生の言葉とこのスレの皆さんの体験談を参考に
即手術を予約し今術後3日目です
入院はしてますが、階段を走って登れるほどで明日退院です
病院の通院もなにこどもなければ3回程度で終わるらしいです
通院3回=何十回を考えると、労力や精神力、金銭的な面など考えても手術してほんと良かった
ちなみに女だからお尻を他人に何度も見せるなんて苦痛からも開放されるしね

>>555
大変じゃない?
私もあなたとほぼ同じ状況
でも手術してすっきりよ
あなたは何のためにこのスレに相談しにきたの?
先生の対応に不信をもって相談したんじゃないの?
私だったら即そんな医者には見切りを付けるね
561病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:22:18.18 ID:dstHzZGhI
ちなみに、手術は5分で終わったよ
何年も悩まされた切れ痔も良くなるらしいし
それに切れ痔繰り返して皮がよれて固めの大きなイボ肛門入口にあって
触るたびに嫌な思いしてたけど何も言わずとってくれてた
もう悩まずにすむ
痔瘻の手術は保険会社の保険も降りるしね

私のまえの複雑化した患者さん手術が1時間もかかってた
かなりまたされたけど私は5分
そう考えるえても早目に決断して本当に良かった
このスレの皆様本当にありがとうございました
562病弱名無しさん:2011/06/19(日) 08:24:32.38 ID:ZEEcPIC/O
裂肛痔瘻多いな
俺も切れ痔から痔瘻になって手術受けたけど
肛門が広くなった感じしなくて逆に不安
また切れ痔になるのも嫌だ 痔瘻も嫌だけど
563病弱名無しさん:2011/06/19(日) 09:19:02.47 ID:fePe4RB00
>>561
おめでとさん!
そうだよな、最初は不安だけど
手術して良かったって俺も思ったよ
564病弱名無しさん:2011/06/19(日) 10:47:42.42 ID:paMixtK60
切れ痔からの肛門周囲膿瘍みたいで、まだ腫れがひどくないからって診断で、
1週間入院して抗生物質の点滴と、高熱なんで解熱薬を飲んで様子見となった。
入院2日目で38度以上が3日くらい続いてるけど、皆さんの中にも高熱続いた人って
いるのかな?初めてなんで不安で。今は解熱の注射もしてもらってる状態。

入院二日目で、腫れてきてるから、結局は切開されそうだけど。
膿が溜まるまでは、高熱出るものなんですかね。
565病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:15:04.93 ID:0VTIz3wbI
>>564
熱の高さは人それぞれらしいよ
私の場合も熱から始まったんだけど
最初体がだるくて仕方なくて寒気し始めて
あ、熱だわって気づいたんだけど
風の症状がないのに熱っておかしいなってすぐ感じて即仕事早退
熱は37度後半を保つこれまたおかしい
そんなこんなしてたら肛門が痛くなって
何度か切れ痔用の軟膏を注入しても良くならない
次の日熱が下がらないから
かかりつけの内科に行こうとしてシャワー浴びてたら
肛門横に血管みたいなのが浮き出てていたい
そこからだよパソコン上でいろいら検索したり聞いたり質問投げかけたり
おかげで下手に内科に行かず肛門科へ行けて助かった
あのまま内科に行ってたら下手に血液検査されたり
抗生物質やられたりする所だった
だって、肛門周囲膿瘍からくる熱は切開して膿を出せば
改善するからね
私の場合排膿してもらって1時間後には熱が下がったよ
だからあなたも排膿してもらえれば下がると思うよ
私の場合、平熱が35度と引いだから37度でも結構高い方
3日高熱って長いね大変だね
先生によって治療の仕方って様々だから…
高熱が続いてるのになかなか腫れないって
高方に腫れてるって心配はないわけ?
566病弱名無しさん:2011/06/19(日) 11:26:08.57 ID:paMixtK60
>>565
排膿すれば熱下がるんですね。今はまだ切開しても膿はあまり出ない
からって事での抗生物質治療みたいです。生理も重なってるから
さらに辛いです。
高方ってのは、体内側ってことですか?それはちょっとわからないです。
先生は、触診でお尻をグリグリ押して判断してます(これまた痛い)
今はお尻(左右どちらも)にぷっくり腫れが出てきてる状態です。

外科病院の肛門科ですが、朝晩と抗生物質の点滴なんで
ちょっと不安になって書き込みました。皆さんの書込みを見てると
すぐ切開しているようですので。
567sio:2011/06/19(日) 11:44:30.42 ID:iDXl7zfEO
携帯から失礼します。八月に手術決まりました。それまで気が沈みます…
568病弱名無しさん :2011/06/19(日) 12:01:23.75 ID:vb49ni8K0
>>559
宮城ならいとう肛門科ときくた肛門科が年間の痔ろう手術実績が100件を超える有名病院みたいだね。
飲食については気にしすぎると過敏性腸症候群になることがあるのであまり気にしない方がいい。
あともし下痢をしてしまったらすぐに今かかっている病院に行った方がいい。
たぶん抗生物質を処方してくれると思う。
自分もかなり苦労したので個人的には手術した方が精神的な負担が少なくて済むとは思う。
中途半端に治った状態になると他の病院に行っても手術してもらえなくなるのでどちらを選ぶかは3〜6ヶ月以内に判断することをオススメする。
それと良かったら経過をこのスレで報告してください。
自分は医者からOKもらうのに発症から約1年半(瘻管が形成されなかったと判断されてから約8カ月)かかったけど、進行状態によりどれくらい差が出るのか知りたいので。
あと自分は途中からアバンドを飲みました。
軟便しないよう規定量の半分を毎日少しずつ飲みましたが一定の効果はあったと思うので良かったら試してみてください。
ちなみに自分は自壊したので症状はあなたより進行していたのではないかと思います。
その代わり自壊しても膿の量は雀の涙ほどしか出なかったし、熱も全く出ませんでした。
あと自分はイリボーという薬に大変お世話になりました。
569病弱名無しさん:2011/06/19(日) 12:56:21.17 ID:O6hRNTiL0
>>559
そこって多分よぼよぼの偏屈じいさんがいるところだろ
自分も多分だが同じ病院で引っ越す前に診てもらったことがある
同じことを言われたよ
昔ながらの治療の方法で頻繁にかよわすんだよな
仕事で忙しくてもこっちの都合はお構い無しで電話してきてはこいこい言うじいさん
残念ながらその10%になったよ自分は言いつけをかなり守ってたんだけどね
3カ月通って引っ越しすると告げたらいきなり完治宣告
態度に不信感感じたから引っ越し先の有名肛門科の医師に念のため診てもらうと
再発になるのか?多分違うだろうね

570病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:00:09.71 ID:O6hRNTiL0
だって完治宣告受けた1週間後に診てもらったんだし
複雑化してて即手術、偉い目に遭ったわ
昔ながらのやり方と自分やり方を押し通すじいさん
こっちが調べたことを質問しても返答なし
引っ越したのが幸いだったよ
あんたもそんな考えじゃいいカモ?信者だろうね
もう一度当初のすれからよみなおしてみな
そんでまじ何しにこのスレに相談してんだ?
お前のとってる行動、返答っておかしいというか
回答してくれた人に失礼だよな
自分の思い通りの回答してくれたやつにしかお礼を言わないところとか
あのじいさん医師と似た者同士
せいぜい何度も通って無駄にお金払えばいいさ
571病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:09:29.85 ID:0VTIz3wbI
>>566
たしかに膿瘍の位置をクリクリしてさわるよね
私の時は底辺だったから、自分でも分かったよ
切れ痔からの膿瘍なら底辺になりやすいやすいよね
たまに他に原発があって高方にあることがうたがわれる場合は
CTをとったりする場合がある
たしかに膿瘍は膿を出し切らないといけないから
複数腫れがある場合は数が定まるのを待ってるのかもしれないね
複数あるから熱も高いのかも
ひとまずはやく良くなるといいですね、お大事になさってください
572病弱名無しさん:2011/06/19(日) 14:38:13.48 ID:jYvtt9WF0
>>570
ホント、何でここに来てるんだろね
ここに来る人達は皆、真剣に悩んで来てるのにね

てか、スレを全然読まない人多すぎじゃないか?
しかしねぇ、手術をするのは本人しだいなんだから
自然治癒を目指すもよし、どっかのリンクだっけか?4割位で治るって言ってる医師もいる事だし
>>560みたいな考えで手術するのも良し(これが普通だと思うが)
つーかスレ読んでちゃんとした専門医にかかれば>>560>>570の言ってる意味が分かるし
良くも悪くもここは2ちゃんなんだから、色々な人がいるのはしょうがないよね
ただね、これから病院へ行く人や膿瘍が出来た人、手術待ちの人は
間違った知識だけは得ないようにして下さいね…
573病弱名無しさん:2011/06/19(日) 14:44:42.35 ID:jYvtt9WF0
うわっ 違った

「手術を必要とするのは痔瘻の患者さんの約4割程度です」って書いてあった
えぇぇ、6割は手術しなくても治るんだ
574病弱名無しさん:2011/06/19(日) 14:55:17.85 ID:oFkwWBUq0
>>570
お前とか喧嘩売ってんのか?
それと誰と間違えてレス書いてんの?
爺さんの医者?良く分からないんだが?
お前こそ何しに来てんの?
震災でイカレス書いてんの?
だいたい、誰に礼をしようがその方の自由じゃないのか、正論のつもりだろうが、迷惑もいいとこなんじゃ無いのか?
575病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:18:51.61 ID:fePe4RB00
おいおい逆切れかよ
せいぜい毎日通ってじいさんに金貢いでろよww
576病弱名無しさん :2011/06/19(日) 15:32:05.52 ID:vb49ni8K0
>>572
痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレだから来たんでしょ。
>>559は真剣に悩んでるように見えるけどね。
むしろ他人を見下したようなレスをする方がおかしい気がする。
自分と意見が違う人間を徹底的に叩かなければ気が済まない性格なのかもしれないけど、
宮城の人を躊躇なく叩けるって感性ってどうなの?
577病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:45:41.68 ID:WPyMtPXL0
ここじゃ迷惑だから喧嘩は他でやってね
578病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:53:21.93 ID:oFkwWBUq0
>>576
どうもです。本当に始めての事で、レス内容も錯綜してるし、何が本当か分からないんです。何となく最近分かって来たのは、
膿瘍=痔瘻では無い が、管ありの場合は摘出手術 管無しの場合は治癒の可能性あり。なのかと思えて来ました。
しかもこの膿瘍は誰にでもなる可能性があると言う事です。
排膿手術でも怖かったので、更に手術が必要なのか思ってたとこなんです。
争うともしてません。
579病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:54:42.14 ID:XxxVOnhF0
確かに真剣だねあさっての方向だけど

病院の診療方針に自信が持てないけど一ヶ月以上
金掛けたから引くにひけなくなってるだけのように見える。

自分に都合の良いレスには返信して真剣に反論してる人はスルー
このやり方で正しいって背中押して欲しいだけの構ってちゃんだろ
580病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:09:11.06 ID:7nDEmtMEI
というか、他の困ってる人のレスが埋れ始めてて迷惑
たまに意味不明なこと書いてるし
いきなりキレてるし
今のような現状になってるのにも自分にも少し非があるぐらい分かってからキレてほしい

まあ、とにかくキレたり喧嘩するなら他でやって
困ってるひとが書き込みにくくなるし…
581病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:09:56.81 ID:l9rox/mk0
ttp://www.iwadare.jp/chishiki_14.html

どうも気になるんだよな。症状の無い痔ろうなら放置してもいいのか?
どういう風に解釈したらいいのか分からんのだ。
582病弱名無しさん :2011/06/19(日) 17:03:45.66 ID:vb49ni8K0
>>578
経験者として言えることは自然治癒は本当に長い道のりになるってことかな。
一度でも下痢をしてしまうと感覚的には患部の状況が1ヶ月くらい逆戻りする感じなので精神的に本当につらかった。
自分は初診時に医師にとても軽度だから3〜6ヶ月様子を見ようと言われて半年我慢すれば治るのだと勘違いしてしまった。
そして6ヶ月経った時に塞がったと言われ安心したのも束の間、完治まではこれから半年〜2年はかかると言われ愕然とした。
念のため他の有名病院にも行ったが、すでに一次口は確認できない状態になっており手術は不要と言われてしまった。
通院先の医師からは一次口の跡がまだ白くなっていて再発の可能性がある以上完治とは言えないと言われ、
実際に一次口の跡を強く押されると少し痛みが走ったのでその後も医師の指示に従うことにした。
その後8ヶ月でようやくOKをもらったが、そのときに本当の意味での完治(肌が周りと同化する)にはあと半年から1年はかかると言われた。
現状でも再発の可能性が1割程度残ると言われときは、本当に心が折れそうになった。
この病気のせいで過敏性腸症候群にもなったし仕事の面でも大変苦労したので、もしタイムマシーンがあるならあの頃の自分を説き伏せて手術させたいというのが本音。
排膿手術のように局部麻酔ではないので痛くないし、切れ痔も改善される上に何より2ヵ月程度で完治が望めるから。
もちろん再発や便漏れなどは絶対に嫌なので経験豊富な医師に執刀してもらうのが条件ではあるけど。
583病弱名無しさん:2011/06/19(日) 18:24:23.19 ID:ZN7cRWn40
長文ばっかで読む気しない
584病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:10:10.01 ID:oFkwWBUq0
>>579-580
すまません。構っで欲しくは無いです。逆じゃないですかね?別にキレてませんし…
本当に無用な者に構ってる暇ないので、スルーしてるだけですね。あなた方のレスは私にとってプラスが無いので、簡単に言うと、職場でもそう言う方って居ますよね?
って事で、ゴメンなさい。
>>582さん
体験談ありがとうございます。やはり相当時間がかかるのですね。ストレスも溜まりそうですし、手術なら手術で覚悟は決めてます。今回の手術が自分の中での手術だとばかり思ってました。いやー参りました。
痛い思いするなら一回で良いと思う達なので、他の病院も視野に入れて考えます。
585病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:24:20.34 ID:PmEfw8MN0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
586病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:41:03.63 ID:IXD/+5Um0
>>584
ねぇねぇ>>574でブチキレてるのって誰?誰?w
ここ最近1人〜2人のせいで良スレが荒れてるんだが。
書き込みを躊躇してる人もいるんじゃないかな
587病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:57:07.33 ID:Sh50QxTC0
神経が肛門の方ばっかりに逝ってしまって切れてるんじゃないですか。
膿が出きってないのかも。
588病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:02:54.02 ID:fc/bhAB20
肛門周囲潰瘍は切るか自然放出かを待つ
痔ろうはもう手術するしか開放感は得られない

こう聞いてるし実際にそうだったんだけど自然治癒なんてコンマ以下ではないのですか?
589病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:28:05.63 ID:Pc1wL8EuI
>>584
あれですね、自分が書いたレスぐらい読み直してみてください
言ってることがおかしいって気付かないかな
呆れ果ててちょとかわいそうになってくる

ここまでくるとわざと?っておもえてきますね
これ以上このスレを荒らさないで
本当に困ってるひとが書き込めなくなるから迷惑?
590病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:40:29.05 ID:GzXgQAlkP
食事をよく噛むようにしたら、ウンコモリモリでます
今までの便秘が嘘のようです
591病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:54:38.91 ID:Pc1wL8EuI
>>590
しっかり噛むと唾液もしっかりでて消化を助け
腸も活発化するって言うよね
私の場合3〜5回ぐらいで飲み込んでるから
気をつけないとって思ってるんだけど
今までのくせってなかなか改善するの難しいよね…
私の場合腸の動きは活発て
1日2〜3回は便が出ててしすぎで切れ痔になったんだよね
しかも全部快便
先生が回数減らせといいビオフェルミン処方してくれるんだけど
回数が増えて帰って困る
最後の方は下痢になるし
私の場合しっかり噛めば減るかなぁ
592病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:55:24.80 ID:Pc1wL8EuI
>>590
しっかり噛むと唾液もしっかりでて消化を助け
腸も活発化するって言うよね
私の場合3〜5回ぐらいで飲み込んでるから
気をつけないとって思ってるんだけど
今までのくせってなかなか改善するの難しいよね…
私の場合腸の動きは活発て
1日2〜3回は便が出ててしすぎで切れ痔になったんだよね
しかも全部快便
先生が回数減らせといいビオフェルミン処方してくれるんだけど
回数が増えて帰って困る
最後の方は下痢になるし
私の場合しっかり噛めば減るかなぁ
593病弱名無しさん :2011/06/20(月) 00:31:11.50 ID:Da2UcTHM0
>>591
食事内容と水分摂取量を見直すべきでは?
ちなみにもう完治しているのですか?
594病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:08:56.47 ID:tz4NRMCr0
宮城の馬鹿カッぺは消えたかww
595病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:30:57.20 ID:PTZp/6FW0
酷い自演だったなw

>誰に礼をしようが「「その方」」の自由じゃないのか(キリッ
自分のレスにこんな事言っちゃってるしw
596病弱名無しさん:2011/06/20(月) 16:21:28.13 ID:JpZJkPY/0
絶対にこう言うとこって結果こうだよね。
アホくさっ!同じ穴の狢ってか?
で、膿瘍と痔瘻は全く違う病気であり、関連性があるだけで、管が永遠と残る事も無いと医学では言われています。
揚げ足取りで、良いものはサッパリ無いですね。中にはきちんとされている方が居ます。そう言う方には申し訳なく思います。
しかし、この誹謗中傷で陰湿な方々はなんなのか?としか思えない。
多分、一生後向きで、進歩も見られない輩なのかと思います。得るもの無い。
では地道に頑張りますので、失礼します。
597病弱名無しさん:2011/06/20(月) 17:02:13.73 ID:qK2wZctZ0
あくまで便所の落書きだから
598病弱名無しさん:2011/06/20(月) 17:18:42.48 ID:vQcUATFO0
>>596
そういう書き込みが荒れる原因になるのがわからないかなぁ
ここのみんなだって、そういう風に煽られれば気分も悪くなるだろうしね
2ちゃんねるでも、最低限のルールがあるんですよ

あ、わたしの書き込みも荒らしの1つになったゃいますね。失礼しました

599病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:23:35.60 ID:n+HLVI7M0
>>490=497です

今日無事に退院してきました
II型底辺痔ろうでほぼ切れ痔で一部痔ろうになりつつある?ってなほどの軽度だったようです
手術中、状況をパソコンに入力している人がこれは切れ痔?痔ろう?って
オペ執刀していた医師に質問していて、一応痔ろうってことでって話してて
最初はええええ???って痔ろうじゃなかったの???って一瞬不安になる言葉を聞いていたんですが
自分でもわかるろう管があったしなって思っていて医師にきいたら
切れ痔からの単純型の痔ろうなんだけど、かなり珍しいケースでめったにお目にかかれない
貴重な特殊の痔ろうさんでもあったって言われた
これをちゃんと痔ろうだと判断した医師(クリニックの医師で手術した病院の分院の医師)は
すごいって言っていました
執刀してくれた医師もサポートに入っていた医師もかなり有名な医師なんですが
クリニックで診察を行ってくれてる医師も
以前ビートたけしの番組にもでることもあったぐらいの有名の医師なんです
今回の手術には研修医なのか、まだ若い医師なのか分かりませんが
600病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:25:25.90 ID:n+HLVI7M0
(つづき)
その医師に執刀していた医師がいろいろ教えながらしていました
それで手術が終わった後、いやー俺ら(ベテラン医師)ですらめったにお目にかかれない
のをおまえはこんなにはやくお目にかかれてよかなったなって言っていました
結構特殊なケースだったようですが、診断は単純II型底辺痔ろうですf^^;
開放手術でしたが一部縫合
軽度でしたが、術後は結構痛かったですね
肛門周囲膿瘍を排膿した時は全然痛くなかったですが術後麻酔が切れたら結構いたくて
毎回排便したら痛みどめを飲まないとって感じ
だけど、いつも飲みなれていたロキソニンを飲むとここのところ
体が痒くなって仕方がないため、今は痛みどめ無し
まあ、もう落ち着き始めましたが
601病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:34:42.46 ID:n+HLVI7M0
(つづき)
手術してすっきり、ほぼ切れ痔状態の痔ろうでしたが
無駄にほっとかず、昨日騒いでいた人みたいにならずにすんでほっとしています
入院も個室だったので、この暑いなかエアコンを自由につけれたし
テレビも自由で個人的な冷蔵庫などもあったので快適でした
普段仕事や子育て、家事で毎日忙しかったけど
読書して時間になればご飯がでてきて、毎日暖かいお風呂にも入れてくれる
今まで入院はかなりの苦痛でしょうがなったのですが
今回の入院は痛みがなければ最高の休息になりました
今日退院するのが寂しかったぐらいです
それもこれも今回入院したT病院の医師の腕や優しい看護師さんたちのおかげですね
そして、このスレにもかなりお世話になりました
かなりの軽度だと言われましたが
膿ができた場所や通った場所は必ず管ができると医師から言われ
根治手術を勧められて、一時は気が落ちていましたが
軽度の段階で手術したので手術も10分もかからずその後も順調
医師のおかげでもありますが、こちらの皆さまの体験談・情報のおかげでもあります
心から感謝しています 本当にありがとうございました
長文になり申し訳ありません
602病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:54:36.50 ID:nKCB/Kp/0
複雑の人に質問。
術後のガーゼ交換がかなり辛いんですがある程度痛みがとれるまでどのくらいかかりましたか?
現在一週間経過して痛みが強くなってきた…(T_T)
603病弱名無しさん:2011/06/20(月) 23:12:07.91 ID:ZRvgOoQe0
>>601
無事に退院おめでとう。

>>602
お大事に。
604病弱名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:16.53 ID:WkrIdZEeO
肛門に1cmほどのできものができたんですが、症状として軽く痛みを感じる程度、肛門周囲腫瘍の画像を見たのですがそれとは違うみたいなんです。

この場合、他に該当するものは何があるんでしょうか?
605病弱名無しさん :2011/06/21(火) 00:21:02.44 ID:XhfsAKw10
>>599
II型で術後に痛みもあったのなら軽度ではない気が…
退院後に気を抜いて再発しないことを祈る
606病弱名無しさん:2011/06/21(火) 02:23:12.61 ID:S/p57QgvI
>>604 熱はある?
熱がなけれは粉瘤の可能性もある
ただ場所的に痔瘻になってる可能性も高い
粉瘤のってニキビと勘違いしてるひとがおおいけど
似たようなものでそうではない
ニキビは自然に治るけど粉瘤は袋がある以上
永遠と繰り返す、ごくまれに悪性というものもある
どちらにせよ病行きだね
痔瘻も手術が必要だし粉瘤も手術が必要
粉瘤が肛門付近にできると痔瘻を併発する可能性も高い
607病弱名無しさん:2011/06/21(火) 03:03:01.22 ID:Br52aKe6O
すみませんわざわざありがとうございます近々病院にいってみます。
608病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:00:13.63 ID:juk9caDs0
手術したけど軽い管が残ってるらしく再手術です。自分の地域じゃ有名なとこでやったのに。医療ミスじゃないですかね。ツライです
609病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:18:46.79 ID:P68IDNUi0
>>605
術後の痛みは重軽度関係なく個人差
複雑で手術が1時間以上かかった人やくりぬきで傷がひどい人でも
術後は痛みがほとんどないという人もいれば
I型でちょっとの開放ですんだ人でも歩けないほど激痛を感じる人もいる
それに痛みどめの薬の効き方も人それぞれだし
体質が関係してくる
特に>>605に関しては副作用で痛みどめが使えないって言ってるしね
それに、開放は再発率がかなり低い、ほとんど無いといっても良いぐらいだよ
610病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:31:44.22 ID:P68IDNUi0
>>608
医療ミスかどうかは状況を診てみないことには分からないけど
痔ろうの管は腫れているときは分かりにくいんだよね
一般的には膿瘍になって1か月後に腫れがしっかり引いてから手術するのが基本だけど
膿瘍後すぐ手術した手術後腫れていて分からなかった部分が
時間の経過で管になったってことはたまにある
もしくは、管があることによって膿瘍を繰り返す
時がたっていても膿瘍が再発し始めていた場合手術とのタイミングが重なったなどの可能性もあるけど
まあ、全く医療ミスじゃないとも言い切れないよね
有名な病院っていっても、そこにいる医師がすべて有名ってわけじゃないよね
611病弱名無しさん:2011/06/21(火) 10:34:36.44 ID:P68IDNUi0
(続)なので、手術は執刀医次第
有名な病院には研修医や新人が結構いる
監視役として有名執刀医が手術室にいたとしても
執刀していたのが新人だったりする場合がある
なかなか難しいところだよね
こっちはその執刀医に手術してもらいたくとも
病院や医師側は新人を育成しないといけない
手術は成功したけど、オペのフォローがうまく新人じゃうまくいかない場合もある
こういった場合は運であり医療ミスではない
今、疑問に思う場合できることは
手術をした病院に、どうしてその管が残ってしまったのか?
どうして1回の手術で一緒にとってくれなかったのか?
を問いかけてみた方がよいと思う
それは当たり前のことだからね
その回答次第では病院を変えた方がいい場合もあるよ
お大事に
612病弱名無しさん:2011/06/21(火) 15:07:21.06 ID:6Zjm4PFT0
ありがとう。いろいろ聞いたらそこで手術失敗して違う病院に行く人多いみたい。違う方向でも有名だったなんて...一度経験してるから術後の事考えるとツライなぁ〜。また排便後の痛みとの闘いか〜
613病弱名無しさん:2011/06/21(火) 16:22:51.94 ID:vm5ENiv3O
排膿後、シリコンのヒモみたいなの入れられてるんですが、かなり痛いんですがこんなもんなんでしょうか?
614病弱名無しさん:2011/06/21(火) 17:32:14.32 ID:kxo7Eg+z0
退院後初めてのオナニー
ケツが痛い
615病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:51:24.90 ID:3QkTR0rR0
>>604
自分は肛門の皺の所に粉瘤が出来たよ。
化膿する前に手術で切除して貰ったので、激痛とは無縁で済んだ。
616病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:18:03.65 ID:wxtT2qSfI
先週、開放手術して週末退院したんですが
手術後はたしかに痛かったんですが段々と良くなってました
退院してから便が硬くなってきたんですが
排便してから激痛がするようになったんです
開放手術して縫い合わせた所じゃなく
肛門の奥が…
立ち上がるのもいたいし歩くのさえいたいんです
術後よりいたくて…
手術して1週間なんですが
まだ、排便のあとはそんなに痛むものなのでしょうか?
次の病院が明後日なので先生に聞くこともできず…
もともと快便で1日3回はでるんです
なので、入院中は歩き回ったり階段走って登れたりするぐらいにまで回復してたんですが
退院て便が硬くなってきてから…
もう、1日うごくのさえ辛いのでソファ〜で横になって
1日が終わります
皆さんは便のあとどれくらいいたみますか?
術後の1週間あたりはどうでしたか教えてください
617病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:32:06.91 ID:OKNu9H660
>>616
術後より痛くて何で退院したの?
不安であれば入院して安静するべきだと思うのだが。
明日、医者行くか、痛み止め飲んで過ごすしかないしそんなこと質問するなよ。
子供じゃないんだからね。
618病弱名無しさん:2011/06/21(火) 23:42:13.31 ID:P68IDNUi0
>>617
>>616は皆はどうだったのか?ってのが知りたいんじゃないの?
子供じゃないんだから少しは文章読み取りなよ
なにイライラしてるのかわからんが
619病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:08:44.59 ID:iGYzV8/Z0
>>618
ならば君はどのような回答をするのか、是非お聞きしたい。
620病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:21:13.25 ID:jbtX4JaW0
>>616
オレは9日間入院して、退院後1週間以上は排便時にうなってたよ
排便後30分位は痛みが取れず、やはり横になったままだった
トイレ行く20分程前にロキソニン飲んでたが、飲まないと痛いのなんのって…
医師にも言ったが、痛み方と治る時間は人それぞれだから。。。みたいな。
薬飲んでも我慢出来ない程痛みが出るのであれば、やはり医師に相談してみた方がいいんじゃ?
>>617
あんまり煽らないようにね
621病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:28:54.43 ID:f/rucu000
>>617
>術後より痛くて何で退院したの?

文脈から「退院後に」便が硬くなってきてから、排便後に術後より痛むようになった、と読めるが?
622病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:33:54.70 ID:mGxkkIaH0
緩下剤を貰わなかった?
体質、体調など考えて調整するようにって言われたけどな・・・・
623病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:48:07.30 ID:iGYzV8/Z0
>>621
616に、立ち上がるのもいたいし歩くのさえいたいんです
術後よりいたくて…

って書いてある。
624病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:52:15.39 ID:nA4CmR4O0
お前らネチネチ気持ち悪いんだよ
はい、おしまい
625病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:58:10.80 ID:f/rucu000
>>623
だからそれも退院後の話だよ、通して読んで分からないの?本人の登場を待つしか無いな。
626病弱名無しさん:2011/06/22(水) 00:59:46.55 ID:pY9MlFwAI
>>623
おまい、先日の宮城の医師万世逆ギレ自演ヤロー並みに
文章をしっかり読まないやつだな

退院後便が硬くなって排便する度に痛くなった
その痛みが術後の痛みより痛いってことだろ
子供じゃないんだからこれぐらいの簡単な文章読み取れよ

退院後は病院の病院食とちがってくるから
病院にいる時より排便コントロールがむずかしいもんだ
627病弱名無しさん:2011/06/22(水) 01:06:01.10 ID:f/rucu000
>>626
同一人物かなぁ?ここまで頓珍漢だと故意にやってるのかと疑いたくなる。
628病弱名無しさん :2011/06/22(水) 01:25:24.41 ID:2IBQFFsh0
予約制の病院じゃなければ明日病院に行けばいいじゃん
もしくは症状を電話で伝えて指示を仰げばいい
629病弱名無しさん:2011/06/22(水) 03:40:24.23 ID:OoAZbEQ30
>>616
術後1ヶ月間は、ほぼ全て腸で吸収されて、ほとんど便にならない食事ばかり
食い続けてた。おかゆ、コンソメスープ、ヨーグルト、ゼリーなどなど。

おかげで排便の痛みは皆無。水のような便しか出ないから当然だけど。
たとえ医者がOKしても、傷口が治るまで硬い便になるような食事取っちゃダメよ。
630病弱名無しさん:2011/06/22(水) 11:33:43.01 ID:eL5nFh190
V型複雑痔瘻の根治手術を受け2週間
今日、オナラした時に二次口から少し漏れました
これって一次口の閉口に失敗したということになるんでしょうか?
ほっといて塞がるといいんですが…
次回の診察が怖いです

631病弱名無しさん:2011/06/22(水) 13:53:48.37 ID:iU/LcbHH0
去年の11月に排膿手術したがまとまった時間がとれなかったので
根治手術はしてない。
んでこれまで自然に排膿しては塞がってまた自然に排膿って繰り返してきた。
医者には定期的に見せてはいるけどね。

やっぱり排濃する直前あたりになるとそこが膿の溜まりだから
真っ白く腫れて触ると痛かったんだけど今回色がそんな白くなく
触っても痛みが無い。
あと痔ろうになってから細いウンコしか出なかったのが最近太いウンコが
出るようになった。

これはまさか良くなってるってことはないよな?
医者にこんなこと言ったら痔ろうは手術しないと良くならないって怒られるんで
ここで聞くんだがw
632病弱名無しさん :2011/06/22(水) 14:49:46.59 ID:Ka0GVEqo0
今回というのがよくわからない。
今はならわからなくもないが。
しこりでもできたのか?
633631:2011/06/22(水) 15:19:25.08 ID:iU/LcbHH0
しこりはできてる。
そのしこりが今回白くなく触っても痛みが無い。
634病弱名無しさん :2011/06/22(水) 15:22:39.38 ID:Ka0GVEqo0
医者に聞くべき
複雑化しても責任とれないから
635病弱名無しさん:2011/06/22(水) 18:12:56.52 ID:EsPrembl0
>>631
肛門周囲膿瘍をそんなに繰り返してるなら痔ろうになってるのは確定
繰り返すたびに管は広がり複雑化し始める
だから初めて肛門周囲膿瘍になって1カ月後ぐらいには手術するもんだけど
そこまでほったらかしにし、短期間で繰り返してるなら
ある程度覚悟しないといけないだろうね
そんな状態ならどこで聞いても手術しないと治らないって言われるよ
膿瘍を繰り返してるうちに管も堅くなり
慢性化するような重度の人は出口付近が硬くなり皮膚が盛り上がったりすることもある
皮膚が硬くなってしこりかしてるんだよ
手術は大変になるぞ
少しでも早くしたほうが身のためだ
病院にいこう
636病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:21:09.69 ID:45CyBsjX0
俺も絞れば毎日のように膿が出るし、サボれば皮が張るから数日で軽く腫れるよ。
そんな状況でも医者へ行けばII-L型の典型的な痔ろうって言われたし、
膿の出方自体は人によるんじゃね。

今回色が白くないというのは皮が厚く張っただけなんじゃないか。
ほっとけばそのうち痛みが出てきて自壊しなけりゃまた切る羽目になりそうだな。
637病弱名無しさん:2011/06/23(木) 01:06:03.85 ID:uD8gi0bGO
>>630
二次口からも屁がでるし、うんこ少しでるときもある。
たいてい、術後には屁の回数が増える。

俺も二回目の根治やって半月だが、かゆくてしゃーないんだが。
夏場にこの手術はきついよな。
638病弱名無しさん:2011/06/23(木) 06:41:59.70 ID:z0ZgawPU0
>>637
オレも、だんだん治ってきた時に痒くなって、しょうがない時あったなぁ
触っちゃうと余計に痒くなるしで
尻をモゾモゾして我慢してた
ちょうど一昨年の今頃の事だけど。
639616:2011/06/23(木) 14:05:02.98 ID:kvt8XzBJ0
先日私の質問に答えてくださった方々ありがとうございました
私の文が分かりずらかったでしょうか?すみません
実は今日病院に行ってきました
相変わらず痛くて痛くて、歩くのさえつらく
1日痛みに絶え夜には疲れ果てるような毎日で
痛みで汗が止まらないほどです
昨日初めて術後の状態を鏡でみました
傷口を3週間ぐらいでとける糸で塗っていたんですが
なんだかパックリ開いてるんです
ともいえ、開放手術だからこれでいいのかなとも感じていました
痛みもこのせいかなと自分なりにおもっていました
今日、電車に乗り継いで病院まで行ってきました
痛みがひどく病院に着くごろには痛みで倒れそうになり
病院でしばらく横にならせていただきました
診察していただいたんですが
手術した後の状況は良好だそうです
傷口もとてもきれいな状況で問題ないと
ただ痛みはどうしようも無いって言われました
痛みは個人差があり、いくら軽度とは言え痛みがひどいひとはひどいと…
あと、入院中はそうでもなくても、退院後普段の生活に戻ると
状況が変わったり食べるものが変わったりで痛みが今まで以上に痛くなる人も多いとのこと
1週間ぐらい我慢すればだいぶ落ち着くといわれました
開放手術ってこんなに痛いんでしょうかね
退院してからは排便後は激痛ですが、24時間痛みが常にあって
もう痛みで疲れが半端ないです
でも、手術したことは良かったと思います
早くよくなって運動がしたいです
640病弱名無しさん:2011/06/23(木) 14:36:32.11 ID:DrHAYupG0
扇風機まわしつづけて寝たらお腹冷えて下痢してしまった…
641病弱名無しさん:2011/06/23(木) 15:55:49.18 ID:8GEFGSc30
>>640 おまえはおれか。健康管理がむずかしい季節ですね。
642病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:07:00.62 ID:rb8ULie+0
>>639
勝ち誇っているな。
私は、負けませんって言う気持ちがひしひしと伝わる。
しかし、ウザイから消えろ。
643病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:24:00.59 ID:oODLW08ZI
>>639
そんなに辛いのか?
大変だなぁ
自分はそんなにたいしたこたなかったから
そこまで痛いって不便でならない
術後の痛みって人それぞれって言うけど
お大事にな

>>642
おまえさわざとスレあらそあとしてんのか?
それともそうとうアホなのか?
相変わらず文章が読み取れないやつだな
おまえの方がウザがられてるってそろそろ気づけよ
宮城の医者万世文章解読ゼロの自演逆ギレヤローが
自分がヤブ医者に毎日通わせられて金巻き上げられて
一向によくならないからって人にあたんなよ!!!
644病弱名無しさん:2011/06/23(木) 20:35:36.65 ID:ahKVfQS30
>>642
お前ってホントバカだぁw
自分はまだ手術してない負け組だって
自分で言ってるようなもんだぞw
負け組のひがみか?
イタイあ〜痛々しいやつだな
毎回w
645病弱名無しさん:2011/06/23(木) 21:29:27.48 ID:YVvsUF850
痔ろうは、肺結核の可能性が高い。
肺結核が治ると、痔ろうも治るとのこと。
痔ろうの外科手術は、肺結核が治ると不要になるはずだ。
結核菌が出ていなければ、入院・隔離しなくても済むかも。
肺結核は、何種類かの抗生物質をサボらずに飲むと、菌が出ていなければ、仕事を続けながらでも、ほとんど完治するはず。
646病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:01:54.37 ID:Y8reAUUFi
>>645
書いてる意味が分からんが結核ならじろうでなくても入院だろ。
647病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:45:36.07 ID:+Vd3YLjQ0
可能性が高い.治るとのこと.不要になるはずだ.済むかも.完治するはず.

って君が経験したわけでもなさそうだし・・・・

結核のスレってあるのか知らんけどソッチいって馬鹿にされてこい。
648病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:52:58.84 ID:08WVbVnq0
手術したけど排便時まだ痛い。二週間目。早く完治したいなー
649病弱名無しさん:2011/06/24(金) 01:08:47.21 ID:HROqycsT0
排便時の痛さってどんなもんなんだろうなー。
人によって違うというのはわかっているが気になるね。
俺は昔血栓性外痔核がそら豆大まで晴れ上がって死に掛けたんだが、どちがら痛いだろうなぁ。
手術は来月上旬だ・・・
650病弱名無しさん:2011/06/24(金) 08:05:33.77 ID:SH+H+R0E0
手術後二日目で頭痛、吐き気に4日苦しんだわ。患部の痛み何て気にしてる余裕なかったw
651616:2011/06/24(金) 09:35:44.76 ID:NZV+3yBE0
術中生理だったから大変だったよ
一応タンポン入れてやったんだけど
術後男性の看護師さんに抜いてもらうのが恥ずかしかった
お尻の毛もあそこの毛もそられてしまって……
お尻をガムテープで両サイドから引っ張るように張られて
肛門かっぴらきだよね
しかも術後経過をみる先生に毎回きれいだきれいだって言われてたけど
オペしたところを最初言ってくれてるのかと思ってたんだけど
一緒にオペしたおばちゃんにその話をしたら
私の時なんてそんなこと一度も言ってないよって言われた
かえって旦那がみてつるっぱげだな〜って喜んでました。。。カナシス
652病弱名無しさん:2011/06/24(金) 11:28:40.67 ID:KOyFjVd1P
奥さん、是非計観察を行いたいので写真をください
653病弱名無しさん:2011/06/24(金) 16:01:31.99 ID:j8LjnoF10
>>651
消えろ。

マン毛とケツ毛剃られてパイパン状態w

残念だがカナシス事に再発確定。

気の毒でならない。
654病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:36.10 ID:/yno7f830
>>653
ホンマお前頭いかれとるんとちゃうか?
どこをどう読んだら再発なんだよ
お前の頭がイカれてて気の毒でならない
こんなところに張り付いてないで
さっさと万世医師のところにでも行ってこいよ
655病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:57:04.92 ID:hGYbScx80
埼玉でオススメの病院とか知ってる方いますか?
2週間前に膿瘍切ってもらった所は膿皮症だよ!腫れたらまた来てと言われ
診断書には周囲膿瘍切開術と書いてあったので病院変えたほうが良いのか気になって
656病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:38:56.61 ID:7mQPFsJZO
深谷とか所沢じゃね?
サイトもあるだろし見て交通や地元に近い方とかにすれば?
気になったら行けば良いしさ
657病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:54:09.71 ID:NZV+3yBE0
>>655

埼玉ならちょっと足延ばせば東京だし
いろいろあるんじゃない?
膿皮症でも痔ろうを併発するからね
足立区の寺○病院がおススメかな
私は引っ越して今地方だけど
私の弟が以前お世話になったんだけど
病院もすごい清潔だし、マンションのきれいなお風呂みたいなのが
2つあって、毎日1人1人お湯をかえてくれるらしく
看護師さんたちも皆やさしくて入院も苦じゃなかったって言ってた
オペを担当する医師2人いるんだけどどちらも名医
特に1人はボクシングとかのリングドクターとかもしてるし
よく新聞にも取り上げられてるぐらいだから安心だよ
658病弱名無しさん:2011/06/24(金) 22:03:04.87 ID:w6OpI92l0
>>650
腰椎麻酔の副作用かね。
当たっちゃうとしんどいみたいだねぇ。
659病弱名無しさん:2011/06/25(土) 02:29:10.55 ID:lHltDMC40
>>655
俺が入院したのは浦和美園駅徒歩12分の「と○とう」で、ここお勧め。
大部屋でも4人部屋だから人の真ん中になることもないし、
食事もカロリー第一思想じゃなく、食べる人のことを考えた
洒落たメニューが出てくる。
先生も気さくで
「なんでこんなに放置してたんだ!」
とか怒るタイプじゃなく
「あちゃー、これ長く放置してたでしょ?」
とか笑ってくれる感じ。
スタッフもみんな笑顔で親切でした。
回転も早くて、初診から早くて2日後から入院可能といわれたよ。

難点は交通の便かな。
車がないと、埼玉高速鉄道の終点から徒歩か、浦和や東川口からバスになる。
660病弱名無しさん:2011/06/25(土) 12:05:52.76 ID:zNPtR23u0
腰椎麻酔で頭痛起こした人はそこそこいたな。俺はまったくなかったけど。
若い人もおっさんもなってた。
661病弱名無しさん:2011/06/25(土) 14:58:40.43 ID:FXYOsDPMO
この病気って恐ろしいですね。少しのお尻の腫れと痛みで高熱が出て、肛門周囲膿瘍で入院→抗生物質の点滴→
針でつついて排膿したが、ガスを出す菌とわかる→大きな病院に転院→
すぐ切開処置(かなり大きな膿袋だったらしい)→血液にも感染の疑い(敗血症)
→現在はそこまでひどくないようだけど、壊死したお尻の皮膚を剥がしたり、抗生物質の点滴で入院中。

あと数日処置が遅かったら、命にかかわってたらしい。
お尻の病気がこんな大事になるとは思わなかった。皆様もしっかりした病院で検査するようにして下さいね。
662病弱名無しさん:2011/06/25(土) 15:36:43.30 ID:CZf4vj8I0
自分は子供のころ心臓のカテーテルした時に全身麻酔でやったんだけど
麻酔が切れたあと大変だった
麻酔から目が覚めたあと昏睡状態になり
3度意識を失い、親がずっと手を握ってたな
枕元には良くテレビでみるようなモニターがたくさん
吐き気と頭がわれそうなほどの頭痛で死にそうになった
だから今回の手術も腰椎麻酔だったけどある程度覚悟していた
が…術後1日後にかなり軽い頭痛があったけど
忘れていたら治っていた
体質もかわるんだな

>>661
あなたの場合かなり重度だったんだろうね
確かに今の世の中で肛門周囲膿瘍になる菌はもっとも大腸菌が多いとされてるけど
昔は結核菌だったこともあったらしいよ
あとは、ホントまれだけど
アナルセックスをこのんでする人は
肛門から別の菌に感染してって場合もあるらしいが
最近じゃ肛門科へ行けばすぐ菌を調べることもなく
排膿してはい終わりってところばかり(根治手術は別)
だから、あなたの場合かなり重度だったんだろうね
皮が壊死してるって…まず、それ治して根治手術か
がんばれ 壊死がひどくなって人工肛門にならないことを祈ってる
663病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:52:06.29 ID:01jq5+7k0
>>662














お前別の意味でかなりの重症だw
664病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:02:28.01 ID:VZmYpmeY0
>>663
お前の方が重症だろw宮城医師万世逆ギレ自演乙さんw
665病弱名無しさん:2011/06/26(日) 05:33:17.22 ID:xasLU5RZ0
>>661
壊疽性筋膜炎?
666病弱名無しさん:2011/06/26(日) 05:54:56.32 ID:1I36YTiF0
シートン法で手術受けた人いたらどんな感じか教えてほしい
いま排膿の為にゴム紐みたいのつけてるんだけどこんな感じなのかな
痛みも違和感もほとんどないからこんなんならうれしいんだけどな
667病弱名無しさん:2011/06/26(日) 07:55:47.14 ID:j8xgyTUP0
私は、女性、茨城県在中

戸部のM病院にて痔ろうと診断され手術をしようか迷ってます。その病院の医師の対応や手術の説明不足で
手術に踏み切れず悩んでます。。痔ろうが誤診されるってことあるんでしょうか?

それと、セカンドオピニオンの時は、診察はしてくれるのでしょうか?
668病弱名無しさん:2011/06/26(日) 09:35:38.47 ID:Wit7iJ1C0
痔ろうと狭窄の手術して1年が経過。
今はなんの問題もなく過ごしている。
専門病院かつ症例数が多い有名な医師を指名して大正解。
やはり医師の腕次第だと感心した次第。

そのへんの病院では間違っても手術を受けてはダメ。
セカンドオピニオンは超大切。
669病弱名無しさん:2011/06/26(日) 11:43:19.93 ID:5JYEtDw+0
668さん、ありがとうございます

大きい病院程、医者が忙しく話しを聞いてくれないような気がします。。

東京の大久保にある社保中病院の評判はいいですか??
670病弱名無しさん :2011/06/26(日) 12:44:54.58 ID:nCkFLqMc0
社保中はいいに決まってる
対応は事務的と批判されてるみたいだけど
茨城なら辻仲の方が近くないか?
671病弱名無しさん:2011/06/26(日) 12:48:13.02 ID:kN+YT/6j0
浅い痔ろうだと・・必ずしも手術にはならないと本に書いてあったのですが

どうなんでしょうか?
672病弱名無しさん:2011/06/26(日) 13:09:28.76 ID:pc2BRj1j0
>>671
岩垂先生がこうおっしゃっているが
ttp://www.iwadare.jp/chishiki_14.html
ここの診療所、保険治療やってないので行けないのよ。
673病弱名無しさん:2011/06/26(日) 13:13:49.53 ID:YW5ElU+x0
>>667
横浜戸部の松島病院の事だよね?
患者が多過ぎるせいか、やはり事務的なように感じる所はあるかもしれないね
俺はここで痔瘻の手術をしてもらって、良かったと思ってるよ
不安や分からない事は自分からどんどん質問した方がいいですよ
専門病院の中でも有名な所だし、ここの住人もお世話になった人も多いだろうと。
ただ、絶対にここ!って訳じゃないから、自分が気になるようであれば
セカンドオピニオンをしてみたらどうでしょうか
茨城からだと随分離れてるし、千葉東京には有名な専門病院もあるからね。
674病弱名無しさん:2011/06/26(日) 14:21:07.96 ID:Uh9vvoQp0
672、673さんありがとうございます
実は、来週に大腸内視鏡検査をうけます
松島病院で痔ろうの手術の際、手術について十分な説明などもらえましたか??

私は、ぜんぜん説明してもらえず、しかも自分が何型の痔ろうとかも教えてもらえませんでした。

自分から聞かない限り、何も教えてくれないもんなんでしょうか?

大腸検査は、何か疾患があって痔ろうを誘発してる恐れがあるので受けようと

思います。松島病院は手術の執刀医の指名なんてできないんですよね・・?
675病弱名無しさん:2011/06/26(日) 15:01:38.70 ID:rn3nm/XV0
私は術前検査の時にもどういった手術になるか
聞いても教えてくれなかった
だいたいは手術の時に先生が言うって
だけど手術の時もどんなのになるか教えてくれず
手術じたいはもくもくと流れ作業
1日で9人だったし(オペは午後から)
実際どんな手術になったか
何型痔ろうかだったのは
オペが終わってからだった
676病弱名無しさん:2011/06/26(日) 15:09:31.76 ID:Uh9vvoQp0
675さん実体験をお話くださってありがとうございます
では、かなり手術自体流れ作業なんですね〜あれだけいつも患者でごった返して

いますもんね。。私の場合、手術もそんなに勧める感じじゃなかったんですよ

流れ作業でもきちんとオペはこなしてるんですよね?松島クリニックにて大腸内視鏡

検査はどうでしたか?痛みとかありますか?
677病弱名無しさん:2011/06/26(日) 15:31:21.59 ID:Uh9vvoQp0
675さんへ

何度も聞いてしまい申し訳ありません。。手術においての合併症(肛門がゆるむなど)や痔ろうの再発の確立などは

教えてもらえましたか?
それと、手術の前に自分の痔ろうの深さはどのくらいなのかとかは、教えてくれるんでしょうか?

質問ばかりですみません・・周りに経験した人もいなくとても不安で不安で

怖くてたまらないです。。
678病弱名無しさん:2011/06/26(日) 16:32:24.50 ID:Q6s3WUqU0
俺は別の病院でまだ入院前の検査済ませただけだけど、
初診の段階でII-L型の開放手術で入院は2週間前後とはっきりと言われた。
手術に関しては冊子をくれて、大よそのことはそれ読めばわかった、
と言っても大体調べればネットで出てくるような内容だけど。

痔ろうの場合いざ切ってから処置が決まることもあるそうだし、
向こうから言ってこないことを知りたければ聞くしかないんじゃないかな。
聞いても教えてくれない、教えない理由すら話してくれないなら別の病院行けばいい。
患者のことを考えたら不安を和らげるのも医者の仕事だからね、
こっちは体を切られるんだから、多少の時間すら割いてくれない病院は駄目だと思うよ。
679病弱名無しさん:2011/06/26(日) 16:43:44.47 ID:ZhtZKzed0
678さんの言うとおりですよね。 ちなみにどこの病院でしょうか?

差し支えなければ教えてもらえますか?戸部M病院か大久保の社保中で悩んでます。。
680病弱名無しさん:2011/06/26(日) 16:48:47.47 ID:Q6s3WUqU0
名古屋で痔とと言えばここ、ってくらい有名なところ。
わざわざ他県から入院しにくる人もいるそうだけど、さすがに茨城は遠いねw
681病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:00:53.43 ID:rn3nm/XV0
>>675だけど
>>676

ごめんね、私は病院は都内の病院です
ちなみに私が通っていた病院では痔ろうの手術は
どんな手術でも7泊8日が基本でした
そして、私のは切れ痔からなるかなりの軽度で
一応II−L型単純痔ろうで術式は開放です
Lってのは底辺ってこと
肛門からお尻の割れ目の方に向かって開放でした
膿瘍になって後方に向けて穴をあけてくださったので
イイ感じのオペになりました
膿瘍の処置は行きつけの肛門科クリニックでオペはその本院である病院
退院後の通院はクリニックの方
術後は痛みが結構あるけど
682病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:01:42.71 ID:rn3nm/XV0
「つづき」
開放手術は再発のリスクが他のオペ法に比べると一番低いというかほとんどないらしいから
そんなに気にしていない
傷もきれいになるらしいですし
おならをしてもちゃんと肛門からです
傷がまだ痛むしうんちへ行きたく名たらあまり我慢できない
少しちびっちゃうこともあるけどこれは誰しもしばらくはあると言われた
ただ、肛門のしまりは今までと全く変わらない
それに、切れ痔がひどかったけど
術後から切れて出血することもなくなりとっても快適
私が行っていた病院はテレビでも新聞でも有名なところで
膿瘍になったとき処置してもらってその日に根治手術が必要と言われたよ
どんな軽い状態でも根治手術をすすめているそうです
その方が患者の負担が少ないからだそうです
早くした方が早くなおるしね
実質私はほぼ切れ痔って状態だったけど
手術して大正解だと思ってる
同じ女性だから、不安な気持ちはあるけど
実際入院してみると同じ状況の人が若い人から歳のひとまで
かなりいることにかえって安堵したこともあるよ
683病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:20:59.85 ID:/Qroml5J0
ありゃ、俺も名古屋で有名な病院で先週入院終えたところ。
俺もIIL開放という最初に言われたな。三人くらいの先生に見てもらったけど、1人は自分から聞いて、もう一人は先に2Lと教えてくれた
684病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:32:36.97 ID:ZhtZKzed0
682さんへ

都内の病院って社保中病院でしょうか?

それと、どーしても信じられなくて肛門科で痔ろうの誤診なんてありませんよね。。?
685病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:41:54.08 ID:Q6s3WUqU0
>>683
こんなところで同郷の好に会えるとは。
ちなみに入院期間は最終的に何日くらいでした?
12-16日とは言われたけど、さすがに長いよね・・・w

>>684
毛穴や汗腺の炎症でも腫れたり膿が出たりで誤診の可能性はなくはない。
1人の医者の言うことが信じられないなら別の医者に診てもらうしかないよ、
2人3人と診てもらって同じ診断なら誤診の可能性は確実に減っていく。
少なくとも痔ろうになっただけの素人よりは医者の方が信頼性高いしねw
686病弱名無しさん:2011/06/26(日) 17:49:06.32 ID:/Qroml5J0
>>685
入院期間は、最初は12日間と言われていた。
でも結局入院日初日+手術日+術後14日間で計16日間でした。
長いから絶対に暇つぶしグッズは持って行ってください。
俺は裂肛痔ろうで、比較的早期に手術したつもりだったけど結局半月いたな
どうしても入院期間を短くして欲しいと頼めば、多分多少は短くなるとおもう。
687病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:03:56.51 ID:Q6s3WUqU0
>>686
なるほど、裂肛痔ろうで16日なら2週間は必要そうだ。
お尻以外は健康なのに外出禁止だからほんと暇が大敵、
退屈に殺されないよう努力します・・・散歩くらいしたかったw
688病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:12:41.17 ID:5ZST61vd0
>>687
俺は個室だったから二日目から毎日1時間テレビ付けつつダンベル体操してたぞ
個室だとテレビもエアコンも運動もやりたい放題だぞ!
689病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:20:57.06 ID:rn3nm/XV0
>>684
そこの病院じゃないよ
ネット上で病院名をだして良いのかわからないのであれだけど
足立区にあるT病院
上記のレスにだれかが病院名だしてたかな?
医師も腕がよく、お尻の手術(痔ろう以外もあわせて)1000件以上
術後の経過も痛み以外は良いし
不満は全くない
まあ、術式と診断が術後だったけど
自分で調べてある程度分かっていたし
入院中も快適だった
個室ってのもあったけど

あなたの医師の誤診があるかないかなんてのは私にはわからないな
その前に肛門周囲膿瘍にはなったの?
もし、それになってるなら誤診の心配はないと思うけど
それでも信用できないなら他の医師に診てもらう方がいいと思う
それに、この病気は医師の腕次第で術後の経過は天と地の差があるとも言われてる
だから、信用できないような医師にずっとみてもらうより
信用できる医師を探したほうがよいと思う
690病弱名無しさん:2011/06/26(日) 18:22:50.57 ID:rn3nm/XV0
1000件以上というのは年間の手術オペ数

病院は結構古いし場所が悪いんだけど
患者がめっちゃ多かった
691病弱名無しさん :2011/06/26(日) 18:34:39.92 ID:nCkFLqMc0
>>681
Lっていうのは底辺じゃなくて下に向かってる(LOW)って意味だと思うよ
U型は括約筋間の痔ろうでそれより軽度なT型(皮下もしくは粘膜下)があるからかなり軽度ってわけでもない気がする
692病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:02:55.65 ID:ENcyhVv40
689さんへ

肛門周囲膿瘍ってなんでしょうか?私は、肛門の下あたりに膿ができ自然にやぶれそのときの傷がぐちゅぐちゅ

してるので肛門科へ行ったら痔ろうと言われ膿俳しました。肛門科で誤診なんてありえないですよね?
693病弱名無しさん :2011/06/26(日) 19:15:46.11 ID:nCkFLqMc0
つまり自壊したんだね
松島ほどの有名病院で誤診する可能性なんてまずないでしょ
一次口が確認できたから痔ろうと判断したんだろうし
てかIDコロコロ変わる人だねw
694病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:29:59.74 ID:Q6s3WUqU0
>>688
残念なことに大部屋になりそう!
PSPでも持ち込んでゲーム三昧かな・・・盗難がちょっと心配w
695病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:38:11.75 ID:5ZST61vd0
>>694
通常大部屋でも鍵付きロッカーがついてる
鍵の管理は必要だけどね
696病弱名無しさん:2011/06/26(日) 19:39:04.70 ID:ENcyhVv40
なんでかIDかわってしまうんです。。すいません

松島で誤診なんてないですよね。ただ説明不足だし、行くたんびに先生変わるし、

いまいち手術に踏み切れなくて。。都内、埼玉あたりでどこかいい病院しりませんか?
697病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:08:30.52 ID:/Qroml5J0
>>694
俺はPSPとネットブックとケータイを床頭台(ベッド脇の台ね)の引き出しにしまってたな。
院内アナウンスでも盗難には気をつけてみたいなこと言ってたけど、気をつけて
698病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:16:21.53 ID:YW5ElU+x0
>>674
俺は673だけど、説明は十分してくれたと思うよ
あー、そういえば何型とかは教えて貰わなかったな
俺も手術なんて生まれて初めての事で不安だらけだったけど
膿瘍切開から手術するまで3ヶ月間何度も診察に行ってたから、気になる事はその都度聞いていたよ

クリニックで内視鏡検査してもらった時は全く痛くはなかったよ
鎮静剤打たれてボーっとしてる間に終わったなぁ
前処置の下剤と洗浄剤はキツかったけどね
執刀医や内視鏡医の指名はツテでもあれば出来るでしょうが
普通は無理なんじゃないかな

ちなみに、診察する医師は毎回違うし、執刀医は一回も診察してくれた事のない先生だったよ

「あの病院信用出来るのかなー?」って思う気持ちがあるなら
やはり他の病院へ行ってみたらどうだろう

つーか、みんな(俺も)女性の質問だと優しすぎだろ(笑
699病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:26:24.27 ID:5ZST61vd0
つまりネカマやればOKって事だな!!!!!!!!!!!!!!!
700病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:29:08.40 ID:8weNHkqV0
>>696
うざいから消えろ。二度と来るなよ。
701病弱名無しさん :2011/06/26(日) 20:51:10.94 ID:nCkFLqMc0
>>696
辻仲は聞けばちゃんと何型か教えてくれるよ
手術内容についても教えてくれた
702病弱名無しさん:2011/06/26(日) 20:58:07.76 ID:ENcyhVv40
698さんありがとうございます
膿瘍切開から内圧検査→大腸内視鏡検査→心電図血液検査→と計5
回程度しか通院してないんですがみんなそんなもんで手術を決めるのでしょうか?
手術後の経過は順調ですか?
703病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:03:50.37 ID:rn3nm/XV0
>>693
膿ができたってのは肛門周囲膿瘍または膿皮症だったとしても
痔ろうになる確率がかなり高いから
誤診はないと思う
何度もいうけど信用できないなら他の病院へいくしかないと思う
704病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:15:11.97 ID:rn3nm/XV0
>>702
私の場合は通っていたクリニックでは手術ができないから
本院でとなったけど
クリニックでたまたまオペとか担当する医師と会ったとき
とても信頼できる受け答えしてくれたので
オペを任せる不安はなかった
それに新聞とかでもよく取り上げられていたし
クローン病の人とかその医師を訪ねてきてたりしてたしね
ただ、実際はオペは別の人だったけど
オペしてくれた人も名のある人だったので特に心配はなかった
オペ後の対応も入院中の医師の対応や看護師の対応すべてにおいて良かったよ
他の持病で大学病院に通ってるんだけど
大学病院ってホント流れ作業で心配なことを聞いても時間がないからって
かなりそっけない態度
中にはネットで調べてっていってくる医師もいる
だから、下手に大学病院とかよりホント専門の病院にいくことを勧める
私はたまたま信用できる医師と一発目で出会えたけど
信用できない医師には任せない方がいい
705病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:20:53.71 ID:Xifcy4kS0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7MyTBAw.jpg

すみません。見たくなけば見ないで下さい。お尻の写真です。術後こんな感じになりました。少し白くなってるのは薬です。黄色に見えるのは、消毒液かと思います。少しつっぱる感じがあるので、お詳しい方が居ましたら、回答・分析お願いします。
706病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:24:22.39 ID:YW5ElU+x0
>>699
ネカマはレスしてるうちにバレるぞw
>>702
5回というのが多いか少ないかは患者によって変わるんじゃないかな
俺は膿瘍が出来て、初めて病院に行った時から
手術の事も考えておいて下さいと言われたね
手術を決めた後はクリニックに1回、病院に1回行っただけだった
いまは完治して何ともないですよ。
707病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:29:59.89 ID:ENcyhVv40
そうですよね〜果たして信用できる医者にたどり着けるのかが心配です。。
私、最初女性専用のランドマークへ行ったら膿でてるなら松島病院へ行ってくださいと言われたんです。
他の病院も行って同じような流れ作業なら見切りつけてどちらかの病院かで手術しようと思います
こわいよ〜友達にも話せず、、辛いです
社会保険中央や巣鴨大腸肛門へ行くか検討中です
708病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:03:55.83 ID:5ZST61vd0
>>705
お前ははしょりすぎなんだよ
何型でどんな手術をして術後何日くらいたったのか最低限の事はかけよ
>>706
はは、そんなこたぁない
俺はネットで性別は明かさないキャラ(ネトゲとか)でやってるが
何度も告白されたよ・・・まっ男には興味ないから全部断ったがなww
709病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:06:33.75 ID:I+F59i3pO
そのうち肛門科に行こうかと考えているのですが、不安なので質問させてください。
常に肛門が熱い場合は肛門周囲膿瘍か痔ろうのどちらかということになってしまうのでしょうか。
肛門と性器の間に柔らかめの膨らみ(押しても痛みはありません)があります。
昔はなかったと思います。
慢性的に肛門に違和感があり、ぼんやりとした痛みを感じます。

ご意見よろしくお願いします。
710病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:06:39.47 ID:HB1jwZOq0
>>669
話は聞いてくれますよ。痔ろうは診察すればすぐわかります。
肛門科は特殊な診療科だから、社保中、松島、辻中くらいなもんですよ。

あとは先生の腕次第だから、先生選びは慎重にして下さい。
711病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:10:21.39 ID:Xifcy4kS0
>>708
何型かは分かりません。すみません。
術後1ヶ月経過です。肉があがってくるとは聞いてましたが、それが白いとこの下なんでしょうか?少しだけ傷が痛む時あるんです。
712病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:14:16.23 ID:HB1jwZOq0
何型かなんて診察だけでは解りませんよ。
空けてみて初めてわかります。
だから術式も途中で変わる可能性もあるし、術後に何型かをしらせるわけですね。
713病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:21:38.56 ID:Xifcy4kS0
本当に何も言われなかった。ヤバイ不安になってきた
714病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:23:29.99 ID:5ZST61vd0
>>711
術式もわからないの?
切開解放?シートン?くり抜き?
715病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:28:24.78 ID:Xifcy4kS0
切開でした。
716病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:34:07.82 ID:5ZST61vd0
>>715
医者に聞くのが一番だと思うが
自分と比較して綺麗に直ってる感じはする
気になるのは
@二次口の後ろが凹んでて平行に盛り上がってない事
A切開解放したのに二次口の出口がパット見そのまま残ってる
  →切開解放したら二次口を500円玉くらいの広さでくり抜くから違和感ある
717病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:42:33.78 ID:Xifcy4kS0
>>716さん
ありがとです。色々ありがたいです。明日にでも医師に聞いてみます。
凄く切ったとかあまり言わないんです。
ありがとうございました
718病弱名無しさん:2011/06/26(日) 23:37:08.15 ID:QsoGv6Y9I
>>707巣鴨大腸クリニックにいくなら同じ巣鴨にあるアイビー大腸肛門クリニックへ行ってみてください
女性の医師がいて安心ですよ
そして私が手術した病院にたどり着くと思います
最高の病院でした
719病弱名無しさん:2011/06/27(月) 13:25:41.82 ID:UCSjlVo90
横浜ならM病院
都内なら社保中
埼玉なら辻中
で見てもらえば間違いないですか?
720病弱名無しさん :2011/06/27(月) 15:17:53.84 ID:IxVMeC5c0
3行目は間違いだと思う
721病弱名無しさん:2011/06/27(月) 15:35:50.44 ID:bBmRtUCD0
>>719
間違いのない病院なんてない。
近所の獣医で充分だ。
722病弱名無しさん:2011/06/27(月) 18:34:24.64 ID:MUL0Q5ho0
>>719
正直全部う〜んって感じ
都内ならもっといいところがある

実際は自分の足で行って自分にある病院と医師を探すしかない
723病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:47:12.46 ID:GIZxS37x0
庶民のオイラにゃ個室は無理。
完治したら温泉にでも行って美味しいものでも食べよかなと・・・・

ちなみに、紹介により社保中で入院&手術だった。
724病弱名無しさん:2011/06/28(火) 00:56:28.69 ID:8E/3uKga0
>>719
どこで診てもらっても、結局は納得いくところに自分が出会えるかだよ
どんな大きな病院でも有名な病院でも
良かったっていう人も多ければ
合わない、術後の経過が悪いと嘆く人も多い
>>719であげられてる病院でも
良い評判も多ければ悪い評判もそれなりに多い
だから自分の足で行ってみてから決めるしかない
725病弱名無しさん:2011/06/28(火) 11:19:48.64 ID:i2pkZfFq0
切れ痔ですが椅子に長時間「1時間以上」座ってられないのですが、切れ痔から痔ろうになる事
 も有るのですか?
726病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:13:33.14 ID:b55rPAvr0
>>725
わざと聞いてるの
すれよめばわかるだろ
少し前ぐらい読むないの?
切れ痔から痔ろうになることの方が最近は多い!
727病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:05:04.57 ID:LRtHF9U10
>>725
1時間座っていられない時点で病院行きだろ?
728病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:26:14.94 ID:8E/3uKga0
>>725
自分も切れ痔から痔ろうになったよ
1時間も座ってられないほどの切れ痔ってどんだけひどいの
痔ろうになるのも時間の問題じゃない?
痔ろうになりたくなかったら病院に行って切れ痔の手術してもらった方がいいよ
729病弱名無しさん:2011/06/28(火) 17:40:27.82 ID:YGdXyco9O
中途半端な町医者だと手術に対応してなかったりするんだな
だったら、最初から肛門科の看板を掲げるなって話だよな
730病弱名無しさん:2011/06/28(火) 19:51:49.74 ID:xb0NefK40
自壊してから数年経ちます。
二次口の皮が薄く、下痢の度に膿が発生しますが、比較的痛みもなく早い時期に自壊を繰り返しています。
なかなか病院に行けないのですが、肛門科であればシートン法だと日帰り手術が可能でしょうかね。
下痢しなければ、全く違和感ないため病院に行く気持ちが薄れます。
731病弱名無しさん:2011/06/28(火) 20:57:14.34 ID:sD/w2wlm0
>>730
治したければ病院へどうぞ。
膿が発生していて不衛生なヤツだな。
サゲて書いているくらいの余裕なら普通は医者に行くと思うがな。
732病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:50.42 ID:aZhVvHEX0
2ちゃんだからしょうがないとは思うが
ここしか来ない奴ネットで流れ着いた奴に対する応対かと思うと目頭が熱くなる
733病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:43.40 ID:sD/w2wlm0
>>732
そういうのを甘ったれと言う。
734病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:41:41.61 ID:aZhVvHEX0
>>733
俺は長いことニュー・ソクミンだから免疫出来まくってるが、
ここ初めてって奴結構多いと思うがなあ…

まあ他人事だからいいかw
735病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:45:14.40 ID:8E/3uKga0
>>732
いつもここで回答してるけど
最近とか特に今日はスレ自体読まないで質問してくる奴がいて
毎回同じような質問だし
回答するもうも嫌になってくる

>>730
同じく質問する前に少しはスレを読もうよ。。。ホントに
日帰り手術ができるかどうか
どういった術式になるかは病院に行ってみたいことには分からないよ
それにどういった術式になるかなんて手術当日に決まることも多いし
どういった術式になるかなんて医師が決めること
自分がシートンがいいとかってお願いしても
医師がくりぬきの方が良いと判断した場合はくりぬきになる
軽度なら開放
軽度であり痔ろうが後方に向いてるのに
シートンなんてする必要がないし
シートンなんて外れて完治するまで通院が必要になる
中には1年かかった人もいる
あなたの場合自壊を繰り返しているのに病院に行ってない
しかも最初の自壊から数年なんて
複雑化しててもおかしくない
というかその方が可能性が高いね
大体は排膿してから1か月から2か月後に根治手術をするのが基本なところ
数年放置していたんだからそれなりのリスクがともなうよ
複雑化した場合日帰りなんてありえない
日帰りができる人はホントの単純型でほとんどが初期段階
>下痢しなければ、全く違和感がないため病院に行く気持ちが薄れます
って、痔ろうって病気舐めてない?
下痢しなくても、全く違和感なくても
管は知らず知らずのうちに着々と管をのばしてるんだよ
痔ろうは痔の中でも一番最悪な痔の種類です!!!
736病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:47:06.51 ID:gsw8PMaqO
お前はいいや
737病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:10:53.37 ID:kXNIK09e0
放置して悪化させてから治療を受ける。
そういう人達がいるから医師の技術が上がる。

医学の発展の為に実験台になってくれ。
738病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:25:27.00 ID:XY+Jc3jt0
>>735
言ってることきつめだけどホントその通りだと思う
739病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:29:25.49 ID:VhQ/fL0M0
痔ろうは早目に手術したほうがいい。例え痛くなくとも。
俺は自壊して1ヶ月で手術したけど、それでも完治は長い道のり。
後で早めにやってよかったと思えるよ
740病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:27:27.62 ID:IvwH6pKA0
>>735
私もその通りだと思います。
741病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:37:03.77 ID:0Dv1tnEz0
あああああ、血豆を手で探ったらおくまでパイプ見たいになってた。
もっと早く医者に行けばよかった。
742病弱名無しさん :2011/06/29(水) 00:11:17.42 ID:v9fMFvk20
>>739
完治までどのくらいかかりましたか?
何型でしたか?
743病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:25:09.89 ID:RyNMt66z0
>>742

いくら単純型の軽度でも
I型であろうがII型であろうが
術後最低でも2カ月は完治するのにかかる
それぐらい一度なると大変な病気なんだ

自壊したからとか症状がないからとかで放置するなんてありえないことなんだ
744病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:32:08.85 ID:6StmPfMW0
>>742
約2ヶ月
IIL型。裂肛から痔ろうになった
745病弱名無しさん :2011/06/29(水) 00:39:10.45 ID:v9fMFvk20
>>744
その2ヵ月間に下痢はしましたか?
完治してから今どれくらい経ちましたか?
その後の調子はどうですか?
746病弱名無しさん:2011/06/29(水) 01:19:27.93 ID:6StmPfMW0
>>745
下痢っぽいのは術後数日後に一度。たぶんマグミット飲み過ぎたせい。不思議と痛くはなかった。
入院中だったので先生に聞いたら、何度も下痢して痛い状態が続かなければ大丈夫とのこと
それからは一度もなし
完治宣言からまだ1週間。やや突っ張る感じは残ってるね。いつかはこれも消えるらしいけど
747病弱名無しさん:2011/06/29(水) 03:56:27.14 ID:JGIBImc/0
>>745みたいなスレ読まずただ知りたいことだけきいて
自分の思いに反したレスには触れもせず
礼すら言わねーただ単に質問攻めして終わりのような
礼儀のないやつが最近多いせいで
良心的な回答者がいなくなったんだよな
まあ、そういう礼儀のないやつに限って放置して
ちょっと思い出したかのように不安のになって必死に調べ始めるが
手遅れで複雑化してるって結末になるって落ちなんだよなw
ホント礼儀がない=あわれなやつが最近増えたなぁ〜
748病弱名無しさん :2011/06/29(水) 12:16:13.14 ID:v9fMFvk20
>>746
私が診てもらった先生(大腸肛門病学会の専門医)は手術後なら下痢をいくらしてもいいと言ってましたが、信じられなかったので質問しました。
いろいろと調べる過程で術後に下痢をして再発してしまった方やU型で切開開放したのに完治宣言もらうまでに1年近くかかった方などがいて気になったもので。
やっぱり下痢はいけないというのが通説ですよね。
病院を変えようと思います。
完治宣言後でもやや突っ張る感じが残るというお話はとてもタメになりました。
ありがとうございました。
749病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:34:32.42 ID:RyNMt66z0
>>748
術後下痢が全く駄目ってわけがないだろ
誰だって生活上下痢だってするし
完治後なんて下痢しても肛門周囲膿瘍(再発)になることは
今までなったことがない人となる確率は同等になる
それに術後は酸化マグネシウムなど便を柔らかくする薬をのむから
人によっては下痢する人だっている
術後すぐに硬い便をだすはずないだろ
痛いんだから
術後下痢を1度でもしたら再発と考えてるんだったら
手術した人は皆再発するよ
再発繰り返して人工肛門になる人があるれかえってるだろうな
でも、そうじゃない
だから皆1度なると大変なのをしって下痢しないようにって心がけてるだけ
もし、術後に下痢をしたら自分も再発してるだろうなぁ
だって術後1週間はずっと下痢だったし
自宅療養になっても何度も下痢してる
そんな下痢の1度や2度ぐらいで再発を疑って
医師を変えるって、医者も別に間違ったことを言っていないのに変えられるって
あまりにも理不尽だろうね

あ、あと痔運II型ーL単純型痔ろうで完治は1カ月半
知人は自分より軽かったけど完治するのに8カ月かかってた
完治するのは人それぞれ
中には1年かかる人もいる
750病弱名無しさん:2011/06/29(水) 17:51:47.20 ID:89om8m++0
>>748
お前退場しろ、二度と来るなよ。
お前、馬鹿なんで医者は何回も下痢していいって言うんだよ。
何回も下痢してたら肛門以外の病気にもなるだろ?気付くのが遅すぎ。
頭悪すぎだわ、最低。そんな考えだと再発するよたぶん。
751病弱名無しさん:2011/06/29(水) 18:50:11.16 ID:stLSE37b0
ここは厳しいけど愛があるスレですね。
752病弱名無しさん:2011/06/29(水) 21:54:02.14 ID:wKYUjaFeO
ケツのアナルに違和感があるんだが見た目で痔ろうかわかるの?
753病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:03:56.11 ID:J6OKEu0b0
>>752
どんな感じ?
754病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:44:00.58 ID:EBSoNpNyO
仲間になりました
よろしくね
755病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:11:38.70 ID:KYLRrth00
まあしかしこのスレを見つけられた時点で幸福だよ。

膿瘍とかならないで痔ろうになっちゃうと何がなんだかわからんもん。
私はそれが痔だということすらわからんで5年過ぎた。
756病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:24:36.23 ID:VSRTmfDH0
膿瘍にならないで痔ろうになるってありえるの?
757病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:53:45.62 ID:dDku9tfW0
初期症状に気付かず痔ろうまで行っちゃう人ならいる。
758病弱名無しさん:2011/06/30(木) 02:26:15.08 ID:pFylnFCE0
欧米では放置が一般的。
759病弱名無しさん:2011/06/30(木) 03:39:03.15 ID:qRFkq8380
日本では根治手術が一般的!
760病弱名無しさん:2011/06/30(木) 03:52:52.84 ID:mrxzBo0M0
ケツに穴あいて膿みとウンコ垂れながしながら生活するくらいなら
一時痛くて不便でも治療するよね
761病弱名無しさん:2011/06/30(木) 08:32:06.73 ID:DOJXJ8wK0
糖尿病薬の副作用で痔になる事があると医師から言われたのですが?そう言う事って有るんですか?
762病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:31:21.91 ID:QEYH1amj0
高校大学と痔瘻に悩まされ入院して根治手術してきたけど、体質なんだろうな、いままさに膿瘍できたわ
痔になるとそればっか考えて鬱になるね
今回は社会人だし仕事休めるかわからん
763病弱名無しさん:2011/06/30(木) 10:32:53.70 ID:VSRTmfDH0
>>762
クローン病だったり他の持病とか持ってない?
そんなに繰り返すなら他に原因があるかもよ
764病弱名無しさん:2011/06/30(木) 10:40:35.86 ID:x6rdcQyf0
複雑痔ろうで手術して3日目。
ケツに釘打たれてるような痛み。
だけど、膿のときの鈍痛に比べればまし。
ほんと迷ってる暇あったら手術したほうがいいね。
765病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:05:58.00 ID:VSRTmfDH0
>>764
そうそうそのとおり!
迷ってる間にも管は着々と伸びてるからね
自分は排膿した日にこのスレ見て手術が必要かもと思っていて
案の定翌日の診察の際に根治手術を言われた
いくら軽度の膿瘍でも根治手術を進めてるといわれて
ただ、予約がいっぱいで手術が1カ月半後になったんだが
待ってる間ですら管が枝分かれしそうになってたらしい
手術は早ければ早いほどいいなぁ

術後匂いが大変だと書いてる人いたけど
匂いは全くない
ちなみにIIーL型後方開放
おならとかも待ったく問題ないなぁ
ただ、うんちとか行きたくなったらすぐ行かないと。。。
肛門のしまりは問題ないけど
まだ、じゅつご2週間だから傷がまだ痛い

自分が一番知りたいのはHはどれぐらいからOKなのかなぁ
ちなみに自分は女なんだけど
旦那がもう我慢するの苦しそうなんだよねぇ
さすがにこれは先生に聞くのは恥ずかしい
婦人科だと普通に言ってくれるんだけどね
みなさんは術後どれぐらいでしました???
766病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:13:18.06 ID:Fqo5pPtk0
>>763
膿を溜めやすい体みたいだ。ストレスや環境が変わると大体いたるところが腫れる
767病弱名無しさん :2011/06/30(木) 11:26:19.12 ID:bPfGpYg10
>>765
したけりゃすりゃいいだろ
人によって痛みも回復具合も違うというのに
最近長文で中身のないことを書く馬鹿が増えたな
768病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:37:34.40 ID:ePil+iHpP
なんでも煽りゃいいってもんでもない
毎日、根菜と海藻食べてうんこモリモリしなさい
769病弱名無しさん:2011/06/30(木) 12:13:33.81 ID:MMFr67yj0
>>767
お前のレスの方がろくな回答にもならねぇ
中身もない馬鹿が書くようなレスにしか見えんがw
まだ長文でも中身があった方がマシ
770病弱名無しさん:2011/06/30(木) 13:21:53.79 ID:ZlmrB6XS0
>>765
おい、肉便器!
肛門ってのはうんこするために付いている道具で
アナルセックルするためについているんじゃないぞ。
使いかたを間違えるなよ。
771病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:10:19.40 ID:VSRTmfDH0
>>770
アナルセックスなんてしたことないよ
そんな変態プレイはしない
772病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:21:41.12 ID:ZlmrB6XS0
>>771
そんな訳は無い。信用できない。
証明書がないと信じられないよ。
こちらで調査しますので、本人確認のため
住所
名前
生年月日
電話番号
携帯番号
手術した病院と主治医
を書いてください。お願いします。
773病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:40:55.69 ID:V6Gd23TB0
最近こういうの増えたな
774病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:10:19.42 ID:2ZHJveCc0
五月過ぎると出社拒否と登校拒否が増えるからね
暇なんでしょ
775病弱名無しさん :2011/06/30(木) 17:28:45.25 ID:bPfGpYg10
>>769
おまえのレスも馬鹿丸出しだな
頭が悪いことがよくわかる
776病弱名無しさん:2011/06/30(木) 17:39:38.43 ID:VSRTmfDH0
>>775
もうそろそろ醜いからやめたら
777病弱名無しさん :2011/06/30(木) 18:28:29.09 ID:bPfGpYg10
>>776
醜いのはどう考えてもおまえの長文レス
もう少しレスをコンパクトにまとめる努力をしろ
文章をまとめる能力がないならせめて小出しにレスしろ
778病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:04:41.89 ID:ekojRtPnI
>>777
お前が読まなきゃいいだけだろ
アホかw
お前は短文の癖に文章力がねぇじゃねぇかw
それてよく人のこと言えるな
情けねぇレスはやめろよ
779病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:39:24.57 ID:6cCPCROX0
>>776
どうでもいいから
アナルセックルしていない事実を調査するから
本人確認のため
住所
名前
生年月日
電話番号
携帯番号
手術した病院と主治医
を書いてください。お願いします。
780病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:41:47.60 ID:Zt3rpYrK0
今日の朝から肛門が痛いです。
ジャンプしたり、寝っ転がってたりしたらたまに痛みをかを感じます。
排便時は痛くないです。

一時的な症状でしょうか?
それとも、次郎ですか?((((;゚Д゚)))))))
781病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:11:06.14 ID:6cCPCROX0
>>780
病院でチングリ返しの状態になり肛門に指を入れられグリグリして
肛門鏡を突っ込んで見てもらえば判明します。
782病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:00:24.00 ID:XHYtx09z0
僕、けつ毛バーガーさんなみにけつ毛が生えてるんですけど、先生看護師の方に笑われないですか?

783病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:02:58.23 ID:ePil+iHpP
>>782
意識朦朧としたまま、女医さんに包茎チンポへカテーテル突っ込まれた俺に比べれば全然ましです
安心してケツの穴まさぐられて下さい
784病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:27:27.56 ID:z6Z79F1B0
>>783
カテーテル痛かった?
785病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:36:27.15 ID:ePil+iHpP
>>784
まだ脊椎麻酔効いてたから全然
毎日、患者のチンポ見てケツの穴見てウンコ見てんだから、看護婦さんたちが笑うとかありえないね
慣れたもんよ
786病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:01:49.41 ID:TvGWocmS0
マジ聖職者だな
787病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:16:48.71 ID:kAbxOwhg0
>>782
そんなこと、誰も気にしてないと思いますよ
788病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:22:58.41 ID:OeBi/axF0
自転車による肛門負担軽減にワセリンが良いのではないかと思った。急に。
ttp://www.wakatta-blog.com/post_103.html

789病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:46:37.91 ID:M9fnKCH00
術後は完治するまで自転車はやめとけ。
790病弱名無しさん:2011/07/01(金) 00:03:44.69 ID:M8T1lsW3O
先週痔ろう手術をしたのですが、くしゃみをしたらすごく肛門が痛いです。
痛みってしばらく続きますか?
791病弱名無しさん :2011/07/01(金) 00:21:46.73 ID:A6F4pTYu0
>>778
真性の馬鹿はあまり相手にしたくないが一言だけ言わせてもらう



それてよく人のこと言えるなw
792病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:28:17.56 ID:pBDtUjOCI
>>791
それてってなに?それてって?
いい加減みぐるしい
他の人に迷惑よ
793病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:41:41.46 ID:SsHCT82aO
質問です。昨日から肛門の近くにオデキ?ニキビ?の大き目なシコリが出来たのですがこれって痔膿ですか?因みに便の排泄時は痛み等全くありません。とりあえずオロナイン塗って様子みてるのですが…
794病弱名無しさん :2011/07/01(金) 06:16:49.20 ID:A6F4pTYu0
>>792
おまえの長文レスの方がよっぽど見苦しくて迷惑だが「それて」も理解できないとか中卒か?w
どうしても知りたいなら>>778に直接教えを乞うといい
馬鹿が伝染りそうなので俺は遠慮しとくw
795病弱名無しさん:2011/07/01(金) 07:07:13.37 ID:89oOlUCOI
>>794
お前誰と勘違いしてんの?
長文?
んなの、書いた事ないが
あたま相当イカレてんなw
ムキになってるしw
ハズカシ
796病弱名無しさん :2011/07/01(金) 08:00:13.66 ID:A6F4pTYu0
>>795
お前こそ誰と勘違いしてるんだ?
恥ずかしいのは「それて」を理解できない中卒レベルのおまえだろw
短文をわざわざ6行にするとかどんだけ悔しかったんだよw
797病弱名無しさん:2011/07/01(金) 08:02:39.59 ID:pbd6lYge0
>>744いつまでもスレと関係ないことで騒がないで
困った人が書きにくくなるから迷惑

今後>>744のID は無視で


>>793
スレを少し前を読めばわかると思うけど
膿皮症だと思うけど
ニキビみたいなものね
これもほっといたら痔ろうになる可能性が高いから
肛門科へ行きましょう
肛門周囲膿瘍とは違ってちゃんと処置手術すれば痔ろうにならずにすむ

798病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:40:32.22 ID:sPnVxbdR0
>>797
>>744だけどなんで俺?誰と間違えてんだ?
799病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:43:54.18 ID:lELIhbvg0
相談をお願いします

2週間半前にII型ーLの単純型の根治手術を受けました
術後は痛みも多少あり、退院後いきなり硬いうんちをしたので痛みがひどくなりましたが
今週初めぐらいからは痛みも落ち着いていました
ほとんど自宅で療養しているため激しい運動などしておりません
排便時も痛みが無くなり痛み止めもやめています。浸出液も当初の3分の1ぐらいまでへりました
手術したところは誰がみてもきれいな状態で自分で確認してもホントきれいなんです
なので、順調にいってると感じていたんですが、ここ数日、少し出てる浸出液の中心部にちょっと白いネバネバした粘液がつくんです
よく足とか大きな怪我をしたさいに出るような膿?なのか、白っぽく薄く黄色いネバネバしたものが・・・
確かに、開放した傷口がガーゼで擦れたように痛みはあります
最初は手術してるからとおもってました。ここ数日お風呂で肛門を洗っているさいにさわったら
開放している部分の橋の皮がちょっと腫れているようにもかんじれます(痛みもあるので)
これは、傷が治る状態の粘液物なのでしょうか?
それとも膿なのでしょうか?
開放された方、こういった粘液物がつきましたか?
再発ではないか心配です
昨日から仕事に復帰し仕事で地方にいるため病院へ行けないので余計に・・・
長文になり申し訳ありませんが
開放経験者の方、どんな浸出液がでていましたか?
粘液物とかもつくことがありましたか?
ガーゼはトイレ行くたびに変えており常に清潔をたもっていますが
暑さのため蒸れたりしているのかもしれませんが
心配です
800病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:01:08.64 ID:89oOlUCOI
>>798=744さん
ごめんなさい。本当に失礼しました

>>744じゃなく>>794の間違えです
>>794はここ数日粘着して張り付いては
スレ荒らしてるので

>>798=744さん本当失礼しました
801病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:16:41.50 ID:Al54DYZii
傷が腫れることもあるみたいだけど判断がつかないから病院へ
802病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:01:53.91 ID:1EFpiUF50
痔ろうは術後が大変だったけどリハビリパンツは最高に良かったなあ
パンツ汚れないし、最高でした
たまにはきたくなる俺はアホですが、凄くオススメですよ〜

803病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:04:27.99 ID:3rrt7sti0
痔瘻は熱がでるらしいけど、肛門周辺機器が高熱になるの?
されとも、体が高熱になるのですか?
804病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:21:46.54 ID:dbYbIC8H0
>>803
あほか?退場しろ。
805病弱名無しさん:2011/07/01(金) 16:15:35.33 ID:SsHCT82aO
>>797
お返事有難うございます。週末なのでオロナインで様子見て、駄目なら週明け病院行ってきます。
806病弱名無しさん:2011/07/01(金) 17:39:28.42 ID:eTmDq2+00
>>799
傷口は治ったように見えても、分泌液っぽいものは3〜4ヶ月くらい出続けてたよ。
下着が汚れるので、おしりにティッシュペーパーはさんでたわ。
807病弱名無しさん:2011/07/01(金) 21:14:09.35 ID:5vtExIcy0
>>802
寝る時に穿いてた。
余裕の吸収力で安心。
808病弱名無しさん:2011/07/02(土) 06:40:15.17 ID:l7HSiSDY0
>>804
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
809病弱名無しさん:2011/07/02(土) 08:49:47.30 ID:fgtQQWlK0
やっと傷がなおったのに二次口らしきものが…
病院行くの欝
810病弱名無しさん:2011/07/02(土) 12:26:31.32 ID:uKV6eyho0
>>808

和んだwww
811病弱名無しさん:2011/07/02(土) 23:46:40.54 ID:9IT73F660
肛門周辺機器って
ウォシュレットとかのことかな。
812病弱名無しさん:2011/07/03(日) 09:14:48.07 ID:wQ+tOUsl0
複雑痔ろうの術後6日目です。
ガーゼには相変わらず血がべっとり。
分泌液は多少少なくなった感じかな?

ところで経験者に聞きたいのですが、
傷口がヒリヒリして坐浴できなかった人
いますか?
術後2、3日はできてたんですが。
肉が盛り上がる過程で神経も発達してきてるの
でしょうか?
813病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:17:03.67 ID:yrRPaT4C0
>>812
月またいで入院ですか?
余裕じゃないですか。敬服します。
814病弱名無しさん:2011/07/03(日) 12:21:50.35 ID:hotqBlAj0
複雑痔ろうで術後6日目ならまだ入院してるんじゃない?
複雑痔ろうでも術式がシートンかくりぬき科はわからないから
なんとも言えないけど
通常じゃまだ浸出液は少なくなる時期ではない
だけど出血がでる時期でもない
出血がべっとりって医師に相談するぐらいだとおもうけど?
入院して内の?入院してないなら病院へ行くべき
術後6日ならまだ肉が盛り上がる時期でもないけど
神経が少しずつ動きだすから
人によっては傷口が痛む
だけど、普通は暖かい湯船につかればおさまるもの
出血もひどい状態なら傷口になにか問題でもあるんじゃない?
どちらにせよ医師の相談だね
815病弱名無しさん:2011/07/04(月) 00:56:48.65 ID:M9limw+W0
>>790
あーかつての俺がいる。
くしゃみすると肛門が自然とすぼまって力が入るから痛いんだよな。
俺も手術受けて初めて知った。
くしゃみでそうになると、口押さえてくしゃみを殺してたよ。
術後3週間くらいでよくなるから耐えろ。
816病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:08:50.11 ID:l2Z6/RYk0
確かにくしゃみは辛い。出そうになった時、鼻をぎゅっとつまむと結構止まる時があるよ。お試しあれ
817病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:37:47.16 ID:B5/PvL7jP
春に手術したから、花粉症の俺は辛かった
818病弱名無しさん:2011/07/04(月) 08:04:57.66 ID:aGB1FI9r0
>>817
同じくくしゃみがこんなに
体にストレスをかけていたかと
819病弱名無しさん:2011/07/04(月) 11:29:21.39 ID:Ezvpj/TI0
風邪で下痢して膿瘍のパターンだったから
せきで患部が痛みまくって地獄だったわ
820病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:01.81 ID:hoh0dLIi0
今回開放手術をして一番かわったことは
おならの音が高くなったってことだ
ヴブブ〜〜〜だったのがプ〜〜〜〜と甲高い音に…
821病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:47:43.64 ID:J0GdqAUjO
排出手術受けて一年半。その時排出用にドレーン入れられてまだ抜けず。しかも最近立ってると痛みがひどくてたまりません。座ったりとかは大丈夫ですが。抜いてもらった方がいいのかなぁ。
822病弱名無しさん:2011/07/04(月) 21:07:12.75 ID:5mW+9hjKO
なんで根本手術しないの?
一年半も放置してる理由は聞いたの?
病院変えた方がいいよ
823病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:24:01.63 ID:J0GdqAUjO
いずれ自然に抜けるからと言われて抜けたらまた診察に行こうと思ったら全然抜けなくて。毎日ナプキンつけてます。
824病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:47:12.52 ID:fBNaChFc0
痛いのいやです。

頼み込めば膿瘍の切開で腰椎麻酔してくれますか、先生。
825病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:31.11 ID:fBNaChFc0
麻酔の費用は保険外でもいいです。
826病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:19:42.68 ID:szizVWx40
世の中金が全てだよ
病院でいくらかかってもいいって言えばどこの病院でもやってくれますよ
827病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:23:27.15 ID:hoh0dLIi0
>>825
腰椎麻酔の場合入院を言われる処の方が多いよ
ってか、そんな排膿って痛くないから

>>821
ドレーンつけたまま1年半って。。。
こんな人いたなんて天然記念物並みにすごいんだけど
なんでそんな大変な状態で1年半も絶えたの?
根治手術で3週間ぐらいのつらさを我慢するのと
1年半我慢するのってどっちがいい?
それに、ナプキンってどんだけですか。。。
どうしてもっと早く病院いかないの?ドレーン付けていたって膿ぬかしていたって
複雑化しちゃうよ?
病院かえるなり、かえなくともすぐ病院へ行った方がいいよ
自分の人生の貴重な1〜2年を不便に過ごすなんて自分だったら考えられない
3週間前に開放手術したけど、もう痛みもないし
浸出液もほとんどない、自転車だってのってるさ
あとはふさがるの待つだけよ 自分は
828病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:33:14.32 ID:SrF+mKEn0
俺の入院した某病院では、切開は腰椎麻酔で二泊三日コースみたいだった。
俺自身は自壊した翌日に行ったから麻酔なしでゾンデでほしぐりコース。痛かった
829病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:34:49.79 ID:ogHdpfTc0
明日から入院だー、入院する前からホームシック。
手術や経過よりもそんなことばかり気になるw
2週間は長いぜぇ・・・
830病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:45:50.97 ID:SrF+mKEn0
がんばれー。3日ぐらいいれば慣れるよ
病院によってはマンガとか置いてあるからそれでも読むかテレビの毎日。
楽っちゃ楽な生活だよ。
831病弱名無しさん :2011/07/05(火) 01:38:25.71 ID:wgPQsAtk0
>>828
自壊でそんな痛い思いをすることもあるんだな
俺は自壊したけど何も弄られなかったので全然痛くなかった
832病弱名無しさん:2011/07/05(火) 01:44:38.42 ID:4bJY3hEo0
かわいい看護士に優しくしされ、三食昼寝付き。
俺が代わりに入院したい位だ!
833病弱名無しさん:2011/07/05(火) 01:47:02.48 ID:kLTwYTRiI
自壊って自分でも分かるもんなの?
どんな状態?
834病弱名無しさん:2011/07/05(火) 07:56:08.50 ID:pKB9Z/iHi
>>833 膿や血がでるからわかる。小さいと気がつかないのかも
835sage:2011/07/05(火) 23:03:14.66 ID:mhhDtR4Y0
女 肛門周囲膿瘍 W度 先週に手術してドレーンはいってます
今度根治手術で入院しなきゃだめだよ と先生に言われてるんですが、
肛門周囲膿瘍切開→根治手術 までの期間って平均どのくらいなんですかね?
それにしてもW度で手術難しいとかいわれてこわくてしょうがないよう
836病弱名無しさん:2011/07/06(水) 02:36:08.01 ID:vJPYJN4aI
>>835
病院のあきしだいと
膿瘍部分のはれの引き具合にもよるけど
腫れさえひいていれば早い方がいいよ
W度って複雑より重度って事だよね
痔瘻の中でも最悪なケースだね
病院と医師選びは慎重にね!
ちなみに私はII型_Lで膿瘍になって約1カ月で根治手術
W度の場合、期間というより病院と医師選びわ入念にした方がいい
後遺症が一番残るタイプだから
そこらへんの医師にしてもらってあとで後悔する事がないようにね
有名な名のある医師を訪ねた方がいいよ
それぐらい難しい手術になると思う
医師の腕次第で術後の痛み具合にかなり差がでると言われてるけど
ただW度なので腕のある医師でも痛みは出ると思う
だけど、腕次第では重軽度のも決まると思っていた方がいい
頑張ってね



病院の秋しだいと
837病弱名無しさん :2011/07/06(水) 04:20:17.52 ID:A0qAjsgT0
不安を煽って楽しいですか?
838病弱名無しさん:2011/07/06(水) 07:07:01.88 ID:8jcRW5XH0
>>837

>>836が書いてあることは事実だしかなり重要視しないといけないことだと思うよ
それに事実を曲げないで伝えないとIV度という痔ろうはホント大変なことになる
それほどIV度の痔ろうは痔ろうの中でもめったにならない痔ろうだからな
医師選びを間違ったら大変なことになる
ここは不安を補うスレじゃない
痔ろうは痔の中で最悪な痔、IV度は痔ろうの中でも最悪な進行度
ということは一番最悪な状態
別に死ぬ病気じゃないからあれだけど、IV度の場合は奥の奥まで管がのびている
もし、その管を少しでも見落としていたら後が大変だからそういうことが無いような
腕の良い医師を選んでほしいね。手術しちまえば、あとはその怪我を治すだけだけだし
839病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:33:58.23 ID:2fQv/hvEO
お前らの中で肛門小窩炎やったことある奴いる?
840病弱名無しさん:2011/07/06(水) 16:00:17.05 ID:TbVwdIAS0
実際の話痔ろう確定して
有名どころの病院でセカンド受けたら
すぐ手術の段取り薦められたり
横方向でゆるむ場合もあるし5〜10年くらいの間にはやったほうがいい
といゆドクターがいたり

この病気は厄介

症状が悪化する危険性については聞いても低いようなことも聞いた

ほかにも医者に行ってる病気があるので
そっちがメドついたら切ろうと思ってるけど
ULでそこそこの長さだったのが悪化してるかもしれないので覚悟はしとく
841病弱名無しさん:2011/07/06(水) 16:31:59.19 ID:JSPy2wAE0
複雑痔ろうで術後10日目、うんこすんのいてぇ。染みるわー。
みなさんどれくらいで痛くならなくなりました?
842病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:56:52.64 ID:u+jAdfkE0
クローンからの痔ろう持ちだがいよいよストマすることになった
大腸・直腸ごととるからストマは致し方無いのだが・・・

痔ろうの辛さから解放される事を願ってるよ
一生使うものだから皆には大事にお尻を使って欲しい
843病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:49:16.73 ID:Rx2pnv2M0
大腸・直腸をとるのか……マジ大変だな。
ストマは維持も大変っていうから、がんばれー
お尻には気をつけなきゃな…
844病弱名無しさん:2011/07/06(水) 22:02:20.91 ID:8jcRW5XH0
渡 哲也さんも人工肛門だったよね
>>844 大変だろうけどがんばって
845病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:49:46.33 ID:MunTOxgy0
あれ渡さんはストマ回避したんじゃなかったか?
846病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:49:02.90 ID:HTTPz5ux0
最近過疎ってるね〜

>>845
渡さんは直腸癌になったから人工肛門つけてるお
847病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:57:33.99 ID:zS5JDZwX0
単純痔ろうで日帰りの開放手術を受けることになりました
手術よりもあとの排便が心配です
小さな傷である切れ痔でも鋭い痛みが
あったりするのに切り開くなんて((((;゜Д゜)))ガクブル
848病弱名無しさん:2011/07/07(木) 10:59:44.85 ID:5Wo88t590
お尻が痛いんで昨日、病院に行ってきました。
その病院は日帰り手術のみの病院なのですが
初診で、問診表書いた30分後には手術始まってました。
びびりなので悩む暇がなくて良かったのですが
めずらしいですよね。
痔ろう根治手術でシートン法でした。
849病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:32:45.62 ID:P7DD1dyr0
>>848
めずらしくないんですけどw
850病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:46:31.48 ID:INQL23yI0
>>847
痛いという人もいれば痛くないという人もいる。あんまり症状の軽重に拘らず
俺はかなり軽い単純後方開放だったけど痛かった(´;ω;`)
複雑でも痛くないって人もいた。
まぁ痛いといっても1-3分くらいトイレで唸れば、痛みが引くぐらいの痛みだから、そんなにビビるほどでもないよ。
851病弱名無しさん:2011/07/07(木) 11:52:05.73 ID:uR+xH1NVP
俺は痛くなかったなぁ
やっぱ個人差と医者の腕か?

結局のところ、手術しなきゃわからんよ
どうせロキソニンいっぱい貰うんだから、安心してひねり出しなさい
852ususio[sage]:2011/07/07(木) 14:08:58.98 ID:FFTlN7qGO
排濃後のドレーン入れたまま明日からインドネシアだ。税関でケツになんか隠してるだろとか言われないだろうかww
853病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:52:07.30 ID:HTTPz5ux0
>>848
その病院大丈夫?
通常じゃありえないよ
術前検査とかするもんだし
その病院はあやしいね

>>847
自分も単純型痔ろうだったけど
1週間入院したよ
自分は排膿の時は全く痛くなかったけど
術後は結構いたくて
特に排便時じゃなく排便後がつらかった
痔ろうの手術で1・2位ぐらいの医師が話していたけど
痔ろうの手術で日帰りってホントは良くないって
術後ケアをおろそかにして再発するケースが多いからだって
体にメスを入れるんだからって
自分はわざと日帰りじゃないところを選んだよ
854病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:34:17.22 ID:EdjIxeKti
俺三週間入院したよ。単純じろうだったけど管が長くて傷がデカくなったから。
傷のわりに痛くなくて運が良かった。
855病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:51:23.32 ID:0yT6xl8s0
医療保険も適用されるし、入院が長期になっても高額療養費の制度で
収入に応じて、かかった金は戻る。
暇があれば入院したほうがいい。
日帰りは症状によっては医師から断られる場合も当然ある。
軽度の単純痔ろうでも術後、最低一週間は安静ですよ。

勘違いされている人が多いが
痔ろうは、必ずしも手術ではない。それは昔の話。
もしくは様子見で済む。
ttp://www.iwadare.jp/chishiki_14.html
しかし、自分で判断せず、専門医の医師に診察してもらうこと。
ケツの穴を指でグリグリされて、肛門鏡で見れば判断できる。

知識の無い内科とか外科、消化器科の医師では、時間の無駄。
ネットで探せば少ないが肛門の専門医はすぐみつかりますよ。

856病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:03:34.05 ID:bIXSdY1u0
test
857病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:26:51.39 ID:XdBch0/vO
根本手術から二ヶ月
初めてオナラと一緒にウンコが出た
初めての経験だったのでマジビックリした
858病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:42:58.34 ID:HTTPz5ux0
>>855

>痔ろうは、必ずしも手術ではない。それは昔の話。

これは100パーセント間違いです
手術しないで治るって場合もあるっていう方が昔の話だよ

それに、何かとそのアドレスを載せてるけど
そもそも、そのアドレスは昔のもの

現肛門医の方々は周囲膿瘍になった時点で根治手術をすすめるようにしている
現に、自分のところも
というのも、ほっといてひどくなる人が多いから
その方向で進めてる
手術が必要な人は痔ろうの中でも40%???
嘘もいいところだよ 全く
これだから、最近の肛門医学会は手をやいてるんだよ
859病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:24:26.05 ID:/b8D0CXu0
>>858
よくそのアド貼ってるヤツいるけど、きっと毎回同んなじヤツだろう
そして、そいつは自演ブチ切れ自然治癒万歳のヤツなんじゃw
痔瘻経験者ならば手術の重要性はとてもよくわかると思うがね。
これから治療していく人に誤解をしてもらいたくないと思いますよ
おっと、こういう事書くとまた荒れてしまうので、しばらくROMってます
失礼しましたー
860病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:09:05.60 ID:8Dk20FlZ0
お尻の毛、つるつるに剃ってから行きたい。
861病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:11:12.53 ID:F5ECEB7m0
>>858-859
馬鹿だな。アホ。
手術するかしないかは医者と患者が決めるんだよ。
毎年毎年、痔ろうが再発したら、人生で何回手術するんだよw

特に>>859
お前手術したみたいだが、そんな考えでは間違いなくなく再発だな、確定。
ROMってんじゃねーよ。
862病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:16:53.46 ID:rERQD3Ct0
>>861
キチガイが湧いてでたぞー!
863病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:25:55.14 ID:8LFvTery0
とりあえずゴッドハンド予約した。手術日まで摂生して待とう。
864病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:39:00.83 ID:F5ECEB7m0
摂生するのは術後だよ、勘違いすんなw
865病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:53:18.47 ID:8LFvTery0
>>864
摂生するのに早いも遅いもないだろwww
866病弱名無しさん :2011/07/08(金) 12:24:51.29 ID:c6Uxq/kf0
>>859
もうそろそろ醜いからやめたら?
見苦しいよ
他の人に迷惑だよ
867病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:09:59.43 ID:CWAJT56z0
1週間前に肛門周囲膿ようで切開排膿しました。今は痛みも全く有りませんが、微熱がまだ続いています。
切開後も同じように熱が続いた方はいらっしゃいますか?
868病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:49:13.88 ID:yahM1jpI0
>>867
大体は夏は下がるもんだよね
だけど、続く人もいるかも
根治手術するのに入院した時、体調全く悪くないのにずっと37度代だったし
まだ、体に黴菌がまわってるんじゃないのかな?

あと数日つづくようなら病院へ行った方がいいよ
他の病気の可能性だってあるし
869病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:05:50.90 ID:CWAJT56z0
>>868
ありがとうございます。やっぱりあまりないんですね。。。
明日、順調に痔瘻が形成できているかのチェックのため、
通院するので担当医に聞いてみようと思います。
場合によっては、病院はしごすることも視野に入れようと思います。
870病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:23:38.14 ID:yahM1jpI0
大体は夏は下がるもんだよね ×
大体は排膿したらさがるもんだよね ○

意味不明な間違いをしてすみません

>>869

排膿したら1週間後に痔ろうの管がちゃんとできているか
どのようにできてるか確認するんだよね。。。
憂鬱だろうけどがんばって
根治手術さえおわらせちゃえばあとは怪我治すのと同じよ
たぶんだけど、微熱は今回の膿瘍&痔ろうのせいだとは思うよ
珍しいけど、全く無いわけじゃないだろうし
ただ、続くのはよくないからね、お大事に
871病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:13:16.14 ID:A/WCCpjw0
夏にこの病気はつらいね。負けんな!
俺は根治二ヶ月経過。そろそろこのスレを卒業だ。

万が一再発したらまた来ます。
872病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:26:08.69 ID:aAiMw7KS0
>>871
完治したからってスレを卒業することないよ
経験者のアドバイスはとても為になるからね
そういう俺は退院後、完治宣言をもらう前に1ヶ月半で再発しましたよ(T_T)
873病弱名無しさん:2011/07/09(土) 00:53:58.08 ID:KFe65TY80
>>868
俺も根治手術後入院してたけど、
検温のときはいつも37度だったな。普段は36度代のはずなのに。
特に体調悪くないし、看護師さんも何も言わないから疑問に思わなかったけど。
術後は体温上がるとかあるのか?
874病弱名無しさん:2011/07/09(土) 07:50:05.41 ID:jjoddcc70
術後9ヶ月、相変わらず鈍痛がある。

まさか1年間も通院するとは・・・・・・・

子供の頃のつるつるで綺麗なお尻に戻りたい。
875病弱名無しさん:2011/07/09(土) 12:43:11.95 ID:jDndGfyb0
手術  
はいいとして

思ったより楽だったとか
少しかかったけどすっきりしたとか
はいいとして

その後 たとえばN年後とかに
便漏れとか
後遺症が出てる
ひといるのか?

とくにU型ぐらいで重度でもないが
そういう後遺症が出てるケースがあれば教えてください

リスクを知っておけば後でがっかりしないかなと


ちなみに日帰りでも
手術内容、切る程度は同じOR異なると医院によりありそう
876病弱名無しさん:2011/07/09(土) 22:46:41.21 ID:2D2N7kmpO
>>875
術後三ヶ月だけどオナラかましたらみも出て焦ったよ
まぁ〜ドパァ〜じゃないから許容範囲内だけど
877病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:14:04.36 ID:aAiMw7KS0
俺も術後2ヶ月後位で小便した時にニュルニュルっと出た感触があって
恐る恐る見てみたら、朝注入した強ポスが
全部出てた
あれはあれで、また気持ち悪かったな…
878病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:26:46.94 ID:Z3uppCBr0
>>875
括約筋を切ったり、傷付けたりする症状じゃなきゃ元に戻るよ

開放した傷が治るまでは痛みとかで完全に力が入らないからオナラとかはでちゃうかも

って説明うけてその通りだったよ
879病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:35:02.83 ID:KFe65TY80
俺は術後一ヶ月。今のところ不意のオナラや便漏れはないな。術前とほぼ同じ生活。
ただ肛門が広がってないせいか、ウンコするときはまだ痛い。傷を擦ってる感がある。
IIL型で術式は開放+筋固定 と説明されたけどよく分からん。
880病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:16:30.93 ID:wVQOv3700
ULで括約筋は一部開放するけど影響はないと言われた
そこまでは普通聞かないかな
881病弱名無しさん:2011/07/10(日) 09:32:17.22 ID:9AuclMOi0
日帰りで開放手術をして三日目。
痛み止めを飲んでるというのもあるが痛みはない。違和感が少々あるくらい。
翌日から入浴してもいいと言われてたから、昨日はシャワー浴びたが痛くなかった。
丸めたガーゼが開放した部分に詰めてあって、自然に取れると聞いていたが
今朝トイレに座ったらポチャッともう落ちてしまったよ。

で、傷口を改めて見たのだが、手術で露出した痔ろうの管だった表面は
ツルツルの綺麗な肌で傷とかではないようだ。
手術で切った部分だけが傷になってて、開放とはこういうことかと納得。
ただ、肛門から延びる円すい状のくぼみには少々驚いたが。
882病弱名無しさん:2011/07/10(日) 13:29:35.67 ID:LrpjPBVo0
カデックス軟膏使ってる人いますか?
塗ると肛門がめちゃくちゃ痒くなるんだけど対処方法ありますか?
883病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:08:27.72 ID:CdqvKESS0
>>882
痔ろうに効く薬か?初耳だなw
884病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:19.29 ID:lI5KUjq20
>>883
ヨウ素で殺菌するやつ
滲出液をすいとるんだとさ
885病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:34:38.55 ID:dnEsMP4+O
ヨウ素なら福島で無料配布してるぞ
886病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:44:59.77 ID:abvLuDh40
>>882
簡単だよ、やめればよくなるよ
887病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:08.05 ID:mzMxDlDX0
痔ろうの手術前にエコー検査ってのをやったんだけど
機械入れられた後、切れ痔になった
排便時の痛みと出血がハンパねぇ

こんなんで手術できるのか?

そんな経験あるひといます?
888888:2011/07/11(月) 20:52:06.54 ID:bNp4bEKI0
>>887
いません。

ちなみに末広がりまくりの888ゲット!!
889病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:55:09.80 ID:abvLuDh40
>>887

私は切れ痔が原因で痔ろうになったんだけど
膿瘍になってから、より一層ひどくなってしまったけど
痔ろうの手術したら切れ痔も治ってたw
切れ痔がくっついては切れるを繰り返してて
肛門に皮のたるみが大きなイボになっていたんだけど
それも無くなっていた

エコー検査は単純型だった自分はしなかったけど
切れ痔は手術には影響ないし
優しい先生ならだまって一緒にちょっと手を加えて良くしてくれる
だけど、検査の時点でそうなったってことは
医師の腕が悪いという心配はあるよね
それと、そのことは医師には伝えた方がいいと思うよ
エコー検査で切れ痔になったって
890病弱名無しさん:2011/07/11(月) 21:05:31.30 ID:nQZk18vP0
肛門が末広がりってイヤな感じ
891888:2011/07/11(月) 22:54:46.00 ID:bNp4bEKI0
もう、病院で股開いても大丈夫。
股を広げて末広がり・ちんぐり返ししても無敵状態。
指突っ込まれたって、肛門鏡突っ込まれても何でもない。
892病弱名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:36.55 ID:N3WAq08u0
こんなスレがあったとですか!
シートン法の手術して10日目です。
坐骨直腸窩痔ろうなので完治まで一年以上かかりそうorz
まあ気長に頑張ります。
テンプレあったんで一応
【症状】V型 背中側
【手術】シートン法 脊椎麻酔、約60分間
【入院日数】5日間
【手術後日数】10日経過
【手術した都道府県】ド田舎
【痛み】現在は特になし
【出血】術後一週間くらいはナプキンに付着。一度ポトポト出血してその後は無し。
【浸出液】常時、患部から。生理用ナプキンを一日に1度取り替える。
【その他】術後2日くらいは排尿時痛みがあったが今は無し。
      運動は日常生活レベル(歩行、階段昇降)は問題なし。
      入浴は3日目から開始。処方薬は一週間で終了。
893病弱名無しさん:2011/07/12(火) 06:12:58.02 ID:TrxjHR+mO
切れ痔→スキンタグできる→切れ痔治る→スキンタグ腫れる→排便時腫れたスキンタグが切れて、また切れ痔

泣きたい。最初の切れ痔から、10ヶ月経ちます。こんなに切れ痔が治らないのは初めてだわ
894病弱名無しさん:2011/07/12(火) 07:57:30.90 ID:Xl+1sD290
便をする時に痛くて、紙見たら血が付いてた
その後、平常時でも痛くなったんだけど
これって痔の一種なのかな?
知識が全く無いからわからない
895病弱名無しさん:2011/07/12(火) 08:58:14.54 ID:663T+5BIO
知識が無くてわからないなら、なおさら専門医にかかるべき。
896病弱名無しさん:2011/07/12(火) 09:52:34.42 ID:yahM1jpI0
>>894
痔が確定です
早く病院へいけば治るよ
ほっといたらこのスレの住人の仲間いりさw
そして、痔の人はこのスレではスレチさ
ここは痔は痔でも痔ろうなので
>>893もね
897病弱名無しさん:2011/07/12(火) 13:41:28.39 ID:Xl+1sD290
>>896
ありがとうございました
痛み取れないし近いうちに病院行ってみます
お尻触ったら肛門からプニプニしたもの出てるし、
それも聞いてみます
898病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:39:14.54 ID:rERQD3Ct0
術後5週目。治りが悪いと言われた……
単純痔ろうだしよくある後方開放術だし裂肛痔ろうだしまだ20代だから早く治ると思ってたのに。悲しい
899病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:50:36.25 ID:aJwjX5ci0
>>891
未だに苦手。
恥かしいと言うより、心の中まで見られている様な感じがして・・・・
900病弱名無しさん:2011/07/13(水) 02:58:59.85 ID:n+z6AtHq0
チャレンジボーイ轟痔ろう
901病弱名無しさん:2011/07/14(木) 01:42:16.51 ID:cqMAv2b30
人のお尻に器具突っ込んで、
「ん〜なんでしょう?」
「ん〜なんだろうね?」
専門医の先生二人で悩まれると患者としてはすごく不安です。
902病弱名無しさん:2011/07/14(木) 01:53:16.31 ID:tbQs0op90
>>901 病院をかえた方がいいよ
903病弱名無しさん:2011/07/14(木) 03:21:49.88 ID:htY0M2Yd0
  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 /       G  |
 |_____―――⊃
|三ヲ ===    == | ̄     _____
 |三/  ⌒ | ⌒  |    /し  ど  う  \
 (_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ  <   ょ う   |   |
  | |::::::::::;:┴;::::::::|    \う  で  ん  /
  | ヽ::::::::::ノ::::::/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ\ 二二二 /ヽ
904病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:06:00.56 ID:AdZPulmX0
>898
20代だから早く治ると思ってケアを怠ってない?

>901
本当に専門医?
器具ではなく指突っ込んでの触診で一発で見抜くよ
905病弱名無しさん:2011/07/14(木) 13:47:32.12 ID:jLmvsnik0
>>901
前例の無い特殊な痔ろうだろw
いや、痔ろうじゃない不明な病気かもな。
おだいじに。
906病弱名無しさん:2011/07/14(木) 16:25:16.53 ID:9EqvUATT0
肛門科っておばちゃんやおばあちゃんが多くない?
907病弱名無しさん:2011/07/14(木) 17:17:10.71 ID:rCMzRX2w0
>>906
禿同
908病弱名無しさん:2011/07/14(木) 18:41:28.65 ID:GVn+BEdy0
若い人は女性専用クリニックとか時間帯に行くだろうし
909病弱名無しさん:2011/07/15(金) 06:33:32.05 ID:LdWzvsFW0
そして、入院、手術は本院になり、男に混じって入院する。
910病弱名無しさん:2011/07/15(金) 16:11:33.43 ID:rsvqwGm3O
僕が入院してた肛門科の入院患者は男女半々くらいで年齢層は30代5割、60代3割、その他2割って感じだったよ。
911病弱名無しさん:2011/07/15(金) 18:59:02.04 ID:rsvqwGm3O
単純痔瘻の切開解放術を受けて1週間入院して昨日退院。手術時間はわずか3分程度で痛みなし。術後も排便中、排便後もわずかに痛む程度で全然たいしたことない。入院中同部屋だった人達もほとんど痛みないと言ってた。これは名医と言われてる先生の腕のおかげかな。
912病弱名無しさん:2011/07/15(金) 21:23:41.77 ID:vuGg6Prj0
>>911
羨ましい。
自分>>892だが、シートン法なので術後二週間で未だに痛むよ。
全然気にならない時もあるんだが、夜中に痛みで目覚めて痛み止めを飲む事もある。
まあ先日シートン締めたばかりだし、仕方ないかな。
913病弱名無しさん:2011/07/15(金) 23:26:50.07 ID:UNImy6CM0
痔にイボコロリをつけ始めました。 ※1日目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310705678/l50
914病弱名無しさん:2011/07/16(土) 01:02:26.01 ID:xv1WykuR0
気づけばII−L型痔ろうの根治手術(後方開放術)をしてから1カ月と1日がたちました
膿瘍の排膿は全く痛くなかったですが
術後、麻酔が切れてからの痛みは結構あり
その後落ち着きましたが、退院後1週間は排便後の痛みに冷や汗をかいていましたが
それも1週間程度で落ち着き
いまじゃ、何しても痛みすら感じません
まだ、傷口は開放状態ですが
浸出液もほとんどないです
自転車にも乗りまくってます
傷はふさがってませんが、もう何しても大丈夫な感じです
そろそろジムにも通うおうかと

今回早く根治して本当に良かった
最初は手術をするまでの1カ月間手術と入院のことで頭いっぱいで
大変でした、今回この根治手術でコンビニのお仕事を辞めたりもしました
10年近く続けた内職も(常に座ってるので)
立ち仕事、座り仕事ホントお尻にわるかったです
今思えば辞めるほどでは無かったですが
体を大事にするよいきっかけになりました
今はデザイン会社に社員として就職しました
これもこの病気がきっかけです
不幸中の幸いといいますか
今回はこの病気になっていろいろ大変でしたが
良い体験をしました。ほっとかず、ズルズルせず、スパッと手術したのが
ホント良かった
915病弱名無しさん:2011/07/16(土) 01:08:39.80 ID:xv1WykuR0
あと、前向きに手術、治療ができたのはこちらのスレの皆さんのおかげです
最初は、原因不明のお尻の痛みと熱に何が起きたのか分かりませんでしたが
こちらのスレで原因を知り、そして、根治手術の必要さ本当に参考になりました
このスレに救われました。本当に本心です
このスレに出会ってなければこんなきもちには慣れてなかったと思います
切れ痔からの痔ろうでしたが、今回手術をしてからあんなに長い間
付きまとっていた切れ痔からも解放され、イボも無くなっており
ホント幸せなものはありません
こちらの病気とは全く関係ない持病もなぜか痔ろうの手術をしてから
この3年間苦痛だった症状が全く無くなってます
ホント、奇跡やら、この病気に感謝してるほどです
皆さまありがとうございました
916病弱名無しさん :2011/07/16(土) 05:44:14.52 ID:tqkn+Nk+0
>>911
病院名を教えてください
917病弱名無しさん:2011/07/16(土) 07:48:56.19 ID:keaaCrzjO
>>912さんはV形なんですね。僕はU形なので痛みにも差があるのかもしれませんね。早くゴムが取れるといいですね。
918病弱名無しさん:2011/07/16(土) 10:13:35.46 ID:XIVbf7o90
肛門周囲膿瘍の切開して、ドレーンが先週抜けました。
炎症がおさまったら根治手術の方法と入院日数が決められるって言われてて、
(すごい奥まで膿が広がってて、V型か、ひどければW型って言われた)
「炎症がおさまって見てみたら、実はU型で手術が簡単になる人もいるんだよ」
って言われたんだけど そんな人います?

あと、痔ろうになりましたって会社で言ったら(私は女です)
アナルセックスしたんじゃないのぉ っていうおっさん、ほんと死ねばいいのに。
本当に腹立つ。
919病弱名無しさん:2011/07/16(土) 11:33:35.36 ID:keaaCrzjO
>>918
僕も排膿時は膿の量がかなり多いから深いかもって言われたけど腫れがひいてみたら単純痔瘻U型だったよ。後は二次口の場所次第だね。後方なら楽だけど。今は不安だろうけど手術自体は痛みはないから恐れることはないよ。
920病弱名無しさん:2011/07/16(土) 14:10:31.75 ID:EFm2Lumx0
エコー検査してないの?
921病弱名無しさん:2011/07/16(土) 16:22:48.21 ID:keaaCrzjO
エコー検査ってみんなするの?有名な肛門科だったけどなかったよ。
922病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:45:09.64 ID:sNK132EJ0
>>917
ありがとう。
完治までは一年以上と医師に言われているので覚悟はしているけど、
膿を含んだ浸出液と痛みがずっとこの先続くと思うと心が折れそう…
まあ、俺の場合原発口が背部で二次口が横と管が長いんでシートンが
三本かかってる。その中の一番浅いのが数ヶ月で取れたら、多少は
気分も楽になるかも知れないと思ってるよ。

>>918
おっさんの俺が代わりに謝るよ。申し訳ないね。

俺はエコーじゃなくて手術前にMRIで確認してもらったな。
脊髄麻酔の時間も含めて一時間くらい。痛みは全くなかったね。
923病弱名無しさん:2011/07/16(土) 21:58:31.01 ID:sZIHvDPw0
肛門エコー、俺も有名な肛門科だったけどなかった。
手術中にやったとかなのかな?よく分からん
924病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:32:12.87 ID:B/6h8hzz0
有名とか名医とか、おまえら信者だなw
たまたま、痔の症状が軽かったのか、手術が容易だっただけの話。
925病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:44:20.47 ID:XIVbf7o90
>>919 ありがとうです。やっぱり腫れがひいたら型が変わることもあるんですね。
V型とW型ではそんなに手術の仕方は変わらないけど、
U型では手術が比較的楽になるので早く根治手術の際に退院できるみたいで、
そうなるといいなって思っています。
シートンの方多いんだな。色々参考にさせてもらっています。みんな早く治るといいな。

926病弱名無しさん:2011/07/17(日) 01:04:24.58 ID:wLesi1bP0
いや有名だろうがなんだろうが、
エコーやらないところはあるよ。
927病弱名無しさん:2011/07/17(日) 08:32:04.30 ID:ZHPGuqTF0
俺は奥のほうに膿が溜まって排出されないタイプだったから
エコー検査で膿溜まってるか確認したよ。
グリグリ入ってくるからクソ痛かった。
928病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:22:16.97 ID:vW+vogKL0
エコーをするのは複雑でほかのところに管が無いか心配される方とか
膿の溜まり具合がひどいひととか、上層方面に伸びてる可能性がある人ぐらいかな
単純型だったり、診察ではっきり分かる人はやらないだろうね
929病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:11:40.54 ID:m7Eh/pZh0
なる程。 説得力あるね。 やってもらった者としては、勘でやられれなくて良かったと思う。
結果的にIILsが二つだった。でも、明細には痔ろう根治手術(複雑)ってなっていた。
930病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:25:37.65 ID:Czgksk9E0
来月に痔ろうの根治手術をします。
先生からは、単純痔ろうだと診断されていて、「何度も炎症を繰り返すより、
このさい根治手術をしましょう」との勧めで、8月に手術の予約を入れました。
手術時間は10分らいで終わる日帰り手術と先生から聞いているのですが、
一つ聞くことを忘れた事があります。

1.手術のときは全身麻酔になるのでしょうか?
2.尿道に管をいれるのでしょうか? 

いま一番恐れているのが尿道に管を入れることです・・・><

931病弱名無しさん:2011/07/17(日) 12:58:39.05 ID:4zG1cPYB0
尿カテ、優しく出し入れしてもらえれば、それほど痛くはないよ。
日帰りならしないと思うけど。
932病弱名無しさん:2011/07/17(日) 13:04:34.31 ID:Czgksk9E0
どのタイプの痔ろうが、尿道に管を入れるんですか?
ネットで痔ろう手術者の体験記を検索すると、
尿道に管を入れなかったり、入れてたり、いろいろです。

手術の予約はもうしてるから、必ず手術をしなければならないのですが、
尿道に管を入れるかどうかばかり考えてしまって夜も眠れません。。
不安で頭が痛いです。。

いま先生からいわれたことで分かってる事は、
1、単純痔ろうであること
2、手術時間は10分〜15分で終わるよ、と言われたこと
3、日帰り手術であること

です。

でもネットで検索してみると、手術後に大量に血尿が出たとか、
尿道に管を入れるときにあまりの痛さで失神したとか、
術後のあまりの痛さで、口から泡を吹いたとか怖い情報ばかり出てきて、
手術が怖くて仕方ないです。いまもあまりの恐怖で手がガタガタふるえています。。

933病弱名無しさん:2011/07/17(日) 13:07:22.10 ID:Czgksk9E0
いま僕の人生で、最大の艱難辛苦だと思います。
今まで生きてきて、こんなに恐怖を感じたことはありません。
不安をとりはぶくために、ネットで手術の事や体験記を調べているのですが、
どれもこれも恐ろしい事ばかり書いてあって、不安が増大します。。
怖いです。

手術は8月2日です。
食事ものどを通りません。。
934病弱名無しさん:2011/07/17(日) 13:17:27.42 ID:Czgksk9E0
いまは痔ろうの手術が怖くて怖くて、
食事ものどを通らないし、尿道に管を入れるのか入れないのか、
血尿が出るのかでないのかそればかり考えてしまい、
恐ろしくて眠れません。痔ろうのサイトとか見ると、
ガンになるとか書いてあるし、恐怖で気が狂いそうです。
もう精神的に生きた心地がしないので、来週、精神科に行こうと思います。

僕は今まで精神科というところにかかったことはないのですが、
薬は必ずだしてもらえるものでしょうか?
精神科の先生に痔ろうの手術を8月2日にすることをきちんと話して、
それに恐怖して吐き気や不眠、抑うつ症状なのが出てる事を訴えます。

精神安定剤の薬をもらうことはできるでしょうか?
できればものすごく強い薬が欲しいです。
意識が飛ぶくらいのかなり強い薬が欲しくてたまりません。
手術する前日と当時に飲もうと思います。


935病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:32.21 ID:c0uggL5W0
まず手術自体は無痛です。半身麻酔なので意識はあるが局部は何も感じません。
術後麻酔を抜く目的で尿が出た方がいいのですが日帰りの場合カテ入れてまで排尿させることはないでしょう。
術後の痛みは人それぞれですが概ね10分程度ということなら浅い単純でしょうからかなり軽いと思われます。
痔のなかでもイボやキレは術後排便がかなりきついらしいのですが痔ろうは排膿さえ乗り切ったら痛みは軽い方だと思います。
辛いなら精神科もよいと思いますが見る限り心配には及ばないと思う。
936病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:42:27.10 ID:m7Eh/pZh0
気持ちは解らなくもないですが、無駄な心配じゃないですか?
尿カテは無いでしょう。しばらく安静にした後、立っておしっこすれば良いだけです。
『稀に癌になる』と言われると怖く感じますが、『癌になるのは稀』と解釈すれば低確率ってことです。
937病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:47:39.22 ID:c0uggL5W0
>>934
ちなみに俺は先月あなたとほぼ同じ症状(浅い単純、手術時間10分)で入院手術した。
確かに術前はすごく不安だったが終わってみると本当何てことないよ。
938病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:51:50.33 ID:9VA58qRx0
尿カテについて、看護師さんに聞いたところ、うちの病院ではほとんど人は自力で出せるの尿カテはしないとのことでした。
特に僕みたいな若い人(25歳ですけど)は皆出ると言われ、安心して手術を受けれました。

とはいえ、術前は930さんみたいに結構尿カテにビビってたので、
風呂場で寝ながら小便出るか練習したりしました。
術日前日の夜から頻繁に小便に行っておいて
手術当日も朝からちゃんと小便に行っておいたら、10時間後に普通に出ました。特に麻酔の影響で出にくいとかもなかったです。余裕で出たのでホッとしました。

もし寝ながらでなければ、ベッド脇で立ってしてもいいとも看護師さんに言われました。
他の人の経験談を見る限り、ベッド上で出来ずにベッド脇に立ってしてみたら出たという人がちょくちょく見かけました。

また不安とのことですが、僕の病院では入院日と術日の朝に安定剤みたいのをくれたので、当日は意外なほど緊張しませんでした。ちょっとフラフラしてましたけど。
一番緊張したのは入院前日だったかもしれない……
939病弱名無しさん:2011/07/17(日) 14:59:18.39 ID:HWq+pRYo0
>>932-934
ただ、安定剤が欲しいだけ?
内科でも寝られませんって言えば処方してくれるし
あんたの場合、精神科行ったほうがいいのでは?
薬に頼って、何とかなると思っていませんか?お酒飲みすぎていませんか?
こんな所にこんな書き込みして、そういう弱い人間は何度でも痔ろうになるよ、マジで。
尿カテがそんなに嫌なら医師に聞けばいいでしょ?
尿カテより痔ろうを治したいんだろ?よく考えろよ。
940病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:25:55.83 ID:Czgksk9E0
>>935-938
レスを読んで、不安が和らぎました。ほんとに有難うございます。
手術というものをいままで受けた事もないので、ほんとに不安で不安で
夜も寝られなかったですが、レスを読んで安心しました。ありがとうございます。

>>939
お酒は飲みません。たばこも吸いません。精神科の薬も今まで飲んだことはありません。
ただ、「痛み」や「手術」という言葉にはすごく神経質で、まして尿道に管を入れるとか聞くと
震え上がっていました。僕は強い人間ではありません、すごく弱い人間です。
だから怖いものは怖いです。

でも8月2日の手術はもう決まっているので、手術を受けようと思います。
逃げないで恐怖に飛び込もうと思います。
極端な話、死刑になるよりマシですからね。
死刑囚の苦痛に比べれば、なんともないという考えで手術に望もうと思います。
極端ですが^^;


941病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:26:13.21 ID:cx+RiF7P0
この時期は腹が冷えるから困る。
かと言ってエアコン無しだと寝れたもんじゃないし。

腹巻きとか買った方がいいのかね?
942病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:33:19.32 ID:Czgksk9E0
あと、不安を増大するだけなのでネットでの検索もやめます。

ネットで痔ろうのことを検索すると、
必ず「痔ろうはガンになって死ぬ病気です」とか「手術しても再発します」などと、
どこのサイトにも書かれていますし、個人の痔ろう手術体験記を読んでも、
たいてい不安が増大する事しか書いてないので、肝心の痔ろうの手術それ自体よりも、
その痔ろうの手術をやる前のネット情報のストレスで精神的に参ってしまいそうです。
ですから、もう手術が終わるまでは、ネットでは検索しません。

ここ2,3日は、安心を得ようと思って、痔ろうのことをネットで調べてましたが、
安心感を得るよりも、かえって不安感が増大する事ばかりでしたので、
ほんとに精神的に悪いです。







943病弱名無しさん:2011/07/17(日) 15:53:06.04 ID:HWq+pRYo0
>>942
もう来るなあっち行け。結局精神病だろ。精神科行ってから肛門科だよw
944病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:18:15.45 ID:Czgksk9E0
>>943
もちろん、来週の火曜日に精神科には行きます。
精神科は初めてですので緊張しますけどね^^;

痔ろうの腫れも先月から引いているので、いまは毎日ウォーキングを12キロしています。
でもいくら肉体面も鍛えても、精神力は強くなりません。
だいたい手術程度で不安に感じる自分はおかしいと思いますし、
あと、痔ろうに自分は少々ビビり過ぎているのも自覚しています。
だから、周りと比較して精神的におかしいと自分で思いますので精神科には行きます。
もちろんです。あと手術の恐怖を和らげるための精神安定剤も欲しいですし。

実は両親に相談したところ「気にしすぎ、誰だって怖いものだよ。あなたは精神科にいく必要はない」と
兄弟も両親も祖父母もこぞって言いますが、自分としてはやはり不安ですので家族の反対を押し切ってでも精神科に行きます。

      また火曜日にここの掲示板に報告します。





945病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:20:35.64 ID:gaZ6dRgK0
手術自体はなんてことねーよ。寝てりゃ終わる。不安なら鎮静剤打ってもらえるから医者に言えばいい。

すこし図太いくらいの性格になんないとストレスでゲリクソンだぜ。
946病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:22:28.85 ID:Czgksk9E0
あと、長文で気持ち悪い慢性レスをしてすみません。
長文で痔ろうの恐怖感ばかり書くと、読んでいる人も不快だと思いますし、
なんかこう、気持ち悪いですよね。申し訳ありませんでした。
自分・・・手術の恐怖で精神が動揺していたみたいです。

やはり痔ろうの事などをネットで調べるのは精神的に悪いですね。。
ネットで調べたところで不安ばかりが増大するだけで、なにもよい事はありませんでした。
今後はやめます。。

相談にのってくれた方々、僕のくだらない気持ちの悪いキチガイじみたレスにつきあってくれて、
有難うございました。

947病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:26:21.99 ID:j4wMQsD90
痔の手術を考えているのですが
大阪でお勧めの病院ありましたら知りたいです。
国民健康保険しかないのですが保険適用できますか?
症状としては痔ろうてやつが外に出ちゃってる状態です。
指で押せば中に格納することは出来ます。
948病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:27:04.58 ID:gaZ6dRgK0
>>946
手術自体は意外にあっけないよ。痛くも痒くもねーし。

問題は術後なんだ。
949病弱名無しさん:2011/07/17(日) 16:34:53.83 ID:gaZ6dRgK0
ちんちんの管も入れるときは麻酔効いてるし抜く時も痛みは無かったぜ。ちん管にびびってる人はどんだけ立派な息子なんだよwww
前の穴より後ろの穴を気遣えとwwwww
950病弱名無しさん:2011/07/17(日) 18:03:14.76 ID:3JrJIQvbO
>>947
あなたのはイボが出てるなら痔瘻じゃなくて脱肛だと思うよ。
951病弱名無しさん:2011/07/17(日) 19:49:08.10 ID:84CZzA5ZO
肛門のすぐそばに1センチほどのおできみたいのができました
さわったら柔らかい腫れ物でチクチク痛く微妙に悪臭もでてきます
これがイボ痔ですか?
952病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:20:24.57 ID:Czgksk9E0
<痔 ろ う ガ ン に 対 す る 疑 問> 

「痔ろう」から「痔ろうガン」に移行するパーセンテージを知っている人はいますか?
発生頻度に関しての数値が、痔ろうガンに関してはあまり出回っていないので気になりますし、今後の参考のために是非とも知りたいです。

よく痔ろうを患ったら、問答無用で手術となりますが、
「痔ろう=手術!」というのは確かに理解できます。手術をする以外は痔ろうは完治しずらいという事実があるからです。
だから、なまじ強迫のようにヒステリックに「手術!手術!」というのは結論的には間違っていないとは思います。
しかし、その手術する根拠として「完治しずらい」ということではなく、「痔ろうはガンになる可能性もあるから」というのを手術の主たる動機としている情報が目立ちます。
なるほど、どのような疾患でも進行すればガンになる場合も一部あるから、その点も理解はできますし、ウソではないでしょう。
ただ、それを踏まえても、痔ろうに関してはヒステリックに「ガンになる、ガンになる」と言い過ぎる印象を受けるので、
違和感を覚え事実はどうなのかと思い、痔ろうガン発生のパーセンテージが知りたいと思った次第です。

そこで質問です。
ほんとうに痔ろうからガンに簡単になるものなのか、放置しておくと80%以上の確率で
ガンになるのかどうか、ソースを示しこれを具体的な数値を示して教えてください。
そして日本での痔ろうガンの発生割合を知っている方がいたら具体的な数値も教えてください。
あるサイトでは、<複雑痔ろうになるのは稀であり、その中でも痔ろうガンになるのは、
きわめて稀で、年間の症例でも1〜2例しかない>という情報もあります。
これが事実だとしたら、ヒステリックに「痔ろうはガンになる」と言うのはおかしいと思うのです。

■進行しない痔ろうというものは存在しないのか?
■痔ろうを放置しておくと、大多数がガンに移行するのか?ガンになるというのは痔ろうを放置していた場合の母集団の症例を示しているのか?
■全痔ろう患者の痔ろうガン発生割合の数値はいくつなのか?
■痔ろうを放置していて、あまり進行せず、手術をしないまま寿命を終える人はいないのか?ほとんどが痔ろうガンになっていくのか?

以上の点、お答え願いします。
953痔ろう専門医がお答えします:2011/07/17(日) 20:35:35.04 ID:Hweajhg20
>>952
>■進行しない痔ろうというものは存在しないのか?
■痔ろうを放置しておくと、大多数がガンに移行するのか?ガンになるというのは痔ろうを放置していた場合の母集団の症例を示しているのか?
■全痔ろう患者の痔ろうガン発生割合の数値はいくつなのか?
■痔ろうを放置していて、あまり進行せず、手術をしないまま寿命を終える人はいないのか?ほとんどが痔ろうガンになっていくのか?

進行しない痔ろうもあります。
痔ろうを放置していても大多数はガンにはなりません。
痔ろうガンになる人は、全痔ろう患者の0.2%以下です。
圧倒的多数の人は、痔ろうになってもガンにならずに寿命を全うします。

痔ろうのまま放置していても、まずガンになることはありませんが、
炎症を繰り返すのは辛いと思いますので手術は受けましょう。

954病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:37:28.89 ID:9VA58qRx0
過去スレに痔ろうがガンになるのは1/1000くらいと書いてあったような
そもそも放置しておくと80%以上の確率でガンになるという話が初耳。痔瘻癌は極めて稀でしょ。
955病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:38:42.61 ID:P9I0iWb50
>>944
天然なのか?もう来なくていいよ。

>>952
進行しない痔ろうは放置してもいいって言う医師もいるね。
ただし、超軽度の痔ろうでもし進行したら手術(様子見)。
 …どーでもいいけど何でこんな質問をするのかな君は?
医師に痔ろうって言われて手術をためらっているの?
納得いかなければ、納得できる医師を探すべきでしょ?
人によって痔ろうの症状も違うんだから、割合とか確率とか関係ないでしょ。
自分の痔ろうがガンになるのか怖いんですか?
生きているんだから、人間だっていつ死ぬかも分からない。
明日、何が起こってもおかしくないって言うか誰も分かんないんじゃないの?
956病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:03:00.50 ID:ZyuIR2wm0
>>947
京阪 土居 「しんあい診療所」で診察受けてみる。

その前にHPで質問してみる。

痔ろうの手術をソコで受けたけど、ココを見ているととても良い医者に

当たったとつくづく思う。

でもあなたのは痔ろうではないでしょう。
957病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:03:38.78 ID:3JrJIQvbO
>>951
多分、肛門周囲膿瘍ですね。早く肛門科に行って診察受けた方がいいですよ。
958病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:31:53.76 ID:4zG1cPYB0
福島の子供達が近い将来、癌になる確率より低いと思っているのだが・・・・
959892:2011/07/17(日) 22:35:12.46 ID:UxwZIw/I0
>>946
俺はさんざ調べてから手術受けたんで、逆に医者にお任せって感じで
何の気苦労も無かったがな。術後の排尿時、何故かシートンが強烈に
締め付けているような感じで痛かったが。
単純痔ろうならあっという間に終わって術後もすぐ回復するだろ。
俺なんて一年以上肛門ピアスだぜwww

つーかお前さんの質問は本来医者にすべきものだ。
こんな所で聞いてどうなるよw
960病弱名無しさん:2011/07/17(日) 22:57:04.03 ID:4zG1cPYB0
      また火曜日にここの掲示板に報告します。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
961病弱名無しさん :2011/07/17(日) 23:09:29.93 ID:WCiI8sx30
また新たな長文厨の登場か…
だがこれまでとは少しタイプが異なるようだからしばらくは様子見とく
962病弱名無しさん:2011/07/17(日) 23:52:53.81 ID:odMisQ4p0
>>949
俺もカテーテル怖い一人だが、むしろ小さいので尿道も狭いだろう→痛そう!と思ってる
963病弱名無しさん:2011/07/18(月) 11:55:57.54 ID:Bg+eUg9M0
まあ尿管は入れるときは麻酔がきいているからへっちゃら。
抜くときはまあ多分麻酔切れてるから、結構痛い。

入れてる途中は残尿感があったり、まあそれなりたまーに痛い。
朝立ちしちゃうと地獄ぎみ。
964病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:01:12.03 ID:d2QQvz1n0
術後4カ月です。

尿管は抜くときに痛いけど一瞬だから心配するだけ無駄!
心配するなら、術後しばらく痛む傷だよ。

でも、経験からすると排膿切開の痛みが最強。
完治までの痛みの70%はクリアしたようなもん。
965病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:28:10.99 ID:3c7l5d9e0
>>964
痔ろうの程度はどのくらいでした?
かなり酷かったんですか?
966病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:37:40.58 ID:3c7l5d9e0
ちなみに自分はT型です。
967病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:52:15.48 ID:sN93isfS0
>>965-966
誰にも相手にされず放置。
うんこ確定w
968 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/18(月) 18:54:30.93 ID:Ojy3vwyh0
なんできゅうり容れるかな?
って激しい憤りを竹輪から感じたな
初めての尿カテの時
969病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:56:48.43 ID:RA5rftI20
一般人を嵌めたネット工作員長田春菜一家は色んな病気やな
970病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:24:56.81 ID:JnVYCvJX0
      また火曜日にここの掲示板に報告します。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
971病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:39:14.11 ID:0et2I5WZ0
尿カテは麻酔でションベン巧くできなかったら入れるって言われた
972病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:58:46.33 ID:Bg+eUg9M0
このスレの感触から思うに、尿カテをデフォにしている病院はそんなに多くないと思料。

私は尿カテがデフォな病院だったけど。
973病弱名無しさん :2011/07/18(月) 23:44:06.08 ID:Ui9Qvc350
素朴な疑問なんですか尿カテの痛みは男女で異なるのでしょうか?
974病弱名無しさん:2011/07/19(火) 09:23:25.27 ID:f9pns3t40
男はチンチンがある分長く挿入しなきゃいかんからその分辛い
975病弱名無しさん:2011/07/19(火) 13:17:29.43 ID:th5bYfUx0
火曜日、精神科行くって言ってたヤツどうなった。
強制入院か?
976病弱名無しさん:2011/07/19(火) 16:00:36.09 ID:6m+zyQqM0
報告すると言ったので、一応報告しておきます。

今日、精神科には行ってきました。「初診」ということで心理臨床士さんからの聞き取りや、
精神科医の先生から色々な問診がありました。自分が不安に思っている事などを
事細かに先生に話しました。

  ↓↓以下は精神科の先生から言われたことをそのまま書きます。↓↓
     (覚えている範囲なので多少は省略しています)

先生/
「うつ状態ではないですし、いたって健康に見えます。どこもおかしいところはありません。
受け応えもしっかりとした口調ですし、あなたが抱いている不安もいたって正常範囲内です。
抑うつ状態を訴えていますが、病的レベルではありません。だれだって手術は怖いものです。
怖くないのは逆におかしい。あなたは正常です。薬は必要ありません。精神的な病は微塵も感じません」

と言われ、薬はもらえませんでした。それでも、自分はどうしても納得いかず、
薬が欲しいと先生に訴えたところ、「デパス」という薬を出してもらえました。
このデパスを飲むと精神的に落ち着くそうです。手術の前日と当日に、
デパスを飲もうと思います。



977病弱名無しさん:2011/07/19(火) 16:09:45.28 ID:6m+zyQqM0
ちょうど大学も夏休みだし良い機会だと思うようにしました。
手術は怖いです。手術後の痛みも怖いです。
でも手術で痔ろうは完治させます。今年の夏休みは遊びにいきませんが我慢します。


978病弱名無しさん:2011/07/19(火) 16:19:02.98 ID:TsvS/hMHO
ネタじゃなかったのかwww
979病弱名無しさん:2011/07/19(火) 17:21:36.40 ID:vQXkqk/LO
U型くり抜きの痔瘻の手術をして早三ヶ月
痔瘻手術した付近に5mm程度のいぼ痔のような出っ張りが出来た
軟膏を塗ったら痛みは治まったが、完全に塞がりかけていた傷口が術後1ヶ月後くらいの大きさになった
先程病院では「傷口は綺麗だし再発ではなさそうだが、再発ではないとも言えない。少なくともいぼ痔ではない。」と言われた
ちなみに、主治医は手術中で初めて見た先生による診察
俺と同じ経験のやついる?
980病弱名無しさん:2011/07/19(火) 20:38:02.63 ID:yesbHbwd0
おいおい、何か不安がある度に安易に安定剤処方してもらっていると
癖になるぞ。
大学生って言うことだけど、これから社会に出て自立しなきゃならないのに。
会社に入ることが不安、結婚が不安・・・世の中不安だらけだぞ。
一番問題なのは、痔ろうの再発の不安じゃないか?
手術で治っても再発の可能性は充分にありますよ。別の場所に痔ろうってこともある。
ご存知の通り言っておくが、痔ろうに効く薬は無いんだよ。
痔ろうの手術自体は、すぐ終わるんで術後の問題だよ。
生活スタイルで発生率も変わるだろうし、もう運次第ですよ。
不安な気持ちは充分理解できるが、考えすぎ。
ストレス→下痢→痔ろうの無限ループになるぞ。
まずは医師を信じて手術すること。過剰に考えすぎないこと。


981病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:35:27.75 ID:Lxgzj2JL0
>>976
一番良くないパターンだなあ。精神科医の先生のおっしゃったとおりだよ。
それに>>980が書いている文章をよく受けとめてごらん。

とりあえず不安に感じるからと薬の処方を要求するのでは、
辛いことがあったからと覚醒剤に頼ってしまった芸能人を笑える状態じゃないからね。
手を出した薬が違法か合法かの違いだけで、本質は同じだよ。
今回は弱めの精神安定剤の処方となったけど、これがゲートウエイドラッグとなって、
結果的にもっと強い薬に頼らざるを得ない状態になってからでは遅いからさ。

さらにいうならデパスは弱いけど、常習性は強いから、
それも考慮に入れて今後の事を考えてみてごらん。
982病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:41.64 ID:6m+zyQqM0
ここにいる人はみんな強いと思う。
自分なんて肝っ玉が小さいから、手術が怖い。尿道カテーテルも怖い。
手術後の痛みも怖い。手術後に傷口がぐちゅぐちゅする不快感や、
術後の慢性的な痛みも怖い。これが足の手術とか手の手術とかならまだしも、
おしりの穴って一番神経過敏で敏感なところ。。そこの手術は怖すぎる・・

でも、だからといって手術をやらないでいると、「ゆくゆくは複雑じろうに発展する」とか、
「痔ろうガンになる可能性もある」という痔ろう定番文句が心の片隅の不安材料にもなるし、
そして手術をしても「再発の可能性もある」「肛門の締りが悪くなる場合もある」という文句にのせられ、これまた不安にもなります。
どちらに転んでも心配だし不安。

今は腫れも引いて痛みも全くないから、逆にそれが余計なことをあれこれ考えてしまうのかな・・・
なんで自分は痔ろうなんかになったんだろ・・とついつい考えてしまう。。
痔ろうなんかになる自分はほんと運が悪すぎます・・




983病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:48.48 ID:uz0czqAz0
痔の手術ってどんな態勢でやるの?
仰向け?アソコ見られるのが本当に嫌なんだがなんとかならない?
この科って女の先生とか少なそうだな…
984病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:28.18 ID:xmiyV24Ni
>>982
なったら治せばええじゃないか。わりとめんどくせー病気だけど致命的なものでもないわけだし切っちまえばとりあえず治るんだから。とにかく手術すんなら早目に。
985病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:01:27.00 ID:xmiyV24Ni
>>983
うつ伏せでケツの穴だけ見えるように布をかけられる。ちんカテ入れられる病院ならその時まるまる見られるよ。
986病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:26:46.86 ID:qpCzS4Gw0
術後3週間の俺が来ましたよ。
まず言えるのは当たり前だけど麻酔のおかげで手術は
痛くない。腰に注射打つ麻酔はチクッとくるが、たかが
5秒くらいの痛み。
問題は術後。俺は解放型で肛門の横に穴が2つ開いたんだが、
まぁ痛い。ウンコするとき傷口に染みてまじ脂汗級の痛み。
ただこれも術後1週間で排便時の痛みはピーク時の2割くらい
になる。ロキソニンをいかにタイミングよく飲むかも重要
だと思う。(効き目がなくなるタイミングが段々わかってくる
のですかさず飲む。)
1週間入院で、1週間自宅療養、3週目から職場復帰したが、
長時間座ってるのはきつく、これもロキソニンで紛らわす。
職場にはもちろんシャワーがないので、排便後の手入れが相当
面倒。まだウォシュレット使えるレベルでないので、障害者用
トイレでティッシュ濡らしてトントン拭いている。
(ちなみに座ってると傷口が開くせいか浸出液はたくさんでる)
ほんとダルい病気だけど3週間もすれば、割と日常に戻れるんだな。
前みたいにツルツルのお尻に戻れることをイメージするとちょっと
にやけちゃうよな。日々傷口の肉が盛り上がってくのも見た目で
わかるしね。
治る病気だから手術前とかで不安な人はそんなに落胆しなくてよい
と思うよ。俺も手術前はなんで俺がとかあの下痢さえなければとか
色々マイナスだったけど、今考えれば不摂生の警告だったのかな。
かなり食生活も生活リズムも見直すようになったし。
ジロリアンのみんな、がんぱろう!
長文失礼しました。
987sage:2011/07/19(火) 23:10:17.91 ID:dJVWsKI60
去年の12月に股下にできものができ入院。
触診とエコーなどをして、ただの膿皮症だといわれ、
今日また同じ場所にできものができました。

これが痔ろうだとして、管の切除をしていない状態で、
膿がたまって腫れるまでに半年も間あいたりしますか?

また膿皮症なのか、実はもともと痔ろうだったのか、気になります。

ちなみに、今回も前回も発熱はありません。
触ってみても、肛門の方向に管が伸びてる様子はありません。
どちらかというと反対方向に伸びてるようです。

みなさんはどう判断しますか?
988病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:30:10.64 ID:5EUFO5gx0
うーん、なんつーかさ、はっきいってタマ取られる病気じゃないし、
膿瘍なり痔ろうなり、処置前にこのスレに来て情報収集できた人は
ラッキーだと思うけどなぁ。
989病弱名無しさん:2011/07/20(水) 00:00:01.33 ID:XVNWUycA0
そろそろ次スレの季節だから、スレ立て出来る人は頼む
990病弱名無しさん:2011/07/20(水) 01:24:36.97 ID:kxvrNryY0
>>979
俺はケツの皮?を残して皮下をくり貫いた場所が凹んで二次口みたいになったな
肉の回復が遅いからそうなったらしいが
991病弱名無しさん:2011/07/20(水) 04:08:20.13 ID:7cFwOp4zO
昨日膿瘍切開した
ケツが痛くてねむれねぇ
992病弱名無しさん:2011/07/20(水) 12:58:40.15 ID:rLaxO20S0
痔ろうって血より膿とか腸液みたいなのが出てくる?
ゆるくなったみたいに気づいたら汚れてる
993病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:10:07.89 ID:rLaxO20S0
説明じっくり読む限りビンゴっぽいな2年前からこんな感じだし進行してるかぁ・・・悪化して複雑な手術にならないといいが
994病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:23:41.61 ID:rLaxO20S0
ついでに新スレ立ててみたスマフォでどっかミスってるかもしれないが

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart19【膿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1311135705/l50

お世話になりますニートの内に直すと考えるか
995病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:35:20.14 ID:sueR2KsS0
今日根治手術から帰ってきたぞー、2週間は長かったが切った後だと病院の気兼ねのなさが恋しい。
手術の痛みは鈍痛より深い痛みがあって焦ったけど我慢したのぜ・・・誰だ無痛って言ったやつは!
切った後は楽なものだった、痛み止めを飲み続けていたから止めてからの排便が一番痛かったくらいw
戻った今も液は出続けてるけど確実に減ってるし、良くなってるのがわかるから不安もないね。

>>987
人によるらしい、俺は出続けてたけど年に2,3回って人もいたし。
俺も熱は出てないし、管は中側へ伸びてるから触ってわかるもんでもない。
そして反対側、俺の場合は背中側に広がっていてるのが触ってわかったし実際切ったらそうだったみたい。
とりあえず心配なら病院へ、寿命宣告されるわけじゃないんだから怖がる必要はない。
996病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:16:00.60 ID:u56k6daC0
明日、痔ろうの専門病院に行ってくるわ
俺はおまえらとちがってかなりやばいと思うとる
驚くなかれ、俺は痔ろう放置歴は25年ですわ
23歳のときに痔ろうと診断されてそれ以来病院にはいちども行ってない
腫れがでてもすぐにつぶれて楽になってたからのう その繰り返しできた

おとといから腫れが出てきてなかなり痛い
肛門周囲に穴はないんだが、股の付け根のほうが赤くはれてますわ
さすがにのう、25年も放置しとくと心配になってきたわ
明日の午前、痔ろう専門病院行ってくる


997病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:00:45.28 ID:sueR2KsS0
そこまで放置してたなら癌になってても不思議じゃないな。
取り除けても肛門が2つになっちゃうかもしれないな。
998病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:06:28.87 ID:u56k6daC0
>>997
明日病院いくんでガンになっとるかどうかはまた明日教えるわ
どのくらい痔ろうが進行してるかもくわしく教えますわ
もしもガンになってたらほんまに放置してたらガンになるってことですわ
俺の痔ろうを参考にしてや
999病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:07:45.55 ID:XDgx93g5O
しかしまあ、その間に術式も進化してるから、
かえって良かったかもよ?
1000病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:12:00.90 ID:u56k6daC0
なんで俺が手術せんかったかというと、
腫れが出ても自然に痛みがなくなっちゃうからですわ
この繰り返し
いざ手術やろうと思っても痛みがなくちゃやる気がでんわな
いまは腫れていたい
明日そのまま手術になるかもしれん
まあ、くわしく医者に聞いてきますわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。