【☆★自殺】 群発頭痛 9期 【厳禁☆★】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

新薬の情報や自分流の痛みの緩和方法なども書き込んでください。

群発頭痛のみなさん、群発期は死にたいと思うことも
多々あるけど頑張ってみなで励ましあって生きましょう。
群発期が終った時は他の人よりも何倍も
【生きてる】って実感できますしね。
それに群発期明けは普段の生活を送れる事に
人一倍の幸せを感じれるはず。

頑張って生きましょうよ!!!!!

※頭痛を自己判断するのは大変危険です。くも膜下出血や脳腫瘍などの
可能性もありますので必ず医者の診断を受けてください

前スレ
【☆★自殺】 群発頭痛 8期 【厳禁☆★】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1260714334/
2テンプレ1/4:2011/03/06(日) 18:07:55.62 ID:cNJeinhtP
群発頭痛とは(頭痛大学より抜粋)
・片頭痛や緊張型頭痛とならぶ慢性頭痛の一種です。
・死にそうに痛いですが、死ぬことはありません。
・頭痛が、いったん起こり始めると1〜2ヵ月間の間、連日のように群発。
・20〜30歳代の男性に多い。
・群発期は年に1〜2回、あるいは2〜3年に1回。
・頭痛の頻度は:1日1回(隔日〜1日8回の幅あり)
・1回の頭痛は1間程度で自然に治る(15分〜3時間の幅あり)
・片方の眼、眼の上、こめかみのあたりの「えぐられるような」激しい痛み。
・頭痛の強さは:頭をかかえてころげまわるほど。
・睡眠中に起こりやすい。明け方の痛みで目をさますことが少なくない。
・発作中、頭痛の側の眼が充血したり、涙が出たり、鼻が詰まったり、鼻汁が出たり、
顔に汗をかいたり、まぶたがさがったり、脹れたりすることがあります。
・片頭痛と同じように、「血管が拡張して痛む頭痛」と考えられています。
3テンプレ2/4:2011/03/06(日) 18:08:48.29 ID:cNJeinhtP
群発頭痛対策
・群発期は絶対禁酒
・入浴後に発作が起こる人は、湯船に長くつからず、シャワーですませる。
・健康にもいいので禁煙してみましょう。
・群発期中はマッサージも発作の引き金になるようです。
<頭痛時>
・窓を開け、深呼吸を繰り返す
・痛むところを冷やしてみる
・薬に頼る(市販薬はほとんど効果なし)
・純酸素(毎分7リットル以上)を20分ほど吸入(市販の酸素はほとんど効果なし)
・リドカインを含む点鼻薬(ベンザ鼻炎スプレー)が効果がある人がいます。
4テンプレ3/4:2011/03/06(日) 18:09:56.24 ID:cNJeinhtP
頭痛時に効果のある薬
・エルゴタミン製剤(カフェルゴットなど)
・トリプタン製剤(マクサルト、ゾーミック、イミグラン、レルパックスなど)
・さらにイミグランは注射>点鼻薬>飲み薬の順に効きます。
・純酸素

予防薬(頭痛がなるべく出ないようにするために飲む)
・狭心症の薬(ワソラン・アルマールなど)
・ステロイド(デカドロンなど)
・カルシウム拮抗薬(塩酸ベラパミル,塩酸ロメジリンなど)
・リチウム

※担当医と相談して自分に合った薬を探しましょう。
※純酸素は在宅で使える場合があります。医者に相談しましょう。
タウンページなどで近所の酸素を取り扱ってる業者を
探してみるのもいいかも。
5テンプレ4/4:2011/03/06(日) 18:11:03.22 ID:cNJeinhtP
0%:通常時(非群発期)

10%:前兆期(ガセ有り)。痛くなる側に嫌な頭痛を感じる。程度は軽く、日常生活に支障は無いが、群発期に突入しないか不安を感じる。

30%:不安が確信へ。群発期突入を確信する。一般的な頭痛の域を超えた痛み。

50%:なんとか我慢してじっとしていられる痛み。

70%:痛くてじっとしていられない痛み。受け答えはなんとか可能。
(じっとしていられないとは、たんすの角に足の小指をぶつけた時のように痛さで動いてしまうこと)

80%:理性を保てる限界。『神様助けて』『何で俺が…!?』とか独り言を言い出す。例え目上の人から親切に声をかけられても無視するか話しかけるなと怒る。

90%:周りから見たら狂人。近くを動く人にキレたり、奇声をあげたり、床をごろごろしたりする。

100%:生と死の意志が互角になる。自虐的な行動に出ることも。周りに自虐可能な危険物を置いてはならない。
一見じっとしているが、目は虚ろで体は小刻みに震えており、尋常ではないことがわかる。
6病弱名無しさん:2011/03/06(日) 18:17:36.70 ID:cNJeinhtP
ホスト規制とp2規制でしばらくスレ立てできなかったけどようやく解除されたみたい
この時期、花粉症と群発期が重なってる方などは辛いと思いますが堪えていきましょう
7病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:59:36.30 ID:/qa2Pgg8O
>>1
乙です。

本当はこんなスレ自体が必要無くなればイイんだけどね。
8病弱名無しさん:2011/03/07(月) 12:25:30.54 ID:lIS8sCcc0
現在25歳、4年前くらいから今回で3回目でだいたい春に症状が出る、約1年間隔で約1ヶ月、1時間、1日だいたい1回、ほぼ決まった時間、右側の目の周り、鼻の奥、上咽頭辺りが傷む
前兆が分かるなど、群発性頭痛に当てはまる頭痛があるのですが、ただ死ぬほど痛いというほどの
頭痛(55%くらいで寝込んでしまう感じ)を経験していません。あと少し鼻血交じりの鼻水がでます。
いつも蓄膿を疑って耳鼻科にいくのですが、とくに問題ないみたいで、花粉の影響かもと
あいまいな感じで、薬も2週間ほどのんで痛みがなくなり、自然に治ったのか薬のおかげなのか良く分からないところです。
この症状で他に疑いのある病気はありますでしょうか。あと群発のような頭痛
の場合、脳外科でよろしいのでしょうか
9病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:38:26.43 ID:3fj5xaWf0
>>8
脳神経外科か神経内科だね
近くに頭痛専門を掲げてる医者が有るならそこで
10病弱名無しさん:2011/03/07(月) 17:02:22.42 ID:/qa2Pgg8O
>>8
「頭痛外来」&「頭痛専門医」を頼りに調べて下さい。脳外科とか適当に受診すると「群発頭痛」という病名すら知らない医者に診断される恐れありです。
11病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:08:18.21 ID:z8lII8Zp0
12月30日に群発期突入。2月下旬になって薬が無くなってきたタイミングと同時に群発も落ち着いてきた。
で、2月28日からアルコール解禁。でも、飲酒後変な鈍痛が出る。たまに酒飲まなくても
鈍痛出ることも。
ただ、マックスの痛みにはならない。。。これって、群発期抜けたのか??

12病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:15:46.94 ID:PyGERTs20
薬に頼らなくても平気なら群発期抜けたんじゃね?
不安に思うなら主治医に相談だ。
13病弱名無しさん:2011/03/10(木) 06:45:31.48 ID:dnoz+5qpO
数日前から群発期突入
この頭痛って地震に関係あったりする?
14病弱名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:54.38 ID:IXuF5IB70
>>13
前にもそういうレスがあったような気がする。
他にもタイミングがあっている人いますか?
15病弱名無しさん:2011/03/10(木) 16:54:50.45 ID:F18+NDnqO
天候、気圧とかも影響するから、多少なりとも関係あるかもね。
16病弱名無しさん:2011/03/11(金) 09:10:47.26 ID:fdQmJEzxI
花粉はどうだろ
17病弱名無しさん:2011/03/11(金) 13:12:14.75 ID:fdQmJEzxI
びょういん
18病弱名無しさん:2011/03/13(日) 07:12:14.52 ID:xgcQLGv7O
耳鼻科変えろ!三軒中一軒が鼻の異常見抜いてくれたぞ
19病弱名無しさん:2011/03/13(日) 16:34:35.88 ID:rOQOZEfPI
地震とかマジ勘弁や
20病弱名無しさん:2011/03/17(木) 18:01:01.85 ID:g10ivG4m0
余震で毎日ガクブルなこの時期に群発期がピーク
毎日1〜2回発作がやってくる。イミ注残りわずか。
計画停電してるときは診察できないみたいだし厳しい…泣ける。
21病弱名無しさん:2011/03/19(土) 20:12:29.05 ID:ozcAVQCXO
横浜付近で働いてるが今日群発頭痛発症したよ
昨日から予兆はあったけど・・・
当たらなければいいがマジみんな地震気を付けてくれ
22病弱名無しさん:2011/03/22(火) 17:57:45.27 ID:bc1vvsIbO
おれは二年目。よく3月ごろに発作がくる。これまではイブを飲んできたが、まぁ効かないなw
で最近、ドラッグストアでも買えるようになったロキソニンっていう頭痛薬があるんだが結構役に立ってる
23病弱名無しさん:2011/03/22(火) 19:36:14.55 ID:dK8Yq5tT0
やっぱ春先は真っ最中な人多いのかねぇ…
と、言うオレも真っ最中だが
被災地で群発持ち、残弾ゼロになったらと思うと
恐ろしすぎる…

手持ちのカートリッジ送って支援したいが
ダメなんだろうな…
24病弱名無しさん:2011/03/23(水) 16:37:43.69 ID:n+rqCWt1O
イミグラン注射ってかなり効くの?
俺の病院はいくら効かないと伝えてもイミグラン錠しか出してくれない。毎回6時間以上たたないと正気に戻れないから辛い
25病弱名無しさん:2011/03/24(木) 17:37:07.52 ID:84S8YUxC0
体感だけど
錠=30分〜
鼻=5〜15分
注=1〜3分
で痛みが無くなる
点鼻はししゃものハラワタだけ100匹分食ったみたいなエグ味がする
注射は打ったあと若干息苦しさとか寒気がしたりする

けど、頭痛でのたうち回るよりゃ万倍マシだ
26病弱名無しさん:2011/03/25(金) 09:01:37.26 ID:gdT8o0Kn0
>>14
大地震の翌日に、飲酒中に群発スタート。
でも、個人的な感覚だと、ただの偶然だと思う。
花粉症でもない。

>>24
そんな病院絶対に替えたほうが良い。
点鼻だけでも相当即効性有り。
錠剤とは比べ物にならないくらい、使用のタイミング等の扱いも楽。

群発暦27年になります。
発症初期は恐らく「群発頭痛」なんて病名も無かった頃。
原因不明の頭痛って事で、ありとあらゆる検査や治療を受けたけど、
結局分からず治らずで、ひたすら痛みに耐えるだけだった。
今はそこそこ効果のある薬があるので当時と比べるとかなり幸せ。

一つ言えるのは歳をとると、それとともに症状は軽くなっていきますよ。
発症の間隔も開いていく。
これに関しては数年前に診察を受けた医者もそう言ってましたね。

初期の頃は1年に1〜2回の発症。一回の期間は1〜2ヶ月間で、
一日の発作の回数も多く、凄い痛みが毎日必ず襲ってくる上、日に何度もあったりして。

最近では2〜3年に一回。期間も1ヶ月以内で治まるし、発作だって毎日あるとは限らない。
それに時間も短くなった。
痛みだって少し軽くなっている気がする。これは慣れたせいもあるし、薬のおかげでもあるかな。
ただし、MAX時の痛みの強烈さは相変わらず恐ろしい。

やはり「ストレス」的なものが、大きな要因になっているのは確かだと思う。
自分を責めるというか、孫悟空の頭についてる金色の輪っかを思い出す。

27病弱名無しさん:2011/03/25(金) 11:08:46.32 ID:i0JVCksb0
ここ数日軽い頭痛がきてたがとうとう今日きた
頭痛でのたうち回ってる最中に大津波が来ても逃げられないなとすっごく思った
健康で平和な世の中が一番だ
28病弱名無しさん:2011/03/25(金) 13:13:42.91 ID:+ae5VC8WO
>>25
30分で効くの!?
錠しか飲んだことないけど6時間位かかるんだがWW
奇跡が起きても3時間以上
29病弱名無しさん:2011/03/25(金) 17:04:10.38 ID:3uCxjx1r0
むしろ群発が6時間持続するのか?
長くても4時間程じゃね?

3時間→ちょっと収まる→次の痛みで+3時間とかってのもあり得るケド
30病弱名無しさん:2011/03/25(金) 18:26:09.03 ID:9RZPuk8nI
群発で微熱(37、2〜36、8)出る人います?
痛みおさまってからもしばらくしんどいんだけど
31病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:08:58.70 ID:PnPbVo0RO
>>30
おれ今そんなかんじ
32病弱名無しさん:2011/03/27(日) 01:56:09.72 ID:xt75hI6RO
>>29
余裕で続くよ。
最高は12時間
死のうかなと考えるくらいだからね
33病弱名無しさん:2011/03/27(日) 12:54:00.86 ID:EX/D2odQ0
自分はいつも12月や3月と仕事が忙しい時期にやってくる。
今年の発作はいつもより酷い気がすると主治医に相談したら
大地震のストレスが加わって例年より酷いのかのと言われた。
>>26の「ストレス」的なものが、大きな要因になっているのは確かだと思う。
コレ禿同!

>>25
薬効くの早くて裏山〜
錠=軽い発作のときのみ効く
鼻=軽めの発作なら15分、酷い発作の時は効かない
注=どんな酷い発作でも10分で効く!
やはりイミ注のあとは胸が苦しくなって気持ち悪くなる。
副作用だよな〜

34病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:04:28.32 ID:y8PDWW4g0
イミ点はしっかり打たないと効きが悪くなる可能性大。

イミ注は10分かからず効くけど、打った直後のアノ感じがやだね。
35病弱名無しさん:2011/03/29(火) 10:33:30.29 ID:1KRtKuQk0
ステロイドを服用していれば、群発期にアルコールを摂取しても頭痛が起こらないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
前回の群発期は
朝…ミグシス、漢方、アマージ、デパス
昼…漢方、アマージ
夜…ミグシス、漢方
就寝前…デパス
発作時…イミ注
という薬漬けで乗り越えましたが、アルコールには挑戦出来ませんでした。
36病弱名無しさん:2011/03/29(火) 12:04:08.58 ID:+LUKwI2R0
ブレドニン60r服用時はアルコール摂取しても痛くならなかったよ
薬の量が減ってきた時は痛くはなったけど激痛まではいかなかったかな
プレは予防薬としてはいいと思うけど、副作用に注意
俺はブレ飲んでワソランも同時に飲み始めてプレの量が減ってきた時に
ワソランが効きはじめるっていう治療で一回も痛くならなかったよ
37病弱名無しさん:2011/03/29(火) 19:01:42.70 ID:xfxgl5OgO
イミ注やってみてぇ〜
俺の担当医はいくら効かないと伝えてもイミ錠しか出してくれない・・・
38病弱名無しさん:2011/03/30(水) 00:13:02.23 ID:CsqOoAxX0
自分の担当医は群発は痛みのピークが一気にくるから
錠剤じゃ間に合わないといってイミ錠くれないよ?
他に病院探したほうが賢明かもね。
39病弱名無しさん:2011/03/30(水) 07:06:16.05 ID:BpQxJIO20
今年も奴がやってきた恐怖と痛みの地獄の始まりですが
このスレ見ると自分だけじゃないんだと勇気が出ます
群発期間を乗り越え幸せを感じられる日まで耐えてやる
40病弱名無しさん:2011/03/30(水) 18:15:17.84 ID:sWgdlIsEO
>>38
そこしかないんだよね・・・
北海道だからさ
41病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:08:37.08 ID:CsqOoAxX0
>>39
ひとりじゃない 頑張ろう!

>>40
その医師、群発じゃなくてただの偏頭痛と診断してるとか?

自分の地域も昔は頭痛外来=大学病院だけしかなく、
予約がとれず通うことが出来なかった。群発期はひたすら我慢。
数年前に頭痛外来がある個人クリニックが開業して本当に助かった!
40の近所にも頭痛外来がある病院が開業するといいね!
42病弱名無しさん:2011/03/31(木) 01:59:06.82 ID:x3rDKif/0

>>36
ありがとうございます!
これから新社会人なので仕事の付き合いで
酒を飲まなければいけない時はどうしようと不安でした。
もちろん就活時に群発頭痛とも言えず…
安心しました。
飲み会の日は60g、他の日は40gほどで頑張ります。
43病弱名無しさん:2011/03/31(木) 04:33:45.98 ID:ajG1G1dZ0
今就活してる人たちにはハードル高いかもしれないけど
群発もってることはちゃんと伝えといた方がいいよ
後から職を失う可能性を考えたら理解のある職場の方が気が楽
44病弱名無しさん:2011/03/31(木) 07:47:41.52 ID:GINvQtOuO
最近群発期に突入
四年目だけど今年は夜中の一時頃に頭痛で目が覚めるから仕事に影響がでる…
なんでこんな目に…
寿命が10年縮まっていいからなくなってほしい
45病弱名無しさん:2011/03/31(木) 17:36:27.80 ID:Q/NWFs2RI
自分は肌があれて化粧水や洗顔を増やした時に
くる時が多い。肌があれやすい時期にくるだけとは思うけど
46病弱名無しさん:2011/04/01(金) 10:32:54.19 ID:71FbjGLb0
3月から群発期突入した。
今までの群発期は一日に一度、ピークで二度位だったのが
今回のは日に三度来る。
マクサルトは日に2錠までなのが辛い。
薬自体は体に合ってるんだけど。
イミ注に変えてもらってステも出してもらおうかな。
なんかもう精神的にも肉体的にも追いつかない。

ピークの痛みではないにしろ、痛みが終わった頃
瞬間的に突き抜ける痛みが残るのって薬の飲みすぎ?
(ビクっとなるのがしばらく続く)
顔面全体が剣山で刺されるような痛みは片頭痛だと病院で言われたことあり。
これも片頭痛?
まだ始まったばかりだけどしんどい。
47病弱名無しさん:2011/04/02(土) 08:45:16.77 ID:Vl41GhKD0
顔が剣山で刺されるような痛みって三叉神経痛じゃないかな?
48病弱名無しさん:2011/04/02(土) 18:14:34.10 ID:bgl8ciHN0
自分も群発期には「剣山で・・・」という痛みではないけど、顔や頭皮がピリピリとする。
それもおそらく三叉神経に沿っている部分という感じ。
そして額や頭皮の神経上に数箇所小さいできものが出来たりする。
肩凝りのマッサージをしてくれる接骨院の先生曰く、そのできものが出来ている部分は見事に「ツボ」にあたる場所だそうだ。

痛みが発生したときは、指先の腹を使って「トントントントン」と傷む側の額や頭皮を軽く叩き続けるとだいぶ楽。
あと、冷やすと良いという方もいるが、俺は逆に温かいシャワーをやはりその部分に当て続けると痛みが和らぐ。
冬であれば濡れタオルをストーブ等に直接当てて熱くして、それを当てるのも気持ち良い。
そんな事をしているうちに、酷くなる前に去ってくれる場合もある。

先ほども「ヤツ」が襲ってきたが。
投薬を我慢して30分ほど粘ったが、なかなか去らないので痛みがMAXに至るのを恐れついに点鼻投下。
その後10分程で無事鎮火。「ヤツ」は去っていった・・・

ストレスが原因のかなりの割合を占めると思う。
その内容が「怒り」みたいなものの様な気がする。
それも自分自身に向けられた怒りというか、何か自分で自分を罰するというか・・・

群発頭痛の患者は喫煙者が多いというのを以前どこかのサイトで見た記憶があるが、
長いこと禁煙している時にも発症したのでこれはどうかと思う。
ただし、喫煙者は一般的にストレスを溜め込みやすいタイプが多いとは思う。
苛々した感情を上手に抑えられないのかも。
まさに俺はそうだし。
だからタバコの様なリラックスを促すようなものを必要とするのかなっと。

今では胃潰瘍はストレスが大きく関与すると知られているが、
最近では腰痛やヘルニアなどもやはりストレスが大きく影響すると言われ始めた。
そういえば、群発期になると、その前後あたりに腰痛も起きやすい気がする。

49病弱名無しさん:2011/04/02(土) 21:27:07.08 ID:8pQ/0Ysm0
>>43
ちなみにプレドニンは医師の指導の元、適切な飲み方じゃないと危険だよ。
60r飲んで40rまで減ったのにまた増えるのは危ない飲み方だよ。
アルコール摂取は気合との勝負だからね。。。。。


>>40
札幌には群発に詳しい先生いるよ。イミ注も処方くれるし
50病弱名無しさん:2011/04/03(日) 12:43:47.19 ID:1ccXwsIm0
>>49
ありがとうございます。
プレドニンって危険な薬なんですね。
でも40rじゃアルコールに負けるんですよね…
あ〜どうすれば…

信頼出来る先輩に群発のことを話したら、
「今も痛いんじゃないの?無理してない?」
「仕事減らそうか?」
「何か顔色悪いよ。もう帰る?」
とまくし立てられ、言うべきじゃなかったと後悔しました。
5144:2011/04/03(日) 16:31:14.05 ID:/N7VJ2jK0
ちょっと色々ためしたら発作が来なくなったので
治るかもしれないので一応書いておきます。
何の根拠もないけどやらないよりましかなぁと思いまして…

・おもっきり生活リズム変えてみる(眠りに入る時間や寝ている時間)
この際予めアイスノンを使って寝てみました。

・ブルーベリー関係のサプリメント
目が疲れてるのかなぁとこれを飲んでみました。
あと乾燥ブルーベリーも

・歯茎引き締め歯磨き粉(生葉など…)
ドラッグストアに行った時思いついて買ってみました。

こんな感じなんですが多分生活リズム強制的に変えたのが
効果あったかも。
ちょっといつもより3時間遅く寝てアイスノンで
頭冷やしながら爆睡10時間。
その4時間後も無理やり睡眠してました。

あとしたことは気持ち程度です。



ただまだ右目の奥に違和感があるので怖い。

5244:2011/04/03(日) 16:35:01.29 ID:/N7VJ2jK0
言い忘れましたが寝る前にマスを書いた方が
熟睡できるかと思いますので忘れないように…
53病弱名無しさん:2011/04/03(日) 19:27:10.14 ID:cfriFs2P0
とうとう群発期に突入。
1年7ヶ月ぶり。
今回はミグシスを処方してもらった。
あとイミ注にはじめて挑戦しようと思ってる。
5444:2011/04/04(月) 08:42:12.73 ID:Ztk54CLtO
夜中に来ました。
治ったと思って安心してたので悲しい

申し訳ない…


中学生以来泣いたことないけど一生付き合っていくと思うと涙がでました。
55病弱名無しさん:2011/04/05(火) 03:25:13.91 ID:itJAamlK0
>>44
惜しかったね。
でもそうやって様々な方法をトライしていけば、そのうち治したり軽減させる方法が見つかるかもしれないよ。
それに明日完璧な治療法が見つかる可能性だってある。いや、今頃もう見つかってるかも。
そうでなくったって、年齢を重ねる毎に割りと軽くなっていくのは確かだから、気長に頑張れ。

と言いつつも、俺も昨日は3回も喰らった。
2回目の点鼻が効かず、投薬の間隔を空ける為かなり我慢してから注射にて退治。
仕事出勤日だったけど当欠ということで。
過去こんな事から仕事をいくつも転職してきたが、
結局今みたいな当日休んでも大丈夫=自分に対する重要度が低い仕事しか出来なくなるというのも事実なんだよな。
5646:2011/04/05(火) 13:04:04.13 ID:feJkuNwO0
>>47
>>48
顔面が痛くなるときは、薬を飲んでも痛みが上手く抜けない時に起きる事が多いんだ。
群発期で1、2度あるくらい。
そのかわり群発の痛みとはまた違う痛み。
三叉神経にも影響出ちゃってるのかな。
痛みがだらだら続く時は逆にマッサージすると楽になることもあるから
片頭痛と緊張型と出ているのかもしれない。
自分はひたすら冷やす方だし、痛みが出てる時はかなり体に力も入れてるから
痛み次第では温めるのもありかもしれないね。
ただ、自分は怖くて温められないw
まとめてのレスでごめん。

>>51
泣けるよね。自分も最近は会社で二度は出ていて
薬飲んでひたすら耐えてるけど、会社出た途端泣いてるよ。
つらいけど頑張ろう。
5746:2011/04/05(火) 13:10:06.62 ID:feJkuNwO0
あ、連続でごめん。
日に三度痛みが出るのでマクサルトもらいに行ったら
プレドニンやっともらえた。
効きますように!
あと、帰りに本屋寄ったら群発頭痛の本があったので
勢いで買ってしまった…が
目新しいことは何も書いてなかった。
58病弱名無しさん:2011/04/06(水) 20:52:10.28 ID:yOv5+psRO
>>55
激励サンクス

やらないよりマシなので色々試してみます

次は漢方あたり攻めてみるかな
59病弱名無しさん:2011/04/07(木) 01:27:52.40 ID:WBcnMii+0
皆、地震で大変な中 群発スレ乙です。
9期のスレがたってたんで嬉しかった。まじで感謝です。
>>21
横浜付近なら岡野町に「同仁堂 どうじんどう」(漢字はこれだったと思う)
って小さな医院だけど結構群発に詳しい院長がいるよ。
昔、お世話になった。今いなかったらごめん。

群発歴40年(発症は10代)でいろんなBBS見てきたけど、群発にも重症と軽症が
ある気がしてる。群発は、ある一定質量があって、それを消化しないと
長引く重症の人と、薬(イミ注含)で乗り切れる軽症の人がいると長年の経験で思う。

自分は悲しいかな前者。医者がポツリと「いろんな治療でこじらせちゃったね」
と言ってた。まじで泣いた。
年とっても痛みは変わらないよ。ただサイクルが延びただけ・・・。
治したい一心でいろいろな治療や薬を試したのが良くなかったと思ってる。
自分に合った薬で頑張るほうが、規則的な普通の群発でいられると思う。
ちなみに自分の診断名は、慢性群発頭痛。今は2年に一度の発作で3ヶ月間
一日6〜8回の発作が来る。ここ見てると一日1回の発作の人がいて羨ましい。

今年は群発の年。地震があって心配だけど、痛みだしたら震度7でも耐えられそう。
もう、矢でも鉄砲でも持って来いって感じになるよ。
自分は大震災3/11の一週間位前から頭痛がしてた。4/7の地震も痛みでわかった。
気候や天変地異の変化で痛みが来る奴もいるって事(だが発作までには至らず)

群発期になるとマジ死にたい。って言うか、正確に言えば痛みから逃げたい気持ちになる。
でも死なずに40年群発と付き合ってるよ。これからも焦らず付き合っていくつもり。
60病弱名無しさん:2011/04/07(木) 14:36:34.10 ID:UGxwlAAq0
一日6回〜8回の痛みというのは辛いなぁ。
確かに慢性のタイプがいるというのは知っていたけど、この激痛がその回数とは凄い。
お大事にどうぞ。

自分も色々な治療を試しました。
検査は脳波、CTとMRIから眼球、歯とかも。
治療はマッサージに整体、電気治療に針に気功まで。
も一つ、これは、親が霊媒師(占い師?)に霊視までしてもらってた。
後は効かない鎮痛薬をがぶ飲みするしかなかった。
効果があったかどうかは、今も戦っているというのがその答え。
ただし、発症すると肩こりが激しくなるのでマッサージに行くと、頭痛はともかく肩こりは軽減される。

あとは呼吸かな。
普段の生活でも呼吸が浅く小さくなりがちなので、ゆっくり深くするように心がける。
群発のサイトにもあったけど、前兆が来た時は窓を開けて深呼吸を、っていうのがあったが、あながち無効ではなさそう。
酸素吸入は病院にいる時に発作に襲われたときに一度だけ試す機会があったけど、これは良く効きました。
ただし、持ち歩くには装置が大掛かりだし(笑)発作が起こる時間が一般受付をしていない夜中や早朝が多い。
そもそも激痛に襲われている最中に病院行くこと自体が難しい。

初めての発作に襲われる半年程前に後頭部と腰部を激しく打つ転倒事故を起こした。
そんな理由があって、「ムチ打ちを経験した人は頭痛持ちが多いから、それが原因ではないの?」なんて診断だった。

昔は同じ群発持ちに会うなんてなかったけど、最近は「あなたもですか?」なんて事がよくある。
潜在的に元々いたのか、それとも単に患者が増えているのか・・・。
そういえば、知人の群発歴20年も、地震の日から発症だと言ってたな。
61病弱名無しさん:2011/04/08(金) 07:41:46.28 ID:HAbEHbNu0
もうダメだ・・・
死にたい
とりあえず仕事辞める
62病弱名無しさん:2011/04/08(金) 08:04:00.44 ID:6jOFJOYz0
>>61
生きろ
63病弱名無しさん:2011/04/08(金) 08:43:31.57 ID:HAbEHbNu0
はい
失業保険出る間は生きます
痛みに耐えてゲロ吐きながら仕事してる人凄い
64病弱名無しさん:2011/04/08(金) 11:09:57.47 ID:d+mLw4Pn0
>>61
死ぬのはともかく、仕事を辞めるという判断を否定しないよ。
激痛に耐えているだけでもストレスなのに、発症中の仕事の出欠に関するストレスも尚大きい。
「今日は休んだけど、明日は行かなくちゃならない。でも、頭痛がひどくなったらどうしよう・・・」とか
考えるのはとても大きなストレスだ。
昔見た文献に、群発持ちは責任感が強い人が多いっていうのもあったし。

出来うる限りの、全てのストレスの元になるものを放棄して、心を身軽にしたほうが良い。
仕事とかの強い義務感を必要とする事を辞めると覚悟を決めてしまえばとても心が軽くなり、
頭痛に対しても「乗り越えてやろうじゃないの」って気分になったよ。
その後の生活についてはその後考えよう。


主イエスは言った。

『明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。』
65病弱名無しさん:2011/04/08(金) 14:02:46.05 ID:HAbEHbNu0
色々ありがとうございます
群発以外の頭痛も出てると言ったら精神安定剤?みたいな
薬も出してくれました
傷病手当とか調べて辞めることにします
66病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:53.91 ID:aaD/zObr0
イミグラン注射を今期から初めて使用したけど
人類は群発に勝利したと感じるくらい凄いね。
でも調子に乗って使いすぎてたら医者に叱られた。。。
67病弱名無しさん:2011/04/13(水) 20:58:03.44 ID:8hwwnAhfO
今月から群発期に入ったんだが、今朝一番の痛みがきた
マクサルト2錠飲んでも効かず結局5時間の死闘の末やっとこ睡眠、起きたら痛みが引いてた

マジで辛い

俺も注射打つべく病院変えたが、来週の脳検査まで薬は飲むなとか言われた
無理だよ、先生

あー、注射処方してくんねぇかな
68病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:34:34.82 ID:MQVQKtO70
純酸素って効きますか?
69病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:42:19.47 ID:vO+LpZCY0
>>68
効くよ。
対処療法でしかないけどね。

それと、痛みが完全に取れる時と取れない時がある。
痛みが取れないときの症状としては、痛みが半減した状態でそれがしばらく続く。
70病弱名無しさん:2011/04/15(金) 04:57:06.52 ID:8m/AaG9ii
今月から来やがった、、群発歴8年、2年に一度で発作期間は約3ヶ月。
自分は決まった時間でなく、不規則な感じでくる。生活が不規則なせいかも?
昨日は車運転中にジワジワと来てほんと最悪だった。
喉が痛くなり左鼻が詰まって首がおもくなり左目から涙がでてガツーンとやられた、、、
ついさっきも一時間ほどのたうちまわったがようやく落ち着いてくれた、、疲労困憊だわ、、
我慢できる痛みではないが薬は使わないようにしてる

71病弱名無しさん:2011/04/15(金) 09:31:31.45 ID:lf2u5zYp0
休職なう
72病弱名無しさん:2011/04/15(金) 12:39:09.97 ID:38bnNKF30
昨日は24時間で三回の発作が来た。

今のところはイミグラン点鼻を早めの投与で効果あるのでどうにかなってる。
あくまでも「早め」でないと効き難い。
ただ、始まったか・・・?と感じても前兆だけだったり、軽い発作で消えてしまう場合もあるし、
尚且つ、諸々の理由であまり薬は使いたくないので投与を遅らせて様子見したりすると、手遅れになることもしばしば。

皮下注射は良く効くが、仕事中などの緊急用として携帯はしているができるだけ使わないようにしている。
金額的にも高いし、薬剤の量も多いからね。

点鼻を使用する時にいつも同じ側の鼻の穴(頭の痛む側)を使っていたせいなのか、昨日そちらから鼻血が出た。
なかなか止まらずに困った。
薬剤は鎮痛剤ではなく、体に吸収されてから効果の出るものだし、どちらの鼻の穴でも効果は一緒だろうに、
気分的に片側ばかり使ってた。

点鼻を使ってる方は気をつけてね。
73病弱名無しさん:2011/04/15(金) 21:29:04.23 ID:tJwT3/Hq0
献血したら発作減った
74病弱名無しさん:2011/04/16(土) 22:22:50.82 ID:GMVRYFts0
自分は注射使った後、だるくなって動きたくなくなりずっと寝てた。
確かに頭痛は治まるけど・・・副作用がひどい感じで
もう注射は嫌だなって思った。
少数派だと思うけどこんな人いますか?
75病弱名無しさん:2011/04/16(土) 23:57:11.95 ID:I3h3BxiW0
点鼻したあとしばらくすると口の中が苦くなってきて嫌。
水を飲んでも苦い苦い。どうにかならんのか〜

>>72
自分は頭が痛む側と反対側に使ってた(痛む側と同じだと何故か効かない)
鼻血は出たことナイ。イミ注ばっか頼ってて点鼻あんまり使ってないからか。
76病弱名無しさん:2011/04/17(日) 03:05:39.91 ID:Shsz7RP00
>>73
以前、東洋医学で 吸盤みたいなものを痛む所(コメカミ)の近くに当て
その部分に針で沢山穴を開け(シャワーヘッド模様)吸引し
血を抜く治療をした事があるよ。

「しゃ血」(しゃけつ)という方法だったけど
単純かつ原始的に拡張した血管のそばから血を抜くのは、変な副作用もなくて
痛みレベルが爽やかに下がった事がある。

毎日やってくれ、と頼んだが医者に断られた。
「激痛で大変だろうけど、痛みじゃ死なない。
血を抜きすぎたらそれが原因で死ぬよ」ってw

だから献血で発作が減ったというのは、よくわかる。
77病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:46:11.90 ID:yvgUtREd0
>>74
注射が効果あって痛みを恐れずに「寝られる」というのがひじょうに幸せじゃない?
群発シーズン中は、横になって寝ると発作が起こりやすいので、壁にもたれかかって寝てるよ。
というか、起きている時も体を横たえないようにしているのが結構辛い。ついゴロンとしたくなる。
横になって寝られるのは、おっしゃる通り、痛みに我慢しきれず投薬にて痛みを封じた直後だけ。
あの痛みに比べりゃ、だるいのなんて全然平気。

ただし、血管を収縮させるという薬効からみて、使用後は下手に動かないという方が正解かもよ。
78病弱名無しさん:2011/04/17(日) 21:32:27.23 ID:8u/eQbDq0
うう
79病弱名無しさん:2011/04/17(日) 21:36:18.77 ID:/z0bcdVV0
>>78
だいじょぶ?
80病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:21:56.65 ID:WruJPSQf0
http://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000737/
これって効くかな?
約30%濃度の酸素じゃダメかね?
81病弱名無しさん:2011/04/18(月) 20:28:52.63 ID:70BlgcsY0
>>80
これの医療用のやつはだいたい25〜30倍くらいの値段するから望み薄だと思う
まぁプラシーボ的なのを期待するならいいのかもしれないけど
82病弱名無しさん:2011/04/18(月) 21:05:39.77 ID:KFFk14ph0
今日はじめて群発頭痛という単語を知り、調べたらどうも自分の症状に合致し、
2ch検索したらスレがあるようなので情報収集に来ました。
今まではずっと眼精疲労の酷いものなんだと思ってたんだけど。。。

で、質問なのですが、
今年4年目で5〜6月ごろに来るのですが、発症前に病院行っといた方がいいですよね?
酸素吸入?が効くそうなのですが、医者にいったら高い機材とか買わされないでしょうか?
いや、それで痛みが収まるなら買いますが…。

あと、薬についてですが去年たまたま持ってたロキソニンを飲んだらちょっとマシになったんですが
他に何か効く薬とかありますか?
バファリンとか市販の頭痛薬はひと通り試しましたが、どれも全く利きませんでした。

ちなみに痛みの度合いは>>5で言うと最大でも70%〜80%くらいです。

質問ばっかりですみません、よろしくお願いします。
83病弱名無しさん:2011/04/18(月) 22:09:33.35 ID:An/fLr+U0
痛みがないときに行って薬とかが出るかは分かりませんが
まず病院に行った方が良いと思うよ
痛み止めはボルタレンが胃に悪いけどロキソニンより効果がある
84病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:45:16.50 ID:DE+RURtC0
>>69
純酸素高いな・・・
効くならそれでいいけど安く処方できないものか・・・
8580:2011/04/19(火) 00:45:43.47 ID:ejrZ6jPw0
イミ注キットがオンラインで売ってるんだけど、これ大丈夫かな?
http://www.japanrx.com/jpn/-p-1137.html
86病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:50:03.99 ID:ot7Sx0vW0
テスト
87病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:53:36.19 ID:0YZv59O1P
>>85
これもう病院いらなくね?
8880:2011/04/19(火) 13:10:18.40 ID:ejrZ6jPw0
近所に酸素カプセル「オアシス O2」を使わせてもらえる接骨院があるんだけど、
酸素カプセルって有効かな?
誰か使ったことある人いる?
89病弱名無しさん:2011/04/19(火) 13:12:10.67 ID:LjGGpUP20
>>85
いや、なんかヤバくね?
少なくとも日本で処方されるのて
ttp://www.myojin-kan.jp/ill/zutu.html
でしょ

>>85のて
なんか単発使い捨てに見えるんだけど…
90病弱名無しさん:2011/04/21(木) 04:12:45.39 ID:gs7HCNicO
この頭痛で、背中に凝りがでる方いますか?
一応、群発頭痛の診断いただいていて、イミグランで頭痛は収まるんですが、
発作前に痛くなる側の首や肩から背中にかけて、暖めると悪化するような肩こりが出るんです。

緊張性頭痛と違って入浴で悪化します。
謎です…。
自律神経の管理がぐっちゃぐちゃだからか、生理前だからか…。
頭痛と関係ないならお医者さんに相談しても迷惑なのかなと困っています。
91病弱名無しさん:2011/04/21(木) 09:52:12.99 ID:8M1fMiYy0
>>90
痛みの出る前兆は妙な痛む側の後頭部〜肩がいやな重さが出ます。
この時点で薬を飲むと痛みが引く確立が高い。
なのでその凝りは前兆かと。
92病弱名無しさん:2011/04/23(土) 05:50:06.87 ID:syKzbHvV0
>>90
>暖めると悪化するような肩こりが出るんです。
>緊張性頭痛と違って入浴で悪化します。

発作の前兆でも、肩こりあります。
イミ服用後では、首から肩にかけて、何とも言えぬ こわばった感じの肩こり出現。
群発は暖めると(自分は)悪化するので、入浴はよくないかと(ry

群発発作時に入浴できるんですか?
自分は、イミ注後でも 怖くて風呂は入れません。
風呂場で発作経験あり。 (><)
緊張性頭痛だけなら、入浴で楽になるはず。

蛇足だけど、痛む方の耳で耳鳴りや耳の奥がプツンとなった後に
地震が来る事が多いです。
93病弱名無しさん:2011/04/23(土) 06:02:58.27 ID:syKzbHvV0
>>82
群発だったらロキソニンは効かないよ。
あまりの痛みに、生命の危機を感じ
自分で救急車呼ぶレベルが 群発。
94病弱名無しさん:2011/04/23(土) 12:31:47.01 ID:92GmgXsC0
酸素カプセルは使用した事ないが液体酸素を家に置いてる。
夜中痛くなるから凄くいいよ。一発群発撃破!!今は転勤で東京から
地方都市に来てるから車通勤なので車にも医療用酸素ボンベを置いてる。
酸素を使用しだして4年が経つが薬は一切使う事なくきてるよ!!
群発歴24年だけど早くから酸素使用しとけば良かったよ!!

95病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:07:01.44 ID:KZPeX/yt0
でも酸素ボンベとかって高くない?
イミ注実質一発1,000円だから、
一番コスパいいと思う。
96病弱名無しさん:2011/04/23(土) 18:05:00.52 ID:92GmgXsC0
>>95
液体酸素で1万、通常のボンベで3500円ですね。で・・・今も実は群発期間
に入ってます。たまたま咳きが酷くて喘息気味だから保険適応でやって
くれそうです。(喘息患者であれば酸素は保険適応。群発は×)
よってTOTAL13500円が保険適応でもっと安くなりそうです。
97病弱名無しさん:2011/04/23(土) 18:11:16.67 ID:92GmgXsC0
それと・・・毎日3時間位吸っていますが約1か月くらい持つかなぁ。
痛くなったらすぐ吸って5分〜15分くらいで痛みがなくなります。
ただ夜中は痛みがなくなってまた寝て1時間くらいで痛くなってまた
吸ってみたいな感じです。(めんどくさいときは朝まで酸素吸いっぱなし)
モッタイナイんですけど・・・仕方ないですよね。
98病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:43:00.68 ID:KZPeX/yt0
そうですか、
当方喘息患者じゃないんで、保険効かなそうですね
99病弱名無しさん:2011/04/24(日) 06:01:44.19 ID:XfINnUjCO
群発期は抜けたっぽいのに、動悸とのぼせる感じがすこしあります。
また痛みだすんじゃないかと怖いです…。
皆さんは入浴をさけるのと禁酒以外に何か対策されていますか?
100病弱名無しさん:2011/04/24(日) 10:55:32.95 ID:BYi12uiZ0
カフェインはダメって言われてるけど、どうだろうか?
101病弱名無しさん:2011/04/24(日) 12:40:57.79 ID:FSD8M0KVO
ううう…
102病弱名無しさん:2011/04/25(月) 03:45:07.55 ID:HIB1a6xeO
群発の前兆で、眼球の痛みが出る人いますか?

群発期は毎年秋なんだけど、現在眼球が痛いのと多少の頭痛もアリ。
群発期の眼球の痛みに似ていて、またあの痛みがくるのではと不安です。
103病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:37:14.46 ID:ty4dVh8aO
目の奥の痛み自体が群発頭痛じゃないのか?
眼球が事態がいたいの?
104病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:47:18.96 ID:HIB1a6xeO
>>103

目の奥の痛みで、群発期のように寝込むほどじゃなかったので、群発の前兆かな?と思って質問させていただきました。
105病弱名無しさん:2011/04/26(火) 02:28:59.51 ID:a5YqOk9kO
収まったと思って入浴したら死にそう。
目をもぎたい…。
眼球というより、目の奥の神経の束が痛いイメージがある。
で、薬で抑えると痛みが顎や首、肩こり、背中に移って、いつの間にか寝てる。
ただ、自分でそういう風に意識しているから、そう感じるのかも。
106病弱名無しさん:2011/04/26(火) 12:43:01.21 ID:l7b34v+y0
>>105
> 眼球というより、目の奥の神経の束が痛いイメージがある。
そうそう!神経の束ね。これすごいわかるなー。
しかし入浴は避けた方がよいのでは?

自分はそろそろ群発期も終わりにさしかかってきた。
プレドニンが合っていたみたい。
徐々に痛む回数が減ってきたし、痛みが出ても軽いし引くのも早い。
あとはいつ薬を飲むのをやめるかだ…。
107病弱名無しさん:2011/04/27(水) 08:47:00.07 ID:vYe6eVJ30
また奴がやってきた‥。
生活習慣が悪いからだと思って
夜9時就寝、朝6時起きを
1年続けたが、効果が無かった。
血管バイパス手術でも出来たら治りそうな
気がするんだけどなぁ。血管が広がる原因ってなんですかね?
108病弱名無しさん:2011/05/03(火) 02:00:09.96 ID:dbGvFY8m0
>>107
改善策が全然効果無し確定すると
本当がっかりするよね。
俺も何回裏切られたことか…
自分は血管拡張もそうだが発作時の心臓の動き
に違和感を感じる。コーラで治ってしまう場合がある。
109病弱名無しさん:2011/05/03(火) 02:53:45.60 ID:QzgPYlX9O
風呂に入ったり
吐いてみたりしてる内に眠くなるから寝たら治るよ…
110病弱名無しさん:2011/05/03(火) 11:03:06.69 ID:+ZzkZpGN0
関係ないかもだけど、コーヒー断ちしてた今年は、例年ほどの痛みではなかった。
頭痛対策ではなく、身体が冷えるのを気にして飲まなかった。
代わりにココア飲んだり。
気休め程度に参考に、と思いました。
111病弱名無しさん:2011/05/04(水) 11:42:33.84 ID:5oFdGvEqO
先週末に初めて目の奥に今までにない痛みを感じました。
最初は首こりから来たのかなと思っていたのですが、症状から群発頭痛の症状に似ています。
ただ、毎日ほぼ同じ時間帯に痛くなるのですが、1日おきに左右交互に痛くなるのと、痛みの程度が皆さん言われている凄まじい痛みではなく]何とか耐えられる程なのですが、これも群発頭痛と考えていいのでしょうか?
また痛みの強さはだんだん強くなっていくのでしょうか?
112病弱名無しさん:2011/05/04(水) 21:52:27.08 ID:CAP+rqw90
>>85
あの商品はジェネリックで使い捨てタイプ。
ただ、日本で認可されているイミ注と比べて有効成分の濃度が2倍なので
使用は海外の薬剤を普通に個人輸入する以上に「完全」自己責任かと。
濃度が違うのは西洋人の体格や薬品感受性の違いからだと思います。
113病弱名無しさん:2011/05/07(土) 18:51:54.59 ID:7EFPuHDZO
>>111
女性で、目の奥と歯をごりごりされた痛みがありますが、なんとか耐えられる痛みです。
ピリピリした痛みではないです。
ちょうど二時間で収まるのでもう諦めて耐えてます。
偏頭痛ではないのかと思って医者を変えてみましたが、群発の様です。
女性は比較的軽く終わるみたいなので参考にならなければすみません。

ただ、飲酒と入浴が引き金になった場合は無理です。耐えられません。
家族に病院に連れて行ってもらいます。
114病弱名無しさん:2011/05/07(土) 23:32:00.90 ID:LAHkzO+u0
春から夏期の群発が2年ぶりに来た
バイトも落ち続けるし、楽しみにしていた明日のイベントも行けない
家に帰ると泥酔した親に罵られる
なんなんだろう
いいことないなあ
死にたいって言っちゃいかんのは分かるけど本当に辛いもんだ
115病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:07:39.82 ID:mvt0X2ph0
>>114
バイトしてるって、まだ若い学生さんなのかな?
愚痴っぽい親との関係も大きなストレスで群発の発症する原因の一つじゃないかな。
出来うるなら、自活する方向で考えてみれば?

群発期に入った皆さんには悪いが、地震と同時に始まった頭痛も5日間も来ないのでついに終結・・・と思いきや、
またまたやって来やがった。が、ピークよりも明らかに痛みも弱い。
それに今回はイミグラン注射という強い武器もある。
116病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:13:18.65 ID:mvt0X2ph0
今シリーズから導入したイミ注は良い。
出来るだけ点鼻を使ったが、それでも緊急性が高い場合は注射に限る。
5回使ったが、その全てにおいて7、8分で全快になる。
この痛みの最中の7分というのは「瞬間的に効く」という感じ。
ただし、一発1000円+毎月一回在宅自己注射管理料なる訳の分からない金を取られるので結構高価。

あとは、リドカインの入った「ベンザ鼻炎スプレー」を、頭痛の前兆以前の少しでも違和感を感じた段階で使うと良かった。
是非お試しを。
117病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:19:59.63 ID:J1BuZsC/0
>>115
自活するためにバイトをしているのです
私は何か悪いことしたんでしょうか?
118病弱名無しさん:2011/05/08(日) 18:08:23.02 ID:57WZ9NmK0
最近はイミ注があるから仕事に支障はでないけど
会社や友達の飲みに参加できないのは相変わらず辛いね、普段は飲むのが好きなだけに
119病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:03:03.28 ID:olRT9jLN0
2年ぶりにきた・・・
今までこの時期は無かったから油断してた。
構えていても、変わらないけれど。

鼻炎スプレーはじめて使ったけど、とりあえず初期の弱めの頭痛には効果あった。
今期はこいつを片手に頑張るかぁ。。
120病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:01.49 ID:cYctmXW+0
>>117
悪いことはしていないが天の定めだ。俺も4月末に発症し
苦悩の毎日だ。抜けを待つしかないから一緒に耐えよう!!

実際50〜70%の頭痛に耐えている訳だが仕事の絡まない時間帯は
断薬で我慢している。このGW中に簡単な血圧計を買い血圧の変化
を調べてみた。血圧の上下は特に変化なし但し脈拍にかなり変化
があった。通常時75〜80未満 余震時65 激震時51まで低下する。
やべー頭痛くなってきたからこのへんで」
121病弱名無しさん:2011/05/11(水) 01:58:17.51 ID:nfst8WnuP
人工甘味料入りの感酎ハイ飲んだ翌日に死んだw
頭を動かした時とか階段昇り降りするとズキンズキンするのは群発?
122病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:19:03.47 ID:9bGRozHP0
>>121
それは群発と違うと思う。
頭を動かして痛いとかは二日酔いとか、ズキンズキンとする痛みは他の原因がありそうだ。
危ない頭痛の場合もあるので消えない場合は病院へ行ってみた方が良いよ。
123病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:54:59.11 ID:tabMc6nR0
群発のおかげで酒とタバコやめられたよ
ありがとう、そしてバカヤロウ。
124病弱名無しさん:2011/05/12(木) 11:09:14.14 ID:MPJ0LahmO
おじさんになるとならなくなるよ
若い頃は苦しんだ
何故かビールが美味しい時期になってたなぁ
125病弱名無しさん:2011/05/12(木) 11:16:56.55 ID:twzIs0860
>>121
ズキンズキンというのを拍動というが、
群発性頭痛は拍動性頭痛ではない。
126病弱名無しさん:2011/05/14(土) 10:52:12.70 ID:XJSToV550
イミ注や点鼻を試してみたいけど脳卒中患者には使えないよね?
ゾーミッグにはダメと書いてあった
効いてんのか効いてないのか分からない薬だったけど何も飲めないのも苦しい
今期はなんだかおかしいな
乱れ打ち、というか1日3回の襲来
トリプタン製剤を飲めないから気休めに飲んでる市販薬が何となく効いてるような気のせいのような
とにかく苦しい
みんな頑張ろう
127病弱名無しさん:2011/05/14(土) 11:26:54.76 ID:TwLQh4/20
>>124
年齢として、いつ位が目安ですか?
いま、36だけど前よりは楽になってきたような気がします。
128病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:25:33.30 ID:ELiiqMwl0
>>127
それは僕もそう思う。30代に入って回数は減った実感がある。
今39才だけど、かれこれ7年出ていない。
129病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:38:56.35 ID:XJSToV550
発病からの期間は関係ないのかな
俺は16歳で発病して18年経過
25〜50歳の25年間が多いんだっけ
だとしたらあと7年
終わるといいな…
早めに始まった分、終わるのも早いのか
それとも終わるのは変わらないのか
30歳を越した辺りから隔年に変わった
130病弱名無しさん:2011/05/15(日) 07:49:42.29 ID:iS794PGD0
歳をとると消える=血管の老化。
血管が老化して拡張、収縮性が弱くなり、その結果、
拡張した時に神経を圧迫して痛みを起こすと言われているこの頭痛の原因がなくなるのかな?

自分は50寄りのおじさんだけど、頭痛はいまだに襲ってくる。
検査では血管年齢は実年齢よりも10歳以上若いと出ているし、
最近献血した時にも、他人よりも血液が抜けるスピードが速いらしく、血管が良好な証拠ですと言われた。
このあたりがなかなか治まらない原因なのか?

131病弱名無しさん:2011/05/15(日) 07:50:15.07 ID:iS794PGD0
発作が起きる時は、その痛い側(自分の場合右側)の肩から首、額辺りがものすごく冷たくなる。
これは血流が滞る為にその部分だけ心臓からの温度の提供を受けることが出来ない状態っぽい。
群発の痛みの発生場所といわれている頚動脈が、出口を塞がれたホースの様になって拡張(膨れる)しているのか。

だとすると、動脈からの末端部への血液の排出が上手くいかないのか、
それとも細部から静脈への血液の回収が円滑に行われない為に血液の玉突き状態が起こり部分的に血流が阻害されているのかの
イメージなのだが。
132病弱名無しさん:2011/05/15(日) 09:58:23.83 ID:iS794PGD0
そう思うと、痛いときに体を横にするよりも立っていたり、座っている方が楽というのも納得できる。
就寝時とか、体を横にしている時に痛みだしやすいというのも。
なぜなら、体を横たえるというのは、心臓の負担を減らし、頭部への血液の送り出しを結果的に助けているから。
立っている時よりも重力の影響が少なくなる分、頚動脈への血流もアップしやすいだろうし。

と書き込みをしていたら、やってきやがった。
大量の発汗と痛みの感じから長引くパターンと判断、点鼻は間に合わないとイミグラン注射を選択した。
結果、8分で鎮火。イミ注スゲー。
133病弱名無しさん:2011/05/17(火) 11:50:13.02 ID:OXA9kDCy0
頭痛が起こると患部近辺は冷たくなるのに、全身に大量の発汗がある。
この大量の発汗というのもヒントになりそうな気がする。

本来、環境の高温度を感じた皮膚からの情報伝達を受けた視床下部が発汗の指令を出すようだが、
そうでないのに大量の発汗というのは、視床下部にエラー信号が伝わる、若しくは、
視床下部自体にエラーが起きているのだろうか?

ttp://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/300cluster.htm#Q4_群発頭痛の病態はどのように理解されているのか_
134病弱名無しさん:2011/05/17(火) 12:11:13.55 ID:OXA9kDCy0
体内時計が関与しているという説があるが、最近は発作の起きる時間もバラバラで、今ひとつどうかという感じ。
それよりも何となく体温調節機能の不調の方が説得力あるかな。

>●体温調節中枢
>発汗機能と血管拡張機能の2つの機能が働くことで体温が下がりますが、
>その司令塔となるのが脳の視床下部にある“体温調節中枢”です
>体温調節中枢は体の内部や皮膚から温度変化の情報をキャッチすると体温を一定に保とうと血管を拡張したり、
>汗を出す指示を出したりしています。
ソース ttp://www.youtsutaisaku.com/aru64.html
135病弱名無しさん:2011/05/17(火) 12:12:45.80 ID:OXA9kDCy0
例えばだけど、
通常  体温の上昇 → 血流を増やす為に血管が拡張 → 血管から皮膚へ、開いていた汗腺から血液の中の水分を排出(発汗)

頭痛時  体は発汗の必要がないのに視床下部の間違った指令で血流がアップ → 排出準備されていない各部に送られる →
排出されない血液が玉突きの様に末端で滞る → 頭痛の原因部位である頚動脈が圧力によって膨れ、神経を圧迫 → 地獄の頭痛スタート

書いてみたけどやっぱ違うような
136病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:18:14.56 ID:1tUgw3kx0
>>126
気休めの市販薬はナロンエースRがお勧め。

どっかの掲示板でそんな書き込みがあり試した所
70%の痛みを俺の場合はだけどたまたまかもだが10分で鎮圧
出来たよ。点鼻から色々持ち合わせているがイミグラン錠剤より
なんか効果有る感じ。
137病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:06:08.23 ID:EdJyXeQR0
自分もナロンエースは効くような気がします。
その時々ですがほかの鎮痛剤を色色試しています・・・ほとんど気やすめですが

みなさんは医者から処方された予防薬って何を使われていますか?
自分はテグレトールの他に帯状疱疹の神経痛薬でリリカを飲んでます
初めて予防薬を飲んだ時はなんだか目の前が明るくなった気がしましたが
また、闇に落ちそうです
138病弱名無しさん:2011/05/23(月) 01:24:08.86 ID:gjtzgIYN0
>>137予防薬として使用したのがクリアミンというステロイド系
の薬だった。しかし完全に予防出来ず断念…血圧を抑える
薬から安定剤まで色々飲んでみたが結局時間がズレて発作
が来ちゃうから諦めた。

MAXの人はそうもいかないと思うが自己的な判断で薬物依存
による群発期の長期化を去年経験しているから、仕事以外
での発作は初心に戻り身体を冷却するなどして我慢してる。
139病弱名無しさん:2011/05/23(月) 07:55:22.29 ID:pYIMhx5vi
>>138
予防薬、ワソランは試した?
病院を脳神経専門のところに変えた時、それまで飲んでたクリアミンは
古典的な薬と言われて、ワソランにした。
私の場合はマシになったようにおもう。
140病弱名無しさん:2011/05/23(月) 15:40:47.66 ID:rruhTTyT0
137です
クリアミン、ワソランは経験済みです、
イミグランにしても最近効きが悪いような気がしています
今期はまだ1錠しか飲んでいませんが・・・
前回1番効いた気がしたのがリリカなんですが、簡単には三叉神経の興奮を抑える
効果がある薬で、群発のメカニズムが起こっても痛くならない…前期は効いたんですが
なぜか去年から5/6月 12/1月 そしていま5月と1期50日前後の波が来て
これまでの生活を壊して行きました
毎日思いますが、もう痛みで眼が覚めるのは嫌です
もうすぐこの頭抱えたまま道端に放り出されそうで怖い
141病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:01:27.60 ID:pySPfOKa0
>>140
予防したいのはわかるけど
イミの点鼻か注射処方してもらったほうが良くない?
142病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:21:39.81 ID:rruhTTyT0
点鼻は自分が下手なのか痛みの無い方もある方も効かない 
イミ注は計ったように90分後に復活・・・ほとんどの場合前回を上回る
現在午後2時から午後8時ぐらいの間は発作がないみたい
143病弱名無しさん:2011/05/24(火) 00:33:28.43 ID:D/fi8X5v0
>>139
ワソランだけは処方してくれないんです。
でも勝手な思い込みかもしれないが、薬に頼った分だけ
長引く様な気がしてなりません。

8年目になりますが群発と認識してない頃はひたすら我慢
して年間30日で抜けてましたがイミグランを知ってそれを都度飲んで
スプレーして去年は3か月も長引きました。

無駄かもしれないが稼働外の発作は耐えてどうか答えを出してみたいです
とにかく行動の一旦停止とあっちが全然ダメになるのが耐えられない。

本当にばかっちょな体でやんなっちゃいますよ。
144病弱名無しさん:2011/05/24(火) 00:50:45.37 ID:B8vv7BmR0
薬飲まずに耐えるって
すごいですね
145病弱名無しさん:2011/05/24(火) 01:35:15.53 ID:OM7nUphL0
自分は今年八年目でようやく発作期間抜けつつあります。前回二年前の発作期間は薬なしで乗り切り死にそうになりましたが、今回は脳神経専門で予防薬ワソランとデパケンを処方してもらいかなり楽になったように思います。
初めはワソランとミグシスだったのですがイミグラン点鼻の効力があまりなかった為ミグシスからデパケンに変更して発作時には一時間の激痛に耐えていたのがイミグラン点鼻で長くても15分程度で鎮めるようになりました。

146病弱名無しさん:2011/05/24(火) 20:36:14.24 ID:mh3LE00MO
>>144
今はネットで調べられるけど
昔は病院行っても
「何なんでしょうね?」と医者に言われる始末
耐えるしかなかった
147病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:41:54.36 ID:B8vv7BmR0
137,144です
それはそうですが
僕も学生の時のストレスやら自律神経失調症やら緊張型頭痛やら言われて苦労しましたけど
それから20年もたってやっと診断がついたんです
いくつもの薬の中から一つぐらい
穏やかな生活の手助けになる薬があってもいいでしょう
手術して治るわけでもなく、今4カ月おきに群発期に入って
日常生活の限界が来てるんです
他の皆さんはどんなことをしているのか 薬で予防できているのか
ほんとにひたすら耐えてるのか 同じ群発を抱える身として
それがどうしても知りたいんです
僕以外の人が、ひたすら耐えていて、何の支障もなく日常を送れているならば
僕の我慢が足りないと言わざるを得ない
148病弱名無しさん:2011/05/24(火) 23:16:25.94 ID:zl3UXCIg0
>>147
我慢がたりないなんてことはない。
君の痛みも我慢の度合いもよくわかるよ。
むしろこの痛みに耐えてきた我々は、他に比べ痛みに強い人種といえるだろう。
近年になってイミグラン注射、点鼻薬 などが出てきたから、
以前に比べてだいぶ社会復帰しやすくなったともいえる。
それでもみんな相当てこずっているし、我慢している。

僕の場合は、自宅に酸素、 通勤に使う車内に酸素、
イミグラン点鼻薬を持ち歩き、 プレドニンで治療。
紅茶はカモミール 食事はマグネシウムを多く摂取するなどして対処してきた。
あとは、加齢に伴う回数の減少に助けられてきたと思う。

問題は、痛みより周りの理解ではないだろうか。
僕はソレが一番辛かった。 
149病弱名無しさん:2011/05/25(水) 02:30:19.13 ID:Ea+3wiUy0
147です
すみませんでした
健康な人に、つめたく頭痛ぐらい耐えたらいいって言われ続けて、
ここでもそうかと思うと我慢できなくて、日常生活の限界は越えていますし
148の方、ありがとうございます
僕も、食事にマグネシウム取り入れてます。あと最近群発の原因の一つに
ヘルペスウィルスが関係するといった説があるらしく必須アミノ酸のリジンも取り入れて
行こうと思っています
水疱瘡、口唇ヘルペス、その他のヘルペスウィルスに感染したことのある人は
このウィルスのキャリアになっていて、通常三叉神経などの脳に近い神経節に 
遺伝子の形で潜んでいるそうです。根絶することは現在不可能だそうです
150病弱名無しさん:2011/05/26(木) 10:51:01.78 ID:Vv87w/yJ0
現在、医者に片頭痛と診断されているものです。
最近、群発ではないかと思うことがあり、みなさんに診断して
もらいたいのですが、診断お願いします。
5月から6月は頭痛が酷い人が多いそうですが、隔年でこの時期
何日も頭痛が酷い日が続きます。痛みは死にたくなるような痛みが
数年前からありましたが、昨日は本当に酷かったです。
慢性的な頭痛持ちでなければ、救急車を呼んでいたと思います。
今まではそんな痛みでも眼が痛くなるようなことはなかったんですが、
ここ2日ほど、眼の内側らへん?が痛く、痛みが引いてきた昨日の深夜に
眼がかなり充血してました。
群発は片方の眼がえぐられるような痛みとありますが、
両方の眼が引き締められるような痛みです。
もともと片頭痛でも片側が痛いタイプではありません。
近いうち医者に行きますが、その前に意見を聞かせてください。
151病弱名無しさん:2011/05/26(木) 12:31:33.20 ID:LIPCMjpli
イミ注一日二回使って、20日経った
今日。ついに恐れていた事がおきて
しまった。

注射が効かない。

注射以上の特効薬はない。

ここからが

本当の地獄のスタートです。
152病弱名無しさん:2011/05/26(木) 12:54:14.00 ID:bkNMmnyO0
>>152
20日間連続で使用したの?
どのぐらいの頻度でイミ注使うと効かなくなるの?

当方1月から群発が長期化し、ワソランを飲み続ける治療を開始したのだが、
発作が出たので、昨日からイミ注二日連続。
イミ注効かなくなるとかマジ地獄だわ〜
153病弱名無しさん:2011/05/26(木) 13:04:16.34 ID:taYXh7tr0
>>150
涙、鼻水はどうかな
出るなら怪しい
154病弱名無しさん:2011/05/26(木) 18:01:47.81 ID:Vv87w/yJ0
150
>>153
涙は出てないですね。
鼻水は鼻が詰まったりといった違和感はありますが、
鼻水は出てないです。
155病弱名無しさん:2011/05/26(木) 19:49:24.14 ID:Ekceswou0
>>152
だいたい発作時間が決まってて、夜中の12時に一発。5時に二発目
それから仕事。
これを20日繰り返した。5時の時点で効果があると、一日安泰。仕事には支障無し。


効かないおかげで、今日は発作ながら仕事でした。

地獄の幕開けです。



156病弱名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:40.42 ID:bkNMmnyO0
>>155
プレドニン等のステロイド錠、ワソランは試したの?
イミ注だけはやばくないかい?
157病弱名無しさん:2011/05/26(木) 23:32:34.44 ID:OoxAwbz2O
>>150
アルコール摂取して、1時間後位に死ぬ程痛む様なら、ほぼ確定です。
基本、アルコールは偏頭痛のトリガーにはならないとの事です。
158病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:41:29.67 ID:G+j5APZk0
>>155俺も>156の言う通りその使い方はもったいないと思うのだが…
神経内科の先生からイミグランが体内に定期的に取り込まれて当たり前の
体質になってはならないと言ってた。
159病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:09:14.62 ID:w13eNE31O
避難所生活で群発の人は地獄だろうな・・・発症時に周囲の騒音とかマジで気の毒だわ・・・
160病弱名無しさん:2011/05/29(日) 11:45:23.45 ID:TwsjGf4l0
ワソランとかプレドニンは
使った事がないです。
前まではゾーミッグとマクサルト
使ってました。イミ点も試したんですが、
効きがいまいちでした。
アレルギー鼻炎持ちだからかな?


161病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:14:59.56 ID:ToXDX9Gc0
こばんわ
群発期間入って10日位です
雨が降ったり、台風がきたりすると特に調子が悪くなります。

皆さんもそうでしょうか
162病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:26:30.66 ID:udv+yMNk0
僕は海外で発症しました。
場所はカナダのアルバータ州スプルスグローブ
時期は1月頃でした。
気温はマイナス20℃前後でした。
乾いた空気でとても寒かった。
帰国後も冬真っ盛りの時期に起きました。
163病弱名無しさん:2011/05/30(月) 00:33:39.86 ID:Uu1/+Swe0
それもしかして搭乗中に一発目の発作来ました?
164病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:31:09.62 ID:qBxvMglW0
>>163
いや、それはなかったですね。
10月にカナダに着いて、それからしばらくたってからだと思います。

ただ、10年以上前にネットで気になる記事を読んだことがあるんです。
カナダで、冬の時期に大陸を抜ける大きな風が吹くと、
カナダ国内の頭痛患者が増えるという記事だったんです。
残念ながら記事の詳細は失念してしまい、真偽のほどは不明ですが
そういう記事を読んだことがあります。

帰国後は早くて11月頃、遅い時は2月頃の発症が多かったです。
この期間意外で発症したことは一度も無いですね。
僕にとって春から夏にかけては、安全な季節です。

当時のカナダのクリニックでクラスターヘッドアッシュといわれたことは無かったです。
効きもしないバファリンを規定量以上飲んで、それでも効かないことがほとんどでした。

もう20年以上前の話です。
165病弱名無しさん:2011/05/30(月) 21:17:40.75 ID:2PgZn6SG0
>>164
カナダではヘッドアッシュと言うんですか?ヘッドエイクではなく。
スレチな質問ですみません。気になったので。
166病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:24:52.73 ID:ZU0CS3VwO
単に間違えたか、訛りなのか、どっちやろね?
確かにちょっと気になるやね。
167病弱名無しさん:2011/05/31(火) 01:07:51.09 ID:xz450zmN0
だまっていたのに・・・
168病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:56:22.03 ID:3H7fKm8V0
すみません!どなたか福岡で群発に良い病院知ってる方
いらっしゃいますか??今の医者、恐ろしく苦しんでんのに
相当感じ悪くて、いつか殴りかかってしまいそうです^^;
169病弱名無しさん:2011/06/01(水) 16:42:13.97 ID:RKkux46JO
>>168
「福岡 頭痛外来」とか「福岡 頭痛専門医」でググってみて下さい。健闘祈ります。
170病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:51:25.84 ID:1I9JaVkwO
成人式の乾杯がスタートだった
わけわかんなくて
時折訪れる頭痛になんで酒飲むとこんなに頭痛くなんだろう?と
いつの間にか治るから気にもしてなかった
あれから二十年以上たち原因もわかり対処もわかった
一週間前から四年ぶりに来た
薬箱を探したらゾーミックが山ほど入ってたから飲んで横になってる
若い頃ほど激痛じゃない
171病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:34:34.60 ID:HDK/qqmOO
三週間ぐらい前にお酒を飲んで30%ぐらいの痛みが来ましたが、外を散歩してたらおさまりました。
その二日後の仕事中にも30%ぐらいの痛みが来たので、仕事中という事もあり、イミ注で早めに対処しました。
ついに始まってしまったかと落ち込んでいたのですが、時々30%にいきそうなぐらいの痛みが来るだけで、結局大丈夫という感じが続いています。
予防薬も飲んでいませんし、お酒も飲んでいます。
確実に痛み方は群発なのですが、軽めの群発期などあるのでしょうか?
ちなみに発症して15年目になります。
長文、失礼しました。
172病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:10:56.79 ID:Jz6hXGcj0
>>171
俺も15年目。
2期前から隔年に変わって今期は痛みが弱かった。
経年変化なのかもしれませんね。
173病弱名無しさん:2011/06/03(金) 07:34:42.16 ID:3rdpVTek0
>>171
私は13年目ほどですが、今年は軽かったです。
若い頃はまさに地獄でしたが。
このまま治まっていって欲しいです。
174病弱名無しさん:2011/06/03(金) 17:28:54.38 ID:Wys0UWyB0
>>130
自分も健康診断で血管が若いと言われたけど、関係あるんですかね?

皆さん、頭髪はどうですか?
群発でハゲの人いる?

自分は年より若く見られる事が多く髪の毛も多い。
もしかして、頭部の血行がいいからかw

50歳位になれば血管が老化し自然に痛みも軽くなると言われ続けて
もうすぐ60歳に手が届くけど、2年前に来た群発発作の激痛は、若い頃と
まったく変わりがなかった。

今はネットがあるからいいけど、昔は親にさえ理解してもらえず
地獄の日々を送ってたのを思い出す。。かれこれ40年だ。

あぁ、2年前の6月に群発発作が来たんだなー
今は周期的に遅れてきている感じ。


すまん、愚痴らせて欲しい、、

「群発頭痛になんかならなきゃ人生変わってたぜ!!」
175病弱名無しさん:2011/06/03(金) 17:57:12.33 ID:tkfR9FA9O
え、群発でイライラしてハゲない?
俺かなりハゲてるんだが・・・まじ人生呪われてるよ
176病弱名無しさん:2011/06/03(金) 18:05:43.14 ID:hh6azsBwP
その話題はやめてくれ
177病弱名無しさん:2011/06/03(金) 19:14:18.05 ID:HDK/qqmOO
>>172 >>173
ありがとうございます。
もしかしたら僕も少し落ち着いてきたのかもしれませんね。
ただ、30歳という年齢的にもまだまだ油断はできないので気を付けたいと思います。
このまま治ってくれればと願っていますが…。
178病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:05:18.46 ID:XByqCA9P0
私もこの前夜中に目が覚めたと思ったら、その直後に眼球がほじくられるような頭痛がきたんですけど・・・まさか^^;
179病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:23:14.33 ID:4qGmFvhOO
Youtubeでアップされてる、海外の群発動画すげえんだけどw
180病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:24:32.40 ID:604ZeY3x0
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
181病弱名無しさん:2011/06/04(土) 10:22:37.97 ID:bqnzGZIV0
>>179は群発患者?
俺も見たとこがある。
凄いというか患者なら共感する動画だと思うけど。
正にあんな感じだよね。
182病弱名無しさん:2011/06/04(土) 15:17:30.23 ID:WoeaGm540
>>175
>>176

なんだかんだ言って、原因をこじつけ見つけようとしてる自分がいる。

頭髪の話題、、すまん。
183病弱名無しさん:2011/06/04(土) 21:29:21.75 ID:/GSyTbFai
>>171
私も今年で18年目の群発もんです。
今年は三年振りに始まったのですが、
たしかに30%ぐらいが、ずっと続き
現在、終了するか微妙な所です。

同じ境遇の方がいて、安心しました。
いつもピークはゾーミックで対処してましたが、今年は使わず終わりそうです。

ちなみに今年で36です。

184病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:33:58.27 ID:Vr8oYGSw0
アキバの医者いったら
休診日だった
都内で詳しいとこないかね
185病弱名無しさん:2011/06/05(日) 01:48:12.32 ID:OrCPeTeY0
なんか2日ばかり
あたまがかゆいような気がすると思って
サクセス塗って数日したら
目の周りが疲れたような痛みになってきた
初期症状か
186病弱名無しさん:2011/06/05(日) 04:19:03.27 ID:OrCPeTeY0
子供の頃理由もなくきもち悪くなって
寝込んだことがけっこうあったな
コレアも関係あるのか?

ってか仕事してる人
どうやりくりしてんだ
プログラマーやってたとき
寝不足で客先で寝まくってたぞ
187病弱名無しさん:2011/06/05(日) 06:40:14.55 ID:AQ2gEROWO
>>183
こちらこそ同じ境遇の方がいて安心しました。
ちなみに僕は時期がずれることはあっても、確実に一年に一度、2ヶ月間続いていましたが、去年は5ヶ月ほど続いてしまい、そうゆう事も関係しているのかな?と考えたりもしています。
どちらにしても注射を常備して、備えるしかないのだろうなとは思っていますが…。
188病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:10:28.73 ID:EAOTjXPiO
今年の冬に発症し全然治らず内科耳鼻科でも異常なしと言われ。。

かなりのメタボなんで「俺は睡眠時無呼吸症候群だ」と思いこんでダイエットに励み7キロ痩せたけど症状は変わらず

で今初めてこのスレをみつけて病名を知った(皆と同じ症状です)んですが、

ダイエットは続けた方が良いですよね?

今まで出来なかったダイエットが「食事量を減らせば朝&夜中の頭痛が収まる!」であっさり出来たもんでw
189病弱名無しさん:2011/06/05(日) 08:55:14.78 ID:otntXXN10
>>188
ピザでいたいなら止める
ピザでいたくなければ続ける

そんなことより医師に看てもらってちゃんと診断されたほうがいい
なるべくまともな医師に
専門外の医師だと群発のことをほとんど知らない
190病弱名無しさん:2011/06/05(日) 16:13:03.62 ID:OrCPeTeY0
>>188
続けた方がいいよ
健康になれるし
191病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:10:19.69 ID:OrCPeTeY0
目の奥が軽く痛むから
イミグランつかってみた
早めに飲むのを心がけたほうが治りが早い説をきいたので
192病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:49:20.29 ID:OrCPeTeY0
イミグランきいてきた
のどが苦しいね・・・
193病弱名無しさん:2011/06/05(日) 19:52:12.28 ID:otntXXN10
飲むタイミングは重要だね
薄っすら違和感の時に飲むと効かないし
激しくなってからでも効かない
タイミングがピタッと合うとそれなりに効く
194病弱名無しさん:2011/06/05(日) 20:15:18.04 ID:iQTlgIU20
ゾーミッグだめだったから去年からマクサルト使ってる。
いつも五月中旬から梅雨明けぐらいまでの一ヶ月ぐらい。
イミグラン使ったこと無いんだけど、注射キット?とか頼めば貰えるの?
マクサルト無しだと1.5時間ぐらい痛い上にピークまでいくが、
マクサルト飲めば30分ぐらいで済む。もちろん痛む(いつも左側)し、左目と左鼻穴から汁が出る。
195病弱名無しさん:2011/06/05(日) 21:24:49.23 ID:EAOTjXPiO
レス遅れたけどありがとう
ダイエット継続の背中を押してくれて感謝感謝(今日はちょっと食べちゃったが)
病院は総合病院でのCTが異常なしだったのであきらめてたが、このスレのリンク先の医者に行ってみるよ
196病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:17:32.92 ID:vOc1iWDYO
みんな聞いてくれ、ポンコツさ、俺の頭は
197病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:59:10.48 ID:7nqs5+QP0
195の方
ダイエットは健康的にしてくださいね。
ハッキリと群発の原因は解っていないんだから、ひたすら食事制限をするのも良くないと思いますよ。
健康的に、健康的に。
198病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:33:17.43 ID:7nqs5+QP0
皆さんの知恵を拝借したいんですが、
とうとう15年務めた会社を去年、解雇されてしまいました。
先月で失業保険も切れ、6月をどう乗り切るか、群発以外で頭を痛めています。
そして只今群発期あと、20日は続くと思います。健康保険も切れ、今は以前いただいた薬で何とかしのいでる状態です。
職場でMAXの発作を起こしてしまい、隠れることができなくて、職場のみんなに見られてしまい、理解が得られなかったことが解雇の理由だとは思うんですが、
今38です。2年ほど前から4カ月おきに群発期に入って仕事に支障が出たいたので意義も申し立てることもできませんでした。
下に続きます。
199病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:36:54.01 ID:7nqs5+QP0
つづきです、派遣会社で日雇いに近い仕事も挑戦してみたのですが、朝が早く、力仕事があるうえに休憩もないのでこれも一度発作を起こしてから
次の仕事を紹介してもらえません。「まあ人のやりたがらない仕事ばかりですからね日雇いは」
どこかの機関でとか、国がとか、しばらくでも助けてもらえる所、方法をどなたかご存じないですか?
一年間就職活動をして、群発頭痛だか何だか得体も知れない病人を雇ってくれるところがありません。
時間をかけて根気よく探せば、理解のある職場があるかもしれませんが。
内緒にしてても、同じことの繰り返しになり、また解雇されてしまうと思って正直に話してます。
今月か、来月だけでも助けてくれるところはないでしょうか。
38なのに年々症状がひどくなっていて、群発と付き合うのもつかれてきました。
先輩方、何かご存知の方、本当によろしくお願いします。


200病弱名無しさん:2011/06/06(月) 08:10:46.17 ID:C+Q3pLEPO
診断書を手に入れ会社に相談(戦う)をしなかった理由は?
会社に迷惑がかかるから就職しない
のなら警備や内職とかのアルバイトをしろとしかいいようがない

てか生活保護の取り方を知りたいの?
201病弱名無しさん:2011/06/06(月) 10:09:23.53 ID:7nqs5+QP0
つまらんこときくなよ
確実に戦って勝てるのは公務員くらいだぞ
一年就職活動したって書いてあるだろ
202病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:34:36.43 ID:7nqs5+QP0
198,199,201です すいませんどうかしてました
私の就いていた職は簡単に言うと客商売、売り物は私自身。大事なクライアントを任されたときに間が悪く群発期に入ってしまい、
この仕事が終わったら簡単な仕事にしてもらって、イミ注などでやり過ごそうと思っていました。
去年の4月のことです、そのクライアントと、トイレにもいけないような大事な話し合いをしている最中、MAXの痛みがやってきて、
タイミングを逃してしまった私は、動けない状態になってしまい。救急車を呼ばれる騒ぎになってしまいました。
大口に穴を開けた私ですが、上司がかばってくれ4ヶ月にわたり謹慎、診断書の提出、協議をへて、今回だけは同条件で職場復帰ができることとなり
すいません続きます
203病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:38:51.32 ID:7nqs5+QP0
晴れて復帰直後にまたクライアントの近くで発作。この頃にはイミ注の効果も薄れていた気がします。
打ち合わせの最中に理由も言わず・・・言えないですが、急に様子がおかしくなり、40分退席した私をクライアントは許しませんでした。
半年足らずの間に大口2つ分の損害を出した私をもう誰もかばってはくれませんでした。完全に解雇です。
直属の上司は群発のことを以前から理解していたんですが。
このときの群発が抜けるのを待って、最初は同じ業界で再就職しようと活動していましたが、
必ず離職理由を質問され、仕方なく正直に話すと、「TVタレントでも、放送中にそんな発作を起こすとTVに出られなくなるでしょ」
といわれ、違う業界に行くことを決意、長期の就職活動になることもあるかも知れず、失業給付を受けながら
ほかの資格を取るために学校に通いながらの就職活動をしていたら12月にまた群発期  また続きます
204病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:40:57.56 ID:7nqs5+QP0
何とかいくつかの資格を取り、再度就職活動開始という矢先に大地震が起き、求人そのものがなくなったところに、今の群発期、
就職しないのではなく、また同じことの繰り返しにならないように理解ある職場に就きたいと思い活動を続けていましたが、めぐり合えず時間だけが過ぎていきました。
貯蓄もなくなり、健康保険も切れ、失業保険も終わった状態、
今までは、何年かに一度だったので上司に、相談して何とか乗り切っていたのですが、どうにもならなかった
診断書は何の役にも立ちませんよ。痛みに対する対処は時間があれば何とかなりますが、
完全に予防することは不可能と、結局はそう読み取れるものしか書きようが無いみたいだから
また続きます
205病弱名無しさん:2011/06/06(月) 13:49:57.33 ID:7nqs5+QP0

こんななさけない状況はたとえ匿名でも人に知られたくは無いのですが
皆さんは、職場はおろか、親兄弟、恋人の理解がありますか?
同じ症状を見たらささえてあげることはできますか?
200の人のいうとおり、自分自身の罪悪感も無視して戦うべきだったかもしれませんが、
遅かれ早かれ同じ状況になってたでしょうね。群発の責任にして逃げたかもしれない。
僕は弱い。197,198,199,201,202,203、とすべて私の書き込みです
話せてよかった

206病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:25:01.16 ID:MoTuFdBQ0
ないよ
いま無職・・・・
でもあなたは職歴あるから大丈夫じゃね?
あと医者を代えたほうがいいかも
207病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:30:39.74 ID:EHg9mHTW0
幸い職場はメール主体で話が進むので
メール打ってる中の人が群発でゲロンゲロンでも何とかなってる。
メール打ちながらイミ点イミ注も可。
(電話は治まらないとヤバイけど掛けるタイミングずらせば何とか)

って一応理解アリなのかも?
7nqs5+QP0を見るとオレ恵まれてたんだな…
208病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:53:30.08 ID:C+Q3pLEPO
いや俺もイライラしてたよスマン
頭痛に苦しみながら針のむしろな職場にいるとキレやすくなるもんで。。

とりあえず謝罪まで
209病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:20:35.38 ID:uCkUJi0K0
18の頃から発症し今年で10年目。
>7nqs5+QP0
頼むから悲しいこと言わないでくれ! なんか呼んでて泣きたくなってきた。。
つらいのはあんただけじゃない!このスレの群発で苦しんでる人はわかってあげられるよ!
俺もイミ注・プレドニン・ワソラン等でなんとか凌いできたが、
薬は所詮薬であって、群発期を長期化させるだけだと思う。
210病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:23:47.63 ID:uCkUJi0K0
今年から試した水シャワーが一番効くと思う。
痛くなったらすぐに風呂場に駆け込んで水シャワーを浴びまくれ!
頼むから今苦しんでる人はこれをやってほしい!
211病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:25:04.47 ID:MoTuFdBQ0
予防薬みたいのはないのかね
212病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:30:00.92 ID:EHg9mHTW0
>>210
そうそう都合よく水シャワー浴びれんだろ…
どんな環境だよソレ…
213病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:49:05.06 ID:uCkUJi0K0
>>212
会社ならトイレの水で頭ガンガン冷やせば良い。
それか在宅勤務にするか。

214病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:54:24.97 ID:UhPC4sNxO
>>211
ワソラン&プレドニン、抜群に効果があった。

しかし俺の場合、リバウンドが酷く服用断念。

リバウンドがなければ、夢のような薬なんだが....
215病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:38:38.51 ID:q6cZ//cg0
ワラソン?ワソラン?ってマクサルトと一緒に処方出来るの?
今マクサルト使ってるんだけど、イミグランの点鼻薬は一緒に処方できないっていわれた。
イミグラン効かなかったら怖いからとりあえずマクサルトだけで凌いでるが、
最近効果薄くなってきてそうで怖い…痛みはじめに飲んでも30分ぐらいやっぱり60~80%の痛みが来る。
昨夜は23:00に寝たのに24:00から痛みで目が覚めて水シャワーとアイスノン駆使するも26:00まで痛みで寝れなかった。
216病弱名無しさん:2011/06/06(月) 17:43:24.25 ID:C+Q3pLEPO
まあ治った&症状が緩和した人も多いみたいだし 焦らず行こうや
217病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:21:30.36 ID:aCUcRI+a0
>>205
痛くなったらとにかく冷やしてみて。
アクエリアスの凍ってるやつが、便利だったよ。
氷をビニール袋に詰めたやつでも良い。

群発持ちにとって、職場の理解イコール死活問題だね。。
218病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:47:56.13 ID:Au2WHJTUO
決まってこの季節きます
何年ぶりだろう今回は
晩酌は確実に無理だが
昼間も近くに忍び寄ってる気配がする
年になれば緩和するというが
もう充分年なんですが、、、(笑)
219病弱名無しさん:2011/06/06(月) 22:43:34.11 ID:vOc1iWDYO
みんな頑張ろう
220病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:13:09.18 ID:38wS4ndy0
軽いのが来てる
今日もイミグランのんで寝ます
昼間ずっと右目がいたかった
221病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:53:32.61 ID:ym0iK8gX0
>>7nqs5+QP0
ここへの書き込みで少し気持ちは楽になったかな?
大丈夫だ、程度の差こそあれ 群発患者はたぶん同じ様な経験を持ってるよ。
以下に書く事は、あくまでも個人的な意見だから
気分が悪かったらスルーしてくれ。

書き込みを読んで暫く考えたが、レスしようと思ったのは
(関係ないようだが)最近の政治状況をみてからなんだよね。
知人で保守系の奴に、中国人留学生の国費留学費用を教えてもらってから。
まず、これ見てみてよ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/007/gijiroku/030101/3-2.htm

文部科学省のホムペ、国費外国人留学生の種類及び待遇等のとこ。
この金全部国費からでてるんだよ。日本人の奨学金と違って返さなくていい金。
これって言い方変えたら生活保護と代わりないよ。
日本人は生活保護もらうのは恥だと洗脳されてる気がする。

本当に辛かったら医者に現状を話して
診断書に就労不可って書いてもらうのも一案だと思う。
特定疾患に認定されてないから、回りの理解はよほどラッキーじゃないと無理。
解雇経験者より
222病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:59:18.70 ID:ym0iK8gX0
>> 7nqs5+QP0
p.s.
国費外国人留学生制度 文部科学省 で、ググるを推奨。
223病弱名無しさん:2011/06/07(火) 01:34:09.35 ID:JZG2hpST0
今年結婚する予定だったんだ
だからがんばりますよ。
辛いのは今の状況では彼女の親が逢ってくれないことと、
本気で彼女が僕を主夫にしようとしてること
だから、がんばりますよ。
224病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:23:08.97 ID:VAFRD3lIO
ID:7nqs5+QP0 の質問は偶発頭痛の診断書を有効利用(語弊のある言い方だが)出来ないか?ということだよな?
俺はもう一つの別の病気の診断書で今の窓際職場に変わったから参考にならんが

偶発頭痛の診断書がもらえない&意味がない場合は精神科へ行くのも良いかも?と思う

で精神科等の診断書の使い方はメンヘルスレや転職スレで聞く と

俺は行ったことないが内科や耳鼻科で散々「一度精神科を受けてみては?」 と言われたもんで、あっさり診断書が出ると思ってるw
225病弱名無しさん:2011/06/07(火) 18:00:00.39 ID:MkuW5be40
ドトールいったら
禁煙席なのに
鼻にきたな
もう喫茶店はスタバ以外無理だな
226病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:07:09.87 ID:WP2Z9hiGO
群発時って脳ミソほじくり出したくなるよね
227病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:24.30 ID:JZG2hpST0
働けなくなった群発患者にも国民の義務は残り健康的な生活を送る権利はない
いやな国だ
228病弱名無しさん:2011/06/07(火) 23:36:01.22 ID:yb2uycDOO
忘れたころにやってくるアイツ
片目に鈎棒つっこまれて脳みそグリグリえぐり返されるような痛み。もしくは思いっきりこめかみ辺りを金づちで殴られてるような。顎から頭頂まで激痛
眼球毟り取って脳みその痛い所引きずり出して踏み付けたいぐらい
五日ぐらいでおさまるからこの病気に当て嵌まるかわからんが発狂したくなる気は分かる
229病弱名無しさん:2011/06/08(水) 01:19:10.19 ID:DCBUHy9f0
誤解なきよう、、

ちなみに「 脳 み そ 」は痛みを感じない。 これ豆な。

群発は目の裏に焼け火鉢つっこまれてガンガン打ち付けられてるような激痛。

人によって例え方は、さまざまだけど。
230病弱名無しさん:2011/06/08(水) 02:07:51.73 ID:mb4M7KC5O
失明しそうで恐いんだよな
231病弱名無しさん:2011/06/08(水) 02:33:15.93 ID:rp33S8BM0
ID:7nqs5+QP0 本人です
いろいろありがとうございます。日に日に症状がひどくなり、去年たまたま一緒にいた姉に救急車を呼ばれたころにそっくりな感じです
いま大阪は雨なんですが天気が悪いと一時的に痛み回数ともにひどくなる模様、
今は収まっていますが、左目の近くにグググ、ミシミシミシと音が聞こえているような状態、

あくまでも僕の希望は普通の生活です。ただ求職に時間がかかってしまい、長い間
だましだましですが、人前に出る仕事をしていたので、ここから料理人になれるわけもなく、
もう今年の12月で39歳ですから。理解ある職場に巡り合うまで、簡単なバイト程度でも生きていけるように、
たとえば住民税や保険、医療費だけでも役所などで助けてくれないかなと・・・
私が悪いんですが口座を変えてから住民税などが落ちていなくて、大阪市の強制執行で、今後の生活費60万ほど、取られてしまいました。
たまたま今月の活動資金にしようと思っていた10万だけが手元にある
7月にはお金が入るあてがない それでどうしようか途方に暮れていたわけです
232病弱名無しさん:2011/06/08(水) 07:47:03.53 ID:dh3EPq4PO
自分より症状の重い人に軽々しいことは言いにくいが焦らず出来範囲で前向きに行こう!

行政等は他スレで。。頭痛の診断書が効果なければノイローゼ系で攻める、になると思うよ

最終的には治って恩返し?が出来るんだから、堂々と利用すれば良いと思う
233病弱名無しさん:2011/06/08(水) 14:10:36.03 ID:BbqTTF0/0
自分も頭痛持ちなんでこのスレ開いたんだけど・・・
まだまだ甘いですね
気休めにしかなりませんが、がんばってください
234病弱名無しさん:2011/06/08(水) 15:26:19.09 ID:5Rh3ZfQ40
謎のマッサージ
きくのかw
http://www.youtube.com/watch?v=Z5ySpjQi30Q&feature=relmfu
235病弱名無しさん:2011/06/08(水) 16:21:34.80 ID:DdGgqDxL0
血流止めるようなのなら効く…のか?
血圧下げる薬を処方されてるんだから
マッサージ(血行促進)じゃダメだと思う…
236病弱名無しさん:2011/06/09(木) 00:33:21.87 ID:TYFSBvPO0
一日冷やしてると痛みは無い代わりにボーっとしてくるよな。そんで肩こりひどい。
ほぐそうとマッサージすると血管膨張して頭痛悪化。もうどないせいっちゅーねん。
結局マクサルト飲んで寝るみたいな。昨日一日休みだったから意地でも薬使わん!って思って
ひたすらアイスノンで一日中冷やしてたんだ。今日明け方5時頃眠れなくて耐えられなくなって薬のんだ。
起きて仕事行って帰ってくるまで頭痛なし。

群発期終えたのか昨日一日苦しんだから今日はなかっただけか不安に悩まされながらとりあえず寝る。
朝頭痛来てませんように。
237病弱名無しさん:2011/06/09(木) 10:09:15.22 ID:atL3lz0AO
眼精疲労が最大勢力で襲ってきたと思って湯舟にしっかりつかりホットアイマスクしまくってた頃
もちろん痛みは増して悶え苦しんでた
238病弱名無しさん:2011/06/09(木) 12:40:35.40 ID:m4H10wAx0
>>237
想像出来過ぎて、ツボにきましたw
お風呂も地雷ですよね
239病弱名無しさん:2011/06/09(木) 18:51:44.89 ID:TYFSBvPO0
実際PCカタカタ8時間労働だと眼精疲労とか肩こり真っ先に疑うよな。
そんでマッサージとか行くと終わった後やけに血行良くなってズキズキがひどくなって
「あれ?」とか思いながら家帰る頃には頭痛マックス。
ちょっと調べてアイスノンとかで冷やす→痛みが収まるのと引換に血行悪くなってマッサージ意味なし。
群発期超えたらこまめにマッサージとか通ったほうがいいのかな?
240病弱名無しさん:2011/06/09(木) 20:50:24.55 ID:PSGsIrnEO
罹りつけの医者から神経ブロック注射で絶対に良くなりますって言われて半年以上通ってるんだけど
春ごろに大分発作が減ってきたな、と思ったらそこからまた酷くなって普通の生活が送れなくなってしまった
神経ブロックが最後の手段だと思ってたから打つ手なしなのかと思ってかなり落ち込んでる
医者は自信満々に直してみせるって言てくれてて、最後の望みだっただけに
実際のところ神経ブロックってどうなんですか?これでだめでも他に別の治療法があるんでしょうか…
241病弱名無しさん:2011/06/10(金) 01:08:33.29 ID:VuZIpd3t0
保険きかないらしいけどボトックス注射した人は
劇的に効果あったって書き込みは以前みた
242病弱名無しさん:2011/06/10(金) 01:50:00.23 ID:Hut65qGO0
ボトックスはどこに注射したか書いてありましたか?
243病弱名無しさん:2011/06/10(金) 03:14:01.42 ID:QdiKXaa+0
眠れない、というよりも
眠るのが怖い
244病弱名無しさん:2011/06/10(金) 03:40:36.17 ID:MeEhw6Lx0
ぶっちゃけ群発は確率した治療法がないみたい
手元にある本によると
皮膚の下に薄い毒を入れる方法がいいみたいだけど
保険きかない
245病弱名無しさん:2011/06/10(金) 12:48:04.22 ID:Yf7APz3uO
3日前から終業後20%ぐらいで目元にじわじわきてる
毎日ウォーキングしてるんだがウォーキング→熱いシャワーで38%ぐらいまでくる
冷やすと凝りが悪化するし血行よくすると頭痛が悪化
どっち取りゃいいんだ……月曜あたりが怖い
246病弱名無しさん:2011/06/10(金) 13:54:38.09 ID:ZXe2GYF3O
>>242
頭のてっぺんじゃなかったかな?
247病弱名無しさん:2011/06/10(金) 18:10:55.49 ID:VuZIpd3t0
>>242
どこに注射するかわかんないけど、その治療で有名な病院の
ページ貼っとく
http://homepage3.nifty.com/shinkei-naika/btxmain.html
248病弱名無しさん:2011/06/10(金) 19:33:18.07 ID:DuevdjWS0
治療はできるのかね
確立されていない治療法を試すのは怖いからPortable液酸が一番いいと思う
249病弱名無しさん:2011/06/11(土) 01:03:47.69 ID:I0TgC8Sv0
治療というか対処療法だと思う
美容整形でも使われてるし、確立されてないってほどではないのでは
250病弱名無しさん:2011/06/11(土) 06:19:49.80 ID:ZphPMpfR0
群発対策に確立されていないという意味
成分が群発トリガーになったら怖いという
言葉足らずすまそ
251病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:12:59.50 ID:rpCv6taAO
これ体質的なもので一生治らないと思ってたし皆あるもんだと思ってた
病気だったのか…
252病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:17:36.82 ID:cC81qWdV0
>>226
すげぇわかる。

>>240
自分も最後の望みで挑戦しました。結果、ブロックで落ち着いてます。
群発期きたなと思ったら、かかりつけへGo。左右2〜3回ずつでイミに頼らなくてもいいくらいまでになります。
まったく効かないって人もいるみたいだし、人それぞれなのかなぁ。
腕によって…ってとこもありそうだし、病院変えてみるとかどうですか?
253病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:13:06.81 ID:45VqC4cf0
きづくと全力で痛い側の眼球を圧し潰そうとしていた
もういいかな
254病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:06:05.70 ID:5n+aJGZn0
キンキンに冷えたアイスノンをタオルを巻かずに痛い側の目に押し当てる
凍傷になるのでは?と思っても無視して当て続ける
限界まで達したら離す
それを何回か繰り返すと痛みが和らぐ

もし試すなら自己責任で
255病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:07:27.49 ID:xSyWyaHc0
アイスノン直当てはもう基本じゃない?
ひとつはこめかみに押し当てて、もう一つで首の太い血管…頸動脈?の周辺冷やすともっと良い。
もちろん自己責任だけど。やばくなったらすぐハズした方がいい。
256病弱名無しさん:2011/06/12(日) 01:41:01.74 ID:7oylB2PJ0
半端に起きるのが怖くて眠れんw
アイスノンを目に当てるのはでかすぎるから氷に塩混ぜたやつ氷のうに入れてやってる
アイスノンは風邪の時の要領で腋と首筋と腿の付け根に直当てしたりね
ここんとこ人間関係でちょっと精神的にも参ってたからでかくなったんかもね
アドバイスあんがとね。もうちょっとだけ生きるの頑張る
257病弱名無しさん:2011/06/13(月) 02:03:25.32 ID:xkjoy+xj0
発作がフッと抜けた瞬間の安ど感はいいね
何気にため息が半分入った深い深呼吸をしてみる。


258病弱名無しさん:2011/06/13(月) 13:03:33.34 ID:b+Tn1oK4O
群発歴20年。今回薬はワソランのみ。睡眠時対処方として寝る前に深呼吸、部屋窓少しあけてアイスノン枕、ベンザ鼻炎スプレーを両鼻穴にしてる。少し違和感あるがぐっすり眠れてます
259病弱名無しさん:2011/06/14(火) 16:17:52.48 ID:AnV4tL4TO
ベンザ鼻炎スプレーが群発に効くのは知られてるしリドカイン成分が良いのわかっててなんで良い薬が開発されないんだ?専門の先生方、お願いしますよ
260病弱名無しさん:2011/06/15(水) 10:54:43.76 ID:f41hJdPk0
ここにいる人たち肉よくたべる?

大きい頭痛はちまちまあったけど
三月から頭割れるような頭痛と片目えぐられるような
痛みと耳鳴りが毎晩来て発狂しそうになったけど
肉類まったくとらないようにしたら
自然と納まって今は頭痛ないしほぼ耳鳴りもやんだよ。
アイス大好きで毎日食べてたけど今は牛乳も卵もほとんどとってない。
確証はないから参考までにどうぞ、もしなにか助けになれば幸いです。
261病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:09:44.19 ID:aIIquzis0
やってみたいと思ったが、魚食べればいいの?
たんぱく質はどうやって取れば…
大豆とか?
262病弱名無しさん:2011/06/15(水) 14:38:11.71 ID:f41hJdPk0
たんぱく質はおから、豆腐、大豆ですね。
魚は元から好きじゃないのであまり食べないです。
卵、牛乳、鶏肉大好きなので最初は厳しかったですが
なるべく五穀野菜の食生活おくってたら私は変な頭痛治まりました。
とくに左目飛び出るほど痛かったので二度と経験したくないですね…

甘いものも毎日がっついてたのも自然と減ってきました。
原因不明の頭痛ですが病気は食生活からっていいますから
できそうなら試してみてください。
263病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:47:44.12 ID:N9sK0yKcO
肉あまり食べないけど、群発来るよ。
264病弱名無しさん:2011/06/15(水) 17:31:11.59 ID:9m6bl+YW0
散々調べつくして詳しい原因は不明だと思ってたけど、
骨と血管の発育が一致しなくて酸素欠乏によって起こる頭痛と解説してあるページがあった。
実際どうなのかな。
265病弱名無しさん:2011/06/15(水) 18:42:24.60 ID:nvKgD3a20
血管の拡張で痛みがあるのなら、
コメカミとか頸動脈ギューっと押して血流量を減らせば
痛くなくなるんじゃないのかな
誰かためしてみてくれ
266病弱名無しさん:2011/06/15(水) 18:50:38.81 ID:U8BdIl/n0
なんでgoogleの急上昇ワードに群発?
誰か有名人でも発症したのかな?
267病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:08:16.15 ID:lg1dh9170
>>265
だからさんざんアイスノンで冷やして血管の膨張押さえてんだよ俺は。
268病弱名無しさん:2011/06/15(水) 22:59:38.01 ID:DlBJpjo40
>>266
地震のほうでは。
269病弱名無しさん:2011/06/16(木) 02:44:40.06 ID:jYVzd9yB0
>>266
複数のまとめブログでVIP板の群発頭痛スレが話題になったから
自分もそこから覗きにきたクチだけど
270病弱名無しさん:2011/06/16(木) 09:14:56.24 ID:1huvzQC30
>>269
そうだったのかサンクス
ちょっとでも名前と症状が広まってくれるといいな…
271病弱名無しさん:2011/06/16(木) 13:26:45.16 ID:1VydziyR0
まとめブログ読んできた。
理解されたいって気持ちもあるけど、こういう頭痛があるって
知ってもらえるのはありがたい。
もう群発期は抜けたんだが、動画見て少し蘇ってビビった。
というか客観的に見るとああなんだよな。

群発持ちと話がしたい。身近でいないんだよな。
272病弱名無しさん:2011/06/16(木) 18:18:32.16 ID:w9Ys9CV80
あぁいう紹介のされ方は初めて見た
普段は興味ある人が自分でググッて知るだけだから
今回のような知られ方は良いと思う
273病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:04.94 ID:MbIi8NKd0
ここにいてる患者の何割かは、確実に肩こりと眼性疲労だよ。

俺も周期的にくる強烈な頭痛で何年か苦しんだ。
頭痛がくると、痛すぎて仕事にならない。
いろんな大小の病院回ったけど、治らなかった。検査と説明、キッツイ薬もらうだけ・・・orz
そのキッツイ薬を飲むと、効いてる間だけ何とかこうとか仕事できるレベルだった。

ある頭痛の日、取引先のおネエさんに「それ、ひどい肩こりじゃない?」って。
おネエさん曰く、ビタミン剤とマッサージがイイらしい。
早速、マッサージ屋に行って、帰りに薬局行くと、
薬局のオヤジ「一日中パソコンで仕事してるでしょ?(大正解!)」
オヤジ曰く、眼性疲労から肩こりが来て、偏頭痛になると。
ヤバそうなとき、ビタミン剤&目薬&マッサージするといい
頭痛が出ちゃうと、それだけじゃ治りにくいから、
蒸しタオルと保冷剤で両目を数分ごと数回温冷交互にやるとイイとのこと。
んで、マッサージ&クスリ(ビタミン剤と目薬)&温冷療法で、3日であっさり全快。

それ以降は、ヤバイって感じのするとき、
低周波治療器&目薬&ビタミン剤&温冷療法で、あんなに苦しんだ強烈な頭痛とオサラバしたよ。

ホント、取引先のおネエちゃんと薬局のオヤジにメチャ感謝!!
274病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:56:32.70 ID:1huvzQC30
全然症状が違うし、対症療法がまるで逆。
群発頭痛持ちがやったら血圧上がって余計苦しむだけじゃないか
275病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:06:04.36 ID:8/FVBu05P
なつかしの民間療法
276273:2011/06/16(木) 22:47:10.53 ID:MbIi8NKd0
症状は、まったく同じだよ
対処療法で、頭痛の悪化が心配なのはわかる
でも、肩こりや眼性疲労が原因だった場合、やってみないと治らないよ
しばらくやってみて、症状が改善しなければ、やめればいい
俺みたいに治れば、儲けモノ

別に、民間療法じゃないよ
街の薬局の薬剤師も、一応、専門家でしょ?
277病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:47:12.73 ID:duxrsacu0
むしろ長時間の入浴とマッサージで頭痛来て死ぬんだが。
278273:2011/06/16(木) 23:09:48.65 ID:MbIi8NKd0
>>277
長時間の入浴って・・・俺、言ってないぞ

蒸しタオルと保冷剤で両目を数分ごと数回温冷交互にやるのやってみ
心配なら、保冷剤からやるといい
無視タオルは濡れたハンドタオルをチンして、保冷剤は冷たいからハンカチで巻いて使う
それと、目薬、眼性疲労に効くヤツ
この2つなら、大丈夫だろ?

オレの場合、この2つでだいたい効く
マッサージは邪魔くさいし、ビタミン剤は胃が荒れるからね

あくまで、眼精疲労が原因の場合だぞ
279病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:57.87 ID:j298oOTq0
質問なんですが

・ある日突然右目の奥に尋常じゃないほどの痛みが発生
・朝から晩まで痛い
・パソコンなどで目を酷使すると目の疲れに比例して痛みが上昇
・寝れば多少マシになるが常に目の奥に違和感
・眼科、脳神経外科、耳鼻科では異常なし
・ある日パタっと症状がなくなる。と思ったら数年後に何の前触れもなく再発

これって群発頭痛でしょうか?
280病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:06.43 ID:rvLSaGXz0
はじめまして。みなさんの仲間入りさせてもらうかもしれません。
6月に入ってから、睡眠中に突然、頭痛にたたき起こされることが続きました。
じっとしてられなくて、夜中に部屋を熊のように歩き回るのです。
いろいろ調べて、群発頭痛というものを知りました。
頭痛外来に行って事情を話すと、群発頭痛でしょう、と。
ただ、首の筋というか骨がずれているような違和感とか、首肩背中のコリとかも気になるので、群発頭痛とは違うのかなぁなんて、個人的には思ってます。
念のためMRIを受けることにもなりました。

この病気、ホント寝るのが怖いですね。
今夜もあの悪魔が襲ってくるのかと思うと…。
でも、皆さん、何年も戦い続けてるんですよね。
こんな苦しみをずっと…。
それを思うだけで、いい歳して涙が出てきます…。
281病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:30:40.35 ID:duxrsacu0
>>278
一応19の時から来てて今年で4年目、毎月5月〜6月の間、普段はマクサルト飲んでるんだけど
肩こりかなにかかと思ってマッサージ行くとこの時期は頭痛に繋がってしんどい。
群発期?抜けたらマメにマッサージ通ってみるわ。整体はわからんが女の子が行くようなマッサージのところでも肩こり効く
282病弱名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:11.08 ID:MbIi8NKd0
あのな・・・治ってから、知り合いになったお医者さんとの話

病名って、医者が「○○」って言った時点で、その病気になる
病院に来る大部分の患者さんは、どこかしら症状を自覚してるから、病気でないと納得しない
だから、自分の専門分野の中で「○○」って病気にする
その病気に従って、診察、検査、処方箋すると、患者は納得
要は、顧客のニーズに答えているワケ
ニーズに答えると、当然、収入につながる
それと、患者は医者に依存しすぎ
医者は、病気を治すんじゃなくて、患者が病気を治す手伝いをする
患者が治す意思がないと、手伝いができない

これって、どう思う?
眼性疲労と肩こりの解消に取り組んでからでも、いいんじゃないか?
283病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:52.64 ID:UBBJ94PG0
だからって肩こりのマッサージ行きゃ余計にしんどいし
他の奴は知らんが俺は眼精疲労は真っ先に疑って目薬やらビタミン剤は試してるし
自分は治ったからって「お前らのそれ勘違いだからw」っていうのはどうなの?
挙句の果てに「病気に酔ってるだけ」だとはずいぶんと恐れ入るなw
284273:2011/06/17(金) 00:25:25.02 ID:glzqxN8T0
「目を冷やしたり、温めたり」は、気に喰わない?効くんだけどな・・・
長年付きあったので、医者も含めいろいろ聞いた上での俺なりの解釈を・・・

要は、頭への血流の大きな変化が原因で起こるタイプの頭痛なんだろ?
まず、頭の周辺である目や肩のコリによって、徐々に頭への血流が減っちゃう
んで、何かの拍子に、脳が活発に動いて酸欠になった場合や
胴体側が活発に動いて頭への血流が増大した場合に、
急激な血流の変化が起きて頭痛になるんじゃね?

だから、マッサージとかで急激に血流が増えると頭痛になる
逆に、血液の大きな変化を起こさなければ、頭痛は起きにくいと・・・
ただ、目や肩のコリが根本的な原因であった場合、このコリを除去しないと治らない
「冷やしたり、温めたり」は、交互にすることで、
血流の大きな変化が起きにくくして、目のコリをほぐすと・・・

まあ、コリが原因でない人の場合、原因がわからない現状では、完治は難しいんだろうな




285病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:40:44.97 ID:UBBJ94PG0
方法が気にくわないんじゃなくて
「何割かは確実にただの眼精疲労」だの「医者のカモにされてんじゃないの?」だの言われたら
頭痛に苦しんでる人はちょっとカチンとくるんでないの?

実際それで良くなったんならいいんじゃないの?試してみる価値はあると思うけど、
群発期ならそれで悪化する可能性もあるわけだし、押し付けるのはどうよ?

ちなみに何の薬飲んでたの?
286病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:08:57.07 ID:glzqxN8T0
>>285
自分もメチャ頭痛に苦しんだから、助かる人がいればイイと書き込んだまでだよ

症状の改善例を書き込んで、患者にカチンとくる人いるか?
お医者さんやクスリ屋さんの邪魔する気ないので、落ちます
医学界万能の時代に、くだらない書き込みをしてゴメンネ

みんな、頭痛の原因が特定できて、治るといいな
287病弱名無しさん:2011/06/17(金) 01:14:27.03 ID:UBBJ94PG0
だから決めつけてかかる言い方と、絶対治るわけでもないのに頭痛シーズン中に安易にマッサージを進める言い方が…
なんか何言っても無駄な人みたいだな。頭痛収まったらマッサージ試してみるよ。
288病弱名無しさん:2011/06/17(金) 02:01:32.32 ID:xHPOIkgI0
定期的な頭痛がない人は心配ないの?
289病弱名無しさん:2011/06/17(金) 04:49:06.85 ID:ACkXVlDa0
286さん
お医者さんのくだり、余計
ウチの主治医、いい人ですよ

287さん
親切で言ってくれてるんだから
ちょっと粘着すぎです
290病弱名無しさん:2011/06/17(金) 18:31:21.14 ID:z4PIfbbl0
最初の>>273で自分で言ってる通り、
この人は片頭痛患者さんなんでしょ。
291病弱名無しさん:2011/06/17(金) 20:57:57.42 ID:HBPk+OV20
ボトックス受けてみようかな・・・
東京にある八重洲の痛みの診療室っていったことある人居ますか??
全くレビューとかないと不安で行きにくいわ・・・
292病弱名無しさん:2011/06/18(土) 00:02:32.57 ID:2Ik59pvWP
>>290
偏頭痛なのか
肩こりと眼精疲労だから緊張型頭痛だと思ってた
293病弱名無しさん:2011/06/18(土) 00:11:09.63 ID:ITm4kMKk0
まぁなんにせよ群発頭痛と違うなら幸せだよ
294病弱名無しさん:2011/06/18(土) 04:11:09.48 ID:2M2tiLe/0
7nqs5+QP0です、皆さんおぼえてますか。
皆さんのおかげで後2〜3か月はいきていけそうです

273の方に少し意見を言わせてください
専門医の言葉ですが群発のような激しい痛みに襲われている以上
その周辺の筋肉が以上に緊張して、首のコリ、肩のコリを感じるのは自然なことです
それが原因で緊張型の締め付けるようないわゆる頭重を感じる方も多いでしょう
これが正しい考え方です
眼精疲労や、肩こりが原因で起きた頭痛の治療法とは根本的に違います
あなたの安易な書き込みでそれを信じた群発期の人が体験しなくてもいい
それこそ地獄の苦しみを発作的に拳銃で撃たれるように確実に体験したことは
心に留めておいてください。そもそも文章からは例えば拳銃で撃たれた時の何が起こっているかも理解のできない
その瞬間の痛みが1時間も2時間も続くような発作的な症状とは思えないのですが
群発頭痛を正しく理解されてますか?  そもそも理解する気がありますか?
偏頭痛にしろ緊張型の頭痛にしろ、あなたも大変な思いをされたのは群発の人なら
誰でも理解できます
思い込みで無責任に、知りもしない治療法をこちらで紹介するのはやめてください。
マッサージなどは群発期を抜けた後にメンテナンスとしてよく行きますが
それが予防につながるのであれば未だに苦しんでいる僕は
あなたの考えではどうしたらいいですか?
295病弱名無しさん:2011/06/18(土) 05:01:09.03 ID:NgXYnbJBP
>>294みたいなレスを過剰反応とは思わないしむしろ素直で納得出来るけれど、
どうすればいいかなんて答えようのない問いを投げずに厚意だけ受け取っておこうよ

単純に、あーコレは群発向けの話じゃないな。で良いじゃん
今までこのスレでさんざん挙がった民間療法もすべてダメ、
治療法はなく発症寸前に薬で対処するのみだとわかりきっているんだし
俺は群発持ち以外の人にこうやって応援のようなレスをもらえるのはうれしいよ
296病弱名無しさん:2011/06/18(土) 09:03:06.89 ID:ieDrtfHSO
みんな、仕事前や仕事中に頭痛が発生したらどうしてる?
正直、耐えられなくない?
297病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:03:24.68 ID:2M2tiLe/0
295
そうですね。発作の直後に他の群発の人の存在を確かめたくて
覗いたら結構しつこくやり取りをされていたので、
最近、群発になった方なんかはわらにもすがる思いで、試しているのではないか?
だとすると、苦しみは増しただろうなと思い書き込ませていただきました

前にも書きましたが、発作の最中に(毎日不健康にすごしているから病気になるんだ)
なんていう、無神経な人の理解のなさに20年以上憤りを感じているので
書き込まずに入られませんでした

296さん
長いことやせ我慢してましたが、まもなく限界が来ます。
取り返しが付かなくなる前に、自分にあった予防薬を見つけましょうね
なかなか見つからないのが問題ですが
298病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:53:09.00 ID:JPlFm4NG0
>>296
営業時代は車を停めて2時間くらいもがいてた
今は内勤だけどここ数シーズンは痛みが弱いから助かってる
ピークが来たら事情を話して休憩室に篭るよ
理解してくれるしてくれないは関係無く一応伝えないと
299病弱名無しさん:2011/06/18(土) 14:41:28.83 ID:ieDrtfHSO
>>297-298
正直キツイよね・・・
俺の所の職場は全然理解してくれない。
たった1、2時間で治るようなものじゃないしね。一瞬で治る薬が発明されれば気が楽になるのに・・・
300病弱名無しさん:2011/06/18(土) 15:41:04.53 ID:JPlFm4NG0
>>299
この頭痛が普通じゃないことは俺らがよく知ってることだよね
普通じゃないことを理解してもらうなんて無理から諦めたほうがいいよ
一生懸命聞いてくれる人もいるけど理解までは至らない
それは仕方ないと思う
理解しようとする姿勢すら見えないのはムカつくけどね

携帯酸素持ってみたら?
家に液酸ボンベを置いてそこから小瓶に取り出せるやつがあるよね
数時間もがき苦しむより酸素吸ったほうがいいよ
理解がない職場なら尚更
発作を早く収めて通常業務に戻れば誰も文句言わないでしょう
301病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:47:44.05 ID:ieDrtfHSO
>>300
そうなんだよね・・・
その酸素ボンベで効くの?
病院の先生はロキソニンとかマクサルト位しか出してくれない
全然効かないって言ってんのにさ
302病弱名無しさん:2011/06/18(土) 19:46:04.47 ID:ITm4kMKk0
今日一日全長の肩こりと頭痛が来なかった!!群発期抜けたか?

なんかココ見てるとなんだかんだマクサルトでギリギリ耐えられる俺はマシな方なんだなと思う
それでも電車乗ってる時に来ると途中の駅で降りてトイレ駆けこむけど。
303病弱名無しさん:2011/06/18(土) 20:18:02.56 ID:iNrVkdNN0
群発頭痛じゃなくて原発頭痛でいいと思うわ
痛みの度合い的に
304病弱名無しさん:2011/06/18(土) 21:33:06.45 ID:UFSKNn5o0
初めて群発頭痛なった時は体調も関係なく来るの?
それとも前から軽い頭痛が頻発してる人がなるんです?
305病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:09:59.98 ID:JPlFm4NG0
>>301
病院を変えたほうが良さそうだね
酸素を毎分7g以上の流量で約20分吸うと高確率で収まるよ
306病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:10:55.30 ID:u80m1+ut0
>>273
なんか
すでに終わった経過の話を得意げに話すのって
バカだよねw
307病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:11:24.47 ID:u80m1+ut0
>281
群発機にマッサージが効くかどうかじゃね?
308病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:11:53.94 ID:RFGlU8c30
>>305
それまで頭痛などなった記憶はなかったが、
初めてなった当初は、慢性的に体が疲れてた、睡眠時間少なかったり。
あと、仕事の関係でトイレ、食事、水分補給を我慢することも度々で、
とにかく意思の力で体の機能を捻じ曲げてた感がある。
309病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:12:58.48 ID:JPlFm4NG0
>>304
中学生になったら頻繁に頭痛が起きた
高校生の時に本格的な群発頭痛になった
ちゃんと病名を知ったのはその8年後
中学時代の頭痛が群発頭痛と関係があるのかは不明
310病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:13:23.63 ID:u80m1+ut0
>>308
イミグランもらうなら
錠剤じゃ効果がわからんよ
点鼻か注射じゃないと
薬価たかいけどね
311病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:17:00.06 ID:RFGlU8c30
>>308
アンカー間違えた>>304
312病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:24:59.82 ID:UFSKNn5o0
>>308-309
返信ありがとうございます。

最近、この病名を知りましたが、1年に一回ぐらい不定期に閃輝暗点になり
軽い頭痛があるので何時群発頭痛が初めて来るのかビクビクしてました。
313病弱名無しさん:2011/06/18(土) 22:42:56.13 ID:u80m1+ut0
>>312
最初たまに頭痛くなるなっておもってたら
徐々に感覚が狭くなってきて
去年あまりにもひどいんで
医者まわりまくって最終的に群発頭痛
間違えやすい
・疲れ目
・肩こり
・脳腫瘍
・蓄膿症
・歯痛
全部検査したけど異常なしだった
314病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:23:53.90 ID:rjYM92jq0
まぁ一応MRIとかCTとかはとっといたほうが良い
群発ならまだしもくも膜下とかはもっとまずいし
315病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:24:30.57 ID:OYNxmvTN0
日記
・昼間はボーっとジワジワしてる感じ
・喉のつかえ感がある
・首肩背中のコリが尋常じゃない
・クシャミ鼻水が尋常じゃない
・アイスノンを枕にしてから、睡眠中の悪魔が来なくなった。

316病弱名無しさん:2011/06/19(日) 02:26:08.98 ID:Qgn2BJSJO
>>305
初めて聞いたw
それはマクサルト注射より効果あり?
マクサルト錠とかじゃもう限界だ。治るのに6時間近くかかる・・・
317病弱名無しさん:2011/06/19(日) 08:55:27.68 ID:d0993H/A0
>>316
俺はやったことないけどね
調べた限りだと一番効果があるらしい

酸素>イミ注>イミ点>トリプタン製剤(錠剤)
なのかな

マクサルトが効かないなら他のトリプタン製剤も試してみるといいよ
318病弱名無しさん:2011/06/19(日) 09:12:09.12 ID:tAanpFjwO
いつもはゾーミッグ飲んでいて
行った病院がマクサルトしか扱ってなく使ってみたが
全く効かない
過去、レルパックスは効いた記憶があったが
マクサルトは失敗だった
ラムネなんじゃないかとかと思ったよ
319病弱名無しさん:2011/06/19(日) 09:21:42.51 ID:d0993H/A0
>>318
合う合わないがあるよね
レルパックスは俺も効いた気がする
地元病院には無くてゾーミッグで代用したけど効いてんだか効いてないんだか分からなかった
320病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:13:09.15 ID:Qgn2BJSJO
>>817
その酸素とかイミ注は病院で処方されるもの?
俺の行ってる病院は一切そういう話が出てこない。イミグラン錠とマクサルトを行ったり来たりだよ
321病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:45:42.44 ID:PyfGD00D0
薬、人によって効くもの全然ちがうね。
自分はレルパックスが一番効かないし、痛みが変に残る。
イミグランは確かに効くけど副作用が強く感じるし。
一番効くのはマクサルト。
飲むタイミングが上手く行ったらかなり効くし、副作用もキツくない。
マクサルトばっかり使ってるからイミ注出来ずにいた。
イミ注使ってる人は注射ばっかり?それともイミグラン錠と併用してる?
322病弱名無しさん:2011/06/19(日) 13:56:12.46 ID:vFHYXMVq0
>>320
酸素は、医者に言えば業者向けに一筆書いてくれるはずだが。
あると全然ラクだし、精神的にも安心だ。
ただし、若干の初期投資が必要。
吸入器は自分で買わなきゃならない…はずだが…
今はレンタルとかあるのかな?
俺は買わされた。
323病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:02:22.37 ID:d0993H/A0
>>320
病院で処方されるよ
酸素は処方というのか分からないけど病院経由で業者を紹介してもらうことになる
何科に通ってるの?
話を聞いてると病院を変えたほうが良さそうな気がする
324病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:12:10.80 ID:Qgn2BJSJO
>>322-323
なるほど。次回行った時に聞いてみようかな
ちなみに、俺の行ってる所は北海道の脳神経外科、心療内科ですよ。たしか偏頭痛を扱ってるのが北海道にはここしかないらしい・・・
325病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:19:33.05 ID:d0993H/A0
>>324
群発頭痛なの?片頭痛なの?
片頭痛ならどこの病院でもそれなりの診察と処置ができるはずだけど
326病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:21:20.34 ID:tAanpFjwO
群発期に飲酒さえしなければヒドい状態にはならない
飲酒で誘発される人
再開する見極めはどうしてますか?
327病弱名無しさん:2011/06/19(日) 16:23:29.77 ID:d0993H/A0
>>326
完全に落ち着いてから2週間は飲まなかった
今は他の病気で酒は絶ったけど
328病弱名無しさん:2011/06/19(日) 17:46:54.83 ID:b2Uq84XE0
時期になったら病院入院して、全身麻酔かけるとかできないのかな?
もう痛いのやだ。
329病弱名無しさん:2011/06/19(日) 18:23:32.21 ID:Qgn2BJSJO
>>325
たまぁ〜に群発が来るけど基本的に偏頭痛だよ。でも、普通の偏頭痛すらイミグランとかマクサルトでも治るのに6時間以上かかる・・・
330病弱名無しさん:2011/06/19(日) 19:03:59.38 ID:vFHYXMVq0
>>324
はぁ〜大変だねぇ。群発に関する臨床知識があるといいんだが。
まぁ、日本神経学会の治療ガイドラインもあるし大丈夫でしょう。
在宅酸素療法は、配達してもらうのがいいよ。
大丈夫、きっと気のきいた業者がいるはずだから。
331病弱名無しさん:2011/06/19(日) 19:47:31.85 ID:d0993H/A0
>>329
片頭痛より収まりづらいのは当然だよね
頼りになる医師が居ないようだけど、
貴方の群発頭痛は誰に診断されたの?
332病弱名無しさん:2011/06/19(日) 20:00:29.92 ID:iOFXNyRi0
>>13
これ結構すごくない?
333病弱名無しさん:2011/06/19(日) 21:46:45.36 ID:rjYM92jq0
まとめスレの効果で「エセ群発頭痛」が沸いたりしてイライラするのは俺もわかるけど
「あなたの群発頭痛は誰に判断されたの?」ってそこまで聞くのもどうよ(´・ω・`)
俺ははっきり群発って判断されてないけど、毎年5月〜6月決まった時間に頭痛が来て、
マクサルト飲んだりアイスノンで頸動脈とこめかみ冷やすと痛みが引くから半分自己診断。
頭痛外来行ったこと無いんだけど「群発頭痛ですね」って診断してくれる病院ってあるの?
やっぱちゃんと行ったほうがいいのかな…。

昨日に引き続き今日も頭痛無し。5月末から始まった頭痛シーズンもそろそろ終わりか…?
334病弱名無しさん:2011/06/19(日) 21:56:36.86 ID:vFHYXMVq0
>>333
>毎年5月〜6月

群発期も人それぞれだね。僕は冬季だ。なにが違うのだろう…
いろいろ共通項を探るんだけどさ、結構ばらばらって言うか、
千差万別だよね。

でも起きていることは同じなんだよなぁ…
335病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:13:23.12 ID:rjYM92jq0
冬季か。なんか原因もはっきりわからない(血管の拡張なのはわかるけど、どうして拡張するのかもわからん)、
治療方法もイミグランが出てから劇的に進化したっていうけど、根本的な解決に放ってないし。

個人的には季節の変わり目が一つのトリガー?とも思うけど、どうしようもないよな。
仮に季節の変わり目がトリガーだとして、四季のない外国へ移住したらしたで環境の変化とかで頭痛起きたらもうね。
でも実際あの痛みが無くなるなら文化の違い超えて移住とか4割ぐらい本気で考える。
336病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:19:34.44 ID:ErBk4cFE0
>>335
だいぶ以前のスレで、移住した人がいたような。
オーストラリアだったかな?
気圧の関係で出ないらしかった。
337病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:31:20.93 ID:vFHYXMVq0
気圧か… 僕も18年前に関東から南西諸島に移住したんだが、7年前から出ていないんだよ。
経年変化なのか…もうスグ40になるが、出にくくなってきたのは事実。
338病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:59:24.30 ID:d0993H/A0
>>333
すまん、そういう意味ではない
話を聞けば聞くほどおかしな点が出てくるから、専門医の診断なのか、それ以外の医師が診断したのか聞きたかったんだ
群発に限らず、頭痛は自分の頭痛タイプを知る事が一番大事だから、きちんと診断してくる医師が必要だよ
診察も受けずにこのスレに来やがって、、、というレベルの話ではなく、
診察は受けている前提で、医師選びをもっとしたほうがいいという話をしてた


群発頭痛ですね、と正確に診断してくれる病院はあるよ
頭痛外来なら尚更じゃないかな
339病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:33:41.14 ID:rjYM92jq0
MRIもCTスキャンも異常なくてさ、脳波異常なしで血圧も年齢の割には若干高いけど、
痛みの度合いも部位も自己申告じゃないとわからない(数値にならない)ってことは
どこで判断してるんだろうな?
例えば風邪なら喉が炎症起こして腫れてたりとかわかるじゃん?

まぁ頭痛専門掲げてる医者行きゃ確実なのかもしれんけど…
不安だから「群発頭痛ですね」ってはっきり診断してくれる病院教えてくれ。
群発じゃなくて他に対策あるならあの痛みは二度と味わいたくない…。
340病弱名無しさん:2011/06/20(月) 00:50:25.99 ID:eIcMWLir0
>>339
MRIもCTスキャンも脳波も異常なしなのに目の奥がえぐられるように痛んで、
それが数ヶ月に及び毎日同じ時間に襲ってくるのなら、正に群発頭痛の特徴だから群発頭痛と診断されはずだよ
今の時代なら数カ所回ればそれなりの医師と出会えるから行ってみたほうがいいよ
341病弱名無しさん:2011/06/20(月) 00:52:29.85 ID:HzuXZ4Ba0
>>333
>>まとめスレの効果で「エセ群発頭痛」が沸いたりしてイライラするのは俺もわかるけ
逆じゃね?片頭痛の奴が釣りに来てんだろ
342病弱名無しさん:2011/06/20(月) 00:54:04.81 ID:HzuXZ4Ba0
>>335
冬季はデータ上数が多いってだけで
個人に合わせるのは危険だろ
343病弱名無しさん:2011/06/20(月) 01:36:02.70 ID:fh9VwidjP
俺は春夏冬のどれかに来るわ
冬は鼻がつまってるとエセ群発が来やすい
344病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:05:57.53 ID:2NK28d70O
半年ぶりにきた…
寝るのが怖い…

群発持ちさんの中で、群発期に入ると痛む側の首→肩に張り(膨張感)を感じる人いる?
自分はこの膨張感も気持ち悪くて耐え難いんだけど…
345病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:23:07.71 ID:eIcMWLir0
>>344
気持ち悪くはないけど肩と肩甲骨の内側辺りに凝りができるよ
群発タイムが終わると凝りも消える
一点にシコリみたいなのが出来てそこを上手くさすってもらうと痛みが和らぐ
絶頂期には効果ないけど
346病弱名無しさん:2011/06/21(火) 06:16:41.65 ID:4Wj46TE60
30秒で肩こりが楽になる体操がスゴいと話題に

http://www.youtube.com/watch?v=nt5ERNh0Qko
347病弱名無しさん:2011/06/21(火) 11:00:15.07 ID:MlPSY2teO
期間はどのくらい続きますか?
薬を飲んで抑えてる方が長いような気がする
348病弱名無しさん:2011/06/21(火) 18:18:48.54 ID:bTeaBiodO
群発歴長いが予防薬のみでイミグランなど痛み止め使わないで耐えてた方が群発期間がかなり短くて済む
349病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:36:56.41 ID:o6ZVpnZh0
しかし一時間も耐えがたい痛みが続いても気絶とかしないものなの?
350病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:06:36.04 ID:Re1Zh3wb0
さすがに気絶したことはないなぁ…
というよりも、気絶させてくれないと言った方がいいのかな。
351病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:25:34.28 ID:KHBhwqCxO
>>349
一時間なんてマシな方じゃない?
俺は最高12時間我慢してたよ。
平気8時間くらい
352病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:29:47.28 ID:NkdyF9FtP
群発じゃないだろそれ
353病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:12:22.44 ID:JcKu8BqT0
兆候(なんか一気に左肩が凝る)〜痛み始め〜ピーク〜引いてく〜終了
一連の流れ全部で2,3時間ってところかな。
兆候の段階でマクサルト飲むと俺は痛み始めまでは行くけどピーク行く前に30分ぐらいで終わる。
354病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:15:55.10 ID:Re1Zh3wb0
>>351
まぁ個人差あるから なんとも言えんけど、12時間は長いねぇ

僕は、長くて3時間ってとこかな。
355病弱名無しさん:2011/06/22(水) 06:20:57.58 ID:P5UJn4XfO
みんな、そんな早く治ってんの?
356病弱名無しさん:2011/06/22(水) 06:36:09.87 ID:NBN11l2R0
一日中痛みが続くとかなら他の病気も疑った方が良いんじゃないか?
一般人だからむやみやたらにこんなこと言っちゃいけないとは思うが、
群発期に12時間痛むっていうのはちょっと聞いたこと無いぜよ
357病弱名無しさん:2011/06/22(水) 07:16:53.43 ID:j1cUhBrvO
>>349
気絶はないけど過呼吸になった事は二度ほどある。
二度目は家族が救急車呼びましたよ…。
死ぬかと思って怖かった。

昨日やっと脳外科行って群発と診断された。
イミ点もらった。さっき発作でて点鼻したらすぐ効いた。
凄いやー!効いたのが嬉しくて目さえちゃったよ。
358病弱名無しさん:2011/06/22(水) 08:59:41.31 ID:/12ld0gM0
>>357
確かに最初は身震いするほど感動する。
359病弱名無しさん:2011/06/22(水) 14:39:09.74 ID:0I+7AGiAO
ベンザのスプレー、前兆期にしないと効果ないのが辛いね。
今朝は一歩遅かった様で、朝から2時間悶えたよ…
リドカイン→麻酔効果なら痛みが来てからでも働いてくれよ…
360病弱名無しさん:2011/06/22(水) 15:13:29.14 ID:lB1CHF5Q0
イミ注って毎日使ってると効きがにぶりますか?
361病弱名無しさん:2011/06/22(水) 19:31:08.23 ID:NBN11l2R0
鼻炎持ちで普段ナザール使ってる俺には効果ないんだよなリドカイン
362病弱名無しさん:2011/06/22(水) 22:11:01.74 ID:jDJGZrefO
イミ注は効きが悪くなる事はなかったけど数時間で再び痛みがやってくる事が多い、注射使えば使う程痛む回数が増えるのは俺だけ?
363病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:20:47.79 ID:+trP5aA7O
個人差あるけど、耐性ってのがあるよね。
364病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:39:32.03 ID:lB1CHF5Q0
イミ注が効かなくなるとお先真っ暗です・・・
プレドニンとワソランもやってるのですがプレドニンの副作用が辛いので
できればワソランだけで予防してイミ注でしのぎたい
365病弱名無しさん:2011/06/23(木) 03:24:34.62 ID:tys67dt00
痛くなってきたらオナニーして乗り切るのが一番健康的だよ
1時間くらいしてればその間に痛みが引いてるとラッキー
366病弱名無しさん:2011/06/23(木) 09:13:24.43 ID:neqjTEFh0
>>365
マジレスすると
血圧上げてどうすんだよ…
367病弱名無しさん:2011/06/23(木) 11:16:48.97 ID:7EK6XIPMO
>>366 マジレスすると、俺は前兆段階でオナニーをすると逃げ切れる時あるよ。
2ちゃんかmixiでだか忘れたけど、前にも何人かオナニーで対処出来たって人いたよ。
368病弱名無しさん:2011/06/23(木) 11:40:44.27 ID:gjPw+CXv0
ま、まじか…
369病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:31:30.88 ID:uYspcjfC0
♀はどしたらいいの。。
370病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:39:21.81 ID:Y9vGGMdw0
>>369
試してみてほしいな。ってw君女か?めずらしい…
371病弱名無しさん:2011/06/24(金) 00:50:23.48 ID:45e2NqKn0
>>369
試してみたらいい
効くかもよ
372病弱名無しさん:2011/06/24(金) 10:10:32.74 ID:vUZ231PG0
男と違って終わりがない分女のほうがいいじゃん
男は出ちゃったら終わり
脳内麻薬的な効果だと思うよ
373病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:31:47.53 ID:YrU3ULIx0
これって前兆とかある?参考までに
374病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:33:19.20 ID:MK9F0AHr0
>>373
ある時とない時がある
375病弱名無しさん:2011/06/24(金) 23:36:26.78 ID:vUZ231PG0
GANTZでお呼びがかかったときみたいになるよ
376病弱名無しさん:2011/06/25(土) 13:47:29.00 ID:p3fyjUAq0
今年初めて梅雨の時期に来た
飯食わないでいたら1か月で5kg減量に成功w
甘えと言われちゃそれまでだけれど病気に理解のない親なんかいらないってことが分かった
377病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:06:09.49 ID:jFxR6J6G0
>>376
群発発作時のあの姿を見ても親は甘えと言うの?
378病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:11:19.85 ID:4GiUZrhn0
>>376
甘えだな。発狂してブッ倒れたら救急車呼んでもらえるじゃん。
正直一人暮らしだと電話もかけられない。

まぁ俺実家ぐらし学生だけど。
379病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:28:17.08 ID:p3fyjUAq0
片方は介護状態だからねぇ。大変なのはわかるんだけど
そんな死にたきゃ死ね、じゃなきゃこっちの手を煩わせるな
って言われた時は流石に泣いた
俺も去年まで実家生だったけど今年から一人暮らししてるよ
380病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:29:32.42 ID:4GiUZrhn0
リアルゆとりかよw
まぁ今のうちに文句垂らすだけたらしとけ。親のありがたみ分かる頃には親居ないっていうし。
381病弱名無しさん:2011/06/26(日) 07:58:24.41 ID:MJ0rk9zO0
>>380
君も群発持ちなんですよね?
382病弱名無しさん:2011/06/26(日) 08:37:36.57 ID:micEZ+K40
>>379
その発言はキツイけど、きっと親は親で大変なんだよ。
察してやってくれ。
383病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:46:19.00 ID:AyTTU5eP0
>>381
持ってますよ。最近やっと群発期抜けたみたいですけど。
384病弱名無しさん:2011/06/27(月) 14:38:23.65 ID:rQSNDlSs0
ボーナス出るし、ボトックス注射やってみようかな・・・
385病弱名無しさん:2011/06/28(火) 20:36:23.45 ID:VzzCAMMC0
http://generalcats.seesaa.net/
ロキソニンってそこまで良いものじゃないのかな
愛用してるんだけど
386病弱名無しさん:2011/06/28(火) 20:50:20.95 ID:4hRlqf2QO
ここに書いてある予防薬のプレドニンってプレドニゾロンと同じ物ですか?
387病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:29:52.35 ID:K4fTNYc90
>>386
確かミリ数が違うだけで成分は同じステロイドですよ
自分が飲んでるのは1錠5mgのプレドニンです
388病弱名無しさん:2011/06/29(水) 00:46:38.17 ID:9IWaJwkVP
>>384
やったらぜひレポしてー
389病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:35:50.46 ID:oLKlpjkZ0
プラセンタ注射も肩コリ・頭痛の緩和って
言われて、しばらくやったけど
頭痛はずっと有りでした。
390病弱名無しさん:2011/06/30(木) 09:44:37.02 ID:+1g9Soz5O
>>304
その前に感じた違和感とか
食生活などの変化とか飲食喫煙の頻度、家族に群発や偏頭痛持ちは居るか?
その時の年齢とか集めたら誘発するきっかけとかの参考にならんもんかね…
391病弱名無しさん:2011/06/30(木) 13:38:59.28 ID:d/GVaZ9+0
逆にいろいろつぶしてたら群発しかありえないって結論になるパターンが多い
392病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:44:51.99 ID:dLgROYJe0
最初の頭痛の前何日間か目の奥がごろごろしてたような気がするが
なんか関係あったのかねえ
皆さんも初めて来た日の前にずっと頭痛や違和感があったりした?
393病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:53:45.89 ID:rXCY/RRx0
初めて襲われた時の印象が強すぎて
その前とか覚えてないわ
もう20年近く前だし
394病弱名無しさん:2011/06/30(木) 19:51:31.58 ID:aYuVWOe80
初群発のことなんて覚えてるほうが変
群発持ちならこの意味が分かると思うけど
395病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:34:02.07 ID:4XORhDjS0
最初の方なんか一晩寝てたらなおったりしたからな・・・・
396病弱名無しさん:2011/07/01(金) 00:14:44.69 ID:5ZfuaUPX0
ベンザスプレーで予防しといてアルコールとか風呂でトリガー引くと
我慢できる程度の鈍痛は暫く続くけど、夜中爆発する事が無いから
群発期は何とかコレで凌いでる。

皆の話聞いてると、俺は割と症状軽そうな方だから
他の人に効果あるかどうかは解らないけどね
397病弱名無しさん:2011/07/03(日) 08:14:08.93 ID:4OgnHkak0
DHA飲んだら症状が少し改善されたんだけど、試したことある人いる?
398病弱名無しさん:2011/07/03(日) 08:56:56.17 ID:nOqo+PPgO
飲酒しないといけない場合
いい方法ありますか?
痛みがでた時にはゾーミック飲んでます
399病弱名無しさん:2011/07/03(日) 09:49:43.36 ID:l5aZQLlK0
>>398
何があってもシーズン中は飲んだらダメ
400病弱名無しさん:2011/07/03(日) 11:34:12.52 ID:buJO55I10
YouTubeで何気に「群発頭痛」で検索したら、海外の動画が
けっこうアップされてるね。

他の人が、群発で苦しんでる様子を初めて見たよ。
痛がっている様子、よくわかる。つらそう。頑張れ・耐えろ。

他の人から見れば、自分もこうなんだなと思った。
401病弱名無しさん:2011/07/03(日) 17:52:08.37 ID:Dv/RieYy0
群発動画を彼女に見せて、この人達よりマシだろ?って言ったら
同じだよって言われた・・  orz
402病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:36:13.50 ID:nOqo+PPgO
将来
としとってから
末期癌とかになったら
あの時の頭痛よりたいした事ないよ
と思いたい
403病弱名無しさん:2011/07/04(月) 16:58:35.25 ID:YDrPgkYxO
俺の場合、こんな稀な持病持ちだから、今後大病はしないと思い込んでる。勝手に。
404病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:11:00.59 ID:teciCnwU0
>>403
俺、群発持ちだけど脳卒中になったよ
405病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:21:03.20 ID:7CFHSF+j0
やめてくれ
俺も>>403と同じく、
んな2つも3つも当たらんだろと思ってるんだ…
406病弱名無しさん:2011/07/04(月) 19:33:49.38 ID:teciCnwU0
すまん
でも事実
大丈夫だよ
今こうして生きてるから
群発持ちは強い
407零細 ◆REISAIxhXo :2011/07/05(火) 23:56:54.17 ID:kpP8o4QDP

2ちゃんねる3年ぐらい見てたけど
こんな素敵なスレがあったんすね
今日から住まわせてもらうッス
ではヨロー^^
408病弱名無しさん:2011/07/06(水) 00:06:25.34 ID:hiCuqBJTO
自殺しよっかな
409病弱名無しさん:2011/07/06(水) 00:07:11.31 ID:R2C3GC2m0
>>407
よろしく^^
ゆっくりしてってね^^
410病弱名無しさん:2011/07/06(水) 02:31:52.01 ID:yye5T/Lf0
そんな痛くなんの?え?
411病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:15:25.63 ID:jlGFk/LfO
はじめまして。頭痛で入院中です。

本当に突然、ガツンと痛み出して、心臓の鼓動と共にドクドクと…。

目がチカチカする偏頭痛は持ってたのでロキソニン飲みましたが効きませんでした。

病院行って、偏頭痛の注射、点滴、坐薬を入れても痛みがやまず、ゲロって入院です。

最初はご飯食べると激痛でしたが、落ち着いて来て、今は毎日夜中2、3時間おきに激痛です。

頓服はコンスタンとコントミンでやりすごしています。

朝もご飯を食べるとMAXの痛さで横になっていられません。

医師には不思議としか言われず不安で一杯です。

CT、MRIは異常なしです。

ついでにうつ病とクローン病でステロイドを使っています。関係ありますでしょうか?

もう痛くて死にたくて仕方ありません。

長文で申し訳ないですが、私はこの病気でしょうか?
412病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:18:30.87 ID:fGptCmR/P
>心臓の鼓動と共にドクドクと…。
断言します。群発頭痛ではありません。
413病弱名無しさん:2011/07/06(水) 23:29:45.88 ID:lCP7v1cr0
群発期抜けた。自分へのご褒美(笑)で普段からあまり飲まないけどアルコールも飲んだ。
今年は約一ヶ月ちょいだった。今回はマクサルトが結構残ってるのでいざという時も安心だ…。

>>411
なんていうか頭痛以前にこんな、医師免許持ってるわけでもない患者の集まるとこで
「私はこの病気でしょうか?」とか頭痛じゃなくても頭の検査してもらったほうがいいと思うよ。
414病弱名無しさん:2011/07/07(木) 07:07:34.84 ID:n/P3DR0g0
素人に聞くのは診断を求めてるんじゃないと思う
雑談の一部だから噛み付く必要もないでしょう
不安な時に様々な人に聞きたくなる気持ちは分かるよ

>>411
群発の特徴ではなさそう
でもヤバい気がするから精密検査を受けたほうがいいかも
angioとか
今はどんな病院に入院してるの?
頭痛に詳しい医師はいる?
415病弱名無しさん:2011/07/07(木) 16:43:03.06 ID:WJ43MLnX0
酸素吸引って何科に行けばいいのかな。保険利く?
416病弱名無しさん:2011/07/07(木) 17:09:07.71 ID:pN9yNytKO
皆様、レスありがとうございます。

>>412
ドクドクした痛みではないんですね。
では違いますね…。


>>413
相談してすみませんでした。
少しでも不安を解消したくて、聞いてしまいました。
不快な思いをさせてしまいましたらごめんなさい。

>>414
初めて聞く検査名なのでやっていません。
CT、MRI、血液だけです。
病院は総合病院で、元々の持病の関係で、
心療内科、血液専門、消化器、神経内科のドクターに診てもらってます。
夜中と朝以外は元気なので、退院してみます。
それでも痛いなら、頭痛専門外来を検討してみます。

皆様、本当にありがとうございます。
417病弱名無しさん:2011/07/07(木) 17:40:19.79 ID:efCd8ld40
>>416
群発はCTやMRIではわからず、
病院側も症状の特徴だけで判断しています
判断することに限って言えば、
ネット上に転がっている群発の特徴と自分の症状を照らし合わせる事は
医師に診てもらうことと変わりません
http://www.sukkirin.com/contents/01_1_1_4.htm
あなたの症状が群発頭痛ならこの辺のページを見たときにはっとすると思います
その時は群発頭痛であることを前提に診てもらえば適した薬を処方してもらえるでしょう
418病弱名無しさん:2011/07/07(木) 17:52:40.33 ID:ZFZvW8Qx0
ここまで全員嘘
419病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:20:27.44 ID:KsUHPKWc0
>>418
ちっバレたか
420零細 ◆REISAIxhXo :2011/07/07(木) 20:10:20.10 ID:CrIT7ZVzP
本当の奴はいないのか?
421病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:52:03.73 ID:N7x3T08j0
俺が本物だ
おそらくおとつい群発期終わって
昨日この頭痛のこと知った

まだちょっと寝るの怖いけど
今群発期の人も頑張って乗り切ってくれ
422病弱名無しさん:2011/07/07(木) 23:00:50.53 ID:KsUHPKWc0
423病弱名無しさん:2011/07/08(金) 04:46:28.05 ID:79UqBivG0
!ninja
424病弱名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:58.12 ID:zzv6Ny4kO
飲酒すると耐え難い痛みがくるのは
皆さん承知だと思うが
自分はピーク時は飲まなくても曇った痛みで気配を感じる時がある(激痛ではない)
今回は1ヶ月たったのでいいだろうと ビール飲んだらしっかり一時間後に
来てくれました(笑)

飲み会はウーロン茶でごまかせるけど
ビアガーデンは
何しに来たんだよと思われそうで
困るな、、、、
425病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:10:07.45 ID:MZeC5AGA0
頭痛ふ甘え
426病弱名無しさん:2011/07/09(土) 01:27:52.60 ID:ovCf0rK60
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である群馬県に向かった。

「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。

我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
427病弱名無しさん:2011/07/09(土) 10:29:34.67 ID:QW5pjvelP
この倦怠感、気だるさ。
ぼーっとしながら頭を動かすのも嫌になる。

今年もやつが来る。
2〜3日以内にな。
もうヤダ・・・
428病弱名無しさん:2011/07/09(土) 16:28:02.10 ID:PxBAphGu0
これの真似してみたら、ちょと落ち着いた

http://www.youtube.com/watch?v=IoY-4AnMveo
429病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:05:24.59 ID:ovCf0rK60
                   死   昨.    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た

   ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:
430病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:14:21.34 ID:PxBAphGu0
誰かってだれ?頭痛をしらない誰かってことなの??
431病弱名無しさん:2011/07/09(土) 19:26:29.61 ID:MZeC5AGA0
AAにマジレスすんなや病気持ち
432病弱名無しさん:2011/07/10(日) 23:26:02.37 ID:UrcIpCCCP
キタ。
イミグラン使ったけどほぼ効果なし。
433病弱名無しさん:2011/07/11(月) 05:38:07.00 ID:AW5xhA+vO
>>432 皮下注射?
434病弱名無しさん:2011/07/11(月) 15:18:17.55 ID:c+yday3d0
>>432
錠剤は意味ないよ
飲んで効くまでに頭痛がおわるからw
あれはちょっときたなって時に予防半分で飲むものw
435病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:01:02.91 ID:m0YtwxzuP
点鼻薬だよ。

おいらメモ。
・年数、29歳から7年目(6回発症で、すべて夏)
・発症期間、11日〜15日
・発症時間帯、深夜02:00〜05:00が圧倒的に多い
・1回あたりの時間、8〜20分、平均約12分
・他、慢性的に一日中ピリピリする年もあり、本チャンでMAXが来る
・失神、過去2回(内、失禁、脱糞1回)
・対処法、気配の気配を感じたらイミ点鼻薬注入、
アイスノンとタオルで左目を抑え、出来るだけ楽な体制を見つけながらもだえる
・数年前は医者(脳神経外科で群発頭痛も専門)に皮下注は処方しないと言われたが、今の点鼻薬無くなったらもう一度お願いしてみようと思う
(HPに自己注射できるようになりましたと明記されてる)
436病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:25:32.37 ID:pt+i9eIS0
>>435
そりゃ効かんわ…

点鼻じゃ効果発揮に15分程度かかるだろから
平均12分なら効く前に終わってるじゃないか…
437病弱名無しさん:2011/07/12(火) 11:05:42.11 ID:9Bqmr+zR0
しかし毎年病院でこの頭痛でお世話になるから
脳に異常があればすぐにわかるよな。という少しでもよかった探し…
438病弱名無しさん:2011/07/12(火) 14:52:07.72 ID:/TOcLH6S0
>>435
気絶するほどひどいのが短期間なのか?
439病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:09:39.23 ID:zzv6Ny4kO
脱したぁ
40日かかった
ビール飲んで二時間たつけど
来ない
440病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:03:40.94 ID:vM6xZ7xa0
今回は弱いのがすごいきてる
ちょっとしたら
目のあたりにいわかんがでたり
441病弱名無しさん:2011/07/14(木) 13:15:37.68 ID:zBkneMaK0
初カキコ。私も群発持ちです。
確かに今年は珍しく夏に発症 & 例年より弱めの痛みが数多くきてます。。。

クスリ貰いに脳神経内科いってきます。

皆さん、頑張って乗り切りましょう!
はやく群発期抜けろ!
442病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:44:48.60 ID:Iv2BhN080
マジなんでこんな痛い思いしなきゃなん
ねーんだ?
443病弱名無しさん:2011/07/15(金) 02:31:36.40 ID:1H+ce/yuO
>>442 ほんまな。
治さなくてもいいから、完璧に抑えれる薬とか作って欲しいわ。
444病弱名無しさん:2011/07/15(金) 09:15:54.44 ID:V1gSOWL50
>>442
ポジって考えると
コレ以上の痛みはそうそう無いから
骨にヒビ入った程度は余裕で耐えられる
445病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:06:20.66 ID:pJyzjOeGO
>>444 俺も疲れてるだけだろうと、しばらく高熱出てるの気付かないまんま働いてたわ(笑)
446病弱名無しさん:2011/07/17(日) 07:12:45.72 ID:Xy9YmAuu0
病院でワソラン処方してもらった。
副作用でめっちゃ便秘。。。

ワソラン飲んでると群発の痛みは
弱まってる気がするが、
頭痛のタイミングがバラバラになってきてる。
こんなもんなんかな?
447病弱名無しさん:2011/07/17(日) 09:50:44.82 ID:nFzmZydv0
気がついたら脳梗塞で死んじゃってる奴もいそう
正直違いがわかるだろうか
448病弱名無しさん:2011/07/17(日) 10:33:47.68 ID:F53GxpI00
>>447
痛みの種類と度合いが違ったから群発を疑うことは無かった
他の脳卒中だけど
群発による激痛耐性はいろんな局面で役に立つよ
449病弱名無しさん:2011/07/17(日) 17:05:50.58 ID:NbUOtvmf0
群発でいちばん辛いのは「ものすごく痛い時間」が3〜4時間続く事
痛みでのた打ち回ってる時ふと思ったんだ
これって拷問だよな・・・って
だけど拷問と違うのは救いが無い事
泣こうが喚こうが誰も助けてくれない
やめてくれない
いつ終わるか分からない痛みを
(ある程度予想は出来るが1〜2時間の誤差がある)
ひたすら耐えるしかないのが本当につらい・・・
450病弱名無しさん:2011/07/17(日) 18:44:50.00 ID:vBGm0Q2z0
今日気づいた
かき氷をかきこんで頭痛がする時のキーンとした感じと不安感が群発に似てる
もちろん痛みのレベルは桁違いだけど
451病弱名無しさん:2011/07/18(月) 00:44:24.29 ID:KSncU2WG0
>>450
程度は違えど痛み方は確かに似てるかもw
452病弱名無しさん:2011/07/18(月) 02:26:33.92 ID:mfS3wYtJ0
3か月目突入。こんな長いの初めて。
ついに眠剤出た。いつ来るか怖くて眠れない。
453病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:31:54.88 ID:A9Y7ZisM0
>>446
俺もワソランでメチャ便秘になった

酸化マグネシウム処方してもらうといいよ

454病弱名無しさん:2011/07/19(火) 17:20:34.36 ID:bP/BhNaHO
俺はイミグランなど痛み止めなしでワソランのみなら安定して日に一度あるかないか決まった時間でした。確かに便秘っぽくなる
455病弱名無しさん:2011/07/22(金) 23:51:41.87 ID:zKrJlaCVO
みんな台風きて調子悪くなってない?元から群発期入ってるけど、寝てる間に2発とか普通に来るんだけど…。
456病弱名無しさん:2011/07/23(土) 01:21:44.82 ID:S6XMyUc5O
頭蓋骨に穴あけるのなんていうんだっけ
あれで治るよ
457病弱名無しさん:2011/07/23(土) 01:52:47.52 ID:F8vBRITm0
>>455
台風前に期に入ってた俺には大人しくしてるしかなかた。
今回長いわ。3か月越えとか初めて。痛くて目覚めてのたうちまわって
吐いて、吐きつかれて何とか眠って(つーか気絶して)また痛くて起きて・・・ツライ。
458病弱名無しさん:2011/07/28(木) 01:26:20.73 ID:MCf9+TDeO
群発が完治する薬、300万で買います。
459病弱名無しさん:2011/07/28(木) 10:13:06.64 ID:rnoxH13I0
イミ注約3000発分か…
460病弱名無しさん:2011/07/28(木) 10:41:45.38 ID:As8VxLaKO
今ならシャブでもLSDでもヘロインでもモルヒネでも
痛みさえなくなるんなら躊躇なく大量に買う
金ならなんぼでも払うわ
461病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:32:54.57 ID:cMNFWxmEO
せやせや〜
462病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:51:47.37 ID:m4p6M2Igi
こんなに大変な人達がいるのに
おれはなにやってんだか
463病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:11:47.29 ID:oyJFsi3d0
このスレと線維筋痛症のスレはいいね。見ると元気がでる。
464病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:02:28.33 ID:eOSXtFWPO
26歳女で13歳(中1)から13年間群発に悩まされてます
一昨日頭痛があったもののイブで治ったから気にせず
昨晩再び頭痛でイブ効かずじわじわと首肩の引きつる感じ→まずい群発だ!となりました
暫くワソランは寝る前だけ1錠でしたが今日から毎食後各1錠にします
できるだけゾーミッグに体が慣れないようにしておきたい…
退職したばかりなので新しい仕事を探すの1ヶ月ほど延期しようかと思ってます
465病弱名無しさん:2011/07/31(日) 08:18:28.07 ID:sgfTeQHXO
>>464 ゆっくり休んで下さいね。
確かmixiで見たと思うんだけど、3、4歳で群発の子がいる母親がいたよ。
そんな小さい子にこんな痛みって、酷すぎるだろ…。
ほんとなんとかならんもんかな…。
466病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:12:10.19 ID:x+v9kK500
>>465
それ耐えれるの?むごい事言うけど、その子が本当に限界なら安楽死とか
させてあげたい。
死んじゃ終わりなのはわかってるけど、3,4歳であの地獄の苦しみ長期間
味わうと思うと。
467病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:17:04.66 ID:UBeT1seH0
大人になってからより何も分からないそのくらいの年のほうがいいかも
あらゆる痛みに耐えられる強い人間になれるという意味でね
もちろん小さな子供にあの激痛は可哀想だけど
群発発症期は25〜50歳の間が多いんだっけ
25年間が目安だとしたら三十路前に群発終了できるといいね
人生これからという時期に群発患者になるのはキツい
群発期が学生期間中を多く占めてるのは不幸中の幸いだと思う
学生なら休みやすいし
と前向きに考えないとやってられないね
468病弱名無しさん:2011/07/31(日) 16:38:03.19 ID:yIQ7Q5Jw0
>>465
子も母親もつらいな・・・
469病弱名無しさん:2011/08/02(火) 01:53:10.11 ID:1qHZScMcO
数日前から群発期に入ったorz
ワソラン毎食後、プレドニン毎食後+寝る前、テルネリン昼と寝る前
で飲み始めた
プレドニンは一日20mgだが、それなりに効いて頭痛が軽いまたは来ない
mixiで首もとを温めるといいって書いてあったんだが本当なのかな…
470病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:20:47.53 ID:OgN0I/VAO
>>468 ほんとね…。
更新されてないから、どうなったかわからないんだけど、俺が親なら、その時期が来たら入院させてもらうかな。
471病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:39:18.15 ID:OyQJSbV5O
先週発症。
昨夜11時くらいに兆候があり、イミグラン点鼻。
効きはイマイチで劇痛。
1時間後には治まったものの鈍い痛みは残ったまま。
そのまま就寝。
今朝、昨夜の鈍い痛みからの劇痛。
点鼻実施。
最近、鈍い痛みが常に残ったまま。
472病弱名無しさん:2011/08/05(金) 06:51:52.48 ID:tyAXq1Sc0
>>471
ここ何シーズンから俺もそんな感じになってきた
群発歴どのくらい?
俺は15年目辺りでそうなった
群発そのものが治る時期なのかなあ、なんて淡い期待をしてるよ
473病弱名無しさん:2011/08/05(金) 07:07:47.45 ID:gqmUEqtd0
>>471
点鼻処方されたことないんですけど何ml入りの何回使えるものでしょう?
効きはさすがに速そうなのでタイミングしくじった時に1本くらいあってもいいかなと。

>>472
横レスすみません。私17年で3年ぶりにヒドイの食らってます。
カレコレ3か月。鈍い痛み残りますね。偏頭痛と緊張もあるのでそっちもツライ。
474病弱名無しさん:2011/08/06(土) 04:40:15.66 ID:NJX2SUz90
>>473
471じゃないけど、イミグランの点鼻は0.1mlで一回分だよ。
15分くらいで効いてくるけど、鼻水出てきたときは効きが悪いです><
注射を処方してもらってるけど、そっちがオススメ。
注射の味を覚えるともう他には戻れないw
475病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:12:44.16 ID:M3/TJrdqO
471です。
群発歴は15年です。
これまではマクサルトでしたが、今年は全然効かないので、まずは点鼻を処方してもらいました。
点鼻もタイミングが重要です。
点鼻がダメなら注射にします。
476病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:33:26.93 ID:3RpopOKD0
>>474
ちょw戻って来い・・・って効いてるならいいのか

点鼻キットっての処方されて使ってた。1回0.1mlだったのか。ありがとう。
通販で今ならまだ買えるようなので今度買ってみる。
注射は、単純に怖い。爪切るのもヘタなので余計に。
477474:2011/08/06(土) 08:15:38.52 ID:I5vFmekz0
>>476

イミグランの点鼻が通販で買えるのか?初めて聞いた(@@
個人輸入???
注射の痛みなんて、群発に比べたら何てことないぞw

次の群発はボトックスやってみようと思ってる。
注射高いんだ(泣
478病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:49:48.42 ID:3RpopOKD0
>>477
法律変わりそうだったんだけど色々起こって先延ばしかな?
まだ買える。サイトは怪しいんだけど、クレカ決裁しか受け付けてないから
トラぶってもクレカ会社へ丸投げできる。値段は病院で保険使って処方されるのと同じくらい。

>群発に比べたら
そうだね・・・
でも怖いよ。自分に針指すとか怖すぎる。子供の頃は平気だったのに。
479病弱名無しさん:2011/08/08(月) 03:50:52.43 ID:LhOjdc1E0
昨日来た・・・もうすぐ30なのに・・・

でも偶発ではないかも(>>5の基準なら20〜30%くらいの痛みだし)
今まで頭痛経験があんまないのでよくわからん
今日朝イチで病院行くわ、内科でいいの?

正直これで仕事辞めれるラッキーって感じ
つらい人には申し訳ないが
480病弱名無しさん:2011/08/08(月) 06:33:36.70 ID:X/Tu6FSHO
>>479 行ってらっしゃ〜い
481479:2011/08/08(月) 12:46:10.85 ID:LhOjdc1E0
一時帰宅
神経内科ではCT撮っても異常なし
あとはストレス→心療内科か・・・・?
482病弱名無しさん:2011/08/08(月) 14:11:22.98 ID:X/Tu6FSHO
>>481 行ってらっしゃいませ〜
483病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:35:45.32 ID:s6hl+G8A0
病院にて確定診断されてませんが、
群発頭痛の症状にひじょーに心当たりがあります。
ちょいとご相談させてください。

>>2のテンプレに沿うと、

・頭痛が、いったん起こり始めると1〜2ヵ月間の間、連日のように群発。 ⇒ (・∀・)ビンゴ!
・20〜30歳代の男性に多い。 ⇒ 現在27歳。(・∀・)ビンゴ!
・群発期は年に1〜2回、あるいは2〜3年に1回。  ⇒ 4ヶ月〜半年に1回?(・∀・)ビンゴ?
・頭痛の頻度は:1日1回(隔日〜1日8回の幅あり) ⇒ 明け方、お昼、夕方の3回。(・∀・)ビンゴ?
・1回の頭痛は1間程度で自然に治る(15分〜3時間の幅あり) ⇒2〜3時間。(・∀・)ビンゴ!
・片方の眼、眼の上、こめかみのあたりの「えぐられるような」激しい痛み。 ⇒ 両目が裏から圧迫される、即頭部の痛み
・頭痛の強さは:頭をかかえてころげまわるほど。 ⇒ 布団丸かぶり、部屋真っ暗のヒッキー体勢でじっとしていたい
・睡眠中に起こりやすい。明け方の痛みで目をさますことが少なくない。 ⇒ (・∀・)ビンゴ!
・発作中、頭痛の側の眼が充血したり、涙が出たり、鼻が詰まったり、鼻汁が出たり、
顔に汗をかいたり、まぶたがさがったり、脹れたりすることがあります。  ⇒ 目の充血あり。

というように、ちょっとテンプレ症状と異なる部分もあり。
ガキのころから頭痛もちだったが、2〜3ヶ月に1度、半日くらい痛む程度。
ここ最近になって頻度が変わって、群発頭痛の症状に当てはまる部分がでてきてます。
自分と同じような状況で群発頭痛と診断されている方、いらっしゃいます?

医者ホッピングしてよい医者探さないとな。。。2日会社休んじゃった。。。
484病弱名無しさん:2011/08/09(火) 20:21:45.13 ID:mUyUF9Pn0
>>483
何を相談したいのかわからんが、まず医者に行け。ここで聞いたって何も解決しない。
485病弱名無しさん:2011/08/10(水) 03:21:08.59 ID:0NvvCxtOO
>>483 じっとしてたいって思えるぐらいなら大丈夫じゃない?
とてもじっとなんかしてられないって痛さだから。
まぁちゃんと病院行って検索したりしてみたら?
他の命にかかわる重大な病気に (・∀・)ビンゴ! かも、しれないしね。
(・∀・)ビンゴ! 好きそうだし。
486病弱名無しさん:2011/08/10(水) 03:22:15.68 ID:0NvvCxtOO
ごめんごめん、検査ね。
487病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:03.91 ID:lrmHjOrWO
>>483
アルコール摂取して一時間後くらいに症状が出れば、ほぼビンゴ!

他の頭痛では、基本アルコールはトリガーにはならないそうです。
488病弱名無しさん:2011/08/11(木) 01:06:40.05 ID:j86/wD1P0
俺もアルコールがトリガーになって483とほぼ同じ症状だけど
医者に偏頭痛って言われたよ。
痛くて発狂しそうなほどでもないし、痛みだしてからマクサルト飲んでもよく効くから
群発じゃないと思うけど、長すぎる!!
毎日の頭痛が今日で3週間目だよ。まいったよ。
489病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:01:13.78 ID:+bTHqnMW0
>>488
3週間毎日か
群発っぽいけどもし違うのなら偏頭痛でもなさそう
何かヤバい病気かもしれないから他の病院でも受診したほうがいいよ
490病弱名無しさん:2011/08/11(木) 19:52:44.23 ID:FLmETBz90
今日、脳神経外科で「群発頭痛」って診断されたよ・・・
とりあえずワソラン含めて三種類の薬で様子を見るらしい

でも俺の場合はピーク時でも>>5でいう80%くらいの痛みで
なんとか治まってるのが救いかな・・・それでも痛いし辛いけど
491488:2011/08/11(木) 23:08:43.36 ID:j86/wD1P0
一応総合病院の脳神経外科でCT撮ってもらって、異常はないって言われたんだけど
もっと大きい大学病院で診てもらったほうがいいかな。
ところで軽度の(痛みが)群発頭痛ってあるんですか?
492病弱名無しさん:2011/08/12(金) 07:10:15.10 ID:HL2yQdqD0
>>491
群発は何を撮っても異常が出ない(分からない)よ。
他の病気の可能性を調べるには有効だけど。

軽度の痛みの群発は分からない。
俺は中学生の時に「おかしな頭痛」が始まった。
高校生の時に「猛烈な頭痛」が始まった。
大学生の時も「猛烈な頭痛」は続いた。
卒業後に群発頭痛という名前を知った。
頭痛外来に行ったら群発頭痛と診断された。
中学生の時の「おかしな頭痛」が群発なのか分からないけど痛みはそれ程では無かったよ。
群発だったとしたら軽度の群発頭痛があるということになるね。
症状の出始めの頃は痛みが弱いのかもしれない。
あくまで、中学生の時の「おかしな頭痛」が群発頭痛だったとしたらという仮定。
493病弱名無しさん:2011/08/13(土) 01:24:41.47 ID:N1cejDAz0
8月より2期目の群発きたけど今年はは最大で1日4回二日連続で来てる。おかけで二日でイミグラン8錠消化。
ストック僅か、でも処方は月10錠まで。代わりにレノパックスってやつもらったけど、これはヤバい効きがいいわ。
相性あるだろうけどイミだと効き始めるのが1.5〜2時間後だが、
レノパックスだと大体1時間以内には完治する。
イミがあんまりの人は一度相談してみるといいかも。
494488:2011/08/13(土) 01:43:37.21 ID:IGlgsu/Y0
>>492 レスありがと
>症状の出始めの頃は痛みが弱いのかもしれない。
>あくまで、中学生の時の「おかしな頭痛」が群発頭痛だったとしたらという仮定。

これ怖いなー、今のところ痛みは>>5の50%と70%の間ぐらいかな。
動くとひどくなるから涼しい暗い部屋でじっと耐えるしかない状態。
これ以上ひどい痛みが来ないことを願うしかないですね。
495病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:13:55.78 ID:MWFFAZnuO
鍼灸師で群発持ちの彼が、鍼灸では治らない、と言っていた。
専門時代に先生に相談したらしいけど、難しいとのことだったそう。
治療は偏頭痛に準ずるらしく、たまたまそれが国試に出て、なんだか悲しかったとか…。
スレの前の方にあったけど、瀉血は少し楽になるらしい。

ブロック注射も効いてないらしく、マクサルト飲んで今夜も悶えてる。
今年2回目の群発期で可哀想すぎる。
496病弱名無しさん:2011/08/16(火) 15:59:57.40 ID:dyismA520
>>495
私は鍼で治ってますよ。
頭痛は奥が深いから、彼には合わなかっただけ
497病弱名無しさん:2011/08/17(水) 11:21:21.80 ID:9tmAgOgp0
どうしてみんなイミグラン注射しないの????
処方してもらいなよ。数分で楽になるよ。

群発の痛みに耐えてるなんてドMとしか思えない。
残念ながらイミ注も完璧じゃないけどな

498病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:27:22.22 ID:Y26QhwGRO
イミ注は懐が寒くなる。薬価が高いし、事前指導に5kくらいかかるんだろ。

1日3回ペースで2週間続き、さすがにイミ点鼻薬の副作用で体が辛くなってきたら、
今回初めてプレドニンを処方された。ちなみに、予防薬としてワソランとトリプタノールを服用中。
ステロイドってすごいな!劇的に効いたよ。感激した。
80mg→60mg→40mg→20mg→10mgと段階的に量を減らしていくんだが、初日に軽い頭痛がきた後はピタッと止まった。
10mgになった頃から軽い頭痛が1日1回ペースで復活したが、日常生活にほとんど支障のないレベル。
このまま群発期を抜けてほしい。
499病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:50:18.99 ID:MZczfDjM0
痛み方の特徴や程度は合致するんだけど、群発するってほどじゃない
2ヶ月に1回くらいの頻度で、右目の奥から発狂する痛みがあって
弱い痛みはしょっちゅう起こってる

20代前半の女だから、また別の頭痛なのかな
みんな群発期のときって毎日痛いの?
500病弱名無しさん:2011/08/18(木) 01:00:38.77 ID:Eg9uFALN0
多分それは片頭痛だよ。女性は片頭痛、男性は群発が多いらしいし、頻度見ても群発ではないとおもう。群発だと毎日ペースで1〜4回転がる痛みが襲う。
501病弱名無しさん:2011/08/18(木) 06:59:30.33 ID:gU1WNHhr0
>>499
症状が群発ではないね
自分の頭痛タイプを知るのは重要だから医師の診断を
502499:2011/08/18(木) 10:46:49.89 ID:MsmRRw1a0
>>500>>501

やっぱり違うのか
医者行って群発性頭痛ぽいって言われたから調べたんだけど
症状はこんなにも合致するかと驚いたくらい同じだったのに
頻度だけは当てはまらないなと思って

ありがとう、他の要因かもしれないし大きい病院いってみる
503病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:27:10.15 ID:Cy+Kt0VqO
>>502
診てもらうなら、日本頭痛学会に所属している医師を探していくべし。
頭痛学会のサイトで検索可。
504病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:22:13.13 ID:NasavM8z0
>>502
片頭痛と群発の混合と診断された女もいますよ
学会所属医でも最初片頭痛と思ってこれに至るのに何年もかかったから
頭痛日記つけるといいですよー
505病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:03:34.85 ID:k3Us7cGM0
二ヶ月の群発期がようやく抜けました。
髪を切りに行って、衝撃の事実。

十円ハゲが出来てた。。。
人生初。凹んだ。。。

群発や処方薬との関係はあるのだろうか?
506病弱名無しさん:2011/08/20(土) 14:31:45.16 ID:YbWg5LaA0
六月、ほぼ毎日近所の内科で処方されたボルタレンが全く効かない位の頭痛に悩まされていました。こめかみのあたりをアイスピックをねじこまれるような痛みで、テンプレにある80〜90%程度でした。
つい最近群発について知ったのですが、これは群発頭痛なのでしょうか?群発期でなくても医者に相談したら相談にのってもらえるでしょうか?これまでかかっていた内科の方は群発について知らなかったので…
あのような痛みは初めてだったのと、今年就活を控えているのでとても不安です。
質問ばかり長文で申し訳ありません。
507病弱名無しさん:2011/08/20(土) 14:57:01.88 ID:YbWg5LaA0
>>506ですが、
・アルコール摂取やマッサージを起因とする頭痛
・飛行機や台風などの気圧の変化による頭痛
はこれまでもあったことなど、過去ログを読んでビンゴだと思ったので頭痛内科探してみます。スレ汚しスミマセン。。
508病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:14:15.10 ID:I+TqMKRL0
長時間痛むか
1日1,2時間程度だけ異常に痛むか
後者なら群発っぽい
509病弱名無しさん:2011/08/25(木) 11:18:07.48 ID:nOqxpiUL0
初めまして、こんなスレがあることを群発歴6年目で発見しました。
只今発祥期3週間目に突入です。

私は3年目くらいに群発頭痛だということがわかりイミグラン錠50rを
処方してもらいました。飲むタイミングさえ逃さなければ飲んでから15
分ほどで効果がでてきて痛みが和らいでいく感じです。約30程でうその
ように回復します。

ただタイミングを逃して予兆の段階で飲めないと効果が出るのに多少時間
がかかるのか回復までに時間がかかりますが痛みがMAXまでいくことは
ほとんどありません。

私の場合予兆から薬を飲んで効いてくるまでの時間だけ耐えているという
状況です。だいたいの場合は痛み始めてから痛みが10段階でいうと3or4程度
の段階で薬の効果で痛みが収束し始めます。このような感じで今のところ
うまく付き合っていっているつもりです。

ちなみにもっと即効性のある対処方などはあるのでしょうか?

同じように苦しんでいる仲間が欲しくてカキコミました。
510病弱名無しさん:2011/08/25(木) 11:37:26.98 ID:qFjLJPXR0
>>509
イミグランは点鼻と皮下注射が有るよ
錠→点鼻→注射の順に効果が現れるのが早い傾向
錠は予兆段階で使わないと効くのが遅くて痛みに耐える時間が長くなるけど
点鼻は10段階の2〜3位で使用しても30分位で効く
注射は睡眠から目が覚める痛み(5〜6位?)で使用して15分程度で痛みが引くかな

当然、個人差があるけど
仕事の関係とか、何か事情で錠を飲めない事が有るなら
一回お医者さんに相談してみては?
511病弱名無しさん:2011/08/27(土) 15:40:28.07 ID:YUAaCIZOO
はじめまして。
自分も群発頭痛に悩む者です。
昨日の夜、一年半ぶりに発症しました。
自分は左側です。
一年半前は霊媒師みたいな方にお祓いをしてもらったら楽になった経験があります。
案の定、左側に凄いのが憑いていたみたいです。 医学で解明できない痛みなどは、そういった原因も一つにあると聞いた事があり、自分もあの痛さには耐えきれず、神にもすがる思いで行きました。
変な話しかもしれないですが、ここを見て自分だけじゃないんだって、少し勇気づけられました。
512げんきうんと:2011/08/28(日) 17:42:39.10 ID:ttmdJmhM0
はじめまして。45歳メタボ親父です。私は5年前に脳梗塞を発症しましたがその時も頭痛が酷かったです。
ここ1年前より高血圧、糖尿病、高尿酸等で薬を飲んでいました。
今年3月頃、突然 左目の痛み(涙がポロポロ)左側頭部と後頭部から前頭部まで激頭痛が走り
思わず、救急車を呼びました。私なりにまた脳梗塞か脳出血を想像して覚悟を決めました。
救急車から無線で受け入れ先を探してくれましたが深夜遅くの為、まったく受け入れてもらえず、自宅前に90分待機。
要約、病院が決まり発車して病院について診断結果が眼精疲労!!?
病院の医師と救急隊、自分の妻からボロクソ言われ‘この位で救急車を呼ぶな!本当の急患がでたらどうするんだ!!‘
45歳親父、面子無く恥かき捲くり。
それから2週間後、又もや再発したが我慢の我慢!!発作の時は120分我慢すれば収まるんだ!!と思い
鎮痛薬(ロキソニン)を2錠飲んでも駄目!3錠飲んでも駄目!
とうとう血圧が220を超えた為、観念して掛かり付けの病院へ行き 内分泌科の医師から神経内科の医師を紹介して頂き、
偏頭痛、慢性頭痛もしくは群発頭痛(なんだその群発頭痛とは?45年生きてきたけどそんな病名聞いたことないぞ!!)
適当の事を言って誤魔化しているな?!とりあえず頭痛薬だしておくから!
又、発作が来たら病院に来てください。やっぱり誤魔化しているなと感じました。
その後も夜11:00頃から深夜1:00頃発作がやってくる 夜間外来に行っても担当医師が不在の為当番医は脳梗塞を疑う。
CT&MRI画像を取るが異変なし。
そんなこんなで2ヵ月が経った時、神経内科の医師から純酸素吸入を発作時に20分〜30分やってみてくださいと言われ
処方診断書を書いてもらい どこの夜間外来でも対応できますよ。
その当日深夜に発作が!!病院に行き処方診断書提出後 即、純酸素吸入後 約20分位で楽に
今までの頭痛の苦しみが嘘見たい感じ!!
その後も5〜6回位発作がおきても純酸素吸入20分でOK!!
今の所、群発頭痛は休止中。神経内科の医師に聞いたらこの先生は元日本頭痛学会の偉い人で
有名人だった。
もし今、群発頭痛でお悩みの方がいらしゃいましたら日本頭痛学会www.jhsnet.orgの
専門医をお勧めいたします。
513病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:23:50.37 ID:DWJn/h2L0
8月上旬から下旬にかけて70%の痛みが数回、50%が数回、10〜30%が10回程度

昨日今日は全く痛みを感じない。これって治ったんだろうか。
来週はお酒飲む機会があるからな〜(´・ω・`)
514病弱名無しさん:2011/09/02(金) 23:00:41.51 ID:EwM9KCdB0
質問させてください
6年前に発症してから今季で計4回目
これまで薬を使わずに来たけど、80〜90%の連続に耐えられず
総合病院にて酸素吸引、イミグラン皮下注を処方してもらいました
60%で試したところ、10分で痛みは消え去りましたが
注射後〜30分程度、頭から血の気が引くような感じと胸部の圧迫感に襲われました
効き目はあっても副作用がある人は毎回副作用があるものですか?
次回診察のとき医者に申告した場合、薬を変えられてしまいますか?
515病弱名無しさん:2011/09/03(土) 17:49:32.92 ID:2+n19xFa0
無呼吸症候群の方おられますか?
自分は無呼吸&群発、両方で悩んでいます。
無呼吸時は脳に酸素が送られにくい為、医者にそれも原因の一つに考えられるよ言われました。
516病弱名無しさん:2011/09/04(日) 11:07:41.73 ID:9P04vg+w0
てすと投稿

ボトックスやって来ました!レポはあとでします。
書き込めない時は了承下さい。

517病弱名無しさん:2011/09/04(日) 11:25:01.88 ID:9P04vg+w0
書き込めたので、ちょとレポ。
寺本先生の所のは少し高いので、自分で美容整形を探しボトックス注射する。
先月はおでこ、こめかみその他 顔前面部分への注射。
先々月は後頭部の肩から頭部にかけての痛い部分に注射してもらいました。
1ケ月おきにやってます。(自分は効果あると思います)

自分が行った美容整形は、形成外科の実績がある先生だったので安心でした。
ボトックスにも安い韓国製があるので、自分はUSAのボトックスでやってもらいました。
取り合えず、今の所はマックスの痛みは来てません。レベル7位はあったけど。
以上簡単なレポでした。

注:2chは書き込めない時があるのでよろしくです。
518病弱名無しさん:2011/09/05(月) 04:28:00.56 ID:1qVRzNgE0
イミグラン初めて飲んだ時は心臓の動悸がすごかった
でも二回目以降は殆どなくなったな
なんかしらんけど慣れだろw
519病弱名無しさん:2011/09/06(火) 01:07:20.26 ID:vSUuqR6P0
こんばんは、3年ぶりにこのスレに来ることになりました。
よろしくお願いします。

CT取りましたが異常なく
この前と同じ群発頭痛だね と診断されました。
今回も4、5日前からあのイヤな感覚が来て
ここ3日同じ時間に奴が来ました。
薬なくて散々な週末でしたが
イミグラン点鼻薬を処方してもらい魔法の薬に思えますw
520病弱名無しさん:2011/09/06(火) 06:37:06.45 ID:L1D90onLO
酒飲まなければ痛くなりませんよね?
521病弱名無しさん:2011/09/06(火) 09:05:06.49 ID:qntJ33yj0
>>520
いや、飲んだら誘発されやすいだけで
なるときは何してても何してなくても痛みが来るよ
522病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:49:11.33 ID:ObMv2T7y0
513ですが、今日になって久しぶりに頭痛が復活!
約1週間ぶりの群発頭痛です。30%の痛みで終わりましたが…
ってことは、治ってないから今週末も飲めないってことか(´;ω;`)
ああやだやだ
523病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:57:55.20 ID:URcTk2KQ0
3年ぶりくらいに来たみたい・・・
歳とったせいか?痛みが比較的軽いような気がする
しかし1日に2回くらいくる。
3年前の残ってるレルパックスは飲まない方がいいよね?
524病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:24:07.39 ID:REcn/iif0
群発歴18年。1年10ヶ月ぶりにきてしまった・・ 
それまでは毎年きてたからもしかしてサヨナラかと思ったんだけど・・

でも今回は何度か吐いちゃってる。なんか変わってきてんのかな 
点鼻のタイミングが合って痛みが引くと、痛くないってものすごいラクなことなんだって実感するよ
525病弱名無しさん:2011/09/06(火) 23:21:53.89 ID:9LKzlgw60
.









         検索   韓国はなぜ反日か?









.
526病弱名無しさん:2011/09/07(水) 15:08:24.75 ID:vyrvlIyK0
いや、むちゃくちゃ痛いじゃん。アイスピックで脳グリグリされてるよ。みんなこんな痛み耐えてるの?
俺には無理。毎日寝るのが怖くて怖くて。もうあかん。
527病弱名無しさん:2011/09/07(水) 18:40:54.43 ID:+mZn1BmVO
>>526
耐えろ!
気持ちは本当に痛い程わかる!

とりあえず、自分に合った薬を探さないと。
俺はここでイミグランを知った。

因みに、俺も今、群発真っ最中です……。
528病弱名無しさん:2011/09/08(木) 06:16:55.02 ID:fGF3uitz0
寝る前にワソラン
痛くなる前兆を感じたらイミグラン
まずはそこから始めよう
529病弱名無しさん:2011/09/08(木) 23:30:33.41 ID:CQViGfUc0
朝5時ごろ奴がやってくる。
一日のスタートがボロボロ・・・

早く抜け出したい。同じく群発期のみんな頑張れ
530病弱名無しさん:2011/09/12(月) 19:39:44.19 ID:PMaFf/i50
疲れたよ・・・
でも数年前よりは痛みが少し弱くなってきた気がする
531病弱名無しさん:2011/09/12(月) 22:23:34.67 ID:oJqM3UMH0
生存戦略しましょうか
532病弱名無しさん:2011/09/14(水) 12:15:13.69 ID:vrjrgBR00
17で発祥して群発暦20年
以前は2,3年に一度でしたが今回8年ぶりにきました
8年もなかったので年季あけかと思ってましたが甘かったorz

初めて試した点鼻があっていたらしく昔に比べれば随分ラクですが
今後もまた頻発するようだと人生設計考えちゃいます..
533病弱名無しさん:2011/09/14(水) 19:18:01.98 ID:hIwh2loY0
8年ぶりとか・・ 
群発頭痛ナゾすぎるよね いったいどんなタイマーになってるんだ
でも8年もないなんてちょこっと羨ましいです
534病弱名無しさん:2011/09/14(水) 20:58:13.37 ID:7qby7CXh0
ところで原因はまだ解明されない?それと根本的な治療法とか
535病弱名無しさん:2011/09/14(水) 21:13:53.52 ID:DEspc8e50
そんな日が来るのを切に願う。

ところで今日、痛みが始まったので薬飲むのに
とりあえず胃に何かをと思って
わさびの効いた寿司食べたら鼻につ〜んときて
頭痛が治まったんだが偶然だよね・・・
536病弱名無しさん:2011/09/15(木) 09:07:10.64 ID:QYQMJslf0
>>535
その手のは偶然だと思っておいた方が
精神衛生上良いと思う
537病弱名無しさん:2011/09/15(木) 09:55:48.26 ID:6at3zmevO
2年ぶりに3日前から始まった

昨日の夜は夜中まで80%の痛みでボルタレン数錠を気休めに飲んで耐えてなんとか今に至るが…

仕事なのにまた痛みがくる前兆
538病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:33:02.04 ID:ChrEZIcLO
7月終わりに数日来てワソランとプレドニン飲んでたが
プレドニンしばらく飲まずにワソランだけにしたらまた数日前から頭痛が来てる
三食後のワソランだけじゃ駄目なのか…もうイヤだよ…
539病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:25:57.77 ID:G/SMcOpbP
血管が拡張され、神経に触れることによって痛みを感じる説が有力なんだろ?
ワソランって血管を拡張させる働きがあるから、ダメじゃん。

それでも、イミグランなどの血管を収縮させる働きがある薬を服用すると心臓に負担がかかる。
そのために服用してくださいって言われたけど。
540病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:50:23.32 ID:1njN4LmL0
違うよ。ワソランは頭痛前の脳血管収縮→反動の血管拡張を
防ぐためだよ。心臓とは全く関係ない
その医者言ってることおかしい
541病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:51:56.70 ID:jds7Ym4V0
血管が拡張する前に一度ぎゅっと収縮するから、それを防ぐためにワソランを予防薬として使うって聞いた。
私はワソラン合わなかったけど・・
542病弱名無しさん:2011/09/19(月) 22:29:31.75 ID:pIf939lr0
寝るのが怖ぇぇぇぇぇぇ〜
543病弱名無しさん:2011/09/20(火) 01:17:08.66 ID:MN7mFeyJ0
ちょくちょく書かれているが、群発頭痛はボルタレン必須だよ。
薬飲むの遅れて、寝込んで6時間とか我慢している人は、座薬させば30分で痛みは無くなる。
今年も医者に言ってイミグラン10錠と座薬20個処方していただきました。
座薬は今のところ最強の鎮痛剤として重宝しています。

あの痛みがじわじわ無くなっていく快感がたまんねー
544病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:14:01.43 ID:Yq6ejCYb0
・・・・
545病弱名無しさん:2011/09/20(火) 21:41:36.50 ID:BAxj6haF0
始まってから2週間
頭は痛くならないかわりに
鼻の奥がきゅーっと痛くなったり
目から涙がでたりしてる。この程度なら許せるレベル
546病弱名無しさん:2011/09/21(水) 14:36:50.49 ID:gA1WxuDO0
病院でMRIしてきたが異常は無し 医師の診断は群発でした 
経験が浅いからはっきりとはわからんがピークは80%ぐらいだと思う
今まで飲み会で大量にお酒を飲んだりタバコを吸ったりしてせいぜい二日酔い程度の痛みしかなかった
お酒も一人では全く飲まないし、飲んでも一月に一回程度 タバコは二日で一箱程度

禁酒は頑張れば出来そうだが、禁煙ムリポ ストレスフル人生において唯一のリラックス&趣味なんだ 
誰か禁煙して症状が軽くなった人いませんか?
547病弱名無しさん:2011/09/21(水) 15:51:37.50 ID:2x50Cbww0
唯一のリラックス&趣味を止めてもイライラするだけだ
そんなことより緑茶飲もう緑茶。
偶然だろうが前兆はあるものの決定的な痛みが来なくなったよ。
548病弱名無しさん:2011/09/21(水) 20:26:16.21 ID:3YaUFfIQO
1日4回も痛くなるポイントがある イミグラン注射たりねぇよ

製薬会社さん早く飛び切り効き目のある治療薬、予防薬作ってくれ

頼む
549病弱名無しさん:2011/09/22(木) 07:04:04.85 ID:uOEoYtNiO
イミグラン注射の薬効時間はせいぜい2〜3時間!もう1時間程効き目が持続すると助かるのだが・・・
550病弱名無しさん:2011/09/22(木) 16:18:46.96 ID:hjIbPD+S0
>>547
レスありがとう 緑茶が効果あるんだ
それは日常的に飲むのかな?それとも頭痛来てる最中に?
551病弱名無しさん:2011/09/22(木) 17:27:26.66 ID:9Mza0rV80
10年以上緑茶ばっかり飲んでるが群発には全く効果がない
そして禁煙はしておけ
特に群発期に吸うのは良くない
552病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:03:56.63 ID:hjIbPD+S0
>>551
やっぱり人それぞれなんですね 効果が有るものも無いものも。
禁煙するかどうかも試してみて判断します ありがとうございました。
553病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:12:17.99 ID:uOEoYtNiO
いや〜2年振りの群発辛い!仕事があるのでイミグラン注射をフルに活用しているのだが‥睡眠を取る度に頭痛に襲われ注射を打ってまた休むのだがまた頭痛に襲われる

目の神経がかなり過敏になってるらしく光にも弱い!車の運転で目の神経を使っただけでピリピリして来る

群発期とは言え仕事を休む訳にもいかん!

日に4度痛みに襲われては注射をフルに使ってもお手上げだ

まさに地獄
554病弱名無しさん:2011/09/22(木) 22:07:54.52 ID:3CFsUxPJ0
就寝中に群発到来。
イミグラン点鼻して、楽になるも、苦さで再び目が覚めた。
555病弱名無しさん:2011/09/22(木) 23:37:25.36 ID:uOEoYtNiO
昔、医師に40過ぎたら群発来なくなるかもと言われたけど、群発期〜群発期までの間が1年から2年に伸びただけで、何も変わらない!

今日も夜中3時、朝6時頃に奴が来る!仕事中も奴が来る!体温が上がる度に奴が来る!眠る度に奴が来る!日の光が鬱陶しい!1日中、目や首筋の違和感、痛みとの葛藤!

今は我慢するしかない!悔しい!
556病弱名無しさん:2011/09/22(木) 23:50:40.46 ID:QJcvuDeY0
ベンザスプレー裏技と書かれてるほどの効果無し!!
557病弱名無しさん:2011/09/23(金) 04:40:48.97 ID:oZIxwJdf0
点鼻も皮下注も保険効くようになったから助かる
発症してからまだ浅いし、期間も長くないから総投資額は
大したことないけど、これから幾ら使わされることになるやら・・・
558病弱名無しさん:2011/09/23(金) 10:38:05.11 ID:+er6TPJhO
朝から激痛に襲われ近所の病院で酸素吸引で落ち着くも病院を出て日差しを浴びた途端にまた眼の辺りに違和感が・・・どうなってんだ俺の体
559病弱名無しさん:2011/09/23(金) 20:52:49.02 ID:+er6TPJhO
俺も自宅に酸素できるようにしようかな
560病弱名無しさん:2011/09/26(月) 02:00:11.20 ID:KV/hS59I0
去年の秋から発症しました。
独り暮らしなので日々の生活も大いに乱れて、本当につらかったですね。
一進一退を繰り返しながら、夏頃にはようやく真人間の生活に落ち着きました。

が、また昨日から右側の眼と歯の間あたりが異常に痛みはじめまして…。
いや、気のせいだよね。
561病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:23:18.35 ID:mqAZ8G0A0
2週間前あたりから始まった
仕事が暇なんで今回は大きい病院へ行くも
MRI撮るのに1週間待ち
結局、かかりつけの内科でレルパックスもらってきた。
今回もこれで乗り切るかな

混んでるのは分かるけど脳血栓とかだったら死んじゃうよ。
562病弱名無しさん:2011/09/26(月) 19:51:16.69 ID:JkZWiAHzP
脳血栓じゃないし、死なないから待たされるんじゃね?
563病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:16:38.97 ID:1Cesu/s/0
テマンするしかない!群発にはテマン!
おれはそれで乗りきった!
いいか!?
群発にはテマン!
564病弱名無しさん:2011/09/28(水) 00:08:56.31 ID:AwL9pTHtO
頭痛が起きてる最中は痛む側の目が光にめっぽう弱い
目をつぶるだけじゃダメでタオルを押し当てて完全に光を遮断しないと気持ち悪くなる
今は頭痛が夜中だからまだいいが仕事中だったらと思うと怖いよー
565病弱名無しさん:2011/09/28(水) 19:01:55.24 ID:t128YLRxO
みんなステロイド何ミリ服用してる?

ちなみに俺は10ミリ、少し足りない気がする!
566病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:42:23.24 ID:0REW4Fon0
群発頭痛を記録しとくアプリが欲しい
567病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:40:37.20 ID:tEV7L8rMO
健康な人には群発期間中の痛みなんて想像出来ないだろうな。
568病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:00:01.10 ID:pFXLaxEuO
>>567
ほんとだよね
周りの健康な人からしたら「たかが頭痛でしょ?バファリンでも飲んどけば?」だからね

最近はワソランとプレドニン飲んでても入眠2時間で頭痛が来て毎晩辛い
パワーヘルス信者の父親にパワーヘルスに通えば絶対頭痛なんか治る!と言われるが
そんなんで治ってたら中1から14年間も群発に苦しんでないと思う…
569病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:44:43.83 ID:tEV7L8rMO
>>568さん
俺も健康食品から整骨院、針治療にいたるまで試しましたが結果は(>_<)

実は自分、1日に3〜4回痛みが来るので大変参ってます!

568さんはプレドニン1日何ミリのんでますか?
570病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:52:03.01 ID:pFXLaxEuO
>>569
自分は今はプレドニンはたぶん5mgを朝夕1Tずつなのでかなり最少量だと思う
一番多いときは毎食後に3Tずつだったかな…
髪は抜けるし体重は増えるし肌は荒れるし最悪でした
それでも頭痛が和らぐならと思ってしまう
実は今も頭痛中でゾーミッグを服用済み
アイスノンを目、額、頬、首に順番に押しつけながら治まるのを待ってるところです
571病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:48:01.64 ID:a4JTC28mO
ワソラン&プレドニン使ってる方々、リバウンドはないですか?

自分も過去に試しましたが、リバウンドが酷くて断念しました。
572病弱名無しさん:2011/09/30(金) 06:13:49.11 ID:fONrNAoRO
>>570さんゾーミックはイミグランより薬効時間長いらしいですね!自分も医師に勧められましたが錠剤の場合、薬の効き目が出るまでに時間が掛かり過ぎて、その間に爆死してしまうので自己注射使ってます!

この痛みから逃れられるならと多少の副作用は覚悟してしまう気持ち分かります。
573病弱名無しさん:2011/09/30(金) 06:15:17.13 ID:fONrNAoRO
>>571さん
リバウンドとはどんな感じですか?

自分も二年前は1日で30ミリ服用してましたが余り服用は感じられませんでした!それでも少し炎症を抑えきれない感じでしたが、目からの刺激、炎症に対して10ミリ服用では少ないことが判明したので次回、群発期は20〜30ミリで行こうかなと考えてた所です!

仕事を休まずに続けられるように成りたいのです!
574病弱名無しさん:2011/09/30(金) 07:01:10.85 ID:HRB1ZAvE0
>>572
ゾーミッグは柔らかいから舌下で溶かして飲むと少し効きが早い気がします。
イミグランは薬効短いと感じてるのは俺だけじゃなくて安心。
お医者は「成分そんなに変わらないんだけどねぇ」つっても短いからしょうがないじゃない。
レルパックスと併用です。飲み合わせ厳禁らしいので、片方飲んだら1日空けます。
痛い時はそうもいってられないんだけど。群発期も抜けなくて、のたうちまわった日が9月は2回orz
575病弱名無しさん:2011/09/30(金) 07:13:00.10 ID:B1lBNkEr0
>>567
しょうがない、と思って誰にも言わないでいるよ。
言ったところで通じず、凹むのは自分だけだから。
576病弱名無しさん:2011/10/01(土) 00:16:19.78 ID:9JvHDHu80
頭痛が長引くので初めて頭痛外来へ行ってみた
イミグラン点鼻とカルシウム拮抗剤くれた。やはり専門医だ

それはそーと始まった頃は左だったが数日前から右が痛い
なんだこれ?こんなの初めて
早く抜け出たい
577病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:51:16.24 ID:llrMNvCpO
>>576
頭痛外来でなくともカルシウム拮抗剤やイミグランは処方してくれるよ
自分は頭痛の特徴を挙げてこれって群発ですかね?と切り出して調べてもらったクチ
ちなみに医者は神経内科
稀に群発が両側同時の人いるみたいだね、考えただけで恐ろしい…
自分はシーズンごとに左右変わることはある
お互い早く治るといいね、あなたもお大事に
578病弱名無しさん:2011/10/02(日) 15:15:36.35 ID:mTZxFg0NO
意外に群発を知らない医師って珍しくないみたいだからね(;_;)病気を理解して薬を処方してくれる医師に診察してもらうのが一番!

たまに三叉神経痛と群発を間違える医師も居るみたいなので注意が必要です!
579病弱名無しさん:2011/10/03(月) 16:25:37.65 ID:vRwgkEnn0
今期は薬を変えてみた。
トリプタン系ではイミより新し目『マクサルト』
水なしで飲めるのでカナリ効くまで早いので重宝してる。

100%には焼け石に水

早く終んねぇかな…
580病弱名無しさん:2011/10/03(月) 21:07:41.41 ID:RfVsZZqs0
ダメなときは何やってもダメだね
581病弱名無しさん:2011/10/03(月) 22:45:37.38 ID:cq0AwYLZ0
薬に頼らなくても我慢できるレベルになってきた
終わりが近いのか・・・
前回がどんな終わりだったのか思い出せない。
582病弱名無しさん:2011/10/04(火) 01:11:44.50 ID:BAxQjJJrO
効き目と速効性に関してはイミグラン自己注射が一番かな!!

痛みのレベルが全体的に落ちて来てるなら群発明けるの近いかも!
583病弱名無しさん:2011/10/04(火) 13:13:04.53 ID:I9C/A8FqO
長野県に群発をとても理解して治療してくれるお医者さんがあります。

早速行って来ましたが、自分も>>581さんのように最近落ち着いてきましたので、検査と相談だけでした。もっと早く知っていたらとちょっと後悔してしまった。

実際、良くなった患者さんも多いみたいです。
あくまでも個人的な意見ですが。
584病弱名無しさん:2011/10/04(火) 20:10:30.32 ID:nqRH6ypY0
群発頭痛の原因が何の病気だったか
わかった人いますか?
わかったらこんなところにこないかもだけど・・
この病気かもというようなものって何が上げられますか
585病弱名無しさん:2011/10/04(火) 20:38:34.71 ID:CqH3CVyI0
体内時計のズレとか、自律神経のあたりでしょうか。
原因不明ってのが、やっかいなところ。
586病弱名無しさん:2011/10/04(火) 22:51:51.25 ID:nqRH6ypY0
関係あるのですね。

たまたま見つけた
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/kubi.htm
587病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:27:45.32 ID:vs95XbNf0
季節になってきたな
この時期が一番きつい
588病弱名無しさん:2011/10/06(木) 01:12:06.59 ID:sHjKUMSnO
やっと群発の終わりが近づいて来たようだ!自己注射が使えるとは言え1日3〜5回の痛みとプラス首や目の違和感に耐えるのは非常につらかった(>_<)正に地獄!
589病弱名無しさん:2011/10/06(木) 02:24:07.54 ID:Ooxv77Tk0
症状出る前からいつの間にか片目から涙が出てることが多かっ関係あったのかねぇ
無いか・・・
590病弱名無しさん:2011/10/06(木) 05:43:07.87 ID:sV8j09IO0
>>589
あると思うよ。俺は発作起きてからだけど
右目から涙(右側頭部が痛む)右鼻づまり、とどめは顔の右半分
軽くマヒしてる感覚がある。偏頭痛や緊張型と一緒に襲ってこられたら
マジで死にたくなる。薬を飲むタイミング逃すと地獄。
591病弱名無しさん:2011/10/06(木) 07:52:00.14 ID:Ooxv77Tk0
>>590
ああごめん書き方が悪かった
初めて発作起こす前からずっと無意識に右目から涙が出てる事があってよくからかわれてたんだ
その時痛みや違和感があったかまではまったく記憶してないけど
592病弱名無しさん:2011/10/06(木) 07:54:09.09 ID:Ooxv77Tk0
ああ発作起きてからだけど、を見落としてたわ…何度もすまん
593病弱名無しさん:2011/10/07(金) 08:30:29.78 ID:WjJ9wQlnO
治ったと思い、2月禁酒していた酒を飲んだら凄まじいのがきた!

もうヤダ…
594病弱名無しさん:2011/10/07(金) 19:22:09.27 ID:hm5fndd80
4日きてない! あけたと思う! たぶん・・
酒はもともと飲まないからわからないけど、好きな人は気の毒ですね・・
595病弱名無しさん:2011/10/08(土) 14:24:42.21 ID:FaJTXDorO
群発明けが近くなると頭痛時に歯茎もギスギス痛むのは俺だけ?歯医者行ったけど異常無しだったけど群発期って頭や顔のあらゆる神経が過敏になってる気がする!
596病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:29:36.25 ID:EhqCIY3eO
>>595

わかる……。
597病弱名無しさん:2011/10/09(日) 08:43:59.97 ID:xW/TV+e40
群発患者は間違えて奥歯抜いちゃう人が多いらしいぞ
598病弱名無しさん:2011/10/09(日) 10:14:16.41 ID:7yKEE0nt0
今シーズンはなかなか抜け出せないな
群発頭痛なんて知らずにバァファリンとかセデスとか
飲んでた頃はこんなに長引かなかったような気がする。
薬で抑えちゃダメなのかそれともひどくなってるのか
歳とるとだんだん減るような話はすべての人に
当てはまらないのかな?
>>597
俺は抜いちゃったよ。 
まーもともと少し斜めに生えてたんだけど。
599病弱名無しさん:2011/10/09(日) 12:07:21.49 ID:TLu3chc70
ゾーミッグを用量守らずに飲んでいたら副作用で長引いたことならある
3ヶ月くらい群発に襲われたからおかしいと思い、我慢して飲むのをやめたら1週間くらいで抜けた
600病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:37:19.18 ID:/gyj85tpO
>>597
イライラしたので異常はないのは解るけど奥歯一本抜きました(^。^;)

>>599
それ俺も解ります!1日に1〜2回の使用限度を毎回超えて使ってると慢性痛に成りやすいのかも!?
601病弱名無しさん:2011/10/09(日) 20:34:49.94 ID:7yKEE0nt0
やっぱ我慢も大事なのか。
出来るだけがんばってみよう。
602病弱名無しさん:2011/10/09(日) 20:56:41.46 ID:/gyj85tpO
>>601
ですね、自分は次回群発期はトリプタンと酸素リリース両方を取り入れないと駄目かなと感じました!(自宅では酸素、職場ではイミグラン注射みたいな感じで)
603病弱名無しさん:2011/10/10(月) 00:03:38.42 ID:1TCu7T+j0
今年は二回も群発シーズン到来。
なんなんだ…
半年前は比較的、軽くで済んだから、残りが来たのか?
鬱すぎる。
604病弱名無しさん:2011/10/10(月) 23:48:20.19 ID:nYM/v/vFO
俺も昔一年で二回群発来たことあるけど疲労や眼の疲れが引き金になる気がした。
605病弱名無しさん:2011/10/12(水) 07:20:13.21 ID:UxjRvvAMO
みなさんはこの頭痛のとき、仕事を休むことってありますか?
ある場合、会社にどう伝えれば理解してもらえるのでしょうか…。
606病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:00:36.68 ID:EopW/YybO
>>605
もう堂々と「群発頭痛です」って言います。

僕の場合、上司が大した人で、群発頭痛の事を色々と調べたみたいで、休んでいたある日、上司から連絡があり、「本当に辛い思いしてるんだな、通称自殺病だっていうじゃないか。」 などとかなり調べてくれたみたいです。
理解してくれる人もいると思うので、病名は伝えてみてはいかがでしょうか?
607病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:09:27.10 ID:GVOdlq6uO
なんとか注射打ちまくりで休まず仕事は行きましたが・・・群発ピーク時期は1日に3回〜4回頭痛がが来るので(それ以外に違和感)正直 地獄でした!働かないと食べていけないので何とか頑張ってます!

理解を得るには職場環境や対人関係も重要な要素になると思うので一概には言えないですね!ただ頭痛であの激痛は健康な人生を歩んで来た人には伝わり難いかも・・・
608病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:43:04.17 ID:cYug4tw80
俺はもう、仕事中にイミ注撃ちまくって
ネタでも仮病でもないって理解してもらった

群発を抑え込めて仕事に穴開けなけりゃ
多少は大丈夫なんじゃないかな
609病弱名無しさん:2011/10/13(木) 07:52:19.30 ID:31e5yLSsO
そうなんすよね、仕事に穴開けない為にも自分も注射打ちまくりました(^_^;)結果、慢性痛気味になって少し長引いたけど2ヶ月間なんとか耐えっす!注射だけでは足りなかったので救急で酸素利用したりもしましたね。
610病弱名無しさん:2011/10/13(木) 19:11:11.22 ID:bLaPDhGXO
>>607
じゃぁ何も変わらないね…
伝えない事には理解もしてもらえないしね。

自分はどんどん言いますけどね。症状をそのままに。
死ぬよりはマシだからね……
611病弱名無しさん:2011/10/14(金) 06:00:57.78 ID:flDBZBOnO
生活も掛かってるし店も任されてるから仕事休む訳にはいかないからね〜
なので切実に、もっと効果のある予防薬の開発を願います!
612病弱名無しさん:2011/10/14(金) 12:55:27.25 ID:uynRl6Eb0
テラナスの服用を始めてから、頭痛の回数が1回から4回に増大しました。
過去数年間、日に何度も痛みがくることはなかったのだ、副作用なのか心配です。
頓服はマクサルトです。

同じような方いらっしゃいますか?
613病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:06:21.32 ID:RVH0upMh0
おいらも只今群発期。毎年お盆明けからだったのに、今年は遅れて発症。今のとこ睡眠中は1勝23敗。単身赴任なんだが1人で寝るのが怖い。

早くいいクスリ開発して欲しい。仕事休めないから今のままだとどうしようもない。そのうち事故らないか心配。
614病弱名無しさん:2011/10/16(日) 10:48:49.86 ID:9TckStZoO
製薬会社さん早く抜群に効く予防薬を作って下さい

1日5回くらい打てる自己注射の開発もお願いします!1日2回までしか打てないとなると簡単に使用限度越えます!
615病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:38.91 ID:tQw6WPe30
>>612
自分もテラナスともう1コ服用してたら
激しい痛みは治まったけど半日以上痛むようになった。
横になっててもめまいみたいな感じで壁がグルグル回って見える
服用をやめて1週間程度経つけどまだ調子悪いよ。

群発自体は終わったのかも・・・
616病弱名無しさん:2011/10/18(火) 10:04:26.22 ID:flIh7BQr0
今年は来ない予感したけど
ベッド代えてから睡眠リズムがくずれてきたw

真面目の周りが痛くて目が覚めた
イミグラン飲んで寝る
617病弱名無しさん:2011/10/18(火) 22:18:24.66 ID:tX4C2LBH0
俺も今月入ってから群発来た、クリアミンを少しかじって凌いでたけど、日増しに痛みが強くなってきて頭皮がビリビリして歯まで痛くなってきた。
好物のチョコもしばらくお預けだ。
618病弱名無しさん:2011/10/20(木) 07:38:55.11 ID:GJ/GHgx+O
頭痛と一緒に歯も一緒に痛くなるって不思議ですよね!しかもイミグランで痛みも消える!
619病弱名無しさん:2011/10/20(木) 15:18:02.82 ID:NFzLUUcq0
初めてみましたプレドニゾロン

今日で3日目。
一度も発作なし。

副作用?
若干の微熱と体の火照り。
食欲性欲増加、テンション高め。
寝付が悪い。
ただ、頭痛に比べたら屁みたいなもんです。

薬が効いて良かった。ホントに良かった。




620病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:09:16.93 ID:GJ/GHgx+O
>>619さん参考までに聞きたいのですが1日何ミリ使ってますか?m(_ _)m
621病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:53:05.54 ID:BLjNrYIa0
群発きっぽいな
鼻のつまりと目の周りのいたみ
まだ軽いけど
きつくならなきゃいいな
622病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:54:06.37 ID:BLjNrYIa0
群発って就職するとき持病にしないとだめなのか?
623病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:39:17.98 ID:V8pRDXSVP
自分は面接のときに説明したよ。もう忘れられてそうだけど。
健康診断でも一応毎回申告してる。

4年ぶりに来てしまった。ずっと2年起きに来てて途絶えたからようやく解放されたと思ったのに。
予防薬のミグシスとイミグラン点鼻が手元にあるんでこれで少しは凌げるけど
今はもっといい薬あるのかな。あんま薬まかせにするのもよくないんだろうけど辛い・・・
624病弱名無しさん:2011/10/23(日) 09:31:35.47 ID:wc6hw/W8O
スレ違いですみません。

彼が群発持ちです。
今月から群発期に入りました。
一緒に生活している訳でもないので、してあげれることが少な過ぎて悲しいです。

痛み明けの日など、どう声をかければいいのか分からないです。。。
「お疲れ様」?
「頑張ったね」?
「大変だったねぇ」?

痛み明けって、どういう気持ちですか?
625病弱名無しさん:2011/10/23(日) 11:36:01.46 ID:8m+HSjVP0
>>624
グターリ
626病弱名無しさん:2011/10/24(月) 10:29:48.33 ID:nb9gDCP80
首の付け根がずっといたくて
そのままにしてたら頭もいたくなってきた
627病弱名無しさん:2011/10/25(火) 12:57:36.95 ID:z1CeCAbT0
>>624
肩揉まれるとかなり気持ちいい
628病弱名無しさん:2011/10/25(火) 13:27:22.71 ID:Wq9HQZBv0
>>627
そりゃ人それぞれじゃね?
629病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:05:28.56 ID:WoccDzgj0
20歳 男 専門学生
9月末にMRI撮ったけど異常なく、そこそこ大きい病院の有名な先生に群発と診断されてから一ヶ月
朝7時ぐらいにきて、6時間ぐらい続く 一時間経てばマクサルトのおかげで痛みは50%ぐらいにはなるけど、正直通学通勤とか無理
この一ヶ月ほとんど学校に行けてない 単位もやばい
美容専門学生なんだが、こんな調子じゃ正直この業種は勤まらない もうどうしていいかわからない せっかく200万も出してもらって通わせてもらってるのに
親に示しがつきません
なんかもう疲れた 死にたくないけど、もう生きるのが億劫です
この病気持ちで社会生活なんて出来るものなんでしょうか?
皆さん職業は何ですか? どうやって仕事を続けていますか? 一定期間12時すぎに出勤を許してくれる会社なんてありますか?
630病弱名無しさん:2011/10/25(火) 18:38:51.63 ID:Wq9HQZBv0
>>629
取り敢えず、お医者にイミグラン自己注射を処方して貰えるか相談してみて?
イミグラン自己注射なら個人差はあるけど10分〜30位で痛みはほぼ完全に消える
(睡眠中の群発で痛み的には前兆超えて手遅れレベルでも大丈夫)
1発で約1000円するけどね

仕事も社会生活も送れてる
むしろ無職になって医者に掛かれない、イミグラン買う金無いとかになったら
マジで死ぬ
631病弱名無しさん:2011/10/25(火) 22:42:56.08 ID:n1X+CheDO
頭痛があまりにひどいから調べたら群発頭痛っぽい…
受験生なのに勉強できない辛い…
632病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:57:50.86 ID:Z1pDEnQh0
★自分はボトックス治療で随分楽になったよ。(レベル10の痛みが、レベル3〜5に低下。MAXは数回のみ)
薬の量がいつもの群発期と比べ半分になり、個人的には副作用が酷いプレドニンとワソランよりいいと思う。 
まだ保険がきかないのがちょっとキツイ....。が、会社に行けるだけまし。
注:群発期の初期に注射した方が効果的らしい。

★日本頭痛学会 専門医  寺本 純先生
寺本神経内科クリニック(名古屋と東京で診療室あり)

★BOTOX治療について
八重洲痛みの診療室のボトックス(ボツリヌス毒素)によるボツリヌス治療で
症状が治癒または緩和する代表的症状
・片頭痛・緊張型頭痛・【 群発頭痛 】・薬物乱用性頭痛・慢性連日性頭痛
・肩こり・首こり・肩関節周辺炎・五十肩・膝関節炎・花粉症 など 
http://homepage3.nifty.com/shinkei-naika/btxmain.html

名古屋市中村区名駅3-9-18 名駅シバタビル3  052-564-7481 
八重洲痛みの診療室
http://www.itami-shinryo.jp/index.html  
http://www.itami-shinryo.jp/access.html
633病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:37:37.50 ID:NPtapeXTP
点鼻薬より注射のほうがいいのかなぁ。学生のときは授業抜けたり突っ伏してたけど、会社入って初めての群発期だから毎日きつい
634病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:19:26.28 ID:Jq143ijX0
>>633
総じてイミグランは
錠剤<点鼻<注射
の順で効きが早いみたいだね

てか、錠剤は無意味と言う人も居るくらい効き始めが遅いらしい
俺は点鼻と注射しか使ったこと無いからそこだけで言うと
圧倒的に注射の効きは早い
635病弱名無しさん:2011/10/26(水) 16:25:57.67 ID:asSkvDEuO
>>633
点鼻と自己注射、全くの別物と言ってもいいくらいの違いがありますよ。
注射はどんな痛みの時でも5〜10分で痛みが引きます。
636病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:31:00.59 ID:NPtapeXTP
ありがとうございます。週末にの専門医さんのところに行く予定なので処方してもらえるよう相談してみます。
637sage;:2011/10/26(水) 21:37:45.60 ID:RZKyz35F0
やっぱり群発って男の人が多いんですね

私は21歳女 群発と偏頭痛の両方持ち
群発期が過ぎると偏頭痛の周期が来たり常に頭が重いです;;
正直群発の痛みは出産より痛いと思った。

群発は今まではイミ点鼻を処方してもらっていて
偏頭痛の薬は自分に効きやすいのが中々見つからずゾーミッグ・クリアミン・ロキペイン・イミ錠を代わる代わる飲んでいます。

イミ点鼻の効き目があまりよくなく苦味から毎回吐いてしまうので
医師の方から注射に切り替えた方がいいと言われました。
仕事も休めないので効き目が早い注射は魅力的なのですが
私は注射が大嫌いで正直ずっと躊躇ってました。

でも群発期に突入して日増しに痛みが強くなる一方なので
今イミ注射を取り寄せてもらってます。

イミ注利用者に聞きたいんですが
群発発作が来てるときだと注射の痛みなんて全然感じないですか?
638病弱名無しさん:2011/10/27(木) 00:50:30.34 ID:nKnjd5Y0O
群発の痛みに比べたら注射の痛みなんて糞みたいな物ですよ!
639病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:43:11.37 ID:PEXpreSFI
注射が痛いとか小学生かよ。
640病弱名無しさん:2011/10/28(金) 09:12:57.98 ID:D++YeC2H0
>>639
痛い痛くないで言えば痛いし
先端怖いってのも有るだろ…
641病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:23:52.49 ID:zBiDiD9L0
下げ方が分からずあがっちゃってましたゴメンナサイ><

>>638
やっぱりそうですよね。ありがとうございます><

>>369
痛みが嫌というよりは注射で失敗されて炎症起こして化膿して以来注射自体が嫌いになったのです。
もちろんチクっとするあの痛みも嫌いですが…;
642病弱名無しさん:2011/10/28(金) 15:08:18.16 ID:KPHBG0Tm0
>>641
医者が下手だっただけじゃねw
643病弱名無しさん:2011/10/28(金) 18:43:45.61 ID:zBiDiD9L0
>>642
あー 6回ぐらいやり直されたからかなり下手だったんだと思います…
最終的にベテラン看護師らしき人と交代してたのでもしかしたら新人さんだったのかも…;
644病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:46:40.57 ID:VKkQgvJQ0
群発期は終息したと思うんだけど
ずっとこめかみ辺りに張りが残っている
どうしちゃったんだ?
645病弱名無しさん:2011/10/29(土) 10:50:40.43 ID:r6ZOby2/0
イミ注すげえええ
646病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:54:17.86 ID:KoyB3NYe0
頭というか顔の歪みが進行=群発と勝手に想像しています。
5日目 今日はまだ痛くない。夜中痛くて起きるんだろうなぁ...
647病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:53:03.55 ID:ybAzfB270
自分は発作時Lv7程度の痛みが1時間続きます。
夕方からパチンコに行き江頭2:50を打った。

早々に当たりを引いたがパチンコ台のフラッシュや色変化で完全にトリガーも引いた
ダラダラ当たりが続く中激痛と息苦しいをひたすら耐え泣きながら打った
もう盤面なんかとても見れる状態ではなく目を閉じて下向いてた。

激痛が抜ける60分間シラフでパチンコしながら耐えたのは13年の群発人生
で今日が初めてだ…痛みは抜けても当たりはまだ抜けなかったぜw

8万勝ったが心身共にグダグダだった。
648病弱名無しさん:2011/10/31(月) 18:53:26.49 ID:RX+4/3yaP
イミグラン注射はじめて使ってみて効き目の早さに驚いたんですが
みなさんは症状が酷いときは毎日使っていますか?
649病弱名無しさん:2011/11/02(水) 19:58:10.04 ID:59eMTOIz0
>>647
3万でボツリヌス売ってこいよ
650病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:54:17.46 ID:/7fttsuU0
痛くなったら睡眠薬で寝ちゃうのってどうですかね?休みの日限定ですけど‥
651病弱名無しさん:2011/11/04(金) 01:17:54.78 ID:pqCBnHIx0
夜中に痛みで目覚めて寝不足になるくらいだから睡眠薬は効果がないでしょう
652病弱名無しさん:2011/11/04(金) 01:31:36.10 ID:DVWx+Jtv0
>>650
緊張とかならいいんじゃね、?
653病弱名無しさん:2011/11/04(金) 12:55:41.57 ID:q9F4o+EV0
痛くて寝られないのに、睡眠薬でどうこうなるレベルでは無い。
気絶クラスの薬があれば、と思ったが、それも危険か。
654病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:24:33.95 ID:n0lIjtxqi
緊張型と誤診され飲んだクスリで
余計にひどくなった
一日頭痛チェーンとかふざけんな
医者に速攻いって群発用のくすりもらってきた
マジつれ
山手線に飛び込みたくなるわ
655病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:25:12.02 ID:n0lIjtxqi
とりあえず痛みがおさまった
飛び込まずにすんだけど
656病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:26:56.10 ID:n0lIjtxqi
ほんとうにきついと電車に飛び込みたくなるから
死にそうだ
イミグランつかえないし
657病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:27:37.43 ID:n0lIjtxqi
もう今日は家で寝る
658病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:29:31.39 ID:n0lIjtxqi
外でいたくなると
マジ危険
前みてあるけなくなる
ホームでふらふらするわ
659病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:52:02.76 ID:n0lIjtxqi
イミグラン点鼻
20分ぐらいかな
途中で冷やさないとどうしようもない
無駄にコーラ買ってしまった
660病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:56:27.60 ID:n0lIjtxqi
緊張型だとマッサージで血流良くするけど
群発は血流あげたら酷くなるよな
まさに逆
661病弱名無しさん:2011/11/04(金) 15:56:54.64 ID:n0lIjtxqi
しばらくこわくて電車のれんわ
662病弱名無しさん:2011/11/04(金) 17:01:28.59 ID:SY7TTPVD0
ボツリヌス打つべきかなあ・・・・
663病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:42:25.35 ID:Yra7RnQC0
久しぶりに頭痛で吐いた。これは群発期突入かな…
毎年この季節が鬱で仕方が無い。
664病弱名無しさん:2011/11/04(金) 21:29:26.66 ID:SY7TTPVD0
クスリが聞いてるのか
ずっとねこむことにしたのか調子がいい
全く原因がわからんのが嫌だな
665病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:32:47.19 ID:skZ8qUcI0
群発期突入して数日はなんとか残ってた薬でやってたけど、ようやく今日病院行けて補充したよ。
ワソランを前使ってたのを、今日行った医者にはあまりオススメできないと言われ(実際脈がおかしくなったりしてたので)ミグシス朝晩で試す生活がスタート。うまく行くといいな…とりあえず今日こそは痛みに夜中起こされない事を祈って寝ます。
マジ寝不足だよ。
皆さんも酷い痛みがきませんように。
666病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:54:42.41 ID:27kUxWpO0
寒くなってきたからね、体を冷やさないように注意
667病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:57:33.43 ID:S3qlZoEP0
>>665
俺もワソラン効かんかったがミグシス効いてる気がする。

この病気認知度低いんかね?
えー?頭痛?頭痛で休みが許されるのは小学生までだよねー(AA略)
ってくらいだよ。酒も飲めなくなったから2日酔いの頭の痛さとか忘れた。
つか普通の頭痛ってどんなんだっけって思うくらい。
668病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:04:41.38 ID:Npc5Ywix0
医者と患者の意識の差がすごいのが面白いよな
へたすりゃイミグラン与えとけば五分で診察していいと思ってるし・・・
患者に興味ないのかなと思う・・・・

とりあえずワラソンもらった・・・
669病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:48:48.05 ID:tbdQDIF30
670病弱名無しさん:2011/11/05(土) 02:51:10.79 ID:mPK1qG8rO
現在派遣で食いつないでる男ですが、二年ぶりに昨日激痛が来ました…

地獄で拷問受けてる感じ、鉄の棒で右目をグイグイ突かれているような激痛!

今はなんとか治まってますが昨日は仕事帰りに痛みが来て車の運転が出来なくなりスーパーの駐車場でのたうちまわり、店員に気づかれ救急車を呼ばれそうになりました…

保険証が無いので病院に行けないません

なんとか痛みを抑える方法・市販薬はないでしょうか?

671病弱名無しさん:2011/11/05(土) 03:34:09.48 ID:S3qlZoEP0
>>670
保険証申請するなり、借りるなりして医者行け。
単なる頭痛ならいいが、脳になにか重大な疾患があったらどうする?

いちおうイミグランなら個人輸入できるよ。
だけど2週間くらいかかるから、やっぱ医者行きなさい。
672病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:27:04.19 ID:Npc5Ywix0
>>670
市役所で保険証つくれるよ
673病弱名無しさん:2011/11/05(土) 13:27:33.88 ID:Npc5Ywix0
派遣だと保険払ってくれんのか
きついなー
674病弱名無しさん:2011/11/05(土) 14:19:19.64 ID:Npc5Ywix0
今週ねこみっぱなし
かれこれ半月以上何もできない
仕事できねーよ
675病弱名無しさん:2011/11/05(土) 14:50:20.42 ID:mPK1qG8rO
ありがとうございます。
派遣でも社会保険に入れるようなのですが、手取りがなくなるほど少ない給料になってしまう為生活重視なので入れません。
地元に仕事が無いので県外の派遣先にいて帰ることも難しいのです。
少しでも症状が和らぐ市販薬はないでしょうか?
情けない男ですがよろしくお願いいたします。
676病弱名無しさん:2011/11/05(土) 15:13:02.59 ID:w43eXZA9I
市販では無理だし、お金もったいない
とりあえず病院にいって全額負担の持ち合わせないから
預り金いれる。週明けに役所にいくか
家族の保険にいれてもらう。
痛みが少しでもおさまるといいのだけど
677病弱名無しさん:2011/11/05(土) 16:34:22.01 ID:Npc5Ywix0
>>675
イブとかロキソニンとか
ベンザALのスプレー

がきかなきゃむり
でもめがえぐられるレベルは
どっちにしろイミグラン処方だろうね
678病弱名無しさん:2011/11/05(土) 18:11:42.13 ID:mPK1qG8rO
ありがとうございます。

いろんな御意見感謝しています。
家族とは色々あり音信不通状態で頼れない状況です…
昨日の激痛の時、以前病院で処方してもらった薬をもしもの時の為一日分残していてそれを飲んでなんとかしのいだのですが、その薬の中にロキソニン錠がありました、ロキソニン錠は今薬局で買えるのですか?
イブ、ベンザALスプレーも薬局で買えて和らげるのでしょうか?
イミグラン処方とはどういう治し方なんですか?
本当に御意見感謝します。
679病弱名無しさん:2011/11/05(土) 19:17:05.60 ID:Npc5Ywix0
>>678
ロキソニンはいま帰るようになった
ベンザは鼻炎だけと裏ワザ的につかうやつ
イブは普通の頭痛薬

イミグランは特効薬

頭痛大学ってサイトみて詳しくわ調べてくれ
680病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:28:07.52 ID:whnVAJfz0
あたま冷やしてればいいのかね
681病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:45:08.55 ID:Hjah4Pqf0
>>678
ロキソ買えるけど薬剤師がいないとダメなので注意。
イミグランは薬の名前だよ。トリプタン系製剤と言って偏頭痛の
現時点での特効薬。おそらくほとんどの人に効くはず。

悪いことは言わん手取り減っても保険入っとけ。
会社が半分負担してくれるんなら1万しないだろうよ。
俺なんか国保だから1.8万くらい払ってる。保険なしでトリプタン
買おうとすると診察代と併せて一回1.2万くらいいくぞ。
しかも一度に10錠しか処方できない決まりなので何度も通うと・・・
682病弱名無しさん:2011/11/06(日) 06:32:25.74 ID:SPBbnWPPO
ベンザもロキソも群発の痛みには効かない
効いたとしても違和感程度の痛みにしか効かん
痛みを抑えるには程遠い
683病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:53:59.13 ID:HYUwpb/EO
ありがとうございます。
明日派遣会社の担当者と話し合ってみます、とりあえず保険証作り病院行って薬確保しないと…
仕事出来なくなったら意味ないですから。
色々貴重な御意見・情報ありがとうございました。
同じ群発頭痛・偏頭痛に悩まされている方々、お互い頑張って生きましょう。
ありがとうございました。
684病弱名無しさん:2011/11/07(月) 00:01:34.58 ID:aGcJqV420
>>683 が話しをちゃんとつけて薬をちゃんと確保できますように…

685病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:22:40.47 ID:s/uz91aG0
今回で医者込ですでに
一万ちかく医療費かかってるよ無職なのに
686病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:34:55.89 ID:O6+TcZmG0
痛み始めて目が覚めた。畜生!
薬のんだけどまだ効かない。
困った事に旦那のいびきがムカついて
殴りたい
687病弱名無しさん:2011/11/07(月) 03:44:37.55 ID:O6+TcZmG0
おちついた。疲れた。寝る。
一時間たつとほんとすっきり収まる。
薬が効いてるのか、自然に収まるのかは不明。
収まっても違和感は酷いけど。
また寝不足だ…

688病弱名無しさん:2011/11/07(月) 04:40:46.57 ID:OXTPdMaS0
頭痛い時はオナニーしろ
689病弱名無しさん:2011/11/07(月) 07:19:42.94 ID:s/uz91aG0
>>687
そんな生活してたら会社首になりました
690病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:13:17.98 ID:PO8o8gbE0
今月に入り群発確定(二年ぶり)
前回と同じ左側
ロキとイミ点鼻、買えるだけ購入

前兆は無いというが、
月単位での前兆は半年以上の長い耳鳴りと耳の違和感(左のみ)
1日2回の群発の前兆は
全て痛みのある側の鼻の閉塞、目の充血、目の乾き、目の周りを軽く
チクチク刺される感じ(10%)
そこから眼球自体に針が刺さる様な痛みが始まり(30%)
目の奥、頬、アゴ、歯と痛みの強さが増すにつれ範囲も広くなる時がある

でも今回は群発もイミグランも知らない以前の90%経験した時に比べたら
気が楽・・・でも辛い
691病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:11:05.83 ID:30C8iS+S0
はじめまして、群発暦14年です。
あまり話題に出てこないのですが、アマージ使われている方はいらっしゃらないのでしょうか?
私は大体群発期は、一ヶ月少しくらいで、発作は毎日。
軽いのも含めると、ひどい時で一日5回以上ある時も。
深夜に発作が起きて、寝不足が続くと精神疲労が半端じゃないですよね。
そして、寝てる最中は薬、又は対処法が無意味にな状態まで痛みが増してから
起きるので不意打ちでマックス級の痛み。
恐ろしすぎる睡眠中の頭痛を回避するために私はアマージ使ってます。
アマージは、発作が起きたら飲むように処方されますが、それでは絶対間に合いません。
飲んでから効くのに2時間くらいかかるからです。
ただ、しっかり作用してる時間は8〜10時間くらいあるので、睡眠中に起こされることがなくなりました。
一番酷い時期はそれでも起きることはありますが、寝ぼけながら対処しても平気なくらい軽いものです。
飲んでから効くまでの時間(お腹の状態も含め)と発作が起きる時間を計算して寝て、寝すぎ
ないようにすれば、もしかしたらアマージが合う人もいるかも。
私はアマージで救われたので、もし発作時に使って効かなくてやめたっていう人もこの使い方
でなら効くのでは?と思い書かせてもらいました。
私は普段の日中は主にアイスノン。イミ点鼻。
今年から、もしもの時用にイミ注をお守りに持ってます。
アマージを出来るだけ使わない(効かなくなると困るので)為に日中はなるべく点鼻も使わず
アイスノンです。
ただ、私はアマージの副作用で睡眠が浅くなるので、メラトニンも一緒に飲んでます。
今ちょうど群発期です。
今期一度だけイミ注使ってみました。
マックスの痛みの時に使用で10分くらいで効きました。

私はパソコン苦手で、書き込むのは初めてなので、読みにくかったらごめんなさい。
でも、初めて同じ苦しみを持っている人に出会えて、書き込まずにはいられなくなり
書かせていただきました。
692病弱名無しさん:2011/11/08(火) 12:21:16.36 ID:wlERfS+m0
ちょっと調べてみたが、悪くはなさそうかね
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2160007.html

ただ、同じトリプタン系は服用後24時間あけろってのが
イミ注使用者としては辛いかも?
693病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:44:40.42 ID:30C8iS+S0
確かに24時間あけて下さいとはかかれてますが、今のとこ大丈夫です。
怖い人は止めてくださいね。
ただ、作用時間が長いのと、作用してる時間内に発作がきても軽く済む(めったにない)
ので、夜間、仕事中、うまく使えば一日二回でしのげる可能性もあります。
効くまでに時間がかかるので、効かないと思って諦めた人もけっこういるのではと思い
書かせていただきました。
イミグランなどは、作用時間が短いので、もし、アマージが効く
ならかなり楽になると思いますので試してみる価値はありかと。

それから、予防薬にワソランを飲んでるのですが、私は飲み始めてから二週間かかって効いてきます。
私の通ってる医師が、ワソランは血管が薬に慣れるまで一週間はかかると言ってました。
すぐに効く薬ではないようなので、もし効かないと諦めてしまったかたでも二週間くらい
飲み続ければ効果があるかも知れません。

周りに群発患者がいないので、自分の経験だけですが、参考なればうれしいです。

694病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:52:35.19 ID:30C8iS+S0
ごめんなさい。
一日二回(×)→ 一日二錠のみ(○)
695病弱名無しさん:2011/11/09(水) 02:28:24.00 ID:jYwiIrtPO
速効性を求めるか持続性を求めるかだね
696病弱名無しさん:2011/11/09(水) 09:28:02.67 ID:8L+P2tQ40
今まで頻度がそんなにおおくなかったんだけどさ、二日に一度できてる。予防薬のんでるのに。頓服の減りが早くて心配。
日中の頭の違和感が落ち着いてる日の夜中は要注意ってのはわかったので、寝ないで頑張って睡眠時間ずらしたら起床時にきて問題解決になりませんでした。
697病弱名無しさん:2011/11/10(木) 00:05:08.49 ID:Zn22izsa0
10月末より1日2回のペースで群発君が発現しまして、マクサルトの効き目が芳しくないため、
3日前から勇気を出してステロイド(プレドニン)とワソランを飲み始めました。
飲み始めて3日間、群発君がまだ1度も出てきません。30mgからスタートして、5日ごとに5gずつ減らす計画。痛みが復活したら元の量に戻していいらしい。
マクサルトはあんなに高額なのに、プレドニンは結構安くてびっくりした。ワソランの便秘の副作用も今のところありません。
698病弱名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:15.86 ID:zuZ3akE5O
まったく…夕方、家に帰る頃に右目の奥に違和感が現れ「いつでも痛くしてあげますよ!」的な感じ、そしてなんとか寝ると決まって2時間後に激痛で飛び起きる…

そして激痛にのたうちまわり朝をむかえ出勤
仕事中は痛みも薄れるがまた夕方から…の繰り返しの日々
睡眠不足で今に倒れるんだろうなぁ、でも倒れたら激痛が襲って来るんだろうな…
699病弱名無しさん:2011/11/13(日) 07:36:12.84 ID:QdTDJUkWO
>>698
就寝中の激痛、自分の場合はあらかじめ寝る前にクリアミンを飲む事で、だいたい回避出来てる。

お大事に。
700病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:42:09.25 ID:ohsuyRKs0
701病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:24:14.88 ID:u5rdfTVWO
>>699 クリアミンは市販されてますか?
702病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:36:49.98 ID:aGo9c9o40
自分は1日2回発症までしかないんだけど7回とかなる人ってどうしてるの?
7発イミ注打ってるんですかね?群発期は注射跡だらけになって打つのもつらくないですか?
たまに打ちどころが悪いと一週間ぐらい痛いです

この病気をまともに研究している人っているんですかね?
予防法を解明してもらいたいものです
703病弱名無しさん:2011/11/15(火) 06:50:10.76 ID:fWTXuvXiO
薬がなかった時代の人はマジで自殺もあったんかい?
痛さが尋常じゃないもんな
704病弱名無しさん:2011/11/15(火) 07:59:27.72 ID:hsVPQPmgO
頭痛時に歯茎も痛むのは何故だ?神経内科の医師に相談しても歯医者に相談しても分からない・・・しかもトリプタンで痛みも治まる
705病弱名無しさん:2011/11/16(水) 01:14:37.64 ID:8QgM17uq0
>>704
それは歯茎が痛いように感じているだけじゃない?
俺も初めて発症した時は痛いのが奥歯なのか歯茎なのか目なのか頭なのかよくわからなかったからさ
歯茎のどのへん?前歯のほうだったらおかしいかもね
706病弱名無しさん:2011/11/16(水) 09:34:21.58 ID:Qx6nyCeF0
神経がつながってるんだし近い位置だと炎症みたいなのが移ってくるんじゃないの
707病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:57:16.40 ID:34p6xWRiO
>>701
残念ながら、されてません。
708病弱名無しさん:2011/11/17(木) 08:15:21.87 ID:uIbatHMX0
誰か、有名人が罹患して取り上げてくれたら、
などと思う時があります。
この病気マイナー過ぎ。
709病弱名無しさん:2011/11/17(木) 11:18:00.86 ID:aBLsAdHa0
これ、慢性化したらどうなるの?
なんか最近痛みが取れなくて、ものすごい痛みがきた時は、今までは暴れも出来たけど力が入らない
710病弱名無しさん:2011/11/17(木) 12:36:16.75 ID:aBLsAdHa0
>>460
LSDはなんか群発頭痛に聞くと読んだことがあるな。
かと言って処方されても変なのがよってきそうで嫌だけど。
711病弱名無しさん:2011/11/17(木) 18:49:00.97 ID:rBsyb22H0
歯医者で治療後の虫歯でもなく、耳鼻科で副鼻腔炎とでもなく診断されました
痛みは、1日一回、顔の右半分眼の芯から前頭、頬、上顎あたりが耐えられないくらい痛みます、これが2日おきや連日くる時があります
片頭痛もちでしたが、それ以上の痛みです
この場合はどの診療科へ行けば良いでしょうか?
浪人ちゅうなので、群発頭痛だったらと思うと気が滅入ってしまいますorz

712病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:30.90 ID:kxswVJTO0
>>711
群発疑ってるなら病院で頭痛外来やってる所か
脳神経外科クリニックがいいと思う。
ただ、病院の頭痛外来だと曜日指定でなかなか時間合わないかも。
群発でなくても元々偏頭痛あるんなら頭痛専門の所がいいと思うよ。

初めて群発出たときは、自分もそんなの知らなかったし
ただ、頭痛で総合病院の神経内科に通されたんだけど
結局医者からは群発頭痛なんて言葉を聞く事もなく
ロキソニン処方されたけど効かなかったし
薬が効かないと訴えたけど変えてもらえず
そのまま自然と痛みが来なくなった。
今よりももっと顕著に症状が出てたんだけどね orz
折角病院にいくなら詳しい所でみてもらったほうがいいよ。

別に製薬会社の回し者じゃないんだけど
http://standard.navitime.biz/sukkirin/Index.act
ここで自己注射処方してくれる場所は少なくとも
群発の患者を診てる可能性があるから、それを目安にしてもいいと思う。
自分は転居で転院の際に参考にしたよ。
713病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:10:46.94 ID:+dAUoSov0
>>711
頭痛専門外来の有る所がベスト
あんまりそこらには無いと思うので近場に無いかネットで検索して

近場に無ければ
脳神経内科、
それも無ければ脳神経外科へ
714712:2011/11/17(木) 20:12:05.62 ID:kxswVJTO0
ごめん、URLこっちだった。
http://zutsu.jp/healthcare/clinic/
715病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:35:00.89 ID:lxHXDbFUP
4年ぶりの群発期、どうやら終わったっぽい。
1ヶ月つらかった・・・
いつもこの時期は健康のありがたみがわかるよ。みんなも頑張って耐えてください。
716病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:48:51.48 ID:rBsyb22H0
>>712-714
ありがとう、明日近場の脳神経クリニックいってきます

717病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:59:23.95 ID:uIbatHMX0
>>715
お疲れさま。
本当、どこも痛くないって状態は
普段意識しないけど、素晴らしいと思うよね。
718病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:11:26.34 ID:rq4W2TvI0
>>711
行った歯医者が両親的で良かったな。
すぐ抜歯頼まれて抜歯したり、神経殺したりする歯医者もあるからね。
そこは運が良かったんじゃないかな。
719病弱名無しさん:2011/11/18(金) 12:04:42.41 ID:9gTS/n7S0
2年程来てなくて油断してたらついに来てしまった
首と肩の凝りが酷く嫌な予感はしていたんだが…
この激痛で命に関わりがないとは自分にとっては拷問だ…
720711:2011/11/18(金) 13:40:38.44 ID:eccPjVYp0
検査行ってきますた
やはり群発頭痛でした
程度は軽そうなので鼻点薬ですますことになりました
これから受験なのに\(^o^)/
721病弱名無しさん:2011/11/18(金) 16:07:50.91 ID:3FAK+zby0
点鼻薬ってイミグラン?
722711:2011/11/18(金) 16:29:21.84 ID:eccPjVYp0
イミグランでした
他にもあるのでしょうか?
723病弱名無しさん:2011/11/19(土) 04:50:27.73 ID:tONfYj0nO
夜、頭痛と一緒に歯茎も痛くなる!なぜ歯茎の痛みにもイミグランがきくのか分からない
724病弱名無しさん:2011/11/19(土) 05:09:13.76 ID:W1JnqS3M0
歯が悪いんじゃないの?
725病弱名無しさん:2011/11/19(土) 08:16:55.51 ID:tONfYj0nO
歯医者に行ったけど歯に異常は無し、頭痛と一緒に歯茎も痛みます。
726病弱名無しさん:2011/11/19(土) 13:15:24.21 ID:h/33G5Az0
蓄膿?
727病弱名無しさん:2011/11/19(土) 17:05:52.57 ID:tONfYj0nO
イミグランで頭痛も歯茎の痛みも治まるのが不思議だよね
728病弱名無しさん:2011/11/20(日) 00:46:13.53 ID:jHia6apL0
イミ注打った直後が一番痛みが激しいですよね?
頭がもさもさして吐き気が凄いわ
729病弱名無しさん:2011/11/20(日) 12:02:46.28 ID:+AOGSvX90
この寒い時期に身体が温まると来るのが辛い
北国なので電気毛布つけないと寒くて寝れない、けど温まると来る
アイスノンしてても布団から首・肩も出して冷やしとかないと来る
それでも暑い時期に来るよりはマシなのかな
730病弱名無しさん:2011/11/20(日) 14:15:16.76 ID:4VJFNvR00
発作がでて、収まるまでどれぐらいかかりますか?
やっぱり内服使用でも一時間は収まるまでかかるもんなんですかね?

731病弱名無しさん:2011/11/20(日) 14:36:41.31 ID:+AOGSvX90
人によるけど自分の場合は薬飲まなくても15分〜30分耐えれば収まるから助かる
上のほうで注射でも15分、点鼻でも20分〜30分とあるんで内服だと効くまで30〜40分はかかるだろうね
下手すると薬の効果出る時間より早く発作終わるから薬使ってない

薬使ってないおかげかどうか分からないけど年々痛みや頻度は軽くなっている
732病弱名無しさん:2011/11/20(日) 16:18:00.29 ID:aTeDAkSsO
>>729
冬のほうがいやだな
注射が痛い
733病弱名無しさん:2011/11/21(月) 06:00:12.90 ID:M0nQmOtOO
自己注射効き目現れるまでの時間は実際には5〜10分てとこだね。錠剤は効き目が出るまでに時間掛かり過ぎ
734病弱名無しさん:2011/11/21(月) 06:11:59.45 ID:M0nQmOtOO
自己注射効き目現れるまでの時間は実際には5〜10分てとこだね。

錠剤は効き目が出るまでに時間掛かり過ぎて痛みがMAXに到達する可能性高いから群発の頓服には向かない!

ちなみに俺は仕事中に痛い表情する訳いかないし休憩取る訳にもいかないから自己注射使ってる!
どっちの季節が楽かって!?どっちの季節で群発突入しても地獄だよ(夏も冬も経験)群発期間て頭の色んな神経が過敏になってる気がするしね!なにより温度差を嫌うと思うから・・
735病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:47:58.53 ID:M1pLW8Zz0
酸素ボンベレンタルしようかな、一ヶ月なら安いよね?
736730:2011/11/21(月) 23:52:22.24 ID:pzO3Zu+d0
初めての頃に比べたらピークの痛みもゆるくなってる気がするし、時間も短くなってきてる気もする。でも、それが薬のおかげなのかは不明。次発作きたときに次の日が休みなら薬飲まないで耐えてみるわ。
発作時ってさ、時間がものすごく長く感じてしまうから嫌だな(′A')
737病弱名無しさん:2011/11/22(火) 12:38:48.27 ID:qFDpG+7w0
前兆ktkr!
2年に1回スパンだな。
今回は朝方と昼頃にくる感じだ。
前回は18:00ごろだった。
まだ叫びたくなるほどでは無いけどこれから段々痛みが増してくって分かってるから、
オラワクワクするぜ!orz
738病弱名無しさん:2011/11/22(火) 16:24:26.52 ID:kw3RtkMp0
おおお仲間さんがこんなにも…
3年前からこの時期になると死にそうになる頭痛がやってくるよ…
マジで包丁で一思いに命を絶ちたくなる位酷いよね。
今日も早退してきちゃったよorz
MRI異常なかったけど、痛みのある反対側の鼻腔が少し空いてる?とか言われた
イヴとかロキソニンとかボルタレンを二時間起きに飲んだら吐いたけど、
飲まずにいられない。みんながんばろう…
739病弱名無しさん:2011/11/22(火) 17:14:41.63 ID:kw3RtkMp0
ってか何が辛いってこの死を選びたくなる痛み、同じ症状を持つ人にしか分かってもらえない事
アイスピックで絶え間なく眼球の奥を刺され続けてる、って言っても
未経験者にはピンと来ないし大げさって思われていそうだよね
理解者よりも酸素もらえる病院探してくる
740病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:01:09.55 ID:6TC4lAHt0
一番わかり易い表現は、かき氷を凄い勢いで書き込んだ時ツーンと頭痛がするが
あれの5〜10倍つらいやつといったところか
大抵わかってくれると思うw
741病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:05:49.38 ID:1TszYmsy0
>>740
痛みも違えば気持ちも違うわ…
かき氷食ってる→自発的カツ自分の食い方によるミス→笑い話
群発→身に覚えもない理不尽さの上に時間も場所も関係なし→欝
742病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:46:31.24 ID:kw3RtkMp0
ほんっと申し訳ないが違いすぎる。
頭を掴まれて壁に叩き続けられているかのようなあの痛み、アイスなんかじゃない
しかもはっきりとした原因や治療法は未だに不明、ときた
743病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:58:03.16 ID:vCIhaklj0
>頭を掴まれて壁に叩き続けられているかのようなあの痛み

これこそ派手に言いたいだけで例えとしては遠いな
体の内側から来る脈打たない痛みはかき氷のキーンと来る痛みを何倍にも増幅した感じのほうがずっと近い
744病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:02:15.23 ID:6TC4lAHt0
うむ、群発歴10年以上になるが>>742の痛みとはまるっきり違う
745病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:05:48.07 ID:mzGfIzqv0
どんな表現でもいいよ。上手く説明したって
なんだ2日酔いか?たかが頭痛でしょ?くらいにしか思われないんだから・・・
746病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:09:33.86 ID:1TszYmsy0
頭(の痛い方から)中心に向かってナタを叩きこまれて、そのままグリグリされてる感じ

ってのが群発当初からの俺の感想(?)だった
747病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:13:42.52 ID:6TC4lAHt0
>>746
それなら理解できる
ただそういう例えを他人に言っても想像できないから分かってもらえないんだよな
748病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:44:07.51 ID:yGukT8/NO
ま、表現は人それぞれだろな!確実に言えるのは普通のレベルの痛みじゃないって事!3大痛ですから(>_<)
749病弱名無しさん:2011/11/23(水) 12:04:19.01 ID:kcLQuGzG0
目の奥の神経を引っ張られるような痛み。
せーの!よいしょ!せーの!よいしょ!と小悪魔が目の奥を引きずり出そうとするような痛み。

上のレスでカキ氷の表現はナルホドだと思った。
750病弱名無しさん:2011/11/23(水) 13:56:26.41 ID:MSXQpXqqO
僕の感じは、死ぬことのない地獄で鬼に鉄の棒で 右目(必ず右側に群発が来る)をガンガン突かれているような激痛…
けっして槍とか尖った物じゃなく鉄の棒の先が面になっているやつで突かれている感じです。
激痛が襲って来たらひたすら深い深い深呼吸を繰り返し耐えます、そして水を大量に飲みます。
群発頭痛が発症した頃は耐え切れず暴れまくり壁に頭を打ち付けたり、他人から見たら精神異常者で通報されてもおかしくないほどでした…
十年群発頭痛と付き合いなんとか自制心を付けれるようになりました。
早く一発で効く薬が市販されることを願っています。
群発が出てると当分アルコールを怖くて飲めないので忘年会は出れないのがさみしい。
751病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:20:15.09 ID:lgtTlYt00
寝起き(または寝てる時にだけ痛みが出るので結果的に起きる)にのみ頭が割れそうになる症状ってなんでしょうか
年に数回しか起きないのですが、起きた時は死ぬかと思うレベルです
752病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:26:59.03 ID:L7nZ52r60
年にたった数回なら群発ではないだろうが、
命に関わる頭痛だと悪いから病院に行ってみたほうがいいと思う
753病弱名無しさん:2011/11/23(水) 16:07:31.16 ID:yGukT8/NO
人によっては効くかも、みたいな予防薬ではなく本当にこの薬飲めば症状が楽になります、みたいな予防薬が欲し!

皆さんプレドニンて1日何錠飲んでますか?
754病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:39:34.14 ID:HWx1tJMnO
自分も23才くらいから15年来の群発持ち。
最初の頃、病院で診てもらったけどただの頭痛って言われて、ひたすら我慢してた。
5年くらい前に初めて群発頭痛と診断されたwww。
ここ1年半くらい群発来てないからそろそろかな。
755病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:43:50.57 ID:44Xtl+IxO
左目の奥が脈うつように痛い
今も…
これが長く続くと、首が曲がらないほど痛い…

これ、群発頭痛?

年に3〜4回襲ってくる
痛い…痛い…痛い…
756病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:45:29.59 ID:tB4CxFdtP
医者にいって診てもらうといいよ。特に頭痛専門のとこ。
薬使えばホント楽になる。
757病弱名無しさん:2011/11/23(水) 23:05:20.28 ID:O/LFLdtj0
プレドニンこんなに効くとは。もっと早くもらっておけばよかった。薬くれた群発専門の医者様が神様に思えた。
758病弱名無しさん:2011/11/23(水) 23:17:26.52 ID:44Xtl+IxO
脳神経科?
整形外科?

薬で治まるの?
759病弱名無しさん:2011/11/23(水) 23:43:47.31 ID:O/LFLdtj0
>>758
地元の頭痛外来行ったら、自身がひどい群発餅だという脳外科医だった。
仕事にならないくらい苦しんでたけど薬でピタリとおさまりましたよ。先生が神様に見えるくらい感謝してます。
プレドニンというステロイド薬30mgと胃薬服用。ただし飲み忘れとか絶対禁止。適当な飲み方すると非常に危険な薬です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html
760病弱名無しさん:2011/11/24(木) 00:55:26.53 ID:fWe6vw36O
755さん、それだけでは群発とは判断出来ないです!神経内科 脳神経外科 頭痛外来 まずは病院で診察検査を受けた方がいいですよ。
761病弱名無しさん:2011/11/24(木) 01:52:00.59 ID:kI+81Yz40
自分も>>736と同じ状態で祝日だったから断薬を試みた。
惨敗orz朝の第一波を耐えたら震度7が2時間抜けずその後も
鈍痛続きロキソで鎮圧はかるも変に憂鬱になりうんざりした。
3時間後には第二波が…さすがに心折れてイミ点使い10分で鎮圧。
もう疲れて寝てしまい起きた時、口が苦過ぎて震えがきた
今はデパスの効果で身心共に安定したが50日越えにもうどうでもよくなった。
762病弱名無しさん:2011/11/24(木) 02:16:11.89 ID:Hthdizkj0
>>737
前兆すげーわかるわぁ
薬使うほどの痛みはこないんだけどすごい違和感
こりゃ群発期かなって思ってそれから薬を常備するようになる
763病弱名無しさん:2011/11/24(木) 11:47:58.32 ID:fvOg6OXJ0
ステロイド系は副作用が怖いから避けてるよ。
軽い痛みにロキソニン
絶頂期にはイミグランだな。

漢方ってどうなんだろ?使ってる人いる?
764病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:03:38.08 ID:JjXUgqVr0
>>755
脈打つ痛みは群発ではない
テンプレ読んでみるといいよ
765病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:08:05.58 ID:fvOg6OXJ0
>>764
脈打ちの痛みは前兆時かな。そっから段々絶頂にくる。
絶頂期はうああぁぁぁあ…うぁぁあ…って言葉に鳴らない声しか出来ん
766病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:09:37.02 ID:fvOg6OXJ0
>>755
絶頂期はパソコンになんか向かえないよ。ひたすら疼くまって涙と鼻水がヤバイ
767病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:21:05.61 ID:JjXUgqVr0
>>765
いや、前兆でも脈打ちタイプの痛みじゃないよ
偏頭痛かもしれんが違う病気の可能性もあるから自己判断は危険
768病弱名無しさん:2011/11/24(木) 13:13:43.04 ID:CItLWFai0
>>763
ワソランで予防するのがいいよ
痛み自体来ないほうがいい
769病弱名無しさん:2011/11/25(金) 07:07:02.83 ID:HgAI/OWX0
テスト
770病弱名無しさん:2011/11/25(金) 08:04:32.70 ID:CixOTfYjO
今日からステロイド投与!目の辺りの炎症軽くするためにも20ミリは必要かな!
771病弱名無しさん:2011/11/25(金) 18:00:12.03 ID:Ilvh6TeH0
群発きそうです、今夜寝れないかも
772病弱名無しさん:2011/11/26(土) 09:28:43.63 ID:vcOSB1LFO
朝6時に注射打ったばかりなのにまた‥‥
773病弱名無しさん:2011/11/26(土) 12:04:28.09 ID:0HRfmSSf0
今朝6時半頃来た、今期最大のレベル9の痛みがきつかった
三半規管が弱いからかレベル7以上の痛みは酷い吐き気もついてくる
我ながら30分間よく耐えた。うどんが美味しい
774425:2011/11/26(土) 13:45:26.31 ID:VBSU058R0
夜中、今と来たが、薬も早く効いていいわー
でも学生にとっちゃ、薬も高いorz
775病弱名無しさん:2011/11/26(土) 14:09:49.82 ID:aLRbPKys0
私は明け方にきた…二時間近く続いたから休みで良かった
鎮痛剤と胃薬を気休めに飲んだけど胃が荒れて吐いたよ
なんでこんなに苦しまなきゃいけないんだろうね…
776病弱名無しさん:2011/11/26(土) 17:18:53.48 ID:eaJRvDFa0
ロキソニン飲むとすげえ眠くなるんだが皆もそう?
777病弱名無しさん:2011/11/26(土) 20:07:47.50 ID:vcOSB1LFO
1日に2回以上痛みが来る皆さんトリプタンは1日2回までしか使えませんが3回目が来た時はどうしてますか!?
778病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:04:17.50 ID:eaJRvDFa0
迷わず使います
779病弱名無しさん:2011/11/26(土) 22:17:12.69 ID:vcOSB1LFO
ですよね、毎日痛み違和感との葛藤、疲れますよね。
780病弱名無しさん:2011/11/27(日) 00:58:45.87 ID:T0Hnsk7f0
>>768
ワソラン効果なしの人もいるでしょ
俺はまったく効果なかったから医者も投与しなくなった
781病弱名無しさん:2011/11/27(日) 05:58:42.38 ID:P4EKdvcX0
自分もワソラン効果なかったよ。
で、思い切ってボトックス注射やってきた。高いが自分には効く。
安いボトックスの中国製とか韓国製はだめだよ。

プレドニンで副腎やられたり、イミで心臓やられたりで大変な事になるより
いいと判断した。
寺本先生なら頭痛専門医だし安心だた。
782病弱名無しさん:2011/11/27(日) 11:50:27.31 ID:qRD0Jr2OO
俺もボトックス試したいが田舎なもんで近場に頭痛にボトックス使ってくれる医者が居ない!確かボトックスが効く確率は50%とかネットで読んだ覚えがあるけど実際どうなんですかね!?
783病弱名無しさん:2011/11/27(日) 22:17:28.67 ID:1Tlw1XcK0
ひとによって違うと思うけど、自分は帯状疱疹やってから、症状が消滅しました。
ウィルスが関与してるって話もあながちウソではないかもしれません。
784病弱名無しさん:2011/11/27(日) 22:56:31.19 ID:6ZQh/sp0O
自分も15年来の群発持ちだけど、みんなの症状よりマシみたいだ。
痛みは確かに強烈だけど、なんとか理性は保てるレベル。
車の運転中に発作が来たこともあるし、草野球の試合中に来たこともあった。
不思議なことに試合中に来た時は痛みが軽かったような気がした。
体を動かしてたから気が紛れたのか・・・?
今は1年半くらい群発来てないから、そろそろかな?と警戒してます。
785病弱名無しさん:2011/11/27(日) 23:37:58.27 ID:TEgxGUyT0
群発持ちの人の共通点みたいなのないかな
みんな自分が何かに偏ってるところあげて見ない?

おれから
-偏食-
ペプシNEX、唐辛子、にんにく、ラムネ
-生活習慣-
よくカラオケに行く(週に10時間くらい)
化学専攻のため有機溶媒を日常的に吸引
毎日電車とバスに30分ずつ揺られる
非喫煙、
酒は付き合いで居酒屋に行って少し飲む程度
-性生活-
ほぼ毎日一回マスターベーション
週一回彼女とセックス






786病弱名無しさん:2011/11/28(月) 12:12:13.59 ID:aKBNu8Dl0
それで思い出したがみんなに聞いてみたいことがあった
群発の原因として体内時計が関係しているという話があるが
群発発症する前に昼夜逆転になる仕事や海外に度々行くことをしていた人いる?
自分はどっちもしていた

>>785
>化学専攻のため有機溶媒を日常的に吸引
↑今はないが以前ほぼ似たようなことはあった

>毎日電車とバスに30分ずつ揺られる
>非喫煙、
>酒は付き合いで居酒屋に行って少し飲む程度
↑全く同じ

偏食はなし
787病弱名無しさん:2011/11/28(月) 12:13:07.54 ID:aKBNu8Dl0
>>786に追記
海外とは、時差ボケになるほどの時差がある所に限ります。
788病弱名無しさん:2011/11/28(月) 12:32:38.46 ID:K3qa07h/O
群発は先天性だよ。
遺伝性が有るか無いかは知らんが、遺伝子欠陥だ。生まれたて時から、何歳くらいで発病するかは大凡決まっている。
789病弱名無しさん:2011/11/28(月) 13:54:15.43 ID:bCBRB0c00
群発期入って3週間。ついに会社休んだ。キッツいな!
今日は大事な会議あったのに。
今から病院行って来まーす!
本当にこの病気キッツいな〜
790病弱名無しさん:2011/11/28(月) 16:53:33.58 ID:7hc7x/jB0
>>785
> 群発持ちの人の共通点みたいなのないかな
> みんな自分が何かに偏ってるところあげて見ない?
>
> おれから
> -偏食-
> ペプシNEX、唐辛子、にんにく、ラムネ
> -生活習慣-
> よくカラオケに行く(週に10時間くらい)
> 化学専攻のため有機溶媒を日常的に吸引
> 毎日電車とバスに30分ずつ揺られる
> 非喫煙、
> 酒は付き合いで居酒屋に行って少し飲む程度
> -性生活-
> ほぼ毎日一回マスターベーション
> 週一回彼女とセックス

俺もにんにく、唐辛子大好きだわ。
カラオケもヒトカラしまくってる。
喫煙、酒飲み
2週間に1回オナニー
月1で彼女の相手してる
791病弱名無しさん:2011/11/28(月) 16:57:09.11 ID:7hc7x/jB0
>>789
こういうのって群発持ちだから気持ちわかるけど
普通の人なら「頭痛如きで会社休むとか舐め過ぎ」って思われちゃうよね。

クソ上司に全部痛みが移ればいいのに!!
792病弱名無しさん:2011/11/28(月) 18:12:29.08 ID:d5WK3RDx0
腰痛になった歳に群発になったよ
脊髄とかあのへんから効いてくるんじゃね
793病弱名無しさん:2011/11/28(月) 19:00:45.82 ID:+apDRTUt0
群発発症したの高校生の時だからなぁ
規則正しい生活してたけどなった
794病弱名無しさん:2011/11/28(月) 22:22:09.64 ID:f23Y9Xmz0
自分は大学の時に発症したよ。
こいつが原因で授業に出られなかったりしたりして、色々あり鬱になって、抗鬱剤とか三年ぐらいのんでたんだけどその期間は全くこなかったね。薬飲まなくなってから一年後ぐらいに、二回目。
抗鬱剤とか飲むとあまり風邪ひかないとか色々きいたことがあるけど、群発もなんか関係とかあるのかな?とおもた。
例え群発こないと言われても、二度と抗鬱剤は飲みたくない…群発期を抜けるまで頑張るよ、群発が年がら年中慢性化してる方もいるようだけど、自分はそうじゃないから頑張る。あと二週間もすれば抜けると信じたい!
795病弱名無しさん:2011/11/29(火) 12:07:04.39 ID:A4udg1M00
群発持ちの場合、仕事の面接では群発持ちだって正直に話したほうがいいの?
話すと採用されなそうだよなぁ…
かといって黙ってると、仕事中発作きた時「何故言わなかった?」って言われそうだ…
群発持ちは学生も辛いけど社会人の方がずっと辛いだろうな
796病弱名無しさん:2011/11/29(火) 19:15:06.72 ID:qTwVcOHV0
少なくとも運転手とか群発で危険になるような職業につくのはやめろ
最低限の責任だ
あとは勝手に治る事もあるしそんな不利なこと言わないほうがいいよw
誰も採用しない
797病弱名無しさん:2011/11/29(火) 21:40:23.89 ID:A4udg1M00
>>796
アドバイスありがとうございます
やっぱり言わないほうが良さそうですね…ちょっとだけ安心しました
798病弱名無しさん:2011/12/01(木) 09:14:12.40 ID:VoNHVqawO
>>794
デパスなら群発でも処方される位だから効果あるみたいだね
俺も抗テンカン剤と一緒に処方されて服用しているけど
多少発作が軽くなってるよ
799病弱名無しさん:2011/12/02(金) 00:38:59.53 ID:5Xbm19LF0
翼口蓋神経節ブロックやった人いますか?
800病弱名無しさん:2011/12/02(金) 04:35:38.52 ID:elzYDbAAO
>>799
星状神経節ブロックならあるけど…

医師を殴り倒したくなる位に無茶苦茶痛かったけど
効果は期待したほどではなかった
801病弱名無しさん:2011/12/02(金) 09:37:21.73 ID:5Xbm19LF0
>>800
施術を行ってくれる病院はかなり少ないですが、効果は100%ですよ。
ただ、星状神経節ブロックの痛みの、100倍の痛みは覚悟しないといけませんが・・・(痛みのあまり失神する方もいるそうです)
それを乗り越えると群発は半年間、確実に回避できます。
半年ほど有効で、一切痛みを感じなくなります。
802病弱名無しさん:2011/12/02(金) 09:49:14.73 ID:03S5PSpK0
三大痛の群発マックスとどっちが痛いんだそりゃ…
まだ群発で失神した事はないからブロックの方が痛いのかな?

まぁ、人によるんだろうけど
平均的な群発なら半年とかクソの役にも立たんのじゃないか?
803病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:35:58.97 ID:elzYDbAAO
>>801
今、田舎住いなんで
通える範囲にペインクリニックなんてないけど
半年間有効ならやる価値ありそうですね
ところで、
保険適用されますか?
804病弱名無しさん:2011/12/02(金) 18:57:48.22 ID:5Xbm19LF0
>>803
保険適用はされます。5000円ほどです。
クリニック規模では機材を持っていないらしく、
施術は脳神経外科専門病院に行く必要があります。
今調べた限りでは、青森、東京、大阪、高知、長崎などに施術可能病院があるようです。
805病弱名無しさん:2011/12/02(金) 18:59:52.48 ID:nbGudyUm0
そんだけ痛い思いして半年しか効かんのか…
とはいえ慢性の人にはいいかもな
806病弱名無しさん:2011/12/02(金) 19:20:52.06 ID:jgqggzDw0
群発期にやれば有効なのかも
807病弱名無しさん:2011/12/03(土) 09:58:16.55 ID:1P9VDTNa0
>>795
亀だけど

事前に話しても伝わらない
仕事中に発作がきても単なる頭痛としか思われない
群発頭痛という変なのを持ってます〜、と軽く伝えとく程度がいいよ
そこで食いついてきたら少し説明すればいい
深刻に話すと多分採用されないから要注意

伝わらないのは仕方ないと思ってる
こんなの日常に無いのだから患者以外は想像のしようがないよね
808病弱名無しさん:2011/12/04(日) 03:53:59.07 ID:mZJUi77S0
5日間来なかったから群発期ぬけたかと思ったけど襲ってきた…
でも薬を使わなくてもなんとか凌げる痛みだったよ。もうすぐ群発期終わりとみていいだろうな
809病弱名無しさん:2011/12/04(日) 04:04:21.70 ID:UoRpbzkb0
ボツリヌスとはちがうのか?
810病弱名無しさん:2011/12/04(日) 21:45:30.19 ID:bb++64PP0
ここをみる限り俺は軽い方だと思う。医者には何度もいったけど肩こりで済まされてたけど、
今日何気なく見た頭痛HPで俺の症状にドンピシャでビックリ

自分は10年前に発症しました。初期の頃は激痛ってほどではなく冷やしながら耳の後ろをマッサージしてればある程度我慢できる程度でしたがここ二年で二回きましたが痛みは自分でコメカミを破壊するつもりで殴るくらいの激痛に。
常用すると利かなくなると聞いてるのと自分は最長でも45分程度なので薬は飲んでません。
年を重ねる毎に痛みが増してきました。今日で多分群発は終わりましたが、次が怖いです。

回数ごとに痛みが上がるものでしょうか?




811病弱名無しさん:2011/12/04(日) 22:59:24.86 ID:dxdyLBzv0
一ヶ月くらい前に抜けたけど
おれも今年が今までで一番痛かったな
812病弱名無しさん:2011/12/05(月) 15:32:14.28 ID:ScGj7F/P0
動脈硬化などが始まれば逆に群発は楽になるということをよく聞くが…
痛みが増したということは血管年齢が若返って健康状態にあるということかねぇ
逆に年を重ねるごとに軽くなっていってる自分は喜んでいいのか悪いのか分からんが
813病弱名無しさん:2011/12/06(火) 07:33:20.78 ID:0Uu1sfOU0
>>810
薬飲めよw
814病弱名無しさん:2011/12/06(火) 23:40:06.15 ID:hlreSocPO
限界。自殺してしまいそう
815病弱名無しさん:2011/12/07(水) 00:03:16.04 ID:29PSEmOU0
寝てるときに発症するのはやめてくれ
発狂しそうだったよ
816病弱名無しさん:2011/12/07(水) 17:19:01.50 ID:LoKr0KzE0
ここ数日80%前後の痛みが引いても一日中体調悪い
30〜50%の痛みがずっと残って高熱が出た時のようなだるさが抜けない
慢性化したらどうしようかと不安
日常生活すら厳しいのに仕事なんてマジもうやってられん
>>814に同意。辛すぎる
817病弱名無しさん:2011/12/08(木) 03:07:13.81 ID:plkPAT0Y0
>>816
薬はどうした?
818病弱名無しさん:2011/12/08(木) 22:40:35.22 ID:A1UnMFK30
中3でタバコ吸いだして発症し、2〜3年周期でじんわり痛い頭痛程度だった
19年たちタバコもやめたがそのとたん激しい痛みが。周期も半年へ
そのまま3年に至る

タバコは血管を収縮させるとは聞くけど群発頭痛には有効ってことはないですよね?
819病弱名無しさん:2011/12/09(金) 00:52:08.52 ID:T55hYicp0
タバコは特に関係ないんじゃない
820病弱名無しさん:2011/12/09(金) 02:43:05.22 ID:NAILcb1e0
有効どころか悪影響
821病弱名無しさん:2011/12/10(土) 00:30:00.50 ID:ZKXxOnw60
今年八年ぶりに群発来てました
以前は2−3年おきだったので、生活習慣など間隔があいた理由を
考えたのですが特に思い当たらず
7年前に帯状疱疹にかかった事を思い出しました

ヘルペスウィルスが関係しているというのもありうるかなと思っています
まあ本当に帯状疱疹で群発を回避できるなら安いものですが...
822病弱名無しさん:2011/12/10(土) 01:40:48.70 ID:Y2xV0WcXO
ヘルペス、体内時計、ストレス、疲労、原因はいろいろ言われてますが特定出来てないのが現実なんですよね(>_<)
823病弱名無しさん:2011/12/10(土) 12:16:01.92 ID:NdGJ34yy0
群発頭痛で検索してすぐに引っかかるサイトには
酒、タバコ、昼寝が誘因ってあるけど全く見当違いだな
飲酒も喫煙も昼寝も全くやっとらんわ!
824病弱名無しさん:2011/12/10(土) 12:29:57.49 ID:+WeF2fVf0
>見当違い
それはお前が知らないだけの事だわ
825病弱名無しさん:2011/12/11(日) 01:41:16.81 ID:zUpbx2ajO
10月下旬に抜けたはずなのに昼寝してると地味〜に痛くなる。

偏頭痛かね?休み明け医者行ってくるわ…
826病弱名無しさん:2011/12/11(日) 11:41:13.63 ID:u8QHVoVFO
抜けても暫くの間は寝不足や疲れには気を付けた方がいいよ。
827病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:25:06.24 ID:XKPeh8A0O
アンパンマンみたいに頭を取り替えれたなら・・・
828病弱名無しさん:2011/12/11(日) 16:50:00.65 ID:404fsSUM0
2年ぶり5回目の群発期来ましたよ〜。おまいらよろしく

なんかゲームやってると発作が起きやすいんだよな(一人称視点の3Dでぐりぐり動くやつ)
せっかく新作買ったのにお預けだよ
普通にPC使ったりテレビ見てる分には平気っぽいんだけどなあ
829病弱名無しさん:2011/12/11(日) 17:14:42.34 ID:u7NZ12Qx0
群発甲子園にようこそ
830病弱名無しさん:2011/12/11(日) 17:30:48.34 ID:wfdL+6e30
俺プラモ作ってるときに良く来るわ
んでニュータイプごっこしとるわ
831病弱名無しさん:2011/12/11(日) 21:48:00.25 ID:u8QHVoVFO
目の神経刺激されるからだよ!
832病弱名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:48.47 ID:H90Va5Fu0
あーわかる、動画とかでもチカチカ激しく光るもの見るとおかしくなる
群発期は目の神経から何からとにかく全体的に神経が過敏になってる
冗談じゃなく常に目の奥に爆弾抱えてるような感じ
833病弱名無しさん:2011/12/12(月) 00:04:47.93 ID:JtvXck4H0
11月の頭に群発期突入。
抜けたかと思ったらまた今日、再突入したっぽい。
回数重ねる度に群発期が予測できなくなる…。

ところで、群発頭痛の痛みがひいていくときに、あくび出る人っていませんか?
834病弱名無しさん:2011/12/12(月) 00:08:55.19 ID:0UUG/L/QO
>>829

俺の群発はオリンピック。四年周期。
835病弱名無しさん:2011/12/12(月) 00:25:39.46 ID:VSfQSMoC0
>>833
ちなみに抜けたと思ったのはいつでした?
再突入は嫌だよなぁ…
あくびは出ないな
836病弱名無しさん:2011/12/12(月) 08:10:16.79 ID:pAJs5vvmO
あくびは痛みがひく前というより発作の前兆から痛みのピーク寸前までよく出るよ
医者に行く前は欠伸のあとに頭痛だからマジで脳に異常あると思ったな
837病弱名無しさん:2011/12/13(火) 20:28:52.11 ID:WdiFi/l/0
やっぱり視神経に刺激を与えるのがいけないのか
あれから試しにまたゲームやってみたけど、やっぱり来たw
でも、今回は不思議なことに深夜などの自然発生的な発作がまだ来ないんだよな
例のごとく左目半分充血して左まぶたが垂れ下がって、完全に群発期入ってるはずなのに
もう俺も年だし、この忌まわしい病から解放される前触れだろうか
838病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:00:18.07 ID:9rsGb4gp0
>>837
軽くなってるようで羨ましい
完治なんて夢のような話だ…自殺頭痛とはよく言ったものだ
839病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:34:11.64 ID:WdiFi/l/0
>>838
20代から予兆はあったけど、本格化したのは30代から
左目が信じられないくらい充血して、破裂しそうに痛むので
はじめは目の病気だと思ってた
30代も暮れようとしているので、治ってほしい…
840病弱名無しさん:2011/12/15(木) 01:45:07.60 ID:tJvHPKOn0
前兆期が終わって昨日から本格的に始まってしまった。
4年ぶりくらいか?歳をとるごとに来る周期は確かに長くなってる。
歴は15年くらい。1日1回1時間。10年前から便座AL。それ以前はもがき苦しんで耐えるのみ。
今回初めて医者に行った。処方はイミグラン錠。
「来るかな?のタイミングというより、来た!のタイミングで飲んで」
みたいなこと言われたけど、このスレ読んでたら錠は効くのが30分以上かかるみたいだし、
結局どういうタイミングで飲めばいいの?
年末年始挟んで憂鬱な一ヶ月が始まるな…。
841病弱名無しさん:2011/12/15(木) 09:20:35.77 ID:exSoy/J90
>>840
錠は”来るかな?”で飲んでも遅い
ぶっちゃけ要らない子
最低でも点鼻、点鼻でも”来るかな?”で使って間に合わない事も有る

ってのが個人的感想
842病弱名無しさん:2011/12/15(木) 13:11:25.06 ID:kPguAelv0
イミグラン初めて飲んだら感動するぞ
俺は泣いた
タイミングがどうとか小さな問題
今まで飲んで来なかった苦しみが馬鹿馬鹿しく感じるよw
843病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:28:19.06 ID:ZKxLhPV3O
>>840
錠剤ならイミグランよりもゾーミッグのほうが効きははやいよ
ゾーミッグなら「ヤバイ来た」ってタイミングでも十分対処出来る

でもやっぱりイミ注の効きの確実さは体感すべきだ
世界が変わる
844病弱名無しさん:2011/12/16(金) 02:30:22.20 ID:6f2H0wix0
イミ注は無敵だね。違和感感じた時に打てば痛みのピーク前に抑えることができる
俺はゾーミック飲んでたけどイミ注に変えてもらった。やはり即効性が全然違う


俺の周期は12〜15か月
今群発期だから次の群発期は2012年12月〜2013年3月ぐらいということになるのか
845病弱名無しさん:2011/12/16(金) 03:15:29.82 ID:s3fT1D330
>>840
来たのタイミングだと遅いでしょ。来そうだなで飲まないと効かない。
付き合い長いとタイミング判断できるようになるが、寝起きで「来てた」時はツライ。
846病弱名無しさん:2011/12/16(金) 09:18:57.51 ID:qHz80k4t0
>>845
ソレだよな…
寝てて”来てた”はマジでイミ注でないとムリゲー…
847病弱名無しさん:2011/12/16(金) 19:57:07.49 ID:IzT3V8yY0
群発持ちだけどトリプタン系製剤を使えなくなった。
848病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:04:01.33 ID:HWcngTvPO
イミグランていつ頃から群発に使われ始めたの?
849病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:29:26.64 ID:UqMMXZ4m0
そろそろ抜けてもいい頃だし3日来なかったから油断して普段通りの生活に戻したら
眼と鼻の境目の骨の奥あたりの鈍痛が明け方からずっと取れない
抜けたと思っても最低一週間は身構えてないとだめか…
850病弱名無しさん:2011/12/17(土) 19:45:27.03 ID:1e9oyMlR0
一昨日夜から右目がやんわり痛いなぁと思っていて今日眼科行ってきた。もちろん異常なし。

眼科から帰ってきた頃に右目の奥に激痛。調べたら群発頭痛にいろいろと症状が似てる。

脳神経外科いきたいけど月曜までこの待たなきゃなんて…
851病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:36:39.29 ID:ORnTZl4fO
>>850群発だったら最初は『生命の危機』を感じてのたうちまわる程の痛みが1日1回ほぼ定期的に来る筈

ずっと痛みが続くなら他の病気じゃないか
852病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:39:36.12 ID:sYKwZhQqO
両親に話して今月中に死ぬ事にした
コイツと一生付き合って行くなんて俺には無理だ
どこか人に迷惑のかからない山奥で土に還るとするよ
853病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:45:15.03 ID:CUz29kaJ0
どうせ死なないくせに気持ち悪い報告すんな
自殺頭痛ってのは発症中に衝動的に自殺する奴が多いからそう言われるわけで
痛みが無い時にこれから来る頭痛が嫌だから死ぬ奴なんてまずいない
854病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:48:22.40 ID:UqMMXZ4m0
まあでも気持ちはわかる
肉体的にも精神的にもボロボロになるからな
855病弱名無しさん:2011/12/17(土) 22:28:57.60 ID:qlUcrjoy0
>>852
お疲れ様です。良い旅を。
856病弱名無しさん:2011/12/17(土) 23:17:42.52 ID:DqTAD8LW0
初めて群発頭痛になった時は、目が痛くてたまらなかった。
でも、死んではダメだよ。
857病弱名無しさん:2011/12/18(日) 00:11:28.95 ID:a8PboCKO0
>>851
やはり痛みが続くということは群発ではないということかな。。
どちらにしろロキソニンも効かないし月曜日までこれが続くと思うと…

本当に群発の人たちはもっと辛いんだと言い聞かせて耐えてみるよ。。
858病弱名無しさん:2011/12/18(日) 00:38:06.81 ID:AtVKaF5E0
救命センターとか、当番医で診てもらえば?
群発は死ぬことはないけど、他の病気だったら危険だよ。
859病弱名無しさん:2011/12/18(日) 00:51:38.14 ID:nvOptkjCO
>>854
プラス経済的にもかなり苦しいね

>>852
せめてご両親を送ってから旅立つほうが良くないか?
今は楽に凌ぐ薬もあるし

将来に悲観してしまうのも無理無いけど…
俺は『死』よりこれから先の人生全て諦める方を選択したら幾分楽になったよ
『出世』『結婚』『収入』全て諦めてただ群発期には乗り切る事だけ考えて、残りの時期は出来るだけ楽しむようにしてみては?

今の医療では対処療法が限界だけど10年前よりは遥かに楽に群発期を過ごす事も出来るしさ
860病弱名無しさん:2011/12/18(日) 04:07:33.66 ID:ZemEGnQ+0
>>852
ちゃんと薬はひと通り試したのか?
なんかこういう奴は薬は使わない!みたいな
無意味なこだわりとかあって使ってなさそう
861病弱名無しさん:2011/12/18(日) 11:44:52.96 ID:MKIuIptO0
だれか、群発頭痛で障害年金申請した奴はいないのか?
痛くてたまらんのに、欝で申請できるのに群発はたかが頭痛扱い。
イミ注一発千円なんて高くて打てねえ・・・
862病弱名無しさん:2011/12/18(日) 15:45:25.98 ID:nvOptkjCO
1000円<痛み
だと思う
1日1回でも月3万だよ
863病弱名無しさん:2011/12/18(日) 19:28:46.80 ID:R6hcL1MT0
>>857
そんなことはないよ
痛み方や痛む場所は人によって違う
俺の場合、群発期は発作が起きていないときでも
半日くらい鈍い痛みが続く日もある
864病弱名無しさん:2011/12/18(日) 19:55:57.08 ID:ZHnyQ+160
>>863
同じく
20%〜30%の痛みが一日続くこともある
鈍痛でも群発の痛み方や痛む部分は偏頭痛と違って独特だからすぐ分かる
865病弱名無しさん:2011/12/19(月) 00:21:00.84 ID:YqPF1k+g0
>>858>>863>>864
レスありがとう
とりあえず明日朝一で病院行ってくる

今日1日長かった…
866病弱名無しさん:2011/12/19(月) 03:47:10.04 ID:JtySFKhX0
>>865
お薬効くといいねo(^▽^)o
867病弱名無しさん:2011/12/19(月) 11:56:51.88 ID:vaAZH6Ui0
>>865です
「偏頭痛だとは思うけど、偏頭痛の痛み方ではないしな…、でも偏頭痛なんだろうなぁ」と言われました
イミグランの注射もしてもらったけど全く効果なし
イミグランが効かないって偏頭痛でも群発でもないってことなのかな
いやもう痛みが治まれば何でもいいんだけど
868病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:37:51.30 ID:sKMIXlMc0
イミ注で痛み治まらないなら迷うこと無くMRIコースだよ。
くも膜下とか腫瘍で同じ痛み出る。
あと、帯状疱疹も怖いし血液検査ってのが一般的だとおもうけど。

群発だったら気持ち悪いくらいイミ注やイミ点が効く。
健闘を祈る。
869病弱名無しさん:2011/12/19(月) 20:13:04.35 ID:u7tB1IK10
今テレ東で偏頭痛の特集やってる
870病弱名無しさん:2011/12/19(月) 21:55:10.13 ID:+gv13Mht0
しかし、忘年会の時期と群発期が重なるのはほんとやめてほしい
871病弱名無しさん:2011/12/19(月) 22:23:21.44 ID:YqPF1k+g0
>>868
22歳女なんだ、だからそもそも群発の可能性も低かったんだけど
ちなみにレントゲンとCTとったけど異常なしだった

知り合いには急性副鼻腔炎かも、と言われたから明日は耳鼻科に行こうかなと思います
872病弱名無しさん:2011/12/19(月) 22:30:13.77 ID:RrzdPkzN0
当方女ですが群発歴10年です
女の患者も結構いますよ
873病弱名無しさん:2011/12/20(火) 01:05:53.27 ID:i0t5fGYO0
私も女性です。
群発歴8年です。
少し前に顔面に帯状疱疹できたけど
痛みは、群発の方が断然痛いよ。
874病弱名無しさん:2011/12/20(火) 07:49:20.96 ID:8rxjCiMBO
旦那が群発で入院したorz
症状的にはそこまで酷くはないみたいだけど、注射以外効き目がないのに自分で注射するのは怖いらしく、金曜から入院している。
今年初発症なんだけど、これからずっと続くのかと思うと気が滅入る。
875病弱名無しさん:2011/12/20(火) 08:14:36.89 ID:fNnzt9qs0
離婚ですね
876病弱名無しさん:2011/12/20(火) 10:34:30.58 ID:6LPSQCn40
暖房つけると発作が起きやすくなる
暖まる上に石油ファンヒーターなんで酸素が薄くなるのがよくないのかな
877病弱名無しさん:2011/12/20(火) 13:14:02.06 ID:EMquxnUb0
血管が膨張するからじゃね?
878病弱名無しさん:2011/12/20(火) 16:48:24.09 ID:WzDgFdtM0
初です。1週間前から右目奥に激痛。毎晩痛みで発狂寸前です。
ネットで調べたら(未成年なので)飲酒で始まる以外すべて症状一致。
昨日医者にかかったけど「疲れからくる頭痛」と言い放されました。
家族にも笑われて、こんな痛いのに疲れからくる頭痛かよって感じです

25日後にセンター入試なのに
879病弱名無しさん:2011/12/20(火) 16:53:43.72 ID:/MCW9Bg10
まあ、群発と疲労は無関係ではないと思う
最近疲労がたまっていたせいか
今回は群発期の到来が例年よりふた月ほど早い
880病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:16:31.50 ID:WzDgFdtM0
878です
やっぱり、疲れてると痛みがひどい・回数が多い・時期のズレ等あるのでしょうか。
そして、もう1回ほかの病院探していったほうがいいですかね

881病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:29:45.00 ID:YyZZGxDIO
いやいやセンター試験と重なる時期に群発とは辛いな。
頭痛の専門医がいる病院調べて行って下さい。お大事に…。
882病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:40:17.73 ID:WzDgFdtM0
ホントですよ。勉強と夜中の発症で睡眠不足です。
でも群発の人は皆様もっと大変な思いをしてると思うと、おちおちそんなことも言っていられませんね。

病院探して行ってみます。ありがとうございました!
883病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:14:20.97 ID:ZarTZmP4P
というか、10代で群発持ちになるってのが過酷だと思う
あと何十年も苦しまなければならないとは
決して負けてはいけない
884病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:35:07.99 ID:VoDsD61G0
ストレスも引き金になるというね
群発知らない医者もいるから困りものだ
臭いセリフだが共に頑張ろう
885病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:42:27.90 ID:YpklJiIn0
>>878
自分の初体験の時は春先。
近所の内科行ったら「花粉症」で片付けられた。
あの頃はまだネットなんてなかったからバァファリンとか
飲んでひたすら耐えた。
群発だと知って花粉症と診断した医者に行って教えてあげたw

でもひたすら耐えていた時期の方が抜けるの早かったな。
まーイイ医者探してセンター試験も頑張って。君ならやれるぞww
886病弱名無しさん:2011/12/20(火) 19:34:01.51 ID:aVLLh3BP0
イミ注はどのタイミングでも5分あれば効く。
今年の4月発症して打ちまくったけど副作用?あった人いますか?
自分は1年半の周期だったのに8ヶ月でまさかの光臨。
しかも以前は2日〜3日に1回/日だったのが
イミ注使った4月はほぼ毎日でときには2回/日もあった。
イミ注との因果関係は不明だけど。。。
887病弱名無しさん:2011/12/20(火) 19:47:34.27 ID:VoDsD61G0
昔のレスで群発の痛みには質量があって
エネルギー消費(痛み)を薬で無理矢理抑えこむとその反動が後でくる、
みたいな書き込みがあったけどその通りなのではないかと思った
それに薬に頼らないで頑張って耐えたほうがすっきり明けるし周期も伸びてる気がする
気のせいなのかどうなのかまだ分からないが…
888病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:02:16.35 ID:OAchchTQ0
2浪した俺もいるから、大丈夫
889病弱名無しさん:2011/12/20(火) 21:56:48.33 ID:8rxjCiMBO
>>875
いやいや、離婚はさすがにしないよ。
子ども3人いるしね。
だからこそ仕事にならなくて休みまくりも困るし、保険おりるから入院で良かったのかな。
890病弱名無しさん:2011/12/20(火) 22:33:29.36 ID:crbBF34NO
今日は早朝に襲ってきて痛みで跳ね起きたけど薬が効くまで死んじゃうかと思った…
昼間にも死ぬほどじゃないけどまた襲ってきたし、もう二ヶ月経つのに群発期が終わってくれない
891病弱名無しさん:2011/12/21(水) 04:01:34.86 ID:Kr88KXvm0
>>871副鼻腔炎は群発誘発するよ。
慢性鼻炎で、レーザー手術してしばらく鼻づまりになったら
群発君が来て大変だった。
CTじゃ血管映らないからMRIをとれる病院をお勧めします。
(念のため受けておいて損はない)

>>889
入院が賢い。仕事は傷病手当申請かければ少しはお金出るし
初群発なら痛さにビビるからね。
イミ点鼻とかでもかなり効くからお試しあれ。
892病弱名無しさん:2011/12/21(水) 20:48:29.18 ID:/KcNkIJS0
>>886
使ったのはイミ点だけど、今年は年に2回来てしまった。
いつも1年周期なのに。
やっぱり薬で抑え込むと良くないのかなぁ。でも使わずにはいられないし。
893病弱名無しさん:2011/12/22(木) 01:09:48.20 ID:l74BkI4T0
>>871です
結局副鼻腔炎でもなく、原因不明のまま
薬も相変わらず効かないままです
明日再診でまた脳外科行ってきます
はやく治ればいいんだけど

そろそろスレチなので失礼します
このスレのみなさんも少しでも楽になりますように
894病弱名無しさん:2011/12/22(木) 13:13:12.67 ID:BLJLWMz70
年取る動脈硬化で血管が収縮力が弱って発症しなくなるって
昔医者に言われたけどほんとかな?
895病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:27:18.13 ID:PKbtB+KOO
実際には群発から群発までの周期が長くなるだけと言う噂です
896病弱名無しさん:2011/12/22(木) 17:09:42.40 ID:XWr7+wRy0
俺は副鼻腔炎で必ず右が痛む偏頭痛も襲ってくるので
死ぬほど痛い。トリプタンとアイスノンで過ぎるの待つのみ。
三叉神経がどうとか説明されたが、結局歳を取るのを待てと診断された。
897病弱名無しさん:2011/12/22(木) 21:35:03.03 ID:GKGAYGc60
群発で入院とか毎年してたらクビだろw
まあ1,2年できついのが収まる場合もあるし様子見だな
898病弱名無しさん:2011/12/22(木) 22:55:58.60 ID:4fEbM51G0
そう、クビになるんだよな〜群発頭痛って。
でも、国とかから一切の補助も無いしある意味身体障害者より辛い。

ブレドニン飲みまくるしか無いからな〜、そっちの副作用でメンタル変になるし。
899病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:53:57.74 ID:U+LO7cQ40
こんなコピペ見つけた
やっぱ群発の痛みはSSレベルだったんだな

【人間が経験し得る痛みランキング】

殿堂入り 歯にフッ酸
SS 自殺頭痛
S 尿管結石 心筋梗塞
A パラポネラ 椎間板ヘルニア中にくしゃみ
B 陣痛 すい臓癌(末期)
C 睾丸強打(破裂級) 肺炎
D 痛風 骨髄注射 大スズメバチ 
E 各種骨折 爪はぎ 睾丸強打 こむら返り(太腿)
F こむら返り(脹脛)
G 箪笥の角に小指
H 生理痛=金玉を強めに握る
900病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:56:56.83 ID:H129Yu6aO
イミグランの自己注射されてる方に聞きたいのですが、自己注射もやっぱり痛いですか?
901病弱名無しさん:2011/12/23(金) 01:45:02.81 ID:7WxF5DOX0
>>900
全然痛くないよ。
人によるかもしれないけど。
頭痛に比べると空気。
902病弱名無しさん:2011/12/23(金) 02:11:24.72 ID:TJz/GC780
今年3回クビになった。12/31まで仕事するが1/1から無職確定。
難病指定とか障害者として認定してくれ。ただの頭痛じゃないってば。
903病弱名無しさん:2011/12/23(金) 07:32:37.53 ID:8HFmMq5J0
群発8年目の25歳です。
11月下旬から群発期に入り、
今回初めてプレドニンを飲んだところ、その効果が絶大だったので、
皆様にも参考までにお知らせします。

今までなら発作が毎日3回(4時、昼、夕方)起こっていました。
しかし今回は群発期1ヶ月中に発作はたったの6回程度(プレドニンを飲み始めてからは3回)でした。
しかも、プレドニン飲み始め後の3回は、
飲酒、薬飲み忘れ、薬を減らした直後の3回だったので、
さらに発作を減らせた可能性もあります。
副作用としては、食欲がかなり増してしまい、普段の倍近く食べてしまうこともありました。
あと、これはワソランのせいかもしれませんが、かなりの高血圧に…

ステロイドは体に悪そうで、あまり飲みたくなかったのですが、
実際に飲んでみると、自分に合っていたせいか、副作用があまり出ず、
何より仕事中に発作が起こる心配の無いことが本当にありがたかったです。
是非一度試してみることをオススメします。

・今回使った薬
プレドニン、ワソラン、イミ注1本、イミ点鼻3回、マグネシウムの健康食品、
飲み会前に鼻炎スプレー&ミグシス3錠を一気に
904病弱名無しさん:2011/12/23(金) 07:51:03.97 ID:JfS4jyJJO
>>894
群発歴23年で43歳だけど、群発期の間隔は長くなってる
最後の群発は08の11月〜09の2月で3年来てないよ
20代の頃は毎年来てたけど、間隔は徐々に開いてきてる
が、一度の群発期が長くなって痛みもupしてるw

上にも出てたけど、トリプタン系(自分はイミ点)使うと
確実に発作の回数は増えるね
前回の群発期はイミ点を110個も使ったよ
まぁ期間が長くなって回数増えても、地獄見る事はなくなったから
手放せないよね
905病弱名無しさん:2011/12/23(金) 09:46:36.87 ID:RkZXsPHV0
やっと終わった
症状軽いから、生活までは侵されないわ
906病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:58:55.64 ID:QozSdRz+O
プレドニン&ワソラン、過去に使ったけど、自分には合わなかったな。確かに効果は絶大で『夢の薬だ!』って感激したんだけどね。その後が....

通常、半年から一年周期だったのが慢性化とゆうか、一ヶ月周期になっちまった。飲むのを止めたら、その後一年間来なかった。

自分の場合は、痛みを押さえ込むやり方は駄目みたいだ。
907病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:34:24.05 ID:8211KF0E0
今回初めてイミ嬢使った。
30分で痛みが引いたのは良かったけど
そのあと軽い吐き気と全身の疲労感というか脱力感というか
ダルさがしんどかった。
相性の問題か、何回か使ってるうちにそういうのなくなるの?
こういうのは自分だけ?
908病弱名無しさん:2011/12/23(金) 20:37:46.09 ID:rGJ50Nrk0
>>907
副作用だからしょうがない
俺もそう
だから寝る前に飲むのがちょうどいいんだよね
909病弱名無しさん:2011/12/24(土) 03:30:27.69 ID:BuO8xEk+O
てす
910病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:09:09.78 ID:ZvedE2pu0
ほんと頼むから難病指定してくれないか、治療費馬鹿にならんぞ。

そして、障害手当だしてくれ!!仕事なんて出来んわ、重症だと。

911病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:05:02.53 ID:kqQNqxQ8O
>>910
同意

27歳、群発歴14年の女ですが5年弱働いた会社クビになった
群発持ちだということは伝えてあった
3年目くらいの今の時期に発作で早退→減給、それ以降は役職降格、果てには正社員からバイト扱いに…
小さい会社だから取締役が頭痛の記事とか親切ぶって持ってきたりするけど
「もう頭痛起こさないでね」とか「頭痛治った?」とか言われてばかり
馬鹿みたいだよ本当に…
912病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:13:38.69 ID:QKC/RaYm0
本当に特定疾患に指定して欲しい
冗談抜きでまともな生活送れない
署名活動するしかないのか?
913病弱名無しさん:2011/12/25(日) 02:28:31.75 ID:Hi8pLgf40
ホント群発持ちだと仕事きつい。
ただ、おれは高校の頃から群発だったおかげで、
将来クビになっても転職や独立が可能なように、大学在学中に資格を取った。
医師、弁護士、会計士、薬剤師、税理士あたりを取れば群発でも何とか生きていける。
頭痛の苦しみに比べたら勉強なんて楽なもんだし、
いま学生の人は絶対資格取った方が良いよ。
群発持ちの唯一の強みは、多少の苦痛だったら何とも思わなくなることだから
それを生かさない手はない。
914病弱名無しさん:2011/12/25(日) 03:25:25.57 ID:ZozJVdwA0
群発時期の医師と弁護士だけには当たりたくないな
915病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:54:55.97 ID:Q9GsqIgD0
ポジティブで立派だ。
でも早く寝ような。夜更かしは群発の敵。
916病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:55:02.37 ID:xPpO/5GA0
群発の人はやっぱり夜更かし型が多いんだろうか。
自分の場合は確かに夜型。
会社員だけど昔から毎日だいたい3時か4時に寝て8時か9時に起きてる。
917病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:43:56.26 ID:cyH9m/FD0
>>913
たいていは二十歳以降だから相当出遅れる
918病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:49:30.65 ID:W5cQRxgj0
>>916
群発じゃなくても早死にしそうな生活だね
919病弱名無しさん:2011/12/26(月) 18:03:20.10 ID:GaX8FAOnP
今日は昼間からシクシクと痛むな
寒いからかな
920病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:41:15.14 ID:J93b0Uph0

もし早寝早起きで群発が少しでもよくなるなら、苦労しないよね。
921病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:57:00.20 ID:XjbpTPBo0
6〜7時間くらい睡眠取れてるならともかく群発期に遅寝早起きが続くと痛みが酷くなるのはガチだぞ
症状が軽くなる条件はないかもしれんが重くなる条件なら結構あるはず
922病弱名無しさん:2011/12/30(金) 01:43:09.74 ID:ZY48B4sy0
2か月たつが一向に終わる気配がない
年越しかよこの野郎…
群発発症当時は3週間〜1か月で終わってたのに最近は2か月が当たり前になってる
923病弱名無しさん:2011/12/30(金) 02:17:06.21 ID:BQ1sOs/g0
1週間前に終わったと思って、安心して昼寝してたら頭痛で目が覚めた。
誘発の可能性は…
寝過ぎ→100%
アルコール→95%
睡眠→90%
チョコ→80%
風呂→50%
急激な温度差、激辛料理→30%
924病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:16:29.65 ID:xh3T6a4f0
初めて知ったけどチョコもダメなの?何の成分が?
昨日は極端に早寝早起きして二度寝も我慢したら
かなり調子良かった。昼寝しても大丈夫だった。
今日は普通の時間に戻したら途中で一回痛さで
目が覚めてイミ錠飲んでまた寝た。
925病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:59:48.96 ID:Zv7FK8TB0
自律神経とかが関係してるなら早寝早起きとはいえ急に生活リズム変えるのも良くないんじゃない?
926病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:14:58.30 ID:a4gXYa8U0
オール夜勤の俺はどうすればいいんだ…
毎日朝方に発症して死にそう…
927病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:45:30.30 ID:WMWTC+V80
チョコは無関係では。
チョコとか、チーズ、赤ワインが駄目なのは偏頭痛。
928病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:28:30.04 ID:Wb/D/2Au0
チョコ食い過ぎると鼻血出るとか昔言われたろ
血行が良くなるんだろきっと
929病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:41:58.55 ID:Zv7FK8TB0
群発もチョコ、チーズ、味の素は避けるべき
赤ワインも含め酒類は全部ダメだろうね
930病弱名無しさん:2011/12/31(土) 06:22:58.17 ID:mZ09Wx3/0
仏門入るしかないな
931病弱名無しさん:2011/12/31(土) 12:01:59.70 ID:1YnCnrAq0
そういや群発持ちの坊さんっているのかな
932病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:50:59.41 ID:N8IENMX6O
群発持ちの囚人の方が気になる。
933病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:41:46.06 ID:2i0lMyxv0
どうも完治しないなー。
酒を飲んでも大丈夫になった(群発期終わり)のに、寝過ぎた後は必ず頭痛が。
群発じゃない気もするけど、同じ痛みだし、イミ注打てば10分以内におさまる。
イミ注ってどんな頭痛にも利くのかな?
今回からステロイドを飲み始めたことで、
すごく楽にはなったけど、体に異変が起こってる気がする。
まあたとえ寿命が20年縮まるって言われても
ステロイドを飲み続けるけどね(^^)/
皆様、良いお年を!
934病弱名無しさん:2012/01/01(日) 01:33:46.96 ID:pqSBzyJt0
あけましておめでとうございます。
とは、なかなか言いにくいご時世だけど…
今年は群発こないでくれ!と願います。
てか、ずっとこないで!
みなさんの群発も金輪際こない様に祈ってます。
935病弱名無しさん:2012/01/01(日) 13:32:52.77 ID:jmZmYMBn0
>>930群発って血管拡張が原因だからさ、仏門入っても 食べ物が原因で血管拡張しちゃうよ。
936病弱名無しさん:2012/01/01(日) 13:35:49.18 ID:jmZmYMBn0
アルギニンが血管拡張力つよくてさ、これ含む食材食べると群発でちゃう。
アルギニンを含む食品の中で、特にその含有量が多いものは、大豆食品なら高野豆腐です。
100g中の含有量を見てみると、味噌(910mg)、納豆(940mg)、大豆(2800g)に対して、
高野豆腐(4200mg)と、抜群に多いことがわかります。
てなわけで高野豆腐食べても群発出るわけですわ。
937病弱名無しさん:2012/01/01(日) 13:39:29.63 ID:P12CHR+C0
初耳
期間中は高野豆腐食わないようにするわ
情報どうもです
938病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:52:07.19 ID:kfP8DcTo0
1週間前に終わったはずが群発期再突入…
新年早々気分の落ち込みようが半端ない(笑)
ステロイドで体が変になったのかと心配です。
慢性化したならホント自殺も考えてしまう。
939病弱名無しさん:2012/01/02(月) 03:09:20.71 ID:Zya1m6wg0
4年ぶりくらいに来たけど今回は12月から始まったから
年末年始の休みはさむことになって仕事中に来るよりかなり精神的にマシ。
ただ今までずっと1日1回だったのが今回は1日2回、3回の日がある。
原因はぜんぜんわかんないかど、とにかく早く脱出したい。
帰省中の実家より。
940病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:07:06.44 ID:nj+qQdwH0
>>937アルギニン 食品で検索したらいっぱい出てくるわ。
チョコレートもダメだし、肉類もダメ、ナッツとかも。
塩おむすびだけで生活だな、お互い(涙)

はー今回の群発は辛い、長いわ〜9月から続いてるよ。
941病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:14:46.14 ID:+/o7+Lw90
1月1日に地震が来たね。
これまでの法則wから言うと2.11、3.11、4.11....もヤバイのか?
地震と群発、どっちが怖い?
942病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:49:55.96 ID:b6aTeujp0
地震と群発かー…。
3.11で被災して、家が半壊したけど群発かな。
群発期と震災が被ってなくて本当良かった。群発期だったら間違いなく津波に飲まれてたと思う。
943病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:14:16.06 ID:kHlvVRYb0
地震→周りもみんな被災者
群発→自分だけ被災者

毎年巨大地震が起きても良いから群発が治ってほしい…
性格も歪んできたわ…
944病弱名無しさん:2012/01/03(火) 02:10:09.62 ID:GHuSxQ7u0
>>942
3.11よりも群発か
群発って相当きついんだな…
945病弱名無しさん:2012/01/03(火) 12:25:22.14 ID:1xd/9eRV0
むしろこの世の全員が群発持ちになればいいと思ってる
そうじゃないと気持ちをわかってくれない
946病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:49:39.66 ID:DBcvDCg5O
大地震が起きたりして怪我するのと群発なら怪我するほうが全然マシだよ
怪我は全治○か月みたいに見通しがつくけど群発は寛解期に入っても再び来るから真の見通しがつかない
947病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:10:32.85 ID:DXtKSm2E0
@群発持ち東大卒イケメン
Aアトピー持ち慶應卒ブサイク
B健康日大卒普通の顔

もし選べと言われたら@→B→A。
948病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:39:04.51 ID:dFwyV9Ul0
まずBだろ…
949病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:43:51.31 ID:ar4nosY2O
>>947
健康に勝るモノは無い
金持ちだろうが学歴があろうがイケメンだろうが不健康で余命いくばくも無ければ意味無し
過酷な闘病してる時点で健康な中卒にも大差で負ける
950病弱名無しさん:2012/01/06(金) 20:01:47.26 ID:Twhhm5g90
病院めんどいからベンザ鼻炎スプレーつかったら意外に効いた。
しかし痛みがわずかでも始ったらアウトで違和感の段階で使わないとおさまらないし。
始ったらもう絶対にきかんしでリスク高いわ。
病院のスプレーはがんがん痛くなってからでも効くもん?
951病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:04:02.66 ID:ZjO92sq+0

年末に群発頭痛と診断された・・・・
なんか意識とびそうなぐらいきつい
ブラック会社なので休めないし病気説明しても
あっそーみたいな感じ

病気でいらいらすると上司殺してやりたくなる
952病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:09:11.81 ID:ZrKgV4ekP
>>950
イミ点なら10〜20分で効いてくるよ
イミ注はもっと早いらしいが使ったことないな
953病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:55:11.73 ID:FC40uGCo0
>>947

B→A→@

954病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:58:59.74 ID:vl8C6oOT0
>>951そんな会社辞めろと群発様が教えてくれてるんだよ。
傷病手当もらって自己都合の病気理由で失業保険もらって
転職しちゃいなよ。
955病弱名無しさん:2012/01/07(土) 16:40:30.87 ID:Y8M5PewF0
3年ぶり8度目の群発期到来です\(^o^)/

毎回仕事が忙しい時期にくるのはやはりストレスか?同僚は理解ある人ばかりなのが助かってる所(まぁ使えない奴が近くにいるとうっとおしいから控室に遠ざけてるだけかもしれんが・・・)
956病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:21:37.62 ID:TECTIWLp0
皆さん血圧はどのくらい?
これは血圧は関係あるの?
957病弱名無しさん:2012/01/08(日) 01:22:10.96 ID:Cb+Ltk9I0
>>956
上が110の下が80。
958病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:49:46.57 ID:J21KBPU70
群発頭痛の患者の特徴として、
長身、責任感が強い、とかを目にするけど
皆さんどうなの?
女性の患者の方も長身?
早く原因解明して欲しいです。
959病弱名無しさん:2012/01/08(日) 03:07:25.18 ID:4Kk73BgP0
なるほど。長身の人に多いのかー。
たしかにおれも180センチ以上ある。
責任感は無いけどね(笑)
960病弱名無しさん:2012/01/08(日) 04:27:30.17 ID:lZm3fsf30
166cmだけど16年悩まされてる。
去年2月から11月まで、人生最大・最長の群発期だった。
さすがに抜けたと思うが、偏頭痛から移行するから気が抜けない。
身長は関係ないんじゃないかなぁ。責任感は無駄にあるw
961病弱名無しさん:2012/01/08(日) 09:28:17.01 ID:c/Hda9P2P
俺も160cmのチビで低血圧だけど群発持ちだ
でも、最大でも60%級の痛みまでしか来たことないんで
症状は軽いほうだなあ
962病弱名無しさん:2012/01/08(日) 10:31:43.31 ID:c7X2oyms0
俺も身長159aの低血圧だけど群発持ちだよ

責任感?んなもんねーよw
963病弱名無しさん:2012/01/08(日) 12:08:07.36 ID:4DBlXU8G0
そういや血圧は低めだ
低血圧って関係あるのかなぁ
964病弱名無しさん:2012/01/08(日) 23:54:07.88 ID:JAaZ0nvvO
元旦から発祥して今年は最悪な年明けでした!
初詣で祈願したのはもちろん「完全治癒」だけど無理なんだろうな…
965病弱名無しさん:2012/01/09(月) 00:11:09.74 ID:UzD4lKAl0
おれも低血圧。上が90くらい。
低血圧は頭痛とは直接関係はないが、
自律神経の異常が原因だと思うので
頭痛の問題と根は同じと考える。
ちなみに冷え性でもある。

また責任感云々も直接関係はないと思うけど
緊張やストレスにより体調のバランスは崩しやすいだろうとは思う。

結局のところ群発頭痛の根はホメオスタシスの問題だと思う。
フィードバックがうまく掛からないため
何かの内分泌が異常に出たり、出なさ過ぎたりするじゃないかと。
966病弱名無しさん:2012/01/09(月) 02:46:10.24 ID:zJisVCHI0
170センチ、高血圧、責任感なし、群発歴15年。
967病弱名無しさん:2012/01/09(月) 08:57:43.98 ID:TYET0Ug90
170センチ、低血圧、責任感なし、群発歴15年。
98の60位。血圧低いよ。
968病弱名無しさん:2012/01/09(月) 14:28:19.20 ID:BKlbhxOq0
じゃ俺も低血圧でいいや
969病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:42:04.62 ID:T8d/OYEc0
チビ
血圧 低め
責任感 なし (むしろ、群発になったから責任感が出てきたともいえる)
970病弱名無しさん:2012/01/12(木) 00:40:22.43 ID:gaoJP4y/O
話の流れ変わるけど
石油ファンヒーター使って頭痛誘発することもあるのかなぁ

なんだか息苦しくなってそのうち発作が起きる事が多いんだけど…

皮下注でかなり落ち着いた
971病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:06:22.70 ID:Iq+/AKsd0
石油ストーブ使うと群発側の目に違和感が出たことは結構あったな
来ない時もあるからなんとも言えないけど
972病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:18:18.61 ID:S09bMlI60
>>970
空気を入れ替えるんだ。
酸素が足りてないと頭痛起こすことがあるそうだ。
東京住みだが、慢性的に酸素が足りない。吸入器購入検討している。
973病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:18:13.87 ID:kd5lrvA60
ううっ、センターなのに群発期再突入orz大学行くなってことなのかぁー
974病弱名無しさん:2012/01/12(木) 17:34:36.61 ID:3ARY/dyLP
頑張って勉強して医者になって
群発の治療法を発見してくれ
975病弱名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:26.82 ID:6liNM83a0
一ヶ月ちょいで群発抜けた。
イブQ効くよ。
酒類がぶ飲みしても大丈夫。

みんなガンガレ
976病弱名無しさん:2012/01/13(金) 02:40:33.25 ID:kByOH2yaO
>>975
うらやましいです
私は今シーズン2ヶ月突入しました
今まさにピークで5〜6回/日ペースです
ゾーミッグはもはや効かず
毎回皮下注で凌いでます

そろそろ寛解期に入って貰わないと、精神的にもも経済的にも破綻します
977病弱名無しさん
>>976
つらそう…(>_<)
ステロイド試してみたら?
安いけど、効果は抜群。
それに副作用も思ったほどではない。
イミ注を規定量以上使うよりはステロイドを規定通り服用した方が、
体の面でも、お金の面でも良いと思う。