【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ23【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/search/search.cgi?query=%93%AA%92%C9%8E%A1%97%C3&idxname=index&whence=0&max=20
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の頭痛スレ
【視界に】閃輝暗点・眼性片頭痛Part9【ギザギザ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1261742623/
【☆★自殺】 群発頭痛 8期 【厳禁☆★】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1260714334/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 4【重い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233583523/
その他テンプレは>>2-5くらい
2病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:28:33.71 ID:j6mKneb+0
前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ22【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1287721698/
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ21【緊張性頭痛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277459387/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】(実質20)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265276541/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ19【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254217712/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ18【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246943313/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ17【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240829255/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
3病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:29:25.48 ID:j6mKneb+0
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
4病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:30:14.15 ID:j6mKneb+0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html
_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
5病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:31:44.61 ID:j6mKneb+0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより

*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
6病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:35:17.57 ID:T3+9uOPz0
>>1
★参考になる本 追加
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
7病弱名無しさん:2011/02/21(月) 16:43:28.75 ID:9tI8BaQq0
>>1-6 乙です
8病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:46:38.82 ID:89VfGROm0
緊張型頭痛が直らない
たすけて
9病弱名無しさん:2011/02/22(火) 21:20:34.93 ID:cOeNkXQf0
>>8
(1) 首を右に傾け耳が肩に届く程度でストップ、右手で少し引っ張り10秒ストップ
(2) 1の逆
(3) 首を前に倒し両手で少し引っ張り10秒ストップ
(4) 首を真後ろに反らして手でアゴを押して10秒ストップ

コレでダメなら

(5) 首を真っ直ぐにして、両手を真上に伸ばして右手で左手首を掴み右上に引っ張り10秒ストップ
(6) 5の逆
(7) 左手を肩に乗せる、右手で肘を上に押してぎりぎりまで上にあげて10秒ストップ
(8) 7の逆

とりあえずこれやってみ
10病弱名無しさん:2011/02/22(火) 22:35:35.25 ID:rQoLwfEEP
偏頭痛でミグシスとレルパックスを処方されています。
大学に通っていますが正直毎日つらいです。
お薬手帳の注意書きにレルパックスを月10錠以上飲むと薬物依存性の頭痛が発生すると書いてあるし、
痛みが強い時に飲むと一応落ち着きますが、飲むと首から後頭部にかけて鈍い痛みを感じます。
むしろ自分の我慢が足りていないような気すらしてきます。みなさんはどう思いますか?
11セロリ:2011/02/22(火) 23:24:30.74 ID:V0OEiRjui
前スレで、頭痛と首のしこりについて相談した者です。今日、病院に行ってきました。しこりは何ともないみたいで安心しました。頭痛はMRIをしたのですが、結果待ちです。お医者様が、私を見るなり「甲状腺疾患ある?」と。
甲状腺が肥大しているのが見た目にも出ていたみたいです。
こちらも検査結果待ちで来週聞きに行きます。甲状腺疾患も偏頭痛の原因として考えられるみたいです。
甲状腺疾患…不意打ち過ぎてびっくりです(/ _ ; )
とりあえず、ゾーミックを2錠頂きました。
12病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:25:41.92 ID:V2ZAnrAlO
仕事中に偏頭痛。
目眩して吐いて、ようやくレルパックス飲んだところで若い社員がとんでもないミスやらかして尻拭いさせられた。
偏頭痛からストレス性の頭痛に移行した。

誰か助けて。つか休ませて。
13病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:47:04.84 ID:0PpFeC9p0
鬱病に頭痛薬って効くんですかね・・・?
年中高圧電線に脳みそ焼かれてるように前頭葉がずっしり重いので
ずっと鬱病疑ってきたんですが、もしや頭痛薬がイケるのでは?と思い
今実際試してナロンエース3錠飲んで2時間経つのですがあまり変わりません。
14病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:52:33.13 ID:F7ADDcck0
>>13
鬱病と疑っているのなら病院に行くべきですよ。
その病気に合った薬を飲むのが一番。
15病弱名無しさん:2011/02/23(水) 00:09:39.13 ID:DysvFek0O
子供の頃からの持病の原因はもしかしたら…

よく先生や親に頭を叩かれてきた。親がおかしくて厳しくいつも緊張を強いられていた。

これが原因で内に怒りがこもる。怒りっぽくなった。いつもイライラする
16病弱名無しさん:2011/02/23(水) 00:24:34.82 ID:KsnigxFs0
>>14
医者って当たり外れがあるんですよね・・・?
知り合いの休職中の鬱病患者は大量に薬渡されてたまにODして酷い状況です。
最近電気けいれん療法が良いと聞くのですがどうなんですかね・・・。
17病弱名無しさん:2011/02/23(水) 09:39:55.78 ID:dsPpeJN00
>>15
つ 抗不安薬
18病弱名無しさん:2011/02/23(水) 09:52:17.84 ID:NT9+J4+o0
>>16 あふぉか・・・ ヘルストロンに効果なんかねぇよ、馬鹿らしい
旧欝ならともかく現代欝はほとんど家族が原因だよ
身内に掛ける時間的コストを掛けずに自分のことばかり気にかけてるから発病する
19病弱名無しさん:2011/02/23(水) 10:07:05.17 ID:t0HoET7G0
サイマトロンな
20病弱名無しさん:2011/02/23(水) 19:56:53.59 ID:ni6TGEWH0
ヘルストロンって、健康器具だよな?
21病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:31:38.70 ID:6Srr8HIO0
詐欺商品だな・・・
電磁・電気どれも
足のマッサージ機もプラシボだしな
22病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:35.63 ID:I7jdJ0BkO
2人目を出産して、もうすぐ3年たつけど、出産してから頭痛の頻度と症状が酷くなった。
ストレスで、常にチョコレート系の菓子と紅茶が手放せません。
ちょっと小腹が減ったら何か食べてしまいます。
夜も甘いものを食べながらパソコンをするのが日課です。
甘いもの、カフェイン、パソコン類は頭痛を引き起こす原因なんだけど、辞められないんです。
頭痛にカルシウムとマグネシウムがいいらしいとのことで、DHCのサプリを飲んで、気持ち楽になったけど、頭痛よりも甘いものを控えなあかんかな。
23病弱名無しさん:2011/02/24(木) 00:02:30.32 ID:J4akTaBo0
>>22 当たり前だろメタボの癖に生きているだけで害悪だ
24病弱名無しさん:2011/02/24(木) 08:56:55.25 ID:NZOQZn0v0
>>22
マジで砂糖やめとけ・・・。
俺砂糖やめたら頭痛の頻度ものすごく減ったし、体もスッキリしたし、
疲れがたまりにくくなった。
以前は起きて昼になるころには体の疲労感がMAXに達してたけど。

とにかく甘いものは控えないと地獄を見るぞ。見てるか。
甘いもの控えてコーヒーをブラックで飲めるようにしたら
すごく体調よくなった。
25病弱名無しさん:2011/02/24(木) 10:59:16.06 ID:Y7/NwMjp0
片頭痛か緊張性頭痛かわかりません。
昨日は痛すぎてとうとう吐いてしまいました。
妊婦の時は頭痛はありませんでした。
産後にひどくなりました。
この場合、片頭痛ですか?
26病弱名無しさん:2011/02/24(木) 11:01:30.50 ID:7oR0ysjf0
*****緊張型頭痛か偏頭痛かの見分け方******
緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
痛みに変化がなければ緊張型
27病弱名無しさん:2011/02/24(木) 11:20:23.54 ID:NZOQZn0v0
>>26
俺それやったけど反応が微妙すぎてどっちか判別つかんかったw
28病弱名無しさん:2011/02/24(木) 11:57:10.72 ID:vd+8bO5x0
私の見分け方は、風呂の湯船に浸かると痛みが増すのが片頭痛
29病弱名無しさん:2011/02/24(木) 12:16:08.32 ID:UDrytS1p0
>>25
お医者さんへ行きましょ。
30病弱名無しさん:2011/02/24(木) 12:30:52.86 ID:3ZBgEPDj0
>>26
自分は両方あるパターン。
左後頭部がズキズキするのが片頭痛。月に1〜2回の割合で嘔吐も繰り返す。
頭全体が締め付けられるようなのが緊張型。週一で発生する。起床時に多い。
痛みによって薬も使い分けてる。(トリプタン系とロキソニン系)
31病弱名無しさん:2011/02/24(木) 12:36:38.26 ID:GK7AiBfm0
>>27
同じく
偏頭痛の時も前触れってのもない、みんなあるの?前触れ。チカチカ光がどうとか

>>28
緊張だと思って湯船に入ってやべぇ偏頭痛だったか!と失敗することよくある
32病弱名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:00.26 ID:+HG/Kt560
>>25
自分の場合は緊張性も片頭痛も両方あるけど、時によっては緊張性から片頭痛に
移行する時がある。
こういう時って薬飲むタイミングを逃しちゃうんだよね。
33病弱名無しさん:2011/02/24(木) 15:57:12.55 ID:0P3CxrqqO
自分は片頭痛持ちだが、甘いもので軽減することあるよ
とくに空腹時に怪しくなったら、黒糖とかなめることにしてる
ヒドいときには気休めにもならんが、人それぞれなんだねぇ
34病弱名無しさん:2011/02/24(木) 16:01:59.35 ID:W4/HVLu8O
頭痛がすると甘い物食べたくなる
食べるとちょっと楽になった気がする
35病弱名無しさん:2011/02/24(木) 16:47:39.64 ID:vd+8bO5x0
>>31
私も前触れ無いです。
予想が付かないのが辛いけど、何かきっかけ的なものがあるのだろうか。

>>32
今まさに緊張性から片頭痛に移行した…。
マクサルト飲んだけど、副作用がキツイ〜。
36病弱名無しさん:2011/02/24(木) 18:42:44.75 ID:ZnDxxDnN0
>>24
>>34
どっちだよ・・・
37病弱名無しさん:2011/02/24(木) 19:46:27.15 ID:UDrytS1p0
>>24は血糖値の急激な上昇による片頭痛かも。
血糖値低下でも片頭痛が起きやすくなるから、>>33-34はうまくコントロールできていると思う。
38病弱名無しさん:2011/02/24(木) 19:54:22.80 ID:Zacrt7giO
甘い物を食べて楽になるならそれでいいんだろ?
逆に酷くなる人は食べなければいい。
ちょっとくらい甘い物を食べた方が気分も紛れるし、食べ過ぎなければ決して悪いものではないはず。
私の場合、冬から春にかけて起こる頻度が多くなる気がする。
これから憂鬱だな‥
39病弱名無しさん:2011/02/24(木) 20:27:58.21 ID:7oR0ysjf0
一度偏頭痛の症状出ると一晩ちゃんと寝ない限り治らないのに、
ラーメン食べたら治ったことあってびびったなぁ
来来亭でネギ多め

付き合い長いけど偏頭痛は奥が深い
40病弱名無しさん:2011/02/24(木) 21:24:47.46 ID:oPGd4n4aO
結局、市販の頭痛薬って緊張型だけ?偏頭痛の市販薬ってないの?
病院代、マクサルト代、高すぎるーーー
41病弱名無しさん:2011/02/24(木) 21:48:53.04 ID:7oR0ysjf0
頭痛の早い段階で飲めば多少は効く
相性があると思うけど、ナロンエースとかイブとか複合薬が効きやすい感じがする
42病弱名無しさん:2011/02/24(木) 23:38:13.22 ID:3TZlk7MN0
ごはん食べたら治るのは、どっちですか?
43病弱名無しさん:2011/02/25(金) 00:29:24.10 ID:Sw6MLEbo0
>>40
解熱鎮痛剤は痛みを感じにくくするだけです。
痛みの連鎖を止めることは期待できますが、基本的に痛みの原因は取り除きません。

トリプタン製剤は、セロトニン不足という片頭痛の原因(とされるもの)を改善するものです。
市販されていません。

片頭痛の初期には、抗ドパミン作用のある制吐剤=プリンペランやナウゼリンも有効です。
これだけで直ることがあるほか、同時またはその後に服用するトリプタン製剤の吸収を早めます。
トリプタン製剤が3割負担で280円/錠ぐらいなのに対し、制吐剤は数円/錠です。
44病弱名無しさん:2011/02/25(金) 01:05:41.60 ID:CvDzYHOB0
つくづく偏頭痛はよくわからんよなぁ
爆弾低気圧キターー!で覚悟してたら何ともなかったり
気持ちいい晴天なのに激しく痛んだり
痛いなと思っても、起きて何かしらしてたら治ってたり
トリプタン製剤飲んで寝ててもダメだったりと、色々だった。

先日、猛烈にズキンズキン、吐き気もあった時に
子供が事故って救急搬送されたと連絡あったら、一瞬で頭痛が吹っ飛んだ。
よくわからないながらも、気長につき合っていこうと思ったよ。
45病弱名無しさん:2011/02/25(金) 01:16:19.34 ID:1esLlHF80
気長につき合おう、なんて思ったこと無いな。
死にたくなるぐらい、苦しいわ。
46病弱名無しさん:2011/02/25(金) 07:42:29.36 ID:rBCrKDl4O
今月は頭痛になる頻度高い
薬なくなるのが早い早い
47病弱名無しさん:2011/02/25(金) 08:25:43.86 ID:M7hdqJpr0
寒いと痛くなるのかな。
冬になってからひどくなった。
48病弱名無しさん:2011/02/25(金) 08:59:30.60 ID:QXehue3t0
朝方から片頭痛orz
久々に頭皮の張りが半端ない
49病弱名無しさん:2011/02/25(金) 09:08:08.47 ID:vJQuAJK+0
処方箋のロキソニンのジェネリック試した人いる?
今のところ緊張型頭痛で通常の処方薬で効いてるんだが、
成分が全く一緒なら少しでも家計に助かるジェネリックを試したんだが
今一試せない。最近市販されたロキソニンは全く利用する気にはなれんが。
また偏頭痛も兼任でマクサルトも月一で利用してるがそっちはジェネリックはまだ無い
(と思う)んで試せない。
50病弱名無しさん:2011/02/25(金) 09:45:49.81 ID:albww/iZ0
>>49 トリプタンのジェネリックがでるのは10年以上先だね
んで家計が助かる? ほんとに?
ジェネリック化できるような薬はかなり安いのでジェネリックの費用軽減を気にするレベルなら
医者に海外旅行出張に行くとか無理を言って3ヶ月分とか一気にもらって処方料減らしたほうが安くなる

んで生活保護とか年金受給者以外はジェネリックなんか絶対辞めるべき
とくに複数の内服薬の場合は絶対にやめるべき

そもそも「ジェネリックをきれいな薬」という宣伝に騙されてない?
恐ろしくいい加減な薬でしかないんだよ?
51病弱名無しさん:2011/02/25(金) 12:34:21.79 ID:vJQuAJK+0
>>50
うーん、考えてみると家計に助かるといっても自分の場合はおそらく月2〜300円くらいなもんだし
缶コーヒー2,3本節約すると思えば大した有難味もないな。
恐ろしくいい加減な薬ですか・・・ まあ成分が一緒で価格が安いんなら
どこかにしわ寄せ(検査工程がゆるいとか・・)あることも事実だろうし・・・
もうちょっとジェネリック勉強してみます。ありがとうございました。
52病弱名無しさん:2011/02/26(土) 09:38:47.06 ID:6zAPmScF0
>>49
ロブっていうロキソニンのジェネリックを医者から処方してもらってるけど、俺の頭痛にはよく効くよ。
53病弱名無しさん:2011/02/26(土) 10:18:57.35 ID:navQrLIz0
いやあ、昨日寝る前に2ch見てたらスイッチ入ったよ
寝ても直らないけど、立って座ったら悪化したから偏頭痛だよね
薬嫌いだし放っておこうかな・・・

そういえば夏場とか水分取らないと悪化するんだけど、これは脱水症状だよね?
54病弱名無しさん:2011/02/26(土) 11:14:26.10 ID:+ElT/U/+0
>>53
ほおっておける程度、2ちゃんに書き込みできる程度ですか・・・
違う病気でしょうね。
55病弱名無しさん:2011/02/26(土) 15:31:10.25 ID:BfAzwfu0O
偏頭痛は光ダメになるから携帯見れない。
56病弱名無しさん:2011/02/26(土) 16:12:52.92 ID:67FK4C6pP
緊張型だと思うんだけど断定されないまま通院中
整体にもいってるんだけどここ二週間ずっと痛くて辛い

ロキソニンからペオンに処方変更されたけど
これって意味あるのかな?
効かないし 痛いままだし……
57病弱名無しさん:2011/02/26(土) 18:37:45.23 ID:oqgD+c2HO
少し前、ママ友の家に初めて行く日、朝から少し頭痛気味だったんだけど、我慢できる程度だったから薬を飲まずに出かけました。
しかし、着いてからだんだん酷くなり、みんなでお茶をする時間には最悪で、食べ物のにおいで気持ち悪くなりました。
案の定、吐き気でほとんど食べることもできず、ろくに会話もできない。
あとちょっとでも長居したり、咳をすると吐いていたかも知れません。
慣れない所に行く緊張感だったとしたら緊張性頭痛かも知れないけど、お辞儀ができない、常に眉間あたりを押さえていたことから、偏頭痛だったのか、よくわかりませんでした。
58病弱名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:05.77 ID:WIsjc8Je0
>>57
その緊張ではありません。生理学的に筋肉が収縮している状態から生じるのが緊張型頭痛です。
>>4のリンク先を見に行ってください。
症状は典型的な片頭痛っぽいですが、そうでない場合もあるのでまずはお医者さんへ。
59病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:40:01.20 ID:oqgD+c2HO
補足
翌日、医者に行きました。
と言っても、頭痛専門の医者は近辺にないため、とりあえず内科を受診しました。
その日は、ロキソニンとナウゼリンを貰い、効かなければ偏頭痛の薬を処方するとのことでした。
普段は、バファリンなどで治まっているし、血圧も低いけど高いよりマシだということで、特に検査などはしていません。
その日は、風邪の病み上がりだったということもあるので、体も弱っていたのかも知れません。
今度同じようなことが起これば他の医者に行こうと思いますが何科がいいですか?
60病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:48:22.01 ID:+ElT/U/+0
>>59
これまでどおり、今後も自己診断でいいんじゃないですか?
61病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:01:29.60 ID:qEn9Xab30
ID:+ElT/U/+0
どうした?機嫌が悪そうだが?
62病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:36:15.01 ID:WIsjc8Je0
>>59
医者へ行っていたなら、そう書けばいいものを…。
最後の1行も意味不明ですが、診察医を変える必要はとくに感じられません。
片頭痛であれば症状を早めに把握して対処することになるので、
自助努力である程度調べられることをお勧めします。
63病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:45:48.88 ID:KQRIRCHu0
>>61
眉間辺りを押さえていたから偏頭痛だった、とか
とりあえず内科に行った、とか
血圧高いよりマシだから検査してない、とか
病み上がりだったから弱ってたのかも、とか・・・

こうやって、これまで自己診断で済ませてきた人が、
今回もまた、医師の言う事を聞かずに、また勝手に医者を変えようと
しているだけの話にしか見えませんから、どうぞ御勝手にというのが私の見解です。
あなたの見解を聞きたいところですね。

機嫌は悪くないですよ。逆に、私の文章で気分を害されましたか?
まあ、そんなこと、このスレではどうでもいいことですね。

釣りにマジレスしちゃったかな?
64病弱名無しさん:2011/02/27(日) 01:30:42.86 ID:Vorj6FaD0
ママ友、大辞林には載っているんですね。いやはや。
自己診断で自分を痛めつける分には勝手にしてくれていいのですが、こういう人は周りまで巻き込みがち。
母型の片頭痛は遺伝しやすいと言われているので、子どもが我慢を強いられないことを願います。
65病弱名無しさん:2011/02/27(日) 08:51:14.63 ID:DZjf2n550
ママ友がどうとか言ってるなら十分大人の方ですよね?
医者に行かれたならその内科の先生に全て相談したら一番いいと思いますよ
66病弱名無しさん:2011/02/27(日) 09:01:05.08 ID:LBzOhCXp0
>>59
内科
 →それでも治らない、いまいち医者が信頼できない→
脳神経外科
 →それでも治らない、いまいち医者が信頼できない→
頭痛外来(少し足を延ばしてでも行くべき、県庁所在地ほどの大都市なら必ずある)
 →それでも治らない、いまいち医者が信頼できない→
心療内科
67病弱名無しさん:2011/02/27(日) 10:07:37.12 ID:r9A3TQ9TO
DHCのカルシウム/マグ騙されたと思って先週から飲んでいる。
先週は軽い痛みはあったものの、薬を飲む日はなかった。
効いたかどうかはわからないけど、気休めにはなった。
ビタミン類と併用するとGOOD!!
68病弱名無しさん:2011/02/27(日) 18:25:53.12 ID:H4IMzbYh0
>>67
ビタミン類は何を飲んでいますか?
自分もカルシウム/マグを飲んでいるのですが、ビタミン類は飲んでいないので、
どういう物がいいのかと思いまして。

>>59
とりあえず、痛みが出たら処方された薬を飲んでみたら?
69病弱名無しさん:2011/02/27(日) 19:41:51.31 ID:r9A3TQ9TO
今はDHCの粉末のビタミンCを飲んでいます。
ビタミン類は疲れを取る作用があるので何でもいいと思います。
今のが無くなったら、マルチビタミンを試そうと思います。
70病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:22:35.63 ID:Vorj6FaD0
>>69
(´Д`)ハァ…
71病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:46:34.36 ID:KbMEnaZBO
マルチビタミン ビタミンC アデホス 飲んでるが今も偏頭痛(ρ_;)
これで明日仕事は辛い。
頭痛で休めないものなあ。
72病弱名無しさん:2011/02/27(日) 23:58:17.40 ID:sTMPc5a30
毎日片頭痛で、痛くて寝れん。激痛で目が覚めるとか、痛すぎて電気の光りも、目も開けられないって、難病指定にしたって良い位じゃないの。毎日地獄だ。
73病弱名無しさん:2011/02/28(月) 00:31:23.21 ID:3/6U3LbIO
頭痛とはちょっと違うけど、たま〜に脳みそをちくちく刺されるような感覚があるんだけど何なんだろう‥
74病弱名無しさん:2011/02/28(月) 04:32:04.91 ID:86xmtOKe0
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

75病弱名無しさん:2011/02/28(月) 09:00:55.34 ID:x8XWT8k2O
ここ1〜2週間ずっと頭が重かった
一昨日ぐらいからその重みは消えたんだけど代わりに右後頭部が毎日痛む
病院行った方が良いんですかね?
76病弱名無しさん:2011/02/28(月) 09:03:56.42 ID:hwwBuUgo0
>>75
絶対に行った方がいい
77病弱名無しさん:2011/02/28(月) 09:14:22.99 ID:6/ZmuNRI0
>>75
行かなくていいって言ったら行かないのかw?
気になるなら早めに行きなよ、激痛じゃなくても大きな病気だったら困るからね
大抵の人は緊張や偏頭痛だけどさ
78病弱名無しさん:2011/02/28(月) 11:40:33.85 ID:x8XWT8k2O
>>76-77
御返答ありがとうございます!
今はズキズキする痛みで咳などしようものなら頭内全体でガンガン響く感じがして…
明後日,別件で総合病院に用事がありますのでそちらの方も診察していただこうと思います
ありがとうございました!
79病弱名無しさん:2011/02/28(月) 17:35:58.84 ID:np4iKGNq0
変なストレスで、頭痛の予兆からわかる時多いな
80病弱名無しさん:2011/03/01(火) 03:01:51.63 ID:/sUcRCG60
>>79
ストレスは万病の素だね。
よく分かる。
81病弱名無しさん:2011/03/02(水) 01:47:52.78 ID:PRuSHO+c0
群発頭痛はここでいいですか?
82病弱名無しさん:2011/03/02(水) 06:16:57.52 ID:X+yXJN8Z0
ここで「テラナス」を教えてもらって、去年末くらいから飲んでるけど、あまり
効かないなー。まったくではないので今日も一応、貰ってきたけど。
別の予防薬はありますか?って聞いたら、本来の目的は違うけどあるみたい
な事を言ってたな。

この際だからゾーミックもイミグランに替えてみた。これもジェネがなくて
高いけど、ゾーミックの副作用の手足が痺れた様になったり、舌が敏感に
なって暖かいモノが飲食できない感じがなければいいなと思います。
83病弱名無しさん:2011/03/02(水) 07:12:48.01 ID:coGCggDfO
処方されたロキソニンより普段から飲んでる市販のバファリンプラスSの方がよっぽど効く。
市販の頭痛薬はほぼ全種類試して常に何種類か常備してるけど
やっぱりバファリン系が一番効く。体質なんですかね?ナロンエースは全く効かない。
私の他にもこんな人います?
※バファリンの回し者ではありません。
84病弱名無しさん:2011/03/02(水) 07:40:34.46 ID:FXacKmHwO
昨日は頭痛薬のんでも頭痛がおさまらなかった。
いつもならすぐ効くのに。
今日も痛くなりそうな予感。
85病弱名無しさん:2011/03/02(水) 10:29:56.57 ID:HU01EddP0
>>83
遺伝的に反応が異なるってのは科学的に常識なので、体質ってことだね
試験ではアスピリンとイブプロフェンを比較するとイブプロフェンの方が成績いいらしいけど
そういった情報も自分に合う頭痛薬を早く見つける手助けに使うだけ

トリプタン系も複数あるけど、これもどれが効くかは相性次第
なので効かなければ次々試すのも医者が普通にやること
86病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:46:51.98 ID:JAUZiQuG0
>>83
自分はイブが一番効く。というか精神的にも落ち着く。
そういう人、いない?
逆にバファリンは昔飲んでみたけど、飲むと胃がムカつく感じがした経験がある。
87病弱名無しさん:2011/03/02(水) 12:48:28.24 ID:TEogLjuGO
昨日、仕事が終わる数時間前から段々と頭痛が酷くなりだして辛かった。帰りの電車の中で吐きそうになるし。
あまりの吐き気と頭痛で、着替える事もお風呂にも入る事も出来ずに私服のまま寝てしまった。
一度、脳神経外科に行ってみようかなぁ・・・。
88病弱名無しさん:2011/03/02(水) 17:47:07.76 ID:VkCuyHVLO
ズキズキがひどくて、目も開けられないくらいで
吐き気もあってつらい頭痛が月一くらいで襲ってくる…
89病弱名無しさん:2011/03/02(水) 18:13:00.42 ID:um9r3yQnO
自分もバファリンは胃に来るから長らく飲んでないなぁ。ノーマルのバファリンしか記憶にないけど。

いつもナロンエース飲んでるけど、効き始めるとなんかテンション上がるというか、気持ちが前向きになるw
自分の場合、頭痛前ってやたらイライラして八つ当たりしたくなったり、逆に声に力が入らずマイナス思考入ることが多い。
病院では少し片頭痛の気も入ってる緊張性と言われたけど、うつ病とか精神的な病気も入ってるのだろうか…orz
90病弱名無しさん:2011/03/02(水) 18:20:28.56 ID:hlN1w0SlO
>>86
同じくイブ派。

高校の時に化学の授業かなんかで「頭痛薬には2パターン(?)あって、
どっちがどのくらい効くかは体質次第」と言われた(両方効く人も居るらしい)ので
効かないと思ったら違う種類を試してみると良いかも。
91病弱名無しさん:2011/03/02(水) 19:55:18.00 ID:40QuuI4MO
自分もイブプロフェンしか効かないからナロンエースかイブだ。最近はジェネリック?のカンピオーネαとかいう聞いたことない薬が安いし効くのでこればっかりだけど。
92病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:06:21.68 ID:xFlcTOw50
イブが一番効く
でも今日はなぜか効かない
気持ち悪い…吐きたい
93病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:26:59.17 ID:coGCggDfO
やっぱりバファリン派の私は少数派なんですね。
私的にはバファリンプラスS>>>ボルタレン>>その他のバファリン>>>>>>>ロキソニン>>その他って感じです。
ナロンエースなイヴはほぼ効かないので、頭痛薬の種類と系統が分かる方いたら教えてほしいです。
94病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:43:04.64 ID:vmGbdArG0
なぜか市販のロキソニンが効く
いままでこんなに効いたかなあ
95病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:46:04.90 ID:JAUZiQuG0
>>90
効かなくなったら違う薬だと効き目を感じるのが違うっていうよね。

>>91
カンピオーネ?確かに聞いたことない。
ジェネリックじゃ致し方ないか。


>>92
イブもたまに効かないときあるよね。
イブクイックなんかは逆に効きづらい。バファリンみたいに胃がムカつく。

>>93
そんなこともないんじゃない?
体質とか色々あるだろうし。

ロキソニンも薬局で買えるようになったけど、高いしね。
自分もロキソニンだったらイブの方が利いているような気がする。
気の持ちよう?

ところでこのスレに来ている人で精神的な病を持ってる人っているのかな・・・
96病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:52:36.57 ID:IJ16169E0
ロキソニンは他のメーカーの鎮痛剤に配慮してまだTVCMを流していないね
発売知らない人もまだ多数いるのでは?
97病弱名無しさん:2011/03/02(水) 21:11:09.69 ID:YR9enDEe0
市販の鎮痛剤はほとんど効かないな

カルシウム拮抗剤がすごくよくて、
生活の幅が広がった感じ
あとはいざというときのトリプタン

この二つを得てから、
市販の鎮痛剤の効き目は
自分に「効いているはず」と言い聞かせてただけだと認めざるを得なくなった

>95
うつ病なら経験ある
もう治ったけど
もともと季節性っぽかったんだけど
大ウツやって回復したら以前よりメンタルは強くなった
病気まっさかりのとき片頭痛はどうだったかというと、
記憶が無くてよくわからないw

片頭痛は解消しないな
年とともに頭痛の出方が変わってきただけで
98病弱名無しさん:2011/03/02(水) 21:12:21.71 ID:gAF3M+2p0
え?ロキソニンのCMやってるよね?
ついにでました!みたいなかんじの。
私の勘違いかな〜。違う薬だったかも。
99病弱名無しさん:2011/03/02(水) 21:50:47.38 ID:coGCggDfO
貫地谷しほりが出てるよね?ロキソニンのCM。あれって処方されるロキソニンと全く同じなんですかね?
100病弱名無しさん:2011/03/02(水) 22:41:11.30 ID:gSOPGG0GO
>>99
薬剤師さんは同じだって言ってた。
101病弱名無しさん:2011/03/02(水) 22:43:45.68 ID:lCLHNm8yP
ナロンエースが一番効くな
イブのジェネリックでセブオーレってのが安く売ってたので、試したらそれも効いた
イブプロフェン様様です
102病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:20:19.99 ID:xFlcTOw50
>>95
抗鬱剤飲んでた。ルボックスを。
飲んでたときは頭痛とか関節痛が起こる頻度がかなり低かった。
ひどい副作用が出てしまって中止することになったのが残念。
抗鬱剤が痛みに効くってのは本当だと思う
103病弱名無しさん:2011/03/03(木) 19:32:50.65 ID:CeWzjeN60
>>95
抗精神病薬、抗鬱剤、抗不安薬など飲んでたときは、頭痛の頻度少なかったです。
頭痛になっても、長続きしなかったし、偏頭痛発作も重くなかったので、
SG顆粒で足りてました。
妊娠して、薬中断したら、頭痛復活したので、効果はあったかもしれないです。
104病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:32:09.79 ID:XNT8rkDOO
ここ1週間頭痛…
今までイブだったけど効かなくてロキソニンにしてみたがこれも効かず
バファリンは気持ち悪くなるし、他の薬も試したけど効かない
やっぱり頭痛外来とか行かなきゃダメかな
眼精疲労と首肩凝りから来る頭痛だとは思うんだけど、かなりしんどい
10595:2011/03/03(木) 21:38:31.11 ID:qIKCo7H90
>>97
市販は効かないんだ・・・大変だね。
治ったんだ・・・。どれくらいで?症状はそんな重くなかったの?

>>102
じゃあ、精神的な病に悩まされたことあるのかなぁ。
頭痛は色んな原因が考えられるからね。
抗鬱剤じゃないけど、今精神科に通っててそれ関係の薬も飲んでるけど
頭痛にも効きめはあるらしいけど、ほとんど自分の場合は効いてないと思う。

>>103
妊娠をきっかけに抗精神病薬とかやめたんだ。
大丈夫だった?精神的な症状は。出産してからは、精神的な病気復活してない?

自分は今、抗てんかん薬と抗不安薬を飲んでて。
でもその飲む前から偏頭痛持ちだったから、その薬の副作用とは違うんだろうけど。
毎日、市販薬は飲んじゃっているから、薬からくる


我慢するなら薬飲んじゃった方が良いかなと思って。
頭痛外来とかも今はあるけど、通って症状とかよくなるのかな?
名医もいるみたいだけど。

ちょっとスレ違いな部分もあるし、長文すまないです。
106病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:41:52.46 ID:qIKCo7H90
>>104
他の目とか肩こりから来る頭痛じゃなくて
他の病気とか考えられない?脅して悪いけど。

かなりしんどいんじゃ、
病院いったほうがいいんじゃない?
107病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:24:28.93 ID:65LAWAJwO
最近調子悪いわ…
普段からイブ愛用してるけど、
やっぱり効かないときもあるね
気圧のせいかな
108病弱名無しさん:2011/03/03(木) 23:30:50.86 ID:EqFITTe20
>>104
それって薬剤誘発性頭痛なんじゃない?
109104:2011/03/04(金) 00:28:06.26 ID:g0YArTCWO
>>106
今まで頻繁に頭痛にはなってたんだけど、最近痛みが酷いから近い内に病院行ってみるよ

>>108
それ友達にも言われた
実際ロキソニン飲んでから痛みが増した…
頭痛の原因をはっきりさせなきゃだねorz
110病弱名無しさん:2011/03/04(金) 08:45:07.53 ID:QTv9AYdv0
頭痛で今まで医者に行ってないなら、まずは近くの神経内科や脳神経外科でいいと思う
111病弱名無しさん:2011/03/04(金) 08:48:40.31 ID:vObcFH5m0
私は偏頭痛と緊張型の両方持ち
緊張型は肩こりも原因の一つなので、凝りをほぐす薬をだしてもらい、医師からの「酷い時は1回薬を飲んでも効かない時があるからね~。頭痛がストレスになって長引く事もあるから、1日の規定量は飲んでもいいよ」の言葉で安心して そういう意味でのストレスは軽減した。
結果、緊張型は減った気がする。
原因は人それぞれだけど参考まで
112病弱名無しさん:2011/03/04(金) 09:14:11.25 ID:r0CIlJ1E0
痛かったら我慢せずに飲みなさいと医者にいつも言われる
ただ痛くなりそうと思って飲むのは止めろと
時間かかるけど湯船にも毎日入るように心がけてるよ、少しでも肩こり首コリ軽減させたいしね
113病弱名無しさん:2011/03/04(金) 09:18:58.72 ID:EYWd1ndi0
肩こり、首のこり、姿勢の悪さ等からくる頭痛持ちの人で整体で治ったという人はいるのかな
114病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:28:20.69 ID:g0YArTCWO
>>110
今まで意味もなく我慢してて、病院行った事なかったから脳神経外科行ってみるよ
ありがとう
115病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:44:43.81 ID:gGj6uMus0
みんな 病院は1つだけ?
脳神経外科の病院いって、脳に異常はありませんって、
片頭痛ということになったんだけど
複数の原因があるかも知れないから、整形外科(頸椎)とか検査した方がいいのか。
となると総合病院がいいのかな。
116病弱名無しさん:2011/03/04(金) 10:46:12.78 ID:vObcFH5m0
>>114
私も意味もなく長い間、我慢してた
医師の言葉で ほんの少しだけど楽になった
少しでも改善に向かう糸口が見つかるとイイね
117病弱名無しさん:2011/03/04(金) 12:00:16.86 ID:g0YArTCWO
>>116
ありがとう
原因がわかって少しでも楽になればいいなあ
我慢はよくないね
118病弱名無しさん:2011/03/04(金) 14:39:55.04 ID:Nyhirrhw0
>>105
103です。

もうすぐ出産予定です。
精神科の離脱症状と、頭痛とつわりがいっせいに襲ってきたのでつらかったです。
精神的な症状は、妊娠すると比較的落ち着く傾向にあるようで、大丈夫です。
出産後は、授乳もあるので、まだしばらくは薬が飲めません。
痛いからといって休めない、休めないから頭痛になる、のスパイラルに落ちていくと
思われます。
私の場合、痛いことは精神的にもかなりのダメージなので、精神科で頭痛のコントロールも
していました。
市販の薬で、内臓をやられてしまったこともあるので、せっかく病院に行っているなら、
頭痛薬も出してもらうといいですよ。
病院はしごのストレスからも解消されます。
119病弱名無しさん:2011/03/04(金) 14:43:23.03 ID:Nyhirrhw0
>>113
偏頭痛にはあまり効果ないですが。
整骨院で体のゆがみを調整してもらい、鍼治療をしています。
施術者の力量にも寄りますが、改善されました。
120病弱名無しさん:2011/03/04(金) 14:48:04.38 ID:Nyhirrhw0
>>115
総合病院でもいいですが、頭痛は各科検査をしたほうがいいですよ。
耳鼻科、眼科、歯科、整形外科、整体等。
異常がなければ、出される薬は偏頭痛なら予防薬、トリプタン、鎮痛剤、安定剤など
になると思いますので、処方が決まったら、かかりつけの内科でも薬は出してもらえます。
通院も負担になるので、近くて、親切な薬剤師のいる病院お世話になっています。
121病弱名無しさん:2011/03/04(金) 16:50:42.66 ID:BNW0U6r70
>>105
97です
103さんの書いてるとおり、頭痛があることって思ってる以上にダメージ大きくて
人生損してるとおもうから

頭痛をコントロールすることを覚えると、心身ともに底上げされるから
格段にQOLあがるよ

うつは認知障害が酷くて治るのに十年ぐらいかかったよ
精神科は抗鬱剤が副作用ばかりでつらいので、二年ぐらいで行かなくなっちゃった
カウンセリングも一年ぐらいやったけど、あれはよかったな

不眠と易疲労感が最後まで残ってたんだけど
ふつーの内科で片頭痛とあわせて治療を進めていくうちに回復できた
漢方とかも色々使ったし

個人的には、片頭痛は完治はない感じがする
でも症状は絶対軽くすることができると思う
そうなると日常どれだけ理不尽な我慢をしてたかよーくわかるよ
122病弱名無しさん:2011/03/04(金) 17:50:56.93 ID:Nhesou8/P
セ・シ・ボンとかいうサプリ?はどうかな?
飲んだことある人いたら教えてほしい。
123病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:37:54.82 ID:zk3109+t0
ここ1週間くらい毎日頭痛くて、一日1回はイブ飲まないと動けなくなる
前はこんなに頻繁じゃなかったんだが
毎日イブ飲んでたら薬物性なんちゃらで余計頭痛が起こりそうだけど、それでもやめられんorz
困ったな…
124病弱名無しさん:2011/03/05(土) 01:17:07.88 ID:QsdZ00ie0
一昨日から左の頭(テンプル辺り)、目、耳が痛い(激痛というほどではないです)のですが
病院にいったほうがいいでしょうか?
参考までに、自分は末梢神経障害です。
125病弱名無しさん:2011/03/05(土) 02:03:18.29 ID:LYtUo2vg0
126ライアン:2011/03/05(土) 02:36:46.60 ID:uoHq67Kb0
頭部MRIや頭部単純CTも各2回やりました。しかし、すべて異常なし。
慢性頭痛ですか?
しかし緊張にも偏頭痛にもあてはまらない頭痛なんですよね。
何の頭痛かわかる方いらっしゃいますか?
・痛む箇所はずっと一緒。左脳天の場所。
・痛む時は1カ月ほど持続して続き、痛くないときはまったく痛みなし。
・痛さはまちまち。チクチク、チカチカといった痛み。
・薬は効いているようで効いていない。
・CTやMRIなどの画像を見て何もないと、安心するためか痛みが引いていっている気がする。
・吐き気はあり。ただし嘔吐はなし。
・光や音に敏感になります。
・一回の持続は数分ですが、何週間も続く時が有り。
・手足が痺れる時も有り。
・肩こりや首こりは有り。
・視力左1.5右0.3乱視有り。メガネはめてません。
・歯並びは悪いです。
・生活リズムもあまり良くないです。

頭痛で悩んでいる皆様と色々語りたいです。


127ライアン:2011/03/05(土) 02:39:10.17 ID:uoHq67Kb0
すいません。連投です。
検査は三年間での合計です。

ほかにも胃痛や倦怠感もローテーションできます…これはいったい…
自律神経失調症と言われたり、心気症みたいにいわれたりした事もあります。
128病弱名無しさん:2011/03/05(土) 02:56:13.31 ID:vaKqP5UNO
頭痛は総合病院より、設備のしっかりした個人の脳神経外科へ行くべき。
総合病院は異常なしだと、適当な薬出して終わり、って感じ。
でも設備のしっかりした脳神経外科専門病院だと、検査の待ち時間に、立派な機械でマッサージして体の凝りをほぐしてくれる。
つまり、慢性的な偏頭痛は体や肩凝りに原因があるからと言う訳。
マッサージされると嘘のように体が軽くなって頭痛もなくなる、なんて事もある。
もちろん重大な病気なら発見されるし、異常ない事も分かる。
病気選びも大切だな、と自分の体験談です。皆さんお大事にして下さい。
129病弱名無しさん:2011/03/05(土) 03:42:28.06 ID:79y0w2AF0
緊張型なら温めて、偏頭痛なら冷やす。
そして、薬飲んでも直らなかったら、諦める。
この諦めた瞬間から、辛い時間が続く。
嫌だね〜。
130病弱名無しさん:2011/03/05(土) 05:46:26.62 ID:BrgEJ3oL0
その程度で簡単に諦めるなぁ。
いろいろ試す努力はしないのかね。
131病弱名無しさん:2011/03/05(土) 13:15:00.90 ID:iUsP6Wna0
>>118
もうすぐなんですかぁ!元気なお子さんが生まれること祈ってます。
妊娠出産は、人生最大のイベントですもんね。
(自分は女ですけど両方ともに経験ないので、何もはアドバイスできませんが)
薬飲めませんもんね・・・。

私の頭痛は酷くなることは稀で、痛んだらすぐに飲んでしまうし
本当はいけないのですが痛む前にもよく飲んでしまっています。
毎日です。薬剤誘発性頭痛
というものでもあるかもしれません。

肩こり腰痛などはないのですが、整体やマッサージみたいなものは
昔から興味はあったんですけど、今は色々事情があって行けないんですよね。


幸い市販薬で内臓系に異常がでたりやられたことはないのですが
アドバイスどおり頭痛薬を出してもらうことも考えたいと思います。
(それは精神科で言っても大丈夫でしょうか?)
132病弱名無しさん:2011/03/05(土) 13:18:53.02 ID:iUsP6Wna0
>>121
10年かかっても治ったんだから凄いじゃん。
10年以上通院していても症状が緩和しないというか良くなったり悪くなったりの
繰り返しの人もたくさんいるみたいだしさ。

まだ精神科通院し始めて半年ぐらいだから、まだまだ様子見ってとこなのかな。
カウンセリングはやっぱ良いんだぁ。興味あるんだよね。
調べてみようかな。

>頭痛をコントロールすることを覚えると、
やっぱ上手く付き合う、コントロールするってのが鍵なんだろうね。
ただ薬飲むのがコントロールだと思っちゃってるからなぁ、自分の場合。
なかなかそういうのが見つからないというか分からなくてさ。

人ごみだったり、狭い空間だったり、酸素が薄いところに行くとすぐ頭が痛くなる。

漢方だったりハーブだったりにも興味はあるものの
何から手を付けて良いのか・・・って感じで。
レス、とても為になった。ありがとう。
133病弱名無しさん:2011/03/05(土) 14:02:35.73 ID:Qju/SzyL0
>>131
お祈りありがとうございます^^

市販薬なら、ちょっとくらいフライングして飲んでもさほど問題ないですが、
頻繁に使うならやはり病院の薬が安くて確実です。量も減らせます。
バファリン一日6錠毎日、とかで胃潰瘍になり、胃カメラも何回か飲みました。
薬物性の頭痛になると、飲んでも飲まなくても頭痛になりますよ。

交通事故の後遺症で、首と腰が弱いので、台風など低気圧の影響も受けます。

精神科で言って大丈夫ですよ。その先生が詳しくなければ、いい先生を紹介してくれたりしますので。
言うだけならタダです。
我慢しないで相談してみては?
134病弱名無しさん:2011/03/05(土) 14:33:56.86 ID:CpgUZy1/O
偏頭痛→マクサルト飲む→効くが3〜4時間後またぶり返してマクサルト飲むの繰り返しで結局3日続く。
これって偏頭痛なら普通?
135病弱名無しさん:2011/03/05(土) 15:07:01.41 ID:/Llh8csh0
>>134
トリプタン製剤でも相性みたいなのあるよ
自分はマクサルトが同様だったけど、レルパックスに替えたらもう少しマシになった
136病弱名無しさん:2011/03/05(土) 18:03:35.72 ID:P8T641cz0
サプリメントで西洋シロヤナギというのがあって、効いたというのを読んだんだが、
DHCだと去年、廃盤になってしまったみたいだ。
フューバーフューは効かなかったので、試したかったのだが。
137病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:37:41.69 ID:Qju/SzyL0
>>134
群発の可能性はどうですか?
138病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:54:12.65 ID:9S1l+6jsO
中途半端な睡眠をとったときや
逆に睡眠をとりすぎたときに
頭痛が来ます。
首の後ろから後頭部、目の後ろ側がズキズキします
おそらくは緊張型だと思いますが起こらないようにする
いい方法はないですか
139病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:54:56.10 ID:TDdl2D3b0
睡眠をとりすぎたときとかそれ偏頭痛ぽいよ
140病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:59:47.12 ID:9S1l+6jsO
まじっすか〜
テンプレのおじぎ方で痛みが変わらないから
緊張型と思ってた
141病弱名無しさん:2011/03/05(土) 22:02:33.38 ID:CpgUZy1/O
>>135
医者と相談してみます。

>>137
群発もマクサルト効くのかな?症状は偏頭痛だと思います。
142病弱名無しさん:2011/03/05(土) 22:22:17.02 ID:UdbNnf42O
スレチだったらすまんが
よく頭にズキッと一瞬刺すような痛みが走るんだけどこれは何なんだろうか
143病弱名無しさん:2011/03/05(土) 22:28:59.85 ID:Bkwh0ZZr0
薬がきれてまたぶりかえす、って片頭痛ではわりと普通じゃないかな。

薬が効いてる間だけ頭痛からのがれられるけど、それが切れたらまた
元に戻るってかんじ。
自分も、朝飲んだら昼には切れてぶりかえすので
本当なら風邪薬とかみたいに一日3回飲みたいくらいだ。

トリプタンって効き目短いよね。特にマクサルトは短い印象。
アマージは長いらしいけど・・・
結局今はイミグランに落ち着いてます。
144病弱名無しさん:2011/03/06(日) 01:10:52.83 ID:L2XobwDD0
>>141
群発も、改善できたような・・・。

>>142
アイスピック頭痛かも。気になるようなら病院へ。大概は無害です。
145病弱名無しさん:2011/03/06(日) 05:50:35.66 ID:+uZoeqYiO
肩暖めと鎮痛剤で何とか治まったが、頭痛が最近ひどい。また痛くなるかもと恐怖が…
146病弱名無しさん:2011/03/06(日) 09:45:07.63 ID:Ktb/r/jE0
「夢」という雑誌で頭痛特集やってるね
ttp://www.wks.jp/
147病弱名無しさん:2011/03/06(日) 11:26:46.84 ID:L2XobwDD0
>>146
新聞で広告見たよ。買う価値があるかどうか聞こうと思っていた。
もし買ったら、どうだったか教えてください。
148病弱名無しさん:2011/03/06(日) 17:45:02.18 ID:zqXXIfUkO
知人が運動で偏頭痛治ったらしいけど関係あるのかな?
やっと偏頭痛治ったのにすぐに緊張型が来た…
季節の変わり目は頭痛なりやすいね…
149病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:38:18.68 ID:OTVrCB1mP
昨日このスレを発見して
前スレとこのスレを2日かけて全読みしました。
読んだ結果,私は緊張型ってやつにあてはまりそうなのですが,
私は頭痛が始まると頭を叩きたくなります。(実際ばしばし叩きますが。)
後頭部・脳天のあたり。
床に頭から落下したいイメージです。
また,足より下に頭を持って行きたくなります。
逆立ちしたいイメージです。
そんな意見がたくさん書いてあるかと思って
頭痛でぐぐってこのスレを発見したのですが
そんな意見は見当たりませんでした。
分かる分かる という方いませんか?
叩くのはよくなさそうな気もしますが。
150病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:53.89 ID:MhQrCoyFO
たまに長く寝ると、頭部の中心あたりと頭部中の血管全体が酷く痛むのですが
これってどんな部類の頭痛なんでしょうか?
普段からヘビースモーカーだし、太っている(約90キロ)ので無呼吸症候群の可能性もあるかも?
一昨日はあまりに痛むので、ナロンエース1シート(10錠)も服用(普段から頭痛薬を服用してるので、段々効かなくなってきている)してやっと収まりました。
これってやっぱり病院の神経科とかに診察に行ったほうが良いですかね?
ちなみに、今現在一番良く効く頭痛薬はボルタレンです。
151病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:24:05.83 ID:XYLxfOAoO
>>111
飲めると考えるだけでも、ゆとりが出そう。でも薬物乱用型って診断されたから、我慢しなきゃと思ってしまう。
152病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:57:51.40 ID:5z1gg0Cy0
>>149
わたしもまさにその通りです。
実際に頭をゴツンゴツンと叩きますよ。

一度、試しに逆立ちしたこともあります。
(症状はひどくなりました)
153病弱名無しさん:2011/03/07(月) 03:14:40.87 ID:2UWUE1lg0
昨日から片頭痛の発作が始ったよ
眠れない
片頭痛、緊張性頭痛、アイスピック頭痛持ち。
終わってます。
春めいて日差しがまぶしくなるとこうだよorz
夜が明けたらかかりつけの病院に行って
薬貰ってきます。
154病弱名無しさん:2011/03/07(月) 09:20:21.74 ID:JCk3U6mN0
155病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:25:01.38 ID:x/7urAM40
頭痛外来にも行ったけど、CT、MRI 異常なし。副びくう炎のCTも異常なし
目も異常なし。で頭痛の予防薬を3カ月飲んでも効果なし。
 マクサルトは一カ月に10個以上使うし、1日2個飲んでもすこし軽くなるだけ。
 頭の前側(おでこ全体特に左側のおでこから鼻にかけての血管がドクドクする
感じでおでこの中の硬膜が上に引っ張られる感じの頭痛とまゆ毛のラインの締め付け
があります。)

156病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:26:18.60 ID:x/7urAM40
184の続き で、頭痛が原因で目の充血があります。後、足の冷え。
     と花粉症が原因かもしれませんが、頭痛で顔が赤くなり、
     熱持ってるかんじです。
     頭痛外来の先生によると、片頭痛や緊張性では1週間に
     2回ぐらい頭痛があるのだが毎日は痛くならないと。
     毎日痛いです。鍼も3カ月通いましたが次の日までしか効果
     なかったです。神経ブロックも痛みが増した感じです。
     同じような方いますか? 原因はなんでしょうか?

157病弱名無しさん:2011/03/07(月) 13:59:50.69 ID:zxoDET6b0
>>156
頭痛の原因は人それぞれですし、片頭痛が5日以上続くこともありますよ
血液検査はされていますか?
血液が濃いことで頭痛になりやすい体質の人もいるので、一度検査されることをおすすめします
水分を多く摂ることで軽減する場合もあります
158病弱名無しさん:2011/03/07(月) 15:04:18.73 ID:jUNnnHCkO
最近頭の右側が痛い。
目の裏側?から頭の後ろまで右側だけ。
痛さは夜がピーク。偏頭痛かな。
159病弱名無しさん:2011/03/07(月) 15:14:53.59 ID:4+vC6DiT0
>>158
首凝ってない?
160病弱名無しさん:2011/03/07(月) 17:29:19.05 ID:pFKE3TdpO
偏頭痛始まる時間PM5〜6時が多いんだけどみなさん時間はバラバラですか?仕事ある日ない日関わらずだから謎だ。
161病弱名無しさん:2011/03/07(月) 17:46:13.02 ID:W/lCiEMx0
イヴクイックのCM金属音がうるさすぎる、頭痛持ちに喧嘩売ってんのか
162病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:01:20.61 ID:DQsM08rHP
>>152
仲間がいて安心しました。
逆立ちする運動能力がないのでやったことがないのですが
壁を使って練習してみます。
163病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:05:09.03 ID:VV9bIVjv0
笑い話にもならない
164病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:28:13.52 ID:mubDwM2B0
>>162
いや、ひどくなりますから
やめたほうがいいですよ。
165ライアン:2011/03/08(火) 01:55:58.13 ID:8RTiM3KM0
頭痛がひどくて、毎日が楽しくないです。
なんか手足もしびれたり違和感あったりします。けどCTやMRIを二回ずつしても異常なし。
また撮影しても無駄ですよね?

頭痛外来いっても薬も似たような奴だろうし…どうすればいいですか?
166病弱名無しさん:2011/03/08(火) 05:54:33.31 ID:RLrB4RpH0
>>165
まず貴方の頭痛が緊張型か片頭痛かを判断するところから始めてください
167病弱名無しさん:2011/03/08(火) 06:20:45.69 ID:+2BXLt+C0
仕事の作業上、長時間上に見上げる姿勢を取る仕事を最近始め日曜の夜から頭痛が酷いので今週二日休みを取りました。
こう言う場合は偏頭痛になってしまう事もあるのでしょうか?
168病弱名無しさん:2011/03/08(火) 11:47:48.58 ID:7plXjfFzO
>>167

姿勢の問題だから緊張型じゃないかな?

マツキヨの今月のフリーペーパー頭痛特集してるよ。まあここにいるひとなら分かりきった事ばかりの内容ですが…
169ライアン:2011/03/08(火) 14:19:57.52 ID:8RTiM3KM0
>166
どっちにも似た頭痛ですし、医者の判断も分かれるんですよ…

知恵袋などに投稿しても意見わかれますし…原因不明の頭痛で困ってます。
もう3年以上苦しんでます。
170病弱名無しさん:2011/03/08(火) 14:36:17.72 ID:RLrB4RpH0
>>169
現状可能なことは
・瀉血をする(血液が濃いと片頭痛になりやすい場合がある)
・水分を多く飲む
・日頃からストレッチをする(座ったまま首を回す程度でもいい)
・頭痛になったら薬を飲まずにすぐに眠る(薬の飲み過ぎも頭痛の一因)
・片頭痛と思われる症状のとき病院でトリプタン注射をしてもらう(これが効けば片頭痛と特定可能)

瀉血は費用がかかるので献血に行くのも良い
それから貴方の年齢がお若いならば加齢とともに改善することもありますよ
171ライアン:2011/03/08(火) 17:37:40.70 ID:8RTiM3KM0
>170
ご回答どうもありがとうございます。

水分はあまり取らないので意識してみます。
症状には非常にムラがあって…今何てまったくしてません…昨日は死ぬほど痛かったのに…

年齢は22です。

172病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:01:54.84 ID:f6DZGqn/O
欝6年目。中学位から頭痛持ちと自覚してたけど、
産後に偏頭痛が一気に悪化…
今は欝の薬にゾロフト、セルシン、眠剤に銀春、メイラックス、ベゲA
偏頭痛にマクサルト、緊張型や生理痛にロキソマリン(ロキソニンのジェネ)という組み合わせです。
抗欝剤は3種目だけど、パキよりは合ってるかも。
偏頭痛に対しての効果はあまり感じてません。
生理前の偏頭痛はただ薬飲んで暗い部屋で寝るしかない…
173病弱名無しさん:2011/03/08(火) 23:30:16.60 ID:Hsdw8Rgz0
>>172
薬多すぎっすね。
ちょっと薬を整理してみたらどうですか?
眠剤が翌日に残って頭が重く感じることもよくあるし。

って、ここはメンヘル板じゃないですね。
すんません。
174病弱名無しさん:2011/03/09(水) 14:11:19.28 ID:Liw3VLCY0
メンヘラってなんですぐ薬語りしたがるんだろう
薬名を板方言で書くくらいなら始めからメンヘル板行けよ
175病弱名無しさん:2011/03/09(水) 14:42:56.66 ID:A0ND3Lun0
どっかスレに書いてあったのだけど
ゆっくりと30分ぐらい風呂入れば治る(だいぶ楽になる)
どんなメカニズム?
176病弱名無しさん:2011/03/09(水) 15:42:06.80 ID:7mGTH7pJ0
風呂は頭痛のタイプによっては症状が良くなる場合と悪化する場合がある
177病弱名無しさん:2011/03/09(水) 17:53:41.78 ID:9JH4mCVi0
>>175
それは緊張性頭痛の場合だね。血行が良くなるから。
片頭痛の場合は逆効果になる。
178病弱名無しさん:2011/03/10(木) 14:21:43.34 ID:WVTFSajB0
SG顆粒三回くらい飲んだらひどい胃痛…
鎮痛剤はこれだから困る
179病弱名無しさん:2011/03/10(木) 14:27:41.91 ID:wKgwENBU0
>>178 ピリン系だし当たり前(常識)だと思うけど?

鎮痛剤の1種でしかないのに、一括りに鎮痛剤というなよ・・・
180病弱名無しさん:2011/03/10(木) 15:51:38.51 ID:WVTFSajB0
>>179
何つっかかってんだよメンヘラ
181病弱名無しさん:2011/03/10(木) 16:46:59.77 ID:+Fw7rBkaO
あ〜毎日痛くて行動できね〜
182病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:44:31.93 ID:KxUyBqADO
ノーシンピュアと同じぐらい小さい薬ってある?
薬飲むの苦手でもこれは飲みやすいんだけど、効き目もピュアで全く効かん
183病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:50:09.30 ID:wKgwENBU0
>>182 ノーシンが効かない頭痛はいくらでもあるので答えようがない
大抵のトリプタンは小さいよ
184病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:52:06.93 ID:MAS0y9tb0
ボルタレン頭痛に効かない

やっぱりロキソニンかなあ
185病弱名無しさん:2011/03/10(木) 17:53:32.70 ID:FqcCECLq0
マクサルト(トリプタン系)は、小さくてすぐ粉々になるので専用のケースを渡される。
水が無くてもすぐ溶けるので飲みやすい。それほど小さい。
186病弱名無しさん:2011/03/10(木) 18:06:37.14 ID:KxUyBqADO
ありがとう。それ試してみようかな
ちなみにナロンエースならよく効く
ただ変な飲み方じゃないと飲めなくて外出先だと飲みづらいw
187病弱名無しさん:2011/03/10(木) 18:09:58.66 ID:FqcCECLq0
>>186
一応付け加えておくけど、マクサルトは処方箋だよ。お医者さんに行かないともらえない
188病弱名無しさん:2011/03/10(木) 19:38:24.08 ID:SPrWBG0P0
マクサルトの噛み砕くタイプは大きいラムネみたいで水無しで服用できる
レルパックスはとても小さい
イミグランはノーシン程度かな?
189病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:40:14.70 ID:Wzr9uAX10
みんな詳しいね
190病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:01:55.47 ID:VosjRFKoO
薬飲んでも効かない時の絶望感は異常
191病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:11:10.64 ID:+cx1rJo90
>>184 いやいや・・・ ボルタレンが効かない痛みってのはかなり重大
偏頭痛とか脳疾患の可能性があるのでCT/MRIとって偏頭痛ならトリプタン処方してもらってくるべき
192病弱名無しさん:2011/03/11(金) 02:25:01.72 ID:p9B6qWbcO
今アマージ(ナラトリプタン系?)飲んでいるのですが、他にも同じように効く薬在りますでしょうか?
193病弱名無しさん:2011/03/11(金) 08:46:35.62 ID:6VXz/goC0
>>192 トリプタンはまぁ効き方はどれも同じ(効く効かないの個人差がある)

問題は「効かなくなっていく」点でアマージが効いてるウチはそれを使い続けるべき
効かなくなったらほかのトリプタンを試すことになるけど数種類しかないので全種類
効かなくなったらあとはボルタレンとか効きもしない鎮痛剤しか頼るものがなくなるよ

ちなみにトリプタンは新薬なのでどれも高額、無保険だと1錠1000円は変わらない
194病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:27:51.69 ID:4fXojQ0vO
マクサルトが耐性ついて効きにくくなってきたし手が痺れるけど違う薬に変えた方がいいのかな?
マクサルトより胃にやさしくて効く薬が欲しい!
195病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:53.85 ID:6VXz/goC0
>>194 医者に相談してください
196病弱名無しさん:2011/03/11(金) 20:53:41.73 ID:mkco7l4N0
夕方から急に痛くなったんだが地震で気圧が変わって…とかあんのかな
ちなみに九州住み
197病弱名無しさん:2011/03/11(金) 21:36:06.75 ID:Na7BCEOy0
昼頃から頭痛
薬、飲んでも効かない
岐阜県民
198病弱名無しさん:2011/03/12(土) 01:14:39.21 ID:EgdYqZVPO
>>196

すごい!!同じ状態です
しかも九州在住w
頭痛もちではあるけど最近調子よかったのに久々にきつい頭痛、あと吐き気もある(´Д`)
199病弱名無しさん:2011/03/12(土) 02:46:12.25 ID:O/xSuYg80
自分も夕方から頭割れるような痛み方だったな
200病弱名無しさん:2011/03/12(土) 04:19:09.00 ID:qoGo92Aj0
自分は昨日深夜から
一旦頭痛が来て
また今、頭皮の張りが強くて頭いたい
母と姉も昨日頭痛感じたらしい
201病弱名無しさん:2011/03/12(土) 04:33:06.43 ID:CzJutN+xO
ロキソニン多用するとどんな弊害があるの?
202病弱名無しさん:2011/03/12(土) 08:44:15.06 ID:0ItaD0l50
地震が怖くて寝れなかった
案の定頭痛持ち越しちゃった
203病弱名無しさん:2011/03/12(土) 11:50:06.40 ID:UIqez3rAO
自分も昨日の午後から偏頭痛がおさまらないよ
普段は数時間で治まるのに
やっぱり地震の影響かな
204病弱名無しさん:2011/03/12(土) 13:37:16.69 ID:EgdYqZVPO
いろいろ調べると地震と頭痛に関連性がないとはいえないみたい。いろんな説があるから事実は定かじゃないけど。
今回の地震の数日前に茨城の海岸にイルカ50頭ほど打ち上げられてるけど、人も動物的本能で何か感じるのかもね。ニュージーランドもイルカ現象あったし…
205病弱名無しさん:2011/03/12(土) 13:43:02.11 ID:ZO35VabA0
ストレスなのか、地震のニュースを見るたびに頭痛がして、頭がボーッとする。
ニュースを見ないと眠くなってくる。
体質的にオピオイドが過剰なんだろうかオレ。
206病弱名無しさん:2011/03/12(土) 16:00:45.41 ID:vZnfNQuH0
嘔吐を伴うとか、寝込むとかのレベルの頭痛の人は
迷わずに片頭痛の治療薬もらいましょう。
マクサルト飲み始めて痛くなる暇もなく効くから
まじで幸せ。
207病弱名無しさん:2011/03/12(土) 18:17:30.14 ID:g0K1i3+60
>>206 なるべく長引かせる飲み方にするほうがいい
つまり痛みが来てからではなく予防的に「きそうかな・・・?」程度で飲むと良い
結果としてこのほうが同じトリプタンを長く使用できる

現状5種、最初の副作用や相性のでやすい1世代のイミグランを除くと実4種
マクサルトを上手く服用して1年持ったとして、残りは3種で+3年
その3種も相性があって効かない場合もあり、乱用は避けるべき

ここで言う乱用とはトリプタン成分が体内にあり続ける総時間

一番長くなるのは、薬のコストを考えるあまり
予兆では市販薬の頭痛薬やロキソニンなどを飲み、前兆の痛みが来たらまず1錠
それでも効かないとさらに1錠、そのまま翌日になったらまた・・・ と数日間
トリプタンを体の中に滞在させてしまう飲み方、これは一番短命で半年もせずに
効果が弱くなり次のトリプタンに移らなければいけなくなるBADパターン

そう考えると服用方法もコストはあまり考えず

1)予兆(痛みはないが重いというかアレ)がきたら直ぐに1錠
2)前兆(痛み)がきたらMAX服用(逐次投入しない)
※効果を安定させるためにナウゼリンなども一緒に飲むほうがいい
※月に2回以上来るなら、ロメリジン系のミグシス等の常用薬を医師に相談すること

を心がけたほうがいい
208病弱名無しさん:2011/03/13(日) 07:10:05.34 ID:xgcQLGv7O
沖縄だが、俺も周りも頭痛。なんかあるぞこれ
209病弱名無しさん:2011/03/13(日) 07:44:43.39 ID:87WSiNuqO
金曜日の大地震で書棚が背中に落ちて肩と腰を強打した。
その日はなんともなかったが昨日から右側の頭と顔がずきずき痛い。
偏頭痛?なのかわからないが医者行くべき?
ちなみに会社でなったから労災きくのかな…
210病弱名無しさん:2011/03/13(日) 09:07:43.90 ID:EnkjpCaH0
>>209
労災適用は会社の義務だ
すぐに病院に行くべき
211病弱名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:05.11 ID:JIVMh6gt0
まさに社会のゴミ、寄生虫
212病弱名無しさん:2011/03/13(日) 10:16:28.49 ID:tPS2zxwRO
>>208

プレートが動くし地球内部から電磁波?うけるから頭痛や吐き気する人多いときいた。
過去の大地震でも頭痛うったえる人が多くいた。
自分は金曜昼から右側だけ尋常でない痛さで、クスリきかなかった。今朝からまったく頭痛しない、ふしぎだ。
213病弱名無しさん:2011/03/13(日) 12:57:36.40 ID:kioUplbC0
今日も痛い。薬飲もうか悩んでる。
1週間連続で痛いよ…
214病弱名無しさん:2011/03/13(日) 12:58:52.14 ID:8/HmWkTL0
揺れが続いて酔いっぱなし。余震と警報でよく眠れないし。
閃輝暗点の人達がキターーー!っていうといつも地震がくるけど、
今回は規制(忍法帳含む)のせいか全然書き込みなかったね。
自分は金曜午前中に予兆のあくびが来て、地震最中に偏頭痛になった。
215病弱名無しさん:2011/03/13(日) 13:40:11.06 ID:ibcyz3gzO
>>209
労災隠しは犯罪です。
早急に医者に行かないと、医者から労災じゃ無い(期間を置いたから因果関係無し)と言われるぞ。
交通事故と一緒。
216病弱名無しさん:2011/03/13(日) 15:02:51.01 ID:ocub3JvuO
地震前は肩凝りも追加されてきつかった。地震後、憑き物が落ちたように肩凝りなくなった。

今朝から今までにないくらいの酷い偏頭痛。起き上がるのもキツイ。痛み止めが効かない。吐きそう。
217病弱名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:00.62 ID:4rWYVjph0
>>198
同じだな、今日の方が酷いけど。
気圧はかなり影響するね
218病弱名無しさん:2011/03/13(日) 19:37:00.24 ID:ZbHI9o7e0
また頭痛が始まった
地震くる?
219病弱名無しさん:2011/03/13(日) 19:42:11.77 ID:k2sJE3Pz0
70%の確率でM7以上の地震くるよ
220病弱名無しさん:2011/03/14(月) 07:47:26.19 ID:Sjp4WUPPO
昨日から頭痛と吐き気がとまんない
西日本だから学校行かなきゃだから今電車だけど、
人の声がいちいち響いてもの凄いストレス
なんかもう泣きそう
頭痛体質だけど、今までこんなのなかった
221病弱名無しさん:2011/03/14(月) 10:23:05.97 ID:yAFD8eRM0
朝、頭痛で目が覚めた。
テレビで天気図を見ると低気圧が広がってる。
222病弱名無しさん:2011/03/14(月) 12:58:13.64 ID:Opsy1R+L0
今日のずつうはなかなかきびしいです
223病弱名無しさん:2011/03/14(月) 14:49:26.67 ID:Z+9vPg+70
今日も頭痛い
もう毎日薬飲んでる いいのだろうか
224病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:21:40.43 ID:sicejFiu0
今日は頭痛こないな九州
225病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:52:38.59 ID:I2VTgzoKO
地震から頭痛とめまいと軽い吐き気が続いてツラい
いつものマクサルトも効きが悪いが、ストレスからなのかなー
226221:2011/03/14(月) 16:45:32.86 ID:yAFD8eRM0
天気予報では雨マークは出てなかったのに今雨が降っている。
低気圧の影響受け過ぎだよ。
227病弱名無しさん:2011/03/14(月) 18:19:42.11 ID:e/Jq46bm0
錯覚なのか、今ずっと揺れてる気がする。by東京。
228病弱名無しさん:2011/03/14(月) 19:03:30.84 ID:h5qAaxB40
地震から夜も寝れないし頭痛めまい辛い
いや東北の人はもっと辛いんだけどさ、ごめん
229病弱名無しさん:2011/03/15(火) 00:00:49.94 ID:sicejFiu0
頭痛きた
薬きくかなー
230病弱名無しさん:2011/03/15(火) 01:07:01.19 ID:JVM2/aa+O
頭が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
目をくり抜いて投げ捨てたいくり抜きたいくり抜きたい頭も目も首も顎関節症も歯も唇のひび割れも舌先の口内炎も痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
231病弱名無しさん:2011/03/15(火) 01:44:50.94 ID:dGQuSM0/0
うるせーねろ
232病弱名無しさん:2011/03/15(火) 11:06:39.27 ID:KBhRQQOSO
被災地で薬は手に入らないし、ゆっくり寝てもいられない場合に、 
できるだけ早く頭痛を治す方法って何があるかな?
ツボ押しって聞く? その辺に生えてる草とかで薬草になるものとかある?
233病弱名無しさん:2011/03/15(火) 12:54:43.95 ID:IY7oxxSK0
>>232
冷やす
234病弱名無しさん:2011/03/15(火) 14:18:20.57 ID:MzRXflvZ0
今回の大地震前日夜からずっと重めな偏頭痛が治まらない
寝たら一時的には楽になるが起きて少したつとまた頭痛くなって
薬もききにくい
気休め程度に爪楊枝を輪ゴムで束ねて
それを痛む場所にトントンやってる
血糖値あげるために
飴も・・・
神奈川だから
いつ大地震来ても
もうおかしくないかも・・・
運良く助かって避難できたとしても
偏頭痛持ちだから
たしかに不安すぎる
235病弱名無しさん:2011/03/15(火) 14:59:18.58 ID:pYcLAoxe0
ストレスで頭痛になることが今回よーく分かった
236病弱名無しさん:2011/03/15(火) 14:59:31.30 ID:KBhRQQOSO
>>233
ありがとう
電気復旧して冷凍庫使えるようになったから、氷作るわ
237病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:55:42.01 ID:kAutW0+40
災害はいつ起きるか分からないから非常袋にも薬は必要だね。
片頭痛持ちには特に。
238病弱名無しさん:2011/03/15(火) 17:17:16.67 ID:4g4+PqdeO
関西なのに地震の恐怖でずっと身体が強ばってるからか頭痛が…
ずっと両側が絞められてるような感覚だし緊張型頭痛かな
被災地の方々はもっともっと辛いのに…ごめんなさい。
239病弱名無しさん:2011/03/15(火) 18:44:48.30 ID:Oc3jFn4gO
彼氏がずっとここ一週間位頭痛で。
いつも寝たら治るのに治らないから心配で。
明日MRI受ける事になってますがMRIで大体の事は分かりますかね?
もしMRIで異常無くて頭痛が続けば偏頭痛持ちになったって事ですか?
240病弱名無しさん:2011/03/15(火) 20:58:40.67 ID:1tx1hGsM0
マッサージの人に聞くと、腰から肩、首筋の長時間の緊張が頭痛を引き起こす事があるらしい。
241病弱名無しさん:2011/03/15(火) 21:59:59.79 ID:Nn19ls5T0
>>239
まず>>1を読もうか。
偏頭痛とはなにかを知ろうね。
いつもと違う頭痛って言うのは怖いから、病院で検査するのはいいことだよ。
お大事に。
242病弱名無しさん:2011/03/16(水) 22:54:00.82 ID:BKBTXM4F0
今日もいてええええ…
243病弱名無しさん:2011/03/17(木) 09:25:24.79 ID:6Gx8+0530
震災で寒い中暖房も付けられずに避難している人のことや原発事故のことを
考えていたら、なかなか寝付けなくて寝不足で頭痛・・・
244病弱名無しさん:2011/03/17(木) 10:51:06.25 ID:ByPLOmPR0
>>243 人として「自分の身の安全を確認した上で、自分の手の届く範囲の人を助ける」のが正しい
君の手は短く、君自身の安全確認能力は低い

気張りなさんな、君は無力だ
でも生きて働いて、少なからず募金できる余裕があるならそれをしなさい

無力な君にできるのはその程度

被害者でもないのに悲しむのは「欺瞞」であり、
それは結局、自分が助かった事を喜んでるだけのナルシストでしかない

悲しむ暇が合ったら「いつもどおりに生活」しなさい、買いだめとか家ごもりとか馬鹿なことをせずに
245病弱名無しさん:2011/03/17(木) 13:35:55.64 ID:Oc2bf/S20
馬鹿なことをせずに まで読んだ
246病弱名無しさん:2011/03/17(木) 15:48:09.78 ID:ehCeF3mG0
自分も暖房ずっと我慢してたら頭痛続きだ
でもしばらくは我慢だ
247病弱名無しさん:2011/03/17(木) 16:14:55.15 ID:NesOLUNJ0
低気圧いゃああ…
頭痛い
248病弱名無しさん:2011/03/17(木) 20:36:29.16 ID:OgAPA5Ry0
右側の顔面と歯が痛いです
昨日から症状が出始め、本日病院(内科)で鎮痛剤(ロルフェナミン)を処方され服用しましたが改善しません。
どの科に相談すればよいでしょうか?
どなたかアドバイスください。
249病弱名無しさん:2011/03/17(木) 23:33:43.70 ID:dV5iboBZ0
>>248
歯が痛いってことで素直に歯科もどうかな?
歯石なんかもついでに掃除してもらってさ
250病弱名無しさん:2011/03/18(金) 00:11:03.56 ID:K0uOhKsV0
どう考えても歯科だろそれはw
251病弱名無しさん:2011/03/18(金) 01:43:00.11 ID:PIbpbsGAO
緊張性頭痛になった人って薬どのくらい続けて飲んでるもんなの?
二年も飲み続けているのは異常なのか?
252病弱名無しさん:2011/03/18(金) 08:05:51.57 ID:8NcrcEOz0
>>251 異常だね、そもそも慢性といっても月に2〜3数回がほとんど、無い月もある
偏頭痛にしても月2回で高頻度と言われるぐらいだし

その2行ではどの程度かの判断も出来ないが毎週というなら高頻度すぎるので
精密検査を受けるべき
253病弱名無しさん:2011/03/18(金) 09:03:50.96 ID:GE53c3M70
習慣性頭痛で毎日のように頭痛が続く事もあるよ
自分は月の半分以上頭痛って事もよくあった
254病弱名無しさん:2011/03/18(金) 09:49:29.68 ID:4h9grfXx0
ここんとこ毎日痛かったがようやくおさまったぜえええ
255病弱名無しさん:2011/03/18(金) 12:39:55.64 ID:oipFPFYDO
自分毎日頭痛があるんだけど…
そういう人っている?
256病弱名無しさん:2011/03/18(金) 12:49:53.27 ID:K0uOhKsV0
山ほど
257病弱名無しさん:2011/03/18(金) 12:58:09.18 ID:dl36s5Ei0
お前らの頭の燃料棒全露出してるよ
258病弱名無しさん:2011/03/18(金) 14:22:23.16 ID:XDA4oMJM0
>>248ですが・・・
歯以外だとこめかみ、頬、あご、首、肩がいたいです
全て右側です
歯科行ってみたいのですが、歯以外にもたくさん痛むのに歯科医の先生に見てもらってもいいのですか?
お門違いではないですか?
259病弱名無しさん:2011/03/18(金) 14:49:01.98 ID:K0uOhKsV0
虫歯があるならお門違いじゃないから行ってみるべし

その内科の先生が虫歯について触れなかったのなら
薬売れてうめぇこいつまた来るなww と思ってる糞医者だから二度と行くな
260病弱名無しさん:2011/03/18(金) 15:01:52.99 ID:4h9grfXx0
>>258
歯が原因で痛むのは歯だけじゃないよ
噛み合わせが悪くても頭痛くなったりするし
歯とその周辺が痛いってだけで十分受診の理由にはなる
261病弱名無しさん:2011/03/18(金) 15:35:03.52 ID:XDA4oMJM0
>>259
歯も痛いとは言いました
この薬が効かないようなら別の薬試すからまた来てって言われました
虫歯は治療済みだし、その歯は痛むところとは違う箇所です・・・
>>260
わかりました
明日も痛むようなら歯科いってきます

お二方ありがとうございます
262病弱名無しさん:2011/03/19(土) 00:30:08.26 ID:OTlfMHC40
質問なんですが
頭痛で脳神経外科行って、頓服と予防薬としてテラナス5という薬をもらったのですが

予防薬は痛くなくても飲むもんなんですよね?
いつまで飲み続ければいいのでしょうか?
毎日 永遠に飲むのかな?
それとも、何日も痛くない日が続くようなら、飲まなくてもいいのでしょうか?
263病弱名無しさん:2011/03/19(土) 00:53:12.96 ID:pCtLOibH0
病院いったらロキソニンもらって飲んだんだけど全然聞かない…
もう1錠のんでいいかな?
ちなみにロキソニン飲むのはじめて、こんなにひどい頭痛もはじめて
264病弱名無しさん:2011/03/19(土) 01:03:54.74 ID:5Cn3TL5w0
>>262 テラナス(同:ミグシス)で効果が出るなら永久に飲むことになるかな
副作用が出ないなら次からは3ヶ月分もらうといい

飲んでいても偏頭痛が起こったら、一度医師に相談して1ランク上の予防薬にするか
テラナスで偏頭痛時の痛みが緩和するなら続けるかその時決めることになる

>何日も痛くない日が続くようなら、飲まなくてもいいのでしょうか

予防薬ですので基本的に
・偏頭痛が起こらない
のを目的としています

ですから痛くないから飲むのを辞めるというのは本末転倒です

下手にやめると、その予防薬の効果が弱くなる場合もあり、医師の判断無く辞めるのは控えるべきです
自己判断の低量服用もやめてください、同じく効果が弱くなり定量に戻しても効果がでなくなります

まれに、薬害(副作用)を怖れるあまり、自分で半分にする人が居ますが非常に危険な行為です

一部の薬は 「薬:多量>毒」 ではなく 「毒A<低量:薬:多量>毒B」 です
決まった濃度が維持されない薄い状態でも毒になる場合もあります
ですから決して、低量服用は控えてください
全てではないですけど、偏頭痛の予防薬は大抵後者で、低量服用はリスクが増えます

処方された分を飲み切る数日前に同じ医師に相談して
「偏頭痛になりませんでした」
と報告すれば、同じように処方してもらえるでしょう
265病弱名無しさん:2011/03/19(土) 01:11:10.25 ID:5Cn3TL5w0
>>263 飲んで構いませんが胃に負担がかかるのでなにか食べた方がいいと思います
(胃薬も貰っているなら一緒に)

ただし今回、どういう説明でロキソニンが処方されているのかよくわからないのですが
精密検査をした上で、偏頭痛でもなく、緊張性や因果関係の判らない頭痛と診断されたのでしょうか?

仮に、偏頭痛であればロキソニンもボルタレンもその他鎮痛薬は一切効きません
偏頭痛とは頭痛という字が使われていますが血液の病気であり、鎮痛剤はほとんど効果がありません

予防薬+トリプタン系 しか有効な手立てが無いのが偏頭痛という病気であり
ロキソニンなんかで治る偏頭痛は偏頭痛ではありませんw

もう一度、まともな病院にいってちゃんと診断してもらうべきだと思います
266病弱名無しさん:2011/03/19(土) 02:25:03.55 ID:YzRQSZt60
その薬って3ヶ月分もらっておいくら?
何年も病院行ってないけど安かったら欲しいな
267病弱名無しさん:2011/03/19(土) 02:37:36.62 ID:y6zDU9SL0
でこが微妙にズキズキしてる・・
268病弱名無しさん:2011/03/19(土) 08:07:58.62 ID:5Cn3TL5w0
>>266 原価30円程度なので保険で10円前後
1日2錠なので月に60錠で約600円

飲み続けて効果の出るタイプなので飲み始めた1週間程度では
予防効果が薄く、偏頭痛が始まる場合があります
でもそこで「効かない!」と憤慨せず、飲み続けると2週間目ぐらいから
本格的な予防薬として作用し始め

月に2回以上の高頻度の偏頭痛発病間隔を緩やかにする場合が多いです
副作用が少なく、長期服用できるので気になる方は医師に相談してください
269病弱名無しさん:2011/03/19(土) 11:49:44.67 ID:KPQNKhfN0
今日も朝起きた時から頭痛
今月に入って4回目・・・低気圧のせいかな
270病弱名無しさん:2011/03/19(土) 12:13:35.33 ID:5Cn3TL5w0
>>269 睡眠不足じゃないかな
余震を感じて深い睡眠がとれないんじゃない?
271病弱名無しさん:2011/03/19(土) 14:00:05.57 ID:KPQNKhfN0
>>270
夜中に一度目が覚めたのもあるけど、早朝からずっとカラス達がギャーギャー騒いでいたので
早くから目が覚めてしまったのもあるかな。
なんか不吉だなと思ったら眠れなくて・・・
272病弱名無しさん:2011/03/19(土) 14:34:57.45 ID:pCtLOibH0
>>265
丁寧にありがとうございます!!
特に熱もないから、痛み止あげるね
って、もらいましたが、やはり一度大きな病院にいってちゃんと検査してもらってきます!!

273病弱名無しさん:2011/03/19(土) 16:12:20.67 ID:MjYKU9Nt0
偏頭痛なんだがロキソニンってどのタイミングで飲めばいいんだろう
閃輝暗点が始まったらすぐ飲んでいいのか?
274病弱名無しさん:2011/03/19(土) 16:47:49.94 ID:5Cn3TL5w0
>>273 >265

言ってしまえば、偏頭痛の前兆である閃輝暗点が始まったら飲むべきは
トリプタン系しか痛みを抑えることはまず出来ません
いくら飲んでも無駄です
(まぁ5%ぐらいは精神的なトリガーもあるので偽薬としてのプラシーボ効果は有るかもしれませんが・・・)

どんな病院が偏頭痛患者にロキソニンなんか処方するんですか? と逆に聞きたいくらいです

閃輝暗点=偏頭痛ではありませんが、限りなく偏頭痛の可能性が高く
もしくは、もっと危険で致死性のある病気です
本気で精密検査を受けてみてはどうでしょう?

たぶんそのロキソニンを処方した医師はヤブ医者です
あてになりませんので「その医師の口からでた言葉の何一つ信用できない」と思った方がいいでしょう
275病弱名無しさん:2011/03/19(土) 22:15:23.05 ID:fWFZPu8G0
ロキソニンが効く俺の頭痛は、緊張性で決まりか。
276病弱名無しさん:2011/03/19(土) 22:41:34.62 ID:5Cn3TL5w0
>>275 とは限らないね
緊張性でもロキソニンが効かない人もいるし
偏頭痛でも軽い人はロキソニンでもある程度改善はする
(閃輝暗点が出るような人にはまず効かないと思う)

せっかくロキソニンが市販されたのに医師の判断を仰げというのもなんだけど
慢性頭痛は危険なので、自己診断するべきじゃないと思う
277病弱名無しさん:2011/03/20(日) 08:29:19.96 ID:2+YpSXWm0
偏頭痛の前兆はないけど予防薬とロキソニンで自分はだいぶ落ち着く
278病弱名無しさん:2011/03/20(日) 09:00:59.21 ID:WdcoTAXU0
頭痛外来行ってる。
医師と相性悪くて苦痛…
宣伝しまくり医師だから、患者が増え待ち時間3時間で診察5分ない。
なのに精神なんとか診察点数もつき、診察代が月に5千円超え、薬も1万円近い…
頭痛で仕事も休み増えて、診察代出すのが辛い。
頭痛は毎日続き薬も効かない。
279病弱名無しさん:2011/03/20(日) 10:58:32.43 ID:EPMUqGwM0
>>278
汐留の?
280病弱名無しさん:2011/03/20(日) 11:52:15.90 ID:WdcoTAXU0
いえ地方です。
他の医師にまたかかればまたお金が。
こんなに毎日頭痛が続くなんて思わなかった。
281病弱名無しさん:2011/03/20(日) 12:51:44.36 ID:j059YkfH0
>>274
自分は片頭痛だけどロキソニン効くよ。
一概に効かないと決め付けないでくれ。
ピーク時でも押さえることは難しいが、軽くはなる。
トリプタン+ロキソニンでほぼおさえこめる。
ロキソニンは効かない人も多いみたいだけど、効く人もいるんだよ。
282病弱名無しさん:2011/03/20(日) 13:17:01.70 ID:bC0pP3fv0
このスレは有益な情報が多いけど、自分の症状や経験で決めつける人が多いよね。
283病弱名無しさん:2011/03/20(日) 13:51:09.96 ID:WwC/eZjUO
こみかめ頭痛、歯痛が激しくなったから病院行きたいが近場の頭痛あつかってるとこ休みばっか・・・
仕方なく痛み我慢してるがこれ以上悪化したらどうしよう・・・
284病弱名無しさん:2011/03/20(日) 14:12:37.67 ID:S1dbTiDl0
薬が効くか効かないかは人それぞれだよな
色々試して自分に合う薬を見つけるのが大事
285病弱名無しさん:2011/03/20(日) 15:53:04.18 ID:GudRcN7w0
>>281 おいおい
>トリプタン+ロキソニン
トリプタンのんでるじゃん・・・

俺が言ってるのは「偏頭痛でロキソニンしか処方されていない人」だよ
286281:2011/03/20(日) 17:35:34.08 ID:j059YkfH0
>>285
トリプタン飲みはじめたのは最近。
その前はロキソニンだけ飲んでたよ。
「ロキソニンは全く効果がない」ということについて反論したつもりでした。
トリプタンについては「トリプタンが効くので片頭痛で間違いなし」というつもりで書きました。
分かりにくくてごめん。

ホントに薬は相性だと思うよ。
トリプタンも5種類試したけど全く効果なかったのもあるしね。
自分にとってロキソニンは「ピーク時には完全には良くならないけど確実に軽くなる」薬です。
287病弱名無しさん:2011/03/20(日) 17:39:10.41 ID:QMPHNyzB0
私はマクサルトがラムネにしか思えなかったよ
288病弱名無しさん:2011/03/20(日) 18:39:30.23 ID:0vozpM82P
>>162 です。
ひどくなる とのことでしたが,
今日旦那に手伝ってもらってやってみると痛み軽減しました。
なりはじめにやるといいのかも?
一人でできるようになったら幸せかも・・・

危険なので真似はお勧めしませんが。
289病弱名無しさん:2011/03/20(日) 23:15:51.47 ID:MG6m5ZQ00
昨日は今年一番激しいんじゃないかっていう偏頭痛がきた
付き合いは長いんだけど、前兆は今まで経験したことがなかった
昨日はやたら目がチカチカした、PCのモニタ切って目をつむっても
まぶしくて痛みが増すばかり、ゾーミッグ切らしてたからロキソニン飲んで
冷やしながら寝た、起きたら治ってたけど寝る前は吐きそうだった。
MRIも撮って異常なし、診断は片頭痛
290病弱名無しさん:2011/03/21(月) 08:59:58.80 ID:xEcMDlaz0
早寝早起きも偏頭痛に効果的
291病弱名無しさん:2011/03/21(月) 16:34:02.76 ID:4px27t93I
右の目の周り辺りが痛くて、痛みが出た時鼻の奥が必ず微量出血する。
耳鼻科、ctとう異常なかったんだけど、この場合高血圧か花粉アレルギー疑ったほうがいいのかな?
292病弱名無しさん:2011/03/21(月) 18:19:36.99 ID:VDStlCTT0
生理中の片頭痛と緊張性がダブルで来た 真っ暗にして寝てたら良くなったけど、また痛くなり頭下げたら痛くない! まだ早いけどお風呂入ったら スッキリ痛み止まった
早く完治する薬がほしい
293病弱名無しさん:2011/03/22(火) 09:35:20.80 ID:UZPZUV7T0
最近調子よかったのに地震きてから恐怖心と不安で夜も眠れず頭痛も悪化
楽になりたい
294病弱名無しさん:2011/03/22(火) 12:58:01.23 ID:PY4AKCsy0
武蔵境に何でも偏頭痛と診断する医者が居るよ
偏頭痛だと一生医者通いに出来るからね

頭を力一杯ぐりぐり押して「痛いだろ!」
そりゃそんだけ押されれば痛いよ
馬鹿馬鹿しいから何でもハイハイと返事して金払ってでてきた
元赤病院の診療部長らしんだけどひどいやつだった
295病弱名無しさん:2011/03/24(木) 10:36:18.68 ID:FeuWMsf+O
>>293
俺もだ
296病弱名無しさん:2011/03/25(金) 01:41:47.89 ID:ZwC8N1sw0
久々に頭痛が来たから二フラン飲んだけどやっぱ効かなかった。
捨てた。
その後飲んだナロンエースで治まった。
297病弱名無しさん:2011/03/25(金) 09:25:49.44 ID:CbVc3a5s0
夜中に頭痛で目が覚めて我慢していたけど段々ひどくなる一方なので朝6時頃
起きて薬を飲んでまた布団に入って2時間後にようやく治まったけど寝不足。
外は強風が音を立てて吹きまくっていたので原因はやはり低気圧だと思う。
寝ているときに頭痛が起きると薬飲むために布団から出る決断がつかなくて本当に困る。
298病弱名無しさん:2011/03/25(金) 09:56:07.05 ID:5+ayrjAk0
>>297 何時までもそんな悲観論でぬくぬくできるなんて思うなよ
いい機会だから生き方ではなく考え方変えろ
起きろ!動け!進め!
299病弱名無しさん:2011/03/25(金) 17:50:57.15 ID:KTUWPJqaO
頭痛い。

バファリン効かない。

左目の瞼ピクピク。

3日目。
300病弱名無しさん:2011/03/25(金) 18:06:41.88 ID:/9JNKvwHO
>>293
私も。全く被害のない西日本だけど、ニュース見るのがしんどくて、滅入ってしまってるのも頭痛の原因のひとつだと思われ。

ゴメンよ・・当事者の人たち。みんなに比べたらホントにぬくぬくと過ごしてるのに。
自分が情けない。
301病弱名無しさん:2011/03/25(金) 22:49:11.46 ID:HYFRdCRPO
頭痛持ちがコーヒーや酒飲むのってまずいんかな?
酒はやめたがコーヒーはほぼ毎日
302病弱名無しさん:2011/03/25(金) 22:56:05.59 ID:s1JbWMHl0
>>300
自分に全く関係のない災害のニュースを聞かされて
飽きちゃってストレスって言うんじゃなかったら許す@原発王国

なんかもう、毎日の緊張感と多忙で薬なんか飲むタイミング無いよ。
「あ、頭痛い」って朝思って、雑用に追われ食事もそこそこ、
寝る時「ああ、今日は朝から頭痛かったんだけど寝るからもういい」って寝て余震で起きて、
「頭痛いけど、疲れて起きたくないから薬取れない」って10日間ぐらい思ってた。
実は大地震の次の日、絶えられないやと思って引っ張り出したイヴ飲んだら、
何も食ってなかったからと極度の緊張で余計気分が悪くなり、顔真っ青でぶっ倒れそうになったが、
ここで人に迷惑をかけたら最低だと思った。
腰痛い人も頭痛持ちもそんな事言ってる余裕無かった。
二週間経った今日、落ち着いて考えたらあまり頭痛薬って今までもずっと必要だったのかな、と思う。
今も寒くて頭痛いけど、明日マトモに動けなくなると嫌だから飲まない。
今人に迷惑かけるのは、人としてダメだ。
303病弱名無しさん:2011/03/26(土) 07:58:46.55 ID:v2OuZcdG0
頭頂部よりも左寄りの部分にズキーーンッ!という痛みが突発的に走る。
痛みの長さは1〜2秒くらい。
痛みが走る間隔は30〜40秒だったり、10秒だったり、2分だったりとまちまち。
痛みと痛みの間は多少違和感感じる程度で無痛だけど
痛みが走ると顔をしかめてしまうくらい痛い。

この症状がおとついの夜に出始めて昨日一日続いた。
で、今日の朝になっても治らない。

片頭痛なのか緊張型頭痛なのかよくわからないんだけど
同じような症状の頭痛の人いますか?
病院に行きたいけど土曜日はやっていないので月曜日まで不安です。
304病弱名無しさん:2011/03/26(土) 19:16:00.47 ID:TV9mKHOjO
頭が痛いとき額に手を当てると驚くほど冷たい
首とかは熱くなるのに
305病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:08:01.68 ID:lxiJCQIQ0
余震が落ち着いてきたようなので今日は早く寝ることにする
余震起きないでね
明日は頭痛が治ってますように
306病弱名無しさん:2011/03/26(土) 21:40:01.25 ID:lXzAHSgp0
>>303
私もその症状におとといなった!一日半くらいで治ったけど、
いきなり頭の右側に電気が走ったみたいにズキーン!となって
飛び上がることが一日何度も。

なんだろうとぐぐってみたら、どうも後頭神経痛というのが症状に
近そうだったよ。
調べてみては?
307病弱名無しさん:2011/03/27(日) 02:39:33.72 ID:d1XLjqOkO
頭の中が浮腫んでる感じで吐き気が凄い
貧血でも頭痛になる?
308病弱名無しさん:2011/03/27(日) 16:14:03.11 ID:HrhKt0Tf0
>>307
むしろ貧血の症状に頭痛がある
309病弱名無しさん:2011/03/28(月) 02:31:44.52 ID:iyV9nBLLO
>>308そうなんだ。ありがとー
これは痛み止めよりも鉄分とらなきゃ治らないか
310病弱名無しさん:2011/03/28(月) 04:44:06.62 ID:f0gJgCoN0
もう一ヶ月くらいイブが手放せない。
毎日飲むのってやっぱやばいよね…?
311病弱名無しさん:2011/03/28(月) 06:53:09.68 ID:WcxfrlxW0
どうしよう。今回は痛みがすごい。
右後頭部がズキンズキンと破裂するんじゃないかと思う。

先週金曜日の昼過ぎに片頭痛発症。
会社で吐き、帰りの電車で吐き(吐きまくって胃液しか出ない)
今回は下痢もヒドく、まだ治らない。

以前はイミグラン、ゾーミックを飲んでたけど
(どちらもあまり効かなかった)
今は病院へ行く時間がないため市販薬(アスピリンやロキソニン)
を飲んでますが、まったく効かないです。
いつもは2〜3日で治ってるのに。おかしい。
312病弱名無しさん:2011/03/28(月) 06:55:58.49 ID:WcxfrlxW0
転職したばかりで有給もなく、苦しい無職の末やっと就いた派遣仕事なので
どうしても会社を休めない。なので病院へ行く時間がないのです。
今までの社会人生活で、片頭痛が他人に理解されないことも知ってます。
露骨に嫌味を言われたり精神的に弱い奴は辞めろと言われてきたので、
今回の仕事先で片頭痛のことを話す予定もありません。

こんな時、みんなはどうしてるの?
今日はランチミーティングがあって、食欲のない中、
食べ物のニオイが充満した室内にいなければならない。
光とニオイがダメなので、苦痛そのもの。
いっそのこと、仕事中に血管破裂して理解してもらうしかないのかな。
313病弱名無しさん:2011/03/28(月) 08:30:36.62 ID:ApgOd67s0
>>310
私は数年前に1週間くらい続けて飲んだら薬剤誘発性頭痛になってしまった。
もしかしてずっと頭痛が続いているのはすでに薬剤誘発性なんじゃない?
1週間ばかり薬飲むのをやめたら治ったよ。

>>311-312
本当は今すぐ病院に行って!と言いたいところだけど、状況が状況だけに
それも言えないね・・・
病院に行く時間が無いなら、とりあえず自分に合う市販薬を至急見つけること。
イブAは今まで試してみたことがある?
314病弱名無しさん:2011/03/28(月) 14:46:46.41 ID:ZjGrfudZ0
頭痛してるから早退して病院行ったら「診察は終了しました」だって…
ひとまずロキソニン飲んだら落ち着いたけど、吐き気がする(´・ω・`)
明日も病院行くべきかな?
315病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:41:05.97 ID:6RUeNFwN0
汐留に通っていたものです。3年前ぐらい前から年に2〜3回の通院でした。
年に3、4回ぐらいの群発なので半年分ぐらいテンカンの薬をもらって
脳波とりながら、行くたびに良くなってると言われてましたが、前回言ったときに
今までの診療がなんだったのかと思うようなことを言われたため、通っていなかったら
今月の頻度が多くなってきて別の病院を探そうと思ってます。。

http://www.ekic.jp/03.html

ここ候補なんだけどいったことある人、感想を教えてください。
316病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:41:11.20 ID:2vWVipJv0
>>315
CTやMRIの検査は別の病院(というか撮影請負専門クリニック)みたいなのでそこ自体は小規模のようですね
頭痛専門ではないみたいですし何とも言えません
逆に優れた神経内科の先生を探すのもありです
317311:2011/03/28(月) 22:49:45.65 ID:OMojDz/20
>>313
レスありがとうございます。
どうにか今日一日をやり過ごしました。

やはり痛みがおさまらず、
薬局で「ロキソニンより効く薬を売って!!」と訴えましたが、
「ロキソニンがダメなら病院へ。お勧めの薬はない」と言われて帰ってきました。

会社近くのどこでもいいから開いてる病院を、と探してみましたが、
節電やら計画停電で早終いの病院ばかり。
やだー。やめてー。今日は停電実施しなかったじゃーーん!!

イブAを飲んでみましたが、やはり効きません…。
顔もむくんでいるし、そろそろ血管が切れるのかなー?
昨年末から、左目のまぶたがピクピクけいれんしているのは関係あり?
うわーん、痛いよ。
318病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:19:52.47 ID:Z30CZwqp0
>>317
頭痛だと睡眠が浅くなるからますます頭痛がひどくなっちゃうね。
冷えぴたシートで頭冷やすと少しだけマシになるとか、仰向けに寝るより横向きに寝る方が
痛みが我慢できるとかは一時しのぎだから、吐くほどの頭痛はつらいね。
本当は午前中だけでも病院に行けるといいんだけどね。
319病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:13:51.14 ID:Xx5LrRfyO
とうとう入院しますた
320病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:30:05.58 ID:Xx5LrRfyO
ありゃ、ここは書き込みできたのか

先々週の土曜からいつもの鈍痛で
いつものようにイブ飲んでも治らず
数日その状態で、とうとう23日には頭が割れるような激痛に変化
食べては吐き、食べなくても吐きを繰り返し始めたので
さすがに不安だと母が呼んだ救急車に運ばれて夜中入院しました(´・ω・)、


で、入院数日はずっと吐いてて、頭痛と吐き気との戦いでした
でもCTもMRIも異常なく
(MRIは前のひどい頭痛の時に撮って、問題ないと言われ
 CTは胸部を撮ってる最中に吐き出して中断、多分問題ないっていわれた)
先生の応診では肩がカッチカチだから多分それが原因てことで
今は筋肉ほぐす薬飲んでるとこ

死んだ方がいいと泣きながら思ってた頭痛も今は薬で治まる程度になったし
多分来週には退院できるはず


今まで血圧とかストレスとか過眠からだと思ってたのに
肩コリって怖いんだね、知らなかった
321病弱名無しさん:2011/03/29(火) 09:35:50.10 ID:Xx5LrRfyO
そうそう
私が今病院で鎮痛剤としてもらってる頭痛薬が
袋には『SG 配合顆粒』って書いてあるけど
看護師さん達が セデスセデス っていつも言ってるのね
やっぱセデスってあのセデスかな

もしそうなら、退院したらイブAやめてセデス買うつもり
イブは、あの嘔吐思い出して怖くて飲めないし
飲み過ぎだったのもあるだろうけど

大箱買ったばかりだから、ちょっともったいないけど・・・
322303:2011/03/29(火) 17:27:18.13 ID:pFpXYSJu0
>>306
レスありがとう!
後頭神経痛を調べてみたら自分もどうやらそれっぽい。

ほんと飛び上がりそうになるほど痛みが走る時があるね。
日曜日だいぶマシになって昨日は全然痛くなかったのに
今になってまた別の場所にズキーン!と痛みが走るようになってきた…orz

亀レスになってスマソです。
323病弱名無しさん:2011/03/29(火) 21:47:57.20 ID:c4zlt5HH0
クスリ効くまで3時間かかる
324病弱名無しさん:2011/03/30(水) 00:37:39.22 ID:3gczXcHJ0
マクサルト使ってる方、効き目どうですか?
325病弱名無しさん:2011/03/30(水) 03:32:09.69 ID:SuPpGOxb0
>>324
個人差あり。
自分にとっては全く効かなかった。
326病弱名無しさん:2011/03/30(水) 10:53:13.12 ID:dAkzN8y+0
昨日「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で腹部片頭痛のことが放送されてた。
私の場合、3日間は吐かないけど頭痛・吐き気・便意はセットで来ることが多いけど、これかな?

[42歳の女性の悩み]
1、25歳から月に数回ひどい頭痛
2、3日間吐く
3、頭痛と共に腹痛が起き大便をしたくなる
病院では偏頭痛と診断され偏頭痛薬も処方されていますが、あまり効果がない。
[名医のセカンドオピニオン]
平田幸一先生は腹部偏頭痛の疑いありと診断しました。腹部偏頭痛は子供に多いそうで、子供の場合は偏頭痛がなく
腹痛と吐き気だけがあるそうです。これが大人になっても残る人がいるそうです。
大人の場合、偏頭痛と腹痛(便秘や下痢)が起こるんだそうです。
偏頭痛とは頭の片側がズキンズキンと痛むのが特徴です。偏頭痛が起きる時、脳の血管ではセロトニンが分泌されます。
このセロトニンが出ると血管が大きく広がり周りの神経が刺激され痛みを引き起こすのです。これが血管の拍動に合わせて
ズキンズキンと痛みが出る理由です。お腹が痛くなるのも、このセロトニンが原因です。
セロトニンは脳の中には2%しかありませんが、胃腸には90%あります。胃腸でセロトニンが分泌されることでお腹が痛くなるのです。
327病弱名無しさん:2011/03/30(水) 17:19:28.89 ID:yRwYnTO20
解決策は?
328病弱名無しさん:2011/03/30(水) 22:47:38.00 ID:+585oUo30
病院で緊張型頭痛と言われたんだけど
症状はかなりの部分で片頭痛と同じ。
医者から貰った薬も効かない。
診断ミスでしょうか。
329病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:28:13.35 ID:dAkzN8y+0
>>327
トリプタンを処方したそうです。
330病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:28:15.10 ID:JQNeqxZ+O
ホントに頭痛いときは話すの饒舌じゃないし単語出てこないよね

人の話をはっきりと理解出来なかったりするし、文章読むのも難しい

後、こうやって文を書くのも障害になる
331病弱名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:22.67 ID:i5iwNJZS0
317でございます。勝手にご報告させていただきます。
あまりにも痛みがひどく、時々意識が遠のく感じになってきたので、
やはり病院へ行きました。
といっても専門医ではなく、近所の内科で診察していただいたのですけれど。

原因はよくわからないけど、まあ片頭痛でしょう、ってことでw
マクサルトを処方してもらいました。

んで、飲みましたが。
効かなーーーーい!!
どーすりゃいいの。
みんな、どうやって痛みに耐えてるの???
332病弱名無しさん:2011/04/01(金) 00:18:39.67 ID:ofp5Mu8c0
>>331
痛いところ冷やすといいよ。あと首のあたりも。
もうやってたらごめん。
333病弱名無しさん:2011/04/01(金) 02:38:46.78 ID:2oN+WHDk0
>>331
飲むタイミングが割と難しいんだよね。
1錠飲んで、2時間後に追加でもう1錠飲むのはやってみた?
効かないなら、他のトリプタン製剤に替えるのをオススメ。
334病弱名無しさん:2011/04/01(金) 08:49:05.07 ID:fueLSBVV0
>>331
出来れば次は近くの神経内科探して行って!
それまでなんとか頑張れ
335病弱名無しさん:2011/04/01(金) 17:48:16.11 ID:70e/aH8F0
月に2回、3日間ぐらいは片頭痛に悩まされているが
なぜかここ数年3月には1回も来ない
思い当たることは、花粉症の薬(ジルテック)ぐらいなんだけど
薬理的にそういうことってあるのかな
336病弱名無しさん:2011/04/01(金) 21:05:29.99 ID:1ALAFVve0
週に2回は来る・・
337病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:31:21.07 ID:VmfD0eSY0
MRIがきつかった…
338病弱名無しさん:2011/04/02(土) 04:26:45.51 ID:17T1udg+0
>>337
造影剤使うとやっぱ大変なの?


ここの人は皆大変そうだな…
自分は緊張型が主でもう三週間くらいずっと痛む日が続いてるが、毎日痛み止め飲んでたら効かなくなりそうでこわい
339病弱名無しさん:2011/04/02(土) 09:15:32.24 ID:m2R8JmNc0
>>338
毎日薬飲んでたらすでに薬剤誘発性頭痛なんじゃない?
340病弱名無しさん:2011/04/02(土) 10:02:46.59 ID:wL1Y7rrO0
>>338
単純MRIは造影剤は使わないかな?
血管造影の場合使う
いゆるアンギオグラフィーだけれどカテーテル使わずに上腕から造影剤を注射する方法だと体への負担が少ない
体が内側から熱くなるのは未知の体験です
341病弱名無しさん:2011/04/02(土) 12:17:38.69 ID:17T1udg+0
>>339
やっぱりそうなのかなぁ
うちの田舎ヤブ医者しかいないからどこも信用できなくて受信できずにいる
342病弱名無しさん:2011/04/02(土) 13:28:12.94 ID:4x9Y7lRb0
>>334
レスサンクス。
やはり耐えられないので、脳神経内科にみてもらうことにしました。

今はCT検査が終わって診察の順番待ち。
大病院なのですごい時間かかる。痛いよー。
343病弱名無しさん:2011/04/02(土) 16:44:06.40 ID:etCX83650
風呂に入ると頭ドクドクいってるのは分かるけど痛みは消える
なんか怖い
344病弱名無しさん:2011/04/02(土) 17:02:05.47 ID:4MyL39xV0
みんな枕の高さとかどうしてる?


枕の高さもっと高くしたほうがいいんじゃない?
以外と変わるかも
345病弱名無しさん:2011/04/02(土) 18:31:04.25 ID:EcheaIAB0
むしろ低くするのが流行りじゃないかね
うちは低反発枕を半分にスライスしてタオル枕程度の高さにしてるけど
他に比べて凄く快適だよ



頭痛は容赦なく来るけどね
346病弱名無しさん:2011/04/02(土) 18:37:37.90 ID:V4EGeTYv0
CT検査を受ける金が無い俺は福島へ行って何回分かまとめて受けてくることに
347病弱名無しさん:2011/04/02(土) 18:51:15.69 ID:u8hZfnK80
主に緊張型頭痛の人、痛み止めのクリームなんか塗ってる人居る?
こめかみとかうなじ付近とかに塗ったり。
348病弱名無しさん:2011/04/02(土) 21:47:04.56 ID:pOolfs8KO
頭痛もだけど下肢も痛いって人居ない?
ちなみに自分は左足のふくらはぎが痛いんだけど
349病弱名無しさん:2011/04/02(土) 22:01:27.87 ID:AWGft1wIO
>>348
それ、痛いようなだるいかんじのやつ?
気圧の関係じゃないかな…。
ちなみに私が今それ。
350病弱名無しさん:2011/04/02(土) 22:55:18.23 ID:pOolfs8KO
>>349
なんか血管とかビシィっと張った感じかな。圧迫感が出てて。だる重くて痛いね。

気圧とか温度もあるみたい
351病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:55.90 ID:WsXxKcr40
MRIは閉所なんで息苦しかった。
15分が長い。
352病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:24:53.13 ID:oeoq1gFt0
丸い筒状の中に入れられて「相当うるさいですけど我慢してください」って言われて、
確かにうるさかったけどぐっすり寝てしまった。
353病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:30:55.61 ID:m2R8JmNc0
>>347
首筋のコリからくる頭痛のとき試してみたけどあまり効果なかった
354病弱名無しさん:2011/04/03(日) 00:34:26.80 ID:vU3UQV1o0
皆さんにちょっとお聞きしたいんですが、
頭痛で大きな病院の神経科に行った時(初診)、医者の診察を受ける前にCTって撮りますかね?
紹介状もないし、症状や病歴などは受診前の問診票に書き込んだ情報だけ、
仮にその問診票を見て医者が看護婦に指示出したとしても、何か腑に落ちないんですが
普通、CTって医者に診てもらってから、医者から直接CT撮る事を告げられませんか?
355病弱名無しさん:2011/04/03(日) 00:39:50.29 ID:6B6STQQT0
>>353
だよねぇ
俺はインテバンクリームとかスミルスチックを塗ってるけどダメだ。
356病弱名無しさん:2011/04/03(日) 08:54:47.94 ID:Pt2EPRMc0
>>354
普通は医者の診察やってからじゃないか?
問診票にCTやMRIの検査を希望するとチェックしたとしてもまず診察するよ
診察なしで検査したのか?
家系で誰か、くも膜下出血の人とかいたりすると検査は必須だったりもするけどそういう説明もあるだろと思うが
357病弱名無しさん:2011/04/03(日) 11:45:01.43 ID:g3vzf4ZG0
>>354
自分からCTやMRIを撮ってというと保険適用外の10割負担にする病院もあるから注意な
脳ドック扱いにしたり
358病弱名無しさん:2011/04/03(日) 17:32:58.59 ID:vU3UQV1o0
>>356>>357
問診票は・症状・いつから・病歴・手術歴・服用薬の5項目のみ
CTやMRIに関する項目や親族の類似病歴の項目はナシ
この情報のみで医者の診察の前に看護婦に案内されてCT撮った事が納得いかなくて
359病弱名無しさん:2011/04/03(日) 18:20:04.58 ID:69jebpN70
耳の上の一部がずきんってして目がビクビクするんだけど緊張型頭痛かな?
表面から目までが痛い
首も痛い
偏頭痛とは全然違う痛み
明日医者いくけど一応
運動全くしない!
360病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:34:31.30 ID:Tl0moe+u0
342でございます。勝手に結果報告を。

昨日の病院ですが、受付から支払い終了まで約5時間かかりましたよー。
大病院って待ち時間が長いのよね。
あまりの痛さで普通に座って待ってられず、
周囲の目なんか気にせず、長椅子で鞄を枕に寝ながら待ってますた。
まるで駅のベンチで眠る酔っ払い女でしたな。

上のほうの書き込みで話題になってたけど、
私も診察前にCT検査でした。
「なんで?」と聞いたら、「そーゆーことになってるので」と言われますたよ。
361病弱名無しさん:2011/04/03(日) 21:45:39.42 ID:Tl0moe+u0
つづき。
で、いろいろ話をしても、あまり理解してもらえず…。
CT検査の画像を見たところでは異常がない、とのことで、原因わからず。
でもCT検査は、血管の様子を調べられないんので、
血管にいろいろがあったらどうするんだろうか。疑問だわ。

結果、片頭痛とストレスと肩凝りでしょう、とのこと。
イミグランとロキソニンとデパスとガスター10を処方されますた。
一度に全部飲んでいいらすぃ。スゴイ。
362病弱名無しさん:2011/04/03(日) 22:03:02.12 ID:Tl0moe+u0
そして、現在。
痛みが減りました!3分の1くらいになりますた!!
3時間くらい過ぎると、また痛みが復活しちゃいますが、
とりあえず薬が効いてるようです!
これなら耐えられる痛みなのでヨカッタ。

本当は原因が知りたいのだけど、
それはまた次回に調べることにします。

以上、一方的なご報告でした。
363病弱名無しさん:2011/04/04(月) 00:16:48.13 ID:g+dRLphe0
頭痛外来なのに「以前MRI撮って異常なしだった」旨を話したら
その後そこでは何の検査もしなかったあの藪医者の対応は忘れない
364病弱名無しさん:2011/04/04(月) 08:47:19.26 ID:WPnjr4AN0
>>360
報告待ってたよ、ちょっと気になってた
とりあえず良かったじゃん、薬も効いて!
痛みが和らぐ程度でも十分だよな

ただ358といい、診察前にCT検査って結構あるのか
365病弱名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:56.01 ID:oAV6r/IT0
>>363
CTは結構被曝するからアレだけど
MRIは別にそんなことないから検査くらいしてくれていいのにねえ
366病弱名無しさん:2011/04/04(月) 18:17:32.69 ID:HLEYXK2j0
>>363
前回の検査からあまり年数も経ってなかったとかもないの?
367病弱名無しさん:2011/04/04(月) 18:35:18.81 ID:9vomMVEYO
デパスとか錠剤飲む前は常に一分一秒毎日、年中無休でいつも痛くて辛かったなぁ。

まぁ、それも薬でちょっと和らぐぐらいだけど。

痛みを感じない唯一の逃げ場が寝る事だった。
368病弱名無しさん:2011/04/04(月) 22:24:05.36 ID:RThtYMOG0
>>364
ありがとうございます。
見ず知らずの人なのに気にかけていただいてウレシイです。
頭痛は誰にも言えないし、理解してもらえないので、
理解者がいるのは心強いです。


…ですが、3日目にして既に薬が効かなくなってきました。
痛すぎる!!
一人暮らしなので家で気を失ったらもう終わりだああ。
本当に脳神経に異常はないのかなあ、と不安。
脳味噌しか画像に映ってなかったからなあ…。

もしかして違う病気なのかなあ?
耳鳴りもヒドイし。
いろいろ考えて不安。
テレビを見ても不安なニュースばかりだし。


>>367
今は治ったのでしょうか?
どうやって治しました??
369病弱名無しさん:2011/04/05(火) 12:13:31.32 ID:nYm+wEwC0
>>366
2〜3年ぐらいだったような気がする
370病弱名無しさん:2011/04/05(火) 17:59:10.10 ID:umF0TDxz0
自分は偏頭痛もちだからよく分かるけど、頭痛の発作起きたら本当に死にたくなるほど
痛いから困る。PCとかゲームとかやりまくって肩凝ったときとかに発作が良く来る。
自分の対処法は風呂に入って、湯船につかりながら肩もんだり、桶に湯いれて肩に滝湯みたいに
落とすとすこし楽になる。発作の時に寝ると悪い夢みて汗びっしょりとかだから寝ないし、痛くて寝れない。
頭痛の痛みって分かってもらえないから、分かってくれない家族に八つ当たりとかもしてしまう所も頭痛の悪い所。
371病弱名無しさん:2011/04/05(火) 18:05:44.00 ID:VdTgaIxa0
>>370 ・・・それ緊張性頭痛もしくは末梢神経障害です
偏頭痛(片頭痛)は血液の病気で、関係有りません

もしその症状でトリプタン飲んでるなら辞めたほうがいい
葛根湯とB12、それとアイピローとか生活習慣を変えるべきです
372病弱名無しさん:2011/04/05(火) 18:50:03.48 ID:KlOLyfqo0
末梢神経にはナボリンがいい
373370:2011/04/05(火) 19:36:46.09 ID:umF0TDxz0
でも発作の時に頭を下にして御辞儀すると耐えられないほどの痛みになって吐くんです。
後、周期的にズギンズギンと脈と同期して痛くなります。
374370:2011/04/05(火) 19:38:01.88 ID:umF0TDxz0
>>373に追加
葛根湯は昔発作時に飲みましたがまったく効果なしでした。
鎮痛剤のイブは効きます。
375病弱名無しさん:2011/04/05(火) 19:49:47.21 ID:raWAcJc30
>>373 とりあえずまずは専門の病院に言ったほうがいい
脛骨障害でもそういう症状が出て、放置するとかなり危険
376病弱名無しさん:2011/04/06(水) 08:17:23.15 ID:zn+eK+nfO
頭痛なう
377病弱名無しさん:2011/04/06(水) 08:19:01.03 ID:afa1Ihrt0
>>374 バカタレ・・・葛根湯は筋肉疲労に効果があるんだよ
頭痛を治すために飲む薬じゃなく、頭痛の原因を緩和する薬だ
378病弱名無しさん:2011/04/06(水) 09:54:18.05 ID:YgMMODwNO
うーん、頭痛ノートつけてるけど寝不足とか寝過ぎ、空腹、カフェイン、悩み、花粉症、風邪…色々条件が重なるから原因探るの難しいな。

一昨日、普段の頭痛のパターンと違って、手先が震え、膝が笑うように震えるのに気付いた。痺れるんじゃなく、力が入らない感じでほんの少しだけね。
経験あったから、こりゃ頭痛の前兆かな?と思ってたら3時間後眉間の辺りから痛み出した。普段はよく目の奥痛くなるんだけどね。
6時間毎に3回薬飲むが、今回のはジワジワ痛いのが消えず。結局我慢して外出し、ご飯食べて帰ってきたら治ってた。

頭痛前に手足が少し震えたり、話す時に吃るのがごくたまに有るんだけど皆さんはないですか?
ちなみに5ヶ月前に頭痛外来でCT撮ったけど異常なし。緊張性と言われたんだけど、オシムのCM見てたらちょっと怖くなってきたり…
379病弱名無しさん:2011/04/06(水) 18:00:38.45 ID:Gmkz2KWA0
>>378
脳内血管の状態まで気にするならばCTやMRIでは診断出来ません
アンギオグラフィーしかない
ただ普通の頭痛で多少なりともリスクのある検査をやるか?ということです
それならエコー検査で様子をみるのがいいと思います
貴方の頭痛トリガーが外的要因ならばそれを防ぐだけで改善の可能性がありますから
380病弱名無しさん:2011/04/06(水) 18:29:44.69 ID:yS6mGIDU0
オシムのCMの症状は一過性脳虚血発作だよな
381病弱名無しさん:2011/04/06(水) 19:08:56.21 ID:YgMMODwNO
>>379
ありがとうございます。お詳しいですねぇ。アンギオグラフィ、初めて耳にしました。頭にもエコーとかあるんですねぇ。また調べてみます。
次診察受けた時に震えや吃りのことも聞いてみます。
あと脳ドック、受けてみたいけど勇気いる値段。命と金どっちが大事と言われればオシマイだけど、もう少し安ければいいのになぁ。
382病弱名無しさん:2011/04/06(水) 20:31:00.65 ID:g9MphjsV0
病院にいったら、処方箋をくれなかったんですが
それって普通なんですか?
というのも、脳神経の病院が遠くて、毎回 取りに行くのが大変なんです。
それとも、処方箋くれるところで、セカンドオピニオンした方がいいんでしょうか?
 
383病弱名無しさん:2011/04/06(水) 20:38:21.56 ID:afa1Ihrt0
>>382 どんな診断を受けたのかわからないのでなんとも言えません

どんな説明をして、医師はどんな診断をしたんですか?
384病弱名無しさん:2011/04/06(水) 22:51:22.87 ID:XHwljUN10
寒いところに出ると数分で耳に激痛が走り、偏頭痛に連鎖します
同じような人は居ますか?
もし居ましたらどのように対処してるのか教えてください
耳当てで防げるものなんでしょうか
385病弱名無しさん:2011/04/07(木) 00:59:16.20 ID:BoQUNMZt0
>>384
私もそうです。
耳の後ろですか?そうだったら三叉神経だよ。
耳の後ろを暖めるか、冷やさないようにすると楽になるよ。
ペインの先生に聞いた。
私の場合、後頭神経三叉神経症候群から三叉神経第一枝、第二枝に発展して
顔も歯も痛む。そういう時はステロイドを注射して貰ってた。
トリプタンも三叉神経の炎症を抑える。
386病弱名無しさん:2011/04/07(木) 14:16:39.96 ID:t9lD3U8IO
市販薬になったロキソニンS
病院でもらうロキソニン
調べたら成分は同じで違うのはパッケージだけ
しかし薬局で買ったロキソニンSはあんまり効かなくて、病院でもらったロキソニンは効く
これがプラシーボ効果ってやつなんでしょうか
387病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:40:40.07 ID:KemOZHvoO
あたまいたい
388病弱名無しさん:2011/04/07(木) 17:43:56.29 ID:rcRscEtpO
いたいまたぁ
389病弱名無しさん:2011/04/07(木) 20:01:56.72 ID:TuNKunet0
>>355
今日、首コリからくる緊張性頭痛だったので、以前に病院で(五十肩用に)貰ったパテルテープと
いうのを首筋に貼ったらどうにか頭痛が治ったみたい。
390病弱名無しさん:2011/04/07(木) 21:09:55.67 ID:bdHB/aTV0
子供のときは頭痛なんて無かったのにどうしてこうなった
391病弱名無しさん:2011/04/07(木) 21:35:48.30 ID:R0ofqegk0
>>390
大人になって汚れたから
392病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:21:41.95 ID:vu20obZ5O
寝起きに奥歯の付近(特に上の両奥歯付近)に鈍痛あって口の中が気持ち悪い時がある。その時は1日酷い頭痛に悩まされる。
口内環境と頭痛は関係あるのですか?
393病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:51:14.39 ID:MMh4Nax10
>>392
寝てる時に歯ぎしりでもしてるんじゃないの?
夜になってから偏頭痛の前兆があるけど、地震はやはり関係あるな。最初は低気圧かとおもったけど。
あぁ寝るのが怖い
394病弱名無しさん:2011/04/07(木) 23:52:53.90 ID:gv7RVYqiO
最近、目が覚めると二日酔い時のような頭痛があります。
寝過ぎというほど寝てないのですが、最近続いています。
立って、活動してると次第によくなります。

わかる方教えてください。
395病弱名無しさん:2011/04/08(金) 00:09:10.71 ID:7x+CNDTa0
>>394
そういう時って朝起きたら雨が降っていたりとかする?
自分は頭痛で目が覚めるときは夜中や朝から雨が降っていたりして
低気圧の影響をもろに受けてる。
396病弱名無しさん:2011/04/08(金) 00:56:59.18 ID:zijmIkVqO
あぁ〜20代前半病気に振り回されて駄目にされてる
人生のレールめちゃくちゃ。もどかしい、歯痒い、劣等感、屈辱。
中高年になってガタがくるのは分かるけど盛りの時期にこんなの…堪らない…(ToT)
2年ニート、体調を考慮しアルバイトするが。
本当は医療系で活躍していきたいんだけどこの有り様だから無理。
順風満帆に生きていきたかった。
人の体はこんなにも弱いもの何ですか。
397病弱名無しさん:2011/04/08(金) 01:06:15.93 ID:HovPzGlv0
>>396
何かきっかけになることあった?
俺はプロペシア飲むようになってから、おかしくなった。
398病弱名無しさん:2011/04/08(金) 02:59:12.10 ID:KcUfGJApO
>>395
雨降ってたりとか天気は関係ないです。

その頭痛で目が覚めたりしますね。
続くようなら病院も考えた方がいいですかね?
399病弱名無しさん:2011/04/08(金) 06:42:34.56 ID:u25OLi0K0
>>392
奥歯と扁桃腺の中間くらい、丁度舌を右上に伸ばして届くあたりだろうか?
自分はそこに血管か神経みたいな筋が通っていて、通常は触ってもわからないが、そこが白く腫れ
て(炎症で)浮き上がると頭痛になるっぽい。原因の一つかも。

鎮痛剤・トリプタンが切れかけの時にそこがずきずき疼いて、頭右側、右目の奥、右頭頂部のどれか
に痛みが伝搬していくような感じだったので偶然わかった。血管が脈動するような感じの痛み。


口内炎症なんで細菌っぽい。
予防としてうがい、腫れが酷い場合は医者で頭痛薬とは別に薬をもらってる。
400病弱名無しさん:2011/04/08(金) 10:24:10.48 ID:EagSd7rI0
書き込みができない…
401病弱名無しさん:2011/04/08(金) 10:26:39.84 ID:EagSd7rI0
と思ったら出来た。

旦那が頭痛→硬膜動静脈瘻かも、との診断された。
10日後、血管撮影(DSA)
耳鳴りは全くなく、頭痛のみ。
今は自宅療養で、毎日テレビばっかり見てる。
402病弱名無しさん:2011/04/08(金) 18:43:24.14 ID:cDM2jMzb0
こんなに頭が痛くて
薬が効かずツライのに、
医者はわかってくれないし、
会社にも誰にも言えないし。

起きてる時はずっと痛いってどーゆーこと?
せめて原因がわかればいいのに。

最近は生きるのに疲れてきた。
もうやだ。耐えられない。
403病弱名無しさん:2011/04/08(金) 19:04:15.76 ID:zijmIkVqO
>>397
平成18年に腰の激痛。当時は刃物で刺されたぐらいの痛さからがきっかけかな?
食品加工作業で常に同じ姿勢での重労働で患った。
幸いヘルニアとか無かったけど
404病弱名無しさん:2011/04/09(土) 17:37:29.26 ID:mesdOoTl0
頭痛薬の依存症になってるから1日に一回は頭痛薬を服用してるよ
バファリンの安い奴は効かなくてバファリンプラスを2錠じゃないと痛みが
取れないくらい依存度が上がってるダメな状態だが
405病弱名無しさん:2011/04/09(土) 18:55:08.44 ID:b/y676t5O
なんか頭がちょっと痛い。
首の後ろ辺りがボコッと腫れてて押すと痛い。
なんぞコレ・・・謎だ。
頭痛持ちって訳じゃないし悪寒が激しいから風邪かと思っているが・・・
406病弱名無しさん:2011/04/09(土) 22:10:41.65 ID:q1gY3OsYi
痛いよう
407病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:07:18.13 ID:/Or+7RJF0
偏頭痛と緊張性頭痛持ちの人で、ペインクリニック行った事ある人いらっしゃいますか?
頑固な頭痛(偏頭痛や緊張性)持ちの人も診てもらえるらしく、かなり気になる存在
頭に麻酔打つんだろうか?
408病弱名無しさん:2011/04/10(日) 00:19:54.75 ID:X0qkQFtH0
>>407
行ってます。
偏頭痛予防には星状神経節ブロック、
後頭神経痛には後頭部にステロイド入りの麻酔薬、
肩こり(緊張性)には肩や肩甲骨に上部にステロイド入り麻酔薬。
直接注射するけど、針が細いから予防接種みたいに痛くないがやっぱり痛いし怖いけど、
即効性はあるよ。偏頭痛の予防薬が効かない人はやってみる価値ある。自分がそう。
自律神経が整ってくると言われる星状節神経ブロックは、10回ぐらい続ける。
行った当時酷い薬剤誘発頭痛だったけど切り抜けた。
409病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:03:14.80 ID:8D4+V8H+0
毎日午後になると頭がきりきりする
410病弱名無しさん:2011/04/10(日) 15:13:17.30 ID:SIGmxbnT0
入院すると確実に毎日頭痛がするんだが
これは緊張型だよな?
411病弱名無しさん:2011/04/10(日) 16:18:37.72 ID:wPxzZ0P1O
毎日頭痛があってつらいわ
原因がわからない。やりたい事何もできない。
いつ抜け出せるか‥
412病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:54:53.49 ID:utMADKjS0
片頭痛もちで、光くしゃみ反射ももってるんだけど、
同じ人はいますか?
413病弱名無しさん:2011/04/10(日) 19:25:48.84 ID:MPUU70NE0
普通じゃね?
414病弱名無しさん:2011/04/11(月) 06:26:19.62 ID:kY3AaI+HO
朝から嫌な夢見せられたなぁもう
415病弱名無しさん:2011/04/11(月) 12:54:10.50 ID:icuVxmoyi
ロキソニン飲んでるかたへ質問です。
この薬、副作用などありますか?

朝昼晩の1日3回をずっと飲んでますが、
全身がものすごくむくんでいます。
顔もパンパンですが、足が特にヒドく、
これ以上むくみ続けるようだと、
持ってる靴がすべて履けなくなりそうなんです。

飲むのをやめると頭痛に耐えられないので、飲むしかないですが、
ちょっと異常でしょうか?
全身が膨張して、頭もぼーっとしています。

あと2週間は飲み続ける予定ですが、大丈夫かなあ…。
診察時に報告すべきでしょうか?
416病弱名無しさん:2011/04/11(月) 14:07:50.60 ID:Uspk+x8DO
イミグランがないと生きて行けない
417病弱名無しさん:2011/04/11(月) 14:35:28.59 ID:chHqN8aF0
>>415
どんな薬にも副作用はあるし個人差があるので当然、診察時に報告すべきです。
できれば今すぐ服用するのを止めた方が良くない?

コピペだけど↓
ロキソニン(内服)の主な副作用は、胃の不快感、腹痛、吐き気、嘔吐、食欲不振などです。
その他の副作用
・発疹、かゆみ、蕁麻疹、発熱
・腹痛、胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、消化性潰瘍、便秘、胸やけ、口内炎、消化不良、口やのどの渇き、腹部膨満感
・動悸、血圧上昇
・眠気、頭痛、しびれ、めまい
・貧血
・血尿、蛋白尿
・浮腫(むくみ)、顔面熱感、胸痛、倦怠感
418病弱名無しさん:2011/04/11(月) 20:22:11.61 ID:icuVxmoyi
>>417
レスありがとうございます。
やはり副作用なんですね。
調べてくれてありがとうございます。


足はむくみすぎてシビレてきたです。
薬はやめたいですが、飲まないと激しい頭痛で耐えられないのです。
あと2週間は土・日曜も休みなく仕事なので
病院にも行けないし。
市販薬はいろいろ試したけど効かないし。まいったなあ。

震災や原発でグッタリしてるところへ
先ほどの余震で、精神的にもツラいし。
電車ノロノロ運転で空気悪くて気持ち悪いし。

血管がドクドク流れて、それと同時に痛いのだけど、
耳鳴りもすごいし、やはり片頭痛だよね?
それとも違う病気なのか?
もしかして血液サラサラすぎの健康体ってこと??

倒れたら、さすがに会社を休めるので、
倒れるまではガマンしてみます。
でも、一人暮らしの自宅で倒れたら、
ただの無断欠勤だわ。あははは。
419病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:09:37.47 ID:6bX2iMHa0
薬は「安全性が高い」と言われていても、合わない人には本当に合わず、悪い作用が強くでることもまれにある
漢方薬でもむくんだり具合が悪くなる人がいるくらい

>>418
頭痛、疲労、薬剤など色々な要素があるのでなんともいえないけど、
急な失神とかには本当に気をつけて。思わぬ怪我をします。
420病弱名無しさん:2011/04/12(火) 12:04:59.97 ID:3VmlyfRF0
漢方に安全性なんか皆無だしな
何を勘違いしているかしらんけど、生薬・漢方の安全性は勘違いもいいところ
トリカブトとか毒キノコ各種猛毒満載で、安全というのは作られたイメージでしかない
421病弱名無しさん:2011/04/12(火) 23:58:47.52 ID:D0VjgJMV0
>>420
正に。自分は漢方で鼻血が止まらなくなった。
生薬って、体に滞留するから危険な人には危険だね。
422病弱名無しさん:2011/04/13(水) 16:16:42.86 ID:dzceEbml0
頭痛ほど外から見えるのと本人の辛さが違うものって無い気がします。
どうかいいお医者さんに出会えますように。
マクサルトを初めて処方してもらったけど、予兆を感じたら飲むんですよね。
肩こりが酷くてちょっと来そうだなと思っても勿体無くて飲めないw
423病弱名無しさん:2011/04/13(水) 18:42:53.50 ID:jx3ANaKV0
普通の頭痛薬ってホントに効いてんのかよく分からん

で、噂のロキソニンS買ってきたが12錠で680円で思ったより安いんだな
424病弱名無しさん:2011/04/13(水) 21:27:41.28 ID:bu2tJhM3O
自分は肩こりから来る偏頭痛はいつもなのですが、最近
右後頭部 首との境目らへんに痛みというよりは、引きつるような違和感がたまにあります。脈うつような痛みでもないです。
心配なのですが、もうしばらく様子見でしょうか?
425病弱名無しさん:2011/04/13(水) 22:23:45.90 ID:MVICkNgR0
頭痛というより肩こりになってきた・・
426病弱名無しさん:2011/04/14(木) 00:08:10.68 ID:FMisu13S0
>>407
私は効果なかったなぁ。5年位通ったけど白髪がいっきに増えただけw
余震のたびに頭痛くなる・・・
427病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:30:46.19 ID:0P9cLo5C0
午後に1時間ほどウトウト寝てしまうと、起きた瞬間強烈な頭痛が
常に起きるのだが、何でだろう?
428病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:43:09.05 ID:LXwRUc9V0
>>425
偏頭痛の前兆かな?

私は吐き気でダウン。
音が引き金になるな〜
耳栓するしかないのかな?
皆どうしてるんだろう?
429病弱名無しさん:2011/04/14(木) 22:46:26.95 ID:Co7oBDkYO
月に一度くらい夕方から偏頭痛がします。
吐き気を伴う感じです

しかし、寝ると完璧に治ります。
肩こりなど、全くない34歳 男性です。

もう5年以上こういう状態です。

病院などいけば治りますか?
430病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:02:57.57 ID:IcvkMYBZ0
>>427
昼寝で1時間って寝過ぎですよ。寝過ぎは頭痛の元。
昼寝するなら15〜30分くらいにしといた方が良いですよ。
431病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:29:27.84 ID:MQVQKtO70
>>426
続けないと一気に悪化するよね。
白髪!そのせいか?
今麻酔薬が手に入らなくて出来なくて一気に悪化してるところ・・・
応急で、星状神経節の注射する部分に、小さくきったボルタレンテープを貼ってる。
総括すると、あまり効き目ないかも。間を空けると恐怖感だけでもう嫌だ。
432病弱名無しさん:2011/04/15(金) 02:32:22.95 ID:8RdhbuKM0
昼寝っていえばもう何年もしてないなぁ。夜の8時間睡眠以外で睡眠とると高確率で頭痛くなる。
理由が解らないけど、自分は昼寝とかダレた生活するな!って神の思し召しと思いこんでます。
433病弱名無しさん:2011/04/15(金) 02:43:58.87 ID:+9jiShQ60
>>429
トリプタン製剤という片頭痛の薬とナウゼリンで楽になると思います。

トリガーになるものを避けるのが、
片頭痛予防には一番かも。
ストレス、睡眠不足、寝過ぎなんかも片頭痛を引き起こします。
低気圧、暑さ、音、光、酒なんかも。
これらを避ける、前持って薬を飲む等。
434病弱名無しさん:2011/04/15(金) 03:53:12.26 ID:yVOC2PIJ0
ドラッグストアで頭痛薬選んでたら、薬剤師さんがあれこれ説明してきて、
偏頭痛に効くのは今、これですねー。ってSATOのカプセル型のやつお勧めてきたんだけど、これって効くやつだったのかな。

目的はネットで調べて一番効くよって見たEVEクイックだったんで、イブ買ったんだけどレジがその人で
ちょっと気まづかった。俺オススメしたのと違うじゃんって
435病弱名無しさん:2011/04/15(金) 05:56:30.72 ID:OLNfmj5ZO
酷い片頭痛が昨日からあったけど、一昨日から胃腸が悪くてマクサルト飲むともっと気持ち悪くなりそうで怖くて飲まなかった
やっとパン食べれたのでマクサルト飲んだら、あんなに痛かった痛みが落ち着いてきた
はぁ〜ナンカほっとした
436病弱名無しさん:2011/04/15(金) 06:11:22.75 ID:ruFP+5ya0
今まで頭痛という頭痛にはなったことなかったが昨晩から寝てる最中に激しい頭痛

あまりの痛さに何度も目が覚めた

今朝起きてからもずっと痛い
首がこっているんだがそこからきてるのかな
437病弱名無しさん:2011/04/15(金) 07:20:24.76 ID:IcvkMYBZ0
>>434
自分もEVEクイックを試したがイブAと効き目や効き始める時間も変わらなかったよ。
値段が高いだけだったので今はイブAにしてる。
SATOのカプセル型ってリングルアイビー?初めて聞いたけど、ドラッグストアで
売ってたら試してみたいな・・・
438病弱名無しさん:2011/04/15(金) 11:07:30.75 ID:N5eKQYTw0
439病弱名無しさん:2011/04/15(金) 11:21:40.11 ID:kQJP4ix10
イブAとイブクイックは俺も効果に差が感じられなかった
データとしては15分程度効くって結果が出てるらしいけど

リングルアイビーってイブプロフェン単体処方じゃん
Aのついていない無印イブと成分的には同じ
液体になってるから効きが早いとか言うんだろうけど,高すぎ
440病弱名無しさん:2011/04/15(金) 11:55:13.40 ID:IcvkMYBZ0
>>439
たしかに1回1カプセルで良いとはいえ価格が高いね。
でも液体ってのに惹かれる・・・
441病弱名無しさん:2011/04/15(金) 13:56:29.89 ID:kr9+4hmO0
カプセル自体珍しいよね。1錠ってのも。
でも初めて知ったなぁ。リングルアイビー
442病弱名無しさん:2011/04/15(金) 14:18:03.71 ID:o75TCirH0
20歳男性です。
1週間ほど前から、一日に2〜3回ぐらいの頻度で頭痛がしています。
痛いのは主に首〜後頭部の方で、お風呂を洗うために、首をしたに向けたりすると気持ち悪くなります。
バファリン等を飲めば、(6時間ぐらい?)痛みは治まるのですがあまり常用すると効き目が薄くなるともききますし、あまり薬に頼るのもよくないと思うので、どうにか起こりにくく予防したいのですが、何か方法はないでしょうか。

正直こういった長期的な頭痛は初めての経験なので、一回医者にいってみた方がいいんでしょうか・・・。
443病弱名無しさん:2011/04/15(金) 15:31:55.31 ID:OnroIag40
>>442
頭痛が頻繁な上に下を向くと気持ち悪くなる症状も伴うようだったら、頭痛外来に受診された方がよいと思う
薬物乱用性頭痛になりかけてるかもしれん
頭痛を予防する薬を処方してもらえるよ
444病弱名無しさん:2011/04/15(金) 15:44:17.06 ID:o75TCirH0
>>443
薬は今の所、バファリンを1週間合計で6錠(一回2錠を3回)と、2か月ぐらい前に風邪で医者にかかった時に貰って残っていた頭痛薬を2錠飲んだだけです。
頭痛がする時としない時があって)、一回30分〜2時間ぐらいの頭痛が一日に2,3回程の頻度で起こっています。
PCを長期間やる事も多いので、知り合いの整体師さんに目の疲れかもと言われたこともあります。

とりあえず仰る通り、一回専門のお医者さんへいってみる事にします。有難うございます
445病弱名無しさん:2011/04/15(金) 16:44:10.91 ID:ZOsw/yi50
リングルアイビーって不思議なことに偏頭痛にも効くんだよ。
もちろん緊張性の頭痛でも薬の効きがえらい早い。
自分はクリアミンやイミグランよりリングルアイビーの方がよっぽど効いた。
出先で急に痛くなって薬局に駆け込む時はリングルアイビー一択。
ただ、中の液体がかなりキツイから、何か食べて沢山の水を飲んだ方がいい。
446病弱名無しさん:2011/04/15(金) 23:51:54.77 ID:ewo3HZRy0
偏頭痛持ちの人が耳を横に引っ張ると楽になるとか言ってた。
447病弱名無しさん:2011/04/16(土) 00:06:46.44 ID:a3sz7xYx0
>>445
へぇー。リングルアイビーって効くんだ。
粉のノーシンが全く効かないから、今度からソレに変えてみよう
448病弱名無しさん:2011/04/16(土) 04:06:05.16 ID:1JsZVJwq0
カフェインって頭痛を引き起こす原因になるんですか?
鎮痛剤にも入ってる成分だから、緑茶やコーヒー等を飲むと、痛みが和らぐと聞いて毎日ガンガン飲んでるんですが。
449病弱名無しさん:2011/04/16(土) 06:27:24.09 ID:/QoKfQjn0
リングルアイビーて成分は他と同じイブプロフェン150mgだけど
液状だからいいのかな
450病弱名無しさん:2011/04/16(土) 06:32:00.91 ID:/QoKfQjn0
>>448
カフェインは一時的に頭痛を抑えるけど、中毒症状として頭痛が起こる
つまり常用してると頭痛は起こりやすくなる
市販薬は頭痛を抑える目的と同時に売り上げを維持する意味でもカフェインを使ってる
451病弱名無しさん:2011/04/16(土) 08:18:37.68 ID:2AFCsZO00
>>446
本当だ
452病弱名無しさん:2011/04/16(土) 08:24:25.02 ID:2AFCsZO00
しかし、その友達はどうして耳を引っぱる事を思いついたんだろう?
普通締め付ける事(圧迫)は、感覚的に思いつくんだけど
453病弱名無しさん:2011/04/16(土) 10:15:29.72 ID:srAcON850
>>449
単体処方だろうが何だろうが薬が鎮痛効果を発揮できれば痛みは緩和するからね
リングルはカプセルの時点ですでに薬効スタンバイOK、胃で溶けたら即吸収なんじゃないかと
錠剤は胃で溶けてから、更に薬効を発揮する状態になり吸収されるまで時間かかるんじゃないの?
454病弱名無しさん:2011/04/16(土) 14:07:42.82 ID:RGavGF2s0
最近毎日慢性的に頭が痛い
凄く痛いんじゃなくて微妙に痛いから活動できてしまうだけに余計しんどい
でも何をしようとしても頭が痛いしぼーっとして真剣に取り組めない
もうやだー
455病弱名無しさん:2011/04/17(日) 00:58:19.48 ID:MgbNINDi0
リングルアイビー効かないなあ
緑の着色料も悪いみたいだし
456病弱名無しさん:2011/04/17(日) 07:02:29.35 ID:UzEqTyTR0
そこでロキソニンSですよ。
よく効くよ。
457病弱名無しさん:2011/04/17(日) 09:59:24.89 ID:17IpdOck0
首肩からくる頭痛なら首タオルがいい。予防にもなる。
458病弱名無しさん:2011/04/17(日) 10:52:32.10 ID:T2TLjKIN0
偏頭痛はしんどい…
しかし医者にかかる金がない…
459病弱名無しさん:2011/04/18(月) 01:12:15.04 ID:PXupq9L6O
おっきい枕を二つに折ってその段差に頭を置くと痛みが和らぐのですが
参考サイトに痛みを圧迫すると良くなると書いてあったので
それと同じ効果だったのかもしれません
460病弱名無しさん:2011/04/18(月) 09:31:44.11 ID:TDsWQqYm0
雨の日やどんよりした曇りの日とか
天気が悪い日は毎回偏頭痛になるから辛い
461病弱名無しさん:2011/04/18(月) 11:02:09.48 ID:ECK1hlUn0
片頭痛かと思ってたけど、ここ読んだら緊張なのかな?
いつも吐気と一緒に頭痛になる
とりあえず指突っ込んで吐いて胃薬とイブ飲んでねると治るけど
462病弱名無しさん:2011/04/19(火) 00:25:39.94 ID:xt52ZwIiO
数年間も毎日頭痛続くんだから俺の頭は劣っているな
463病弱名無しさん:2011/04/19(火) 11:32:10.44 ID:FVo+A6ny0
肥満と頭痛って関係ありますか?血行が悪いのかな…
高校生の頃から頭痛持ちで今大学生だけど頻繁に頭痛で欠席。
頭痛を言い訳にしてサボるなって言われるけど動くのはもちろん立ってても座ってても横になっても頭が割れそうなくらい痛い。死ぬのかな…とか思ってしまう。
464病弱名無しさん:2011/04/19(火) 13:43:44.54 ID:r8mVaLP30
俺も高校の頃から頭痛に悩んでるけど激痩せだよ
465sage:2011/04/19(火) 14:56:35.89 ID:olE52P5R0
セックスとかオナニーしたら頭がガンガンするんだが・・・。
んで、1時間ぐらい痛くて、それ以後も何か頭が重い。

寝たら治った。これなんだろ?
466病弱名無しさん:2011/04/19(火) 16:36:58.26 ID:U6OZmHwj0
昨日も今日も、頭いたー!と思ってたら雨降ってきた
喘息の人ほどじゃないけど私等も天気予報できるな…
467病弱名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:06.64 ID:z853fBO30
あの〜
脈が右と左で早さが違うんですけど
これって病院行くべき?
偏頭痛持ちだけど、こんなの初めて、左が信じられないような早さで
右は他の部分と一緒の拍動、怖い
468病弱名無しさん:2011/04/19(火) 20:46:52.55 ID:EL/5P9AS0
>>465
興奮で血脈が乱れたんじゃん?
469病弱名無しさん:2011/04/19(火) 20:52:20.20 ID:M0AcuFoU0
>>466
本当にそうなのか日記つけたらいい。

実際、人に言われてずっと低気圧が原因だと思ってたけど、ふと天気と大気圧計と偏頭痛の発生をメモ
ってたら、どうにも相関取れなかった経験があってねー


本当は別の原因かもしれない。
偏頭痛を天気や低気圧という、どうしようもない要因のせいにしたいのはわかるが、もう一度確認はした方
がいいと思う。

若しくは、低気圧や天気で体に微妙な変化をもたらしてるのかもしれない。
それを調べてみるのも対処方法の一つですよ。
470病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:01:20.35 ID:A58nlVeK0
>>467
おまえどこに住んでるの?
それって坊主の間で言われてる 3脈のっていうやつだ
それが、あるとヤバイ。死ぬぞ。
詳しくは 三脈の法、または三脈の秘法でぐぐれ。
471病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:29:13.67 ID:z853fBO30
>>470
ググった、なにこれ怖い
さいたま住みです
明日生きてたら病院行ってきます、ありがとう。
472病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:33:10.73 ID:A58nlVeK0
>>471
いつも通ってる道と違う方法とかすこし遠回りとかして行った方がいいよ。
いつも自転車だけど、歩いて行くとか 
それで回避できる(・・・場合もある。)
何もなければそれでよし。

473病弱名無しさん:2011/04/20(水) 00:19:13.82 ID:KmIrvJQS0
偏頭痛って医療保険加入審査に
ひっかかるんだね

偏頭痛なんて家族にも
ズル休みとか仮病とかいわれて
風邪以下の扱い受けてきたのに
こんなとこでは病気扱いされんのか
474病弱名無しさん:2011/04/20(水) 01:13:31.25 ID:ks2qndBOO
毎日夕方から頭がズキズキ痛くなります 気圧の変化によるものでしょうか
今日は雨が降っていたから(?)か、痛くなりませんでした
でも気圧の影響を受ける人って天気が悪い時の方が頭痛がするんですよね?
475病弱名無しさん:2011/04/20(水) 13:36:31.69 ID:9jrEocK90
>>471
無事か?
476病弱名無しさん:2011/04/20(水) 20:49:00.83 ID:f7wL/pF2O
ここ数日頭痛が治りませんorz
今日は仕事が休みだったのでずっと寝ていたけどまだ治らず、先ほどロキソニンを買いに外に出たら目眩が…。
頭痛以外に軽い耳鳴りの様な感じも…
余震や気圧の影響もあるきがするけどロキソニンでも治らなかったら病院行くべきでしょうか?
頭痛のせいで何も出来ず…
でも、何もしていないのに体力が低下していく気が…
フラフラ感が半端ないですorz
477病弱名無しさん:2011/04/21(木) 01:44:03.03 ID:6+rF1n6+0
478病弱名無しさん:2011/04/21(木) 02:00:05.45 ID:vvjcnrqv0
頭痛歴30年、、、、。
ひどい時は病院で点滴鎮痛剤投入だった。
最近高血圧と診断されて、薬飲むようになって、
頭痛から開放された。
479病弱名無しさん:2011/04/21(木) 03:02:09.17 ID:AyHq5sh5O
頭痛外来かかってからハジメての頭痛きた
薬の試し時だわ
アマージ服薬!
480病弱名無しさん:2011/04/21(木) 07:47:24.17 ID:apx04nyIO
不健康な生活してると治るものも治らない
481病弱名無しさん:2011/04/21(木) 08:59:29.97 ID:5utMXCRB0
最近寒かったり暖かかったりと季節の変わり目で仕方ないとは思ってるけど
もうだいぶ疲れてきた
482病弱名無しさん:2011/04/21(木) 10:39:45.39 ID:rw9DBhnsO
片側に冷たい風が当たって寒いと思ってたら、そこから違和感が発生して結局片頭痛になった
この肌寒いのに職場ではもう冷房入れる人がいて困る
アマージでしのいではいるが、暑くても寒くても片頭痛の原因になるんじゃたまらん
483病弱名無しさん:2011/04/21(木) 15:38:36.54 ID:7arb/byJ0
偏頭痛はトリプタンなどのんでも
2,3日なかなか直らない。そういう方はいますか?
484病弱名無しさん:2011/04/21(木) 16:00:24.56 ID:fahCMxab0
薬にも合う合わないがあるから
とうぜんいるだろ
485病弱名無しさん:2011/04/21(木) 18:57:24.25 ID:liX0HnvBO
頭の左側だけ昨日からずっとズキズキするんだけど、何だろう ちなみに頭痛にはしばしばなる
486病弱名無しさん:2011/04/21(木) 19:58:49.03 ID:28GGF9NaO
頭痛は薬飲んだら割りと落ち着いてきたんですが、目眩がして、ずっと体調が悪いですorz
これは普通に掛かり付けの内科にいくべきか、まさか脳神経科とかに行くべきなんでしょうか?
487病弱名無しさん:2011/04/21(木) 21:13:39.81 ID:dWckKo9B0
>>486
神経内科、脳神経外科あたりじゃないですかね?
488病弱名無しさん:2011/04/22(金) 19:18:10.40 ID:ElYC3E8C0
牡丹に臭いで頭痛になったんだけど医者へ行ったほうが
いいんだろうか?
489病弱名無しさん:2011/04/22(金) 19:21:15.16 ID:ElYC3E8C0
牡丹の花のあの独特な臭いね
490病弱名無しさん:2011/04/23(土) 01:40:35.18 ID:Vc6Vz/FB0
最近、頭痛起こすと高い確率で吐いちゃう。学生の頃は、頭痛なっても余程じゃないと吐き気催すとこまで行かなかったのに。
10時間寝たら必ず治るのは、変わらずなんだけど。

昨日の頭痛は吐き気+腹痛まで起こしたし。お腹に血が溜まってるような感じがする〜
491病弱名無しさん:2011/04/23(土) 06:31:29.87 ID:p7GBzXSYO
>>490
お腹の違和感あるよね
ここのところ雨続きで毎日頭痛いんだけど、お腹もずっと気持ち悪くて参っちゃう
492病弱名無しさん:2011/04/23(土) 13:16:45.12 ID:SMtSXSKZP
午前中買い物に付き合っていたが途中で頭が痛くなったので
家帰って薬飲んで、今はだいぶ落ち着いたが頭痛持ちはつらいな。
493病弱名無しさん:2011/04/23(土) 13:41:51.76 ID:miaH17ks0
>>491
そうそう。お腹の違和感。
アイタタタ…ってほどじゃ無いんだけどお腹にも調子悪いなぁって出てきてる。
頭痛+腹痛が当たり前なってきてらヤだなぁ
494病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:49:05.60 ID:GQHD1xIgI
緊張型頭痛と診断されてから、バファリンを処方されている。
今日、バファリンを切らしてしまった事に気が付き、しかし頭痛が。

ほとんど使わない置き薬の中に、ニューカイテキ錠Fという怪しいネーミングの薬を発見。
飲んでみると、とてもカイテキになりました。

こんなに効いたの初めて!!!
ありがとう!ニューカイテキ!
495病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:59:05.18 ID:VB1OQDJC0
>>494
うちにもあるwww
カイテキ顆粒にはお世話になってます!
496病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:59:07.62 ID:C9iHkN0x0
ニューカイテキFは聞くけど多少グロッキーになる
497病弱名無しさん:2011/04/23(土) 18:00:03.41 ID:C9iHkN0x0
聞く× 効く○
498病弱名無しさん:2011/04/23(土) 18:07:39.39 ID:jpgpRdUH0
ストーブ付けなくなってから頭痛になりにくくなった気がする
499病弱名無しさん:2011/04/23(土) 19:42:36.40 ID:Fl0yoqyZ0
ストーブとか石油系の匂いがするのは
頭痛になるね
500病弱名無しさん:2011/04/23(土) 20:59:21.91 ID:QlHqpFMl0
ガスストーブでは、不完全燃焼で頭痛になるね。
501病弱名無しさん:2011/04/23(土) 20:59:55.92 ID:jJ9dDMc+0
CM放送している首コリに塗る頭痛薬ズッキリンDSに売ってないよ。複合型頭痛だからいいと思うんだけど。ロイヒでしのぐ。
502病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:09:20.16 ID:kjKP17jX0
>>501
何それ良さそうと思ってググってみたけど出なかったよorz
CMしてるの?
503病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:15:55.80 ID:jJ9dDMc+0
>>502
すいません。ズッキノンでした。今さっきCMテレ朝でやってました。
504病弱名無しさん:2011/04/23(土) 22:25:18.54 ID:kjKP17jX0
>>503
ググってきたよ!
さすが小林製薬!なネーミングだw
これは私にも良さそう。
良い情報をありがとう。
505病弱名無しさん:2011/04/23(土) 23:19:21.83 ID:J3VNbGrQ0
>>501
ロイヒって何ですか?
506病弱名無しさん:2011/04/24(日) 10:09:43.23 ID:uO5ad6yzO
自分もニューカイテキで復活したとこw
昨日は1日痛くてイブもSGも効かなかったんだけど最終的にカイテキで治った。
置き薬もバカに出来んな。
507病弱名無しさん:2011/04/24(日) 11:41:02.44 ID:AW8D8nTh0
右うなじ(ツボの風池?)の内部の当たりが
2〜3日前から痛くて、なんとなく吐き気もあるんだけど、
これって偏頭痛の症状ですか?首を動かすとジーンと来る痛み。
最初耳の中が痛いのだと思って、外耳炎とかそういうのかもと思ったんだけど
いずれにしても耳鼻科が今日は休みだし、どうしようもなくて。
508病弱名無しさん:2011/04/24(日) 17:25:01.91 ID:nZM73Sky0
血糖値が上下すると頭痛になる
低いから砂糖を取れと言う馬鹿医者に騙された
医者と食品会社と製薬会社の利益のために頭痛が悪化した

甘いジュースや精白した小麦、白米を止めたら
すっかり治まりました
医者にも行かなくていいし、薬も飲まなくいい

ここまで来るのに何年もかかったけど、良くなってよかった
509病弱名無しさん:2011/04/24(日) 18:02:26.93 ID:P6YghQFS0
普段はレルパックス。
それでも効かなかったら、マクサルト
って感じ。片頭痛持ちです。
510病弱名無しさん:2011/04/24(日) 20:30:52.75 ID:WbNxPyCh0
子供のころからギザギザが見える片頭痛持ちです。(女)
ただ医師からはデパケン・リボトリールの処方受けてる。
1年ぶりのはっきりとした片頭痛だった。
今もこめかみが痛む。
511病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:56:14.99 ID:QHeTvKkKO
今日職場で痛みと吐き気でぶっ倒れました
周りから死角になってて放置されたけど自分で意識吹き返しバファリン飲んでみたら効いた
MRI?とかの検査は異常無しだけど本格的に頭痛外来探そうと思った
ぐぐってみたら電車とバス乗り継がなきゃいけないけど自分ちからなんとか通院可能な場所に二件あった
片頭痛とかよりヤバい病気でないといいなあ
512病弱名無しさん:2011/04/24(日) 22:40:58.55 ID:xeK9E4tv0
もう2週間頭がずーと痛い。マッコリ飲んでからなった・・・
頭痛など縁がなかったのにな・・・
513病弱名無しさん:2011/04/24(日) 23:08:55.49 ID:Reo2mh7V0
ズッキノン持ってるよ。塗ってしばらくするとじわぁ〜っと暖かくなる。ただ、頭痛に関してはあんまり期待しすぎないほうがいいかも。
514病弱名無しさん:2011/04/24(日) 23:40:16.31 ID:Yq7ux1Lo0
>>513
ズッキノンレポありがとう!
今日薬局で見て買おうか迷って結局買わなかったんだけど、
温かくなるのは良いな。
肩こり酷いし買ってみようかな。
515病弱名無しさん:2011/04/25(月) 07:52:42.51 ID:6CWhjPsdO
マッコリは、新大久保や百人町あたりではいまだに
密造酒を製造していて、日本の瓶ビールの瓶に入れて、お客様に提供しているから
そういった酒を飲むとキツい偏頭痛が起きるんだよな。
516病弱名無しさん:2011/04/25(月) 14:15:35.85 ID:Ypuh4o5P0
>>465
性行為に伴う一次性頭痛

オレもだが性行為の興奮のみで発症する。
少ない症例だが
金を掛けて治療をするよりも
それを理由に性行為をしない人が多いだけだと思う。
517病弱名無しさん:2011/04/25(月) 14:17:39.55 ID:Ypuh4o5P0
518病弱名無しさん:2011/04/25(月) 18:21:57.68 ID:X5torkAb0
頭痛と首の痛いのセットだから
このスレみてズッキノン買ってみようと思って薬局行ったけどなかったorz
明日他の店行ってみよう
519病弱名無しさん:2011/04/25(月) 20:38:12.38 ID:msJ0KeGC0
1カ月経過記念カキコ。
先月25日から、毎日ずーっと頭痛。
起きている間じゅう、ずっとだよ!!
もう気が狂いそう。
様々な薬を飲んでも効かないし、病院へ行っても原因がわからないし。
もうヤダ。
この痛み、一生続くのかなあ。治らないのだろうか。
どうすれば良いの???
520病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:39:04.79 ID:7q5buwm90
きょうも午前7時ごろから片頭痛の残り。
今までもあんまり残ったことがないから今度神経科の診察日に医師に相談するつもり。
521病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:45:26.46 ID:BOADirRq0
>>519
偏頭痛ですか?
522病弱名無しさん:2011/04/25(月) 21:54:50.62 ID:DdSuUcnX0
>>519
病院を変えればいい
523病弱名無しさん:2011/04/25(月) 23:02:38.37 ID:4QaEORMj0
ズッキノンとメンソーレタムのラブは、成分が一緒ですよね
524病弱名無しさん:2011/04/25(月) 23:41:32.05 ID:AUtMh7AoO
>>519の気持ち分かるよ。
自分は数年間、毎日痛いけど

当然、自殺も考える
525病弱名無しさん:2011/04/26(火) 01:21:23.18 ID:IS8REg/OO
毎日ある人もいるのか…
俺はギラギラも来るタイプで週1ぐらいだけど、それでも精神的にきついのに
526512:2011/04/26(火) 03:45:04.70 ID:f+uE6rdU0
>>519
俺が飲んだマッコリはアスパルテームが入ってるんだな・・
俺の場合。今2週間すぎてやっと治りつつある。

発症から5日後に病院 CT異常なし。ロキソニンもらう
その5日後 治らないので病院へ。首のレントゲンと
ミオナール メチコバール もらう。
4日後
治らないのでトクホンを首に貼ったらなんか良くなった。
でも病院の薬の副作用か腹が微妙に痛い。

来月MRIを受ける予定だが、それまでに治りそうだ。
もう怖くて酒は飲みたくない。
人工甘味料も気をつける事にした。

527病弱名無しさん:2011/04/26(火) 07:49:16.24 ID:PSQYrLAz0
左側だけ頭いたい。。もう二週間くらいかな、、肩凝りと、手足の違和感も、左だけ。
一年くらい前も、同じだった。左顔面麻痺になって病院いって、薬もらって、まぁ、二週間くらいでなおったんだけど、、、また、左顔面麻痺きそう。。。
528病弱名無しさん:2011/04/26(火) 08:42:22.75 ID:mj+lxSXI0
自分もほぼ毎日痛い
もう2年くらい、緊張型が毎日続く中にたまに偏頭痛来る
季節によって少し楽になる時もあるけど3日以上頭痛がなかったことがもう2年くらいない
3.11の地震の前までは少し調子良かったのに地震以降また毎日orz
529512:2011/04/26(火) 10:49:04.25 ID:9e0T6pzi0
俺は今後、首を鍛える事にした。
首が弱いから頭痛になるんだと思う。
枕もやめた。
変な薬や療法はしない。
530病弱名無しさん:2011/04/26(火) 10:57:03.70 ID:YcAcBCau0
肩こり・首痛は99%完治する―“緊張性頭痛”も“腕のしびれ”もあきらめなくていい!
って言う本があるんだけど効くのかなぁ
531病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:14:52.32 ID:3hEH0e1r0
俺は1%に選ばれる自信がある。
532病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:51:14.15 ID:YBmCD9rCO
今日すげー頭痛いわ…がんがんする
533病弱名無しさん:2011/04/26(火) 14:38:10.75 ID:9Y1ZlSioP
目の奥が痛くなって、目が前に出っ張った感じになって頭痛が来る。
同時に首・肩からも頭痛・・・これは緊張性ですよね?
最近CMしているズッキ○ン効きますか?
それともロキソニン買いに行ったほうがいいですか?
534病弱名無しさん:2011/04/26(火) 16:23:43.83 ID:paYoqVJS0
昨日右側が痛くて今日は左側が痛い
多少痛くなってから飲まないと何故か薬効かないのできつい
535病弱名無しさん:2011/04/26(火) 16:32:55.59 ID:NPLG5kpJ0
生理前に頭痛がひどくてビタミンB2飲むようになったらだいぶマシになった
536病弱名無しさん:2011/04/26(火) 18:23:02.81 ID:xpiG4dEV0
最近頭痛薬きかないから
頭痛がこわい
仕事でみんなに迷惑かけるのも
つらそうな顔してしまうのも嫌だ
537病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:28:07.20 ID:htZcvyOt0
519でございます。
病院へ行き、新しい薬をゲットしてきました。

ロキソニンやマクサルト、ゾーミック、イミグランは
まーったく効かないってゴネてみました(笑)
そしたら、アマージ錠とボルタレン錠を処方されました。
薬局に行くと、ボルタレン錠ではなく、ソレルモン錠が出てきました。
今回初めて知った薬。
どーなんだろ? 効くといいなあ。
結果レポしますね。
538病弱名無しさん:2011/04/27(水) 03:22:00.63 ID:DOQrBws30
>>537
トリプタンの中でアマージが一番立ち上がり遅いけど、半減期も長いから
緩やかに効いていい感じだよ
他のトリプタンに比べて追加できないけど
539病弱名無しさん:2011/04/27(水) 08:23:09.06 ID:3PxHVwSj0
アマージとボルタレンは同時に飲むのがコツらしい
ソースは私の主治医
私と同じ処方w
ソレルモンはボルタレンのジェネリックだね
540病弱名無しさん:2011/04/28(木) 01:27:30.33 ID:ZkQgMIhB0
>>530
>肩こり・首痛は99%完治する
注文した。
薬とかに頼らず、首を鍛える。
首以外は筋肉モリモリだからなw
医者の言いなりのなったら負けだな。
541病弱名無しさん:2011/04/28(木) 02:16:21.68 ID:4NLqg9DYO
どこできいたらいいかわからない
いまテレビ見てたら急に頭痛くなった
吐き気する 心臓どきどきする あと寒い
普段は頭痛とか全然ならない
これなに?
542病弱名無しさん:2011/04/28(木) 02:34:16.91 ID:DNxzsqse0
>>541
くも膜下出血
 突然の激しい頭痛で、嘔吐、けいれん、意識障害がある。死亡率50%。
急性緑内障
 目が緑色に見えることから、青そこひこ、とも。進行すると失明に至る場合あり。
脳出血
 頭痛、嘔吐、めまい、けいれん、言語障害、顔面手足のまひ、感覚異常、昏睡状態など。緊急治療が必要。
脳梗塞
 感覚・運動・限度などの障害があらわれる。軽傷でも入院治療が必要。

ここに書き込めるぐらいならたいしたことは無いと思うけれど、救急病院か119番に電話して相談してもいいな。
543病弱名無しさん:2011/04/28(木) 08:42:07.67 ID:R+VRof3V0
>>540
その後の報告待ってます

>>541
無事か?
544病弱名無しさん:2011/04/28(木) 11:27:17.52 ID:7fgpLa+YO
曇り空や雨が降り始めると頭や肩が痛くなります
何か良い対処法とかはないのでしょうか?
545病弱名無しさん:2011/04/28(木) 13:14:22.31 ID:QSZ25vV90
頭痛ってあれだろ
ハゲる人と同じだろ
頭皮がつっぱって血管圧迫してるって事か
546病弱名無しさん:2011/04/28(木) 13:20:37.19 ID:nBc3jTDi0
基本的に高血圧症の悪化と同時期なので食事療法で対処してみる。
547病弱名無しさん:2011/04/28(木) 14:21:59.84 ID:hlPKdULg0
低血圧だけど頭痛持ち
548病弱名無しさん:2011/04/28(木) 14:55:25.88 ID:Kn6kE5Fy0
朝のテレビ体操がいいよw
いやまじほんとに
普通の生活ではああいうふうに
上半身を使わないからさ
549病弱名無しさん:2011/04/28(木) 19:51:30.50 ID:/9xLatQM0
>>548
座ってやるバージョンでもおk?
550病弱名無しさん:2011/04/28(木) 20:08:29.49 ID:Kn6kE5Fy0
その人の体の都合に合わせてでいいんでないかな
できれば毎日コツコツやれればいいと思うよ〜
551病弱名無しさん:2011/04/28(木) 22:42:09.31 ID:LoPmxPeN0
ふだん若干下が高い血圧だけど
頭痛のときは低血圧になってるなぁ
552病弱名無しさん:2011/04/29(金) 05:48:45.00 ID:InSBp3XD0
暴漢に頭を蹴られ捲くってから
運動をすると頭が無茶苦茶痛くなる。吐き気も。吐く事も多い。
数年前に脳神経外科では異常無し。
何日も痛む。別の医者からは心因性といわれムカついている。
割れるほど痛い。毎回死ぬかと思う。
また一度脳を見てもらおうと思う。
553病弱名無しさん:2011/04/29(金) 05:49:15.14 ID:InSBp3XD0
肩凝りも酷い。肩がパンパン。
554病弱名無しさん:2011/04/29(金) 12:36:51.47 ID:GY0QbUZ90
>>552
首かもしれないよ。
555病弱名無しさん:2011/04/29(金) 18:12:52.84 ID:InSBp3XD0
>>554
ごめん。首もそのとき少し見てもらった。
でもまたちゃんと見てもらいます。すみません、。ありがとう、。
556病弱名無しさん:2011/04/29(金) 19:10:50.12 ID:k2nG5ZI80
ひどい事故だと脳髄液が漏れて
頭痛持ちじゃないのに
頭痛が現れるという話をきいたことがあるよ
557病弱名無しさん:2011/04/29(金) 21:53:17.97 ID:InSBp3XD0
そっか。ありがとう。
今度医者で聞いて見ます。
558病弱名無しさん:2011/04/30(土) 07:33:55.00 ID:af5gbMNMP
初めてここきました。?xA0;
頭痛がします。今日友達の結婚式なので、?xA0;
久々に会う友達に対して緊張しているの?xA0;
だと思います。?xA0;

前々から人生の事、人間関係の事を悩むと?xA0;
変に緊張して、脳にまるで鉄パイプが入った?xA0;
ような症状になります。
559病弱名無しさん:2011/04/30(土) 07:36:00.58 ID:af5gbMNMP
つづき
このように文章を書き込んでると楽になります。?xA0;

深い思考になると緊張します。?xA0;

深い思考が出来ません。?xA0;

どなたか治る方法を教えて頂けませんでしょうか。?xA0;

もしくは解決策が載っているテンプレに誘導して?xA0;
頂ければ幸いです。?xA0;

くれくれ君で申し訳ありません。
560病弱名無しさん:2011/04/30(土) 08:24:31.15 ID:CrvVp43E0
?xA0;
561病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:37:35.07 ID:7OOckaeY0
>>?xA0;
もしかして 携帯の顔文字かな?
562病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:45:22.32 ID:7OOckaeY0
>>559
解決策は 病院に行くのが一番の早道だよ。
その時に、頭痛がなくてもOK
症状がでる時、何してるとか、決まった時間に起こるとか、ズキズキなのか
ずっしりと重いような頭痛なのかなど問診して、それに見あった薬を出してくれるよ
あれこれ、高い金払って、効かない薬をがぶ飲みして、生活するなら
病院に行った方が、安上がりだと思うよ。
563病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:10:10.41 ID:Pyzrt+hxO
書籍読みたいけど、痛くて読めねー。
564病弱名無しさん:2011/05/01(日) 00:48:13.99 ID:+tPgVMGl0
>>562
>病院に行った方が、安上がりだと思うよ。

そうか?病院の方があれこれ効かない薬のまされるがなw
ストレスは病院いっても治らないよ。

キャバクラでもいったほうが安上がり。
565病弱名無しさん:2011/05/01(日) 00:50:03.11 ID:Rv8Y3QJxO
緊張型頭痛は毎日きつい被り物してます。って言えば他人に分かりやすいかな
566病弱名無しさん:2011/05/01(日) 02:01:01.23 ID:9KU2X1Qy0
>>564
それはいった病院がヤブなだけじゃないの?ww
567病弱名無しさん:2011/05/01(日) 09:15:27.42 ID:RNsyDcCmO
春二番勘弁してー…
ビュンビュン風音鳴らさんでくれよ
568病弱名無しさん:2011/05/01(日) 13:33:25.34 ID:i/WAUBpM0
頭が痛い。
右後頭部から右目の裏、右目、右眉のあたりにかけて。
とりあえずバファリン飲んだが。
去年の春先もそうだった。
569病弱名無しさん:2011/05/01(日) 14:06:59.81 ID:6HiLx1tbO
同じく右側が痛い。
もう三日目
570病弱名無しさん:2011/05/01(日) 15:57:28.06 ID:ZRkdD5bB0
頭痛が痛いのでバファリンを呑んだ。
そうしたら、今度は胃痛が痛くなった。
キャベジンを呑んだが、次は腹痛が痛くなりそう。
571病弱名無しさん:2011/05/01(日) 16:54:24.19 ID:ggHtz0U+0
>>570
「危険が危ない」みたい
572病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:03:25.28 ID:nwASKI3E0
この天気で外からガキのキーキー声がしないだけマシだ

ふと思い出したが、頭痛がしてるから声を抑えてくれっていうと
わざとデカイ声出す奴っているけど、どういう神経してんのかな?
一番キツかったのが、10ン年前にハローワークの職員が「何処に座ってる人に
声かけてんの?」って位デカイ声を目の前で出された時だ
頭痛がしてるから声抑えてくれって何度も頼んでるのに、わざとデカイ声、デカイ声で
話されて泣けてきた事を思い出したよ
あの職員にはマジで殺意がわいたな
573病弱名無しさん:2011/05/01(日) 17:56:11.62 ID:WMaq3+YN0
>>570
どうせなら頭の頭痛が痛い にしてくれないか
574病弱名無しさん:2011/05/01(日) 18:27:19.42 ID:6W19DDKB0
ゾーミックからイミグランに替えてもらったけど 体が痺れるようなダルイ様な
感じの副作用が強くなった感じがする。
効き目は大して変わらないのに。

イミグランを飲んだ後は熱いものは舌がヒリヒリして食べられないし、シャワー
も寒くてもぬるくしないと痛くて浴びられない。
今度は他のも試してみようかな。
575病弱名無しさん:2011/05/01(日) 19:26:58.11 ID:mYcCJjPfO
左側が痛い
いつもの偏頭痛の痛みじゃなくて、なんか酸欠みたいな
鼻血が出そうで出ない感じ
目の奥と鼻の近くまで痛い
いつも通りのことしかしてないんだけどな
576病弱名無しさん:2011/05/01(日) 21:21:15.18 ID:LNuLO9nP0
最近、頭痛時にまぶしくて目があけられない。
目の表面が痛いかんじ。視力はもともと悪いけどさらに悪くなる。
577病弱名無しさん:2011/05/02(月) 02:43:33.01 ID:9zjHG09p0
薬飲んで痛みが和らいでいく瞬間がすごく気持ちよすぎて目が冴えてくる
578病弱名無しさん:2011/05/02(月) 03:33:48.55 ID:5NeAKMjb0
>>566
筋弛緩剤とか効かないよ。トクホンの方がよっぽど効いた。
というか完全に治った。
579病弱名無しさん:2011/05/02(月) 06:20:01.17 ID:5PLxBjNr0
バファリンは効かなかったが、ロキソニンがよく効く。
ゆっくり眠れました。
580病弱名無しさん:2011/05/02(月) 11:02:59.57 ID:yGNEBnwb0
1ヶ月に5〜8回頭痛があるけど、その内ひどくてイブAでは効かなくて一日中寝込む状態が
年に4〜5回あるんだけど、先日そういう状態になってしまってイブAを5時間くらい開けて飲んだけど
治まったのが夜になってからやっと。
横になったままで頭に浮かんだのがニュ−カイテキ。このスレでその名前を見て頭に残っていたようだw
以前に足の怪我で処方されたロキソニンが残っていたのを思い出すことも無かった。
581病弱名無しさん:2011/05/02(月) 16:59:25.18 ID:77wHh1v10
ちょっと質問なんだけど

直立してて頭痛くて、そこから最敬礼みたく90度くらいググーって頭下げても痛み変わらないんだけど
これって100%偏頭痛ではないって言えるレベル?
人によってはそういうのもあるかもねレベル?
偏頭痛だけど俺もそうだよみたいな人いる?
582病弱名無しさん:2011/05/03(火) 00:54:46.70 ID:fukdZW4V0
>>581
今しがた閃輝暗点スレに書いたところだったけど私がそうです。
閃輝暗点が着たので偏頭痛かと思ったら、デパス飲んだら治ったんだよ。
市販イヴAと一緒に飲んだら、芯の痛みは取れないけどほとんど効いた。
地震のストレスで体がバリバリになってる。
放射能のせいか?と・・・頭をよぎるが(゚ε゚)キニシナイ!! @線量高め地域
583病弱名無しさん:2011/05/03(火) 18:11:20.32 ID:gV74EVGU0
ぐんぱつ頭痛群発期突入!痛さ度0〜10とすると
START:2
15分後:5
30分経過:10
60分経過:10
120分経過:7
300分経過:1
現在:0〜0.5
584病弱名無しさん:2011/05/03(火) 19:28:44.73 ID:84pkWaXT0
君たちは薬のむことしか考えてないのか?
もっと他の原因があると考えないのか?

運動しろよ。
585病弱名無しさん:2011/05/03(火) 19:44:29.16 ID:/wmqoHOF0
>>584
何にもわからんくせに、運動すれば治ると思ってる筋肉バカがここにいるw
頭痛は血管の病気だから、運動とか関係ないんだよ
586病弱名無しさん:2011/05/03(火) 20:12:27.81 ID:6QRXJQF70
うちの親も体調不良があると必ず「運動不足」って言うんだよ
筋肉バカというより昭和脳
587病弱名無しさん:2011/05/03(火) 20:50:02.04 ID:IGje7lyt0
携帯依存症の人は携帯を使う時間(正確には携帯ディスプレイを見る)を短くするだけでも改善の可能性がある
輝度も出来れば最低が良い
日常生活が明るすぎることで眼から強い光が入り脳が刺激を受け常に興奮状態にあるのも大きなトリガーの一つ
588病弱名無しさん:2011/05/04(水) 00:37:13.13 ID:d9DF8fLE0
>>585
>頭痛は血管の病気だから、運動とか関係ないんだよ

じゃあ何が関係してるのかわかっているんだろうね?
で、それで治ったのかね?
基本は運動だよ。
589病弱名無しさん:2011/05/04(水) 00:47:00.76 ID:zc3kNekZ0
>>588
確かに運動は大事だけど、それすらも出来ないくらい体調が悪くなっちゃったひとがここで情報交換とかしてるわけだからね。
そう思う気持ちも分かるけど、貴方の考えや常識が全てではないよ。
590病弱名無しさん:2011/05/04(水) 01:54:16.05 ID:3BxcDey70
血管の病気って言ったのに何が関係してるかわからねえのは>>588くらいだろ
わかってたら「治ったのかね?」とか偉そうに言えんわ
運動なんてせいぜい量増し程度でしょ・・・
運動で内部疾患治せるって言うなら治してくれや
間違いなくノーベル賞もらえるぜアンタ
591病弱名無しさん:2011/05/04(水) 02:11:37.90 ID:zc3kNekZ0
煽って楽しんでるのか、はたまた人の苦しさ辛さを理解出来ないのか

どっちにしろ可哀想な>>588さんであった…

スレチすぎるからこれ以上はやめとこう。
今日は比較的楽に過ごせた気がするけど、祝日とかいつも行く病院がしまってるから精神的に落ち着かないw
592病弱名無しさん:2011/05/04(水) 03:34:19.21 ID:d9DF8fLE0
>>590
>運動で内部疾患治せるって言うなら治してくれや

は?基本だって言ってるだろ。
血管の病気って具体的に何だよ?
どうせ煙草とか吸ってんだろ?

俺は治ったが、学んだことが首とか肩の運動だな。
593病弱名無しさん:2011/05/04(水) 03:42:13.06 ID:VH2OkNXP0
何かもめてるけどスルーでいいんじゃないかな人それぞれだし!

寝ようとしてもズキズキして寝付けない…薬我慢してるけど飲んだ方がいいのかなー( ;´Д`)
594病弱名無しさん:2011/05/04(水) 03:50:43.71 ID:hG/SfRy+0
>>593
飲んだ方がいいよ。
595病弱名無しさん:2011/05/04(水) 04:16:17.51 ID:zc3kNekZ0
>>594
ありがとー、我慢の限界だし飲んで寝るよ(´Д` )
596病弱名無しさん:2011/05/04(水) 05:04:25.08 ID:ze7vcSSX0
>>588
1を見たら1しか考えられない人ってよくいるよな
薬の話したら薬だけに頼ってると勘違いして運動はしていないと決め付ける

ここで話でる薬ってのは多くが病院で処方される奴なんだよ
つまりあんたが運動よがりの話しなくても、みんな専門医の話を直接聞いてるの。
そんな中で何勝ち誇ってるのかまったく理解できない
597病弱名無しさん:2011/05/04(水) 05:07:01.50 ID:ze7vcSSX0
>>592
1が自分に起きたら1が全てだと思う人ってよくいるよな
自分が運動で治ったら全員が運動で治ると勘違いして治らない奴は運動してないと決め付ける

どうせ煙草とか吸ってんだろ?だって・・・w
いったいどこまで簡単な脳みそしてるんだ
598病弱名無しさん:2011/05/04(水) 08:18:56.18 ID:SX5tWiL00
頭痛に悩んでない奴はここから出て行けよ
治ったんならここにいる必要ないだろw
599病弱名無しさん:2011/05/04(水) 08:30:17.50 ID:sJliKwV1P
空腹頭痛かもしんない
飯食べたら治る
600 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 68.9 %】 :2011/05/04(水) 09:24:35.19 ID:CGZi8hPg0
治ってないからここにいるんだろw
単に願望と自己嫌悪だと思うけどな。
もしかしたら統失かも。
601病弱名無しさん:2011/05/04(水) 12:05:57.44 ID:1bXIHgg60
NGID:d9DF8fLE0
602病弱名無しさん:2011/05/04(水) 18:03:26.52 ID:0wM2SePoO
うがぁ!こんな体悪いと気が弱いわ…。
603病弱名無しさん:2011/05/04(水) 20:22:10.28 ID:6XfviUbe0
ダメだ…。痛すぎてどうにもならない…。
処方された薬もちっとも効かないし。
こんなに毎日痛くて気分悪くて吐いてるようじゃ
日常生活を送るのがつらい。
しかも周囲は理解してくれないから、本当につらい。
生きてるのがイヤになる。
被災された方々には申し訳ないけれど
やはり体調が悪くて仕事もつらくなってると
日々の生活が本当にしんどいので逃げたくなる。
いっそのこと、違法薬物を手に入れて楽になってみたい。
気持ちよくなってから死んでしまいたい。
604病弱名無しさん:2011/05/05(木) 01:28:46.74 ID:l2bLQvyx0
>>600
1を見たら1しか考えられない人ってよくいるよな
605病弱名無しさん:2011/05/05(木) 02:33:26.44 ID:b75v+/wVO
>>603
どういう経緯か分かんないけど、医者の言いなりだけにはなっちゃ駄目だよ。
処方された薬効かないなら今行ってる対処療法から根本治療に視野を入れなきゃ。つまり原因は何なのかって
606病弱名無しさん:2011/05/05(木) 03:54:00.21 ID:nujkpD9u0
>>604
そこでそれはやめとけ
アンタが自分で思ってる程上手くいかないことも、知ったほうがいい
無理なもんは無理だ、さっさと帰れ
607病弱名無しさん:2011/05/05(木) 11:41:27.43 ID:72kN4aS70
>>606
>無理なもんは無理だ

医者もそう思ってるんだろうw
608病弱名無しさん:2011/05/05(木) 12:14:31.04 ID:Ccztw41/0
スレ違いな気もしますが適切なものが見つからなかったので
ココで質問させていただきます。

集中して勉強していると
勉強をやめた瞬間それまで一点にまとまってた視野が広がりつつ
それと同時に周囲が暗くなり頭が急にボーっとして
しばらくすると頭痛に襲われます。

原因が分からないし似た様な体験をする人も聞かないのですが
原因分かるかたいますでしょうか?
609病弱名無しさん:2011/05/05(木) 12:24:21.36 ID:+nWHSOGG0
閃輝暗点じゃなく?
610608:2011/05/05(木) 12:29:52.05 ID:Ccztw41/0
>>609
閃輝暗点について知らなかったので調べてみましたが
少し症状が違います。
視覚的な症状にチカチカしたようなものはなく
また1分程度で回復します(立ちくらみみたいな感じです)

また頭痛もしますがどっちかというと寝過ぎた後みたいな感じの
ボーッとした感じと頭痛で後多少の吐き気もあります。
611病弱名無しさん:2011/05/05(木) 18:47:58.87 ID:faHCUJup0
ただの貧血だったりして
612病弱名無しさん:2011/05/05(木) 18:55:51.05 ID:x+J/YoFT0
気になるなら一度病院いった方がいいんじゃないの?
613病弱名無しさん:2011/05/05(木) 19:22:16.36 ID:wk398EXw0
>>608
脳貧血じゃない?
ボーッとしたかんじは脳が酸欠状態でもなるよ。
614病弱名無しさん:2011/05/06(金) 00:36:07.58 ID:u8yCPaIqO
ここで訊いていいのかわからないけど、ちょっと質問させてください。

一月くらい前から片頭痛に悩まされてます。
最初の数日は後頭部ら辺が一日に数回ほんの軽く痛むような感じだったのですが、
それがそのうち次第に場所が動いていき、今は痛いと言うより頭が重いといったような状態になっています。
ガンガンと鳴るような強烈なものではないので自覚できる痛み自体があまりないため説明に困るのですが、
とにかくこの頭痛(?)が慢性化してきて一日のうち頻繁に出てくるので非常に困っています。
他に症状が出ていないのと昼間はあまり重くならないため、始めこそ楽観してましたが段々と不安になってきました。
何か思い当たることや指摘はありますでしょうか?
いずれにしろ明日病院に行こうかと思います。
615病弱名無しさん:2011/05/06(金) 01:18:35.36 ID:qTk1/QPh0
>>614
その症状だと偏頭痛っぽくない気がする
血管が膨張して脈打つようにズキズキ痛むのが偏頭痛の代表だとすると
ちょっと違うのかも?
616病弱名無しさん:2011/05/06(金) 01:27:59.49 ID:Dw4VCblz0
頭が痛くなる

しばらく我慢する

何故か痛みが無くなる でもズキズキは感じる

吐き気に襲われる ←ここで怖くなって薬を飲む
                
               
617病弱名無しさん:2011/05/06(金) 06:53:53.78 ID:zQXJUCc50
>>614
頭を前におじぎして痛いのは偏頭痛
痛くないのは緊張型頭痛かも

病院いっても異常なし

そのうち首が痛くなるかも。

俺のことだが・・
618病弱名無しさん:2011/05/06(金) 08:13:00.09 ID:rn9luOlJ0
>>611,612,613
ありがとうございます。
普段から立ちくらみ等貧血っぽい症状が出ますが
勉強の時は頭を10cm程度上に動かす(多少机に前のめりになる癖があります)
だけでなるので少し気になっていました。

今度大学の健康診断があるのでその時にでも少し相談してみます。
ありがとうございました
619病弱名無しさん:2011/05/06(金) 08:15:37.41 ID:eQw7odWr0
普段の片頭痛なら頭痛薬飲んで寝てれば、2,3時間後に目が覚めたら軽快するのに
昨日は初めて半日以上寝込んでしまった上に吐いてしまった
吐いたのはともかく頭痛薬効かないのにはマジで困ったわ
620病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:03:07.44 ID:HFgKtLIp0
いつもバナナ食ったら治るよ俺は
621病弱名無しさん:2011/05/06(金) 17:37:17.18 ID:HyrqAl1E0
ゾーミッグ高価だがすごい効き目
救世主だわ
622病弱名無しさん:2011/05/06(金) 20:55:55.30 ID:+lM0zpHg0
ゾーミックもマクサルトもレルパックスも、じいちゃんに1割で処方したのを貰っている
じいちゃんありがとう
623病弱名無しさん:2011/05/06(金) 21:37:38.13 ID:wXVJ7bDH0
>>620
試してみる
624病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:04:01.76 ID:iX5YpzlY0
吐いたのはともかく、という言葉が切実さを物語ってるな・・・
625病弱名無しさん:2011/05/07(土) 08:46:52.82 ID:cCCBnzSA0
俺は週末とか休日に結構片頭痛になる。しかも頭痛+吐くのフルセットで。
今年だけでも 3/12(土)、4/17(日),24,29(祝) まるでタイマーのようにww
みなさんそんなんないですか?
626病弱名無しさん:2011/05/07(土) 08:54:47.09 ID:2a6H59TF0
>>625
昔、学生時代や勤めていた頃は休日に頭痛+嘔吐ってのはよくあった。
今は家で仕事してるから休日関係なく頭痛になる。
627病弱名無しさん:2011/05/07(土) 11:23:42.96 ID:jWpaY8pw0
頭痛に限らず、休日に体調が悪くなる人は多いよね。
休みで緊張から解かれて、緊張型頭痛になるなんて、シャレにならんよ。
628病弱名無しさん:2011/05/07(土) 12:46:31.43 ID:6BX/mKdH0
今日、治ってるのにMRIをやった。
全く異常ないですね。といわれ6000円とられた。

僕の薬が効いたのかな?と言ってきたので、いいえトクホンで
治りました。と言っておいた。

まんまとやられた。
629病弱名無しさん:2011/05/07(土) 15:17:40.45 ID:DPvusItV0
>>628
3割(2割)負担だからよかったと思うか
被曝させやがってコノヤローと思うか
でも血管造影よりは軽いんだから
630病弱名無しさん:2011/05/07(土) 16:48:59.41 ID:g5IJYMjeP
釣りかも知れんが、MRIって被曝しないよね。
631病弱名無しさん:2011/05/07(土) 19:04:41.27 ID:BuFL7DKy0
そうだね。
MRは電磁波だね。
632病弱名無しさん:2011/05/07(土) 20:38:00.97 ID:6BX/mKdH0
>>630
なんか、ネットで調べたら微量の被爆があると言ってる人がいた。

それと、CTもしたが、医者が、CTとMRIは間隔を置くように
と上から言われてる。と言っていた。理由は聞かなかったが。
どちらにしても体にはよくなさそうだな。

MRIはいごこちがよかったけどなw
633病弱名無しさん:2011/05/07(土) 21:56:07.62 ID:MoHGdHtyO
外出先で嫌な予感がしてイヴを飲もうとしたら、薬ケースに入ってなかった。慌ててレルパを飲んだがすでに遅し。
人ごみもちょっとした臭いや電車からの景色もすべて刺激になるので、もうろうとしつつやっと帰宅、寝込んでしまった。
周りに気づいてもらえないのは辛いが、薬を把握してない自分が情けない。
634病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:10:38.75 ID:Ujjs4wNz0
MRIは音と狭さで気分悪くなる人が時々いるらしい
635病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:12:06.07 ID:4bUVov/X0
>>633
そもそも偏頭痛でイヴ効くの?
636病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:20:19.98 ID:EX1pEGBn0
>>635
確率的には低いが効かないことはない
637病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:33:21.75 ID:2a6H59TF0
>>635
早めに飲めば効くことがある。
しかし、効かないときは4時間空けてもう一度飲んでも効かないが飲まないよりはマシ。
飲まないと翌日になっても治らないから。
638病弱名無しさん:2011/05/07(土) 22:52:39.96 ID:Ujjs4wNz0
俺の場合は緊張性のやつだから偏頭痛ではなさそうなんだけど
降圧剤っていうのかな血圧下げる薬って偏頭痛の人に効いたりしないのかな
特別血圧高いってわけじゃないから危険なんかな
639病弱名無しさん:2011/05/07(土) 23:22:20.86 ID:wNTXrEri0
緊張型頭痛に一番効く飲み薬は何ですか?
640病弱名無しさん:2011/05/07(土) 23:44:49.70 ID:Ujjs4wNz0
緊張性のやつは肩こりとかを治す方向に進むのが一番な気がする
どーしても薬っていうならコリホグスとかいう名前の薬とか見たことあるけど
飲んだことはないなあ

ストレッチなりシップなりエレキバンなりそういう系統でいいんじゃない?
個人的にはサロンパスローションがいい感じだけど風呂入ると痛いっていう
641病弱名無しさん:2011/05/08(日) 00:01:00.09 ID:YkJrD0LD0
ある病院で 問診+MRI+CT検査で 
群発頭痛と診断されて偏頭痛の薬(テラナス+イミグラン)飲んでたんだけど
全然 収まる感じがしなくて、
「ん?もしかして これって偏頭痛じゃないんじゃね?緊張性なんじゃないかな?」
思い切って 別の病院行ってきたら やっぱり 緊張性だった。
緊張性の薬飲んでから一回も頭痛来ない。
医者もあてにならん。
642病弱名無しさん:2011/05/08(日) 00:55:52.78 ID:BNmNGn9SO
片頭痛にロキソニンとかボルタレンは利く?
643病弱名無しさん:2011/05/08(日) 01:18:17.25 ID:SDywmdCo0
>>642
痛み始めてすぐなら多少効くかもしれん
痛みがピークになってからは無理
644病弱名無しさん:2011/05/08(日) 02:37:15.03 ID:UqOdxYAk0
>>641
緊張性の薬って何飲んでます?
テルネリン?スラックシン?
645病弱名無しさん:2011/05/08(日) 08:36:07.86 ID:BcM/LJQQ0
>>642
効く人もいれば効かない人もいる
自分で試してみないとわからないよ
646病弱名無しさん:2011/05/08(日) 10:12:41.48 ID:Ry8id9Y90
眼鏡が潰れたので安物の新品に換えたら頭痛が酷くなった
潰れたので戻せないし…
647病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:00:59.64 ID:QKfsn/Zv0
>>638
自分は緊張性と片頭痛の両方なんだけど、血圧は普段も頭痛時も低いままだから
血圧とは関係なさそう。
648病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:01:38.56 ID:8Z1HhL4a0
大丈夫になるまで調節してもらうべし
自分は三回ぐらい通って合わせた
結果、レンズ交換が必要だったよ
検査する人の考え方や知識によってうまくいかない場合がある
649病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:38:45.34 ID:YkJrD0LD0
>>644
テルネリン+ロキソニン
650病弱名無しさん:2011/05/09(月) 17:15:58.40 ID:TCmTsYoL0
片頭痛てイブ効かないのか
前兆で、強い光を見たあと目に暫くのこるようなもやもやが来て
その後、片目奥が激しくズキズキなるから片頭痛だと思ってた
イブ飲めば、吐き気は持続するけど痛みはかなり抑えれる
昔、目の異常と思って眼科に行ったとき、適当に片頭痛って言われたくらいだし
一度病院に通うか
651病弱名無しさん:2011/05/09(月) 18:51:52.02 ID:VlnzIN0h0
「塗るズッキノンa軟膏」って試した方います?
652病弱名無しさん:2011/05/09(月) 20:54:33.66 ID:ipf+8E3n0
>>651
「ラブ」とどう違うんだろうね 結局、シップ薬と同じ効能じゃないの?
緊張型の頭痛の人には効きそうだけど、シップ薬との違いがわからないね
653病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:00:06.68 ID:ipf+8E3n0
シップ薬と同じだとしたら、服に付いてベタベタするぐらいなら
俺は普通にシップ薬を貼るけど
654病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:10:27.40 ID:VlnzIN0h0
>>652
「ラブ」は効能が「肩こり・腰痛」になってますけど
「塗るズッキノンa軟膏」は
頭痛、肩のこり、筋肉痛、神経痛、腰痛、歯痛、ロイマチス、関節痛、打撲、ねんざ
になってるから鎮痛作用が強い処方なんですかね。

店頭にあれば買ってみるんですけどまだ見たことないです。


655病弱名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:54.05 ID:u0l2kX+BO
>>650私の場合「これは前兆かもしれない」という段階で飲めばイブで大丈夫。確実に前兆だと思えばレルパックスにするけど、やっぱり値段が高いから。クリアミンも出してもらっているけど、あれはゆっくり効いていくかんじがする。
656病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:02:25.93 ID:HBpt66Uj0
>>517
性行為に伴う一次性頭痛

オナニーで発症していたが
さっきのオナニーでは何とかギリギリ痛みまで逝かなかった。
本当に一時的なものなもので自然治癒するかもしれない。
もしかしたらセックスで痛み大爆発・・・ orz
657病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:10:53.88 ID:95hKN7w30
>>656
セックスは未知の領域なのか?
658病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:12:09.93 ID:TCmTsYoL0
>>665
なるほど、15年程前の全盛期は月一で、最近は半年〜1年だから放置気味になっていた
頻度は少ないものの、前兆用の薬携帯しておきたいので医者に行ってみることにします
10年程前なんてネットなくて一人悩んで、片頭痛我慢してクラブしていたけど
意外と同じことで悩んでる人がいて勇気付けられました

659病弱名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:41.45 ID:m+D8BB0kO
ミグリステンとアチネスが全然効かないからSG顆粒のんだ
660病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:04:49.59 ID:LnIPfmSm0
>>654
私も最初 何か成分が違うのかなっておもって成分を調べてみた

ラブ→   ●サリチル酸メチル 12.0% ● l-メントール 6.0% ●ユーカリ油 2.0%
        
ズッキノン→ サリチル酸メチル 12g l-メントール 6g ユーカリ油 2g (100g中)

両方100g換算にしたら同じじゃね?(添加物もほぼ同じ)
661病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:11:34.46 ID:LnIPfmSm0
ラブと ズッキニンは発売時期が違う
おそらく ラブの発売のときは肩こりで悩んでる人が多かった。
ズッキニンの発売の時は肩こりじゃインパクトが違うから 
頭痛にも効くよって書いただけだろう。
実際 偏頭痛に効くのかというと疑問符が付きますね。
緊張型なら、効くと思うけど、それはラブも同じ、シップ薬も同じだと思う。
それにズッキノンは沖縄・九州限定でしか売ってませんよ。
662病弱名無しさん:2011/05/10(火) 03:27:32.40 ID:LnIPfmSm0
あと 内容量が 
 ラブが65g 924円(税込)なのに対して、
 ズッキノンは15g で1050円(税込)

あとは自分で考えてみて!
663病弱名無しさん:2011/05/10(火) 11:23:11.04 ID:rHV29z+k0
目に水が入るとその後長時間目の奥が痛くなるんだけど
脳の疾患?でこういう症状あるのだろうか…
眼科に何箇所か行ったけど改善せず
664病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:44:53.49 ID:WaQv76AS0
>>661
富山在住でTVコマーシャルで見た様な気がしたんですけど
違う製品なんかな・・・CM内容、小林製薬の塗る頭痛薬までは覚えてたんですけどね。
665病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:58:47.42 ID:LnIPfmSm0
>>664 
最初は沖縄・九州限定だったけど、もしかして全国発売したのかもしれない。
666病弱名無しさん:2011/05/10(火) 16:59:52.67 ID:DcqH9WDB0
昨日からずっと雨が降り続いているせいか朝から片頭痛
しばらく天気悪そうだから嫌だな・・・
667病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:05:43.68 ID:LnIPfmSm0
>>666
雨どころか 台風来てるぞ もう最悪だ
668病弱名無しさん:2011/05/10(火) 18:33:34.40 ID:WaQv76AS0
俺の市は1日じゅう大雨洪水警報。今も。
なんか頭痛だけじゃなくて歯が痛くなってきてやばい。
669病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:20:05.17 ID:u2IKZuhh0
頭痛いよぉぉぉぉぉ
670病弱名無しさん:2011/05/10(火) 22:31:49.96 ID:OUAd5u/sO
頭痛で気が散って物忘れがひどい
予防薬貰ってる人いる?
毎日鎮痛剤飲むと体温下がってく。
仕事中は痛くても「痛くない!晴れ晴れだっ」て暗示かけてるけど、ここでだけは言わせて

いたいよおおお!わああん!!誰か助けて!早く頭痛を完璧に治す方法をみつけてください。お願いしますお医者さんたち、お願いします。
671病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:36:32.76 ID:MBQtKBH60
だが、断わる
672病弱名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:52.34 ID:CXqDdGZB0
広島県でも普通に塗るズッキノンa軟膏売っとるけえ
673病弱名無しさん:2011/05/11(水) 02:09:07.63 ID:yDxOC8OW0
>>672
じゃぁ もう全国発売してんだな 買わないけどw 
ラブとトクホンで十分です。
674病弱名無しさん:2011/05/11(水) 04:09:23.95 ID:nbw1lPlL0
頭痛で目が覚めた
クッキーと牛乳を胃に入れてから、鎮痛剤飲んでココのスレに
早く効いて下さいイブプロフェン様!
緊張性だから、医者に筋弛緩薬を貰った事あるけど、強い吐き気の副作用起きて
イブプロフェンさんに戻っちまった・・・
湿気の多い時期や台風近づくと頭いってぇ〜
675病弱名無しさん:2011/05/11(水) 09:46:00.32 ID:P+MJINki0
なにこの梅雨みたいな天気orz
頭が重い、ダルイ…
ずっと肩が張ってる感じ&弱い片頭痛

こういう天気でも予防薬飲んでる人は平気でいられるの?
676病弱名無しさん:2011/05/11(水) 10:07:32.19 ID:gUrjlMj0O
あれ…みんなと逆だ。
雨より、晴れている方が辛い。
5月入ってから頭痛しつこい。
毎年4〜5月は薬の効きが悪くなる。
クリアミンかアマージ、
ロキソニンかセレコックスの毎日。
今日は光が少ないからラクだ。
今のところ痛くない。
677病弱名無しさん:2011/05/11(水) 12:07:42.00 ID:y6QAkM+O0
晴れてたら太陽光が眩しくて頭痛
曇りや雨なら気圧的に頭痛
バイトや大学はストレスで頭痛
彼女と居れば気遣って頭痛
親と居れば軋轢で頭痛
678病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:22:53.52 ID:yDxOC8OW0
誰かこの中で、西洋医学だけではなく、中国針とかに通ってる方いますか?
2か所の大きな病院に通ってるんですけど、どっちも原因不明で
片方が偏頭痛、片方が緊張性頭痛と診断もまちまち、
どっちの薬も効かない。
いっそ、針とかの東洋医学も(漢方薬も含めて)考えてるんですが
実際、気休め程度なのか。直るものなのか。教えてください。
679病弱名無しさん:2011/05/11(水) 15:34:39.55 ID:cYh1intFO
自分、なんか体に障害持ってんのかな。
学生時代ここまで自覚症状無かったけどなんとなく違和感は有った。
トレドミン2ヶ月近く服用してるけど、日に始めて50r飲んだら数時間後には頭痛が弱くなって頭が冴えるようになり書籍が読めやすくなる。
けど、それ以降はいつもの疼痛になり書籍が読みづらい理解しづらくなる。
なんだろう?
680病弱名無しさん:2011/05/11(水) 15:43:12.65 ID:kB58oZJn0
日常的に頭痛になっているひとがこんなに多いとは

久々に頭痛発症して6時間、バファリンのんでも効果無し
たすけて
681病弱名無しさん:2011/05/11(水) 17:08:27.61 ID:yDxOC8OW0
>>679
ダメ元で目薬指してみたら? 単に疲れ目かもしれないね
682病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:04:40.72 ID:TWHRO6HbO
なんかの拍子に頭下げると激痛の波がドクドクと
とりあえず冷えピタ貼った
683病弱名無しさん:2011/05/11(水) 23:38:12.72 ID:DWSTm18r0
ホンマでっか!?TV 2011年5月11日(水)
テーマ「体質改善」
・赤いサングラス(赤系でもいい)をかけると頭痛の頻度は74%減少する!?
・長時間テレビOK!偏頭痛予防法(100円ターバン使用)がある!?

684病弱名無しさん:2011/05/12(木) 00:11:50.50 ID:laxAOIAf0
>>683
ええっそうなのか 見てなかった
んっじゃ3Dの赤青メガネを改良して 赤赤眼鏡でも効くのかな
効くなら、セロファン買って作ろうかな
685病弱名無しさん:2011/05/12(木) 00:23:46.14 ID:fURNerYL0
バファリンって慣れると効かないよな
俺は酷い時は冷えピタやってる
結構効くよ

でも原因がわからんのが気持ち悪い
ひょっとしたら緑内障かも・・(((;゚д゚)))ガクブル
686病弱名無しさん:2011/05/12(木) 02:54:45.78 ID:t7VdbB3X0
バファリンてか、薬って飲み続けるとか、短期間同じの飲み続けると効きにくくなるって本当?
バファリンなくなったら、次はイブクイックにするとか薬、変えてった方が良いのかな

てか、最近大雨続きのせいか毎日、頭が微妙に痛い。なんもする気おきん、っていう痛みじゃないんだけどビミョーな痛さが続く…
687病弱名無しさん:2011/05/12(木) 08:37:01.85 ID:bRukU77k0
バファリンとイブじゃ成分が違うから、薬変えたところで効かない人は効かないよ
私はバファリンは何の効果もない
反対の人もいると思う
688病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:10:00.11 ID:UNRd/nhq0
>>649
そのお薬は効いてますか?

自分は頭痛からはじまり、いまは肩、背中などと一緒に痛みがキツイです。
市販の頭痛薬、ロキソニン、葛根湯、アマージは改善がなく、デパスが多少楽になる程度です。
689病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:16:30.40 ID:j6wphbySO
カラコンで視界暗くても普通の光が不快にまぶしく感じるときがあり
多くは頭痛を伴うからサングラス良いかも
ただ仕事中はつけられないですね

アマージが自分には良さそうなので継続してます
690病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:33:42.33 ID:DROuY6xwO
昨日から頭痛が抜けない…。
今日も2回薬を飲んだけど、今また再発。
天候のせいなのか?
マジ、鬱陶しい…。
691病弱名無しさん:2011/05/13(金) 00:58:14.77 ID:VUny0X9Z0
もう頭痛酷くてペインでデキサート注入してもらったけど今回治らない。
地震の次は大雨か、嫌だなあ。痛くて眠れないや・・・
692病弱名無しさん:2011/05/13(金) 11:14:39.13 ID:mxrKZrUa0
テルネリンだしてくれる病院って愛知でないですか?東京しか無理なのかな
693病弱名無しさん:2011/05/13(金) 11:18:07.46 ID:mxrKZrUa0
中国鍼っていってもあんまり日本の鍼と変わらないよ。
1回では治らないから毎日のように来てと言われたので俺は辞めた。
694病弱名無しさん:2011/05/13(金) 11:51:13.92 ID:7IMiaKkLO
頭痛の時ってお腹の調子も悪くなったりしない?
695病弱名無しさん:2011/05/13(金) 12:13:48.70 ID:Z9arDzn30
頭痛が酷くなると、合わさってお腹も痛くなるときあるね
696病弱名無しさん:2011/05/13(金) 13:23:00.70 ID:HNUjBiui0
>>692

普通に出してくれるだろう 出してくれないようなら大学病院に行けば、出るんじゃね?
697病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:57:18.17 ID:9Opn+AxI0
テルネリン飲んだあとの睡魔は異常

おやすみなさ
698病弱名無しさん:2011/05/13(金) 18:33:42.89 ID:7KruEfLDO
朝からすごい晴天で夕方〜夜に急に雨になる時、偏頭痛になりやすい。
気圧のせいとかもあるのかな
699病弱名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:54.56 ID:G4twWhMY0
頭が割れる様に痛いと言ってたオッちゃん死亡。南無南無・・・
700病弱名無しさん:2011/05/14(土) 23:40:59.90 ID:JNTq9lx50
俺はイヴA錠ずっと飲んでるわ
701病弱名無しさん:2011/05/15(日) 00:34:35.33 ID:0z1XmTL30
今朝は起きた時すでに頭がズキンズキン!
仕方ないので布団から出てサッポロポテトベジタブルを少し食べてイブAを飲んで
またお布団に入って横になってると、なんと30分で治った。今日は超ラッキーだったみたい。
702病弱名無しさん:2011/05/15(日) 02:23:36.01 ID:ICxxTgt80
寝すぎると高確率で頭いたくなるけど、不思議なことに
朝起きて頭いたいと、
薬飲んで二度寝したら治る事が多々ある。

まぁ、薬効いてるんだろうけど、薬だけ飲んで治った事ない。薬のんで睡眠でなきゃ治ったためしない
703病弱名無しさん:2011/05/15(日) 10:43:46.84 ID:PQHagZq/0
>>702
俺は薬飲んでも2時間くらいは痛みがひかないけど、
寝たら2時間あっという間で起きた時には痛みがひいてる。
薬だけ飲んだ場合はしばらくしたら治らない?
704病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:46:40.77 ID:BlemINI80
ここ数日は頭痛こなかったけど、スレも伸びなかったな
やっぱり気圧とか磁場だとかそういう影響が強いんだろうか
705病弱名無しさん:2011/05/15(日) 17:30:18.96 ID:WDJjSM+90
自分はここ2,3日頭痛くて死にそう…
706病弱名無しさん:2011/05/15(日) 17:40:24.56 ID:qAuniV810
サリドン効かないな・・・
痛くなりそうな気配がしたから昼頃に予防のつもりで飲んでおいたのに
今ものすごい頭ガンガンする
707病弱名無しさん:2011/05/15(日) 17:52:42.20 ID:UDoiaCxs0
ロキソニンって一週間続けて飲んだらヤバイですか?
708病弱名無しさん:2011/05/15(日) 18:55:55.74 ID:7tgMGQIe0
何をもってヤバいとするのかわかんないけど
けどロキソニンは胃に負担かかったりすることあるから
胃薬も一緒に飲むといいとか聞いたことはあるよ

たぶんだけど一週間続けて毎食後1個飲むよりも
効かないからと1日で5個も6個も飲んだりするほうがヤバそう
709病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:55:50.57 ID:WDJjSM+90
テレビかなんかで
痛み止めは月10回以内に押さえましょうとか言ってんの見た
3日に一回て無理…
710病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:59:19.65 ID:8jOBmHaP0
>>709
マジかよ・・・
一日に三回までじゃねーのか・・・
711病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:07:18.15 ID:i7sCeGpcO
医者に「きつい帽子を被って医療に従事してみろ」って言いたい

第三者は高が頭痛と経験もした事が無い奴は舐めてやがる

毎日、苦しんでんだよコッチはー!
712病弱名無しさん:2011/05/15(日) 21:53:31.57 ID:nX7jqDTqO
もう 朝から頭が痛いのと吐き気が今まで続いている 頭痛薬ってコンビニ行けばあるかな
713病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:40:00.09 ID:7tgMGQIe0
あるかもしれんけどコンビニに置いてる薬は弱めのやつだけよ
ドラッグストア的なとこでイブAだとかそいうののほうがいいかもね
714病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:45:28.10 ID:QoR3Jc2w0
ドラックストアなら とりあえず ロキソニンS と バファリン買うしかないな。
715病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:15.68 ID:UDoiaCxs0
痛風と頭痛で2重苦です・・・
716病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:20:23.02 ID:fZcNT1+T0
>>711
> 医者に「きつい帽子を被って医療に従事してみろ」って言いたい

100円ショップのターバンで締め付ける療法もあるから間違ってはいない。
717病弱名無しさん:2011/05/16(月) 00:23:28.39 ID:XltjidS60
>>703
治らないですね。
今までは粉のノーシンだったけど、今日イブクイック買ってきました。

これで、体質的なのかノーシンが合わなかったのか解るかな。
718病弱名無しさん:2011/05/16(月) 01:01:55.07 ID:/V/eQVqa0
最悪サリドンダブルアイでどぞ
719病弱名無しさん:2011/05/16(月) 05:22:09.21 ID:JBWV0lic0
>>709
宇崎竜童が出てたときの番組は、頭痛薬は出来るだけ控えたほうがいいのか?
って問いに対して、ガマンするくらいなら飲んだ方がいいって言ってたよ。
720病弱名無しさん:2011/05/16(月) 05:25:31.76 ID:JBWV0lic0
>>717
俺もはじめ安いノーシンだったけど効きが悪くてナロンエースに変えてから
予兆の段階で飲めば大抵抑えられるようになったよ
721病弱名無しさん:2011/05/16(月) 08:36:11.77 ID:o/DFksBBO
みなさん、頭痛だけですか?私は肩こりと首こり併用型です。薬もききません・・・
722病弱名無しさん:2011/05/16(月) 11:58:09.81 ID:Cb+kud1p0
>>720
やっぱ合う合わないあるのかな。
確かに、今日ヤバイ感じする…って予兆あるけど、その時に飲めば利いたかも。
まぁ、ノーシンやめたけど。
予兆の段階で飲んだ方が良かったのかなー。薬は出来るだけ飲まずに、って意識あったから、毎回耐えられなくなってから飲んでたけど。
723病弱名無しさん:2011/05/16(月) 22:12:13.44 ID:FJVN4mHg0
>>721
それ最近なったの?
昔から?

俺は地震後。
724病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:07:05.73 ID:nEj16QNd0
あー自分も最近酷い。
元々頭痛持ちだけど。
放射能とかいうとアレだけどまあストレスかな…
725病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:15:13.74 ID:ytHWIfvI0
自分線量高め地域だけど、もうずっと頭痛取れない。
背中にボルタレンテープ貼ったら少し楽。
緊張の連続だし、さっきの地震で神経がまたピリピリして痛くなった。もういや
726病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:27:30.81 ID:9xWhlgv40
>>721
自分も必ず併用。首筋こってくると次、頭にくる。逆もあるけど。
俺の場合は、顎関節症のせいで定期的に首筋肩にくるんだよね。顎の付け根が通常のより、下に出てて噛み合ってないせいで、ゆがみ出てるって感じらしい。

矯正で治すの、100万以上かかる+年単位の期間必要で今更治そうと思わんが。顎関節症で受け口なってる子がいるなら、小学生の時に治療しとくべき。
727病弱名無しさん:2011/05/17(火) 08:18:52.72 ID:rlhdVCIa0
俺もいつも肩こりで
ひどくなると首こり→目の上→こめかみって順にズキズキくるわ
そしていつも右側
右肩だし右目の上だし右のこめかみ
肩こりだけなら左もあるけど左は目とかにはまだ来てないなあ

つらくなったら壁に右手をついて腕立て伏せみたいに体重かけて曲げ伸ばしすると効く気がする
エレベーター乗って一人な時とか、階段とかでコッソリと
728病弱名無しさん:2011/05/17(火) 13:25:55.66 ID:+7h9yN7r0
なんだろうか わからないんだけど
ここのところ、毎日、こめかみと首が痛かったんですよ(毎日30分ぐらいを約4カ月間連続)
病院行って、偏頭痛と緊張性頭痛の複合と診断されたんで薬もらった。
結局毎日飲んでたんだけど、薬は毎日飲んで、薬が効かなくなったら嫌だったので
高かったけど、お灸を買ったんですよ。片頭痛のつぼと肩こりのつぼで使ったら
次に日から、首が楽になり、偏頭痛も起こらなくなった。
ただ、煙で吐きそうになるので洗面器は必須だったけど 
こういうことってありうるのかな?それとも精神的なもの?
729病弱名無しさん:2011/05/17(火) 16:40:16.37 ID:WdWiEy6N0
頭痛ってみんな人それぞれやね。
生理前・生理中は激しい偏頭痛。
そのあとは緊張性頭痛。
とにかく吐き気がする。
夜も眠れなくなってきてる。
仕事も数日休んで、普通の生活ができなくなってるよ。
接骨院で体が少しだけ軽くなったけど、まだまだつらい。
こんなツライ頭痛に負けないみんなの声を聞くと、一人じゃないと思えるよ。

>>728
お灸、試してみます。
今日行った接骨院で頼めばよかった。
730病弱名無しさん:2011/05/17(火) 17:15:27.77 ID:3aQEUUoBO
外出したけど暑くて血管拡張しちゃって頭痛酷くなった。滅入った。
家に帰って安静にしてデパスで対処中
731病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:41:23.27 ID:py3WG3JCO
胃腸の調子が悪い時と頭痛がダブると薬をどうしようか迷う…
732病弱名無しさん:2011/05/17(火) 22:06:50.26 ID:z3tv4zMm0
あるある
733病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:17:28.95 ID:ueDbSocH0
肩こりっていえば、頭痛薬って効能の欄に肩こり痛も必ずあるじゃない?
今日肩こるなぁーって時は頭いたくなくても、頭痛薬飲むと肩こり首こり和らぐのかしら?
734病弱名無しさん:2011/05/18(水) 02:34:31.04 ID:g/E34u0r0
>>733
頭痛薬ではなく、鎮痛薬。
痛みを感じにくくするだけで原因を取り除けないが、痛みの連鎖の解消は期待できる。
735病弱名無しさん:2011/05/19(木) 01:41:34.94 ID:3RA7n0L3O
いつも雨の日に頭痛が起きる。
今日は快晴だったのに偏頭痛。
凄く珍しくてビックリする。
今は頭痛+肩・首・胃痛+下痢でパニック中。
736病弱名無しさん:2011/05/19(木) 08:43:45.27 ID:T+5NIjQ80
自分はガンガンに晴れてる日の方が頭痛率高いな
737病弱名無しさん:2011/05/19(木) 13:35:12.71 ID:+OolgVILO
昼休みに偏頭痛きた
ゾーミックで痛みはとれたけどこめかみの違和感は消えない
腹は下しかけだしこれは鎮静化失敗かな
さぁ仕事をどうするか…
738病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:35:20.70 ID:xpN1trC5O
うわぁ…久々の頭痛…。
とりあえず、市販ロキソニンで微妙に治まったけど…。
何がキッカケで頭痛になるのかが分からんなぁ。
739病弱名無しさん:2011/05/19(木) 19:51:27.51 ID:njO0vc8dO
夕飯の支度をしようと思ったのに、頭痛きた。吐き気がひどくて吐いてしまったよ…
740病弱名無しさん:2011/05/20(金) 00:01:16.90 ID:Mfs+CLQkO
相談します
33歳男
小さい頃から頭痛持ちで、月数回の頭痛に悩んでいました
が、ここ10日ほど、朝起きた時点で激しい頭痛があります
頭痛で目が覚めます
頭痛薬を飲むためにキッチンまで行く気力が無いので、枕元に朝用の頭痛薬と水を置いて寝ます
で薬が効き始めるまでひたすら布団で耐える、という感じです

余談ですが、この兆候と合わせて、自身の体温調整機能が狂ってる気がします
頭の痛い毎朝、身体中汗びっしょりなんです
暑いんだと思い布団を捲ると悪寒が走り、布団を掛けると暑くて仕方ない…
日中もそんな感じで、気温室温に全く変化は無いのに急に寒気に襲われて、かと思えば汗だくになりと
これらの症状が10日前から急にです

仕事を含め日常生活にかなり支障があるため、そろそろいい加減病院行こうと思うのですが、その前に皆様にご意見伺いたいのです
741病弱名無しさん:2011/05/20(金) 00:15:39.56 ID:90sknfPv0
電源タップを遠ざけたら頭痛にならなくなった・。
742病弱名無しさん:2011/05/20(金) 00:48:28.90 ID:M22G8Yq20
>>740
熱は測った?発熱した時そういう風になるよ。
普通の発熱じゃなく 頭痛を伴った発熱としても
とりあえず、病院に行くべき。

http://www.chitekibusoh.com/hatunetu/ (発熱を伴う頭痛)
743病弱名無しさん:2011/05/20(金) 04:56:32.88 ID:WPONZrv50
みんなボルタレン座薬は効かないのかな?
私は錠剤のボルタレンは効かないけど
座薬は確実に効くからさ
744病弱名無しさん:2011/05/20(金) 14:30:00.22 ID:GmrGRUwl0
>>740
辛ければまず病院に行く
それからここでだべる
悪化させたくなければこれが正解
745病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:10:16.21 ID:Ic+Po6ChO
あ〜、数年間も毎日いってぇよ。頭おかしいよ

どうにかしてくれぇえええええええ
746病弱名無しさん:2011/05/20(金) 16:30:16.10 ID:+/0ONArf0
>>740
まず>>742さんの言われてるように熱を測らないとね。
747病弱名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:52.65 ID:6kNCFA7G0
昨日から頭痛が治らん
頭を下げると急激に痛くなるからたぶん偏頭痛
でも普通にしていても急に痛くなることがあって、その時は何故か必ず鼻が通る
正直頭痛なんて年に一回なるかならないか程度だからよく分からないんだけど、誰か同じ症状の人居る?
748病弱名無しさん:2011/05/20(金) 19:27:41.33 ID:M22G8Yq20
質問したいんですが
頭痛した時、お薬飲んでからどれぐらいで効きますか?
自分にこの薬があってるのかどうかわからなくて
薬飲んでから1時間ぐらいから効き始めるというのは、
お薬が自分とあって無いと考えていいの?それともそれぐらいが普通?
749病弱名無しさん:2011/05/20(金) 19:42:35.02 ID:nxW5yZl8O
体質や薬によって違うからなんとも

マクサルトなら20〜30分
ゾーミックは1時間〜2時間かかる
普通の鎮痛剤は1時間ぐらいかな
あくまでも自分の場合だけど
750病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:08:56.51 ID:o7Oremh1O
いま31女。三十路になってから偏頭痛するようになった。
今日はじめてイミグランもらったがきかないし、二回はいた。
こんなひどいのははじめて。いたすぎてとにかくかいた。
751病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:12:23.71 ID:M22G8Yq20
>>749
ありがとう。1時間ぐらいだったら標準なんですね
 
やばい!医者にどの薬飲んでも効かないとかいっちゃったよw
752病弱名無しさん:2011/05/20(金) 20:22:30.06 ID:Ic+Po6ChO
血管性頭痛と筋緊張性頭痛の合併っぽいんだけど、デパスより安全な薬無いかな?
753病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:00:35.79 ID:Ic+Po6ChO
エルゴタミン製剤とトリプタン製剤を飲んでみたい
754病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:36:37.38 ID:K/F+fg820
きょうの午後8時30分からギザギザが出てきて片頭痛きた。
今はギザギザは治っている。
頭痛もそれほどでもない。
きょうの原因は忙しすぎたということだわ。
4月も24日に片頭痛になった。
一応片頭痛の薬としてデパケンとリボトリール服用している。
755病弱名無しさん:2011/05/20(金) 22:00:05.68 ID:sH9+UBUH0
市販で眠くなる鎮痛剤ってなんですかね?
夜飲んで治ってるのに頭スッキリは困る・・・。
756病弱名無しさん:2011/05/21(土) 01:33:50.33 ID:OCLJajDE0
ttp://www.self-medication.ne.jp/kusuri/2006/11/13.html
ここの鎮静成分(〜尿素)は眠くなる
その他の成分のカフェイン(無水カフェイン)は目が覚める
あとは製品別に各量を調べればいい。ちなみに製品が少し古い。
757病弱名無しさん:2011/05/21(土) 07:36:32.33 ID:0+dwJ9Yx0
頭痛とカフェインの関係: 頭痛についての説明、治し方
http://nazenazen.seesaa.net/article/173206657.html
カフェインには血管の収縮作用があり、
これが脳の血管に対して働くことによって、頭痛に効果がある

高血圧で血管が広がると頭痛になりますが、
逆に血管が収縮しすぎても頭痛を引き起こしてしまう

やはり医師に相談して決めることをおすすめします。
758病弱名無しさん:2011/05/21(土) 08:34:53.68 ID:LX5u1Nfw0
>>751
ttp://www.ne.jp/asahi/kobayashi/children-clinic/triptan_table.htm
最高血中濃度到達時間を基準として、個人的にはその4割程度の時間で効果を感じる。
759病弱名無しさん:2011/05/21(土) 12:59:51.36 ID:RRdGQpxW0
朝から頭が痛くて薬飲みたいけど、昨日から胃が痛くて薬も飲めない
760病弱名無しさん:2011/05/21(土) 13:52:10.75 ID:yH6KEk100
塗るタイプの偏頭痛薬があればいいのにね
アイスラブとかじゃたぶん効かないよねえ
目に入るからこめかみに塗るなとか書いてありそうだし・・・
761病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:31:59.40 ID:F71u8WYG0
なんで頭痛なおす特効薬ないわけ?
はやく作れよなにしてんだ
762病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:12.48 ID:F71u8WYG0
昨日2時まで起きててしかも夜食したせいだ
やはり12時前に寝ないとダメだ
763病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:50.33 ID:9JYuQx080
>>760
あったら ベストヒット商品になるなぁ
でも片頭痛は血管から来るもので、緊張型とは違うから塗り薬は難しいね
冷やすのも結局は血管の収縮を促すということだから
まぁできるとしたら、PC掃除用のエアーダスターをこめかみに一撃するしかないけど
凍傷になるリスクがある ※よいこのみなさんは 絶対真似しないでね
764病弱名無しさん:2011/05/21(土) 14:39:31.42 ID:9JYuQx080
いっそ、ひどい頭痛は国指定の難病にしてくれないかなぁ
頭痛の無い人は「頭痛ごときで大げさな」って思っていやがる。

765病弱名無しさん:2011/05/21(土) 15:39:37.28 ID:TF7BPnEC0
頭痛は傍目に分からないからな…
腕切って包帯でもしてれば同じ痛みでも心配されるけど
766病弱名無しさん:2011/05/21(土) 15:53:29.16 ID:GONS3Ld80
>>764
本末転倒
そう思うなら、何故ならないのか考えるだろ常考
767病弱名無しさん:2011/05/21(土) 16:11:57.90 ID:yH6KEk100
まあまあ
そんなマジレスしなくてもw
768病弱名無しさん:2011/05/21(土) 16:17:32.57 ID:YU3Z6mSi0
>>766
頭痛持ちでない人わざわざ乙〜w

頭痛による生産性の低下で生じる損害?はすごい金額なんだよ。
だから頭痛の研究はもっとされるべきだって話。
国家的問題だからね。(アメリカはそう捉えてる)

769754:2011/05/21(土) 17:18:38.90 ID:ywX+Dp9T0
昨日に続いてきょうも午後2時ごろにギザギザきて頭痛きた。
あまり続くようならかかりつけの神経科の医師にイミグランもらえないかと相談してみる。
夜型の生活やめて朝方にしてみる。
770病弱名無しさん:2011/05/21(土) 17:22:23.19 ID:JGX+Ji4uO
昨日初めてマクサルト貰って飲んだけどケース格好良すぎて吹いた
吐き気も来てかなり酷かったんだけど効くのが凄く早くて吃驚した、切れるのも早かったけど

でも数時間してから目開けられない位の凄い眠気が来て、それが怖くて今日はまだ飲めてないや
今日も辛いよ吐きそうorz
771754:2011/05/21(土) 17:31:45.68 ID:ywX+Dp9T0
>>770
がんばれ。
772病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:04:41.89 ID:XEq7UYDhP
iPhoneのアプリで頭痛日記ていうのがある。頭痛が始まった時間や痛さレベル、原因や投薬なんかをメニューから入力して、後てグラフにしたり、統計がみられる。
スマホならいつも携帯してるんで、忘れずにつけられるんで便利だよ。
773病弱名無しさん:2011/05/21(土) 20:27:46.46 ID:fHXEo7ZK0
偏頭痛もちの人は携帯の輝度を最低にして使おう
とにかく脳への刺激を少なくしてストレスを溜めないことが一番効果があります
774病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:46:57.25 ID:HY/odiFQ0
>>756
おそくなりましたが、ありがとうございます。

〜尿素とカフェイン(無水カフェイン)が
一緒に配合されてる薬が多いんですね
どっちかでいいのに・・・・
775病弱名無しさん:2011/05/21(土) 22:01:28.18 ID:1/B1T3kF0
常に頭が重い感じがして、額に違和感があり
落としたものを拾うとかで頭を下げると眉間からこめかみから
がつんがつん痛むと思ってたら副鼻腔炎だったわw
似た症状の人いたらいっぺん耳鼻科行ってみて
776病弱名無しさん:2011/05/21(土) 23:44:14.08 ID:EojTJqlV0
>>772
そんなのあるんだ。
便利そうだね。
早速AppS行ってくる
777病弱名無しさん:2011/05/22(日) 02:24:33.66 ID:Wy8Cf9RK0
頭痛ってなんでここまで、何もやる気起きないくらいの痛さダルさ吐き気催すんだろう。
いや、腹痛とか他の傷みも、しんどいけど頭痛はホント何するのも嫌んなる
778病弱名無しさん:2011/05/22(日) 02:44:54.44 ID:HpXCGATA0
そうだね。大したことない痛みでも物考えられないしね
779病弱名無しさん:2011/05/22(日) 04:46:58.59 ID:qkHHevOuO
昨日からもの凄い頭痛する。脳引っ張られるみたいな。
気持ち悪いし、今にも吐きそうでやばい。
780病弱名無しさん:2011/05/22(日) 05:22:18.73 ID:rX6UvfeL0
>>779
トリプタン製剤を飲む、首筋を冷やす、部屋を暗くする、耳栓をする、左を下にして寝る。
薬が無ければコーラかコーヒーを飲む、週明けに病院へ行く。
781病弱名無しさん:2011/05/22(日) 05:38:14.98 ID:iOm09L6e0
>>772
>頭痛日記
痛風日記に応用できそうだな・・
782病弱名無しさん:2011/05/22(日) 08:21:51.60 ID:2dCc8Tdw0
>>780
アドバイスで
左をしたにして寝るだけ、理由不明
783病弱名無しさん:2011/05/22(日) 09:00:16.81 ID:0pbKg7miP
頭痛日記を購入した。早く入力してみたいが、頭痛が来ないw
784病弱名無しさん:2011/05/22(日) 11:13:00.95 ID:FvJ89YM7O
睡眠最高だな。自分は寝たら厄介な頭痛が感じないし、一定時間現実から逃れるし。
このまま永遠に眠り、目が覚めなかったら良いのに
785病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:00:25.22 ID:qkHHevOuO
昨日から急に頭全体から首辺りがもわんとなって気持ち悪い。(吐いてはない)
一応病院行ってきたけど、熱も出て来てたから風邪じゃないかと医者に言われて、ロキソニン貰って飲んだけどあまり良くならないんだわ。
いつもの頭痛じゃないし不安。
786病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:03:39.52 ID:qkHHevOuO
書き込んだの忘れてて、また書き込んでしまった。スマン。

>>780

ありがとう試してみる
787病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:09:38.03 ID:OFS4PQSf0
>>772
頭痛日記、Special Priceだったので買った。
788病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:07:57.63 ID:JutsESga0
楽天であれこれ見て回ってたら頭痛くなってきた
789病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:41:47.29 ID:jsYanLga0
仕事が当番制の公安職しているから、30時間〜40時間くらい寝れない
次の日は頭痛、吐き気、首の痛み、眼球の痛みを感じる
まじでこんな生活つらすぎる
三十三間堂の頭痛お守りまで買ってしまった自分…w


790病弱名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:08.73 ID:nmoMzrMYO
頭痛の時 冷えピタ貼ったりする?
791病弱名無しさん:2011/05/22(日) 23:23:59.00 ID:sUA/W5HD0
>>790
熱は無いけど、冷えピタ貼ると少し楽になるんだよね。
しかも昨日もまた頭痛になって薬飲んだけど3〜4時間経っても治らないので
この一ヶ月の頭痛回数(=薬を飲んだ回数)を調べたら、すでに11回は薬を飲んでいて
ひょっとしたら薬剤誘発性頭痛かもしれないので冷えピタ貼って我慢した。
792病弱名無しさん:2011/05/23(月) 07:39:13.76 ID:o12r4TvS0
>>782
心臓よりも低い体は血圧が上昇する。心臓は体のやや左に寄っているので
左を下にして寝る事で脳が心臓よりも高い位置にいきやすく、血液の圧迫を和らげる事が出来る

と推測した
793病弱名無しさん:2011/05/23(月) 11:42:28.51 ID:HHMk+UO/0
買い物行ってる間に治るかと思ったら
一人で騒いでるおっさんがいて悪化orz
結局薬飲むしかないな
794病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:31:01.69 ID:g8ToDZSc0
というかもう痛みだしたら素直に飲んだ方がいいような
795病弱名無しさん:2011/05/23(月) 13:47:36.84 ID:3EUsYIK/O
今日、自分の地域雨降ってるから割かし体調良いわ
796病弱名無しさん:2011/05/23(月) 14:27:05.23 ID:1WzqDABf0
>>794
本当はそれが正解なんだよな
あれ?と思ったらもう痛くなる前に飲むくらいじゃないとなかなか効かない

でもできればあんまり薬ばっかり飲みたくないんだよなあ…
だから無理に我慢しちゃうけど結局どっちがいいんだか
797病弱名無しさん:2011/05/23(月) 20:25:46.29 ID:WjtUVrWrO
ロキソニンがあまり効かないから、ミグレニンに変えてもらったけど余計効かない。
今日はもう飲まない方がいいよね。

頭痛くて寝れないわ
798病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:36:15.16 ID:Hq16ecmoO
バスに乗ってたら後ろの席の奴がデカイ声でずーっと喋ってて頭痛が悪化した。
799病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:51:15.38 ID:UdnZQ+cG0
今日は薬飲まないで冷えピタで我慢していたけど夜になると段々痛みがひどくなってきたので
薬を飲んでしまった。結局効いたから良かったけど・・・朝から雨が降ってたから仕方ないかな。
800病弱名無しさん:2011/05/24(火) 00:51:08.67 ID:5V0/jHFV0
>>797
治らない時は何を飲んでもダメで絶望感感じるよね。
もし、抗不安剤持ってたらためしに飲んでみ?
楽になるし、運がいいと頭痛が嘘のように消える。
801病弱名無しさん:2011/05/24(火) 07:53:22.56 ID:UHrg6ZqP0
塗る頭痛薬ってのが発売されてるのね(小林製薬)
肩が凝って頭痛になる人用だけど
試してみたいけど970円か〜・・・
802病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:03:37.81 ID:YccDW9/B0
ここんとこずーっと頭痛が続くなぁと思ったら、歯の神経が炎症起こしてた。
治療してもらったら、頭痛は減った気がする。
これで無くなるといいが…
803病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:37:51.07 ID:L2UHnPsj0
>>801
何回もかかれてるけど、メンソレータムの「ラブ」と同じ成分だよ
塗る頭痛薬の方は高くて、量も少ない。 お勧めしない。
804病弱名無しさん:2011/05/24(火) 09:40:17.17 ID:L2UHnPsj0
805病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:41:28.31 ID:PoeGf47i0
>>797
ロキソニンって本当に頭痛に効くのかな?
私の場合、病院から処方されたロキソニンで頭痛に効いたためしがない。
イブAの方が効く。
806病弱名無しさん:2011/05/24(火) 11:49:59.29 ID:UHrg6ZqP0
>>803>>804
なんとう情弱な自分・・・乙です。
今日チラシで初めて知ったところでした。
残念だわ。

自分はロキソニンもイブ、バファリンばっちりですね。
ノーシンは軽い頭痛じゃないとイマイチっぽい効き目(当たり前か)
807病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:17:33.62 ID:L2UHnPsj0
>>806
わかりますよ 頭痛に効くって書かれてたら、
藁をもすがる気持ちで試したくなる。誰でもそうです。
しかも、同じものなのに、量も少なくして、値段も高い。
(後発ということで同量で、同じ値段もしくは安く設定してるなら普通に納得しますけどね。)
こういう騙すような商売の方法が納得できない。
他社とはここが違うってものを出してもらいたいですね。
808病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:49:36.80 ID:X6hwzNPh0
朝起きた瞬間から頭痛いと死にたくなるな

何もしたくない
809病弱名無しさん:2011/05/24(火) 17:13:58.64 ID:UWxXteWX0
今朝半年ぶりに偏頭痛きて休んじゃった
左目で右のほうを見ると文字がぐにゃぐにゃになって
もう左目奥がえぐられるような痛みで、ベットで変なポーズしたりorz
転げまわるしかなかったw 今は残ってたイミグランとリンラキサー錠
飲んで大分楽です

でもぐぐったら偏頭痛持ちの人はもっと頻度多くてつらそうだし、
これ位で弱音吐いちゃだめなのかなと思った。

810病弱名無しさん:2011/05/24(火) 17:54:02.05 ID:nlQbZDlmO
頭いてー頭回らねー
811病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:16:41.27 ID:ODSEiBoxO
ストレス感じると主に頭の右側が熱っぽくなってズキズキする…
812病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:05:34.98 ID:YBMEtRbv0
>>809
弱音は吐いてもいいんじゃね・・・
無理をするんじゃない
813病弱名無しさん:2011/05/24(火) 20:44:23.41 ID:By6nSdEB0
頭痛は甘え
814病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:20:07.49 ID:8esJhhR/0
モアストレッチ錠が結構効く
たまになら
815病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:25:14.93 ID:JlMRtTNm0
4日間くらいずっと頭が重くて、起き上がったり椅子から立ったりする時に頭痛がするんだけど(締め付けられる感じ)
何が原因の頭痛なのかわからなくて困っています 似たような症状をお持ちの方いませんか
ちなみに立っている状態から横になる時も頭痛がします
816病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:50:20.90 ID:YBMEtRbv0
まずは病院行けぇーーーー
817病弱名無しさん:2011/05/25(水) 11:12:56.04 ID:zyy6aCIdO
1、2時間程前から頭全体に少し違和感が。右目の奥もチクリチクリ。首肩も凝る。
明日からしばらく雨かぁ@大阪。台風も来てるしね。
薬は我慢して、もう少し様子見してみよう
818病弱名無しさん:2011/05/25(水) 12:16:12.06 ID:nXOxnSWw0
>>817
同じく、首コリと頭痛信号が出てきた。
午後から雨マークが出てる影響かな@福岡
819817:2011/05/25(水) 14:46:44.92 ID:zyy6aCIdO
朝から痛み変わらず…

こっちはとても良い天気。その雨雲がこっちに向かってるのかな?
>818さんも天気に左右されるみんなも頑張って乗り越えよう!
820818:2011/05/25(水) 18:36:14.52 ID:nXOxnSWw0
首にシップしておでこに冷えピタ貼ったのに4時半過ぎても治らないから薬飲もうかと
思ったけど、サッポロポテトベジタブルを食べてコーヒーを飲んだらどうにか治まったみたい。
以前に誰かも食べたら治ったみたいなことを書かれていたような・・・
片頭痛では食べることもコーヒー飲むことも不可能だけど緊張性だったからかな?
821病弱名無しさん:2011/05/25(水) 19:16:12.48 ID:CxtRq3Df0
それカフェインが効いてるだけじゃ
822818:2011/05/25(水) 19:48:53.41 ID:nXOxnSWw0
>>821
かもしれないけど、コーヒー飲む前にサッポロポテトを食べているうちに
ちょっと楽になったんだよね。
一応コーヒーのカフェインも期待して飲んだんだけど。
823病弱名無しさん:2011/05/25(水) 21:27:41.62 ID:pZxxIDra0
頭痛い時に顎動かすとかキツイなぁズキズキする
824病弱名無しさん:2011/05/25(水) 21:54:27.36 ID:5/NtG+VZO
原因不明の身体症状が明らかになる兆しが見えてきたかも。
なんか、精神科の医師が言うには神経の伝達が悪いんだとか。
これからどうなるんだろう…
825病弱名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:53.99 ID:GJ/x7401O
病院に行く場合、内科で見てもらうより頭痛外来で見てもらったほうがいいんでしょうか?
826病弱名無しさん:2011/05/26(木) 01:11:18.55 ID:+dVdBL3B0
サッポロポテトをコンビニで入手!
827病弱名無しさん:2011/05/26(木) 01:39:08.44 ID:tQ9HM91UO
サッポロポテトウマー(・∀・)!
で単に楽しくなって気分転換になったのかもな
828病弱名無しさん:2011/05/26(木) 01:55:20.20 ID:Le5dbderO
偏頭痛発作時に食べ物食べれるのか…。
自分は胃酸しかでなくても便器と友達だよ…酷い時はトイレの前の廊下で横になって…あの猛烈に痛みと吐き気でベッドに寝ることすらできないよ
829病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:02:56.61 ID:Le5dbderO
>>825
薬貰いに行くのは内科でもいいけど、偏頭痛だと診断されていないのなら、まず頭痛外来か脳神経外科か神経内科。MRI位は撮っておいた方がいいよ。
普通の頭痛なら近場の内科などで鎮痛剤貰えばいいけど
830病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:04:31.98 ID:tCrLK8KR0
俺は こめかみに激痛走るけど、意外と嘔吐感はでないなぁ
みんな そうなの? もしかして 私のは偏頭痛ではないのかな?
831病弱名無しさん:2011/05/26(木) 02:21:45.94 ID:Le5dbderO
↑私は偏頭痛と筋緊張頭痛の混合だけど、筋緊張頭痛でもこめかみが痛むことあるよ。
トリプタン系の薬が効くなら偏頭痛。
緊張頭痛(収縮頭痛)の時にトリプタン(私はイミグラン)飲むと血管縮めるから痛みが悪化する。
832病弱名無しさん:2011/05/26(木) 03:51:40.77 ID:tCrLK8KR0
>>831
そうなんですか? 
医者では最初、目の奥から痛んで、こめかみに来たんで、群発と診断された
イミグラン飲んでも聞かなかったので、別の医者に言ったら、分りませんと言われた
が緊張性の可能性が高いと真逆の診断された。
で最後には、両方の薬を処方されて、
効く方を飲んでくださいって適当な診断だったんで、
結局、どっちか自分で判断するしかなかったんだけど 、自分は複合だろうなと思った。
緊張型でもこめかみに来る場合があるなら 緊張型の方が可能性は高いなぁ
目の奥は、市販の目薬を使ったら、一発で直ったww

チラ裏すいません
833病弱名無しさん:2011/05/26(木) 04:42:19.67 ID:oVKLysqSO
頭が痛くて眠れない…
ここ数日、久しぶりに頭痛が続いてるのは天気のせいかな
イブ飲んでも効かないし、肩もガチガチに凝ってるからテルネリン飲んだ
少しでも眠れますように
834病弱名無しさん:2011/05/26(木) 05:17:42.30 ID:oVKLysqSO
>>692
連レスと遅レスで悪いけど、自分 名古屋だけどどこの病院でもテルネリン出してくれるよ。
普通の小さな個人病院の内科でも。
835病弱名無しさん:2011/05/26(木) 05:20:39.38 ID:CG3kStT70
>>822
自分も似たような事がたまにある。
どんな頭痛薬や座薬をしても効かないのに、軽く何かを食べたら全く頭痛がなくなるというパターン。
血糖値とか関係あるのかな。
836病弱名無しさん:2011/05/26(木) 07:47:06.51 ID:xwA/mx9iO
初診で簡単にボルタレン系の痛み止めって処方してくれますかね?
強過ぎでなかなか処方してくれないって聞いたもんだからさ(*´д`*)
837病弱名無しさん:2011/05/26(木) 08:57:51.28 ID:e8N8uNfz0
>>836
過去に他の病院で処方されて飲んだことがあるかないか、にもよるだろうね
836はボルタレン飲んだことないと理解していいよな?
飲んだことないならまあロキソニンあたりからじゃないかな
ロキ飲んだことあって効かなかったとかならまた違うの出してくれるかもだけど
838病弱名無しさん:2011/05/26(木) 09:50:46.29 ID:tCrLK8KR0
頭痛になってわかったこと
所詮、「身内といえども、他人」
839病弱名無しさん:2011/05/26(木) 11:32:24.59 ID:btYoZPB2O
片頭痛も入ってる緊張性だけど、何か食べてしばらくしたら良くなることは結構あるな。
ただ外食とかで好物とか美味しいと思うものをガッツリ食べたとき。自分はご飯とそれに合うオカズ。
もちろん物凄く頭痛が悪化する前だけど。

薬飲むために菓子パンかじったり、カップ麺程度では良くならないこと多いような。
やっぱりストレスかもしれない
840病弱名無しさん:2011/05/26(木) 13:21:17.14 ID:IKmjrtlL0
>>836
親知らの痛みで歯科に行ったらボルタレンたくさんくれたよ。
歯科では割とボルタレンを出してくれるッぽいけど。整形外科とかはまずロキソニンかも。
しかしボルタレンは胃の弱い人にはおススメではないかな

肩ガチガチでデパスとお試しにテルネリンを数粒くれたけど
強さでいうならデパス?目立つほど差が感じられなかったけど、テルネリンは
眠くならないと思うから試しにどうぞってことらしい。
肩ガチガチで目の奥がジーン→頭痛の毎度パターンだなぁ。
841病弱名無しさん:2011/05/26(木) 17:51:16.41 ID:DIRQH6gt0
今日久ぶりに痛かった……気悪いからかなぁ
842病弱名無しさん:2011/05/26(木) 18:04:21.29 ID:Qa+A+8io0
あだまいだい
今薬剤師がいないからロキソニン売れないって言われて、リングルアイビー買ってきた
無水カフェインが入ってるとどうも調子悪くなるから、選択肢があんまない
843病弱名無しさん:2011/05/26(木) 18:49:46.61 ID:CG3kStT70
>>743と同じだ。
ボルタレン錠剤が効いたのは最初の数回だけ。
座薬は吐くほど頭痛とめまいがあっても確実に効くわ。
25ミリじゃなくて50ミリのちょっと大きいやつだけど。
844病弱名無しさん:2011/05/26(木) 20:44:55.58 ID:a6grOgsb0
今日 めちゃくちゃ痛い

845病弱名無しさん:2011/05/26(木) 20:45:40.21 ID:a6grOgsb0
多分 低気圧だからだ
846病弱名無しさん:2011/05/26(木) 21:22:26.06 ID:Zc2pKqEr0
>>834 患者側からテルネリン出して下さいっていいづらいですし、
   名古屋市以外の愛知でも出してくれるんすか?
   出してくれたのは、脳神経科でカロナールとロキソニンでした。
   何回くらい同じ病院行きました?
847病弱名無しさん:2011/05/26(木) 22:14:56.48 ID:Dm9v9uLVO
なんで、数年間こう毎日毎日毎日毎日毎日痛いんだよ。
医者連中ほど頭使ってないし、神経も使って無いし、ストレスも無いし、忙しく無いし。
高が頭痛の概念のアイツらにきつい帽子被らせて味あわせてやりたいよ。
848病弱名無しさん:2011/05/27(金) 00:09:37.71 ID:1wic5VhG0
うぎゃー とうとう恐怖の 梅雨入り宣言がキタ!薬買いだめしとくかな
849病弱名無しさん:2011/05/27(金) 00:34:24.46 ID:i5+vMp0w0
最近薬を毎日飲むようになってしまって、いよいよきつくなったなと思ってたら
気が付いたら1日2回飲むようになってた、限界は近い
850病弱名無しさん:2011/05/27(金) 01:03:54.16 ID:1wic5VhG0
>>846
この前もらった薬があんまり効きませんでした といったら
薬変えてくれるから、テルネリンだしてくれるんじゃないかな?
851病弱名無しさん:2011/05/27(金) 02:39:00.44 ID:UJRu7uEK0
頭痛は勿論苦痛だが(ロキソニン愛用)、吐き気がもの凄い。
昔胃潰瘍と逆流性食道炎だったからわかるんだが、
アレと辛さが全然違うのに言葉に表現できないんだよね。

胃・食道は本当にただれた痛み、胃酸による破壊的な痛みと吐き気
偏頭痛のほうは全く不可解な神経系の吐き気
物理的に壊されてしまった感じ。

後者のほうが不気味で怖い。吐いても酸っぱくないと、余計に怖い。
本当に死を意識する。
852病弱名無しさん:2011/05/27(金) 04:35:07.57 ID:R5p5/1ALO
肩首違和感→腹部放膨満感→眼圧上がる→視神経ギンギン→猛烈な吐き気→嘔吐と尋常じゃない痛み。
いつものパターンで偏頭痛発作きてたわ…混合頭痛の人、トリプタン薬飲んで激痛逃れられた時でも締め付けの方の頭痛悪化しませんか?

発作来るたびにもう死んでしまうのかって思いますよね…
ミグシス飲んでいる方いますか?頓服でも効くのなら試してみようかと思っているのですが
853病弱名無しさん:2011/05/27(金) 09:55:45.53 ID:1/ylzEW7O
豪雨の前は死んでるけど降っちゃえば平気だし、梅雨の前は死んでるけど梅雨入りしちゃえば平気なんだよな
変化に弱いんだなー辛い
854病弱名無しさん:2011/05/27(金) 13:47:02.22 ID:m3ULMsc50
ちょっとスレチだけど脚のケガでリハビリしてるけど
雨や梅雨だのになると古傷が痛むからね(他の患者もいってる)
気圧の変化によるものらしいが

右足やってるんで姿勢が悪い
左の腰の張り&左の肩こりがひどくていっつも左側の頭がいたーい
855病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:58:08.86 ID:tyEsTe31O
>>846
遅くなってごめん。
自分は肩凝りが酷くて頭も痛くなるって言ったら、テルネリン出してくれたよ。
だいたいどこの病院でも。
あと、前の病院で肩凝りからくる頭痛で出してもらってました〜とか言ってみたらどうかな?
856病弱名無しさん:2011/05/27(金) 20:08:02.66 ID:tyEsTe31O
>>852
ミグシス飲んでた事あるよ。あれは頓服では効かないと思う。
医者が言うには二ヶ月は飲み続けて効果があるかどうからしい。
ちなみに自分はあまり効いてる感じがしなかった。
857病弱名無しさん:2011/05/27(金) 20:33:05.95 ID:Cx69/vzX0
ラブ買いにいったんだけど、意外と高かったんで代わりにアンメルツヨコヨコ買った。
効くといいな。
858病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:53:11.99 ID:yrHiqD3d0
>>852
ミグシス、自分はよく効いてますよ
効き目が出たのは割と早かったな(わりと薬には敏感なたちなので)、
楽になるのを感じたのは一週間掛からなかったかも
飲み始めて三ヶ月近く経つけど、トリプタンを飲むほどの痛みは起こらなくなった
おそらく緊張性からくる頭痛はたまにあるけど、市販の鎮痛剤で抑えます
でもほとんど必要ないぐらい
「四六時中頭が重い」という感覚が減ったのはほんとに素晴らしいです

それまではトリプタンとボルタレンを使ってました
トリプタンは案外副作用が強いけど、
それと比べるとミグシスはほとんど副作用ないので最高
それどころか冷え性がよくなりました

あ、それと同時にいわゆるトリガー食品は
全部排除したので相乗効果もあると思います
859病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:55:57.93 ID:bffvXUTF0
>>857
個人的にはアンメルツヨコヨコよりはサロンパスローションかなあ
860852:2011/05/28(土) 01:35:49.64 ID:JwLtjuyXO
>>858
情報ありがとう。ミグシス試してみるよ。
どうか合いますように…もうあの痛みは耐えきれない…根本的な治療法があればどれだけ救われるか…

あぁ台風怖い
861852:2011/05/28(土) 01:50:21.39 ID:JwLtjuyXO
↑すみません852です。

>>856
人によるんですね…まずは試してみます。ありがとう。
862病弱名無しさん:2011/05/28(土) 12:22:58.60 ID:auwGD5EX0
普段偏頭痛もちで、昨日高熱がでていらい頭痛がおさまらない
普通の痛み止めとか、偏頭痛用の痛み止めのんだけど変わらず・・・
熱は下がったけどあめだからなのかなぁ?
頭痛さえなければ・・・
863病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:51:41.34 ID:GJ/lCR/9O
頭痛で微熱はあるけど、高熱なんだから風邪とかなんじゃないの?
864病弱名無しさん:2011/05/28(土) 14:59:06.42 ID:dyNVn8Nc0
まぁ風邪っていわれたけど、痛みがいつもの偏頭痛のほうだったから、偏頭痛の薬のんだのになおらないなんてとおもって
865病弱名無しさん:2011/05/28(土) 17:21:52.93 ID:Nc44TzwMO
頭痛で人生狂わせられるとはね。もうね
老人でも数年間、毎日起きる事なの?
866病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:06:30.75 ID:ITrDCFZ+0
NHK教育で「頭痛」特集
名医っていう人が3人出てるよ
867病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:07:52.65 ID:Fu+XdIBN0
>>866
これ見たけど、まぁ頭痛大学に書いてある内容の方が詳しかったな。仕方ないけどね
一般の人への頭痛への理解という面ではOKだった。
今、現在、頭痛になってる人は、頭痛大学の方が自分の置かれている状況がわかる。
868病弱名無しさん:2011/05/28(土) 23:23:19.74 ID:/TPAHDb10
>>866
再放送が6/3(金)の13:05からあるみたいだから見ることにするよ。
続きはは6/4((土)20:00にもあるようだけど。
869866:2011/05/28(土) 23:31:53.34 ID:ITrDCFZ+0
>>867>>868
見てたら、そんなにたいした内容ではなかったw
一般の人向きに作られている番組だから仕方ないけれど。
でも次回も見てみようと思う。
片頭痛持ちの女性が「会社を休むと頭痛くらいで?って言われるのが辛かった」と言っていたよね
頭痛が本当に辛いものだと、理解してくれる人が少しでも増えると嬉しい。
870病弱名無しさん:2011/05/29(日) 01:37:38.44 ID:+VVi8WSE0
昨日偏頭痛がひどくて、初めて個人の脳神経科のある個人クリニック受診した。
自分の居住区には頭痛外来のある病院が1つしかなくて遠い。
後から同じく偏頭痛でって人が来てた。
CTの結果は異常なし。
筋緊張型頭痛と偏頭痛と言うことでロキソニンとデパス、
偏頭痛にはレルパックスと言う薬が出た。
レルパックス、脈動がだいぶ治まってびっくりした。
ロキソニンは効かないって言ったんだけど、デパスとなら効くってことで出された。
偏頭痛以外はナロンエースが合ってたみたいなんだけど。
871病弱名無しさん:2011/05/29(日) 02:44:57.03 ID:5SE4qp6VO
九州南部住みで台風が近付いてきてる。気圧のせいで頭が久々に痛い(;´д⊂)
薬飲んで寝るとするか。携帯いじってるだけで吐き気が。
872病弱名無しさん:2011/05/29(日) 02:53:29.68 ID:lL4YGVPqO
レルパックスが効かない人いる?
2錠飲んでもだめなんだけど。

でも頭痛は月に5日くらい。
決まった時間だけ。
典型的な偏頭痛。

レルパックスはまだ3ヶ月目。ロキソニンもブルフェンも効かない。
デパスも下さいって言ったら、変な患者と思われるかな?
873病弱名無しさん:2011/05/29(日) 03:21:18.27 ID:tDbes1LNO
やっぱ気圧関係あるんかね?
874病弱名無しさん:2011/05/29(日) 03:44:44.68 ID:yUX20s3jO
>>861
>>856だけど、ミグシス効くといいね。
トリプタン製剤みたいな副作用は全くないし。

梅雨と台風の低気圧でみんな辛いと思うけど頑張ろう。
自分も頭痛くて寝れないけど…。
早くカラっと晴れてほしいね。
875病弱名無しさん:2011/05/29(日) 03:51:42.01 ID:S9mCXKnf0
アタマ痛くて眠れないからPCに向かってみたが・・・
だめだ、光が痛すぎるw
もうどうしろとw
とりあえずヒエピタからアイスノンに換えてみる
876病弱名無しさん:2011/05/29(日) 03:59:33.60 ID:Lkz2kyG8O
>>873
偏頭痛(拡張と収縮混合です)長年の付き合いだけど、私は毎回急な気圧変化で来る。
精神的ストレス?とよく言われるけど違うんだよ…。
気圧が身体にとってストレス。
は?気圧?エレベーターは?とか言う人に1度でも味わってから言って欲しいよ。
でも飛行機は平気だし、謎が多いけど…。
877病弱名無しさん:2011/05/29(日) 04:14:25.65 ID:f4Jf8FJgO
自分は晴れの日より低気圧の雨の日とかのほうが比較的症状軽い
878876:2011/05/29(日) 06:07:02.71 ID:Lkz2kyG8O
>>877
混合ではなく、拡張のみの頭痛ですか?雨が降る前(前日〜降る直前)はどうです?

変に高気圧すぎたり、自分がいる地域が晴れていても低気圧や前線が近くにいる時に痛むこともあります。あくまで私はですが…。
879病弱名無しさん:2011/05/29(日) 08:25:00.93 ID:YkbWP7vX0
頭痛は甘え
880病弱名無しさん:2011/05/29(日) 09:40:20.78 ID:Pp1ScyOa0
昨日からデパケン投与開始。よくなってくれよ。
881 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 68.6 %】 :2011/05/29(日) 10:41:10.41 ID:ZAHbuvTo0
健康は甘え
882病弱名無しさん:2011/05/29(日) 16:54:40.15 ID:6WuBTgK80
>>879
詳しく
883病弱名無しさん:2011/05/29(日) 17:53:18.27 ID:2Ew/2Ysu0
右耳の上辺りの手の平ぐらいの範囲が内出血してるときみたいな痛みがある
手で触らないと痛くないし、めまい、吐き気も無く忘れた頃にズキンと痛みが走る程度。
姿勢が悪く顔を真上に向けると背骨の首の付け根辺りに痛みがあり睡眠不足気味な生活です。
痛み出して一週間経っても痛みが無くならないのですが、このような症状の場合、
病院に行く前に生活改善をして様子見をした方が良いのでしょうか。
884病弱名無しさん:2011/05/29(日) 18:11:28.93 ID:6jm5hw+5O
>>879が頭痛になりますように
885 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:17:38.98 ID:CBbroPCDP
上で話題wのラブを使ってみた。
スースーするだけだった。
886 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:37:46.96 ID:eA/QUR0l0
>>885
しかも匂いがきついから頭痛時にはつらかったりする。
887病弱名無しさん:2011/05/29(日) 19:21:55.79 ID:dgpw2LdT0
>>885
あれは 緊張型の頭痛にいいというだけで
結局、ひどい頭痛には意味ないだろう。アンメルツとかシップ程度。
ただし、シップ貼りたくないとか、お出かけ時には シップよりいいとおもう。
緊張型だと分かってる場合は、
ヘアードライヤー使って、首周辺を温めた方がよほど効果的だと思う。
偏頭痛には逆効果だと思う。
888病弱名無しさん:2011/05/29(日) 21:32:51.63 ID:bM7dunGF0
>>872
自分はレルパックス全然ダメだったよ
代表的なトリプタン製剤4種試して、イミグランが一番効いた。
薬替えてもらった方がいいよ。
889病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:26:35.92 ID:SVDbc6jP0
連休中ずっと頭痛かった・・・天気のせいか・・?
890病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:34:35.46 ID:TkBytwzZ0
激しい運動をした後に現れる同じ場所の頭痛と
左頭部&顔左側のしびれ&左耳鳴りが段々と酷くなってきた・・・
MRIでなんともありませんはいお帰りください言われて何も解決してないし
もし後々大病が見つかったらあの医者ただじゃおかん
891病弱名無しさん:2011/05/29(日) 22:59:23.61 ID:82Um9eaxO
NHK特集ので予防薬飲む方法も出てたけど偏頭痛、緊張型とも効くのかな?副作用はないのかな?飲んでる方良ければ教えて下さい。
892病弱名無しさん:2011/05/29(日) 23:44:21.92 ID:dgpw2LdT0
>>891
基本的に、予防薬は 緊張型と偏頭痛では種類が違っています。
うちの場合は、緊張型と言われた時は「テルネリン」を,
偏頭痛と診断されたときは、「テラナス」を処方されました。
893病弱名無しさん:2011/05/29(日) 23:46:23.54 ID:dgpw2LdT0
テラナスは血管の収縮させる効能があって 血管拡張を抑える。
テルネリンはどっちかというと、筋肉を弛緩させる効能だったと思う。
一生飲むというより、ある程度、薬が効いて、自分にあった薬だったら
徐々に数を減らしていくとか言っていた。
副作用の話は聞かないなぁ。
大体10日ぐらい飲んでみて効かなかったら医者に薬変えてもらうから
894891:2011/05/30(月) 00:10:33.94 ID:XO6Zax+UO
ありがとうございます。病院で相談してみます。
895病弱名無しさん:2011/05/30(月) 00:35:40.91 ID:i0R7b2H+0
あ 予防薬は痛みの予防であって、痛くなったときのために
とんぷくももらってきてね
予防薬は、痛みの回数を減らすのを目的にしてるから、
痛いときに飲んでも意味ないからね
896病弱名無しさん:2011/05/30(月) 03:20:49.98 ID:6nKkxn1TO
>>888
ありがとうございます。
次に病院へ行くのは来週になるけど、薬を変えてもらいたいと伝えるつもりです。
まだレルパックスしか飲んだことがないので、がんばって合う薬を探してみます。
897病弱名無しさん:2011/05/30(月) 08:50:50.44 ID:XO6Zax+UO
>>895
ありがとうございます。
頓服はマクサルトをもらっています。耐性がついたのか最近は3時間位しか効かない時があったりするのでそれも相談してみます。
898病弱名無しさん:2011/05/30(月) 10:37:21.25 ID:kA/eWQKE0
毎日頭が痛い
薬飲み過ぎて頭が痛い
899病弱名無しさん:2011/05/30(月) 10:54:36.63 ID:NEWPkRio0
>>892さんの先生結構いい先生だね。 東京ですか?
900病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:15:53.95 ID:i0R7b2H+0
>>899
いえ 大阪郊外です。別々の病院でした。
1つは脳神経外科専門病院。もう1つは大学病院です。
脳外科専門病院は、友人がどこの病院行っても原因不明と診断されて
最後に辿りついた病院らしくて
ここの診断で頭痛がなくなったから行ってみたらと誘われました。
901病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:19:23.11 ID:z0iBVuywO
風邪と二日酔い以外で始めて辛い頭痛になりました。
一週間前に、仕事が忙しかったときになり、その時は寝たら治りました。
昨日も忙しく帰りがけから痛みが出て今もズキズキ。
立ったりしゃがんだりかなり動いて声も出して休む暇がないのでそれが原因かな?
27歳で初めての頭痛なので更年期みたいなものかとも思っています。

みなさんは子供の頃から頭痛もちですか?
902901:2011/05/30(月) 16:45:56.57 ID:z0iBVuywO
今日一日寝たらとりあえず治りました
903病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:06:07.68 ID:xkIAK4Lb0
昨日いつものように頭痛の前兆が来たけど
頭痛薬を使わずにカフェインだけ摂取したらそれで収まった
200mg取ったけど、次は100mgでやってみるか
904病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:11:22.47 ID:z0iBVuywO
コーヒーや紅茶でもいいのかな?
最初から薬使うより身体にやさしそう
905病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:35:03.76 ID:GEXvFPB+O
カフェインがトリガーになる人もいるみたいだから気をつけて。
906病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:41:52.56 ID:xkIAK4Lb0
コーヒー(炒り豆・ドリップ) 150ml 100 mg
コーヒー(インスタント) 150ml 65 mg
紅茶 150ml 30 mg
俺が飲んだのは眠気覚ましのカフェイン93mgx2錠(眠気覚ましの規定の容量)

>>904
眠れなくなるから頭痛が引かなかったら地獄だがよろしいか
907病弱名無しさん:2011/05/30(月) 23:32:09.34 ID:IKsp3rnp0
※頭痛は甘え
908病弱名無しさん:2011/05/31(火) 00:17:38.94 ID:2kq66SiE0
コンタクトレンズの度を強くしたら頭痛になった。緊張型の外側頭痛とと内側の頭痛両方。
みんなも過矯正に気をつけて。
909病弱名無しさん:2011/05/31(火) 05:41:02.86 ID:X9bxJNr20
>>907
だから詳しく
910病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:27:41.10 ID:w4/OqpqYO
寝てたのに何度も家族に起こされ、寝起きから頭ガンガンorz
鎮痛剤飲みたいけど、食欲ないから何か食べてからでないと飲めないのがつらい…
911病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:36:44.38 ID:5tYCrrFt0
>>910
アセトアミノフェンはおkだよ。
タイレノールとか小児用バファリンとか。小児用バファリンだと10錠くらい飲まないといけないけどw
912病弱名無しさん:2011/05/31(火) 10:58:55.78 ID:Qf9v3B3T0
レーシックとかもあったりするのかしら
913病弱名無しさん:2011/05/31(火) 12:27:29.10 ID:ISTrZgK+O
頭痛きて薬飲んで嘔吐。
いつもこの繰り返しで薬全然効かないや…
914病弱名無しさん:2011/05/31(火) 12:37:32.65 ID:VhIy1+WqO
ボルタレン座薬が良いですよ。
915病弱名無しさん:2011/05/31(火) 13:47:51.52 ID:verHWXwf0
ボルタレンの座薬って市販してるの?処方箋じゃなくて?
916病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:50:42.20 ID:w4vGtE2f0
処方箋
おれはあんまり効かなかった
917病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:53:24.66 ID:dET9ZriE0
最近頭痛続きで薬ばっかり飲んでたから胃が痛くなってきたorz
918病弱名無しさん:2011/05/31(火) 19:32:35.72 ID:Qc/0EQAM0
>>913
即効性をうたってる薬以外は頭痛が来てから飲んでも遅い
919910:2011/05/31(火) 23:35:19.94 ID:w4/OqpqYO
>>911
ありがとう。
カロナール飲んだよ。
でも効かない(´・ω・`)
920病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:04:22.76 ID:25yJhrkdO
頭痛薬なんて飲むから頭痛がする
921病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:41:19.41 ID:MyfsjJim0
桶屋が儲かるから風が吹く
922病弱名無しさん:2011/06/01(水) 03:15:35.98 ID:eDUvf3kg0
整形でも歯科でも鎮痛剤と言うとロキソニンが出てくるけど自分には効かない。
市販薬だとナロンエースが効く感じ(緊張型の時)
昔そう言ったら内科では別の薬出してくれたけど昔過ぎて名前忘れた
一般的にロキソニンの次は何を処方されるのだろう?
923病弱名無しさん:2011/06/01(水) 03:26:13.34 ID:MjNzsLBS0
脂っこいのやしょっぱいのを食いすぎると頭痛が出る
血管性のものなんだろうな
924病弱名無しさん:2011/06/01(水) 08:24:47.01 ID:N1wcVj7y0
>>917
頭痛が収まっても胃が変になるから困るよね・・・
自分は痛みはないけど胃酸過多みたいになるよ

925病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:12:17.63 ID:uyok48pl0
スルーできないボケが数匹いやがるから、徐々に荒れてきたな
ざまあ^^
926病弱名無しさん:2011/06/01(水) 12:52:50.42 ID:T0wbCUQ4O
片頭痛っぽいと思ったら一応胃腸薬も一緒に飲んでおく
吐く回数が減ったと思う
927病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:00:57.90 ID:J6jdqFV80
緊張型がほとんどの頭痛もちでたまに片頭痛が来る程度なんだが
薬を飲むか飲まざるかの判断がなかなかつかない
痛み始めにさっさと飲むのが一番いいとは思うんだけど、つい「薬なしでおさまらねーかな・・」と期待してしまう
片頭痛はたまにしかこないから病院行かずにひたすら横になってる
928病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:36:52.22 ID:7O6eVWTU0
※頭痛は甘え
929病弱名無しさん:2011/06/01(水) 14:28:46.15 ID:04tMzNOW0
バイバイ
930病弱名無しさん:2011/06/01(水) 18:39:22.71 ID:I9ufXCfA0
>>927
自分も同じ。
片頭痛だと思った時は早めに薬を飲むけど、緊張性の時は出来るだけ我慢する。
今日は朝起きた時から緊張性頭痛だったけど、我慢できる程度だったので
どうにか今日は薬飲まずに過ごせて得した気分。
931病弱名無しさん:2011/06/01(水) 19:06:49.08 ID:WwZ4SFM+0
恥ずかしい話なんですが、3日前に激しい自慰してからずっと頭痛が続いてます
安静にしていると大丈夫なんですが動き回るとずきずき痛みます
脳溢血になったのでしょうか?35歳男性です。
932病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:08:53.42 ID:K5Dozrfo0
>>931
激しい自慰とは?
具体的に。
933病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:34:42.09 ID:UNktV+O3O
>>932
そりゃ、想像絶する自慰なんだろうよ

釣られてみた
が頭いてーし、薬効いてくれんし
934病弱名無しさん:2011/06/02(木) 01:07:15.43 ID:sW1Ju0si0
>>928
詳しく
935病弱名無しさん:2011/06/02(木) 02:31:47.92 ID:7TVxdfc10
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
936病弱名無しさん:2011/06/02(木) 05:10:25.32 ID:vzo8kCuz0
子供の頃から疲れやすく慢性頭痛もち。
どこを調べても異常がなかったので
そのまま放置。扁桃腺とヘルニア手術経験あり。
40才になった時、喉に異変、食欲旺盛で
体重増加、イライラしたり夏場は汗が凄い出る。
動悸がするので調べて貰ったら
バセドー病でした。甲状腺って別に血液調べて
貰わないとわからないものなんだね。
子供の頃軽いアトピー(小学2年〜小学6年)副腎ホルモンを5年ほど塗ってた時期がある←関係ないのかな。
937病弱名無しさん:2011/06/02(木) 05:18:20.55 ID:vzo8kCuz0
頭痛になると肩がパンパンに張って緊張型頭痛だねと
よく言われてたが自分では肩凝るとは思った事はないので
首椎がおかしいと思ってた。

少しの緊張で必要以上に手が震えたりドキドキするのも
精神的な病気だと思ってたけど
甲状腺障害だったよ。
938病弱名無しさん:2011/06/02(木) 10:40:18.88 ID:IDJrHzbJ0
最近毎日頭が痛い
市販の薬って毎日飲むと効かなくなるんだっけ
でも痛くて飲まずにいられない
そして胃が悪くなる
もう嫌だこんな毎日
939病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:11:43.65 ID:QWtn2azN0
市販薬で治るかるーい頭痛持ちの俺でも、毎日飲むのは危険すぎることくらい知ってるよ
で、どう対処すべきかも知ってる
情弱乙としか言いようがない
940病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:21:14.12 ID:SUlivhiN0
※頭痛は甘え
941病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:21:43.94 ID:him14oh+0
対処法は知ってるが、それでよくなるかといえばそうでもない
以前医者行っても緊張型ですね、よく温めてくださいと言われるだけだったしなぁ…
942病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:34:54.52 ID:+XLqlMzZ0
>>よく温めてください
クソワロタw藪医者としか言いようがない
いわゆる名医と言われる医者を探すくらいの努力をしろや
頭痛がまじで苦しいなら、そんなの苦労でもなんでもねえだろ
甘ちゃんの集いかよw
943病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:35:28.38 ID:IDJrHzbJ0
病院行ってたけど結局治らんし
糞高い病院の薬に払う金はもうない
944病弱名無しさん:2011/06/02(木) 12:57:27.11 ID:him14oh+0
>>942
医者なんてかかってみるまで名医かヤブかなんてわかんねーだろ
お前の頭が痛くなりますように
945病弱名無しさん:2011/06/02(木) 13:30:01.50 ID:/2Rs867i0
医者もその病気になったことが無ければ病人のつらさは分からないだろうね。
946病弱名無しさん:2011/06/02(木) 13:31:18.03 ID:M54x9Xmi0
緊張型だったら首や肩を温めるのは常識だろ
942は何をとちくるったんだ
947病弱名無しさん:2011/06/02(木) 13:47:20.75 ID:60D/Aroa0
>>937
ん?まて 今の俺の症状とそっくりだ・・・
前の検診で緊張型といわれたけど肩がこってる自覚がない、頸椎部のヘルニアだと思ってた。
ま、まさかね
次週再検診なんで 調べてもらってくる。
他にどんな症状があるの?
948病弱名無しさん:2011/06/02(木) 13:54:55.31 ID:bbk6Y3Hc0
>>947
937じゃないけど、甲状腺障害だと、目が突出してくるよ
ひどい状態だと、目が潰れないくらいに
949病弱名無しさん:2011/06/02(木) 14:06:49.00 ID:60D/Aroa0
>>948
ありがとう
そうなんだ それはないから 大丈夫のようだ。
まぁ 血でわかるもんだったら、献血に行ってくるかな

というか頭痛薬飲んで、献血できるんだろうか?
950病弱名無しさん:2011/06/02(木) 14:22:14.53 ID:him14oh+0
>>949
血液検査にも色んな項目あるから献血ではわからんかもしれん
951病弱名無しさん:2011/06/02(木) 15:15:18.50 ID:r6i19w600
>>949
献血時の検査項目に甲状腺関係はないよ。
一般的な健康診断の項目にも入っていない。
ちゃんと病院行ってみてもらったほうがいいよ。

甲状腺機能亢進するバセドー病の逆にあたる
甲状腺機能低下症の症状の中にも頭痛ってのがある。

952病弱名無しさん:2011/06/02(木) 15:29:49.33 ID:+XLqlMzZ0
>>944
俺は名医を探し出して、今は頭痛とは無関係の生活なんだよヴォケw
お前は一生頭痛地獄から抜けだせず、もがき苦しめやww
953病弱名無しさん:2011/06/02(木) 15:59:13.11 ID:ECBBCkm80
こりゃこりゃ、
頭痛持ち同士で、元であろうと現であろうと、見苦しいぞよw
954病弱名無しさん:2011/06/02(木) 16:49:35.16 ID:60D/Aroa0
>>952
おまえはたまたま 運が良かっただけだろう。
おまえも頭痛の苦しみを知ってたんだったら、そういうことは言えないはずだ。
まぁ 自分さえよければ後はどうなっても良いというやつは、いずれ、大病を患う。
955病弱名無しさん:2011/06/02(木) 17:19:23.01 ID:+XLqlMzZ0
.>>954
>>お前の頭が痛くなりますように
これに言い返してやっただけさ
なんか文句あんのか、あ?
956病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:59:47.56 ID:sU5Os/9v0
ん?神聖様か?
なら俺が代わりに言ってやるよ

>>955
おまえの頭痛が再発しますように
そのまま死ねばいいのに
957病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:25:21.51 ID:+XLqlMzZ0
>>956
再発の兆し全くなーしw
残念だったなクソボケwwwww
てめーがリアルで死ねや
958病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:27:51.90 ID:+XLqlMzZ0
オラオラ!!!!!!
もっと喧嘩売ってこいやwww
959病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:45:57.38 ID:jVwId0Hs0

頭痛と知能の低さは関係ないんだな。
バカでも頭痛くなるんだ。
960病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:57:22.58 ID:+XLqlMzZ0
>>頭痛と知能の低さは関係ないんだな

すごい大発見だな!
おめでとうwww
961病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:58:10.02 ID:M54x9Xmi0
なんだ中身のない奴だな
温めるに付いて何が問題なんだと
962病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:04:14.07 ID:+XLqlMzZ0
教えてほしいか?













掛かりつけだった医者に聞いたことだから教えてやんねえよw
自分の程度のひっくいオツムで考えればぁw
963病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:14:24.67 ID:sU5Os/9v0
>>962
こりゃ面白いやつだなw
ちょっとおまえフシアナしてみろよ
まさかkamakuranetとか出ないよな?www
964病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:18:55.18 ID:+XLqlMzZ0
>>963
なに命令してんだボケ
身の程をわきまえろやw
とっとと死ねやクソ虫wwwwww
965病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:27:17.10 ID:sU5Os/9v0
命令?何言っちゃってんのwww
これは指図だよ
身の程の前に上下関係を弁えようねーw
つーかマジでおまえkamakuranetか?
kamakuranetだろ?w
こんなとこまでご苦労さんww
元のスレ帰れよ、向こうだとフルボッコされるから逃げてきたのか?www
966病弱名無しさん:2011/06/02(木) 21:53:01.01 ID:jVwId0Hs0
クソ虫ってなんだ?

なんか田舎くせえ響き。
967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:04:41.02 ID:RMKiSOuXP
頭痛に悩んでないならここには来ないよな。
968病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:14:31.01 ID:+XLqlMzZ0
>>965
まだ死んでねえのかw
とっとと死ねよクソ虫野郎wwww
頭が痛くてくやしいのうwwwwww 
969病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:15:44.79 ID:sU5Os/9v0
生きる!(cv原西
970病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:15:56.03 ID:Z12Vff8T0
頭痛というかオツムのイタイ奴がいるな
971病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:08.49 ID:+XLqlMzZ0
kamakuranetとか決めつけちゃってきめえウジ虫だな
頭痛がひどすぎてイカレちゃったのかw
ざまあwwwwwwwwww
972病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:25:36.70 ID:sU5Os/9v0
違うんなら証拠見せてみw

というかなんで>>968でそれ書けなかったの?ねえなんで?w
1回で書けばいいことをわざわざ2回に分けて書き込みしちゃうのはメンヘラの特徴だぞwww
973病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:31:29.67 ID:+XLqlMzZ0
イカレタ頭痛持ちが言ってんじゃねーよwwww
重症の頭痛持ちのカタワ野郎wwwwww

kamakuranetとか断定してるマジキチ乙wwwwwwwwwwwww
974病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:36:02.12 ID:sU5Os/9v0
でもやっぱりバレたら本当の負けになるからフシアナできませんでしたとさ♪
小さいねえ・・・小さい小さい!
ガハハハハちっちゃいのう!!!!

いいか少年・・・まず構えがなっちゃいない・・・
そうだ俺は海賊
名はバディ
海が・・・汚れちゃうよ!!
でもそれでいいのだ
おまえにはその心が足りない
取り戻せ!あの懐かしい草原を!!

なんてね?
975病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:40:27.95 ID:+XLqlMzZ0
なんてね?じゃねえよw
まじできめえんだよkamakuranet断定厨wwww

ポエム書いてる暇があったら頭痛を治す方法、必死で模索しろやwwwwww
976病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:51:20.70 ID:sU5Os/9v0
え、なんで?

なんで 俺が 治す方法を 模索しなけりゃあ ならないんだ?
ほおー この俺が 医者 に見えるってわけか?おまえ
ポエムか 今 おまえはポエムと そう言ったのか
だが 本当に そうかな?
もしもポエムでなかったとしたら おまえはどうするんだ?
明日お前が乗る電車に今から
977病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:08:08.81 ID:+XLqlMzZ0
てめーは頭痛外来とともに精神科に逝け
978病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:13:53.01 ID:KQMjidaq0
頭痛も酷くなるとこの人達みたいな気が狂った人間になってしまうんだな
くわばらくわばら
979 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:02:55.05 ID:wJfRG1MRP
いや、ちょっとあっち系の薬が効き過ぎているんだろう。
この手のバカはすぐに静かになるよ。
980病弱名無しさん:2011/06/03(金) 00:23:19.50 ID:8BLwVep40

躁状態のメンヘラって、本当に厄介だよね。
家族からも毛嫌いされるっていうけど、わかるな。
981病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:12:16.75 ID:zfh68fQx0
>>980
おまいパカだろwww
982病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:17:47.72 ID:jCkD8ura0
イミフな煽り
やっぱメンヘラってきめえわ
983病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:25:33.78 ID:rBRqPtSq0
小便ボトルってこんなところにも出没するのか
984病弱名無しさん:2011/06/03(金) 02:50:06.11 ID:zfh68fQx0
ほんとにパカがいるねw
985病弱名無しさん:2011/06/03(金) 03:09:06.11 ID:AahAmikAO
いつもの頭痛が始まったか・・・と思ったら高熱も併発しやがった。
どうやらまた髄膜炎を発症したらしい。またしばらく入院か・・・
986病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:12:49.87 ID:GComFjRo0
>>947
首グラグラして定まらないし肩がパンパンに張る。
20年近く前に軽いむち打ちの後遺症があるんだけど
それで頭痛になるのか甲状腺が腫れて
首に負担をかけるからなのかわからないけどね


>>目玉飛び出ないってw
稀だよ。甲状腺はわかりにくい病気みたい。
でも何人に一人は必ず甲状腺に何らかの異常あるって聞いた。
自分は性欲も凄いし食欲旺盛。声も段々低くなって来てるし
声枯れするし。バセドーの症状みたい。
987病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:13:55.20 ID:GComFjRo0
それと甲状腺は変動があるから一回の血液で見極められなかったりするよ。病院によって異常なしとか言われる。
バセドーならヨード禁止(わかめ、卵、イソジンでのうがいなど)

あと炭水化物不耐症も頭痛になったりするらしい。
http://www.therapy-art.net/new4.html

自分は昼、特にパンを食べた後動悸がする。

余談だけど占いで循環器が弱いと言われた事がある。
母方の祖母と父は長生きだったけど二人とも
脳梗塞で亡くなってるのでどうなんだろうね。。。
988病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:17:54.50 ID:LEKJbtVq0
釣られているのに気付かない重症患者が大漁だな。
989病弱名無しさん:2011/06/03(金) 06:22:42.68 ID:GComFjRo0
慢性頭痛の人は親とか自分の子供の頃からの
病気の有無とか入院歴、気づいたこととか
些細なことでも何でも良いので書いてくれると嬉しいかも。
医者がわからないのであれば自分たちで
解明(素人なので難しいとは思うけど)
というか共通点を見出すことから始めれたらいいなと思う。
990病弱名無しさん:2011/06/03(金) 08:56:17.53 ID:zfh68fQx0
メンヘラばかって>>980 のことだよwww
991病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:28:50.72 ID:vPFIFvfK0
ケロリン
992 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:26:18.99 ID:a2OGgjjC0
次スレ誰か立ててくれ
またしてもリセットされてLv=1になって立てられないよ
993 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 17:55:49.66 ID:oKUGE3Wa0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
994 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:05:08.41 ID:HTgzqid40
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
995 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:10:04.22 ID:zfh68fQx0
 ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
996 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:11:49.59 ID:zfh68fQx0
 ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
997病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:34:41.95 ID:XTgMD/tM0
>>992
久々建てでしたが・・・
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ24【緊張性頭痛】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1307114730/l50
998 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:55:05.20 ID:drVDWW5Y0

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    >>997
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
999 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 05:08:57.61 ID:HSkJkIfzP
1000病弱名無しさん:2011/06/04(土) 06:04:46.19 ID:sK7LlRNa0
2000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。