逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」とも呼ばれる。
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合、「非びらん性胃食道逆流症」と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
心臓発作かと思ったという人も多い。妊婦さんは症状が重くなるよう。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなることで、口臭が増す場合も多い。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・ストレス等それぞれ。
逆流によらない似たような症状に機能性胃腸障害(Functional Dyspepsia:FD)がある。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284386631/
2病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:18:58 ID:sZLkUvVo0
病院では胃酸の分泌を抑えるH2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬(PPI)を処方されることが多い。
主なH2ブロッカーは、タガメット・ザンタック・ガスター・アシノン等
主なPPIは、オメプラール・タケプロン・パリエット等
(PPIの方が胃酸を抑える働きは強いが、値段も高い)
PPIは8週までとされているが、逆流性食道炎の場合維持療法で8週間後も処方される。
副作用などはhttp://health.yahoo.co.jp/等を参照
4週間・8週間のPPI投与で治る人もいるが、治らない人の方が多い。
また炎症は抑えられても、PPIで逆流自体が治るわけではないので、
数年に渡って長い付き合いになることもある。

この病気の疑いがある人はまず病院に行って内視鏡検査(胃カメラ)をすると良い。
食道や胃に炎症があるかないかがそれでわかる。
炎症を放っておくと食道ガン・胃ガンのリスクが上がると言われている。
内視鏡検査は、鎮静剤を打ってもらうとかなりラク。詳しくは胃カメラスレへ。
病院は内科より消化器系を専門にしている所に行くと良い。

また本当に逆流しているかどうかは、24時間pH検査で調べる事ができる。
外科手術を考える場合は、他にバリウム検査・胃食道内圧検査をする事もあり。
過去に手術をした人のレポ(dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149438974/727-730
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101534394/608-622
3病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:19:40 ID:sZLkUvVo0
*食べるのを控えた方がいいもの
消化が悪いもの・刺激物・揚げ物・柑橘類・繊維質のもの・トマト・サツマイモ・カボチャ
チョコレート・ココア・コーヒー・緑茶・炭酸・甘い物・ラーメン・カレー・香辛料等
冷たすぎる物・熱すぎる物(多すぎるので自己判断で)

*食べてもいいもの (人によりけり)
消化がいいもの・雑炊・りんご・バナナ・白身魚・鳥のササミ等
ノンカフェインコーヒー

*避けた方が良いこと
飲酒・喫煙・腹や胸の締め付け・腹圧を上げるような姿勢・大食い・早食い・夜食・食べてすぐ寝る

*良いかもしれないもの(人によりけり)
アルカリイオン水・ホットミルク・ヨーグルト・プルーン(賛否両論あり)
のど飴・ガム (賛否両論あり)

*すると良いこと
上半身部分を高くして寝る。枕だけを高くすると寝辛いので、
できれば上半身部分だけにマットレスなどを敷きたいところ。
1)よく噛む、
2)腹八分
3)就寝前4時間は飲食しない

関連スレ:
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/back/onair/index.html (2007/08/06以前はこちら)
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/back/070730/index.html (2007/08/07以降はこちら)
4病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:20:44 ID:sZLkUvVo0
過去スレ:
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284386631/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1276647668/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271065727/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264846384/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254989808/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247271594/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)14  
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240926121/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227869718/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221044261/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209270444/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203610320/
5病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:21:26 ID:sZLkUvVo0
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195148858/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186242081/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175688305/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169565874/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159114080/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)スレ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149438974/
逆流性食道炎 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137827089/
逆流性食道炎の人の為のスレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122969112/
逆流性食道炎の人の為のスレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101534394/

まとめサイト http://www.geocities.jp/ge_rd_ne_rd/

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
6病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:24:23 ID:uF1yqFv+P
逆流性食道炎セルフチェック サイト F-Scale問診
http://www.gyakusyoku.jp/condition/f-scale.html

※心当たりのある方は一度は検査を受けましょう
経鼻内視鏡検査施設検索
http://www.hanakara.jp/search_hospital/

ためしてガッテン
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090701

プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫
http://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp02-01.html

JAPIC(薬の添付文書サイト)
http://database.japic.or.jp/ctrl/attDocsForm
7病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:07 ID:d7mRxveo0
あーコーヒーうめーなーちくしょう
8病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:55:07 ID:a1y4WrwD0
テンプレに2chスレでのまとめ成果とか
薬による対処の成果
そろそろ手術に関する内容も充実させていこうよ

まとめwikiとかさ
まぁ、俺は時間ないから無理だけど
9病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:39:11 ID:kQ4N7HrC0
>>1-6
乙です!!
10病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:47:38 ID:tjfnBlazO
もう辛くてたまらない
手術すれば完治するならすぐにでもしたいよ
11病弱名無しさん:2010/10/17(日) 01:51:24 ID:JvoRRJYNI
ガスモチン、パリエットは飲んでるか?リックンシトウ、
ハンゲコボクトウ。限界きてるならこう不安薬も飲むといいよ。
まぁ胃カメラの情報聞かないとなんとも言い難いが。
12病弱名無しさん:2010/10/17(日) 03:44:13 ID:6dH5bXbXO
俺の頭が悪い原因はこれか
なるほど治らないわけだ
13病弱名無しさん:2010/10/17(日) 05:34:03 ID:uQJUNrviO
前スレ>>986
除菌すすめるって言っても潰瘍じゃないから実費にならないの?

保険きくのかな…?
14病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:45 ID:ZafxlSdE0
>>13
潰瘍がないと保険効かないよ、実費になる3万くらいで除菌できるらしい
でも逆食患者の場合、除菌によって逆食が悪化するリスクがある
15病弱名無しさん:2010/10/17(日) 17:16:57 ID:e+hpiQIc0
発症?して2週間。
毎日お茶やコーヒー飲んでたのを止めて白湯にし、ごはんはお粥で摂り
おかずは野菜のみ、夕食後にヨーグルトでだいぶよくなってきた。
ちょっとでも肉食べたらすぐに元に戻った、コワイ。
16病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:00:24 ID:wRPt3Dh50
>>14
3万なんてかかるかよw
17病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:18:33 ID:Dezy7cjU0
食事に困って仕方ない。
家族に別メニュー作るの面倒だって言われるし。
外食も無理だし。
18病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:18:57 ID:jx5YcDXN0
実費で1万円しないよ
19病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:30:40 ID:NcL+yeSb0
親父(60歳)が最近、病院行ったら逆流性食道炎だった。
本人は、食道ガンか胃がんだろうな、もう還暦まで生きたからいいや
って言ってたが。

ガンじゃなくても痛みや苦しさはガンと同じとか聞いた。
遺伝とかするのだろうか?
20病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:08:23 ID:C4jVDbuh0
>>17
逆の立場ですが自分用メニューと家族用メニュー作るのは面倒ですね
どこかのメーカーが逆食用メニューとか売り出してくれないかなあ
21病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:28:06 ID:sezKeSRb0
逆食は人によって食べられるもん違うからな〜
22病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:54:58 ID:YSK5s8H3O
おれM字ハゲで悩み出した頃くらいから胃酸過多になったな
まだ帽子で隠してるけど、そーゆー精神状態がダメなのかもしれない
帽子で隠すのやめて、頭をスッキリ丸めて、人前で平気でいられる様になったら治る気がする。
ハゲが進行、戸籍真っ白、お先真っ暗とかを考えてたりしてるから軽い欝になり、ストレスで胃酸過多に繋がっていると思える
ハゲの辛さを克服した奴は強いな
中日和田とかブラマヨのデブとか
23病弱名無しさん:2010/10/18(月) 01:27:33 ID:z0YZD5rD0
↑オレは違うが、友達(若ハゲ)はスキンヘッドにしたよ。
前向きなのか知らんが、そいつ曰く、『オレはネオナチだ』とか言ってる。
24病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:18:31 ID:6gZsOMY0I
日本はハゲに対して寛容じゃない社会かもな。
海外はハゲ俳優活躍してるし。日本の場合はハゲの扱いが3枚目
だよな。温水とか。かっこいい海外のハゲを意識すれば意識も
変わりそうだが。ブルースウィリス、ジェイソンステイサム。
25病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:19:17 ID:tI3ym9U70
教えてエロイ人。マルチスライスctって従来のctとどう違うの?
上腹部から下腹部までとったんだけど、いまいちわからない。
そもそも逆流性食道炎とは関連性がないの?
26病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:20:11 ID:+KlJ+gVP0
>>24
江戸時代はチョンマゲで、わざわざ頭剃ってたのにな。
ハゲてる人たちはチョンマゲ廃れて残念だなw
27病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:25:02 ID:+KlJ+gVP0
>>25
マルチスライスはX線で受像する機械が複数あって、
検査で得られた画像を組み合わせていくことで
内臓の状態を立体的に目で見ることが出来る(従来のCTは平面)。
つまり、解剖して皮膚や筋肉をはがしていかないと
見ることが出来ない状態を、解剖せずに見られる。
一番のメリットは、心臓のように常に動くものもちゃんと見られること。

逆流性食道炎の診断のためにわざわざマルチスライスCTを
使うメリットはほとんどないと思う。胃カメラ飲めば一発だし。

だけど、たとえば胃カメラ飲んだけど特に問題なさそうで、
それなのに患者(あなた)は症状を訴えるという場合に、
他の内臓に異常があるかもしれないということで、
上腹部から下腹部までの内臓をマルチスライスCTで検査
というのは非常に意味のある検査だと思う。
28病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:28:54 ID:tI3ym9U70
>>27
レスありがとう。ためになりました。
29病弱名無しさん:2010/10/18(月) 14:28:53 ID:qheZpJK50
>>26
じゃあチョンマゲにすればいいんだよ。これならハゲとは言われずに、殿っていってもらえるよ
30病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:08:30 ID:o99N8L+w0
いやー、痩せるなこの病気。
1ヶ月で4キロ痩せた。

しかし、今はパリエット+ガスモチン+ムコスタを服用して 
食事や寝方に気を使っているのに一、症状が不安定。

朝は大抵胸焼けしているし、時折喉のつかえが起きるし。

心当たりがあるとすれな、ストレスだけど、
ストレスはこの病気と関係あるもんなの?
31病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:18:09 ID:kKSUPnX/0
>>30
大蟻だよ
32病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:17 ID:NIHwZrtb0
なんか最近おもっただけどパソコンの前にへばりついてるとますます
胸が痛くなる。
もしかしたら、これってパソコンのモニターからよからぬビームでもでてるんじゃ?
まさか・・・それとも姿勢が悪いだけ?猫背になってるし。
33病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:26:39 ID:I4VclnSWO
パソコンやりすぎは自律神経に良くないとは聞くな
34病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:29:06 ID:6gZsOMY0I
姿勢じゃないかな。車も腹圧があがる。たまに伸びをすると
緩和されるが。
35病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:37:12 ID:+KlJ+gVP0
>>30
っつーか、そんなに痩せるなら逆食よりもストレスだろう。

>>32
よからぬビームが出てるのは昔から知られてるが
姿勢が悪ければ胸や腹や喉が痛くなることもある。肩や腰も
36病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:32 ID:vceI1A8xO
最近、仰向けで寝ても苦しくて困る
37病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:01:12 ID:6gZsOMY00
>>35
逆食でも痩せるし、ストレスでも痩せる。一概には言えない。
38病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:26:12 ID:UUAGF3QoO
手術するとき胃を食道に固定するとあるけど
胃は大丈夫なのかな?
胃壁というか内壁が直接ふれあうだろ
そこの部分で胃酸が希釈されずに濃くなって
胃ガンを加速とかならないのか不安
39病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:38:15 ID:r6dInAcSO
逆流性食道炎って慢性膵炎の症状とかなり似てて、
誤診の報告がかなり増えてるから気をつけてね。

40病弱名無しさん:2010/10/19(火) 01:44:35 ID:XxZgxdvaI
慢性膵炎もかなり厄介らしいよね。人口比どれくらいなん
だろうな。かなり少ないとは思うが。
41病弱名無しさん:2010/10/19(火) 02:56:04 ID:dayyv9RZ0
こんな時間に目が覚めた
ラーメンが食べたくてしかたない
42病弱名無しさん:2010/10/19(火) 06:22:26 ID:BJ9a/pOuO
自分だけだろうか?トイレ中はずっと吐き気がしてて気持ち悪い…
43病弱名無しさん:2010/10/19(火) 07:38:33 ID:wQjYRzSq0
>>42
ウンコが臭くてオエオエ言ってるんだろ
44病弱名無しさん:2010/10/19(火) 08:53:44 ID:5RVI4DGb0
力むと胃が圧迫されるからだろうね、胃下垂気味だとよけいそうなり
やすい気がする
45病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:00:43 ID:KIh2Qce/0
4キロ痩せるってすごいな・・・
俺なんか悪化してる時、仕事以外は外に出かける気になれず逆に太ったわ

まぁおまえらを心配させる訳じゃないが
問診や胃カメラだけじゃなく精密検査は一度受けた方がいいと思う
調べるとほんと症状が似てる病気がけっこうあるから

46病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:03:51 ID:XxZgxdvaI
俺も吐き気するなと思ったら大が出ることはあるw
した後は吐き気治ってるけど。胃が悪いと、腸も悪くなる
確率高いと思う。酸にまみれた食物が幽門部排出遅延で腸に
届くから、腸内環境悪くなってもおかしくない。胃と腸は
相関関係にあるらしい。
47病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:21:42 ID:1nQz+yjD0
>>45
そうそう逆食だけじゃなく膵臓、胆嚢の病気も増えてるらしいからな
48病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:27:45 ID:XxZgxdvaI
膵炎の検査って腹部エコーくらいでわからないよな?
検査代高そう。
49病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:40:06 ID:dayyv9RZ0
昼はラーメンでも食うかな
50病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:43:36 ID:XxZgxdvaI
そして帰らぬ人に。

このスレはたまにラーメンマン出てくるな。気持ちわかるけど。
51病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:56:07 ID:BEUDal3X0
長年胃痛に悩まされて病院行ってカメラ飲んだら逆流性食道炎って言われた。
胃痛以外に該当する症状が無いのですが…少し不安です。
52病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:02:19 ID:wQjYRzSq0
いいやん、胃痛のみならさ。
俺なんて胃痛、胸痛、喉の締め付け、背中痛
たまったもんじゃないわ
53病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:27:17 ID:CrC0mXgRO
良し悪しをくりかえして半年患割ってるが、
口のすっぱさ、べたつき、胃が重い、お腹の膨張感、胃もたれ、
一日中つらい吐き気
(炎症からくるのか、嘔吐恐怖もちなので過度の心配性からくるのかわからず)
がここ二週間続いている状況。
大便も黒くないから、薬を飲んでいればじきに治るかな?
パリエット、アルサルミン、セルベックスに半夏こうぼく湯を服用している。

このままだと外出もつらい。
54病弱名無しさん:2010/10/19(火) 11:56:35 ID:BEUDal3X0
>>52

ありがとうがざいます。
胃痛だけなので本当に逆流性食道炎なのか、と不安になってまして…
お身体大事になさってください。
55病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:45:46 ID:dzdkME6O0
春夏の間は完治してたのに
寒くなってきたら再発した
56病弱名無しさん:2010/10/19(火) 15:12:21 ID:TJjOt51Q0
すい臓系の病気(膵炎とか)は、エコーやCTなんかもあるが、ちょっと精密な血液検査で酵素かなんかの数値をみると
判断つくとかって、こないだいったとこで結果もらいながら聞いた

俺はみぞおち・みぞおちの下あたりのムカムカ、みぞおちの下が張っている、ノドのいがらっぽさ、
筋肉痛に似ている背中痛(大体みぞおちの反対側)、ノドの圧迫感・・・これは吐き気でもあるか・・・が基本。
たまにみぞおちの左下あたりがキリキリと痛むこともある。

ノドの圧迫感・詰まった感じ(吐き気)は1日中ではない。なにか予兆のような感じの締め付けられる感じの後に強くでてくる。
大体しばらくするとおさまる。20分くらいで終わることもあれば1時間かかることもあるが。
たまに気がおかしくなりそうなくらい強くくるときもある。以前より猛烈な吐き気に襲われる頻度は減ったが、
そろそろ1年くらいになるんで、治ってきたというより慣れたのかもしれない

あと、腹減ったと思ってメシを食いだすも、途中で急に腹がいっぱいになって箸がとまる。ノドのつかえもほぼ同時に起こり、
飲み込むのがつらくなって食事を中断することになる

吐き気が来たときにトイレいくと大が出ることはある。便意はないが。すると一時期は吐き気が収まる場合がある。

便秘で胸焼けや吐き気が起こるのかもと考えたが、おかしくなる前から排便はたくさん食っても2〜3日にいっぺんだったし、
以前は便秘しても下っ腹が張るなあくらいでなんともなかった。
数ヶ月前は排便1日1〜3回なんてのもあったが、出しまくっても吐き気はくるのでこれは俺には関係ないのかもしれない
57病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:48:51 ID:7H3XYYPL0
>>55
俺は逆。涼しくなったら良くなった。
58病弱名無しさん:2010/10/19(火) 18:53:37 ID:5nE/oRkxP
俺も涼しくなったら良くなった。
まあ、GWくらいに発症したんで、経過日数によるものかもしれんけど。
59病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:33:09 ID:1nQz+yjD0
良くなったけど治ったってやついない
60病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:53:34 ID:5nE/oRkxP
>>59
治ったらここにこないだけだよ
61病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:33:57 ID:7H3XYYPL0
>>58
俺もGWからだw。今年の猛暑はもう生きた心地がしなかった。
本当に苦しくて死ぬかと思ったよ。
62病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:11:53 ID:L01oKfDw0
>>42
ボットン便所?
芳香剤?
63病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:14:48 ID:XxZgxdvaI
カレー、ラーメンに次ぐ最強食品追加。
チョコドリンク、これは一発で死ぬぜ
64病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:38:50 ID:88FEbbkpO
痰が常に絡むっていうのはあります?口の中も常に苦くてペットボトルの飲み物は苦さが容器に混じっちゃって途中で捨てるくらいです。痰と苦さで口の匂いがハンパないです(>_<)
胸やけや吐き気とか体の痛みは特に感じないのでみなさんとはちょっと違うみたいですねf^_^;
65病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:45:36 ID:NtR/5Bh70
>>64
喉の違和感を訴える人は多いといわれる。
口の中に酸っぱさや苦さを感じる人も多いという。
でも、飲みかけの飲み物に苦さが移るというのは初めて聞いた。
病気だとしたら、別の病気か、逆食+別の病気、だろう。
医者で検査したの?
66病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:09:29 ID:T94SfGhn0
逆食になって早二年
ラーメンもチョコも悪化しなくなった
カレーはまだチャレンジしてない
っつーか食べたいと思わないから食べてない
67病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:42:48 ID:C/uMWJFbO
コーヒーもチョコもラーメンもカレーも何ともねえ
68病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:57:26 ID:qrU+/v3aI
>>67
完治してるんじゃないか?まぁ量にもよるが。
69病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:16:10 ID:kekwSH5a0
俺も食生活には影響しないタイプだ
背中と喉は常に痛い
70病弱名無しさん:2010/10/20(水) 02:39:16 ID:WY9h7WwK0
一昨日夜に爪楊枝で耳のツボ押したら、昨日一日すげー楽だった。
調子こいてクリームたっぷりロールケーキも食べちゃったが問題なし。
続けてみようっと。タダだし。
71病弱名無しさん:2010/10/20(水) 06:31:10 ID:o2PoXTQa0
>>70
耳のどの辺ですか?
72病弱名無しさん:2010/10/20(水) 07:32:10 ID:BLpvhlPP0
食べるものが限られてきてしまう病気ですがおまいらの一日の食事メニューはどんなものですか?
73病弱名無しさん:2010/10/20(水) 07:35:35 ID:GznSUlrO0
教えない
74病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:33:54 ID:pNF6RBp30
10/19
朝−麦茶
昼−かけ蕎麦+ミニ天丼
夜−居酒屋にて(生中2杯+水割り5杯+つまみ)
只今、噴門全開中・・・
75病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:39:58 ID:5mT/oVlxO
先月末から通ってますがなんかテキトーな感じの医者ですね 最初に内視鏡やってほしいってんのにとりあえず薬で済まそうとして、よくならないから今月末にようやく、かったるそうな態度してましたが内視鏡予定ですf^_^;
やはり一般的な逆流とちょっと違うみたいですね。ドックも受けてみようかなf^_^;
76病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:39:58 ID:qrU+/v3aI
朝抜いてるから意識高いなーと感心してたら、駄目じゃねぇか!ww
77病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:43:36 ID:5mT/oVlxO
75は>>65さんに宛てたものでしたm(__)m
78病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:47:06 ID:GznSUlrO0
酒飲んでる奴はどうしようもないな
79病弱名無しさん:2010/10/20(水) 09:10:22 ID:ahKlmTUy0
どの食い物がダメと言うより逆流したとき刺激の強い物だと不快さが倍増するから濃い物は食いたくない
80病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:11:51 ID:1U4k4MiWO
最近問診だけで逆食認定する医者が増えたけど、念の為胃カメラはやったほうが良いよ


81病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:26:04 ID:qrU+/v3aI
胃カメラは念のためとは言わず必ずやったほうがいいと思う。
逆食とNERDの分かれ道だから。逆食とNERDでは治療の
アプローチが変わってくる。逆食とNERDは半数ずつくらいだから。
82病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:36:44 ID:pNF6RBp30
>>78
おっしゃるとおりです
しかし客との付き合いでしかたがなかったんですよね
麦茶andガムでようやく落ち着きましたよ
>>80
血液検査もおまけで
83病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:30:46 ID:LjWEwO8QO
初胃カメラやってきた。二度とやりたくないわ。麻酔が苦くて吐きそうだった
自分は23で痩せ形なんだけど歳や体型の割に胃のヒダやしわが少なく 噴門の閉じる力が弱くていつも開いてるらしい
完治することはないが薬で症状は抑えられると言われた
鬱だ
84病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:48:28 ID:9DoBMgU60
胃カメラって○○式とかあるみたいで、自分のやったところは眠ってる間にやったので
無痛でした。
85病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:45:58 ID:e0CukSR7O
気持ち悪さが酷くて薬5ヵ月飲み続けて治ってきたかな?と思っていたのに胃の痛みに新たな薬出されて飲んだら気持ち悪さぶり返した
86病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:29:06 ID:T94SfGhn0
>>78
タバコも
87病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:36:11 ID:IX694h3OP
煙草、酒、コーヒー、紅茶やばい順にならべるとどうなりますか?
88病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:46:16 ID:OKH//4+Z0
>>83
ヒダ少ないんならピロリいるだろうな
組織とってピロリ検査に出した?
89病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:47:25 ID:Cukeh4lY0
>>83
逆流老化説って疑わしいな、20代30代もふつうにかかってるな
90病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:48:52 ID:OKH//4+Z0
>>87
酒以外どうってことないさ
他の3つは胃酸を分泌させるけど、PPIなりH2ブロッカー飲んでりゃ大丈夫。
酒は噴門開くからな。

まあ俺は全部飲んでるけど、なんとも無いよ。
91病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:50:13 ID:9dM92Kx+P
>>83
いつも開いてるならヘルニアだろ。猫背じゃないの?
92病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:53:46 ID:IX694h3OP
>>90
お早い回答ありがとうございます
お酒は控えめにしようと思います^^;
93病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:00:42 ID:pNF6RBp30
>>83
そんな君でも未来は明るいぞ
エンドシンチで調べるんだ

あと九大の内視鏡手術↓
http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/doctor/feature/post_359.shtml
まだ臨床試験者募集してるかも
誰か潜入レポよろ
94病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:25:14 ID:bEr2EFWc0
みんなクスリどれくらいの期間でもらうの
へたすりゃ一生飲まないといけないのに
医者行くのめんどいわ
95病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:26:17 ID:7geN35v/0
毎日酒飲んでる(ウイスキーだけ)けど大丈夫だ。
もしかして治ったのかな?
96病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:35:37 ID:qrU+/v3aI
なんかこのスレは、グルグル回ってるな。まぁ新規患者は激増
してるから当たり前だが。治った奴はいなくなってるのか。治った奴
自体が存在しないのか。
長期患者は面倒になって書き込み減るんだろうな。と予測。
よって一連の流れがグルグル回転してる。ずっとそうだな。
Z-338が出て流れは変わるか。
97病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:40:32 ID:OKH//4+Z0
>>94
28日分もらえるんで一月に一回かな

>>96
アイフォンってその薬宣伝しすぎだろw
98病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:47:26 ID:qrU+/v3aI
>>97
あーあ、やっちゃったな。さりげないコメントで、iPhoneって
フレーズ無しで100まで行こうとあえて携帯から書いてたのによw
Z-338くらいしかないだろ。Adx10059は開発が流れたらしいしな。
99病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:03:11 ID:xlsdwrK60
胃が強い人は羨ましいよ。。
もう、オメプラール、プロマック、ビオフェルミンは一生だね。。。

あたしは2ヶ月置きに薬もらいに行ってる。。
100病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:04:19 ID:xlsdwrK60
ヘルニアにはなるし..

もうおばあちゃんみたいな体ですよ。。
101病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:19:07 ID:qrU+/v3aI
関係ないが、水曜どうでしょう?いっぱいアップされてるぞ。
あれ見てたら、少しは症状のこと忘れられる。
それから、昔の元気だった頃の自分を思い出すのも楽しいけどな!
ネガティブな意味じゃなくて。水曜どうでしょう?はマジ面白いから
噴門のためになると思うよw
102病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:25:05 ID:xlsdwrK60
楽しいこと考えないとね、やってらんないね。。

生きるのに金掛かるしね。。。
103病弱名無しさん:2010/10/20(水) 20:37:26 ID:7geN35v/0
104病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:27:32 ID:bEr2EFWc0
>>103
宗男は胃癌やってるからな、再発か原発か、いずれにしても
治っても刑務所だし人生終了してんな
105病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:04:45 ID:qbV4RvYcO
パリエット10朝晩服用でも口の酸っぱさ止まらない…きついムカつきと吐き気が頻繁でかなりつらい。
おまけにみぞおちの圧迫感。

ここ2週間それ。食べ物に注意してきたのに一体どうしてしまったのだろう…
106病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:08:26 ID:qbV4RvYcO
書き忘れ。
他にセルベックスなども飲んでいるのに
仮に潰瘍、炎症部分などがあったとしても薬をのんでいる以上は
悪化することなんてないはずなのだが…
107病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:19:12 ID:Rot4cx5v0
>>105
気候的なものかな、オレもあんたとまったく同じ症状で辛い、共にガンバロー
108病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:24:05 ID:qrU+/v3aI
>>90
何とも無いって。完治してるんじゃん?
109病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:33:03 ID:qbV4RvYcO
>>107
心配ありがとう。お互いに良くなりたい。

吐き気がひどいと外出もできない感じ。(嘔吐恐怖でパニックになりがち)
一応、心因性の疑いもあるっぽいので心療内科で半夏厚朴湯なる
漢方薬をもらっているがまだ数日だから実感なし。
あまり長引くから不安になってしまうんだよね…
因みに検査は怖くてまだしてない…(血液検査位なら決心ついた)
110病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:36:25 ID:yVJiBy9e0
>>71
ググると出てくる。噴門のツボもあるよ。
けど私はそんなん見ないでテキトーに「効く〜」ってなる所を押してた。
押される人やツボ押しの流派?によってツボの位置って微妙にかわるからね。
111病弱名無しさん:2010/10/21(木) 07:11:19 ID:IMCVO1qgO
口の中が酸っぱくなる人と、苦くなる人がいるよね。
ちなみに、私は後者。
唇の周りまでベタベタになったりする。
逆流してるモノが違うんだろうね。
112病弱名無しさん:2010/10/21(木) 08:32:17 ID:0PJ4BWUvO
焼き芋くいてぇお(;´д⊂)
黄色部分より皮部分食ってりゃ胃酸的にはちったーマシかな?
113病弱名無しさん:2010/10/21(木) 08:51:41 ID:knczPUP+0
焼き芋なぁ、ネチッと感が食道にへばり付く感じするよな
昨日会社で芋ようかん食べれ言われて仕方なく食べたら…orz
114病弱名無しさん:2010/10/21(木) 08:58:11 ID:nDQqotWgI
俺は前もアルカリイオン水ちょい推ししたけど、やっぱあながち
悪くないわ。猜疑心強いけど、プラセボかわからんが緩和される
気がする。世の中、よく考えたら自販機とかってだいたいカフェイン
含有飲料ばっかだな。よほど意識しなければ、カフェイン絶対摂取の
生活を余儀なくされる。まぁアルカリイオン水が仮にトンデモだとしても
カフェインを削減して、水ばかり飲むこと自体は効果的。食も大事だけど、
水分補給は食に割いてる時間よりも遥かに多いし。
115病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:25:42 ID:HYnBhS9x0
>>111
すっぱくなる人のほうが重症と思うよ、俺はすっぱさからにがさに
かわってきて症状も軽減してきたから
116病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:14:10 ID:Eg9aI0YT0
>>112
胃過酸が原因の人にはさつま芋はアルカリ性だから少量なら胃酸と中和して調子よさそうだけどな
植物繊維も豊富だから大量に食べると逆に胃酸を多く分泌して消化を促しそうだが
117病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:27:20 ID:nDQqotWgI
俺は前までお茶中心に生活してたが良くないと思う。
お茶は重くないし、あっさりしてるから胃酸に悪くなさげだけど、
やっぱカフェインが豊富。主飲料として良くない。
今は水7ジャスミン茶2コーラ等清涼飲料水1の割合が丁度いい。
118病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:06:50 ID:7YozZ01P0
コーラなんか最悪じゃん
119病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:12:12 ID:nDQqotWgI
まぁね。コーラはたまにだけどさ。やめられねぇんだよなー!
120病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:15:16 ID:nDQqotWgI
>>118
なんだよ君か。昨日から機能性胃腸症スレまできてる刺客君。
やっぱ俺のこと嫌いな粘着君はしつこいな。他スレまで
追いかけて。
121病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:55:23 ID:knczPUP+0
どのスレ行こうが人の勝手
あなたみたいに機能性胃腸症で逆流もするからこのスレに来てるのかもしれないし
決め付けるのはよくないよ

さてと、仕事戻るか
122病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:00:35 ID:nDQqotWgI
>>121
いやいや、どのスレ行くのも勝手だが、いきなり煽ってくるからな。
機能性胃腸症スレ見てみ。同じIDの奴いるから。しかも念押しして
言うけど、あっちから仕掛けてきてるからな。ってか118の自演か?
あなたもこういうことちょくちょくやられたらそんな一般論言えない
と思うけど。
123病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:10:44 ID:NZxmMqQW0
まぁまぁ落ち着いて。


さてと、仕事戻るか
124病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:14:09 ID:nDQqotWgI
なんでID違うんだよ。一体だれと話してたんだ
125病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:20:10 ID:ZDTfQq9nP
アイフォンは消えたほうがいい

さてと、仕事戻るか
126病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:21:42 ID:i8+oRy8G0
iPhoneは相変わらずだな

さてと、仕事戻るか
127病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:23:51 ID:pHR3bLc80
あほーんはあぼーん推奨

さてと、仕事戻るか
128病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:28:21 ID:nDQqotWgI
なるほど、自演野郎沸いてきたな。はいはいはい。お前ら
ID操作自由自在だな。引きこもり長い奴はこういう技術を
身につける訳か?やっぱ明日からはパソコンにしよ。
糞なこと言う奴は匿名で反論するから。だいたい自演やる
奴に限って質問に対する答えがテキトーだったり、たくさん
食えるって自慢する奴多いんだよな。
129病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:30:18 ID:nDQqotWgI
ってかお前ら万年仕事なんてやってねーだろが。
煽りって仕事か?www
130病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:56:44 ID:Eg9aI0YT0
また荒れだしちゃうからおまえらそれぐらいにしとけってw

さてと、仕事戻るか
131病弱名無しさん:2010/10/21(木) 13:58:51 ID:83/SDJGw0
この異常気象で、逆食だけじゃなく
アトピー・喘息・風邪・下痢などが増えてる。
まぁ年寄りだけはピンピンしてるんだけどねw
132病弱名無しさん:2010/10/21(木) 14:00:56 ID:nDQqotWgI
お前らもう、寝ろ。そして、一回でもいいから仕事しろ。
133病弱名無しさん:2010/10/21(木) 14:34:36 ID:7YozZ01P0
>>119では刺客と勘違いしている意見に同意してるじゃん
それに別スレでも煽ったんじゃなくて、「もっと規則正しい生活をしなよ」
ってアドバイスしたのに過剰反応してそっちが煽ったんじゃん
134病弱名無しさん:2010/10/21(木) 14:58:50 ID:nDQqotWgI
>>133
糞ゴミニート!ようやく自演を終えたか?別スレであんなの
正当化してくるおまえが怖いわ!急に入ってきやがって!
お前になにか一つでも質問したか?してねーだろが!
あんなもん煽りだろ糞が!テメー1人のせいだからな!
わざわざ煽りに来やがって、おまけに自演かよ。どんだけ
ゴミなんだよ。
135病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:06:58 ID:nDQqotWgI
>>119では同意してる?馬鹿じゃねーか!時間見ろよ糞。
後から気づいたんだよ!書込みの順番見やがれ!
テメーここでのことはどーでもいいんだよ。いちいち煽りに
くんなよな!1人何役こなしてるんだ?糞自演ゴミヒキニート
豚童貞野郎が!119では同意してるじゃないか?気持ち悪いんだよ!
おまえのこのナヨッてるやりとり前にも記憶してるが。
テメーここにずっと潜伏してる荒らしだな。お前は本当に気持ち悪い。
かなり自演してきてるとみた。吐き気はするわお前の粘着体質には。
136病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:15:17 ID:nDQqotWgI
>>133
そもそも、だれにも質問してない俺が何故、急に出てきたお前に
アドバイスされなきゃいかん?お前教育受けたのかよ?
規則正しい生活送りなよってなんでテメーに言われなきゃならん?
ばかじゃねーか?テメーだいたい規則正しくない時間によくそんなこと
書いたな。マジキチだな。本当糞ゴミはこれだからよ!
137病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:18:29 ID:nDQqotWgI
ゴミ野郎は今から自演で反撃するんだろうな。マジ糞は
許せんな!頑張ってさっさと自演しやがれ!
138病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:21:45 ID:i8+oRy8G0
やっぱり相変わらずだな

さてと、仕事戻るか
139病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:23:53 ID:nDQqotWgI
テメー1人の責任はでかいからな!機能性胃腸症スレには
もうくんなよな!そこでは俺は質問もしてないし、弱音もはいてない。
そこでだ、何で急に出てきたお前にアドバイスされなきゃいかん?
明らかに悪意があんだろが?前々からこういうゴミは出入りしてんだよ。
テメー本当に、気色悪いわ。今までの向こうでのゴミもテメーかもな!
140病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:29:19 ID:Eg9aI0YT0
アイフォンもいい年なんだから大人になれよ

さてと、仕事戻るか
141病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:30:02 ID:nDQqotWgI
末尾Iはやっぱ駄目だな。悪い意味での日本人の集団意識を動かす。
日頃の鬱屈した思いをはらすには、生贄が必要なんだろ?
テメーらを信じてあえて末尾Iでやってたが今日限りだな。
おれ煽る糞は現実が糞なんだろな。格好の生贄になるのは飽きた。
そして、テメーらは自分を恥じろ。
142病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:34:12 ID:nDQqotWgI
テメーら自演で反撃かよ。つくづく糞だな。いまは煽るだけ煽って
後から飽きたら、正義面して荒らすのやめろよ!とかいいだすんだろ?
もうバターンは決まっている。こんだけ、煽られてる証拠があるからな。
後から正義面して終息させようとしても無駄だからな、
143病弱名無しさん:2010/10/21(木) 15:39:11 ID:nDQqotWgI
7YozZ01P0
ZDTfQq9nP
pHR3bLc80
i8+oRy8G0
Eg9aI0YT0
こいつらは糞煽り荒らし。
144病弱名無しさん:2010/10/21(木) 16:08:52 ID:pHR3bLc80
ID:nDQqotWgI
こいつは糞あほーん。
145病弱名無しさん:2010/10/21(木) 16:11:51 ID:xytyG8+N0
なんで食道炎スレで喧嘩するんだよw
146病弱名無しさん:2010/10/21(木) 16:29:17 ID:4GAlK3MJ0
コーラ飲みたいなあ
147病弱名無しさん:2010/10/21(木) 16:46:25 ID:7YozZ01P0
こんなところで無駄な戦いしてないで先生に協力してもらって
自分の心と戦わないとダメだよ
148病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:08:41 ID:8iGAPdG+0
114 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
120 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
121 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
122 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
123 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
124 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
125 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
126 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
127 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
128 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
129 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
130 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
147 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
132 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん





133 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
134 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
135 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
136 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
137 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
138 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
139 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
140 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
141 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
142 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
143 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
144 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
145 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
149病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:01:31 ID:nDQqotWgI
>>147
テメーが1番腐ってるんだよ!
150病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:05:56 ID:Rda5/VYTO
アイフォンは 逆流性食道炎について話し合おう でググると幸せになれる
151病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:39:40 ID:nDQqotWgI
7YozZ01P0 ←特にこいつは鬼。全部こいつの自演の可能性すらある。
ZDTfQq9nP
pHR3bLc80
i8+oRy8G0
Eg9aI0YT0
こいつらは糞煽り荒らし。
152病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:43:47 ID:pHR3bLc80
名前:あほ〜ん[あほ〜ん] 投稿日:あほ〜ん
153病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:44:21 ID:nDQqotWgI
>>147
おい?糞ゴミニートオタデブコモリ!何で粘着してんだ?
お前新橋のばかか?
154病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:06:36 ID:IlPsZLCh0
いつも思うんだけどアイフォンの人、口悪すぎだよ
155病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:12:10 ID:ZDTfQq9nP
私もアイフォンの口調の悪さを目にすると噴門が開いて症状が悪化します…
スレを仕切ってる機能性なんたらのスレから出ないでほしいです。
機能性の患者さんも気の毒ですが・・・
(・_・;)
156病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:32:09 ID:nDQqotWgI
>>155
お前もさっきまで煽りやってたよな?今度は女のふりか?
気持ち悪ぃし。マジ興味ねぇ!
157病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:34:28 ID:nDQqotWgI
>>154
口悪いのはすまんが、煽り豚野郎が攻撃してくるからな。
この流れ見てて、誰がいじめられて見えるんだ?
俺が末尾Iってだけだろーが。
158病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:41:59 ID:Rda5/VYTO
なんでこんなに嫌がられてるかマジで分かってないのかー
たまたまアイフォンっていう目印着いてたから
アイフォンアイフォン言われてるだけで別にPCだったとしても
あーまたあいつかって言われてたと思う
159病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:42:47 ID:nDQqotWgI
7YozZ01P0 ←特にこいつは鬼。全部こいつの自演の可能性すらある。
ZDTfQq9nP ←こいつもレベル高い。
pHR3bLc80
i8+oRy8G0
Eg9aI0YT0
こいつらは糞煽り荒らし。

160病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:44:11 ID:AnrVq8Bu0
喉のつかえが酷いから調べてみたら、逆流生食道炎っぽい
頭痛もこのせいか
161病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:49:06 ID:nDQqotWgI
>>158
思うだけだろ。いじめる側に回る奴は周りに流されて思考力
無くなるからな。まぁ社会からはいじめられてるんだろうけどな。
どう考えても末尾Iの特異性につけこんでるだけだ。
何回かやったけど、テメーらpcからだったら全然気づいてねーんだよ!
むしろ、共感する奴もいるんだよ。テメーはまったく真偽が見えてない
馬鹿者。戦国時代ならとっくに死んでるぞ。テメーらなんらの信義もない
集団意識。ちょろちょろ卑怯に生きやがれ!
162病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:50:42 ID:ZDTfQq9nP
>>160
アイフォンのせいかも・・・
(・_・;)
163病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:52:19 ID:AnrVq8Bu0
>>162
アイフォンって  ID:nDQqotWgI のこと?
164病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:13 ID:pHR3bLc80
>>161
こんなめでたい奴がこの世の中にいる事が驚きだわ
165病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:17 ID:nDQqotWgI
>>162
はぁ?最初に、喧嘩売ってきてんの誰だ?!
しかも今日は煽りに煽ってくれたよな?証拠もあるからな。
テメーらみたいな日本人の悪い面ばっか出てるちょろちょろ
野郎共は死ね!善悪の良否も、わからん糞が。
166病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:01:59 ID:nDQqotWgI
いまは煽るだけ煽って、後から飽きたら、正義面して「荒らすのやめろよ!」
とか言いだす偽善者登場すんだろ! もうバターンは決まっている。こんだけ、
煽られてる証拠があるからな。 後から正義面して終息させようとしても無駄だからな!
絶対ゆるさん。テメーら自業自得。これ全て末尾Iにつけこむ、小心者の
ストレス解消!おれがいて良かったな?糞が!
167病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:02:07 ID:U1tFqf2w0
今日もかまってくれて楽しそうだね…

さてと、うんこして寝るか
168病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:05:19 ID:nDQqotWgI
うんこでるといいな!糞が!
169病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:15:26 ID:ZDTfQq9nP
もう荒らすのやめませんか?
私の大切なスレがこんな形で埋まっていくのが悲しくて・・・
(ノ_・。)
170病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:16:45 ID:nDQqotWgI
もう、いいや。ジジイ、ババアの相手は疲れた。帰るから。
少しでもおれのこと話題にしてみろ?また出てくるからな!
そん時は、そいつは荒らし認定だから。発言には気をつけろよ!
171病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:17:48 ID:nDQqotWgI
7YozZ01P0 ←特にこいつは鬼。全部こいつの自演の可能性すらある。
ZDTfQq9nP ←こいつもレベル高い。
pHR3bLc80
i8+oRy8G0
Eg9aI0YT0
こいつらは糞煽り荒らし。


172病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:21:45 ID:nDQqotWgI
>>169
テメーも、煽り筆頭野郎だろが!何が大事なスレだ馬鹿やろう!
帰ろうとした瞬間かよ!さすが荒らし!
テメーは>>166のパターン通りだ。絶対許さないからよ。
煽りやるってことは、こんなスレ少しも何とも思ってないんだろ?
煽りちゃんよ!


173病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:22:53 ID:8iGAPdG+0
149 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
150 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
151 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
152 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
153 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
154 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
155 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
156 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
157 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
158 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
159 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
160 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
161 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
162 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
164 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
166 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
167 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
168 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん







169 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
170 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
171 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
172 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
174病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:23:50 ID:nDQqotWgI
>>169
悲しいならなんで、俺を煽る?馬鹿じゃねーか!テメーはくそ
偽善者。しかも女のふりまでしてキモイんだよ。

175病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:34:05 ID:7YozZ01P0
他の人は知らんけどオレは自演なんかしてないよ
それにオレはイジメや煽ってるんじゃなくて助言
しているだけだよ、それなのに勝手に歪曲しているだけ
176病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:42:53 ID:nDQqotWgI
>>175
テメーさっきから何にも聞いてないな!だから質問もしてないし、
お前など知らんし、なんで俺がお前にアドバイスされるんだよ?
お前何様だよ?馬鹿か。
177病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:10:35 ID:nDQqotWgI
さっきから何にも答えれてないし!図星だからな。
所詮は煽り野郎。こいつらに何の理屈もないんだよ。
ただ煽れればそれでよしだからな?
178病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:13:35 ID:HYnBhS9x0
アイホンって逆食による精神崩壊だな、この病気長くなると
精神がおかしくなるよ同情するぜ
179121:2010/10/21(木) 23:16:04 ID:knczPUP+0
アイフォン君、機能性胃腸症スレ見てきたよ
あれで煽りって言うのはどうだろう?
心配だから言ってくれたんじゃないのかなぁ?
どうでもよかったら放っておくと思うよ

私も発病後仕事暇になった時期に4ヵ月くらい休んだんだ
規則正しい生活しないといけないなと思いながらもダラダラした生活して
人にも合わずずっと病気のことばっかし考えて全然楽にならなかった
まだまだ苦しかったけど仕事復帰して会社の人と話しして馬鹿笑いして
仕事にも集中して病気のこと忘れてる
今でも休みの日にダラダラした生活してると調子悪くなるけど
どうだい、バイトでもいいから仕事復帰してみないかい?

その仕事のせいで機能性胃腸症になったんだってレス返ってきそうだけど書いてみた
180病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:22:15 ID:8iGAPdG+0
174 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


175 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


176 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


177 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


178 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


179 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
181病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:23:06 ID:knczPUP+0
ID:8iGAPdG+0

あんたウザイよ
182病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:30:36 ID:nDQqotWgI
>>179
こいつらが、心配するかよ。あれが心配に見えるのはおかしいが。
しかも短文で一言。規則正しい生活しろ。こんなことは誰でも言える。
あの流れで、俺にいきなり言う言葉じゃないだろ!質問もしてない、
弱音もはいてない。相手とは、何のやりとりもない知らん奴だし。
そいつがいきなり、短文でアドバイスしてもな。煽りにしか思えないだろ。
それに以前からあんな奴はあのスレに出入りしてるんだよ。
俺はこの病気の原因が仕事のストレスだとは思ってない。
元々の脳機能低下に運の悪さが重なって発症したと思っている。
183病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:35:51 ID:fPJPN6iU0
いずれにしろ過剰反応だと思う。
184病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:37:42 ID:nDQqotWgI
183
まぁそうだな。だけど真意を正しに来たら、自演か何かしらんが
煽られたからな!
185病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:38:28 ID:pHR3bLc80
>>182
短文だからどうとかいきなり言う言葉じゃないとかさ、お前掲示板に来るなよ
脳機能低下というか停止してるだろ
186病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:41:15 ID:nDQqotWgI
>>185
お前は煽り野郎リストに入ってる奴だな。お前も来るなよ。
煽り野郎の言葉はもはや言葉だとも思ってないから。
187病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:41:36 ID:fPJPN6iU0
荒らしに反応して書き込むのも荒らし、というのが2ちゃんの考え方だから
応えたら負けだよ。
まあ、なかなか受け流し難いけど、スルースキル身につける修行と思って
自分は2ちゃんに居続けているけど。
188病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:45:19 ID:nDQqotWgI
俺の場合は特定されて総攻撃喰らうからな。普通の煽られ
かたとは訳が違う。腹立つんだよな!
189病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:11:24 ID:gqxW04gd0
ガスター→タケプロン 改善
再発
ガスター→パリエット→ザンタック  ←今ここ

こないだ3日間の旅行にザンタック持っていき忘れて冷や汗ものだったけど、
飲まなくても何ともなかった!
これで薬から解放される日も近いかな…!
まあヘルニア持ちだからそのうち再発するんだろうけどね。
190病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:06 ID:MDmIJhnd0
煽られてると感じるときは誰しもそんなもんだよ。大抵が総攻撃の形になるものだし。
自演が混ざってると思えば、反論してきてる人数は案外少ないと気付く。
熱くなったら負けだ。逆にROMってるヤツを笑わせてやろうぐらいのユーモアと余裕が持てるといいよな。
偉そうに書いてごめん。自分にいつも言い聞かせてることなんだ。
勝たなくていいから、負けないでいような。スレチだし、自分はここで終わるわ。
191病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:31:09 ID:MDmIJhnd0
↑日付でIDかわってしもた。ID:fPJPN6iU0だよ。
192病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:44 ID:nPeJolWuI
>>191
まぁ2チャンで熱くなってる自分を、恥じてはいるが。
末尾Iは、毎日特定されるからPCからやるわ。ってもまた
iPhoneから書いてしまったけど。
193病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:06:05 ID:5FA9If9x0
・ガスモチン
・ムコスタ
・パリエット(これだけ1日1回)

でも、朝胸焼けしたり、喉の詰まり感があったり、
症状が改善されなかったので、医者に「よくなんねー」と話をしたら
「じゃあ、消化剤もつけるか」ということで、タフマックというのを
処方されて、飲み始めたんだが、いくらか症状が押さえ込まれてきたな
という感じがする。
194病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:16:29 ID:MDmIJhnd0
ageてるのも特定原因の一つかもね。
…終わるといいながらしつこくてスマン。それではおやすみ。
195病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:17:55 ID:nPeJolWuI
ageるって?
196病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:27:58 ID:vVucs8nN0
心臓悪い人が腎臓も悪くなるように、
逆食で、胃と食道がやられると腸にも悪影響あるの?
197病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:33:35 ID:MDmIJhnd0
書き込みするところのE-mail欄に、半角英数でsageと入れる。するとagaらない。
ちなみにこういう類の質問も、相手に聞きたい気持ちはわかるけど、そうするとラクしてると見なされて
「初心者板行け」とか「半年ROMれ」等 言われるのが2ちゃんでの定番。
「そんなの関係ねえ」で合わせたくなければ合わせなくていいとは思うが、
何かと面倒な輩が沸いてきたり自分が不快な思いをするので、自らで学んで覚えたほうが面倒が少ない。
198病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:39:27 ID:nPeJolWuI
なるほど。青くなるんだな。いろいろありがとう!
199病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:45:30 ID:MDmIJhnd0
(^_^)/~
200病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:13:35 ID:KpK8wx4k0
胃カメラ飲んで.NERDと診断されました。ガスターでも、飲む?といわれましたが
パリエットください。とうことで、パリエットと、ナウゼリンを、飲み始めました。
2年前から、吐き気、のどやけ,舌の荒れと、食欲不振で、15kgやせましたが
総合病院で精密検査して、どこも異常ありません。病気は、何かわかりません。
やせていても、問題ありません!と、突き放されたので、もんもんとしてましたが
病名がついただけでも、うれしいです。NERDは、治らないみたいですけど。。


201病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:24:33 ID:cTG9DlSV0
スポーツドリンクとプロテインが主食になりつつあり
1週間で1.2s痩せて、常にフラフラしてヤバイ精神状態になる。
パリエットやっと効いてきたけど、吐き気や食欲不振がすごいとき
みんなどんな食事にしてるの?このままじゃ鬱病になりそうだよ
202病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:25:56 ID:UIqK1sV50
>>200
非びらん性胃食道逆流症の場合は、なんだかんだいって
ストレス性が一番疑わしいって話だから、ストレス発散とか
メンタルな治療・投薬がいいんじゃないの?もうやってる?
203病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:27:03 ID:UIqK1sV50
>>201
スポーツドリンクが主食で短期間で急激に痩せる。
それは重度の糖尿病なんじゃないの?
今すぐ血糖値の検査やったほうがいいよ。
視力とかに影響出てから検査しても遅いし
204病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:48:36 ID:XRfl9Zzw0
>>200
ええええ、NERDって治らないの?絶望だ…
205病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:50:46 ID:XYluVUz+P
>>204
治る治らないも、精神からきてるんだからそれを治さないと治るわけない
206病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:51:14 ID:nk+//RNL0
スポーツドリンクってコーラなみに糖分多いんじゃなかったか
207病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:57:29 ID:KpK8wx4k0
>>202
ありがとう!!診断されたその日に、ショッピングして,AGパンツと、コート
と、靴をかった。すごいストレス解消になったよ。メンタルの治療は、様子みて
また、先生に相談します。
208病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:58:26 ID:XYluVUz+P
>>206
うん。糖尿すぐなるよ
209病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:05:44 ID:eKIZlxTB0
NERDのほうがヘルニアよりはるかにマシだろ、ヘルニアは手術以外
完治のほうがないんだから
210病弱名無しさん:2010/10/22(金) 14:21:42 ID:cTG9DlSV0
>>203
ありがとう
昨日血液検査尿検査やったばっかりだけど、軽度の脱水と栄養不良だって
糖尿は気をつけるよ
211病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:25:51 ID:zGE6Zohk0
黒のキットカット食べたら胃が燃えるように痛くなった。
食べるのを控えたほうがよいものが好物ばかりでツライ。
アルカリイオン水飲んだら胃がスーっとするね。
212病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:34:56 ID:hBG5bu800
チョコとコーラは厳禁だよ
213病弱名無しさん:2010/10/22(金) 17:42:04 ID:TJqtqY25P
チョコとコーラ食ってるんだけど今・・・
214病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:30:29 ID:nPeJolWuI
>>204>>207
NERDは上腹部不定愁訴群のFD(機能性胃腸症)に分類される。さらにFDは
仮面うつと捉える。FDをいろいろググれば、論文やら研究報告で仮面鬱、
自律神経失調症、不安神経症のような部類に行き着く。鬱病を治療をするように
治していく。もちろん食生活改善、効果があれば胃薬を飲む。それでも、
効果無ければ、こう不安薬が奏効する。医学論文では抗鬱剤のタンドスビロンが
最も効果的らしい。しかし、抗鬱剤はよほどじゃない限り簡単には手を出さない
ほうがいい。これは持論だが。
それ以外で言えることは当り前すぎて言いたくもないが、規則正しい生活をする。
次に運動ができる状態であれば運動したほうがいい。最初はウォーキングでもいい。
一回の運動につき、最低30分はした方がいい。慣れてきたらジョギングに切り換えた
ほうがいい。やはり負荷の強い運動のほうが無心になれる。セロトニンやらが
出やすいかも。有酸素運動は鬱改善に著効する。
それから、禁煙、禁酒、禁カフェイン、禁糖質までやれば完璧。これらの物質は
胃にも悪いが、1番は脳関門を通過して脳に直接影響を与えるので、脳内バランスが
崩れたり、ストレスホルモン、コルチゾールの分泌を盛んにする悪影響がある。
仮面鬱などはストレスとは言っても原因が特定できない確率のほうが高いので、
様々な方面からアプローチをかけると良い。疾患としては、機能性胃腸症になる。
215病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:52:29 ID:KpK8wx4k0
>>214
200です。NERD=FDなんですか。詳しい、情報を、ありがとう。たしかに。。。神経からきてるのだろうな
とはおもっていたけれど、逆流性食道炎って、いえば、ああ、アトムね。。って
みんなに、理解してもらえるところが、機能性胃腸症と、全然違う。市民権
があるところが、響きがいい。NERDですと、説明しなければ、胃腸疾患と、
思ってくれる。もう、治らないだろうし、うまくつきあうしかないと、思う
。規則正しい生活は、こころがけるつもりです。運動は、特にしてないけど
仕事で、歩いてると思う。食事は、もう、甘いもの、脂っぽいもの、は、食べれません
。禁煙、禁酒は、できますが、禁カフェインは。。。でも、いろいろ、
チャレンジして、不治の病でも、がんばって、前向きに暮らして行きたい
と、思ってます。
216病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:14:52 ID:nPeJolWuI
>>215
治らないと決めつけないほうがいいと思うよ。確かにネットでも
完治した例は少ないが、自律神経失調症みたいに捉えればいいと思う。
自律神経失調症なら完治した人はたくさんいる。FDでも稀ではあるが
トレイルラン等の有酸素運動で完治した情報もあるよ。
会社で歩くのと意識的に運動するのはまったく違う。ジョギングレベルに
なれば、ある程度の負荷と時間をかければ脳内物質は活性化、調整される。
パニックや鬱病において有酸素運動を薦める医師は多いよ。
まぁ俺も治ってないが、胃に関しての症状は当初よりは良くなっている。
1年10ヶ月くらい罹患しているが、8キロ痩せて、14キロ太った。
だから時の経過だけでも少しは良くなる。治った例は少ないが不治の病とは
言わず、模索しながら治して行こう。

217病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:15:17 ID:errNsZ+80
なんというか。。この、病気に、なると、頭が、やられる、のでしょうか?
218病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:33:48 ID:nPeJolWuI
>>217
逆食のこと?逆食は食習慣。あと噴門の作りだとか炎症性のストレス。
FDは元々脳が弱っているところに、ストレスが発症したらなるんじゃないかな?
まぁ、胃が悪いと生活も制限されてストレスになるから、それにより脳も悪化する
だろうことは、あると思うけど。俺自身の持論ではFDは脳が先、症状が後。と認識して
はいるが。炎症性疾患ストレスと機能性疾患ストレスがある。主に機能性疾患ストレスの
方が脳ダメージは大きいと思う。
219病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:35:51 ID:Fwbg8iUv0
>>217
その読点は何なのさw
220病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:39:52 ID:errNsZ+80
>>219
>>215を真似てみましたw
221病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:44:15 ID:nPeJolWuI
>>220
真面目な質問じゃないの?
222病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:33:33 ID:qbovDojx0
>>216
運動で、よくなられたんですか?さっそく、ジョギングを、試して
みようかなと、思います。薬は、何かのまれましたか?
223病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:42:20 ID:qbovDojx0
>>218
炎症性ストレスによる上腹部不定愁訴が、NERDで、
機能性ストレスによるそれが、FDということで、NERDは、FDとは、別
と考えられるのでしょうか?
224病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:53:17 ID:5s6TUns/I
>>222
薬はメイラックス。いや、炎症性疾患は逆流性食道炎、潰瘍、胃炎系。
機能性疾患はFD、NERD。FD、NERDは同じようなものだと思って
いいと思うよ。俺が答えれる範囲で答えるけど、機能性胃腸症スレに
来てくれないかな?ここでは野次られるかもw
225病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:58:22 ID:qbovDojx0
>>224
NERDは、非炎症性なのですね。メイラックスですか。抗不安薬ですね。
こんど、先生に、相談してみます。
226病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:02:21 ID:Ftv0gVI20
何に必死なのか知らんがこれはひどいなw
227病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:21:48 ID:5s6TUns/I
>>226
どの辺りがひどい?
228病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:44:13 ID:4CcVb593O
食べてはよくないものが多すぎて、逆にストレスになる。

お酒を飲まなきゃいけない付き合いもあるし、そんな時も揚げ物など脂っこいものは避けて食べてるけど。

我慢ばかりでうつみたいな感じになってきた

どう乗り切ったらいいか…

229病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:49:06 ID:5s6TUns/I
>>226
答えきれないじゃないか。まぁいいや。確かにおかしく思われても仕方ない部分はある。
何故ならそもそもが世界的にも不明な点が多い疾患だから、いろんな情報を収集して自分なりに
考えなければならない部分はある。だから持論も度々登場する。これが正直なとこだ。
230sage:2010/10/23(土) 02:52:05 ID:ZZGrTxfm0
>>196
直接的にも間接的にも悪影響あると思う。

自分の場合、PPI飲みはじめたら、ヘルニアが原因の逆食はよくなったかわりに、副作用でお腹の調子が悪くなった。
で、下痢が続いたものだから、痔になってしまったよ。現在、PPI、整腸剤、痔の薬をワンセットで処方されてる。
食道から、肛門まで調子悪いよ。
231病弱名無しさん:2010/10/23(土) 02:53:37 ID:ZZGrTxfm0
sage
232病弱名無しさん:2010/10/23(土) 06:23:25 ID:MzUVTvmr0
精神疾患によってあの独特の句読点をつけるパターンがある。
医師が病気の判断に実際文面見て判断に使ってる。
文章見ると怖さがあるしね。

とにかくアイフォンは何故精神疾患と逆食を結びたがるのかわからん。
自分が精神疾患者だからみんなもそうだと決め付ける当たり恐ろしいものがある。
単にググってるだけなのに、まるで医者のように病症を説明し、
精神が潰れかかってる人を自分と同じ病気だと、優しい言葉によって仲間意識を付けさせる。
こんな素人判断で危険なものは無い。

自分は胃カメラによってヘルニアと診断された。
姿勢が悪い。腹が出てるのが原因。
233病弱名無しさん:2010/10/23(土) 06:59:47 ID:5s6TUns/I
>>232
<とにかくアイフォンは何故精神疾患と逆食を結びたがるのかわからん >
それは、君がNERDをまったく知らないからだよ。俺とやりとりしていた
人は医師からもNERDだと診断されている。その情報があればだいたいは
助言できるだろ。当然、胃カメラしてるからNERDなんだよ。君は馬鹿か?
その時点で俺の助言には何の危険性もない。君が逆流性食道炎しか知らないから
そんなこと言えるんだろうな。そして何が何でも俺をコケにしたそうだな。
確かに俺の文体とか用語は偉ぶってるように見えるかもな。膨大な情報を最短で
書きたいからああいう感じになる。そして年バレしてるから、おっさんが見てたら
腹立つんだろうな。ガキが偉そうにってな。だが、俺は真剣に治りたいのは事実だし
だからこそ日夜いろんな情報を集めてるんだよ。逆流性食道炎しか知らない君に
とやかく言われたくないんだ。噛み付いてきても君レベルの知識では議論にもならない
だろう。まぁ本来ならそんな知識を有する必要もないほうが幸せだ。あまり
知らないなら攻撃だけの為にとやかく言わないでくれ。
234病弱名無しさん:2010/10/23(土) 08:11:46 ID:RYd3Uva/0
夜型の人って治らないんだろうね
235病弱名無しさん:2010/10/23(土) 08:29:35 ID:MzUVTvmr0
>>233
すまんが、ここはスレタイにあるとおりGERDスレだ
NERDスレじゃない。まして精神疾患スレじゃない。
精神疾患者がよく言う、この病気じゃない人にとやかく言われたくないとかほざいてるが、知ったこっちゃ無い。
だったら書き込むなと言いたい。
精神病の薬の情報とかこのスレじゃ不要。
メンヘル板なり行ってNERDスレでも作ったらどうだ?
同類の人物同士で馴れ合ったほうがアイフォンにとってもいいだろ
ここじゃアイフォンは明らかに浮きまくってる。
だからみんなに叩かれるんだよ
236病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:34:37 ID:OqBuKgBS0
【逆食】教えてアイフォン先生【FD】【NERD】
ってスレここと別に立てればいいのに
真性逆食患者にとってはかなり不快

>>230
PPI替えてみるのも手だよ
タケプロンで軟便・下痢してたけどパリエットにしてから解消された
合う薬は人によって違うし医者じゃないからどの薬がいいって勧められないけど
肛門様お大事に
237病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:48:39 ID:p0f9Eu990
>>236
非びらん=NERD?あとFDって感じはしないんだけど。
胃に傷はないけど胸やけ、呑酸症状あるし医者には胃食道逆流症と診断された

あとスレ立てるにしても教えてアイフォン先生は勘弁
ひっそりとこのスレにいたけどアイフォンのせいで追い出されるハメに…
238病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:52:51 ID:qbovDojx0
>>233
200です。
GERDスレで、NERDスレでないとのこと。でも、医者は、逆流性食道炎の、ほとんど
は、非びらん性だと、いってましたよ。逆食で、ここに書いてる人も、
ふつうに、NERDだとおもいます。アイフォンさんの、どこが、おかしいのですか?
同類だからわからないんだよと、いわれそうだけど。。。それに、心因性疾患
にたいする差別感は、なんですか?
239病弱名無しさん:2010/10/23(土) 09:55:12 ID:5s6TUns/I
>>235
一旦、何にも言い返せなくなるとそうやって趣向を変えて責めてくる
わけか。いかにも理性的に、理論的にレスしてるつもりな訳か。
じゃあ反論しよう。残念ながら反論の余地がありすぎる。君は皆の代表に
なったつもりか?ならば、言い返す。このスレにもこう不安薬を飲んでいる
人も結構見かけるぞ。こう不安薬=キチガイか?お前レベルの認識では。
そして最も当たり前かつ、重要な反論をするよ。よく聞けよ。
逆流性食道炎は逆流性食道炎だ。それ以外の何者でもない。しかし、GERDや
胃食道逆流症という呼称は具体的に言うと、逆流性食道炎及び非びらん性胃食道逆流症
を含む疾患概念の呼称なんだよ。屁理屈でも何でもない。調べればすぐにわかる。
だからNERD患者も書き込む権利はあるし、それに沿った治療法を語る権利もある。
テンプレにも書いてなかったか?ここまで言えばどう考えても俺の言っていることのほうが
論理的にも正しい。だが俺は自分が正しいことを百も承知しながら、粗暴な人達との争いを
なるべく避ける為、あえて精神系の話し、NERDの話も控えめに薄く書き込みしてたんだよ。
今回はここで、あの流れになったから応答してた訳だが。
これからも精神系、NERD系の話題は粗暴な人達の為に自粛しながら書いていくつもりだ。
俺はスレの趣旨から考えると本来書き込む権利のある人間なんだ。それを理解しながらも
控えめにやっている人間に対して、出て行けとはあまりにもひどくないか?

240病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:00:17 ID:9Pphv4wF0
>>234
自律神経に良くないからね
241病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:03:36 ID:OqBuKgBS0
>>237
いやいや、前半はアイフォンの人に書いたんだ
勘違いさせてゴメソ
医者じゃないし先生はまずいか

アイフォンの人 2010/10/23(土) 06:59:47 まで起きてて今寝てるんだろうか?
242病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:05:13 ID:OqBuKgBS0
ありゃ、アイフォンの人起きてたの?
睡眠はしっかりとった方が体が楽だよ
243病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:07:50 ID:5s6TUns/I
>>237
胃食道逆流症という診断でしょ?その診断の病名はあいまいだ。
先程も書いたが、その病名は逆流性食道炎及びNERDを含む呼称だ。
>>238
あなたの先生は正しい。日本人の逆食のうち、60%はNERDだという
データはたくさんある。ここの人達はそれを信じないが。良かったら
今後は機能性胃腸症スレに来て。あなたはわかりすぎてるから、俺と
話す場合に細かくなるから、ここの住人はそれを嫌う。
244病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:24:41 ID:5s6TUns/I
さて、このスレは21スレ目だな。21スレ目にしてようやく分岐点が
来たな。逆食とNERDは症状的には非常に似ている。しかし、病気の
疾患の分類に関してはまったく別物だ。最近はそう捉える医師は圧倒的
多数。同じ場所にいた別物どうしが、ようやく21スレ目にして気づいた訳だ。
ここのスレタイも悪いな。
245病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:28:08 ID:Ftv0gVI20
まだやってるのかw
みんな句読点で傷つけないように優しく教えてるのに・・・
246病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:29:07 ID:LENlm+n10
18日 胃上部に激しい痛み、食道付近圧迫痛
20日 この病気と診断されパリエット10とガスモチン開始
21日〜今日 
お粥など食べても軽度の胃の痛み、吐き気、口の中の酸味、食道圧迫痛が治らず

症状はすぐ軽快しないと思っておkですか?
食欲ないしすぐお腹一杯で食べれないので早くも1s痩せフラフラです。不安・・
247病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:42:47 ID:p0f9Eu990
>>246
すぐにはよくならないよ。
自分は5キロも痩せたので1キロならまだマシな方
248病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:06:35 ID:5s6TUns/I
>>247
胃カメラ異常なしでしょ?診断名胃食道逆流症ならば、NERDの
可能性は高いとみた。俺に否定的なこと書いてたけど、とりあえず
あなたの書き込みみてNERDの該当確率高いから単なる好意として
知らせた限りだ。興味あるならもう一回自分で考えてみてくれ。
249病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:11:19 ID:Wo/B6S/j0
232 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


233 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
235 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


236 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

245 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

237 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

241 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


242 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

238 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


239 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
250病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:17:16 ID:jQeWNRMq0
NERDって何ぞ?
251病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:20:00 ID:MzUVTvmr0
>>243
だから、逆食のうち60%だろうが99%だろうが、ここはGERDスレなんだから
それ以外の人は別スレ作って書き込めって言ってんの!
なんか間違ってる事書き込んでるか?
俺みたいなヘルニア持ちや食道に炎症ある奴が精神薬やメンタルの書き込み見て何になるんだよ
何のプラスにもならんし、何のアドバイスも与えられんのよ
同じ逆食でも全く別物の病気だろ
またメンタルの話か精神薬の話かとうんざりするし、物理的にヘルニアになっちゃってるものを精神薬で治せってか?

ってか、アイフォンは控えめにやってるって?どこがやねんw
252病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:30:38 ID:LENlm+n10
>>247
1週間で5キロも痩せたの??
>>248
胃カメラでこの病気だと言われたよ
253病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:37:11 ID:5s6TUns/I
>>251
お前は>>239を本当に読んだのか?それでこんな低レベルな反論
ならば、お前はまったく理解力がない。論理性もない。もう一度
読め。呼称の所だ。しかもスレタイとテンプレも見ろよ。俺は何
一つ間違えてないぞ。さっきから、お前はずっと議論をすり替えて
自分の個人的感情ばかり挟んでないか?まぁいいや。
俺を追い出したいなら、FD及びNERDスレでも立てろ。俺は初心者
だからできん。それが無理なら俺には書き込みの権利があるから従来通りだ。
254病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:41:10 ID:5s6TUns/I
>>252
IDは一つにしてくれよ。とりあえず、胃カメラ異常無しなら
確率は高い。病名に関しては>>239を読めば理解できる。
あなたのことを断定している訳ではないが、NERD臭い。
255病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:49:45 ID:LENlm+n10
ID1つなんだけど・・・
256病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:50:24 ID:MzUVTvmr0
>>253
【アイフォン先生と】FD NERD 1 【愉快な仲間たち】

こんな感じでいいか?
257病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:57:49 ID:vhY9oEHQ0
医者に1番嫌われるのはネットや本読んだ知識で医者より
偉くなったと思ってるおめでたい患者
258病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:58:34 ID:5s6TUns/I
>>256
スレタイは夜決める。iPhoneは駄目だ。誰かに特定される。
機能性胃腸症、非びらん性胃食道逆流症、FD、NERD。
この4つはスレタイに入れて欲しいんだが。無理かな。
まぁいいや。夜決める。ありがとう。またな。
259病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:05:07 ID:5s6TUns/I
>>247>>252
同一人物だろ?俺とレスが繋がっている。まぁいいや。伝える
ことは、伝えた。またな。
>>257
お前はDr House 見た直後の厨房か。不定愁訴はそこら辺の
医師ならお手上げ。
260病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:11:44 ID:XbUOCkMgP
>>258
【基地外】アイフォン 1【グーグル症候群】

最悪板で立てるよ
261病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:33:49 ID:p0f9Eu990
>>259
>>255とは別人。あんた別IDいっぱい作ってる人多すぎと思いすぎだ
262病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:48:46 ID:5s6TUns/I
>>252のレスは何だろう?LENlm+n10にはそれ以前に一回も
レスしてないぞ俺は。
ID:p0f9Eu990 NERDのことはあなたに言ってた。
まぁいいや。疲れた。
263病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:53:58 ID:Xs+wwwCX0
気分障害は本人が自覚しずらいから治らないんだよな
264病弱名無しさん:2010/10/23(土) 14:09:52 ID:kBgIqKYH0
手術に関する情報が皆無なのな
265病弱名無しさん:2010/10/23(土) 18:12:57 ID:846SkjFZ0
2週間前から食後の鳩尾痛&水を飲んだだけでもすぐ胃が痛む
状態なので予約を取っておいた胃腸病院行ってきた。
血液検査は尿酸値が8.9とかなりやばかったんだけど、それ以外は何ら問題なし。CTも問題なし。

でも胃カメラの結果は逆流性食道炎+軽い胃炎+れっこうヘルニアでした・・・。
「最近若者に急激に増えてきた」と主治医は言ってましたが、30歳でこの病気は人生\(^o^)/でしょうか・・・?
薬はオメプラゾール20とムコスタとナウゼリンとアリーゼSです。
結婚してから体重が10キロ太ったからこれがネックっぽいです。

266病弱名無しさん:2010/10/23(土) 18:44:32 ID:5s6TUns/I
やっぱNERDスレあっても、無くてもどちらでもいいや。
現時点で作っても伸びなそうだな。まだまだNERDを認知
させなければいけない。そもそも、テンプレを見ればわかるが
NERDのことを書き込みしていいんだよ。初代スレ主はそのことを
理解していたはずだ。たがいつしか情報は歪曲されて、食習慣や
炎症性ストレスの逆食じゃないと駄目。みたいな価値観が出来上がって
しまった。スレを立てるなら、NERDを理解している人に立てて
ほしいものだ。そういう人物が現るまで、啓発していく。とくに今日
書き込みした俺の文章、認識はまったく間違えてない自信がある。
迷っている人には見てもらいたいものだ。
267病弱名無しさん:2010/10/23(土) 18:55:37 ID:5s6TUns/I
胸焼けを訴える患者の60%以上がNERD患者。
http://kanja.ds-pharma.jp/health/kenkou/about/gred/index.html
268病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:01:23 ID:5s6TUns/I
胸焼けを訴える患者の60%以上がNERD患者。
先程のようなソースはいくらでも出て来る。探せばもっと
詳細な情報もソースもある。医者は逆流性食道炎って病名を
簡単につけるから、発見が遅れる。もしくは胃食道逆流症。
これなんてもはや逆流性食道炎なのかNERDなのかも断定しない
あいまいな病名。胃カメラで炎症、びらん無ければNERDを疑おう。
仮に炎症、びらんがある場合でも、心因性の場合もある。そのぐらい
NERDは発症率高い。今一度自分が本当に逆流性食道炎か考えてみてくれ。
269病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:29:37 ID:1MFccPn0O
満腹まで食べると吐いちゃう
270病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:40:03 ID:MzUVTvmr0
何自分の言いように解釈してんの?マジキモイんだけど。
60%いるならそっちのほうが伸びるでしょ
心因性のやつはそっちでやってもらったほうがいいよ

【基地外】アイフォン 1【グーグル症候群】

【アイフォン先生と】FD NERD 1 【愉快な仲間たち】

【フロッピーディスク】ニート 【アイフォン】

好きなスレタイ選べよ
271病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:44:54 ID:5s6TUns/I
>>270
都合のいい解釈などしていない。データはデータだ。
自分では気づいていない潜在NERD患者はいるんだよ。
俺にはここで書き込みする権利がある。>>239読め。
お前の場合何回も読め。馬鹿だから。昨日も論破されまくり
その度に議論をすり替える卑怯者。段々俺への嫌悪感のみが
文章に漂ってきたな。君は論理性ゼロだ。そういう俺への言葉使い
を見る限りお前には立てさせたくない。俺の意見に共感するものが
立てた方が望ましい。
272病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:56:23 ID:XbUOCkMgP
>>271
俺が立てましょうか?
俺はアイフォンの一ファンだから、このスレからいなくなるのは残念に思うけど
やはり別スレでやってもらいたいと思ってる。

【実は・・・】アイフォン 【消えてほしい】

【メンヘル界の】アイフォン 【人気者】
こんな感じでどうですか?^^
273病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:56:38 ID:6kyuDjyX0
スレを分ければいいと思う。
274病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:03:26 ID:AS7Xj9FL0
251 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
253 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


254 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


255 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


256 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
258 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


259 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


260 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


261 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


262 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
275病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:07:56 ID:MzUVTvmr0
>>271
>>239のような文章を誰が読むと思うんだよw
改行、句読点の付け方が下手すぎて読む気も失せる。
パッと見た感じ日本語にすら見えん。縦読みか?

>>274
一つ忘れてるで!
274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
276病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:11:42 ID:5s6TUns/I
まぁスレ立てても、人がいなかったらここに啓発しにくるからな。
それに俺が気にいるリアルなタイトルじゃないと拒否。
iPhone入れた時点で拒否。
277病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:15:04 ID:5s6TUns/I
>>275
また議論のすり替えですか?馬鹿に卑怯が混じると手に負えないな。
子供レベルの揚げ足とり。本当にお前は馬鹿だから。これで30代なら
驚愕だな。
278病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:17:50 ID:ZZGrTxfm0
>>236
230です。
アドバイス、ありがとう。
そう、軟便が続くんだよな。
しかも一日に何回も出るから、肛門に負担がかかるという。
で、医者に相談したら整腸剤と痔の薬が増えたんだけど、
次回は、PPIの変更について、相談してみるよ。
ちなみに、今のんでるのはオメプラール20。
279病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:29:56 ID:AS7Xj9FL0
275 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


276 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


277 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
280病弱名無しさん:2010/10/23(土) 23:30:45 ID:Bct6uY+M0
この症状、胃がんかと思った。症状がそっくりだから。
281病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:05:35 ID:VWFkDVr90
確かに食道がんと似てる。
ご飯飲み込むと胸の奥が痛かったのが少しよくなったような気がする。
しかし、朝起きると悪化する。夜になると良くなったのではと錯覚する。
みなさんは一日のうちで変化ありますか?
282病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:08:13 ID:QtsX4QJT0
若年層の胃がんはあっても食道ガンはない。
あっても40代前半とか。
ただ食道は他の消化器と違って膜がないから進行・転移が早い。
食道ガンは逆食から発生が多いらしいな。
283病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:29:11 ID:pq9+p6G+O
朝起きたらゲップが一気に出てくる
夕方からは背中がだるい
今は喉がイガイガする

284病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:46:04 ID:pq9+p6G+O
つか…
しばらく調子よかったからここ来なかったけど
何荒れてるんだ?

薬がメイラックスとか?
何故胃薬や胃酸抑える薬じゃないんだ?
連投になった
ごめんなさい。


285病弱名無しさん:2010/10/24(日) 07:34:34 ID:/LQk14Vl0
つらい症状の病気だから、気持ち的にしんどい。
だからメンタルからのアプローチがあってもなんらおかしくないと自分なんかは思うんだけど…。
このスレ的には、それはあってはならんことなの?
286病弱名無しさん:2010/10/24(日) 07:45:11 ID:7XuxMOtYI
>>285
あっていい!おはよう!
でも、どうにもならん。NERDと逆食は根本が違う。
別スレを善良な人が立てるのを待ちましょう。
287病弱名無しさん:2010/10/24(日) 08:53:33 ID:04xVfu0T0
>>286
お前がスレ立てたら?
自分が立てたものを誰も来てくれなかったら嫌だから、他人任せにして逃げ道作ってるの丸分かりですね^^
スレ立てが初心者だからわからないとか、小学生じゃないんだからチャレンジしたらどうだ?
口だけ達者で情けない奴だな、アホーンってさ。
288病弱名無しさん:2010/10/24(日) 09:03:31 ID:7XuxMOtYI
>>287
なんだ君は?昨日の議論すり替え君かい?別に誰も来なかったら
こっち来て事実を啓発するだけだから。そんでNERDスレに誘導
するから。掲示板で恥なんてあるのかい?俺が立てていいのかい?
1年越しだよ。完成まで。
289病弱名無しさん:2010/10/24(日) 09:19:51 ID:04xVfu0T0
>>288
1年ってwwww
受精前の卵子以下の知能だなwwwwwwwww
どうぞどうぞ、その優秀な知能でスレ立てちゃってwww
290病弱名無しさん:2010/10/24(日) 09:28:22 ID:7XuxMOtYI
>>289
まぁ、やるけどさー。いつ完成するかわからんから
先越されたらその場合そっち行っちゃうから。
291病弱名無しさん:2010/10/24(日) 10:43:50 ID:oq1Y62IyO
>>288
口調がおもろい
292病弱名無しさん:2010/10/24(日) 11:47:16 ID:pSj531oo0
昨日2年ちょい振りにカップヌードルカレー食べちゃった
悪化してなーい!!\(≧∀≦)/
パリエット有り難ういい薬です
293病弱名無しさん:2010/10/24(日) 12:56:41 ID:JCN0v62u0
俺も昼飯ひさしぶりにマック食べた。さすがにコーラは飲まなかったが・・。
今のとこ大丈夫。
294病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:07:16 ID:HAJ/N5/p0
286 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


287 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


288 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


289 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


290 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


291 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
295病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:08:59 ID:Phy67zli0
296病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:06:15 ID:Phy67zli0
>>289
うるせーぞカスが
2chに張り付いていないで働け
お前が一番の荒らしだボケが
297病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:22:09 ID:JtqOWBtTO
テスすんならばれないように他スレでやってこい
ばーか
298病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:25:46 ID:HAJ/N5/p0
296 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
297 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
299病弱名無しさん:2010/10/24(日) 20:47:57 ID:04xVfu0T0
>>296
アイフォン様がPCから書き込みかよ
日曜まで働いてられっかよ、曜日すらわかってないニート野郎が!
300病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:06:22 ID:HAJ/N5/p0
299 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
301病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:14:05 ID:04xVfu0T0
>>300
お前アイフォンより怖いわw
302病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:57:48 ID:cs7GEUNU0
ここってメンヘル板じゃないよね?
303病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:59:29 ID:8wT/cU/LP
胃腸系はメンタルと深い繋がりがあります
304病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:09:02 ID:Phy67zli0
>>297
ごめんなさい

>>299
あ?何で俺がアイフォンよ奴は口こそ悪いが話してみると、かなりまともで誠実な
人間だ。お前みたいなカスにとやかく言われる筋合いはない。

ああそうか自宅警備員も日曜は休みだったかそいつは失礼しましたねw

305病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:27 ID:7XuxMOtY0
>>299
アイフォン様は俺だよ。これがパソコンからだ。仮に自演したくても無線LAN
は1つだから末尾だけ変わる。俺が自演していたと思っていたのか?えっ?2次災害だよ君!
自演できるならとっくに自演して叩き潰してるわ!それをだな俺は1つのIDで地道に
戦ってるんだよ。
306病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:47 ID:FEQvjRvD0
胃を大きく悪くするともう元に戻らんみたいだな
悪化する前に生活習慣見直したり病院いかないといけないな
307病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:33:20 ID:7XuxMOtY0
>>306
それは誰が言っていた?俺は戻す!
308病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:25:39 ID:pSj531oo0
今日は餃子食べちゃった〜♪
ゲフ〜     …くさっ

パリエットのおかげだわ
ありがたや ありがたや
309病弱名無しさん:2010/10/25(月) 01:56:00 ID:/OHs3cu2I
>>304
たぶん君は「遊ぼう」って言ってきた人だな。
普段叩かれることしかないからよ、褒められるとどうして
いいかわからんな。とにかくありがとう!
310病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:49:27 ID:CN+goI+0O
とにかく、胃と腹が張って落ち着かない。痛みはないからまだマシか。張りが治まる時もあるが定期的に張りが来る。癌かと思ったが診断ではこれだった。たまに死にたくなる。
311病弱名無しさん:2010/10/25(月) 03:28:34 ID:RUA/Ai8f0
前スレで「遊ぼう」言ったのは自分かな。304とはまた別の人間(見分けつかないよね、こんな場所で)。
前スレのは、ただのくすぐりに敏感に正直に反応していいように心乱されてる様子を見かねて
「気楽にいこうよ」てなつもりで声かけたんだけど、逆効果になったみたいだから沈黙した。
だからまあ、全面的に309の味方じゃないかもしれないが、敵というわけでもない。
一部の人のためになる情報も書き込んでると思うから、
ただ野次るためだけか?と感じる書き込みより、近ごろは余程評価してるよ。そんだけ。

パリエットたしかに効くのかな。
以前処方された時には効いてる気がしなくて、飲まずにいたけど
今夜久々に飲んだらなにやら順調。
312病弱名無しさん:2010/10/25(月) 04:40:37 ID:hUA6qW4p0
>>310
俺もなったばっかのときはそんな感じだった。
寝起きからみぞおちが張るわ気持ち悪いわメシ食う気起きないわ背中痛いわで、ものすげーへこんでたけど、
半年くらいしたら慣れたっていうか、あーまたいつものだわって思えるようになってきた

前は吐き気がきたら軽くパニック来てたけど、今はさほど・・って感じ
313304:2010/10/25(月) 08:48:33 ID:a2fhCife0
>>309
どうもお久しぶりですw
自分は機能性胃腸スレのほうでNERDのことについて話した人間と言えば分かりますかね?
規制で中々書き込むことができなくてその後あなたと会話することができませんでしたので
rom専になってしまいましたw
その後調子はどうですか?
前スレから見てましたが、どうして有益な情報を提供しているあなたをここまで叩くんですかね?
汚い言葉であなたを罵るばかりで、結果荒れているだけですよねw
善意で書き込みしているのにあんなこと書かれたら誰でも腹立ちますよね…
このスレが正常に機能していないみたいに書き込んでいる人もいますが、
それはあんたたちがただ煽ってるのが原因だろwwwwwwwと思ってましたわ

あなたとは色々と共感できる部分があるんですよ。症状も飲んでいる薬も、あと
年齢もねw
314病弱名無しさん:2010/10/25(月) 08:51:44 ID:vyHNV5W8P
アホーンと愉快な仲間たちの馴れ合いスレはここですか?w
315病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:15:21 ID:/OHs3cu2I
>>311
俺の味方だったのを、俺は叩かれすぎて思慮がなくなりあなたにも攻撃して
しまったか。その時はすまん。少なからず俺に共感する点があるならよかった。
どうぞ、今後ともよろしく。
>>313
俺が唯一、敬語でやりとりしてた人だね。メイラ仲間だね。
ここでは残念ながら、疾患概念の違いにより叩かれてるよ。
それはしょうがない。ここにはあなた程、理解してる人はなかなか
いないからね。NERD60%。だからここには気づいてない人がいる
はずなんだ。それを啓発するために叩かれながらここでやっている。
いやーありがたいフォローですわ。今後ともよろしく。




316病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:26:29 ID:/OHs3cu2I
ついに風は俺に向いてきた。時は来た!って大口叩きたいが、やはり
真正逆食に気を使いスレ分けをしなければいけないな。1年かかりそうだが。
そうだ、この前新たに発見した研究報告をしよう。
NERD及びFD患者の10%は過去にサルモネラ菌に罹患しているらしい。
俺はFDになる1ヶ月前に謎の急性食中毒で、4日間入院したんだ。
医者には関連を否定された。まぁ俺も関連性があるかはわからんが。
とりあえずいつかスレ分けしよう。分岐点だ。
317病弱名無しさん:2010/10/25(月) 11:43:02 ID:/OHs3cu2I
>>316
間違えた。新たにネットで発見した研究報告の紹介をしようだ。
俺が研究したみたいに、書いてるから訂正。
318病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:25:02 ID:JVkU81x20
アイフォンを根っから否定する訳ではないが書き込みし過ぎ
ここはおまえのスレじゃないんだって
確かに有意義なレスもしてると思うが正直ウザいわ
2chだからみんな相手してくれているが、現実じゃ仕事もしてないおまえの意見なんて誰も耳を貸さないぞ
ネットで調べて研究した成果を賛同してもらいたいだけならブログでも立ち上げてろ
朝から晩まで起きている間ずっとパソコンにへばりついておまえは何やってんだよ
みんな病気で辛くても仕事してたり学生してたりしてんだよ
現実で発言場所がないのもわかるがこのスレでみんなに迷惑かけるのもいいかげんにしろ
319病弱名無しさん:2010/10/25(月) 13:05:50 ID:/OHs3cu2I
>>318
3行目までは理解できる。3行目まではお前は正しい。
そもそも自分の近辺の現実の世界で逆食やらNERD等いるか?
俺が仕事してても病気というのは健常者には共感し難いものだ。
同じ病人がいるからこそ共感があるわけだ。それに俺はズルズル
仕事を続けることも出来た。だが新天地の環境を疑っていたから仕事を
辞める賭けに出たんだ。それを俺を万年ニートのように見下してるな。
この病気で仕事に行ってるから格が上なのか?そうじゃないだろ。
治ることが最も大事だろ。何故俺が怠け者扱いを受けなければならない?
聞き流せねーな。俺は仕事辞めて治った訳じゃないが、辞めて良かったと
思っている。仕事や環境をずっと疑いながらやってたからな。その意味では
それらはあまり関係ないことがわかったんだ。ある意味一つの疑問ははっきり
したからな。俺は仕事を辞めてある部分では満足してるんだ。それは俺の考え方
だし、俺のやり方だ。一つの可能性として仕事を自分の意思で辞めたんだ。
仮に俺がこれから治り、お前より稼いだらどうなる?俺の方が偉いのか?
違うだろ。仕事に関しては個々の選択の問題がある。そんな窮屈な考えでは
お前が仕事辞めた時にどうなっているか。

320病弱名無しさん:2010/10/25(月) 13:09:23 ID:ogofXoZf0
本日のNG ID:/OHs3cu2I

315 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
316 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
317 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
319 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

余計なモノを読んでストレスで胃や食道が痛くならないように消去
321病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:28:28 ID:uVk6GCm+0
タレントも逆流性食道炎
http://izunatsu.jugem.jp/?eid=703
322病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:37:36 ID:JVkU81x20
俺の周りには逆流食道炎のやつが2人もいるのだが・・・
それに無職のやつを見下してはいないよ
休養も時には必要だしそれぞれ理由があるからね
けれど無職で一日中ひたすらパソコンに向かって迷惑かけているおまえがウザいんだよ
おまけに仮想敵をひたすら作って荒らしているし
おまえがこのスレでレスを始めてからどれだけ書き込みしているか見直してみろ
ここはおまえのストレス発散スレじゃないんだって
323病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:42:33 ID:a2fhCife0
>>315
そうですwあの時のメイラの人間です〜
ほんと無駄な煽りが多いですねww気にせずいきましょう

>>318
別に書き込みは自由だろ。うざいと思うならレスをしなければいい
それに彼の意見を参考にしている者もいる。
お前なー仕事を辞めることがどれだけ勇気がいることか知っているのか?
社会保険や厚生年金も脱退しなければいけないし、任意で継続したとしても
収入が途絶えるわけだから、かなり厳しい状況に追い込まれる訳だぞ?
傷病手当さえ1年半しかもらえない。それまで体調が回復しなければ
その後は書きこまなくても分かるだろ?
だけど彼はそのことを承知のうえでやむなく退職したわけだ。それだけ辛かった
んだからね。
俺はある意味勇気ある行動をしたと思うぞ。仕事を辞めるには彼にはそれなりの
理由があったんだ。
少しは逆の立場になって考えてみろ
324病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:56:05 ID:/OHs3cu2I
>>322
まぁ俺は書き込みすぎてるよ。煽りもあるだろうが、それは認める。
仕事に関しては俺は上京して数年程、環境を変えてたんだ。仕事が
ストレスだとはその時も今も思ってない。ただ住んでる環境は嫌だったな。
それが原因かはわからんまま知らない街で時が流れていくのが怖かった。
だから賭けに出て辞めて地元に帰った。それだけだ。とにかくうざいと
思っている人はいっぱいいるだろうしな。スレは分ける方向で考えて行く。
だから安心しろ。ただ、誤診の多い疾患だからたまに啓発しには来るよ。
今しばらく待ってろ。

タレントかー。確か水道橋博士もブログで逆食だと言ってたな。今は治ったか
わからんが。
325病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:11:44 ID:/OHs3cu2I
>>323さんありがとう。ただ奴の言ってることも正しいんだよな。
俺は書き込みすぎてはいる。やはり21スレ目が分岐点ですな。
フォローされてありがたいんだけど、正直リアルすぎて俺が痛いw
326病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:58:56 ID:/OHs3cu2I
>>323
あなたも騒動に巻き込んでしまった。すいません。とりあえず今は控えめに書いて
行こうかなと。掲示板とは言えこちらは少数だからこの戦いは体に悪いですよw
いずれスレを分岐させます。
327病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:29:58 ID:vyHNV5W8P
いずれ分岐させますだと?
馬鹿か?w



今やれよwwwwwwwwwwww
328病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:32:35 ID:vyHNV5W8P
>>316
>風は俺に向いてきた。時は来た!


アイフォン痛すぎワロタwwwwwwwwwwww
329病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:02:04 ID:uVk6GCm+0
アイホン君、良い掲示板見つけてやったど、あんたと同じような

患者が多いから溶け込めると思うよ
http://community.pureness.co.jp/1/read.php?id=2052
330病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:23:23 ID:+lG/zW1Q0
1年くらい前から胃痛と胸の間の痛みがあり
最近内視鏡でこの病気と診断つきました
パリエットを飲んでるけど食道の苦しさ?というか胸の苦しさがなくならず・・
こんなものなんでしょうか
皆様はこの病気と診断されてどのくらい経ちましたか?
331病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:32:28 ID:JZ4qLwa+0
>>329
アイフォン系がいっぱいいる・・・
(((゜д゜;)))
332病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:36:04 ID:JZ4qLwa+0
>>330
半年以上経ってるよ
まあ初期に比べてマシかなって程度。
数ヶ月でこの症状に慣れてくるんで、この病気と付き合って行くくらいの気持ちで。
ちなみに俺は何でも食べれるようになってるし、なんてことはないよ。
気楽に行こうぜ
333病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:34:04 ID:+lG/zW1Q0
>>332
何でも食べられるようになったとは良いことですね
精神的にも違いますよね
まだ数週間ですが既に胸の苦しさで凹み始めてましたが
うまくつきあえるよう頑張ります
334病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:39:30 ID:3OwYyOsa0
>>330
私も、先日、胃カメラを、飲んで、この病気と診断されました。症状は、2年
前から、食後の吐き気、胸焼け、のど焼け、口の苦さ、食欲不振、体重激減
です。私も、パリエットとナウゼリンを、飲み始めました。まだ、効果は、感じ
ませんが、病名がついただけでも、気持ちが、楽になりました。私のまわり
には、逆食という人は、いません。私が、どんどんやせていくのをみて、
どうやってダイエットしたの?ってよくきかれます。逆食の病気のつらさ
と、周りの人の反応がつらかったです。
335病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:58:52 ID:iTBrs1mQ0
313 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
314 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
315 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
316 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
317 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
318 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
319 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
320 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
322 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

331 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

323 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


324 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


325 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


326 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


327 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


328 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


329 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
336病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:30:36 ID:JVkU81x20
>>334
なぜそんなに句読点??
書き込むだけでも辛いのか?
337病弱名無しさん:2010/10/25(月) 19:42:28 ID:JZ4qLwa+0
そう思えば最近エーザイの逆食のCM見なくなったな
338病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:47 ID:yCe8QI0p0
32歳で食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎の俺は完全に人生終わりましたw

これから一生パリエットのお世話だよ・・・。
339病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:56:18 ID:v1/XOnF+0
>>330
治療を始めてちょうど一年。
結構な肥満だったんだけど、食べられないから、標準体重まで痩せた。
ただ痩せるのもなんなので、少し筋トレしたら、ちょっといい身体になった。
今は、洋服選ぶのが楽しいし、腹7分目くらいにすれば、そこそこなんでも食べられるようになった。
食道裂孔ヘルニア持ちだから、完治はむずかしいんだろうけど、
一生、リバウンドしない身体を手に入れたと、前向きに考えることにしてるよ。
340病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:39:32 ID:/OHs3cu2I
>>328
ネタに痛いとかマジレスしてる君が痛いよw
あれは橋本真也の名言だよ。笑うなら素直に笑え。
341病弱名無しさん:2010/10/25(月) 21:47:21 ID:/OHs3cu2I
>>329
お前らの無駄情報よりよっぽど建設的に書いてるんじゃないか?
ただ逆食メインだから俺とは方向性が違う。
342病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:55:53 ID:FyyrmnVP0
この病気、医者4,5軒ハシゴ、病歴2〜3年くらいで
症状が安定するみたいだな
343病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:14:50 ID:QXsTW9OwO
駄目だ…。
胃が痛すぎて全く眠れない。
何をしても胃が痛い。もう嫌だ!
344病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:47:13 ID:BlatEkKZ0
見てるだけで胸が痛くなるスレだな。さっさと元にもどっとくれ
345病弱名無しさん:2010/10/26(火) 07:37:36 ID:vF6UTzZD0
>>343
逆食だけか潰瘍や胆石はだいじょうぶなのか
346病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:26:28 ID:OQ1UtC1I0
340 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


341 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
347病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:19:09 ID:hOFhgNyxI
348病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:20:59 ID:hOFhgNyxI
心の病と煙草の関係 禁煙しないと精神病!?を貼っておきます。

http://am.tea-nifty.com/ep/2005/01/smoking.h
349病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:50:13 ID:fywMmugM0
喉にも症状が出るということですが
つばを飲み込む時に何かに引っかかるような
ゴクっという感覚があるんですが、
同じ様な症状のあるかたいますか?
この症状だけでこの病気と言われ、いま
薬を飲んでいるのですが。
350病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:55:23 ID:hOFhgNyxI
>>1付近のテンプレ見たら症状的なものはだいたいわかりますよ。
あときつければ早めに胃カメラ飲んだほうがいいですね。
胃カメラで白黒つきます。適当な医者も多いですから。
351病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:16:51 ID:bLjEJ/X10
胸と喉が熱い
352病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:45:19 ID:fywMmugM0
>>350
ありがとうございます。
胃がもたれる感じとかゲップが多いとか
当てはまる症状もありました。
確かに胃カメラすれば答えは明白なんでしょうけど
コワイ。。。
まだどうしようもないほどではないので、薬で
なんとか治まってくれればいいなと思います。
353病弱名無しさん:2010/10/26(火) 14:53:38 ID:jg302q1J0
逆食絶賛罹患中に血便が出やがった
肛門異常なしで大腸内視鏡検査だとさ
朝、吐き気が酷いのに腸管洗浄液(スクリット)飲めっかなぁ
あれ健康な時でも2L飲むの難儀するのに
354病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:50:38 ID:B/r9MPsm0
>>349
引っかかる感じはあったよ
実際何か食べる時も引っかかるというかふっつくというかつっかえる感じがあったわ
ちなみに薬飲み始めて半年経ってるんで今は無いけど

てか、カメラ飲まないと!明白にしないと逆に怖いような・・・
他の病気の可能性あるんで。

>>353
それはきつそうだな。がんばれ!
355病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:10:13 ID:fywMmugM0
>>354
やっぱり喉に症状出るんですね・・・
薬は半年も飲み続けてるんですか!?
薬を飲めばすぐに症状は消えると先生は
言ってましたけど、そうじゃない場合もあるのかな。

そうですよね。。。胃カメラは避けられないですよね。
喉の症状が消えたら覚悟決めます。
356病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:16:50 ID:vF6UTzZD0
>>353
どんな検査も健常時に合わしてつくられてるよな、おれは胃もたれ
酷い時にバリューム検査でコップ1杯のバリュームだけで検査中
吐きかけるのを抑えて苦しんだ、2Lってほんとむちゃだな
357病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:17:56 ID:T7rBY6mSO
ふがし大丈夫だった
358病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:05:21 ID:7QWRW/J+0
>>355
タバコ吸う?
喉に何かひっかかるのが心配なら耳鼻咽喉科を受診したら?

稀に悪い病気があるかもしれないから消去法的に鼻から内視鏡を入れて
喉を調べてもらった方がいいと思うよ。

全然苦しくなかったし、不安が解消されるし、逆流性に専念できるw

359病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:46:10 ID:BlatEkKZ0
ドン気症とか咽喉部過敏症ってのもよく似た症状でるけど、まぁ、カメラ食ってくるのが一番だよ

なんか不調がでた→不安になることでよけいに不調になる・・・の悪循環あるからな

なにもないことを祈るが、逆流性食道炎だったらこのスレへようこそ(´∀`)
360病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:40:55 ID:YudGMLpx0
食後に、ひどい咳き込みは、ありませんか?あれば、どうしてますか?
361病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:43:29 ID:b++aOizp0
>>358
タバコは吸いません。
先に、耳鼻咽喉科でファイバーをやってもらったんですけど
喉には特に異常はなかったようです。
>>359
耳鼻科では咽頭過敏症だろうと言われたんです。
でも同じ様な症状でこの病気があるので、内科にまわされたと
いう経緯なんです。
薬で症状が消えれば、この病気決定ということなんでしょうね。。。
悲しいけどその時はよろしくです。
362病弱名無しさん:2010/10/27(水) 02:24:03 ID:sSpmT8kZ0
ストレスからくる過敏症だったらば、漢方でそれっぽいのがあるので試してみるといい

まあ、検査でなにもないといいね
363病弱名無しさん:2010/10/27(水) 06:58:19 ID:BBwMnJua0
喉のしめつけ感やのどに何かはりついてる感は症状改善するのに半年以上かかったよ
今でもたまに症状でるけど
364病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:30:18 ID:EyKj413h0
胃の痛みが治まらないんだが同じ人いる?
パリエット3週間飲み続けてるけど食後痛む
365病弱名無しさん:2010/10/27(水) 19:08:19 ID:tWk2Wqfd0
>>364
俺は9月下旬から食後に胃が痛み出して、造影CTやMRI・血液・尿・エコー
って調べたんだけど何も無くて、1週間前胃カメラやったらヘルニアと逆食発見された。
約一ヶ月間オメプラゾール・ムコスタ・ナウゼリン・アリーゼS服用してようやくココ2・3日で胃の鈍痛が収まったよ。
366病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:22:03 ID:qvLy2zUl0
なんか今年は異常にこの病気になる人が多い。
異常気象だからか?
急にぶり返した人も多い。

367病弱名無しさん:2010/10/27(水) 21:30:25 ID:YQBwQc4e0
逆流やってると体力精神力が弱って色々な病気が出てくる
368病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:25:44 ID:U4J38U0s0
1日食わないで夕方チョコボールを平らげたら血の気が引くほど気持ち悪くなった
369病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:40:07 ID:BPHE9AyO0
低炭水化物食で体重落とすことにした
今んとこー2kg達成
370病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:40:27 ID:p3U784Pp0
>>367 症状が出始めたら 精神衰弱になる
絶望感たっぷりってやつ
症状出たり出なかったりを2ヶ月周期くらいで繰り返す
本当にこれかは医者が教えてもらっていない
371病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:12:33 ID:CNRrBJVuO
2カ月ほどで12キロ落ちた
12キロ落ちても85キロあるけど
食欲はあるんだけど食うと吐くし朝起きた瞬間から夜寝るまで気持ち悪い
来月頭に内視鏡行ってくる
372病弱名無しさん:2010/10/28(木) 04:54:52 ID:tsyRvaFL0
>>371
うわー…きついね
胃カメラ初めて?鼻からの内視鏡お勧めするよ
口よりかはだいぶまし
俺も初めてのとき、鎮静剤+鼻内視鏡であっという間に終わったよ
お大事に
373病弱名無しさん:2010/10/28(木) 05:20:09 ID:Ln3heR8G0
>>371
糖尿とかじゃないの?
374病弱名無しさん:2010/10/28(木) 06:40:59 ID:FnjHtZ8/0
この病気、体が物を食うなと言っているんだろ
だったらその通りにしてやる
375病弱名無しさん:2010/10/28(木) 08:48:05 ID:YsxLV6Dc0
おまえらはそこまでつらいのか
俺はもう5ヶ月目だけどいいかげん慣れたぞ
症状きつい時は悩んだ事もあるけど、普段は少し摂生を心掛けるぐらいで以前とほとんど同じ様な生活をしてるけどな
それでもほんと徐々にだけど薄皮剥ぐような感じで少しづつ良くなってきてる
今では薬飲まずに朝だけ少々胸の辺りに違和感感じるぐらい

レス見てると検査せずに自己判断の症状だけでこの病気だと思いこんでる人が多々いるような感じが・・・
症状が似てる病気はけっこうあるとの事だから早めに精密検査は一度受けといた方がよいと思うぞ
376病弱名無しさん:2010/10/28(木) 09:58:54 ID:JAVaz8Uk0
>>365
収まって良かったね
私ももう一回病院で相談します
377病弱名無しさん:2010/10/28(木) 10:23:50 ID:hHK9iWb+0
>>365
この病気クスリ漬けになるよな、これだけでなさけなくなって気が滅入ってくる
378病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:35:03 ID:jHtGmF7qO
何年ぶりかに逆流再発、薬でも買ってくるか…胃痛と胸焼けに背中も痛い、あああ
確かに煙草辞めて2ヶ月、ちょっと太ったのが原因な気もする
379病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:48:32 ID:CNRrBJVuO
>>372
>>373
どうもです
ここ3年間で
良性発作性頭位眩暈症

パニック障害

高脂血症

脳腫瘍(良性)開頭手術


で逆流の疑い

もう不健康すぎて検査もクスリ漬けも慣れてしまってます
腫瘍以外は自業自得ですが…
380病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:02:12 ID:jHtGmF7qO
>>379
でもきちんと病院行ってるのは偉いことだと思う。
381病弱名無しさん:2010/10/28(木) 12:30:22 ID:ie7K2UbuI
>>379
波瀾万丈ですね。本書けますよ。俺も負けてられないな。
パニック障害は自業自得なるんですか?
382病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:55:05 ID:/EBaojPF0
>>381
パニック障害は自業自得でなるとか…
聞くにしてもこの言い方はすごい失礼だと思う、このくらい自分で調べてこい
383病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:03:48 ID:ie7K2UbuI
なんで失礼なんだよ?また俺だから叩きに来ただけか?
パニック障害が自業自得でなるって例はあまり聞いたことが
ないからな。興味を持っているんだよ。パニック障害の知識は
ある程度持っている。個人の例を聞きたいだけ。それの何が失礼に
あたる?答えろ。>>382
他の人は口挟まないでね。お願いします。おう?答えろ382
384病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:16:29 ID:/EBaojPF0
>>383
当方パニック障害だ。精神的な不安など仕事で追いつめられてなった
ただでさえ>>379は色々病気やってきて辛いだろうに
興味本位だけで聞くのは失礼だと思わないの?
385病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:20:02 ID:CNRrBJVuO
いやいやごめんなさい
俺のパニック障害の原因はストレスのある環境に自覚しつつも長いこと身を置いていたことやストレスを溜め込んでしまう性格、生活習慣にも原因があったのかなあとね
まあ、そもそもはっきりした原因なんてわからないんですけどね
386病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:28:24 ID:WVn8a25V0
アイフォンよ!
お前はとことんクズな奴だな
もうこのスレから消えてくれ
お前が人をどれだけ傷つけてるかわかっただろう
387病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:35:59 ID:ie7K2UbuI
>>385
いえいえあなたが謝る必要は一切無いですよ。自業自得だと書かれていたので
何かしらの急性ストレスや、変わった習慣があったのかと思い聞いてみました。
すみません、ありがとうございます。
>>384
お前なそれで失礼なら俺が今まで受けて来た罵詈雑言どうなんだよ?
やれ統合失調症、精神疾患者やら。何も俺は個人情報を特定するような
質問してないし。これで失礼にあたるならばそもそもが掲示板の機能を
果たしてないよな?379さんが答えたくなければ答えないでいいわけだし。
反論しろ。お前は俺だから言ってるんだろ?きっちり反論しろ。

388病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:40:39 ID:reln7l4V0
386 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
383 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
387 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
384 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
381 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


382 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
389病弱名無しさん:2010/10/28(木) 16:08:02 ID:ie7K2UbuI
>>385が答えてくれたようにはっきりした原因がわからないことの
ほうが多いんだよ。だから俺は文面から見て理由がわかっているケース
なのか気になったんだよ。俺自身も心身症みたいな感じで胃を悪くしてるし。
俺はパニック、神経症類、鬱病、仮面うつはどこかしら共通する部分があると
思っている。だからこそ個人の例に興味があるんだよ。参考にしたいなと。
真剣なんだよ。それをお前は横から入りやがって。とりあえず、俺を叩くためだけの
反論なのかははっきりさせよう。俺だから言ってると考えると治まらんわ。
なぜ失礼なんだ?答えろ>>384俺は失礼だと思ってない理由書いたからよ。
次はお前の番だよ。
390病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:01:23 ID:reln7l4V0
389 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
391病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:03:21 ID:YsxLV6Dc0
>>379
うちの兄貴みたいな人だな
高脂血症

脳腫瘍(良性)開頭手術

で逆流確定

こうなるとまったく同じ
大変ですけど同じような境遇な人もいると思ってがんばってください
392病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:09:43 ID:pxJWRtPm0
>>389
素人が医者気取りで医学論披露するのはみてて噴飯もんだよ
医者かかってるのか、悪化したら大変だよ
393病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:12:41 ID:0FaBfYKD0
口挟むなと言われてるけどあえて呪文を唱えてみる。気に障ったらスルーで。

「また熱くなってるよ〜。まともに相手すると疲れるよー。」<Iくん(?)へ。

てか、正直争われても困っちゃうとゆーか困るのは>>379氏だと思うがw
ということで両者とも、ほどほどにしとけー。
394病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:18:57 ID:K2WQlbIM0
皆、スルーは出来ないのかな?
395病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:38:14 ID:0FaBfYKD0
スルーで沈静化するならな。
396病弱名無しさん:2010/10/28(木) 18:57:46 ID:0JlGKwgIP
どうしてアイフォンってアイフォンなんだろうね^^;
397病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:47 ID:reln7l4V0
393 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
396 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
398病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:41:11 ID:KcTovUXt0
アイフォンさんの、投稿は、ここの機軸だとおもいます。
いつも、参考にさせてもらってます。
399病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:28:08 ID:0BFRdYk/0
今日も元気だ飯が美味い
食い過ぎて太ってしもた
真性逆食3年目突入
400病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:28:35 ID:reln7l4V0
398 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
401病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:35:13 ID:0+sUcASN0
自分語りのアiフォnが来ると無意味にスレが伸びるな・・・
そんなに現実に話し相手が居ないのか、それとも現実でもKYで無視されてるのか、心を病むはずだ
402病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:37:45 ID:oPuXUP6M0
自分も胸焼けと痛みが酷くて同じ症状だったので調べてみたらスレがあるとは
最近は咳が止まらなくて胸が痛くなって息も出来なくなって咳と同時に嘔吐するようになった…
苦しいから水とか飲んでも改善されないし、数ヶ月前から市販薬飲んでも変わらない

来月余裕出来たら医者行こう…(´・ω・`)
403病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:02:18 ID:KcTovUXt0
>>402
市販薬は、何を、かってますか?
胸焼けと、咳があれば、胃酸が、あがってるようですね。
ガスター10など、飲んでますか?12錠で1680円ほどしますね。
何個も、胃薬買うより、胃腸科専門の、内科で、胃カメラを、取ってもらう
と、いいと思います。4000円位で済み、診断がつきます。
404病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:05:40 ID:reln7l4V0
401 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
405病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:11:16 ID:sPELWZ6N0
>>403
句読点さん、あなたどこの国の人?
前から気になってたケド、レス読んでるだけで症状が悪化しそう…
406病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:19:21 ID:3h+oaeu00
>>405
何が、きになるのですか?NERDのものです。
407病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:25:41 ID:YiCOgAJ0I
今見たけど俺へのレス多いな。だが何故かムカつかないな。
皆も少し大人になったんだな。丸みのある叩き方だな。次からも
叩くならそれくらいのレベルにしとけよ。
さて、やたら医者気取りだと言うがそれは否めないな。何故なら
FDが不定愁訴だからだ。FDじゃなくとも不定愁訴を抱える患者は
知識をたくさん持っている人が多い。何故なら不定愁訴に関しては
医者も投げてるからだよ。それを馬鹿みたいに医者のおんぶに抱っこじゃ
何にも変わらない。もちろん病気の初期は医者の言うことを尊重してもいい
だろうが結果が何にも出なければ自分から知識を獲得していくのは
当たり前だろ。治りたいのは自分なんだから。お医者様信仰してる昭和の人が
多いな。だがこれだけは言っておく不定愁訴に関しては勉強不足の医者は
多いんだよ。俺は1年くらいは逆食だと思い込んで医者の言うこと聞いてたが
何にも変わらなかったぞ。何でも医者を偉いと思うな。不定愁訴に関しては別問題。
だから、セカンドオピニオンがある。日本人は遅れているな。今だにお医者様だもの。
408病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:30:33 ID:YiCOgAJ0I
>>405みたいな奴のことを失礼だと言うんじゃないのか?
悪化するなら見るな馬鹿やろう。
409病弱名無しさん:2010/10/29(金) 09:35:09 ID:v/w3I3JA0
>>407
そんなあんたにグッチー外来探していけばいいんじゃない
410病弱名無しさん:2010/10/29(金) 10:13:40 ID:6iPIqide0
本来ならば心療内科や精神科を受診すべき患者様の相手をしなくては
ならない内科系のお医者様も大変だな
心療内科や精神科受診を薦めても、患者様が拒否すれば仕方なく診る
しかないし、患者様が勝手に治療方針まで決めちゃうし
411病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:39:24 ID:YiCOgAJ0I
陰口JKみたいな煽りだな。クズは朝から忙しいんだな。
412病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:11:05 ID:ZIGxGHr+O
俺は循環器系内科でフツーにパニック認定されてフツーにパキシルだのデパスだの出された
その時の医者の言葉が
「特効薬があるんだよニヘラ」
だった
脱パキシルに2年かかり今もデパスなしには仕事も出来ない
軽度の鬱やパニックは開業医のいいカモかも?
内科で認定貰ったら精神科へ行ったほうがいい
413病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:11:41 ID:evS1D2I20
>陰口JK

なんか、勃った
414病弱名無しさん:2010/10/29(金) 14:25:30 ID:YiCOgAJ0I
良かったじゃん☆
415病弱名無しさん:2010/10/29(金) 14:40:48 ID:wLyYqKnA0
発症しちゃうと、何がつらいって食後2〜3時間横になれないことだな
もたれるから楽な姿勢になりたいのに
416病弱名無しさん:2010/10/29(金) 14:49:12 ID:YiCOgAJ0I
俺は逆流が激しかった時は、マンガとかSF映画に出てくるような
立ちながらやや斜めにもたれるカプセルスーツのことを毎日考えていた。
逆食患者に売れないかな。立ち寝カプセルスーツ。
417病弱名無しさん:2010/10/29(金) 15:28:29 ID:3zqws0aZO
私は、うちで飼ってるインコさんを見てると羨ましい…

止まり木に止まって、食後ウトウト

鳥になりたい
418病弱名無しさん:2010/10/29(金) 16:20:25 ID:um6tZSYj0
胃の調子が悪い。

歯が悪いせい?歯周病も歯茎のフラップ手術歯全部治療、銀歯はセラミックに変えた

突発性椎間板ヘルニアで1カ月寝たきりになる

背中が痛む、鳩尾が握られるような激痛

胃カメラで逆流性食道炎発見、巻爪になる、
↓(パリエットを飲んで逆食の症状改善したが、発作的に胃が痙攣するような激痛があった)
腹部エコーで胆石発見、即入院して腹腔鏡下手術で胆嚢全摘。

10年以上寛解状態だったリウマチが再発して治療開始。

自己免疫制御の抗がん剤(リウマチ薬)の副作用で逆食の調子が悪い。
風邪ひくわ薬増えるわ、もう最悪な一年ですorz

でも負けへんで〜って前向きに生きていますw
419病弱名無しさん:2010/10/29(金) 17:33:51 ID:uWvqh1fcP
壮絶だなw
負けるなよ
420病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:19:30 ID:3h+oaeu00
>>418
抗リウマチ薬は、メソトレキセートですか?
免疫抑制薬を、使うのは、よほどひどいリウマチまのですね。
前向きに、生きているって、偉いなとおもいます。
421病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:54:23 ID:um6tZSYj0
>>419
ありがとうございます。

>>420
そうです、MTXです。今は関節の破壊が活発な時期なので仕方ないですが、
また寛解状態に持っていけるようにがんばります。

体調が悪いから片っ端から治そうとしているのにピョコピョコ病気が出てきて
もう、モグラ叩き状態で何が原因かわからないほど、病気のオンパレ〜ドやで〜の状態ですw
逆食保留のまま→胆石→リウマチときて、強烈な痛みの時って
他の病気の不快感や痛みを忘れているんですよ、人間って不思議だなーって感心しています。

みなさんも風邪ひかない様に、早く良くなります様に。
422病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:20:29 ID:3bwkCS4A0
わかる。>病気のオンパレ〜ドやで〜状態
私も同じ状態だー。
太りすぎからか遺伝か高血圧。
幼少期より心臓に持病。手術適応と言われ拒否ってる(カテーテル手術が嫌なので)。
生理不順(というより生理止まってる)で婦人科もかからにゃだし、
加えて最近、治癒率100%に近いラッキーなやつだけど
甲状腺の悪性腫瘍も発覚して、こっちは遠くなく手術の予定。

頼りにしてた漢方薬の中の成分・甘草が血圧を高くすると知って飲めなくなったのが
目下の悩みだなー。
423病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:21:59 ID:3bwkCS4A0
↑ちなみに巻き爪も。
424病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:09:04 ID:FIHi3LlR0
逆食は万病の元、オレも逆食になってからいろいろな病気がでてきたww
425病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:20:48 ID:8Gke+JNpO
逆食になってから肌荒れるようになった。泣
426病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:34:18 ID:Z4TGoq2MO
もう飲んじゃったけどナウゼリンと太田胃散は飲み合わせOK?
ダブルチーズとフィレオフィッシュを食うという暴挙を犯して今死にそう
427病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:35:03 ID:yDP5fLr30
このスレにいる人はやせてる?太ってる?
肥満が病気を悪化させてると思ってるんだけど、逆食は痩せててもなるというし
元は太っててやせても治ったという人と治らない人といたよね。
428病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:51:19 ID:amN8CNho0
俺は体脂肪率15% 170cm 60kg前後(食欲なくて食わないと下がる)

まあストレスと猫背のせいなんだろうな
429病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:00:32 ID:3jMAxLYD0
ナウゼリンと、太田胃酸、飲み合わせ、大丈夫。太田胃酸は、胃酸中和剤と、
ハーブ、とメントール。すっとして、服用直後は、胃が楽にかんじますね。
430病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:06:10 ID:3jMAxLYD0
>>429
私は、痩せている。164センチの45kg。食べれるけど、
吐き気と胸焼けで苦しくて。。。
431病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:08:08 ID:Z4TGoq2MO
>>429
ありがとう、安心しました。
432病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:11:43 ID:3jMAxLYD0
>>428
430ですが、私も、ストレスだと思ってます。
433病弱名無しさん:2010/10/30(土) 02:59:11 ID:9p5eHjGpO
>>427
もとは153センチ55キロのデブでした


逆流になって、身長は変わらないけど、いまは44キロまで痩せました。

細くなるのは女としては嬉しかったけど、余りにも食べるのが苦になって、死ぬのかって…うつみたくなるし。

434病弱名無しさん:2010/10/30(土) 07:45:28 ID:BW8b7pR30
172cm 46kgの超絶ガリ
中学生の頃から体重が変わらんw

過敏性腸症候群を長年患っていたから食べ物には気を使ってた
そのへんの事情を把握してるかかりつけの医者はストレスによる胃酸過多が原因とみてる
435病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:34:44 ID:fPHi1pKM0
169cm 62kg 体脂肪率12%ぐらい
原因は仕事での過度なストレスとそれによる酒の飲みすぎのせいかと

食生活はほとんど変えずに寝る前の食事と酒を飲むのを止めたらかなりよくなってきたw
436病弱名無しさん:2010/10/30(土) 08:45:03 ID:EWi1sNltP
アイフォンさんの支持者です。
出来れば早急にアイフォンさん主導のスレを作ってほしい
437病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:01:40 ID:L9utKbWR0
俺の場合姿勢(猫背っぽい)もあるが、ストレスが原因なのと、そのストレスによる食生活が原因だったのだろうと思う

当時は食うことでストレスを発散させようとしていたから、いかにも「食った」って気になれる、
味のキツイもんや脂っこいのを食ってた
元々生活時間が不規則で、寝る前の真夜中にメシとかもよくあったが、基本コンビニ弁当とかそんなの

(イライラで)眼が冴えて寝付けなかったり、途中で起きてしまって再び寝れないときは、プラっとコンビニいって
スナック菓子だとか、弁当だったりカップ麺だったり菓子パンだったり・・

んで食うだけ食ったら、塩気のせいなのか気が紛れたのか眠気が襲ってきて、食ったモンが消化途中なまま
横になるー・・ってのを何ヶ月かやってたら、なった

ストレス+姿勢+食生活+食ってすぐ寝るの4つが組み合わさってなったんだろなって
どれか1つだけだったらなってなかったかもしれない。ストレスは長いことあるし
438病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:07:58 ID:dNN6Udyj0
>>436
あんたが立てればいいのに
439病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:43:50 ID:fPHi1pKM0
>>436
支持者って宗教かよw
気持ち悪いから早くスレ立てて移動してくれよ
440病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:50:54 ID:EWi1sNltP
>>438
アイフォンさんに作ってほしいのです
きっと素敵な方でしょうし、お会いすると惚れてしまうかも・・・






私男だけど・・・
(・_・;)
441病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:55:49 ID:1nFczQA10
436 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
438 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


440 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
442病弱名無しさん:2010/10/30(土) 14:32:21 ID:USViNdPtI
はい、生涯で一度も他人を笑わせたことのない人のネタでしたー。

まぁ機能性胃腸症スレのスレタイにNERDを足せばいいな。
だからあそこが1000になるまでは今しばらく我慢ですね。
あのスレに書いている皆のコメントは有用だし、分岐しすぎ
ても人が集まらないので、機能性胃腸症スレの延長で分岐すると
おもいます。俺を不快に感じている人は今しばらく御容赦。
443病弱名無しさん:2010/10/30(土) 14:35:52 ID:sASMvjjP0
>>427
発病前は
169cm 55kg 体脂肪率 10〜11%
(健康診断では痩せ気味と診断された)

発病後三ヶ月で(今現在)
169cm 51kg 体脂肪率 8〜9%
自己分析では
ストレスと食べすぎと姿勢の悪さだと思ってる

今年に入って、父が入院して7月に亡くなったし
気が休まる暇が無かった

仕事では5月に人が一人辞めて
その分仕事量が増えた

7月に入って夏バテしないようにと
今までより1.5倍くらい多く食ってた

姿勢は、いつも座椅子に
だらしなく座ってた
444病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:03:31 ID:1nFczQA10
442 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
445病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:12:07 ID:N0krs7z60
あぼ〜ん厨ウザイ
446病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:29:31 ID:rNjzrHEz0
あほ〜ん厨ウザイ
447病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:35:36 ID:1nFczQA10
スレ違い 他でやれ
448病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:48:56 ID:ryA0TBGA0
以前、逆流性食道炎と診断され、薬を飲んで治ったものですが、
また症状が再発しました。この病気は何度も繰り返すものなんでしょうか?
今日も救急車で消化器内科をやっている病院へ搬送されたのですが、
点滴をしてもあまり効果がありませんでした。
また、通院している病院へ手紙を書いていただいたのですが、
何か悪い病気になっているのかと不安です。あくまでも逆流性食道炎ならいいのですが。
449病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:57:04 ID:2Dn0XVSZO
みんなお腹はすくの?食べられないにしろ
450病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:04:24 ID:sASMvjjP0
自分は大体すくよ
でも少し食べたら
お腹が張って苦しくなるけど
でも2ヶ月間リックンシトウを服用してたら
だいぶお腹に入るようにはなってきた

451病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:09:53 ID:bETNJc0m0
すごい勢いでスレ伸びてると思ったら
基地外住みついたのか
452病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:50:36 ID:bLj+c9j3O
治ってきたかと思ったら生クリームを口にしてしまいぶり返した
胃もたれ吐き気お腹の張りゲップのオンパレード
453病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:56:12 ID:TEZXERUc0
どの病気のスレも頭おかしい奴が住み着くからなw

このスレはまだ放置プレイができないみたいだから、皆さんの成長を願うばかりですw
454病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:11:06 ID:FIHi3LlR0
>>448
一生治らんだろオレは1年3ヶ月目の初心者だが
455病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:14:25 ID:rNjzrHEz0
こ、の、病、気、は、治、り、ま、せ、ん。
456病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:17:59 ID:3jMAxLYD0
>>448
どうして、救急車で、搬送されたのですか?点滴は、何の薬ですか?
457病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:03:50 ID:r9bHgnr40
医者に逆流性はストレスでなる病気じゃないと言われたけど良い医者?悪い医者?
458病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:06:34 ID:TEZXERUc0
>>457
裂孔ヘルニアが無ければストレスでなる可能性がある。あとは加齢。

459病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:28:41 ID:fWKAKSZ/0
これ読むと手術も恐いなwww
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hospital/qa2/qa0193.html
460病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:03:58 ID:0YjhI3JF0
咳が出た、すごく苦しい。
自分は水を飲んだりうがいしたりごまかすんだけど皆はどうしてる?
461病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:09:30 ID:3jMAxLYD0
咳には、メジコン。または、ベンザ咳止め錠を、のみます。
462病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:26:04 ID:ifRDXdzd0
食後はお腹が張ってゲップが多量に出るんだけど、
そもそもゲップってどういう機序で出るんだろう
463病弱名無しさん:2010/10/30(土) 22:36:18 ID:LRpib6Hz0
食道癌のほとんどはこれが原因ってマジ?
自覚症状あんま無かったり、我慢している人多いとか・・・
んで10年〜20年して末期の食道癌発見とか聞いた。

逆食は胃がんの症状とほぼ同じ。
464病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:02:06 ID:TEZXERUc0
>>463
胃癌は初期に痛みが無いのは知ってるか?
胃癌で痛みが出たら末期・・・。

ちなみに食道癌は喉の詰まりが諸症状。逆食とそっくりだが、食道は外膜が無いから速効で転移します。
発見の遅れが命取り。
465病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:30:40 ID:hGYgpHTL0
↑なんで食道は外膜ないの?よく予後が悪いとは聞くが。
喫煙・飲酒・早食い・逆食放置・熱い物大好きくらいか原因は。

それにしても逆食の鳩尾の痛みは胃がんの末期だと思う人が多い。
全く症状同じじゃねーの?(それかスキルスか)

胃がんの症状にあって逆食にはない症状ってないの?
466病弱名無しさん:2010/10/31(日) 02:56:02 ID:/4XS1Rm10
漢方と減食・断食でだいぶ楽になってきた
467病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:48:32 ID:fmiyTuP/0
俺もみぞおち痛と背中側の痛みで、

あー、ガン?
でも胃ガンって20でなるっけ・・・・?
いや、若くしてなるスキルスとかいうのが、ドラマやら逸見さんで・・・

とかって頭んなかぐるぐるしてたな

半年前に病院かかったときに逆食といわれたが、最近になって症状がひどくなってきたのに対し、
ガンなんじゃなかろうかと不安になる自分がいる
468病弱名無しさん:2010/10/31(日) 05:48:22 ID:ATk8/iPh0
背中が痛くなる病気なんてたくさんある
この病気だけではない
469病弱名無しさん:2010/10/31(日) 06:55:19 ID:z8YUWJK2I
何だか俺が登場しなくとも性格悪そうな書き込み多いな。
このスレは。
470病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:12:32 ID:WnedIjx10
>>467
ガンで酷い症状がでたら手遅れだよ、病院かかってるんだろ
471病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:32:53 ID:HP0jgkRc0
>>467
癌ノイローゼだなそれ
近親者で癌になった人とかいるんじゃねえの?
カメラみたんじゃないの?普通それ見て安心するんだけどな
472病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:11:17 ID:/mfmEi2+O
腹筋やると逆流してくる…
我慢して腹筋やるか、それとも諦めるか…
473病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:13:02 ID:pJ/YKMzQO
安楽死認めろ!身内に食道炎と思ったら末期の胃ガンだった。苦しみながら死んだ。助からないのに抗がん剤やらホスピスやらモルヒネで借金まみれだ。自己破産するつもり。国が激しく憎い!
474病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:39:16 ID:6GNTdnZU0
少食にして消化の悪い繊維質の多い食品を控えると、便秘にならない?
便秘は腹圧を上げるから良くないんだよね。

俺は毎食後のヨーグルトや発酵食品を積極的に摂ったり、適度な運動で今のところ便秘とは無縁だけど
ココの住人の皆さんはどんな工夫をされてますか?
475病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:48:35 ID:YQkxRLMk0
旬のものだけど、栗が自分にはどうもよくない。
渋皮煮を食べるたびに調子がわるくなる。
芋栗南瓜系のホクホクはダメなんだな多分。繊維質だから?

酸っぱい味も胃酸が出る気がして控えてるんだけど
発酵食品て大概スッパーだから困ってる。
476病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:29:01 ID:m4QBvRn4O
>>475
酸味の強いもの=ph値の高いものは多量に胃酸を分泌するから駄目だね。
梅干しはアルカリ性だから大丈夫だけど。栗は消化悪そうな感じがする。
477病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:33:54 ID:z8YUWJK2I
何回も言ってきたがアルカリイオン水は有りだと思う。
食物に関しては元バーテンのブログってあったな。あれは参考に
なると思う。俺はNERDだからあまり関係無いが。
百万円!クイズハンター!ハンターチャンスワン!!
478たまきはる5組女4階:2010/10/31(日) 17:08:08 ID:DKDTRC0a0
5組から向こうの校舎を覗く女は程度が低い
オペラ カルメン 31人部屋 レオマワールド 姫路城
  排泄機能障害を笑う女

釣り 高校生夫婦 同棲高校生 ホームレス中学

松山光ハチマキマネージャーーーーーーーーーーーーーーーーーー
479病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:52 ID:/4XS1Rm10
渋いもの食べると糞詰まりになると聞いた
480病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:18:18 ID:mVBN5CXn0
逆食1年のヘルニア持ちです。
早食い、大食い、寝る直前の飲酒・食事、仕事のストレス、猫背と
この病気になる要素がたくさんありました。
発症以来パリエットを常用してますが、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
この病気になると病院を転々と変える方が多いみたいですが
医者に診てもらえば必ず病気がよくなるというのは誤った認識だと感じるようになりました。
結局のところ、生活習慣等を見直して自分で治すしかないと思います。
医者はその手助けをしてくれる存在でしかありません。

私は、状態が良いとついつい食べ過ぎてしまう(お酒も飲んでしまう)ので、
可能な限り日記をつけて、食べたものと症状を記すようにしました。
自分にとって何が良くて何が悪いのかを明確にするのと、
食べ過ぎるとこんなひどい症状が出るという自戒の気持ちを後で持てるようにするためです。

食欲がないときは、少量でもなるべくいろいろな食べ物を食べるように心がけています。
例えば、朝は、食パン1/4切れ、納豆1口、バナナ1/4本、りんごジュース1口、といった具合です。

それと、最近「エビオス錠」というサプリを飲み始めましたが
胃もたれの症状が劇的に改善されました。
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt01-01.html
同じ症状で悩まれてる方に是非試していただきたいです。そんなに高いものではないので。
481病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:24:49 ID:79MMwttm0
私はエビオスで悪化したよ
合う薬は人それぞれだからね〜
482病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:25:17 ID:rUC+8iye0
>>480
エビオス錠は胃酸が増えるので自分は悪化した
大体胃が弱い人が飲むサプリではないので飲む場合は気をつけた方がいいかも
483病弱名無しさん:2010/11/01(月) 09:03:58 ID:sns7U2El0
逆食と診断されて最初にタケプロンOD15mgを出された。症状が良くならないので
タケプロンOD30mg、4週間分処方に変更になったのだけれど
薬がなくなったらまた15mg4週間分に戻された

保険適用の関係なのか、良くならない症状の対策なのか
でも15mgに戻してからここ数日やけに調子がいい
どちらも一日一回の服用
484病弱名無しさん:2010/11/01(月) 09:19:30 ID:5vLq+vN90
俺はエビオス錠飲み始めて調子よくなったけどなぁ
ビオフェルミンも同時に飲んでるけど。
485病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:18:01 ID:qEokuKS80
エビオスやビオフェルミンが効果がある人は、元々胃腸機能には
問題がなくて、消化酵素が不足していて消化不良だったり、腸内環境
が悪化していた場合が多いだろうね
486病弱名無しさん:2010/11/01(月) 12:41:31 ID:3rLNj/ilO
毎年ちょうど今時期、胃が痛む。食べ物なのかなあ。
パリエットもガナトンも欠かさず飲んでいてもたまに痛む。
胃は綺麗だし…
栗とか芋とかやっぱりダメかね…。
好きなのになあ…。
大好きなチョコレートが店頭に沢山並んでいるのを横目でみつつ…。
はあ…。
487病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:21:48 ID:DqFMfWfw0
>>485
元々胃腸機能に問題無かったけどエビオス合わなかったよ
オルスビーに似た薬も悪化した
488病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:37:30 ID:9JwkSJeQ0
俺はオルスビー錠で若干良くなった
489病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:11:10 ID:izeGWMqV0
エビオスはよく効いたなぁ
490病弱名無しさん:2010/11/01(月) 14:59:00 ID:W3SRToa40
試しにエビオス買ってみるか。

491病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:09:21 ID:5vLq+vN90
>>490
性欲も出るしかなりお勧めww
492病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:35:31 ID:NNo2Z4ET0
ザ ガード 整腸剤は効いてるかなあ
飲んでると比較的腹の張りがつらくない

>>491
精液の量が増えるとは聞いてたが、そんな効果もあるのか 次ためしてみる
493病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:59:48 ID:oWSa+VCjO
下品ネタはスレ違いだ。チミたちギザ香ばしいよw。
494病弱名無しさん:2010/11/01(月) 16:32:15 ID:DonnBUVCO
エビオスは尿酸値高くなるから気をつけた方がいいよ。
495病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:13:59 ID:Wdopx7pq0
早速買ってきたw

今晩から試してみるわ。逆食11ヶ月目の食道ヘルニア持ちだけど・・・
496病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:26:37 ID:BVkEycfMI
エビオスというのはビール酵母なんだな。知らなかった。
今日は建設的だなw
497病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:05:01 ID:PI8GpIjW0
>>496
エビオスってビ−ルを搾ったビールの粕、酒粕だよ、それを乾燥させたもの
ビール工場でつくってる、ビール工場で働いてたオレが言うんだから
間違いない
498病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:58:46 ID:RuIqfx340
逆食1年のヘルニア持ちです。
早食い、大食い、寝る直前の飲酒・食事、仕事のストレス、猫背と
この病気になる要素がたくさんありました。
発症以来パリエットを常用してますが、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
この病気になると病院を転々と変える方が多いみたいですが
医者に診てもらえば必ず病気がよくなるというのは誤った認識だと感じるようになりました。
結局のところ、生活習慣等を見直して自分で治すしかないと思います。
医者はその手助けをしてくれる存在でしかありません。

私は、状態が良いとついつい食べ過ぎてしまう(お酒も飲んでしまう)ので、
可能な限り日記をつけて、食べたものと症状を記すようにしました。
自分にとって何が良くて何が悪いのかを明確にするのと、
食べ過ぎるとこんなひどい症状が出るという自戒の気持ちを後で持てるようにするためです。

食欲がないときは、少量でもなるべくいろいろな食べ物を食べるように心がけています。
例えば、朝は、食パン1/4切れ、納豆1口、バナナ1/4本、りんごジュース1口、といった具合です。

それと、最近「エビオス錠」というサプリを飲み始めましたが
胃もたれの症状が劇的に改善されました。
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt01-01.html
同じ症状で悩まれてる方に是非試していただきたいです。そんなに高いものではないので。
499病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:12:45 ID:wmxfI19+0
オルスビーがよく効いて絶大なる信頼を寄せていたのだが
高血圧の自分は甘草が血圧を上げると聞き飲めなくなってしまった…
今はおとなしく医者で処方された降圧剤と
パリエット、ブチキノン、マーズレンを飲んでいる
500病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:57:31 ID:1LsV6WGqO
10時間後にグラビア撮影です
掛かり付けの内科から紹介状貰ってデカい病院でやるんですが、結果は掛かり付けの内科で〜って事なんで合格発表まで10日も待たされます
カメラマンに聞いても教えてくれないものでしょうかね?
501病弱名無しさん:2010/11/02(火) 01:06:35 ID:L/W/LUkb0
俺は腹いっぱいや胃もたれのまま寝ちゃったらたま〜になる程度だけど
慢性の人は起きててもなるの?食事を小分けにしてもなるの?
502病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:32:49 ID:pVPiS0LE0
>>500
身体うp
503病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:13:14 ID:VkWRRKm30
昔に酒の飲みすぎでこ病気に10年近く悩まされてきたけど
歳取ってきたり再発繰り返してるとドンドン治りが悪くなる気がする
10年近くも患ってたせいで自律神経もやられてしまったぜ
最近色々と根本的に生活改善してようやくだいぶ回復してきたんだけど

1:絶対に酒は飲むな、少量でも辞めておいた方がいい
(酒は一番の悪化の原因、これをやめれない限り回復は見込めない)

2:脂っこい物は出来る限り控えよう、たまに食べる程度なら在り
(症状が酷い時は絶つ位の勢いでいい、回復しきたらたまに食べてもよし)

3:食後に横にならない、猫背も控える、もたれかかる姿勢も控える
(症状が悪い時は特に重要、食後に猫背とかになってると高確率で胃がもたれる)

4:間食は限りなく控える、水分もがぶ飲みはしない(熱いのとか冷たいのとかは危険、ぬるま湯がいい)
(ただ水分自体を取ることは重要、色々と薬飲んでるんで水分が足りないと肝臓までやられる)

5:寝不足とストレスも天敵
(寝不足時は特に胃が悪くなる、ストレスはまぁどうしようもないな「精神安定剤」でも出して貰うしか)

6:H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬等の薬は胃の調子が良くなってきても自己判断で急にやめない
(きっちりと治った後に段階的に減らすようにするのがいい、急に辞めると反作用で胃酸でまくりでまた悪化する)
504病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:16:19 ID:WyasTFgt0
ガスター20飲んでたら、今朝、髪がすごく薄くなってることに
気づいたorz
ガスターの副作用で「脱毛」ってあるんだね
パリエットの副作用でも「脱毛」があるのか・・・
もうガスターもパリエットも飲みたくない。
放っといたらガンになる?とりあえず、漢方のリックンシトウと
ブクリョウインでなんとか乗り切りたいorz
ハゲるのやだ
505病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:35:04 ID:llONe5P40
パリエットの副作用で脱毛することは間違いない
毎日シャンプーが怖いよおおお
506病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:48:22 ID:WyasTFgt0
他にも脱毛に怯えてる人いたんですね
心強い

センブリ(お茶)これ飲むとしばらく痛いのとか収まるんだけど
どうなんだろう?やぱり辞めた方がいいのかなあ
もうこれ以上ガスターは飲めない
完全にザンバラハゲになる
507病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:54:21 ID:nnUqUwfq0
1年ぶりに胃のムカムカ、胃に熱い感じ、食道のムカムカが再発。
念のために胃カメラで検査してきた。
何度やっても苦しい胃カメラ。
食道も胃も十二指腸も異常なし。
胃酸過多と逆流が原因だろうということで、オメプラールを最処方。
なんで再発するんだろうな。
暴飲暴食なんてしてないのに。
やっぱストレスとかかね。
しかし、胃カメラの検査は辛いです。
因みに、ガスターは全く効かなくなりました。
508病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:02:06 ID:bRGUP9bM0
脱毛やデブが多いな2ちゃんねるには
体質だからあきらめな

薬の副作用とか笑かすな

俺は床屋が嫌がる程の剛毛フサフサだったが
タケプロン服用後は毛の張りがなくなってorz
509病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:07:24 ID:Tp0mkEvk0
脱毛は逆食による精神的ストレスだよ、アイフォンみればわかるように
この病気長く病んでると精神が崩壊してくる
510病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:12:12 ID:bRGUP9bM0
>>509
俺もその線が濃いとは思ってる
辛い症状が出るもんね
病状や人次第で

医者は、PPIの副作用は軽微だと抜かしてたけどさ
511病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:23:34 ID:4/+fPiTPI
>>509
崩壊してないが。ちなみに俺は逆食じゃないです。元々、脳が
やられてNERD発症だと何回も言ってきたが。ここの奴は本当に
皆、逆食か一回考え直したらいい。日本人の逆食のうち60〜70%は
NERDだから。例え医者に逆食だと言われても胃カメラでびらん炎症
無ければNERDを疑おう。逆食により精神が悪化していると考えてる
人が多いが、NERDを疑ったことあるのかな?もちろん真性逆食はいるさ。
だが60〜70%はNERDというデータは出てる。俺はここの全員が真性逆食だと
は思えないな。いいか?皆もう一回振り返れ。胃カメラびらん炎症あったか?
512病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:38:40 ID:YzdIHTpn0
>>504
>>505
ハゲる奴は何をやってもハゲる
ハゲない奴は3年以上パリエット飲んでもハゲない
513病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:48:17 ID:jUzTpYqy0
何か胸が大きくなってる気がする
これも副作用か自律神経の乱れなのか
514病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:57:39 ID:zpoBB0I6P
おっぱい!
515病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:23:31 ID:4oBQ2kLWO
>>513
気のせいでしょw
516病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:27:03 ID:4/+fPiTPI
>>513
ドグマチールは副作用で胸が出てくるが。
517病弱名無しさん:2010/11/02(火) 16:34:23 ID:llONe5P40
こいつは効いた、効かなかったという漢方を教えて下さい
もう漢方で治療したいよ
518病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:29:41 ID:fLQTAA8N0
>>517
FDはけっこう漢方効くけど、漢方で逆流が治ったって話
聞いたことない
519病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:32:54 ID:c0bRo95T0
はぁ… 毎月毎月生理で鬱
オマケに今朝ぎっくり腰になった
そんな中明日休日出勤orz
520病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:38:03 ID:UXHCkb7W0
まぁ流石にそんな人は居ないと思うけど
病院行かないで自己治療しようとしてる奴はまず真っ先に病院に行け
市販薬じゃ限界があるし、薬も結果的に割高になる
病院行っても確かに中々治らないけど、元々そんな直ぐ治る病気じゃない
俺も今回の発症は1年以上通ってようやく回復が実感できるようになったくらいだ

俺は頭は別に禿げても無いし薄くも無いな
それは単にもともとの体質なんじゃ...
ただ白髪がえらく多いんだけど、父親も髪が太くて白髪多いんで遺伝ぽいっ
521病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:44:28 ID:UXHCkb7W0
ID変わっちゃってるけど、 ID:VkWRRKm30な
まぁみんな大変だろうけど、頑張って治療してくれ
ようやく胃の調子が良くなってきたけど
俺は駄目になった自律神経直すのに骨が折れそうだ
522病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:04:58 ID:4/+fPiTPI
まとめサイト見たけどこのスレは2004年からあるんだな。
2004年から今もここに書き込みしとる人はいるのかな。
まぁ2004年も今もたいしてNERDは取り沙汰されてないが。
523病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:07:02 ID:dgpIdVocO
タケプロン5ヶ月飲んでもまだ治らない…胸焼けが凄すぎ。うどん、お粥以外食べるとダメだ…。牛乳やイオン水も効かない。青汁だけはよく効く…梅干し、大根おろしも効果なし
524病弱名無しさん:2010/11/02(火) 20:45:46 ID:Z8QrYdNz0
>>513
ああ。それ副作用である。
早急に医者に報告し薬変えるように
525病弱名無しさん:2010/11/02(火) 21:29:20 ID:4/+fPiTPI
一体、何の薬の副作用なんだろ。それがわからんけどな。
526病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:12:59 ID:llONe5P40
>>523
パリエットもダメでしたか?
527病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:59:11 ID:fLQTAA8N0
>>523
胃腸の運動高めるガスモチンとか出してもらったら、酸抑えるだけじゃなく
胃の動きも正常にしないとなかなか逆食治らないよ
528病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:06:33 ID:/QEQP7Ps0
>>525
多分、ドグマチールの、副作用では
529病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:46:17 ID:fVNgLAXp0
>>525
タケプロンです
一年半ほど飲んでます
薬の副作用ですか?
自律神経の乱れによる影響じゃないんですか?
530病弱名無しさん:2010/11/03(水) 01:49:53 ID:pylIIxtaI
>>529
書き込みが錯綜してるな。とりあえず何の情報も無かったから俺はただ
ドグマチールは胸がデカくなる副作用があると書いただけ。
何の薬を処方されてるかの情報もわからないのに、524は医者に頼んで断薬しろと
勝手なこと書いてたから。それを諌める意味で>>525を俺が書いただけ。
自律神経の影響で胸が大きくなるのかはわからん。薬の副作用なら今処方されてる薬
全てググればわかるよ。医者に聞くのも悪くないが。
531病弱名無しさん:2010/11/03(水) 02:18:54 ID:6790FpOF0
この病気は特定疾患にしろよ、特にスレタイの後半部分。
532病弱名無しさん:2010/11/03(水) 02:34:12 ID:pylIIxta0
>>529
一応貼っておく。タケプロンの薬解説。http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329023.html
>>531
それは前から俺が言っているが。しかしよく考えると病気の認知度、医者の誤診により逆食だと勘違いしてる
人も訪れる。その人たちに非びらん性胃食道逆流症をきずかせるのにはここのスレタイは必要だと
思うが。気づく機会も無くここにいれば無駄に路頭に立たされるこのになる。だから後半のスレタイは必要だ。
533病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:42:39 ID:tbzLZAYF0
この病気、やっぱり食の欧米化が原因だよ、クーロン病や潰瘍性大腸炎
も食の欧米化に比例して若者に急増してるし、おまえら牛乳、乳製品、肉
を常食してないか
534病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:49:42 ID:Msf3lkex0
昨日だか?数日前に、TV番組で バーチャル胃カメラ が紹介されていた。
経験者いるかな〜?
早く、広く 一般化して欲しい。
535病弱名無しさん:2010/11/03(水) 10:04:32 ID:YcsK/BPX0
>>533
10年程前からヨーグルトを毎日のように食ってる
肉はそんなに好きじゃないから
あまり食べてない

536病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:42:10 ID:AZNPcfak0
仕事忙しくてやせたのと体が少し筋肉で引き締まったら
口の中が苦くなる症状無くなった
胃と食道の付け根辺りの違和感とのどの異物感は少しあるけど
食事も普通にとってるけど、意外に平気なのな

オメプのんでたけど、もう3日k月くらい飲んでない
537病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:46:41 ID:WNJ6ALZb0
食事の欧米化
姿勢が悪い(猫背)
デスクワーク(ワードやエクセル)
自律神経の失調
の4つはほぼ原因として判明してる。
538病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:55:02 ID:pylIIxtaI
>>537
自律神経の失調はNERD、FDと通ずる。だから胃カメラ所見で
注意しなければならない。
539病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:06:43 ID:8hAImtcF0
逆食の根治は良い「胃相・腸相」を取り戻すこと以外考えられない
35万の胃腸をみてきた新谷弘美の胃腸健康法
http://www.drshinya.com/
540病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:23:50 ID:HgQ6N7XBO
俺の場合は食べ物てよりストレスで逆流が再発してしまう!ストレスを感じる人間と接したときに必ず激しい胸焼けになる。タケプロンも効果ないし、噂のパリエット、ガスモチンも試してみるよ!お粥食うのも辛いすぎ…
541病弱名無しさん:2010/11/03(水) 14:28:07 ID:z06joLQw0
お粥のおともで梅干し以外におすすめを教えてください梅干し飽きた
542病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:25:26 ID:HgQ6N7XBO
俺は症状いいとき卵入れて塩少し入れた卵粥食べてるよ…梅干しいいて言うけどたいして効果ない。最近は焼き芋も食べ過ぎなければ胃が調子よくなるよ
543病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:49:38 ID:+Lnq0sXu0
大学4年の時逆流性発症

就職してパニック、鬱

鬱寛解、現在パニック発作予防の安定剤のみ処方
そして今社会人大学院2年で再発の疑い、9日後胃カメラ
さすがに大学の時から10年も経つと食道がんじゃないかと不安だ>食事が喉にひっかかるよ

論文書く時期に限って発症するようだ 自分の場合はストレスだと思う
544病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:52:52 ID:IcHPwZJZ0
>>541
ふりかけ、お茶漬けの素
545病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:52:33 ID:duRSrciX0
>>541
昆布のぬめりが胃や食道炎症部にいいから
お粥炊く時出汁に使ってみるとかどーだろ?
味噌も胃にいいらしいよ
546病弱名無しさん:2010/11/03(水) 19:07:37 ID:GOYRy0rC0
>>541
海苔のつくだ煮いいよ
547病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:43 ID:HgQ6N7XBO
よし!味噌買ってこよう。ちなみに味噌の具で安く済ませたいけど、安い食材てなにかな?
548病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:36 ID:ESLDFdgv0
>>513
PPI,H2ブロッカー共に男性の女性化乳房の副作用あるよ
http://www.naoru.com/takepron.htm
http://www.naoru.com/gaster.htm

飲むのを止めれば戻るケースがあるみたいやね
549病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:14:00 ID:Qn5UnD3p0
>>547
なに食っても悪くなるだけだから具なしでいいじゃん
550病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:58:45 ID:oGTN3/FD0
食事の欧米化 (和食も食べるけど食事の時間ばらばら)
姿勢が悪い(猫背)
デスクワーク(プログラム)
自律神経の失調 (生活リズムばらばら)

おかしくなるわ
551病弱名無しさん:2010/11/04(木) 01:02:00 ID:gnSZn8fr0
逆食と直結はしてないけれど、

首を前に突き出すようにした姿勢続けてる人(携帯とかPCとか読書なんかも)は、
首の神経痛めてこういう症状がでたり、神経ダメになるらしいよ
552病弱名無しさん:2010/11/04(木) 06:35:04 ID:gFgLz3zjO
最近疲れていたのか食べた後に妙に眠くなってすぐに横になって寝てしまう繰り返しを数日続けていたら逆流したからか顎に吹き出物が…

胃薬にも色々なタイプがあるかと思いますがどんな胃薬がこのような症状に適していますか?
553病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:47:46 ID:QzIX2n+70
六君子湯
554病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:10:16 ID:EiOCw7xX0
パリエットの後発薬早くでないかなぁ。
パリエットが一番良いのは使っていて実感できるが高すぎる・・・。
一生PPI服用する自分としては、もう少し安くなると助かるんだが
555病弱名無しさん:2010/11/04(木) 10:59:54 ID:gNZoUfcH0
ストレスから解放されたら嘘みたいに症状がなくなった
元々、医者もPPI飲めば3日で症状は治まるって明言してたけど
もう何を飲み食いしても不快な症状は出ない
体重も日増しに戻ってる

発症したのは今年の夏のお盆過ぎ
556病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:05:50 ID:gNZoUfcH0
連投スマン
そもそも俺の場合、胃カメラでみてもほとんど炎症もびらんも見られなかったんだけどね
医者は胃酸過多で胃の中のphが酸性よりになってるという趣旨の事言ってたかな
557病弱名無しさん:2010/11/04(木) 11:22:21 ID:7/T5friVP
症状からこの病気ぽいんだけど、
初めて見てもらうのに病院は消化器科の街医者でもいいのかな?
近くの総合病院は基本紹介状いるのと、やたら待ち時間長いので…
558病弱名無しさん:2010/11/04(木) 12:15:58 ID:w5/Hp/EgO
あ、さっき肝臓スレでも書いたんですけど
知人が最近、胃から込み上げて来る逆流性食事炎になってたんですけど、この2ヶ月くらいの話なので、
以前にピロリの治療の時にお世話になったお医者さんから胃酸をおさえる薬を貰って飲んでたらしいのだけど

実は胃酸が原因じゃなくて、直接の原因は今年患った大病によるきつい薬の長期服用で
元々はかなり丈夫だった肝臓にとうとう機能障害が出て来たサインだった…という事が先週分かったらしい。

という事で
まずは内科でも消化器科でも良いので、
血液検査がおすすめです。
数値が分かるので探りやすいみたいです。
559557:2010/11/04(木) 13:08:10 ID:7/T5friVP
肝臓か… 
3年前抗鬱剤と酒で肝臓痛めてから血液検査してない…
そっからすっぱりクスリと酒はやめてるけど一応検査してもらおう。

しかし心配だ…
胃カメラはイヤだけど仕方ないんだよな…
560病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:01:06 ID:mv6URe1/0
アル中じゃない私には関係ない
561病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:15:39 ID:NLG32HUO0
アルコールじゃなくても薬や食生活、ストレス、ウイルス…
肝機能異常の原因は色々ある
562病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:19:48 ID:szg18N7CI
>>548
PPIに乳房化現象があるとは知らなかった。まぁPPIは全く飲んでない
のだが。
>>556
恐らく機能性胃腸症みたいな感じだったかもね。2ヶ月で治るなんて
最高だね。薬はPPIだけだったんだよね?
563病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:30:01 ID:wuKymHQ90
>>558

その大病って胃がん?(スキルス?)
564病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:50:25 ID:QzIX2n+70
肝臓は人体の化学工場と言われるぐらい色々な機能を持っている
消化・吸収機能にも関わるから肝機能が衰えれば胃腸にも問題が
出るだろうな
なんか肋骨の下あたりが痛いような張るような感じがあれば肝臓
の検査をしてみたほうがいい
565病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:56:27 ID:MyHcQf5f0
>>552
薬じゃないんだが、ダイエットのために炭水化物減らしたら食後眠くならなくなったよ
俺の場合ご飯食べると胃が重くなって眠くなるんだ
566病弱名無しさん:2010/11/04(木) 17:15:23 ID:QzIX2n+70
>>565
それあんまりやり過ぎるとカロリーの絶対量が不足して
あとで弊害がでるよ
567557:2010/11/04(木) 18:59:37 ID:7/T5friVP
医者に行ってきた。

各種検査して症状話したら予想通り逆流性食道炎が一番濃厚だとさ。
あと神経性なものの疑いが強いって言われた…
とりあえずパリエット飲んで1週間様子みろと。

心配だった息のしづらさはレントゲンとかとって
肺はなんとも無いとのことで、それは安心した。

あとピロリ菌ってむやみに除菌しないほうがいいって研究が最近あるんだとさ。
568病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:23:24 ID:z+LW2v2e0
逆流性食道炎の初期〜中期です。PPIについて質問です。

最初かかった医者から、
「あなたの場合はそんなに酷くないから症状のある時だけ飲んで、
症状のない時はあまり飲まないでほしい。
なぜならPPIは、薬で治せる最終手段であって、
将来酷くなった時に効かなくなってしまったら困るから。」と言われました。

また違う医者から
「PPIを数週間や数カ月飲み続けても将来効かなくなると言う事はないと思う。
だから症状のない時も飲み続けてください。」と言われました。

どっちを信用したらいいですか?
569病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:59 ID:mv6URe1/0
抗生物質じゃないんだから
570病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:51:43 ID:uJM/Wt9w0
>>567
>あとピロリ菌ってむやみに除菌しないほうがいいって研究が最近あるんだとさ。

日本ヘリコバクター学会でピロリ菌感染者は全員除菌をすすめるってことになったんだとさ
571病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:00:16 ID:Du4XwSWH0
>>568
俺の主治医は後者だな。
572病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:33:28 ID:X6NF8EAH0
>>568
オレの主治医は酸を抑えると食あたりになりやすくなるからとクスリ出したがらない
573病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:44:17 ID:yZ0RSfP50
>>568
PPIは薬の耐性は存在しないでしょ
H2ブロッカーは飲み続ける時かなくなるらしいけど。
574病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:18 ID:GR+giAyzO
便秘とタケプロンやパリエットは関係あるのかな?ウンコ出ない日はオナラばっかり出るし…
575病弱名無しさん:2010/11/04(木) 22:07:49 ID:GR+giAyzO
さっきTVで見たんだが、奈良胃腸薬の陀羅尼助丸【だらにすけまる】がストレス性の胸焼けにいい!言ってたが逆流性食道炎の人で試した事ある人いますか?
576病弱名無しさん:2010/11/04(木) 22:15:10 ID:uJM/Wt9w0
>>574
副作用
>>6 JAPIC で添付文書見れる

便秘にダノンビオおすすめ
577病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:22:03 ID:10sDUxUQ0
陀羅尼助丸、試してみよう。明日、かってこよう。
パリエットもらって、のんでるけど、なんだか、胃が、反抗して、
ますます胃酸が、吹き上がってきてるような気がするので。
578病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:45:04 ID:10sDUxUQ0
577です。H2ブロッカーや、PPIのような薬の投与のしかたは、精密な胃における
消化機構の各段階を、ひとつ、ひとつ、つぶしにかけてるようなもの
だから服薬中止すれば、リバウンドがきて、胃酸の分泌が、急増
するはずと。。。理論的には、そう思う。製薬会社と、医者は、そうは、
言わないどろうけど。。。。
579病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:23 ID:GR+giAyzO
近所に売ってるの?六君四湯は効かないし…通販で陀羅尼助丸買おうと思ったけど、たくさん会社あって迷うなぁ
580病弱名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:33 ID:xIyIVPKX0
どこの、薬局でもうってるよ。陀羅尼助は、いろんなところから、でている。
知ってるのは、フジイ陀羅尼助。
581病弱名無しさん:2010/11/05(金) 07:47:17 ID:3959Tuec0
>>554
俺の友人がPPIを個人輸入してたよ
詳しくは分からないけど、日本よりものすごく安いと言っていた
海外物の薬は安全性がどうかわからないけどね
582病弱名無しさん:2010/11/05(金) 08:33:35 ID:xYQpKamr0
>>568
俺の主治医は前者だな
まぁ俺自身も肝臓やられそうで怖いから毎日は飲みたくないが・・・
583病弱名無しさん:2010/11/05(金) 09:00:09 ID:8KAxvLUi0
PPIって連続投与は8週間までじゃなかった?
添付文書にも書いてあるんだが
584958:2010/11/05(金) 09:08:00 ID:voJJG9hNI
>>583
パリエットに関しては10mmなら永久に飲めるよ。
医者によるところも大きいと思うが。
585病弱名無しさん:2010/11/05(金) 09:08:45 ID:voJJG9hNI
958は関係ないっす。すいません。
586病弱名無しさん:2010/11/05(金) 09:28:36 ID:O/RXHS5lO
>>565胃薬を色々飲んだりウイダーインゼリーマルチビタミンとかヨーグルトを摂取したりしても顎の吹き出物がビクともしないっす。
皮膚科で処方されたニキビ薬でもビクともしないっす。
普段下痢体質だけど最近はお粥等の養生で便秘気味でウサギの便みたいなコロコロ便が出るから便秘が原因かもだけど経験上吹き出物の出来た箇所や形状からして胃荒れが原因っぽいのだが胃薬飲んでもビクともしないのが不思議だ…

587病弱名無しさん:2010/11/05(金) 09:31:24 ID:voJJG9hNI
>>586
プロアクティブ悩み無用!
588病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:55:51 ID:xIyIVPKX0
>>586
ころころ便には、麻子仁丸。
589病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:09:59 ID:eO+1MupZ0
>>583
逆食の場合維持療法で8週以降も処方可能だよ
悪化させたら意味無いじゃん
590病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:38:03 ID:ghx7CZAw0
>>583
潰瘍の治療の場合は8週間のみで
逆食の場合はそれ以降も可能って
主治医が言ってた
591病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:03:54 ID:wasxm3R00
>>590
はっきりいって初耳なんだが・・
あんな強力なのずっと飲み続けて大丈夫なのか?
592病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:12:26 ID:yE2zWBbnO
逆食はストレスとか原因になるものを取り除いてやらない限りは薬飲んでも効かないだろ。
593病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:38:14 ID:eO+1MupZ0
>>591
初耳???
維持療法で2年以上休み無く飲み続けてるよ
時々勝手に休むけど(飲み忘れ)
血液検査で異常無ければダイジョブ
飲まない方が大変な事になる
もうあんな思いしたくない
594病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:39:34 ID:UpUahgq10
この病気、食事の欧米化も原因になってると思う
おまいらの食事、肉食、乳製品中心じゃないか?
595病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:26:38 ID:LPpkaHHQ0
596病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:49:36 ID:mH2qDfm/O
ストレスを体内に溜め込みやすい性格なのと、甘い物やお菓子の食べ過ぎで逆流性食道炎になった。早く焼き肉やアイス食べれるようになりたいなぁ…モスやマックも食いたい。
597病弱名無しさん:2010/11/05(金) 21:26:37 ID:ghx7CZAw0
>>591
実際のところは
よく分からんようだ

>その強力な酸分泌抑制作用ゆえに心配なのが
>高ガストリン血症によるカルチノイド腫瘍の産生、
>ビタミンなどの吸収障害、萎縮性胃炎の進展
>等が危惧されています。しかし、実際の所は
>まだ、長期的な成績が分かっていないところも
>あり、(全く問題ないという意見もあれば、いやそうでもない
>やっぱり注意したほうがいいという意見もあり)
>なんとも言い難い状況だとおもいます。

ttp://ameblo.jp/kenzaburou41/entry-10665387407.html
598病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:07:08 ID:4qA3wmOK0
タケプロン高いよ 安くしてよ
599病弱名無しさん:2010/11/06(土) 02:57:43 ID:5EoNcvybO
痛みで今目が覚めた。痛い…。
調子に乗って晩飯にこんにゃく食べたからか?
だからこんなに痛いのか?
もう食べないから許してください神様…
600病弱名無しさん:2010/11/06(土) 06:06:22 ID:60utcvK50
31歳逆食歴1年ちょっと
飲んでいる薬
パリエット
トランサミン
ガスモチン
漢方薬(ツムラの銀色のやつ)
カロナール(熱っぽい時だけ)

薬飲まないよりは飲んだほうが気持ち楽なんだけど、最近特にみぞおち付近の張りがすごい
37度ちょっとの微熱は出るし、体全身がだるくて何もしたくない
症状の酷い時はのどが焼ける感じ、吐き気がある

逆食が判明してから2度目の胃カメラしてきた
どうやら食道が開いてるらしい
手術しないと完治しないって言われた
なので手術をお願いしたら「紹介状書くから」と・・・はぁ、たらい回しかよ
今、病院からの電話待ち
早くこの病気とおさらばしたい
601病弱名無しさん:2010/11/06(土) 10:23:07 ID:84qjSGZq0
>>600
ここ読んで手術は慎重に考えたほうがいい、この手術はまさにギャンブルに近いそうだ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1002/352135.htm?o=0&p=1
602病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:19:08 ID:5AKn9XdDO
>>600
それ膵臓か肝臓一度調べてもらったほうが良いぞ。
逆食は症状が色んな内臓疾患とかぶるから…
603病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:52:29 ID:f8SA5GDBI
胃カメラ9割が異常無し!
http://www.hiroaki-clinic.jp/column/med13.html
604病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:07:59 ID:f8SA5GDB0
胸焼けを訴える患者の60%以上がNERD患者。
http://kanja.ds-pharma.jp/health/kenkou/about/gred/index.html
ここに来る人の多くは非びらん性胃食道逆流症(NERD)かもよ。
605病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:14:02 ID:f8SA5GDB0
炎症性疾患       機能性疾患
  ↓           ↓
逆流性食道炎      機能性胃腸症(FD)
IBD          非びらん性胃食道逆流症(NERD) 
胃潰瘍         過敏性腸症候群(IBS) 
胃十二指腸潰瘍
606病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:18:06 ID:KXAfaKAp0
ID:f8SA5GDB0

アイフォンさんがPCから書き込んでるの?
607病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:20:13 ID:f8SA5GDB0
そうですよ。
608病弱名無しさん:2010/11/06(土) 18:31:38 ID:Q+399QUm0
604 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


605 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


606 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


607 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
609病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:37:18 ID:qBhS+Zjz0
欧米では逆食の人が4割くらいいるとか聞いた。
後、男のガンの5割が前立腺で後多いのが食道・大腸らしい。
610病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:10:37 ID:GdomzCXq0
PPI等で逆食の炎症治まったら非びらん性NERDになるの?
んな訳無いか、胃食道逆流症GERDか
611病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:16:00 ID:f8SA5GDBI
>>610
難しい質問だな。この場合、胃カメラ初見が大事かもな。初期は異常有り
現在は異常無しならば治ってそうだが。胃カメラで食道に炎症、びらんがあれば
後期から消えたとしても逆流性食道炎だと思う。
612病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:36:27 ID:GdomzCXq0
へ〜、そーなんだ
炎症治まっても逆流性食道炎って…なんか変だね
オイラはヘルニア餅だから治んないよ
613病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:44:21 ID:f8SA5GDBI
>>612
それは610でお前自身も出した答えだろ。何がおかしいんだよ。
逆流性食道炎から炎症が消えたからといって次は心因性疾患のNERD
進行するとは考えられん。そもそもが別々の病態だからな。
逆流性食道炎の炎症が消えても完治する訳ではないだろ。
614病弱名無しさん:2010/11/06(土) 23:52:19 ID:GdomzCXq0
>なんか変だね
って炎症治まっても食道炎って、変な名前の病気だねってコト
別に突っ掛かって行った訳じゃ無いよ
615病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:01:28 ID:Z4FworjmI
>>614
すまんすまん。勘違いした。確かに変だな。
ヘルニアは今んところは手術しかないな。ヘルニアってあなた何歳なの?
NERDも確立した治療法ないからそれなりにきついが。
616病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:34:03 ID:ccJQvPs50
おまえらピロリ菌はどうなの、ピロリ菌陰性は逆食になりやすいし
しかも難治性の逆食患者はピロリ菌の陰性者に多いらしい
617病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:44:32 ID:OE7TAkfD0
胸やけで目が覚めてしまった
食後1時間で寝るのはよくないな
618病弱名無しさん:2010/11/07(日) 14:42:01 ID:XC1ueiZ1O
湯豆腐って消化にいいかな?
豆腐がトロトロになるまで煮込んだのが大好きなんだけど
619病弱名無しさん:2010/11/07(日) 14:51:39 ID:Z9GhGAwd0
わざわざ熱くて胃にダメージを与える湯豆腐食わなくていいから
620病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:16:25 ID:1GUZZkFv0
ラァイディーン〜!
621病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:17:11 ID:1GUZZkFv0
(´;ω;`)誤爆じゃ すまぬ
622病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:21:47 ID:/F2kst6W0
PPI飲んでマシかなって思ってたら結婚式行って悪化!痛気持ち悪くてどうかなりそう。
肉やらケーキやら酒やら・・。酒は病気を話して拒否っても飲まされた。
623病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:26:14 ID:Z4FworjmI
皆、人前で笑えてるか?俺は笑えない。無理はするがな。
ただ家で一人で動画見てる時は大爆笑してるんだがw
624病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:35:51 ID:ccJQvPs50
>>622
オレも結婚式呼ばれてるんだ、あんたのレス読んだだけで
気持ち悪くなってきたよ〜行きたくないな〜〜〜〜
625病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:09:06 ID:dGiEb8sG0
この病気、特定疾患にしてくれないかね?医療費キツい・・・払えなくはないが。
626病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:16:15 ID:V8/mPORyO
おれこの前書き込んだM字ハゲ悩み男、胃酸過多だが
ハゲをカミングアウトできねぇw
ほんとハゲって厄介だわw
竹中直人とか西村雅彦とかハゲのがむしろ格好いい奴が羨ましくて仕方ないわ
ハゲたくてハゲてるワケじゃねーのに!勝手にハゲてきやがるだけなのに
フサの人が悩まないでいい事を悩まされんだから、逆食にもなるわ!
完璧ストレス病だといいきれる!!
なら一生隠し通すか?とプロピアとかアデランスいろいろ調べたが高すぎる!!半端ねぇ!!
カツラは見た目でバレるし。あ〜ホント逆食なおらないよorz
627病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:24:16 ID:Z4FworjmI
>>626
若いならB系やればいいじゃん!
年いっててもイタリアマフィア風な感じで。M字ならいける。
とにかく禿げたら強面系で行ったらいんじゃないか?
628病弱名無しさん:2010/11/07(日) 21:29:33 ID:bdLV+n2x0
それってAGA?
お医者さんに 相〜談だ♪
http://aga-news.jp/index.html
629病弱名無しさん:2010/11/07(日) 22:32:24 ID:Sq01QAx70
明日胃カメラだよ
ピロリってお願いしないと検査してくれないんだろうか?
食道もそうだが、胃も辛すぎてもう嫌だよおお酒飲みたい
630病弱名無しさん:2010/11/08(月) 01:32:47 ID:KnVah4mX0
>>627
田中要次とか、カコイイすな。

胃カメラは定期的に飲んだ方が良い?
前に飲んでから一年以上経過してしまった。
定期的に飲んでる方、どのぐらいの頻度で飲んでる?
631病弱名無しさん:2010/11/08(月) 12:44:03 ID:nHOIIn2n0
エビオス錠とオルスビー錠を飲んでるけど調子が良い
さすがに以前の一人前の量を食べると具合が悪いけど
少量なら問題ない
便通も良くなった
632病弱名無しさん:2010/11/08(月) 13:04:09 ID:7lnPmiJv0
昼休みage

最近会社でモーニングコーヒー薄めて飲んでる
悪化しなくなった
飲める物増えて良かった
633病弱名無しさん:2010/11/08(月) 14:58:38 ID:We5O5g3T0
1回治ってたのに、調子に乗って辛いものとか食べてたら
まだ再発して胸の辺りが痛くなってきたよ…
もう一生付き合ってくしかないんだろうな
ごめんね俺の食道これから大事にするからね
634病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:38:53 ID:L5y6KR3DO
胃カメラ飲んだらこれだった

胸というか乳房が痛い人いる?左乳の左右とかが痛い…
635病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:17:49 ID:466UtyqEO
>>627
ありがと
いろいろ試してみるよ
現実と向き合わないと。。
来年からオープンにしてみる
ノリタケや岡村とか今は気持ちわかる。
636病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:35:41 ID:IFZSa2yCI
>>635
そういえば俺の友達に若ハゲの奴がいて26歳なんだけどヤリチンだよ。
高校の時からヤリチンなんだけど、20くらいから禿げ出してきて、一時は
落ち込んでたみたいだけど、今は克服したのかな?わからんがモテてる
らしいよ。ニットとかキャップはかぶってるけどね。そいつは元々お洒落で
ミーハーで口達者だから若ハゲにも打ち勝ったかもね。とりあえず外見を
気遣う意識は高いし、そいつ見てたら最善策をとれば若ハゲでも充分モテると
思うんだ。そいつの精神が強いってのもあるかもしれんけどさ。
637病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:44:52 ID:3W1yYI8n0
>>631
俺もエビオス飲んでるけど
胃よりも腸のほうによく効いてる感じがするよ
638病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:40:35 ID:Z5gEEhiPO
スレタイ(GERO)かと思ってたけど(GERD)か。
639病弱名無しさん:2010/11/09(火) 10:27:26 ID:dEWbpF6I0
>>637
この病気は医者のクスリでも治らないから、いろいろなクスリ
民間療法に手だして廃人になっていくんだよ
640病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:35:32 ID:KDoqoJYU0
廃人になった人って実際いるの?
641病弱名無しさん:2010/11/09(火) 17:31:44 ID:gAfzzLS80
>>634
ノシ
四六時中じゃないけど両乳房痛くなるよ
食道と全然関係無い耳が痛くなる人もいるし
神経がおかしくなってんのかな?なんて思ってるけど
なんなんだろーね? 原因が分からない
642病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:37:39 ID:Rn5PvPe00
最近、胃カメラしてきたんだが、胆汁?が流れてきてるらしい
同じような症状の人いる?
643病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:38:53 ID:fu9zuUjw0
なんか苦いモンがあがってくる人はそれらしいね
644病弱名無しさん:2010/11/09(火) 23:53:58 ID:7gebO6N40
違うよ
645病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:28:33 ID:p+2RUGBW0
胆汁が上がってくる逆流はPPI効かないらしいな
646病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:37:28 ID:x5TgDXQf0
胆汁なんかはもう、十二指腸とかそっちのほうなんだろ?
647病弱名無しさん:2010/11/10(水) 10:13:22 ID:zWEzzKJO0
胃カメラやった時十二指腸や胆嚢周辺まで見られて
「胆汁も出てきてないし大丈夫だよ」って言われた。
まぁ結局は逆流性食道炎と裂孔ヘルニアだったんだけどね・・・
648病弱名無しさん:2010/11/10(水) 14:14:38 ID:sosoVMNX0
サバの味噌煮食べたら胸の辺り全面に
じわ〜っと広がるような痛みがきた
痛いよーつらいよー
649病弱名無しさん:2010/11/10(水) 14:47:01 ID:t7P9qXJqO
げっぷが止まらんよ。げっぷが。しゃっくりみたいにエンドレスなげっぷ。
650病弱名無しさん:2010/11/10(水) 20:56:11 ID:OsjGTTa+0
胆汁は胃がんリスクあげるらしいな
651病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:26:05 ID:moLJ3i6V0
クリントン元大統領も逆食でPPIを常用してるらしい
逆流で真っ直ぐで寝られないらしい
652病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:33:21 ID:pKiLqLQn0
この病は治らないから一生PPIで抑えるしかないよ。
副作用も酷いものはさほど無いから、定期的に血液検査してればOK。

653病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:39:53 ID:EdcQgrcnI
皆さん胃カメラはしてから逆食かどうかは判断してくれ。
胃カメラ異常無しで逆食の症状出てるなら非びらん性胃食道逆流症
だから。そうなると機能性胃腸症の部類だから。非びらん性胃食道逆流症は
心因性疾患なので病気へのアプローチも逆食とは違います。
日本人の逆食のうち60%以上が非びらん性胃食道逆流症(NERD)なので
要注意です。まずは胃カメラです。異常無しでも逆食と診断してくるアホ医者に
気をつけましょう。
654病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:15:44 ID:zg/wfhpw0
>>653
人間の体ってほんと不思議なもんだよ食道に異常なしでも
症状があるNERD、食道が酷いことになってても症状が
でない術後逆食とか
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_156.html
655病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:31:28 ID:EdcQgrcnI
>>654
ピロリ除菌後、逆食発症説もあるしね。ホントブラックボックスだ。
656病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:53:38 ID:dlKHeTiP0
先月歯医者いって何とも無いって言われたばかりなのに、
胃酸で歯が溶け出したのか、しみまくって頭に響くように痛い。
こら地獄だわ・・・
657病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:45:39 ID:aYvRB+mK0
655は俺のケースだ。
胃炎もよくなるどころか悪化一直線・・・・・
658病弱名無しさん:2010/11/11(木) 13:17:25 ID:By4rIS1I0
ピロリ菌も居て逆食なんだが、現在ピロリ菌除菌中
逆食ひどくなるかな。
659病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:30:13 ID:OFOmQoPA0
http://plaza.rakuten.co.jp/hirokohjiclinic/diary/200808270000/

この記事マジ?
PPIもう2年目突入したわけだが・・・
660病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:47:06 ID:fhYZ4tUvI
>>659
逆食においては食生活改善がやはり最重要だな。
NERDでもPPIが出る。その場合、最悪だな。たいして胃薬効果の
無いNERDでPPIづけにされて副作用まででてくる訳か。
俺自身も1年間は逆食だと診断されて医者を鵜呑みにしてPPIづけだったな。
胃カメラ食道異常無しだったのに。ヤブ医者が。
661病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:50:59 ID:kVGAMNkA0
PPI長期投与で本当に骨折は増加するのか?
http://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp11-01.html

これ貼るの何回目だろ…
662病弱名無しさん:2010/11/12(金) 00:10:54 ID:VBHG+5ac0
長期投与だめといってもこの病気治らないのに、どうやれと
もう3ヶ月目w
663病弱名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:10 ID:kIHJ79SI0
>>661
そこには、アトムがいるでしょ。製薬会社は、データー作るの得意なんだよ。
664病弱名無しさん:2010/11/12(金) 00:20:55 ID:oR7PJecd0
じゃー飲まなきゃいいんじゃね?
665病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:02:14 ID:HN25FJQD0
長期使用は歳くってるから骨折も多いってのと
酸が無いと食い物からのCaの吸収が悪いから多くなるってのあるけど

まあ助言は食事をきちんとバランスよく食ってれば問題ないってことだな.
食えない自分には辛いが
666病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:44:15 ID:W7MEErw2O
非びらん性の場合、治療方法が確立されてないんだな。みんなどうやって抑えてるの?
毎日怒涛のげっぷに苦しんでるんだけど、胃カメラでは異常なし。どうなってんの、これ?
667病弱名無しさん:2010/11/12(金) 10:14:08 ID:VLVXw9oUI
>>666
胃カメラ異常無しなら非びらん性胃食道逆流症だね。
非びらんも毎日、不快な症状が続くけど逆食よりは逆流とかは
比較的軽いよ。PPI、ガスモチン等の胃薬飲んで何も改善されないなら
機能性胃腸症スレに行ったほうがいいかな。逆食と非びらんは
症状は似てるけど疾患概念は別物だからさ。
668600:2010/11/12(金) 14:32:25 ID:VAVTBMQG0
今日紹介状先の医者に会ってきた
「潰瘍とかヘルニアないから薬でごまかせるなら手術しない方がいい」との事
手術したらしたで不都合もあるらしい
食った物がつかえるとかいろいろ
手術しちゃったら元に戻すのは無理らしいし、手術は最終手段だぜって言ってた
パリエットがタケプロンってのに置き換わったけどどうなる事やら・・・
まあ最近食事を野菜中心のメニューに変えたら結構体の調子がいいから頑張ってみる
669病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:26:05 ID:T1n7mtQA0
激痛で胃カメラ飲んで逆流性食道炎と診断されて、PPT(タケプロン)飲み始めて
痛みはかなり治まったんだけど、飲み始めてから口臭(胃の悪い人の臭い)が強くなってる気がする。
何でだろう
670病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:32:54 ID:q5wzmizU0
逆流性食道炎と胃潰瘍or胃十二指腸潰瘍 同時って人いる?
先日胃カメラで、まだ結果見ちゃ行けないのに主治医か内視鏡医の所見って
カルテ見せてくれちゃって
”逆流性食道炎と胃潰瘍、胃十二指腸潰瘍認める 白濁多数有り、リンパ?”という
書かれた方で、なんだか凹んだ。リンパってやだもう何( ´Д`)
671病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:06:50 ID:/93U8zqt0
>>669
胃酸止めてるから胃の中で雑菌増えてるんだろ
672病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:09:38 ID:TfrUINFT0
口臭は胃より舌だぞ
673病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:20:34 ID:T1n7mtQA0
>>671
いやだなあ…薬飲み続けたらずっとこれなのかしら

>>672
胃が悪い時の臭いなんだ。
674病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:20:59 ID:j16mje3p0
胃がんのリスク考えて除菌したのに逆食に。で食道がんのリスクも増えた。
胃だってあいかわらず調子悪いの続いてるしお先まっくらだよ。
675病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:54:11 ID:/93U8zqt0
>>674
胃を4日以上悪くしたらもう元の健康な胃に戻らないと思ったほうがいい
市販の胃薬で3日以内に治るか治らないかが運命の分かれ道と思う。
676病弱名無しさん:2010/11/12(金) 18:56:22 ID:ype35aFM0
自覚症状なしで昔から口臭持ちだったが、原因が胆汁の逆流だったわ
一週間前から処方してもらった薬を飲んでるのと生活習慣を改めたおかげで口臭が
なくなった。
昔は大食い、カレー、コーヒー、炭酸、紅茶、甘いもの等を食すと速効で口が臭くなって、当時は
原因がまったくわからなかったが、今になって理解できたわ。
677病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:07:14 ID:osCeLw+3O
ピロリ除菌後の逆食って、半年くらいで良くなるって聞いたけど、そうでもないんだね。
除菌後1ヶ月たつけど逆食の症状がある。最悪だ。
678病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:53:23 ID:yINFNsW90
胃の調子が悪い時に無理してまで食べる人がいるけどなんでだろ
胃を休める事知らんの?
679病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:53:07 ID:W7MEErw2O
>>667
機能性胃腸症スレなんてあったのね。サンクス。
ちらっと見たけど、みんな治療法もなく苦しんでるなぁ。。
680病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:59:09 ID:djngQbc20
はじめまして、ちと愚痴書き込ませて下さい

最近、食べ物の嚥下が毎度の様に起きるので、消化器科に行って胃カメラリクしたら
「3か月前にもしてるじゃないか」って怒られて拒否られた。「とにもかくにも動け」
の一点張りでガナトンと六君子湯出されておわり。癌だったらどうしてくれるって感
じなんだけど…とにかく医師本人が健康体そのもので尚且つ辛辣だから怖くて反論で
きない(汗)。…親もそこで癌で亡くなって、自分が担当医だった事も忘れてんだろう
なぁあの人

弱りきった父親にも厳しく言ってた様な医者だから、正直担当医変えたいんだけども
う遅いのかなー
681病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:08:23 ID:W7MEErw2O
病院変えりゃいいじゃん。そんな糞医者、俺なら二度と行かない。
682病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:20:58 ID:djngQbc20
>>681
レス有難う…でも、そこがこの町で一番の胃腸病院(センター?)なんですよねぇ
正直フツーの総合病院で、胃カメラ+CTにMRI全部受けた方がイイかもなんて思う
事もあったんですが…消化器のプロだとこっちかなと(汗)。ヤブでは無いのでし
ょうけど、何とも威圧的な方なんです。やはり変えてみようかなー

683病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:02 ID:JV6ZNb470
>>682
日本の医者の過半数は粘膜がきれいだったら病気じゃないと
診断するよ、胃の機能や動きは病気のうちにいってない
だから高圧的な態度になるんだよ、でも実際は今の医学でも
胃のことについてほとんどなにもわかってないのが実態
684病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:32 ID:oR7PJecd0
ドクターハラスメントみたいだな
PPI、H2ブロッカーが合わなくてガナトンと六君子湯って処方なのか?
685病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:46:03 ID:VLVXw9oUI
>>679
まぁ機能性胃腸症も治療法は確立されてないけど、自律神経失調症を
治すようにやって行くものだと自分は確信している。
逆流性食道炎も同じようにキツイと思うよ。ヘルニアとかもあるし。
治りにくいのはどちらも一緒だと思うよ。
>>682
逆流性食道炎は医者によっても出す薬は似かよってくるし病院変えても
問題なしだと思うよ。手術以外は。食生活改善が第一義だからね。
しかしそんな舐めた医者ボコボコにしたいねw
686病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:48:10 ID:HE51BoIS0
最近逆食の症状が出てきたんですが…
自分保険証が無くて…
もし病院に行って診察してもらってタケプロン、ガスモチンなどを処方してもらったら、いくらぐらいかかりますかね?
687病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:08:49 ID:mjX5FS+h0
>>686
胃カメラすると、初診料270点検査1155点投薬86点で計1310点
10割負担だと13100円。薬局でパリエット2週間分で5310円だったから
計15000円くらいかかると思うよ。なんか役所でなんとか、負担減らせる手立て
があればいいのにね。おだいじに。。。
688病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:17:12 ID:7CG82KPw0
>>686
ガスターだったらジェネリックあるから薬代PPIにくらべて格安
PPIもそのうちジェネリック出ると思う
689病弱名無しさん:2010/11/13(土) 00:22:56 ID:85TQdV5W0
>>688
>PPIもそのうちジェネリック出ると思う
もうとっくに出てるけど…
690病弱名無しさん:2010/11/13(土) 01:27:53 ID:RI8RAUP10
夏場に逆流になって、色々薬を変えていって、ここ1ヶ月は
パリエット、ムコスタ、ガスモチン、タフマックを飲んで、
食事も気をつけている。

決してスッキリはしないし、多少の喉のつかえ感はあるけど、
以前よりはマシになってきた感じ。


まあ、酒を少しでも飲めば、胃がお祭り状態になるので
これからの時期は気を抜けないが・・・
691680:2010/11/13(土) 03:22:24 ID:3Crbyd4M0
>>683-685
レス有難う、皆さんの御言葉に涙ちょちょぎれそうになりました(笑)
>>680で書いた医師はセンター長の方なんですが…御自身は海峡マラソンも完走される程
の運動好きで「(とにもかくにも)運動してれば健康そのもの」というのが理念にあられの
様です。「84歳のおじいちゃんさえ、短パン半そでで海峡〜走ってた」「マラソン選手で
も冬の寒さの中半パン半そでで(略」「嚥下って言っても、御飯もパンも水合間に入れなき
ゃ誰でも詰まりますよ、そりゃあ(笑)」といった感じで…とにかくこちらが何か言おうと
しただけでも凄い勢いで返されて何も言い返せません。統合失調症(僕が患ってる)も冷た
い目線で見られてるのかもしれません。病の床(末期)に伏していた父も完膚なきまでに打
ちのめされ、ショックを受けていたそうです。父はその病院で膵臓癌が見つかり..

>>683さんが言われてた様に、胃カメラで診てもらった際も「ピンクで綺麗そのもの、何の
問題も無し」と言うだけで肝心の病気の解説は何一つしてくれませんでした。大変田舎にあ
るセンターなので"うちが診なかったら、どうせ困るのは患者なんだし"という雰囲気はモロ
に出てます。

>>684さんの言われてる通りな気がします。以前は(ガナトンに加え)マーズレンsとサイロン
(?)とコレミナールの混合を出されてたのに、急に変ったので。まぁ、これは暫く行けなかっ
た自分も悪いのですが(汗)

とにかく決心がつきました、今別に通ってる総合病院で相談し直してみようと思います
 
692病弱名無しさん:2010/11/13(土) 06:54:01 ID:DTEtBTsSO
>>686
そこで海外から薬を個人輸入ですよ…。どうなるかはわかりませんが
693病弱名無しさん:2010/11/13(土) 07:57:43 ID:EmzSiadK0
薬を飲まなくなって半年
調子はいい
694病弱名無しさん:2010/11/13(土) 08:02:50 ID:C2JKBF2L0
>>687
俺、保険証あったのに診察料1万円以上払ったから10割負担だったんだ・・・
自分で胃カメラしてくださいって言ったら保険利かないのかな
695病弱名無しさん:2010/11/13(土) 08:59:53 ID:lkffiNah0
>>694
胃の調子が悪いのでもなく、健康体で胃カメラしてくださいは10割負担だよw

とりあえず胃が痛くて我慢できないとか、適当な事言わなきゃ。
腹部CTやりたい時は背中が痛いとか言うと即CTしてくれるよw
696病弱名無しさん:2010/11/13(土) 09:34:53 ID:wnZQn/nf0
>>691
胃カメラで異常なくて嚥下の問題なら
バリウム飲ませてあげた方がいいかも
アカラシアみたいに初期だと
カメラでは異常なしとされる病気もあるみたいだし
697病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:29:21 ID:PfvcFNdVO
パリエットとガスモチンがいまいちだと話したら
液体の飲み薬もらった
なかなか効いてるみたいで食後も痛くない
698病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:53:30 ID:lkffiNah0
>>697
俺もパリエット10とガスモチン。
この2つが効かないとなると大変だな・・・。

液体は緑のアルロイドGじゃないか?あれ効くよねw
699病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:54:04 ID:85TQdV5W0
>>694
大きい病院に紹介状無しで行くと初診料結構取られるけど、それ?
大きい病院は再診料が安いんだよね
町医者は再診料、診察料等々でいつも1300円近く払ってる
700680:2010/11/13(土) 11:59:11 ID:3Crbyd4M0
>>696
御丁寧にレス有難う。実は(胃カメラ断れた時の為に)食道透視のリクもお願いしようと思ってたのですが
凄い権幕でまくしたてられて、こちらが何か質問できる余地さえ与えてもらえなかったです(涙)…翌日は
母の入院日だったので、トボトボとセンターを出ました。あれから夜は殆ど食べてないっス(笑)
701病弱名無しさん:2010/11/13(土) 13:54:58 ID:o+B0GlUW0
>>700
病院変えれよ、同じ医者でも180度考え違うのはめずらしくない
FDに理解ある医者や病院探せよ距離なんてあまり意味ない
2ヶ月分くらいクスリもらえば少々遠くても通えるだろ。
702病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:34:15 ID:vaRCTXlTO
>>700
それ香川県じゃないの?
出張で3ヶ月香川県にいた時に知らない土地でのストレスで逆食悪化して行った病院がそんなだったんだけど…
703病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:10 ID:JSYysp470
俺は胃カメラ飲んで逆食だとわかったけど
医者からはっきり治らないって言われたから気が楽だな。
704病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:38:07 ID:n5lY0sQ90
手術しても治らないって事はねぇだろ
705病弱名無しさん:2010/11/14(日) 11:55:42 ID:bATMbbLv0
逆食って胸に痛みが出たりする事ある?
706病弱名無しさん:2010/11/14(日) 15:15:47 ID:Juw6grEM0
金が全く無いのに食道炎かも知れん
凄いノド痛い&胸焼け
豆乳でなんとかなるかな?
707病弱名無しさん:2010/11/14(日) 16:49:46 ID:S6idAqQPO
無知で申し訳ない。
この病気ってブスコパンA錠は効かないの?
708病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:01:52 ID:UV+RST6N0
>>705
みぞおちあたりの痛みなんかは、よく聞かれる症状

>>706
金無いならまずは食事療法だな。消化の悪いものを
避けるのはもちろん、食べたあと胸焼けする食品を
リストアップしていって徹底的に口にしないようにする。
アルカリイオン水が飲める環境ならおすすめ。
就寝時はなるべく上半身を起こす感じに。

>>707
胃酸の分泌を抑える作用があるから、効くよ。
でも、全ての人がブスコパンで症状おさまるわけではない。
もっと強い薬じゃないと効かない人もいる。
そして、ストレス性・心因性の場合はメンタル系の薬
じゃないと症状がおさまらないことも珍しくない。
709病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:28:17 ID:WF/uuY320
>>676
何の薬もらったの?kwsk
710病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:12:28 ID:wtlqLo8k0
>>708
逆食ってイメージからすると水で酸薄めると症状が緩和すると
考えてしまうが、実際は逆で水の取りすぎ胃停水が原因に
なってる場合が多い。
711病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:24:30 ID:CdzbOtTYP
どこらへんに、水の取りすぎになるほど飲めって書いてあるんだろうね。

心因性の人には困ったもんだ。
さっさと板違いを自覚してメンヘル板に移動して欲しいは
712病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:28:44 ID:S6idAqQPO
>>708ありがとう。ブスコパン買ってみようかな。
713病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:52:37 ID:lHEQ2uilI
>>710>>711
試す価値はあるだろう。悪化すりゃ止めればいい。そんだけ。
それより何か一つでも建設的意見出してみろよ?
714病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:26:52 ID:wtlqLo8k0
>>713
http://www.sasazuka.co.jp/06_solution/post_46.html
こんな考えもあんだよね、逆食の原因は人それぞれと思うが
オレは水分控えたほうがよくなった、只それだけ
715病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:32:12 ID:ma1UE2lx0
>>712
俺ブスコパン注射でも効かなかったからねw
医者に「もう入院した方が君のためだよ。」って言われたけど入院だけは避けたかったから断った。
でパリエット10を朝晩1錠ずつ3日飲んだら、すこぶる調子がよくなって今は寝る前に1錠だけ。
716病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:05:28 ID:lHEQ2uilI
>>714
漢方系だろうとは思ったが。いわゆる水中毒という考え方だな。
しかし、オーバーに書かれているな。原因ではないと思うが。
710では水分取りすぎだと無理矢理論理を飛躍し、714で発表会だなw
まぁ病気を経ていくといろんな時期があるからな。
717病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:10:24 ID:CdzbOtTYP
>>714
逆食は「吐く病気」だという考えの薬局だな。
おまえが水分控えてよくなったのは事実でも
それが万人に有効とは限らん。それを忘れるな
718病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:14:10 ID:wtlqLo8k0
>>717
だから逆食の原因は人それぞれと書いてるだろ
719病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:18:06 ID:UV+RST6N0
自分で書いた710のことは忘れてるみたいだね
720病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:42:22 ID:lHEQ2uilI
<水の取りすぎ胃停水が原因になってる場合が多い。>
そんな単純な理由が逆食の原因の過半数ならば皆、水分を
摂るのを止めれば治るんじゃないかなw
710君は今はその考え方に凝ってる時期なんだろうな。
次は姿勢とか枕にこだわるか?wwwすがるものが有ることは
悪いことではないからなw
721病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:16:07 ID:wtlqLo8k0
>>720
で君もいろいろやって今はアルカリ水にすがってんですかw
次はなんなんだろねw
722病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:23:55 ID:lHEQ2uilI
>>721
すがってないぞー。アルカリイオン水は多少の緩和だ。効果は人による。
たくさんの方法の一つだよ。そう、怒るなよ。お前の気持ちもわかるし。
俺なんて一時期は椅子にこだわってたからなw何回も椅子買ったぞ。
723病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:26 ID:wtlqLo8k0
>>722
で最後にはまるのが宗教なんだよな、気をつけようぜw
724病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:41:08 ID:ma1UE2lx0
そうそうw
完治の望めない病気にかかると最後は宗教・・・
725病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:53:47 ID:lHEQ2uilI
俺は猜疑心の固まりで全く信心深くない無宗教だが、本人が心から信じることが
出来れば宗教もそう悪いものだとは思わないな。
自殺手前までいってる人が新興宗教に救われたとしても、命を重んじるなら
宗教自体は馬鹿にできないな。
726病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:43:03 ID:nabLCpeO0
壺買ったら幸せになれるかもね♪
727病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:49:24 ID:lHEQ2uilI
壺を心から信じることが出来れば買えばいいんじゃないか。
まぁ宗教とは関係ないが、病気も心からいずれは治ると信じる
ことは大事だよな。
728病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:02:08 ID:8wzaN1fx0
そういう病人の心理につけこんで宗教とクスリ屋が一体になった
商売多いよ、ヒ○ヤ大○堂とか、有名な寺や神社の参道には怪しげな
薬屋が必ずある、関西じゃ石切神社の参道は凄いよ怪しげな薬、健康食品
占いが数多く軒を連ねている。
729病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:09:17 ID:KQ9SCI/uI
お前らさっきからずっとひねくれてるな。世界的には無宗教は
少ないぞ。アメリカのギャングスタラッパーでもキリスト教とか
多いし。つか猜疑心強い奴は宗教にハマらないよ。たぶんね。
730病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:18:31 ID:GPIjf9/DO
自分の場合逆流する時、唾も大量に出るからもしかしたら水分のセンはあるかも…
確かに茶とか珈琲すきだから普段から水分飲んでるっちゃ飲んでるんだこれが。
とりあえず明日から断ってみるわ、一番安上がりだし。
うまく行けば報告すんね。
731病弱名無しさん:2010/11/15(月) 00:52:41 ID:d2lvgrZbO
夕飯の時に、水を控えめにしたら楽だった。
結構いいかもw。
732病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:00:52 ID:8wzaN1fx0
水分控えてガスモチン、オレはこれにトライ
733病弱名無しさん:2010/11/15(月) 01:15:55 ID:KQ9SCI/uI
水分量を調整するのは当たり前。だがそれが原因ではない。
カフェイン含有飲料の取りすぎは以ての外。
水分量を調整しカフェインを削減しアルカリイオン水を使えよ。
これがベターだな。
734病弱名無しさん:2010/11/15(月) 06:37:07 ID:VEVxiU1xO
ガスターDを勝手に食後2錠ずつ飲んでるんだけど飲みすぎかな…
でも声が出しやすい気がするんだよね。
735病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:57:31 ID:iVOI1cvW0
自分も麦茶毎日1.5リットルぐらい飲んでるなー
とりあえず少しずつ減らしてみるわ
別にデメリットもないだろうし
736病弱名無しさん:2010/11/15(月) 15:39:40 ID:kG8B3iO1O
俺尿酸値が9だから水を毎日2リットルは確実に飲んでる。まだ発作はない。
ヘルニア持ちの逆食だし痛風フラグたってるし詰んだっぽいな…
737病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:55:17 ID:2cIIh62l0
食事中や食後に水分とりすぎると胃酸が薄まって消化が悪くなるし
、余計に胃酸が出ることになりかねないから、水分とるならば胃が
空っぽな食間に程々とるのが良い
738病弱名無しさん:2010/11/15(月) 17:53:25 ID:mf+qbCUo0
皆さんに質問なんですが、バレット食道の基準て食道の粘膜が胃の粘膜に変化してしまった状態のことですよね?
ヘルニア持ちの22の男で、午前中に先月の検査結果を病院でそう説明されました。医者に詳しく訊いたのですが、バレットではないと言われました。
4年目でバレットかと結構落ちこみますね。ただ、急激な変化はないようなので安心ですが、説明がよく分からなく戸惑っています。
739病弱名無しさん:2010/11/15(月) 22:52:30 ID:KQ9SCI/uI
やっぱコーヒーカフェオレは駄目だな。それから食った直後に寝ることも。
俺は心因性だから無視してたが、やはり基本は大事だな。反省。
740病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:48:22 ID:VTcdWcg0O
コーヒーは本当にくるね
ちょっと調子よくなった時に油断して飲んだら
てきめん逆戻りした
741病弱名無しさん:2010/11/16(火) 01:13:48 ID:FlFln/hcI
カフェイン自体が胃酸分泌半端じゃないからねー。
別にコーヒー好きでもないから止めれるけどさ。
俺の中ではコーヒー、コーラが胃酸分泌ナンバーワンかな。
腹がゴボゴボ鳴る。おそらく胃酸の中和が追いついてないん
だろーな。
742病弱名無しさん:2010/11/16(火) 02:45:16 ID:FWTs66mY0
俺は缶コーヒーが極端にダメ、ミルク入だろうがなんだろうがダメ。死ねる。
ほれ。と渡される缶コーヒを飲んだふりしてポケットへ・・・w
743病弱名無しさん:2010/11/16(火) 08:26:49 ID:H3eoi/Y00
俺もミルクだの砂糖だの入ってる甘いヤツは飲んだ後、やっぱダメみたいだ
胸〜ノドが詰まって苦しくなる

高速走ってて疲れた&眠くなったんで、眠気覚ましと頭に糖分を・・・と缶コーヒーカフェオレ買って飲んだら、
20分後くらいしてから・・・


脂肪分と糖類がキツい食いモンはなんとなく避けてたんだが、コーヒーは油断した

こいつらダブルで入れるとみぞおちが激しく不快で、首を締め付けられる感じに30分〜1時間は苦しむ
744病弱名無しさん:2010/11/16(火) 09:35:36 ID:tK3Wpb7K0
俺もコーヒーダメだ。すぐムカムカくる。
あとは油っぽい食べ物。
745病弱名無しさん:2010/11/16(火) 09:55:42 ID:SVfqPi+l0
胃の悪い人間が飲めるのはぬるま湯と番茶くらい、牛乳も胃に悪い
746病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:00:48 ID:dumCGnN90
胃液の逆流は収まったけど、喘息の発作がひどい。
最近はもうピンク色の痰にも慣れてきた。
747病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:11:21 ID:H3eoi/Y00
牛乳はたんぱく質だかなんだかが膜を張るから胃にいいとかっていわれっけど、飲むとやたら胃が張るわもたれるわ、
げっぷが出なくてつらいわ、吐きそうになるわで俺にはぜんぜんよくない

牛乳って肉ほどではないにしても、胃での消化に時間かかりそなんだよな
748病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:13:29 ID:IbpGqCh/0
老化やヘルニア以外だったら摂生してきちんと薬を飲んでいればそのうち治るだろ
あまり悲観的にならずに軽く考えていこうよ
でもとりあえずアイフォンはそろそろ就職活動始めたほうがよいかと
正常な体に戻っても現実には戻れなくなるぞw
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0706/249809.htm?g=03
749病弱名無しさん:2010/11/16(火) 12:10:41 ID:bCGrtGhBO
飯食べてすぐ寝てしまうのは悪いっていうのは知っているんだが
飯食って何時間おけば寝ていいんだ?
750病弱名無しさん:2010/11/16(火) 14:05:48 ID:CktSyUPJ0
コーヒー毎日必ず飲んでたから辛い
でも想像しただけで痛い
紅茶も煎茶もウーロン茶もカフェイン怖いし
最近はほうじ茶ミルクティー(ほうじ茶オレ)飲んでる。カフェインが少ないらしいし

別に飲まなくてもいいんだけどたまには味のついた水が飲みたくなるw
751病弱名無しさん:2010/11/16(火) 14:08:45 ID:CktSyUPJ0
あ、煎茶じゃなくて玉露がカフェイン多いのか
玉露と煎茶の違いが分かってなかった
752病弱名無しさん:2010/11/16(火) 15:08:14 ID:FlFln/hcI
カフェイン含有量
mg数
コーラ 40〜60
コーヒー 80〜150
ココア 15〜30
紅茶 90
緑茶 30
烏龍茶 30
ダークチョコ 66
ミルクチョコ 18
栄養ドリンク 50〜200
飲料150mlカップ中。 チョコ100g中。 コーラ350ml缶中。

就職ねー。まともな職業は無いな。例え治っても個人的事情により
ダークサイドで働くわ。
753557:2010/11/16(火) 16:44:49 ID:cUy93yDqP
緑茶もけっこう入ってるんだな…
754病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:19:08 ID:CktSyUPJ0
自分が調べたサイトでは玉露が一番というか極端にカフェインが多かった
まあ玉露100%で飲むチャンスは少ない気もするけど生茶とか出してるな

▼100mlあたりに含まれるカフェイン
・玉露:150mg
・紅茶:50mg
・コーヒー:40mg
・緑茶:30mg
・ウーロン茶:20mg
・コーラ:10mg
755病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:41:51 ID:3lWO3znc0
麦茶飲んでるよ
756病弱名無しさん:2010/11/16(火) 20:18:36 ID:WsAH9pVO0
逆食患者は粗食、水を主食にしろそうしないと一生逆食だよ、逆食は生活習慣病
コーヒー、茶、炭酸飲料、乳製品、肉喰うな
757病弱名無しさん:2010/11/16(火) 20:36:26 ID:t0LykUDV0
>>749
3時間じゃない?
758病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:41:35 ID:00rRQNiY0
運動不足などで胃腸の働きが鈍い場合
唐辛子が良く効く
夕食に唐辛子1本 翌日の排便痛が心地よい
759病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:01:17 ID:+gsyvLYP0
手術すると10年くらいでまた緩んでくるらしな
でもあれだろ、また締めなおしてもらえば良いだけだろ
1回目の手術で調子悪ければ再度手術できるって話しだしな
760病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:09:44 ID:FlFln/hcI
>>758
苦いものは胃に良いと聞くが、辛いものは一般的に悪くなり
そうだが。
761病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:15:41 ID:H3eoi/Y00
俺は生姜が利くかなあ

胃もたれとかするときは生姜湯飲むとすっきりする。毎度じゃないが
762病弱名無しさん:2010/11/16(火) 22:58:24 ID:9seVQ+15O
げっぷが頻繁に出る上、膨満感に悩まされて胃カメラ飲んだら異常なし。
非びらん性食道炎という診断結果。H2ブロッカー、PPI、ベタマック、つくしAM散と
色々処方されたが全て効き目なし。
今のところ食べる量を七分目くらいに抑えるのが一番効くかなあ。
763病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:04:51 ID:FlFln/hcI
>>762
非びらんなら機能性胃腸症スレも見たらいいと思う。
端的に言うと自立神経系の問題だからさ。
764病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:21:37 ID:tK1ILRZv0
逆食で、パリエット、ガスモチンをのんでるものですが、
昨日猛烈な腹痛に襲われ、今日病院でガスが原因といわれガスコンが追加されました。
IBSの可能性ありとのこと。
765病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:42:28 ID:tYZjABKl0
だから何
766病弱名無しさん:2010/11/17(水) 01:01:32 ID:tK1ILRZv0
dだから逆食とIBSを併発しているひといる?
767病弱名無しさん:2010/11/17(水) 01:05:38 ID:1PqdCFwaI
>>766
あなたも機能性胃腸症スレに来たほうがいいかも。
逆食はわからんけどFDは他の疾患と比べ比較的IBSを併発しやすいらしいよ。
768病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:10:58 ID:gfiIBYk+0
アトムのCMがリニューアルされてる
769病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:13:19 ID:nJFIGlbA0
>>768
あのCM、前はお医者さんに行けば治りますといってなかったか
今は治る可能性になってるが
770病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:58:14 ID:VEjF8DS2O
いや、前はお医者さんに行けば治る可能性があります。
だった

半年以上薬服用してるけど飲んでればなんとか正常だから一生飲み続けなきゃならんとなる病気かコレ、辛いなぁ…
771病弱名無しさん:2010/11/17(水) 11:12:42 ID:nJFIGlbA0
難病 強皮症(きょうひしょう)(公費対象)による逆流性食道炎
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/019.htm
772病弱名無しさん:2010/11/17(水) 16:12:46 ID:zeZomFlG0
苦い薬は良く味わって飲むと効き目が良いような気がする
773病弱名無しさん:2010/11/17(水) 23:59:03 ID:tYZjABKl0
腹減った
ラーメン食べよっと
774病弱名無しさん:2010/11/18(木) 00:30:46 ID:uZCEBt140
あぁ、粉薬すぐ上がってくる(涙)。水飲み過ぎて腹たぽたぽ
775病弱名無しさん:2010/11/18(木) 11:01:00 ID:4r6pgTyC0
サブウェイのサンドイッチ食べたら痛くなって吐いた。2度目
濃いもの食べてもなんとか大丈夫だったのに、野菜たっぷりなのがいかんのかね
食物繊維豊富で…
776病弱名無しさん:2010/11/18(木) 15:40:45 ID:FKZxYOwD0
今、CM頻繁にやってますね。
数年前にこのCM観た時はこういう病気あるんだって思い
ながら観てて、それから数年後・・・1ヵ月ぐらい前に夜中に
いきなりみぞおち辺りの痛みと嘔吐の繰り返しで病院に行って
検査受けた結果、逆流性食道炎でした。
よく思い出してみると、数ヵ月前から咳きをしたり、夜中
寝てるときに頻繁に咳きして止まらなかったり、そのときは
部屋の空気でもよごれてるぐらいに思ってたぐらいで、
今思うと前兆だったのかと思う、なんかたけしの家庭の医学の
再現ドラマを観てるみたいで
またCM見てまさか逆流性食道炎になるとは・・・
今は薬飲んで、落ち着いてますが、今でも脂っこい物見るだけで
ムーっとします。この病気とは一生付き合わないといけないのかと
なんだか思ってきます
777病弱名無しさん:2010/11/18(木) 18:14:16 ID:JAE6p0ns0
>>775
食物繊維はやばいですよ
778病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:01:48 ID:1PjsbXup0
>>776
オレはこのスレ見てたらなった
779病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:44:31 ID:eMdR8Vec0
患者を増やして薬を売るのが製薬会社の定め
最近はCMまで駆使するようになったし
780病弱名無しさん:2010/11/18(木) 20:04:17 ID:i2EubyS30
>>779
逆食のような一生薬漬けにできる病気は製薬会社や医者に
とってドル箱の病気なんですよ、実際短期でしか使わない抗生物質
をつくる製薬会社はどんどんなくなってる、アステラス製薬の株の配当利回り4%
もあるからアステラス製薬の株買って薬代の足しにしよう。
781病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:02:54 ID:CCzwJDLEO
久々にビッグマック、ポテトMを完食した。胃腸は今のところ大丈夫だ。
時間差攻撃が来なければいいが。
782病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:08:38 ID:oplyLX9C0
>>781
2時間待ってこなかったら勝ちwww
783病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:38:09 ID:XDhUNzVy0
マックにおいてあるメニュー全部が敵というか毒に見えるわ
784病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:47:55 ID:5B2aLvjM0
腸までいっちまえば勝ちだな

>>783
いろんな意味で毒だな
785病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:51:01 ID:JAE6p0ns0
食べるラー油なんて想像しただけでムカムカくるな
786病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:53:37 ID:oplyLX9C0
食べるラー油は流行ったけど、まだ1度も食べた事がないw
ここの住人はもちろん食べて事がない人多そうだが・・・
787病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:56:35 ID:5B2aLvjM0
餃子は少しは食えるようになってきた(極力油を使わず、入れたいけどラー油抜き)
が、ラー油はちょっと・・

もしかすっと食べても平気かもしれんけど、梅干をみたら反射でヨダレが出てくるのと同じで、ラー油みると胃がムカムカするよな
788病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:04:22 ID:CDXnh6aA0
>>776
数年前って…
アトムのCM始まったの今年の2月
789病弱名無しさん:2010/11/19(金) 08:05:34 ID:zCNjfDVf0
19歳男だけど、昔から食後はゲップっぽいのがよく出る方で
寝起きはほとんど食べ物が胃に入らない体質だったんだけど
ここ数日で急にひどくなって食後は数時間に渡って
ゲップが出たり食道辺りに違和感を感じるようになった・・・
で、色々調べてこのスレに流れ着いたんだけど、19歳くらいでも逆流性食道炎になるもんですかね?
出来れば胃カメラしたくないけど続くようなら病院行くべきだよね・・・
790病弱名無しさん:2010/11/19(金) 10:15:51 ID:28hgkonS0
>>789
10代でも患者はいる、今すぐ病院へ
791病弱名無しさん:2010/11/19(金) 11:20:58 ID:bEbPnJ1B0
>>777
やっぱそうですよね…世間では健康的とされているものがけっこうダメな病気ですよねこれ。
こんにゃくなんて見るのもイヤになってきた

マックとかピザとか濃いものは痛くなったり気持ち悪くなったりはするけど
吐くまでは行かない…野菜こええー
中学生くらいから吐いたのなんてアレルギーで死にかけた時くらいなのにここ3週間で2回も吐いたorz
792病弱名無しさん:2010/11/19(金) 11:43:06 ID:zCNjfDVf0
>>790
今日明日つらかったら行ってくるわ
食欲は普段通りあるのになあ
793病弱名無しさん:2010/11/19(金) 12:09:51 ID:j4gNIVLK0
ココア飲むと気持ち悪くなるのはやはり食物繊維のせいもあるのか


逆食の人の食生活の改善ってよくみるけど、食物繊維を控えろってのと、積極的に食えってのでバラバラっぽいよね
794病弱名無しさん:2010/11/19(金) 12:49:19 ID:fdUbyNx+0
>>793
食物繊維っていうより、糖分では?
795病弱名無しさん:2010/11/19(金) 13:35:31 ID:asYGyVmv0
>>793
テオブロミンが噴門緩めるってのもある
796病弱名無しさん:2010/11/19(金) 15:13:46 ID:j4gNIVLK0
>>794
糖分ってのもたしかに。あとはココアの脂肪分も、かもしれん
それ単体だと発現しないけど、2つか3つ組み合わさると死ねるっぽいんだよね

>>795
あー・・・なんかどっかで聞いたな

電車待ちの間に自販機でホットココア買って飲んだんだけど、電車乗って3駅目からキタね
飲めるモノがこうして減っていく・・・(´・ω・`)

だけど、ブラックコーヒー(あんま濃くないの)、紅茶は最近は大丈夫にはなってきた
以前は飲んだら20分後くらいには悶絶しそうになってたけど、今はノドがつまる感じがしばらくする程度
なんとなくは気持ち悪いんだけど、耐えられないほど・・ってのはない

まぁ、基本飲むのは水なんだけどな。冷えたミネラルウォーターをちびちび飲んでんのも悪くはなくなってきた
797病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:03:53 ID:jkUh9nNH0
最近調子がいいのとやり切れない事が重なったので
自滅覚悟で本日で四日連続酒三合相当飲んでみた

今朝は流石に吐き気で早朝起きてしまい、その後も寝れなかった
今夜はどうなるか

次はヤケクソでかつカレーに挑戦してみたい
ドラマ「スペック」を観ながら餃子三昧もやったる
798病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:20:58 ID:CtWz3twJP
無茶すんな
お前が死んでも誰も嬉しくない
799病弱名無しさん:2010/11/19(金) 18:33:48 ID:YZbBpaBC0
この病気治らないのか、薬飲みだしてもうすぐ半年だよorz
800病弱名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:10 ID:B+9/r54n0
>>797
同じような感じで暴飲暴食して悪化した自分が通りますよっと
後悔先にちんぽ立たず・・・
801病弱名無しさん:2010/11/19(金) 19:07:45 ID:7fJjqMxb0
>>799
その位普通。
それよりも日頃のストレスを溜めない生活、食習慣、夜更かししない等の
きちんとした生活を心がけることが大事。
802病弱名無しさん:2010/11/19(金) 20:19:00 ID:wWNYe+4b0
>>792だけど食後は寝そべらないことと腹八分目を意識したらかなり楽になった
痩せ体型だから腹一杯に食わないと気が済まなかったけど我慢するぜー
803病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:07:37 ID:a0OMYvHU0
20歳の男です
数日前から食後の吐き気と胃のムカムカがひどいです。
おなかにものが入っていないときはゲップがたくさん出ます
病院で胃カメラやったほうがいいですか?
804病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:35:10 ID:kc0tTOnK0
自分で決められないの?
805病弱名無しさん:2010/11/20(土) 00:04:30 ID:C1O+Ip4y0
スキルス胃癌とかもあるから、胃カメラしておいたら?

806病弱名無しさん:2010/11/20(土) 02:26:51 ID:WIr1+DHqO
>>803
どっちでもいいですよ
807病弱名無しさん:2010/11/20(土) 07:18:41 ID:nXfe8xp+O
昨日久々に揚げ物食べたら最悪だったorz
最近調子いいからイケると思ったんだ
肉じゃなくてサツマイモの天ぷらだし大丈夫だろうって
全然大丈夫じゃねーし
いつになったら食べれるんだよー(つд`)
808病弱名無しさん:2010/11/20(土) 08:52:21 ID:+XTHFC1jO
夜中に一度胸焼けで目が覚めたorz
頑張ってくれ噴門…
809病弱名無しさん:2010/11/20(土) 10:23:22 ID:wRi7r+LB0
3ヶ月前に呑酸や胸焼け
水分が上がってくる感じがあったので
胃カメラ飲んだけと特に異常無し(良性のポリープはあったけど)
でも最近ゲップがかなり多くなり、胸と鳩尾のつっかえ感
食後や夜中に吐き気とムカつき感など
症状が増えてきて心配になったから
今日も胃カメラ飲んできたが異常無し

俺の噴門も頑張ってくれ
810病弱名無しさん:2010/11/20(土) 10:26:06 ID:pXLB09TTO
治ってきたな?と思っていたのにコース料理を食べていたら最後にデザートアイスクリーム…
口の中が一日中酸っぱいよ
811病弱名無しさん:2010/11/20(土) 10:39:06 ID:00EHB4n20
大根おろしって胃に良いというから食べたら、吐き気で苦しみました
812病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:33:25 ID:2T5Q92MQ0
>>804>>805>>806
レスありがとう
心配だから受けてみる
813病弱名無しさん:2010/11/20(土) 16:44:57 ID:mCo7L6KoI
>>809
胃カメラ異常無しなら非びらん性胃食道逆流症。=機能性胃腸症。
だから心身症疾患。噴門は関係ないと思う。
814病弱名無しさん:2010/11/20(土) 17:09:34 ID:wRi7r+LB0
>>813
解説ありがとう
機能性胃腸症のスレも
参考にさせてもらうよ
815病弱名無しさん:2010/11/20(土) 17:22:00 ID:2R2HtRug0
内視鏡は意識あってやった方がいいみたいだね
http://jushinkai.potika.net/blog/615.html
816病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:06:25 ID:lzi695Yv0
喉の奥が詰まったような感じがする・・・
で、風邪引いてるわけじゃないのに咳が止まらない。食欲はあるのに食べると食道がつっかかって息苦しい・・・
こりゃ消化器科行った方がいいよね・・・
817病弱名無しさん:2010/11/21(日) 00:01:54 ID:5sBHp89n0
げっぷがでなくなってきた
調子がよくなってきたって事かな
818病弱名無しさん:2010/11/21(日) 00:07:29 ID:7Dukj5kZ0
>>815
とても参考になりました。お気に入りに追加しました。
819病弱名無しさん:2010/11/21(日) 01:27:10 ID:dnXn1CpbO
自分も悩まされてたげっぷが最近気にならなくなってきた。
治ったのなら最高なんだが。
820病弱名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:28 ID:CNAE6w7L0
逆食&過敏性大腸気味な自分がやるべきなのは、
とにかく水分を摂らないことに尽きる気がしてきた。
日によって逆流するか下すか異なるけど、水分があるから勢いづいちゃうんだよね。
あんまり水分摂らない日の方が調子良いことに薄々気づいてたけど、最近確信したわ。
821病弱名無しさん:2010/11/21(日) 15:07:19 ID:pZ656FDSO
今日の新聞広告にアトム入ってたな
822病弱名無しさん:2010/11/21(日) 16:30:30 ID:v+xM+Zx4O
ここを見て、水を控えてたら、かなり楽だ。教えてくれてどうもありがとう。みんなが良くなりますように。
823病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:21:30 ID:rPXQ2KaD0
逆食は水分の取りすぎは悪いってこと啓蒙したのオレだけどな
このスレでボロクソに叩かれたけどな、逆食患者って胃腸の
動きが悪いのが大きな原因の一つにあるとおもうな、水分
を取りすぎると胃の動きがますます悪くなって胃の内容が上に上がって
くると思う、逆食を軽減するにはとにかく胃の内容を早く下に落とす
これにつきると思う、逆食の原因は人それどれだから水を控えると
悪化する人もいると思いますので念のため。
824病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:38:53 ID:rx2zM3om0
そうなのか。最近スレ来てなかったから知らなかったけど。
「腸液 逆流」で検索してたまたま見たページ
笹塚薬局|逆流性食道炎は水分の摂り過ぎを止めよ!
http://www.sasazuka.co.jp/06_solution/post_46.html
が割となるほどと思ったんだよね。腸が水没するって感覚わかるから。
過敏性大腸スレでも水分控えるのがいいって書かれていたのもあって。
肉体労働系の人は摂った方がいいだろうけれどもね。
825病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:56:35 ID:/E6hIj9j0
>逆流性食道炎の原因はズバリ「水分の摂り過ぎ」です。
>「水分は毎日2Lは摂りなさい。」などというバカげた風潮を鵜呑みにした結果起こっていることです。 
>水分を大量に摂っても昔の農業や酪農など太陽のもとで汗をかく肉体仕事をしている方々には全く問題はありません。
>問題はオフィスでエアコンを寒いくらい効かせたなかで朝から晩までお茶やコーヒーを飲み、
>帰りにはまた呑んで帰るという「水びたしの生活」を送っているからです。

この辺当てはまりすぎてワロタ
826病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:09:37 ID:rop+b18wI
>逆流性食道炎の原因はズバリ「水分の摂り過ぎ」です。
原因だとは言いすぎ。基本的に現代人は食料に困らないし以前より
水分取りすぎなのは確かだ。だが同じように水分を摂取しても発病しない
奴はしない。だから原因だと断定するのはおかしい。
食物を摂生して、水は摂生しないとはおかしい。普通に考えれば常識。
元バーテンのブログにも水分摂取は数年前から書いてある事実。ただ原因ではない。
それよりもここの住人の過半数はNERDを疑うべきだと思う。
827病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:22:07 ID:gC64FhQ10
確かになる原因としては言い切れないわな。
なってしまった人が治らない原因の1つとは言えるかもしれない。
NERDって英語のスラングでオタクなのか。
828病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:26:21 ID:rop+b18wI
>>827
その意味もあるが、ここでは非びらん性胃食道逆流症のこと。
829病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:42:56 ID:gC64FhQ10
なんというマジレス。

NERDの話が盛んになってきたのってかなり最近なんだね。
今考えれば私もNERD側のが近いと思うけど、手術したのが5年くらい前になってしまうので
正直当時では仕方なかったのかもしれないな。
手術もして良かったと思うけれどもね。PPI毎日飲んでたのが、月1回くらいで良くなったから。
ただ根治はしていないのを感じる。
830病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:46:01 ID:rPXQ2KaD0
>>826
原因じゃなくて誘因だろな、大食い大会見ててわかるように
生まれつき胃腸の能力強弱は当たり前だが個人差が多々ある
生まれつき弱い胃腸の人間が過度な食事、水分補給、ストレスに
さらされると発病するんだと思う、結局原因は生まれつきの弱い胃腸かな。
831病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:12:50 ID:rop+b18wI
俺は誠実だからなw
832病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:46:28 ID:jtcL545e0
しかし、エアコンの冷暖房が効いた部屋で半日働いてたら、
エアコンのせいでかなりの水分を失ってるんだけどな。
お肌なんかカサカサになるし、小便も出ない。

温風や冷風にあたるから、そのとき水分奪われる。
輻射熱でじわじわ温まる暖房なら、そこまで酷くないけど、
オフィスの冷暖房ってほとんどがエアコンだろ。

放っておいても水分は失われていくのに、エアコンの風に
あたるせいでさらに水分を失うんだから、ある程度は
意識的に水分とらないと健康に悪い可能性高いだろ。
833病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:56:18 ID:rop+b18wI
とりあえず手術経験者が通ったから珍しいんじゃないか。
何か質問すればいいのに。俺は関係ないが。
それから先にも俺が言った「元バーテンのブログ」は食生活改善を研究してる
人が書いたものだ。素人が書いてるが逆食の食生活改善に関してはなかなか参考になると思う。
ただ俺の私見では元バーテンはNERDだと思うが・・・
834病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:15:30 ID:xov2Ewll0
>>749
俺は医者に食後は最低45分ぐらいは
寝ない方がいいといわれたぞ
835病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:49:35 ID:RbV/5Iqc0
私は健康のために一日1時間半歩くようにしてたが
その一ヶ月後はじめて胸焼けを体験した
つまり腹筋を鍛えるのがよくない事
そしてこまめに水分補給してたこの二つがよくなかったんだと思う
836病弱名無しさん:2010/11/21(日) 21:58:34 ID:wNeWGZr8O
ええ――――
837病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:13:35 ID:wNeWGZr8O
カレーは好きだ
しかし 食べる前に必ずホット牛乳を飲まないといけない。

パリエットを飲み始めて調子がいいようなので 今日初めて ホット牛乳なしでカレーを食べた(ココ壱)
逆流はなかった‥;;;(嬉泣)

コーヒーは苦手だ
思えば15くらいから胃酸過多だった‥。
ピロリ除菌(2回)で更に悪化して 背中の痛みが半端ねえ。あれから5年。
やっといい薬に出会えたかもな‥
838病弱名無しさん:2010/11/21(日) 22:47:18 ID:VzRKNo470
パリエット10からオメプラゾール20に試しに変えてもらったんだけど全然効果が無く
鳩尾付近の違和感が復活したから、すぐさまパリエット10に戻したw
やっぱりパリエット最強だわw でも何がここまで違うか疑問・・・

839病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:55 ID:/f+7YV/90
>>833
GERDだよ
元バーテンなだけあって毎日アルコールかなりの量飲んでたみたいだ

793 元バーテン 2008/06/13(金) 12:44
− 省略 −

径鼻内視鏡は大分楽ですね。口からのより比較にならないくらい楽でした。
鼻の麻酔が喉まで効いてくれるので、喉を通っている感覚も薄いです。

検査中は、胃の中に空気を入れて広げたりするので…それなりにお腹の辺りが気持ち悪くなりますが
喉の「オエッ」っていうのは一切ありませんでした。
ドキドキものでしたが…終わってみたら「もう終わり?」というくらいでした。

気になる検査結果ですが…
十二指腸の潰瘍は最近は出血もないので、大分良くはなってきているのでは…とのことです。
しかし、胃の炎症が酷く、食道は逆流性食道炎で上から下まで酷い炎症があったようです。

結果が分かったので、私は少し安心でしたので…ストレスも少しは軽減されるかと思います^^;

レポートでした。
840病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:29:29 ID:rop+b18wI
>>839
おぉすいません。わざわざ貼ってもらって。確かに逆食だな。
元バーテンは精神薬を多剤投与されてた覚えがあったからNERDだと
思い込んでしまった。すまんのー。
841病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:28 ID:1YmbOPkKO
自分も逆食になってからほとんど水分摂らなくなった
おかげで今は大痔主だよ…orz
水分減らしたって症状よくなるわけじゃないんだけど飲めなくて

便秘にはなるし痔にはなるしで最悪だ
842病弱名無しさん:2010/11/22(月) 00:27:28 ID:7OstaWK50
自分はタケプロンのカプセル派だわ。
パリエットが効かなかった。ふしぎだよね。
タケプロンの甘いやつは、甘いだけで逆流してくる感じがしてダメだったw
843病弱名無しさん:2010/11/22(月) 09:49:37 ID:PAR1Ve2D0
>>807
遅レスだがむしろ自分は肉より芋の方がダメな感じ

診断されてからアイス食べてないんだけどやっぱりダメかな
近所に大好きな31アイスクリームが出来るらしくて嬉しいやら哀しいやら
844病弱名無しさん:2010/11/22(月) 09:51:30 ID:PAR1Ve2D0
連投失礼

>>842
自分は逆にカプセルの臭い?質感?味?が気持ち悪くて逆流してくる感じがするw
そんな自分はタケプロンOD
845病弱名無しさん:2010/11/22(月) 14:40:03 ID:sWrygme70
吐き気やノドの締め付けがひどくてクスリを水で流し込むのもツライときは、舌の上で溶かせるODが助かってるよ
846病弱名無しさん:2010/11/22(月) 15:20:15 ID:Ryxj/qF70
>>843
自分も肉よりサツマイモの方が地雷
847病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:11:05 ID:WO7/T/cU0
プラセンダを噴門に注入したらしまらないかな
848病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:25:49 ID:2AUkGvZ8O
このスレみて一生治らないのかと怖くなった…
自分は水分しょっちゅう摂る。やたら喉渇いて糖尿病かと思ったけど検査したら違った。
ゲップ苦しいよ。
849病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:29:58 ID:2AUkGvZ8O
あ,書き込めた!
すいません;
ちなみに三年くらい前からゲップが出ます。
電車の中や仕事中もゲップで恥ずかしい。急性胃炎とか診断されたけどもうずっと胃痛,胸やけ,ゲップに苦しんでます。もう一度検査しようかな…。
しゃがんだり食べてすぐ寝たり、水分とりすぎが良くないって知りませんでした。
今日から水分控えます。
あー苦しい。。。
850病弱名無しさん:2010/11/22(月) 16:40:32 ID:CHB9LR320
みんなGERD暦どれくらい、おれ5ヶ月だけど
851病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:31:24 ID:EsRlKkMt0
>>848>>748
原因がわかってて老化やヘルニア以外だったら摂生に努めれば徐々に治るよ
ただし食道は肌の傷とかとは違って毎日使うどころか飲料水飲むだけでも酷使してる訳だからなかなか完治しないと
おまけに症状がなくなっても治った訳ではないから油断してしまう悪循環
あとは胃腸を酷使しすぎて動きが悪くなっている人達も同じ様な感じかと
一生治らないと言ってる人らはヘルニアか病状が長引いてなかなか治らない人が弱音吐いてるだけかと
増えてるとの事からヘルニアの人達も近い内にいい手術方法が確立できると思うが
852病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:38:33 ID:WO7/T/cU0
ヘルニアの人のための手術方法すでにある件

新しい手術方法ができることを期待
853病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:13:36 ID:vhH1J2GM0
>>625
俺は逆に水分を取らないと調子が悪くなる、のどが渇くと鳩尾部分が変な感じになる。
カメラ飲んでもちょっと荒れてるくらいで全然大丈夫って言われて
水分取って調子がいいならそうしろと言われた。

まあ人によるんだろうね。
854病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:31:21 ID:93GHWpCL0
先週、親と親戚でイタリア行ったらまた再発した。
パスタとかティラミスは死ぬまでダメなのか?
食事制限されるなら安楽死したい。
855病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:52:34 ID:LY6fes1l0
>>833
元バーテンダーのブログたしかに学ぶべきとこ多いな
でもあのブログの背景なんとかしてほしい、見た後で
目がおかしくなる
>>854
たしかに海外旅行困るな和食がない国に行けなくなるな
856病弱名無しさん:2010/11/22(月) 23:45:29 ID:Ryxj/qF70
>>855
あのブログ目痛くなるよね
前は参考になることもっと沢山書いてあったんだよ
調理師免許持ってるから逆食の人でも食べられそうな物考えて載せてくれたり
なんでか消しちゃったんだよね 勿体無い
857病弱名無しさん:2010/11/23(火) 00:25:31 ID:fuZthdpp0
パスタはソースがアレなやつばっかりだもんなあ。
まあ食べちゃう時もあるけど、ペペロンチーノとかアラビアータとか想像するだけでやばいw
にんにく系のもの食べると翌朝まで胃から上がってくる感覚が中学生頃からあったけど、
今考えれば逆流の前兆だったんだなと思う。
858病弱名無しさん:2010/11/23(火) 08:41:54 ID:aF1PC1rf0

自分は起床時の胸焼けのみですが、もう3年くらい続いてます。
胃カメラは計5回やりましたが、炎症はそれほど酷くなさそうです。
で。
みなさんもやはり朝の胸焼けは当たり前にありますか?
自分は薬飲んでませんが、薬飲んでる方でも朝の胸焼けはデフォですか?
859病弱名無しさん:2010/11/23(火) 12:55:39 ID:iLxPy07zI
元バーテンは食事の摂生を探究してた訳だが、何故か精神病薬を
多剤処方されてたな。あれじゃ食事を摂生しても薬の効果で原病が
薄まり何が何やらわからん状態になってたと思うんだが。
あのポジティブな文面、考え方も多種類の抗精神病薬が作り出していたかも。
今、考えてみると。
860病弱名無しさん:2010/11/23(火) 13:24:52 ID:xDvlVW6H0
アホじゃん
861病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:07:41 ID:1Afl8MmbO
ここの方たちはピロリちゃんの有無は確認したの?
862病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:09:13 ID:+J/bK9iA0
>>858
朝って寝起き?なら当たり前にあるよ。
薬飲んでも胸焼けするときもあるけど飲まななかったら口が苦酸っぱくて死亡するレベル。
863病弱名無しさん:2010/11/23(火) 14:13:16 ID:IvA1UgDH0
ヘルニアだが辛くて死にたいと思った事何度もあった
鬱になり精神薬が欲しかったが出してもらえなかった
精神薬処方も間違ってはいないと思うが
864病弱名無しさん:2010/11/23(火) 16:16:29 ID:CraYLULI0
ピロリ出たよ。
まず除菌が第一
865病弱名無しさん:2010/11/23(火) 16:19:16 ID:zBAc09kZ0
>>836
内科で欲しいとうったえたのですか?心療内科でそういえば抗不安薬や抗うつ薬
の処方はあると思うが。。。
866病弱名無しさん:2010/11/23(火) 17:01:34 ID:E4W8QiwL0
>>863
この病気たしかに精神が逝ってくるな、精神薬なかったら
乗り越える精神力がなくなってきた
867病弱名無しさん:2010/11/23(火) 17:48:18 ID:iLxPy07zI
>>863
間違えてないよ。ただ元バーテンは明らかに多剤処方されてた。
そこが問題だな。
868病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:04:44 ID:+t+nQdbG0
逆食でもNERDの人でもいいんだけど、六君子湯飲んでる人っている?どう?
これ読んでちょっと気になった。

【健康】増える「非びらん性」胃食道逆流症 難しい診断 治療手探り - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100406/bdy1004060830000-n2.htm
869病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:13:19 ID:iLxPy07zI
>>868
俺は飲んでた時期あったけど気持ち分の効果かな。しかもプラセボ
かもな。漢方が人により著効する場合もあるから何でも一通り試したらいいん
じゃないかな?
870病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:40:06 ID:D69Kcm8m0
>>868
服用して一ヶ月半くらいで
お腹の張りや、食べてすく満腹になって
苦しくなる事は無くなったが逆流は収まらない
現在服用二ヶ月目に突入
871病弱名無しさん:2010/11/23(火) 18:58:09 ID:L8hskNO70
>>868
おれ六君子湯飲んでたよ、ガスモチンみたいな薬効があるね
もたれには効くが胃酸過多逆流には効かなかった感じかな
つづけてたらどうかわからんけど
872病弱名無しさん:2010/11/23(火) 19:17:51 ID:WokPiANE0
>>868
六君子湯は胃腸障害の改善がメインの漢方薬で
もし、胃腸障害以外に ストレスに弱い・神経過敏・睡眠障害
なんかもあるなら抑肝散加陳皮半夏あたりが合うかもしれない
オレはこっちを服用中
873病弱名無しさん:2010/11/23(火) 19:26:02 ID:L8hskNO70
>>868
そういえば医者が胃の手術した人に六君子湯飲む人が多いとか
いってたわ、胃を切れば逆流とかもあるだろうし効くかもな
874病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:04:00 ID:X32MaKVP0
>>869-873
おお皆さんありがとう。
即効性は期待できないだろうけれども試してみる価値はありそうですね。
ガスモチンは純粋に胃痛とかの時はよく効きますよね。胃酸バシャバシャ出てる時はダメだけど。
>>872さんのように他の疾患と合わせると違う処方になるかもしれないので、
漢方相談は行ってみようかと思います。
875病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:05:30 ID:gn9/A0uM0
パリエットとガスモチンの組み合わせは、人によって最強だよ。
876病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:14:08 ID:XghyrRcCO
すいません、医者に行けば良いのはわかってますけど、最近、寝てる間に、吐いたり、口をゆすぐ夢を見て、
唾液?を大量に吐き出してます(よだれを垂らして眠るレベルの量ではない)。
これは、このスレで語られている病気の症状のひとつでしょうか?
877病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:32:47 ID:443tOyv60
唾液ならちょっと違うんでは…。
寝てる間に限るのであれば尚更違う気がする。
まあ医者行った方がいいと思うけど。
878病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:58:40 ID:xDvlVW6H0
そういえば前
唾液があふれてあふれて困った時あったな
あれも自律神経の乱れだったのかな今はないし
起きてる時だったけど
879病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:57:23 ID:hh1pRRH90
上司にコリアンレストランに連れて行かれ、たっぷりチゲ鍋食ってマッコリ飲まされたら、食道から腸まで色んな不調が一気に出て寝込んだ。
唐辛子と青唐辛子は自粛しよう。
ガスター手放せんが、以前、アメリカの病院で処方されたプロトニクスというクスリは効いたなあ。
880病弱名無しさん:2010/11/24(水) 05:36:23 ID:xTNSY8iW0
 薬のみ続けて調子よくなってたので、昔のように大量に食うようになってきて
再発してしまった。
人生終わった\(^o^)/
881病弱名無しさん:2010/11/24(水) 05:51:57 ID:xTNSY8iW0
唾液が出るってのはいいことじゃないの?
唾液は酸度を中和する作用もあるし。
882病弱名無しさん:2010/11/24(水) 10:08:07 ID:t8NwXYCa0
プロトニクスはPPIですね。パリエットにしてみたら?
883病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:43:42 ID:sPmzXf4o0
ここ読んで水控えてみたらだいぶ調子いいみたい
毎日麦茶1.5リットル飲んでたのは
飲み過ぎだったんだな
884病弱名無しさん:2010/11/24(水) 14:59:39 ID:vnXa/ECF0
今日、薬局に薬取りに入ったら、おばはんら二人PPI処方されてた
やっぱり逆食患者増加してるんだろな
885病弱名無しさん:2010/11/24(水) 16:34:52 ID:9bMutQtU0
>>883
味噌汁やスープ以外にも御飯やパスタや野菜なんかにも水分は含まれる
から3度の食事だけでも以外と水分は摂れているし、空気中の
水分を皮膚から吸収するから、口からはそれほどまで水分を摂る
必要はないとも言われているね、過剰に摂った水分は尿で排出され
るならまだしも、胃腸に溜まったりすれば胃腸を冷やして胃腸機能
の低下の原因にもなるし
886病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:09:08 ID:uYBuW+PmP
飲みすぎが原因ってまじか!!!
俺も水分補給が大事だということを鵜呑みにして水をガブガブ飲むようにしてたんだがw
しかも逆食になって中和するだろうという意味でさらに飲んでるし。1日1リットル以上飲んでるwww
試しに飲むの控えて見るわ。報告またするねん
887病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:36:42 ID:9bMutQtU0
水分摂らなすぎもダメだけど、摂りすぎもダメ
あと、摂り過ぎると水分を排泄するために腎臓に負担が掛かって
腎機能が弱ることもある
888病弱名無しさん:2010/11/24(水) 17:59:58 ID:zrDsM2G/0
逆食=胃酸過多=水や牛乳を飲んで胃酸を薄めれば良いというイメージ
や論調がネットや本だけじゃなく医者にも多い
でも逆に水分取りすぎると胃に溜まった水が開いた噴門から上がってくる
それと大量の水分は胃の動きを悪くする、水分は適度に取りましょう。
889病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:00:02 ID:HlJZu78k0
>>887
腎臓の水分排出機能の許容量はドラム管レベルと医者に聞いた事がある
過ぎたるは及ばざるが如し
飲み過ぎも控え過ぎも良くないんじゃないか

水分を意識的に控えるのは、他の病気の要因にならないか

何事もバランスが重要
890病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:16:20 ID:CxyWZ7ThI
水分は控えめでアルカリイオン水。あと水分量は薬との抱き合わせ
も考えないとな。
891病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:37:11 ID:QT2Ua0Rh0
皮膚からの水分吸収は換算しないように
むしろ発散していくから
馬鹿じゃねーかと思う
892病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:22:07 ID:wLkiwXX60
なんでこの病気(疾患)、鳩尾が痛くなるの?
893病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:00:19 ID:tWEwHCmN0
オレは背中が痛くなる
894病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:01:42 ID:TRYRSWXq0
俺も鳩尾痛だな。その他の症状は唾飲むと少し使える感じ。
背中は全く痛くならない。やっぱり人それぞれだね
895病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:18:05 ID:wLkiwXX60
絶対に、胃がん(スキルス)だと思ったらこれだった。
896病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:20:33 ID:9Io1GstgO
>>892 894
みぞおち痛はなんとも形容しがたい感じの痛みだよね。痛いというか苦しいというかむずむずするというか、とりあえず不愉快な感じ。 最近ずっと調子良かったのにな…
897病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:24:14 ID:tWEwHCmN0
痛くはないんだが、みぞおち付近のなんとも言いがたい、形容できない気持ち悪さはあるよ

なんか「詰まった」感じがするっていうか・・・、張り詰めたっていうか・・・
898病弱名無しさん:2010/11/24(水) 22:56:30 ID:9Vkq6Bhz0
鳩尾の不快感は胃じゃなくて食道からきてる症状な
899病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:19:32 ID:wLkiwXX60
鳩尾の痛みって、逆食(胃逆)だけでなく、癌や肝臓肥大、胆のう膵臓異常、
血管の異常(心筋梗塞)とかたくさんあるんだよな。

うーん痛みというか違和感、苦しい(不快感)。
900病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:56:38 ID:xAgqCRKAO
寝ている間に、唾液?を吐くと書きこんだ者です。
回答下さった方、ありがとうございました。
とりあえず医者に行ってみます。
901病弱名無しさん:2010/11/25(木) 00:57:15 ID:zYPWQF0hO
逆流性食道炎で過敏性腸炎です
上からも下からも出しまくってます。つらい
902病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:04:00 ID:Dv934oQg0
俺はプラス慢性胃炎だ
903病弱名無しさん:2010/11/25(木) 02:13:17 ID:n5qQm1zs0
風邪ひいて調子悪いこともあるけど、寝てたのに気持ち悪くなって目が覚めたw
ちょいと戻してきたけど、まだ戻し足りない…
904病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:49:54 ID:RPL8bbRi0
偏頭痛のように、ひたすら左半身が痛い
(みぞおち左側、左胸、左ワキ、左の背中(肩胛骨わきあたり)等)
んだけど、なんでなんだろう。
胃って左側にカーブしていってるから普通なんかな?
905904:2010/11/25(木) 09:51:59 ID:RPL8bbRi0
あ、胃カメラ飲んで逆食診断されてPPT飲んでる者です
たまに左胸や左肩甲骨周りが激痛走って「ほんとに逆食だけなのか?」と不安になる。
906病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:19:38 ID:0VZcg7SJO
今心療内科に通ってるんだけど、ここ2、3ヶ月、胸焼けや喉の詰まった感じ、ゲップとかヒドい
パリエット?(PPI)を処方されたけど変わった感じがしなくて辛い
逆流性食道炎ではなく別の病気なのでしょうか?
広島市内で良い消化器科があれば教えていただきたいです…
907病弱名無しさん:2010/11/25(木) 13:23:19 ID:29NeihZZ0
>>906
それ普通
制酸剤は胃酸抑えても炎症等は抑えないから

パリエット食後処方になってるなら空腹時(食前or食間)に代えてみる
詳しくは >>6プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫
パリエット10なら試しにもう1錠飲んでみて楽になったら10じゃ弱いから20にしてもらう

個人差あるだろうけど1年もすればかなり楽になると思う
辛いだろうけど頑張れ〜!
908病弱名無しさん:2010/11/25(木) 14:53:56 ID:7YFo1aVK0
>>906
心配しなくていいよ
カメラ見て医者に逆食と診断されたのなら、そう簡単には治らない病気。
俺は8ヶ月間PPI、H2ブロッカー駆使してようやく治ってきてると実感できるようになってきた。
なかなか治らなかったんで、ほんとに逆食なの?と医者を疑うようになってたがw

こんな長引いた病気は生まれて初めての経験だわ
でも原因がわかってきて、俺の場合晩飯食いすぎだな
晩飯抑えると翌日明らかに症状が緩和する
そして調子が良くなると調子に乗って食いすぎるの悪循環の繰り返しw
909病弱名無しさん:2010/11/25(木) 16:47:21 ID:cBTTs1lf0
ゲップやのどのつまった感じは薬飲んでもすぐには消えないけど
胸焼けは薬飲んだ次の日にはだいぶ消えてるだろう
910病弱名無しさん:2010/11/25(木) 17:13:14 ID:J1VGFHCYO
その通りですね…
私も胃酸は上がってこなくなりますが
鳩尾背中痛・ゲップ・腹の張り・等の症状は殆ど緩和されません。
911病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:07:01 ID:29NeihZZ0
>>909
炎症の進み具合や人それぞれの症状で違ってくると思うけど?
タケプロン飲んでたけど何ヶ月も胸焼け治まらなかったよ
912病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:10:23 ID:7YFo1aVK0
>>909
自分も最後の最後まで腹痛、胸焼けは収まらなかったな
逆に膨満感は初期のころしかなかったんで、ほんと人により症状は様々なんだろうね
913病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:36:46 ID:0VZcg7SJO
>>907>>908
アドバイスサンクス
消化器科専門医に診断受けた訳じゃなく、心療内科から処方されてたんで隙をみて消化器科行ってくる、心因性嘔吐症かなとか思ってた
確かに空きっ腹のときに症状がある気がするから、飲むのを食間にしてみるよ
結構長引く病気なんだね…
914病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:23:17 ID:29NeihZZ0
>>913
FD 機能性胃腸障害 の可能性もあるかもね
915病弱名無しさん:2010/11/25(木) 21:11:25 ID:Gzo10Jl/I
>>913
胃カメラ食道びらん炎症無しで逆食的症状出てるならようこそ。
機能性胃腸症スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273694320/655n-
916病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:18:01 ID:M7JHe6wN0
胃カメラして異常なかったが、夕食後水を2杯くらい飲むと
げっぷが出そうになってついでに水も逆流しそうになる。
水の飲みすぎなのか?
917病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:35:45 ID:326mmaTOO
朝おきてパリエット10ミリ、二時間後に安中散、昼にタケプロン30ミリ、二時間後に安中散、夜パリエット10ミリ、二時間後に安中散、、、朝6時に起きて飯を食べて散歩1時間。夜飯後に散歩1時間。パリエット20ミリ規制が痛い…海外は50ミリ認可されたのに
918病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:49:05 ID:326mmaTOO
1日3回ガスモチンも飲んでるけど半年近く治らないなぁ…
3日くらい胃が調子いいときに少し調子こいて肉系食べるとまた炎症して5日間はツラいし。イオン水、牛乳、梅干し、豆腐なんか重度の逆流性食道炎には効果ないな
919病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:50:25 ID:4CYOvoNyP
漢方と混合して飲むのは間違ってるし、PPIを1日3回も飲むのは自殺行為に等しい
それほど飲ます医者の処方の仕方が医者として失格で速攻病院変えたほうがいい
もうPPIが効かない体になってるかも知れんわ
920病弱名無しさん:2010/11/25(木) 22:59:41 ID:ZwyPqHCgO
↑まさに正論です。薬漬けw
921病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:08:28 ID:4CYOvoNyP
てか、PPI一日3錠とか違う薬を同時に処方とかどう考えても保険は利かないと思うんだが。
本人が医者の指示無視して勝手に飲んでるんじゃないの?
922病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:13:54 ID:qaMt7lFY0
逆食患者の行き着く先は薬中だな、治らないんだから
おれも段々薬増えてきたよ、助けて〜
923病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:06:17 ID:xmkWT4Ua0
ガスモチン一度に何錠も飲むのはやっぱだめかな?
ただの軽い野菜炒めと白いご飯だけでも4〜5時間は胃に物が残ってる感じでだる重い
スーパーとかコンビニの弁当なんか食べた日には何時間も胃もたれでしんどい
早く流れてくれーと思って一度に2錠とか飲んじゃうんだが…
食パンはごはんに比べて軽いから最近3食ずっと食パンだわ

ちなみに自分はNERDで、タケプロン愛好者
飲み忘れ翌朝は晩飯に関係なく悲惨

ところでNERDとか逆食って、遺伝するんかね?
母もどうやらNERDっぽい
タケプロン郵送して「逆食かもしれんと言って病院行け」って言っといたけど
924病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:16:56 ID:ZGxwS2lAI
NERDならば機能性胃腸症スレを全部目を通して欲しいな。
最終的に答えは脳味噌にある。
925病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:41 ID:/JiSGGN40
うちは三代胃ヘルニア持ちだよ。そいで祖母と自分が逆食。
自分のヘルニアは超軽かったけど。

ノロウイルス例年より流行ってるとかいう報道見ると何かビビる。
胃腸激弱の状態で嘔吐&下痢が止まらなかったらマジで死ぬんじゃないのと思う。
まあ2〜3年に1回は「例年より流行!」って言ってる気もするから、報道自体は眉唾だけど。
926病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:27:18 ID:xmkWT4Ua0
>>924
アドバイスありまと!
時間探して読んでみる!

>>925
あうあう…胃ヘルニアもしんどそうだ…
やっぱ母には内科の受診を強く言っておくことにするわ
あの人、毎朝市販の胃薬飲んでニガーってしてたから


そういえば自分は胃カメラでは粘膜的な意味ではかなり綺麗な状態って言われたんだけど、それは胃の強弱には関係ないの?

…質問ばっかでごめんorz
927病弱名無しさん:2010/11/26(金) 01:04:13 ID:OmnQQVHj0
>>923
ガスモチンなんかの消化管運動促進剤のほかに、タフマックとかの消化酵素剤もらってないの?
928病弱名無しさん:2010/11/26(金) 07:16:30 ID:mEF8c2koO
このスレバカばっかりだな。アメリカじゃパリエット50を一日4回カプセルに入れて飲んでるんだよ!逆流性食道炎4000万人だからな。慢性逆流性なら20で効果ある訳ないだろ! よほど症状軽い逆流なんだな
929病弱名無しさん:2010/11/26(金) 07:33:07 ID:mEF8c2koO
>>919 自殺行為だって糞野郎!パリエットやタケプロン飲んで死んだ人間なんて1人もいない、テメ〜薬の成分理解してるのかぁ?抗生物質と勘違いしてないか〜?俺にはパリエット10+ガスモチンも効果時間7時間しかない。医師は正統派。自分の薬は自分で決める時代だぞ
930病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:03:30 ID:svmnReNSO
↑まさに正論ですw。薬漬け♪
931病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:59:14 ID:Y84i9Sdj0
>>928
クリントン元大統領も逆食でPPI常用してるらしい
大統領という激務こなしてたんだから相当強いPPI
飲んでたんだろうな
932病弱名無しさん:2010/11/26(金) 10:47:10 ID:ttws2mbPO
喉の圧迫感は前からあったけど、この頃ちくちく痛み出してきた。
これも逆流の症状かな?他にもこんな人いますか?
933923:2010/11/26(金) 11:40:29 ID:yUdDCI2F0
>>927
今はガスモチン毎食1錠とタケプロンを寝る前に1錠だけでふ
それどころか、前はガスモで下痢っぽくなって一度処方せんから消滅したほど
その後色々あって逆に便秘気味になって胃もたれも酷い、ってことで復活したんだ

今日ちょうど診察日だし、その方面の薬についても聞いてみるわ!トンクス!
934923:2010/11/26(金) 11:42:58 ID:yUdDCI2F0
>>932
自分は鳩尾にだけどちくちくした痛みがあったよ
ちくちくっつか、脈動に合わせてちくんちくんって感じだったけど
935病弱名無しさん:2010/11/26(金) 14:22:30 ID:ttws2mbPO
>>934
いや、鳩尾の痛みは前からあったけど
気になるのは喉の痛みなんだよね。分かりにくくてごめん。
逆流で喉まで痛くなることあるのかな?昨日病院行ったのに聞き忘れた。
936病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:04:18 ID:QlXExXjI0
>>935
俺は痛くなったよ
今は治ってるけどね。薬の副作用でなのか逆食なのかはわかんない
喉ぬーるぬりまくったけど、それがかかってもしみるような痛さだった
937病弱名無しさん:2010/11/26(金) 18:06:14 ID:QlXExXjI0
誰かビーズクッション使ってる人いないかな?
座り心地はいいのはしってるんだけど、逆食に相性いいのか知りたくて。
938病弱名無しさん:2010/11/26(金) 21:48:12 ID:mEF8c2koO
イ草の座布団がいいて聞いたよ。鎮痛作用あるし、気持ちが落ち着くからストレス性の逆流性にはいいらしい。近々買ってみる、い草のカーペットでもいいみたいだけど‥
939病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:06:43 ID:OmnQQVHj0
お香とかやってみよかな
940病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:17:53 ID:mEF8c2koO
お香は効果ありそうだ。買ってみるわ!最近壁穴コンセントそのまま差し込むアロマポット売ってるけどあれじゃ効果ないのかな?熱で中の液体が溶ける仕組みらしいよ
941病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:22:58 ID:7HI31xkZ0
直火で燃やすよりは安全なんじゃね?
942病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:38:47 ID:OmnQQVHj0
まぁ俺も発症の原因はストレスだろうし、この症状がさらにストレスになってるのも合わせて、自分で気がついてる以上に
イライラしてんだろなあと思ってる

気分が落ち着くって言われる牛乳とかチョコとかココアとかあるけどさ、飲んだり食うと大概落ち着くどころか胸がムカツクわけで。

この病気になってから何の心配もなく肉は食えなくなったから肉食って幸せになれるわけでもなく、
甘いお菓子とかポテチなんか見るだけでアレだから、食う以外のモンでストレス発散する方法を探してる感じかな

ストレスでなってる人は、音楽聴くとか、好きな映画見るとか、マッサージ器具使ってみるとか、水槽でなんか魚飼ってみるとか、
癒しになりそうなもの探してみるといいかもね。たびたび起こる上腹部不快感から気を逸らす効果も期待できるかもしれんし

俺は週末に落ち葉かき集めて焚き火してるのが最近の楽しみかもしれん
ぼへーっと炎見てるのはなんか落ち着く

>>940
俺昔やってたのは、ロウソクで加温するアロマポットだった
白熱電球使った照明器具にアロマオイル入れるトコついたやつもあるぐらいだし、火を使わないから安全かもしれんね
943病弱名無しさん:2010/11/26(金) 22:45:23 ID:ZGxwS2lAI
>>942
逆食はストレスが原因か?胃カメラびらん炎症あったか?
食生活が悪くなり、遺伝的に噴門が弱い人が発症するんじゃないかな。
逆食発症後のストレスはありそうだが。まぁこれは断言ではない。俺の憶測だが。
944病弱名無しさん:2010/11/26(金) 23:12:16 ID:xawzxeha0
>>943
おれもそう思うな、慢性的な胃腸病を引き起こしてる輩の食生活はほんと
酷い、ストレスは病気の苦痛によって罹患前よりはるかに増幅される
945病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:34:40 ID:nYhls8PP0
アメリカの逆流症は多くがびらん性だろう。
日本の、PPI飲んでもなかなか治らない人は非びらん性だろう。
欧米じゃ逆食で手術も多いみたいだけど、かなり荒い手術だと医者に聞いた。
946病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:40:27 ID:1/bx5neBO
>>936
喉の痛みもあったりするんだね。ありがとう
喉ぬーる買ってみようかな
947病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:54:02 ID:khbaMHPN0
凄まじい下痢でロペミン飲んで止めて、
ウンコ出なくて便秘になって、詰まっているから胃液腸液が逆流して、
ガスモチン飲んで出して、また下痢になってのエンドレス…。
ちょっとは自分で働いてくれよ腸よ!!って思う。
胃が元凶じゃなくて腸が元凶っぽいな自分は。
948病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:03:28 ID:BdjcDFsN0
>>943
1回目(約1年前)のカメラんときは特に何もないって言われた
初めて症状出てから3ヵ月後にどうも我慢ならんとカメラ受けたんで、初めてゲロった翌日に受けてたら結果は違ったかもしれん
とりあえずPPIとガスモチンと酵素剤で様子見ようって2ヶ月ほどやってたら、症状が完全に消失まではいかないものの、
ひどく出ることはなくなったので通院やめた

んで今から半年前に、食後や寝起きの症状がものすげー悪化したんで、別のトコで2回目のカメラで
「食道と胃の境目に炎症起こしてるね、食後の吐き気なんかはこれのせいだろう」って、オメプラとガスモチンを出された

胃腸関連の病気は20年生きてきて今回が初めて。それまで胸焼けとか起こしたことがなかった
机に向かって勉強してる姿勢が悪いのと、ストレスくらいしか原因が思い当たらないんだ
食って横になったらノドに食ったものが上がってきたとかも前はなかったし・・

イライラのせいで胃酸過多になって、それで胃じゃなくて食道のほうがやられたんだろなと俺は考えてる
症状がでる前あたりからいろいろナーバスになっててひどい便秘にもなってたから、それで腹圧あがって
胃酸が帰ってきたんじゃねえかなあって
949病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:53:12 ID:wdZzinDp0
猫背治せ
950病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:07:29 ID:bPLZsr/fI
>>948
逆流性食道炎だね。非びらんかと思った。
951病弱名無しさん:2010/11/27(土) 14:19:18 ID:a+MW6/520
デブ・猫背・デスクワーク多い・脂っこい物や甘い物(特に洋菓子)・ストレス。

すべて当てはまるw でも腹筋すると逆効果なんだよな・・・
便秘はマズイが、キノコ類は消化悪い。さつまいもはカロリー高い。
炭水化物は美味いんだよなぁ。
952病弱名無しさん:2010/11/27(土) 14:22:16 ID:IhegyPag0
月一の診察行ってきた。
薬はパリエットとガスモチンとガスロン。
一生付き合わなきゃいけないから、薬は症状によって変えていこう。って言われたよ。
あ〜あ〜
953病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:41:21 ID:sGeku13zO
漢方を飲んでる人いない?
症状がまだ軽かったのか、体質に合ったのかわからないけどよく効いてるよ。
武田のストレージってシリーズ。
954病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:47:25 ID:tGAeQtHW0
>>953
喉がつかえる感じってCMやってる緑のストレージかな?
あれは中身は半夏厚朴湯だからね
効くなら医者に処方してもらった方が相当安くつくので次からそうすればいいかと。
漢方は即効性はなくて長期間飲まないとだめだしね。
精神安定に効く薬でいいんじゃないかな
955病弱名無しさん:2010/11/27(土) 18:39:23 ID:p+O7hUBVO
薬局に売ってる値段は詐欺みたいなもんだよ。逆流性なら六君四湯か安中散かな
956病弱名無しさん:2010/11/27(土) 20:28:00 ID:sGeku13zO
>>954>>955
それです。
最初に強い胸焼けがあったのでタケプロンを処方されたのですが、
吐き気と喉のつまりが強くなったので緑のストレージを薬局で勧められました。
2週間くらいでだいぶ軽くなりました。
今は胃痛のほうが強いと相談したら、青いストレージ(安中散)を替わりに勧められました。
安中散の適合タイプ?が背が高めで痩せ型、腹の筋力が弱い人だそうですが、
まさに自分にピッタリなので良さそうです。
薬局で買い続けていましたがお医者でもらったほうがいいのですね。
ありがとうございます。
957病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:17:24 ID:p+O7hUBVO
逆流性漢方薬は同じ成分の組み合わせだからなぁ…配合比率が少しだけ違うだけなんだよね。食前→コップ一杯の水を飲む。食中→よく噛む。食後→ガムを噛んで唾液をたくさん飲む。入浴は必ず半身浴で食前に、ぬるめ38〜40℃の湯がいいらしい
958病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:23:02 ID:34opwJPx0
紅葉の山に行ってきた、調子がいい、やっぱりストレスの
影響大きいのかな
959病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:33:39 ID:ibHhqJ+C0
>>945
どう意味で荒いのか不明だと何も伝わらないな
960病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:58:07 ID:bPLZsr/fI
まぁ逆食の手術は賭けみたいなレベルかもな。現時点では。
俺はNERDで脳味噌が悪いから長年患ってるが。このスレをずっと
見てると正直、俺は逆食よりは楽なんだろうなと。裏を返せば脳味噌が
治れば、全部オールクリアな訳だから。まぁ胸焼けを感じる人の60〜70%は
俺みたいにNERDで脳神経系バグッてるから。いいか?60〜70だぞ。
NERDのほうが多いからな。医者の問診よりも胃カメラの検査結果のみを重視してくれよ。
961病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:12:49 ID:p+O7hUBVO
ストレス性の逆流性は完璧主義の人に多いみたいだよね〜完璧主義をやめ、ほどほどマイペース人間にならないとダメみたいだ!悩み事は抱き込まず、身近な人に話す事がいいらしいよ
962病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:18:54 ID:bPLZsr/fI
だからそういうことじゃなくて。
963病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:23:13 ID:eMQhiu1Z0
脳はどうやって治すん?
964病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:42:47 ID:bPLZsr/fI
長くなる。手短に言うと運動、興奮物質の排除。
965病弱名無しさん:2010/11/28(日) 00:11:54 ID:p3YihfbKP
>>954
パリエットとガスターでびくともしなかったんで半夏厚朴湯最近処方してもらった。
これは俺には効いてるみたい。 やっぱり精神的なものなのかなぁ…
966病弱名無しさん:2010/11/28(日) 00:16:49 ID:+DXxrPHd0
胃腸は第二の脳と呼ばれてるだろ、やっぱり胃が悪いんだよ
967病弱名無しさん:2010/11/28(日) 09:00:03 ID:qqxIpztqO
25歳で逆流性は辛い。きっとマックやら牛丼ばっか食べてた牛の呪いかも
968病弱名無しさん:2010/11/28(日) 19:19:34 ID:PM0s/Hsu0
>>967
25は辛いなぁ。
俺29でなって治療暦ちょうど一年。鳩尾痛から始まったから主治医は膵炎と間違えたよ・・・

969病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:30:30 ID:mKHEBSlu0
私は19でなったよ。最初は内科行って「朝起きて口が苦い病気なんてありませんよ」って言われた。
その頃から考えるとメジャーな病気になったよね。
970病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:07:03 ID:Max1kfiCP
水分採る量減らしたらマジで治ったぞw
激しく笑ったわw
今までの費用と苦痛はなんだったんだよ><
971病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:09:33 ID:PM0s/Hsu0
>>970
血液検査で尿酸値入れてもらってみw
絶対基準値オーバーしてるから・・・。
俺も水分量減らしたら良くなったけど、月一の血液検査で尿酸値引っかかったw
972病弱名無しさん:2010/11/28(日) 22:28:30 ID:8JSv/tKR0
>>971
肝臓悪いので3カ月おきに検査してるけど、自分は尿酸値低いからなぁ
973病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:07:05 ID:33En9B8UO
人間は水分減らしたら、水分を減らした事でなる病気になる事が多い。尿道に石が溜まる!入院中はチンチンに管を入れて生活するから想像を絶する激痛だぞ‥
974病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:09:41 ID:yD0n9+dj0
市販のお茶ではからだ巡り茶が味薄いし合うわ〜。
緑茶はカフェインきつくて厳しいし、水も逆に胃酸出てくる感じするので薄い茶はいいね。
ライムミントのミンティアも結構おすすめ。スッキリするしパセリオイルって健胃に使われるらしいし。
975病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:13:34 ID:10gN+byR0
>>973
だから何事も程度問題だろ、結石になる程水とるな
と誰も言ってないよ
976病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:45:16 ID:33En9B8UO
汗かかなくても1日2リットルは最低水分とらないとな。水で血液は綺麗になるんだし
977病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:56:24 ID:C5o3vIOM0
意識して水分取るやり方はもう終わりだな
食事しててもその食事から水分は補給できるし。
夏場あれだけひどかった症状が今はほとんど症状出てないし、結局は水分の取りすぎだったからだろうな
一日意識して2リットル飲むとかもうやめたし、調子が良すぎて完治したかもしれんw
978病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:01:14 ID:VQHusfLRO
薬を止めようと思いたって1日目は解き放った開放感でいっぱいに…
2日目の今日は気持ち悪さが徐々に復活してくる感じが…
979病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:20:25 ID:33En9B8UO
酒、タバコ、コーヒー、炭酸飲料、飲む奴は逆流性は一生治らないぞ
980病弱名無しさん:2010/11/29(月) 16:13:06 ID:tQc8KCyA0
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合、「非びらん性胃食道逆流症」と呼ばれることもある

オレはどうやらこれらしい・・・
木曜日、胃カメラしたが食道・胃・十二指腸すべて異常なし(キレイだった)。
しかし鳩尾に違和感ある。少なくとも癌ではない。
肝臓悪いからそれか?
981病弱名無しさん:2010/11/29(月) 17:43:14 ID:je7d6Ew+Q
最近仕事のストレスとコーヒーの飲み過ぎで、胃炎と逆流性食道炎になってしまった…

24で胃カメラ飲むとは思わなかったorz
ナウゼリンとガスターが手放せない生活になってしまった…(´;ω・`)

982病弱名無しさん:2010/11/29(月) 18:12:32 ID:NavwJQmeO

胃酸逆流・ゲップ時酸っぱいのが出まくり・喉焼け→暫く様子見たが、鳩尾痛発症で病院→胃カメラ・食道に炎症あり→薬→約1ヶ月ゲップ変わらず・鳩尾痛・背中痛始まる→背中痛治まる→現在鳩尾痛少し・ムカムカ発症
薬服用で胃酸は上がらないけど
他の症状は消えないね…
ガスモチン・タケプロン服用
あ〜嫌だ
これずっと続くの?(;_;)
983病弱名無しさん:2010/11/29(月) 18:37:49 ID:c2zA+Fku0
次スレ

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1291022191/

関連スレ、FD入れといた
984病弱名無しさん:2010/11/29(月) 18:48:25 ID:FJdUiqhv0
>>979
油っこいもの、肉、辛いもの、甘いものもね!
985病弱名無しさん:2010/11/29(月) 20:39:25 ID:C5o3vIOM0
埋めようぜ
986病弱名無しさん:2010/11/29(月) 20:58:13 ID:2wCVNSJGP
10 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:46:36 ID:2wCVNSJGP
前スレ埋めてから書き込めよ

11 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 20:46:44 ID:tXSc53VoI
↑お前暇だな


987病弱名無しさん:2010/11/29(月) 21:00:00 ID:2wCVNSJGP
基地外ニートのアイフォン野郎に暇だなって突っ込まれるあたり俺も終わったなw
988病弱名無しさん:2010/11/30(火) 10:27:52 ID:U4n8wiq50
背中やわきが痛いんだけど、
肩こりみたいに押したり揉んだりしたらやっぱりよくないんかな…
すごくマッサージに行きたい痛みなんだが
989病弱名無しさん:2010/11/30(火) 12:22:12 ID:uhTLbRFwO
自律神経の関係で、胆嚢が悪いと、過剰に胆汁酸が十二指腸に流れ込んで炎症するらしいね
逆流性食道炎かと思ったらどうやら俺はそれらしい
990病弱名無しさん:2010/11/30(火) 12:59:03 ID:zc+CPReXO
3日目は気持ち悪い悲しい…やっぱり薬手放せないのか…
991病弱名無しさん:2010/11/30(火) 15:11:05 ID:1g4GDYvn0
5月発症・・・早6ヶ月
少しずつ回復に向かっていき
先日、初めて朝から晩まで一日中症状がまったく出ない日が!(薬服用せず)
翌日、調子に乗って
昼→ハンバーグ&ステーキ&ライス2杯
夜→うどん&ポテトチップス1袋&ビール3缶
30分後に就寝
見事に次の日おまえらの元へ帰ってこれましたよ 
992病弱名無しさん:2010/11/30(火) 15:52:35 ID:4HRt4CZH0
調子に乗りすぎだろw

かく言う自分もちょっと気を抜くと食べ過ぎる
2週間パリエットとガスモチンと炎症抑える薬飲んで
楽になったからって調子に乗ったら
食後きっかり2時間後から動悸と胸焼けが半端ないorz
土曜日にまた薬もらってくるかな…
993病弱名無しさん:2010/11/30(火) 15:57:55 ID:v59/2qcaO
結構食いしん坊が多いんだなここ。
994病弱名無しさん:2010/11/30(火) 16:10:30 ID:3uoo/upT0
食い意地が張ってる奴がなるだけが罹る病だったら
世話ないんだけどな
995病弱名無しさん:2010/11/30(火) 16:14:41 ID:8oErd/lEP
えっ
996病弱名無しさん:2010/11/30(火) 16:35:18 ID:1g4GDYvn0
>>994
とりあえず"が"が多いな・・・
確かにうまい物食べる為に生れてきたと言っても過言ではないな
997中条:2010/11/30(火) 17:25:44 ID:QoHKyx99O
・・・・・・えっ?
998病弱名無しさん:2010/11/30(火) 17:56:25 ID:9QpP6kyw0
>>988
大丈夫みたいだよ
やってもらう前に逆食って伝えといた方がいいかもね
999病弱名無しさん:2010/11/30(火) 18:30:07 ID:w5JFMSv10
ガスターは神
1000病弱名無しさん:2010/11/30(火) 18:31:57 ID:w5JFMSv10
ガスター△
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。