(;´Д`)クラクラ  熱中症総合  アチィ…(´Д`;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
熱中症総合スレッドです

熱中症とは
http://www.heat.gr.jp/explain/index.html

出かける前にポカリか塩飴!
2病弱名無しさん:2010/08/05(木) 14:37:10 ID:kT5wkvOa0
2010年は梅雨明け後の猛暑で、熱中症で救急搬送される例が急増した。
こまめに水分補給するなどの注意が必要。

Q&A
Q.室内にいれば安心だろ
幼児や体の弱い方、高齢者は特に注意。

Q.家族、友人が熱中症で倒れてしまった!どうすりゃいい?
症状などによって対処法が違うが、基本的に
・涼しいところに移動
・服を緩める
・氷枕とかで冷やす
・ポカリなど飲ませる
・安静にする
ただし、意識が朦朧としてたり、ぐったりしてるなら病院へGO

http://allabout.co.jp/gm/gc/3383/


テンプレ以上
3病弱名無しさん:2010/08/05(木) 14:40:03 ID:kT5wkvOa0
熱中症で倒れる人が多いらしいから一応、立てときましたよっと
4病弱名無しさん:2010/08/05(木) 18:09:02 ID:0TCRelPz0
塩飴売ってねー
5病弱名無しさん:2010/08/05(木) 22:11:02 ID:L84dkT5QQ
昔から熱中症って呼ばれてたの?
暑い日に太陽に長時間あたって具合悪くなる日射病とかって呼び名は昔聞いたけど熱中症なんて言葉知らなかった。
外稼ぎしてたから真夏に舗装工事しても熱中症みたいな作業員は皆無だったなぁ。
熱いアスファルトの上に立って作業したりする作業員も元気だったなぁ。
人間が貧弱化してきたのかな?
6病弱名無しさん:2010/08/05(木) 22:42:46 ID:EQjNiSE10
欝患者と比例するように熱中症患者も増え始めたな
7病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:24:37 ID:PDuBKY6/0
江戸時代でも夏が一番死者多かったらしい
今なら熱中症だったんだろうな
8病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:41:02 ID:oR2qhXLY0
うちのおばあさんは熱中症で亡くなりました。

80歳だったため、正しい診断がされず適切な処置もされず、
たらいまわしにされ数日後に体が動かなくなって亡くなりました。
今になって考えてみれば症状からして完全に熱中症だったということです・・。

元気だった年寄りが 夏の畑仕事で、
めまいはきけ全身の筋肉の痛みで倒れたら熱中症です。
皆さんも気をつけてください
9病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:58:17 ID:PDuBKY6/0
お年寄りは部屋の中の方が危なかったりする
暑さに鈍感になってるから閉め切った部屋でエアコン付けない
のどの渇きも感じにくいから水分も取らない
10病弱名無しさん:2010/08/06(金) 11:06:52 ID:aiCxEhjS0
昨日から部屋の中いるだけで頭いてえ
エアコンつけるわ
11病弱名無しさん:2010/08/06(金) 11:11:27 ID:WZU7hHeo0
この前、熱中症になったわ
朝起きたら汗ダラダラで寝返りしたらグワって眩暈がして気持ち悪くなった
息苦しくなって眩暈で目の前がぐるぐるして死にそうになった
辛うじてリビングに行ってお茶を飲んでアイスノンして寝たらおさまったけど・・・

12病弱名無しさん:2010/08/06(金) 19:16:10 ID:Rn4pfRqqQ
昨日は室温34度だったのと急激に身体を冷やす方法を取ってしまい間違った過ごし方でヤバかった。
今日は室温32度だったから苦にならずに過ごせた。
エアコン無いから窓開けと扇風機で過ごしてるよ。
来年こそはエアコン買わなきゃ。
地方の農家みたいな持ち家だから民間同士が離れてるし暑かったら長時間散水して暑さをごまかしてる。
屋根に水撒いたりも。
外の蛇口のは自家水だから飽きるくらい打ち水してるけど実際は効果ないね。
砕石がすぐ熱くなるし。
13病弱名無しさん:2010/08/06(金) 19:17:15 ID:Rn4pfRqqQ
民家同士ね…
14病弱名無しさん:2010/08/07(土) 11:22:32 ID:KuXVgsRV0
打ち水をしてもすぐに乾いてしまうから困る・・・
15病弱名無しさん:2010/08/07(土) 17:18:47 ID:omrd2vyD0
ここんとこ毎日気持ち悪いんだけど熱中症気味なのかな
サクマのスポーティードロップ良い様な気がするよ
去年は2回ヤバイ状況になったけど今年は気持ち悪いくらいで済んでる
うちの家系みんな夏に亡くなるので気をつけねば
16病弱名無しさん:2010/08/08(日) 14:01:14 ID:PA8PNVLB0
一昨日運送関係のバイト中に、熱痙攣っぽい症状が出て
怖かったわ。水分摂り過ぎで(3L)、いつもなら飴で塩分補給してるんだけど
切らしてて。動いていないのに顔から汗が大量に出てきて、腕と顔が痙攣してるのが
わかって、やってもうたと思った。勤務終了15分前位だったから
なんとか乗り切ったけど。終わって直ぐに
17病弱名無しさん:2010/08/08(日) 14:08:07 ID:PA8PNVLB0
途中で送信してしまった。

終わって直ぐに、塩ジャケ弁当食えた位だから軽めだったかな。
どうしても汗出るから水分補給大目になるから早めの塩分補給は大切だと
痛感したな
18病弱名無しさん:2010/08/08(日) 18:30:33 ID:jbp4PwJ6P
熱中症って体にダメージ残るのかな。

5日前にやってしまって体の痛みはほぼ取れたんだが、明らかに以前ほどの力が出ない。
で、ゆるやかな運動だけど30分もやれば、あちこちの痛みが戻ってくるんだが・・・
19病弱名無しさん:2010/08/08(日) 21:51:52 ID:/i8a9xcq0
昨日猛烈に頭が痛くて汗だらだら流れてた
鎮痛剤飲んで身体に霧吹き&扇風機のコンボで一日経過したけどまだ頭痛が取れない
周期的な頭痛なら鎮痛剤飲んで一晩経てば治るんだがもしかしてやっちまったかな?
食塩舐めてたけど美味かった・・・
20病弱名無しさん:2010/08/08(日) 22:43:40 ID:wsxZL3MV0
そんなにきついなら病院で点滴打ってもらうのも手だな。
21病弱名無しさん:2010/08/08(日) 22:51:01 ID:yWVJpbJUQ
昨日は家族と花火目的で日中から外出。
車のエアコン常時使ったから覚悟してたけど19時頃に具合悪くなってヤバかった。
酷い暑さは昨日くらいまでっぽいね。
22病弱名無しさん:2010/08/08(日) 23:12:54 ID:oCFUZ4MU0
台風発生したからまた暑くなるそうだよ
23病弱名無しさん:2010/08/09(月) 11:24:50 ID:TeC8A9D20
昔、コンビに行ったら突然、足がガクガクして冷や汗がしたな・・・
暑い中チャリンコ漕いで行ったからか?
24病弱名無しさん:2010/08/09(月) 21:13:25 ID:EYQy0u4S0
今日はほんとに危なかったから報告しとく。

営業で外回りしてて(エアコン壊れてる車で)、2時くらいに車内整理してたら
足がカクカクしだして、そのあと吐きけ、車酔いの症状がでてその場に倒れこんでしまった。
偶然にも人が通りかかってくれてノータイムで救急車呼んでくれたので助かった・・・・

俺もそんな人見かけたら迷わず救急車呼ぶ!助けて下さった方本当にありがとう
住所聞いたので明日お礼に行きます!!!
25病弱名無しさん:2010/08/09(月) 21:57:56 ID:ni/xEIaY0
90の祖父が熱中症と思われる症状で予断を許さない状態です。

体温が40度の状態が丸2日間続き、尿の出が悪く腎機能が低下しています。
中枢神経に障害をきたしているためか、幻覚のような症状で暴れるので、
現在は睡眠薬で眠らされています。不整脈も起こしています。

前日から熱帯夜だった土曜日、朝起きたら意識障害が発生したので病院にいきました。
その後、一旦症状がよくなったので家に返されたのですが、日曜日、熱が急に40度に上がり
救急車で病院へ。その後、現在まで熱が下がらず、上記のような症状です。
祖父は大丈夫でしょうか?

熱中症の中でも最重度と思われますが、このような状態で致死率はどれくらいなのでしょうか?
26病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:06:48 ID:wvkXEtKD0
いま報ステの熱中症のニュース見てるけど
40度だと相当あぶないんじゃないだろうか、ご高齢だし。

自分もお茶は飲むんだけど塩分とってないから
今後は注意しよう。
27病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:33:14 ID:AbtBxmKmQ
温度計は、百均のよりホームセンターとかで買ったほうが無難?
百均の複数買ったが温度バラバラw
勉強になったと諦めて使うけど。
28病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:44:05 ID:4KwNsRq20
ホームセンターだって百均と似たようなモンだぞ。
あんなところに高品質な品物なんてあるかよ。
貧乏だと発想まで貧困になるのか。
29病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:52:51 ID:C5QqZDB20
バラバラなのはガラスの管と板の目盛りがちゃんと合ってないから
氷水に入れて0度をぴったり合わせれば使える
30病弱名無しさん:2010/08/09(月) 23:22:52 ID:YO+iP4GJ0
TIMの人はエアコン無しだって。
31病弱名無しさん:2010/08/10(火) 13:09:19 ID:FdVkVIG60
>>25
ここにレスする暇があるなら病院に連れて行け
32病弱名無しさん:2010/08/10(火) 13:11:02 ID:FdVkVIG60
どこの病院に行ったか分からんが総合病院に行ったほうがいいと思う
33病弱名無しさん:2010/08/10(火) 17:22:11 ID:hq+HiZRJ0
ウオーキング歴8年のものです。
今までただの一度も、なうったことがなかったのに、今年は暑さのせいか自分でもこれが熱中症?
と思うような症状に悩まされています。
普段4時間くらいしているのですが、2時間たった辺りから、頭痛、だるさ、吐き気、耳の閉そく感というか何とも言えない熱さのような
痛みを感じます。

一度、もうダメだと思ってベンチで休んでいたらぐるぐると目が回り吐き気がし、恥も忘れて思わずベンチに横になっていました。

しかも、1度なるとくせになるのか、その後も毎日、2時間くらい歩いた後、急速に具合が悪くなります。

なんかもう恐怖症のようになってしまいました。

出かけるのが怖くなってきました。

一応塩を入れた飲み物を持参し、夜間のウオーキングにしているのですが、変わりません。

こんな方いますか?

長文すみませんでした。
34病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:42:16 ID:sWuTaxPr0
>>33
オイラは汗出せないで体の中に熱溜め込むとそうなる。
35病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:58:55 ID:wND7Muel0
ウオーキング4時間ってすごいね。俺には夏じゃなくても無理だ。
夏の間だけスポーツジムでウオーキングマシンや水泳に切り替えたら?
36病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:02:24 ID:NjPJZXvSO
>>28
熱中症で頭狂ったか?w
友達と会話成り立たないタイプか
37病弱名無しさん:2010/08/10(火) 23:04:20 ID:hq+HiZRJ0
>>35

もう習慣になってしまってて、やらないと気分が悪いんです。

でも、さすがにこの具合の悪さで、水泳やろうかと考え中です。
38病弱名無しさん:2010/08/11(水) 00:00:01 ID:cQdsvc5i0
>>37
症状は熱疲労(熱中症の一つ)のようです。
都会だと夜でも熱気が残ってることが多いですから。

私は毎日ジョギングしてますがこの時期は夜間のみで少し運動量も減らします。
海辺なので日が落ちると割合早く気温が下がり条件はいいんですけどね。
健康のための運動で体調壊しては何にもなりません。
しばらくは一時間程度のウォーキングにしておいてはどうですか。
水泳もいいですね。
39病弱名無しさん:2010/08/11(水) 02:15:14 ID:f5+SbCYu0
ガンガンガンガン来る頭痛が始まりで、熱がドーッと上がった。
点滴受けて、熱さまし貰って、夏風邪も併発したのか色々薬も貰ったんで
飲んでたんだけど、痛み止めの薬が切れたらまたガンガン頭痛が再発…。
なんなんだろ、熱中症じゃなくて脳の病気とかなのか…?こわいよう。

なる前は「ちゃんとクーラー使ってるしポカリも飲んでるし自分は絶対ならない
ぜ」と思ってたんだけどなあ。母親とか家族にちゃんと対策してね!とか言ってた。
で、なってからは「熱中症なんてアハハン、すぐ治る」と思ってたら、何日たって
も熱が下がらないのがホントきつい…。
40病弱名無しさん:2010/08/11(水) 02:20:35 ID:fFWi1LEe0
>>38

レスをありがとうございます。

自分でも熱疲労に当てはまるな…と思っていました。

この時期運動量を減らしているということですがどの程度(時間)減らしているか
参考にしたいので、教えていただけますか。
41病弱名無しさん:2010/08/11(水) 11:42:33 ID:bDeOCqSe0
熱中症は甘く見ないほうがいいね
大丈夫だと思いきやグッタリしてしまうことがあるし・・・
俺の家系は熱いのが苦手らしいし
42病弱名無しさん:2010/08/11(水) 15:58:19 ID:JiKUCsyu0
 大抵の人は 気温35度を超えると、熱中症を発症することが多いらしいけど
 暑さに超弱い私は、30度以上の日に自転車ででかけたりすると もうやばい。
 何度か意識失いそうになった。
 
43病弱名無しさん:2010/08/11(水) 21:28:59 ID:cQdsvc5i0
>>40
涼しいうちは午前午後それぞれ50分くらいジョギングをします。
今は夜だけ80分弱くらい。
距離にすると涼しいうちは一日合計16キロ強くらい今は10キロ弱くらい。
ここは日が落ちるとすぐに涼しくなるので都会と比べると条件がいいんですけど
用心してます。
44病弱名無しさん:2010/08/11(水) 22:39:42 ID:fFWi1LEe0
>>43

またまたレスをありがとうございました。
今日もウオーキングをやってさっき帰ってきたのですが、やはりもう4時間は無理です。
2時間を過ぎると頭痛、耳の閉塞感がやってきて、もう少し・・・と30分くらい歩いているとだるくて歩くのが辛くなり、
真っすぐ歩けないような、ふらつきを覚えました。

ですぐ中止しました。
今までは結構遠くまで景色を見ながら歩くのが大好きだったのですが、怖くてなるべく家からあまり遠くないところを
歩くようにしています。(具合が悪くなっても、すぐ帰宅できるように)

何だか楽しみがなくなってしまって残念です。

熱中症は一度なるとくせになるように思うのですが、違いますか。
45病弱名無しさん:2010/08/11(水) 23:26:26 ID:cQdsvc5i0
>>44
熱疲労のダメージが残っているのではないですか。
2〜3日休んだほうがいいように思いますが。
46病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:21:20 ID:t45grAoS0
>>44
熱中症は一度かかるとその後もなりやすくなるといいますよ。
俺も数年前熱中症になって以来、暑いのはもうダメです。
恐怖感もあるのかもしれないけど、ふらついたり頭痛になったりの頻度が夏は高いですし。
何にせよ暑いときは控えめな感じがいいんではないかと…。
47病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:33:31 ID:EGIXUY0V0
なんか高齢の人ほど、なんとか中毒になるな。
48病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:53:28 ID:osZFofdB0
>>45

レスをありがとうございます。
そうですね。完全に体調が戻っていないのにやるからいけないのでしょうね。
自重します。

>>46
やはりそうですか。
恐怖感はとてもよくわかります。まるでトラウマのようです。
控えめにしようと思います。ありがとうございます。
49病弱名無しさん:2010/08/12(木) 13:08:10 ID:huopEEYe0
あなただけのスレじゃないんだから、いちいち「レスありがとう
ございます」とかウザいよ。
50病弱名無しさん:2010/08/12(木) 13:19:02 ID:YfjJWcGiO
51病弱名無しさん:2010/08/12(木) 15:06:46 ID:osZFofdB0
そうですか。
私のスレではないですが、自分のレスに安価がついていたから書いたまで。
52病弱名無しさん:2010/08/12(木) 15:34:53 ID:g5tJjZQT0
塩あめで塩分摂取ってどれくらいのペースで行えばいいの?
空調なし倉庫で働いてて、汗出る量が半端ないんだけど
53病弱名無しさん:2010/08/12(木) 16:10:30 ID:DFrUFPos0
>>51
自分専用のスレでも立ててろカス
ここはテメーの馴れ合いスレじゃねーんだよ
54病弱名無しさん:2010/08/12(木) 16:48:10 ID:osZFofdB0
あっそーかい
わるかったなカス
55病弱名無しさん:2010/08/12(木) 21:03:00 ID:NSvYL9BE0
今日ちょっと危なかった。部屋でうたた寝してたら
全身ベタっとした汗で覆われてて皮膚呼吸できてないカンジで
苦しくなって起きた。炎天下での農作業でも平気だったのに
56病弱名無しさん:2010/08/12(木) 21:09:43 ID:c7uGtOM30
昔テレホ全盛期の頃、チャットやネトゲにはまって朝昼が逆転してた時期があったんだけど
日中自転車で外出すると頭痛吐き気眩暈動悸に毎度襲われてたよ
不健康なニートは真夏は外に出ないほうがいい
57病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:47:02 ID:ncbEINzbP
10日前の熱中症のリハビリも兼ねて20`走ってきた。
途中アクエリペットで3本飲んだが結構やばかった。

足もちょいヤバ、吸湿・速乾のシャツとパンツがマジで搾れる程グシャグシャに。

・・・これは熱中症がクセになったかも試練。
いままでこんな事無かったのに・・・
58病弱名無しさん:2010/08/14(土) 10:28:56 ID:AlrXvPxu0
57
どんな症状でますか?
59病弱名無しさん:2010/08/14(土) 19:11:56 ID:gNyrVeWi0
部屋にクーラーはないので保冷剤を皮膚に当てて扇風機で過ごしている。
暑くてへばってきたので濡らしたハンカチで体を拭きまくって
扇風機で体を冷やしたら体がさっぱりして気分がマシになった。
60病弱名無しさん:2010/08/16(月) 14:08:32 ID:Xn+arE/+0
昔は夏大好きとかいってたが、自分が軟弱になったのか暑すぎるのか知らんが
もうこの暑さ耐えられん・・
健康な20代でも、ちょっと食事抜いたり、水分摂取疎かにしただけで
ここまで体調が悪くなってしまう現実があることが怖すぎる。

1時間チャリこいだら息しづらくなり、体に熱がこもってる感じがしたので
薬局により動脈触知部位3点を冷やした。
今すげー便利になったんだな、アイスノンも。凍らせなくても即席で冷えて
使えるのがあるんだな。
6157:2010/08/16(月) 18:33:11 ID:De9i5OjcP
熱中症(熱痙攣)の時は右足から攣って、休憩して汗出てるうちに左も。
あと、強烈な吐き気と意識混濁のセット。

その後痛みは引いたものの、足は圧倒的に動かなくなった気がする。
心拍数とかは極端に上がってないというか、心肺的には全然余裕、にも関わらず足は動かなくなる
って感じ。
もう走行30kmでさえ普通に歩くのがムリっぽい。特に階段なんかは昇れません。

あと、その関係かとにかく発汗量がハンパじゃない気も。
汗が急激に出だすとそれがスイッチの如く異常に足が動かなくなる。
62病弱名無しさん:2010/08/16(月) 18:42:24 ID:dkXFvv2X0
分かる。
汗大量→急に気分悪化→あわてて冷やしたりするけど苦しいまま。
こんな夏は初めてだ。
63病弱名無しさん:2010/08/17(火) 00:48:47 ID:AWGuRMbdO
>>61
走行30km?
64病弱名無しさん:2010/08/17(火) 01:25:10 ID:dpzd94O60
エアコンかけずにうっかり寝たら、それだけで熱中症になりそうだ。
65病弱名無しさん:2010/08/17(火) 01:49:19 ID:lhm4Mj3s0
そもそも発表温度は絶対におかしい
今夜は東京都内でも40度近くあると大学で言っているし
66病弱名無しさん:2010/08/17(火) 10:06:26 ID:g1aVI3TV0
夜中も32度で心臓ドキドキしてきたので廊下に枕置いて寝た。
こんなの初めてだ。
6761:2010/08/17(火) 12:06:49 ID:DnGw1/7PP
>>63
すまん、抜けてた。
自転車での話なんだ。
頭までユルくなってるわ。
68病弱名無しさん:2010/08/17(火) 15:40:38 ID:Qbs4uP920
今日も暑い。ディズニーランドの中の人だいじょぶだろうか。
69病弱名無しさん:2010/08/17(火) 15:49:42 ID:05F9bIsI0
70病弱名無しさん:2010/08/17(火) 20:34:07 ID:Dt5pMLhi0
めちゃくちゃ熱い時だと必ず息が苦しくなってハァハァってなる。
呼吸が浅くなると言うやつかは分からないがまさかの過呼吸か?
頭が重い感じになる事もあるんだがしばらくすると治る。

昔は無かったのに今年は異常だ
71病弱名無しさん:2010/08/18(水) 00:35:32 ID:5kz1K6wGO
>>64
エアコンつけなきゃうっかり寝れないでしょww
72病弱名無しさん:2010/08/18(水) 00:52:21 ID:TQUuixrm0
>>71
あ〜疲れた、と横になる。
いつの間にから寝てる。
暑くて汗だくになり目が覚める。
目が覚めると体が重くて頭が痛い。

と、いうことがありました。
73病弱名無しさん:2010/08/18(水) 14:03:29 ID:stTkesL+0
汗って蒸発するときの気化熱で体温下げるんでしょ だったら汗ふいたら逆効果なんじゃないの?
いっそ出るにまかせてダラダラ流しっぱなしのほうがすずしくなるのかなあ・・・・
74病弱名無しさん:2010/08/18(水) 19:33:23 ID:ruIaydUC0
空気中の湿度が高くて汗が蒸発しにくいから
汗びしょびしょになる。
75病弱名無しさん:2010/08/18(水) 21:31:59 ID:g2GBaaxc0
蒸発しなかったらいつまでも体温下がらないんじゃないの?
76病弱名無しさん:2010/08/18(水) 21:45:07 ID:JiHQbjihO
部屋が風通し悪いうえにクーラーも扇風機もなくて本気で倒れそうだorz
77病弱名無しさん:2010/08/18(水) 23:35:51 ID:uKJum4OgO
水シャワー最高
78病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:42:00 ID:DvotmpjVO
人生3度目の救急車に乗りました。

最初はバイク事故、次は腹痛、今回初めて熱中症になりますた。

2時間程前に帰宅、入院せずに帰れたのが不幸中の幸でした。
79病弱名無しさん:2010/08/19(木) 09:21:35 ID:I5cvY9Gu0
熱中症になって病院行って、点滴うけて帰ってきた
水分補給!とポカリを飲みまくってたら、喉が焼けた(?)みたいに
ヒリヒリ痛くなってきた
咳もとまらん
80病弱名無しさん:2010/08/19(木) 10:08:44 ID:CuG40OLt0
汗を出し続けると、そこに含まれる塩分が減るから
そこまで神経質になる必要はないと思っていた。
しかし、普段汗をあまり出さない人や、体力が減ってる人
多量に汗出る場合は、塩分出さなくなる機能が働きにくいから、
結局塩分が失われると書いてあってビックリした。

行軍の時には「水1リットルあたり塩5g入れた水を飲ませるといい」と発見した
日本陸軍の人は偉いな…某OS-1と塩分濃度がほぼ等しい。
熱中症の軽症対応なら水1リットルに塩2g、砂糖20〜30gでいいらしい。
81病弱名無しさん:2010/08/19(木) 11:00:52 ID:nMU+vCZJ0
とにかく塩分をたくさん取る事にした。
82病弱名無しさん:2010/08/19(木) 11:13:17 ID:2RyqYPA40
なんか今度は高血圧になりそうだ
83病弱名無しさん:2010/08/19(木) 14:28:52 ID:YZMpp+Ai0
治った!って人、どのくらいで完治した?
自分は熱も下がったし日常生活には戻れたけど、いつまでたっても
頭痛が治らない…
84病弱名無しさん:2010/08/19(木) 18:04:56 ID:DvotmpjVO
俺の場合、会社で作業中に吐き気・背中がつる・汗が異常に出る・呼吸が浅くて早いなどの症状が出た。

ちょっとヤバイかな?と思ってクーラーの効いてる休憩所でポカリ飲みながら休んでた。

気分が一向に良くならず、吐き気はますます強くなり背中だけじゃなく足や腕など同時に5箇所位ずっとつってた。

自分で動けないと思い(周りの人もそう思ってたと思う)救急車を呼んだ。
救急隊員が来て我慢出来ずにビニール袋に嘔吐(水分だけで2g位吐いた)意識はずっとあり搬送先の病院で点滴の処置。
体中がつる痛みがあったので痛み止めを投与、つる原因は電解質が不足していたかららしい。

採血の結果、腎臓に関係する数値が異常だった為後日再検査するので明後日また来て下さいとのこと。

1日経った今は多少つる感じはあるものの、おとなしくしていれば問題なさそう。喉の痛みや頭痛も特に無し。
85病弱名無しさん:2010/08/19(木) 18:17:09 ID:I5cvY9Gu0
>>84
一昨日発症で、かなり落ち着いたんだねー
応急処置が決め手なんだろか

自分はアレコレ体験記blogとか見まくって「横にする場合、頭を低くすると
脳に暖かい血が行っちゃって脳が煮える」なんて恐ろしい事が書いてあるの
を見て『ええっ!点滴うける時横になっちゃったよ、この頭重は脳が煮えた
のか…もうダメだうわあ』とガクガクしてるんだが
86病弱名無しさん:2010/08/19(木) 20:13:40 ID:oTmu2Gbr0
私の場合やばいと思ったとき血圧測ったところ
下の数値が高かった。
87病弱名無しさん:2010/08/19(木) 20:59:21 ID:DvotmpjVO
自分の場合、体温・血圧共に正常だった。

脳に温かい血液が〜っていうのが原因かどうか判らないが、横になるのより上半身は60度位にしてた方が楽だった。

適切な処置は絶対に必要だと思う。
今回は嘔吐や痙攣をしたが頑張れば一人で症状は回復出来たような気がしたんだが、医師によると内臓に障害がでる場合も多数診られるらしい。(自分の場合は腎不全の一歩手前だったと言われた。)
自分が熱中症になってわかったのは、座っているのもツライ様ならすぐに病院に行った(救急車)方がいい。
88病弱名無しさん:2010/08/20(金) 01:01:20 ID:dXFFLdwoO
熱中症で体の節々が痛くなる事ってありますか?
89病弱名無しさん:2010/08/20(金) 01:29:56 ID:lCxsEfZo0
ウオーキング中に気分が悪くなって、ベンチで休んでいたら吐き気とめまいがして、
恥も気にせずベンチに横になった。
その日は1時間くらい休んでおさまったのでゆっくりあるいてもどったが、次の日から
よくなったと思ってもウオーキングするたび、気分が悪くなったりめまいや頭痛などがぶり返し、
ついに家の中にいても気分が悪くなり寝たり起きたりの毎日になってしまった。

一度熱中症になると、いったいいつまで体調不良が続くんだろうか??
90病弱名無しさん:2010/08/20(金) 02:03:02 ID:TnDM9nfT0
>>89
二年前に熱中症になったとき、頭痛と体の重だるさは
10日くらい取れなかったと思う。
頭痛と体のしびれ、熱と立ちくらみと嘔吐はあったけど、意識が無くなるほど
重症ではなかったのに、結構長引くんだなと思った。
91病弱名無しさん:2010/08/20(金) 09:48:55 ID:lCxsEfZo0
>>90

10日ですか・・・
私はもう半月以上だ・・・

ウオーキングをしようとするから悪いのかな。。。
92病弱名無しさん:2010/08/20(金) 10:37:59 ID:sK+vrxSg0
一回なっちゃうと癖になっちゃうのかな。
自分は35歳なんだけど友人に「もう若くないってことだよ。体温
調節が出来なくて、熱がこもっちゃう」と言われて凹んだw
若くても赤ちゃんでもなるけど、まあ確かに納得するとこがあったし。
昔は無理もきいたんじゃがのうって感じ。よれよれ。
93病弱名無しさん:2010/08/20(金) 10:41:44 ID:sK+vrxSg0
半月くらい経つけど多少クラクラする。
横になってることが何より楽で、本調子にはまだまだって感じ。

>>88
自分は痛くなったよ。
訳分からず擦ったりギュウギュウ揉んだりしちゃったが、あんまり
良くないことだと思う。
酷い風邪ひいたときに体中が痛いことあるけどアレと似てた。
94病弱名無しさん:2010/08/20(金) 12:06:06 ID:9tltOF9iO
>>89
俺もまったく同じ状況だったわ。6月末頃だったからあまり熱中症が騒がれてなくてただ疲れてたんだと思ってた
昨日は家で熱中症になった。クーラー無いと今年はキツいわ
95病弱名無しさん:2010/08/20(金) 12:21:27 ID:OB4RuOrdO
再検査に行ってきた。

採血の結果は白血球値が少し高いが、心配ないだろうとのこと。

救急で運び込まれた時に比べたら、かなり落ち着いたらしい。
まだ身体中が筋肉痛の様な感じでギシギシ痛むので聞いたら、白血球値がまだ少し高いのは炎症を起こしているからだという診断結果でした。

『あと2日位でかなり回復するだろうが、1週間は無理をしないで下さい。全快しない内に無理してまた熱中症になると次は危険な状態になりますよ。』という脅しみたいな注意を頂きました。

月曜から出勤しようと思ってたんだが、水曜まで休みもらおうかなぁ。
96病弱名無しさん:2010/08/20(金) 13:34:31 ID:lCxsEfZo0
朝9時くらい(気温があがってくる)になると、耳がおかしくなり(閉そく感?痛みは無い)
頭痛とめまい、はきけがやって来る。
あと、トイレに長く居るとダメみたい。(自分は)

毎日・・・
97病弱名無しさん:2010/08/21(土) 13:55:43 ID:hb9I4UCyO
昨日まで扁桃腺炎で寝込んでた。
今日は調子良いと思って室内で簡単な家事して、外に洗濯物干してたら吐き気とめまいが。
体もとにかくダルイ。
熱はないし汗もかいてないのに何これ、これが熱中症?
北海道なのに…
98病弱名無しさん:2010/08/21(土) 15:02:50 ID:hU7bZ0j20
暑さ体調・気候次第であって場所は関係ない
99病弱名無しさん:2010/08/22(日) 08:17:08 ID:HqBm9eMC0
両耳の裏に、後ろ斜め上あたりから物凄い熱風がゴオーーーーーー!!と
吹き付けてくる感じがする
その状態になったら「おっともう限界」と慌てて水分補給したりクーラー
効いてるとこを探したりするんだけど…こんな症状?自分だけかな

ほんでクーラーの効いてないとこに居なきゃいけない時や歩いてる時、
尋常じゃない汗のかきかたなんだよなあ…。
子供の頃や去年までとは明らかに違う、ポタリポタリが続けざまで、一人
だけ水を被ったような汗。
アラフォーになりかけの年なんだけど、更年期ってことなのかな orz
100病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:30:05 ID:MfE2nsqx0
数年前に救急車のお世話になった
電解質減少で全身麻痺して動けなくなった(過呼吸状態)
舌も麻痺してろれつが回らない
点滴中に全身けいれんで激痛なのにまったく動けず死ぬほどつらかった
2日間ICUで過ごして2週間入院
あんな痛い思いは二度としたくない
101病弱名無しさん:2010/08/23(月) 20:44:29 ID:3Rv6hJPf0
北海道民だが,室温28度,湿度80パーセントの部屋にいて,それが何日も続いて高温ストレスが貯まっていた
会社では室温28度だが,除湿していたので気にならなかったが,家に帰ると高湿度が嫌だった
この金曜日から,物が全く食えなくなり,飲み物すら飲みたくなくなってきた
いつの間にか,頭は痛くなる,汗はかかなくなる,体重は急激に減ってきて,ふらふらになってきた
今日,会社に行くがふらふらでどうにもならなくなったので,病院に行ってリンゲル液を点滴してきたら
それまでの体調とは全然違って,汗もかくようになってきた
たとえ,気温が低くても,高湿度とか,冷房ありと冷房なしの1日を繰り返すと,それがストレスとなって
脱水症状になることがよく分かったよ
特に,仕事疲れが残っているときには,すぐに脱水症状になるんだな
102病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:19:40 ID:Zx23xNHI0
回復しきれないって感じよね。
103病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:37:48 ID:FdF6o0z50
夏は昔から大嫌いだが、熱中症にだけはなった事なかった
だが昨日からちょっとやばい
夕べは吐き気はするわ頭痛はするわふくらはぎが痛いわで
初めての症状でビビった。熱疲労だったのかもしれん
汗っかき体質で代謝が良いと自負してたし水分補給も日頃からバッチリだし
クーラーなんか頼らなくても平気だったのに
昔水泳で鍛えたのにショックだ

皆さんもお大事に
104病弱名無しさん:2010/08/24(火) 11:59:48 ID:j8GhBKCV0
まあー、暑さの中身が昔とは違うからね…。
オゾン層が破壊されて紫外線の量がバキーっとくる、とか?(何もかも
適当)。
自分も「熱中症?日射病を今はそんな風に言うんだ。なったらとにかく
冷やせばいいんだよね、そんで水分と塩とったらすぐ治るんだろう」とか
軽く考えてたけど、これほど苦しいとは思わなかった。
なってみないとわかんない辛さってあるね。
105病弱名無しさん:2010/08/24(火) 13:03:10 ID:Og6tHpCc0
北海道で大雨っての絵空事のように聞こえるんだけど
北東北沿岸部でさえ34度だから不思議じゃないか。
夕立さえ来ない。夜も水飲み飲み床で寝るのも嫌だよ
106病弱名無しさん:2010/08/25(水) 21:24:10 ID:Ke7tqGi50
何でこの夏は夕立がないんだろ。
107病弱名無しさん:2010/08/26(木) 14:05:23 ID:U3O3gkAp0
ちょっと午前中に二時間買い物行っただけで
めまいとだるさと節々の痛みで起きれず、今やっと動ける。
首に冷感スカーフ巻いてたのに。
早く30°以下にならないかな。
108病弱名無しさん:2010/08/26(木) 14:28:11 ID:MEXdH7940
一ヶ月くらい経つけど「なんとか治ってきたかな…」って手応え。
自分じゃどうしようもなくグニャグニャで、時間があればクーラー
効いた部屋でパッタリ倒れてるって日々…。
なんかねえ、一回脳が煮えたんじゃ、って感じがする。
もちろん比喩なんだけど、そういう感覚だったわ。
109病弱名無しさん:2010/08/26(木) 14:54:26 ID:T5zZBIrw0
腰が悪いのでコルセットして外で作業してると上半身の汗かかなくて死にそうになる
110病弱名無しさん:2010/08/26(木) 15:10:34 ID:S7lSfjMf0
冷やせ水飲めっていうけど、秋になる頃そのツケが来るらしい。
冷えで肩こりとか水で胃酸が薄まって消化不良とか
111病弱名無しさん:2010/08/26(木) 16:39:13 ID:vIlWjvQ+0
倒れたりするまでいくと頭の方の心配も必要とか言ってた気もするな
112病弱名無しさん:2010/08/26(木) 21:51:14 ID:HMN3Tk330
夏の高気圧が安定していて、寒気が流れ込んでこないんだろうね。
113病弱名無しさん:2010/08/27(金) 16:11:19 ID:xegKsimUP
水分とりすぎると、腹がゆるくなるんだよね
そんなに冷たくない飲み物でも、とりすぎると、腹がゆるくなる。
だから普段から、なるべく水分をとらないような生活になって
るんだけど、夏場はそれだとこむら返りが起こる。痛いのが
嫌だから、目一杯水分をとるんだけど、それだとやっぱり
腹がゆるくなる w
114病弱名無しさん:2010/08/29(日) 06:37:09 ID:TyymWePT0
2日前より熱中症。 
昨日出張から帰ってくるときから、汗が出ない、ひたすら眠い、熱感
帰宅して熱を測ると、40.6度でした。
熱さましを飲んで一晩寝たところ、39.8度まで下がりました。

何とか、今日1日で回復させて、明日は仕事にいかなければなりません。
今日1日、どう過ごすかだなあ。
115病弱名無しさん:2010/08/29(日) 07:03:49 ID:7RpmzIk50
呑気なこと言ってないですぐ休日外来でも救急でも行きなさい
そんな熱じゃ脳が煮えるよ
116病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:08:04 ID:O+l9Qn/Y0
40度越えれば救急車呼んで許されるレベル。
117病弱名無しさん:2010/08/29(日) 22:10:51 ID:Z8niYCoC0
114さん、病院行ったかな。
元気になったら書き込んで欲しいな。心配だ。
118病弱名無しさん:2010/08/30(月) 05:47:34 ID:D0v75G2w0
 ご心配ありがとうございます。今は36.3度まで下がりました。
 一晩中張り続けた熱さまシートが、カリカリになっています。
 仕事に行けそうです。
119病弱名無しさん:2010/08/30(月) 06:10:06 ID:5SmgD0uh0
>>110
kwsk
ゲップとかの症状もあるかな?
120病弱名無しさん:2010/09/01(水) 17:17:45 ID:kpQ+Lchn0
こうも長期戦で体力削られるとちょいと辛いな。
121病弱名無しさん:2010/09/01(水) 17:49:04 ID:Cl8ipwYh0
【社会】今夏は「歴史的酷暑」 明治31年以降で最高の平均気温 気象庁発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283328828/

お盆の頃に熱中症になりかけてから、
気温が高くなり過ぎると頭痛がするようになった。
せめて湿度が低ければもう少しマシなんだけどなぁ。
保冷剤が手放せないw
122病弱名無しさん:2010/09/01(水) 19:50:11 ID:UieEHyMQ0
近所のスーパーからカップ氷が消えた
123病弱名無しさん:2010/09/01(水) 23:25:32 ID:K5m2u6yQ0
あぁ 夏が暑くて長いと、必ず秋に変わる季節の変わり目で、
ガクッと体調崩すんだよなぁ
今から怖いわ。

去年は、あれ?今年の夏短かったなって感じで自然な感じで
涼しくなったので、体調を崩さなかったのに…
124病弱名無しさん:2010/09/01(水) 23:42:03 ID:PDxDoVTS0
夏に汗をかかない方法?これって本当?
http://blog.genuine-salon.jp/?eid=211#comments
125病弱名無しさん:2010/09/01(水) 23:51:37 ID:DoxCO9Gp0
いろいろ間違ってる気がする
126病弱名無しさん:2010/09/02(木) 00:19:51 ID:PXKiXTrx0
>>124
うそくせー。
日がな一日冷房の効いた部屋にいるならともかく、
冷房なしだったら初日で死人が出るだろ。
実際、トイレが近くなるのが嫌で年寄りが水やお茶を飲まず、
結果脱水症状を起こして亡くなっているしなぁ。

熱中症になりやすい高齢者 “温度センサー”反応鈍く
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010071402000112.html
127病弱名無しさん:2010/09/02(木) 00:40:37 ID:oyJjti1a0
まず天然とかデトックスとかいう言葉にこだわってる辺りで、読む価値無しと
判断出来ました。

残念な人ほど、変なものに引っかかるね。
128病弱名無しさん:2010/09/02(木) 00:53:30 ID:5awr2qy60
化粧落ちとかで顔に汗かきたくないなら舞子さんに習って胸を締め付けるのがベスト
ただし下半身はその分も汗かくけど
129病弱名無しさん:2010/09/02(木) 07:43:38 ID:eFatIv2s0
ちくしょー
仕事終わってすぐ病院行くんだった
頭痛いわ身体中の節々も痛いわ力入らないわ熱は上がるわで熱中症舐めてたわ
さて医者行くか•••
130病弱名無しさん:2010/09/02(木) 09:56:01 ID:zM0Ll7rA0
>>128
女性の顔汗が比較的少ないのはブラジャーのおかげか。
131病弱名無しさん:2010/09/02(木) 10:10:29 ID:a2oVjDBN0
いったいいつまで続くのか、この暑さ。
せめて朝晩だけでも涼しくなってくれないかな。
眠れないんですけど・・・
132病弱名無しさん:2010/09/02(木) 10:51:29 ID:jbrDuypS0
朝晩だけクーラーつけなさいよ
133病弱名無しさん:2010/09/02(木) 12:04:36 ID:z94oe3eIQ
>>130
そのブラの中の乳は、汗でムレムレ状態で
乳の肌と乳首は、しわしわ状態かもw
そして家に帰ってブラを外すと
巨乳になる程、開放感で乳付近が特に涼しいとかおっと、妄想が過ぎたw
134病弱名無しさん:2010/09/02(木) 13:29:40 ID:hGjq4JfY0
楽しいのかなあ
135病弱名無しさん:2010/09/02(木) 13:53:02 ID:nd1R9bdO0
頭痛い。出かけるとこれだから夏はヤダ。
136病弱名無しさん:2010/09/02(木) 13:53:37 ID:7jzRVql+0
夏バテにエビオスは効きますか?
137病弱名無しさん:2010/09/02(木) 14:23:30 ID:jbrDuypS0
効きますん
138病弱名無しさん:2010/09/02(木) 17:13:13 ID:jyn7mrO20
寒気がするんだけど・・・。
頭痛薬飲んで効かなかったら医者行った方がいいよね。
139病弱名無しさん:2010/09/02(木) 17:24:45 ID:toTj9cmJP
>>138
頭痛薬飲んで待つより、すぐに病院行きなはれ
140病弱名無しさん:2010/09/02(木) 17:55:16 ID:a2oVjDBN0
なるべく医者って行きたくないんだよな。
具合悪いのに1時間待ちとか辛いし。うちで横になっていたい。
141病弱名無しさん:2010/09/03(金) 11:25:34 ID:gGeWRo3k0
>>133
つ陸上競技のセパレーツ
142病弱名無しさん:2010/09/03(金) 12:33:07 ID:w9r2COKj0
133ってキモい
143病弱名無しさん:2010/09/04(土) 14:58:39 ID:zkB+WFDmP
今、室温が32度なのに、かなり寒い。
体温が38.4で体がダルいから風邪かと思ったが、鼻水や喉も問題なし。
これって熱中症だよね?
神経イカれて寒くなるってのは本当なんだね。
普段は寝汗かくのに今日は汗も出ないから、
晴れてるのに寒い日なんだと思ってた…
押し入れから毛布出して被ってたぜ…
水飲んでクーラーつけて様子みてみる。
熱中症って怖いね

144病弱名無しさん:2010/09/04(土) 16:51:16 ID:iLvmSras0
医者行った方がいいレベル
145病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:27:33 ID:zkB+WFDmP
>>144全く汗をかかないから、やばいのかもしれない…
寝込む用に、ポカリと飯とかを買いに外にでたけど、肌寒い。
氷で首、脇、頭を冷やしても体温下がらん…

ダメそうなら病院行ってくる!
しかし、意外と元気だから病院行くのが少し恥ずかしい
146病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:55:27 ID:iLvmSras0
脱水起こしてるのでは?
トイレの回数とか減ってませんか?
147病弱名無しさん:2010/09/04(土) 18:18:21 ID:zkB+WFDmP
スポーツドリンクを飲んでるので、
トイレに行く回数は減っていません。
今、熱を計ったら37.6くらいに下がり、ダルさも和らいできて悪寒も無くなったので、
明日まで様子をみてみます。
みなさんありがとうございました。
148病弱名無しさん:2010/09/04(土) 19:43:17 ID:EHaPiBGNP
>>147
ちゃんと頭冷やしてゆっくり寝てろよ!
自分の場合、当日の症状は和らいでも激しい頭痛がけっこう長引いた
だから様子見て具合が悪かったら出来るだけ受診した方がいいよ、お大事に
149病弱名無しさん:2010/09/05(日) 04:29:45 ID:qAeEtcTvQ
部屋で熱中症になって、氷で首回りを冷やしていたんだが、両肩が酷い肩こりになった。
仰向けで寝ると鈍い痛みと不快感で寝れない。
うつ伏せでも寝れない…
冷やし過ぎるのもダメなのかな?
炎症起こしてるのかな?

今は燃え尽きたボクサーみたいにベットに座って寝てるが、熱中症つらすぎだな…

150病弱名無しさん:2010/09/05(日) 09:27:50 ID:TeTP+aLuP
>>149
熱中症の症状で急な肩こりや背中の筋肉の張りは出ます
湿布貼って冷やしてね
151病弱名無しさん:2010/09/05(日) 09:31:20 ID:d4xac5Da0
多分首の辺りの血行が悪くなったんだろうね。
熱をさますために氷を当てるときは首の周りじゃなく喉の脇に拍動する部分が
るからそこに当てるといいよ。
それからわきの下、そして太ももの内側の付け根の部分。
氷枕(保冷剤)にタオルまいてね。
寝るときはわきの下がずれなくて当てやすい。
152病弱名無しさん:2010/09/05(日) 12:15:52 ID:1cil/Hc5P
首周りは日頃の運動不足も祟るよね。
153病弱名無しさん:2010/09/05(日) 12:28:08 ID:ugCJ/BZN0
test
154病弱名無しさん:2010/09/05(日) 14:25:32 ID:uaqumamd0
熱中症一度かかると再発しやすいってのは、
脳の温度調整かどっかが壊れるせいかな?

頭痛と食欲不信くらいの症状なんだけど

なる前と違って暑さに身体が対抗できていない気がする

今の仕事(外回り)好きだから、
続けられなくなるのは困る
155病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:19:58 ID:Ltm03cGT0
>>133
そんなブラを外した巨乳にクールローションをヌリヌリ・・・・・・
156病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:36:49 ID:k4p7KKK7O
今日も暑い
157病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:07:01 ID:2WAB32YnO
軽い頭痛と便秘と下痢が交互にきておなかの調子がいまいちなんですが、これって熱中症である可能性ありますか?
158病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:12:55 ID:I7lYEzdK0


        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねーー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \  ⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ    わるいけど 明日も暑いよー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、         ⌒⌒
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \          そいじゃまた明日〜
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:23:10 ID:B9DU4D4M0
無理すんな、たまには休め
160病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:26:34 ID:yubwlV010
>>154

私もそう思う。
かかる前と違って、すぐなってしまう。
あと、心理的に「あっ、またなりそう、なるかも」
っていう不安感が大きい。
161病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:32:49 ID:YmRbZC5A0
あと2週間くらいで暑さも峠を越えるんだよな?
もういい加減勘弁してほしい
162病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:38:58 ID:uaqumamd0
晴れた日曜日に一日中クーラーのきいた部屋でゴロゴロ....
今まで軽蔑していた生活をしてしまった

もうアウトドアな生活に戻れないのか...
163病弱名無しさん:2010/09/05(日) 18:53:43 ID:h4Z3AsdT0
猛暑の時くらいダラけたっていいんだよ
秋になったらアウトドアすればいい

今年の秋、ないか短いみたいだけど・・
164病弱名無しさん:2010/09/05(日) 19:35:22 ID:DDiqfFZLO
>113
私も水の飲み過ぎで下してた。
水分量が限界を超えると
腎臓を通す時間を省略して、腸から排水しようとするんだって。
ごれいさんって漢方だしてもらったら治ったよ。
165病弱名無しさん:2010/09/05(日) 20:38:11 ID:hdWWbiOm0
水分取りすぎると、腹がゴロゴロして落ち着かないんだよな
なんかトイレに行きたくなるような…

でも水分取らないと、夜中にこむら返りが起こるんだよ
あれ、ビックリする。
激痛で飛び起きて、部屋の中をかけずり回る。
166病弱名無しさん:2010/09/05(日) 20:59:47 ID:Vsz+qV1i0
髪の毛 黒だと暑いから
坊主頭にしてUV対策を施せば
いい
シャンプーリンスも不必要
それでも暑いなら熱さまシートを頭頂に貼り帽子で隠す
167病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:06:44 ID:TPITsqZS0
お盆あたりに一週間ほどなって、先週の土曜からまたかかっちゃった。
37度ちょっとの微熱が続いて、寝起きや晩は38度越えることが多々。
点滴したけどましになったのはその直後だけ。
だが不思議と食欲はある。アイスやプリンが美味い美味い。
…自分では結構水分とってるつもりでいたが、医者にまだまだだと言われてポカリとかたくさん飲むようにしてるけど…お腹壊しそうだ(ノ∀`)

仕事だって簡単には休めんのだよ…
早く治っとくれー
168病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:58:33 ID:yubwlV010
やはり微熱も熱中症の症状なんですね。
医者には熱中症じゃないと太鼓判押されたのですが、1カ月くらい、暑い中で家事していると頭痛、めまい、吐き気、微熱などの症状が続いています・・・
169病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:03:10 ID:MqIGjQhv0
医者が太鼓判押すなら熱中症じゃないんじゃないの
ちゃんと調べるとかすればいいだろうに
170病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:28:15 ID:RR3/g+s2P
他の医者も行ってみれば良いと思う
171病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:37:54 ID:clSo+leu0
ドクターGに見てもらえ
172病弱名無しさん:2010/09/06(月) 07:12:07 ID:r90LZuwn0




        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、         ⌒⌒
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \          おはよぉ〜
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \  ⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ    昨夜は眠れたかな 〜
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ わるいけど 今日も暑いよー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
173病弱名無しさん:2010/09/06(月) 07:46:59 ID:zYwkyWCZO
連れが現場仕事なんだけど、熱中症になったみたいで…

激しい腹痛とかある?

水分補給と塩分補給は気を付けてたけど、疲労がハンパないみたい。
38℃の発熱と寒気もあって節々が痛いと…水分補給しようとしても激しい腹痛と下痢で唸ってる。
一日寝て熱は下がったけど昨日、市の救急センター行ったら、簡単な診察でノロウィルス系の風邪かも?と言われ1日分の下痢止め薬出された。
今日帰宅後にかかりつけの病院へ行く予定にはしてるけど…
174病弱名無しさん:2010/09/06(月) 08:37:08 ID:pCeiws+RP
頭痛と微熱が治らん‥
風邪よりつらいね…
175病弱名無しさん:2010/09/06(月) 10:40:54 ID:D7j83rma0
>>173
下痢に節々の痛みと来たら風邪ってのが妥当のようには思う。
176病弱名無しさん:2010/09/06(月) 17:02:40 ID:qE19p/zI0
2、30分毎にポカリ飲めばいいと某さんが
177病弱名無しさん:2010/09/06(月) 23:42:26 ID:vjGAnYwN0
単に心疾患なのか、熱中症なのか分からない...
少しでも暑い場所にいると、すぐに心臓に負担を感じるし
喉の渇きを自覚
いつかそのまま意識がなくなるのでは?と日々恐怖
178病弱名無しさん:2010/09/07(火) 00:44:11 ID:t3dFu6y0O
>>177
> 少しでも暑い場所にいると、すぐに心臓に負担を感じるし
なんと言うおれ。
重苦しいと言うか、軽い呼吸困難っぽい感じ。
179病弱名無しさん:2010/09/07(火) 02:52:46 ID:I49CFgK90
>>178
あ、たぶん同じ症状だ
これも熱中症なの?
180病弱名無しさん:2010/09/07(火) 07:56:03 ID:5xGqKawt0
>>178
俺も同じ症状。一ヶ月に一度胸部・腹部CTと心電図取っているので
心疾患は無いが、昨日、時間外外来で点滴したら楽になった。
往復タクシー代込みで1万はきついが。
181病弱名無しさん:2010/09/07(火) 08:42:02 ID:t3dFu6y0O
>>179-180
この違和感は、おれだけじゃないんだ・・・。

おれも定期通院してるから、今の症状を言ってみようかな。
症状的には、他にたま〜に左の肺の一部に軽い痛みとか
たまに偏頭痛があったり・・・症状を書いてると
我ながら((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルする。
182病弱名無しさん:2010/09/07(火) 09:50:28 ID:N6918is80
熱中症になるとその人の体の弱い部分(臓器)に負担がかかるみたい。
どこかのサイトで見たんだが、腸が弱い人だと下痢、心臓や肺が弱い人だと息苦しくなったり疲れやすくなったりとか。
症状はいろいろあって千差万別。この夏に起きた症状ならもしかしたらどれも熱中症のせいかもしれません。
うちのばあちゃんも頭痛、胸が苦しい、目まい、疲れやすい等症状出てる。
一度点滴してきたんだけどなかなかよくならないね。
183病弱名無しさん:2010/09/07(火) 11:13:15 ID:8SrMRRJz0
182に納得。

そうか・・・8月にめまい、頭痛、吐き気、耳鳴り、と一気に来たがどれも自分の弱点というか、以前から悩んではいた。
184病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:23:07 ID:LYy0BXjd0
今日は思い切り曇ってて太陽なんて出てないのに、部屋の中は35℃
あるんだよな。窓も全部開けてるのに…。
曇りの日は少し涼しくなるような気がしてたんだけど、なんで今年は
こんなに気温が下がらないのかな?
185病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:31:18 ID:I49CFgK90
やっぱり、病院に行ってみた方がいいのかな?
186病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:58:07 ID:uQvO93YC0
よっぽど酷いなら病院だけど、殆どのが、涼しいところで休養と栄養と水分補給で
かいふくするんじゃないの?
病院でもこれと云った特効薬はないでしょ。
187病弱名無しさん:2010/09/07(火) 18:29:31 ID:5xGqKawt0
昨日、頭痛・微熱・倦怠感・動悸の症状が激しいので夜間外来で点滴して
日中に内科再診して血液検査したら、脱水の状態は無いが肝機能低下で
全身症状が出ていたみたい。ビールの飲み過ぎだな。
188病弱名無しさん:2010/09/07(火) 18:49:24 ID:U0xx0v2X0
体液に近い成分を呑めば良い筈
汗だくのおっぱいとか吸え
189病弱名無しさん:2010/09/07(火) 19:11:15 ID:LYy0BXjd0
スポーツ飲料でいいじゃん w
190病弱名無しさん:2010/09/07(火) 19:19:02 ID:/v70Oy20O
病院行って点滴してきたわ
頭痛と吐き気と倦怠感が楽になった
191病弱名無しさん:2010/09/07(火) 20:34:23 ID:fTjvjS+P0
水分補給て無理しないで休む事で 対応
192病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:03:40 ID:QySKdptu0
q
193病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:29:23 ID:scPBBIHf0
人間って温度に対してももっと強靭かと思っていたけど、案外弱いんだね。
194病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:37:31 ID:nkLrm+Bt0
熱に対しては意外とシビアな印象。
195病弱名無しさん:2010/09/08(水) 09:00:23 ID:VcgaeCvC0
暑いが肌はサラサラ。しかし内臓と脳が煮えてるように熱い!
頭はガンガンするし、2回吐いた。
昨日点滴したが、その場しのぎだったようだな。ツライ
196病弱名無しさん:2010/09/08(水) 09:28:08 ID:8UikX7eQP
>>195
引き続き通院した方がいいよ、お大事にね
197病弱名無しさん:2010/09/08(水) 10:46:15 ID:jCrpS4De0
手が異常に熱いんだけど、これって放熱してるからで
冷やすと体の内部に熱がこもってしまうんだそうな。
冷え性の人が風呂上りに冷水を手足にかけて放熱を防ぐのと
同じだ
198病弱名無しさん:2010/09/08(水) 11:18:54 ID:TIkllV0fO
いやあ塩の大事さに気付かされたな今年の夏は
全身つったり、ピクピク痙攣なんて死ぬかとマジで思ったよ
199病弱名無しさん:2010/09/08(水) 11:37:18 ID:sMtVcVjYQ
>>198
今、倉庫バイトしてて、アクエリアスは必須アイテム。
ストレートに塩を取るのは、取りすぎになることもあるだろうから
水分+必要成分も含まれたスポーツドリンク系がいいかも。
おれの場合は、アクエリアスが一番合う。
200病弱名無しさん:2010/09/08(水) 11:40:48 ID:d1afh5jT0
味的にはDAKARAが好きなんだけど
あれ塩分ゼロなんだよね
スポーツドリンクじゃあない
201病弱名無しさん:2010/09/08(水) 14:03:35 ID:1ubHpYTO0
アクエリは甘味料入りなのが個人的にはマイナスだなぁ。
体調が良い時は何ともないけど、
体調悪い時は甘味料で腹が下るんだ…
なので、体調不良時の水分補給はポカリにした。
202病弱名無しさん:2010/09/08(水) 15:24:05 ID:4M+c6Izf0
これから毎年平均気温40度とか続けば高齢者激減で高齢化問題解消もありえるかも
203病弱名無しさん:2010/09/08(水) 15:28:25 ID:vAPFD1Vw0
水だけ摂っててもダメなんだよね、知らない人も多いみたいだけど
204病弱名無しさん:2010/09/08(水) 15:41:53 ID:3kGCHXHd0
自分はもちろん、誰かが倒れた時ってどう応急処置すればいいのだろう。
一応、車にポカリ・ミネラル麦茶・ミネラルウォーターのペットボトル数本と
塩飴を積んでおいてはあるけれども。
顔が青ざめてる時は足を上に、逆に赤い時は頭を上にして安静にとか
聞いた気もするけれどもどうだったか忘れた。
205病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:15:14 ID:PXFT4bBvP
ポカリ飲ませてから、ミネラルウォーターぶっかけて、
麦茶を飲みながら様子を見てれば良いんじゃない?
206病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:18:04 ID:PXFT4bBvP
‥すみません
塩飴の使い方が抜けていました…
舐めさせたり舐めたりすれば良いと思います
207病弱名無しさん:2010/09/08(水) 17:12:09 ID:d0WF4JvU0
倒れてるような人に塩飴は危険だよ
喉に詰まらせるかもしれない
208病弱名無しさん:2010/09/08(水) 18:43:08 ID:8UikX7eQP
倒れたら救急車呼ばないとダメだよ
209病弱名無しさん:2010/09/08(水) 19:22:59 ID:jUwLA91a0
倒れる前に自己防衛で避難
210病弱名無しさん:2010/09/08(水) 19:45:32 ID:riCy9awW0
急に涼しくなった〜Y(゚∀゚)Y ウ〜ウ〜

今夜は掛け布団が要りそうだわw
211病弱名無しさん:2010/09/08(水) 19:56:15 ID:DhNs8lx0O
昨日今日と点滴打ってきたのに頭痛と吐き気がおさまらない
大腸に持病あるから下痢で辛い
もうどうすれば…orz
212病弱名無しさん:2010/09/08(水) 20:38:17 ID:8UikX7eQP
>>211
すぐに夜間診療所か夜間でも診て貰える大きい病院へ行きなはれ
お大事に
213病弱名無しさん:2010/09/08(水) 20:58:09 ID:bj/O4rO0Q
三日前に熱中症になって、朝も38.5度あったから仕事休んで寝てた。
脇と頭を冷やして寝てたんだが、
昼過ぎから寒く感じて冷やすの止めて寝てた。
今起きて体温図ったら35.2度だったんだが、治ったのかな?
それとも死ぬの?
平熱36度ちょいだから怖い…
214病弱名無しさん:2010/09/08(水) 22:11:21 ID:J1zkw8990
今週末を乗り切れば、来週は猛暑日からは解放されそうだな
215病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:02:45 ID:dQvuyDVR0
熱中症とは関係無いかもしれんが・・

工場勤務(空調なし、扇風機のみ)だけど、
8月の半ばあたりから頭痛が酷く(以前から偏頭痛はあったが更に酷い)
土日の休日、自宅でエアコンかけっぱなしで朝から晩まで寝ても眠気が取れず、
平日は0時に寝て7時に起きてるんだが、朝体が鉛のように重くて
会社に行っても覚醒しない。
一度医者に行こうと思ってるんだけど、何科を訪ねればいいんだろう??
216病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:11:45 ID:i4nf8AGh0
総診へGO
217病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:15:18 ID:W0uXEpwQQ
>>201
1回500_ペットで飲んだことがある
ポカリこそ、無駄甘ったるいから
おれには、合わない。
まだまだ暑い予想で、アクエリアスのパウダータイプが残り17g分ある。

>>214
予報では、来週からは秋を感じると言いながら
気温予想は、33℃前後表示な件@関西

>>215
行きつけの病院が無いなら、近場のクリニック・医院か
紹介状の要らない総合病院の総合内科で相談してみたら?
エアコンかけっぱで寝る時に身体の表面にタオルケットか
何かかけていないと余計に具合悪くなる。
218病弱名無しさん:2010/09/09(木) 10:03:29 ID:Ad4HVKPf0
熱中症って、頭痛やめまい、吐き気などが主な症状として挙がってますが、
耳の閉塞感って関係ないんでしょうか?
自分はこの3つの症状にプラスして、耳の変なつまったような感じが続いてます。
でも、熱中症の症状として挙がってないようなので、熱中症じゃなくて他の病気なのか?と悩んでます。

必死で水分(塩入)補給や脇を冷やしたりしているんですが治らないです。
219病弱名無しさん:2010/09/09(木) 10:42:55 ID:g7RnjGROP
>>218
熱中症も考えられますが、耳鼻科の病気も考えられますね
早めに大きな病院の耳鼻科で検査してもらうことをお勧めします
220病弱名無しさん:2010/09/09(木) 11:24:03 ID:Ad4HVKPf0
>>219
ありがとうございます。
221病弱名無しさん:2010/09/09(木) 12:45:23 ID:S1wpURFmO
今日は昨日までと違ってちょっと涼しい。
が…こういう日に限って熱中症に(T_T)
222病弱名無しさん:2010/09/09(木) 12:59:06 ID:koHaveEP0
>>217
それでも気温は平年よりかなり高いので要注意! 
223病弱名無しさん:2010/09/09(木) 13:10:50 ID:5y5l/XYj0
今年、嫌な思いをしたから夏が怖くなってしまった…
224病弱名無しさん:2010/09/09(木) 15:12:00 ID:Ad4HVKPf0
「ちょっと涼しいから」という油断が怖い。
225病弱名無しさん:2010/09/09(木) 16:36:30 ID:pEjjZc2YO
これ本当に辛いね
風邪なんかよりずっとずっと辛い
薬も無いし
226病弱名無しさん:2010/09/09(木) 16:51:58 ID:5y5l/XYj0
これが効く!という対処法もないからね
自分は点滴も気休め程度だった
10日は経つのに、日差しを見るとまだ吐き気がする
227病弱名無しさん:2010/09/09(木) 17:20:05 ID:005noo4gP
なんで、ボクサーは減量で蒸し風呂で運動して水分取らないのに熱中症にならないの?
228病弱名無しさん:2010/09/09(木) 17:47:26 ID:eANKWQs/0
体温下げてるからじゃね?
229病弱名無しさん:2010/09/10(金) 14:04:37 ID:zdUeq6Oii
事務所が33℃なんだが、暑い・・・
室温何度以上だと熱中症を警戒せんといかんの?
230病弱名無しさん:2010/09/10(金) 15:42:34 ID:1eMsgXn70
湿度も関係してくるからな…
クーラーないの?水分、塩分とってね
231病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:04:26 ID:K6MmUNIL0
>>227
>蒸し風呂で運動して水分取らない

これを同時にはしません。
トレーニングしているときは水分の補給は充分します。
計量直前になって水分を絞るときは(蒸し風呂等に入る時)は運動はしません。
232病弱名無しさん:2010/09/11(土) 17:49:54 ID:Ack7dxfZ0
秋っぽくなってきたのに(太陽が真上から差してる感じが
しなくなった、秋風が吹いてる、虫が鳴いてる)、気温が
真夏と全然変わらないよ…。
35℃だ。

だからなんか変な感じだな
233病弱名無しさん:2010/09/11(土) 18:47:44 ID:iZb34gnr0
気温が真夏なのにトンボや鈴虫がいるのは凄い違和感、
虫たちはどう思ってるんだろうw
234病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:35:13 ID:b9VR6wWu0
>>233
私たちと同じだ。多分「あちーよ!秋なのにおかしくね?」と思っている。
235病弱名無しさん:2010/09/11(土) 20:50:34 ID:4ouM/WGT0
やっぱり坊主頭は涼しそうで
いいな
236病弱名無しさん:2010/09/11(土) 20:52:15 ID:iZb34gnr0
wwwwwwww
虫は産卵や食事の都合があって生活かかってるから大変じゃねw
237病弱名無しさん:2010/09/11(土) 20:58:44 ID:b9VR6wWu0
>>236
日中活動してると身体の黒い部分が暑くてしょうがないので日陰を探して休んでるはずだ
238病弱名無しさん:2010/09/11(土) 21:30:27 ID:DnK1nFSv0
虫だけじゃないよきっと
カラスだってスズメだってなんだこりゃ?
って思ってるのでは?
239病弱名無しさん:2010/09/11(土) 23:28:00 ID:o+vJl8gf0
3日前からダウン。
起立時の頭痛、吐き気、めまい。
皆さんと同じ症状だね。
お金が無くなり、しばらく休養したので大丈夫かと思って炎天下の中を
チャリで2キロこいで銀行まで行ったら、立ちくらみがして速攻引き出してきた。

病院で点滴打ってもらえば治りが速いのかな?
要は、脳脊髄液が足りないってことだよね。
240病弱名無しさん:2010/09/12(日) 11:37:16 ID:ABw8fhOH0
点滴してもらったけど、劇的効果はない。
ちょっと涼しくなったと油断して、飲み物も持たずに出かけるとひどい目に逢う。
今年は辛い。
241病弱名無しさん:2010/09/12(日) 16:07:12 ID:tfCYZUKK0
>>240
調べたら熱中症のめまいは脳脊髄液が減少するためらしい。
髄液検査で髄液を抜いたときは点滴して一日安静だったから、
めまいがするぐらいなら3日ぐらい安静にすべきなのかも。
水分は(水でスポーツドリンクを割ったものがベスト)を一日3〜4リットル摂取する。
一日に水分が2リットル出て行くのでそれ以上。
熱中症で倒れたら安静にしといたほうがいいよ。
低髄液圧症候群なんて怖い病気もあるので。
242病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:20:12 ID:mNY/3Xo80
漢方薬の五苓散は意外と効いた感じだ。
今年は一度熱中症らしきものを起こしてから、スポーツドリンクを飲んでも
あまり尿が出ない状態が続いていて、その間は頭痛やめまいも続いた。
五苓散を飲んでからはめまいが無くなったのがうれしい。
243病弱名無しさん:2010/09/13(月) 09:38:47 ID:0sPDupNg0
昨日サウナ代浮かせる為に水分採って車内蒸ししました。10分くらい。
なんだか今日頭が痛いんですが。
これヤバイんですかね?
244病弱名無しさん:2010/09/13(月) 14:49:14 ID:u5/pvGeO0
今朝03:30頃、暑くて頭が痛くて目が覚めたのだけど、
眠いしだるいし喉はカラカラなのに手足がなかなか動かなくて
懸命に起き上がった。室温30.6度。

熱中症で、就寝中の室温の上昇で死ぬってあんな感じなのかも。
怖かった。
245病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:07:02 ID:bmV/jv+K0
30℃は暑くないことない?
まぁ人によって違うだろうけど。

こっちは昼間は、冷房入れても、最低で30℃くらいだぞ
夜になると、冷房入れて、27〜28℃くらいまで下がるけど。
でも、28℃くらいのなると、もう寒い。
30℃だとちょうどいい。かなり涼しい。
246病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:21:37 ID:tHtmU5gW0
湿度にもよるから
247病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:53:58 ID:lyCLohUY0
ドライの30度は快適
248病弱名無しさん:2010/09/13(月) 16:51:01 ID:egKtechz0
アツイ ダルい 寝ていたい
249病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:30:31 ID:2srqda+z0
>>201 >>205
このスレで見たと思うんだが、岡山大学のスポーツ教育センターが
スポーツドリンクをどのくらい薄めると良いか詳しく書いていてわかりやすいよ

熱中症対策マニュアル
ttp://isec.cc.okayama-u.ac.jp/pdf/etc_2009/nettyuusyoutaisaku3.pdf

250病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:50:29 ID:v80xZrsm0
>>243
二日酔いと同じ。
水分補給。
251病弱名無しさん:2010/09/14(火) 06:49:06 ID:3AWRolp2O
貧血の人が熱中症になると治りにくいって本当ですか?
一週間くらい経つんですが、熱が下がらずめまいがします。
252病弱名無しさん:2010/09/14(火) 10:30:41 ID:daCZ5QZG0
私は普段から貧血のうえ腕の血管も細いようで
点滴の際も看護師がなかなか血管を探し出せず、
結局、手の甲の血管に針を入れました。
それから2週間経ちますが、微熱が続き吐き気もたまにあります。
思った以上に治りにくいようですね…辛いです。
253病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:19:41 ID:WaCwhGEe0
涼しくなっても日差しはギラギラのまま@東京都内
つい外出を控えてしまう。

254病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:33:16 ID:9oorJfeg0
>>251
貧血じゃなくても持病があると治りにくいですね
わたしは6月下旬に熱中症になり、7月中ごろまで熱が年中出ていて、今もめまいがあります

>>252
もう一度病院へ行ったほうがよいと思います、お大事に
255病弱名無しさん:2010/09/15(水) 11:18:03 ID:oITJ6W4c0
今日は日中でも30℃無いくらいだから、涼しいわ

でも涼しくなると、体の節々が痛くなる。
肩とか背中とか腰とか。

なんか暑い時は、一日中ずっと体に自然と力が
入ってた気がする。涼しくなると、急に脱力する
んだよな
256病弱名無しさん:2010/09/15(水) 20:57:54 ID:6pg/yZbw0
8月30日に熱中症になったけど
2週間以上嗚咽が治らない。
257病弱名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:16 ID:XioL0/af0
>>255
来週また少し暑くなるらしいですよ、五苓散ならドラッグストアでも買えるし試して見ては?
自分も明日買いに行く予定です
7月にかかってから微熱や腎機能に異常はないのに腎臓が痛くなるのが治らないです
258病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:28:18 ID:gle1U0Ub0
嗚咽?
259病弱名無しさん:2010/09/16(木) 04:34:36 ID:rqGIKiMFO
ポカリ飲みたい(;_;)つらい
260病弱名無しさん:2010/09/16(木) 04:52:12 ID:rqGIKiMFO
↓この方と昨朝同じ症状になって家族の手を借り病院へ行ってきました。
(一週間前にも軽度ですが同じで当日完治?)

点滴お薬をいただきました、まだ立つことができません(>_<)
今日は内科へみて貰って下さいとの事です、とても心配です……
>今朝03:30頃、暑くて頭が痛くて目が覚めたのだけど、
眠いしだるいし喉はカラカラなのに手足がなかなか動かなくて
懸命に起き上がった。
261病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:08:05 ID:VRnXePzEO
>>259
夜勤がんばれ
262病弱名無しさん:2010/09/17(金) 00:01:49 ID:T6h61loV0
夏も終わり もう平気になった
263病弱名無しさん:2010/09/17(金) 06:23:32 ID:RwHhf6CpO
>>245
そう感じるならこのスレに来なくてもいいんじゃねえ?
264病弱名無しさん:2010/09/19(日) 14:35:44 ID:5VswFUs00
涼しくなったけど、自分はまだスポーツドリンクを飲み続けてる。
意外とゴクゴク飲めてしまうので
水分摂取が足りていないのかな?と思う時がある。
265病弱名無しさん:2010/09/19(日) 16:10:14 ID:FtnHxyAn0
>>264

>自分はまだスポーツドリンクを飲み続けてる。

そう遠くない時期に糖尿病とお友達になれるでしょう。
266病弱名無しさん:2010/09/19(日) 18:58:04 ID:zVZavy7E0
昔、人間用の頭に付ける放熱版?の様なのあったけど、今何処か作ってないのかな。
あれ一日中装着していたい。
267病弱名無しさん:2010/09/20(月) 15:54:48 ID:qrFP5sDAO
糖尿も高血圧も怖いが、熱痙攣には、もう、二度となりたくない。
268266:2010/09/20(月) 16:23:35 ID:68mJGpHl0
ぐぐってみたらエジソンバンドと言うのが元祖らしい? めちゃ古いけど。

わりと最近、90年代辺りも三菱アルミだか何処だか大手が熱冷まし用に作ってたと思うんだけど
商品情報が全然見当たらないからもう売ってないのかなぁ。

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/52/0000171052/58/img26db71b2zik2zj.jpeg
これが自分の記憶にある商品と全く同一
269病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:02:33 ID:IaSPW9Me0
あっつ
汗びしょびしょだ

風呂入っても、汗臭いと思って、必死で洗わないと
いけないし、夏は何やるにも一日中全力疾走だわ
心臓悪くなりそう…
270病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:52:29 ID:udVjCNlVO
熱中症は癖になるんでしょうか?

会社の人は、外で仕事中にフラフラになり、白目を向いてころんと倒れて以来、
毎年、熱中症に懸かっています。

筋肉の痙攣、硬直、発声は喉が涸れておかしくなります。

水と塩分は勿論、ポカリスエットや梅干しなどの補給は、
こまめに行ってるみたいですが全く効果なしです。

この人は驚く位の異常な汗かきで、額から雨が降ってるみたいなんです。
どうしたら治るのかどなたか知恵を貸してください!!!
271病弱名無しさん:2010/09/20(月) 23:23:13 ID:AstP4e3Y0
>>270
人様に聞くのに「!」マークって何様?
272病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:04:17 ID:mansTGH40
>>270
バセドウ病あたりを疑った方がいいかもしれんね
273病弱名無しさん:2010/09/21(火) 06:14:45 ID:MAPUOmoMO
>>272
ありがとうございます!!!
ハゼドウ病ですか…調べてみます。

その熱中症の人は、いくつかの医者に行ったんですけど、
医師はただ水と塩分補給せよというだけらしいです。
いつも点滴打って、二、三日休んでから会社に出てきます。
274病弱名無しさん:2010/09/26(日) 13:32:30 ID:QXtDfPTU0
今年は漢方薬の清暑益気湯(セイショエッキトウ)というのを処方してもらって
なんとか夏を乗り切った来年は7月になったら飲み始めるわ、胃腸の調子がよくなって
立ちくらみで倒れることが無くなった。
275病弱名無しさん:2010/09/26(日) 14:37:02 ID:mb3CKMG/0
こんだけ涼しくなってもめまい頭痛吐き気が治らない。
熱中症じゃなかったのかな
276病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:34:57 ID:+Tw1Sbbj0
私も頭痛と吐き気が治まらないです。
今夏点滴2回、内科に通院3回です。

何かが壊れてしまった感じです。
277病弱名無しさん:2010/09/27(月) 04:15:24 ID:kmrtDHbN0
また今日の夜は湿気が多くて暑かったからね
278275:2010/09/27(月) 10:50:26 ID:w1JALCK30
>>276
そうですか・・・
ダメージがまだ身体に残ってるんですかね。
私も点滴しました。

一どあの不快感を味わうと、外出しててちょっと苦しくなると「またあの発作が起きるのか?!」
って、パニックになったりしませんか?

279病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:25:40 ID:6XkKNmD00
ちょっと蒸し暑いかな?と思いながらいつも通り2時間ウオーキングしてたら、例の耳の痛み、めまい、吐き気が。。。

こんだけ涼しくなっても、身体はダメージを受けるのか?今日はさすがにドリンクは持っていかなかったから焦った。

もう生きるのが怖くなってきた
280病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:02:37 ID:0gmN/EVrO
救急搬送されてから2ヶ月近く経つが、激しい運動すると頭痛と耳鳴りが起きるようになった。

以前はこんな事無かったんだけどなぁ…。
281病弱名無しさん:2010/09/29(水) 10:02:35 ID:wtDawmh60
やはりくせになるのかな?
282病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:04:40 ID:yyBoM1T60
熱中症 後遺症 でぐぐるとこんなHPが出てきた。
ttp://kobe-haricure.net/health/e67.htm

おでこを冷やすベルトで後頭部冷やしてる。
ttp://www.dhp-dunlop.co.jp/search/syohin.php?bunrui=00165
283病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:39:54 ID:MihfMjxl0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101003/t10014352591000.html

熱中症か ボイラー近くで死亡 10月3日 13時48分
3日午前2時ごろ、広島市安佐南区の浴場「ウルトラ銭湯ゆらっくす」の地下にあるボイラー室付近で、
作業員3人が倒れたり、体調不良を訴えたりして病院に運ばれました。
警察によりますと、このうち広島市安佐南区の松村秀樹さん(63)がおよそ3時間後に死亡し、
いっしょに作業をしていた65歳の男性も意識不明の重体となっています。
警察によりますと、この浴場は午前0時で営業を終え、3人は、その後、水漏れのあった配管の点検作業などを行っていたということです。
事故が起きた当時、現場付近の温度はかなり高くなっていたということで、警察は、3人が熱中症になった疑いがあるとみて、当時の状況などを調べています。

284病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:40 ID:gFM4C5W30
皆さん復調したのかな?
自分は未だ吐き気が続くし日差しがダメ。まぶしくてクラクラする。
285病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:51:31 ID:sO09p5sm0
虚弱体質かよっ w
286病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:53:36 ID:sO09p5sm0
養命酒でも飲んでください w
287病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:57:15 ID:XOjWf9RO0
いやいや、ホントに身体の中に残ってます、酷暑のダメージが。
288病弱名無しさん:2010/10/07(木) 11:24:20 ID:7H9Q8liN0
>>287
今度はインフルエンザに注意しろよw
289病弱名無しさん:2010/10/08(金) 11:20:56 ID:YllH/hc20
ツマンネw
290病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:53:09 ID:mn45sed/O
俺は、ほとんど全快だな。
ただ、熱中症もギックリ腰みたいにクセになりやすいから気をつけろって会社の人から言われた。

来年の夏は要注意だな。

しかし本当にクセになるのかなぁ…。
291病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:48:17 ID:dbSNmPsH0
都内。暑くて目が覚めたら室温28度になってた。
この時期に熱中症をぶり返しそうだ。

292病弱名無しさん:2010/10/13(水) 18:09:17 ID:Ppji5tQe0
過去には11月に熱中症の報告があったらしい。
今年は気温高めだし、油断は禁物
293病弱名無しさん:2010/10/19(火) 22:29:50 ID:RkywUhTU0
この季節になっても、ほとんど毎日、天気予報で、平年より気温が
4℃高いって聞くんだけど、今年は、平年より4℃くらい気温が高い
年だったんだね。夏も今年は35℃くらいあって、平年は31、32℃く
らいだったから。
294病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:27:52 ID:Y+zscLrk0
こんなにすずしくなったのに昨夜ウオーキングしててちょっとペース上げたら
2じかんくらいしてからくるしくなってきた。あの夏のトラウマがよみがえった
295病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:54:59 ID:4GY+AZt50
295
296病弱名無しさん:2010/11/21(日) 21:18:45 ID:1SAjKAWP0
3617寒いな
297病弱名無しさん:2010/12/03(金) 15:25:49 ID:eeT02c850
暑い。室内25度。@都内のマンション

風か強すぎて窓を開けられない。
遮熱カーテンをかけてなかったら28度位いきそうだ。
夏からかけっぱなしで良かった。
29861:2011/02/28(月) 23:29:41.85 ID:+73dlmeFP
何か去年の熱中症以来、屁が猛烈に臭くなった。
どうすれば。
299病弱名無しさん:2011/04/10(日) 23:23:15.54 ID:fbte33C+O
今年の夏は電力不足でエアコン使えないみたい
どうなるんだろうね?
300病弱名無しさん:2011/04/11(月) 16:52:24.48 ID:ry4NyPGK0
家庭でのエアコン使用は禁止されていないですよ。
301病弱名無しさん:2011/05/15(日) 01:59:30.32 ID:SWuSqYmy0
もう今年早速5月10日の蒸し暑い日から症状が現れた。
うおーきんぐしていると、眩暈、だるい感じ、吐き気。

ああこれで、秋まではダメか
302病弱名無しさん:2011/05/20(金) 22:31:30.94 ID:7DghhFZW0
去年の熱中症以来、ちょっと暑いとすぐ体調崩す。
さらに経費節約で冷房設定26度指令。
東日本に比べればマシかもしれないけど、すでにのぼせ始めてるよ…。
真夏を考えると恐ろしすぎる。今年の夏は何度死に体になればいいんだ
303病弱名無しさん:2011/05/21(土) 19:47:05.70 ID:5b3MzcS/0
今日は31度あった
304病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:06:50.34 ID:M0TzcMCv0
頭痛がする。
305病弱名無しさん:2011/06/01(水) 17:48:57.08 ID:YgtY+3wD0
番組リハで脳障害に…毎日放送と吉本子会社提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110601-OYT1T00714.htm?from=main3
306病弱名無しさん:2011/06/04(土) 22:33:55.94 ID:Gr0RywDxO
やっぱくせになるのかな。去年なったら今年もなった。
レストラン勤務だけど空調切ってるし、
6時間以上の勤務じゃないと休憩ナシ。
震災以来人件費削減で忙しくてこまめに水も飲めない。

バレないように
こっそり口に入れられるものないかな…
同じような環境の人いないかな?
どうしてる?
307病弱名無しさん:2011/06/05(日) 05:54:18.05 ID:YkyLXzBU0
バレないように…なんて無駄な策をとるより、生きるか死ぬかの問題なんだから
普通に上に相談したほうがいい
それが出来ないってんなら、よっぽどの口下手か上が頭がおかしいかでしょ

水分補給の時間もないって、熱中症になったら長いこと職場にも迷惑かけるんだし
長い目で見れば環境改善は仕事へのメリットにもなるんだし
308病弱名無しさん:2011/06/05(日) 23:59:24.49 ID:fBbiegxi0
今日は眠くてしかたがなかったが
冷たい麦茶をガバガバのんだら超スッキリした
で、いつもスッキリしたあとに熱中症だったことに気付く
309病弱名無しさん:2011/06/06(月) 14:04:39.78 ID:Ji35wFLK0
スレチだが 御巣鷹の日航機の事故で犠牲になった方々、
最初はまだ意識があった方がいたそうだから、
8月の暑いさなかに、さぞ苦しい思いで
「暑い、苦しい」と思いながら亡くなったんだろうなと、ふと思 った。
熱中症みたいになった方もいたんだろうな。ご冥福を祈ります。

それにしても毎年暑すぎる。
寒い時より、夏に地震や災害が来ることが何より恐ろしい。
あと、夏に列車内に閉じ込められること。
310病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:30:23.43 ID:aMffmDYxO
今年も、このスレで状況チェックする時期が来たか。
311病弱名無しさん:2011/06/09(木) 20:53:38.15 ID:WJzBXg/j0
今日も暑かった
室内の仕事だけど、経費削減で冷房なし…
昼過ぎぐらいからのぼせ気味。冷えピタと冷房でちょっと良くなってきたよ
さすがに真夏は冷房入るけど弱設定だし先が思いやられる
明日は書類配り3時間コースでさらに死ねる予感
312病弱名無しさん:2011/06/12(日) 12:54:31.16 ID:TGUxcWpB0
湿度が高くて汗をかけない熱中症とは逆に、
温度が普通でも湿度が低すぎて汗をかかされ、体温を奪われるというケースはありますか?
もっと言えば、湿度と発汗に相関性はありますか?
313病弱名無しさん:2011/06/15(水) 01:57:12.43 ID:etyyvf4i0
>>312
スレ違い。
314病弱名無しさん:2011/06/21(火) 17:10:14.69 ID:35zH7ZKqO
昨日、母が熱中症になり今日は俺も一歩手前。
親父も熱中症っぽく具合が悪そうだ。
親子で熱中症って悲しいものがあるなぁ…(T_T)
今からこんなでは夏本番は思いやられる(トホホ
315病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:57:35.40 ID:rEp8pSmz0
今日は倉庫の整理するのに熱中症にならないようにと
扇風機とか設置してたらふらふらになった
熱中症のようだ
316病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:23:38.94 ID:Kwp+rmK0O
さっき天気予報をチェックしたが今日・明日の関東地方は
最高気温が30℃以上の所が多く、所によっては予想最高気温が
33〜34℃まで上がる地域もあるみたいだから室内外問わず要注意ね。
ていうか、まだ6月なんだよなぁ…
317病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:29:56.52 ID:bG42aFHVO
一回熱中症なると繰り返すよね
一昨年やってから夏はずっとダメだ…けど今日はまだ6月なんだねorz
318病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:43:10.11 ID:R7yz6A/20
水分を塩分を補給だ!
できる事からコツコツと!
319病弱名無しさん:2011/06/22(水) 10:30:03.44 ID:6SDZ9Fr00
去年なったときは水飲んでも吐いてたわ
体温上がってるのに汗かけず、脳みそ内臓煮えた
夏コワイ 節電コワイ
320病弱名無しさん:2011/06/22(水) 11:51:19.40 ID:ZfMVrdbmO
わかる;
321病弱名無しさん:2011/06/22(水) 12:25:58.37 ID:qIi6OAkT0
暑い時期の給水は、真水よりスポーツドリンクだろJK
322病弱名無しさん:2011/06/22(水) 12:33:11.92 ID:bG42aFHVO
夏の真水は危険だなや
323病弱名無しさん:2011/06/22(水) 13:33:08.07 ID:5euFlmi10
去年初めて熱中症になってあの苦しみがトラウマになって
また体がくせになってしまったのもあってか今日自転車でスーパーに行っただけでもう吐き気とだるさが・・・

もう今年の夏はオワタ

夏眠したい
324病弱名無しさん:2011/06/22(水) 18:15:54.07 ID:aq0v+gMu0
5倍に薄めたスポーツドリンクが一番いいらしい
325 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:27:40.53 ID:bHlLdtdhO
水+砂糖+塩。
自家製でも、お水だけよりマシだね。

冷風機も
結局、買って貰えなさそうorz。
毎日が熱中っぽいw
いつまでもつやらー
326病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:48:33.74 ID:oFnGl21XO
そんなに暑くないから油断した。
体クラクラ。ポカリ飲んだ。保冷剤つけた。
風邪なら薬あるし治る目安あるからいいけど
熱中症って薬ないしいつ治るか知れず辛い。
327病弱名無しさん:2011/06/22(水) 23:49:19.23 ID:oFnGl21XO
そんなに暑くないから油断した。
体クラクラ。ポカリ飲んだ。保冷剤つけた。
風邪なら薬あるし治る目安あるからいいけど
熱中症って薬ないしいつ治るか知れず辛い。
328病弱名無しさん:2011/06/23(木) 00:06:24.13 ID:CHz/UokeO
室内の仕事だけど、力仕事もあるし歩き回るしで汗ダウダウかいた
とりあえず真水2リットル飲んでしのいだけど、塩分も必要だよね

さっき塩をきつめにした浅漬け食べたらすんごく旨かった〜
明日からは塩分も取ろ
329病弱名無しさん:2011/06/23(木) 04:34:39.86 ID:8KRFsWPC0
>>323
同じくw
少し暑くなってきただけでも、
頭クラクラ心臓ドキドキで、離人感と吐き気に襲われる。
去年の猛暑で、熱中症が癖になって最終的に
パニック障害とかいう診断下された。
昨日の都内の暑さで既に気分悪くなって
これからの猛暑乗り切れる自信がない。
330326:2011/06/23(木) 08:27:20.59 ID:evTJw8UnO
結局寝れなかった…
だいぶ楽になったけど。
しかし食欲がないからどうしたものかな。
食べたらムカムカしそうだけど熱中症は無理にでも食べるべきなのかな。
331病弱名無しさん:2011/06/23(木) 08:44:33.59 ID:82vknreG0
一睡もできなかった。
胃が気持ち悪いし、頭も痛いし最悪だ。
野菜ジュースでナトリウム補給できるかな。
この調子だと夜まで固形物食べられない…。
332病弱名無しさん:2011/06/23(木) 18:21:57.82 ID:LZt53S570
体温を下げるといいんだよ
中から冷やすにはアイスやかき氷を食べて
首やわきの下、鼡径部の太い動脈のあるところに氷嚢のせて
あとは、霧吹きで湿らせたタオルかなにかを肌にあてて
うちわか扇風機で気化熱を・・・
333病弱名無しさん:2011/06/23(木) 19:38:39.84 ID:wHa803NW0
去年仕事中に熱中症で倒れて救急車で運ばれた
今年も熱中症の症状が出たので救急指定の病院へ行くと事務員に門前払い

二日後改善されないので再度病院へ
鼻で笑われ「普通に会話できるし酷い人だと泡吹いて運ばれてくるから大丈夫でしょ」
とまた帰されました。

頭痛は治まらず手足は痺れ体中が攣るのを堪えて医者に行ってこの扱い

事務員が症状を判断して追い返すのって普通なのか??
        
334病弱名無しさん:2011/06/23(木) 21:55:46.84 ID:YVvsUF850
汗をかいたときに、水分だけ採ってナトリウムを採らないと、低ナトリウム血症になる。
血液のナトリウム含有率が、下がる。単純な理屈だ。
したがって、夏場やものすごく汗をかく肉体労働者は、水分と塩の両方を採ること。
これで熱中症は防げる。
水分と塩分を採り、できれば携帯扇風機で後頭部に風を送ると、半永久的に体が肉体労働に耐えられる。
335病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:03:27.03 ID:wHa803NW0
>>334
タブソルト20錠
水分5リットル

それでも熱中症になる俺って、、、
336病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:07:11.06 ID:nFt7mIA00
今日、出先でポカリとアクエリアス系の飲み物が全部自販機で売り切れてた
手作りの季節が来たか
337病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:24:36.89 ID:0buhXeVc0
朝礼後2人倒れて救急車呼んだ
エアコンが効くようになるまで30分ほどかかるんだが間に合わなかった
というか会社暑いより通勤時のダメージかね

血圧下がって動けなくなるってこええ
338病弱名無しさん:2011/06/24(金) 02:34:59.04 ID:KDObBgM8O
>>336
あんなのパウダータイプを水に溶かしておけばいいだろ。
自販機は、割高だし。
339病弱名無しさん:2011/06/24(金) 11:39:41.22 ID:hd7uAxNu0
今年は節電がくっついてくるから辛そうだ
去年みたいな記録的な猛暑にならないことを祈るばかり
340病弱名無しさん:2011/06/24(金) 11:58:19.54 ID:A8Ww9KHcO
>>334
普通の食べる塩でok?

岩塩じゃなきゃ駄目とかない?
341病弱名無しさん:2011/06/24(金) 16:11:27.10 ID:FjfzTW3uO
暑い・・(;´∩`)
342病弱名無しさん:2011/06/24(金) 16:45:51.24 ID:1bZ9LCMY0
ポリマーを吸った袋を凍らせて、その凍った袋を入れた
首に巻くやつをしたら気持ちよかった
343病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:00:11.31 ID:7W72+ubW0
>>340
伯方の塩でOK
344病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:09:44.61 ID:WFP08xr50
熱が篭ってるなー頭痛いなーって状況で

スパ銭いってドライサウナ→水風呂の繰り返し
下手すりゃしんでたか?
345病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:12:29.86 ID:ulgFCPR0O
首に冷えぴた貼ってる
今日はヤバい @さいたま
346病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:03.94 ID:zV8gpADqO
水分を、トータル二リットル摂ったのに汗が出ないってヤバい??
347病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:29:17.20 ID:0toeqAqZ0
刺身のパックについてる保冷剤をいっぱい冷凍して持ち歩く
タオルにくるんで首に巻く
あーすずしい
348病弱名無しさん:2011/06/24(金) 17:33:54.33 ID:A8Ww9KHcO
>>343
そうですかぃ

ありがとうごんざっすw
349病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:11:20.40 ID:KDObBgM8O
>>345
冷ピタ使うと、効果絶大?
350病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:16:47.27 ID:WFP08xr50
冷えピタ半分に切って
頸動脈上に貼るんだ
351病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:12:27.58 ID:KlXGFxjFP
自転車で走ってきたが、まだ6月だからと油断した。マジでやばかった。
途中で、急激に足が動かなくなってバランス取るのも困難になった。
たまたま近くに自販機と日陰があって事無きを得たが、去年の再現になるとこだった・・・
352病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:21:46.41 ID:GTn1CXwjO
はは…涼しきは無敵なり…
353病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:59:47.84 ID:WFP08xr50
>>351
石原の自販機なんてイラネ発言が間違いだったことが証明されたな
354病弱名無しさん:2011/06/25(土) 00:31:01.97 ID:2HW+YxF00
7月にもならないのにこの暑さは何?@都内
355病弱名無しさん:2011/06/25(土) 01:13:22.24 ID:JAHZokPe0
関東以北は明日から涼しいらしいよ
356病弱名無しさん:2011/06/25(土) 01:33:38.90 ID:wweNroFz0
急に下がるとまた上がった時にショックがでかい
357病弱名無しさん:2011/06/25(土) 06:33:31.88 ID:8Hrf8bYc0
木曜日から手足の先端に痺れみたいなのがあって
平衡感覚もおかしいんだがクーラーつけたほうがいいんだろか。
358病弱名無しさん:2011/06/25(土) 09:07:15.85 ID:t8dBhMUm0
夏に計画停電きたら死者が増えるだろうな……。
359病弱名無しさん:2011/06/25(土) 09:47:25.04 ID:s9nu3gvjP
>>357
我慢しないでクーラーつけた方が絶対いい
水分補給忘れずに
360病弱名無しさん:2011/06/25(土) 10:04:10.43 ID:phIppqYr0
停電でも体温下げる手段をいくつか用意しといた方が良いよ
361病弱名無しさん:2011/06/25(土) 11:19:26.13 ID:1e3DzpdEO

夏を涼しく過ごすには
http://fblg.jp/coolsummer/

2chスレ、他サイトの暑さ、涼対策、
熱中症、日熱射病対策を転載してあります

362病弱名無しさん:2011/06/25(土) 16:07:26.02 ID:JAHZokPe0
>>361
乙っす

>>360
んだねえ
363心と宗教板、スレ建て依頼┏○ペコ:2011/06/25(土) 16:22:34.73 ID:yU5GkSkS0
坐禅と見性77章 延長国会会期は、8月31日迄か

このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。

遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り、何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
旅とは ひととの出会い、そして別れである。
宇宙のかなたからの一期一会である。
すずめはチュンチュン、タンポポはこんにちは、である。

縁があって、対話してきた各章のつらなり。1000章が、次のステップである。

行住坐臥のまま、真理、ダルマ、法の真っ只中である、われら。24時間営業のコンビニ禅である。

問う
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」

【前スレ】
坐禅と見性76章工程表は90年先までか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1305713199/
坐禅と見性75章不確実性とは突然か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1300530296/
坐禅と見性73-2(74)章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
■ Windows PC 自動節電プログラム
http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja
364病弱名無しさん:2011/06/25(土) 17:02:43.95 ID:qKyd1vVuO
医者に「熱中症にはポカリ!ダカラは効きません!熱中症に関しては、アクエリよりもポカリ!」って熱弁されたw
工場の勤務医だから信頼出来るはずだけど、そんなに違うもの?
確かにアクエリよりはポカリの方が効く気がするが
365病弱名無しさん:2011/06/25(土) 17:10:25.74 ID:/Pk5ktZlO
>>364
塩分がポカリの方が多い
DAKARAはそもそも塩分が入ってない
366病弱名無しさん:2011/06/25(土) 17:20:29.16 ID:oC4pFI1O0
ダカラに梅干し入れる
367病弱名無しさん:2011/06/25(土) 17:44:56.92 ID:s9nu3gvjP
>>364
DAKARAとアクエリアスよりポカリの方が電解質成分が多くてスペックが高い
368病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:16:50.88 ID:mNQfuL2h0
>>367
口当たりも重要なので、おれ的には、アクエリアス最強。
369病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:21:43.24 ID:TIu5mEHm0
今日は楽だわ・・・
でも梅雨明け後が地獄gkbr
370病弱名無しさん:2011/06/25(土) 19:25:24.98 ID:C1GV8ww10
札幌17度
371病弱名無しさん:2011/06/26(日) 03:31:43.25 ID:YX1JSMCj0
昨日運動がてら外に出かけたのだが、開始数分でめまいと吐き気に襲われた
ヤバく感じたので帰宅して今まで寝てたのだけど、未だに回復しない…
空きっ腹+帽子無しが堪えたのかな…
372病弱名無しさん:2011/06/26(日) 10:39:11.22 ID:+gSF3gM1O
>>371
大丈夫か?

昨日工場のバイト中にフラフラ&頭痛が来て早退した
未だに辛さが抜けない
帰る時上の人に物凄い冷ややかな目で見られて泣きたくなった

これからの季節エアコン無し+立ちっぱなし5時間+高温機械は
つらいかな…
どうしようかね
373病弱名無しさん:2011/06/26(日) 13:08:26.80 ID:ISO2Gz4KO
今年も熱中症にビクビクする季節が来たか…
374病弱名無しさん:2011/06/26(日) 13:57:22.05 ID:qG3yHCWi0
今日は湿気やばい(関東
375病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:42:12.97 ID:vczoQf220
クールタオルの類でおすすめはありますか?
やっぱりクールコンフォートテクノロジーのは良いのでしょうか?
とりあえず白元の冷水スカーフがダメダメっぽいのは聞きました
376病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:49:24.32 ID:tCBS5S/20
>夏日は炎天下・の外じゃなくても高温多湿な部屋にいるだけで熱中症になるとか・・・(゚Д゚;)ヒィィ
>熱中症とは・・・気温が高い&湿度が高いなどで体温が上がる
>↓
>体内の水分&塩分が足りなくなる
>↓
>脳へ血が回らない
>↓
>意識を失ってしまう状態のことです。・
>水分&塩分をコマメにとる、エアコンで温度湿度を下げる、日頃から睡眠をたくさんとるなどして予防しましょう。
>最近は手軽にミネラルをとれる「岩塩飴」「熱中飴」などのグッズも売られてるのでGetしてみてネ・
http://mobile.wcomic.jp/i/sp/goto_blog/090709.php?uid=NULLGWDOCOMO
http://mobile.wcomic.jp/e/x/sp/goto_blog/090709.php
http://test.wcomic.jp/s/sp/goto_blog/090709.php
377病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:07:20.94 ID:3VFp7Bm4O
この暑い中帽子にマスクに長袖長ズボンで炎天下で仕事だよ…
378病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:29:51.35 ID:CD8WqZJC0
炎天下は肌露出しない方が良いと思うけど
あと白より黒の方がバテないらしい
379病弱名無しさん:2011/06/27(月) 22:33:42.65 ID:nysCDanW0
>>377
塩飴&ポカリでがんばって
380病弱名無しさん:2011/06/28(火) 12:59:14.73 ID:FnYvD/zFO
おまいら大丈夫か〜(>_<)
ちなみに今、外の気温計見たら35℃ orz
こりゃもう1〜2℃上がるな(T_T)
381病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:01:32.20 ID:DkimYO690
今日は数日振りにやばいな
みんな無事ですごしてねー
382病弱名無しさん:2011/06/28(火) 13:37:37.83 ID:AS+IJz2u0
ウオーキングどうしよう
383病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:01:18.27 ID:55mAAFWC0
地域特産藻塩入り特性スポドリでなんとかしのぐ
384病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:53:26.81 ID:ogCmvwrg0
いつも水持ち歩いていたんだけど、やっぱりスポドリのほうがいいよね

喉の渇きの為の水分補給の分には水でもいいんだけど
最近水を飲んでもなんか物足りない感じがしてきた
今まではこんな事感じなかったのに
385病弱名無しさん:2011/06/28(火) 14:54:46.65 ID:lSgh7SaeO
>>380
これから準夜勤だが、じっとしてるだけで、汗がじと〜っとしてくる。
386病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:07:32.51 ID:UIuVT8uwO
>>384
アクエリアスいいよ
387病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:08:23.11 ID:eFMo/kMn0
>>380
今年は毎日家の中で何度もポカリ飲んでるよー
糖尿の原因になるから1/2に薄めてる

そういや去年熱中症で倒れたときって、癖みたいにすぐに脱水になりやすくなったなあ
388病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:09:26.86 ID:Rif2yhBRP
>>384
ポカリに天然塩を一つまみ入れたやつが最強
389病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:15:10.68 ID:euVKwNhG0
カロリーゼロなら薄めなくても安心?
390病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:17:20.33 ID:FPYGbPFo0
ジャスコの売れ残りで買った熱中症対策水がおいしすぎる

4月頃に一度飲んだ時はなんて酷い味なのかと思ったが、夏になってから飲んでみるとぐいぐい飲める
アクエリは糖分多すぎるんで一度試してみてもいいかもしれn
391病弱名無しさん:2011/06/28(火) 15:59:35.55 ID:do+xZKuIO
外で作業しててクラクラして力入らなくなったから早退した。去年やったから癖になってるのかな。
392病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:12:33.46 ID:UIuVT8uwO
>>391
安全が一番。早退して正解。
393病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:16:12.75 ID:DkimYO690
>>391
あるある・・・
お大事にー
394病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:24:03.55 ID:eFMo/kMn0
>>389
多分大丈夫
でもそんなのあったっけ?

>>391
涼しい場所で休息を
お大事に
395病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:45:49.04 ID:AS+IJz2u0
おととしまでは熱中症?ハア?」ってな感じだったのに去年はなった
やはりくせになる?今年はもう6月から怪しい

いつからこんなに軟弱ものになったんだ??
396病弱名無しさん:2011/06/28(火) 16:48:03.61 ID:Vq8bbOzP0
クールタオルは、メーカー名忘れちゃったけど
京急ファーブっていうスーパーで買ったやつが良かった
水で濡らすとゴムっぽい感じになって体にぴたっと張り付くタイプ
干しておくとパリパリに乾くんだけど何度でも使える
397病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:03:39.77 ID:LpKP5d+N0
去年の記録的猛暑は全然大丈夫だったけど
今年は7月になってないのに2回やられてる。
2回ともウォーキングの後だけど、こまめに水分補給はしてるのに
398病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:14:10.21 ID:i6t5uf7jO
おまいら余程大量の汗流してない限りは水分摂取は水かお茶にしとけ
スポーツドリンク飲みすぎは逆に体に悪い
399病弱名無しさん:2011/06/28(火) 18:17:06.31 ID:sSUUxaZiO
なんかフラフラする…やべぇ
400病弱名無しさん:2011/06/28(火) 19:39:12.57 ID:cCeeEcLE0
なんか立ちくらみがすごくて汗ヤバい
朝からトイレに行きたくならないし
401病弱名無しさん:2011/06/28(火) 19:40:05.76 ID:FnYvD/zFO
具合悪い場合は我慢せず休んだ方がいいし、場合によっては
病院に行って点滴してもらった方がいいよ。
早め×2の対応をすればそれだけ快方に向かうからね。

今頃で申し訳ないけど
>>385
今夜は暑いから夜になっても熱中症に注意ね。

>>387
少量だったらいいけどリットル単位(w)でガブ飲みすると
カロリー高い物は指摘の通り糖分が過剰になるから注意だね。

ちなみに今日の地元は約37℃だった。°・(>_<)・°。
402病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:47:00.60 ID:xidxBU0u0
首やわきの下を冷やすのもいいよ
403病弱名無しさん:2011/06/28(火) 23:18:54.10 ID:AS+IJz2u0
>>397
毎日やられてるww
2時間半が今までだったけど1時間がやっとだ

10月くらいまでダメだろうな
404病弱名無しさん:2011/06/29(水) 03:20:29.21 ID:xkQjzjoC0
今年もお世話になります…。

この暑さでせっせと薄めたスポーツドリンク摂取してたら
胃が痛くなった。冷やさず常温で飲んでいたのに。

今は胃が痛くて眠れず書き込み。
405病弱名無しさん:2011/06/29(水) 10:44:48.88 ID:HVbvVYYY0
>>404
水分取りすぎで胃液が薄まったか?
摂らなくてもダメ、摂りすぎてもダメ。
加減が難しいな。
406病弱名無しさん:2011/06/29(水) 10:59:40.96 ID:rj5/lzJc0
>>405
それあるな。
昨日、一気に500_ペットのスポーツドリンク飲んだら
ちょっとの間、なんか違和感あった
407病弱名無しさん:2011/06/29(水) 11:38:29.19 ID:ZTIEM+sEO
死ぬかと思った
熱40℃出た

粉ポカリ飲んでたけど 薄めすぎたら効果ないね
甘ったるいくらいじゃないと 意味ないね
408病弱名無しさん:2011/06/29(水) 13:17:47.73 ID:U9sMqWLHO
胃腸が弱くて、少し飲み方間違えると調子悪くなる。
小まめに飲むのも胃を休めず悪いし、まとめてガブ飲みするのも胃に悪いし、
寝る前に少し飲んだだけで水腹になるし…
めんどくさいわあ
409病弱名無しさん:2011/06/29(水) 13:47:20.99 ID:I0SRJIus0
今日は粉ポカリ補充した
みんな無事ですごしてねー
410病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:24:42.95 ID:YgAznt5A0
>>407
発熱しちゃったら薄めなくていいよ
てか、そんな高熱出たら救急車呼んで!お大事に
411病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:25:40.50 ID:fRGs6TBAO
先日暑い中外に出たら家に帰って頭が物凄くズキズキしたんだけど
今思えばあれは熱中症一歩手前みたいな状態だったんだろうか
痛すぎてバファリン飲んだ
412病弱名無しさん:2011/06/29(水) 14:29:24.59 ID:HIgb4e4X0
ドラッグストアで売っているコールドスプレーを
首とか脇にすると気持ちいいよ。
時間かけると痣みたいなるから注意
413病弱名無しさん:2011/06/29(水) 15:06:27.36 ID:LLKbzQ8O0
夜だから安心してたのか、扇風機も付けず30度越えの部屋で寝てたら
眩暈・吐き気・発汗が起きてやばかった。急いで水分取ったけど
部屋の中でも安心できないね。
414病弱名無しさん:2011/06/29(水) 15:10:21.56 ID:U9sMqWLHO
>>413
熱中症の半数は室内発症だよ
しかも就寝中多い
「扇風機もつけず何時間も水を飲まない」てことだからね
415病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:13:57.29 ID:7OXno0v+0
半数どころか2/3ぐらい室内じゃね?
とくに高齢者の就寝中は冗談抜きで命に係わる。

しかし熱中症のスレ、今日だけで立ち過ぎだろうw
416病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:18:56.65 ID:LLKbzQ8O0
風引きそうだが、クーラーが無い部屋では扇風機かけながら寝たほうがいいですか?
6月でこの暑さ・・・この後が怖いわ
417病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:03:11.19 ID:zoWeMMxv0
クーラー無い部屋だと霧吹きとかで濡らして扇風機に当たると涼しいよ
濡れタオルは使ってるうちに臭くなるし
418病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:57:00.08 ID:U9sMqWLHO
>>416
体にあてなくても、上向きに回したり、壁にあてて風を反射させたりだけでもいい
419病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:28:52.90 ID:vP2GTVsO0
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY201106290715.html
猛暑日、20都府県で記録 熱中症で4人死亡
2011年6月30日0時17分

日本付近を広く太平洋高気圧が覆い、29日は全国的に晴れ間が広がって気温が上昇した。
気象庁によると、秋田県をのぞく46都道府県の観測点で気温が30度以上となる真夏日になり、
そのうち20都府県で気温が35度以上の猛暑日に。6月としては記録的な暑さとなり、熱中症のため全国で4人の死亡が確認された。

亡くなった4人のうち、3人は室内で具合が悪くなっているところを発見された。
奈良県大和高田市で亡くなったのは89歳の女性。午前11時ごろ、
自宅のアパートのベッドでぐったりしているのを家族が見つけ、病院に運ばれたが死亡が確認された。
女性はブラウスにズボン姿で、体温は42度以上だった。部屋にクーラーなどがあったかどうかは不明という。

愛知県小牧市でも同時刻、社員寮の管理人の男性(65)が死亡した。
男性は会社の中で清掃作業をした後、事務室で倒れていたという。

長野県飯田市では住宅にいた60歳代の男性が死亡。
千葉県八千代市では草刈りをしていたという男性が死亡した。

この日、最も高い気温を記録したのは、山梨県甲州市の38.5度。甲府市38.1度、群馬県館林市37.3度、
三重県桑名市37.5度、浜松市天竜区37.4度、奈良県上北山村37.0度など、
全国にある気象庁の920観測点のうち74地点で猛暑日にとなり、札幌市(30.3度)など511地点で真夏日になった。
420病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:39:51.95 ID:d7MswjD40
去年なって苦しんだ時、ガンガンスポーツドリンク飲んだ
最初は調子良かったけど、のどが焼けるというかすっごい痛くなって
飲むの止めたよ
とにかく治さないと!と必死だったんだけど、よく考えたらスポドリにも
砂糖やらなんやらたくさん入ってるもんな…
ペットボトル症候群も怖いし、今年は考えながら飲むようにする
421病弱名無しさん:2011/06/30(木) 15:01:24.18 ID:N6Q8jnD40
>>420
なってしまった時は、2Lから3Lの薄めてないのをゆっくり1日かけて飲むのがいいらしい
予防には半分に薄めたので十分と主治医から言われました
ゴクゴクとスポーツドリンクを飲むと糖尿・水中毒の恐れがあるとのことです
422病弱名無しさん:2011/06/30(木) 15:15:20.35 ID:SD5PDVky0
炎天下や蒸し暑い閉め切った倉庫で肉体労働してたら
1日にスポーツドリンク4Lのんでもおしっこも出ない
423病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:49:26.41 ID:j5PL1aA8O
熱中症になってしまった状態では、ガブ飲みしても体が吸収してくれない。
体を冷やしまくってゆっくり飲みのが吉。
424病弱名無しさん:2011/06/30(木) 17:26:51.43 ID:5kGOufiWO
>>422
先に糖尿病なるぞw
425病弱名無しさん:2011/06/30(木) 17:34:32.70 ID:nrI7O6v80
浄水器通した水に砂糖と塩とレモンと酢を少々入れときゃおk
スポドリなんてカネもったいないし病気なるよ
426病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:19:42.70 ID:SD5PDVky0
体力使ってたら糖はエネルギー補給で消費されるんじゃない?
427病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:35:12.74 ID:N6Q8jnD40
>>426
でも口から摂取する水分が全部薄めてもいないスポーツドリンクじゃ糖尿になるよ
428病弱名無しさん:2011/06/30(木) 21:45:15.26 ID:SD5PDVky0
最近のは砂糖じゃないけどそれでもダメなん?
429病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:01:38.97 ID:okRcMOcl0
情報に振り回されず自分の体に合ったものをどうぞ
430病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:08:07.67 ID:Rh5rra+qP
熱中症になったー本当にきつかった!
こんなひどい頭痛生まれて初めて!
即効性のある治療ってないんだね。
ひたすら安静&栄養補給だったわー
予防第一だね!
431病弱名無しさん:2011/07/01(金) 06:26:25.14 ID:DVOXaYQKO
ひどい熱中症になったのってもう3年前の夏だけど、
後遺症というかなんというかあれから暑さをめっきり受け付けなくなった。
あの時どう対処したかも覚えてないし…
みんな本当に気をつけて過ごして。
432病弱名無しさん:2011/07/01(金) 08:12:42.16 ID:+ClgGIlWO
おはようございます。今朝は暑さで目が覚めますた orz

暑さでどうしても水分補給しなければならないけど
冷えたのを飲み続けると今度はお腹にきて食欲減退、最悪でピーになる orz
早く秋になれ〜
433病弱名無しさん:2011/07/01(金) 09:56:03.69 ID:sTWjgjT50
今更ながら、去年の暑さで、スレ立てした>>1-3は、乙だな。
434病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:08:18.40 ID:m90c0em4O
普段からクーラー使ってるから暑さに弱いのでは?
まだ20代中盤の若さだからか知らないけど、昔からほとんどクーラー使ってないからか、熱中症なんてなったこと無いわ。
去年は40度の1K(ほぼ1ルーム)の室内でも扇風機だけで乗り切った日もあるし。
そんな部屋で料理作ったら大変だったけど。

まあ夜は全然寝れないけどな。
435病弱名無しさん:2011/07/01(金) 12:38:43.51 ID:HwH/YKTaO
>>434
生まれてから20年以上エアコンない家で過ごしたけど普通に熱中症なったわ
昔と今じゃ住宅事情も体感温度も違い過ぎるんだよ
436病弱名無しさん:2011/07/01(金) 14:49:59.77 ID:lTa+wIPeO
>>434
まだまだ甘ちゃんには、分かるまい。
437病弱名無しさん:2011/07/01(金) 14:55:24.73 ID:ZRoMGnuw0
何のために434がこのスレにきたのか知りたい
438病弱名無しさん:2011/07/01(金) 15:46:34.29 ID:mC9VnzIO0
頭おかしいんだろ
439病弱名無しさん:2011/07/01(金) 17:13:33.20 ID:A6HSLsIP0
そういうこというから、クーラー我慢して熱中症でばたばた死ぬんだよ
440病弱名無しさん:2011/07/01(金) 17:38:19.91 ID:Rh5rra+qP
>>430だけど室内の北に置いた温度計が37度を指して
意外といけるなーって扇風機の前で涼んでたらその日の夜に倒れたよ。
441病弱名無しさん:2011/07/01(金) 18:20:17.43 ID:lTa+wIPeO
>>438
暑さで頭がやられてるんだろうな。
442病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:07:00.57 ID:NP3WYZ4l0
頭痛がしてフラフラしたんだがこれって熱中症だったのね。
443病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:08:56.63 ID:yZIR4Te+0
>>442
涼しくしてゆっくり水分&塩分補給してね
444病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:14:22.12 ID:NP3WYZ4l0
>>443
ありがとう。幸い気分が悪くなる程度で済んだけど
水は常に携帯していたほうがいいと思った。
445病弱名無しさん:2011/07/02(土) 01:47:14.47 ID:MRdrnxYu0
>>444
水より、薄めたスポーツドリンクがモアベター。
446病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:32:20.16 ID:7lGFqbPFO
熱中症がクセになるってわかるなぁ
自律神経がやられますよね…
447病弱名無しさん:2011/07/03(日) 01:49:12.74 ID:SdmW5jzV0
すぐ頭痛さんがでてくるようになったよ
448病弱名無しさん:2011/07/03(日) 10:56:02.15 ID:Mg88dOPHO
胃腸が弱ってるらしく、食欲が落ちてヤバい
外にでただけでダメージくう
449病弱名無しさん:2011/07/03(日) 19:56:39.17 ID:BODYK2vO0
ここに居るみなさんは
日中のウォーキングやジョギングって
怖いと思いますか?
450病弱名無しさん:2011/07/03(日) 20:08:50.69 ID:Qt/anTgf0
>>448
よく冷やした生理的食塩水の点滴おすすめw
451病弱名無しさん:2011/07/03(日) 20:36:29.47 ID:TCoJGesI0
>>449
自分のカラダをよく理解してて管理できてれば無問題
あと今までの経験(年齢・職種・趣味等)でも差がでるし
452病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:02:48.58 ID:fqYupq4hO
ほぼ毎日、コンビニに売ってる900mlのポカリ飲むんだけど糖分摂りすぎとかにならない?
あと最近は塩分摂取に気をつけて何にでも塩かけて食べてるんだが、これも大丈夫かな
453病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:11:30.74 ID:PSRKqT220
>>449
日中だけじゃなく早朝や夕方のウオーキングも怖くなりました
454病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:12:48.92 ID:Qt/anTgf0
寝るとき冷房を切る人いるけどあぶないよ
455病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:24:48.95 ID:3Sd+PSm90
今年もOS-1が手離せん
456病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:57:28.57 ID:WvIn9scs0
数時間前から、頭が締め付けるのとガンガンするような感じで痛い。
吐き気もしてた。少し寝てもあまり変わらない。
まさか熱中症なのか。
457病弱名無しさん:2011/07/03(日) 22:59:06.71 ID:vVsFZjfs0
今日、複数の店を回ったがアクエリアスのパウダータイプ売り切れなのか
置いてないところが多かったな。
1店舗だけ、残り2箱あったので、2箱ゲトした。
458病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:01:23.58 ID:0/hay+ip0
>>456
明らかに熱中症です
ちゃんと涼しくしてスポーツドリンク飲んでるよね?
459病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:03:45.97 ID:2L6ouoIT0
>>456
節電云々なんかより、エアコンでガンガンに冷やして
スポーツドリンクを飲んで安静にするのがいいかも。
460病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:38:52.43 ID:Mg88dOPHO
猛暑と節電……恐ろしい組み合わせだ
461病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:34:29.88 ID:GiKZ7J3M0
ドラッグストアとかに売っている
コールドスプレーがいいぞ
首や脇にスプレーすると案外冷える
462病弱名無しさん:2011/07/04(月) 06:21:24.68 ID:SB7iDDGs0
昨夜吐き気と目眩が襲って来た。
おでこ触ったら熱ー!汗ダラダラっだったので急いでシャワー、氷枕した。
その後下痢になったが全部出し切ったら治まった。
今日仕事休む
463病弱名無しさん:2011/07/04(月) 07:56:46.58 ID:1mOzx+Pk0
それが大事。
カラダが全ての基本。
464病弱名無しさん:2011/07/04(月) 11:43:35.08 ID:aA01V2eD0
睡眠時間をしっかり摂って朝メシしっかり食え
基本中の基本
465449:2011/07/04(月) 13:21:13.89 ID:d5zYjU3N0
>>451
身の程をわきまえます
今までの経験にもよることは、考えていませんでした

>>453
ああ、やっぱりそうでしたか…
神経質になりますよね
466病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:41:49.66 ID:fQlz58a7O
今部屋でエアコンかけ忘れて寝たら目眩がして手足にしびれが
ポカリ飲んだら回復したけど死にそうでした
まだフラフラしてるけどどうすれば治るかな
467病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:47:38.84 ID:fQlz58a7O
ヤバイ目眩と手足痺れてきた
急いでエアコン入れてバナナと野菜ジュース飲んでます
回復しなかったら救急車呼んだほうがいいかな?
468病弱名無しさん:2011/07/04(月) 13:59:03.18 ID:d/F9f8/iO
そんな程度の事はてめえで判断しろやゴミクズが
469病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:08:16.78 ID:cJrHffcfO
病院は自力でいけるうちに行っといた方が後々楽だよ。
倒れてからじゃ回復遅いし苦しみも長引くし。
470病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:24:13.58 ID:fQlz58a7O
>>469
タクシー呼んで病院で点滴打ってもらう
サウナ状態の部屋で寝たのがヤバかった
今日と明日はバイト休むわ
熱中症って部屋の中でなるんだな
471病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:28:48.74 ID:ZOlgv8JvO
容易に再発するようになると厄介だよ
472病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:52:34.86 ID:SB7iDDGs0
ゴロゴロ寝てると症状出ないんだが
立つとフラフラする。
自作の経口補水液を朝からガンガン飲んでトイレが近い。
明日には復活したい
473病弱名無しさん:2011/07/04(月) 14:53:06.98 ID:1yaFpze9O
>>456
自分も同じ症状になったよ。
熱中症なりかけだった。
激しい頭痛とめまいと吐き気が起きた。
食べ物の匂いを嗅ぐだけで吐き気がしたし、滅多にしない下痢もあったな。


474病弱名無しさん:2011/07/04(月) 15:14:46.84 ID:AHRcRmo30
どなたかミズノの保冷剤が使えるタイプのネッククーラーとか使ってる人いらっしゃらないですかね
購入を考えているのですがネットで検索してもクソアフィブログの単語羅列ばっかり引っかかって
全然評判が分かりません
他社の製品でも保冷剤入りのネッククーラーを使っている方がいたらどんな具合か教えていただきたいです
保冷剤無しのは全然期待してませんし効果薄いと思いますので・・・
475病弱名無しさん:2011/07/04(月) 18:41:41.63 ID:8vEqquCn0
ホムセンのやつ使ってるけど
固定がマジックテープの小片なのでよくズレる
前の方に保冷剤が来ちゃうんだよな
476病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:49:14.13 ID:CnsYAHUy0
熱中症で、今、横紋筋溶解症でて、激しい筋肉痛なのだが、どれ位で回復するかね?
477病弱名無しさん:2011/07/04(月) 23:44:43.80 ID:60IuAwxy0
>>476
早く救急車呼んで下さい!
478病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:07:09.09 ID:gAqrH7wB0
そもそも、自分で横紋筋融解症って分かるのか?
479病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:35:26.57 ID:O0BRdDr3O
オシャレなストールを少し縫って保冷剤ポケットになるようにすれば
いい感じのネッククーラーになるんじゃないかな?
480病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:32:22.20 ID:EqG2BwSfO
あぁ〜今日の仕事中に

やたらと足と手が つった状態になってたのは

熱中症だったからか!
(゚〜゚;)
481病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:52:35.12 ID:CpBkBkVs0
冷房の無い部屋で寝てて、この時期窓開けても30℃位室温があってかなりしんどい。
そこで氷枕使おうと思ってるんだけど、お勧めのものある?
482病弱名無しさん:2011/07/05(火) 20:54:42.09 ID:CpBkBkVs0
冷房の無い部屋で寝てて、この時期窓開けても30℃位室温があってかなりしんどい。
そこで氷枕使おうと思ってるんだけど、お勧めのものある?
483病弱名無しさん:2011/07/05(火) 21:13:51.78 ID:D+GVM/dA0
とにかく冷やしたいなら保冷剤がおすすめ
484病弱名無しさん:2011/07/05(火) 21:14:07.78 ID:CpBkBkVs0
すいません。間違えて2回書き込んでました
485病弱名無しさん:2011/07/06(水) 00:13:45.64 ID:XlLYONLm0
保冷剤、脇に挟んで寝ると気持ちいい
486病弱名無しさん:2011/07/06(水) 06:34:06.98 ID:j1ck67wu0
元々膀胱炎気味でお湯飲んでトイレ行って、って仕事してたんだけど
そのうち頭くらくらして吐き気して汗吹き出してきた
結局ノルマだけ何とか終わらせて帰ってきて、その後はましになった
と思ったら夜中になってまた汗吹き出して目眩してでほとんど寝付けなかった
やっぱ熱中症かな、これ
487病弱名無しさん:2011/07/06(水) 06:35:33.90 ID:j1ck67wu0
ただ夜中は熱なかったんだよな
それが余計に何か気持ち悪くて
488病弱名無しさん:2011/07/06(水) 07:19:19.82 ID:74D74Zl3O
昨日おしっこが全然出なくてちょっと焦った。
暑くなってからトイレ回数減ってはいたけど


>486
熱なくても熱中症の可能性はある
489病弱名無しさん:2011/07/06(水) 10:45:55.86 ID:CXVWHtgl0
>>486
お湯だけじゃなくてスポーツドリンクも飲まないとダメだよ
490病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:00:53.14 ID:qM5oy0J7O
>>486だけど、今日仕事休んで病院いったら、やっぱ熱中症だったよ
1時間ほど点滴された
スポーツドリンクは砂糖入りすぎて虫歯になるわ太るわでよくないって言ってたな
水に天然塩とはちみつとレモン汁入れて飲めって
塩は1リットルに1グラムが目安だけど、基本おいしいと感じりゃ適当でいいとも言ってた
夏バテの薬ももらったし、明日は早退せずに仕事出来ればいいんだが
491病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:13:46.90 ID:KKqCSyfs0
お金多少かかってもいい人にはos-1すすめる
492病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:21:45.27 ID:8rbyUYY/0
コーラや缶コーヒーやスポーツドリンクを一日何本も飲んでる奴みてみ
めっちゃメタボってるから
かなりの肉体労働の職種じゃないなら水と塩飴にしとけ
493病弱名無しさん:2011/07/06(水) 11:38:02.08 ID:KWSM0JkZ0
保冷剤を保冷袋に数個入れて外出することにする。1個ずつ取り出して使う。
494病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:41:14.06 ID:mu0EDukDO
熱が39度あって下痢気味なんだがコレって熱中症?
495病弱名無しさん:2011/07/06(水) 18:56:09.91 ID:FBbvCtG1O
夏風邪とはどう違う?
昨日、熱が39度で寒気や吐き気がした
体もだるく、仕事早退
今日は熱がだいぶ下がって体も楽になった
496病弱名無しさん:2011/07/06(水) 19:27:29.80 ID:4t8Ggb/sP
>>495
汗のかき方や喉の渇きがハンパないのが熱中症
497病弱名無しさん:2011/07/06(水) 20:17:01.37 ID:j1ck67wu0
膀胱炎と熱中症と生理前がかさなって頭ぼーっとする……
微熱下がらねえ
498病弱名無しさん:2011/07/07(木) 00:36:17.17 ID:a/eSewSr0
受診した方がいいよ
499病弱名無しさん:2011/07/07(木) 06:03:37.55 ID:1FAlsVAhO
おかしいと思ったら病院いけ
私のように再発体質になってからでは遅い
500病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:07:07.20 ID:dWK4d69wP
熱中症デビューしますた(´;ω;`)

昨日の昼前から頭の熱がとれず眩暈と吐き気で気持ち悪くなり昼飯もあまり食べられず
昼からは休憩させてもらって夕方に何とか帰宅

「熱中症の軽いやつだろうから今日涼しくしてしっかり寝たら治るだろ」
と思ってたが今朝起きても頭重い、変に熱い・・・

そんなわけで今日は休んだ(´・ω・`)

何の前触れもなくいきなりきたからびっくりしたわ

501病弱名無しさん:2011/07/07(木) 08:14:39.88 ID:leFl0Kpz0
放置してると死にますよ
救急車で病院へ
502病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:30:36.13 ID:RHHu5kNPO
>>495
熱中症はどんどん体の中が熱くなってくのに全然汗が出なかったよ
おかげで頭がのぼせたみたいになって、呼吸も運動した後みたいなゼエゼエが続いた
503病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:37:23.71 ID:2kzv0zde0
汗が一定以上いくと全くでなくなって体に熱がこもるのが熱中症
504病弱名無しさん:2011/07/07(木) 13:58:41.45 ID:RHHu5kNPO
汗が出なくて肌サラサラなのが不気味だよね
ムレてるはずのワキすらサラサラだったよ
熱気の中歩いて脈が早くなれば普通じわ〜って汗が出るのに
全然出ないんだよ、脈が早くなり続けて過呼吸になるとこだった
505病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:03:43.27 ID:DPwP7Ukl0
清暑益気湯って漢方薬が暑さあたりに
効果があるらしいけど、使ったことある人いる?
感想が聞きたい
506病弱名無しさん:2011/07/07(木) 18:34:26.01 ID:l4+11Y3M0
>>505
汗かきスレで去年飲んでた人がいたけど効果はそれなりにあるみたい
507病弱名無しさん:2011/07/08(金) 01:58:17.59 ID:/s/20QTq0
>>490
夏バテの薬なんてあるのか、ちなみにその薬剤名は?ググってみたい。
ちなみに、おれは、アクエリアスのパウダータイプを、1gに1袋のところを
2gペット1本に、1袋にしてる。
これだと、特に味が薄い感もなく、良い具合。

>>506
汗かきも、いい汗と悪い汗があって
サラサラタイプの汗がいい汗で、ベタ付く汗が悪い汗らしい。
508病弱名無しさん:2011/07/08(金) 11:34:04.01 ID:qV1mxFyhO
現場行って具合悪くなったから早退した、新入社員だから休みたくないんだけどな。
509病弱名無しさん:2011/07/08(金) 12:32:23.67 ID:vB1hA5ug0
>>507
>>505が言ってる漢方薬がそれだよ
510病弱名無しさん:2011/07/08(金) 13:48:32.66 ID:PDg6DMOE0
>508
救急搬送されるよりまし
511病弱名無しさん:2011/07/08(金) 14:55:14.63 ID:zV/739DH0
俺は漢方なら五苓散を飲んでる
512病弱名無しさん:2011/07/08(金) 18:44:28.69 ID:tuobG0DYO
肉体労働系の仕事してるんだが、2時間経たないうちに汗びっしょり。
頭痛いわ顔火照るは吐き気するわ…
早寝早起き朝飯食って塩飴お茶常備でも駄目。
着てるシャツもタオルは3時間で駄目になる。
昼飯はお茶と梅干しで無理矢理流し込む。
休憩室で休んでも現場戻って作業したら1時間でふらふら…
ちなみにこの現場は半年、職としては3年目。
去年の夏は1回なっただけなのに今年はこれで3回目。
会社の人からはいつも熱中症の心配されるし、本当に情けないやら申し訳ないやら。

何かいい方法無いかな。
気合いで何とか出来ればいいんだが何ともなりませんでした…
513病弱名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:39.38 ID:t3ZkvdCB0
>>512
昼以外の食事はちゃんと栄養バランスがいいもの食べてる?
水分摂取に塩分入れてる?
去年一度熱中症なったんなら体質が癖になってると思う、一度内科受診したほうがいいよ
漢方の清暑益気湯か五苓散がおすすめ
514病弱名無しさん:2011/07/08(金) 21:04:45.62 ID:tuobG0DYO
>>513
晩御飯は夜学の関係で栄養バランスは良くない(なるべく野菜取るようにしてるけど足りない)
水分取る時は塩飴舐めながら取ってる。

やっぱり病院で見てもらった方がいいのかな。
漢方は薬局で買えるの?
515病弱名無しさん:2011/07/08(金) 22:52:30.43 ID:t3ZkvdCB0
>>514
絶対一度受診したほうがいいと思う
漢方はドラッグストアで売ってますよ、今の時期なら両方とも出てると思う
516病弱名無しさん:2011/07/09(土) 06:04:41.74 ID:0dsROLmJO
半ひきこもり生活なんだけど、うわっもう駄目だなこりゃって位具合悪くなっても救急車は出来たら呼びたく無いしなぁ。
でも意識が朦朧として痙攣してくると半ひきだろうが結局救急車呼ぶんですがねぇ。
因みに去年からのが後遺症的に(フラッシュバック的に)いつでも寒い場所でも38度位あげれる。
少し食べて寝ると熱下がってるから仮病みたくなって病院行きにくいです。

後個人的余談ですが、こういうのって自分に一番あった規則正しい?生活が一番予防出来る感じがします。
自分は朝ね昼起きだけど3食だけは食べてます。
朝寝る前パンと睡眠薬、昼前に一度起き水分補給後二度寝、夕方前に起きカップ麺など軽くたべ夜8時〜10時の間に必ず野菜炒め、大根おろし、ハンバーグ、暖めるパック米と夜だけは気合い入れて食べてます。
一番辛いのは食べたり飲んだりした直後の腹痛からの下痢ですがなんとかなってる様です。
後熱いからと日中外出恐怖症になってます。
しかも半ひきのおかげで乗り物酔いひどい。
長々と書いてしまいましたが、やはり究極はヤバいと思ったら全身水浴びて扇風機の前で冷えたポカリ飲むとすんごい楽です。
後健康第一ならば金は二の次でどんどん使って夏を乗りきりましょう。
517病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:20:45.39 ID:4t9zneNNP
水曜に熱中症になって以降今日になってもずっと眩暈が治らないんだけど
熱中症になったらこういうもんなの?('A`)いつになったら治るんだ・・・
518病弱名無しさん:2011/07/09(土) 15:54:10.84 ID:vC91gQGH0
>517
ひどい症状の後は数ヶ月長引くこともあるよ・・
519病弱名無しさん:2011/07/09(土) 17:09:29.64 ID:DlyFcJCN0
去年軽いのだけどなったときは、1週間ダルさが抜けなかった。
520病弱名無しさん:2011/07/09(土) 17:31:00.96 ID:eeKHv62U0
>>507
清暑益気湯はツムラ136だから
そこらの診療所で処方箋を書いてもらえば
3割負担で買えるよ

ttp://www.tsumura.co.jp/password/m_square/products/tempu/pdf/136.pdf
521病弱名無しさん:2011/07/09(土) 17:39:14.60 ID:eeKHv62U0
>>517
軽い場合でも私は恢復まで1週間かかったよ。

>>508
室内だったんだがエアコンの効きが悪いのか私が暑がりなのか
しらないけど、具合が悪くなって早退したら、次から来なくていいって首になったw
522517:2011/07/09(土) 20:35:27.82 ID:4t9zneNNP
みんなレスありがとう
軽くても1週間くらいは回復しないと聞いて少し安心?したわ。
明日はじっくり休むとするよ

この眩暈、1週間なら何とか我慢できるが数ヶ月も続いたら別の病気になりそうだ('A`)
523病弱名無しさん:2011/07/09(土) 20:38:55.49 ID:AJ49iYsbO
昼前から3時近くまで外歩いてたんだけど帰宅後からめまいと手先の脱力感
携帯でメール打つのが厳しいくらい指に力入らない
昼も夜も食事は無理でバナーナ1本と野菜1日これ一本
水分はポカリをちびちび飲んでる
なった事ないからわからんのだけどもしかしてこれは熱中症なう?
気分はポーっとしてて割と気持ちいいから違うのかな
教えてエロい人
埼玉24女
524病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:34:46.41 ID:sO1X3Kzx0
ぶり返すよね・・・去年は9月一杯引きずった。
良くなったかな・・と思うとまた、眩暈が、みたいな。
今年はも5月からその気配ありだった。完全に熱中症体質になってしまったみたい。

北海道に住みたいと本気で考えています


525病弱名無しさん:2011/07/09(土) 21:50:30.58 ID:1IrFeLvu0
>>523
熱中症です
明日も涼しくしてのんびり過ごしてください
526512:2011/07/09(土) 22:30:17.54 ID:vvtmwpy/O
今日は昨日よりマシだけど仕事でテンパった瞬間熱中症一歩手前になった。
手足痺れかけ&めまい。
「飲み物は1時間に1回!」と決めてたのが時間が経つにつれ30分に1回になりついには20分に1回に。
喉が渇くんじゃなくて口が渇く感じ。

仕事終わってから法事だったんだが、仕出し弁当の味が濃かったのかお茶1リットル飲んでた…腹ちゃぽちゃぽw


糖尿かいな?と思うくらい飲み物の量増えた…
でも休みの日は半分以下なんだよな。
527病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:09:05.87 ID:ocKtoizR0
夕刻からの頭痛が水シャワー、氷冷却、頭痛薬で収まってきた。
今日は仕事休みで自宅にいたけどエアコン高めで水分取らずに油断した。
梅雨明け後の暑さに体が慣れてないから昨年に続けて今年もやられた。
528病弱名無しさん:2011/07/09(土) 23:09:42.92 ID:IShpaNSw0
10分に1回でもいいぞ
常に携行して
529病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:00:11.56 ID:JAMXKo74O
昼から頭痛いわ胃がムカムカするわ
足が立ってるとき痺れてビビったよ
なんでこんなになるんだ
って去年なったんだわ熱中症

とりあえず下痢抑える塩砂糖水作って飲んだわ
砂糖も摂ったほうがいいのかね?
530病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:01:04.22 ID:6ntg+K/70
>>526
飲み物1時間に1回なんて少なすぎるよ
喉が渇いたらいつでも飲まないと本当に倒れるよ
531病弱名無しさん:2011/07/10(日) 00:14:25.99 ID:IX2GDFfDO
夕方熱中症起こして、これからクーラーのない自室で寝るんだが…まだ31℃もあって暑い。
また熱中症起こさないか心配だから枕元に水の入った水筒、扇風機は中設定、
窓とドアは開けたまま、足元&首元に最長約10時間は持つアイスノンを
置いてるんだけど大丈夫かな?
クーラーのない部屋で寝る場合、皆はどうしてる?
532病弱名無しさん:2011/07/10(日) 01:52:37.18 ID:ZVCfF4U+0
>>526
のどや口が渇いてから飲んだのでは遅すぎるんだな
だいたい水分を補給してそれが体内に吸収されるのに15分はかかるから
のどが渇く15分前にあらかじめ水分をとっておくことがポイント。
一度乾きを感じてから飲み始めてもこの時期だと追いつかないことが多い。

体の脱水は実は前日から始まってたりするんだよね。
夕方から寝るまでに十分水分をとるのが翌日への備え。
533515:2011/07/10(日) 02:01:44.77 ID:7p8sAjM0O
みんなありがとう。
いや、水分取りすぎると疲れが溜まりやすいと言われているみたいだから飲むけど飲み過ぎないように、って感じで時間決めて飲んでた。

内臓痛めてるのかな…やっぱ疲労が残るなぁ。
534病弱名無しさん:2011/07/10(日) 08:35:08.77 ID:gEZYhhGz0
食欲が出ない時ってどうしたらいい?
夏にロックフェス行くから不安だよう
535病弱名無しさん:2011/07/10(日) 08:39:08.41 ID:gEZYhhGz0
>>520
漢方か
いいこと聞いた
536病弱名無しさん:2011/07/10(日) 09:29:56.24 ID:xAuMu4SmO
去年、いきなり吐いて下痢して汗、動悸息切れの典型的熱中症で運ばれたのに、病院のロビーに放置されたよwwひどいwww
背が高いのと見た目がアレだからって「どうせバカみたいに遊んでたんでしょ」って、これ訴えたいくらいだよ!
537病弱名無しさん:2011/07/10(日) 11:49:22.20 ID:Vc6NX1lnP
>>536
ひどいね…
とにかくお大事にね
538病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:50:58.66 ID:IbUEYR46O
夜中に身体が熱くなって震えて吐く寸前。今もずっと吐き気と目眩でご飯食べられず。日曜だけど病院診てもらった方がいいかな?東北住みのエアコン無しには猛暑日はきつい…
539病弱名無しさん:2011/07/10(日) 13:08:05.84 ID:jiX5S1JaO
>>538
行った方がいいと思うよ。
一番暑い時間帯だし、誰か頼めるなら付き添ってもらうなりして。
無理せず、お大事に。
540病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:43:45.09 ID:iczAnh2X0
今日部屋の片付けしたいんだけど、
エアコンつけてても暑い。
エアコンつけてる部屋と、つけてない部屋の間で荷物を往復しないといけない。
でも既に具合悪くなりそうな予感。
今の時間帯はやめて、夜にした方がいいのかな。
毎日暑いから、ずっと片付かない。
541病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:54:11.49 ID:9di097mx0
>>538
水分取ってる?
あと、体が辛いなら無理かもだけど、水風呂とか、いいよ。
>>531も、クーラーないなら、水風呂どうですか
542病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:02:34.17 ID:/nCgI4Y+0
宝塚の工作員禿げ豚ゴリラ雅子が汗まみれで毎日、一般人を嵌めているカツアゲ詐欺犯罪者やろ
543病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:19:47.72 ID:WfLRNNDs0
暑いな
544病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:20:55.69 ID:XaX7BBAfO
熱がでて木曜の夜から頭痛とかでぐったりだったけどやっとよくなった。
やっぱ熱中症だったのかな?大学エアコンきいてなかったし…
545病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:29:32.36 ID:ONSYIiv+0
気をつけていたのに、また頭痛だ。もう毎年恒例だよ。
水分の調整が下手なのかな。これがまた数ヶ月続くのかと思うと凹むわ。
546病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:30:08.82 ID:jMBuD0Bl0
今までの、極端な「減塩」信仰は大間違い
http://www.amazon.co.jp/dp/4766710363/
日本人には塩が足りない! ミネラルバランスと心身の健康
http://www.amazon.co.jp/dp/4492501924/
食塩と健康の科学 減塩だけがよいわけではない
http://www.amazon.co.jp/dp/4062573393/
減塩の恐怖 医師と患者の驚異の証言
http://www.amazon.co.jp/dp/4876613192/
自然塩ミネラル健康法 減塩は危ない
http://www.amazon.co.jp/dp/4408132594/
いのちと塩 新・生命の創世紀
http://www.amazon.co.jp/dp/4907807031/

547病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:37:32.81 ID:4fDeLNrc0
去年熱中症になってからクセになったのか、それともこの暑さが等しくそう
なのかわからんけど。
頭の中心がズドーン…グドーン…って感じで重い。
もうやだ。
548病弱名無しさん:2011/07/10(日) 19:11:29.67 ID:/M+nlUhm0
私ももう3年経つのにすぐ再発してしまう
549病弱名無しさん:2011/07/10(日) 20:30:59.76 ID:+SvhHVqDO
一日中外で肉体労働してるんだけど、天然ミネラル麦茶って熱中症対策に効果ある?
普通の水を飲み続けるよりはいいかな
550病弱名無しさん:2011/07/10(日) 21:36:11.61 ID:6ntg+K/70
>>549
ただの水よりましだとは思うけど、1/2希釈したスポーツドリンクに天然塩入れたののんだっ方がいい
551病弱名無しさん:2011/07/10(日) 22:19:04.88 ID:MnCn0+y60
>>524
根室あたりがよさそうだ。
旭川とか帯広は33度とかめちゃくちゃな温度になるからな
552病弱名無しさん:2011/07/11(月) 10:42:32.80 ID:oSnOuGr/0
熱中症の症状で息苦しいってありますか?
昨日あまりの息苦しさになかなか寝付けず、しばらく我慢してたら立ちくらみやら頭痛やらの症状まで出てきました

それまで熱中症に関しては何の知識も無く水分補給といったら真水を飲むことぐらいでした
病院行って異常無いですって言われたら恥ずかしいだろうと思いまだ行けてないです
553病弱名無しさん:2011/07/11(月) 10:48:22.33 ID:lM9EGHso0
>>552
早く病院へ!!
真水じゃなくて塩分の入った水じゃないとダメですよ
554病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:11:22.75 ID:P55tfp+F0
今まで、熱中症て大変なんだなぁと他人事だったが…
駅まで五分歩いて、寒い車内に10分。胃がムカムカするなーと思いながら乗換えで目眩と吐き気。
ホームの隅っこに座り込んじゃて、今日だけは優先席に座った。

塩飴食べたら治ったから良かった。

しかし高校生に心配され、自分情けないなー(´д`*)
555病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:40:05.68 ID:ygexPflR0
イメージだとそんなカンジするけど実際日焼け対策とかせず肌が焼いちゃったほうが熱中症に強くなるのかな?
556病弱名無しさん:2011/07/11(月) 12:40:27.50 ID:ygexPflR0
肌が→肌を
557病弱名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:21.62 ID:VSkgnq1OO
薄めた「そうめんつゆ」飲んでる。
ストレートのを5倍位に希釈。
スポーツドリンクより量飲めてダルくならなかった。
ビタミンやミネラルはサプリで余分に摂る様にしてる。
558病弱名無しさん:2011/07/11(月) 13:31:22.79 ID:GK1IuWtT0
>>5
えっと、遅レスですが
昔から、日射病と熱射病というのがありました。
両者含めて熱中症という言葉を作ったのでは?
559病弱名無しさん:2011/07/11(月) 13:47:44.26 ID:xR5vKiFw0
>>557
薄めたからと言って、醤油を飲むのはいかんだろ。
そうめん喰った後に、つゆを飲み干すなんてことしない。
560病弱名無しさん:2011/07/11(月) 14:35:18.12 ID:7gy+/3by0
>>555
肌気になるよね
美容の問題じゃなくて、肌は日光の熱を蓄えちゃうの?って問題
フェス行くから知ってる人教えておながい
直接あてないで薄いものでも羽織った方がいいのかな?

ちなみに現在の私の熱中症ケア
霧吹きで水道水をかけてうちわであおいでます
保冷剤より気持ちいいかも
561病弱名無しさん:2011/07/11(月) 16:08:05.07 ID:uUmOhFAQO
霧吹きはいいかもわからんね
検討しよう
562病弱名無しさん:2011/07/11(月) 16:13:15.04 ID:23GLrY4m0
日頃から鍛えてない青瓢箪のカラダなのに野外で無茶したら死んじゃうお
土方とかどんだけ体力あるか知ってんの?
563病弱名無しさん:2011/07/11(月) 17:27:31.34 ID:mk8tRbljO
>>562
道路工事の人は強いよねー
高所作業の人も大変だ
564病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:07:31.61 ID:7gy+/3by0
>>562
一応、積極的に日差しの強い時間に表でたり、クーラーにあたらない生活とかは意識してるんだ
あと、電解質キャンディね

ただ、親がガンガンにクーラーきかすんで困る…(´Д` )
565病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:08:34.03 ID:Fy6IlOfE0
熱中症にならないように鍛える為に外出て熱中症になりそうな勢いで貧弱で死にたい
566病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:48:39.12 ID:03HCGbJpO
医者にドラッグストアでOS-1を買って飲むよう言われた。確かに熱が下がった。
567病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:52:50.20 ID:QA7uWGJW0
ググってみよ
568病弱名無しさん:2011/07/11(月) 21:51:03.43 ID:pP9GUA1H0

今日のTVで熱中症にはヨーグルトがいいと言ってたな

後適度な運動,汗流して体温調整を出来る体を作るとか
569病弱名無しさん:2011/07/11(月) 22:43:07.96 ID:2pAHTAJxO
ホント土方の人や、
瓦やさんは、炎天下で作業されてて、体力驚異的ですよね!38℃の灼熱地獄で
黙々と瓦やさんは、作業されてて、驚きです
570病弱名無しさん:2011/07/11(月) 23:32:22.93 ID:k5LUHhhB0
雑誌で読んだけど、運動した後にヨーグルトや牛乳飲むと熱中症に強い
体を作れるそうな
2〜3週間つづけなきゃいけないらしいが
571病弱名無しさん:2011/07/12(火) 01:08:42.33 ID:WKDjfy8/0

毎年3月になったら冬をやり過ごせて今年も生きれるかなと思い

夏になると暑さに負けないよー頑張ろうと思っているんだが‥

わしは宮沢賢一か[W
572病弱名無しさん:2011/07/12(火) 01:13:44.67 ID:sZDBQwQz0
ケンイチうじになっとるぞ
573病弱名無しさん:2011/07/12(火) 02:01:53.60 ID:2Tnqi6ao0
今流行の、服などに吹きつけて涼感を得るスプレー式のメントールは、
涼しいという刺激を与えるだけで体表の温度を下げるものではない。
つまりは何ら熱中症の予防にはならない。
むしろ、暑い時に涼しいと錯覚させるだけ、熱中症になり易くなる
574病弱名無しさん:2011/07/12(火) 03:27:20.12 ID:z8CkhzqUO
めっちゃ脚つって起きた
おしっこでなくてびびった


こりゃ熱中症というより脱水だorz
575病弱名無しさん:2011/07/12(火) 04:25:14.29 ID:ZDXf5Pu/0
一回やったら癖になるのか、汗かくとすぐ気持ち悪くなってしまう。
576病弱名無しさん:2011/07/12(火) 04:36:19.59 ID:ZDXf5Pu/0
慢性ぽくなった場合、とりあえず薄めたポカリを溺れる程飲んだりするとマシになるかな。強制点滴みたいなかんじで。もう五日ほど完全に回復しなくて心底困ってる。
577病弱名無しさん:2011/07/12(火) 09:06:23.51 ID:14ku1yaW0
朝食と一緒に塩舐めるのが日課になった
随分調子いい
578病弱名無しさん:2011/07/12(火) 10:22:48.48 ID:t3ZkvdCB0
>>576
一度診察してもらったら?電解質不足になってるかもしれない
ポカリは糖分がかなりあるから、病気のときでも1日2Lをちびちび飲むのがいいと主治医に言われた
がぶ飲み用は1/2か1/3に薄めてひとつまみ天然塩入れて飲むようにともアドバイスされたよ
579病弱名無しさん:2011/07/12(火) 11:11:23.49 ID:JNmLfQJg0
脱水症状か熱中症かわからんけど体験談

気温35度の中、外にいたんだ。そのときから暑いのは暑いが汗が全くでなかった。
水分はお茶やジュースを飲みまくってた。
ただぬるかったけども。

家に帰り、部屋に入るも、寒気がしていてエアコンとかかける気になれなかった。
そして熱中症のような症状を感じたものの、水をのみながら横になっていた。手足が痺れで動かなくなってきた。痺れというより無意識にものすごい力で握りこぶしを作っていてパーのような形にならない。

580病弱名無しさん:2011/07/12(火) 11:12:15.86 ID:JNmLfQJg0
電話とかかけられないよ。指先動かないから。救急車とか呼べない。一人暮らしでふだん近所付き合いないから叫んでも誰も助けに来ない。おれは彼女から電話かかってきた。なんとか肘使って出て、救急車呼んでもらった。
581病弱名無しさん:2011/07/12(火) 12:08:04.15 ID:2CboOBVB0
それは恐らく痙攣だな
無事でなにより
昼間の疲れで金縛り状態も併発してたのかも

痙攣のときは過呼吸に気を付けろよ
余計苦しくなる
582病弱名無しさん:2011/07/12(火) 13:08:50.39 ID:apnUtigwO
今日も暑いね〜。
スポーツドリンク(ポカリやアクエリ)をチビチビ飲みながら
熱中症に注意しないとあかんね。

ちなみにOS-1というドリンクを見かけたが何やら摂取量や
注意書きがあるからスポーツドリンクよりさらに一歩踏み込んだ感じかな?
実際にこれを飲んだ人がいたら、お味や飲んだ後がどんなかレポ宜しく〜。
(お前が飲めよ!という突っ込みは無しでw
583病弱名無しさん:2011/07/12(火) 16:03:45.24 ID:xv6AZrHO0
さっき寝てたけど、夢の中で
自分が飲み物飲んだり、まわりの人にコップにジュース注いでふるまったりしてしてた。
そんだけ身体が水分を欲しがってたんだろうか。あちぃ
584病弱名無しさん:2011/07/12(火) 17:44:42.27 ID:lCWhFMjr0
昨日倉庫の整理してたらガンガン頭痛がしはじめて気がついたら指が
痙攣してた。急いで事務所に戻ってポカリ飲みながらエアコンに
当たってたら治ったけど中々驚くね。

>>512
遅レスだけどお茶で食事を流し込まないと駄目な程内臓弱ってるんなら
プロテインで栄養補給した方が良いよ。職場ではアイスノンとかで
首や太ももや脇を冷やすように工夫して、冷たい飲み物は控えて
常温の麦茶に梅干を入れて飲むのが良い。ポカリは優れものだけど
糖分の取りすぎは疲れやすくなるから。
どんな良薬も内臓の働きが弱いと効き目が薄いしね。
585病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:21:41.84 ID:EKCF0FNUO
暑い→息がしずらい→暑い→寒い→かなり寒い→吐く→下痢→暑い→寒い
今、寒いでとまってるけど変な病気?
586病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:34:13.74 ID:oeJTjFfqP
>>585
熱中症
自分で動けるなら救急病院へ、無理なら救急車を
冗談抜きで急げ
587病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:13:07.96 ID:EKCF0FNUO
どーしよ・・
吐き気がとまらないw
頭がおもくて気持ち悪いから上むいて携帯からうってる
吐いても水分ほしくないし暑いのか寒いのかもぅ分からない
でも熱中症はこんな余裕ないと思うからへんなのにとりつかれたかなw
熱中症みたいに倒れそうになったら救急車よぶ
588病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:18:49.90 ID:T8O65Xa4O
皆さんは
エアコンつけて寝ますか?
福岡県ですが
今夜は涼しいけど?
念のためエアコンつけて寝たほうが良いか迷ってます
589病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:20:09.05 ID:SWuSqYmy0
窓開け&扇風機&保冷剤じゃ駄目??
590病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:23:02.42 ID:J66Kc38g0
とりあえず全部の窓開けてる。
暑くなったらクーラー入れるよ。
591病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:06:43.56 ID:/QX2+SNV0
オレの職場も空調効かなくて会社に内緒で温度計持っていって計ったら、35℃もあった。
最近、頭痛と吐き気に加え、記憶障害も起こしてて、仕事が覚えられない。
上司に暑いですって言っても、暑くない!って返されるし、
熱中症になったのは、オレの家が暑いからってことにされてしまったぜ。
だから水分補給で1日1.5?Pくらい飲んで備えてるよ。
皆、環境の悪い職場での対策はどうしてる?
592病弱名無しさん:2011/07/13(水) 02:17:08.07 ID:e//JPnD10
35度じゃまともに仕事できないよね
593病弱名無しさん:2011/07/13(水) 07:10:40.18 ID:RER/dRx4O
エアコンは深夜2時に切れるようにタイマーかけて寝る
あと扇風機は必須

寝る前に必ず水分摂取


@埼玉某所、ほんとクソ暑い
594病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:09:53.28 ID:oNV0sPKu0
扇風機の風に当たりながら寝ると死んでしまうの?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2979.html
寝ている間は体温の調節機能が低下します。
また、奪われた体温を生み出すための動作もしていないことになります。 
ここで、扇風機の風を直接身体に当てたまま寝ていると、どんどん体温が奪われ
最終的には、心臓麻痺などで死に至ることがあります。
私の知人で、実際に、扇風機の風を当てたまま寝ていて、心臓麻痺を起こして
死んでしまった人がいます。まだ20歳代の若い頃のことだったと記憶しています。
そんな経験から、これは、単に寝冷えを心配しての親心くらいでは済まされない
深刻な問題だと思うのです。
595病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:14:54.96 ID:5CeCZsWc0
甘酒がいいぞ。総合栄養飲料だ。

甘酒は飲む点滴といわれているほど栄養価満点。
ジャパニーズヨーグルトとして海外でも人気がある
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/oga-chan/page045.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091205339541.html
http://amazakenokouka.seesaa.net/article/132620348.html
発酵の第一人者である小泉武夫先生は、
あらゆる発酵食品のなかで甘酒が一番スゴいと言われている。
江戸時代には夏バテ防止として夏に飲まれていた。俳句の季語でも甘酒は夏だ。
596病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:18:32.24 ID:aIK/ORlb0
>>591
どういう職種か知らんがそれは最悪だね。
死ぬ(労災で)かもしれんぞ。
対策としてはクーラーボックス持参して凍らした水とタオルでしのぐしかないな。
死ぬなよ死ぬんじゃないよ!
597病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:39:14.55 ID:aIK/ORlb0
あと、冷蔵庫ぐらいは置いてあるとおもうが、
100均のスプレー容器に水入れて冷やして首(頸動脈あたり)にシュッシュするのも有効。
ひええええええええええええぇぇえぇっぇぇえっとなるぞ。
35°だと体には良いのだが問題は脳だ。脳を冷やせ!
598病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:11:14.08 ID:al5WbLqk0
>>594
まさか扇風機の直風にあたろうと思ってるんじゃないだろうなw
599病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:23:02.47 ID:VyAqkrmc0
いや、扇風機は首振りとかリズム風にせずに、直風うけてる人多いよ。
若い人は知らないんだろうな。
600病弱名無しさん:2011/07/13(水) 10:48:30.60 ID:F3JqScyy0
今日のNHK総合『ためしてガッテン』は熱中症特集
20:00から
601病弱名無しさん:2011/07/13(水) 15:59:22.91 ID:q/DqCuc/0
扇風機直に受けると目も顔も乾燥してヤバいわ
602病弱名無しさん:2011/07/13(水) 17:27:53.98 ID:uy+PZfx2O
上向きにしてこっちにもちょっとそよぐかなくらいの角度がいい
603病弱名無しさん:2011/07/13(水) 17:32:45.11 ID:koCzlXwHO
昭和鉄道の野球応援関係熱中症。
学校責任者の哲学堂バス停留所が悪い。
604病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:05:29.33 ID:sw/gCArNO
頭がクラクラっとなって正直「やべぇぞ」と思っていた時に、冷えている様な常温の様なスイカを出してくれた。
「もっとキンキンに冷えたのくれよ」と思ったが取りあえず腹いっぱい食べたら速攻で元気になった。
スイカ様様だった。
605病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:21:45.60 ID:KYO5DAXwO
【熱中症】避妊具メーカーのマスコット"近ちゃん"を被ってキャンペーン活動中の女性が緊急搬送(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
606病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:21:51.00 ID:qi52KC860
ためしてガッテンで乳酸飲料か牛乳が紹介される予感がする。
売れ切れたら嫌だな
607病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:35:33.84 ID:5yDQGpAgO
去年軽い熱中症っぽいのになって、今年は今日初めて気持ち悪くなった。
ポカリとか家になかったから、麦茶コップ1杯に塩をひとつまみ入れて飲んだ。
まずい。
さらに気持ち悪くなった。
608病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:40:52.10 ID:F3JqScyy0
>>606
冷やし甘酒じゃないのかな?
609病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:52:42.55 ID:qi52KC860
牛乳だった…
ただし運動の後で摂る場合
610病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:55:13.84 ID:F3JqScyy0
特集中途半端だったね、運動しない人は首冷やして寝てろってこと?
611病弱名無しさん:2011/07/13(水) 21:45:15.17 ID:Bt8LYGoPO
へー
612病弱名無しさん:2011/07/13(水) 22:20:01.59 ID:5OVWV1xV0
スカーフみたいなのを冷やして首に巻くの、結構いい
613病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:05:44.87 ID:KO+HzPWN0
昨日から点滴しに病院通ってます。

アイスノン持ち歩くと結構良かった。
614病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:14:26.40 ID:3XIPylO30
>>592 >>596
ありがとう。仕事は倉庫のバイトで、風通しが全くないんだ。
派遣だから労災は出ないんで、今月いっぱいで辞めることにするよ。

でもクーラーボックス持参するのはいいね。
ひんやりシートみたいなのは同僚も使ってるから買いに行こうかな。
615病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:24:22.26 ID:81whpfNq0
締めきった倉庫内も大変だけど
炎天下の肉体労働もきつい
直射日光がこんなにダメージ大きいとは
616病弱名無しさん:2011/07/13(水) 23:28:31.04 ID:xjgdLzcB0
バイクだと直射日光にやられてしまうんだよな…。
617病弱名無しさん:2011/07/14(木) 00:56:07.26 ID:2ID+qKog0
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日の会見で、夏の電力需給に関連し「その日の電力の需給状況で余力がある場合、西日本の電力会社から融通の要請があれば、余力の範囲で要望に応えたい」と述べた。

 定期検査中の原発再稼働の道筋が不透明となる中、全国的に懸念される電力不足の回避に向け、東電としても可能な限り対応したいとの考えを示した形。
ただ、松本本部長代理は「当社の需給バランスが非常に厳しい状況に変わりはない」と強調。
また、細野豪志原発事故担当相は「東電管内での安定供給維持が大前提だ」と指摘した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071200896
618病弱名無しさん:2011/07/14(木) 01:15:21.77 ID:ny6F1s0X0
ボクシングジムいくと冷房ないし36度のなか2時間運動すると死にそうになる
心拍音早くてもう立っていられない そこでアイスノンとかキンキンに冷えた冷水器とかあれば最高なんだが
619病弱名無しさん:2011/07/14(木) 01:52:50.57 ID:yIRECLXc0
>>591
お客として行っても具合悪くなるような所が多いよね、最近
美容院とか薬局とか
丈夫じゃない人もいるんで本当に勘弁して欲しい
ってか許して
620病弱名無しさん:2011/07/14(木) 02:19:33.18 ID:yIRECLXc0
>>614
それなら霧吹きオススメ
ポイントは拭き取らない事
気化熱が目的だからね

気化熱を起こそうと体はたくさん汗をかくんだけど、その前に水で気化熱を起こしてしまう
体から大切な体液が奪われなくてとてもいいと思うんだ、仮説だけど
621病弱名無しさん:2011/07/14(木) 05:17:36.60 ID:PJIS7dK80
【猛暑】「ペットボトル症候群」に注意呼びかけ 500mlのジュースで角砂糖13個分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310573112/
血糖値の急上昇で倒れる
622病弱名無しさん:2011/07/14(木) 07:40:52.52 ID:pSGtx9B5O
甘ったるいジュースなんか飲んでらんね
623病弱名無しさん:2011/07/14(木) 08:03:59.29 ID:gFvC56OD0
>>614
うむ。キミは今、土方の次に危険な立場にいるわけだ。
残り日数くれぐれもフォークリフトに轢かれたりするなよ。ガムバレ
624病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:20:08.98 ID:rkFI9+ZN0
【汗だくで】サウナスーツ最高【気分爽快】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217933844/
625病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:27:47.73 ID:TAYbAFRJ0
ローズウォーターが安かったので、それを霧吹き代わりに使ってます
肌が乾燥するのも防げるので女性にはお勧めです
626病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:34:04.36 ID:HpivOjUj0
水の霧吹きって乾燥するよな。アベンヌとか。
障子はりかえの仕上げに霧吹きするだろ
627病弱名無しさん:2011/07/14(木) 13:59:08.83 ID:izDKy02+O
偏頭痛と目がかすむ 吐き気はなし
628病弱名無しさん:2011/07/14(木) 14:13:30.70 ID:/5TKYOGIO
熱中症って急に意識失うヤツだけじゃないんだね

ゴルフから帰ってきて
風邪と二日酔いのコラボみたいになりダウン

微熱なのに、6回も吐いて食中毒か風邪か分からなかったが病院で熱中症と判明

水分補給がお茶とコーヒーのみだったのがダメだったらし。
あと塩分不足。


皆気をつけろよ。
629病弱名無しさん:2011/07/14(木) 14:20:20.98 ID:ny6F1s0X0
コーヒーは良くない  ポカリやアクエリアスはかなりいいよ
630病弱名無しさん:2011/07/14(木) 16:38:02.21 ID:dSb60bAI0
カフェインは興奮剤だからなー。
やっぱ時期的に控えたほうがいいと思う。
631病弱名無しさん:2011/07/14(木) 18:04:58.99 ID:27TNhYBv0
ただでさえ汗かいてるのに
お茶(緑茶)や珈琲飲むと
利尿作用と発汗作用で枯渇してる水分だしちゃうからね
麦茶なら大丈夫そうだけど。

珈琲好きだから、アイスコーヒー飲みたくなるのは分かるけど
ゴルフとか早朝〜夕方(最後は風呂締め)だろうし、
寝不足も重なりそうだから体調にはかなり気をつけるべし
632病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:04:35.06 ID:n63DF7KI0
去年、救急車を呼ぶかどうか迷ったくらい辛い思いをしたんだけど
サイレンが聞こえるだけで心臓がbkbkしてしまう。
かなりトラウマ
633病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:08:30.13 ID:bIK/vECt0
あるある。。
634病弱名無しさん:2011/07/15(金) 00:10:39.89 ID:hc++68Fl0
糖分注意って良く聞くけど
スポーツや肉体労働してたら糖分補給も必要でしょ
ただ暑くて汗かいてる人には余分かもしれないけど
635病弱名無しさん:2011/07/15(金) 01:58:40.29 ID:RIaBzpaQ0
>>634
おれは、パウダータイプを買って
規定の2倍の水に溶かしてる。
636病弱名無しさん:2011/07/15(金) 02:45:01.49 ID:gN23Zex/0
暑さに弱いので、
ほぼ1日中クーラーつけてるのだが、
こんなことしていいのだろうか。
電力はまあまあ余裕のある地域だが。
世間の目が…。
637病弱名無しさん:2011/07/15(金) 03:40:16.96 ID:iK1p16De0
20代の頃は大丈夫だったんだけど、30歳すぎてフットサルで熱中症になって以来
夏になると暑さで眩暈 駅の階段で意識失いそうになる
癖になってるのかなぁ・・・
変な脂汗がジワーってでてTシャツがビショビショになる
638病弱名無しさん:2011/07/15(金) 06:50:24.29 ID:wiTn3hXZ0
昨夜再発した。エアコンつけて寝てたのになぜだ
昼間炎天下歩いて夜くるってパターンもあるのか
639病弱名無しさん:2011/07/15(金) 11:45:14.80 ID:3Z5qrjLoO
癖になるっていうか、年々体力が落ちてきてるって事ではなかろうか?
640病弱名無しさん:2011/07/15(金) 12:06:16.89 ID:vLadS4660
熱中症対策ってナトリウム摂ればいいの?
黒砂糖に含まれるミネラル分にナトリウムの表記があるから
黒砂糖を氷水と一緒に水筒の中に入れてグビグビ飲んでればおk?
641病弱名無しさん:2011/07/15(金) 12:29:54.62 ID:H7KAJ/500
>>640
炎天下でのスポーツとか肉体労働をする場合を除いて塩分や糖分の摂取は熱中症対策にはならない。
むしろ糖尿病とか動脈硬化の危険を増すだけ。
水分の摂取と体を冷やすことを心がけるしかない。
642病弱名無しさん:2011/07/15(金) 12:46:29.72 ID:hc++68Fl0
スポーツドリンクっていうくらいだから
体使ってる場合はそのまま飲むのが当たり前
うすめたら吸収おそくなるし
そもそも体使ってないと飲んでも美味くないと思う
必要な時は本当にうまい
643病弱名無しさん:2011/07/15(金) 16:34:30.30 ID:iThBBjZ10
スタミナ食摂るしかないみたい
多少ジャンクでも、脂っぽい菓子パンとか、とんかつとか
やはり暑さに勝つには、ギトギトで高カロリーの物

ダイエットし過ぎで野菜ばっかり食べてたら
644病弱名無しさん:2011/07/15(金) 17:36:12.29 ID:EQLvuP1w0
>>620
霧吹き付きファンがあるね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00287R524

エタノールだともっと涼しいかも
645病弱名無しさん:2011/07/15(金) 17:39:28.84 ID:A2p1/1FL0
汗でも、小さい水滴状の汗は放置して気化熱を期待できるけど
大きい水滴のような汗がダラダラ出る場合は、タオルなんかで拭き取ったほうがいいらしいな。
646病弱名無しさん:2011/07/15(金) 19:09:00.90 ID:uPi+UU510
>>643
ちゃんとバランスの良い食事とれよ
647病弱名無しさん:2011/07/15(金) 19:43:32.08 ID:r0r9SyrV0
たれの焼き鳥とビールが最高です
648病弱名無しさん:2011/07/15(金) 19:56:14.73 ID:58qdzygr0
俺も大概オッサンなせいか、あんまりカンカン照りだと汗が出なくなってしまう。
恐ろしい。
若い時は夏でもそんなに苦しまなかったのにな…。
炎天下で原チャリなんて無理無理、になってて切ない。
649病弱名無しさん:2011/07/15(金) 20:16:33.16 ID:Tx2HrE2O0
炎天下で誘導員のバイトするんだけど
暑さ対策教えてくだされー
650病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:36:33.19 ID:nMvOZ64j0
霧吹きはそのままよりぬぐって広く伸ばした方が涼しいんだよ
すぐ乾くけど(だから涼しい)
651病弱名無しさん:2011/07/15(金) 22:52:51.85 ID:iThBBjZ10
>>649

スポドリ(できたら凍らせる
帽子
水にぬらして首に巻く保冷剤
652病弱名無しさん:2011/07/15(金) 23:07:58.28 ID:vGbcNeZP0
>>649
制服着用ならやめといた方がいいかと・・・
ペットボトルをブラブラぶら下げることできないからね
服装自由でテキトーな誘導なら>>651
653病弱名無しさん:2011/07/16(土) 00:11:28.95 ID:ydnR/eWY0
熱中症かも…
一昨日から軟便、正露丸飲んでもだめ…
頭痛…(´Д`)

最悪
654病弱名無しさん:2011/07/16(土) 02:26:51.55 ID:+mYRDj1J0
>>651
凍らせるのも、冷凍対応の容器ってどんなのがあるんだ?
655病弱名無しさん:2011/07/16(土) 03:43:33.77 ID:Yaw/w7EJ0
つめたいやつを首にまくと最強に気持ちよくて、復活するね
家だとできるけど、外でできないのが辛い
656病弱名無しさん:2011/07/16(土) 08:10:53.16 ID:gn+3g4st0
>>654
凍結ボトル
657病弱名無しさん:2011/07/16(土) 08:46:17.39 ID:HUIr837f0
熱中症っておなか下るよね…なんで?
ギュルギュルいってら
658病弱名無しさん:2011/07/16(土) 11:03:38.43 ID:lJgxQD8AO
>>657
トイレに、いってら。
659病弱名無しさん:2011/07/16(土) 12:08:35.60 ID:5g+ULUhh0
>>649
真空断熱のスポーツボトルみたいの売ってるからそれ持参した方がいいかも。

俺は家でも愛用してる。使い方によっては一日氷が残ってたりする。
660病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:01:30.70 ID:Mn7/Pk7T0
普通のペットボトルでも凍らせてるけど
661病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:11:11.12 ID:FRlynoPk0
>>660
それヤバイよ
662病弱名無しさん:2011/07/16(土) 17:18:06.35 ID:zp1RA8aW0
一応、正しい処置方法としては
患者をすずしいところに寝かせ、首、脇、鼡径部に
氷嚢を置いて(そのあたりに太い動脈がある)
衣服を緩め、ハンカチかタオルに霧を拭いて
身体のあちこちに置いてうちわであおぐ(気化熱)

とにかく、体温を下げるのが第一
663病弱名無しさん:2011/07/16(土) 18:48:20.35 ID:FxChBnphO
昨日熱中症でぐったりしてたが
今日ビニールプールにつかって昼寝したら気持ち良かった〜
スッキリ
664病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:49:14.89 ID:MKGYxzMo0
>>649
ユニクロのサラファインとかのランニングを濡らして中に着込む
分厚い木綿はダメよ

休み時間になったら水道で顔の汗を流す
出来れば腕も
665病弱名無しさん:2011/07/16(土) 19:55:15.08 ID:MKGYxzMo0
透明レンズでもUVカットの眼鏡をかけると違うよ
666痴恵茂子:2011/07/16(土) 21:26:56.57 ID:OILQumhQ0
夕方、一眠りして、起きたら、体が異様に熱くて
首から後頭部にかけてが特にカッカしてた
んで、足は軽い筋肉痛。

水分補給をする。トイレが近くて、熱い尿が大量に出る
股間が「うわなんだこれ、熱い」って感じる熱さ

熱中症の初期症状でしょうか?
667病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:00:16.55 ID:MKGYxzMo0
>>654
凍ったのがコンビニで売ってるよ
668病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:03:22.87 ID:MKGYxzMo0
>>666
ヤバイと思ったらすぐ救急病院に行ってね

手ぬぐいを濡らして首や頭に巻いたりすると気持ちいいよ
669病弱名無しさん:2011/07/16(土) 22:11:44.40 ID:Mn7/Pk7T0
>>661
何で?
全然無問題だよ
670痴恵茂子:2011/07/16(土) 22:23:24.36 ID:OILQumhQ0
>>668
ありがとうございます。気をつけます。
671病弱名無しさん:2011/07/16(土) 23:41:49.54 ID:IKjaJHvc0
>>667
アクエリアスの冷凍ものは、見たことある。
672病弱名無しさん:2011/07/17(日) 00:12:10.25 ID:Zm+8n73U0
室温23〜25度で具合悪くなった。外気温は熊谷周辺なので相当。

吐き気、後頭部痛、だるさ。去年も2度病院にいきました・・・
上のほうの方と同じで何故か頻尿になるんですよね。
暑いなと感じた頃から近くなって、それほど水分摂ってないのに近い
でも医者に熱中症とはいわれず、点滴か注射、それと胃腸薬。
異常に暑さに弱い体質とかあるんですかね・・・

北海道への移住も真剣に考えねば・・・
673病弱名無しさん:2011/07/17(日) 00:15:49.00 ID:It6/Wdj90
674病弱名無しさん:2011/07/17(日) 00:27:10.27 ID:BV9PIZY/0
>>672
漢方薬の清暑益気湯か五苓散を病院で処方してもらって
効果あるよ
675病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:02:27.80 ID:rVMBeVED0
私も近頃異常に頻尿なんだけど、なんなんだろうこれ・・・
トイレに間に合わない
キャンプ行くから心配だよー
676病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:08:43.46 ID:B3B5TM4F0
ショッピング行ってきた
車の中もちゃんと冷房かけて、もちろん店内も冷房利いてるのに
途中から頭痛してきた。身体も熱こもってる感じ。
イブクイック飲んで1時間の道のりを帰ってきて冷房+冷えぴた。
まぁ水分を普段よりはとってなかったとはいえど、
冷房かかってるのに熱中症って自分なんなの
去年やってからホント暑さに極端に弱くなった。
心身の状態も万全ではないけど
晩夏生まれで学生の時は外の部活してたし、暑さに強かったはずなのに…
677病弱名無しさん:2011/07/17(日) 20:12:50.72 ID:pWT+bko50
>>675
成人用おむつでも履いておくor頻尿の治療薬を飲んでおく
678病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:05:08.61 ID:x2uF6yRO0
冷却シートを額 後頭部にバイザー
水分補給は薄めたアクエリアス
酷い日は休む
679病弱名無しさん:2011/07/17(日) 21:39:31.44 ID:1o90ib0hO
>>666
俺は同じ症状で内科受診して熱中症て診断されたんだけど、オナホールの使い過ぎで尿道炎とかも心配になって泌尿器科も受診した
680病弱名無しさん:2011/07/17(日) 23:29:13.15 ID:KFWeal820
一昨年の夏、麦茶を飲んで十分気を付けていたはずだけど、汗をたっぷりかいたのに
塩分を摂っていなかったから、かなりひどい熱中症になった。(頭痛と嘔吐)
昨年からは汗かきそうな外出時は梅酢を水で薄めたのをペットボトルに入れて持っていき
飲んでいるので熱中症になってない。
今年の5月くらいに蒸し暑くなった時には時期的に油断してそれを持っていなかったので
危うく熱中症になりかけたけど。
681病弱名無しさん:2011/07/17(日) 23:59:43.62 ID:2HScrvSe0
夜8時くらいに家の前の神社の裏の林に息子と一緒にカブトムシを取りに行ったら高校生くらいの
カップルが凄い勢いで抱き合い、胸やアソコを触りあってた。息子は『人が居るからやめよう』
と言い出し(息子は超気が弱い)仕方ないから一度家に帰り嫁さんに報告したら興奮して2階の部屋
の電気を消し窓から覗きこんでた。『超特等席だね〜』とか言いながらお互い興奮絶頂だった。
『ゆうたが寝たらしようね』と嫁から言われた。嫁からの誘いは何年ぶりか。その後息子を連れ再び
カブトムシ探索、♂4匹♀6匹取って帰宅するが嫁はもう寝ていた。
後で聞いたんだが覗いてる最中に我慢できずオナニーしたらスッキリしちゃったんだって。マジあり得ん。
頭来たから寝ている嫁の口元にフィニッシュしたら起きて大喧嘩。マジで実家に帰った。すぐ戻ってきたけど
顔射した俺の嫁からの『変態』の烙印は1年経った今もまだ消えない
682病弱名無しさん:2011/07/18(月) 07:52:23.96 ID:cJ8MnAIi0
ポカリはいくら薄めても甘いな…
梅ジュースにするか。
683病弱名無しさん:2011/07/18(月) 09:17:29.97 ID:ZzEKeJ8l0
なでしこ見て寝不足でバイトだ
10時間とか持たない…
どうしたらいいんだ…
684病弱名無しさん:2011/07/18(月) 10:27:01.23 ID:z1qHWUnM0
>>683
3千円クラスの栄養ドリンク
685病弱名無しさん:2011/07/18(月) 10:27:16.10 ID:6Y6mlRMX0
熱中症あんま関係ないなw
686病弱名無しさん:2011/07/18(月) 10:46:40.05 ID:bvn0tdrO0
669 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/17(日) 23:22:52.24 ID:7Q7+Z+sg0
母親が行ってきたらしいけど、熱中症にかかった女の子がいてやばかったらしい。
ペットボトル持ったまま微動だにしない女の子を見て誰かが声かけたのが始まりらしく、
とりあえず日陰に座らせる、スタッフ呼ぶ、呼んでる間にも顔色がみるみる悪化。
やっときたスタッフも応援呼ぶとかいってどっかに行った。
横になるも、口から泡を吹く女の子。何もしないスタッフにキレだす看病してる人達。
スタッフ、やっとこさ意味分からん担架持ってくる。周りも救急車呼ぼうとか一切しない。
その後どうしたか、どうなったかはは聞いてないから知らん。

一般的に体を冷やすとかは初期症状の時だけだろ?冷やす道具なかったらどうする?
泡吹くような状態になったらどうすればいいのよ?
687病弱名無しさん:2011/07/18(月) 11:26:53.67 ID:agd9YAuF0
体液に近いのを補給

688病弱名無しさん:2011/07/18(月) 11:37:11.76 ID:DKVKyGmJO
夜クーラー着けないで窓開けて寝てるんだけど、
朝起きると汗はもちろんすごい下痢になるんだよね

思い当たる病気が無いんだけど、熱中症かな?
689病弱名無しさん:2011/07/18(月) 12:05:55.92 ID:tp4CJ+pi0
>>686
現場で出来る処置は症状の重さに関わらず限られてるんじゃない?
後はなるべく救急車を早く呼ぶくらいしかできない
だからこそ予防が重要になってくる
690病弱名無しさん:2011/07/18(月) 14:28:36.54 ID:+8kx6NSj0
>>688
お腹が冷えて下痢したんじゃない?
タオルだけでもお腹に乗せてる?
691病弱名無しさん:2011/07/18(月) 15:58:28.83 ID:AIue+vw1O
一昨日の夕方、お腹すいた感じがしてご飯食べたんだけどなんか気持ち悪くて食べれなくて、そのうち眩暈はするし震えるし目の焦点があわないし吐いたしで死ぬかと思った。
692病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:08:15.73 ID:u+0plqh/0
寝室に冷房ないから窓開けてるけど窓の位置が悪くて風通し良くない。

扇風機まわして、アイスノン枕にして寝てるけど夜中に5回くらい起きる。
朝起きたら両耳とも耳鳴り、軽いめまい。
日中はクーラー28度にして横になってたけど
だるくてめまいに近いようなグルグル感が1日中。
熱中症なんかな?
693病弱名無しさん:2011/07/18(月) 18:24:30.91 ID:sVrWF8TZ0
>>692
本当に暑いときはアイスノンは2つ用意して脇の下に挟む。
太ももの付け根付近に二つでもいい。
緊急の場合はわきの下と腿の付け根同時にやる。(4個用意する)
枕にするのはそれほど暑くなくて体温を下げる必要のない、気持ちよさを求めるとき。
694病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:52:17.78 ID:+4LBVVY40
>>692

水分補給のほうは大丈夫?
695病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:15:40.97 ID:IlrATR0P0
3連休は家で安静にして終わった。
696病弱名無しさん:2011/07/18(月) 21:33:32.35 ID:u+0plqh/0
>>693
脇の下に2つかー。子供の分もあるから、冷凍庫パンパンだorz
緊急時のためにも買い足しておく。ありがとう。

>>694
寝る前にコップ1杯の水か、麦茶を飲んで
夜中にも起きた時に1度はコップ1杯程度飲んでたけど・・(あんまり覚えてない)
足りないかな?
697病弱名無しさん:2011/07/18(月) 22:24:45.29 ID:IOiCF6EMO
熱中症ぽく、だるさとクラクラするので会話もままならない上に嘔吐したが、自分でしっかりしなさい!と言ってヘルパーに放置された…死ぬかと思った。
698病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:54:19.30 ID:xcjoz9XK0
クーラボックス用の小さめの保冷剤売ってるから
それいっぱい凍らせとくといいよ
699病弱名無しさん:2011/07/19(火) 00:39:44.48 ID:CQ8/jk6p0
初めて熱中症になったっぽい。
前日から息苦しい感じがしてたけど、寝不足で疲れてんだろうと思って寝た。
でも起きても息苦しさは相変らずだし、コーヒー飲みながら本読んでたら、
急に思考停止、クラクラして自分が今何をしてるのかも分からないくらいのパニック状態に。
何じゃこりゃと思ってネットで症状調べたら熱中症ぽかったんで、ポカリ飲んだら治まった。

利尿作用の大きいものばっかで水分補給してたのはマズかったのかと。急に来ると焦るね。
700病弱名無しさん:2011/07/19(火) 01:34:20.04 ID:B/mnDyze0
俺大学せいだけど、金欲しい。
で、バイトホストちょっとだけ考えてる。
でも、あんな時間に働いたら、100%勉強に
支障でるよね??だから、迷ってる・・・・。

やってる人とかいる??
もしくわ考え中の人いる??

よかったら、詳しい人色々教えてください。
701病弱名無しさん:2011/07/19(火) 02:55:55.02 ID:p8wIiVxI0
はいしねー
702病弱名無しさん:2011/07/19(火) 07:59:22.02 ID:mT/RtAU80
>>686
関係ないけど、貧血で倒れたりする場合も泡吹くよね。
熱中症でも泡吹くんだね。
703病弱名無しさん:2011/07/19(火) 08:01:40.23 ID:NM2TLl53O
泡を吹くメカニズム調べてみ
704病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:43:43.57 ID:ZKMqn4p+0
なるほど。泡ってそういうシステムででるんだね。
705病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:02.47 ID:4dCsSdW90
今日は台風の影響で比較的すごしやすかったはず
706病弱名無しさん:2011/07/19(火) 22:09:16.50 ID:kPF2Kse/0
そう思って油断していつもより沢山ウオーキングしたら終わりの方でry
707病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:07:29.57 ID:AF8RNYrfO
汗が出なく尿意で目が覚める。
肌もカラカラした感じだ。
塩飴と水浴びて扇風機の前で倒れ中。
台風過ぎたら低い温度でも暑く感じるね。
708病弱名無しさん:2011/07/21(木) 13:34:55.10 ID:5r5LKTgv0
>>707
たけしの家庭の医学でやってたね。
自分も尿意で目覚めるおしっこ派で熱中症になりやすいタイプだ。
709病弱名無しさん:2011/07/21(木) 14:59:15.80 ID:y0x4wrSL0
俺も汗出ないタイプ
汗ダラダラのやつに羨ましいとか言われてつらさを理解してもらえない
710病弱名無しさん:2011/07/21(木) 15:53:47.92 ID:LaKDwKOY0
汗が出ておかしくない条件で出ないって辛いんだよな。
711病弱名無しさん:2011/07/21(木) 18:24:00.64 ID:dwfJrhTK0
今日は暑くないはずなのに足に熱がこもってて気持ち悪い
712病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:20:19.96 ID:8tvNBmLv0
今日はさすがに久々に楽。
あと一日くらいだろうな
713病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:51:56.39 ID:jvwL+FgFO
暑い日アクエリアス飲んでるのに足がつったり頭痛や吐き気がある時がある
なんで?
714病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:55:38.40 ID:5r5LKTgv0
>>713
アクエリアス程度では塩分が足りないんじゃない?
715病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:13:42.44 ID:jvwL+FgFO
>>714と、思って…ダイソーにある干し梅を常備している
すぐ売り切れになる人気商品
716病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:08:49.56 ID:RnHYnDWI0
台風一過で(?)、昨日、今日と涼しかった
週末もこの調子ならいいのにな
717病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:40:32.12 ID:dfb7O2A20
そう甘くは無いでしょう
夏本番はこれから
718病弱名無しさん:2011/07/23(土) 03:29:44.36 ID:aCxuUFff0
急に寒いのも怖い
体温調節もともと苦手だから
719病弱名無しさん:2011/07/23(土) 14:30:16.77 ID:2VhwbEvn0
>>716
自分は台風の次の日はすごく晴れて最高気温更新!!!とか思って戦々恐々としてたから
涼しくて助かったー。
720病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:55:44.42 ID:PddiFMm80
はじめて熱中症になった
起きたらものすごく気持ち悪くて二度寝
でもまだ気持ち悪いし頭が痛い
やばいと思ってジュースを飲もうと思ったけど、冷蔵庫までたどり着けなかったwwwうちワンルームなのにwww

いま梅干し食べながら寝てるけど、室内でも熱中症ってなるんだね…
一人暮らしだから倒れたら死ぬわ
梅干し食べてれば大丈夫かな?
721病弱名無しさん:2011/07/24(日) 11:58:57.96 ID:Kg77MbuO0
>>720
お前はニュースという物を見てないのか
722病弱名無しさん:2011/07/24(日) 12:35:02.45 ID:dWZa8j6i0
>>720
水も一緒に飲め
723病弱名無しさん:2011/07/24(日) 15:12:46.11 ID:eMO/SbBT0
>>720
ここ何日か意外と涼しいけどやっぱ熱中症になりますか。
724病弱名無しさん:2011/07/24(日) 17:34:39.82 ID:R63osz7fP
病院行って清暑益気湯を出してもらいたいけど
「熱中症になったから清暑益気湯くれ」って言って出してくれるもんかな?

「涼しくして大人しくしてろ」って言われて終了しそうな予感('A`)
725病弱名無しさん:2011/07/24(日) 17:55:36.88 ID:Sdfwr/ES0
>>724
その医師によるんじゃないのかな?
漢方とか薬局でも売っているような薬は
頼むと処方箋書いてくれるよ
726病弱名無しさん:2011/07/24(日) 18:44:36.37 ID:v1Iv9iwM0
>>724
漢方詳しくない医者だと平気で「僕は漢方を勉強してないんで」って断ることもある
でもまあこの熱中症ブームで知ってる医者は増えたと思うよ
727病弱名無しさん:2011/07/24(日) 19:42:39.28 ID:JDH9Cwtj0
>>720
塩分取れって言うのは激しい運動とかで一気に大量の汗をかいた場合
家にいてかいた汗程度では塩分はむしろ余分
とにかくこまめに水分取ることと体温を下げる事
728病弱名無しさん:2011/07/24(日) 21:55:57.91 ID:eMO/SbBT0
>>727
諸説あってどれが正しいんだか分りません
729病弱名無しさん:2011/07/24(日) 22:00:19.50 ID:ovXrbJKTO
>>727←こいつサイコーにあほw
730病弱名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:07.57 ID:dWZa8j6i0
>>727
家にいてもダラダラと大量の汗をかいた場合は塩分は必要だよ。
自分は水分だけ摂っていて熱中症になった。
731病弱名無しさん:2011/07/24(日) 22:55:54.93 ID:JDH9Cwtj0
ちょっと前にやってたガッテンの話だよ
玉の汗じゃなくてダラダラ長時間かいてる汗は通常は塩分再吸収されて出てる
この場合では運動などによる大量発汗より塩分失う量は数分の一
家でじっとしてるのにボタボタ汗がしたたり落ちるようなら
環境か体質が異常でしょう
732病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:44.15 ID:dWZa8j6i0
>>731
じっとしてじゃなく家事で大量汗。
733病弱名無しさん:2011/07/24(日) 23:41:05.82 ID:ovXrbJKTO
汗とともに血中のミネラル分も失われる。たとえそれが屋内であっても。
水だけ飲んでもアウト。

塩分摂り過ぎになるってw
一体どれほど摂るつもり?
734病弱名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:01.06 ID:+EYsZfPcO
>727の人気に嫉妬
735病弱名無しさん:2011/07/25(月) 02:16:12.07 ID:UTnx59tc0
現状で日本人は塩分取りすぎ
多少減ったくらいでちょうどなんだってさ
テレビ見てないの?
736病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:37:41.95 ID:ic+HVF0bO
>>735あほ?
水だけ飲んで熱中症になっても救急車呼ぶなよw
737病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:47:07.36 ID:Lp1LmLqui
>>720
どうしても起き上がれないんだったら、その端末で119だぞ
738病弱名無しさん:2011/07/25(月) 05:48:18.48 ID:Lp1LmLqui
>>724
リクエストしたらサラッとくれたよ
739病弱名無しさん:2011/07/25(月) 06:00:57.16 ID:bhlnTiVR0
水だけ補給とか一番駄目な例じゃないか
TVも酷いな。間違った知識植えつけちゃって。
740病弱名無しさん:2011/07/25(月) 07:39:50.93 ID:XmZytw5ZO
>>720
その後どうした?生きてるよね?
741病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:21:06.47 ID:XMQPTIpiP
今月初旬に初めて熱中症にかかる('A`)
1週間ほどでほぼ完治

したと思ったら先週末また頭が異常に熱い&眩暈\(^o^)/
さすがに病院に行こうと思ったがすでに土曜の昼過ぎで病院やってない

で、土曜から寝たきりでいたが眩暈が続きっぱなしなので
今日の朝一から病院に行こうと思い職場に休みの連絡

「またかよwww」みたいなノリで笑われたが仕方がない('A`)虚弱体質が憎い
742病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:23:18.91 ID:b/+6mvm80
普段から運動して汗かいてる人は、塩分を外に出しにくい(無駄使いせず再利用する)けど
運動しない人は、大汗かくとガンガン塩分放出しちゃうから塩分取ったほうがいいのではないの??
743病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:23:47.88 ID:SF1i6a69O
朝起きたら何か怠い(眠い)
お弁当作ってるうちに頭痛と吐き気が酷くなって、呼吸が苦しくなってきた。
汗かいてないけどこれは熱中症?体が熱い…。
744病弱名無しさん:2011/07/25(月) 08:27:56.33 ID:XMQPTIpiP
>>743
俺と似たような症状なので熱中症かもしれない('A`)
無理すると長引くので早めに涼しくして休むのをおすすめします
745病弱名無しさん:2011/07/25(月) 09:05:30.18 ID:SF1i6a69O
>>744レスどうもです。
そうか、これが噂の熱中症なのか…。
喉渇いてるのにお茶も水も受け付けないよ、困ったな。
746病弱名無しさん:2011/07/25(月) 09:07:55.67 ID:qacgYQU/0
なんか、本当の熱中症ではなく別の病気のような人がチラホラ
747病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:52:26.68 ID:rP/qgOCe0
>>743
身体が熱いなら脇の下を保冷剤で冷やした方が良いよ
748病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:58:28.12 ID:+EYsZfPcO
冷やすといいのはうなじ、脇の下、脚の付け根くらいかな?
749病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:57:22.40 ID:hzqq49Ij0
>>739
「熱中症には塩分補給」ってのが間違いだと最初に提唱した本人が注意喚起してるんだよ
「運動者のための」って部分を省いて広まったので誤解されてる
短時間に大量に汗をかくような場合を除いて塩分補給は通常の食事で十分余ってる
750病弱名無しさん:2011/07/25(月) 13:13:19.20 ID:wxA7grmyi
>>720です
みんなレスありがとう
この通り生還いたしました
最近そうめんしか食べてなかったからそれが悪かったのかな?
これからは保冷剤ポカリアイス常備でいきたいと思います
あとそうめん以外も食べます
751病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:40:24.51 ID:CGcXwhJ90
>>749
おかしいな、俺も摂取量は十分なはずなのに手が震えるけど。
752病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:07.26 ID:Y6/5QjsUP
>>751
夏かぜで発熱してるんじゃないか?
どっちにしろ病院行ったほうがいいよ
753病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:01:22.32 ID:CGcXwhJ90
今は平気なんだけど、日中原チャリで出かけてると汗がひいて手が震えだす。
塩分なら腐るほど取ってるはずなんだけど、塩入りドリンク飲むと多少は回復するから
塩分は案外出ちゃってるのかもね。
754病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:01:26.85 ID:ic+HVF0bO
>>749
おかしいなぁ。
水だけで水分補給し、運動もしてないに、熱中症で医者に「水だけでは、血中のミネラル分がどんどん失われ、症状が悪化するから、水分と一緒にスポーツドリンクや塩分をとること!」キリッと言われたぞ!

755病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:54:01.82 ID:bhlnTiVR0
>>749
その間違った知識披露した人の名前わかる?
756病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:59:01.53 ID:ES5JA0lB0
誰かもレスしてたけど、エセ熱中症の人もいるんじゃね?
757病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:26:00.39 ID:E1lMtT1N0
例えば普段運動をしていない人が少し動いたら
発汗ですぐに血中のミネラルその他が不足するだろうな
逆に運動し慣れている人が同じ程度動いたところで
大して発汗もしないしミネラルも失われないから水分補給だけで事足りる
つまり同じ程度の動きをしたとしても人によって
水分以外の補給が必要かどうかは違ってくる
758病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:27:49.30 ID:CGcXwhJ90
つまり俺の場合基礎体力付ければ解消するってことだな。
がんばろうっと。
759病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:33.58 ID:DX0xpxdx0
「短時間に多量の汗」をかいたら塩分再吸収が間に合わないから体内の塩分が不足する
血中の塩分濃度が不足すると濃度維持するためにさらに水分のみを排出しようとする
そのために汗が大量に出るが塩分は再吸収しきれずにさらに出て行く
この悪循環
汗も出なくなると体温上昇が止まらず熱中症
じわじわかく汗は塩分の再吸収が間に合うので汗の塩分濃度も量もスポーツ時の数分の一
だから特に塩分を取る必要はない
高血圧の危険もあるからね
760病弱名無しさん:2011/07/25(月) 23:00:10.35 ID:XJNnTpj50
なんでいちいちIDかえるの?
761病弱名無しさん:2011/07/26(火) 01:18:19.36 ID:7jB7IvoA0
>>755
信州大学 能勢博 教授
間違ってるとは思わんが。

一般に熱中症対策として一時間にコップ半分くらいの水分補給と言われてるが、
その量の水分補給で足りる程度の発汗なら塩分補給など不要だろ。

762病弱名無しさん:2011/07/26(火) 03:08:01.39 ID:fxxiTfmtO
もういいよ。
塩分摂取不要説はw
763病弱名無しさん:2011/07/26(火) 05:54:28.89 ID:M4IKVcO40
>>761
いやいや・・・コップ半分なんてもろ塩分必要なんだけど・・・
まぁ本人がそう信じてるならその間違ったやり方信じて水だけで頑張って。
ただ、他人巻き込んだら可哀想だし笑われるからあまり言いふらさない方がいいぞ。このスレだけにしとけ。
764病弱名無しさん:2011/07/26(火) 07:27:55.93 ID:BPBfOH3z0
身体が塩分を欲していたら摂ればいいんじゃない
765病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:17:35.37 ID:eTIJjA/W0
そうだよな。自分の身体に訊くのは大事だ
766病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:30:40.97 ID:qceX51pJ0
その自分に訊く能力が極端に劣ってる人がなる現代病
767病弱名無しさん:2011/07/26(火) 08:57:02.58 ID:fxxiTfmtO
>>761は自分の家族もその間違った知識で苦しめそうだな。
頼むから暑い日に母ちゃんの足がつったら、ちょっとでいい。塩、なめさせてあげてくれ!
おまえは足が吊ろうが、塩とらなくていい。自分が信じた道を好きなだけ進め。
しかし、救急車は呼ぶな。
768病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:22:53.53 ID:u+xy0qmF0
今NHKでやってたぞ。普通の発汗程度では塩分補給はいらないみたいだね。
769病弱名無しさん:2011/07/26(火) 09:32:55.10 ID:AAgJ9cf/0
そう
いくら室内で暑いっつてもダラダラ滝のように汗かくわけじゃないだろ
塩分摂り過ぎはこれまた別の病気になっちまうよ
770病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:02:46.28 ID:fxxiTfmtO
普通じゃないから熱中症になるわけで‥
熱中症にならないためには塩分は必要なわけで‥
771病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:06:12.43 ID:fxxiTfmtO
>>768>>769

こ こ は 熱 中 症 スレです。

普通の話しなら、健康のために塩分控えめスレでも建てなさい。

772病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:22:09.55 ID:7D6obRhK0
必死な奴が約一名
773病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:40:37.97 ID:UBYBWuMu0
>>767
おまえ何を論拠に救急車は呼ぶなって言ってんの?あ?
774病弱名無しさん:2011/07/26(火) 10:48:05.67 ID:v9NQrAry0
湿度が高い時は室内でもダラダラ汗をかく時があるから、塩分が必要かどうかは
自分で判断できるように心がけておく必要があるってことでおk。
エアコン点けていれば大丈夫だろうけど。
775病弱名無しさん:2011/07/26(火) 15:29:17.56 ID:Zd/2QsTr0
でも、今年は去年ほど暑くないね。
776病弱名無しさん:2011/07/26(火) 16:08:00.17 ID:QADldPUb0
カロリーを抑えたスポーツ飲料で十分だろ
わざわざ塩分を取ったら血圧上がるぞ

短時間にボタボタ汗をかくなら塩分補給も必要だろうが
777病弱名無しさん:2011/07/26(火) 17:23:05.34 ID:KuMbF4tyO
近年はすっかりクーラー族になったせいか、
ちょっと炎天下歩いただけで具合悪くなってしまった…
足に力が入らなくなりかけた
ポカリ飲んで安静にしてるが頭痛と気持ち悪さが取れない
こないだ初めて熱中症になったけどよほど体が鈍ってるらしい…
まああの時より全然軽いけど
778病弱名無しさん:2011/07/26(火) 17:44:16.05 ID:QADldPUb0
イオンSCが暑すぎるぞー
服を買おうと行ったけど、気分悪くなって帰ってきたw
779病弱名無しさん:2011/07/26(火) 18:49:20.46 ID:mjyYdgFOO
>>778
イオンに限らず、節電に託つけた過度の経費削減してるっぽい店があるよな。
レジ袋有料化もそう。
780病弱名無しさん:2011/07/26(火) 21:10:26.90 ID:rDRv7gm50
微妙に頭痛が続くときにラーメンみたいな熱くて塩味のあるものを食べると
どっと汗が出て頭痛も治まってしまうことに気がついた
やはり暑いときには熱いモノをっていうのは本当だったのか
781病弱名無しさん:2011/07/26(火) 23:40:44.16 ID:6EFARIZd0
それは良いこときいた
けど頭痛の原因は何なのよ
782病弱名無しさん:2011/07/27(水) 00:21:16.57 ID:Xmk6BfQQ0
>>780
熱中症対策としては「暑いときに熱いもの」は間違いだってたしか去年のガッテンでやってたよ。
ゲストが夏に熱いお茶を飲むって言ってるのをそれは間違ってるって指摘されてた。
783病弱名無しさん:2011/07/27(水) 01:36:31.19 ID:3xC+LRz/0
猛暑日の日にホムセンに買い物にいったら中が暑すぎてめまいがして来た
買い物途中で止めて外出たら涼しかったw
784病弱名無しさん:2011/07/27(水) 11:03:49.96 ID:R+Eu7oRe0
>>783
この期に及んで、外が涼しいってw
785病弱名無しさん:2011/07/27(水) 17:10:30.20 ID:r8MfM0L0O
冷たい飲み物を口に含んだままにして、ぬるくなったら飲みこむと、頭が冷えて胃に負担かからないから、熱中症予防にいいらしい
氷でやってもよさそう
786病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:18:10.40 ID:dB6WY7AAO
>>776それを塩分補給というんだが…
スポーツドリンクは体内に吸収されやすいようにできてる。
787病弱名無しさん:2011/07/27(水) 20:39:59.77 ID:7Ajchzg40
>>786
本当ですか?
788病弱名無しさん:2011/07/28(木) 07:15:30.11 ID:1owGLYbF0
冷たい飲み物もダメ。熱い飲み物もダメ。
常温が一番いい。
789病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:01:05.47 ID:sB1YbhXb0
常温が熱いです(´・ω・`)
790病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:08:08.40 ID:urXOSGF9O
体熱くてダルく状態が続いている。風邪で熱出る感じとは違う。
これって熱中症の初期症状?
791病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:15:24.28 ID:tO2KT59w0
単なる夏バテ
792病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:06:41.88 ID:kTuh9xLu0
おまいらクラクラしすぐる
793病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:30:16.99 ID:r9aVmR1f0
私はとりあえず体温を下げようとアイスクリームを
けっこう食べたら少し楽になったんだが
でも回復するのに1週間くらいかかったけど
794病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:39:55.04 ID:AdzICR2e0
ここ数日
気温低くて会社のエアコン28度設定じゃ動かない
窓全開、扇風機のみで動き回る仕事させられ汗も乾かず湿気にヤラレた
ずっと我慢してたけど気持ち悪くなって立ち眩みまでして早退した

湿気が強いと自律神経もおかしくなるそうだ
みんなも気を付けれ
795病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:35:42.38 ID:uXDk7etE0
2%の体重の減少ってしっかり水分を補給すれば翌日には戻ってるものなのか?
796病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:49:26.08 ID:Ec+IGh6/0
減少が水分だけなら補給してしばらくすれば戻ってるんじゃないの?
797病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:54:10.97 ID:yGT1zbFW0
体重60Kgの人の2%は1.2Kg
この時期に運動する人は2L(約2Kg)くらいの汗をかくのは珍しくない。
その後水分補給すれば当然戻るよ。翌日とは言わす補給直後に。
798病弱名無しさん:2011/07/30(土) 19:35:28.87 ID:IJ1vtLPhO
ビール飲んでエアコンない部屋で昼寝してた。起きたら喉カラカラで身体中が熱い。とりあえず保冷剤で冷やしてるけど、水風呂に入った方がいいかな?
799病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:22:18.50 ID:7Am0QpJe0
どこ住み?
この気温ではありえないと思うけどな
800病弱名無しさん:2011/07/31(日) 00:15:17.90 ID:8zG6E9PUO
>>799は北海道かよ
801病弱名無しさん:2011/07/31(日) 09:06:21.39 ID:IU+rVXIj0
東京は昨日午後3痔〜4時30度近くまで気温上がったし
この気温ではありえない とか言い出すヤツは
湿度の事は考えない お気楽極楽なヤツなんだろーな
802病弱名無しさん:2011/07/31(日) 12:51:51.12 ID:JqKFyEAw0
テンプレの、
めまい感、疲労感、虚脱感、頭重感(頭痛)、吐き気
ほとんど当てはまる・・・
1週間くらい前からおかしくなって、そのうち治ると思ってたら何かキツくなってきて
今までどんなに暑くて平気だったのに
仕事休めないけど、休んででも病院行った方がいいっすよね?
楽になるかな・・・
803病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:02:30.13 ID:t3YeGsMSO
2週間前に初めて熱中症でダウン。救急車で運ばれて、また木曜に熱中症。1回目は40度超えたが2回目は最高値39.6。
今は熱は下がったものの、腹を下してヘロヘロ中。原因はやっぱり熱と疲労と湿度だったんかなと思う。水分塩分はちょいちょい取っていたのに。
ちなみに仰向けで寝ていると比較的早く腹痛が来て、背中の右下側がズーンとした感じの鈍い痛みがあるんだけど、これ腹痛・下痢と関係あるのかな。
804803:2011/07/31(日) 13:13:05.56 ID:t3YeGsMSO
>>802
思い当たる節があるなら行っておきな。ただその症状だと夏バテ気味、って感じにも見えるけどね。手のしびれ・インフルエンザクラスの高熱なんかが出る前に出来ることはしておくべきかなと。
805病弱名無しさん:2011/07/31(日) 13:56:38.07 ID:JqKFyEAw0
>>804
特にめまい、頭フラフラがツライです・・・
寝る時に目玉?眼球?がクルクルまわって気持ち悪くなる
最近は朝も同じ症状
こんな感じでも仕事で外に出ない訳にはいかないので悪循環になってるかも
明日病院行ってきます
806病弱名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:53.25 ID:sSmU+rOu0
熱中症が重症化しやすい遺伝子があるみたいだね
今日の新聞に載ってた
807風吹けば名無し:2011/08/01(月) 00:05:04.10 ID:53ZoErk4O
1週間前に炎天下のなか野球観戦してから頭痛→リンパ痛→38.5゚の熱→熱は下がり頭痛リンパ痛継続(今ここ)。

夏に熱出ることも、熱出て喉痛と鼻水と鼻づまりなしなのも、リンパ痛も初めて。吐き気はない。

これって熱中症なのかな。そして治ってきてるのかな。
808病弱名無しさん:2011/08/01(月) 02:10:52.06 ID:PoO1CEEd0
風邪以外の何者でもないような気がする。
809病弱名無しさん:2011/08/01(月) 17:29:42.99 ID:GYWpv+U10
1週間前とか2週間前とか、熱中症と全く関係ないと思うが…
軽症なら身体冷やして水分補給して寝てれば3時間もすれば治る(俺の場合、個人差あり)
810病弱名無しさん:2011/08/01(月) 19:56:14.68 ID:DvdmCW/Y0
私は元に戻るのに1週間かかったぞ
で、熱中症になったとき早退したんで即刻解雇になったw
811病弱名無しさん:2011/08/01(月) 20:05:46.60 ID:ih5nCfxm0
熱中症になったあとは体力消耗して弱ってるから、しばらくは無理しちゃいけないよ。
私の場合、熱中症の2週間後に腸閉塞で入院した。
812病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:40:59.84 ID:DVNJwoKU0
>>810
ちょwそれをそのまんま受け入れたのか?w
813病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:24:14.92 ID:mNvI9dpA0
814病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:35:18.26 ID:QaURqCM40
熱中症だと思ったら、マイコプラズマだった。
ビックリ。
815病弱名無しさん:2011/08/03(水) 18:47:37.07 ID:l1ukQg5aO
マイコプラズマ肺炎、うちの地域でも流行ってる。
幼児・小学生やられまくり。
夏休みがない保育園を介して広がってる

現在、倦怠感・食欲不振・胃の不快感と微熱で寝込み中
熱中症の前科あるからどっちか判断つかない
普段熱はめったに出さない。
病院行くべきか判断つかない
816病弱名無しさん:2011/08/03(水) 21:27:33.15 ID:e8bpA7Ll0
中学生だけど、夕方帰宅後、頭痛いって言うから熱計ったら38度あった。
熱中症と思ったので、脇、股関節、首等冷やした。
翌朝、喉が痛い、頭痛い、熱は40度。
冷やしすぎたかな?と反省しながら、慌てて病院連れて行ったんだ。
先生は即、「レントゲン撮ります。」だって。
マイコプラズマだったよ。
素人判断はこわいね。
817病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:22:56.50 ID:gXuV+IrGO
起きたら頭痛と全身の力が抜ける感じと吐き気と
足から膝まで痺れてて
水も食べ物も受け付けないんだけどやばいかな。
3時間位、冷たい枕で頭冷やしてるけど調子悪い。
どんな状態になったら病院行くレベル?
一人暮らしだから不安で仕方ない。
818病弱名無しさん:2011/08/04(木) 09:44:57.35 ID:vShirvC30
>>817
今行かなくていつ行くのさ!
あんまりつらいんだったら、救急車呼びなね!
819病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:02:31.11 ID:MjcTHIGzO
朝起きてからクラクラしてベッドから降りるのもやっと、壁を伝いながらじゃないと歩けず、吐き気もずっと治まらない
ただ体温が35度から全然上がらないんだよね
平熱は36度5分

体温低くて熱中症とかあり得るかな?
820病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:10:08.71 ID:PikdLA2u0
>>819
脱水してるとそんな感じ
821病弱名無しさん:2011/08/04(木) 10:15:35.37 ID:nCZlnGOo0
>>817
体温は?脇の下に手を挟んでみて熱いなら保冷剤か氷を入れたビニール袋で脇の下と
首の両側を冷やす。
スポーツドリンクがあれば少しづつ飲む。水分と一緒に塩を舐める。
でも救急車を呼ぶ勇気も必要かも・・・

>>819
片頭痛という可能性は?
822病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:35:54.04 ID:ol4Q9Ruz0
>>819
U度くらいだと直腸温はあがるけど体表の温度は逆に下がるということだから充分ありえるよ。

823病弱名無しさん:2011/08/04(木) 12:42:29.78 ID:e9pJYKRN0
確かに、自分は偏頭痛のときはいつも低体温状態だな。
824病弱名無しさん:2011/08/04(木) 13:50:57.13 ID:8BKFVFb90
自分も片頭痛で体温下がる
825病弱名無しさん:2011/08/04(木) 14:08:49.82 ID:ou3c1n1rO
>>819
普通に病院行ったほうがいいと思うけど
826病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:36:24.81 ID:Jgv/zWJO0
片頭痛はスレチでしょ
他にスレあるし
827819:2011/08/04(木) 16:53:54.16 ID:MjcTHIGzO
レスありがとう
頭痛は全くなかったよ

病院行ったら先生も首かしげてて原因はわからなかったけど
ひどい肩凝り(痛みはなかったから自分もそのとき初めて知った)らしいからクラクラはそれが原因かも?と言われた
体温はまだ35度代と36度代をうろうろしてるけど、クラクラと吐き気は収まりました
原因わからないって怖いわぁ
828病弱名無しさん:2011/08/04(木) 18:57:14.30 ID:8BKFVFb90
治ったんだ よかった
829病弱名無しさん:2011/08/05(金) 04:38:43.28 ID:nAfRanIjO
久々に冷房つけないで寝たんだが夜中地震で起きた時には
息苦しくちょっともうろうとした感じだった
首の両側冷やしたりとかやってるんだが息苦しさ治らないし眠れない
軽い熱中症かな?
830病弱名無しさん:2011/08/05(金) 07:03:29.65 ID:h3ch9Zcl0
昨晩気持ち悪さに起きたら
汗が全身からドッと出て
オエ〜っとなった。
今年3度目だよ。クーラーつけてるのになー
831病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:40:30.31 ID:bA+nJNHG0
ダメだ湿気にヤラレた
オイラも今年3度目。。。
832病弱名無しさん:2011/08/05(金) 13:00:26.00 ID:bA+nJNHG0
いや、4度目だ
833病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:00:16.73 ID:7xfViqSP0
朝起きたときに、だるさがあるのは、これも熱中症の症状か・・・。
かと言って、エアコン点けながらは、風邪引きそうでやりたくない。
834病弱名無しさん:2011/08/05(金) 18:37:09.81 ID:iinvi/eMO
さっき地方番組でやってたけど、夏は仕事後に飲酒することで、熱中症+アルコールでさらに脱水症状進んで、救急車呼ぶパターンが増えるらしい
アルコール摂取してる場合は、処置が難しいらしく結構病院に断られるとか
密着した時も数件断られてた
飲酒するにも、ちゃんと水分摂取しとかないと、夏は特にまずいらしい
835病弱名無しさん:2011/08/06(土) 02:02:33.83 ID:4V1t13a/0
アルコールなんて、利尿作用があるから
脱水になりやすい上に
処置以前に、暴れる可能性も考えたんじゃね?
836病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:31:37.04 ID:bGaUArUp0
頭痛い…orz
837病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:07:06.84 ID:4V1t13a/0
つ 健康
838病弱名無しさん:2011/08/06(土) 22:29:16.13 ID:bGaUArUp0
>>837
ください <(_ _)>
839病弱名無しさん:2011/08/07(日) 04:14:43.51 ID:Sd8lupGp0
夜中に救急車のサイレン聞くと
熱中症の誰かかなと思ってしまう
840病弱名無しさん:2011/08/07(日) 07:41:18.93 ID:Pr+er4TUO
昨夜段々と気持ち悪さめまい頭痛貧血みたいなのにやられて結局吐いた
冷や汗に寒気って熱中症でもある?昼間暑かったけど夜になってから発症ってするんかな
辛すぎて救急車呼ばないにしても病院に自分病気すか!?って電話したくなったw
今も頭痛するしお腹がモヤモヤ…ちくしょう
841病弱名無しさん:2011/08/07(日) 08:48:43.48 ID:yBUI6psn0
>>840
食中毒の可能性は?
842病弱名無しさん:2011/08/07(日) 09:09:15.10 ID:8eW24JOa0
>>840
昼中大量に汗欠いて、その夜、冷や汗頭痛吐き気低体温とか自分はよくあるけど
熱中症っていうかわからんなぁ。病院には行ったことはない。
痛くなる予兆あったら直ぐ頭痛薬飲んで水分とって寝ると、経過が良い。
843病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:03:48.64 ID:nRzQm8O10
>>840

水分取ってますか??
844病弱名無しさん:2011/08/07(日) 16:37:42.80 ID:1f/W8PO60
1回なると癖になるって言うか、またなりやすいね
なかなか治らないし…
症状軽いからいいかって頭痛薬で誤魔化してる
楽な時もあるけど1週間以上頭痛や軽い眩暈続いてる
なんで持病通院の時に言わなかったかなぁ自分
軽かったし、こんなに長引くと思わなかったからだな
仕方ない、医者行くか
845病弱名無しさん:2011/08/07(日) 17:03:08.56 ID:LcAhLPO40
やっぱり1日に水分2リットルくらいが適当みたいだね
それ以上がんばって飲んでると、ゲップは出るし、水をもどしそうになるし、
飯を食べるときもまずく感じてしまう…
何事も適量が大事
846病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:49:03.82 ID:Sd8lupGp0
>>840
夜中にその症状で救急病院に電話したら
自分で水飲めるなら水分をとって様子見てみて〜
って言われた。
847病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:51:53.41 ID:deV/ooYe0
やはりヒキコモリ生活で安静すべき
848病弱名無しさん:2011/08/07(日) 21:53:46.55 ID:NTfqLe+3O
二日酔いの症状って脱水が原因で起こるらしいから、二日酔いに似た感じならとりあえず水分とる
849病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:07.40 ID:1f/W8PO60
酒飲まないから二日酔いに似た症状が分からない
850病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:54:32.29 ID:fuyqz3i00
>>849
片頭痛の症状がまさに二日酔いの症状と同じ
851病弱名無しさん:2011/08/09(火) 02:40:45.83 ID:lBywOLCuO
俺みたいにエアコン病だと日中外出時に同僚や知り合いに想定外のエアコン使われると帰宅後から寒気したり関節痛む。
エアコンが無い家庭で育ったせいだろうな。
去年で免疫ついたのか今年は気温、室温34度でも平気な体質になった。
エアコン所有してる人とラブホや車で一緒だと気温、室温27度程度ですら変な汗が出る死にそうとか弱々しくて呆れる。
ラブホ行った時に冷房29〜30度設定がちょうど良かった。
木を切る職業の山稼ぎや建設業や交通整理のガードマンで鍛えれば熱中症になりにくくなる身体になるよ。
猛暑日でも山で稼いだり旗振りしたり感心するよ。
エアコン頼りの貧弱体質じゃ温暖化加速したら生き残れないよ。
852病弱名無しさん:2011/08/09(火) 02:51:39.42 ID:lBywOLCuO
>>798
水風呂は辞めるべき
昨夏、水風呂が危険だと学習した。
上がった後に身体が体温を上げようと働くのか身体全体が、ほてって死にそうだった。
扇風機も身体に長時間やると身体が勘違いして熱を逃がす事をストップする現象と同じかも。
プールや海水浴と水風呂は別物。
853病弱名無しさん:2011/08/09(火) 07:09:25.30 ID:E7Or4nJh0
今日はマジやばそう
854病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:22:43.40 ID:KW+bPudl0
水風呂じゃなくて足首まで水につかるほうがいいよ。
動脈だったか静脈だったかを部分的に冷やすほうがいい。

855病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:20:28.48 ID:cq89u/K50
熱中症で安静4日め…。
金曜午後からなんかおかしくて、夏風邪か寝苦しくて寝不足?なんてして様子みてたけどただただぐったり、
週末なのもあって病院いくのためらって、週明けに急いで病院いったけど回復が遅れ気味。
点滴してもらって帰宅したけど効果はいまひとつ。
やらないよりはいいはずだけど。
さっさと休日診療でもかけこめばよかったと大後悔。
エアコンかけて部屋でひとりでポツンとタオルケットかぶりながら動脈冷やして冷たいもの祭り。

熱中症かも?とあやしいと思ったらはやめはやめに病院にいってね。

いつまでひきこもることになるんだろう…はぁ…
856病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:28:41.16 ID:06qGU1nK0
>>851
そんな底辺乙みたいな生活イヤだ。
857病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:44:44.57 ID:LtO9Ma6p0
頭だけやたら熱くて胃は気持ち悪い…
エアコン扇風機保冷剤で冷やしてるけど頭ぼーっとしてるしんどい
858病弱名無しさん:2011/08/09(火) 10:57:52.34 ID:QuxLiK/kO
>>855
大丈夫?ひとりで心細いよね。私も数日前に熱中症の症状でダウンしてたよ。早く良くなるといいね。大丈夫、きっともうすぐ良くなるよ。お大事にしてね。
859病弱名無しさん:2011/08/09(火) 14:52:33.39 ID:2HCQRsuT0
朝涼しいうち(6〜8時)2時間ウオーキングして
家でガス使ってたら急に気分悪くなって布団から動けなくなってしまいマイsた。

熱が37.6度まであがり、
吐き気と背中の痛み、手のしびれ、めまいなどがありました。

午前中いっぱい、エアコンの効いた部屋でねて、脇などを氷で冷やし、やっと今回復してきました。

これって熱中症ですか?、
860病弱名無しさん:2011/08/09(火) 15:06:34.46 ID:Ge5WI5Oi0
うんお大事に

今日はマジヤバ
861病弱名無しさん:2011/08/09(火) 15:06:52.13 ID:KW+bPudl0
台所でも熱中症になるぞ。
どうしても熱がこもりやすい環境だから。

自分も夜ご飯作ってて熱風でやられそうになる。
抵抗力落ちてる時なんか、風呂の蒸気でさえ息切れがしてきて
慌ててドアを開けたよ。
小窓はあるけどそんなんじゃぜんぜん間に合わん。
862病弱名無しさん:2011/08/09(火) 15:58:34.37 ID:lBywOLCuO
>>856
底辺とか差別的に思うのは嫌だなー。
どっちにしろ熱中症になりにくい身体作りは必要だね。
今日は歯医者だから休み取った。
写メ撮ったが室温こんなんだから逆に庭先に出たほうが涼しかった…。
▼画像ページのURLはこちら
無題
http://c2.upup.be/bOE8wBXWSI
863病弱名無しさん:2011/08/09(火) 16:01:36.79 ID:lBywOLCuO
>>854
肌を直接冷水に浸すよりは、冷たい水わ霧吹きで涼しむのがベストだね。
864855:2011/08/09(火) 16:18:19.52 ID:cq89u/K50
>>858
わー、ありがとうございます。お気遣いうれしいです。
先日かかってしまったそうですが、もうすっかり元気なのでしょうか。

>>859
回復はやくてよかったですね。自分もありました、手のしびれ。熱中症の症状のひとつのようですね。
ああ、やはり自分も手のしびれがでた時点でこってり応急処置するか病院いっとくべきだった…

安静状態から普段どおりの生活にシフトするには、むりは禁物はもちろんのこと、なにかコツとかあるんですかね。
865病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:39:44.27 ID:2HCQRsuT0
>>864

レスありがとうございます。
手のしびれはやはり熱中症なんですか?メインの症状じゃないみたいなので判断できなかったです。

熱中症4日目とはつらそうですね。

暑さは今週末で峠を越えそうですが(住むところによっても違いますが)
とにかく無理せず、徐々に徐々に、慣らして行きましょう。
866病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:36:44.13 ID:6XfeMEX6O
>>865
確かに今週が、暑さのピークらしい。
867病弱名無しさん:2011/08/09(火) 18:48:24.60 ID:6XfeMEX6O
明日は、今日以上に、容赦無い暑さらしい orz。
868858:2011/08/09(火) 19:24:43.60 ID:QuxLiK/kO
>>855
私はもう回復しましたが、今日の暑さでまたなりそうで怖いです。クセになりますからね…。お互い何とか乗り越えましょうね。
つ ポカリ
869病弱名無しさん:2011/08/09(火) 19:30:24.25 ID:iaCcT0CoO
みんな無理しないでね
870病弱名無しさん:2011/08/09(火) 21:18:58.86 ID:0ECRw/s70
871病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:11:32.11 ID:LtO9Ma6p0
最低気温がすでに暑い
872病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:17:30.77 ID:WuMjDeb1O
頭にビキーンとした頭痛が走って吐き気、手のしびれが襲ってくる
そのとき夢かなんか見てるようで記憶が曖昧

ポカリがぶ飲みしてクーラー効かせた部屋で休憩してる
873病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:27:26.79 ID:KfwRCwYr0
この時期の救急車のサイレンは
ほとんど熱中症のかた?
874病弱名無しさん:2011/08/10(水) 00:07:41.85 ID:sGbQ4UnhO
熱中症なんかよりコッチのほうが心配だな

【胸痛】放射線症・傾向と対策14【倦怠感】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312723560/
875855・864:2011/08/10(水) 03:03:25.02 ID:w7TARPCO0
>>865
手足のしびれが症状のひとつだなんて、体験してみてここでみなさんのお話をきくまで自分もわかりませんでした…
やはり熱中症は怖いですよねえ。

>>868
ポカリありがとうです、いただきます。
弱い吐き気弱い頭痛が残るのですが今夜になりだいぶラクになってきました。
繰り返すかもなのが本当に恐怖。
明日はさらに暑いのに、家族らは旅行。自分は回復したばかりの身だから留守番で
どうか来週の暑さは下火になってくれますように。
876病弱名無しさん:2011/08/10(水) 09:12:23.42 ID:wXmT1J4N0
よくクーラーは外気温マイナス五度っていうじゃん
うちのほう35度だから、部屋を30度にしろってこと?暑くない?
少し外出ただけで気分悪くなるし、熱中症と冷え性の人の冷房温度あげの兼ね合いが難しいよ
877病弱名無しさん:2011/08/10(水) 10:13:39.63 ID:1emMRf5W0
老人か被介護者なんか?それとも何らかの病気持ちなのか?
でないなら、おたくの生活習慣と身体が腐ってるだけのハナシ
878病弱名無しさん:2011/08/10(水) 10:23:13.40 ID:m3+4l8m+O
昨日から微熱&手のしびれ、今朝になっても回復しないから、今点滴を打ってます。

八月になってから急激に暑くなって、夏バテになるひとも急増すると聞いたけど、そうなの?
879病弱名無しさん:2011/08/10(水) 10:41:37.37 ID:wXmT1J4N0
>>877
まじでみんな部屋の温度30度なの?
それは節電だから?
880病弱名無しさん:2011/08/10(水) 10:42:05.63 ID:DYyd+2cn0
>>878 先週から急に暑くなったし、身体が適応できない人もいるんじゃね?

救急車の通る率も多くなってきた。
節電も大事だけど必要に応じてクーラー扇風機使わないとな。
後水分補給も
881病弱名無しさん:2011/08/10(水) 11:06:23.61 ID:1emMRf5W0
わしは29度で寒いくらいだ。ガリで健康。
わりとまともな温湿度計で管理しとる。

10度差近いところを頻繁に往来するとそれこそポックリ死してまうぞ。
882病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:00:43.09 ID:kDToJWV90
逆に29度で寒いなんて、どこかおかしいと思うw
883病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:16:00.10 ID:wXmT1J4N0
確かにw
女の子で多いよね、寒がりの子w
筋肉が少なくて脂肪が多いと寒いみたいだね
884病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:43:03.27 ID:Ss0d4za50
20年前の埼玉はもちろん暑かった。しかし24時間クーラーをつけっぱなしなんて考えられなかった。
しかもそのエアコンですら狂った暑さに能力低下している。

世界の気候と比べると、どうも埼玉県は中東あたりに似ているらしい。
10年前はどんなに暑くても東南アジアだったのに。
もう昼間活動出来ない暑さだから、まさしく中東だと思う。

お金に余裕無くても北海道移住を考えるべき・・・
885病弱名無しさん:2011/08/10(水) 15:59:22.56 ID:G64P2vZV0
>>878

昨日から微熱&手のしびれ

まったく同じw

886855・864:2011/08/10(水) 16:22:19.32 ID:UUibbhNi0
健康と安全が第一さ。ガマン大会じゃあないんだし。
自分に合った温度設定で過ごすのがいちばんさ。
27度設定とか、冷風がぬるまったくてなんだこりゃだよ。

>>884
超絶暑くなった日の午後、特別だからねっつって親が2時間くらいエアコンつけてくれたらイヤッホーィ。でもそれでじゅうぶんだった。
いま、熱中症回復期で今日からちょっとずつたまった洗濯物やっつけたりしつつ、エアコンきかせた部屋に逃げ込み冷凍ペットボトルのお茶をちびりちびり飲んでる。
>>878さん早くよくなるといいね。
887病弱名無しさん:2011/08/10(水) 16:36:07.60 ID:sAgwZ2/v0
熱中症で視覚障害ってある?

先月頭に外出後、熱中症と思われる症状(頭痛、吐き気、悪心)が二週間ほど続いた
頭痛が来る前に閃輝暗点や視覚の欠落があった

頭痛が来なくなってからは閃輝暗点や視覚の欠落は無い、他の症状も来なくなった
これって熱中症だったのかね?それとも他の病気だったのか・・・医者いくべき?
888病弱名無しさん:2011/08/10(水) 17:01:38.97 ID:4DrTfynJ0
>>884
転勤で北海道に来るならまだしも
こっちで職を探そうと思ったら死ぬ事になるからやめとけ
889病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:38:09.13 ID:dyUjO7oc0
>>887
片頭痛で閃輝暗点や視覚の欠落の症状が出る人がいるみたい。
890病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:12:36.75 ID:qubLulO40
          ∧_∧ 
          (・ω・ ) みんなにアイスクリーム買ってきたお
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
891病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:48:17.51 ID:C2WfvHhQ0
熱中症対策させない会社では無理しないのがベター
892病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:51:21.58 ID:wP2rEsQH0
>>890
あいすー
893病弱名無しさん:2011/08/10(水) 20:50:28.64 ID:OPcgxr3k0
昨日、熱中症で倒れて救急車で運ばれたよ。
こんなに辛いと思わなかった!水分しっかり取っていたのに。
まだ身体が怠い。立ってられないし。

みんなも気をつけてね。
894病弱名無しさん:2011/08/10(水) 21:15:15.45 ID:m3+4l8m+O
>878です。

漢方薬もらって、一週間飲みます。飲めばよくなるの…??


扇風機しかない寝室なので辛いですが、凍ったペットボトル抱っこして寝ます。
895病弱名無しさん:2011/08/10(水) 21:22:36.02 ID:wP2rEsQH0
熱中症って昔からこんなに流行ってたっけ
ここ数年急に言われ出したような気がする
896病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:01:19.30 ID:/Gl6h7/Z0
つ 熱射病、日射病、約5℃気温上昇
897病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:15:46.70 ID:9c1Lf2K/0
>>895
昔はネットがなかったから。
898病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:18:31.06 ID:G64P2vZV0
>>893

救急車て、すごく揺れるから酔ってしまうって何かで読んだんだけどどうでしたか?自分は嘔吐恐怖と乗り物酔いがあるので不安です
899病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:12.79 ID:OPcgxr3k0
>>898
救急車に乗ってから病院までが割とすぐだったんです。
それと、私はパニック障害の発作も出てしまい、呼吸がうまく出来ずに苦しくて酔うなど考えられずw

酸素がまわらないために手足が痺れてきて、まだここで死ぬわけにはいかないー!
と、大げさですが思ってました(ノ∀`)
900病弱名無しさん:2011/08/10(水) 22:52:24.35 ID:UUibbhNi0
手足のしびれって酸素がまわらないときに起こるものなんですかー、それはおそろしい症状だ…
熱中症は脳が萎縮するってみたんだけど、のはどのくらいのことだろう。
熱中症の症状で、酸素がまわらず手足しびれてってなら脳のダメージもあるよなあ。
901病弱名無しさん:2011/08/11(木) 02:18:30.20 ID:isyjapp/0
>>887
あると思う。俺もなった。頭痛い。これ2週間も続くの?

出かける前にポかり飲んだから大丈夫と思ったら。コマメが大事だね
寝ればいいのに寝られない
902病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:22:51.77 ID:CiBO1lxbO
てか、この猛烈な暑さは水分かなり摂取しても倒れると思わない?
あまりの暑さでフラフラ、意識朦朧としてくる。もちろん日傘常備。
絶対1時間以上もいれないわ…
駅のホームなんてまた地獄(笑)
903病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:29:27.89 ID:7Mzh0qoE0
うちのほう、36度だってさ
体感気温いくつになっちゃうのさ…
904病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:32:04.19 ID:/l0uVwqR0
気温プラス5℃ぐらいだとおもうぞ。
アスファルトの照り返しもあるし、夜のうちに気温が下がりきらないで
次の朝がくるからな。
905病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:34:25.40 ID:1XBN3ZCR0
>>899
酸素が回らないんじゃなくて酸素の吸いすぎ過呼吸だよ
酸素吸いすぎると二酸化炭素不足で血中のカルシウムだっけ?がふそくして
体の末端からしびれが出てくる
そのままにしとくと全身がけいれん硬直したりするけどそれで死ぬ事はない
906病弱名無しさん:2011/08/11(木) 07:42:45.66 ID:7Mzh0qoE0
体感気温41度か…
そりゃ具合悪くもなるわなー
907病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:31:48.53 ID:UMK/tOC60
埼玉と名古屋の人、死ぬなよ〜
908病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:31:56.50 ID:S/O2wL5kO
過呼吸は伝染する
909病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:44:45.81 ID:CiBO1lxbO
遊園地行ってる人って暑さに強いのかな?
ディズニーとかさ…絶対やばいよね。
910病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:56:04.60 ID:j3oG8/4p0
ディズニーは屋内の空いてるアトラクションで休憩
アイス、ジューススタンドで冷たい物を取り、ポップコーンなどで塩分補給
首に冷却ジェルなど必須

自分が真夏に行ったときにはカントリーベアシアターにずっといたような気がする
911病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:57:43.11 ID:wS/DpXzyO
>>909
単なるヴァカだろ。
912病弱名無しさん:2011/08/11(木) 09:03:44.94 ID:CiBO1lxbO
やっぱ猛暑日のディズニーきついよね。
この暑さは9月どうなんだろなぁ…
913病弱名無しさん:2011/08/11(木) 10:27:20.48 ID:k7fFf12w0
うちの家族、今ディズニーランドにいる。
しかも昨日から一泊。
この暑い時期に、しかもどんぴしゃ酷暑の日になぜ行くか。
いかせまいとして大げんかまでしたが強行。
914病弱名無しさん:2011/08/11(木) 12:26:19.88 ID:zV+PUrbG0
雄介イベントで倒れた女性たちがいたけど、熱中症+集団心理ってやつでかなり
倒れまくったみたいね。

屋外イベントで水やスポドリも、まして日傘もなしに参加とか死にたいとしか思えん。
915病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:30:20.14 ID:TC5aeZEu0
熱中症対策として
ポカリとアクエリアスなら
どっちがいい?
916病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:31:32.40 ID:zV+PUrbG0
味と値段で好きなほうを選べばいいと思う。
917病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:46:03.81 ID:TC5aeZEu0
実感する効果はそんなに変わらない?
918病弱名無しさん:2011/08/11(木) 14:01:31.72 ID:c6qxpHX90
人による
919病弱名無しさん:2011/08/11(木) 14:40:01.29 ID:i/n+Oydh0
ポカリでもアクエリでも変わらない。
自分は6月に株主総会に行って外に出た時に頭痛を覚えて品川駅でポカリでもアクエリでもない
ないスポーツ飲料2本飲んで回復した。
それ以来出かけるときにはポカリかアクエリを持って出かけている。
920病弱名無しさん:2011/08/11(木) 15:15:59.63 ID:cpTA5M6+0
ポカリでもアクエリでもない
スポーツ飲料を飲んで回復したのになぜ
それ以来出かけるときにはポカリかアクエリを持って出かけている?
あまり売られてないマイナー飲料なのか?
921病弱名無しさん:2011/08/11(木) 15:27:23.65 ID:jHbXbq01O
ポカリよりOS1ってのがいい
病人や脱水の人の水分補給用の飲料

ドラッグストアで売ってる
普通の250だかのペットボトルで
922病弱名無しさん:2011/08/11(木) 15:36:16.44 ID:cpTA5M6+0
250だけだと何本か必要になりそう
923sage:2011/08/11(木) 16:28:56.02 ID:/XeNOTgi0
昼間の浅草門前45度だった
924病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:31:33.97 ID:zl0Ns+V40
>>884
北海道も暑いよ、帯広、旭川33度とか普通にあるし
逆にエアコン普及していないから
工事頼むと10月とかふざけてるw
925病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:33:40.00 ID:zl0Ns+V40
>>884
北海道移住より南半球のニュージーランドやオーストラリアに
行った方がいいぞ。
向こうは冬だw
926病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:39:35.90 ID:I1OJJbIH0
OS1はナトリウムとかの量がちゃんとととのってるから熱中症からの回復に向けて飲むのはよいかもなんだけど、
熱中症予防のためにスポーツドリンク的に飲むには向いてないと思う。味もよくないし。
医師薬剤師看護師なんかの指示に合わせろって一応書いてある。
927病弱名無しさん:2011/08/11(木) 17:10:56.09 ID:o3nnhah+0
昨日、北海道移住書いた者です。

以前から稚内の就職状況と住まいをネットですが調べています。
何度も北海道は旅しているので(夏場だけバイクで)魅力ある地です。
7月上旬に行ったとき、地元では真冬装備になる格好でも寒かったのは経験してます。

暑さで吐いて死ぬよりは冬の北海道のほうがいいかなと・・・
近所には子供がたくさんいますけど、元気に外で遊ぶ姿は皆無。
外には出てないけど外気との温度差で現在頻尿・・・先月と同じ症状。
宝くじ当たればなんて思ってたけど、何とかして移住しないと生きていけない・・・
928病弱名無しさん:2011/08/11(木) 18:24:27.47 ID:wS/DpXzyO
なんでまたそんな北の果てに。
929病弱名無しさん:2011/08/11(木) 19:23:56.50 ID:yJ71+oDB0
北海道に行きたくなるゲーム
「風雨来記〜旅1日目前半〜」 【PS2版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12353043
930病弱名無しさん:2011/08/11(木) 19:44:06.59 ID:Tvl6EvWCO
身の危険を感じる暑さだね
湿気もあって帰宅するたびたびに家が腐らないか心配になる
でも去年はこんなのが大分続いてたんだよね…
湿気はここまでだったか知らないけど
931病弱名無しさん:2011/08/11(木) 19:50:20.42 ID:nwfkXG/T0
現代人はクーラーに慣れて体が弱くなってるんだ
という説教めいたこと言う奴いるが、
30数年ほとんどエアコンなしの生活してても
今年はダメだったぜ…夏は好きだったんだが
932病弱名無しさん:2011/08/11(木) 20:15:11.68 ID:DjHLOz4t0
>>929
10分ほど見たけど
冬場−30℃は厳しい
933病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:25:41.40 ID:Wbcrtr0LO
熱中症を馬鹿にしてたのに昨夜熱中症なった。
日中に普段よりコーヒー飲んだし虫歯治療中で奥歯痛いから鎮痛剤二日連続で多用したのと隣町に外出の負の連鎖で熱中症w
体温計で計ったら飛ばして帰れば命に別状なさそうなので冷えピタシート、窓全開で帰宅してセーブ。
車に乗ると金玉の脇が知らない間に熱くなるのを注意しなかったせいだ。
帰宅してスグに扇風機でチンチン周りを冷やした。
934病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:35:34.87 ID:5l4vrqiT0
シャワーかけて濡れたまましばらく風呂場にいれば気化熱でだいぶ涼しくなると思う
外で汗かいた人はギャツビーでもいいから拭き取った方がいいよ
ゆっくりね
935病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:39:34.97 ID:Yp79Z6Qk0
冷え性でクーラー苦手でつけないのですが体温計で計ると熱が39度あります。
クラクラしないのですが、冬場は体温が35〜36度のため心配です。
風邪ではないのですが扁桃炎のときの体温なので大丈夫か、どうかと。
936病弱名無しさん:2011/08/11(木) 21:58:29.66 ID:lXCDNEIw0
>>935
体温が39度ってやばいよ
早く両脇を冷却剤かビニール袋に入れた氷で冷やした方がいいよ
937豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/08/11(木) 22:12:19.27 ID:WY9ErFcI0

素直にクーラーつけろよ _φ(・_・
938病弱名無しさん:2011/08/11(木) 22:42:46.19 ID:5l4vrqiT0
>>935
もしも全く身動きできないなら救急車を
939935:2011/08/11(木) 22:51:50.70 ID:Yp79Z6Qk0
去年の真夏は電気毛布使ってたくらいの冷え性で、クーラーが本当にダメで。
怖いけど除湿機かけて寝ます。冷えピタシートがない。。。
両脇冷やします。38度まで落ちました。明日病院行ってきます。
レス下さった皆様、ありがとうございます。
940病弱名無しさん:2011/08/11(木) 22:59:30.02 ID:2GBxIyov0
不安を誰かに大丈夫と言って貰いたい気持ちからなんだろうけど、
書き込みしている暇あるなら、夜間救急でもなんでも行きなさい。
病院だって空調効かしているのに、何やってんの。
941病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:10:52.55 ID:Iuno8g9yi
>>939

>>893ですけれど、早めに病院行ったほうがいいですよ!
やばいってなってからじゃ遅いです。私はやっと少しずつ食事が取れるようになりましたが、まだ身体が怠くフラフラします。
942病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:33:20.00 ID:7jra05hU0
40代男です。尋常ではないと察し、急いで近所の診療所に連れて行ってもらう。
ビニール袋を口元にあてがわれ、幾分落ち着くもフラフラ状態。血圧測定、
170-110(5月の健康診断時120-80位だった記憶が)と言われる。
黄色い点滴500cc、透明の点滴500ccを射ってもらう。点滴前から、手先と
足先のしびれ、舌先と唇、鼻にしびれがあった。点滴が終わる頃には手先の
しびれのみまで改善。頭がボゥとする中、チャレンジ3回目でようやく
立ち上がることができ、自宅に帰る。この時血圧120-80?と言われたかも。
現時点では多少、手先にしびれがあるものの、力も普通に入り、先ほどご飯を
食べることもできました。
熱中症だとは思いますが、上記症状から何度くらいだったのでしょうか?
943病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:41:55.49 ID:Iuno8g9yi
体温が?ってことですか?
944病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:49:20.74 ID:EKw8WxUJ0
熱中症になった時の体温を気にする前に考えることがあるだろ
40にもなって熱中症とか自己管理がなってないんだよ
945病弱名無しさん:2011/08/11(木) 23:57:21.76 ID:7jra05hU0
> 40にもなって熱中症とか自己管理がなってないんだよ
いやはや、厳しいお言葉ですが、まったくもってその通り。

質問は体温ではなく、熱中症重症度分類です。

ビニール袋をあてがわれ=過呼吸状態
診療所到着時体温=37.2℃ 現状37.0℃ 平熱35.8℃
946病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:02:55.00 ID:zqiRnSZO0
体温が高くないなら熱中症というより単なる過呼吸のような
947病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:10:25.86 ID:IQ3jGg9/0
>>945
それをここで質問する意図がわからない
あんたのレスをコピペして検索したら一番上に出てきたけど。
当てはまる症状があればそれだろ

http://www.shiga-u.ac.jp/4/2/5/res.8/SHRmini.13.pdf
948病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:38:54.01 ID:Ss5Ob7DL0
そうですか、過呼吸ですか?言葉では聞いたことがあるも、
症状についてはまったく知りません。検索してみます。

今朝の出来事でしたが、「これが熱中症というものなのか?」と
思い、熱中症で亡くなった方のニュースを見たり聞いたりしていた
もので、もしや自分も、症状が進めば死んでいたのか?と。
ガンと同じで、stageがあると思った次第です。
お騒がせしました。
949病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:42:23.03 ID:s1w8wGEEO
>>931
今も昔もエアコン無い貧乏人だけど、天気予報士の言葉聞いた限りは昔より平均気温上がったらしいしな。
昔の感覚じゃヤバい時代到来だね。
室温より湿度が重要だしな。俺ん家みたいな室温35度でも風さえあれば死なない。
昨夜は駐車場でエンジン止めた車内で携帯使ってて熱中症になった。
自然に囲まれた地元からアスファルトだらけの街に出掛けたのに地元感覚でエアコン使わず長電話しちゃった。
950病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:05:10.03 ID:bAI5ibrY0
>>945
それぐらいならなった事ある
951病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:24:51.07 ID:PM36wX5t0
美容院で髪洗ったあと、席移動する時目眩と吐き気に襲われて、気が付いたら地面にこんにちは
美容院至るまでも家にいたから熱中症なのか不明、、
952病弱名無しさん:2011/08/12(金) 03:01:34.92 ID:tFG/in3R0
今日も4人の方が熱中症で亡くなりました。
うち2名は、道路工事現場での誘導係員です。朝から気温が上がり、30度以上あったのでしょう。
入院先に手遅れ状態で入って、そのまま亡くなったようです。
倒れる前に「気分が悪い」といっていたそうです。

中東アデンは世界でも最も暑い国の1つです。
昼間の最高気温は45度。
この国では昼間外に出る人がいないそうで、太陽が消えてからお店を開くとのこと。
ようするに国中が昼間は仕事などしないわけです。

対する関東は明日も37度予想。
45度にははるかおよばないが、コンクリート、アスファルトの照り返しがある分
40度近く行くわけです。

ということは、日本の夏は既に中東と比較しても劣っていないことになり。
昼間働く社会システムを改めるべきだと思うわけです。
真夏真昼の炎天下、体感温度40度強。これで死なないほうが不思議なわけですね。

まぁ。臨機応変の出来ない日本人では、そんな生活パターンを選ぶわけもありません。
明日も更に死者が出ることが予想されます。
「今日北海道旭川では、凍死と見られる作業事故がありました」とはなったら
しかもそれが毎年連日起こったら、世間はどうみるでしょう。
暑さなら気の持ちようと水分補給で乗り切れて、あとは特攻精神でしょうか。

命の危険がある暑さなのに、政府は警告するだけ、なんの対策も取らない。
それは毎日死人が出ますよね。今日は何人かな。
953病弱名無しさん:2011/08/12(金) 03:20:57.07 ID:Mav+7hj3O
節電ってのがまたねぇ
この前までは冷夏の心配するほど暑くなかったのに
急にこんな気温と、あと湿度で弱冷房はきついね
今年はなんでこんな湿度高いんだろう
窓開けても熱風だし
954病弱名無しさん:2011/08/12(金) 06:35:41.51 ID:npKoa7tA0
今朝はほんのり涼しくないか?ここ、関東地方の暑くなりやすい地域なんだが。
一昨日昨日とこの時間には部屋が暑くてもうエアコンまわしてたのに、今朝はまだ大丈夫。
予防どおり、暑さのピークが過ぎたのかな。
955病弱名無しさん:2011/08/12(金) 07:21:53.28 ID:BkrH66irO
今朝5時半頃、歩いて15分位の実家に歩いて行ったら凄い胃が痛苦しくなって、吐き気がしてトイレ行ったら三回吐いた。そしたら大分スッキリしたけど。熱中症ではなかったのかな?
956病弱名無しさん:2011/08/12(金) 10:07:39.69 ID:r7nDANby0
熱中症遺伝子もあるっていうし、
なりやすそうな人は躊躇せずエアコン。
957病弱名無しさん:2011/08/12(金) 10:20:56.11 ID:AAyxgxRh0
駄目だ暑くてぼーっとするわ
ディズニーで買った、霧吹き付き扇風機が役に立った〜
でかくて恥ずかしいけど涼しい
足の甲にシャツクール直にスプレーも良いわ、気持ちいい
958病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:21:28.06 ID:VpTOMQ+6O
昨日熱中症なってからまともに食えん
胃の機能がなかなか回復しないのは辛いな
食わんと力出ん
959病弱名無しさん:2011/08/12(金) 12:03:47.22 ID:npKoa7tA0
そうそう、体きつくて食えんよね。
熱中症の症状でてから一週間。自分やっと少しずつ食べ始めてる。
回復のためにしばらくは冷たい水分たくさんじゃなくてもひんぱんにとる必要あるから、水っぱら気味で胃液も薄まってて、食いたくってもなお食えん。
高熱の風邪もきついけど、熱中症は特効薬もなんもないからもっとしんどい。

皆さん無理なさるなよ。
エアコンいれて、氷水ちびちびやるよろし。
熱中症にやられたかもになったら、普通に冷たいドリンクはもちろん、凍ったペットボトルドリンクを保冷剤かわりに脇や首にあてつつ、ドリンクの溶けた分だけちょこちょこくりかえし飲むのもオススメ。
960病弱名無しさん:2011/08/12(金) 12:14:26.35 ID:6zY7ECg3O
我慢して熱中症って本末転倒だよ
クーラーつけなよ
961病弱名無しさん:2011/08/12(金) 12:36:51.52 ID:332j3Gew0
>>959
ウィダーinゼリーとかだと食欲無い時でもエネルギー補給できるよ。
とりあえず冷蔵庫に1〜2個入れてる。
962病弱名無しさん:2011/08/12(金) 13:17:17.78 ID:gypD1fic0
>>960
節電より、体調管理を優先。
963病弱名無しさん:2011/08/12(金) 15:00:56.40 ID:npKoa7tA0
>>961
そうか、それがあったね!
あまりのぐったりで思い浮かばなかったよ、ありがとう。
やっぱり熱中症で頭煮えちったかなあ…
964病弱名無しさん:2011/08/12(金) 15:04:51.52 ID:J5IBzR220
965病弱名無しさん:2011/08/12(金) 17:11:51.24 ID:o8CqEY//0
>>951
美容院の節電はやめて欲しいよね
具合悪くなった事あるよ
あれじゃ従業員だって危ない
966病弱名無しさん:2011/08/12(金) 19:23:00.95 ID:mNgV5iHP0
熱中症で救急車のお世話になったら
後で代金請求されるの?
入院するほどじゃないレベルの場合
967病弱名無しさん:2011/08/12(金) 20:06:49.86 ID:f02a5RrE0
税金を二重に請求されることはない
968病弱名無しさん:2011/08/12(金) 21:02:13.73 ID:iaUlfq5s0
>>920
919だが実はポカリが売り切れていたので武田のレモン味の飲料を飲んだ。
969病弱名無しさん:2011/08/12(金) 21:52:45.05 ID:2SJPPeyG0
>>939
まだ見てるかな?
そこまで冷え性だと甲状腺が悪いかも知れないよ
甲状腺機能低下症 ググってみな

甲状腺の病気は血液検査でわかるから検査してみるといいよ
970病弱名無しさん:2011/08/12(金) 23:27:00.09 ID:ZqzfNRgz0
アイス ジュース 取りすぎて腹壊した
971病弱名無しさん:2011/08/13(土) 09:03:33.83 ID:fDDihrSwO
ウィダーinゼリーて中身と値段が釣り合わないよな。
100円ぐらいで売り出されてることが多い
アミノバイタルやパーフェクトプラスのゼリードリンクを飲んでる。
972病弱名無しさん:2011/08/13(土) 17:50:06.54 ID:5Kle4GxF0
ちょっと外でただけで心臓バクバクで気持ち悪い
はぁ…夏は生きた心地がしない
973病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:08:37.18 ID:0lOak7gn0
熱中症で二日くらいフラフラだったんですが
今日から汗が沢山出るようになったら調子良くなってきました
974病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:37:53.13 ID:sgmPRF3X0
首の後ろを冷やしちゃいけないってホントですか?
必死で冷やしてたorz
975病弱名無しさん:2011/08/13(土) 20:43:42.24 ID:JUUmOTq10
>>974
冷やしていいんだよ
体温調節しようとして暑いか寒いか分からなくなるから冷やさない方がいいのは、おでこ
976病弱名無しさん:2011/08/13(土) 21:25:43.62 ID:7G67Zaij0
>>974
首の後ろは神経が多く通っているから冷やしすぎると体調崩すって
私は聞いた。首の前の方の血管を冷やすといいみたい
977病弱名無しさん:2011/08/13(土) 21:32:42.25 ID:5Kle4GxF0
保冷剤直接あててたけどタオル巻いた方がいいてことか
978病弱名無しさん:2011/08/13(土) 22:22:59.23 ID:FA8NadFW0
首は良くないって聞いたが。
病院でも普通は脇下だよ。
979病弱名無しさん:2011/08/13(土) 22:23:16.39 ID:JUUmOTq10
>>977
そりゃ直接はダメでしょう、冷やしすぎ
980病弱名無しさん:2011/08/13(土) 22:38:43.44 ID:a2GCAPS30
食欲落ちてるのはこれでか
1食食べるのに時間かかる、というか時間かけても半分位でもういらない
981病弱名無しさん:2011/08/13(土) 22:48:21.65 ID:gUtEzlAp0
>>978
熱中症の時は脇下もだけど、動脈が通ってる首の両側も冷やしますよ
982病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:40:02.50 ID:8AZQltT2O
体冷やし過ぎて具合悪くなった
でも冷やさないとめまい吐き気催す
つらいお
983病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:49:00.40 ID:u56eqhJL0
ある程度は汗が出る状態を維持するのが必要だな
暑いからといって薄着にするより少し肌を覆う面積の大きいものの方がいい
汗が出にくくなったときは冷たい飲料がよく効くね
生ぬるい飲み物はお腹にたまるだけで吸収されにくい感じ
984病弱名無しさん:2011/08/14(日) 01:53:24.74 ID:TsMT02C7O
さっきついに嘔吐した
なんか幻覚に見舞われたしw
とりあえず頭に水かけたあと脇と首をひやしてるけどアイスノンがすぐ溶ける
さっきまで部屋の空気が体温より高いのを如実に感じてた
気象庁発表の気温は木陰のだから目安にしかならんな・・・プラス10ぐらいあんじゃない?実際or体感
クーラーほしい
985病弱名無しさん:2011/08/14(日) 04:15:36.52 ID:nLGvc73f0
日中室内役32度の部屋で家事やって汗だらだらかいてを2、3日繰り返してたら
後頭部がぼうっと熱くなって頭痛がしてきたのでアイスノンで冷やした
まだ頭がボーっとしてる
やっぱクーラーないとヤバイかな
986病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:35:59.23 ID:kdrTH1w/0
サマーソニック行く人、ポカリ一本飲んでから会場入って!
中では買うのに30分以上かかる
987病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:37:40.94 ID:kdrTH1w/0
>>984
嘔吐はヤバイ
歩ける内に病院
または救急車
988病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:39:21.77 ID:kdrTH1w/0
>>960
その通り
989病弱名無しさん:2011/08/14(日) 10:46:09.40 ID:kdrTH1w/0
>>969
呼んだかなー?
自分はまさしくそれ
冬の方が怖いのだ
病院通いが必要だよー
990969:2011/08/14(日) 11:09:52.13 ID:H3Nth8B00
>>989 = >>939

呼んだかなー? → 読んだかなー?
???
991病弱名無しさん:2011/08/14(日) 11:20:26.99 ID:dNiDl0YN0
>>984-985
クーラー無いのか・・・。

そろそろ次スレ立て きぼ〜。
992病弱名無しさん:2011/08/14(日) 11:27:26.44 ID:9YAytwc20
次スレ立てに挑戦してくるノシ
993992:2011/08/14(日) 11:30:35.78 ID:9YAytwc20
994病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:36:55.32 ID:39mTORen0
>>993 乙です。

気象台の発表してる気温と体感温度に差があるから気をつけないとね
995病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:08:49.41 ID:H3Nth8B00
気象庁|アメダス(表形式)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/

ちなみに
東京は標高6mの気温
横浜は39m
熊谷は30m
京都は41m

放射線量の観測と一緒、
気象庁も あてにならないよ
皆さん気を付けて
996病弱名無しさん:2011/08/14(日) 14:29:29.17 ID:ClvqsTpW0
地下もぐって計れってか
997病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:15:03.05 ID:H3Nth8B00
高さ均一にしないと意味無いでしょ
998病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:15:03.62 ID:SiwKihpvO
あぶねー…さっきまでたぶん熱中症一歩手前だった
こんな炎天下で10kmも歩くもんじゃねぇな(´・ω・`)
999病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:13:33.68 ID:dNiDl0YN0
>>993
1000病弱名無しさん:2011/08/14(日) 17:15:47.59 ID:7Zyoc9s10
1000なら、スレ住人が熱中症とは、無関係で居られる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。