【糖尿】血糖値測定器 2mg/dL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
たてました。
2病弱名無しさん:2010/05/11(火) 00:43:05 ID:wWpA3Jcz0
前スレ

【糖尿】血糖値測定器【高/低血糖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1198031297/
3病弱名無しさん:2010/05/11(火) 00:52:56 ID:wWpA3Jcz0
血糖値測定器の売れ筋ベスト2

@アキュチェックアビバ
 なんとなく使ってる人が多い。
 ボタン電池なので入手性が心配なときは予備電池を忘れずに。
 他糖の影響を受けるので注意が必要。
Aワンタッチウルトラビュー
 日本語表示+カラーモニターで視認性良好。
 単4電池+センサーの入手性で海外でも安心。 
 他糖の影響を受けない。
Bアセンシアブリオ
 ランニングコストの安さだけが売り。メモリー機能?何ですかそれ。
4病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:48:46 ID:zLiixg6e0

5病弱名無しさん:2010/05/20(木) 01:00:04 ID:yS32hSHD0
 
6病弱名無しさん:2010/05/26(水) 16:25:42 ID:OMFLZAAK0
食後グルコース活性高い時に
簡易血糖測定器で測ると20パーセント高く表示されるってほんと?

当方ワンタッチウルトラビュー
特に200超えると高く表示される気がする
7病弱名無しさん:2010/05/27(木) 00:15:52 ID:S9PxLBf50
というか簡易測定器の許容誤差自体±20%程度あったはず。
それでも電極法採用してるわんたっちウルトラビューは±15%で優秀なほう。
アキュチェックコンパクトプラスなんかの比色法のは±20%ギリギリだし。
8病弱名無しさん:2010/05/30(日) 21:43:15 ID:h6GqRLkH0
一件自己血糖測定器売ってる処方箋見つけた。機種まではチェックしなかったけど
9病弱名無しさん:2010/06/01(火) 01:03:41 ID:iVCzmzKf0
アキュチェックアビバを使ってるけど、病院での採血の時同時に計ったら
病院の血糖値171、アビバ198ですた。
10病弱名無しさん:2010/06/01(火) 02:27:45 ID:TP+9YS4q0
誤差±20%にギリ入ってるから許容範囲。
ワンタッチウルトラビューのほうは±15%なんだけど、大して違いはない。
11病弱名無しさん:2010/06/01(火) 02:47:05 ID:ZrHjtOcp0
採血部位の違う血液で測定器に掛けて、SMBGの場合は補正するんじゃなかったっけ?
測定方式の違いによる誤差もあるんだろうけど、機種やメーカー独自の補正プログラムシフトの
組み方による癖も、精度の違いに反映されるんじゃないかと。
(例えると、カーナビでジャイロ搭載していても、裸データをどう処理するかのノウハウでメーカー毎のクセや精度差がある・・みたいな)
12病弱名無しさん:2010/06/01(火) 06:45:07 ID:FAhF9QrI0
20以上高く表示されると185とか出ても165だったりするんだよね
びみょうだ〜
いつも食後190近くになるけど、食後高血糖と言えるのかどうか
病院行ってくるかな
空腹時は低いんだけど診断してもらえるのかな
13病弱名無しさん:2010/06/01(火) 06:45:48 ID:FAhF9QrI0
チップを買い続けてもらうために高め表示にしてるんだろかw
14病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:26:13 ID:TP+9YS4q0
俺は病院で検査する前後に自己採血して、自分の使ってる器具がどの程度誤差あるか軟式してるよ
15病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:58:21 ID:sZiBkN1P0
俺も食後高血糖っぽいが
ヘモグロビンだっけ?あれが4,6で糖尿病ではないって医者に言われた
仕事柄間食は全くできず朝食もいつも食べていないので昼の12時に昼食を
食べてから夜の21時までお茶ぐらいしか飲まないみたいな生活だから平均値は低いだけなけなんじゃ
ねーのかと思ってる。ただ食後血糖測定器で測ったら200ぐらい行くんだが糖尿病じぇねーのかと・・・・
16病弱名無しさん:2010/06/02(水) 08:45:30 ID:vPbyn2/T0
どうみても糖尿だろ・・・その医者は専門医?
17病弱名無しさん:2010/06/02(水) 09:19:26 ID:Vxv2BgKC0
多めに表示されてるんだったらまだしも、
少なめに表示されてたらどうしよう。

せっかく血糖値下がって喜んでたのに。
18病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:06:20 ID:+j0Byuf+0
むしろ多めに表示されてて実は低血糖だった
なんて事のほうが怖いと思うんだが。
19病弱名無しさん:2010/06/04(金) 11:58:44 ID:o+n+TBBxO
指は痛そうなんで腕の血をとるタイプの奴を買おうと思います。使用してる方具合どーすか?
20病弱名無しさん:2010/06/05(土) 07:07:20 ID:dieMbFJs0
わんたっちウルトラビュー使ってる。
指も腕もできるけど手のひらもできる。
自分はさいしょ指でやってたけど、いまは普段は手のひらで測ってる。
手のひらだとそんなに痛くない。
腕は針の跡がつくんじゃないかと気になったのでやってない。
とくにこれからの季節は半袖きるので変なクスリやってんじゃないかとうたがわれるのもいやだし。

あと、指や手のひらより、反映される時間が若干遅くなるので、よりいまの状態を正確にしりたいときは指か手のひらがいい。
21病弱名無しさん:2010/06/07(月) 16:20:08 ID:lyKppq7k0
あまりにも糖尿病の親が無計画に食べるんで危機感を教えるために買おうと思ってるんだけど
血を出す用の針って大丈夫なのかな…感染症とか怖いんだけど……
22病弱名無しさん:2010/06/07(月) 19:09:21 ID:+/u9aVIi0
>>21
親ってのが両親って意味なのか不明だけど、使いまわししなければ感染症の心配はないよ。
たとえばお父さんが採血した針でお母さんが続いて採血とかはダメ。

自分が使った針を洗って4〜5回自分用に使うならセーフ。

23病弱名無しさん:2010/06/08(火) 17:20:31 ID:AA3g7fam0
>>22
すみません、母だけが使う予定です。
感染症の心配はないのですね。購入を母と検討しようと思います。
ありがとうございました。
24病弱名無しさん:2010/06/08(火) 20:29:47 ID:PderH5Uu0
>>23
お母さんが使って血のついたセンサーとか針を誰かが触っててのがないように、捨てるときは十分注意してね。
うちの地域は家庭ごみとして捨てていいってなってるけど、一応針は小さめの箱に溜め込んで、一杯になったら厳重にテープで貼って捨ててる。
25病弱名無しさん:2010/06/10(木) 07:52:21 ID:pErPfwzk0
保守
26病弱名無しさん:2010/06/13(日) 13:55:19 ID:GSHemoau0
つか、近くのドラッグストアいったら普通に売ってた
テルモとオムロンの奴2種類も
残念だが、自分が使ってるのは無かった
27病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:16:10 ID:MmZAW7qf0
30以上高く表示されるのってどうなんだろう。
フリースタイルなんだけど血糖値言ったら心配して
一緒に測ってくれたら誤差が30ちょっと。これも範囲内??
28パンツ ◆amC16oijRg :2010/06/13(日) 17:23:55 ID:FsPcvUGC0
空腹時だとそんなに誤差ないと思うよ。
ほぼ毎朝測定してるけど、病院で測るときと大差ない。
少しだけ高目にずれる感じ。
29病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:08:55 ID:OPBkazeaO
じゃあやっぱり測定器の初期不良かな。
血液検査の血液を使っての同時測定だから時間差とかじゃないんだ。
30病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:48:00 ID:GSHemoau0
>>27
30くらいはあるなーワンタッチウルトラだけど
そういえば、空腹時は誤差はあまりないかも
31病弱名無しさん:2010/06/13(日) 19:06:05 ID:OPBkazeaO
常に高く表示されるんだ。
家族を測定しても高いんだよね。
32病弱名無しさん:2010/06/13(日) 19:39:34 ID:VxduUwo20
家庭用は+−20%の誤差が許容されてるからね
けどその測定器の傾向が上にでるのか下にでるのかをつかんでればいいだけと思うけどな
33病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:52:16 ID:9Eao6b6+0
さっき測ったら47
おっかしいと思って測り直したら120
血の量が少ないと低くなったりするのかな・・・
俺的にはエラーメッセージでも出してくれると助かるんだが
びっくりしたぞ47ってw
34病弱名無しさん:2010/06/13(日) 23:46:37 ID:VxduUwo20
フリースタイルのことはよくしらないけど、精度確認用の校正液があるはずだからそれで何度か測定して結果が規定内か確認してみたら?
あとは手が脂性で穿刺してセンサーつけるまでに血と手の脂が交じり合ってるとか。
35パンツ ◆amC16oijRg :2010/06/14(月) 01:02:19 ID:ZKDR+dY00
>>31
病院での採血は静脈であるのに対し、測定機は指先や手のひらでしょ、
この場合、あふれて出てくる血は、小さな動脈からの動脈血が主体、
従って病院での値より高目になるはず、そういうのはホントの意味では誤差じゃないのでは?
当然食後の方が差が大きくなるだろうね、動脈と静脈では。
36病弱名無しさん:2010/06/14(月) 10:18:03 ID:DHW3hRme0
>>34
やってみます!ありがとう!
>>35
いえそうではなく、病院で注射で静脈血を抜く。
それを使い自分の測定器と病院の測定器で一緒に測定。
その差が30以上あったと言う事です。
37病弱名無しさん:2010/06/14(月) 19:39:53 ID:JwtqMvcZ0
>>33
おれは経験無いけど、47だと相当きついんじゃないか

今日定期健診だったんだけど、8時30分自己血糖108
病院で10:00採血127(もちろん絶食)
毎回、朝食べてきました?って言われるわ
38病弱名無しさん:2010/06/14(月) 20:34:31 ID:CgAs9XNd0
俺の場合(ワンタッチアルトラビュー)
朝病院行く前に自己測定 80
病院で検査採血 90
帰宅後自己採血 85
ってかんじで病院の採血前後で計るようにしてるけど、
なぜか時間とともにちょっとずつ数値があがってる。
もちろん帰宅後の採血するまでなにも食べない。

家から病院まで片道7分〜8分歩いていってるけど影響ないっぽい。
39病弱名無しさん:2010/06/14(月) 21:25:59 ID:Rhjxbf5H0
末端の血行悪いから最初の血が粘っこいんで2,3粒絞ってから測ってる。
40病弱名無しさん:2010/06/15(火) 01:12:08 ID:z3dIsswb0
もう全指に穿刺しちまえば?
41病弱名無しさん:2010/06/19(土) 08:55:04 ID:wkXi+rRy0
hage
42病弱名無しさん:2010/06/21(月) 23:55:55 ID:RyQQgLO50
近所のドラッグストア2件逝ってみたら、どちらもテルモとオムロンなら普通に
売ってた。チップのことを心配しなくていいからテルモでも買っておきます。
43病弱名無しさん:2010/06/22(火) 00:24:42 ID:5/G+7Xsa0
指先とか痛そうだから取り寄せるの面倒でもフリースタイルのやつ注文した
44病弱名無しさん:2010/06/22(火) 01:25:42 ID:mu5RwNHJ0
>>42
そのお店が潰れたらどうするの。
通販での入手も視野にいれたほうがいいよ。
45病弱名無しさん:2010/06/22(火) 08:43:17 ID:6e0ts/eH0
○ギ、○タカだから、どこにでもある。
46病弱名無しさん:2010/06/22(火) 10:48:15 ID:Nddd35UY0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92691721
チップでてるぜ、5000- グルテストNEOセンサー 安っ!
47病弱名無しさん:2010/06/23(水) 00:07:23 ID:bRk/5IOV0
テルモとかオムロンみたいな薬局で売ってるのは
調剤薬局でチップも簡単に入手できるので通販とかで悩むこともないと思う
48病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:02:51 ID:u++ydBrM0
結局、近所のユタカでテルモ買ってきました。
値段も通販とさほどかわらなかったと思います。
チップも針もいつでも買えるから便利です。
49病弱名無しさん:2010/06/25(金) 17:35:31 ID:DKyG6raeO
>>47
オムロン売ってるか?東京、神奈川で何件か回ったがテルモかグルテストしか置いてなかったぞ。
50病弱名無しさん:2010/06/25(金) 17:45:22 ID:vq65ktB60
>>49
東京、神奈川のどんな田舎を回ったのか
51病弱名無しさん:2010/06/25(金) 20:29:10 ID:rbRWPKY+0
つくばの田舎でも、オムロンとテルモの2種類売ってたぞ!
おれはワンタッチウルトラだけど、自分が持ってる機種が売ってれば
センサーが簡単に手に入るんだけど。まー2か月2箱で足りてるしな
52病弱名無しさん:2010/06/26(土) 05:35:37 ID:kHWiOg4gO
>>50
横浜〜品川辺り。
たまたま行った先が悪かったのかな?その2社以外はお取り寄せになると言われた。
53病弱名無しさん:2010/06/26(土) 14:14:18 ID:bO+4ojEt0
パソコンに記録が取り込めてセンサーが入手し易いのって無いですか?
OneTouchの海外モデルUltraSmart見たいなたくさん記録が取れるとなお良いんですが。
54病弱名無しさん:2010/06/29(火) 12:23:48 ID:CkzlqsYi0
自分で表計算で作った方が便利だと思うけどなぁ。
俺は、晩飯の食前、食後2時間、朝飯前と3回計って、食い物による上がり方を
見てる。
55病弱名無しさん:2010/06/29(火) 18:28:45 ID:NGWxEGTv0
>>53 
調べてみた。韓国GmarketでOneTouch UltraMini がセンサー50枚入りで120ドルぐらい。
ソフトが付いているってあるからケーブルも付いてるのかな?
送料が1500円ぐらいかな?
ソフト付いてるならこっちのほうが良かった蒲生。
その後のセンサーは100枚45ドルぐらい。送料はやっぱ1500円ぐらい。

普通のOneTouchでも使えるならソフトは30ドルぐらいだから全体でもう少し安くなるかもしれないが
面倒だから後は自分で・・

こっちにすればよかった・失敗した。orz
5653:2010/06/30(水) 14:39:11 ID:rFvGIAP30
>>55
> >>53 
> 調べてみた。韓国GmarketでOneTouch UltraMini がセンサー50枚入りで120ドルぐらい。
> ソフトが付いているってあるからケーブルも付いてるのかな?
> 送料が1500円ぐらいかな?
> ソフト付いてるならこっちのほうが良かった蒲生。
> その後のセンサーは100枚45ドルぐらい。送料はやっぱ1500円ぐらい。
ありがとうございます。
ebayだと、Ultraminiが$10、USBケーブルが$30。センサーとかを入れれば韓国と同じくらいで手に入りそうですね。
でも結局早く使いたかったので、Onetouch Ultravueにしてしまいました。
これにも一応データポートがついていて、Ultraminiとかと同じケーブルでパソコンに取り込みが出来そうなので。
ただ、コールセンターに電話したら、「それは医療機関用の装置につなぐもので云々」と言っていて、パソコンへの接続は考えてないみたいですね。
アメリカとかで売ってる機種に比べると、旧型で高いし、なんだかなぁってな感じです。
5755:2010/07/01(木) 00:04:32 ID:fozD4Lon0
>>56
Onetouch Ultravueはいくらでしかた?

アマゾンUSで調べてUltraSmart+センサー+ソフトで200$いかなかったけど(送料なし)
日本に送れないものばかりだた。
ebayなら送ってくれるのかな?
58病弱名無しさん:2010/07/02(金) 11:42:18 ID:8HMUk88t0
>>57
> >>56
> Onetouch Ultravueはいくらでしかた?
結局日本で買ったので高かったです。
センサー・ランセット30個分付きで、1万2千円位。
USBケーブルと追加のセンサーは輸入しようかと思ってます。
あと今興味があるのは、Bayerが作っている、A1cの自己測定器、A1cNow。$30位。

> アマゾンUSで調べてUltraSmart+センサー+ソフトで200$いかなかったけど(送料なし)
> 日本に送れないものばかりだた。
> ebayなら送ってくれるのかな?
アメリカのアマゾンは送ってくれませんねぇ。
ebayで、送り先に日本が入っていない場合、売主と交渉すれば送ってくれる場合も有りますが、大体送料を高めに言うことが多いですね。
アメリカにしか送らないとか、送料が有利な場合は、輸入代行とか、商品転送サービスを利用する方法が有りますね。

アメリカのLifescan(J&Jの子会社でOneTouchシリーズの製造元)のHPにアメリカでの販売店が載っているんですが、その中には日本にも輸出するという業者も有るので、それを利用する手もあります。

ただ税関で引っかかって返送される可能性があることと、そうでなくても通関に日数がかかることがリスクですね。
59病弱名無しさん:2010/07/02(金) 20:22:24 ID:NFWyMkZ3O
初めて測定器を使用するのですが、みなさん針は1回1回捨ててますか?
以前、何回か使ってるという方がいたので、使ってもいいものなのかな?っと。
それと、何回くらい使えるものなんでしょうか?
60病弱名無しさん:2010/07/02(金) 22:46:52 ID:PVqczbH+0
>>59
俺は3回くらいかな?ランセットは余りまくってる
61病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:09:13 ID:YDKKvxE+0
>>58
ワンタッチウルトラビューは国内で日本語版買ったけど、50回分のセンサー込みで\9000だったよ。送料込み。本体だけなら\7000。同じく送料込み。
センサーは輸入代行で200回分で\20800。送料込み。

>>59
基本的に痛くなるまで。だいたい5〜6回くらい。
62病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:30:04 ID:NFWyMkZ3O
>>60-61

ワンタッチウルトラビューを購入したのですが、2回目以降使用する際に針も消毒されてますか?
綿棒かなにかで消毒した方が良いのでしょうか?

ちなみに今日は1回で捨ててしまいました。
もったいなかった…

近所の薬局で初回セット?
本体・ランセット50本・チップ50本
これで1万円でした。
これは高いのでしょうか?

質問ばかりですみません。
63病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:39:27 ID:PVqczbH+0
>>62
針先に血液が凝固してこびりついてるから
ちゃんとアルコールで清掃してる、当方は
ワンタッチウルトラ
64病弱名無しさん:2010/07/02(金) 23:41:04 ID:PVqczbH+0
>>62
まーそこそこじゃない?それよりセンサー一箱は3,000円くらいするから
結構コストはかかる
65病弱名無しさん:2010/07/03(土) 00:08:51 ID:9JCASOj9O
>>63
なるほど。
たしかに血液が付いてますよね。
カバーがあったのでどうやって消毒したらいいのだろうと思ってました。
なにか考えてみます。


>>64
センサー1箱3000円って言ってました。高くてビックリしました。
そう思うと、2箱入ってのセットだったのでお得だったのかもですね。
66病弱名無しさん:2010/07/03(土) 01:58:20 ID:2szMZr/S0
>>62
針は流水で血洗い流してるだけ。
刺針したあと傷口を消毒すれば十分だと思う。
転んで擦りむいて血出たときのほうがもっとバイキン一杯だと思うけど、
事後に傷口消毒するだけじゃん。それと同じでいいかと。
67病弱名無しさん:2010/07/03(土) 03:01:00 ID:sFTXpZcD0
>>53
俺は、アキュチェックアビバ使ってる。
68病弱名無しさん:2010/07/03(土) 22:23:50 ID:63B42Ybr0
グルテストNEOスーパーって、他の機種と比べてどうよ。
69病弱名無しさん:2010/07/05(月) 14:22:50 ID:8FPXHBXKO
ワンタッチウルトラビュー使ってる方いますか?
ランセット?をもう一度使おうとして、セットしようとするんですが、上手くセット出来ず使えません。
なにかコツとかあったら教えてください。
70病弱名無しさん:2010/07/05(月) 16:45:37 ID:/bmq9ajB0
ワンタッチウルトラビュー使ってるよ。
うまくセットできないってどうなるの?
71病弱名無しさん:2010/07/05(月) 17:47:11 ID:8FPXHBXKO
>>70
もう一度差し込んでもうまくカチッとならず、黄色のボタン押しても発射されないんです。

見た感じセットした時に、ランセット(透明カバー)が通常より長くセットされてるような。
奥までしっかり入ってないような。


72病弱名無しさん:2010/07/05(月) 18:44:02 ID:/bmq9ajB0
>>71
それウルトラビュー付属の刺針器具?
うちのはボタンの色黄色じゃなくて白なんだけど。

まあどちらにせよランセットつけるときはちょっと力いりて押し込むかんじだけど
一度使ったからはめにくいってのはないかな。
https://www.rakuten.co.jp/hourenso/img10282930012.jpeg
73病弱名無しさん:2010/07/05(月) 18:46:23 ID:/bmq9ajB0
74病弱名無しさん:2010/07/05(月) 19:18:46 ID:x7BsUSqr0
穿刺器新しいのに変更?なったらしい。
(病院から借りてる状態なので 新しいの使うよう渡された)

なんで出来ないか読み直して理解した。
ランセットは使い捨てだから
二回以上は使えないよ〜って話を病院の指導聞いた。

だからはまらないんだと思います。
解決?
75病弱名無しさん:2010/07/05(月) 19:27:50 ID:x7BsUSqr0
連投ごめん
これだよね?
http://imepita.jp/20100705/699170
針セットした所
76病弱名無しさん:2010/07/05(月) 19:31:38 ID:8FPXHBXKO
レスありがとうございます。

使い捨てなんですか!?
実は、たまにハマるんですよ。
ダメな時の方が多いんですけど。一度、初めてのヤツの装着を失敗して外したんですが。。
ソレは、もうハマりません。
もったいない。。。

あきらめることにします。
ありがとうございました。
77病弱名無しさん:2010/07/06(火) 02:14:43 ID:xKkDT1Jq0
俺、アキュチェックのランセット使ってるけど、最初はやり方がわかんなくて、ドラム型針を何個もつかいものにならなくしたな
今は大丈夫だけども
78sage:2010/07/06(火) 18:06:31 ID:h9HkdCQt0
基本、再使用は禁止って言われたけどね。

一回使用後、先っぽ(ハート型のやつね)を
押し込めば使えるよ。(感染症の恐れも
あるらしいから、禁止なのかな?)
79病弱名無しさん:2010/07/06(火) 20:43:00 ID:1tsFcJ2v0
感染症っても使いまわしするわけじゃなし。
自分で使う分には問題ないだろと思ってる。
こんなのでバイキンどうこういってるけど、転んで擦りむいたときのほうがよっぽど汚れてるのに、あとから傷を消毒すればなんともないでしょ。
80病弱名無しさん:2010/07/07(水) 17:40:45 ID:ObX6/u6i0
グルテストNEOセンサー オクでGETできたぜ、半値はありがたい。

毎日これからできるよ、測らないと月1の病院が怖い。A1C恐怖
81病弱名無しさん:2010/07/07(水) 21:16:51 ID:3pw+REj2O
自分は逆に計るのが怖くて放っておいたら入院になりましたorz
82病弱名無しさん:2010/07/22(木) 00:00:32 ID:sdhOdc7D0
         ____
       /     \
.     / _ノ   ヽ、_\
    /  (● ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |
     \           /
     /           \   血がとまらないお
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
83病弱名無しさん:2010/07/22(木) 20:00:36 ID:L9dHESr40
チンコの亀先に刺したのか?
84測定器初日。A1c8.4。:2010/07/24(土) 05:12:40 ID:ZWLjYehp0
○先々週。診療日の金曜日。医師に血糖測定器の自己購入を勧められる。
○薬局でカタログを見せられる。
(ネット通販でセンサーが安く売られている)ニプロの海外OEM品のフリースタイルを頼む。
OEMって何ですか?と薬局の女性に尋ねられ説明する。来週か翌週月曜届くとのこと。
○金曜日午後、商品到着の連絡電話。すぐ行く。
○ニプロの「ケアファストセット」8300円「ケファストセンサー25枚入」3000円
「セフィティランセット25本入」550円を渡される。箱封のセロテープの端が埃であるか黒ずんでいた。
頼んだ「フリースタイル」は?と聞くと「さあ、今日は担当者休みだから」とのこと。
やもえず支払う。若い子が気を引いてベテランが金をふんだくるキャバ嬢システムを懐かしく思い出す。
○見よう見まねで血糖測定 食事終了直後 血糖血151 
○食後1時間開始散歩1時間後 血糖血131 
エラーが出たり裏表逆で血をつけたり血が固まったりでセンサー、針6枚消費。
○糖質36.5g炭水化物25.6g摂取後 血糖値187 
○パソコンつけたまま寝入る。午前3時起きる。
○間食する。糖質11.25g炭水化物14.6g。 血糖値198
○診察時の血糖測定値が210だったり170だったりしたが誤測定ではなかったことを理解する。
○針の打ちすぎで左手の指先が痛い。針は二次三次使用できるようだ。
○ニプロのHPで使用説明の映像を見る。
○暑いので朝のうち、これより朝の散歩へ。30下がったとしても168、いつもの170前後か。 

ニプロのケアファストのセンサー、針を売っているところが見つからない。購入した薬局で
頼んで買うしかないのか。この値段では最初の25枚分使い切ったら、平行輸入の
海外製フリーダムセット、センサーをネット通販購入した方が安く済むような気がする。 
85病弱名無しさん:2010/07/24(土) 07:01:53 ID:LseSCRcu0
○糖質36.5g炭水化物25.6g摂取後 血糖値187 
○間食する。糖質11.25g炭水化物14.6g。 血糖値198

炭水化物の中に糖質と食物繊維があるんじゃねーの?
なんで糖質が炭水化物をオーバーしてるんですか?
86病弱名無しさん:2010/07/24(土) 07:47:16 ID:rQfu2mXJ0
糖質表示の食品、飲料はその数値を合計し、
炭水化物表示の食品、飲料はその数値を合計して記録していた。
表示がない食品については食品糖質量表をもとに算定して
糖質の合計に合わせていた。
正しい算出方法をご存じであれば教えて下さい。
(しらたきが表示100g中炭水化物2.7gでもそのまま計算している)
(医師からは一日の全合計が150g内に収まるような食事を続けることと言われた) 

7:10帰着。血糖値測定 142。10230歩で56下がった。
87病弱名無しさん:2010/07/25(日) 07:32:14 ID:e7J0cTk20
血糖値測定器使ってるが
血の量が多い→高めにでる
血の量が少ない→低めにでる
って感じになるなw
どっちを信じればいいんだか・・・
88病弱名無しさん:2010/07/25(日) 09:42:21 ID:YkJt9ruVP
>>86
多分カーボカウント 計算法でぐぐると良いと思われ
調味料で100gあたりの栄養表示なら
こさじやおおさじあたりの値に計算し直さなきゃだし
炭水化物は、糖質と食物繊維の合計と大体あってる
そのまんま合計はちょっと乱暴(抑えられるとは思うが)
89病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:39:07 ID:wIUb3JRM0
ワンタッチウルトラビューの再穿刺不可のランセット(ワンタッチペン)は本来医療従事者用のものだそうです。医師、看護師が患者の血液に触れないようにと国がメーカーを指導しているそうです。


病院がスタッフ用と患者用に分けて購入するとコスト的に高くついちゃうので患者にもスタッフ用を買わせているんでしょうね。

俺も針をハンマーで叩いたり色々やってみたけど、結局諦めたよ。
90病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:16:08 ID:4XX+UyWU0
再使用したければ市販の穿刺器買えばいいだけ。

一応ワンタッチウルトラビュー専用謳ってて再使用できるのだと
ワンタッチウルトラソフト穿刺器 \2500くらい。

穿刺器なんて血をだせさえすればどこのでも一緒なんで、
もっと安い市販品でも十分。

91病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:06:58 ID:+59zGyuG0
>>86
糖代謝とインスリン抵抗性でクグレ。
9286:2010/07/28(水) 22:25:25 ID:w9cPeMnk0
みなさん。いろいろどうも。食物交換表第6版を読んでいますが、わかりません、
これはできそうもありません。
下関マグロというライターが糖尿で入院して、食物交換表による1700カロリー制限・散歩で
40キロダイエットした本
「おっさん糖尿になる!コンビニ・ダイエットでいかに痩せたかチラホラ語ってみる」
読んだときは何でも食べられて便利だなと思ったけど。

血糖測定は始めは面白いので何かと食べては針を刺して測っていましたが、
センサーの値段(25枚3000円)を考えると1日1回計測がぎりぎりです。
朝の陽の強くなる前の1時間と夜の食後1時間の散歩を続けています。
夜の散歩から戻ってから測っています。150、131、119、128、98。
今日は散歩中眠くなってきたので燃焼が始まってこれから汗まみれになるところで切り上げて
30分で戻ってきました。初めての100の下。診察では内弁慶な性格もあるけど170か210の
どちらかだったことを考えるとまあよくも下がったなと思います。
おやすみなさい。今夜は導眠剤なしで寝ます。
93病弱名無しさん:2010/07/29(木) 08:23:45 ID:VPkdAOxu0
>夜の散歩から戻ってから測っています。150、131、119、128、98。

これがそもそもの間違い。
インスリンが出ない人は別として^糖代謝が低い^^インスリンに抵抗性がある^
^インスリンの量が足らない^この三つしかないんです。

犬の散歩から戻ってきて、、、その数値からみると^インスリンに抵抗性糖尿病^
でしょう。
散歩から戻ってきたときは必ず、下がっています。
朝、一番の動きだす前の血糖値がどうか?です。通常そのぐらいの数値なら
100は切ってます、ところが120も130もあるんですよ、これからは散歩で下がるのが
実証されているんですから測らなくていいでしょう。(食後高血糖がない)
A1cに直結する^あさ1番^の測定に変えましょう。
(センサーがあるのなら朝、朝後、夕後)
94病弱名無しさん:2010/07/31(土) 00:14:26 ID:5WrVh5CV0
漏れは、アキュチェックアビバ使ってるけど、普通に買うと高いから
セカイモンで入札して落札して送ってもらってるよ。
一回につき2ヶ月分しか買えないけど。
95病弱名無しさん:2010/07/31(土) 21:00:06 ID:auYo1uUuP
ニプロのケアファストのセンサー25枚3000円、針25本550円を薬局で頼んだ。
1週間後に入るらしい。食前、食後、運動後にと使ってしまいあと4枚しかない。
とりあえず朝起きた直後の血糖値だけ測定。126。

医師は食前食後1時間の血糖値を測って、上がり具合、普段の食べ物の血糖値を知ってもらいたい。
朝の血糖値は要らないと言う。

通販でセンサー25枚と針25枚を注文した。運賃700円が響いて割高。
薬局と通販薬局とどちらが先になるやら。

輸入で300枚センサー買ったらスターターキットプレゼントの通販でフリースタイルを
買いなおした方が安くすむのかなあと思う。
96病弱名無しさん:2010/07/31(土) 22:14:54 ID:6RxlbTzB0
昼飯 鰻丼
晩飯 チキン照り焼き丼+肉野菜炒め+デザート(西瓜、ブッセ)

2時間後120ORZ

なにが悪いんだ?


97病弱名無しさん:2010/08/01(日) 00:04:59 ID:EGNxg1oQ0
1200RZに見えた
98病弱名無しさん:2010/08/01(日) 11:35:05 ID:Yr0lZp+L0
アセンシアブリオ使用中
本体は都内で購入
センサーは通販 150枚 10000円
針は30本で500円
99病弱名無しさん:2010/08/05(木) 12:40:37 ID:6sK8LRQf0
先週土曜日に注文した通販薬局のセンサーとランセットが月曜発送で発送メールと
クロネコヤマト便からの配達予告メールが来た。火曜日午前に到着。
支払票が水曜日に着いた。運賃700円込み25枚セット3970円。

先週金曜日に注文した指定薬局は水曜日に到着、電話連絡したが電話が不通。
暑さで倒れているのではと心配されNTTに連絡、NTTは電話機に異音を発生させた。
異音で電話機の受話器が外れているのに気が付いて直し、本日木曜日、受取に行った。
25枚セット3550円。

今月はだいぶ測れる。起き抜け血糖値が124(前夜散歩)から155(前夜散歩セズ)。
食前は90〜98で血糖降下剤飲んで、
食後1時間は165(自宅で食事)から210(弁当・牛丼など外食)まである。
とりあえず夜の散歩だけは欠かせないと思った。
100病弱名無しさん:2010/08/07(土) 18:17:18 ID:lAa2HV1S0
少し間にニプロの血糖測定器のテレビCM見ました。
人と話中だったので、あまり良く見てませんでしたが、色んなメーカーのセンサーが
手軽に安価で入手できるようになればいいですね。
101病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:57:21 ID:yxGPxS5J0
悲惨。
先日、交差点(信号待ち)でショルダーバックの中をごそごそ漁っていたら、グルテストエブリとジェントレットが入ったポーチが、道路にコロコロ…車が…ゲゲッ!
というわけでアキュチェックアビバ(+ソフトクリックス)になりました。
悲惨ついでに、買い溜めしておいたグルテストセンサー100枚が不要になってしまった(針は手持ちが少なかったので良かった)。
測定数値の違いは良く分からん(大差は無い)が、ソフトクリックスのほうがジェントレットより(同じ数値設定にしても)出血量が多い。
102病弱名無しさん:2010/08/14(土) 18:39:02 ID:kkQ+ePI60
今日、初の自己測定。アキュチェックアビバにした。
なんかなれないために無駄にした針とかチップとかあったけど、
ようやくなれてきた。
朝の食後2時間が201、昼の空腹時が150、昼食時後2時間が197、いまが106。
1日の変動で100もあって大丈夫なのかな。
ちなみに朝アマリール1mg。HgA1cが6.7です。
103病弱名無しさん:2010/08/15(日) 21:48:50 ID:h63Bq8H70
>>102
朝食はパン?
パンは消化が早いから2時間目では確実に下がり始めていると思う。ロールパン、黒パン、ライ麦パンでは若干遅いけど。

逆に和食、油物の料理なら、2時間では上がりきっていない。
買ったばかりで色々面白いと思うので色々試してみて下さい。
104病弱名無しさん:2010/08/16(月) 07:36:41 ID:bxtO9G7c0
>>103
ありがとう、いろいろ試している。自分の体を対象にした新しいおもちゃ感覚かも。
セイブル飲んでたくさんサラダを食べたら、あがりにくくなる感じがした。
夕食前162で食後2時間が164。壊れているのかと思ったよ。
まだ、使いはじめなんで、血液の量がたりずにエラーになったりするんだけど、チップはもうダメなんだよね?
消費量が早くてあっという間になくなりそう。
というわけで、ebayで100枚購入。
針はここをみて、何回も使ってます。
105病弱名無しさん:2010/08/16(月) 10:50:41 ID:p60m7xl1O
前にウリエースと血糖値について質問してる方がいましたが…

先日1時間値228たたき出してしまった時に
食後2時間後、3時間後とウリエースやってみたんだけど、まったく反応なかったんだけど。

他に試された方いらっしゃいますか?

使ってる測定器は、ワンタッチウルトラビューです。
106病弱名無しさん:2010/08/16(月) 14:02:54 ID:PnGdJ+X50
>>104
>たくさんサラダを…
サラダが野菜サラダで炭水化物を殆ど含んでいないなら、BS上昇は無いと思うし、仮に含んでいても、サラダにマヨネーズや油分の多いドレッシングをかけていれば油の影響でBS上昇が遅延すると思う。
残念ながら、自分は1型(IDDM)なので血糖降下剤の経験は無い。
1型の自分と2型(だよね?)のあなたとではBSチェックや食事に対しての考えのズレはあるだろうけど。

簡易型血糖測定器の簡単な原理は、チップに含まれる薬とブドウ糖を反応させて電流を発生するものです。なので、この薬が少しでも変化すると正確な測定は期待できないと思う。チップの中で血液が固まればダメだと思うし。やったこと無いけど。

自分はIDDMだからSMBGは健保だけど、チップは足らないので通販で購入。eBayは安いですか?ワンタッチウルトラビューだけど。
107病弱名無しさん:2010/08/18(水) 21:20:07 ID:7w9hJYThP
食前の血糖値が180で食後1時間の血糖値が179。センサーの不良?測定器・電池の寿命?
食事内容:炭水化物表示食品(ドレッシング・ハンバーグ・豆腐)+糖質計算食品(キャベツ・キュウリ・ナス・ピーマン)
=40g=だいたい4カーボ 
左の人差し指は血糖値高く出るの?左中指は低く出るの?
108病弱名無しさん:2010/08/18(水) 22:44:30 ID:NSxoWL270
>>106
今日、アメリカから届きました。1週間くらいかな。
100枚プラス送料で、円高の恩恵もあって5000円台。
ウルトラビューのはよく見てないけど、たぶん半額近いと思います。
109病弱名無しさん:2010/09/09(木) 06:53:51 ID:JMY7RLgNO
病院を変えたら測定器の機種が変わりました。

以前はアキュチェックコンパクトプラス
今は、アキュチェックアビバ

今はまだ2つ持ってるので、誤差を見てみたら
ほぼ同時に計って
空腹時
コンパクトプラス→81
アビバ→90
2時間値
コンパクトプラス→122
アビバ→146
でした。

これは、コンパクトプラスの方は数値を独自に静脈血に換算してるってことでしょうか?
110病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:08:30 ID:9JUK+eBg0
俺もその2機種持ってるが、同時計測すると
おおむね130前後ぐらいまではコンパクトのほうが
5から10程度低く表示して
140辺りからアビバのほうが10ぐらい低く計測するようになる

コンパクトのほうが上下動の変動が大きい感じだな
111病弱名無しさん:2010/09/14(火) 16:40:41 ID:RQxefCD9O
やっぱ1時間値は大事なのか?
自腹で購入したのはいいが怖くて2時間値しか測れないでいる俺
112病弱名無しさん:2010/09/14(火) 20:09:19 ID:gYo3pw+w0
2時間くらいで、食前の血糖値戻るのが普通らしいので
指標として2時間後がいいんじゃない?
センサに余裕があれば両方測って変化見たほうがいいんだろうけど。
113病弱名無しさん:2010/09/16(木) 03:21:00 ID:lbpJXf+P0
BAYER社の5分で結果が出るHbA1c自己測定器使ってみた
測定器で5.1、同日の病院検査値が4.9

2回分で$15、ちなみにアビバ本体はドラッグストアで$60前後なのに
全く同じものがウォールマートだと$15
114113:2010/09/16(木) 03:24:54 ID:lbpJXf+P0
115病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:57:36 ID:neDYCmwa0
A1cなう ツイッターかよ
でも簡易自己A1c測定器欲しいな
116病弱名無しさん:2010/09/17(金) 23:14:32 ID:srSJGywO0
>>113 >>114 ありがとう
A1c Now ほしい
血糖値の値で一喜一憂するのは疲れた。

でも英語でよくわからん
測定器の値段、ランニングコストは?
入手方法は?
あとでゆっくり翻訳してみるが
わかる人教えて〜
117病弱名無しさん:2010/09/18(土) 09:23:51 ID:kAeivJCN0
>>116
A1CNOW確かに欲しいね。
でも、一月に何回も測定したってたいして意味はないと思う。

一喜一憂って安定してないって事?
118病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:41:14 ID:jO7p9v/T0
>>117 116です。
2週間に一回とか継続的に長期間測定し
変化傾向とかがわかると良いかなと思う。
カロリー制限もついくじけてしまいがちだし
傾向がわかれば励みにもなるし。

一喜一憂はについては、
ここ半年間毎日朝起きた時と2週間に一回くらい
食事後30分おきに血糖値を測っているけど
値のばらつきが大きい。
119病弱名無しさん:2010/09/20(月) 03:17:42 ID:qW44/SZB0
>>116
あくまでアメリカでの事情
維持費と言うより使い捨てタイプ
1パックに2回分計測できる全ての器具が入っている
2回分計ったら廃棄するようになっていて
ウォルマートで$14.99、町中のドラッグストアで
$20から$30くらい(1パックの値段)
血糖&A1c管理ソフトがオマケで付いてます

日本で入手する手段はebayが確実ですが
セカイモンというサイトで買えるようです
ttp://www.sekaimon.com/i320553143417

病院で使用しているものと同じシステムで
医療費の高いアメリカだからでしょうが
血糖コントロール良好で無投薬な人は、自宅でA1cを2ヶ月ごと、
空腹値を週1回、食後値は食べたカーボ量とともに週2回計って
いずれかに異常があれば病院に行くように指導されることが多いです

A1c Nowとは別もので、試験紙に血液を付けて検査機関に郵送するタイプの
自宅A1c検査キットが$7~8でありますが、こちらは
医療機関からは自宅検査用として信頼性を認められていません
120116:2010/09/20(月) 09:39:26 ID:0wV79lm50
>>119 情報ありがとうございます。
 今は円高なので買い時ですね。
121病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:53:18 ID:T0wIPDXlO

セカイモン送料無料キャンペーンになったら
買ってみようかな。

アキュチェックアビバの試験紙は
セカイモンで買ったが。

ttp://www.sekaimon.com/i190445706445
122病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:57:18 ID:T0wIPDXlO

アキュチェックアビバの試験紙を買ったのは
去年だし、次回も巧く輸入出来るのか
わからないし、AC1NOWも輸入出来るのか
やってみないと
わからないな。
123病弱名無しさん:2010/09/20(月) 19:22:31 ID:0u/1m74m0
アビバを使って1年半。今日の夕食後1時間値が127。さすがにあまりにも
低い数値なので、もう1台のアビバで再度測定し直すと145。
同一機種でこれだけの誤差ってあり?
124病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:39:34 ID:NQrD4TNJO
>>123
他の機種は知らんがアビバなら余裕で誤差範囲。
故障とかじゃないと思うよ。
125病弱名無しさん:2010/10/03(日) 21:47:34 ID:PJYIfpGc0
>>124
レスd。その後普通に測れているので故障してはいなかった、ホッ。
ただこれから冬になると機械の調子が悪くなるんだよねw
126病弱名無しさん:2010/10/04(月) 03:18:06 ID:YxqbLqkdO

横レスだが、前レスに書いたが私のアビバは寒さに弱い。
私の場合は測る度にONにした状態で電池のフタを
開けて電池を1度出して、電池を入れてフタを閉めて
ON、OFF、ON、OFFを数回押して日付セットの
ボタンを押し進むと正常になるんだった。
(春に暖かくなって正常に戻って以来
最近、して無いのでウロ覚えだが。)
冬でも暖かい部屋で計測してる人は
寒さの影響は無いだろうけど。
127126:2010/10/04(月) 03:20:42 ID:YxqbLqkdO
>>126

×前レス

○前スレ
128病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:47:29 ID:ymFsq8cp0
>>126
大体同じ感じ。(ノД`)人(´Д`)ナカーマ
129病弱名無しさん:2010/10/05(火) 02:27:01 ID:qQkSOVDb0
ttp://ovminfo.com/archives/cat16/ibgstar_iphone/

iPhone アプリ を利用した 血糖値測定器

ってのが出るらしい。
130病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:19:45 ID:02hpuCX+0
>>129
こんなのが出るのか。
もう少し待ってれば良かったかな。

ブリーズ2買っちゃった。
131病弱名無しさん:2010/10/06(水) 06:35:22 ID:CHfWbq3zi
穿刺器を忘れて直接針を使ったらやり難いったらない。

失敗してチップ2枚も無駄にしてしまった。
132病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:05:11 ID:kJkGVA8i0
何で針だけ持ち歩いてるんだ?
133病弱名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:14 ID:vWpXiWUD0
ひ。み。つ
134病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:54:34 ID:+qVwoaC30
>>132
穿刺器本体を測定器の袋にいれ忘れたんだよ。

予備の針だけがあったの。
135121:2010/10/16(土) 06:38:35 ID:+dm9v+VwO

以下の存在を知って入手しなくても
良いような気がしてきた。
一応、ランセットは持参して行く。


http://carepro.co.jp/index.html
136病弱名無しさん:2010/10/16(土) 06:47:36 ID:aPE5AbzD0
フリースタイルライトって、高めにでる?低め?
137病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:23:38 ID:aWhoKM9+0
インスリン 分泌メカニズム解明 岡崎の研究所

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20101020-OYT8T01160.htm
138病弱名無しさん:2010/11/02(火) 06:32:31 ID:fbe+W1KG0
朝の血糖値を測ったら279!?

慌てて測り直したら189。

まぁ確かにマニュアルには250超えたら測り直せとは書いてあった気がするが、心臓に悪かったわ。
139病弱名無しさん:2010/11/02(火) 17:16:32 ID:4A1jMl440
どのみち駄目じゃないか
140病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:14:26 ID:KuYUyKpT0
日本未発売ですがこれどうでしょう?

センサー50連発、針6連発

Accu Chek Mobile
http://www1.accu-chek.co.uk/microsites/mobile/C6309/index.html
141病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:13:46 ID:M9AQJWaL0
OneTouchのソフトを韓国から輸入してみた。
USB接続の物。本体と一緒でuntouchultraeasyと諸々。
ういん7では動かず。バーチャでもうまくいかなかったけど
クリーンでXPいれてやっと動いた。
英語とハングルしか書いてないCDだったけど、インストールは英語と日本語で大丈夫だった。
もちろん日本語の状態で起動。
全部で12Kぐらいだったと思う。
内容
本体(MINI)
針200
消毒綿(いまいち)100
針刺し器
携帯の入れるもの
テスター100
USBケーブル
マネジメントソフト(病院用で多数登録用w)
USBドライバ*2 これで迷った
円高だしおすすめ
142病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:15:47 ID:M9AQJWaL0
untouchultraeasy
onetouchultraeasyだ。
143病弱名無しさん:2010/11/08(月) 08:35:14 ID:huJc3pLTO

読みやすく書くように。
144病弱名無しさん:2010/11/08(月) 09:53:49 ID:i26dHIR30
遺伝などから糖尿病になる可能性が高いので
血糖値測定器買ってみるのもいいんじゃないかと思ったが、
地方自治体が医療ゴミは引き取ってくれないみたいだ。
医者に勧められたわけじゃないから、医療機関もひきとってくれないだろうなあ。
145病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:07:37 ID:TOKAO3bfi
測定器とセンサーをいつも買う薬局で針を引き取ってもらってる。
146病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:57:57 ID:oMsbIbjE0
アボットのエクシードっていうのを、病院で借りて使ってきました。
これの評価はどうなんでしょうか。
僕としては、測定が5秒で、過去の数値記憶も400件くらいできて、
また、血液量が 以前使ってたグルテストNEOとかいうのよりも少なくて済むので、
よいかんじですが、ここでは出てこないので機種評価悪いのかな。
147病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:31:32 ID:PxOjh4X+0
>>146
オイラもエクシードは使ってたよ。
可もなく不可もなく、って感じかな?

今年に入って病院がライフスキャンのワンタッチウルトラビューに機種変更した。
ウルトラビューに比べると画面に照明がないのが難点だろうか。ぶっちゃけた話古い機種なんだよね。
ウルトラビューも既に一世代前の機種と言われている。つまり、エクシードは二世代前の機種と言うことになる。
148病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:21:53 ID:i26dHIR30
>>145
レスありがとう。

なるほど、薬局という手があるか。
ちょっと薬局にきいてみよう。

しかしそうすると、安い輸入品とかはダメだな。
149病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:14:04 ID:oMsbIbjE0
>>147
そうなんですか。2世代も前の機種ですか。
新機種は血糖測定精度も進歩しているでしょうね。
あとは採血量がもっと少ないでいいとか?

HBA1Cが下がってきたので、インスリン使用を止めたら、機器を返却しないといけないらしいので
使い慣れたエクシードをそのまま買おうかなと思ってました。
近くの薬局に、エクシードとグルテストNEOをおいているし。
150病弱名無しさん:2010/11/10(水) 09:43:35 ID:pykvX3ja0
教育入院から帰宅しました。
投薬のみのため、全額自己負担で血糖値測定器を買うことにしたのですが、
毎日毎食前後計るのではなく、1日1〜2回程度にしようと思っています。

そこで気になるのが、低使用頻度によるセンサーの劣化なのですが、
それならセンサーが個別包装されているものを選んだ方が良い感じでしょうか?
今のところ、個別包装というとメディセーフとエクシードプレシジョンくらい
しか見つけられていないのですが・・・。


151病弱名無しさん:2010/11/10(水) 10:05:46 ID:/R0Tqs940
センサーには有効期限が書いてあるはずだから、その期間内に使い切れば問題無いと思う。
152病弱名無しさん:2010/11/11(木) 00:27:23 ID:ORAWxD1I0
針を指すのに躊躇してると血糖値上がるのかなw
10ぐらい上がりそうw
153病弱名無しさん:2010/11/11(木) 15:23:54 ID:r5u8dswy0
>>152
躊躇→ストレス
として、健常者でもストレスを感じるとほぼ確実に血糖値が上がるよ。
どれ位上がるかは個人差だろうけど。
154病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:55:16 ID:6X1i4YRT0
http://tou-nyou.jp/product/a235-01.html?gclid=CKDHjKeYm6UCFQPabgodQzszVw
プレシジョン エクシード
イージータッチ腕採血用キャップは別売りです
指用ので代用出来ますか。
155病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:14:11 ID:ESXdtD9Z0
病院の検査値にもっとも近い自己測定器を教えてもらえますか?
156病弱名無しさん:2010/11/13(土) 20:43:41 ID:3m2/iTSl0
ここではあまり話題にならない二プロケアファスト使ってる人居ますか?
どうですか?
157病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:06:36 ID:SVb8vVVu0
>>155
勝手すぎる質問だな。

あるわきゃないだろ。
あったら、とっくの昔に大ヒット間違いなしだよ。
質問する前にSMBGの事を自分で調べなよ。
158病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:17 ID:ESXdtD9Z0
>>157
どこが勝手すぎるのかが疑問??
精度が高い機種が何かを質問するのがいけないんでしょうか?
159病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:34:21 ID:dYGTFJwC0
>>156
近所の薬局で扱っていたので最初に使ったのがケアファストで
使い易くバラツキも少なくて信頼できるが
センサー25枚3000円で国産品だけにこれ以外安く買う方法がないのがね

結局輸入代行屋でセンサー300枚買うと本体サービスのフリースタイルフリーダムに乗り換え
本体にも15枚センサーついてるので315枚になりコスト的には4割くらいで済む
それとフリーダムとフラッシュはセンサー共有できる

輸入代行とかに抵抗あって国内で調達したい場合でも先々の事を考えると
二プロならフリーダムかフラッシュにしておいた方が・・・・
後は自己判断で


160病弱名無しさん:2010/11/13(土) 21:53:18 ID:3m2/iTSl0
>>159
早速の丁寧な回答ありがとうございました
質問した後で揉めているようなのでビビってました(汗)

仰るとおりケアファストは二プロ間でもあまり互換性なさそうなので
自己責任でアドバイス通りにします
161病弱名無しさん:2010/11/16(火) 01:28:34 ID:n3PG5ZpD0
はかって健康から決算セールのメールきてたの今日になって気が付いたorz
またやってちょんまげ、
162病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:14:52 ID:PubCGjMMO
センサーの数って保険適応枚数が決まっているんでしょうか? <br> 余計に欲しければ薬局で買いなさいと指導されました。
163病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:36:27 ID:4LurtAXR0
食後2時間値測ってれば何を食えば上がるか分かるよね
あとは時々空腹時測って血糖値が底上げされてないかチェックすればよくね?
酷くなれば空腹時まで血糖値が上がってくると思うんだが・・・
164病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:42:37 ID:cIf/NCB20
>>162

決まっています。↓
http://h20.xn--68jxd3bza.net/2008/05/2_809.html

重度の糖尿病であれば一月に300枚以上出してもらう人もいるらしいです。
当然それは医師の判断ですが。
165病弱名無しさん:2010/11/17(水) 18:37:40 ID:WCXEaYDwO
>>164
丁寧にありがとうございます。
a1cが改善傾向にあるためか数が減って心配になりました。先月糖尿発覚の初心者です。
ロムして勉強します。
m(__)m
166病弱名無しさん:2010/11/19(金) 08:59:24 ID:NRdMHckd0
血糖測定器初心者です。

先日測定器フリーダムライトが届きました。
家庭用は毛細血管で測るから誤差が20〜高くなるとおもっていたのですが

私(病院)空腹時81  (家庭用測定器)86
主人(病院)空腹時132  (家庭用測定器)131

と出ました。
病院と誤差がほとんどないのですが、何かおかしいのでしょうか?

(初期設定とかあるのでしょうか?取説が英語なので設定は時計しかしてません。)

よろしくお願いします。
167病弱名無しさん:2010/11/19(金) 09:21:29 ID:r4rdeV+z0
>>166
フリーダムライトは知らんが、測定器によっては「毛細管全血で計測して血漿血糖値として表示」
とかの補正を行ってくれる。

説明書の技術仕様の所に書いてないかな?
168病弱名無しさん:2010/11/19(金) 10:38:45 ID:1TrwCiTY0
>>166
おっしゃる通り指先などの毛細血管での血糖値は前腕部の太い静脈に比べて1割ほど高いと言います。

167も書いているように自己血糖測定器は補正をかけています。血糖値は温度でも敏感に変化すると言われていますから温度補正もかけています。

測定結果をそのまま表示しているのではないのです。

誤差が小さいと言うことはその測定器の補正が上手いと言うことてあり、信頼できる測定器だと思います。
169病弱名無しさん:2010/11/19(金) 14:45:16 ID:MBwFM8EZ0
>>166
病院とあまり差がなかったのは血中の糖が少ない空腹時血糖値だからだと思われます。
自己血糖測定器の数値は仰るとおり採血部の違いで10〜20mg病院より高く、
また、測定器や測定チップの個体差で20%ほど誤差がでるらしいです。
病院の測定値と比較するなら食後血糖値の比較をお勧め致します。

グルテストNEOは毛細血管血を静脈血換算表示するので
比較的低い数値を示すということです。
170病弱名無しさん:2010/11/19(金) 16:43:36 ID:NRdMHckd0
166です。
みなさん、教えて頂きありがとうございました。

食後の血糖値を病院で測るのは難しい(いつも空腹で来なさいと言われているので・・・)のですが
機会があれば測り比べてみたいと思います。

数値が高くでた場合(食後とか)誤差の20%が非常に重要な数値になりますよね。

とりあえず余り誤差が出ない補正をかけてくれる測定器だと信じて使ってみます。
ありがとうございました。
171病弱名無しさん:2010/11/19(金) 23:48:31 ID:FPpKp/Am0
>>170
フリースタイルライトは未だ日本にあまり来ていないアボットの新製品のようだけど
私の持っている同じメーカーのフリースタイルフリーダムは補正かかっていないので
恐らく無補正だと思います

http://koujiebe.blog95.fc2.com/?mode=m&no=1148
172病弱名無しさん:2010/11/19(金) 23:52:37 ID:hsnBRo0Q0
俺のは血の量とかですごい誤差が生じるよ
特に食後血糖値は大まかすぎる
空腹時はまあ安定してる感じ
ただ下限や上限は毎回同じだね。これ以上は毎回上がらないとか
これ以上は下がらないな・・・みたいな感じだね。
173病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:13:17 ID:3Fvmntgp0
>>171
はかって健康のHPを見たら載ってた。
世界最小、最軽量サイズだって。外食用にチッチャイのが欲しいんだけどな。iPhoneにドッキング出来るのも良いとは思うが、ソフトバンクはサービスエリアの事を考えると……。
174病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:39:01 ID:ovg30XYJ0
>>171さん

購入した所(はかって健康)に問い合わせたところ、補正がかかっていると回答があったんです。

食後血糖は病院と比べていないので、なんとも判断が難しいですね・・・。
175病弱名無しさん:2010/11/25(木) 02:55:24 ID:ddmqcj3O0
2型で投薬のみなので、自費で血糖測定器購入しようとおもってます。
・アキュチェックアビバ
・ワンタッチウルトラビュー
のどちらかにしようとおもうのですがどちらがいいのでしょうか。
このスレではアビバが多いようですがなにか理由あるのですかな。
176病弱名無しさん:2010/11/25(木) 17:52:56 ID:TabIYu3wO
フリースタイルフリーダム使ってるよー

水仕事で指先使うから採血あちこちでできるのはホント重宝してる
デザインと色かわいいし、初めてだったけど扱いやすくて、最近ちょっと楽しいw

ただセンサーが繊細だね
一回失敗した時一分以内に血を再吸収させればセーフwらしいんだけど
そういう時はいつもすごい値がでちゃうから、結局もう一回やるはめになる
177病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:36:11 ID:7IH9QB8N0
>>140
よさげな測定器なので
探したらヤフオクで出てたので入札したが違反申告食らった出品者がビビって取り消しやがったよw
178病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:17:43 ID:LKeT04bDP
セカイモンの個人輸入で買ったアキュチェックアビバが届いた
早速持っていたフリースタイルフリーダムと同時使用して数値を比較したんだけど
食後に計ってアビバが148でフリースタイルが169と21程フリースタイルのほうが高く出た
試しにアビバに付いてた試験液を両機で試したらアビバが50で正常値でフリースタイルは70で丁度20高い
試験液的にはアビバは正確なんだろうけどこの20の違いは何かな
179病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:20:29 ID:LKeT04bDP
>>176
再吸引させると数値が狂ってる事多いよね
180病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:52 ID:LKeT04bDP
あれから30分後にまた両方で計ってみた
アビバ151 フリースタイル146
結局誤差なのかな
181病弱名無しさん:2010/11/26(金) 21:55:52 ID:7wiH7V2j0
>>176
フリーダムで一度なかなか検知しないので
やり直そうと思ったがセンサー裏に血がかなり付いていたので
舌で舐めるとその瞬間にピーと検知して49と出た事があった
182病弱名無しさん:2010/11/27(土) 02:08:24 ID:iPQZm+cs0
血舐めるとか。。。エイズ怖くないのか
183病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:20:31 ID:qtSRfdiR0
オレも時々計測後の指先の血舐めるけど
エイズになるの?
184病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:14:13 ID:SNtRLrdB0
自分のなら大丈夫でしょ
185病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:50:17 ID:iPQZm+cs0
あぁ自分の血か。紛らわしい。
186病弱名無しさん:2010/11/27(土) 10:53:50 ID:MWiBQhI80
甘かったりして
187病弱名無しさん:2010/11/27(土) 13:06:33 ID:k8TTCLHCO

境界型でアキュチェックアビバ買ったが
1年後に壊れて今は測って無いorz
一応、報告。
188178:2010/11/27(土) 19:55:49 ID:k7obf3hiP
アビバとフリースタイル両方使ってて思ったんだけど性能などは置いといて
穿刺器具はアビバのマルチクリックスの圧勝で作りがしっかりしていて針が皮膚を刺す時振動でぶれないから痛くない
フリースタイルのライトショットはブレが大きくて痛い時がけっこうある
やっぱこの違いは使ってて大きい
189病弱名無しさん:2010/11/28(日) 03:04:23 ID:MziDGNZ40
>>187
壊れたってどんな感じに?自費で買ってるから気になる。

>>188
穿刺器具って血だせばいいだけだからどこのでも良いんだよね。
190病弱名無しさん:2010/11/28(日) 11:09:12 ID:wSWq8GTS0
毎日食べる物があまり変わらないし、ナニを食べたら血糖値が上がるかを
大体は把握したので最近では週に1回も測らなくなった。
上がったところで、1Hでも2Hでも200越えなんて食事しないし。
A1cばかりでも無いだろうけど、測定チップの節約してます。
あんなの原価は何円だろうね。
今月のA1c5.4。
191187:2010/11/28(日) 15:28:08 ID:F+6yi4qEO

ONスイッチ何度押してもONにならない。
チップ入れてもONに
ならない。
電池替えても駄目。
192病弱名無しさん:2010/11/28(日) 15:32:02 ID:F+6yi4qEO

セカイモンで個人輸入した物だから
日本のRoche社では対応しない。
193病弱名無しさん:2010/11/28(日) 16:23:39 ID:J/m9rgdiP
厳密にはスレ違いだろうけど、測定器関連なのでちょっとご意見をください。
測定器を入れている(穿孔器とか針とか電極なども)ポーチがヘタってきたのだけど
皆さんはどんなものに入れていますか?
ポーチをいろいろ探しているのだけれど、「コレ」ってのが見つかりません。
良いものがあったら教えてくれると嬉しいです。
194病弱名無しさん:2010/11/28(日) 17:21:28 ID:DL6Th1MO0
>>193

デジカメケースがいいよ。
195病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:24:46 ID:CXOBE/UE0
>>193
女性用の化粧ポーチはイイよ。
バリエーションが豊富だし。ただし、自分は嫁さんのお古ですが。
196病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:58:27 ID:6AgY6SVj0
筆箱も良いぞ、ソフトケースでチャックが付いてる奴。
カバンの墨に挿し入れられるから。
197病弱名無しさん:2010/11/29(月) 01:54:23 ID:ep80MbGf0
>>193

デジカメケース最強。
198病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:25:55 ID:s4oiACVT0
>>193
デジカメに限らずカメラ用のケースは精密・光学機器用と言う事で頑丈さはバッチリですね。特に防弾ベストにも使用されているバリスティック・ナイロン製なら最高です。勿論、軽い。

デジカメ本体を買わなくてもカメラ、交換レンズなどのケースをカメラ店で探せば色々ありますよ。


>>195でも書いてある化粧用ポーチもイイですね。会社のOLさんが持っているのを見ると、女性用と言う事でカメラケースとは比べ物になら無いくらいデザイン的にはイイです。
ただ自分には買いにいけないので嫁さんに買ってきてもらった。
緩衝材の補強用にプチプチ(エアーマット)を入れています。
199病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:51:28 ID:A4DX8dwhi
測定器についてきたポーチをそのまま使ってるけど、もう少し大きい方が使いやすかったかな。

測定器と穿刺機と針以外にも、予備のチップとかアルコール綿とバンドエイドとかオロナインのチューブとか入れるとパンパンだわ。
200193:2010/11/29(月) 22:18:06 ID:GoohywykP
>>194-199
皆さんありがとう!
工夫しているんですね〜、化粧ポーチはちょっと考えたのですが、
デジカメケースやペンケースは考えてなかったです。
再度ここらへんを探索してまいります。
201病弱名無しさん:2010/12/01(水) 02:14:58 ID:2QEAllx+0
ここ二回(4ヶ月)の検査でA1c 5.6 血糖98で安定してたので
先月からお菓子解禁してしまってて今日検査だった。
A1c 5.9 血糖118。
医者にはお菓子のことは黙ってた。

202病弱名無しさん:2010/12/01(水) 10:55:21 ID:rULh0P/g0
>>201
そりゃぁ~、自業自得だよ。
良い結果が出てたのは良いコントロールが出来てただけで、決して糖尿病が治ったのじゃないんだからさ。

お菓子食べたら、走ろう!!
203病弱名無しさん:2010/12/01(水) 13:36:28 ID:gffnos3+0
歩くのと走るのとでは、走る方が効果があるの?
204病弱名無しさん:2010/12/02(木) 00:10:14 ID:DClDUeio0
血糖は筋肉のエネルギー源だそうだから、走るのは効果ありすぎるでしょ。
だから糖尿病の運動療法では散歩程度が望ましいのでは。
歩く際に腕を大きめに振るだけでも効果大かと個人的には思う。
205病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:36:50 ID:0cF3cy960
3月に糖尿判定されて(A1c12.9 血糖276)、セイブルとアマリールで治療開始。
血糖もA1cも順調に下がってきてて、ここ何か月かは血糖もA1cも安定してるのに体重の減少が止まりません。78kg→51kg。ウエストも96cm→73cm。

食事は18単位1400kcalにしてて、運動も毎日2時間クロスかトレッドミルとベンチプレス、機械の表示で大体600kcalくらいの運動です。

これはなにが原因でしょうか。まだ血糖コントロールができてないということでしょうか。
206病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:44:57 ID:m6zjR9vR0
食事もとってないようですし運動もしていますから痩せるのは当然ですね。
ただ痩せますと基礎代謝も落ちますので何もしないと血糖値上がりやすくなりますよ
太っているのを標準体重に戻すのであればOKですが痩せているのに高血糖だからといってさらに痩せるのはまずいと思います。
あなたの場合はどうかしりませんが。エネルギー源である糖がないので筋肉から持ってきて使ってるからどんどん痩せてるだけかと・・・
207病弱名無しさん:2010/12/02(木) 02:01:37 ID:SkJC5SoO0
>>205
食事は18単位1400kcal
運動も毎日2時間クロスかトレッドミルとベンチプレス、機械の表示で大体600kcalくらいの運動です。

どう見てもカロリー不足
運動するなw

208病弱名無しさん:2010/12/02(木) 04:46:19 ID:lfS6pc480
【医療】インスリン調節の酵素を特定 糖尿病治療に新たな道 東大病院の研究が発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291230874/
209病弱名無しさん:2010/12/02(木) 06:49:46 ID:fsvvSJhAO
数年来の糖尿病です。A1cが9.2から8.8辺りだったのがこの一年の間に
6.8、5.8と下がってきてるのですが、反対に何故かCRPが徐々に上がって高い時で2.5下がっても1.2です。
甲状腺の検査は異常無しでした。体重は怠惰で増えています。
考えられる病気は無数にあるのでしょうが最悪の場合、悪性の腫瘍などもあるのでしょうか?
210病弱名無しさん:2010/12/02(木) 13:56:44 ID:fsvvSJhAO
スレちでしたすいません
211病弱名無しさん:2010/12/02(木) 20:33:10 ID:yqn7qwHy0
痩せII型糖尿病です。

2ヶ月前 空腹時血糖値105 A1c5.3。
今日   空腹時血糖値116 A1c5.1。

薬はセイブル、メルビンです。
良くなっているのか悪くなっているのか…。
212病弱名無しさん:2010/12/02(木) 20:51:23 ID:UCAkK6Gz0
良くなってるでしょ。
A1cの0.2と比べたら血糖値の11なんて誤差みたいなもん。
では?
213病弱名無しさん:2010/12/02(木) 22:13:45 ID:0cF3cy960
205だけど。
18単位ってのは発覚時に言い渡されたままなんだけど。
やっぱもっとくったほうがいいのかな。
食事増やせとは入ってくれないので自分で4単位くらいプラスしたらいいのかな。
214211:2010/12/02(木) 22:14:11 ID:yqn7qwHy0
>>212
ありがとうございます。少し安心しました。
215病弱名無しさん:2010/12/02(木) 23:36:10 ID:DClDUeio0
医者は患者の日々の正確な運動量まで把握しきれないわけで、摂取カロリー量も同様でしょう。
同身長、同体重の人でも職種などによって一日に必要なカロリー量が変わるということも教わりませんでしたか?
ネットにはいろいろ情報が出ていると思うけど。

医者への文句を書いたらきりがないからこう書きましたが、医者も人間ですし、患者一人ひとりの行動などを全てケアすることは不可能でしょう。
糖尿病の治療は全てを医者任せにせず、自分でいろいろと勉強することも大切かと。
摂取カロリー量は、日々どれだけの運動量があるかによって少しづつ増減してみてはいかがでしょうか。
216病弱名無しさん:2010/12/03(金) 08:49:15 ID:Xg6A5xgn0
ところで検査の日おしっこどうしてるよ?
いえでるときにしてしまって、いつも病院じゃなかなかでないんだが
かといっていえでしないと途中で漏れそうだし
217病弱名無しさん:2010/12/03(金) 10:17:35 ID:j4i7Xj/00
>>216
家でしないと漏れちゃうwからしっかりしていって
行く途中でずっと水飲んでると検査の時にちゃんと出る感じだね。

医者にも聞いたんだけど朝イチのじゃなくてもいいって言うしね。
完全我慢はちょっと無理でしょ。
218病弱名無しさん:2010/12/03(金) 10:24:00 ID:chFhMt7Hi
>>216
途中で止めれば?
219病弱名無しさん:2010/12/03(金) 13:54:09 ID:jGHfWr6z0
>>216
俺は家出る前にトイレに行って、最寄りの駅のホームでお茶を飲んでるよ。これでバッチリ。

以前、採尿コップを胸ポケットに入れたまま全部出してしまい、チョビットだけコップに入れ、検査室のお姉さんに『これでイイですかぁ~?』、『イイですよ』だった。あの時は焦った。
220病弱名無しさん:2010/12/03(金) 14:37:45 ID:r2PzuHB9O

>>201-205>>207-219
血糖値測定器と関係無い話は
やめて下さい
アホ馬鹿。
221病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:37:41 ID:Xg6A5xgn0
きょう検査いってきたよ
血糖92 A1c5.4

3月の276 12.9からだいぶ落ち着いてきた

222病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:38:44 ID:Xg6A5xgn0
追加
医者からもっと食え指令が出た。食っても良いよじゃなくて食えだって。
223病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:59:02 ID:jGHfWr6z0
>>216
一体どんな食生活なんだ?
そして、BMIは?

なんか、前の方でガキが騒いでるみたいだけどな。
224病弱名無しさん:2010/12/08(水) 14:03:48 ID:/MXHseNX0
なんか、アセンシアブリオが生産中止になるんだって
センサーが一番安いから買おうと思ったのに
225病弱名無しさん:2010/12/08(水) 21:33:37 ID:LWwHXjXM0
>>224 え、本当ですか
あと60枚しかない。
前に買ったところでは、現在150枚で1万円
無くならないうちに多めに買っておかなくちゃ

226病弱名無しさん:2010/12/09(木) 11:25:27 ID:cb+pBqnr0
センサーは当分の間は販売されるのでは?
売価の変動は予測できないけど。

今回は少し買い溜めして、無くなったら機種を変えようかな。
227病弱名無しさん:2010/12/09(木) 23:51:46 ID:uV9hqYMC0
血糖測定器なんてセンサーがドル箱なんだから何年かは販売し続けるよ
228病弱名無しさん:2010/12/10(金) 01:00:20 ID:tLj1q3gB0
これって商品化されてないんでしょうか
ttp://www.rakuraku-cooking.net/topics/0403_1.html
229病弱名無しさん:2010/12/10(金) 01:43:06 ID:TMt/D4gV0
>>228
俺も欲しい、2005年発売予定って何年前の記事だよ(-_-;)
230病弱名無しさん:2010/12/10(金) 13:21:54 ID:n0FJBvQX0
職場の健康診断でA1cが高かったので購入検討中です。
かかりつけの内科に相談したら、近親者に糖尿病がいなければ問題ないと
軽くいなされてしまったけれど、若干不安なので
時々自己測定して己を戒めたいというのが目的です。

色々比較サイトを見たのですが、よくわからなかったので質問させて下さい。
・測定時に、例えば血圧計などは測定終了時に電子音がしますが、
 血糖測定器も音がする物でしょうか?消音で使える機種はありますか?
・測定頻度が低い場合にお勧めの機種はありますか?
・測定準備、片付け等に手間がかからない機種はどれでしょうか?

当方、低月齢の乳児持ちのため手早くこっそりはかれる機種を探しています。
情報頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
231病弱名無しさん:2010/12/10(金) 13:33:12 ID:V1yWQadC0
>>228
日立のコレは精度、安定性などで発売が延期(中止?)されたと思います。
確か、結果が出るのに5分必要だと思った。
写真にあるのは開発中のテスト機だと思うから、図体がでかいけど、開発段階からコンパクトな血糖測定器もあります。

呉工業技術センターが開発のレーザー光線を皮膚に当てて血糖値を測定するものです。これは果物の糖度の測定技術を応用するそうです。一年くらい前に主治医に聞いたら、腕時計くらいのサイズになっていると言われましたよ。

早く実用化してほしいけど、こんなんが実用化されたら測定器メーカーはチップで儲けることが出来なくなるし、病院も在宅管理料で儲けることが出来なくなっちゃうな。
232病弱名無しさん:2010/12/10(金) 13:37:12 ID:vsNY/gqn0
手早くとこっそりとが成り立ちにくいんだよね。
手早くなら据え置き型でメモリー付きがいい。
手を差し込んでスイッチ押すだけ。
あとは測定から数値の記憶(書き写さなくていい)まで機械まかせ。
でも、どうしてもサイズがでかくなるからこっそりしにくいし、持ち運びも面倒。

小型なら手にまくタイプ。
持ち運びも容易。
でも手に巻くのが手間と言えば手間。

仕事場で測るとかなぜこっそりなのかとか、もうちょっと具体的な話がないとなぁ。
233病弱名無しさん:2010/12/10(金) 13:38:13 ID:vsNY/gqn0

失礼しました。
血圧測定と間違えました。
吊ってきます。
234病弱名無しさん:2010/12/10(金) 15:01:47 ID:pO957p2e0
>>231
> >>228
> 日立のコレは精度、安定性などで発売が延期(中止?)されたと思います。
> 確か、結果が出るのに5分必要だと思った。
> 写真にあるのは開発中のテスト機だと思うから、図体がでかいけど、開発段階からコンパクトな血糖測定器もあります。
>
> 呉工業技術センターが開発のレーザー光線を皮膚に当てて血糖値を測定するものです。これは果物の糖度の測定技術を応用するそうです。一年くらい前に主治医に聞いたら、腕時計くらいのサイズになっていると言われましたよ。
>
> 早く実用化してほしいけど、こんなんが実用化されたら測定器メーカーはチップで儲けることが出来なくなるし、病院も在宅管理料で儲けることが出来なくなっちゃうな。
>
そうかなぁ。
CGM(持続血糖値測定器)が保険適用適用になった位なので、そこまでの業界保護ではないでしょ?
でもチップの内外価格差は何とかして欲しいね。
機種によるけど、3倍くらいの差があるし。
235病弱名無しさん:2010/12/10(金) 15:38:59 ID:pO957p2e0
>>230
> 職場の健康診断でA1cが高かったので購入検討中です。
> かかりつけの内科に相談したら、近親者に糖尿病がいなければ問題ないと
> 軽くいなされてしまったけれど、若干不安なので
> 時々自己測定して己を戒めたいというのが目的です。
>
> 色々比較サイトを見たのですが、よくわからなかったので質問させて下さい。
> ・測定時に、例えば血圧計などは測定終了時に電子音がしますが、
>  血糖測定器も音がする物でしょうか?消音で使える機種はありますか?
> ・測定頻度が低い場合にお勧めの機種はありますか?
> ・測定準備、片付け等に手間がかからない機種はどれでしょうか?
>
> 当方、低月齢の乳児持ちのため手早くこっそりはかれる機種を探しています。
> 情報頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

今持ってる測定器は、ジョンソンアンドジョンソンのワンタッチウルトラビューですが、
これは音が出ないように設定できるし、5秒で結果が分かる。
他の機種でもそこら辺は変わらないと思う。
ただ、乳児持ちだと一番難しいのが、消)耗品の購入じゃないかな?
なにせ、「高度管理医療機器」だから、普通のドラッグストアには置いて無いし、通販も難しい。
近所の処方せんを扱う薬局で取り置きしてもらうのがいいと思う。
236病弱名無しさん:2010/12/10(金) 17:17:03 ID:fKUs/4fV0
個人輸入サイトかセカイモンなら普通に通販感覚で買えるよ
237病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:07:20 ID:w/lao2s10
>>230

手早くというのなら、最新の測定器なら、殆どが5秒で結果が出ます。今はコレが標準です。

測定準備、片付けが簡単なのはこんな感じ?↓

アキュチェックアビバ
針がドラム式の6連式なので一度のセットで6回まで交換不要。

アキュチェックコンパクトプラス
測定センサーがディスク状で一枚のディスクで17回測定可能。センサーの交換が省ける。

アセンシアブリーズ2
上記同様ディスク状で10回測定可能。


手のかかるお子さんが見えるようですが、ネットで平行輸入、個人輸入代行業者を探せば楽だと思います。

こういう業者でセンサーのまとめ買いをすれば正規ルートの半額程度にはなるはずです。使用頻度が低いからキツイかな?
238病弱名無しさん:2010/12/11(土) 03:50:32 ID:dQV54wN50
なんかググってみたら低血糖の症状にばっちり適合するんだけど・・・。

[腹が減る]

[貧血のような脱力感]

[体が震える]

[運動をしている最中だと熱中症か貧血のような違和感があり倒れそうになる]

[飯を大量に喰う]or[甘いものを食べると治まる]

これって病院いくべきなのですか?
それとも糖尿病よりマシで食生活改善すれば問題なし?

つい最近も園芸してる最中に倒れそうになりました。
239病弱名無しさん:2010/12/11(土) 08:06:02 ID:fCvDdbJ3O

>>238はスレ違い。
240病弱名無しさん:2010/12/11(土) 19:51:16 ID:NPtBi0ND0
>>238
栄養失調です。
241230:2010/12/14(火) 16:54:32 ID:9y7O1JJL0
>>230です。
6連の針にディスク状のセンサーというのが一番楽そうですが、
さすがに割高につきそうですね。
教えていただいた機種を中心に検討してみます。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
242病弱名無しさん:2010/12/15(水) 08:15:43 ID:rx+Dwwtr0
普通こうだろ

[腹が減る]

[飯を喰う]
243病弱名無しさん:2010/12/18(土) 09:07:17 ID:jOV7fANP0
朝食時にパイナップル(生)の血糖値(糖度)を測ったら、431だった。(爆笑)
同じノリでコカ・コーラを測ったら、高すぎて測れない、すぐに医師の指示に従え、と怒られてしまった。

コーラに含まれる炭水化物が全てブドウ糖と仮定すれば、計算上の血糖値は10000になってしまう。怒られるはずだ。

あ、言っときますが、缶コーヒーはブドウ糖を含んでないから、測れませんよ。低すぎてエラーかな?
244病弱名無しさん:2010/12/19(日) 01:34:42 ID:rJx1MipN0
こないだのためしてがってんで
ワンタッチウルトラビューが使われてた
245病弱名無しさん:2010/12/19(日) 02:05:50 ID:cv0x3mbp0
>>244
病院でもこれを使用している所は多いらしいね。
測定結果の数字が大きくて、見やすいし。

血糖測定器で、
バックライト付き
カラー画面
日本語(漢字)対応
の機種ってワンタッチウルトラビュー以外にあるのでしょうか?

米国製測定器に漢字表示を求めるのはチト酷かもしれませんが。
246病弱名無しさん:2010/12/19(日) 08:11:24 ID:yKhsabtn0
日本語対応の必要ってあるのかな?
247病弱名無しさん:2010/12/19(日) 10:26:02 ID:VGVdSbxv0
日本語対応しか使えない人は海外オークションとかもとても無理だし
血糖測定器にカラー画面も必要ないと思うけど人それぞれ



248病弱名無しさん:2010/12/19(日) 10:45:15 ID:/PgBGD2v0
テルモのメディセーフミニは遅れてたのかorz
249病弱名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:49 ID:CCBtKKBx0
┌─────────┐
│血糖測定結果.    │
│壱百弐拾六mg/dL也.│
│平成22年12月19日 │
│午の刻         │
└─────────┘
ちょっと妄想してしまった。
250病弱名無しさん:2010/12/19(日) 11:41:11 ID:yKhsabtn0
mg/dL⇒瓱毎竕
251病弱名無しさん:2010/12/19(日) 12:03:15 ID:CCBtKKBx0
>>250
そう言う当て字が有るとは・・・ 勉強に成る。
252病弱名無しさん:2010/12/19(日) 13:04:19 ID:cv0x3mbp0
血糖測定器にカラー画面、日本語表示が必要なのか?

10年SMBGやってきてこの1年間ウルトラビューを使ってたら、カラー画面、日本語表示が当たり前のように思えてきた。
自分は1型で毎日4回(以上)測定しているから、携帯画面なんかと比較しちゃうのかな?

自分は仕事で英語も使う人間だから、英語表示でも全然困らないけど、数字しか表示できないセグメント式画面とウルトラビューのビットマップ画面ではやはり、見やすさが違う。

機能的にはUSBのI/Fでパソコンに測定データが取り込めると嬉しい。


>>249はお年寄りの患者には受けるかもね。
253病弱名無しさん:2010/12/19(日) 13:24:18 ID:2j0qfCbY0
>>252
>血糖測定器にカラー画面、日本語表示が必要なのか?

>10年SMBGやってきてこの1年間ウルトラビューを使ってたら、カラー画面、日本語表示が当たり前のように思えてきた。
>機能的にはUSBのI/Fでパソコンに測定データが取り込めると嬉しい。
ウルトラビューでもUSBで取り込めるよ?
ケーブルは日本じゃ手に入らないけどね。
254病弱名無しさん:2010/12/19(日) 19:02:53 ID:CCBtKKBx0
カラーだったら待受けとか設定したくなる。
なんとなく雰囲気でw

体脂肪率と同じように、血糖値も一緒に測れる体重計とか出たら
多少高くても買うだろうな。
医療品として出すなら、誤差20、30有ったら不味いだろうけど、
体重計のおまけ機能なら、体脂肪率みたいにアバウトな精度でも出せそうな気がする。
ベルトコンベアーのみかんの糖度を測れる時代だから
不可能ではない気がするんだけどね。
255病弱名無しさん:2010/12/19(日) 19:59:39 ID:cv0x3mbp0
>>254
レーザー光線で果物の糖度を測定する技術を応用した血糖測定器が長崎県で開発中です。
256病弱名無しさん:2010/12/19(日) 20:58:35 ID:iO2Fo97Z0
バサッー バサッー
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /  長崎がんばれ!
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </)_|凵_ゝ
257病弱名無しさん:2010/12/19(日) 21:24:31 ID:Gzbz5S1X0
ほんと血圧計の簡単さに比べると血糖値測定器のめんどくささは辟易するね。

ああ、指先が痛い。
258病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:07:05 ID:rJx1MipN0
>>245

これに、プラスして
・電池が一般的な単4。入手が容易で安い。


ってのもメリットかと。
259病弱名無しさん:2010/12/20(月) 00:44:39 ID:+dDwrJ7E0
>>255
こんなのでも良いから実用化して欲しい。

70未満  (~へ~)
70〜119 (^0^)
120〜169 (-_-;)
170以上 (××)
260病弱名無しさん:2010/12/20(月) 04:13:30 ID:Tw8hlErg0
オンライン血糖値測定ゲームとか受けそうなんだけどなぁ
全国200万人参加中!
安定飛行でレアアイテムゲット〜

ワーストランキング常連は意味深フェードアウト…
ちょっぴりリアルに迫るホラー
261病弱名無しさん:2010/12/20(月) 05:09:10 ID:z4s+OpuJ0
最終画面はこれ


               ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ ( 
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (  
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ ( 
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,,  
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`  GAME OVER....
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil      
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°      
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°          
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴 
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$ 
262病弱名無しさん:2010/12/20(月) 07:35:40 ID:ZmM6qUgV0
>>257
手のひらの下の方でやんなさい
263病弱名無しさん:2010/12/20(月) 14:34:34 ID:HnWW4RDY0
iPhoneにドッキングできる血糖測定器って日本で使用している人いるのかなぁ?

俺はDOCOMOユーザーだけど、魅力を感じちゃうな。
264病弱名無しさん:2010/12/20(月) 21:27:58 ID:5EcE0qf7O
尿検査薬で食後30分後にやってみたら ピンク色のまま。低血糖ということ?
265病弱名無しさん:2010/12/21(火) 18:40:57 ID:gfdZC8R40
>>264
低血糖から180ぐらいまでの間ってことだよ。
なんで色が変化しなくて驚いているのかさっぱり分からないんだが・・・
266病弱名無しさん:2010/12/21(火) 18:48:09 ID:r6y0XEcci
>>264
尿糖は血糖値がだいたい180を超えないと出ないだけ。
267病弱名無しさん:2010/12/21(火) 19:22:44 ID:v3b9NNHSO
理解できました。ありがとうございます。
268病弱名無しさん:2010/12/23(木) 10:00:34 ID:kmpx/HBy0
あ、年末年始の分のチップと針を忘れないうちに確保しておかんとな。
269病弱名無しさん:2010/12/23(木) 10:19:45 ID:GZ+5XY2D0
はかって健康はもう年内無理だよね
270病弱名無しさん:2010/12/23(木) 11:33:09 ID:qbBy3wFo0
コクボさんに聞いたら?
271病弱名無しさん:2010/12/24(金) 13:09:33 ID:p2Kyr6uR0
コクボさんって誰?
堀江さんじゃなくて?
272病弱名無しさん:2010/12/24(金) 18:25:40 ID:nsRNRNpr0
273病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:33:49 ID:GLiYICP30
アボット社が測定センサーの自主回収を始めるそうだ。温度補正の不具合らしい。

↓ ロットNoを入力すれば不具合対象品かがわかる。
http://www.precisionoptiuminfo.com/EN/lookup.php

274病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:38:23 ID:GLiYICP30
アボット社が測定センサーの自主収を始めた。

↓ ロットNoを入力すれば該当商品がが判明する。

http://www.precisionoptiuminfo.com/EN/lookup.php
275病弱名無しさん:2010/12/28(火) 23:40:00 ID:GLiYICP30
げっ、エラーでダブった。スマソ。
276病弱名無しさん:2010/12/29(水) 01:31:10 ID:0nn9xMHR0
はかって健康とかで買ってた場合はどうなるの?
277病弱名無しさん:2010/12/30(木) 21:04:24 ID:0zaymOZx0
>>273
入力したロット番号は 45001A053 です。製品パッケージから正しい番号を入力したかを確認してください。
多くの数の場所を右の例を参照してください。
ロット番号の右側に示すように、製品パッケージに一致する場合は、この製品は、製品のリコールで影響を受けます。
ロット番号を mis-typed する場合は、re?enter、ロット番号としてそれをパッケージに表示される、検索やり直してください。
検索、ロット番号、またはこの情報を正しいことができないと感じるする方法がわからない場合は、アボット糖尿病ケアをお問い合わせください。電話番号は、このページに表示されます。

赤文字で出るのですけどリコール品なのですか。
278病弱名無しさん:2010/12/31(金) 00:11:28 ID:rSAK6v3w0
>>277
please call Abbott Diabetes Care.
 ↓
Call Abbott Diabetes Care Customer Service:
800-448-5234 (English)
800-709-7010 (Espan~ol).


279病弱名無しさん:2010/12/31(金) 00:54:14 ID:PvRVuOwd0
>>277
試しに45001A053で入力してみたら、

this product IS NOT affected by the Product Recall.

だったよ。
280病弱名無しさん:2010/12/31(金) 01:15:55 ID:HVHfXavY0
>>279
Bing
この製品は、製品のリコールで影響を受けます。
エキサイト
この製品はProduct Recallで影響を受けません。

エキサイトが正しいですね。
281病弱名無しさん:2010/12/31(金) 01:22:22 ID:HVHfXavY0
あなたがタイプしたロット・ナンバは45001A613です。
この製品は回収されています。 すぐにこの製品を使用するのを止めて、アボットDiabetes Careに電話をして、リコールされたテストストリップのリターンと交換を手配してください。
282病弱名無しさん:2010/12/31(金) 08:16:35 ID:rSAK6v3w0
ちなみに45001A133と入力してみな
283病弱名無しさん:2010/12/31(金) 11:40:45 ID:l0VKzIwm0
>>282
The lot number you typed is 45001A133.
This product is recalled. Please stop using this product immediately and call Abbott Diabetes Care to make arrangements for the return and replacement of the recalled test strips.
Microsoft Translator翻訳
入力したロット番号は 45001A133 です。
この製品を思い出します。この製品をすぐに使用を停止し、・ アボット リターンとリコール対象のテスト ストリップの交換を手配する糖尿病のケアを呼び出します。
エキイト翻訳
あなたがタイプしたロット・ナンバは45001A133です。
この製品は回収されています。 すぐにこの製品を使用するのを止めて、アボットDiabetes Careに電話をして、リコールされたテストストリップのリターンと交換を手配してください。
284病弱名無しさん:2010/12/31(金) 12:28:32 ID:PvRVuOwd0
>>278
エイトナンバーコール(電話番号が800で始まるフリーダイアル)は米国本土しか使えないと思ったけど・・・
やっぱり、E-Mailやね。


最近のレスを見てると自動翻訳のテストリポートみたいで面白いね。
285病弱名無しさん:2011/01/05(水) 02:21:20 ID:733vBj/+0
アキュチェックアビバの本体+センサー200枚+針200本のセットが\22800
本体なしのセンサー200枚+針200本のセットが\21400
差額\1400なら当然本体込み買うよな
本体5個くらいあまりそうだが。
286病弱名無しさん:2011/01/05(水) 08:25:23 ID:kpononGL0
>>285
突っ込んでいい?
針は200本じゃなくて204本だけどね。6連発の針だから。

それにしてもすごい値段設定だよね。血糖測定器ってセンサーで儲けてるのかな?
287病弱名無しさん:2011/01/05(水) 11:17:20 ID:1TPNEm1M0
プリンターがインクで儲けてるのと一緒。
さらに薬事法の縛りで国内ボッタクリになってるからな。
288病弱名無しさん:2011/01/05(水) 18:05:38 ID:S4zQIBqQ0
>>285
米国ではそんなもんだろ
海外オークションでフリースタイル・フリーダムのセンサー300枚落としたつもりが
フリーダムライト用とかで仕方なく本体を$9.99で落としたことがる
289病弱名無しさん:2011/01/05(水) 21:01:51 ID:733vBj/+0
>>285と同じところで、ワンタッチウルトラビュー用のセンサー200枚が\12900なので注文注文しようと良く見たら「韓国流通品」orz
韓国流通品って品質とか同なんですか?アメリカとか日本で流通してるのと同等ですかね?なんか心配。
290病弱名無しさん:2011/01/08(土) 01:01:29 ID:8gGKuRnv0
競争が厳しいから値段も安くなるんだろうね。
日本はダメっぽいね。
原価なんて数円だろうに・・・
291病弱名無しさん:2011/01/08(土) 14:31:00 ID:pulvqkmj0
測定器の誤差が大きいと低血糖のリスクがあるから、いい加減な作り方はして欲しく無いけど、それにしてもセンサーの内外価格差は大き過ぎる。
アメリカで@50円程度で手に入るのが日本じゃ@140円だぜ?
どんだけぼったくっているんだか。
292病弱名無しさん:2011/01/08(土) 15:38:34 ID:QUSfsMXm0
同じ製品のセンサーが内外価格差あるけど
アメリカ流通のも日本流通のもセンサーの仕様?っておなじなのかな

たとえばアメリカのはピザデブが多い国だから、そういう調整してるとかないのかな。
293病弱名無しさん:2011/01/08(土) 22:19:04 ID:sP5QVtAX0
>>292
>そういう調整してる・・・

それじゃぁ、測定器として意味ないじゃん。
デブった原因に関わらず血糖値が示す数値の意味は変わらないんだからさ。


内外価格差はアメリカには健保が無いってのは関係ないのかな?

IDDMが健保でSMBGすればメーカーと病院が儲かるから、高値安定じゃないのかな?

アメリカにはその健保がない。オバマが健保法案を可決させたけど、本当に実施されたらどうなるんだろうね?
294病弱名無しさん:2011/01/08(土) 23:25:13 ID:Q3T1KwWe0
今、フリースタイルフリーダム使ってるけど、
米国ではフリースタイルライト、フリーダムライトが主流のようですね。
セカイモンから新しいの買ってみようと思うけど、やはりeBayの方が安いのかな?

test stripsやlancetsは輸入禁止ワードと出るんだけどなあ〜?
それとやはりトラブル起こると怖い。
295病弱名無しさん:2011/01/08(土) 23:33:26 ID:x9LFOTL40
>>294
個人で使う分の輸入には何も問題ないと思う
普通に送られてくるし
296病弱名無しさん:2011/01/08(土) 23:47:28 ID:sP5QVtAX0
>>294
今年でSMBG始めて11年目で3台目の機種。 全てアメリカ製。毎日4回以上、多い日には数回測定していますがまったくノートラブルでした。

機械的に動く部分がないけど、チップを挿入するコネクター部は誇りがたまっている。
297病弱名無しさん:2011/01/09(日) 00:01:14 ID:SgItNgaf0
eBay直接でinternational shippingしてくれる出品者も居るが相場は送料30ドル以上で高いよ
センサーは古いフリーダムと新しいライト系持っていれば結構選択肢多い
200枚70ドル、300枚100ドル見当でしか入札しないが
セカイモンで小刻みに金額設定してくれるからそれより安く落とせる
298病弱名無しさん:2011/01/09(日) 00:04:32 ID:TkFjcvk00
セカイモン観察してると同じIDが上限単価決めて大量に入札してるよね
個人業者が普通に入札してるみたいだね

299病弱名無しさん:2011/01/10(月) 15:04:00 ID:ZJ1uJ/pL0
過去ログ読んでる限り、セカイモンで試験紙は問題なく購入できてるみたいだな。
でもいざ注文!って思っても、やっぱり輸入禁止ワードってのが気がかりで購入に踏み切れないw

一応メールでセカイモンに問い合わせてみたが、あっちは現物を見て判断してるわけじゃないから
「お問い合わせ頂いた商品は、薬事法に抵触する恐れがある為、通関できません。」
としか回答はもらえなかった。
この「薬事法に抵触する恐れ」ってのは、ほんと単純に「輸入禁止ワード」だけから判断したものだろうし、
なんかスッキリしないので明日か明後日にでも厚生局に、問い合わせてみることにしよっと。

なんかわかったらまた書き込みます。
300病弱名無しさん:2011/01/10(月) 21:13:26 ID:s2sAezJj0
厚生労働省は、三師会(医師会と歯科医師会、薬剤師会)と製薬会社へ利益誘導をする腐れ官庁なんだから、患者本位のマトモな回答が得られるとは思えんなあ(⌒-⌒; )。
301病弱名無しさん:2011/01/11(火) 08:14:03 ID:dlVLShTf0
>>299
個人で使つかう範囲なら可能じゃないの
2ヶ月分なら関税もかからないて書いてあったらよ
302病弱名無しさん:2011/01/11(火) 08:54:10 ID:dlVLShTf0
ランセットと針はカモセイで遅れないて報告あるから
国内で調達すればいいのでは、それほど高くないしね
http://www.fukazawa.ne.jp/index.htm
303病弱名無しさん:2011/01/11(火) 18:43:53 ID:xUK8MQOF0
セカイモン見てると米国ではフリースタイルフリーダムはもう消え行く製品のようで。
新しいフリースタイルライト落とそうと思うけど、以前に指先補正があるとか書かれたたが、
旧型フリーダムと比べて使い勝手とかどうなんでしょう?
センサーは何度かセカイモンで落とした事があります。

でもよくまあ旧製品をボッタクリで売って血糖測定器のニプロなんてCMできるな。
304病弱名無しさん:2011/01/11(火) 20:29:34 ID:yJIZFS+P0
フリーダムのセンサーって少量の血液で測定が売りと言うけどあれのセンサーは血液の吸い込みが悪いから
結局少量だと失敗する事が多いよね。
アビバとかグルテストみたいな吸い込みが良いセンサーのほうが少量で失敗もしない
305病弱名無しさん:2011/01/11(火) 20:57:14 ID:sZm9LwOg0
このスレてきにはアビバとウルトラビューならどっちがいいんですか?
306病弱名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:53 ID:zUaHo9Se0
>>303
どちらも海外調達して持っているが
フリースタイルライトはフリーダムと比べやや低めだけど10前後で誤差の範囲程度
使い勝手もあまり変わらない

個人的には血糖値の記録やエクセルに入れる時
古いデータから新しいデータに逆方向へも送れるのが便利
後、半年分くらいの血糖値やコメントが書けるノートが付いていて気に入って使っている

旧フリーダムの本体は姿消したがセンサーは未だ結構出回っていて安いよ
307病弱名無しさん:2011/01/11(火) 23:30:55 ID:xUK8MQOF0
>>306
レスありがとうございます。
指先補正は微妙ってところですね。
Comboで手頃なやつがあれば落としてみます。
308病弱名無しさん:2011/01/12(水) 00:02:42 ID:ns4ZGspB0
セカイモンで何度かアビバのチップ落札してるけど、アビバの場合一回の落札で
送られるチップの枚数は200枚までだよ。
それ以上あったのが安かったので落としたら税関が云々で200枚が限度だとさ
ふざけんなって思ったよ
309病弱名無しさん:2011/01/12(水) 01:24:02 ID:Oy/dG3em0
セカイモンでアビバのセンサー400枚落札して何も問題なく送られてきたけど
310病弱名無しさん:2011/01/14(金) 12:03:07 ID:vB+g45f+0
ワンタッチウルトラビュー対応のUSBケーブルと管理ソフト欲しい
上の方に書かれてたけど入手方法を詳しくまとめてくれる嬉しい
311299:2011/01/14(金) 15:13:16 ID:WJ2m2Wty0
やっと厚生局に電話したので報告しておきます。
Q.はこちらの質問、A.は厚生局の答え、−以下は私のコメントです。

Q.「試験紙は医薬品か医療機器どちらに該当するのか。」
A.「試験紙と本体のセットの場合、そういう見方をすると医療機器と判断されます。」
ー試験紙のみだとはっきりとした答えは言わなかったので、その場の判断になると思われます。

Q.「試験紙のみを輸入し、医療機器と判断された場合、個人輸入の個数制限は1セットとなっている(http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
が、これはどう解釈すればよいのですか。」
A.「いろいろな場合があるので、これが1セットであるとは具体的には言うことができません。
1箱が1セットというわけではなく、2箱や3箱でも1セットと判断する場合もあります。
しかし、1000箱などになると、それは1セットとは判断できません。」
ーつまりは、個数や枚数が基準ではなく、『個人輸入』として認められるかが基準となっているようです。
それはその場その場で判断するようなので、>>308>>309の様な事が起きるようです。

ということでした。
312病弱名無しさん:2011/01/14(金) 15:46:23 ID:j79K5Uyv0
>>311
あまりあちこちに問い合わせて寝ている子を起こさないように
313病弱名無しさん:2011/01/16(日) 11:12:25 ID:NNX2YGY50
ワンタッチウルトラビューのセンサーなんですが。

国内の薬局から通販で買った本体とセットのセンサーは、
ボトルが薄い青でセンサーは濃紺でした。

けどはかって健康で買ったのは、
ボトルが濃紺でセンサーが薄い青でした。

しかも
センサー表面のOneTouchiという文字の書き方も国内のとはかってので左右逆。
センサーの機械側に挿入する部分の短冊模様も微妙に違ってる。

これって正規品なのでしょうか。
機械に挿してみたら反応して血をつけたらそれらしい数値は出ました。
314病弱名無しさん:2011/01/16(日) 15:22:16 ID:h7k7gCvU0
何でだろう、今まで数件のショップから通販でセンサー買ってたんだけど、軒並み買えなくなってる。
問い合わせメールだしたけど、日曜日のせいか返事が来ない。
誰か理由わかる人がいたら教えてください。
315病弱名無しさん:2011/01/17(月) 15:31:19 ID:xzPxEZ7f0
>>310
韓国のGmarketでよければ。
http://english.gmarket.co.kr/

Home&BooksからHealth,Pet's&Musical Instruments
Health Moniterの順に進む。
Searchのところにsoftwareで検索。
好きな店で買ってくれ。
316病弱名無しさん:2011/01/17(月) 17:48:26 ID:uIYC4Zx00
韓国のサイトはアダルトサイトみたいにチカチカしていて見辛いw
317病弱名無しさん:2011/01/17(月) 17:55:07 ID:qIvkuyNpP
回線日本より細っこいのになんであちらの人は無駄に重くするんかね
318病弱名無しさん:2011/01/18(火) 11:34:13 ID:lFBkYf5g0
なんか寒い日は指先が痛いな。
319病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:15:16 ID:7PbOqY9c0
>>315
thx
320病弱名無しさん:2011/01/19(水) 10:51:09 ID:qFbNrSTD0
>>314
厚労省のお達し。
風邪薬とかじゃないから、乱用のしようが無いものなのにね。
たくさん測ってコントロール良くすれば医療費減るのに。馬鹿みたいだよ。
321病弱名無しさん:2011/01/19(水) 14:22:31 ID:z83LZxab0
>>320
コントロールが良くなると誰が困るか?すると自ずから答えが見えてくる様な気がする
(−_−#)
322病弱名無しさん:2011/01/19(水) 16:41:31 ID:RJT7lemV0
お医者様と製薬会社か。
でも、規制掛けてるのは医療費高騰で悩んでる国自身なんだけど。
323病弱名無しさん:2011/01/20(木) 15:32:40 ID:KDV5iND10
別に悩んでないでしょ 役人の懐痛むわけじゃあるまいし
324病弱名無しさん:2011/01/21(金) 22:39:16 ID:UdU7DM5u0
テレビや新聞のコマーシャルで日本医師会と製薬会社が盛んに、自己への利益誘導しているよね。がめついよな。ロビイストなどでの役所への圧力も凄いよね。これからは税金が、金持ちへ流れて行くんだねぇ。
325病弱名無しさん:2011/01/24(月) 22:35:21 ID:BEd9fQ5z0
326病弱名無しさん:2011/02/02(水) 01:41:16 ID:pvI2SvhI0
327病弱名無しさん:2011/02/03(木) 10:39:02 ID:5k/AWfTu0
アキュチェックコンパクトプラスの電池のふたが開かないんですが、どうすればいいのでしょう?
328病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:14:50 ID:BU5yIn7c0
壊しても良いくらいの力でやればいけるですよ
329病弱名無しさん:2011/02/12(土) 11:04:05 ID:IgWwY9fK0
いつも測定器のセンサーを買ってる店が連休で閉まってやがる。

残りセンサーの数がギリギリで失敗できねぇ。
330病弱名無しさん:2011/02/12(土) 12:33:40 ID:ZzH4Thd30
最近、穿刺の痛みにいや気がさしてきた。
痛みが少ないのって無いかな?
331病弱名無しさん:2011/02/12(土) 14:13:40 ID:IeSxnAJJ0
>>330
>最近、穿刺の痛みにいや気がさしてきた。
>痛みが少ないのって無いかな?

よく聞くのはアキュチェックアビバ用の穿刺器具。これしか使用した事ないけれどそれなりにチクリと来る。比較するとありがたみが分かるのかな?
332病弱名無しさん:2011/02/12(土) 14:48:34 ID:IgWwY9fK0
痛点に当たるかどうかでだいぶ違うからなぁ。

指先以外で採血できる器測定器なら楽なんだろうか?
誰か持ってますか?
333病弱名無しさん:2011/02/12(土) 15:40:31 ID:ZzH4Thd30
>>331
ありがとう、試してみるわ。
しかし、自分の手を突き刺して出てきた血で測定するって言うのも野蛮だよねぇw
334 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2011/02/12(土) 18:30:32 ID:8Kk2xUlUP
ワンタッチウルトラソフトのランセット、2回以上使っても大丈夫かな?
335病弱名無しさん:2011/02/12(土) 19:40:04 ID:PzZ33m3U0
本当は使い捨てなんだろうけど、食前食後の2回ならもったいなくてそのまま使うよ。
なぜかランセットがほかのメーカーより値段高いしね。殆ど同じ形なのに。
他メーカーの安い30Gのランセット使うのもいくらか痛くなくなっていいかもね。


336病弱名無しさん:2011/02/13(日) 11:45:56 ID:wTgS4D3KP
さっそくありがとう。
やっぱりせいぜい食膳食後くらいかあ。

さきっちょアルコールで拭いて、1日(3〜4回位)使うと
やっぱりよろしくないのでしょくあね。
337病弱名無しさん:2011/02/13(日) 17:20:00 ID:u0+pU2s80
参考までに。

らばQ:これは興味深いと人気を集めていた注射針の拡大写真
http://labaq.com/archives/51518880.html
338病弱名無しさん:2011/02/14(月) 19:46:39 ID:cD09zNkJ0
なんだか毎日血糖値計って、一喜一憂するのに疲れた。。。
339病弱名無しさん:2011/02/14(月) 21:53:28 ID:jJrNCfK0O
毎日毎食計って提出していたけど、医者に、週1位で空腹と2時間値を計る位でいいよ言われて、一気に楽になった。
かと言っても、きちんと食事には気を使っているけども。
計らないと気になってモヤモヤするけど、あの一喜一憂はもっとしんどい。
340病弱名無しさん:2011/02/15(火) 00:13:44 ID:521jwDc/0
一喜一憂してるのは血糖値のコントロールが安定してないから?
もし、そうなら安定させるのが先決だよね。血糖値を計るのは結果の確認であって目的ではないのだから。

俺の主治医は定期的に測るのが大切、と言っている。でも、数字に一喜一憂しないでとも言っている。

なんとか安定している状態になって一喜一憂はしなくてすむようになった。
341病弱名無しさん:2011/02/15(火) 10:03:05 ID:GI79SC7i0
俺、A1c重視で考えるようにしてからほとんど計らなくなった。
日頃、あまり食事内容が変わらないし、測定チップ高いからね。

342病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:43:05 ID:fm5yCvmH0
ワンタッチウルトラソフト刺針具に安い30Gの針で使ってる。
水で洗って5〜6回は使う。
1日1回か2日に1回計るのでだいたい1週間〜10日くらい使うけど
ぜんぜん平気。
343病弱名無しさん:2011/02/18(金) 10:42:26 ID:sqr+L3BO0
糖尿病スレから誘導されてきました。

血糖測定器を使ってらっしゃる方にお聞きします。

ちょっと気になるので、測定器を導入しようかと
思うんですが、皆さんどちらをお使いですかね。

スペックとか価格はググりゃわかるんですが、
使用感など聞きたいんで。

ちなみに夫と共用で使うつもりですが、別にする
必要ないですよね?
344病弱名無しさん:2011/02/18(金) 10:56:34 ID:4RFB7S8B0
アセンシアのブリーズ2を使用中、センサーは円盤状のをセットすれば10回測定できるが、
やや横に太いのでポケットでは邪魔。

二人で使うなら最低でも穿刺機だけは別にするほうがいい。
先端が血液で汚染される可能性がある。

あと、二人で使うとどれがどっちのデータかわかりにくくなったり、過去の平均値を
求めたりする機能が使えなくなるので、あまりお勧めはしない。
345十年:2011/02/18(金) 19:47:32 ID:EPtGmyGgO
えっ(・_・)エッ....?

血糖値測定器って、食後血糖値の変動を測るんじゃないのですか?

何をどう食べたら食後血糖値がどのように変化するか、30分毎に測定する。

私はこの方法で、ほとんど食事制限もせずに血糖値を上げ無いで、ご飯や(時には)ケーキを食べていますよ(*^-^)b

346病弱名無しさん:2011/02/18(金) 22:37:52 ID:nDMD9Ryv0
ワンタッチウルトラビュー使ってる。
選んだ理由は、外的要因を受けにくい酵素電極法って測定方式なのと、
電池に単4電池使えるから。あと日本語表示。

比色法って測定方式のもあるけど外的要因受けやすいのと、仕様上の誤差が電極法より5%大きいのでお勧めしない。
電池はボタン電池はいやなので。
347病弱名無しさん:2011/02/19(土) 15:25:20 ID:Yn6CRBoe0
ワンタッチウルトラ(ビューではない方)を使われている方へ質問です。
この機種はbeep音の入り切り設定できますか? 常時鳴るor鳴らないのどちらでしょうか?

ワンタッチウルトラ2というのを入手したのですが、血を吸わせて測定開始しても音が鳴らず
画面上だけでカウントされるので、吸わせ終わったかの確認がしずらくて。
beep入り切りの設定項目があるのかと取説見ても無いようです。
おまけに付いてくる穿刺器はワンタッチデリカというコンパクトなサイズかつ33Gの針を使うもので
これはなかなか良い感じだったんですけど。
348病弱名無しさん:2011/02/19(土) 18:18:01 ID:o97jqQ7r0
おまけに(中略)良い感じだったんですけど。


日本語としておかしいような
349病弱名無しさん:2011/02/19(土) 18:41:44 ID:92V1u2F60
>>348
「おまけに付いてくる穿刺器は」
どこもおかしくないがな
350病弱名無しさん:2011/02/19(土) 18:42:53 ID:kMo42Cy60
>>348
お前のほうがおかしくね?
351病弱名無しさん:2011/02/19(土) 19:50:23.19 ID:o97jqQ7r0
ゆとりか?

前の文が否定調のときに、おまけに〜って続ける場合、その文はさらに否定調にするのが正しい日本語。

「おまけに付いてくる穿刺器は」ってところ示しても、馬鹿晒してるだけなんだが。
352病弱名無しさん:2011/02/19(土) 21:04:46.69 ID:IhX1I+ce0
おまけに = 付属で
353病弱名無しさん:2011/02/19(土) 21:34:25.02 ID:92V1u2F60
ID:o97jqQ7r0がどんどん深みに・・・
354病弱名無しさん:2011/02/19(土) 21:34:45.22 ID:kMo42Cy60
>>351
ゆとりはお前だば〜〜か。

おまけに、付いてくる穿刺器は〜ならお前の言うとおりだろうよ。

でも>>352の言うとおりだろ?

顔、真っ赤になってるぞww
355病弱名無しさん:2011/02/19(土) 22:13:49.67 ID:Yn6CRBoe0
>>352
その通り。付属品のって意味で書いてるのよ>>348さん。

ところで、ワンタッチウルトラ使っているor使っていた人はここにはいないのかな?
356病弱名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:03.22 ID:o97jqQ7r0
付属って意味で使うなら「おまけに」じゃなく「おまけで」だ。


357病弱名無しさん:2011/02/20(日) 00:56:47.73 ID:WXmRARA80
久し振りに伸びていると思ったら・・・不毛だった
358十年:2011/02/20(日) 08:04:11.27 ID:to+rkWPzO
>>357
しょうがないですよ、ここの人達血糖値測定器の使い方を知らないんだから…

359病弱名無しさん:2011/02/20(日) 10:35:30.82 ID:+aIdNUTy0
昨日一番のバカ

ID:o97jqQ7r0
360病弱名無しさん:2011/02/20(日) 10:47:43.72 ID:BMKCM3mr0
正解書かれたらぐうの音もでずってところが
361病弱名無しさん:2011/02/20(日) 13:22:52.83 ID:2/SyJ/7m0
>>356
苦しすぎww アホ乙w
362病弱名無しさん:2011/02/20(日) 14:45:37.09 ID:BMKCM3mr0
馬鹿にはてにをはも接続もわからんか。こりゃゆとり以前の問題。
363病弱名無しさん:2011/02/20(日) 15:26:20.94 ID:VLGvW0Tf0
ID:BMKCM3mr0=ID:o97jqQ7r0

どうした?顔真っ赤だぞ。ン?
そのまま消えてりゃわからないのに、わざわざ掘り返すとか
バカジャネーノ
364病弱名無しさん:2011/02/20(日) 15:48:11.19 ID:KgaKA3p80
>>357
どうでもよい事を気にしすぎな人達なんだろ。
だから血糖値上がるんだよ。のんびり構えていればいいのに。
365病弱名無しさん:2011/02/20(日) 16:10:02.92 ID:WXmRARA80
血糖値高い人なんて
少なくとも30歳以上、多くは40〜50代だと思うけど
日本の将来より今の方が心配だね
366病弱名無しさん:2011/02/20(日) 16:53:02.55 ID:2/SyJ/7m0
頭悪い癖に自尊心だけは強いから簡単に釣れるw
367病弱名無しさん:2011/02/20(日) 17:16:58.15 ID:qkH0dxlC0
>>347
>ワンタッチウルトラ2というのを入手したのですが、
>画面上だけでカウントされるので、吸わせ終わったかの確認がしずらくて。

ワンタッチウルトラの他の機種のユーザーですが。
どれだけ血を吸わせるべきかは、画面を見ててもわかりません。
黄色い部分に血を吸わせると、すぐに画面でカウントダウンを始めるけど、センサーの黄色い部分いっぱいに血を吸わせないとエラーになりますので。
368病弱名無しさん:2011/02/20(日) 18:27:38.50 ID:MAk0DSyp0
>>366 御意。自尊心の強いバカは扱いやすい。簡単に踊ってくれる。
369十年:2011/02/20(日) 19:21:08.90 ID:to+rkWPzO
良く噛んで食べる。

顎が疲れると唾液アミラーゼの分泌が抑制され、血糖値が上がらない!

370病弱名無しさん:2011/02/20(日) 20:57:14.50 ID:K2KsOWz90
境界性糖尿病診断をうけてとある内科にかよっていたけど、夕方低血糖(70以下)を叩くようになり専門医紹介、
グルテストNeoスーパーを借りて(保険利かないし、下手したら混合医療なので無償っぽい?)食前食後血糖値を測ってます。
血液不足エラー、申し訳ないぐらい針とセンサーを没ってしまったorz
ジェントレット&指先でうまい方法があったら教えてください。

ちなみに、同一測定なら、指し直しは公式にOKっぽい説明が書いてあったorz
やっぱり説明書はよく読まねばorz

さて、血糖まめに測れるように、自費で買おうかなと思っています。
前の病院はグルテストエブリだったので、エブリにしようかと思ってるけど
このスレ見る限りNeoスーパーなど三和使ってる人少ないようです。
三和はどうですか?やっぱり高いから敬遠?
371病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:31:53.43 ID:K2KsOWz90
>>370
自己レスすまそ。メーカーのフリーダイヤルに電話したら一度さしたら再利用はダメだって。
文章が紛らわしいと素直に謝られた。
針代もったいないのは確かだから深くさしてみそ、といわれた。
頑張って針代値下げしてくれると嬉しい。
372病弱名無しさん:2011/02/21(月) 10:08:31.46 ID:XjP6etR20
>>371 グルテストNeoスーパー使ってます。

指先つか、指紋の中央より指と指の間寄りの少し斜めに刺してみ。
やや、血管が透けてるトコがよさげ。
あと、血量はピンの頭くらいは出す。
少ないとエラーにならずとも数値低めに出たりする。

針は一日は使える。最初の保健指導で言われた。
373病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:21:26.32 ID:PGzm7oKK0
寒くて血の出が悪いときは、第一関節をぎゅっと押さえて、指先にしごきだすようにすると
どぴゅっと出るよ!
374病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:21:26.84 ID:/sWcrhOd0
ぬまくんと雑談21、血糖値維持ガンガレ!
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1298038505/l50
375病弱名無しさん:2011/02/21(月) 18:33:51.43 ID:WFXjCh7L0
フリースタイルの場合は
針のダイアルを浅めにするより深めにして軽くチョンと当てる方が痛くない

最近セカイモンでアビバを本体込みでも安かったので落としたが
同じ血量だと吸い込みかけて半分で止まってエラーになる
376病弱名無しさん:2011/02/21(月) 19:25:39.18 ID:VpmoKSMb0
>>375
セカイモンで測定器もランセットも輸入不可って言われて諦めてたんだけど
大丈夫なんだね

それとも結構頻繁に止められちゃうとか?
377病弱名無しさん:2011/02/21(月) 19:37:13.20 ID:WFXjCh7L0
>>376
測定器はOKでしょう
テストストリップも過去6回ほどで止まった事はない
Lancetsはその単語が駄目なだけで
別に厳密に中を開けて検査している訳でも無さそうで
Lancing Deviceなら入って来た

378病弱名無しさん:2011/02/21(月) 20:21:46.75 ID:HmWMZ3L00
>>370
私はエブリ、計測時間がneoスパよりかかるけど・・・・neoスパ4秒、エブリ15秒
教育入院時は、neoを自分で出来るよう看護師さんに教えてもらい、
気に入っていたが、退院後は病院から支給されたエブリで計測。
採血量が少しでいいのは、neoのほうだと思う、エブリを使って実感した。
379病弱名無しさん:2011/02/21(月) 22:34:16.23 ID:iYmxUSIx0
>>376,377
前のスレに、針は駄目だって書かれていたよ。セカイモンの検品ではねられるらしい。
違う代行業者もしくは直接落として、セカイモンとは違う輸送手段にしてトライかな。
それでも着荷の保証は無いかも。そのへんが輸入のリスクってことで。
380病弱名無しさん:2011/02/21(月) 23:51:52.68 ID:WFXjCh7L0
>>379
現実に針は送られてきているんでそう言われてもね・・・
出品者の梱包そのままで開いて検品している様子ないし
センサー200枚以上ダメってのも過去に書かれてたけど、オレは300枚OKだった

ただ、海外オークションなんて上手く行けばラッキー的なスタンスは常に必要
381病弱名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:02.40 ID:iYmxUSIx0
最近センサーをセカイモンから買ったけど、セカイモンの箱に詰め替えられていたよ。
まあ、オークションだし色々あるでしょうからうまくいけばラッキーには同意する。
382376:2011/02/22(火) 12:07:14.20 ID:aVVHSRY30
ありがとう
俺も次回はセカイモンにトライしてみます
今手元にある200枚使いきってからなので、
半年後になっちゃいますが
383病弱名無しさん:2011/02/25(金) 05:42:02.72 ID:o/HWhwqWO

セカイモンに関しては前スレに
もっと書き込みがあった。
読め。
384病弱名無しさん:2011/02/25(金) 16:10:07.63 ID:Ga7fKpko0
メディセーフミニを6年くらい使ってたんだけど誤差が酷いので
ウルトラビューをお取り寄せ注文してきた
あちこち問い合わせまくったけど地方じゃいまだにメディセーフが主流
つか、そもそも測定器自体ほとんど売れないってさ
ってことは、ほとんどの患者はエゲツナイ食後高血糖にさらされてると・・・怖っ


しっかし、アレだね
モチベーション下がった時期に測定器を買い換えるだけで気持ちを
切り替えてまた頑張れるのだから安い買い物だわさw
385病弱名無しさん:2011/03/02(水) 20:26:35.74 ID:sgH4m2Py0
>>371,372
レスありがとうございます。
今はあったかいところで深く差し、それでも出なければ手を振ってます。
それでも出ないときはしごきだしてみます。

食後血糖が安定しているので、次回返却してくださいと言われた(;_;)

というわけで、今日かかりつけの薬局で聞いてみたら、そこではグルテストエブリしか扱っていないらしい。
値段はコミコミで通販と同額だった。
自分で買う人もそこそこいるという話。
血液量が少なくて済むNEOスーパーのほうが基本的にはいいんだけど
低血糖でたときだけだけ測るのなら、センサーが個包装になっているエブリのほうがいいので、迷う。
NEOスーパーにはデータの出力機能があるしなぁ。

他の病院はしらんが、たまたまお世話になってる病院2つが三和なのは、
製造元が地元パナソニック四国エレクトロニクス(元松下寿)なのと関係あるんかなぁ?
386病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:12.03 ID:T7oSJKgX0
>>385
>NEOスーパーにはデータの出力機能があるしなぁ
外部入力端子のこと?これはエブリにもあるよ
 ttps://docs.google.com/viewer?url=http://www.skk-net.com/new/data/news100705.pdf&embedded=true
でも¥15,750も出す気はオレにはない!

Neoとエブリと比べると、Neoが血液量が少なく、測定時間が早く、操作ボタンがあって、
記録等々手軽に見やすく使いやすい。エブリは点検チップを使用でメンドイ。できれば
オレもNeoを使いたかったw。
387病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:41:59.01 ID:8bn9y3k60
>>386
通販で買え。
388病弱名無しさん:2011/03/03(木) 00:06:45.42 ID:KqSZago60
>>387
ソフトのことを言っているんだったら、電話して聞いた。一般の人には購入できないと担当者。
Neoのことなら、エブリがあるのにわざわざ買わんw。その分針かセンサー買うわサw。
389病弱名無しさん:2011/03/04(金) 19:04:11.55 ID:ffF1ZcaAO
血を出す指で血糖値って変わる?
255って数値出て他の指でしたら120。
どっちが正しいのか。
390病弱名無しさん:2011/03/04(金) 19:35:26.43 ID:G/PAhPAD0
>>389
高い方が正しい
391病弱名無しさん:2011/03/04(金) 20:24:31.00 ID:ffF1ZcaAO
理屈は?高い方が正しいの。
392病弱名無しさん:2011/03/04(金) 20:34:30.70 ID:t0vAR49j0
そういうときはもったいないけどもう1度計りなおす。
できれば反対側の手で。
それでまた違えばコントロール液で精度チェックしてみれ。
393病弱名無しさん:2011/03/04(金) 20:40:13.16 ID:uGq6iOEp0
指でそんなに血糖値が異なるはずがない
・指に糖分などの異物が付いていた
・低いほうで血液量が足りなかった(エラーにならない程度に)
・劣化したチップが混入していた
他にないかな?
対処は>>392にも書いてあるが再測定。
394病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:03:42.55 ID:EbCk9In40
自訴測定を危機管理と考えるなら、高い数値が正しいと捉えるべきだ
それより2回目の測定の意味がわからん
まずはどうして2回も測定したのか?
1回目では信用できないとかなら、10回くらいの平均値でもとったら?
395病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:26:16.10 ID:EJGf/pC80
普段より異常に高い数値が出たから計りなおしたんじゃね
396病弱名無しさん:2011/03/04(金) 21:28:55.98 ID:uGq6iOEp0
なんか必死な人がいる……
397病弱名無しさん:2011/03/04(金) 22:58:46.73 ID:DXqMBkO30
>>389だけどそんなに高い数値が出る理由が解らなかったから測りなおしたんだ。
血液量は問題なかったと思う。消毒もしていたし。
さっき主治医にメールで尋ねたんだけど、その数値はおかしいって言われた。
今度、測定器を持ってくるように言われたよ。
398病弱名無しさん:2011/03/04(金) 23:05:13.62 ID:pdpFIHkV0
測定器はなにを使ってるのよ
399病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:07:15.72 ID:3RJxMzxa0
>>397
やっぱり3回以上測るべきだな
400病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:50:24.41 ID:I3qj6kDu0
なにげに書いてるけど、主治医にメールで聞けるってうらやましいな。
401病弱名無しさん:2011/03/07(月) 01:40:50.76 ID:X/mLSqpO0
コレステロールチェックできる自己測定器って無いのかね
楽天で一つ見かけたけど生産終了品&専門家向けだった
402病弱名無しさん:2011/03/07(月) 04:08:16.71 ID:9rX3RwQdO
>>385
しごき出す のは普通でしょう。
しごき出さないで自然に出るような
穴を開けたら激痛がする。

理解力の低い人って人一倍苦労しそう。
403病弱名無しさん:2011/03/09(水) 17:45:56.29 ID:KlIUSPwt0
>>402
プレシジョン・エクシードのやつ使っているけど、
しごき出すとだめだって説明書に記載されていた。
だから、穴を開けるのはいつも一大事だし、よく失敗して、
何度も針を刺すことになる。
404病弱名無しさん:2011/03/09(水) 19:43:09.49 ID:iDPUYAm80
この時期朝は寒いので、採血の前に
手をお湯につけて暖めている。
失敗がほぼ無くなった。
405病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:42:55.61 ID:FzT1x1PrO

アキュチェックアビバだと しごき出すように
と説明書にあるけどね。
私には>>403のやり方では出来ないな。
406病弱名無しさん:2011/03/11(金) 00:05:16.17 ID:4xnDhFaV0
手のひらに針さして採血すればいいのでは?
407405:2011/03/13(日) 05:37:40.03 ID:MLzijcgHO

手のひら より指先を刺して絞り出す方が
私にとっては楽で手のひら は一生無理。
408病弱名無しさん:2011/03/31(木) 10:09:43.85 ID:fLNRWBpj0
センサー使用期限3ヶ月過ぎてるんだけど大丈夫かな?
409病弱名無しさん:2011/03/31(木) 18:20:08.28 ID:nOdDkEMN0
>>408
だんだん狂ってくると思う。
あと測定器が拒否するかも。
その場合は日付を変更。
410病弱名無しさん:2011/04/04(月) 13:02:21.27 ID:/v9Pe8+X0
うちの親が血糖測定器持っててたまに測るんだけど、よく考えたら自分のは自分用に買ったほうが良いのかな?
411病弱名無しさん:2011/04/04(月) 14:18:47.39 ID:zZ6bl/VI0
>>410
よく考えたら、ってどういう事を考えて見えるのでしょうか?つまらんツッコミですいません。

数年(?)前、結構新聞等にも載っていたのですが、病院で血糖測定器の穿刺器具を複数の患者に使い回して、他の患者の血液が別の患者に付着した恐れがあると肝炎検査をやったりという騒ぎがありました。
親子の間でそこまで考える必要があるか?なのですが、針は必ず交換する、穿刺器具の皮膚に接する部分は消毒面で拭く、位の事はやるべきだと思います。

過去の測定値の平均値は一人分として計算されます。
使用頻度が多いのであれば自分専用があった方が良いと思います。
412病弱名無しさん:2011/04/06(水) 22:01:22.48 ID:via8/Iz40
>>411
失礼しました針は毎回こうかんしてました。
やっぱり自分専用を買う事にします。ありがとうございます。
413病弱名無しさん:2011/04/08(金) 21:06:23.75 ID:qq2zD1rZO
寝る前よりも
朝起きたときの方が
いつも血糖値が高い
414病弱名無しさん:2011/04/09(土) 11:44:07.61 ID:JjlHjPoL0
>>413
それ、就寝中に低血糖起してるんじゃないの?
415病弱名無しさん:2011/04/09(土) 13:39:02.54 ID:rztX2jP60
>>413
●暁現象
●ソモジー効果
●晩御飯は毎日脂っこい食事

さぁ、どれでしょう?
とりあえず、夜中の3時頃に測定したら?
416病弱名無しさん:2011/04/09(土) 19:30:59.01 ID:4EFg4Etw0
最近になって食生活が乱れがちだったので血糖値が気になって簡易測定器を買ったのですが
食後に計測する時間は2時間後で良いんですか?
45分〜1時間後くらいに血糖値はピークをつけ140mg/dlを超えないとネットで見たので
ためしにここ数日、昼食と夕食の1時間後と2時間後、空腹時ということで昼食後4時間と計測しましたが
1時間後では150超える事が珍しくないのに、2時間後となると高くても129代後半
空腹時は85〜97といったところです
空腹時と食後2時間だけ見ていれば正常値ですが、1時間後の値をどう判断すれば良いのか・・・
417416:2011/04/09(土) 19:33:24.16 ID:4EFg4Etw0
sage忘れましたすいません
それと使ってる計測器はアセンシアブリオです
418病弱名無しさん:2011/04/09(土) 23:40:35.93 ID:Vh58ASl30
自分も吸収の速い糖質を摂るとピーク150越えは珍しくないよ。BSは80くらい。
419病弱名無しさん:2011/04/10(日) 01:02:23.19 ID:Q3ZI+Xkw0
>>416
自分が糖尿病であるか、どうかを知りたいのならば病院にいった方が良いとは思う。

自分の主治医は毎日規則正しく測る事に意味があると言っている。

食後血糖値のピークを知りたいのであれば、食べた物によって測定時間を変える必要がある。
GI値が極端に違うケースだけど、白い食パンに蜂蜜を塗って食べた時と、油ギトギトの豚骨スープのラーメンではかなり時間的にずれるはず。

2型糖尿病患者には食事によってブドウ糖が産出されても、インスリンの分泌が遅れる人が多いと言います。食後すぐが高く、2時間以降が正常なら、その可能性があるのでは?
420416:2011/04/10(日) 21:49:19.56 ID:12/ODcjX0
>>>419
食後の血糖値は1時間くらいにピークをつけるそうです
ですので、食後1時間後が高く2時間以降は下がってくるということ自体はは正常なはずです
421病弱名無しさん:2011/04/11(月) 09:46:30.55 ID:dze0PhKd0
消化の良いご飯やパンなら1時間後がピークが普通だよな。
422病弱名無しさん:2011/04/11(月) 12:57:23.74 ID:OHVXIcQD0
そもそもピークが1時間後なら、なぜ2時間後で測るということになってるんだろう?
423病弱名無しさん:2011/04/11(月) 14:43:32.85 ID:NJmS0HB50
1時間後にピークになるのはGI値が100のブドウ糖だね。病院でブドウ糖の負荷試験を受ければわかるよ。ブドウ糖より血糖上昇が早い食品は存在しない。

中華料理みたいに脂っこい食事であればかなり遅れる。
424病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:40:40.94 ID:UUnJTlwk0
あるよ。麦芽糖。1グラム当たりの上昇はブドウ糖より速い。
425病弱名無しさん:2011/04/11(月) 23:40:38.85 ID:NJmS0HB50
>>424
げっ、麦芽糖のGI値が105?信じれない!!
論理的にGI値は100が最高だと思ってた。
426病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:29:02.22 ID:HoqpoRNA0
うん。麦芽糖1分子はブドウ糖2分子が繋がっているわけだけど、ブドウ糖2分子より若干軽いからね。
ブドウ糖と麦芽糖の分子量を計算してみると理解しやすいと思う。
ただ、マルターゼの活性が人より低い場合はブドウ糖のほうが血糖上昇は高くなるだろうね。
427病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:53:53.00 ID:di4zt6Hz0
>>424
麦芽糖ってみずあめでしたっけか?
ノンシュガーって書いてある飴の袋の裏の材料表示を見ると
麦芽糖還元だったりするんですよね・・・・
確かにシュガーではないのかも知れないけれど
よりによって、もっと凶暴な麦芽糖ですか、って苦笑するっきゃない。
428病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:16:00.95 ID:HoqpoRNA0
確かに、水飴は麦芽糖と考えて差し支えない。ただ、還元麦芽糖水飴とは別物だよ。
麦芽糖はマルトース、還元麦芽糖はマルチトール。麦芽糖は糖類だけど、還元麦芽糖は糖類じゃない。
マルチトールはカロリーも2〜2.2kcalとされていて、GI値も30前後。
口中phを少ししか下げず齲蝕を起こさないために飴やガムによく使われてる。
429病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:20:06.89 ID:HoqpoRNA0
補足しておくと、還元麦芽糖水飴は還元麦芽糖とその親戚の混合物。まあ、これは忘れてもいいけどね。
430病弱名無しさん:2011/04/12(火) 12:57:02.67 ID:rjukuXps0
まあ、これは忘れてもいいけどね(キリッ
431病弱名無しさん:2011/04/14(木) 17:49:08.87 ID:CYutUE5P0
測定器の通販サイト見回してもよく解らないので質問します。

消耗品のセンサーチップは通販で買えないんですよね?
地方に住んでる皆さんは、通販で初回セットを購入した後、
同梱のセンサーを切らしたら薬局で注文しているのでしょうか?

そもそもセンサーが通販禁止なのに本体に同梱して売られてるのが不思議です。
何か私の理解が間違ってるのでしょうか?
432病弱名無しさん:2011/04/14(木) 18:40:44.63 ID:9SlBhIRg0
>>431
通販してる。はかって健康ドットコム
433病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:00:46.83 ID:oCzZcSET0
病院で出してもらえば健康保険適用できるんじゃないの? > チップ
434病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:00:47.78 ID:rYKbiVTk0
>>431
海外から個人輸入してますが、何か?
国内のそこらの薬局でもチップは買えますが、何か?
(注文しないと希望のメーカーのが置いてない場合はあるけど)
435病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:22:15.43 ID:9SlBhIRg0
>>433
IDDMでないと健保適用でSMBGはできない。飲み薬だけでもA1cが8%以上なら健保適用出来る、ってのはどうなったのかな?
436病弱名無しさん:2011/04/21(木) 10:41:16.20 ID:XqMezZik0
>>431
本体もセンサーチップも↓で個人輸入してる。
注文して代金を振り込んでから2週間くらいで届く。

http://www.for-mylife.jp/list_01.html

最初にセンサーを100ヶ×3組買うと無料で測定器をくれる。
次回からは200ヶセット×2組でまとめ買いすれば、
センサーチップ1ヶが50円くらいで済むから安上がりだよ。
437病弱名無しさん:2011/04/21(木) 12:48:03.44 ID:L4auoxmn0
>>436
うおっ安いな
サンクス
438病弱名無しさん:2011/04/21(木) 17:35:42.02 ID:ld8TBCXt0
ワンタッチ ウルトラの型古くね?
439436:2011/04/21(木) 20:16:26.30 ID:XqMezZik0
自分はプレシジョンエクシードにしたんで、
他の機種の型が古いとかどうかは、わからないなぁ。
プレシジョンエクシードだと、全く同じ機種がオムロンから
出てるから、もし将来的に >>436のサイトでセンサーが
買えなくなるような事が起きたりしても、日本で
センサーチップが入手できるから安心かなと思ってさ。
ようは血糖値さえ測れれば、どれでもいいんだけども。
440病弱名無しさん:2011/04/22(金) 00:10:55.62 ID:k2iQwwXd0
>>438
同感。だから安いんじゃね?
ワンタッチウルトラはワンタッチシリーズでは一番古いんじゃ?
俺は最新型で細長いデザインのワンタッチウルトラミニがコンパクトで持ち運び用にイイかなって思ってる。
あ、ミニスカじゃないよ。
441病弱名無しさん:2011/04/22(金) 10:06:57.82 ID:TB4tRkKg0
空腹時血糖値と食前血糖値は違う?

空腹時って朝イチを指すんだよね?でも、食前を空腹時って言う人もいる。患者同士、ネット上のカキコミならどうでもいい違いかな?
病院では区別しているみたいだし。
442病弱名無しさん:2011/04/22(金) 13:08:38.59 ID:Mz84l6TO0
食前・・・お腹すいたにかかわらず、食事の30分前だよね。
空腹・・・オレは「腹減ったぁ〜」になった時測っているw。
443病弱名無しさん:2011/04/22(金) 14:05:37.94 ID:gV9qlN9W0
>>441
厳密に「空腹時血糖値」と言う場合は、病院などで
検査前日の夜から飲食を控え、翌日の早朝に採血したものを言います。

お腹がすいてる=空腹、だからお腹がすいてるときに測ったら
空腹時血糖値だ、と勘違いされちゃってるんですよね。
こういう場合正しくは、単に「食前血糖値」と考えていいと思います。
444病弱名無しさん:2011/04/23(土) 08:04:36.67 ID:Oup5SS6H0
>>442
>>443
ありがとさんです。
445病弱名無しさん:2011/04/23(土) 09:11:46.56 ID:4b1mtBh7O
暁現象?だったか?
自分はいつも
寝る前より朝の方が高い(もちろん朝まで何も食べず)
446病弱名無しさん:2011/04/23(土) 11:02:28.60 ID:Oup5SS6H0
>>445
就寝中に低血糖を起こしてないなら暁現象だよね。毎日なの?
447病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:30:58.01 ID:4b1mtBh7O
誤差はいろいろだけど
毎日ではないけど
朝の方が高いことが多いよ
カロリーゼロ系飲料が影響してることはないだろうし
448病弱名無しさん:2011/04/24(日) 00:19:11.91 ID:GBXo0TwG0
>>447
ソモジー効果で ぐぐってみようか
449病弱名無しさん:2011/04/26(火) 02:37:06.60 ID:d1mJt21a0
>>436
ていうか、これは完全にアウトだろ。海外のフリしているけど日本で実際は販売だし。
通報すれば捕まる罠。

通販というかネットでとなると、ヤフオクとかで個人が出している中古とか、余りチップとか個人の払い下げの
ものしかない。
測定器本体ならいいとこ月に1〜2台、チップなら2−300枚が個人の範囲だろ。
継続的に何台も何十台も輸入代行とか実態が販売と同じなら薬事法違反だよな。

今回の改正は悪法だけど法は法だ
450病弱名無しさん:2011/04/26(火) 12:32:33.99 ID:/x+K4GIU0
>>449
海外から送られてきますよ?
451病弱名無しさん:2011/04/26(火) 15:32:38.79 ID:uv4f19kC0
>>449
はかって健康にしてもそうだけど、血糖測定器の販売業者ではなくて、個人輸入の代行業者だよ。それに通報しても大丈夫。既に厚生労働省はこういうビジネスが存在している事はご存知なのだから。
452病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:09:53.22 ID:d1mJt21a0
>>450-451
違法業者本人 乙


厚生労働省:薬事法違反業者に対する行政処分について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0316-1.html

あほか。
個人輸入を謳って、実態は特定機器を販売してたらアウトなんだよ。

その程度でお上の目を誤魔化せると思ってるのか w

頭悪いからその程度なんだよ。
「個人輸入」と謳うなら、特定の商品並べちゃダメなの バ〜カ

453病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:15:58.61 ID:d1mJt21a0
厚生労働省:医薬品の個人輸入に関する注意喚起について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/faq.html


Q 個人輸入代行業者を介して海外から医薬品などを入手することは、薬事法上は問題ないですか。

A 最近、個人輸入代行と称して、外国製の医薬品や医療機器を広告して、それらの購入を誘引する仲介業者がいます。
 しかし、日本の薬事法に基づく承認や認証を受けていない医薬品や医療機器の広告、発送などを行うことは、違法な行為です。また、何かトラブルが生じても一切責任を負おうとせずに、全て購入者の責任とされます。
 こうした悪質な業者には、くれぐれもご注意ください。
454病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:19:54.42 ID:d1mJt21a0
個人輸入代行業の指導・取締り等について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4.html

2 輸入代行業者の行う違反事例等の態様
 輸入代行業と称している場合であっても、外国の業者から医薬品を輸入し、顧客に販売する行為を行うなど実態として輸入行為
を行っている場合は輸入販売業の許可の取得が必要であるので、必要な指導取締り等適切な措置を行われたい。なお、現在ま
でに輸入代行業と称するもののうち、その事業の形態により薬事法違反行為と考えられるものについて以下のとおり類型化した
ので、取締り等に当たり参考とされたい。
 また、薬事法上、輸入代行業者が、輸入代行業者である旨の広告を行うことを規制するものではないが、この様な場合におい
ても、無承認医薬品の広告を行うことは違法であることについて、十分に周知指導されたい。


お上には通用しないのでした w  > http://www.for-mylife.jp/list_01.html


ガキでもわかる、屁理屈で医療機器並べて価格表示して


           「個人輸入代行」


   とか

馬鹿じゃねえの。

頭悪いからこんな厨房並みの違法商売やって喜んでるんだよな w
455病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:24:02.88 ID:d1mJt21a0
個人輸入代行業の指導・取締り等について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4.html


(1) 輸入行為(別紙1参照)
(1) 輸入代行業者は、無承認医薬品である商品のリストを不特定多数の者に示し、その輸入の希望を募る。注1)
(2) 消費者は、輸入代行業者の提示するリスト中の特定の商品の輸入手続きを依頼する。
(3) 消費者は、輸入代行業者の手数料が上乗せされた価格を支払う。
(4) 輸入代行業者は、予め注文を見込んで個人使用目的として輸入していた商品を消費者に渡すか、又は消費者の依頼に応じて自らの資金で商品を輸入し、消費者に渡す。注2)
注1) 商品リストが無承認医薬品の広告に該当する場合、薬事法違反となる。なお、商品名が伏せ字などであっても、当該商品の認知度、付随している写真等から総合的にみて広告に該当すると考えられる場合は、薬事法違反となる。
注2) 輸入販売業の許可が必要となるため、許可なく行えば薬事法違反となる。




このページは完全にアウト!!!!!〜〜〜〜〜  www


 ↓ ↓  ↓

血糖測定器+チップ
http://www.for-mylife.jp/list_01.html


残念だったね > 血糖測定器の輸入代行 フォーマイライフ 君

韓国経由で違法輸入販売 なんてのは 在日だろこいつ w 
456病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:30:39.69 ID:d1mJt21a0
1 医薬品の広告該当性
 医薬品の広告に該当するかについては、かねてより、
(1) 顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること
(2) 特定医薬品等の商品名が明らかにされていること
(3) 一般人が認知できる状態にあること
に基づき判断してきているが、輸入代行業者のホームページ上等におけるいわゆる無承認医薬品の商品名等の
表示については、名称の一部を伏せ字とした場合や文字をぼかす、写真や画像イメージのみを表示するなどの場合
であっても、金額を示すなど商品に対する顧客誘因性が認められる場合などであって、当該商品の認知度、付随し
ている写真及び説明書き等から特定医薬品であることが認知できる場合は、広告に該当するものとして取り扱うこと。

-----------------------------------------

以上、好意的に解釈して表示して良いのは 

          「血糖測定器(具体的機器名・値段明かさず)を輸入代行します」

と謳うところまで。

特定の機種が欲しい客が、「*****という機器を輸入代行可能ですか?」 と相談して、

「はい、可能です、費用を見積もりますので少々お待ち下さい」

つう流れがないと、広告販売行為と見なされるのよ。 わかったかい フォーマイライフ君  w

低脳直してから商売するんだな
457病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:36:03.76 ID:d1mJt21a0

さ、個人輸入代行を謳う違法業者はどんどん通報しよう w さよならフォーマイライフ君 

公益通報者の保護|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/index.html


458病弱名無しさん:2011/04/26(火) 21:56:54.46 ID:yEFucYLs0
輸入代行業者から測定器買うなら、手数料とられてもセカイモンとかで落札した方が安く手に入るなw
459病弱名無しさん:2011/04/26(火) 23:23:52.52 ID:29EecE3o0
センサーとか安くで買えるいい所だったのにな

在日とかそんなの関係あるの?
レイシストのネトウヨの方がよっぽどキモい
460病弱名無しさん:2011/04/27(水) 00:05:04.19 ID:oPpIU/3B0
輸入代行なんてのは情弱相手の商売だしな。
普通にUSアマゾンでも買える物を違法業者で買って安いとかアホだよね
461病弱名無しさん:2011/04/27(水) 00:58:46.88 ID:8lCh3ceJ0
商売の邪魔されて面白くないんだろうね。
わーわー騒いでないで、さっさと通報すりゃいいのに。
それで無くなるものは無くなるだろうし
無くならないものは無くならない、ただだけのこと。
日本の法律を海外まで適用しようとしても無理なのだからね。
医薬品も、いくらでも商品名で検索して個人輸入できるじゃないか。
糖尿の薬も商品名でぐぐってごらんよ。
海外からいくらでも個人輸入で買えるよ。
462病弱名無しさん:2011/04/27(水) 09:14:56.66 ID:emDuSuer0
命>薬事法 だからな
命のほうが大事

そんなに個人輸入されたくなければ普通の薬局でも売ってくれよ
目黒区じゃ手に入らないんだよ
463病弱名無しさん:2011/04/27(水) 11:54:33.15 ID:8lCh3ceJ0
そうなんだよね。
日本での売価がバカ高くなかったら、なにもわざわざ
海外からなんて買わなくて済むのにさ。
なんだって日本だけ薬も医療器具もバカ高いんだかね。
おまけに国内での通販もクソみたいに厳しくしちゃってるしさ。
どっかでボロ儲けしてる利権連中がいるんだよね、きっと。
464病弱名無しさん:2011/04/27(水) 20:40:55.48 ID:JHQu9MM10
>>460
USアマゾンは血糖測定器のセンサーそれほど安くないし
そもそもInternational Directになっていない製品は日本に送ってくれないでしょ?
465病弱名無しさん:2011/04/30(土) 00:28:59.53 ID:hjY9Crav0
>>459
大丈夫でしょ。
何もおかしなことしてないんだから。
466病弱名無しさん:2011/04/30(土) 10:14:26.15 ID:JWmxYB3m0
最近セカイモンでセンサーの落札額落ちてきたね
フリースタイルライトとフリーダム両刀使いだけど
これまで200枚70ドルが目安だったがある程度探せば
今年1月フリーダム300枚が81ドル
今月ライト200枚が57ドル
467病弱名無しさん:2011/05/01(日) 21:14:49.08 ID:pcymHS4M0

違法販売業者が自分を鼓舞するように喚いているな (ワラ

首洗って待ってなさいよ。
警察も内定かけて背後関係まで洗ってからタイホするんだから3ヶ月〜半年くらいはなにも知らずに
我が世の春を謳歌できるから。

ま、あんな通販個人に毛が生えた程度で在日の食い詰め者がやってるのが関の山。
家族ぐるみで身辺洗われて、裏では銀行に捜査照会かけて口座の動きも捕まれて、
いよいよタイ〜〜〜ホって感じなんだからさ wwwww 
468病弱名無しさん:2011/05/01(日) 22:05:52.35 ID:eKdF04ge0
一人で台本書いて遊んでる奴がいるな。アホくさ。きっとバカ高い血糖測定器で儲けてる関係者なんだろうな。
469病弱名無しさん:2011/05/02(月) 01:34:00.12 ID:sOg2fEd20
>>467
商売の邪魔されて頭わいてんの?
海外からの個人輸入なんて、セカイモンとか
他にも各所あるから、お宅がここで目くじら立てて騒いでも
無駄だと思うけどね。
ま、好きにすれば。

まったく、国内でちゃんと安く売ってくれれば一番いいのにな。
日本だけ業者が暴利貪ってんのを政府は野放しなんだよな。
さっぱり消費者保護しないよね、日本の政府は。
470病弱名無しさん:2011/05/02(月) 12:32:56.24 ID:NBKHbfhs0
>>469
医療品に関しては輸入品は使えないという様な法律があるのでは?
海外の企業から見ればたしかに日本国内の企業を守る障壁と映るかもしれない。

ただ海外で流通している品より割高だと言って、日本の企業が暴利をむさぼっているとは限らないでしょう。
市場規模が小さく、数が売れないから割高でないとペイできないからでは。
直接的な消費者支援にはなっていないかもしれないが、日本企業の雇用を保護することによる間接的な消費者支援になっているのでは。

TPPはやはり心配だなぁ。
ごく少数の、しかも海外の大企業に運命を委ねることになるわけだから。
極限まで効率を優先した結果、震災のような危機に際してのリカバリー能が脆弱になる気がしてならない。
471病弱名無しさん:2011/05/02(月) 13:40:54.01 ID:ksINwRf+0
糖尿病患者は増えてきてるし、予備軍はそれ以上に増えてるのに市場規模が小さい?
消耗品でさえあの強気の値段で、日本の企業自体が市場規模小さくしてるっていうのなら分かるが

予備軍含む糖尿病患者はもちろん、健康ヲタもダイエッターも気軽に血糖値測れるようになれるくらいに
消耗品くらいは値段下げて欲しい
472病弱名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:02.96 ID:NBKHbfhs0
市場規模が小さいというのは海外勢に比べてという意味。
もちろん消費者的には価格は安ければ安いほどいいけど。
473病弱名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:48.57 ID:g5OHXsfL0
プレシジョン・エクシードのPCリンクケーブルが欲しい
474病弱名無しさん:2011/05/03(火) 09:10:24.89 ID:QB7UG/rO0
トイレで、小便こぼした所が白いざらざらした物が、カルシュウムでも出てるのかと思った。
以前、石が出来て小便で出て来たことが有るから、酷くなったと思った。
その石も、右に出来て出た2年後に左からも出た。
しかし、白いザラザラした物は、スリッパで踏むとパリパリと音がしてネバツイタ
医者に行き、検査してもらったら、なんたらかんたらが14.9で、血糖値が436だった。
検査結果が出た日に、1週間入院に成って栄養指導とインスリン注射、もちろん
3種類の薬お飲んで、グルテストエブリ支給、自分でやるインスリン注射16メモリ大変な事に成りました。
やはり、年末のクリスマスケーキ5号丸ごと食べたのが原因かな?
物凄くのどが渇く、ペットボトル2L毎日2本飲んでいた。
現在朝一番の血糖値は90台どうなる事でしょう?

475病弱名無しさん:2011/05/03(火) 11:11:18.57 ID:Xu4DPzfFO
>>474
大丈夫。私も最初
ヘモグロビンA1cは14
くらいだった。
血糖値なんて計測器で計れなかったよ。600超えて。


今はA1cは8。

ちなみに今朝の血糖値188。
インシュリンは
レベミル60-0-0単位
ノボラピッド22-16-20


476病弱名無しさん:2011/05/03(火) 12:17:22.23 ID:QB7UG/rO0
>>475
ありがとう。
インスリンは、ランタス ソロスター 持効型を、16単位です・
ヘモグロビンA1cと言うんですね!
それと、セイブル25mgを、毎食直前2錠とネシーナ25mgを、朝食後1錠です。
お互いに良く成ればよいですね!
477病弱名無しさん:2011/05/03(火) 23:43:39.08 ID:NlLTCgxM0
>>474-476
私の場合発覚時HbA1c11.9 血糖値309
今はHbA1c6.1 今朝の血糖値145
インスリンは、ヒューマログ15−12−12
寝る前    ランタスソロスター15単位です

478病弱名無しさん:2011/05/04(水) 09:39:31.06 ID:kefxJRElO
どなたかお願いします。HbA1C13…血糖値399で発覚した者です。かかりつけはアマリール朝夕/食後、セイブル/毎食前のみです。この状態でいいのだろうか、セカンドオピニオン受けるべきかと不安でいます。飲み薬だけでこの値は下がるものでしょうか。
479病弱名無しさん:2011/05/04(水) 10:26:39.62 ID:YSnO+JaI0
>>478
釣りに釣られてみます...
身長・体重・年齢・性別スペックわからないのでその状態でいいとか言えるわけない
でも飲み薬だけでこの値は下がるとは思えん
HbA1cは過去2・3カ月の血糖の状態なので2・3カ月してみないとわからないが
血糖値は血糖値測定器で測れば、飲み薬だけで値は下がるかすぐわかる
一日薬を飲んで起床後、食事前、食後2時間後、就寝前測り、
飲まずに同じように測って見れば、差がわかるだろ
いづれにしても薬物療法に食事療法・運動療法は一緒にするもんでしょ
俺は食事療法はじめて安定しているが、知合いの金貸しが4千万持ち逃げされて11に爆上げ
5カ月経って精神的にも落ち着いてやっと6まで戻ってきた。ストレス状態はよくない
480病弱名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:07.50 ID:23q9v9Jy0
もう2年近く毎日朝食前に測っているが、
ここ最近の平均が、空腹時144・食後2時間で261

医者は薬糖尿病の診断でを出しますが、
今流行りの放射線被爆限度の基準値引き上げを真似して自分にも当てはめて、基準値を空腹時160以下2時間後280以下に引き上げました。
直ちに自分の健康に影響はないと思われます。
481病弱名無しさん:2011/05/04(水) 16:31:30.13 ID:A34WPAvI0
そうそう。 直ちにはね
影響が出る=手遅れ

薬飲みたくないならすぐに糖質制限しる!
482病弱名無しさん:2011/05/04(水) 19:34:09.16 ID:3nhG11l+0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303598477/541
こいつはこっちのスレの>>480に対して書き込もうとしたのか?
483病弱名無しさん:2011/05/05(木) 02:02:14.33 ID:xGEmpdRF0
>>455
そういう業者は結局、法で規制があるから湧いてくる連中なわけで、
ほっとくとそう言う連中がめちゃくちゃやり始めるだけなんだよね。

セカイモンで個人輸入とか言ってるけど、送料ぼったが多いんだし、日本に送ってくれない事も多い。
勿論機械やチップが不良でも保障もないんだから安くて当たり前。
自分が不運に遭遇しない前提での安い高い言ってる時点でお馬鹿だよね。
484病弱名無しさん:2011/05/08(日) 04:13:35.39 ID:AG+ISHr3O
>>479さん-
ありがとうございます。
全くおっしゃる通りでございます。運用食事を気をつけて実践していきたいと思います。現在は喉の乾き等はありませんが、中々食事がうまくいかず(お米)が怖くて食べれません子供茶碗半分/日
485病弱名無しさん:2011/05/13(金) 22:23:24.71 ID:FZhtg0540
グラクティブ処方されたんだけど、利いてるのか利いてないのか?
処方されている人どうですか?
486病弱名無しさん:2011/05/14(土) 08:42:43.19 ID:L/xNyQxy0
ニプロFSフリーダムライト、もう使用された方いらっしゃいますか?
購入を検討中なのですが、よろしければ使い心地など教えてください。
(穿刺器具も痛み少なかったりするのでしょうか)
487病弱名無しさん:2011/05/14(土) 10:06:02.66 ID:TFcCG7TI0
>>486
他にフリーダム、アビバも持っているがフリーダムライトが一番お勧め
穿刺器具は二プロ製品はみな同じ
測定値は低めだけど動脈補正がかかっていると言うほどでもない
・過去データが見易い
・少ない血量で測れるのは慣れると重宝
・本体もセンサーもかなりコンパクトでケースに入れやすい
・セカイモンでセンサーは豊富にある
488病弱名無しさん:2011/05/14(土) 13:32:37.11 ID:69+Oa5Ih0
>>487さん
血がなかなか出にくいので、少量で済むのはいいですね。
おすすめとの事で、先程こちらを注文しました。
16日以降になるらしいですが、届くのが楽しみです♪
アドバイス本当にありがとうございました。
489病弱名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:20.37 ID:WTGLnuFY0
セカイモンでこれまで200枚単位で買って来たが
今回初めて180枚(2ヶ月)の輸入規制に引っ掛かって
1箱分100枚しか送れないと通達されたが
出品者のご好意で減額してくれた
アメリカにも良い人居るね
490病弱名無しさん:2011/05/16(月) 18:07:17.69 ID:L5jz3VzZ0
>>489
セカイモンはよくひっかるよね。
491病弱名無しさん:2011/05/17(火) 20:38:36.68 ID:SFDowAD70
一日4回計るから100枚じゃ足りないのになぁ
492病弱名無しさん:2011/05/17(火) 21:01:36.00 ID:EFuvuNwg0
>>490
日本語でおk
493病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:26:29.76 ID:N82Reizl0
朝1番で1枚
朝食の前後で2枚
昼職の前後で2枚
夕食の前後で2枚
寝る前1枚
合計8枚必要です。
一月に240枚から248枚必要なので、2ヶ月で480枚or488枚必要です。
それは、理解していますが、安く自由に個人輸入されては困ります。
厚生労働省の天下り先確保の為、日本国内のメーカーが儲かる様に規制しています。
494病弱名無しさん:2011/05/18(水) 16:31:02.01 ID:QrNq3BAG0
>>493
指が可哀想になってくるな
495病弱名無しさん:2011/05/19(木) 15:42:26.90 ID:lkXp1G5G0
2ヶ月で180枚が制限ではなくて、
1回で2ヶ月分以上輸入できない
それも毎回引っ掛かる訳ではなく
無事通過する事の方が多い
496病弱名無しさん:2011/05/21(土) 18:16:45.49 ID:kAGnJ8H90
>>495
だね、300枚落札直後で少しドキドキしたけど
一応日本向けに空輸中になった
497病弱名無しさん:2011/05/21(土) 21:38:03.30 ID:y/ID6WGr0
アキュチェックアビバ使ってるけど、なんで日本のは一瓶で25枚しか入って無いんだろ?
セカイモンで送られてくるのは50枚入ってるのに?
498病弱名無しさん:2011/05/22(日) 10:17:11.63 ID:w/YPXC+T0
OPTIUMのセンサーチップを3週間に一度のペースでeBayで買ってる。
一度に50ヶ入のを4箱(200ヶ)なら今までのとこ問題なく到着してるし
簡易郵便のプチプチ袋入りで送料も安いし、一週間くらいで届く。
米国製のOPTIUMの正規チップが1ヶあたり30円以下で手に入るから
これに慣れちゃうと、とても日本で買う気にはなれないね。

eBayは、セーラーの発送先の選択候補の中に、もし日本が無くても、
『日本に送ってもらえませんか?』ってメッセージで質問すると
たいていの場合OK出るし(送料は$5くらい余分にかかったりするけど)、
以後は発送先の選択項目にJAPANを入れて変更してくれたりもするから
日本に送ってもらえませんか?と試しに質問してみる価値おおいにアリ。
499病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:27:34.61 ID:XW0JF7LW0
ワンタッチウルトラビューのセンサーをセカイモンで買おうと思うんですが、商品名は何で検索すれば良いか教えてください。
500病弱名無しさん:2011/05/23(月) 22:39:02.77 ID:3n4Jf1Fu0
>>499  test strips Ultra  で検索すればヨロシ
501病弱名無しさん:2011/05/24(火) 13:11:51.90 ID:7Wq05X080
502病弱名無しさん:2011/05/24(火) 16:57:19.61 ID:Mx1Cf6Kz0
>>501
そこって送料、結構高くね?
503病弱名無しさん:2011/05/24(火) 17:35:55.51 ID:95E+K/n2i
かかりつけの調剤薬局で、ワンタッチウルトラビューのチップ取り寄せてもらおうと聞いたら、
最低5箱以上で、定価売りって言われた。
しかも、最低でも現金で5割の前金なんて言って来やがった。

国内品は薬事で通販できなくなったからって足元みてやがる。
504病弱名無しさん:2011/05/24(火) 17:58:57.19 ID:fXdijQO80
>>503
>国内品は薬事で通販できなくなったからって足元みてやがる。

そんな事言っても違法ネット販売の援護にならないから。
規制があるからの違法販売というダニ共が湧くんだし。
外国はテスト紙が安いとかほざくバカいるけど、なら外国に移住して病院かよえっての。
どれだけ費用が掛かるか、不便か身をもって味わうと良いよ。

505病弱名無しさん:2011/05/24(火) 19:26:32.91 ID:Mx1Cf6Kz0
>>504
だからっつーて、なぜ日本だけが高額なものを
買わされなくちゃならないんだよ。
全然なんの言い訳にもなってねーぞ。
クソ業者め。

品質が良かろうが悪かろうが、本人が自分の意思で
それを選んで買う自由すら奪った上で、
通販までできなくして、ぼったくりまくってるくせに。
日本だけなんだぞ、こんなに自由が無いのは。
ぼったくり業者のせい以外の何だって言うんだ。
ふざけんな。
どんどん個人輸入したるわ。
506病弱名無しさん:2011/05/25(水) 09:52:19.85 ID:my16/KSd0
厚労省もセンサーの個人輸入まで規制できない筈
1回の輸入が180個までの制限は転売防止が目的で
ある期間適当に取り締まってそのうち曖昧なものになると思う

ぼったくりで売りつけるメーカーも問題だけど
>>489 の出品者のように米国では半分ボランティア精神で
出品してる人も居るので、そこから安く買い日本で高く転売するのもな〜
507病弱名無しさん:2011/05/25(水) 16:16:53.46 ID:OwGtWaPE0
せめて300枚までOKにしてほしいよ。
転売するわけじゃないのになぁ
508病弱名無しさん:2011/05/25(水) 23:34:35.28 ID:eBkLHfLg0
>>507
一度にまとめて買おうとしなければいいんだよ。
毎週50ヶ入り×2箱とか3箱くらいにすれば無問題。

送料無料のとこなら何度頼んだって余計な経費はかからないし
毎週一定数とか注文してると、相手もそのつもりで
手早く応じてくれるから、発送も早いよ。

個人輸入では一回の輸入数量はチェックされるかも知れないが
毎週買ってるかどうかなんてのまでは誰も見てないんだからさ。
509病弱名無しさん:2011/05/27(金) 10:25:26.55 ID:Lqu0gvjP0
>>504
誰も『違法ネット販売の援護』なんてしてないでしょう。
むしろ、そういうテンバイヤーにぼったくられない為にも
自分自身の手で自力で個人輸入すればいいと思うので、
お役立ちな情報を掲載してくれてる人がいるだけですよ。

実際、日本国内での器具や検査チップの価格は、
海外から個人輸入するのの5倍くらいしますからね。
ちょっと高いとか2倍くらいとか、そんな生易しいもんじゃない。
5倍ですよ、5倍!!!!!
これは自分が使ってる機種での実例を元に書いています。
バカバカしくて、国内で買おうなんて気になれないですよ。

もし機器が壊れたり廃盤になったりしても、せいぜい2〜3千円も出せば
個人輸入で新しい機種が買えるんですから、別に何の不安もありません。
国内で修理に出してむざむざ高い修理代をぼったくられるよりは
さっさと評判のいい新しい機種に買い換えるだけのことです。

何も知らずに泣き寝入りして黙って高いものを買わされ続けていると、
いつまでたっても国内の不当なぼったくり屋テンバイヤーは無くならない。
海外で安く仕入れてテンバイヤーして稼ぐような連中を儲けさせない為にも
もっと安価な適正価格で、国内で買えるようになって欲しいと思いますねぇ。
510病弱名無しさん:2011/05/27(金) 10:55:58.57 ID:Lqu0gvjP0
>>503
eBayで個人輸入しちゃえば?
国内価格よりかなり安く買えるから、毎日気軽に測定できるようになるよ。
支払いは、クレカをPaypalで登録しておけば、安全確実だし簡単。
一度に3箱(150チップ)までにしとけば、税関もまず大丈夫。

<<eBay で日本への発送OKの実例>>

■50ヶ入り $32.0 日本への送料$2.59 =約2803円
 ttp://cgi.ebay.com/50-ONE-TOUCH-ULTRA-Test-Strips-NEW-04-2012-/290570026769?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item43a752bf11

■50ヶ入り $34.99 送料無料 =約2850円
 ttp://cgi.ebay.com/ONETOUCH-ULTRA-TEST-STRIPS-lifescan-diabetes-blood-fast-/160591526452?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2564003a34

■50ヶ入り $25.99 日本への送料$8.99 =約2850円
ttp://cgi.ebay.com/ONE-TOUCH-ULTRA-BLUE-DME-50-TEST-STRIPS-LOW-/220748490647?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3365a2a797
511病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:08:39.28 ID:SSb7S5yn0
個人輸入は安くて楽しいねぇ~。SMBG、Mac、JBL、、、色々やった。
個人の責任と自由においてやることにとやかく言われたかないよな。
512病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:35:40.67 ID:41QIpXWr0
全くその通り。
違法でも脱法でもなく、モラルにすら反していないし、
余人に迷惑もかけていない。
513病弱名無しさん:2011/05/27(金) 22:36:29.32 ID:9w1jvNEQ0
むしろ、国民の健康管理に利権を絡める方が
モラルに反している

米国では糖尿病の親族を持っている人は
まだ血糖値正常でも測って早期発見に努める
日本じゃとても無理だよね
514病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:56:57.77 ID:SSb7S5yn0
>>513
米国で病気の早期発見に努める人が多いのは健保が無いせいもあるって言うよ。治療費が全額自己負担だから。民間の保険もあるけど、日本みたいな国民保険じゃないからね。低所得者層は加入しない。
オバマが健保法案を通過させたって言うけど、実施されたらどうなるんだろ?

逆にイギリスみたいに病院でお金を払う必要が無い国はどうなんだろう。

医療ビジネス上の利権の問題だけではなく、健保制度の違いは大きいと思う。
それに米国は基本的にDIYの国だし。

515病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:22:42.73 ID:hU0C0UEt0
>>514
利権の問題以外にこれだけ海外との価格差があり
安く売ろうとするネットでのセンサー販売を取り締まる
理由が見当たらない
健保で3割自己負担で買ってもまだ海外の方が安い
516病弱名無しさん:2011/05/28(土) 17:05:11.96 ID:TH6JuIHU0
>>515 一部の者の利権だのせいだよ。
日本人はおとなしくて暴動起したり、裁判やりまくったり
しないもんだから、政府にも財界にも、いいように
食い物にされてんだよね。
糖尿病なんて不治の病だし、血糖値を測らないわけにはいかないから
ぼたくるのには最高の相手だもの。
黙って泣き寝入りして高額商品を受け入れてると、いつまでも
食い物にされるだけだよ。
自分でできること(個人輸入とか)くらいの対処はしないと、ね。
517病弱名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:19.49 ID:/7cB4bS70
タテマエ上は、インスリン注射するときに、怪しい測定器を使ったら低血糖のおそれがあるために取り締まってるんだろうけど
インスリン注射が無くても血糖値管理をすべき糖尿病患者や境界型の人はたくさんいる。
なのに測定器やセンサーを買い辛くする状況は如何なものかな。
おヅラさんとかも患者なんだから、ここら辺のこと、番組で追及して欲しいなあ。
518病弱名無しさん:2011/05/28(土) 19:23:37.73 ID:f0QGsvMK0
>>515>>516>>517
日本は健康保険制度があって、医療費が事実上無料だから、
安いセンサーを流通させたら治療費が安くなって、
早期発見、予防に努める人がいなくなる。
朝2回、昼2回、夜2回、就寝前の合計7回で100円のチップだと
1か月21000円で、病院代も入れると月3万程度だから問題ないだろう。
519病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:26:37.40 ID:RzgKeCAb0
事実上無料とかむちゃくちゃ言うなよ
520病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:51:12.76 ID:f0QGsvMK0
健康保険がない国と比べるとほぼ無料と言える。
医療費が極端に安くなると過剰診療といった問題も出てくる。
521病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:03:12.85 ID:UqQrJCXp0
OneTouchUltraの海外センサー個人輸入は良いんだけど、

海外センサーって国内販売のセンサーと比べてばらつきが大きいし、総じて結果が高めに出るんだよね。

このセンサーだけなのかわからないけど、無駄を承知でコントロール溶液使ってn=10で国内品と輸入品の両方を調べたけど、輸入品はバラツキも多く、全て若干高めに出た。

一応、相関も取ったけど、センサーの番号が違う毎に国内品と相関取るのも、測定結果を換算するのも面倒なので結局国内流通品を買ってる。
522病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:58:50.81 ID:TH6JuIHU0
お金に余裕のある人ばかりじゃないから、ね。
価格が高いと、それだけで多量に使うのは躊躇してしまって
結局、ちゃんと計測しないでしまったりするから、
それよりだったら、安いのを使って気軽に測れた方がいい。
いっそ高めに数値が出るとわかていれば、それはそれで
むしろ気をつけるための目安としては、低く出るよりもあり難い。
523DM名無し:2011/05/31(火) 17:49:33.98 ID:4xzgdAwW0
プレシジョンエクシード用のデータ管理ソフトとケーブルが
売られているのを見つけました。
ご参考に☆

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136519026

524病弱名無しさん:2011/06/01(水) 03:18:47.11 ID:plmOg2P80
>>523
医療機器用だから違法だね。通報通報
525病弱名無しさん:2011/06/01(水) 10:13:14.24 ID:g/OwyirR0
こう言う事しか考えていないんだな。セコイとしか言いようがない。
典型的な嫌われ者だ。



526病弱名無しさん:2011/06/01(水) 12:14:08.07 ID:xkR+0QEx0
>>523
こんな高いもの掴まなくても、海外の正式なサイトから
個人輸入すれば、$35ドルそこそこで買えますけど?

http://www.diabeticexpress.com/content/ProductDetail.aspx?CategoryID=25&SubCategoryID=78&ItemID=10-42
527病弱名無しさん:2011/06/01(水) 17:35:12.67 ID:2ZDIH7fDO
ジェントレットUとアビバってどっちが痛み少ないですかね。。両方使用したことある方いませんか?
528病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:28:47.16 ID:UXQq2pjl0

悪法も法だからね。100%理がない法はいずれ変わるもの。
独りよがりでボッタとか威張らないようにね。
法の網をくぐって設けようと言う朝鮮人業者にどう足掻いても正義はないから。

いよいよ改正薬事法での逮捕も出たから、まがい個人輸入の業者もアウトだね。首洗って待ってなさいと。
逮捕されたら未来永劫ネットで晒されるんで ざまぁ!ですな

時事ドットコム:全国初、薬ネット通販立件=対面販売命令を無視−業者を書類送検・大阪府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011053100209
529病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:30:40.39 ID:UXQq2pjl0
>>528
三牧ファミリー薬局 薬剤師によるオンライン対面販売サイト 漢方薬・カンジダ・膣炎・塩化アルミニウム・ベーターグルカン・アラビノキシラン
http://www.mimaki-family.com/


ぷ!違法業者の言い訳はどこも同じだね。 抜け駆けして儲けようと言うクズの癖に !。

消費者のためにとか、ばかじゃねえの w
530病弱名無しさん:2011/06/02(木) 00:31:59.86 ID:UXQq2pjl0
>>528
更に この悪あがき w


厚生労働省の薬事法改正にちょっと待った!
http://www.mimaki-family.com/special/koseidaizin/

大阪府が2011年4月19日に、下記内容で告発をしてきました。
「薬事法違反者に係る告発について」
国民の皆さんの意見を無視して、行政が成り立つのでしょうか?
そもそも薬事法とは? 対面販売とは?  時代に逆行した行政のやり方に、皆様の意見をお寄せください。


三牧ファミリー薬局が危機を迎えています
2009年6月1日施行の薬事法改正に伴ない、大手製薬会社から不当な圧力を受けています。詳しくはこちら ≫

厚生労働大臣へあなたの声を届けましょう
現在、厚生労働大臣が、ホームページで国民の意見を募集しています。医薬品のネット販売継続を望まれる方、厚労省による薬事法改正をおかしいと思われる方はぜひ大臣にご意見をに届けましょう。
「医薬品をインターネット通販でも買える」という私たちの「国民生活を守る世界」を取り戻したいと考えますので、是非皆様のご支援をお願いいたします。


----------------------

悪質な業者ですな。

531病弱名無しさん:2011/06/02(木) 02:00:27.14 ID:X/TLEdFx0
>>528-530
だから、そういう業者にボッタクリされないように
自分自身の手で個人輸入すればいいんですよ。
なんの問題も無いサイトから安心して買える先のURLが
いくつも紹介されてるじゃないですか。
532病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:37:34.32 ID:WKue/A9d0
>>531
アラシを相手にする者もアラシなのだから、無視しましょう。
533病弱名無しさん:2011/06/03(金) 01:32:52.78 ID:rHETzCEy0
糖尿病の皆さん、病院で定期的に検査してますか?
534病弱名無しさん:2011/06/03(金) 14:57:14.90 ID:4rB5Zpoo0
>>533
このスレの住人なら、定期的に通院してるんじゃないの?
放置してる奴ならこのスレには来ないだろうな。

悪質だぁ~、通報だぁ~ってバカは別にして。
535病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:41:45.08 ID:Q2wml5X60
みなさんは、病院での血糖値と自分の血糖値測定器の測定誤差はどのくらいですか。

2度計ってみたが、病院の方が高かった。
一度目 病院114 自分 99 同じ静脈血
     自分の手のひら 100 ほぼ同時間

2度目 病院99 自分80 15分ほど後で計測

誤差大きいね。

自分のは、フリースタイルライト
病院のは、グル?
536病弱名無しさん:2011/06/03(金) 15:56:36.03 ID:NZ6gSlPm0
一度だけ静脈血で、病院グルneo、自分エブリで確認したことがある。
昼食後2H 病院107、自分112、同じメーカーだからか?
月一検査で試したんだが、看護師さんも興味心身だったw。
537536:2011/06/03(金) 16:00:24.36 ID:NZ6gSlPm0
>>536
やっちまぅた・・・興味心身・・・興味津々。打ち間違えorz
538病弱名無しさん:2011/06/05(日) 10:38:44.65 ID:+jYKz9/h0
freestyle lite の試験紙が欲しいので・・・

e-bay で日本に送ってくれるか検索するのがよくわからなくて
セカイモンを利用しようとしたのですが、
「test strips」輸入禁止ワード(赤字)で表示されました。

セカイモンでも購入できなくなっているのでしょうか?
539病弱名無しさん:2011/06/05(日) 17:47:54.73 ID:50Huu2rf0
>>538
セカイモンでアキュチェックの試験紙を落札したときも
その文言が表示されたけど、ちゃんと届いたよ。
540病弱名無しさん:2011/06/05(日) 17:57:06.26 ID:+jYKz9/h0
>>539

そうなんだ。
セカイモンに問い合わせたらダメだと言われてしまった。
みんな無視して入札してるのか〜。
541病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:35:30.53 ID:g7pVWx3+0
>>534
>悪質だぁ~、通報だぁ~ってバカは別にして。

違法業者さんですね。わかります(笑)
2chで集客ご苦労様です。

そろそろそちらも逮捕ですか

【社会】 「大阪の白専門店です 良質にこだわり続けます」 2ちゃんねるに覚醒剤密売の書き込み 京都地検が立件へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307193899/
542病弱名無しさん:2011/06/06(月) 01:37:26.74 ID:g7pVWx3+0
>>538
それで必死で、セカイモンでも買えない!!印象操作ですね
ご苦労様です。

次スレから住民を装った業者の書き込み例 としてテンプレに入れておきますね(笑)
543病弱名無しさん:2011/06/06(月) 06:17:12.98 ID:RyuGEk6U0
すみません、変な書き方だったでしょうか。

とりあえず購入したいんですが、

e-bayでどうやったら日本向けで安いのを絞り込めるか、検索の仕方教えてください_(._.)_

セカイモンでもできるなら購入したいです。
544病弱名無しさん:2011/06/06(月) 10:44:51.54 ID:qpc8KcNN0
>>543

まず、eBayで「freestyle lite test strips」で検索し、
一覧が出たら、「Buy it Now」のタグを開きます。

次に「sort by」の枠で「Distance nearest first」を選び
エリアを選ぶ枠が出たら Japan と、郵便番号を入れます。

これで表示された一覧表の最後の方に、
「found from eBay international sellers」(海外発送可能)な
セーラーがいくつか表示されます。

それらを順に開いてみて Ships to: Worldwide と表記している
セーラーさんにメッセージ欄から
日本への発送はお願いできませんか?その場合の送料はいくらですか?
と英文で問い合わせると、わりと簡単にOKメッセージの返答をくれたりします。
545544:2011/06/06(月) 16:17:42.70 ID:qpc8KcNN0
>>543
1例として、↓このセーラーは日本への発送OK

■Freestyle Lite MAIL ORDER 50 Test Strips @ LOWEST $$$$
(50ヶ入り1箱$24.99+送料:Economy Int'l Shipping $7=合計$31.99)
http://cgi.ebay.com/Freestyle-Lite-MAIL-ORDER-50-Test-Strips-LOWEST-/220748536526?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3365a35ace


「freestyle lite test strips」で検索して表示された一覧を
ひとつづつ開いて、発送先がShips to: Worldwideになってるのを
地道に探す方がいいかも知れない。
546病弱名無しさん:2011/06/06(月) 20:58:29.10 ID:RyuGEk6U0
>>544
>>545

ありがとうございます!
e-bayは一箱ごとに送料がプラスされるのですね。
とりあえず一箱買ってみます。
547病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:04:43.10 ID:qpc8KcNN0
>>546
セーラーさんによって、ひと箱ごとに送料が追加される場合もあるし
4箱ぐらいまで国際郵便の送料が同じだから4箱買っても
ひと箱分の送料でいいよーっていう方もいます。
実際に、eBayのWeb画面では4箱分の送料が計算表示されても、
あとからメッセージでわざわざ「送料はひと箱分でいいです」
と連絡が来たという経験があります。
でも、何日くらいで届くのかを確かめるためにも、一度
ひと箱だけ買ってみるのがいいかも知れないですね。
548病弱名無しさん:2011/06/07(火) 06:39:06.78 ID:uaKx6NNl0
>>547

そんなこともあるんですね〜
カード払い(pay pal)でも、後から出品者が送料変更することができるんですか。
事前に日本から買います、って伝えたほうがそういうこともわかるかもしれないですね。

とりあえず1箱買ってみました。
ちゃんと届くといいな。
549病弱名無しさん:2011/06/07(火) 09:14:35.23 ID:N4IpiQXx0
この後、「通関手続き中」が3つも4つも並んで焦る548なのでした。
550病弱名無しさん:2011/06/07(火) 10:16:11.72 ID:qVZXxqob0
>>549
んなことないよ。
ものの1週間かそこらで届く。
551547:2011/06/09(木) 17:25:24.50 ID:2eaXGOCY0
>>548
後からメッセージで「送料は1ヶ分でいいです」っていう
方から連絡がきたときは、
一旦Paypalで4ヶ分の商品代金と4ヶ分の送料を支払って
3ヶ分の送料金額をPaypalでの返金という形で返してくれました。
552病弱名無しさん:2011/06/09(木) 21:09:50.51 ID:xm71Exup0
>>551

詳しく教えてもらってありがとうございます!

手続き面倒なのに、
親切な出品者だったんですね〜。


553病弱名無しさん:2011/06/11(土) 16:34:56.72 ID:azeHDVd60
かれいにももひきあげますよ。
554病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:57:59.60 ID:xrh0n7760
針とかセンサーって、確か通販出来ないんだよね。
みんなどうしてる?
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:10:38.01 ID:f4ZS08dr0
してるけど?
556病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:17:40.10 ID:xrh0n7760
え!
違法じゃなかったっけ。
557病弱名無しさん:2011/06/16(木) 20:20:04.61 ID:AIbab5Mj0
山ほど売ってるけど
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:51:33.47 ID:EUVH91HC0
違法とか無いと思うけど
ちなみに海外通販とかじゃないよ
559病弱名無しさん:2011/06/16(木) 22:12:27.17 ID:K9JZVhQx0
>>554
ぐぐってみればいいんでね?
普通に通販で売られてるよ。
薬品じゃあないからさ。
560病弱名無しさん:2011/06/17(金) 06:48:58.76 ID:q0HQdpO+0
552です。

e-bayで購入したぶん、届きました〜。
教えてくださった方、感謝です!
561病弱名無しさん:2011/06/17(金) 14:02:52.99 ID:NqHWcq8e0
おれも買ってみます
562病弱名無しさん:2011/06/19(日) 19:23:28.14 ID:ogCJgb3U0
A1c now(HbA1c簡易測定器)の20回測定仕様が新発売
従来型は2回測定のみ
本体2回分$25で送料$30くらいで割高だったけど
20回分で$100前後、送料$30になった
563病弱名無しさん:2011/06/22(水) 09:48:38.90 ID:soPbIFF40
ebayものの5日で到着。
本当に簡単だった。ありがとー

毎日計測できるのは精神的にすごく良いね。
突然襲ってくるバカ食い欲求のリミッターに
なることを大期待。
564病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:12:53.98 ID:ofkVwQSP0
おれも買った、今日届いて早速やってみた

初めてで怖かったのと、
マニュアルが英語だったのでとりあえずこれ見た

http://www.youtube.com/watch?v=WuygNNlzsJo&feature=related

食後2時間、血糖値134
ってあれ?正常?
565病弱名無しさん:2011/06/30(木) 04:39:21.80 ID:T63PVnl40
>>564
10や20は機器の個体差による誤差の範囲だからねえ。
もし機器誤差が+10だったなら144ってことになるから、
134なんて決して低いとは言えない数値だよ。
薬無しでの2時間後の数値が安定的に120以下とかなら
正常って言ってもいいくらいだろうけど。
566病弱名無しさん:2011/06/30(木) 04:42:30.79 ID:T63PVnl40
>>564
今度試しに、右手と左手でとか、別々の指でとか
指と手のひらでとか、採血部位を少しだけ変えて
一度に何度か計測してごらんよ。
そのたびに10やそこら簡単に違う数値が出るんだから。
567病弱名無しさん:2011/06/30(木) 08:45:28.05 ID:hTxiM2rx0
これってどう考えても安くない?
freestyle lite 100枚 6ドル即決 最高評価 
http://www.sekaimon.com/i200623013822

落札しちゃったけど
568病弱名無しさん:2011/06/30(木) 12:17:12.30 ID:gfFLQRpf0
>>565
誤差+10ってないだろ
±10なら分かるけど
569病弱名無しさん:2011/06/30(木) 16:28:41.31 ID:T63PVnl40
>>567
その金額に、
<米国内送料+セカイモン手数料+日本への国際配送料>
が加わるといくらになるのかな?
570病弱名無しさん:2011/06/30(木) 20:10:36.60 ID:NTODQiQn0
>>562
>A1c now(HbA1c簡易測定器)の20回測定仕様が新発売
>従来型は2回測定のみ
>本体2回分$25で送料$30くらいで割高だったけど
>20回分で$100前後、送料$30になった
ををA1c nowゲット裏山
忙しくて医者にいけないときに限ってA1c上がることが多いからなあ。
アメリカまで行って買って来るかな。
571病弱名無しさん:2011/07/01(金) 10:46:25.44 ID:kAivBatR0
572病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:11:30.92 ID:XenVKZnI0
>>571
ほとんどは従来型の2回しか計測できないやつだね。
1点だけ15回計測できるセットってのあるみたいだけど
米国内への発送しかやてないからダメだし。
573病弱名無しさん:2011/07/14(木) 02:12:35.35 ID:FJjITNaIO
セカイモンで購入したいと考えていますが、
ONETOUCH UltraVue用のteststripsはどれを選べばよいのでしょうか?
UltraBlueと記載されているのかなと思うのですが、コード番号17は気にしなくてもよいのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。
574病弱名無しさん:2011/07/14(木) 09:27:03.77 ID:x57FjF7r0
e-bayで2度ほど購入したけど、送料やっぱたけぇな。

今買ってるところは検査紙50×3で送料も約7ドル×3になっちゃう。
大きさそんなに変わらないし、交渉したら送料って安くなるもんなのかな?
575病弱名無しさん:2011/07/14(木) 15:50:24.02 ID:2CEumxW90
>>574
そんなもんでしょ、セカイモンで送料1600円くらいだから。
以前インターナショナルシップOKの出品者と直接やろうとしたけど
セカイモンと同じくらいの送料なんで止めた。

低糖質のベーキングパウダーやパスタ買うのに
netrition.com使っているけど商品代60ドルで送料60ドルなんてザラ

それでもセンサーも食材も日本で買うより遥かに安い
576病弱名無しさん:2011/07/16(土) 01:56:09.04 ID:blYQ+g2M0
>>575
ちにみに「低糖質のベーキングパウダーやパスタ」って国内でも買えるの?
国産であるってこと?
よかったら商品名教えてくれないかな?値段はともかく。。。
577病弱名無しさん:2011/07/16(土) 16:54:13.68 ID:gVem7QLj0
Dreamfields パスタなら少々高いけど楽天でも買える
http://item.rakuten.co.jp/suplinx/288-03404/

ベーキングパウダーはCarbquik だけど日本では買えない

578病弱名無しさん:2011/07/17(日) 02:58:55.44 ID:z+4WBrff0
>>577
Carbquikはオレも輸入モノなんだけど
Dreamfields パスタってどうなんだろ?
成分見ると・・・
◆総炭水化物量41g
・食物繊維5g
・水溶性繊維3g
・不溶性繊維2g
・糖質1g

とある。
炭水化物から、繊維引いたら、糖質1gにはならないんだけど・・・w
他に何がはいってるんだろ・・・
579病弱名無しさん:2011/07/17(日) 11:27:16.35 ID:zFEmyowq0
>>578
CarbquikやDreamfieldsは自己測定で有名なこのブログで知ったけど
パスタは自分も同じような反応になった
今日みたいに暑いから運動したくない休日の昼飯にって感じ
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-105.html

Carbquikの方がピザやお好み焼きの生地にも使えるので用途は多い

netrition.comは個人輸入というほどでもなく
その都度送料を見ながら商品を出し入れできる
test stripも個人オークションでなくこういうショップがあればね
580病弱名無しさん:2011/07/18(月) 15:01:50.05 ID:JRHiFYde0
>>567
それ、見積もり見たか?
アメリカ国内送料55ドルで、品物の代金50ドルぐらい送料で水増ししてるぞ
日本までの、送料70ドル越えてるぞ!
日本でも、送料で稼ぐ業者居るけど、そのアメ公の送料高杉だろ。
581病弱名無しさん:2011/07/18(月) 15:47:39.22 ID:JRHiFYde0
>>506
180枚の規制などしていませんと言っていた。
厚生労働省に電話で確認したら、二か月分の制限だが、1日の使用量、
3食の前後と寝る前の計7回なら420枚までOKだと言う話しだった。
成田で止められて、封書で連絡が着たら電話して使用枚数を、連絡すればOKと厚生労働省に確認済です。
9回測定の人は、540枚までOKだと言うことです。
これ以上欲しい人は、医者の証明取って、東京なら関東信越厚生局に申請すればよい。
医者の証明取るのに、3000円〜5000円位掛かると思うよ。
582病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:19:14.11 ID:yziZon4c0
>>581
最近、セカイモンでも1日の使用回数聞いて来る
別に1日平均5回と回答すれば300枚でもOKのような

セカイモンやってる人はnetrition.comでも買ってるんだね
米国に比べ日本は糖尿患者は住み難い
583病弱名無しさん:2011/07/21(木) 02:43:43.88 ID:JbOX4C2p0
これから血糖値測定器買おうと思ってるんだけど
アークレイのグルコカードって使ってるヤツいる?

からだライフ(http://health.fmworld.net/)で
らくらくホン使って管理できるっぽいから興味あるんだけど…
初めて聞いた商品だぞ。使い勝手とか気になる。
584567:2011/07/22(金) 00:51:29.27 ID:LosK1pT00
>>580
見積もりまではよく見ませんでしたorz
よく見ないと損しますね。
道理で買い手が付かないわけだわ。
585病弱名無しさん:2011/07/24(日) 08:00:16.94 ID:dHqXRVBx0
>>582
俺にも来た。
200枚ルールがあると思って、チョット少なめに180って答えちゃったよ。
586 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/28(木) 02:02:08.17 ID:26F7hw780
アキュチェックアビバを使ってるけど、チップが足りないからいくらか薬局で聞いたら100枚で11000円だって
一枚110円じゃん。何でこんなに高いんだろ?
587病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:23:10.88 ID:Ak5F4MwA0
>>586
高いと思うのなら個人輸入しましょ!!
国内価格が馬鹿馬鹿しくなるよ。
588病弱名無しさん:2011/07/31(日) 01:05:41.17 ID:CJWMV2010
セカイモンでチップを落札したらどのくらい使うのか聞いてきたから
一日当たり6回測定していますって回答したんだけど、これでいいんだよね?
実際に食前食後測定してるし…
589病弱名無しさん:2011/07/31(日) 07:09:55.35 ID:1tkmJLrU0
明日からならアウトッ!

国保で出せる枚数まで。
590病弱名無しさん:2011/07/31(日) 08:51:50.59 ID:ZURroNRPP
>>589
いい加減なこと言ってんじゃねーよ
591病弱名無しさん:2011/07/31(日) 10:42:39.55 ID:6Do5cD7e0
>>588
1日平均5回と回答して、対応中から出荷準備に変わって
今朝300枚送られて来たよ
592病弱名無しさん:2011/08/01(月) 17:02:29.69 ID:5jjP6J4k0
>>315 を読んで、OneTouch UltraEasyをUSBケーブル付で買った。
その前の >>141 がちょっと気になったけど、
本家でソフトとドライバの最新版をDLしてくれば、Win7 64bitで使えたので良かった。
ただし、最新バージョンは英語のみ&要自己責任。

スケジュール設定の時間で食後血糖値かどうかを自動設定&修正不可?
なところが微妙な人もいると思うけど、かなり便利だ。
593病弱名無しさん:2011/08/09(火) 04:04:13.15 ID:er7VghQu0
セカイモン使うようになってから、国内最安値の店で買うのが馬鹿馬鹿しくなったわ。
594病弱名無しさん:2011/08/10(水) 17:33:29.85 ID:AqWOr4wA0
セカイモン、チップは薬事法にひっかかるから販売できませんってきた・・・
ここのアドレス見せて買ってるやついるけど?って返せば買えるかな?
でもみんなに迷惑かけることにもなりそうだよな・・・
595病弱名無しさん:2011/08/10(水) 19:17:02.61 ID:LJxzwgz90
>>594
このスレ見せたって無駄でしょ。
伝聞情報じゃなくて、ちゃんと自分で何が必要かを確認して、それを提示しないと。

http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/gyomu/yakkanshomei/index.html
の電話番号で、「簡易血糖自己測定器のセンサー2か月分」を海外通販で購入するときの
注意点を問い合わせしてみるといいよ。

その内容をちゃんと理解して、通関の判断で止められたときの手続きを理解し
「通関で止められたとしても薬監証明書くから問題ないはずだ」
ってセカイモンに言ってみればいいと思う。
596594:2011/08/11(木) 10:55:41.68 ID:+8YO/ZhX0
>>595
丁寧にありがとう!
ちょっと問い合わせてみる。

通関の判断で止められるとか以前に
「薬事法に該当する為、お取り扱いできません」って言われたから
セカイモンも通販サイトと一緒でセンサーを扱えなくなったのかと
思ってしまった・・・
597病弱名無しさん:2011/08/11(木) 18:54:01.13 ID:TdxYvpVV0
多分、通関で止められた後に薬監証明書の書き方すらわからず、
セカイモンにクレームとか入れた奴でも居たんだろうな。
598病弱名無しさん:2011/08/12(金) 01:01:39.93 ID:HV5P/XqW0
セカイモンでアビバの試験紙買ってるけど、9日に発送11日には届いたよ。
相変わらず、梱包が解きにくいけどね。
599病弱名無しさん:2011/08/12(金) 05:46:04.57 ID:T0trjbqPi
ラントットって輸入できないんだー。
600病弱名無しさん:2011/08/12(金) 14:19:26.79 ID:rHic7y5i0
なんだ、ランセットかよ。
601病弱名無しさん:2011/08/13(土) 02:14:21.78 ID:MHFFNBN10
アビバのランセットは輸入できたよ。
ドラム式だからかな?
602病弱名無しさん:2011/08/13(土) 12:37:32.27 ID:03/1WBvN0
品目がランセットじゃなくて、
グルコースメーターユニットとかなら基本的に通関通る。

普通のランセットだと注射針と区別がつかないので、
セカイモンが委託してる輸送業者が拒否ってるんじゃない?
603病弱名無しさん:2011/08/13(土) 15:42:34.85 ID:RO0i/pHL0
表記される単語だけの問題だろ
ランシングデバイスとかなら普通に入るよ
メーターセットで買えば針入ってても表記されないし
604病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:59:27.37 ID:mQWaTyPx0
バイエルのお客様相談室みたいなとこに電話かけて
アセンシアブレオの測定チップの事を聞いてみると
あと一年未満で完全になくなりそうな予感と教えてくれたよ。

そろそろ違うのに乗り換え時期がきたかも。
605病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:30:58.57 ID:S9x/8tgP0
>>604
そうなの・・・
俺もブリオ使ってます。
606病弱名無しさん:2011/08/20(土) 11:09:33.38 ID:IXiVzWQx0
ランセットってセカイモンじゃなくても税関で引っかかることあるの?
昨日、eBayでFreeStyle Liteのテストストリップとランセットのセット買っちゃったよ。
インボイスにランセットって書かれるとヤバイ?
607病弱名無しさん:2011/08/20(土) 15:21:38.32 ID:zkTUTbe30
>>606
ひっかかることあるけど、注射針じゃないこと説明して
>>595 の手続きすれば大抵通る。
608病弱名無しさん:2011/08/20(土) 17:46:29.86 ID:IXiVzWQx0
>>607
ありがとうー。
やっぱり引っかかることもあるんですね。
薬監証明書とかすごく面倒くさそうだから引っかからないといいな。
次からはインボイスにはLancet for glucose testingとか書いてもらうようにするよ。
609606:2011/08/23(火) 21:13:28.12 ID:jfdMPNAJ0
FreeStyle Liteとテストストリップ、ランセットのセット無事届きました。
eBayで落としてから4日めに届いてびっくり。早い〜。

今までFreeStyle Flashを使ってたんですが、Liteに乗り換えてみました。
Liteいいですね。Flashよりワンテンポ反応が早くて使いやすいです。
610病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:00:52.63 ID:WWVDO4fr0
Breeze2 の test strips は、 ship to worldwide な人がゼロに近いのでうらやましいよ。俺も乗り換えようかな。
eBayで検索中に、日本には送らない!とハッキリ記載してる出品者がいてムッとした。
611病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:39:21.27 ID:jfdMPNAJ0
FreeStyle Flash/Liteは、コンパクトなのが最大のメリットだと思う。
本体、穿刺器、ランセット、テストストリップが
ポケットティッシュより二回り大きい程度のポーチに収まるから、
外出先にも気兼ねなく持ち歩ける。
他のは使ったことないから比べたわけじゃないけど…

eBay見てると本体はほとんどおまけくらいの値段設定の
セットが結構出てるからお試しで買ってみてもいいかも。
ちなみに私が買ったのは
本体+テストストリップ150枚+ランセット100個で送料含めて100ドルちょいでした。
612病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:19:06.44 ID:fkt5juJK0
セカイモン安い・・・
国内ってすげーぼってるのかな?
613病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:29:55.49 ID:P7Bh+9UM0
>>612
薬のネット販売禁止の煽りを受けた形で、
センサーの価格競争が消滅した。
614病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:03:09.06 ID:cYjt62aj0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h156009904
一箱4500-が三箱で5000-、このまま値段あがるなよ。
615病弱名無しさん:2011/08/25(木) 14:34:57.32 ID:YqNQ9iKq0
>>614
その人、センサーは第2類医薬品になるって知らないのかな。
まぁ、通報はしないけど……
616病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:37:03.87 ID:fVsXRhgT0
てかセンサーは薬じゃないだろ。
なんでも薬にするのっておかしな話だ。
617病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:52:25.01 ID:zbx2zV9n0
センサーを使ったって副作用なんてないのになw
618病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:22:00.24 ID:YqNQ9iKq0
おかしな話なんだが、薬事法でそうなってるんだよな。

役所と話をしたときには、品質を保証する必要があるから
なんたらかんたら言われたけど。

あと、個人輸入したセンサーは品質に問題あっても、
日本の役所では対応できんから注意してねとも言われた。
619病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:23:48.38 ID:EoTpDQvb0
>>618
>役所と話をしたときには、品質を保証する必要があるから

>品質に問題あっても、日本の役所では対応できんから

結局なんも保証してないじゃん
620病弱名無しさん:2011/08/27(土) 01:17:06.41 ID:Yf/IAB/m0
>>619
え?
621sage:2011/08/27(土) 03:12:51.58 ID:ul8EuB6T0
二プロのフリースタイルフリーダムを使用していて
海外からAbbottのFreeStyle Lite用センサーを買いました。

箱にはFreeStyle Freedomにも使用可とあるので
二プロのフリースタイルフリーダムにも使用できますよね?

二プロのフリースタイルセンサーを使用した時より
血糖値が低く出る気がするんです(比較はしていません)。

このことをニプロに電話で聞いたら、
薬事法上、ニプロの専用センサーを使うことになっています、の
一点張りで教えてくれませんでした。
622病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:20:02.38 ID:gwwkbr1k0
>>621
Abbottの新しいタイプのテストストリップは、
以前のものより正確になったらしい。
新しいのが低く出るんじゃなくて、逆に昔のが高く出てた。
特に糖アルコールが入った甘味料を使ってる場合とかに高めに出てたらしい。

http://iddm.jugem.jp/?eid=839
https://www.myfreestyle.com/freestyle-lite-test-strips-frequently-asked-questions.html#que5
どっちもLiteのテストストリップについての記述だけど、
Freedom、Flash用の新しいテストストリップも同じらしいよ。
623病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:44:17.48 ID:gwwkbr1k0
>>621
ん?よく読んだら二プロのフリースタイルフリーダムに
Lite用のストリップ使ってるの?
Lite用は旧Freedomには対応してないみたいだよ?
https://www.myfreestyle.com/test-strip-compatibility-matrix-for-freestyle-systems.html
私のLite用テストストリップの箱にも、
Use Onky With FreeStyle Lite System
って書いてある。

私、両方持ってるから試してみたけど、Lite用をLiteじゃない旧機種で
使うと5%くらい低く出るみたい。

測定器      テストストリップ  測定値
FreeStyle Lite  FreeStyle Lite用  107
FreeStyle Flash  FreeStyle Lite用  101
         FreeStyle用     106

ニプロフリーダムにはFreeStyle用のストリップを使ったほうがいいみたい。
eBayで1000円以下で買えるんだから、FreeStyle Freedom Liteを買っちゃえば?
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=FreeStyle+Freedom+Lite+meter&_sacat=See-All-Categories
624sage:2011/08/28(日) 02:37:56.44 ID:QNcbekE20
>>622>>623
レスありがとうございます。
わざわざ試していただいてすいません。

手持ちのFreeStyle Lite Blood Glucose Test Stripsの箱には
Use Only With FreeStyle and FreeStyle Lite Systemsと書かれてます。下に注釈があって、

FreeStyle, FreeStyle Freedom, FreeStyle Mini, FreeStyle Papillon Mini,
FreeStyle Navigator, FreeStyle Freedom Lite, FreeStyle Lite
とあるので共用できると思ったんです。

もしかしたら>>623さんがお持ちのセンサーとは別の物かもしれません。
625病弱名無しさん:2011/08/28(日) 13:49:45.36 ID:xNxbawa70
オレも間違って旧frestyle系持っていてliteのセンサー落としてしまい
下のAbottのHPでは共用不可のようでfrestyle liteの本体手に入れた
http://www.abbottdiabetescare.com/test-strip-compatibility-matrix-for-freestyle-systems.html

本体はコンビで落とせばセンサー200枚くらいに本体無料で付いている程度の価格
センサーはlite系の方が出品数が多く、価格hは旧frestyle系の方が安め
どちらも持っている方が選択肢増えるから結局安上がりになる
626624:2011/08/29(月) 02:45:37.13 ID:hdRa7CAb0
私が買ったのはこれの右下に出てるセンサーです。

http://freestylelite.com.au

Use Only With FreeStyle and FreeStyle Lite Systemsと書かれているので
FreeStyle Lite専用のものとFreeStyleと共用の物があるのでしょうか。
627病弱名無しさん:2011/08/29(月) 05:56:14.21 ID:O8Lwqmn10
>>626
よくわからんけど、国ごとに商品展開が違うみたいだから、
ほんとは同じ国の製品でメーターとストリップを揃えたほうが確実だと思う。
どこに聞いても仕様通りの精度で計れる保障はしてくれないと思うよ。
低く出るような気がするなら病院に持って行って、病院で測ったのと比較するとか、
ニプロのテストストリップも購入して比較するとかするとか、
コントロール液で許容範囲に入ってるか調べるしかないんじゃないかな。

>>625さんも書いてるけど、eBayとかだと200枚買うと
メーターはおまけでついてくるくらいの価格設定がたくさん出てるから、
精度が気になるならそういうのを買った方がいいと思うよ。

アメリカAbbottのサイトもオーストラリアAbbottのサイトも
旧FreeStyleに相当する機種は商品紹介されてないから、
今後はなくなる方向みたいだし、Liteはコード入れなくていいから
使い勝手もいいし、この機会に買い換えた方がいいんじゃないかなー。
628病弱名無しさん:2011/08/29(月) 10:09:52.82 ID:JnW0Bmjd0
>>621
>薬事法上、ニプロの専用センサーを使うことになっています、の
>一点張りで教えてくれませんでした。

品質保証できるのは国内流通品のみで、
個人輸入したものは自己責任が原則なので、これは仕方ないような……。
これ、下手に答えると二プロに厚生省から指導が入ります。

他の方も回答されてますが、簡易血糖値測定器って
本体はオマケでセンサーがメインの商品なので
購入した国で本体購入した方が楽だと思いますよ。
629病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:49:24.22 ID:TskxZWqc0
PredisionのXceed用のセンサーチップって
セカイモンだとどれにあたるんでしょうか?
630病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:59:17.13 ID:d7osQoHp0
>>629
キーワード「Optium Xceed」で幸せになれるかも。
631病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:19:38.49 ID:+QEugQ880
Oue Touch ULTRAのセンサーを毎回、海外にいる知人に頼んで買って&送って貰って
自己輸入してるんだけど・・・
一つだけ困ったことがあったのを、たった今しがた知った!

品名が書かれた領収書が一枚も無い!
ってコトは、年末の医療費控除申請できない。

友人に送金した領収書じゃ証明にならないし・・・


さぁ、困った。



eBayとか、セカイモンで輸入している人は、医療費控除の申請どうしてます?
632病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:08:51.53 ID:aVb1ma8M0
医療費控除なんて上限あるから、歯医者だのその他の治療だので
10万円分超えたら、センサーチップ代の分なんて必要無くなっちゃう。
医療費控除される金額より、海外から個人輸入で安く買えるメリットの方が
金額的にもよっぽど大きいしね。
控除なんかできなくても海外から買うよ。
633病弱名無しさん:2011/09/02(金) 11:10:28.00 ID:i3duvAqF0
インスリンを打って無く、自分で勝手にSMBGしてる場合は医療費控除の対象外ですよね?
634病弱名無しさん:2011/09/02(金) 13:15:05.70 ID:SWWiyKQU0
対象ですよ
635病弱名無しさん:2011/09/03(土) 08:33:10.25 ID:fRRN9feZ0
健康保険制度と医療控除は関係ないからね〜
636633:2011/09/03(土) 10:26:40.34 ID:qqKO4aGZ0
あっ、そうなんですか。
今まで損してた・・・
637病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:13:23.67 ID:Z7jrO9Mq0
セカイモンの手数料値上げだね!
こんな感じに。
この度、2011年10月05日(水)昼12時以降の入札分商品より、
 一部のカテゴリにおいて、セカイモン手数料を以下の通り変更させて
 いただきます。

 ・落札価格50ドル以下:500円(一律)
 ・落札価格50ドル超:落札商品価格の15%(従来からの変更無し)

 (例えば)
 
 ・落札価格1ドルの商品 → セカイモン手数料:500円
 ・落札価格15ドルの商品 → セカイモン手数料:500円
 
 ・落札価格65ドルの商品 → セカイモン手数料:9.75ドル (65ドル x 15%)
638病弱名無しさん:2011/09/14(水) 21:47:50.40 ID:tIBPfXq00
U型糖尿病で血糖値測定器の本体を購入する時の
本体購入費は医療費控除の対象でしょうか?
639病弱名無しさん:2011/09/18(日) 12:44:20.57 ID:7zbSZhhk0
アマゾンで買えばいいんだよ。
640病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:59:14.28 ID:H/rCKW6e0
>>639
日本のAmazon?
641病弱名無しさん:2011/09/18(日) 19:15:40.00 ID:7zbSZhhk0
アメに決まってるだろw
円高で100チップ5000円程度だろ。
642病弱名無しさん:2011/09/18(日) 20:02:51.69 ID:N41pVgPC0
>>641
こういう製品は送ってくれないかと思っていた。
643病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:04:05.24 ID:iSvVmMme0
今更の話題かもしれませんが
フリースタイルフリーダムにライトのセンサー(ストリップ)の件
下記ニプロのサイト見る限り、使用できるみたいですね。
http://sales.nipro.co.jp/freestyle/product/index.html

専用電極のところに記載あるし、警告のところにも
<ニプロFS血糖センサー ライトを使用した場合>
<ニプロフリースタイルセンサーを使用した場合>
の両方の記述があります。
644病弱名無しさん:2011/09/27(火) 07:04:36.64 ID:rCN3Ngs/0
血糖値測定器買いたいんだけど買えるか不安。
若干血糖値が高いって出るんだけど、まだ糖尿病にはなってないんだよね
それでも、買える物?
あと、どれがお勧めだろう
645病弱名無しさん:2011/09/27(火) 07:08:21.40 ID:J9rQ0d2O0
>>633-634

糖尿で食事療法のために買った食品構成表なんかも医療費控除できるんですかね
646病弱名無しさん:2011/09/27(火) 08:42:11.65 ID:uLwe+GIy0
>>645
医薬品ではないので駄目です。
対象範囲は治療、医薬品、通院、出産などです。

針やセンサーは治療のための医薬品なので対象になります。
647病弱名無しさん:2011/09/27(火) 18:33:26.36 ID:XwH1rBBei
自己測定器の誤差って±10%位内だったよね。

とすると、測定して100と出たら、
100をセンターに90〜110の間って解釈で合ってる?

フト疑問に思ったんで。
648病弱名無しさん:2011/09/27(火) 18:34:32.01 ID:XwH1rBBei
>>646
でも、裏道があるんだなぁ〜
649病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:23:54.99 ID:1mp+Lg9C0
>>647
解釈は合ってると思うけど、数値が高くなればなるほど誤差も大きくなるよね。
計測値180としたら160〜198だもんね。
650病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:56:53.74 ID:OZTY4RcU0
>>648
知人に医療関係者がいて、治療に必要だという証明残してくれたら大丈夫だけど、
ランダムチェックにひっかかると税務署からお知らせがやってくるよ。
651病弱名無しさん:2011/10/03(月) 22:28:48.40 ID:KkFnITPQ0
手(指先、掌)以外で測定できる測定器探しているんですが、
今使っているメディセーフミニは指先と太腿で15〜40位太腿の方が
低く表示されます。指先以外OKの機種は誤差はないんでしょうか?
652病弱名無しさん:2011/10/11(火) 18:13:53.31 ID:uBCqcOI70
>651
前腕で測定を可としている機種もあるりますが、低血糖とか食後高血糖とか急な血糖変動には指先よりも遅れるので注意が必要。
厳密な血糖管理がしたいなら指先がお勧めですが、ベースコントロールだけなら前腕でも良いかと。痛いのが嫌ならデジタルの尿糖計もあるので、そちらでも十分ではないでしょうか?
653病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:57:17.31 ID:dPAzGTv80
今日初めてアキュチェックアビバ使ったんだけど、これで痛みが少ない方なのか。
一瞬だけど痛かった。他の穿刺器具はどんだけ痛いんだよ
654病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:12:51.41 ID:2Sqv+R7i0
痛いってのはまだ合併症が酷くないんだろう。
痛みに鈍くなってくるから恐いんだよ。
655病弱名無しさん:2011/10/12(水) 23:44:59.90 ID:0yhvO2hy0
アキュチェックアビバに限らないんだろうけど
たいして痛くない時と痛い時があるよね
たまたま痛点に当たったら痛いとかあるんだろうか?
656病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:34:35.37 ID:pmX859RB0
>>655
その通り。
穿刺の痛みを軽減するため、インスリン注射の針は
痛点と痛点の間に刺せる程の細い針が日本人の手で開発された。
657病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:47:41.62 ID:0cPTkHq60
>>656
開発したのは岡野さんだね。


痛点(皮膚から深さ約1ミリ)に達しない長さ約0.5ミリの絆創膏式のインスリン用の注射も開発中。新型インフルエンザ、麻酔のための麻酔の注射では実用化されている。写真で見たことあるけどバンドエイドそのものだよ。痛点に達しないから全く痛くないそうだ。




658病弱名無しさん:2011/10/15(土) 11:33:01.52 ID:IpoPAm5x0
たまになんだけど、穿刺部分から血液が出る時に色の薄い、いかにも水が混ざってる感じの血液が出るんだけど、これって血液の成分なのかな?
この色の薄い部分で測定すると、血糖値は低いのかな?穿刺からやり直すんだけど。

測定する前に水道で手を洗ってタオルで拭いてるから、決して水分ではないと思う。それとも、水道では洗い流せなかった脂質?

今度起きたら色の薄い部分で測定してみようと思っているが、こう言う時に限って再現しない。
659病弱名無しさん:2011/10/16(日) 14:54:08.08 ID:A7umVFLg0
>>658
自分は冬に手がかじかんでるときによくなる
そんなときに測定すると測定器が反応しなくて測れないことが多い
660病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:39:31.71 ID:ub9Y1tRJ0
そもそもTPPってなに?     −猿でも解るように解りやすく説明すると−

農業・保健・労働といった分野を徹底的に自由化して、
締結国内の市場を統合してお金持ちがよりお金持ちになるようにすること。
もちろん、貧乏人はより貧乏になるけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そこでお舞らにちょっと聞くけどさあ、
例えば、
時給一万円とか二万円の賃金の国が在ったら、お前ら出稼ぎに行く?
日本って、よその国から見たらそうゆう国だよな?

結果、日本の企業は給料が半額でも喜んで働いてくれる外国人を使いまくれるわけだろ。
日本の企業は儲かりまくりでウハウハだよな。

これって、日本は景気回復できていいんじゃね?
661病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:42:36.53 ID:ub9Y1tRJ0
こんなとこに誤爆してた。スマン。
662病弱名無しさん:2011/10/18(火) 19:12:55.07 ID:3Usj04Ms0
e-bayで購入しようとしたら、なんか高くなってる?
適当なのが見つからない。

freestyle lite か アキュチェックアビバなんだけど。

663病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:48:11.07 ID:RddpzhZs0
センサーなど、セカイモンではハードルが高いようなので
別業者探してみようかなあ
664病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:16:32.84 ID:Umy7FRoA0
個人輸入サポート業者がいっぱいいるけど
チップ100枚送料込み7000円が底値だな
665病弱名無しさん:2011/10/21(金) 13:25:18.92 ID:XoI6KlgC0
私は気軽に一日に何度でも測りたいから、eBayで安いのを使ってる。
OPTIUMなんだけど、本体が送料込み3千円ちょいで買えるし、
http://www.ebay.com/itm/270770035229?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1438.l2649

チップも送料込みで50枚18ドルで買えるから、すんごい気軽に測れるよ。
http://www.ebay.com/itm/150671253967?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1438.l2649
666665:2011/10/21(金) 13:52:01.88 ID:XoI6KlgC0
>>665 URLの貼り方まちがえたかも・・・・
ちなみに、どれも日本への発送OKのところばかりです。

OPTIUM 本体 US $28.99+送料$12.99
 (・・・3千円ちょいというより4千円ですね。以前はも少し安かったんだけど。)
http://www.ebay.com/itm/Medline-Optium-Blood-Glucose-Meter-/270770035229?_trksid=p3286.m7&_trkparms=algo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D2%26po%3DLVI%26ps%3D63%26clkid%3D3624424488823149120

チップ  日本までの送料込み50枚でUS $16.49
http://www.ebay.com/itm/XIDO-OPTIUM-50-TEST-STRIPS-FREE-SHIPPING-/120796659973?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c200ac105


そういえば昨日、糖尿病総合スレで紹介されてた最新のアキュチェック・アビバ・ナノも
eBayなら、かなり安く買えますね。

アキュチェック・アビバ・ナノ 本体 GBP 5.99 +送料GBP 5.00
http://www.ebay.com/itm/BRAND-NEW-BOX-ACCU-CHEK-AVIVA-NANO-GLUCOSE-METER-/130588273657?pt=UK_Health_HealthCare_RL&hash=item1e67aaebf9

同上のチップ100枚セット
http://www.ebay.com/itm/100-ACCU-CHEK-AVIVA-NANO-TEST-STRIPS-MULTICLIX-LAN-/150678176840?pt=UK_Health_Beauty_Mobility_Disability_Medical_ET&hash=item23151e8448
667病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:31:47.68 ID:xmQ95WSc0
>>665

安いね。
これって、正確さは大丈夫?
668病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:39:00.19 ID:RddpzhZs0
安い・・・
やっぱebayデビューしたほうがいいかな
669病弱名無しさん:2011/10/21(金) 14:45:36.33 ID:IJxliB5k0
論より証拠。
試してダメならやめりゃいいだろ。
670665:2011/10/21(金) 15:00:45.12 ID:XoI6KlgC0
>>667
今までのとこ特に問題なく使えてます。
たまーに、ムム?って思う数値が出たときは、もう一度測りなおしするけど
それもこれも安いから気軽に何度でもできちゃうので。
日本で買うとチップ1ケガ100円以上するから、もし怪しげな数値が出ても
2度3度と測り直すのは、ちょっとケチってしまいそう。
671665:2011/10/21(金) 15:22:19.22 ID:XoI6KlgC0
ちなみに、OPTIUMは、日本のオムロンのと全く同じものなので
取説なんかは、下記のオムロンのプレシジョン エクシードのが
そのまんま丸っと使えます。
http://www.abbott.co.jp/general/diabetes/product.asp
672病弱名無しさん:2011/10/21(金) 15:35:28.79 ID:XoI6KlgC0
ついでの情報
OPTIUMだと、過去数ヶ月の測定データの管理を
下記のUSBケーブルと管理ソフトを使って、PCでいろいろと管理できるのが、
私の糖尿生活の中でのささやかな楽しみになっとります。

http://www.diabeticexpress.com/content/ProductDetail.aspx?CategoryID=25&SubCategoryID=78&ItemID=10-42

 ※ソフトが英語版しか無いことと、日本への送料が高いのが難点ですね。
  本体は$34.95なんだけど、送料が本体価格と同じくらいかかってしまいますので。
  でも、だいぶ以前にヤフオクで落札されていた価格は、これよりもっと高かったので
  本体+送料で7千円くらいかかっても、欲しい人には高いって程ではないのかも?
673病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:09:43.41 ID:Umy7FRoA0
安いね。
ウルトラビュウから乗り換えようかな。
もう200チップ1万3千円で発注してしまったよ。
674病弱名無しさん:2011/10/21(金) 20:17:03.44 ID:xmQ95WSc0
>>670

ありがとう〜。
聞いたことないからどうかと思ったんだけど、オムロンのと同じなんだね。
アキュチェック・アビバ・ナノもよさそうだし、どっちか買ってみようかな。
675名無しやーん ◆BeCuBog1Nc :2011/10/21(金) 23:42:53.81 ID:t+wChgarO
このスレにグルテストエブリ使いの人は居ます?
珍しいのかなグルテストエブリて
もし使ってる人が居たら電池の寿命て
どれぐらいか教えてください
1日4回計測なんですが…
676病弱名無しさん:2011/10/22(土) 01:50:53.19 ID:tYPwCFnm0
>>675
2月から使用しているが、まだ電池交換はしていないです。
説明書には2000測定以上とあるけど、使用条件によっては
減るみたい。1日4回だと1年と135日以上は持ちそうだけど?
677病弱名無しさん:2011/10/22(土) 10:28:15.66 ID:OYvE+/8m0
痛くなく、かつ早く測れてとか選ぶのに悩んでるけど
よく考えたら穿刺器は純正じゃなくてもいいんだね
まあセットだと安くなるかもしれないけど
678名無しやーん ◆BeCuBog1Nc :2011/10/22(土) 10:35:57.49 ID:ubqPOg0JO
>>676
ありがとうございます
電池の種類だけ確認して
説明書詳しく見てなかったw
来年の夏ぐらいにダイソーで買い置きしておきます
679病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:15:37.54 ID:OYvE+/8m0
アキュチェックアビバシリーズはセンサーが改良されるのか
http://www.roche-diagnostics.jp/news/11/10/14.html
総合スレだと現行のは来年1月までらしいが
>>3にあるような他糖の影響云々が解消されてるならナノと同時に買いたい
680病弱名無しさん:2011/10/23(日) 07:58:14.17 ID:Ns7UK4/b0
>>676
100ショップの電池は消耗が激しいから、
ちゃんとしたメーカーのを買ったほうがいい

グルテストはかなり測れるよ
2500回は測れた
681病弱名無しさん:2011/10/23(日) 23:57:42.38 ID:lxo80mEI0
俺は新品のエブリを買って、1日に3回測って2年と半年持ったから、
概算で2700回ぐらいかな。
実際には測って遊んでたから、もっと測ってるはず。

電気切れの警告が出てから測れなくなる迄、数日の余裕が有った。
682病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:07:37.86 ID:bcWf0VRY0
測定チップの購入履歴を見たら、3000回軽く越えてた。
電池さんご苦労さんです。
683名無しやーん ◆BeCuBog1Nc :2011/10/24(月) 13:55:32.41 ID:WEYMnSFsO
グルテストエブリかなり長持ちですね
しかも電池警告も出るんですね
まだまだ心配いらないんで一安心です
684病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:55:56.30 ID:dgSmYuN50
カラーの奴は単4だったかな、
300回くらいだった
685病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:50:00.53 ID:CGwOclC10
TPP決まったらテストストリップが自由に手に入る・・・
ということはないか
686病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:49:02.26 ID:vXYfzDJ30
すみません、どなたか教えてください。
最初血統血測定器に付属していたランセットに30Gって書いてあるんですが
どのメーカーのランセットでも30Gでならつかえるのでしょうか?
ちなみにアボットの穿刺器具を使用してます。
687病弱名無しさん:2011/10/30(日) 23:48:05.51 ID:x7G5ETdO0
>>686
そりゃぁ〜、無理だわさ。ゲートの太さは同じでも、ランセットを穿刺器具に差し込む部分の形状が違うはず。偶然使えるのがあるかもしれんが。
688病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:55:08.55 ID:BkogeJ6p0
>>687
レスありがとうございます。
やっぱ無理なんですか、eBayで購入しようと思ってみてたんですがよくわからず。
最初に買った所で購入する事にします。

689病弱名無しさん:2011/10/31(月) 11:20:24.99 ID:jItSI3iR0
>>688
アボットの針しか選択肢はない。
690病弱名無しさん:2011/10/31(月) 19:04:17.07 ID:BkogeJ6p0
>>689
eBayでアボットランセットで検索したらでてきましたw
すごい初心者な質問にレス感謝です。
687さん、689さん、ありがとうっす。
それにしてもアメリカ安いっすねw
691病弱名無しさん:2011/11/01(火) 01:27:35.83 ID:0+xzBzUB0
ありがとうっす。 → ありがとうございます。
安いっすねw   → 安いですね。
692病弱名無しさん:2011/11/05(土) 03:16:48.15 ID:NFOYVIIu0
A1cnow20回分をセカイモンで探してるんだけど売ってないね。
HbA1cの値が知りたいんだよぅ
693病弱名無しさん:2011/11/05(土) 08:32:15.88 ID:9t+qirtQP
んなもん知ってどうするよ
血糖値の変動見れば大体わかるだろ、HbA1c≒平均血糖値なんだから
694病弱名無しさん:2011/11/05(土) 08:43:23.45 ID:2U1QBSlK0
a1cnowで検索すれば8件ほど出てくるが
695病弱名無しさん:2011/11/05(土) 08:45:41.56 ID:2U1QBSlK0
あ、サポートありは4件か
696病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:49:04.69 ID:f7tGk5lZ0
>>692
セカイモンじゃないとこで通販するんじゃダメなんかい?
http://www.biousa.com/a1cnow20wisy.html
697病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:50:35.87 ID:f7tGk5lZ0
>>696
10回計測のだと、もっと安い。1回分千円くらいかな。
http://www.biousa.com/a1in10dica.html
698病弱名無しさん:2011/11/08(火) 00:23:31.35 ID:z0Ev37MI0
前の測定器が壊れて機種変更して、前の機種のチップが凄く余ったんだけどどうしたらいいだろう。
チップの互換性は全くないし、レンタル品でもないから返品とか出来ないしな…。
699病弱名無しさん:2011/11/08(火) 00:55:46.22 ID:/WWqZdaT0
郵パックがイーベイと提携でこれからは世界門通さなくてもすんなり買えるね。
700病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:13:36.61 ID:W0kB5R3M0
それ日本から出品する場合だぞ
701病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:53:45.71 ID:3SXL1b4T0
ちゃんちゃん♪
702病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:39:13.78 ID:YygmOFpC0
Freestyle Liteを買った。
自分しか使わないから、針は再使用している
大体5回目くらいで少し痛くなるから
そのときに取り替えている。
703病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:39.61 ID:h9GPNu1DP
手の横側に針をこの器具で刺して血を出してくださいと言われてやってみたんだが
全然血が出ない、いじりまくって僅かに出た血で測定しても量が少なすぎて測定不能
とか結果が出る、どうしろと・・・
704病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:56:07.32 ID:bO/TWLte0
>>703
指の腹で穿刺するのが一番スタンダードだと思うけど。柔らかくて揉みやすい。
説明書に指の横でやれと書いてあったの?
705病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:59:29.50 ID:0qEA4pUX0
自分は手のひらだけど全然痛くないよ
小指の下あたりの肉付きいいとこ
706病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:24:00.91 ID:A1Cmqe7AP
アドバイスありがとうございます
でも駄目でした、場所を変えても血がにじむ程度でエラーが…
腕とかで試してみようと思います
707病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:30:42.23 ID:F8zNEu+I0
>>706
手を出来るだけ心臓より低い位置でバチンと刺してみれば。
708病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:17:49.40 ID:heXvJQFH0
道具がそろったのではじめて測ってみた(アビバナノ)

マルチクリックスだけど押し付ける加減がむずかしい
最初は怖くてあまり押さえずに穿刺したらほとんど出ない
少し押し付けるようにするとできた
あと親指の腹が一番出やすいような気がする
709病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:22:14.86 ID:uG+WyRCvP
>>708
アビバナノって誤差が少ないらしいよね、新しいだけに

でもそれが初めてだと、誤差があるかどうか分からないかな
710病弱名無しさん:2011/11/09(水) 18:29:13.09 ID:rCXlS0M40
>703
痛点とか作業する時に指し口が触れにくいから指先がのがお勧め
出しづらい場合は穿刺時にしっかり指に先端を押さえつけてるか、穿刺した後に血を出す際に指し口の周りではなく指の腹の膨らんだ部分から指し口にやばい向かって絞るようにしてみる
それでも出ないなら事前にマッサージや温めたりしてみて
711病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:01:49.21 ID:xawBfgze0
アビバ使ってるけど、最近頻繁にE-7エラーがでる
本体故障したんかなぁ・・・
712病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:51:53.37 ID:g6448Kc20
>>711
悩んでるくらいなら買い換えちゃえば?
eBay使えば安く新品買えるんだしさ。
713病弱名無しさん:2011/11/09(水) 22:09:27.78 ID:A1Cmqe7AP
血が多めに出たのにエラー、機材の初期不良かもしれんと思えてきた
再来週先生のところに行くからやり方聞いてくることにします
714病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:40:32.02 ID:dkusI8Jm0
>>709
ロシュのHP見たら、ストリップの新しいの(アビバストリップU)も同時に出てるらしいけど
自分が薬局で買ったのは現行のだと思う
HP情報だと、誤差少ないのがナノの方なのかストリップUなのか両方なのかわかりづらいw

フリースタイルライトも取り寄せ中なので、それが来たら
測り比べてみます

空腹時95なのにパン1枚で1時間200まで上がったのにはビビった
715病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:32:49.85 ID:1qbL9JMv0
>>714
是非レポお願い、おらも買い替え検討中っす。
716病弱名無しさん:2011/11/10(木) 21:05:03.50 ID:mQYrbOsy0
717病弱名無しさん:2011/11/10(木) 22:47:08.94 ID:Q9I5uwIc0
>>716
ケーブルではなくiPhoneに直接ドッキングさせる血糖測定器をどこかで見たけどな。
718病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:52:24.51 ID:mLZaLQLY0
アビバナノに、アキュチェックアビバの試験紙は使えないですよね?
使えるなら買い換えたいのですが・・・
719病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:58:10.35 ID:FtJA1OPC0
>>718
使えますよ
720病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:54:52.93 ID:T0gvM+wZO
グルテストネオ使っている人あまり居ないのかな?
病院で借りてるけどアセンシアブリオより
使いやすい。
チップは高い。
721病弱名無しさん:2011/11/12(土) 04:59:38.98 ID:IBGytdSp0
>>653
ネットでアビバが一番痛みが少ないってあったから購入した。
検査入院しての穿刺器具はほとんど無。使い方の問題でなく器具によりますね。
アビバのは刺すっていうより衝撃がある。
まあ、ネットの販売会社の売りを信じた俺がw
722病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:02:00.31 ID:KOIxhEoY0
穿刺針の器具にバイブを付けたら如何だろう。
アンマ効果で痛みの軽減が… 妄想f^^*)
723病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:19:28.31 ID:AlOlk3wj0
日本のプレシジョンエクシードを使用してるんだけど
↓はあまりにも安いんので買いたいんだけどチップは互換性ある?

http://www.ebay.com/itm/XIDO-OPTIUM-50-TEST-STRIPS-FREE-SHIPPING-/120796659973?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c200ac105

あと標準で付いてた穿刺器具に合うランセットを海外で買い場合は
どれを買えばいいのかな?
724病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:04:35.46 ID:SBUUzld60
>>723
チップは、Optiumのがそのまんま使えます。
穿刺針は、Freestyle Lite のLancetsが使えます。
725病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:41:38.31 ID:+UahwwHf0
>>724
ありがとう!!

ついでにチップはOptiumのものだったらどれでも良いのでしょうかね?
PLUSとかいろいろあるみたいなんですが。
726病弱名無しさん:2011/11/13(日) 01:07:21.97 ID:SBUUzld60
>>725
「Optium Xceed」用ならば大丈夫ですが、
PLUSは、また別機種になると思うので、
PLUSでない機種で使えるのかどうかは??
おそらくダメなんじゃないでしょうか。
727病弱名無しさん:2011/11/13(日) 01:52:45.78 ID:+UahwwHf0
Optium Plus の箱の前面ににxceedの文字が入ってるんですけどね。
買って見ない事には分からないですが。

互換性があるならこっちのほうが割安な感じもしますし。
728病弱名無しさん:2011/11/14(月) 01:22:41.50 ID:350B1Jt40
グルテストNeoのセンサーが使えなかったから、誰かにゆずりたいんだが。
使えなくなったチップ(センサー)ってどうしてる?
億は削除された。
729病弱名無しさん:2011/11/14(月) 01:24:50.94 ID:coB9iKti0
>>728
オレも「医療機器」にあたるとか何とかでクレーム来て削除した。
どうしようもないな・・・放置w
730病弱名無しさん:2011/11/14(月) 07:05:57.00 ID:GvAF4ns/0
>>728
twitterでつぶやいてみるとか。
捨てアカウントでも作ってさ。
731病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:44:36.16 ID:dm/Z1GU90
Bayer 7393 Contour Usb Blood Glucose Monitoring System
http://www.amazon.com/Bayer-7393-Contour-Glucose-Monitoring/dp/B0030HTZII

どなたか、この機種を使っている方いらっしゃいませんか
使用感等教えてください。
732病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:16:22.09 ID:350B1Jt40
>>731
使ってるよ。
他の測定器よりも1割くらい低く出る。
(自分が持ってる国内産3機種と比較)

ちなみに、針は国内でも調達可能だが、チップは日本では手に入らない。
形がそっくりな似たのが日本にもあるが、それはエラーが出た。

買う場合、マーケットプレイスの出品者の中でも、アメリカ国内しか送らない所(Amazon.com本体を含む)と、世界に発送してくれる所があるから、よく確かめて。
Inter〜って書いてあって、クリックしたらAsiaってなってたら送って貰える。

送料を含む全部の価格と、評価が高い出品者を見つけて買う事をお勧めします。
733病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:20:41.88 ID:350B1Jt40
>>731
しまった。続き
データ管理はやりやすい。
本体の中に管理ソフトも入ってるから。
日本の物のように、後でケーブルとかソフトを買わなくて済むのはいいと思う。

血糖測定に関しての手順は難しくない。
視覚的にやれるから、英語苦手でも大丈夫。

針の感触は不明。
テルモの針を使ってるから。
734728:2011/11/14(月) 14:26:22.79 ID:350B1Jt40
>>729-730
レスありがとう。
勿体ないな…と思う。
もっとユーザー間でやりとり出来たら良いのに。
安い買い物じゃないから、無駄にしない方が良いのにな。

>>731-732
にも書いたが、この機種でグルテストNeoセンサーを使ったらエラー出たから、使えないんだよね…orz
735728:2011/11/14(月) 14:28:47.64 ID:350B1Jt40
>>734
下のほう!アンカミス
732と733だった
736病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:42:33.63 ID:dm/Z1GU90
>>732

ありがとうございます。
買う前に、サイトから、GLUCOFACTSョ Deluxe をダウンロードして実行してみました。
単位が、mmol/Lなので、直感的にわかりにくいですね。

http://www.fukazawa.ne.jp/page207_6.htm
737病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:04:43.29 ID:350B1Jt40
>>736
えっ、普通に単位は mg/dl で表示されてますよ。
738病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:55:24.61 ID:dm/Z1GU90
>>737

マニュアルを読むと、接続するメータによって、mmol/L か mg/dLになるようです。
失礼しました。
739病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:56:38.47 ID:iNEG+yW60
プレシジョンエクシード(スマートブルー)使ってみての雑感
血の量でかなり左右される
チェック音がなってかつあんまり最後の白横バーに侵食(染色)しないと結構近似値が出る気がするが
ガッチリ全部真っ赤に染色するぐらい血を入れると二割は誤差が出る
メーカーに聞いたら血の量でかわるとかそういうことはないと言われたがありえない
740病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:30:12.67 ID:350B1Jt40
>>738
マニュアルと実際の測定器の中に入ってるソフトは若干違う。
特にオープニング
741病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:22:51.02 ID:ZaiCnXU/0
>>720
グルテストネオのユーザーです。
病院から渡されたので、何も考えずにずっと使っていました。

たしかにチップ、高いですよね
742714:2011/11/15(火) 22:23:52.60 ID:gNA8Xm+00
フリースタイルライトが届いたんでアビバナノと比べてみた
今日食後3回ほど同時に測ってみたけど
常にアビバナノのほうが15〜20くらい数値が高く出る
境界だから結構この差が大きいんだよなあ・・・
743714:2011/11/15(火) 22:45:18.36 ID:gNA8Xm+00
フリースタイルライトの方は血が少しでも測れる(ゴマ粒の半分位でも)
ただしチップそのものが小さく、血を吸い込ませるところもとても小さいので
老眼だとつらいかも。吸い込ませてるという実感が見た目わかりにくい

アビバは吸い込ませてるというのがよくわかって見やすい
血が少ないとエラーが出やすい
表示は数字部分が光るので見やすい(電光掲示板みたいに光る)
現行のチップで測ったので、よく言われる誤差があるかも
744714:2011/11/15(火) 22:54:52.26 ID:gNA8Xm+00
ちなみにフリースタイルライトはセカイモンで買ったが
一緒に入ってたランセットは問答無用でダメで(セラーへ返品&ちょっぴり返金された)
本体、穿刺器具はOK
別に落としたテストストリップ150枚は何も聞かれずそのままOKだった

交渉があったりしたせいか3週間かかったけどまあまあなのかな
745病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:56:10.51 ID:KtPphQD40
>>743
アビバナノ本体はいくら位しましたか?
746病弱名無しさん:2011/11/16(水) 07:13:50.24 ID:vww+63iIP
>>742
もともとアビバ(つまり旧ストリップ)は、少し高めに出やすいというからね
新しい方ストリップIIでの結果も知りたいところ
747病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:38:56.52 ID:mqeQFzNx0
>>745
国内通販マルチクリックスと針とのセットで9800円
マルチクリックスだけだと国内4000円ほどだから本体5000円前後かな
ebayでもあまり出回ってないみたい

>>746
今朝空きっ腹で測ったらアビバナノが95でフリースタイルが80
健診だと95前後だから
空腹時に限ってはアビバのほうが正確かもしれない
ebayでストリップU探したけどなかった
近所の薬局でも現行のしかなかった。普及はこれからかな
748病弱名無しさん:2011/11/16(水) 10:15:23.47 ID:7e/tr3zz0
>>702
針は毎回新品が基本。
失敗しても最大三回までしか打ち込んではいけない。

http://labaq.com/archives/51518880.html

俺は毎回新品を使っているが、一度、なかなか血が出なかったときに、
1本の針で5回打ったときに激痛が走り、先端が折れて残ったよ。
何日も経っても痛かったので、老眼鏡で拡大して異物を確認。
カッターナイフで自分で摘出。

マジでシャレにならんから、4回も5回も使ってはいけない。
749病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:36:42.14 ID:r66QU9wc0
>>748
俺、先月末から針変えてないや・・・
1日4回測定×16日・・・約60回測定
一応は測定前後にアル綿で拭いてはいるけどね。


そろそろ変えておこう。

750病弱名無しさん:2011/11/16(水) 17:13:24.98 ID:XiN/GJB+0
>>741
君の言ってることは、ひどい矛盾が含まれているよ。
ネガティブキャンペーンなのかなんなのか。

誰も突っ込んでなかったから、
おれが突っ込んでみた。
751病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:01:59.40 ID:V1QAd5iA0
昨日関西ローカルのニュースで
来年小学校にあがる女児がウイルス性糖尿病で
インシュリン注射してるんだが小学校での
インシュリン注射について学校側の理解を得ようと
両親と学校へ行くシーンを見たが、困惑する校長の前で
血糖測定する女児の手際の良さに感心しきりの校長
テレビ取材の取材があるからだろうが前向きに
受け入れを表明する校長に一安心
しかし女児の血糖測定は素早かったな
指先じゃなく親指の根元の下の方ふっくらした
丘のとこから採血していた
752病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:26:43.74 ID:6dOdOLbXP
カメラの前で「困るんですよねー障害ある子供は」とは言わんだろ
753病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:40:50.59 ID:WUZhl9X30
>>752
障害ではなく病気だぞ。
754745:2011/11/18(金) 01:12:53.01 ID:Kt08yG480
>>747
国内通販で同じ値段で買ってみました。
配送は土曜日ですが
ストリップUがまだ手に入らないので
アビバと比較かな
755病弱名無しさん:2011/11/21(月) 20:09:28.36 ID:bqt/2qNA0
freestyle lite の旧stripがようやくなくなったので
新stripでやってみたら、明らかに低い

新のほうが正確だとすると、すごくうれしい
756病弱名無しさん:2011/11/22(火) 17:46:19.97 ID:s46hO+Nd0
ちょっとよくわからないのですが

本体 
血を出すために刺す針
本体にさして血をつけるセンサー

これを通販で買って
針とセンサーがなくなったら
また通販で買えばいいんですか?
どこかのサイトで「センサーの通販はできません」という文言も見た気がします。
どういうことですか?
757病弱名無しさん:2011/11/22(火) 17:48:46.78 ID:PtBuLvMC0
本体と針は通販で買える

センサーは通販で買えない
センサー付きの本体も買えない
758病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:05:07.59 ID:s46hO+Nd0
>>757
どこで買ったらいいでしょうか?
759病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:09:06.64 ID:dtk7xFmN0
>>758
全部eBayで買うのがベスト
760病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:28:10.47 ID:d4bLy7Ef0
個人輸入代行業者がヒットするからそれに頼むのもいいかも。
けど俺のセンサーアメリカかと思ったら韓国製だったw
コード変更して使ってるが問題ない。
761病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:51:47.17 ID:XYJ3jkyp0
>>755
確かにフリースタイル系センサー変わったね

新しいのは先端が細くなって血を当てるところにポッチが出てる
http://www.sekaimon.com/i220894278936

古いのは先端までフラット
http://www.sekaimon.com/i160686954352

新しい方が少な血量でも測定ミスがないので使いやすい
762病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:23:14.60 ID:v5Qb27pR0
センサーだけドラッグストア等で買えないんでしょうか?
763病弱名無しさん:2011/11/23(水) 12:29:09.39 ID:d6bODPzX0
>>762
調剤薬局のあるドラッグストアならとりよせてくれる
高いけど
764病弱名無しさん:2011/11/23(水) 15:23:31.46 ID:v5Qb27pR0
調剤薬局で買うといくらぐらいするんでしょうか?
例えば
アキュチェックアビバストリップUとか
765病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:17:03.58 ID:7hQTN8bP0
>>764
eBayで買えば、半額以下になるのに。
766病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:54:00.08 ID:v5Qb27pR0
>>765
eBayよく知らないんです。
どうやって買うのかわかりません。
767病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:28:09.54 ID:RjJ7nTWfP
>>766
eBayの日本語サイトが「セカイモン」
768病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:56:46.96 ID:mx1pgwKR0
私は、www.ebay.com から直接買っている。

たとえば、
Accu-Chek Aviva Test Strips
で検索、worldwide のものを選択して、
面倒なので、BuyItNowの安いもの
あとは、payaplで払うだけ


Accu-Chek Aviva Blood Glucose,100 Test Strips Plus Free Meter + Lancing Device
US$57.99
Economy Int'l Shipping US$14.99

ただし、Economy Int'l Shippingはちょっと遅いかも
769病弱名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:12.29 ID:d6bODPzX0
>>764
薬局だと25枚入りで2750円
770病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:26:19.26 ID:mjLMBCCz0
ebayやnetrition.comは実際やってみると案外簡単
771病弱名無しさん:2011/11/23(水) 23:06:27.90 ID:VbZvNvDr0
>>769
それがeBayだといくら?

近くの調剤薬局でも
ワンタッチウルトラビューのセンサーとか買えるんだろうか
少々高くていいから
772病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:34:05.70 ID:OeIyG04B0
私はチキンなんで英語からむとトライできなく韓国経由の
輸入代行利用でワンタッチウルトラビュー(ウルトラ用だけど使用OK)用に
センサー200pcs(同数のランセット針とのセット)送料込み¥15000程で1回コスト約¥75
一週間ほどで到着しますよ
773病弱名無しさん:2011/11/24(木) 13:29:08.18 ID:8XQt9f/Y0
>>771
置いてはいないだろうから取り寄せになるだろうけど
ドラッグストアとかで、取り寄せできるかどうか
聞いてみれば?
逆に、どの機種のなら入手できるかを聞いておいて
センサーが手に入れ易い機種を買うって手もあるし。

ちなみに、ebayだと、たいていの場合、半額以下になると思います。
ebayだと、ワンタッチウルトラビューは50ヶで30ドルくらい(商品代金+送料)
からありますので日本国内価格の半分くらいですね。
例えば、↓日本への発送OKの例として、、、

One touch ultra 50 strips (US $20.33+送料US $7.82)
http://www.ebay.com/itm/One-touch-ultra-50-strips-/270847982437?pt=UK_Health_Beauty_Mobility_Disability_Medical_ET&hash=item3f0fcc3b6

50 ONE TOUCH ULTRA Test Strips FREE SHIP 02/2012 (US $26.99+US $3.59)
http://www.ebay.com/itm/50-ONE-TOUCH-ULTRA-Test-Strips-FREE-SHIP-02-2012-/290621415960?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item43aa62e218



アキュチェックアビバだと本体がUS $29.99+送料US $38.05で7千円そこそこ
http://www.ebay.com/itm/Accu-Chek-Aviva-Glucose-meter-w-great-Discount-Coupon-test-strips-1-Bonus-/320788468392?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4ab07b92a8

センサーは、一番安いのが200個まとめ買いでで1万円くらい。
Accu-Chek Aviva 200 Test Strips 4 Boxes (US $101.69 送料無料)
http://www.ebay.com/itm/Accu-Chek-Aviva-200-Test-Strips-4-Boxes-Free-Shipping-/290636941144?pt=UK_Health_Beauty_Mobility_Disability_Medical_ET&hash=item43ab4fc758
774病弱名無しさん:2011/11/24(木) 14:47:09.75 ID:sn1j587aP
送料が4ドル弱って、国内の宅急便より安いなw
775病弱名無しさん:2011/11/25(金) 00:58:52.58 ID:J3bpPpDB0
復活できるか
776病弱名無しさん:2011/11/25(金) 08:22:21.36 ID:7b7y/oYv0
多少の英文メールのやり取りができないとebayはやめたほうがいいと思う。
通常は問題ないが、ものが来ないとか、間違ったものが届いたというようなときに困る。

それから、なれないうちは、トラッキングナンバー有の発送を選んだほうがいい
777病弱名無しさん:2011/11/25(金) 16:50:48.44 ID:5ZMI1z7xP
問い合わせくらい自動翻訳でいいだろ
778病弱名無しさん:2011/11/26(土) 18:48:05.58 ID:7P+ESYh80
教えてください、
静脈血と毛細血管血で10〜20r/dlの数値の差
血糖自己測定器での±20%の誤差を考えると
正確な数値はどのように求めるべきでしょうか?
機種はワンタッチウルトラです。
779病弱名無しさん:2011/11/26(土) 19:24:44.65 ID:4uZIToAK0
>>778
病院で採血する時に自分で採血して比較したら?
780病弱名無しさん:2011/11/26(土) 19:49:41.26 ID:M8AfJvaK0
>>778

>>779のいうとおり

自己測定器の値は目安。
機器の特徴を覚えて、値を相対的に評価していったらいいとおもう。
781病弱名無しさん:2011/11/26(土) 20:07:39.20 ID:7P+ESYh80
>>779
>>780
ありがとう御座います。
病院と比較していますが、今一傾向がバラバラで
掴めない感じなんです。
メディセーフも使用していますが、同じ感じです。
782病弱名無しさん:2011/11/26(土) 20:12:06.80 ID:M8AfJvaK0
>>781

私の場合、まず食前に計る
たとえば、糖質10gのものを食べる
30分後、1時間後、2時間後に計る

こんな感じで傾向をつかんでいます。
783病弱名無しさん:2011/11/26(土) 22:23:32.81 ID:l72RZ1iBP
1回しか比較したことないけど病院の静脈=109の時に自己測定器
の末梢血管(手のひら)で130だった
784病弱名無しさん:2011/11/27(日) 14:51:12.16 ID:H7OMU5Ac0
ISO15197における血糖自己測定器の誤差

(30mg/dL〜400mg/dL)
75mg/dL未満・・・
±15mg/dL以内

75mg/dL以上・・・
±20%以内
785病弱名無しさん:2011/11/27(日) 19:50:14.65 ID:16vXjm4S0
786病弱名無しさん:2011/11/28(月) 23:03:48.47 ID:WNpN3ntx0
>>785
開始の金額でしょ
フリースタイルライトが主流になって
フリースタイル系がかなり安く買える
落札金額
http://www.sekaimon.com/i110782448079
787病弱名無しさん:2011/11/29(火) 14:36:54.26 ID:2Nn5ntJL0
PCにつないでデータ管理出来るケーブルやソフトが個人で調達できるのってどれかな
どいつもこいつも「医療機関向け専用なので個人には提供できません」ってムカツク
788病弱名無しさん:2011/11/29(火) 18:02:23.51 ID:fxFD67980
>>787
アキュチェックアビバとかナノかな?
789病弱名無しさん:2011/11/29(火) 18:48:12.27 ID:b8MpdxmF0
790病弱名無しさん:2011/11/30(水) 08:35:59.00 ID:3NzWr+uu0
>>787
ebayでfreestyle freedom liteとUSBケーブルを入手。
CoPilot Health Management Systemでで測定値管理。

http://www.abbottdiabetescare.com/copilot-health-management-system.html
791病弱名無しさん:2011/12/01(木) 18:17:47.42 ID:gkyfbQuo0
ebayで、メーターを落札。でも、すぐに測れるのかな。センサーと針はついてるのかな??
792病弱名無しさん:2011/12/01(木) 18:20:06.23 ID:gkyfbQuo0
フリースタイルライトのすぐに使えるセットはないかな?
ちょっと見た限りでは見つけられなかった。
793病弱名無しさん:2011/12/01(木) 19:56:54.60 ID:z1+vOuvv0
ebayなんかで落札した場合
例えば、UKからだったらどれくらいで到着する?
16日にRoyal Mailで発送してもらったんだけどまだ届かないんだよね。
時期的なものかな・・・。
794病弱名無しさん:2011/12/01(木) 20:06:43.76 ID:cXEss6/V0
個人輸入している人は、針とかの処分をどうしているんですか?
795病弱名無しさん:2011/12/01(木) 20:53:06.53 ID:gkyfbQuo0
逆に、国内の普通の薬局で買った人は、針の処分をどうしてますか?
796病弱名無しさん:2011/12/01(木) 21:56:04.52 ID:wrmcEleo0
>>795
医療廃棄物だから薬局か医療機関に引き取ってもらう。
ゴミに出すなよ。自治体によっては違法だから。
797病弱名無しさん:2011/12/01(木) 22:36:28.26 ID:Kbztp9960
燃えないごみじゃダメなの?
最悪、自分ちの専用鍋で煮沸後とかでも
798病弱名無しさん:2011/12/01(木) 22:55:23.33 ID:wrmcEleo0
燃えないゴミじゃダメだよ。
清掃業者が針に刺さって感染症にかかる恐れがあるからNG
素直に医者か薬局に持って行ったほうが煮沸なんかするよりマシだろうに。
799病弱名無しさん:2011/12/01(木) 23:42:29.75 ID:Kbztp9960
>>798
薬局とか持って行っておかねとられないの?
800病弱名無しさん:2011/12/02(金) 00:17:15.49 ID:gc2SrHI80
おれは、3ケ月に1回の糖尿外来で検査で、
血液検査の際に処分をお願いしている。
801病弱名無しさん:2011/12/02(金) 10:25:26.92 ID:ZhffnlR30
俺はいつも病院に出してるけど。ひげそりの替刃と一緒に出す、ってのはNG?




802病弱名無しさん:2011/12/02(金) 10:36:20.12 ID:NZw4a8Hi0
803病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:12:56.02 ID:lBppeXhC0
>>802
文字情報はあてにならない。
経験者の情報が確か。

日本は建前が多すぎて、文書情報なんて、まったく前に進まない。
804病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:14:02.21 ID:lBppeXhC0
通販で、医療廃棄物容器を売ってるけど、「回収はしません」と明記してあるから、どうするんだろうと思ってた。
805病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:15:25.31 ID:lBppeXhC0
ebayで フリースタイルKITを落札した。
いつ届くかな。
806病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:32:18.62 ID:NZw4a8Hi0
ネットの掲示板も文字情報なんだが
807病弱名無しさん:2011/12/03(土) 04:20:09.59 ID:Uzxv++980
>>806
実際に処分した経験を知りたい。
808787:2011/12/03(土) 22:27:41.16 ID:2HXzqkby0
>>789 >>790
サンキュ
後出しで大変申し訳ないんだけど、日本国内でセンサが容易に調達(基本は店頭、国内の通販も含む)できるものって条件もつけていい?
809病弱名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:23.41 ID:C8zul1Sm0
テスト
810病弱名無しさん:2011/12/04(日) 23:14:19.24 ID:KJW4GkUZ0
採血針
注射針
いずれも診察してもらう時に病院に持っていく
無料で引き取ってくれるよ
811病弱名無しさん:2011/12/05(月) 00:39:03.62 ID:bPHsUyyd0
自分でただ測ってるだけ(通院してるわけじゃない)からなあ・・
812病弱名無しさん:2011/12/05(月) 01:41:38.41 ID:z9Tmhs4T0
>>810
情報有難うございます。
813病弱名無しさん:2011/12/06(火) 12:33:34.63 ID:r2a9+tio0
ebayのフリースタイルLiteを使っているんだけど

食べ過ぎた次の朝でも、だいたい血糖値90前後
正確にはかれているのかわからない
814病弱名無しさん:2011/12/06(火) 13:31:54.21 ID:ChYubJvi0
>>813
医者には行ってないの?
815病弱名無しさん:2011/12/06(火) 22:41:12.01 ID:nlJSTau00
医者行ったら、アキュチェックアビバの試験紙がアキュチェックアビバストリップ2(2は機種依存文字)
になってたから、この間通販で購入したアビバナノで検査出来る手はずが整いました。
816病弱名無しさん:2011/12/06(火) 23:17:17.32 ID:0dJGe1240
注文していた
アキュチェックコンパクトプラスがやっと届いたぁ!

残業だったので晩飯はローソンのおでん(がんもどき・しらたき)焼き鳥(モモ塩)だったんだけど
今ちょうど2時間後帰宅して梱包開いてメーカーの動画見ながら測定したら153だったよ

しかし穿刺って怖いね
やると痛くはないんだけどドキドキする

明日朝計るのが楽しみ!
穿刺怖いけどww
ストロングゼロダブルレモン飲んで寝ます
ノシ
817病弱名無しさん:2011/12/07(水) 00:30:29.13 ID:DZUh3QtL0
結構数字高いじゃんw
面白がってじゃんじゃんやるのもいいけど
一回75円だからねw
818病弱名無しさん:2011/12/07(水) 02:24:58.42 ID:nmZANklC0
>>816
長い間穿刺してると、そのうち皮膚の皮が厚くなってダイヤルを強めにしないと血が出なくなってきますよ。
819816:2011/12/07(水) 06:50:51.89 ID:gOCjBRhH0
>>817
3週間前病院で糖尿病って診断されたから買ったんでw
無駄遣いしないでがんばります!

>>818
最初からソフトクリックプラス11段階で7だったから
硬くなっちゃうとダイヤル足りなくなるなぁ


で、今起き抜けに図ったら89だったよ!
820病弱名無しさん:2011/12/07(水) 07:19:31.52 ID:f5IlD1kNO
寝起き90だった
821病弱名無しさん:2011/12/07(水) 08:32:53.90 ID:BMavze+v0
>>813
アメリカ製だと検査チップ無いの?
国産グルテストは検査チップ付いてる
たまに測るが毎回105て出るな
822816:2011/12/07(水) 09:39:53.21 ID:Zzl/wlFB0
ちなみに報告です
朝食後グラクティブ50mg服用
今会社で食後2時間を測ったら161だった
朝飯は白飯140g、モツ鍋の残り野菜お椀1杯、卵焼き3切(パルスイート)、味付海苔
久しぶりに普通に白飯食べたけどやっぱ上がるねぇ
気をつけよう
823816:2011/12/07(水) 11:40:28.81 ID:Zzl/wlFB0
それと
精度管理キットって必要なのかな?
824病弱名無しさん:2011/12/07(水) 18:39:02.70 ID:uP65AZ3i0
>>816
ebayで買ったんですか?
825816:2011/12/07(水) 19:05:53.59 ID:Zzl/wlFB0
>>824
輸入代行サイトです
ebayは英語わからないしめんどくさそうだったのと
急いでいたのでやめました

ただ、かなり安そうなのでこれから時間かかっても
ストリップをebayで買ってみようかと思っています
826病弱名無しさん:2011/12/07(水) 21:17:29.99 ID:uP65AZ3i0
>>825
そうですか。情報どうもです。

最近、輸入代行業者を見つけたので、使おうかどうか迷ってます。
業者から何度も買うなら、送料が安く済みそうだし。
ttp://www.myus.com/
827816:2011/12/07(水) 23:48:30.20 ID:gOCjBRhH0
面白がったわけじゃないけど
結局今日1日で7回測定してた
明日は自重して早朝昼食後2時間夕食後2時間の3回にしよう

おやすみなさいノシ
828病弱名無しさん:2011/12/08(木) 04:46:08.46 ID:5SPgUvtE0
>>808 前にもここで訊いてみたが宣伝と思われたかスルーされた

富士通がやってる「からだライフ 糖尿病サポート」ってサービス(¥525/月)が
iアプリ対応富士通ケータイとグルコカード/グルテストに対応してる。
http://health.fmworld.net/

機器価格、センサ価格等については問い合わせて報告してくれるとうれしい。
私はまだケータイが買えないので…
829病弱名無しさん:2011/12/08(木) 07:59:33.39 ID:6jIYh/1t0
>>826
代行使う場合は、日本への運送業者に注意したほうが良いよ。
医療関連の物は量の多少や許可の有無にかかわらず送れませんという運送業者も有るからね。
830病弱名無しさん:2011/12/08(木) 09:48:16.92 ID:XT2F6BNG0
Bayer Contour USB Blood Glucose Monitoring System
これを入手したんだけれど、USBに刺せばデータが自動入力されるので結構便利

注意点は、本体が大きいので、直接USBの口に挿せなかった。
USBの延長ケーブルを持っていたので大丈夫だったが
831病弱名無しさん:2011/12/08(木) 11:18:12.38 ID:L9kahVEX0
>>830
USB延長ケーブルついてなかったっけ?
俺のにはついてたけど。
832病弱名無しさん:2011/12/08(木) 11:30:05.78 ID:XT2F6BNG0
>>831

ebayで買ったので、箱もなく、本体と穿孔器とケースのみでした。
これって、値が低く出るような気がするんですが、どうですか?
833病弱名無しさん:2011/12/08(木) 19:00:40.45 ID:L9kahVEX0
>>832
他の測定器より1割くらい低く出るな。
834病弱名無しさん:2011/12/08(木) 19:05:03.71 ID:L9kahVEX0
>>832
連投スマソ。

自分はアメリカのAmazonマーケットプレイスで買ったから、箱、本体、針、チップ、説明書、ケーブルとか、全部ついてた。
835病弱名無しさん:2011/12/08(木) 19:16:01.68 ID:4xxV4Qsd0
>>833
フリースタイルより低いの?
836病弱名無しさん:2011/12/08(木) 20:30:37.71 ID:L9kahVEX0
>>835
すまん、フリースタイルは持ってない。
比較対象は、メディセーフ2機種、グルコカード。
837病弱名無しさん:2011/12/09(金) 02:37:43.52 ID:Xe9Oq35N0
>>829
そうですね。忘れてました。
アドバイスありがとうございます。
838病弱名無しさん:2011/12/09(金) 02:45:44.84 ID:Xe9Oq35N0
ebayで買って、測定器が無事届いた。FreeStyleLite。
指先だと痛いけど、上腕だと痛くない。
839病弱名無しさん:2011/12/09(金) 06:52:51.00 ID:h8vx5wIc0
久しぶりに早起きして測定したら99、高っ
840病弱名無しさん:2011/12/09(金) 10:14:42.00 ID:ErYNT1mZ0
アビバストリップ2はまだebayじゃ買えないのかね・・・
841病弱名無しさん:2011/12/10(土) 04:24:28.70 ID:1H3D0clR0
フリースタイルのUSBシリアルケーブルが、eBayに出品されているけど。
肝心のソフトが、無料ダウンロードできるようで、アメリカ在住でないとできないとか、製品登録をしないと起動しない。
リーズナブルにパソコンに取り込む方法はないだろうか。
842病弱名無しさん:2011/12/11(日) 14:48:58.40 ID:KcZ90Xuw0
ワンタッチウルトラが今日届いた。
センサーちいさぁ〜
今までのブリオが大き過ぎたのか1/4位の大きさ。
小さ過ぎてつまみ難い。
843病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:05:33.61 ID:67ijH1JP0
そう考えると
アセンシアブリーズ2とか
アキュチェックコンパクトプラスとか
自動装填で便利だよなぁ
故障の心配はあるけど
844病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:16:15.29 ID:58uDAfsV0
以前ここにでてた輸入代行サイトからはじかれるように
なったんだけど、なんでだ?
845病弱名無しさん:2011/12/13(火) 07:37:19.78 ID:PannvhMl0
はじかれるって?
846病弱名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:56.13 ID:biIZhHaO0
>>844
サイトが無くなっただけなのでは?
847844:2011/12/14(水) 00:29:59.69 ID:nLLJmgt30
「お客様のPCから広告のクリックを頻繁に行っている事を検知したため
接続を遮断しました」

ブックマークから入ると、HP自体は表示されるが、しばらくして
これが出た後に遮断されてしまう。
848病弱名無しさん:2011/12/14(水) 11:44:32.26 ID:gw37Tx+w0
ブックマークのgetパラメーターに広告のidが入ってるからでしょ
849病弱名無しさん:2011/12/16(金) 00:51:06.56 ID:X0wL4via0
アキュチェックアビバナノの電池を入れる電池ケースをなくしたため、メーカーに連絡したら
電池ケースを送ってくれて、翌日には届き電池までくれたよ。

850病弱名無しさん:2011/12/16(金) 10:39:12.06 ID:IPA16Hu70
>>849
利益率の良い測定チップを定期購入してくれるお得意様だからでしょうね。
851病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:14:30.31 ID:QhecawwY0
OneTouchUltra2のランセットで、うまく血がでない。
深く設定すると、傷口が広がるだけ。
血が十分に出ないし、指は痛いし。
有名メーカー品でも、ランセットとの相性はある??
852病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:15:23.76 ID:QhecawwY0
>>849
使いやすいですか?
853病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:43:16.47 ID:qNNwU9Nt0
>>851

style lite は、ホントに少しの量でOK
特にバタフライになってから、そう思う

精度はどうか知らないが
854病弱名無しさん:2011/12/16(金) 16:01:45.15 ID:C0UoSkFAP
http://figerholes.jugem.jp/?eid=7

自宅測定値; 病院値
160  ; 123
170  ; 128
180  ; 135
190  ; 142
200  ; 153
210  ; 163
220  ; 180


ブログで勝手に書いてあるだけだが
測定器との誤差ってこんなもん?
855病弱名無しさん:2011/12/16(金) 18:01:59.23 ID:IPA16Hu70
>>854
僕が使っているワンタッチウルトラの測定器の作動チェックに使う液の数値が
112〜150以内で有れば良いと書いて有り、かなりアバウト。
数値が大きくても小さくても誤差幅は大きくなるとどこかで読んだような?
100前後が一番正確なんだと思います。
856病弱名無しさん:2011/12/16(金) 18:11:25.56 ID:X0wL4via0
>>852
ナノは視認性はいいけど、本体が小さいからアビバと比べると無くしやすいかも?
あと、ボタン型電池を2個使うよ。
857病弱名無しさん:2011/12/16(金) 18:45:05.02 ID:CXh7RCxO0
アキュチェックアビバって
古いチップを使おうとするとエラーが出て困る
本体の日付を戻してもダメ
どういう仕組みなんだろう
858病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:00:11.06 ID:X0wL4via0
>>850
そうですね。
メーカーにしたら電池なんて安いもんなんでしょうね。
859病弱名無しさん:2011/12/16(金) 22:07:01.41 ID:K/RS6igf0
アキュチェックコンパクトプラスは便利だよ

ストリップ触らずにボタン1つでセット
本体横に付いたソフトクリックで穿刺
すぐストリップに付けて測定

アセンシアブリーズ2もストリップのセットは同じかな
ただ穿刺器が一体化してる分簡単
860病弱名無しさん:2011/12/16(金) 22:18:16.51 ID:CXh7RCxO0
針はドラム式なの?
861病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:00:47.63 ID:QhecawwY0
>>856
ありがとうございます。
862病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:02:48.16 ID:QhecawwY0
>>853
FS liteは優秀ですよね。
付属のランセットも、問題なく使えました。
863病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:08:04.69 ID:K/RS6igf0
>>860
針は単発(ソフトクリックス)
ドラムなのはマルチクリックス

ストリップがドラム
円筒状のドラムをセットして蓋を閉じると
自動的にドラムが回転し1枚目のセット前にセット
残量は本体裏の窓から確認可
電源ボタンでドラムから押し出す形で本体から出てくる
反応する血液量は米粒大(飯粒大じゃないよ)でおk
輸入代行だとストリップ最安は1回63円程度
864病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:55:21.17 ID:CXh7RCxO0
そっかー
針がドラムじゃないなら魅力半減だなー
865病弱名無しさん:2011/12/16(金) 23:57:47.84 ID:K/RS6igf0
俺は朝から1本の針を1日使うからドラムよりも単発が便利
866病弱名無しさん:2011/12/20(火) 14:14:52.74 ID:Hd1xJ3SD0
自分の測定器の誤差についてこんな実験(遊び)を思い付いたんだけど。

1dL(0.1L)の蒸留水に100mg(0.1g)のブドウ糖を溶かし、よくかき混ぜる。計算上は100mg/dLの血糖値になるはず。このブドウ糖水で自分の測定器が80mg/dLから120mg/dLを表示すればOKになる。誤差は±20%以内ということになる。

ブドウ糖水を作成する時の誤差を小さくするためには1Lの蒸留水に1gのブドウ糖を溶かした方がいいと思う。

ブドウ糖の入手を考えると、俺が薬局で貰っている低血糖用のブドウ糖は1粒に2.5g相当と表示されてるから2.5Lの蒸留水に1粒を溶かすことになる。

蒸留水の代わりに水道水でもいいのかな?
水はビーカーで測ればいいかな?ビーカーはハンズで売ってると思ったけど。

どこか間違ってるかな?

この実験ができる環境の人どうですか?

867病弱名無しさん:2011/12/20(火) 16:15:18.97 ID:Xii8vBUi0
それは血液中の血糖値とは違うな・・・・針、センサーがもったいないw
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 01:58:38.66 ID:HLj/9HRa0
test
869病弱名無しさん:2011/12/22(木) 10:49:37.62 ID:nzOcLsPq0
血糖値測定を、腕でしているのだけど、注射針の跡が残るので、赤くプツプツになってしまって醜いんですが。
なんかいい方法ありますか。
塗り薬とか、オススメがあれば。
870病弱名無しさん:2011/12/23(金) 20:04:33.79 ID:bQs/yXC00
>>869
腕はたしかに皮下出血が残るけど
指先なら大きくは残らないけどなぁ
871病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:36:54.27 ID:3pFtn+fu0
指先は痛いのと、しみるのと、汚れてることが多いので手を洗わないといけないし。
腕だと、服に隠れてて、汗かいてないときは、そのまましてるし。
うーん、一長一短。
872病弱名無しさん:2011/12/24(土) 01:13:51.32 ID:73XtcDpR0
手のひら痛くないししみないしオススメ
小指の下あたりの肉厚なとこにいつも刺してる
873病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:51:12.47 ID:QESbJc10P
>>871
腕も細菌でいっぱいだぞ
874病弱名無しさん:2011/12/24(土) 12:10:22.00 ID:Yklx5fqu0
>>873
そんなに不潔なのか?
1型で服の上から注射を打つ人間は結構いる。
875842:2011/12/24(土) 13:18:27.53 ID:IW2tv8gT0
ワンタッチウルトラが届いてから高い数値が続いていたので、
昨夜にブリオのセンサー最後の一枚と両方で測ってみた。
結果はワンタッチウルトラ151、ブリオ136。
ブリオも高く出る印象だったのにワンタッチウルトラは更に高い。
新しいから精度も上がっているかと思ったのに・・・
こんなんじゃ測る意味が無い。
876病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:07:37.75 ID:3pFtn+fu0
>>873
最近でいっぱいだから、化膿をふせげるんじゃないか。w
877病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:08:16.31 ID:3pFtn+fu0
訂正)細菌
878病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:09:27.18 ID:3pFtn+fu0
手や指で測るときに、手を洗うのは、塩気や糖分が手についている可能性があるから。
腕だと、物に触ることもないから、そのまま。
879病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:12:08.83 ID:3pFtn+fu0
傷跡にばい菌が入るのを防ぐために、メンソレータム塗ってる。
ワセリンでも、馬油でもいいと思うけど。

殺菌剤を塗ると、常在菌が死ぬので化膿しやすいときいたが。
880病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:12:34.69 ID:jfLUWk/w0
家では洗ってから挿しているけど、外ではなかなか出来ないので
携帯用の消毒用コットンを使っている。
881病弱名無しさん:2011/12/25(日) 11:08:43.52 ID:X1st83b70
血糖測定器買いたいんだけど、どれもデザインが酷くて選べない。
グッドデザイン受賞したのでさえダサダサ。(人間工学的にはいいのかもしれないけど)
高いんだから、もう少しどうにかしてほしい。
882病弱名無しさん:2011/12/25(日) 13:01:39.08 ID:bjxlMbnP0
そりゃ、いいに越したことはないが、選択の主理由にはならないだろう

因みに、私は、FrreStyle Light と Contour USB を使用中
883病弱名無しさん:2011/12/25(日) 14:58:41.54 ID:sjHT0cHt0
FrreStyle Light使ってます。 
Contour USB欲しい。

>>882
Contour USBの採血量って、FrreStyle Lightと比べてどれくらい違いますか?
884病弱名無しさん:2011/12/25(日) 16:35:01.58 ID:CLk2EeKc0
>>883
882じゃないけど、コントアーUSBは、0.6マイクロリットル。

Amazon(USA)のマーケットプレイスならそれなりに手軽に買える。
885病弱名無しさん:2011/12/25(日) 17:26:57.02 ID:UpeCR6p50
テストストリップが自動で出てくるのが本当に便利
アセンシアブリーズ2とかアキュチェックコンパクトプラスとか
測り易すぎて測りすぎるくらい
886病弱名無しさん:2011/12/25(日) 17:32:58.72 ID:sjHT0cHt0
>>884
そうすると、フリースタイルの倍位ですね。
ありがとうございます。
887病弱名無しさん:2011/12/25(日) 19:10:12.10 ID:9IZnf6UX0
>>881
オモチャじゃないからデザインなんてどうでもいい。
人に見せびらかすようなもんでもなし。
むしろ、デザインなんかよりは、精度や使い勝手を
向上してもらえる方がよっぽど嬉しい。
888病弱名無しさん:2011/12/26(月) 02:38:40.21 ID:/DRsxkkG0
グルテストとか>>3の売れ筋ベスト2の3機種に入ってないけどに無いけど高いから?
889病弱名無しさん:2011/12/26(月) 11:00:46.17 ID:4L8Q/OxU0
おれは未だにエブリを使っている
890病弱名無しさん:2011/12/26(月) 11:46:04.79 ID:S0xcekD20
>>888
きちんとした病院が選ぶのは外資系ではなく、
891病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:06:32.90 ID:+060oasm0
>>890
何言いたいんだかね
892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 23:40:50.11 ID:m0iovBIZ0
血糖値測定器の売れ筋ベスト2

@アキュチェックアビバ
 なんとなく使ってる人が多い。
 ボタン電池なので入手性が心配なときは予備電池を忘れずに。
 他糖の影響を受けるので注意が必要。
Aワンタッチウルトラビュー
 日本語表示+カラーモニターで視認性良好。
 単4電池+センサーの入手性で海外でも安心。 
 他糖の影響を受けない。
Bアセンシアブリオ
 ランニングコストの安さだけが売り。メモリー機能?何ですかそれ。

の中のアキュチェックアビバなんだけど、最近になって試験紙がストリップからストリップ2になって
他糖の影響が少なくなったんじゃない?
893病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:48:16.34 ID:4FZXdNde0
センサーの100円を出す金があったら、低炭水化物の食事の割合を増やせるじゃない!
という理論があるようですが、
毎日お金を節約するために即席袋ラーメンを食ってるような私には当てはまりますか?
894病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:54:44.01 ID:pVBD2C/P0
てか毎日計ってもしょうがないべ。
100枚も計ればいい加減傾向性がわかるだろ。
あとは一週間に一回空腹時血糖の変化を見れば悪くなってるか判るだろ。
悪くなると朝から高い。
895病弱名無しさん:2011/12/28(水) 05:20:49.82 ID:oaZuSNbN0
>>892
ソースは?
896病弱名無しさん:2011/12/28(水) 06:28:27.73 ID:oaZuSNbN0
http://www.sidiary.org/
これは使えそう。
897病弱名無しさん:2011/12/28(水) 08:30:31.97 ID:WCdEt0KB0
>>895
おいおい、>>3だよ。
898病弱名無しさん:2011/12/28(水) 11:27:42.86 ID:oaZuSNbN0
>>897
テンプレの順位はまだ正しいの?
899病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:05:18.27 ID:MnyN8e+M0
e-bayではフリースタイル系が一番品数多いね
900病弱名無しさん:2011/12/30(金) 07:44:11.35 ID:TL8Lby8gP
>>898
そんなに気になるなら薬局で聞けよ
901病弱名無しさん:2012/01/01(日) 07:07:00.08 ID:1XUP5jWl0
あけおめ
902 【凶】 【57円】 :2012/01/01(日) 13:04:55.55 ID:/AYsNbPS0
おめ
今年こそは血糖値コントロールで合併症の改善を
903 【末吉】 【1852円】 :2012/01/01(日) 15:51:52.72 ID:SU6/D96M0
おめでとう。今年こそは血糖値が安定しますように
904病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:45:11.92 ID:E6gmhq0q0
穿刺器は物によって痛さが違うね。
マルチクリックスが便利だし、快適。
905病弱名無しさん:2012/01/04(水) 08:56:09.08 ID:a7yY0uHu0
半年ぶりに、ランセット交換してみた。
906病弱名無しさん:2012/01/04(水) 12:53:28.68 ID:a7yY0uHu0
さっき測定したら、起床直後の空腹時で127だった。
で、ほぼ同じ部位で今度は2回測定しようと多めに出血させて再測定したら、83。
更に、再々測定したら98。

因みに、再測定は、輸入センサー使用で、1回目と3回目は国内購入センサーを使用。

一体、どの値を信じれば良いのだろうか?
てか、センサーってこんなにばらつきがあるものなんだろうか?
907病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:05:46.75 ID:30AVEqlI0
神経質になりすぎ、立て続けに測定しても意味ナイ、ストレスが増えるだけ。
908病弱名無しさん:2012/01/06(金) 00:30:23.58 ID:MJldJ7tn0
>>906
たぶん血の量
たっぷりつければ高く出る
909病弱名無しさん:2012/01/06(金) 03:35:56.92 ID:Qb83M6xZ0
>>906はたっぷりつけて下がってね?
910病弱名無しさん:2012/01/06(金) 10:56:57.66 ID:PAmpmGJX0
1回目だけ極端に異常な数字が出た人は、指先をちゃんと拭いて測ってる?
かりんとうを摘んだ指に穴空けて測ったりしてないよね。
逆もあるよ、2回目の時に血を綿で拭いた後、
そのアルコールが乾かない内に測り直すと、2回目は低く出る。
911病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:26:14.81 ID:L3yqfAfw0
うんこを拭いた指で測った
912病弱名無しさん:2012/01/06(金) 13:16:45.93 ID:n9/JM9UY0
血糖測定器はブドウ糖にしか反応しないはずだが。
ブドウ糖入りのお菓子を摘まんだ手に反応したのなら話はわかるが。
913病弱名無しさん:2012/01/06(金) 14:28:31.30 ID:L3yqfAfw0
果糖は直接的には関係ないんだね。
914病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:43:39.01 ID:Qb83M6xZ0
家の砂糖はぜんぶ果糖
でもダイレクトに脂肪になるから控えめにね
915病弱名無しさん:2012/01/09(月) 20:48:27.61 ID:nkv+Ap0V0
>>912
砂糖水を作って測ろうとしたが測定器がエラーを表示した。
やはり、ブドウ糖(血糖)にしか反応しないのか。
916病弱名無しさん:2012/01/13(金) 07:13:30.17 ID:3A2u6FY+0
アビバナノで朝一で測定したら最低で55と出ましたが、これが低血糖なのでしょうか?
低血糖の症状は出ていないのですが、数回計ったら55.57.60でした。
917病弱名無しさん:2012/01/13(金) 11:09:37.20 ID:rRS0ByR10
>>916
アビバナノが低めに出るのか、それとも無自覚性低血糖なのか。
今度の通院時に測定器を持参して同時に測定して比較したら?

朝一は健常者でも割りと低いのが出るって言うけど。
918病弱名無しさん:2012/01/14(土) 05:42:28.28 ID:OcGG217SP
朝一は高めに出るだろ、普通でも
919病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:37:42.52 ID:ERxAS2yq0
>>915
ブドウ糖は持ってないから試したことは無いけど、
砂糖水で測ったら、350mg/dLとかスッゲー数字出たぞ?
920病弱名無しさん:2012/01/14(土) 10:52:40.90 ID:4a+cGlPX0
薬局行っても、置いてありませんね
921病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:00:01.27 ID:lgJgPRo00
precision xceed pro用のセンサーってprecision xceed(スマートブルー)と互換
があるかな?セカイモンで安いんだけど悩み中
922病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:04:14.78 ID:AVaB4J4H0
>>919
測定器は何? 俺のワンタッチウルトラビューは砂糖水でも水道水でも同じエラーメッセージを出した。

1年ほど前(?)にフリースタイルライトが他糖(甘味料)に反応するからとセンサーがバージョンアップされた。ブドウ糖以外に反応する測定器(センサー)はまずいんじゃない?
923病弱名無しさん:2012/01/14(土) 20:17:30.66 ID:XCyMAP4h0
>>3を読むと、
アキュチェックアビバは他糖の影響を受ける。
ワンタッチウルトラビューは他糖の影響を受けないとある。
924病弱名無しさん:2012/01/19(木) 22:28:23.04 ID:zqbT1e1Z0
手の皮膚に糖がついてなけりゃいいだけのはなしでしょww
925病弱名無しさん:2012/01/20(金) 09:44:00.02 ID:/TXfJfpE0
>>924
そんな単純な話ではない。摂取した時に誤反応が起きている。
926病弱名無しさん:2012/01/20(金) 13:29:50.93 ID:u1wDsZLG0
>>924
他糖の影響って血液中のグルコース以外にも反応するっていうこと。
927病弱名無しさん:2012/01/20(金) 13:35:10.44 ID:+hR7GDEz0
アビバUは改良されてるらしいが
まだ手元にない
928病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:36:22.81 ID:ZB+WOM7t0
>>926
ということは
糖アルコールとかにも?
キシリトールガムで血糖値上昇とか?
929病弱名無しさん:2012/01/21(土) 01:36:18.09 ID:k4rE7unQ0
>>928
例えば↓。他糖として麦芽糖以外にも木糖他にも反応するので注意書きがついてる。

「グルコース脱水素酵素(GDH)法を測定原理とし、補酵素にピロロキノリンキノン
(PQQ)を使用した簡易血糖自己測定器を用いて、マルトースを含んだ輸液の投与患者
の血糖測定を行った際には、実際の血糖値より高い値を示すことがあります」
http://www.nipro.co.jp/ja/medicalstaff/safety_info/document/blueletter.pdf
930病弱名無しさん:2012/01/21(土) 03:19:06.00 ID:eJAYVNuK0
指に穴空ける前ぐらい手を洗おうぜ。
洗面所を往復するぐらいでブツブツ不平を言うなよ。
931病弱名無しさん:2012/01/21(土) 03:53:20.22 ID:k4rE7unQ0
>>930
何の話だ?
932病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:36:46.05 ID:8m3THgY+0
心がけとしとてはイイ罠。1型みたいに頻回測定だと中々やらなくなってしまうが。
933病弱名無しさん:2012/01/22(日) 00:31:37.92 ID:DXomkeBu0
>>930
糖尿病の人間は概してブツブツ不平を言うタイプが多いんだよ
高血圧とかは几帳面なタイプが多いらしい
ホルモンの作用は性格にも作用するはずだからしょうがねーよ
934病弱名無しさん:2012/01/22(日) 11:40:08.15 ID:Gk+mNIM40
□ 1回目だけ極端に異常な数字が出た人は、指先をちゃんと拭いて測ってる? ( >>910 )
● ブドウ糖以外に反応する測定器(センサー)はまずいんじゃない? ( >>922 )
○ 手の皮膚に糖がついてなけりゃいいだけのはなしでしょww ( >>924 )
● 他糖の影響って血液中のグルコース以外にも反応するっていうこと。 ( >>926 )
● 糖アルコールとかにも? ( >>928 )
● 他糖として麦芽糖以外にも木糖他にも反応するものがある ( >>929 )
○ 指に穴空ける前ぐらい手を洗おうぜ。 ( >>930 )

○は他糖に反応するセンサー作ってるとこのステマ?
935病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:03:13.66 ID:kVGGAAmL0
>>934
お前ステマ使いたいだけだろks
936病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:16:20.24 ID:Gk+mNIM40
>>935
○が、あまりにもとんちんかんなレスなのに >>933 みたい擁護レス入ると
ステマ扱いされても仕方ないだろ
937病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:41:24.57 ID:MB7Mp2L80
ステマ使いたいだけの気違いに触るなよ。
スレが無駄に消費されるだけ。
938病弱名無しさん:2012/01/22(日) 14:45:42.34 ID:Gk+mNIM40
んじゃ、言い換えよう。

○は他糖に反応するセンサーの問題を
手洗いの問題に摩り替えようとしている印象操作。
939病弱名無しさん:2012/01/27(金) 09:30:12.43 ID:O6PTgvvP0
俺みたいな通院治療中の人からすると
採血針を一日一本とかアルコール綿を
使わないとか野良測定者が信じられん
一日四回測定だが針は毎回変えるし
アルコール綿使ってから測定してる
節約もわかるが毎月診てもらってるし
その都度針やらセンサーやらもらってるから
940病弱名無しさん:2012/01/27(金) 09:37:00.60 ID:a6q0T/Dj0
上から目線が気にかかる
941病弱名無しさん:2012/01/27(金) 10:57:40.46 ID:e/lwszmc0
取り替えないのは 医療費が高くなるからだよね
メンドクサイからじゃないよ
942病弱名無しさん:2012/01/27(金) 15:32:35.64 ID:I5qonCyH0
>>939
> 一日四回測定だが針は毎回変えるし
どんだけ重病?w

943病弱名無しさん:2012/01/27(金) 17:15:30.71 ID:JvlznP030
こんなのが国民の医療費負担を増大させてんだな。
944病弱名無しさん:2012/01/27(金) 19:49:19.20 ID:sp+qbt8c0
>>939
ただ、儲け主義の医者のカモのクセに。
945病弱名無しさん:2012/01/27(金) 22:36:39.07 ID:NUZ0OsnyO
測定してるやつとしてないやつの死亡率の差が倍ほど違うんだがな
946病弱名無しさん:2012/01/27(金) 22:53:55.83 ID:078mPWzU0
このスレに測定してないor今後もするつもりの無い奴なんて居るの?
947病弱名無しさん:2012/01/29(日) 11:37:29.52 ID:z4Jpe7aE0
ebayでセンサーと一緒に穿孔針も買ったら、税関で一度開けました
との紙が張ってあったが、きちんと届いたよ。

個人輸入がダメとかいってるやつが居るが大嘘だな
948病弱名無しさん:2012/01/29(日) 14:16:00.11 ID:6q+paOwK0
通販ダメっていうのと輸入は別の法律だからな
組み合わせると輸入で通販はダメってことになる
あとは個人個人のモラル

通販ダメって法律自体がクソだが
949病弱名無しさん:2012/01/29(日) 16:14:26.04 ID:VRJB/0Fc0
>>947
決められた期間分個人で使う量なら大丈夫。通販はアウト。
税関でとめる止めないもそのときの職員の判断。
で、止められたときも、ちゃんと書類出せば通る。

止められたときにちゃんと対応しないで放置する奴が多かったのか、
sekaimonとかで取り扱い中止になった。

「個人輸入がダメ」って書いてる奴っている?
950病弱名無しさん:2012/01/31(火) 16:32:09.21 ID:8pTOKOSk0
医薬品の通信販売規制は、売ってはだめというもので、買ってはだめとは言ってない。
そして日本の法律が及ばない海外の販売業者は違法性を問えないし、購入も違法ではない。
麻薬とかは輸入そのものが規制されているが、これはここでは関係がない。
医薬品の個人輸入に関する特例はもちろん有効だから規定を超える数量は輸入できない。
しかし血糖測定電極は用量の規定が無いから数百枚は通るし、引っかかってもいきなり没収はされない。
嘘だの嘘でないだの、自分の権利がどうなってるかどこまで行っても調べもしないのはどうなのか。
951病弱名無しさん:2012/01/31(火) 16:57:31.36 ID:SMbwAlVL0
保険3割適用と海外チップの値段変わらないんだよなw
保険でぬるま湯の中でぼろ儲けが透けて見える。
国内のチップは5割引が適正価格だな。
952病弱名無しさん:2012/02/11(土) 07:31:16.78 ID:+cgwyI1E0
>>951
チップに限らず、検査器本体の値段も、国内は米国などの3倍くらいの
ぼったくり価格だよ。eBayで買うと同じ物が半額以下で買えるから
故障のときの予備に同じ物を2ヶか3ヶ余裕で買っておける。
953病弱名無しさん:2012/02/11(土) 08:13:32.58 ID:GPHgDBgV0
北米版と国内版の違いはないの?
954病弱名無しさん:2012/02/11(土) 22:15:38.53 ID:+cgwyI1E0
同じメーカーの機種で違ってたら、その方が問題なんじゃない?
人間の体の状態を調べる機器なのに。
955病弱名無しさん:2012/02/16(木) 03:36:09.93 ID:D8jWuQ8R0
----New ACCU-CHEK Aviva Plus test strips work with your current meter-----

The ACCU-CHEK Aviva Plus test strip, along with the current ACCU-CHEK Aviva meter,
now delivers accurate test results in the presence of maltose, making the system suitable for use by people on peritoneal dialysis using solutions containing icodextrin,
such as EXTRANEALR dialysis solution, and people receiving therapy with solutions containing maltose,
which is present in some immunoglobulin preparations (such as OctagamR 5%, WinRhoR SDF Liquid or HepaGam B?) or other therapies
that contain or metabolize to maltose (such as OrenciaR , ADEPTR or BEXXARR).

If you are undergoing these therapies, make sure that you are using the ACCU-CHEK Aviva Plus test strip and ACCU-CHEK Aviva meter.
If you are using other ACCU-CHEK blood glucose systems in conjunction with peritoneal dialysis, your glucose readings will be inaccurate.
956病弱名無しさん:2012/02/16(木) 03:51:14.38 ID:D8jWuQ8R0
新しいストリップに惹かれてナノ買おうかと思ってたけど、今のアビバで問題ないようだからplusをポチった。
届いたら比較したいところだけど、既に旧ストリップは無いし、わざわざ古いのを買う気にはならんw

eBayでも more accurate then the regular strips とか書いてて結構皆さん宣伝してるね。
performa nano は検索してもヒットしないな…。
957病弱名無しさん:2012/02/16(木) 11:08:31.61 ID:32hX3TXT0
フリースタイルを使っています。

個人輸入でマニュアルが英語だったため、付属していたリキッドがなんなのか
先日初めて知りました。

最近、太ったにもかかわらず測定結果が太る前と変わらず、結果に疑問を持っています。

しかしグルコースは開封3ヶ月で使用期限とのことで、使うか迷っています。

測定器は一般的に、そんなに簡単に壊れる物なんですか?
958病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:16:54.90 ID:D8jWuQ8R0
太っても抵抗性増大に合わせて分泌が増えて代償しているのかも知れない。
単に、食事の糖質量がやや減っているとかかも知れない。測定器はそんな簡単に壊れないよ。
959病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:32:08.18 ID:32hX3TXT0
>>958

そうですか、ありがとうございます。


たとえばコカコーラとか、ここで持っているみんなで
同じ物を計って同じような数字になれば正常かどうかグルコースを使わなくても
わかると思いますが、何人かやってもらえる人いませんか?

※全員狂ってる可能性もありますが
960病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:42:30.57 ID:pUyGXx/r0
>>959
ひとつ言っておくけど、
太ったら血糖値が上がるとか下がるとか無いからな。

血糖値=空腹時血糖+摂取した糖でしかない。
健常者ならインスリンによる取り込みで下がるが。
961病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:52:33.91 ID:32hX3TXT0
>>960

去年HbA1cがかなり高く、そこから食事制限、ダイエットをして薬、通院無し
なったので、健常者というか微妙な状況です。

太った原因には甘い物を食べる量が増えたという自覚があるのです。
962病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:16:34.88 ID:pUyGXx/r0
>>961
ならば甘いものを食べて計測すりゃいいでしょ?
それで結果が上がれば機械は正常でしょ?
963病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:56:10.95 ID:EfLATccW0
肥満はインスリン抵抗性を引き起こす最も重要な環境因子。
ということで、血糖値が上がるというより下がりにくくなるだけ。

病院で採血したタイミングで何回か測ってみたらいいよ。
964病弱名無しさん:2012/02/16(木) 20:25:53.41 ID:32hX3TXT0
>>963

もう病院に行っていないので
965病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:11:49.33 ID:D8jWuQ8R0
測定誤差がそもそも10〜15%程度普通にあること、コーラでは調べられないことから
なかなか面倒だよ。相当数数が集まらないと意味のあるデータにならない。

例えば血糖値200というのは、200mg/dLだから
ブドウ糖0.2gに水100ml 辺りを目安に、ブドウ糖溶液を作らないといけない。
966病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:51:40.11 ID:/OkwHDaM0
都内ならワンコイン健診500円で血糖値測定できるな
967病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:18.30 ID:LhPEf2Py0
hba1cも出る検査じゃないと
968病弱名無しさん:2012/02/17(金) 01:23:04.69 ID:dBv2b7gQ0
2コイン位でHbA1cも出してくれるところなかったっけ?
969病弱名無しさん:2012/02/17(金) 09:00:31.73 ID:YcqkWNRP0
970病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:03:22.33 ID:8wkBDgv60
献血すれば グリコ何とかから計算出来るだろう
無料だよ
971病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:05:50.65 ID:zGVQQX1w0
家庭用のは湿度の低い今だと血糖値10位高めに出るよね
風呂場で測ると逆に低く出る
972病弱名無しさん:2012/02/20(月) 12:50:59.39 ID:J3C3ryw8O
血糖測定の電極チップ一回で約120円もかかるし日本は何かしらボッタクリで一回使いきりの測定用の電極チップが25枚で.約3500円もする。

同じチップを海外の並行輸入業者で購入したら.200枚を約11.000円で購入できるから.一回あたりの測定でかかる費用は.約60円前後となる。

測定器は.何処のメーカーも安いけど測定に必要となる使いきり電極チップが.どこのメーカーも高い。

だいたい電極チップの値段は.相場通りで値崩れは一切ない。

チップは一回使いきりだから測定が毎日必要な糖尿病患者には.大きな負担額になるよな。

50%オフの価格なら確かに妥当な価格だよ。

973病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:43:37.04 ID:Ffd2HBRF0
じゃ米国にでも移住すれば?
保険制度一つであれだけ揉めてる馬鹿な国が羨ましいならだが。
974病弱名無しさん:2012/02/20(月) 16:20:43.04 ID:R19WH0VQ0
保険制度のぬるま湯でボった栗の温存社会はもう終わりなんだよな。
楽な商売なんかどんどん消滅していく。
975病弱名無しさん:2012/02/21(火) 01:05:43.37 ID:bIkplvY40
ACCU CHEK Aviva Plus Test Strips はアキュチェックアビバナノで
使えるのでしょうか?
976病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:17:41.45 ID:KoPS7+YA0
Accu-Chek PerformaについてのFAQ

・Can I use a test strip from another Accu-Chek system in the Accu-Chek Performa meter?
→No. Accu-Chek Performa meters are designed exclusively for use with Accu-Chek Performa test strips.
977病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:34:21.35 ID:KoPS7+YA0
Performa nano じゃなくてAviva nano なら使える。
978975:2012/02/23(木) 03:44:19.28 ID:jvMskGjc0
>>976-977
わざわざ調べてくださってくれたんですね。
ありがとうございます。
979病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:43:52.89 ID:Xv1UsssA0
Onetauch ultoraviewをUSBケーブルで繋ぎたいと考えているのですが

http://www.diabeticexpress.com/content/categoryhome.aspx?CategoryID=25&SubCategoryID=78

のFreeStyle Data Cable (USB with Stereo Port)と(USB Cable with Strip Port)
のどちらかわかる方いらしゃいますかonetouch software_kit をみるかぎりStrip Portだとおもうのですが

980病弱名無しさん:2012/02/24(金) 06:25:07.38 ID:OMka4UyK0
今現在
セカイモンで センサーを入札しても

弊社指定の通関代行業者の見解文:
今回お問い合わせ頂きました商品は、薬事法に該当する為、お取り扱いできません

という理由で かえませんか? 最近購入されたかたいますか?
981病弱名無しさん:2012/02/24(金) 14:41:30.37 ID:9DAeuzPB0
製薬会社が妨害工作始めたんだろうな。
こっそり消費者の危険な芽は摘む。
982病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:02:38.31 ID:NFQL5SSC0
>>980
約2週間前にアビバのチップを200枚購入したんだけど、
セカイモンに発送を止められている。
半年前に300枚購入した時は、1日の使用量を報告したら直ぐに送って貰えたけど、
なぜか通関部門へ通関の可否について確認するから待てと言われた。
対応が違うので、発送してくれるか心配してるところ。
983病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:33:03.01 ID:OMka4UyK0
>>982
レスありがとうございます。
来ると良いですね。もしセカイモンで買えないなら
直接ebayで買おうとおもいます。

来なくても倉庫で廃棄で返金しないとなってるのが怖いです
984病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:03:47.50 ID:PCycfo8O0
セカイモンで2月の初めにアビバのチップを落札したけど、今日本に向けて送られてる最中です。
一日の使用量は訊かれた。
落札したのはアビバのチップ200枚だけど、日本に着いてからどうなるんだろう?
985984:2012/02/24(金) 23:09:12.49 ID:PCycfo8O0
>>980
モナ−様
いつもセカイモンをご利用いただきありがとうございます。
セカイモンサポートセンターの○○でございます。
商品ナンバー:
商品名:2 Boxes (200) Accu-Chek Aviva 100 Test Strips + 1 Code Key
この度、落札されました上記商品についてご連絡致しました。
当商品がセカイモン物流センターへ入荷し、商品の確認を
行ったところ、以下の結果となりました。
■商品確認結果:
入庫の商品は血糖値を測定する為のTeststripです。
2か月分まで発送可能ですが、お客様に一日の使用量をご確認下さい。 
ご連絡頂いた使用量を商品確認担当者へ確認いたしましたところ
こちらのお客様の使用量でしたら発送に問題ございません。
との事でございますので、商品はそのまま発送させて頂きます。
※セカイモンの商品確認につきましては、以下のページをご参照くださいませ。
■『セカイモン』の商品確認
http://help.sekaimon.com/help/qa/cfqId/306
■商品確認の基準
http://help.sekaimon.com/help/qa/cfqId/362
何卒宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------
今後とも、セカイモンを何卒よろしくお願い致します。
※このメールに返信をいただく際は
必ずメールの件名を変更せずにご返信ください。
※セキュリティの関係上、引用返信でのご返信は行っておりません。
--------------------------------------------------
セカイモンサポートセンター
[email protected]
※土日祝日はお休みをいただいております。
986病弱名無しさん:2012/02/25(土) 01:21:02.02 ID:RHAaUGS90
せかいもんなんかでやるからだろ。
おれは具具って個人輸入代行業者に頼んだけど。
まあ小さい分、不安があったけどw
987985:2012/02/25(土) 22:39:21.34 ID:wICLnXme0
セカイモンだけど、アビバの試験紙無事に通関通ったよ。
988病弱名無しさん
送り先が事務所とかだったりすると、
個人利用と認めずに通関がとめるケースがあるんで
ちゃんと個人宅を書かないといけないっていう罠もある。

会社で受け取ろうと思って、思いっきり嵌ったことがあるよ……orz