椎間板ヘルニアと診断されました Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
椎間板ヘルニアと診断されました Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253009081/

【Q.腰が痛いんですけどヘルニアでしょうか?】

A.このスレは腰椎椎間板ヘルニアと確定診断された人の情報交換を目的としたスレです。
 いくら腰痛の症状を話されたところで、誰も診断は下せません。
 まずはレントゲン、MRI、各種画像診断の可能な、整形外科の受診をおすすめしますが、
 整形外科では診断のつかない、原因不明の腰痛も数多くあるのが現実です。

■□ 腰痛スレご案内→ □■

 全ての腰痛の原因がヘルニアであるとは限りませんし、
 ヘルニアがあっても、痛みを訴えない人がいるのも確かです。
 こちらは整形外科、ペインクリニック領域の話題がメインですので、
 整体やカイロなどの手技、その他治療法の情報を得たい人、
 痛みの原因を画像所見にあるヘルニア以外に求める人は、以下のスレへどうぞ。

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 15【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1260149607/

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1259063538/

どちらも息の長いスレですので、DAT落ちの場合は次スレがあるはずです。

頚椎ヘルニアの人はこちら

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part19 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255585008/
2病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:58 ID:76QEgQFF0
■日本脊椎脊髄病学会指導医リスト
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do
3病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:14:19 ID:cctmZUJrO
>>1
乙です
4オーソゴナリスト:2009/12/22(火) 21:28:14 ID:aY4+A2WgO

また同じ話しの繰り返しだ。
5オーソゴナリスト:2009/12/22(火) 22:17:35 ID:aY4+A2WgO

・いわゆるヘルニアと呼ばれる症状は椎間板を除去したからといって症状が取れる保証は一切ありません。椎間板が飛び出て漠然と神経に触れても“痛み”は出ません。

・では、あなたの痛みや“神経痛”、激痛の直接の原因は何でしょう?痛みを伝達する“侵害受容器”の存在です。

・侵害受容器が発痛物質を感知し、痛みとして脳に伝導するから、当該部位が痛い。(ほとんどがその部分に筋肉等の硬結がある)微細な痙攣を伴う強い筋肉の収縮があり、侵害受容器を刺激しているから痛む。

・椎間板が飛び出たとして、たまたまそこの周辺に侵害受容器があれば症状として現れるし、存在しないならば症状として一切現れません(椎間板の繊維輪外側周辺に侵害受容器が存在するが個人差があり一定ではない)

・すると真っ先にすべきは、当該部位の筋肉にアプローチするのが賢い選択でしょう。そして初期から中期までは充分“安全に”改善される可能性がある。

椎間板の侵害受容器が平均より多く存在して“何かに”触れて、症状が現れている方も、そこを物理的に引き離したり(手術や手技)すれば症状から解放されるパターンがあるのも確か(除去手術を百人が受けて、数人だけが完治するのはこのため)

・いつまでも誤った情報、見当違いで誤った治療行為、原因と治し方を解っていない医療機関通い、そして誤った認識、あなた方の一日も早い認識改善を望まれる。それが結果的に早い治癒につながる。

わしからのささやかなクリスマスギフトだ。

くっくっく。
6病弱名無しさん:2009/12/22(火) 23:26:10 ID:Epqhk3A60
本当だ。
同じ話の繰り返しだ。
7オーソゴナリスト:2009/12/22(火) 23:45:01 ID:aY4+A2WgO

>>6

そうか、そう見たか。やはりバカだ。

くっくっく。
8病弱名無しさん:2009/12/23(水) 02:02:54 ID:ghFTxpR90
>>1
乙です
9病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:03:11 ID:25JUoFsiO
脳髄膜炎で腰椎穿刺されて当時はL4L5だったはずがL5S1に4年前から変わりました
2004 7にヘルニア診断

今よりは痛みはなかったです
メンタル薬服用して体脂肪肝になり体重増えてから腰も痛みましました。
今は薬頓服と運動ストレッチ 漢方薬です
10病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:06:39 ID:25JUoFsiO
ヒーリングバックペインの本ネット購入翌日届き読みました
確かに神経に触れてる時でも痛くなかった事がありました
医師からは手術したほうがいいと言われました
排尿困難が持病であるため手術したら出なくなると思うと出来ません。
左下肢脹ら脛足の甲痛みありです
痺れは微弱電流みたいのがあります
11病弱名無しさん:2009/12/23(水) 09:17:51 ID:25JUoFsiO
画像で触れてるのを見ると痛みが来るときがあります
今はウォーキングとかしてますが脱力があります
筋肉低下です
この筋肉低下やふらつきも侵害受容器からなんでしょうか?

右足はまったく痛みないです。
TMSには脳のカラクリや心の抑圧された怒りなどが書いてました
痛みを生み出してるいるようです

12オーソゴナリスト:2009/12/23(水) 16:24:44 ID:fp/KI6/xO

>>11

>画像で触れてるのを見ると痛みが来るときがあります
>この筋肉低下やふらつきも侵害受容器からなんでしょうか?

神経に触れた場合、圧迫の程度により感覚低下や痺れが起きる。ただし、痛みは出ない。痺れは、筋肉を動かす為の電気信号が一定圧で送られていない状態だ。あなたの場合の簡単な例…水道のホースを上から、押す〜踏ん付けてる状態。
13病弱名無しさん:2009/12/24(木) 01:27:00 ID:1LEMBK54O
たんぱん
14病弱名無しさん:2009/12/24(木) 08:09:38 ID:c6Bho3rKO
>>12
>>11です
はい。

指圧で痛むとかあまりないです。

この場合は手術まで踏み切らなくても大丈夫でしょうか?
たまに腰ベルト付近がズキンとなります
体は硬い方です

歩きにくい
靴が脱げる
痛みはある時とないとき
15オーソゴナリスト:2009/12/24(木) 15:16:44 ID:uhOM8u3AO

>>14

とにかく脳神経内科外科、整形で一度診断してもらう事だ。靴が脱げるのがどの程度が知らんが、排尿排便障害が一気に起きるようなら有無を言わさずただちに手術適応だ。
靴が脱げるのは、前勁骨筋、腓骨筋群等の筋力低下(運動神経系)と、中枢から遠い所で起きている為に治りにくい。
若いのが救いだ。お年寄りならほぼ絶望的だ(経過年数の為)。処置が早ければ早い程回復する。まあ足底の感覚低下よりはましだが。
わしならば、外腹斜筋、腰方形筋、殿筋群全て、前勁骨、腓骨筋群、大腿直筋、外側広筋、腸骨筋(届かんが)に着眼する。差し当たりこの筋群を“プロ”に強烈に揉んでもらう事だ。

くっくっく。
16病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:23:44 ID:jP2wOOWoO
やっぱ凄いや。
オーソが本気になったとこ見てみたい
17病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:35:42 ID:c6Bho3rKO
>>15
>>14ですありがとうございます
脳神経外科内科はMRI撮りました。排尿困難はヘルニアからではないと言われました。排尿困難はずっとです。出にくいんです。保存で行きたいです。座骨神経は今はそんなに症状ないですが、体勢を変えたりしないと

です
色々な筋肉がありますね
18病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:52:40 ID:c6Bho3rKO
>>15
ありがとうございます。排尿困難とヘルニアの影響ではないと言われました。保存でいきたいです。
脱力は膝がカクンとなり腰から脹ら脛にかけて痛みもあります。
座骨神経は当時よりかはあまりないです。
色々な筋肉があるんですね。
自分でマッサージしてみますね。
19病弱名無しさん:2009/12/24(木) 21:16:55 ID:c6Bho3rKO
>>15ありがとうございます。排尿困難はヘルニアからではないと言われました5年半経ってるので手術したほうがと言われました。自分はなるべく保存でいきたいです。
脱力は膝がガクンとなり、腰や脹ら脛など足先まで痛みます。座骨神経は当時よりかはないです
色々な筋肉があるんですね。自分でマッサージしてみます
20病弱名無しさん:2009/12/25(金) 02:45:02 ID:ubN6FmjzO
>>17-19
ひとつに纏めろや
21病弱名無しさん:2009/12/25(金) 11:52:03 ID:ZCbAIVYMO
>>20
書き込み反映されなかったので

22病弱名無しさん:2009/12/25(金) 16:27:37 ID:ubN6FmjzO
されてんじゃん
23病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:27:17 ID:aHp02Arr0
手術したが、足底の感覚低下はそのままだな

医者は徐々に取れると言ってたけど。
24病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:46:29 ID:d1XaTiwy0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
ttp://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
1 名前: 鈴木秀明/整形外科 投稿日: 08/04/16 20:49

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/1-100
削除理由・詳細・その他:
現在千葉県社会保険事務局,千葉県検察に連絡を取っています.
当スレッドの開設者はこれまで3回にわたり千葉県検察に当医療法人を訴える訴状を提出しましたが,いずれも却下されています.
それにもかかわらず今回は 2チャンネルを利用して住所氏名を頻回に出した上で営業の妨害をはかっています.
なおかつ実在する医学会の名前を挙げた上でその団体そのものを偽物とうたっています.
これらは純粋に医療を受けることを希望する患者さん達に大きな誤解と失望を与える行為であり,医療全体に対するテロ行為とも呼ぶべき行為で決して許されるべき者ではないと考えます.
25病弱名無しさん:2009/12/25(金) 19:22:32 ID:u/LLoj1E0
ヘルニアと判断されて膝の裏のみ痛み人っていますか。
腰痛プラス左膝の裏のみなんだけど・・・。
26病弱名無しさん:2009/12/29(火) 19:58:57 ID:5qwujnYG0
12月中旬にヘルニアと診断されました。
今は薬で様子見中だけど左足のつま先上がらないし感覚も少しない、歩くとよくつまづく
神経痛で左足のあちこちが痛い。
医者からは手っ取り早く直すなら手術すすめるけど、そうでないなら数ヶ月薬のんで
自然に治るの待つかですね〜。と言われた
もっと詳しく聞いてみたら、インターネットで検索してみてくださいって言われた
とりあえず1月中旬まで様子見て変わらないなら手術しようと思う
27オーソゴナリスト:2009/12/29(火) 20:17:22 ID:F68ODoj7O

>>26

>医者からは手っ取り早く直すなら手術すすめるけど、そうでないなら数ヶ月薬のんで
自然に治るの待つかですね〜。と言われた

>もっと詳しく聞いてみたら、インターネットで検索してみてくださいって言われた

なんだそりゃ。そんなアホな医者がいるのか?ションベンでも引っかけて帰ってくれば良い。全くひどい話だ。
そんな院を整体内科と呼ぶのだがな。

くっくっく。
28病弱名無しさん:2009/12/29(火) 21:32:01 ID:5qwujnYG0
>>27
本当に驚きました、まさかリアルでググレカスと言われるとは思いもしませんでした。
ただそこは小さい頃から何度も世話になってる病院でいままで他では直らなかった
病気もすぐなおり、受付から帰るまでスムーズに済んでるので信用してみようかと・・・
29病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:25:39 ID:CgkldNDR0
最近調子よかったのに
風の強い日に向かい風のなか
ママチャリこいだら腰痛&下肢しびれ
ちょっとした段差でもビリッとくるし
健康だったあの頃に戻りたい
30病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:11:48 ID:93r5PtXb0
頸部椎間板症になった
レントゲン見たら素人目にも判るほどだった
首はたいして痛くないが腕がビリビリと痛い
首を上に向けると更に痛い
年明けから牽引治療だ
31病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:24:37 ID:pRbUmUcC0
ヘルニアになっちまったよぅ・・・

マジ凹む
32病弱名無しさん:2010/01/06(水) 17:33:49 ID:Hy2S8bfF0
昨夜初めてマッケンジー体操したら
今日、激痛としびれで泣きそう。
正月そうそう余計なことしなければよかった。
33オーソゴニスト:2010/01/06(水) 20:19:52 ID:ao9kiRICO

>>32

誰からも指導されずにオノレ風情一人でやったのか?やはり今年もバカなのか。シビレが遠い所に放散すれば、ただちにその回は中止と書いていなかったのか?
疼痛の消える方向へ体幹を振ったのか?なに、広東語で書いてあった?知らんがな。

くっくっく。
34病弱名無しさん:2010/01/08(金) 14:34:40 ID:cq8EyIAE0
マッケンジー、自分は少しだが効いている気がする。
開始して3週間です。
もう、痛み止め、湿布、牽引の無限ループに嫌気がさして
藁にもすがる思いだよ。「わかさ」をじっくり読んで
同意できる部分も多かったからやってみた。
完全には無理だろうが、少しでも良くなれば…。
35病弱名無しさん:2010/01/09(土) 09:21:29 ID:114vtuZPO
ヘルニアだけど、ジョギングしちゃまずいかな?
ちなみに腰と足の痛み有り、左足の感覚は少しないけど歩けるし走れなくもない。ただつま先が上がらない
36病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:39:28 ID:Vt/9oi+z0
足の付け根(おまたの部分)痛くならない?
37病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:58:36 ID:maTyyCdk0
皆さんは寝る時にどのようなマットで寝ていますか?
私はヘルニアになってから、寝ている最中に腰痛になってしまう時が多々あります。

今は煎餅敷き布団を使っているので硬いというか、
厚みが無いのでそれが原因かと思い、買い替えを検討しているのですが
どんなマットがいいのか・・・
低反発等はいかがですか?使っている方いますか?
38病弱名無しさん:2010/01/09(土) 16:35:23 ID:TEsq9Z770
>>37
どんな敷き布団が良いかは個人差あると思うよ。
よくせんべい布団が良いとか言うけど、私は逆で
ちょっとへたったベットマットみたいに腰部が沈む感じのものが良い。
重度のヘルニアで寝たきりも経験あるけど、たまに硬い布団で寝ると
翌日とても調子が悪い。
自分で心地良いと思うものが見つかるといいね。
39病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:05:57 ID:sDNsp1qO0
休職から半年・・・
ついに会社から・・・来たよ。
40病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:21:16 ID:6vCHVXI30
何が?
41病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:40:39 ID:WED/ZqZk0
>>36
自分はなんもしてないときは症状なし
でも歩き出すと足のつけ根とケツがいたくなる
42病弱名無しさん:2010/01/10(日) 03:12:27 ID:i8KEF8v90
ヘルニア手術から約2年
再発も無くここまできましたが足裏の一部分が麻痺したままです。
生活には全く支障がないレベルなんで殆んど気にはならないんですが。
医者には時間が経てば神経が繋がって麻痺は消えると聞いていたんですが・・・
本当に消えますか?
43病弱名無しさん:2010/01/10(日) 03:36:52 ID:86aB36KQ0
ブロック注射して10ヶ月痛みはなくなったけど足の親指の痺れだけは消えんなぁ
あとインポになったもうこれ直らないのかね…つらいわ
44病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:27:55 ID:jltcfxaH0
>42
自分はヘル手術してまだ40日たらずだけど同じく足裏一部が麻痺です。
多少神経触ってるので執刀医に2〜3ヶ月で直るって言われてるので
信頼できる先生で心配してないんだけど、
あなたと同じことになる可能性もあるわけですよねぇ・・・

>43
自分はヘル手術後、多少立ち具合が良くなった気がしますね。
手術前は、あそこの神経を多少圧迫してたんでしょうかねぇ
45病弱名無しさん:2010/01/10(日) 10:29:25 ID:5hAMsxfE0
>>38
有難う。
当方田舎なので、大きなデパートもなく、
体験後の購入ができないのが辛いです。
46病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:56:47 ID:a1lsOXJo0
外側ヘルニアはきつい。。。

普通のヘルニアと同じように扱われるから困る。
47sage:2010/01/11(月) 01:03:28 ID:Hu8ngyCp0
>>36
最近、ちょっと長く(7時間以上)寝て起きると、両足の付け根(骨盤の両端)がひどく痛みます。
しばらくすると収まるのですが、今朝は辛かった…
同じ姿勢でいると痛いので、立ったり座ったりうろうろしたりを2時間くらい繰り返しました。
自分の場合、横向きで寝るのが良くないような。

寝起きが一番具合悪いので、寝具の選択は悩むところです。
せんべい布団は痛くて寝れず、ダメでした。
48病弱名無しさん:2010/01/11(月) 03:21:15 ID:Cpd2Jy/g0
>>46
その代わり、押される先が脂肪だったりするから、
3ヶ月後にはあの激痛が「あら不思議!」になる可能性もある。<---今ココ
座骨神経は「く」の字にされたままだろうけど。
49病弱名無しさん:2010/01/11(月) 03:24:55 ID:XqDBVKgc0
枕や長座布団や毛布やタオル駆使して
痛くならない形を作って寝てる
5046:2010/01/11(月) 11:04:48 ID:+M+SrEG90
手術から5ヶ月あまり変化無しです。
医者・理学療法士からも「仕事はまだ無理」と言われてます。

いつの日かそうなることを願ってるんだが・・・
51オーソゴニスト:2010/01/11(月) 12:06:36 ID:QCmyE981O

>>50

>手術から5ヶ月あまり変化無しです。
医者・理学療法士からも「仕事はまだ無理」と言われてます。

いつの日かそうなること


どこまで甘いんだ?手術自体失敗だ。いつの日かそうなる?現状、神様に祈りましょう療法で良くなるはずが無いだろうが。整体内科に文句を言う事だな。

くっくっく。
52病弱名無しさん:2010/01/11(月) 12:27:18 ID:ZaAmIkTi0
座ってるとお尻が痺れそう
悪化してるのか?・・・
53病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:56:13 ID:geMMbFat0
朝起きるときに左腰下肢が痛いです。
今は仕事探し中で、ジムで運動したり歩いたりしてます。
体重は64キロをずっと維持してます。
手術したほうがいいのか、それとも今のままで温熱とか保存で治したほうがいいのか分かりません。
なるべくなら手術しないほうでいます。
仕事探しもしてますが、また腰に痛みはずっとある筋力低下やふらつきがあり、
迷惑になったらと考えるとって思います。
54病弱名無しさん:2010/01/12(火) 15:01:05 ID:geMMbFat0
55病弱名無しさん:2010/01/13(水) 23:37:49 ID:Uqx8k2+1O
>>54
茅ヶ崎から通える範囲でいいところないのかな…
友達が気が遠くなるほど痛すぎて死にたいと漏らしてる
病院たらい回しにされて治療進まないみたい
ほぼ寝たきり状態でもう三年
可哀相すぐる…
手術したがってるんだけど手術はそんなにダメなんか?
56病弱名無しさん:2010/01/14(木) 00:18:37 ID:M4yiroufO
たらい回しになる意味が分からない。
受診は?MRIは?どんな療法で3年もほぼ寝たきりなのか?社会生活は?
温存療法が全く効果ないなら癒着してるか、そうだとしたら、
とっくにぶっ倒れていると思うのだけど…?
57病弱名無しさん:2010/01/14(木) 01:04:44 ID:b4+i2v4IO
>>56
本人もたらい回しにされる意味わからないと思う
治せないから毛嫌いされてるとかなんとか?
強い痛み止めの薬や精神安定剤系を貰うくらいで帰されるらしい
酷いとこは薬すら出してくれないとか
MRIも撮ったけど、まぁ普通の椎間板ヘルニア患者程度だと診断受けてて
本人が言うほど痛むのは変だとか言われたりもしたらしい
けど事実痛いし、治らないし本人はもう絶望してる
社会生活なんてないし実家で寝たきり…
病院も福祉用のタクシーで横になったまま運んでもらう状態
宗教とかにも頼りだしちゃって…ほんとどうにか痛みから解放してあげたい
58病弱名無しさん:2010/01/14(木) 02:53:06 ID:bNfqiV44O
>>57 難しい症例だと脳神経外科がいいです。
神奈川県内の公立の脳神経外科で脊椎を扱う病院を検索するといくつか出て来ましたよ。
59sage:2010/01/14(木) 08:14:33 ID:+kjwsXWyQ
>>57
遠回しにオペを勧められたりしない?
茅ヶ崎市の通院してるけど市内の病院はどこに行ったの?
60病弱名無しさん:2010/01/14(木) 08:29:54 ID:+kjwsXWyQ
○茅ヶ崎市のある病院に通院してるけど
×茅ヶ崎市の通院してるけど
61オーソゴニスト:2010/01/14(木) 08:55:41 ID:e4cB7yXlO

>>56

>受診は?MRIは?どんな療法で3年もほぼ寝たきりなのか?社会生活は?
温存療法が全く効果ないなら癒着してるか、そうだとしたら、
とっくにぶっ倒れていると思うのだけど…?


どんな療法も糞も無い。究極の、わて そんなん知りまへんがな療法か、ほったらかされ療法しか無いやろが。で、一体何がどこに、どうやってどんな風に癒着を起こすから痛いんだ?
ほれ、困ったはるぞ。答えて差し上げんか。適当に能書き言うのをやめらんか、知ったかのたかし風情が。
2010年にもなってこんな事能書いとるとは、スタンリーキューブリックも泣くぞ。オマエ風情のカキコミ読んでわしがぶっ倒れそうになったがな。
くっくっく。
62病弱名無しさん:2010/01/14(木) 11:53:57 ID:Zk/Yu+xp0
>>55
>>54です。

自分は神経因性膀胱で腹圧排尿困難です。
寝たきりではないですが、痛みやふらつき筋力低下などあります。
医者にかかるのは辞めて民間療法にするしかヘルニアあ道がないのかもしれません。
あまり薬飲んでも副作用もありますし。
63病弱名無しさん:2010/01/14(木) 12:12:28 ID:Zk/Yu+xp0
>>55再発するケースがあるみたいです。

手術てヘルニアを取ったら痛みはずっとないはずだけど、
また1年くらいはいいが、その後はしないほうと大差はないってことが多いです。
自分は今年6年目です。
64病弱名無しさん:2010/01/14(木) 13:13:04 ID:b4+i2v4IO
>>58
脳神経外科ですか!
進めてみます。
そういった情報本気でありがたいです。
>>59
手術は本人はしたくてたまらないみたいだけど、
どこもやってくれないそうです。
予約までこぎつけた病院も、寸前になって「自信がない」と断られたそう。
茅ヶ崎で行った病院の名前はわかりませんが、今行ってる、「少なくとも薬だけは出してくれるから」と言う理由で通ってる病院名しか聞いてないです。藤沢市民病院です。
65病弱名無しさん:2010/01/14(木) 13:14:46 ID:b4+i2v4IO
>>62
そうですよね、今の病院ではないけど麻薬系の強い痛み止めも出されてたみたいだし心配です。
本人は痛みがラクになるからそんな薬でも欲しいみたいですが、依存と副作用が怖いから医者もなかなか出してくれないのでしょうね。
前に針治療で悪化したらしく
その後、整体には二度ほどかかったらしいのですが一つ目の整体は悪化し、もう一つの整体技術では多少良くなったみたいですが広島からたまたま来ていた先生で遠いという理由で一回きりとなったそうです。
近くでイイ整体があればきっと通うと思うのですが。見つかりません。
66病弱名無しさん:2010/01/14(木) 13:16:31 ID:b4+i2v4IO
>>63
ですね…
そういった知識も本人は知っているのですが
やはりそれでも、治る可能性が低くても頭の中は手術にすがっているような状態です

連投失礼します、皆様レス感謝です。
67病弱名無しさん:2010/01/14(木) 13:21:40 ID:+kjwsXWyQ
>>64
東部は行った?
68病弱名無しさん:2010/01/14(木) 13:24:08 ID:b4+i2v4IO
>>67
聞いてないので聞いてみます。
ただ手当たり次第行っていると聞いているので行ったのでは、と思います。
いい病院があるのですか?
69病弱名無しさん:2010/01/14(木) 15:51:26 ID:+kjwsXWyQ
>>68
オペが上手いって評判の医師がいるんだけど、
その人が断ってたらスマン
70病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:30:27 ID:mw8JCcTs0
腰と右足のすね横が凄く痛い。
立っていられない(泣)
71病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:34:47 ID:Zk/Yu+xp0
>>65
なるべく薬のまず温めたりしたほうがいいみたいです。
慢性なら温める急性なら冷やすです。
骨盤矯正を自分も考えてます。
少しずつ筋力をつけることをしたほうがいいです。
痛みが少しでもヘルニアの人が和らぐといいですね。

整形で出された薬で副作用が出て、新たになっていなかった科に通わせるのも
病院なので、強い薬はやめたほうがいいです。
72病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:35:52 ID:Zk/Yu+xp0
腰左から脹脛足の先が痛みます。
73病弱名無しさん:2010/01/14(木) 18:49:55 ID:NNRLMTZL0
手術受けるつもりで次の予約まで薬ですごしていたらなんか痛みが8割なくなった
つま先が上がらないけど走れるし日常生活は支障ない。まだ1ヶ月しか経ってないから
なんともいえんけど。ただ大便が下痢か石っころみたいなのしか出なくなった
74オーソゴニスト:2010/01/14(木) 20:02:45 ID:e4cB7yXlO

>>73

>つま先が上がらないけど走れるし日常生活は支障ない。まだ1ヶ月しか経ってないから
なんともいえんけど。ただ大便が下痢か石っころみたいなのしか出なくなった

強烈な悪化だ。消火器系の機能低下も著しい。一体、整体内科もオマエ風情も何をやっていだんだ、バカなのか何なのか?新手のハードSMなのか何なのか?

くっくっく。
75病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:04:15 ID:tAO0YmNu0
椎間板ヘルニアって診断されて2ヶ月
その間、毎日牽引と症状が出るところにレーザーを自分で当てる
リハビリに通ってるけど
足の痺れ、尻の痛みが取れない
牽引っていっても機械でやるタイプでなくて足を台に乗せて
腰にコルセットみたいなものを巻いてヒモでつってるだけなんだけど
こんな治療で治るのか疑問で・・・
先生も「ヘルニアからですね」「リハビリもう少し続けてください」
としかいわないし
病院変えても同じような治療ですかね?
76病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:19:37 ID:b4+i2v4IO
>>69
そうなんですか!
差し支えなければその病院の名前教えていただけませんか
先程行った病院の名前を何個か聞いてきたのですが、たらい回しにした病院名を書くことはちょっとダメな気がして…
>>71
勉強になりましたありがとうございます。
さっそく本人に伝えておきました。
少しでも痛みが和らいだら嬉しいです。
77病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:50:42 ID:+kjwsXWyQ
>>76
>>67に…

確か医師が二人いるから人気のある方ね

期待させすぎると悪いからいちお参考って事で
78病弱名無しさん:2010/01/15(金) 01:27:58 ID:ym+Y8A6Q0
>>54
手術の方向で考えるのだったら、
茅ヶ崎駅南側の某総合病院。
脊椎・側彎症外科の先生は、
ここに移ってきて4年くらいで、
もう、700症例以上手術している。
腕は確か。
ただし、3ヶ月以上待たされる。

最初は麻酔科でブロック注射(仙骨orトリガーポイントブロック)
やってもらい、だめだったら紹介してもらうのもいいかも?
79病弱名無しさん:2010/01/15(金) 11:59:36 ID:V229NapdO
>>77
あ、東部っていう病院だったのですね?
地元じゃないもんで気が付かずすみません…
そうですね、参考として伝えておきます。
>>78
そうですか!情報助かります。ありがとうございます。

ここの皆様のアドバイスに彼女も励まされてるようです、感謝です。
80病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:53:32 ID:9OruXJRS0
皆に聞きたいんだけど、ヘルニアの痛みが辛すぎて、誰かに八つ当たりとかしたことある?
81病弱名無しさん:2010/01/15(金) 22:39:02 ID:TCC7ClXy0


82病弱名無しさん:2010/01/16(土) 11:28:01 ID:q+pfGYNj0
>>80誰かにというか、イライラしたり寝起きとか起き上がるときとか
歩いて立ち止まるときとかデパートの棚を左右に振りむくときとか
ふらつきがあります。治らないからどうしようもなくて。
過緊張を治したい。骨盤矯正も場合により悪化するとこか調べてみて書いてありました。
どういう仕事したらいいか考えてます。
長時間座るのが怖いです。
しゃがんだまま食べるときもあります。
うつも治りそうで色々考えてしまい、最悪です。
なるべく八つ当たりはしないようにしてます。
血行不良に効く漢方薬とか服用したいです。
83病弱名無しさん:2010/01/16(土) 14:52:15 ID:0HGBLQNh0
PLDD受けてすんごく調子よくなったから仕事行ったらまた痛くなってきたorz
84病弱名無しさん:2010/01/16(土) 15:35:31 ID:3C58sVO80
茅ヶ崎市民です。

>茅ヶ崎駅南側の某総合病院。
徳洲会かな?

茅ヶ崎中央病院はヘルニア専門の先生は居ないからダメだね。
市民病院は俺の症状があまり酷く無いせいか相手にされなかった。
湘南東部も人気のある先生だと整理券が必要らしく諦めたよ。

んで俺は藤沢の小野整形外科に行きました。
ただそこでは手術しないみたいな感じですね。
因みに俺は手術するほどじゃないけど私生活には影響出まくりです。
85病弱名無しさん:2010/01/16(土) 15:47:33 ID:q+pfGYNj0
ビリってきて
ふらついて
神経因性膀胱で尿が出にくく
左下肢腰足先が痛みます。
もうすこしで6年目です。
自然排尿したい。

ヘルニアは交感神経と副交感神経がうまくバランスしてないと
痛みが出るとかもあるんでしょうか

薬 鍼 くらいしかしてないけど。
何かのブログでレーザーし他に診察したら筋痛症だったと書いてありました
手術しないでもよかったとか。
ヘルニアを取れば医者は手術は成功ですよね。
その後痛みがあるならば、緊張緩和とかなのかもしれません。
下手に脱力があるので、体はこわばり余計な力を入れてます。
86病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:23:35 ID:IidaOHBtQ
>>84
市民病院は俺もパスした。
知人が脱出型のひどいヘルニア(別の病院で判明)で歩行困難レベルでも
対応がいまいちだったらしい。

整理券待ちは朝5時とかから始まってるから凄いよwかなり頑張っても一番になれないw
87病弱名無しさん:2010/01/16(土) 18:08:48 ID:Fju3rlX40
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
88病弱名無しさん:2010/01/16(土) 20:51:55 ID:86wi72IO0
>>55
ヘルニアでなく、もしかしたら線維筋痛症ではないですか?
痺れ、痛みが全身に伴うみたいで、中高年の女性に多いようです。
治療が確立されてないみたいで、病名を知らない医者も多いそうです。
もしかしたらということで、wikiを参考してみて下さい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E7%B6%AD%E7%AD%8B%E7%97%9B%E7%97%87

89病弱名無しさん:2010/01/16(土) 22:55:14 ID:AdxpwvWf0
俺もだけど千佳ちゃんも大変そうだね。
でも、神経根が効いてるんだからいい方だわ。
俺なんて術後にも神経根したけど、全く効かなかったならな。
90病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:05:12 ID:aCdFRvxq0
>>86
かかりつけの内科から紹介状書いてもらって行ったのに
その先生「一応診るけど、何で内科から??」とそればかり話してた。
内科からだろうがこちとら病人なんだよ、まじめにやれ!
愚痴スマソ
91病弱名無しさん:2010/01/18(月) 11:33:49 ID:JspPUAA20
手術から4ヶ月痛みがイマイチ取れてない。
ペインクリニックってどうなの?
92病弱名無しさん:2010/01/19(火) 07:43:08 ID:QPpgc2qPO
来週用事あって地方いかなきゃなんだ。今はいたくないけど歩くと痛い。用事に行くために事前に今週くらいからブロック打っとくのはいいかな?ブロックて症状があまりでてない時に打っても大丈夫なの?
93病弱名無しさん:2010/01/19(火) 10:49:55 ID:QPpgc2qPO
ブロックやりました。効くといいなあ!座骨神経症もあるし。
94病弱名無しさん:2010/01/19(火) 14:37:43 ID:g7Hn/nA+0
L4-L5のヘルニアと診断されて2か月寝てたけど、もうほとんど治りました。
1か月で薬をやめて、整形外科の通院もやめました。
痛みを気にせず無理しない範囲で動いたのがよかったみたいです。
ふつうに立って歩けるのはほんとうにありがたいことだと実感する毎日です。
95オーソゴニスト:2010/01/19(火) 15:35:02 ID:w7i5rDMLO

>>94

>L4-L5のヘルニアと診断されて2か月寝てたけど、もうほとんど治りました。
>痛みを気にせず無理しない範囲で動いたのがよかったみたいです。


その部位は、寝たきりが1番良い。結果的に風情は正しい事をした訳だ。整体内科への通院を辞めた?風情には大正解だったな。おめでとう。

くっくっく。
96病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:00:15 ID:g7Hn/nA+0
>>95
ありがとう。オーソさん、あなたは性格は難アリだが言ってることは
けっこう正しい。




かも。
97病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:39:54 ID:H3XmYOr70
>>95
オーソゴニストさん

L5−S1の場合はどうすりゃいいの?
98オーソゴニスト:2010/01/19(火) 23:30:01 ID:w7i5rDMLO

>>97

症状にもよる。ほぼ全員絶対ダメなのは立ちっぱなしと、下り階段下りるのと、長時間(連続10分位個人差あり)の歩行だ。重量物の運搬は風情の条件によるがな。
それと精神的ストレスだ。上部の頚椎の問題は、下位の腰椎に過大な影響を与えるからだ。範疇を越えて問題があったり“行って”しまったなら、もうクビだけでは治せない。三日漬け整体、出鱈目カイロ、論外骨折院等、何でも上部頚椎で治ると言う“ウソ”がこれだ。

ま、そうなれば過去の正常な状態や、正しい記憶を呼び起こす作業が必要だ。手技療法のエキスパートにしか出来んだろうな。

くっくっく。
99病弱名無しさん:2010/01/19(火) 23:36:45 ID:QHSLO0HX0
>>95
オーソさん

逆ぶら下がり健康器はヘルニアに効果がありますか?

逆さに宙吊りになることにより腰が伸びてヘルニアが引っ込んだりしますか?
100オーソゴニスト:2010/01/20(水) 00:12:32 ID:rk71bjujO

>>99

逆さに宙吊りになることにより腰が伸びてヘルニアが引っ込んだりしますか?


運任せにしか過ぎん。
腰椎椎間板の減圧をしたいならば、整体内科や骨折院で、ある種の牽引をすれば良い。そう、うつぶせだ。うつぶせでへそ下辺りに、沈みこんで8-12a前後のクッションを入れ、体重の15%程で牽引を掛ける事だ。
仰向きで腰椎牽引なんか、今どきアフリカや東南アジアでもしとらん。クビの牽引??顎関節を突き上げてるだけだ、もうアホかいなと。

くっくっく。
101病弱名無しさん:2010/01/20(水) 00:44:46 ID:ec4mtFpV0
オーなんとかさん大活躍やな。
102病弱名無しさん:2010/01/20(水) 03:48:04 ID:bu6a82si0
5番ヘルニアです。
左ひざの外側(でっぱってるとこ)からくるぶしあたりまでと腿裏が痛みます。
動けないほどではないのですがもう半年続いてるのですが改善策はありますか?
103オーソゴニスト:2010/01/20(水) 08:30:56 ID:rk71bjujO

>>102
>動けないほどではないのですがもう半年続いてるの
>左ひざの外側(でっぱってるとこ)からくるぶしあたりまでと腿裏が痛みます。

急がないとまずいぞ。何をしていたんだ、例によってほったらかされ療法か?差し当たり、腓骨筋群とモモ裏ならば中、小臀筋を強烈に強く揉んでもらえ(一度目がそうでのち二回程は中程度刺激)
他疾患が無く、論外骨折院に行くならば、耳栓をして行き、この筋肉群をそうやれと一方的に命令しろ。プロの按摩マッサージ師へ行くならば敬意を表して、耳栓は外して行き良くストレッチの方法や会話をしろ(笑)
と同時に、L5への刺激(鍼、カイロ整体等の手技)が必要だ。要するに、時間の経過と共に機能低下が進んどる訳だ。足底まで及べば、手立てが乏しくなる。急ぐ事だ、そのあとでわしを腐しても良いから。

くっくっく。
104病弱名無しさん:2010/01/20(水) 11:06:28 ID:J6MVdvgA0
変形性椎間板ヘルニアです。
L5S1です
座ってるとジリジリ痛みます。
歩きもふらつきます。
105オーソゴニスト:2010/01/20(水) 11:39:24 ID:rk71bjujO

>>104

臀筋群のスパズムと、股関節周辺の硬さ、多列筋(特にこいつだ)、大腰筋、仙骨上の靭帯の不安定性だろう。これらをプロの按摩マッサージ師の元へ行き、やってくれと言う事だ。
施術法と通院パターンは、風情が若いなら先程の悩める風情と同様だ。このケースで骨折院??原理自体解らんだろうな、論外だ。

くっくっく。
106病弱名無しさん:2010/01/20(水) 11:57:56 ID:J6MVdvgA0
>>105ありがとうございます。
携帯に筋をメモしておきます。
体はかたいほうだけど、神経内科入院2か月半してたので。その間に床ずれ?とかで
ヘルニアになりました。
4 5だったはずなんですけどね。
5 1になってました。
按摩マッサージですね。一歩歩くだけで、左右前後ぐらつきます。
107オーソゴニスト:2010/01/20(水) 12:41:43 ID:rk71bjujO

>>106

>一歩歩くだけで、左右前後ぐらつきます。


ちょっと待て、神経内科で他疾患を否定されたのか?そこまで、“ぐらつく”なら頭部画像診断も含めもう一度診てもらう事だ。
中枢性の疾患の疑いもある。何も無ければゴーサインだ。

くっくっく。
108病弱名無しさん:2010/01/20(水) 13:13:52 ID:bu6a82si0
>>103
今日早速いってみるよ。
針はやっても意味ないでしょうか?
109オーソゴニスト:2010/01/20(水) 13:20:04 ID:rk71bjujO


>>108

有効だ。嫌いで無いなら深めに響かしてもらえ。そのあとでならピンポイントの強い刺激と筋繊維を伸ばすような按摩マッサージをしてもらえ。

何?珍Q性交痛淫でも良いかって?論外だ。

くっくっく。
110病弱名無しさん:2010/01/20(水) 13:25:53 ID:bu6a82si0
>>109
臀部を中心にせめたほうがいい?
それとも腰部を中心にせめたほうがいい?
111病弱名無しさん:2010/01/20(水) 13:30:15 ID:bu6a82si0
>>109
連続すまない。
針は腰にさしたほうがいいですか?
112オーソゴニスト:2010/01/20(水) 15:26:45 ID:rk71bjujO

ケツだけでも良いん違うの、知らんがな(笑)
113オーソゴニスト:2010/01/20(水) 18:20:39 ID:rk71bjujO

>>110


失礼、臀部を中心にだ。

くっくっく。
114病弱名無しさん:2010/01/20(水) 18:58:07 ID:e2KyQxu4P
まだスレ違のオーソが書き込み続けてるのかよw
テンプレも糞もねえな
115病弱名無しさん:2010/01/20(水) 20:02:40 ID:QDqNBLWy0
カイロってヘルニアに対して本当はどんな治療すんのかな?
昔、腰椎不安定症と診断されて知り合いの紹介でカイロプラクティック行ったんだけど
治療前に変な宗教入ってないか(例えば蛇を信仰してる・・とか)色々お話
聞かされて、いざ治療してみれば下方向にスライドする寝台に寝かされて
膀胱辺りから思いっきりドーーーンって押されてさ、それ2回繰り返して
5000円取られた。
一応、有名らしく院内には有名人と院長が一緒に写ってる写真が沢山あった。

今はヘルニアと診断されて悩んでる。腰はあまり痛くないが、臀部と脹脛がとても痛い。
足先に痺れもある。薬飲んでないと10分歩けないけど、座れば楽。
これって本当にヘルニアなのか?調べてみたら脊柱管狭窄症って症状ににてるんだけど。
今日MRI受けたんだけど・・・・

長文スマソ
116病弱名無しさん:2010/01/20(水) 23:10:40 ID:i+/Z3cGx0
オーソさん
117病弱名無しさん:2010/01/20(水) 23:15:31 ID:i+/Z3cGx0
オーソさん、
術後2ヶ月ですけど足首から下がむくみぎみで
ふくらはぎがこむらがえりしそうに突っ張ってます
実際朝方釣りましてまいりました。
手術のおかげで歩行はまったく支障なくなったんですけど
若干の腰の痛みと、こむらがえりに参ってるんだけど
何か方法あります?

それと、くくくじゃなくてほほほの方がいいと思います。
118オーソゴニスト:2010/01/21(木) 08:22:00 ID:cAsiCANiO
お〜い!昨日の悩める子ヤギ風情はどうなった?結果報告くらいせんか。

くっくっく。
119病弱名無しさん:2010/01/21(木) 09:47:22 ID:9CeVeJA70
>>107
>>106です。
小脳とかは異常なしでした。
末梢神経の病気などしました。
腰だと思います。ぐらつきは。
めまいはないです。
下手に力を入れてるから体が強張ってるからかリラックスが出来ないです。

120病弱名無しさん:2010/01/24(日) 22:27:08 ID:klDMlADp0
>>113
おかげさまでたまにびくっとくる痛みがくるぐらいになりました。
膝横から下の痛みがとれないのですがここも臀部からきてるものなのでしょうか?
121オーソゴニスト:2010/01/25(月) 10:20:39 ID:JuIC78li0

>>120


そこは、関連性の話からすれば(当該神経で無いにしても)上殿神経の出口周辺がヒントになる。
短腓骨筋と腓腹筋外則の触れて激痛点な所を狙え。

グッドラック、風情よ。

くっくっく。
122病弱名無しさん:2010/01/25(月) 12:18:21 ID:1vLrgHZa0
>>121
余計な力は入れるのは良くないですよね?
123病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:53:27 ID:9EdGC23m0
主婦の友社の健康2月号にぎっくり腰や椎間板ヘルニアの再発防止策として
仰向けに寝て膝を立てた後、腰を浮かして腹式呼吸を一日三回というのが
紹介されてます。
124オーソゴニスト:2010/01/25(月) 17:50:51 ID:JuIC78li0

>>123


うつ伏せのマッケンジーを、20度以内位で腹式呼吸しながらやれば、同様なことだ。
知ったかのたかしか、パクリのサルベージ屋か何なのか。

くっくっく。
125病弱名無しさん:2010/01/26(火) 15:15:56 ID:T9/cBkIb0
靴選びも大事みたいですね
足の甲にきちんとしたアーチを作ってくれる靴がいいそうですよ
126病弱名無しさん:2010/01/26(火) 16:34:45 ID:6xMOUwCu0
昨日の1/26付日刊ゲンダイ「名医がズバリ 腰痛を治す」で、椎間板ヘルニアについて
”急性の腰椎間板ヘルニアは手術の必要なし”と題して解説されてました。

「急性の場合、生活に支障をきたす痛みさえとっておけば自然に治ることが分かってきた。
MRIで見ると、飛び出した髄核が血液にさらされると血液中の貪食細胞(マクロファージ)が
異物と判断、飛び出した髄核を破壊・消失させることがわかった。
つまり手術をしなくともいづれ痛みは治まる」と。
127オーソゴニスト:2010/01/26(火) 17:50:40 ID:z51o6qvn0

>>126


>「急性の場合、生活に支障をきたす痛みさえとっておけば自然に治ることが分かってきた。
MRIで見ると、飛び出した髄核が血液にさらされると血液中の貪食細胞(マクロファージ)が
異物と判断、飛び出した髄核を破壊・消失させることがわかった。
つまり手術をしなくともいづれ痛みは治まる」と。


究極のほったらかし療法、見殺し療法だな。SM愛好家か何なのか。

くっくっく。
128病弱名無しさん:2010/01/26(火) 19:55:46 ID:ZsAWLhEa0
>>126
軽度の膨隆型でも可能なのかな?
129病弱名無しさん:2010/01/26(火) 21:39:07 ID:bLO8smJ10
「腰痛を治す」の連載はシリーズらしいな

「腰痛は99%完治する」

 腰痛といえば、長引くのが当たり前。病院に行っても、湿布をもらって帰るだけという人が少なくないだろう。
これほど医学は進歩しているのに、なぜ腰痛は簡単に治せないのか。
 それは、従来の医療が、痛みの根本原因ではない「腰椎(ようつい)」ばかりを治療してきたためだという。
 著者は、「関節包内矯正」という独自の治療法を実践し、1日150人の腰痛を治療している医師。プロボクサーの
内藤大助をはじめ、多くのスポーツ選手の治療も手がけている。
 腰痛の原因は、腰の骨の下にある仙骨と、その外側にある腸骨が接する部分「仙腸関節」にあるとし、この部分を
矯正することで痛みを治す仕組みを解説していく。

tp://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=18263
130病弱名無しさん:2010/01/27(水) 01:23:48 ID:hZ//ar7/0
前レスでお邪魔した介護士です。
s4s5で、左の尻と外膝が痛んでますが、大分に取れてきました。
ロキソニンを飲まないでも充分大丈夫な時が結構あります。
現在週一で鍼灸に通ってます。
体重を落とせとのこと。163センチで75キロ、体脂肪26パーセントは確かに多すぎ。
食生活改善とプールでのウォーキングを続けてます。
目標は10年前の63〜64キロ。
仕事でも無理な姿勢や力任せは行わず、時間はかかっても極力楽な方法で行っています。

オーソさん、前レスで「入浴後にマッサージやストレッチしてもう一度ぬるま湯に浸かれ」
って言ってたのやってみたらかなり効きました。就寝時も温かさ持続。
一度で温まらなかったら体ほぐしてからもう一度入ればいいのですね。

まだ冬は続くし身も凍えるけれども挫けないでがんばりましょう。
冬来たりなば春遠からじ。
131病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:00:38 ID:WtilBidw0
S4S5じゃなくて、L4L5だろ。
132病弱名無しさん:2010/01/27(水) 05:45:21 ID:FWePb7JM0
ヘルニア初経験の素人ですみませんが、そのアルファベット・数字は
何の数値なのですか?
133病弱名無しさん:2010/01/27(水) 06:06:01 ID:tCuhEXam0
134病弱名無しさん:2010/01/27(水) 09:36:54 ID:DR2UTXV40
>>131
自分はS4S5だって。あるから調べてみ。
135オーソゴニスト:2010/01/27(水) 09:44:21 ID:0Jbitn2l0

>>130

がんばったな、大変だったろうが、良くメカニズムを理解したはずだ。

>129みたいなバカな事をほざく整体内科を撲滅するまで啓蒙するがな。

くっくっく。
136病弱名無しさん:2010/01/27(水) 19:24:33 ID:tCuhEXam0
オーソ様の意見が聞きたいのだけど
腹筋すると腰痛が楽になる理屈ってどうなのですか?
137病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:38:53 ID:UJCJ9gcW0
>>135
オレも風呂上がって直ぐに嫁に横尻や裏モモをコテンパンに踏んでもらったら
坐骨神経痛の痛みがかなり引いたよ。
でも時間が経つとまた激痛に戻ったけど。
しかし毎日続けてみようと思う。
因みに整形外科での診断では4番5番のヘルニアで4番目の神経が通ってる
ところがかなり細くなってるそうな。
ブロック注射してもダメだったし、一度、思いっきり筋肉を揉み解してもらいたいなぁ。
家の近所にショボイ整骨院しか無いのが残念でならん。
138病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:57:11 ID:u3li8D/GO
中川式とかいうのはどうなのよ実際
139病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:43:24 ID:RklmWyli0
>>137
130ですけど、自分も自宅の近所にはないですよ。
按摩の先生は職場から5分ですけど。鍼灸の方は車で30分くらいのところに通ってます。
マッサージして痛みが和らぐなら筋肉の疲労も原因のひとつなのでは?
自分もマッサージしてもらうと最初は笑うくらい痛かったです。
でも、それも週一で通ってたら(鍼灸と両方でえらい金かかりましたが)行くごとに痛みが和らぎました。
プラス風呂上りのマッサージも続けてます。
できればプロに施術してもらえるよう祈ってます。がんばって改善していきましょう。
140病弱名無しさん:2010/01/28(木) 01:12:24 ID:G2AT++NCO
まだオーソとか生きてるんだ…
141病弱名無しさん:2010/01/28(木) 17:19:50 ID:InwZhb3z0
私は去年の3月にヘルニアの手術をしました
術後、しばらくしてめまいや頭痛、腰痛を抑える体操をやると必ず
出るようになりました
手術したところに相談しても、明確なお返事がいただけず
つい2ヶ月前にほかの病院で、手術時に硬膜に穴を開けたのが原因と言われ・・・
硬膜損傷による脳の圧力変化が原因で(水がもっていて、手術したところにこぶが)
スイッチみたいに、押すと必ずめまい・・・週明けにMRIとってきまーす
142病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:09:27 ID:b0uSbKa0P
>>140
ヘルニアは手技で直ると信じてるかわいそうな奴だよ
そもそも完治するなら固定客もつかないだろうに
奴の商売あがったりになるよw
手術率の低下もオーソがこのスレに居座る一因でしょうね
143病弱名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:25 ID:Wt00A5TI0
以前ヘルニアになったときは、鍼一回やったら痛みは3日で治まった。
今回は違うところがなって続いてるけど、以前のところは綺麗に引っ込んでた。
ヘルニアは髄核が飛び出ている状態で、痛みの有無は別。
飛び出てても神経を圧迫していなければ痛みや麻痺は無いか弱い。
痛みの原因がヘルニアによるものならば、ヘルニアの原因は?と言うことになって、
それは生活習慣であったり、仕事であったり、無理な姿勢のためであったり色々。

痛みはともかくヘルニア自体は手術でとれるから治ることは治る。
けれどヘルニアが痛みの原因なら、ヘルニアの原因を改善していかないと同じことの繰り返し。
それは「再発」であって手技や手術で治るの治らないのとは別のこと。

ただ痛みの面からいえば筋肉が疲労して硬くなり、症状が出ていることはある。
筋肉の疲労ばかりは、整形外科やヘルニアでよく飲む薬(ロキソニンとか)では無理で、
積極的に治したいのなら鍼や按摩になる。
144病弱名無しさん:2010/01/29(金) 13:50:05 ID:eeEM1PkqO
私もヘルニアだと言われ、今日MRIとってきます。
あまりにも歩くのが辛く、しびれるため、入院の話もでました…。

正直、入院するべきか迷っています。

家にいても家族に迷惑かけるだけだし、
階段ののぼり降りも辛いです。

あぁ…どうしよう。
145病弱名無しさん:2010/01/29(金) 20:35:16 ID:LBt7gPuF0
>>144
入院をしぶる理由があるのでしょうか?
費用?仕事?
地域にもよりますが、自分は入院一日で大体1.1万円でした。
国民共済でちょうど賄える額。
家よりも病院の方が家族も自分も安心だし、心身ともに楽。
医者に一番近くて、看護師さんが24時間安全と健康を守ってくれます。
入院位はしても良いと思います。
146病弱名無しさん:2010/01/29(金) 22:27:47 ID:bWJW9GcG0
私は来週入院して内視鏡手術を受けます。
そこで、諸先輩方にお聞きしたいのですが、
術後のオシッコは管をつっこまれるのでしょうか?
術後の翌日に歩いてもらいますって言われましたが、大丈夫なのでしょうか?
お答え、よろしくお願い致します。
147病弱名無しさん:2010/01/30(土) 00:35:12 ID:qEY5MFwoO
>>145
ご丁寧にありがとうございます。
先日入院するしないの話がでましたが、今日MRIとってみるとブロック注射と投薬、効かなければ手術…と、入院の話は一切でませんでした。
担当の先生が違ったからでしょうか…?
母も同席していたので、私から入院の言葉はだせませんでした。
(以前、不安発作の時入院させてくれと頼んだことがあり、その時とダブらせてほしくなかったから。)
ただ、ブロック注射をしても痛みは少し和らぐものの、痺れや力が入らないのもあり余計歩けなくなりました。
次の診察は火曜日…。
それまで入院させてもらいたかった…(泣)。
148病弱名無しさん:2010/01/30(土) 06:51:48 ID:TWV3C8a40
>>147
私も10日前急に腰が痛くなって辛うじてお爺さんみたいにしか
歩けなかったけど鍼・灸に通った4回め直後に劇的に痛みが
ひいて翌朝にはほぼ完治。3日めの頃は激痛で道路で完全にうつむせに
寝てしまう程の激痛で100円ショップで杖を買ったほどだった。
病院へ行ってMRIを撮ってれば当然、椎間板ヘルニアと診断された
と思う。あとは自然治癒力に任せばいいと接骨院に言われたよ
149病弱名無しさん:2010/01/30(土) 07:58:49 ID:H1Gf35jOP
>>148
それはただのぎっくり腰じゃね
150病弱名無しさん:2010/01/30(土) 10:21:49 ID:BSSf3GNbO
無知って怖いね
151病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:03:53 ID:h887gfUL0
152病弱名無しさん:2010/01/30(土) 19:27:57 ID:TWV3C8a40
149
ぎっくり腰なんて病名ないから。
153病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:11:03 ID:9QZ0suvw0
>>152
それはただの急性腰痛症じゃね
154病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:32:08 ID:22u+uIp/O
>>147
ブロック注射には種類がありますよ。
このスレで出ている硬膜外ブロックや神経根ブロック、
あとトリガーポイントブロックです。
医者ではないし、個人差があるので必ずとは言えないけど、
注射の種類を変える、回数を増やすなど、先生に色々聞くといいかも。
お母様を思うのは大切だけど、あなたも体を大切にしてください(・ω・)ノ

自分は去年、坐骨神経痛からMRI撮ってヘルニアがわかりました。
先生からは手術の話、自分からブロック注射は?と話をして
注射が効かなかったら手術という流れになりました。
歩きにくくなっていたので神経根を2回打ち、痛み・痺れは治まりましたが
手術・入院のことは頭にちょこっとあります。
155病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:36:03 ID:tP7Xm1oq0
ペインクリニック 医療過誤

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/6283/page009.html
156病弱名無しさん:2010/01/31(日) 00:33:56 ID:cqGcW0mQO
>>155
これはひどい。
157病弱名無しさん:2010/01/31(日) 00:41:57 ID:isIyZttF0
>155
ブロック注射ってどこに打ったのかはっきりしない。
星状神経ブロックで首に打ったのかな?
158病弱名無しさん:2010/01/31(日) 07:55:20 ID:sHui2yAiP
>>152
病名がどうのじゃなく>>148はでてる症状がヘルニアの特徴じゃないしね
いずれにせよ今のままの生活続けてるとヘルニア一直線だろうけどね
159 148:2010/01/31(日) 18:50:28 ID:YbIetjHO0
>今のままの生活続けてるとヘルニア一直線

 それはどういう意味か教えてほしい。
 日常の生活改善をしろか or 医者で治療しないと再発するかもっとエラい事にと言いたいのか
160病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:01:16 ID:vGz4bwne0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
161病弱名無しさん:2010/02/01(月) 01:43:59 ID:lvJeAYKCO
>>158がこのスレの住人になりますように
162オーソゴニスト:2010/02/01(月) 09:03:05 ID:jVe0923kO

>>155

お悔やみ申し上げる。そんな方の話しを聞いていると怒りとやるせない気持ちで一杯になる。
とんでも整体内科外科、違法マッサ専門のインチキ骨折院、三日漬け出鱈目整体等、潰して行かなければならないのを痛感する。
163病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:36:58 ID:PhVNO3tiP
>>789
相場が薄くてまともなレート出せないからだよ
これもMMが少ないのが直撃してる
ロールオーバーからしばらくはインターバンクもスプ広げたりレート出さなかったりよくするしね
トラブル回避のためにやってんじゃね〜の?
しかし毎日1時間はやりすぎw
164病弱名無しさん:2010/02/01(月) 19:52:21 ID:62eaTxOb0
>>163
くりっく365スレから乙
165病弱名無しさん:2010/02/04(木) 13:02:19 ID:es6A8dUl0
昨日、仕事中に前かがみの姿勢で物を持ったら腰に激痛が走り、同時に目の前が真っ白になり激しい耳鳴りもありました。
それから立つことができず座る時も体を横に傾けないと座れない状態です。
部屋の中を移動する時もはいつくばって移動しています。
これは椎間板ヘルニアでしょうか?
166病弱名無しさん:2010/02/04(木) 16:40:18 ID:enEO9pkQ0
う〜ん、ギックリっぽい気がしないでもないが・・・
167病弱名無しさん:2010/02/04(木) 20:35:45 ID:es6A8dUl0
>>166
病院に行ってレントゲンを撮ってみたらヘルニアじゃなくて腰椎の捻挫でした。
失礼しました。
168病弱名無しさん:2010/02/05(金) 10:59:40 ID:SwfYzys00
腰に痛みが出なくなってあとはザコツーのみって感じになって半月程経つが、コルセット無しで仕事するのが恐いぜ。
169病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:02:20 ID:+Kk4K9i10
PLDD法のレーザー治療って読むと夢のような治療だけど
本当に完治するの?経験者いませんか?
治療後、再発しませんか?
170病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:34:59 ID:VmXoEkhcP
>>169
PLDDは成功率あんま高くないよ
第一世代のレーザーだしね
やるならPELDじゃね?
こっちは保険効くし
171病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:00:39 ID:QgphyHHc0
>>169
受けたよ。
PLDDは初期のヘルニアならほとんど痛みはなくなるみたい。
自分は脱出型で悪化してから受けた。2ヶ月ほどたって痛みは半分くらい。
痛み止め飲むと8割くらいかな。

あと受けるなら生命保険入れ。半分くらいお金返ってくるから。
172病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:17:11 ID:w96Qf1/dP
それ保険金詐欺じゃんw
保険会社から病院に問い合わせもいくし保険に入るなら発症前でないと無理
173病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:57:59 ID:QgphyHHc0
ああすまん。受けるなら というか病院に行く前にってことねw
174病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:06:08 ID:QgphyHHc0
ブロック注射ってめちゃくちゃ痛いの?
明日なんだけど怖くなってきた
175病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:39:08 ID:IwC7BZ410
神経根は泣く位
176病弱名無しさん:2010/02/09(火) 09:17:24 ID:Ffl3NMOW0
痛いのを治すのに何故もっと痛い思いしけりゃいけないの

絶対ブロック注射なんかしないもん
177病弱名無しさん:2010/02/09(火) 11:12:47 ID:HzDJextI0
じゃあ、薬で治すしかないな。
神経根を5回やっても治らないヤツもいれば、仙骨ブロック1回で治るヤツもいる。
178病弱名無しさん:2010/02/09(火) 11:23:10 ID:NLzlQYst0
「治る」って言い方は正しくないんじゃない?
単に痛みを取るだけでそ?
179病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:28:26 ID:ciP79r920
キセノンというレーザーでリハビリをしているが
これで、回復に向かうなんてありえないよね・・・。
なんか続けても意味がないようで、虚しいよ。
180病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:40:53 ID:aQ/oFWlt0
飛び出した椎間板って気まぐれにまた引っ込むものなのかぁ?
181病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:28:56 ID:0zivyVzU0
>>179
確かにレーザー当てたところが温かいだけで、実質ホットパックと同じだと思う。
慢性の痛みには冷やすのはダメだからね。

所詮つかの間の痛み止めってとこだよね。
182病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:46:29 ID:ciP79r920
>>181
行くたびに理学(作業?)療法士に「どうですか?」と聞かれても
正直、全然痛みなどひかないし、変わらない。
効果を感じられず、申し訳ないのと同時にいら立ってくる。
こんなこと長期間やったって時間の無駄じゃないかと。
ヘルニアで牽引、マイクロ、レーザーなどで
効果がある人なんて本当にいるのだろうか・・・
183オーソゴニスト:2010/02/12(金) 19:33:33 ID:jOMwIJ5oO

>>182

>効果を感じられず、申し訳ないのと同時にいら立ってくる。
こんなこと長期間やったって時間の無駄じゃないかと。
ヘルニアで牽引、マイクロ、レーザーなどで
効果がある人なんて本当にいるのだろうか・・・


気休めにもならんがな。インチキ骨折院に行くより、わずかにましだが。しかし風情の痛みを取る事は出来んだろう。解ってるようで知らないんだからな。

くっくっく。
184病弱名無しさん:2010/02/12(金) 19:50:00 ID:vHVKg4Mk0
>>182
>行くたびに理学(作業?)療法士に「どうですか?」と聞かれても

聞かれるだけまし
自分が言ってたところはレーザー当てるのもセルフサービス
素人が適当にあてていいものなのかな?
正月休みの間、1週間何もしない状態でも症状変わらないので通院するのやめた
自己治癒力に任せる
185病弱名無しさん:2010/02/13(土) 14:44:29 ID:3MLDRwXq0
カイロの人にレントゲンじゃヘルニアはわからないと言われたんですが、そうなんですか?MRI撮って持ってきてくれと言われたのですが。
186病弱名無しさん:2010/02/13(土) 15:09:35 ID:btcv3b7l0
そりゃそうさ
MRIでも影で分からん場合もあるらしい
187病弱名無しさん:2010/02/13(土) 15:19:06 ID:3MLDRwXq0
そうなんですか。。
レントゲン撮って、「ヘルニアだね。」と言われて、「薬出しとくから、定期的にリハビリ通って、電気と牽引してってね。」
ってだけで終わったうえ、リハビリに行ったら、「強さはどれくらいがいいですか?」とか言われてかなり不信感が出てしまって行ってなかったのですが、病院変えるべきでしょうか?
188病弱名無しさん:2010/02/13(土) 18:53:33 ID:F4I+xG40P
>>187
スゲエ病院だね
ま、仰向けに寝て片足持ち上げられて30度くらいしか上がらなかったとかやったんでしょ?
189病弱名無しさん:2010/02/13(土) 18:58:23 ID:WMXPLc4P0
agee
190病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:29:39 ID:f8o2v2LZ0
>>187
俺が診て貰った病院もそうだったよ
薬出しとくから手術かリハビリか選んでねってだけで
今の状態の説明もないし、日常生活でのアドバイスもないし
ほとんど話も聞いてくれないし
馬鹿らしくなったから2回通院してもう行くのやめた
とりあえず自己治癒に任せる
191病弱名無しさん:2010/02/14(日) 00:02:23 ID:eB9aAGab0
この間神経根ブロック打ったんだけど効かなくて、どうしようか手術する?って話になってるんだけど
そんな矢先友達の母親が骨盤湧命法?とかいうのを紹介してくれた。これってどうなの?
192オ-ソゴニスト:2010/02/14(日) 21:22:58 ID:/XcklOyN0

 風情共、いろいろインチキ整体内科や論外骨折院で悩んでいるようだな。
ま、当然の帰結だがな。

くっくっく。
193病弱名無しさん:2010/02/14(日) 22:09:52 ID:dvJWNItZ0
>>192
オマエもNG登録逃れに微妙に名前替えて来やがるな。
どうせスルーされてるんだよ。
ダレも見てないよ。
194オ-ソゴニスト:2010/02/14(日) 22:41:00 ID:/XcklOyN0

>>193

お!痛みがつらい事と体の痛い事が3度の飯より好きなSM愛好家風情ではないか。
それか傷を舐めあうのが好きなモ-ホ軍団の片割れ風情だったか。ま、どうでも良いがな。
で、インチキ整体内科に通い倒してまだ治してないのか。往〜生しまっせ。

くっくっく。
195オ-ソゴニスト:2010/02/14(日) 22:45:23 ID:/XcklOyN0

>>185

おぼろげながら場所と椎骨の変性具合で期間は判るがな。
状態までは判らん。

くっくっく。
196病弱名無しさん:2010/02/17(水) 13:54:44 ID:qL/gcqpL0
オ-ソゴニストはヘルニアスレに常駐してるって事は自身もヘルニアなのか?
197病弱名無しさん:2010/02/17(水) 14:46:44 ID:ewCEyeWVP
>>196
整体系の自称ゴッドハンドw
198病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:11:00 ID:lf4uT6u+0
ヘルニアになってから仰向けに寝る事が出来ません。
しかし内臓系の手術をひかえており、術後しばらく仰向けにされるのが不安でたまりません。
またヘルニアが悪化してしまうのではないかと怖いです。
ヘルニア持ちで手術の経験がある方、どうでしたか?
199病弱名無しさん:2010/02/17(水) 20:20:16 ID:WPHkASu20
>>198
自分も仰向けになるのが辛くてMRIを撮るのも辛かったです
神経に癒着しており手術しました
手術後は傷の痛みよりチンポの管が気になって抜く時も痛かったし美人な看護婦にペニスを綿で消毒されたのが
恥ずかしかったでしたw
 手術前に何ヶ月間か入院をし砂袋を腰につけてベッドで寝てました
結構痛みも前の痛みよりは和らいだようにと思います
安静が1番かと思うのですが元気だからベットで寝てるのは辛かったです




200病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:15:05 ID:G5sGo0aw0
>>198
オレも未だに脚にクッションかまして寝てる。
結局横になってるかうつぶせになってるわ。
201病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:41:58 ID:G1I2MWwz0
agee
202病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:57:44 ID:2Nv1zIpb0
しゅぢゅつすればいいだけ。
悩むことなし
203病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:56:22 ID:n43M7gc9P
このヘルニアの手術は生きてる間に何度も受けられないからね
手術の度に難易度が確実に上がる
で最悪手術したためにさらなる地獄へって構図
待つと医療技術も上がるだけに判断が難しいところ
204病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:22:22 ID:g0ZRr6tN0
数年前に手術しましたがくしゃみで脚が激痛
病院へ行ったらまた再発…
205病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:06:55 ID:R1on8Zvi0
くしゃみ再発さ〜ん、出番ですよ〜 ヽ( ゚д゚ )ノ
206病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:25:26 ID:BMpyJn0W0
そうなんだよなぁ、よく分かるよ
俺もクシャミするのが怖くて出そうになると押し殺したもんだよ
207病弱名無しさん:2010/02/19(金) 16:25:07 ID:6tqA+0I90
くしゃみもだけど
鼻かんでも響く
208病弱名無しさん:2010/02/19(金) 18:41:09 ID:zDtC3eoC0
wiiやるとつらくなるよ
209病弱名無しさん:2010/02/19(金) 21:42:35 ID:/nV3axWZ0
くしゃみで再発した者です
久し振りに覗いて見ました。そしたら何と!覚えて下さった方がいらっしゃったとは
>>204さん
それは悲しかったでしょう。私も二度とあの痛みはごめんです
今はくしゃみをする時は何かに手をついてしております。そうすると腹筋を使える為、腰への負担が小さいようです
今はほぼ人並みの生活を取り戻す事ができました。軽くなら走ることも可能です
204さんが早く回復する事を祈っております


210オーソゴニスト:2010/02/19(金) 22:48:48 ID:6odfNOt1O

>>209

>今はくしゃみをする時は何かに手をついてしております。そうすると腹筋を使える為、腰への負担が小さいようです


何かに手をつく姿勢がまさに軽い前傾姿勢で、腹部にかかる圧力は前方に集中し、背中側は弛緩し、椎間板はますます神経の密集している方向(背中側)へ飛び出る訳だ。
横から見て腰の湾曲が多いタイプ(分離症スベリ症等)ならば内方への圧力が普段から高まっているから、その方向(後ろ)と衝撃に堪えうる。オマエ風情がそうならば良いがな。
オマエ風情はそうでは無いんだろ?カーブが消失してるタイプだろが?(腰をそらせにくい)そのカーブでくしゃみをオマエ風情が言うやり方ならば、下手すりゃ髄核の亀裂や、破断、脱出まで、もたらすだろう。
やはりバカだったか。適当な事言っとったら往〜生しまっせ。

くっくっく。
211病弱名無しさん:2010/02/20(土) 11:26:42 ID:ooEBUwjd0
>>209
くしゃみ再発さん、お久しぶりですね!
「今はほぼ人並みの生活を取り戻す事ができました」との事、本当に良かったです。
快復された方のレスは本当に励みになります。

自分は>>198ですが、ヘルニアと不整脈持ちなので手術はとても不安です。
元気に快復された方に元気をもらって頑張りますw
212病弱名無しさん:2010/02/20(土) 12:16:56 ID:+LI4ueZi0
>>209
204のものです心配して頂きありがとうございます
医者には1回手術してるし治りがわるいから
仕事休んで安静にしなきゃと言われましたが
仕事が忙しい為休む暇がなく冷や汗かきながら仕事やってました
休日などは少しでも良くなりたいと家族には申し訳ないのですが
寝ています。おかげさまで少しずつ痛みもなくなってきた感じがします。
ヘルニア一族のみなさんがんばりましょう



213病弱名無しさん:2010/02/20(土) 14:22:06 ID:BsKlIny80
元々時々腰痛になっていたんですが、1日に腰痛になりよせばよいのに翌日にパチンコへ行き腰痛がひどくなり
紹介された整体(かなり過激な治療)に言ったりしてたんですが、次第に痛みが増してきてベットから立ち上がるのにも
冷や汗混じりに1時間くらいかかりその晩は、あまりの痛さに寝返りも打てず、じっとしてても痛い状態で一睡も出来ませんでした。
整形外科に行きレントゲンを撮ったら2箇所骨の間が狭くトゲばっている所もあるとのことで筋肉か筋を痛めているのではないか?
とのことです。一応MRIの予約は取ってきたのですがネットなどで見る限りヘルニアのような気がして不安です。
2週間ほど静養し歩くのもほとんど苦にならず腰自体の痛みは無いのですがまだ左足の膝周辺、脛の左脇が突っ張り痛みが若干あります。

ひどく痛んだときは、腰部分、臀部、大腿部〜足首位まで痛みました。
こんな症状ですがヘルニアの可能性が高いでしょうか?
214オーソゴニスト:2010/02/20(土) 14:52:31 ID:Q8Zn0TmuO

>>213

今更この期に及んでヘルニアか否かにこだわってどうするんだ?で、ヘルニアなら何だ、でないなら何なんだ?治すのが先決だろうが。やはりバカだ。

くっくっく。
215病弱名無しさん:2010/02/20(土) 15:08:18 ID:m3EW6wP+0
自分は整体に行って、腰が反り過ぎと言われ
(仙骨が前に倒れててS字湾曲が強い)
それを戻すと劇的に良くなったよ!!
床とかに寝て、腰と床の間が結構空いてる人とか
そのタイプみたいですよ。
216病弱名無しさん:2010/02/20(土) 16:12:37 ID:FTCoXTbf0
腰が痛くて治療したい。
でもどんな病院行っていいかわからないをだよね。。。
217病弱名無しさん:2010/02/20(土) 17:52:43 ID:oafFB8ZN0
>>213
脚に痛みが強い場合腰の痛みは余り感じない
ヘルニアなら整体行っても骨の歪みはとれてもヘルニアは治らない
おれも初めてなった時 人のいいよと言われた所県外含めて何十箇所は
行ったが気休めにしか過ぎん 行き着く所は結局病院
悪い整体に限って西洋医学の文句それならお前大病しても病院なんて行くなよ
と言いたくなる
218オーソゴニスト:2010/02/20(土) 21:47:23 ID:Q8Zn0TmuO

>>217

>ヘルニアなら整体行っても骨の歪みはとれてもヘルニアは治らない


骨の歪みはその場では取れんが、ヘルニアから来る症状は大なり小なり改善が見込めるぞ。

>悪い整体に限って西洋医学の文句それならお前大病しても病院なんて行くなよ
と言いたくなる


わしは大病どころか、疾病らしい物をしょい込むと、必ず信頼のおけるドクターの所行くがな。やはりバカだ。

くっくっく。
219病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:23:43 ID:hRetPZ8S0
>>218
ヘルニアの症状どうやってとるんだ?
軟骨でも動かせるって言うのか?
歪みはなおせるんだよね
病院でもやってる所あるくらいだからね
信頼のおけるってドクターって西洋医学のドクターならあんたも
文句言ってるなら西洋医学信用してないって事だから行く必要ないんじゃない?


220病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:56:30 ID:N98rRNJx0
くしゃみで再発した者です。
>>211さん
私も不整脈持ちですよ
しかしながら全麻でも問題ありませんでしたよ。
211さんのヘルニアの全快を祈っております。
>>204さん
少しずつでも痛みがなくなってきたのなら良かったですね^^
やはり無理が禁物なのでしょうね。
お互いに気長に養生しましょう!同じヘルニア仲間として頑張りましょう!
221病弱名無しさん:2010/02/21(日) 00:07:00 ID:qO3sMOyV0
ちなみに気になってるんですが
オーソさんは改名したのですか?
久し振りにスレ覗いたらやたら優しくなってるし、ゴナリストではなくゴニストになってるし・・・
210でオーソさんが指摘してますが、手をつくと腹筋に力が入る実感出来ますよ?
まあ、再発した時のように青空を仰いで盛大にくしゃみをしないように気をつけます^^;
222病弱名無しさん:2010/02/21(日) 01:22:30 ID:r7Wt2avR0
>>221
NGワード逃れで微妙に改名してるただのアホ。
223椎間板喪失男:2010/02/21(日) 12:21:27 ID:SfsjdwoA0
初めてこのサイトを覗きました。突然ですがどなたか経験か知識があれば教えてください。
最近3年程前に再発した椎間板ヘルニアで苦しんでいました。最近急激に悪化し、
毎朝の起床時には30分位激痛に耐えながらようやく立ち上がり、その後は少しずつ動きながら痛みがほぐれていくという日々を繰り返しています。
全く良くなる気配がありません。日常時も腰を真直ぐに立てることが出来ず、せむし男状態で生活しています。
今回の診断は4番、5番の間から突出しているヘルニアとされ、実際にMRIでもはっきり確認出来ています。しかし、直近の症状から判断すると
どうやら若いときに悪化し、自然治癒した5番目と仙骨の間の椎間板が完全に退化消失しており脊椎同士が接触していることが
最も深刻な現状を引き起こしているようで、症状的には変形性脊椎症の状態に近いようです。
いろいろなサイトを見ましたが治療法等が見当たりません。
牽引だけではとても治癒しないだろうととても落ち込んでいます。どなたか情報があれば教えてください。
224病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:44:33 ID:yJj6Xiqs0
>>223
手術したものですが僕の場合4病院まわりました。
医者によっては有名な医者でも見方は違う場合もありました
4病院の内3病院はこのヘルニアの出方ははヘルニアの中でも
究極の痛さでよく我慢出来たよねって言われました。
入院しても痛みはとれてもすぐに痛くなるよと言われ3病院には手術を
すすめられ手術しました。
何箇所かまわってみて同じ答えなら治療や手術をしてみてはどうでしょうか?


225病弱名無しさん:2010/02/21(日) 22:46:28 ID:G3U3BOaTP
そんな状態でも手技で治せるのは自称ゴッドハンドのオーソゴニストくらいでつw
はやく彼のURL教えてほしいでつね
226椎間板喪失男:2010/02/21(日) 22:48:10 ID:SfsjdwoA0
>>224
ありがとうございます。私の場合手術は最終手段として考えてますが
それまでにとことん抵抗しようと考えています。ただ現状は足先までの痺れ及び痛み、冷感に加え
これまで長年経験してきたものとは全く異質の痛みに心配しています。前屈は殆ど痛みは無く、
体を伸ばせないのです。左足に重心を乗せると腰の芯に激痛と足先までの痺れ痛みが同時に襲ってきます。
ヘルニアだけなら除去されれば解決されるわけですが椎間板が喪失していた場合の骨のきしみが原因だとすると
何かを挿入してやるような手術があるのかという不安に駆られています。
先週からセカンドオピニオンを受けている為、週明けに再度ドクターに相談してみますが
その前にどなたか知識があればと書き込みました。このような例をご存知の方は
引き続き情報をいただければありがたいです。
227病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:15:22 ID:G3U3BOaTP
>>226
こういう病気は医者や病院のレベルで全然変わってくるからね
最低でも日本脊椎脊髄病学会の指導医かどうかは確認してから行くべし

https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do

特に手術するならどこでやるのかが重要になるから与力があるときに詳細に調べて多くべし

228病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:36:27 ID:UbdfR0fN0
金具で固定かな?
229椎間板喪失男:2010/02/22(月) 06:55:10 ID:Yj2Enyel0
>>227
まだ1度しか診てもらってませんが指導医の方にセカンドオピニオン受けてます。

>>228
私の一番心配しているところです。素人考え的にもそういう大手術の妄想が
不安を掻き立てている要因です。
230オーソゴニスト:2010/02/22(月) 07:49:42 ID:dCIVWdLwO

>>226

>前屈は殆ど痛みは無く、
>体を伸ばせないのです。左足に重心を乗せると腰の芯に激痛と足先までの痺れ痛みが同時に襲ってきます。


またこんな風情の登場か?整体外科で預貯金ゼロになるまで骨の髄までしゃぶりまっせ療法を受けたいのか?椎間板の髄も取られるのう(笑)おい風情よ、取った所で、痛みは変わらんぞ。

くっくっく。
231病弱名無しさん:2010/02/22(月) 13:41:36 ID:QSrkpoqSO
足裏の痺れがあるけど、頚椎からか腰椎どっちからか調べれば分かりますか?
ザコツーもあり、どっちからか知りたいのですが。
232オーソゴニスト:2010/02/22(月) 14:35:53 ID:+d1dagXI0

>>225


>そんな状態でも手技で治せるのは自称ゴッドハンドのオーソゴニストくらいでつw
はやく


痛みを(完全に取る〜軽減)緩和させる事は十分可能だ。誰に言うとるんだ、
オマエごとき陳腐な風情はアホか???

くっくっく。
233病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:11:28 ID:4ROBv0bH0
>>229
固定するくらいだったら大手術でもないんじゃない?
骨ずれてる人やるくらいだから…
234椎間板喪失男:2010/02/22(月) 21:44:46 ID:Yj2Enyel0
皆さんお騒がせしました。
私の腰が伸びないのはヘルニアが左側だけではなく中央の神経も圧迫している場合bに
起きる症状とのことでした。L5,S1の間の喪失に関しては殆ど問題が無く、
手術のケースによっては全部取り除く場合もあるとのことでした。
相変わらず痛みに悩まされていますが、素人の杞憂だったようです。
れっきとしたL5,L4のヘルニアのようです。それを聞いて変な話ですが安心してしまいました。
通常のヘルニアなら十分な経験を持っておりますので、ありきたりの改善策を試みつつがんばってみます。
心配をしていただいて方には、本当にお礼を述べさせていただきます。
235病弱名無しさん:2010/02/22(月) 22:00:03 ID:4ROBv0bH0
>>234
224のものですが私はヘルニアの手術したんですが金具で固定しています
236病弱名無しさん:2010/02/23(火) 00:04:05 ID:sFXRaQRx0
だからヘルニアだからって切るだけとは限らない
237椎間板喪失男:2010/02/23(火) 06:59:50 ID:uIhbrXTB0
>>235
脊椎自体がグラグラになってしまった方とかで横ずれを避けるために
金具で固定される場合があるのは聞いてましたが、結構重症の方なのですね。
ちなみにいつごろ施術されたか不明ですが、そのような場合完治後も
普段の生活や運動は制限されるのでしょうか?
238病弱名無しさん:2010/02/24(水) 00:55:07 ID:SnnchuPQ0
>>237
制限はないですがずっと違和感はありますよ
239オーソゴニスト:2010/02/24(水) 08:28:18 ID:hSibj5ZdO

>>235 >>237

何だなんだ??まるで劇的ビフォーアフターで露呈されまくる、インチキ手抜き工務店の悪行みたいな話しだな。
固定して何をしたいんだ??固定するから痛みも止まるのか?する方もやられる方もアホか?脊柱に安もんの耐震金具か(笑)往〜生しまっせ。

くっくっく。
240病弱名無しさん:2010/02/25(木) 02:08:08 ID:DBW9eQW30
L4L5の再発で、固定術をしました。(PLIFというモノらしいです。)
手術は成功したらしいのですが、右足の甲が引けず、カカトを押しだすように歩けません。(前脛骨筋?)
手術して3か月ほど経ちます。

セカンドピニオンのつもりで他に言った所、
削った骨が神経に触れている可能性。
固定術の人口骨が神経に触れている可能性。
人口骨を入れる際に神経をのばしてしまった可能性があるらしいのですが・・。

神経に触れているのに、痛みが出ずに筋力低下が起きる事ってあるのでしょうか?
241240:2010/02/25(木) 02:13:37 ID:DBW9eQW30
筋力低下では無く、運動障害・麻痺です。
自分のは筋力低下とみるのか、麻痺とみるのかよくわからないので・・・。

どんな状態が麻痺なんでしょうか?
242病弱名無しさん:2010/02/25(木) 13:37:00 ID:7epsvOoo0
>>241
針で刺してみて感じなければ麻痺
243病弱名無しさん:2010/02/25(木) 13:46:02 ID:7epsvOoo0
ひどくなると便もタレ流します
244病弱名無しさん:2010/02/25(木) 19:13:55 ID:1UBU9tbw0
俺も寝てる時に夜中にうんこ垂らしたことある
しょんべんもトイレに行く前にちびってたし
245240:2010/02/25(木) 21:39:05 ID:DBW9eQW30
>242さん
ありがとうございます。

追加の質問なんですが、固定術である程度、骨がくっついたら、固定しているチタン棒やらボルトは取ってしまった方がいいんですか?
他の掲示板で取った方がいいという意見を結構目にしたので・・・・。

外さない場合&外した場合、どんなメリット&デメリットがあるんでしょうか?
246病弱名無しさん:2010/02/26(金) 00:16:37 ID:+sJk+pSi0
>>215
私も仙骨が前に倒れ過ぎてS字がきつすぎるといわれました。
でも、それを治してくれる医者となかなか出会えません。
自分で治せますか?
247病弱名無しさん:2010/02/26(金) 00:55:13 ID:Q6EE/6uQ0
>>245
おれは医者じゃないからそれは医者の判断じゃないんですかね?
248病弱名無しさん:2010/03/03(水) 20:13:20 ID:ul8Jk3Hw0
test
249病弱名無しさん:2010/03/04(木) 15:56:12 ID:jY/Fjw0P0
ウエイトトレーニングで腰と痛め、即入院。
診断結果は椎間板ヘルニアでした。
ヘルニアが飛び出し、神経に当たっているのがよくわかりました。
症状は軽く、2週間入院し、今はうっすら痛い感じです。
足の痺れも、ほんの少しで、わからないぐらいです。
この先、運動はできるのでしょうか?
マラソンや格闘技をしたです。。。
もう、スポーツは不可能なのでしょうか。。。
現在、34歳です。
250病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:09:43 ID:l/4zCh9O0
もう無理かもね。
まだ若いから分からないかもしれないけど、
年々少しずつ悪くなってくるよ。

とにかく酷くさせないように、無理な事はせず、静かに暮らした方がいいよ。
251病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:30 ID:lCe5LydqO
山篭もりするしかないのか・・・
252病弱名無しさん:2010/03/05(金) 02:33:52 ID:am8JYt2kO
手術以外に治療法はないんですかね?
ヘルニア繰り返すうちにだんだん悪化してる気がする。
253病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:13:06 ID:eXu4x9CuO
私はヘルニア発病して一ヶ月です。
歩行はできるようになったんですが、いまだに腰の鈍い痛みと股関節痛があります。

自宅療養って、いつまでー!?
254病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:25:59 ID:bDdOI54y0
寝るときどうしてる?
仰向けでも横でも痛い…
255病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:40:32 ID:nsUdsCa20
俺も1ヶ月くらい前MRIの結果、ヘルニアと診断されて、
週1の点滴と薬で保存治療?してるけど、
このスレの人、ヒドイ人はヒドイんだね。

今日が4回目の点滴だったんだけど、しないで様子見ようとのこと。
薬も最近は飲まなくても大丈夫になってきた。ただ10分くらい歩くと
ふくらはぎが少し痛む。
1ヶ月前は1歩踏み出すごとに激痛で座ってるだけでもガンガンズキズキ
疼いて死に物狂いで病院に行ったのに。今は腰の痛みは完全に無くなった。
わかってる、無理は禁物。
256病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:41:54 ID:xwDugrl00
左の腰がジクジク痛くて整形外科に行ってMRIやったら
初期のヘルニアで痛みを感じる人もいれば、感じない人もいるレベルですね。っと言われました。

初期でこんなに腰がジクジクしてたまにしびれるような痛みなのに
本格的にヘルニアになったらどうなるんでしょうか・・・。
みなさんこの痛みに平然と耐えれているのでしょうか?
今はギボンズっと言う薬と腰痛体操で何とか凌げています。
257病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:29:29 ID:dynNLfqx0
>>256
自分は腰痛と左太ももとふくらはぎを
バシバシぶっ叩かれているような痛みだった。

治療しつつ 薬飲んでモーラステープ張って と
2週間ほどで 酷い痛みは無くなった。

今は負担かけると腰が重い感じになったり 
ふくらはぎが痺れたりする。
ここから 痺れが出なくなったら 良くなったってことになるんだが。
258病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:21:59 ID:56T7Ln5n0

すみません
来週からヘルニアの手術で入院する事になったのですが、着替えはスウェットやジャージ等で良いのでしょうか?
前開きの寝衣とかの方が良いですか?
初めての入院で悩んでいます
ちなみに内視鏡による手術です
259130:2010/03/06(土) 00:05:12 ID:9v75AAYH0
こんにちは。介護士です。
去年の10月にs4s5ヘルニア発症して半年になります。今日、定期受診に行ってきました。
ロキソニンとメチコバールとグロリアミンと温シップ処方で後は再来月。
やはり左膝外側と腰は相変わらず痛みますが、慣れで対応できるレベルにまで落ち着きました。
麻痺の後遺症は若干あるかな程度。傍目にはあまり分かりません。
夜勤も順調にこなし、入浴介助もやっています。薬は飲んだり飲まなかったり。
幸か不幸か、正しいケア時の移乗とか身体の使い方が身につきました。

暖かさが戻り始め、冷えによる痛みは薄らいできました。
これから楽になる時期です。今のうちに治してしまいましょう。
症状のある方、画面越しには文字しか書けませんが祈っています。
症状の改善方法は必ずあるし正しい対処で確実に良くなります。
自分もまだ先は長いですががんばっていきましょう。 長文失礼。
260病弱名無しさん:2010/03/06(土) 02:12:14 ID:NZ2LfSkyO
>>254
腰の下に座布団敷いてみたり手で押さえながら寝たりしてる
変な体勢で寝ると起きたとき痛むから難しいよね‥
>>255
点滴してもらえるなんて知らなかった。注射より良さそう
261病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:33:43 ID:OX+1F2r/0
>>259
順調に回復してるようでよかったですね。
でも油断しないで無理をされないように

自分もヘルニアの腰痛自体はとれたのですが
背中、肩、ふくらはぎの筋肉の緊張に悩まされてますが
259のよう1日も早く、ましな体調に戻りたい

これから暖かくなる事、春が来ることがこんなにうれしいものだと思わなかった。
262病弱名無しさん:2010/03/06(土) 14:22:25 ID:KVUk0zJ70
>>249
私もウエイトをやってる者ですが先日ヘルニアと診断されました。程度は、かなり大きいらしいのですが
幸い2週間程度の自宅静養で腰の痛みは治まり若干の足の痺れ(殆んど気にならない程度)がある位までにおさまってきました。
もう少し我慢してから様子を見ながら今までと同じメニューは、無理でしょうが腹筋、背筋をメインに始めようかとおもいます。
チンニングは大丈夫らしいので背中はチンニングのみでベンチは、あまり勧められないと言われたのでフライのみにしようかと
思っています。
デットやスクワットは、論外なんだろうな・・・
263病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:45:34 ID:RqMymPXgO
手術は痛いでしょうか?
とても不安です。
264病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:02:41 ID:Xd6XkykG0
手術は全身麻酔だからいいと思う。
手術から終わって麻酔から覚めたら腰は痛いわ少し動くだけで苦しかった。

オレは内視鏡だったから、尿の管も半日で取れたしドレーン容器(血抜き)にも出血はなかった。
265病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:11:42 ID:vTUdwB8m0
>>263
痛みより長時間仰向けなってるつらさとのと尿の管がいやだったな
尿がずっとしたい感じでした
266病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:18:17 ID:qdfckgAU0
>>258
病院で用意する病院着でいいともうよ
汚れればすぐに交換してくれるし
パジャマよりガウンのほうが術後は楽
>>263
全身麻酔だし術後は麻酔薬常時投入の疼痛コントロールがしっかりしてるから
問題ない。それより背中のドレン・尿管・点滴・発熱・夜寝れないほうが辛かったな
俺はLOVE法でL4/5 L5/S12ヶ所だったから10センチ切られたが・・・・・

術後9ヶ月痛み痺れ全て消えた ここ10年来の地獄の生活から開放されたよ
手術頑張れ
267病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:18:54 ID:kQVxVUPK0
>>266
おれくしゃみでまた地獄の生活はじまったからくしゃみには気をつけましょう


268椎間板喪失男:2010/03/07(日) 11:23:37 ID:JPrEN+Jm0
皆さん大変な毎日お疲れ様です。
私は現在3年前に新たに発症したL4L5で苦しんでいますが、二十数年前に発症した
L5S1のヘルニアは当時3〜4年ほどかなり苦しみましたがどんなに痛くても仕事を休まず
結局手術無しに完治しました。結果的には椎間板の中身が全部出きってしまい、体内で消失
してしまったようです。
発症後5,6年は改善していても季節的に寒さが感じられる毎年10月下旬頃からは測ったように
痛みが出てきておりました。寒さは確実にヘルニアの痛みを助長する要因のようです。もう少し
暖かさが戻れば幾分症状も良くなってくるとは思います。いろんな症状の方がおられ対処も様々
だと思いますが暖かさはどの方にも強い味方です。私も春の訪れがとても待ち遠しい一人です。
皆さんがんばりましょう。
269病弱名無しさん:2010/03/07(日) 16:07:56 ID:m0bL16130
軽度なんで手術はしないんだが
じゃあヘルニアってどうやって治るんだ?
あの出っ張りはどうやったら引っ込むわけよ?
270病弱名無しさん:2010/03/07(日) 16:21:04 ID:M817RJpT0
>>269
私も自然と(寝たきり→半年程度かかった)治ったよ。
その経験があるので今後再発しても、とことんまで手術はしないつもり。
271病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:01:34 ID:OqHvWkXo0
>>270
やっぱ自然に引っ込むのか
うちの父もいつの間にか引っ込んだらしい
腹筋背筋きたえながら引っ込むの待つか…
272病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:31:50 ID:AEGg7BoYO
初カキ!

手術決まったのに、採血でひっかかり延期になりました。貧血強いから、その原因調べて改善してから…って。
いつになるのやら?
273病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:37:09 ID:OjBx9c5x0
手術の適用基準って、いったい何なんだ
274病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:10:21 ID:Jy4RXP2p0
日常生活が困難ならさっさと手術しちゃう方がいい
そこまでじゃないなら手術のリスク負うのもちょっと…
てことじゃね?
本人の希望と医者の考えとかも絡むけど
275病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:52:35 ID:MjB7on+k0
>>272
オレも当初手術日の3日前に扁桃腺が腫れて、血液検査で白血球の数値が異常で1週間延期になった。
抗生物質処方されて、その間マスク着用で部屋から出るなって言われた。
276249:2010/03/07(日) 21:54:18 ID:gtmf10n00
>>262さんはおいくつですか?
ウエイト・・・やりたいけど、怖いですよね。
僕も背中は懸垂で行っていくつもりです。
ベンチはダメなのでしょうか?
ベンチやるつもりなんですが。。。
お互いがんばりましょう!
心強いです!
277病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:07:21 ID:QgEWtuLV0
最近の天気で痛み復活してきて参る
保存2年近いのにいい加減にして欲しいわ
278病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:25:05 ID:OT0iruz2O
>>273
先週手術受けたけど、俺の執刀医は麻痺の度合い次第だと言っておった。
279病弱名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:45 ID:4p+6HkJO0
>>273

腰椎椎間板ヘルニアで手術の適応となるのは約5%です。
手術の適応となるのは、
保存的治療を3ヶ月間行っても痛み、痺れ、筋力低下が改善されず、日常生活に支障があるとき。
我慢できない強い痛みのために日常生活が著しく制限されるとき。
尿意がわからなく失禁したり、肛門が痺れて締りがなくなったときは緊急手術の適応です。
280病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:03:44 ID:qUdGgVlP0
LOVE法で手術したんですが術後 2日目に歩行してくれって言われて3日目に座っていいよと言われて5日目に次の患者も待ってるし寝ているだけだから自宅で
寝ていてくれと言われ退院したんですが手術した方どうでしたか?
281病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:54:54 ID:01HGDfEx0
リハビリは大きい病院の方がいいみたいだな

町医者→温熱だけ、牽引なんかしねーよ混んでるんだから早く帰れw痛み止で抑えてろwww
大病院→担当の理学療法士がついて、毎回状態確認、ホットパック、筋トレ指導(かなり丁寧)、牽引

筋トレ頑張るよ
次に理学療法士さんに会うまでに意地でも筋肉つけてやる!
282病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:58:59 ID:AjgSySKx0
>>281
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ガンバレッ! ガンバレッ!
 ⊂彡
283病弱名無しさん:2010/03/08(月) 15:48:21 ID:IssQR9tW0
温熱療法や牽引は一時良くなった気になるだけなんだってさ
根本から良くしようと思ったら筋トレと姿勢改善
筋肉で天然のコルセットを作って患部を守る
…で、いつかヘルニアが引っ込むのを待つわけだけど
それっていつだよぉぉorz
284オーソゴニスト:2010/03/08(月) 16:00:42 ID:Nct2dPSE0

>>281


>筋トレ頑張るよ
次に理学療法士さんに会うまでに意地でも筋肉つけてやる!


痛いさなかに筋肉を付けてなにが変わるんだ?
理学療法士でなく、理学背痛い死の事か?

くっくっく。
285病弱名無しさん:2010/03/08(月) 18:01:58 ID:R5zofSxV0
>>284
あぁんオーソぉぉ愛してるうぅっ
オーソぺろぺろ…オーソぉぉっハアハアっ


冗談は置いといて、痛み引いてきたら筋トレしていいんだよな?
286病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:04:19 ID:nnork6R+0
大学病院で早く帰れって言われたよ
まだ 個人病院の方がずっといれた
287病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:07:00 ID:bEINVr/50
>>280
5日後くらいだと朝食→寝る→昼食→シャワー→テープの交換→夜食→就寝

あとは2時間おきに一服のため外へ・・・・

傷の痛みもなくなって暇な時期ではあるが・・・・

普通の病院なら抜糸までは置いてくれるはずだが

保険考えれば10日以上は入院したいよね
288病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:20:51 ID:43pZ622v0
>>286
嫌な思いしたみたいだな
おつかれさん
合うとこ行けばいいのさ
289病弱名無しさん:2010/03/08(月) 23:01:45 ID:75cWsTy80
短パン
290病弱名無しさん:2010/03/08(月) 23:17:46 ID:fzeBKgjvP
>>281
その理学療法士にしてもピンからキリまでいるわけで変なのがついたらもう地獄でっせ
291病弱名無しさん:2010/03/08(月) 23:59:02 ID:j0kadWbB0
腰痛体操すると1時間くらいは痛みがなくなるんだけどすぐ再発する・・・。
やっぱり薬に頼るしかないなぁ
292病弱名無しさん:2010/03/09(火) 01:10:12 ID:xsDrHCmx0
>>291
痛みとれるだけいいなー
体操すると激痛がきそうだ;;
293病弱名無しさん:2010/03/09(火) 10:37:46 ID:zWtn5gsX0
>>290
そっか
自分はラッキーなんだな…すごいいい人に当たったんだ
ますます頑張らなきゃ

風邪治ったらウォーキングもしよう
294病弱名無しさん:2010/03/10(水) 17:10:17 ID:Vvct6y1I0
膨隆型のヘルニアって治らないのですか?
脱出型って食べられてなくなると聞いたのですが・・・
膨隆型のヘルニアで治ってスポーツとかされてる方いらっしゃいますか??
295病弱名無しさん:2010/03/10(水) 17:52:08 ID:2Y6HNtCwP
その解釈少し違うよ
脱出型は難治型で超激痛で半数が手術を余儀なくされる
食べられる人も半数くらいるらしいけど地獄を伴ってその結果
ヘルニアになる9割以上の人が膨隆型で自然に治まったり気にならないレベルになるのがこのタイプ
こっちのほうが痛みは全然マシ
296オーソゴニスト:2010/03/10(水) 18:59:01 ID:nMVobUNwO

>>295

違うな、たかし。痛みの程度や度合いを他者と比べたり数値化は出来ないんだよ。たかしが痛いからと言って、彼が痛いとは限らない訳だ。
個人の主観にしか過ぎんのだよ、そんな事も知らなかったのか、たかし風情よ。

くっくっく。
297病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:14:20 ID:2Y6HNtCwP
おまえ何年も患者と関わっててその認識かよw
298病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:18:33 ID:gJ/rGvuh0
>>296
オーソぉ!愛してるぅぺろぺろ!
たかしって誰よ、浮気したら許さないわよオーソぺろぺろ


ヘルニアの患部に触ってもびりっとしなくなってきた
ヘルニア引っ込んできたってこと?
筋肉が守ってるだけ?
299オーソゴニスト:2010/03/10(水) 19:28:52 ID:nMVobUNwO

>>297

>おまえ何年も患者と関わっててその認識かよw


オマエごとき陳腐な風情は何十年、逆切れ背痛い無い科、知識無し性交痛淫通っといて、そんな事も解らんか?
あっ、だから“まだ”痛むのか。えっ、椎間板はすでに手術で全適して無い?では何故痛いんだ?気のせいか?やはりバカだ。

くっくっく。
300病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:37:20 ID:2Y6HNtCwP
結局オーソみたいなのは自分でヘルニアにならない限り上辺だけしかわからないんだよw
手技系の人ってけっこうヘルニア率高いだけに十分発症とかはありえそうだけどね
なるなら脱出型になって地獄味わってくれw
301病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:45:18 ID:p8XzIFJ20
ttp://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20090319hj001hj
オゾン療法は日本とドイツでそれぞれ独自に開発され
今はドイツ方式のオゾン自家血療法が主流になってきてて、
日本方式のオゾン加酸素皮下注射は細々と行われているだけだけど
米国発のこの治療法には日本式のやり方を簡単に応用できそう
皮下注射やってるクリニックなら頼めば危険な場所じゃない限りどこにでも注射してくれるから
だれか試してみれば?
302オーソゴニスト:2010/03/10(水) 19:46:56 ID:nMVobUNwO
そう言えば、先週も30代男性が、五個所の背痛い下科からスプーン投げられてうちに来たがな。神経根十回程、硬膜下三回やっても効かないから手術をしましょうと言われたとな。
MRIレントゲン持参で肩を借りながら来た。前屈30度進展15度で下肢後部、側面に放散痛。椅子に座っとれず、ズボン靴下も筋痙攣と激痛ではけず。歩くのもスリッパが脱げかかり、アクセルも踏みずらい。
手による筋肉操作約十分で、自力歩行可能、前屈進展共に正常に近くなり、大地を踏み締めてる実感を五年振りにしたとな。本人がキョトンとしてたな。
今日が3回目で、何より本人の表情が違う。行動全てがほとんど正常に近い。ここの、わしに絡み付くしかないモーホ軍団のアホ面とは偉い違いだ。

くっくっく。
303病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:52:56 ID:2Y6HNtCwP
そこまでいうならとっとと場所晒せとw
所詮いつまでたっても自称ゴッドハンドw
304オーソゴニスト:2010/03/10(水) 20:02:22 ID:nMVobUNwO

>>303

わしは常に、オマエ風情の斜め上85度にいるがな。良いか、わしは一切自分の職業の優位性なんぞ語る気も無いし、語った事も無い。バカではないか。




めぇ〜。
305病弱名無しさん:2010/03/10(水) 20:24:10 ID:gMAoTAL00
自称バットハンド
306病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:04:27 ID:br4RW6sP0
オーソゴニストはなんの仕事してるんだ?
てっきりニートだと思ってたのに
しっかり働いてるんだなあ…
307病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:14:16 ID:dJ9ZZx880
明日リハビリ行くのに改善されてない
筋トレ頑張ったのに…理学療法士さんを驚かせたかったのに
まだまだだなあ
308病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:19:18 ID:drEt2QjM0
基本は静養ですから、焦りは禁物ですよ
309病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:21:37 ID:hkLFS4E6P
>>307
動かしすぎは悪化する原因にもなるからやりすぎは厳禁だよ
310病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:39:06 ID:uzKaPJh/0
コルセットを作るのにどれくらいお金いるの?
俺、貯金あまりないから心配
311病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:40:31 ID:WGB5t32V0
モーラステープを貼った上から貼るカイロで温めたら血行良くなって痛み取れないかな・・・
312病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:41:59 ID:WGB5t32V0
>>310さん
保険適用でも、いい値段するって聞いたことがあります
材質にもよるとは思いますが
私は市販の腰痛ベルトで対応していますよ
313病弱名無しさん:2010/03/11(木) 11:53:07 ID:Y9aUrSxp0
>>310
病院で仕事用の短いコルセット作りましたが保険適用で5000円ほどだったかな
314病弱名無しさん:2010/03/11(木) 12:21:39 ID:PRbfM7U60
リハビリ行ってきた
入院してるお年寄りよりも筋力弱いって言われた
20代なのにorz
315310:2010/03/11(木) 15:40:19 ID:uzKaPJh/0
>>312,313 ありがとうございます。
以前、足底板という装具を作ったときに2万¥超したので、
コルセットのように大きいものならいくらするか心配なのです。

値段的にも動きやすさ的にも、ベルトにしたいのに、医者はこっちの
意見も聞かずいきなり「コルセットを作りましょう」と。
病院変えるべきかな?
316病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:28:40 ID:CJb48OpA0
>>310
4段コルセットで24610円でした。
内7割が戻ってくるようです。

だいたい入院している患者さんに聞いても20000円台らしいです。
317病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:14:46 ID:K2QTI9ts0
病院でコルセット作ったけど筋肉弱くなるから仕事以外してない
318病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:46:28 ID:WGB5t32V0
ちなみに私は、腰痛ベルトをあれこれ試しましたが
現時点ではバリツイというベルトを使ってます。
ベルトってお腹ばかり締め付けてしまって、思うような効果がないですけど。
前後逆で締めた方がいいのかな・・・
319病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:44:35 ID:DqQmY7sp0
ちょっとお尋ねします。
仕事が原因で椎間板ヘルニアになった場合
労災は適用されますか。入院もしました。
320病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:48:50 ID:S4MDid590
脊髄造影でかなり具合悪い
321病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:10:19 ID:CJb48OpA0
>>320
造影剤?
俺もそれで食欲がなくなるわ気分は悪くなるわで結局5日寝込んでた。
322病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:00:43 ID:Ii3t5zQA0
>>319
自分も仕事でなったんですが微妙ですね
労災だと会社が嫌がるのと労災の方のお話だと
前から腰痛の気があったんじゃないかって事です
社会保険事務所も行ったんですが何回もタライまわしに
させられました。
結局 労災は無理でした
323病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:02:45 ID:Ii3t5zQA0
地域にもよると思います
324病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:06:43 ID:a7u2tAia0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
325病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:59:16 ID:DqQmY7sp0
>>322 レスありがとうございました。
そうでしたか。腰痛は難しいんですね。
この仕事に入ってから痛くなるようになり、整体にも行ったりしました。
我慢しすぎてついに限界が来ました。
ダメモトで、一応会社に労災の話をしようと思います。
326病弱名無しさん:2010/03/12(金) 00:56:14 ID:EG5C9TJ10
>>325
社会保険事務所で休業手当だったかな?
それもらった方がいいかもしれませんね
給料の何割か忘れましたけど7割だったかな?

327病弱名無しさん:2010/03/12(金) 01:04:06 ID:EG5C9TJ10
会社はなぜ労災を嫌がるかというと腰ならわかりませんが
立ち入り検査が入る場合があるので入った場合
ここ直せとか指導されるんですよ
328病弱名無しさん:2010/03/12(金) 01:07:42 ID:/Misyd9m0
>>326
社会保険事務所で休業手当が貰えるんですか?
会社を通してですか、それとも直ですか?
これから色々問い合わせをしてみます。

ありがとうございました。
329病弱名無しさん:2010/03/12(金) 02:19:34 ID:Q4DHFUaR0
俺は仕事中にヘルニアになったのが原因で会社をクビになって1ヶ月間働けなくて生活費に困ったんで
法テラスに相談したら労災を申し込んだらいいんじゃないかと言われて申し込んだんだが
もしかしたら休業補償ももらえない可能性もあるのか・・・
次の仕事が見つかって給料が入るまでの生活保護を申請した方がいいのかな・・・
330病弱名無しさん:2010/03/12(金) 03:31:01 ID:LnpFvYGS0
自分も労災無理だった
あきらかに仕事でなったのに証拠無いから無理とかひどいよな
自分は雇用保険入ってなかったからもらえるものも少ない…ていうか皆無
申請するだけでもしよう、頑張ろうとしたらよけい体悪くしたし

あきらめて今はともかく頑張って直して金稼ぎたい
331病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:45:13 ID:x0gUxTuq0
>>328
直接 社会保険事務所に行けばいいと思いますよ
332病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:55:04 ID:x0gUxTuq0
>>330
やっぱりどこも同じなんですね><



333病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:56:38 ID:x0gUxTuq0
>>329
どっちが多く貰えるかですね
334病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:59:25 ID:/Misyd9m0
>>333
ということは、労災か休業保障かどちらか選択は一つということですか?
それと、会社からは入院費等は貰えるものなのでしょうか?
335病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:36:41 ID:r+wNXgoN0
>>334
労基署生きな
336病弱名無しさん:2010/03/13(土) 17:49:30 ID:nN7EL81g0
>>334
おれは休業補償だったけど反対に健康保険料払ってました
会社からの入院費は分からないけど聞いたときないです
個人で保険を掛けてたから保険料は貰いましたけど
労災は無理でしたのででわかりません
337病弱名無しさん:2010/03/14(日) 14:05:06 ID:+Fc2sQpL0
自然に治癒する場合もあるみたいだけど、それって脱出型もあるのかな?
338病弱名無しさん:2010/03/14(日) 18:40:21 ID:i5NVdgrd0
ここには胸椎ヘルニアの人はいないの?
20代後半なのになって、医者から「珍しいよw」って言われたorz
339病弱名無しさん:2010/03/14(日) 19:14:03 ID:BTVLeMO+P
そりゃぁL4-L5、L5-S1で9割以上らしいからね
340病弱名無しさん:2010/03/14(日) 20:30:09 ID:vmf3gUVl0
尾てい骨が微妙に痛い
ヘルニアのせい?
L4-L5軽度だけど
341病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:36 ID:znLo8+zI0
>>340
足痛くないの?
おれ普通に尾てい骨痛い@@
342病弱名無しさん:2010/03/15(月) 08:39:45 ID:wxFnf/fL0
>>341
脚も痛いけど自分のこれはヘルニア関係無く
脚の筋肉が硬くなって神経押してるっぽい

尾てい骨は直接ヘルニアと関わってる気がするんだけど…
悪化してきたのかなあorz
343病弱名無しさん:2010/03/15(月) 10:03:01 ID:OMPc4A2pP
筋肉の硬化もヘルニアの症状の一つだよ
ふくらはぎがつったりとかもある
344オーソゴニスト:2010/03/15(月) 10:52:25 ID:LftRNu+wO

>>343

今更、くさどさに紛れて何の能書きをほざいておるんだ風情よ。椎間板では無かったのか?何でふくらはぎが痛むんだ、言ってみんか。

くっくっく。
345病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:01:22 ID:9Ao5i3Mx0
訛ってるね
346病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:02:13 ID:8SHiFc/R0
>>343
そうなのか…
筋肉カチカチだよorz
347病弱名無しさん:2010/03/15(月) 13:50:00 ID:yND8Bvqz0
オーソゴニストさあ…
なんとなく知り合いに似てる気がするんだけど
まさかね…?
348オーソゴニスト:2010/03/15(月) 15:10:55 ID:LftRNu+wO

>>347

わしは常にオマエごとき風情の斜め85度上から見下ろしているから心配するな。

くっくっく。
349病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:40 ID:9/RfaDcI0
前に整体行ったんだけど痛みとれたでしょと言われても
痛みとれてなかったらみんなどう言います?
おれ わるい気がしていつもちょっと良くなりましたって言ってしまいます><

350病弱名無しさん:2010/03/15(月) 17:55:44 ID:koHFfehu0
一つ皆さんに質問!

ヘルニアの手術をして、体重は減りましたか?増えましたか?

手術した方、レスお願いします
351病弱名無しさん:2010/03/15(月) 18:56:57 ID:WYkiEXkL0
>>349
解る
でも言わなきゃ
おかげさまでだいぶ良くなったんですけど、まだもうちょっと痛くて…
くらいに言えばいいよ
352病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:34:27 ID:nRmepIX50
>>350
減った。
コルセットしてて実質の食事制限があるからね。
353病弱名無しさん:2010/03/15(月) 22:47:59 ID:1GgF2Kbh0
俺は何故か増えた
354病弱名無しさん:2010/03/16(火) 01:32:09 ID:bW1gDcxnP
折れも1週間の入院で4キロ減ってビビた
食事制限つっても3食けっこう量多かったけどやっぱ間食とジュース飲まなかったのも効いたと思う
355病弱名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:41 ID:3EzVnUHf0
半年前に腰椎間板ヘルニアと診断され通院してたのですが
だいぶマシになってきました(まだまだ痛み止め無いとツライですが)

家ではだいたいPC机の前の椅子に座って生活していますが
今度引っ越すため,机を買い換えます

そこで質問なんですが、腰椎間板ヘルニアでは低い机の前で床に座っているのと
高い机の前で椅子に座っているのではどちらが腰によいのでしょうか?

よろしくお願いいたします
356病弱名無しさん:2010/03/16(火) 19:35:52 ID:ePnzsATb0
仕事で腰にいろいろ重いものをぶら下げないといけません。
2時間もすれば、わき腹が痛みすぎて感覚なくなってしまうほどです
負担軽減に腰痛ベルトやコルセットを考えてますが、これからの暑い時期にも使えそうなのないでしょうか?
肌は弱くて、以前、治療院で借りた腰痛バンドでかぶれまくったことがあります。
357病弱名無しさん:2010/03/16(火) 19:40:48 ID:z6lWKIDs0
>>355
低い机使ってるけど あぐらじゃ腰に悪いから正座して
やってるけどつらくなってきます><
会社で高い机で椅子に座ってますがそっちの方が
自分的には少し楽なように思えます
やっぱ寝ながらノートPCやってる方が1番楽だね
358病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:33:03 ID:ff5oqFOb0
腰に負担のかからない姿勢で言えば正座最強じゃないの?
359病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:58:43 ID:aO/g8xKh0
そう思って正座してると今度は膝に負担かかるよ
年寄りみたいに関節炎とか関節リウマチになって膝痛くてたまらなくなる
自分みたいにorz
一ヶ所悪くなるとドミノ倒しみたいにあちこち悪くなるな
360病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:00:43 ID:3EzVnUHf0
>>357
寝ながらノートPCってうつ伏せで枕などを腕の下に敷いてとかですか?
うつ伏せって腰に負担がかかると聞いたので控えてるんですが
負担のかからないうつ伏せの姿勢とかあるんでしょうか?
361オーソゴニスト:2010/03/16(火) 22:09:12 ID:o/2xtjgIO

>>358

知ったのたかしパート2か何なのか。海老のような横向きだ。

くっくっく。
362病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:17:23 ID:6+/ph5fI0
>>361
あぁんオーソゴニストぅう愛してるぅぺろぺろ
カチカチの筋肉を緩めるにはどうしたらいいか教えて?
363病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:19 ID:/iU+m1/I0
>>360
入院してた時うつ伏せになってたら腰に悪いからと怒られたよ
角度つけれるベッドあればいいんですがね;;
クッション入れて角度つけて背もたれにするとかいいんじゃない?
PCをあまりするなって事だよね…



364病弱名無しさん:2010/03/17(水) 07:53:18 ID:mE03OSL30
先日、急に腰が痛くなり右足が痺れて動けなくなってしまいました
これってヘルニアなんですかね?
365病弱名無しさん:2010/03/17(水) 08:11:20 ID:uCJTrWDT0
>>364
坐骨神経痛ということもあるよ。早く病院へ。
366病弱名無しさん:2010/03/17(水) 08:32:30 ID:mE03OSL30
>>365
はい、痛くて車の運転もできなく歩くのもきついのでタクシー呼んで行ってきたいと思います
367病弱名無しさん:2010/03/18(木) 11:41:44 ID:Kljke3It0
もう2年くらい軽度の腰の椎間板ヘルニアに悩まされているのですが、
近々PLDDを受けてみようと思います。

中日本より西(できれば本州)で探しているのですが、PLDDを受けられてた方でよかった
医院をご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。

大阪市では伊東くりにっくっていうところは良さそうでしたが、年末に問い合わせたら
最低で75万と言われ、諦めました(´Д`)<ソコマデオカネナイヨー
30万前後でいいところないかな…
368病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:23:55 ID:RtlV2AM20
>>367
おれしたけど病院によって違うんじゃない?
レーザー35万でしたけど分からないけど平均30万〜40万くらいじゃないかな?
腰いた〜い




369病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:01:03 ID:jYTz93RP0
生命保険や高額医療で払い戻しとかないんでしょうか?
レーザーやっても痛みはとれなかったってことですか?
370病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:39:28 ID:3DYsz7OF0
もともと、空手とマラソンが趣味だったんですが、
椎間板ヘルニアになってしまって、今はやっていません。
この先、保存療法で復帰可能でしょうか?
保存療法で運動再開できた人っていますか??
371病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:42:15 ID:FHn/JKUY0
スポーティーな趣味がある人は大変そうだな。
372オーソゴニスト:2010/03/18(木) 16:52:40 ID:m9C3TZBU0

>>370

>この先、保存療法で復帰可能でしょうか?
保存療法で運動再開できた人っていますか??


オマエ風情も放置プレイが好きなのか?
あんたも好きやねえ〜。

くっくっく。
373病弱名無しさん:2010/03/18(木) 19:10:54 ID:MLsiReR90
>>369
自分だけかもしれないけど足の痛みはとれたんですが腰が痛いのと何か変な感じが
よくする…
374病弱名無しさん:2010/03/18(木) 19:17:08 ID:TOQSN3dH0
教えてください。
中川式ストレッチって有効ですか?試した事の有る方教えてください。

椎間板ヘルニアと診断され3か月。鍼治療でかなり改善しましたが、
臀部から右脚、特に脚の付け根の関節に痛みが有ります。
歩行は出来ますが、歩き出してからしばらくは痛みが有ります。
途中から痛みが引いていき、30分程度なら連続して歩行可能です。

重い荷物は持てません。寝起きはしばらくぎしぎしと動かしながら
稼働域を広げる感じです。
掃除機や草むしり、背伸びの姿勢などは非常に辛く、我慢できません。

よろしくお願いします。
375病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:21:43 ID:Pu4xxFyh0
「手術をして治った、だからヘルニアが原因だった。」こんなことをいっても無駄なのです。

376病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:31:44 ID:PG76IBjK0
腰椎間板ヘルニアと診断され保存治療ということで薬を飲みながら
姿勢を気をつけながら様子を見ています
しかし最近しばらく歩いていると太ももの裏が痛くなってきます
ヘルニアによる坐骨神経痛だとは思うのですが、痛いときはどのようにしたほうがよいのでしょうか?
それと歩く姿勢が悪いのでそうなっているのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします
377病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:54:34 ID:bbzAbEz/0
一年程前にL5-L4椎間板ヘルニアと診断され、
仙骨部硬膜外ブロックを8回、神経根ブロックを5回しましたが殆ど効きませんでした。
以前までは右太股の裏側からふくらはぎの鈍痛でしたが、
半年程前から腰(右骨盤辺り)の痛みに変わり、背筋を伸ばして歩けなくなり
腰を横に突き出して、背を丸めながらでないと歩けなくなりました。
その結果かは判り兼ねますが、レントゲンやMRI画像を撮影した際
軽度の側わん症の疑いが掛る程背骨が曲がっていました。

手術は最後の手段だと思っているので、
その前に骨盤矯正やらカイロを試してみようかと思っています。
しかし何から手を出して良いものか戸惑ってしまい、アドバイスを頂けたらと書き込み致しました。
よろしくお願い致します。長文失礼しました。
378病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:51:32 ID:TMykREYe0
>>377
セカンド・オピニオンは受けられましたか?
自分も症状が酷い時 背骨が曲がってました
医師によると痛みによって自然に体がかばって曲がるそうです
その後 手術しましたが曲がりもなくなりました



379病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:36:04 ID:laewrC8/0
>>377です。

>>378
勿論、セカンド・オピニオン致しました。
上記の様にすればまだ歩けるので、やはり手術には踏み込めないでいます。
でも手術で背骨の曲がりが良くなったというのは目から鱗です。
身体が歪んでクビレがぐちゃぐちゃなので希望の光が出てきました。
ありがとう御座います。

全レス読ませて頂き、筋肉の張りをほぐしたら吉とあったので試してみた処
腰がグンと軽くなり、とても調子が良いです。アリガタヤー
380オーソゴニスト:2010/03/19(金) 14:47:17 ID:rCKHC2bM0

>>379

>全レス読ませて頂き、筋肉の張りをほぐしたら吉とあったので試してみた処
腰がグンと軽くなり、とても調子が良いです。アリガタヤー


なんだ何だ?わしの事か?ほうかほうか感謝しろよ。

くっくっく。
381病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:50:04 ID:laewrC8/0
>>379です。

>>380オーソゴニスト様
感謝いたします。拝見した処、オーソ様は技術者様で御座いますか?
とても楽になったので毎晩続けて見たいと思います。

セルフで出来る改善方法など他にはありませんか?
やはり一度プロの方に相談してみたいと思うのですが、何処に行ったら良いのでしょうか。
382病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:13:53 ID:4HlE103O0
>>319さん
今さらのレスですが私は労災認定されましたよ。
術後に残った痺れも12級の後遺障害認定でかなり助かりました。
会社が嫌がるからというのは理由になりません。仕事が原因なら申請してもらうべきです。
実際、入院費用や退院後のリハビリのお金もかからないわけですし
負担という面ではものすごく違いが出ると思います。諦めずに頑張ってください!
383病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:19:34 ID:4HlE103O0
>>334さん
労災認定されれば労働基署から休業補償は支給されます。
医療行為の費用もかからない上に退院後の自宅療養や通院も休業補償が出ます。
384病弱名無しさん:2010/03/20(土) 00:06:55 ID:OrKikO7A0
>>382
労災行ったが認定されなかったし会社も無理だった
385病弱名無しさん:2010/03/20(土) 01:09:13 ID:yRg9zI9u0
>>382さん。
レスありがとうございます。319です。
会社に話してみたところ、ヘルニアは無理と言われました。
入院中は手術なし、ブロック注射、牽引、リハビリ等をして、退院しました。
痛みは残っているので当分は自宅療養します。
手術を要する位に重篤な状態でなければ、適用は難しいのかも知れませんが
社会保険事務所にも相談してみようかと思っています。
立場(正社員ではない)も弱いんで、会社には突っ込みづらい部分もあります。
一応復帰は約束されてはいるのですが。
386病弱名無しさん:2010/03/20(土) 02:18:15 ID:OrKikO7A0
>>385
不景気だからなお更言いにくいですいね
会社が無理って言われて労災使っても…
おれだったら復帰しても居場所なくなりそうだわ



387オーソゴニスト:2010/03/20(土) 16:24:57 ID:eDrM3QklO

>>379 >>381

それはよかった。真っ当に楽しい人生を歩まないとな。個別の案件ならば、詳しく書いてみるが良い。
釣り人風情でなければな。

くっくっく。
388病弱名無しさん:2010/03/20(土) 20:32:25 ID:GDRYhyvl0
>>367 阪大の岩月医師がいいよ
私も手術してもらった
389病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:23:12 ID:/mrVyUS20
モーラステープっていう湿布貼ってるんだけど
何時間ぐらいで剥がすものなの?
390病弱名無しさん:2010/03/20(土) 22:37:13 ID:6Y00ytUL0
>>389
俺は医者に24時間で換えてくれと言われたよ。
風呂〜風呂まで。
391病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:10:32 ID:1xnjLi9l0
>>374

私の場合、20年前にヘルニアをLOVE法で除去し、普通に生活してきたのですが
昨年再発し、保存療法でやってきました。
整骨院、整体、鍼灸などもやり、徐々に改善してきたのですが、どうしても
右足の裏の痺れや、陰部の不快感があり、マッケンジー体操で軽快する感じが
あったのでしばらくやっていたのです。
ところがある程度異常改善しないので、ダメもとで中川式ストレッチベンチを買って
やっています。
まだわずかな痺れなどがありますが、今までやったことの中で最も効果がありました。
マッケンジー体操が効かないケースでは、中川式は効果があるのではないかと
思います。
392病弱名無しさん:2010/03/21(日) 02:37:14 ID:gHKTaG4R0
>>389
オレは風呂から出てから貼って、起きる頃には効果がなくなってるからはがしてと言われた。

で、今はロキソニンテープ貼ってる。
これ24時間持続って医者言ってたんだけど、どう考えても12時間も持ってないんだよな。
393病弱名無しさん:2010/03/21(日) 06:41:19 ID:HICZkb170
私はゴムバンドで完治しました。・・といっても、疲れたりすると重だるくはなるけど、あの痛みはもうありません。
394病弱名無しさん:2010/03/21(日) 13:50:17 ID:6u3B7A2L0
>>381です。

>>387オーソゴニスト様
はい。優しいお言葉ありがとう御座います。
他に相談する御方が居ないのでとても嬉しい限りです。
>個別の案件
とは?ごめんなさい、何回か考えたのですが分からなくて時間を食ってしまいました。
釣り人ではありません。私は待ち人でございますよ。ほっほっほ。
395オーソゴニスト:2010/03/21(日) 20:48:32 ID:DD+yFLboO

>>394

ところで、悩める風情は症状が取れたのか?

くっくっく。
396病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:57:12 ID:A0HzJvYu0
ところでヘルニアと診断された低脳低学歴の40代に
仕事はあるだろうか?

397病弱名無しさん:2010/03/22(月) 12:41:39 ID:S54HwNua0
>>374です

>>391さん
ありがとうございます。
398病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:01:48 ID:+fXnzRNl0
>>394です。

>>395オーソゴニスト様
まだ完全とは言えませんが、併せて軽い筋トレ、ストレッチもした処
症状はここ最近に比べると抜群に良いです。
それだけで幸せです。
この調子で少しずつ改善出来る様、毎日励んでみようと思います。
本当にとても嬉しい。ありがとう御座います。
399オーソゴニスト:2010/03/22(月) 22:35:49 ID:cDFyZCoLO

>>398

本当によかったな。あとは後ろを振り返らずに前を見て生きる事だ。
整体内科と性交痛淫がいかにデタラメか解ったはずだ。私は押し売りは一切しない。苦しんでおられる方に安全で無料、すぐに始められる方法を言っているだけだ。
勇気を出して一歩前に踏み出した人間はかなり救われる。いつまでも身体に対して屁理屈言って、時間やお金や仕事や家庭や社会のせいにする人生なんぞ、本当にくだらん。
一度ならず二度までも三度までも、整体内科、骨折淫、何ちゃら療法で騙されたのは本当に同情する。私ですら、日々そんなインチキ共と闘い、犠牲者達と対面しているので良く解る。

まあ、焦らない事。小さなストレスや悩み、心配事は、すぐその場で解消してしまう事だ。そしてすぐに解決出来そうも無い事柄は、一日の内の何十分とかに限定して、考えを集中する事だ。

私はいつも、本当に困っておられる方の、手の届く所にいる。

くっくっく。
400病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:59:47 ID:bCNkIn4U0
腰椎間板ヘルニアに負担のかからない椅子を買いたいと思っています
どの辺りに気をつけるべきでしょうか?
アドバイスをお願いします
401病弱名無しさん:2010/03/22(月) 23:33:02 ID:Xn1L6qVf0
>400

むかし、かなり昔だけど、全日空の機内誌で「えっ!、これ椅子なの?」って言うすごい形状の椅子が売ってた。

たしか、腰痛と肩こり予防だったような気がする。(もう15年位前の記憶)

上手に表現できなくてすまん。
当時で2万円位してた。 他では一切見たことがない。

座ると言うより膝まづく椅子って感じだった。
402病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:08:05 ID:andHOlQg0
あれって膝にきそうだよね
403病弱名無しさん:2010/03/23(火) 12:01:46 ID:K5Qwu1en0
バランスチェアのことかな
404病弱名無しさん:2010/03/23(火) 16:37:17 ID:MYO8fDKq0
ああ知ってる
膝をくの字に曲げる感じのね
猫背にならなくて自然とピンと背筋がなるね
確かに15年くらい前に知人が買って使ってたけど
なんかすぐ飽きちゃったみたい(笑
おれも一度座って、まあいいかって感じだったな
今でも販売してればロングセラーだろうけどね、どうなんだろう
405病弱名無しさん:2010/03/23(火) 18:30:33 ID:1CdCnyZO0
バランスチェアみたいですね
高いものは数万程度からニトリで5000円ぐらいでも売ってるみたいです
とりあえず現在の候補としてバランスチェアと背もたれがメッシュでできている椅子があります
メッシュで出来ているのは柔らかくて腰によいと聞きました
他に何かアドバイスはないでしょうか?
406病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:40:53 ID:GqUHL19T0
オフィスチェアで腰に良いとされてるのは
スチールケース社のセンサーとかリープかな、クッションタイプだけど
メッシュ系は固すぎるのが多いしへたると終わっちゃう
実際リープ使ってるけど高いだけの事はあるよ
長時間座っててもあまり疲れないというか、椅子の存在が無に近い自然さ
407病弱名無しさん:2010/03/23(火) 23:51:28 ID:OQYC7DrQ0
agee
408病弱名無しさん:2010/03/25(木) 03:53:40 ID:a5O6vAI80
あの椅子はバランスチェアっていうのか
前に見掛けて、腰に良いなら欲しいとずっと思ってたけど
>>404見てるとそうでもないのかな

机と椅子の高さのバランスも大切だよね
椅子だけ良いの買って机は子供用のままだったもんで、かえって腰にも肩にも負担きた
409病弱名無しさん:2010/03/25(木) 11:38:36 ID:eEUxys9T0
オーソ、なんか違う。
人が変わったようだ、改心したか?
410病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:32:47 ID:novRbPSc0
ヘルニア発症4ヶ月。2回目のMRI撮ってきたら治ってたよ。
すっかり引っ込んでた。
元々そんなに症状も酷くなかったからだけど(2ヶ月寝たきりしたけど)
こんなに短期間にすっきり治るのは珍しいと言われた。
やったことはマッケンジー体操と骨盤調整・歪み治し(ゴキゴキやらない)と針治療、マッサージ。
ヘルニアなくなっても臀部の強い痛み、腰の弱い痛みは治らないから
やっぱりヘルニアと腰痛ってあんまり関係がないのかも…。
原因の一つではあるんだろうけど、ヘルニアだけが原因じゃないんだね。
と思ってログ見たらまさに>>143と一緒だった。

それと>>109のオーソさんの言ってることが自分がやった治療とまったく一緒だった。(自分は背中だけど)
これのおかげで体まっすぐにして歩けなかったのが、1日で治った。
2ヶ月の寝たきりはなんだったのかと…。
あとは臀部の痛みだけなんだけど、臀部の痛みはどうしたらとれるんでしょうか?
411病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:52:21 ID:o1gzxYpb0
椎間板ヘルニアと診断されて、ブロック注射と痛み止めを処方されました。
10日後に市立の総合病院でMRIをとることになっています。
それまでは牽引と電気のリハビリに通うように言われました。
しかし最近になって、今通院している個人病院はあまり評判がよくないことを知り、不安になってきました。
痛みとしびれはまったく治まらず、このまま歩けなくなったらどうしようと怖いです。
病院を変えた方がいいか、また変えるとしたら、いい病院を見分けるポイント等はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスください。
412病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:28:12 ID:27HWNlQC0
>>411
MRIをとらずにヘルニアって診断されたの?
酷い痛み、排尿困難とかないのであれば安静にして
市立病院の結果をまてばいいのでない?
不安ならそこで他の病院を紹介してもらってもいいんだし
413オーソゴニスト:2010/03/25(木) 16:06:49 ID:pm183b3N0

>>410


>それと>>109のオーソさんの言ってることが自分がやった治療とまったく一緒だった。(自分は背中だけど)
これのおかげで体まっすぐにして歩けなかったのが、1日で治った。
2ヶ月の寝たきりはなんだったのかと…。
あとは臀部の痛みだけなんだけど、臀部の痛みはどうしたらとれるんでしょうか?


そうか、いよいよ痛みが体幹の中央へと近づいてきたか。おめでとう。
後は最後の仕上げだ。骨折淫?引き続き蚊帳の外だ。
下部腰椎への直接的間接的なアプローチが必要だ。
要は機能不全低下に陥ってる機能を目覚めさせるわけだ。

くっくっく。
414病弱名無しさん:2010/03/25(木) 16:33:25 ID:novRbPSc0
>>413
ありがとう。

>下部腰椎への直接的間接的なアプローチが必要だ
具体的にどうしたらいいのか教えて頂けないでしょうか?
今度臀部を強く揉んで貰おうと思っていたんだけど、それで大丈夫かな…。
415オーソゴニスト:2010/03/26(金) 09:34:46 ID:9/DDoltzO

>>414

>具体的にどうしたらいいのか教えて頂けないでしょうか?

風情の具体的な症状を把握せん限り、解らんな。

くっくっく。
416病弱名無しさん:2010/03/26(金) 11:25:24 ID:Q20um3QQ0
くっくっく・・・って何ですか?
417病弱名無しさん:2010/03/26(金) 14:18:45 ID:E3/LrBen0
薄ら笑いですね

トレードマークのようなもんだから気にするな
418病弱名無しさん:2010/03/26(金) 19:24:38 ID:b2BUx/X/0
布団とかマットレスってどーゆー物がよいですか?
419病弱名無しさん:2010/03/28(日) 00:06:22 ID:Q0LFZ1/Z0
腰椎間板ヘルニアと診断され、姿勢を正すようになってから腰の痛みはほとんどなくなりました
時々動かし方によっては多少痛いのですが,気づけばというレベルで痛みの機会は少ないです
ただ、なぜか左尻〜左太股裏〜膝裏に渡る坐骨神経痛がほとんど改善されません
(左足なのは元々ヘルニアの出方が左下半身に影響しやすい形で出ているからだそうです)
10〜15分程度歩いていると必ず痛くなってきます
現在引越し中のため、医師への相談ができなくて困っているのですが
この痛みを改善するためにはどういったことが有効でしょうか?
420病弱名無しさん:2010/03/28(日) 19:55:45 ID:YlnHWmdM0
硬膜外ブロック注射の処置中、ドクターが「かなり狭くなってますね」
と言ってたのが引っかかってるんですけど、注射の入り具合なんかでわかるものなんでしょうか?
421病弱名無しさん:2010/03/28(日) 20:07:35 ID:KIHLBsdw0
>>420
オレも言われたことあるわ。
下になるほど狭くなるらしい。
あと、注射の針差す角度にもよるらしいよ。

それによって、液(薬)の効き目が違うらしい。
オレなんて、左足が悪いのに右足に薬流れて気持ち悪かったもん。
422病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:28:16 ID:SvLBax4g0
恥骨ヘルニアorz
423病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:56:40 ID:GAGhrao10
>410 >413
ご無沙汰してます、介護士です。
ちなみに >143 は私です。
相変わらず、痛みはありますが昼間はあまり感じません。一番痛いのは寝起き。

以前から通っていた接骨院で電気+骨ポキやったらグッと良くなりました。
先生曰く真直ぐ立ったときの左右の体重のかけ具合が右に傾いているとの事。
で、左に意識的にかけた時が均等にかかっている状態で、前後左右に上体を動かしても痛みはなし。

で、それを按摩の先生に伝えると、「意識的に左に傾いた状態が真直ぐと言うことは、自律神経に問題あり」
と言うことで、そこに効く鍼をやってもらったら左脚が重く感じることがかなり弱まりました。
相変わらず足に若干力が入りませんが、適度の運動とストレッチ + 鍼とマッサージの刺激でよくしていこう、
となりました。あとダイエットと生活改善。
痛みが体幹の中央に近づいてる状態だと思います。機能不全低下に陥ってる機能を目覚めさせていきます。
ただ、症状の一番の原因は仕事だと思うのですが、こればかりは・・・
>410さんもお気をつけて。オーソさん、アドバイスどうもです。
424オーソゴニスト:2010/03/29(月) 11:01:50 ID:e4HxNyMd0

>>423

>相変わらず、痛みはありますが昼間はあまり感じません。一番痛いのは寝起き。

以前から通っていた接骨院で電気+骨ポキやったらグッと良くなりました。
先生曰く真直ぐ立ったときの左右の体重のかけ具合が右に傾いているとの事。
で、左に意識的にかけた時が均等にかかっている状態で、前後左右に上体を動かしても痛みはなし。

で、それを按摩の先生に伝えると、「意識的に左に傾いた状態が真直ぐと言うことは、自律神経に問題あり」
と言うことで、そこに効く鍼をやってもらったら左脚が重く感じることがかなり弱まりました。
相変わらず足に若干力が入りませんが、適度の運動とストレッチ + 鍼とマッサージ


そうか、良かったな。その骨折淫のアプローチでは永遠に変わってこんぞ。
まだそのアマシが正解に近い。足に力が入ってこないのも、早急に中枢レベルへ
働きかける刺激が必要だ。鍼の腕が良いのならば、腰椎5番領域の多烈筋に打ってもらえ。
それと同側の足根菅のしこり目掛け、深くに打ってもらえ。それと上部頚椎伸筋群だ。
この3箇所で約10日ほど継続することだ。

朝1番に痛むのは腰椎5番の問題だ。インチキ骨折淫にあれほど行くなと行ったろうが。
骨盤は関係無い、着眼しなくて良い。むしろアマシの見方が正解に近いから、さしあたって
そこは良いと思うが。

無理するなよ、風情よ。

くっくっく。
425病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:21:30 ID:fYnqXg2M0
くっくっく。←最後のこれが不快ですね
426病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:16:19 ID:9X3pkSOy0
椎間板ヘルニアになったいじょう、スポーツはもう無理なんでしょうか。。
手術はしていません。今は痺れも痛みも無い状態ですが、心配です。。
オーゴニスト様、どうでしょうか?よろしくお願いします。
427病弱名無しさん:2010/03/29(月) 20:35:01 ID:i1D87nZT0
宗教みたいになってきたな…
428病弱名無しさん:2010/03/29(月) 20:52:29 ID:8OoO3hjO0
オーゴニスト様

TPB注射を半年打っても、まだ治りません。
椎間板が薄いので、TPB注射打っても無駄なのでしょうか?
怪我をしてから、どうしてもすぐ腰痛になってしまいます。助けて下さい。
429オーソゴニスト:2010/03/29(月) 21:10:57 ID:YJpaPRiZO

>>426 >>428

釣り吉三平共よ、乙。
ほんまに困ってる人はそんな書き方せんわ。

くっくっく。
430病弱名無しさん:2010/03/29(月) 21:31:12 ID:fYnqXg2M0
くっくっく。←不快なので不要。
431428:2010/03/30(火) 06:18:38 ID:cHC7UaiI0
>>429
本当なのです。アドバイス下さい。
432病弱名無しさん:2010/03/30(火) 09:44:50 ID:HIncPGG70
くっくっく。
433病弱名無しさん:2010/03/30(火) 18:39:09 ID:dTllVRYY0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
434病弱名無しさん:2010/03/31(水) 13:09:56 ID:XSNMAT9x0
おーそごさんて、どうして煽ったりして人をイラッとさせる書き方するの?
普通にアドバイスすればいいじゃん
435病弱名無しさん:2010/03/31(水) 21:29:35 ID:Zg+YT3+20
こっこっこ。
436病弱名無しさん:2010/03/31(水) 23:02:54 ID:MRYH5MOz0
オーソは実にシャイな人だから、それを隠すために
くっくっくなんてわざと反感を買うような文句を入れている。
437病弱名無しさん:2010/04/01(木) 07:54:39 ID:3d8ySmDs0
なんか不快。
438病弱名無しさん:2010/04/01(木) 07:57:01 ID:3d8ySmDs0
シャイな割りに、アドバイスが偉そう。
439オーソゴニスト:2010/04/01(木) 08:38:08 ID:dB7xcEQKO

>>437 >>438

なんだオマエごとき風情は?見るのも嫌ならスキップすりゃ良い。オマエごとき風情がエラソーにしてるではないか、バカではないか。
腹筋背筋しとかんかい専門の、ユリ・ゲラーもビックリのスプーン投げの達人からオマエごとき風情もスプーンを投げられたのか。

くっくっく。
440病弱名無しさん:2010/04/01(木) 09:54:40 ID:3d8ySmDs0
>>439

”くっくちゃん”にそんなこと言われる筋合いはない。
441病弱名無しさん:2010/04/01(木) 09:57:36 ID:3d8ySmDs0
くっくちゃんは、ここでは専門家なの?
442病弱名無しさん:2010/04/01(木) 16:33:36 ID:FdYHPucz0
オーソよりウンコマン様の方が漢らしいな
こいつは女々しい
443病弱名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:45 ID:fwukuVG90
そう。
444病弱名無しさん:2010/04/02(金) 14:59:30 ID:oEaIjiKN0
ヘルニア手術して3年。
最近、道路の段差で足を踏み外した。
その後仕事中に荷物を運んだりしてから痛みが出だした。
カイロで暖めてるけど痛みが治まらない。
病院行くべきかな・・・
445病弱名無しさん:2010/04/02(金) 22:08:24 ID:MMA3o43k0
はい。
446病弱名無しさん:2010/04/03(土) 12:27:49 ID:prPp6jKq0
固定術の金具を除去する場合、どのくらいなんでしょうか?
ネット上では、最短で2か月、平均で1年〜2年なんですけど・・・。

447病弱名無しさん:2010/04/03(土) 18:34:24 ID:Fnrq4h2D0
agee
448病弱名無しさん:2010/04/03(土) 23:26:53 ID:mrOD9UMW0
ヘルニアと診断されました
お世話になります
449病弱名無しさん:2010/04/03(土) 23:58:41 ID:RUOqGI2S0
>>448
http://seikeigeka-navi.com/hernia-doctor00.htm
ここは参考になります
450病弱名無しさん:2010/04/04(日) 14:42:35 ID:h86pIb5X0
たびたびすいません。

気になったんですが、金具が折れるとはどういう感じなのでしょうか?
折れた先が刺さってくるような感じなのでしょうか?

よろしくお願いします。
451病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:36:10 ID:FDLB7A9s0
452病弱名無しさん:2010/04/09(金) 16:29:46 ID:L6ihyK1H0
agee
453病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:28:16 ID:1VIQfAo0O
ブロック注射痛すぎワロタ。いつまでもつかな・・・
454病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:02:51 ID:pyHz4bgU0
椎間板を引っ張って除去したあとって、骨同士がこすれていたまないんでしょうか?
455病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:40:59 ID:03lNujQN0
風呂上りに腰〜背中の硬くなってる筋肉に湿布貼ったらヒリヒリするんだが
こんな事初めてだ。どうしたんだろう?

肩の方にも貼ってるけどこっちは何とも無い。
456病弱名無しさん:2010/04/10(土) 07:03:28 ID:LunAWNxCP
おれもロキソニンテープはるとヒリヒリして痛いんであまり使いたくなかったんだが
我慢して貼ってるほうが最終的には痛みが少ないことがわかったんで我慢してつかってる。
457病弱名無しさん:2010/04/10(土) 08:27:24 ID:d4+wkVlC0
風呂上りは、
体を洗うために擦って、血行も良くなってる直後だから
余計にヒリヒリするぞ。
458病弱名無しさん:2010/04/10(土) 17:29:41 ID:jFVdygfKP
週3くらいアスファルトの上をランニングしてたら1年でヘルニアになった。
激痛でトイレでしゃがんだりベッドに寝転ぶ動作も辛かった。
ここ半年間出来るだけベッドで安静にしていたらだいぶましになりサンドバッグ
を軽く殴れるくらい回復した。
キック10年以上やってきたけどまたサンドバッグを思い切り蹴れるようになりたい。
タイ式の蹴りって腰を捻って反った所に思い切り負荷がかかるから腰にはあんまり
よくないんだろうけどね。
459病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:15:32 ID:gB8aUUja0
>>418
低反発マットいいよ
460病弱名無しさん:2010/04/10(土) 23:19:54 ID:uPqEYc6pP
>>458
左右の腰の動きがヘルニアには悪いから止めた方がいいよ。
461病弱名無しさん:2010/04/10(土) 23:51:59 ID:03lNujQN0
>>457
でも肩はヒリヒリしなかったのは何故?
肩まで湯船に浸かってたけどなぁ
462病弱名無しさん:2010/04/11(日) 02:03:25 ID:lD9RfMYjO
初書き込みです。
家族の話なのですがヘルニアで激痛が
すると言うので通院や手術を進めたのですが
病院は抵抗があると言って聞きません。
あまり言うと不機嫌になって困るので言えない状態です。
だからと言ってほっとく訳にもいかないので何かしてあげたいのですが…
私にできる痛みを和らげる方法などがあれば教えてください。
463病弱名無しさん:2010/04/11(日) 03:44:20 ID:2Qtp44MYP
>>460
自分の場合は前傾姿勢がまずいようで寝る時も仰向け、車運転する時も
シートに深く座って姿勢をまっすぐ保つととりあえず悪化しないみたい。
激痛が起きた時も痛い部分の背骨を後ろから押すと痛みが軽減する。
464病弱名無しさん:2010/04/11(日) 09:49:13 ID:M2rrKpa/0
>>462
いくら病院嫌いだって、あの痛さには耐えかねると思うのだが。
それに病院に行かないで(MRI撮らないで)ヘルニアと確定しないし。
腫瘍だったら大変だよ。
465病弱名無しさん:2010/04/11(日) 11:51:02 ID:t49cWvRy0
トイレできばると腰がブチブチ鳴ります
気持ち悪いです
466病弱名無しさん:2010/04/11(日) 12:04:57 ID:lD9RfMYjO
>>464
書き込みありがとうございます。
病院には一度行ってロキソニンを
処方されて服用したみたいなのですが
全然効かなかったらしく…
ベルトも仕事(肉体労働)がしにくくなるので
嫌がっている状態です。
467病弱名無しさん:2010/04/11(日) 14:39:07 ID:s4WB3SE8O
動けるうちに病院いってきちんと検査するべき。
無理して仕事してたら余計悪くなるだけだよ。


俺もそれで結局仕事休むハメになったしwww
468病弱名無しさん:2010/04/11(日) 16:52:16 ID:jbC1Q+QHO
くしゃみ痛い…
469病弱名無しさん:2010/04/11(日) 17:08:34 ID:IU97wlPTO
僕は今18歳なんですが
16歳の時に第1腰椎 第5仙椎?がヘルニアだと言われました。 僕は中学高校と柔道をやっていましたが高校2の秋にヘルニアと診断されました。
今は毎日少々痺れたり 軽く痛くなったりしますが、皆さんがおっしゃられるような酷さではありません。
昨日も漫画を売りにいくため、徒歩で30分ほど背中に数十冊入った鞄、両手にも大きな紙袋に大量の漫画を入れて運びました。しかし立てなくなったり歩けなくなったりするほどの痛み痺れはなく(翌日朝は多少ありましたが)2年前と変わらずでした。
受験勉強で体重が8kg増えてしまい、体が重くなったような気がしますが、2年前と比べ症状は悪くなっていないと思います。
まだ肉体的に若いのが原因でしょうか
将来が怖いです
470病弱名無しさん:2010/04/11(日) 17:11:30 ID:lD9RfMYjO
>>467
本人のためにも上手に病院に誘導
してあげようと思います!
467さんもお大事に。
471病弱名無しさん:2010/04/11(日) 17:12:09 ID:MFl3MhQh0
>>462
黙っていても治るかもしれません
症状が進むと死ぬほど辛い痛みや痺れが待っています
排尿・排便障害以外は緊急手術の必要もないですし
ガンみたいに手遅れということもありません
痛み止めとブロック注射(保存療法)で95%は症状が治まります

一度目は保存療法+転職(現場の人から現場の管理)で8ヶ月かかって症状が治まる
2年後再発4ヶ月の保存療法でギブアップで手術 1ヶ月入院・リハビリのため傷病休暇
退院後2ヶ月内勤に変えてもらって手術後3ヶ月目に本格的に仕事復帰
現在は症状全く消えました。 

※体を労わってください 肉体労働はやめるべき 転職を考えましょう
 生活もあるでしょうが、長いスパンで物を考えるべき
 仮に手術してもすぐに再発します。2度目の手術は1度目の10倍難しいです。   
472病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:01:15 ID:qad1jqkjP
>>462
まずバカにつける薬を買ってください。
473病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:52:26 ID:cvJpdeJC0
はっきり言って、ヘルニアって病気なめてました・・

ニ年前に半年ほど激痛でもだえ苦しみました。
現在は当時が信じられない位に普通に生活しています。
このスレッドも毎日毎日よく見て自分なりに情報収集して
いました。

結局、2件目の病院でMRIを撮り超巨大ヘルニアと
分かりました。手術か保存か担当医とよく相談した結果、
保存療法でここまできました。当時が信じられないくらい
まともです。

詳しい事を書くと非常に長くなりますので、ここでは
控えたいと思いますが、このスレッドには大変感謝
してますので恩返しの意味も込めまして質問受け付けます。

生意気なようで申し訳ありません。皆さんのお役に立てれば
という気持ちは本当です。
474病弱名無しさん:2010/04/12(月) 00:26:31 ID:pLpTtKeJ0
テレビで各科のスーパードクターを紹介する番組やってて外科でヘルニア手術の名医が出てたけど
腰の後ろ脇の方に6センチくらいの穴を開けてそこに先端に超小型カメラとハサミが付いた
細長い棒を入れてヘルニアを切り取る手術をしてたけど、患者に負担が少ないから
1泊2日で退院できて凄いと思った。
475病弱名無しさん:2010/04/12(月) 00:41:50 ID:Aikyey0m0
>>474
すごいけど手術中の患者痛そうな顔してたぞ…

476病弱名無しさん:2010/04/12(月) 02:53:33 ID:Twunwaa1O
手術しても症状が変わらない人がいるのは、なんでだろうね
ヘルニアがあっても、無症状の人もいるよね
神経圧迫されても、痛みや痺れとは無関係なんだね
鍼や漢方、カイロなどで症状も軽くなるみたいだし、ヘルニアって、一体なんだ?
勉強すればする程混乱する。
477病弱名無しさん:2010/04/12(月) 03:22:20 ID:UJGw5LAa0
>>476
俺も専門じゃないからよく知らないし、断言できないけど

ヘルニアがあっても無症状の人は、上手な具合にヘルニアが神経を避けてるから
痛みや痺れなどの症状が無いらしいよ
478病弱名無しさん:2010/04/12(月) 04:38:30 ID:40NyOiYuO
>>473
長くなってもいいから詳しいこと書いて下さい
479病弱名無しさん:2010/04/12(月) 08:35:55 ID:jpJYK1rW0
左足裏の感覚低下
ふくらはぎ、太もも裏が吊る
お尻のあたりが鈍痛
服用薬、ロキソニンと芍薬カンソウトウ、ビタミンB12

これが今の私の症状でつorz
480病弱名無しさん:2010/04/12(月) 11:42:54 ID:Clf2LWTsP
>>475
内視鏡手術は全身麻酔なので痛くないよ。痛い手術なんてないでしょ麻酔かけるのに。
481病弱名無しさん:2010/04/12(月) 12:38:33 ID:/oIPDI+c0
>>480
この手術は局所麻酔だよ
1泊2日の手術
局所麻酔でも痛いときは痛い
主治医の麻酔技術もあるけど人にもよる

482病弱名無しさん:2010/04/12(月) 13:52:58 ID:Clf2LWTsP
>>481
内視鏡手術だろ。手術事態は二時間ぐらいで終わるよ。ちがうのか?
どっちにしても麻酔してて痛み感じる事はないぞ。テレビなんか鵜呑みにしない方がいいよ。ヤラセがほとんど。
483病弱名無しさん:2010/04/12(月) 15:21:16 ID:c2Zd+YkW0
痛いヘルニアと痛くないヘルニアは硬性ヘルニアは軟性ヘルニアの違い。

軟性ヘルニアは出てきたおまんじゅうが柔らかいから、神経をあんまり刺激しないの。

484病弱名無しさん:2010/04/12(月) 18:30:44 ID:Twunwaa1O
>>477
>>483
なるほど!!
自分のは硬性ヘルニアで神経が避けないタイプなんだろうなぁ
痛み止めや保存で治る人が羨ましい。
あと何ミリかで脊髄圧迫する爆弾抱えてるから
転ばないようにしないと危ない。
485病弱名無しさん:2010/04/12(月) 19:48:33 ID:8r02YwwF0
手術の恐怖から麻酔の効かない人もいるんですよ
おれも神経痕ブロックやったけど刺した時とてつもなく痛かった


486病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:53 ID:Clf2LWTsP
>>485
痛みうったえなかったのか?
487病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:42:55 ID:c2Zd+YkW0
○いち腰痛○ペセンターってどうなんでしょう?
PELDはテレビであってましたよね。
PLDDの方式も違って、直接ヘルニアの部分を直接焼く方式みたいです。

488病弱名無しさん:2010/04/12(月) 22:12:18 ID:8r02YwwF0
>>486
言ったらこれ痛いよといわれたよ
489病弱名無しさん:2010/04/13(火) 02:58:29 ID:caI/hDrhO
おーいオーソー 神経圧迫がどうのと言ってるやつがいるぞー
490病弱名無しさん:2010/04/13(火) 08:46:52 ID:1gGLWi+I0
とにかく10分も立っていると腰から右足の脹脛横が
めちゃくちゃ痛くなってどうしようもない。

座れる仕事だから3年間我慢してきたけど、
行きたいところにもいけなくて情けない。
いつか自然治癒するかと我慢してきたけど、そんな兆しが全く無い。
もう、手術に踏み切ろうかな。
神経圧迫している部分を取り除けば、本当に痛くなくなるのかな???
491オーソゴニスト:2010/04/13(火) 08:55:54 ID:fBJc9OEzO

>>490

なんだ何だ?わしのカキコミ読んで無いのか?一撃ではないか。
早速やってから感謝のカキコミをするが良い。

くっくっく。
492病弱名無しさん:2010/04/13(火) 10:28:50 ID:Tj0WOkuTP
>>485
そんな事もあるのか?俺は何度かヘルニア以外でも手術して局所麻酔でも痛み感じた事ないけどなあ。
493病弱名無しさん:2010/04/13(火) 10:31:30 ID:yEaI10RUO
神経を圧迫して、筋膜や靭帯が炎症するのかね?
もし、筋肉の収縮?などなら湿布で簡単に治るんじゃないの?
治らない原因は何?
普段生活するだけでも、ある程度は筋肉使ってて、発症原因がないのに、そんなに緊張や収縮?が起きるもん?
筋肉解して治るなら、こんなに悩んでる人は居ないはずじゃない?
オーソ教えて
494オーソゴニスト:2010/04/13(火) 12:49:15 ID:fBJc9OEzO

>>493

筋肉を一般的に解すストレッチする事と、特殊に繊維を痛めつけながら解す事と特殊なやり方でレセプターに情報を入力させながらストレッチする事は(微妙〜全く)違ってくる。

解らんままインチキマッサをしているような性交痛淫と、解って的確に施している手技療法院ではその結果に雲泥の差がある。
これだけでも疼痛の大半は取れるだろうが中枢レベルへ影響を与え、負のサイクルの記憶を消去させ、リセット、再生を促さないと疼痛や疾患の完治は無い。
という事はだ、緩め方解し方、ストレッチのしかた等が違う訳だ。、簡略して言ったが知らない事は聞けばよい。良い質問だ。

くっくっく。
495病弱名無しさん:2010/04/13(火) 12:58:10 ID:FMyMMjVF0
筋肉が過剰に緊張しているためか
肩こり、背中のこり、ふくらはぎのむくみで
少し動いただけでクタクタになる
ヘルニアの痛みは余り無いのにこっちに苦しめられてる
筋肉の過緊張もストレッチでとれるの?
496オーソゴニスト:2010/04/13(火) 13:41:29 ID:fBJc9OEzO

>>495

>ヘルニアの痛みは余り無いのにこっちに苦しめられてる
筋肉の過緊張もストレッチでとれるの?


椎間板ヘルニアの痛みとはどんな痛み?腹筋背筋やっとかんかい整体外科医の逃げ口上に騙されてはいけない。
椎間板が飛び出て神経にさわったり押していても痛みとの関連性がある人の方が少ない。所見で百人中、性別、既往症、年齢職業身長体重病状が同じだとしよう。
椎間板全適で症状消失はたかだか数人だろうな。しかも数年以内には疼痛がほぼ百パーセント再発する。という事は原因で無いと言う事だな。
あれだけの恐ろしい目に会って再発ほぼ百パーセントならオペを受ける意味が無い。なら安全、無料、その場で自分かパートナーだけで出来、早い方でその場で結果が出るわしの方法をやれば良い。
トリガーポイント押圧でも、テキスト通りのやり方で救われるのはわずかだろうな。掲示板読む方は相当こじらせてるんだからな。

整体外科医に念書を書かせたらどうだ。原因(椎間板ヘルニア)を除去するオペをすれば疼痛から解放されるとな。まぁ全員サインしないだろう。

くっくっく。
497病弱名無しさん:2010/04/13(火) 17:44:57 ID:H/wFhAckO
ブロック注射切れてきた。一週間持たなかったな・・・

打ったことある人どれくらいもちました?
498病弱名無しさん:2010/04/13(火) 17:56:00 ID:Kksx+75UO
先月椎間板ヘルニアと診断され、ブロック注射で歩ける程度に回復し
その直後にダンナの転勤が決まりましたorz
引っ越し準備はだましだましやってきましたが
昨日朝に粗大ゴミ9点を1人で出し(ダンナは引き継ぎで赴任先)いよいよ痛みが激しくなって参りました
今夜ダンナは送別会。このタイミングでやる上司を一生恨んでやるー!
さっきボルタレン坐薬入れた。痛み軽くなるといいなぁ…
499病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:01:46 ID:Kksx+75UO
>>497
リロードしてなかったごめんなさい
私は半月はもった感じです
状況が特殊なんで余り参考になりませんがw
500病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:46:56 ID:p1OIXYqB0
>>497
神経根?硬膜外?
501病弱名無しさん:2010/04/13(火) 21:50:01 ID:XovahF+D0
>>497
2時間程度だな
当然手術になったわけだがwww
502病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:39:54 ID:SPIWHgsa0
オーソは大嘘つきだった。

今日放送された、「みんなの家庭の医学2時間スペシャル」で、
金沢大学付属病院の整形外科名医が、
ヘルニアが神経を圧迫して痺れや痛み出る。
筋肉鍛えると防げるって、言ってたぞ。

503病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:54:10 ID:BapHGLVbO
初めまして。
24歳の男です。

3月の終わり頃に4、5の椎間板ヘルニアと診断され2週間入院し1週間自宅療養し治らなかったのですが今週の月曜から仕事(肉体労働)をしています。
医者からは大きめのヘルニアと言われ手術も奨められましたが断りました。

コルセットをしていないと腰から足の先にかけてズキズキ痛みます。

このまま我慢していれば治るものなのでしょうか?

それとも手術をした方がよいでしょうか?
504オーソゴニスト:2010/04/13(火) 22:58:07 ID:fBJc9OEzO

>>502

オマエごとき木っ端な風情はアホか?ほんなら腰椎の椎間板全部取ってきてもらわんか。百人中何人が疼痛から解放されるかのお。

三年以内ならば何%再発する?やはりアホだ。

くっくっく。
505病弱名無しさん:2010/04/14(水) 00:10:30 ID:HBIF9ZihP
>>503
手術を進める。嘘みたいに楽になれる。
仮に今回痛みはひいても何年か後に悶え苦しむよ。今の痛さなんか痛いうちに入らないよ。
506病弱名無しさん:2010/04/14(水) 00:39:38 ID:n/4ygad4O
>>493です

オーソ
なるほど、やはり的確に施してくれる所を見つける事か
腰痛ストレッチ等もネットでは沢山載ってるけど、
個々の症状に合ってなければ効果なしだよね。

>>502
それ見た。
整形外科医は、神経圧迫=痛み痺れが出ると言うけど、
もしそうなら、身体中に無数の神経は走ってて、ちょっと体が何処かに触れたりしたら
痛み痺れが出るって事だよね?(考え方が単純かなw)
そう考えると、神経圧迫自体が痛み痺れの原因
と言われても納得出来ないんだけど!?

結局は、自分がどの説を信じるかで治療法や予後が変わるって事だろうな
507病弱名無しさん:2010/04/14(水) 00:52:07 ID:xbQevMp1O
やっぱりブロック注射は人それぞれですね・・・

あれだけの注射の痛みならもう少し持って欲しいwww
508病弱名無しさん:2010/04/14(水) 07:22:44 ID:J1dWo0cv0
もう随分前のことですが、
1ヶ月間痛み止めと安静にしているだけの保存療法で、
酷い座骨神経痛を乗り越えました。

無茶苦茶に痛かったときと、痛みが引いた後のMRI画像、
ほとんど違いはありませんでした。

神経圧迫 -> 炎症を起こす -> 痛み
なのであって、圧迫されるから即痛いというのは嘘っぽいと
思っています。
509病弱名無しさん:2010/04/14(水) 07:32:04 ID:ICkmLyQk0
椎間板ヘルニアって診断されて、痛みが取れてから治療をさぼって不摂生。
それで10年経過しました。
数日前、いきなり腰がギックリになり、数日寝たきりになりました。
痛いけど歩行できるようになったので、
病院に行ってきます。
以前病院で何軒かハシゴしたのですが、
病院によっては(特に個人の開業とか)、余分な検査とか余分な費用とか、あきらかに
「ぼったくりだよ」な病院がありました。
今回は慎重に病院選びしました。当たりの病院でありますように。
510病弱名無しさん:2010/04/14(水) 09:42:52 ID:HBIF9ZihP
>>509
ヘルニアと腰痛の関係性てあまりないみたいだから手術してもかわらんよ。
511病弱名無しさん:2010/04/14(水) 10:08:00 ID:nDG4b7I/0
椎間板ヘルニアと診断され(3ヶ所)入院、ブロックやコルセットをしても気休めだけだった。整体に行ったけど、へんにバキバキされて余計におかしくなった。
結局はゴムバンドをつけて日常生活をおくることで治った。今はほとんど痛みもない。(疲れたり同じ姿勢を続けていると若干重だるくはなってくるけど)
512病弱名無しさん:2010/04/14(水) 10:18:17 ID:gTxl73lv0
ヘルニアになって二ヶ月休業し、やっと復帰したが二日目で痛み再発。
職場を変えて欲しいと要請はしたものの、無理と言われた。
このまま辞めるしかないのだろうか・・。仕事ないな。
ここでの無理が祟ってヘルニアになったのは明白です。
安い時給でも我慢してきたのに.........orz

腰がいかに大事か身に沁みました。。。
513病弱名無しさん:2010/04/14(水) 11:56:35 ID:sinZPy5TO
>>505
回答ありがとうございます。
リスクを考えても手術したほうがよいのでしょうか?

まだ我慢できる程度なのですが…
514病弱名無しさん:2010/04/14(水) 12:03:30 ID:dNYUX93i0
>>513
はしごして回答が同じなら手術すすめる
病院によっては切れと言う所あるし
515病弱名無しさん:2010/04/14(水) 12:11:34 ID:n/4ygad4O
>>512
はげど。
自分も仕事からキテる
辞める事も考えたけど、
取り敢えず、仕事を減らした
が、やはり仕事すると痛みや痺れが強くなる。
こんな体じゃ、出来る仕事もない。

>>513
痛みが我慢出来るのに、手術を考えてるの?
自分ならしないな
再発や手術のリスクを考えたら、よっぽどじゃない限り
しない方がいいと思うけど。
516病弱名無しさん:2010/04/14(水) 15:51:19 ID:HBIF9ZihP
>>513
俺も肉体労働で全く動けなくなった。もはや激痛で寝られない状態。
そして手術を受けた。病院の先生が手術進めるという事はかなり悪いと思う。
リスクはそんなに無いよ。俺は内視鏡の手術してもらって痛みから解放された。
ヘルニアは早い時期に治した方がいいよ。
神経が圧迫されて傷つくのが酷くなるから。
517病弱名無しさん:2010/04/14(水) 16:39:58 ID:Xik/9VWvO
お前が手術で治ったからといって他の人もそうだとは限らん
痛みから解放されて嬉しい気持ちはわかるが、もう少し見解を広め考えさせる時間をやれ
518病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:39:15 ID:i9Se0Et30
手術が怖いんだろう?
519病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:40:47 ID:HBIF9ZihP
>>517
はあ?なにいってんのお前?質問に答えてやってるだけだろ。
それに医者が進めると言うのは相当わるいぞ。ヘルニアの治療は成るべく早く手術した方が楽なのは医者も言ってる。
そして手術して効果ないことはまずない。
よく勘違いしてるのが腰痛まで治ると思ってるやからが多いがそれは別だ。
しかし足の痛みは確実にとれる。これは医者に聞けばわかるだろう。
ごちゃごちゃ人の事言ってるならお前がどうしたらいいか答えてやれよ。
自分の体験談や知識で。
520病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:54:52 ID:oux9Hoek0
すぐ切りたがる医者もいるからな…
切っても再発すると手術も難しくなるよ
なるべく切らない方がいいかと
何度も書くがはしごして切らなきゃ治らないよって言われれば切ればいいし
521病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:17:30 ID:i9Se0Et30
高橋由伸が何年か再発しなければ手術考えようかなぁ・・・
522病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:28:12 ID:wkjoGBK50
高橋由伸って巨人もだけど、コイツも大嫌いなんだけど、ヘルニア持ちだと知って、
その後オレがヘルニアで現在も苦しんでることで何だかかわいそうな気がした。

あれだけの金貰ってるんだからいい医者に手術して貰えればいいのにな。
523病弱名無しさん:2010/04/15(木) 02:09:40 ID:v9Es26xX0
>>502
ヘルニアが神経を圧迫して痺れや痛み出るって説は、
その可能性は完全に否定できないけど肯定も出来ない、
むしろ関係ないんじゃないかと今の医学界では言われてるんだよね。
それにヘルニアが神経に当たって痛みやしびれが出てるなら
筋肉鍛えても意味がないでしょ?
テレビで医者なり専門家の発言の怖さはこう言うとこにある。
524病弱名無しさん:2010/04/15(木) 04:54:23 ID:r8PuP2EyO
椎間板ヘルニアと診断、尾てい骨あたりの神経圧迫で腿の辺りが痛いけど
長期すぎてもはや共存してる
幸い、動いたりしてると痛くなくなる(忘れる?)し
激痛で動けなくなる事はないけど。
これ、筋肉鍛えてどうにかなるもんなのかねぇ
525オーソゴニスト:2010/04/15(木) 08:44:12 ID:1Kijh6NHO

どうにもならんがな。

くっくっく。
526病弱名無しさん:2010/04/15(木) 09:13:51 ID:cRi5FlxKP
>>523
嘘ばっかりつくな
527病弱名無しさん:2010/04/15(木) 09:14:26 ID:ZNR+dd1J0
人の苦痛を笑うだなんて・・
528病弱名無しさん:2010/04/15(木) 09:41:00 ID:nk8kb2nIO
>>526
どこが嘘?
529病弱名無しさん:2010/04/15(木) 10:45:14 ID:cRi5FlxKP
>>523
それはヘルニアと腰痛の事だよね。
神経圧迫して足などに痛みがくるのはヘルニアにせいと医学では常識。
530病弱名無しさん:2010/04/15(木) 11:04:51 ID:nk8kb2nIO
>>526
>>529
どっちなんだよw
531病弱名無しさん:2010/04/15(木) 12:24:41 ID:g9wes27S0
でも 会社の人 手術しなきゃ駄目って言われてて
それでも保存療法でがんばってたんだが仕事中突然 下半身麻痺になって
動けなくなって 緊急手術した方いるよ
532病弱名無しさん:2010/04/15(木) 17:29:19 ID:W93Xx1Cj0
ヘルニアの神経圧迫は、麻痺がおこるんじゃないの?
足の痛みはトリガーポイント?が関係してるとか・・・
533病弱名無しさん:2010/04/15(木) 21:50:44 ID:F6ZJtA050
圧迫がひどいと、麻痺・直腸・排尿障害になります。
ふつうは痺れ、坐骨神経痛。
軽いひとは、筋肉痛のみだったりします。

534病弱名無しさん:2010/04/15(木) 22:39:54 ID:ikL66St7O
神経根圧迫で排尿障害もあるの?脊髄圧迫だけだと思ってた
535病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:10:08 ID:mvnp6ecB0
>>.534
オレ排尿障害だった。
痛くてきばれない。

入院直後からチンチンに管入れて強制排尿。
大は痛みに耐えながら腰浮かして便器を入れられソコに排便。
お尻拭きや便の処理は看護師さんがしてくれた。

深夜4時にナースコールで起こした時はさすがに不機嫌そうだった。
536病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:25:27 ID:MKOthjl+0
腰でも排尿障害ってあるんだ?手術やったんですか?
知り合いが首のヘルニアで排尿障害があったんで手術しました。
今現在だいぶよくなったと喜んでいましたけど・・・
537病弱名無しさん:2010/04/15(木) 23:26:24 ID:Xx/1j8s40
>>535
その看護婦 首だーーー
538535:2010/04/16(金) 01:15:44 ID:5caIrT0p0
>>536
診断病名は椎間板ヘルニアと腰部神経根症。
外側ヘルニアという特殊なものだったので内視鏡で手術しました。
手術してから自力で歩けるようにはなりました。
が、術後の経過がよろしくなく術後7ヶ月経過しても仕事復帰の目処は立っていません。

主治医の所見では「入院した時点で神経が相当傷ついていたのでは」とのこと。
さらに、「内視鏡手術で神経を探ったことにより、さらに神経の損傷も考えられるのでは」と別の医者には言われました。
539病弱名無しさん:2010/04/16(金) 08:31:20 ID:XzANpkSL0
>>538
手術にあたりちゃんと医者選んだ?。どうも○ブ医者にあたったんじゃない?。

>入院した時点で神経が相当傷ついていたのでは

言い訳というか、そんなこと手術前にわかるだろ。
540病弱名無しさん:2010/04/16(金) 10:25:07 ID:e9JZvSb0O
椎間板ヘルニアって完治しないんですか?
541病弱名無しさん:2010/04/16(金) 11:42:21 ID:LuKFDzIb0
>>538
LOVE法の方がよかったんじゃないの?
542病弱名無しさん:2010/04/16(金) 13:25:21 ID:cU2+/NHS0
経験者にお聞きしたいんですけど。
内視鏡の術中の映像ってもらえないのかな?
543病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:06:53 ID:4+j0uNUXP
>>542
削った部分はもらえたよ。
544病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:08:32 ID:4+j0uNUXP
>>542
映像はもらえなかった。
545病弱名無しさん:2010/04/16(金) 16:19:49 ID:cU2+/NHS0
>>542>>543
ありがとうございます。
内視鏡手術を考えているものですが。
YOUTUBEに内視鏡の術中映像があったので、もらえるのかと思って質問しました。
内視鏡で神経根を傷つける場合があると聞いたもので・・
546病弱名無しさん:2010/04/16(金) 20:21:02 ID:cU2+/NHS0
誤り >>542>>543
正  >>543>>544
すみません
547病弱名無しさん:2010/04/16(金) 21:42:41 ID:khOLq+6Z0
排尿・排便障害のWパンチの経験者っているのかな?
548病弱名無しさん:2010/04/16(金) 22:50:39 ID:4t71H+dK0
俺、おしっこが近くなって残尿感もひどいけど、これも障害かな
549病弱名無しさん:2010/04/16(金) 23:52:45 ID:xjOduIu00
>>548
それは歳取ったんだな
550535:2010/04/16(金) 23:58:51 ID:5caIrT0p0
>>547
オレです
551病弱名無しさん:2010/04/17(土) 02:42:27 ID:4ty6sN+jO
足が軽く痺れるんだけど腰の痛みはない。生活に支障は今のところないんだけど、ヘルニアの初期
552病弱名無しさん:2010/04/17(土) 02:45:09 ID:4ty6sN+jO
途中送信申し訳ありません。ヘルニアの初期ってこんなものなんですかね
553すぺ:2010/04/17(土) 12:00:26 ID:rZMbdAgC0
オーソさんに質問です。
3年前にL5-S1外側とL4-L5の正中ヘルニアで悩んでいるのですが、現在
腰痛は10→6
痺れ 10→4
筋低下10→3
位までは回復したのですが未だにとてもつらく重労働やスポーツは無理です。
治療は神経根.硬膜外.整体等やりましたが効果があったとは言い難いです。
手術はここで書かれているように日常生活が出来るのとリスクを考えて
やってないです。現在は自分でストレッチしている程度ですが、時間が
たてば痛みや違和感、だるさ等なくなることってありますか?
自分的には症状固定でこれ以上はとあきらめ気味です。

554病弱名無しさん:2010/04/17(土) 12:31:18 ID:Y6AF1wOp0
>>511
腰痛ゴムバンドって効果あるんですか〜?
毎日やっていても大丈夫?
555オーソゴニスト:2010/04/17(土) 15:41:08 ID:FGxDvtqG0

>>553

>腰痛は10→6
痺れ 10→4
筋低下10→3

具体的な場所はどこなんだ?手術をしなかったのが賢明だな。
556すぺ:2010/04/17(土) 16:23:40 ID:+8l4UpDT0
555>
腰痛は、腰の下のほうから左側尻にかけて激痛ではありません。
筋低下は左足全般ですが甲や親指を上げる力がややよわく力がはいりにくい
です。しびれは、左側お尻から脚の外側をとおって左足の親指にかけて
すこし痛かったり痺れたりが24時間です。
いわゆるL5の神経に軽い障害があるのだと思います。
生活はなんとかできますが、常に痛みと戦っているの楽しくはありません。
36歳ですし3年もたって慢性化していますのでこれ以上よくなるとは思えない
けどひょっとしたら5年8年先によくなる例もあるかと思い聞いてみました。
557病弱名無しさん:2010/04/17(土) 17:22:57 ID:ka0sTe1+0
>410です。
臀部の痛みは、痛いところを先生に伝えておまかせしたら、
適度なところに打ってもらえて2回で痛みがなくなりました。
その後は痛みが腰の真ん中に移り、今日腰に鍼を打ってもらったらだいぶ楽に。
また臀部に若干痛みが移ってるような気がするので、次回はまた臀部かなあ。
でも行くたびに治っていくのを実感しています。

こんなになるまで鍼なんて打ったこともなくて、正直信用してなかったんだけど、
鍼様サマって感じです・・・。
筋肉の痛みがある人は行ってみた方がいい。
良いところを見つけるのも大変だけど。


>423の介護士さん。レスありがとうございました。
お仕事大変そうですが、>423さんも無理なさらずお気をつけください。
オーソさんもアドバイスありがとうでした。
558病弱名無しさん:2010/04/17(土) 20:49:59 ID:AmCiJKyb0
agee
559病弱名無しさん:2010/04/18(日) 03:07:22 ID:/EnAXOcZO
最近、足の痛みがかるくなってきました
しかし右足だけだった痛みが左足にもくるようになったのですがこれは悪化してるんでしょうか?
560病弱名無しさん:2010/04/18(日) 12:37:38 ID:fDCX1U9q0
>>559
オレと逆パターンだね。(悪いのは左足)
同じ症状になるけど、医者に言われたのは寝たきりや日常ほぼ病院内にいる生活から
今までの生活パターンになるにあたり、両足で歩いている以上痛くない方にも負担がかかるから。

とのこと。
事実オレは痛くない方の右足の痛みは筋肉痛と同じように、翌日には治っている。
561病弱名無しさん:2010/04/18(日) 16:36:55 ID:jKY2jQNfO
オーソさんわたしの質問もお願いしたいです。

昔ギックリ腰になって慢性的な腰痛には悩まされていたんですが、去年末大掃除をしていて立てないくらいの腰痛になってしまいました。(そのときの痛みはジワジワ痛くなり時間が経つごとに立てなくなっていった感じです)
年明けすぐに病院に行きたかったんですが、事情あり保険証がなく我慢してました。
やっと行けるようになったのは3月中旬で、痛みはほとんどなくなっていたんですが念のため行ってみました。

そこで言われたのはレントゲンで椎間板ヘルニアと診断され、詳しい説明もなく電気治療を受けました。いろいろ不安になるような病院だったのでそれっきり行かず、ほかの整形外科に行くことにしました。
次に行った病院では椎間板ヘルニアの可能性が高いと言われ(レントゲンと触診)薬を処方してもらい飲みました。若干違和感のあった腰も善くなり再度病院へ。薬飲まないで様子みましょうとの事でした。
その3日後、朝から少し違和感がありまたかぁとは思ってたんですが、くしゃみをしたらまた立てないくらいの腰痛になり…病院に予約を入れまたまた行ってきました。

右手の小指のしびれも気になり先生に聞こうと思い病院へ。
問診と触診で薬を処方され、しびれは「首からきてるんでしょう、腰とは関係ないです」と言われ帰りました。あれから3日、腰痛はあまり善くならずしびれもあります…。

病院変えたほうがいいでしょうか?それとも先生の対応は間違いないでしょうか…?心配です。
長文で申し訳ないです。
562病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:03:32 ID:HGmSRQli0
オーソ君 くっくっくじゃなく おほおほおほにして下さい
563病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:45:08 ID:XpNL7YvRO
腰は痛くないんだけど右足のふくらはぎの外側が時々痛いんだけど
腰痛くないヘルニアってありますか?
564オーソゴニスト:2010/04/18(日) 19:18:14 ID:yvtMTlL10

>>556

>腰痛は、腰の下のほうから左側尻にかけて激痛ではありません。
筋低下は左足全般ですが甲や親指を上げる力がややよわく力がはいりにくい
です。しびれは、左側お尻から脚の外側をとおって左足の親指にかけて
すこし痛かったり痺れたりが24時間です。
いわゆるL5の神経に軽い障害があるのだと思います。


L4L5レベルでの問題があり、前勁骨筋、腓骨筋群、ちょうけい靭帯の運動障害感覚低下だな。
近接する椎骨同士の問題ということは、L5の問題を長年放置しL4までに波及
したんだろうな。現にL5の椎間板は薄いだろう?この次に行くのは足底だ。
それは非常にまずい。よって、足底の内側の土踏まずのしこりと、くるぶしを結んだ
横方向のライン、外くるぶしから膝のお皿の下までの筋肉等を追加し徹底的に
強く揉みしだくことだ。強→中→中→弱→強・・・とな。

今現在、風情のパターンならば、教科書通りに行くと4番から着手だが、あえて
5番領域から着手し、5番領域(ケツ周り、モモ外側)から良くさせたほうが良いだろう。
というのはだ、安定した5番の上に4番が乗って初めて4番(親指、足関節を手前に引く運動)自身も
良くなって行く訳だ。

くっくっく。
565オーソゴニスト:2010/04/18(日) 19:39:57 ID:yvtMTlL10

>>561

>そこで言われたのはレントゲンで椎間板ヘルニアと診断され、詳しい説明もなく電気治療を受けました。いろいろ不安になるような病院だったのでそれっきり行かず、ほかの整形外科に行くことにしました。
次に行った病院では椎間板ヘルニアの可能性が高いと言われ(レントゲンと触診)薬を処方してもらい飲みました。若干違和感のあった腰も善くなり再度病院へ。薬飲まないで様子みましょうとの事でした。
その3日後、朝から少し違和感がありまたかぁとは思ってたんですが、くしゃみをしたらまた立てないくらいの腰痛になり…病院に予約を入れまたまた行ってきました。

右手の小指のしびれも気になり先生に聞こうと思い病院へ。
問診と触診で薬を処方され、しびれは「首からきてるんでしょう、腰とは関係ないです」と言われ帰りました。あれから3日、腰痛はあまり善くならずしびれもあります…。


最初の病院に難ありだろう。X線だけでヘルニアと言い切れるのはまさに3日漬け背痛い屋ではないか。
2件目は標準的に善良な整体内科だけどな。3件目もそれくらいしか言わんのだろうな、完全な間違いでも
無いし。首だけで治したいのか?時間がかかるぞ。@横から見たあご下から肩上部に掛けて
押して激痛があったり、小指側にビリッと痺れが走る部分を40秒ほど少し痛む位に
持続圧を加える(途中消失すればやめる)→?そこを筋繊維に逆らって前後前後に少し強くしごく→
?あきるのでストレッチを加える(ゆっくり後頭部を下げるようにあごを上上左右と、下は見ない)
C水を2杯ほど飲んでぬるま湯(39℃)のにつかりゆっくり全方位回すようにストレッチする
(途中痛かったりすれば痛む角度動作の所で、痛む筋肉を捜す、そして上の押圧をする)

押圧は一日2回で良いだろう。風情が若いならただちにやれ。次の日、あ〜ら不思議、
症状が軽い風情なら取れているだろう。ただし、糖尿病、高血圧、循環器病、肥満体質等ならば
リスクがあるぞ、全て自己責任でやることだ。

くっくっく。

566オーソゴニスト:2010/04/18(日) 19:50:29 ID:yvtMTlL10

>>565

自己訂正。

?マークは無視されたし。

くっくっく。
567すぺ:2010/04/18(日) 20:46:28 ID:rZUBrY7C0
オーソさん丁寧なお答えありがとう参考にします。
くっくっく。
568病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:12:16 ID:jKY2jQNfO
たんぱん…
569病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:35:04 ID:jKY2jQNfO
オーソさん561です。

いろいろ丁寧にありがとうございました!なんか今行ってる病院で間違いないんだな…って少し安心しました。

右手小指がしびれるんですが(ぶ厚い手袋状態)首は痛くないです。椎間板ヘルニアで右手小指はしびれないんでしょうか…?
ずいぶん前から尿が臭うので糖尿病なのかな…。こわいなぁ

オーソさんありがとうございました!
570病弱名無しさん:2010/04/19(月) 07:30:56 ID:I+BHaJY/P
>>563
ある。
571病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:43:24 ID:YYbC2a/C0
なんか、くっくいってる人がいて不快。
572オーソゴニスト:2010/04/20(火) 14:35:57 ID:XblVO5+i0

>>571


なんだオマエごとき風情は?新手のかまってか。

くっくっく。
573病弱名無しさん:2010/04/20(火) 15:54:48 ID:lu6JLY2ZP
>>571
スレのテンプレすら理解できない嵐でつ
スルーするに限るよ
社会不適合者ってやつですね
574病弱名無しさん:2010/04/20(火) 15:58:49 ID:YYbC2a/C0
くっく、くっく うるさい。
575病弱名無しさん:2010/04/20(火) 15:59:35 ID:YYbC2a/C0
もしかして・・鳩の鳴き声とか?
576病弱名無しさん:2010/04/21(水) 09:04:47 ID:iwIG3Ghw0
>>545
手術したらカルテに映像貼り付けてあるはず。
手術後にカルテ開示申請すれば見れるんじゃないかな。
577病弱名無しさん:2010/04/21(水) 19:56:00 ID:SPBkSYOu0
>>573
嵐だったんだ
このスレ独特の流れなのかと思って
せっかくの該当スレなのに見辛くて諦めてたわw
578病弱名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:05 ID:Bvjh01Z60
まったくのヘルニア初心者です
一ヶ月ほど前から椎間板ヘルニアで坐骨神経痛が酷く
会社休業して保存療法で鎮痛剤と湿布使って自宅療養してきましたが、、
効果が薄いためブロック注射を3回打ちました

1回目=数回刺すと思いますが最後の2刺しぐらいが神経に刺さった感じで激痛
      述後は効果大で効き目の切れると言われていた1週間後に痛みが戻ってきた

2回目=1度目と同じようにされたのですが、神経を刺されたような痛みはなし
      その日は腰に張りがあるものの歩行可能でしたが、翌日、腰が張って痛くなり左足の神経痛もぶり返した

3回目=痛みが酷いため3日で打ち直し。注射時は神経に刺されたような痛みはあったが2時間後に
      起きるよう言われて立とうとしたら脛、腿、腰の痛みで立てず、這いずるように医院をでました
      すぐに動けず医院前で10分ぐらいしゃがみこんでたら痛みが緩和したので帰宅←今ココ

ブロック注射で神経直接刺された痛みや術後、腰が張る症状は出るものなのでしょうか?
3回目のあと痛がってたら午後の診療でもう一度打ちますかといってたんですが
間隔が短すぎると思い断りました。連続して打っても大丈夫なんでしょうか?
この医院自体、主治医からの紹介でいったのですが麻酔注射の専門医らしくヘルニアの専門医ではないので
かなり不安です。医院を変えたほうがいいのでしょうか?もしくは自分の症状にブロックがあってないんでしょうか?
ご助言おねがいします
579病弱名無しさん:2010/04/22(木) 21:12:22 ID:56lCQ9y80
俺は左足全部いたい。。特にふくらはぎ外側が痛い。しぜんにかばう姿勢になってしまってる。
朝は地獄でしゃれにならん。とにかく直立不動が地獄のように痛い。なんとかしてくれ。。。

明日MRIの結果聞いてくる。職場が病院なのが救いだ。。

医療機器を数人で運んだとき痛めたのわかってるけどそんなの誰でも言えない。本当に辛い。。

たまに調子よくてすんなり仕事できると凹む。。。

仕事を普通にがんばってしたい。これだけです。
580病弱名無しさん:2010/04/22(木) 23:14:16 ID:fksIwuA60
>>578
LOVE法で手術すべきレベルだと思うよ、それ。
581病弱名無しさん:2010/04/23(金) 20:25:30 ID:Hu71rGZC0
>>579
俺も右が全く一緒の症状だ

花の高校生なのによおおおおおおおお
椅子に座るのが痛すぎてやばい

部活してぇなぁ
582病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:41:43 ID:iiQ60OTyO
>>578
X線で確認しながら打ちました?
>神経に刺さった感じで激痛
だとX線で確認しながら打つ神経根ブロックだと思うんですが。

自分は総合病院の整形外科を受診、神経根ブロックも担当の先生でした。
注射した後は足がポカポカする感じで、痛みはありませんでした。

硬膜外ブロックなら、次の段階で神経根ブロックになるかと思います。
神経根ブロックが効かない・合わないと、580さんの書かれているように手術ですかね‥。
もう一度主治医に経緯を話して、相談してみるのもありかと思います。
583病弱名無しさん:2010/04/23(金) 21:47:55 ID:RsXo5Wdd0
昔の神経ブロックを受けたときの質問です。
最高に痛かった注射が硬膜外なのか神経根なのか知りたい

レントゲン下での注射は受けたこと無いので、硬膜外ブロックだと思うのだが、
痛んでる神経を捜している感じがあった。ここがいつもの痛みと言ってから注射されたと思う
注射の後、足先までに神経が燃えるような感じがあった。
これは神経根ブロックの痛み?
レントゲン下以外でも、神経根ブロックはやるのかな?

さっき調べたら硬膜外ブロックもレントゲン下でやるところもあるんですね。
どうなのだろ。
お答えいただけたら幸いです。
584病弱名無しさん:2010/04/23(金) 22:32:34 ID:3vgKTWD5P
>>581
高校生でヘルニア?
585病弱名無しさん:2010/04/23(金) 22:56:01 ID:RsXo5Wdd0
>>584
高校生でヘルニアは珍しいけどあると思うぞ。
かくいう俺も高校生のときに罹患したわ。
運動で青春してたけど、全てがなくなっちまったな。

>>581
無理するなよ。最悪高校なんて行かなくても大丈夫だって気持ちで。
俺は6月に罹患して期末試験以外ほとんど休んで、夏休みの後4,50日休んだわ。
それでも痛みは引かなかったけど無理して行った。

今思えば完全に良くなってから動き出すべきだと思うね
586病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:02:53 ID:zmRAZG6o0
お聞きしたいのですが、ヘルニアになられた方で、足の甲と親指が痛くて、夜中に眠られなくなられた方おられますか?
587病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:51:16 ID:novPlAb80
ちょっと質問ですが俺は背骨がずれてのヘルニアですが(3年前の高1の時からで腰少しと足がものすごく痛かった)
ストレッチを毎日するようになってから調子が良かったのですが
最近新しいバイトを始め(スーパーのレジ)腰を曲げっぱなしで打ってるので辛いのです
で、2週間くらい前から背中が冷たいような感じがして3日くらい前からは背中の直径5pくらい少し麻痺してるような感じです(そこだけ爪で引っ掻いてもあまり痛くない)
これってヘルニアの所為ですかね?病院に行ってみた方がいいのかな?実害はないしそこまで重要視はしてないけどどうなんでしょう?
588病弱名無しさん:2010/04/24(土) 13:09:09 ID:LNUswmFt0
>>586
寝れなくなったことあるよ。
その部分だと俺と一緒でL4L5かね。
ふくらはぎの外側も痛かったりするんじゃね。

>>587
行ける時に行っておけばいいんじゃね。
少しでも痛いなら行っても良いと思う。
悪化してからじゃ何も出来ないよ
589病弱名無しさん:2010/04/24(土) 18:01:00 ID:MVjRQpSY0
>>588
そうです。ふくらはぎの外側痛いです。
保存療法でも良くなるでしょうか?
590病弱名無しさん:2010/04/24(土) 18:16:47 ID:usBjMfPv0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
591病弱名無しさん:2010/04/24(土) 19:42:55 ID:LNUswmFt0
>>589
良くなる人と変わらない人がいる。
俺は神経ブロック(痛み止めの麻酔)を打ちながら保存両方だったが、
あんまり良くならなかった。座っていたら痛くなくなるまでに1年近くかかった。

足まで痛いのは坐骨神経痛って言うみたいだが、その症状だと神経損傷がうけてるから
早く病院行ったほうがいいと思うよ
てか寝られないんなら月曜日にでもすぐに行くべき。
592病弱名無しさん:2010/04/24(土) 19:53:48 ID:fIZqf9uF0
つーか、受診すべきか否かを何でここで聞くのか解らない。
先ずは医者に行くべきだろう?
自分の体、大事にしようぜ。
593病弱名無しさん:2010/04/24(土) 21:18:35 ID:Wa4GbwT60
今 小学生でもヘルニアの子いるからな;;
594病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:52:45 ID:nrJJ31EJO
今は、ブロック注射や手術も、しない方向できてるんだね
確かに、神経圧迫で痺れてるだけで手術するなんて無謀な選択だしね。
ここで聞くのも一つのテだけど、自分でヘルニアの事は調べるべき。
595病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:15:11 ID:G0mtuc3EP
>>593
そんなに今の子供はやわいのか。
596病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:43:12 ID:R8vbhz6z0
>>595
中学生で夏休み中に手術するって人も知り合いでいたし
病院でも何人か見たよ
何して軟骨出たのって聞きたいくらい 
597病弱名無しさん:2010/04/25(日) 07:43:15 ID:C4Yak5kc0
遺伝的に弱い人もいるから仕方ないだろ
598病弱名無しさん:2010/04/25(日) 20:43:51 ID:EiJzEDaH0
agee
599病弱名無しさん:2010/04/25(日) 20:47:24 ID:5Xp6fH9x0
>>596
俺は中学のときに
野球部の冬トレで雑巾がけしまくって痛くなったぞ
600totopaccho:2010/04/25(日) 22:27:16 ID:cxeSbHzi0
オーソさんに質問
56歳男です。椎間板ヘルニアを煩い、二ヶ月になります。
痛みは治まったのですが一週間前よりあまりのしびれに歩くことができず
急遽入院しています。ブロック注射、硬膜外ブロックなどの治療と
マッサージ等とされています。
現在痛みはありませんが、下肢の麻痺がひどく、足に力が入らず歩けません。
両足裏がしびれているのもずっと治りません。
それなのに、医者からはそろそろ退院しろといわれています。
全然歩けないのに・・・それで、この麻痺ってやつは毎日マッサージ等をする以外
治らないのでしょうか?それともよい専門医師に手術をしてもらったほうが
いいのでしょうか?時間が解決するものと気長に保存でいくべきなのか、新たに
病院を探すべきか迷っています。
601オーソゴニスト:2010/04/26(月) 07:52:09 ID:tTL8i/IcO

>>600

>現在痛みはありませんが、下肢の麻痺がひどく、足に力が入らず歩けません。
両足裏がしびれているのもずっと治りません。

詳しいシビレの場所がいる。筋力低下の場所と。
602totopaccho:2010/04/26(月) 22:32:01 ID:1Si372KQ0
オーソさんへ  実はこれを書いているのは本人の妻です。傍から見ての書き込みですので
正確にシビレの場所と言われてもよくわからないのですが、観察するかぎりの
ことを書きます。
昨日痛みはおさまったと書きましたが、昨夜からまた背中と腰に痛みがはしりだしたようです。
ですが、本日の夕方までには痛みはおさまってきました。何かしたわけでもないのに・・・
シビレの場所は両足の裏から甲のあたりまで広がっている様子。足に触ったら痛いからやめろと
言われました。昨晩は本当に足が動かず、這ってトイレに行ってたようです。
今日の様子も車椅子からベッドに上がるのも腕の力であちこちにつかまって
やっとあがり、手で足を引きずりあげる様子でした。
あまりに心配だったので、主治医の先生を呼び出して詳しく話しを聞きましたら、
主人のヘルニア自体は4番目と5番目の間から出てるのですが、さほど大きいもの
でもなく、それより上の3番2番のほうの周りの組織からの圧迫がひどいような説明でした。
前回行われた硬膜外ブロックは背骨のずいぶん下から注射されたようで、それは神経を
傷つけるリスクを避けるものだったと、でも、効果がイマイチなので明日はもっと上の神経
に直接薬効が出るように行いたいと、合わせて血流をよくする点滴を2週間行い、リハビリも
負荷をかけてやっていく方向でGW明けまでには退院できるようにしましょう。
との説明でした。
上の背骨のほうに注射したらリスクがあるんと違うんかいな・・・と心配ですが
その場の雰囲気で転院したいとも言えず、お願いしますと返事してしまいました。
後から神経傷つけられて障害残ったらどうしようかと悩みだしましたが
こうなると運を天にまかせるしかないですよね。
素人目の説明ですので判断に困られますよね。ごめんなさい。
不安でついすがってしまいました。
603オーソゴニスト:2010/04/26(月) 23:18:48 ID:tTL8i/IcO

>>602

>シビレの場所は両足の裏から甲のあたりまで広がっている様子。足に触ったら痛いからやめろと
言われました。昨晩は本当に足が動かず、這ってトイレに行ってたようです。

軽く触れるだけで激痛とはCRPSカウザルギーの疑いも出て来たな。ヘルニアは二番三番か・・・
問題は何処で神経を締厄しているかだ。二番三番ならばそこまで脚に下りるとは考えにくい。ご主人の言っている位置とは違うし。
差し当たりケツ周りは触れるのかな?他スレでも書いたが(坐骨神経痛スレ)ネットで上殿神経、下殿神経の出入りする場所を調べ、そこをやや痛い位に(痛みが紛れるまで)押さえてみる。

悪化はしないだろうからご心配なく。一日に三度程はやって良い。強く→中→中で三日間やってみる。今の情報ではそれくらいの場所しかないが、ドンピシャで決まればこれでもかなり楽になる。
604病弱名無しさん:2010/04/27(火) 22:32:30 ID:CMxFzUc30
腰椎ヘルニアで保存療法中ですが、趣味の空手に復帰したいです!
ヘルニアを手術無しで乗り越えて、スポーツに復帰した方いらっしゃいますか??
凹む毎日です。。。
605病弱名無しさん:2010/04/28(水) 13:11:35 ID:oagKWW8I0
起きている間はいいんだけど、寝て起きた時に痛いんだけど
これって敷き布団や枕の問題??

ムアツふとんとか評判いいんだけど、こーいうのがいいのかな…?
一応5関節の椎間板ヘルニアみたいです。
606病弱名無しさん:2010/04/28(水) 13:16:47 ID:Ay93X6yqP
>>605
実際使ってみないとどんな寝具が自分にあってるかってわからないお
色々試すしかないでつ
607病弱名無しさん:2010/04/29(木) 00:04:44 ID:tSzDpCBe0
ヘルニア自体を治さないとどんな寝具使っても一緒。
608病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:41:02 ID:CmvQ/2oO0
今朝からすごい痛む。数日前にブロックしたばかりなのに、もう痛い。
悪化したら連絡してと病院に言われたから電話したのに、先生いません!とあっさり切られた…何で?
他の病院もたらい回しのように受け付けてくれない。連休ってやだね。
もう本当に辛すぎて嫌だ。死にたいくらい嫌だ。痛すぎてどうしようもないのに、どうにもできない。
でも寝てると邪魔者扱い。どうすりゃいいのさ。こっちは陣痛より痛いんですけど。
609病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:55:14 ID:WlpYvxpkP
>>608
最悪救急車呼ぶしかないお
麻痺が急速に悪化して一生車椅子もありえるしね
610病弱名無しさん:2010/05/01(土) 23:42:58 ID:oFdlH7tL0
>>608
座薬入れて寝んねしかないね
611病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:01:53 ID:VeyD6nDTP
脱出型とかだと座薬くらいじゃ全く痛み取れないんだおね
もう地獄・・・
612病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:15:12 ID:diKmLCGs0
>>611
意味ないなら我慢して寝んね
613病弱名無しさん:2010/05/02(日) 00:46:52 ID:kh7pzGWG0
我慢したいのはやまやまなんだけど、まじでやばいわ。
痛いわ感覚ないわで、さっき漏らしたw
動けないから、しばらくそのまんまだった。泣きたい。
座薬入れたけど効きやしない。
この年でこんな醜態さらすとは思わなんだ。
614病弱名無しさん:2010/05/02(日) 03:40:05 ID:PRTCmu9p0
生きてるかお
615病弱名無しさん:2010/05/02(日) 09:04:59 ID:z6CSEZOS0
失禁の症状の時って、即手術じゃなかった?
613生きてるか?
616病弱名無しさん:2010/05/02(日) 14:21:21 ID:eG/47yvV0
>>613
おもらし症状は手術だぞ
手術しないのか?
617病弱名無しさん:2010/05/02(日) 15:30:37 ID:kh7pzGWG0
レスありがとう。
何とか生きてます。足が冷たくなってきたw
手術するほどじゃないからって言われてたんですわ。でもここにきて悪化。
にも関わらず、主治医はいないの一言で絶賛放置プレイ中。
連休中だもんで、どこの病院も受け入れてくれません。救急センターって何のためにあるんだろうね…。

緊急手術とかって都市伝説じゃないかと思ってきた。
どこも受け入れてくれないとかwもう死ねと言われてるとしかww
618病弱名無しさん:2010/05/02(日) 17:08:03 ID:OzThAa3RP
救急車呼んじゃえばどうにかなるんじゃね?
失禁もしているって言えば呼んでも良いレベルだと思うけど。
619病弱名無しさん:2010/05/02(日) 18:39:14 ID:VeyD6nDTP
GW中の病気や事故とかかなり危険そうだね
この祝日制度やめたほうがいいんじゃね〜の
620病弱名無しさん:2010/05/02(日) 21:07:23 ID:51P6lgIl0
おれも脱出型だったんだけど排尿障害までなかったが
座薬とか効かないで痛い気持ちはわかるよ
先生の見る目がないと思うんだが…
がんばって 休み過ぎるまで寝んね寝んねしかないね;;
621病弱名無しさん:2010/05/02(日) 21:22:49 ID:HLlwrcjP0
>>617
連休明けまで(,,゚Д゚) ガンガレ!
まぁ、焦って藪医者に手術されても困るしなぁ。

622オーソゴニスト:2010/05/02(日) 22:19:18 ID:zLY+PDCC0

寝れば万事良いのであれば睡眠薬を飲まんか。

くっくっく。
623オーソゴニスト:2010/05/02(日) 22:24:03 ID:zLY+PDCC0

>>602

あれからどうなったんだ?報告せんか。

くっくっく。
624病弱名無しさん:2010/05/03(月) 00:00:42 ID:H3BLGKqb0
臀部の痛みと足裏に痺れがある
歩けるんだけど保存で3ヶ月くらい効果でなかったら手術しちゃったほうがいいのかな?
625病弱名無しさん:2010/05/03(月) 11:11:51 ID:HGAmOIcm0
即手術
626病弱名無しさん:2010/05/03(月) 12:19:00 ID:UGhC2Ka30
歩けるくらいなら、焦って切らなくても。

鈍痛 2ヶ月
イタイタ 2ヶ月
激痛(くの字立ち、間欠跛行もあり) 2ヶ月

から回復したよ。
627病弱名無しさん:2010/05/03(月) 19:48:48 ID:Yh+Uc4VZ0
>>617
お〜い、生きてるかお?
628病弱名無しさん:2010/05/03(月) 20:13:27 ID:kd5TkkjgP
折れも右足足底部の麻痺が拡大してきた ort
629病弱名無しさん:2010/05/03(月) 23:21:22 ID:RRcolcSn0
オーソさん 病院で背骨歪んでるって言われたんだけど
自宅で出来る矯正法ってある?
630オーソゴニスト:2010/05/04(火) 07:19:39 ID:DF2o1TkWO

>>629

歪んでると言われた整体外科で治してもらわんか、もしかしてバカなのか?自分で治す??やはりバカだ。

くっくっく。
631病弱名無しさん:2010/05/04(火) 07:33:22 ID:DGaQC7+U0
>>617
無事ですか?
医者によっては積極的治療をしない人もいると思うし
オペ専門の病院でセカンドオピニオンを受けたらどう?
失禁まで行ってるなら時間はないよ
って、俺も人のことは言えないんだが・・・
愛知腰痛オペセンターに行きたいなぁ・・
632病弱名無しさん:2010/05/04(火) 14:02:24 ID:S703Bt7U0
オーソ先生、
骨格の多少の歪みは、痛みや痺れに関係ないってことですよね。
633病弱名無しさん:2010/05/04(火) 14:05:23 ID:dlQ5nDZYP
オーソは性格が歪んでるの治したほうがいいねw
こんなんでほんとに客商売やってるのかよ
整体師すら自称だったりしてなw
634オーソゴニスト:2010/05/04(火) 14:19:28 ID:DF2o1TkWO

>>632

歪みをもたらしている筋肉靭帯等が問題を引き起こす。小山羊か先か、親山羊が先かだ。


めぇ〜。

>>633

オマエごとき風情は、その胸糞悪いクソ蝿がたかるケツの穴がポカンと開いたような顔を治さんか。やはり白痴だ。

くっくっく。
635病弱名無しさん:2010/05/04(火) 23:10:23 ID:rOsBJQSk0
>>630
言った自分がバカでした;;
自分で治せたら整体師なんていらないですもんね
636病弱名無しさん:2010/05/05(水) 00:40:56 ID:7mhT7xZ80
agee
637党一京会=2ちゃんウン営:2010/05/05(水) 01:54:59 ID:dReEMysk0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
638病弱名無しさん:2010/05/06(木) 00:29:12 ID:DBzAnAEo0
腰痛以外にも右足全体が痺れるので、いつもの腰痛と違うなーと思ってたら・・・
椎間板ヘルニアと診断されて1週間
連休中寝てれば仕事復帰できるくらいにはなるだろうと思ってたけど
甘かった。いまだ長時間座ったり歩いたりできない・・・
痛み止め飲んでシップ貼って寝てる分には、痛みが気にならなくなるレベルなんだけど、
復帰できるまでどのくらい時間かかるんだろう?
医者は完治には数カ月かかると言われたけどさすがに休めないしなぁ・・・
639病弱名無しさん:2010/05/06(木) 12:10:28 ID:0fT4NvKL0
>>638
3、4日で治るならみんな困らないよ
640病弱名無しさん:2010/05/06(木) 18:59:36 ID:B1KwT7ZV0
宇宙に行くと腰痛がなくなるみたいですよ。
641腰椎椎間板ヘルニアその1:2010/05/06(木) 20:57:54 ID:nFJ3fqQQ0
>>638
今年3月始め:左臀部と左の腰、そけい部が痛み始めた。
その前に4日間ほど高熱で寝たきりだったので、それが原因の軽い腰痛だと思った。
フロに入ると痛みが和らいだが、湿布を貼っても一向に痛みがなくならない。
整形外科を受診し、レントゲン撮って、「椎間板がほんの少し狭いけど、痛み止めで
良くならなかったらまた来てね」といわれロキソニンと湿布もらってその日は帰宅。

3月5日ごろ:痛みが引かず酷くなるので再診。MRI撮りましょうと言うことになり撮影。
仰臥は出来たが、撮影後起き上がるのが非常に困難。結果、腰椎椎間板ヘルニアと判明。
その場で麻酔科の予約を入れるが、すでに予約で一杯のため約2週間後。・゚・(ノд`)・゚・。
硬膜外ブロック注射という方法で痛みを軽減するとの説明をうける。
ヘルニアはマクロファージが食べちゃうこともある、とも説明された。ボルタレンサポ20日分処方。
続きます
642病弱名無しさん:2010/05/06(木) 21:07:12 ID:2RL9MPXs0
>>638
MRIは撮った?
痛み止めとシップが効くなら軽症だね。
安静にしてれば数ヶ月で治るかも。
643腰椎椎間板ヘルニアその2:2010/05/06(木) 21:14:05 ID:nFJ3fqQQ0
3月20日頃:1回目の硬膜外ブロック注射を打つ。効果はほとんどなかった。
当方は在宅勤務だが、注射までの2週間に締め切りが3つほどあり毎日PCの前に向かう。
痛みをかばう為姿勢が悪くなり、さらに痛くなるという悪循環。マジデ泣きながら仕事してた。
さらに日帰りだが海浜堤防にて現地視察があり、座薬と杖で這うように仕事。
痛みMAX期間だった。歩行には杖を使用、しかしこの間ボルタレン使用は3回。

3月末:硬膜外ブロック注射2回目。麻酔の痺れがひどかったものの、痺れが取れた
2時間後くらいから、左臀部の痛みやこわばりが取れたのがわかった。
この2回目の注射以降、急速に痛みがなくなる。歩行のための杖は使わなくなった。

4月始め:硬膜外ブロック注射3回目。前回注射後痛みはほとんどなくなったが、
そけい部に鈍痛があるため注射。これ以降痛みはまったくといっていいほどなくなる。
次で最後
644腰椎椎間板ヘルニアその3:2010/05/06(木) 21:28:54 ID:nFJ3fqQQ0
4月下旬までに、注射後2度麻酔科を受診したが、2度とも注射なしで経過観察となった。
当方は発症から約1ヶ月で発症前の日常生活に復帰できました。
自分は幸運にも硬膜外ブロックが効いた例ですね。

5月6日現在、痛みは感じず。GW中にはリハビリもかねて里山のウォーキングや、
鎖場のある低山登山をしました(チトマズイか)。普段でも姿勢を気にしたり、無理しないようにしている。
痛いときはすぐに横になっていたが、オフィス勤めだとそうも行かないね。
痛みMAXのときでも、何やかやと外出はせねばならず、杖をついて歩いていたけどね。
以上、個人差はあるから参考になるかワカランが、一例として。
645638:2010/05/07(金) 11:11:44 ID:pZm6TEkm0
>>641
詳しくどうもです。硬膜外ブロック注射ってよさげですね
これ打ってもらえば完治待たなくても仕事復帰できるかな。

>>642
MRIは月曜にする予定。たぶん軽症なんだと思う。
それでも安静にしてても数カ月か・・キビシー

仕事持ちの人はさすがに休めないよね?
みなさん痛み我慢して無理しつつ仕事してるのかな。
私は車で街周っていろいろ点検する仕事してるんですが、
コルセットしても、席に座ると痛くなってアクセルやブレーキに力入らなくなってしまう
痛みのピークの時はとうとう車運転できなくなって、周りに休むより迷惑かけてしまったから
無理しても仕事いくべきか、痛み消えるまで休むべきか悩んでる・・・

646病弱名無しさん:2010/05/07(金) 11:26:59 ID:027hnlEWP
休めないって?
いずれ強制休業で人生変わるわけでつよ
647病弱名無しさん:2010/05/07(金) 15:18:50 ID:Wt5MxWUQ0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
648病弱名無しさん:2010/05/07(金) 22:28:48 ID:nNM1I1cQ0
>>645
運転つらいよね。俺も痛かったけど、車用の腰当まくら買ったらだいぶ楽になったぞ。
649642:2010/05/07(金) 23:21:42 ID:IosRmhTW0
>>645
仕事休めないですよね。。
こんな時代、1ヶ月でも休業したら
リストラ候補or昇給昇格なし
だろうからなぁ・・・

僕もコルセットしてて、座っても立っても痛いです。
ちなみに私はヘルニア手術経験者。
今は椎間板性腰痛&筋膜性腰痛に苦しんでます。
手術はオススメしません。
650病弱名無しさん:2010/05/08(土) 00:50:46 ID:zgHUJeEe0
>>648
車にもよるのかな?
後部座席だと足が伸ばせないので、
振動をもろに座骨や腰で受けて辛いけど、
スポーツタイプの車の運転席は、
足を伸ばして腿から背中までの全体で
体重や振動を受けていたので、
割と楽だった。
神奈川から小松まで車で行けた。
651病弱名無しさん:2010/05/08(土) 07:39:48 ID:adyUNGfeP
筋力低下&麻痺で事故る確立上がるから運転はやめてほしいね
反応も遅れるだろうしね
652病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:22:50 ID:Fyj4A2eW0
こっちは本気で悩んでるのに文章の最後にくっくっくとかつける人マジで死んで欲しい・・・
653病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:30:29 ID:sWmaemMF0
俺前が生きてようが死んでようが
俺の人生に何の±もないし

勝手に悩んでてって感じ
654病弱名無しさん:2010/05/08(土) 14:31:19 ID:ANWswKVF0
クズが
655病弱名無しさん:2010/05/08(土) 17:04:07 ID:7iNISnYR0
クズで結構俺健康ってかww
656病弱名無しさん:2010/05/08(土) 22:10:08 ID:GwZB++qZ0
字面だけ見て文章を見ないヤツに限ってこっちは悩んでるのに〜とか言い出す
657病弱名無しさん:2010/05/09(日) 11:44:27 ID:nraOPXD20
            (    /  \_
            /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんキッ!キッ!キッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------      /        | | /
         \  -       /          _/
658病弱名無しさん:2010/05/09(日) 19:13:39 ID:GBu6HUpCP
>>656
その文章を正しいと思ってるの?w
しょせん自称ですお

しっかしおまいらもこのスレのテンプレ見てすみ分けろと
ここは整形外科、ペインクリニック領域の話題がメイン
手技系は坐骨神経痛/ヘルニアスレにいけと
659病弱名無しさん:2010/05/09(日) 21:39:42 ID:1XhK+RZV0
私も昔なったけれど腰の痛みよりも右足先の痺れがなかなか無くならないので
「このまま手術かも」なんて勝手に思い込んで不眠症になったときがある

軽度で今は完治したけれど、ネットで色々調べたけれど、調べれば調べるほど
ネガティブになったいった…整体なんかにも行ったけれど意味なかったな
660病弱名無しさん:2010/05/09(日) 22:52:22 ID:I++d8rAI0
>>659

それわかる。ネットが繁栄して、何かの病気になった時
症状を検索すればするほど悪い方にいって一人で悩んでしまうよね。
俺の場合、去年の10月くらいかな、腰の痛みで→腰痛だと思い込む。
けどなかなか治らないのでネットで検索&
整体通い(今思えばこれがヤバかったかも)だして、
痛みが徐々に左足に移動、ネットで検索して自己診断で
間欠性跛行か?なんて思い出して、今年の2月のある日歩けなくなって
仕事早退で病院に行ったらレントゲン、翌日MRIでヘルニアだと診断された。
今は完治してるけど爪先がまだ若干しびれてる。神経が傷付いてるから
これは仕方ないらしい。今は2週間に一度くらいの割合で気休め程度で点滴打ちに行ってる。
何か体に痛みや症状が現れた時はネット検索はせずまず病院に行くべきだよね。
自己判断は自己判断でしかなく、専門医に観てもらうのが一番だと思うね。

先週の木曜、愛犬のフレンチブルがヘルニアと診断されましたorz
通院時、プルプル震えてて先生が言うには失神してしまいそうな痛みらしい。
二足歩行の動物ならまず歩くのはムリな痛み。って言ってた。
軽度だったみたいでステロイド注射で回復に向かってるけど早く良くなれ〜アクセル!
661病弱名無しさん:2010/05/09(日) 23:04:45 ID:q/rjWF1Q0
>>660
愛犬 整体に行ってるの?
662病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:08:21 ID:DPsB7C/R0
>>660
完治してないやんw
663病弱名無しさん:2010/05/10(月) 22:26:42 ID:9eo6CWlu0
会社の人で長年ヘルニアを患ってるひといるんだけど
普通に歩けて20kgくらいの品物仕事上持ち運びを
普通にできてる人って手術しないといけないくらい酷いのですか?
664660:2010/05/10(月) 22:45:44 ID:/dROfHh70
>>663

俺も今はそれくらいは大丈夫。
けどムリしてると再発する恐怖感はある。
爪先は相変わらず若干痺れてる。
重いものを持つ時は膝から、
なるべく腰に負担はかけないように注意してる。
665病弱名無しさん:2010/05/11(火) 20:25:45 ID:v9/N9agX0
くっくっく
666病弱名無しさん:2010/05/11(火) 20:54:34 ID:V2Bbhngf0
♪私の青い鳥〜


く〜、一日座り仕事してると、夕方以降辛いなぁ。
667病弱名無しさん:2010/05/13(木) 02:56:53 ID:+IZ1iyzuQ
ヘルニアと診断されて一年くらいだけど、今だに腰は痛い。
痺れはないけど、足は痛くて上がらないし、腰を使ってものを持てない。
長時間座っていると痛い。どういう状態を完治というの? つか完璧に痛みがとれるなんてあり得るのか?
668病弱名無しさん:2010/05/13(木) 07:14:47 ID:WD6GZ/rqP
完全体に戻れる人は稀なケース・・・
日常生活に支障ない程度に戻れるようになれればラッキーみたいな感じ?
669病弱名無しさん:2010/05/13(木) 07:15:40 ID:nxZQiM+w0
病院で聞けよアホ
670病弱名無しさん:2010/05/13(木) 07:37:41 ID:WD6GZ/rqP
>>669
この病気は病院はほとんどあてにならない状態だよ
病気の経過も人それぞれ
激痛時に手術するかブロック打つか気休めに薬貰うかってとこでやれることは限定的
かといって整体、カイロ、整骨など手技系で治ることも少ないしね
最後はあきらめて持病や障害持ちと認識せざるおえなくなる
いかに発症させないかが結局重要だったわけだ・・・
671病弱名無しさん:2010/05/13(木) 07:39:48 ID:x6cQXaVP0
>>667

28年前に椎間板ヘルニアになりました。
入院して手術もすすめられたけど、しませんでした。
当時はかなり辛かったけど、今は普通に生活もできて痛みもありません。
疲れたり重いものを持つときは注意していますが。
672病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:50:34 ID:bs6Z040A0
>>670
何にもわかってないなこいつ
673病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:54:44 ID:WD6GZ/rqP
>>672
ま、たいていこんな感じってことだよ
ちなみに発症して3年目でこのスレ歴2年ねw
歴が長くなるほど諦め感も増すよ
いずれわかるw
674病弱名無しさん:2010/05/13(木) 21:24:03 ID:qpgpIJRd0
保存歴2年未だに腰と足が痛くなる。
仕事はできるけどしぶといなぁ
675病弱名無しさん:2010/05/13(木) 21:38:56 ID:nxZQiM+w0
>>673

>>668>>670みたいな考えや質問しかないのか?
ほんとアホだな
アホアホ言って悪いけどほんとアホだわアホ
676病弱名無しさん:2010/05/13(木) 21:46:12 ID:WD6GZ/rqP
>>675
とりあえずこのスレのpart1から読み直してみなはれ
絶望するかもしれないけどねw
677病弱名無しさん:2010/05/13(木) 22:35:58 ID:nK+uy/0r0
得意先の人で2回手術したそうですけど再発をくりかえしているようで
1日中立って仕事するんでときどき立っていられないらしいな
678病弱名無しさん:2010/05/13(木) 22:39:34 ID:x6cQXaVP0
ゴムバンドをすればok
679病弱名無しさん:2010/05/13(木) 23:49:37 ID:H8Cnnbeq0
なんか最強のバンドとかベルトとかってないかな
足の痺れも止めてくれるようなの
結局、何をしてもだめなんで絶望するしかねーんだよな
680病弱名無しさん:2010/05/14(金) 00:01:19 ID:TlCo89PF0
>>679
医院に相談してみれば?
保険が利くコルセットがありますよ。
サイズも測って自分に合わせられるようです。
681病弱名無しさん:2010/05/14(金) 01:31:42 ID:ZDIjwbeA0
kagi 673
オーソの書き込み読んでないのかw
682病弱名無しさん:2010/05/14(金) 01:40:10 ID:hkqz9rzBP
オーソなんて事象ゴッドハンドじゃんw
URLなりとっとと晒せと
折れの治してくれたら1000万やるよw
治せなかったら一生折れの介護ねw
683病弱名無しさん:2010/05/14(金) 08:04:22 ID:DUyF+NY80
コルセットはて支えにはなるけど、徐々に腰の筋力が落ちていくような気がします。
ゴムバンドはバラコンバンドです。三千円前後で購入できるし通わなくても本をみながら巻けるし自分には最終的にここが一番合っていました。痛みがあるときは強く巻くと痛みが緩和されました。
684病弱名無しさん:2010/05/14(金) 08:18:49 ID:hkqz9rzBP
コルセットとゴムバンドは全然違うお
病院に入ってる業者なんて保険効くけど糞高いw
3割負担っていうけど崩壊しかけてる保険財政の圧迫要因の何者でもないよね
685病弱名無しさん:2010/05/14(金) 09:55:44 ID:DUyF+NY80
コルセットは当時でも(20年前)1万以上した気が・・
686病弱名無しさん:2010/05/14(金) 13:10:03 ID:jdx8YeqK0
この前、石膏で型をとったの作ったけど
2万5千円を現地支払い
後日、健康保険に申請して7割返ってくるから
7500円くらいだよ

自分の身体にあったもののほうがいいし、長く使えると思うけど
687病弱名無しさん:2010/05/14(金) 14:12:13 ID:DUyF+NY80
688病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:46:20 ID:EvKaod1q0
ヘルニアって手術したからって完治はありえるの?
689病弱名無しさん:2010/05/14(金) 20:09:18 ID:hkqz9rzBP
>>688
手術の成功率はどれも9割とか高いけど術後の満足度はけっこう低いんじゃないかな
手術したからといって発症前の完全体に戻れるひとって少ないからね
神経とか痛めてたら坐骨神経痛や麻痺、痺れは残るケースが多々ある
だから手術せずに粘れば良いってもんでもないんだよね
690病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:07:21 ID:DUyF+NY80
>>689

知人に手術してもなお痛がっている人はいました。
自分は手術を選ばずバラコンバンドで痛みがなくなっただけです。
691病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:13:37 ID:xgr80aTk0
バラコンバンドを24時間まいてるオイラが来ましたよ。
692病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:19:20 ID:DUyF+NY80
おお〜〜
693病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:36:05 ID:DUyF+NY80
うちは結婚した相手も椎間板ヘルニアでバラコンバンドを勧めたら、最初は疑わしそうだったけどやがて痛みのあるときにはバンドを巻いて出勤するようになりました。
694病弱名無しさん:2010/05/15(土) 00:26:56 ID:Dy4jlU+H0
>>679
>何をしてもだめなんで
何をしたの?

ヘルニアの自然吸収?もあるし、治療法も色々ある
絶望しないで
695病弱名無しさん:2010/05/15(土) 08:22:15 ID:oL0fj5TlP
>>694
例えば?
痺れや麻痺っつーのは神経を傷つけたのが原因だから回復はなかなか難しいよ
血腫とかが原因なら吸収されてないなら取り除けばなんとかなるかもしれないけどね
696すぺ:2010/05/15(土) 10:16:21 ID:f6hCvOfj0
673は正しい
697病弱名無しさん:2010/05/15(土) 23:43:10 ID:Q2wWngHF0
>>695
神経損傷で、麻痺が出るのは解るけど
痺れは出ないのでは?
神経圧迫では痺れは出ると。

勿論、中枢神経損傷では、重篤な症状もあるだろうし
回復も時間は掛かる。
ヘルニアの手術をしても、痺れが取れない人がいるよね
何故だろうね。
ヘルニアは、脱出型ならマクロが働いてくれれば消える。

自分はこの疾患になり、いろいろ調べた
神経の事や症状が治まった人のブログも見た
絶望感も経験した
心因性とも思った時期もあり、画像を毎日見ては
人生諦めた時も。
今はヘルニアに対して、いろいろな見解も出てきてるし
ヘルニアが原因だという考えを捨ててみるのも
一つの治療法だとも思う。
人それぞれの考え方があるから、何を信じるかで
気持ちも変わる。

支離滅裂な文章ですみません
でも実際に、画像的にヘルニアがあっても
症状がない人もいるデーターもある
自分もその一人になった。
だから、絶望しないでと言いたかっただけです
長文失礼いたしました。
698病弱名無しさん:2010/05/16(日) 00:02:20 ID:AN+GVe5G0
痛みがある。そのとき画像診断でヘルニアが見つかった。
因果関係を結びつける根拠はなんですか?
ヘルニアがあっても痛みがないのはなぜですか?

699病弱名無しさん:2010/05/16(日) 07:25:33 ID:ww5H/ikr0
>>698
それが解明されたら、誰も苦労しないだろ。
この辺のテーマ、ちゃんと研究している大学どこだろう?
誰も研究してないかな。

自分は6年前、左足の激痛から安静とnsaidsだけで回復しました。
激痛期と痛みが引いた後のMRI画像に、ほとんど違いがありません。
700病弱名無しさん:2010/05/16(日) 08:18:06 ID:vHkb5NcL0
日本の腰のヘルニア研究は遅れてる?
701病弱名無しさん:2010/05/16(日) 08:43:47 ID:oB7zg7I3P
>>697
ちなみに脱出型でマクロファージが食べてくれるのは半数のひとだけ
その数ヶ月の間の激痛と神経への侵食のリスクも当然あるしね
その間耐えたから術後に後遺症がでて一生苦しむこともありえるということも忘れちゃダメだよ
どの選択が正しいのかはわからないのが辛いところ
702691:2010/05/16(日) 11:51:36 ID:1uvue6iA0
>>693さん
骨盤調整の治療所は行ってるの?
自分は週一回治療受けてるよ。
バラコンバンドで本当に救われたよ。膝が弱いから、膝にも巻いてるよ。
703病弱名無しさん:2010/05/16(日) 16:33:49 ID:5c6Psnax0
>>695
また素人が2ちゃん知識でモノ言ってるのか。
704病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:16:41 ID:vHkb5NcL0
>>701
その後、血腫はなくなった?
705病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:24:40 ID:rhxGbdUS0
>>702
私自身は以前に回数券を購入して通っていました。
バラコンバンドがなければ仕事も続けられなかったし、今の自分はないと思っています。ただ、周囲にはなかなか通うのも無理そうなのでバラコンバンドだけすすめています。
706病弱名無しさん:2010/05/17(月) 00:07:01 ID:6sgsSZl/0
腰椎ヘルニアで血腫って、初めて聞いた。
707病弱名無しさん:2010/05/17(月) 06:42:46 ID:0x+XetdsP
>>706
血腫は術後だよ
術後すぐにけっこう動いたら出やすいんだよね
ムリなリハビリや歩くのは注意が必要
708病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:15:05 ID:PCliTopC0
左足裏がジンジン痛い

まいったなぁ
709病弱名無しさん:2010/05/18(火) 20:42:08 ID:JneBSo3z0
県内でも2人しかいないというヘルニアの専門医でゴットハンド的な医者紹介してもらったんだけど
診察だけで2週間待ちで手術になったらどんだけ待ちかな??
医者のホームページ見たら水・木・金の昼からが診察なしになっているけど
710病弱名無しさん:2010/05/18(火) 20:44:51 ID:W1WfHsqt0
ヘルニアが痛みの原因などとまだ信じているのか
筋肉が痛みの元であることに気がつけ
711病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:53:38 ID:aluuVqqF0
その筋肉が痛む原因は何でしょう?
712病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:59:13 ID:CwAkLveN0
筋肉の過緊張や靭帯炎症が原因だよね?
713病弱名無しさん:2010/05/19(水) 10:54:05 ID:sSzdpwwZ0
では、何故ヘルニアの手術をして治る人がいるの?
714病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:25:57 ID:YvJ3ZpVq0
麻酔による神経インパルスの一時的な遮断が、筋肉と神経の連携をリセットするから。

715病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:45:07 ID:6lqgCk5+P
麻酔だけで治るといまだに思ってる奴いるんだなぁw
716病弱名無しさん:2010/05/19(水) 14:02:36 ID:LNEwxoLw0
>>714
あとプラシーボですかね。追跡調査し数年後の手術した場合とそうでない場合
とそうでない場合の大差はないらしい。
痛みは脳が記憶するから、ペインクリニックなどでも脳リセット効果を
狙って様々な薬を諸方する。うつ薬とかね。

>>713
では、何故手術しても治らない人がいるのでしょうか?

717病弱名無しさん:2010/05/19(水) 17:32:25 ID:ygrC3gY/0
痛みが出る方の太ももが少し細くなってしまったのを早く元に戻したいぜ。
718病弱名無しさん:2010/05/19(水) 18:53:25 ID:HbHEUkcv0
名古屋中川区周辺でいい 腰痛の病院ってありますか?
719病弱名無しさん:2010/05/19(水) 19:24:02 ID:ydbCBB9F0
ヘルニアで痛いときって、全身が過敏になる気がする。
720病弱名無しさん:2010/05/19(水) 21:20:32 ID:uWPXUqcO0
ゴッドハンド的な医者に手術してもらった。
術前の痛みを10とすると、術後は2に。痺れは全くなし。同じ手術を受けた同室のおばさんは、痺れが酷いと言っていた
0になるのを期待していたのが間違っていたのか・・・
721病弱名無しさん:2010/05/19(水) 21:42:20 ID:6lqgCk5+P
>>720
その後も2のレベルで落ち着けば手術は大成功ですよ
折れば術後2年の間4〜8で痺れや麻痺の部分が年々拡大していってる ort
722病弱名無しさん:2010/05/19(水) 22:54:02 ID:uWPXUqcO0
>>721
さんくす
まだ術後1ヶ月です
再発に注意しなければ。
皆さんもどうかお大事に

723病弱名無しさん:2010/05/19(水) 22:56:02 ID:UzMCtQcz0
>>720
帝○大の出○Dr.か調布の西○Dr.?
724病弱名無しさん:2010/05/19(水) 22:57:15 ID:dzLHCtrs0
>>720
術後で5、8ヶ月経った今で4〜6のオレは・・・
725病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:32:19 ID:sSzdpwwZ0
飛び出したヘルニアが神経に触って痛むほうが納得がいくのだけど。
あの痛みは筋肉痛ごときではないからねえ。。
726病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:08:26 ID:yPIxMr7o0
>>725
神経に触ると痛みが出るなんて、初めて聞いたw
しかも、筋肉痛って・・・
もしかして釣り?
727病弱名無しさん:2010/05/20(木) 08:03:21 ID:inUG3tr40
>>726
じゃあ、身近な例では歯医者でひどい虫歯の神経に触るとめちゃ痛いけど、あれは一体何なの?
728病弱名無しさん:2010/05/20(木) 08:33:42 ID:eyKHAyyZ0
>>727

末梢神経の先端についている侵害受容器に機械的刺激、熱刺激などが加わると痛みが起こる。
729病弱名無しさん:2010/05/20(木) 11:29:47 ID:6z8Js46u0
>>726

>>712でそう書かれていたので。
(すみません、筋肉痛とは言っていませんね)
虫歯同様に神経に触ると痛みがでるものが椎間板ヘルニアかと思っています。飛び出したヘルニアをとるのが手術でしょうけれども、
ある説ではその神経がたわむことでヘルニアがある状態でも痛みがなくなると。自分も手術していませんが、いまはあの時の痛みはまったくなくなりました。
730病弱名無しさん:2010/05/20(木) 11:56:15 ID:mIfR0eKQ0
>>727
どんなに酷い椎間板ヘルニアでも、
これで半身不随になった人は一人もいませんが?
731病弱名無しさん:2010/05/20(木) 13:49:44 ID:h7zoGFx20
732病弱名無しさん:2010/05/20(木) 13:53:56 ID:h7zoGFx20
今日、ヘルニアと診断されました。ずいぶん前から、股関節あたりから足にかけて
痛みが出たり、たまに腰痛になったりはしてたけど・・。
椎間板が減って、二か所くらい椎間板が薄くなっていました。
この年齢でこれは早すぎると言われました。(27歳)
運動不足がヘルニアの原因でしょうか?
整形外科のリハビリに通うよう言われましたが、効くのかな・・。
この5日間、安静にしてますが治りません。。寝てると楽だけど座るとだめですね。
733病弱名無しさん:2010/05/20(木) 14:17:42 ID:MSuZaDluP
>>730
2年前にググった時点で何人かいたよ
排尿障害でたら緊急手術とか言われるのもこれ防止のためじゃね〜の
734病弱名無しさん:2010/05/20(木) 14:25:37 ID:pI2BDHOR0
>>732
自分は整形のリハビリ結構効きました。
理学療法士にトリガーポイントを押してもらうのが良かった。
735病弱名無しさん:2010/05/20(木) 23:53:17 ID:P2dL90670
俺は今28歳だけど24歳の頃にヘルニアになった。
今日は湿度が高いからヘルニア日和だね。
736病弱名無しさん:2010/05/21(金) 00:19:05 ID:KEAmLPKm0
レーザーって値段がバカ高い以外HPにはいいことばかり書かれてるけど
本当はどうなんですか?
737病弱名無しさん:2010/05/21(金) 00:29:26 ID:dFMtjBW80
自分は朝、腰に激痛があり起き上がれなかった
前の日に腰痛いな、てのはあったけれど一晩経てば治るだろうと思っていた
その日はトイレに行くのもやっとで会社を休む

次の日、ようやく起ちあがる事が出来て(靴下履くときや洗顔が一番辛かった)なんとか会社へ
当時、デスクワークの仕事だったので座っての仕事が次第に無理になり最終的に辞職

ある程度は回復したモノのそこから中々回復せず(椅子に長時間座れない)
1ヶ月後にようやく医者へ。MRIにて軽度の椎間板ヘルニアと診断

軽度(時間が薬)で3〜4ヶ月位で足先の痺れ、腰痛がとれて社会復帰できた
ただ、中々回復しないのでほんとうに回復するかとても不安な日々を過ごす
椅子に座ると痛いのだが正座すると楽なので座るときは正座で

痛み止めだけ飲んでいたが飲まなくても痛みの強さが変わらないので飲むのは途中で辞めた
先に腰の痛みが無くなり、次に足先の痺れ(これが中々無くならなかった)が無くなり完治

これが自分が辿った回復の経緯です、軽度の椎間板ヘルニアと診断された方の参考になれば幸いです
738病弱名無しさん:2010/05/21(金) 02:16:26 ID:0+jVauQZ0
例えば、脊髄に触れるだけでも麻痺とか出るのかな?
それとも、完全に圧迫されると症状が出るのかな?
さすがに脊髄までいったら、アウトだよね?

医師が、MRI矢状画面見ただけで、
痛みや痺れがヘルニアのせいだと
断言できるのが理解出来ない自分は無知?w
739病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:40:03 ID:QxYdDj3M0
1年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断受けて入院予定日前に動けなくなって救急車で運ばれた
結局神経根ブロックで今月までもってたのにまた痛みが再発…
神経ブロックとロキソ湿布とボルタレン座薬と錠剤3種を飲み続けても痛みが酷い、だが担当医が週1しかいないから
次の診察まで@10日もあるorz
錠剤に至っては一日制限数を超えて飲まないとまともに動けないし朝晩眠れない程痛みが出る
740病弱名無しさん:2010/05/21(金) 11:47:30 ID:nKp2VjWm0
>>739
>錠剤に至っては一日制限数を超えて飲まないとまともに・・・

いいのか?
オレも毎食後8種類の薬飲んでるけど、さほど良くなってないよ。
悪いときだけ座薬を差すようにしてる。

ボルタレン座薬が効かないんならさらに上のレペタン処方してもらえば?
ただ、レペタンはモルヒネレベルだから副作用が怖いけど痛みは取れるよ。
741病弱名無しさん:2010/05/21(金) 13:38:15 ID:QxYdDj3M0
>>740
だめなのはわかってるんだけど寝ても起きても体勢を変えても酷くて1日3回までの錠剤を4回ほど飲んでしまう
持続効果は6時間らしいけど飲んでから2時間と効果2時間位しか効かない
座薬に至っては使っても1割効けば御の字、@10日なんてとてもじゃないけど…
レペタン?ってのは初めて聞いたけど基本的に座薬ってどの位もつものなのかな
742病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:12:20 ID:JkvSPhlk0
知り合いの人もヘルニアで有名な医者に診てもらったら手術するほど悪くないみたいで
もし手術したらこんなあんなリスクがありますけどといいですかと脅しかけられて
帰ったきたみたいです
734氏の言うとおりなら自分とこの娘が理学療法士なんだから夜にマッサージしてもらえばいいじゃんね?
743病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:17:22 ID:N94DuCGB0
パンストでもゴムチューブでも痛いくらいに脚の付け根部分を八の字にしばると骨盤が調整されるのか痛みの緩和にはなる
744病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:00:43 ID:XhPVbZOT0
>>736
医師の腕とレーザーの種類による。
これは自分で調べるしかないと思われ。
銀○ファーストだけはymtk
745病弱名無しさん:2010/05/22(土) 01:48:54 ID:Kv3bEN/K0
右足の親指に違和感&ピリピリしたしびれ(麻酔打たれたみたいな)を
感じて整形外科にいったらほぼヘルニア確定と言われました。ヘルニアデビューです
腰のサポーターに、ビタミン剤と血の巡りをよくする薬を処方されたけど
ピリピリもしびれも治らねえorz二日程度じゃだめか…これってやっぱり長期戦なのかな
違和感としびれが気持ち悪くて右足の親指を地面につけないように無意識に足が緊張して
今度は足の甲やら別の筋肉までピクピクし始めるし、地味に辛い
746病弱名無しさん:2010/05/22(土) 08:18:09 ID:xVbmz3z60
二日で治ったら苦労はしないよ。
長期戦に決まってる。

地味にツライ。。。
その通りです。

痛みは自分しか分からないし、ヘルニアになって初めてヘルニアの苦労が分かる。
747745:2010/05/22(土) 09:06:55 ID:Kv3bEN/K0
>>746
そっか。薬をなぜか二週間分大量にもらったので嫌な予感はしたんだが。
色々ググッたら神経の修復って、かなり時間かかるんだな。
お互い、無理しない程度にがんばろな…。
748病弱名無しさん:2010/05/22(土) 11:57:04 ID:uRjqc8sJ0
地味に辛いどころか・・激しく辛い。
749746:2010/05/22(土) 18:27:30 ID:xVbmz3z60
>>745
オレも毎食後ボルタレン錠とその他血流良くする薬飲んでるけど、それで今の状態キープだからね。
2週間ごとの診察で薬を処方されてるから自分と同じだね。

入院している時に何かの理由で丸1日薬が飲めなかったことがある。
その時は体のあちこちが痛んでたまらんかった記憶がある。

半年以上の薬中だけど、今止めたらどうなるのかが不安。
でもいずれは、そうなっていることを祈るんだけどさ。

座薬も痛みの度合いによって3種類を使い分けてる。
中程度のボルタレン座薬も効いてるのかどうか分からんよ。
でも、レペタンの副作用が怖いから、レペタンは最後の切り札に残してある。
使うことなく捨てたいけどね。
750病弱名無しさん:2010/05/22(土) 19:47:46 ID:Kv3bEN/K0
座薬も使ってるのか…
こっちは錠剤を処方されたよ(メチコバール、ユベラN、ロルカム)
一応、中年だから念のために糖尿も疑って血液検査待ちだけどね。
にしても、医者から処方されたシップみたいなの効きすぎワロタ
これ腰に貼ってサポーターベルトつけると下半身汗ダラダラww
でも肝心の痛みとしびれには効かないんですがね
751病弱名無しさん:2010/05/22(土) 21:58:58 ID:jaSYlbd+P
>>750
まだ初期の様子見の薬ですな
その段階で治まればかなりラッキー
しっかしその医者もひどいね
ぼったくりの象徴のメチコバール処方するなんて
これジェネリック扱いだからさらにタチが悪い
同成分の薬の4倍もするよ
752病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:02:11 ID:s+EezoSY0
>>751
メチコがジェネリック扱い?
初めて知ったわw

てか、湿布でヘルニアの痛みが治まる
って不思議。
やっぱり筋膜性なんだろうな。
753病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:08:17 ID:Kv3bEN/K0
>>751
初期の薬なのかーやっぱ長期戦なのかな
というか、薬って…そうなの?
一応、評判のいい病院を選んだつもりだったんだけどなぁ
ちなみに最初にかかった病院がもっと酷かった

足のレントゲンだけ撮って、『極かる〜い外反母趾だと思うよ。靴変えてみたら?』だけで
たまに腰痛が〜と訴えても、見もせずに『ヘルニアは違うと思うよ(笑)』で帰された
レントゲン代が高くついただけだったorz
754病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:15:08 ID:jaSYlbd+P
>>752
そうなんだよね
だからメチコバールでジェネリックに変更とかいっても受け付け不可な薬局多いよ
医者に同種のジェネリックも可能とかいう書き込みが必要とか言われた

>>753
段々ボルタレンとかきつめの薬に変わっていくよ
きつくなればMRIもとられるだろうしね
このMRIの値段も病院でバラバラ
3000〜1万円とけっこう幅がある
755病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:23:32 ID:s+EezoSY0
>>754
そうなんだ?・・・
メチコも効果あったのか、なかったのか
わからなかったけど、飲んで損する薬でないね。

整形外科の事は、ここでも散々出てるけど
当てにならない医師も多いから、
あまり薬に頼らず、ストレッチなどにも
力入れた方がいいよ。
長期戦になる人もいれば、短期間で落ち着く人もいるから
あまり深刻に悩まない方がいい。
756病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:36:32 ID:Kv3bEN/K0
そうだね。こんなこと言っちゃ不謹慎だけど
死に至る病ってわけじゃないんだから、と自分に暗示かけようかと思う
普段、医者要らずの健康体だったから、情けないことに結構ショックだったりする
病気とか他人事みたいに思ってたバチが当たったんだろうな…。
自分はまだ、耐え切れないほどの腰痛とかはなくて、足の一部の指の
しびれと不快感(と、たまに腰痛)だけだから、甘えたことは言ってられんね。
757病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:39:24 ID:3CteIipY0
椎間板ヘルニアの手術後まもなく1年になります

あの地獄のような3年間が嘘のように快適な日々を送っています。
痛み痺れ全てなくなりました。ありがとう○○中央病院整形外科の先生方・・・・・
758病弱名無しさん:2010/05/23(日) 01:08:40 ID:XogOM7Kz0
>>754
俺はメチコバールをジェネにしてもらったよ。
「メチクール」ってのだけど。
759病弱名無しさん:2010/05/23(日) 07:22:34 ID:EWEm6UxA0
agee
760病弱名無しさん:2010/05/23(日) 07:49:03 ID:WliUwP5K0
>>757
こちら術後10年だが油断してると再発する可能性あるから気をつけて。
761病弱名無しさん:2010/05/23(日) 09:59:57 ID:hTJjS6x60
>>754
ボルタレンってキツイ薬なの?
初めに行った整形外科でロキソニンを処方されて、強制入院したら(薬を家から持って来れなかった)
ボルタレンになってたけど。

きついとは思わなくなったな。マヒしてるんだろうか。
しいて言えば、ノドの痛みとか別の痛みが出にくくなって、熱が出なくなった位かな。
肝心のヘルニアから来る痛み(手術済)はまだ残ってる。
762病弱名無しさん:2010/05/23(日) 10:32:19 ID:r6S2uQ3f0
>>757
何法で手術しましたか?
763病弱名無しさん:2010/05/23(日) 10:38:43 ID:x25vwrIt0
ボルタレンはきついよ
使用中に歯医者に行ったら
麻酔効かない人もいるらしい
764病弱名無しさん:2010/05/23(日) 11:17:20 ID:AQaGDRPlP
まだボルタレンで痛みおさまる人は幸せだよ
765702:2010/05/23(日) 11:43:51 ID:Mf/StbFU0
>>705さん
共にバラコンバンドを巻いて、腰回し運動がんばりましょう!

766病弱名無しさん:2010/05/23(日) 19:58:14 ID:rz2T9w800
>>702さん
そうですね。私も3ヶ所のヘルニア。発症してからかれこれ20年以上経ちますが、この後もバラコンバンドで乗りきりたいと思います。(よほどのことがない限り普段は痛みはありませんが。。)
767病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:58:48 ID:4e0D6aLy0
>>762
普通のLOVE法 L4/5 L5/S1 2ヶ所で10センチ切られたよ
内視鏡の設備は手術室にあったけど内視鏡で手術した人は入院期間中誰もいなかったww
2ヶ所で巨大なシロモノじゃ内視鏡適応外だったのかも

傷口が全く気にならなかったのが一番の驚きかも
傷口触ってもつっぱる感じとか全く無いよ
768病弱名無しさん:2010/05/24(月) 09:55:32 ID:aKK+CPaN0
丁寧に有難う。参考にします。
769病弱名無しさん:2010/05/27(木) 09:40:05 ID:xKxsvbjZ0
agee
770病弱名無しさん:2010/05/28(金) 09:10:01 ID:zlJmvwWv0
自分もLOVE法だった
顕微鏡や内視鏡もあるが、LOVEがいいと言われた。理由は忘れたが。
脚の痛み、痺れはほとんどなくなったよ
771病弱名無しさん:2010/05/28(金) 14:29:14 ID:nGF755TSP
理由は簡単だよ
その医者が内視鏡の手術数があんまなくて自信ないからだよ
一昨年の段階でMEDとかできる認定医って全国に40人くらいしかいなかったしね
手術する可能性あるなら事前にネットで詳細に調べる必要ありだよ
その辺の病院だと簡単なLOVE法になる
772病弱名無しさん:2010/05/28(金) 16:42:15 ID:BHeFfAs10
一か月前から腰が痛くなり、先週MRIで軽度のヘルニアと診断されました(L5)
痺れと吐き気がすごい・・・
昨日、初めて仙骨のブロック注射をやってもらったら1時間後に下痢になった
大腸の動きが活発になったのか?そういうことあるのかな?
肝心の症状は良くならず・・・
鍼は2回打ったけど効果が感じられなかったな
鍼でよくなった人っている?

773病弱名無しさん:2010/05/28(金) 21:41:13 ID:8AUEnZ/o0
>>772
鍼はヘルニア自体には効かなかったけど、痛みのせいで強張った他の部位をほぐすのには効いた
ブロックも午前中打っても夜には切れてたなぁ
神経根ブロックは、じわりと効いてる
774病弱名無しさん:2010/05/29(土) 23:30:47 ID:5IPjpMAu0
>>772
鍼でよくなりましたよ
激痛も痺れも坐骨神経痛も間歇性破行も。
でも、漢方薬も飲んでたので、どちらが効いたとは
はっきり言えないけど。
飲み薬や注射は対処法でしかないし、効果ゼロだったので
鍼、漢方薬、ストレッチ、姿勢に気をつける
で、よくなった。
775772:2010/06/01(火) 12:50:30 ID:U+Irxnby0
>>773
>>774
ありがとうお礼が遅くなって申し訳ない
なるほど鍼、続けるとよさそうだな・・・
鍼の先生の腕や相性もあるのかな。違うところ行ってみようかな・・・
>>773
ブロック注射、午前中はもったのか
自分は痛みどめというより、血流の流れをよくする、というのに期待してたのだけど
あくまで一時的な痛みどめでしかないのかな

>>774
よくなったんだ、おめでとう
どのくらいの期間頑張れば治るのか不安だよ
漢方薬かあ。自分にも効くといいなあ。
自分も飲み薬、座薬(ボルタレン)は効いてる気がしない
それでも飲み続ければ良くなると思い込んでいたけど、あくまで痛みどめで治療薬ではないか・・・
注射も効果ゼロでしたか・・・

776病弱名無しさん:2010/06/01(火) 13:18:22 ID:Io0+f3Iw0
従妹は硬膜外ブロックより鍼が効いたといってた
自分はMRIでL4L5のヘルニアと診断されたが、痛みはじめて
1ヶ月と1週間くらいでよくなったよ。今は野外での仕事含めて日常生活に支障なし。

自分は硬膜外ブロック3回でよくなった。はじめはロキソニン、まったく効かずボルタレン、
3週目にブロックを打ち、以降、1週間に一度で、2回目以降に効いてきた。
血流をよくして筋肉の緊張をとり、痛みを引き起こす物質を流す、っつー先生の
説明でプラシーボっぽく良くなった気がする。あとベッドマットをボンネルコイルから
高反発ウレタンフォームに替えた。

でもホント人によるね。あなたもあとちょっとで治るかもしれないよ。
777772:2010/06/01(火) 14:07:02 ID:U+Irxnby0
>>776
おお、ありがとう・・・


硬膜外ブロックお願いしてみようかな
ベッドマットのアドバイスもありがとう

何をすればいいのか不安で仕方なかったんだ
自分がヘルニアになってヘルニアで苦しんでる人の気持ちがやっとわかったよ
軽度でこんな辛いならそれ以上の人って本当に苦しんでいるんだろうな

1ヶ月と1週間で回復したのか、おめでとう
具体的な期間を教えてもらえてありがたい
自分はもっとかかるかもしれないけど励みになるよ

ほんと人によるんだね。ありがとう、めげずに頑張るよ


778病弱名無しさん:2010/06/01(火) 15:03:56 ID:CE1dAneu0
自分は軽度のヘルニアを10年ぐらい煩っています。
ごく初期には左足の太ももに痺れがありましたが、
牽引やら痛み止めの薬やら自然治癒やらで多少回復し
今は腰に鈍痛が残っているものの、痺れは無くなりなんとか日常生活を送れています。
しかし、仰向けやうつ伏せでは痛みが出て寝れなかったり
20分ぐらい同じ姿勢でいると、たとえ横になっていてもしばらくすると腰が固まるような痛みが出て
特に立ちっ放しだとすぐに痛みが出て、その場でしゃがんでしまいたくなります。
ですから寝ても2時間ぐらいで身体を逆にして痛みがこない間また寝るという状態です。
痛みはもう長い間一定で、時に激しく痛んだり全く痛まなかったりということはありません。
常に腰に鈍痛がある状態です。
それなりに回復した後も出来るだけ腰に負担を与えないような姿勢を心がけたり、
腹筋を鍛えたりもしているのですが、もう10年経過し自然治癒は無理だと判断しました。
本格的に社会復帰する為にPLDDの手術を考えています。
軽度の椎間板ヘルニアには効果が見込めるとのことですがるような思いできめました。
都内近郊で30-40万ぐらいで手術が出来るオススメの医院があったら教えてください。
経験者の方などよろしくお願いします。
779病弱名無しさん:2010/06/01(火) 19:46:44 ID:oY9KFi860
>>778
もうヘルニアの症状というより身体の歪みによる腰痛のような気がするけど?
身体に歪みがない?
780病弱名無しさん:2010/06/01(火) 21:47:40 ID:QBDkkI/G0
>>778
ぐぐれば出てくると思うが、
神の手の異名をもつ西島先生のPLDDがおすすめ。
781病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:22:55 ID:KdmDTvtoP
そのクラスになると3年待ちとかじゃね
レーザーやるなら保険の効くPELDのほうがよさげでもある
782病弱名無しさん:2010/06/02(水) 09:47:01 ID:hQlAIBdi0
低反発マットレスを使い始めたら朝起きたときにずいぶん楽になった。ニトリさんありがとう。
本当はトゥルースリーパー欲しかったけどな。
783病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:04:06 ID:U2H7XPzX0
歩くと左足の付け根&お尻に激痛が走ります。
痛くないときもあるけど、動いているとき、歩く、寝返り、立ち上がる、
大抵痛いです。
座ってたり立ってるだけだと痛みはありません。

たまに痛みでカクッと力が抜けたり、痛すぎて歩けなくなったりもします。
エスカレーターに乗るまでは痛くてもびっこで歩けてたのに、
いざ降りようとすると左おしりの激痛で前に進めない。
当然後ろの人はいきなり前の人が歩けなくなるなんて思わないから
当然後ろから体当たりをくらう。こける。悲惨。

MRIとると4番5番がちょいつぶれてるらしい。
ヘルニアでこんな症状ってあるんでしょうか?
歩くとお尻とか足の付け根が痛い。腰はちょっと腰痛がある程度。
子どもが小さくて走れないと辛いっす。
784病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:09:34 ID:/+W1FOfC0
軽度のヘルニアなんだけど、病院を小さいところから総合病院に変えた
新しい病院にMRIのフィルム持っていったら
「ボルタレン飲んでいるのですか。この程度なら薬ではなく運動ですよ」
と言われたので「痛みも痺れも運動で治りますか?」と聞いたら
「痛みの感じ方は人それぞれだからねえ」
会計で処方箋みたらボルタレンからロキソニンに変わっていた
前の病院でロキソニン効かないからボルタレンにしてもらったんだが

とにかく薬に頼らず運動しろ!ということなのか
いま痛いから薬飲みたいのだけど、しかしボルタレンも効いているかわからない
うーん、いっそもう薬は飲まないほうがいいのだろうか?急に飲まなくなるのは良くないかな?
785病弱名無しさん:2010/06/02(水) 13:52:31 ID:+twDEc8m0
そんなことをよりにもよって2チョンでうだうだ書いたりせずに
信頼できる医者を見つけてじっくり話し合う方向にもっていこう
とは思わないのか?
俺が医者なら>>784みたいなのは適当にあしらって
ほっときたいと思うだろうな。
自分で考えて自分で判断して自分で処方までするなら
個人輸入で好きなようにやってりゃいいだろうに。
うだうだうるせえな。
786病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:26:25 ID:/+W1FOfC0
2ちゃんだからうだうだいってんだよ〜んw
787病弱名無しさん:2010/06/02(水) 16:32:45 ID:LqoqV1Zi0
>>784
ボルタレンは副作用が酷いから止めたほうがよいと
俺のかかりつけ医はいつも言ってる。
軽度のヘルニアならロキソニンで十分でしょ。
その医者が言ってることは正しいと思われ。
ロキソニンが効かないなら、メチコバールとテルネリン追加してもらって
様子見るとかどう?

俺はロキソニンパップとメチコバールを処方してもらってる。
あとは、カイロを週1で行ってる。
788病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:16:15 ID:AhOqj61SP
MRIのコピーもらって、ここで晒せ。500円くらいでコピーもらえるだろ?
巨大ヘルニアを見てみたいわ。
789病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:31:22 ID:BAf5EX+l0
>>787
そっか、参考になったよ
ありがとうう〜。
790病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:35:17 ID:BAf5EX+l0
>>787
ごめん、ID変わっちゃった>>784です
ありがとう
791病弱名無しさん:2010/06/02(水) 21:44:40 ID:jRG5Rg9vO
硬膜外ブロック3回したけど全然効かず
昨日から入院で、硬膜内ブロックと硬膜外カテーテルしてるけど
痺れが切れると同時に激痛が…
今はボルタレンで痛みが取れた感じ
明日神経根ブロックらしいけど激痛怖そう。

手術は最後の手段みたい
792病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:06:52 ID:agFzSOZy0
一昨日神経根ブロック打って今は痛みない

けどアレはマジで痛いよ
ビビらせるわけじゃないけど覚悟しておいた方がいい
背中から神経に刺さってドシーッて感じだ
俺は見てないんだけど針はクソ長いミシン針くらいあるらしいな
いや、馬鹿でかいコンパスとも言ってたっけ…
793病弱名無しさん:2010/06/03(木) 02:03:14 ID:jr31iiMv0
3ヶ月ほど前に書いた介護士=259です。
筋力がだいぶ戻ってきましたが踵立ちがあまりできず、症状のある足で、反対側の足を踵で踏めません。
去年の10月発症時の体重76.3キロから、今は71キロ。徐々に減っています。
痛みは日によってマチマチですが、あまり劇的な進化はありません。
痛みが響かなくなってきていて、痛む箇所が明確になった感じがします。
手術もしないで仕事してこれだけもっているのだから、まあ、段々に良くなってきているのでしょう。
今度、MIR撮ってこようと思います。

あと、メチコバールに鎮痛作用はありません、念のため。
慢性的な痛みのシップは温感のほうがいいです。
794病弱名無しさん:2010/06/03(木) 04:57:13 ID:hYgcqLqtO
数ヵ月前、交通事故にあって(大した事無い)4〜5日したら、お尻から脚に激痛が

病院代えてMRI取ったら軽度のヘルニアと言われた。
薬ボルタレン飲んでも痛み治まらず、少しの距離しか歩けず、困っている。

痛さは日によって違うのだけど軽度のヘルニアの症状度合はどんなもんなのか?
私の場合は座高からふくらはぎまで痺れがきて、お尻痛いわ、ふくらはぎは熱をおびて非常に痛わ…
歩けない。

痛みが少ない時は多少歩けるが、歩いた後はベットに横にならないと治まら無い。

薬効かないからブロック射とうか迷い中。これじゃ仕事に戻れない。どうしたものか…


795病弱名無しさん:2010/06/03(木) 09:59:46 ID:Hfautrt+0
ウザい性格を指摘された>>785が携帯まで引っ張り出して必死になって自演しているヌレはこちらでしょうか?
796病弱名無しさん:2010/06/03(木) 10:32:34 ID:ZmrCxj6eO
あちらです。
797病弱名無しさん:2010/06/03(木) 13:03:09 ID:c00mRpaE0
>>794
まず保険会社に連絡を
798病弱名無しさん:2010/06/03(木) 13:08:55 ID:nwyL6DaL0
>>794

>>784です
俺も軽度のヘルニアといわれたけど、症状度合いはちょっと違うみたい。
腰の痛みは日によって変わらない。
午前中はわりと楽だけど午後になると、腰の痛みが増して、腰からつま先まで痺れてヘロヘロ。
でも尻やふくらはぎに痛みはなく、歩くのも自転車乗るのも問題ない

薬はボルタレン・デパス・ガスターD・ボルタレンサポからロキソニン・ミオナール・ムコスタ錠に変わった
ブロック注射は2回打ったけどいまのところ特に変わりなし。
人によって違うみたいだけど、少しでも効果があるといいね。

しかし交通事故にあったというから、もう少し調べてもらったほうがいいんじゃないかな。

799病弱名無しさん:2010/06/03(木) 16:27:10 ID:rG4sK3OzO
6/1に腰に激痛が走り右脚の付け根辺りから膝まで痺れて病院に行きMRI撮って椎間板ヘルニアと診断されました。
一週間様子見という事でロキソニンとグロリアミン飲んでます。
ただ痛み止め飲んでるだけでは治りませんよね?
なんか歯医者の歯石取りみたいに何回も通院させられる様な気がして不安です。
普通こんなものなんでしょうか?
800病弱名無しさん:2010/06/03(木) 17:03:30 ID:xz/U65bg0
>>797 ありがとう。保険会社連絡済です
 
>>798 最初通ってた(1ヶ月)整形外科がよくなくて今の病院に通ってる。
   今の病院で原因が分かってリハビリ治療中。
   お薬の処方は、最初ロキソニン、ミオナール、ムコスタ
   現在がボルタレン・・・とな感じです。

   発見時がとても遅くて今に至るわけです。あと気休めで整体にも
   通ってるんだけど、余り成果なし

   外傷性ヘルニアといっても事故に遭うまで痛み無し、事故の衝撃で
   打ち所悪く、痛みと痺れ。因みに腰は全く痛み無し。
801病弱名無しさん:2010/06/03(木) 18:51:41 ID:wq04i9fXO
3時間ほど前に神経根ブロックをしてもらいました。

みなさんの言う通り笑える位の激痛が足に走りました
でも、時間にして10秒?めちゃくちゃ痛いっす!とワーワー言ってる終わった感じでした。

3時間たつけど若干痛みがぶり返してきてます。

早く自由に歩き回りたいですね。

チラ裏すまそ
802病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:17:02 ID:hj1hkDxvO
ヘルニアになってから無意識に身体をうつ伏せにして眠るようになってしまった。
首が痛いし、疲れがとれない。
803病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:00:43 ID:SnVbSuLZ0
普通は猫の様になって背中を丸めて寝るのに
うつ伏せって珍しいな。
804病弱名無しさん:2010/06/04(金) 12:09:17 ID:tmnRx1La0
>>802
自然に楽だなっと思って体が動いているんだな
805病弱名無しさん:2010/06/04(金) 16:42:15 ID:7JOPlyJBP
>>802
首やられて頚椎もヘルニアになったら地獄でっせ
気をつけるべし
806病弱名無しさん:2010/06/04(金) 17:13:07 ID:BLCcM9VnO
会社の賢い社長さんさヘルニアのわりに毎日パチンコ屋に座ってるか治るもんも直らんやろ
ヘルニアって手術してスッパリなおるもん?
807病弱名無しさん:2010/06/04(金) 17:14:15 ID:VN3r7EdVO
質問いいですか?


ヘルニア持ちで、最近夜尿症がひどいんですが、ヘルニアと関係あるんですかね?


教えて下さいm(._.)m
808病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:18:47 ID:hO5RMijwO
>>807
ヘルニア=腰痛or坐骨神経痛と思ってるような素人集団に聞いて
間違った知識を植え付けられる前に病院に行きなさい。
809病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:16:21 ID:1m9xKeUj0
>>808
真偽の程は自分で精査するとして様々な情報を得たいと思ってみんなここに来てるだろうに
そんなこと言ってどうするんだよ
何でカテゴリ別にこんなに板があると思ってんだ
歪んだ性格してるねあんた
810病弱名無しさん:2010/06/04(金) 19:32:57 ID:VN3r7EdVO
泌尿器科には検査に行きました。異常なしって言われました。

みなさんは、残尿感?って聞くんですが、どうなんだろうと、質問しました。

知識がなくてごめんなさい。
811病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:03:04 ID:IxnYLUFl0
>>810
ヘルニアで排尿障害が出たら即手術適応
もはや腰痛とか坐骨神経痛とかのレベルではない
812病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:10:45 ID:hO5RMijwO
>>809
じゃあ答えてあげなよw

>>810
医師等専門家ではないのだから、知識がない事で謝る必要はないですよ。
夜尿症と言う事は、いわゆるおねしょですよね?
ヘルニアと夜尿症だけでは情報が少ないと思います。
813病弱名無しさん:2010/06/04(金) 20:26:56 ID:7JOPlyJBP
小便が出なくなったり駄々漏れになったら緊急手術でっせ
ヘルニアが馬尾神経までくいこんでが膀胱の機能が消失させるという恐ろしいことになる
ググってみ
814病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:40:41 ID:lQWAetZ+0
俺は頻尿と残尿感
おしっこの切れが悪い 前立腺肥大のおっさんのようだW
医者に質問したけど、関係ないと一蹴されたけど、絶対に関係あると思うんだけどなー
815病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:57:55 ID:M0JOC5oXO
半月前に左足に激痛が走った。(24歳女、165/60のデブw)
MRIで脱出系のヘルニアと診断されました。
今は痛み止もいらず、腰も足もかなり曲げられるようになったけれど、最初は
マジで泣きまくった。
寝てても痛い、座ってても痛い、下手に動けない。
座薬もうら若き(もう若くないけど…)乙女には精神的に苦痛で苦痛で…
まだ彼氏もできないのに、マトモに人生謳歌できないからだになるのかと絶望するくらい。
近所のおばちゃん達はいきなり即席医者になり、やれヘルニアは骨髄液減少症?の
原因だ、やれ足が上がらなくなるだ、不安煽るから本当に不安で不安で死にそうだった。
体重なんか3キロ痩せたくらい。
でも今はなんとかおちついて、無理しない範囲で(医者と相談済み)ストレッチしたり
何とか希望が見えてきたから頑張ってる。
完治は難しいらしいけど、諦めずにヘルニアと付き合っていきたいと思う。
816病弱名無しさん:2010/06/04(金) 23:38:25 ID:hO5RMijwO
ほらね、>>807の情報だけで短絡的な決めつけして不安を煽る
>>811>>813のような輩が出てくるから、牽制の為に>>808を書いた。
心配なら整形外科に行った方がいいですよ。
817病弱名無しさん:2010/06/05(土) 01:38:58 ID:4SW67Bn9P
整形外科なんて超適当なとこ多いのが実情だよ
95%も様子見でこなせるヘルニアはその傾向が強い
役場とか健康組合からの要請でMRIもなかなかとれないみたいだしね
で、手術必須なヘルニアも見落としでMRIとってあたふたする
整形外科って何なんでしょうなぁ
日銭稼ぎで牽引や電気にやたら通わすところもいまだに多いしね
手術する人には整形は必要だけど残りの95%に対する治療なんてかなり幼稚なレベル
818病弱名無しさん:2010/06/05(土) 01:40:11 ID:Ki/vVAQZ0
>>816
よく読め文盲のカス
ヘルニアで排尿障害が出たらと書いてあるだろ
それを診断するのは医師だ

意味のない阿呆みたいなレスするな
消えろ
819ヘルニア:2010/06/05(土) 04:25:34 ID:w8IeKGM10
あいち腰痛オペセンターでPELDの手術を受けた方はいらっしゃいますか?
820病弱名無しさん:2010/06/05(土) 08:28:14 ID:fIpcK/NoQ
6月2日腰椎椎間板ヘルニア手術しました。約10年続いた腰痛、5年続いた坐骨神経痛が嘘みたいに消えた。自分は手術に踏み切って良かった。
821病弱名無しさん:2010/06/05(土) 09:13:47 ID:qc8kV3mh0
>>817
医者もピンキリだし大した治療はしないけど、
じゃあどこの誰が診断するのかって事。
まさかこににいる素人がw

>>818
>それを診断するのは医師だ

だから整形外科に行けと言ってるのにw
お前は俺のレスを読みとれないどころか、
自分のレスの持つ意味さえわからない文盲で短絡思考なアホの子なんだなw
何言っても理解出来なさそうだからこれでやめとくわ。

822病弱名無しさん:2010/06/05(土) 09:37:47 ID:xybGDCmd0
スクワットで200キロ担いだら飛び出しました
まあ経年劣化だな
823病弱名無しさん:2010/06/05(土) 11:37:58 ID:CK3bCkGAO
ヘルニアの手術して会社復帰するまでどれくらいかかりそうですか?
824病弱名無しさん:2010/06/05(土) 12:44:40 ID:7l1mU0sVO
椎間板ヘルニアの痛みや治療薬の副作用で、ぼーっとしたり、鬱っぽくなることはあるのでしょうか?
また、薬が影響だった場合、それは合ってないということが言えるのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
椎間板ヘルニアを患っている知人の様子が、「心ここにあらず」状態で、ちょっと気になるので。
できるだけ周囲の人を寄せ付けない感じにも見えるので、人付き合いもままならないくらい痛みがあるのか、それとも人とのかかわりが億劫になるくらい、精神的にも参っているのかと。
もし、同じようなご経験があったり、気持ちがわかるという方がいらっしゃれば、周囲はどう関われば良いのかアドバイス頂ければ有難いです。
長文失礼致しました。
宜しくお願い致します。
825ヘルニア:2010/06/05(土) 13:07:50 ID:SwmeniEH0
≫820 腰椎間板ヘルニアの手術ってMED、LOVE、PLDD、PELD等ありますが、どのような手術をされたのですか?
当方、6月21日に手術予定ですが、手術方法でまだ迷っています。完治、再発を目指しての手術なので失敗はしたくありません・・・。
826病弱名無しさん:2010/06/05(土) 13:42:42 ID:BBpOo/9BO
再発を目指しちゃダメでしょ
827病弱名無しさん:2010/06/05(土) 14:09:17 ID:fIpcK/NoQ
顕微鏡下のLOVE方です。自分の場合左下肢に痺れは残ってますけど、痛みが消えた事に比べれば対した問題に感じません。ヘルニアさんが早く良くなる事を祈ってます。
828病弱名無しさん:2010/06/05(土) 15:15:07 ID:OG+MzygA0
>>816
いいからこのスレから出ていけよ
何なのコイツ
スレを荒らしたいだけだろ
829病弱名無しさん:2010/06/05(土) 15:54:56 ID:CZrp/3Kt0
>>811
画像みても、馬尾神経圧迫ありで
足裏の痺れ、尿漏れ、坐骨神経痛etcあったけど
鍼と漢方薬でなくなった。

>>817
ほぼ同意。
整形外科でヘルニアの手術以外では、あてにならない。
様子見ましょう
痛み止め飲んでみて
牽引しましょう
脊椎専門医ですら、そんな事しか言わない。
画像影読だけは素人には難しいから、
状態を知りたいなら整形外科に行くけど
それ以外は行かないと決めた。

>>824
そのレスだけでは、判断出来ないよ
薬の名前は分からないのかな?
精神的にキテる場合もあるし。
830ヘルニア:2010/06/05(土) 15:56:07 ID:SwmeniEH0
≫826 ホンとですね。再発しないことを目指すでした。すみません。
≫827 ご回答、ありがとうございます。
    マイクロLOVE法ですよね?私も某医科大ではマイクロLOVE法での手術を奨められました。
    でも、もう少しから枝への負担が小さいものを探して。PELD(内視鏡)とOLM(顕微鏡)
    で迷っていて、いまだに決心が付きません。いまのところ、PELDの予定ですが、
    本当に麻痺が取れるのか、合併症はおこらないのか?不安で一杯です。
最後は、先生を信じるしかないのですが、金額も大きいので本当に怖いです。
831ヘルニア:2010/06/05(土) 16:18:43 ID:SwmeniEH0
初めての書き込みで誤字が多くてすみません。
832病弱名無しさん:2010/06/05(土) 16:39:10 ID:fIpcK/NoQ
≫830マイクロLOVE法です。不安と絶望感は私もありました、今はリハビリが楽しいです。来週退院予定です。先生には本当に感謝です!
833病弱名無しさん:2010/06/05(土) 16:54:17 ID:7l1mU0sVO
>>829さん
>>824です。
漠然とした質問にレス下さって、ありがとうございます。
残念ながら、薬の名前は愚か、薬を飲んでいるのかすら、知り得ていないような状態です。
あまりにも情報がなくて本当にすみません。
仮に、精神的に参っているとしても、ヘルニアが引き金になっているのかはわからないですもんね。

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
834病弱名無しさん:2010/06/05(土) 19:07:49 ID:Ki/vVAQZ0
>>829
> 画像みても、馬尾神経圧迫ありで
> 足裏の痺れ、尿漏れ、坐骨神経痛etcあったけど
> 鍼と漢方薬でなくなった。

坐骨神経痛、痺れがオペ無しでも症状消えることはあるが
排尿障害が治ることもあるのか
まれな例だとは思うが

>>831
気にすんな
アンカーは>>にすると専ブラ使ってる人が見やすくなるよ
835ヘルニア:2010/06/05(土) 22:02:49 ID:y6Mw3r0H0
>>832 そうですか!来週の月曜日は術前検査です。治ることを考えて前向きに受けてきます。
    ありがとうございました。
>>834 これでいいのでしょうか?教えていただいてありがとうございます。 
836病弱名無しさん:2010/06/05(土) 23:59:42 ID:CZrp/3Kt0
>>833
ヘルニアも心配だけど
>薬を飲んでいるのかすら、知り得ていないような状態です

この状態の方が心配
それは、あまりにも精神的にキテるからだよね?
もし、その状態なら今直ぐにでも
精神科か心療内科を受診するべきだよ

精神的に参ると、ますます症状は悪化してしまうので
病院に行ってほしいです。

>>834
稀なのかな?
多分、鍼と漢方薬で血流の滞りがなくなったからだと
思う。
神経根も圧迫があり、激痛で毎日泣いてたけど
神経圧迫していても良くなる人が殆ど
と鍼の先生に言われ、続けていました。
 
尿漏れは、ヘルニアだと言われる前からあったので
骨盤底筋が弱ってきてるんだ・・・
と思い、そのストレッチをしてました。
それも神経圧迫からきてるとわかったのは
いろいろな症状がなくなった時だった。



837病弱名無しさん:2010/06/06(日) 05:01:45 ID:Vv9er14uO
>>836さん
レスありがとうございます。
薬を飲んでいるかどうか知り得てないのは、本人ではなく、第三者である私達の事です。
書き方が悪くて、本当にすみません。
838病弱名無しさん:2010/06/06(日) 08:58:33 ID:3e0aH7ux0
>>830
俺は通常のLOVE法だったけどその先生3000例以上の脊柱手術執刀していたから
全く不安は無かったよ 顕微鏡手術通算100例よりはよっぽど安心できる
839病弱名無しさん:2010/06/06(日) 09:52:16 ID:UeTdqfMi0
LOV法でも上手い医者のは侮れない。

2椎体除圧&脊柱管拡張を
術創6cmでやってのけた職人がいる。
おかげで入院5日で退院した。

もっとも微熱が続いて、
会社復帰は2週間後というオチはついたが...
840病弱名無しさん:2010/06/06(日) 10:32:15 ID:8FDo/JqN0
agee
841病弱名無しさん:2010/06/06(日) 12:44:53 ID:uL2+pSl2O
医者にも聞くつもりだけど、皆、仙骨硬膜外ブロック注射って3回以上はやらないの?
842病弱名無しさん:2010/06/06(日) 18:23:57 ID:ZkDZhRgv0
>>841
術前に6回→全く効かず
術後に週1で2ヶ月実施してたよ。
術後は数時間は下半身が浮腫んだようになって(これが効いてる証拠らしいが)

チンチンが自分のモノじゃないような錯覚になる。
基本、硬膜外は効かないと思って望んだ方がいいよ。
843病弱名無しさん:2010/06/06(日) 20:30:12 ID:O+rZM7ux0
硬膜外効いたらラッキーだよね。
私は手術2年半前にやったけど再発してしまった・・
退院してから一度だけ病院行って、それから忙しくて(面倒だったというのも><
再発する人は結局病院に行っても再発するんだと思う。
日常生活から変えないと駄目なんだね。
まだ歩けるし朝起きた時の臀部の痛みが激しいだけ。
前回手術したのは歩けないほど痛かったから手術に踏み切った。
今回は手術せずにがんばってみる。痛いけどマッケンジーやって
ボルタレン座薬を我慢できないとき射れて後はロキソニン60mg飲んでる。
しかし就寝の時と起きる時はメチャクチャ痛いわ。
痛みで目覚めるのは最悪だ。マクロファージが食べてくれんかなw
無理だろうけどさ〜
844病弱名無しさん:2010/06/06(日) 20:32:31 ID:NObyzbXcO
今ヘルニアで手術じゃなくて、仕事復帰を少しでも早める為に保存療法での入院中です

硬膜外カテーテルからの注入を1日に3回(痛みが出てきたら4回とか)
その合間に硬膜内ブロックを毎日1回

そして、神経根ブロックを入院してから1回


ってな感じの治療で一週間たって、来週は椎間板に直接注射して内圧を下げるブロックの予定の入院二週間コース。


激痛で苦しむ事はなくなったんだけど、ちょっと歩くと足が痛む。それが治療のおかげかひたすら寝てばかりだからはよく分からないです。


医者的には10の痛みが2か3位にするのが目標みたい。ほんとヘルニアは根気よく長い目で治療しないとダメみたいですね。
845病弱名無しさん:2010/06/06(日) 21:23:20 ID:uL2+pSl2O
>>842
ありがとう
6回やったんか
まだ2回しかやってないんだが期待せず、とりあえず3回目やってみるわ


は〜、まだ身体動くから水中ウォーキングするべか
…ホント金かかるねえ…
846病弱名無しさん:2010/06/06(日) 22:14:53 ID:NObyzbXcO
座薬でボルタレン使ってる人多いと思うんですが、これオナラしたら油分?みたいなの出てパンツにつかないですか?
847病弱名無しさん:2010/06/06(日) 22:25:42 ID:87AQJEErO
>>843
ヘルニアが脱出型ならマクロに期待も出来る。


ブロック注射って直ぐには効かないんだね
麻酔薬じゃないの?

医者の腕が悪いのか
ヘルニアがあるから痛いと言う固定概念が間違いなのか。
848病弱名無しさん:2010/06/06(日) 22:29:46 ID:c+aaFEwf0
>>845
自分も1回目はマッタク効かなかったよ硬膜外
左が痛かったんだが、薬液が右に流れ込んでるのがわかったよー
そんで麻酔が効いて感覚がなくなったのも右側。先生にそう言ったら
つながってるから効いてるはずだけど、来週はもちっと左に打って見ますだってさ

で2回目以降、左に効いて、3回で痛み取れた。超ラッキーだったんだね。
今は姿勢動作に気をつけ、ウォーキング、腰痛バンドまいたりして再発は今のところなし
849病弱名無しさん:2010/06/06(日) 23:05:08 ID:uL2+pSl2O
>>846
ついたよ

>>848
流れがわかったのかすごいな


あ〜痛くてナニもできん
850ヘルニア:2010/06/07(月) 00:02:53 ID:P0vCTmNu0
>>843  2年半前の手術は、どのような手術を受けられたのですか?
851病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:24:27 ID:HviomZx5O
整形外科で硬膜外ブロック注射して5分くらいでリハビリ開始されるんだが。
もっと安静にするものだと思ってた。
何処もそんな感じ?
852病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:26:07 ID:HBOZfnExO
ブロック注射の嵐だなw
853病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:40:06 ID:R+hXdFxv0
>>847 >>850
LOVE法ですよ。愛でも何でもないですね・・
手術は痛くも無かったですが術後のコルセットの痒み、尿管は嫌でしたね。
手術した人が硬膜外やると一度開いてるから薬液がどこに行くか
やらないとわからないんだって言われました。
手術は九州の脊損センターと言うところです。
専門にやっているらしく私なんかは程度が軽いほうでした。
ヘリコプターで来る人もいるそうです。
もっと大変な人(寝たきり、不随)が沢山いました。
術前の私はカイロ、アンマ、整体、整骨、鍼、酸素カプセル
何やら怪しいものまで・・・
首の骨を扱うものやAKA、気、腸骨?だったか他にも色々。
色々試しましたが、やはり治ると言う事は無理でした。
その後、他県にある有名な病院を紹介してもらい3週間ほど保存治療しましたが、
それでも痛みが酷く結果手術と言う手段をとりました。
保存治療よりも手術(一ヶ月入院)の方が安くて驚きましたよ。
注射と薬の毎日だったので保存治療が高かったのかもしれません。
二回目の手術は神経の癒着なども気になるし、
結局何度も手術する(時間の経過で)そうです。
もうヘルニア爆発してくれないかな〜w痛くて危険なのであまりやらないそうですが
注射で内圧かける治療もあるそうです。癌では無いので気長に付き合うしか
なさそうですね;;
854病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:41:55 ID:lsWDOeWSO
855病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:44:31 ID:R+hXdFxv0
>>851
ブロック後は30分様子見で寝てました。
酸素をはかって脈も診てました。
6件ほど変えましたが、初めてでも二度目でも同じでしたよ。
856病弱名無しさん:2010/06/07(月) 01:15:12 ID:PwNjQhgMO
>>808

>ヘルニア=腰痛or坐骨神経痛と思ってるような素人集団

そういう人が大多数だね
857病弱名無しさん:2010/06/07(月) 01:21:30 ID:Y2n3qP320
>>848
オレもあった。
何度か目の硬膜外だったから、何となく要領も分かってきたんだけど、
左足が痛いから左に薬が流れると思って、右足に流れた瞬間・・・

痛くない方に流してどうするの先生って心の中で言ったよ。
っていうか言おうとしたら注射が終了しそれと同時に先生は去っていった。
看護師に言ったら、「針の少しの差し具合で変わってくるからね」だとさ。

もちろん効果はなかったんだけど。
858病弱名無しさん:2010/06/07(月) 09:36:51 ID:eiJQDTIgO
3年前にヘルニア発症して背中にデカい注射されて良くなりました。
最近再発したみたいで腰の痛み、右脚の痺れで6/4に整形外科行って総合病院でMRI撮影してまた整形外科へ
診断は椎間板ヘルニア
今度は2ヵ所で神経圧迫していて、またあのデカい注射か…と思っていたら、痛み止め出すから一週間様子見ましょうなんて事に
何か日銭稼ぎされている様な感じです。速く紹介状書いてよ
859ヘルニア:2010/06/07(月) 10:16:09 ID:vM+D6GvK0
>>853 LOVE法ですか。再発は本当に嫌ですよね・・・。
    今からあいち腰痛オペセンターに術前検査に行ってきます。
    私も保存治療で効果が無く手術に踏み切ります。
860851:2010/06/07(月) 12:06:40 ID:HviomZx5O
>>855
ありがとうございます
違う病院行ってみます
861病弱名無しさん:2010/06/07(月) 12:41:22 ID:wxEmqEsi0
>>859
手術上手くいく事を祈る。
経過も教えて欲しい。
862病弱名無しさん:2010/06/07(月) 16:39:39 ID:94QxBsq4O
手術するのはいいけど会社復帰して机なかったらどうしよ?
あまり理解がある社長には見えないから
863病弱名無しさん:2010/06/07(月) 19:04:48 ID:39IFr/Us0
>>862
そこもヘルニアの恐ろしいところだな
ヘルニアってだけで面接も落とされるしな
864病弱名無しさん:2010/06/07(月) 19:17:40 ID:T0OXsASG0
仙骨注射5回目で両足麻痺っぽくなって
5歩歩くのが辛くなって別の整形でMR検査したら脱出してた
原因は仙骨注射して脱出したって言われた
手術で手術前10が3か4くらいになってたまにロキソニン服用で助かった
865病弱名無しさん:2010/06/07(月) 21:54:53 ID:HviomZx5O
>>864
うわあ
医者が注射失敗したという事?
866病弱名無しさん:2010/06/07(月) 23:22:02 ID:lRxRcX9i0
>>862
ヘルニア再発の時精神的にも参って辞表を出したが受け付けられず
保存療法3ヵ月後にギブアップで手術を決断
手術の時「1ヶ月加療を要する」との診断書はもらったが
60日残ってた有給休暇は認められず傷病手当扱いで1ヶ月出勤禁止扱いになった・・・
1ヵ月後・・・・・・机の上は書類の山だった><

1年たった今は昔の苦しみが嘘のような快適な日々です。
867病弱名無しさん:2010/06/08(火) 03:53:41 ID:HsLkKEML0
3GSの初期一括が7万だっけ?
868病弱名無しさん:2010/06/08(火) 03:54:27 ID:HsLkKEML0
誤爆しましたw
869病弱名無しさん:2010/06/08(火) 08:35:53 ID:DET7gPCz0
>865
結果的に失敗といえば失敗なんでしょうね
確かに痛くて最後の注射の後、1〜2時間して
腰全体に何とも言えないぐわ〜んと来て
明らかにヤバイって感じがしてさ2〜2日しても
歩くの大変だったから別の整形外科でMR撮ったんだよ
それで紹介状書いてもらって更に別の整形で手術したんだ。
そこの医者が仙骨注射が原因で脱出したんでしょうと言った、
ただその医者の凄いのが俺が仙骨注射のこと一言も
話してないのに見破ったんだな(笑
まあ手術後は最大10から3か4になったから良かったよ
確かに多少の痛みは残ってるけどロキソニンで対応出来るし
何より歩けるようになったのが嬉しいよね
痛みも何年かすれば消えると信じるしかないね。
870オーソゴニスト:2010/06/08(火) 10:13:30 ID:tIqxJ7O8O

>>869

>まあ手術後は最大10から3か4になったから良かったよ
確かに多少の痛みは残ってるけどロキソニンで対応出来るし
何より歩けるようになったのが嬉しいよね
痛みも何年かすれば消えると信じるしかないね。


なんだ何だ?しばらく見ん間にモーホの自画自賛スレになっとるではないか。とどのつまり今だに疼痛とはおさらば出来ていない訳だ。仙骨へのブロックを見破っただ??
安もんの探偵なのか何なのか?痛みを取ってもらわんか、その程度で何年も掛けるとは、やはりバカだ。

くっくっく。
871オーソゴニスト:2010/06/08(火) 11:18:33 ID:tIqxJ7O8O

>>858

何だ風情は?整体内科屋の小銭稼ぎの頭数に入ってしまってこれから先の人生どうするんだね?

くっくっく。
872病弱名無しさん:2010/06/08(火) 17:23:17 ID:cNMj8dY9O
オーソさん久しぶりだ〜
前にオーソさんに相談した者です。
ヘルニアがあって、足の痺れ、坐骨神経痛、激痛が治りました

やっぱり筋肉と血流の問題だったという事を理解出来た。
辛くて手術しようと思って、いろいろ考えてたけど
ヘルニアは腰痛の原因じゃないと分かり手術しなくて良かった。
この場をお借りして、
オーソさんありがとうございました。
873病弱名無しさん:2010/06/08(火) 18:10:29 ID:+mBOTvy00
オーソさんに質問です
ヘルニアと診断され三ヶ月ほど経ちます
間欠性跛行で15分ぐらい歩くと、太ももの裏・ふくらはぎが痛くなってきます

腰の痛みは殆ど無いです

現在は飲み薬・ストレッチをしています
間欠性跛行を治す方法を教えてくださいませ

874病弱名無しさん:2010/06/08(火) 21:19:52 ID:5LaQ4D1G0
>>872
ヘルニア=坐骨神経痛の呪縛から逃れられない>>828のような
アホな風情が多い中で、言う事聞いた風情は見込みがあるぞ。

くっくっく。
875病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:32:27 ID:aYCfCEgK0
オーソは口ばかりだな。
何事もはっきりとは言わずにクックックッで誤魔化す。
人が回復したり、治療したりするのにグズクズ言うな。
言うまでもないが、お前よりも医者の言うことの方が正しいよ。
最終的には医者。お前は医者が必要ないのか?
お前の口ぶりじゃ〜そうなんだよな?
何が風情だよ。バカのくせにw
876病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:37:25 ID:Xx+Lh+6U0
ヘルニアの手術すれば痛みや痺れは完全におさらば出来るもんなんだぁ
知らなかった。
877病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:06:19 ID:UQNFTKSwO
>>875
いいモルモットだことw
同じ専門知識を身につけてる医者でも、医者によって言う事が違うけど、どの医者の言う事信じるの?
教えて

医者の言うとおりして悪化してる患者がどれだけいることか

>>876
完全に?????
へー初めて知った
878オーソゴニスト:2010/06/09(水) 00:08:58 ID:pVxH2FDNO

>>875

>人が回復したり、治療したりするのにグズクズ言うな。
言うまでもないが、お前よりも医者の言うことの方が正しいよ。
最終的には医者。お前は医者が必要ないのか?
お前の口ぶりじゃ〜そうなんだよな?


医者の言う事が全て正しい???では、腹筋背筋、痛み止め、パップ材、ブロック注射、牽引、低周波、水泳、ストレッチ、体操、コルセット、全てやってからうちに来い。
わしはオマエごときを診んがな。オマエごとき風情はわしんとこの下足番が対処しよる。充分だ、アホに物言うのは疲れる。それとな
オマエごときチンピラ風情のタマキンちょ切る時に医者は必要だろうが、そんな事も判断つかないのかモーホよ。やはりバカだ。

くっくっく。
879オーソゴニスト:2010/06/09(水) 00:19:29 ID:pVxH2FDNO

>>872

そうか、よかったな風情よ。人生は他のモーホのケツの穴を舐めあう為にあるのではない、前に進む為にある。
これからも風情の筋骨格系の痛みの前には整体内科、骨折院等のペテン師軍団がいるだろうが、騙されるでないぞ。

くっくっく。
880病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:20:47 ID:jK20XszUP
>>877
こらこらオーソは嵐認定で関わりたいなら他でやれ
テンプレ5回音読しろと
881病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:30:40 ID:UQNFTKSwO
>>880
オーソは嵐認定で関わりたい?

意味がわからない
どうして、そこでオーソが出てくるの?
テンプレ10回読んだ!
882病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:49:27 ID:jK20XszUP
>>881
テンプレのまんまじゃん
ここは整形&ペインの中心のスレ
手技は坐骨神経痛/ヘルニアスレね
おまえに向いてるスレはこっち↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271998609/l50
自称ゴッドハンドのオーソは移ればいいだけなのにそれができない社会不適合者なわけ
この板の管理人もほとんど機能してないしね
883オーソゴニスト:2010/06/09(水) 00:59:02 ID:pVxH2FDNO

>>882

わしがいつ自画自賛した?わしがいつ特定の手技療法を売り込んだ?
オマエごときチンピラ風情は文盲かバカなのか何なのか?

くっくっく。
884病弱名無しさん:2010/06/09(水) 01:03:30 ID:UQNFTKSwO
>>882
前ヘルニアで苦しんで、このスレも、あったのスレもお世話になったけど
今は何でもないから、ただの通りすがりですが
いけなかったのかな?

すみませんでした!
885病弱名無しさん:2010/06/09(水) 01:03:58 ID:X6hm5cy2O
オーソに質問
坐骨神経痛はほとんどなくなったんだけど
鼠径部付近の奥に筋肉のしこりの様な物が長期間取れない。

これはどうしたら取れますか?
886病弱名無しさん:2010/06/09(水) 01:04:53 ID:UQNFTKSwO
>>884
すみません訂正
あった×
あっち○
887病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:51:32 ID:Xtp7cIXd0
>>876
ヘルニアの手術後にすぐに再発するケース、痛みが取れないケースは結構ある
また、手術をした場合と保存療法の経過をみると、5年後追跡調査では結果はほとんど一緒
ネタなのかマジなのかわからんが一応ツッコミを入れとく
888病弱名無しさん:2010/06/09(水) 12:14:18 ID:Xtp7cIXd0
>>879
医者の言うことはすべて正しいとは思わんが、あんたが整形外科や接骨院を叩く時はいつも極論だ
腕のいい医者や悪い医者は当然いる
あんたの業種だってそうだろう

ヘルニア≠坐骨神経痛のことだってそうだ
あんたの持論で全ての事例が当てはまるのか?
お金、時間、人を使って研究したのか?論文を書いて根拠を示し批判されたことは?

頭が固いところが、患者にとってアンタの一番怖いところだ
889病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:07:12 ID:eYnHEQHaO
愛法で手術して2日目。傷口痛すぎるよ・・・愛法で手術した方、どのくらい傷口の痛み引くのにかかった?
890病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:59:41 ID:SsDT9URRQ
小愛法で4日目に楽になった。がんばれ
891病弱名無しさん:2010/06/09(水) 18:44:04 ID:eYnHEQHaO
>>890
あなたの1レスはとんでもない勇気を俺に与えてくれてる。ありがとう。他に愛法した方もっと情報くれー
関係ないけどヘルニア 傷口で携帯で検索してもたいした情報でてこんかった。
892病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:04:27 ID:bMaqkDG00
>>859

俺もそこ考えてるから詳細おしえてね
しっかし、たけーんだなあそこ
どんな流れで進むのか知りたい
893病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:11:20 ID:bMaqkDG00
ああイたい
おしりがいたい
まあイたい

先週の日曜発症し、激痛で動けず整形外科診察で椎間板ヘルニアの診断
知ってるよ
よーく知ってる
20年前にお世話になった痛みだ
忘れかけてたヨ

で痛み引くまで絶対安静だと
安静にしてるけどむしろ悪化していくのは気のせいかいティーチャー

あーあー
この感じ、思い出したくなかったな。。。
気失いそうになるんだ
894病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:32:26 ID:BxbWpF9W0
あいち腰痛センターの手術見積もりって100万とかなってますよね
高額医療ってのを使えば常識の範囲内になるのかな?
脊椎ドックには興味ある
895病弱名無しさん:2010/06/09(水) 19:59:00 ID:bMaqkDG00
>>894
まったくすごい値付けだ
まあそれだけ自信あんだろーな
腕さえ良ければ金は幾らでも払うつう人も多いんだろな

でも余りに商売ッケ有りすぎで若干引くけど

ほんとにそんなに腕良いのだらうか
896ヘルニア:2010/06/09(水) 19:59:43 ID:un4TWKwf0
>>861 ありがとうございます。手術は来週になりました。結果、報告します。
>>894 手術の種類によるかと思います。
   私が受ける手術はPELDで、自費治療のため120万です。
   脊椎ドック5.5万、術前検査2.5万のため、合計128万円です。
   レーザーを使わないと普通の内視鏡OPのため保険適用になるようです。
   が、あいち腰痛オペセンターではレーザーの使用の有無にかかわらず
   自費治療のみです。
   http://www.hernia-therapy.com/index.html
   を参考にしてください。
897病弱名無しさん:2010/06/09(水) 20:39:15 ID:bMaqkDG00
>>896
PELDは再発が多いって聞くけど本当の所はどうなんだろーねー
898病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:11:46 ID:jK20XszUP
PELD使えない医者とか団体の妬みじゃね〜の?w
PELDは健康保険対象だから探せば保険でやれるところもあるんだろうけど技術が伴わないとなかなかムリみたいじゃん

再発はどの術式でやろうが多いのがヘルニアっつーもんだしね
成功率は高いけど術後の満足度は低い
生活習慣に気をつけるのは最初だけで年月がたつたびに何もしなくなる人も多いしね
899病弱名無しさん:2010/06/09(水) 23:43:02 ID:eYnHEQHaO
高額医療の話が出てるので・・医療事務の俺に言わせてくれ。まず保険証が健康保険組合じゃないといけない。どっかにつとめてるサラリーマンなら大体健保だ。
一般的な収入家庭なら月8万3000位までしか払わなくてよくなる。もちろん申請しないといけない。知らない人が損をする制度だ。
900病弱名無しさん:2010/06/10(木) 09:07:17 ID:RqUSxTkw0
医療保険に加入してたら困らないよね?
901病弱名無しさん:2010/06/10(木) 09:29:10 ID:cmizMNmSP
>>899を補足するとその83000円とかは月単位なんで月初とか中旬までに入院するべし
薬代とかも含まれてるから何でも貰うことですな
入院中違う科の治療もOK
ちなみ国保加入者で前年無収入だと35000円くらい
902オーソゴニスト:2010/06/10(木) 09:33:54 ID:A8K/sywZO

国から何かをしてもらうで無しに、この国の惨状に何かをしようとは思わんのか、モーホ風情共は。
で、出て来る話しがオペレーションだのPLDDだの、いつまで安易な考えをしとるんだ?
治す気が無いのなら、隅っこでケツの穴でも舐めあっとれ。

くっくっく。
903病弱名無しさん:2010/06/10(木) 11:57:01 ID:WRaO/85r0
>>902
お前はどこの誰なんだ?そんなに凄いなら身元あかせよ。
糞風情は引っ込んでろ。
904オーソゴニスト:2010/06/10(木) 12:20:35 ID:A8K/sywZO

>>903

なんだ何だ、ケツのシワで出来たゆとり脳か。引きこもって、隅っこで一日中ほざいとれ。わしに食ってかかって痛みが取れるのか、やはりバカだ。

くっくっく。
905病弱名無しさん:2010/06/10(木) 13:01:03 ID:cmizMNmSP
>>903
身元明かしたら自称がばれるから永遠にムリw
906オーソゴニスト:2010/06/10(木) 17:32:07 ID:A8K/sywZO

>>905

おもろい事言うのお風情よ。四年に一度のワールドカップイヤーだからか?やはりバカだ。

くっくっく。
907病弱名無しさん:2010/06/10(木) 17:50:44 ID:cmizMNmSP
さえないレスだね
動揺してるとかw
908病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:38:11 ID:kWfLMJRYO
おいおいリハビリって1日30分程度なのか?こんなもんで復帰できんの?

仕事はそんなに待ってくれないから不安だらけだ。。
909病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:46:48 ID:baN0ADLj0
>>908
病院で待ってる方が長いかもね
くっくっく。
910オーソゴニスト:2010/06/10(木) 22:13:18 ID:A8K/sywZO

風情共よ。
悩める小ヤギ風情を助ける為にも、ブログを立ち上げようと思うのだがどうだ?即、炎上させるのか?
質疑応答形式で答えようとは思うがのぉ。風情達の意見を待っているぞ。



めぇ〜。
911病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:18:51 ID:Nr5ci+/D0
>>87
何がくっくっくだよ消えろカス
912病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:20:16 ID:Nr5ci+/D0
この変なのはいいかげんでこの板に粘着して煽ってるだけの奴だからアク禁依頼だすわ
913病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:37:39 ID:C5Xcmdxw0
ブログ期待してます。
実際オーソさんの言う通りに臀部を揉んでたら痛みが軽くなってきました。
914病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:50:16 ID:J+7sbuEG0
オーソさん、ブログ期待してますよ!
915病弱名無しさん:2010/06/10(木) 23:45:53 ID:uHMclUUJO
先週、硬膜外射ったが利き目なし。久し振りに仕事復帰したが立ち仕事できつい。
痛くて夜眠れん。はぁ〜

質問なんだけど、ヘルニアは腰の筋肉つけたら痛みへる?

ピラティス行ってる人がいて坐骨神経痛も和らいだって言うし。

916病弱名無しさん:2010/06/11(金) 10:06:09 ID:29S8gmQ3O
>>909
むしろ入院中なんだが・・・
917オーソゴニスト:2010/06/11(金) 11:43:27 ID:gyKbITKjO

>>915

>ピラティス行ってる人がいて坐骨神経痛も和らいだって言うし。


たまたまだ。頭をはつられた拍子に痛みから解放される奴もいる。その逆もあるがな。
何の話しだ?

くっくっく。
918病弱名無しさん:2010/06/11(金) 11:54:07 ID:Ez5KaS/20
>>917
胸が痛くなったらごめんよ
オーソ 友達いるのか?
919病弱名無しさん:2010/06/11(金) 12:54:20 ID:1huCa1Nm0
おまえ、もうあっちの板から帰ってくるな。
920病弱名無しさん:2010/06/11(金) 13:10:32 ID:eyAjmvD6P
しっかしオーソってよく客商売なのに食っていけてるよなぁ
2chの数少ないルールでさえ守れないというDQNっぷりを何年にもわたって披露してるし
ストーカー殺人とかそのうち犯すんじゃね〜の
921オーソゴニスト:2010/06/11(金) 13:31:58 ID:gyKbITKjO
>>920
きさまごとき風情を相手にするのに、世の中の常識やモラル、ルールを導守する必要性がどこにあるのか?
そんなもんも解ってなくてわしを腐していたのか?わしが煙たいのならば一生出鱈目整体内科、三日漬け整体屋、インチキ骨折院に通い倒していれば良い。
今まで通りな。なに?今も通っている?やはりバカだ。

くっくっく。
922病弱名無しさん:2010/06/11(金) 14:54:42 ID:eyAjmvD6P
>>921
スレ違いって何百回言えば理解できるんだ?
これから1日10回このスレのテンプレを音読するのを日課にしろ
暇なら整形外科にでも言って説いてこいw
923病弱名無しさん:2010/06/11(金) 14:56:39 ID:eyAjmvD6P
つかよく読んだら>>921って犯罪宣言じゃんw
924病弱名無しさん:2010/06/11(金) 18:07:38 ID:kx47QYll0
オーソは一体何がしたいわけ?口ばっかりだよね?
ニートのオッサンなんでしょ?私女だけど凄い恥ずかしいと思う。
925病弱名無しさん:2010/06/11(金) 18:11:21 ID:eyAjmvD6P
さっさと信者つれてブログに移動しなはれ
この2年の宣伝活動でそれなりに注目されるんじゃねw
926病弱名無しさん:2010/06/11(金) 18:16:03 ID:KMq3BZq20
>>921
友達がいなっていうのは聞かなくてもわかった
2つ目の質問 親も変わり者?
927病弱名無しさん:2010/06/11(金) 20:25:06 ID:rEVdc+wCO
おめーらが擦れ違いだろうがさっさと失せやがれメス豚どもが
書き込むならスレタイ10億回読んでから書き込め病原菌
928オーソゴニスト:2010/06/11(金) 20:46:24 ID:gyKbITKjO

>>925

オマエごときは、整体内科教の信者か?やはり死ぬのか?
バカ丸だしだな。

くっくっく。
929病弱名無しさん:2010/06/11(金) 20:54:30 ID:AGux5PHF0
いやほんと925の言う通り。
さっさと逝け。
930オーソゴニスト:2010/06/11(金) 21:06:54 ID:gyKbITKjO

>>929

なんだ、オマエごとき風情も背痛い内科に夷くのか。明日も夷ってこい。
背痛い内科医に逆切れされてこんか。

くっくっく。
931オーリヨ三フ朴:2010/06/11(金) 22:14:43 ID:iLHaKU+J0
へっへっへ。
932病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:15:26 ID:YEpSh/NqO
激痛があっても筋肉圧迫が唯一の原因、もしくは小遣い稼ぎしたいぐらいしか思ってない接骨院があるから気をつけて
そういうとこは病院進めてくれず、ずっと通いなさいって感じだから


普通に病院いって注射打って薬もらうほうが効果出る場合もあるから
933病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:22:46 ID:2MGZxXCI0
>>932
接骨院ってほとんどそんなもんじゃない?
病院行ってレントゲン撮ってきて言う所あるんだけど
それなら病院で治療するよって感じだわ
934病弱名無しさん:2010/06/12(土) 04:52:25 ID:YOR0mqJz0
ヒント
接骨院や整体は体の透視が出来ませんw
935病弱名無しさん:2010/06/12(土) 13:06:15 ID:YEpSh/NqO
まぁ場合によれば本当に筋肉硬直による圧迫もあるらしいし、安い値段で筋肉ほぐしてよくなるならそれにこしたことはなあと思う

ただ、重度っていうかヘルニアなのあからさまなのに当院の治療続けたらよくなりますよーみたいなのを笑顔でいう奴らは信頼できない

知識のなかった俺も責任あるが早めに病院勧めてくれてたらこんなことには…

ブロック注射のあまりの痛さに気を失うとこだった
936病弱名無しさん:2010/06/12(土) 16:33:29 ID:pDeyCnm60
>>933
> 病院行ってレントゲン撮ってきて

それ言わない所の方が危険!
診断→医者
原因が解ってて、運動療法で筋肉をほぐしてもらいたい→接骨院

て使い分けがいいと思う
モミモミマッサージ接骨院は行かない方がいい
937病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:26:19 ID:48KOH3o10
久々に覗いたので、カメレスですが
>>844硬膜外ブロック注射って毎日して大丈夫なのですか?
私の入院した病院では週に1回以上はダメと言われたけど
938オーソゴニスト:2010/06/12(土) 21:57:39 ID:6Cgk4aDuO

>>936

一歩譲ってインチキ骨折院に行ったとしても、急性期をとうに過ぎているから保険は適応されず自費だな。もし効かせれば、重度不正福祉共々風情も共同正犯だ。

で、自費ならば、骨折院の骨折療法士と経験豊富な手技治療家とを比べたいのか。
論外だな、引き続き蚊帳の外だ。

くっくっく。
939病弱名無しさん:2010/06/13(日) 00:35:10 ID:8XhNqE54O
入院した時硬膜外カテーテル背中にさして、毎日一日に4回位注入されてたから大丈夫じゃないの?
940病弱名無しさん:2010/06/13(日) 00:54:29 ID:nU8MdVXi0
>>938
あ?
精子ぶっかけるぞこら?
941病弱名無しさん:2010/06/13(日) 04:32:50 ID:hWPj7pcz0
何でこのスレ変なキチガイが住み着いてるの
942病弱名無しさん:2010/06/13(日) 05:55:45 ID:vmTAXsy+0
オーソryですね、わかります
こいつもヘルニアなんですけどねw
943病弱名無しさん:2010/06/13(日) 10:52:11 ID:aVYsC2UN0
>>899
となると、愛知オペセンターで120万かかっても、高額医療の申請で戻ってくる?
944オーソゴニスト:2010/06/13(日) 12:33:03 ID:FrceF+ciO

>>943

120万も払って症状が緩和するかしないかも全く解らない一か八かの手術を受けるならば、そこら辺のインチキ祈祷師に投げ銭投げるのと何も変わらんではないか。
術前に執刀医から文書で確約させんか。“当該椎間板ヘルニア”からの症状が確実なので物理的に椎間板を除去すれば“疼痛から完全に解放される”とな。
知り合いの連帯保証人の欄にサインを断るがごとく、一切拒否されるだろうがな。そんな整体内科風情の何を信じて120万も払うのだ?オタク風情の血筋は催眠商法の被害者なのか何なのか?

くっくっく。
945病弱名無しさん:2010/06/13(日) 16:44:30 ID:kLNyCeZE0
最悪だ
このタイミングで梅雨入りしやがったょ
折角少し調子良かったのに…

雨は憂鬱になるし嫌いだ
946病弱名無しさん:2010/06/13(日) 16:47:07 ID:WDnpiN6XP
その辺の整体に通っても120万なんていずれ到達するけどね
持病っつーのは名のとおり死ぬまでかかる病気

>>943
高額医療費の補助は健康保険を使える場合、あいちの120万は保険外の自由診療だから健康保険からは1銭もでないよ
しかしあいちがやってるPELD自体は保険適用可の手術形式だから探せばどっかにあるんじゃね
そういうとこだMAX8万とかでやれるわけですな
当然ながら民間の医療保険や簡保とかに入ってたら保険金はおりるけどね

>>944
で、おまえは患者に何年通わせてるんだよw
固定客でうま〜とか思ってそうじゃんw
947病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:38:19 ID:j3xeM5oS0
オーソにとっちゃ手術で治られたら困るだろうなw

つか、さっさとブログ作ってそっちでやれよ。
948病弱名無しさん:2010/06/13(日) 17:42:27 ID:+Rf+4Scc0
100%症状が取れる補償もないのに120万は高すぎだろ。
949病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:25:08 ID:aVYsC2UN0
>>946
OKです 理解できました 健康保険の適応はないってことですね
頼みは生保か
950病弱名無しさん:2010/06/13(日) 21:27:31 ID:GlTgU4ju0
世の中に絶対は無い。
951病弱名無しさん:2010/06/13(日) 22:10:55 ID:o0n13Q/V0
カイロや整体、整骨、鍼、色々あるけど何がおすすめなの?
4,5手術経験あり、再発、左臀部、すねの部分に痛みあり。
硬膜外やったけど効果なし。ロキソニンは効いてる。
寝起きがメチャクチャ痛い。助けてくれ
952病弱名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:05 ID:vLQkDkZw0
>>948
100%症状が取れる補償があるなら150万でも払うけどな。
100万払ってイマイチ治りが悪いオレからしたら?だわ。
953オーソゴニスト:2010/06/13(日) 22:55:32 ID:FrceF+ciO

>>951

>4,5手術経験あり、再発、左臀部、すねの部分に痛みあり。
硬膜外やったけど効果なし。ロキソニンは効いてる。
>寝起きがメチャクチャ痛い。助けてくれ


手術までしてそれならば癒着の可能性と、二カ所以上が複合化して同時に現れているから悪化だろうな。
この段階で未だに整体外科に頼るなんぞ催眠商法に二度騙されるようなものだろうが。嫁や子供、愛人達が風情のオメデタぶりにドン引きするぞ。
よし、とりあえずスネは後回しだ。左ケツをぐぅっと押さえてみて“強烈”に痛むポイント達をケツが三つに割れる位に初日に紛れるまで二、三度に分けて押さえる事だ。
次の日とその次の日は七割位の押さえ方だ。四日目には最初の強さにする。そのサイクルを二度やってみろ。39度位のぬるま湯にゆっくり浸かりながらでも強烈に痛むポイントを七割方の力で押さえてみろ。
硬い椅子や地面、地べたにケツで直接一切座るな。当面バイクや自転車は禁止だ。イライラを助長するギャンブル、深酒、色恋事、夜更かし等を当面控えろ。
四日間の1サイクルが終わった後からストレッチを開始しろ。面倒臭いなら例によって耳栓を買いに行き、自費で骨折院に行き、黙ってメモを差し出してその通りにさせろ。与太話しやウンチク話しは一切聞かなくて良い。
風情の痛みは殿筋群、大腿筋膜張筋の強収縮及びチョウケイ靭帯の過緊張だ。坐骨神経では無い。坐骨神経痛はむしろ右にあるはずだ。この筋肉と靭帯を骨折院の比較的ストレッチが上手い骨折士にやらせろ。
吉報を待つ。グッドラック風情よ。

くっくっく。
954オーソゴニスト:2010/06/13(日) 23:06:33 ID:FrceF+ciO

>>952

そうか、ならば新車のメルセデスのカブリオレでも乗って来てわしの所に来て置いて行くが良い。
風情はうちの他の患者のように、症状が消えた軽快な足取りで帰る事だろう。

くっくっく。
955病弱名無しさん:2010/06/14(月) 00:01:12 ID:vLQkDkZw0
>>954
謹んでお断りします。
ヤブ医者は必要なし。
956病弱名無しさん:2010/06/14(月) 00:58:46 ID:ZL0bnbADO
頼む・・・頼むから余所でやってくれ・・・
957オーソゴニスト:2010/06/14(月) 01:00:20 ID:W3UAhBhVO

>>955

そうか、好きにするが良い。ちなみにオマエごときを診た整体外科屋風情は催眠商法の親玉か?百万を越える金を払ったにも関わらずだ。
ヤブでも何でも風情ごときの症状が取れれば良いのでは無かったのか?
まあよい、風情はこれから過去の代償を補うべく重い十字架を背負い、真実に目を開くまで後ろを向いて生活する事になる。
しかしながら、執刀医である整体外科屋は優雅な暮らしは保証されている。風情と違ってな。
義務と責任を果たした範囲内で、個人の自由は尊重されると言う事を、十字架を担いで後ろを振り返り歩きながら、風情と整体外科屋共々考えるのも良い事だろう。

くっくっく。
958病弱名無しさん:2010/06/14(月) 01:42:00 ID:gcqiIytg0
>>953
ちょっと驚いたんだけど勘で言ったのでしょうか?
右側に痛みは無いんですが右側の足の上がりが悪い(仰向けに寝て右足を上げると
ヘルニア特有の足を上げると痛みがでる。)ただ、今は右側はなんともありません。
痛い部位は自分では強烈に揉む事も出来ないし
女子供じゃ力不足なのでマッサージに行きたいと思うんですが、
体の部位の専門用語が分かりません。どの部分を強烈に揉んでもらうと良いのですか?
(殿筋群、大腿筋膜張筋の強収縮及びチョウケイ靭と言えば良いのですか?)
ストレッチはどのようなストレッチが良いのでしょうか?
自営業なので少しでも時間があると事務所の隅で従業員たちに白い目で見られながら
数ヶ月前に購入した自転車で運動していました。足やお尻の筋肉が無くなってきているから
痛くなってきたものと勝手に勘違いしていました。
確かに、あなたの言うとおりヘルニアや坐骨神経痛と言うより
筋肉の緊張のような感じです。これは以前に経験があるから、あの痛みとは全く違うと言えます。
歯磨きを立ってしているとジワジワと痛みは来るし体が少し右側に歪んでいます。
最近MRIを撮ったんですが再発と言われました。相当落ち込みました。硬膜外も効果がありませんでした。
あなたの言うようなヤブ詐欺医者、整骨、整体などに多額のお金を支払い後悔した事も多々あります。
高価なマッサージ機もありますが低周波治療器の方が気持ちが良いです。使用しても良いですか?
さっそく来週マッサージに行き90分コースで徹底的にやってもらいます。


959病弱名無しさん:2010/06/14(月) 09:08:28 ID:QWHlXyzlO
藁にもすがりたくなるこの辛さ。そこに良くも悪くも新しい角度のアドバイス。宗教勧誘の手口だわなw
ただ坐骨神経痛が筋肉の緊張からってのは同感。

だからと言ってオーソ信じるわけにはいかん。今の状態から一段階悪くなったらマジ終わる。

オーソはソースを貼ってくれ。
960病弱名無しさん:2010/06/14(月) 09:22:37 ID:MhyA8GBY0
術後腰痛に悩まされてます。仕事ができない状態です。そのうち治るんですかね?
961オーソゴニスト:2010/06/14(月) 10:16:40 ID:W3UAhBhVO

>>959

この期に及んでまだエビデンスエビデンスと言ってるのか?
キサマ風情は整体外科内科ごときから散々椎間板ヘルニアが原因と言われ、それを引っ込めようとオペレーション始め各種エビデンスに基づいた治療と称する事をやって来て何も変わって無いんだろうが。

椎間板ヘルニアで痛む例はあることはある。ただし繊維輪外側に侵害受容器(刺激による痛みセンサーと思え)が“他人”より多く密集している場合だけだ。個人差があり、そいつが存在していなければ痛覚として情報は入力されない。

筋肉に特化すれば神経幹に“何か”が当たって出て来る症状は、知覚鈍麻や低下、痺れ感、力の入りにくさだけだ。痛覚では無い、すなわち痛く無い。

激痛や強烈な痛みが起きるのは神経終末、すなわち神経の“先端”で何かが理不尽に触れているか、“先端”で発痛物質の産出を感知しているからだ。だからロキソニンが効く奴には効いている(産出が抑えられているから)

長年の椎間板ヘルニアによって感覚低下のみが起き、冷感がし、筋力低下が起き、知覚脱出が起き、麻痺に到った・・のならば、これは正解だ、その通りだ。

こんな風情は知覚脱出手前位でオペレーション等により除去、除圧出来れば、簡易なリハビリを得て感覚異常からの解放が充分見込まれる。

侵害受容器に全く干渉していない椎間板を完全除去除圧しても痛み(痛覚)とは何の関係も無い。とどのつまり、キサマ風情がオペレーションを受けても、痛みが全く変わらなかった理由はこういう事だ。

くっくっく。
962病弱名無しさん:2010/06/14(月) 10:59:22 ID:BT4BmvZ7P
>>961
で、おまえのとこに通ってる患者は最長何年なのかさっさと答えろよ
963オーソゴニスト:2010/06/14(月) 12:13:52 ID:W3UAhBhVO

>>958

>ちょっと驚いたんだけど勘で言った?
右側に痛みは無いんですが右側の足の上がりが悪い(仰向けに寝て右足を上げると

勘で済む話しなら苦労せん。ラセーグテスト、ストレートレッグライジング整形外科的テストを、風情がやってみただけの話しだ。
こいつが痛むのが太古の昔の整形外科では椎間板ヘルニア陽性と言っていたが、椎間板ヘルニアの容態とは何の関係も無い。ちなみに坐骨神経のメインは三番から四番だ。

>体の部位の専門用語が分かりません。どの部分を強烈に揉んでもらうと良いのですか?
(殿筋群、大腿筋膜張筋の強収縮及びチョウケイ靭と言えば良いのですか?)

ネットで部位を調べるがよし。部位はそれでよいが追加で、左上殿神経出入り口周辺、右下殿神経出入り口周辺も追加だ、間違えるなよ。

>数ヶ月前に購入した自転車で運動していました。 あなたの言うとおりヘルニアや坐骨神経痛と言うより
筋肉の緊張のような感じです。これは以前に経験があるから、

以前の経験はどうだったんだ?(ここは大事だ)そして筋力を鍛える意味での運動は今はしなくて良い。時間経過型でのストレッチを積極的にやる。惰性のストレッチはしないほうがましだ。

>ジワジワと痛みは来るし体が少し右側に歪んでいます。
最近MRIを撮ったん・再発と言われました。硬膜外も効果がありません。
言うようなヤブ詐欺医者、整骨、整体などに多額のお金を支払い後悔した事も多々あります。

まず、三日漬け背痛い屋、インチキ骨折院(何の修業も無しに開業したチャレンジャー)逆切れ整体外科内科共を廃除しろ。耳栓を買えと言ったのは、論外骨折院の骨折士共の無学知ったか戯言を廃除するためにだ。
こんな時代、風情自身が風情の主治医になる事が肝心だ。惰性でダラダラ通い倒し、貴重な保険財源を使い、整体内科屋インチキ骨折院共を喜ばせる事はもう流行らん。犯罪だしな。
腕の良い按摩マッサージ師か近所の、腕で比較的評判の良いPT、骨折院(自費)を探せ。黙ってメモを差し出せ。2ちゃんねるのオーソゴニストがこう言っていたと言っても良い。

私の自信を買うか買わないかは風情の自由だ。トラストミーではないがな。やれ、やってから文句はいくらでも聞こう。

くっくっく。
964病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:53:20 ID:u8HLF4+Q0
オマエもヒマだな。
別にスレ作ってやろうか?
965オーソゴニスト:2010/06/14(月) 14:26:44 ID:W3UAhBhVO

>>964

おぅ!作れ作れ!タイトルは、引きこもりウジムシとモーホ軍団のイナナキ日記でどうだ?



めぇ〜。
966病弱名無しさん:2010/06/14(月) 14:27:13 ID:ZL0bnbADO
患者に少しでも助言できるやつと、そいつをただ叩くだけの無能と、
どちらがこのスレで役に立つか、無能のお前でもわかるだろ?
わかったらさっさと出ていけ
967病弱名無しさん:2010/06/14(月) 15:04:07 ID:X8qnmUO50
相変わらずの強烈の境界性人格障害だな
かまって欲しくて散々レスつけまくり
最後は切れる
ボダの特徴w

あとな、坐骨神経痛なんて下肢の痛みの都合いい言い方で
症状は色々なんだろ?

お前が散々馬鹿にしている他の治療家と同じ表現使うな馬鹿w

こいつほんとに筋肉理解してるのかね?

968オーソゴニスト:2010/06/14(月) 15:42:23 ID:W3UAhBhVO

>>967

>あとな、坐骨神経痛なんて下肢の痛みの都合いい言い方で
症状は色々なんだろ?

>お前が散々馬鹿にしている他の治療家と同じ表現使うな馬鹿w

オマエごときチンピラ風情は文字が読めているのか(゚o゚)そうか、では、引きこもりウジムシモーホの気のせい病か整体内科の訳が解らんからとりあえず坐骨神経痛と呼んどったれ病と名付けよう。満足か?やはりバカだ。

くっくっくwww。
969病弱名無しさん:2010/06/14(月) 18:24:35 ID:2nHZtnGg0
オーソゴニストさん尊敬してます
学歴でもたまには語ってくださいお。
くっくっくwww。
970964:2010/06/14(月) 18:38:58 ID:u8HLF4+Q0
要望通り作りました。
以後現れないで下さい。
スレタイも要望通りにしましたので。

引きこもりウジムシとモーホ軍団のイナナキ日記
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276508262/
971病弱名無しさん:2010/06/14(月) 18:47:35 ID:BT4BmvZ7P
隔離スレに移動してね〜
それが2chのルールw
972959:2010/06/14(月) 20:35:55 ID:QWHlXyzlO
>>961
俺は手術して楽になったぞ。今入院中。やりあうつもりはない。
973病弱名無しさん:2010/06/14(月) 22:35:37 ID:4agtsb6g0
再発に気をつけてね
974オーソゴニスト:2010/06/14(月) 22:43:05 ID:W3UAhBhVO

>>972

全身麻酔が切れて、普段の生活が始まった頃、奴はやって来る、確実に。その時どんな申し訳をするんだ風情は?
傷口の癒着を上手に剥がせる術者を、今から探しておけ。椎間板を全適した→しばらくマシ→ある日数週間後に再発した→考えられる原因は整体外科屋から言われていた腹筋背筋を怠っていたでは洒落にならんぞ風情よ。

とにかく痛みから解放されて何よりだ。

おめぇ〜でとう。

くっくっく。
975病弱名無しさん:2010/06/15(火) 08:26:00 ID:KgZfgvO20
てか、オーソはほんとにカイロか?
カイロのアプローチ方法が圧痛点を強くもめか?
単なるトリガーポイント系の話だけじゃん
筋肉の痛み、筋肉へのアプローチが痛みの改善なのは
充分理解できるが・・


976病弱名無しさん:2010/06/15(火) 08:55:43 ID:PfGS3SqcP
おまいらいい加減隔離スレにいけや
せっかく964が要望どおり建ててくれたというのに
977オーソゴニスト:2010/06/15(火) 09:49:44 ID:N3wthVQsO

>>975

誰がトリガーポイントと言った?わしの推奨した方法はさしづめメカニズムぶち壊し法だな。

>>976

なんだオマエごときは?引きこもりウジムシとモーホ軍団があっちへ行かんとあかんやろが。そんな事も解って無かったのか、やはりバカだ。

くっくっく。
978病弱名無しさん:2010/06/15(火) 10:11:17 ID:gi+e+P9C0
>>977
オマエ本気で氏ね。
常時書き込み出来てる時点でヒマしてるニートだろが。
979病弱名無しさん:2010/06/15(火) 11:46:50 ID:cSi1/rJT0
agee
980病弱名無しさん:2010/06/15(火) 18:14:52 ID:S8Aeu8zj0
オーソも人を貶す書き方するから駄目なんだよ
人それぞれの考えもあるのだから…
981オーソゴニスト:2010/06/15(火) 19:05:36 ID:N3wthVQsO

>>980

長年、違法に保険を使った骨折院通い、整体外科内科屋のヘルニア洗脳から、悩める子ヤギ達を救いだすにはこれくらいのインパクトが必要だ。
他の風情が恨み節を言う前に、わしはいつも言っている。人生は前を見て楽しく生きる為にあると。ここに来る位の症状ならば人生の道筋の狂いを再修正しなければならん。
誰かが言ってたが(何年通わせるんだ?と)こんなもん一日も早い旅立ちが良いに決まっておる。こんな所に来られる方は今一度自分の生活習慣や態度を顧みることだ。

医者の言う事が正しい?違うな。風情個人の本能(感覚)がいつも正しい。わしを毛嫌いするのも自由だ。わしが診る機会があれば、説明からして感銘を受ける。そして治療を受け感動する。
帰り道に、今までの無駄な治療と称する事をして来たことへの自分に対しての嫌悪感にさいなまされる。だから帰り際に言う、前向きに生きろとな。
果たして感動を与える治療を風情達は受けた事があるのかね。

くっくっく。
982病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:41:18 ID:Of5QxjFu0
整体やカイロや気功など色々行ったが口だけの人がほとんどだった
中には一時的だが体が雲のように軽くなった整体師の方はいたが
そいつは腰痛布団の売り込み詐欺師だった。そんな事までしなくてもうまいから人来るのにって
思ったが
オーソさんの所に行って治る事もあるかもしれないが
結局は最後に病院にたどりつくと思うのが私の意見なんですがどうでしょう?




983病弱名無しさん:2010/06/15(火) 21:47:23 ID:cpzTWPf70
オーソさんへ質問なのですが
10年前にPN法で手術を受けました。
結果は医師の説明通り7割程痛みが軽減されました。
そして現在再発により内視鏡手術を考えているところです。
ここで疑問なのですが手術自体が根本的治療でない。
しかし全身麻酔により痛みのリセットが起きしばらくすると再発という
流れが起きる。と最近考えています。
私の疑問はPN法は部分麻酔のためリセットは起きないのに
何故痛みが軽減したのでしょうか?

984病弱名無しさん:2010/06/15(火) 22:04:39 ID:YbHZJ4AV0
985オーソゴニスト:2010/06/15(火) 22:41:50 ID:N3wthVQsO

>>983

>10年前にPN法で手術を受けました。
結果は医師の説明通り7割程痛みが軽減されました。
>そして現在再発


髄核を取った所で何も変わらん。侵害受容器があるのは繊維輪外周(外側)だと言っとるだろうが(個人差がある)。繊維輪“外周”を物理的に除去したのなら、“当たらない”のかもな。


>私の疑問はPN法は部分麻酔のためリセットは起きないのに
何故痛みが軽減したのでしょうか?


風情はアホなのか?痛みの伝達、伝導を一時的に断ち切っているのだから、その意味では同じだ。全身麻酔には筋弛緩作用が加わる(痛みと関連した作用のみを語っている)
筋肉弛緩作用により一時的に強収縮(こいつが痛みのほとんどの原因)の状態がリセットされ、緩むから楽な訳だ。わしが推奨するケツ押し法の理屈はこれだ。
筋繊維の特段痛む塊や硬結を繊維の走行を横切るようにじんわり押す→深く→強く→さらに強く→悲鳴を上げる手前まで。
そこまで押すと最初の激痛が和らぎ→毛細血管の再生を促し→快感物質も分泌され→当該部位以下が暖かく、血行の改善を体感でき、心地良く感じる。
そこで立たせて見て、前屈やら伸展やらをさせて見ると皆一様にキョトンとするし、さっきまでの疼痛がほぼ完全に消失している訳だ。
話しが長くなったが、まあそう言う事だ。

くっくっく。
986病弱名無しさん:2010/06/15(火) 23:02:19 ID:yGUa+QnJ0
オーソさん質問です。



どうすればオーソは死にますか?


めゑ〜
987病弱名無しさん:2010/06/15(火) 23:37:24 ID:VsMSShUp0
まあ、オーソの知識もたいしたことないなw
>強収縮(こいつが痛みのほとんどの原因)
スパズムが原因なんて、ジョンサーノがとっくに
いってることだろ
硬結という言葉を使っているが今風で言えばトリガーポイント
スパズムがなくなり血流が改善すれば、痛みはとれる

が、ストレスやら色々複雑な要因がからむので、強くもめば治るなどと
簡単なものでない
完全な対処療法を繰り返しても原因の特定=なぜ、スパズムが起こるか?
が特定できない。

そこで、お前がよく使う言葉で良化ということばを使う。
完治と言わないところがいまいちだなw


988病弱名無しさん:2010/06/16(水) 01:23:33 ID:ghkxkxJT0
隔離スレへ移動して下さい。

ジャマ以外の何者でもないです。
ヘンなヤツへの質問は別スレへ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276508262/
989オーソゴニスト:2010/06/16(水) 10:25:44 ID:SoiOmj3jO

>>987

なんだインチキ骨折マッサージ屋の新手の煽りか?情報を引き出して患者達に使い回すのか?ダ、



めぇ〜。
990病弱名無しさん:2010/06/16(水) 12:50:25 ID:23T9CBcC0
>>989
ばーかw
お前の胡散臭い情報など、普通にネットの世界で
情報収集すれば直ぐわかること
それを、我が物顔で偉そうに本当に究極のかまってちゃんだな(大笑)

強く押す=なんだカイロがマッサージ屋に転職かw

カイロはエイっとチョップで直すのではないのか(爆笑)
さあ答えてみwwww

991病弱名無しさん:2010/06/16(水) 13:02:38 ID:DtGKMQpr0
次スレを作っておいたよ。

椎間板ヘルニアと診断されました Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276660908/
992オーソゴニスト:2010/06/16(水) 13:06:08 ID:SoiOmj3jO

>>987 >>990

>情報収集すれば直ぐわかること
それを、我が物顔で偉そうに本当に究極のかまってちゃんだな(大笑)

強く押す=なんだカイロがマッサージ屋に転職かw

カイロはエイっとチョップで直すのではないのか(爆笑)
さあ答えてみwwww


出たな獣道論外整体士!!さすが素人に毛が生えたような文だな。いよっ!!インチキケツモミマッサージ士!!カックイイ!!
論外骨折屋ごとき風情がしゃしゃり出る場面では無いわ、隅っこでヨン様オバハンのケツでもニヤニヤ与太話ししながら摩っとけ。1番似合うぞ。すっこんでおれ、能無しが。
さすがインチキマッサ、保険税金の盗っ人、無知、無学、無努力の、三無い主義骨折療法マッサージ士だのう、やはりバカだ。

くっくっく。
993病弱名無しさん:2010/06/16(水) 13:09:53 ID:1D26EpA60
オーソゴニスト=ニート
994病弱名無しさん:2010/06/16(水) 14:59:42 ID:23T9CBcC0
>>992
さすが究極のボダ!
ちょいと図星の餌まくと、まあ携帯から長い文章打つ事打つ事(爆笑)
馬鹿ほど話が長いんだよな〜w
これから簡潔にまとめることw

いいな!




995病弱名無しさん:2010/06/16(水) 15:20:02 ID:AAQF43XT0
思ったのだが、オーソをボロクソ言ってる人達って、この死にたくなるような痛みを経験したことあるの?

ただ煽ってるだけならそっちのほうが邪魔だよ。

本当かどうかはさて置き、良くなる可能性を示唆してるのは事実。

少なくてもこの状況をみるとオーソの言葉はありがたいと思えるのはオレだけじゃないはず。
996病弱名無しさん:2010/06/16(水) 16:02:23 ID:x8BEPRFrP
>>995
脱出型で地獄味わってるよ
オーソに聞きたきゃ該当スレにいけってだけのはなし
ここは整形とペインクリニック中心のスレだからね
このスレで荒らしてるのはオーソなわけですな
997オーソゴニスト:2010/06/16(水) 16:15:06 ID:zGQX75Ur0
998病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:09:05 ID:AAQF43XT0
なるほど。納得ですな。
オレ自身も脱出型で落下してて死んでしまいたく思えるほど苦しんだので書いてみますた。
999オーソゴニスト:2010/06/16(水) 17:17:23 ID:SoiOmj3jO

>>995 >>998

そうか風情よ、大変だったな。わしはその痛みを理解しているぞ。
何でも言うが良い。
しかしながら、スリーナインは頂くぞ。

くっくっく。
1000病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:18:19 ID:nQFLLdZb0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。