◆子宮筋腫について語ろう 22◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮筋腫について、語りましょう。

【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 21◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242912094/
2病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:08 ID:oz23i4sWO
前スレ>>996です
>>997
>>998
一応私には結婚を控えた彼氏がいます。
全て彼(医者)には話してます。
最初に子宮筋腫のこと話した時『筋腫くらいみんなあるよ』『何深刻になってんだよ』みたいな態度を取られめちゃくちゃ喧嘩になりましたけど…
(医者なのにヒドイ)
オペについては各々のケースやその主治医の考え方などにより
差があると思うので一概に様子観察がよいかオペがよいか
どちらが正しいとはいえないと思います。
私の筋腫は粘膜下なので場所は悪い(不妊の原因になりうる)ですが
現在でも妊娠可能であること、貧血がないことなど
からオペのリスクにみあうだけの
緊急性がなかったと判断されたのだと思います。
長文すみません。
3病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:39:43 ID:DrA/jclrP
>>1乙でした

>>2
いろいろ考えたうえでの結論なんだね。
でもやっぱり痛み止めのことは気になる。
もし8錠以上飲んでるっていう痛み止めが市販薬なら
効果の高い処方薬を出してもらって適切に使用したほうがいいと思うよ。
42:2009/10/13(火) 00:57:29 ID:KNhl9+vxO
>>3
心配してくださりありがとうございます。
ロキソニンやボルタレンなどの医薬品も使用してますよ!
ただ、規定容量(1日3錠)とかは守ってません。
ロキソニンのジェネリックを8錠飲んだりします。
飲み過ぎだと自分でもわかるのですが
皆さんもご存知の通り『痛み止めは疼痛がでてから飲んでもなかなか効かない』ので薬が切れるまえに『予防的に』がばがば飲んでしまいます。
3錠で足りないのは間違いないですが本当に8錠飲む必要があるかはわかりません。
痛みの強い人は何錠くらいロキソニン飲んでるんでしょう?
5病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:01:41 ID:YRS/GIXF0
ボダでは?
予防も理にかなってるし、適切な処置と治療だと思うからもう来ないでね
6病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:18:39 ID:ccS0SYQWO
いつまでもsage覚えないし、もう荒らしとしか思えなくなってきたわ

前スレではマジレスしたけどもうスルーすることにするよ
73:2009/10/13(火) 01:24:16 ID:KNhl9+vxO
下げ忘れご迷惑おかけしました。皆さんのご健康をお祈りしております。個人差(筋腫の種類や年齢も)があれど筋腫の増大スピードや手術への考え方など大変参考になりました。
お世話になりました。
沢山のアドバイスありがとうございました。去りますね。
8病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:24:37 ID:bYtoIH+D0
やっぱりアレな人だったかw
9病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:12:19 ID:ALxSNVtd0
割り込むようですみません・・・


半年くらい前に突然激しい生理痛が毎月来るようになり、2ヶ月前に病院で見てもらったら
子宮筋腫の疑いありと言われ、その後大きい病院でMRIを撮ってもらった所、
漿膜下筋腫7センチ(今も少し成長してる気が?)+子宮内に小さい筋腫1つ+右の卵巣嚢腫4センチ強と言われました
(左の卵巣の状態はよく判らないと言われました)
その後都合により、紹介で大きい大学病院に行ったのですが、持っていったMRIは見てくれず(撮って1ヶ月ですが意味無いと言われた)
内診+超音波で同じ診断(嚢腫はチョコレート嚢腫)と言われ、出来れば手術した方がいいと言われました

私としては手術した方が・・・と一時は覚悟したのですが、MRIを撮った病院では特に手術は勧められず、というか
くだけた表現をするなら好きな治療法選んで、といった感じで、大学病院の方は担当になった先生が前述の事でちょっと不信で
私的には相性が合わない気がして、どうしたものかと悩んでいます

病院に行き始めた途端、あれだけ酷かった生理痛が嘘のように無くなったのですが、とはいえ
いつ再開するかも判らないので毎月恐怖なのですが・・・
その生理痛も内膜症の気があるので起こるのだろうと言われました


ここまで書いていてよく判らなくなってきましたが、筋腫と嚢腫両方なので経過観察するか手術するか、
また、病院もどうしようかとても迷っています・・・

長文+愚痴になってしまってすみません
10病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:00:20 ID:yowVyt5cO
>>2
話が変わってきてますが、負け犬が必死ですねw
11病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:45:43 ID:Qg2xuxs00
半年たった定期健診に行く日が生理になってそうなんですが、
できたら生理の前に行った方がいいんでしょうか?
この半年で急速にだいぶ育っているようなので、経過観察以外の
処置を希望したいと思っています。
よろしくお願いします。
12病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:58:49 ID:Fpz+JajW0
>>9
チョコは5cmを越えたら手術の対象みたいだから手術の覚悟を決めた方がいいかも。
筋腫だけなら経過観察でもよかったかもね。
先生不信なら面倒だと思わなければ別の所で診てもらったら?
13病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:09:17 ID:sVLXM0FB0
>>11
病院によるんじゃないかな?
重なりそうだったらまず問い合わせてみたらいいと思います。
14病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:24:13 ID:d/idMJMe0
>>1乙です

スプレキュア2回目打ってきたのですが何だか注射したところが痛いです。
あと室内温度は20度くらいなのに凄く暑い。放っておいても大丈夫でしょうか。
15病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:21 ID:pVgqrcEQ0
>>14

更年期障害みたいになるから仕方ないよ。
私も閉経状態にするホルモン治療でそうだったよ。
16病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:01 ID:AYSrYYdQO
子宮筋腫って、漢方薬で小さくしたりすること出来ますか?
17病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:38 ID:NJmLhdVo0
>>15
レスありがとうございます。
あーこれが更年期障害みたいな状態なんですね。
いきなりだったのでびっくりしたのですが、安心しました。
ありがとう。
18病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:08:01 ID:qz4QxFsq0
>>16
そういう効果があるとされている漢方はあるけど、劇的な効果が出る人はほとんどいないのでは?!
私は筋腫が出来るまえからケイシブクリョウガンを他の症状で処方されてましたが、
それを飲みながら筋腫ができ、飲んでいるのに一年ちょっとで18cmまで成長してしまいました。
漢方や薬で効果が得られるならこんなに苦しんだり手術する人はいなくなってるはずですしねぇ。
19病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:10:41 ID:zIyYbQEm0
>>16 
もともと漢方薬って、即効性は無いみたいだし
体質に合ってなければ、18さんみたいに筋腫が
成長したりって事も有り得ると思うよ。
20病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:38:24 ID:OP54MHWS0
>>16
筋腫による不快な症状を緩和することは出来るようだけど、
筋腫そのものを縮めるにはホルモン治療した方が確実。
21病弱名無しさん:2009/10/14(水) 03:57:02 ID:HacPHraYO
>>16と少し似た質問ですが、子宮筋腫摘出後の再発防止のために何か効果があることはありますか?
私は多発性筋腫で、今手術を待っているところです。
多発性は再発しやすいと聞いて心配してます。

冷えが良くないという話は見かけます。

他に例えば、
・セント・ジョーンズ・ワートは女性ホルモンを抑えるという話を聞きましたが、そうすると多少は再発予防になる?
・低容量ピルはどうでしょう?
・漢方とかで何かあるでしょうか?
・大豆製品は避ける方がいいんですよね?
22病弱名無しさん:2009/10/14(水) 17:50:05 ID:KunFHkPkP
がん検診に行ったら筋腫あるねーと言われました。
ただサイズがまだ小さいのでそのままでいいけど、大きくなったら考えようね、と。
どんな治療をするのか知りたくて、こちらへきました。
23病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:55:11 ID:qz4QxFsq0
>>22
筋腫自体には治療方ってないです。ただ筋腫による過多月経や貧血に対しての処方などはありますが。
筋腫があってもあまり大きくならずにそのうち閉経してなくなる人もいれば、一年くらいで赤ちゃんの頭くらいになる人もいる。
とにかく経過観察を怠らず、貧血他症状が出てきたら早めに受診することですね・・・。

冷えに気をつけたり、ストレス溜めないようにしたり、バランス良い食事を心がけるくらいかな?
タバコ吸ってるなら禁煙すべし!酒も控えめに。
24病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:58:08 ID:qz4QxFsq0
↑何か書き方変だ(^^;
治療方ない→薬などで消滅させたりするようなものはない、です。
25病弱名無しさん:2009/10/14(水) 19:34:25 ID:KunFHkPkP
>>23
レスありがとうございます。
治療法っていうのはないんですね。そうか…そうなのか。
いまのところ月経過多などはなく、ただ今月10日ほど不正出血があったので
がんかと思って検査しました。そしたら筋腫あるよといわれました。
煙草と酒はやってないので大丈夫ですが、冷え、ストレスあり、偏食なので
そのあたりきをつけていかないとダメなのですね。

参考になりましたー
26病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:33:43 ID:0qn9nqzS0
しょう膜下筋腫がだんだん大きくなり、9.5センチです。

最近、総合病院を紹介してもらい行ってきました(MRIはまだです)。
しょう膜下筋腫だと、貧血の症状など深刻な症状もなく、子供を望んでいない私だと、
まだ経過観察という選択肢もまだ残ってるようです。(最初に通った病院では、そろそろ手術しては?という
感じで総合病院を紹介されました。)

筋腫のせいか、ふだんお腹の張りが常にあり苦しい(タイツとかジーパンが苦しい)、お腹が出てくる、おならがよく出る、便が細い時がある
最近腰痛が気になりだした、などの不快症状があるため、私としては筋腫だけとってしまってスッキリしたい気持ち
です。(筋腫を取って、↑の症状がなくなるかどうかも分かりませんが)

しょう膜下筋腫の方は、どんなタイミング、きっかけで手術にふみきられてるのでしょうか??

私みたいに不快症状がある程度で貧血などの数値に異常がなければ、もうしばらく我慢したほうが
いいのでしょうか??

27病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:04:41 ID:6W1uksvOO
>>26
自分は7センチのしょうまく下筋腫を昨年手術しました。
症状としては少し生理痛がひどいくらいでしたが
手術に踏み切ったきっかけは、できるだけ早く妊娠したかったからです
1年以上経過し、まだ妊娠に至っていませんが筋腫が再発してしまいましたorz
28病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:32:46 ID:0qn9nqzS0
>>27
ありがとうございます。妊娠希望だったら、私も即手術が必要とのことでした(年齢のこともあるし)。
私は妊娠希望してないので、ちょっと迷ってしまう部分も少しあるんですよね・・・。

それにしても、もう再発ですか??再発を考えると、手術はできるだけ後にした方がよかったりするのでしょうか・・・。
また悩んでしまいます。

再発した筋腫が、妊娠の妨げにならなければいいですね・・・。
29病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:38:20 ID:/z7O4A3jO
>>26
しょう膜下筋腫12センチ持ち、30代前半、子供は希望していません。
まだ先ですが(仕事の都合で)、私は手術することにしました。

単純に不快な症状から解放されたいからです。

不正出血などはなく、貧血の症状はごく軽いですが、お腹の張りが苦しい、お腹が出てきてる、頻尿があり、
一言で言えば、QOLの向上>手術のリスクや煩わしさ、と思ったということです。

再発はかなり恐れていますが、いずれにせよ手術しないまま閉経までもたせることはできないと思うので、手術に踏み切ることにしました。
30病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:05:40 ID:0qn9nqzS0
>>29
ありがとうございます。

そうですよね・・・このまま大きくなっていきそうな感じですし、お腹の出っ張りも張りも更に不快に
感じるようになる一方でしょうし・・・。

12センチとのこと、大きいですね。開腹でしょうか・・・。再発を恐れてるとのこと・・・筋腫だけ取るのですね!
私は、最初の先生には、子供の予定がないのなら全摘の方がいいとかなり言われましたが、ちょっと抵抗があるのでやっぱり手術なら筋腫
だけと思ってます。(母親が全摘していて、生理がなくてラクと言ってたので、一瞬迷ったときもありました)

手術後、きっと不快感からは開放されますよね??私もスッキリしたいです。
31病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:27:49 ID:QCO9kT9Q0
大きさはセンチでは言わず300グラムあったと聞かされた
子宮ごと量ったのか。
32病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:55:15 ID:aTjZ/6oJ0
>>31
全摘だとグラムだけお知らせもあるかもね。
私も全摘でしたが、でかすぎて筋腫と子宮を分割して出したので、cmもグラムも教えてくれたけど。
18cm・1250gでした。
3329:2009/10/15(木) 23:25:49 ID:/z7O4A3jO
>>30
はい、筋腫のみの摘出です。
私が見てもらっている先生には最初からその方法しか提案されませんでした。
出産の希望が特にないことは伝えてあるのですが、年齢的にまだ今後希望が変わるかもしれないと判断されたのではないかと思います。
病院はこの1つしか行っていないので、他では全摘を勧められるのかもしれません。

手術は開腹です。
ちなみに、書き忘れていましたが多発性筋腫なのです(12cmのもの以外は1〜2cmの小さいのばかりです)。
大きい傷跡は多少気になりますが、不特定多数の人にお腹を見せるわけじゃないし、仕方ないかという気持ちです。
多発性ということもあって再発は本当に気になっています。
何か予防法があれば知りたいです。
34病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:07:55 ID:fUXBzdCx0
>>30
>>私もスッキリしたいです。
大半が再発するのだから、手術でスッキリという考えは間違いでは?
一度の手術でスッキリできるのなら、皆悩むことはないのだし、
本当の意味でスッキリするのは全摘だろうけど、リスクが大きいし、
何をもってスッキリなのか…
35病弱名無しさん:2009/10/16(金) 02:35:53 ID:L/nx+sLA0
全摘の何がリスク大きいの?
出産にまるで興味が無い場合はこれ以上ないぐらいスッキリだけど
36病弱名無しさん:2009/10/16(金) 02:39:59 ID:F9HFk1750
>>35
全摘後一年以内に約半数が卵巣機能障害になる。
核出も同じだが腹切りの9割りは癒着する。
完全スッキリはなかなか無いですよ。
37病弱名無しさん:2009/10/16(金) 08:46:31 ID:wlwFLRfe0
>>36
ソース出せよ
38病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:15:10 ID:Fdet0QEeO
>>34
再発って「大半」っていうほど多いんですか!
具体的にご存じだと思うので、教えてください。
39病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:05:12 ID:oVi+9+Qd0
傷の痛みは覚悟してたが・・・
毎月のあの激痛よりはマシ。横になってればラクになるし
私も全摘だが今のところ辛いのは手術の傷の痛みだけ
40病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:06:16 ID:FsGTY/ee0
>>36
小さい頃の腸の手術で全然関係ない子宮が腸に癒着しているもよう…
癒着を取る手術しなきゃならないんだけど
開腹したらまた癒着するんじゃないかととても心配。

筋腫は3センチくらいの小さいのしかないんだけど
子宮が左に倒れてて左足の神経を圧迫しているのが苦痛だよ。
41病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:30:47 ID:G+yulzId0
全摘イクナイ的なレスしてるの毎回同じ人くさいよね
いつまでも筋腫飼わせておきたいんだろうか
漢方薬の業者とかだったら笑うw
42病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:29:53 ID:fUXBzdCx0
>>34は、「スッキリ」という言葉に違和感あったので書きました。
全摘だろうが、核摘だろうが、リスクはある。
(ここで「全摘(核摘)して快適」とか書かれているのは成功ケースの1つでしかない)
そもそも手術なんて傷害行為だし、薬だって本来は毒物。漢方もしかり。
そのリスクを超える苦痛があるから、毒を以て毒を制す。
>>26>>28>>30を読んで、その苦痛が「不快感を解消したい」程度なのか…と思った
スッキリって便が太くなること?身体に合わないタイツのサイズを変えないでいること?
何をもってスッキリなのかなぁと聞いてみたかっただけです。
読み流してください。
43病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:01:04 ID:Fdet0QEeO
>>42
> スッキリって便が太くなること?身体に合わないタイツのサイズを変えないでいること?

一つ一つのことは些細なことでも、おしゃれもできなくて、何とはなしの不調が重なると、生活の張り合い自体が無くなってきちゃうんだよね。
疲れやすくてあまり動けないし。
44病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:38:08 ID:N95o8KvJ0
>>42
私はこれから手術予定なんだけど、今現在筋腫が膀胱を圧迫してて排尿障害があるし、
便秘は無いけど常にお腹が張って苦しいし胃も持ち上がってるらしくて
ちょっと食べ過ぎると逆流しそうになるしこれらが改善出来るなら「スッキリ」したと言える。
手術後の癒着や再発があったとしても、現在の不快感から開放されるなら最高だと思ってるよ。
手術しなければこれらの症状が今よりも悪くなることはあっても決して良くなることはないんだから。
とても  「不快感を解消したい」程度  とは思えない。
45病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:59:00 ID:Mxnswu/U0
手術は障害、薬は毒ってww
もうこれ釣りでしょ
以降はスルー推奨
46病弱名無しさん:2009/10/16(金) 16:37:29 ID:F9HFk1750
>>45
42は私ではないけど、本当のことですよ!何故釣なの?!
薬には副作用があります。手術は麻酔してメスをいれます。
しかしそれでもそれをする必要があるから行うのです。治療>副作用・手術リスク
たとえば抗がん剤治療は分かりやすい例だけど、ガン細胞を殺す働きがあるけど、正常な健康な細胞まで死にます。

因みに私は手術反対でも漢方薬業者でもありません。もう全摘してるし!

ソース出せ!とか釣だからスルーなんていう前にもっと勉強しましょうね!
知識もないなら人の意見にいちいち噛み付かないように。
47病弱名無しさん:2009/10/16(金) 18:01:45 ID:wlwFLRfe0
いや待てよ。
手術は傷害、薬は毒。そういう考えは理解は出来る。
でもそれはこういうスレで病気に苦しみ何とか緩和したい、楽になりたいと思っている人が
集うスレで吐くような言葉じゃないと思う。
そんな事言い出したらみんな救われないよ。
危険性や副作用については医師から説明を受け、個々人が判断すればよい。
48病弱名無しさん:2009/10/16(金) 18:54:31 ID:PrdVjI5H0
前スレでドイツに住んでいてこちらで手術を受けると書いた者です。
今週月曜日に全腹腔で子宮全摘の手術を受けてきました。
筋腫は1024グラム(大きさは教えてくれなかったです)で
麻酔をかけてもらってから部屋に戻るまで約4時間ぐらいかかりました。
執刀医にとっては個人的記録並みな大きさだったとか
(確かに入院中に話した他の患者さんたちは500〜700グラムぐらいだったような)

痛みは不思議なほど全くなく、二日目から痛み止めの薬がなくても
ちょっとお腹が張る程度で、激痛などは一度もありませんでした。
手術の翌日からちょっとゆっくりではありましたが病院の廊下も歩けて
驚いたことに床に落とした物さえ自力で屈んで痛みもなく拾えました。
昨日退院。後10日ほどは無理するなとは言われましたが
疲れ易いという以外は特に困ることもなく、「これが手術!?」という感じです。
傷口もとても小さく、一年経ったら殆ど見えなくなるよと言われました。
かなり不安だっただけに、今はやっておいてよかったと思っています。
一応、ここにもご報告…ということで長文すみませんでした。
49病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:06:17 ID:LWaj3+NX0
>>26です。

スッキリしたいのは、現在の不快症状からです・・・。寝てても目が覚めるくらい苦しいので。
術後の後遺症のことはよく分からないですが、周りで筋腫手術を受けた人は普通に元気そうです。
実際、全摘出した母親も癒着などなく手術前の大量出血だとか、(出産済みだったこともあり)毎月の
煩わしい生理もなくあるいみスッキリしたようで、何も問題はなかったようです。

が、手術による体の負担とか後遺症も人によって(医者の技術?)は大きくなる場合もあるのですね??



50病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:12:55 ID:LWaj3+NX0
>>33
26です。

多発性だったのですね・・・。再発予防・・・どうしたらいいのでしょうね??
お医者さんでも分からないのでしょうね??

以前、総合病院の漢方外来でアレルギーの処方をしてもらった時に軽く相談したことがあるのですが、
漢方で小さくなった例はあるとのことでした。筋腫もふまえて処方してもらってたのですが、アレルギーが治ってしまい(鼻炎)、私自信筋腫が
小さくなるというのを信じなかったので、すっかり漢方はやめてしまったので、効果はなんともいえませんが・・・。
51病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:17:05 ID:LWaj3+NX0
>>42
手術で何か後悔したのでしょうか??
52病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:46:14 ID:aruM6F4l0
>>44
自分もお腹の張り(靴を履く時も苦しい)や少し食べ過ぎると逆流しそうに…とか同じだ。
生理の出血や痛みも半端じゃないから早く手術したい。
(とりあえず今は注射で筋腫を小さくしてるところだけど、注射のせいか体調悪くて苦しい)

後遺症に関しては筋腫の手術をした母親が何もなかったからあんまり恐れてはいないなあ。
53病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:00:06 ID:Tvy1leHJO
あげてる奴は荒らしだろー
白々しいわー
54病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:08:34 ID:XeNQbJ9c0
>>48
お疲れさまでした。
やっぱり手術してるので疲れやすいのはしばらく残りますが、養生してくださいね。
55病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:05:35 ID:vR9zP8GT0
すっきりっていうか、なんせ月経過多が酷かったんで・・・。
筋腫がある時は普通の生理じゃない、普通の生活ができないって感じでしたよね。
数年悩まされていたので開放感、快適感が大きいのです。
過多で悩まされていた友達も同じく普通に外出ができるようになったので大喜びです。
二人とも半年〜1年半は手術してから経過しましたが
今の所困った症状はないですね。
56病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:06:46 ID:6XS+aW8FO
過多月経さえなければなぁ
痛みは、ほぼ無いし
5日間大量で体重落ちてゲッソリ

57病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:14:45 ID:ozdwYy/k0
最近、筋腫持ちだと発覚しました。
何の自覚症状もなかっただけに、「本当に?」と
半信半疑でしたがMRIで、タマゴ大とそれよりも
若干小さいのが2つ有ると言われました。

今現在は過多月経もないんですが、これからなるのかな?
ある時を境目に、いきなりなるものですか?

未婚で年齢が45歳、子供を産む予定が無いなら現段階では
手術は必要なしと言われました。
生理痛もほとんど無く、貧血も今のところは問題ないので
年明けに再検診予定の経過観察中の身です。
58病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:06:10 ID:qdVfkngX0
>>57
ある時少し多めな回があって、次回は更に多め、その次は…という風に数ヶ月かけて過多になった
その後筋腫分娩したら症状はなくなった
59病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:42:10 ID:W1pf7E+i0
>>57
12年筋腫持ちですが
過多月経はいきなりはならないですよ
その症状ならこれからも大丈夫かも
筋腫は大きさ変わらないか
エストロゲンで徐々に大きくなるものなので
注意は必要ですが あまり気にし過ぎない方がいいかもしれません
60病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:57:30 ID:GFdzmpCh0
ホント人によって筋腫の成長具合や不快な症状って違いますね。
私は筋層内のが20cm近くになっても過多月経も無し、生理痛も軽く周期もきっちりで貧血も全く無しでした。
39歳までは定期健診でも筋腫も無かったし、他の婦人科疾患もありませんでした。
それなのに40歳になった頃お腹にしこりを発見してその後数ヶ月で20cmになってしまいました。

この年になって出来ても1年であっという間に大きくなる人もいるのです。
>>57さんもあまり気にせず、でも経過観察はしっかり受けた方が良いですよ!
6157:2009/10/18(日) 01:03:30 ID:7cAAPO3d0
>>58〜60さん

レスありがとうございます。
本当に症状は人それぞれなんですね。

先生ははっきりとは仰いませんでしたが
おそらく現状維持ならば、閉経待ちを狙ってる感じでした。
閉経まで何年あるのか分かりませんが、多分私の場合は
5〜10年くらいの間かと・・・

とりあえず、定期的な検査をサボらずに様子を見て行く
ようにしてみます。
62病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:25:11 ID:rWCyCcFX0
>>60
私も14センチという大物を抱えています。
もしも差支えなければその後の経過を教えてもらえませんか?
63病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:20:05 ID:8OnfEWPR0
>>62
気持ちは分かるけどね、自分でどうするか考えるべき。
みんな体も価値観も違うんだから。
人の経過を聞いても自分に当てはまるかどうかは分からないし
余計混乱することの方が多いよ。

大物をかかえているなら、今出ている辛い症状、放置した場合考えられること
自分の年齢、人生設計等ちゃんと考えて、
手術のメリットとリスクを、逃げ込みするのと比較しないと。
64病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:48:51 ID:6xCUv0Fq0
>>63
同感です!
私は今年、開腹手術で全摘しました。
なんとか閉経まで持ちこたえたいと思っていました。 

しかし、少し前にやった深部静脈血栓症(俗に言うエコノミークラス症候群)が筋腫の圧迫によるものだとわかり…。
このまま閉経まで抱えていたら、また血栓ができるリスクが大きく、脚でなくて肺に飛んだら死んでしまうかも。
そして、頻尿、毎月の大出血、貧血もありました。

全摘については躊躇しなかったのですが、手術未経験で開腹手術なんて絶対にしたくないと思っていました。
でも、いろいろ調べたり、診察を受けたりして、メリット・デメリットを考えると、私にとってはいちばんいいのが開腹・全摘と思い、決断しました。

癒着の心配、傷跡のケアなどもちろん手術後に気になることもあります。
でも、筋腫で抱えていた問題は全部解消して、手術して良かったと思っています。

長くなってすみません。
どんな方法を選ぶにしろ、どうするか自分で決めるのがイチバンだと思います!
65病弱名無しさん:2009/10/18(日) 18:49:47 ID:dzRSavOJO
来月に腹腔鏡下全摘手術予定の粘膜下8cm持ちです。

とにかく生理が半端じゃない量でした。ホルモンバランスがガタガタで、中用量ピルでも次第にコントロール出来なくなり、プリンで止める直前は月は1ヶ月以上出っ放し。ヘモ4.8で脱水も酷く輸血寸前。
「こんな事繰り返してたら心臓に負担かかるし骨髄が機能しなくなるよ」と主治医に怒られ、仕事に障るので先延ばしにしてた手術に踏切ることに。最優先事項が入院期間の短縮だったので、条件も幸いし腹腔鏡下手術となりました。

個人的には早く取ってしまいたい!と思ってたので、やっと辿り着いた手術の日が待ち遠しいです。
66病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:03:02 ID:6JYkCqBq0
血液検査でひっかからないのもある意味辛い・・・。貧血の数値はぎりぎりで薬はいらない程度。
疲労感はあるけど、自分は怠慢なだけ?とムリしがち。疲れたな・・・と横になると
体がベッドとかソファに埋もれていくような感覚で、再び起き上がるのが大変。でも、数値に出ないから、
やっぱり筋腫とは関係ないのかな・・・。

ひたすら筋腫がでかくなるだけ。不快症状は増える一方。

周りに弱音はけないし、手術は先延ばしされたがるし(再発するとやっかいだから、と時間稼ぎなのかな)。
67病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:38 ID:6JYkCqBq0
>>56 
病院へは行ってないのでしょうか??
68病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:02:08 ID:qvPV23tcO
>>67
経過観察で、鉄剤服用してますよ…
もう そろそろ決断時期が、、
69病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:11 ID:FBxEWIwQ0
>>62
60です。上に書いた通りの状態で、1年で20cmにもなってしまったので経過観察期間は無しでその後すぐ手術しました。
不快な症状は無くてもやはり20cmの特大(骨盤の中もびっしり、ヘソの上まで筋腫)を放置はできず、早急に決定しました。
そこまで大きいと深部静脈血栓症や脳梗塞になる可能性もあるので・・・。
既婚子供無しですが、子供は元々望んでいなかったので全摘しました。
先生は筋腫だけ取れるっと仰ってくれてましたが、閉経まで10年はあること、たった一年でこんなに成長したことを考えると、再発が嫌で決心しました。
今は体調も良く、更年期障害のようなものも全くありません。

63の方も仰ってますが、あくまで決めるのは本人です。
ただ色んなパターンがあるというデータとして一応書いてみました。
62さんも良く考え、ご自分の体と今後のライフスタイルを考えた上で、良い治療・選択ができますように。
70病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:47:33 ID:nSVYL4ROO
たんぱんまん
71病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:04:43 ID:H8fzKdp50
こんなとこで聞くのもなんですが・・・以前筋腫の手術した者です

下着(ショーツ)のことなんですが「ナイロン製」っておりものの量が増えやすいとかってあるんでしょうか?
ナイロン製履くとおりものが増えるみたいなんです
綿100%だと量も少なく感じ出てもナイロンに比べれば快適です

下着とおりものってあまり関係ないのでしょうか?
筋腫再発?しておりもの増えた?とも考えられるし・・・で不安です

よかったらみなさんのご意見聞かせてください
72病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:56:29 ID:XTuOnIb80
自分はオーガニックコットン100の下着にしてる。
生理痛が布ナプキンで軽減されたからなんだけど、元々ナイロンの下着は使ってなかったので
その相関関係はよく分からない。

でもナイロンでも平気な人は平気だと思うから人によるんじゃないかな。
71さんが綿だと調子がいいなら他人は気にせず綿の下着にした方がいいと思うよ。
73病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:41:12 ID:KQ+LBiFFO
子宮全適手術を10日後に受けます

子宮を取ってしまって何かありましたか?
太ってしまったり、体調に変化は何年かたってありましたか?

もしよろしければ教えてください
74病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:06:07 ID:Du/Spht30
>>71
筋腫があっても無くても、ナイロンの下着は通気性悪いし快適じゃないかと。好みはあるだろうけど。

>>73
全摘後1年ですが、正直何も変わらないです。
セックスにも不都合はなし、というか、相手も何も変わってないというし、自分も以前と同じ。
体調は筋腫による症状が全部なくなったので、とにかくラク!
太るかどうかは本人の生活態度しだいじゃない?
75病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:50:41 ID:KQ+LBiFFO
>>74
ありがとうございます
生理痛が重かったので、それは楽になるんだろうと想像はできますが
臓器を取ると、冷えがひどくなったりしませんでしたか?
力仕事をしていて、手が冷たいと困る仕事なので、今から不安です
でも仕事中しんどかった生理痛が緩和されるのは助かるんです

あと男性っぽくなるというのを人から言われたのですが、ネットで調べたらそんなことはないとありました
男性化は心配する必要ないですよね?

質問ばかりしてしまってすみません
でもずいぶん安心しました!
7674:2009/10/19(月) 16:30:53 ID:Du/Spht30
>>75
筋腫を抱えていた時は、とにかく足が冷えまくってました。
私の場合ですが、取った途端、冷えはなくなりましたよ。

卵巣が残っていれば男性化しませんから大丈夫!
子宮を取ると卵巣の活動も悪くなるとか言う人もいますが、
これも個人差の大きいことなので、気にし過ぎない方がいいと思います。
全摘後1年経ちましたが、エコーで卵巣の検査したらまだ卵胞しっかり写ってました。
無駄に活動してて、ちょっとかわいそうな気もしましたが、
今の所更年期の症状は出ていません。

寒くなる時期に手術されるんですね。
浴槽に浸かれるまで、ちょっと寒い思いをするでしょうね。
浴槽にお湯張って、その中でシャワー浴びてしのいで下さい!
77病弱名無しさん:2009/10/19(月) 18:03:52 ID:KQ+LBiFFO
>>76
何度もありがとうございました
かなり安心できました
取ってしまうと体質が変わってしまうかが不安でした
そこまで心配する必要ないみたいで、どーんと構えて手術を受けます
本当にありがとうございました
78病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:42:19 ID:2JKvCPh/0
じわじわと大きくなってきて10センチ過ぎてしまいました。

ふりかえると、あの時から大きくなり始めたのかも、という心当たりはあります。
そして、その辺りからじわじわ太ってきました。

調べてたら、やはりそういう心当たりのある時期からは何をしても太ってきた、という方も
いらっしゃいました。

私は、154センチ43キロ(ベスト体重)を長年キープしてたのが、筋腫が大きくなり始めたと思われる
3年くらい前からじわじわ太りだし今は46〜47キロになってしまいました。

バレエをしており、体型キープには頑張ってるつもりで、太り始めたころからジムなどにも行き始め走ったり
してるのに増える一方です。

食の好みが変わったような・・・筋腫が栄養を求めてるような(笑えますがそんな感じ)。お肉が食べたいとか、
以前にはなかった状態です。(意外にスイーツ系はあまり。)

なんだか、筋腫を抱えてると妊婦さんのように栄養を必要としてるのかなぁと思ったりしてます。
そんな方いらっしゃいませんか?
79病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:54:02 ID:KdtMVedF0
>73
昨年秋に全摘しました。
トイレが近いのが改善されたし、むくみもなくなりました。
大きな筋腫があっても生理は重くなかったし、
手術後は単に生理がなくなっただけ、という感じです。
卵巣はそのままなので、基礎体温も今まで通りです。
ちょっと太りましたが、これは私の怠けた生活のせいです。

去年の夏は、手術を控えてとにかく不安で、
このスレをのぞいてました。
手術一週間前なんて、なにやってても手術の事ばかり
考えてて…。
逃げられるもんなら逃げてしまいたいと思っていました。

大丈夫ですよ。あっという間に退院日です。
体調を整えて当日に備えてください。


80病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:14 ID:KQ+LBiFFO
>>79
73です、ありがとうございます
やはり摘出された方からの意見が一番心強く感じます
私もむくみが酷いのです

何も生活が変わらないというのが皆さんのコメントで一番嬉しく思います
大変安心しました
ありがとうございました


>>78
私は逆に食べたら圧迫されるらしく、
食べたらしんどくなったり、食べ過ぎると下痢で、いつもは便秘なんですorz
81病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:44:23 ID:H8fzKdp50
>>71です
>>72>>74ありがとうございます
ナイロンもそうなのですがポリエステルでも同じみたいなのです
(ストッキングは痒くなり掻いているとミミズ腫れのようになるので履いてません…)

74さんも仰ってるように通気性悪くて量が出てるように錯覚してるんですかねぇ。。
あまり関係ないのかわかりませんが綿を多く履いてみることにします(笑)
82病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:15:18 ID:GxiK14cb0
>>80
何も生活が変わらないって言うより筋腫を持っていた時がひどかったから
めちゃくちゃ快適になったっていう気持ちが大きく感じられました。
温泉、ダイビングも好きな時に行けます。
以前は生理中の外出なんてとってもできなかったです。
2年近く経ちますが更年期の症状も今の所ないです。
術後はよく出かけるようになったせいか少し痩せました。
83病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:45:02 ID:hthXLGp0O
もうすぐリュープリン2回目打ちにいきます。
1回目後と2回目後で、更年期障害の度合いが変わった方いますか?
84病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:48:48 ID:BJi5ROk90
傷の痛みもさることながら腰が痛いです。
手術の影響なのかな。なるべく動こうとはしてますが・・・
それとも更年期なのか。腰の痛みだけが辛いです
肩コリとかはないです
85病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:40:09 ID:LHfyDlRHO
去年11月に核出手術しました。
先生は「妊娠するよ」と太鼓判を押してくれたのに解禁から半年経っても妊娠しない…
排卵検査薬を使っているからタイミングはばっちりなはずなんだけど。
先生の言葉は気休めだったのか…
86病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:45:25 ID:3Zr/TyVC0
>>85 あきらめるにはまだ早い!
「今回もダメ、まだ出来ない!」が、ストレスになってるんじゃないかな?
もう少し、気楽に構えてみては?

私の友達は、諦めかけて「どうでも良くなった」と言い出してから
数ヵ月後に妊娠しましたよ。
「何が何でも作らなきゃ!」が、相当なプレッシャーになってたようです。
87病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:24:47 ID:DtZesISFO
>>85
自分も同じ状況です..
88病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:37 ID:wg3BjOe+O
不妊は筋腫のせいじゃなかったってこと。
ようは元々不妊症!
89病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:48:22 ID:LHfyDlRHO
>>86
ありがとう。
確かにストレスになっているかもしれない。
私は痛くて辛い思いをしたのに!って。
気長に構えてみます。
90病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:38:29 ID:GxiK14cb0
>>85
うちの親戚は旦那が減少症で不妊に通ってましたけど
一生懸命頑張ってた時は体外受精とかではまったくだめ。
ちょっと間をおいて漢方を使うようになってから一人目が出来
二人目をまた体外受精でだめ。
で、再び漢方で2人目がさずかりやれやれとのんびり過ごしていたら
自然に3人目が出来ちゃいました。
>>86さんのおっしゃることは大ありだと思います。
91病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:38:45 ID:6hs/IZgX0
>>90のような例もあるけど、筋腫も何も異常が無くても今は5人に1人は不妊症。そして10人に1人は一生子供ができない人がいる。
筋腫持ちや手術でいじった人は更に厳しいだろうね・・・。
欲しくもないのに簡単にぽんぽんできる人もいるのにねぇ。
92病弱名無しさん:2009/10/20(火) 20:41:58 ID:iIVd4GNCO
>>82
>>80です
> 以前は生理中の外出なんてとってもできなかったです。

おっしゃる通りです
仕事が本当に辛くて、毎月休みの日に当たるように願ってばかりでした
もちろん旅行なんて行きたいとも思えずw
その上、生理の始めと終わりは頭痛がひどくて

排卵の時の頭痛は仕方がないとしても、生理痛の時の頭痛は無くなってくれ!と祈ってるんです

皆さんのおかげで、その後の生活が楽しみになりそうです
ありがとうございます
93病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:22:34 ID:QsHJTZCZO
>>85
筋腫手術したのが去年11月なら、まだ一年たってないですね
私の通ってる病院の先生は、核出手術後、一年後ぐらいから妊娠しやすくなると聞いたから
妊娠しやすくなるのは、これからだと思うので、がっかりしないでくださいね
ジャガー横田さんは、不妊治療を何年か、がんばってやってて出来ないのかな?って、あきらめかけて
自然にまかせてたら、いつのまにか自然妊娠したっていうケースもあるし
あまり考えすぎず、リラックスしてたら、いつの日か妊娠したりするかもなので、がっかりしないで希望を持ってくださいね
94病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:03:34 ID:6hs/IZgX0
世の中には『親になってはいけない人』というのがいます。
妊娠しないのには理由があります。

筋腫があっても手術して子宮にメス入れてもできる人はすぐできる。
不妊は必然。不妊治療はすべきでない。人を人工的に作るのはおかしい!
95病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:40:10 ID:HDu7l1u20
>>94
釣られてみましょう。私1匹目。

>>世の中には『親になってはいけない人』というのがいます。
>>不妊は必然。

なんか、めっちゃ非科学的な…
不妊治療の是非については賛否両論あってもいいと思うけど、
出来ない人が親になってはいけない人という決めつけはどうかと思う。
説としてそういうものがあるというのなら、それこそソースくれ。
96病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:59:36 ID:whSRibMcO
97病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:45:01 ID:2MPXIRGS0
>>94
そういう人が子供作って虐待死させてますよね
98病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:07:33 ID:ioyr4PMJ0
レス乞食か。
うぜー。
99病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:48 ID:xwhgBHE1O
不妊治療の話は他所でやってくれませんかね。
筋腫と直接関係ないし、だいたい全摘の人もけっこういるのに無神経では。
100病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:10:07 ID:xwhgBHE1O
不妊治療の話っていうか>>85ね。
101病弱名無しさん:2009/10/21(水) 15:09:28 ID:pRYYog+dO
生理がなかなか来ず子宮筋腫に黄体機能不全も合併してるんじゃないかとガクブルしてた。
いつもは痛くて痛くて嫌な生理なのに
今回ばかりは生理がきてバンザイ。
でも痛い。
102101:2009/10/21(水) 20:52:20 ID:pRYYog+dO
生理が来たことを彼に告げ喜んでたら『心配しすぎだよ』『お前ってメンヘラじゃないの?』と言われて凹んだ。
心配しすぎかな。子宮のことは女性はデリケートになるんだよ…
103病弱名無しさん:2009/10/21(水) 20:58:28 ID:8oLIwBmlO
ネカマきもい
104病弱名無しさん:2009/10/22(木) 03:37:30 ID:CHjrv8oUO
たんぱん
105病弱名無しさん:2009/10/22(木) 04:20:55 ID:qBffbKCX0
mixi他見てると手術前にみんな自己血採ってるなぁ。
そりゃ万が一の時に備えておくに越したことないけど・・・。
ほとんどの人が酷い貧血で大変な上に血を抜くって。。

過去に手術経験ありで癒着の可能性があるとかリスクありの患者はまだしも。
私が手術した所の担当医師によると、過去に一度も筋腫の手術で輸血が必要になった例はないし、
大量の出血=医師の技量不足&失敗だそうだ!
しかし、コミュなど見てると1?以上出血した人も結構いる・・・。

巨大って程でもないのに縦切りでヘソの上から切られてる人もいる。
これも医師の技量不足と手術が楽だからという手抜きだそうです。 こんなこと何十年も前のやり方とのこと。

あとかなりの数があったり大きくても、核出できると言われました。もちろん再発のリスクはありますが・・・。
本人が希望しない限り、全摘はしないとのことです。

これから手術をされる方、医師から当たり前のように全摘を勧められ悩んでる方、他疑問があったり納得がいかない場合は
時間と金となにより自分の気持ちが納得できるまで、良い医師を探すことをお薦めします!!
怠慢な医師が多すぎます!!
みんな自分の体は自分で守って。




106病弱名無しさん:2009/10/22(木) 08:40:24 ID:t7odC9/nO
人気のある先生だから大丈夫だと思うんだけど
詳しい説明もリスクも聞かされないまま手術用の血を貯めてる
手術までもう1か月切ってるのに筋腫のサイズもしらない
混んでるから話聞きにいくの気が引けるし
107病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:05:02 ID:TSTPgz/K0
え?
献血の時きいたんだが、血液って2.3日しかもたないんじゃないの??
108病弱名無しさん:2009/10/22(木) 11:23:45 ID:KodElcLhO
>>107
そんなことないよ
私も自己血は手術2週間前から2回に分けて計600cc採ったよ
109病弱名無しさん:2009/10/22(木) 12:14:49 ID:O7iQ9a58O
私も2週間前から400×2だわ。
110病弱名無しさん:2009/10/22(木) 13:17:10 ID:TSTPgz/K0
すみません、無知なのに発言してしまって。。。

調べたら21日って書いてありました。(種類による)
111病弱名無しさん:2009/10/22(木) 13:49:38 ID:xaXYD9qh0
>>105
情報ありがとう。
112病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:58:01 ID:ZyWwqWem0
そんなに血取ったら貧血にならない…?
113病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:02:33 ID:pPEWYLWI0
ってか、貧血だったらそんなに取れないよ。
114病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:38:33 ID:64NrnQXZ0
核出の人は念のため貯血するそうな。

自分は全摘したんだけど、術前に「自己血はいつ取るんですか?」と
やる気まんまんで聞いたら
全摘は子宮動脈縛っちゃってから取るんで不要!と言われちゃった。
実際に手術の時の出血は120ccだった。
115病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:58:06 ID:L5XZiqUf0
私も全摘予定。「自己血とらないんですか」って聞いたら
MRI画像を見ながら「この手術は殆ど出血はしません。必要ありません」といわれました。

ただ過多月経を少しでも軽減&生理日調整の為のピルをこのまま飲み続けて
生理直後に手術日を調整しました。そのほうが出血が少なくて済む、ということで。

ミクシイの人たちはこぞって生理と手術がぶつかっているので
たまたま担当医が血が苦手なのだろうか?

筋腫の数は無数にあり、サイズは小さくはないけれどリューブリンをやると
言われなかったのが不幸中の幸いでした。(他の病院では言われた)
116病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:10:01 ID:rFcgjO3QO
自分は自己血採らなかったんだけど、核出手術で出血が1リットルもあって
危うく輸血されるところでした。。
しばらく酷い貧血状態でした
117病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:23:06 ID:KodElcLhO
>>113
貧血じゃ術前検査でひっかかって手術できないよ
118病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:05:15 ID:OB47wuIAO
>>115
>筋腫の数は無数にあり、サイズは小さくはないけれどリューブリンをやると
言われなかったのが不幸中の幸いでした。(他の病院では言われた)

って、リュープリンをやったら何かやばいことがあるってことですか?
何か副作用とか?
119病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:25:51 ID:qeN0QCoh0
去年の夏、多発性の筋腫核出術して3ヶ月で再発。
その後、少しずつ筋腫は成長している。
最近は生理時に伸びる血の塊が出るようになった。
この症状が出て腺筋症を合併した方いますか?
120病弱名無しさん:2009/10/23(金) 09:07:11 ID:oaV1IW1qO
子宮筋腫10センチと8センチを手術 半年後に四センチ筋腫発見。その二年後に14センチになりまた手術。その五年後に8センチと10センチをまた手術したうちの母親。筋腫は再発する可能性たかいからむやみに手術しても同じ
121病弱名無しさん:2009/10/23(金) 09:08:05 ID:Qya7/1TQ0
体質変えないとダメっぽいね
122病弱名無しさん:2009/10/23(金) 09:16:46 ID:VGqvxhao0
>>120悪性だったら怖いね
123病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:33:20 ID:8mvzkQlIO
>>120
再発の確率は高いけど体質によるよね
私は3年前に粘膜下多数と筋層内を核出手術したけど再発していないよ
帝王切開だったけど出産もしたしね
124病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:48:49 ID:J2hBtIs9O
子宮全摘したよww 明日退院
サイズは7センチだけど、生理の量が大量な上に期間も3週間
一回の生理でヘモグロビンが25%無くなるのと
筋腫の他に卵巣も腫れてたから開腹手術になった
リュープリンを半年注射したけど、副作用はダルいのと軽い発汗
財布には相当痛かったが筋腫が1センチ小さくなり
卵巣の腫れも引いて取らずに済んだよ
125病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:05:30 ID:UX44WgYTO
粘膜下筋腫もちです
月経1にちめ 2にちめは大量出血だったのに3にちめはほとんどでない…

いつもは4から5にちは続くのに
黄体機能不全もあるのかな
医者にいくべき?
126病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:29:21 ID:nzhap/mi0
腹帯をされた方、退院後はどうしてますか。
徒歩でいける距離に衣料店がないので、
腹帯の代用品とか、着るものを買いに行きにくいです。

127病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:34:33 ID:1VTxxh3nO
>>125
自分は1日、2日目より、3、4、5日目が多いけど
基礎体温計ってる。
ホルモンバランスが多少なり分かるから
全て筋腫のせいとも言えない
128病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:53:27 ID:cR/hn5hkO
>>126
自分は退院する頃には腹帯外されてたよ
入院時に2つ買わされて1つは未開封のまま
病院によるんだろね
129病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:34:12 ID:Z62PgJ+e0
>>126
私は術後3日で腹帯も外し、傷もテープも何も無しでむき出しで今に至る(術後2年目)
全く問題無しで傷も超きれい!
腹帯とテープに関しては病院によって本当に差が激しいんだよなぁ。

ここを見ている人でmixiのコミュに入ってる人ってどれぐらいいるんだろ?!
何かあそこ見てると『それ失敗だから!』って言いたくなる人がいっぱいいる・・・。
130病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:01 ID:GyTcFhNQO
>>129

筋腫関連コミュ2つ入ってる
ちなみにどういうことが間違いなの?
色々情報集めるのはいいんだが、取捨選択は意外と難しいよ…
131病弱名無しさん:2009/10/23(金) 17:14:05 ID:Z62PgJ+e0
>>130
私の入っているのは人数3000人超えの方です。
えーと、>>105は私の書き込みです。105のように医師によって見解が違う。
そんなに大きくもないし生活が困難なほどでもなく、30代の未婚の人でも全摘と言われて悩んでる人もいるし・・・。
あと確実に医療事故と思われるものも結構あったり。でもそれ本人がそういう認識なくもう終了してるのにあえて指摘するのもあれだしねぇ。
でもこれからの人たちのためにおかしいものはおかしいと書いた方が良いのか。。

132病弱名無しさん:2009/10/23(金) 18:25:24 ID:5s29bF/B0
>>118
115です。人によっては副作用はでないそうですが、
中には精神的症状(欝状態)に悩まされる人もいると聞き、
昔甲状腺の病気の時に人格が変わる位、自分でコントロールできない精神的症状に
悩まされた事があったので、それが怖くて。
ケガを繰り返す自分には副作用の一つといわれる骨粗しょう症も怖かったです。
あと何よりお金がかかるw

>>129
コミュ私も入ってますよ。(もうすぐ開腹横切り手術予定。)
凄く参考になったり、怖くなって逃げ出したくなったり。
原因不明で術後半年もお腹が腫れ&膨れ上がったままの人の話題では
凄い恐怖感を覚え、手術やっぱり辞めようか・・と思いつめたり。
この前までは「筋腫を切らずに治す」コミュにも入ってましたが
「砂欲?でゴロゴロ出てきそう」なんて話題等、少々薄気味悪くなり退会。
最近の話題では「術後の便秘(排便)が大変」らしいので
手持ちの便秘薬と浣腸は持参しようと固く決意。
133病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:16:57 ID:IY7b4WjIO
>>126
私も、手術後、腹帯を一枚しかもらえなかったので
洗濯してる間、着れなくて困ってました
ドラッグストアやヨーカ堂なども捜したけどなくて
近くの総合病院の売店で、やっと見つけました
126さんの近くの総合病院や大学病院の売店を捜してみたら、あるかもしれません
134病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:36:37 ID:IY7b4WjIO
>>132
私は>>118です。レスありがとうございました
副作用で骨阻少症があるのは怖いですね
術後、半年たってもお腹が膨らんだままの人がいるんですか?
私は、現在、術後2ヶ月で横切りだったんですが、縫い目の上から、ポッコリお腹が膨らんでて、ちょっと心配です
ただ、生理痛は良くなり、頻尿もなくなり症状は改善されました。縫い目から下のお腹は平らになってて、いいのですが
横切りの人は、縫い目から上がポッコリお腹になる人があるけど半年も、すれば治るって聞いたことあるから治るように祈ってます
縦切りの人は、術後ポッコリすることはないのかな?
135病弱名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:36 ID:5s29bF/B0
>>134>>118さん 132です。
術後2ヶ月だったのですね。お疲れ様でした。生理痛も頻尿も改善されて何よりです。
私は腰痛や足の痺れや浮腫み、頻尿等もきっと良くなる、と手術に期待していたら
「楽になるのは生理だけですよ」と先生に念を押されてしまいました。それでもやはり期待してしまいます。
(くしゃみの度の尿漏れも。MRIでは、膀胱が端っこのほうで小さく押しつぶされてましたから)

リューブリンの副作用について、医師は飲み辞めれば症状も治まると仰いますが、
飲み辞めた後も後遺症?に悩まされている、という話も聞きます。
ミクシイとここしか見ていないのでそのどちらかで得た情報なのですが、
縦切りの方は、傷跡を境に(傷には肉がつかない)、両側にお肉がポッコリついて、
まるでお尻みたいになってしまう(事もある)というのを見かけました。

知人が、とてもスマートな華奢な体型の方ですが
「お腹だけポッコリが直らないのは、昔お腹を切っているせいかしら?」と
私に聞いてきた事があり、なんとも答えられませんでしたが、今思えば
腹筋が落ちるからどうしても仕方ないのかな?と思ってみたり。
術後にお腹がペタンコに戻られた方達は真剣に腹筋運動をされているようです。
私は腹筋が苦手なので今からポッコリしています。術後はどうなることやらです。
どうぞお大事に、どんどん回復されますように。
136病弱名無しさん:2009/10/23(金) 21:14:52 ID:99boxkS70
126です。
テープが取れるまでは腹帯、必要かなと思って
コルセットとかガードルで代用しようとかおもってたんですが
なんか無くてもよさそうですね。
レス、ありがとうございました。
137病弱名無しさん:2009/10/23(金) 21:40:10 ID:IY7b4WjIO
>>135
>>134です。レスありがとうございます。
はい。私の場合も、筋腫が膀胱を圧迫しているのがMRIに写ってました。術前は、くしゃみの度に尿もれで悲しかったです
術後は、くしゃみをしても尿もれすることはなくなり、膀胱には尿もたっぷり貯められるようになりました
生理痛も、楽になり生理出血も少なく、日数も短くなりました
縦切りでも、横切りでもいろいろな例があるんですね。私も、回復してきたら、お腹を平らに出来るように腹筋運動してみようと思います。いろいろ教えてくださってありがとうございました。
135さんも、いろんな症状が改善されるといいですね。手術がんばってくださいね!
138病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:02:20 ID:uma8fNhd0
>134
開腹横切り4ヶ月です。
私も全く同じでした!縫い目の上からポッコリ。
でも、ちょうど2ヶ月頃から段々目立たなくなり、
術後3ヶ月ではすっかり分からなくなりましたよ。
とはいっても、生理のたびに2〜3キロ痩せていたのが、
あまりに楽な日々になり、ちょっと太ったかも?
139病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:52 ID:rJ3DT/rjO
お腹ポッコリの流れ?で質問です。
13cmのしょう膜下筋腫でもうすぐ核出手術をします。
現在、お臍から下がポコッと飛び出して妊娠4ヶ月の妊婦さんぐらいの膨らみになっています。
触るとはっきり形がわかるし、主として筋腫のせいだと思います(単純に脂肪が付いてる分もあるでしょうが…)。

同じようなお腹だった方、手術後半年ぐらい経ったらお腹はへこみましたか?
体型ぐらいでと思われるかもしれませんが、このアンバランスなお腹がほとほと嫌になっています。
140139:2009/10/23(金) 22:29:39 ID:rJ3DT/rjO
書き忘れましたが、手術は開腹横切りです。
141病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:27 ID:QZ6mDp9xO
>>135
リュープリンは注射薬で飲み薬じゃないよ。
薬効は4週間続く。
だから副作用が辛いからと言っても飲み薬と違って直ぐには止められない。
142病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:55:20 ID:j18Mo1qm0
横切りと縦切り、両方経験しました。
どちらも傷の上は、3ヶ月くらいはポッコリしていましたが、だんだん普通になりました。

横切りの部分は、傷の上下3センチくらいの部分だけ感覚が無かったです。
私の場合ですが、何となく痺れたようなかんじが3年くらい続きました、そのうち神経も復活してました。

縦切りの傷は、太ると確かにお腹がお尻みたいになりますよ!
これはいかんと思ってダイエットと腹筋頑張ったので、平らになっています。

手術はしてみないと分からないことが多いのですが、あまり心配し過ぎないようにね。
術後は翌日から頑張って歩いて下さい。歩くほどに痛みも軽くなります。

>>126
腹帯ですが、アマゾンでも買えますよ。
私は病院からは不要と言われましたが、術後すぐは使って良かったと思っています。
グっと締めておくと、お腹をガードできて、精神的にもラクでした。
まだ傷が痛い時は、押えておいた方が歩くのにもラクでした。
143病弱名無しさん:2009/10/24(土) 11:59:02 ID:Fqrj/Ggg0
退院後も腹帯してると普通の服、入らないですよね。
ウエストがゴムのズボンとか大きめサイズの服があったほうがいいのかな。
腹帯取ったら、必要なさそうだし。
144病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:08:49 ID:fpEBHZNcO
>>143
私はレギンスを多用したよ
チュニック+レギンス
145病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:43:27 ID:t/xTnYZS0
退院後は傷に小さなタオル当てて、薄くてよく伸びる腹巻きしてた。
146病弱名無しさん:2009/10/24(土) 13:45:26 ID:Fqrj/Ggg0
薄手ならズボンの下に履いてもあまり嵩張らないし、あったかいよね。
準備しとくよ、ありがと。
147病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:54:52 ID:QVS8+5D8O
術後、しばらくは人込みに行く時は、腹帯してた方が安心だよ
スーパーとかで、いきなり走ってくる子供がぶつかってくる可能性もあるでしょう。万が一、傷が 開いちゃったら大変だし
実は手術するずっと前の話だけど、東京の高田馬場駅へ向かって横断歩道を歩いてたら、すれ違いざまに知らないおじさんにお腹をパンチされ息出来なくなりそうなほど痛い思いしたことがあり
その時は、健康体だったから痛いだけで済んだけど、もし今、そんな事あったら縫ってあるとはいえ弱くなってる傷口がぱっくり開いてしまうかもしれないし
人がぶつかってくるだけでも怖いので、人込みに出る時は必ず、腹帯しています
148病弱名無しさん:2009/10/24(土) 17:09:47 ID:QVS8+5D8O
↑sage忘れ、ごめんなさい
m(__)m
149病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:09:17 ID:bIHMzc5h0
退院してからも1ヶ月ぐらい腹帯してたな
なんか無いと物足りないというか寒いというかw
スカートばっかり穿いてたから影響なかったし
150病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:51:10 ID:r7PXyyt20
>>147
自分は術後2週間目で電車通勤してみたんだけど
オジサンの鞄の角がお腹の傷に当たってグエっ!ていうくらい痛かったよ。
それから、もうなり振り構っちゃいられないと、腹巻きに週刊誌入れて通勤してたw

傷の痛みを忘れたのは、術後3ヶ月目くらいだったな。
151病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:01:56 ID:sqRBq/Nu0
>>142

>手術はしてみないと分からないことが多いのですが、あまり心配し過ぎないようにね。
術後は翌日から頑張って歩いて下さい。歩くほどに痛みも軽くなります。

開腹手術を控え、ネット上の情報に頭でっかちになり悩んでましたので
この一言は心強いです。ありがとうございます。
医師は「術後1ヶ月は安静です」と言いましたが、
歩いたほうが癒着を防げる、と手術を終えた方々の口コミを見て
どっちなのか?悩んでいました。とても参考になります。

腹帯ってどんな物?と検索してみたら安産祈願つきの物が2000円前後でヤフオクに。
アマゾンでは1000円前後であるのですね。
入院先で入手しにくそうなら近所の救急病院の売店に行こうと思ってました。
手持ちのデニンス等を、リブニットでウエスト部分を加工してマタニティウェアみたいに
ゆるくしておいたほうがいいのかな?と普段から下半身Lサイズの私は思いました。
ここを見ていると色々参考になります。

152sage:2009/10/25(日) 01:29:16 ID:QxYidZGO0
初めて書き込みます。
5年前に4cmの子宮筋腫があると診断され、その後は年1回の検査をして
経過観察をしている者です。
ですが今日、検査に行ったところ「無い」と言われ驚いています。
去年までは確かにあったのですが、筋腫自体なくなることは
ありうるのでしょうか?年齢は30代後半です。

ちなみに今年引越しをしたため、去年まで検査をしていた病院と、
今日検査した病院は異なります。
また、婦人科のほかに膀胱炎で泌尿器科に行ったときも
超音波で子宮筋腫が確認されています。
153病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:30:20 ID:QxYidZGO0
すみません。sage間違い・・・
154病弱名無しさん:2009/10/25(日) 02:27:46 ID:41gbYmjh0
>>152
40歳で見つかった卵巣脳腫が2年後に自然消失していた経験者です。

今回の病院でやった検査がMRIなら間違いないと思いますが
もしエコー診断だけなら信頼できないと思います。

私は今回手術の予約をしている病院へたどり着く前に
2件の病院でエコー診断してもらい、
最初の2件の医者は超〜嘘つきだった事が、今MRIを撮り判明したので。

セカンドオピニオン(この場合もそう呼んでいいのかな?)お勧めいたします。
気になる&不快な症状がなければ経過観察で良いのでは。
155病弱名無しさん:2009/10/25(日) 02:42:20 ID:sFsc2NtCO
>>151
お腹周辺はびっくりするくらいユルユルのほうがいいですよ
パジャマじゃなくネグリジェタイプがおすすめです
トイレが楽だから
パンツはもちろん妊婦用の深ばきの物
156病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:09:13 ID:UsqUoP0X0
>151
開腹だったけど、手術の次の日から歩いてもらいます。と説明を受けたよ。
実際、おしっこの管をはずされて、トイレは自力。
ベッドから起き上がるときと、横になるときにコツがいるけど、
痛み止め飲んでたから、半日もしたら余裕で動き回ってた。

病院で購入した腹帯は3枚重ねで、140cmぐらいのもの。を使用しました。
換えの分と2組あったほうがいいとおもいます。
手術用の腹帯でググルとでてきますよ。
157病弱名無しさん:2009/10/25(日) 12:29:41 ID:QxYidZGO0
>>154
確かに今回の検査はエコーだけでしたので、ちょっと不安です。
違う病院でもう一度検査してもらうことを検討します。
ありがとうございました。
158病弱名無しさん:2009/10/25(日) 17:25:34 ID:wRTKATMP0
自分も開腹全摘でしたが術後歩きました
初めは前屈みに歩いてましたが徐々にね
先生にも日々人間に進化してきたなと言われましたw

腹帯は術後のはガーゼタイプだったので
退院後はマジックテープの付いたサポーター風のを
秋冬だったのもあり2ヵ月ほど愛用してました。
傷も綺麗に治りましたよ
159病弱名無しさん:2009/10/25(日) 17:44:21 ID:0szo8KZ/O
年末に手術するんですが、なにせ入院も手術もしたことないので不安です;
でもみなさんが術後の情報提供してくれるので、少し安心できました。ありがとうございます。
160病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:05:27 ID:uceemhkU0
こぶし大の子宮筋腫がある方で
性交渉後に発熱がありました(2度とも38℃ぐらい)

たまたまだったのかもしれませんが、
関連ある場合もあるのでしょうか?
心配で仕方ありません。。。
161病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:09:42 ID:mlWvXDUP0
>>151
医師が一ヶ月は安静にっていうのは、退院して普通の生活で無理するなって意味だと思います。
術後すぐ寝返りうったり、翌日午後には尿管外して歩けっていうのは
今、「早期離床」っていうのがデフォだから。
腸の動きを早く通常に戻すことで、腸閉塞を予防したり、
ガスの通過を促して、術後の腹痛を軽減するとのことです。
癒着もある程度は防げるし。

麻酔の副作用も、ホント、個人差大きいですが
なにか不快な状態になりそうだと思ったら、すぐナースコールして
早め早めに処置してもらって下さいね。
術後の痛みも同様、ガマンしないで鎮痛薬使ってもらって下さい。

>>160
なんとも言えないと思うけど、こぶし大なら大きい方ですよね。
変性とかしていたら、痛みや発熱があるようになると医者が言ってました。
筋腫ができている位置によっても、性交渉が刺激になるだろうし。
162病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:56:41 ID:hUcCIg3q0
未出産で全摘された方ってどれくらいいるのかな?!
昨年私は既婚子無しで全摘しました。子供は望んでなかったので迷いはなかったはずが・・・
何だか最近ひどい喪失感で鬱です。自分の今までの人生、自分でチョイスしてきたはずの人生全て否定な感じ。

こんな方っていらっしゃらないですよねぇ・・・?!
163病弱名無しさん:2009/10/26(月) 08:15:37 ID:LnGBQpWa0
>>162
未婚で全摘がここに。
欝の治療はしてますか?ここで何の後悔も無い者のレスを読んでも
慰められるどころか、ますます落ち込むだけだと思いますけど。
164病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:34:51 ID:r4CvkqG/0
このスレの住人は>>163のように後悔の無い人ばかりじゃないと思うんだけど。
後になってから後悔したって人もいるんじゃないの?
165病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:52:46 ID:g6OqajW30
未婚&子供なしですが全摘しましたよ

あの地獄の痛みから解放されましたが今度は腰が痛い(副作用かどうかは不明)

マッサージ器を使ってますが一時しのぎです。

痛みが軽くなったら診てもらおうかな。腰の痛みに悩んでる人はいませんか?

明後日でちょうど術後から一月経ちます
166病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:40:33 ID:jhGAantp0
>>162
若い頃から未婚子無しでいようと決めて、47歳まで気楽にやってきた自分は
これで生理もなくなったし避妊もしなくていいし、と逆に元気になった方ですが。
でも全摘と決まった時、周りの友達が「幾ら子供は欲しくないと思っていても
もう産めなくなるとなったら鬱になるかも…」とかなり気を遣ってくれた様子を見ていて
なるほど、そういう人もいるんだろうな、とは思いました。
「自分でそう望んで産まない」と「肉体的にもう産めない」の違いは大きいですし
全摘の場合、自分のように「身体も自分が選んだ人生コースに合わせてくれた!」なんて
楽天的に考える人は少ないのかも。
167162:2009/10/26(月) 19:16:25 ID:hUcCIg3q0
>>163>>164>>165>>166
レスありがとうございます。やはり人それぞれですよね。
私の場合は・・・スレチになってしまいますが、親兄弟からの虐待・貧困でひどい環境で育ち、大人になり年重ねるごとに自分もおかしな人間だと思い、
自分の存在価値も見出せず、自分が親になることも考えられない常態で。でも子供が嫌いな訳ではなく葛藤の日々。
この数年ずっと鬱で通院していました。そんな中での筋腫発覚で、『あぁ、これでこの悩みは解決できる』取ってしまえばもう子供を産むか産まないか考える選択肢が無くなる。
そんな状態で簡単に全摘を決めてしまいました。そして一年位は以前よりは元気になったのですが・・・。
同年代の子育てしている友達とは疎遠になっていたのですが、最近また交流するようになって色々考えるようになってしまった。
子供がいることが羨ましいのではなく、女として当たり前のように子を産み育てそんなごく普通の感覚を持っていることがうらやましくて・・・。

何か自分が生きている価値も意味もない人間のように思えてしまって。。
すみません、、超スレチで。もうこれで終わりにします。
168病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:35:08 ID:hR9fjttK0
巨大、複数筋腫があって、更年期を過ぎた方いらっしゃいますか?
閉経後、筋腫が小さくなるというのは本当でしょうか。
169病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:41:37 ID:ef9Lexa5O
たやを
170病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:06:05 ID:atqcnvOeO
たんぱん
171病弱名無しさん:2009/10/27(火) 14:43:55 ID:esdQnJCtO
今度子宮全摘します
不安ですが、以前とそれほどかわらない生活ができると、このスレや色々なところで解りました
一つ疑問なんですが、性欲って無くなるもんなんでしょうか?
これは他ではあまり聞けなくて…
へんな話で申し訳ありません
172病弱名無しさん:2009/10/27(火) 16:16:26 ID:3EtOgR+v0
>>171 人に寄るんじゃないの?
お腹に傷が出来て、それが元で気分が乗らないって人もいるかもだし
別にそういう事は全然気にせず、むしろ妊娠の危険性が無い分
今まで以上に没頭する人もいるかも知れないし・・・。
173病弱名無しさん:2009/10/28(水) 03:15:14 ID:36XuJPKBO
>>172
>>171です、ありがとう

人それぞれなんでしょうね
取ってみないとわからないですよね
取ってしまうのにはかなり勇気がいりますが、生理痛に悩まされない身体になると思うと悲しさと嬉しさが半々です
174病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:13:49 ID:XwQdX6Xu0
ナサニールを6ヶ月使用後、生理が来るのまではどのくらいの期間がかかりますか?
175病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:52:53 ID:VPDFP2PuO
たんぱんまん
176病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:57:24 ID:VPDFP2PuO
不謹慎かもですがわれこそは巨大筋腫もち、または持っていたって方いますか? わたしは13センチと8センチで中々の大物です。筋腫はどこまで大きくなるか気になりまして。 エムアールアイはしたよ。
177162:2009/10/29(木) 00:57:09 ID:KVUyi5Ko0
私は20cm超で1.5kgでしたよ。
某コミュニティで4kg超えの方もいるし、閉経後オペした人で40cm20kgとかいます。
13cmは大きい方ですが、それぐらいの人は結構いる。でもたいてい手術しますよね、そこまでいくと。
178病弱名無しさん:2009/10/29(木) 02:33:02 ID:QGd1Kj3Z0
>>177
まずは半年ROMってみようか。
179病弱名無しさん:2009/10/29(木) 07:33:27 ID:+w4Va0bLO
全摘だのなんだの重症な書き込みが占めてるのね…
私は大きいので5センチって言われてそれでも手術した方がよいって
いやだなあー
180病弱名無しさん:2009/10/29(木) 10:56:07 ID:Zvcy/rDI0
>>179
あなたの年齢にもよるけれど、巨大化しないうちなら全摘しなくてもいけるでしょう。
と、3年経過観察してていきなり巨大化して大事になった自分が言ってみる。
181病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:13:52 ID:aFT+TCR7O
3センチくらいが2個で、全摘しました。250グラムくらいでした。
場所が悪く、毎月吐き気と痛みに悩まされたので、手術して本当によかった。
45歳、結婚歴・子供なしです。
182病弱名無しさん:2009/10/29(木) 15:09:53 ID:X4/8HoNSO
>>179全摘多いのは中年多いからだよ
183病弱名無しさん:2009/10/29(木) 18:50:13 ID:+w4Va0bLO
>>180
32歳の中年です お腹に穴だけあけて引きずり出すやつ
あれがいいな
184病弱名無しさん:2009/10/29(木) 20:55:25 ID:M2iWv238P
>>179
まあ自分みたいに
腹腔鏡はムリ、核出もムリ、開腹で全摘しかないと言われる前に
早めに手術しておいたほうが楽だと思うよー
185病弱名無しさん:2009/10/29(木) 21:53:59 ID:hghJvEyYO
すみません。急に生理?が始まってしまって……。

今年三月TCR、四月から半年リュープリン。一ヶ月前からスプレキュアに替わりました。
生理の始まりかけ
186病弱名無しさん:2009/10/29(木) 21:57:19 ID:hghJvEyYO
途中送信すみません。

生理の始まりかけみたいな出血が先程ありました。

とりあえずスプレキュアして安静にしてます。
大出血したらどうしよう、怖くて仕方ない……
187病弱名無しさん:2009/10/30(金) 11:52:28 ID:EUeZvGUkO
開腹と腹腔鏡、体への負担大差ないって言われましたが本当に?
五センチくらいの開腹だそうです
188病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:05:32 ID:emABlKk5O
>>187
あるよ
調べてみて
189病弱名無しさん:2009/10/30(金) 18:44:52 ID:0A/3bhZD0
>>187
腹腔鏡の方が体はラクだよ…
190病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:30:14 ID:87ARgKZVO
191病弱名無しさん:2009/10/31(土) 07:52:05 ID:IG4kGNDIO
いくら切る長さ小さくても開腹はダメージ大きいよねえ
信用ならん病院かも?
開腹の利点は傷口が下腹部に一つだけ、帝王切開の時もその傷にそって開けるから傷が増えない、腹くう鏡は小さくても五カ所くらい穴あけるからとビキニ着たら見える、開腹は見えない、とか
192病弱名無しさん:2009/11/01(日) 06:11:07 ID:484GTf3JO
巨デブだけど手術したって人いますか?
193病弱名無しさん:2009/11/01(日) 13:41:56 ID:2TkOJLpi0
>>192
156センチ、70キロのトドですが、しっかり開腹手術できました。
腹部の脂肪が電話帳並みなので心配してましたが
脂肪が多過ぎる場合、切り口に感染症起きやすいと医者に言われ、
もしマズイ場合でも細いチューブドレーンを入れて、リンパ液等を外に出すから大丈夫だそうです。
でも、術後何も入れなくても大丈夫でした。

背中にも脂肪がタプーリあるので麻酔しにくいかとgkbrでしたが
ちゃんと針通って問題ありませんでした。

縦切りで20センチクラスの大物を取ったんで,
おなかが凹む!と期待してたんですが、思ったほどおなかは凹みません。
医者にも「そんなに甘くないよ、後は自力でダイエット頑張れ」と言われちゃったorz
傷の部分の両側の脂肪を取らないと、おなかがお尻みたいになるので
頑張ってダイエット中w
194病弱名無しさん:2009/11/01(日) 15:29:10 ID:FftLgi6xO
脂ギトギトで縫うの大変なんだって!私は162で45kgだけど腹にドレーン付けたよ(*_*)
195192:2009/11/01(日) 20:34:12 ID:484GTf3JO
>>193
詳しくありがとうございます。
196病弱名無しさん:2009/11/02(月) 00:38:23 ID:DeK9xEQ2O
子宮がボコっと鳴った。こわい
197193:2009/11/02(月) 02:35:52 ID:qgYLXijw0
>>194
そんなに細いのに腹部ドレーン入れたんだ。大変だったね。
自分は巨デブなんで、ドレーン覚悟してたんだけど入ってなかったから拍子抜けしたよ。

デブだと簡単な手術でも難しくなるし、腹に脂肪が多ければ縫いにくいよね。
198病弱名無しさん:2009/11/02(月) 13:12:52 ID:p7Nub2ZaO
私もデブ…
手術のとき、ついでに腹の皮下脂肪も取ってもらえないんだろうか…
199病弱名無しさん:2009/11/02(月) 17:58:26 ID:90K9VyRFO
この腹の肉は子宮(筋腫)自体が大きくなってるから目立つんであって実際はそんなことないんだお!

と思ってたけどやっぱり腹の肉だったわorz
筋腫自体はリュープリン効果で小さくなってたw
しかし注射やめたらそれもまた元通りか…辛いorz
200病弱名無しさん:2009/11/02(月) 21:27:04 ID:BfO9SLGc0
リュープリン注射を5回打ちましたが体重の増加がすごい。。
注射で代謝が落ちるとか?!
201病弱名無しさん:2009/11/02(月) 22:19:24 ID:i92mzLH2O
筋腫って円形状に出来るのが多いのかね?
お腹が目立つのって流石に20センチくらいならないと、分からないような?
でも筋腫有ると お腹も浮腫むって言うか張りで膨らむ感じしてるのが…
202病弱名無しさん:2009/11/02(月) 22:50:32 ID:XuHvpviR0
直径11センチの筋層内持ちですが、医者に

「あんたの子宮は妊娠5ヶ月並。
最近できちゃった婚が多くて、ウェディングドレスの相談をよく受けるけど、
ドレスのデザインでなんとかごまかせるのは5ヶ月までだって答えてるよ。
それ以上はどうしてもお腹が目立っちゃう。
あんたのお腹もその位ってことだよ。
もうお腹の中筋腫だらけ。ほらパンパンでしょ?」

って言われました。
確かに、MRIの画像を見ると、骨盤の中いっぱいに筋腫が居座っているようでした。
これ以上の大きさだと、円形を保つのは難しいように思いました。
203病弱名無しさん:2009/11/03(火) 00:29:34 ID:/jPFjqWQO
>>201
13cmの筋腫持ちですが、お腹目立つよ。
といっても、本人やごく親しい注意深い性格の人以外にとっては、ちょっとお腹の出てる人って程度じゃないかな。
204病弱名無しさん:2009/11/03(火) 03:04:37 ID:If+PPVG+0
美容体重の友人は部分的にポコンと出て、筋腫が自己主張してるみたいだった。
ポニョの私は、筋腫よりデブが勝っていた。
「筋腫のせいでお腹が出てる」ってのは、美容体重の人だからこそ言えるよなぁ・・・
205病弱名無しさん:2009/11/03(火) 09:15:52 ID:F+Tb2spZ0
>>200
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
自分だけかと思ってたけど、努力しないと体重増えるよなw

でもだるくて動けないし、めまいひどくて運動できねぇwww
206病弱名無しさん:2009/11/03(火) 12:35:07 ID:R9PDKkPS0
>>204
剥げ市区同意!!

自分、巨大筋腫抱えてた頃は妊娠七ヶ月くらいの腹だった。
もうイヤダーとまるっと摘出したら
長年のしょうまく下グレープフルーツ大、筋層内3個抱えた子宮いよかん大、
おまけに新規参入と思われるしょうまく下マンゴー大が取れた。

でも、もとがデブなんでスッキリした今も微妙に妊娠五ヶ月くらいの腹で
大いに反省している。
207200:2009/11/03(火) 13:04:10 ID:cv2b2XnQ0
>>205
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ いましたか!
一応昔からの習慣でスポーツクラブで週4日くらい運動してるけど
やせないというか体重増。
年のせい(30後半戦)なのか?注射のせいなのか?と思って
他の注射経験者の状況を知りたかったんです。
208病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:29:31 ID:b3QRYxi5O
リュープリンの副作用に体重増加ってのがあってだな
逆に痩せるってのもあるらしいが大抵太るよね




実は私も太った…食事で調整しても運動しても痩せない…
209病弱名無しさん:2009/11/05(木) 08:51:08 ID:vSq+5up1O
三センチなのにリュープリン飲むんだって
ものすごくやだ…
210病弱名無しさん:2009/11/05(木) 09:43:36 ID:X0yM4zYy0
リュープリンて飲むのもあんのかい
211病弱名無しさん:2009/11/05(木) 10:21:25 ID:DChpqLgF0
リュープリンは注射のみだよ。
別な薬と勘違いしてるんじゃないの?
ちょと前にもいたよね。リュープリン飲み薬と勘違いしてる人。
212病弱名無しさん:2009/11/05(木) 16:51:44 ID:qrlHr4va0
リュープリンやだよう
不妊治療で薬まみれなのにまたかよ
213病弱名無しさん:2009/11/06(金) 00:22:16 ID:vYl5sRRO0
私はリュープリンやらなかったよ。執刀医が『高いし副作用辛いわりに劇的な効果は無い』とのことで。
ほとんど手術待ちの間の時間稼ぎ&儲けそして、多少手術中の出血が減らせるかな?!くらいで、そんなに勧めないとのことでしたが。
よく、少しでも小さくして傷を小さく・・・なんて聞きますがうまい医師は大きな物も小さい切開で上手く出してくれますよ。
214病弱名無しさん:2009/11/06(金) 04:35:45 ID:4J9RIm/DO
リュープリンによる治療は筋腫を小さくするためだけのものじゃないんだけど。
酷い貧血になってしまった場合に生理を止めて貧血改善させるためにリュープリンを使用したりする。
手術するにしたって貧血が酷ければ先にそちらを改善しなければ出来ないわけで。
215病弱名無しさん:2009/11/06(金) 05:42:35 ID:vYl5sRRO0
すまん、貧血の人の↑の症状の人は除きです。
ただ貧血がなくても打たれている人がとても多いので。
216病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:05:03 ID:ebSV3yxQO
MRIの結果待ち怖いなあ
まあ良性でしょ〜とは言われたけど
結果みたら癌デスヨーとかなったらどうしましょ
217病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:14:13 ID:LyF2m6bE0
いやだよね、検査結果待ちの間って。
まずMRIの時、そして手術した後の組織検査結果待ちもgkbrだった。
だいたいが良性と言われているけど、不安だよね。
218病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:48:03 ID:J//7fvGK0
>>213
私はでっかい筋腫が手術までにこれ以上大きくならなければいいなと思ってリュープリン打ってます。
筋腫が急激に大きく育ってしまったので、手術受けるまでの数ヶ月間ほっといたら
どんどこ大きくなりそうだったからリュープリン打つことを決めました。
少しでも小さくなってくれたら恩の字くらいで劇的な効果は最初から期待していないです。
それに上手い医者というのが、どのレベル位の方を言うのかわかりませんが
名医と呼ばれる医者は、そうそう居ないので少しでも小さく出血量も少なくできるなら
その方が良いと思います。


>>215
MRIの結果待ちの間って落ち着かないですよね。
撮影してすぐに結果を言ってもらえないだろうかと本気で思いましたもん。
219病弱名無しさん:2009/11/06(金) 16:59:54 ID:1XVWgElx0
あああやっぱりリュープリンやだ
貧血もないし大きさもこの半年成長してない
ヤダって言ったらOKしてくれるのだろうか
220病弱名無しさん:2009/11/06(金) 18:04:04 ID:okbz1WRc0
>>219
ヤダって言ってないけど
定期的に通院が出来ないといったら注射無しになりました。
年末手術の予定です。
221病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:38:50 ID:cM+PbP8J0
でっかい筋腫持ちでもスリムなお腹の方っていますか?
私12cmと7cmの筋腫持ちでお腹が妊婦状態なんだけど
これはデブなのか筋腫のせいなのか
おしゃれしたいのにチュニックみたいなのしか着られない
Tシャツも着れなくなっちゃったし
222病弱名無しさん:2009/11/08(日) 05:31:02 ID:NiM8PRRH0
>>221
>>これはデブなのか筋腫のせいなのか
体重と身長も書き込まず・・・

美容体重なら高い確率で筋腫のせい。
標準体重前後なら、その膨らみには脂肪も含まれているだろうから
『筋腫だけ』のせいではない。

意味なく書いただけかもしれないけど、、
「デブなのか筋腫のせいなのか」って質問の仕方は正しくないよ。
正確には「(デブ+筋腫)なのか、(筋腫のみ)か」ってことであって
デブでも痩せでも筋腫が腹を膨らませていることには変わりないよ。
ただ、それが「筋腫だけのせい」なのか否かってことで・・・。
223病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:07:08 ID:1D7UdXYk0
221さんではないんだけど
身長158 体重49 42歳  
7センチと4センチと3センチの筋腫もち
貧血はなし。ときどき痛みがあり
手術をするなら紹介状書きますよと言われています。

下腹部がでてきて気になって仕方がない。
筋腫をとることでおなかが凹むのなら・・・と最近思いはじめました。
痛みは鎮痛剤を飲めばまだ我慢できるのですが
スタイルを気にして手術というのもいかがなものかと思っています。
経験者の方、ご意見お聞かせください。
224221:2009/11/08(日) 14:16:04 ID:5mrywo7z0
自分のデブ判定してもらいたくて書き込んだのじゃなかったので
誤解させてすみません
巨大筋腫持ちでもお腹目立たない人がいるかなーと思っただけです
いればもっとダイエット頑張ろうかなあと
手足は細いんだけど、どうにもお腹部分だけがヤバイです
ここで体重カミングアウトできないチキンですみません
225病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:29:22 ID:xVAU5Utm0
イラっとした
226病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:33:55 ID:E5fPW64fO
初めて書き込みします。
227病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:56:48 ID:E5fPW64fO
226です。先ほどはごめんなさい。
先週、子宮と筋腫(ショウ膜下9センチと5センチ)と右側卵巣(疑わしい影があるといわれ…)を開腹でとりました。
へそのすぐ下から縦に12、3センチ切りました。
昨日退院しました。
術後の痛みもほとんどなかったです。
翌日からガンガン歩けて看護師さんもびっくりしてました。
足のむくみが全くなくなった気がします♪
お腹は元々デブなのであまりかわりませんが
(体重は一キロだけ減)
いままで膀胱がおされて
とにかくトイレが近かったのが楽になりそうで嬉しいです。
43歳 既婚 子梨です。
筋腫再発やガンのリスクを考えて全摘しました。
八年前にもUAEしたのですが その時は12センチくらいが一つで7センチくらいに縮みました。
今回切った9センチのがそれだと思います。割った写真みたら少し壊死している状態ですね、といわれました。
長文すみません。
これから手術のかた頑張って下さいね!
228病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:36:40 ID:E5fPW64fO
226です。連投すみません。
先週手術、とかいてしまいましたが30日です(29入院)
10月はじめにMRIをとり、リュープリンとかはしませんでした。
某大学病院ですが入院部屋の空きと手術があいてる日が限られてたので
なるべく早いうちに手術を、と希望してやりました。
以前UAEしたけどまたここ数年とにかく頻尿がつらく
生理痛がひどくなってきたので
筋腫のせいだろうと病院いってMRIとったら
片側卵巣がすごく腫れていて、疑わしい腫瘍らしき影もありで(多分内膜症で生理痛はそのためだろうと)片側をとることになりました。
卵巣の腫瘍は腫瘍マーカーとかでは判断つきにくいそうでいま検査結果まちです(次回の診察が10日後)
術中にスピード検査?にだして悪性とわかれば(しかし卵巣ははっきりとわからないことが多いらしいです)
転移の可能性もみてもう片側の卵巣もとりますか?といわれましたが
はっきりとわからないかもしれないのにとって、
更年期みたいになるのは恐ろしくそれはやめてくださいとお願いしました。
(MRIで見た限り、残ってる卵巣は異常なしとのこと)
ここ数年筋腫のせいだろうとちょっと軽く考えててなかなか病院いかず少し後悔してます。
私は今回卵巣のこともわかったので、何かしら症状あってもMRIとか詳しい検査をしてない方には
是非早めの検査をおすすめします(個人的な意見ですが)
再び長々とすみませんでした。

ちなみに私は貧血は全くなくて、むしろ血が濃すぎて術後寝ていて
血栓ができるのが心配と
足のストッキングは2、3日はきつづけ
血栓予防の点滴を多めにしたそうです。
229病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:21:03 ID:G7TcqT7JO
起き上がれないほど酷い生理痛になりました…トイレもしんどいです
たった5センチの筋腫でここまで症状が出ることなんてあるんでしょうか?
230病弱名無しさん:2009/11/09(月) 12:26:58 ID:nfibSDTJ0
>>229
生理痛だけ?貧血起こしてない?
231病弱名無しさん:2009/11/09(月) 15:01:20 ID:G7TcqT7JO
起きると、ふらふらすることがありました
今は和らぎましたが…
232病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:00:59 ID:dJchD0/30
>>229
筋腫の出来た場所によっては激しい生理痛に襲われることも。
大量出血したりとか…。
それと最近寒くなってきたけど体を冷やしてない?
冷えるのもよくないよ。
温かい飲み物飲んで、電気毛布に包まるとかホッカイロ貼るとかして
お腹と腰と足を温めると少し楽になるかも。
233病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:33:22 ID:G7TcqT7JO
ありがとうございます
先月16日間生理が続いたせいか今回は変に少ないです
そういえば足がかなりちゃっこいのでしっかり温めたいと思います
暖かいスープを飲んだら楽になったような気がします
ご親切にありがとう
早く検査の結果でないかな…
234病弱名無しさん:2009/11/09(月) 22:08:55 ID:jtZCKis5O
不正出血で婦人科行ったら筋腫ありと言われました。
なんか大きいらしい。
再検査まで2週間もあるし、血は止まらないし
来年結婚予定なのに色々不安です。


出血が酷すぎて(夜用の大きな生理用品が二時間持たない)
貧血起こした
235病弱名無しさん:2009/11/10(火) 08:38:11 ID:Wq/jufvn0
同じく来年結婚で筋腫ありと診断された
「2cmの小さい筋腫」って全然小さくないじゃん!と思って色々調べたら
本当に小さい部類に入るんだね・・・
成長するんだろなとか妊娠のこととか考えて
昨夜は一睡もできなかったよ、泣けてくる
236病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:41:20 ID:h4/ks5/30
出血が多いと、貧血が治らないうちに次の生理がきて、の繰り返しで
すこしづつ貧血がひどくなっていくんだよね。
出血が止まると、体が楽になるから元気になったように錯覚して
いつのまにか体が貧血に慣れてしまってて
気がついたら動けなくなっていた、なんてことなるんだよね・・・w
237病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:20:17 ID:nTKtCqzRO
ここ何ヶ月か
生理の出だしが日数かかる…
あっ、始まったと思いきや2、3日停滞なのが苛々
終わり方も終わったと思いきや2、3日チョロチョロで苛々…
貧血慣れ、普通の人だったら、倒れるだろうな
238病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:15:39 ID:aO2gXopt0
>>237
同じ!トイレットペーパーに少し赤色が付いて始まった、と思っても中々出血せず
2、3日停滞してやっと本格的に始まる。
>>234
私も酷い時は一番吸収力のあるタンポンと夜用のナプキンを併用しても3時間が限度
夜中に何度か起きて取替えするほど。
239病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:02:03 ID:nTKtCqzRO
>>238
同じなんですね〜
以前は、二日目から多くが普通だったのに、2、3日損した気分みたいな…
周期の狂いは、
そんなに無いんですけど、どうしてですかね…
240病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:13:27 ID:LCJDxMdT0
>>226->>228
手術お疲れ様でした。
自分も手術を考えているのですが、術後の生活のことを考えると
なかなか踏み切れずに思い悩んでいますがロキソニンすら効かなくなりつつある
生理痛で家族に心配かけ続けるのも、そろそろ限界かなと。
なによりも自分が一番辛いですし・・・。

226さんは開腹手術でも翌日から歩いたりできたのですね。
今は普通の生活に戻られて、不自由に感じる事などはありませんか?
241病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:49:04 ID:HExvdVIZO
240さんへ
226です。土曜日に退院しましたが特に寝込むこともなく、普通に家事しています。(あまり無理しない程度に)
あと、癒着防止にウォーキングしていますが、そんなにしんどくないですよ♪

私も手術決めるまで悩みましたが
240さん同様、生理のたびに寝込んだり、主人に心配や迷惑(家事がおろそか)かけたりするのがつらく
生理中以外も何しろ膀胱がおされて頻尿がつらかったので
これ以上ひどくなる前に、と決めました。
今働いていないので今のうちに、というのもあって。
八年前、UAEした時はまだ独身で、開腹にも抵抗があり
長く仕事も休めなかったためUAEを選びましたが
ここ数年、また大きくなってるかも…と思うたび、
あの時切っていればよかったと後悔したりしてました。
それでも生理痛は市販の鎮痛剤でなんとか我慢できてたので婦人科受診ものばしのばしできていましたが…
今回また筋腫が生き返って育ってた?のとさらに他にもできてたのもショックでしたが
卵巣の腫瘍のことが予想外で少しへこみました…
でも、今はとにかくスッキリです!
(腫瘍の検査結果は気になりますが…)
頭痛や足のむくみが嘘のようになくなりびっくりしています。
傷口はもちろんりきんだりすると痛みますがロキソニンですぐおさまる程度です。
術後の痛みはホントにびっくりするくらいなかったです。
初めてのお通じの時ひどい便秘のようなおなかの痛さを感じたくらいでした。

周りにここ五年くらいの間に全摘した友達が4人いますが
みんな全く問題ないみたいでハツラツとすごしています!
みんな私達と同じとはいかないとは思いますが240さんもご家族や主治医とよく話し合われて
よい選択ができることをお祈りしています。
また何か私で答えられることあればいつでも(^-^)/
長文失礼いたしました。

242病弱名無しさん:2009/11/10(火) 19:09:18 ID:HExvdVIZO
240さんへ
241です。再びすみません。
さっきちょっと答えになってなかったかもと気になって…
いま不自由を感じることは
パンツ派ですが普段はいてたジーパンとかがまだはけない(腹帯をつけてます)ので
入院前にマタニティコーナーで三本パンツを買ってきてて それをはいてます(^^;
無○のマタニティに安いスパッツとかワンピースもあったので
それも買いました。
肌着のパンツは西○で安いデカパンを買いました。
(へそまでくるやつ)

あとは横向きに寝るときにちょっとお腹がひねりがちになるので
足にクッションはさんだりしています。
シャワーは術後4日でOKでました。
退院時に 湯船はほんとはまだだめだけど
これから寒くなるので 一週間くらいしたら入ってもいいですよ、と先生に言われました。
(でも一応次の17日の診察までは湯船は我慢しようと思ってます。)

何かあったらまたきいてください♪
243病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:09:42 ID:O5eKbFyr0
>>237
2〜3日ならまだいいけど、一週間とか続くと、これは生理の前兆なのか
不正出血なのか、卵巣ホルモンに異常でもあるんじゃとかなんかいろいろ
想像して、でも、毎回じゃないから、病院でも言うべきかどうかでへたるよ。

大量出血すると貧血も含めて、外出はむりだし、
夜中の出血毎に目を覚まして、何回も取り替えてると眠れなくなる。
長期になると寝不足状態で、病院で出血を止める薬をもらってようやく休める。
244病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:32:38 ID:HExvdVIZO
242です。しつこくすみません!
術後の歩行については私が入院した病院では
開腹の人も手術翌日におしっこの管を抜いたら
みんな自力でトイレまで歩かされるようでした。
もちろん看護師さんがついてくれてますし
私は全然平気でした。
そのあとも一人でまず手すりにつかまりながら歩いてみて
いけるな、と思い あとはガンガン歩きました。
もちろん個人差があるとは思いますがご参考までに。
245病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:48:48 ID:BpF4py4iO
ちゃんと安価がうてるようになってから書いてほしい
246病弱名無しさん:2009/11/10(火) 22:18:08 ID:HAhbawT6O
つか>>242は初心者板に行くか半年ROMれって感じ。
1レスにまとめればいいのに何レスも使って無駄にレス消費するし。
247病弱名無しさん:2009/11/10(火) 22:44:25 ID:HExvdVIZO
>>245->>246
すみませんでした。
ROMります。
皆様ご自愛くださいませ。
248病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:05:53 ID:5BB9MQZSO
くるしゅうない!!
249病弱名無しさん:2009/11/11(水) 09:51:49 ID:BlY+cMjDO
たいして消費の激しいスレでもないのに、>>246みたいなのがいるからここは怖いなW
250病弱名無しさん:2009/11/11(水) 11:13:35 ID:kdDcV5BoO
スプレキュアを2回打って、10pの筋腫が半分ほどになりました。
で、来年開腹手術予定で、その際輸血はありませんと言われたのですが、
別の医師に筋腫だけ取る手術では
もの凄く大量出血すると言われた事があり、ちょっと不安です。
みなさんの場合はどんな感じでしたか?
251病弱名無しさん:2009/11/11(水) 11:41:06 ID:J6eTp/ZzO
>>247
術後、間もないのに一生懸命、手術の時の様子を書いてくれてありがとう
長文だから、分けて書いてくれて、わかりやすかったから、気にすることないよ
これから寒くなるから、風邪などに気をつけて、あまり無理しないで体お大事にしてくださいね
252病弱名無しさん:2009/11/11(水) 11:42:50 ID:J6eTp/ZzO
↑m(__)msage忘れました。すみません
253病弱名無しさん:2009/11/11(水) 14:43:53 ID:kWc6TNLXO
>>250
去年開腹で粘膜下と筋層内を核出しました。
1500mlほど出血したけど自己血400mlをもどしただけで輸血はしませんでしたよ。
254病弱名無しさん:2009/11/12(木) 06:27:59 ID:VYHarIvqO
>>253
レスありがとうございます。
自己血というのは、手術前前に自分から取っておいたものでしょうか?
医師からそのお話もなかったので、ちょっと不安になってます。
255病弱名無しさん:2009/11/12(木) 08:25:12 ID:95aRgemtO
>>235

うち3センチで小さい方らしいんだけど、AIHなどしても一年経っても妊娠しないんだ…
手術決定だよ…
256病弱名無しさん:2009/11/12(木) 08:30:25 ID:95aRgemtO
>>235

うち3センチで小さい方らしいんだけど、AIHなどしても一年経っても妊娠しないんだ…
手術決定だよ…
257病弱名無しさん:2009/11/12(木) 10:18:08 ID:AE3plOF7O
筋腫取っても妊娠するとは限らない。デカイ筋腫がゴロゴロあってもすぐ妊娠する人もいる。
普通に不妊症なだけでしょ。残念!
258病弱名無しさん:2009/11/12(木) 12:45:17 ID:08uI0nD5O
筋腫あるのに妊娠しても困るんじゃない?

今は医療が進歩したからいいのかなぁ

私は筋腫と一緒に子宮にいたおかげで
母は妊娠1週間目から絶対安静だったらしい

筋腫に卵幹を1つ潰されて不妊になりかかったとか言ってた
259病弱名無しさん:2009/11/12(木) 13:31:34 ID:ugQI7lWFO
>>254
手術の1週間前くらいに400mlほど貯血しました。
自己血なら拒絶反応もないし安全らしいです。
260病弱名無しさん:2009/11/12(木) 15:41:19 ID:JFMxKpTt0
>>250
私は自己血取りませんでした。特大筋腫でしたが180ccしか出ませんでした。
その先生が言うには、筋腫の手術で輸血が必要になるほどの出血は無いそうです。
その先生とその病院でも今までに一度も無いし、1リットルとかそれ以上の出血とかは医者がヘタな場合やミスだと言ってました。

たぶんその先生も腕が良いのでは?!
261病弱名無しさん:2009/11/12(木) 15:43:10 ID:JFMxKpTt0
書き忘れ
前にも開腹手術の経験などあって癒着があったりすると剥がすのに多少出血が増えることもあるとのこと。
262病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:31:30 ID:ugQI7lWFO
>>260
筋腫の種類や大きさにもよると思いますよ。
私は開腹の経験も癒着もなかったけどかなり出血しました。
ちなみに執刀医は都心ではかなり有名な大学病院の教授ですから腕は確かです。
263病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:32:55 ID:6SOha9Sc0
>>241さん
>>240です。規制にひっかかって書き込みできずお礼が遅くなってしまいました。
リアルタイムの体験談を詳しく有難うございました。
術後の痛み具合や着るもののアドバイスなど、すごく参考になりました。
多分近いうちに手術をすると思いますが241さんの書き込みを読んで
不安感はずいぶん薄らぎました。
退院して間もないのに丁寧に書いてくださって感謝しています。
寒くなってきたのでご自愛くださいね。

これから手術を受ける者にとって有益な書き込みに水を差す
>>245とか>>246の人間性を疑います。
264病弱名無しさん:2009/11/12(木) 18:59:15 ID:QR1Ra7FDO
いちいち蒸し返さんでよろし
265病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:15:11 ID:r6pt9RwlO
三年前から奬膜下筋腫(経過見)で、自覚症状なしで、昨年出産してから下腹部痛がたまにあります。
排卵日と生理痛、生理前以外に、排卵痛によく似た痛みがあります。
今年二月と八月に病院で、筋腫変化なし、けいがん、内膜症、性病、卵巣異常なしでした。
出産がきっかけで筋腫が痛みだした方はいますか?
266病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:13:37 ID:a6HwL08XO
今日婦人科いったらあたしの前の人が筋腫見つかったらしくパニックおこしてた。 泣いて暴れて看護士にささえられて出てきた。30前半くらい。みっともなかった。
267病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:26:12 ID:kHg/MBtg0
普段から性交が少ないとなりやすい」と聞いたことがあるのですが
本当ですか?
268病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:43:15 ID:2hlurEMD0
うそですw
269病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:48:57 ID:s3+WuttuO
わざわざそんなことを書き込む>>266の方がみっともない。
270病弱名無しさん:2009/11/13(金) 03:23:16 ID:enHhujWr0
>>266
命に別状ないことが多いといっても
未婚の人や子供が欲しい人にとって、筋腫は色々と難しい問題もあるんだから。
それに、予備知識ないなら筋腫があるって言われたらパニクってもおかしくないと思う。
271病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:07:28 ID:dxcWXkOqO
>>263
どこの板のどのスレに行っても>>226=>>241のような書き込みの仕方をする人は
>>245>>246のようなことを言われるよ。
酷い時には「ここはお前の日記帳じゃないんだ」とか「チラシの裏に書いてろ」とか
言われることもある。
たとえどんなに住人にとって有益な情報だったとしてもね。
そういうことがわからないようなら2chなんかに来てないで外部のコミュニティーに
行ったほうがいいよ。
272病弱名無しさん:2009/11/13(金) 13:08:31 ID:/RD+PZVyO
>>245 は間違っていない
安価くらいうてて当然
273病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:21:44 ID:OhfYsr5tO
につぁんねる風初心者への洗礼
274病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:15:31 ID:Odjj0WtT0
先の話だけど、せっかく色々な情報提供出てるんで、
まとめて、テンプレに入れるのだめかな。
入院前に用意しておくものとか、退院後の経過とか、役に立つとおもうんだけど。
スレが変わったら流れてしまうし、もちろん新たな入院体験、情報提供も歓迎する。
275病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:12:54 ID:2xz640kp0
>>274
あなたいい事思いつくねー。
過去スレの有益な情報をまとめてブログでも作ってみては?
ついでにアフィリエイトやれば小遣い稼ぎになるかもよ?


実際、テンプレにするには情報量が多すぎるし、診察した医師でもないのに診断に関わる情報を書くのは気が引けるので、私はやりたくないけど。
276病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:05:16 ID:sOBz6n790
【薬】民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外に
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258085246/
277病弱名無しさん:2009/11/14(土) 07:39:46 ID:wVb5BWy5O
子宮頚ガン検査のついでに卵巣の腫れを指摘され、MRIを撮ったらボール大の子宮筋腫が隣り合わせにありました。
経過観察で様子見です。
これからこのスレにお世話になります。
278病弱名無しさん:2009/11/14(土) 10:00:22 ID:U4/Rxnr2O
>>274
テンプレ長くなると誰も読まないでスルーしちゃうよ。
それに医師でもないのに病気に対する説明とか
治療の説明的なことをテンプレに載せるのはどうかなー。
医師法だっけ?薬事法だっけ?に抵触するかもしんないよ?
治療や術後の経過等の体験談はブログで書いてる人達が沢山いるから
そちらを参考にすればいいんじゃないかなと思う。

入院する時に必要な物なんかは専スレあるからURLをテンプレに貼ればいいよ。

↓ここね。
入院するなら絶対持ってけ!な物 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1232711951/
279病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:44:24 ID:C3VpOvhnO
筋腫バーカバーカバーカムカつく
280病弱名無しさん:2009/11/14(土) 14:39:47 ID:9V5O1DWPO
悪性じゃなかっただけ有り難く思えぃ!
281病弱名無しさん:2009/11/14(土) 14:49:55 ID:pEPjPVa4O
>>271
しつこい
282病弱名無しさん:2009/11/14(土) 15:30:28 ID:9V5O1DWPO
しつこいんじゃああ!!
283病弱名無しさん:2009/11/14(土) 19:49:39 ID:XVwoFvtgO
>>271
長文たらたら、レス番だらけでしつこい
271の書き方の方が見てていらいらする
284病弱名無しさん:2009/11/14(土) 20:37:34 ID:+ArBHGpVO
つまらんことでw
285病弱名無しさん:2009/11/14(土) 20:40:42 ID:9V5O1DWPO
つまらん!!!
286病弱名無しさん:2009/11/14(土) 20:43:38 ID:U4/Rxnr2O
>>281>>283
なんでスルーしないの?
別の話題に移ってるのに蒸し返すことないじゃない。
287病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:09:27 ID:ieB7Twhl0
>>281>>283
スルースキル無さ過ぎる。
本人じゃないならそんなに熱くならんでもいいっしょ。
本人なら空気嫁だけど。
大体この程度のことに一々反応していたらきりがないよ。
288病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:28:36 ID:ltOJ8g1JO
たんぱんまん
289病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:33:27 ID:ltOJ8g1JO
筋腫もちなかたは転けてお腹ぶつけたら危険ともないますか?姉が結構大きい筋腫もちでお腹でてます。昨日前倒れで転けてお腹ぶつけたみたいで。まだ痛むそうです。筋腫大きい方はうつぶせとか辛いですか?
290病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:43:17 ID:bPbYnVP3O
思いきって我が身を犠牲にして流れを変えてみるw

10センチくらいのが見つかったので、MRI待ちの間に各種検査中なんだけど
トリコモナスなんてものが見つかってしまった!
貧血対策の鉄剤に加えて対トリコモナス薬も加わってしまったよ…
もう何年もエチとはご無沙汰なのにorz
感染力ハンパないらしいし医者もスーパー銭湯とかでも移るって慰めてくれたが何かショックだぁorz

しかも2ちゃんにスレが見つからなかったのでさらにショック…
291病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:12:41 ID:Z4q7/LEBO
>>290
トリコモナスの専スレじゃいけどここは?
★…【婦人科】マソコの悩みPart41【相談系】…★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1245018470/

上のスレ>>4の関連スレの中に細菌感染関係のスレがいくつかあるからその内のどれかで相談できるかも。
292290:2009/11/15(日) 00:32:49 ID:j5HPFbBMO
>>291
貼ってくれたスレでレス抽出したらいくつかヒットしたからそこでもいいみたいだ
診断はされてるから、今後のためにブクマに入れておくよ
ありがとう

ショックはショックだが、筋腫のおかげ?で見つかったんだから
良かったんだと思うことにする
293病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:42:20 ID:fQiYvijhO
>>290なにが流れかえるだよ 自己中が
294病弱名無しさん:2009/11/15(日) 02:22:02 ID:/S5jh7k4O
スレチかもしれないですが、どこで聞けばいいのかわからないので質問させてください。

一昨日、彼に子宮の中に何かある!と言われ、自分で確認したところ、確かに奥に腫瘍のようなものがあるんです。
大きさはウズラの卵を少し大きくした感じです。
触っても痛みは全くないですし、普段痛むこともありません。

多分あれじゃない?程度で構わないので、わかる方いたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします!
295病弱名無しさん:2009/11/15(日) 02:31:25 ID:OlVhI4UC0
多分あれじゃない?
どうやって子宮の中見たんだよ
296病弱名無しさん:2009/11/15(日) 02:51:36 ID:/S5jh7k4O
>>295
すみません、見てはいなくて指で確認しました。
まぎらわしい書き方ですみません…
297病弱名無しさん:2009/11/15(日) 03:26:51 ID:3T4paHHO0
>>296
子宮の中に指なんか入らないよ普通w
膣の中の間違いなんじゃないでしょうか?
医者行け、医者に!
298病弱名無しさん:2009/11/15(日) 04:27:56 ID:VHr3rIGeO
子宮口は、奥の方にあって、コリコリしています。別に、不思議でもなんでもありません。ただ、爪で傷つけてもよくないでしょうし、触るのはホドホドに。
299病弱名無しさん:2009/11/15(日) 05:13:11 ID:SItRcJqhO
>>289
13センチの筋腫もちです。
ぶつけたことはないですが、うつぶせは辛いです。
300病弱名無しさん:2009/11/15(日) 06:47:23 ID:moGJ9sTV0
私は8センチだったけど
うつぶせじゃないと眠られなかった。。。
301病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:58:08 ID:KJJTaTauO
子宮鏡になった子宮鏡
3件で断られて4件目の先生は出来ますってアッサリ言った
なんだこの違いは
302病弱名無しさん:2009/11/16(月) 01:36:45 ID:V6jcXJpn0
保険点数関係あるのかな?

腹腔鏡と開腹、保険点数は大差なくて、
腹腔鏡の方が時間かかるし利益率が低いと聞いたことがある。
患者にとっても、医者にとっても開腹の方が安全で、儲けも大きいそうな。
303病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:39:24 ID:ghwXyeKbO
すいません、このスレでいいのか分からないのですが質問させて下さい。
元々生理痛はない方だったのですが、1年程前から毎月生理痛が酷くなって、あまり気にもせず痛み止めで誤魔化してきたのですが、先週朝の4時に激しい生理痛で飛び起きてトイレに行ったらやっぱり来てて、
お腹は痛いわ目眩はするわ耳鳴りはするわで痛み止め飲んですぐ寝ちゃったんですが、それから真っ黒な血とも言えないようなのが3日程少しずつ出て終わっちゃったんです。
これは子宮筋腫とは関係ないですかね?
長文ごめんなさい。
304病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:05:01 ID:gHBRFVh7O
>>303
病院に行くことをおすすめします。
医者でもない者が判断することは出来ないです。
貴女の質問に想像で答えるなんて無責任なことは出来ないよ。
305病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:24:55 ID:L91DaTjBO
内幕下筋腫で生理が20日以上止まらなかった。
医者に行ったら少し血圧高いからホルモン剤使いにくいから仕方ない…リュープリン打つか、1万するけどと言われ、持ち合わせがなかったので断って帰った。
リュープリンでググったらかなり副作用が強いようだし、止血の目的だけみたいだったのでリュープリンだけは嫌だと拒否ってきたけど、他に選択肢はないのか…
306病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:30:59 ID:ghwXyeKbO
>>304
お金がなくて来月まで病院行けないので不安で不安で…。
レスありがとうございました。病院行ってみます。
307sage:2009/11/16(月) 21:31:41 ID:PFpcopIqO
>>294
腟の奥の子宮口だと思う。
ウズラの卵くらいの大きさらしい。
心配ないと思う。
308病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:25:47 ID:o3zTMopv0
>>305
別の病院に行ってみたら。
プラノバールですぐ止まる。
309病弱名無しさん:2009/11/17(火) 07:46:55 ID:1Ipf0qfoO
>>305
他の方法ないか聞いてみるとか。
それでダメなら別の病院に行くのが私も良いと思う。

まあリュープリンも必ずしも強い副作用が出るとは限らないんだけどね。
私みたいに5回打っても、たまにホットフラッシュが出るのと体重増加ぐらいしか副作用が出ないのもいるから。
副作用の出方は個人差があるからさ。
310病弱名無しさん:2009/11/17(火) 09:05:52 ID:SJiEfnyPO
>301

症例が多く確立されてるやり方が最善という理由もあると思うけど、

単に経験、腕がないのと点数的なこと、
大学病院系なら切らせたい、成績にしたいとしか見てないケースありみたいです。

でもどちらが良いとは言い切れないですよね…

311病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:07:31 ID:9iBl3UOj0
>>302,310
えええ・・・患者のことプラス利害思考が働くのか・・・
諦めないで何件も周ってよかった

しかし全く妊娠できん
小さい筋腫らしいのに
原因究明に疲れた
312sage:2009/11/17(火) 11:46:38 ID:e1jZ8X2m0
リュープリンの話題が出ているので、便乗して質問させて下さい。


先日、2回目を打ちました。
頭痛が時々とホットフラッシュの他、酷く眠いです。
副作用?と思えるものはこの程度なので、多少辛くとも我慢出来る程度なのですが、
1回目が終ってから十日後くらいに、予定日より一週間ほど早く生理がありました。
普段の生理とは違いレバー状のものはなく、五日程度で落ち着いては来たのですが、
サラサーティ等をあてていないとちょっとね・・って感じが半月ほど続いています。


皆さん、生理は何回目から止まりましたか?

また筋腫はどのくらいから小さくなり始めましたか?(私は一センチ育ってたので)

人それぞれ体質もあるので医師に相談が確実とは分かっておりますが、休みが合わず
受診も問い合わせも出来ない状態なので、皆さんの経験を聞かせて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
313sage:2009/11/17(火) 11:48:01 ID:e1jZ8X2m0
>>312
下げ間違いすみません!
314病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:19:18 ID:1ZLyOmlT0
妊娠しないのは筋腫のせいじゃないんじゃない?
何をどうしても出来ないものは出来ない。それが不妊症。

腹腔鏡はかなりの技術を要するから出来る医師が少ないし、手間かかるからね〜。
腹腔鏡でオペ始めても途中開腹に切り替わることも少なくない。結局、通常の開腹より傷が多いという結果に。
315病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:37:40 ID:2pq7glMk0
>>312
1回目からです。
私の場合ですが

・生理4日目で初回リュープリン接種
・5日目で生理が一旦終了
・2日明けて生理終わり頃のような不正出血が2週間続く
・それ以後は生理が止まる

こんな感じです。
リュープリン初回接種後に出血があると言われましたので
2週間の不正出血はそれだと思いました。
人によっては生理のような結構な量の出血があったり
1ヶ月くらい少量の出血が続いたりとさまざまだそうです。
なんでも卵巣を刺激して脳下垂体にストックされている
エストロゲンを放出させるからだとか。
注射前に病院で頂いたパンフレットに書いてありました。
それとカルシウム不足になるので積極的にカルシウムを摂るのと
軽い運動をしましょうとも書いてありました。
なので食事だけでは限度があるのでカルシウムサプリも
併用して飲んでます。
316病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:45:07 ID:Vv/tpy1S0
>>315
為になります。ありがとうございます

ってわたしは312さんじゃありませんが、
1回目打って、だらだら生理が続いています。
317病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:46:23 ID:RP3MZ0uu0
>>312
私の場合ですが、リュープリン1回目を生理初日に打って
そこから1ヶ月間茶オリ程度の出血が続き
2回目の生理が来たのか来てないのかわからないままに出血が終わりました
計3回打って術前検査で2cmちょっと粘膜下筋腫が1.3cmになってましたが
リュープリン打ってる間は内診はなかったのでいつ頃から小さくなったかは不明

リュープリン打っても生理が止まらない人も稀にいるようなので
私見ですが貧血で倒れるぐらいの大量出血でもない限りは様子見で大丈夫だと思いますよ
318病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:23:09 ID:SJiEfnyPO
>>311

きっとこんな風に言われたんじゃ?


「開腹の方が安全だし、子宮鏡はあまりまだ普及してないからオススメできまてんo」

要するに、うちはやる腕がありませんて意味ですよ。

騙されないように。

場所が完全に筋層内に埋もれてたり、
手術時期が圧倒的に早いならごもっともだと思うけど…

基本的に開腹の方が出血も多くオペ時間も長いはず。


まあ、医者も慈善事業違いますからねえ…

あと医師免取ったあと、
食いぶち見つけてある程度の地位築いたり、
開業だったら軌道に乗ったらあまり勉強したり新しいことはやらんだろうな。

悪いということじゃなくて、期待し過ぎというか、
人間だったら仕方ないよね…

自分の生活も家族も体も大切なわけだから。
319病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:37:36 ID:txsAVHKT0
>>318
「はず」とか「だろうな」とか妄想話は他所でお願いします。
320病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:40:08 ID:1ZLyOmlT0
開腹の方がオペ時間短いですよ!どう考えてもそうだろよ。
出血が多いのはヘタな医者だから。数が大量なら多めの出血も仕方ないが。

ホント医者選びも寿命のうちだ。そんなに特殊な例でもないただの筋腫のオペでも差がありすぎてビックリすねよ。
12cmくらいの筋腫一つ取るのに縦にヘソの上から切ってヘソよけて下までザックリとか。
片や20cmもあるようなモノでも横切りで最小限の切開で中で筋腫分割して出したり。
321病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:50:31 ID:ii799vw70
>>318
開腹の方が手術時間も短いし、大きな血管をある程度結紮するから、核出でも出血は少ない。
だから傷は目立つことが多いけど、安全面では医者と患者にメリットが大きい。

テケトーなこと言わん方が宜しい。


322312:2009/11/17(火) 15:54:42 ID:e1jZ8X2m0
>>315さん
勉強になりました!
私はパンフレットなど貰わず、詳しい説明も受けていなかったので医学的な説明とても有りがたいし分かりやすかったです。
カルシウムも積極的に摂取した方が良いのですね。私もサプリ買って飲むことにします。
手術は終えられましたか?無理せず、ご自愛下さいね。
どうもありがとう御座いました。

>>316さん
同じような状態なのですね。
たらたらと続く出血は鬱陶しいですが、カルシウム飲みながらお互いに頑張りましょうね!


>>317さん
317さんも暫く生理が続いていたのですね。
内診がないと筋腫がどのように変化しているか分からないので、その間は不安だった事と思います。
術前には小さくなったようねので、経過は良好とお見受け致します。
落ち着いていられるようで良かったです。
貧血になるほどの大量出血ではないので、暫く様子見といきます。

皆さん、どうもありがとうございました。
身近に筋腫の治療をした者がいない為に比較等が出来ずにいましたが、
お話を聞かせて頂き気持ちが楽になりました。
どうもありがとうございました。


323315:2009/11/17(火) 16:38:56 ID:2pq7glMk0
>>322
お気遣い有難うございます。
手術は年明けの予定なんです。
リュープリンも来月あと一回打ったら1クール終了です。
副作用は私も異様な眠気とホットフラッシュ、あとは所構わず眠くなるのに
就寝時何度も目が覚めるといった感じですね。

ついでにカルシウム摂取の豆知識などを書いてみます。
もしかしたら知ってるかも知れませんが…。

食後にお酢やクエン酸ジュース、レモン水などを飲むと
食物中に含まれるカルシウムが吸収されやすくなるそうです。
詳しくは「カルシウムとクエン酸」で検索してみてください。
私は食後にカルシウムサプリとお猪口1杯のお酢を
大体200ccくらいの水で割って飲んでます。
お酢は慣れるまで飲み難いですがクエン酸ジュースやレモン水なら
飲みやすいかもしれません。
ただお酢やクエン酸を飲むと胃を荒らす可能性があるので
注意が必要です(特に胃の弱い方)。
324病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:52:52 ID:mWDoyk7k0
先月7センチの筋腫があると言われ、大きい病院で詳しく調べた方がいいと
言われました。病院も混んでいて来月の2週目の予約になりました。
今現在、お腹の膨張がとても気になります(妊娠4か月くらいの大きさです)
気になるのはお腹の膨張だけなんですが・・・。
詳しく見てもらうまであと3週間くらいあるのですが、その日まで待っていても
大丈夫でしょか・・・?
ちなみに31歳でまだ処女なんですが、将来は子供を産みたいと思っています。
やはり手術すべきなんでしょうか。
とても怖いです・・・・。
325病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:22:29 ID:pVSlNhsC0
フランス在住ですが、妊娠希望なので開腹核出手術することに決めました。私の筋腫は5cmほどで卵型のが子宮内にあります。
先生は入院は普通は5日で十分って言ってましたけど、日本だとどのぐらい入院するのが普通ですか?ほんとに5日だけで十分なんですかね。
それと、フランス語のサイトでは手術後の再発率は10%だと書かれてあるのですが、思ったより低いことに驚いてます。
326病弱名無しさん:2009/11/17(火) 23:14:42 ID:LcEcR1fHO
>>325

開腹の大きさによる
あたしは5センチ以内で済むだろうから入院一週間って言われたよ
都内の病院
327病弱名無しさん:2009/11/17(火) 23:20:51 ID:LcEcR1fHO
健康に気をつけて生きてきたのにさ
裏切られた気分だよ
酒煙草なし、甘いものお菓子苦手、週5自炊、ジム通いもちゃんとしてるのに
ガンってそんなもんだけどさ
328322:2009/11/17(火) 23:24:02 ID:lzeZ132I0
>>323
カルシウム摂取の方法まで、丁寧にどうもありがとうございます。
お酢やクエン酸が効果的なのですね。
胃があまり強いほうでは無いので、レモンジュース等を取り入れてみます。
医師からあまり詳しい説明がなかったので本当に助かります。
どうもありがとうございます。

手術は年明けなのですね。
あと一回でリュープリンは終わりとのこと、副作用で日常生活に不便が
起きるのももう間もなく終了ですね。
私は来年三月に手術予定です。
眠気は本当に耐え難い時がありますが、お互いに頑張りましょうね。
年明け早々になるようですが、年の初めからすっきりできそうですね。
頑張って下さい!

329病弱名無しさん:2009/11/18(水) 00:39:35 ID:PWnQdH5b0
>>324
別に三週間後でも問題ないですよ。大きい病院で検査とかどこでも普通にそれくらい待ちます。
筋腫持ちの多くは何年も、人によっては10年以上も定期的な検査のみで経過観察ですよ。
そして筋腫が小さいうちに早めに手術を・・・と考える人も多いですが、それで手術してスッキリ!といくならみんなとっとと手術します。
生理があるうちは再発する可能性がとても高いからです。3ヶ月〜3年位で結構再発してますよ。

粘膜下に出来てる人は小さくてもかなり酷い貧血や大量出血があるので、早めに手術する人も多いですが、
そういった生活に支障をきたす重大な症状がないうちは経過観察だと思います。
ひどい症状が無くても12〜13cm以上になると手術を勧められるようになるかもですが。

そして筋腫があっても妊娠出産に支障が無い人もいるし、産むまでかなり辛い症状が出る人もいる。
または妊娠しない、しても流産死産のケースもあり。

上に書いた通り取っても早い人は数ヶ月で再発するので、子供を希望する人は予定が出来たら手術する又はとりあえず筋腫持ったままチャレンジといったところです。
不安な気持ちは分かりますが筋腫は30代〜40代の人の4人に一人は持ってますよ。
330病弱名無しさん:2009/11/18(水) 00:50:21 ID:pJvAA8gBO
筋腫って、再発することが、けっこうあるんですね〜
331病弱名無しさん:2009/11/18(水) 15:59:27 ID:p1pzgnjwO
開腹核出からちょうど1年だけど粘膜下が再発したような気がするorz
経血の量が増えたし貧血気味。
また手術はイヤだな…
332病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:21:44 ID:V932i5jG0
術後一年半経過しました。
今日検診行ったら、1センチに満たないぐらいの筋腫があるといわれました。
妊娠希望で手術したのになかなか妊娠しないし。。。
もう嫌!!!!
333324:2009/11/18(水) 19:58:40 ID:ERktF03U0
>329
詳しくありがとうございます。
そんなに早いペースで再発するとは!
早く手術すればいいわけでもないんですね。
ちょっと落ち着きました・・・。
334病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:53:29 ID:OaRviC6wO
一年やそこらで再発か!!
私も不妊筋腫
TCRだからもっと再発早そう
AIHなんて生ぬるいこと続けてないで手術終わったら体外行くかな
百万飛ぶけどさ(怒)
335病弱名無しさん:2009/11/19(木) 09:27:22 ID:i3iHHVIk0
ノシ。
不妊筋腫餅でした。
術後1年タイミング、AIH試したけど駄目で
結局体外で授かった。
さっさとやれば良かったと思ったよ。
術前に受精卵保存しとくとか。
336病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:53:20 ID:49OdZrit0
のし

意味やっと分かったw

>>335
術前に採取・・・
って採卵とかすぐやってくれるの?
リュープリン注射開始含めると1周しかない
337病弱名無しさん:2009/11/19(木) 13:10:43 ID:7m7JqwUNO
自分も筋腫が不妊の原因だと言われ手術したものの
妊娠に至らず早1年
先に筋腫が再発してしまったよ。

さっさと体外にすすめば良かった
338病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:33:48 ID:VKYfxEGBO
再発された方に質問です。手術で採った筋腫はどのくらいの大きさでしたか?
また再発した筋腫の大きさも教えてください!
339病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:47:55 ID:HQwsi836O
久々に 大きさおしえて厨 登場か?
340病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:01:11 ID:0umChyO80
>>336
自然周期ですぐ採ってくれるとこ(加藤とか)なら
大丈夫だと思う>採卵
341病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:15:04 ID:0umChyO80
追加。
リュープリン打つ前に採卵なら可能だと思うよ。
打った後はわからない。

自分が術後体外進んで思った事は
卵巣癒着で採卵すら出来ない可能性も無きにしもあらずだし、
ホルモンの調子も変わるかもしれない、
少しでも若い卵の方がいい。
術前に数個受精卵があれば気が楽だなぁって事だった。
(実際、術後卵巣は採卵には問題ないくらいだけど
軽度癒着したよ。)



342病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:30:03 ID:49OdZrit0
>>340、341

ありがとう
癒着・・・そうだったね・・・
採卵出来なくなるかもなんて思いもよらなかった・・
卵管の近くじゃないから可能性低いとは言われてるけど・・
不妊治療もしてる病院なので相談してきます!
343病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:08:40 ID:AzWZkr8/O
これから寒くなるから筋腫持ちのみなさん
体を冷やさないようあったかパンツなど履いて暖かくしましょうね
344病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:20:47 ID:q28e8n4s0
筋腫って冷えるとだめなのやっぱり?
345病弱名無しさん:2009/11/20(金) 01:30:33 ID:UQbq90J1O
術後一年で不妊治療してます。
排卵誘発剤を飲んでるのですが、そのせいで筋腫が大きくなると最近知ったのですが本当ですか?

ご存知の方いますか?
346病弱名無しさん:2009/11/20(金) 02:41:28 ID:/8pPAaqUO
>>344
不規則に痛むんだけど、ここ数日は確かにその前の暖かかった日よりも痛みが強い気がする
やっぱり冷えも関係あるのかな
腹巻きはちゃんとしてる
347病弱名無しさん:2009/11/20(金) 04:02:16 ID:z5LbedeKO
理由は分からないけど確かに冷えると生理痛酷くなる
お腹周りはもちろん足も冷えないようにしてる
あと食べ物は生姜使ったりとか
とにかく暖めてると少し楽
348病弱名無しさん:2009/11/20(金) 08:33:55 ID:YL+ljs2EO
>>320縦というか斜めでヘソに少しかかって切られた感じでヨレてる。
1年2ヶ月過ぎた。こんなツレたヘソのままなのだろうか?
349病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:33:14 ID:+oguKvhEO
>>345
誘発剤じゃなくて黄体ホルモン剤とか注射で筋腫大きくなるはず
医者に確かめてないけど
いつも3センチなのに高温期に診てもらったら4センチって言われた
350病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:37:00 ID:eG2tDKsw0
>>346>>347
ありがd
腹巻買ってこよう
351病弱名無しさん:2009/11/20(金) 18:34:11 ID:3A02keJI0
7年、温存中です。。。
昨日激痛があり、別の症状でいただいていたボルを飲んでみたけど、痛みは変わらず。
今日になり、痛みに加え、胃の圧迫と腹部の膨満感が。
明日、病院で診て貰うんだけど、どれまでに何か楽になる手立てはないものでしょうか?
個人差はあるのは承知のすけです。
とりあえず、ホット麦茶であったまり、腹巻と湯たんぽは装着してます。。。
よきアドバイスいただけると助かります。。。
352病弱名無しさん:2009/11/20(金) 20:09:18 ID:YL+ljs2EO
温めるとズキズキする痛みが追加する
お腹押さえると多少紛れるけど、ポコッと出てる部分を押すのなんか恐い
353病弱名無しさん:2009/11/20(金) 20:16:56 ID:gjHm+lKT0
>>351
私もあります。胃の圧迫と腹部の膨満感。
未婚のため温存してますが、だんだん限界感じつつある今日この頃。
ただ、昨年より8キロ太ったのもあり、それも原因のように思います。
痩せていたときはそういう症状はなかったし・・・。
内臓脂肪を少し減らせばそれだけお腹の中の空間も開くんじゃないかな。
アドバイスになってるかわかりませんが、参考までに。
354病弱名無しさん:2009/11/20(金) 21:09:53 ID:7FC7SAWH0
>>352−353
ありがとうございます。
なんか大量のゲップと屁が出てるせいか、少しは楽になりましたが、まだまだパンパンです。

>>352
お腹押すのはやはりいたいので止めたけど、温め過ぎも良くないのでしょうか。。。
血行は良くなりようだけど、筋腫もグングン活動してしまうのかなぁ。

>>353
私も症状がでてからは、プラス10`以上も太りました。
勿論食事に気を遣ってるけど、ホルモンバランスの悪さも影響しているのかもしれませんね。


355病弱名無しさん:2009/11/20(金) 21:52:18 ID:gRUVSCxC0
私は真冬にトイレでちょっとイキんだら、
下腹の痛みが広がってぶっ倒れたことがあります。
医師には冷えと力みは厳禁と言われました。
便座は暖かいんだけど…やはり冬は怖いです。
356病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:49:53 ID:tYnJX5xG0
太ってると開腹手術も大変らしいよ。
357病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:08:51 ID:VCMA9Y/zO
筋腫放置で生活改善、食事療法、
漢方で小さくなる見込みって、やっぱり薄いですかね…
358病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:13:35 ID:0d5otTIO0
開腹核出手術してから妊娠した人いますか?
手術のせいで不妊症になるってことはないですよね??
359病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:26:07 ID:ZGhJO4AY0
筋腫が小さくなるは聞いたことないなあ
プロポリス飲んでた2年間は大きくならなかった気が…
その頃病院行くのやめてて3年後怖々行ったら大きさ変わってなかった
飲んでたものと関係あるかわからないけど

子宮体がん検査をすると生理が重くなる人って私以外にもいるのかなあ
先生は関係ないっていうんだけど
どうも子宮を刺激してる気がして
360病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:42:01 ID:xhXxo5XX0
>>358
腹腔鏡下核出術2回受けてその後妊娠した者なんで
参考にならないかもしれませんが

『手術のせいで不妊になる事はあるかもしれないが、
放っておいたら妊娠はまず不可能な状態』と言われたんで手術受けました。

子宮内腔を筋腫が埋め尽くして着床できない、
できても筋腫に押しつぶされて胎児が育てないとの説明。
その位状態が悪ければ、手術受けるにあたってクヨクヨ悩む場合じゃなく
「もう取るしかない!」て感じでした。
361病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:49:19 ID:/8pPAaqUO
>>355
力んだらダメってことは、ちょっと前に出てた転ぶとかぶつけるとかも多少気をつけたほうがいいのかな?


腫瘍マーカーの結果が出た

CA125が187とか何…

卵巣ガンのスレをブクマしてROMりながらMRIを待つことにするよ…
50代以上に多いって、私まだ30代なのにorz
362病弱名無しさん:2009/11/21(土) 00:44:52 ID:SM4xcX/Y0
>>357
私はケイシブクリョウガン(筋腫にも効果あるとされている)を他の病気で内科で処方され飲んでました。
飲み始めた頃は筋腫は無かったのですが、飲んでいながらも筋腫が出来、一年で18cmまで成長しました。
私には全く効果なかったようです。
個人差があると思いますが、漢方に過度な期待はしない方が良いですね。
ただ筋腫による不快な症状の緩和になるかな?!程度に思っておいた方が。
363病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:20:38 ID:4AgG5WVQ0
>>358
やはり妊娠を望むなら手術してしまった方がいいと思えてきました。
私のも子宮内にあって日々成長しているので、それを取らないまま妊娠するのは危険と先生に言われています。
2回も手術してから自然妊娠したのですね。ちょっと安心しました。
ちなみに手術後に妊娠するまでの期間はどれぐらいかかりましたか?
364病弱名無しさん:2009/11/21(土) 02:40:12 ID:dyrgFc/rO
>>359体ガンを二年前に三分のーと筋腫を取りました。ガン定期検診の細胞チェックの度に出血し小さな筋腫は残ったまま。慣れたかも
>>362桂枝〜飲んでます。前は加味何トカだったけど桂枝〜よりマイルドらしく変更しました
365病弱名無しさん:2009/11/21(土) 09:30:13 ID:uP0gb+ZYO
>>358
術後不妊の可能性ありますよ
卵管癒着で
私は五分五分で不妊筋腫と言われて、微妙で判断困ってる
まあもうぐだぐたやめて手術予約しちゃったけど
術前に最後に体外に挑戦します
366360:2009/11/21(土) 11:14:55 ID:aHMi3Nh40
>>363
>>360へのレスでいいんですよね?
二回目の手術後、約6ヶ月で自然妊娠しました。
私の筋腫は再発が早かったせいか、術後4ヶ月で妊娠の許可が出ました。
>>365さんがおっしゃっているように、リスクはあるので
ご自身が納得の上、手術受けてくださいね。

現在妊娠中でまた筋腫ゴロゴロ出来ちゃってますが(´A`)
もういっそ帝王切開のついでに全摘してもらえないか(´A`)
367病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:17:29 ID:I+zjCfwhO

リュープリンを途中で手術に切り替えた方いらっしゃいますか?

2回目をやったところなんですが、少々副作用が強くなっています。
仕事が24時間勤務なので、段々と辛くなってしまいました。
今はまだそこまででもないですが、この先あと4ヵ月もこの状態が続くかと思うと気が重いです。

先生に手術を早めてもらえないか相談しようかと思っていますが、リュープリン途中で手術に切り替えた方はいらっしゃいますか?

368病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:26:44 ID:SM4xcX/Y0
>>367
手術の順番待ちで空があれば早めることできるのでは?!
そもそもリュープリンを打たずに手術してる人もいっぱいいますよ。
極端な貧血持ちの人はリュープリンで生理を止めて貧血改善して手術だったり、腹腔鏡手術のため待ち時間に大きくならないように又は少しでも小さくしてという事で打ちますが。
私は巨大でしたが一度もプリン打たず手術しましたよ。
369病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:31:59 ID:k4F5Ug5gO
子宮筋腫に対するホルモン療法に関してですが、
更年期の症状以外に何か副作用やリスクは伴ってくるのでしょうか。

脳に障害が出たりガンになりやすくなるという、
根拠があるのかないのか分からないことを耳にして戸惑っています。

医師からそのようなリスク説明は特に受けなかったし、
ネットでもそういう事例は上がっていないようで…

もし何かご存知でしたらお願いします…
370病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:46:18 ID:UM0ejRYVO
>>369
武田薬品のサイトにリュープリンの副作用や副作用が出る確率などの説明ページがあります。
医療従事者向けなので内容は難しいですが詳しく書いてありますよ。
不安があるなら医者に納得いくまで説明してもらうのが一番ですが先ずはそちらを読まれてはどうでしょう?
371病弱名無しさん:2009/11/21(土) 16:19:01 ID:+jFI8IS40
2年半前の子宮がん検診で8cmの筋腫が見つかって、ずっと経過観察してましたが
来年の春にやっと摘出しようかな、と。
12月の生理から排卵を止める注射始まります。
生理痛や貧血など筋腫による症状が全くないのでずっと躊躇していましたが、
筋腫が大きいこと、位置が悪い(子宮の入口)、そろそろ子供産みたい(今34歳)、先生と親、彼氏のススメ
いろいろ考えて決心しましたが、やっぱおなか切るのが嫌なんだなー
まぁこのまま妊娠したとしても帝王切開だから、結局いつかはおなか切るんだけど
372367:2009/11/21(土) 17:06:40 ID:I+zjCfwhO
>>368
ありがとうございます。

そうか!言われてみればそうですね。
腹腔鏡での処置の予定なので、開腹でも良しとすれば空き状況で早める事も可能かも…。

考えが回りませんでしたが、的確なお返事どうもありがとうございました。
先生に相談しやすくなりました。
373病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:47:46 ID:4AgG5WVQ0
>>366
すみませんレス番間違えてましたw
術後4ヶ月でも妊娠許可おりることがあるんですね。腹腔鏡下核出術だからかな。

再発する場合、医師の技術力とは関係なく、ホルモンの影響なんでしょうか。
筋腫がどのようにして増殖するのかよく知らないのですが、
取ってしまっても根が残っていてそこからまた成長するというケースもあるのかなと思います。
またすべてきれいに取れても新たにできてくるという場合もあるのでしょうね。

再発は残念だったと思いますが、妊娠おめでとうございます^^
お互い頑張りましょう。


374病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:34:55 ID:k4F5Ug5gO
>>370
ありがとうございます。

早速見させて頂きたいと思います。


375病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:01:22 ID:OtK5brVHO
筋腫ができたぽいあたりでLDLコレステロール値が上がったり、おりものの様子が
おかしくなったり、恥丘周辺にニキビの酷いのみたいなのができた。
他にそんな症状出た人いませんか?
たしか体重が増えたって人はいましたね。減らないというか。
今年の健康診断で筋腫発見プラスLDLコレステロール値142で再検査になってしまいました。
LDLコレステロールについて調べると性ホルモンの材料になるとか。
しかしエストロゲンはコレステロール値を下げる働きがあるとかでいいんだかわるいんだか。
376病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:09:30 ID:GMtXZGZV0
>>243
少量の出血が2〜3日だとホルモンバランスが悪くなってるだけで、よくあることらしいけど、
1週間とかで、大量出血だと別の病気が隠れてるかも知れないから、
病院に行ったときに先生に話しておいたほうがいいとおもう。
377病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:30:09 ID:RfiEdx17O
リュープリンてさ
生理止まるってことは卵巣・子宮休ませるってこと?
それとも負荷かけるってこと?
378病弱名無しさん:2009/11/22(日) 08:26:45 ID:QjXoRl13O
リュープリンを含むGnRHアゴニストは、
本来下垂体に性線刺激ホルモンを放出させるものですが、
それをあえて連続使用で刺激を与え続けることで、
逆に下垂体の感受性を低下させてエストロゲンを抑える。
結果、筋腫の成長を妨げる効果が狙えます。

どっかのサイト調べ。
379病弱名無しさん:2009/11/22(日) 08:54:48 ID:XFa2fLN+O
>>377
詳しいことは病院で聞くかメーカーサイトを見るべし。

専門的なことは>>378が言ってるけど、簡単に言えばリュープリンでの治療法は
疑閉経法と言って人工的に“あがった”状態にする。
結果、排卵が止まり生理も来なくなる。
質問の“休ませる”の意味が排卵しない、生理が来ないということなら、そうだね。
380病弱名無しさん:2009/11/24(火) 05:13:44 ID:Gw3ktwwDO
術前には度々お世話になりました。ありがとうございます。
子宮鏡検査後の抗生物質について質問です。

半年前粘膜下筋腫の子宮鏡下手術をし来月術後半年の定期検査に行きます。


来月のことを考えながら術後1ヵ月に受けた子宮鏡検査を思い返していたら
検査後抗生物質を飲んでいなかったことを思いだしました…
処方されませんでした。

術後1ヵ月検査後の抗生物質はみなさん飲みましたか?


今日まで異常な痒み痛み臭い等ありません。
が、おりものの検査など念のためにしたほうがいいのでしょうか?

どなたかお願いします…
381病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:11:42 ID:xsQF3tPY0
>>371

私も全く同じような感じで開腹手術しました。でも術後卵管癒着で
妊娠不可能になってしまった。。

開腹手術はかなりの確率で不妊になるから皆さん良く考えた方が良いよ〜
体外受精しないと決めてる人は特に。
382病弱名無しさん:2009/11/24(火) 09:37:24 ID:HtltcrKP0
>>381
>>開腹手術はかなりの確率で不妊になるから
初めて聞きました。詳しく教えてください。
私は未婚で、後に少しでも妊娠の可能性を残したいと思っており、
そのため腹腔鏡ではなく開腹にしようと決断した者です。
381さんは腹腔鏡を受けなかった理由は何ですか?
383病弱名無しさん:2009/11/24(火) 10:16:03 ID:IHYrldK5O
このスレ住人でまだ病院に行ってないとか経過観察さぼってる人は

すぐ病院へ行って欲しい

私は大きさは6センチだったけど変性してたよ
手術後に写真見せて貰ったけど
何だかぶよぶよとした気味の悪い物体が写ってた
一応良性と判断されたけど定期的に検診する事に
40代という年代だから変性しやすかったかは分からないけど
手術勧めてくれた先生には感謝してる
だからみんなも気を付けて欲しいと切に願うよ
384病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:28:53 ID:dIt+LQG90
>>381
え、まじで?
先生は、早くとって若いうちに子供産んだほうがいいって言ってたし
手術して不妊になるなんて一言も言ってなかったんだけど。
それが本当なら切りたくないんだけど。
子供は一人は絶対に産みたいから、
今度病院行ったら聞いてくるよ。
385病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:41:46 ID:oDXYyy3F0
>>382>>384
少し落ち着こうよ。
>>381って釣かも知れないよ?
マジなら問題発言だもの。
医者でもないのに「〜すると○○になる」って断定するのは可笑しいと思うし
自分がそうなったから皆もそうなるとか軽々しく言わないで欲しい。
いくら2ちゃんでも、ここに来る人たちは真剣に悩んでる人が大勢いるんだから。
386病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:50:56 ID:dIt+LQG90
>>385

そうだね。
でも癒着→不妊の可能性が全くないとは言えないだろうから、
次に病院行った時にちゃんと先生に聞いてくるよ。
387病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:46:48 ID:kY++QbqYO
子宮筋腫経過観察さぼってる方いますか?
388病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:46:56 ID:HtltcrKP0
>>385
取り乱してしまい申し訳ありませんでした。
私も次の検診で主治医に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
389病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:46:08 ID:IHYrldK5O
>> 383 だけど さぼってる人が「いるなら」って書きたかったんだけど
断定的な言い方になってしまって申し訳ない
でも、ホントに気を付けて下さいね
390病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:22:46 ID:RYnEw8sbO
私も経過観察しているうちに変性し激痛を伴うようになり緊急手術になりました


再発が怖いので今後定期的に通院する予定です
391病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:37:19 ID:nrkvopyTO
いや癒着は7〜8割起こるって
それが新たな不妊になる
虎ノ門病院の先生が書いた本にそうあったよ
だから不妊治療にも詳しい医師に執刀してもらうべきって
あとで出典書くね
あ私は381じゃないです
392病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:35:02 ID:xsQF3tPY0
381です。皆さん動揺させてごめんなさい。
私は大きさが大きかった事もあり腹腔鏡は断られてしまい(9センチ)
開腹手術になってしまいました。私のやった病院はネットなどでも結構
評判だった大病院で手術前には癒着の件は大丈夫という説明を受けていたの
ですが、残念な事に癒着してました・・

私は子供を望んでたので物凄くショックだったよ。。腹腔鏡受けられる所
探せば良かったと後悔しまくりです。
他の不妊専門院で聞いてみたところ、開腹手術をやった人は実際かなりの確率で
不妊になってると言われました・・

不妊治療に力を入れてる病院で手術した方が良いと思う。
393病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:28 ID:utjEydnc0
不妊治療に力を入れている病院は術式が違うの?
どこも同じじゃないの?
394病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:24:20 ID:tgPGxCzVO
術式は同じ
癒着しないように気をつけるって書いてあった
気をつけても三割までしか抑えられないと
「子宮筋腫これで安心」小学館 149ページ目
2001年の古い本…
今は違うかも;;;
395病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:25:07 ID:yroxubzR0
>>392 私も来月開腹手術受けるんですけど、不妊になる可能性なんて先生は一言もいってなかったです。
むしろ、子供を望むなら開腹が一番安全ですって言ってました。
>>391さんの言う様に、卵管癒着が7-8割起こるのならそれって大変なことですよね。
私のはまだ5センチぐらいの成長段階なので腹腔鏡とか子宮鏡のできる先生を探すべきでしょうか。
396病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:30:45 ID:yroxubzR0
↓正確性は知りませんが、こんなコメントもありますけど。

手術による癒着は、主に腹壁(傷の内側)や腸に起こり、
卵管周囲に不妊症の原因となるほどの癒着が起こることはまずありません。
(もともと癒着や子宮内膜症などが無い場合ですが)
本来不妊治療としても行われる手術ですから、心配要りませんよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412603854
397病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:36:54 ID:wh57DW3o0
しょう膜下で5センチ、
「すぐ妊娠したいのでなければ経過観察でよし」と言われた。
急いで妊娠したいなら手術しなはれ、と。
開腹で不妊になるだなんて不安を煽るのはやめてちょ
398病弱名無しさん:2009/11/25(水) 05:39:25 ID:QG+yVUoDO
>>397
同意。

最近、多いよね。こういうネガキャンみたいの。
子宮全摘よくない・リュープリンよくないときて今度は開腹手術 よくないってか?
なんかそういう宗教でも流行ってんのかと思ってしまう。

どの治療を選んでもノーリスクなんてあり得ないのは分かる。
けど、リスクについて説明をするのは医者であるべきで、
いくら医者が書いた本に書いてあるとしても素人であるここの住人じゃない。

みんな不安なのはわかるけど医者本人が言ったのなら兎も角、素人の言うことは参考程度に止めておいたほうがいい。
>>1にも書いてあるでしょ?
399病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:26:32 ID:+tP3AmVY0
でも実際多いよ?開腹手術したけどその後妊娠出来ないって騒いでる人。
ネガキャンって言うけど良く聞くよ。
筋腫手術後なかなか妊娠できなくて不妊検査(卵管造影)うけて癒着が
発覚。

不妊ブログとかネット検索してみなよ。一杯書いてあるから。術後不妊。

400病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:32:21 ID:6E+JnH6s0
>>383
ちなみにどれ位放置されていらっしゃいましたか?
最初の検診から3年放置中で状態は当初よりも落ち着いていて
当初飲んでいた鉄剤も一切のまず2年ヘモなども平均値安定しています
行かないとと思いつつも症状が出ないと放置してしまって・・・
401病弱名無しさん:2009/11/25(水) 08:02:44 ID:JfZ1ndUm0
術後、痛くても体を動かして癒着を防げ。
あたし手術後だから動けないの、って自分に甘える奴大杉
402病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:42:11 ID:klNLOXvQ0
ここは妊娠したいから筋腫手術受ける人しか書き込んじゃダメなのかw
403病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:02:35 ID:c1ElkkHpO
>>400
383です 6年前に4センチで発覚 サボってたのは2年くらいかな
去年の初冬から生理が半端じゃない量で期間も3週間になり
病院行ったら手術対応になると言われてしまった
卵巣も腫れてたのでリューブリンで半年治療して全摘した
病理で変性の他に線筋症も診断されましたよ
卵巣は薬が効いたのか無事だったけどね
私の場合はこんな感じ
あとスレ違い承知で書くけど、同室の卵巣癌の方が
「卵巣癌健診があれば良かったのに」って言われてたよ
筋腫の健診に行けばエコーで卵巣も見えるはずなんだから
やっぱりちゃんと行った方がいいと思う
404病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:26:50 ID:3+90f7Vo0
>>401
やっぱ動くことだよね。
おなか切った後って痛いんだよね><
でも頑張らないとね
405病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:02:13 ID:XR3Ze0s+0
>>399
誰も術後不妊をウソだと言ってはいないんじゃ…?
不妊になるなんてデリケートなことは主治医に相談して判断を仰ぐのがいいと
言ってるんだと思うんだけれど。
沢山いようが必ず全員がなるものでもないわけでしょう?
しかも卵管癒着で不妊になるとは言っても治療法を解説してるHPが結構あるのに
それには誰も触れないのね。
私は医者じゃないから、この治療法が誰にでも適用できるかはわからないけど
参考までにサイトアド貼っとくね。

ttp://www.ob-gy.com/fujinka/rankan.html
ttp://www.stmother.com/databook/woman_01.html
ttp://www.47news.jp/feature/medical/news/0426rankan.html

不安がある方は上記の治療法について主治医に相談してみるといいかも。


>>401
それが一番いいことだね。
癒着は卵管のみじゃなく腸が癒着することもあるし。
それに早く離床して歩いた人ほど回復が早いってこのスレでも言われてるものね。
私も早く回復したい、というか早く職場復帰しないとまずいので…
術後はがんばって歩くようにします。
406病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:28:04 ID:bB55Ionc0
術後の癒着はあると思っていた方がいいかも知れないけど
自分は10年前に卵巣嚢腫で開腹手術して、当時でも術後12時間後に
離床して歩けと言われ、頑張った。

今年8月に筋腫手術で再び開腹したけど、執刀医によると
全く内臓に癒着が無かったと言われました。
たまたまラッキーだったのかも知れないけど、前回も今回も
痛かったけど毎日院内を2〜3km歩いたよ(もちろん徐々に距離を伸ばしたけど)

医師の腕、運もあるだろうけど、自分で出来ることは頑張った方がいい。
407病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:43:31 ID:okghyPjUO
生理痛は子宮筋腫と関係ありませんよって先生に言われてしまった
自分の中の子宮筋腫の常識が壊れてしまいましたw
どこを調べても子宮筋腫の主な症状に生理痛が入ってるんだけど…
筋腫取っても生理痛は和らぎませんでしたか?
皆様の体験を聞かせてくださいませ
408病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:36:58 ID:3uGldNqj0
>>403
詳細ありがとう
異状が出ない限りなかなか一歩が踏み出せないけど
じっくり考えてみようと思います
409病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:18:10 ID:zr64nMzq0
前スレで、全摘でナプキンの質問した者です。
レスを下さった方、その節はありがとうございました。
夜用はまったく必要ありませんでしたが、
縫合に溶ける糸を使用していて、糸が溶けたときに縫ったところ(縫い目)から
本当にわずかな出血がちょこちょこあるので、昼用は退院後もしばらく
必要になりました。(本当にわずかなので、色も薄いです。)

過去スレなどで、縫った糸が出てくるとあったので、ちょっと楽しみに
してたので、見ることができなくてちょっと残念かもw
410病弱名無しさん:2009/11/26(木) 13:10:09 ID:dQgZ0EWl0
>>407
筋腫ができたor育ったであろう時期から生理痛がキツくなったとかだったら
筋腫取ればマシになる可能性はあるんじゃないかな

私は初潮の頃から生理痛ひどくって筋腫取っても変わらないだろうと思ってたけど、取ったらすんごく軽くなった
よくよく考えたら筋腫ができたであろう頃から、より生理痛がひどくなってたんだった
(痛みを感じる前に血を見た瞬間から鎮痛剤漬けにしてたので、そのことを忘れてた)
ちなみに粘膜下筋腫
411病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:35:09 ID:naPMs+uYO
46、子供2人です。筋腫小さいのが3個所有
普通に考えたら妊娠の可能性低いですよね?
低くあって欲しいのですが。
412病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:37:01 ID:pjFH+crO0
大きさにもよるけど、妊娠はお勧めしません
子宮が持たないでしょう、胎児が大きくなるにつれ
子供が死ぬか
子宮が裂けるか…
413病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:16 ID:naPMs+uYO
>>412
と言うことは筋腫があっても妊娠する可能性はあると言うことですかね?
歳考えたら…
414病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:38:21 ID:b78EjYeqO
たんぱんまん
415病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:39:50 ID:QGicDhhA0
筋腫あっても妊娠する人の方が多いですよ。
実際、妊娠をきっかけに筋腫が発覚の人がすごく多い。場所が悪いと流産したり産むまで体が大変だったり。
それにしても46で筋腫持ち・・・しっかり避妊しろ!
416病弱名無しさん:2009/11/27(金) 00:09:05 ID:RdiC/kx5P
>>415
年齢と筋腫は関係ないんじゃ?

まあ46歳でまた妊娠するといろいろきついと思うので
避妊はきっちりしとけ、には同意。
417病弱名無しさん:2009/11/27(金) 00:27:48 ID:k8NV+U310
>年齢と筋腫は関係ないんじゃ?
えっ?そういう意味じゃないです。筋腫もある上で46歳での妊娠はキツイだろって意味です。

筋腫持ちは閉経も遅い人多いし、46でも十分妊娠の可能性ありますよねぇ。
418病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:22:56 ID:1Zmj9Q290
>>417
筋腫持ちは閉経も遅い人が多いんだ。知らなかった。
やっぱり女性ホルモンの分泌量が普通の人より多いってことになりますね。
じゃあもしかして乳癌になる人も多いのかな。
うちの母は筋腫の手術をしてから、その後乳癌が見つかりました。
筋腫もちの人は乳癌検診もきちんとするべきですね。

419病弱名無しさん:2009/11/27(金) 07:50:03 ID:4g/s71zIO
>>410
ありがとーございます
生理痛なんて無縁だったのにここ2ヵ月酷いんで取れば何とかなるかな
他の病院では筋腫が原因って言われたのに…
また違う病院で聞いてみるしかないのかなって思ってました
420病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:52:56 ID:pLfjGDsw0
>>418
乳がん検診来年からだからのほほんとしてたけど、
やっぱ前倒しで検査してもらおうかな・・・なんかいろいろ不安だわ。
女性らしい体つきは女性ホルモンのおかげかも知れないけど
いろいろ悪さされたらたまんない
421病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:20:00 ID:zkhATXZpO
術後歩かされるのもあったけど三日間くらい横向きで寝るようにも言われたよ
仰向けで寝ると癒着しやすいらしくて寝る姿勢の写真付きの紙渡された
痛みは背中の管から入れてたのが強力な薬だったみたいで全然大丈夫だったし
痛くなったら自分でシリンダー押すと追加投薬出来たる嬉しい機能が付いてたなぁ
422病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:46:35 ID:pLfjGDsw0
>>421
背中からの麻酔って硬膜外麻酔?ってやつだっけ?
それならもりもり歩けそう。
でも手術怖いよぉ
423病弱名無しさん:2009/11/27(金) 13:08:34 ID:M6Ep6y970
>>421
1週間後に開腹手術なので、参考になりました。ありがとう。

2年半ほどクリニックに通ってて(筋腫・不妊治療・妊娠・流産など)、
その間エコーのみで一度もMRIせず。
流産後、一番大きい筋腫が変性、そのあとエコーで見えなくなった。
「消えた」と言われたけど痛みが続き、
MRI撮ってみたら、筋腫の位置が変わって大きくなっていて、
さらに卵巣嚢腫も見つかってショック。

まとめて取って、少し落ち着いたら、
信頼できるクリニックを探さねば・・・。
424病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:05:09 ID:BMBYJ+000
リューブリン注射を打っています。

ちょうど一週間前に右腕に2本目を打ちました。
3日ほど前に気がついたのですが、
左腕に打った1本目の注射跡が赤くなりもっこりしています。
しこりになっているというか。

2本目の跡はちょっと赤いですが、
左腕のように見るからに腫れている感じはありません。
時間がたつと腫れてくる注射なのでしょうか?
425病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:17:07 ID:zkhATXZpO
>> 422ー423
421です
手術そのものは麻酔で意識ないからどうってことないよ
むしろ術後がちょっと大変かな
私は38度を越える熱出したし
口から挿管してたから喉がガラガラになったし
でも問題なければ3、4日くらいで改善されるから
これは私の場合だから個人差あると思うけど
ちょっとでも参考になればいいかな
手術頑張ってくださいね
426病弱名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:43 ID:ISYhACPdO
46才にもなってまだ妊娠がどうとかいってるメルヘンいるんだ〜 羊水腐ってるだろうしバカにしか見えない。妊娠なんて考えるのはせいぜい40まででしょ。 まだ可能性あるし〜とかアホ。
427病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:16:13 ID:8xIZkQCOO
漢方なくなるかもとか言ってるけど大丈夫か?
428病弱名無しさん:2009/11/28(土) 00:00:16 ID:V5QKb5pN0
歳関係ない。50歳近くでも出産する人いるし・・・。
50過ぎても閉経しなければ可能性はあるんだよ。
429病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:22 ID:1Pk+1ysEO
可能性ある可能性あるってwバカみたい。50才近くで生む奴なんてまずめったにいないから。どうせ中年不妊のタワゴトでしょ?子供のことを全く考えてない自己中。50才で子供うんだら子供が成人むかえる頃には生きてるかもわからない年齢。可哀想すぎ
430病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:24:29 ID:S8F+PKvA0
>>429 羊水腐ってるとかそういう問題じゃなくて、40歳すぎてからの出産は危険だから
普通はしない。でも生理がある限り避妊しないと妊娠してしまうんだよ。
431病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:28:06 ID:1Pk+1ysEO
>>430そのくらいわかってるしw真面目くさってバカみたい。羊水腐ってるはネタだから。
432病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:44:17 ID:Wf8hW2wDO
>>429
貴方の母親が貴方を産んだのが50歳近くだったと仮定して考えてみて下さい。

成人するまでに生きていられないかもしれない母親を持った自分が可哀想だと思いますか?
自分が可哀相だから産まなきゃ良かったのにと、貴方の母親に思いますか?


私の母は私を44歳で産みました。
だけど私は母親の年齢で自分を可哀想だなんて思いません。
高齢での出産は肉体的にも精神的にも大変だったと思います。
だけど、その大変さと引き替えにしても私という命を育み愛しんでくれた母親に、深く感謝しています。


貴方の勝手な価値観で、子供を可哀想な存在にしないで下さいね。

たとえ何歳で産もうと、愛されていれば子供は幸せです。
433病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:45:21 ID:1Pk+1ysEO
46才妊娠の可能性低いですかね〜?ってww H覚えたての中学生から高校生みたい。バカな女。避妊しらずのナカダシ女
434病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:57:07 ID:CkRsRA/i0
携帯のバカに餌やるな
435病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:58:55 ID:ScB0KdGrO
荒らしはスルーしましょう
436病弱名無しさん:2009/11/28(土) 03:06:50 ID:WnBYXaCv0
ID:1Pk+1ysEOがキモいっていうか恐いっていうか…粘着質だしメンヘラなのかな?
437病弱名無しさん:2009/11/28(土) 04:07:49 ID:S8F+PKvA0
ID:1Pk+1ysEOは男からも親からも愛されたことがない寂しい女だよ。スルーしましょ。
438病弱名無しさん:2009/11/28(土) 05:41:31 ID:y9bReMCM0
>>424
自分の場合は腕じゃなくて腹部に注射して小さいしこりができた。
薬剤と脂肪が反応してるのか結構あることらしい。そのしこりは徐々になくなっていった。
ほっておけば消えていくんじゃないかな。
ちなみに3本目の時はしこりはできなかったなぁ。打つ看護師さんによって違うのかも。
少しずつ成分が放出されるようになってるから、注射跡をもんだらダメだよ。
439病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:22:43 ID:/FQ5kLTi0
>>438
424です。ありがとうございます
放っておいて消えるといいなぁ。
なぜ先に打ったほうがしこりになっているか不思議ですが。

皆さんがいじっている46歳筋腫餅妊娠がどーのこーのの人は、
妊娠の可能性が低いと良いな、ってことで、
いまさら3人目は欲しくないってことじゃないですか?
440病弱名無しさん:2009/11/28(土) 09:00:27 ID:1Pk+1ysEO
>>436中年がw
441病弱名無しさん:2009/11/28(土) 09:50:19 ID:0C1i44fVO
気の毒に
442病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:25:15 ID:NDyDPmpf0
目を合わせちゃだめ
443病弱名無しさん:2009/11/28(土) 16:33:14 ID:gLi7lgUP0
巨大筋腫を摘出した場合、その後のお腹はどんな感じなのでしょう
腸などが動いて落ち着くまで痛いとか、あるのでしょうか。
444病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:37:54 ID:zQb8WYZj0
>>443
特に変わらないなぁ。
腸もすぐに正常に動き、収まってくれたってかんじで。
もともとデブだった自分はおなかもあんまり凹まなかったけど
カッチカチに固かったのが柔らかくなったよ。
445病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:39:13 ID:sxMvKr090
既婚女性板はカルト団体の糖一教回や、そよ風などが支配し世論工作をしています。
既婚女性に成り済ましレスを繰り返してます。
残念だが既婚板の政治スレは全部カルトの工作スレです。
例えばこのスレ

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その80
>>66-82
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1259420965/
web魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-1129-0505-19/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1259420965/
446病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:39:31 ID:OOweJDQfO
>>443
術後、3ヶ月ですが私は元々は、下痢っぽかったけど筋腫核出手術後、反対に便秘がちになり、毎日、下剤飲んで出してます
手術前は、筋腫が膀胱を圧迫してたので、くしゃみする度に尿もれしてたのが、手術後は、尿もれしなくなりました
横切りの開腹手術後、傷から上だけ、ぽっこりお腹になっちゃったので
今、腹筋を意識したり固くなったぽっこりお腹を、お風呂で、さすったり揉んだりして
少しは、出っ張りが減ったような気がしていますが、まだ気になります。出っ張りを触ると感覚が、まだ、しびれた感じです
生理は術前は出血量はナプキンから、あふれかえるほどで二週間くらい続いてましたが、術後は、5日くらいに短くなくなり痛みも良くなりました
447病弱名無しさん:2009/11/29(日) 12:38:34 ID:65Rzq9WMO
腹くくって年明けに子宮全摘予定の粘膜下13センチもちです。
先週リュープリン三回目打ってきました。
二回目の注射時期に予定だった生理が止まり、今のところ更年期症状もなく温泉・スポーツクラブ行き放題と快適な生活になりました。
強いて言えば、二回目を打ったあたりから朝起きた時にびっしょりかく寝汗が気になるくらいでしょうか。
このまま一生オペせず生理来ないで欲しいなーと願っちゃうくらい体も気持ちも軽くなりました。
貧血治って体軽いし、生理で気にすることもなくなり、後は腹切りを耐えるだけ…かな?
注射一回15000円の負担は大きいけれど、旅行に行ったと思えば何事にも代え難い快適さを手に入れた気分です。
…長々とすみません。
どなたかの参考になれば幸いです。
448病弱名無しさん:2009/11/29(日) 14:44:18 ID:Jwd38+AD0
>>421
亀な上に教えてちゃんですまそだけど横向きでって普通に横向いて寝るんでいいの?
写真渡されたってことはちょっと変わった横向き体勢なのかな?
1月中旬に手術予定なんだけど術後に実践したいので教えてくださいまし。
449443:2009/11/29(日) 20:07:49 ID:JkhFKz7t0
>>444,446
レスありがとうございます。
CTで見たところ、筋腫に押しつぶされて腸がどこにあるかわからない状態だったので
お腹の中がどうなるのか心配でした。
筋腫を取ったら通りが良くなって便秘が治るかと思ったら、そうでない場合もあるのですね
来月全摘予定です、がんばってきます。。
450病弱名無しさん:2009/11/29(日) 20:11:28 ID:4qOtJN350
会社の健康診断で初めて子宮の検査を受けたら、4cmの子宮筋腫があるとか…。

次の休みに病院に行こうと思うのですが
とりあえず幾らくらい握りしめて行けばいいでしょう?

不況でワークシェア中なので、ここ半年貯金を切り崩して生活しているから
子宮筋腫もだしお金の心配もあってストレス気味です…。
451病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:43:33 ID:4DSFoV/P0
>>450

年齢や状況わからないけど・・・
もし手術するなら入院は月初めから退院は月内で。

つ高額療養費制度
つ傷病手当金
452病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:10:11 ID:Jwd38+AD0
>>450
1〜2万円位かな。
検査項目にもよるけどMRIに空きがあると当日撮影する事もあるから上記の金額は必要と思う。
あと健康診断の結果を持参すればしなくてもいい検査もあるから。
例えば貧血検査、子宮頚ガン検査とか。
それ抜きで2万あれば多分間に合う。
453病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:59:55 ID:jO97i1l70
>>448
421さんではありませんが、どこかの筋腫スレで見かけたカキコミで
術後横向きで寝る時に、そのままだとお腹がねじれて痛いので
足の間にクッションを挟むと良かったというのを最近見たので
私も来週入院なのでクッション持参します。
(じーちゃん在宅介護時に、床ずれ予防で使用していたヤツをリサイクル予定w)
454病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:10:03 ID:o7lu5aX90
>>450

最初は街の開業医みたいな個人のクリニックが良いのでは??
大きい病院に行くなら、前もって特定医療費かかりますか?と電話で問い合わせすると安心です。
大きい病院に紹介状なしで初診で行く時は2100円とか3150円とか初診料みたいなもの(特定医療費)が
かかる場合があります。大きい病院だと思って行っても全くとられない所もあるし、
紹介状があればかからない、紹介状があれば予約可、とか紹介状があれば会計待ちが優先されて5分で出来るとか
色々なんです。
紹介状欲しいなと思ったら会社の健康診断してくれた所にお願いすると書いてもらえる場合も。
又は地域のかかりつけ医(個人のクリニック)というのを受診して、大きい病院への紹介状を書いてもらうとよい感じでしょうか。
お大事に

私の場合は、個人病院で内診とエコーだけなら2000円ちょいでした。
大きい病院で内診とエコーだけだと特定医療費合わせて4000円位でした。
大きい病院で、改めてMRIを撮った時には5000円位で、
ちょっと不整脈等あったので念の為に手術前の循環器の検査とかレントゲン等撮った時には9000円で焦りました。
高価なリューブリン治療をやらずに手術なのでその点は毎回の受診料が高額にならずに済んで助かりました。
455病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:12:32 ID:Blqgchev0
>448さん
421さんではありませんが、1ヶ月前に開腹手術したので参考まで。

普通の横向きでいいはず。っていうかそれが精一杯かも。
身体に力が入らないので、ベッド柵につかまってなんとか横向きになってました。
仰向けに限らず、ずっと同じ方向を向いているのがよくないので、時々身体の向きを
変えたほうがいいとの事でした。
硬膜外麻酔が入ってれば痛みはそんなにないと思いますが、無理せずできる範囲で
動けばいいと思いますよ。

頑張ってきてくださいね!



456病弱名無しさん:2009/11/30(月) 01:52:53 ID:HLQBfZxfO
457病弱名無しさん:2009/11/30(月) 02:57:53 ID:J+zzqjZd0
筋腫による激しい生理痛のせいで、3週間ほど前に全摘手術を受けました。
公立系の大病院だったけど、特に横向きに寝ろといった指示はなかったです。
手術翌日にトイレまで歩かされ、その後もなるべく歩いてくださいね、と言われた位。
硬膜下麻酔は手術から丁度24時間程度で切れましたが、
痛いながらもなんとかヨタヨタと歩けたので、そこまで大した痛みではなかったです。
11日程度で退院し、今は自宅療養していますが、癒着しているかのような残尿感や排便痛は一切ないです。
術後、なるべく早期に動くのが癒着防止にはいいのでは?と思います。
ご参考までに…。
458病弱名無しさん:2009/11/30(月) 03:07:27 ID:J+zzqjZd0
余談ですけど、ついでにもひとつ。
術後は微量の出血がずっと続いていますが、退院前の術後検診でも
退院後の術後検診でも「この程度なら問題なし、順調です」と言われました。
術後一ヶ月は、割と普通に不正出血が続くらしいです。
個人的には退院後…いきなり思いっきり肌荒れしたのが辛かったです。
入院前と同じスキンケアをしたら、顔と首がかぶれたかのように、赤い湿疹だらけになりました;
近所の漢方薬局を訪ねたら、やはり内臓を取るというのは血の巡りに悪影響を及ぼすと言われました。
そこでいただいた低刺激化粧水などのサンプルは余り効果がなかったのですが、
エビアンスプレー+尊馬油で収まりつつあります。このまま治ってくれると嬉しいのだけどなぁ。。
459病弱名無しさん:2009/11/30(月) 08:37:07 ID:pyPFktI60
>>450
検査があると高くなるよ。
子宮ガン検診(子宮体癌・頸癌)だと15,000円位。
でも、「不正出血するときがある。」というと3,000円位だったよ。
460病弱名無しさん:2009/11/30(月) 10:44:15 ID:cy/2v7kL0
手術を1週間後に控えて大変参考にさせてもらっています。
自分は体質の為に術後の痛み止めを一切使わない予定なので少々びびっています。
でも我慢できないほどじゃないと言い聞かせて乗り切ります。
硬膜外は術後24時間で取られちゃうんですね・・その後がちと怖い;
461病弱名無しさん:2009/11/30(月) 11:15:02 ID:GbgPNfj9O
>>448 >>421です
当日から導尿管抜くまでは普通の横向きで時々反対側に体位変換
管抜いた後は、例えば右側を下にした場合
上になってる左足を前に出して下半身捻る体勢
上半身はうつ伏せ
こんな感じだけど、これで大丈夫かな?
最初が肝心だから体位変換はこまめにした方がいいらしいよ
期間は3、4日くらいだったかな
看護師さんに仰向けで寝ていいよと言われた時は正直嬉しかった!
462病弱名無しさん:2009/11/30(月) 13:01:21 ID:OHYykJDA0
>>460
硬膜外麻酔だけど、病院によって取る時期は違うみたい。
自分は術後3日目まで入れてたよ。

昔、脊椎麻酔(局部麻酔)だけで開腹したこともあるけど、
術後の痛みはそうでもなかったです。
1回、ボルタレン座薬を入れたくらいで、あとは生理痛くらいの痛みだった。
術後の腹痛は、切り傷なんだけど筋肉痛のキッツイのに似た感覚でした。
痛みの感じ方は人それぞれだから、一例として聞いといて下さい。
463448:2009/11/30(月) 14:41:42 ID:QNq9oY8Y0
>>453
クッション!
なるほど!抱き枕に抱きついて寝ると楽なのと同じなのかな。
私もクッション持っていくことにします。

>>455
確かに何時もと同じような寝返りは打てなさそう。
ちょっと腕力を鍛えておく必要がありそうな気がする。
手術まで少し時間があるからがんばろう。

>>421=>>461
大丈夫、体勢が想像できました。
今日の夜寝るときに試しにやってみます。
やっぱり最初が肝心なのね。
痛くてもがんばってゴロゴロ転がるようにします。

皆さん、ありがとうでした!
464病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:21:19 ID:2Ntc9z27O
手術後の回復について質問です。
開腹での核出手術を予定しています(1週間入院)。
フリーで仕事をしているのですが、手術のちょうど10日後(退院の2〜3日後)に仕事の依頼が来ました。
仕事は2時間ぐらいで終わるのですが、多少立ったり座ったりはします。
勝手がわからないので、ちょっと頑張ればなんとかなりそうならば受けたいのですが、手術経験者の方はどう思われますか?
465450:2009/11/30(月) 21:01:11 ID:Oe8zwtCW0
>>451,452,454,459さん。レスありがとうございます。
人生初の病気で、病院は健診と風邪・ニキビ・切傷でしか行ったことがなく
「保険診療三割負担」しか知らないレベルです…。

34歳で初めて子宮の検査・エコー?をされて分かりました。
検査直後に写真を見せられて、白い4cmと黒い1cmがあると言われました。
その場で「改めて検査を受けるように」と言われただけで、
再来週月曜日に結果が届くのですが、
焦らず、届くのを待って、結果を持って病院に行った方がいいのでしょうか?
466病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:41:38 ID:hlRifN93O
核出開腹で2週間入院して今日退院しました。
就業は2週間後の診察を受けてからと言われたのですが、
痛みもたいしてないしデスクワークだから仕事できそうな気もするのですが
やはり自宅療養しといた方がいいのでしょうか?
会社は早く戻ってこいと言ってくるけど個人的にはゆっくりしたいし電車も怖いです。
467病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:51:31 ID:vS/fAUAH0
>>465
早急に再検査するように言われた?
そうなら直ぐにでも行ったほうがいいよ。
そうじゃないなら後2週間程度で検査結果届くんだよね?
それを待ってからでもいいとは思うけど…。
ただ、不安で早く再検査したいと思っているなら、
検査結果待たずに病院に行ったほうが精神的にはいいと思う。
468病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:05:37 ID:6x3XRltk0
開腹手術後2週間で1時間半の通勤と8時間の仕事(デスクワーク)を再開しました。
電車通勤で、立ったり歩いたりする時間は15分ほど。
ただ膀胱が膨らんで傷口を押すのか、トイレに行きたくなるとお腹が痛んだので
通勤中は気を使ってました。

気のせいかもしれないけど、家でゴロゴロしてるより仕事をしていた方が
前向きな気持ちになれました。術後半年経っていませんが、今は傷のテープを
交換する時にしか手術を思い出さないぐらい回復してます。
469病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:37:04 ID:dxy12gop0
40代後半で生理は28日周期で順調です。
筋腫は6センチですが、貧血がひどく子供もおりますので
手術をしたいのですが、2回帝王切開しており癒着がひどいです。
3回目の開腹手術となると、術後の癒着はまたひどくなるんでしょうか
現在は腹部膨満感がつらいです。
470病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:45:20 ID:rBfv1RtiO
>>469
病院で聞いた方がいいよ。
癒着具合なんて専門的なことここでは答えられないよ。
471病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:58:51 ID:rBfv1RtiO
連レススマソ。
最近、病院で聞くべきことをここで質問する人が多いので誘導かけとく。
一応、産婦人科医が解答しているスレだから。


産婦人科領域への質問スレ パート30
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1251504141/


でも↑のスレで質問しても、実際に診察した上での解答じゃないんで、あくまでも参考にする程度にね。
テンプレがあるようなので質問する前に向こうのスレの>>1を良く読んでちょ。
472病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:31:49 ID:rdZcZpWF0
2週間後に開腹核出を控えてるんですが、「開腹の際に筋肉は切らないでずらすようにするから」って先生が言っていました。
って普通は筋肉も切るんですか?
473450:2009/11/30(月) 23:38:35 ID:dyPvy8qi0
>>467
健診の当日・翌日はビビっていたのですが、落ち着いてきました。
一日でどのくらい大きくなるんだろう!?とか、怖い想像をしてしまい…。

先生には「二週間で結果届くから、ちゃんと行くようにね」と言われました。
今日になって、あれ?そんなに焦らなくてもいいのかな…と思い始めまして。

落ち着いてきたので、いろいろ調べたりしてるうちに2週間過ぎそうです。
結果が届いてから行こうと思います。
ありがとうございました。
474病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:43:24 ID:xJ15kMZp0
個人差はあると思うけど、開腹なら術後3週間は休んだほうがいいと思う。←ガイドラインにある。
全摘の人はともかく核出で出産予定あるなら術後の身体はきちんと療養したほうがいいよ。
無理は禁物。
475病弱名無しさん:2009/12/01(火) 01:40:11 ID:Z3UjCRLN0
>>472

横切りなのではないですか?外側は横切りでも、
筋肉を傷つけないように、中は縦切りですよ、という意味だと思います。
476病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:07:56 ID:I28M9dBTO
たんぱん
477病弱名無しさん:2009/12/02(水) 10:34:42 ID:dwdWDbwqO
8日で、開腹全摘一年、順調です・・たんぱんって何ですか?
478病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:50:18 ID:yqErCBaA0
>>477
初心者さんかな?
短パンマンで検索してみ?
このスレの>>1にも書いてあるように、尋ねる前に先ずは自分で調べるのが大事。

初心者さんも増えているようだから初心者さんのためのサイトを載せとくね。
解らないことがあったら下記のサイトを見てみよう。

「2ちゃんねる」入門
http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/2ch.html
初心者が安心して質問できるスレッド
http://ansitu.xrea.jp/guidance/
479病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:32:35 ID:96rGV3g5O
>>476
携帯で2ちゃんねる見てると、しばらくカキコミがないスレは
そのスレが見れなくなり、短パンマンと表示されて、時々、見れなくなっちゃって困るんだ
短パンマンいらないのにーいつでも見たいのに〜
480病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:35:07 ID:96rGV3g5O
>>477さんにでした
481病弱名無しさん:2009/12/02(水) 16:28:17 ID:M4diUnixO
>>479
ウソ教えちゃいかんよ。
1ヶ月近く書き込みの無いスレに短パンマンが現れないのに1日程度で現れるんかいw

>>477
>>478の言う通り自分で調べることだな。
自分も専ブラじゃないから? とか今一つはっきりかわからんからちょっこら調べてくる。
482病弱名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:13 ID:Fw0VuBlK0
もうすぐ腹腔鏡で手術する予定です。
変な話で申し訳ないのですが、剃毛って看護士さんがやってくれるものだとばかり思っていたのですが、
病院から渡された入院のしおりには自分で剃毛してくるように書いてありました。
前から見える範囲を処理してくればいいということなんですけど、
私は膣式でやる予定なので、もしかするともっと下の方まで剃らなくてはならないのではないでしょうか?
ちゃんと病院で聞いてくればよかったんですが、
他にも説明されることがいっぱいあって剃毛について聞くのを忘れてしまいました。
いまさら電話して毛の処理について聞くって言うのも恥ずかしくてなんか嫌です。
自分で処理した方、膣式だった方、どんな感じだったでしょうか?
差し支えなければお教えください。
483病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:10:35 ID:ZyZH7O7f0
病院による。看護士さんがしてくれたよ。
電動できれいにつるつる。感染防止のためだからね。
484病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:24:46 ID:kJwMCdGiO
>>481
短パンマンってなって見れなくなってても
一言カキコミすると見れるようになるから
ずっと見れない時はカキコミすれば見れるようになるよ
485病弱名無しさん:2009/12/03(木) 01:46:49 ID:GQqzUzt00
>>482
病院によって家でやっていく場合もあるようです。
私が6年前に膣式で手術した時には、看護婦さんがしてくれようとしたのですが
「自分でやっていいですか?」とカミソリ(ガード無しのは初めて!怖かったけど問題なく出来ました)と
容器に入った石鹸水みたいなのを受け取り、シャワー付の個室だったので
浴室で自分で剃りました。勿論膣周りも綺麗にしました。

普段から、ナプキンかぶれやHの際の毛切れ(擦れて皮膚が切れる)防止の為に
手入れしていたので馴れていましたが、自分でするならガード付の顔そりが安全ですよ。
自分は元々毛が薄いので簡単でしたが(アフロと言われる程毛深い人も中にはいるとか←友人が言ってた)
やりにくかったら、床に手鏡を置いて、その上にしゃがむ形で皮膚を外に引っ張りながら
軽く剃ると、傷つける事もなく上手くいくのでは。
またはお風呂で石鹸つけてやれば簡単かもしれません。グッドラックだ!

私もあと数日で入院、今度は開腹です。
二日前に入院なので家でやっていくと手術までに伸びてきそうだし、
入院中の予定表の中に剃毛も含まれてるし、素直に病院でやります。

今度初めての開腹ですが、開腹の人は膣付近の毛は残ってていいんでしょうか?
486病弱名無しさん:2009/12/03(木) 02:35:46 ID:Bsr+kZ2G0
>>485
手術の二日前に入院するんですか???
私は手術当日の早朝から入院することになってる。。海外だけど。
487病弱名無しさん:2009/12/03(木) 03:01:21 ID:R+ZtrwG50
>>485
開腹したけど恥丘部分をかる〜くバリカンでトリミング程度、
膣まわりは何もせずボーボーなままでしたw
剃毛してもしなくても、感染予防としては大して変わらないと言われました。

>>486
日本は手術の前日や2日前に入院することが多いよ。
外国は医療費高い所もあるし、最低入院日数でいくみたいですね。
アメリカ在住の友人は、手術当日の朝に入院、開腹なのに3泊4日で退院してました。
日本は1〜2週間入院するもんね。


488病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:48:19 ID:puwqKY9v0
手術を経験された方に質問です。
手術前に書類にサインしないといけないらしいのですか
どんな感じの書類でしたか。
記入するのは自分の名前だけでいいのですか?
489病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:07:29 ID:+NQ85eWq0
手術同意書のことじゃないの?
お医者さんに聞いたらいいのに
490病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:13:46 ID:lUHoFBdQ0
>>488

病院によって微妙に違うみたいですが。
私は普通の同意書のみの予定です(家族への術前の説明の時に貰いました)。

輸血の必要性がある方は輸血同意書も書くのでは??
(他の手術でしたが家族の手術の時は書かされました)

あとやはり全然他の手術をした方ですが
麻酔のソウカン(気管に管を通す)時に歯が折れる恐れがあるかも
とかいう物にも同意書?があるとかで書かされたと言う話も聞きました。
491病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:44:11 ID:UEBlzkvqO
>>478さん

昨日初めてきました。
ご親切にありがとうございました。

492病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:27:24 ID:Stno5YZE0
大体は、書類は事前に渡される。
手術の同意書は自分の名前と親の名前を書いて貰った。印鑑も。
輸血と麻酔のは自分の名前だけ。
入院の書類は自分の名前と印鑑が必要だった。

入院を予約するときに部屋を選べるけど、カタログをひとめ見て即効で大部屋に決めたは。w
まあ、個室を選ぶ気は最初っからなかったけど。
493病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:35:26 ID:puwqKY9v0
>>490
>>492
ありがとうございます。
494病弱名無しさん:2009/12/03(木) 16:16:54 ID:Bsr+kZ2G0
>>487 あーなるほど。自分はフランスですが、予定では5日間入院てことになってます。
2週間後に開腹核出なのでまた終わったらここで報告しますね。ありがとうございます。
495病弱名無しさん:2009/12/03(木) 17:14:10 ID:kJwMCdGiO
私は日本で開腹核出手術でしたが
手術の当日朝に入院し、手術直前に看護婦さんに毛を剃ってもらいました
入院期間も5泊6日と短く、海外の入院の仕方に近いのかな
496病弱名無しさん:2009/12/03(木) 17:47:53 ID:sTfWS/ng0
>>487

開腹の場合は膣付近はそのままで軽く剃毛と聞いて安心しました。ありがとうございました!
497病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:20:38 ID:IHYzZV38O
498病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:00:48 ID:5eJSw4zlO
もう〜また、短パンマンになってる
499病弱名無しさん:2009/12/04(金) 02:46:00 ID:33jjeBocO
子宮筋腫って大きくなって中がかい死したらもう大きくならないから放っておいていいのかな?
500病弱名無しさん:2009/12/04(金) 04:37:18 ID:saoa42oH0
>>499
かいし・・?
もしかして、壊死(えし)?
子宮筋腫って、壊死するんだ??

…全く聞いた事ないけど、
その判断は主治医に任せるべきだと思います。

501病弱名無しさん:2009/12/04(金) 04:52:13 ID:szseVOseO
それよりかい死(笑)に驚いたが。
筋腫は閉経すると壊死しますよ〜。まだそういう年令でなければ壊死は考えにくいのでは?!どっちにしろちゃんと検査をしましょ。
502病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:07:31 ID:GPuGEc+pO
変性と壊死って違うのか
503病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:49:49 ID:tYfRFEJ1O
なるほど、すえき(末期)みたいなもんか<かい死

そういや自分の行ってる病院にはとっくの昔に生理終了したようなおばあちゃんも結構きてて、その人たちも筋腫で受診してるのかひそかに気になってる
老いても子宮(や卵巣とか)があるうちは色々と気にかけなきゃいけないんだろうか…などと考えてしまう
504病弱名無しさん:2009/12/04(金) 06:38:12 ID:5eJSw4zlO
前に、婦人科待ち合い室でおばあさんが居て隣りの人と話してるのが聞こえてきたんだけど
おばあさん『80を越えても婦人科に来なきゃならないなんて恥ずかしいわ。私は昔、卵巣腫れて爆発したことあるのよ。
また卵巣腫れたけど自然に治っちゃって、また腫れたから心配になって来たのよ。』とか話してた
あと、親戚のおばさんは60代で卵巣ガンだったり、女優の赤木春恵さんは80過ぎて乳ガンになってるし
いくつになっても、女性特有の病気には気をつけなくちゃだよね
505病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:18:09 ID:lzt9ZOBmO
子宮筋腫核出手術を終えて一週間経たない患者です。
お腹が手術前よりも今の方が出ているのですが、これってしばらく経ったら戻るのでしょうか。
先生は忙しそうで、治療の本筋?以外のことは聞けません。
506病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:19:34 ID:lzt9ZOBmO
ちなみに横切りで13cmほど切りました。
507病弱名無しさん:2009/12/04(金) 14:30:12 ID:Rt7h2wTK0
>>505
手術お疲れ様です。無事に済んでよかったね。
そんなふうになる人多いみたいだよ。

↓ちなみにココでは、術後一か月くらいで膨らみなくなったって回答があった。

子宮筋腫摘出手術後のお腹の張り - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa839950.html
508病弱名無しさん:2009/12/04(金) 16:14:09 ID:lzt9ZOBmO
>>507
ありがとうございます。
珍しくない話だとわかって安心しました。気持ちを落ち着けて治療できそうです。
509病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:40:14 ID:kDRXWwqt0
>>508 
一週間でどれぐらい回復してますか?家事とかできるんですか?
自分も2週間後に同じ手術受けるんでちょっと緊張してます。
510病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:05:21 ID:lzt9ZOBmO
>>509
すみませんまだ入院中でして…。
・とりあえず歩けます。
・今日自力でベッドから起き上がれるようになりました。
・30分連続で歩いたら気持ち悪くなりました。
・休みながらゆっくりゆっくりやれば少人数分の炊事洗濯はできるかも。掃除までは無理。
511病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:28:36 ID:5eJSw4zlO
>>505
私も開腹12センチ横切り手術してから、縫い目から上だけお腹が手術前より、出っ張るようになっちゃいました
現在、手術後3ヶ月ですが、腹筋意識したり、お風呂でお腹さすったりして手術直後よりは少しは腫れが減ったような気がしますがまだお腹が出っ張っていて心配です。
このスレでも術後、ぽっこりお腹になっちゃった人がけっこういて
一年たっても治らない人もいるそうで、腹筋運動したらへっこんだという人もいるそうなので
腹筋を意識してがんばってみようと思っています
512病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:06:18 ID:Fkr/EKqb0
お腹の出っ張り、数ヶ月は術後で腫れてるせいもあるけど
半年経っても気になるようなら単にデブだと認めて運動しる。
513病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:45:43 ID:33jjeBocO
たんぱんまん
514病弱名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:49 ID:Btwz/N3eO
515病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:41:24 ID:USM+t8auO
>>511
腹筋して縫った傷口開いちゃったりしない?
心配…
516病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:14:47 ID:Btwz/N3eO
>>515
心配してくれてありがとう。まだ術後3ヶ月なので、動き過ぎたら痛くなることあるので
あまり無理しない程度に、腹筋運動というより、ただ自分でお腹に力入れて、引っ込める動きしたりする程度にしてます
縫い目から、下はペタンコなお腹なんだけど縫い目より上から、いきなりぽっこりなってウエストから上は細くなってみたいな極端に、でこぼこなお腹になっちゃった
体重は術後、3キロ以上減ったのに、縫い目の上だけぽっこりなって、さわると痺れた感じなんです
どうして、こうなるんだろう?
517病弱名無しさん:2009/12/05(土) 07:41:30 ID:VKfofmmo0
ぽっこりしてる部分は、筋腫があった時に伸びちゃった場所なんじゃ?
そのぽっこり空間にでっかい筋腫がおさまってたわけだからさ
太ってる人がダイエットで痩せたら、皮がでろでろになったみたいな感じのやつ
518病弱名無しさん:2009/12/05(土) 14:02:42 ID:IdFD9dsDO
たんぱん
519病弱名無しさん:2009/12/05(土) 14:04:40 ID:6uZaOOTx0
>>516
私も3ヶ月くらいまでは、そんな感じでした。
痺れてはいなかったけれど、感覚があまりない感じ?
その頃から段々目立たなくなって、半年たった今では
縫い目を境にしたぽっこりはなくなりました。
でも、体調がよくなって、よく食べるし、新たな脂肪が・・・。
520病弱名無しさん:2009/12/05(土) 18:56:17 ID:Btwz/N3eO
>>519
レスありがとうございます
そうだったんですか。私もふくらんだ部分は触ると、まだあまり感覚がない感じです
半年くらいすれば自然に治っていったんですね
私も、半年したら、ぽっこりも感覚も治るといいなあ
521病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:12:53 ID:4ro0YIyBO
高温期って頻尿になりません?
筋腫大きくなってるんでしょうか?
522病弱名無しさん:2009/12/05(土) 21:02:41 ID:+cD4rwVNO
>>521
普段からはっきり手で触れるような大きな筋腫持ちで、毎月高温期はより大きくなってました。
一度先生にその話をしたら、高温期は子宮に血が集まるから、筋腫が大きくなることも当然ありうる、と言われました。
だからかわかりませんが、核出の手術をした時に、生理前を避けて手術日を選んでました(先生が)。
523病弱名無しさん:2009/12/05(土) 21:18:00 ID:e+lWB44u0
>>516
傷の上のぽっこりは徐々に治るよ。
>>512さんの言うように、術後3ヶ月程度じゃまだおなかの中は腫れているから。
傷やその周辺の痺れたかんじは、横切りの場合神経も切っているので(腹部は神経も筋肉組織も縦に走ってる)
個人差があるけど半年以上経てば感覚も戻るよ。
私は感覚戻るのに3年かかったけどね。
524病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:23:25 ID:IdFD9dsDO
またたんぱんだよ
525病弱名無しさん:2009/12/06(日) 01:05:28 ID:gqwC0wwhO
526病弱名無しさん:2009/12/06(日) 01:09:47 ID:6KsFx3g6O
>>523
皮膚の神経って縦に通ってるんだ。
そいじゃ美容的に見た目は悪いけど縦切りの場合は、皮膚の感覚は無くならないの?
これから手術について医者と詳しく話すんだけど、縦と横で自分で選べるなら縦にしようかな。
傷痕は目立つだろうけど神経を切らないなら治りが早そう。
527病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:21:58 ID:fw3UXqzxO
いや、選べるなら横の方が良いと思う!
神経切ってるから術後、傷じたいの痛みはなかったし、麻痺もちゃんと戻るし。
今後多少太っても横の傷の方が違和感少ない。縦はおしりみたいになるよ!しかも垂れ下がったジャバラケツみたいな。
528病弱名無しさん:2009/12/06(日) 03:35:05 ID:Xp7sBnCy0
>>526
もし縦横選べる状況なら、横切りがいいよ!
自分はどっちも経験あるけど、縦切りは術後すぐでも傷の感覚はしっかりある。
横切りした古傷は痺れたように感じたけど、それだってごく狭い範囲だし
時間が経てば痺れ感もなくなるよ。
治りの早さは縦横変わらないし、傷周辺の軽い痺れ感が違うだけだから
筋腫大きくないなら絶対横切りを薦めるよ。
傷だってうんとキレイだし、目立ち難いからさ。
529病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:26:25 ID:XlPkM2SgO
>>528

そうですね。
自分は縦切り丸3年たったけど、1センチ幅くらいのミミズで、なおかつ、デニムの上から触ってもわかるぐらいの盛り上がり。
体質とはいえ、かなりのインパクトです。
530病弱名無しさん:2009/12/06(日) 13:43:57 ID:d7OQfSvm0
選べる状況なら、横推奨。
ほかの人たちも言ってるけど、傷口がほんとにきれい。

私は帝王切開が縦だけど
縦だと傷口盛り上がりやすいし、
体質によるけどミミズ腫れになりやすい。
ミミズ腫れの傷跡は、色が薄くなったものの
傷の所はもう毛は生えてこないからV字型 orz
お尻みたいな腹になりたくないけど
縦切りだと腹筋つかないみたいだしね。
術後年月たつと、傷跡の見た目も気になってくるもんだよ。
531病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:49:56 ID:T6/uYZMKO
外側の見た目より腹の中を安全確実にやってほしい場合はどっちでしょうか?
532病弱名無しさん:2009/12/06(日) 17:04:10 ID:6KsFx3g6O
>>527>>530
ありがとう。
そっか横推奨なのね。
私はてっきり腹部全体の皮膚の感覚が麻痺すんのかと思ってたんだけど違うんだ。
そんなら横の方が良いよね。
次病院に行ったら横切り出来るかお願いしてみる。
ジャバラケツはいやん。
533532:2009/12/06(日) 17:06:15 ID:6KsFx3g6O
あっ。私>>526です。
534病弱名無しさん:2009/12/06(日) 17:16:49 ID:ZxWGHoAFO
>>531
筋腫のサイズ的に横切りは無理だから縦でと当初言われていて、やっぱり横でも大丈夫そうだからと横切りになりました。
同じことをお医者さんに言いましたが、大差ないですよと言われました。
筋腫の場所等にもよるかもしれません。私はしょう膜下筋腫でした。
535病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:21:35 ID:JhenRW/x0
筋腫って横になったりしたとき、左右どちらかに移動したりしますか?
お臍の下に固い握り拳位のしこりみたいな物があって、
朝起きたときに場所が変わってたりするのですごく気になってます。
筋腫なのか何なのか、来週病院で診てもらう予定ですが、ネットで調べても似たような症状がなくて怖いです。
536病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:01:11 ID:pEcSI4fy0
>>535
私も動きましたよ〜。
体勢によって場所は変わるし、手で動かせました。
(手を離せば元に戻ってたんだろうけれど)
余談ですが、エコーで10センチくらいと言われたのに、
お腹の上から手で触ると明らかにもっと大きかったです。
MRIをとったら、倍以上ありました。
537病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:45:42 ID:JhenRW/x0
>>536さん
レスありがとうございます。動くこともあるんですね。
私のも触ってみた感じ結構大きくて、何て言われるか怖くて仕方ありません><
婦人科初めてで超不安ですが、きちんと診てもらおうと思います。
538病弱名無しさん:2009/12/07(月) 06:13:02 ID:4k56B0V6O
生理が来るからかなんなのか分からないんですが昨日から子宮が痺れる感じの痛みに襲われます。
不安で仕方なく書き込んでしまったんですがこれは子宮筋腫の症状でしょうか?
539病弱名無しさん:2009/12/07(月) 09:30:43 ID:d+3zE7HY0
>>538
不安なら病院へ行きましょう。
ここの住人は医者じゃないので診断は出来ませんよ。
540病弱名無しさん:2009/12/07(月) 10:57:32 ID:TKb++N83O
赤ちゃんの頭大の筋腫を核出開腹手術から3週間。
試しにすいてる時間に電車に乗ったら1駅で気持ち悪くなりました。
吐きそうまではいかないんですが電車ってこんなに揺れたっけって感じです。
まだ乗らない方がいいんでしょうか。
541病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:04:07 ID:rpC2Owp/O
>>540
体力落ちてるから電車に酔ったんじゃない?
筋腫の手術とは関係ないけど学生時代に連日課題に追われて
寝不足で体力落ちてるときに電車に乗ったら酔ったことあるよ。
542病弱名無しさん:2009/12/07(月) 12:57:49 ID:tn95HDo40
はじめまして。貧血のため、検査したところ、子宮筋腫発覚。4ヵ月後は1cmくらい大きくなってまして、今5cm。

来年からリュープリンを開始すると言われましたが、副作用が多いのに、なんのためにやるのかわかりません。

今後手術するから、そのために小さくしておくとかならわかりますが、手術の話もありません。

リュープリンのおかげで貧血はよくなるとしても、また生理を復活させたら元に戻りますよね?

私としては小さなうちに内視鏡手術でとってしまってほしいのですが、手術まではいかないといわれて。。。病院かえてみてもいいのかな。
543病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:35:05 ID:UkjolEYv0
>>542
手術方法はサイズや医者の腕なんかの条件により、希望通りにいかん事もある
貧血治療をやって症状が落ち着いてから先の事を相談と考えてるのかもよ
分かんないなら何で医者に聞かないの?
まぁ信頼できないんだったら違う病院行ってみたら
手術まではいかないが意味不明だけど、改行ウザイから返事はいらん
544病弱名無しさん:2009/12/07(月) 14:18:59 ID:PGdnhJzOO
>>542
ほとんどの筋腫は悪性じゃないから、生活に支障がないならむやみに手術しないと思う。
5cmぐらいなら特に大きいわけじゃないし、手術したらそれでおしまいっていうほど単純な話じゃないし(再発等)。
それに、病院に行くぐらい貧血があるなら、いずれにせよ貧血を治すまでは手術できないんじゃないかな。
545病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:09:00 ID:ZmEllOUs0
生理が来たっぽい。
手術に向けて生理を止める注射に近日行かなきゃならないんだけど、
怖くなってきた…
546病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:46:14 ID:OQPuSmJX0
お腹のしこりが気になって病院に行ったら
内診で、うわー筋腫大きい!肉腫もありますよ!とか、手術でも大量に出血しますよとか言われて
怖くて頭の中真っ白。無茶苦茶動揺してます。
MRIはこれからなのですが、内診(エコー?)で肉腫の判別ってつくものなのでしょうか。
547病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:05:31 ID:rpC2Owp/O
>>546
釣りじゃないよね?
や、医者の言い様があんまりにも厨くさいからさ。
真面目な話なら何だか嫌な医者だね。
548病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:49:41 ID:Yo9ze8DPO
549病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:09:53 ID:ftdwrj+y0
腹腔鏡下核出手術後のセカンドルック
を受けた方いらっしゃいますか?
保険適用なんだろうか?
受けるべきなんだろうか?
将来幸運なことに妊娠したものの子宮破裂とかしたら大変だろうし。。

話変わって、、腹腔鏡では剃毛なしでした。
あと食事は薄ーい味付けで、ご飯が進まないおかずなので
入院時はふりかけ必須ですね。
550病弱名無しさん:2009/12/08(火) 07:35:20 ID:3/2bxqP7O
>>549
前スレか前々スレでセカンドルックの話題があった。
過去ログ見てみるといいよ。
551病弱名無しさん:2009/12/08(火) 09:24:03 ID:i1+bc9cLO
これから入院する人、室内履きはペタペタしたスリッパよりも足元の安定する靴の方がいいですよ。できるだけ歩いた方がいいから。
ただし手を添えなきゃ履けないようなスニーカーとかは不向きで、バレエシューズやサボ系のがいいと思う。
552病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:43:36 ID:zch6SQ0k0
特にたくさん歩くとかは無かったな。
トイレに行ったり、デールームに行くぐらいだった。なんか普通だよね。
一日半絶食で、重湯やらお粥が続いて、お腹空くからお菓子食べるか、寝てるかだった。
最初のうちはおかずもないし、お粥は味が無いから、
お茶漬けの素かスープの素があればって思った。
553病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:00:00 ID:nrDuxTPSO
本日ハラキリ記念日
1時からだったので、まさに今頃、意識もうろう・・毎月の七転八倒の痛みから解放され、心から早く決断して良かったと思っています。
ただ、たまーに、妊娠という文字に反応してしまう、独身子なしの私です。
554病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:05:46 ID:xBr1GAfc0
明日生理を止める注射を打ちに行くのに
病院を予約しまして、値段を聞いたら3割負担で13,000円前後とのこと。
やっぱ高い〜。
これを4回もやるのかと思うと、家計にも負担が…しかししょうがない。
555病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:13:48 ID:uSvH+OBCO
貧乏くさっ
556病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:29:54 ID:nx//0UA80
子宮頚がん検診で6センチほどの筋腫があるということで
個人病院から大学病院へ紹介状を書いてもらい診てもらったら
筋腫が10センチくらいあるらしく、そのほかにももう少し小さいのが数個あり
結婚して子作りしようと思ってた矢先だったのでがっくりしてるところです。
年末MRIをして手術予定を立てることになっていますが
だからって避妊しろって言わないよ、できたらできたでサポートするから、と医師に言われ
今までは避妊してたので妊娠できるかどうかも分からないのですが、
今の状態で避妊しなかったとして妊娠できるなら
術後の癒着で不妊などを考えると、筋腫を持ったまま妊娠してしまいたい気持ちになります。
妊娠できたとしてもハイリスクで大変な思いをするかもしれないけど…。
今年に入ったくらいに下腹部に硬いものがあることに気付いたのですが
無知な私は便秘だと思ってました…情けなし。
漿膜下筋腫だから生理痛も重くないし、自覚症状はなかったです。
557病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:29 ID:h9EhQHGl0
>>556 私も同じ状況です。
でも覚悟決めました。来週の水曜日に開腹核出で5センチちょっとの大きさの筋腫を取り除くことになってます。
このまま妊娠してしまうと流産させる危険性があると先生に言われてたし、妊娠中は筋腫も大きくなると聞いたので
安全を考えれば取り除くことが一番かと思います。(筋腫の種類と位置にもよりますけど。)やっぱり流産は嫌ですよね。もし例え癒着したとしても
癒着の治療もありますし、体外受精もできますから絶望的なことではないですよ。
まだ若いんだし、閉経まで何年も待つのはどうかと思います。今の大きさのうちならリュープリン打たなくても大丈夫なはずですし。
どちらにしろ、いづれは手術するものだと思っていた方がよいのでは?
癒着も歩くように努力すれば防げるんだし。術後に問題なく妊娠されてる方けっこういますよ。

558病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:27:57 ID:i1+bc9cLO
>>556
13cmの漿膜下筋腫を取りました。
私は、今のままでは出産できる可能性は低いと言われました。
まだこれから結婚する段階なら、筋腫が大きくなりすぎる前に取ってしまった方がいいんじゃないかなと思います。
現時点では“成功確率の高いハイリスク”で済むサイズかもしれないけど、これから結婚して子作りして…ってやってる間に筋腫の成長が止まっててくれるとは限らないわけだし。
559病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:03:38 ID:uCb+a32P0
筋腫はまだ小さいけど、大きさ維持のまま2年ほど経過観察中です。
検診で見つかった時は、早めにわかってよかったと思ってたんですが、
このたび保険加入を断られました。
手術の頻度が高い病気のせいか、病名だけで問答無用でバッサリ。
筋腫に気づかないでいる人も多いと思うだけに、なんだか納得いかない…。
愚痴ですいません。
560病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:06:34 ID:DDawIW3g0
11月の検診で筋腫が分かった。
今年の春に医療保険に加入しててよかった。
その頃、すでに筋腫あったんだろうけど、
自覚症状なかったし、過去の検診でも指摘なかったからね。
561病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:16:09 ID:h9EhQHGl0

開腹核出手術後の妊娠の例が2つ載ってます。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311202163

参考までに。
562病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:25:49 ID:h9EhQHGl0
ついでにこちらの掲示板もどうぞ。核出手術についての質問と回答です。
ttp://www.kodakara.jp/bbs3/kinsyu/12.html

実際手術を経験された方々の意見がたくさん載ってます。

563病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:15:40 ID:qE+Ls+OcO
自分の経験から言えば、ふりかけ等のご飯の友は必需品
癒着防止の為だと思うけどやたら腸の動きをチェックされたよ
一日便秘しただけで薬がでたし
食べなきゃ出ないから、白米好きじゃないけどのり玉かけて完食したよ
564病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:46:23 ID:+4H5FU9J0
筋腫の手術経験者の方で大腸検査したことある人おられますか?
なんでも盲腸の手術とかおなかの手術をしていると
癒着とかしてて大腸検査(内視鏡)はのたうちまわるほど
苦しいってみなさんおっしゃるので・・・。
565病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:16:54 ID:lW+tmUH00
2回開腹手術してるけど、大腸検査しても痛くもなんともなかったです。
癒着の程度も個人差大きいから
もしこれから手術するんなら術後いっぱい歩いた方がいいですよ。
566病弱名無しさん:2009/12/09(水) 14:29:11 ID:KjWVtrON0
検診の時も内診の時もお腹の左側ばかり押さえて調べたから
不思議だったけど、腸の動きを調べてたのか。
567病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:16:12 ID:H/aQUb6C0
>>559
なんかモヤモヤするの、わかる気がする〜。

私は特に症状で困ってたわけでもなく、
6年前に別件で婦人科受診の際に筋腫発見、以後経過観察。
今月で医療保険が20年の満期を迎え
切替時に、その経過観察中の子宮筋腫がネックで。

招き猫ダックのところで受入れてもらえた。
女性特約は付けられないけど、
特定部位(子宮)5年間の不担保期間。

いずれ手術入院するなら、
今までの医療保険加入期間内に
済ませておきたかったわ。悔しいw

保険代理店さんによると、加入審査は各社基準が非公開だけど、
「経過観察」よりは、「手術し、既に子宮全摘出」の方が
加入はしやすいらしいわ。
あと、大手では住○生命も比較的受入れてくれるケースがあるみたい。
568病弱名無しさん:2009/12/09(水) 17:44:25 ID:m8YXMU2c0
術後何週間後ぐらいからワインなどのお酒を飲んでも平気なんですか?
1ヶ月ぐらいは一切アルコール類は飲まない方がいいのでしょうか。
もうすぐ年明けなのでちょっと気になりました。
569病弱名無しさん:2009/12/09(水) 18:12:52 ID:UEI1UE050
>>564
子供の頃盲腸の手術して今現在筋腫もちで大腸内視鏡やったけど、私はあまりの激痛に意識が遠のいたよ。
多分私は癒着+筋腫のダブルの痛みだったからこんなに痛かったのだと思うけど。
あまり痛かったから2回目の大腸内視鏡検査の時は、最新式の内視鏡(細くてよく曲がる)&鎮静剤で痛みなく検査できたです。
もし心配なら検索すれば痛みのない大腸内視鏡をうたってるクリニックがあるので、そこでやったらいかがでしょう。
でも数が少ないので、混んでて待つかもしれないです。
570病弱名無しさん:2009/12/09(水) 21:25:53 ID:laQifRoq0
>>568
私は今度腹腔鏡で子宮全摘の予定なんだけど、
1週間入院の予定で、退院したらもうお酒飲んでいいと先生は言ってたよ。
飲みすぎない程度にって言われたけど。
でも、開腹かそうでないかとか、摘出する範囲とか、
人それぞれ状態も違うだろうから、ちゃんと主治医に聞いてみたほうがいいと思うよ。
年末年始いろいろ楽しい行事もあるので、私は気になって聞いたよ。お酒好きなのでw
571病弱名無しさん:2009/12/09(水) 21:46:13 ID:RvtcnsfG0
>>567
あれ以来、CMの「持病があっても入れます」のコピーが耳について離れません。
外資系はいつ撤退しちゃうかわからないくて二の足を踏んでましたが、
国内の会社でも可能性がなくはないんですね。
もっと調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
572病弱名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:10 ID:PXNg6xbwO
多発性筋腫で6個の筋腫を摘出しました。
見えてる筋腫は全部取れたけど、傷が落ち着いたら今後1年ぐらいは再発防止のためにホルモンをコントロールした方がいい(ピルかスプレキュアかリューブリン)と言われました。
妊娠希望はないし異論があるわけではないのですが、手術後のホルモン療法というのは結構皆さんされてるんですか?
573病弱名無しさん:2009/12/10(木) 11:00:55 ID:pzNeRHJn0
生理が来たので昨日病院に行って生理を止める注射を打ちに行きました。
注射はゾラデックスでした。
会計は3割負担で10000円ちょっと。
看護師さんが「痛いかも」と言ってたけど、まったく痛くありませんでした。
腹の脂肪が厚いからでしょうかw
いつごろから副作用がでるのかなぁ
574病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:48:28 ID:0w/WTwaE0
もうすぐ手術なんだけど、丁度生理になりそうな予感・・orz
大丈夫なんだろうか。医者にはなんにも言われなかったから大丈夫なんだろう。
575病弱名無しさん:2009/12/10(木) 23:25:51 ID:raaPVEJq0
>手術後のホルモン療法というのは結構皆さんされてるんですか?

普通はしない。筋腫の再発予防の手段はない。
内膜症ならピルはありと思う。ただし擬妊娠状態になることで筋腫が成長する可能性あり。
576病弱名無しさん:2009/12/11(金) 03:03:30 ID:5qi+LzdZ0
>>574
丁度1ヶ月位前に横切り開腹子宮全摘手術を受けました。
私も生理が重なりそうで心配していたのですが、
主治医いわく「あ、なっちゃっても全然問題ないですよ〜」とのことでした。

手術前にT字帯に穿き替えたのだけど、なっちゃったらそこにナプとかつけて
手術室に向かうことになるんじゃないかなぁ、と予想。
ちなみに術後は、そのT字帯にナプつけて病室に戻されていましたよw
577病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:06 ID:SPhW7syV0
手術自体は問題ないんだけど、生理中は子宮に血液が集中するんで
核出術だと出血量が増えるね。自己貯血すれば?
578病弱名無しさん:2009/12/13(日) 16:39:43 ID:X74J6yOG0
普通のおパンツしかもってないんだけど大丈夫かな手術後。
579病弱名無しさん:2009/12/13(日) 16:49:42 ID:ZN5mfG+I0
6センチの筋腫が見つかりました。
手術は必要ないとのことでしたが、悪性でないかを見るため
MRIをとることになりました。
以前肺のMRIはとったことがあるのですが、
骨盤内のMRIは造影剤を打つとききました。
これは後日病院に確認のTELをしたときにたまたま病院の方が
教えてくれました。
子宮のMRIだと必ず使うものなのでしょうか?
何種類かあるのでしょうか?
子宮以外に打ち間違いとかないのでしょうか?
先生は「(悪性ではないでしょうから)大丈夫ですよ」といってくれました。
でも診察から3か月近くあとにMRIなのです。
急いでとらなくても大丈夫なくらいなのかなと思ってしまって・・。
MRIをキャンセルしたい気持もあります。
580病弱名無しさん:2009/12/13(日) 16:51:18 ID:ZN5mfG+I0
すみません。下げわすれました。
581病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:31:07 ID:NdURWYBS0
正月明け5日に全摘する44歳です。
12年前に核出手術を受けて、その後帝王切開で出産しています。
開腹手術が3回目だし、筋腫が大きくなりやすい体質のようなので
問答無用で全摘決定でした。
祖母も母親も全摘なので、いつかは・・と思っていました。
MRI撮ったら「大きいですねー。臨月の赤ちゃんの頭くらいだね」と言われた。
去年、市の子宮がん検診を受けて「異常なし」
市のがん検診は2年に1度なので、今年はダンナの会社の保険組合で検診を受けたら
内診台にあがって診察が始まったとたんに「何個か筋腫ありますね」と言われて驚いた。
トイレが近いし生理の感じから怪しいなと思っていたけれど、去年の検診は何だったんだ
とモヤモヤしている。
おまけに今月に入ってから「左下側額骨腫瘍」も発見されて、来年全身麻酔で手術と言われた。
最低でも2回手術が必要だって。ショボーン。
そういう年回りなのかな・・。
582581:2009/12/13(日) 17:34:55 ID:NdURWYBS0
すみません、↑間違えた。
×「左下側額骨腫瘍」
○「左下側顎骨腫瘍」
顎の骨の中にできる良性の腫瘍です。
583病弱名無しさん:2009/12/13(日) 18:12:15 ID:XzY69z5Y0
3回目の開腹手術って、
体への負担考えると最後の機会だそうですね。
筋繊維がもうダメになっちゃうと医者に言われた…
584病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:27:49 ID:brfdekbs0
>>579
私MRIやったけど、造影剤打たなかったよ。
詳しいことは分からないけど、先生が「造影剤使わなくても
綺麗に写るから造影剤なしにします」と言っていた。
585病弱名無しさん:2009/12/13(日) 20:14:05 ID:HoF05T7J0
>>579
私は造影剤を注射で打ってMRI撮りました。
その方が画像がはっきりするとのことで。
私の場合特に副作用はありませんでした。

12000円くらいかかるので高いと思いますが
そのお金で痛みを伴わずにお腹の中の状況がある程度分かる
ので価値があると思います。
個人的には撮って損は無いと思いますよ。

3ヵ月後に撮るのが気になるのであれば病院に申し出れば
1ヵ月後くらいにしてくれそうな気もしますが。。





586病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:28:48 ID:lqerV6NA0
>>579
私は造影剤は使わなかった。
でも、今度の術前検のMRI撮影では使うかも。
3ヵ月後というのはMRIの予約で順番待ちの可能性はない?


職場復帰について結構質問あるみたいなので私が医者に確認したことを参考までに。
私は事務職で職場は車で5分の場所(マイカー通勤)
術後2週間で退院の予定で退院の翌日に職場復帰出来るか聞いてみた。
医者の返答は「大丈夫です」とのこと。
勿論、私の体力次第ということもあるでしょうが事務職の場合は
術後2週間での職場復帰は可能みたい。
車の運転も5分程度なら大丈夫と言われた。
でも無理をしない方がいいのは確かだから、どうしても早期に
職場復帰しなければいけないという場合以外は休んだほうが良いと思う。
587病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:03:00 ID:X74J6yOG0
術後4週間後に引越さないといけないんですけど、4週間後なら長時間車に乗っても平気なんでしょうか??
たぶん8時間ぐらいの高速ドライブになるんですけど。医者に聞くべきですね。
588病弱名無しさん:2009/12/13(日) 22:19:45 ID:djeYFvSxO
>>587
腹腔鏡なら余裕かも
589病弱名無しさん:2009/12/14(月) 00:46:07 ID:rO1iMgCr0
>>587
移動は全く問題ないと思うけど、前後の片付け作業の方がキツイと思う。
業者に全て任せたとしても、新居では自分なりの収納もしたいでしょうしね。

退院後の外来診察の事も考えると、引越し先で手術された方がよくないでしょうか。
590病弱名無しさん:2009/12/14(月) 02:09:13 ID:dsTTh/D/0
>>579
悪性(子宮肉腫)であるかどうかは、最終的に摘出した組織検査しないと分からないんだけど
MRIである程度予測つくとのこと。
造影剤入れるとよりハッキリ映るし、副作用も稀だからあんまり心配しなくてもいいかと。
ちなみに、腕から注射で入れるから打ち間違いとかはないですよ。
591病弱名無しさん:2009/12/14(月) 03:24:48 ID:X89KaVW4O
>>590
どこかのブログで手の甲からいれるという話を見て、注射嫌いの自分はガクブルだったのも今では懐かしい

そんな自分も造影剤なしで撮影したよ
病院によって違うのかも
592病弱名無しさん:2009/12/14(月) 03:26:45 ID:wCRXnhP3O
>>578
1サイズ大きな普通のパンツでOK。
丈長めのものを選ぶ方が無難。
593病弱名無しさん:2009/12/14(月) 04:12:04 ID:X89KaVW4O
>>591だけど自分がレスしようとした内容と書いたことが微妙に食い違ってることに今更気付いたorz
出血と痛みでおかしくなってるわ…スレ汚してすまないorz

>>590
造影剤いれるのは手の甲からという話を見てそうなんだとばかり思ってたので、
腕からいれるところもあるのかと勉強になったよ
造影剤いれるいれないの件と同じで本当に病院によるんだなと思った
594病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:48:33 ID:qpGlRctf0
来週MRI予定です。
造影剤なしで撮影予定。
造影剤高いから使うと数千円も請求額違ってくるのよね。
MRIの結果を見て1月末に手術予定。
ちなみに今のところ見えてるのは
8センチと4センチの漿膜下筋腫。
595病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:46:14 ID:CBWLVJ4w0
縦切で筋腫取ってきて金曜日に退院しました
あさってから仕事です
当日吐気がすごくて傷が痛いのに胃液嘔吐しまくりで地獄でした

大きいのは600g小さいのは米粒程度で7個とって貰いましたがまた出来るかも知れないとか…



>>578
私はゆったりめのパンツという事で普通のLLサイズ用意していきましたが痛すぎて履けませんでした
すぐに母親におばあちゃんなんかが履いている超特大サイズのLLを買ってきてもらいましたよ
これなら腹帯も収まるし傷にも響かずに良かったです


596病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:49:51 ID:dsTTh/D/0
無印のマタニティパンツ推奨。
安くて腹だけ超ゆったりだから腹帯しても問題なし!
597病弱名無しさん:2009/12/14(月) 13:50:22 ID:vZzfsNZ10
パンツはグンゼのパンツがいいって聞くよね。
妊婦さん用のパンツもいいって過去スレで出てたような気がするよ。
598病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:50:47 ID:9L3VS2Ox0
おお。2月に手術予定なので、買っておこう。
とりあえず3枚くらいあればいいかしらん。
599病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:55:54 ID:l5zFVIJEO
私は西松屋で三枚セットで598円のマタニティーパンツ買った。
パジャマもマタニティー用のネグリジェくらいに丈の長いのを1,500円で買ったよ。
600病弱名無しさん:2009/12/14(月) 20:59:36 ID:hhRMCUAc0
造影剤って高かったんだ。
MRIはいつも造影剤付きで、1万円ぐらいかかってる。
601病弱名無しさん:2009/12/15(火) 04:39:52 ID:Y/NSsF3TO
造影剤で撮影はCTでしょ。MRIは電磁波だよ?
602病弱名無しさん:2009/12/15(火) 05:42:17 ID:+UFEjBN6O
>>601
MRIでも造影剤使うことあるよ。
造影剤を使わない単純撮影と造影剤を使う撮影と二種類ある。
撮影前に渡される説明書に書いてなかったかい?
603病弱名無しさん:2009/12/15(火) 07:16:46 ID:TzG9VlpaO
年末年始、義実家に帰省しろといわれてるけど生理にあたりそう
出血量が多いので他人の家で生理期間を過ごす自信がない
でもお盆も生理だったから帰省断ってしまって今度は断りづらい
っていうか頻発月経気味だからしょっちゅう生理期間中なんだよな…
子供もできてないから筋腫のこと義実家には言いたくないけど
もう隠し切れないかな…
604病弱名無しさん:2009/12/15(火) 11:15:03 ID:6I+Qx5ko0
>>603
出血が多いのは筋腫のせいだけなの。
ホルモン剤で、出血量減るよ。義実家に行けってことではないけど、
生理不順だと余計子供できにくいでしょ。

605病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:11:26 ID:TzG9VlpaO
>>604
出血量減らせるんですね
筋腫は経過観察といわれてとくに治療はしてなかったんだけど
病院で相談してみます
606病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:18:14 ID:2J3IM0sR0
パンツ情報ありがたや
週末に核出術(腹腔鏡)受けるので
さっき無印のマタニティパンツを買ってきたよ
607病弱名無しさん:2009/12/15(火) 14:22:09 ID:i+cM75930
>>601
無知ってやぁねぇ
608病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:38:19 ID:R4qcUWRIO
MRI撮る前に肩のあたりに注射刺されたけどそれが造影剤とやらか
609病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:02:26 ID:ehEi0da/O
>>606
私も開腹核出の時に無印のマタニティパンツを持っていったよ。
生理用パンツも持っていったけど腹帯があるからキツキツではけなかった。
無印のマタパンは今でもはいている。妊娠していないけど。
610病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:21:43 ID:+UFEjBN6O
>>608
造影剤は点滴で入れると思う。
私が通っている所はそうなんだけど。
病院によっては腸の動きを止める薬(ブスコパン?)を
使う所もあるらしいからそれじゃないの?
611病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:07:30 ID:8WWtFzaZ0
明日手術受けるんだけど、おとといからお腹壊して下痢が止まんない。
しかも熱も少しあってしんどい。明日無理かな手術は。。どうしよ。
こんな状態で浣腸するの怖いー。
612病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:40:03 ID:0Nw9BeXXO
>>611
下痢とか微熱は不安とかストレスからくる症状なのかな…
出来れば体調になんの不安もない時に手術したいよね
今この板来たばっかりだけど611の手術が何事もなく済む事を祈ってるよ!
613病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:32:59 ID:gh6tbDn70
造影剤はCTもMRIのときも使った。
昔は点滴を使ってたけど、今は注射器だった。
使用している造影剤が変わったのかな。
副作用で体にポツポツとかゆみが少々。
事前説明はあったけどね。
614病弱名無しさん:2009/12/15(火) 22:42:47 ID:8WWtFzaZ0
612さんありがとう。
とりあえず様子みて明日の朝も体調おかしかったら先生に相談してみる。
615病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:45:28 ID:E0LGMAXB0
痩せている(BMI=18以下)のに下腹ポコンなのは
私の脂肪なのか筋腫なのか気になるんだけど、
検査に行ってなんでもなかったら恥ずかしいし…(;´Д`);;;
そういえばトイレ近いし…

ネット検索していたら、急がなくても良いらしいし…
どのタイミングで病院へいったらいいのかしら…???
616病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:04:43 ID:motWgfV2O
>>615
いきなり行きづらかったら、自治体がやってる婦人科検診(子宮頸がんとか)に行ってみたら?
617病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:15:08 ID:82NGbFB50
明日から入院してあさって手術です。
ここの皆さんにも大変お世話になりました。怖いけど頑張ってきます。ノシ
618病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:52:14 ID:qog69QaLO
またタンパンになってる…
619病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:07:17 ID:VNIJD6fU0
6センチの筋腫で造影剤のことを質問させていただいた579です。
みなさん色々教えてくださってありがとうございました。
打ち間違いやアレルギーなど心配がいっぱいで
キャンセルしたい気持ちが大きくなっていましたが、
やはりMRIをうけようと決めました。
胸みたいに自分で確認できないですから。
造影剤は腕か手の甲からいれるんですか・・・。
無知なのでおなかに打つのかと思っていました・・・。
 
手術される方の体調がようなりますよう
手術が無事にすみますよう、お祈りします。



620病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:09:39 ID:VNIJD6fU0
体調がよくなりますようにお祈りします。
621病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:22:37 ID:y4stQPJI0
先週月曜に生理が来て、水曜にゾラテックスを注射しました。
金曜には出血が止まり(私はいつも4,5日で生理が終わります。)ましたが、
今日いきなり出血。びっくりした〜
不正出血もはじめてだったし、結構な量で本当にびっくりしました。
ああ、薬が効いてるんだなぁ、と。
でも本当にびっくりした(´;ω;`)怖かった(´;ω;`)
622病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:03:04 ID:tkr7fz8O0
>>619
MRI撮るのに造影剤を必ず使用すると決まっているわけじゃないよ。
造影剤を使うかどうかは事前問診を見てから決めるんだけど、どうしても不安なら
撮影する時に造影剤無しにして欲しいと医者に言うのも有りじゃないかな。
自分が行ってる病院で渡された注意書きには、造影剤の注入に不安がある場合は
直前でもキャンセル願い出れば、造影剤無しでの撮影に切り替えてますと書いてあったから。
623病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:13:41 ID:qtPUgQ/K0
TCRで手術された方に質問です。
術後4日後の日の同僚の結婚式に誘われたんですが、参加出来るものでしょうか?
624病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:20:32 ID:sGantrSJ0
私がMRI撮った時は(筋腫で過去2回)どっちも造影剤使わなかったよ
事前に担当医と相談して使うかどうか決めました


ところで質問なんですが筋腫手術後の定期検診ってどのくらいの間隔(年何回?)で通院するんでしょうか?
625病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:25:24 ID:Rf+l4UV70
>>623

退院後一日目位でまだスタスタ歩けないし
痛みも強い頃だと思うので
普通に考えて無理ではないでしょうか。
626病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:53:13 ID:KitCNvLf0
術後は6ヶ月検診。。
当方、多発性の核出だったんで、直ぐに再発・・・毎回検診の度に成長しているよ。orz
627病弱名無しさん:2009/12/17(木) 00:10:00 ID:YxtZi0Vd0
筋腫で腰痛が出てきた人っておられますか?
右下腹部に6cm大のがあって最近、シクシクすることがあります。
そのせいなのか右腰が痛くなってきたので気になっています。
628病弱名無しさん:2009/12/17(木) 01:32:59 ID:fA2hpZku0
はぁーやだー
MRIやだー
629病弱名無しさん:2009/12/17(木) 01:51:52 ID:uuzY8jps0
>>624
自分は全摘だったけど、最低でも年1、出来れば年2回エコー検査を受けるよう薦められた。
卵巣をチェックするんだけど、卵巣は病気になると進行が早いからって。

>>627
今まで無かった腰痛を経験するようになってて、子宮がん検診受けたら
特大サイズの筋腫発覚しました。
漿膜下だったから、生理にトラブル無くて気付かなかった。
手術後、腰痛はきれいさっぱり無くなりました。
筋腫の位置や大きさで、神経を圧迫したりして腰痛や足のむくみが出ることはよくあると
医者はそう言ってました。
630病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:40:47 ID:b9MZaE520
リュープリン一番最初に打ったのはいつでしたか?
生理開始3日目とかですか?
生理中に来いと言われて予約入れてたんですが、
生理意外に少なくてその頃には終わってそうなんです・・・
631病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:11:06 ID:dvBKeSkg0
>>630
製造メーカーによると5日以内とのことです。
私は3日以内にと言われたんだけど連休と重なってしまって
4日目に打ちました。
3日で終わりそうなら1日目か2日目に打ちに行くか、
医者に相談した方が良いと思います。
632病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:20:28 ID:b9MZaE520
>>631
ありがとうございます
厳密な日数を言われなかったのでまあだいたいでいいのかと思っていましたが、
こちらで質問してみてよかったです
病院に電話します
633病弱名無しさん:2009/12/17(木) 18:22:25 ID:AP5uSLRGO
もし同じ病院で手術された方がおられたら教えてください。
腹腔鏡で有名な四谷の某医院の先生方は謝礼はお受け取りになるでしょうか?
近々そこで手術の予定があり、ふと気になってしまいました。
今時謝礼なんて田舎の金満医師ぐらいしか受け取らないだろうと勝手に思っており、
自分自身渡すつもりもなかったのですが、
ネットでいろいろ調べてみたら、受け取る受け取らない、渡しておいたほうがいい、渡すべきじゃない、、、
と意見が割れていて、正直どうしたらいいのかわからなくなりました。
634病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:22:40 ID:ooGeLAZl0
>>633
そんなの必要ない!

635病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:27:21 ID:D1q/Z7qX0
3年だか働いたら正社員にしなきゃいけないんだよねほんとは
世の中脱法行為が横行しすぎ
636病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:19:05 ID:LiP5NloN0
>>633
私は、別の病院で手術の予定があるけど、渡さないつもりです。
大体ナース室付近に「いりません。菓子折りもいりません」とか書いてあるよね。

義母が義父が退院したときに、先生に渡してきたらしく「受け取ったわよぉ」
と言っていたが、よくよく聞くと断る先生のポケットにねじ込んできたらしい。
これって受け取ったって言っていいのな・・・?
(※四谷の某病院じゃありません)
637病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:22:45 ID:0unQh1/50
嫁が今月初めに子宮全摘手術を受けました。
開腹手術経験者の方にお聞きしたいのですが、切開跡に塗るようにと処方
されたヒルドイドソフトを使うと、塗布したところが赤くなってチクチク
するとの事なので塗るのをやめさせました。塗らなくても問題ないもの
でしょうか。
638病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:34:02 ID:xB6V6ST80
なんで医者に聞かないんでしょうか
639病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:32:12 ID:FVTE3s4v0
術後はなにもしなくてもOKだよ。
創痕が気になるならテープ貼る。
640病弱名無しさん:2009/12/18(金) 02:10:10 ID:dYaHoqwv0
テープも塗り薬も貰ってない。
術後の傷については、数ヶ月で綺麗に治ります、
くらいしか説明は受けなかった横切り術後1.5ヶ月目。
ケロイド体質なのは言ってあるんだけどね。
痕が残ったらネットでソレ用の軟膏でも買おうと楽観視してるけどねw
641病弱名無しさん:2009/12/18(金) 03:31:22 ID:adhPGc4F0
傷痕ケアは初期が命!
でも、やるだけやっても痕が残る人は残るよ。
自分は皮下埋没法で縫合、テーピング、リザベン服用と頑張ったがミミズが腹に乗っかってます。
体質次第ですね。
642病弱名無しさん:2009/12/18(金) 07:07:12 ID:70yoV4CFO
私は薬なんて何も塗らなかったし飲まなかったなぁ。テープも術後3日目で剥がされて傷はむき出し。
そして今(術後一年半)に至る。傷は近くでよーく見ないと分からないくらいの線になってる。体質の問題ですな。
643病弱名無しさん:2009/12/18(金) 07:43:38 ID:HfPsD9tM0
637です
>638 お医者さんは、膿んだら塗るなとしか答えてくれませんでした。

>639−642 ありがとうございます。ヒルドイドって最初は消毒関係の
薬かと思ってましたが、調べたら違うようだし、本人は傷跡が残る
ことについてはあんまり気にしてないので迷ってました。9歳の息子は
「パカニョロ(傷がパカッと開いて中身がニョロッと出る)しない
ようにお薬塗ったほうがいいよ」と言いますが、やめときますね。
644病弱名無しさん:2009/12/18(金) 09:46:27 ID:i3ymzqQm0
ヒルドイドの効能に
肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防
があるので、そのためでしょう。
実際傷口が乾燥してくるとあとは残りやすいし
保湿してあげたほうがあとは残りにくいです。
ただ、本人が傷跡を気にしてないようならやめてもいいと思います。
実際私もヒルドイドで赤くほてってしまうい、かゆくなるので塗れません。
(血行促進効果があるのでそのせいかも)
645病弱名無しさん:2009/12/18(金) 13:31:22 ID:KhpFDqhI0
筋腫発覚から1年、そろそろ潮時かなと思う
ソフトボール大の大きさの筋腫が腎臓を圧迫していて少し機能が悪くなっているんだと
今日、医者から言われた・・・。
同じような経験をされた方いますか?
646病弱名無しさん:2009/12/18(金) 14:04:46 ID:8jWRc61MO
>>641

同じく、出来るかぎりのケアはやったけど、大ミミズです。3年で薄くなるどころか育ったみたい;;
647病弱名無しさん:2009/12/18(金) 18:33:37 ID:Qxx22S8TO
>>625
お礼遅くなりすみません。
手術は一泊二日で翌日にでも社会復帰可能と医師に言われて半信半疑なものでして…
結婚式はドタキャンもドタ参も禁忌なので悩みます。
648病弱名無しさん:2009/12/18(金) 19:25:00 ID:Qia797Iz0
手術された後に下腹が3cm以上へっこんだ方おられますか?
649病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:59:03 ID:3JHB1mHE0
>>644
637です。ヒルドイドの副作用を調べてたら、「穏やかな薬だが、ごく稀に発赤などの
副作用云々」というのがあって「ごく稀に」という言葉が僕も本人も気になってたの
ですが、同じ症状を経験されていた方がいらっしゃって安心しました。ありがとう
ございました。嫁はここ数日便秘で、お腹が張って少し痛みがあると言ってますが、
茶だんすのガラスが共鳴してシャンシャンしかねない程の屁は出るので経過は良好
なのでしょう。
650病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:48:32 ID:5JiHUxoMO
>>639>>641
傷跡対策のテーピングとはどのようなものですか?
術後いつぐらいから始めましたか?
現在術後2週間なのですが、わりと傷が残りやすい体質なので、対策を取れるなら取りたいです。
今のところ傷にはテープが貼ってありますが、病院からは何ももらってません。

>>649
奥様お元気そうで何よりですw
ちなみに、開腹手術後の便秘については、下剤を服用してでも便秘を回避した方がいいと私は言われました。
ご参考まで。
651病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:42:21 ID:BjoDFHjt0
>>650
テーピングは退院したらすぐ貼り始めました。
3Mのステリストリップやマイクロポアを使いました。
どちらもアマゾンでも通販してるくらい入手しやすいですし、
マイクロポアはドラッグストアでもよく見かけます。
傷を寄せるように垂直に貼っていくんですが、貼り方等はググってみて下さいね。

個人的にはステリストリップの方が3週間くらいビクともしなくて
よくくっついていました。
でも、時々剥がして肌を休めないとかぶれたりもしました。

飲み薬のリザベンは術後すぐに始めました。
これは瘢痕の形成を妨げる効果があるのですが、膀胱炎みたいになる副作用もあるので主治医に相談してみて。
処方箋ないと買えない薬だし。

と、やれること全部やったけど、立派なミミズ腫れ残ってますorz
652病弱名無しさん:2009/12/19(土) 02:31:29 ID:Ds6fHNf5O
術後1年半で粘膜下が再発(涙)
こうなったら妊娠→帝王切開→全摘コースだな
653病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:11:59 ID:1mG2tf1B0
>>624です
遅くなりましたがありがとうございます!
>>626>>629
年に2回くらいが一般的なんですね

これってどの筋腫(筋層内、漿膜下、粘膜下)でもそうなのでしょうか。。
私粘膜下なものでして・・
654病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:20:42 ID:VBeGpWqPO
皆さんは手術怖くないんですか?わたしは手術怖くて未だに決心つきません発見から一年。10センチ大です。
655病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:09:39 ID:S3Sm50jv0
10センチ大なら手術は避けて通れないと思う。
私は恐くても諦めて核出術したよ。
656病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:27:19 ID:1jAMDEYHO
10センチでも手術しない方いるよ。妊娠もできるし。
657病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:12:07 ID:YnmDhjRJO
3センチの筋腫一個。四年前から1センチも成長せず
症状もなにもない。

ただ排卵日になると生理痛よりヒドイ痛みが・・・

これを何とかしたいけど
ピルしかないとあっさり言われた
妊娠もまだ可能みたいなので
只今頑張っているが
もう9ヶ月授かりません。
658病弱名無しさん:2009/12/20(日) 08:20:26 ID:IQRrfa2iO
筋腫あり=手術じゃない
筋腫あり=妊娠や生活に支障あり=手術だよ

【妊娠や生活に支障あり】ってがポイント
なければ手術しないでok

みたいだよ
659病弱名無しさん:2009/12/20(日) 09:34:04 ID:0z7xl582O
リュープリン高いよー困ったな
5〜6センチだから開腹しちゃえばすぐにでも手術できるらしいけど
内視鏡手術にこだわったばっかりに(笑)
660病弱名無しさん:2009/12/20(日) 11:58:12 ID:fykOTy0V0
同じく。手術は怖い。
けど、出血の多さにビビッて毎回「大量出血で死ぬかも」と思うより
ましと諦めた。

手術日決まるとある意味諦めつくっていうか・・・。
661病弱名無しさん:2009/12/20(日) 12:31:27 ID:1jAMDEYHO
子宮筋腫10センチとりました。半年で再発4センチと3センチ発見。その一年後に検査したら10センチ6センチになり手術。その二年後にまた10センチ近くになり手術した30代友達。 手術しても安心しないようにね皆さん。
662病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:02:29 ID:V4R7At4wO
いつもの荒らし乙
わざわざ「友達」の書き込みとかww
663病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:54:47 ID:S3Sm50jv0
最終的には、変性の可能性もあるから主治医の判断になると思う。
閉経間際であれば逃げ込めるのか、もしくは閉経間際だからこそ全摘なのか・・・
人それぞれなだけにビミョーだと思う。
664病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:44:23 ID:H7BN6FW10
子宮筋腫ってなんでできるの?なんで再発するの?
体に取っちゃいらないものがなんでできるの??
665病弱名無しさん:2009/12/20(日) 20:42:44 ID:1jAMDEYHO
たんぱんまん
666病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:03:31 ID:/k5vvtPlO
生活や妊娠に影響なくても手術が必要な場合もあるよ。
大きな筋腫を持ちなが手術しなかったために脳梗塞になり障害者になった人もいるし、肺血栓になった人もある。
あと↑の『友達が…』の人、別に荒らしじゃないんじゃない?!短期間で再発繰り返し、二度核出三度目に全摘とかざらにいるよ。
667病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:40:33 ID:ZhtQzo7E0
>>666
内容は違うけどすぐバレるのよ。
たとえばこのスレなら>>120とか
668病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:59 ID:V4R7At4wO
>>666
> 短期間で再発繰り返し、二度核出三度目に全摘とかざらにいるよ。

そういう例はある。
でもそこが問題じゃないんだよ。ごめん。
669病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:10:42 ID:giruiit30
現在、核出術3年後3センチの筋腫の複数再発あり。
ホントどうしよう・・・当方43歳・未婚・結婚予定なし。

でも人生何があるかわからない・・・結婚も出産も諦めたわけではない。
こどもは2人ぐらい欲しいなぁと将来の夢を語ってみる。。
670病弱名無しさん:2009/12/21(月) 01:21:57 ID:lxj4+WMkO
>>667あんた暇人だね いつのレスひっぱりあげてんだよアンタ
671病弱名無しさん:2009/12/21(月) 03:02:12 ID:282tmsXr0
>>669
じゃあ現実見つめて婚活するとかしないとマズいんじゃない?
漠然とした夢見てても、時間はどんどん経っていくんだよ。
筋腫無くても出産は年取るごとに厳しくなっていくものだし。
672病弱名無しさん:2009/12/21(月) 07:52:04 ID:vviS18eTO
>>667
まあまあ 実際有り得ないことではないわけだから
でもあまりビビらすのは良くないね
673病弱名無しさん:2009/12/21(月) 08:35:03 ID:767oU+gO0
手術は怖い、イヤだ、と思えるうちは経過観察で大丈夫。
私もそうでした。
症状にどうにも耐えられなくなった時に手術を決心できます。
最初は切るのもありえなくて腹腔鏡希望で大きい病院へ移ったけれど、結局開腹手術を選んで正解でした。
見た目の事だけ考えて横切りにしたけれど、同じ手術でも縦切りの人のほうが痛みで出来ない姿勢が多くて
横切りにして良かったです。術後早いうちからあぐらかいたりかがんだり、
縦切りの方達よりも自由に動けています。(中は縦切りなのに不思議)
674病弱名無しさん:2009/12/21(月) 09:01:13 ID:NVjkjPGMO
>>673
横切りの方が縦切りより動けるのは、皮を剥がす時に末梢神経が死ぬから結果的に痛みが少ないためだと聞きました。
ちなみに、経験者の673さんはご存じだと思いますが、死んだ末梢神経は何ヶ月か経ったら再生されるそうです。
675病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:43:59 ID:tC9C7AsAO
>>669
私は3年前、未婚・結婚予定なし……という同じ状況で全摘しました。
子供だけは、ずっとひっかかっていたのですが、46才で決心がつきました。
この2年くらいで、気持ちがかなり揺れると思いますが、いい方向に向かうとよいですね。

676病弱名無しさん:2009/12/21(月) 13:31:56 ID:95/Qx0C6O
初プリン打ってきました
更年期症状ってのが恐ろしい…orz
677病弱名無しさん:2009/12/21(月) 13:52:22 ID:3EUZcPQxO
>>669
現実をみようよ
678病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:54:48 ID:psFov29W0
明日CT(造影剤付き)での検査。
なんか造影剤が不安。でも日常の交通事故死のほうが確率高いんだよね。。。
679病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:24:00 ID:gjTGcITz0
フランスで開腹核出手術をして6cmの筋腫を摘出して今日退院しました(フランス在住なので)。
横切りで、毛の生えてるところと生えてないところのちょうど境目あたりを10cm切りました。
中の筋肉は切らないでずらしてやってもらったので入院は5泊6日ですみました。
術後次の日から少しずつ歩かされてました。やっぱり痛いけど我慢して歩いてると治りも早い気がします。
看護婦さんに頼らないで自分で起きてトイレ行ったり体拭いたりとかしてたので、ゆっくりだけど動くようにしてました。
退院前日は食事もベッドで取らないで椅子に座ってとるようにしたりとか。
退院の時に、傷口のガーゼをはずしてもらって、スプレーでうすい透明な膜を作りました。
なので今日からもうシャワーも入って大丈夫だそうです。
子宮は少ししか切らなかったので、出産の時に帝王切開じゃなくてすむと思うよって言われちょっと嬉しかったです。
傷口もとてもきれいにくっついてて、ほとんど見えないぐらいになるよって先生も。
手術に対しての不安はあったけど、今では手術してほんとに良かったと思う。あれがなくなるだけで、精神的にもかなりすっきりします。
1年後に子作り始めるよていなので楽しみでしかたありません。

680病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:37:23 ID:gjTGcITz0
ついでに私679ですが、傷口は専用のマッサージクリームを処方されたので、それで一日4回マッサージします。
なるべくマッサージした方が治りが早いし後も残らないらしいですよ。
なので今日から優しく傷をマッサージしてみます。
681病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:00:26 ID:ZQP5M3bc0
>>675

全摘決意する勇気ない。。
おそらく。たぶん次も核出術すると思う。
結婚するしないは、筋腫の有無とは関係なくて、
結婚したいと思えた人と出会えば結婚するし、
出会わなければしない。子供はその後。

考えようによっては、
筋腫がある・・・女性ホルモン過多・・・老化が遅いってことで、
なんとなく人生が穏やかに感じられるし、たぶん数年はのんびり構えると思う。
682病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:09:25 ID:nCBwUKLh0
>>681
どこまで夢見る夢子さんなんだw

>筋腫がある・・・女性ホルモン過多・・・老化が遅いってことで
甘いなぁ。
こういう人が一番困るって医者も内心思ってるだろう。
683病弱名無しさん:2009/12/22(火) 01:35:46 ID:ZQP5M3bc0
別に夢はみてないよ。

>>筋腫がある・・・女性ホルモン過多・・・老化が遅いってことで
これは医者に言われた。筋腫再発して多少の慰めはあると思うけど。

40歳を過ぎると女性ホルモンが減少して更年期対策に女性ホルモン補充療法する人もいる。
エストロゲン過多の人は少なくてもそっちの心配はしないで済むわけだから。

うちの職場には40歳を過ぎた未婚女性多いよ。筋腫の有無は関係なくね。
このまま独身を謳歌していてもそれはそれでいいのかとも思うし・・・。
684病弱名無しさん:2009/12/22(火) 05:20:28 ID:V9vB1QinO
閉経が若干遅めかも?!っていうだけで若い訳じゃないしね(笑)
今妊娠中ならまだしも相手も予定もない(笑)で多数の筋腫持ちが何を呑気な!全摘したくないならしなくて良いんじゃない?!ただあなたが言うようにお若いならまた再発するけどね(笑)
これから相手見つけて仕込むんじゃ最低でも45とか?!
もう孫がいる人もざらな年令だろ。
685病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:38:19 ID:x80YbqBiO
>>684
何イライラしてんの?
先ずは落ち着きなよ。
核出しようが全摘しようが本人の勝手だろうにムキになって噛み付くなんてさ。
>>683が甘かろうが温かろうがあなた自身のことじゃないんだから関係ないじゃない。
ていうか上のレス読むとあなたが痛い人にみえる。
686病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:50:05 ID:i9Y6oFMM0
>>685
ヒステリー起こしてる人にお触りは厳禁ですよw
スルースルー
687病弱名無しさん:2009/12/22(火) 13:13:43 ID:V9vB1QinO
ヒステリー起こしてるんじゃなくて勘違い43のババアをバカにしてるんでしょ。
688病弱名無しさん:2009/12/22(火) 13:32:28 ID:x80YbqBiO
>>684=687は荒らしだったのね…orz
触ってしまってごめんなさい。


気づかない人のために敢えてこれを言っておく。

       以 後 ス ル ー 推 奨 !
689病弱名無しさん:2009/12/22(火) 13:58:19 ID:LSr0iBXKO
今年筋腫の内視鏡で手術したりMRIや体癌検査2回等で
医療費として10万以上使ったハズなんだけど
確定申告(でしたっけ?)できるんでしょうか…?

確か確定申告するといくらか戻ってくるみたいなことをきいたんですが…

無職で未婚なんで戻ってくれば助かる
690病弱名無しさん:2009/12/22(火) 14:10:43 ID:x80YbqBiO
>>689
出来るよ。
年収が200万円以下の人は収入の5%が医療費控除の対象になるから。
税務署のサイトで申請用紙作成すれば簡単に出来るよ。
691病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:05 ID:nCVT7bES0
エコー、MRI、CTやって、子宮筋腫ってハッキリ言われずに
クリスマスまでお預け状態。。。
子宮肉腫についてネットで調べてたら、泣きそうになってきた
692病弱名無しさん:2009/12/22(火) 23:03:13 ID:Tvy9X4JD0
10月に卵巣腫瘍、今月頭に巨大筋腫ごと全摘してきました。
ぶっちゃけ卵巣のブツが悪者だったので、筋腫はデカイけどおまけみたいな感じに。。
筋腫肥大で20cm、1.5kg…と書かれてました。そんな育っていたとは。。
取った分だけ体重が減ると思いきや。。おかしいな
693病弱名無しさん:2009/12/23(水) 01:58:44 ID:wNLCI0qS0
>>692
お疲れさまでした。
そんなもんそんなもん!
自分も手術翌日には取った筋腫の重さだけ減ってて嬉しかったけど
ゴハン食べるようになったらしっかり取り戻してましたよ!
694病弱名無しさん:2009/12/23(水) 18:27:35 ID:TKaAM1wi0
筋腫で下腹ぽっこりってなるものなの?
術後はへこむの?
695病弱名無しさん:2009/12/23(水) 19:36:12 ID:ukHYKtZP0
>>694 私はまだ術後1週間だけど、術前よりぽっこりしてる。
たぶん中がまだ腫れてるのかな?脂肪って感じじゃなくて、生理前の張ってる感じ。
ご飯食べた後なんか、パンパンに妊婦さんみたいに張っちゃう。
どれぐらいたったらへこむんだろう。。ちょっと不安。

696病弱名無しさん:2009/12/23(水) 21:01:15 ID:Vtj2rQ99O
>>690サン
ありがとう 早速税務署サイトみてみます
697病弱名無しさん:2009/12/23(水) 23:39:50 ID:NQSMTZmVO
>>694>>695
不自然な膨らみは徐々にもとに戻るから大丈夫だよー
自分は3ヶ月くらいで完全にもどったよ
698病弱名無しさん:2009/12/24(木) 00:07:21 ID:bstn/vuoO
>>694
筋腫の大きさや位置によると思うけど、自分の場合は13cmの漿膜下筋腫で

術前:1ぽっこり(ぽっこりしてきたから病院行って筋腫発見)

術後:4ぽっこり

1ヶ月後の現在:2ぽっこり

数ヶ月で元に戻るらしいよ
699病弱名無しさん:2009/12/24(木) 00:40:35 ID:OfMk6LGA0
術後、一気に皮下脂肪がついた気がする。

実は術後半年で、顔の脂肪が落ちて頬がこけてしまったので(人相変わった)
たくさんご飯食べたら頬以上に腹に脂肪が、(人相は戻ったけど・・・)
術前は腹には脂肪が付いていなかっただけに・・・orz
700病弱名無しさん:2009/12/24(木) 02:19:04 ID:+PMJr2yA0
まー焦らないで術後1年くらいから、体鍛え直すといいよ。

自分は漿膜下の巨大筋腫1.5キロ抱えてた時は、
腹は妊娠8ヶ月くらいの大きさで、脂肪もついてたけど押してもカッチカチだった。
術後2ヶ月目くらいまでは、筋腫取ったのに腹もボヨンと出ていて、
術後半年くらいまでは傷も大きいし自重して生活して、腹は柔らかくなってるんで
術後8ヶ月目くらいから運動とダイエットを始めた。

今術後1年、腹はかなりスッキリしてきたんで、もっと頑張って絞ろうと思っているところです。
701病弱名無しさん:2009/12/24(木) 10:23:54 ID:18k/UZFI0
漿膜下の核出術って術後どれくらいで妊娠していいものなの?
702病弱名無しさん:2009/12/24(木) 10:25:19 ID:qMCVAyMS0
>>701
そういうことは医者に聞くべきじゃないかな
703病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:56:26 ID:flx92tv40
>>701 9ヶ月から1年後だと思います。大体1年ぐらいみておいた方がいいかと。
704病弱名無しさん:2009/12/24(木) 17:32:16 ID:RuRC1AYGO
>>701
開腹と腹腔鏡じゃ傷の治りも違うし、体力の回復具合も個人差があるから
一概に何時頃からとは言えないです。
主治医と相談しながら妊娠時期を決めた方が一番いいと思う。
705病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:02:59 ID:flx92tv40
確かに筋腫の位置や大きさによって切る度合いが違うだろうし、主治医に聞いてみるのが
一番かも。私の場合は筋腫の位置が後ろ側だったので開腹しました。主治医からは最低でも9ヶ月は妊娠しては
いけないと言われています。後は経過観察ですね。
706病弱名無しさん:2009/12/24(木) 19:32:15 ID:BfF6Id/iO
短パンマン
707病弱名無しさん:2009/12/25(金) 14:30:25 ID:WDi21e1Z0
>>705
私もおしり側に筋腫があって、春に切る予定。
先生には1年から1年半後、と言われていますが、
それが産んでいい時期なのか妊娠していい時期なのかわからなかったので
今度病院に行った時に聞こうと思ってます。
子供を作って、自然分娩するために手術するようなものなので、
妊娠は絶対したいですが、術後1年でうまく妊娠できたとして
産まれるころには私は36歳か…
708病弱名無しさん:2009/12/25(金) 21:10:21 ID:yyAPvBgF0
みんな若いのに手術して偉いな〜。
私は47歳、主治医の先生曰く「大人の頭くらいになってるよ」らしい。
この歳になると、舅姑の介護や夫の仕事や子どもの学校など色々あって
家を空ける決心がつかない…

でも、ここを読んで決心しました。
皆さんのお知恵を拝借して
来年、桜が咲くころまでには
手術をしたいと思います。
これからよろしくお願いします。
709病弱名無しさん:2009/12/25(金) 23:46:14 ID:UNYpxVOD0
>>708
同じだ。私も47歳。
16センチの筋腫を抱えているけど、同居の親の介護、食べ盛りの子も居るので
なかなかふみきれない・・・
710病弱名無しさん:2009/12/26(土) 00:26:01 ID:/OHfFZlu0
若いのに手術して
ではなく
若いから手術をするのでは。
40代半ば以上なら、大抵の医師は手術ではなくホルモン治療等で
閉経へ逃げ込むようお勧めするでしょう(自分はそうでした)。
急いで子供が欲しいというなら手術をするけれど、と他の医師にも言われました。
そういう私も47歳。廃人同然になってしまう過多月経に耐えかねて、手術しました。
幸いな事に介護を終えていたし、仕事も辞めたばかりだったから、踏み切れた。
もし仕事を続けていたら絶対手術はありえなかった
(つい4ヶ月前までは手術なんてしない。閉経までやり過ごすんだと豪語していたのに)。
どんなに大きな筋腫があっても、生活がなんとか成り立っているなら手術の必要はないと思います。
ただ周りの患者さんを見ていて、赤ちゃん位の大きさまで育ててしまった人はもう術後の辛さも半端ないし
腹腔鏡だの横切り希望だの言ってられず縦切りオンリーで酷い時にはヘソの上からおヘソごと(!!)切られてしまう。
回復に時間もかかるし入院日数も伸びるし本当にかわいそうだった。
後がラクなうちに手術するのも手だなあと実感しました。
711病弱名無しさん:2009/12/26(土) 03:12:10 ID:EN0G+05g0
>>708
>>709
その大きさだと開腹になると思う。
術後2ヶ月目くらいまでは、おなかに力入れるのもしんどいから、
介護している人には辛いかも。
抱え上げたりする介助はかなり腹筋使ってるから。
介護体制の割り振り等を、家族ともよく話し合った方がいいよ。

巨大筋腫を取ったら体はラクになります。
閉経待ちしてもあんまり小さくはならないし、
自覚症状はなくても腎臓や膀胱に負担をかけているからね。

712病弱名無しさん:2009/12/26(土) 04:23:54 ID:R+9dto5Z0
20cmの巨大だったけど横切り12cmだった。術後1ヶ月も経たず何でも出来たし。

でかいの放置してると脳梗塞になることあるよ!
713病弱名無しさん:2009/12/26(土) 05:08:19 ID:4Plv52Hw0
10センチの筋腫が見つかり、今度MRIがあるのですが、
同じ病院でも担当の先生が変わる場合、また内診があったりしますか?
714病弱名無しさん:2009/12/26(土) 05:32:48 ID:4P2POn1+O
>>713
病院による。
医師が必要だと判断したらすると思うし。
でも何で?
やっぱり内診が嫌だから?
まあ好きな人はいないと思うけど。。。
715病弱名無しさん:2009/12/26(土) 07:19:44 ID:4Plv52Hw0
>>714
レスありがとうございます。
仰られる通り内診が嫌なんです。
膣鏡入れられた時あまりに痛かったのでorz
716病弱名無しさん:2009/12/26(土) 08:45:08 ID:V90wPJAW0
>>715
それクスコのサイズがあってないんじゃないかね??
先生に話してみた?
担当医が変わってもその担当医にずっと診てもらうというのなら内診の可能性は高いと思うよ
MRI撮った後の診断をするだけなら内診ないかも

私もサイズ違いで診てもらったとき痛くて痛くてたまらなかった(それプラス結構雑に診られたので・・・)
サイズだけじゃなくて先生の内診の仕方にも痛さが変わるな・・と思う
717病弱名無しさん:2009/12/26(土) 11:11:37 ID:4Plv52Hw0
>>716
ありがとうございます。
MRIの日は担当の先生が不在なので、その日は別の医師になるけど大丈夫?と言われただけなので
結果だけなら恐怖も少なくて済むんですが…。
あと、恥ずかしながら膣鏡にサイズがあることを初めて知りました。
婦人科が初めてでその痛さにびっくりしたのですが、
「内膜症もないみたいだし、緊張からくる痛みかもね」と言われたので、そういうもんだと思ってました。
次はちゃんと伝えようと思います。
718病弱名無しさん:2009/12/26(土) 12:01:53 ID:V90wPJAW0
>>717
なるほどなるほど。。緊張で痛む時もありますよねぇ。。
膣鏡はS〜Lサイズまであるみたいです(私も聞いた話なんです)

私からの提案としてこうするのもいいかも。
結果次第ではあるけれど別の先生にも内診すると言われたら
「いつも診てもらってる先生にお願いしたい。そのほうが話が通りやすい」など言い訳をいうのも手かも。

内診は断ることもできますよ。
私も別の担当医だったときそう言って断りました(やっぱり痛さに恐怖感があったので・・)
先生も「そうだね〜好き好んでやる人いないからね(笑)」と仰ってました。
断れるのも慣れてる感じでしたので気負わなくてもよいみたいです

もしするとなってしまったらこちらの理由を話し、先生が内診を必要とする理由も聞いたほうがよいです
少しは緊張がほぐれるかもしれないです
719病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:27:33 ID:SCj4bcDpO
なんか気持ち悪
720病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:35:14 ID:4Plv52Hw0
>>718
とても参考になるお話をどうもありがとうございます。
断ることもできるんですね。これも全く知りませんでした。
病院の日が近づくにつれ、またあの苦痛を味合わなきゃいけないのかと滅入ってたんですが
おかげで大分気が楽になりました。感謝です!

>>719
不快に気分にさせてしまって申し訳ないです…。
721病弱名無しさん:2009/12/26(土) 15:20:46 ID:9VqGHzz30
>>720
もう終わった話題かもしれないけど。
私もMRIの結果は別の医師から説明を受けましたが(担当医が変わることになったため)、
結果を話して貰って、その後手術するかどうかの話などをして終わりでしたよ。
多分内診は無いんじゃなかろうか。

ちなみに私の場合は注射で筋腫を小さくして来月手術予定なのですが
三度目の注射の時に、筋腫の大きさを確認するために内診が一度あり、
あと、手術数日前にもう一度内診があるっぽいです。
722病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:40:44 ID:M66C96Vh0
内診は毎回あったよ。術前術後。
医師は触診で判断する部分が多いから。
723病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:48:31 ID:knK2qkaZ0
入院・手術経験者の方、教えてください
年明けに子宮筋腫の手術で、人生初めての入院と手術です

入院時パジャマは前開きで…と案内にあったのですが
インナーはどうなんでしょうか?ホック等のないブラ+パジャマ?
中にキャミやTシャツを着たら「前開きのパジャマ」の意味ないですよね…
それとショーツ、大きめをと言われていますが
スレを読んだところ無印オススメとのレスがあったので、見てみました
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247557411
これとかですよね?

普段はほぼ全裸で寝てるし、大きめパンツやマタニティ用パンツも
二度と着る機会がないと思うので、安く済ませたいです・・
724病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:15:00 ID:t06Xc9JaO
>>723
今月入院してました。
前半はブラなしで、後半は起きてる時間が増えたのでスポーツブラをしてました。
腹帯をするだろうし、キャミやTシャツはやめた方がいいんじゃないかな。
病棟はパジャマ用の室温になってるはずだから大して寒くないと思うよ。
羽織るものを1枚持つといい。カーディガンよりも、点滴したまま羽織れるショールとかがいい。

ショーツは普段より1サイズ上で丈が長くて生地の伸びの良さそうなのなら何でも大丈夫と思うよ。
自分はスーパーで売ってる2枚500円ぐらいのおばちゃんパンツを買ったけどちょうど良かったよ。
725病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:23:08 ID:9QN6Zow60
前開きのパジャマっていっても別にそんなに関係ないと思う。どっちにしろ点滴してる状態だから
着替える時は看護婦さんに点滴を袖に通してもらうように手伝ってもらわないといけないので。
ストラップレスのブラなら一人でつけられるかもしれないけど、自分は点滴はずしてもらえるまではブラしなかったよ。
個室だったし、女医さんだったし、あまり気にすることもなかった。
私はマタニティパンツとか買わなかった。。術後2日間はほとんどベッドの上で過ごすし、尿の管入ってたからその間はノーパン。。w
管はずした後は普通のパンツはいてました。でもマタニティパンツあったらあったで良かったかも。

726病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:30:53 ID:ZczS8D/W0
>>723
前開きパジャマって書かれていることが多いですよね。
その理由は、手術着から着替えさせる場合、前開きの方がやりやすいから。
私は開腹手術しましたが、術後12時間程度は尿管をつけるので、
パジャマよりネグリジェの方がラクでした。
それに、手術の時に着る打ち合わせ式の長いネグリジェ状のものをそのまま着て、寝かされていました。
手術の翌日の昼頃に、尿管を外して自力でトイレ通いになったので、
前開きのネグリジェに着替えました。
まくるだけだからトイレもしやすかったですよ。
おなかは医療用テープで止めて、腹帯を巻いていたのでズボンよりラクでした。

術後は翌日に主治医の回診があって、ネグリジェのボタンを外して傷を見せ
その後は抜糸まで特に回診もありませんでした。
(これは病院によっても違うとは思いますが)

術後3日くらいから体もかなりラクになったので、ユニクロのルームウェアにしました。
ブラは室外に出る時だけブラキャミを着て、室内ではノーブラw

大きめショーツは無印のマタニティショーツ3枚¥1260だけで事足りました。

つまり、手術直後に前開きの方が看護側がラクだし、自分で脱ぎ着するにもラクってことで
特にパジャマでなくても問題ありませんでした。
実際に使ったのは前開きネグリジェ1枚、ユニクロルームウェア2組でした。
術後3日目から、ヒマなんで院内のコインランドリーで洗濯もしていたので
着替えも持って行ったものの3分の一しか使いませんでした。

長文失礼しました。ある一例として参考になれば幸いです。
727723:2009/12/26(土) 23:12:41 ID:9CYvNmNs0
>>724-726
レスありがとうございます
お三方それぞれのお話、参考にさせて頂きます!

個室ならノーパン・ノーブラ・ガウン1枚で居たいくらいですが…
大部屋なので1着はちゃんとパジャマかネグリジェというのを買いますw
あとはユニクロのルームウェアも見てみます。これは後で使えそうです

いまいち「インナー無しでパジャマでいいの?」というような細かな事、
くだらないと思われないかなって思って聞けなかったので、
こちらに質問してよかったです☆
728病弱名無しさん:2009/12/27(日) 01:04:33 ID:OB8WlwOP0
>>727
冬だし、よっぽどの巨乳じゃなければ
ノーブラ+寝間着の上になんか羽織れば室外に出ても大丈夫な気がする。
729病弱名無しさん:2009/12/27(日) 04:26:43 ID:9Bodbl0B0
時間的な余裕があれば、○ッセンの通販もみてみて。
カップ付きタンクトップ3枚2,000円程度で売られてるよ。

病院のパジャマを1日150円でレンタルしていたけど、
術前は専用の長胴衣に着替えさせられ、事前に用意するよう指示されていたT字帯をつけて手術に臨んだよ。
術後4日目位からシャワーも浴びられるようになったので
そこでカップ付きタンクトップ&ダ○エーの3枚900円のおばちゃんパンツに着替えて過ごすようになりました。
楽チンでしたよ。
730病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:36:44 ID:x4c6XArM0
手術の次の日までは手術着だった。

下にTシャツを着てたけど、診察の時は、上に捲り上げればいいから問題なかった。
パジャマも捲り上げてたし、ボタンを外すことも無かったら、
ネグリジェのほうが丈が長いし、下のほうのボタンを外したり、
トイレのときも捲りあげたりするのが面倒じゃないかなって思った。
点滴しながらのトイレって、腕がうまく使えないこともあるからね。
腹帯の上にパンツを履くから大き目のがいるってだけだけだから、
パジャマのゴムもゆるめに入れ替えておいた。
パンツもウエストのゴムを入れ替えができるタイプだったら、調整して
履いてもいんじゃないかな。
731病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:27:48 ID:PqhE2ghl0
80キロ近くあるデブなんですが、こんな分厚い脂肪があっても手術ってできるんだろうか?
痩せてからって言われるのかな
732病弱名無しさん:2009/12/27(日) 14:19:58 ID:ewrDOjR0O
>>730
病院によると思うけど、私がいた病院では、ネグリジェのお腹部分のボタンだけを外して診察だったよ。
めくろうとしたら止められた。
トイレのときは捲るだけのネグリジェでパジャマより楽で良かったなあと思ってた。
あと、私は開腹手術でけっこう大きい筋腫だったからか、術後のお腹がパンパンに腫れて、腹帯がなくても普段のパンツはとても履けない状態で、その意味でもネグリジェでよかったと思った。
733病弱名無しさん:2009/12/27(日) 20:11:24 ID:n8XPHn500
>>731 できると思うけど術後お腹が2倍ぐらいに腫れるから脂肪があると内臓が圧迫されて危険かも。
医者に聞いた方がいい。
734病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:59:08 ID:B2/h+bYKP
>>731
内視鏡ならできると思う
胆石やったからw
735病弱名無しさん:2009/12/27(日) 23:43:52 ID:ewrDOjR0O
>>731
たぶん同じぐらいの体格の友達がやってたからできるんじゃないかな。
開腹か腹腔鏡か迷ってたからどちらもOKなんじゃない?
736病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:08:16 ID:Ht/EaWQB0
>>731
私は術前は75キロの巨で、開腹手術出来るけど、脂肪が多い方が手術はやり難いと言われました。
皮膚縫合がキレイにいかないとか、術後に感染しやすいとか、術後に肺塞栓のリスクがあると言われ、
頑張って70キロに落としました。
もし手術までに時間あるなら、ダイエットした方がいいかもね。

体重が3桁超えて、背中に脂肪が極端に多いと、硬膜外麻酔出来ないとこもあるそうです。
737731:2009/12/28(月) 00:59:53 ID:M0DHjPHG0
やっぱり巨デブだとリスクあるんですね
筋腫がデカイので開腹になると言われました
手術の日程とかはまだ決まってませんが、怖いので医者と相談してダイエットしようと思います
皆さん貴重なお話ありがとうございました
738病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:18:30 ID:9prJK5T00
ダチョウの卵大と診断されました…。
痛むことはないのですが頻尿がひどくて
しょっちゅうトイレに行きたくなるので水分を控えてます。
辛いです。
739病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:39:50 ID:qDG3b/qh0
脂肪層がベタベタするんですっぱり切れないらしい。
脂身を包丁で切る感じかな?
740736:2009/12/28(月) 02:11:40 ID:Ht/EaWQB0
切るのはそうでもない、縫う時に脂肪層はズクズクしてて
綺麗に固定しにくいって言われました。
でもまあ、自分は感染症もなく無事開腹出来ましたが。

また何で手術するか分からないし、デブのせいで簡単に済むことが難しくなるのは怖いので
術後1年で、なんとか60キロまで落としました。まだ先は長いw
でも、巨大筋腫取ったら痩せやすくなったみたいです。
足の浮腫なんてもうなくなったし。

>>738
そんなに大きいなら漿膜下かな?
今は頻尿くらいでも、だんだん腎臓に悪影響及ぼすかも。
水分控え過ぎも良くないですよ。
あまり巨大だと閉経しても劇的には縮まらないと医者に言われ、
自分は思い切って手術しました。
741病弱名無しさん:2009/12/28(月) 06:55:59 ID:aPUB0QKE0
今月はじめに注射4回目打ってきたんだけど
二回目以降から止まってた生理がまた始まった…
なんだか筋腫もまたここ数日で大きくもどってきてる感じがするんだけど
注射で止まっててもまた生理が始まることってあるのでしょうか
凄く不安になってきた…
742病弱名無しさん:2009/12/28(月) 10:10:23 ID:Zoof3OS90
>>731
私も特に手術する下っ腹の脂肪が厚いww
春に手術予定なので今腹の肉を薄くするためダイエット中です。
やっと70キロ→65キロになったから、あと5キロ、あわよくば10キロを
手術までに落そうと頑張っていますよー
743738:2009/12/28(月) 12:39:35 ID:9prJK5T00
>>740
レスありがとう。

頻尿はひどくて一回、お茶飲んだら1時間に2〜3回はトイレに行きます。
仕事上注意を受けたことがあり、それ以来、昼休み直前以外は
飲み物は口を湿らす程度にするようになりました。

年明けに大きな病院で相談してみる。ありがとう!
744病弱名無しさん:2009/12/28(月) 19:48:02 ID:PEMLnpwd0
今日、子宮頸がん検診しに行ったら、お医者さんから筋腫ありますよ。ってズバリ云われました
子宮が腫れてて17センチ程あるよ妊娠五ヶ月並みの腫れだよ、取った方が良いと思うよ(要約)
といわれてまだ実感が湧きません。このスレを読むと皆さんは筋腫のサイズが判ってるようですので
子宮頸がんの結果が出てから、来年もう一度検査を受けようと思いますが
私は166センチの78キロもろにピザ体型なので、ダイエットもしてないと辛いですよね…
745病弱名無しさん:2009/12/28(月) 21:23:42 ID:Fj7b+ier0
知人が5pの筋腫を、膣のほうから麻酔もせずにスパッと簡単に切られて
まったく痛くもなかったって言ってましたが、そんな事ありますか?
入院もせずにそのまま帰宅したそうですが。
なにかの勘違いだろうと思って、知人には何度も確認しましたが、彼女は
5pの筋腫を切ったと言っています。
その後、2週間ほど出血はあったそうです。
746病弱名無しさん:2009/12/28(月) 22:45:46 ID:jpBBJpIW0
>>738
塩分を多く摂ると喉が渇くから、
味つけの濃い食べものを控えめにするのもひとつ。
私も頻尿気味だから、辛いのわかる。
747病弱名無しさん:2009/12/28(月) 23:35:50 ID:RbyfD6IL0
>>745
レーザー治療が可能な場所に、筋腫がうまい具合に出来ていたのでは?

もう5年位前に、まだ1センチだけどレーザーで簡単に切れるよ
と医者に薦められていた同僚がいたのを思い出した。どうしてるかな。
私はたった4年の間にでかくなって全摘したって聞いたら驚くだろうな〜

748病弱名無しさん:2009/12/29(火) 01:17:21 ID:yGP2JXpW0
>>745 茎型の筋腫だったんだと思う。でもレーザー治療って危険じゃないの?
どういうことか良くわからないけど、ケミカルを使うやり方は妊娠を望んでる人には向いてないって医者が言ってたの覚えてる。
749病弱名無しさん:2009/12/29(火) 02:42:18 ID:AAXKIAf80
>>748
745さんではありませんが、それって筋腫分娩の事かな。
入院中に隣のベッドの人が筋腫分娩の人で、
貧血で運び込まれ延々と入院した挙句に手術がやっと出来る事になったとかで
夜中に輸血とかしていて凄く怖かった。。
医者が「筋腫が完全に子宮口から突出してるけど、切ればずっと楽になるからねー」
と声をかけていたのが聞こえてgkbrでした。
750病弱名無しさん:2009/12/29(火) 09:52:58 ID:6SvOnfjJ0
私もダイエット中。2月に手術予定。
最近、59キロを56キロにやっと落としたんだけど、体脂肪は変わらず30%・・・。
むしろ体脂肪を落とすべきなのかどうか若干気になっている。
751病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:10:05 ID:PLDCthga0
どの程度、体脂肪がると施術が難しいんだろ…。
私、32%くらい。
752病弱名無しさん:2009/12/29(火) 11:22:57 ID:F48ypT8c0
私60kgある…orz
2ヵ月前くらいから痩せようと頑張ったけど全然痩せない
リュープリン打ってるからなのか巨筋腫で内臓圧迫されて代謝が落ちてるからなのか痩せないよ
手術は来月中頃だしもう諦めた(´・ω・`)
753病弱名無しさん:2009/12/29(火) 13:44:40 ID:t6l4If1I0
先日パジャマとパンツのことを質問したものです

ユニクロのゼブラ柄スウェット買おうかな〜とかウキウキ?していたら
事情により他の病院に行くことになりました。
そしたらそちらは病衣強制。甚平 or 長丈上衣(ネグリジェ風?) or マタニティ。
感染防止とかのようですが、あんなの着たくないorz
754病弱名無しさん:2009/12/29(火) 15:07:50 ID:YxSmIFbT0
今日MRI受けてきました巨デブの>>731です
手術までに、半年間ホルモン治療をしながら、その間に少しでも痩せましょうと言われましたw
やはり、レス頂いたように、感染症やその他のリスクもあるからだそうです
最低でも10キロは落とすためダイエット頑張ろうと思います
皆さん親切にどうも有難うございました!
755病弱名無しさん:2009/12/29(火) 21:29:19 ID:yGP2JXpW0
>>754 頑張ってください!
756病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:02:37 ID:qxZqOtRS0
何年かぶりにこのスレに戻ってきました。

10年前に開腹で筋腫核出(児頭大×1つ・3p前後×3つ)してから新たな筋腫が順調に育ち、現在5p×2つと3p前後が4つの計6つ。
アラフォー未婚なので全摘は免れたい…。
筋腫の大きさや位置にもよるけど、自分の場合は前回術後かなり辛かった。

またあの痛みを味わうのかと思うと凹みますorz
757病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:36:15 ID:21ZXRwup0
745です。
レスしてくれた皆さんありがとう。
レーザーで簡単に切れることがあるのですね。

私は、前病院のしばらく様子をみましょうで、赤ちゃんの頭大までに育って
しまいました。
エコー診断しかしたことがなくどういう種類の筋腫かの説明もなく、他にも
いろいろ不安で転院し、来月初めてMRIをします。
診断はそれから10日後なので、それまでが長いです・・・
758病弱名無しさん:2009/12/30(水) 01:25:13 ID:IYSGGHU20
全然関係ない話だけど、術後に腹筋使わないように注意してたら、寝返り打つときとか
自然にお尻に力が入ってたみたいで、退院してみたら前よりお尻がキュって上がっててちょっと嬉しかったw
ほんと関係ない話ですみませんw
759病弱名無しさん:2009/12/30(水) 03:22:56 ID:ufW6GWQGO
最大7センチ他数個持ちですが、新たに膣口に筋腫がみつかり手術することになりました(めずらしい例と言われた)。
どんどん大きくなる前に子宮の方も手術すすめられたけどなかなか決心つきません。
760病弱名無しさん:2009/12/30(水) 05:19:04 ID:CuOznag70
小野ゴキブリ臭い
761病弱名無しさん:2009/12/30(水) 09:19:06 ID:5ZB6nBOVO
脂肪腫瘍が身体中に付いた80キロある下○海苔の巨大筋腫はいつ取るの
762病弱名無しさん:2009/12/30(水) 11:35:04 ID:NmfKZ7NE0
>>759
オナニーのしすぎ
763病弱名無しさん:2009/12/30(水) 13:05:29 ID:5ZB6nBOVO
巨大デブで巨大スイカ頭ハゲの顔面も巨大な渡辺なおみ並みの脂肪を持つ高齢未婚女はメスでは切れないだろ
764病弱名無しさん:2009/12/30(水) 18:29:51 ID:IYSGGHU20
>>760-763 荒らしきもい
765病弱名無しさん:2009/12/30(水) 22:13:25 ID:Q5yX69fE0
素朴な質問ですが…
生理中でも、内診さえなければ
婦人科の診察へ行けますか?
766病弱名無しさん:2009/12/30(水) 23:07:38 ID:9D1ddsfR0
生理中でも内診できるよ
気になる事があるなら生理中でもいいから早めに行ってね
767病弱名無しさん:2009/12/31(木) 00:13:36 ID:etHWnZqh0
>>753
私も同じく病院指定の甚平またはマタニティ着用でした。
毎日勝手に着替え放題で、洗濯しないで済むのでラクでしたが
ゴワゴワした生地でストレッチ素材ではないので寝苦しい一面も。
私は後から家族に頼んで持ってきてもらいましたが胸元がはだけるので
何か留める物があると良いです。大きめの安全ピンとか、危なくないような物を。
術後数日は、管だらけで、もう胸がはだけて見えてる!とか思いながらも
直す気力もなかった、、と後から皆で笑い話してました。
私は寝巻きの下に、ユニクロのサラサラの生地のタンクトップにブラカップ縫い付けたのを着てました。
寒がりの人は、下にババシャツ(袖ある肌着)着ないと寒いと言ってました。
羽織りものは自由なはずなので、可愛いの着て気分をあげて下さい!
スリッパ等もかかとのある(脱げにくい)物をお勧めします。頑張ってね。
768病弱名無しさん:2009/12/31(木) 05:09:25 ID:JeXz+ZLq0
今日で開腹核出手術からちょうど2週間目。かなり動けるし、普通に家事やってます。
傷口が日に日にきれいになってくのを見るのが毎日の楽しみになってる。
769病弱名無しさん:2009/12/31(木) 14:03:05 ID:UuKL7vws0
手術の跡ってキレイになるんですか?手術方法や人による?
770病弱名無しさん:2009/12/31(木) 16:37:39 ID:GD7v5KrQ0
体質によるところが一番大きいと思った<手術跡
771病弱名無しさん:2009/12/31(木) 19:32:30 ID:JeXz+ZLq0
>>769 
768ですが、今まで傷ができても問題なく治ってたタイプの人だったら手術の傷も同じように治りやすいって先生が言ってた。
私の場合、傷口は2日ぐらいで完全に閉じてたし、今は専用のジェルでマッサージしてるからなのか、傷の硬くなってた部分も柔らかく戻ってきてる。
半年もすればほとんど見えないぐらいにきれいになりそうな予感。先生もそう言ってた。
772病弱名無しさん:2010/01/01(金) 13:03:51 ID:iNadTTpw0
おみくじ
773 【吉】 【1043円】 :2010/01/01(金) 13:50:35 ID:Mg58ETMc0
>>771
いいなぁ、ラッキーだったね。
私は傷は綺麗に治る方だったけど、開腹の傷は術後1年でもミミズだよorz
やっぱ縦切りはダメージ大きいわ。
その、専用ジェルについて教えてくれんかのぅ?
774病弱名無しさん:2010/01/01(金) 16:43:30 ID:nAf7KC1d0
>>771
私にもジェルについて教えてくださいな。
春に手術予定なのです。

もうじきゾラデックス2回目なんですが、
特に運動とかダイエットしているわけではないのに
なぜか体重がグングン落ちます。ゾラのせい?
これを期に腹筋運動をがんばります。
775 【大吉】 【1006円】 株価【20】 u:2010/01/01(金) 17:14:33 ID:7Ca/v1oz0
もう直ぐ手術。
験を担いでおみくじを引いてみる。
(-人-)良い結果が出ますように…
776病弱名無しさん:2010/01/01(金) 17:15:16 ID:7Ca/v1oz0
おっ!
大吉!!
きっと手術は上手くいく!
777病弱名無しさん:2010/01/01(金) 19:10:33 ID:aJdDW4ln0
>>773-774
ごめんなさい。私海外(フランス)で手術受けたのでジェルっていっても日本製じゃないので説明しがたいかも。
先生は、傷口は怖がらないでたくさん触ってあげるように(マッサージなど)って言ってました。
たまたまジェルが処方されたのでそれで1日3,4回マッサージしてるんです。しかもそのジェルは痛み止めの効果があるみたいです。
たぶん優しくマッサージすることで血行が促進して傷の治りもよくなるんだと思います。
術後1週間後から使い始めました。日本にもあるのかなそういうジェル??
でも何かしら日本にも術後ケアのお薬あるとは思いますけど。。すみません詳しくなくて。
778病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:50:06 ID:b9rpnUmx0
おフランスと日本じゃ、医療事情も違うし参考にならないよね…
779病弱名無しさん:2010/01/02(土) 19:52:03 ID:VcRn7/vz0
でも、そういうジェルがあるってことは、
日本にも似たようなのがあるかもしれないね。
780病弱名無しさん:2010/01/03(日) 01:13:04 ID:LAYEoDst0
>>777
出来れば、フランス語でも構わないので商品名晒して下さい。
後は自分で探すから。
781病弱名無しさん:2010/01/03(日) 16:26:03 ID:5FTv5xy8O
もうすぐ手術なんだが、下の毛って剃って入院したほうがいいのだろうか…
新年早々シモな話題で申し訳ないですが、経験者さま教えて下さいませ
782病弱名無しさん:2010/01/03(日) 16:29:28 ID:2u8y5+5T0
MRIで10個以上の筋腫がわかって
2月に手術することになりました。
一番大きいのが10センチほど。
先生曰く腹腔鏡補助下手術ということで
見えるものは全部取るらしい。
妊娠希望なので、超音波で術後の子宮の状態を見て
傷の場所がきれいに見えるようになったら子作りオッケーだそう。
おなかのお肉の厚さで傷の大きさが変わるらしく
少しでも傷を小さくしたいからダイエット中です…。
783病弱名無しさん:2010/01/03(日) 17:09:53 ID:vxzuE8160
>>780
何も言われていないのなら、剃らずに行っていいと思います。

私は入院してから、看護師さんが剃ってくれましたw
784病弱名無しさん:2010/01/03(日) 19:16:33 ID:6hY9g6pT0
>>780
商品名はOSMOGELです。
785病弱名無しさん:2010/01/03(日) 19:24:34 ID:6hY9g6pT0
786病弱名無しさん:2010/01/04(月) 02:16:18 ID:7tTRWojj0
>>784-785
ありがとう。
フランス在住の知人に聞いてみるね。
787病弱名無しさん:2010/01/04(月) 09:23:24 ID:sdvP77su0
2年前から貧血起こるほどじゃないけど生理の量が急に増えた。
不正出血もあり受診したら2センチ弱の粘膜下筋腫があったんで内視鏡手術。
こないだ術後初めての生理がきたけど、あんまり量変わらないorz
普通は原因が筋腫なら、手術すれば改善しますよね?
788病弱名無しさん:2010/01/04(月) 11:55:25 ID:JwuPj+di0
>>787
医者が気を使って、オマンコ癌だということを隠しているんだよ。
でも、オマンコに内視鏡入れて気持ち良かったから、良かったんじゃね?
789病弱名無しさん:2010/01/04(月) 14:29:08 ID:oaJEfcgK0
オスモジェルで検索すると、化粧品?みたいなのが引っかかるね。
同じものなのかな?
ジェル状のクレンジングって書いてある。

私、毛穴が詰まりやすい(粉瘤)になりやすい体質なんで、
お風呂は入れない間はこれ使って傷回り清潔にしておきたいなぁ。
790病弱名無しさん:2010/01/04(月) 18:49:36 ID:2ab93Vmv0
>>789 そのジェルは違うよ。名前は同じだけどクレンジングじゃないよ。
薬だからフランスの薬局で買うものだし。処方箋ないと買えないかもしれない。
791病弱名無しさん:2010/01/05(火) 07:37:07 ID:hqUxKbvp0
>>783
遅くなりましたがレスありがとうございます
安心して、素のままで入院してきます!
792病弱名無しさん:2010/01/05(火) 08:17:47 ID:LbFEiTqy0
test
793病弱名無しさん:2010/01/05(火) 08:29:32 ID:LbFEiTqy0
>>787
私も粘膜下筋腫で内視鏡手術しました

術後1回目の生理は量はやや減ったかな?(2〜3時間の大出血に比べれば)程度で
6日前後続いてしまいました

病院に連絡したところ夜用ナプキンがすべて埋まってしまうくらい毎日出続ければ診察したほうがいい
といわれました(私は念のため止血剤を飲みました)

なので出血量が非常に多く続いたり、それ以外でもどうしても不安になるようなら一度病院へ連絡したほうがいいです

私は現在までに6〜7回生理がきてます。術後は不安定でしたがその後徐々に生理の量・期間ともに順調になりました
3回目以降から順調になる人もいるようですよ
794病弱名無しさん:2010/01/05(火) 14:34:23 ID:UfxDsKUk0
来月手術が決まったんだけど、その病院は縦切り一択だった
手術跡くっきり残りそうで鬱だ…
795病弱名無しさん:2010/01/05(火) 15:57:52 ID:BVr5KiD10
>>794
オマンコいじくられた揚句、今度は、腹切り刻まれるんですか?
マジ、笑える( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
汚ねえ体が、更に汚くなるのね?(゚∀。)アヒャ
796病弱名無しさん:2010/01/06(水) 03:29:13 ID:S62mGguF0
>>794
そういう病院もあるんだ・・・。
私は19cmで1.7kgもある大物取ったけど、横だった。筋腫も中で分割して出してくれたから傷も小さいです。
もう来月の話しだし、納得しているなら良いけど、本当に嫌だったら病院変えてみては?!
797病弱名無しさん:2010/01/06(水) 09:34:55 ID:vN8nmOPq0
>>794
医者の腕によってはどっち(縦切り・横切り)が得意か専門で扱えるかというのもあるようです
横切りが希望であればもう1件周って先生の意見を聞いてみては?
798病弱名無しさん:2010/01/06(水) 09:40:06 ID:8PDZYSqB0
>>790
そうなんだ。ありがとう・・・。
ちょっと、いえかなり残念です。
799病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:10:18 ID:3tV/w2l90
>>796-797
昨日聞いたばかりでショックだったんだけど
病院はそこ以外ちょっと遠くて通院とかが大変なので、仕方ないかなと…。
大きい総合病院だから、どちらか選べるだろうと勝手に思ってた自分も悪かったかもしれない。
何だか思わず愚痴を書き込んでしまったけど、
レスありがとうありがとう。
800病弱名無しさん:2010/01/07(木) 14:37:43 ID:65MIy51/0
>>798
パッケージに何のためにURLが書いてあるのか、、
サイトから、問い合わせメールフォーム(Laisser un commentaireをクリック)
があるからお取り寄せできるか問い合わせては?
成分の中にリドカインが入ってるんだね。
801病弱名無しさん:2010/01/07(木) 20:05:19 ID:HP2P8a1l0
入院案内に、ナプキンが必要だと書いてありました。
説明の際に「1パック」と言われたんですが、実際どのくらい必要ですか?
(人によりけりだとは思いますが)
開腹します。

採決後の腕の痺れに気を取られてよく聞いてませんでした・・・
覚えているのが「夜用」「1パック」・・・
802病弱名無しさん:2010/01/07(木) 20:47:26 ID:rFSjtn4N0
私ももうすぐ回復手術ですが
夜用を一袋か、夜用2個+普通用一袋って言われました。
803病弱名無しさん:2010/01/07(木) 20:48:16 ID:rFSjtn4N0
あ、回復じゃなくて開腹でした orz
804病弱名無しさん:2010/01/07(木) 23:47:32 ID:FjLYFvJ+0
子宮内膜の近くに筋腫があって核出するときに子宮内膜を傷つけてしまうと
術後しばらく出血するから万が一の場合に備えて用意する必要がある。

それと、ナプキンを使った場合、汚れてなくても清潔さを保つために
トイレの度に替えるように看護師さんに言われたんだけどもったいないので、
途中からおりものシートに変更したよ。

ちなみに自分の時は開腹核出だったけど、内膜に傷がつかなかったんで、
術後の出血なし。
805病弱名無しさん:2010/01/08(金) 01:39:14 ID:+9X0oFch0
自分は夜用1パック準備してったけど殆ど出血が無かった上に
夏場で蒸れて気持ち悪かったので手術の翌々日には外しちゃいました。
でもその事看護士さんに言ったら「えっ?もう取っちゃったの?」って
驚かれちゃったけど...
806病弱名無しさん:2010/01/08(金) 06:35:16 ID:HRmZ3IGf0
4月か5月に全摘の予定です。
急に育ってしまったので、非常に苦しいです。
入院準備もぼちぼち始めてるけど、
透けない、前開きのワンピたいぷのスリープウエアってなかなか無いものですね。
授乳口っていうのかな?出産したママようのタイプは沢山あるけど、必要ないですもんね。

ブラカップ付のタイプを販売してるネットショップもあるけど、結構いい値段。
退院後も着れるんだろうけど、出費は少しでも抑えたいところで……。。。
807病弱名無しさん:2010/01/08(金) 11:34:43 ID:T/2Cyk500
>>806
☆★子宮摘出★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★子宮摘出☆★
これで、晴れて女性じゃなくなるね。
性転換して男でも女でもなくなったら、感想よろしく(^ー゚)ノ
808病弱名無しさん:2010/01/08(金) 16:56:23 ID:q1JdFbkg0
リュプリン打たなくてもいいんじゃないかと思うんですけどどう?
副作用の頭痛が辛い
手術する時に少しでも小さい方がいいからって言われたけど
大きめでも頑張ってもらえないの??
809病弱名無しさん:2010/01/08(金) 16:58:57 ID:F0zB6R0t0
私が最初にいった病院では、6cmくらいなら打たなくて大丈夫すぐ手術できる
って言ってた(開腹手術)。腹腔鏡で別の病院に行ったら打つことになったけど。
810病弱名無しさん:2010/01/08(金) 17:27:20 ID:q1JdFbkg0
>>809
お答えありがとう
開腹か腹腔鏡かでも違うのかな
確かに最初に行った開腹しか出来ない病院では、注射の話は出なかった
腹腔鏡は難しいらしいですよね・・・
811病弱名無しさん:2010/01/08(金) 17:43:35 ID:tGNZgcCN0
>>810
確かに腹腔鏡は高度な技術がいるとかって聞いたことある
認定医とか探してみては?
812病弱名無しさん:2010/01/08(金) 17:59:20 ID:7rkQnY/f0
>>806
ブラカップ、私は自分で縫い付けましたよ〜。
手持ちの寝巻きや下着代わりのキャミなどに、
古い水着やレオタードから取り外して。
カップはスポーツ用品売り場で安く売ってますよ。
813病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:07:36 ID:zFuBXhA60
腹腔鏡はほんとに技術がいるよ。完璧にきれいに取り除きたいなら開腹がおすすめだけど。
ちょっとでも芽が残ってるとそこからまたすぐ再発する場合もあるから。
814病弱名無しさん:2010/01/08(金) 18:09:16 ID:K8OlEV+J0
>>812
いいアドバイスありがとう。
入院はまだまだ先だから、自分も縫い付けてみる!
815病弱名無しさん:2010/01/08(金) 19:54:21 ID:zFuBXhA60
sage
816病弱名無しさん:2010/01/08(金) 23:03:28 ID:d75ycPTl0
上のほうでMRIの前に注射するとか書いてあったけど、あれはCTの
ことだったの?
初体験でドキドキしながら行ったら、別になにもなくて拍子抜け。
それより、ダダダダッ プシュプシュ なんて音がするから、笑いを
我慢するのが大変だったよ。
あと私は腹式呼吸なのでお腹が上下するから、
動かさないように息するのも大変だった。
MRI後は身体がホカホカして気持ちよかったな。
817病弱名無しさん:2010/01/08(金) 23:31:29 ID:VTya4ybw0
MRIは造影剤使う場合と使わない場合の両方ある。使えばより鮮明に映る。

私は18cmの筋腫をリュープリンなしで手術しました。もちろん開腹だけど・・・。
腹腔鏡でも開腹でも、どんなにきれいに取っても多発性の人はほぼ再発するよ。
閉経が近い人はそうでもないかもですが。
やっかいだよね〜ホント。
みんなから筋腫なんて無くなりますように!!!
818病弱名無しさん:2010/01/08(金) 23:33:01 ID:uIKszVjn0
>>816
そうそう。
6年前にMRIを初めてやった時に、花粉症でマスクしていたら
「マスクはずしてね」って言われて(針金入ってるから)
「金属あると大変な事になるからね、入れ歯なんてとんでっちゃうからね〜」
なんて言われたのでずっと入れ歯が飛んでいく所を想像してしまい笑いを堪えるのに大変でした。

最近また別な病院でやった時は「ヘッドホンをしてね」と言われて
前回はそんなのした憶えもないけれど「工事現場みたいな音がするからね」
と言われ、ほんとヘッドホンしておいてよかった!と思いました。
前の病院そんなに煩かった記憶がないのですが機器によって違うのかな?

今回、やる前に「腹式呼吸ではなく胸で呼吸したほうがいいですよね?」
と聞いたら「そこまでしなくて大丈夫、普通に腹式呼吸でいいです」
と言われましたよ。

私も2回とも造影剤はナシでした。
819病弱名無しさん:2010/01/09(土) 02:02:56 ID:eDzt8dyV0
MRI…見事に閉所恐怖症が発覚して、1度目は撮影リタイアしたよ〜w
事前にドラム缶みたいな缶に入ってもらうけど、大丈夫?って主治医に聞かれて
得意じゃないけど大丈夫だと思います。て答えていたんだけどね・・・
筒に入った途端に暴れだしたい衝動を堪えるのに必死だった。
結局日を改めて一泊入院して、翌朝鎮静剤で眠った状態で撮影してもらったよ。
どちらも造影剤はなし。受付事務のコにおしっこは溜めておいてくださいね、と言われたくらい。
820病弱名無しさん:2010/01/09(土) 07:59:18 ID:66dN6ant0
>>819
確かにMRI最初見た時の印象はショックだったw
初めて見る形だし、過去に似たようなもの見たことないから免疫ないし
初めてじゃ不安になりますよ。。病気のことなんて吹っ飛んじゃう

私はヘビのように長いカメラを見たらショックで急激に低血圧になって貧血になった
821病弱名無しさん:2010/01/09(土) 08:00:55 ID:66dN6ant0
>>820訂正。。
>私はヘビのように長い「胃カメラ」 です。。。胃カメラ検査の話です。。 スイマセン
822病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:50:33 ID:KmC0MX1z0
MRIでヘッドホンするしないは機種によって違うみたいね。
私はしなかった病院とした病院がある。
自分が軽い閉所恐怖があるので、脚から入って行くのはまだなんとかなるんだけど、
頭から入れられるとアウト。
2カ所目の病院がMRI2台あるところだったんだが、最初案内されたのが
頭から入る専用機材にしてたようで、もう一台で撮ってもらった。
2カ所でトータル3回撮ったけど、造影剤は1度も経験なし。
823病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:55:35 ID:FPlajlMb0
MRI自分も不安だったけど
頭部の方も大きく開いてて部屋が見渡せたから大丈夫だった。
いろんな型があるのかな?
824病弱名無しさん:2010/01/09(土) 12:07:12 ID:aDEuAO0t0
自分もこの前初めてMRIやったけど、頭の方が開いていたので辛うじて大丈夫だった。
でもあれ以上深く入っての撮影だったら発狂したかもしれない。
あの空間狭すぎて怖いですよね。
825病弱名無しさん:2010/01/09(土) 13:48:36 ID:9gbqi5wT0
筋腫に良くない食べ物として豆乳とかは有名だけど、
コラーゲンドリンクなども積極的に取らないほうがいいのですか?
826病弱名無しさん:2010/01/09(土) 17:12:57 ID:66dN6ant0
コラーゲンドリンク・・・
どうなんでしょうね。。

図書館で筋腫の本チラ見したんだけど大豆などの豆類は積極的に摂ったほうがいい
なんて書いてあった

けど豆乳は筋腫にはあまり良くないなんてこと言われてるみたいだし実際どうなんでしょうね。。
大豆は良いのに豆乳は控えるって矛盾してるように感じるし。。

肉類も摂らないほうがよいというのはなんとなく納得できる
827病弱名無しさん:2010/01/09(土) 19:10:43 ID:0A7C4vf+0
炎症が治まらなくて、とても…いたいです。
手術はまだ先の予定なので、ボルタレンほしい。
828病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:12:21 ID:x20wNL6u0
MRIで撮影することで何がわかるんですか?悪性か良性かなど?すみません初心者で。
829病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:45:40 ID:iPs6G/ej0
医師から「狭いところはだいじょうぶですか?」と言われたので、
MRIは密閉された狭い空間だと勝手に思い込んでたよ。
私が入ったのは、両端が開いているものだったからホッとした〜
でもお腹を動かさないで下さいと言われて、撮り直し。
呼吸してただけなのに。

豆乳を毎日飲んだり、美容に良いらしい女性ホルモン的な効果がある
植物(たしかインド)のサプリメントを飲んだりしていた時期があったよ。
筋腫が見つかってからどっちもやめたけど、それも一因かなと思う。
見つかった時はすでに、10pと5pの2個だった。
830822:2010/01/09(土) 23:00:00 ID:KmC0MX1z0
私が受けたMRIは機材が新しくはないからだろうねえ。数年前の話だわ。
内部は閉鎖空間ではないけど、新しい機材みたく開放性も高くなかったし、
トンネル部分が長かったんだよね。なので、脚から入るのじゃないとダメだった。

>>828
目の前にある箱で調べろや。とは言わないけど、少しは検索を覚えた方がいいんでない?
初心者ってのは免罪符ではありません。

MRIを撮ることによって、ほぼ正確な場所や大きさがまずわかる。
そんで筋腫なのか子宮腺筋症を判別する。調べるのはそればかりじゃないけどね。
画像診断学とか細かいところはwikipediaでどぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E7%AD%8B%E8%85%AB
悪性かどうかなんて、正確なところ術後もしくは術中の病理検査しないとわからんよ。

ものの本読むと○cm以上だと悪性の可能性が出てくるとか書いてるけど、可能性だけ。
私は10年以上かけて12cmになった筋腫だったから全く心配してなかった。
831病弱名無しさん:2010/01/10(日) 00:22:33 ID:5HO9nbzS0
>>830 解答ありがとう。初めに検索すべきでしたね。
余計な時間使わせてしまい申し訳なかったです。
832病弱名無しさん:2010/01/10(日) 01:15:12 ID:PMRVWyFV0
今回だけは許す
833病弱名無しさん:2010/01/10(日) 01:22:44 ID:XYdtMA6H0
MRIは難なく終えたけど、結果説明の時腹周りに写る分厚い白い浮き輪がただただ恥ずかしかった
834病弱名無しさん:2010/01/10(日) 03:50:55 ID:6TO/KOLM0
恐怖感を紛らわせるために(?)MRIの中で歌を歌い続けていたら
検査技師に丸聞こえだったと後から気づいて顔から火が出た・・
という話をどこかで読んだ記憶が。
835病弱名無しさん:2010/01/10(日) 21:52:15 ID:cvaLhzSS0
質問。
用意しておくように言われた大きめパンツ、
ワンサイズ上のお腹すっぽりタイプがベターでしょうか?
ナプキン使うから、さらにサニタリー用のほうがいいのかな、とも考えました。

筋腫核出で開腹縦切です。
836病弱名無しさん:2010/01/10(日) 22:34:53 ID:P7yN74BM0
>>835
先日退院してきました。
普通の体型の方なら、ワンサイズ上のすっぽりタイプがお勧めです。
私はポチャなのでネット通販でマタニティパンツを用意して行き、大正解でした。

しかしうちの病院はぱんつを用意なんて教えてくれなかったので
大きめパンツの用意がなかった人は、普段のパンツが履けなくなり
(全身麻酔で腸が眠ってガスでお腹が膨れます)病院の売店でおばさんパンツを買いだめしてました。

サニタリー用は被れたりむれたりするので、普通ので充分と思います。
(楽天のドラッグストアでT字帯を買ったのですが、
防水効果のある奴は皮膚が被れる恐れがあるので看護士さんにダメと言われて
使用しなかった(防水効果のないほうを使用した)とレビューに書いてありました。
暫く身動き取れなくなるので、人によってはお尻が被れたり床ずれが出来ると聞きました。)

退院後、しまむらへ行ったらマタニティパンツが280円とかでいいのが売っていて
マタニティ専門店の1500円とかする物よりもフィットして良かったです。
入院前に買い物行ければよかったな〜
しまむらのマタニティレギンスも超良かったです。
837病弱名無しさん:2010/01/10(日) 22:54:04 ID:cvaLhzSS0
>>836
レスありがとうございます。
ワンサイズ上なんて後は使わないだろうから、ヒラキ見てましたw
そういえば格安店のしまむらの存在を忘れていたので、早速行ってみます!
838病弱名無しさん:2010/01/10(日) 22:59:51 ID:7qCYAqbH0
>>836
退院おめでとうございます
無理しないで、ゆっくりおすごしください。。。

「しまむら」は盲点だったわ、ありがとう。
無印は高いし、西松屋は野暮ったいしで、なかなか好みのものに出会えなかったんでけど……。
入院までにしまむらでいろいろ物色してみることにしますね。

839病弱名無しさん:2010/01/11(月) 02:32:46 ID:70WCENLG0
都内にはしまむら?!なんて無いぞ〜。
840病弱名無しさん:2010/01/11(月) 03:30:43 ID:oWOrqv3mO
高田馬場にあるよ、しまむら。
841病弱名無しさん:2010/01/11(月) 13:18:39 ID:qgqmWxtZ0
三軒茶屋にできたよ、しまむら。
842病弱名無しさん:2010/01/11(月) 21:23:40 ID:Y3g3KZQ60
手術(核出・開腹)の一カ月後に友人の結婚式があります。
7-8cmのハイヒールって辛いでしょうか?
家から徒歩5分の式場に車で行くつもりなので、あまり歩いたりする事はないと思います。
843病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:34:16 ID:j2Wbi9sp0
>>842

人による。ものすごく個人差あり。
私は核出開腹でも退院翌日(術後1週間)でスポーツクラブに通ってたけど
人によっては術後1ヶ月ぐらいは痛みがあって身体を”く”の字にして歩いてる。
842さんが退院後、痛みを感じずにヒールを履いて胸を張って歩けるならいいんじゃない?
844病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:52:03 ID:0csk+ZIC0
>>843
>私は核出開腹でも退院翌日(術後1週間)でスポーツクラブに通ってたけど

なんて丈夫な・・・
845病弱名無しさん:2010/01/12(火) 00:37:37 ID:xJgUrxZ20
>>842
吊りですか?

退院1週間で仕事復帰する人もいれば、1ヶ月経っても日常生活送れない人もいるわけですよ。
ハイヒールって、結構お腹に力入るし、あまり無茶はしないでね。
もうちょっと低くても、キラッキラの光物系とかさ、履き易いのも検討してみれ。
と、まじレスしておく。。。
846病弱名無しさん:2010/01/12(火) 02:13:31 ID:6DCWOypb0
一ヶ月なら移動は問題ないだろうけど、ハイヒールはなぁ。。。
全摘後2ヶ月経ったけど、今でもハイヒールは怖いから避けてる位なのに。。
安定して歩ける、と思える高さのかかと靴を探した方がいいと思うな。
開腹してるんだから。なるべく傷口に負担かけないようにした方がいいよ。
847病弱名無しさん:2010/01/12(火) 02:26:45 ID:AkjEgbgm0
私は退院後1ヶ月めでやっと普通に(踵から着地で)歩けるようになりました。
それまでは傷に響くので、ドカドカと歩けずに、つま先から着地でそろそろと歩いてました。
848病弱名無しさん:2010/01/12(火) 04:51:26 ID:hhbVyDUc0
>>842 私は術後3週間後にヒール(6cmぐらい)ありのブーツで飲みに行った。
その後2次会のクラブで酔っ払って軽く踊ってたけど全然平気だったよ。
手術したこと忘れるぐらい。
治り方って人それぞれなんだね。不思議だね。
やっぱり傷口の治り方って脂肪の厚さとか体質とかで変わってくるんじゃないかな。
342さんも手術してみないとわからないことだよね。
849病弱名無しさん:2010/01/12(火) 04:53:55 ID:hhbVyDUc0
342じゃなくて842ね。間違えたw
850病弱名無しさん:2010/01/12(火) 08:50:21 ID:OOcq6Rxb0
全然平気ってのは個人差じゃなくて結果論でしかないんじゃないかい?
たまたま平気だったというだけだと思う。

1ヶ月なら傷口は塞がっているだろうけど、用心にこしたことはないよ。
私は筋腫ではない別の手術を受け退院した後、
調子こいて力仕事して、傷が開いて1リットルほど出血したことがある。
力を入れたのは一瞬だったけど、その一瞬のせいで療養期間延長決定。
結局無駄に療養を要した。
療養が伸びるリスクを抱えてもハイヒールが大事なら仕方ないけど、
別にハイヒールでなくても良いなら、リスクは減らしたほうが良いように思うよ。

用心したのに生じてしまったことなら諦めもつくけど、
迂闊に生じた結果って、後々後悔するかと・・・。

私はあの血を見てから自分の身体を労われるようになった。
振り出しに戻る様を見るのは、肉体的な痛み以上に精神的に参ります。
過保護なくらいでちょうどいいと思うな・・・
851病弱名無しさん:2010/01/12(火) 10:45:35 ID:LNHNFSEl0
>>850
大変でしたね。。

私は術後一ヶ月の診察で、今まで禁止されていた(お風呂の湯船やSex等)
「日常生活は大丈夫ですが腹筋運動はあと1ヶ月待ってください」と念を押されました。
運動やっているのでそれだけは術前からしつこく言われました。
「外側の傷はすぐにくっつくけれど、お腹の中の傷はくっつくのに2〜3ヶ月かかるから!!」と
しつこい程に言われました。同室の他の人たちもくどい位に言われていたので
特に運動している自分だけが言われたのではない様子。
術後1ヶ月もしないでスポーツに復帰しちゃった人達のお腹の中の傷はどうなってるんだろう〜
(「ひねるのがダメ」と言われる人もいたらしいけれど
 私は「ひねるのは良いけれど腹筋を伸ばすのがダメです」と言われました)
852808:2010/01/12(火) 13:36:29 ID:jY/lthSX0
リュープリンって必須かどうかお伺いしたものです
先生に今日聴いてみたところ、嫌ならいいですよってあっさり中止になりました・・・orz
聞いてみるもんですね・・
ちなみに子宮鏡です
853病弱名無しさん:2010/01/12(火) 16:01:22 ID:YYwiUw5K0
あたしは10cm強で開腹だったから、手術時に生理が重なる(貧血のリスクがある)のを
回避する為にリュープリン×2やった。(自己血もとったけど)
1本1万円以上だし、ホットフラッシュは酷いしやらないで済むならやりたくなかったよ。
854病弱名無しさん:2010/01/12(火) 16:45:39 ID:XGS4GLbB0
貧血気味のまま手術を迎えると
輸血になるから
今のうちに鉄分注射しなさいって
看護師に言われました。
855842:2010/01/12(火) 21:32:22 ID:vZVzQLwg0
842です。皆さんレスありがとうございます。
釣りでも何でもなく、靴かドレスを買うべきか悩んでいました。
手持ちのドレスと、手持ちの踵が低い靴が合わないので、どっちか買い直しか…
買い直したのに、当日ハイヒールが平気だったらもったいないな〜とか。

やっぱり人それぞれなんですね・・・運動となると1ヶ月じゃ人それぞれだろうけど
ハイヒール程度なら意外と大丈夫だったりしないかな?
と、希望のような気持ちで質問させて頂きました。

皆さんのレスを読んで、結婚式云々は別としても持っていたほうが良さそうなので
今後の為にもシンプルなやつを新調しようと思います。

それにしても、1ヶ月もじっとしていたら、腹筋ダルダルになりそうです。
今のうちにジム通い増やしておこうかな…
856825:2010/01/12(火) 21:55:01 ID:IqTpf2B00
>826
レスサンクスです。食に関してはなかなか難しいね。
857病弱名無しさん:2010/01/12(火) 22:15:54 ID:YYwiUw5K0
>>855
1ヶ月もじっとしてたら良くないよ。
目安として術後日数×100m×10回ぐらいの距離歩けって言われた。
入院中も、退院後も散歩しまくったよ。もちろんぺたんこ靴でね。
858855:2010/01/12(火) 22:19:39 ID:vZVzQLwg0
はい。ちゃんと動きます!
普段はジムで軽い筋トレと水泳をしているので、それが無しになるなーと。
859病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:37:24 ID:zURvgr0X0
近所のおばさんが20年くらい前に全摘したら、医師が術後一ヵ月半したら
キャディーの仕事に行ってもよいと言ったそうだ。
860病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:53:00 ID:JuDrQxqI0
術後って結構歩かないといけないのね…
もうすぐ手術だからがんばろう
861病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:08:54 ID:CmbSMecD0
貧血がなければ、早期離床だよね。
自分の場合はヘモグロビンが5.2まで落ちたから、
すぐそこにある簡易トイレに移るのも、ヘロヘロだったけど。
退院も1週間の予定が2週間に延ばされた。
862病弱名無しさん:2010/01/13(水) 01:27:05 ID:PkrDcjtv0
春に手術予定です。
たまに100均で、入院時使えそうなものを物色するのが習慣になってしまいました。
863病弱名無しさん:2010/01/13(水) 09:57:31 ID:HOFFvGj1O
入院まで時間があるから、物色するのも楽しいよね
ただ、病院によって必要なモノも随分違ってくるみたい
病棟の皆さん、荷物がスッキリしすぎです。
864病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:18:02 ID:gMjqqZZ70
Yahooニュースにこんなの載ってたけど

子宮筋腫を切らずに治療できる超音波治療器販売 GEヘルスケア
1月13日11時3分配信 産経新聞

 GEヘルスケア・ジャパンは13日、
子宮筋腫を切らずに治療できる超音波治療器「エクサブレート2000」を
発売すると発表した。
 同機は、MRI(磁気共鳴画像診断装置)で撮影した画像をもとに、
子宮筋腫の場所を特定し、体外から超音波を照射して熱を加えることで、
壊死(えし)させる仕組み。
 海外ではすでに導入実績があるが、国内での販売は初めてで、
価格は10億円。
 全国の産婦人科を対象に販売し、初年度7台の販売を目指す。

 子宮筋腫の患者は、35歳以上の女性の4人に1人がいるとされ、
切開による全摘手術などを行うのが現状となっている。
 今回の機種を用いることで、患者は腹部を切らずに、
3〜4時間で、痛みもほとんどない状態で治療を完了できるとしている。


これで完全に壊死するんなら体にも負担がかからなくていいよね。
865病弱名無しさん:2010/01/13(水) 16:38:45 ID:6ZeGcdHh0
これは…手術を見送ったほうがいいか?
866病弱名無しさん:2010/01/13(水) 16:43:55 ID:tQI9s7YM0
何年か前にも、超音波で筋腫を溶かして小さくする病院があると
週刊誌に載ってたよ。
大阪だったかな?
でも保険がきかないから50万ほどかかるとか。
10p以内でないと出来ないとか。

>864のが、保険で出来たらいいね。
867病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:03:28 ID:hOKoSG/50
>>864
妊娠望まない人にはいいかもね。安全性は確かじゃないから。
868病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:26:15 ID:GPFWvqvH0
収束超音波療法ってFUSっていうんだっけ?あれは既に日本でもやってるとこあるよね。
でも自分がかかってたとこの先生は、壊死したのを体内に入れておくと発熱したりするし、
根治療法じゃないから再発もあるし、筋腫の場所を選ぶからあんまりお勧めできないって言ってた。
869病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:46:18 ID:W+lCTDZk0
FUSで有名だった大阪の病院は撤退しちゃったけどね。
でも新しいMEAなんての始めてるけど。
870病弱名無しさん:2010/01/14(木) 01:33:14 ID:N3usRwiD0
>>850

>全然平気ってのは個人差じゃなくて結果論でしかないんじゃないかい?


体質はあなどれないよ。一人ひとりの遺伝子が違うから。
大きな手術すると今まで気がつかなかった自分の体質に気がついたりする。
平均値とか一般論とはまた別の次元の問題として、自分がいるから。

自分いろいろな手術をしてわかったことは、創痕の癒着が早くてきれいに消える体質ということ。
例えば、術後3日目のシャンプーの時、ひとりでシャンプー台に座ったら看護師さんに驚かれた。
あと、正中縦12cmの創痕は術後1年経過でほぼめだたなくなりビキニ着てもOK。
術前にお腹に脂肪がまったく付いていなかったので術後もきれいに平らなままだし。
特別な縫い方してないよ。普通にホチキス留めして、術後にステロイドのテープ半年ぐらい貼ってただけ。
たまに私みたいな体質の人いるみたい。先生が言ってた。

術後は、腹筋を使わずにいかに運動するか課題だと思う。
ちなみに自転車に乗ったら帰宅後お腹が痛くなった。自転車はマジやめておいたほうがいい。
871病弱名無しさん:2010/01/14(木) 14:46:53 ID:sVKOrPiW0
>>870
>創痕の癒着が早くてきれいに消える体質ということ。

羨ましいな〜。
昨日退院してきたけれど、傷口がまだ完全に閉じていない。
12年前に核出術を受けたときは31歳、帝王切開が35歳、今回44歳で全摘。
日ごろから年齢と共に傷の直りが悪くなってくるのを感じてたけど、今回は
特に思った。脂肪のつき方も違うしね。
退院許可が出たのに傷口が十分にくっついていないので、看護師さんが心配して
先生にもう一度傷を見てくれるように頼んでくれたんだけど、先生曰く
「脂肪滲出です」だって。
そうか、腹の肉の脂身がしみだしているのか・・。
872病弱名無しさん:2010/01/14(木) 19:17:41 ID:K5SPMppj0
>>869
MEAを受けようか真剣に考えて紹介状まで書いてもらったけど
書いてくれた先生も、最後に聞いた親戚の婦人科の先生もお勧めしなかった。
同じく根治じゃないからね。
それで受けるのをやめて違う病院で手術してもらった。
MEAを受けた人も知り合ったけど結局はまた症状が出てきてたみたいよ。
873病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:21:23 ID:N3usRwiD0
>>871

同い年だね。核出は40歳の時。若くはないよ。
ものすごく新陳代謝がいいからあまり脂肪がつかない。あと白髪もまだない。
ただ人と違うのはよことではないね。術後の予測が立たないから。
だから手術は症例が多い大学病院ですることに決めている。
筋腫の核出は自宅近くの総合病院にしたけど、屈折矯正や耳鼻科の手術は都内の大学病院。
人と予後が違うから医者が青くなってる・・・医学書の記述にないからね・・・

いまからでも遅くないから腹の脂肪は落としたほうがいいよ。がんばれ!
874病弱名無しさん:2010/01/15(金) 08:08:38 ID:kVSocqS30
さっきテレビでハザマカンペイの前立腺癌のホルモン療法について伝えていた。
画面に映ったのはリューブリン等、筋腫のホルモン療法でおなじみの薬だった。
その場合も女性と同じく男性ホルモンの低下により骨粗しょう症など更年期の症状を起こす事が云々・・って
そんな状態であと1年近くもマラソンだなんて。
ニューハーフの人達がよく飲んでるという一生更年期障害の症状に悩まされるという
ホルモン剤っていうのもコレなのだろうか?でも連続服用できるの長くても半年迄だったような。
スレチスマソ。
875病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:36:30 ID:4yT/2lWr0
歯が痛いのはプリンのせいだろうか?

プリンは何ヶ月経ったら抜けるの?
876病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:42:08 ID:XX6Qe+ZH0
私はヒールがなんかよりも夜寝てる時に寝返りうつ時の方が腹筋使って痛いけどな。
寝てるから気付かないうちに寝返りうっててるし、気をつけようもないから朝起きた時ちょっぴり痛い。
877病弱名無しさん:2010/01/15(金) 23:50:02 ID:XX6Qe+ZH0
ホルモン療法とか怖すぎて私はできないな。
人口ホルモンってすごい怖いよ。一度打っちゃうと正常値に戻すのにすごく時間かかる。
もしくは一生戻らない人もいる。その間体調悪くなったり癌ができたりで一生無駄にする人多い。。

878病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:04:59 ID:Q8TqVeU+0
>>875

私の場合は歯肉炎でした。。
879病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:42:29 ID:fQaKrRJd0
>>878
あっそれもある!
やっぱりプリンか・・・
酷すぎる副作用・・・
こんな薬ほんとうに使わなくちゃいけないのか??
880病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:45:04 ID:fQaKrRJd0
ちなみに注射の跡、腕硬くなりませんでしたか?
しこりになってるんですけど・・・orz
881病弱名無しさん:2010/01/16(土) 09:42:35 ID:eu5raLPt0
>>879

私は使いたくないから使わなかった。
使用するメリデメをきちんと認識した上で、主治医に使わない旨言えばいいと思う。
医者としては、術中の出血を抑えられるから使ったほうがリスクは少なく推奨なんだと思う。
882病弱名無しさん:2010/01/16(土) 10:49:42 ID:Zxi+NXvA0
>>880
しこりになりましたよー
でも時間がたてばしこりはなくなりました。
色(というか跡)はちょっと残ってます。

来週4本目を打ちに行かなくちゃ…
883病弱名無しさん:2010/01/16(土) 10:56:10 ID:40600C+H0
鉄剤注射だけど打った後がシミのようになって両腕にまだ残ってる
最後に打ってから10ヵ月ほど経つけどだいぶ薄れてきた

あんなに頻繁に注射打ってた時期があったなんて今じゃ考えられない
884病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:51:54 ID:8fv6ZfJH0
3週間ほど、朝晩点滴生活を送ってたときがしんどかった。
もともと、血管が見つかりにくいのと、細いようで、よほで上手い方じゃないと一発はむり。
抜き差しされながら血管探られたり、5〜6箇所さしても駄目で。。。
看護士さんチェンジしても似たような感じだったり。
一月以上経つけど、針穴は微妙に色素沈着してる感じで、薬漬けの人みたいで人前では見せられません。。。
885病弱名無しさん:2010/01/16(土) 21:24:16 ID:OO+0aNpp0
ホルモンと体の関係ってまだ医者もすべてはわからない未知の世界だからね。
886病弱名無しさん:2010/01/17(日) 02:55:01 ID:nCT8GNQ/0
>>884
点滴生活辛いよねー!
自分は開腹手術の当日から5日程度だったけど、
同じく血管が細い・見つかりにくいだかなんだかで、
せっかく通した管がほぼ1日でダメになってて毎日場所変えてたよ;
開腹の痛みだけじゃなく、点滴の痛みとも闘うのかと、ちょっとウンザリしました。
術後2ヶ月経つ今では点滴痕は綺麗に消えていますが、開腹の切開痕はきっちり残ってますw
887病弱名無しさん:2010/01/17(日) 08:05:52 ID:RViGhyyZ0
みなさん、トイレ近くないですか……?
少量なんだけど、不意打ちで、頻繁にくるんですよね。
仕事中は、尿パットで対応してるけど、この年でその手の製品に頼ることになるとは複雑な気持ちです。
888病弱名無しさん:2010/01/17(日) 10:46:23 ID:HPxyFWobP
>>887
膀胱炎の可能性はない?
まったく同じ症状で悩んでた自分がそうだったってだけなんだけど…
889病弱名無しさん:2010/01/17(日) 14:57:39 ID:GXxbT0n/0
>>887
筋腫大きいのかな?膀胱が圧迫されていると頻尿になるよ。
自分は大物抱えていたんで、一日に15回くらいトイレ行ってた。
手術後は7回くらいに減りました。
軽い尿失禁も無くなったよ。
890病弱名無しさん:2010/01/17(日) 17:25:39 ID:JPtR4hMz0
>>888-889
言葉足らずでしたが、超大物抱えてます。
我慢すると、>>888さんみたく膀胱炎になりますよね。
使う立場になってみると、介護用品って、かなり高額です。
オムツや尿パッド、生理用品とは比べ物にならないくらい財布にイタイです。。。


891病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:55:12 ID:JL3S7wcM0
皆さんの体験もお伺いしたいんですが
今は筋腫を保持したまま3年経過、生理の量が極少なくったのが
初めてだったので驚いてしまいました
大体1.2日目に多めに出た後は落ち着いて1週間前後で終わりが
最初から終わりかけの様な少なさで1週間
筋腫が出来て出血量が極端に減った方っていらっしゃいますか?
892病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:04:52 ID:Y1yhJdKe0
>>891
私はそんなにびっくりするほどの変化はなかった。でもあえて言えば、ちょっと量が多くなったぐらい(特に1、2日目が)。
でも筋腫の位置によって多くなる人もいれば変わらない人もいるみたい。少なくなったのは筋腫だけが原因ではないのでは?

>>887 筋腫は6cmぐらいでしたがトイレも近かったです。今は取ったから頻尿は治ったよ。

893病弱名無しさん:2010/01/18(月) 08:10:57 ID:S9ciqi9j0
>>891
私は5センチから9センチまで経過観察していて昨年末手術したけど、
大きくなってると分かった後、極端に生理が軽くなった時期が一時期あったよ。
いつも1週間は続くのが普通だったんだけど、
そのときは3日ぐらいで終ったり、全然お腹が痛くなかったり、治っちゃったのかと思った。
あくまで素人の想像なのなんだけど、大きくなった筋腫で子宮内が圧迫されて、
内膜の面積が良い感じに少なくなっていたのかなぁなんて思った。
ずっとこのままならいいのに!と思っていたけど、また大量出血するようになってしまった。
894病弱名無しさん:2010/01/18(月) 09:05:09 ID:D8RpiqFK0
私は16センチ級の巨大筋腫。
生理は3〜4日で終わります。
生理痛は酷いです、腰も。

手術後は、お腹もペッタンこになるよってドクに言われたけど、
術後、どれ位で安定するものでしょう?
最初のうちは、腸もパンパンだろうどは思うのですが、
あまり過度な期待はしない方がいいのかな…
ちなみに全摘、卵巣は残るようです。
895病弱名無しさん:2010/01/18(月) 09:11:56 ID:YjU04JMn0
>>887
手術してから6週間です。
今まで一日20〜30回トイレに行っていたのが、5〜7回になりました。
(MRIでは膀胱が潰れて、端っこに追いやられてました)
今頃気づいたけれど、くしゃみの度に大量に尿漏れしていたのも完全になくなりました。
丁度私が入院する頃に↑のような書きこみがあり、それを励みに頑張れました。
(直前まで逃げ出したしたかったですが。)
表面の傷もとても綺麗ですがお腹の中のほうは横たわる直前など腹筋使うと痛いです。
896病弱名無しさん:2010/01/18(月) 11:49:00 ID:lqHBlfIl0
術後一ヶ月経ち(腹腔鏡核出)最初の生理が来ました。
出血は少なめですが
生理痛というか気持ち悪いのは手術前よりややキツイかな。
手術した部分は、薬飲むほどではないですが多少痛みます。
体力はなかなか戻らずめちゃくちゃ疲れやすいです。
うつ伏せになると、まだ中が腫れているのを感じます。
暖かくなる頃にはもっと元気になっているといいのですが…
897病弱名無しさん:2010/01/18(月) 16:44:57 ID:IDWZMyhn0
>>894
同室で3キロ弱の大物とともに全摘された方はお腹ペタンコでした。
が、相当体力も落ちてしんどそうでした。

全部あわせて20センチ分位の物と共に全摘した自分は術後5週間でまだお腹ポッコリです。
一番太った時でもお腹は平らだったのに・・・
無理にへこまそうとすると中のほうが激痛ですorz
「ガスができったら元通りになるよ、一ヶ月くらいで」と
医師には言われて退院したのですが。
まだ本格的な運動は止められているので運動再開できたらひっこむのだろうか?と不安。

今まで怖くて持てなかった重たい布団を干したら、軽く痛みが蘇った。
898病弱名無しさん:2010/01/18(月) 17:06:20 ID:zW7N/suJ0
ゾラデックスの注射を打っていますが、
前回先生にそろそろ更年期の症状が出てくるかもね、と言われました。
毎日夕方の今くらいの時間になると何となく暑くて汗がじんわりと出ます。
職場で近くにファンヒーターがあるからかな、とも思うけど、
15分くらいすると汗もスーっとひいてゆくので、
どうもこれがいわゆるのぼせという更年期の症状なのかな、と。
生理がないのは楽だけど、この暑いのいやだなぁ。もうちょっとの我慢だ
899病弱名無しさん:2010/01/18(月) 18:56:10 ID:RC/zAd2Q0
>>897
具体的にありがとうございます。
参考になりました。。。
あまり無理なさらないで、養生してくださいね。
900病弱名無しさん:2010/01/18(月) 20:32:48 ID:43EEdpG10
大物取った後は、
もともとお腹に脂肪が少なかった人はぺったんこに
太っている人は大して変わらないようです。

自分は大して変わらなかったorz
901病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:09:08 ID:N0u2GBY90
ぺったんこになったお腹・・・気を抜くと脂肪が大量に着いてくる。。orz
902891:2010/01/19(火) 01:39:10 ID:aNh4WSR90
>>892-893
レスありがとう
なんだか893さんと状況が似てるんでは無いかと
ちょっと怖くなってしまいました
当時で5センチと2センチ物が5個位と言われていました
長らく続いていた生理痛も2年程前から楽になって
大量出血も無くなり食生活を自分なりに改善した結果かなと
思っていましたが・・・また様子をみてみます
参考になりました
903病弱名無しさん:2010/01/19(火) 02:31:50 ID:SsvmXI290
>>902
892さんも書いてるけど、筋腫が原因ではないのでは?
私も出血減ったけど、医師から「筋腫のせい」と言われたことないよ。
「あまりに少ない場合には排卵していない可能性がある」みたいなことは言われました。
内診に異常がなかったのもあり、少なくても4日ぐらい出血があるなら大丈夫と言われました。

診察の前に一言伝えれば、内診でより注意深く診てくれると思いますよ。
904病弱名無しさん:2010/01/19(火) 10:50:30 ID:Xk+3nMBb0
まだ筋腫がなかった頃、33際頃に生理が軽くなり、3日位で終わるように。
周期も33日だったのがいつのまにか24日とかに短くなり、婦人科で聞いてみたら
年齢のせいと言われました。
40歳で筋腫がみつかり(4センチが3個位)まだ症状もなく
まだ治療しなくていいよ、と数年放置。
いつのまにか過多月経&頻尿(関係あるか不明ですが寝込むほどのひどい腰痛も)になり、
年末に全摘しました。
もし筋腫が出来なかったら、あのまま閉経に向かっていたのだろうか。
905病弱名無しさん:2010/01/19(火) 17:51:19 ID:/nZ4Fn+00
>>900
ありがとうございます。
ちょっと前に、脂肪は落としてオペに臨むべしみたいなカキコもありましたっけ。
まだ2ヶ月以上も程先なので、少しでも脂肪減らすよう頑張ってみます。
ペッタンコの腹なんて、何年も見てない……
906病弱名無しさん:2010/01/19(火) 18:20:05 ID:jVGxt/nw0
腹腔鏡で来月手術予定ですが
おなかの脂肪の厚さで傷口のサイズが変わるって言われました。
なので、ちょっとでも傷が小さくなるようにダイエット中。
約10センチと4センチがひとつずつと
小さいのが10個以上あったので
下腹部がだいぶぽっこりしてて、すっかり幼児体型…。
筋腫じゃなくて脂肪かもしれないけど…。
あと、最近頻尿でしんどい。
ひどい時は1時間おきにトイレに行く状態。
昔よりも我慢が出来なくなったし、筋腫のせいなのかなぁ。
907病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:09:53 ID:tbGcLjDb0
ちょっと!私も来月のアタマに手術なんだけど、脂肪の厚さで傷口のサイズが
変わるって・・・本当ですか!?
あと10日くらいじゃ間に合わないわ・・・。
908病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:17:46 ID:0i10kQTd0
>>907
脂肪の厚さではなく、筋腫のサイズと場所で変わります。
私は術前の診察で何センチ切りますか?と聞いたら
「12〜3センチ、あっ大きいんだった、15、6センチかもっと切るかも」と。
横の、卵巣のほうにでかいのあったから沢山切られました。
909病弱名無しさん:2010/01/19(火) 21:43:13 ID:hQRBswdU0
出血も少なくて貧血もなく特に問題ないので、しばらく放置していたら大きく
育ってしまいました。
初めてMRIを撮ったら、おへそあたりからお尻まで長く大きな影が。
まさかこれほどだとはorz
でも医師から手術するとは言わないんだよね。
家族と相談して手術する気になったら、また来てくださいだって。
910病弱名無しさん:2010/01/19(火) 22:54:11 ID:HjKYiCVW0
>>909
それは大きいね〜。漿膜下かな?
困った症状が無い場合、良性腫瘍だから「取らなきゃダメ!」とは思っていても言えないんだろうね。

私もそのくらいの巨大筋腫で、あなたと同様に症状が無かったんで気付かなくて
MRI画像見て、恥ずかしい話だけどビックリしたもんでした。
私の担当医は、巨大筋腫がそう遠くない将来に引き起こすであろうリスクを話してくれた。
腎臓への悪影響(水症腎)や膀胱、腸への悪影響等ね。
漿膜下で巨大なやつは閉経しても殆ど縮まらないこととかも話してくれた。
それを聞いて、私は手術を決断しました。

巨大なブツを取った後、浮腫、腰痛、頻尿、股関節の痛みと違和感、
逆流性食道炎も治りました。
傷はおへそのちょっと横まで切って目立つけど、私は取って良かったと思っています。
911病弱名無しさん:2010/01/19(火) 23:07:56 ID:ffylfCjr0
>>907 脂肪の厚さで切る大きさが決まるっていうより、脂肪が厚いと傷口の治りが悪いってことじゃなくて?
912病弱名無しさん:2010/01/19(火) 23:22:01 ID:SsvmXI290
>>906>>908
腹腔鏡と開腹とで前提が異なり話が噛み合っていない。
>>906>>911
どちらの話も両立する話。

906の話は素人的認識でも理解できる。
カツ用のロース肉に串通して動かす場合と、
薄切りロース肉に串通して動かす場合の串の可動範囲に着目。
カツ用の厚切り肉の場合は、肉の厚さが邪魔して可動範囲が狭くなる。
よって、薄切り肉と同じだけ可動範囲を保持するためには大きな穴を開ける必要がある。

カツ用厚切りロースのほうが、切断面が大きいのだから治りが悪いというのも納得。
913906:2010/01/20(水) 08:52:35 ID:9TDtP3h80
あれれ、なにやらすみません。
腹腔鏡なので、開腹とは事情が違うと思います。
ちなみに私が手術する病院だと
おなかの脂肪が薄い人で3センチほど、
厚い人だと5センチくらいになるそうです。
腹腔鏡だと筋腫のサイズで傷の大きさは変わらないみたい。
傷の治りのためにも少しでも痩せておいたほうがいいかなと思いました。
しばらく腹筋使えないみたいだから腹筋も鍛えておくつもり。
914病弱名無しさん:2010/01/20(水) 10:35:39 ID:2aVmAEwD0
はよしね
915病弱名無しさん:2010/01/20(水) 21:17:51 ID:CwzG1uFF0
>>878
歯肉炎の方・・・
何か薬塗ったり飲んだりしてましたか?
ものそい痛くてorz
歯槽膿漏の薬塗ってみてますがorz
916病弱名無しさん:2010/01/21(木) 03:29:06 ID:tmRWqbpi0
>>915
歯医者に行った方がいいよ。
ばっちり効く薬あるから。
917病弱名無しさん:2010/01/21(木) 09:45:07 ID:XN2NTYNS0
オマンコ関連の病気って、生きてて恥ずかしくないですか?
918病弱名無しさん:2010/01/21(木) 11:55:06 ID:iOA2Nwjv0
子宮にヤツガシラのようなできものがいっぱいできている
たまに夢にみるのは、そのできものが顔になっている
人面瘡のような顔がある
ニヤニヤした口元、細い目、いやらしい顔
悪霊が子宮にとりついたのかもw
919病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:42:46 ID:nLSuWJdH0
手術が近くなってきたので着々と準備中。
スリッパが苦手なので、室内用のフェルトの上履き(?)を用意したのですが、
手を使わないと履けないタイプ(踵部分)って使いにくいでしょうか?
920病弱名無しさん:2010/01/21(木) 16:07:52 ID:gPsMyxzt0
切った後の事とか想像できねーの?履くために手を添える動作を良く考えてみろや
921病弱名無しさん:2010/01/21(木) 18:08:05 ID:k4KpeEGk0
>>919
室内用だったら足裏(床と接する面)もフェルトじゃないの?
トイレ行ったり、洗面所行ったり、床にお水こぼれてるかもしれないし、
そういう履物で濡れたところ歩くのとか、自分だったらいやだな。
あと、かかとつぶしてはくつもりならいいかもしれないけど
術後前屈しなきゃいけないような履物は厳しいんじゃない?
922病弱名無しさん:2010/01/21(木) 19:08:14 ID:faD9ROIB0
自分はかかとのないスニーカーを新しく買った。
そのままトイレにも行けるし、退院後は普通に外に履いてけた。
923病弱名無しさん:2010/01/21(木) 21:22:45 ID:qRZYnLcTO
初心者ですみません
子宮筋腫って何回もトイレ行ったり下腹部が生理痛の様に重かったりオリモノとかも出るようになりますか?
924病弱名無しさん:2010/01/21(木) 21:41:04 ID:Ph9VtoRQ0
>>923
「人による」としか答えられません。
そういった症状が全て出ている人もいれば、一つだけ当てはまったり
どれも当てはまらなかったり、全て当てはまってても子宮筋腫なかったり。

生理の症状が以前と変わった、おかしいと思うのなら一度病院に行かれては?
925病弱名無しさん:2010/01/21(木) 23:57:33 ID:qRZYnLcTO
>>924
一応子宮筋腫とは診断されました
でもオリモノってもしかして性病もあるかと思い子宮筋腫ってオリモノ急に出たりするんですかね?
ちょっと調べて見たんですが経血が多量とか下腹の違和感はよく書かれてるんですがオリモノは見つけられなくて‥
携帯はやっぱり不便で‥
今日告げられたので一応セカンドオピニオンも行こうかなぁと思ってますが‥
子宮筋腫でオリモノ症状出てる人いますか??
後はHは子宮筋腫でも普通にしても大丈夫なんでしょうか?
激しいのは身体に悪いのかな‥?
926病弱名無しさん:2010/01/22(金) 04:13:32 ID:DZ45HqOY0
>>925
水っぽいおりものが出るのも症状のひとつ。
診断されているなら、まずその病院に行ってもう一度聞いたらいいかと。
筋腫のある場所とかサイズとかの話しは出なかったの?
927病弱名無しさん:2010/01/22(金) 07:20:13 ID:AM1bBFwR0
>>925
私は粘膜下でしたがオリモノ増えましたよ
急に出たり・・はあまり覚えていませんが水分量が多いオリモノがよく出てました
(用を足しているときオシッコみたいにツーー・・・っと出る感じ)

その後血が混じったり数ヵ月後には出血量が多くなって行きました
928808:2010/01/22(金) 10:28:51 ID:iXQuLI+Q0
>>916
dです
お礼遅くなってごめんなさい
長期規制が解除されたと思ったらまた規制になったorz
歯医者で対処してもらえるんですね
副作用だからどうしようもないですって言われるかと思ってました
929病弱名無しさん:2010/01/22(金) 10:38:12 ID:iXQuLI+Q0
うわ、808は誤爆ですスマソ
930病弱名無しさん:2010/01/22(金) 17:23:45 ID:iXQuLI+Q0
ほんとに手術しなきゃいけないのか訳わからなくなってきたorz
自覚症状全くないけど不妊の原因になってるって言われて決めたけど
粘膜下だから
リュープリン副作用きつくて、今まで超健康優良児だったのに毎日具合悪い
事前検査で子宮内に水入れたら激痛でもがき苦しんだ
なんなんだよ・・・・
931病弱名無しさん:2010/01/22(金) 19:48:17 ID:ePmAX4Iq0
919です。ちょっと遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
腹腔鏡なのと先生がかなり痛くないようなことをいうので正直痛さに関しては
あまり考えていませんでした。
踵のないスニーカーを探してみます。

>>925
私も粘膜下で、オリモノ増えました。もともとはほとんどオリモノって意識したことなかった
んだけど、貧血症状が出始めたあたりからオリモノも気になるようになってきました。
932909:2010/01/22(金) 22:46:08 ID:EtZVR3WT0
やっと規制がとけて書き込める〜

>>910
>巨大筋腫がそう遠くない将来に引き起こすであろうリスク

それ恐いですね。
私はこれだけ大きくても、今のところはお腹が出っ張る以外に
特に困った症状はなにもないんですよね。
なんて鈍感なんだろう(汗)
MRIであまりの大きさにビビリ、手術する決心をしました。

いろいろと教えてくれたこのスレの皆さんありがとう。
933病弱名無しさん:2010/01/22(金) 23:29:10 ID:+JQ/uVzF0
子宮鏡検査をしたら思っていた以上の痛みと出血。
検査から半日経ってもまだ結構な出血が。
検索すると、まったく出血しなかった人もいれば一週間
続いた人もいるのね。
出血量は生理終わりかけくらいと書いている人が多いのに
私の場合量が結構あるのが気になる。
大丈夫かなあ。
934病弱名無しさん:2010/01/23(土) 18:29:00 ID:k4xH6sa10
>>933
大概大丈夫なことが多いみたいですよ
私も子宮鏡検査したとき2日ぐらい少しの出血ありました

医者が言う出血と患者が心配する出血量ってかなり差があるみたいです

医者は体の血がどんどん出て中々止まらない!というのが出血が止まらないって判断するみたい
(ナプキン1時間以内で何度も変えるとか)

あと生理が来てると多くなることもあるそうです
私はなぜか生理が始まってしまい出血が知らないうちに多くなってたことがありました(びっくりしましたw)
出血しすぎて体調が悪くなるのであれば先生に連絡したほうがいいです
935病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:03:32 ID:4Bhsni7zO
オリモノの質問答えてくれた人ありがとうです。
大きさは子宮が人の倍になってるそうですが‥薬も処方されず‥。
これが普通なのでしょうか?
一応セカンドオピニオンしようとは思ってますが‥。
何日か前から急に下腹が重くてオリモノ出て‥今日鏡を見たら下腹が急に膨れてきてました!
こんなに急に子宮筋腫って大きくなるものなのでしょうか??
936病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:03:47 ID:ha/6xk3C0
>あと生理が来てると多くなることもあるそうです

生理中は子宮に血液が集合しているから出血は多くなるよ。
937病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:37:15 ID:BmEZFCla0
>>935
>>これが普通なのでしょうか?
普通です。
>>こんなに急に子宮筋腫って大きくなるものなのでしょうか??
筋腫じゃなくて、腹が張ってるだけだと思うよ。
生理前や生理中によくあること。

セカンドオピニオンじゃなくて、まずは主治医に質問しなよ。
主治医に聞かずにここで聞いて、その後セカンドって何か順番が変だと思う。
セカンドオピニオンじゃなくてドクターショッピング
938病弱名無しさん:2010/01/24(日) 01:49:24 ID:JNOfJVET0
>>934
レスありがとうございます。
私の場合、検査3時間後にトイレに行ったら
生理初日のような出血があったので
こんなに出血するの?!とびっくりしました。
生理後に行ったので生理始まったってこともないし。

検索をかけたら
「万一生理日並の出血があった場合には連絡ください」
みたいに書いてあったところもあったので、結構びびった。
今日は終わりかけ位の分量なので大丈夫そうです。
939病弱名無しさん:2010/01/24(日) 08:01:52 ID:q/JmWCu20
>>927の粘膜下筋腫経験者です

>>935
>薬も処方されず‥。
子宮のどの位置に筋腫ができているのかにもよりますが
薬を処方されることはあまりないようです
私は粘膜下で出血量が多かったため止血剤と貧血もあったので鉄剤を処方されました
(補足:粘膜下の場合薬が効きにくいそうです)

筋腫を小さくする薬はホルモン剤注射(リュープリン等)が一般的のようですが
それらは手術前に多くつかわれるそうです

>お腹が急に膨れ上がる
>>937さんも仰ってる生理前による張りだと思われます・・が医師でないのでハッキリしたことは言えません
私も937さんと同意でまず主治医に気にかかっていること全てを質問したほうがいいです
それでも納得行きにくい・・などあればセカンドオピニオンを検討されたほうがよろしいかと思います
940病弱名無しさん:2010/01/24(日) 11:41:49 ID:v5ue2KVRO
生理まだまだなのに下腹が急に出てオリモノも初めての経験で病院でも筋腫って言われて動揺して何も聞けませんでした。
この生理痛の様な重痛いのもこれから毎日続くのかもしれないと憂鬱になってきますね‥。
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
もう一度病院行ってお医者様に詳しく聞いてみようと思います。
941病弱名無しさん:2010/01/24(日) 19:24:21 ID:CtXgADU50
30歳で初めての子宮けい癌検診で、子宮筋腫が発覚しました。
近所の総合病院で診察してもらい
変性している4cm前後のと、普通のが1cmくらい、の2個が見えるそうです。

先生は、変性しているのが気になるから取ったほうがいいのは確かだけど…
という感じで、もう少し調べてみるという事で結果待ち中です。

今まで生理に関する悩み事がなく、筋腫があるのはともかく、
「手術でとったほうがいい」というのにものすごく吃驚してしまいました。
友人も筋腫持ちで鶏卵大と1cmのが数個あるようですが、経過観察中のようです。
そりゃ“人によって違う”のは分かりますが…
「変性」って大変なんでしょうか・・手術になってもイマイチやる気が出ないような・・
942病弱名無しさん:2010/01/24(日) 20:32:32 ID:PRp0hrG/0
>「変性」って大変なんでしょうか・・

変性とは、細胞や組織が栄養・酸素不足により壊死してしまう状態。
一般的に手術適用。
943病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:12:28 ID:Wne3+RUm0
大物を開腹手術したら、入院は2週間くらいですか?
テキトーなB型人間の旦那に、大事な猫をまかせるのが心配で心配で。
944病弱名無しさん:2010/01/24(日) 21:45:46 ID:YsUkxnWD0
>>943
だいたい二週間前後だと思いますが。
945病弱名無しさん:2010/01/24(日) 22:33:48 ID:erWdQ0+f0
>>943
2週間みておけばよっぽどの事が無い限り大丈夫かと。
自分は1.5キロの大物だったんで全摘、手術前日に入院して8泊9日で帰ってきたよ。
退院した日も、近所への買い物くらいなら、のんびり歩けば大丈夫だった。
946943:2010/01/25(月) 14:49:22 ID:Tk8zL0AP0
>>944-945
レスありがとうございます。
手術について詳しい説明を受けるのは、来週なのでドキドキです。
947病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:45:06 ID:/ZBcuM7R0
T字帯!
買ってきたんだけど、ただのカーゼのふんどし???
術後はこれにナプキン装着されるのですか?
なんか不安です…(´・ω・)
948病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:52:50 ID:0sCSQMGp0
>>947
そうだよね、ふんどしなんだよね!
でも、術後約12時間くらいだから大丈夫だったよ。
核出の人は出血あるかと思うけど、全摘だったらおりものシートでも間に合う程度だったんで
手術翌日のお昼頃には普通のパンツにはきかえて、歩いてトイレ行けるから
ちょっとの辛抱だ。
949病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:58:59 ID:bto8FCrJ0
核出でも出血ない人もいるよ。
950947:2010/01/25(月) 23:04:25 ID:+3rnsrbR0
ホントにカーゼでいいのか!?って、慌ててネットで検索したんですが
やっぱりカーゼでミニふんどしですねw ショーツ風なのもありましたが。

このカーゼにナプキンってのは不安ですが、半日の辛抱なのですね。
まぁ、そんな事を不安がっている余裕はなさそうですけど…。

核出なのです。夜用ナプキン1パック(十数個?)必須と言われました。
普段から量は多くないので(毎月ピーク時の夜に1枚使用程度)
1パック必要ってどんだけの出血かとビビってます。。。
951病弱名無しさん:2010/01/25(月) 23:26:11 ID:FmYhEuHe0
自分は出血はそれほどなく、同室の方々も同じような感じでしたよ。
無論、多い方もいると思いますが。
ただ寝ている状態が多くなるので後ろまでカバーしてくれる夜用の方が
無難なのかな?と思いました。
952病弱名無しさん:2010/01/26(火) 22:08:02 ID:VKp5upl80
(´・ω・`)
953病弱名無しさん:2010/01/26(火) 23:16:51 ID:VY9JY2TB0
出血の有無は手術の状況による。
こればっかりは終わってみないとわからない。
備えあれば憂い無し。
あと、術後シーツの上にビニールシート敷くよね。
954病弱名無しさん:2010/01/26(火) 23:33:18 ID:plAT1uYV0
自分はバスタオル持って来て下さいって言われてて
それをシーツの上に敷いてたな
955病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:14:38 ID:zBv/AG5F0
毎朝4時位になると、膀胱パンパンできつくて目がさめる……
寝る前の11時位にはトイレいくし、食後一杯のホット麦茶と、鉄剤の薬をのむ水を最後に水分接種も控えてるのに。
確かに大物なんだけど、最近酷いわ。
手術日が待ち遠しくなってきたわ……

956病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:33:04 ID:ZsQN5my70
29歳、独身。
先日、子宮頸がんのワクチン打ちにいったついでに
内診、エコーで6センチの物体が発見されました!
その日のうちに別の病院にてMRI撮りました。
先生の顔が渋かったので、普通の筋腫ではないのかな〜?と思います。
結果待ちですが、子宮ひとつでも多種多様な病気があるんだな〜と勉強になります。

何を言われても動じない自身はありますが
できれば結婚して子供3人くらい欲しかったです。

先日お見合いした相手に、なんて言えばいいのか...
957病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:38:54 ID:ZsQN5my70
一番の問題は、医療保険に入ってなかったってこと。
まさか、自分が病気になるとは...
あふラックにお問い合わせしたら、
子宮を除き、保険には加入できるかもしれないとのことなので
資料を取り寄せました!

すべてにおいて無知な自分が情けない。
仕事中でも考えると涙目になってしまうので
こんなに自分が弱い人間だったのか?と初めて認識しました。

これからこのスレの皆様にお世話になります!

とりえあずオペ確実なので、ジム通い続けることに汁!
958病弱名無しさん:2010/01/27(水) 08:10:12 ID:ID6sbTTV0
>>956
日本では高額医療費助成制度があるから、医療保険は不要!ってことで入らない人も多いらしいよ。
毎年払う保険料と、実際病気になって払う治療費を考えると、圧倒的に自費で賄った方が安くつくらしい。
保険がきかない先進医療を受ける日に備えて、そういう保険には入っておくのもいいのかもしれないけど。
ということで、余り気を落とさずに。
筋腫だけ取って妊娠することもできるかもしれないし、主治医とよく相談しておいで。

医療費については、全摘手術で大部屋に11日間入院した自分の場合、食事代込みの自己負担は10万円ちょっとでした。
事前に健保組合から「健康保険限度額適用認定証」を貰って入院時に提出しておいたので楽だった。
事前に貰えない場合は、治療費全額を自分で一旦支払って、後日申請して払い戻してもらうことになるみたい。

959病弱名無しさん:2010/01/27(水) 09:30:17 ID:MEKiH1nc0
>>957
>>958さんの言う限度額適用認定証を入院する時に提出しておけば
入院費の支払いが低所得の人は8万円台+α、上位所得者は15万台+α(αは小額です)で済みます。
自分も先月入院の時に早速活用してみました。

あと筋腫=全摘にはならないから大丈夫ですよ。
50代過ぎて出産希望がなくても子宮を残したいという人も多いですし。

保険は、持病が多い自分でも入れた簡単なヤツがあります。
病名や治療に関係なく、入院一日いくら支給、という奴です。
他の人達のちゃんとした生命保険は、書類を白紙で病院に提出して医師に記入してもらって
という面倒なヤツでしたが(文書発行手数料一通あたり5000円とかかかるので何社加入してる人は大変だーと言ってた)
簡単なヤツは、自分で書く自己申告所2種類程度と、入院期間の記載されてる
領収書のコピーだけで申請OKなんです。
そんな気軽な保険もあるので、興味があれば調べてみて下さい。
960病弱名無しさん:2010/01/27(水) 10:58:52 ID:46GCxhp80
>>955
自分はMRIの画像見たら
膀胱の上に筋腫(10センチ)がどっしり乗っかってて
医者もこれじゃあ頻尿になるかもなーと言われたよ。
あたしも手術日が待ち遠しい。
961病弱名無しさん:2010/01/27(水) 11:42:39 ID:HXMpq/gz0
>>960
自分もすごい頻尿。
MRI撮りに行かなきゃ〜と思いつつ行ってない。
962病弱名無しさん:2010/01/27(水) 14:44:08 ID:IiwT7fIY0
自分も長年頻尿に悩んでて、だんだんトイレのこと考えると外出もイヤになってしまい
心療内科にも行ったんだけど、全然解決されなかった。
その後、でっかい筋腫発見!
MRI画像見たら、のしイカのように潰れた膀胱がかすかに写ってた。
これじゃ頻尿になるな〜と納得。

術後1年経った今、150ccで満タンだった膀胱も250ccまで容量upし
おしっこの回数も15回/日から7回になりました。
今も少しおしっこ我慢して膀胱トレーニングしてるけど、自分は筋腫取って良かったと思ってます。

963病弱名無しさん:2010/01/27(水) 15:20:34 ID:3p92A6YW0
入院を控えた40代後半の者です。
手術経験者の方に質問ですが
入院中に作務衣ってアリでしょうか?
964病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:31:19 ID:E4nNmKPn0
自分は核出術で大部屋10日間入院(食事代込み)
「健康保険限度額適用認定証」提出(低所得)してて、
退院時に4万600円くらいだった。
何だか異常に安い気がするんだけど、追加で支払いとかこないよね…?

>>963
アリだと思いますよ。
965病弱名無しさん:2010/01/27(水) 18:17:32 ID:IiwT7fIY0
>>963
問題無いと思います。
手術当日は、手術着みたいなものを着せられてそのまま寝てたし。
(胃カメラの時着るような、着物式打ち合わせで膝下くらいの長さのもの)
翌日には尿管も外して、とにかく歩け!なので、作務衣でも全然大丈夫でしょう。
自分は毎日、院内を歩き回っていたので、いわゆる寝間着じゃないものばかり着てました。
チュニックにイージーパンツ、一枚上に羽織るようなかんじで。

>>964
自分もそのくらいの金額でしたよ。
前年の所得が少なかったので、ビンボー人枠w
その後一年経ったけど、追加請求も来ませんでした。
966病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:10:07 ID:E4nNmKPn0
>>965
レス有難うございます。
追加請求ないんですね、良かった…w
967病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:05:46 ID:ZsQN5my70
956です。

958さん、959さん、お教えいただきありがとうございます。
これから自分で色々調べてお勉強しようと思います。

MRIの結果を聞いてきたら
6センチではなく9センチでした!
悪性ではなさそうとのご判断でしたのでとりあえず、ホットしてます。
大学病院を紹介され、来週行って来ます。

写真には大きく膨れ上がった子宮が...
子宮が筋腫でうまっており、やはりこのまま妊娠はNGとのこと。
手術中にもしものことがあれば
子宮も取ってしまうかもしれませんといわれました。

でも決めました!!
早期に手術をしたいと思います!!



968病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:08:20 ID:ZsQN5my70
ちょっと質問なのですが
病院によって手術費は異なるのでしょうか?

どこそこの病院はウン万円だけど
あそこの有名大学病院はウン十万円するとか。

969病弱名無しさん:2010/01/27(水) 23:13:49 ID:3p92A6YW0
>>964-965
作務衣へのご返答ありがとうございます。
自信を持って入院バッグに入れていきます。
970病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:29:52 ID:AzFKHWpH0
>>968
ミクシイのコミュで見てると皆さんの入院費用が全然違うので驚きます。
>>964さんが私が聞いた底値?で、うちのほうは同じ手術(開腹)を受けた同室の皆と
大体同じ(10日間入院の大部屋、差額ベッド代なしで20万前後)で
同じ筋腫だけど腹腔鏡で4泊の方たちは23万前後でした。
使用する薬などによっても金額が変わるし
それよりも個室の差額ベッド料金が病院によって全く違うのが驚きでした。
こちらは一番安い部屋で一日3万超えなので私は泣く泣く大部屋に入院しました。
(結果的にとても楽しかったので良かったですが)
地域や私立、公立でも違うのでしょうね。
入院する病院をまだ下調べ中に個室なのにバストイレ無しの病院も見つけたり。
あまりにも安い所ってすごい田舎なのかな、と想像してみたり。
971病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:32:51 ID:JZiZwc7Y0
健康保険限度額適用認定証」って、3段階に分かれているんですよね。
低所得者・一般・高額所得者。
私は真ん中でしたけど、提出してホントによかったです。
跡で追加請求もなかったですしね。


972病弱名無しさん:2010/01/28(木) 07:59:04 ID:DM8ThyFc0
入院が月をまたいで入院したら、高額医療費助成制度を使ってもかなりの差があったような…
973病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:41:50 ID:T4XuoqKV0
手術をされた方はやっぱり月をまたがないように計画しましたか?
自分もそろそろ手術を考えていますがひと月以内に済まそうと思うとなかなか日程が組めず
困っています。
974病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:05:31 ID:fUXHhwjD0
腹腔鏡の子宮筋腫核出術は25300点
開腹の子宮筋腫核出術は14500点
1点10円で自己負担は3割なので
手術手技の費用だけで3万円違うことになります。
全身麻酔は麻酔時間で金額が変わりますが
腹腔鏡のほうが手術時間が長めなので
麻酔の料金も腹腔鏡が高めです。
このほかに基本入院料も病院ごとの看護配置で1日当たりの金額が違います。
病院によって包括(DPC)料金のところもあれば出来高料金のところもあるし。
月をまたぐとそれぞれで高額医療費が上限まで設定されるので
同月内で完了する人より高くなります。
限度額適用認定証を出さないと、まともに3割自己負担請求されるので
(数ヵ月後に保険者から差額が戻ってきますが)
事前に申請して認定証をもらっておいたほうがいいと思います。
請求書の内容は事務に聞けばちゃんと説明してくれるはずなので
疑問があればどんどん聞きましょう。

975病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:53:47 ID:MbX3LtR/O
>>963

私も40代後半で、3年前に全摘しました
何も考えず、ユニクロで、黒とグレーの上下2セットで快適だったのですが・・婦人科って、ピンク系の寝間着の人が多いのにびっくり。少なくとも、黒っぽい人には一度も会わなかった;;
976病弱名無しさん:2010/01/28(木) 15:23:32 ID:XVSQlcpTO
子宮筋腫5センチでした
全然大丈夫ですね
後今日クラミジアが凄い異常数値出てるって言われた
元彼氏は検査してたんでその浮気相手のヤリマンがうつしてうった模様‥
卵巣詰まって取らないといけないかもです
子宮と卵巣ダブルパンチです
死ねよ
977病弱名無しさん:2010/01/28(木) 17:50:50 ID:5dCYUuo30
>>975
私は炎症がひどくて入院してったんですが、
ロンTと黒スパッツて過ごしてましたよ。
ピンク系が多いのは、おメデタの方もいるだろうし、病気の時の寝巻きくらい明るいものを……って感じじゃないかな。。。
でも、黒スパッツの人は何人かいましたよ。

全摘でユニクロ上下って、おなかキツクなかったですか?
ユニクロで安く済ませたいところですが、前全開できるタイプが無いんですよね。

978病弱名無しさん:2010/01/28(木) 17:52:01 ID:p2tQSaa40
>>975
私も手持ちの者が殆ど黒だし、新しく揃える肌着などにお金をかけてしまったので
寝巻きは黒を持参したら浮きまくりでした。家族が入院していたときにもお見舞いに
(当時黒い服しか持っていなくて)黒を着ていったら
「お見舞いに黒を着てくるなんて!」と言われたのを思い出しました。
病院に黒はイマイチだったのでしょうね。。
病院によっては一般の人と区別するため、入院して速攻で指定の寝巻きに着替えさせられるというし。
979病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:25:09 ID:PviO1CEt0
私は洗い換え用に5着用意した中に黒もありましたが、
黒でも浮くことはなく、平気でしたよ。
産科と婦人科で病室を分けてくれていたからかもしれません。

事前に麻酔科とかの呼び出しで外来に行かなければならない時は、
黒のほうが目立つこともなくすごしやすかったです。
980病弱名無しさん:2010/01/29(金) 17:35:26 ID:kMd1FT5u0
次スレ用意させて頂きました。sageるの忘れてスマソっ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1264754004/l50
981病弱名無しさん:2010/01/29(金) 19:22:44 ID:LT1gZnpF0
>>981
乙でした。

パジャマ。
パーカー・ジャージみたいな格好は浮くかなぁと思って、赤チェックと青チェック2着
買ってきた。明るい色の方がいいかな、っていうのも考えたんだけど、
気にしすぎだったかー。
ま、1着1500円だからいいか。
982病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:21:03 ID:0aLk8/RAO
昨日オペしました。
開腹で子宮と卵巣とりました。
子宮後屈だったので大変でした。
983病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:38:07 ID:AFn1tmoV0
>>980
乙です。

>>982
おつかれさまです。
私も後屈で、さらに大物なので覚悟してたほうがいいですねorz
984病弱名無しさん:2010/01/30(土) 09:31:09 ID:v8URDjbJO
>>983 そのほうが良いと思います。自己血の用意もお願いできると良いですね。
私の場合は、後ろに野球ボール大二個ありS状結腸と少し癒着してたそうです。これは開腹して分かったそうで、エコーなどで見えてたのは前面の野球ボール大一個とピンポン玉二個でした。

私は卵巣も取ったので更年期症状とも戦います。
985病弱名無しさん:2010/01/30(土) 12:03:41 ID:LsHKisZs0
相談させてください
知人が摘出手術して数年、先日人間ドックを受診した際
opに腹部超音波があったので、癒着を心配して検査を受けました。
検査担当員?医者?から問診の後、子宮がん検査を勧められました。
子宮がなくても子宮がんになるのでしょうか?
子宮がないことをわかっている上で勧めてきたので
検査方法が同じなのかと思ったりしたのですが、理解できません。
子宮があった場所に生じる癌を指すのかよくわからないので
どなたか詳しい方がおりましたら教えてください。
986病弱名無しさん:2010/01/30(土) 12:33:58 ID:v8URDjbJO
>>985さん知り合いの人が心配なのは分かりますが、掲示板で貴女が相談することではないと思いました。
987病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:13:37 ID:L7t5M/JA0
>>985
私も???と思うけど「子宮けい癌」のほうなんじゃないかね?
988病弱名無しさん:2010/01/30(土) 16:12:39 ID:Q7xI9bcF0
全摘した自分は、主治医から該当する部分がないから
子宮ガン検診も子宮頸がん検診も今後は不要と言われたよ。
ただ、卵巣は残っているので、年1-2回は卵巣エコーの検診は受けるよう勧められた。
985のお友達もソレなんじゃないの?
ていうか、意味分からないなら判るまで医師?に聞けよとは思うよ。自分の体のことなのに。
989病弱名無しさん:2010/01/30(土) 16:28:40 ID:N6GHqsD30
985に友達が相談したわけではなく
友達から話されたことが理解できないか、詳しく話して貰えなかったかで
気になってここで質問したとか?
990病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:52:41 ID:jy2i/J3w0
>>985

・子宮は全摘したが事情により子宮頚部のみを残している場合は検査が必要です
・卵巣がん検査を薦められたのを友達が勘違いした
・医師が子宮全摘したのを把握していない場合
 (このケースはめっちゃ多い。全摘した人に向かって
 「妊娠していますか?」って聞く放射線技師とかめっちゃ多い。)

他人事とはいえ気になるよね〜〜
991病弱名無しさん:2010/01/31(日) 05:08:07 ID:GOMkkK3DO
生理7日目で、もう終わるなと思いライブへ行き、ライブが終わってトイレへ行ったら大量出血!
動いたせいで子宮内に残ってた経血が溢れ出たのかな?
ライブへ行かなければ、そのまま生理が終わっていたのかなとも…
筋腫が中で、どうなったのかとか有るんだろうか?
992病弱名無しさん:2010/01/31(日) 06:20:41 ID:lp3LfuCY0
>>991
あります!そういうこと。一度終わったかに見えて又出血始まる事が。
(貧血は大丈夫ですか?)
生理二日目みたいな出血が何日も続くなら病院へGoです。

私が入院中、生理がひどく救急車で運び込まれてきて貧血治療、輸血までして
やっと2週間後に手術、という人がいました。
大出血が何日も続くなら我慢しないで病院行ってくださいね。
993病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:43:24 ID:GOMkkK3DO
>>992
終わったと思ったら大量出血のフェイントも今回、フェイントのフェイントって感じで、、
帰りは乗り換えの度にトイレへ行き凹みましたが、大量出血続くようだったら病院へ行きます。
貧血は鉄剤治療してて何とか持ちこたえてます。
ありがとうございます。
994病弱名無しさん:2010/01/31(日) 19:09:37 ID:7az8X11N0
30歳前半・未婚・処女です。
10センチの筋層内筋腫もちです・・・。
お腹が圧迫されるのと月経過多以外つらい症状はありませんが、
処女なので内診が辛すぎます。先生には「いづれ手術」と言われていますが、
彼氏ができそうにもなし、もちろん結婚・出産できるかもわからないし。
いったいどのタイミングで手術をしたらよいのか・・・。
もし彼氏ができても、このふっくらしたお腹をみられるのは恥ずかしいし。
今通っている病院は手術できないので、他の病院へ行くけど内診が恐い。
今の病院は肛門からやってくれたけど・・・・。
995病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:43:31 ID:gS9udAaZ0
来週、開腹核出手術です。
このスレを読んでいたら、退院後も湯船に浸かれないってレスが。
シャワーのみなんて…。
というか、家にシャワーないから掛湯ですよ。
しかもお風呂場の天井高くて寒いんですよね。風邪ひきそう(>_<)

退院後1-2ヶ月の生活が想像できなくって、不安です。。。
996病弱名無しさん:2010/01/31(日) 22:54:08 ID:Q7ef7oo8O
小さくなれ
997病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:31:37 ID:eU2fXw7F0
>>994
私も30歳前半・未婚・処女で15センチの筋層内筋腫持ちでしたが、
2ヶ月ほど前に開腹で核手術しました。

辛い症状は特になく急いで手術する理由がなかった為、最初はかなり手術をためらいましたが、
MRIで大きな筋腫に圧迫されたへしゃげた子宮を見て、手術することに決めました。

妊娠・出産したいと思ったときに大きな筋腫を持っていると、
そこから手術して、半年〜1年は妊娠できません。
今妊娠したとしても、筋腫のせいで順調に育たない可能性も高いと医師から言われました。
30代前半という年齢からしていづれ手術することになるなら
今のうちに体を整えてあげたほうがいいと思います。

筋腫は持っていても、手術してもリスクはありますので、
医者とよく相談されることをお勧めします。

私も内診がいやでいやで、何度かぽっこりお腹を見てみぬ振りをしましたが、
今は手術してよかったと思っています。
辛いと思いますが、体と子宮をいたわってあげてください。
998病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:53 ID:EW1gRU3X0
特に困った症状がない為、5年間放置してました。
大物に育ってしまった筋腫をMRIではっきり見てから、私も手術を決心しました。
これほど大きくても、内診やエコーだけだとまだ迷っていたと思う。
999病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:38:58 ID:lXvWwrgC0
>>995
多分、退院後2週間目くらいで診察あると思うけど、
その時まで湯船に浸かるのはガマンだよ。そこでOK出ると思うけど、辛い季節だよね。
私も冬に手術したけど、湯船にお湯張って、ふとももまで浸けて
性器周辺は浸けないように気をつけながらシャワー浴びてた。
それで少しはマシだったよ。
うんと部屋を暖めておいてからお風呂入ってね。
1000病弱名無しさん:2010/02/01(月) 02:06:03 ID:4ke0BR/HO
経過順調に回復できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。