【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」 「肛門周囲膿瘍」を専門に扱うスレです。
今痔ろうの治療中の人、完治をした人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。
なお、それ以外の内痔核、外痔核、切れ痔等は他スレでお願いします。
【総合】痔part57【スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249876762/

※ローカルルール※
1.荒らし行為は禁止します。
2.荒らしは放置してください。(荒らしの相手をするのは荒らし行為と同等です。)

痔ろうとは、
・痔瘻(じろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿し膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
ttp://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、ついには皮膚を破って穴があき、その穴がいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった管を形成したものが痔瘻です。
ttp://daichou.com/jirou.htm
痔ろうかな?と思ったら…
まずは肛門科の病院医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌になってしまう可能性もあります。

前スレ
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart11【膿】
2病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:01:09 ID:qeYCYLTiO
>>1
3病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:44:23 ID:c/XZxQfD0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
4病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:07:45 ID:azeHCkO20
八王子の病院、どんな感じですか?
5病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:26:00 ID:pfvuWk/AO
お尻にできものができてて、痛くないから放置してたら
膿やら血やら出て来てそれでも傷付けてしまったくらいに思って傷薬付けて放置してたけど
母親に脅されるはネットで調べたら色々出てくるはで
怖くなって今日友達に評判いいと聞いた肛門科にいったら
「そんなに心配しなくてもいいけど
痔ろうですね」と言われました。

私はバセドウなので手術は大丈夫かと先生に聞いたら
「白血球の量さえ気をつけたら大丈夫」と言われたんだけど
子供を産む時に痛みのストレスから悪くなってはいけないと
痛み止め背負わされてたくらいだから、明後日甲状腺の検査日なので
一応相談してくるつもりです。

総合病院だけど肛門科がない所だから
どうなるんだろうなぁ。
今はバセドウは落ち着いてるから
多分大丈夫だと思うんだけどね。
手術も不安だしなんだか鬱だわ。
6病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:11:07 ID:IuXEr0bhO
>>5その不安な気持ちすごくよくわかるよ。でも手術すれば絶対よくなるから大丈夫。
7病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:32:56 ID:mhVpaig10
超浅い痔ろうなんで1週間入院で今日帰ってきた
先生やナースさんが「手術の傷口痛いでしょ?」って聞いてくるけどまったく痛み無し
今朝の回診で先生に「退院早っw」って言われたww
もうならないようきをつけるぞー
8病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:46:34 ID:mHystUQC0
さらに浅いと日帰りもOK

ほっとくと1〜2週間で済まなくなる
9病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:23:05 ID:om2WH8HRO
>>8
複雑痔ろうだったけど入院2週間だったよ。
10病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:10:28 ID:KdCMdK6L0
肛門周囲膿瘍で切開してから昨日で3回塞がって切れての繰り返しで
医者に見せに行きました。
肛門に指突っ込んで変な棒見たいのを患部に入れてつながっているか見たところ
通らないからもう塞がっているので痔ろうにはなっていないと言われました。
一ヶ月に一回のペースで切れるんですがこんなもんなのでしょうか?
確かに塞がってしまえば痛みなどはなくなるのですが・・・

それと思ったのですが私は排便のとき血も出るので切れ痔でもあるのでボラギノールなど
で内側から直せば膿も出てこなくなるとも思ったのですがどうなんでしょうか?
11病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:28:16 ID:GrsaSsQ10
根治手術し痛みも和らいだ術後2週間目に再手術のお誘い…
かんべんしてくれよ
12病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:56:46 ID:4w6XBgHDO
>>7
傷口がまったく痛みなしというのはうらやましいね。
先週、自分も浅い痔ろうで日帰り手術だったけど(手術後10分後には病院を出た)
傷口が塞がってないからか今もちょっとは痛むかな。
ちなみに痔ろうの場所は9時の方向でした

手術は麻酔だけがチクッと痛かった!
13病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:29 ID:UA4DoRhgO
>>5
私もバセドウで手術だったよ
現在術後約二ヶ月。術後の傷も落ち着いてほとんど痛みもないし、バセドウの数値も変わらず。案ずるより生むが易しだよ。
私の場合はバセドウを診てもらってる大学病院の肛門外科で手術だったのでより安心だった。
14病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:15:36 ID:d3dS54OuO
肛門から2p横にシコリがあって、これ押さえると肛門から膿みたいのが出るんだけど…
15病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:49:08 ID:mhVpaig10
>>14
>ttp://daichou.com/jirou.htm
>痔ろうかな?と思ったら…
>まずは肛門科の病院医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
>放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌になってしまう可能性もあります。
16病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:08:55 ID:LPV6zTw20
>>10
俺もそんな感じだった。
肛門周囲膿瘍で切開後
2週間〜1ヶ月に一回ぐらいのペースで
切れては塞がり、塞がっては切れ、の繰り返しで
塞がってる時は痛みも治まるので放置すること5年・・・
結果、3型痔瘻で手術ですわ。

ご参考までに。

17病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:07:58 ID:fm0KtEch0
>>16
ありがとうございます。
じゃあ病院を変えた方がいいのでしょうか?
18病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:20:11 ID:ldyYsOsPO
>>11
違う場所?
19病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:31:01 ID:xvQ1dyISO
>>13 レスサンクスです。
明日相談してみて痔ろうの処置くらいならと返事を貰ったら
診察した病院で手術を受けるつもりではいますが
やはり持病を持っているのは怖いですよね。ストレスが良くない病気ですしね。
その事もよく相談して来ます。

まさか自分が痔ろうになるなんて
何か本当にツイてないです。
再発とか術後の痛みとか聞いただけでヒーッとなります。
でもほっといて癌化するよりは良かったかと前向きに考えます。
20病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:58:28 ID:WEiXP/ZNO
くり抜きとシートン法の併用手術をして約一週間立ちました
術後の痛みについては、このスレで確認をして覚悟済みだったのですが、
実際に便が出るときや、仕事中(座り仕事)に痛みに堪えられず、
つい処方されている鎮痛剤を飲みがちです
所定回数は守ってます
ただ、医者に「そんなに痛くないでしょ?」と言われて認識の違いに戸惑ってます
もともと痛みに弱い自覚があります
なので自分が痛いと言い過ぎなのかとへこんでいます
皆さんの場合、術後の状況はどうでしたか?
21病弱名無しさん:2009/09/01(火) 09:07:44 ID:tECKKXCJ0
自分なりの良い病院の選び方
まず大腸肛門病専門医のいる病院を探す
ここで注意したいのが大腸肛門病専門医でも3種類ある
1. 内科・放射線科系(T)
2. 外科・大腸領域 (Ua)
3. 外科・肛門領域 (Ub)
この中の外科・肛門領域 (Ub)の先生のいる病院です
全国で250名程度しかいないそうです
日本大腸肛門病学会HPで名簿は見れますがこの3種類に分けられていないのでわかりにくいです
地道にさがしてみてください
兵庫県と大阪なら何人か持っている人は知っているので教えてほしい人は言ってください
これでハズレの病院は引きにくいと思います

でも大腸肛門病専門医じゃなくても素晴らしい先生は沢山います






22病弱名無しさん:2009/09/01(火) 09:10:34 ID:tECKKXCJ0
>>20
痛みは人それぞれ
術後一週間だとまだ痛いと思いますよ
23病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:54:54 ID:ZohjnnKVO
シートン法で尻肉すごいエグってやっと傷口塞がったけど皮膚ボコボコで一部にはイボみたいなポコッとした感じになってしまった。治るのか不安。同じような人いますか?
24病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:57:58 ID:WEiXP/ZNO
>>22
レスありがとうございます
そうですね、痛みは人それぞれですよね
この病気になって、自分のメンタル面の弱さを思い知らされてしまいました
25病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:47:00 ID:lGtdhQzC0
>>13
同一箇所で縫った部分に穴が開き次はゴム挿入だよ
26病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:31:14 ID:iXLp7p8m0
明日入院で明後日手術だよ。
激しく怖えぇ。
局部麻酔なしで切開して膿出しした時の痛みが頭から離れねぇ。
はぁあああああああああああああああ!!
27病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:59:00 ID:jLqDKAlD0
>>26
大丈夫!
排膿の手術と違って痔ろうの手術自体はまったく痛みがない。
28病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:21:03 ID:lnw76o380
俺は手術時にアイポッド持ってくようナースさんに言われた
手足固定されるけどまったく痛み無しだからこわがらんでいいぞ
29病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:37:50 ID:SBfzQDF90
背中にチクっと刺す麻酔はそれっきり
お尻のぐさっと刺す麻酔は痛みとの戦い すぐ帰れるからいいけど

>>24
円座があるとないとで大違いだよ
使ってなければ是非
30病弱名無しさん:2009/09/02(水) 07:11:46 ID:5GDM33lb0
>>23
尻は顔に次いで2番目に綺麗に再生する部分って整形外科が言ってた
でも複雑化して大きな手術だったら、肛門の口や切り口が跡が残るかもしんない
31病弱名無しさん:2009/09/02(水) 10:28:35 ID:1DgXOEA6O
>>30
レスありがとうございます。通常は綺麗になるんですか…
私の場合は複雑痔瘻でほかと比べても傷口の範囲が広いと医者に言われました。今日病院で数年かかってもいいから平らになるか聞いたら、ならないでしょうとの回答に泣けてきました。
女なのにこんな尻ほんと終わってる。はぁ……
32病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:34:45 ID:nGglmsVsO
>>26全然平気

排膿ガマンできたら大体の事は耐えられる

おめでとう!!
3326:2009/09/02(水) 18:59:07 ID:fL5Zy2uc0
みなさんありがとうございます。
本日入院しました。
程度としては浅めの痔ろうらしいんだけどなぜか入院2週間。
明日14時から手術なのでまた報告させてもらいます。

しっかし怖ぇぇぇぇぇxfぐjsfhxびごdぁkjずお!!
34病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:30:39 ID:tAhg0WRtO
↑手術は約20分で終わるぞ、頑張れ!俺は術後約一年、快適だ、自転車にも快適に乗れるぞ!
35病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:56:53 ID:HLVscY11O
>>30さん
私も複雑系の痔ろうで、手術したときは穴の右半分くらいえぐるように持ってかれてしまいました。
手術の時間は一時間くらいで、結構長めでした。
手術して2年くらいは経ちましたが、完全に元通りというわけではありませんが今では肉が盛ってわりと普通ですよ。
術後半年から一年くらいは違和感があるかもしれませんが、
いずれは手術前に近い状態になります。
しばらくは辛いかもしれませんが、いつか治る心持ちでいればいいと思います。
お大事にしてください。
36病弱名無しさん:2009/09/03(木) 06:03:12 ID:TGqz4QlIO
私は5年程前からたまにおしりにできものができたりしてたのですが、
3年程前に一度巨大化してしまった箇所があり排膿してもらいましたが、
その時の痛みが恐怖でその後は多少腫れても病気にはいきませんでした。
そことは違う箇所なんですが、
以前腫れて自然に膿が出て腫れはひいたが、小指大くらいのシコリが一年間程残っていた箇所があります。
その箇所が何日か前から腫れだし今では直径3cm以上に腫れ上がっていてまともに座れません。
傷口もないので自然排膿にはしばらく時間かかりそうですし、
恐怖で病院には行けずじまいで、
どうしたらいいかすごく悩んでいます。

この場合病院で見てもらい、排膿はせずに腫れがひくような薬をもらう事はできるんでしょうか?
以前の排膿時は切開などよりも、その後のガーゼ交換や消毒が苦痛で仕方ありませんでした。
排膿後、消毒し綺麗に縫い合わせてくれる場合などはないんでしょうか?

長文になって申し訳ないですが、ご意見お願いします。
37病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:00:54 ID:Q/9qPcjYO
>>36
自分もそんな感じのおできの様なシコリがありました。
オロナインを塗ると小さくなるけどシコリは残った感じでした。
メインの痔瘻の手術の時に一緒に取る事になったけど、
それが痔瘻になっていたと言うショッキングな事がありました。
知らず知らずに症状もなく痔瘻は出来る事もあるみたいです。
38病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:24:46 ID:Q/9qPcjYO
>>36
書き忘れましたが、今の状態だと肛門周囲濃瘍だと思います。
切開、ガーゼ詰めなどの処置なると思います。
傷口は膿を出し切る迄は塞がらない様に処置するものですよ。
その後痔瘻が確定した場合は手術になると思います。
39病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:29:21 ID:TJksXdpOO
>>26
っつか、麻酔なしで排膿って、考えられない…
よく、我慢できたね
40病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:36:31 ID:lphIIZp30
>>39分かる、局所麻酔してもかなり痛いのに麻酔無しとか気絶する
レベルwwwww

手術時間てみなさんどれくらいでした?
手術方法にもよるんだろうけど

あと>>36病院行ったほうがいいですよ
41病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:35:44 ID:n+2cqACRO
3年前に排膿したのは肛門周囲膿瘍でしたの?
もしそうなら現在すでに痔瘻化してる可能性が高い。
しかも複雑化しつつある段階だと思うので早めに病院へ。
42病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:33:34 ID:W7/Mr77yO
>>36
排濃なしでいきなり痔瘻手術をお願いすればいいよ。たぶんそれもう痔瘻になってますよ。しかもほかの方がいうように複雑化。
怖いからって放っておくと取り返しのつかない事になります。最悪癌にもなります。
私は五年放置したことによって複雑化し、手術を早く受けなかった事に後悔しました…。
ちなみに排濃切開後に傷口を縫いあわせることはどこの病院でもしてないはずです。切り口から徐々に皮膚の再生をすることによって綺麗な尻に戻す&再発防止にもなります。排濃切開ができたなら怖いものなしです。
43病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:44:33 ID:Ga0VAxvu0
排膿処置で気絶した俺

医療が進歩している現在、あんな痛い処置なんてありえん!
44病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:59:27 ID:TJksXdpOO
>>40
>>39です。私は30分くらい。複雑痔ろうで。
4537:2009/09/03(木) 17:32:05 ID:Q/9qPcjYO
>>40
当初は肛門周囲濃瘍から出来た、後ろ側一本の痔瘻と言う事で
10〜15分位だと聞かされてましたが、
前方のお尻下辺りにおできの様な物も膿の根だからと言う事で、
一緒に取る事になったんですが、
こちらの方が長い痔瘻に成長していたと言う悪夢で
トータルでは30分近く掛かったと思います。
二つは別々の痔瘻管に独立していたみたいでした。
46病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:25:30 ID:W7/Mr77yO
>>40複雑痔瘻で当初20〜30分の予定でしたが40分でした。
腰椎麻酔で痛みはないけど何かされてる感じはわかった。いうなれば舌で内側の頬っぺをコリコリ動かすような感覚と似ている…
47病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:42:45 ID:TnRNsdZJ0
>>36
このスレの住人は膿出しやガーゼ交換の
痛さをよく知っているよ。

でも生活に支障が出てる位なら、
やっぱ勇気を出して病院行ったほうが良いよ。
48病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:52:36 ID:aTdgYRWE0
癌化したらシャレになんないもんね
49病弱名無しさん:2009/09/04(金) 01:26:22 ID:4F+AprSm0
自分が蒔いた種だからね
50病弱名無しさん:2009/09/04(金) 10:39:47 ID:0b/9QWDP0
1年くらい前に、肛門周囲膿瘍で膿を出してもらったんだけど。
それ以後、2週間に1度くらいの周期で、肛門に鈍痛があったり、
膿を出してもらった時に出来た傷跡から分泌液みたいなものが
出てくる。普段は何ともないんだけど、これって痔ろうなのかな?
51病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:09:23 ID:cWUwlHU/O
手術を考えててネットで色々探してたら大阪肛門診療所?という診療所が出てきたのですが日帰り治療費が28万って書いてました…
学生なんでそんな高いお金出せません
(;_;)
どこでもこんなにかかるのでしょうか?
52病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:27:28 ID:fOfrVYOqO
>>51
そこは保険がきかないからだよ。
普通は手術と一週間位の入院で10〜13位が相場。
53病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:29:42 ID:fOfrVYOqO
>>50
かなりの確率で間違いないと思う。
後は、深さや複雑化などの問題ではないかな。
54病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:42:53 ID:VgmlTs3X0
>>51
俺もいいとこ見つけたと思ったら、ベッドが一泊一万円という物凄い病院だった…。
良さそうなとこだったから決めちゃおうかと思ったけど、今新しく病院を捜索中。
難しいなあ。
5526:2009/09/04(金) 11:58:11 ID:TtrZkXlq0
昨日の昼に手術無事におわりました。
手術室入った瞬間の焦げ臭いにおいには正直萎えたけど、麻酔もまったく痛くないし、
手術も20分くらいであっという間。まったくの無痛。
術後も麻酔&痛み止めが切れてから激痛かと思ったが夜中の2時ころに
「あ〜なんか痛いな」って程度で目が覚めて一応ロキソニン飲んだけど
朝目覚めたらまあやけどしてひりひりしてる程度。
安静にしろって再三言われたがうろうろしてこっそりタバコ吸いにいってますわ。
まだうんこでてないからあとは痛みと戦うのはそれくらいでしょう。
びびってて損した。みなさんの心配ナッソって言葉が今しみじみですわ。
ありがとうございました。
つうことでナースにばれんように一服してきまーす。
56病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:10:12 ID:Wzf8fUVv0
>>55
おめでとう!
だから心配するなって言ったでしょ。
浅めの痔ろうってことだから、くり抜きかな?
ならば肉が盛り上がる時期の痛みもそんなに無いと思われるから、あとはゆっくり養生してくださいね。
57病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:27:06 ID:cWUwlHU/O
>>52
そ〜なんですか。安心しましたm(__)m
ありがとうございます。
>>54
良さそうな所は料金が高い所ばかりですよね…
僕もまた探してみます
(´□`)
58病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:32:55 ID:FHSfhpR00
>>53
アリガト。やっぱり痔ろうか・・・><;
59病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:39:55 ID:fBXgJOT4O
浅めの痔瘻=切開開放
深めの痔瘻=くり抜き
が基本
60病弱名無しさん:2009/09/04(金) 15:42:21 ID:fOfrVYOqO
>>54
基本的に少人数部屋の場合は差額ベッド代は保険がきかないから実費だよ。
61病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:39:39 ID:rvhMKwuGO
>>57
肛門専門病院は保険がきかないところが多い
総合病院は保険がきくけど患者が多く手術日の日程まで少し待たされることがある。
自分は総合病院の肛門科で一週間入院で11万でしたよ。
62病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:41:48 ID:204nuMrt0
>>51
大阪なら
大阪北逓信病院
黒川梅田診療所
道仁病院
どの先生も日本大腸肛門病学会肛門専門医 肛門領域(Ub)ですよ
おすすめです
63病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:43:11 ID:rvhMKwuGO
>>55煙草は痔瘻の再発を二倍にさせるから気を付けてくださいね
6426:2009/09/04(金) 17:52:28 ID:/4KPSfma0
>>63さん
マジっすか!
気をつけます。

痔ろうで手術ためらってる人はすぐにやったほうがいいよ。
怖いのは手術前のドキドキだけっすわ。
おわってしまえば早くシャバに出たいだけ。
みなさん言ってるように本当になんてこたーない。
65病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:44:00 ID:G+KNu6NQ0
肛門周囲膿瘍って押さえて痛い?
66病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:57:40 ID:fOfrVYOqO
>>65
腫れの程度に寄るよ。
初めは時々チクってしてるけど、段々と大きくなると
寝返りはうてないし歩くのもやっとって感じ。
67病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:04:53 ID:G+KNu6NQ0
>>66
そりゃ辛いな…

そかし、じゃあ自分のは違うかな
もう長いこと痛いけど、なんか表面がヒリヒリする感じしかしないんだよな
湿疹かな…皮膚科と肛門科どっちなんだろ
68病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:32:57 ID:T0nhW8kE0
>>67
どっちにしてもお尻見せるんだから
いつも見慣れてる肛門科の方がいいような気がする。
69病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:37:08 ID:7DQjv1oa0
>>57
俺は軽度だったから日帰り手術代+薬代で12000円だったよ
通院も2週に1度の薬代込みで1000円弱

3割負担ね

>>67
お尻に近ければとりあえず肛門科でいいと思う
湿疹とかでもちゃんと診てくれて必要なら薬出してくれるはずだよ

どうせ尻見せるのなら見慣れてる相手の方がいいだろう たぶん
70病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:55:25 ID:fBXgJOT4O
>>63
そんな話聞いたことないな。
根拠は?
71病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:59:18 ID:7DQjv1oa0
血行が悪くなるからタバコも酒も相性が悪い

控えてねとは言われたな 両方やってないけど
72病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:02:28 ID:rvhMKwuGO
>>70
医者にも言われたし、さんざ自分で痔瘻について調べまくって様々な所にかかれてるよ。
煙草も酒も再発や悪化させる原因。自分は煙草辞めたけど酒がなかなかやめられない。酒はやめる気ないけど、再発したら自分を攻めちゃうなぁ
73sage:2009/09/04(金) 23:27:52 ID:ZQazLtOU0
酒は要注意だけどタバコは問題無いと手術後に言われて1日8本くらい吸ってますが
2月くり抜き→治癒せず7月シートン(2週間ちょいで外れ)→現在経過観察中
未だ治癒したと感じない。タバコも一因なのかなぁ・・・
来週の診察で治ってますよと言われたい(T T)
74病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:14:35 ID:ivfo/cLl0
俺が医者に聞いたときは酒は厳禁。煙草は良くないけどそこまで気にしないでいい
みたいな感じだった。
75病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:14:36 ID:S+j2/rSY0
酒は下痢しやすいからそれも良くないんだよね。
わかっちゃいるけど止められない。。。
76病弱名無しさん:2009/09/05(土) 07:58:33 ID:r4RfLEA2O
酒は少しならいいって言われた。なんでダメかって聞いたら、やっぱり下痢を引き起こすかららしい。
私、すごい酒好きだけど仕方なく今はたしなむ程度におさめてる。
タバコは吸わないから…わかんない。
77病弱名無しさん:2009/09/05(土) 09:51:20 ID:XWTQNpMqO
コーヒーはあまり飲まない人が飲むと下痢するから駄目と言われたな。
78病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:25:28 ID:XaV8tW41O
36です
皆さんが背中押してくれたおかげで今日病院に行ってきました。
小さい医院だったため詳しい検査はできませんでしたが、切開排膿してきました。
明日が休診日の為、明後日から一週間ほどガーゼ交換へ通う事になりました。
今日明日はシャワー禁止と言われたが、この血だらけのガーゼはどうしたらいいのやら・・・

腫れすぎていたせいか、
排膿時の痛みは意識飛びそうでした。。

麻酔が切れたのか帰りはまともに歩けなかったけど、今は鎮痛剤飲んで落ち着いてます。

これからガーゼ交換との格闘の日々が始まるけど
なんとか頑張ってみようと思います!

皆さんご意見ありがとうございました。

また経過報告しにきます。
79病弱名無しさん:2009/09/05(土) 14:45:34 ID:lDYGVDQI0
>>78
痛みに耐えてよく頑張った!
これからも頑張って!
8026:2009/09/05(土) 15:41:43 ID:S6vTk2sq0
手術後2日目
今朝うんこしたら痛かった。
ロキソニン飲んで回復後さらに今現在までにうんこ2回追加。
痛みはあるけど我慢できる程度ですわ。
つめてあったガーゼも気合入れて取ってやりましたわ。
そしてさっき診察があって入浴許可でました!
やっほーい。
81病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:24:42 ID:ZLnJP72N0
お二人とも早いところ根治治療が出来るといいな がんばれ
82病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:39:13 ID:zzOMrpvb0
>>67
俺はけつずれ起こして肛門科行きましたよ!
83病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:56:34 ID:+otcX1srO
7月28日に肛門周囲膿瘍と言われその日に手術穴にゴムを入れての生活が始まり昨日二回目の手術でゴムが取れ穴に気を使いながらの生活です。もう再発しないように日々祈りながらの生活ですね!
84病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:02:51 ID:/cEVyJNG0
>>82
んで、どうなったですか?
何か薬貰った?皮膚科へたらい回し?
85病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:29:56 ID:7+gz+t7V0
>>83
再発しないようって…
おそらく、ろう管が出来上がってるようだから
痔ろう根治手術をしないと治らないと思うよ

前スレやここを>>1から読んでれば分かるよね?
86病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:41:38 ID:Zc+8VfNuO
皮膚科では膿皮症って言われなかった?
87病弱名無しさん:2009/09/06(日) 02:05:10 ID:UjNS6rFkO
>>85
手術したって書いてあるよ
88病弱名無しさん:2009/09/06(日) 06:36:19 ID:7urkYjlY0
>>84
分泌液出てないか見てもらって、ステもらいましたよー。
89病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:26:01 ID:tHdTW27hO
>>83根治手術しないと痔瘻になりやすいから気をつけてね
90病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:56:46 ID:BYQTr5yiO
>>83
…それは『根治』手術なのかなぁ?
ただ排膿してドレーンを2日間入れて取っただけなんじゃ…?
だとしたら、痔ろうは完治したわけじゃないんだよ。
91病弱名無しさん:2009/09/06(日) 17:30:20 ID:KT0Ovggl0
7/28 手術でゴムを入れる
9/04 手術でゴムを取る

手術で取るのがよくわからないね シートン法で最後の数ミリとかだったとか?
92病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:58:11 ID:7urkYjlY0
くり抜いたところに一時的にゴム入れたとか
93病弱名無しさん:2009/09/06(日) 19:10:42 ID:JSQrrVP2O
83です
私の行った医者は膿を出してシートン法で1ヶ月放置?して二回目の手術は穴をふさぐ手術みたいな感じでしたが…これって皆様と違うのかな…でも治ればなんでもいいや(笑)
94病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:20:56 ID:YA+f8Wyl0
ググってここ来ました
昨日突然腫れ始めて、人差し指の第一関節、小指の第一関節ほどの2つの腫れが・・・
痔とは無縁の生活だったのに・・・。痛いし怖いです
とりあえず過去スレ見てきます
95病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:59:37 ID:txnI8oq40
へぇ〜
周囲膿瘍と言われたその日にシートン法で手術する病院があるんだ。

オレは肛門周囲膿瘍で切開してから根治手術するまで2ヶ月以上かかったよ
その間に経過を診ながら大腸カメラやその他諸々の検査をしてたけどね
ちなみに単純で浅部の開法術だった
病院によって色々なやり方があるんだな
96病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:05:35 ID:2zKL306M0
なんか含むところのありそうな文章だな
97病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:29:21 ID:D8gMhcywO
いぼ痔と痔瘻の手術、同時にやった人いますか?
98病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:48:48 ID:SjYZmqxcO
>>94
もしかして痔ろうが複雑化しているかもしれませんから早めに病院に行った方がいいですよ。

99病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:06:25 ID:txnI8oq40
>>96
当日にいきなり手術ってするものなの?
手術前って色々な検査があるじゃん。
だから不思議に思った訳よ
100病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:17:12 ID:txnI8oq40
オレの言い方が悪かったみたいだで、ゴメンね。
ただね、排膿後のドレンと根治術のシートンじゃまるで違うものだから
もしも勘違いしてたら大変だと思ってね

なんにしても治って良かったね。
101病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:29:51 ID:cv+g5P2w0
俺も軽かったから即日シートン法手術で日帰りだったよ
102病弱名無しさん:2009/09/07(月) 04:04:47 ID:Zv9ANYH/O
シートン法ってただゴム入れてドレーンにしてるだけでもシートン法ていうの?
ゴムを何回か締めなおして自然にゴムがとれるやり方をシートン法ていうんじゃないんですか?
103病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:09:39 ID:Zr6pf+gg0
102さんの言う通り、ゴム締めによる方法がシートン法ですね。
ドレーンはチューブ状になってて、膿や分泌物を外に出すためのもの。
どっちもゴム状だから、勘違いしてる人が多いようですね。
104病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:50:34 ID:cv+g5P2w0
普通は医者から何やったか説明あるはずなんだけどねえ
105病弱名無しさん:2009/09/07(月) 10:59:52 ID:azmG1u/2O
先週、くり抜きしたんだけど、くり抜いた穴がすっぽり空いてます。
かなり深かったらしくどの位で埋まるもんですかね?
106病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:27:32 ID:aaXbxevbO
>>105
俺の場合、埋まるまで3ヶ月だった。
ただ術後10ヶ月の現在、まだ傷口が突っ張った感じはする。
107病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:52:30 ID:azmG1u/2O
>>106
そんなにかかるんですか。
医師が言うには、およそ三ヶ月位で再発か完治かになと言ってたので、
その塞がり具合に寄るんですかね?
108病弱名無しさん:2009/09/07(月) 13:52:35 ID:Zv9ANYH/O
>>107私の場合もエグったのが結構深くて範囲が広かったみたいで塞がるまでに三ヶ月かかりました。
塞がったのはいいけど傷が大きかった為か綺麗に塞がらずボコボコになっちゃいました(涙)
あと塞がったけどまだ中の皮膚が完璧ではなくて押すと少し痛いです。
109病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:01:35 ID:azmG1u/2O
>>108
くり抜きは再発の危険があると聞きますが、
その後の診察では再発に関しての危険はない様ですか?
110病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:37:14 ID:HRXx62q8O
この病気ってもしかして尻の割れ目の上辺りにできますか?
仕事柄車に乗ることが多いんですが2〜3日前から違和感があり
どんどん大きくなってるようでかなり気になります。
針とかで潰してみようかと思うんですが…

111病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:36:06 ID:tuCxYAfhO
>>110
できる場所は人それぞれ違います。
針で刺さないで肛門科に行って下さいね。
112病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:39:17 ID:aMxGzWE20
>>110
それはおそらく毛巣洞と思われますが、早めに病院に行ったほうがいいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%B7%A3%E6%B4%9E
113病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:14:35 ID:azmG1u/2O
>>110
自分が痔瘻になる一歩となった一番初めの症状と同じ様だから、
肛門周囲濃瘍の可能性が高いと思います。
早く肛門科のある病院へ行くべきですよ。
114病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:36:37 ID:HRXx62q8O
>>111ー113
どうもありがとうございます、会社に休みの許可もらったので明日病院にいってみようと思います。
115病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:01:10 ID:tuCxYAfhO
>>114
ハンカチかタオル持っていくといいですよ。
診察の時に汗をかきやすいので。
116病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:59:24 ID:cv+g5P2w0
今のうちに円座を調達するか注文しておくといいかも
117病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:12:56 ID:8RX/5z+q0
>>102-103
このスレお馴染みのきつく縛るのがタイトシートン法、
排膿目的の緩いがドレナージシートン法って聞いたよ。
118病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:16:20 ID:Zv9ANYH/O
高さがあって割と穴が大きめの円座ってないですか?
3つ持ってるけどどれも役を果たさず痛いんです(;_;)
円座が売ってる家具専門店に行っても自分のお尻にあう円座はありませんでした。
常に片尻あげて生活してるので最近腰まで悪くなってしまいました。
119病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:37:54 ID:o78MBCOM0
>>118
浮き袋、軽自動車のタイヤチューブ
120病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:40:52 ID:K5Qm/X/+0
>>118
やはり「楽痔朗」かと
121病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:57:18 ID:OsV3i3oF0
完治したら円座って必要なくなるのかな?
122病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:03:57 ID:3PIboPQZ0
10年前に痔ろうで手術&2週間入院した者です
3〜4日前からおできみたいな物ができ、
たまーにチクチク
再発だと思い慌てて病院へいきました
8割はただのデキモノ、2割は可能性ありと診断されたw
1週間後にまた来いとの事  ちょっと不安だなぁ…
123病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:09 ID:A6M5rQWQO
>>122
痔瘻の世界へようこそ
124病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:15:51 ID:/UxmF3e7O
三週間前に5時の方向に痔瘻根治手術[活約筋温存手術]してもらったのですが昨日の夜下痢して朝起きたら6時の方向が腫れぼったく触ってみると固いのですが再発でしょうか?医者にはいきますがすぐには行けないので誰か教えてください。
125病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:49:27 ID:Z37QJq+70
>>124
俺は開放術だったけどそんな感じだったよ。
傷口をちゃんと縫わないからどうしても雑菌が入りやすくなるし(そのかわり出やすい)
腫れたりするのはしょうがないらしい。
薬ちゃんと飲んで清潔にしてれば大丈夫って言われた。
痛かったら風呂入ってそれでも痛いんなら軟膏塗っとけって。
126病弱名無しさん:2009/09/08(火) 13:08:45 ID:Fh8tVG8cO
軟膏はいつ頃から塗るの?退院して一週間位だけど、ガーゼと飲み薬だけなんだけど。
因みに、くり抜きと開放やりました。
127病弱名無しさん:2009/09/08(火) 15:31:57 ID:1oT7B8/K0
>>126
同じく、くり抜きと開放だったけど、退院した翌日から朝晩2回軟膏を塗りましたよ。
そして退院2週間目の診察後からは注入軟膏になりました。
同じ日に退院した人と2週間目の診察も一緒になりましたが、その人はもう少し外用の軟膏が続くとのこと。
人によって治り方に差があるので、ここで聞くより病院で聞かれるのがいいですね。
128病弱名無しさん:2009/09/08(火) 15:55:09 ID:Fh8tVG8cO
>>127
ありがとうございます。
病院によって処方が違うんですかね。
私の場合は、究極の自然治療みたいですorz
唯一の軟膏はガーゼに塗るかぶれ止めだけですが、
入院中に半分以上は使ってしまいました。
次回、診察に行った時にでも聞いてみます。
129病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:12:21 ID:AgQi3sucO
体験談失礼します。

今ホテルにずーっと滞在してるんだけど、誰も来ないしってこ
とで
全裸でずーっと過ごしてたら2,3日前から痛みだし、今日外
科に行き排膿切開しました。
やっぱり全裸で居たことにより、菌が入ったんですかね?
急に腫れて、痛み出したのでびっくりしました。

そして今日見てもらったとき急に切開で出すみたいな話になり

ほかの科の先生が到着し、とくに説明もなくスタート
局所麻酔の針で結構イテーーーッってなってたのに
いざはじまると、それどころじゃなかったですwww

始まる前に、外科の中に悲鳴が響き渡るくらい痛いとか言われ
それを今からやるの??なんて思ってたら急に始まり、、
施術後半は手もしびれてきてしまいました。
やはり大声ではないですが、悲鳴をあげてました・・・・。

よく聞いたら再発する時もあって・・・・
それを聞いて真っ白になりました。
もうこんな痛いの嫌です。
とりあえず明日再度見せに行ってきます。


皆さんもこんなもんなんですかね?
今は傷は、そこまで痛くないですが
本当に切開中は痛かったです。たぶん過去最強でした…。
130病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:18:25 ID:Jii0Xp7Y0
>>129
排膿切開は痛いです 自分も過去最強でした
肛門周囲膿瘍なら全裸は関係ないかと
とりあえず今の傷が落ち着いたら良い肛門科を探して、痔ろう確定なら手術をおすすめします
手術は痛くないので安心してください
頑張ってください
131病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:25:08 ID:RtxNW7jG0
>>129
みんな相当痛い思いをしてるでしょう
俺は30代後半だが、排膿中はうめいてたし
おまけに涙がボロボロ出てきた
局所麻酔も強烈だし切開も強烈だし
なにより*の中に指突っ込まれて
奥からかき出されるのがかなりキタな
終わった後は診察台の上でしばらくは動けなかったよ

その後の痔ろう根治手術は術後の痛みはあるものの
排膿の時の痛みと違う痛みだった
でも排便時は結構な痛みが続いたけどね
入院中は痛み止めの筋肉注射やロキソニンでかなり痛みはひいたけど。
132病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:39:59 ID:AgQi3sucO
皆さん意見ありがとうございます。

若干アトピー質なので、その尻表面の傷から菌が入ったのかと思いましたが、そうでもないみたいですね。
何も今まで感じなかったのに、急に腫れてビックリしました。

落ち着いたら肛門科行こうと思います。


現在テスト期間なのに、尻の病気でまいってます。。
133病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:34:57 ID:dQHHwWAgO
というより>>129たんの全裸趣味についてくわしく
134病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:24:25 ID:m7UyWtZA0
全裸だけじゃならないよな
何か機具でも使ったとか
135病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:30:08 ID:AgQi3sucO
厳密に言うと全裸ではないっすね。
ホテルのパジャマワンピースタイプを着ていて机で仕事するとき捲り上げてた感じです


ちなみに病院で排便したくなったらガーゼ外してと言われたので外してしようとしましたが
たぶん膿取った場所にガーゼがあり怖くて排便止めました。。

明日からの処置はどうなるのかわかる方居ますか?
136病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:42:49 ID:wF1XaocW0
肛門周囲膿瘍で
月曜日に排膿してもらった
麻酔5箇所くらい打たれたのに
滅茶苦茶痛かった

近日中に痔ろうの検査して
手術予定なんだが
手術後が痛いと聞いて萎えている
137病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:59:03 ID:AgQi3sucO
>>136さん
その後の処置はどんな感じでしたか?
本当に痛いですよね、、、。
千葉に良さそうな場所見つけたので、行く予定です。
138病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:06:27 ID:vtBpwQrYO
昨日の15痔に腰椎麻酔でシートン法しました。で術後〜横になるとなんともないんですが起き上がると頭が割れそうなぐらい〜いたいんだけどK皆さん頭痛どれくらいで治まった?
139病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:21:27 ID:IEGeWhkRO
>>138頭痛は当日のみだったけど手術した次の日トイレ行ったら朝から嘔吐と眩暈に襲われた。その二日目の夜からは平均でした。
140病弱名無しさん:2009/09/09(水) 05:19:00 ID:P8GhEbL1O
>>135
切開した所に専用の器具でガーゼを詰められると思う。
初日から入れるはずなんだけど、詰められなかった?
あれが何よりも一番痛いと思う。
それを1〜2週間通い膿だしした後に
痔瘻確定なら手術しなければならない。
141病弱名無しさん:2009/09/09(水) 05:24:34 ID:P8GhEbL1O
>>136
人に寄ると思うけど、痛みは手術当日の夜中がピークだった。
今は自宅療養だけど、明け方になると膿や侵湿液が酷く
ガーゼ交換で起きるから辛い。
142病弱名無しさん:2009/09/09(水) 06:38:05 ID:Mov7LCU6O
解答ありがとうございます。
ガーゼ交換は自分でやはりするべきなんすかね?
まずガーゼを抜く作業が痛そうで怖いので、とりあえず触ってません。
となると、今日またガーゼを変えられるんすね。痛くないといいですが、、、


幸い夜中は痛まず、寝れました。今はたまにチクッと痛むぐらいで酷くないです。


それにしても今から考えると結構適当で、取り除いた後何も説明なく帰らせようとしましたし、
薬は看護婦が勝手に処方した感じで、毎回同じ処置なんだろうけど不安になりました。
ガーゼの事とかも聞かないと教えてくれないですし、最初診察始まったらふざけてですが、ガンですよとか言われましたし
急に説明も無く切開始まったのはビックリでしたよ。処置も違う先生でしたが、麻酔刺すよとも言わずに刺し始めるし。。。


とりあえず今は出先で、他の病院行けないので我慢します。
早く他の病院行きたいです。



わざわざありがとうございました。
143病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:11:16 ID:mWLSpaor0
>>75>>76
アルコールは、腸に水分をうながしまくる作用があるので、便が硬くなり下痢になる
また、アルコールを含んだ便が、肛門や胃粘膜、患部を刺激しまくって体を守る細菌を殺してしまう

コーヒーは、利尿作用があり、体調不良で水分調節能力が落ちてると便が硬くなる
またミルクにはカゼインが含まれてて、乳糖に耐性がない人は下痢をする
さらにタンニンが入っているのだが、これは整腸作用と言って腸の中を強制的に綺麗にする
つまり胃が強く無い人は下痢をする

これらが主な原因
144病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:57:22 ID:P8GhEbL1O
>>142
肛門周囲濃瘍の場合は切開した穴から膿を吸い出す為に
ガーゼを詰める必要があるから自分では出来ないよ。
しばらく通ってガーゼ詰めの必要がなくなれば自分で膿の出る
辺りにガーゼを充てるだけだから簡単なんだけどね。
でも、良く分からないけど、巣穴が浅い場合はガーゼ詰めの必要ないのかも。
自分の時は病院に行く前にウンチしてガーゼ取ったまま行ったりもしてたよ。
紙ではふけないと思うから洗面器にお湯を貯めてちゃぷちゃぷ洗うか、
シャワーで洗うかするといいかも。
出る物なんだから、我慢しないでそう言う風にしてみたら?
145病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:51:04 ID:Mov7LCU6O
>>144さん
詳しくありがとうございました
勇気を出して抜いて排泄してみました。
詰まってるガーゼ量は少なめでしたが、膿ついてました。
またガーゼをこれから詰めるかと思うと泣きそうですが頑張ろうと思います。
146病弱名無しさん:2009/09/09(水) 09:35:57 ID:Mov7LCU6O
いちいち報告うざいかと思いますが、報告します。


今処置終わりました
やはりガーゼまた詰めましたが痛かったです。
ただ昨日の切開よりかなり短い時間でしたので、なんとかなりました。。。
でもやはりかなり痛かったです。。
膿は取りたいですが、もう嫌です。
明日も行ってきますorz
147病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:12:39 ID:P8GhEbL1O
>>146
これからの人の為にも参考になるから書いてもいいと思うよ。
148病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:38:16 ID:a3lqsivDO
>>146
おつかれ!
切開の痛みを乗り越えられたんだからもうこれからはもう大丈夫!
149病弱名無しさん:2009/09/09(水) 12:23:10 ID:Mov7LCU6O
>>147
そう言って頂けると光栄です。


>>148
励ましの言葉本当に嬉しいです。
切開耐えれればなんて事ないすよね。
ありがとうございました
150病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:06:42 ID:GN6bHTaL0
やっぱり体格が大きい方が多いんですかね?
151病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:29:11 ID:Mov7LCU6O
>>150
自分は大きいっすね。
父は細かったです。痔主だったようで、遺伝ですかね。
たぶん関係ない気がします。
152病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:49:54 ID:Y/bTsFl/O
そもそもなぜこの病気になるんですか?運ですか?
153病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:06:47 ID:P8GhEbL1O
痔瘻は8〜9割は運らしいよ。
後は、下痢を頻繁にする人は確率が高くなったり、
痔瘻になりやすい体質もあるみたい。
でも、圧倒的に男の割合が多いのは事実。
154病弱名無しさん:2009/09/09(水) 15:50:38 ID:XlQ4MUQxO
私、♀だよ。
…確かに、下痢が多かった。あと、疲労もよくないと。
155病弱名無しさん:2009/09/09(水) 16:33:43 ID:P8GhEbL1O
>>154
もう完治したの?
自分は自宅療養中。
くり抜きと開放の二つで、今はリハビリを兼ねて散歩してるけど、
出血や侵湿液が酷くなるし、いつまで続くのかなorz
156病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:55:17 ID:jb4xN1sJO
俺切開で膿出した時あまりにも痛かったからおお騒ぎしたら医者にあなた痛みが人より敏感ですねって言われた。そうなのかってずっと思ってたけどここ見てたらヤッパリ痛いですよねアレは。それとその時医者にこれで3人に2人は治ると言われたのですが間違いなのでしょうか?
157病弱名無しさん:2009/09/09(水) 18:54:26 ID:MvuQQiFLO
>>154何歳ですか?
158病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:59:23 ID:P8GhEbL1O
>>156
確率的にはその逆の様な気もするけど。
肛門周囲濃瘍→痔瘻はセットみたいな感じだし…
自分はガーゼ交換の度に汗まみれで、診察台を降りる時はフラフラでした。
159病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:41:33 ID:Mov7LCU6O
皆さん苦労してますね。
大体何日でガーゼ交換は終わるんですかね。
本当に明日が嫌です。

私の病院は、痛いから声出していいと言われましたし、看護婦さんが応援してくれます(笑)
でも痛すぎます。
もう嫌です。
160病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:57:52 ID:P8GhEbL1O
>>159
自分は巣が深かったらしく10日前後詰めてた様な…
今日こそは、今日こそは終わってくれと願いながら通ってたなぁ。
161病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:26:20 ID:BJG1uBSq0
肛門科の先生はS
間違いない
162病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:18:27 ID:Mov7LCU6O
>>160
そんなに長いんですか。
とりあえず明日はもう行きたくありません。
放置しても大丈夫なんですかね。
今テスト期間の学生で、本当に勘弁です。。
テスト終わったら、すぐに専門病院行く予定です。
163病弱名無しさん:2009/09/10(木) 06:55:16 ID:GPnAzHRUO
>>162
その件に関しては素人だし、助言出来るだけの知識もないから
今日行って、あとどれ位掛かるか聞いてみたら?
164病弱名無しさん:2009/09/10(木) 07:36:59 ID:iy7duWBA0
>>162
てか今行ってる病院を止めて
今日にでも専門病院に行ってきたら?
165病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:25:08 ID:QLplsAk9O
>>154です。
36歳です。今まで痔になったことありませんでした。初めてなった痔が痔ろうでしかも手術ってわかった時凹んだけど、今、術後2ヶ月半経過…快適です。
166病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:07:51 ID:dwGALsQCO
おととい病院に行ったところ肛門周囲膿瘍と言われ
その日に切開して膿みを出す処置をしてもらったんだが
結構奥の方に出来てたらしくて、チューブみたいなやつを腸壁に残して膿みを出すっぽい

そのチューブにはビニールひもが付いてて
それが肛門から出てるんだけど、
抜くときはこのひもも引っ張って抜くんかな?


それを想像したらあまりの激痛で失禁しそうなんだが…
167病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:18:03 ID:GPnAzHRUO
>>165
手術はどの方法でした?
術後、どの位で出血など収まりました?
168病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:31:55 ID:OvndmeILO
>>166 チューブを抜く時は痛くないと思いますよ。自分はストローでしたけど。医者によって入れる物がちがうんですね。ちなみに入れる時は悶絶しました。
169病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:33:19 ID:ovk1tJ2WO
俺は来週で痔ろう根治手術から一年になるぜ!快適だぜ!
170病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:55:28 ID:BsFlEMS9O
本当はチューブを入れるんですか?うちの病院は毎回ガーゼ入れ替えみたいです。
とりあえず今日は行くの辞めてしまいました。膿ぽいのも少しずつ自然に出てます。
171病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:09:43 ID:h7enrP27O
>>165女性が痔瘻になるって珍しいよね。ほかの病気は疑われた?性格は結構人に気を遣ったりクヨクヨしやすいですか?
172病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:17:00 ID:QLplsAk9O
>>165です。
くりぬきです。出血はあんまりなかったなー…。電気メスを使ったので術後5日間くらいはあんまり痛みもなかった。あったけど我慢できた。
私が入院した病院は、術後、便をした後と入浴後に必ず看護師さんから消毒してもらいました。
痛くなったのは術後6日目ぐらいの便した時から。あまりの激痛でめまいした。
173病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:20:17 ID:QLplsAk9O
>>165です
>>171
他の病気は疑われませんでしたよ。確かに、♀では珍しいかもしれませんね。いろいろ大変でした…毎月の…時なんか。
174病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:26:15 ID:GPnAzHRUO
入院中は消毒なんてなかったな…
やっぱり消毒してると違うのかな。
ただ、排便も含め、痛みは術後の夜中意外は
全くと言っていい程ないけどね。
175病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:17:59 ID:qX0cmF4y0
10日ほど前にシートン法でゴムを2本付けてます。
ガーゼ交換がたまらなく痛いのですが
ガーゼの交換はいつまで続くのでしょうか?

宜しくお願いします。
176病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:32:10 ID:Uq8i0LRXO
2週間くらい前にドレーン抜いたんですが、入っていた傷口が今になって触るとチリッと痛むんですが…
こんな方いらっしゃいますか?
抜いてから1週間後に来てねと言われたんですが仕事で長々行けずで
177病弱名無しさん:2009/09/11(金) 01:16:38 ID:jLYGDb3P0
こんばんわ。皆様にお聞きしたいのですが、今術後2週間ちょいなんですが
会社等でトイレするときどうしてますか?
ウォシュレット付いていないので携帯用持っているのですが
洗浄、消毒(ヒビテン液←たぶん)、洗い流す、薬塗る、ガーゼ当てる
とやっているのですがやはり時間がかかってしまいます;
3回水入れたりしなきゃなので;;;
洗浄するだけじゃやはりまずいんですかね?
皆様どうされていますか?
178病弱名無しさん:2009/09/11(金) 01:31:37 ID:t3pEQTaXO
>>177どうゆうやり方で手術したんですか?術後薬や消毒するんですね。普通はあんまやらないはずだけど…
俺も外出の時同じく大変。携帯ウォシュレット水少ししか入らないし。
しかも水入れてる間に漏れそうになって実際我慢できずちょっと漏らした事が(>_<)…それから携帯ウォシュレットのほかに500ミリリットルのペットボトルに毎日入れ替えた水道水いれて持ち歩いてます。
重いけど用をたしてる間にウォシュレットに水入れられるから随分楽になりました。
時間かかるのは仕方ないですよ。
179病弱名無しさん:2009/09/11(金) 03:24:24 ID:T0T55pyyO
シートン法で痔瘻の手術をしていただき、今お尻にゴムが二本入っているのですが、このゴムを徐々に縛り上げて行くと聞いて凄く不安になってます。

今術後四日で、安静にしていても肛門周囲にヒリヒリした痛み、座るとズキンズキンした痛みが有ります。

この痛みは縛り上げで更に酷くなっていくのでしょうか?
180病弱名無しさん:2009/09/11(金) 03:41:21 ID:XdUw/o3hO
質問させてください

私は多分痔(いぼ?)です
ただ痛みなどはなく、食べ過ぎた時やとても辛いものを食べた時にごくたまに出血がありました
しかし一週間前くらいから排便時に軽い痛みが、一昨日ほどからありえないくらいの痛み(涙が出ます)があります

そこで病院に行こうかと思っているのですが、私は10月の頭から海外に長期間いかなければなりません
また、その有名な病院は遠く(車、電車を使って2時間以上)、準備等で通院などもできません
そんな短時間でも完治は可能なのでしょうか?
181病弱名無しさん:2009/09/11(金) 03:47:00 ID:XdUw/o3hO
スレ間違えました。すいません。
182病弱名無しさん:2009/09/11(金) 04:12:10 ID:t3pEQTaXO
>>179私も二本入ってます。心強い!
術後4日なら仕方ないですよ。痛みが消えたらいよいよ締め直しですね。私の経験でよかったら参考にして下さい。
私は今まで5回締めなおししました。一回目は二本両方。初めてなので緩めに締めてもらったはずが締めた直後から歩くのもままならないほど痛かったんです。それに便する時に激痛が走りました。それが一週間続きました。
なので二回目からは交互順番に締める事にしました。二回目は一本だけなので安心してキツくしめてもらうと、同じように一週間くらい便する時に痛みがありました。あまりの苦痛から精神的におかしくなりそうでした…
三回目からは緩めに締めてもらうことにしました。緩めに締めるのはゴムが取れるまでに時間はかかるけど痛みは低減されるので痛みに耐えられない人は「緩めに」と医者に言った方がいいですよ。
締める痛みは二の腕をギューっとずっとつままれてる感覚に似てるかも…
183病弱名無しさん:2009/09/11(金) 11:33:19 ID:T0T55pyyO
>>182
やっぱりある程度の痛みは覚悟しなければならないんですね…

まあ、治すために必要な痛みとしてなんとか我慢するしかないですね。

大学通いに支障が出そうで怖いですw
184病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:15:08 ID:zPA4xv0k0
>>177
私もウォシュレットが付いてないので携帯用を使ってます。
と言っても、ペットボトルのヘッドに取り付けるやつです。
先生から特に消毒は必要ないと言われ、洗浄−薬−ガーゼ又はパッドの流れです。
185病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:31:25 ID:Rh3xVtcxO
>>184
そのウォシュレットはどの様なやり方ですか?
どこで売ってますか?
色々と探してまして、想像からすると、先だけ持ち歩けそうで
ペットボトルを調達して使えるなら楽かなと思い、気になりました。
186病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:09:32 ID:Y/u57VUN0
>>185
こういうのじゃないかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/tabizakka/wi-01/
187病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:36:30 ID:Rh3xVtcxO
>>186
おぉ、有り難う。
これだとノズルだけ持ち歩けるし、値段も手頃だから買ってみようかな。
188病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:02:29 ID:t3pEQTaXO
>>187機械式のとペットボトルのやつ両方使ったけど使い勝手は前者が断然使いやすかった
189病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:56:20 ID:Rh3xVtcxO
>>188
やっぱりあのTOTOのやつは高いだけありますか?
水の量が少なそうだからどうかなとも思ったりもして色々探してるんですがね。
190177:2009/09/11(金) 15:09:36 ID:Xoy0KJ0Q0
177です。>>178>>184
レスありがとうございます。
術式は切開法だと思います!
消毒はやはり必要なさそうですね・・
184さんのやり方でいこうかな?
術後やはり肛門ゆるくなりますよね;
あまりいきまなくていいからイボ痔防止になりそうですがw


191病弱名無しさん:2009/09/11(金) 16:45:14 ID:zPA4xv0k0
184です。
まさに186さんの出してくれた物です。
3つ買って重宝してます。
TOTOのは試す機会があったんですが、水が少ないのがちょっと…。
ちなみに600mlのを使ってます。
今はまだ暑いので外回りの時など車内に放置しとけば、どこでも温水シャワーを使えますw
192病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:15:00 ID:Rh3xVtcxO
>>191
なるほど。参考になりました。
193病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:41:47 ID:+rHDNyRq0
開放型(だと思う)で手術して8日め。
肛門も半分ほど切り取られちゃったけど、
ちゃんと再生するかなぁ…
194病弱名無しさん:2009/09/12(土) 02:40:16 ID:9ouFJ2k+O
肛門周囲腫瘍を治して1ヶ月たつのに少し膿らしきものが出た。
病院行くヒマないんだけどほっといていいんかな。
195病弱名無しさん:2009/09/12(土) 03:51:09 ID:0EvoEa/M0
早めに診て貰わないと大変なことに
196病弱名無しさん:2009/09/12(土) 05:39:38 ID:Ff/8Cj17O
>>194
再発なら痔瘻になってると思う。
197病弱名無しさん:2009/09/12(土) 07:00:58 ID:V7qbBLe3O
要するに、切開しても肛門からの管が形成されちゃってるからジロウになるんだよね? 
その管が形成されない場合ジロウじゃないと思うけど、それなら膿が何でできたんですかね?
表面の傷口からバイ菌が入って膿になったんですかね。

ジロウになる人と、ならない人の違いわかる方いますか?

198病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:12:43 ID:Zwy50pT9O
>>194
肛門周囲膿瘍になり切開した状態で、
すでに細菌が通る通路ができてるんだが、まだ痔瘻の状態ではない。
切開して、その傷が塞がり、
その後再び同じ場所に膿が溜まったら、ほぼ痔瘻だと思っていい。
199病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:20:31 ID:Zwy50pT9O
>>197
痔瘻=ろう管が形成された状態の事。
ろう管が形成されてないのに膿がでてきた場合は
例えばお尻の毛穴から細菌が入り化膿する「膿皮症」や、
その他の病気が疑われる。
200病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:49:55 ID:Ff/8Cj17O
>>197
確か直腸と肛門の間の辺りから下痢や免疫力の低下などで
大腸菌に寄って感染した物が、
肛門線(間違っているかも)だったかを通って表面に膿が溜まった状態が
肛門周囲濃瘍で、その膿を排濃してから膿が通った場所が
自然に塞がると、肛門周囲濃瘍だけで終り、
そこが塞がらずにトンネルが形成されると痔瘻になるんじゃなかったかな?
痔瘻は、クローン病が原因や、細菌感染による
運が大半だと言われてるんじゃなかったかな。
201病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:57:53 ID:GM7dlrawO
昨日、肛門周囲膿瘍で切開したのですが、
膿を出した所の炎症が治まるまで三日に一度くらい切開跡に入れてるガーゼを交換しに来て下さい、と言われました。
皆さんはそのガーゼがいらなくなるまでどれくらいかかりましたか?
202病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:10:43 ID:WM3Jh1ViO
5日前にシートンやったんですがうんこするとき激痛&血がでるし毎回泣いてますO
これはいつまで続くのでしょうか?
203病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:11:54 ID:M/sv2L8u0
今日10日入院から退院しました。
痔ろうで開放手術でした。
痔ろうで悩んでる人のために、入院して感じたことを。
1 入院の1月前に排膿切開したんだけど、叫んだし涙でた。
2 手術当日の浣腸や大腸検査は、ほぼ無痛。
3 腰椎麻酔も手術3時間位前に、腰に張るシール?のおかげでチクっとする程度。
4 手術は麻酔のおかげで無痛、感動した。
5 チンチンにカテーテル入れられたが、入れるときは無痛。
6 翌日はずす時、怖かったからはずす1時間位前に痛み止め飲んだ。余裕だった。
7 術後の排便も自分は無痛だった。ただ2日目だけ目眩と軽い吐き気があった。
8 術後10日目だけど、ウォシュレットで少しヒリっとする。

相当ビビリ屋のヘタレの俺の感想です。
切開排濃はトラウマです。
入院して、いろんな人のやさしさが身にしみました。

  
204病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:35:09 ID:9ouFJ2k+O
>>195
>>196
治して1ヶ月後に痔瘻ならちょっと現実を受け止められないw
>>198
傷口ふさがってるかは微妙なんですよね。下痢もしてなかったのに。
205病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:40:34 ID:bQ3Sn+KWO
去年痔瘻の手術したんだがその辺りが腫れ痛い…
今日病院で見てもらったら腫瘍っぽいorz
206病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:53:37 ID:NLB4mD2hO
俺は今日2時から痔ロウ(シートン法)の手術をします
前のレスの人の話を聞いて少し安心しました

手術代は五万です(3割負担)

手術時間は30分かからないから嬉しいけど、やはり麻酔が痛いらしい
まぁ鎮痛剤を飲ましてもらい痛み止め?のテープをはるらしいけど不安だな

所で排便したらお尻を清潔にしろと言うけど表面だけでなくお尻の穴の中までウォシュレットしろと言う事なの?
207病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:05:47 ID:bQ3Sn+KWO
>>206
麻酔よりもゴム通すのにぐりぐりぐりってしながら入れるのが痛いよ
208病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:12:43 ID:Ff/8Cj17O
>>201
俺は交換に毎日通院したよ。
深さなど症状によるけど、大体、7〜10日位はみた方がいいと思うよ。
209病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:19:11 ID:Ff/8Cj17O
>>206
俺が入院中の時はウォシュレット禁止だった。
洗面器みたいな座浴と言うやつでお尻をちゃぷちゃぷ洗ってたよ。
210病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:57:58 ID:NLB4mD2hO
>>207>>209
貴重な話しありがとうございます

俺も携帯しか見えないかもしれませんが多少の知識になるかもしれない物を貼ります

シートン法の説明と手術前日と当日の解説書

hhtp://r.pic.to/10b8cz
211病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:00:29 ID:bQ3Sn+KWO
膿取るだけだと思ってたら結局ゴム通したorz
ゴム通すのより膿がある所を触るのが痛かったorz
麻酔きれてきてジンジンしてきて痛いよぉ……
212病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:01:03 ID:NLB4mD2hO
ごめんなさい間違えました
貼り直します

http://r.pic.to/10b8cz
213病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:39:59 ID:WM3Jh1ViO
肛門の隣にあった痔ろうが会陰部のちぽの上にまで流れたみたいなんですが痔ろうの膿がナニの上にまで流れた人いますか?
214病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:45:50 ID:Ff/8Cj17O
>>210
あと、洗い終わった後は、拭かないで押し当てる様にして水気を取れと言われた。
術後一週間もすればウォシュレットも問題ないみたいだけどね。
あくまでも、手術方法や症状などに寄ってだと思う。
215病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:50:34 ID:Ff/8Cj17O
>>213
ん?どう言う意味?
216病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:01:50 ID:me+m1DMk0
流れブタ切りの上、チラウラでスマソ

一日入院して排膿切開してきました。
俺は局所じゃなくて腰椎麻酔だったおかげか、お腹が張る様な痛み以外はなかったんだけど。

家に帰ってきて、このスレ見てたら痛くなってきた・・・orz

痔ろうの手術よりも術後の痛みが怖い・・・痔の神様助けて・・・
217病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:01:32 ID:bQ3Sn+KWO
>>215
膿の管がチンコ裏の辺りまで延びてたって事じゃない?
218病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:25:36 ID:+TZTIG1g0
その場所まで行った場合はチンコ切断するような気が?
219病弱名無しさん:2009/09/12(土) 17:03:21 ID:Ff/8Cj17O
>>217
そう言う事ってあるんだ…
220病弱名無しさん:2009/09/12(土) 18:08:10 ID:Ji5+MHvY0
W型かな?
同室の人でナニどころか背中の下まで伸びて、一時的に人工肛門にした人いましたよ。
手術は腰椎麻酔だったけどナニの横は効かないらしく、あまりの痛さに失神したそうです。
221病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:46:09 ID:0EvoEa/M0
怖いな・・・ ほっとかないのが一番だね
222病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:58:00 ID:NLB4mD2hO
>>214

教えて頂きありがとうございます

本当に肛門付近の麻酔注射は痛かったです、一本だけでも痛いのに5〜6本射たれるのでたまりませんでした
電気メスでの手術はそれほど痛くなかったので助かりました(本当に15分ぐらいで終了するんですね)

今は家で横向きに寝てますがジワジワと痛いです、痛み止めを飲むほどでは無いです、今は明日の排便が一番不安です

ちなみにクリニックで4500のハイブリッドクッションを買いました、火曜日の仕事(1日六時間運転します)の時に使いたいと思います
223病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:20:02 ID:Ff/8Cj17O
>>222
乙です。
夜中にズギンズギンするかも。
でも、火曜日から運転なんて大丈夫?
俺は二週間経過して、やっと今日30分位運転してみたけど
ガーゼが普段以上に汚れたし、まだまだかなって思ったよ。
一応、一週間入院したから日帰りとは程度が違うかもしれないけどね。
円座は購入したけど、どうもしっくり来ないからまた買おうかな…
224病弱名無しさん:2009/09/13(日) 02:02:31 ID:cGTkPgX50
どうやら肛門周囲膿瘍になったみたいなんですが
治療するには入院が必要なんでしょうか?
あと治療費はどのくらいかかるんでしょうか?

めちゃ痛いってレスが多くてかなり欝です…
225病弱名無しさん:2009/09/13(日) 02:32:38 ID:1HzzUczR0
病状が分からないことにはなんとも言えないので病院に聞いて下さいとしか言えません。
軽ければ入院も必要ないし、保険が効くとこならそこまで高くならないはず

ただいずれにしても「痛い」けどね!
226病弱名無しさん:2009/09/13(日) 02:33:46 ID:1HzzUczR0
追記しとくと、放っておくと夜寝るのも辛いほどの痛みになるから、
治療の痛みなんて軽いものさ たぶん
227病弱名無しさん:2009/09/13(日) 04:11:24 ID:z8QDPJc6O
>>224
症状によっては即日治療で入院しなくてもいいよ
根治治療だから治るまで通院はしなきゃ駄目だけど……

どちらにしても膿出しは痛いよ
ぐりぐりぐりぐりされるからww
値段は俺の場合2万あったら足りたけど通院するから治療費より交通費が……orz
228病弱名無しさん:2009/09/13(日) 06:52:16 ID:k5bFRVjIO
皆さんお疲れ様です
昨日シートン法の手術をした者です
昨夜は痛い痛みも感じず寝れました(うつ伏せで)

車の運転に関してはクリニックの説明書では手術した翌日から仕事は重労働を除き明日からかまわず、日常生活も普通通りで車の運転も可能ですが激しいスポーツや自転車などは1週間止めて欲しいと書いて有りました
しかし今日の排便が怖いです、クリニックからもらったロキソニン(鎮痛剤)を飲んでから排便したいと思います
229病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:10:28 ID:PigbXdpRO
>>228
昨日下剤を飲んだり、かんちょうをして手術してるはずだと思うから、
今日は水っぽいやつしか出ないと思うよ。
230病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:42:57 ID:z8QDPJc6O
昨日俺も膿出ししてゴム通したよ
トイレ行くのにガーゼ外したら生ぬるい血液混じりの膿がついてたorz
早く治ってほしいよな!
231病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:17:25 ID:z8QDPJc6O
テゴナール軟膏ひんやりして気持ちいいよね
23273:2009/09/13(日) 14:59:03 ID:NR4xusV70
73です。
土曜日診察に行って触診で治ってると言われました。
管が入ってたところが前回同様鈍痛が未だにあるのを説明したら
古傷が痛むのと同じで個人差はあるが症状としてずっと出るかもしれないけど
エコーなどで最終確認はしなくてももう大丈夫というのが判るのでこれで
終わりと言われましたが、痛みがあるので素直に喜べず複雑です。
心配なら2ヶ月後来ても良いですよと言われたので、痛みが続いていれば
行こうと思っていますが同じように古傷が痛む症状が続いている方いますか?
233病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:02:41 ID:k5bFRVjIO
>>229
今朝は食事した後にもらった下剤(セチロを三錠)を牛乳(500)と一緒に飲みましたがなかなか出なくて
また牛乳(500)を飲んだら、やはり液状が出ました

液状だからか排便中は痛さを余り感じません
本番は固い便を出す時でしょうね

俺の場合は自然に膿が破れて出たので皆さんが言ってる痛そうな排膿手術はしなかったので幸運でした
しかしあの肛門の付近にされた麻酔注射だけは二度と嫌です
文字で表すとア゙ア゙ァ゙ァ゙〜!!!て感じです
234病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:21:20 ID:PigbXdpRO
>>233
軟便剤の薬処方されなかった?
あれがあると、しばらくは柔らかい便で楽だと思うけど。
235病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:48:29 ID:z8QDPJc6O
膿出ししてもまだ堅い所あるんだけど大丈夫なのかな??
排膿した人で同じように感じた人いない?
大丈夫だった?
236:2009/09/14(月) 01:23:44 ID:sDJ+Ogd8O
手術後2週間たって締め直しした翌日から海外旅行しても大丈夫でしょうか…?
237病弱名無しさん:2009/09/14(月) 03:07:48 ID:eX1iqLLMO
>>236
普段と生活リズム変わらないなら大丈夫じゃないかな?
傷口を清潔にしておくのと刺激物が多い食べ物を食べない
過度な運動をしないようにしとけば大丈夫かと……
下痢しやすいなら控えるべき

安静第一だよ
238病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:48:14 ID:OxhxLMhD0
海外は水や食事が合わないとかあるからよーく注意する必要がありそう
239病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:05:21 ID:tHsfsZblO
>>234
セチロ(緩下剤)をもらいました
下痢に近い状態にならない様に飲む錠剤数を調整しなければならないと解説書に書いてありました

でも調整は難しそう、また下痢は痔ロウの原因とも言えるから良くないと思うけど痛い思いをする位なら・・・と長々と使いそうで怖いです
240:2009/09/14(月) 09:24:01 ID:sDJ+Ogd8O
下痢はなぜ問題になるのでしょうか…?

ちなみに自分の場合、術後の傷口は肛門外部だけなので排便時痛くはありません。(体内でゴムを通したらしい)
241病弱名無しさん:2009/09/14(月) 10:48:58 ID:7D073BzIO
>>233
私も排濃切開前に破裂しましたが、まだ残ってたのか切開されました。
あの麻酔は序ノ口ですよ。
そのあと切開され、膿出すのが絶叫です。(笑)  本当にナイフかなんかで、刺されてる感じでした
242病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:28:24 ID:x8B7gw9HO
単純痔瘻&くりぬき手術入院四泊五日、現在術後二ヶ月。浸出液&出血ゼロ、痛み&ガス漏れ週一くらい…で、もう薬も不要&年内にあと一回診せたら終わりだと言われた。ほっとした。
術後二週間寝たきり安静にしていた&排便後はすぐ座浴を徹底したのがよかったみたい。術後1ヶ月くらいから「薬もういらないくらいだなあ」と言われたよ。そろそろ自転車で遠出してみようかな。
243病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:44:13 ID:hUhCrBh6O
>>242
今、くり抜き二週間経過したんだけど、くり抜いた穴の出口が
風呂上がりなんかが特に痒いんだけど、そんなもんかな?
244242:2009/09/14(月) 16:03:26 ID:x8B7gw9HO
めちゃくちゃ痒くなったりはしなかったけど、良くなる過程でむずがゆくはなったよ。多少ね。血や浸出液が出過ぎてないなら大丈夫じゃない?
245病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:59:40 ID:hUhCrBh6O
>>244
一日に3回位ガーゼを変えるから液は多いと思う。
二週間じゃ普通かな?
246病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:50:53 ID:OxhxLMhD0
>>240
ばい菌いっぱいの「水状の物」と「粘度状の物」
どちらがより傷口に染みるか考えると分かるかと

体の中にも開けた穴である傷口があるのをお忘れなく

あと下痢のときのほうがよりばい菌いっぱいだろう きっと
247病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:16:57 ID:5BCcS8EF0
>>242
やっぱ風呂だよね。
俺も徹底して風呂入るようにしてたら
治りが早いね、って言われたよ。医者に。
日帰り手術の人もマメに入浴できる
環境を用意しておいてから手術するといいんじゃないかと思う。
248病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:40:36 ID:ENoWR8+sO
質問なんですが、肛門周囲膿瘍で切開した所が塞がらないって事もあるんですか?
249病弱名無しさん:2009/09/15(火) 04:18:43 ID:6Uupf2CGO
塞がらないほうがいいよ。塞がっちまったらまたパンパンに腫れちまうぞ。塞がらずにちびちび膿が出てきてたほうが痛みも少ない。早く根治手術するべし。
250病弱名無しさん:2009/09/15(火) 06:38:14 ID:8vnenVyCO
>>240
下痢って痔ろうとか腫瘍の原因って言われてるし
手術跡が完全に治ってないのに下痢ばっかりしてたらばい菌入って再発するかもしれないでしょ
251病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:49:54 ID:ENoWR8+sO
>>249
医者には手術が必要とは言われてないのですが、再発の可能性は50%だと。
再発したら手術みたいですが。
必ず手術が必要なんでしょうか?
252病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:18:44 ID:eX57IJ49O
>>251
再発だと痔瘻になっていると言う事だから手術しかないよ。
今開いてる穴とお尻の中の膿の入口になる穴がトンネルになると痔瘻。
心配なら病院を変えて痔瘻か診て貰うといいよ。
指を入れただけじゃ正確には分からないから、エコーで調べてもらうのが確実。
エコー検査は5分もかからないはず。
253病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:05:52 ID:qm50KJQIO
私も2回肛門周囲膿瘍になり、排膿切開してその後変化無しなんだけど、切開した箇所から膿が出てないと触診で確認されたら
次に何か変化があれば来てくださいで終わった。
そんなものなんですか?
確かに今何ともなく快適に過ごしてるけど…
254病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:19:54 ID:QsD7mR9q0
昨日痔ろうと判断されてしまいました・・・orz
あまりのショックに説明された内容はほとんど覚えておらず、
最後に軽いので手術の必要はないと言われて意識が戻りました・・・
今自分でも調べているのですが、大阪府高槻市近辺もしくは奈良市の近辺でシートン法を使って
手術できるようなところはないでしょうか
今日は大きい病院ではなく専門の肛門科にいってくる予定です
スーパーで働いており、休みは最大で5日ほどしかとれそうにないのですがなんとかなるでしょうか?
どなたかご助力お願いします
255病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:25:07 ID:UbI5iXMDO
>>254
程度にもよるけど、5日はちょっと厳しいような気がする。
立ち仕事ならなおさら。
256病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:45:53 ID:QsD7mR9q0
レスありがとうございます
シートン法でも5日かんは厳しいですか・・・
基本たち仕事ですが、20kgの肉を時々担ぐくらいで後は肉切ってます
ちょっと肛門科いってきます
後でまた来れるだけの元気があればいいなぁ・・・
257病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:58:59 ID:N6O5FqyuO
>>254
症状が軽くて良かったですね。
自分も痔関係の初めての病気が痔ろうでビクビクしましたが日帰り手術ですぐ終わりました。
258病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:39:56 ID:2y105FBxO
>>222
ハイブリッドクッションの使い心地はどうでした?

運転する時の円座がしっくり来ないから、今探してるんで気になります。
259病弱名無しさん:2009/09/16(水) 12:00:06 ID:xdl4of1/O
術後3週間目、医者に行ったらもう治ってきてるので異常がなければもうこなくていい言われたのですが、こんなものなんでしょうか? 1年放置してたんですが;
260254:2009/09/16(水) 12:03:21 ID:EFFAKKThO
行ってきました
症状は軽く?痕跡みたいなのが残っているだけで特に手術の必要はないと言われました
膿が溜まっていた場所が閉じてしまいスジ状になっているとのことです
大事にならずほっとしました
ほんとうによかった…
261病弱名無しさん:2009/09/16(水) 12:51:42 ID:64biWX3fO
高校の時に痔瘻の手術したんすが、このスレ読んでたら疑問が?

下半身麻酔だったので先生と喋りながらの手術だったんすが『念の為この辺のお肉をくり抜いておくから』と言われ、スプーン状のメスで肛門横の肉を持っていかれ、今でも肛門の横が陥没してます…
7年も前の事なんすが痔瘻の手術ってこんなふうに陥没したりするんすか?
262病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:02:57 ID:fZpuzYukO

http://n.pic.to/10r6bg
写真を二枚貼ります

俺が買ったのは一枚目の四角いクッションです、車に使用する時に感じるのは座席の高さやハンドルの高さ調整が出来ないと乗り降りの時にお尻に引っ掛かります、ウレタン素材だから柔らかいです

柔らかいから運転してる時はお尻が車のシートと接触しますが長時間の運転で無ければ余り気にならないと思います(個人差は有ると思いますが俺は仕事で1日六時間運転してますが耐えられてます)

車で使用する時はお尻の位置をクッションに合わさなければならないので腰を少し前にして座らなければならないのでチョッと腰が痛いです(六時間運転してるからかな?)

今思うと二枚目の丸いクッションの方がコンパクトなので買った方が善かったかなと思います
ちなみに貼ったクッションはカバーと真ん中の部分をを外して有ります
263病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:13:06 ID:nQ8EgATDO
質問があります。
肛門周囲濃腫と判断され、三週間たちました。未だ膿もでて、たまに腫れたりします泣
学校も休みで寝たきりの生活ですが、ジョギングや筋トレなとしても大丈夫でしょうか? また気をつけた方がいいことはありますか?
264病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:21:41 ID:RJ2jVOIE0
俺は医者に運動もダメって言われたけど
寝たきりの生活なのに運動するってのはそもそもおかしくない?w
265病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:50:28 ID:nQ8EgATDO

寝たきりって言うのはやることがなくてですwバイトもしてなくて、完全に腐れ学生です泣 運動ダメなのか〜 これだけ動いていないとホントに病んできてしまいます↓ 膿症の時みなさんばどうしていましたか?またどれほどで治りりました? よろしくお願いします。
266病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:04:59 ID:2y105FBxO
>>262
詳しくレポ助かります。

円座は店で座っていいなぁと思っても、いざ車のシートで使うと
ちょっと違うんですよね。
因みに、他に気になっているのは、ダンロップエアークッションと言うやつです。

参考になりました。どれも有り難うございます。
267病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:21:18 ID:2y105FBxO
>>265
俺の場合は、一回目に収まったのは切開から三週間程だったかな。

でも、3、4日でまた腫れて爆発して10日位で収まって、また数日で爆発したりで、
結局は手術しか完治は無いと言う事で、痔瘻根治手術をしたと言う流れです。
268病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:49:36 ID:7l3ToATcO
今シートン法して術後10日目で入院中なんですがヤバイ入院中に痔ろうのろうこうがキンタマ袋の中まで流れたQろうこうの大きさキンタマと同じくらいの大きさだからキンタマ4つあるみたいOまさか去勢しなければいけないのかな…?K
269病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:54:15 ID:0wMueRiOO
昨日根治手術したんだけど、膿がかなり出る…
普通に生活してても血はそれほど出てないし、痛みも薬のおかげか、少ししかないんだけど…

これっていつまで出んの?ガーゼが尽きてしまう…
270病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:06:51 ID:fZpuzYukO
>>266
少しでもお役に立てれば嬉しいです、ダンロップエアークッションが俺も欲しくなりました
やはりエアーだとウレタンより強いからお尻とシートの接触が無いから痔には良いでしょうね

>>268
不安だと思いますが頑張ってとしか言えません何事も無い事を祈ります

>>269
シート手術5日後の俺でさえ今もガーゼに大きい染みがあるから根絶ならなおさらだと思いますよ

ところで朝トイレでウォシュレットしても会社に原付きで出社するとガーゼに便が付いてる時が有ります、直腸に便が残っていて出社中に原付きの振動で出てきてると思うけど、皆さんはそんな体験ないですか?
271病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:57:00 ID:KGU/PgGZ0
>>265
痔瘻根治手術じゃなければ特に安静は必要ないと思いますよ。
あまり痛くなければ体の為にも動いたほうがいいかと思います。
>>269
自分は2週間超えたあたりからだんだん出なくなりましたよ。
出ているのは膿ではなく浸出液だと思います。
日に日に少なくなってくると思いますので時間がたつのを待つしかないですね。
ガーゼは30×10mのを切って使ってました。500円ぐらいです。
>>270
自分もガーゼに茶色いのが少し付いていたことあります。
270さんの言うとおり肛門内にに少し便が残るらしいです。
272病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:27:07 ID:o0ixxZtVO
自分が使っている円座
http://imepita.jp/20090916/767250
『楽じ郎(楽-痔瘻とかけてるらしい)』。これを買う前に色々な円座を買って試してたが、どれも30分程度で傷口がジクジクして横にならないと耐えられなくなった。でもこれに座ってからは3時間程度座っても違和感無しで助かってる。

話によると痔瘻根治術経験者達が意見を出し合って、座って楽な円座を作ろうと試行錯誤して出来た代物らしい。値段は高いけどなかなか楽な円座が見つからない、って人は是非調べてみてほしい
273病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:38:40 ID:0wMueRiOO
>>270
>>271
レスありがとうございますm(__)m
気長に耐えるしかないですよね…
トイレ後が不便でなりませんが、しっかり治すためには必要な事ですし…
274病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:19:54 ID:kBCum6E4O
>>271
返信ありがとうございます、しかし気になりますね直腸に残った便がまた痔ロウの穴を作るんじゃないか心配です、特に現在ゴムが通ってる穴に入ってるんじゃないかと思うと

>>273
一週間に一回医者に見せていれば大丈夫ですよ、医者も異常だと思えばすぐに対処すると思いますよ

俺は右のお尻が腫れてきたので金曜日に医者に見てもらいます、クッションを使って車の運転してますが右のお尻に重心がかかってるからかな?
275病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:35:23 ID:9KMNSTcjO
手術後のゴム出てる傷口が鏡で見れるんだが、
見るときにのぼってくるにおいがくせになってしまった。
異臭を通りこしていいにおいに思えてきたみたいだ。
276病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:42:07 ID:kBCum6E4O
強力ポステリザンを使った事の有る方に聞きたい事が有ります

強力ポステリザン軟膏を今使用してるけど自分では深く入れてるつもりなんですが常に半分ぐらい肛門の外に溢れます、これて半分でも肛門に注入されればOKでしょうか?

やり方が悪いのかな?
277病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:52:24 ID:01+U5f8cO
>>276
今ポステリザン処方されて朝晩二回突っ込んでるが、まず1cmくらい指にだして尻の穴周囲と穴の中に塗る。そのあと、細くなってる所と太くなるところの境目までしっかりと差し込む。俺はこれで全部入る。

素人目では薬が入ってるのであれば問題ないと思うけど、全部入ったらそれに越した事はないだろうね。
278病弱名無しさん:2009/09/17(木) 01:50:38 ID:g5Wf5trzO
>>276
細いところを全部入れたら勢い押した方がいいと思う。
薬の中身がギュッと飛び出させるイメージで。
279266:2009/09/17(木) 06:28:18 ID:L31lOCeLO
>>272
ちょっと高さがあるみたいですが、制作モニターが患者と言うのは気になりますね。
調べ見ます。


>>276
入院迄期間があった時に処方されて使ってました。
何か全く同じ感想です。
俺も半分位は外に出てた様な感じで、本当に肛門に入っているのか毎回不安でした。
280病弱名無しさん:2009/09/17(木) 07:29:24 ID:kBCum6E4O
>>277>>278>>279

返信ありがとうございます
今朝排便の後にゆっくり肛門に差し込み勢いよく注入したらしっかり入りました
やはり恐れながらゆっくりゆっくりやってると行き止まって逆流するみたいですね(ちなみにウォシュレットしたのに肛門からポステリンザンの先が汚れていたのが嫌な感じがしました)
281病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:01:20 ID:4ixdZAFEO
シートン法で完治ってどれくらいかかった?
今回二回目なんだけど半年以上かかると思うと……
282病弱名無しさん:2009/09/17(木) 11:56:41 ID:01+U5f8cO
>>281
俺の場合は二、三ヶ月だが、これは余裕を見て見積もった結果で実際はもっと早く治ると思うと言われた。

ちなみに尻の穴の方に一個と噴出口?に一個で計二個のゴムが入ってたが、術後一週間ちょっとした今日、噴出口の方のゴムが取れた。
283病弱名無しさん:2009/09/17(木) 13:12:52 ID:kBCum6E4O
>>281
俺の場合は初めての痔ロウで比較的浅い痔ロウだったので約2ヶ月と言われました
でもシートだと再発の確率が約10%有るらしいです
284病弱名無しさん:2009/09/17(木) 16:01:37 ID:mL4OSgLQ0
肛門の近くにできものが出来て、それが引いたら痒みと痛みが出てきたんで
肛門周囲膿瘍を覚悟で肛門科行ってきたんだけど、かぶれって診察されて安心しました

機械突っ込まれただけであんなに痛いのに切開なんてマジ恐ろしいです
285病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:08:23 ID:E4wjZJrpO
どの手術も再発率は同じなのかなぁ?やっぱ痔ろう管が完璧に消えないとばい菌
入りやすいんだろうなぁ
手術の麻酔はみんな腰椎麻酔なのか?全身麻酔でする人もいるのかなぁ?
286病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:15:18 ID:Hfg4RlM00
>>284
肛門周囲膿瘍の段階で、初めて病院で診てもらった時に器具を突っ込まれて検査されたけど、あまりの痛さに生まれて初めて失神した。
それがトラウマになり5年放置。
5年過ぎてこれではいけないと思い、別の病院で診てもらったけど、やはり器具を突っ込まれた時に失神寸前。
この段階で立派な痔ろう。
検査の段階でこんなに痛いんだから、手術したらショック死すると当時は真剣に思って更に10年放置。
その間に薬で何とかしようとあれこれ試すも、結局無駄な努力。
膿が止まらなくなり決死の覚悟で病院に行ったけど、そこでは症状が進み過ぎて手に負えないとのことで、専門中の専門の病院送りになった。
幸いガン化しておらず、V型の後半で済んだからホッとした。
287病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:35:47 ID:dJgyzLMe0
今日病院行ってきた
症状は、発熱+化膿したデキモノ(ズキズキ痛い)
ほんの数回表面を触診の後、肛門周囲膿瘍って言われた
数回さわっただけでわかる物なのか、と思ってしまった

切開して膿出し(これもほんの数回指で押し出しただけ)
どっちもそこまで痛くなかった
麻酔無し
最後の説明で、痔ろうの手術して一週間入院と言われた
費用は6〜7万

診察こんなに簡単でいきなり手術と入院って言われる物だとは思わなかったorz
熱は秋の花粉症の症状かもしれないのに、少し熱っぽいと言っただけだったのがマズかったのか
色々不安と後悔が残る初診だった
粉瘤と思って病院行ったのでショックで何も喋れなかった
前向きに治さなきゃだよな・・・わかってるんだけど怖い
288病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:54:24 ID:kBCum6E4O
ちなみに俺は日帰り手術で三割負担で五万払いました
痔ロウは手術しなければ絶対に治らないから覚悟を決めた方が良いですよ

289病弱名無しさん:2009/09/18(金) 00:15:38 ID:ou9I0r0I0
2週間前に肛門周囲膿症とゆー事で切開してもらいました。それ以来
ほぼ毎日通ってガーゼ交換してもらっています。あのガーゼ詰める時
の痛みは、いつ行っても慣れませんわ。いったいいつになれば治るのやら…。
あと質問なんですがウンコした後ウォシュレットは使っても良いと言われて
いるのですが、何かウンコが傷口や膿に入ったらと思い怖くて使っていませ
ん。使っても良いのでしょうか?因みに今日はじめてシャワーを浴びました。
気持ちイーかった。
290病弱名無しさん:2009/09/18(金) 04:17:29 ID:k2fq01X0O
俺シートン法で術後軟膏塗るんだけど軟膏塗るの外側のゴムが出てる所だけでいいのかな?
肛門内にもあるんだけど……
291病弱名無しさん:2009/09/18(金) 05:16:04 ID:EBT6Sl/T0
評判いいと聞いて行って見たが少し違う感じの病院だった
初診だけすませたけど今から病院変えるのってありかな
でも予約すると数週間かかるからムリそうなんだけど
再発が少ない病院に移動したい
292病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:51:27 ID:ZtJpKAtnO
>>289
洗面器でちゃぷちゃぷ洗うかシャワーで洗う。
293病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:01:32 ID:ZtJpKAtnO
>>291
再発は手術方法や執刀医に寄っても違うんじゃない?
ただ、病状に寄って手術方法が違ってくるから病院を変えたから手術方法も変わるとは限らないけどね。

でも、病院選びは大切だとは思うから納得が行かないなら変えるのもありでは?
294病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:53:38 ID:cKLAGThZ0
ゴムの手術てどんな感じ色々説明みたけどよくわからない
麻酔とかしてやるの?
295病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:32:42 ID:A46QKE/2O
>>294
痔瘻は、尻穴から少し入った直腸に小さな穴(原発口)が開いてそこに入り込んだ雑菌とかのせいで穴が細く長く伸びトンネルのようなもの(瘻管)をが形成され、別の所(噴出口って言うのかな)から瘻管の中に溜まった膿や血が出てくるというもの。

ゴムを用いたシートン法というのは、原発口と噴出口を結ぶ瘻管の中にゴムを通して、その両端を束ねるという術式。だからシートン法で治療した患者の尻穴付近にはゴムの結び目が見られる。

この結ばれたゴムが、患者が歩く若しくは寝返りをうつといった負荷のかかる行動を取ることで瘻管から表面に向かっての肉を少しずつ切り裂いて行く。

この行程がゆっくりであるために、切れた部分は自然にくっつきながらゴムが表面に向かっていき、自然に取れる頃には瘻管もゴムの通り道も元通りの健康体に戻る訳だ。これがシートン法。

長文失礼
296病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:35:32 ID:A46QKE/2O
肝心な事を書き忘れた。麻酔下での手術だよ。腰椎麻酔でやる人や局所麻酔でやる人、様々らしい
297病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:41:56 ID:2rskmdqZ0
開放術で手術してもうすぐ1ヶ月になるんですが、最近ガーゼに膿が付くようになりました。
臭いも術前のときと同じようなにおいです。うーん、再発でしょうか?
皆様今どんな感じですか?(でした?)
298病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:21:50 ID:+HLRDfqGO
>>295

と言う事は治るまでは常に血や透明な液(浸?液)がガーゼに染みていても不思議では無いと言う事ですね

そして常に痛みが有っても当然なんですね
話を聞いて安心しました
299病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:56:05 ID:4ynrIMYzO
肛門(の周辺)から膿(みたいの?)がでてきたら痔ろうと考えていいんですか?
排便時の出血も酷いです。
300病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:40:12 ID:89RjBfXMO
>>299
症状からすると間違いないので早く病院に。
患部はあっためないでね。
301病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:16:16 ID:V8UQpzDe0
片側が膨らんだように見えるのは、中に膿が溜まってるんでしょうか?
通常時には痛みがなく、排便時に熱いような痛みが出るんですが。
302病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:33:13 ID:DyAutk5OO
術後三日目です。

手術は麻酔がよくきいて全然痛くなかったよ。
怖がって損した位。
まだ排便時にペーパーに血がつくけど
心配ないと言われたし、痛みも殆どありません。

入院は来週一杯位かかるかな。
心配している皆さん、怖がらずにまず受診して下さい。
テレビ代がかかる以外は快適な入院生活です。
303病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:42:05 ID:ZMqYrFxnO
フィブラストて知ってる?床ズレの薬できりふきみたいにシュッシュとするやつなんだけど それを切開膿みだしした後傷口にかけると
なかから効果があるみたい。
大学病院で最近結構痔ろうに効果があって成果を出してるのでやりませんか?

と言われましたが知っていますか?

304病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:22:17 ID:Bt7Jgey3O
シートン法のゴム今朝とれました。4ヶ月半長かったな…ゴム臭いし。でも本当に本当に嬉しいし半分気が楽になった。
まだあと一本残ってるけど締め直し頑張って早く終わらせるぞー!
305病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:32:18 ID:YkzGccHs0
部屋代もかかるとか、1週間も休みが取れないとか、痛さ以外が…
306病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:55:14 ID:DyAutk5OO
そんな事言ってられないよ。
ほっておいたら怖い病気だし、複雑化したら大変だから。
金銭的には社会人なら蓄えた物もあるだろうし
保険も大概きくし、学生は親に頼ればなんとかなる。

忙しい会社でも診断書出せば普通に休ませてくれるはずだけど。
でも今は社員の体調なんて構っちゃくれない所もあるしね。

私も実は金額的な事って聞いてないなぁ。
後で看護婦さんに聞いてみよう。
特別個室が二千円とか外来に貼ってあったから
多分そうはかかんないと思うけど。
307病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:13:32 ID:CSZUZ9bo0
金銭的な所が一番気になる
貯蓄あまり無い独り者なので
料金の事を書いている所をみたら60万とか書いてあってフリーズした(保険きかない所だった)
保険きく所で、日帰り手術だと5万↑↓
一週間前後の泊まり手術だと10万↑↓
ここらへんまで調べたけど、実際自分が行くか悩んでる所はいくらなのか・・・

>>300
排便時に出血無い場合もあったりしますか?
自分は出血が全然無いんだけど
308病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:39:00 ID:YkzGccHs0
デフォルトで部屋代かかる病院は結構あるからな
法律がどうであれ、現実としてそうだから仕方ない
3000円+食事代くらいならまあいいけど
1週間休む方が難しいかな
309病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:49:14 ID:zNmLGszT0
自分は日帰りだったけど
結局一週間は寝たきり状態だった。
嫁さんがあれやこれややってくれなかったら
確実に死ねたと思う。
一人暮らしの人は必要経費と思って入院した方がいいと思う。
310病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:37:49 ID:hI9GaoTxO
実際の話、軽く見てる訳じゃないけど内勤(特に事務)なら同僚が手分けしたり残業してもらえるかもしれないけど外回りの仕事(特に運送業)だと中々一週間休むのも難しいと思うな、大きな会社なら問題ないかもしれないが不況の今は中小企業もギリギリの人員でやってるもんね

俺も日帰り手術で二日間安静にして今日までの五日間毎日6時間運転しています・・・我慢出来ない程の痛みは無いです、順調に治るかどうかは分からないが金銭に余裕が有る人は上手いこと休みをかまして早く手術した方が良いですよ
311病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:56:01 ID:xOC9Y687O
>>305
部屋代は通常の部屋なら手術、食事など含めて全て入院費用に入ってる。
人数の少ない部屋や個室などを選択すると、差額ベット代と言って別料金になるだけ。
まぁ、休暇に関しては個々に違うから何とも言えないけど。
金銭面で言うなら、健康保険の医療費限度額適用を
受けるには、月をまたいで入退院しないのがポイント。
312病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:06:20 ID:/fqxUqOj0
今週の月曜日朝 ミニマルシートン法で痔瘻の手術をしてきました
次の日火曜日の朝9時に退院 傷口も縫合無し
今日で5日目だけど机に座って仕事してますよ
予定では2週間後にゴムの締め直し その後5日くらいでゴムが自然にとれるらしい
あとは手術から6週間後に診察で完治らしいです
医学の進歩に感謝ですね
313病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:05:16 ID:Q1KeOzZS0
シートンのゴムとれて半年。最近おしりに鈍痛を感じる。
古傷が痛むだけか…。
みなさん完治してもたまにおしりが痛くなる事ありますか?
314病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:13:21 ID:4Rh6f0TS0
>>297
出血がなくなってからは、傷が治るまで黄色いのがガーゼに付いてたよ
俺は出血・液が全て止まるに2ヶ月位かかった

315病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:28:32 ID:4Rh6f0TS0
>>313
自分、開放術後1年3ヶ月なんだが、痛みを感じたっていう記憶は残ってないなー
しばらくは傷口に違和感を感じたりしてたけどね!
今はそれも無くなって快調です。
316病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:05:54 ID:UMadmC0WO
シートンのゴムとれたの大げさかもしれないけど今年一番嬉しかったんだ。でも家族いないから誰もおめでとうと言ってくれない(´;ω;`)だから愛犬に抱きついてモフモフしてやったぜ!!
317病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:35:54 ID:rgrUnkI+0
肛門の1センチ右上にしこりができ、切開してもらい排膿中。一か月後、
手術予定ですが、最近、尻たぶの右側のある箇所に、たまにじんわり熱を
感じることがあるのです。痛みもしこりもありません。
膿のトンネルがその箇所まで行ってる可能性があるんでしょうか。
318病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:03:32 ID:/Rzbby3jO
>>317
位置関係がイメージしにくいけど、切開済みで、かつその後1ヶ月で複雑化は考えにくいかな。
もし複雑化してたなら一緒に切開してると思うし。
319病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:10:09 ID:/Rzbby3jO
>>318
ミスった。手術が1ヶ月後ですね。ならそんなに心配せずに手術に臨めばよいと思います。
頑張ってくださいね!
320病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:26:58 ID:mLZ26mX70
>>314
レスありがとうございます!
やはり2ヶ月ぐらいかかるんですね。
気長に待つしかないですね;
自分も出血止まってからでした。
321317:2009/09/20(日) 20:26:57 ID:AckbNDsH0
>>319
ありがとうございます!
肛門から12センチほど右に離れた尻に、たまに、じんわり熱のような
ものを感じるんですが・・・。気のせいですかね。
322病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:19:07 ID:4Rh6f0TS0
>>321
12センチは離れ過ぎだと思うなー
痛み・腫れ等があるなら別の症状かと思われます

気のせいであればよいのですが
323病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:07:33 ID:kH05QyY1O
まだ1回もシートンやったことない社会保険病院(根治術はある)で今度シートン法の手術する予定なんですが危険ですかね?
324病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:57:31 ID:b9XWWBFIO
>>323
初めてって医師が言ってたの?
その人が執刀医なら不安だけど、病院に寄っては非常勤の
医師が執刀する場合もあるから、その辺が分からない事にはね・・・
要は病院の実績より執刀医次第だと思うけどね。
325病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:10:02 ID:kH05QyY1O
》324

執刀医がシートン法はそこまで難しくない手術だから任せなさいみたいなこといってた

326病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:45:40 ID:fDYHRiXxO
>>325おまえ日本語苦手だろ
327病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:47:57 ID:f6xo2T0w0
>>324
もし出来るなら、不安なら病院を変えるのも手だと思います。
私は先週切開して膿出した所ですが、病院の対応が不安で腹痛がしてきたので
思い切って別の所に行きました。
信頼出来る専門病院に辿り着いて一安心してます。
少しでも自分にとっていい所で手術されるのがいいと思いますよ。
328327:2009/09/21(月) 19:48:38 ID:f6xo2T0w0
アンカミス
>>325さんへです
329病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:37:35 ID:b9XWWBFIO
>>325
任せなさいと言っても、自分で初めてって言ってるなら俺は他にすると思う。
初めての医師と数をこなしている医師は違うと思うからね。
330病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:49:05 ID:sTkg2SEX0
今日で膿の切開から1週間経ちます。
切開した傷口は塞がり、昨日から嫌悪感を感じました。
切開した場所を触ると、同じ場所に脹らみが・・・
強力ポステリザンを処方していただいたのですが医師からは塗り薬、
処方箋薬局では、ガーゼなどに塗って貼る。 と聞きました。
今思えば中に塗るような気がしてなりません。
前回病院行った時は毛穴が感染したと言っていましたが、これはもう内部的なことですかね・・・
また切開すると思うととても気が重くなりますorz
病院が休みの為に、来週月曜になってしまいますけどやっぱり悪化しますかね?
331病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:21:00 ID:5mYIRpi0O
>>330
ポステリザンは肛門に挿して一気に注入。
同じ所が腫れてきたなら痔瘻確定だと思うから手術しかない。
332病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:24:22 ID:5mYIRpi0O
333病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:06:18 ID:zrSFqp3GO
>>330
ポステリザンは症状によって塗り方が違う。
ググってみて
334病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:34:40 ID:4ZxHX5UV0
強力ポステリザンとただのポステリザンは使用方法が違うから注意しれ
335病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:21:56 ID:cjfTKn2yO
>>330
切開した所が膨らんできたのは膿の出口が閉じてきてる証拠です。
更に腫れてくると恐らく切開した場所が破裂して膿が出ます。

手術するまでその繰り返しですねー。
336330:2009/09/23(水) 23:38:04 ID:JhzfxxzY0
その後1日経過しましたが、外には破裂せず?で、肛門内のようです・・・
トイレットオペーパーで拭くと白い液体、恐らく膿?ですよね・・・
来週月曜日に病院へ行こうとは思いますが怖いですorz
337病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:30:44 ID:+CdWxYOgO
ポステリザンを肛門に差し込む時に肛門の中を傷つけないか恐々やってたけど細い部分にポステリザンを塗ると結構すんなり入る様になった、久しぶりの自問自答だった
338病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:03:55 ID:zYhyFUTz0
一年ほど前に肛門横3〜4pのトコにしこりが出来て、なんだろな〜って思いながらも放置
してた。盆休み中にシコリが破れて膿(浸潤液?)が出たので病院へ・・・
膿み出し後、フィルム(ガーゼ)詰めに通ってたけど今日の検査の結果痔ろう確定でした。
一本道との診断で来月に入院して「くり抜き法」で行くと説明を受けたが再発率が20〜25%
と言われた。そんなに確立高いもんですか?
けど
339病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:04:59 ID:1btolPtAO
>>337
入れた後微妙に出てきませんか?
しばらくすると肛門付近がぬるぬるして気持ち悪いけど自分だけかな?
340病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:06:43 ID:zYhyFUTz0
スミマセン、上に追加。
けど、手術受けるしかないですもんね。
341病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:43:17 ID:X/vYOH970
>>338
俺は再発して6日に再入院です。
342病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:39:57 ID:9LWaZR8jO
締め直し一回目終わった。
痛み止め飲んでもズキズキするんだけどこんなもんなの?
343病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:48:30 ID:kBaqOm/hO
肛門周囲膿瘍の者ですが今日日帰り入院して排膿しました。
麻酔がきれて五時間ほど経つのですが、患部が物凄く痛いです。
膿が残ってるとかじゃなく傷の痛みですよね?
みなさん術後は痛みましたか?
344病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:22:34 ID:1btolPtAO
>>343
肛門周囲濃瘍の時は麻酔もしないで切開したから
麻酔が切れた後がどうかは分からないけど、切開後は楽になったよ。
腫れてる時は寝るのも痛い位だったからね。
でも、楽になったとは言え、座る時は痛くて体を傾けてたりしてたけどね。
痛みは切開の場所にも寄るのかな?
345病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:41:24 ID:kBaqOm/hO
>>344
ありがとうございます。そうですよね。
数年前にもしたことあったのですが、確かに腫れてるときの方が痛かったから
傷の痛みは気にならなかったんですよね。
切開した少し横に硬いシコリがあったから不安です。
346病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:46:35 ID:DbrvufK30
>>344
麻酔無しって・・・
術後より術中のが痛いんじゃないの?

俺は奥に膿がたまるV型だったけど、しばらく痛かった。
膿出しのパイプを肛門につけてて、それが原因で痛かったのもあるみたいだけど
パイプを取ったら、たまに鈍痛がするかな?くらいで今はあまり痛くない。

しかし、V型ってのはまいった。
来月あたり手術だけど、怖くてしゃあない。
V型ってめずらしいのかね?
347病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:58:51 ID:Kn4wVA8H0
>>345
自分も先日切開してシコリが残ってる
心配で医者に聞いたら炎症の名残だから問題ないって言われたよ
恐らく今は切開後の切り傷みたいな痛みで痛いんだと思うけど、数日で収まるからもう少しの辛抱

>>346
このスレ見る限りV型は結構居るように思う
全体の割合は病院で貰った冊子にはU型が6割で、他はまちまちだと書いてあったよ
自分も来月手術だ
今は本当に怖い
お互いスッキリ治るといいな
348病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:04:05 ID:1btolPtAO
>>345
しこりはの下は瘻管が出来て痔瘻になってる場合も稀にあるよ。
俺がそうだったから・・・
結局、切開した場所と、しこりの場所と二カ所が痔瘻だった。
ただ、しこりの場所は切開した場所とは反対側のお尻だったし
手術の時に、しこりはついでに取った方がいいと言われて、
取ってみたら瘻管が出来てたって感じ。
しこりに関しては、あくまでも可能性としてだから一応、診て貰った方がいいと思う。
349病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:11:47 ID:1btolPtAO
>>346
肛門周囲濃瘍の時は痛いけど、動かないで我慢してねって
言われて切開されて、確かに痛みはかなりあったけど
その後のガーゼ詰めの方が痛いのなんのって感じで失神しそうだった。
終わった後に看護師さんに、凄い脂汗って言われた位痛かった。
350病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:21:28 ID:WKvyvYOYO
痔瘻の深さとか形状とか調べる検査ってサイトとか見てたら針のような物をさして激痛を伴うって書いてあった。エコーとかではわかんないの?
351病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:24:35 ID:kBaqOm/hO
>>347
ありがとうございます。
切り傷の痛みだといいのですが。

>>348
しこりがどうなのかですよね。
明日の朝様子見て行こうと思います。

また長い夜が始まると思うと苦しい
352病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:43:53 ID:kBaqOm/hO
さっきからsage忘れたようですみません!
353病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:10 ID:DbrvufK30
>>347
マイノリティじゃないってだけでちょっと安心したw
痔ろうのV型で再発する可能性もあるなんて、死ぬわけでも無いのに人生終わったと思ったよ。
病気って言ったら盲腸炎ぐらいだったから怖くてしょうがないんだよね。
お互い頑張ろう

>>349
ガーゼ詰めの激痛の話をこのスレでよく見るけど俺は経験してないんだわ
パイプ取る時の抜糸ごときで悲鳴あげる俺がそんなことされた日にゃショック死するかもわからんねw
354病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:47:52 ID:1btolPtAO
>>350
エコーで最終的な診断されて、手術が決まると内視鏡検査って感じだったよ。
355病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:50 ID:1btolPtAO
>>353
ガーゼ詰めが最大の難関だと思うから、やってないなら手術自体は大した事がないと思うよ。
後は、個々に寄ると思うけど、術後の排便時の痛みがあるかないか位かな。
356342:2009/09/25(金) 00:11:05 ID:G2XHzji7O
346
おれもV型だった
浅かったけどね。
357342:2009/09/25(金) 00:12:44 ID:G2XHzji7O
346
おれもV型だった
浅かったけどね。
てか締め直しあといてーよー
358病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:05:51 ID:rRjTcSqGO
>>339
返事が遅くなってすいません
確かに三回に一回は逆流する時が有りますね
やはり注入する時の体位が一番重要なんでしょうね、俺は立ちながら前屈みの体勢で肛門をキュッと締めて一気に絞り出します
でもこれってある意味浣腸に近いですよね、オナラとか便意を催す時があり困ります、特に注入してすぐに排便したら意味が無いと同じですもんね
359病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:14:55 ID:gerDZLKq0
 切開して排膿中なんですが、膿はだいぶん少なくなってきたけど血は
相変わらず出ます。3週間目ですが、毎日痛みに耐えてガーゼ交換する
からかなぁ?。医者はもう少し様子を見ようと言っているんですが、今
日見せたら手術した方が良いかもって言ってた。どんな手術するのかな?
360病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:20:43 ID:fBjWkaO60
ガーゼ交換って切開した所に当てるだけですよね?
このスレでガーゼ交換が一番の難関だと書かれてますが、まさか傷口に入れるとか・・・
先週切開してきましたが、まだ膿を出して様子見の段階です
もしかしてこれから・・・?
361病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:06:53 ID:/WdH0LfMO
>>358
やっぱり逆流しますか。
でも毎回だから、入れ方がおかしいのかな・・・
入れてから時間が経たずにおならをすると更にって感じで気持ち悪いです。
362病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:10:32 ID:/WdH0LfMO
>>360
肛門周囲濃瘍だと切開した穴に突っ込まれるはずだけどね。
初めはかなり奥迄突っ込まれて、だんだんと浅くなって行く感じだった。
約10日間位毎回通って突っ込まれたよ。
363病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:03:17 ID:rRjTcSqGO
>>361

やはり注入する時は体を真っ直ぐにして肛門締めて一気に入れるのがベストじゃないですかね、チューブの押さえ方なんて皆同じだと思うしポステリザンが半分でも中に入ればOKじゃないですかね
364病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:20:12 ID:/WdH0LfMO
>>363
半分でも入っていればいいとは思う反面、
入れた後は徐々にぬるぬる感が出てくるから、自分だけなのか気になって聞いてみました。
筋肉も少し縫ったみたいだから緩くなってるのかな。
365病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:24:10 ID:uj5CIwma0
私も切開した日にガーゼは「あと3時間もすれば取っていいよ」
「次回は1週間後、あー来週は祝日か。じゃあ再来週の28日にきてね」
と言われました。
毛穴が化膿して膿が溜まったと言ってましたし、最初にカメラ入れて穴は確認できないとのことでした。
現在はまた同じ場所に脹らみが・・・
366病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:20:36 ID:qvRHBKchO
父がうつで仕事を辞め 母はノイローゼになり 私は痔ろうで全く動けず、お金がないため手術もできない… 学校も大学四年でやめることになり、借金まみれ。死んでしまいたい… 失礼しました。
367病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:35:33 ID:/WdH0LfMO
>>365
同じ所が腫れてるなら痔瘻だと思うし、病院変えてみたら?
二度目の腫れなら瘻管も出来ているはずだからエコーで分かると思うよ。
368病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:37:34 ID:/WdH0LfMO
>>366
病気の場合は役所でお金貸してくれるはずだから、問い合わせしてみたらいいよ。
369病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:41:50 ID:gpYk4ZlYO
どうやら痔瘻核の摘出手術をしたみたい(現在入院10日目)
なんだけど、ついさっきまで痛みも切り取った部分のみの
傷口の膿みが痛むだけだったのに、
今朝の診察時に、いつもは座薬入れる程度で
肛門に軽い圧迫があって突っ込んだ時だけ少し痛みが走る程度だったのに、
今朝の診察でなんかものっすごい痛い思いしてなんか指いられたりいつもの座薬よりも太い何かぶっさされたんだけど、
何の説明もしてくれなかったし、医師も「はい、病室戻っていいですよー。」
といつも通りの対応しかしてくれなかったんだが…、
今もものっすごく痛むから看護婦に「診察してもらったら痛むようになったんですが…」
って話したら「痛み止め飲んでみて少し様子みてください。」
ってだけで、特に何もしてくれなかったんだが…。

これはもっとしつこく何があったのか問い質すべき?
370病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:15:55 ID:jMqaSaqZ0
8月終わりごろ肛門の後ろに触るとわかるようなシコリがあって
近くの総合病院の肛門科に行ってエコーをして
その時は過去の傷があった所が治って硬くなってるって言われたのですが
その後どんどんシコリが大きくなってプヨプヨしていたから
縫い針を火で炙って痛かったですけど自分で膿を出して
別の病院の肛門科に行ったら2型の痔ろうって言われました。
かなりネットで調べていたので手術と思っていたのですが
その病院の初診で抗生物質を処方され1週間様子を見て変化無しだったので
別の抗生物質に変更したら膿も溜まらなくなっています。
今膿の溜まらなくなった薬を1週間飲んでいるのですが
痔ろうで薬だけで治る人っているのでしょうか?
結局手術しないといけないのだったら時間稼ぎは辞めて手術で終わらせたいのですが
371病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:55:35 ID:/WdH0LfMO
>>370
痔瘻と診断されているなら手術しか完治はないと思うよ。
372病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:22:50 ID:gerDZLKq0
手術の時って尿道カテーテルってするんすか?
373病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:31:16 ID:/WdH0LfMO
>>372
病院や手術の程度にも寄ると思うけど、痔瘻ならほとんどしないと思うよ。
ただ、術後に麻酔の影響で排尿が困難になる場合があるから
そう言う時はカテーテルをされるみたい。
俺も術後の夜は出たいけどなかなか出なくて結構くるしんで何とか尿瓶に出した感じ。
翌朝はベットから起きる事が出来たから、すんなり出たけどね。
やっぱり寝てる状態と立ってするのは結構違うと感じた。
374病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:41:54 ID:/WdH0LfMO
>>369
入院中(10日間)に何かを突っ込まれた事はなかったけど、退院してからは
診察で指を突っ込まれたけど痛みはなかったから、症状や人それぞれだと思うけどね。
それに入院中も痛みはほとんどなかったから、痛み止めを何回か飲む程度だったし。
医師の診察の内容も違うのかもね。
入院中ならあまり神経質にならなくてもいいとは思うけど、
どうしても気になるなら、不安を取り除く意味でも聞いてみたら?
375病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:39:38 ID:SFm7HWbz0
痔ろうの手術した方、通院期間などタイムテーブルを教えて欲しいのですが。。
完治した方はどれくらいで通院無しになったか。

私の場合は

浅めの痔ろう
入院、手術で14日間

退院後は2週間ごとの通院、今3回めが終わって
もう一息ですねとの診断

痛みはだいぶ無くなったが、夜になると疲れるのか
痛んできます。

あとどのくらいかかるのかなぁ。

皆さん手術からどれくらいで完全に治りましたか。

複数回答、歓迎です。

376病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:10:13 ID:WiIJFctU0
>>375
浅めだったけど、複雑化しかけの痔瘻。
日帰りで開放で手術後二ヶ月目。
通院はもう終わったけど、痛みはまだ少しある。
特に下痢気味のときのヒリヒリ感。
日常生活は問題ないけど、運動はまだ無理っぽい。
完全に治ってない回答ですまん。
377病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:35:36 ID:3KL6i1F90
>>375
私は痔ろう根治術(9日間入院)後1ヶ月半で再発し再び手術&入院して
それから2ヶ月半経過してるけど、未だに痛みはある…
まだ完治とは言われてないし、まだ通院もあるのであと少しかかりそうです
最初の切開排膿してから、かれこれ8ヶ月もたってるな
私も完全に治ってないのにレスすまないです
378病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:35:06 ID:SRGnc5mDO
>>377
375じゃないけど、一ヶ月半で再発って傷口が塞がってからまた腫れたの?
手術法は何だったの?下痢はした?質問ばかりでスマソ
379病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:35:16 ID:SFm7HWbz0
>>376 377

返信感謝。

そうですか。なるほど、焦っても仕方ないなぁ。
どういう状態になったら完治なのか、わかんなくて。
医者の判断を待つしかないかー。

377さんは、今通院のペースはどれくらいですか?
私も退院して初めての外来の時に再発しそうになっていたのを
治してもらったんだけど
1週おきに行ってた方が安全だったのじゃないかと・・
今も2週おきっていうのが長すぎて不安。
みんな、そんなペースなのかなぁ。

再手術されたとは大変でしたね。私も一歩手前でした。
早く完治されるといいですね。

375さん、そうですよね。
私も退院してから軽いスポーツならいいですよって
言われましたけど、未だに怖くてジム行ってません。
座ってるだけでもジーンとしてくるし。

治ってない方の経過も参考になります。
ありがとね。
380病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:53:26 ID:w1fhUdQXO
>>375
詳しくは忘れてしまいましたが、私は退院後半年通院しました。
鈍い違和感は一年くらいあり、その後かなり順調にきてましたが、只今三年目で再発しました…。
痛みとかは結構ふとした時に感じたりしてたので、気長に向き合ったほうがいいですよ。
381病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:13:34 ID:0fD+Vh5SO
二ヶ月後は快適だったぞ。退院後、1週間後、それから2週間後に診察を受け、次は一ヶ月後と言われ、なんともなかったし行かなかった。
382377:2009/09/26(土) 10:06:02 ID:3KL6i1F90
>>378
開放術です。下痢はしてませんでしたよ
通常創口の中の方から肉がくっ付いてくるらしいのが
私の場合は1次口付近を残して、中の肉がつく前に
肛門内の皮膚表面から先にくっ付いてしまったみたいで
先生は「まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった」と言ってました
そして、再び創口を開き治療をしてもらいました
再発という書き方は誤記でしたね。すみませんでした

通院ペースは退院後、1日後、2日後、1週間後、2週間後、3週間後、1ヵ月後で
次はまた1ヵ月後に行く予定です
これは症状や治り方、病院によって色々あるでしょうから、私のは参考程度に…
383病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:29:19 ID:xtpBg6ebO
>>374
レスありがとう

あれから痛み止め飲んで3〜4時間程度で
痛みが引いたけど、不安だったので何したのか
看護師に聞いてみたよ。
どうも自分の場合、摘出した痔瘻核以外にも
膿みの溜まってる痔瘻管があったから、
そこにさらにばい菌が入らないよう(化膿しないよう)に、
その管の入り口を輪ゴムみたいなので締めてあって、
昨日はそれが一定で緩みだすのでその緩み具合を
指入れたり、内視鏡(←これがぶっとい痛いものの正体らしい…)
を入れて診たみたい…。
今日はなんなそれをさらに締め直す処置を施すって話しまで聞かされて、
看護師からも「早めに痛み止め飲んでて下さい」って言われた…。

…こういうのって聞かないと本人には教えてもくれないの…?
384病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:30:25 ID:DEb1Kt5M0
>>382
それは…再発なのでは…?
私も同じ診断を受け、暫く通院で様子をみてましたが
一向に良くならないので違う病院で見てもらったところ
一次孔が開きっぱなしとのことで再手術となりました

自分と同じ診断をされた方がいてちょっと驚きです
>まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった
これはよく使われる言い訳みたいなものなんでしょうか…?
385病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:36:23 ID:SRGnc5mDO
>>382
レスどうもです。
そう言う意味でしたか。
同じ開放で一ヶ月満たない辺りだからちょっと不安…
386病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:51:27 ID:SRGnc5mDO
>>383
そう言うのって病院に寄ってだと思う。
俺の場合も痔瘻がどんな状態かは説明あったけど、手術方法とかは説明なかった。
でも、聞けば教えてくれるから、不安な時はどんどん聞いた方がいいかも。
387病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:00:38 ID:1N1QV8h90
切開が地獄って聞くけどこれそれどうにかする方法ないのかな・・・(汗)
388病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:03:57 ID:WiIJFctU0
>>382
うへー、そういうのもあるんだ><
ちなみにどういう症状があって再発と診断されたの?
痛み熱とかあった? それとも自覚症状は無くて
医者に診せて初めてわかった?
389病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:15:17 ID:xtpBg6ebO
>>386
そうだね…
聞かないと不安になるからとりあえず
どういう状態なのか聞いてみるよ。

午前中の診察が混んでるから中々呼ばれない…
この時間が嫌だ…。
吐きそう…。
390病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:42:54 ID:CWG0T84Q0
>>375

私はI型のかなり浅めの痔瘻でくりぬきで入院5日、退院後通院1週間おきが3回、
2週間おきが4ヶ月経過しても肛門内の1次口が指触診の際に触られると痛く、
分泌液も出続けてたのでエコーなど検査をしてもらったら、1次口の傷口が
開いてそこから便の菌が入って膿みが少したまっていると言われました。
シートン法の再手術(入院1日)をし退院後は2週間おきに通院4回で
最初の手術から8ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。

完治と言われてまだ半月ですが管があったところが未だに時々鈍痛を感じてます。

>>380さんが完治と言われても鈍い違和感を感じる方が他にも居て
私もちょっと安心しました。そういうものなのかもしれませんね。
391病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:51:05 ID:CWG0T84Q0
すみません、書き間違えました。
×最初の手術から8ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。
○最初の手術から6ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。
392病弱名無しさん:2009/09/26(土) 13:30:27 ID:25uGoCZyO
トイレでウォシュレットを使うと水の勢いで液状化した便がくりぬいた穴をふさぐガーゼに付着して傷口が炎症しそうな気がするけど大丈夫かな・・・・
393病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:19:32 ID:SRGnc5mDO
>>387
切開の時に麻酔してくれる病院なら大丈夫だと思うけど、どっちにしろ
翌日から毎日ガーゼ詰めがあるから覚悟を決めるしかないよ。
394377:2009/09/26(土) 14:29:25 ID:3KL6i1F90
>>384
私も自分と同じ診断の方がいて驚きました
再手術の時に気になったので先生に色々な事を聞きましたが
ろう管は出来てないと言ってました
言い訳というよりも、診断結果じゃないかと思いますよ

>>388
入院申込書の欄には「症状=痔ろう」とは書いてなくて
創部整形術だったかな?(うろ覚えですが)と書いてありました
最初の退院後段々と痛みは少なくなってきてたけど
1ヶ月過ぎた辺りから今までと違う痛みがしてきて、排便時に少量の出血がありました
熱は無くシコリもなくて「まだ治ってないんだな〜」と思いつつも診察予定日前に病院へ行ったら
そのまま即手術で再入院になってしまいましたよ。
395病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:51:13 ID:DEb1Kt5M0
>>394
>まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった
これはまさに痔ろうそのものではないかと思うのですが…。
ろう管が出来ていないというのも初期段階の痔ろうと一緒で、排濃前の段階にあたるのはないでしょうか
煽るつもりではないので、気を悪くしたら申し訳ないです

この診断をした当時の担当医があまり信用できる感じではなかったので、過剰反応っぽくなってしまいましたが
再発かな?と悩む人に少しでも参考になればと思います
396病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:29:00 ID:jURaV+nBO
締め直し後2日たちますが、痛みが止まりません。痛み止めとムコスタが今日で切れるのですが買える場所って知りませんか?
あと、痛みは傷口の反対側で、ゴムが当たっている部分からだと思うのですが、なんとかならないのでしょうか…?
痛くて痛くて何もできず、痛み止めの効果も5時間足らずなので、途方にくれています…。
397病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:36:20 ID:IVQNvx6Z0
処方箋がないと買えないので病院行くしかないです
ある程度は耐えるしか あまりたくさん使う物でもないようですし
398病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:42:29 ID:/nLJ8B7e0
皆は俺のに比べればマシなレベル。
俺なんて2つできて治りかけてたところに3つ目ができて日帰りでシートンやってきたところだからな・・
399病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:12:39 ID:R2In3Jnu0
8/31にしこりを切開して、以来、膿が手続けています。10月下旬に痔ろうの
手術をするのですが、ここにきて、切開部に当てているガーゼに、たまに、
茶色のものが付着することがあります(膿は黄色っぽい)。切開部から
便が漏れているという可能性はあるのでしょうか。
400病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:31:01 ID:SRGnc5mDO
>>399
血液が混ざると茶色っぽくなるんじゃない?
401病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:35:43 ID:nPDHKhpg0
>>375
深部複雑痔ろうで、入院1ヶ月、通院は2週間目と1ヶ月目のみ。
1ヶ月目の時に、殆ど心配いらないぐらいに治ってきてるから、次回は来ても来なくていいですよと言われたので行ってません。
今は痛みはほぼ無いですね。
1次口から1番酷い2次口までざっくり切除され、他の軽めの2次口4つはくり抜きでした。
栄養士の指導で、筋肉を作るサプリや食物をガンガン採ってたのが効いたかな?
402病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:01:59 ID:SRGnc5mDO
>>399
そう言えば、ガーゼだけ充ててる時に便がついてた事があった(^^ゞ
それ拭きのこしの便だと思う。
肛門って意外と綺麗にしたつもりでも微妙に残ってたりするよ。
切開した時に言われたけど、トイレに行ったらシャワーで洗って
指の第一関節位迄肛門に入れて肛門の出口も綺麗に洗うといいって言ってたけど
痛そうでそこまでしなかった。
403病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:51:16 ID:g1uFC8jpO
>>398

いや俺のほうが酷いぞ!シートン法の腰椎麻酔の合併症で頭痛が2週間続いて退院予定日前日にキンタマ袋の中まで膿が流れてまたシートンして2ヶ月半入院してその間毎日ガーゼ交換のために看護婦さんに尻と玉見られた(触られた)からな〜
404病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:09:54 ID:2TbY1kKpO
活約筋温存手術後約一ヶ月。診察時に機械突っ込まれた時激痛があり出血があった。その後痛みがまし座ると針を刺したみたいに痛む。これって再発かな?てか診察されるまで痛くなかったんだけど…誰かアドバイスください…
405病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:18:41 ID:R2In3Jnu0
>>400,402
ありがとうございます。
406病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:34:39 ID:FtChPGyRO
確かにけっこうちゃんと拭いても便ってけっこう残ってる。
あと意外と排便時に肛門周囲の筋肉って動いてる。
407病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:41:56 ID:Ug1UenU40
>>330 の者です。
ここのスレのように切開時に血が付くのでガーゼを当てただけで、詰められてはいませんでした。
切開した場所は多分?塞がりました。
なので?切開した場所が恐らく切開から2日くらいから塞がり始めたからまた膿が溜まり始めたのではないかと思います。
今はその溜まったものがあるものの、最初に溜まったときより遥かに膨らみは小さいです。
とりあえず月曜に病院へ行こうと思いますがまた切開ですよねきっと・・・
もう溜まる気配が無ければ、痔ろうではないのでしょうか?
408375:2009/09/27(日) 01:37:25 ID:QwuBkYGL0
380さん、381さん、390さん、401さん、
皆さん、返信ありがとう。
なるほど、参考になり助かります。

通院期間も間隔も病院によってマチマチなんだね。
治っていく過程も個人差が大きいみたい。
皆さんの気長に・・という言葉を励みにせっせと通院しますね。
詳細に教えてくれてありがとう。

376さん、番号間違えてごめんね、自分に呼びかけてました(笑)

377さん、私の危機一髪も同じ状態です。
同じ説明をうけました。
くっつきだした途中だったので、はがす処置をされ
めちゃくちゃ痛かったです。涙がつたいましたよ。

他の皆さんの話を読んでても本当、痔ろうって嫌ですね。名前も嫌だ。
腫れての痛み
切開の痛み
消毒、ガーゼ交換の苦しみ(切開の翌日は激痛)
手術後は排便時の痛みと清潔に保つ労力
再発への怯え

治っても又いつなってもおかしくない訳で
いやいや悩むばかりなり。
でも、お互い頑張りましょう。




409375:2009/09/27(日) 01:46:25 ID:QwuBkYGL0
>>404

私も同じような事、ありましたよ。
入院中にもあったし。
朝、診察受けるとその直後出血し、針で刺してるみたいな痛み、
よくわかります。私は大丈夫でした。
処置により発生する痛みだと思います。
翌日とか、時間でだんだんにおさまってくると思うよ。
でも、あまりに長く続くようなら、主治医に話した方がいいですよ。

410病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:47:55 ID:ssJOwH3xO
>>407
恐らく今は平気でも、お腹を壊したりすると悪化してきそうですね。
切開してる以上、痔管ができてるかなとおもうのですが、今どれくらいなのか聞いてみるといいかもしれません。
ごく細い場合ですと、そのままという方もいるようです。
411病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:54:04 ID:svjLf/Tv0
 切開して膿を出して一ヶ月がたちます。いったんは膿が止まりかけたの
ですが、またジュクジュクした膿が出てきました。ガーゼ交換は頻繁にし
てもらっています(痛みに耐えて)。膿って出た方がいいの?それとも止
まった方がいいの?
412病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:26:09 ID:KWHgro5R0
レーザーによる日帰り手術をした方はいらっしゃいますか?
413病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:37:50 ID:dorOPExIO
>>411
瘻管が出来てると一時的に止まっても、また出るから手術しかないよ。

>>412
レーザじゃなく電気メスじゃないの?
詳しく分からないけど痔瘻は電気メスが主流だと思ってたけど、
日帰りだとレーザもやるのかな。
414病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:02:36 ID:6sec9BTl0
>>412
レーザーメスで日帰り手術して3週間たったところです。
出血は少ないようだけど、麻酔が切れた後のやけどの痛みが半端じゃなかった…
415病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:17:47 ID:D0bogeXDO
…話ぶった切ってごめんなさい。
手術して3ヶ月経ちました。手術跡ってどうなってるのが普通なんですか?
私はなんかしこりみたいになってて…まさか再発なんじゃないかと…手術後3ヶ月ですぐ再発とかするもんなんですか?けっこう大きくくり抜いたと思うんですが…
416330+407:2009/09/28(月) 12:49:08 ID:PpQephF10
病院へ再度行ってきました。
患部を外側から触って少し痛みがあるものの、内部は手探りし痛みはありませんでした。
結果よくなってるようなことを言われました。
肛門内部すぐのところが化膿していたらしく現状では問題ないようでした。
また膨らんだら来るように言われましたが・・・
417病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:03:07 ID:8CEsa5IjO
>>416
他の病院でエコーで診て貰った方がいい気もするが。
俺も手触りで異常なしで、しばらくしたらまた腫れて他の病院へ行ったら痔瘻だった。
418病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:38:31 ID:BpW7A9WbO
ダウンタウンの浜ちゃんなんで痔瘻の手術しないんだろ?
419病弱名無しさん:2009/09/28(月) 17:10:29 ID:MMZAljUkO
ttp://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg

痔かなぁ…↓↓みなさん診断お願いします★
420病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:10:46 ID:GHiCDSOCO
肛門周囲膿瘍が再発した方は最初の排膿から大体どれくらいの日数を空けて再発されましたか?
私は去年の11月に1回目、今年の8月に2回目の排膿をしたのですが、まだ痔ろうではないと診断されました。
(今は全く痛みは無く膿もでない状態です)
ただ恐らく痔ろうになるであろうとは言われましたが…
気になるので教えて頂けると助かります。
421病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:40:05 ID:8CEsa5IjO
>>420
俺の場合だと、切開から二ヶ月の間に腫れて排濃してを二回繰り返した。
422330+407+416:2009/09/28(月) 20:08:30 ID:PpQephF10
>>417 さん
次回膨らんだらそうしたいと思います。
>>420 さん
私もそれが今1番気になっているところです。
>>421 さん
2回繰り返した後はどうなり、どうされましたか?
423病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:52:34 ID:Zvm4S2570
週末に日帰り手術してきました
手術自体は麻酔が痛かったものの術後もたいした痛みはなかったです
耐えられる程度。もらった痛み止めも飲まないで大丈夫でした
土日は寝て過ごしました

で、初出勤
痛みはたいしてないんだけど、ビビって動きが超スローモーに…
会社全員が自分が痔の手術をしたことを知ってる気がしました
あと汚れが半端ないからトイレ行くたびガーゼ変えてます。これ鬱になりますね…
個人差あるにしても、一ヶ月くらいは、血とか液とか止まらないよね?
424病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:28:06 ID:8CEsa5IjO
>>422
2回腫れて勝手に爆発したけど、指を突っ込まれるだけでもう大丈夫と言う感じだったから
ネットで痔瘻の情報も見てたのもあって、信用出来ずに
肛門の専門医に変えてみたら、エコーで診られて痔瘻と診断されたと言う感じ。
425病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:40:36 ID:8CEsa5IjO
>>423
入院したから程度が違うかもだけど、約一ヶ月経過で、今は朝夜と変える位。
でも、ガーゼに付く前に割れ目に膿や液が溜まって違和感が
あるから仕事中は何回かトイレに行って軽く拭いてる。
休みの日は座浴して綺麗にしてる。
426病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:21:35 ID:hDzSG7jO0
3日前に肛門周囲潰瘍の切開排膿しました。
座ると痛いです。
学生なんで大学行かなきゃいけないんですけど、長時間座ってるのは無理な気がします

皆さんは仕事とか学校どうしました?
427病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:54:23 ID:JTnsfic10
>>426
排膿でしょ。パンツにナプキン当てとけばぜんぜん余裕っすよ。
根治術だと傷の程度にもよるけど下手したら一週間は寝たきりっすよ。
痔瘻になったら根治術しか無いので早めに手術すべし。
428病弱名無しさん:2009/09/29(火) 06:10:25 ID:xjhFStLLO
痔ろうの皆様、おはようございます。
429病弱名無しさん:2009/09/29(火) 07:22:49 ID:NfDbPqb3O
>>426
切開の場所に寄っては一週間前後は痛いかもね。

ソファーなんかは柔らかいからなんとか大丈夫だと思うけど、
学校の椅子なら恥ずかしいのを気にしなければ円座を使うのが一番だと思うよ。
後は、お尻に充てるガーゼを増やすとかじゃないかな。
430病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:36:39 ID:VxLDQgruO
今朝から座ったり歩いたりすると肛門の周りの肌が痛みます。先程見てみたところ、肛門の周りが変色して(腫れて?)いました。このようになったのは初めてなので分かりませんが、これが肛門周囲膿瘍なのでしょうか。
431病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:07:45 ID:NfDbPqb3O
>>430
それだけじゃ良く分からないけど早めに病院に行った方がいいよ。
ぎりぎり迄我慢してからより早期の方が何かといいしね。
432病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:56:32 ID:r8QWGhBW0
初期の肛門周囲膿瘍だと抗生物質で治るらしいね
433病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:13:42 ID:6b859K0s0
65歳にして 痔ろうになってしまいました。
いま ただ おろおろ してるだけ。
このスレ 一生懸命見ています。
434病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:09:50 ID:VxLDQgruO
>>431
明日にでも病院に行ってきます。有難う御座いました
435病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:07:55 ID:w3mAf8rcO
根治手術をするとしてこれは痛いと思う手術前後の検査.処置はありますか? 切開だけでも悶絶しましたからちょっとびびってます。
436病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:48:51 ID:FTR/zROR0
>>433
オレが入院してた時、先に入院してた隣のベッドの人は60代だったし
その人が退院後にそのベッドに来た人もまた60代だった
2人のおじさんとも痔ろうだったし、4人部屋でオレを含めて3人が痔ろうだった
子供以外はあんま年齢は関係ないカモ

色々と大変な事があるでしょうけど、しっかり治してがんばって下さい
437病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:37 ID:641O/k1E0
>>435
腰麻の針の位置はピンポイント外されて刺されて、注入部から尾てい骨まで一気に500ボルトぐらいの電撃が走った。
呼吸が一瞬止まり手術室で大絶叫・・・ この世の終わりを感じた。
押さえてくれていた看護婦なぎ倒してしまい手術器具が一部床に散乱。滅菌待ちで麻酔完了まで1時間かかった。

たまにあるらしいが、とんでもない体験だった。
438病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:45:19 ID:NMtaMBrkO
自分筋肉注射のあと手術前に怖かったんで、うとうとする薬を点滴からしてもらったんですが腰椎麻酔注射して10秒後くらいに失神したんですが普通は腰椎麻酔後すぐには失神しないですよね?
439病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:28:50 ID:fQG5jWeWO
女子高生で肛門周囲膿瘍とか恥ずかしいですかね。
440病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:36:57 ID:LwuCI7JR0
皆様、術後、坐薬はいつ頃まで使用されてます?
カマグや整腸剤なんかはいつ頃まで?
カマグ使用の方、一日の量も教えて〜。

441病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:40:25 ID:OR+EN9Pm0
痔って 病だれに 寺 

他人事として 笑っていたのに 当の本人が
しかも 痔ろう、、、

ショックです
442病弱名無しさん:2009/09/30(水) 02:33:05 ID:4Wa3jA53O
443病弱名無しさん:2009/09/30(水) 05:53:40 ID:8oq9nTsvO
>>438
自分はずっと意識がありましたし、電気メスの焦げ臭い臭いなんかも分かりましたよ。
麻酔もちくっとする位で、次第に片足からジワッと何かが入って行く様な感覚が
あり、痛み自体はそれ程感じなかったので、個人差があるのではと思います。

手術前後で一番苦しんだのは、内視鏡検査当日に下剤のルーベンを
2リットル飲むのが四苦八苦しました。
444病弱名無しさん:2009/09/30(水) 07:17:21 ID:8oq9nTsvO
>>440
カマグとは白っぽい粉の軟便剤でしょうか?
それなら食後と寝る前に飲んでいます。
でも、体調か食べる量か分かりませんが、柔らか過ぎると思った時が
あったので、その時は昼や寝る前を半分位にして調整してみたら翌日は大丈夫でした。
基本的には全部飲んでいます。

坐薬は一度も使ってないですが、ロキソニンは入院中に数回だけ服用しました。
445病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:48:55 ID:IZ4tYSsHO
>>439
女子高生だろうが、例えばモデルだろうが、女優だろうがなっちゃったもんはしょうがないよ。
私も女だけど痔ろうで手術したよ。今、術後3ヶ月目だけどね。
ちゃんと適切な治療して完治するようにがんばって!その歳だと恥ずかしいだろうけど…悪化したら怖いよ。
446423:2009/09/30(水) 20:08:29 ID:eLBg5a/A0
>>425
お答えありがとうございました

やっぱ液でなくなるまでは何ヶ月か掛かりそうですね・・
朝晩2回含めて日に5回はガーゼ交換してますが、独特の匂いに毎回へこみます
ガーゼ代もバカになんないし。とりあえず100均で大量に買ってきた
ここを堪えたら完治と頑張ります
447病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:13:14 ID:wqfsv9EyO
>>445


つ 「釣り」
448病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:37:57 ID:5WgaSK9hO
http://image.store-mix.com/products/images/samnail3/1186540
誰かVGパンツ知ってますか?今購入を考えているのですが使い勝手はどうなんですかねぇ…
感想探してもないしあんまり意味ないのかな?
449病弱名無しさん:2009/10/01(木) 10:37:18 ID:BxlCwKw1O
買いましたがまだ使ってません(汗)
お盆開けに切開排膿手術して4方ドレーン入れたので未だにガーゼとナプキンは欠かせません。今回で3回目ですが過去2回は局所麻酔で排膿したためかなりの激痛でしたが今回は脊髄麻酔だったのでましでした。いずれも奥の方だったので腫れてなくて見た目にはわりませんでした。
450病弱名無しさん:2009/10/01(木) 12:07:23 ID:kvYF/KtW0
先日切開排膿して今ガーゼを詰めてある状態なんですが、医者からはシャワーは浴びていいと言われました。
これってガーゼは取っちゃっていいってことなんですかね?
451病弱名無しさん:2009/10/01(木) 12:37:59 ID:qCXJfoa5O
>>450
シャワー浴びる時はゆっくり引っ張って抜いたよ。
シャワーで濡らすと抜けやすかった。
まぁ幸い夜でもガーゼ交換してくれる病院だったのもあって
シャワー浴びてから交換に行ってたんだけど、ガーゼを詰めてる状態なら
なるべくは抜いてる時間を少なくする様にシャワーを浴びる時間を考えた方がいいかもね。
452病弱名無しさん:2009/10/01(木) 12:40:45 ID:qCXJfoa5O
>>449
今回で3回目って痔ろうの手術はしないの?
453病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:10:45 ID:kvYF/KtW0
>>451
回答ありがとうございます
私のとこの医者は毎日じゃなくて1日おきの通院でいいというので、シャワーのタイミングとか排便とか困ります
454病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:38:55 ID:okyWGqIVO
2日前から肛門に出っ張りがあるのですがいぼ痔でしょうか?

排便時、通常時にたまにヒリヒリとした痛みがあります。

ただの炎症だったらいいのですが…
455病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:54:27 ID:BxlCwKw1O
>>452
過去2回は普通の外科で切開したんですわ。で今回さらに奥に溜まってるからここじゃ無理らしく他の病院紹介されて切開しました。次の検診が1月なんでその時に何か言われるでしょう。
456病弱名無しさん:2009/10/01(木) 15:00:09 ID:qCXJfoa5O
>>453
最初の頃は一日でかなり汚れたから二日間入れっぱなしも
あまり意味がない様に思うから一日で取っちゃてもいいんじゃないかと思うけど。
457病弱名無しさん:2009/10/01(木) 15:01:29 ID:qCXJfoa5O
>>454
イボ痔なら他のスレの方がレス貰えると思うよ。
458病弱名無しさん:2009/10/01(木) 15:02:57 ID:2KKxhPdD0
医師にジオン注でも、最近の外資系の保険だと
手術給付OKで、書類も書いたことあると言われました。
外資系といえば、アフラックかアリコだろうから、
私の保険でも大丈夫だと思ったら、根本手術ではないから
ダメだと言われました。

ジオン注で手術給付された方はおいでますか?



459病弱名無しさん:2009/10/01(木) 15:06:08 ID:qCXJfoa5O
>>455
過去2回切開してるなら痔ろうになってるんじゃ?
手術しか完治は無いと思うけど・・・
460病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:20:11 ID:hzhc/bLw0
数週間前くらいからお尻の奥の方に違和感というか
鈍痛を時折感じるようになりました。
普段はほとんど感じないんだけど、だいたいが椅子に
座る時や座ってる時、たまに立ってる時などに鈍痛を
感じます。

ネットでいろいろ調べてるうちにここにたどりつきました
とりあえず肛門科に行った方がよさげですね・・・

う〜ん・・・怖いなぁ
461病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:57:55 ID:2wdBiHQ20
>>458
coop共済の場合、手術給付には該当しない。一泊入院給付はOKだった
462病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:56:57 ID:cAJIAoEUO
>>458
俺が入ってるアリコの約款を見ると根治手術が対象みたい。
463病弱名無しさん:2009/10/04(日) 04:04:08 ID:JMzzSVPG0
>>460に似てるが
4年くらい前にお尻が軽く腫れてて固い椅子に座ると軽い痛みがあった
1,2日くらい経つと腫れが引いてたからほっとけば直ると思ってたけど
数ヶ月おきくらいにまた腫れるんだけどアウトかなぁ
464病弱名無しさん:2009/10/04(日) 08:14:20 ID:u6gpxrl1O
>>457
全然違うものなの?
465病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:56:11 ID:GjfPsqr20
明後日入院でその翌日手術です。
二回目だけど、腰椎麻酔はこえーw
466病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:59:14 ID:4VYhjysX0
1度切開し、微妙に小さい膨らみが今あります。
再度病院へ行き、様子を見ている状態です。
病院を変えてみようと思っています。
切開 = 日帰り手術 は違うものなんですか?
切開のことを日帰りというのかな?・・・
467病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:01:00 ID:GjfPsqr20
>>466
大抵の場合は違うことを指してるかと
468病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:21:13 ID:PoJymmHAO
>>464
痔瘻はイボ痔やキレ痔とは全く別物。
直腸から瘻管を通じて肛門とは別の出口から排膿、出血する病気。

肛門周囲膿瘍は痔瘻になる前の段階で、
腫れて痛みも伴い人に寄っては熱も出る。
肛門周囲膿瘍で出来た膿の通り道は治療に寄って無くなる場合もあるけど、
殆どは瘻管が形成されて痔瘻になる。
469病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:25:12 ID:PoJymmHAO
>>466
それは肛門周囲膿瘍に寄って溜まった膿を出す為の切開。
また同じ場所が腫れてきてるなら瘻管が形成されてると思う。
470病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:29:24 ID:PoJymmHAO
>>463
腫れる場所を触って、中がシコリの様な感じになっているなら可能性は高いと思う。
471病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:45:44 ID:J+xVLXTr0
痛みは排便時のきれぢみたいな感じで血がドッペりつく感じだったんだけど
最近便意があるときとか自転車にのったりするときにケツ周辺がただれてパンツやズボンに臭いがついちゃってたまらんのだけど
これ痔ろうなのかなあ病院行く金の余裕なんてないし困った
なんか応急処置みたいなのがあったら教えてください
472病弱名無しさん:2009/10/04(日) 20:05:38 ID:PkAUthaD0
癌化してもいいのなら病院行かずに放っておくといいよ
473病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:34:49 ID:gSONkH/f0
ウミを切るだけの処置と痔ろうの手術、それぞれ費用はどれくらいですか?
自分はもう痔ろうかもしれない・・でも金に余裕が無い
474病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:36:14 ID:DyH86+Bh0
痔ろうの手術(保険診療のシートン法)、日帰り手術にて、3万弱でした。

その後の通院も含めると4万ちょいぐらいかなと。
475病弱名無しさん:2009/10/05(月) 06:19:29 ID:uyVo+609O
>>473
膿出し切開の時は確か6千円位だったと思います。

根治手術の時は入院10日で10万ちょっとでした。
健康保険なら役所で、社会保険なら会社に言って健康保険限度額認定証を
発行して貰い、入院の時に提出すると数万程安くなりますよ。

自分の場合は、認定証を貰わず退院後に請求して現在振込み待ちの状態です。
476病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:53:10 ID:+xupYiOEO
術後三日飯抜きや…

手術の日も食ってないから四日なわけだが
人間やっぱ食わないと元気でないよ
ケツは痛くないけど
477病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:09:53 ID:aT0I7vHm0
>461
>458
手術給付はNGでも、入院(一日)やその後の治療通院での給付になるということもあるのでしょうか?

478466:2009/10/05(月) 13:02:48 ID:eUJuJRUB0
病院を変えて診察してきました。
最初の大きい病院では、「肛門周囲膿瘍」とは言われませんが切開排膿しました。
現在少し小さな膨らみがありましたが、「様子見ましょう」とのことで今回病院を変えてきました。
某クリニックの質問にて切開も排膿のことも言いませんでしたが、肛門周りが腫れてるとはいいました。
「内痔核1度」と診断され、ボラザG軟膏を出されました。
今も少し熱があるような気がしますが、ただの風邪かインフレなのか、やっぱり肛門周囲膿瘍の症状なのか・・・
とりあえず出された軟膏がなくなったら次回来なさいとのことなのでそれまで様子みてみることにします。
「次回は話だけで多分終わると思います」と言われましたが 安心 < 心配 です・・・
479460:2009/10/05(月) 13:23:43 ID:gaGBfkAh0
肛門科に行ってきました。
診察していただいたところ内痔核があり、お薬もらいました。
お尻の鈍痛については肛門周囲膿瘍の典型的症状だが、触診
してみても、その形跡は現状ではないとのことで、様子見と
いうことになりました。

とりあえずはホッとしたんですが、週末にいろいろ調べてみて
深部にできるケースだと症状がでにくいこともあるみたいで、
それはそれで心配です。

480病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:26:40 ID:Upg9b8Pe0
 排膿切開して1ヶ月です。医者は手術した方がいいよと言う程度で、毎日
ガーゼ交換だけして終わりです。まあ様子を見ているのでしょうが、手術し
ないで完治する事もあるのでしょうか?
481病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:30:50 ID:PoNdDRIx0
自分は、5年ほど前に肛門周囲膿瘍で、排膿切開をしたら、1ヵ月後ぐらいに同様に、排膿切開した。
その後、1年半ほど快適に過ごしてたら、またなって、排膿切開。そんなことを5年ぐらい続けている。
先生いわく、僕の場合は、排膿切開したら、傷口がふさがって直っちゃうということ。でも、同じところが
1年半ごとに腫れてしまうので、最終的には手術を考えておいてくれといわれた。土曜日も排膿切開してきたところ。
手術のタイミングってどんなんでしょう。
482病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:36:33 ID:SlInwI1uO
院長に手術しないで治す最新の方法があると言われた。(千葉で痔系では第一線で活躍してる人)それでも、手術の方が再発少ないらしいが。迷うな〜
483病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:03:21 ID:uyVo+609O
>>477
外資系だと短期入院特約などの付帯がないと厳しいと思いますよ。
一般的には一週間以上の入院からだと思います。

自分の入っている契約書や約款を見るのが確実だと思いますよ。
484病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:04:34 ID:uyVo+609O
>>481
切開から二ヶ月後に手術しました。
485病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:12:07 ID:uyVo+609O
>>480
痔瘻だと手術しか完治はないですよ。
自分も初めは手術と聞いて愕然としましたが、どうせやらなきゃ
ならない物だからベッドが開くのを待って早めにしました。
486病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:12:21 ID:PoNdDRIx0
>>484
その間、膿は出続けてましたか。
487病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:14:10 ID:uyVo+609O
>>486
二度程塞がって排膿を繰り返しました。
488病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:16:11 ID:PoNdDRIx0
自分は、塞がると、1年半ほど平気なのですよ。手術のタイミングが分からない。
先生には、お尻を清潔にして、様子を見てくださいといわれているのだけど。
489病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:20:08 ID:uyVo+609O
>>488
塞がっても長い間放置すると他に枝分かれして複雑化すると
ネットで見た事があるので、痔瘻なら早めに手術した方がいいと思いますよ。
490病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:26:05 ID:PoNdDRIx0
>>489
そうですか。先生や家族と相談してみたいと思います。
491病弱名無しさん:2009/10/05(月) 15:03:54 ID:uyVo+609O
>>490
エコーで診て貰った事がありますか?
診てないなら、一度エコーで診て貰った方がいいと思います。
492病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:33:02 ID:OWqExHswO
皆さんよくガーゼ交換が痛いと書いてありますが根治手術の後の処置なのか膿を出す切開後の処置なのか教えて下さい。
493病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:07:25 ID:uyVo+609O
>>492
切開後に、切開した穴に棒の様な器具でガーゼを入れられるのが痛いです。
494病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:41:20 ID:7TLGbjph0
495病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:08 ID:WLqWJi7bO
レミケードで治るぽい?
496病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:10:11 ID:triD7dxr0
半年くらい前から肛門から3時の方向2センチの位置、深さは5mmくらい?
の処にパチンコ玉くらいのしこりがあります。
押しても全くいたくないし、大きくなったり小さくなったりを繰り返してるのですが
肛門周囲膿瘍でしょうか?

とういか早急に病院に行くべきでしょうか?
497病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:53:07 ID:Iu3ILOXDO
>>496
俺も痔瘻の手術の時に、他の所にそんな感じの物があって
その中に膿があると思われるからと言われ、ついでに取る事になったけど、
結果はそこにも瘻管が出来てて結局は二カ所手術したから早めに受診すべし。
何もなければ幸いって事だし。
498病弱名無しさん:2009/10/07(水) 00:20:00 ID:y0mSmd+m0
>>497

ありがとうございます。近場を探して行ってみます
499病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:11:11 ID:4GJaInQSO
>>498
診療科目が沢山あって、おまけで肛門科がある様な病院は避けた方がいいぞ。
初診の見立てが大事だから、なるべく設備の整った病院や専門の病院にするべき。
500病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:14:54 ID:fApd0/mT0
ちょっと質問です。
括約筋温存法で9月4日に手術して一ヶ月経ち今日にいたるんですが、
まだ肛門の中とお尻の横のキズが痛むんです。
痛みは日替わりで特に便のあとが痛みます。
みなさんどのくらいで痛みとおさらばできました?
501病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:35:58 ID:joYWemSkO
根治手術が決まって入院予定16日予定表を見てると退院日に挿入ガーゼ抜去て事は毎日交換? これスレ見てたら痛いんですよね。経験者教えて下さい。
502病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:28:14 ID:ug9uRws5O
>>501
膿瘍の切開排膿で込めガーゼは普通だが
根治手術でガーゼ挿入ってあるの?
俺はくり抜きだったが、ガーゼなんか挿入しなかったが。
503病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:21:29 ID:joYWemSkO
>>502 そうなんですか。ここのスレ見てても根治手術後のガーゼ交換の事は書いてないですよね。ちょっと安心しました。
504病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:28:08 ID:whEx84hJ0
火曜日に肛門周囲膿瘍の切開を受けてきました。次の日来い と言われたんですが
寝過ごし、午後は休診でした。
切開は御多分に漏れず 痛かったです。
これからガーゼ交換、痔ろう手術 色々あると思いますが
何とか励ましあって行きたいと思ってます どうかヨロシク
505病弱名無しさん:2009/10/08(木) 06:03:16 ID:F5Kg4cz9O
>>500
くり抜き手術ですが、術後から痛みはほとんどなかったので
あまり参考になりませんが、一ヶ月経過辺りだと
肛門が腫れてる様な排便後でもまだ出る様な感じの違和感が常にありました。
506病弱名無しさん:2009/10/08(木) 06:08:47 ID:F5Kg4cz9O
>>504
自分も完治はまだですが、肛門周囲膿瘍の治療が一番辛いと思いましので、
手術は思ってる程心配はないと思いますよ。
507病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:21 ID:dNlh2Fln0
痔ろう発覚、手術、二週間の入院を経て、今日最後の診断でした。病院の先生から、
もう通院しなくてよいよとの言葉を頂き、晴れて痔の悩みから解放されました。

入院後、体調管理の大切さを知り、食事は必ず3食取るようになりました。
また、バランスよい食事に努め、定期的な運動により10kgのダイエットにも成功しました。
変な言い方ですが、痔になったことで人生観が変わったような気がします。

再度このスレの住民にならないよう、精進していきたいと思っています。
これから手術する方、闘病を続ける方、頑張れ!必ず痔ろうは治ります。
そして、健康に元気に暮していこうではありませんか!
508病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:00:27 ID:N6IclgWD0
今日、3ヶ月半(予定1ヶ月)にしてようやくゴムが取れました
締め付けないシートン法だったのでちょっと不安に思ったけども、
異物を外に押し出そうとする力は肉を華麗に引き裂いておりました
509病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:08:13 ID:rXtkQdmzO
シートン法術後二日目
二次孔の位置が遠かったので間にゴムを通す穴を開けたとか。これが非常に痛い。
以前やったくりぬき法とまったく痛みが変わらない…
510病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:23:26 ID:boAqULm30
病院で処方してもらったボラザG軟膏を使うときにアソコがビンビンに元気になってきちゃうのは僕だけでしょうか?^^;
それはさておき、肛門周囲膿瘍のつもりで診察してもらって内痔核と診断され。
今それでやっぱり肛門内から膿がでるしorz
僕の場合は外に敗れるより肛門から外に排膿されるタイプのようです。
また病院へ行かなきゃなぁ・・・
511病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:48:59 ID:WbqVolKE0
>>500
ただいま術後二ヶ月ですが、まだ痛みを感じます。
一ヶ月経過の時に、先生にこんなに痛くて大丈夫ですかと質問しましたが
痛くて当たり前と言われ、ほっとしたのを覚えています。
同じ時期に手術した人たちと外来で会うと、あそこがここが痛いと(笑)痛み自慢。
皆さん、痛がってました。だから大丈夫ですよ。
痛いながらも少しずつ良くなりますよ〜。
512500:2009/10/09(金) 08:06:24 ID:o+QcWeCQ0
>>505さん
そうなんですよ。残便感があるんです。んでそれが痛いんですよ自分は。

>>511さん
痛くて当たり前なんですかねえ。
同時期に手術した人は割と平気そうなんでちょっと不安でした。
来週診察なので先生にしっかり聞いてみます。
513505:2009/10/09(金) 09:27:12 ID:SgoSSrD5O
>>512
残便感と言うんですかね、あの違和感は…
でもピークの頃から二週間前後を境に段々と良くなってきましたし、
先生に言ったら、ゆっくりゆっくり時間を掛けて良くなって行くとも言ってました。
514病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:11:37 ID:ul3XONr7O
今診察が終りました。根治手術の術後23日退院後10日、
今朝3回便をしたら少量の出血。
先生に言ったらすれて少しなら出血する事はまだあるから
心配ないとのお返事をを頂き安心しました。
先生もいつもきちんと話しを聞いて下さるし看護婦さんも
入院中から親身になって下さって本当に有り難かったです。

まだ毎日の通院は続いてますが、
OKのお返事が頂けるまで頑張ります。
皆さんも不安は沢山あるでしょうがお互いがんばりましょうね。
515病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:56:31 ID:rXtkQdmzO
シートン法で手術した方に質問なんですが、術後にゴムを掛けたろう孔から便やガスが漏れたりとかはありましたか?
516病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:34:33 ID:3HrjwspA0
住民の方にちょっとお聞きしたいのですが
皆さん診察からどのくらいで手術されましたか?

大きい病院に行ってしまったせいか、2ヵ月後じゃないと手術の予約が取れないと言われてしまいました。
病院の方が平然と仰っていたので大丈夫だとは思いますが、2ヶ月も放置していて大丈夫なものなのか不安でたまりません。
現在U型痔ろうです。悪化したらどうしよう。
保険関係の書類だけで混乱してるのに予約日でここまで頭を悩まされる事になると思いませんでした・・・orz
517500:2009/10/09(金) 16:17:55 ID:o+QcWeCQ0
俺は2月に肛門周囲膿瘍の切開。その日に痔ろう確定。
んで9月に根治手術だったよ。
2か月ならまったくもって心配ナッソじゃないかな。
肛門周囲膿瘍の炎症が引くのを待つから1か月後に手術ってのが普通みたい。
俺はさすがに半年先だから医者にえっって顔されたけど。
518496:2009/10/09(金) 17:32:14 ID:nAVbhvRd0
今日、肛門科に行ってきました。
痔瘻で確定らしいんですが、瘻管は皮膚を貫通しないで途中で止まっていて
膿は大腸へ戻る形ででているらしく、今すぐ手術はしなくていいと言われました。

腫れが出たり、皮膚を貫通したらそのときでも手術すればいいみたいに言われたのですが
他の病院にいって早急に手術をお願いしたりした方がいいのでしょうか?
519病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:21:08 ID:SgoSSrD5O
>>518
どうなんでしょう…
自分なら、痔で有名な病院や医師の診断ならそうしますが、
そうでなければ、もう一軒違う病院で診てもって、その診断内容で決めると思います。

手術となれば自分の都合などもあると思うので、そう言った事も含めて判断したらいいと思いますよ。
520病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:34:08 ID:xzlmrJKE0
当たりはずれ…っていうとアレだけど、治療方針とか治療期間の違いが大きそうで、
どこに行くかなかなか決められん
手術時期とか入院期間とかも
521病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:48:46 ID:SgoSSrD5O
>>520
自分がそう言った経験をしたので肛門周囲膿瘍、痔瘻に関しては
本当に当たりハズレがあると思いました。

幸いネットなどの情報で、症状などから医師の診断に疑問を持ったので
直ぐに病院を変えて良い方向に行きました。
522病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:06:12 ID:xXf35v0D0
俺は最初いったら2週間分の軟膏貰っての様子見で、
翌週、寝るのも辛いほどの痛みになったから2週間も経たずに病院行ったら
日帰り手術してもらったよ

貫通までは、いってなかったからたぶん開けたみたい
(症状から薄皮一枚かもしれないけど)
523病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:31:42 ID:WqSPMXurO
病院選びはかなり重要。
専門医、専門病院に行ったほうがいい。
恥ずかしがらず、知ってる人にちゃんと聞いたほうがいいですよ・
524病弱名無しさん:2009/10/10(土) 08:44:29 ID:QdbGd73p0
ぎゃー・・・尻に突起が・・・まさか、ば、馬鹿な!
認めん!認めんぞ!!再発などしていないわ!!
525病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:00:40 ID:GH2gN8iqO
>>518
その医師の診断は間違ってはいないが、
できるだけ早急に根治手術することを奨める。
なぜなら、あの切開排膿時の激痛を経験しないで済むし、
その後の通院もしなくて済むから。
それに初期の段階なら入院日数も少なくて済む。
526病弱名無しさん:2009/10/10(土) 18:38:36 ID:ztQYXIiQO
教えてください。3年前にシートンで手術して、他の部分に再発しました。今度は浅い部分なので開放手術でやる予定です。前回は術後3日で退院でしたが、開放手術の場合は術後何日位で退院できますか?
527病弱名無しさん:2009/10/10(土) 18:55:09 ID:G711/Otq0
いぼぢ でぢ きれぢ はしりぢ さけぢ あなぢ
528病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:48 ID:cbnVTjKR0
>>526
俺は浅い場所の開放術で日帰りだった。
529病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:41:15 ID:ztQYXIiQO
麻酔は何でしたか?腰椎麻酔でやる予定です。
530病弱名無しさん:2009/10/11(日) 08:25:49 ID:iNHTh0dMO
痔ろうの皆様おはようございます。
入院生活はいかがですか?
531病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:13:37 ID:brPer8MM0
都内近郊でオススメの病院ありますか?
いくつか病院のHPをみるとHP上では日帰り手術をアピールしてる割に
痔ろうの体験談とかみると入院は1週間とか10日間というところが多い気がします。
本当は日帰りもしくは2,3日の入院でできるのに、儲けるために1週間とか10日入院させようとするような病院もあったりするのでしょうか?
532病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:23:51 ID:bmkfiii70
お前らに朗報だ〜

俺、ジロウ持ちだしトンネルもあって、最近まで収まってたけど、この前暴飲・暴食してしまって、
気張ったり、トイレ回数多かった時に別のとこに親指くらいの膿ほうこさえてしまった。。。

それから自分で抜こうと針さしたり色々やったがだめだったんで、とりあえず暴飲・暴食を控えて、
トイレでは極力気張ず腹筋と肛門の運動だけで排泄、違和感があってもトイレに長いしない、
排泄後は極力入浴&軽くモミモミってやってたら、膿ほうはすっかりちじんでほぼ無い状態に
トンネルとかも収まってむず痒いのもぬるぬる分泌もなくなって、うんこしてもサラッサラ
このまま安静に行こうと思います。

暴飲・暴食・気張り・排泄後の違和感なくなるまで粘りをやめて、入浴&マッサージ、ウォシュレット洗浄しっかりして、
紙は擦り拭き禁止で押し拭き。

これだけやってれば全然何も無い感じ

以上 参考まで
533病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:54:26 ID:l7JR03ek0
ろう菅が完全になくなるとかありえないw
でも自然治癒に向かっているんですね。
いずれにしても普段の体調管理がすごく重要だよね。
534病弱名無しさん:2009/10/11(日) 11:32:19 ID:bmkfiii70
>>533
そう、トイレの回数増えたり、気張らないといけない状況になるべくならないようにすることかな。
ちょっと腹筋、肛門動かしても駄目っぽい時はすぐに諦めて、水分取って様子見かな。

完全に撲滅ってのは無理だろうけど、なんか全然悪さしないって感じかな。
前は調子よくても軽いお湿りは管からあったし奥の違和感やむず痒い感じがあったけど、
今はずっと丁寧に扱ってたらそれも無い感じで。

これからも仲良くしていこうと思います。
535496:2009/10/11(日) 12:21:30 ID:xXjfUTJR0
>>525
昨日、2つ目の病院にも行ってみたのですが、まったく同じことを言われました。
手術をオススメしてもらってるのにアレですがもう少し様子を見ようと思います。
536病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:41:02 ID:6lcECoUU0
 今度痔ろうの手術するんですが術後どれくらいで歩けるようになるので
しょうか?
537病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:11:32 ID:XB+wAf3T0
>>536
オレは手術の次の日からだったよ
腰椎麻酔だったから手術の当日から翌朝までは動けなかったからね
538病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:55:22 ID:s80kSgk3O
痛い
539病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:06:37 ID:s80kSgk3O
痔ろうの手術代ってどのくらいするもんなんですか?経済弱者なんで、とても気になります
540病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:46:57 ID:PjcZ+0yd0
保険きくところで日帰りなら、前後の通院代合わせて5万あれば足りると思う
541病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:10:56 ID:INL9xfTR0
>>539
あなたの症状がどれくらいかわからないとアドバイスのしようがありません。
また、病院によって同じような症状でも術式も治療方法も入通院期間も全然違うので、金額も違ってきます。
私の場合は、開放+くり抜きで入院1ヶ月、費用は24万でした。

費用が心配であれば、社保でも国保でも事前申請して限度額適用認定証を発行してもらえれば、自己負担分の出費で済みます。
542病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:53:25 ID:++DTq+LW0
494 見たけど 凄くて 凄くて !!
途中で ストップしてしまった。
543病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:56:59 ID:xR4CV6W10
俺なんて通院含めて2万未満だしな
544病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:48:35 ID:WwlFjNGDi
4月に肛門周囲膿瘍を初めて発症しました。ゴルフボール大に晴れ上がりました。
奥の方らしく自然排出は不可能、即日切開排膿という名の拷問を受けました。
そして今月4日ぐらいからまた肛門に違和感発生。火曜日に肛門クリニックへ。
やはり同じ場所に再発していましたが小さい為抗生物質クラビット錠のみ処方。
3日間飲み続けましたが抗生物質が合わなかったのか便が緩くなり膿は小さくならず。
土曜日に再度受診しましたが切開ではなく別の抗生物質メイアクトMS錠と整腸剤で様子見となりました。

痛みはなく、お尻に力を入れた時だけ少し違和感を覚える程度です。
その点も先生に伝えましたが火曜日も状態が変わらなければ切開すると言われました…。
年内には根治入院しようと考えていた矢先のことでビクビクしています。

先ほど恐る恐る肛門を触ってみたのですが
あきらかにそれと分かるコリコリ(1cm位)があり状態は変わらず。
そこで質問なのですが、

1、痛くないのですが、やはり切開確定でしょうか?
2、前回は歩けないほどの腫れで切開したのですが
今回はほとんど痛みがないので手術も前回ほど痛くないでしょうか?
3、年内に根治手術をする予定ですが生命保険(入院や手術に保険金がおりるもの)は使えるのでしょうか?
保険屋さんに電話するのが一番早いのですが、♀なので経験談を伺ってからと思いまして…。

アドバイス、よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
545病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:17 ID:INL9xfTR0
>>544
1.同じ病院で根治手術するのであれば、今回の処置は単にそれのための対症療法と思われますので切開まではいかないと思います。
が、これで安心してもらっても困るので、お医者さんに聞きましょう。

2.もし切開する場合、同じくらい痛いでしょう。

3.平成に入ってから加入した保険であれば根治手術ならば殆ど大丈夫です。
昭和のものだと出ないものが結構あります。
どの会社のどの商品かわかりませんので漠然としか答えられませんから、加入されてる保険会社のヘルプデスクやカスタマーセンターに聞くのがいいでしょう。
経験の浅い代理店や単なる販売会社の窓口に聞いても、間違った回答することもありますので。
546病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:12:01 ID:zZrmyizwi
>>545
回答ありがとうございます。
やはり同じように痛いですか…怖い!
切開がないことを祈ります…。

生命保険は7年ほど前に加入しました。
火曜日に早速問い合わせてみます。

根治手術ですが、今かかっているクリニックだと4〜5日の入院が必要と言われましたが
ネットで調べましたら日帰り手術可能のクリニックも結構あって迷っています。
ジオン?使用とか超音波メスとか…。
547病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:08:54 ID:u8e0QTln0
入院できるなら入院コースの方がおすすめ。
私も術前は、日帰りにしようか迷ったけど入院にして正解だった。
わたしは浅めの痔ろうだったけど、やっぱり2週間は寝てた方が
早く回復できると思う。
仕事や家庭の都合がつくのなら、きっちり入院した方がいい。
ご飯も出てくるし、看護師さんに頼れるし、夜中にいつ痛くなっても
病院だと安心だからね。
日帰りを選ぶ場合は、食事や買い物の世話をしてくれる人を確保する事。
これ最重要。
548病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:41:47 ID:pS49Hw0l0
494  もう一度覗いてみました。

  http://www.proctosite.com/video_atlas/video_atlas_fistula.php

来月初旬に 手術の予定ですが 凄さに圧倒されます。

そうかといって これを乗り越えないと 治癒されません。




 こんな凄い手術ですと 後に引くの

549病弱名無しさん:2009/10/12(月) 09:22:14 ID:FVPX29qw0
恐怖心あおるからこんな画像みるなw
手術は麻酔をしっかりするから痛みはほとんどないし、
術後の処理も痛みはほとんどないから安心しろ。
550病弱名無しさん:2009/10/12(月) 10:26:45 ID:aq8/yueWO
怖い 本当に怖い
551病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:37 ID:pS49Hw0l0
怖くなってしまった。

手術を受けないと 治らないし、 後遺症も 怖い!!
552病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:52:00 ID:03yJhuuY0
いろんな人の体験談見てるけど再発率異様に高くね?
根治出術っているけど根治じゃないじゃん・・・
553病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:26:03 ID:Hce0B7zg0
シートン法にて手術を行いました。
約1ヵ月半経過し、本日、ゴムがとれました。

ちょうと、痔ろうの排出口があった場所に、
できものができたような感じで、ぽっこり盛り上がっています(いぼのような感じです)
触ると、軽く痛みがあります。
これって、いぼのところに膿がたまりつつあるのでしょうか?
それとも、手術時に、レーザーメスで切っているので、ただ単に肉が盛り上がっている
だけなのでしょうか?

せっかくシートン法が完了したのに、不安でたまりません・・・
554病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:38:22 ID:Hn++2vbW0
痔ろうって再発しますか?

一年前くらいに、肛門の周りの一部分に線状のシコリがあるのを見つけました。近くには傷跡のようなものもありました。

それからずーっと気になっていて、半年前くらいに親に言うと、あかんぼの頃肛門に膿がたまる病気?になって切った事がある
って事を聞いて。その傷跡だったようです。

そして最近確認したら、その線状のシコリの終点に出来物が出来ていて、触ると少し痛い(ニキビのような痛み)
そしてそれを、つぶしたら膿みたいなのが出てきましたた。

これって痔ろうが再発したんでしょうか?

線状のシコリを押すと、明らかに肛門の内部に何かが押し出された感覚があり、これって痔ろうなんですかね?再発するもんなんですか?
555病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:42:13 ID:ANC1KLgqi
>>547
アドバイスありがとうございます。
時間の融通はきくので手術入院にします!
家にいると結局動いてしまいそうなので、この機会に治療に専念します。
明日、診察の時に予約してきます!
556病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:14:00 ID:1KTqtYCk0
二年前に肛門周囲膿瘍になり医者から痔ろうになっていないと言われたので
ずっと放置してきました。今日まだ腫れていませんが違和感出てきてまたかと不安です。
膿瘍から二年も痛みも違和感もなく忘れていたのですがこれって大丈夫ですかね?
557病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:46:41 ID:GbYoHPTZ0
>>552
再発した人しか「再発した!」と書き込まないからね・・・
それでも再発1%未満とかいうわけでもないからなあ
558病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:20:16 ID:TUUJ+psp0
くり抜いて術後3週間目。ウォシュレットもしみなくなってきて、表面に皮ができ始めているということで
入浴の許可が出た。
浸出液が出なくなってきたが相変わらず膿が出る。歩くと擦れてまだ痛い。皮がツッパる座り方は痛い。

最近思うんだけど、ウォシュレットのあとにトイレットペーパー使うより、清浄綿を使うと痛みもなく
最強にキレイにふき取れるみたい。傷にも優しいようだ。
みんな術後は何使って排便後ふき取ってる?
559病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:57:55 ID:7sG08Ceu0
>>558
医者の指示もあり、やはり清浄綿を使ってましたよ。
ただ、病院推奨の清浄綿は殺菌剤入りのやつで私には少し沁みて痛かったので、精製水のみのを使ってました。
560病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:14:11 ID:eZdhGjXlO
>>554
手術方に寄って再発の確率は違ってくるけど、絶対ないとは限らないし
再発でなくても違う場所に新たに出来る場合もあるよ。

>>556
何年もほっといてる人もいる位だから一定の期間をおいて
症状が出たり出なかったりって場合があるから病院に行ってみた方がいいと思う。
放置で一番の心配は複雑化する可能性があると言う事。
561病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:47:32 ID:jgNY+WwI0
>>559
精製水の清浄綿にマキロンだとしみなかったよ。
殺菌剤も入ってるようだ。退院後2ヶ月目だけどこの方法で乗り切ってます。
562病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:52:21 ID:+ishief3O
術後の為に自宅へのウォシュレットの導入はしといた方がいいですか?
563病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:23:01 ID:dmUeEGrei
>>545です。
今日診察に行きました。切開はありませんでした!
痛みはないので一旦抗生物質を止めて様子見となりました。
相変わらずコリコリはあります。

幸い痔瘻にはなっていないので根治手術の緊急性はないようですが
仕事や時間の融通がきくのであれば早目に根治手術を薦めると言われました。
先ほど生命保険のカスタマーに問い合わせたところ根治術、入院それぞれ給付金が出るとの回答を得ました。
(肛門周囲膿瘍の根治術での請求)
ちなみに普通の切開術でも給付金が出るみたいですね。
私の保険は入院を伴わないと出ないので意味ないですけど…。

手術、入院費込みで1週間7万円前後かかるとクリニック受付の方に確認しているので
生命保険給付金を請求すれば手出しはほとんどなさそうです。
ただ、他の方の経験談だと10万は下らないとの書き込みを目にするので
ほんとに7万なのか少々不安です。

とりあえず今週様子をみて、来週診察時に根治手術入院の相談をしたいと思います。
564病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:46:18 ID:6Q0N+kwW0
前々から肛門周囲のかゆみが気になり
今日肛門専門で有名な病院へ行った所
軽度の痔ろうと言われました。

早速、手術(くりぬきのようです)を勧められましたが
処置は早い方がいいのでしょうか?
たまに痒くなる位で違和感やしこりなく
内部の筋肉のつっぱりがある事から痔ろうとの事でした。

宜しくお願いします。
565病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:32:18 ID:CNWgwc3k0
>>562
あると極楽なければ地獄
566病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:44:14 ID:eZdhGjXlO
>>564
やらなければならならい物は、早ければそれに越した事はないと思う。
567病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:56:06 ID:eZdhGjXlO
>>562
俺は病院で使った座浴用のトイレで使う器具で乗り越え中。
紙は仕上げで水分を取る為にしか使ってない。
ウォシュレットは高いから携帯ウォシュレットでもいいと思う。
568病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:03:30 ID:183YEkJx0
>>562
お風呂許可が出てからなら、給湯式のお風呂があるなら代用もできるよ
トイレで格闘している間にお尻洗う程度のお湯が貯まる

>>563
>>541さんが1ヶ月であの値段だからそんなもんでは(入院費って病院で結構変わるような)
まあ、費用が高ければいいってものでもないし
569562:2009/10/13(火) 21:29:11 ID:+ishief3O
地獄は嫌なのでお金用意します。
前々から気持ちよかったのでこれを機会に
入れてから手術しようと思います。

携帯ウォシュレットなんて便利なのあるんですね。

みなさんのレス本当に助かります。
有り難う御座います。
570病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:19:57 ID:19xh+axSO
>>569
術後に使うなら最弱でも結構水の出が強い機種もあるので注意してください。TOTOでいうやわらか機能みたいのがあればいいかも!ビデでもいいんですがなんか罪悪感が;
571病弱名無しさん:2009/10/14(水) 14:00:47 ID:/zOz+kTI0
開放術の述語の入院期間中は10日目までウォシュレットでさえ地獄だった。
しみまくった。出ている水に対して尻を動かして付着便をこそぎ落とすのが
精一杯。10日目でシャワーの許可出たけどシャワーも地獄。

退院後は述語2週間を過ぎたあたりから水がしみなくなった。このあたりから
ウォシュレットが自宅にあってよかったと実感。もはや悶絶の苦しみなし。
述語3週間たって入浴の許可が出た。紙でのふき取りまだ痛くてダメなので
ウォシュレットの恩恵にあずかっている。

述語3ヶ月ほどは浸出液と膿が出続けるので、とにかく清潔を保たなければ
ならないので、ウォシュレットは必需品。
572病弱名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:26 ID:Ij2sbsq40
複雑痔ろうの手術から4ヶ月、その部分は完治したんだけど、3日ぐらい前から別の場所が腫れてきた。
開放+くり抜き5ヶ所だったけど、それとは別にろう管が伸びていたようだ。
エコーでもわからないような小さい管だったのかな。
手術で取り残されたわずかな部分が化膿したみたいで日に日に大きく痛くなってきてる。
排便時に肛門内の痛みは全然無いから、1次口は空いてない肛門周囲膿瘍っぽい。
10数年の苦しみからやっと解放されたと思ったのに、再発かと思うと鬱だ…。
でも前回の苦しみを教訓にしてさっさと病院に行こう。
573sage:2009/10/14(水) 23:11:52 ID:KN2wmZDk0
学生です。
肛門周囲膿瘍を宣告され、半泣きになりながら切開排膿を受けてきました。
痛みは無くなったものの、一週間後の今日また膨れてきました…。
このスレを見ていたらもう痔瘻確定かと…。
卒論に忙しいこの時期に半泣きですが、早めの手術が良いのか・・・

もうなんでこんな時期に…。
神奈川県周辺で良い病院ご存じないでしょうか。
574病弱名無しさん:2009/10/14(水) 23:55:32 ID:5/jt0WjT0
>>572
俺も再発確定。これって手術の失敗なのかなー。
エコーやってなかったし、なんか胡散臭いかも。
やっと開放されたと喜んでいた矢先で激しく鬱。
お互い頑張ろう。次こそ根治できるといいんだけど。
575病弱名無しさん:2009/10/14(水) 23:59:16 ID:dtZAwuqV0
>>573 俺も神奈川に住んでる学生です。ちょうど先週の火曜切ったばかりw
横浜周辺ならインターネットで検索すれば結構出てくると思う。
都内の病院も考えてみては??
俺は地元から二駅くらいの所に肛門科の病院があるからそこで
手術を受けようと思う。
576病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:27:33 ID:T/ON7a9T0
切開排膿ってそんなヤバイんですか?(痛さ的に)
麻酔注射(数本?)が痛い上に、切開も激痛なんて・・・
手術のときに使う用の麻酔とかはしてもらえないんですかね?
577病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:40:24 ID:LXRX8j4F0
痔ろうの発症、再発を抑えるためには、衛生面と共に
食生活など生活習慣にも気をつけましょう。

・・・これ大事だよ。
578病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:15:34 ID:lPkSfc1e0
>>575
おぉ、同志よ・・・。
運動やめたらこうなりました、学校に響いたり、友達に相談できないのが痛いですね。

>>576
腫瘍周りに打つ麻酔が痛い。
この俺が「キャー」と言う日が来るなんて思わなかった。
ガーゼ交換の時は長袖を着ていって腕を噛んでました。なんとか声は我慢できた。
切開自体は痛くなかったよ。
オススメは注射前に何回刺すのか聞いておくと、回数がわかれば我慢できます。

小さい医院に通っているんですが、明日は手術の相談してきますね。
レーザー手術が良いって聞いたけど本当かな?
579病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:44:49 ID:FUIZkwR8O
排便時に出血が続き、眠れないほどの痛みが出たのから今日近所の肛門科に行ったら、
内痔っぽいけど痔瘻もありそうだ、経過を見ていかないとね。
と言われ、痔瘻ならば手術必要ですか?と尋ねたら、まぁ薬で大丈夫じゃないのかな?痔は完全には治らないしね〜と…
座薬と飲み薬、塗り薬を貰って帰ってきたんだけど病院変えた方がいいかな?

痔瘻ならすぐ手術しなくちゃいけないんだよね?
痔瘻かどうかも初診では分からないものなんでしょうかね?
説明や対応とかかなり心配な先生だったから信用出来ず来週行くのが不安で…
580病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:45:05 ID:0zth1g6V0
まぁ話のわかる友人とかいれば話してしまった方がいいと思う。
うちは痔瘻=手術確定って知識が家族にはなく話すだけ無駄なんで家族に
相談無しで入院手続きまで一気に全部やってきた。回りに理解がないってのが一番キツイよ。

>579
専門医は指突っ込んだだけですぐわかるみたい。
うちは検査機をケツ穴突っ込んで確定だったよ。
ただ先生があんま手術の内容とか説明してくんなかったのが心配であったが。
このスレとWEBで散々知識はつけたんで大丈夫だとは思うけど。
581575:2009/10/15(木) 20:43:20 ID:gM1nR4VA0
>>578 学校は入院の場合診断書が出るんで出席には俺の場合響きません
進度…とかそういうのは友達のレジュメ頼りですw
俺は1年なんでまだそんなに難しいことをやらないのが救いですね
レーザーで痔ろう手術するんですか?
582病弱名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:20 ID:Xmk+swHgO
肛門専門の病院に行きなされ。病院選び、医者選びはかなり重要ですよ。自分の肛門ですよ。大事にしないとね。いらん事ばかり言う医者はやめたほうがいい。
583病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:14:07 ID:sV4tfifi0
>>581
レーザーは良いという噂を聞いて。
でも、本当の所はどうなんだろう。

>>582
肛門外科があるところですね?
多少遠くても良いところが良いと言うことか。

今日は寝坊して病院に行けませんでしたが、明日こそ・・・。
手術のために、東京〜神奈川周辺でオススメの病院無いですか?
584病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:07:32 ID:pIsFGHP8O
血がとまらない
585病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:09:23 ID:ZTC//uAfO
神奈川はわからん
586病弱名無しさん:2009/10/16(金) 04:38:11 ID:ehFSUpxi0
>>573
神奈川のことは全然わからんけど、日本大腸肛門病学会のサイトを参考にしてみれば?
医者のランクにも認定医、専門医、指導医、評議員とあるみたいだけど、指導医、評議員クラスであればまず安心できるんでないかな?
そして病院そのものも認定施設であれば言うことなし。
更にクチコミサイトも参考にすればハズレはないかもね。
何だか独断と偏見みたいだけど、自分の先生が評議員であり、病院も認定施設だったから余計にそう思う。
おかげで今はすっかりよくなりました。
587病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:17:23 ID:b69ZvnYqO
術後三ヶ月経ちました。
そろそろ運動を復活しようと思うんだけど
いきなり筋トレより水泳とかランニングの方が無難?
588病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:29:15 ID:eYNyTksQ0
どうやら僕の便秘の原因は肛門狭窄っぽいのだが(←自己診断)、
これってやっぱり手術が必要?
589病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:35:45 ID:pT+B77ATO
野垣クリニックで手術した人いる?
590病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:17:20 ID:dmiFFXRU0
腰椎麻酔のための検査受けたけど、麻酔が不可の場合は
手術どうなるんだ?
591病弱名無しさん:2009/10/16(金) 17:45:55 ID:4VRUrX4nO
全身麻酔じゃない?
592病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:51:07 ID:W17sdzKD0
俺はお尻に針をぷっすんぷっすん刺されてゴム通されたよ
593病弱名無しさん:2009/10/16(金) 23:40:20 ID:pIsFGHP8O
トイレに行ったときに切れて、血がとまらないのですが、朝まで放置して大丈夫でしょうか?
594病弱名無しさん:2009/10/17(土) 06:01:53 ID:53BNGKju0
>588
裂肛が原因だと思うから、おそらく麻酔してマッサージすると良くなると思う。
たぶん切らなくて済むと思う。

>593
もう朝になってしまったが、大丈夫?
近くの入院病棟のある病院へ電話してみて相談してみるといいよ。
595病弱名無しさん:2009/10/17(土) 11:58:36 ID:unFeEXtH0
>>589
手術なら野垣病院の方が間違いないよ。

評判を落とすような事は、書けないので省略するが
通えるエリアならクリニックより病院の方をお薦めします。
私は最初、同じ系列かと勘違いして行った事あるんだけど
関係ないらしいから。

手術、頑張って。
596病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:03:51 ID:eVgnx1GH0
月曜日、手術です 10日入院と言われバイトが… しかし健康な肛門には変え難いですね
597病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:40:40 ID:iZ3jeBJ4O
>>596
入院生活は快適でしたよ!朝早いけど昼間とか寝てられるし、ゲームできるし、毎日仕事ばかりだったのでいい息抜きになりましたよ。 気楽に行きましょう!
598病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:21:02 ID:ihCN4vlIO
きのう肛門周囲膿瘍と診断されました。
とりあえず切らずに様子を見ましょうと言われ、抗生剤と痛み止めを処方されました。
先生はお風呂に入って温めてくださいと言うのですがいいのでしょうか?

愛知県ではけっこう有名な先生だそうです。
599573:2009/10/17(土) 22:47:54 ID:1oJjdhMD0
以前、学生で痔瘻と診断されたものです。
精密検査も兼ねて手術する病院を探しているのですが。

色々調べた結果、少し遠いですが内山クリニック
http://www.d7.dion.ne.jp/~uchi.cl/map.html

もしくは東急病院
http://www.tokyu.co.jp/hospital/index.html

を考えています、みなさんが病院を選んだ基準にはどういったものがあるのでしょうか?
やはり入院設備も整った病院に行くべきでしょうか。
600病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:48:40 ID:1oJjdhMD0
>>598
腫瘍の大きさはどのぐらいでしょうか?
601病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:55:54 ID:ihCN4vlIO
>>600
まだ初期でそこまでは大きくなく腫れている程度です。
602病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:05:13 ID:1oJjdhMD0
>>601
個人的な意見ですが、先生の指示に従うのがベストかと。
大きくなってきたらアウトです_| ̄|● il||li
603病弱名無しさん:2009/10/18(日) 03:25:41 ID:oiZIzddp0
>599
診断時の医師の手際を見ればいいんじゃない?でそこで手術するかどうか決める。
俺はケツ穴に指突っ込んで5分で痔瘻確定でこの医者の腕は確かかなと思った。
まず病院選びはネットで近所にないか検索して評判のいい所を探してみるとか。
俺はこのサイトの口コミが行く決め手になったよ。
ttp://www.qlife.jp/

あとは自分の希望する手術方法、入院/日帰りで絞っていけばいいと思う。
俺は長期間入院できないのと再発が困るので切開開放手術で狙って行き医者にそうお願いした。
604病弱名無しさん:2009/10/18(日) 06:41:06 ID:COLYzfrZO
>>598
自分はもう完治したけど、治療中は温めるなと言われたよ。
ためしに肛門周囲腫瘍 冷やすでググってみてよ
605病弱名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:31 ID:v4MiCvZG0
自分は小さい頃から便を出した後よく炎症を起こしていていつしか知らない内に痔ろうになっていた。
最初痔ろうになった頃も痛みは強くなく透明な液体がダラダラ出てきたけどリンパ液位に思っていて放置していたが
まわりの話を聞いて痔ろうらしいので病院へ行ったら痔ろうだった。
手術後よく炎症起きるのでまた痔ろうになったらいけないと思い手術した病院へ行ったらたいしたことはないとのことでボステリザンを処方されるだけ。
別の病院へ行ってみたら(けっして手術した医者が無能という訳ではない)肛囲湿疹と診断されボステリザンではなく白癬の治療に使われると思う真菌薬を処方された。
この医者でもたいしたことはないといわれたがまあ小さな炎症が痔ろうに発展する可能性があるので注意しているが
ボステリザンは大腸菌を殺す役割があるそうなのであまり多用すると便に対する抵抗力がなくなり炎症が発生しやすいとかあるのだろうか?
またいつの間にか気づかずに痔ろうになるとかあるのだろうか。ちなみに自分は肛門周囲膿症を経ずに炎症からいつのまにか痔ろうになったみたいである。
606病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:29:49 ID:SYEgTQhsO
>>503
根治手術後は、ガーセに軟膏付けて創部にしっかり当てておく事が再発防止の上で重要。
ガーゼは1日2回以上、お便後の洗浄後やお風呂後などに新しいガーセに取り替える。
ガーゼは24時間常に創部に貼らさってないと自然に肉が盛り上がってくる前に表皮側の肉が先にくっついちゃって、また痔瘻管成形原因になってしまうよ
再発防ぐには手間がかかるもんです
607病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:31:13 ID:/BJOZLGkO
一年前から定期的に重い熱で寝込んでてよく風邪ひくなあと思ってたんだがどうも痔ろうらしい
痔の痛み自体はたいしたことなかったのと痔と発熱が結び付かなくて放置しまくってたよ…
608病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:33:28 ID:PyxWsa1T0
>>606
>根治手術後は、ガーセに軟膏付けて創部にしっかり当てておく事が再発防止の上で重要
今は当てておくだけでいいのですか?
ワシが手術したときは表皮だけがくっついてしまわないようにガーゼを
「突っ込まれ」ましたけど。。。
毎回ガーゼ交換のときは、ガーゼを抜いては差込み、抜いては差込みで
苦痛にもだえながらオシリを見られてました。。。orz
15、6の多感な頃の話しですw
痛いし恥ずかしいし、「この怒りをどこへぶつければ・・・」な日々でしたw
609病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:42:10 ID:uHU1Ak760
創部に当てるってのは、突っ込んで当てるんでしょ
610病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:52:39 ID:O+s4hooF0
そうか〜、やっぱ25年近く経った今でもみんな同じ苦痛を感じているのか。

俺は手術する前にクラビットを試してみたかったな。
子供の頃は薬の事なんか全く分からずに言われるままだったから残念だ。

このスレの住人のオシリが良くなりますように。。。
611病弱名無しさん:2009/10/19(月) 15:48:19 ID:ovKwj012O
今日やっと覚悟を決めて近所の肛門科へ行ってきた。
70代くらいの先生に約30秒の触診。
痔が2つある、ケツを強く何回も拭くな。で終了。
処方された薬はポステリザンとヘモナーゼ。

なんか意気込んで行ったから拍子抜け。取り敢えず様子見るわ。
612病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:17:34 ID:rBiamcpK0
>>607
俺も痛み自体は強くなかった。
613病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:05:38 ID:bVwjE5N10
>>572
>>574

私も再発で鬱仲間に入れて下さい

前回
十日の予定が13日、前半5日は禁食。
単純痔瘻が思ったより深かったためえぐり取られて半年。
膿が出るので病院に行ってみたら再手術決定。
次回は7日の予定です。
614病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:04:51 ID:6EhncmyS0
私は今年の2月に肛門の上にシコリみたいな腫れを確認して、痛みのないので一ヶ月近く
放置してたのですが〜痔だと重いボラギノールなど試してましたが腫れはまったく小さく
ならずで><
3月末に肛門の上にあったシコリに穴があいて膿が出るようになってました。。。
膿が出てるときはムズムズしてそれほど痛いって事はなかったのですが、中に膿がたまって
腫れが大きくなると…かなり強烈な痛みで悶えてました;;
私は膿がでれば痛くないはずと思い、指で腫れてるところをはさんで自分で強引に膿を
出してました><
10月にはいって根治手術をし、今はまだ術後の部分はパックリ開いてますが順調に回復して
ます。手術は殆ど痛くなかったですし、もっと早く肛門科に行けばよかったと後悔してます

医者の診断では複雑痔ろうとのことでした。
放置してても治る病気ではないし、どんどん悪化していくと言う事なので…悩んでる皆さんに
少しでも早く根治手術したほうがいいですよ^^
なった人にしか分からないあの痛み…少しでも役に立てればと思い体験談でした

長文スマソ
615病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:03:11 ID:GJcRpXsx0
>608
今の時代は抗生物質を吹き付けたガーゼを当てておくだけでOK。
痛みも辱めもないよ。自分の病院は看護師がやさしくガーゼをあてがってくれた。
かわいい看護師さんの時はガーゼ交換が楽しく思ったくらいの気分w
616613:2009/10/21(水) 08:57:55 ID:7y6suFqy0
>>614
複雑痔瘻は「理由が複雑痔瘻だから」というだけで
再発率が15%だと医者に言われた。
再発を防ぐ決定的な決め手はないとの事。
617613:2009/10/21(水) 13:28:35 ID:7y6suFqy0
ちなみに私は
2型、単純痔瘻、開放、再発の確率低しの予定が手術をしてみたら
3型、複雑痔瘻、括約筋温存術、再発率高し
、、、でした。
618病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:51:01 ID:sD9354CYO
りんごって痔瘻にはどうでしょう?いける?

ラーメンとか油こいの
カフェイン 酒 タバコはダメと大昔にこのスレできいたけど

619病弱名無しさん:2009/10/22(木) 03:33:50 ID:BWfru89Y0
キムチもどうなんだろう
韓国人に痔は少ないとかきいたんだけど
辛いのは痔によくないともきくし・・・
いや別にあっちの工作員じゃないんだけど
620病弱名無しさん:2009/10/22(木) 05:22:58 ID:UAmP5eaZ0
いや、むしろ痔だらけのはずだが。
621病弱名無しさん:2009/10/22(木) 14:26:32 ID:lWuSk3F5O
>>618
大丈夫だよ。
622病弱名無しさん:2009/10/22(木) 15:06:32 ID:UAmP5eaZ0
男ですが、生理ナプキンしています。
なかなか膿が止まらない。
ユニチャームのサラッとメッシュが付け心地良いです♪
623病弱名無しさん:2009/10/22(木) 18:44:58 ID:4V3lXjgv0
5日前くらいから40度近い熱がでたりさがったりしてて、
インフルかなと思ってたら、昨日からものすごくお尻が痛くなって、いまや立つことも困難な状態になってしまって
先ほど病院にいったら肛門周囲膿瘍かな?と言われたんですが特に腫れてるようには思えません。
皆さんのようにちょっとお尻がひりひりとかそういう時期がないので不安なんですが本当に肛門周囲膿瘍なんでしょうか?
624病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:14:02 ID:Y86fUcVqO
その症状ですと肛門周囲膿瘍かもしれませんね。自分も見た目には腫れてなかったし触っても分かりませんでした。多分奥の方にあるかもです。早く切開してもらいましょう。楽になりますよ。
625病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:38:53 ID:lWuSk3F5O
>>623
肛門周囲膿瘍かな?って言ってる様だと病院変えた方がいいかも。
専門医に行った方がいいよ。
626病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:24:34 ID:UAmP5eaZ0
そうだね。奥の方がやられていると表面からでは判断つきにくい。
俺の場合はなんかケツが痛いなあと思っていたらある日、バナナ状に腫れた。
月曜日にそのバナナに穴空けて、膿が出まくっている。
生理ナプキンが活躍している。男だけどな。41歳厄年。
627病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:27:03 ID:UAmP5eaZ0
肛門専門医で肛門にソナーをぶち込んで360°調べてもらったら膿の方向は黒く
反応していた。
あのソナー映像も判別が難しいが、膿の有無を調べるにはあれしかないのかな。

肛門じゃなくてその周囲がチクッと痛いのは可能性は大きい。
628病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:17:18 ID:lCgEwKoi0
これ手術したら入院必須なの?
程度によるの?
629病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:44 ID:fQrWm/5q0
いろいろコメントありがとうございます。
新大久保にある社会保険中央総合病院への紹介状をもらったので有名な先生がいらっしゃる火曜日
辺りに行ってみたいと思います・・・火曜日まで耐えられるか不安ですがセレキノンと抗生物質で耐え抜けるでしょうか・・・?
校門周囲膿瘍なら初診のときどんなことをするんですか?
膿取りは痛いんでしょうか?
痛いの苦手なんでいろいろ聞いてすみません
630病弱名無しさん:2009/10/23(金) 15:39:18 ID:fQrWm/5q0
言い忘れてましたが>>623です
ナプキンをしてるんですが膿が出始めてきました・・・
まさか待ってる時間ないですかね・・・
今日行かなかったんではやくても月曜なんですが
トイレに行くときの地獄の苦しみを何とかしたいです・・・
631病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:16:02 ID:2oMVyVyv0
>>630
ほぼ肛門周囲膿瘍確定でしょうね。
悪ければ痔ろうになってる可能性も。
その痛みや熱の苦しさはよくわかります。
私の場合、病院が遠いせいもあって薬で一時しのぎしてました。
市販の鎮痛消炎解熱剤のルメンタールを服用したら、嘘みたいに熱は引き、痛みもかなり軽減されました。
ただ、取り扱いの難しい薬であるため、チェーン店のドラッグストアにはあんまり置いてなく、昔ながらの小さい薬局にわりとよく置いてあるようです。
1回試してみたらどうでしょうか。
632病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:12 ID:et2mz3630
>>630

とにかく、一刻も早く肛門専門病院に行って膿を出してもらった方が良い。
初診だと予約なしで対応してくれるはずだ。
そして抗生物質をもらう、でないと、肛門が腐って無くなるぞ。
633病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:56:12 ID:et2mz3630
明日土曜日にやっている肛門専門病院あるはずだ。江東区の内田医院とか。
634病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:22:02 ID:c5SQI1/H0
肛門が腐ってなくなるとか脅かすなw
そんな簡単に肛門は腐らんから安心しろ。
ともかく、病院へ行って見てもらうことが第一。
635病弱名無しさん:2009/10/24(土) 07:05:19 ID:Y3c4OGoR0
昨日病院行ったけど
東京○○センター勤務とか、東大卒とかいう先生に診てもらったら
「痔ろうじゃないね?これなんだろう?膿毛炎?いや痔ろうかな?まあとりあえず今度切ろっか」
とか訳の分からない事を言われて何もせず帰ってきたお・・・
また今日行くの欝だお・・・
636病弱名無しさん:2009/10/24(土) 07:20:33 ID:QFejteHU0
>>635
それ、専門医なのか? 専門医に診てもらった方がてん
637病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:38:17 ID:1Lqzzl/oO
ちゃんとした肛門科に行けよ。肛門が大変なことになるぞ。
638病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:56:54 ID:+6AIGEaV0
昨日、ゴムが取れました。手術は9月5日。
長い1カ月半でした。
639病弱名無しさん:2009/10/24(土) 09:00:20 ID:xGArAv5TO
再発するのって、どうしてなんだろ…
なんか不安になっちゃうなぁ…
術後やっと4ヶ月。
幸い、快適なお尻だけど…食生活は痔ろうになる前と同じくなっちゃってる…
しかも、太った…
また入院したいι
640病弱名無しさん:2009/10/24(土) 11:04:43 ID:8kp1sZD60
>>638
> 昨日、ゴムが取れました。手術は9月5日。
> 長い1カ月半でした。
>
・くりぬき型、 肛門上皮、肛門括約筋完全保存術
・筋縫合,筋充填型 肛門括約筋肛門保護術
・切開開放ドレナージ術
・セトン法

どれでつか?
膿が取れたらおいらも手術だな…
641病弱名無しさん:2009/10/24(土) 14:29:35 ID:WBgMHI+Pi
>>544 >>563です。痔瘻ではなく肛門周囲膿瘍です。
腫れが大きくなりクリニックに行きました。
座ったり立ったりする分には問題なく排便時に違和感があるのみです。
本来ならば切開排膿されるところでしたが断固拒否して(笑)根治手術の予約をしてきました。
とりあえず抗生物質と整腸剤を処方されました。
11月2日から入院です。生まれて初めての入院なので不安です…。

入院経験者の方に伺いたいのですが、
「これを準備しとけば便利だよ」というものがあったら教えて下さい。
入院案内書にはタオル、下着、パジャマ、スリッパ、洗面用具、石鹸、タオル、ティッシュ、湯飲みとあります。
大部屋なので耳栓と目隠しも持参予定です。
入院は5〜7日かかる予定です。

不安で不安で生きた心地がしません…。
642病弱名無しさん:2009/10/24(土) 14:48:23 ID:X0NEQwBn0
>>623>>630です

学生で先週まで必死に受験勉強やってたんでつらいです・・・
今日は昨日までと違って歩いたり座ったりする分にはそこまで痛くなくなってトイレでちょっと痛いくらいなんですが
ロキソニンと抗生物質が効いたんでしょうか?
火曜日まで待ってたらやばいですかね・・・・?できれば有名な先生に診てもらいたいんですけど・・・

あとスレみてて不安になったんですが排膿ってどうして痛いんでしょうか?
643病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:19:49 ID:EE/n/kPF0
>>642
膿を出すために患部を切開するんだが、肛門周辺は神経が集まってるから痛みが強い。
ただこれも処置次第で麻酔の種類等にもよるし、痛みも一瞬だから怖れることはないさ。

むしろ不安になってると余計痛く感じると思う。
切開後は確実に今の痛みがなくなるから、楽しみにしてるぐらいでいいんじゃないかな。
644病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:31:04 ID:s5MTw9GK0
>>641
マジックハンド

術後で腰麻がまだ効いているとき重宝。
痛みで自発的に動きが制限されるんで、床に落ちたもの、ベッドサイドにあって手の届かないものなど
取る時に便利だった。
645病弱名無しさん:2009/10/24(土) 17:35:41 ID:rpGgWlqv0
病院にたいていそろってるから不便しないと思うけど、一週間は入院すると思うから、
勉強とか新しい趣味の開拓とか読書とかこの機会にしかできないことをしたらいいと思う。

まあ、2、3日はそんな気すら起こらないと思うけど。

マジックハンドいいね。でも素敵な看護師さんに取ってもらった方がよくない?

いい同居人にあたると楽しい入院になるよ。
646病弱名無しさん:2009/10/24(土) 17:49:53 ID:MybZpBG2O
毎日半身浴を30分してるんですが
お尻をもろ温めますよね
これは痔瘻には悪いのかな?
血の巡りがよくなって産み落とすの進行が増す…とか?
647病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:26:34 ID:WBgMHI+Pi
>>644
マジックハンドですか!それは便利そうですね。
おもちゃ屋さんに売ってるのかな。
退院後も使っちゃいそうで怖いですが(笑)買いに行ってきます!

>>645
ゆっくりした時間なんてなかなか取れないですから有意義に使わないともったいないですね。
ほとんど動けないでしょうし…本屋も行ってきます!
いい同居人だったらいいなぁ。
648病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:25:35 ID:49SqK6740
>>647
100均で売ってるS字フックが意外に重宝したよ。
携帯とかイヤホンとかタオルとか色々下げてたなぁ。
手術後の激痛で動けない時、ベッドの回りに色々下がってると楽でいい。
あと、やはり100均で売ってる巾着袋。
トイレに行く時にガーゼやパッド、清浄綿を入れて行く。
649病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:35:00 ID:WBgMHI+Pi
>>648
S字フック、巾着なら家にあります!
やはり「動けない」というのが大きいみたいですね…。
経験者のみなさんのアドバイスは本当に参考になります。
少しずつですが不安が解消されてます!
650病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:42:45 ID:bS/XTK5W0
こういうのって、動いちゃいけないの?
痛くて動けないだけ?
651病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:48:36 ID:s5MTw9GK0
尻の皮が伸びたり押し付けられたりするような動作は痛くてできんかった
652病弱名無しさん:2009/10/24(土) 22:55:39 ID:49SqK6740
>>650
動いちゃいけないってより、むしろどんどん動けと言われたなぁ。
が、自分の場合は複雑痔ろうで術部も大きかったから、激痛で動けなかった。
寝る時もうつ伏せで、3週間経ってからやっと仰向けで寝れた。
653病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:26:17 ID:bS/XTK5W0
>>652
そうなのか
体使う仕事じゃないけど、動けないとさすがに仕事に支障にが出るので、どうなのかなぁと思ってた
通勤時間も結構長いし
痛みには強くないけど、動いたらまずいってことじゃないければ怖さが無い分マシかな
654病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:45:48 ID:S9wlWl730
皆さんの「痔瘻」は切開する前は皮膚が自然と開通しましたか?
私は今肛門内から膿がでるようになりました。
皮膚には傷がありません。
まだ肛門周囲膿瘍なんですかね?
月曜日に病院へ行ってみるつもりです。
655病弱名無しさん:2009/10/25(日) 08:32:39 ID:4fA69Q7l0
>>654
膿の出口が肛門の外側には無かったけど、痔ろうって診断されたよ。
自然には膿が出なかったので、切開排膿してもらった。

肛門科の医師の説明を聞く限り、痔ろうかどうかは、ろう管や原発巣の
有無で判断してるみたい。膿(ろう管)の出口の有無や、場所(肛門の
外側or内側)は関係無い感じだった。

あと病院選びが重要だから、痔ろうの手術を定常的に行っている
ような肛門科をインターネットで探して行った方がいいよ。
656病弱名無しさん:2009/10/25(日) 10:24:35 ID:f44BZiBlO
術後は横向きに寝るのは厳しいですか?
657病弱名無しさん:2009/10/25(日) 10:31:53 ID:M7uHzqCu0
俺は横向きでも上向きでもうつ伏せでも問題なかったよ。
ただ、座るのはつらかった。
658病弱名無しさん:2009/10/25(日) 10:49:58 ID:1p4c6FJq0
肛門周囲膿瘍と「ウイルス性いぼ」は違うのですか?
45度程度の風呂に入るとしばらく安静しますし
ヘアドライアーで10分間いぼを熱すると痛みもかゆみもとれます。
659病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:57:03 ID:FtiUSOLPO
長風呂て痔瘻には悪いの?(治療してない状態の場合)
660病弱名無しさん:2009/10/25(日) 12:10:54 ID:gb0XcH6h0
初です。

>>656
痔ろうの位置しだい、前後なら問題ない。左右ならケツ筋肉があるからちょっと痛い。
>>659
お風呂は筋肉の緊張をほぐすから痛みは和らぐけど、進行を促進するようです。
661病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:11:40 ID:f44BZiBlO
>>657
有り難う御座います。
腰のヘルニアも保存中で寝る体制が限られるもので不安になりました。
662病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:15:54 ID:lTt8H5hF0
痔瘻で外に穴が空いた時、その穴にウォシュレット当てると気持ちいい?痛い?
663病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:22:54 ID:RKkiJdKS0
>>656
腰椎麻酔の術後の麻酔抜き時間帯に無理に横向きになった結果、1週間近く激しい麻酔後頭痛になってしまいました。
664654:2009/10/25(日) 16:25:20 ID:hubP35Uo0
最初大きい病院へ行き切開排膿しました。
1週間後また膨らみましたが、このスレみて検索し
「日帰り手術」をアピールしているすぐに発見できる 某クリニックへ行きました。
「内痔核1度」と診断され「次はお話だけで終わるでしょう」と言われました。
その日もしこりはあり、膿は溜まっている状態でした。
10日くらいで肛門側から排膿され、皮膚側は開通していません。
もう某クリニックは当てにできませんので、明日大腸・肛門専門病院へ行ってみようと思います。
なんて診断されるのか、心配と切開されるのかでとても鬱です・・・
665病弱名無しさん:2009/10/25(日) 18:05:52 ID:lTt8H5hF0
排膿して1週間後には、膿が溜まったるのではなく腫れてるだけで、
その後の10日で膿が溜まったということは絶対に考えられない?
666654:2009/10/25(日) 18:39:34 ID:hubP35Uo0
大きい病院で初診→切開排膿・・・@

大きい病院で再診→だいぶよくなったね(管が出来てないので様子みましょう)・・・A

某クリニックで初診→内痔核1度(次回は話だけ予定)・・・B

現在(肛門から膿がでる)・・・C

@〜Cの期間で腫れる周期が10日くらいです。すると肛門側から排膿します。
膨らむごとに行動してるので、現在4回目ということになります。
@では排膿前に病院へ行きましたが、A・Bは排膿後に行きました。
でもBの診断では、排膿は言いませんでしたが「熱」はあるといいました。
667病弱名無しさん:2009/10/25(日) 18:53:05 ID:lTt8H5hF0
>>666
ああ、3〜4で10日かと思った
それにしても、言わずに受診ってのは良くないな
668病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:48:33 ID:CrGaBmO/0
>>641です。今クリニックにいます。
患部が大きく腫れ、歩くのもやっとの状態になってしまいました…。
11月2日の根治術まで持つはずもなく、多分今から切開されると思います。
あぁ…これだけは避けたかった…。
名前呼ばれるのが怖いよ…。
669病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:34:56 ID:qoY/EUAJ0
>>668
自分もそうだったけど、歩くのがやっとな状況だと、切開排膿時の
麻酔や切開の痛みなんて、ほとんど無視できるレベルだと思う。
どうでもいいから、早くなんとかしてくれーって感じ。大丈夫だよ。
670病弱名無しさん:2009/10/26(月) 14:42:08 ID:lCWZRF3Zi
>>668です。さきほど帰宅しました。切開排膿しました。
今は患部に管を通している状態です。
とりあえず終わってホッとしています…。

前回(初回)は奥の方に膿袋があり手術も長めで膿も大量、痛さも拷問並でした。
今回は膿袋が手前まできていたので手術時間は短く感じましたが痛みは相変わらずでした。
終始うめき続けて全身脂汗状態。術後看護師さんに「汗びっしょり!」と言われました(笑)
今回で痔瘻になるのは確定だろうねぇ、と宣告されましたよ…。
11月2日の根治術は延期となり、しばらく様子見となりました。

ロキソマリン(解熱鎮痛剤)、チカタレン(強めの痛み止め)、下痢体質なのでビオフェルミン(整腸剤)、ガーゼを処方され
抗生物質は今月何回か処方されているので出しませんと言われました。
抗生物質が効かない体になるらしいです。というか多分もうなってると思います…。
次は木曜日に診察です。管が外れないように注意しなくては…。

>>669
終われば天国ですよね。術前が一番怖い!
根治手術が先送りになったので計画が狂いましたが
今はただただホッとしています。
切り口がまだ痛みますが今夜はぐっすり眠れそうです。
671病弱名無しさん:2009/10/27(火) 11:08:11 ID:sHa70e2d0
痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。

東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。
672病弱名無しさん:2009/10/27(火) 11:50:37 ID:qheeB6Ps0
アルト新橋なんとかってところは?
673病弱名無しさん:2009/10/27(火) 12:46:48 ID:h0/eRWJF0
>>671
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター。
日本でトップクラス、専門医が研修にくるほどの病院。
674666:2009/10/27(火) 13:27:09 ID:gr1tZd/N0
大腸肛門専門病院へ行ってきました。
「少し菌が溜まってるね」で、抗生物質と軟膏を処方されました。
「辛ければ切開はいつでもするよ。その場合10時迄にきてね」で終わりました。
Q. 切開したらどうなりますか?
A. 膿がでます。
と言われてました・・・w 治るのか聞きたかったのに・・・
「ただ軽いので切開で治る場合も多いから入院は勿体無いから様子みましょう」
で終わりなんだかすっきりしないですが。
余談・・・入ったら女医さんで、症状を聞かれ患部を触られました「この辺かな?」でツンツンと。
 そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw
675病弱名無しさん:2009/10/27(火) 13:34:45 ID:f2P80dTy0
>>671
> 痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
> 検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
> 家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
> 引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
> ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
> 誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。
>
> 東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
> 他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。

ここか?
内田医院  http://www.uchida-iin.com/

俺の行っている病院だ。同じ町内にあるから行っている。
土曜日やっているから緊急には良いが、入院施設は無いよ。
膿出ししてもらうには良いと思う。ソナーとか腸内カメラとか
必要な設備はそろっているし。

我孫子の東葛辻仲病院
http://www.qlife.jp/kuchikomi_1331_71096

で入院するつもり。先生もそのつもりだと思う。
676病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:03:44 ID:9xVb+Buc0
>>674
>  そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw
少しワタラ
677病弱名無しさん:2009/10/27(火) 19:46:02 ID:GsICe7Do0
肛門周囲膿瘍で切開したんだけど、自分の場合は肛門内部のキレ痔から菌が入って膿んだらしく
そのまま座薬使用で完治したよ
678病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:01:47 ID:VSuzLFj90
自分も、切れ痔が潰瘍化していたところに菌が入った可能性ありと言われました。
(もしくは別の部位に菌が入ったか)
来月の根治手術で詳しく見てもらう予定。

手術のせいで子作り中断なのが年齢的につらいです。
性欲わかないのが幸いw
679病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:35:32 ID:MGGWBVQCO
>>674
もしかして多摩地区の病院?
680病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:08:05 ID:f12yqust0
明日痔瘻の確定をしてきて貰います
皮膚科なんて行ってるんじゃなかった…

穴は空いてない(膿は出たことあるけど塞がっている?)化膿して熱持ってる状態
なんで肛門科に行かなかったんだよ…
681病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:14:51 ID:6chh5fq80
>>680
その状態で皮膚科行ったってことは、皮膚が痛いと感じたの?
682病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:24:05 ID:f12yqust0
>>681
圧迫されれば一応皮膚が痛むんですよ。

蚊に刺されたような感じ?が定期的に続いていて医者が渡してくれた薬でなんとかなっていたんですけど
自転車のサドルに乗れない状態が続いていたので調べてみたら…oh…
不意にお尻を叩かれたりした時の痛みが半端ない、グーで相手の顔を殴ってやりたくなる

複数の場所にしこりがある状態なので複雑化してるんじゃないかと思うと不安で不安で
683病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:54:16 ID:6chh5fq80
>>682
oh…
あまり酷くないことを祈ってます
684病弱名無しさん:2009/10/31(土) 12:43:31 ID:M4cTVXahO
痔ろうについて質問なんですが、私は月一くらいのペースで急に肛門が痒くなり、潰れて膿と血が出ます。まだ医者には行ってないのですが 、痛さと痒さのペースがだんだん遅くなってます。痔ろうじゃないんですかね?
685病弱名無しさん:2009/10/31(土) 18:39:50 ID:8Ipm6fQ00
病院いけばいいだろ
686病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:23:05 ID:7pth31uJ0
>682
それ痔瘻確定だと思う。さっさとまともに判断できる医者のいる病院で入院&手術手続きするべき。
もう病院が入院制限やってるからインフレのシーズン来ると年内の入院がきつくなると思うよ。

687病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:24:27 ID:7pth31uJ0
>684
まずきちんと判断できる医者に診てもらう。多分そこまで自覚してるなら痔瘻で間違いない。
688病弱名無しさん:2009/11/03(火) 03:39:28 ID:eDIW+HoF0
一昨日ぐらいにお尻の穴から少し離れたところにニキビのようなものができて
椅子に座ったらその部分が傷むのですが、これは痔ろうなのでしょうか?

症状としまして、普通に生活している分にはまったく痛みは無く座ったりその部分を触ると痛みます。
ニキビと痔ろうの見分け方があれば教えていただけないでしょうか?


友人が最近痔ろうの手術をしていて話を聞いているので痔ろう怖いです・・・。
689病弱名無しさん:2009/11/03(火) 06:06:35 ID:lqkcxUJ6O
>>688
速めに病院に行くべきです。
690病弱名無しさん:2009/11/03(火) 12:06:11 ID:LXZVZPqW0
熱っぽいのが続いたり、そのニキビを触ると奥の方が痛んで、
最近血便が出てたら、痔ろうの可能性大。

気になったら恥ずかしがらずに病院に行こう!
691病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:55:23 ID:U8D7AH5y0
肛門科へ行った事が無かったので、
お尻を見せること自体に抵抗があったんですが、
一回見せちゃえばなんとも無いですね。さぁ、見てくれって感じです。
看護婦さんにお尻の毛を剃ってもらったんだけど、
なぁんとも思わなくなってた(笑)

っで先日、肛門周囲膿瘍で排膿処置をしました。
今は、膿を出させる為にゴム管を差しっぱなしにしてあります。
(シートン法のそれとは違います)

排膿処置のときの痛みときたら…
この痛みについては、人に話したくてしょうがないけど、
今後の人のためには、言わないほうがいいのかもと思ってしまう。
私自身、病院へ行く前にこのスレを見ていたら、
怖くていけなかったかもしれないので。
(言ってるのと同じか…)

なんで、局部麻酔なんでしょうかねぇ。痔ろうとおなじく、
腰から下の麻酔にしてくれればいいのに。

692病弱名無しさん:2009/11/05(木) 00:03:32 ID:DLrecIRW0
>691
そこまで処置されたのなら手術まで待った方がよかったかもね。
一回裂けたあと治る人もいるらしいがそんな管入れる程ならもう痔瘻確定かと。
恐らく延々と膿が出続けるから早めに根本退治の手術できるとこ行った方がいいと思う。
693病弱名無しさん:2009/11/05(木) 06:44:11 ID:2lXVmYFOO
痔ろうだと診断を貰って、そこの病院では手術ができない為紹介状を書いてもらいました。
次の病院まで日数が空いたらひどくなりますか?
694病弱名無しさん:2009/11/05(木) 09:44:03 ID:MIGdlTY10
はじめまして。
このたび皆さんの仲間入りをしそうです。
2年前近所の開業医に肛門の横にしこりがあると受診しましたが
何にも無いよとあっさり言われ、後日膿んで破れたら楽になり
それから何度かこの繰り返しでした。
これは、多分痔ろうだな〜と思い、その開業医さんに紹介状を書いてもらい
来週、総合病院の消化器外科を受診予定ですが、
こちらのみなさんのレスを読んでビビッてます。
また、報告するのでよろしく!!
695病弱名無しさん:2009/11/05(木) 10:40:45 ID:Sx4Zdhj30
俺達、穴兄弟♪
696病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:17:08 ID:jGUkoM6hO
>>693
5年位空けちゃうと悪くなるかもね
697病弱名無しさん:2009/11/05(木) 15:09:37 ID:guX1u7up0
>>694
位置も症状も絶対痔ろうだと思って肛門科行ったら、
粉瘤だった、というボクみたいなのも居るので
100%痔ろう確定じゃないかも。
まあオデキでも切るのは痛いから適度にビビって行けばよろし
698病弱名無しさん:2009/11/05(木) 15:30:10 ID:MIGdlTY10
>>697
ありがとう了解です!

さっき同じ職場の後輩にカクカクシカジカで2週間ぐらい入院になるかもと話したら
「2週間で治るんならいいじゃないですか」って言われた。
考えてみたら、後輩は「何とか」という原因不明の難病で治療方法が無く
下手すると失明の恐れがあるとか言ってたのを思い出した。

ガッツで搾り出してもらってきます!!
699病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:22:35 ID:DLrecIRW0
膿が出る、痛い、痒い、が揃ってるなら痔瘻だと思うよ。あと痔瘻は漏管できるから
大やったあと違和感感じたり一回爆発するとすっきりするわけですぐに判別できる。
痔瘻の膿は風邪引いたときに鼻水みたいな色の液状と粘りのが出るから粉瘤との違いはすぐわかるよ。
腕のいい所なら浅い奴で4-5日、側面の複雑でもシートン法で1週間程度というのが相場みたい。
700病弱名無しさん:2009/11/06(金) 08:29:05 ID:24MuKGMi0
俺の場合

・パンツがうんこで汚れる。うんこ切れが悪くなる。
・仕事で無理をするとウンコに血が混ざる事が有る
・なんだか直腸の壁あたりがうずく、刺す様な痛みが走る事がある。

 これが前兆だったで

・肛門の脇が腫れる

 で、確定だった
701病弱名無しさん:2009/11/06(金) 11:06:10 ID:S5fjWyUU0
>>697>>699
おれはもうそうろう(ジープ病)
手術前は穴痔でもしかしたら悪性になってるかもとぶるぶるしてたけどな
早く病院に行くのがいいよ。
一応入院期間は長めだったからその間に人間ドックもしたんだけど
コレステロールとか脂肪が低すぎたみたいで一人だけ違う豪華な食事だった
切れ痔の人なんかは牛蒡とか根菜、野菜、お粥ばかりで大変そうだった
702病弱名無しさん:2009/11/07(土) 07:58:25 ID:EqsPMOlf0
>>679
Yes.
703病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:29:45 ID:sWKYMgO10
既に3つ目の痔を治してるところなんだが4つ目ができたような気がして萎える・・。
でも治すしかないんだよなぁ・・。
地獄のような一年だ。
704病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:56:28 ID:cmTyCyEGO
消化器外科なんか行くなよ、肛門科へ行け。
肛門どうなっても知らんぞ!
705病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:46:40 ID:QhoskFcEO
シートン手術された方、ゴムとれて1ヶ月くらいの頃ってまだ違和感ありましたか?
最近たまに少し疼くので心配してます。
706病弱名無しさん:2009/11/08(日) 01:37:59 ID:Ts2p377j0
>705
シートン法をやって、2週間前にゴムがとれたのですが、
いまだに膿らしきものが、切ったあたりからでてきてます。orz...

あと、時々瞬間的に切ったあたりに痛みが走りますね。
排便時の違和感はないです。
707病弱名無しさん:2009/11/08(日) 03:36:01 ID:6B2xzXiFO
排膿手術は絶対受けなきゃいけないものなのでしょうか?
根治手術の方が楽だと聞くので。
708病弱名無しさん:2009/11/08(日) 07:22:09 ID:iSpPU3jo0
膿がたまって日常生活ができなくなるくらい痛みがあるから
排膿処理するのであって、問題なければいらないよ。
709病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:38:14 ID:jDRiuuICO
>>706
そうですか、、自分はもうほとんどリンパ液は止まってますが、まだ完全ではないです。
こんなもんなのかもしれないですね^^
710病弱名無しさん:2009/11/08(日) 13:28:49 ID:6B2xzXiFO
個人院だと痔瘻の根治手術で日帰り手術やってるところが多いみたいですが
当然、腰椎麻酔じゃなく局部麻酔でしますよね…
術中半端なく痛いと思うのですが、、やはり入院施設のある病院でやってもらった方がいいですよね。
711病弱名無しさん:2009/11/08(日) 16:58:48 ID:t3U0z+i20
シートン法は一番時間かかるんじゃなかったっけ。解放法で最低一ヶ月だからそれ以上に時間かかる。
しばらくの間はいろんな物が中から出てくるのはどの方法でも同じだろう。

>710
費用と比べて良い所選べばいいんじゃね?
浅うちはい痔瘻を解放法で治療4泊5日で検査費用込みで7万くらいだった。
麻酔は効いてる間は何も感じないけど押されたりすると感覚はある。
日帰りの体験は経験者に聞かないとわからないなぁ。
712病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:55:45 ID:MPgo3yqr0
俺は生命保険に入ってないから日帰りでよかったと思う。
費用は検査込みで12000円くらい。
保険がおりてお金の心配しなくて良いなら、入院のほうがいいかもね。
日帰りですぐ帰れるだけに麻酔もほんと一部のみなんだよね・・・。

しかし看護婦も別の医師もエコー写真診て、
「これで○○先生やっちゃったの?」
とか言ってたけど、なんか俺の場合、
「今のうちにやっておけば悪化しないですむでしょう」
みたいな感じだったらしい。

まあ、良い経験しました・・・。
713病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:42:40 ID:DAUqH4sB0
新大久保の社会保険中央病院に紹介状書いてもらいました。
土曜日休みなんですね・・・毎回仕事休まなきゃ・・
しかも朝一で予約入れないとだめっぽいですね。

初めての痔ろう手術なんですが、入院しなくても
良いのでしょうか・・・('A`)
714病弱名無しさん:2009/11/09(月) 04:54:21 ID:44ksNdan0
>713
社会保険中央総合病院への紹介状書いてもらえたなら安泰だよ。
痔瘻の患者しかいないっていうような部屋があるくらい痔瘻治療のエルサレムだ。
この病院は基本的に入院は最低5日日間で費用は最低7-8万くらいかかるが
診察/執刀医の質は肛門科では最高峰なんでないかと思う。
看護師もよくありがちな嫌な感じの人は一人もおらず素晴らしかったよ。
ただ患者数多いせいか痔瘻が比較的深刻でない病気なせいか説明が不十分なんで
患者側からそこらへんアグレッシブに聞く姿勢とらないといけないかもしれん。
ここの施術は患者優先の方法とられるから心配はいらんと思う。
715病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:59:05 ID:ekVXM0RE0
>>713
朝一で受け付けしないとダメなくらい混んでるの?
こんど行こうと思ってるんだけど、気合入れないとだめか
716病弱名無しさん:2009/11/09(月) 15:09:28 ID:L+9yynOe0
社会保険中央総合病院、水・金は午後からでも診察OKだそうだ。
朝一じゃなきゃ、ってのは必ずしもそうじゃ無いみたい。
肛門科に関しては。
車で行っても患者は駐車料金が安く設定してあるから安心した。
あんな場所に病院が有るなんて知らなかったよ。
717病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:40:51 ID:ekVXM0RE0
>>716
サンクス、はあ、再発するとは思わなかったよい
718病弱名無しさん:2009/11/09(月) 21:12:00 ID:44ksNdan0
社会保険中央総合病院の肛門科は混み具合半端ないから朝早めに行った方がいいよ。
初診は最低でも1時間30分は待つし長いと最悪3時間コースになるみたい。
予約の空いてる時間に早い物勝ちで差し込んでくれるみたいだから遅ければ遅い程待ち時間は長くなる。
まぁ部屋は四ヶ所くらい掛け持ちだがメインの診察医師が男の先生と女の先生しかいないのである程度は覚悟がいる。
719病弱名無しさん:2009/11/09(月) 21:31:44 ID:+fdwW3Ov0
明日、初受診です。
さすがに今日は晩酌やめようと思ってたけど
ついつい飲んでしまいました。
これが原因だと・・・わかっちゃいるけど。
では、明日叱られてきます。
720病弱名無しさん:2009/11/10(火) 00:08:13 ID:LgNH9adG0
肛門の横に血豆みたいなのが
出来ているんですが
これって何痔なんですか?
721病弱名無しさん:2009/11/10(火) 00:13:43 ID:9oLFpAtm0
これじゃね?
http://daichou.com/kettusen.htm
722病弱名無しさん:2009/11/10(火) 01:46:24 ID:9CYtSA6d0
>719
あー飲んじまったのか、多分初診で入院前提なら血液検査とレントゲンやるから影響でるぞ。
入院検討なら検査は後日って事になるが二度手間になるだけだ。
723病弱名無しさん:2009/11/10(火) 07:13:55 ID:BmNzFHLD0
血液検査結果にはアルコールが出るだろうけど、レントゲンにはどうやってもうつらんだろ。
というか、レントゲンとるか? まあ、手術前に飲まなければ大丈夫だよ。たぶん。
724病弱名無しさん:2009/11/10(火) 08:18:12 ID:iQ1wMUnQO
切開から一年。

最近ケツが痛い。きたか。
725病弱名無しさん:2009/11/10(火) 10:06:27 ID:MSVwXEJE0
>>724
> 切開から一年。
>
> 最近ケツが痛い。きたか。

手術しなかったの?
726719:2009/11/10(火) 11:58:13 ID:n5C9metl0
今朝受診して今帰りました。
肛門の横に血と膿の出るおできみたいなのがあるんだけど、
そこに細いチューブ突っ込まれて、腸と貫通するか調べられましたが、どうも貫通しないようだと。
痔ろうか皮下膿瘍(だったけな?)のどちらかだと思うが痔ろうの可能性が高い。
でも手術をすると多少なりとも肛門が変形するので、基本的に絶対治らないけど
生活に支障がでるまでは「酒を止めて!」上手に付き合ったほうがいいと言われました。
という事で、消化薬と整腸剤を処方されたのみでした。

今日は、とりあえず祝杯をあげて、明日から断酒・・いや減酒からはじめよう!
727病弱名無しさん:2009/11/10(火) 12:27:01 ID:3Ju2MgAi0
>>725
再犯だろ。切開って書いてあるじゃないか
728病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:15:14 ID:yAXxgRzz0
>>726
藪すぎだろ、医者変えたほうがいい、
生活に支障が出る前に直すんだよ、普通は
729病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:39:49 ID:n5C9metl0
>>728
忠告ありがとう。
このあたりでは結構大きい総合病院だから多分大丈夫かと・・・。
とりあえず、一回受診を経験したので
今後お尻の具合が怪しげなら、すぐ行こうと思います。
730病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:50:08 ID:MSVwXEJE0
なんか痔ろう予防の座薬とか無いかな?
肛門の中殺菌してくれるような物・・・
731病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:00:09 ID:O+TfIpAv0
痔ろうスレがあるとは思わなかった。こんなに仲間がw

3年前にくり抜きで取ったんだけど、
術後から常に傷口の痛みというか引きつれが残ってて、
切ったらこんなモンなのかな位に思ってたんだけど。

春頃からたまにジンジンと手術痕がうずくようになってきた。
触っても発症した時みたいなしこりや痛みもないし、
何週間も全く痛まない時期もある。

手術したらずっと違和感あるもん?これって再発してんのかなあ?
732病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:44:43 ID:6SmZs4QB0
>>730
湯浣腸オススメ。入浴時など、市販のイチジク浣腸液の空き容器
(清潔に保つ必要あり)に、お湯を入れて浣腸&排出。4〜5回繰り返して、
便の残りカス等が出たのを確認したら、市販の座薬を入れる。

浣腸液は刺激が強いので肛門の洗浄には適さないけど、お湯なら
特に問題ないらしい。ウォシュレットだと肛門の奥まで洗えないし、肛門
に傷があったり、腫れてたりすると、水が当たって痛いけど、湯浣腸なら大丈夫。

肛門周囲膿瘍で治療した時に、肛門科の医者に勧められて続けて
いるけど、湯浣腸を毎日やるようにしてから、肛門が痛くなったことが
一度もない。お試しアレ
733病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:59:16 ID:n5C9metl0
>>731
自分も今回初めて痔ろうで受診したけど、
場所が場所だけに恥ずかしいし、何をされるか不安だったけど
ここをのぞいたら仲間が沢山いてものすごく励みになった。

心から感謝です!
みなさん、どうもありがとう。

734病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:58:18 ID:MSVwXEJE0
俺達、穴兄弟♪
735病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:06:46 ID:9CYtSA6d0
>726
貫通してるかはベテランだと指突っ込んでチェックする。で検査機も使うのが通例。
痔瘻確定なら切らないと治りませんと言ってくれない病院は問題あるよ。
こういう状況なら惜しまずセカンドピニオンしておいた方がいい。
736726:2009/11/10(火) 19:51:22 ID:+AqtL8Ng0
>>735

助言ありがとう。

とりあえず指突っ込まれた。
細いチューブが腸の中に出てこないので貫通していないようで
痔ろう確定じゃないが可能性は十分あるということでした。
現在、年に何回か膿むことがある程度なので、
一気に手術してしまい多少なりとも不具合が出る可能性を考えて
今は便をコントロールして、いつも膿んで困るようになってからでも遅くない
との判断で今回見送りとなりました。
公立の総合病院の部長先生のようで経験ありそうなおじさんだったから
多分大丈夫!!・・・・と思いたい。

737病弱名無しさん:2009/11/10(火) 23:43:09 ID:qR6DApgw0
術前検査つって採血したけど、2日前にインフルの予防接種したの言い忘れてた。
大丈夫かな?
738病弱名無しさん:2009/11/11(水) 01:40:45 ID:1jbB7Ef00
えーと・・膿を排出してくれる 美味しいお茶って
何だっけ?このスレで昔聞いたんだけど忘れてしまって
739病弱名無しさん:2009/11/11(水) 01:42:02 ID:1jbB7Ef00
>>726
あ!オレと同じ症状で止まってる人がいてビックリ・・・
740病弱名無しさん:2009/11/11(水) 03:14:06 ID:vxg4hBb+0
肛門周囲膿瘍って肛門付近が赤く腫れ上がるのですか?

熱とか出だしたら、手術をしない限り、高熱が出続けるのでしょうか?
741病弱名無しさん:2009/11/11(水) 08:24:19 ID:n12ahPGT0
日帰り手術して5日経つけど、まだ傷は塞がらず膿と血が出てる・・・。
全排出までは結構時間かかるものなの?
742病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:57:37 ID:VoOUkVUOO
肛門周囲膿症と血栓性外痔核との違いがわからないですが、どなたか教えていただけないでしょうか?まだ、痔の初心者なのでよろしくお願いいたしますm(__)m
743病弱名無しさん:2009/11/11(水) 14:40:56 ID:9WWvjmbUO
>>738 なたまめ茶では?自分は8月に切開排膿して入院した後から飲みはじめましたが一週間前に再発してまた切開して入院してしまいました。
744病弱名無しさん:2009/11/11(水) 18:47:56 ID:1jbB7Ef00
>>743
ああああ!それだ!
再発したみたいだけど、飲んでる間何か効果はあった?
味はどう?値段は高い?
745病弱名無しさん:2009/11/11(水) 20:09:05 ID:9WWvjmbUO
>>743 ドラッグストアの健康茶のとこに置いてあるけどやはり普通のお茶よりは高いですわ。正直効果は分かりませんなぁ、再発してしまってるし。でもこれからも飲み続けるつもりですわ。
746病弱名無しさん:2009/11/12(木) 03:02:26 ID:uEMA3dIe0
水を差すようだがそういう奴はあんま意味ないよ。
最終的に手術しないとダメな病気だから最初苦しんで複雑化したりガン化するまで
もってってもっと苦しむかさっさと早期手術して楽になるの二択しかないからね。
死ぬまで使う所なんだしもうちょっと現実と向き合った方がいいと思うよ。
747病弱名無しさん:2009/11/12(木) 08:59:52 ID:v3e2J2l+O
発症して初期の頃に手術すれば回復や社会復帰は早いですか?
748病弱名無しさん:2009/11/12(木) 10:55:56 ID:o1Oub0y+O
大学病院にいってるんですが、いま痛いっていってるのに検査が二週間後しかできないとかで対応が遅すぎます。
専門の小さな病院とかだとその日のうちに膿とってくれたり、痛みを和らげる治療してもらえますかね?
749病弱名無しさん:2009/11/12(木) 12:34:23 ID:HHDkfdE/0
>>748
地元で有名な個人病院に行ったら、
肛門周囲膿瘍ということで
その日のうちに排膿処置を受けました。
(過去最強に痛かった…)
40分くらいかかりましたが、
後の患者さんは待たせていたようです。
痔の痛みは引きましたが、膿を出すチューブを入れていたので
傷口の痛みは2日ほど続きました。

いま、消毒や何やかんやで毎日通院しています。
全く痛みは無いんですが、
根本治療ということで、手術をすることになりました。
750病弱名無しさん:2009/11/12(木) 12:44:52 ID:Mzdhd0Lr0
痔かもしれないのですが、内科で相談しても大丈夫でしょうか?
751病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:56:09 ID:Wds1pgDEO
>>741
私は2週間ぐらいで塞がったかな

>>750
やはり肛門科がベストだと思いますが。。
752病弱名無しさん:2009/11/12(木) 16:48:58 ID:Mzdhd0Lr0
>>751
750です。
やはり肛門科を紹介されました・・・
検査痛いんだろうなあ
753病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:54:06 ID:tItOOFnC0
>>748
2週間後じゃ場所や症状によっては
勝手に皮破れて血や膿がでてきちゃいそうですね・・・
早めに他のお医者様にかかるほうがよろしいかと
754病弱名無しさん:2009/11/13(金) 05:53:31 ID:v/4ORuGEO
すみません。新都心肛門クリニックって痔ろうの手術もやっていますか?
ホームページを見てもよくわからなくて。
さいたま新開橋クリニックと迷っています。どなたかご存知の方、教えて下さい。
755病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:39:36 ID:OktnfeiWO
肛門周囲膿瘍持ちの39才男です。
2才の時から肛門周囲膿瘍を繰り返してるらしく16才、18才と排膿処置手術、22才で痔瘻手術してます。

痔瘻手術以来は調子が良かったので忘れかけてましたがまた再発。
昨日意を決して肛門科受診したら今痛い1箇所と治りつつある1箇所の合計2箇所の痔瘻確定。

昨日は予定があったので逃げ帰って来たのですがやっぱり熱が出るし痛いしの昨夜だったので今日は排膿処置手術を受けて来ました。

手術はやっぱり痛かったものの、今はすごく楽になりました。

とはいえ来月はまた痔瘻手術しなくてはならないのですけど。

ちなみに家が近いので我孫子の例の肛門科にかかりました。
やっぱり専門だけあって説明も手術も(笑)話が早い。

また来月頑張ってきます。
そしてこの板の住人の皆様に励まされております。今後ともよろしくどうぞ。
756前門の狼、肛門のトラウマ:2009/11/13(金) 18:56:04 ID:zZCcW19C0
俺もこのスレとは死ぬまでお世話になりそうだwwww Part80位までなりそうだな

“前門の狼、肛門のトラウマ”ってハンドルネームにしよう。

手術出来るだけいいよ。自営業だから忙しい時期は休めない。来年の3月まで手術出来ない(’A`)
757病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:19:00 ID:hWx2+PE4O
痔瘻を放置してはや5年以上…
758病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:20:03 ID:V5cN6obY0
というかまともな肛門科なら見てすぐに痔瘻のソレと医者にはわかるし
5-10分くらいの診察ではい、痔瘻です手術で治しましょうって言ってくれる。
その場でなんだかよくわからんとか言われたらその医者は脈ないから
どっかまともな病院へ紹介状書いてもらった方がいい。
759病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:04:11 ID:ZTzXeMsk0
>>757
症状はどのくらいまで進んでいる?
自分は
きれ痔から細菌混入→膿自然爆発、直腸内から放出→途中痔ろうと診断
→放置からかれこれ2年
760病弱名無しさん:2009/11/14(土) 02:16:57 ID:UStiFwVD0
痔ろう完治された方は、術後どれぐらいで完治しました?(キズ、浸出液等)
自分は開放術で手術したのですが(それほど深くはなかったそうです)もうじき3ヶ月になろうとしているのですが、
未だにキズと膿みたいのがでます;再発なのかなー?と思って先生に聞いても再発じゃないと言われました。
結構かかるものなんでしょうか? 闘病記とか見ててもみなさん治りが早いみたいなので;
761病弱名無しさん:2009/11/14(土) 05:49:07 ID:ljtWlZk00
浅い物で一ヶ月、深い物や複雑化した物は長いと三ヶ月半年単位みたいだけど。
治療法でも変わってくるしそれは先生と相談した方がいいと思う。
762病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:09:02 ID:nFcNcqw00
>>751
2週間ですか・・・。
地味に痛くて座薬使わないと辛いです。
明日追加の座薬もらってきます・・・。
763病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:43:32 ID:me6P/e3Z0
松崎智彦診療所
ttp://www.matsuzaki-mo.jp/

一応、肛門科はあり、保険診療にてシートン法も日帰りでやってるみたいなのです。
ただ、肛門領域(Ub)の専門医ではないようです。

ネットから診察予約も可能なようです。
条件的には良さそうな病院なのですが、
予約は空きばっかりです。先生も若いようですし・・・

どなたか評判しりませんか?
764病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:50:12 ID:Ixz8BtWMO
肛門ではなく内壁?に1,5センチくらいのシコリ(蚊に刺されて腫れている感じのもの)が出来たのですが、これは腫瘍なのでしょうか?
当方20歳です
765病弱名無しさん:2009/11/15(日) 01:24:12 ID:ZM+yKafS0
>763
わりと良さそうな所だけどね。日帰りやってるみたいだし1度予約入れて行ってみたら?

>764
それ多分痔核とかそっちの方だからスレ違いかも。
766病弱名無しさん:2009/11/15(日) 17:36:22 ID:UUZqq3zh0
内壁ってのがどこかわからないが、周囲膿瘍の可能性はあるんじゃね
自分も最初はニキビか虫に刺されたんだと思った
767病弱名無しさん:2009/11/15(日) 21:44:13 ID:QvuhJEwTO
痔ろうって放置できるんだ…自分はここ数日で肛門周りが腫れあがって何するにも痛みが…
768病弱名無しさん:2009/11/15(日) 21:49:27 ID:QvuhJEwTO
肛門の周りに膿が溜まってるみたいなので痔ろうではないのかな?
みなさんのレス見てると膿出すのはかなりの激痛らしくて心配です。
769病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:27 ID:TQytvldH0
膿出すの自体は大した痛みでは無いが、
切開の前に肛門の周りに麻酔の注射を何本も打たれるのがイタイノ。
770病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:36:10 ID:QvuhJEwTO
何本もですか…

膿出すのは即日でやってもらえる人が多いみたいですね、術前の膿の腫れと術中と術後だといつが一番痛いのでしょうか?

今でさえ動けないほど痛いのでこれ以上痛いとなると…あぁ
771病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:41:22 ID:UMNAYTK50
痔瘻じゃないんだけど、今度手術で麻酔4本打つって言われたなぁ…痛いのかぁ……
772病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:59:42 ID:h2SjMZT80
排膿時の麻酔や術中の痛さなんか、肛門周囲膿瘍の激痛に
比べれば無視できるレベルだったけど。このスレ見ると
痛いって書き込みもあるね。医者の腕とか症状の程度にもよるのかな?
773病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:25:40 ID:Y3jcaIk80
そうだな。排膿は確かに痛いが、所詮は10秒程度のこと。
膿んで数時間〜数十時間もジクジク痛むのに比べれば遥かにマシ。
膿を出せば痛みもなくなってスッキリする。
774病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:31:28 ID:Sp6T89DxO
そうですか、この痛みが和らぐと思ったら安心しました。では明日の朝病院にいきます。
初回で膿とってくれるといいなぁ…
775病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:43:55 ID:0uiHcDdB0
切開で膿出しして1〜2日入院ってよくあること?
自分は切開した後になってから、
「じゃ、今日は入院してってね。」っていきなり言われてあせった。
ウチでは大事な大事なウサがゴハンを待ってるのに。
だったらやる前に言ってくれよー。

結局、一度帰宅してウサの世話してゴハン山盛り置いてきて入院。
2日目も「もう1日様子みた方がいいですよ。」って言われたけど、
なかば強制的に退院してきた。
あれは空きベッド埋めるため??
776病弱名無しさん:2009/11/16(月) 01:05:42 ID:Y3jcaIk80
強い麻酔だからその後の安静のために入院すすめたとか?
排膿程度で入院ってあまり聞かないな。根治手術でも日帰りでやってるとこが多いのに。
777病弱名無しさん:2009/11/16(月) 02:28:44 ID:Xa+y7Lf+0
>>775
切開排膿した後、1日入院する?って聞かれたので入院したよ。
強制ではなくて、選択制だった。「問題は無いと思うが、出血が止まらない
ことがあるので、1日入院して様子を見たほうがいい」というのが医師の説明。

空きベットを埋めたい、点数稼ぎたい、ってな思惑は正直感じたし。
入院するほどのことは無かった、という気もした。
ただ、実際どうなのかは素人だと分からないので、医者の指示には
従っておいた方がいいとは思う。
778病弱名無しさん:2009/11/16(月) 03:55:50 ID:cHIRA4oX0
痔ろうの膿って何色ですか?ウンコの後に透明のモノが出てくるんだけど、これが膿?
779病弱名無しさん:2009/11/16(月) 11:15:36 ID:Sp6T89DxO
排膿してきました

切開前の激痛はやみましたがまだじわじわ痛みます。痛みをランクづけするなら 手術前≧麻酔>>>>>>>排膿 です、あくまで自分の感覚ですが。
麻酔一本目は死ぬほど痛かった…

医者いわく痔ろうになることはないと言われましたが、さっき排便時に鼻水みたいな膿?がでたので
痔ろうなのかと不安です…とりあえずゆっくり休みます。
780病弱名無しさん:2009/11/16(月) 11:51:49 ID:b5cHf7ra0
一回爆発したり切除したあとしばらく治らなかったら医者に診てもらった方がいいよ。
治る確立は低いみたいで大抵痔瘻化するから気持ちの整理はしておいた方がいいかも。
781病弱名無しさん:2009/11/16(月) 12:00:22 ID:Sp6T89DxO
そうですかーとりあえず膿の痛みがとれただけいいかな。明日も医者に来いって言われたので覚悟しておきます
さっきまでの風邪の症状が消えて快適だー
782病弱名無しさん:2009/11/16(月) 12:22:39 ID:JLAcvHTN0
【韓国】パソコンチェアが突如爆発。座っていた少年の肛門へ吹き飛んだ金具が突き刺さり失血死
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235006807/
783病弱名無しさん:2009/11/16(月) 12:23:39 ID:JLAcvHTN0
X【韓国】→○【中国】に訂正。 まあ、似たもんだが。
784病弱名無しさん:2009/11/16(月) 14:35:26 ID:6oGFM6zk0
10年近く痔ろうを放っておいたのですが
肛門の後ろ側1か所の2次口であまり膿も出ないのでまぁいっかと
思ってたのですが最近まれに癌化すると知って今週金曜日に
受診予約しました。やっぱ症状が軽くても膿が出てること自体
おかしいんだってことにやっと気がつきました。
怖いけど酷くなるまえに切ってもらってきます
785病弱名無しさん:2009/11/16(月) 16:11:24 ID:b5cHf7ra0
10年てよくもまぁ温存して苦痛じゃなかったなw
最悪複雑化してシートン法による長期治療の予感。
よにかく出来るだけ早く見てもらった方がいいよ。
786病弱名無しさん:2009/11/16(月) 16:32:08 ID:cEA5P9esO
18日から、肛門周囲膿傷の排膿手術に伴い24日まで入院してきます。

他の方のレスを拝見すると、日帰りも珍しくないようなので、若干不安です。

医師から「膿巣の位置が奥にある為」と説明はあったのですが、胸のモヤモヤが拭えません…('A`;)
787病弱名無しさん:2009/11/16(月) 16:38:45 ID:b5cHf7ra0
排膿で6日間も入院っておかしいだろ?根本退治の手術でも早いとこは4-5日の入院だぞ?
排膿は早いとこで日帰りで重傷で1-2日以内に退院できるとこがほとんど。
凄いボッタくられてる間がしてならないし正直病院変えた方がいいよ。
788784:2009/11/16(月) 16:44:42 ID:6oGFM6zk0
>>785
膿の出口が一か所だけでもやはり体の中で複雑になってることも
あるんでしょうか?
手術は福岡市で全ての痔ろうに対して(よっぽど深部・複雑は別)
日帰り手術対応の病院です。
もう、この痔ろうのせいで2ヶ月間悩みすぎてパニック障害も
患ってしまい、手術中にパニックになったら恐ろしいことになりそうなので
眠らせてくれるところにしました。
パニック障害になって初めて病気というものはあれこれ悩まずに
すぐに調べてもらうことが大切なんですね。
頑張ってきます
789病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:00:47 ID:b5cHf7ra0
PD持ちだときついだろうが冷静に対処すれば怖い病気じゃない。
手術のあとは一ヶ月苦しいだけであとは大体楽になれるから心配はいらん。
膿出しても根本退治の手術やらないと絶対に治らない病気だから
手術前提で治療した方がいいしその事は医師に伝えるべき。
あとセカンドピニオンもちゃんとしないとあとでこうすればよかったって話になる。
排膿で時間かかるような所なら余所の肛門科で事情話してセカンドピニオンした方がいい。
その入院は金と時間だけかかるだけ臭いから保留にしておくのがアンパイ。
790病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:02:44 ID:cEA5P9esO
>>787

即レスありがとうございます。後出しで申し訳ないのですが、先述の理由以外にも以下思い当たる節はあります。

・東京在住で今回施術する病院が埼玉にある為、処置後の通院頻度が少なくなる。

・全身麻酔での手術の為、(ひょっとしたら)痔ろうの根治手術も兼ねている。


後者については受診した際に確認しておくべきだったと思います。
初入院・初手術なのも手伝って、いざ診察室に入るとこちらから聞くべき事も抜けてしまいました。

如何せん病室の確保までして頂いている状況なので、他の病院には行きづらいです。
791病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:37:54 ID:N2wzmVfH0
膿のたまっている部分が出来たんで強く押したら、
ろう管を通じて肛門から排出できた。そこそこ痛いけど
792病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:59:59 ID:Sp6T89DxO
便意がきてトイレいくとオナラと便ではない液体?みたいなのしかでない…
痛みもかゆみもないけど膿なんでしょうか?肛門からも膿がでるってことはトンネル出来てて痔ろうってことですよね、辛い…
793病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:11:24 ID:0uiHcDdB0
>>776 >>777
なかば静かな脅しのような感じで、
「たまに大出血する人もいるしね。自分じゃどうにもできないよ?」
「熱がすごく上がる事もあるから。」
「自分じゃ切ったとこにガーゼ詰められないでしょ?」
と言われ、カンネンして一泊しましたさ。
何事もなかったけど。
794病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:28:30 ID:b5cHf7ra0
>790
痔瘻の手術は日帰りは局部で入院する場合は下半身麻酔が通例。
その病院マジで全身麻酔とか言ってるなら肛門科自体が手付けられないくらいダメな予感。
ケツにメス入れられる前によく考えておいた方がいいと思うが。
東京にいるならもっとマシでマトモな病院は選択肢にあるでしょ。

>793
そういう病院は入院費用と補助金目当てで入院させてるね。
本当に患者に必要な入院の場合は様子を見ますという言い方をする。
これは患者に余計な不安を与えないための処置。
脅しみたいな言い方するとこは付き合うの止めた方がいい。
これは患者から選択権とりあげる行為だからほめられた物じゃない。
795病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:18:40 ID:6FwS9iL7O
今って痔瘻の手術を日帰りでできるのか…
オレが厨房の頃(20年くらい前)は10日くらい入院したもんだったな。
796病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:21:57 ID:5zeHFwWn0
が、地方徳島の場合だと10日だとぬかしやがるよ
地方はやっぱ設備とか技術が都会のレベルに達してないのかな?
797病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:31:04 ID:Y3jcaIk80
単に競争とかニーズの問題じゃね。
都会は肛門医の数が多いから日帰りをウリにした方が患者獲得しやすいだろうし。
設備でいえば、都会の肛門科は自前の入院施設がない所が多いしね。

まあ純粋に治療の面で言えば入院して経過を見てもらうのがベストだとは思うよ。
798病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:25:47 ID:qTBQXuChO
799病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:26:45 ID:qTBQXuChO
だめだ
800病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:27:34 ID:b5cHf7ra0
部位や手術によっても入院日数は違ってくる。
単純で解放術とかだと早いしくりぬきやシートン法だと時間がかかる。
日数に関しては設備というより医者腕と経験次第だと思う。
だからいい先生のいる所を狙って行った方がいい。
特に執刀医の腕次第で再発するかしないかが決まるから。
801病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:31:41 ID:qTBQXuChO
先週月曜日に痔ろうの手術が終わりまだ入院中です。先生が回診の度に指を入れてくるのですが痛くてたまりません…我慢しかないですか?
802病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:37:33 ID:b5cHf7ra0
穴つっこまれるのは腕に自信があるからかね。俺は最初の診察だけだったけど。
基本的に術後はケツ晒すだけで目視によるチェックだけだと思うけど。
803病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:42:35 ID:qTBQXuChO
すいません…指を突っ込むと自信はどう関係あるんですか?退院後も週二回は指入れ通院らしいです…(;_;)
804病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:52:30 ID:Xa+y7Lf+0
開放型の術後なら、奥の方から傷口の塞がるように、手前側の傷口を
指で確認して、治癒しかけてるようなら傷口を指で開いてるから
痛いとか。うん、よくわからん。
805病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:01:30 ID:qTBQXuChO
治りますよね…?すいません度々。
806病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:16:47 ID:gJmGxhwYO
自分の場合は過去4回切開していずれも1週間から10日前後は入院した。
はじめの2回は肛門の周りに麻酔して切開したから激痛だった。
今年は違う病院を紹介されて2回切開したけど下半身麻酔で切開排膿したので楽だった。その時はドレーンを入れたので抜けるまでは入院だった。
自分の場合は膿の場所がかなり奥なので厄介なのかなぁ。
807病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:19:00 ID:xrFwA9nQ0
お尻に指を入れるのは、肛門を狭くしないようにするためだよ
あと、指を入れることで痛みの度合もわかるし、キズの治り具合もわかりやすい
経験上、良い先生ははたいてい指いれるよ。痛いけど、先生の愛情と思ってがんばれw
808病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:57:24 ID:8OsW2SNX0
>>778
私は黄緑色がでます
809病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:38:16 ID:ZeKuuFu60
すいません、一ヵ月半前に肛門の近くが腫れて二日ほどとても痛んで
三日目の朝にそこから膿が出て痛みは消えたのですが穴が開きました。
それから二週間後にその穴が塞がったので、気になって近くの肛門科へ行きました。
その場で肛門の中に少しカメラを入れられて診察してもらったところ
肛門周囲膿傷と言われました。
手術を覚悟していたのですが、今は治っているので何とも言えないと言われました。
自然に治ってしまう人もいるらしく様子を見るとのことでした。
確かに診察からもう一ヶ月が経つのですが今のところ腫れも痛みもありません。
これってどうなのでしょうか?治っているのでしょうか?
それとも別の病院に行った方がよいのでしょうか?
ちなみに福島なんですが、福島ではどこが良いのでしょうか?

810病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:08:46 ID:TdzmRUmu0
>>809
医師によって判断は色々あると思うけど、オレが行った病院の先生は、肛門周囲膿瘍で切開してから
痔ろうにならずに治るのはホントにごく稀なんで、手術の事も頭に入れておいてくれと言われたよ
811病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:12:13 ID:TMm3Ms0W0
痔ろうで手術することになりました。。。
手術は20分程度、1週間〜10日程度入院と言われました。
当方♀で、彼氏にはカミングアウトしたのですが、
セックスはどのくらいでできるようになるのでしょうか。。
812病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:56:17 ID:lw4I8ytX0
やってやれない事はないだろうが、
1ヶ月くらいは見せるだけにしとけ。
813病弱名無しさん:2009/11/17(火) 22:34:25 ID:jRkL74b50
二か月はやめておけw
その間に食生活をしっかり見直しするといいよ。
814809:2009/11/17(火) 22:38:34 ID:ZeKuuFu60
>>810
そうなんですか…
てことは「治ってる」は誤診だったのかな…?
>>810さんの場合はその後どうなったのでしょうか?

すいません、こちらの二つの病院について
どちらを受診した方が良いでしょうか?

八子病院
http://www.hpmix.com/home/yagohosp/frame.htm
こちらは↓のリストにも載ってある病院です。
http://daichou.com/group.htm
先生は比較的若くてHPや日記も定型的に更新されていて
肛門疾患に対してはオーダーメード的治療をされているようです。
実は一ヶ月前に診察してもらった先生は
「もしまた腫れた場合は福島ならこの病院だから」と言われて
手術になった場合はこちらを勧められました。
しかし、知り合いなどからは
こちらの病院の評判を一切聞いたことがありません。
815809:2009/11/17(火) 22:39:33 ID:ZeKuuFu60
連投すいません

中村外科医院
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nakamura/index.html
実は身内に痔ろうになった者がいまして
その身内の知り合いなどもこちらにお世話になったそうです。
福島ではこちらにかかる人が多いようです。
HPを見る限り看護師さんの紹介ページもあり
こちらの病院に親近感を感じたりしました。
しかし、先生がかなり年配の方です。

HPを見ただけでしか判断出来ないですが
勝手なイメージですが
若い医者の方がいろんな治療法を知っていそうな気がします。
対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
病院選びはとても大事だということですが、
この二つのどちらを受診した方が良いでしょうか?
それとも実際に二つとも受診してみた方が良いのでしょうか?
皆様ならどちらを選びますか?
今かなり不安なんです…。
経験者の皆様アドバイス頂けないでしょうかお願いします。
816病弱名無しさん:2009/11/17(火) 23:07:29 ID:4zri6FXBO
排膿して1日たって切開した痛みはとれたけどまた肛門まわりが少し腫れてきた…(T_T)
痔ろう確定ですかね、便にも膿みたいなのがよく混じってるし。はぁ気がめいるな
817811:2009/11/17(火) 23:42:24 ID:TMm3Ms0W0
1〜2ヶ月ってとこですか…。手術は不安だし恥ずかしいし
その間にフラれたらどうしようとかいろいろ考えて欝です。
818病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:07:57 ID:Q0Y2s3fw0
お尻の穴付近に小豆ぐらいの腫れ物ができて
膿と血でパンツがびしょびしょになり調べていたらここにたどり着きました。

ここ見て、手術覚悟で病院行ったらガイジ核とのことで手術不要でした。

なので、自分のように病院行く前にここ見て不安になられた方も
あまり気負わずに診察してもらってください。
819病弱名無しさん:2009/11/18(水) 02:58:56 ID:DdQ8MjP30
>809
八子病院 てとこは見た感じ外科に強そうで良さそうな病院だとは思うけど。
総合病院みたいだからベッド代も保険効くんじゃないかと思う。
中村外科医院って方は開業医なんかな。開業医の人は腕いい所が基本的に多い。
開業医の医院は個室で保険効かない場合があるからこっち行くならチェックした方がいい。
俺は近所にいい医院あったけど個室が高すぎで開業医のとこは諦めたよ。
まぁ気になるならセカンドピニオンで両方の病院に行くべきだろう。
まず痔瘻は自然治るケースは希だから早めに紹介状書いてもらった方がいい。
どのみち痔瘻治療はケツを切るのは100%確定だから切る切らないの心配は不要。
あと年末になると入院は来年になるリスクがあるから注意。

>811
入院前からハメる事考えるくらいじゃ手術の心配は不要だな。
痔瘻再発コースでまた死にたいなら翌日からスカトロプレイすればいいし
それが嫌なら2-3ヶ月は様子を見た方がいいだろうな。
単純痔瘻でも生活が不自由一ヶ月はでかくて固いウンコがこないか戦々恐々だし来れば便所に1時間コースになる。
食う物次第でこうなるわけでそういう生活なり仕事の心配した方がいいと思うけど。
過去スレで痔瘻が原因で分かれた人はいたけど病気で猫犬如く相方捨てるなら分かれた方がお互いのため。
夫婦間ですら病気を理由に浮気して相手を捨てるケースは珍しい事じゃない。

>816
排膿は悪くいうと手術前の悪あがきにすぎない。
このままだとずるずる金と時間浪費するだけだから根本手術を視野に入れて医者に相談しとき。
820病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:56:25 ID:mdmfN0IwO
>>817
それで振られたらそこまでの関係でしょw
彼氏と天秤にかけられた肛門が可哀想だわな
821病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:28:14 ID:BJYx7pdD0
セックスは肛門に力が入るからどんな術法でも1ヶ月は無理だろうな
シートンだと毎週締め直しのたびに術後痛との戦いだから完治までの3、4ヶ月セックスはできない
822病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:28:49 ID:7CrQHCGtO
手術した後はしばらくエッチしたいという考えにはならなかったなぁ。
麻酔の一本目がメチャ痛かった。。

とにかく早く傷口が塞がってほしいとそればっかり考えていたよ。

傷口が回復しないとエッチに集中できないような気がする
823病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:30:01 ID:82pC6rBT0
手術前に思い残す事の無い様に私とセックスしませんか?
824病弱名無しさん:2009/11/18(水) 14:37:20 ID:1O391R5g0
だってさあー、お尻にガーゼとカットメンを当てる生活が
1ヶ月以上続くんだからさ。
最初の何週間は滲出液びしょびしょで、
まずエッチな事しようなんて気にならないよ。

その禁断生活を二人で乗り越えられれば、
いきなり熟年夫婦のような悟りを開いた関係になれるさきっとw
ダメになった時は体だけの女扱いだったと諦めなされ。
825病弱名無しさん:2009/11/18(水) 15:10:39 ID:RSuHLyw4O
函館の方はこのスレに居るかなぁ?

痔瘻の穴横が肉片盛り上がってしまったので病院行きたいけど

函館の病院行った事無いので良い病院有ったら教えてもらいたいです

よろしくお願いします。
826病弱名無しさん:2009/11/18(水) 16:33:50 ID:hCP2bawLO
そもそもどうしてヂになったんだ・・・
827病弱名無しさん:2009/11/18(水) 20:12:01 ID:wmDOev9W0
現在の症状は便をするたびに出血があり(痛みも多少ある。おそらく肛門付近の内臓が常時出血している)、
トイレットペーパーで拭くと血が少し付着することがあります

札幌で良い肛門科を探してて、ネットだと札幌金谷病院と札幌いしやま病院の2つに絞ったんですけど
ほかに良い病院あったら教えてください
上の2病院は所在地の関係で通いやすそうなこと、病院HPが比較的しっかりしてることが好印象でした
いちおう、金谷病院に一度行って自分がどんな病気か診断してもらおうと思ってます

保険証とあと財布の中は1万円ほど持っていけば不足することは無いでしょうか?
また、初診はどんなことをされるのでしょうか
828病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:21:18 ID:DihBMODV0
>>827
たぶん足りる。どんなことって、見るんじゃないかなあ
病院については北海道は知らない

日帰りが人気あるみたいだけど、生命保険の特約に入院日額1万円とか付いてない?
アリコなんかのダイレクトでも5千円くらいなら付いているような・・・
個室差額を払うのもいいし、いろいろ物がいるなら買えるよ
おれはソファー買った
829811:2009/11/18(水) 23:57:37 ID:IGjXL9SG0
彼氏と天秤にかけて肛門のが重いと悟りました。
もしこれでダメになったら諦めます。
見極めのチャンスと思って。。なんか情けないけど。。

>>827
もし痔ろうだったら1万じゃ足りないかも
切開&膿だし入院のための検査で1万超えたよ
830810:2009/11/19(木) 00:15:37 ID:FONfm75o0
>>814
誤診という訳じゃないと思うけど、その医師はそう判断したのでしょう
オレは初診で即切開排膿して、その時から手術の事は言われていたよ
今年5月に根治手術をして最近やっと完治の言葉を貰い、長かった通院生活も終わりになりました
生まれて初めての手術だったから、みんなと同じでものすごく不安だったけどね

>対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
>直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
これはその症状や状態によって術式を決めるはずだから、一概には当てはまらないかと…
831病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:21:57 ID:1cftP7FXO
痔ろうの手術自体はすぐ終わるんですか?
その後完治するまでの通院治療期間が長いのでしょうか
832病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:57:21 ID:JHFrUF5D0
そうそうケツは一生使う物だからよく考えて行動した方がいい。
入院中腹にSF映画に出てくるようなチューブついた人みてそう思ったよ・・・

肛門科の場合入院手続きのための検査は10k越える事ないから
財布の中に諭吉一枚で十分だがいくらくらいかかるかは電話できいとけ。
でかい病院じゃないとATMは設置されてないから足りないと恥かくぞ。

>831
軽いとさくっと7-8分で遅いと30分らしい。複雑化してるともっとかかるみたい。
完治は最長の場合で三ヶ月かかるが半年の人もいる。
833病弱名無しさん:2009/11/19(木) 02:06:11 ID:1cftP7FXO
>>832
レスありがとうございます。手術自体は短いのですね、意外です。
完治までそれくらいということは入院期間も1ヶ月程度は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?
834病弱名無しさん:2009/11/19(木) 09:29:27 ID:iQprRrA1O
痔瘻で札幌いしやま通院→入院中です。
痛みと腫れで受診したら、その日に切開排膿。12000円位かかりました。
帰りにタクシーも使ったので予想以上の出費。

そして根治手術のため今入院しています。
症状や日数によるでしょうが、約10万と見積もられています。
835病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:27:05 ID:VgDCRUUi0
肛門の奥が痛くなって受診したら、
ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
(手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)

よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
肛門周囲膿瘍で、
切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。

ということでOKですか。

根本治療として近々手術は決まっています。
836病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:24:09 ID:JHFrUF5D0
>833
入院は長くて2週間程度じゃないか?早いと5日くらいで出れるはず。
これは病院のスタンスで異なる。安全確保まで出さないとこは長い。

>834
多分相場。入院前提だと70-80kは見ておいた方がいいね。
80k以上は所得次第で高額医療養費効くはずだから事前申請で万単位の金が戻ってくる。

>835
ケツに膿が溜まった時点で痔瘻確定だから普通。
むしろ即手術にかかる程重傷って事かもしれんが。
837病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:56:05 ID:1RxoPs2zO
難治創になった
せっかく根治術したのに日帰り手術した

もうヤダ
838病弱名無しさん:2009/11/19(木) 12:13:08 ID:h8OLn7HXO
>>837
最終的には必ず治る病気なんだから元気だそうぜ
839病弱名無しさん:2009/11/19(木) 12:40:44 ID:OxV1DKcv0
>>835
> 肛門の奥が痛くなって受診したら、
> ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
> (手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)
>
> よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
> 肛門周囲膿瘍で、
> 切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。
>
> ということでOKですか。
>
> 根本治療として近々手術は決まっています。

俺と同じだ。 いいなあ、手術出来て。 仕事忙しくて来年3月だよ、俺。。
なんか微妙に痛いんだよな。。。。 超不安。
840病弱名無しさん:2009/11/19(木) 13:24:43 ID:ls3466ZT0
>>834
>帰りにタクシーも使ったので
国民の血税を何に使ってるんだ!自転車使え自転車
841病弱名無しさん:2009/11/19(木) 13:57:33 ID:kQsN9Rn/O
痔ろうと診断→切開排膿→日帰り手術

費用は9000円ぐらい

帰りは自分で車を運転して帰宅したけどけどタクシー使うほど痛くはなかったなぁ。
842病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:04:25 ID:1cftP7FXO
日帰り手術ってなにやったんですか?
843病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:03:48 ID:OxV1DKcv0
844病弱名無しさん:2009/11/19(木) 18:27:49 ID:LYmYi5arO
ウンコ座りして二時間くらい作業したあとにお便所行ったら
パンツに血と水っぽいシミができてたよ
コレって…アレなの?
845病弱名無しさん:2009/11/19(木) 20:00:47 ID:ls3466ZT0
>>844
いやいやwそれだけで癌と判断するのは時期尚早
ちゃんと病院に行ったほうがいい
846病弱名無しさん:2009/11/19(木) 20:02:16 ID:a1u6ehMx0
先日シートン法で手術したんだが
術痕のガーゼ交換が痛い、毎日2回しなきゃいけないらしい
あの痛みはいつ頃なくなるの?
847病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:35:23 ID:EdfPqUOK0
いてーのは半月くらいは続くよ。くしゃみと力むと痛いのは避けられない。
848サリマノ:2009/11/20(金) 01:07:18 ID:WJcAX22U0
29歳の時に、お尻の穴付近にニキビのようなものが出来て
痛むので、恥ずかしかったけど県では有名な病院に行ったら、
「痔ろうです。入院して手術しないと治らないです。1週間後に
来て下さい。但しこの1週間は安静にしていて下さい。」と言われ
目の前真っ暗。仕事はどーなるんだ、知り合ったばかりの彼女に
なんて言えばいいんだ?と考えても日増しに痛みは増すばかり。
1週間後に入院の準備をして病院へ行くと、メスで膿を解放。
メチャ痛かったけど、その晩は楽に。翌日レーザーメスで20分
ぐらいの手術。傷は縫わないんだね。大腸菌が入るから縫うと
膿んじゃうんだね。止血処理だけ。だから痔ろうの入院は長い。
3週間の入院でしたが、日課は玄米を食べることと
ウンチをしてお風呂に入ること。夜はみんなのお見舞いで貰った
フルーツを分け合ってパーティ。彼女もお見舞いに来てくれた。
会社の人もたくさん来た。本をたくさん持ってきてくれた。嬉しかった。
基本的に体は元気なので明るい入院生活だった。
その彼女と結婚し、20年経ち、今はピーナッツ大のいぼ痔が
3つある俺の肛門。また、手術かよ〜。
いぼ痔は2週間だぜ。
でも入院していた時には、いぼ痔に切れ痔に脱肛の3冠王もいたよな。
それよりかマシかぁ。
849病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:07:23 ID:EKApXfYt0
愛知県の家田病院って有名ですが、実際にかかった事ある方いますか?
19時まで外来やってるらしいし、近所なので行ってみようかと悩んでいます。

校門におできみたいのができて4日・・・怖いなぁ、はぁ
850病弱名無しさん:2009/11/20(金) 20:05:53 ID:fYuZ1bIi0
>>849
他の病院で紹介され先月手術してもらった
腰に打つ下半身麻酔で手術中は何されてるかわからんかった
851病弱名無しさん:2009/11/21(土) 03:29:16 ID:V9tiKEfV0
気になる病院は一回外来いっとき。保険効くとこの場合見てもらうだけなら千円でお釣りが来るから。

>848
イボ痔3個とか痔瘻1個よりキツイぞそれ。
852病弱名無しさん:2009/11/21(土) 08:01:50 ID:0uSCbNuK0
一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・

早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・
853病弱名無しさん:2009/11/21(土) 10:02:01 ID:iQUsnNhW0
>>852
> 一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
> 熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・
>
> 早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
> こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・

まずは
@肛門周囲に麻酔の注射を打ってもらって、患部を切開してもらって膿を出す
A化膿止をもらえば進行はストップ

放置→忘れたころに再発する。@に戻る が、何回も繰り返すと悪化する。

根治手術→再発のリスクが極端に低くなる。しかし、入院してシートン法などの手術が必要。
     箇所が浅い場合には通院でもOKらしいが、普通は1週間の入院が必要


おいらは手術することに決めました。
854病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:51:37 ID:z1x5uX8b0
痔ろうってホント立ち悪いよね、
手術しないと治らない
放置すると癌化して死ぬ
痛みが少ないから放置しやすい
855849:2009/11/21(土) 14:28:15 ID:frZoztK80
849です
家田病院にいって、痔ろうと診断。
即日切開して、膿を出しました。完治には手術が要るんで、一ヶ月休業とか・・・orz

超痛かった・・・泣きそうになりましたw
でも、安心できそうな病院で、診断を受けて良かったです。
このスレ見ていなかったら行っていなかったと思います。
みんな頑張ろう。。。
856病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:53:08 ID:SHFq5jTG0
>>854
でもこれって放置してても癌化する確立かなり低くない?
857病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:57:33 ID:QcK7zJIC0
15年放置で3型で済みました。
858病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:44:49 ID:0uSCbNuK0
>>853
間に合わなくてレス見れなかったけど、行ってきた。
1件目では腫れすぎで無理とかで紹介状持って、総合病院へ。

内容は、>>853で書いて貰ってる手順通りだった。(判り易いw)
注射や切開は超痛かったが、あの切り傷を更にえぐる様な痛みに比べれば、まだマシか。

祭日明けにまた行くんだけど根治手術するまで、再発が有るのか・・・コエー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コレを機に色々と調べてみます。

こんな質問に判り易いレスして貰って、どうも有難うでした。
859病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:28:12 ID:hwxeWgYqO
俺も先日切って膿だしたけど今日オシリがジンジンちくちく痛くて見てみたら切った後あたりから膿がでてた…
切る前に比べたら微々たる痛みだけど痛い、手術して1ヶ月入院コースかなぁ…就活やばいよぉ
860病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:29:55 ID:xS4nXO+80
>>859
自分はくり抜きで入院6日だったよ。
ふさがるまでに1ヶ月以上かかったけど。
861病弱名無しさん:2009/11/21(土) 21:39:37 ID:hwxeWgYqO
>>860
入院日数はまちまちなんですかね。
見てもらった先生いわく痔ろうにはほぼならないと言っててこのありさまだったので、
外科ではなく肛門科がある市立病院に変えようか悩んでるんですよね…
862病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:03:05 ID:ygFxKlIzO
高知市でお薦めの肛門科がある病院てありますか?

かなり放置してたんで複雑化してると思うんですが…
863病弱名無しさん:2009/11/22(日) 04:12:02 ID:67LcANKf0
>>862
どのくらい放置?
そんでもって途中で膿が出たとか痛みとかあった?

>>857
上と同じく、15年の間にあった異変を出来れば詳しく
教えてください。
864病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:33:51 ID:Q3xn98Ag0
>>863
15年前、初めて腫れて近所の肛門科で肛門周囲膿瘍と診断されるも、薬のみで終わり。2週間の服用で痛み、腫れ共に引く。

その後、年に1回ペースで腫れるが市販の鎮痛消炎剤で対応。

10年前、あまりに痛みが激しくなり、また別の肛門科で診察受けたら、やはり肛門周囲膿瘍と診断。軟膏と薬を処方され2週間ぐらい様子を見ましょうとのこと。

が、軟膏と薬がよく効き2週間経っても病院に行かず、そのまま放置。

その後、腫れと痛みが繰り返すが、個人輸入で軟膏と薬を購入し今年まで我慢していた。

腫れ痛みのサイクルは当初1年に1回ぐらいだったのが、半年に1回、3ヶ月に1回、毎月、2週間ごと、毎週と短くなり、最後は塞がらなくなり膿が出続ける事態になる。

痛みは鎮痛剤を毎日服用していたが、そのせいで胃も荒れる。

上記2件と別の肛門科で診察を受けたが、痔ろうと診断。
が、ガン化してる可能性もあるので、そこでは手に負えないとのことで、県内でも有名な専門病院を紹介される。

ビビりながら専門病院で診察受けたら、幸い3型の複雑痔ろうだった。

1ヶ月の入院を経て、今はすっかり完治しました。・・・たぶん
865病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:48 ID:GbvXwQav0
>>864
お尻の存在感大きすぎだね。
ガンじゃなくてよかったね。

たまに2年前に手術した痕がジンジンするんだけど、
病院行きたくないなーーー。
あー、やだやだやだ。
866病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:32:00 ID:xmndjin+O
高知市。竹下病院以外と良かったよo(^-^)o
867病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:01:47 ID:CqGCDXQt0
>>863
7年位かな?
一度病院行って切開して膿出してもらったんですけど
それからしばらくは膿とか出たりはしてたんですけど
最近はぜんぜん出たりはしないし痛みもないし
触ってみても、あーあるなー…程度にしか思わないんですが…。

868病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:51:30 ID:s1x2fcjuO
手術うけたよ!サイドの穴と本物の穴を切ってつなげて縫った。
手術中焦げ臭かったよ…何焦がしてたんだろ
ちなみに5年くらい前に膿が出てくるなどして受診、痔ろうで要手術の診断
休みがとれず生活習慣改善(禁酒、入浴励行)で数年しのいでようやく手術。
バード浴快適。入院は一週間らしい。腰椎麻酔なので痛みなかったけど何か突っ込まれてた圧迫感あり
サルファ軟膏とやらが無敵の殺菌力でやばい
869病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:56:49 ID:WaCiXfKfO
退院すれば普通の生活はできるのですかね?
870病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:40:24 ID:WYUlUhz30
>>869
普通に生活は無理、しばらくペンギン歩きだよ、ウンこするの恐怖だし、
帰宅してすぐオナニーして悶絶したし
871病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:42:18 ID:WaCiXfKfO
>>870
そうですか…
ちなみに膿が溜まってるときとどっちが痛いですか?
872病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:14:30 ID:WYUlUhz30
膿が溜まってる時のほうが痛いかも、退院する頃は無理しなければ痛みは無いし
873病弱名無しさん:2009/11/22(日) 20:07:46 ID:rkDhkB580
こすぎ肛門病センターの評判はどうですか?
874病弱名無しさん:2009/11/22(日) 20:21:39 ID:zJW6apJt0
>>869
そうでもなかった。新幹線とか飛行機で1時間座るのが苦痛だった
出張で普段からグリーン、プレミアム、ファーストの経費が落ちる人ならましだろうけど
自分で差額出して乗ってたよ。おかげさまでSFCの入会基準は満たしたが。

でも手術しなくても、はいのうしに行かなくてはならないタイミングというのはくるから
手術して数週間不便な生活をするほうが後が楽ね。再発はするかどうかは分からないし
875病弱名無しさん:2009/11/22(日) 20:52:49 ID:Wnb1OyZeO
18年放置でU型。
去年、根治手術して今や、快適、皆さん早く治したほうがいいですよ。
876病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:39:23 ID:s1x2fcjuO
手術後60時間経過〜
このままいけば今週末には傷ふさがらないまま退院して軟膏ぬりぬり生活なんだろうな
排便時も痛みはほとんどないけど雑菌残りそうでこわい。サルファ軟膏を信じるしかない感じ
877サリマノ:2009/11/22(日) 23:16:44 ID:99R3Mkbw0
>849

私もそこに入院していました。
痔に特化した病院です。手術前には大腸内視鏡検査もやります。
風呂、トイレ、食事、全て痔の患者の為に考えられています。
昔はわざわざ名古屋から、中日ドラゴンズの選手も何人か来ていましたよ。
878病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:07:30 ID:GGq8pBSc0
>868
焦げ臭いのはレーザーメス使ってるからケツ穴のまわり整形してんじゃないかな?
あと縫うとまた痔瘻になっちまうと思うんだが縫う事ってあるのか?

>869
最初の1週間はウンコが地獄。絶対固いウンコはできないと思った方がいい。
1ヶ月間はいろんな物出てくるから生活はかなりキツイと思うよ。
879病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:05:12 ID:Q7HMJOLi0
質問です。全く痛みが無く、熱も無いのですが
肛門周囲膿瘍じゃないという事でしょうか?
880病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:06:19 ID:nza32FGBO
俺も安定してるときは熱も痛みも膿もなかった
疲れてる時に膿が出てくるくらいで最後まで熱や痛みはなかったな
余裕で要手術だったけど
まあ医者にみてもらいな
熱や痛みがないだけじゃ誰もわからんだろ
881病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:10:08 ID:Q7HMJOLi0
>>880
レス有難うございます、明日病院に行ってきます。
882病弱名無しさん:2009/11/23(月) 16:00:19 ID:PnfJdCIx0
シートンは術後が大変だな
地味な痛みとガーゼ交換などのケア
6日目だけどまだ辛い
883病弱名無しさん:2009/11/23(月) 20:36:53 ID:dzJvh0cz0
肛門横に痔ろうを飼ってます、まだ治療はしておりません。
最近肛門と睾丸の間にしこりのようなもの(つまむとおできのような違和感)
をみつけました。
これも痔ろうの一種なのでしょうか?
御教授お願いします。
またこのしこりの場合病院は肛門科、泌尿器科どちらでしょうか?
884病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:10:20 ID:SB/7LV4E0
最近またでてきた
885病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:34:21 ID:4i1yjRih0
>>883
そりゃ瘻管ですよ、ちゃんとした肛門科で診察してください
自分はそのしこりみたいのを見せてもらったよ、蜂の子みたいだった
886病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:34:46 ID:3IWpBkLO0
無難に外科か?
887病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:42 ID:qFypnLPU0
>>883
> 肛門横に痔ろうを飼ってます、まだ治療はしておりません。
> 最近肛門と睾丸の間にしこりのようなもの(つまむとおできのような違和感)
> をみつけました。
> これも痔ろうの一種なのでしょうか?
> 御教授お願いします。
> またこのしこりの場合病院は肛門科、泌尿器科どちらでしょうか?

膿溜まってるんじゃないかなあ。 間違いなく肛門科でしょ。
888病弱名無しさん:2009/11/24(火) 00:59:04 ID:cZWbiZ590
泌尿器かは前が好き、肛門科は後ろが好き
889病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:45:29 ID:RIsTs3pLO
排膿から1週間ほどたつけど切った所が塞がらず血と膿がちょいちょいでてくる…
それに加えて外痔核ができたような痛みが…痔ろうなら痔ろうで早く手術してほしいなぁこのままズルズル痛みが続くのは辛い
890病弱名無しさん:2009/11/24(火) 07:45:14 ID:qhSyXCCy0
排膿だと、血と膿が止まるまで2週間くらい、切開した場所の鈍い痛みが
無くなるまで1ヶ月半くらいかかったな。切開の程度にもよるとは思うけど
痛みが増えることはないと思うので、気長に待つといいよ
891病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:51:19 ID:qeJd0KKjO
激痛はないけど尻穴の外側にイクラみたいな膿が…
今旅先なので帰ってきてから病院行きますが不安で不安で旅行が満喫できません。
892病弱名無しさん:2009/11/24(火) 16:42:55 ID:bvg2u0phO
自分も痔瘻の根治手術をしました。手術後の経過は順調で、2ヶ月経って通院終了の診断を頂きました。

今後は、再発防止に努めるのと定期的に検診に行こうと思っていたのですが、12月から転勤で大阪に行くことになってしまいました。(手術は東京でしました)
急な話しで慌てて病院を探しています。
大阪周辺で、エコー検査をしていただける病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?
手術することになった場合は東京に戻ることになると思うので、早期発見を重視して病院を選びたいと思っています。

ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
893病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:58:26 ID:obo5goif0
こないだ肛門周囲膿瘍と診断され排膿したんで今、このスレを最初から見てて
疑問に思ったんだけど、みんな排膿後のガーゼ交換って頻繁にしてるの?

排膿後の明くる日にガーゼ交換した時は、何か塗られて排膿した時と
同じくらい痛かったが、今日のガーゼ交換は何も塗らずに本当にガーゼを交換しただけで
特に何の説明も無く3分程で終了、2週間後にまた来いと言われたのみ。

病院に行ったのも、たった3回だけだけど診察もアッサリしすぎてて
ココの皆と違いすぎて何か恐いというか不安・・・大丈夫かな?
894病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:16:14 ID:RIsTs3pLO
>>893
俺も同じ処置と対応です
1週間経っても膿がちょくちょくでるんでクスリもらうついでに明日行こうかと

ガーゼは交換するほどたくさん膿でてないから大するときにウォシュレットでキレイにするくらいかな
895病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:50:23 ID:obo5goif0
>>894
早速のレス、どうも有難う。
薬も初日に1週間分貰っただけで、後は何も無しで読めば読むほど
皆と違いすぎて不安だったけど、少し楽になれたw

訊けば答えて貰えるんだけど、訊かないとほんと〜に何にも説明してくれない
先生なんで、今後も本当に通って良いのか不安でしかたなかったんですw

排便後もどうすれば良いのか解らなかったけど、家にウォシュレットは無いんで
上の方で出てた携帯用を今からでも買っときます。

896病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:16:25 ID:MgY3wb1p0
>893

俺が入院していた病院も、手術後の処置は毎朝回診時に医師が
ガーゼに薬らしき白いクリ−ムを塗って交換するのみ。
昼過ぎには薬が乾くし、ガーゼも汚れて交換するのでその薬を
下さいと病室の皆で医師に言ったら、「あのクリ−ム意味ない。
ガーゼだけだと患者から苦情が出るから塗ってるだけ。傷は自力で
治ってくるのを待つほかない。」と。肛門は毎日便が通が通り
大腸菌がたくさんいる過酷な環境。滅菌は無理とのこと。

897病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:22:49 ID:MG8dmhkm0
ガーゼじゃなくて生理パット使ったな。
サラサラでイイ感じだった♪
ガーゼだとひっついて痛かったと思う。
生理パットの方が良いって。
898病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:40:17 ID:6BsWLgE7O
俺は排便後の消毒は自分でやったよ。コットンにマキロン(現行のじゃなく旧タイプの)つけて軽くふく感じで。確かにガーゼより小型の尿漏れパットの方が使いやすい
899病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:15:13 ID:4UcH2z4Q0
>>898
なんかよく分かりませんが傷跡の消毒は指示がない限りしないほうがいいらしいよ
消毒液は悪い良い関わらず細菌を拭ってしまうので
傷じゃなく肛門ならいいんじゃないかな
900病弱名無しさん:2009/11/25(水) 18:04:32 ID:MG8dmhkm0
ウォシュレットを傷口に当てたら逆に傷が開いた。
難しいもんだね。
901898:2009/11/25(水) 20:25:15 ID:6BsWLgE7O
>>899
そうですね。医者によっては消毒ダメと言う方も居ますね。
俺の場合最初の医者がそうでした。しかし余りに傷の治りがおそいんで別の医者に見せたら化膿気味で排便時毎日2度以内ならかまわないと言われて間もなく完治しました。
俺には合ってましたか症状によるかもしれません
902病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:41:08 ID:ynOAdNCdO
痔ろうにならず膿が再発しない方もいらっしゃるんですか?
903病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:57:18 ID:maoXFGkeO
切開排膿してから1週間、刺さりっぱなしのドレーンが気になりつつナプキンを交換する毎日です。
来週頭に診察して抜いてもらう予定ですが、気になって仕方がない('A`)
今後は根治手術が待ってるんだろうなぁ…
904病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:48:39 ID:Cm2wo2zWO
>>>891
ですが2日経ったら引けてきました。
でも病院いくべき?
トイレの時も痛みません。
905病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:39 ID:/et1xPJzO
>>904
おっくうになるのはわかるが今年までには行くべき。
また不安抱えるよりはさっさと病院行ったほうが楽だよ。
906病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:30 ID:+R8rlA3wO
痔ろうは 必ず入院しないとダメなんでしょうか?
教えてください。
907病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:52 ID:dNR2TM8M0
>>906
程度が軽ければ日帰りOKの病院もありますよ。
908病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:31 ID:joB1xSMN0
シートンの締め直しが無茶苦茶痛い
あと何回これをやらにゃならんのか…
909896:2009/11/26(木) 23:31:51 ID:ChzxhLgS0
>897

その通りです。医師の回診時はガーゼにクリームを塗って交換、
それ以外自分で交換する時は、生理用のナプキンでした。
入院患者は全員、女性生理用ショーツにナプキンを購入させられました。

910病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:15:02 ID:GRDzK5Fd0
肛門周囲膿瘍を切開しました・・・
激痛でした・・・

激痛なのは麻酔打つときでしょうか?


911病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:21:58 ID:TpQXc/q+O
個人差があるみたいですが自分は医者にいく前までが一番痛く辛かったです。
次に麻酔注射で、排膿時は麻酔効いてて痛さを感じませんでした。
912病弱名無しさん:2009/11/27(金) 08:27:38 ID:PztbnqZ40
麻酔はうまい下手あるからなんとも言えない。
膿みたまってるとき触るだけできついってときは特に痛いと思う。
913病弱名無しさん:2009/11/27(金) 09:13:31 ID:1sXQ5bk1O
複雑痔漏のステージ3で来週月曜日から約10日入院します。上司めっちゃ怒ってます!社会復帰出来るのは何日位ですか?
914病弱名無しさん:2009/11/27(金) 13:15:27 ID:N6qZ2dQyO
術後1週間経過〜
腰麻の副作用がてきめんに出て3日目から今まで何もできませんでした
ようやく頭痛もおさまった
傷もあまりなおってないけどウォッシュレットのあるとこならどこでもいけそう
痛いからって風呂入りすぎた。あったかいと楽なんだよなあ
まあこの痛みならしばらくつきあえそう。再来週から社会復帰
915病弱名無しさん:2009/11/27(金) 16:01:21 ID:l1e8oGvlO
今日痔ってみんなにカミングアウトしたら、
だいぶ精神的に楽になった。みんな大人の対応してくれたし。
おっちゃん連中から情報提供してもらったりしてなんかほのぼの
916病弱名無しさん:2009/11/27(金) 19:11:06 ID:T0JIFE9YO
肛門周囲膿瘍って切開しない場合もあるのでしょうか
917病弱名無しさん:2009/11/27(金) 19:38:03 ID:PztbnqZ40
>913
退院翌日から働けるがハンデは色々あるよ。

>916
切開しなきゃ自然に裂ける。無理に切る必要はない。
918病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:22:58 ID:ElsOxJoN0
肛門周囲膿瘍って肛門に違和感感じてからどのくらいで症状でますか?
919病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:47:55 ID:4nnfo/BMO
>>918

1週間ぐらい前ですかね?自分の場合イボ痔もありましたのでイボ痔が腫れたのかと思いました。8月上旬にすごい下痢して(たぶんこれが原因)8月下旬に腫れて動けなくなりました。
920病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:26:52 ID:ElsOxJoN0
>>919
レスありがとうございます。少し様子見て違和感取れなければ病院いきます
921病弱名無しさん:2009/11/28(土) 19:59:00 ID:pVrz0B3XO
切開して10日過ぎたけど立ち仕事するとジンジンして痛くなるなぁ…膿もちょいちょいでるし、はぁ
922病弱名無しさん:2009/11/28(土) 21:50:31 ID:09H9FZVT0
懐かしいなあ〜。
俺は5年前かなあ、熱もって破裂したのが彼女と横浜のホテル泊まった日。
それから約1年も難治性のおできと思い込んで放置してたけど、
ネットの情報で、痔ろうと確信。
その後、すぐに入院して手術したけど、
10日入院、療養10日。3週間の病気休暇をいただき、職場には大感謝。
そーいえば、退院日にお祝いで焼肉屋でビール飲んで無茶したなあ、、、
今はまったく再発とかないよ。
どうしてもっと早く手術しなかったのかと後悔しきり。
ちなみに県民共済、全労済、アリコの医療保険に入っていたので、かなり助かりました。
人生で入院経験は、そのときだけ。
肛門専門病院だったけど、6人部屋で若い人も多く、和気藹々で楽しかったなあ。
今となってはいい思い出です。
923病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:45:16 ID:Wsi8fPv/0
そう、痔での入院生活は楽しいよね。
924病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:48:40 ID:HRllXNwIO
>>923
そうだよね。みんな痔だし。
恥ずかしくもなんともない
925病弱名無しさん:2009/11/29(日) 01:52:35 ID:fOcsrDXA0
>>924
癌もいたけど。下のほうの
926病弱名無しさん:2009/11/29(日) 04:47:58 ID:bHfv9D900
私は以前に痔瘻の手術をしたものです
肛門科専門病院でレ−ザ−メスによる手術だったので非常に楽でした。
日本人の一桁人に1人は(痔ぬし)らしから恥ずかしがらずに病院へ行きましょう。
長々すいませんでした。
927病弱名無しさん:2009/11/29(日) 07:50:56 ID:VVp5SM0qO
俺も肛門科専門のとこでレーザーメスによる手術だったけど入院10日以上・・・
まあ尻の痛みより麻酔の副作用のほうがきつかったけど
余裕もって2週間休み貰ったつもりが普通に2週間・・・
復帰してもしばらくはウォッシュレットとガーゼと軟膏生活なんだろうな
そんな入院9日目の朝
928病弱名無しさん:2009/11/30(月) 10:01:06 ID:0k23Ms680
入院7日目。
明日退院予定だけど、家に帰ったらウォッシュレットがないよ。
いちいちシャワーで洗うしかないか…。めんどくさい
929病弱名無しさん:2009/11/30(月) 12:14:50 ID:z+mtiAdzO
トイレでおならしたらトイレに血が落ちてた
ちなみに切れ痔だったんだけど痔瘻かな?
発熱とかは無いんだけど
930病弱名無しさん:2009/11/30(月) 15:10:16 ID:FIMPJDpK0
>>928
シャワーの方が衛生的だから、ウォシュレットよりはそっちの方がいいと思う
断然綺麗にできるよ
931928:2009/11/30(月) 17:25:42 ID:KrwMyMll0
ちなみにウォシュレット(TOTO登録商標)はないけど
INAXのシャワー(シャワートイレ)はあります!って落ちでした
932病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:49:52 ID:jvE/UaXn0
別人の成り済ましに痔瘻1穴
933病弱名無しさん:2009/11/30(月) 18:34:51 ID:0k23Ms680
>>931
知らんかった…。
両方無いよ。いちいち下全部脱いで風呂場でシャワーだ。
傷の治りが早いことを祈るしかないな
934病弱名無しさん:2009/11/30(月) 18:37:31 ID:0k23Ms680
どうでもいいがIDがおケツさん…orz
935病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:10:24 ID:G7uXkHN80
初めてこのスレ発見しました

自然に破れるまでは地獄の痛み
人生三大イタイイタイ病と思います
○結石
○痛風
○痔ろう

ちなみに私が経験した痔ろうの破裂前のピーク時の痛みは、
ゴンズイ?もしくはオコゼ?に刺された時と同様の痛みでした

アナルに輪ゴムピアスをキメこんで数ヶ月・・・
完治したのが良い思い出です。。。
936病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:42:35 ID:H/ibrTTGO
滋賀大津市で対応が良い病院ご存知でしょうか?
937病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:11:27 ID:KrwMyMll0
低学歴多すぎwww
滋賀県津市と三重県大津市な。井村屋があるのが津、琵琶湖と平和堂は大津よろしく!
ATOKまで間違えて警告出るしwww
938病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:18:37 ID:oyJ67VJc0
>>937
え、釣り?
939病弱名無しさん:2009/12/01(火) 06:47:49 ID:S2/QaU4S0
>>937
おまえ低学歴すぎwww
滋賀県大津市と三重県津市な。井村屋があるのが津、琵琶湖と平和堂は大津よろしく!
ATOKまで間違えて警告出るしwww
940病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:14:57 ID:XrlZw2IUO
入院11日目。明日退院宣告もらいますた。
でも昨晩排便時肛門内から大量出血。拭いてけつ締めたらすぐとまった
あせってナースに言ったら即診察、でも何もなくて消毒だけで終了。心配なしらしい
入院中だからよかったけど自宅だと焦ってただろうな
941病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:47:41 ID:EluOkuGpO
>>940
傷が治ってくると血がよく出るようになりますね;自分も術後2週間すぎたあたりから浸出液の量が減って血がよく出るようになりました。
942病弱名無しさん:2009/12/01(火) 10:54:00 ID:Hga056TbO
≫936
あぁ……真剣にお答えいただきたい(;Д;)
943病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:46:01 ID:IBHBo6FN0
>>940
自分は立ってられないくらい出血して、
救急車で運ばれましたよ。
944病弱名無しさん:2009/12/01(火) 14:43:33 ID:5WBu8gKh0
>>942
彼は痔については何も語ってない、ただの冷やかし
まじれすすると肛門科なんて行く人が他に比べると少ないし、行っても周りに隠すから
肛門科ほど評判が集まりにくいものはない。100万人以上の都市しか宛てにならない。
一般的なことで言えるのは肛門科だけで飯食ってるような病院をタウンページでも検索でもいいから探して
3箇所くらいいけばいい。診療科目は何を書いてもいいからとりあえず肛門科を入れてるところが多い
肛門科だけで行ってるのは自信があるか変態の2種類しかいない
945病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:40:26 ID:940mIDGIO
コンビニで週2程バイトしてるんですがバイト終了間際になると膿を切開したあたりが痛みだす…
排膿して2週間経つのに少し膿でるし…明日専門の病院にいって診てもらいます。
946病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:35:24 ID:XrlZw2IUO
自分の場合は総合病院ふくめ数ヶ所回ったら
自然と肛門科専門で評判のいいとこの名前が浮かび上がってきたのでそこにした
947病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:43 ID:Hga056TbO
>>944
>>946
ありがとうございます。
症状は8年前に発症、1ヶ月くらいで軽くなりましたが3年間隔で膿が溜まり、破裂………の繰り返しです。
仕事で忙しかったのを理由に放置していましたが、さすがに我慢の限界がきてご質問させていただきました。
病院探してみます。
948病弱名無しさん:2009/12/03(木) 05:48:52 ID:gG+/S2eP0
よくどこの病院いけばいいんだよって話題になるけど地域によってはアドバイスできないからねぇ。
何件か当たって感触よかったとこにするとかネットで調べるよりほかない。
都内や近郊であればログみればどこがいいかすぐわかるんだけど。
949病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:16:53 ID:+LQiNWlk0
医者を指導する「指導医」がいる病院がいいと思うよ。
ホームページなどをよく見て調べてみよう。
あとは年配の人の口コミが役に立つ。
950病弱名無しさん:2009/12/03(木) 11:53:22 ID:sZK+fS/QO
膿切開して2週間経っても膿がでなくならないので専門の病院にいったけど膿止めの薬で1週間様子見と言われた…

痔ろうの診断って難しいんですかね?あまり時間がないから手術やるなら早くやってほしいなあ
951病弱名無しさん:2009/12/03(木) 16:30:27 ID:sLtuTT3jO
>>950
自分は痛みと歩きにくさに我慢できなくなって、知り合いが入院した大腸肛門病専門病院へ行った。
その日にじろうと診断されて入院手術の予約いれた。
様子見なんて考えられない・
952病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:26:43 ID:mp/sGlm7O
特に腫れとかはないんだが、
座ったら肛門の横辺りが痛い

これは痔ろうなのか?
とりあえず近くの小さな肛門科の病院行けばいいのかな?
早めに病院行きたいんだが福岡でいいとこないかなー
953病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:47:57 ID:BXG7VPiT0
久留米なら日高一択
954病弱名無しさん:2009/12/03(木) 18:50:39 ID:LJE/BkN60
この病気、他人に説明する時恥ずかしいんだけど皆なんていってる?
955病弱名無しさん:2009/12/03(木) 19:13:04 ID:mp/sGlm7O
>>953
トンクス
確かに日高は良く聞くね

わがままだがもう少し近いと有り難いw
太宰府在住なんだが誰かこっちの方は知らない?

956病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:04:59 ID:sZK+fS/QO
>>951
即入院ですかいいなぁ…自分も初めから専門の病院いけばよかったかな
腫れも痛みもないけどまた膿んでるみたいで、排膿前レベルの吐き気があってめちゃくちゃ気持ちわるい…
957病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:29:04 ID:8534aYhI0
自分も肛門科行ったら初診で即手術入院を言い渡されたよ

術後10日たつけどまだ痛いよ…
普通に座れるのはいつになるの
958病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:04:36 ID:BXG7VPiT0
>>955
知らないねえ。
他で肛門を切り取る、癌、腹部の癌なら日高しか選択肢はないんだけど、
1週間様子見であるとかイマイチはっきりとした診断がない肛門科以外ならどこでもいいんじゃない?
日高さんのところは基本薬を言わないと出してくれないから、ぐだぐだ仕事の都合で先延ばしするには向かない

>>957
2週間越えたら楽になった。長引くかは人によるからなあ
959病弱名無しさん:2009/12/04(金) 16:27:44 ID:yZySQ5xB0
今日、日帰りで手術してきた。
痛みが結構きついな〜
960病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:19:08 ID:n0/EKhwy0
>>959
> 今日、日帰りで手術してきた。
> 痛みが結構きついな〜

 切開排膿? シートン?
961959:2009/12/04(金) 17:29:59 ID:yZySQ5xB0
解放手術だよ
麻酔が効いている間は何でもなかったけれど
切れてきてからの痛みが…。
ついでにイボ痔も取られたみたい
962病弱名無しさん:2009/12/05(土) 11:13:09 ID:oexXb9DoO
尻の腫れが続き、以前行った医者と代えて新大久保の社会保険中央総合病院に行ってきました。
即、切開して膿出し。痛いのなんのって…。
先生に『いや、まだ○○さんは痛みに強い方ですね』って言われたのがまだ救いだったwww

切開してから痛みは引いた。ビックリするぐらい。
でも尻の逆サイドにまたしこりができてるんだよな…つながってるみたいな感じ。
来週また行くけど、それを待たずして早めに行ってまた膿出しかな…?鬱だ…。
963病弱名無しさん:2009/12/05(土) 21:29:12 ID:0KBqWThQ0
聞きたいのですが、会社に提出する診断書に思いっきり、病名:痔ロウって
書かれて総務に出すのがとっても恥ずかしかったのですが、他に隠せる書き
方って無かったのかなぁ?
964病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:32:45 ID:H5i+8N0jO
痔ろうでも表面に穴が無いようものもありますか?
965病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:02:50 ID:JU7fMPpNO
皆さん、お尻は何回くらい拭いますか?私は七回ほど拭いますが異常でしょうか?ウォシュレットがありません。
966病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:13:15 ID:y51wrnzo0
>>964
最初は中に膿がたまるから穴はない
あるとき限界を迎えて穴が開く、症状が悪化したということです
>>965
いちいち数えないので知りません。拭く回数を減らしたいのであれば
ウェットティッシュで最後拭くか、風呂場のシャワーで洗えばいいんじゃないでしょうか
967病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:16:23 ID:XmXtRDstO
痔ろうと診断され手術しなければと思いながら…仕事辞めて半年ごろごろしてたらすっかり痛くなくなったのたけど…でも治った訳ではないよなぁ。
968病弱名無しさん:2009/12/06(日) 07:37:30 ID:/FAQQOQAO
>>966
なるほど、有り難う御座いました
早速手術の予約を取ろうと思います
969病弱名無しさん:2009/12/06(日) 07:44:10 ID:UgqDbPX+0
医者にウォシュレットにするように言われたので
今度のボーナスで「がんばった自分へのご褒美」として
家のトイレを改造する事にしました。
工事費込みで4万の安物ですが、無いより良いでしょう。
職場でも、事情を話して1台つけてもらいました。
随分楽です。
感謝!
970病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:28:31 ID:JU7fMPpNO
>>966
>>969
ご意見、ありがとうございます。
971病弱名無しさん:2009/12/06(日) 12:53:32 ID:qo56lFQN0
夏頃から肛門の左横に小さい穴(断定できないけど、穴らしきもの)があってテイッシュを当てると若干膿がつきます。
そこを触ると軽い痛みを感じるときもありますが、ここに書かれてるようなバリバリの肛門周囲膿瘍「らしい」症状はありません。

膿=痔ろうではないかと思い地元の有名な病院を2軒回ってみた結果、どちらでも異常なしと診断されました。
納得は出来ないけど「医者がそう言うなら」と、あまり気にしないようにしてたんですが
昨日テイッシュを当ててみるとやはりまだ膿が少しつきますし、最近は体を動かしている時に
穴らしきもののあたりがチクチク痛かったり(ケツ毛のせい?)、穴の奥のあたりが疼くような感覚もあるのでまた心配になってきました。

もう自分の中では完全に痔ろう疑惑再燃なのですが、他の病気の可能性はありますか?
972病弱名無しさん:2009/12/06(日) 13:38:34 ID:fmQ9JP7a0
痔ろうじゃないなら、なんて診断だったの?
973病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:31:38 ID:qo56lFQN0
>>972
どちらの先生にも何も言われませんでした。
じゃあ膿はなんですか?と聞いても「なんとも言えない」と言った感じで。
974病弱名無しさん:2009/12/06(日) 14:48:49 ID:2dCId2PD0
>>971
痔ろうの手術をした者です。

同じような症状でした。痔ろう確定ではないでしょうか。
他の病気の可能性があるかどうかは、このスレでは不明かと。
その辺りについては、医者に聞くのがいいでしょうね。
975病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:20:25 ID:qo56lFQN0
>>974
そうですか・・・
地元の同じ医者にかかるか、隣県の病院に行くか非常に悩みます。
976病弱名無しさん:2009/12/06(日) 17:16:06 ID:DuUl0aCRO
977病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:59:26 ID:y51wrnzo0
>>969
この方の言うとおり頼んでも4万から6万円程度でウォシュレットは後付できる
トイレ内にコンセントがあり一般的な水道管であれば、今ある便器の蓋だけを取り替えて
タンクと水道の間を切り取って水を引けるようにすれば終わり
コンセントがないと有資格者が工事することになるからちょっと高くなる
あと、TOTO製の便器丸ごと取り替えると30万円くらいが普通
978病弱名無しさん:2009/12/07(月) 01:23:48 ID:qkm6i/c/0
>>961
その痛みは内痔核だよ
979病弱名無しさん:2009/12/07(月) 02:13:13 ID:sXomeghO0
>>975
肛門科の先生に診てもらったんだろうか?
専門医はウミの色(黄色っぽい)とか触診だけで痔ろう(肛門周囲膿瘍)ってわかるらしい
自分は疑り深いせいで3件別の病院で診察してもらった(同じ結論だったわけだが)
先月手術も終わったけど、入院先を決めるまでが本当に大変だった。
手術も数ヶ月先でも問題無いとか言われるし、命が関わらない病気ゆえなのか・・・
心配な事たくさんあるかもしれないけど信頼出来る病院が見るかるといいな。
と言うか、痔ろうじゃないといいね。
ちなみに、痔ろうは確定と言うにはやっぱり精密検査が必要で、自分は入院日の一週間前にエコー検査をしたよ。
980病弱名無しさん:2009/12/07(月) 03:22:19 ID:dqHQP8vC0
>971
それ多分痔瘻確定だと思う。俺が全く同じ症状だったから。
まず近所でみてもらって対応できないようなら紹介状書いてもらい
複雑化しないよう近いうちに入院してしまうのがベスト。
981病弱名無しさん:2009/12/07(月) 09:11:27 ID:NNzrmxWR0
オレが痔瘻で入院した時の事。
同じ病室の若者。
夜中の三時四時までTVを見てて、翌日、昼まで寝てる。
朝ご飯食べましたか?→眠くて食べませんでした。
治す気あんのか?
聞こえて来た話によると「人工肛門にするかも」とのこと。
しかし、気の毒感がなかった。

そう言うバカと同じ病室だと士気が落ちる。
982病弱名無しさん:2009/12/07(月) 10:55:55 ID:dqHQP8vC0
うちの病室はもっと凄かったぞ。向かいは1日目で一人減って向かいのオッチャン死にそう、
左側消化器系のトラブルで死にそう&失業中、右側術後でそれどころでなく話す余裕無しって感じだった。
結局部屋とか近隣の所さんと色々話できたのは術後安定して退院直前だったなぁ。
何も写ってないテレビの前でボーっとしてる人がいたり結構凄いとこだった。
病院はやる事ないからテレビは大体午前2時過ぎまでみてる人はいるよ。
イヤホンしてれば問題ないと思うけど朝飯早いから早めに切り上げないと当日がきつくなる。
983病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:09:58 ID:NNzrmxWR0
所さんの番組でやってたけど
朝方、夜型って寝る時間じゃない。
眠くなるまで起きてるのが「夜型」。
決まった時間に電気を消して布団に入って目をつぶっているのが「朝方」。
6時に起きる人で10時に消灯が見当らしい。
↑これって病院の時間じゃん、、と思った。
入院している時くらい「朝方」で生活しないと早く治らんよ。
984病弱名無しさん:2009/12/07(月) 13:02:26 ID:OXYq/ZjA0
>>981
それだけだと、もう駄目だと思って諦めてるようにも思える
985病弱名無しさん:2009/12/07(月) 17:04:51 ID:rOwyBTM/O
肛門周囲膿瘍って切らずに薬だけで治ることってあるんでしょうか
986病弱名無しさん:2009/12/07(月) 17:46:41 ID:BreLFE+kO
さっき切開してきたよー\(^O^)/
麻酔と触診は当然痛いが術後の解放感が異常ww

>>985
軟膏は全くと言っていいほど効かない
医師に聞いたところ切開しないとダメらしい。
がんがれ同士よ!さっき行ってきた俺が言うんだから間違いない。
987病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:07:51 ID:rOwyBTM/O
>>986
ありがとうございます
薬といっても塗り薬ではなく飲み薬で、
それでもよくならず熱が上がってしまったので点滴を打っていたんです。
切ることはしないのか先生に聞いてみようと思います。
988病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:12:13 ID:ah2/ao1N0
軟膏はサルファ剤という抗生物質(厳密には抗生物質じゃないらしいが)の軟膏で
塗った所のみ殺菌するから奥のほうにはまったく効かないような気がする
痔瘻の症状が出てるときにはおそらく何の意味もないと思う

痔瘻の術後も、塗ったからといって完全に殺菌できるわけでもないので
油断すると普通に化膿する

ただ、血栓性痔核になって手術したときの経験からすると
(肛門の外側にのみ痔核が出来たので、手術の傷跡も外側のみ)
軟膏は傷口にきちんと塗ればかなり無敵の殺菌力だった。
化膿した翌日にはもう何もなくなってた。さすがに抗生物質レベルの威力はあるようだ。
989病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:14:03 ID:dqHQP8vC0
膿が出てくる時点で根本手術以外は金の無駄と言っていいと思う。
飲み薬も塗り薬も効かないし中に詰め物しようが金と時間のの無駄。
必要なのはストレートに手術をお願いしますの一言のみ。
990病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:14:17 ID:ah2/ao1N0
痔瘻、肛門周囲なんちゃらを何年も飼っていた経験からすると
完全に断酒して、早寝早起きして、肛門の血行を良くして生活すると、
痔持ちだということを忘れて生活することはできる。

最初、キモタブとかいう炎症止めの薬を1ヶ月飲んで、先生の言う通り上記の生活習慣を心がけて、
幸運にも仕事もそんなにハードではないので実際、数年忘れてた。
しかし、だからといって病巣がなくなるわけではないようだった…
991病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:39:41 ID:rOwyBTM/O
>>989
根本手術をしないと〜というのは初めて聞きました。
医師にそのことも含め話してみます。ありがとうございました。
992病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:52:09 ID:OXYq/ZjA0
とはいえ花粉症の俺なんかは、春の手術は全力で回避して他の治療で時間稼ぎするわ
痔の手術した時、たまにくしゃみすると腹と肛門に力が入って滅茶苦茶痛かったもの
993病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:55:52 ID:ah2/ao1N0
俺痔瘻の手術で休みとったついでに花粉のレーザー手術もした
痔瘻根治術にくらべてなんだあの子供だましみたいな手術は orz
994病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:19:13 ID:WR1iheND0
>>979
両方とも肛門科です。
1軒目では指を中に入れられてグリグリされました。
確かに「痔ろうは指を入れて見る人が見ればすぐわかる」と言っていました。
エコー検査ですか。正直、最初からそれをやってくれたらいいのですが。

>>980
自分と同じような症状の方が2人も居るならやはり痔ろうの可能性が高そうですね・・・
入院するなら来年の3月頃じゃないと無理っぽいのですが、それまでに複雑化する可能性はありますかね?
995病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:58:55 ID:7vLM6cBi0
誰か次スレ作ってちょ。
996病弱名無しさん:2009/12/08(火) 02:50:29 ID:y+O5CQtV0
996だ。だが断る
997病弱名無しさん:2009/12/08(火) 07:39:42 ID:eSGqIIRv0
>994
早いにこたした事ないけど自覚出てから半年以内がいいと思う。
1年越えると色々リスクが大きくなるみたいでログ出てる通り複雑化しやすくなる。
とにかくかゆいとか激痛とか感じるならもう漏管できちゃってるから時間の問題よ。
998病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:57:32 ID:9b++D99fO
>>981
9痔就寝 6痔起床なんていきなり無理だぜ
999病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:06:56 ID:fsGR+SSn0
初日、手術で奪われた体力やらなんやらかんやらで
うやむやのうちに9痔就寝になってしまった…
うめ
1000病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:31:43 ID:arytaptJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。