【首】 頚椎椎間板ヘルニア part18 【首】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
完治めざしてみんなで情報交換しましょう!

■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part16 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236602520/
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part17 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242130726/

■腰椎はコチラ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart41】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243944987/l50
■頚椎症・ストレートネックの方
【首・頚椎症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232725202/
【ストレートネック】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241103303/l50

軽度のヘルニアと言われたが、痛みが酷い人、リハビリしても軽減しない人、
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・胸郭出口症候群など・・・
2病弱名無しさん:2009/07/14(火) 18:15:55 ID:Ghylbs240
他に
Q:レントゲンでヘルニアって分かりますか?
Q:レントゲンで異常が無いorヘルニアと言われました。
A:レントゲンでは神経への圧迫具合等は分りません。
  MRIを撮ってもらいましょう。

Q:頚椎症と頚椎椎間板ヘルニアって違うの?
A:【頚椎症】頚椎(椎骨)と椎間板が変形・変性をきたした病気を『総称』して“頚椎症”といいます。
  【頚椎椎間板ヘルニア】頸椎椎間板ヘルニアの「ヘルニア」とは、ものの中身がはみ出すことを意味します。
  椎間板ヘルニアとは椎間板の髄核をつつむ線維輪に裂け目ができ、そこから中身である髄核がはみ出した状態
  のことをいいます。
  ※頚椎ネットより抜粋

Q:うつ伏せで寝ても大丈夫ですか?
A:うつ伏せは頚椎に非常に大きな負担がかかります。寝るときだけでなくテレビや本を見る時など
  極力しないよう心がけましょう。

Q:メチコ(メチコバール)って何?
A:ビタミンB12欠乏症にB12を補給する目的で用いられます。ビタミンB12は障害を受けた末梢神経の修復を促進させる
  効果があるので、しびれ・痛み・筋力の低下などの末梢神経障害を改善します。
3オーソゴナリスト:2009/07/14(火) 18:51:16 ID:G22YI+2mO

わしが三撮り〜か。

くっくっく。
4オーソゴナリスト:2009/07/14(火) 20:45:18 ID:G22YI+2mO

なんだ、わしがヨン様か。

くっくっく。
5病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:14:30 ID:bof3v73B0
クロレラを飲みなさい。完治した体験談を読みなさい。
6病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:21:58 ID:eX10FRHYO
クロレラよりはグルコサミンじゃね?
7病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:45:25 ID:rPmdlGqs0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
8病弱名無しさん:2009/07/17(金) 08:37:50 ID:T6S9LfbYO
>>5
あの手の体験談は全てヤラセなんだが…
パチンコ攻略法やパワーストーンの類いと同じ
9病弱名無しさん:2009/07/17(金) 10:06:47 ID:GiluQwQf0

クロレラは昔から悪徳な業者が多くて新聞の折り込みに
「クロレラで治りました!」って、たくさんの体験談とハガキ付き広告が
入っていて「気軽にハガキを送って下さい」とあり、送ると業者が
いきなり来てクロレラのバカ高い合計何十万もするような商品を
カバンからたくさん出して勝手に封を開けて買うのを断ると
「開封したので返品出来ません」って無理矢理に
買わせるというやり方が横行していた。
クロレラに限らず、やたら高過ぎる物は要注意だね。
10病弱名無しさん:2009/07/17(金) 11:28:30 ID:s0NViizm0
子供の頃、私のアレルギー体質改善だと母が買い与えてくれた、
西田博士のなんちゃらかんちゃらに騙されましたw
詐欺罪で逮捕されてて、家族一同ポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
あれにもクロレラ入ってた
いらんこと思い出した
11へるちゃん:2009/07/17(金) 18:34:40 ID:aT/zjFGf0
考えてみれば、長く使われている薬、、大田胃酸、エビオス、正露丸
みんな適正価格ですね。とにかくなんでも複数の専門家医者薬剤師医療関係者
の意見を聞く
これが間違わない基本のようですね。

病気、家作り、ビジネスどの世界も同じですね。
12病弱名無しさん:2009/07/18(土) 06:59:53 ID:uay596bu0
【クラシック音楽】ヘルニア手術から復帰の指揮者・小沢征爾さん、パワフルタクト!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247836737/
13病弱名無しさん:2009/07/18(土) 08:57:24 ID:MM+PLpnQO
鼠径ヘルニア関係ねー
14ヘルニア2年目:2009/07/18(土) 09:47:32 ID:ROSEceiE0
今日は左手が痺れのみならず、むくみも酷い。
手術をすれば治るのだろうか。

レーザーによる手術が保険の適用を受けられる
ようになるのはいつの日になるのでしょうか。

60〜80万なんてヘルニアで仕事できなくなった
僕の身にはとても高額で。。。。
15病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:38:00 ID:/Ctbqk9H0
つらいのう…
16病弱名無しさん:2009/07/18(土) 10:46:42 ID:NvY0WaQi0
頸椎が悪くてもできる
筋トレってないもんでしょうか…
17病弱名無しさん:2009/07/18(土) 15:58:27 ID:5bJeRAjz0

寝て両足上げ、片足上げすれば良い。
18病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:34:32 ID:1GCYdWnP0
首の筋トレのことじゃないのか?
19病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:38:23 ID:YJtXma7i0
どっちかわからんな
20病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:44:55 ID:5bJeRAjz0

首以外の運動が良い影響を与えるかもよ。
21病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:47:16 ID:5bJeRAjz0

これは東洋医学的な考え方。
22病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:31:30 ID:N/Cd6/jRO
ついに手首辺りに感覚過敏が出現してきた…
今までは肩甲骨周囲の痛みだけだったのに
徐々に進行してるのかなあ@6ヶ月
23病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:20:03 ID:7in4OB+oO
みんなシ毎いくの?
24病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:40:46 ID:bLmbjg/30
腕立て伏せって頚椎に悪いと接骨院で聞いたことあるのですが、
本当ですか?
25病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:17:31 ID:aicyE0l40
下を向いたまま腕立てするなら大丈夫じゃね?わからんけど
26病弱名無しさん:2009/07/20(月) 01:24:05 ID:5bBAXfEAO
バックドロップされると頚椎によくないと聞きますが 何故ですか?
27病弱名無しさん:2009/07/20(月) 04:58:26 ID:NtzZAy9tO
>>25
四十肩も併発してるからどのみち無理だorz
>>26
荒らしのようだからスルーで
28病弱名無しさん:2009/07/20(月) 05:14:23 ID:JL1aek5b0
頭痛が治ると今度は背中の張りが辛い。
毎回痛む場所が変わる。
1つ痛みが消えたと思うと別の場所が痛むの繰り返しだ。
29病弱名無しさん:2009/07/20(月) 08:44:48 ID:97n8Shb7O
>>28
分かるわ〜
朝起きた時、今日はどこが痛いのか、まず心配になる
30病弱名無しさん:2009/07/20(月) 20:33:35 ID:PVREA1H10

今、飲んでるのが無くなりそうなんで昨日は新たに
1.8リットル入りの酢(300円弱)を2本買ってきました。
1日100〜200cc摂る事は続けていて(多分、平均150cc)
首回しは95%出来る感じで好調です。
31病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:20:46 ID:PQl3qDhp0
なんか嘘くさいな〜
32病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:27:20 ID:a60BiP4+0
案外、解決法は簡単なのに気が付かないで苦しんでいる人が多いのかもね。
33病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:49:26 ID:a04+8SLz0
糞コテのバカと同じこと言ってるな。
34病弱名無しさん:2009/07/21(火) 11:16:48 ID:tZtlLoBD0
>>9
日曜?の朝に流れてたクロレラのCMって北チョソで流れてそうだよなw
35病弱名無しさん:2009/07/21(火) 12:51:47 ID:NViC0M5J0
>>30
せっかく本人様が満足してるのにこんな事言うのも何ですが、
酢はとったほうがいいですが、少し量が多すぎだと思います。
身体にようないそうですよ。
もう半分くらい量にした方がいいと思いますが。
量が多ければそれだけ効いていると思い込んでるだけなのでは。
自分がいいと思ってるんだから、いいじゃないと言いたいかもしれないけど。
36病弱名無しさん:2009/07/21(火) 12:59:19 ID:KePbB++DO
酢きに酢るがよろ酢いーっ
37病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:17:10 ID:/3tVd01x0
おせっかいだね。あんたは神様か?
38病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:44:37 ID:ws6fMWlE0
ヘルニアと判断されてから初めての梅雨です。
梅雨時期は、皆さんもいつもより症状が悪化しますか?

関西なのでまだ梅雨明けせずにつらいです・・・
39オーソゴナリスト:2009/07/21(火) 14:21:17 ID:IN2hbtzT0
>>37


何だ?仲間割れか。みっともない、‘ヘルニア‘の
話はどこに行ったんだ。

くっくっく。
40病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:30:18 ID:3h1If1St0
はとぽっぽ

他人が心配してくれるのって幸せなことだぜ
41病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:22:24 ID:8ISGFXInO
>>38
俺も初梅雨だけどかなり辛いよ。
症状が進行してるのか、純粋に梅雨の影響なのか分からないから怖いし…
おまいはどんな症状?
俺は左肩甲骨周囲と首後ろの痛み
前は意識すると痛いなぁ〜って感じだったんだけど今は四六時中痛い
42病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:19:10 ID:WzJmOuMh0
なぜだ。なぜ梅雨になると辛いのだ(´・ω・`)

最近はラクになってきたが、2週間くらい前までは泣きそうだった
来年もこんなに辛かったら、梅雨の時期だけ休職するかも。
43病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:45:29 ID:LLX11ryx0
オーソゴナリストは自分の書き込みの醜さに気づけ。
44病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:58:41 ID:rT3kpkO30
今年の梅雨は8月いっぱい続くってよ
45病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:19:28 ID:5W4gZQIf0
梅雨時は腕より手の甲と指の鈍痛がひどくなる…
46オ-ソゴナリスト:2009/07/21(火) 22:35:56 ID:ChTfOAq60
>>41

上を向くと激痛だろうが。坂本九ではあるまいに。
では下を向いて見ろ、やはり痛いか?しかし、
腕や指の痺れは治まる。ではずっと下を向いて生活するのか。
九ちゃんに怒られるぞ。

くっくっく。
47病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:46:33 ID:VyourWjY0
はとぷーぷー
48病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:00:06 ID:tZtlLoBD0
>>42
気圧の関係だと思うよ。
健常な人でもだるくなる。
49病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:04:35 ID:XQ4RYPCT0
おれは天候は無関係24時間(寝てる時間以外)常時痛(´・ω・`)
50病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:14:24 ID:5x0BXQ/W0
今日は庭作業したせいか肩こりが酷い。
一度肩のレントゲンも撮ってもらうべきかなぁ
まあ症状が分かったところでどうする事も出来ないんだけどな('A`)
51病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:03:43 ID:eVU22GkDO
↑それただの50肩や
52病弱名無しさん:2009/07/22(水) 03:26:55 ID:YbzKFJrT0
まっすぐ寝ると、翌日、調子がいい。
横向いて寝ると、翌日、首と肩が痛い。

朝、目覚めた時に、布団の中で、自力整体してから起きるようにしてる。
寝たまま、首頭を下からグゥで押し上げて「ゴキゴキ」と上に伸ばして、それを両方やってから
起きる。寝てる間に、首が歪んでるのかしらんが、伸ばすと伸びるんだね。楽になる。
53病弱名無しさん:2009/07/22(水) 04:02:29 ID:wB7hjXE/O
首はもちろんなんですが、足の付け根、股間のあたりが吊って痛い。痺れも。
もろ恥骨のすぐ横なんだけど、こんなところ痛い人他にいますか?
あとわき腹も痛いです。
54病弱名無しさん:2009/07/22(水) 04:22:47 ID:YbzKFJrT0
整形外科で牽引やりすぎると、首が伸びちゃってストレートネックになるって聞いたけど、なった人いる?
55病弱名無しさん:2009/07/22(水) 04:39:47 ID:6U9gsG0M0
>>52、54を私はやらない。
56病弱名無しさん:2009/07/22(水) 06:03:46 ID:JuOFRp5f0
牽引は顎関節症や胸郭出口症候群などを併発して患っていると
症状が余計悪化するから気を付けて下さい。
57病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:42:43 ID:NNRj4Xbv0
難しいんだなあ
58病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:35:07 ID:1MzOe33O0
d
59病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:01:59 ID:ukzw5fHB0
>>53
腰もかなり酷い状態ですからなおさら、足の付け根あたり痛いです。
というか、もう重くて歩くのも億劫になってます。
わきばらも神経を引っ張られているような不快な感じ。
もうこんなんで生活するのしんどい。
60病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:31:46 ID:Ryds9do0O
>>59
首だけじゃなくて腰椎ヘルニアも併発してるんじゃない?
ヘルニアは長期間に及ぶ姿勢の異常から発症する事が多いから、首にあるなら腰にもある可能性は高いと思うよ。
一度病院で腰もみてもらう事を勧める。
梅雨過ぎればもう少し楽になるかもだし、一緒に頑張ろうぜ!
6159:2009/07/22(水) 18:51:22 ID:ukzw5fHB0
>>60
腰椎もとっくにヘルニアの診断済みなんですよ。
もう、梅雨の時期だけじゃなく一年中辛い。

62病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:03:18 ID:cAuhDX+X0
>>51
今年30歳なのに・・・

>>61
腰もやっちゃってる人結構居るんですね。
腰痛対策に筋トレやストレッチするけど首に負担がかかるし
やらないと悪化するかもしれないし・・・
63病弱名無しさん:2009/07/22(水) 20:19:38 ID:Ryds9do0O
>>61
まじでか…。辛すぎるなおい…。
俺も最近腰は痛いけど純粋に腰だけが痛い。
棘突起を押さえると痛いんだぜ
64病弱名無しさん:2009/07/23(木) 04:22:47 ID:B+p2/SI0O
おまえら気合いが足りないんだよ
65病弱名無しさん:2009/07/23(木) 04:28:10 ID:GgiT6Vc4O
>>61
同じです。
首も腰もヘルニアで体全体にひきつり感と痛みが。神経痛のビリビリもあります。
もうどこが原因か、わからない。どうすれば良いかもわからない。
1年療養してますが、あまり良くならない。
生きて行くのがしんどくなってきてます。
この1年、痛みの記憶しかない。
つまらない人生です。
66病弱名無しさん:2009/07/23(木) 06:53:16 ID:fRDGnWv40
>>62
腰のストレッチ、単純なやつだけど気休めにやってます。

>>63
単純に腰だけが痛い時はまだ幸せですよ。
でも頚椎も悪いから辛いよね。

>>65
私も一年療養してます。毎日いろんな症状が出ます。
立ってるのも座ってるのも寝てても辛い。何をしてても楽しくないです。
人に、仕事してないのが羨ましいと言われたら、殺してやりたいくらい悔しかった。
6766:2009/07/23(木) 06:55:10 ID:fRDGnWv40
こちら61です。
68病弱名無しさん:2009/07/23(木) 07:43:51 ID:I3Vt0FuVO
メコバラミン単体のメチコより他のビタミン、特に葉酸が大量に配合されたナボリンやアクテージの方が明らかに効果がある。
効果は段違い。頚椎ヘルニア特有の寝違えたような首の痛みや手の痺れが、1ヶ月程度の服用でかなり改善された。
メチコでこんなことはなかった。
短所は高価なこと。
69病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:10:47 ID:u+NynCUy0
仕事できないのにそんな高価な物買えないよ・゚・(ノД`)・゚・。
70病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:30:55 ID:gbwq9hRB0
>>66
そんな、労働の何たるかもわかってない奴はほっとけ。

働けなくなった者には、どんなに大切なものかわかるよね。
経済的な問題だけじゃなく。
働かないと鬱が進む。
7166:2009/07/23(木) 11:28:57 ID:fRDGnWv40
>>70
そんな何もわかっちゃいない奴の言葉に振り回されない強さが欲しい。
仕事は経済的な問題だけじゃないよね。
世間からどんどん外されて、役立たずの人間に思えて。
72病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:17:42 ID:u+NynCUy0
>>71
仕事しないでどうやって食べてるんですか?
身体休めたい・゚・(ノД`)・゚・。
73病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:20:22 ID:j+tz4GrwO
仕事してないと(出来ないと)家にいても手が空いたときに罪悪感にさいなまれるからね…。
経済的な問題もあるけど負の連鎖で精神的にも病んでくる…。
74病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:27:03 ID:ff/t4qIX0
主婦としては罪悪感あまり無いかも。
家に居る分色々してるから。
75病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:46:49 ID:KimMEUzn0
主夫もいるお
76オーソゴナリスト:2009/07/23(木) 13:39:49 ID:J/S/cXyv0
>>56

>牽引は顎関節症や胸郭出口症候群などを併発して患っていると
症状が余計悪化するから気を付けて下さい。


首の 牽引は結局椎間板に力が及ばず、顎を引っ張ってるだけだと
いい加減認めたらどうなんだ。見苦しい。
骨折院風情の戯言か、一体何なんだ。

くっくっく
77オーソゴナリスト:2009/07/23(木) 14:36:42 ID:70C9OCAu0
>当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
7871:2009/07/23(木) 17:01:26 ID:fRDGnWv40
>>72
貯金削ってるので精神的にもかなり参ってます。
79病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:47:32 ID:G+FNXIMf0
>>72
今仕事してるなら条件が合えば休職しながらか仕事辞めてしまっても
傷病手当貰いながら治療する方法あるよ。
80病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:00:04 ID:u+9GawUU0
今年の梅雨はかんなり具合が良い。
なのでここ一ヶ月リハビリ(牽引15kg)には行ってないしメチコバールも飲んでない。
81病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:43:14 ID:lb7tok8y0
そういえばメチコ君来てないな最近・・・
82病弱名無しさん:2009/07/23(木) 22:12:20 ID:W2Jn+xPI0
>>71
うん…
仕事って人の尊厳の一つなんだなと実感する
83へるちゃん:2009/07/24(金) 00:55:20 ID:iIGRatx30
私の毎日は貯金を食いつぶす毎日ですが、、

ラケット競技が得意なので
毎日テニスです、左手に痺れがありますがなんとか競技になり
主婦やおじいちゃんのサークルが呼んでくれます。4時間400円
また雨の日はスカッシュを教えています。。。。会費一ヶ月9000円

今日はビデオ三昧でしたが、、
とにかく、鬱状態は避けたいですね、、朝は自宅で食事、

昼はランチ1000円レベル
夜は6時前にいなりずし250円食べて、太るのを避ける
自分の貯金であと18ヶ月この生活ができる様なので、、あとは採用の
電話があるのを気長に待つようです。。

仕事は人の尊厳と言う意見にはすこし疑問ですが、
きっと真面目な人なんでしょう

私は 遊べるところまで回復したことに感謝、、とにかく落ち込まないで
好機を待ちましょう。
84メチコくん:2009/07/24(金) 08:16:15 ID:FZjRwxupO
みんな、メチコ飲もう。
85病弱名無しさん:2009/07/24(金) 08:49:20 ID:JmRyErtbO
>>84

>>81のレスに飛び付いて出てきてんじゃねーよ。
うぜーよ、お前。
さっさと死ねよ、クズ。
86病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:48:35 ID:uHjM4MPD0
と、ストレスをメチコくんにぶつける85であった

ストレスの解消法が見つかるといいね
87病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:53:35 ID:x+yetqiw0
この病気患ってると寝違える事多くない?
88病弱名無しさん:2009/07/24(金) 11:53:44 ID:E0w5ynIA0
ポポンSというビタミン剤を飲んだら、なぜか今日は調子が良い。一時的なもんだろうけどな。

柔道の石井が頸椎ヘルニアの手術したそうだけど、あんな簡単に手術して
それでまた激しい格闘技やれるものなの??
89病弱名無しさん:2009/07/24(金) 12:36:47 ID:smy0v03AO
>>87
多い!三日前に背中をやり、それをかばって寝てたのか、
昨日は右の首の付け根あたりをやっちまいました。
今、湿布貼ってる。
90病弱名無しさん:2009/07/24(金) 12:50:50 ID:+045kuvI0
>>87
私も始めは寝違えたのだと思った。

>>88
笑っていいともで石井がゲストの時に話してたね。
心配になったよ。
私は手術しない派だから。
91病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:29:17 ID:mIwymtUt0
手術こえーよ(´・ω・`) 失敗したら人生おわる
成功しても後遺症が出たら・・・。
92オーソゴナリスト:2009/07/24(金) 18:28:38 ID:XSugBjfm0
>>77


カス程、まとわりつくからお笑いにもならんな、カス。









めゑ〜。
93オーソゴナリスト:2009/07/24(金) 19:23:54 ID:aO/5beYU0
当方、整形リハビリ勤務。
院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
94病弱名無しさん:2009/07/24(金) 20:42:04 ID:MHaOJP6+O
手術で、失敗する確率ってどの位?
95病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:35:07 ID:E0w5ynIA0
交通事故に遭う確率と同じくらいでしょう。心配してたら何もできないよ。
それよりは経験豊富な病院と医者を見つけることに全力を尽くすべきだよね。
96病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:20:36 ID:59oZRzHc0
成功率は95%くらいじゃないの?

それでも20人に1人は失敗するわけか
97病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:41:24 ID:X1wAfnNg0

成功する人は成功し、失敗する人は失敗するんだろうな。
私はやらないが。
98病弱名無しさん:2009/07/25(土) 06:15:34 ID:eWC2mY5E0
整形外科へ行くと、ベテランな先生と新米の先生がいるけれども
確実にベテランの先生にやってもらう方法を
99病弱名無しさん:2009/07/25(土) 13:54:41 ID:BHRw8zxN0
100オーソゴナリスト:2009/07/25(土) 14:19:04 ID:K2VCSM9+0
>>93


精神を病んでいるカスみたいなゴミ屑は
どうしようもないな、処置なしだ。
ケツの穴にブロックか延髄にブロックか
大脳にブロックか、好きなのを選べ。

くっくっく。
101病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:39:29 ID:HbTdwx790
>>100は精神病院へ行け。
102病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:43:35 ID:Ra+c+MTM0
イソタクとこいつは頭おかしい…
103オーソゴナリスト:2009/07/25(土) 18:06:32 ID:K2VCSM9+0
>>101 >>102


やはりお前風情共も、ケツの穴科に行くが良い。
さてさて、何人獣道骨折死が混ざっていることやら。

くっくっく。
104病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:46:05 ID:lAykPWXr0
aho
105病弱名無しさん:2009/07/25(土) 19:23:07 ID:mYJLpqubO
手術成功率95%!?
失敗率5%?
確かなデータ?
その数値どこから出てきたの?
106病弱名無しさん:2009/07/25(土) 19:56:26 ID:PkIejMp50
適当に作ったんだろ。
107病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:17:47 ID:GntoINGNO
手術用に決めた病院。
整形の医者11人、専門分野が脊椎外科8人、指導医5人。
手足の骨折なんかとは訳が違う。
108病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:19:22 ID:59oZRzHc0
ドクターの腕でかなり左右されるんじゃないの?成功率
スーパードクターとかサードオピニオンクラスの医者なら
ほぼ100%なのかも知れんが、受診だけでも数年待ちだしな
109病弱名無しさん:2009/07/25(土) 23:49:10 ID:PwUQDR/t0
手術したくて(不調から開放されたくて)
色々医者行ったけどどこも必要無しとの見解だった。
歩行障害が出たら手術だって。
(骨が後湾、2箇所出てて、1箇所も出掛かってる。
めまいやら痺れもひどいし、下半身も痺れたりするんだけど
めまいはスルー、歩行に障害でてからじゃ遅いと思ったんだけどな)

今はあきらめている。梅雨辛い、いつまで梅雨だよ。

メチコだけ処方してもらってる。
葉酸とB12で効果倍増なら葉酸のサプリを足して飲めばいいんじゃね?
と思って買ってみた。まだ10日くらいしか飲んでないけど、
効果あったら報告しますです。
110病弱名無しさん:2009/07/26(日) 00:28:05 ID:ZLwx0BQ80
コンドロイチンとかの軟骨系のサプリ飲んで何らかの効果でた方いませんか?
長い目でみようとメチコ飲み始めて少し経つけど、これだけでいいのかどうか。
111病弱名無しさん:2009/07/26(日) 02:58:22 ID:lFPIRHHl0
>>98 病院によっては、本当に金で指名出来るらしいが、自分が入った病院では
この先生じゃなきゃ嫌だ!とごねた患者には担当を替えてくれてました。
ただ手術は通常2名以上の医者で行うので、執刀が新米の時には、監視にベテランが付くと思います。

>>109 さんは脳神経外科には行かれましたか?
頚椎の手術の場合は整形外科だけではなく、脊椎も扱う脳神経外科も検討されると良いと思います。
112病弱名無しさん:2009/07/26(日) 03:46:36 ID:MFjgOnSaO
新米が頚椎の手術を執刀するとは思いません。

手術する、しない、など治療法を決めるのは患者です。医者は助言です。
113病弱名無しさん:2009/07/26(日) 06:55:54 ID:IL9cSjVq0
台風が前線を吹き飛ばしてくれないと、梅雨は明けないのか
けど台風だともっと辛いか…
被害の出る地域とかもあるしな…
114病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:16:11 ID:EGJYq7JaO
>>113
日本の夏は高温多湿だからそれも辛いね
115病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:31:10 ID:y3QxKT+I0

だから水に恵まれてもいるんだろうけどね。
116病弱名無しさん:2009/07/26(日) 09:58:24 ID:QTbG1+8X0
昨日、夕食の前頃に腕が痛くなってきて
昼のメチコ飲み忘れてたのに気づいた
これのせいかなあ?効いてるのかな、一応。
117オーソゴナリスト:2009/07/26(日) 11:36:09 ID:0DgyzenN0
>>107


>整形の医者11人、専門分野が脊椎外科8人、指導医5人。
手足の骨折なんかとは訳が違う。


馬鹿なのか何なのか。そんなもの何人いようが
間違った理論の元では一緒だ。

くっくっく。
118病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:50:39 ID:MFjgOnSaO
オメーはいらね。

しっしっしっ。
119病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:53:57 ID:QwaO/o1gO
ヘルニアかもと疑い中
10日以上前から首が痛くて
肩もパンパンに張ってる
それにともない頭痛が悪化してなにもできない

腱鞘炎もぶり返しぎみなのにどうしよう

あぁヘルニアなのかなぁ


120オーソゴナリスト:2009/07/26(日) 11:59:28 ID:0DgyzenN0
>>119

ヘルニアならばどうするんだ。う〜ん椎間板飛び出ていますね、
とりあえず電気、ロキソニンかボルタレン
&湿布、2週間のほったらかされ療法か?

くっくっく。
121病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:23:59 ID:IvyhpfZY0
>>119
真下の人はスルーで
122病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:43:06 ID:GIQi9A0j0
抱き枕使って左右に寝返りしながら寝たら
今日はすごく調子がいい。整体効果があったのかな。
123病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:03:30 ID:dUneGjZU0
寝返り打てるのなら ヘルじゃないんじゃないのか?
124病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:26:28 ID:u9laVH9eO
首のヘルニアを発症して。なんか足と腕が痺れるようになってしまったんですが。 薬で治る方法はありますか? どのような筋トレをすればいい。
手術の費用負担はどのくらい
どんな手術の方法がある?
125病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:40:07 ID:ZLwx0BQ80
これ以上、鬱にならないために外出するんだけど、
後で必ず身体にかかった負担にエライ落ち込む。
たいしたことしたわけじゃないのにと。
126病弱名無しさん:2009/07/26(日) 18:22:02 ID:kQw3IVom0
>>124
全部説明しろってかー
医者の診断出たのかよ?
127病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:43:06 ID:A9VTbxAF0
>>120
オーソゴナリスさん
凄い知識のある方だとおもいます☆

もし良ければ効果的な治療方法教えてもらえませんか?
牽引はNGですか?

128病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:23:22 ID:qK/218ER0
自演かいw
129オ-ソゴナリスト:2009/07/26(日) 21:46:25 ID:0gfcAOd70
>>127

たわけ、あるならわしが聞きたいわ。
人によってみな違うのは確かだがな。

くっくっく。
130オ-ソゴナリスト:2009/07/26(日) 21:47:57 ID:0gfcAOd70
>>127 >>128


多分オマエ風情の自作自演だろうが。
なんだそのエロなアィディは。

くっくっく。
131病弱名無しさん:2009/07/27(月) 05:28:34 ID:kDl+IIXD0
今日、XJAPANのヨシキが頚椎ヘルニアの手術するんだね
132病弱名無しさん:2009/07/27(月) 05:48:31 ID:lnF25qCh0
体質が悪いんだろうな。
133病弱名無しさん:2009/07/27(月) 07:50:56 ID:dC5CAbvNO
>>111
ベテラン「もうそろそろ、君やってみろ。」
新米「えっ、そうですか。じゃあ」
「あれ?これで良いんすか?」
ベテラン「馬鹿、違うだろ!」「俺に任せろ」「あぁ、もう駄目だ」
手術後、ベテラン「手術は成功でした。しかし残念ながら…」
なんか、名古屋空港で墜落した台湾の機長と副操縦士とのやり取りを思い出す。
134病弱名無しさん:2009/07/27(月) 07:51:35 ID:K0BXzuHRO
>>131
アメリカかどこかで?
135病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:35:05 ID:1lzvuZik0
頸椎椎間孔狭窄症らしい。
ヘルニアより、手術難しいです。
136病弱名無しさん:2009/07/27(月) 09:35:10 ID:EwimBg710
見るからに首悪そうだもんな
いつも姿勢悪かったし
137病弱名無しさん:2009/07/27(月) 10:48:14 ID:6KwmktgLO
【音楽】YOSHIKI、米国にて頸椎椎間孔切除の手術

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248639244/
138病弱名無しさん:2009/07/27(月) 12:27:45 ID:Eo3xBHxN0
>>94
俺の場合、以前主治医に聞いた確率
内容・ヘルニア切除+神経の開放

症状が良くなる(少しでも)80%
症状が悪くなる(そのほかの危険性)20%

って言われました。

腰のヘルニアは新米がやることが多いらしいけど、
首のヘルニアは新米はやらない(やらせられない)っていっていました。
139病弱名無しさん:2009/07/27(月) 14:18:28 ID:UwnNQuzg0
人づてに「2回以上行く必要がない」と聞いた治療院にいってみます。
100%じゃなくてもいいから治りますように。
140病弱名無しさん:2009/07/27(月) 14:33:46 ID:sJ+I9NXA0
>>139
報告お願いします☆
治療院というのは、接骨院ですか?
141病弱名無しさん:2009/07/27(月) 15:24:04 ID:UwnNQuzg0
>>139
教えてもらった情報が何年も前の、簡単なメモのみだったんで、ググりまくって、
ちゃんとした病院名がわかったってレベルなんで、そこらへんは不明です。
ネットでの情報だと先生の代が変わってるもようだけど、藁にもすがりついてみることにしました。
教えてくれた人も店のお客さんに教えて貰ったそうで、予約の電話をしたとき
「2回以上来る必要ない」と先生に言われ、歩くのもいっぱいいっぱいだったのが、
帰りにはとりあえず歩けたそうです。
→1回ですむから診察券もなく詳細不明だった。
たまに会う人で今は普通だから、まさか同じ病気だったとは思わなかったんですが
人に話すと周りにも頚椎ヘルニアを患ってる人が結構いて驚きました。(軽度から重度まで)
重度の頚椎ヘルニアだと思ってたら、検査したら別の病気だったて人もいたり。
とりあえず誰にでも話してみるもんだと思いました。
「これわ!」と思ったらここに報告しに来ます。長文スマソ
142病弱名無しさん:2009/07/27(月) 15:48:49 ID:g0DckFFr0
YOSHIKIの手術の事、今さっきテレビでやってました。
10年も保存してたんだね。
よく頑張ったと思うよ。
143病弱名無しさん:2009/07/27(月) 15:51:28 ID:mMdYq8JT0
ドラム叩きながら首振ってたからなあ
子供の頃、ヘッドバンギングは首に悪いって言われてたの思い出す
彼はいい医者に執刀してもらえるだろうな、お金は腐るほどあるだろうし
でも怖いよな、首の手術は
144オーソゴナリスト:2009/07/27(月) 18:32:33 ID:5gy6J3um0
>>139

>人づてに「2回以上行く必要がない」と聞いた治療院にいってみます。
100%じゃなくてもいいから治りますように。


二度と行きたくなくなるの間違いだろうが。
まあ1%も良くならんだろうな。

くっくっく。
145病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:35:46 ID:asZtAsfx0
>>139の話に似た話。
首じゃないが友人の腰のヘルニアで

ttp://www.jujishiki.co.jp/

へ連れて行ったら1発で痛みが無くなったな。
半年後に再発したが「野菜をたくさん食べるようにしたら
便通が良くなって痛みが無くなって行くのを止めた」とか。
私も「そろそろ腰がヤバくなってきたから○日に行こう」と計画を
立てると痛みがひいてきたりして6年くらい行ってない。
去年の12月も腰がヤバくなったが数日で自然に治った。
首の方も今は調子が良い。首の事では

ttp://www.jujishiki.co.jp/

に行った事が無いので効果の方は知らん。
その友人も「えたいの知れない理由で腰の痛みが消えるのが
気持ち悪いから、あまり行きたくない」とか。
146病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:41:46 ID:QJeXn47+0
元阪神の監督だった星野監督は頚椎ヘルニアの手術で8時間かかったそうです。
147病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:53:28 ID:nA/eqjI70
なんで石井は15分なの。
148病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:59:39 ID:sJ+I9NXA0
>>141
ありがとうございます
報告楽しみにしています!!
149病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:59:58 ID:QJeXn47+0
YOSHIKIってかなりの重症だったんだね。一ヶ月して改善しなかったら再手術だって。
150病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:19:10 ID:nA/eqjI70
アメリカで手術したほうが、予後が良いのかな?
151病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:29:55 ID:G8jT6fxf0
国は関係無くヤブも有能な医者も両方いるんじゃね。
152病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:59:26 ID:ym9xKWkZ0
Yoshikiは椎間板ヘルニアで無理をしたから狭窄になったんだろ
153病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:07 ID:kDl+IIXD0
>>150
LAに在住してるからじゃいかな?
154病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:54:45 ID:f1kBARf20
>>147
レーザーだから?
155病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:58:09 ID:4xiojIZC0
ヨシキは今週か来週にライブがあるらしいし。
156病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:03:39 ID:nA/eqjI70
頸椎ヘルニアで無理をすると狭窄ヘルニアになるの?進行型なの??
157病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:32:17 ID:QJeXn47+0
ヘルニアは絶対に治らない。人によっては
@このまま平行な人
A少しずつ悪化する人
BAから急速に悪化する人
YOSHIKIはBだと思います。
いつまでもほっとくと首の爆弾は爆発します。
158病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:32:22 ID:kDl+IIXD0
>>155
1ヵ月は絶対安静だから来月何か観戦してそれからすぐライブって言ってなかった?
159病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:34:25 ID:nA/eqjI70
>>157
手術しても治らないの?
160オ-ソゴナリスト:2009/07/27(月) 23:38:29 ID:X56aAQGX0
>>157

激しい痙攣を伴う、筋肉の強い収縮だ。治療を急がないと中枢末梢の
サイクルが変調をきたす。そうなれば本当に厄介だ。何の高価な治療をしようが
期間はお金や人生に変えられん。そこに早く気づかないとな。

くっくっく。
161病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:55:43 ID:QJeXn47+0
もしかしたら車椅子も覚悟しないと・・・多分手術前に言われていると思うが・・・
162病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:00:58 ID:NJgvGci+0
一番悲しいことは自分を信じられないこと
163病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:20:24 ID:5rXr1Y0g0
>>161
そんなこと、どんな手術でも念書書かされるし。
164病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:22:11 ID:xuJbWh/n0
毎年、全国で何人ぐらいの人が頸椎ヘルニア手術失敗で泣いているんだろうか?
165病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:22:33 ID:FcpLbUPF0
YOSHIKIの手術、始まってる頃。明日、どんな報道されるのか…
うまく行ってるといいけど。
166病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:26:02 ID:xuJbWh/n0
頸椎ヘルニアって、軽いうちに手術したほうがいいのかなぁ?
167オ-ソゴナリスト:2009/07/28(火) 00:26:56 ID:bX+nOG330
おいおい、オマエ風情らども、本当に手術が成功しさえすれば
痛みが取れるとおもっとるんか?
どこまで真実に目をつぶるんや?アホか?






めゑ〜。
168病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:30:04 ID:WazdhJQF0
>>166
医者が勧めるわけないやろ
169へるちゃん:2009/07/28(火) 00:43:30 ID:5TZTWPfv0
牽引についてですが、だいぶ賛否両論あるみたいですね。
接骨院で牽引、温熱電気治療で440円まあまあの値段です。
最近は週に3回、一時期は6回いっていましたが、気が向いたときネック
をして、ジャグジーに10分ぐらい入ると
同じような効果があるような気がして今週はとうとう接骨院に行くのは
2回になりました。

手にしびれは相変わらずありますが、やはり回復基調なのかもしれません。
ヘルトモに聞いてみると、針治療は月に2回5000円
ヘルトモその2に聞いてみると、お灸治療は月1回、4500円

こんな答えでした。そして2人とも牽引には否定的でした。
170オ-ソゴナリスト:2009/07/28(火) 00:51:24 ID:bX+nOG330
>>169


アプロ-チの仕方、扱い方、メカニズム、病理、バイオメカニクス等
何一つ、習っても知りもしない骨折INNに行こうと言う気に良くなれたもんだ。
若田さん以上のチャレンジャ-だな。

くっくっく。
171病弱名無しさん:2009/07/28(火) 07:23:51 ID:X7B0zaVn0
>>166
それは有り得ない。


>>169
私も否定的だよ。
172病弱名無しさん:2009/07/28(火) 08:45:25 ID:VeNg7QtL0
>>166
悪くなって、どうにもならないくらいまで引っ張る(手術しない)のが普通。
医者も、よくそう言う。
173病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:20:55 ID:ZQtTdpYLO
星野仙一さんも、頚椎ヘルニアの手術したの?
174オーソゴナリスト:2009/07/28(火) 11:23:28 ID:5QSxD5uQ0
>>164 >>165

まあ2週間だな。術後ややましくらいで2週間程で再発だろう。

くっくっく。

175病弱名無しさん:2009/07/28(火) 11:27:36 ID:hfPJSYKRO
ニュースキャスターのおやじ、20年頚椎ヘルニアで手痺れる言っていたが、手術はしないらしいぜ!
なぜだ?
176病弱名無しさん:2009/07/28(火) 12:55:29 ID:OAj0E3LcO
整形外科に牽引(320円)で週2〜3回通ってるんだけど、効果が実感できん。力も弱いし。体重70キロで8キロって、弱くないすか?
177病弱名無しさん:2009/07/28(火) 14:14:32 ID:gH+ckvje0
効果が良くわからないから慎重にやってるんだろ。
178病弱名無しさん:2009/07/28(火) 17:15:50 ID:QbES4R2k0
>>176
おれは言って負荷を変更してもらった。
最初は8kgだったけどまるで引っ張られてる感覚がなくてすぐに12kg、今は15kg。
引っ張られてる感覚はあるけど効果はあるのかないのか。

ググると「体重の1/5〜1/4の牽引負荷が目安です」てのも出てくるんで、それを超えない程度に。
179病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:16:26 ID:F51wSCyE0
YOSHIKIの手術は無事に終わったらしいけど
まだ左手の麻痺は残ってると
すぐには手術の効果って出ないのかな?
180病弱名無しさん:2009/07/29(水) 01:16:52 ID:uTROGpLh0
寝るときに、まっすぐ寝ると、翌日調子いいよな。曲がって寝ると翌日痛い。
181病弱名無しさん:2009/07/29(水) 01:45:17 ID:+ufaYIpGO
>178
ありがと。
おれも言ってみるわ。
182病弱名無しさん:2009/07/29(水) 02:21:51 ID:uTROGpLh0
ここのスレにいる人たち、一度や二度は、こんなことを考えたこと、あるでしょう?

「上からヒモをぶら下げて、クビをくくって、体重で引っ張ってみたら治るかも」 って。


これ、実は超危険なんだってね。気をつけてください。牽引するなら専門のところへ行こうね。
183病弱名無しさん:2009/07/29(水) 07:28:51 ID:O1J5Zif50
下手な煽りw
184病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:51:58 ID:vUBaUIqf0
>>182
やってみたけどおれの首力の勝ち。
185病弱名無しさん:2009/07/29(水) 10:31:55 ID:/ZMgL1IHO
>>155>>158
Xヲタでスマソ。
来月鈴鹿でFILM GIGとレース観戦。
10/10にパリ公演が予定されています。
186病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:15:23 ID:u6h1Oe2f0
>>182
Xつながりでhideを思い出した...
187病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:20:28 ID:crYXARpJO
激しくスレ違いで申し訳ないのだけど、日本の死刑の絞首刑って執行されたら頚椎はどんな感じになるの?
188病弱名無しさん:2009/07/29(水) 17:20:16 ID:uTROGpLh0
貝になるんじゃない?
189病弱名無しさん:2009/07/29(水) 17:20:35 ID:IbXx4Lci0
関連かな?

食品添加物 青色一号で脊椎損傷が回復? 副作用は全身青色に…
ttp://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-596.html
190病弱名無しさん:2009/07/29(水) 17:35:53 ID:mMxMVsufO
XオタだがYOSHIKIの場合、最初にヘルニア発症したのは20年前の90年末なんだよね
その頃は今よりもっと激しく左右に首振りまくって叩いてた
騙し騙し続けてたら6年後にステージ上で倒れた
医者には手術は難しく筋肉で補強するしかなく、次に再発したら首から下が麻痺して車椅子生活になると言われたらしい
それから10年も年を重ねてるし今回危険な手術に踏み切ったのはそれだけ切迫した状態だったからだろうけど相当な覚悟がいったと思うよ
191病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:04:20 ID:uTROGpLh0
筋肉で補強ってどうやってやるの?
192病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:45:33 ID:JMkMMPDvO
簡単なのは、額に手を当てて、グッと頭を前に押す。
それを左や右にもする。
193病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:48:47 ID:mMxMVsufO
首の周りを鍛えて筋肉つけて骨を補強する
筋トレしまくってガリガリだった身体を超マッチョな身体に変えたんだよ
それでもコルセットなしで叩いちゃったからorz
194病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:56:54 ID:lEiAAG/80
>>190
YOSHIKIくんは随分前から患ってたとは聞いてたけど、20年も前からとは驚きました。
最悪の全ての事を覚悟したうえでの、ステージだったのですね。
私もあるミュージシャンオタクのうえ、頚椎ヘルニアで、最近はライブに行くのも
ままならない状態で苦しんでいます。
YOSHIKIくんの命賭けのようなステージに対する全力の姿勢には、私自身、本当に励まされました。
今まで本当によく頑張ったと思います。
少しくらい時間がかかろうとも、YOSHIKIくんの再起の日、願わずにはいられません!
彼の術後の経過、よかったら時々でも報告下さい。
195病弱名無しさん:2009/07/29(水) 19:05:15 ID:uTROGpLh0
筋トレしようとスポーツジムへ行っても、腕や脚をムキムキにする器具はたくさんあるけど
首を鍛える器具なんて無いじゃん!!
196病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:07:37 ID:mMxMVsufO
>>194
温かい言葉有り難うございます
昔からのファンはこれまでの経緯と彼の苦闘を理解していますが、若いファンの中には大袈裟だの劣化しただの責める声もありました
身内に頚椎ヘルニア患者を抱える身としては、いつも怒りを覚えていましたが、少しでもYOSHIKIの長年の辛さを理解するためにこのスレを見に来たら良いのにと思います
今のところ左手の痺れはあるものの、経過は順調で今日は早くも5m歩いたらしいです
無理をしないでリハビリして欲しいのですが
197病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:31:14 ID:sHxjdlbV0
彼は生い立ちも不幸なんだよね
ファンではないけど境遇が似てるから頑張って欲しい
198194:2009/07/29(水) 20:43:55 ID:lEiAAG/80
>>196
YOSHIKIくん、5mも歩けたのですね。
私は長年、応援してきた人のライブにいつ行けなくなるかと思うほど
具合悪くて。追っかけに人生賭けてたくらいですから。
YOSHIKIくんの苦しみを理解できないファンがいるなんて、厳しく、悲しい話ですね。
どうぞ、こちらのスレを見るように伝えて下さい。
199病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:03:36 ID:YZypStmK0
「くん」って・・・
200病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:13:16 ID:n2Jg97lA0
F1のドライバーが横Gに耐えるために首を鍛えてるらしいけど
どうやるのかな?
201病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:38:19 ID:nIEpG52U0
>>189
ラットの青色はオシャレだが、人間だと怖いな

>>195
昔、アメリカ映画だったか何かのドキュメンタリだったか忘れたけど、
アメリカンフットボールの選手が器具で首を鍛えてるのを見た気がする
つうか、手動でやれるんだからそうすれば
202病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:57:42 ID:3vcc98Dt0
赤星も頚椎ヘルニアで苦しんでいるみたいだ。
首にチタンをいれると激しいプレイはできないみたいだ。
203病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:00:32 ID:3vcc98Dt0
YOSHIKIの首にもチタンはいっているの?
204へるちゃん:2009/07/29(水) 23:05:14 ID:1Z9LWvsl0
195さんへ
ダンベル体操が有効です。詳しくはインストに聞いてください。
インストが無知なときは電話でメガロス、コナミなどの専門家がいる
ところに質問するといいですよ。
マシンでも効果のあるものは私の知る限り4種類あります。

とにかく専門家に質問、がんばって。
205病弱名無しさん:2009/07/30(木) 02:46:45 ID:FQzZKqVOO
>>195水泳
206病弱名無しさん:2009/07/30(木) 06:18:09 ID:2QOuvd3W0
水泳?

クロールの息継ぎって、首にすごく悪くなーい?
あと、平泳ぎの息継ぎも、首をそらすから、悪そうだよ?いいの??
207病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:58:41 ID:XqqsHrbY0
>>196
無理してめいっぱい努力するだろうな。なんせYOSHIKIだからw
ファンは待ち慣れてるから、時間をかけてしっかり治してきて欲しい。
そしてヘル患者の希望の星にもなってほしいよ。

>>205
水中ウォーキングくらいにしとけ
208病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:27:41 ID:Ne2qxwTb0
俺はセラミックはいっているよんさま。
水中ウォーキングときどぎいくよんさま
209病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:39:52 ID:vmruQjJm0
雨もダメだし夏の暑さやドライやーでものぼせて気持ち悪くなる
雨はよく聞くけど夏も苦手な人多い?
210病弱名無しさん:2009/07/31(金) 11:11:40 ID:9KNfBRxRO
>>209
クーラーの効いた室内から湿気ムンムンの外に出ただけで頭がボーっとして気持ち悪くなるね。
夏は長い間風呂場の中に入ってると同じように頭がボーっとして気持ち悪くなる風呂場の扉は開けっぱなしかな…
211病弱名無しさん:2009/08/01(土) 06:05:51 ID:we9mjCSL0
夏はやっぱり竹シーツだよね!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1088505621/
212病弱名無しさん:2009/08/01(土) 08:01:17 ID:FlidazW+O
C6-C7の頚椎椎間板ヘルニア診断され、はや半年。
その間保存療法と針治療で地道に治療し、それが効いたのかヘルニア独特の神経を圧迫する痛みは無くなりました。
本日再MRI行ってきます!少しでもヘルニアがひっこんでるといいなぁ…
213病弱名無しさん:2009/08/01(土) 08:13:08 ID:74JX65ulO
ヘルニア、引っ込むの?医師に聞いてみて!
214病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:41:40 ID:iDVaeFBX0
はり治療でヘルニアがどう変化したのか気になるよね。単に周りの神経を麻痺させただけなのか
それとも、ひっこんだのか。どうなんだろう。
215病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:06:22 ID:8oJJwkdV0
>>213
まれに引っ込む事があるとあるけど、引っ込まないことの方が多いいと医師が言ってました。

確か以前に、膨隆型と脱出型のどちらかが引っ込むとか、引っ込まないとか書いてるのを
見ましたが、そのあたりの知識を持ってる方はいませんか?
216病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:57:49 ID:gFS81dbk0
ひっこまないだろ?


たぶんだけど。

脱腸みたいに、手で持ってよいしょよいしょすれば引っ込むかもしれんけど。
217病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:15:03 ID:eXcqx49Z0

ヘルニアって飛び出た神経を体内の何かの作用で自然に溶かして
吸収して改善する場合もあるって聞いた気もする。
218病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:18:09 ID:74JX65ulO
神経じゃなく、髄核が飛び出すんだろ!
219病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:12:49 ID:kc1DxdVX0

自然退縮ってヤツだな。
220病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:12:01 ID:KsPcd1pFO
>>203
YOSHIKIチタンは入れてないよ
221病弱名無しさん:2009/08/02(日) 06:21:02 ID:XKbebnq40
首ブリッジってどうよ
222病弱名無しさん:2009/08/02(日) 13:20:04 ID:Ms8NAi4l0
レーザー手術ですか?
223病弱名無しさん:2009/08/03(月) 11:13:28 ID:niTfb3GcO
いきなり、すいません。

1年以上前にヘルニア持ちのくせに、サーフィンもジェットコースターも乗りたいと言って罵倒された者です。

あれからリハビリ、薬などのおかげか痛み痺れが消え、今では軽いサーフィンもジェットコースターも楽しめてます。

今日は、あの時に俺を罵倒した方々にざまぁと言いにきました。

また痛みが出てきたら謝りにきます
224病弱名無しさん:2009/08/03(月) 11:15:40 ID:yOYcaLMY0
新参者なので当時のことは知らないけど、
罵倒した人に感謝しに来たのかと思ったよw
225病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:08:22 ID:bt0QzIyQ0
「〜のくせに」とか言う人に常識人なし。
226病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:13:19 ID:s5hbjaGR0
と、常識人のフリをした>>225が申しております。
227病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:25:23 ID:/ayTYOzX0
男で『「よく男のクセに」って言う人いるじゃん?男とか関係ねーよ』
って男ほど男の中の糞です。その逆もあります。
228病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:51:38 ID:cQDYM+x00
何が言いたいのかわからん。
229病弱名無しさん:2009/08/03(月) 16:28:59 ID:ss/BJUrp0
>>223
ヘルニアになると、症状の苦しみと同時にいろんな事が出来なくなって、なんか人生、閉ざされてしまったような気分になったのが辛かったです。
やりたい事が出来るようになって本当に良かったですね。私もやりたい事を少しづつでも出来たらとガンバッテますけど、なかなか苦戦しますね。

230病弱名無しさん:2009/08/03(月) 16:43:42 ID:1tOnuKajO
>>223
元気になって良かったですね!
ここにいる人達は、一般の人よりもヘルニア知識が豊富で、また日々の生活が辛い人ばかりです。
悲観的になっている人もいるだろうし、当時厳しい意見もあったかもしれません。
でも、同じヘルニア仲間として、保存で良くなったという報告には元気づけられます。
あまり邪険にせず、僕も含めてその経験で力になってくれたら嬉しいです。
どんな薬使ったとか、どんなリハビリしてきたとか。
よろしくお願いします。
231病弱名無しさん:2009/08/03(月) 23:16:29 ID:niTfb3GcO
色んなレスありがとうございます。

>>229
同じく心閉ざして、友達が減りました。
健康な奴への八つ当たりみたくなってしまったりで・・・

>>230
病院では普通にボルタレン、牽引など変わったことはしてなかったです。

今思うと、やりたいことがあったから頑張れたのかと思います。

23230:2009/08/04(火) 01:34:09 ID:akeBoImr0

今、摂ってるのが無くなりそうになったら1.8リットル入りの
酢(300円弱)をまた2本買ってきます。
多分、次の日曜には買わなければならないでしょう。
1日平均150cc摂っていて首回しは95%出来る感じで好調です。
233病弱名無しさん:2009/08/04(火) 07:36:01 ID:V5/3xFmnO
YOSHIKI、術後一週間経つけど思わしくないようだね
左手は感覚は戻ったものの痺れが強く口元まで上がらず右手も痛みで力が入らず携帯を持つのがやっとの状態らしい
首に何本も糸が入ってるため少しでも傾けると激痛が走るとか
この感じだと再手術になるんじゃないかと囁かれてる
234病弱名無しさん:2009/08/04(火) 08:12:33 ID:uW66I69JO
>>233
頚椎は簡単に手術したらだめじゃん(T_T)
235オーソゴナリスト:2009/08/04(火) 09:16:02 ID:xS+WCNZ00
>>233

何だそりゃ、4、5日でわしの言ったとおりか。

くっくっく。
236オーソゴナリスト:2009/08/04(火) 09:29:35 ID:xS+WCNZ00
>>233

>この感じだと再手術になるんじゃないかと囁かれてる


再手術すればさらに酷くなる。そこに原因は無いし、
医者は功名を焦り余計な事をしがちだからな。
ある朝、鎖骨がダラーんと落ちている自分を見つめた時、
馬鹿さ加減に気づくわけだ。

くっくっく。
237病弱名無しさん:2009/08/04(火) 12:11:49 ID:x7nBLyEl0
>>236
どこに原因あるの?
238病弱名無しさん:2009/08/04(火) 12:21:43 ID:uW66I69JO
手術しぱいだな(´;ω;`) 保存でかんばりまつ
239病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:09:31 ID:XOhFNP5fO
オーソゴナリストもヘルニアなん?
毎回、レスが気に障るんだけど
どうしていつも斜に構えてるの?バカなの?死ぬの?
240病弱名無しさん:2009/08/04(火) 14:16:35 ID:IhBPBUx6O
>>236
良いこと言ってるのに毎回最後の一言が余計だよ。
241病弱名無しさん:2009/08/04(火) 14:17:52 ID:IPQt6nh40
どこに良いこといってんだ??
医者でもねーのに偉そうにアドバイスすんなや糞コテ!
242病弱名無しさん:2009/08/04(火) 15:09:09 ID:UI9jrzJPO
詳しいかた、1週間たっても激痛があり、左手は痺れがあり右手は痺れはとれたものの携帯をもつのがやっとっていうのは手術は失敗だったということでしょうか?←YOSHIKIの事です。
243病弱名無しさん:2009/08/04(火) 15:45:29 ID:38b2cntP0
>>233
>>242
YOSHIKIさんの術後経過、気になってました。まだまだ辛そうな状況ですね。
術後直後に直ぐに全て良くなるというのは、なかなか皆さんないようなので、
今は焦らずに、これから少しづつ良くなって行く可能性を信じましょう。

244病弱名無しさん:2009/08/04(火) 17:46:42 ID:M34gPnGP0
>>242
術後一週間ならそんなもんじゃない?
245病弱名無しさん:2009/08/04(火) 17:57:44 ID:UI9jrzJPO
>>243
ご心配ありがとうございます。
知識のない自分は心配するばかりで…あせらずゆっくりですね。

>>244
術後1週間では、まだこんな感じなんですか…じゃあまだ快復する見込みも十分あるという事ですね!
もうてっきり再手術決定かた勝手に決め込んでました…
246病弱名無しさん:2009/08/04(火) 18:42:42 ID:R93/AypV0
人間の体は機械じゃ無いしね、手術したからって良くなるとは限らん。
247212:2009/08/04(火) 18:48:56 ID:HCN4PbgZO
212です。
MRIの診断結果がでました。
結果はひっこんでたというか神経は圧迫されていませんでした!
担当医曰く、診断直後が100%の圧迫なら今は40%の出っ張りだそうで一年後には20%程度になるといいですねと言われました。

画像置いておきます。少しでも皆さんの希望になれば幸いです。

http://imepita.jp/20090804/665990/8498

http://imepita.jp/20090804/665530/9397
248病弱名無しさん:2009/08/04(火) 19:06:02 ID:14xL6loB0
>>247
小さすぎて分かんないよorz
249オ-ソゴナリスト:2009/08/04(火) 20:35:17 ID:EPEjGODV0
>>239

>オーソゴナリストもヘルニアなん?
毎回、レスが気に障るんだけど
どうしていつも斜に構えてるの?バカなの?死ぬの?


なんだそりゃ。オマエみたいなゴミ風情はヘルニアと呼ばれる疾患持ちなのか?
ならば、骨折INNにでもチェックインして、ウォ-タ-ベッドにでも毎日乗っていろ。

くっくっく。
250病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:25:44 ID:XOhFNP5fO
>>249
想像してたとうりの反応だったw
サーセン。接骨INしてきます。
251オ-ソゴナリスト:2009/08/04(火) 21:45:19 ID:EPEjGODV0
>>250


そうか、椎間板が飛び出てヘルニアと呼ばれようが、想像どおりの症状は
出んがな。やはり、金魚すくいクラスの釣り師だったな。





めゑゑ〜。
252病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:55:04 ID:90QBK6cbO
あのさ、原始時代や鎌倉時代や江戸時代なんかでも当然、ヘルニアンいた訳だよね?当時の人たちは我慢してたのか?辛かったんじゃねーかなー。MRIも無いから超不安だったんだろーなー。逆に見れないほうが幸せだったかな。
253病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:56:51 ID:2y47/l8h0
食生活が違うからだろ。
254病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:07:54 ID:VUI+Is7j0
>>252
あの時代での発症する年代での生存率考えろってw
255オ-ソゴナリスト:2009/08/04(火) 22:22:40 ID:EPEjGODV0
>>252 >>253 >>254

さすが、ゴミみたいな回答だ。当時はそんなに今みたいに精神的ストレスが
掛からず、のんびり暮らしていたとは何故出て来ない?
ストレスが無ければ、あの類の痛みはそんなに悪化はしない。カスには理解出来んのか。




めゑゑ〜。

あっ、忘れとった。


くっくっく。
256病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:36:32 ID:AnpyRhGP0
アフラックのCMで、
頚椎ヘルニアの手術して3週間入院して二ヶ月リハビリして
給料は8割に減って、今はなんたらかんたらで頑張ってまーす、
みたいなのがあるじゃん…なんか聞くだけだと簡単そうでちょっと腹立つ。
257術後19日目:2009/08/04(火) 22:53:28 ID:NBkxo9H60
YOSHIKIがんばれ。
術後1週間なら動かせば頸肩周りは痛いでしょう。
俺も7月中旬にに手術して段々回復してきているよ。
258病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:04 ID:38b2cntP0
>>256
そう、同感。
ヘル患者以外の奴が聞くと、手術さえすれば簡単に良くなるって勘違いされそうだよ。
そんな簡単なもんじゃないのに。難病指定にしてほしいくらいだよ。
そしたら怠け者扱いされないんじゃー。
259病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:11:09 ID:EPEjGODV0
>>258

たわけ。真実からいつまでも背を向けている
怠け者だろうが。

くっくっく。
260病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:22:31 ID:owbHKrNF0
鏝忘れてまっせ
261病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:24 ID:+dHeBB5b0
真実がわかってないようだな。

ゴミ =ID:EPEjGODV0
262病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:29:03 ID:JidCBa/d0
>>255
ありがとう。参考になった!!
確かに俺が発症した時も部署が変わってストレスが溜まってた時期やったわ。

ストレスなく生活できれば次第に痛みも直っていくもんなんですか??
またストレスを上手に発散できれば?
263オ-ソゴナリスト:2009/08/04(火) 23:45:25 ID:EPEjGODV0
>>262

あと動作とかの習慣もな。そうだな、ひどく悪化することは
無いだろう。往〜生しぃやあ。

くっくっく。
264病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:08:33 ID:lGraont50
アホ?
265病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:22:53 ID:lD9Kt8Ym0
>>259はオーソゴナリストさんですか?
266病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:47:27 ID:sVtxWIXEO
>>263自分も>>255に同意。
自分療養のため退職したら痺れ、痛みなくなったよ。初診の頃は職場で人間関係悩んでて、それが神経に影響してたんだと思う。事故等でいきなりヘルになった訳じゃないから。
267病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:42:55 ID:f9KgOzKw0
一度ぎっくり首をやった。
首が熱くなってその後、支えないと落ちるんじゃないかと思うほど力が入らず激痛が・・

その後、整体で通常の生活は送れるようになったが、昔まで疲れたときにやってたように
首をぐるぐる回すことが出来なくなった。肩に近づける、後頭部を背中に近づけるように反る、
この動きをすると首筋に何か固まりがあるような感覚でその固まりが潰れて痛みが出る。って感じ。

半年前にレントゲン撮ったがまぁ心配するほどでは・・と言われたが、症状は変わらず・・

例えば、ヘッドレストに後頭部を力を入れて押し当てたり、
鶏みたいに前に頭を出すと、首裏の一番出っ張っている所の内部に痛みが走ります。


これって首ヘルヒアでしょうか・・・?
268病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:31:36 ID:2DnxTAuEO
>>267 ギックリ首だよ

メチコ飲みましょう。
269病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:54:39 ID:oZEBcSDb0
軽度と言われたが肩、首、背中のコリや痛みが酷い人の中には
精神的ストレスや鬱から来る痛みの方が強い人もいると思うよ。
痛みが出る→仕事が苦痛になる→鬱になったり、痛みが酷くなったりと
悪循環になるからね。
仕事の負担からくる部分もあるだろうけど精神的な要素も大きいよ。
270へるちゃん:2009/08/05(水) 10:01:19 ID:4pwAPZWE0
ヨシキのおかげでこの怪我も市民権を得そうですね。
とにかく周囲の無理解が最大の敵かもしれません。

鬱、ストレス、職場などで余計な気遣いはいりませんが。
長時間の仕事だけは勘弁、合理的に仕事を終えて付き合いをなくし

快眠やジムに行くことを大切にしたいですね。
271病弱名無しさん:2009/08/05(水) 11:43:51 ID:zpovGB3l0
>>270
怪我なの?病気じゃないんだ。
てっきり病気だと思ってたんだけど、どうなの?詳しい人カモン
272病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:49:23 ID:aIFOxwwA0
整形外科的に見ると「怪我」だよね
273病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:18:57 ID:wk9uqWTm0
整形外科的には知らないが怪我ではなくて病気だと思う。
274病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:22:22 ID:a5oxdREV0
本当のところは知らないが病気だと思ってる
275267:2009/08/05(水) 18:34:38 ID:qdn2BwZS0
>>268
でもぎっくりやったのは1年以上前。。
今は、慢性的に痛い・・・
276病弱名無しさん:2009/08/05(水) 18:49:24 ID:3qTteNcB0
ぎっくり しゃっくり くりっくりっ !
277病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:48:11 ID:xOCF05HI0
>>275
ヘルニアかどうか知りたいならMRI撮るしかない
278病弱名無しさん:2009/08/06(木) 00:03:35 ID:HQmFD0doO
ヘルニアかどうかはMRIを撮らないと絶対に判明しません。
なので、ここでヘルニアですか?と言う質問は全く意味がありません。

279病弱名無しさん:2009/08/06(木) 01:57:20 ID:fruO3CepO
レントゲンだけ撮って頚部神経根症と診断されたんですが、ヘルニアなのかどうかはMRIを撮らなきゃ判明しない、ということでOKですか?
280病弱名無しさん:2009/08/06(木) 04:11:09 ID:DYA7cPwz0
そうそう
281病弱名無しさん:2009/08/06(木) 06:04:50 ID:VFWPnrTZ0
首が痛いと行って市民病院へ行ったものの、レントゲンしか撮ってくれなかった。
「首がズレてるような感覚があるんですけど」と言ったら「ズレてたらしんでますよ」と笑われた。
Kまき四民病院、大きいところだから大丈夫かと思ったのに、なんだあの診察は。
282病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:46:33 ID:Q6gVGzq5O
整形外科なら何処でも良いわけではない。医者にも、それぞれ専門分野がある。整形外科の脊椎外科にかからないといけないよ。
283病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:59:07 ID:DYA7cPwz0
MRI撮って欲しいならヘルニアを形の上では医者が自発的に疑うようなことを
こっちから言う必要があるかもな。

首が痛いだけじゃなく手先がしびれてどんどん酷くなるとか
このスレにそのへんのネタはいくらでもあるから予習してくと
284病弱名無しさん:2009/08/06(木) 10:08:22 ID:g7Ue0sNy0
ある程度、医者が注目するであろう症状を押さえておくといいよ。
自分はネットで首の病気を色々調べて、
症状が近いものをピックアップしておいてから医者へ行った。
わかりやすく自分の症状をメモに書いて渡したら、すんなりとMRI、CTを撮ってくれた。
285病弱名無しさん:2009/08/06(木) 10:57:24 ID:v8LejZ3g0
>>281
その病院に先輩がいるな… k牧だよね
ぶっちゃけ医師は歩行障害がでてるような手術適応患者以外の
症例の患者さんに興味がないんです。
総合病院系だとみんなつかれてるんですよ…
286病弱名無しさん:2009/08/06(木) 13:50:19 ID:fruO3CepO
279だけど、その前に行った病院では、神経根性であることわからんで、いいかげんなこと言われて帰されたからね。
整形外科でも、医者によってちがうもんだ。
287病弱名無しさん:2009/08/06(木) 14:03:01 ID:6bUOS3XZ0
>>285
その通りだと思う。
患者のヘルニアのそれぞての細かい苦しい症状なんて、整形外科医には関係ないんだよ。
適当に薬出してそれで終わり。
288病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:19:16 ID:Q6gVGzq5O
そう、そう。それに医者にも手の打ちようがない。外科手術ならともかく、痺れたり、痛がったりするのには形通りにはまるような治療法がないし。
289病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:46:29 ID:YqxpZX/X0
市民病院とか大きい病院より整形外科の方がMRI撮ってくれたりするよ。
私も市民病院2ヵ所行ったけどレントゲンだけ撮って異常なしって・・・
痛みなどを説明してもそれは鬱じゃないかwって笑って言われたよ・・・
結局、個人開業の整形見つけて行ったらMRI撮ってくれてヘルニアって分かったよ。
大きい病院は患者回すのに急いでロクに話聞いてくれなかったりするからね
290病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:40:23 ID:LpQYnt5oO

>>288

>そう、そう。それに医者にも手の打ちようがない。外科手術ならともかく、痺れたり、痛がったりするのには形通りにはまるような治療法がないし。

手のうちようが無いなら、オマエ風情から医者を辞めるように言わんか。
291病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:09:21 ID:VFWPnrTZ0
手の打ちよう云々より、なんでMR撮影をしないんだよ。せずにレントゲンだけで済ますってのが
そもそも間違いだろ。
292病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:09:35 ID:6bUOS3XZ0
>>289
何度、鬱病扱いで精神科へ行けと言われたか。
ヤブ医者ばっか…
293オ-ソゴナリスト:2009/08/06(木) 22:46:32 ID:nybTFKSl0
>>292

医原病だな。

くっくっく。
294病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:00:31 ID:0e93GBppO
たんぱん
295病弱名無しさん:2009/08/07(金) 02:33:28 ID:zWc/Tgk5O
>>286
先に行った整形外科でレントゲンとって頸椎症と診断
2日に1度のペースで牽引したが痛みは治まらず、
牽引中に痛みが出てきたので医者に痛みを訴えたが
運動不足だの、思い込みだの言われ
薬も何も出してもらえなくなった

2日くらい経って激痛に耐えられず過呼吸になり
救急車よんで総合病院へ
休日だったので外科の医者だったけど
自分の今までの話と改めて撮ったレントゲン見て
なんでもっと早くMRI撮らなかったの…って言われた
そのまま検査入院、挙げ句1ヶ月入院

最初の医者がきちんと判断出来る人で
安易に牽引なんてしなければ自分のアンコは
あそこまで飛び出してなかったと思う
今でも最初の医者には顔も見たくない程の嫌悪感を抱いてるよ


携帯から長文失礼
296病弱名無しさん:2009/08/07(金) 10:55:13 ID:VR+8hp0F0
むしろ携帯で長文に感心する。
297オーソゴナリスト:2009/08/07(金) 16:39:45 ID:Ar/MpPuG0
>>295

>自分の今までの話と改めて撮ったレントゲン見て
なんでもっと早くMRI撮らなかったの…って言われた
そのまま検査入院、挙げ句1ヶ月入院

最初の医者がきちんと判断出来る人で
安易に牽引なんてしなければ自分のアンコは
あそこまで飛び出してなかったと思う
今でも最初の医者には顔も見たくない程の嫌悪感を抱いてるよ


最初の医者のせいだけにするでないわ。これからアンタ風情は、むしろその2番目以降の
整体内科風情に苦しめられ、脊○外科(安モンの手抜き工務店並み)に止めを刺される。

術前は、散々能書き垂れて治る期待をもたらすが、術後結果が芳しくないと判るや否や、蜘蛛の子を
散らすように逃げ回り、しまいめには治らないのはアンタ風情の気のせいにされるのが落ちだろうな。

で、痛み止め服用と、腹筋背筋はいつ始めるんだね?

くっくっく。
298オーソゴナリスト:2009/08/07(金) 16:42:16 ID:Ar/MpPuG0

あっ、首の話か。そんなに変わらんがな。
腹筋背筋を頚椎カラーに置き換えろ。



めゑ〜。
299病弱名無しさん:2009/08/07(金) 17:02:13 ID:4KjPoIYB0
蜘蛛の子を散らすの使い方がおかしい
300病弱名無しさん:2009/08/07(金) 17:09:36 ID:GYeoDCgU0
オーソゴナリスト

散れ
301病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:49:50 ID:5Pn+tPr90
オーソゴナリスト

をNGワードにすれば良い。
302めゑゑ〜:2009/08/07(金) 22:46:14 ID:Vg2GWf6g0

なんだなんだ?コテ名を変えれば解決か?

くっくっく。
303病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:57:45 ID:AM0TsW+C0
「くっくっく。」でもいい
304病弱名無しさん:2009/08/08(土) 13:33:50 ID:ifkPIHMDO
力仕事はヘルニア悪化させる?逆に筋肉ついていいのかどちらでしょう?
305病弱名無しさん:2009/08/08(土) 15:37:26 ID:tIWh/AjZ0
よくなる可能性より、悪化するリスクの方が高い。
筋トレは正しいフォームでやれば骨や関節に負担は少ないが、
仕事なら頸椎に負担かかる可能性も大きい。
306病弱名無しさん:2009/08/08(土) 18:32:37 ID:ifkPIHMDO
ありがとうございます。
かといって事務仕事も同じ姿勢で辛かったりしますよね?

病院行ってきたらやはり首悪化してますたorz
307病弱名無しさん:2009/08/08(土) 22:46:12 ID:ReqKFORJ0
よい姿勢で仕事することが悪化を防ぐと思う
308病弱名無しさん:2009/08/09(日) 01:31:48 ID:NVfAfSn50
悪い姿勢を長時間続けるのが一番だめかな
309病弱名無しさん:2009/08/09(日) 05:45:46 ID:r2PTfFx30
痛くて寝れない・・・
昨日病院行ったらレントゲン撮られて、何か首の骨の反りが
通常とは反対方向に反ってるようなこと言われた
ヘルニアかどうかは盆前にMRI撮って確認するらしいけど、仕事できないなあ・・・
310病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:29:48 ID:F72Sdm9f0
牽引で悪化することもあるって聞いたけど
鉄棒にアゴ乗せてぶら下がるのは、良くないのかなぁ・・
311病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:46:24 ID:RsJh52dM0
牽引も垂直じゃなくて
少し前側にとか聞いたから、自分でやるのは危なくないか?
おれは牽引してないんだけど…
312病弱名無しさん:2009/08/09(日) 10:49:07 ID:F72Sdm9f0
前側に牽引??なんて物理的にありうるのですか???
313病弱名無しさん:2009/08/09(日) 11:13:39 ID:cGdQ5uhC0
>>310
一歩間違えると悲惨じゃ
314病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:08:43 ID:EGy5vNVE0
>>312
器具(ワイヤー)を頭より前側(先)で・・・
315病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:35:44 ID:JcSv/u8D0
あごが浮かないようにってことだろ
316病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:02:19 ID:8ujcvUhi0
>>306
以前、事務職で現場仕事に変わりました。ヘルニアの診断前に運動不足だの
言われた事もありますが、実際事務職の方がはるかに楽だと思います・・・。
同じ姿勢でつらいのもありますが、現場仕事とかだと無理な姿勢や荷物の積み
降ろしなどでかなり負担がかかります。
筋力は筋力ストレッチなどで補うこともできるので、なるべく体力的にも負担の
少ない仕事が良かったと思います。
317病弱名無しさん:2009/08/09(日) 23:22:09 ID:8Z0i4zqV0
動いた時に首の後ろから出る音が嫌でたまらない
顎を引くように気はつけているんだけど…
318病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:01:03 ID:5cCPjcXp0
>>310の方法は余計に悪くなりそう。
319病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:36:28 ID:HgERfTe/0
千葉県庁と厚生労働省 関東信越厚生局千葉事務所の不正

http://iwgp.aikotoba.jp/
320病弱名無しさん:2009/08/10(月) 07:41:29 ID:c78jfONv0

予定通り、昨日、安い酢を(1.8リットル入り300円弱)を2本買ってきました。
先週は香りの強い変わった米が手に入ったので「料理に酢をかけては
モッタイナイ」という気持ちになり、料理にかけるのをやめました。
料理に使わなくなり、いつもより摂る量が減ったからか
首回しは90%出来る感じに後退してしまいました。
再発して寝たきりだった数ヶ月前より調子が良いのは明らかですが。
321232、320:2009/08/10(月) 07:45:24 ID:c78jfONv0
>>232です。
322病弱名無しさん:2009/08/10(月) 13:00:08 ID:HAZTzGQgO
俺、ずっとヘルニアだと思ってたけど、どうやら後縦靱帯の肥厚が原因っぽい。
OPLLまで発展したらどうしよう…
何が原因にしろ首疾患は怖いね
お先真っ暗って感じで日々の生活に活力がない
323病弱名無しさん:2009/08/10(月) 13:20:16 ID:LX8gwsOX0
>>322
無年金とか、初診日に注意しなよ。
病状すすめば障害年金対象だよ。
324病弱名無しさん:2009/08/10(月) 14:00:37 ID:wNCYsYQp0
うんちする時、ちょっとリキむだけで肩や首に痛みが走って辛いです。
325病弱名無しさん:2009/08/10(月) 18:00:09 ID:HLO5Jbgn0
手が痺れ、左胸が引っ張られるように痛くて、最初は心臓を疑われたけれども、
念のためにとMRIで調べたら軽度の頚椎椎間板症だと言われた。
軽度なのにこんなに辛いのか、、、
対処法は飲み薬だけって言われちゃったよ。
326病弱名無しさん:2009/08/10(月) 18:14:15 ID:5Zeu3SX90
>>325
自分もそんな感じでしたよ。
心臓が悪いと思って内科に行ってました。
頚椎ヘルニアと診断されるまで3ヶ月かかりました。
結局、気休めの薬での対処しかないですね。
牽引とかリハビリ、いろいろあるけど、これも気休めだと思う。
薬が一番手っ取り早く、安上がり。
327病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:32:35 ID:HAZTzGQgO
>>323
初診日に気を付けるってのはどういう意味ですか?
年金は学生時代を除けば払ってますが
328病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:46:32 ID:G4AJ0Uoa0
ちゃんと払ってるなら無問題
329病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:49:33 ID:QwPR7hEO0
>>287
>>288
まさにその展開(悲)

Dr.曰く「ヘルニアですが、様子見ましょう」
「日本脊椎脊髄病学会認定の脊椎脊髄外科指導医」なので期待したのに。(怒)

このしびれ、痛みどうにかしてくれ
330287:2009/08/10(月) 23:57:39 ID:5Zeu3SX90
>>329
脊椎専門の医師が、一生懸命に症状を訴えてる私の話を、
他人事のように不思議そうな表情で聞いていた。
なーんにもわかっちゃいないみたいだった。もっと勉強しろだよ。
331病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:34:55 ID:2Ibgr8Gc0
低気圧の親玉が近づくと、首やら腕やらの痛みもピーク
332へるちゃん:2009/08/11(火) 09:25:57 ID:rXlImSCF0
先週から100円SHOPで買ったスポンジのボールで握力トレーニング再開
左手のしびれのリハビリとおもい続けたところ、調子がいいですね。
100円SHOPのトレーニングコーナーは案外良いものがあります。
チューブ、水を入れるダンベル、握力用のグリップ、試してみて
あわなければ棄てればよい、どうせ100円と思うと気が楽です。

333オーソゴナリスト:2009/08/11(火) 15:20:24 ID:RvC1Hh5V0

何だなんだ、ここでも333ゲットなのか。


くっくっく。
334病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:01:18 ID:OoVb2ikb0
しかし寝起きの首、背中の鈍痛、尋常じゃない肩こりみたいなのが酷すぎる。
もう発症から4年もたつけど、何も変わってない。
335病弱名無しさん:2009/08/12(水) 12:48:40 ID:N66pgNFMO
>>334
枕を変えて、座る姿勢を正すように心がけたら、ずいぶん楽になったよ。
336病弱名無しさん:2009/08/12(水) 14:24:54 ID:s4vGd52V0
姿勢は大事だよね
僧帽筋を鍛え始めた
すぐに背中が丸くなってしまうから
337病弱名無しさん:2009/08/12(水) 18:00:15 ID:t3zlKT9U0
腹筋が弱くても猫背になりやすいらしいぞ
338病弱名無しさん:2009/08/12(水) 19:08:51 ID:CghYP8Em0
でも猫背でもかっこいいキャラあるよね、エヴァンゲリオンとか
339病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:19:56 ID:ncuq0HkKO
頚椎症スレから来ました。

首の痛みが酷いです。尋常じゃない痛み。
ヘルニア疑ったほうが良いんだろうか?
常に圧迫されてるような感覚と痛みです。。
340病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:40:56 ID:tMOp2gsP0
しらん
341病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:55:09 ID:8ZwF3tQU0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
342病弱名無しさん:2009/08/12(水) 22:25:15 ID:dt5w8we8O
猫背が、かっこいいって…。
343病弱名無しさん:2009/08/12(水) 22:30:04 ID:v0nMYL3r0
身体・健康板なのにw
344病弱名無しさん:2009/08/13(木) 02:28:25 ID:0e48aUEX0
>>339
病院で検査されたんですか?
345病弱名無しさん:2009/08/13(木) 11:09:49 ID:Y0LzVKWRO
>344 以前検査しましたが、これといった物は見つからず、今月MRIです。
346病弱名無しさん:2009/08/13(木) 11:32:53 ID:H3W/D46y0
Wiiのゲームって体感的な要素除けばPS2で十分なものばっかでしょ。
だったらPS2で出して欲しいわー。

モンハンとか428とかノーモアなんとかとか戦国無双とか。
ゲームはゲーム機で出して欲しい。

上記をWiiで出す必要性って何かあんのかね。
WiiはWiiでファミリー&子供&ライト層向けでしっかり立ち位置確立してるわけだし。
きれいな絵でゲームやりたい人はPS3買えばいいんだし。

347病弱名無しさん:2009/08/13(木) 11:47:14 ID:q4s6ECTZ0
ひどい誤爆だなw
348病弱名無しさん:2009/08/13(木) 14:09:49 ID:qVFsGaq/0
wiiでヘルニアになったんじゃないか
349病弱名無しさん:2009/08/13(木) 14:34:04 ID:jlYbdkBJ0
それ俺。
350病弱名無しさん:2009/08/13(木) 20:02:25 ID:Hg5sTxn/0
横向かずに、まっすぐ寝るようにしたら、痛みが無くなった。
351病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:04:35 ID:E4VwMCcZ0
みなさん、こんな体でもお盆は出かけたりできてるんでしょうか?
出かけたいけど不安です。
352病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:07:32 ID:9nY/Cp5tO
>>345
なら、話にならん。
ヘルニアと診断されてから来いや!
353病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:43:54 ID:P8P1/27aO
首と背中の付け根あたりが痛みだして、両手の感覚が鈍る。またかよ、と凹むわ。
354320:2009/08/14(金) 01:45:58 ID:6m1x7Cr30

私は結構、体調は良くて日曜はJR2つ先の駅まで歩いて買物に行き、
16〜21時30分までマイペースでしたが歩き通しました。
355病弱名無しさん:2009/08/14(金) 07:25:54 ID:o3HSlEP40
7月末に頚椎椎間板ヘルニアと診断。
症状は右手親指、人差し指の麻痺と右腕全体の痛み。
首を後ろにそらすと痛い。
最近は右足に痺れが出てきた。

治療は牽引とビタミン剤投与のみ。

病院変えたほうがいいかね。
356病弱名無しさん:2009/08/14(金) 07:30:23 ID:MSlKheDhO
>>355
メチコ二年目回復してきたよ。
357病弱名無しさん:2009/08/14(金) 07:41:30 ID:zvmCaxML0
>>355
別の病院での診断も仰いだ方がいいかもね・・・。
病院によっても診断や治療法も全然違ってくる所もあるからね・・・。
痺れが寝てる時や寝起きなど一時のものならまだしも常にあるなら
良くないと思うよ。
358355:2009/08/14(金) 07:46:59 ID:o3HSlEP40
これまでは近場(埼玉)の整形外科に通ってたけど、
順天堂あたりに行ってみようと思います。
レスありがとうございます。
359病弱名無しさん:2009/08/14(金) 12:53:58 ID:OB8+9v6U0
g
360病弱名無しさん:2009/08/14(金) 13:29:48 ID:vHtYCYY00
親知らずが痛くて 抜こうか迷っております。

親知らず抜く時にガンガン叩いて砕くみたいですがヘルニアが悪化しそうで怖いです。

皆さんは、親知らず抜いた経験はありますか?

良ければその後の首の症状などおしえてもらえませんか?
361病弱名無しさん:2009/08/14(金) 14:24:26 ID:cRe3sQU+0
>>360
抜いたのは首が悪くなる前だからなあ
生え方によってはガンガン叩き割らなくも抜けると思うけど、
歯茎に埋まってる場合はね…
とにかく双方の医師に相談してみたら
362病弱名無しさん:2009/08/14(金) 14:36:13 ID:l1olfhgl0
>>360
私もヘルニアになる前だからね。
それも、歯列矯正のための抜歯で、健康な親知らずだったから大変だったけど、
もう虫歯で、駄目になってる歯の時は簡単だった。
グラグラしている歯だったらアッと言う瞬間に抜けちゃうよ。
私もヘルになったので、これから歯医者が心配です。
363病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:40 ID:vHtYCYY00
>>361
ありがとうございます
相談してみます!

>>362
お互い完治 目指してがんばりましょう
364病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:19:17 ID:hd9GHnBWO
X JAPANのYOSHIKIが頚椎椎間板ヘルニアの手術をしてから約3週間くらいたつのですが通常どのくらい回復しているものなのでしょうか?
術後の経過がほとんど伝わってこないので心配しています。
365病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:22:01 ID:kBQOKFjM0
>>364
みんな自分の事で必死なのに、YOSHIKIなんか知るか ボケ! 散れ!
366病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:35:31 ID:Un2hx6/80
>>364
みんな自分の事で必死なのに、YOSHIKIなんか知るか ボケ! 散れ!
367病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:55 ID:l1olfhgl0
>>364
個人差もかなりあると思いますけど、三週間くらいならまだまだじゃないですか?
本当に結果がでるまで半年や一年、いや、それ以上かかる覚悟もいると思います。
医師が状態によっては別の再手術も考えているとのことなので、
そうなるとまた変わってくると思う。

>>365
>>366
意地悪!!!
368オーソゴナリスト:2009/08/14(金) 21:47:43 ID:DtQr2h8MO

>>367

今頃 執刀医は愕然としている。何故痛みが取れないか、何故シビレが変わらないのかをな。
そして言い訳を考え出しているだろう事だ。医者を追い込んだら、面白いだろうな。

くっくっく。
369病弱名無しさん:2009/08/14(金) 22:05:53 ID:hd9GHnBWO
>>367
ありがとうございます。
まだまだなんですね…
YOSHIKIは今から約2ヶ月後のコンサートをやるつもりでいるようなのですがやはり無理ですね…今はゆっくり時間をかけてリハビリに集中したほうがいいですよね。
370>>369 リハビリしようが:2009/08/14(金) 22:09:01 ID:DtQr2h8MO
しまいが、疼痛とシビレは変わらん。アホなのか何なのか。






めぇ〜。
371病弱名無しさん:2009/08/14(金) 22:40:48 ID:bJaHDpJK0
整体、整形、針、カイロ、マッサージ どれが治療に適してるんだろうか・・・?
372病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:22:58 ID:bmX6Y5LZ0
YOSHIKIの病状を参考にするっていうのならわかるけど、
心配ですとかってスレ違いじゃね。

ところで最近首のほうはよくなってきてるのに、手足の痺れが出始めた。
ヘルニアのせいなのか、単に血行が悪いのかわからない。
座ってる時だけ痺れが出るのだけど、そういうもんでしょうか。
373病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:37:56 ID:1Fk6E48p0
おれも歯医者ヘルニアになってから治療途中で止めちゃった。
顎上に向けてなおかつ口いっぱい開けるなんてチャレンジはできん。
374>>372 それも:2009/08/15(土) 00:00:22 ID:DtQr2h8MO
悪化だ。坐位でひどくなるなら、下部頚椎だ。

くっくっく。
375病弱名無しさん:2009/08/15(土) 00:48:33 ID:fwarEyWEO

はじめまして^^

左腕の痛みから始まってその内に首の痛み。それからわ毎日痛くて、病院で診察を受けました。レントゲンで首の骨がへんな曲がり方をしてて「ヘルニアかも」とゆわれ来週MRIの検査することになりました。首のことだけに不安で心配です´`

毎日痛みがツライょ( p_q)
376メチコくん:2009/08/15(土) 06:34:49 ID:ogeaxa0DO
メチコ飲みなさい。
377病弱名無しさん:2009/08/15(土) 08:31:56 ID:fwarEyWEO

メチコってなあに?
378へるちゃん:2009/08/15(土) 11:57:32 ID:aalQ7Eds0
去年の12月16日医療事故で頚椎ヘルニアになりました。
自宅で療養
早くも8ヶ月働いていません、定期貯金にそろそろ手をつけるころになり
ました。
でも回復は順調です。

休養療養時間を金で買って良かったというのが結論です。

4月に採用がありましたが断りました。

もしこのとき無理していたら回復は
無理だったかもしれません。また。激務の部署で悪化したかもしれません。
自宅でぶらぶらはいつまで続くかわかりませんが良い採用があるまで待ちます

この掲示板には変な人もいますが、有益情報も多いので助かります。
私は メチコ、筋トレ、温熱、ときたま牽引、テンピューレまくら、
5本立てで治療して、月一総合病院の整形外科で検査です。
379病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:22:41 ID:5upbUerl0
>>378
医療事故で頸椎ヘルニアになるって、どういう状況なのですか??
380病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:59:54 ID:zSTonnAvO
>>373歯医者の件、自分も脊椎外科の先生に相談したことある。
行っても大丈夫と言われた
それでも不安だったので、歯医者にもヘルニアと言い、口を開けている時間を短くしてもらった。
治療回数も短くしてくれたし。
調子いい時期に再開し、治療中はタオルを借りてくびの後ろにあて、首を安定させました
虫歯は口臭の元ですし、噛み合わせが悪いと、ヘルに悪影響でますよ
381病弱名無しさん:2009/08/15(土) 13:05:28 ID:zSTonnAvO
>>379保険金や傷病手当金無し?それは生活きついね。でも、お金より身体が大事だよね。
382病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:09:19 ID:tuRA+kAO0
すいません、今真剣に悩んでいるのでマルチポストお許しください
私は30代の男性ですが、慢性の首と肩のこりに悩まされており、色々な治療院に通いましたが
さっぱりと良くなりません
先日、知人から六本木に日本一の針灸の治療院であると聞きました
K井針灸院というのですが、そこはとにかく料金が高いらしいのです
せっかく高いお金を払っても効果がなければ何の意味もないので、
行ってみようかどうしようか悩んでいます
皆さん方の中で、この治療院に通った経験のある方はいないでしょうか?
もしいましたら、実際のところ効果はあったでしょうか?
アドバイスをお願いします。
383病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:48:09 ID:dVeF7cIx0
>>382
私も一年ほど前に、そこをTVで知り、行こうかと思っていましたが、
私の場合、痛いとか凝るとかだけじゃないので、もはや行っても無理だろうと
自分で判断しました。掃いて捨てるほどの金があるわけではないので。
でも、382さんのような場合だったら、行ってみるのもいいかもしれませんね。
一回が15000円とかで、葉書で申し込むようですね。
少なくとも3回くらいは行かないといけないんじゃないですかね。半年待ちとか。
答えになってなくてすみません。
384病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:59:18 ID:tuRA+kAO0
>>383
いえ、ご返答ありがとうございます
とにかく仕事に支障をきたすほど首・肩の調子が悪いので
この状態が楽になるのならば、値段が高くても通おうと思っているのですが
いざ、通ってみて効果がなかったら意味がないので私も悩んでいるのです
なにしろここは小泉元総理が通っていたほどの治療院らしいですからね
385病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:01:44 ID:XcKDKd/A0
>>384
原因は頚椎ヘルニアと特定できているんですか?
386病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:34:26 ID:tuRA+kAO0
>>385
いえ、病院で頚椎ヘルニアではないと言われましたので、
たぶん交通事故の後遺症か、普段の姿勢の悪さからきてると思います
同じ首の病なのでここで質問すれば>>382の経験者の方がいるのではないかと思ったのです
すいませんでした
387病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:00:47 ID:nwm5Rr1S0
>>382
最初から保険の利かないところで高額出すよりペインクリニックで
相談してみては?
ブロック注射もダメだったのかな?
388病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:11:11 ID:tuRA+kAO0
>>387
ブロック注射も何回(3回程度)かやったのですが、やったその日は比較的楽になるのですが
次の日からはもう同じでした
やった回数が少なかったのでしょうか?
389病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:16:05 ID:6V4uiPrA0
>>386
目立ったヘルニアが見つからないなら頚椎症の頚椎関節痛とかじゃない?
頚椎症スレでも聞いてみたら
390病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:17:39 ID:tuRA+kAO0
>>387
もう一度神経ブロックの治療も考えて見ます
都内近辺で、腕のたつペインクリニックをご存知ないでしょうか?
391病弱名無しさん:2009/08/15(土) 16:50:29 ID:nwm5Rr1S0
>>390
ペインクリニックで治療計画は立ててたのかな?
3回というのはもしかしてご自身で効果が無かったので
勝手に止めてしまったのだとしたらちょっと違うかな?と
思いました。
ご自身の効果をクリニックにきちんと伝えてその後の
治療回数も見直したりするかも。

そもそもブロック3回くらいで治るような痛みならマッサージ機でも
治りそうだと思いますよ。
簡単に治らない痛みだから根気強く諦めないで治療していくべき
だと思う。


ヘルニアではないそうだし、神経根ブロックの必要もないなら
近くのペインでいいかなと思うけれど。


ドクターショッピングになってしまうと別の意味で厄介ですよ。
392病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:00:23 ID:tuRA+kAO0
>>389
ありがとうございます、参考にします
>>391
以前に私が神経注射をしたのはペインではなく、近所の整形外科での話しです
その時は自分の判断で勝手にもうそこに通うのはやめてしまったのです
今後は貴殿がおっしゃるように正規のペインクリニックに行って相談してみることを検討します
アドバイスありがとうございました
393病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:16:42 ID:4BRKjbnD0
>>382
色々な治療院に通ったと言うのはどういった治療法にどのくらいの
期間通ったのですか?
ペインクリニックもそうですが数回行って効果があまり期待出来ないからと
通うのを辞めたり、また違う所に行ったりしてはいませんか?
ペインクリニックの治療法でも何種類かありますし整形のリハビリでも何か月か
続けて改善してくる事もありますよ?
頚椎ヘルニアでは無いとの事ですが、MRIなどで原因は見つかってないのですか?
394病弱名無しさん:2009/08/15(土) 18:00:33 ID:XcKDKd/A0
>>392
神経や脊髄に病変がないんなら、血流が悪いんじゃないのか?
395354:2009/08/15(土) 19:32:16 ID:10FMZmke0

昔、腕の筋肉内に良性腫瘍が出来てA大学病院でレントゲン、CTスキャン、
MRIで確認後、事情があってB大学病院に転院したら
誤診されて痛み止め注射を打たれました。
何と無く、それを思い出してしまいました。

昔、友人の腰のヘルニアが悪化して某治療所を紹介したら1日で良くなって
その半年後、再発して渋谷だったか青山だったか高額な鍼灸院を慶○大の
文系の教授に紹介されて行ってハリをして貰ったら1日では良くならなくて
高額だからか簡単に良くならなかったからか行かなくなった。
結局、その後、友人の腰のヘルニアは自然に良くなってしまった。

最近は調子が良いので親知らずを抜いても大丈夫な感じです。
睡眠後、起きた時に寝相が悪くて首が曲がって
起きても大丈夫だったりします。
396病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:07:19 ID:tuRA+kAO0
>>393
そうですね私の場合金銭的な事情もありどれも長く続けたことはありませんでした
2、3回で直そうなんて思うほうが間違いですよね?
あなた方の意見を参考にして今後は長期的な視野を持って治療に望むようにします
ありがとうございました

>>394
先ほども書きましたが、私の場合は原因は10年以上前の交通事故のムチ打ちの後遺症だと思われます
医者の一人もたぶんそうじゃないかと言っていました
レントゲンでは骨に異常はないのでそれぐらいしか思い当たらないのです
ちなみにCTやMRI検査はしていません
397病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:42:02 ID:XcKDKd/A0
>>396
> ちなみにCTやMRI検査はしていません

しとけよ。
変性なり狭窄なり、なんかあるだろ。
398病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:45:34 ID:K54DLcHF0
>>396
>レントゲンでは骨に異常はないので

整形外科の医者が言う「骨には異常がない」という言葉ほど、
信用出来ないものはない。
399病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:52:00 ID:c1Z4kPWJO
>>397
ちなみに両方やったとして国保でいくらくらいかかるかわかるでしょうか?
400病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:53:20 ID:c1Z4kPWJO
>>398
そうなんですか?参考にさせていただきます、ありがとうございます
401病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:56:49 ID:c1Z4kPWJO
ちなみにここの皆さんに聞きたいのですが、私のように首・肩の悪い人間にとって
携帯から文字をたくさん打つ行為というのは首・肩によくないのでしょうか?
最近特に携帯からメールの長文を打ったあとに肩のこりがひどくなるような感じがするのです
402病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:21:42 ID:dVeF7cIx0
>>401
ここの住人はヘルニアだから、もろ、何をやっても首に響いて気持ち悪くなる。
だだの頚椎症なら、まだ我々よりはマシだと思う。
MRIの検査は5000〜10000くらいじゃないかな。
病院に問い合わせてみたらいいと思う。
MRIは必須だと思います。
403病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:22:47 ID:JIv9eCXg0
たいして影響は無いんじゃね。
増やしても減らしても変わらんよ。
404403:2009/08/15(土) 21:24:15 ID:JIv9eCXg0
>>403は401へのレス。
405病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:57:34 ID:4BRKjbnD0
>>396
MRI検査してないのにヘルニアじゃないって言われたの?
MRI撮らないと分からない病状もあるから、ちゃんと撮ってもらえる
病院行った方がいいよ
406病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:02:43 ID:c1Z4kPWJO
>>402>>405
なるほどここの皆さんの意見を総合するとMRIは必須だということですね
近日中に検査を受けてみることにします、ありがとうございました
407病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:03:55 ID:c1Z4kPWJO
>>403
携帯じたいはあまり影響ないんですね?
ありがとうございました
408病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:23:04 ID:c1Z4kPWJO
本日は通りすがりの私の個人的な質問に色々と親切にアドバイスしていただき、
皆さん本当にありがとうございました
今日皆さん方から得た情報を参考にして治療計画を再検討したいと思います
409病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:44:23 ID:tyjCR07z0
同時に患ってる持病のほうも手足の痺れがあるらしい
どっちの痺れかわからないのは困る…
410病弱名無しさん:2009/08/16(日) 00:24:57 ID:61EzPqBj0
>>407
携帯で何も感じないのは軽度の人。
407さんが肩こりが酷くなるのは負担がかかってるからですよ!
411病弱名無しさん:2009/08/16(日) 00:39:53 ID:CVxa4S2bO
>>407影響無いんですねってw
実際痛いのに?負担かかってるからだよ
寝ながら打つとか楽な姿勢てやりましょう
412403:2009/08/16(日) 07:20:27 ID:oe1LZZAz0
今は軽くなっちゃったから、そう言えるのかも。
413病弱名無しさん:2009/08/16(日) 07:55:12 ID:kqSSWTphO
ヘルニア治す方法
・メチコ
・凸凹枕
・一年間安静

わたしは、これで痺れとれましたよ(^o^)/
414へるちゃん:2009/08/16(日) 08:44:51 ID:2QQTUUWi0
413さんへ、心強いお話ありがとうございます。

医療事故で頸椎ヘルニアになるって、どういう状況なのですか??

379さんへ

麻酔をかけられたまま、6時間自分の頚椎と手術のベットが合わずに
ボキリとなった状況です、、ちなみに手術はガンでした。

今は全快です、、

今日も筋トレ、メチコ、ジャグジー、グレープフルーツ3個
明るい療養生活です。

415病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:49:09 ID:TXqUzYtb0
へるちゃん踏んだり蹴ったり
416病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:13:57 ID:uG7WSio10
>>414
グレープフルーツはヘルニアにも良いのですか??
417病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:59:21 ID:61EzPqBj0
>>414 へるちゃん
ガンとも戦ってるなんて勇気もらえました。
それに比べたらヘルニアなんてなんて事ないかもね。
と言いながらも、毎日が自分を消してしまいたいくらい辛い。

>>416
グレープフルーツが直接、ヘルニアに効くわけじゃないと思うけど、
ただ、ビタミンCとかしっかり採って、免疫力や治癒力を高めたりと
体の基礎作りには食べておくのに越した事はないんでは。
418病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:19:12 ID:3OQsijUWO
>>413
ヘルニアは治らない。症状が落ち着いただけ。
しかもオメーはヘルニア違う。
419病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:59:56 ID:QUbOzP9J0
ストレートネックだから凹凸枕どころかテンピュールも駄目だ
埋まるほど柔らかい羽枕かなし
3、4、5番が出てるヘルニアです
メチコも効いてる感じがしないけどまだ半年だからかな
皆さんのレス見てると二年くらい飲まないと効かないみたいだね
420病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:20:43 ID:JkUQWKgW0
もう一カ月以上腕の痺れと肩甲骨周辺の痛みが取れない。
自転車に乗ると左腕の痺れが酷くなって重く感じるのは何故だろう?
10年くらい前に頸椎の炎症で整形外科で診てもらった時、頸椎が真っすぐだと
言われたんだけど、これがストレートネックってことなのかな...。
とにかく左肩から左腕全体が麻痺してて、ナーバスな毎日。

寝返りが打てなくて熟睡もできなくてしんどいw
421病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:16:11 ID:fMxjt5bg0
ストレートネック併発してる人が多くて頼もしい。
実際どっちの症状で痛みが出てるのかわからない。
似たようなもんだといえばそうだけど、対処の仕方が違うのが厄介。
自分も夜は埋まるほど柔らかい羽枕使って、昼間は顎引いて生きてるけど、
本当にこれでいいのか…。
422病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:31:54 ID:o03/imbRP
PC
携帯の操作
車の運転
等々同じ姿勢を続けると症状悪化しますね。
なので病院で待つのも苦痛だなあ。
それと寝起きも手の痺れが凄いね。自分の手じゃないみたい。
このあたりは死ぬまで続く気がする。

ちなみに自分の場合症状が楽になる事
有酸素運動
頚椎に負担がかからないような筋トレ
入浴
ひたすら寝る
くらいかな。
423病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:39:14 ID:jij44RyZO
>382 その治療院の情報是非教えて頂きたいです。。
〇井って、何だろう?
検索したら出てくるかな。
痛みが酷く現在無職療養中です。
この状況から脱却したい。
是非情報下さい。
424383:2009/08/17(月) 17:37:09 ID:EChgGu1x0
>>423
382さんじゃないですが・・・
主治医が見つかる診療所で検索してみて下さい。
出てるようですよ。
もし行かれたなら、結果の報告お願いします。
425病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:11:15 ID:jij44RyZO
>424 調べてみました、KW井鍼灸院、ですかね?
何か凄そう、歩けなかった人が、帰る頃にはスイスイ歩けるように、とか。。
予約取れなそうな気がしますが、何ヶ月か待ち覚悟で行きたいと思います。
426病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:38:50 ID:JMqrOMb80

ストレートネックでもストレートネックじゃなくても関係無い気がする。
427病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:21:55 ID:y4hAgwns0
何が?
428病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:39:03 ID:wD4pPV4TO
肩甲骨と首のクロスする部分が痛いのが醜い。温めるべき?冷やすべき?冷やすのはアイスパックあるけど、ホットパックてどういうのを使うのですか?
429病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:05 ID:wmyYCe2F0
カイロ
430病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:48:47 ID:wD4pPV4TO
ホッカイロ?売ってるかな。明日見てみます。
431病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:52:54 ID:wmyYCe2F0
急性の痛み(赤い腫れの伴う)でなければ冷やすのは悪いよ。特にクーラーの温度と風向には気をつけて。
432病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:09:11 ID:SyZoQ1vK0
>>428
ゆたぽんって言うホットパック売ってるよ。
電子レンジでチンして使うタイプ、首肩用ってのもあるよ。
433病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:18:01 ID:wD4pPV4TO
皆さん、優しい。前向きな気持ちになってきました。明日、商品買いに行きます!使った感じは報告しまつ。
434病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:34:30 ID:4aBh3jbT0
ストレートネックと後湾曲です。
皆さん、どんな症状でますか?

なんか、だるいんです。
435病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:09:13 ID:FgtT2gKW0
>>433
ゆたぽん重いよ。ズシーンときて具合が悪くなった。
結局あんまり使ってない。

436病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:17:44 ID:wVw5IAj60
>>434
ストレートネックと港湾曲なら頚椎症のスレの方で
聞いた方がいいんじゃないかな?
437病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:49:21 ID:OsOqSvmZ0
苦しい
ずっと寝てたい
起きてると痛いよ
438病弱名無しさん:2009/08/18(火) 15:11:44 ID:xBtnxcv2O
>>109
葉酸サプリ、いかがですか。C6/7が6月に発症し結構辛い私も、メチコ(1日3000μg処方されてます)と合わせて、ネイチャーメイドの葉酸を飲み始めました。
標準量の1日2錠(400μg)では心許なく、とは言えナボリンの5mgを目標にすると25錠飲むことになるので、毎食後に2錠ずつ、1日1200μg飲んでます。
今日でまだ5日目ですが、1か月位様子を見たいと思ってます。
439病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:56:56 ID:gM8H/Dn90
星状線ブロック注射と同じような効果が期待できると言う、治療器なんですが、整形外科に置いてあると聞いたのですが、
これ、やった事のある方いませんか? 効果とか知りたいのですが。
440病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:23:25 ID:1vfvBYC+0
>>439
整形よりはペインの方が確立高いよ
でもその機械 全然効かなかったよ
441病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:37:53 ID:YVAmwkTbO
短パンマンむちうちになっちまえ!!
442病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:56:46 ID:UMsaJ6b2O
レンジでチン買ってきました!あぢぢ!てなりましたが、薄いタオルで巻いて使ったら気持ちよかです。痛みはなくなり悶絶して寝そうでした。しばらく使ってみまーす。
443439:2009/08/18(火) 22:52:40 ID:gM8H/Dn90
>>440
注射は怖い気がして、そんな治療器があると聞いていたのでやってみようか悩んでいました。
むだ足になるのも困るので、経験者の方のお話聞けてよかったです。ありがとうございます。
出来れば、どのくらいの期間に何度くらいされたのか教えていただけませんか?
ペインはどんな注射をされたのですか?効果あったのですか?
444病弱名無しさん:2009/08/18(火) 23:03:31 ID:wVw5IAj60
>>443
喉に当てるレーザー治療器の事かな?
私はいま通っているペインクリニックでしていますが、今の所効果は感じ
られません・・・。
予約が隔週なのでそのたびに注射+レーザーをしていますが、半年ほど通っていますが
痛みの軽減などは今の所無いですね・・・。
治療法は合うかは個人差があるからなんともいえないけど、注射のようにすぐ効くって
感じの治療器では無いと思います。リハビリのように続けて効果が期待できる感じのもの
のようです。
445443:2009/08/18(火) 23:19:32 ID:gM8H/Dn90
>>444
喉にあてるものかどうかまではわかりません。
注射とレーザーでも効果はないですか…
ヘルニアの辛い症状に治療器なんかでそう簡単に効くなんて事は難しいですよね。
気休め程度なんでしょうね。
お返事いただいてありがとうございます。
446病弱名無しさん:2009/08/18(火) 23:23:09 ID:/gN+ZENs0
>>422
寝起きの手の痺れあるw
寝返りを打とうとしても決まって左の腕が取れたかのように
麻痺して無感覚になってる。
右手で肉片を引っ張るみたいに左腕を動かしてやらないとダラリとしたまま。
すべて頸椎椎間板ヘルニアが原因なんだ。
447病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:21:31 ID:mLJ97O2qO
>>445
キセノン光治療のことかな
星状神経の部分に機械あてて光点滅させるやつ

自分は入院中に1日10分を2〜3回やってた
その時は温かくなって気持ちよいんだけど
痛みに効いたとは思えなかったな
因みに勧めてくれたのは麻酔科の先生で
整形の医者は「ふーん、やってんだ」って感じで
我関せずって態度だったよ

448病弱名無しさん:2009/08/19(水) 04:45:50 ID:5MT07Kg70
>>447
私がやったのはスーパーライザーっていう赤外線を星状神経や肩の疼痛部分に
直接当てる奴でした。星状左右やってもらってましたがあまり効果感じられなかった
ですね・・・。
あと星状神経ブロック(1回に左右どちらか片方)も打って数時間は顔半分が麻痺しか感じ
(抜歯する時の麻酔の感じ)がありましたが首や肩はほとんど変わりませんでした。
今は局部注射(トリガーポイント)してもらってますが半日程度ですぐ痛みが出てきます・・・。
449病弱名無しさん:2009/08/19(水) 06:13:48 ID:5MT07Kg70
頸椎カラーを購入したいのですが、自分で購入する場合、通販を考えて
いるのですが、ネットショップで検索したのですがあまり種類が出てこない
のですがどのような物がいいんでしょうか?
450へるちゃん:2009/08/19(水) 08:21:58 ID:0DZ7d51A0
眠れないのはつらいですね、私はすなおにハルシオン睡眠薬をのみます。
あまり評判の良い薬ではありませんが、薬剤師の友人に聞くと
副作用も少ないのでおすすめだそうです、心療内科で処方箋をもらうと
薬局で手に入ります。私は総合病院で1ヶ月分もらいますが使用するのは
週に1回から2回、薬に頼り眠るのはなんとなくなさけないですが、
自分が今病人であることを自覚して使用しています。

睡眠不足→(怪我 仕事のミス 深酒)→(鬱  糖尿)

最悪のスパイラルは避けたいですね。
451病弱名無しさん:2009/08/19(水) 10:40:22 ID:GPrE4rNZ0
>>449
病院で買わないの?
保険の対象になるよ。請求して後から戻る感じだけど。
452病弱名無しさん:2009/08/19(水) 10:54:30 ID:mLJ97O2qO
>>451
医者によってはカラー否定するからね
筋力落ちるからって
453445:2009/08/19(水) 13:32:23 ID:E8iJHfSw0
>>447
そうです、キセノンです。数ヶ月前から人に教えてもらって、やってみようかすごく考えてました。
でも通い始めるにはまた初診料やらにもお金かかりますしね。
そんなんで効くなんて期待できるわけないですよね。
リハビリなんて行っても歩いて帰ってきたらまた痛くなるって感じですしね。
もう、やらないって決めました。ありがとうございます。

>>448
星状線ブロックの情報も有難いです。これも迷ってましたから。
怖いイメージがあったもので。
TPもいまいちなんですか…
効果に個人差はあると言うものの、聞いといてよかったです。
454病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:19:03 ID:ZT5RdkW90
>>453
自分も何でもやってみようと思って
SGB20回 TP10回くらいやってみたけど2〜3時間かな 
効くのは
あくまで 対処療法ですね
治療じゃありません
455病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:32:33 ID:8MsOc5pv0
>>452
カラーで筋力落ちるかも知れないけど、固定してるから楽だし
治るのが早くなるような気がするよ
456443:2009/08/19(水) 21:58:02 ID:E8iJHfSw0
>>454
2〜3時間しか効かないなんて意味ないですよね。
それだって、むちゃな事したらもうダメでしょ・・・
それに痛いだけがヘルニアの症状じゃないし。

長い目でみて、コンドロイチンでもはじめようかな・・・
せめてこれ以上、骨なんかを悪くしない為に。
457病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:58:07 ID:A6dKqa9y0
>>438
109ですが、診断されて1年たちます。
ずっと前から辛かったので、もっと暦は長いと思いますが。

私はアサヒの葉酸で1日1粒と書いてあったのでその通り飲んでますが、
痺れだけは良くなってきましたが、サプリのせいかは良くわからない・・・。
私も量増やして見ます。
ちなみにグルコサミンも半年は飲んでますが、これもよくわからない。
良い報告でなくて申し訳ないです。

星状ブロックは過去やりました。
首に注射されるので怖かったけど、注射より
注射した後グリグリ押されたのがすっごい痛かった。
しばらく通いましたが、そこは星状ブロックは保険がきかなくてお金が続かなかった。
あと、後頭部(こちらは保険)にも注射されました。痛かった。
保険きくところあるのかな。
458病弱名無しさん:2009/08/20(木) 05:41:16 ID:mg2Knf970
>>453
星状神経ブロックは喉に注射打つけど1回に左右どちらかしか打てないから
どちらかに打つんだけど、打った直後は喉の違和感(喉つまり)や打った方の
顔面の軽い麻痺(歯医者の麻酔みたいな感じ)が2,3時間ありましたが事前に
説明受けていたのでこんな感じなんだって程度でしたが、痛み自体はあまり
軽減なかったですね・・・。
あと病院によっても違うのかもしれないけど私が通っている所では注射針がものすごく
細いので注射の痛みはほどんどなかったです。

>>457
星状ブロック保険効かないんですか?、私の行ってる所ではレーザー治療+星状ブロックで
1200円ぐらいでした。
459453:2009/08/20(木) 09:29:21 ID:dlNOyQgx0
>>458
注射の情報ありがとうございます。
怖いというのは、マレに気を失うような人もいると聞いたんで、それで怖くなりました。
何でも個人差があると思うけど、自律神経とかも乱れてしまった私にはやっぱり勇気いります。
注射針も太さが異なるのですか。
460病弱名無しさん:2009/08/20(木) 15:18:51 ID:aEXqf8ZM0
今日急に目の前に大きなハチが現れたので、
咄嗟に首をすくめてしまってギチュって音がして痛かった…。
そんな時にも「敵は本能にあり…!」などという文言が浮かんでしまった自分が情けない。
461病弱名無しさん:2009/08/20(木) 22:41:59 ID:tCVDNbX30
今月中ずっと利き手の手足が麻痺してる。
仕事も飛び飛びでしているが起き上がるのも辛い。
温存療法しかないと言われても金がなきゃ生きていけないし辛いよね。
462病弱名無しさん:2009/08/21(金) 07:00:58 ID:jUDxF33DO
>>461
メチコ飲みなさい・二年目から効いてきたよ。
463病弱名無しさん:2009/08/21(金) 09:05:35 ID:5dvN32kKO
>>462
脊髄症状にはメチコは無意味なんじゃないの?
464病弱名無しさん:2009/08/21(金) 10:06:03 ID:JtHUE4MQ0
そうか、これは脊髄症状なのか
>>463ありがとう
何か理由がわかって安心した
465病弱名無しさん:2009/08/21(金) 11:43:19 ID:6y6qLLrhO
>>462
脊髄を末梢神経と思ってんのか?
脊髄は中枢神経言うの、メチコは末梢神経の修復を助ける薬。
死ねよ。
466病弱名無しさん:2009/08/21(金) 14:29:12 ID:szEKLXeK0
そいつは死なない、レスすると元気になる
467病弱名無しさん:2009/08/21(金) 16:29:14 ID:VumtyPQuO
頚椎ヘルニアの手術をしてから3週間くらいで飛行機に長時間乗っても大丈夫なものですか?
468病弱名無しさん:2009/08/21(金) 17:16:41 ID:Ja7cgHKQ0
>>467
やめたほうが無難。
469糖尿予備軍:2009/08/21(金) 18:06:04 ID:EtnJ2nULO
手足に痺れは無いのですが、右後側の首筋から肩にかけて重く鈍い痛みが4〜5年続いてます。右利きなのに明らかに右肩や首の筋肉が堕ちてきてる感が在ります。最近辛くて眠れません専門医は何処に行けば良いですか?
470病弱名無しさん:2009/08/21(金) 19:50:45 ID:eOk6VYPK0
>>469
ダイエットしな。
471病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:50:16 ID:EtnJ2nULO
>>470 オレは太って無いし酒も飲まんのに糖尿はオヤジからの遺伝やし
472YOSHIKI ◆0w0TBnIQOo :2009/08/21(金) 23:41:57 ID:X1U7yWdBO
>>467
ファンのみんなに心配かけて済まないけど、
みんなに会いたいから、気合い入れちゃった。
473メチコバール ◆psj0iZ7cLTxZ :2009/08/22(土) 06:26:29 ID:/vxLMvxlO
メチコバール飲みなさい。

必ず未来がみえてくる。
牽引は悪化したから、やめた!
474病弱名無しさん:2009/08/22(土) 06:32:29 ID:odk+rBCMO
誰がんな事書けって言ったよ?
死ねって言ってんだよ。
475病弱名無しさん:2009/08/22(土) 07:40:47 ID:yK1tgtWb0
つらいのはわかるが、簡単に史ねなんて言うもんじゃない
476病弱名無しさん:2009/08/22(土) 08:47:36 ID:hREiueuk0

ハゲド。
477病弱名無しさん:2009/08/22(土) 10:26:36 ID:tq2VCzMo0
>>473
早く死ねよ、カス。
478病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:26:43 ID:6yyBhn1S0
確かに死に直結する病気ではないが、
「簡単にそういうこと言える病気なんだ」って思われそうで嫌
479病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:32:19 ID:odk+rBCMO
いやいや、だいたいメチコ君はヘルニアじゃないから。

何年か前から数々のカキコ見てるけど頭いかれたカスだよ。
480病弱名無しさん:2009/08/22(土) 12:06:31 ID:DhsXf+zr0
スルーしてくださいよ
荒れるのやだから
481病弱名無しさん:2009/08/22(土) 12:44:01 ID:AV351zJN0
首が痛いよぉ〜〜(>_<)
482病弱名無しさん:2009/08/22(土) 17:39:44 ID:QBYPDP0VO
>>480
メチコ擁護厨のテメーも死ねよ。
スルーして欲しいならテメーもレスすんな。
483480:2009/08/22(土) 23:58:42 ID:F1j2n/8e0
>>482
勘違い乙
484病弱名無しさん:2009/08/24(月) 07:02:15 ID:6CXkLTuCO
YOSHIKI 喋ってたけど
呂律まわってなかったな

自分も時々なるから、やっぱりそうなんだって
ちょっと変に安心してしまった
485病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:06:02 ID:R802Fcri0
手術前より炎症酷くなったらしいね。
486病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:20:02 ID:MOPlLog90
YOSHIKI:首の回復は「100%無理」と告白 3年以内に再手術も
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090823mog00m200013000c.html
487病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:38:23 ID:PO6gp8cn0
首のコルセットだけど、これ、首の痛みがあるときは、いつも付けてたほうがいいのかなぁ?
488病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:39:45 ID:PO6gp8cn0
付けたまま眠れる(邪魔にならない)コルセットってあるかな?
いつも、寝ている最中に首がおかしくなるんだけど・・
489病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:49:39 ID:B2m2dpyU0
枕を検討してみたら
490病弱名無しさん:2009/08/24(月) 14:10:55 ID:5EBK7r170
>>487
今までにも出てるけどいつも付けるのは首の筋力低下するからやめた方が
いいと思うよ。むちうちとかで医者に付けるよう言われてるなら別だけど・・・
どうしても付けたい(付けた方が楽)なら1日1、2時間とか時間決めてやった方
がいいが、首の筋力ストレッチもした方がいいよ。
カラーはどうか分からないけど寝る時に首に付ける固定具はあるよ、実際には
術後に固定する固定具だから寝るときに付けれるカラーがあるかは分からないな。
491病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:24:43 ID:YQrXumWW0
>>467
昼間、牽引して
寝るときに軽く付ける人もいるみたい。
俺もまねして 家で牽引と寝るときカラーやったけど、あんばい良いな
でも、人それぞれなので注意が必要だな。
http://plaza.rakuten.co.jp/mimi3007/
492病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:34:12 ID:wOJ/rTii0
結局、この病気って、一度なったら、もう一生治らないの?

歳を取って60歳、70歳ぐらいになると、全身が弱ってくるけど
その歳になるころ、もう首が痛くて痛くて体がしびれてしびれて
地獄のような老後になってしまうような気がするんだけど、
もう目の前真っ暗だよ・・_| ̄|○
493病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:35:09 ID:YQrXumWW0
>>487
番号訂正・・・ごめん

昼間、牽引して
寝るときに軽く付ける人もいるみたい。
http://plaza.rakuten.co.jp/mimi3007/

俺もまねして 家で牽引と寝るときカラーやったけど、あんばい良いな
でも、人それぞれなので注意が必要だな。

494病弱名無しさん:2009/08/24(月) 17:57:30 ID:MzuJYtoqO
>>484
普段は、ちゃんと喋れるのに、興奮したりすると呂律回らない
自分の言いたい事と言葉がついてこなくなる
これもヘルニア症状だったんだ…。

最近調子が良かったから、メチコ・葉酸・ミオナールを中断してたら、また痺れが再発した。
もうやだ…
495病弱名無しさん:2009/08/24(月) 19:01:27 ID:7lySwHpw0
何度、マクラを変えてどうしても自分に合わなかったけど
ネットで色々検索するとマクラなし 仰向けで寝るのが一番頚椎に
負担がないらしい。

騙されたとおもってやってみると、いつもの気だるさ首や肩の痛みが少ない!

合う合わないはあるかもしれないが、俺はまくらなしで回復傾向に向かっています。

496病弱名無しさん:2009/08/24(月) 19:31:49 ID:wOJ/rTii0
器械体操やってて、四つん這いになってる時に、上の人たちが崩れてきて
頭だけに圧力がかかって、首が少し前にズレてしまった感じになってしまった。

毎日キリキリと首の内部が突き刺ささるような痛み。すごく苦痛。
497病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:17:42 ID:47zkfSu40
学生さん?
498病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:25:38 ID:wOJ/rTii0
はい。
499病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:25:54 ID:myZh74AR0
>>492
私もそんな事考える事あります。ただでなくても誰でもだんだんと体力落ちてくのに
それに加えてヘルニアの症状。どうなるんだろう…って。
でも、元気な奴は怖いものなしで無茶するからそれも危険。
私は、酒の量も減ったし、タバコも止めれた。よく眠るようになった。
これは薬のせいもあるけど。食事とかも気を付けて、とにかく体を大事にしようと思う。
そうすれば、老後は健康な奴と大して変わらないレベルで生活出来るんじゃないかと。
500病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:59:51 ID:/S0qGKwT0
手術前に死も覚悟しなさいと先生に言われたらしいが・・・
YOSHIKIは遺書を書いたって告白してた。
501病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:12:07 ID:a/lh5IWmO
症状が落ちついて病院行かなくなって二年。
今日は久々に左膝がカクッとなった。脊髄圧迫してた俺のヘルニアはどうなったんだろう?
502病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:23:09 ID:wZ5+oZdf0
>>491
自分も、医者は寝る時は外していいよって言ってたけど、
緩めにして寝てみたら結構いけた。

ずっと外してたんだけど、台風が来てからずっと調子悪いから、
デスクワークやネットする時にはつけてる。
503病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:48:06 ID:JX0sq5DJO
首いてーと頭も痛くなる
毎日頭痛や
仕事しんでー
504病弱名無しさん:2009/08/25(火) 04:33:59 ID:D6Xv8VQL0


無理に首のストレッチはしない方が良いと思うよ。

>>492
普通の人並に良くなる人もいるよ。
505病弱名無しさん:2009/08/25(火) 04:43:02 ID:7Mi2plXA0
60,70になる頃にはみんな追いついて来る気がするw
506病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:08:28 ID:D/QDDfXo0
>>495さんのレスを見て、試しに、昨夜、枕なしで寝てみました。
たしかに、枕してる時よりも、調子いいです。
507495:2009/08/25(火) 11:14:44 ID:hl7uxoa70
>>506
試してくれてありがとう!
全然レスつかないから寂しかったw

枕が必要ってネットで訴えてる奴って、なんか業者のような
気がしてきたw




508病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:27:14 ID:urRZ4LMtO
肩甲骨を内外に動かすとゴリゴリ鳴るようになってきた。
ヘルニアでずっと異常な神経刺激が続いて、肩甲下筋辺りに筋硬結できたのかなあ…
前は左だけだったのに、今は右も。
ちなみに痛い
同じ症状の人いる?
509病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:46:20 ID:1pQjy1yd0
>>508
私は両肩の関節がゴリゴリいって痛かったです
両手が背中で握手できてたのに、全くできなくなってました
今はかなり改善しましたが…
510病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:01:45 ID:zz5WrmfL0
>>509
痛い時は我慢して体が硬直してしまうので
二次的痛みがでるし、ストレッチできないので
体全体が硬くなってしまいました。
関節の柔軟性を戻すようにリハビリすると楽になりました。
511病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:37:48 ID:o1NF+VBQ0
>関節の柔軟性を戻すようにリハビリ

具体的にはどんなリハビリですか?
512病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:37:59 ID:gm4QEf+70
肩凝りをほぐす体操じゃないの?
513病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:39:48 ID:OAIKMw6iO
>>216>>217 実はオレも昨夜枕なしを試してみたよ!意外と良かった!朝スッキリとはいかないけど…普段は枕じゃなく肌布団を頭に馴染ませた感じで寝てて寝相悪いから寝返りやらで朝起きると右首筋から右眼の奥の痛みと涙…30分は動け無い。
514病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:41:38 ID:OAIKMw6iO
↑スンマセン>>506>>507さんの間違いです
515病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:52:26 ID:v6IdeP730
なんでそんな間違いをw
516病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:18:55 ID:553/X4Q8O
今日は歩いてる時、クラクラ〜ときた。首の後ろがピリピリ。皆さん、のりぴーDJの動画見て戦慄を覚えたでしょう。あの首の振り!よくヘルニアにならないよな、感心しちゃうよ。
517病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:59:02 ID:DsR+lCjn0
スポクラで走ってきた。首を鍛えようと思って。悪化しないといいけど・・
518病弱名無しさん:2009/08/26(水) 01:19:29 ID:rw41yBYK0
久々に後頭部の痛みと偏頭痛が来たよ。
最近は頭痛が無くなり背中と肩が重痛かっただけなのに。
久々の頭痛来ると怖いな。
「昔いつものようにあった頭痛はこんなに痛かったんだ」
「この頭痛がずっと続いてたを堪えてたんだ」と。
519へるちゃん:2009/08/26(水) 08:57:58 ID:GLzq3x6Q0
まくらについてですが、、賛否両論、私はテンピューレまくら支持派です。
でも値段が高いのでバスタオルを一番自分が楽な形にして寝てみましたがこれも
GOODでした。特に外でごろりと寝るときはバスタオル最高です。
520病弱名無しさん:2009/08/26(水) 09:41:45 ID:XJelafnN0
>>516
ならない人はならないんだよ。
521病弱名無しさん:2009/08/26(水) 09:50:06 ID:x3al0OCi0
自分はならないと思ってた時期がry
522病弱名無しさん:2009/08/26(水) 12:08:37 ID:F5BggtgT0
>>516
正しいヘッドバンギング講座
http://www.youtube.com/watch?v=_5lR7MGl0I0
523病弱名無しさん:2009/08/26(水) 13:57:44 ID:MmQSAoGU0
>>516
あの画像観て、あんな動きを楽しそうにできるなんていいな…と思った。

>>518
よくあんなに毎日の頭の激痛に耐えてたと思いますね。
毎日、死ぬんじゃないかと思ってた。
でも今はま今なりに辛い。
524病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:20:13 ID:xqw0HPZ50
確かに軽くても重くても症状あるから辛いよね。
525病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:50:46 ID:58OMAAKM0
毎日10分ぐらいランニングするだけでも、首の筋トレになるかなぁ?
首の筋力を付けるようにと言われたんだけど、まさかブリッジなんてしたら
悪化しそうで・・。
526病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:58:49 ID:bLXvhta50
ランニングは首に悪いと思う
揺れるとそれだけ椎間板に無理がかかるでしょ
やっぱあの押して押し返す運動しかないんじゃない
527病弱名無しさん:2009/08/26(水) 19:52:14 ID:9pGUSOPo0

ウォーキングが良さそう。
528病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:18:31 ID:aGMOw2fU0
アゴしっかり引いてね
529病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:24:31 ID:C0rfIYdc0
トランザムね
530病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:42:46 ID:MmQSAoGU0
ウォーキングは健康のためには最高にいいと思うんだけど、歩くのも結構、脊椎に響くんだよね。
いったいどうすりゃいいのか。
531病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:48:18 ID:2Xj+EHEH0
等尺運動
532病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:49:55 ID:x3al0OCi0
イーってする
533病弱名無しさん:2009/08/27(木) 03:03:33 ID:OdSv0EAyO
>>532
それ、自分もやるw
発生練習じゃないけど、顔の体操みたいに

あとあくびすると痛みのある肩甲骨に響くんだよね…
534病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:34:31 ID:wmMxKirb0
カイロってマッサージみたいなやつだよね?
カイロで首を揉んでもらってる人いる?
首が歪んでる場合に、少しずつ歪みが治っていったりするのかな?
535病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:33:49 ID:O2OyZTDR0
止めた方がいいよ、
カイロなんて資格なしで開業可能だから。
マッサージじゃないし。
本家アメリカは専門の4年制大学行かないと
取れないらしいが。
536病弱名無しさん:2009/08/27(木) 09:30:54 ID:Nu/W+QLp0
首の骨が歪んでるのを、治そうと思ったら、どういうところへ行けばいいのかな?
整骨院?整体院?
537病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:19:03 ID:tDLbTwjk0
>>530
水中ウォーキングにすれば
振動は陸を歩くより少ないよ
538530:2009/08/27(木) 17:32:42 ID:mUMZ39x40
>>537
筋力つけるのにいいよ!と同じ事、知人に言われた事あるんですけど、
手足の脱力を少々感じる時があるのでプールに行く元気がないので困ってます。
いずれもう少し落ち着いてら試してみようかな。
アドバイスありがとう。
539病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:23:51 ID:q3f7BQEzO
頚椎ヘルニアになってしまったのですが、どんな筋肉トレーニングをしたら良い?
540病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:56:43 ID:1PoYVLUr0
カラー復活orz
腕痛いよお
541病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:58:22 ID:ME0e8pHW0
首、肩、背中の筋力つけるといいと言うけれど本当なの?
ここ一年かなり鍛えたけど、全く効果なし。
筋肉の塊みたいなプロスポーツ選手にも首ヘルの人っているよね。
ってことは筋肉関係ないんじゃない?
542病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:01:43 ID:1PoYVLUr0
>>541
よくなるっていうんじゃなくて、悪化を防ぐんじゃないか
首の筋肉は骨を支えるために
背筋は姿勢が悪くならないように…ってな具合で
543病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:50 ID:Dt9N1b+u0
スポクラの筋トレマシーンだと、肩と背中の筋肉を付けるのは可能だけど
首の筋肉を鍛えるのは、無理だよね。そんなマシーンはスポクラには普通は無いから。
544病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:16:21 ID:QWfgb10+0
等尺運動
545病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:32:48 ID:Su5B6eAi0
頚椎ヘルニア患者は筋肉をつけてそれを補おうとする
一見正しそうではあるがそもそも頚椎ヘルニア患者が筋肉をつけようとする行為自体無理
それに椎間板が神経を圧迫して痛みが出ているのだから筋肉でどうにかなる問題では無い
546病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:50:27 ID:ME0e8pHW0
筋肉つけても何も変わらないのでそう思ったよ。

で、じゃあ、どうすりゃいいんだ?→そんなの俺が知りてーよ

以降ループ
547病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:02:17 ID:ajoAMBaR0
http://www.amazon.co.jp/慢性疲労は首で治せる-角川oneテーマ21-松井-孝嘉/dp/4047101737

慢性疲労は首で治せる! (角川oneテーマ21) (新書) 松井 孝嘉 (著)
出版社: 角川グループパブリッシング (2009/1/10) ¥ 740

頭痛やめまい、慢性疲労、肩こり、そしてうつや更年期障害……。
治療の難しかった病気が、すべて首の筋肉の異常によると発見した松井医師。
その病気「頚性神経筋症候群」の解説と治療、自分できる予防法が明らかに!

第四章 誰でも実践できる「予防&治療術」
1.すべての症状を消失させる「首治療」
2.首のダメージをリセットする方法
3.首は冷やさない!

首を治せば病気が消える 松井 孝嘉¥ 1,365
首をチェックして原因不明の頭痛、不調を治す 松井 孝嘉¥ 1,365
枕革命 ひと晩で体が変わる―頭痛・肩こり・腰痛・うつが治る (講談社プラスアルファ新書) 山田 朱織¥ 880
548病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:28:42 ID:w+QZAZYT0
首で治せる! って言われても首を治したいんだけど

その人スレあるね、評判悪いが
549病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:46:03 ID:PXXVpWZR0

首を揉むより肩を自分で揉むか揉んで貰った方が何故か効くよ。
550病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:01:16 ID:mUMZ39x40
起床直後、首が痛いと言うより、首から肩やら胸にかけて重く圧迫されてる感じで、
体の中が腫れ上がっているような…というか、呼吸も苦しい感じがするんですけど、
こんな症状の方はいらっしゃいますか?
薬でも飲んで、しばらく横になってると落ち着きますが。
551病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:15:49 ID:GTBmYgIA0
スポクラで、上から下へ引き下ろすマシーンをやってきた。
肩と背中がムキムキになってくるにつれて、確かに首の痛みが楽になる。
首の筋肉はそのままだけど。

思うに、土台を安定させる効果があるかもしれないことと、
あと、肩と背中のマシーンをやってる家庭で、日頃かばっていて「ひ弱」になった首回りが
鍛えられたのかなぁと思う。
552病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:15:42 ID:C31YaWku0
ラットプルね。
懸垂より負担は軽いけど同じことが鍛えられるからいいかもね
553病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:43:49 ID:bOZkS3Xyi
>>550
枕を使うのをやめたら、三日目くらいから俺は朝の目覚めが楽になった
それまでは頭痛と共に目覚める感じだった
日中はまた首周りと全身が痛くなってくるんだけどね
でも目覚めが楽だともう一日くらい頑張って生きてみようかという気になる
554病弱名無しさん:2009/08/28(金) 02:38:45 ID:8TAaWKe6O
腰だからスレ違いだが、トシがヘルニアで手術か〜、細い体でも関係なくヘルニアンか。大変じゃ。
555病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:25:03 ID:Ep555KK70
>>553
自分も枕しなくなって今日で3日目だけど
一日目から起きる時の首や背中の痛みが
なくなり、二日目から日中も若干痛みが
軽減されている感じ。
556495:2009/08/28(金) 16:31:49 ID:SsZyDzpR0
皆さん枕なしで回復傾向に向かっておられるようで良かったです。

ヘルニアになる前に私は良く寝違えたりしてて、今思えばその時から枕が
合ってなかったとおもいます。

月1回ぐらいは寝違えしてた・・・

皆さんは寝違えとか良くしたほうですか?
557病弱名無しさん:2009/08/28(金) 17:12:07 ID:GTBmYgIA0
ボクは、元来、横向きで寝るタイプだったのですが
それが翌日の首痛に繋がっていました。ズレるんでしょうね。
枕無しにしたら、横向きに寝るのが不可能になったので
自然と上向きのまま朝まで寝てるようになり、それが功を奏して
首の痛いのが、生じなくなりましたよ。
558病弱名無しさん:2009/08/28(金) 20:53:41 ID:SsZyDzpR0
>>557
ありがとうございます
参考になりました。

お互い早く治るといいですね☆
559病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:16:52 ID:Ep555KK70
>>556
寝違えはあまりしなかったけど、腰がヘルニアなので
冬道(札幌なので)で滑りそうになると、、腰をかばうので
首が寝違た状態になる事が多かったな。ここら辺も
首がヘルニアになった要因の一つか?
>>557
私も横向きやうつ伏せで寝る事が多かった。
今考えるとうつ伏せなんてあり得ない寝方だね。
確かに枕無いとあお向け以外は寝にくいので、
それがいいのかも。

高価な枕を買った所で、合わなかったら無駄になるけど、
枕無しだととりあえず試せていいね。
560病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:39:54 ID:q5YYfWhaO
枕なしで寝てみたところ、神経質なせいか普段とは違う感じで眠れず…結局普段の枕を使ってしまいましたorz 

私も枕なし試したい…うぅ
561病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:55:56 ID:E+CmqFjK0
頭の形も人それぞれだし
562病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:53:50 ID:6bXo4rX70

私はバスタオルを折って自分に合う高さにして、それを枕にしてる。
563病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:54:50 ID:pR80vLTcO
おりはメチコと凸凹枕で回復したぞ。
564病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:55:30 ID:6bXo4rX70

タオルケットや毛布を枕にする時もある。
565病弱名無しさん:2009/08/29(土) 11:08:07 ID:LU7/HYfH0
カレシの腕枕で寝たら、治った。
566病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:34:35 ID:c/XZxQfD0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
567病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:04:01 ID:4tJm8h+wP
頚椎ヘルニアはあまりに微妙、繊細な疾患すぎて筋トレで改善できるか否か答えられないと思う。
自分は発症前からスポーツクラブ通っていてそれがストレス解消というか趣味みたいなものだから
今も続けているけど、治す為にわざわざやるのはお勧めしないなあ。
やるならむしろ有酸素運動、たとえばエアロバイクとかの方がいいと思うよ。
568病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:07:05 ID:Z4IECXQW0
背中の筋肉を強くすると、良さそうだなぁ。
569病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:18:00 ID:x775Ho900
効果が出ないって人は、もう既にある程度筋肉がついてるんじゃないかな。
自分みたいにまるっきり筋肉のついてない人間は、
僧帽筋のトレーニングとか等尺運動とかしてると、必要性をヒシヒシと感じる。
弱すぎてちゃんとした姿勢を保っていられないんだよね。
570病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:33:24 ID:4tJm8h+wP
自分の場合トレーニングをやらなくなると悪化する。
やると良くなる時もあるけど悪化する事もある。
良くなるといっても痺れや痛みは発症以来2年以上消えた事は無い。
って感じですね。
有酸素だけの時は少なくとも悪化は無いのでやるなら有酸素運動をお勧めするけどね。
筋トレはとにかく慎重に。
571病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:35:00 ID:Z4IECXQW0
筋トレや運動で結構が良くなってるのかもしれないよね。
572病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:40:16 ID:4tJm8h+wP
「血行」だよね?w
でもそれは強く感じる。
運動していない日が続くと筋肉が凝ってくるのと同時に神経が圧迫されるような
気がするから。
血行っていうのはかなり重要なキーワードじゃないかねえ。
573病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:55:17 ID:Eg72YZrw0
>>572
私も
血行
も関係してるのは感じる。
574病弱名無しさん:2009/08/30(日) 03:18:49 ID:LFoY+ea60
首だけの血行というより、全身の血や諸々のエネルギーが「健全に循環」している感覚があるよね。
それで、首のところに滞留していた何か悪いものが、流れた、という感覚。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:04 ID:eP531DJI0
自分はまだまだ修行が足りないようだ
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:12 ID:ietqj8590
体が熱くなると痛みを感じにくくなる。
痛くなくてもトレーニング自体は首に負担がかかっていることもあるよ。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:03 ID:F211T5Y+i
このスレでいう筋トレってアイソメトリクスの事で合ってる?
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:40 ID:Vt6bhkZn0

筋トレ の意味は人それぞれだと思うよ。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:48 ID:rteBQWLP0
>>577
おkじゃね
等尺運動=アイソメトリック
580病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:52:27 ID:BR8e8B5U0
民主党政権になるから、きっと、ヘルニアも悪化するだろう。
581病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:58:29 ID:k6DyI7RT0
そうだね〜!民主党政権=首まわらない。
582病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:59:27 ID:BR8e8B5U0
そう言えば鳩山代表って、首を横に向けたこと、ないよね。いつも正面で固まってるよ。
583病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:11:43 ID:tW5rxZquO
台風きついよ
後頭部をわしづかみにされて
頭の上に漬物石乗せられてる感じ
584395:2009/08/31(月) 05:29:15 ID:m0GZPjoO0

今、摂ってるのが無くなりそうなんで1.8リットル入りの酢(300円弱)を昨日、

また2本買ってきました。1日平均150〜200cc摂っている

事は変わらず、首回しは95%出来る感じで好調です。



>>583
気圧の高低で血液の質も変化するらしいから、その影響かも。
福田稔、安保徹という医師の書いた本にあったよ。
585病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:21:26 ID:rBVpbe3G0
>>584
酢の効果は首回し95%出来る事だけですか?
584さんは痛みや痺れとかその他の不快な症状はないのですか?
気になるのは首の可動域だけですか?
もとも他の症状もあったなら、それも改善されたのですか?
586病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:59:08 ID:7B+6NTJw0
587病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:51 ID:V/Bx5FUI0
>>458
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
保険きくところあるんだ。ちょいと調べてみます。

お医者さんに説明されたのは、「目の充血とか体が熱くなって(血行が良くなる)きます。」
で、しばらく安静にして「どうです?良くなったでしょ?ね?」
見たいに言われて「はぁ・・・(よくわからない)」って感じでした。

効果はあまり感じられなかったけど、安く済むならもっと通ってみたい。
行ったところはMRI完備してて、即MRI撮ってくれて
近所だし良かったんだけど費用が何しろ痛かったです。

>>459
針は太くないです。打ち手にも寄るんでしょうが
刺すときの痛みは無かった。
ただ、針が奥に入っていくのがわかって(首や後頭部なだけに)
打った後の方が怖かったです。
588584:2009/09/01(火) 03:58:33 ID:IEwB62SO0
>>585
首の痛みが無くなったから首回し95%が出来るのです。
589病弱名無しさん:2009/09/01(火) 05:47:26 ID:EfJKZsfH0
>>587
慢性化していると効かなかったり、効きが悪いみたいですが、継続する事で
効果が感じられる事もあるので続ける事が大切ですが診療費がかかってしまう
のが痛いですよね・・・。
レス見てると星状神経ブロックは保険効かなかったのかな?
MRIは保険適用でも6千〜8千円ぐらい取られるから結構な出費ですよね。
590459 585:2009/09/01(火) 12:38:23 ID:Ib27gx6n0
>>587
そうですか、後が怖いのですか。

>>588
たまに初めから痛みがないという方がいるようなので、そうなのかなと思ったdっですけど、
調子悪い時、違和感とか重苦しさも感じませんか?
現在はヘルニアによる症状でまだ改善されていないところはないのですか?
昔から、酢の効果には興味があるので。

レスありがとうございます。
591病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:52:28 ID:0wv54zk10
痛みがなくなったくらいで、首回そうとは思わない
592病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:05:14 ID:SmLbjRKT0
>>590
意味がわからない。



たまに初めから痛みがないという方がいるようなので、
593590:2009/09/01(火) 21:43:55 ID:Ib27gx6n0
>>592
痛みをほとんど感じないというヘルニアの人もいるから…という意味です。
酢を飲む事でそれも改善されたのか、
初めから痛みはそれほどでもなかったのかという意味です。
594病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:15:17 ID:p9f6QLzR0
4年たってもまったく良くならん。
ここ1週間も首背中が重くて痺れも酷い。
595病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:17:57 ID:2thS41Cn0
まゆつばまゆつば
596病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:20:24 ID:sf5dL+z40
痛みをほとんど感じないというヘルニア

なんてあるのかね。聞いた事が無い。
597病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:42:51 ID:Ib27gx6n0
>>596
ほとんど無症状といういう人もいます。
598病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:11:51 ID:AMU+Np6g0
>>589
そうです。星状神経ブロックだけ保険適応外。(7,000円税別)
ほかにもいくつか打ちましたが、そちらは保険でした。
しばらく通って力(財力)が尽きましたorz
働いているとはいえ、無理・・・。
夜間もやってて良いところなんですが。

都内ならいくつかありそうなので、これから来る秋冬に向けて他に行くか検討中です。
599オーソゴナリスト:2009/09/01(火) 23:24:04 ID:KFghkQELO

>>593


>痛みをほとんど感じないというヘルニアの人もいるから…という意味です。
>初めから痛みはそれほどでもなかったのかと

と言う事は、椎間板ヘルニアとオマエ風情らの疼痛は全く関係無い訳だ。ついにボロが出た訳だ。やはりバカだ。

くっくっく。
600病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:42:18 ID:gdvGwWUQ0
スポクラで、上の横棒を下に引っ張る筋トレマシーンをやると、いつも首の調子が良くなる。
前後前後前後・・とやってきた。いつもやってたら、なんか上半身ムキムキになってきた。
601病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:54 ID:H1nsUCXm0
下半身はもともとムキムキですか、そうですか
602病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:51:54 ID:gdvGwWUQ0
上半身だけムキムキで、下半身は、なんだか、ヒョロッと ひ弱です。ポパイみたいな感じ。
603593:2009/09/01(火) 23:56:52 ID:Ib27gx6n0
>>599
オーソさん
あんたは一体何なの? そんな単純なものじゃないでしょ
あんたは男それとも女?
604病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:58:06 ID:ZBhkSTrB0
>>551
>>600
同じ人?
605病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:59:28 ID:gdvGwWUQ0
>>604
はい。同じです。
606病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:07:38 ID:rbdDNqB20
>>603
オーソゴナリストはマトモじゃないからスルーで・・・。
607病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:10:03 ID:1kPsJ8mt0
つうか>>603って1から読んでる?
608病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:11:08 ID:1kPsJ8mt0
つうか>>603って>>1から読んでる?
609病弱名無しさん:2009/09/02(水) 07:29:55 ID:BGF4XeW30
>>598
さすがに保険が効かずそれだけかかってしまうのは辛いですね・・・
保険が効く所が見つかるといいのですが・・・
610病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:06:02 ID:gOUgFKk40
インフルエンザ予防に、帰宅時にはうがいをしてるのだが
首を反らせられないから、膝から折ってのけぞってる。
なんだか応援団にでもなった気分だ。
人には見せられない。
611病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:40:35 ID:js7ZuFgH0
今日もスポクラで、上から引っ張る筋トレをやってきた。調子いいわー。
612病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:50:45 ID:HREW0Vic0
3日後、ギックリ腰でうずくまる>>611の姿があった・・・
613病弱名無しさん:2009/09/03(木) 02:17:18 ID:05sDvIaD0
>>611
ラットプルという名前を覚えてくれ
614病弱名無しさん:2009/09/03(木) 10:22:28 ID:KWH6mquG0
>>458>>589>>609
みなさんありがとうございます。
保険がきくところを探して予約しました。
本日帰りに行ってきます。
悪化してきたようで、毎日気分が悪く首、左肩から指先まで痛くてたまらないです。

初診の費用を聞いたところ、
内容によっても違いますが5,000円(こんなにかからないと思いますが)
程度だそうです。
615病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:41:11 ID:l+LU9O3rO
今日朝起きたら右の肩、首に激痛があり、寝違えたのかと思っていたんですが、一向に回復せず、今も痛いです。

首は常に左45度向いてないとだめで、右腕を動かしたりあくびやくしゃみをしようとすると激痛になります。

寝違えたのか、別に原因があるのかわかりません。

判別する方法はないですか?
616病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:55:26 ID:jRBj7iis0
もらった赤いパッケージの薬、メチコバールかと思ったら
アイロメートっていうのだった。
筋弛緩剤なんだけど飲んでる人いますか?
617病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:16:54 ID:05sDvIaD0
>>615
まだ数時間でしょ?
判別はMRI
618病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:21:01 ID:66Y/Hefw0
上から首ひっぱっる筋トレ今日もやってきた。調子いい。
619病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:27:53 ID:ihwb4DTFi
強運動な筋トレするなら間に一日か二日インターバル置いた方が効果高いよ
強運動は筋肉の疲労回復を利用して行うものだから
620病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:29:09 ID:w7mJkjLr0

上から首ひっぱっる筋トレ

を私はやらない。悪化しそう。
621病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:34:24 ID:kuUbkElt0
検索してみてください。私にはとても効果がありました。
「大野整体術」 そん結果 ☆売れる商品の法則2009年度版 
または大野整体術/整体 マッサージの評判 
この書き込みは私ではありません。
622病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:35:59 ID:/62KgU9E0
じゃ誰が書き込みしてるんだ?w
623病弱名無しさん:2009/09/05(土) 03:38:14 ID:fnsqWSdx0
上からひっぱる筋トレまたやってきた。調子イイ。
624病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:28:42 ID:MV52/li30
>>620
はげど
625オーソゴナリスト:2009/09/05(土) 12:46:43 ID:NQ9fK6Dq0

>>623

単純に縮んでた筋肉が伸張されたんだろうな。


>>615


椅子に座り下を向き、鼻をつまんで下腹に思い切り力を入れてみろ。何?首から腕から
放散痛が出ただと?おめでとう、ヘルニアだ。

くっくっく。
626病弱名無しさん:2009/09/05(土) 16:06:12 ID:gRfk4LUDO
どこかの医大(三重?)で首のヘルニアを、細い針金からのレーザーで焼き切る手術がもの凄い人気らしいけど、どーなの?
首にバンソーコ貼るだけで翌日から全開らしい。
627病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:22:01 ID:mQEet0s80

どーなの?

って評価は人それぞれだろう。
628病弱名無しさん:2009/09/05(土) 21:44:54 ID:AkO5bbcq0
>>626
レーザー手術の事でしょう?
効果があるのは約7割ぐらいの人、保険は効かない
人気だからと言って必ずしも効果がある訳ではないよ
629病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:47:29 ID:pItf8KLbO
頸椎椎間板ヘルニアってレントゲンですぐわかりますか??
630病弱名無しさん:2009/09/06(日) 17:26:08 ID:lsQSJ7g40
631病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:45:42 ID:GijcuEWVO
>>629
2ちゃんで書き込み出来る位ならググレカス
632病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:38:11 ID:KsPftzNG0
>>626
当方、三重県民ですが
画像診断は細かく診断してくれます。
他の整形ではさほど問題なしとゆわれて
いたんですが三重大の教授は
頚椎症と2箇所のヘルニアと診断してもらえましたよ。

しかし、教授の先生は海外に出張ばかりで診察はなしみたいで
画像診断のみと聞きました。オペのことはしりません。ペコリ。
633病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:12:32 ID:UKzDRtY60
ヘルニアで、
障害年金貰ってる人っておりますでしょうか?
634病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:11:51 ID:oX3JUns9O
ヘルニアでアルコール依存なりました、生活保護でつ。
635633:2009/09/07(月) 17:22:20 ID:UKzDRtY60
>>634
生活保護ですか・・・ヘルを持病にもってしまうと大変ですからね。

障害年金の人いないですか?
636病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:57:39 ID:tudp4Qmt0
上からひっぱるやつやってきた。調子いいわぁ。筋肉がいいのかなぁ。また明日行こうかな。
637病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:24:23 ID:CaLQfytS0
6〜7番のヘルニアで、当初は肩甲骨の激しい痛みで動けなくなり寝れなくなりで1カ月入院した
入院してから左腕が痛みだし、指までパンパンに浮腫んだ

現在は肩甲骨よりも左腕の痛みの方がひどくて、寝る体勢だと悪化する
当初あった小指と薬指の痺れが薄れて来たのに、親指と人差し指の痺れが強くなった
ググってみたら、ヘルニアの圧迫から来る正中神経のいたずらと思われる
その痺れと、左腕の筋肉のとこの痛みがひどいんだよな〜

今はリハビリで、牽引、温め、電気、レーザーやってる
電気は腕にもかけてもらってる
腕に関して、このままの治療内容で問題無いのかな?
ちなみにメチコも飲んでる
638病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:31:03 ID:CaLQfytS0
あ、ちなみに治療法もググってみたんだけど、探せなかったので書いてみますた(;´Д`)
ちなみに腕に電気かけると暫くは楽になります
腕をぶら〜んと下に垂らしてると楽なんだけど、それ以外は痺れが来ます
639病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:03:06 ID:rYQ9kwdB0
>>637
私も6〜7ですが、朝起きた時に時々、腕が直ぐ動かせないくらい痛い時がある。
それくらいは、朝の一瞬だからなんて事ないですけど、
力が入らないのが辛いし、ちょっとでも重いもの持つと、後で大変になります。
640637:2009/09/08(火) 02:32:39 ID:noDwslWxO
>>639
寝る体勢で悪化するので、毎日夜を迎えるのがとても憂鬱です;

でもまあ、
入院前一週間は一日中座椅子に座ったまま過ごし、疲れきった時にウトウトするくらいの睡眠。
入院後1週間はベッドを90度に立てたままじゃないと居られず、ボルタレン座薬入れて効かず、30分後レペタン座薬入れて効かず、さらに30分後ソセゴン注射して1〜2時間程度寝る毎日。
急性期が過ぎたらボルタレン座薬も効くようになったのですが、腕の痛みがひどくて座薬が効いてる3時間くらいしか寝れない日々を過ごし、
発症して2ヵ月経った今、やっとベッドを平らに出来て、5時間くらい寝れるようになる。

というふうにゆっくりとは良化してるんですけどね〜

取り敢えず朝痛くなってもいいから、寝付くときに痛みが出なくなって欲しいなぁ…
641病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:57:44 ID:noDwslWxO
てか、こんなのみんな通ってきた道だろうから、長々と書くこと無かったかな〜すまん

今夜なかなか寝付けないから許して下さい;

ちなみに一緒に入院してた人は、全く痛みがなく、首もぐりぐり回せるんだけど、薬指と小指が麻痺して動かないって人もいた
ほんと色んな症状があるもんだ…
642639:2009/09/08(火) 14:01:11 ID:rYQ9kwdB0
>>640
私も発症直後は寝れなかったですよ。
痛いし、不安だし。
死んだ方がましだと思ったくらいでしたよ。
643病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:20:01 ID:GbQNVlLkO
保存療法はどこもだいたい同じ。ゆっくりだけど痛みや痺れは軽減する。かなりゆっくりだ。
しかも、軽減であってまったくゼロにはならない。季節の変わり目や悪天候がきっかけで、少し悪化もある。
冬場をしのぐために、特売の貼るカイロが重宝するよ。
644病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:34:03 ID:37roiIRsO
>>643 同感
645病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:42:32 ID:wN8R4v5n0
上からひっぱる筋トレやってるけど、なぜか最近、首が痛くなってきた(>_<)
無理しすぎたのかな_| ̄|○
646病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:24:50 ID:lLxIc0h60
俺、牽引合うわ〜
最近大分改善されてきた
647病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:19:33 ID:ab0+Kl6u0
>>645

いつもの書き込みしている>>623ですか??
648病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:23:19 ID:OVd0Id060
みなさん、書き込み少ないようですが、調子いいんでしょうかね?
649病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:03:50 ID:OVC+trnn0
最悪でPCに向かうのも辛い
650病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:40:16 ID:9hS4IWKP0
同じく
651病弱名無しさん:2009/09/11(金) 21:25:02 ID:4Je0YYW7O
ヘルニアになると首がどんな感じしますか?
652病弱名無しさん:2009/09/11(金) 21:37:34 ID:Ff6UQWfW0
サッカーやっててボールをける瞬間
首の神経がなんか引っ張られる感じがした。
右足が上がらなくなり歩行障害になった。
653病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:00:40 ID:N8qe/w+g0
>>651
自分の場合は、長年肩や首の凝りがあったけど、
首を動かさない限りは、通常よりもちょっと痛い位。
だけど、首を回そうとしても途中までしか回せなかったり、
うつ伏せで本を読もうと思っても、首が痛くて断念する感じ。
首よりも肩甲骨の辺りの痛さや、腕や足の神経痛や痺れが
酷かった。最近痛さは軽減してきたけど、指先の神経障害は
あまり変わらないな。
654病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:08:09 ID:W5qSvtY60
悪化してきたのでカラー付けてたらまた持ち直してきた
一生こいつと友達でいるのかにゃー
655648:2009/09/11(金) 23:45:39 ID:OVd0Id060
>>649
>>650
みなさん辛いんですね。寒い時期よりは元気なのかと思ってましたけど。
私も調子にのって無理するとたちまち大変なことになります。
たったあれだけの動きでと、非常に考え込んでしまします。
これが当たり前になり、上手に付き合って行けるようになる頃には、
少しは症状も良くなってくれていればいいと願うばかりです。
656病弱名無しさん:2009/09/12(土) 00:28:31 ID:+j9ny3v50
棒を上から引っ張るやつやってきた。調子良くなった。
昨日の不調は、寝方が悪かったのが原因みたいだ。
抱き枕に必要以上に抱きつき過ぎたのが原因だったみたい。
今晩はもっと距離を置いて寝ようと思う。
657病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:40:29 ID:OICj5TLM0
もともと腰痛持ちで、背骨の骨折もし、それ以来脊髄由来の調子の悪さに悩まされていたのですが、
先日脚立から落ちて頭を打ち、吐き気がし出したので、脳神経外科に行ったら脳には異常はなく、
頸部の軽度ヘルニアと言われました。

先生には「牽引しては行けませんよ、一時的にはよくても後で必ず悪化しますから」と言われました。
薬は3種類、「エチカーム」「エペル」「メチコバール」を飲んでます。
腰痛の先生には「いたみの発作があまりでなくなったらウォーキングをすると良いですよ」と言われました。

マラソンサークルに入っている友人に聞いたところ「マラソン、ジョギングをしている(無理なく)仲間には
腰痛はいないし、腰痛だった人もいたみが引いてからジョギングを始めてからは悪化しなくなったらしい」と言われました。

私ももう少しよくなったらはじめようと思います。頸にも良いのかな、
医学的には、歩く時のほどよい衝撃が椎間板の弾力性を回復、維持する事に効果があると言う事です。
658657:2009/09/12(土) 09:48:04 ID:OICj5TLM0
そうそう、腰痛等が悪化しはじめたのは数年前にウィルス性筋炎と背骨の骨折をしてからです。
筋炎で筋力がかなり落ちたせいかなー。
腰痛の方はヘルニアと、椎間板症、ルートの狭小、・・・あまり明るい未来じゃないなぁ。
659病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:51:30 ID:SjTOSIdG0
水中ウォーキングのほうが首への負担は少ないらしい
660病弱名無しさん:2009/09/12(土) 17:46:43 ID:I8d9jFgT0
>>658
首に加え 腰のヘル 椎間板症って私と同じですね
脊椎脊髄由来の症状は苦しいねー
明るい未来が見えなくて 悲観するばかりなんだけど
少しでも明るい未来が来るといいな
頑張りましょうね 人生どう転ぶかわかりませんからね
661病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:59:28 ID:+80oGOLT0
vitaminB12を注射して牽引して...と治療してるけど
完治はないんだよね?
指の痺れで力が入らずしんどい。
でも何が大変かって日常生活の中で寝転がったり寛ぎたいときに
腕や肩甲骨の痛みが半端じゃなくて限られた姿勢しか保てないってこと。
私はレントゲンだけでヘルニアだと判明したよw
662病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:10:13 ID:REAOWGlrO
レントゲンでわかったってなかなか重症ですね…
663病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:25:14 ID:I8d9jFgT0
重症なら、本当にレントゲンだけでわかるんですかね?
症状とかのみでヘルニアのように言う医者もいるよ!
出来れば、MRI撮ってもう一度、しっかり診てもらう方がいいのではと思うのですが。
664病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:11:59 ID:GlkJBCnG0
腰痛ヘルニアと頚椎ヘルニアを同時に患ってる人が多いことにビックリ
何か因果関係があるのかな?
665病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:17:18 ID:p0AAQibeO
>>664
普通に考えてもアリでしょうね
頚椎も腰椎も繋がっているんだから。
666病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:35:59 ID:y2cuAs0x0
>>664
俺が入院してた病院(頚椎手術実績がかなり多いとこ)でも、
頚椎と腰椎の両方逝ってる人多かったよ
やっぱ脊椎の歪みとか筋力の無さとか普段の生活習慣からどっちも悪くなることは珍しくないみたい
667病弱名無しさん:2009/09/13(日) 03:24:41 ID:R+QDS1lKO
レントゲンでヘルニアわかるわけねーだろ。
そう思わせるほど骨が変形してたって事でレントゲンでは頚椎症の診断が妥当。
実際ヘルニアかも知れないけど、レントゲンでヘルニア言っちゃうのは藪。
MRI撮って初めてこの病気は始まる。
668病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:09:57 ID:uC0MM45q0
レントゲン撮った時、首の椎間板が薄いって言われたんですが、
これって前兆なんでしょうか?
669657:2009/09/13(日) 08:35:36 ID:AOPeJH2H0
>>660
がんばりましょうね、
薬で不安を和らげてでもめげないようにしましょう。

>>664
椎間板が弱い体質の人は頸椎、胸椎、腰椎、すべて悪くなる可能性もあるでしょうね、
整体師に言わせると背骨のどこか一カ所が歪むとバランスを取るために必ずどこか
他のところにも歪みが来ますよって言ってました。

ヘルニアって今では手術に保険もきくし、内視鏡手術で体への負担も少なくなって
昔に比べれば治しやすい病気になりましたが、
そこが治っても別の椎間板がヘルニアになるというのを繰り返す症例もあり、
安易に手術を考えない方が良いという意見もあります。

>>668
飛び出してればヘルニア、単に加齢と共に減って薄くなっているだけの事もある。
何にせよ椎間板が薄いのはあまりよくないですね。
670病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:02:31 ID:8pOIbMt80
>別の椎間板がヘルニアになる

結局、筋力とか姿勢とかを根本的に正さないと、またってことになるんでしょうかね。
同じ失敗を繰り返してしまうと。
671オ-ソゴナリスト:2009/09/13(日) 10:17:15 ID:LnNWrLa40

 >>669

>整体師に言わせると背骨のどこか一カ所が歪むとバランスを取るために必ずどこか
他のところにも歪みが来ますよって言ってました。


3日漬け背痛い屋がそんなことを言ったなら、やはり
インチキここに極まれりだな。

くっくっく。
672病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:23:03 ID:gXAzZ6zV0
オーソは整体師スレにひっこんどれ
673病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:04:48 ID:t4TgX+AbO
頚椎ヘルニアになってから肩凝りが物凄くつらい…

でもそれよりもつらいのは、寝入りばなに首から肩甲骨辺りまで
「ゾワッ」となって寝付けない事。

医者に言っても理解してもらえず辛いです。

同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
674病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:17:35 ID:cv7S+y6h0
>>673
同じ症状です。睡眠不足が続いています。
675オーソゴナリスト:2009/09/13(日) 14:16:17 ID:x1PobdsYO

アホなのか何なのか?肩甲挙筋、菱形筋群のスパズムや、疼痛ではないか。骨折院では習っていないから治せないがな。

くっくっく。
676病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:00:38 ID:p0AAQibeO
オーソって整体師なの?
骨折院ってなあに?
嫌われてるの分かってないの?バカなの?
677病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:31:58 ID:7md5bUdv0
つか、いちいちレスするおまえらもバカなの?荒らしなの?
専ブラでNGかけてみろや
携帯なんかで見てっからイライラすんだよ
678673:2009/09/13(日) 16:26:04 ID:t4TgX+AbO
>>674
同じ症状の方がいて心強いです。
安定剤が無いと眠れないです。
本当、睡眠不足になってしまいますよね。

MRIも神経には異常ないというけれど、
椎間板が神経に触っているからこうなるのでは?と思うのですが…
679オーソゴナリスト:2009/09/13(日) 16:38:35 ID:x1PobdsYO

>>678

椎間板があたって何の神経のどこに何が当たるから痛いんだ?身体を動かせば、脊椎動物は山羊を含め、皆痛い訳だ。やはりバカだ。

めぇ〜。
680病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:41:28 ID:t4TgX+AbO
上げてしまいました、すみません。
681病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:00:39 ID:+kIQHZB20
完全無視だなw
682病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:02:44 ID:oRttsauD0
阪神の赤星選手がまた痛めましたね。
以前痛めた時は早々に復帰していましたが、かなり無理していたっぽい。
683病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:05:11 ID:p0AAQibeO
>>677
そういう書き方も荒らしでは?w


神経に当たっても痛みはないって事は、この痛みは神経痛ではなく筋肉痛みたいなもの って意味?
684病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:31:29 ID:aMD9V71a0
>>682
赤星が打てなくて天を仰ぐたびに、「やめなさい!」と言いたくなる
685病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:45:44 ID:qsBQejZm0
686病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:22:07 ID:/NXt/uJt0
赤星よくここまでがんばった。
687病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:26:51 ID:GlkJBCnG0
ご冥福をうんたらかんたら
688病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:44:03 ID:/NXt/uJt0
手術するのかな・・・チタン入れたら野球生命終わりも覚悟しないとね。
689病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:33:14 ID:yT6LsXMl0
YOSHIKIやら赤星やらと
これで、世間様に頚椎ヘルニアの苦悩を理解してもらえればいいのだけれど。
今夜も痛い…
690病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:35:33 ID:PhRVh37I0
世間様は頚椎ヘルニアで手足が痺れたり痛かったり歩行障害が起こったりなんてことは
知らないだろうからな…首が痛いだろうなあくらいのもんで。
691病弱名無しさん:2009/09/14(月) 01:34:11 ID:XwD94xsqO
>>690
芸人とかの腰椎ヘルニアが、ちょっと入院して
すぐに仕事してたりするからね
頸椎もそんなもんでしょ
って思われるのが一番つらいな
692689:2009/09/14(月) 01:36:10 ID:yT6LsXMl0
>>690
そう、そう!痛いだけしか思ってない。それに疲れりゃ 誰だって首ぐらい痛いわよ!…みたいな。
アホカ!ただの肩こりの延長みたいな痛みじゃないんだよ!
友人達といる時、ヘルニアの激痛を黙ってこらえていた自分より、
ただの筋肉痛の友人の方が、首が痛い!痛い!って言っていた。
693病弱名無しさん:2009/09/14(月) 01:52:59 ID:NmDDb/+bO
痛み自慢してどうすんだよ?ヘルニアよりもっと辛くて激痛の病気なんて
世の中いくらでもある。 泣き言いっても始まらんよ
694692:2009/09/14(月) 02:01:27 ID:yT6LsXMl0
>>693
そんな事は承知してますよ、でもここは同じ痛みを分り合えるヘルニアのスレですよ
695病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:27:54 ID:ty+oASqsO
頚ヘルで7月初旬〜8月中旬まで入院した
入院中、急性期過ぎて、痛みはまだあるけど薄皮剥いでいく感じに回復していった
まだ痛むけど、座ってじっとしてる分にはかなりましになり、リハビリと安静しかしてないし、親父仕事大変そうだからと退院した
机仕事くらい手伝いながらリハビリ通って回復待つかなぁと仕事復帰
せっかく退院してきたのに家族に痛い痛い言うのもなぁと思い、我慢して仕事頑張ってたら、1週間後にはもう頼りにされまくり
カラー着けて腕に湿布貼って営業バリバリやってますorz
そんな状態でもまだ仕事やれてるレベルだからましかなぁ…
スーツやワイシャツの長袖の布が腕に触れてるだけでピリピリして筋肉が痛みだすのと、運転してて首の付け根が張って頭が痛くなるのがきついわ
そうしてかかった負担が夜に来て不眠に(;´Д`)

まあ長々と書いたが、言いたかったのは、
入院して居られるやつは出来るだけしとけ
他覚症状が無いから周りはすぐ慣れちまう
痛みをいちいちアピールするのも虚しくなる…
696病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:30:25 ID:ty+oASqsO
あ、書くの忘れたが、家族で自営業やってる頚椎ヘルニアンです
697病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:48:46 ID:4b/G9WpXO
>>673
トゲが出っ張ってるんで ヘルニアになりやすいと前言われてから、夜中目醒めるとそんな状況


肩、首痛い時に医者に行ったが、手先てか痺れる様になるまで、我慢して下さいと言われた。
マッサージもしてくれない。
そんな患者ばかり相手にしてる医者は、いとも簡単に済ますよな。

698病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:15:41 ID:GEzxYv9g0
クビがゴリゴリ鳴って痛いなぁ。
699588:2009/09/14(月) 06:22:09 ID:Pb+3LPZG0

今、摂ってるのが無くなりそうなんで1.8リットル入りの酢(300円弱)を昨日、

また2本買ってきました。1日平均150〜200cc摂っている

事は変わらず、首回しは95%出来る感じで好調です。


タモリも新垣ユイ?(ガッキー)も結構、酢を摂ってるようで

タモリは堅焼きそばにかけるらしい。

新垣は酢を摂りたいために味噌ラーメン

(酢をドバドバかけるらしい)を良く食べるのだとか。

新垣にとっては酢を摂るには味噌ラーメンが合うのだろう。
700病弱名無しさん:2009/09/14(月) 07:24:23 ID:JDEZtFXU0
痛みや痺れもそうだけど、集中力が出ないのが辛い
すぐ疲れてしまうのも辛い
情けない気持ちになる
701病弱名無しさん:2009/09/14(月) 07:40:42 ID:hTh1ZP9dO
>>700
わかります!
ほんと集中できないですよね。倦怠感や疲労感もひどいし。
肩に貼った湿布が見えないように服も自由に着られないし…
首ってこんなにつらいなんて…
702病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:13:47 ID:4KkRFE+K0
>>699
どうでもいいが、一行毎に空行入れるのやめないか
スイーツblogのようででキモイんだが
703病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:16:00 ID:+2YpbYjN0
私は改行してくれた方が読みやすくて良い。
キモいなら読まなければ…。
704病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:19:31 ID:+2YpbYjN0
句読点の無い文章がキモー――――い。
705病弱名無しさん:2009/09/14(月) 10:32:05 ID:4KkRFE+K0
>>704
おまえに言ってないからいいよ
おまえも掃き溜め行き
706病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:17:16 ID:NZ9kYZYA0
一行ごとに改行されるとヘルニアが悪化する体質なんです
707病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:45:45 ID:4KkRFE+K0
>>706
そうそう
708病弱名無しさん:2009/09/14(月) 13:20:42 ID:GEzxYv9g0
酢の話が出てるけど、ヘルニアに効くの??
709病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:32:17 ID:F6lqVJWg0
試してみれば?
710病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:27:43 ID:GEzxYv9g0
体重30kgの子供を肩車してたら、首が前にズレたのか、ヘルニアみたいになってしまった。
肩から背中にかけて痛みと痺れ。寝るときに非常に痛い。
肩車する時は気をつけて。
711病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:30:48 ID:z48T19lnO
みんな同じような症状ですね。
Wヘルニアンなので、どっちのヘルの症状かわからないけど、
話に夢中になったりアツくなると呂律が回らない。
物を掴んでるつもりなのに落とす。
視力が悪くなった。
感情コントロール不能。
湿布や注射後のテープを剥がし忘れて、付けっぱで外出してるw
など、様々な症状が出てて、数えきれない。
頚椎から腰椎ヘル悪化、只今、坐骨神経痛中。

頚椎ヘルから腰椎ヘルに移行する場合があるので、みなさん気をつけてください
Wヘルにならない為に。
712病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:34:33 ID:1Kt69iH70
>>711
>呂律が回らない
>物を掴んでるつもりなのに落とす

ちっちゃい脳梗塞の可能性もあるぞい
713病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:35:03 ID:GEzxYv9g0
ろれつが回らなくなるのは、どうしてかなぁ?同じような症状が出る。教師だからコレは致命傷なんだよね・・。
714病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:36:24 ID:GEzxYv9g0
そういえば、「むち打ち症をやった人は、脳梗塞になりやすい」という研究結果の新聞記事を
昔読んだことがあるんだけども、頸椎ヘルニアの人は脳梗塞で死ぬ可能性が高いのかねぇ。怖いなぁ。
715病弱名無しさん:2009/09/14(月) 18:37:56 ID:yT6LsXMl0
>>708
酢はよく昔から体を柔らかくするとか言うじゃないですか。
疲れをとったり、成人病の予防にもなるみたい。
血管とかもキレイにしてくれるんでしょうから、血流にだって効果あると思う。
従って、直接じゃないけど、間接的に何か良い影響をもたらしていると思う。
ただし、量は取り過ぎると良くないと、TVで言ってました。

>>713
首の状態が悪く、首の筋肉を引っ張られる感じになると、ろれつ回らなくなりますよ。

>>714
その話はよく聞きます。ショックですよね。でもあまり考えて、ストレスも良くないと思います。
なので、脳梗塞の予防の為、夜遅めの時間に納豆をよーくネバネバさせて食べてます。
これもよくTVで言っています。
716病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:12:41 ID:LiViKHPH0
私も血栓予防に納豆を1日パック食べてる。
水分もなるべく摂るようにしてる。
717病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:13:32 ID:LiViKHPH0
私も血栓予防に納豆を1日1パック食べてる。
水分もなるべく摂るようにしてる。
718病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:21:03 ID:+SSyjSjl0
うん
719病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:22:47 ID:oqsCK3tX0
ポリフェノールを摂ればいいんだな!
720病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:09 ID:z48T19lnO
>>712
脳梗塞…
以前CTを撮った時に、小さな脳梗塞の痕がある
って言われた
また一つ増えたのかな。
>>714
むち打ちもなった事ある。
立て続けに、そういうレス見ると怖い…
脳外科を紹介してもらおうかな
自分の体の事知りたいし。
検査っていろいろやりそうだけど、大学病院とかなら一日で終わるかな。
近いうち必ず行こう。

納豆の中に酢を入れると美味しい。
721病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:50:25 ID:C+cUKtId0
>>720
調べてもらったら気分的にも落ち着くよ。ガンバレ
納豆に酢、今度やってみる。
722病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:50:10 ID:z48T19lnO
>>721
励ましの言葉ありがとうございます。
絶対に諦めない!ヘルニアなんかに私の人生台無しにされたくない。
頑張ります。
723病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:57:46 ID:9n7sam2v0
自分もむちうちあるな
でも納豆はどうしてもダメだ。
酢もダメ。
メチコしかないな。
724病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:07:40 ID:RAcWxDLD0
>>723
動脈硬化予防なら、ワインはどう?
ココアとか、あんまり美味しくはないけど甜茶。
ゴボウ、山芋、サツマイモ、ブドウ。色々あるでよ。
725病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:08:28 ID:0kRFcs+i0
酢をとると体が柔らかくなるというのは俗説です。
骨を酢につけておくと柔らかくなるのでそう思われたか、
サーカスの人は酢を飲んで・・・・・とか、誰が考えた話なのか知らないけどおそらく
子供に酢の物を好き嫌いなく食べさせるために作られたものなのでしょう。
効果が本当なら大酒呑みも体がやわらかくなければいけない。

あと、〜が体に良いと聞いて集中的にその食物を摂取するのは
もしかしたらメンタル的な部分にかなり問題を抱えている可能性もあります。
普段の食事に少し加えてみる程度でいいんです。
726723:2009/09/15(火) 04:29:44 ID:8JmQTaRH0
>>724
ありがとう、優しいね。
デプロ飲んでるからワインは飲めないけど、
ココア甜茶、サツマイモブドウ、その辺なら行ける。
感謝。
727病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:30:03 ID:x3qraizE0
>>716
やはり同じ人がいるのですね。

>>720
>>721
納豆と酢は同時に摂ると、せっかくの血栓を溶かすのに最強らしい、
納豆菌の成分の意味が無くなるそうなので、同時に摂ったら意味がなくなるそうです。
朝に酢、夜に納豆みたいな感じが理想みたい。
毎日じゃなくても、どちらも一日おきくらいでいいんじゃないかと。

>>725
酢で体が柔らかくなる事はないと言う話も聞いた事があります。
でも、取り過ぎなければ体に良いとは言われますね。
728病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:13:09 ID:lQ2NjrI/0
今日は天気が曇りだからかな、首の調子が悪いなぁ。痛い痛い。
729病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:59:12 ID:po2pau7A0
面倒くさい。
730病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:05:08 ID:v+c9UNX50
私は納豆は一日おきにはしないな。
731病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:44:31 ID:El8i+Tv30
納豆菌のサプリをDHCで見た事がある。
食べられない人には良いかも。
732オーソゴナリスト:2009/09/15(火) 16:21:30 ID:9a4XWM4P0

酢を飲んでヘルニアうんぬんとは、ここの板はアホ勢ぞろいか?
酢っぽんでも食らわんか。

くっくっく。
733病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:32:34 ID:yd5QJYVEO
納豆は食後5時間ぐらいぷんぷん臭うと、納豆を食べない人から言われた。
しかも雑巾くさいと。
734病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:39:19 ID:b2Prh2SR0
そんなこと言うやつは日本人じゃないっ
735病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:39:24 ID:DsiBiL0a0
>>732
質問です!!
大体何割ぐらいの方が牽引で良くなるのでしょうか??
736病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:37:03 ID:+SgTjCHc0
オーソ ゴミ ナリストの言葉は耳に残らないな。
737病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:38:30 ID:+SgTjCHc0
ク ク ク
738病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:37:46 ID:a9NbG3iV0
>>736
心配せんでもみんなスルーしてるよ。
739病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:44:48 ID:x3qraizE0
オーソさんはいい年してるのに、酢の効能も知らないんですか?
首が悪い分、せめて他は健康でいたいですからね。
それが回りまわって、ヘルニアの症状を和らげる事だって考えられるでしょう。
オーソさんの推定年齢は50歳くらいですかね?
740病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:36:26 ID:UvRKBbAp0
オーソ ゴミ ナリストはたまには良い事を言うが>>732は間違いだな。
741病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:40:32 ID:fTUKwZTQ0
オーソ、2ちゃんに入り浸ってるってことは
お客さんが来ないのかな
742病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:36:35 ID:1H8Gteug0
>>735
安価が安価なんで釣りかどうか分からないけど、牽引はその人の症状にもよる
から何とも言えないよ。
顎の疾患(顎関節症など)や胸郭出口症候群などを患っていると余計悪化するから
自身の症状を把握した上でやった方がいいと思うよ。
743病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:39:34 ID:p85Ol90b0
744病弱名無しさん:2009/09/16(水) 05:02:39 ID:fPXAgL7x0
首が痛くて目が覚めちゃった。あぁあ。辛いなぁ。でも、首が痛いだけならまぁまだいいほうだ。
745病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:57:13 ID:Uyu1J0OYO
>>744
大丈夫ですか?
気持ち、よく分かります。
首の痛みは辛いですよね、アノなんとも言えない感じ。
気持ち悪くなるし、頭取りたくなる。
昨日は辛かったけど、今日は天気が良いせいか、激痛ではないなぁ。
746735:2009/09/16(水) 11:02:08 ID:rqdZ1/r90
>>742
ありがとうございます。
なんかオーソさん詳しそうなんで聞いてしまいました・・・
すいません

牽引するとなにか違和感があるので自分には合ってないかもしれません。
こんな状態でやっても良くならないとおもうので、先生と相談してみます。
747病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:13:59 ID:gM/VP2UH0
>>746
>先生と相談してみます。

へぇ〜〜〜医者なんか信用してるんだ〜〜〜
748病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:14:40 ID:yssdQheG0
と、整体師が申しております
749病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:20:52 ID:gM/VP2UH0
>>748
残念!医者のミスで、脊髄に傷がついて、一生治らない患者だよ〜
750病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:55:28 ID:sR8TfpRh0
大した痛みも感じられなくなってたんで7、8月とリハビリを中止してたんだけど
気温の低下と共にまた痛みや痺れが出てきた。

やっぱ癒りゃしないんだね。
751病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:16:52 ID:fPXAgL7x0
まっすぐ仰向けで寝ると翌日調子良いんだけど
横向きで寝ると、もう翌朝から、ずっと痛い。

でも、痛い時に、風呂を入れて、熱い湯に浸かっていると、治っちゃう。
でも、朝から風呂入って、その後会社へ行くと、全身がダルい。
752病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:34:53 ID:oUv5+E3q0
この間、ちょっとした待ち時間に携帯ゲームをやったら
終わったあと首も腕も固まって痛かった。
もう二度とやらないって決めた。
753病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:17 ID:fPXAgL7x0
>>752
なんでだろ??集中すると体が緊張したのかなぁ??
754病弱名無しさん:2009/09/17(木) 02:17:32 ID:DAghvX6dO
短パンマン
755病弱名無しさん:2009/09/17(木) 04:26:37 ID:HMwTiiC20
どなたか柔道の石井慧が手術を受けた病院を教えてください。
756病弱名無しさん:2009/09/17(木) 05:04:59 ID:zaWQGWT10
はぁ・・今朝も首がキリキリと痛くて目が覚めてしまった・・

>>755
最近、またアメリカで再手術したそうですね。
http://niwango.jp/mobile/new_search/news_search.php?p1=%E8%F2%92%C5
757病弱名無しさん:2009/09/17(木) 06:23:37 ID:HMwTiiC20
>>756
早速のお返事有り難うございます。
私も首が痛くてどうにも寝付けず、起きては寝てを繰り返し、
指先や肩甲骨のしびれに悩まされています。
腰にもヘルニアがあり全身ガタガタです
758病弱名無しさん:2009/09/17(木) 06:35:59 ID:2BQr0JPC0
ヘルニアンはツライね
759病弱名無しさん:2009/09/17(木) 11:07:37 ID:quz9rt0p0
しゃっちょさんや総理大臣のみたいな、
頭まで支えてくれるデスクチェアが欲しい
どっかに落ちてないかな…
760病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:25:58 ID:9dijU2PLO
>>757
Wヘルです。
寝付けないなら、デパスを貰ってみたらどうどすか?
私は爆睡できました。
今も仕事中だけど、眠気とふらつきと闘ってます。
早くデパスに慣れてくれないと困る(--;)
761病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:03:01 ID:zaWQGWT10
頚椎ヘルニアとウエイトトレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178118270/
762病弱名無しさん:2009/09/18(金) 04:36:39 ID:8P6YLv2E0
目が覚めた・・(>_<)

首がキリキリする。一番上の頭蓋骨との境目のところ。
もれなく頭痛もついてくる。痛い。

でも、最近、なんだか、開き直ってきた。
どうせなら、面白いこと、楽しいことから順番にやろうと思う。

つまらん仕事なんてサボって、映画でも観に行くことにした。
763病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:20:41 ID:KbOqp6QH0
ぜんそくや糖尿病などの持病を持ってる人が新型インフルエンザにかかった場合、重症化しやすいって言われてるけど、頚椎ヘルニアは関係ないよね?
764病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:16:02 ID:OHxMmuza0
慢性化して色んな弊害ある人は抵抗力落ちてる事が多いから、かかりやすいって
事はあるかもしれない。
765病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:23:33 ID:n+Djifiv0
咳や高熱は響きそうだ
766病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:15:41 ID:piRikudh0
気をつけて、予防しよう。
まずは手洗い、うがいから。

あ、うがいができない…
767病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:39:56 ID:NrcqH9Mk0
>>766
去年の発症直後は、うがいするの大変だったけど、最近は、だいぶん上手に出来るようになった。
やっぱりこうやって少しづつ良くなっていくのかな・・・
人生の終盤を迎えたような気持ちの時もあったけど、希望は捨てないようにしないと。
768病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:51:30 ID:IiTV08zW0
膝曲げて上半身と首が真っ直ぐになるようにやってる
769病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:15:47 ID:OPruQnoh0
>>768
それやってた時、軽くよろめいて水が変なとこに入って咳き込んだことがあるw
770病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:57:40 ID:3OtXUIsg0
>>764
頚椎ヘルニア患ってるだけでも相当なストレスで免疫力も落ちるよね
771病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:38:03 ID:gI1RotFL0
頚椎ヘルニアを発症し、早1年。
保存治療で安定しています。特に痛み痺れもなく。

所が先だって追突事故にあいまして医者に、下手すると車椅子だよと脅されました。
多少右肩甲骨辺りに重みがありますがたいしたことは事はなさそうです。
それから考えているのですが車の運転時に常時ソフトカラーを巻くか考え中です。
いつ事故にあうか分からないし。
皆はどうですか?
772病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:32:21 ID:WRFDy+qU0
頸椎ヘルニアの人が、追突でむち打ちのような衝撃に遭うと、
かなりヤバいのかな?
773病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:04:07 ID:TbAhVbb70
>>771
もし事故った時に『カラーして運転していて 安全確認出来るのか?』と相手に突っ込まれる恐れが在るから
止めたほうが良い って書いてた所があったよ
774病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:41:45 ID:WRFDy+qU0
追突されたら終わりなのかぁ。
775病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:16:20 ID:0jiBzyL50
>>771
ぶつかった時や追突された時のことを考えて、カラーをして運転してます。
左側方確認の時に上体ごと捻るのはちょっとしんどいですが。
駐車場では素早く外して操作してます。
776病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:27:40 ID:TiOrCJpJO
カラーしながら運転して、左折でチャリ巻き込んでしまった経緯があります。
駐車だけじゃなく左右確認も見えづらい。

やめた方がいいと思います。
777病弱名無しさん:2009/09/20(日) 03:41:30 ID:2ppWyzeD0
カラーって、整形外科で、もらえるの??
778病弱名無しさん:2009/09/20(日) 03:58:53 ID:uefyNmd60
整形でも貰えるけど、カラー自体を勧めない先生も多いから必ずもらえるとは
言えない・・・。
通販でも2、3千円で買う事出来る。
779病弱名無しさん:2009/09/20(日) 04:08:18 ID:2ppWyzeD0
ありがとう。

ところで、首のヘルニアの痛みが、顎や口の奥のほうに出てきた人いませんか?
780病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:31:17 ID:JdhyB+4D0
いますよ。オレ。口の奥というか、喉元がつる感じで、耳が詰まって
こめかみあたりもつる感じ。首の凝りが首周辺にまで影響してんのかな?
781病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:44:38 ID:sLCyPwl+0
>>779
>>780
連続して勢いよく喋ったりすると、特にそれが酷くなる。
体のどこが調子悪かったって、何とかなるけど、首周辺がおかしいのが一番辛い。
782病弱名無しさん:2009/09/20(日) 20:45:48 ID:Q45Z+/so0
>>779 ノシ

痛みというか以下のような状態
・口の中がキューっとくっついてしまう感じ
・むせやすくなった(唾飲み込んでむせたことも)
・呂律がまわらなくなる時がある
・あくびをすると肩甲骨が疼く
783病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:58:33 ID:sLCyPwl+0
>>779>>782
までの嫌な症状なんかは手術しても良くはならないのかなぁ?
歩行障害等の手術を要するギリギリのとこまでいかないと手術はしてもらえないものなんでしょうか?
こんな状態が一生続くと思うと何とかしたい。
784病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:55:31 ID:ePtJoKCU0
頸椎ヘルニアの人は、首が痛いからといって、あまり首を前後左右にクネクネさせたら、いけないのですか?
つい、首の調子が悪いと、首を下にさげてコリコリ言わせたり、かしげたり、したくなってしまうんですが・・
785病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:32:04 ID:ePtJoKCU0
首が動かすたびに、ピキピキペキペキ鳴って、そのたびに、針で突くような痛みが首内部に走る。
すごくイヤだ。

これって繰り返してるうちに、トゲができるんだよね?
でも、動かすと鳴っちゃうから、どうしようもないんだけどなぁ・・。
786病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:27:26 ID:NJjLOiKB0
辛いのぉ

自然治癒は無理なのかな、最近耳鳴りも伴ってる
787へるちゃん:2009/09/21(月) 08:54:03 ID:96Ye5Xft0
カラーはいろんな種類があるみたいですが、私のは病院で買い2750円
予備にも買い2つ所有しています。

友人のヘルトモが耳鳴りですが、その人は針治療が有効だといっていました。
月に2回行っているそうです、5000円とかなり高いですがこれからも
通うそうです。

恐怖の11月下旬に備えましょう。寒い冬が始まります。
788病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:22:24 ID:xI6abygn0
2週間前ぐらいから右肩甲骨のあたりから、右上腕三頭筋のあたりが痛んでます。
揉んだり動かしたりしても何ともないのですが、じっとしてるとジワッ、ジワと鈍く痛み、
右上腕三頭筋のあたりに感覚の麻痺(歯医者で麻酔した時の頬のような)もあるようです。

最近天体観測のためによく空を見上げていたんですが、やはり頚椎を痛めてしまったんでしょうか?
パソコンを長時間使うので、そっちの原因のような気もします。

このスレを読んだところ、枕はない方が良いと言う方が結構いますが、枕はない方が
良いんでしょうか?した方が良いんでしょうか?
自分は元々は枕があると眠れない派で、仰向けの時は枕なしで寝ていました。
普段の寝る体勢は、横向きかうつ伏せがほとんどでしたが...。
789病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:25 ID:ePtJoKCU0
枕無しで寝てます。私は枕無しのほうが調子が良いです。
これって、ヘルニアのできた位置が関係してるのかなぁ。
790病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:19:31 ID:uEyl293QO
寝ても覚めても首から肩が痛し…
最近タイピングすると右手がうまく動かずミスタイプ炸裂。
トイレも近いし…いやだよぁ…怖いよ…
791病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:21:45 ID:ePtJoKCU0
頸椎カラーをamazonで注文してみた。
792病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:42:54 ID:F13wxAEs0
一週間前くらいから、耳鳴りが始まった。
以前の耳鳴りは「キーン」って高いやつだったけど、
この病気になってからのは「ブゥーン」ていう、低くて細かい振動があるようなの。
眠る前に聞こえ、感じる。(夜は静かになるから聞こえるだけかも。)

寝相が悪いので寝る時カラーをしてるんだけど、だいぶ慣れてきた。
793病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:37:03 ID:QFYoahWv0
>>782
口の中がキューっとくっついてしまう感じ

全く同じ。
のどの奥?に、常に何か詰まってる感じがある。
794病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:33:16 ID:ePtJoKCU0
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  クマっちゃう
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
795病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:54:51 ID:sdIZk2XmO
自分も首こりが酷いときは喉の奥になにか詰まった感じがしてオエッってなりそうになる。あと眼精疲労も
796病弱名無しさん:2009/09/22(火) 02:43:36 ID:YVHB4n5R0
>>787
d

でも通い続けなきゃ治らないって事は、根本は悪いままなのかな
797病弱名無しさん:2009/09/22(火) 03:30:34 ID:N1B6rU4XO
>>788
頚椎ヘルニアで麻痺症状が出ると手術対象になる場合が多いし、一度どこから麻痺が来てるかちゃんと診てもらった方がいいよ
神経ダメージは早めに治さないと回復しなくなっちゃうことも多いし
798病弱名無しさん:2009/09/22(火) 04:55:49 ID:svCOHzDU0
あー、目が覚めた。首の芯の部分がキリキリ痛むわ・・。

舌のずっと下のほうが、ドーンと圧迫痛。なんだこれ。神経がどこか触れてるのかな・・。

こうやって徐々に痛いところが増えていくのかなぁ・・。

老人になる頃には、全身痛くなってるか、全身動かなくなってそうだ・・。怖いなぁ・・。

幸い、近所に、ヘルニア手術専門の医院がある。気になる。
799病弱名無しさん:2009/09/22(火) 04:58:01 ID:svCOHzDU0
10年後は、もっと手術の技術が進んでそうだなぁ。

となると、手術するなら、できるだけ先延ばしのほうがいいのかなぁ・・。

今は内視鏡手術とかレーザーが主流なのかな?柔道の石井慧は、
レーザーでイマイチで、アメリカで内視鏡で再手術だったんだよな・・。

レーザーって、焼き切って固めるんだよね・・。首の芯にそんなことして大丈夫かよ・・て怖いなぁ。
800病弱名無しさん:2009/09/22(火) 05:01:01 ID:svCOHzDU0
普通にデスクワークしてると、首の疲れ方が半端じゃないよね。

痛くて痛くて、仕事に集中できないし、頭がずーんと痛くなってくるんで
なんかおこりっぽくなってくるし・・。

この先、どうなっちゃうんだろう・・毎日毎日こうだと、精神的に参ってくるなぁ・・。

周囲は「首が痛いくらいで、どうってことないだろ。俺なんて胆石だぜ?」とか言ってる奴いるけど
首の痛みってのは、なんだか、精神の真ん中を突かれているような苦しさなんだよ・・。
801病弱名無しさん:2009/09/22(火) 11:10:02 ID:9Yt8041u0
この際、首の病気の恐ろしさを啓蒙しておやんなさい。

昨日、そう遠くない墓地に家族で墓参りに行ったんだけど、
帰ったら疲れて何もできなかった。
これから老けていくにつれ他の病気も出てくるだろうし、
体のこと仕事のこと、先を考えると暗くなる。
日進月歩の医療技術に望みをかけるしかない。
802病弱名無しさん:2009/09/22(火) 15:41:07 ID:svCOHzDU0
ああ、、なんか、舌がしびれてきた・・・、これはヤバイのかなぁ・・
803病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:49:49 ID:r2wgq47L0
>>794
「ちゃぁ〜」に見えるw
804病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:08:47 ID:cameuRtz0
こんな病気の癖にジムなんか行ってるんだがとにかくムリが効かないなw
>>801みたいに次の日グッタリとなる

一日歩き回ったりしても同様だ
年のせいもあるかな
805病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:04:13 ID:gJ9CFk6W0
>>804
ジムではどんな運動をしているのですか?
その際、気をつけていることは、ありますか?
806病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:00:27 ID:6IfW3RxXO
>>804
俺30で頚椎ヘルニアだよ、毎日苦痛(゜∈゜)
807病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:16:44 ID:mr3KzrKC0
>>804
俺はロードバイク乗ってるよw
週末はだいたい150kmくらい走ってる。

でもヘルメットすると首が辛いからノーヘル
808病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:10:21 ID:CyhR236PO
Wヘルニアンです。

携帯やる時、下向かないように、真正面向いてやるから他の人がたまに見る。
何故かと考えたら、写メを撮ってると思われてるのかも。

今日は首が痛い…
頭のすぐ下、頚椎の横を触ると特に
凝ってるのかな。
肩こりも酷い、首から上を取りたい気分。
なった人しか分からない この辛さ。

首も腰も坐骨神経痛も辛い。
どこから治せばいいのやら。
809病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:19:47 ID:cameuRtz0
>>805
普通の筋トレだけどラットプルダウンはやるかどうかいつも迷うな
いいのか悪いのか良く分からんから
あとは首を守る意味でイーって言いながらやってるくらいかな

運動してる人結構いるんだね
やってる時は調子いいんだけど張り切りすぎると翌日覿面に来るんだよな
810整体師まさし:2009/09/23(水) 14:03:42 ID:nt9lcLet0
川口市で整体師をやってます
いろんな意見があっていいと思います
一度私のブログに来てくださいな

「整体師まさし」で検索してください

一度、経絡について勉強しましょうよ

手術は最後の手段でしょう?
811病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:07:03 ID:fC+CN9dJ0
>>810
おまえ、馬鹿だろ? 帰れ!
812病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:20:45 ID:gJ9CFk6W0
頸椎に整体って、結局、何をしているの?骨を動かしてるの?
そんなことして大丈夫なの?
813病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:20:59 ID:mr3KzrKC0
今日は80kmほど走ってきた、首鍛えられて徐々に良化してる。
でも人によっては悪化するんだろうな
814病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:21:59 ID:mr3KzrKC0
リロードしなかったからビックリした
815病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:25:09 ID:gJ9CFk6W0
走ると首が鍛えられるの??
816病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:29:32 ID:mr3KzrKC0
骨盤と背中とお腹の筋肉で上体を支えるんだよ、
首はずっと上を向いてる状態だから首の周りの筋肉も無意識のうちに使う。

だから人によっては悪化するかも
817病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:36:26 ID:mr3KzrKC0
818病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:00:15 ID:5oEuroy+0
寝るのが辛い
819病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:03:42 ID:gJ9CFk6W0
寝るとき専用の頸椎カラーってあるの?どっかで売ってる?
820病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:14:58 ID:2t4REa6g0
月に一度は鍼にかよっている。気のせいかもしれないが数日は楽になる。
821病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:40:53 ID:r2wgq47L0
それが気のせいだと気づくのにそんなに時間はかからない・・・
822病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:50:03 ID:1PgiHF100
823病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:13:24 ID:qkfmusFY0
>>822
その黒いカラー、細くて目立たなくていいな
824病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:36:34 ID:pctnc/Dm0
寝るときにカラー付けた場合、首の後ろ側は、大丈夫なの?
825病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:39:18 ID:cS61tNPK0
痛くて眠れない・・
826病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:34:23 ID:gXT0D9PU0
>>824
下記の黒いカラーを軽く巻いて寝ましたが、首の激痛を抑える
効果のほうが、大きかったよ。(ちなみに寝る前に牽引もした) 
>>491
827病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:24:57 ID:AwgEITKzP
>>816
>だから人によっては悪化するかも
自分の場合ヘルメット被ってクロス乗ったら一気に悪化したのでもう乗れない。
少なくともヘルメットは着けずに前傾がきつくないポジションじゃないと怖くて乗れない感じ。
>>809
>普通の筋トレだけどラットプルダウンはやるかどうかいつも迷うな
首の後ろに引くのは頚椎に負担がかかって良くないみたいだよ。
同じ理由でバックプレスも危ないらしい。
あとは自分で確かめながらって感じでしょ。
自分の場合は幾つかの種目はダメっていうのが分かったけど。
828病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:30 ID:Oe1BSEEa0
黒カラーよさげだけど、レビューを見たら高さがありすぎるという声が多い。
これから冬だし、ひょっとしたら来年改良版が出るかもしれないので、今回は見送ろうっと。
829病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:37:26 ID:eFryuimx0

赤星、レギュラーシーズン中の復帰絶望的に…阪神

 首の負傷で離脱している阪神・赤星憲広外野手(33)は、レギュラーシーズン中の復帰が
絶望的となった。24日、大阪市内で3度目の検査を受けたが、同行した石原チーフトレーナ
ー補佐は「今は家で、できることをやっている」と説明するにとどまった。

 赤星は12日の横浜戦(甲子園)でダイビングキャッチを試みた際に首を強打。「頸椎(けい
つい)椎間板ヘルニアの症状悪化」と診断され、自宅療養に努めている。練習再開のメドは立
っておらず、10月9日の最終戦(対ヤクルト、神宮)までの復帰は難しい状況だ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20090925-OHO1T00055.htm
830オーソゴナリスト:2009/09/25(金) 12:40:23 ID:DpoIHG4PO

激突した時点で筋肉のより強い収縮が起き(スパズム)悪化しただけだ。未だに、椎間板にこだわるから治る物も治らん。
くっくっく。
831病弱名無しさん:2009/09/25(金) 13:02:49 ID:/JfjIKgw0
>>828
そうなんですよね、高さがあるとか・・
購入してから、高さがあり過ぎて不快な使い心地じゃね。

高さ調節可能の白いハードカラーも人前では引かれそうだし・・・
はっきり首に障害があると周りに分かってもらえるのはいいと思うけど。
カラー選びと購入も神経使いますす。
832病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:03:42 ID:3QzSmZpT0
赤星の場合は神経が変なところに入っているから手術は難しいんでしょ。
833病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:10:53 ID:NpX74T6mO
頚椎のヘルニアになって3カ月が経過。
今まで頭痛なんて滅多に起こすことも無かったのに、変頭痛が頻繁に(;´д`)
とりあえず首のストレッチ器具を購入したが、空気を入れて首を伸ばすため苦しい・・・
あまり膨らましてしまうと血が止まって死んでしまいそう。
何かいい方法ないかな。
834病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:15:52 ID:ZPWvAmLt0
ビタミンB12が効くと効いたので、早速、薬局でB12の入ったビタミンを買ってきた。
2日目だけど、首の症状がすごく軽くなった。イェーイ!!
835病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:42:32 ID:Tr0fo9awO
そりゃ、ヘルニアンに非ず。
836病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:30:24 ID:9VZWnor9O
メチコの効果出た!!
って人いますか?
ナボ●ンの方が効果出た!!って感じがするのは
きのせいかな。
全然、筋肉ほぐれない。
837病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:10:25 ID:M/T7Qm0/O
頚椎ヘルニアの手術が終わったあともしばらくは首のコルセットをつけなくてはいけないの?
838オーソゴナリスト:2009/09/26(土) 13:41:38 ID:uSf1lnZW0

>>832


どんな所に入っているんだ、オマエごとき風情のケツの穴か?

くっくっく。
839病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:19:36 ID:xvFzuJm20
頚椎ヘルニアの手術を半年前にやった私の経験です。
首にチタンが入っているのでコルセットは一ヶ月くらいやりました。
首の旋回ができないので半年は車の運転などできなかったです。
仕事は力仕事はまだ許可されてません。仕事復帰しましたが配置転換
させらてしまいました。1年ぐらいは我慢ですね。
840病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:10:32 ID:hP8mNHKjO
首が痛くて全く動かせなくなって四日目なんですが一気に痛みが弱まりました。当初の症状は首が痛くて座ってるだけでも痛く左上腕腕皮膚に軽い痺れ、つばを飲むだけで左首に激痛。
頚椎ヘルニアでこんな短期間で症状が改善されることってありますか?
違う疾患ですかね?
ちなみに今は普通に車が運転できるまで回復しました。
841病弱名無しさん:2009/09/27(日) 07:56:25 ID:7xK53azC0

そういう事もあるだろうな。
842病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:24:55 ID:PcZYZoer0
>>491
で寝る前に自宅で牽引後に 寝るときカラー(Mサイズ)
をユルユルにして寝ました。
牽引orカラー どちらがきいたのか? 分かりませんが
まあまあ眠れるようになりました。
>>826
843病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:31:30 ID:9dBB3QJ6O
痛みが酷くて入院してる。
仰向けになって寝ている分には楽だけど
起きると、右腕右肩がイタい。
痛み止めの薬で、なんとか夜寝られるようになった。
2日間寝られなかった時は、いっそのこと死のうかと思った。

休み初めて既に三週目。

社会復帰出来るのか不安。
その前にクビになったりして。

ハハハハハ
844病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:22:34 ID:02qBetcE0
急所がクビだけにクビとはww、同じ境遇です。はやく良くなってね。
845病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:14:11 ID:nkAx4t8+O
事務だが、内容は違うが同じ動作を半日しているという日が、二週間の間に6日あった
もともとストレスがかなりあったけど、ある朝、右側が痛み痺れがハンパなくて、病院に行ったら頚椎ヘルニアと診断された
あれから三週間経つが、薬を飲んでも、全くよくならない
毎日眠れないし、仕事はクビになるし、ノイローゼ気味
もう助けて・・・
846病弱名無しさん:2009/09/28(月) 08:35:00 ID:/ZFcaMnf0
三週間でよくなるわけない。
落ち着いて、気を長く持って治療しよう。
ここのみんなも似たような境遇だお。
847病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:12:42 ID:9TltadY30
追突された後遺症が出て、10か月間自宅療養してました。
まだ無症状ではないですが、日常生活にほぼ戻ってきました。
つらい時期の方、いつか症状が緩和されることを信じてがんばってください。
848病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:29:09 ID:DXFzSP/v0
頚椎ヘルニア持ちに追突事故は泣き面にピラニアだよね。
しかも事故後のMRIで偶然ヘルニア発見なんて・・・

事故で痛めた人、身体をいたわってやって。
849病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:30:14 ID:ZlNcfZJb0
>>842
http://plaza.rakuten.co.jp/mimi3007/

寝る前に自宅で牽引が出来るんだ。
痛みをとってから寝れるな
850病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:19:20 ID:YTdgodgn0
すみません 質問なんですが、1週間程まえから腕が肩まで上がらなくなってしまいました
痛みなどはなく純粋に腕が上がらないといった感じです、こもヘルニアの一種なのでしょうか?
 
851病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:26:25 ID:IqMtGrPo0
>>850
つ40肩50肩
852病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:27:05 ID:jj8IzE/aO
>>850
知るかっ受診しろよ
853病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:32:51 ID:MoBox6gW0
腕はガンガンに上がります
854病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:40:00 ID:YTdgodgn0
レスありがとうございます(´;ω;)明日受診してこようと思います
40肩50肩って言われたらどうしよう、まだ22歳なのに(´・ω・)
855病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:29:33 ID:nkAx4t8+O
>>846
そうですね
有り難うございます
仕事もクビになり、症状もよくならず、ノイローゼ気味でしたが、落ち着いて治療に専念します
856病弱名無しさん:2009/09/29(火) 07:06:12 ID:kpOAVgHYO
夜勤完了して今から昨日到着したオクで買ったコルセット(カラー)して寝ます。
首やってから寝るのが怖かったけど効果あるかな?
857病弱名無しさん:2009/09/29(火) 09:57:13 ID:niCK5qVj0
耳の中がムズムズする症状もあるのは俺だけ?
858オーソゴナリスト:2009/09/29(火) 11:22:03 ID:raS1RL1i0

>>845 >>846

3週間もあれば十分だろうが。3日整体屋であるまいに。

くっくっく。
859病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:10:01 ID:/BaPwlXrO
>>857
耳、鼻、肩、首筋、有るよ
筋通ってから全身に移動するんだって思ってんだけど
860病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:18:54 ID:19hA5n7n0
ビタミンB12を採るようになってから、痛みがかなり治まった・・
861病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:58:51 ID:TeGF8loH0
ジムに行きだしてヨガやってるんだが
結構良くなってきた。
頭で体重を支えるポーズはやらないでいる。
サウナも有効なのか最近調子がいい。
862病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:01:15 ID:odaqyM8K0
首をちょっとでも右に回すと激痛が。(左はそうでもない)
左の頬にファンデーション塗るだけでアゴの奥が痛い。
皮膚を下へ引っ張ると痛いようです。(右は感じない)

微妙に左右の症状が違う。
863病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:45:54 ID:EEe6o3cB0
最近気付いてやってることでとにかく首をあっためてるんだが、
特別熱を出すようなもの(湯たんぽとかカイロ)じゃなくて
家にいる時に常にタオルとか毛布をグルグル巻いてるw
これが結構馬鹿にならないくらい楽になるYO
864病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:52:14 ID:vErrOPBc0
>>862
洗顔、メイク、髪をとかすのも、コンタクトいれるのも、着替えをするのも
何もかもが大変でした。
今は、最悪の時に比べたら、少しは良くなったかな…
てか、慣れてしまっただけなのかな…
みなさん、どんな事に苦労します?
865病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:58:41 ID:WvoIn2RT0
>>864
寝るときが、どんな格好、枕でも痛く困ってたけど
>>849
で、少し眠れるようになった。
牽引しないと又、激痛が始まるが・・・
866病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:49:45 ID:bxU6QdMAO
うつ伏せ状態で首を持ち上げての長時間クンニはヘルニアになるぞ。

あと狭い床下で首をあげての歩腹前進も危ないぞ。
867病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:39:50 ID:yyAmf9vW0
ブリッジって、よくないんだね。
868864:2009/09/30(水) 21:49:54 ID:vErrOPBc0
>>865
急性期の頃は寝てる時の姿勢も困りましたね。
今でもたまにありますけどね。
869病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:04:30 ID:R5KVWdYW0
>>868
>>849
痛いときには、横になっても痛いので
体育座りで うとうとしてました。
首の牽引後の痛みが取れた状態で、眠りたい〜
870病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:20:45 ID:VUYvzrnJ0
牽引は、引っ張った瞬間はいいけど、すぐに元に戻っちゃうのと
関節がどんどんまっすぐになっちゃうので、後が怖いと聞きました。
どうなんでしょ

牽引したら、適度に運動などして、関節を柔軟にすればいいのかなぁ
871病弱名無しさん:2009/10/02(金) 13:37:37 ID:iqEI/iIM0
大学病院の先生には牽引を認めない人もいるからね。
872病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:46:48 ID:VJEGRA0m0

私も牽引はしない。
873病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:54:29 ID:r0NL9BnG0
牽引はしたくないな。
若くてヘルニアのことよくわかってない医師だから、
メチコ以外何にもしてくれないのが逆にありがたい。
874病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:31:02 ID:/EpuL+1k0
涼しくなって来て、本来なら過ごしやすい時期なのに、
段々と寒い冬が近づいて来てると思うと今から暗く憂鬱になる。
何か、明るい気持ちになれる事を考えないと。
875オーソゴナリスト:2009/10/02(金) 17:15:41 ID:SKlTcKZO0

>>869->>873

そうか、ならばローマ時代に戻れ。
より優秀だからな。

くっくっく。
876病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:14:41 ID:sImzyCscO
ここにイタリア人はいない
877病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:57:48 ID:mgq19W0s0
牽引?試してみれば?

何回かやった程度で効果が顕著なら続けて、効果を実感できなければやめりゃいいんだよ。
やったからって極端に悪化する事はないと思うし、もし心配なら医者に確認すりゃいいんだから。
878病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:38:54 ID:aJdiQLy70
整体師は牽引ネタに敏感ですな
879病弱名無しさん:2009/10/03(土) 03:01:23 ID:Xmn5xmMu0
>>864
同じくでした。
少しづつですが、良くなってきますよ。
今でもつらいのは、爪切りと、ベルト締めです。
俯く姿勢は 今でも 全然だめです。
横向けないので 運転もまだ無理。
880ぷん:2009/10/03(土) 11:19:29 ID:TpR/jjLt0
中川式っていかがでしょうか?
購入して試した方いらっしゃいます?
881864:2009/10/03(土) 13:34:26 ID:Uxo54ydG0
>>879
爪切りも苦労しますね。ベルトも下を向きますからね。
普通に何でも動けていた事が当たり前と思っていました。
健康の有難さに気付かされたけど、今更どうにもならないと思うと空しい。
882病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:35:33 ID:88byt0nR0
>>880
私は効果は薄いと思う、ゼロじゃないが。

ツボが付いた枕のようなのは駄目。
883病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:29:47 ID:AOhma53a0
ヘルニアで勃起しても挿入するとしぼんじゃうってありますか?
やっぱり痛さのせいかな?
首というか背中、腰全部痛い。また痛くなるという不安感なのかな。
こないだそれでできませんでした。
884病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:20:17 ID:b+mYtwtd0
痛みが結構落ち着いてきたけど、痺れというかなんというか、
首から肩にかけて、寝るときになんか、くすぐったいというかかゆいというか、
ピリピリふわわ〜んってして寝れない;
885オーソゴナリスト:2009/10/04(日) 11:06:33 ID:Krak2Cfk0

>>884


お、ここの書き込みには珍しく、良くなる過程かもな。
それが首筋に来れば本物だろうな。

くっくっく。
886病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:23:15 ID:KNUfzBiI0
それをわざと起こすにはどうすりゃいいの
887病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:36:37 ID:Q1g30fB/0
麒麟
888病弱名無しさん:2009/10/05(月) 09:09:49 ID:Wk6zIFUY0
>>869
http://plaza.rakuten.co.jp/mimi3007/

俺も激痛で寝れないが
横になる前に牽引してから、寝たら少し眠れた
何日も横になると痛かったので助かったよ
889病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:16:19 ID:4YkUYiPM0
食後に頭が痛くなる
890病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:49:24 ID:ON9LS+FQ0
>>889
食べる時に噛んだりしていると、首周りの筋肉を使うから、その刺激で頭痛までするのかと思います。
頭痛までならなくても、何となくぼーっと気持ち悪くなる事がよくあります。
それで、大食だったのに、あまり食べなくなりました。

みなさん、そんなふうになりません?
891病弱名無しさん:2009/10/05(月) 16:37:10 ID:F8lKL+SP0
血流の関係な気もする
892890:2009/10/05(月) 18:55:21 ID:ON9LS+FQ0
>>891
ヘルニアの頭痛の原因の一つとしては、血流とかの関係もあると思うけど、
食後にする頭痛は血流が原因ではないような・・・わかりませんけど。
893ぷん:2009/10/05(月) 19:05:22 ID:ARSe/hAQ0
880ですが。。。
これの事です。
試した方いらっしゃいますか?
理屈はわかるのですが、長年苦しんだ事が嘘のように無くなるのは
どうなんだろう。。。購入してみたい気もします。
http://katakorinaoru110.com/index.php?id=4
894病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:11:20 ID:X1Kl3t7G0
血流だよ
895病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:05:02 ID:eK9axp4D0
肩胛骨が痛く、腕が痺れるがコレって常時発症してる場合がヘルニアなのかな?
1ヶ月前も発症してレントゲン撮ったが問題なくて、1週間で治った。
筋肉が緊張して一時的な圧迫って考えるのが普通?
896病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:43:48 ID:PTZum/UJ0
>>890
食後に気分が悪くなります、今はそうでもないけど。
首のせいだったのか…。
897病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:08:31 ID:ySKwy9aI0
>>895
レントゲンだけじゃわからないよ。
898病弱名無しさん:2009/10/06(火) 02:03:58 ID:cjoADs4jO
>>895
俺の時と似てるね。
医者に「ヘルニアとかだったら1週間やそこらで痛みが無くならない」と言われ診断は首の筋肉が血行不良をおこし筋肉が浮腫んで一時的に神経を圧迫したんじゃないか?とのことだったよ。
899病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:48:14 ID:MGpQfQ/b0
首にセラミック有、去年から右手の小指と薬指の痺れがあり箸がもてないが車の運転はできます。
今度注射打つ予定です。首に打つのか手に打つのか痛くないのか不安。打つ先生は決まっているらしい
900病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:52:43 ID:qYDgWGaPO
>>895
ヘルニアかどうかはMRIを撮らないと絶対に判明しません。
なので、ここでヘルニアですか?みたいな質問は全く意味がありません。
病院に行きなさい。
901699:2009/10/07(水) 00:41:55 ID:oX0zCy/D0

今、摂ってるのが無くなりそうなんで1.8リットル入りの酢(300円弱)を日曜、

また2本買ってきました。1日平均150〜200cc摂っている

事は変わらず、95%回復した感じです。

最近は人工甘味料を使って飲みやすくする時もあります。
902病弱名無しさん:2009/10/07(水) 08:57:55 ID:TDtPjVK30
オーソゴナリストってアニヲタなんじゃねぇのかー?
クルルの真似に見えてきたぜぇ。

ほんじゃいっとくか、あ こちっと。
くっくっくー、くーっくっくっく・・・
903病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:52:00 ID:TL3+83030
895だけど、1週間痛みと痺れが取れないので、今週末まで様子を見て病院に行ってみます。
整体でマッサージしてもらったり、カイロで温めたりしてるけど全くよくならん
めちゃくちゃ凝ってると言われてるからそうなのかなぁって楽観してたのに・・・
904病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:01:07 ID:MpFuLMjo0
ラーメン食べるときレンゲ持つ手が恥ずかしいくらいプルプル震える。
これってやっぱりヘルニアのせい?
905病弱名無しさん:2009/10/07(水) 14:51:17 ID:YXI69WIW0
蚊がプーと耳元へやってきたので、思わず頭を振ってしまった
イデェ…カラーつけてないとこれがあるから怖い
906病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:42:52 ID:07m5XD9Z0
えらく痛いと思ったら、台風か
そりゃそうだな…
907病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:03:49 ID:gAVWddSF0
ヘルニアとは別に寝違えたぜ
イテェ・・・
908病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:27:45 ID:XZc2ZPgc0
>>888
私も、情報のおかげで 痛みが和らぎやっと眠れるようになりました。
909病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:56:30 ID:mIlBGXFJ0
>>898
結局ヘルニアだったんですか?
910病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:59:59 ID:Cj0MHZoj0
台風接近でやっぱり首の痛みと神経痛が酷くなってきたorz
911病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:43:17 ID:DIF0gK0O0
自分も久々にカラー付けてる
頭の上に漬物石乗せてる感じだよ
912オーソゴナリスト:2009/10/07(水) 20:46:29 ID:RjZrONjZO

>>910

主治医と骨折院のせいでは無かったのか。サイクロン来ればサイクロンのせい、トルネードならばトルネードのせいか。

くっくっく。
913病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:15:25 ID:Asw25ujw0
>>910
低気圧の親玉だからね
軽症の自分でこれだから、重症の人はたまらんだろうな
耐えよう…
914病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:56:22 ID:c7896uzaO
後頭神経痛も出てきましたよ。本当に嫌になるよね。延髄あたりから首筋が、ね。
915病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:29:46 ID:TESUHcsY0
西島脊椎クリニックの評判どうですか?
916病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:54:27 ID:olX0gWRn0
雨が降る前に痛みが増すとかいうのは、悪い意味でのプラシーボらしい。
世間一般で雨が降る前は古傷が痛むってのを聞いてるから、無意識のうちに痛みが増すって思い込んでるだけらしい。

とはいうものの、ここ数日の首から背中にかけての痛みが半端じゃない…
巨人が頭を指先でつまんでグリグリ回してるんじゃねぇか?って感じの痛みだから、
寝たくても寝られないのが一番つらい。
917病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:03:17 ID:uEO8Dht+P
>>916
そうでもないよ。
http://allabout.co.jp/gs/mensexercise/closeup/CU20080830A/
http://www.aichi-pt.jp/23thpt/koukai.htm
1)低気圧が近づくと,内耳の気圧センサーが大気圧の変化を感じる.

2)その結果,交感神経の緊張が生じて神経や関節が痛む.

らしいです。

918病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:15:24 ID:uEO8Dht+P
919病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:54:05 ID:y3WVmAHS0
ほぉ、そうなんだ。
920病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:04:25 ID:MVu2njXa0
agee
921病弱名無しさん:2009/10/08(木) 15:00:35 ID:LrFSkMJOO
建設業をしています。首の頸椎症、椎間板ヘルニアになりました。多分職業病です。首を激しく動かすので、休業して通院します。慢性の場合、休業保険が下りないのですが、医師にお願いすれば、診断書に勤務中の事故(ひねった等)として書いてくれるでしょうか?
922病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:10:35 ID:z3KcMuQv0
889のものですが、先生によって注射は痛いのか痛くないのか打てる先生と出来ない先生がするらしいが、後遺症はあるのかなぁ料金は高いのかな
923病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:59:41 ID:uEO8Dht+P
>>921
そりゃ難しいぞ。
頸椎椎間板ヘルニアにもって行きたければ、労災の5号用紙を出すときに、墜落したとか労働に
対する因果関係を立証しなきゃならん。職業病と労災では同じようだけど全く違う。
明らかな因果関係を立証できるのなら自分で労災申請することだ。

>>922
ルートブロックの話なのかSGBの話なのか?
そりゃ上手い先生もいるし、新米ほやほやの若い先生もいる。
どちらが痛くないかと言われれば、そりゃ経験豊富な麻酔医じゃないか?
SGB片方で3割負担だと2000円しないと思う。
もう昔の話だからハッキリ覚えていない。
トリガーポイントだと2カ所くらいで1500円くらいだと思う。
使用する麻酔薬の薬科点数で左右されるよ。
924病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:24:22 ID:LrFSkMJOO
>>923

それが、労災は使っちゃいけないんです。マイナスイメージとかなんとか。会社が入ってる保険です。土建は正反対で、勤務中事故は適応にならないし…。
925病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:34:33 ID:uEO8Dht+P
>>924
まずおかしいのは労災を使っちゃいけない。
法律上問題有りです。
通称労災隠しと言います。手っ取り早く言えば犯罪。明らかな違法。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousai/4.html
労災かどうか判断するのは事業主ではなく労働基準監督署なんです。
医師に労災適応か否かの決定権はありません。
そこで却下された場合(労災認定されなかった)保険給付の不服申し立て審査請求一審
があり、また、二審があります。
仮に損保会社の健保で労災並みにカバー出来れば良いけど、一人親方の健保では
まず無理でしょう。
そこで自分の健康保険を使うとなれば三割出費で休業補償も少なく経済的な損失は
計りかねない。
頸椎椎間板ヘルニアは基本的に治らないと思っていた方が間違いない。
また、後遺症は残ると思って良いと思う。
労災と一人親方の保険と損保会社の保険の内容を吟味して決めた方が良い。
926病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:09:18 ID:SmcGI2PaO
頚椎ヘルニアの手術をすれば首を後ろに曲げたりすることがでぎますか?

また首の痛みを完全に消せますか?
927病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:34:00 ID:/T/jzybE0
895です

違う病院でレントゲンと取って貰ったら骨棘なるものが出来てるようで、それが神経を圧迫してるのが原因でした
ヘルニアじゃないのが良かったのか悪かったのか・・・・。
お騒がせしました
928病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:41:22 ID:LrFSkMJOO
>>925
どうもありがとうございます。無知だったので、調べてみてビックリしました!実は私は一人親方でなく、小さい会社の社員なんです。休んだ分のお給料は出ないので、なんとか保険おりるように医師に頼んでみます…
929病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:45:34 ID:eMtgXief0
>>927
お大事に
930病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:53:55 ID:uEO8Dht+P
>>926
症状の軽い人なら可能性はあると思う。
椎間板ラブ法椎弓切除とか前方固定・後方固定なら何らかの障害は残ると思う。
何の為に手術するのかは今の状態を悪化させないためであって、歩行障害や排尿障害
が無ければ手術はしないはず。殆どは保存療法が適応になるはず。
また、脊髄の圧迫が長ければ長いほど後遺症は残る。
今はPLLD法(レーザー)や内視鏡が出てきたけど保険適応外。
1カ所200万くらいだったっけ。
生命保険の先端医療もカバーってやつなら支払われるかもしれないけどね。
痛みに関しては現状のままの人もいれば、CRPSが出てしまう人、痺れが残る人
様々。医者じゃないから病院に行ってDrに直接聞いた方がいいよ。
今の病院に来ている奴は他病院で手術し、レントゲンやMRIで問題ないが、痛くてたまらない
患者や不快でたまらない患者が治療に来ている。
931病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:38:04 ID:jaQJM+VK0
経験上、神経根症の急性期の痛みは凄まじく、
この状態から一刻も早く救われたいと思い手術を望んでしまう
だけど、>>930が言うように手術には何らかの後遺症が付きもの
その後手術を繰り返すことになったりもする
やっぱ脊髄圧迫とか以外において保存療法を勧める医者は正しいと思うよ
俺も3週間くらい寝れない日々が続いたときは、
もう手術してくれえええって思ったもんだが、
結局保存療法で3カ月経った今、日常生活程度なら普通に過ごせてる
早期職場復帰しないと家庭が崩壊するとかいう人以外は、
手術回避を第一に考えた方がいい
あくまで手術は最終手段であり、ギャンブルとしてやるもんじゃないよ
本当今ある程度よくなって、本当にあの時手術しなくてよかったと心から感じているので書いてみました
932病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:43:25 ID:jaQJM+VK0
入院中は、病院に対して、
こんなに痛いのに、治療みたいなことを何もしてくれなくて意味わからん
とかよく思ってたものでした…
痛み止めのボルタレン、レペタン、ソセゴン注射の毎日
自暴自棄になりかけましたが、
同じ首ヘルの患者さんと話をしたり、ネット見たりしてつらさを分かち合い、
保存療法の効果が出るまでのつらい期間を皆さん乗り切って下さい
933病弱名無しさん:2009/10/09(金) 09:39:25 ID:y3E/oi1z0
彼が頚椎椎間板ヘルニアで、かなり痛そうです。
どのくらい痛いんでしょうか?
934病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:12:10 ID:OjVFTJNO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000027-spnavi-fight
新日本プロレスは2日、天山広吉の頚椎後縦靭帯骨化症
の手術が成功し、無事退院したと発表した

雑誌で千葉の病院て書いてあったのですが
どこですかねぇ。
天山選手はヘルニアではないですがいい病院みたいなので
自分も行ってみたい。
935病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:34:44 ID:OKQ9gpUkP
>>933
>>932さんとほぼ同じような薬を使っている。
レペタンは合成麻薬系の鎮痛薬。
普通の鎮痛薬では効果がない人や癌の痛みを取る薬。を使わなければならないほどの痛み。

自分は今、レペタンはたまに使う程度で消炎鎮痛薬とビタミン剤、血管拡張剤の注射と
トリガーポイントブロックでなんとか普通?の生活が出来る程度に回復してます。
精神安定剤や睡眠導入剤も多々使ってます。
936病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:35:16 ID:47kgMW7R0
靱帯の骨化した部分を削るんだっけ
高度な技術なんだろうな
937病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:14:18 ID:V94g0d4L0
うちに半導体レーザーがあるので、
それを当ててる。
まあ、痛みは軽減するけど。
完治はしないんだろうなあ。
938病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:30:17 ID:xjvrlXeyO
>>928
保険てなんですか?
傷病手当ですか?医師に頼むとかそんなもんじゃないよ。
会社と医者に書くとこ書いてもらって申請するだけ。
939病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:33:26 ID:y3E/oi1z0
>>935 ありがとうございました。
癌を取るほどの薬なんですね。
彼も睡眠薬や座薬が頼りのようで・・・。精神的にも辛いようです。
940病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:35:57 ID:jLMBItTr0
どうもありがとう923。しかし889はまちがいました922ですほんとうにごめん。
来週注射打つ、しかし後遺症がこわいです
941病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:08:55 ID:Ms+y2CEB0
首周りがおかしいから、なんか鬱っぽく、パニックっぽくなりやすくて落ち着かない。
942病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:06:39 ID:MH+rmTQE0
YOSHIKIは最先端医療で復活したよ。
日本の整形外科は遅れてるから残念。
943病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:08:48 ID:GrsfGydN0
>>942
こないだの亀田の試合に来てたような気がしたが、あれか
944病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:20:39 ID:zYTDD7V20
>>942
まだ楽器にも触ってない状態
945病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:06:45 ID:8TAw6kfl0
>>943
君が代歌ったTOSHIじゃない?
946病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:14:14 ID:7Hwciysg0
>>945
観戦中、となりに似たような黒装束のお兄さんがいたんで、それかなと思って
947へるちゃん:2009/10/10(土) 11:24:23 ID:zVqe1HPB0
台風のとき痛みはどうでしたか?
948病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:28:45 ID:9/rRjnIu0
漏れは940ですがとくなし。
949病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:40:27 ID:LAotl6vh0
熊本市 中村整形外科 ゴットハンド
950病弱名無しさん:2009/10/10(土) 13:19:15 ID:tuGubGFqO
立ってる時はそうでもないのに座って手を使うと(電話やパソコン、車の運転など)左肩や肘が激烈に痛い。。。
951病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:04:30 ID:HLnQKE0e0
腕を動かし過ぎると首が硬く凝ってきて、頭までクラクラする時がある。
952病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:32:03 ID:JGLHWc1x0
2枚の衝撃写真を初公開する。手術直後の傷跡は、約5センチにわたり赤く腫れあがった痛々しいもの。
だが、術後約1カ月半が経過した最近の写真は赤く傷跡は残っているが、
傷口周辺の皮膚が再生しており、順調な回復ぶり。医療関係者も驚いているという。

昨年3月の東京ドーム再結成公演以降、激しいドラムプレイで持病の椎間板ヘルニアが日に日に悪化。
医師に頚椎椎間孔狭窄症と診断され、7月末にロサンゼルスで手術を受けた。
現在は手のしびれや首の痛みは残っているものの、リハビリに加えてスタジオワークを再開。
23日深夜には公式携帯サイトなどでコメントを発表し「多分あと2カ月ちょっとぐらいしたら、ピアノとかドラムもさわり始めようと思ってます。
神経って毎日1ミリずつ治っていくらしいんですね。医者のGO待ちです。頑張ります」と近い再起を約束している。

http://www.sanspo.com/geino/news/090924/gnj0909240506010-n2.htm
953病弱名無しさん:2009/10/10(土) 18:12:58 ID:HLnQKE0e0
>>952
その後、どなったかと思っていました。
順調な回復ぶりとの事、まずは一安心ですね。
経過報告、ありがとうございます!
954病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:16:42 ID:BHMvU3sd0
>>950
一緒です
ずっと座ってると肩甲骨から左腕が鉛のように重く感じます
955病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:00:50 ID:cmtY+aDIO
ヘルニアの個所って冷湿布と温湿布どっちがいいの?病院では冷湿布を処方されたけど、温湿布貼ってる時の方が痛みが和らぐ・・・
956病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:28:11 ID:XzQpIfiA0
>>955
急性期みたいな酷い激痛時は冷シップで、
慢性化してる普段は温シップが良いようですよ。
957病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:53:12 ID:zoKB/6b30

>>955はヤブにかかったのかもね。
958病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:04:36 ID:cmtY+aDIO
>>956
ありがとうございます。温湿布の方が効くってことは、炎症は治まりつつあるってことなのかなと少し気が休まりました。
頸椎ヘルニアを改善するにはどんな食生活が望ましいんでしょうか?カルシウム?コラーゲン?
959956:2009/10/11(日) 20:10:58 ID:XzQpIfiA0
>>958
これが絶対に間違いなく効果があると言い切れる物は無いんではと思いますが。
せいぜい、なるべく重い物を持たないようにとか、
無理な姿勢や長時間連続の作業で首や体に負担をかえない事、
体を冷やさないとか、ストレス溜めないとか、睡眠や休養もしっかりと。
即効の効果が望めるわけではないですが、カルシウム、コラーゲンは意識して取ってます。
グルコミン&コラーゲンなんかも気休めに飲んでる人は多いいみたいですね。
血流が悪くなるので、納豆やネギ類はなるべく食べてます。酢も飲んでます。


960病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:23:40 ID:Xn9Y3yfkO
モーラステープって患部を冷やしてるの?温めてるの?
961病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:16:08 ID:qFMn5s7AO
モーラステープは一般の湿布薬とは違うと思う
痛みをとる成分を肌から吸収させてる感じ
だから浸透してきてるのが実感できる
962病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:30:19 ID:Xn9Y3yfkO
>>961
なるほろ!

急性期を過ぎた漏れは「下呂膏」とかいうちょっとマイナーな貼り薬を使ってますがいい感じですよ。
知り合いの看護師から教えてもらいました。
日本古来の薬も馬鹿にできないと思いました。

963病弱名無しさん:2009/10/12(月) 03:43:44 ID:b58WHtmB0
モーラステープ なんて検索すれば済むのに。
尋ねれば良いと思うのは愚かだよ。
964病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:41:31 ID:kKP7tnqG0
でも検索なんかしてると疲れてくるから、気持ちはわからなくもない
965病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:38:57 ID:E4pKlb5sO
首はまったく動かしてないのに座った状態で受話器持ってると左腕がすごく痛くなるのはなぜ?痛みのメカニズムが分からない・・・
966病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:46:45 ID:INIjWECG0
ずっとカラー巻いて生活すれば?
967病弱名無しさん:2009/10/12(月) 14:37:15 ID:vVDf1+ma0
>>965
全く同じ症状です。
携帯メールも長文を打つと、腕のダルさから始まり、体全体がおかしくなる時がある。
PCの方がまだマシかも。
968病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:00:34 ID:E4pKlb5sO
>>967
ヘルニアなことは確定済みですか?自分は二つの病院を受診したのですが
@ 肩と首のレントゲン見て「ヘルニアではなさそうなんで、お薬と湿布で様子見ましょう」
AレントゲンとMRIで「ヘルニアあるにはあるけどすごく僅かだし、症状の出てる個所も違うからこのヘルニアは原因じゃないかも。お薬と湿布で ry)」

て感じです。ヘルニアなのか、違う原因なのか分からないからすごいストレス・・・
969病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:01:59 ID:E4pKlb5sO
ちなみにカラー着けてもあまり楽になる感じはありません。調整が合ってないだけかもしれんけど・・・
970967:2009/10/12(月) 15:29:21 ID:vVDf1+ma0
>>968
もうとっくに何軒もの病院で、MRIにてヘルニア確定してますよ。
画像と症状の出てる箇所が違うなどと言ってる医者はヤブですよ!
腕が痛くなるのはヘルニアの症状の一つでもあります。
971病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:39:06 ID:E4pKlb5sO
>>970
そうですか・・・じゃあ自分もほぼ確定なんでしょうねorz
今現在の治療はどうされてますか?
972970:2009/10/12(月) 17:50:28 ID:vVDf1+ma0
>>971
発症時の凄い痛みで何が何だか分からない時は、ワラをもすがる思いで鍼とかにも行ってました。
病院のリハビリには行ってません。牽引は2回くらいで無駄だと思ったので止めました。
現在は薬物療法だけです。気休めにメチコも飲んでますが、後は前出の959に書いた通りくらいです。


973病弱名無しさん:2009/10/12(月) 17:59:46 ID:bXqUiZiFO
星状ブロックを1回/週〜10日ペースで
半年程度しいます。
痺れはとれましたが、頭痛ふらつきなどは相変わらずです。
顔半分たるみ、喉半分(飲み込みにくい)違和感、片方だけ肩が落ちました。
レーザーも考えていますが、検索かけて一番上にあるクリニックはどうでしょうか?
974病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:05:19 ID:/w+gqOes0
>>968
私はずっと頚椎ヘルと言われてて同じような症状出てたけど色んな病院回ったけど
頚椎に異常(軽度のもの)か異常なしって言われてきたけど、最近やっと胸郭出口症候群だと
分かったよ。
胸郭出口自体に医者の認知度が低いから専門の病院か一部の病院じゃないとスルーされてしまって
いた。
テンプレの方にもいくつか似た症状が出る疾患が載ってるから治らないようならそっちの方も
疑った方がいいかもしれない・・・。
975病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:07:59 ID:CO5kE9J+0
>>972
今の自分がまさに藁にもすがる状態です・・・。
MRIの画像も見せてもらったのですが、確かにWebなんかでよく見る画像より
もヘルニアはわずかで、神経根への圧迫も強くなさそうには見えました。
でも痛いんですよね。。。特に電話、PC、車の運転。要するに着座状態で左
腕を使って何かすると駄目なんです。仕事休みたいけどそうも行かないし。

972さんは車の運転はできていますか?
976オーソゴナリスト:2009/10/12(月) 20:14:41 ID:Wg9waHnpO

>>973

>星状ブロックを1回/週〜10日ペースで
半年程度しいます。
>痺れはとれましたが、頭痛ふらつきなどは相変わらずです。
>顔半分たるみ、喉半分(飲み込みにくい)違和感、片方だけ肩が落ちました。

スーパーヘビー級並のバカなのか何なのか?頭痛ふらつき、顔半分たるみ、片方肩が落ちる?劇的な悪化だ。感覚まで低下した最悪のパターンだ。
何をやっとるんだ、その医者は?早く医療機関を変えるか、自費も辞さず治療家を探す事だ。星状ブロック?そんな事やってる場合で無い。
977病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:24:38 ID:/w+gqOes0
新スレ立てようと思ったけど無理でした・・・
アドレス直したテンプレ1貼っておきます、どなたかお願いします。
978病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:27:14 ID:/w+gqOes0
完治めざしてみんなで情報交換しましょう!

■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part18 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247562876/
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part17 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242130726/

■腰椎はコチラ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart43】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253009081/l50
■頚椎症・ストレートネックの方
【首・頚椎症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232725202/
【ストレートネック】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241103303/l50

軽度のヘルニアと言われたが、痛みが酷い人、リハビリしても軽減しない人、
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・顎関節症
・胸郭出口症候群など・・・
979972:2009/10/12(月) 21:29:06 ID:vVDf1+ma0
>>975
車はどちらにしても長らく乗ってませんので、
ヘルになる前から殆どペーパードライバーですが、
今、乗れと言われても、首を動かす度にクラクラする時が多いいし、
足の状態も良くないので、無理でしょうね。第一、集中力がない。
画像と症状は一致しないとよく聞きますよ。そう言うふうに言ってる医師もいました。
私も画像は軽度のようですが、症状は多彩で悲惨です。

974さんのおっしゃる、胸郭出口症候群と頚椎ヘルニアは症状が似てると言われますね。
980979:2009/10/12(月) 21:42:22 ID:vVDf1+ma0
>>975
書き忘れました。
首だけじゃなく、ハンドル切るのに腕を使ってもクラクラでしょう。

>>973
お辛いようですね。喉半分の違和感、凄くわかります。
苦しいですよね。

>>976
オーソさん、何だか今日は頼もしいです。
星状ブロック、挑戦は止めておく決心がつきました。
981病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:53:46 ID:wWhAvZTfO
急性期っていうのは発症からどのくらい続きましたか?
982病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:11:30 ID:NIVHYqp70
>>981
一般には半年くらいまでを言うのではと思います。
それを過ぎたあたりから慢性化して、固定症状とか言ったりもしますから。
症状の重さや変化は人それぞれなんで、何とも言えませんが。
983病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:13:27 ID:F3MfSKEkO
ストレートネックとヘルニアがみつかりました。
痛い、というより肩凝りが激烈にひどいってカンジで常に首から肩が緊張してる。
最近ずっとめまいがしてて、手のしびれより指先の細かい作業がしづらいのが不安を呼びます。
気休めの薬(メチコ、オパルモンなど)とモーラステープで様子見ですが、段々悪くなってく…
横になっても楽な姿勢がないのが一番辛い。枕の高さ変えたり向き変えたりしても。
辛いですよねぇ、首は…
984病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:22:00 ID:Ato/1hsy0
ストレートネックからヘルニアっていうのはよくあるパターンみたいですね。
自分は最初の診断でストレートネックは生まれつきと言われたんだけど、
そんなことあるんかいなと思い、先日「姿勢が悪かったんですかね」と振ってみたら
やっぱり生まれつきだと言われた。
そう言い切るには根拠があるんだろうが、どこで見分けるんだろ…?
985病弱名無しさん:2009/10/14(水) 07:01:10 ID:guA1DlQzO
>>984さん

自身も同じ。
既出だろうけど、アーチ状になっていないから、骨や椎間板に加わる力が分散出来ないって言われた。

昨年末、手術したけど他の部位も駄目なのか、ここ数日は酷い肩凝りや首周辺の痛み、更に圧迫感のような感覚があり、急に目眩のようなものが倦怠感と共に襲われるorz

また、今日久しぶりに病院へ行き検査してもらいます。
986病弱名無しさん:2009/10/14(水) 07:28:29 ID:TpvS665Q0
>>985
どういうオペ受けたの?
987病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:30:31 ID:guA1DlQzO
>>986さん

前方除圧固定術です。
4椎間手術して、暫くはカラー固定していて、その際は固定されてた為、然程に気になるなら程度でしたが、本格的にカラー外して数ヵ月経ってから、今の症状が出始めました。

元々、他の部位も悪いとは医師に言われていたけど、まだまだ今のところ問題無いと言われてたので安心してたのですが、こうも症状が酷似すると何の為に手術したのかとorz
988病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:30:21 ID:/wc7FnQlO
首と肩をかばって生活してたら腰が痛くなってきた・・・勘弁してくれorz
989病弱名無しさん:2009/10/14(水) 19:04:03 ID:/wc7FnQlO
左肩と左腕の痛みが和らいできたと思ったら右腕と右足に脱力感が出てきたような気がする・・・気のせいか?ちなみに首は右後ろに倒しても痛みません
990病弱名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:22 ID:isPPFHey0
>>987
d
私はオペはしてないけど、今年の1月に3週間入院して今も
痛み止めを飲んでます。

何とか快方へ向かうことを祈ってます。
991病弱名無しさん:2009/10/15(木) 03:46:18 ID:cJFKRfCiO
>>988
同じです。
片頭痛、肩甲骨痛、首の倦怠感・凝り、肩腱板炎、
上腕痛、手の痛み、痺れ、脱力、足の痺れ、腰痛、座骨神経痛、尾骨痛、仙骨痛ときました。
面白いぐらいに上から下へ悪化してます。
無意識に痛い箇所を庇う為に
違う筋肉が緊張し、どんどん悪化するような気がする。
992病弱名無しさん:2009/10/15(木) 04:57:35 ID:0/jCXerxO
悪化すると勃起もしなくなるんでしょうか・・・
993病弱名無しさん:2009/10/15(木) 06:45:38 ID:hQBi1N/IO
>>990さん

ありがd。
痺れは出ていないので、昨日はCTのみで、骨に異常は見受けられず、恐らくは神経傷付けていたせいでの後遺症だろうと。

後遺症で片付けられるのもアレなんですがorz

自宅に居る際はカラー装着して様子見となりました。
カラー装着してると、だいぶ楽ではあります。

結局、処方もお決まりのロキソニン。
お互い快方へ迎えるよう願いますm(_ _)m
994病弱名無しさん:2009/10/15(木) 07:00:14 ID:P48Dp8H40
>>992
勃起不全になる事もありますね
995病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:12:07 ID:OjQlN5fB0
>>991
私も全く同じです。もともと腰も広い範囲でかなり悪いのですが、もう全身ですよ。
身体の中で、まともなところなんてどこもないくらいですよ。
体に何かで振動を与えるとフアフアと目まいはしてくるし。
996病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:28:16 ID:0/jCXerxO
穴吹 整形 外科
997病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:38:45 ID:ihz5PztO0
新参者ですが新スレ立てました。
一応リンクの更新もしたつもりです。

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part19 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255585008/
998病弱名無しさん:2009/10/15(木) 15:50:31 ID:5dL8KdS/0
ゆる体操なんて到底出来ないな
999病弱名無しさん:2009/10/15(木) 16:33:56 ID:mwUzxVytO
>>1000は絶対に完治する
1000病弱名無しさん:2009/10/15(木) 16:34:50 ID:sMMJZkNX0
新スレ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。