椎間板ヘルニアと診断されました Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:21:43 ID:2zetMdNTO
>>950
手術はしたのかな?
953949:2009/12/13(日) 23:25:04 ID:e2Z4V2TJ0
すいません。補足です。
発症してから、今日まで、家でずっと安静にしてました。

954病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:24:55 ID:7MTKi4uF0
みんな発症してから、どのくらい会社休んだ?
955病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:41:23 ID:rIVy0SM2O
>>949医療用コルセット買った?
956病弱名無しさん:2009/12/14(月) 09:00:49 ID:7MTKi4uF0
病院で買った。今つけてる。
957病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:48:30 ID:ZUA00NE20
>>952
950です。
医師には保存療法でと言われています。
自分には牽引とか超音波を長年やっても
改善が見られず、その場しのぎの痛み止めも
意味がないんじゃないかと思ってしまって・・・。

きっと自分よりもっと強い痛みの人もいると思うと
情けないんですがね。外から激痛は見えないし、
死ぬ病気ではないけど、好きなことの多くを
あきらめたのでやりきれないんです。
でも、マッケンジーを少し続けてみます。
958病弱名無しさん:2009/12/14(月) 21:19:38 ID:YThx8Nue0
>>957
死ぬ病気ではないけど、好きな事が出来なくなった、
やりきれない思いは痛い程わかります。
こちらは首もなので、上半身も大変で、脳やらに繋がってる部分だから、
死ぬかと思う事も少なくないです。
ハツラツと動けていた頃に戻れるものなら戻りたいです。(泣)
奇跡を信じて、ストレッチとか頑張ってます。
959病弱名無しさん:2009/12/14(月) 21:41:40 ID:Ezyrr7n+O
>>958
無責任な言い方だけど、応援してるよ!
私の恋人もヘルニアを患ってビッコひいて歩いてたり、時折、顔を真っ赤にしてすごく痛そうな顔をするので、
完治しないにしても、せめて痛くて辛い思いをしなくて済むような方法がないか、日々あれこれ調べてます。
このスレの情報も参考にしてます。
960病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:30:46 ID:ZUA00NE20
>>958
本当に大変ですね。腰だけでもきついのに・・・。
自分も奇跡を信じて地道に頑張ってみます。
ありがとう。
ヘルニアは身体だけでなく、心も痛めつける。
だから時折、心底がっくりとしてしまう。
これがいつまで続くんだろうと思いながら。
>>959
なかなか理解しづらいとは思うけど、
恋人をいたわってあげて下さいね。
961病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:41:23 ID:riggln/D0
足の痺れ感じるようになったらヘルニア確定?
962病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:14:43 ID:FENRdhdG0
>>949
で、会社に行った?重いものを持った?大丈夫だった??
さっきこのスレを読んだばかりで、他人事ながら気になる。
963958:2009/12/14(月) 23:30:57 ID:YThx8Nue0
>>959
励ましのお言葉、ありがとうございます。
恋人の身体の辛さを理解しようとされるなんて、やさしい方ですね。
理解出来ないで、ヘルニアくらいで!・・・なんて思う人もいますから。

>>960
ヘルニアは心まで痛めつけてくれます。
中途半端な疾患だから回りにも理解されにくいし。
きっと、少しづつでも良くなる事を信じたいですね!
964病弱名無しさん:2009/12/15(火) 02:54:57 ID:FRxDllSN0
>>949(Part1)
病気(椎間板ヘルニア)を理由に配置転換を狙う
もしヘルニアが原因で会社を首になった場合、労基事務所に駆け込む事+会社を相手どって慰謝料と地位保全の申し立てを行なう
後は弁護士いれて話したら決着つくと思いますよ

労働契約法16条(旧労働基準法18条の2)では
「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」とあります
この合理的な理由の解雇ってのは次の3つの理由の場合のみ成立します(これ以外は無効)
@整理解雇(リストラ等による解雇)
A懲戒解雇(就業規則で定めた事柄を無視しまくった結果の解雇ならしゃーないでしょう)
B普通解雇(成績不振・遅刻多過ぎ・勤務態度が悪過ぎ・違反行為等、なんですが、場合によっては権利濫用で無効になる場合もあり)
965病弱名無しさん:2009/12/15(火) 02:59:11 ID:FRxDllSN0
>>949(Part2)
病気を理由にした解雇は不当解雇にあたります
会社は企業経営上において、その人の戦力が会社にとって支障が出るくらい重大な戦力低下で
配置転換や降格・研修などの措置をとっても解消出来ないというやむ終えない事情がない限り病気を理由に解雇は出来ません
(それで解雇すると違法行為にあたる可能性が出てきます、裁判すりゃ勝てるって事です)
またそのヘルニアが業務中の作業が元で出た場合(その可能性があった場合)療養を理由に解雇する事は基本的に出来ません(こっちも裁判で解決可能)
会社がソレを原因にした退職の強要を繰り返してきた場合も、不法行為にあたり、それだけで損害賠償の対象になるので
ややっこしくなったら労働関係に精通した弁護士を間にいれるといいですよ


とマジレスしてみますね
966オーソゴナリスト:2009/12/15(火) 09:56:46 ID:WyyAgZc80

>>957

>きっと自分よりもっと強い痛みの人もいると思うと
情けないんですがね。外から激痛は見えないし、
死ぬ病気ではないけど、好きなことの多くを
あきらめたのでやりきれないんです。
でも、マッケンジーを少し続けてみます。


自分で判断してカテゴリーを決めたのか?マッケンジーはある程度
即効性がある。効いていないのなら再分類するか、中止するかだ。
劇的の文字が出てこないなら一考の余地ありだがな。

くっくっく。
967病弱名無しさん:2009/12/15(火) 12:49:32 ID:OECCwMKO0

弁護士なんか入れたって解決しないしストレスがたまるだけ。
体なおしてさっさと次の仕事を探す方が賢明。
968病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:01:47 ID:9RmpKNj50
>>965
ヘルニアの原因が労災であれば、原則解雇はできないのは確かだが、
その以外であれば、病気理由の解雇は不当解雇にあたりません。
労働基準監督署(労基事務所なんて役所はない)に駆け込んだって相手にされません。
969病弱名無しさん:2009/12/15(火) 15:15:10 ID:FRxDllSN0
>>968
>労働基準監督署(労基事務所なんて役所はない)
労基事務所(労働基準監督署ってかかないと判らないかい?)普通判ると思って略したんだけどな

労基は声かけるだけなんだよ
声はかけておけ、それ以外は弁護士まかせ
どのみち弁護士に任せた後で行政にも働きかけを行なう事になるからな


>>967
無能な弁護士にしかめぐり合ったことが無いんだね
970病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:54:00 ID:R93COn80O
25歳女ヘルニア3つあります
まだ歩けるけど、
これからどうやって生きていけばいいかわからない
971病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:26 ID:eUKTgkVn0
>>950
857の介護士です。
6年間我慢されたのですか・・・つらさが伝わってきます。
神経と癒着はしていないのでしょうか?
以前にも書きましたが、整体や鍼灸などはやられましたか?
私の場合ヘルニアの痛みで姿勢が悪くなり筋肉がいびつになり、筋肉痛を起こしていました。
で、ヘルニアと筋肉痛をカバーしようとして+重い体重+股関節の弱さ?によって、
亜脱臼気味になり、もう何がなんだか分からない痛みになりました。

おととい整体に行き、ヘルニアの部位をよけて鍼をしてもらい筋肉を柔らかくして、
骨の位置を直してもらい、一日安静にすると良くなりました。
医者は「刺激はだめだ」「腰を曲げるな」とかいいますが、
筋肉や骨のずれによる痛みは治してくれません。

もし試していないのでしたら、信頼できるところで施術をしてもらうのも手ではないでしょうか?
既にやっておられたら、しったかの様なことをいってしまい、もうしわけありませんでした。
972病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:53:23 ID:ShzwVTBB0
>>971
亜脱臼とか整体で鍼とか、どうみても接骨院の釣りにしか読めんが。
973病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:42:42 ID:o5lNfN4w0
>>971
整体や鍼灸などは一度もないです。

病院(整体や鍼灸なども)は広い意味で
信頼できる所を探すことが本当に大変ですw
長年、患うともういろいろ信用できなくて・・・w

でも、親切にアドバイスをありがとうございます。




974病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:39:04 ID:eUKTgkVn0
>>973
確かに信頼できるところを探すのは苦労しますね。
自分も分からなかったので、口コミで行きました。
職場が介護施設なので、最初はリハビリの方から紹介してもらいました。
今は知り合いの薬剤師の方が通っているところにしたいますが。

医師は鍼灸やあんまと聞くと拒否反応をあらわにしますが、
実際に効く時は劇的に効きます。
病院の理学療法士やリハビリ関係の方等に紹介してもらうのが結構確かと思います。

>>971は「整体」ではなく、「はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師」でした。
 
975病弱名無しさん:2009/12/16(水) 02:49:50 ID:e7BcZiKn0
鍼は適当なところは、鍼の管理がいいかげんで肝炎リスクなんかがある。
まともな所以外はやめた方がいいよ。

中国人が適当にやってるところなんかもある。
「中国人がやってる→本場の技術→なんか効きそう」なんて事はない。

鍼の管理方法について電話で質問して、きちんと回答してくれる所はまとも。
嫌そうに適当に応対する所はクズだから行くな。
976病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:54:42 ID:NipAwEC10
椎間板ヘルニアと診断されて、10日会社休んでるよ・・・。
仕事中に重いもの持ってなったとはいえ、会社に行きづらい・・・。
かといって、仕事いっても2・30キロのものを持ち上げたり、
一日中立ちっぱなしだし、その日にまた、腰悪くして、次の日
休むって言ったら、反感買うだろうし・・・。
会社行っても、周りの連中に無視されそう・・・。怖い。
977病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:11:13 ID:m4Ur31II0
>>976
労災申請すれば?
978病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:30:16 ID:NipAwEC10
>>977
してます。

ただ、何2週間も休んでんだ、椎間板ヘルニアくらいで
って思われそうで・・・。
979病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:52:37 ID:1TUcLzxu0
test
980病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:12:25 ID:Mx0EHuUQ0
>>978
会社にもよるだろうけども、軽い傷病ではない。
痛みで仕事にならないようなら、堂々と休めると思うのだけれど。
職場柄、ヘルニアについても理解があれば2ヶ月位ならば、
「まあ、しょうがねえな」って言ってもらえるかも。
981病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:55:45 ID:gmYl+GNg0
こうも急に冷え込むと体がついて来なくてツライ。
982病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:29:48 ID:CJ0VeA8B0
ヘルニアに関しては理解のある会社とない会社に分かれるね。
大変が理解してくれないんだけどさ。

中途半端なヘルニア持ちが一番困るんだよな。
自分の病を基に考えるからさ。

そいつらは硬膜外ブロックで治る程度のヘルニアだしね
983病弱名無しさん:2009/12/17(木) 08:38:52 ID:KNWzYxLK0
肉体労働系の職場なら大抵腰痛持ちいるんだけどねぇ。
つか、腰痛無いって人の方が少ない希ガス。
重量物一人で動かそうとすると「腰やるから無茶すんな」って怒られたりするし。
984病弱名無しさん:2009/12/17(木) 15:46:56 ID:d6hl/1mv0
椎間板ヘルニアになった人に質問です。
仕事休んでる人が大半だと思うのですが、
家でどのように過ごしてますか?
自分はあまり寝たきりもよくないと思い、
散歩をするようにしています。
985病弱名無しさん:2009/12/17(木) 16:11:37 ID:BF63fTKiO
う〜もう限界かも。何しても痛い。
腰というか下半身が全て痛い。
手術された方は何がきっかけで手術されたんでしょうか?
やはり痛みが限界を越えたからですかね?
手術って言われそうで病院行くのが怖いなぁ。
986病弱名無しさん:2009/12/17(木) 16:57:25 ID:JMjgh80wO
>仕事休んでる人が大半だと思う


痛くて辛くても頑張っている人が大半だと思いますが。
裕福な実家暮らしならともかく、大半の人は生活する為に働かなくてはならないのが実情ではないでしょうか。
987病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:18:22 ID:GmhJDTwg0
仕事続ける為に手術に踏み切った。
肉体労働ではないので手術後10日職場に復帰したです
机上の仕事なので何とかなりますけどね。
職場の理解がないとなかなか手術は難しいと思いますけど、
まして身体使う仕事の人は手術後1〜2ヶ月は無理っぽいですもんねぇ。
988病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:38:02 ID:d6hl/1mv0
>>986
すいませんでした。
自分先々週に診断され、2週間ほど痛みで
仕事ができず、(20キロほどの貨物を持つため)
休んでいました。
痛みで動けないし、どう過ごしていたらいいか解らず、
書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。
989病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:16:35 ID:eLI0zWJ20
>>985
一度ブロック半年で良くなって仕事も現場から現場管理に転職
2年後再発 ブロックも不発
左足の痛み・痺れも辛いし、10m歩くのがやっと
体も心もボロボロになってきたから手術決断した。
仕事もあまり忙しくなかったから1ヶ月休暇とっても大丈夫そうだったのもラッキーだった

手術は怖くないよ 手術適応と言われてこの生活ともお別れと思ったらうれしかったよw
LOVE法だって傷の縫い方とか進歩して傷の痛みなんか全く気にならないよ
2ヶ所だったから10センチ以上切られたけどね
990病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:52:16 ID:1dMTfYam0
>>981
>こうも急に冷え込むと体がついて来なくてツライ。

同意。せめてあと4カ月位前後すればよかったのにと思う。
朝寝起きの痛さはしみじみ嫌。
991病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:25:01 ID:Imr5fWhN0
10年来の温存療法ヘルニアンですが、右足付け根から膝にかけての太もも表側に数日前より
重だるい痛み(立ち上がる時と階段を上る際が非常に辛い)が出てきてます
15年前に手術した時の事を思い出しながら書いてますが、この痛み方ならまだOKのハズ
本当にやばくなったら痛いではなく感覚が麻痺するので、そうなったら病院行きます
せめて正月だけは無事に越させてくれ

長期温存療法ヘルニアンなので、ぎっくり腰などはコンスタントに月2回は当たり前
突発腰痛など日常茶飯事って感じですが、病院行っても手術してくれません
でも、このまま悪化したら多分手術でしょう
本人的にはさっさと手術して欲しいんですけどね


>>985
手術は怖くないですよ
寝て起きたら痛みとおさらば出来てますよ
15年前のLOVE法でも15cm程のヤクザな傷が残ってますけど
術後の痛みはコレといってなかったですよ(術後に一度も痛み止め使ってませんでしたから)
多分尿道カテーテル抜くのと抜いた後1発目の放尿が辛かった記憶しかありませんよ
992病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:32:15 ID:zz0lac1H0
>>984
もう一年半も家に居ます。
平均一ヶ月に1回〜2回くらいは
自分がどうしても行きたい場所へ、かなり無理して出かけるくらいで、
後は自分の最低の日常生活をこなすので精一杯。
ほとんど、テレビ、PCかな。
食料品の出し兼ねてのウォーキングは意識してやってます。
あと、ストレッチも。

歩くと脊椎にその振動が響いて、かなりキツイです。
痛いだけじゃなく、動悸までします。
そんな方いませんか?
993病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:55:43 ID:U0XxhSGW0
動悸がするなら胸椎がずれてるから、
多少無理してでも脊髄の位置を治していかないとますますひどくなるだけよ。
994オーソゴナリスト:2009/12/18(金) 00:45:03 ID:y3ZnHpcoO

>>993

>動悸がするなら胸椎がずれてるから、
多少無理してでも脊髄の位置を治していかないとますますひどくなるだけよ。


おいおい、またまた知ったかのたかしか。どこの脊髄の“位置”を“誰”が“いつ”“どうやって”“どちらに”“何の為に”動かすんだ。
多少無理をする???無理をすれば脊髄損傷するではないか。バカなのか何なのか。ほれ、答えてみんか。インチキ骨折院スタッフが、

くっくっく。
995病弱名無しさん:2009/12/18(金) 03:40:18 ID:3Ym2l9RC0
オーソの書き込みを見るたびに、オーソには行かないと思うww
996病弱名無しさん:2009/12/18(金) 06:27:25 ID:Z5ajIDLnO
数ヶ月前から、腰というか、右臀部の痛みと、そこからつま先までの痺れ症状が現れ、ヘルニアと診断。
手術の可能性を考慮し、個人病院→総合病院に紹介され、とりあえず今日から硬膜外ブロック注射開始です。
初めてで、緊張して、ほとんど眠れませんでした。

仕事は今休んでいます。
受診→治療まで2週間ブランクあって、動ける状態ではなかったので…

注射の痛みとかより、効くのかどうか、不安でたまりません。

ド田舎住みの為、車で片道30分の一番近い整形から、車で片道1時間半弱の総合病院への通院もかなりキビシイですorz

情けない話ですが、長時間自力運転不可能な為、いい年して親のお世話になっていて、とても申し訳ない。

早く完治とは言いませんが、症状緩和されたいです。
997病弱名無しさん:2009/12/18(金) 06:54:53 ID:WYpIUYwvO
>>991
時間があるなら早めに行っとけ
998病弱名無しさん:2009/12/18(金) 07:48:22 ID:pUxvYQUqO
>>996
痛みは大した事ないけど効果は期待しすぎないようにね。
頑張って
999オーソゴナリスト:2009/12/18(金) 08:23:55 ID:y3ZnHpcoO

わしがスリーナインか。

9っ9っ9。
1000病弱名無しさん:2009/12/18(金) 08:25:27 ID:pUxvYQUqO
つまらんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。