アルコール依存症よもやま話 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

アルコール依存症よもやま話 Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231250313/
2:2009/06/28(日) 22:33:14 ID:JzK7Db14O
お久しぶりです。よもやま様。
やっぱりこれなきゃ。ですよ
3病弱名無しさん:2009/06/28(日) 23:33:33 ID:ySdD2KCu0
>>2
お前に引いて皆ROMって気が付かないとは
本当におめでたい奴だな
お前がマルチで書き込みしてるからレスが減ってるだろ
さっさと酒飲んで消えてくれ
4:2009/06/28(日) 23:50:41 ID:JzK7Db14O
そうだったのか(ToT)病弱さん。ごめん歩。けど書きはしてもいいっすか、何せアルコール依存なんで、世炉乳首
5病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:13:45 ID:q6D6wVgi0
>>4
氏ね
6:2009/07/01(水) 21:39:30 ID:PQERBHtrO
資ねって言葉はよくないです
7病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:11:25 ID:gW+B7aiS0
>>1以外見えない件w
8:2009/07/02(木) 22:53:12 ID:zrbZRpgoO
世も矢田。バイバイ
9病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:02:16 ID:ym7MJJLg0
>>8
携帯からこれだけ粘着カキコ自体が・・・

基 地 外

以下
10病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:09:15 ID:gW+B7aiS0
>>3を理解するのはアル中荒らしばばあには無理だから
表面上謝ったって悪いなんてこれっぽっちも思ってないんだよ
11病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:53:22 ID:zrbZRpgoO
そうそう。人の批判ておもらぉいね
12病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:52:02 ID:iEHryYRRO
>>11 お前たけだろ?
13病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:23:48 ID:Lixxhh0IO
>>1
遅れたがスレ立て乙。
14病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:59:23 ID:iEHryYRRO
>>13 マジで?
15CRチンコ:2009/07/04(土) 22:24:46 ID:+Ee0bLo1O
スレ復活を記念して、まずは自分語り。
底からはい上がるべく禁酒2ケ月目。

いたって順調。とくに飲酒欲求も起こらず楽にやめられている。
しかし体調はちょっとだけマシになったかな?程度。
こんな事ならもっと早くやめときゃよかったと
過去の不摂生に後悔。

禁酒は当面続ける予定だが回復するのだろうか…
禁酒○年なんて話はよく聞くが、全快したという話はまるで聞かない。

まあ気長に続けてみる事にしよう。
変化があれば報告する。

以上。
16病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:15:22 ID:UuPTpULF0
この病気はね 不治の病なんだよ… 悲しいことに
17かなか:2009/07/07(火) 07:17:56 ID:A5DVnYZ/O
久里浜にある!アルコール依存症専門の病院へ…お行きなさい
18:2009/07/12(日) 22:31:50 ID:mvuVjGREO
ここも流行んなくなったね
19sage:2009/07/15(水) 22:07:35 ID:zTOTQcoU0
↑お前が居るから





20:2009/07/15(水) 23:20:11 ID:lEUZ3gjjO
他に話しないんかい?>>19 馬鹿の一つ覚え 基地がい
21病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:33:39 ID:3Rk5+Nb80
他に話しないんかい?>>19 馬鹿の一つ覚え 基地がい
↑携帯からチマチマ打ったのかよwww
22:2009/07/27(月) 20:39:32 ID:rcZRchb9O
えっ!えー。なんでわかるのぉ?
23病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:16:10 ID:rf1lBBhs0
>>21
荒らしに構うな
24病弱名無しさん:2009/07/27(月) 21:54:55 ID:gViBdnt20
桂ってPC持ってない貧乏人か

お前が消えたらレスが増えるよ

消えろ
25:2009/07/27(月) 23:22:07 ID:rcZRchb9O
だって当分消えてたよ。でも動いてなかったじゃん。どいうこと?フぉわっといず一途なう
26病弱名無しさん:2009/07/28(火) 07:33:10 ID:rLrWniIR0
山の木を伐採し尽くし、生えてくるのを都度摘み取っていたら、次に木々が繁るまで
どれほどの時間がかかるか…
伐採者が永遠にいなくならない限り、木々を見ることはない
自分中心にしか物事を考えられないのか
27:2009/07/28(火) 13:48:19 ID:Y03qfFFqO
皆は木材じゃないし。腐ったみかんでもない
28病弱名無しさん:2009/07/29(水) 05:01:53 ID:I6tHVV9dO
>>27
うん。そうだね☆死ね☆
お前は腐った○○以前に悉くアルコールスレを過疎化させ潰す婆さんだ
もし本物なら小生さん所で大人しくしてろ気持ちわりぃわ
29:2009/07/29(水) 12:37:47 ID:sl1nG0T0O
君の星マークも、、、微妙
30病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:44:43 ID:2iki+Nub0
悲惨な状態だな
昔はそれなりのスレだったのに…
粘着ババア?の人生の行く末そのものだろう
31病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:39:10 ID:pSKvu68D0
エセアル中 メンヘラ 携帯粘着坊 ニート 腐ったみかん
しかも・・チョンwww  

32病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:41:10 ID:FwVeQqo20
不眠症に悩んでいます。一昨夜と言うか、昨日の朝は午前5時にようやく眠れて、午前7時に無理矢理起きました。
そして昼は眠らなかったので、酒を飲めば眠れると思ったのが大間違いであり、午前3時前なのにまだ眠れません。

薬がないと眠れないようです。最悪ですね。かなり酒を飲んでも酔わず、睡眠薬も効かない状態になりました。医師
からは、お酒を絶対止めるように言われました。
33病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:35 ID:eLgui7WjO
かなり大変な状態ですね。酒、薬の離脱症状等は無いのかな?
そんなはずないよね。
34病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:49:52 ID:3sdxZmQT0
>>32
知ってるとは思うけど、
酒を切ると眠れないのは依存初期から現れる離脱症状の代表的なもの。
眠れないから飲むというのはとてもよくある依存者の言い訳。
酒や睡眠薬のような薬物は耐性があり、同じ量ではやがて効かなくなる。

薬以外の不眠対策、例えばゆっくり風呂とか有酸素運動とかアロマとかを
一通り試してみよう。時には不眠上等と開き直ることも大事。
35病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:49:36 ID:s0bew9D30
連続飲酒になって、連休飲み続けていたら、
そのうち睡眠作用が無くなって、幾ら飲んでも眠れなくなって
兄に電話で連絡をいれて……
 にぃ〜ちゃん!。(゚うω´。)】ョ゚。私だよ。


アルコールには睡眠薬と同じように眠たくなる作用があるはずだが、
飲んでは寝て、起きては飲んでを繰り返していると
頭は睡眠を取った状態になって、幾ら飲んでも眠たくならない。

この後、精神病院アルコール病棟に入院した。
手遅れに成らない内に医者に相談しろ。
36CRチンコ:2009/08/04(火) 21:11:22 ID:VYLOBcuKO
禁酒3ケ月。
依存症の入院での1スパンが終わった訳だが、結論としては
治・ら・な・い。

まあ、再飲酒する気もなくなってるし
酒代浮いたと納得するしかないわな。

底見てからでは遅すぎる。
健康なうちに止めといたほうがいいよ、ホント。
37病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:25:07 ID:l0vagGxv0
>>29
桂殿へ
お前の前世が判明すますた
   ↓
ttp://fishingterm.dip.jp/ligiaexotic.php
38病弱名無しさん:2009/08/09(日) 11:53:12 ID:ROTZ8P9DO
>>36
底ってどんな?
人によって違うみたいだから聞きたい。
39病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:28:37 ID:1aaq+/GG0
>>38
ググればいくらでも読める。
40CRチンコ:2009/08/15(土) 21:33:34 ID:J2H9kry6O
酒の席に出席。
むろん自分は禁酒だが、
ここにきて飲酒欲求がムラムラと…。
「酒飲める身体にまでは回復はしたのだろう」
…と、勝手に解釈。
明日も酒の席だけど、飲みません。

一杯飲む→習慣飲酒化→底
結果は見えてますからね。
41病弱名無しさん:2009/08/26(水) 15:46:08 ID:7CtmxAQa0
>>32
何十代ですか?
私は10年位全く飲んでなくて、この3ヶ月位飲み出してしまい。
今じゃバイト終わったら即ビールを買い、夜はワインで眠るってのをしばらく続けて
ウツになってしまった。
早く切り上げないとと思いながらバイト終わるとロング缶3缶買ってしまう。

前に断酒した時はハーブティ飲んで止めました。
また時間ができたら、のめり込んでしまってる。
クリニック行くしかないかな・・・・
42病弱名無しさん:2009/08/26(水) 20:13:15 ID:7jkskBvCO
札幌で良い病院ありませんか?
43CRチンコ:2009/08/26(水) 23:20:18 ID:FNfxyTFnO
飲んでしもた…orz
言い訳は…しない。

禁酒80日程度で終了。
…まあ頑張ったほうだろう。
それにしても久々に飲む酒はマズい!!
こんなの寝酒とはいえ毎日欠かさず飲んでたんだなぁ…。
44CRチンコ:2009/08/27(木) 22:32:08 ID:2Kcy8itMO
はい、今日も飲んでしまいました。
習慣飲酒へ順調に移行している模様です。

昨日マズく感じた酒も、身体に馴染んできたようです。

糞壷に落ちるその前に、
しようしよう、明日こそ禁酒しよう。

以上。
45病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:33:08 ID:Ci5zwPfuO
>>43
再飲酒の酒は最初不味いけど、それから連続飲酒に入った記憶があります。
早いうちに、断酒再開して下さいね!
多少の離脱症状は、点滴で抑えて、せっかく3ヶ月近く断酒したのに、
やり直し出来ますよ!頑張ってくださいね !!
46病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:54:11 ID:UOl4sOed0
>>44 二割に入れなかった訳ですね?
次にチャレンジしましょう
チャンスは一度だけでは無いですから。
47病弱名無しさん:2009/08/31(月) 17:55:17 ID:kWNpG/vZ0
夫が頻繁に隠れ飲みをするので、アルコール検知器を使っています。

飲酒して半日たっても0.3〜0.4の数値が出ます。
飲酒運転の基準が0.15以上という事で、
少なくとも一晩寝た後でこの数値が出るのは信じがたいです。
本人は絶対にその間は飲んでいないと言いますが・・・。

アルコールが抜ける(数値が少なくとも0.15以下になる)
には、普通どれ位の時間がかかるものでしょうか?
私も測りましたが、夜飲んで翌朝には0.0です。

肝臓が悪くてアルコールの分解に時間がかかるという事が
あるのでしょうか?
48病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:28:26 ID:R6S7UD/u0
大いにあります。
ただその検知器ってアテになるの?
49病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:45:05 ID:kWNpG/vZ0
>>48
>>47です。レスありがとうございます。

検知器は市販のものです。
私自身を測定すると、飲酒直後からゆるやかに数値が下がり、
12時間もすればゼロになります。
それほどアテにならないものでもないと思えるのですが・・・。

肝臓の具合によっては、お酒が丸一日体に残る事もあるという事ですか?
50病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:02:28 ID:rsQpdP8e0
>>49
正確なことは専門家=この場合専門医 に聞いたらいいんじゃない?
旦那さんは依存している可能性も高そうだし、検知器で依存がどうなるもんでもないし。
51病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:53 ID:kWNpG/vZ0
>>50
そうですね。
一日でも休肝日を〜と言って「今日は飲まない」と
約束しても結局飲んでいた事が後から発覚(レシートなどで)
したり、が続いたため検知器で判断するしかなくなりました。

本人の「飲んでない」が信用できず疑ってしまいます。
専門医に聞くべきですかね。
52病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:24:10 ID:rsQpdP8e0
>>51
アルコール依存が進行すると、どんな嘘や工作をしてでも飲むようになる。
依存者に飲ませないための検知器だとすれば、効果のほどは・・・
↓のスレ読んでみたら?

アルコール依存症【2ch家族会】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247578083/
53CRチンコ:2009/09/01(火) 22:19:42 ID:dE4JxeJbO
【禁酒明け、その後の推移】
1日目
マズい。どうしてこんな物飲んでたんだろ?
悪酔いする。もう飲まね。
2日目
酔いの気持ち良さがなんとなくわかってくる。
全身真っ赤。
3日目
昼夜を問わず飲むようになる。
「酔うって気分イイ!」
アルコールの代謝も◎。
4日目
陰りが見えはじめる。
「もしかしてもう底!?」
ものたりない、寂しい。
酒の無い生活を思い落胆する。
5日目
それでも飲む。
アルコールの代謝×
気分よくもなんともなくなる。

…んでもう飲めません。
また禁酒再開です。
後は「あれれ?」←飲酒への疑問。
これが早く来る事を祈るのみ。
なんせもう酒は飲めない身体って事を実感した数日間でした。orz

追記
わざわざ過疎スレへようこそ!
レスくれた方々、サンクスです。
54病弱名無しさん:2009/09/09(水) 15:45:20 ID:IZmC6Lox0
>>53
その後どうなの?
俺も今日からやめる
55病弱名無しさん:2009/09/11(金) 06:13:25 ID:pVmgp0ZyO
俺も断酒しよう

飲んで迷惑かけて死にたくなるのはもう嫌だし・・

56病弱名無しさん:2009/09/11(金) 08:31:10 ID:ZfoUq8G10
断酒してから体調がずいぶん良くなった。
生活のリズムも規則正しくなったけど
飲酒に使っていた時間を他で穴埋めしないと
これが難しい、無趣味なので試行錯誤の毎日。
57病弱名無しさん:2009/09/11(金) 08:54:37 ID:kOSHBPzQ0
>>55-56
断酒の決意が固まったのなら、使えるものは何でも使うつもりで、なりふり構わず。

空いた時間はウォーキングがお勧め。脳にも身体にも良い。
58病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:55:58 ID:ZfoUq8G10
飲んでいた時は相手を論破していたつもり
最近は我慢我慢の連続
そう言えば酒飲みは変に理屈っぽい人が多い気がするな?
人の意見を素直に聞けるようになってきた。
>>57さん、有難うがざいます。
挑戦してみます。
59病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:05 ID:gYSTfGVi0
アルコール依存症者です。 断酒歴90日
http://www.gld.mmtr.or.jp/~kikuya/
60病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:25:30 ID:S9LqyqbfO
離脱の乗り越え方どうしてますか?苦しくて死にそう。
デトックスした方がいいの?それとも一気に毒抜きすると、脳のバランスが崩れるのかな。
61病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:33:04 ID:PO5gOzW20
>>60
専門医へGO
62病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:56:54 ID:S9LqyqbfO
ありがとです、でもすぐ飲んじゃう患者なんで危ないから薬は貰えない。内科もタチ悪いアル依お断りされてます。
何もできないので、頑張って果汁ジュース沢山飲んで1日横になってました。風呂は明日。自力で少し離脱を治めてはまた飲酒を繰り返して生きてきちゃった・・・。
63病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:03:59 ID:PO5gOzW20
>>62
俺自身は、薬も通院もせず、我慢で離脱を乗り越えた。
自宅前の自販機でアクエリアスその他のペットボトルを何度買ったことか・・
とにかく水分を摂って、1週間ぐらいはほとんどトイレと布団の往復だったよ。
下痢がなかなか収まらないのに参った記憶がある。

何日目かわからないが、まず1週間。
64病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:20:19 ID:I0MtUewi0
>>62
それでは終わりが無い
いっそうの事、専門病院に短期入院したら?
離脱症状は薬で抑えてくれるから苦しまないですむ。
その後は医師と相談して決めるとか
65病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:30:09 ID:kKjX5+K7O
色々、ありがとう。多少は起き上がれるようになったので、なんとかシャワー浴びてAAに行きましたが、自分、尋常じゃなかったです。
66病弱名無しさん:2009/09/24(木) 11:17:03 ID:R1E5crtj0
>>65
おおお
生きていたか!
心配していたぞ、頑張れ!!
67病弱名無しさん:2009/09/24(木) 11:23:17 ID:Y6jmRzhJ0
都内在住で初めて離脱症状が出て驚いたんだけど、保健所ふくめ10施設くらい
電話かけまくって、やっと外来で内科併設でみてくれそうなとこをみつけたよ・・・
一般病院は、みんな断るし、精神科だと内科症状はみれないし・・・ 点滴くらいし
てくれてもいいと思うんだけど。アル中とは関わりたくないのかな?
68病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:05:45 ID:U9EKqvWt0
アル中はイメージ悪いからね?
診療分野が違うと嫌がる傾向はある。

メンタルクリニックに行っているけど、
アルコール性末梢神経障害による足の痺れを
相談したら神経内科行けだとさ!

その女医さんもう辞めて新しい先生になったけど
千春先生どうしているのかな?

まずは病院が見つかってなにより。
69病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:33:20 ID:T/ogY/poO
瞳孔開いて狂気(犯罪したら不起訴レベル?)水すら受け付けない日々から、飲めなくなった4日間で回復は順調模様です。当然相当変だし具合悪いですが、山越えしたかも。
ただ、昨日、知人に酷い不快を感じ(弱ってる時におびき出す人にいい人はいないとわかってるのに)、心身疲れてフラフラ朦朧。もう飲み物口に入るし、酒飲んで寝たくて堪らない(>_<)
70病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:24:02 ID:rDu9wr0w0
離脱症状は一週間から十日すれば抜けられるはず
入院していれば点滴と薬剤投与で寝ているうちに
すぎたんだけどね。

後は抗酒剤とビタミン剤で我慢我慢
内科も見てもらっているならついでに
ヘリコバクターピロリ菌の除菌をすすめる。

胃の調子が悪いのをお酒せいにしていたけど
除菌したら快適!

作戦の成功を祈る。
71病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:22:15 ID:FJPmXDwl0
もう1週間ちかく症状が出てるのに、今日行った医者は、食あたりでしょうと、抗生物質と
下痢止めをくれた。 本当に食あたりなのだろうか、食あたりで、両指とか震える?耳鳴りとか
もするんだけど・・。ウィルス性の感染症なのかな・・・。ともかく辛い・・。いつまで耐えれば
いいんだろう。汗に耳鳴り、お酒はほしいとは今は思わないんだけど。んー、分からない。
72病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:03:43 ID:3ChUfurY0
それって、内科に行ったからじゃない?

精神科なら、まずアルコール依存を疑うと思うよ
離脱症状に抗生物質は効かないな
お酒飲み過ぎでお腹ピーピーなら下痢止めは役に立つかも
休みが明けたら精神科に行ってみたら?
73病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:17:06 ID:1vH7L8lf0
仕事中に飲む奴は中毒?顔がドス黒い。
74病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:40:34 ID:TlY29YJf0
>>73
依存していない人が仕事中に飲むかい?
たいていの会社の就業規則には、就業中の飲酒は禁止で厳しい罰則がある旨
記載してあるはず。それを破るリスクを負ってまで飲まないだろ?
75病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:00:11 ID:P874Djlq0
76病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:04:55 ID:wQBt6GLu0
アル中大臣 中川さん死亡
77病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:47:03 ID:6sig4mqX0
先日久里浜退院しました。
なんか聞きたいことある?
78病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:57:04 ID:5yhi5pMDO
酒の呪縛から逃れられましたか?
宗教的ではなく、他に依存するわけではなく、思い込みでもなく
79病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:40:07 ID:9kI3huHW0
>>76
氏ね
80病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:28:16 ID:6sig4mqX0
>>78
なりました。なぜならアルコール依存症ってどういう状態をいうのか正しく理解したので。
今まで自分がアルコール依存症ではないかとずっと思っていたけど、そもそもアルコール依存症とは何かを完全に誤解してました。
正しく理解した上であらためて自分はやっぱりアル依だと認識したけど、同時に対処の仕方も知ることができたので、これからは
飲まない人生を送れることを確認した、と。
わかってもらえるでしょうか。
81病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:30:23 ID:6sig4mqX0
×確認
○確信
82病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:52:05 ID:swQSOePK0
その気持ちがいつまでも続くことを祈るよ。

ゴメン、悪意や皮肉じゃなく、本当にそう思う。
83病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:08:14 ID:ZoKsk5Jj0
確かに、初心忘れるべからずってのは大切だね。
俺がこういうスレを読んでる大きな理由はそこにある。
84病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:10 ID:s2gFkPpA0
>>80
入院中よりも退院後の方が大変
それでも無事に退院出来てなにより

これから世間のアルコール依存症者への
偏見と無理解に立ち向かって行かねばならない
健闘を祈っています。
85病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:52:02 ID:QXqkkGoO0
仲間入りになりました

とにかく吐き気と発熱発汗が続き
最初は飲みすぎで胃がやられてるのかと思い
胃薬を飲み飲みごまかしてきましたが、ある日気づきました
夜になって飲みだすと・・調子良いんですよ(汗)

たまにですが、胃炎、胃潰瘍、などをたまにネットで調べたりしてたのですが
もしやと思い、アルコール依存症で検索してみたら
自分の症状とぴったり合うは合うは(笑)

ほんとうならその時点でアルコールを止めるべきなのですが
酒を飲めば楽になると言う事知ってから逆に飲む回数が増えてしまいました

吐き気で食事もできないので食事前に飲んでるしまつです
食前酒と言えば聞こえはいいですが
86病弱名無しさん:2009/10/08(木) 11:40:06 ID:ZiQr8qRs0
朝から飲む、手が震える、仕事中に飲むは、アルチュウですか?
87病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:26:54 ID:FuPGGzZZ0
>>86
WHOの診断基準
ttp://www.ask.or.jp/shindankijun.html

アルコール症スクリーニングテスト
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-2-5.html
88病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:51:40 ID:ZiQr8qRs0
朝、仕事場に来るととてもくさいのです、この場合推定で、どの位飲んでいる
のでしょう。本人は何も感じてないみたいです。
89病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:20:24 ID:FuPGGzZZ0
>>88
本人ではなかったのか・・・

量というより飲んだ時間が問題だと思う。
>>86にある通り朝からとか仕事中にというのは依存症が非常に疑わしい行動。
手が震えるというのは離脱症状(禁断症状)のひとつで、身体的に依存している
ことを示すもの。

その人は依存症と診断されるに足る状態にある可能性が高い。
周りは正しく接することが大事なので、先に示したアスクの該当ページ
http://www.ask.or.jp/alcoholism.html
や、アルコール依存症で検索して読んでみるといいと思う。
90病弱名無しさん:2009/10/09(金) 05:40:06 ID:383INIoC0
ありがとう。もうひとつ、顔がやけに黒い年中黒い、肝臓が壊れているので
しょうか。食事の時間が2時間です。
91病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:25:33 ID:oeS4jHNr0
>>90
内臓の状態を示している可能性は高いだろうけど、それは医者が判断すべきこと。
企業医に診せたり、保健所のアルコール窓口に相談するのがいいんじゃない?
92病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:13:15 ID:bbRToeMu0
おはようございます

気持ち悪いですぅ
深夜の3時に目が覚めてしまい、吐き気と発熱を耐えていたんですが
4時ごろにはゴミ箱に顔突っ込んでました

5時ごろまで我慢してたんですが、結局飲んでしまいました
ぼちぼちアルコール抜けるころです、また飲んでしまうのかな
93病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:47:27 ID:bbRToeMu0
申し訳ない、結局だらだらと呑んでしまいました

でも置き酒が無くなりました
今夜はゲロ箱と胃薬、水分を用意して禁酒するよう頑張ります

財布と車のキーを縛りたいと思います
94病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:51:53 ID:NZqze5oBO
今日初めて手が震えた
酒が関係してるのか分からんが、しばらく酒やめる…
95病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:03:02 ID:Vgp8wY7L0
ベロベロになって電話かけてくるなよな
96病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:29:17 ID:7A9VOfpm0
>>93です

30時間経ちました、朝方まではちょっと辛かったけど
ちょっと楽になりました、お昼ご飯ちょっとは美味しいく
食べられるかな?
97病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:29:10 ID:MxbUK0gT0
他板からこちらに誘導して頂きました。
すみませんが、知ってる方いらっしゃったら教えて下さい
吉祥寺にある「井の頭病院」に行こうかと思うのですが
何方か治療を受けた方いらっしゃったら
感想教えて頂けませんか?
以前違う病院(摂食障害で)で薬漬けにされた経験が
あったので・・
近所に長谷川病院もあり、迷ってます。
通院希望です
スレちでしたら誘導お願いします
98病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:06:07 ID:9nh8uLro0
>>97
ググッてわかる範囲が、ネットの限界ではないかな?
個別の病気のスレで聞くよりも、病院の評判のスレみたいのがあればそこ、
あるいはミクシィなどのSNSなんかで聞いた方が確率が高い気がするけど。

ググってそこそこわかると思うけどね。
99病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:56:07 ID:jTozaBvw0
>>97
http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口

ここにどちらも出てるから、問題ないと思うよ。
100病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:04:53 ID:lB/ohIGE0
>>97
長谷川病院なら吾妻ひでおの「失踪日記」に詳しいよ
101病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:23:19 ID:R47f2HXw0
>>97です
レス有難うございます!
そうですよね・・人の感じ方はそれぞれ違うし
実際自分で体験してみなければ良し悪しなんて解らないですよね・・
もう私は小さいクリニックでは手に負えず、自分でも
専門(閉鎖)に行くべき所まで来てしまっているので
まず行って来ます!

102病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:32:51 ID:R47f2HXw0
連打ゴメンなさい
長くなるので2回にしました
今迄お世話に成って来た小さいクリニックの先生に薦められたのですが
水曜日 その先生と話し合うのですが
紹介状書いて貰って受診する運びとなりそうです
もし通院等になったらレポでも書きますね^^
今迄摂食障害で色々な病院に行ったり入院(任意)したりして
最近は薬一切飲まなかったけど
もう「依存症」と本気で戦ってみます
じゃないと死ぬので 生きていたいし まだやりたい事あります
文が滅茶苦茶でゴメンなさい
逝くなんて酷い言葉じゃ無くて 行ってきます♪
103病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:17:02 ID:LDaSOxHn0
明日むちゃ苦茶くせえだろうな。もう、出てくんなよ、病院に行ってくれ
頼む君の為だ
104病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:35:20 ID:8ykE7O/OO
>>86

> 朝から飲む
休日で自動車運転予定がないならまぁいいんじゃない。
105病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:35:31 ID:8ykE7O/OO
>>86

> 朝から飲む
休日で自動車運転予定がないならまぁいいんじゃない。
106病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:51:47 ID:l49MSoru0
大事な事なので二回言いました。
107病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:16:21 ID:VZq1RaoK0
何回言っても治らないよ〜だ、ご飯食べずに酒だけ飲んで朝、目が開いて
いるかどうかしんぱいです。
108病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:21:29 ID:7UQjO6O60
俺は、精神病院に2回入院、自殺未遂2回。
そのせいで職も失ったが、なんとか生きてる。
今は、人生リセットしたつもりで、全然別の人生を
歩んでいる。
家族には大変な思いをさせてしまったが、自分自身が
しっかりと生きていくことが一番の償いだと思っている。
もう、自殺はしない。
109病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:29:07 ID:VZq1RaoK0
俺もそうだけど酒飲みは仕事は嫌い、楽したい、他人の金儲けがネタマシイ
自己中心が大勢を占める、1番厄介なのが自分は権力者なんだと勘違いする
ところである。
110早稲田:2009/10/14(水) 11:56:04 ID:QVQ8t27DO
俺はγ1200あるのに医者から禁酒しないと肝硬変から肝臓癌になっちゃうと言われて禁酒してます。
今のところは検査したら大丈夫でしたが以前にγ1500から二週間禁酒ど540になって医者からは半年やめればかなり良くなると言われてから禁酒してます。
まだまだですが。
111病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:40:39 ID:YXSf1/Zy0
酒呑みは自分はアマリのまないと、絶対いいます、なぜかしら。
112病弱名無しさん:2009/10/14(水) 19:33:05 ID:3+TiQbeUO
そこに酒があるから
113病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:23:16 ID:9HNFQa8T0
>>111自覚はあるが、他人には自分がアル中だと認めたくないからです。
114病弱名無しさん:2009/10/15(木) 06:49:50 ID:cI4hBvIt0
質問です
一日2回に分けて、合計ビール6缶って依存症ですか?

あと、飲酒によって薄毛になってきた人はいませんか?
115病弱名無しさん:2009/10/15(木) 07:21:59 ID:6I8XtPzi0
アル中は顔が黒くてホホがこけてる統一症状です。
殆ど1日中飲んでる、酒がなくなると暴れだす事もままある。そして金も
無いのに子供に酒を買いに行かせる自分では絶対に行かない。
なぜならみっともない自分をさらしたくないからです。酒の力を借りないと
何も出来ない大バカ野郎です、女も同じバカタレです。
116病弱名無しさん:2009/10/15(木) 08:23:11 ID:aHADmSXk0
117病弱名無しさん:2009/10/15(木) 08:24:38 ID:bvk35brU0
>>114
依存症じゃない

酒は飲むと肝臓が弱る
肝臓と髪は物凄いつながっている
だから酒飲むと禿げる

ハゲでも酒を飲み続けるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1194443863/

君も仲間入りだねw
118病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:12:04 ID:G5zMYSPo0
te
119病弱名無しさん:2009/10/15(木) 21:03:37 ID:BcVgG/ri0
>>114
晩酌以外に朝か昼に飲むというのであればかなり危ないと
思うぞ。 一日一回にしといた方が無難。 レギュラー缶6本
であれば量的にはボーダーだと思うが。
120病弱名無しさん:2009/10/15(木) 21:09:20 ID:BcVgG/ri0
>>115 俺の場合は少し違ってた。
酒が切れると恥も外聞もなくなる。
近所の目があろうとも昼間からコンビニの前で
ワンカップの一気飲みしてた。金は家の金をちょろまかす。
121病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:14:00 ID:9rbSViLd0
酒は人生をくるわす。
122病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:46:36 ID:oTvG6YwC0
アル中はむしろ被害者なんだよね、社会の
123病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:12:17 ID:Cmksv2xfO
起きてすぐに飲んでしまった
酒弱いので白ワインとリンゴジュースを混ぜて…
こんなんじゃ酔わないやorz
まだ依存症ではないと思うけど酒に逃げてる感はある
酒がないと本性出せない、みたいな…
124病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:06:25 ID:bUsOCHPr0
仕事しろよ君達。
125病弱名無しさん:2009/10/16(金) 23:35:42 ID:U9WzC0UK0
>>124
自営業だから
126病弱名無しさん:2009/10/17(土) 06:42:44 ID:YPVf7i4d0
ネットトレーダーか、オレと同じだね
127病弱名無しさん:2009/10/17(土) 11:30:53 ID:bL6YCcBD0
ベロベロになってるてさ。奥さんかわいそう。
128病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:12:08 ID:UmLQ197j0
γ230。まだまだですか?
129病弱名無しさん:2009/10/18(日) 07:12:42 ID:otls+YaX0
まだまだ。おれ2298あった。
130病弱名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:51 ID:R3lQa17h0
サイヤ人の戦闘数値はそんなもんじゃないぞ。
131病弱名無しさん:2009/10/18(日) 13:27:47 ID:XexUdeV20
スカウターが振りきれんとな。 
132病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:57:41 ID:qbtSfzyVO
>>128
十分異常値です。禁酒、医療機関への受診をおすすめします。
133病弱名無しさん:2009/10/18(日) 17:38:36 ID:qpn6IxrZ0
朝手すりの上で遊んでた
さっき帰ってきたらこんなんなってた
http://image.blog.livedoor.jp/ayacnews/imgs/2/0/20f46b4b.jpg
何時間そこにいたんだよwww
134病弱名無しさん:2009/10/18(日) 17:52:45 ID:rJi+x9nG0
>>133
いやされるにゃぁ〜♪
135病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:39:45 ID:80GB61Rq0
飲ましたの?
136病弱名無しさん:2009/10/19(月) 12:55:12 ID:/GPV/kveO
なぜだろう・・・仲良くない相手との食事の時だけ手が震えるんだよね。
離脱症状で手が震える人ってずっと震えっぱなし?
137病弱名無しさん:2009/10/19(月) 18:33:08 ID:80GB61Rq0
俺は好かん奴の気配を感じただけで全身がふるえます
138病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:16:38 ID:nijt94oz0
一日や 二日じゃ抜けぬ 沁みた酒
139病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:18 ID:80GB61Rq0
酒は飲んでも飲まれるな。明日にきらめけ夢にときめけ目指せ断酒甲子園
by-クンタキンテ。
140病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:04:43 ID:ltmZAilr0
飲酒後 約8時間で初期離脱 油汗
震えは酷い人だと3日以上は続くし
医者が言ってが一ヶ月位止まらない人も居るってさ
仕事してる人で断酒する時は長期休暇の時に酒抜き・・
人前で文字書けないのつらいよ。
141病弱名無しさん:2009/10/20(火) 05:56:11 ID:QYzuzByd0
ようし明日から酒を止める! 今度は本気を出す!
142病弱名無しさん:2009/10/20(火) 06:19:35 ID:C4K4oSYQ0
がんばれ!ファイトさんぱあっ〜つ!
143病弱名無しさん:2009/10/20(火) 09:21:37 ID:DXLr28oi0
>>141
あさの6時に明日からってどうゆうことだ。今飲んでるのか。
明日からじゃなく、今すぐでないと本気とは認めがたい。
144病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:01:20 ID:cg9LhjaIO
>>140
ありがとう。個人差があるんだね。
ただ1ヶ月も続く人いるのか・・・辛いね
145病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:38:57 ID:V3mc+WHIO
毎日飲んでるが仕事で丸一日飲めない時でも離脱症状でない
アル中の自覚あるけれども
お酒って難しいわ
身体的依存まではいってないだけか
146病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:46:29 ID:OzJ+6UXx0
長い時間飲んでも、沢山飲んでも平気になったら
アル中症状だから、気をつけてね。強くなったん
じゃなくて耐性がついて、アル中危険信号だから
そのまま続けてるとアウトで心身とも後戻りできな
くなるよ。
147病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:20 ID:OUSr4IHC0
>>145
わかりやすく言うと、丸一日飲めない時でも飲んじゃうのがアル中だよ
148病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:45:00 ID:pSdALnhM0
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
149145:2009/10/21(水) 18:50:39 ID:Aw0i2OdQO
では私はアル中ではないのかな
仕事はいってるなら飲まないし
150病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:39:46 ID:XD9PyFws0
>>149
アルコール症スクリーニングテスト
ttp://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-2-5.html

アルコール依存症の診断基準
ttp://www.ask.or.jp/shindankijun.html
151病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:53:47 ID:SDjQXYLW0
>>149
飲みたいんでしょ?
普通はコーラとか飲みたいんだって
意味わかる?
アルコールを何で飲むの?
152149:2009/10/21(水) 23:53:15 ID:Aw0i2OdQO
どえやら私はアル中じゃないようだ
少し残念
153病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:42:06 ID:sJKotPY80
>>152
154病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:04:35 ID:LcK/pPg0O
よかったね。
155病弱名無しさん:2009/10/24(土) 01:34:00 ID:gx2fRd7i0
>>150
酔っぱらってるときはそんなテストを冷静に受けられない。

でもシラフの時は、そんなテストを受けようとすら思わない。

なので判定不可能w
156病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:43:20 ID:dmnIzZAZ0
157病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:38:16 ID:Rr86PZ7jO
ウィスキーのボトルを2日で飲むペースを続けてきたけど残業も減ったし酒代うかそうと思って飲むのやめた。
もう2週間、会社→ジムや習い事→家で野菜食って寝るってパターンなんだが……性欲が異常に増大した。
こんなもんか?
158:2009/10/24(土) 15:04:57 ID:hvuW5TndO
ジムや習い事の方が酒代より安いとは。どんだけぇ
159病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:55:16 ID:/ZYcWXiS0
>>157
妄想だから。
160病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:24:36 ID:Rr86PZ7jO
本当だよ〜
禁酒する前は
会社→ジムや習い事→家で酒飲んで揚げ物なんかのつまみくいながらわけわからんくなって寝るってパターンだった
161病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:45:56 ID:tgEtTcMo0
>>157
増大したというより、抑えられてた、スポイルされてたのが元に戻ったというのが正しい。
162病弱名無しさん:2009/10/24(土) 22:28:03 ID:mmyqeNeqO
1日飲まないと冬でも汗だくになる。
休みの日は朝から飲む
仕事終わって五分後にはワンカップを4秒で飲み干す
そんな私は依存症?
163病弱名無しさん:2009/10/24(土) 22:48:52 ID:tgEtTcMo0
>>162
PCから>>150を。
読む限り、典型的な症状だね。
164釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/10/26(月) 11:14:28 ID:6wrneugm0
>>163
PCじゃなくて携帯から読めば典型的な症状じゃないんだね?w
165病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:19:51 ID:VgLegz1w0
>>164
携帯でアクセスしてみ。
166病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:48:39 ID:bwEWoaje0
確かに断酒1年だが、以上に性欲が増した。
高校セのようだ。
167病弱名無しさん:2009/10/28(水) 05:47:02 ID:NfZVPZg80
>>166
学力は中学生以下のようだがw
168病弱名無しさん:2009/10/31(土) 12:27:18 ID:2nZ7CIJ4O
禁酒2日目終了。
今の所、特に飲酒欲求は無い。
今回はまとまった期間禁酒するつもり。
169病弱名無しさん:2009/11/02(月) 05:57:53 ID:S92lxF3zO
あれれ、気付けば連続飲酒の不毛ループ突入。
3日目の悪夢って奴。

睡眠欲には勝てませんでした。OTL
170病弱名無しさん:2009/11/02(月) 06:26:49 ID:RjGlUj7IP
睡眠欲?飲酒欲の間違いでは?
171病弱名無しさん:2009/11/02(月) 06:42:22 ID:S92lxF3zO
不眠って訳でもないけど
眠る時はグッスリ眠りたいからねぇ。

…で、寝酒。
それが発端で連続飲酒の不毛ループへ一直線って訳。
今飲んでるよ〜(-_-)
172病弱名無しさん:2009/11/03(火) 03:00:22 ID:He8egXZk0
常習飲酒癖のある人が抗弁して称する寝酒ってのは
ほとんどが健康的な睡眠を阻害するアルコール量なんだよ
173病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:09:22 ID:Jhj3Id/F0
>>171とりあえずアルコールぬくために、入院かなんか
考えた方が良いぞ。
174病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:50:53 ID:EQgH444c0
しかし、酒呑みはしつこいな、いい加減にしとけよ手が震えているんだよ
完全なアル中だ、駄目だこりゃ、。
175病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:21:10 ID:UC6XMed70
失業とウツでアルコール依存症になった。
1日も止められない、もうダメかな?
少し物を運ぶだけで汗だくになるし歩かないので
小学生にも追い越される。破滅への一直線。
176病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:16:31 ID:px6Shuzz0
>>175
レスをばらまく前に、自分へのレスを読み直して考えたほうがいいんじゃまいか
177病弱名無しさん:2009/11/08(日) 10:41:06 ID:PD5mg9630
もう、朝からのんでる。人にタカッテまで飲むなよ。
178病弱名無しさん:2009/11/08(日) 13:08:49 ID:2DujWR12O
>>176
ばらまかれたレスコピペお願いします
179病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:51:36 ID:zZ3wX2ziO
>>173
禁酒した。3日目の悪夢も通り過ぎて
ひとまず安定。

このまま順調に禁酒しても3ケ月目くらいに
来るんだよな…
越えがたい壁が。
頭ん中、お酒がグルグル。
1杯だけ…なんて口付けちゃうと・・・

…まあボチボチいきますよ。(-_-)
180病弱名無しさん:2009/11/09(月) 07:18:05 ID:SUVF4ala0
参ったな、酒飲みとご飯食べると永いんだ。2〜3時間ざらだぜ。
手〜がブルブルしてやがる。
181病弱名無しさん:2009/11/12(木) 06:13:04 ID:Httqjz/h0
今日で15日禁酒達成したぜ!
起きては飲み、酔って寝て起きては飲み、そして飲んでも吐くのに飲み、
最後は腹痛で飲みを止めざるを得なかった。。。
あの悪循環サイクルは二度と繰り返したくない。
次の目標は1ヶ月だ!
182:2009/11/12(木) 15:00:12 ID:EhBbAV6uO
がんばれ!元気
183病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:40 ID:PCp5or1Z0
_i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ        お酒が 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   飲めないんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄
184:2009/11/13(金) 21:20:07 ID:jIKEumc/O
意味わかめ
185病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:54:54 ID:QgC/V8ppO
禁酒日からあと数日で20日目。
最初の3〜4日を凌げば
案外楽に進めるな。
飲酒欲求、特に無し。

生涯禁酒を誓う訳でもないが、
できるトコまでしてみよう。

浮いた酒代1万くらい。
…さてと、姫でも呼び付けてみるかな()笑
186病弱名無しさん:2009/11/23(月) 02:51:13 ID:2x+bB35XO
桂ってここにもいんだ
いつもageてるから分かりやすいし、この人sageの意味分からんのかね
ってか新種の荒らしに近いしw
187病弱名無しさん:2009/11/23(月) 03:12:37 ID:FtMVc9DUO
荒らしの意味すらわからないんだと思うよ
「知らない、気付かない」って強みだよね
ある意味羨ましいわ
188:2009/11/23(月) 13:44:38 ID:ohUPDCRIO
ハゥ
189病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:25:14 ID:nsxs2rTlO
パコパコパコパコパコパコパコパコ…
うおおぉぉぉ
もう…ダメだぁぁぁー!
ピュピュピュピュピュー

結論:禁酒1ケ月ほど頑張れば姫と遊べる。

君らは常習飲酒と姫、どっちにお金使う?
190病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:30:45 ID:PuF08trGO
姫もいいんだけどね
徒歩一分の場所に酒屋がorz
191病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:15:58 ID:QLtXv4ohO
徒歩一分以内に酒屋や居酒屋それにコンビニあるときついかもね
192:2009/11/24(火) 23:18:08 ID:NKrTa/hJO
姫より彼女作って
193病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:18:29 ID:kjMQSBuhO
姫よりも彼女よりも酒だな


いろんな美人と付き合ってきたけどそれでも酒には勝てかったな
194:2009/11/25(水) 15:01:32 ID:TIgSgY8kO
いろんな美人てなんだ?
195病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:34:13 ID:8AgIwY1zO
桂=美人
196病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:49:56 ID:XmpTnVb30
おえーーー
197:2009/11/25(水) 22:57:37 ID:TIgSgY8kO
おえーはないだろ。おえーは、 って
鏡みたらおぉ えー。ハゥ
198釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/11/25(水) 23:57:46 ID:zl8iHOwd0
酒は毒
毒は美味
美味は命を削る

わかってはいるんだけど

酒と醤油から逃げられない
199:2009/11/26(木) 00:33:49 ID:EPYXqViUO
塩でなくて醤油なのね。
200病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:32:01 ID:n4EEwlER0

女 みつぐ レンタン 死亡

酒 逃避  アル中 死亡

どーするオレ?
201:2009/11/26(木) 01:34:31 ID:EPYXqViUO
もがく。もがく。もがく。自分。
202病弱名無しさん:2009/11/26(木) 03:41:32 ID:67gug8p0O
↑アルコールスレのいたるとこに常駐してるな
203病弱名無しさん:2009/11/26(木) 13:46:39 ID:sRed1yecO
だから何?
204病弱名無しさん:2009/11/26(木) 14:29:13 ID:/rnX75uY0
以前コテをとって他人のふりして書き込んだのがいたっけ
205愚痴らせて:2009/11/30(月) 18:56:15 ID:HUcP6hXm0
ついさっき、階段下から、
「手ぇ貸してー」
っていう父の声が聞こえました。
おそらくまた倒れたんでしょう。
私は様子を見に行く気持ちにすらなれません。
心は冷えきっています。

4日前も階段から転げ落ちて頭を打ち、流血。
病院につれていかれたばかりだと言うのに、
酒を止めるつもりは微塵もないみたいです。
どうせ今日もたくさん飲んだんでしょう。


父はずっと家にいて、
母が帰ってくるまでは祖母と二人きりです。

基本的に暴言、暴力はないのですが、
祖母が酒を出すのと拒むと大声で怒鳴り散らすようです。
祖母は呆れつつ酒を出してしまいます…。
父より祖母のほうがずっと元気です。

入院歴もあるのですが、
本人にアル中の自覚はなく、たった3週間で病院を出てきました。
その間、母の職場やケータイに、日に何十件もの迷惑電話があったそうです。

正直、病院から一生出て来てほしくはなかったのですが、
人権問題がありますので拘束することはできません。
206愚痴らせて:2009/11/30(月) 18:57:53 ID:HUcP6hXm0
手は基本的に洗いません。
ペットが粗相をしたフローリングを、ハンドタオルで拭きます。
そのタオルであちこちの机や自分の顔を拭きます。
タオルは数週間同じものを使い続けます。
洗濯カゴに入れても、また取り出してしまいます。
母も私も触るのがいやで、放置するようになりました。

バスタオルも同じで、
時には私の使用済みのバスタオルを使う事もあります。
本当に気持ち悪いです。

最近はついに、糞尿を漏らすようになりました。

家の中が不潔になり、
除菌ペーパーが手放せなくなりました。
心地よく過ごせる空間はもう、自室しかありません。


愚痴ってしまってすみませんでした。
207愚痴らせて:2009/11/30(月) 19:01:44 ID:HUcP6hXm0
>>205に誤字がありました。

× 祖母が酒を出すのと拒むと
○ 祖母が酒を出すのを拒むと
208病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:59 ID:XPRwvrDd0
>>205-207
より合ってると思われるスレ

アルコール依存症【2ch家族会】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247578083/
209:2009/11/30(月) 23:10:58 ID:etgqRlqKO
>>208の書きとおりだね
210病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:35:02 ID:mLlqcusoO
お酒凄く弱いし、身体中がまだらに赤くなるけど、毎日寝る前にビール2缶飲まなきゃ寝れないのはアル中?
211病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:00 ID:t2944rmq0
>>210
眠れないのは初期の離脱症状
212病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:39:21 ID:+fiX+r4cO

209です。
大学生のうら若き乙女なのにアル中なんて嫌だ…
213病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:41:11 ID:+fiX+r4cO

すみません
210でした
214病弱名無しさん:2009/12/01(火) 03:32:45 ID:Y3KwsllpO
何の下調べも無く、書くことをまず詫びておきます。

数年前まで家では、焼酎やビールを飲んでましたが、
ここ数年はウイスキーの4リットル入りのペットボトルを買って、
ボトルに移して飲んでいます。
平日はボトル2/3位から1本飲みます。
休みの日は、どこかに出掛けない限り、朝から飲みます。
体に良く無いのは解っているけど、腹が満たされると酒がまずくなるので、
飲んでる間はツマミも少しだけ。
休肝日も取ったのはいつだか記憶に無い位前の話しです。

仕事中に酒が無性に飲みたいとか、気になるとかは無いし、
禁断症状的なものは無いです。
でもやっぱり軽い依存症って事になりますかねー。

今日は代休なんで、今も飲みながら書いてます。
215病弱名無しさん:2009/12/01(火) 04:09:35 ID:pWOpetzU0
その量、飲み方では早晩仕事中に手が震える、暑くも無いのに汗をかく等の
典型的なアル依の症状が出るでしょう。

休みの日は朝から飲む、なんて完全にアル依。

ってかそんだけ飲んで朝出勤の時エラくないの?
216病弱名無しさん:2009/12/01(火) 04:43:49 ID:Y3KwsllpO
あ、レスありがとう。
1本いった時は、体調にもよるが、ちょっと飲み過ぎたかなーってのはある。
歯磨きの時とかオエッてなるし。
217病弱名無しさん:2009/12/01(火) 04:48:04 ID:Y3KwsllpO
さっきも書いたけど、手が震えるとかの症状は無いですよ。
飲み過ぎた時は、脱水気味になって喉が渇く事はありますね。
218病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:01:31 ID:Y3KwsllpO
本当にレスありがとうございます。
彼女や身近な人にも、飲み過ぎだと言われます。
あれからアルコール依存症について少し調べてみましたが、
一般にアルコール依存症と言われてるものには、自分は当て嵌まってないようです。
とは言え、違う意味で依存してるのかもしれないし、
何より体に良く無いのだろうと思うので、真剣に受け止めようと思います。
219病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:07:55 ID:B1feE2UV0
>>214
どれくらい前からその習慣か知らないけど酒量からして、数年で体を壊すであろう。
血液検査をしたことはありますか?

試しにアルコールを断ってごらんなさい。
たぶん1ヶ月どころか1週間、恐らく1日も我慢できないでしょう。
死ぬまでアルコールを飲まないことができますか?
軽いアルコール依存どころかアル中の典型です。

これから先もあなたはいろいろ理由をつけてアルコールを飲むでしょう。
これもアル中の典型的な行動パターンです。
220病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:19:03 ID:Y3KwsllpO
よくある健康診断位なら毎年受けてます。
確かに前回初めて、異常という範囲では無いが、
血圧が高めだと言われました。
酒の量は少なめに報告しましたがね。

まあ、何かと理由をつけてと言われればそれまでなんですが、
自分としては単純に酒が美味しいから飲んでいるのですが、
習慣としては良くないだろうから、量を減らし、飲まない日も作ります。
221病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:28:49 ID:Y3KwsllpO
1日飲まないのは全然できると思いますよ。
もうそろそろ寝ますが、試しに今から24時間、ん?その日は仕事だから、
あさっての仕事終わりまで飲みません。
飲んだのに飲んでないという、くだらない嘘はつきませんが、
証明はできませんがね。

ただ、1週間ならまだしも、1カ月以上となるとキツイですねー。
好きな食べ物も、そこまでは我慢できないですもん。
飲みたいし、食べたいですからね。
222病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:31:10 ID:Y3KwsllpO
明日の仕事終わりか。
ややこしくて スマソ
223:2009/12/01(火) 12:41:43 ID:zuGyPV5lO
いや せっかくだから明後日にしてみてよ。
224病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:57 ID:rZPJpLFxO
出た、噂の桂w
225病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:52:49 ID:95vU04UMO
桂は真面目な話の時はくんな
226あるある:2009/12/01(火) 14:54:37 ID:Y3KwsllpO
>>214から書き込みした者です。
13時頃に起きました。
明日の報告を考慮して、コテをつけてみました。
227:2009/12/01(火) 15:08:55 ID:zuGyPV5lO
で 明後日にしたの?
228あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/01(火) 15:09:22 ID:Y3KwsllpO
1からロムってみました。
ところでなんか微妙というか、基準が曖昧な症状なんですよねー。
コーヒー好きで一日に何杯も飲む人は、コーヒーに依存してる事になるんでしょうか。
適量と言われてる範囲内で晩酌を毎日してる人はどうなのでしょう。
個人差があると思うので、適量というのも曖昧ですがね。
229あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/01(火) 15:18:40 ID:Y3KwsllpO
>>227
んー、レス済みの通り自分としては美味いから飲んでるのですが、
そういう理由をつけたがるのも、、、、とか言われそうなので、
明後日にします。

自分の場合、健康を考えた場合の量が問題だと思ったのであり、
好きなものを無理に断つのもどうなのか疑問があります。

まあ、取りあえず明後日までとします。
230病弱名無しさん:2009/12/01(火) 15:25:33 ID:t2944rmq0
>>228
アルコール症スクリーニングテスト
ttp://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-2-5.html

アルコール依存症の診断基準
ttp://www.ask.or.jp/shindankijun.html
231あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/01(火) 15:51:08 ID:Y3KwsllpO
携帯なので、下のものだけ見ました。
離脱症状以降はまだわかりませんが、
やはり何か当て嵌まりません。
仕事中に欲求にかられたりしませんし、
会社の帰りに用事があったり、買い物に行く事も当然あるわけですが、
お酒の事を考えたり、早く帰って飲みたいとか思いませんし。
食事をして帰った場合は、レス済みですがお酒がまずくなるので、
腹が落ち着いた頃に1〜2杯しか飲まない日もあります。
それでも、毎日飲んでるだろうっていう突っ込みがありそうですがね。

たしかに一つの基準としては有効なのは理解しますが、
毎日飲む人=依存症という、こじつけも感じられます。
まあ、でもそれは仕方ありませんよね。
家庭の医学書で、全ての病気が判断できるワケではないのだし。
232あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/01(火) 15:58:44 ID:Y3KwsllpO
レスありがとうございました。
では、また。
233あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/01(火) 16:35:48 ID:Y3KwsllpO
用事ができたので、レスは明日またしますが、
今調べてみたらコーヒー依存症ってのもあるみたいですね。
詳しく調べたワケじゃないのですが。

なんだか、好きなものに偏るのは全て依存症って事になるのかなー。

では明日。
234病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:14:05 ID:t2944rmq0
ネット依存もありそうな大型新人だなw
235:2009/12/01(火) 21:24:17 ID:zuGyPV5lO
あるよねぇ(^O^)
236:2009/12/01(火) 22:13:01 ID:zuGyPV5lO
ってか アルアルクン。いいかもにゃ
237病弱名無しさん:2009/12/02(水) 07:13:55 ID:jCZKzUXnO
>>235-236
今度はこっちに常駐?
ナリマンゲ埋まったからって来るなよ
238:2009/12/02(水) 11:49:31 ID:qgvxeSufO
なりまんげ
239釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/02(水) 12:34:43 ID:jNJQOC+30
桂出ていけよカス
240:2009/12/02(水) 13:48:01 ID:qgvxeSufO
あら ゾンビちゃん 生きてたの? ってかゾンビはしなねぇかい
241病弱名無しさん:2009/12/02(水) 14:49:17 ID:82FrrhhUO
偽ゾンビにレスしてんな
242あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/02(水) 20:07:20 ID:JV6kBzCvO
こんばんわ。
んー、さすがに帰宅した時は飲みたいなぁと思いましたね。
習慣というか、当たり前のサイクルになっているので、
体が欲してるのかもしれませんね。
それも離脱症状だとすると、やはり依存しているのでしょうね。
それ以外には離脱症状らしきものは無いようです。
食事を済ませたので、満腹の今は、酒が飲みたい度=ゼロです。
このパターンだと、明日もこの繰り返しでいけそうです。
243あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/02(水) 20:18:30 ID:JV6kBzCvO
まだ2日も経ってないので気のせいかもしれませんが、
体が軽いような気はしますね。
問題は休日だと思います。
出掛ける用事も無く、何もする事が無い時に、
飲まずにいられるかは全く自信がありません。
特別に約束して意識してれば、1日位はいけるでしょうが、
酒は美味いし楽しみの一つなので、腹に余裕があれば飲むでしょう。

意識して平日は2日しか飲まないとかにしたら、今までの量でも大丈夫かなー。
ただ、今はここにレスして意識してるから、
それが無しでも出来るかがポイントなのかもしれませんね。
244病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:52:52 ID:ceBNOKnq0
あるある殿、いい所に気付かれた。
腹をすかせすぎると、飲酒欲求と結びつくことがある。
仕事やらで疲れて帰ってきて食事をとるというのはコツの一つ。

一杯も飲めない私なんぞは外出時お菓子やらパンやら携行している。

まあ、飲むと思ってれば必ず飲む。それがアル中。
まだ体を壊してないなら、酒量さえ控えれば末永く楽しむことも不可能ではない。
一日一合を限度として鬼になって守ることができるかな?
アル中にとって量をコントロールすることは大変難しい。
245病弱名無しさん:2009/12/03(木) 14:14:36 ID:jHE11OmDO
理屈多いな-
鈍だけ禁酒できたか聞きたい

良い言い訳はその後にして
246あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/03(木) 19:44:33 ID:fKPn7sfvO
こんばんわ。
とりあえず状況の報告です。
昨日の繰り返しって感じですかね。
247あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/03(木) 19:56:20 ID:fKPn7sfvO
>>244
レスありがとうございます。
その通りだと思います。
昨日書き忘れましたが、帰りにスーパーで日用品を買ったのですが、
アルコール類を購入してる方の割合は結構なものでした。
アルコールを飲む事が悪いのでは無くて、
摂取する量に問題があるんですよね。
食べ過ぎてメタボになるようなものです。

ただ、違いは社会性まで奪われる危険があるのが怖いですね。
自分は今のところ特に健康上問題も無いし、社会性を逸脱するような事も無いので、
これらが損なわれないうちに、真剣に「適量」について考えます。
248あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/03(木) 20:09:58 ID:fKPn7sfvO
1日もやめられないだろうと書いてくれた方にも感謝します。
だからこそ、2日以上断酒してみる気になれたのだし、
色々と見直すきっかけになりました。
自分は依存症というものは社会性を逸脱してしまう方の事だと思ってましたが、
勘違いでした。自分も立派な依存症だと思います。

今後は健康を損なわない量を自分で調整できるかにチャレンジしてみます。

また、状況をきちんと伝える為には、ある程度長文になるのは仕方ない事だと思うのですが、
心良く思わない方もいるみたいですので、しばらくレスは止めておきます。

またいつかその後の状況を報告します。

では、また。
249釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/03(木) 20:37:06 ID:hD99NfvZ0
連投ウザイ
250:2009/12/03(木) 22:42:46 ID:Jk0zUevHO
アルアルクン 書き めんどくなったな。ジャンネン
251病弱名無しさん:2009/12/04(金) 15:21:36 ID:C3pelLkPO
age荒らし発見w
252病弱名無しさん:2009/12/04(金) 17:33:22 ID:/i/SF5VsO
私のようなひねくれた者から見ると
アルコール依存症の方は自分じゃ認めない→あえて最後に認める

やっぱり私は依存症でした
認めるなら違うと言いたいのかと
253病弱名無しさん:2009/12/05(土) 06:13:22 ID:PHfRzrNBO
>アルコール依存症の方は自分じゃ認めない


そういう方の為にこのスレは「身体と健康」枠に立っているわけです。
254病弱名無しさん:2009/12/05(土) 06:36:29 ID:4RdJrjJD0
>>253
意味不明
255病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:41:06 ID:vKTbJfmFO
つかアルアル君はアルアル中でした

ごめんなさいってことでしょ

256:2009/12/05(土) 15:10:58 ID:L1pLld9EO
>>255 アルアルクンアルアル中 アルアルクンアルアル中
257病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:38:33 ID:QTcIvDK7O
こないだ病院で他人の血液検査の結果をチラ見したのだが、
γ500とか普通にいるんだな。
安定剤出されてたからアルコール性のものだと思うけど…

おまいたち桁×10で報告してるのかとおもとったよ。
258病弱名無しさん:2009/12/07(月) 03:41:26 ID:/+kmBJxFO
父が依存症。飲酒、そのものに問題あると思う。
タバコと同じように規制されるべきと思う。
259病弱名無しさん:2009/12/07(月) 04:10:25 ID:wt1u08iy0
また大量飲酒してしまった・・・
暴言吐いて人を怒らせてしまった・・・
また人間関係を悪くしてしまった・・・
本当に駄目だ・・・
財布の中身がなくなってた・・・
260:2009/12/07(月) 14:00:55 ID:PQrSk4OEO
あらら
261:2009/12/07(月) 14:15:01 ID:WwWsOhis0
>>259
人間失格だなwwww
262病弱名無しさん:2009/12/07(月) 15:17:20 ID:c/Dy0wD80
>>261
おめぇニセ桂だろ? あいつパソコン使えないんだぜw
263病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:07:24 ID:HM0xNSPn0
何度目だ?三笠宮寛仁さま入院、アルコール依存症治療で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260179433/l50
264病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:13:05 ID:nE1svziZ0
性懲りもなく何度も入院するのがアル依なんだけどな。
265病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:32:49 ID:OcO0FhdV0
酒はあまりにも簡単に手に入りすぎるもの。
いつでもどこでも入手できるんじゃ
そりゃ治らんわ。
266病弱名無しさん:2009/12/08(火) 13:03:04 ID:tVKI6pG90
>>265
入手の難易度とは無関係に、薬物依存が治ることはないんだけどな。
267釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/09(水) 11:14:27 ID:uKTF4U0J0
>>259
ざまぁみろ
268病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:06:59 ID:WHkDn3g1O
昔、よく折った折り鶴。今日作った。折れなかった。アルコールがかなり脳を侵しているみたいだ。
269伏見の酒:2009/12/09(水) 21:34:13 ID:SvEF2JkR0
****桂さん
やりまんげ が無くなったので、他にイイ場所は無いですか?
270病弱名無しさん:2009/12/09(水) 21:37:06 ID:BBBW5ZNx0

MDMAじゃアル中まら抜けられないのかな
271:2009/12/09(水) 21:38:27 ID:ipEnVCYlO
だよねぇ(>_<) なり万下 復活しないんかなぁ。小生さんもほとんど書きなかったし。なぁんか脱落しておるよ。ワシは(寂)
272伏見の酒:2009/12/09(水) 21:41:46 ID:SvEF2JkR0
>271
桂さん、酒好きは 肩身が狭いのですか?
273病弱名無しさん:2009/12/09(水) 21:45:41 ID:4/KkOKUU0
自業自得
因果応報
274病弱名無しさん:2009/12/09(水) 22:01:30 ID:IwY2zt2OO

スレ立て
してみなよ

やった事ないが多分携帯でもできるはず
275:2009/12/09(水) 23:24:10 ID:ipEnVCYlO
自分は、よもやまからスタートしたんですよ。 あの頃は(系)でしたが。
276病弱名無しさん:2009/12/09(水) 23:32:06 ID:4/KkOKUU0
スタートなんてどうでもいいから、依存症でもなんでもないない婆さんは消えな。
277:2009/12/10(木) 00:33:18 ID:r4+zWUQ5O
>>272 肩幅はひろいっす
278病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:54:16 ID:etPSeR8bO
系さん胸も垂れてますか
279病弱名無しさん:2009/12/10(木) 04:12:11 ID:pCFugWaz0
あるあるさんへ
とりあえず一週間辞めてみなよ
ノーマルな人間なら最近酒飲んでないなーって感じるだけだからね。
280病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:14:42 ID:v//5G4WLO
シャカシャカゾンビにアルアル君♪
281病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:56:54 ID:v//5G4WLO
カツカツカツーラご機嫌YO♪



だりぃ
282釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/10(木) 13:01:00 ID:Gs7mKiut0
>>280
ツマラン
やりなおし
283:2009/12/10(木) 13:59:36 ID:r4+zWUQ5O
>>280 ウケル(^O^)
今夜はビールがうまそうだ
284伏見の酒:2009/12/10(木) 14:50:54 ID:4bPB74hl0
>277 >278
笑ッた
285:2009/12/10(木) 23:21:43 ID:r4+zWUQ5O
淋し(ToT)
286仏陀キョンシー ◆92vb.QDs4A :2009/12/11(金) 17:08:29 ID:d0ob5atyO
飲み過ぎたー
きんもー
287病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:04:32 ID:SvtQGtsAO
桂って酒で喉逝かれてダミ声になったことある?
288:2009/12/11(金) 22:25:17 ID:6NRr/QRcO
>>287 若い頃 目指したねぇ。でもならなかった。びっみょう!!
289:2009/12/11(金) 23:09:37 ID:6NRr/QRcO
食べた。ねる
290病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:08:19 ID:plh9iHf5O
酒で喉より先に頭のなか掠れちまった
びっみょうプゲラ(笑)
はぁー(;_;)
291釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/12(土) 18:00:46 ID:da3o/Dsj0
>>289
飲んだ。寝るの間違いだろw
飲んでない振りして本当に無駄な人生を過ごしテルのなwww
292:2009/12/12(土) 18:19:06 ID:ea9BmJsKO
>>291 飲んでないとは一言も書きしてないぞょ。変なジョン日変なジョン日 変なジョン日ょょ〜ん
293病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:38:44 ID:OUIAHMTG0
ゾンビさんと桂さんって
トムジェリの関係じゃね^ ^
294:2009/12/12(土) 23:34:21 ID:ea9BmJsKO
おかしいのだよ。食欲旺盛。飲みも普通にうまい。今までこんなんなかったぞ。なんでだ?なんでだ?なんでだぁ?ビョンビヘルプ見ぃ!わてはまだ腐敗したくねぇよぉ。あぁ くっさぁ
295病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:23:49 ID:P0tHSnrQ0
飲み屋出入り禁止になった・・・
296病弱名無しさん:2009/12/13(日) 12:42:11 ID:B5RN7S3WO
づらはまんげ
私はチンゲすれ
ないけど
297:2009/12/13(日) 15:00:12 ID:cgXje47MO
なりまんげ 復活 やったね(^O^)さっ!仕事頑張りマヒョ
298病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:54:01 ID:iLTijeFOO
小生氏もやんでるな
お酒辞めれば良いのに

世の中の酒飲み
299:2009/12/14(月) 13:42:35 ID:bssa1j2SO
小生さんは飲んでないよ
300病弱名無しさん:2009/12/14(月) 14:27:18 ID:iLTijeFOO
わたくしは飲みました
気持ち悪くなりました
じょんびはきらい
かつらの人はしき?
かつらって悲しいな
301:2009/12/14(月) 14:31:12 ID:bssa1j2SO
>>300 あなたはだぁれ?
302300:2009/12/15(火) 12:41:55 ID:jwXfCqLxO
人の気持ちを無視して書き込むあほなコテ
303病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:45:48 ID:GkG5wWCYO
ハッハッ
適当に飲み散らかしてたら大事に
はぁー(;_;)
304釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/16(水) 17:52:40 ID:qZt9HJrc0
半キモ マン欲ちぃ ぺんちょん ヤっさん家
あん哺乳 超絶賛 ちょいタン大儀ー
村連 ちょっと火 ラオウ搬入yeah 本プースィー
要は ピンくわぇてい 温故 不パチ戦士

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイせぇ メンチ!

半茂平 血遅せ もうヤっさんゲキし
チェン午後ーい ロイゆいち チャン氏 詩吟ギン
三 面 ふうちゃん ハイ ラウ派手 玄関不廃止
銀 本 要は塀 ホンツィー 財界議員セクスィー

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ








ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ

チョン キー ホウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ギャルに像 延期 大っき!


305病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:45:17 ID:yEzbMWSS0
306釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/18(金) 10:03:49 ID:Jl3qPgEI0
釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM
釈迦ゾンビ#1968

釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto
釈迦ゾンビ(トリ改)#68

#を#と半角にして名前欄に書き込めばそれで貴方も馬鹿ゾンビwww
307あるある ◆ngNuLMVLjk :2009/12/21(月) 19:58:50 ID:hU8HSfCPO
皆さんお久しぶりです。
とりあえずあれから平日の酒の量は半分に保ってます。
休みの日は、出掛けなかった日が1日しかなかったのですが、
暇だからといって午前中から飲んだりはしてません。
ただ、あれから全く飲まなかった日は一日だけですけどね。
308病弱名無しさん:2009/12/25(金) 21:11:16 ID:OmGVQW/h0
>>307
お帰り
309病弱名無しさん:2009/12/30(水) 11:52:25 ID:RvYjtFpXO
正直もう興味なす
アルアル君
310病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:56:21 ID:5ZZ7qu420
アル中の諸君
年末年始アルコールに手出ししていないだろうな
諸君はもう飲める体じゃないんだ
311病弱名無しさん:2010/01/02(土) 21:26:48 ID:4qlMSicmO
正月に微量飲んだな。

気になってはいたが、連続飲酒発作には発展しなかったようだ。

ホッ。禁酒続行。
312病弱名無しさん:2010/01/04(月) 04:40:46 ID:Zjkpiaew0
>>310
今まさに缶ビール飲んでるw
晩飯時に半分しか飲めなかった500缶の残り
気の抜けかけた中古ビール不味ぅ
313病弱名無しさん:2010/01/13(水) 22:58:10 ID:trk+0Di/0
三笠宮寛仁さまが入院   アルコール依存の治療のため
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263273760/l50
314病弱名無しさん:2010/01/15(金) 07:25:54 ID:DoarvMs60
国民の税金で酒のんでアル中じゃー話にならねえよ。
俺たちは酒も飲めねえ貧困人間だ。それでも税金納めてるんだ。
あー、俺もアル中なるくらい酒飲んでみたい。
315病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:48:03 ID:l5Cx+la40
殿下またかよ 正月飲んだな
316伏見の酒:2010/01/15(金) 22:37:07 ID:qOvGRXVb0
>314
理屈はあってる
317病弱名無しさん:2010/01/16(土) 07:47:25 ID:j0mSneHC0
税金で飲んで税金で医療費の支払い。いつまで国民をバカにするのでしょうか
飲むんだったら自分で汗を出して得た金で飲む。働け働け、親は何も言わない
の?
318病弱名無しさん:2010/01/17(日) 09:40:05 ID:9OlxZcU60
税金払うのやめようかな〜。何かバカらしくなった。
319病弱名無しさん:2010/01/17(日) 12:26:52 ID:X+Gj13dw0
動悸と頻脈になってきて怖いから禁酒するわ・・・
治るかな・・・?
320釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2010/01/17(日) 12:41:12 ID:b5gfVNJg0
>>319
治りますん
321病弱名無しさん:2010/01/28(木) 18:42:03 ID:1kpbaps00
みんな飲んでるかー!
322釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2010/01/28(木) 20:07:15 ID:m3m3rR9g0
>>321
当たり前だろ
323病弱名無しさん:2010/02/02(火) 09:23:52 ID:U2MEWyLo0
>>319
同じです。禁酒して10日・。治りません。おわた。
324病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:09:28 ID:oHghlX+B0
325病弱名無しさん:2010/02/02(火) 21:40:58 ID:YnYURufS0
>>323
10日で治るなら苦労しないし、またすぐ飲むだろ?それじゃ何にもならない。
326病弱名無しさん:2010/02/05(金) 20:38:54 ID:Dud6BT1L0
断酒してから、どれだけたったか、わからなくなってきたね。
数えてみると、六年以上になっていた。早いものだ、そうでもないか。

たまには口を付けることがある。最近では、忘れもしない8月31日。
どうしても祝杯をあげたくて、350mカン3本を飲んだ。次の日、頭痛。
まあ、それっきりだけれど。
327病弱名無しさん:2010/02/10(水) 05:07:50 ID:lFCzghjI0
済みません。質問です。

連続飲酒癖は完全についています。
久里浜テストでは「問題飲酒、0.3」。
γーGTPは20台。
休肝日は、強いきっかけがあると作れますが、なかなか。
よっぽど肝臓が丈夫らしく、酔っ払いません。

こんな状態はどうでしょうか?
胃が丈夫でないので、1日、ビール350ml缶、6個が限界です。
精神的な後ろめたさがとても強いのですが。
328病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:42:11 ID:7pc06b8y0
>>327
通常の飲酒なのに罪悪感を感じる人もいるらしく、それはそれでメンタル的に
病的なので、心配なら専門的な診断を受けたらどう?

http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口(アルコール専門医療機関)

http://www.kochi-al.org/url/hospital.html
全国アルコール関連問題専門医療機関紹介

http://zooday.org/KNJK_Byouin_LIST.htm
関西の専門病院、私的なリスト

以上
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258995194/9 より

普通の心療内科等ではなく、アルコール専門を謳っている病院がいい。
329病弱名無しさん:2010/02/11(木) 01:28:41 ID:wFBq6gae0
休みの日に家にいるとついつい手が伸びてしまう
酒飲みが一日家にいて飲まずにいれる?
330病弱名無しさん:2010/02/11(木) 16:40:20 ID:pJptKg/V0
>>329
普通は
331病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:57:47 ID:t5gk3z/k0
久々に焼き鳥食ったら飲みたくなった。
しゃあない、コーラで我慢すべ。
332病弱名無しさん:2010/02/15(月) 20:48:25 ID:sFT5lJFv0
焼き鳥は避けた方がいい。
333病弱名無しさん:2010/02/15(月) 21:04:38 ID:JxtFIhHE0
断酒始めて2年は焼き鳥食わなかったよ。
334病弱名無しさん:2010/02/16(火) 22:59:31 ID:57ReSXYZ0
 323です。禁酒20日目、いまだ動機が治りません。orz
335病弱名無しさん:2010/02/17(水) 20:26:02 ID:fvnku6vs0
禁酒のせいじゃなくて、心臓が悪いんじゃないか、医者行け。
336病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:17:18 ID:cPqG94uT0
俺は居酒屋メニューは平気だ。
焼き鳥、刺身、焼肉、何でもご飯で頂いてるよ。
337病弱名無しさん:2010/02/20(土) 18:30:57 ID:MUXHC/A90
338病弱名無しさん:2010/02/21(日) 09:54:46 ID:9F2Ry+RHO
禁酒して3ヶ月。過去の嫌な記憶がよくよみがえる。
339病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:51:28 ID:g2WeEbju0

つ  解禁
340病弱名無しさん:2010/02/23(火) 12:56:02 ID:+OZVrWSNO
禁酒4ケ月目。
飲酒欲求も無く無理なくやめれてる。
γも正常値。

飲んでもいいかな…とか思わなくもないけど、
連続飲酒への発展が怖いからやっぱノマネ。
341病弱名無しさん:2010/02/24(水) 11:21:37 ID:ovGM6XhXO
相変わらず、過去のつらい記憶がよみがえる。
なんでだろ?
342病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:27:13 ID:ovGM6XhXO
これは脳萎縮が回復しているからだろうか
343病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:34:42 ID:Z7h28VVl0
>>342
アルコール性脳萎縮の回復には年単位の断酒が必要のようだが。
心配なら医者に聞いてみたら?
344病弱名無しさん:2010/02/27(土) 03:41:44 ID:4Yri1n2K0
ここは依存症の板なのに断酒ではなく禁酒の二文字が目立つね
早死上等とか考えてる人もいるかもしれないが
依存症者が酒を絶てないで50半ばで死んでいくのは悲惨だよ
酒を我慢して寝不足で仕事してる方が断然に楽なんだよ
依存症だと自覚があってまだ専門医に診てもらってない人は早く
専門医に相談して下さい。
345病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:51:32 ID:wrgKtmbzO
久々に飲んだよ。
○ケ月ぶり。
やっぱ酒、美味いです。
^^
さて、今日からまた禁酒ですな。
346病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:20:44 ID:U68/sPa60
あのさ
自分はアルコール依存も自覚してて
他にも強迫神経や鬱も複合していて
近所の心療内科行ったんだけど
「子供の頃からのADHDとか心因性の物」と
デプローメール処方されて終了
やはりアルコール対応の出来る病院行った方がいいのかな?
347病弱名無しさん:2010/03/09(火) 04:36:08 ID:/qBf1OO/0
>>346
専門医がいる病院に行くべきでしょ。
348病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:33:40 ID:E8e2E4zb0
>>345
羨ましいな。連続に気を付けてね〜。
自分は、美味くなかった。
けど、即効連続飲酒に突入、専門病院に、GOでした。
349病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:36:15 ID:2L+AntfA0
>>346
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
精神病院に入院しなくてもここで回復した人を知ってるよ
350病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:49:31 ID:92XDDBcYO
数カ月の禁酒でペロペロと舐められるくらいまでは
回復した。

満足するまで飲むと離脱でタヒ。
351病弱名無しさん:2010/03/20(土) 07:17:12 ID:ZWrAI++Q0
>>350
離脱、酷いのやったら、ペロペロと舐められるのも、止めた方が良いですよ!
それ回復と、違うと思うよ〜!。自分はペロペロで、連続に突入します!。
人生、オワタ!。
352病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:58:34 ID:sA+QQi1VO
断酒出来る人が羨ましい。
ニューロパチーの症状が酷くて泣きそう。
353病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:12:49 ID:3wyuh6Ry0
>>352
糖尿、持ってるの?俺も肝硬変末期手前やけど、お互いガンガロ!。
354病弱名無しさん:2010/03/23(火) 16:05:50 ID:wG3lF5v/0
俺たちのような生き残りのアルコール依存症者は、既に逝ってしまったアルコール依存症者の分まで
残された人生を如何に充実したものにするか、謙虚に懸命に生きることに努めなければならない。

なんちゃって、、、
355病弱名無しさん:2010/03/24(水) 18:07:38 ID:Lukitut20
>354
なんちゃって、じゃ無いよ!。本当ですよよね!。
謙虚に懸命に生きる言って大事だし、
残された人生を如何に充実したものにするかって、
本当に大事だと思います。
お互い、がんがりましょう!。
356病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:31:54 ID:gF5c3syL0
今日は起きてる時間ほとんど飲んでた自己嫌悪。
禁酒したいけど酒飲むのが仕事だから無理だー
明日から仕事以外では飲まないように頑張るぞ…
357病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:43:12 ID:Kpe3LM6q0
>>356
失礼ですけど、仕事中に、呑まないと、無理な仕事だったら、
潔く、決別するのが一番だと思うよ。貴方みたな生き方をして、
アル依存になった自分が、居てる!。早めに気が付いて、立ち直って欲しいよ!。
358病弱名無しさん:2010/03/30(火) 03:40:32 ID:Rly/uL5o0
無職、ひきこもり、配偶者あり
夜10時過ぎると
とにかくビールがたまらなく欲しくなる
頭がぼーっとして何も考えられない状態
飲むと落ち着く
一本だけにしておこうとしても
気付けば4本空けている
これってヤバい状態でしょうかね?
359病弱名無しさん:2010/03/30(火) 20:05:40 ID:jGcpxOAU0
>>358
ヤバいと思ったから書き込んだんでしょ?
360病弱名無しさん:2010/03/30(火) 23:58:08 ID:GzvwfMXM0
私の父は65歳で毎晩、25度の焼酎を1.5Lぐらい飲みます。
簡単な健康診断では特に何もなしと喜んでいますが、肝臓は確実に侵されていると思います。
あー、早く死んでくれないかな
361病弱名無しさん:2010/04/01(木) 17:28:21 ID:8Udp/ZGO0
>>360
> 私の父は65歳で毎晩、25度の焼酎を1.5Lぐらい飲みます。

(かなり長い時間)

> あー、早く死んでくれないかな
362病弱名無しさん:2010/04/02(金) 12:52:32 ID:Yi6ej8p00
アルコールで鬱になったと自覚するよ
前は興味の有るイベントは行けたんだけど
昨年6月から異常飲酒かな
8月から映画・展覧会の興業最終日に飛び込んでたのが
先月から全く行けなくなった
コンサートは買ったチケットもったいなくて
家族に送ってもらい行ったけど
辛いんで、ファンクラブ・友の会など優先予約できる会員を2月で全て退会 
映画も映画館で見れなければレンタル、CSが昔より
公開が速いし映画料金より安いけど
ミニシアター系のレンタル、放送されないのが好きなんだよね 辛い
今日も某映画の最終日だけど行けなかった
363病弱名無しさん:2010/04/02(金) 13:50:02 ID:OImSEdtC0
精神の平穏は、精神の鎖国から。
364病弱名無しさん:2010/04/03(土) 19:51:17 ID:zUsT8k3pO
頭痛がひどく病院でも原因不明
で、毎晩のミニ吾郎20度2本を1本にしてみたけど相変わらず。

それどころか頭中にブヨブヨしたイボができてててる
アルコールが原因でこんな症状がでることってあるんでしょうか
365病弱名無しさん:2010/04/03(土) 20:22:09 ID:zUsT8k3pO
すいません、、
よもやま話のスレでしたね
366病弱名無しさん:2010/04/10(土) 17:47:59 ID:Ah0zj+fk0
ミニ吾郎20度って、量はどの位なのかなぁ?
367病弱名無しさん:2010/04/11(日) 03:17:08 ID:kxGuDO4N0
おい!

お前ら!
うちの親父が今日死んだわ。
まだ、60代。なのにアルコール依存が原因で痴呆が進んで
腹減ったっつって、ソバの乾麺を喰って、水を飲んで喉に詰まらせて
死んだ。
朝はピンピンしてたのに、ふと目を離して外出した隙の
30分くらいの間で死んじゃったわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな悲しい死はない。

お前ら!正気を保っている間に酒はやめれ!
俺の親父みたいな人間を増やしたくない。
368病弱名無しさん:2010/04/11(日) 04:54:39 ID:U1r/hDRb0
なんだよ!!別に「尻からウイスキーう入れてもそれほどよわないxじゃないかwww
規制よyとけて変なかきもきするし!!恥ずかしい!!!!!!!!!w
369病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:35:13 ID:dzKJyVgU0
>>367
>>お前ら!正気を保っている間に酒はやめれ!>>
その通りですね!。がんがりますよ!。お気持ち、察します!。
気を落とされない様に、して下さい!。
370病弱名無しさん:2010/04/11(日) 22:51:58 ID:b0STrPzV0
>>367
>腹減ったっつって、ソバの乾麺を喰って、水を飲んで喉に詰まらせて死んだ。

そんな死に方あるんだ。
371病弱名無しさん:2010/04/15(木) 08:33:32 ID:2GFpAh/A0
酒気帯び容疑 県議辞職の意向
4月15日 4時11分
13日に酒気帯び運転の疑いで逮捕された神奈川県の県議会議員は、14日、逃亡のおそれがないなどとして釈放され、近く議員を辞職する意向を示しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100415/k10013846851000.html
372病弱名無しさん:2010/04/16(金) 12:43:40 ID:bLXLq5fPO
…悟ったぜ。
何ケ月、何年禁酒しようが、俺はもう飲めない。

酒を健康的に楽しめない身体だな。
残念だ。
373病弱名無しさん:2010/04/19(月) 23:40:34 ID:mqemtuzN0
元関脇・水戸泉の錦戸親方、アルコール中毒で倒れ入院していたことが判明
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175716.html
374病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:04:12 ID:7bdH5y4q0

酒の呑み方を知らない香具師がいるなw
375病弱名無しさん:2010/04/20(火) 15:51:51 ID:jLg/icImO
今回の離脱
変な発汗、動悸

3日ほどで治まった
今、禁酒3週間
また3〜4ケ月ほど摂生生活しますかね

酒?今は別にいらないよ
376病弱名無しさん:2010/04/25(日) 02:10:18 ID:J02tedlK0
>>375
>変な発汗、動悸>で終わっている内が、花ですよ!。これから酷くなると、
とんでもない世界に突入しますよ!。お大事に!。
377病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:11 ID:+v9D0+AUO
>>376
レスどうも。
差し当たり長生きする予定もないのですが
摂生いたします。
m(__)m ペコリ
378病弱名無しさん:2010/04/25(日) 20:31:30 ID:mOStwNFd0
>>377
そんな事を言わずに断酒継続に努力して、良い人生を、
送って下さい!。酷くならない内に、立て直して下さい!。
この病気は、舐めてると大変な状態に為りますよ!。
自分みたいに為らない内に、早期治療を、お勧めします!。
379病弱名無しさん:2010/04/29(木) 13:38:53 ID:j9tA4xsM0
平日は缶ビール(350ml)一本にウイスキー50から100ml位
休日(週2日)は缶4本にウイスキー100ml位
血液検査はどの項目も正常
だけど♀は肝臓が♂ほど強くないって言うし、
精神医的に依存している自覚があるので将来が非常に心配

若いころ中島らものアル中小説読んでとても怖いと思って、
ずっと酒量に気をつけていたんだけど、ここのところその戒めが全く守れていない
アルコール外来探さなきゃな…
380病弱名無しさん:2010/04/30(金) 21:49:42 ID:bfQgrVag0
俺も学生の時らもさんが「アル中やねん」って
言ってたインタビュー記事を見て自己管理のできない
バカな大人だなー、と思ってたけど...

今じゃ立派な...

381病弱名無しさん:2010/04/30(金) 23:04:57 ID:UBx+amxe0
>380
自分もらもさんから学んだつもりでいて、全然だめだったクチです
アルコールに依存してしまうのは性格的な要因もあるんだろうなぁって思います
根が深そうで、悩ましいです
382病弱名無しさん:2010/05/06(木) 05:48:41 ID:kB/ST+xg0
はじめて書き込みします
連休飲んで潰しました
仕事の対人関係でとにかく飲んでないと不安になります
ガンマGDPは1000超えてます
ではなく治療施設で通院治療したいのですが、強制入院とかされるかもと不安です
都内の施設で入院によい所はありますか?
383病弱名無しさん:2010/05/06(木) 07:02:31 ID:Wa3IObjo0
>>382
文章が編集ミス?で途切れているけど、最後の2行の

> ではなく治療施設で通院治療したいのですが、強制入院とかされるかもと不安です

と、

> 都内の施設で入院によい所はありますか?

が矛盾しているね。
通院か入院かどちらを希望するのか、入院したくないとすればその理由は何か、
またアルコール専門病院受診や自助グループ参加の経験はある?

依存対象の薬物と切り離されるのを極力避けようとするのは、薬物依存者の習性。
だから、酒はやめたいけれど、入院はなんとか回避しようとするのは、依存者には
よくある矛盾。
384病弱名無しさん:2010/05/10(月) 05:45:54 ID:WNoOAqIg0
>>382
どの道、その生活じゃ続きそうにないね
仕事を言い訳に酒飲むんでしょ
命より仕事が大切なんでしょ
知ってる限りじゃアルコール専門の精神病院は2,3ヶ月で回転速いよ、次々アル中がくるから
キチガイ病院によっては儲け主義だから、気をつけた方がいい
たぶんそのまま我慢してたら急性期で内科かわけの分からんキチガイ病院行きだね
385病弱名無しさん:2010/05/10(月) 23:18:24 ID:d6MwcFs90
キチガイ病院って
儲けてる所は儲けてるよな・・

一回目の時は同じ部屋に同じ病気の人と同じフロアーに数人居たから
お話相手がいて時間過ごせたけど、二回目の時はヒステリおばはん
人の物を盗む奴・夜なんて二重扉のVIP部屋で叫んでる奴が居る輪
朝5時頃に男の名前を連呼して叫ぶ女・煙草もらいの女・風呂に一か月以上
入らないでオムツしてる女ETC・・
入院7日目で離脱も無くなり思考能力も正常になった時に過ごすのが辛かったなー
退院して三年経過するが、もう二度と入りたくない。
386病弱名無しさん:2010/05/29(土) 21:15:49 ID:qQBuavCy0
http://www.kataoka.com/products/clausthaler/index.html
0.4パーセントならいくらのんでも平気だとか思って、
一日に5,6本空けてたがだめなものはだめなのかな

最近前頭葉のほうが慢性的にじんじんするんですよ
物忘れがはげしくて物覚えも悪い 
387病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:44:40 ID:8cUy5K1U0
>>386
物覚えが悪くなるのは側頭葉の海馬などの働きが
衰えているのが原因
前頭葉は感情をコントロールしたり
意志を支える働きをしている部分
おそらく、神経伝達物質に影響が出ていると思う
健康を保つ酒量はあくまでも目安でひとそれぞれ
年齢、内臓の疲労度や脳のダメージ、依存性か否か
などによって左右されるもので
安全な量というのはない
書いているような脳の不調の自覚があるのなら
アルコールは止めた方がいいよ
止めれば治ると断言しておく
自分も似たような状況だったから
388病弱名無しさん:2010/06/07(月) 21:26:19 ID:ErNDs1DtO
何度か書き込んでいるアル父持ちのものです。

知り合いのアル依がおととい亡くなった。40代半ば。
道端の側溝にはまって死んでいた。
ほんとうに腕の良い職人だった。


酒さえなくなれば、酒さえなくなれば、の思いが消えない。

父はまだ生きている。
何か感じているだろうか。

389病弱名無しさん:2010/06/08(火) 19:45:24 ID:stFiIioxO
今回の離脱

手のしびれ
2日ほどで治まった
つくづくもう飲めない身体だと実感した
390病弱名無しさん:2010/06/10(木) 20:42:41 ID:GXu1yH6WO
ここ数年でアルコールの代謝が劇的に落ちました。
これはいよいよ肝臓ツブれたのかと…

…まあ連続治まるまで飲みますよ

ちなみに36歳、飲酒歴17年です
391病弱名無しさん:2010/06/11(金) 06:01:00 ID:JNSYMeGG0
2年前、ものすごく体調が悪くなり、血液検査したら
中性脂肪が5000オーバーだったことがあります。
γも800ほどあり、血圧も80ほどしかなく死ぬ思いをしました。

以来、時々検査して(会社の検診も含む)数値がヤバくなったら
しばらく禁酒し、2週間ごとに検査して、元に戻ったら(毎回2カ月位)また飲む
という生活を続けています。

で、今回は5月31日から禁酒継続中で、来週末に禁酒後1回目の検査を
しようと思っています。

こんなカタチの依存症も存在してますよw

他に中性脂肪自慢の方、いませんか?
392病弱名無しさん:2010/06/11(金) 10:37:34 ID:adNmmbKU0
>>391
それって山型飲酒サイクルにはまってませんか?
気を付ける様にして下さいね。自分も一緒の症状が有るので心配です。
393病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:22:18 ID:ZCEAnBhv0
>>392
レスどうも
山型飲酒っての、はじめて知りました。
色々ググってみましたが、どうやら自分は
まだそれではないみたいです。
理由として

未だかつて体が酒を受け付けなくなった経験がないこと

検査データに基づき自分の意志で禁酒し、
検査値の回復を確認してからまた自分の判断で
飲酒生活を復活させているという点です。

しかしあなたのおかげでア症に関する知識がひとつ増えました、
本当の山型に陥らないよう、戒めとさせていただきます。


394病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:29:48 ID:qobniSgV0
>>393
あなたは大丈夫。アルコール依存症ではないですよ。
ご自分で体調管理しながら、飲酒を楽しんで下さい。
そう、きっと死ぬまで楽しめますよ。
395病弱名無しさん:2010/06/12(土) 17:17:10 ID:vz0+L56+O
今日は調子いい
396病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:13:33 ID:BFbxiETT0
>>394
誰もがそう思って、地獄を観るのでは無いですか。
自分は、予備群も無くしたいと思います。
解ってカキコしてると思いますが。
397病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:52:22 ID:XzhPN/3F0
>>396
>>394は不用意だと思うが、地獄を見ないとやめられないのが薬物依存なわけで、
予備軍すらなくすというのはすごい心意気。
予備軍をなくすために、具体的に何をしているのか、よろしければ教えてくださいな。
398病弱名無しさん:2010/06/13(日) 00:48:32 ID:T8U8mqs50
>>397
大した事はやっていません。でも此処に集まってくる人は、
何らかの悩みが有る訳で、早期発見、早期治療に繋がって欲しいです。
自分みたいに、無知で、手遅れに為る前にね。
大事なのは、早期に自分は、危険かと思って、調べて欲しいです。
生意気な事言ってすいませんです。
399病弱名無しさん:2010/06/13(日) 05:14:25 ID:kzlBTl2A0
>>394のレスだが
>あなたは大丈夫。アルコール依存症ではないですよ。→悪魔のささやき
>ご自分で体調管理しながら、飲酒を楽しんで下さい。→アル症は精神疾患との認識の欠如
>そう、きっと死ぬまで楽しめますよ。→致死性の病気との認識の欠如

俺にはこんなふうな皮肉と読めるのだが・・・
400病弱名無しさん:2010/06/16(水) 02:32:44 ID:mPN9Dn3v0
>>393
アル依チェック項目でひとつでも当てはまらないものがあれば
自分はアル依ではないと主張するのがアル依
検査の前に酒を控え数値を取り繕って
飲み続けるのがアル依
酒をやめることなど考えられないのがアル依
401病弱名無しさん:2010/06/16(水) 14:34:31 ID:ShZ7XDXr0
>>400
その通り、本当に理解できる。でも飲んでしまうのがアル依。
402病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:49:42 ID:o/+gtMkJO
アル依は否認の病気でもある
まずは自分がアル依であることから治療が始まり
酒害、底付き体験談を人前で話すことが特効薬
403病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:52:08 ID:o/+gtMkJO
まずは自分がアル依で認めることから〜
でした。。
404病弱名無しさん:2010/06/17(木) 10:00:16 ID:NV4p5uaG0
難しいですよね。元々が否認の病気でしょ!。
自分は、まだ依存にはなっていない!。あの人たちとは違う!。
そんなに酷い事には、為っていない!。とか、自分より、
明らかにアル依の人と比較して、正当化する!。
その時点で立派な依存症なんですよね!。そして、底打ちを経験!。
でもまだまだ、うまく飲める筈だと、往生際の悪い病気ですよね!。
405病弱名無しさん:2010/06/17(木) 15:01:00 ID:KFjZBEzi0
肝臓カッチカチ
腰から下がだるくて歩けない
さすがに今日は抜くことにする
406病弱名無しさん:2010/06/17(木) 19:00:04 ID:GBDwabh4O
飲みたい欲求がピョコピョコと…

はて、どうしたものか…
407病弱名無しさん:2010/06/18(金) 18:09:02 ID:bbZjgHdw0
>>406
辛いでしょうけど我慢我慢ですよ!。がんがって下さいね!。
408病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:50:37 ID:ka0JfbFN0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
409病弱名無しさん:2010/06/19(土) 07:07:50 ID:kOpYBlDM0
一度、どのくらい呑めるか挑戦してみたら?
410病弱名無しさん:2010/06/19(土) 16:34:46 ID:TsqFy8r5O
アルコールの代謝能力が落ちると
必然的に呑めない身体になるのです
(・ω・)ノ
411病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:46:46 ID:rNAQ/9vGO
我等アルコホーリックアノニマスは
アルコールの前に平伏すのです
とても太刀打ちできません
412病弱名無しさん:2010/06/26(土) 01:45:18 ID:jp8bCiug0
>>411
そんなあなたは
アルコール依存症2ch版AA
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248669874/
413病弱名無しさん:2010/06/27(日) 20:04:23 ID:JPRdkWGoO
ただ今離脱中

ただ今離脱中
414病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:33:01 ID:808W6kmg0
>>413
ガンガレ、離脱を乗り越えてまともな断酒をしようね!。
辛いでしょうけど、耐えて下さいね!。
415病弱名無しさん:2010/06/28(月) 09:25:18 ID:l/QFPST50
でも最後はコンピューターが反乱起こして死んじゃうんだよねw
416病弱名無しさん:2010/06/29(火) 04:25:51 ID:qQSpGH6P0
>>415
その考えが有る内は大丈夫ですよ。
コンピューターが正常な証拠です。
狂うと、そのレスは返せなくなりますよ。
417病弱名無しさん:2010/07/06(火) 02:54:56 ID:yNJx90u/0
アルコールに負けない自分を確立出来たら
一生酒と共に楽しい人生を満喫できるのかな

映画やドラマでも、やたら飲んで楽しそうなのあるじゃん
実際は飲んでないくせに、あんなの偽善。

依存症の気持ちなんて医者もワーカーも真には理解してない
だって経験ないんだから、メスを持ってもメスで切られたこと無い人たちだから

体と心の痛みを知らない奴らから説教されても、空虚感しか残らない
所詮その立場に居て苦しんでる人間の芯の気持ちなんて、わかるはずがない。
418病弱名無しさん:2010/07/06(火) 04:30:32 ID:DcLI7RCQO
>>417
アルコールに負けない自分を確立できないのがアル依存症なのよ
わかりますか?
419病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:52:38 ID:Q2I4ltEn0
アルコールには勝てるが頚椎椎間板ヘルニアには心を折られた
420病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:58:35 ID:gsSpVXMl0
>>418
医者かその周りのスタッフ
実体験ないのにそこまで言えるのは
ある意味立派
胃を切って3週間、絶食→点滴→おもゆ→今に至る
を実際に経験してないだろう

{先生や看護婦さんも一度同じ経験してみればいいにのに!
術後、とにかく痛がるおれを憐れんだ知人の意見、はげみだったのは忘れない

421病弱名無しさん:2010/07/09(金) 07:41:54 ID:S6BCa2Ea0
鬱病丸出しだな
422病弱名無しさん:2010/07/09(金) 09:17:46 ID:ufPK0DE8O
>>420は精神が歪んでる
423病弱名無しさん:2010/07/09(金) 12:12:14 ID:AodmUKG30
>>ALL
アルコール依存症は精神病ですものね、わかります
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:35 ID:wg9MXh26O
連続二日でぬけました

しばらく離脱で苦しみますヨ
(・ω・)ノ
425病弱名無しさん:2010/07/16(金) 22:26:45 ID:Bp1dxrpE0
te
426病弱名無しさん:2010/07/17(土) 03:48:49 ID:aq++y6Ps0
おまえら経験値低すぎ
腹膜炎の痛みを経験したら、酒なんてすぐ止められるw
427病弱名無しさん:2010/07/17(土) 08:40:27 ID:bLliXuFd0
飲まないでいようと決めて,今日で一週間。
メシを食ってよく寝たら,どんどん自分の弱い気持ちが補強できる感じに。
不思議なことに、タバコの味までわからなくなった。
428病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:40:01 ID:iDMx5nfp0
助けて助けてぇぇぇぇぇ
ビールが手元に・・・・・・
やめてぇぇぇぇぇぇぇ
429病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:59:39 ID:nhewC/3b0
まともなところで働き出したら治った

働いてるのに治らない人は少しでもストレス減らすために転職したほうがいい
430病弱名無しさん:2010/07/17(土) 16:00:24 ID:cvHta66h0
>>429
そうかい、アルコール依存症が治ったのかい、それはおめでとう

それであんたのは、どこがどんなふうに病んでたんだい?
431病弱名無しさん:2010/07/17(土) 16:05:01 ID:cEs6R1Bo0
会社辞めて朝から呑んでると聞いた、病気だな。
432病弱名無しさん:2010/07/17(土) 20:31:10 ID:nhewC/3b0
>>430
精神的にキツい仕事してたら眠れなくなって、
寝るために毎晩バカみたいに酒飲むようになる→休日も酒がないと眠れなくなる
→飲まないとイライラして以上に発汗したり震えたりする→転職→精神的に落ち着き酒量が減る

こんな感じだった
この間2年弱
433病弱名無しさん:2010/07/17(土) 20:37:29 ID:ySVaG2n/0
>>432
それで、アルコール依存症と診断した医者も治ったと?
434病弱名無しさん:2010/07/19(月) 02:59:00 ID:Cvrx/wz40
いくら酒に目がなくても、飲まずに平気で何日も過ごせるのが健常者。
飲む機会には思い切りはじけるけど。

根性で週に一日休肝日を実践してても、その一日頑張れば
明日は飲める!なんて考えてたら依存症。
435病弱名無しさん:2010/07/19(月) 13:37:39 ID:tTDWMxuk0
鮭なんかいつでも止められる自信がある
だから今は毎日朝から食ってる
436病弱名無しさん:2010/07/19(月) 22:02:11 ID:Cvrx/wz40
いくらの食いすぎは注意が必要
脂質代謝悪くなるよ
437病弱名無しさん:2010/07/21(水) 02:01:10 ID:V7wYGY9O0
そこはツッコんでやれよw
438病弱名無しさん:2010/07/25(日) 14:36:45 ID:blC35+PN0
酒よりは鮭の方がいいんじゃまいか?ww
439病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:15:43 ID:oCdH/PII0
鮭をつまみに酒を飲みたい!。
あかん!、飲酒欲求が出てきた!。
卵かけご飯を食べよう!。
440病弱名無しさん:2010/07/29(木) 12:11:05 ID:1ZySOGcB0
>>439
「酒は避けるぞー!」と叫んでみよう
441病弱名無しさん:2010/07/30(金) 00:25:33 ID:JPGC2+TH0
さぶっ!
442病弱名無しさん:2010/07/30(金) 00:54:56 ID:mt01Y42e0
飲んべと依存症の違いって何?
俺自身が単なる飲んべなのか依存症なのか判断付かん
仕事は休まず行ってるし(二日酔いは度々あるが)
とりあえず家族に生活苦は感じさせてないつもり(年収700万)
でも家族からはア中と言われる。

誰か教えて、
休みの前日夜に飲み始め、休み当日は酔って夕方までゴロゴロ寝てる
だが翌日は気持ち悪い思いをしながらも仕事へは行く

今夜もしこたま飲んだ、明朝気持ち悪くて朝飯食えないまま
10時に出勤して、11時間拘束の立ち仕事をやるんだが、

こんな俺でもやっぱ依存症なのかな。





443病弱名無しさん:2010/07/30(金) 01:32:34 ID:BaAinUUO0
>>442
休肝日は、週に何日どれくらいの量飲んでいるか?
あんたが週末1日だけ飲んで6日は飲まないなら、アル中ではないかもしれない

アル中は客観的に見れない、オレはあんたのことを書かれたこと以上に知ることはない
一番身近な家族がアル中といってるなら、可能性は高い
飲みすぎて記憶をなくしている間に家族に迷惑をかけているかもしれない
主観で決めつけるのもアル中の特徴 気をつけなされ
444病弱名無しさん:2010/07/30(金) 02:23:45 ID:JPGC2+TH0
>>442
アルコール依存症、、、不安ですよね、お気持ち分かります。
でもね、ここ(このスレ)には貴方を責任をもって診断してくれる医師はいません。
アルコール依存症は疾病です。ビョーキなんです。
普通、人は病気かなって思ったら病院なり診療所に行きますよね。
貴方には是非早急に専門医の診察をお受けになることをお薦めします。
病気の診断は医師にしかできません。
445病弱名無しさん:2010/08/01(日) 00:51:08 ID:emgumByt0
>>442
自分で問題ある飲み方だなと思っているが
(例えば、休みの日は飲み続ける、酒での体調悪化を自覚など)
酒が生活の中で欠かすことができないものなら
アルコール依存症またはその前段階の可能性があるのでは?
自分の友達は明らかにアル依だがふつうに働いている
体調的にはかなりガタがきているが
酒を止める気などさらさらないし聞く耳も持たない
酒を飲むのは飯を食うのと同じ感覚だから
446病弱名無しさん:2010/08/04(水) 01:14:22 ID:rZAfzTw9P
アル中は家族を残して早死にすれば良いと思うよ
447病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:05:55 ID:SPO+24og0
酒気帯びコンビニ突入容疑、森元首相の長男逮捕
8月7日17時54分配信 読売新聞

 酒気帯びで乗用車を運転し、コンビニ店に突っ込んだとして、石川県警小松署は7日、森喜朗元首相の長男で、自民党県議の森祐喜容疑者(45)(石川県能美市下ノ江町)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した。

アル中ですな
448442:2010/08/07(土) 23:30:38 ID:uLkYS9f90
レスくれた皆様ありがとうございます
おそらく私は依存症ナノデショウ
就業時間が終わりになるだいたい1時間前から
水分を断って、帰宅後風呂に入り、キンキンに冷えた
缶ビールを6本ヤリます、でもそれで満足するわけはなく
角瓶の水割りをボトル半分くらい消費してしまいます。

48歳、確実に死期はすぐそこですよね。
次女はまだ中学生、彼女がひとり立ちするまでは
親の責任として、生き長らえなきゃいかんのよ。

めんどくせ〜、もう少し生きなきゃいかんのか。
449病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:34:11 ID:XzmD8CC70
>>447
こういう論点一番嫌い
単に技術的に酒との付き合い方を専門医に聞きに行ったのに
気がつきゃ生い立ちや家族構成まで聞かれて、やってもいない犯罪をなすりつけてくる
向こうは善意のつもりかもしれんが、やり過ぎだと思うよ。
「俺たち以外、誰が相手するんだ」というおごりが、その荒さの根元にある。
医療以外でアル依を更生させる社会的な認知と仕組みが必要だとは思わんかね?
入院中は断ててもすぐに再入院する患者が多いのも、ここが問題なんじゃないのかね。

なんしか
医者の思い上がり(というか俺の場合医者ですらない唯の看護師w)が気にくわねぇ
それだけだわ。あほども、患者を食い物にして社会貢献とかヘソで湯が湧かせるわw
450病弱名無しさん:2010/08/08(日) 01:18:19 ID:bdJAP1Lw0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100808/crm1008080041002-n1.htm

>関係者によると、4月下旬、担任の男性教諭が生徒の顔に直径約4センチの青あざがあることに気づいた。前歯も少し欠けていた。生徒が「酔った母親からの暴力に悩んでいる」と話したため、

ここにもアル中いました。アル中って本当にクズですね。
451病弱名無しさん:2010/08/11(水) 00:00:09 ID:N9w39Qq30
>>450
もういいよ、もうわかったから お前はあっちいきな
わざわざクズの集まりに顔出すこともないだろ
452病弱名無しさん:2010/08/15(日) 01:14:02 ID:OEsOL8MZ0
酒って うまくなくても 気持ちいいですよね

エタノール ああエタノール エタノール


                     芭糞
453病弱名無しさん:2010/08/16(月) 20:24:42 ID:3J8v9/v0O
焼酎ガブ飲みで爆睡したいけど
身体がもたないんだな、これが
('A`)
454病弱名無しさん:2010/08/16(月) 21:26:27 ID:ILN+qw2zO
>>449
すごいアルい依脳
455病弱名無しさん:2010/08/18(水) 09:57:48 ID:ZHxswYL8O
あれ?生きてる
離脱で幾度となくタヒを覚悟したんけど…

人間の身体って思った以上に丈夫だねぇ

…と、思考を変えてみると精神的に楽かな

でも、やっぱ離脱はキツいです(-.-;)
456病弱名無しさん:2010/08/19(木) 07:39:04 ID:gWnw6O+P0
30歳弁護士を酒気帯びひき逃げ容疑で逮捕
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100818-667585.html
457病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:15:53 ID:efJ9c6rV0
知り合いの男性がアルコール依存症

昨日、酒はやめるように説得して、本人もわかったといった。
されど、5時間後酒を飲んだらしい。

やっぱアルコール依存症の人って正常な人じゃないね。驚愕ものだ。
458病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:33:36 ID:/UHZNc3Z0
>>457
何の依存症であっても、説得してやめられるものなら依存症とは呼ばないだろ。
459病弱名無しさん:2010/09/04(土) 17:44:07 ID:efJ9c6rV0
そうだろうが、信じたかったよ。1%でも。

ここ最近夫婦で警察騒ぎを起こすし、中学生のガキは二人とも屑だし。
まあ、奥さんは家庭裁判所を使って離婚を決意したらしいが。
まあ互いに自業自得ってことだな。

それはそうと、アル中の人って毎日ジョギングなんかの運動するのか?
オレはしないと思うが。
460病弱名無しさん:2010/09/04(土) 21:02:41 ID:DO1Mw9hR0
>>459
薬物依存を信じるとか、ワイドショーのコメンテーターか?

>それはそうと、アル中の人って毎日ジョギングなんかの運動するのか?

一体何を?頭大丈夫か?
461病弱名無しさん:2010/09/04(土) 23:43:36 ID:efJ9c6rV0
↑テメーの方が頭大丈夫か???
物事に100%ってあるのか?
毎日ジョギングをしていてもアルコール依存症から抜けきれない人もいるのか疑問に思っただけだが。

そもそもテメーのようなアル中には聞いてねーんだがな。
死ねや!精神病者めがwww
462病弱名無しさん:2010/09/05(日) 11:08:18 ID:Sp2j4MfV0
ジョギングだけでアルコール止めれている、アルコール依存症の話は聞いたことないな
それにしても2ちゃんらしいレスだなw
463病弱名無しさん:2010/09/05(日) 11:22:59 ID:nA2y3Qbw0
同意w
464病弱名無しさん:2010/09/06(月) 07:36:05 ID:9dBugZC0O
実際、依存性ならジョギングや運動で汗出しても最後に確実に酒飲んでしまうからな。マジで止めたいなら近くの、家族会か断酒会に行く事を勧めるよ。
自分自身を恥じ、後悔できるし、実際依存性から立ち直った人達がそこにはいるし家族もいる。酒をやめるという仲間意識も出来るから仲良くなりやすいし。
465病弱名無しさん:2010/09/06(月) 08:53:54 ID:U0y09TE00
通院をしながら断酒会に参加していてもやめられない人って多いらしい。
やっぱ精神病なんだろうな。完治なんて所詮無理なのかも。
466病弱名無しさん:2010/09/06(月) 09:12:07 ID:f72ngzsQ0
完治とは?
467病弱名無しさん:2010/09/06(月) 16:18:01 ID:bIPl/6X70
多分アル中の従兄弟
468病弱名無しさん:2010/09/06(月) 19:43:07 ID:U0y09TE00
>>466
釣りかい???
それとも単なる無学歴???
469病弱名無しさん:2010/09/06(月) 20:01:12 ID:f72ngzsQ0
>>468
>>461と全く同じブーメランレスの反応が笑えるけど、アルコール依存症の完治とは何?
470病弱名無しさん:2010/09/06(月) 23:29:30 ID:9dBugZC0O
完治は無いよ。
一番の治療は酒を二度と飲まない事だけ。
家庭崩壊する位酒飲んでしまう奴はなおさら断酒を薦める。
471病弱名無しさん:2010/09/07(火) 02:30:46 ID:1Y0zGo+w0
バー経営してる友人が依存。
酒がどうしても断てなくて、夕方から朝方までずっと飲んでる状態。
最近ベロベロで店に立つ事が多くなってきた。
行っても閉まってたり、客も激減してるとボヤいてた。死にたいとも。
でも店は絶対閉めたくないという。依存であることも認めようとしない。
見てて辛い
472病弱名無しさん:2010/09/07(火) 07:24:26 ID:YPhu/binO
>>471
依存症者の1番たちが悪いのが依存症と認めない事なんだよな。酒で病気して入院しても、治ると健康になったと勘違いして飲んで悪化してしまう奴が多いんだよ

とりあえず、何もしないで自殺されるより、病院連れて行って点滴と血液検査させてやったほうが…
473病弱名無しさん:2010/09/07(火) 07:33:01 ID:kpQmy7v50
基本、飲んでるアル中の世話を焼いたり、不始末の尻拭いをするのはよくない。
もしアル中を本当に救いたいのなら、イネーブラー(イネイブラー)とか共依存でググって
そうならないような正しい対処をするのが大切だよ。
474病弱名無しさん:2010/09/07(火) 07:43:31 ID:5xGqKawt0
酒屋(コンビニ)が多いのか、自分の意志が弱いのか(たぶん、コッチ)
自分は、肝硬変から食道静脈瘤破裂で大量吐血したが、入院先が
コンビニから500m離れているので、点滴したまま買いに行く根性が
無くなって酒もタバコもやめた。
475病弱名無しさん:2010/09/07(火) 09:48:42 ID:adjcc4GI0
>>473
家族としてはあんたが言うくらいのことはしているよ。
それでも直らないのがアル中なんだ。
知ったようなことをコメントすんじゃねーぞ。このやろう!
476病弱名無しさん:2010/09/07(火) 10:26:31 ID:kpQmy7v50
>>475
突然別IDでキレられても、対処のしようがない。

アル中の回復率の低さはあんたも知ってる通りだ。
それでも、イネーブリングのない環境の方が、ある環境よりも格段に、
回復の可能性が上がる。
飲んでるアル中の周りには、高い確率でイネーブラーがいると言われる。
つまり、何も知らずにイネーブラーとなり、良かれと思って悪いことをしている人が
たくさんいるのが現状なので、それとおぼしき書き込みを見たら>>473のような
内容を書くことにしている。
477病弱名無しさん:2010/09/07(火) 11:13:30 ID:YPhu/binO
>>474
飲んだら死ぬよ
478病弱名無しさん:2010/09/07(火) 15:18:13 ID:5L9wehkS0
ここはアルコール依存症者が集うスレですか?
479病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:30:56 ID:h32uwgYaO
一応依存症も病気だしな
480病弱名無しさん:2010/09/08(水) 04:00:11 ID:KFhkAn4v0
>>472 >>473
レスほんとにありがとう。ちなみに自分は最初に相談したもので、>>475さんではないです。

友人の嫁さんが病院には何度か無理やり連れてってるんだけど
いつもガンマが入院ギリギリの数値で、酒量控えるよう警告のみなんだそうで
それもあって本人は「まだ、大丈夫」とタカをくくってる節があるんだよね。

イネーブラーというのは初めて聞いたので、気になって色々調べてみたんだけど
本人の嫁さんや、自分も含めてかなり当てはまってるように思う。

ただの友人と言うより、家族ぐるみの付き合いというのもあって
自分も色々尻ぬぐいをしてきたという、心当たりがある。
嫁さんに関しては、かなり共依存な状態にあるなと思った。
「自分がいないとダメになる」って必死になってるとこあるし。

しかし献身的な嫁さんに、直球で「それがマズい」とはなかなか言いづらい。
医者でもなんでもない自分が言っても説得力ないだろうし・・・
本人はともかく嫁さんだけでも、専門医にカウンセリング受けるよう勧めてみようかなと思う。

貴重な情報をありがとう。感謝します。
481病弱名無しさん:2010/09/08(水) 05:07:29 ID:SUFDYn8QO
>>478
あくまで疑い、もしかしたら…のスレ

ガチ物はメンヘル枠でやり取りした方が早いよ
ケターイから失礼
482病弱名無しさん:2010/09/08(水) 16:04:49 ID:mQIPEL3a0
>>480
よこから失礼します。
もしかしたら貴方や御友人の奥様の助けになるかもしれない自助グループがあります。
よければ御参照下さい。

アラノン
http://www.al-anon.or.jp/
483病弱名無しさん:2010/09/11(土) 12:05:39 ID:QhibNcrZO
依存症者の平均寿命は50代とか
断酒のみ延命が可能
(禁酒←たまに飲む、節酒不可
とか
どこまで本当かいな?

家族会スレとか、なかなかタヒなねーな
はよ…
とか平気で書き込まれてるけど
484病弱名無しさん:2010/09/11(土) 22:34:33 ID:tO6kDfxyO
>>483
大量、連続飲酒は身体に非常に悪い。
当たり前だが、アルコール依存症にかかった奴が節酒なんか二度と出来ない。断酒に限る。理由は依存症だから。

特に>>483は可哀相だが諦めな
485病弱名無しさん:2010/09/12(日) 04:50:20 ID:efazgFXgO
>節酒なんか二度と出来ない

その節酒を試みた人と飲み続けた人の予後が
たいして変わりないんだとよ

延命したくば断酒しかないんだと
クグッた情報どこまでアテにしていいものやら…
486病弱名無しさん:2010/09/12(日) 08:08:38 ID:Ttw9AD8+O
>>485
たぶん死因は癌だろうね。後はアルコール性何とかが死因。
嫌なら毎年、人間ドック行って食道大腸の癌検診はしなくてはならないのう。早期発見早期治療で健康に延命出来ます。
 でも肝硬変とか、酒で直接的に繋がる病気持ってなけりゃ、言動さえしっかりしてれば呑んでもいいんじゃねーか?
 親が死んで子供が育った五十歳位で死ねれば俺は本望だけどね。
ただ五十歳位だと、両親が確実に生きてるからな。親より先には死ねない。頑張って六十歳位まで生きようぜ 。
487病弱名無しさん:2010/09/12(日) 09:17:56 ID:Ttw9AD8+O
でも今考えたら、節酒した人、誰が調べたの?
節酒して節酒して、短期間大量飲酒して死んだ可能性もあるし、節酒してると嘘つく可能性もあるんだよな。依存症は。
調べても意味無いよ
488病弱名無しさん:2010/09/12(日) 13:27:56 ID:efazgFXgO
それはウィキペに聞いてくれ
ここまでの下りは全部ウィキペ情報
489病弱名無しさん:2010/09/12(日) 13:46:42 ID:+GGpYMUp0
ウィキペ(笑)
アホなこと書いてるのがいるとは思ってたが、せめて最初からその出展を提示しとけば
レスした奴らの手数もかからなかったろうに
490病弱名無しさん:2010/09/12(日) 13:58:20 ID:efazgFXgO
あれも依存症者の末路(歴史
を記してるトコあるから否定できないんだよな

断酒か…
491病弱名無しさん:2010/09/12(日) 14:36:09 ID:Ttw9AD8+O
>>481
断酒だW
でも断酒したほうが楽しい事増えるよ。
呑みたくなったら、カロリーゼロの炭酸ジュース飲んでごまかせるし、やって損は無いよ。
ただ、ノンアルコールビールは駄目らしい。何かのスイッチが付くらしい
492491:2010/09/12(日) 14:41:54 ID:Ttw9AD8+O
>>490に訂正
493病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:25:32 ID:7e8m39C40
酒は百薬の長とも言うし、
たまには、少しだけ呑んでもいいんじゃないか?
494病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:38:29 ID:ojosb3df0
そんなもん、アル中が作り出した都合のいい言葉じゃんか
495病弱名無しさん:2010/09/12(日) 16:18:48 ID:Ttw9AD8+O
>>493
俺も呑んで良いと思うよ。俺は断酒していくつもりだし、誰かが呑んでも責任は一切持たないけど
>>494
確かにな。ただ営業リーマンの半数は自覚症状無しのアル中なんだぞ。
496病弱名無しさん:2010/09/12(日) 17:39:49 ID:+GGpYMUp0
>>493
アルコールは強烈な依存性を持つ薬物という側面があり、アルコール依存は薬物依存の一種。
アルコール依存者にそれを言うのは、覚せい剤依存者に少しだけならいいじゃないかと
言うのと同じことになる。
497病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:43:44 ID:Ttw9AD8+O
>>496
 依存症患者は確実に止めたい、呑みたいと思うが、本気で止めようという意志が無い奴は何れ呑む。だったら妥協範囲を探させてやってもいいと思うが。それが他人ていう物だ。 
それに酒は禁止薬物じゃないし、言い訳だが、イエス・キリストも呑んでたじゃないか。
498病弱名無しさん:2010/09/12(日) 23:13:05 ID:+GGpYMUp0
>>497
薬物依存に共通する本質は依存対象へのコントロール障害にある。
依存者はほどほどに飲むことは不可能で、その「妥協範囲」はない。
飲むか、やめるかの二者択一。

妥協範囲などという考え方でアルコール依存者に接したら、回復を阻害する
イネーブラーになる可能性が高い。
ま、確かに他人ごとではあるし、回復する依存者の割合は非常に低いのも
現実だけどね。
499病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:01:36 ID:vl4QkJeiO
飲酒中の突然タヒだって

コワー
500病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:45:24 ID:JqfwLrqDO
断酒会や家族会通ってると、再飲酒繰り返しやって再入院してる奴沢山いるんだよね。やっぱ。
 真面目に断酒会行ってる奴に為ればなる程、そういう奴嫌いになりそうだけど、逆に真面目な奴等が、再飲酒してるやつ支えてやろうとしてる。そしてそれを嫌がる再、再飲酒者。
逆に最終的に再飲酒するような奴が再飲酒した奴に対して冷たい言葉浴びせる
それを見てる者俺含め、ほぼ全員依存症患者と関係者
糞みたいな世界だW
あー断酒会行きたくね。でもいかないと。意味が有るらしいから。
501病弱名無しさん:2010/09/14(火) 14:12:24 ID:yfqJv2hE0
↑結局あんたってアル中なの?なんなの?
やっぱ低脳って罪だぜ!
502病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:19:00 ID:oTQrpSeEO
結局断酒二年二ヶ月目のアルコール依存症者だよ。
 俺は今の主治医で893のような内科の先生に、若いのに何だこれは!と死ぬ程脅され怖くなって、禁酒決意したんだけどね。
それでも、ここ半年気が緩んだか、暑いのか、呑みそうな気がして、今は時間があれば嫌な断酒会等に行くようにしてる。
503病弱名無しさん:2010/09/14(火) 21:45:53 ID:YirZxibm0
>>502
俺も、肝臓が専門の医者にものすごい勢いで怒られ、脅されたけど、その時点では
止まらなかったな。
でも、止まったときに、その人に言われたことが効いていた部分はあったかもしれない。
504病弱名無しさん:2010/09/15(水) 02:00:25 ID:FlPBKbfQ0
断酒できても元々依存症体質なので
他の依存症になってしまうと、とあるダルクの代表者から聞いたことがある、
その人は筋トレとジョギングに依存して、すごい色黒でマッチョだった。

身体は健康になったが、精神は死ぬまで何かに対して依存を続ける
そんな人生なんだろな〜って、その人は言ってた。
505病弱名無しさん:2010/09/15(水) 02:44:43 ID:8u9fEzbn0
断酒会とか家族会って他人の弱みにつけ込む宗教団体みたいな臭いがする
506病弱名無しさん:2010/09/15(水) 03:17:52 ID:58ZvlS330
>>505
うん、それっぽいイメージがあって敬遠してしまう。
でも反面、カルト集団ばりに洗脳されるくらいじゃないと
止められないってのはあるんじゃないかなとも思う。

参加費以上の金銭を要求されるのじゃなければ
一度参加してみたいとも思う。

507病弱名無しさん:2010/09/15(水) 07:03:38 ID:kv/+s/ZEO
>>506
 創価学会も同じやり口らしいね。ただ、それは世界共通の依存症者の基本プログラムだから気にする事はないと思うんだけど。
断酒会は全国共通で参加費無料だと思うけど違うのかな?
 俺は、断酒会に対して熱心じゃないので、断酒会に入会してないんですが、今までに参加で二年間で80回位行って無料です。
大体、呑みたい時期に頻繁に行って、自分を戒め、飲酒欲が無くなれば、いつも断酒会行く時間に遊んだり趣味にあてる。そうやって断酒会利用してます。
入会や研修の誘いはたまにあるけど、毎回ごまかしつつ逃げてます。

まっ、断酒会知ってるんだったら怖がらず、二度は行ったほうが良いと思いますよ。入会とかは、後で考えてます。て言えばいいし。一度目は場合によっちゃショックな時あるから、心を広く持って二度行ったら、なんか慣れます。
508病弱名無しさん:2010/09/15(水) 14:33:30 ID:ZjTJFasL0
断酒会は会費がある
509病弱名無しさん:2010/09/15(水) 18:28:55 ID:ODk3qtfc0
私が断酒会を辞めた理由
・全国大会に参加すべしとワーワー言ってきたのに嫌気がさした
  あんなもの行っても得るものはない。行ったことを自慢したい奴のためにあるようなもの。
・毎日例会しろと五月蝿く言ってきたのに嫌気がさした。
  毎日例会してる奴は立派だスゴイと言いたいだけ
  あんまりなので1ヶ月だけ詰めて27回通ってみたけど自慢するほどのことではないと思った。
・誰かが酒に転ぶのを心待ちにしているのが見え見えなところ
  「アイツこのごろ例会に来ないな」なんて会話の裏には邪な思いが滲んでる。

まあ、嫌気がさして辞めたけど、例会に通うのは意義があったと今でも思ってる。
510病弱名無しさん:2010/09/16(木) 02:01:05 ID:1RXptM0q0
最後の1行が言いたかったんですね、分かります
511病弱名無しさん:2010/09/16(木) 07:15:39 ID:TIdCx3sbO
>>509
 断酒会の思想には、ついて行けない部分があるからねぇ

>>510
酒や薬物止めたいなら一度も行かないより、一度は行ったほうが意味はあるよ。
512病弱名無しさん:2010/09/16(木) 11:20:11 ID:DkoWK4AwO
一日長いなぁ とか ものたりないなぁ
この思考になったら危険信号だね
俺の場合
513病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:39:30 ID:TIdCx3sbO
>>512
あるなぁ…この後どうしようて漠然としたものが。すごい分かるよ

多分、のんびりしてたほうがいいよ。
散歩したり、テレビ見たり、お菓子食ったりしてたら忘れて来ると思います。
514病弱名無しさん:2010/09/16(木) 12:46:56 ID:DkoWK4AwO
おはよ〜さん
515病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:48:32 ID:4O9dCn0j0
断酒会にのめり込まなくてよかったわ
全体主義というかみんな同じ方向を向かせようとするのがアカンな
516病弱名無しさん:2010/09/16(木) 21:35:43 ID:m/5vLUUg0
呑んじゃった。
517病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:32:27 ID:NvsFzAvQ0
田代はコカインにいっちゃったか。
覚せい剤とアルコールのやめにくさは同等だし、自分たちもああなる可能性がある。
と、気を引き締めよう。
518病弱名無しさん:2010/09/17(金) 00:04:12 ID:imoLhG0N0
アルコール依存症の皆さんこんぬつは
皆さんのお陰で医師の年収は上がりっぱなし
死ぬまで通院してくださいね

とある院長のお食事(ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/a-cure/
519病弱名無しさん:2010/09/17(金) 00:32:30 ID:hS5WkmK00
自助に繋がらなくてアルコールを止め切ることができるなら、必要ないかもしれない

しかし実際に多く見るのは、アル依を軽く見て自助にも繋がらなくて病院依存症になる人達
520病弱名無しさん:2010/09/17(金) 04:56:33 ID:tbcU8Utn0
アル中の宣告食らったものの、すんなり酒が止まったので
医者に自助行けと言われてもそんなの不要とシカトした。
そのうち医者通いをやめてしまった。
半年ほどして仕事がきつくなってきてあっさりと酒に転んだ。
前よりひどいデロデロぶりだった。
521病弱名無しさん:2010/09/17(金) 07:07:33 ID:sB3ApVulO
>>520
それは自助に行かなかった事より、病院行かなかった事が悪かったんじゃないのかい?病気になってるよ

早めに病院行きなよ。
522病弱名無しさん:2010/09/17(金) 07:22:08 ID:sB3ApVulO
アルコール依存症患者にある事なんだが、身体が異様に怠い、キツイ、内臓が痛い時に酒飲んでごまかそうという習性があるんだって。
逆効果だから。素直に消化器内科に行って適切な処置してもらおう
523病弱名無しさん:2010/09/17(金) 08:03:55 ID:90t4+X51O
やめた!キツいだけや
524病弱名無しさん:2010/09/17(金) 11:38:45 ID:L01Kek+m0
アルコール依存症だと職場にバレたら、皆ひくだろうな
一気に話題になって人事に影響がでそう

これが病気だということをちゃんと理解してる普通の人は少ないから
525病弱名無しさん:2010/09/17(金) 11:57:27 ID:pazwiMLs0
ある種の人には止める事すら難しいアルコール依存症だが
止める事と止め続ける事は別だと思ったほうがいい
止め続けるのは別の意味で難しさがある
526病弱名無しさん:2010/09/18(土) 17:14:00 ID:MDMSDltk0
>>520
周りはオマエの自殺を望んでいるよ。マジでな。
527病弱名無しさん:2010/09/18(土) 18:25:18 ID:iLVOkDi40
やっと退院してきた
528病弱名無しさん:2010/09/18(土) 20:18:53 ID:FkiGqBYfO
>>527
おめでとうございます。
連休中に退院て有り得るんですね。
とりあえず、まずは家にある酒は全て棄てなさいよ。 飲んでから断酒しようという甘い考えになるのは目に見えてるから
529病弱名無しさん:2010/09/18(土) 20:43:16 ID:aG0uwPU40
アル中の退院も「おめでとうございます」って言うのかな…(笑)
特に何もめでたくないだろ
退院しても殆どの人が再飲酒するし
とりあえず退院祝いでオナニーでもしてください
530病弱名無しさん:2010/09/18(土) 23:40:30 ID:RmyzA4WKO
俺はもうだめだ
連日につぐ寝酒で海馬が萎縮しチまってる
すこし前の事が思い出せない

もうダメだ(>_<) ゴッキュゴッキュ
531病弱名無しさん:2010/09/19(日) 00:26:59 ID:/5MubXMhO
寝酒だけではそこまで酷くならないよ
532病弱名無しさん:2010/09/19(日) 02:29:20 ID:0WDNHP9v0
>>525
ほんとそうですよね。
ある人から聞いた言葉
「酒はいつでも止められる。しかし、止め続けることは極めて困難。頼れるものは自助グループしかない。」
よく言われているように、期間を目標としては良くない。なぜなら目標期間を達成したら祝い酒を飲むのが落だ。
夕方会社が終わって「今日は寄り道しないで帰ろう。帰っても飲まないでいよう。」
朝になると「昨夜は飲まずに済んだ。良かった。今日は1日飲まずにいよう。」
その日の夜「1日飲まずに過ごせた。明日も飲まずに過ごせるように願おう。」
こうした日々の繰り返し。
結果として飲まないで済んだ期間(断酒期間)が、後から付いてくるんでしょうね。
533病弱名無しさん:2010/09/19(日) 12:34:35 ID:EoFcGg9h0
>>531
いや、寝酒ってここで言ってるのは、眠られなくて眠るためにのむ酒のこと
だろ。アルコール中毒の典型的症状だよ。実はアルコールの力を借りて眠ろうと
してもちゃんとした良い睡眠はできないから状態は益々悪化する。
534病弱名無しさん:2010/09/19(日) 19:19:15 ID:qEolm3Yb0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022744047/

に書いて質問したんですが、過疎ってるのでいつ回答もらえるか
わかんないので、こちらで質問します

例えば、どこぞの国で作られた密造酒の材料がメチルアルコールだとして
素人でも飲む前にそれを確認する方法はあるの?

わかる人、教えて下さい
535病弱名無しさん:2010/09/20(月) 08:52:28 ID:oJl7bofA0
メチルとエチルでは匂いが違うからわかるはずだが
メチルは理科の実験で使ったアルコールランプの香り

でも酒に入ってるとよくわからないんだよね
536病弱名無しさん:2010/09/20(月) 10:35:03 ID:th6IBpbk0
毎日ビール1.5L前後飲むのは依存症ですか?
537病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:17:48 ID:KjUXM//50
>>536
それだけじゃ分からんけど、アルコールは大変依存性の高い物質で
習慣的にアルコールを摂取している人は依存症になる危険を常に持っている。
538病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:18:55 ID:th6IBpbk0
>>537
10年以上飲んでます
仕事終わったらご飯食べる前に飲んでます。
539病弱名無しさん:2010/09/20(月) 12:22:11 ID:CDcc91rrO
そろそろかな…
試しに2〜3日酒抜いてみなよ
540病弱名無しさん:2010/09/20(月) 12:48:53 ID:UOk0o3XW0
アルコール依存症の皆さんこんぬつは
皆さんのお陰で医師の年収は上がりっぱなし
死ぬまで通院してくださいね

とある院長のお食事(ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/a-cure/
541病弱名無しさん:2010/09/20(月) 15:58:19 ID:x9gLpVgEO
>>539
毎日その量呑むなら、軽度の依存症だとおもうよ。てか依存はしてるでしょ。
でも仕事終わり、飯前の一回ストレス発散で呑むだけなら、悪いとは思わないけど。
542病弱名無しさん:2010/09/20(月) 17:14:34 ID:i2RiIOanO
昨日、初めてノックビンを飲み、酒を飲んだら最低だった。
(ノックビンを2日しか飲んでないから大丈夫と思ったのに)

http://blog.auone.jp/overocean/
543病弱名無しさん:2010/09/20(月) 19:13:05 ID:x9gLpVgEO
>>542
なにしたいんだ?
544病弱名無しさん:2010/09/21(火) 18:55:36 ID:4B6cpgmqO
禁酒するとある程度回復するみたい
またまとまった期間禁酒だなコリャ

当面禁酒!
545病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:00:38 ID:7RaPC7/pO
毎晩発泡酒を3本(350ml)飲んでんだけど、最近下痢ぎみ。

毎日4回位大便出すよ。
肛門が痛くなるほどで困る。

アルコール断てば改善するかなあ?
546病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:13:06 ID:nRo8mdDv0
アルコール依存症の皆さんこんぬつは
皆さんのお陰で医師の年収は上がりっぱなし
死ぬまで通院してくださいね

とある院長のお食事(ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/a-cure/
547病弱名無しさん:2010/09/22(水) 01:13:19 ID:GvfcpGjL0
>>545

今年は暑かったから、酒じゃなくても冷たい飲料を過剰摂取して
腹壊す人が続出だったよ。

俺は薬屋に勤めてるんだが、暑さピークの頃、明らかに屋外作業な人たちが何人も
スポーツドリンクと整腸剤を合わせてお買い上げだったよ。
548病弱名無しさん:2010/09/22(水) 02:08:21 ID:3FZk5AEpO
>>545
ビールの変わりにノンオイルビールにしたら下痢は治ったよ。実際、会社で腹下すの恥ずかしいもんな。
便所でブリブリいっちゃうし。
>>547
外で働くから、朝昼冷たい水分摂り過ぎで腹壊すんだよ。
549病弱名無しさん:2010/09/22(水) 06:19:19 ID:dP+7/xkS0
>>544
当面禁酒! 当面禁酒! 当面禁酒!
何10回でも禁酒するよろし
たぶん段々と禁酒期間が短くなる、禁酒と禁酒の間が長くなる
そのうち1日だけの禁酒ってことで自分をごまかすようになる
こんなことしてたらダメだって気付いたのは身体が動かなくなって入院してから
俺の場合はこんなんだった
まあ退院してからもしばらくしてまた飲みだした
まだまだ先があるけどな、、、
550病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:40:52 ID:B3NDF9W50
>>548オイルINビールがあることにびっくりだあ
551病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:12:41 ID:o1XkKstA0
職場の飲み会に出るのは平気だが
そこで車で来たからとノンアル飲料飲む
奴の首〆たろかと思う。
水飲めバカタレ
552病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:17:48 ID:AJ7EcoHYO
最近左手の人指し指全体と親指の第一間接が痺れっぱなしなのですが、この手のスレご存知の方いましたら教えて下さい。ググれと言わずにお願いします。
553病弱名無しさん:2010/09/26(日) 22:59:15 ID:exVnr6JjO
>>552
アルコールが原因なら「多発性神経炎」の疑い
554病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:30:15 ID:hHtbOYLX0
多発性なら両足指、両手指に痺れがくるよ
病院での血液検査で、ビタミン検査をオーダーしろ
555病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:59:55 ID:w+drHNhCO
>>552
多分携帯のいじくり過ぎ
556病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:20:38 ID:3bBOh4qS0
>>552
糖尿の初期症状かもな。
ここで聞いてても埒が明かんから、血液検査をお勧めする。
557病弱名無しさん:2010/09/27(月) 02:30:33 ID:h9fcQmlg0
>>552
isikks (isha ike kasu)
558病弱名無しさん:2010/09/27(月) 05:10:28 ID:xzLeTJTH0
>>552
C-6,7あたりの頚椎椎間板ヘルニア
559病弱名無しさん:2010/09/27(月) 08:58:31 ID:akoa//I/0
脳血栓を併発
560病弱名無しさん:2010/09/27(月) 12:45:53 ID:KFTb6NEPO
>>548
ノンオイルて…
561病弱名無しさん:2010/09/27(月) 16:42:55 ID:aK8RWmMe0
>>552
骨肉腫の可能性があるな
病院行こうか
562病弱名無しさん:2010/09/27(月) 22:49:27 ID:6AQXVNdjO
>>552です。レスありがとうございました。

とにかくiikってことですね。

ちょうど10年働いていた会社を先月辞め、それから1ヶ月昼夜問わずハイボールを飲み続けています。辞めた会社の健康診断では5年位前からγ値で要医療と診断され、それ以来怖くて病院には行ってません。365日×10年位飲み続けた罰てした。はぁ
563病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:06 ID:gOKDPBp30
>>562
病院に行かないと傷病手当が貰えないだろ(笑)
病気退職なら1年半〜2年間傷病手当が貰える
給与の6割〜8割貰えるはずだ
年収500万円なら年間300万円〜400万円
貰わない奴はバカとしか言えない(笑)
564病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:28:06 ID:6AQXVNdjO
>>563 562です。すいません。自己都合で退社したもので。色々勉強させて戴きました。ありがとうございました。
565病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:39:00 ID:gOKDPBp30
>>564
辞めた会社の健康保険に入っているのなら今からでも傷病手当は貰える
国民健康保険に変えたら貰えないけど
自己都合の退社でもこれから病気の診断書を健康保険組合に出せば誰でも傷病手当は貰える
数百万円レベルの話しだから簡単に諦めるな
566病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:28:05 ID:6M3j0tUt0
アルコール依存症の皆さんこんぬつは
皆さんのお陰で医師の年収は上がりっぱなし
死ぬまで通院してくださいね

とある院長のお食事(ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/a-cure/
567病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:06:58 ID:s7F6XCac0
微妙
39の雇われ院長だと所詮こんなもんだろ
568病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:09:14 ID:MQYNweujO
しようしよう禁酒しよう今日から禁酒しよう
569病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:08:01 ID:oLgQ0v7O0
>>568
宣言通り出来たか?
570病弱名無しさん:2010/10/09(土) 08:10:00 ID:oUv3sk1J0
朝起きて、今夜は酒飲まないぞと思うけど
昼間酒が抜けていくとガマンできずに
帰りにコンビニで酒を買う
571病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:43:19 ID:pEBgfvK20
>>570
そうなんだよね、そのとおり
朝は飲まないつもりでも、夕方になると我慢できなくなる
572病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:32:59 ID:zeDH+Q2v0
コントロール障害→アルコール依存症
573病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:30:55 ID:QLc0tPKDO
毎日は飲まないけど ほろ酔いになると朝まで飲みたくなる 途中から記憶がない
574病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:10:34 ID:/ygeSP9lO
毎日日本酒一升飲んで約一年、食事は三日に一度くらいで、後はつまみをちょっとだけ。
三ヶ月ほど前から尿の色と臭いがひどくなって先週倒れて病院へ。
診察結果はγ2780。

二週間くらい断酒したけど数値はどれくらい戻ってるんだろね。体調は戻って一泊二日の登山行ってきた。
575病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:31:01 ID:R0cnUWg50
>>574
肝硬変になってなければラッキーというレベルでは。
576病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:52 ID:/ygeSP9lO
>>575
肝硬変にはなってなかった。どれくらいの日数でまた飲めるようになるのかな?
頻繁に検査して1000いくくらいで止めて、また減ったら飲むの繰り返しでいこうかなと。
577病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:19:11 ID:awI8+omsO
すみませんがおいくつですか?
578病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:24:07 ID:R0cnUWg50
>>576
依存してるね。発想が完全に依存者のそれだよ。
やめたとき、眠れないとか手が震えるとかなかった?
そのやり方は馬鹿げていると俺は思うけど、それをキープできたかどうか、
また1年後にでも書き込んでみて。
579病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:33:57 ID:/ygeSP9lO
33歳です。
580病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:37:22 ID:/ygeSP9lO
うん。依存性は自覚してるよ、大酒呑みの生活をできるだけ長く楽しみたいって気持ちでやってるんだよ。
できれば後五年くらい生きれたら最高なんだけどね。
581病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:08:23 ID:Ra9u0uLJ0
5年?
んなあこたーない、7年は生きられる


7年だけな
582病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:20:10 ID:Adibb1HqO
ありがとう。

十分だな。
583病弱名無しさん:2010/10/15(金) 02:06:54 ID:11nEM2kN0
2週間くらいじゃγはそんなに下がらないよ
γ2780をよく2週間で退院できたな
まれにγが異常に高くても自覚症状がさほどない人がいるが、それに当てはまるのかな
コテになってレポしてくれ
γ1000でも普通の人はシンドイのが普通で、その生活で飲んでいたら合併症がくる
血糖が高くなかったか?糖尿になったらどうなるかとか、知っといたほうがいいよ
584病弱名無しさん:2010/10/15(金) 03:52:50 ID:xZkpWoW60
肝硬変なったらγがあがることも出来ないそうな
585病弱名無しさん:2010/10/15(金) 03:58:43 ID:Adibb1HqO
入院は四日間だよ。断酒が二週間くらいって意味。
若い時はγ400くらいでもダルかったけど、繰り返す内に何とも感じなくなってきた。
スポーツしてるからかな?好きなことして死ぬんならいーやって考えかただからなー。
次の診察でなにかあればまた報告するよ。
586病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:49:30 ID:8puelyqNO
入院ぎりぎりのγ数値っていくつなんだろう?
587病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:41:29 ID:AnVEF1lCO
過疎ってるねえ
588病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:02:00 ID:PuA5gn+yO
>>580
そんな甘くない。二年かからず意識不明にいくね。
でもこの世の中、なかなか若くしては死ねないよ。

まあ、アル中で一度死にかければ良いよ。
でアル中で苦しめばいいよ。堪えれたら人生観変わるから
589病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:56:21 ID:JJikiYgdO
中島らもの小説みたいだな
今日は飲まずに書類書いて掃除できた
飲んべえは時間があってもないようなもんだ
590γ2780:2010/10/20(水) 00:44:27 ID:BvCxblcHO
退院してもう1ヶ月くらいかな?
そろそろかなって思い、断酒から節酒に切り替えた。飲んだのはBBQと結婚式の二回。
それ以外は飲んでないし、飲みたくもならない。
でもみんなで集まった時の酒は楽しいから飲む。
明日採血だ。どうなってることやら。
591病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:32:43 ID:cSbuM1q6O
二回飲んだだけで飲みたくならないW

飲みたくならない「から」に変わって来るんだよ。馬鹿
592病弱名無しさん:2010/10/20(水) 01:37:47 ID:BvCxblcHO
ん?ちょっとわかりずらい
593病弱名無しさん:2010/10/20(水) 04:15:51 ID:jZpVBhvM0
大量飲酒で酒乱やってしまった・・・
いろんな人にまた迷惑をかけてしまった・・・
もうこれ以上嫌われたくないのに酒乱をやってしまう・・・
594病弱名無しさん:2010/10/20(水) 04:26:20 ID:BvCxblcHO
酒乱までいくとやっぱり抵抗あるでしょうが、専門病院に入院して治したほうがいいと思いますよ。
595病弱名無しさん:2010/10/20(水) 08:24:57 ID:cSbuM1q6O
>>592
ようするに、君が次に考え、やる行動は、別に酒なんか飲みたくもないけど、暇だから、今日は飲もう。となっていく。
そして、いつでも断酒できるからと連続飲酒になってくる。
明日から断酒するからと大量飲酒になってくる。
まあ頑張れ
596病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:02:53 ID:BvCxblcHO
可能性はあるかもしれないが主治医でもない君に決めつけられるのもなんか釈然としないな。
それに俺はγ戻れば大量飲酒も連続飲酒もする予定だよ。
597病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:46:37 ID:IklJV4JR0
主治医に治してもらうつもりか
どうせ君は主治医の言うことは聞かないんだろ
それに主治医はアルコール依存症の専門で知識と経験があるのか?

医者は商売でやってるから、いろいろアドバイスしてくれるかもしれないが、君が言うことを聞かなければ匙を投げるよw
主治医は大量飲酒と連続飲酒の許可を出したんだな
598γ2780:2010/10/20(水) 12:10:29 ID:BvCxblcHO
医者が許可だすわけないwwあーちょっと前のレスで"好きな事やって少しでも長い間楽しめたらいい。無理に我慢して長生きするつもりはない。って感じの事を書いたんだよ。

今日の採血ではγ590になってた。
599病弱名無しさん:2010/10/20(水) 21:23:40 ID:cSbuM1q6O
酒ではぽっくり死ねる訳じゃないし、色々あるから、金は全て貯蓄したほうがいいよ。
アルコール依存の末期は悲惨たるもんだし
とりあえず、俺から言えるのは安い日本酒よりかは、安いワインのほうがまだ長く酒人生楽しめるぞ
600病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:40:16 ID:InU7Xrd50
金か最後は悲惨というのはあるな
入院代は馬鹿にならないから保険は入れるうちに入っといたほうがいいかもな
601病弱名無しさん:2010/10/22(金) 06:27:39 ID:b7MmVpjp0
必死に正論吐こうとしてるID:cSbuM1q6Oが最もアル依高ステージ臭くてわろた
602病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:51:23 ID:H9uEMkybO
>>601
俺は経験した事ふまえてるからなW

いっとくが俺は専門の病院に一ヶ月入院して一年半断酒してる。ただ、まだ治ったかわからないから怖いね。そういう病院入院したから治る奴も三割程度らしい。
603病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:17:22 ID:crmxMovD0
治るとか言ってるようじゃなw
604病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:37:01 ID:H9uEMkybO
そうだね。大体完治なんてなしな。書いてだけで飲んでる時思い出して飲みたくなるけど、苦しさも思い出す。あぁいやな時間だ
605病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:36:28 ID:mV5Dvs/mO
日本語もちょっとおかしいね。人の心配してる場合じゃないね。
606病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:03:20 ID:X8qVYEHaO
いるうちが花ですよ
607病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:51:57 ID:52LYwGXU0
また3日連続で大量飲酒・・・
記憶を失うほど
他には何も食べてない、あまり眠ってない
608病弱名無しさん:2010/10/23(土) 10:23:20 ID:KV7aw41U0
まだ板に書けるだけいいんじゃない
609病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:36:38 ID:at6k/ujCO
大量飲酒ってどれくらい?
610病弱名無しさん:2010/10/23(土) 13:35:06 ID:Wxpcldfu0
一人でも飲んでしまうんだが酔いたいだけなんだよな
薬物依存と変わらない気がする。完全にやめるしかないか・・・
611病弱名無しさん:2010/10/23(土) 14:48:34 ID:XACSXAGO0
また呑んじゃったorz・・
612病弱名無しさん:2010/10/23(土) 17:43:29 ID:at6k/ujCO
マリファナとお酒ならやりすぎるとどっちが体に悪いんだろ。
マリファナのほうがましだったりして。
613病弱名無しさん:2010/10/23(土) 21:03:52 ID:at6k/ujCO
今週は、ビール500&でかい方のカップ酒二本。
来週は休肝日。
経験上γはジリジリ下がるだろな。
614病弱名無しさん:2010/10/24(日) 06:50:49 ID:u/ARguk20
そうだ。
少しずつ、酒の量を減らしていけばいいんだ。
615病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:39:07 ID:kNWCFl2H0
>>614
AA略と書くのを忘れてるぞ
616病弱名無しさん:2010/10/25(月) 13:21:52 ID:QPg+AeWhO
ノンアルコールビールは?
617病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:47:11 ID:UDmbUhi5O
酔えないけどご飯の前に一本飲むと気分は違うね。

とにかく呑むのをやめれなくてもご飯を食べることやね。体力を落とさない為に。
618病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:34:16 ID:QPg+AeWhO
今日は発泡酒@とノンアルコール@で試してみます。
619病弱名無しさん:2010/10/26(火) 06:21:22 ID:lt5G9brBO
同じ現場に毎晩缶ビール7本飲む奴がいた。本人はそれでも正常のつもりだったようだが、今思い返すと行動が異常だった。
620病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:29:20 ID:NsUaoubd0
それ最近の俺だ
悲しくて飲まないといられない
621620:2010/10/26(火) 18:33:04 ID:NsUaoubd0
二日ほど飲んでなくて、昨日箱買いしたから飲んでたら
激しい悪寒と嘔吐で、それこそザバーって感じで10回ぐらい吐いた。
これは酒のせい?熱は無かった。
622病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:16:44 ID:RZtkzGKoO
そうじゃない? 毎日飲んでてたまに酒抜いてまた飲むとそんな症状がでる時があった。
そんな時ってかなり肝臓は傷んでた記憶がある。
623病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:56:19 ID:gikAlU/cO
朝起きた時 今日は止めようと思ったのに 今 ビール飲んでいる…
死ねばいいのにこんな奴
624病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:02:36 ID:jIBOyCZx0
1年半くらい止めているけど飲みたいよ
寒くなってきたから日本酒とおでんなんか最高だろうな
飲む時は自殺の準備してから飲む
625病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:02:53 ID:RZtkzGKoO
飲み過ぎてたらほっといても死ぬし、毎晩飲んでも元気なやつは元気だろ。
626病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:11:37 ID:gikAlU/cO
断酒したら刺身に熱燗は永遠にお預けかと思うと悲しい。
一歩も前に進めない自分がなさけなく
627病弱名無しさん:2010/10/26(火) 21:51:55 ID:jIBOyCZx0
3万円くらい財布に入れ寿司屋に飛び込む
そして「日本酒」と言う
寿司は「おまかせ」
旨いだろうな
628病弱名無しさん:2010/10/27(水) 08:12:16 ID:lnhEOFxbO
俺の主治医は機会飲酒は良いっていうよ。
月に一回くらいは焼き肉ビール無きゃ生きてる意味ないだろって言うし。
ただし次の日は呑むなと、連続飲酒するなら呑むなと。
629病弱名無しさん:2010/10/27(水) 08:26:51 ID:ryuVvDP10
>>629
機会飲酒ができるんなら健常者だ
アル中は一旦酒を口にしたら止まらなくなる

630病弱名無しさん:2010/10/27(水) 08:59:53 ID:RNSpMcOZ0
ちょっと一口から、また始まったorz・・
631病弱名無しさん:2010/10/27(水) 10:09:30 ID:rZcqgjNkO
今日こそ止めよう。
632病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:22:48 ID:vFwZHRtn0
今日こそ飲まないぞとの決意は脆い
明日は飲まないと言い訳して飲んでしまう

ほどほどで止めたらいいだろうと軽い気持ちで
手を出したらキッチリ飲みつぶれた

かくも酒には無力であることを認めなかった私です
633病弱名無しさん:2010/10/28(木) 05:51:55 ID:qfJQtgm4O
>>632

全くその通りで
今 激しく自己嫌悪になっています。どうしたらいいんだろう…
634病弱名無しさん:2010/10/28(木) 06:46:51 ID:kPcdEUlf0
明日は呑まない事にする。
635病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:43:51 ID:HmtWMJ2n0
アフォだな、"今日だけ飲まない"ようにする
考え方を変えるだけだ
次女グループにいきなよ アフォでも止める気があるなら迎えてもらえるさ
636病弱名無しさん:2010/10/28(木) 08:02:37 ID:WWHRs6rT0
アルコール依存症
凄い病気だな
1年半断酒したのに飲んでしまった
田代まさしの気持ちが分かるよ
637:2010/10/28(木) 08:51:17 ID:vcHA5xzT0
慈友クリニックの 世良守行は詐欺師。

依存症じゃない人にも依存症扱いしている。
638病弱名無しさん:2010/10/28(木) 17:47:49 ID:de5BmuVi0
>>632
今日は我慢して明日は飲むぞ、を毎日続けるほうがいいんじゃない?
639病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:55:53 ID:tmUQ9stlO
暇だから飲んでしまうんだ
640病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:59:43 ID:AfdVrP1T0
>>639
それ一理あるよな
641病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:02:32 ID:bBQjPfo3O
手持ち無沙汰になると酒ー
定年後のじっちゃん、ばっちゃんは要注意ですな
642病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:39:07 ID:47QFsexv0
仕事が歯止めになって酒量が抑制されていたが、定年後の
空虚からタガが外れてアル中に嵌ったという例も聞いてる。
で、オレは仕事への不満が酒量拡大に作用してアル中になった。
生き方に問題があったと思う。
643病弱名無しさん:2010/10/29(金) 03:34:31 ID:G58WqFYMO
アル中の平均寿命って52歳なんだってな
644病弱名無しさん:2010/10/29(金) 04:04:47 ID:SXD0yXl30
>>643
マジで?
じゃあ、あと数年の命なのかな

前に「手持ち無沙汰になると酒」って
書いてた人いたけど
本当にその通りだよ

引きこもり主婦の私、最近家事もおろそかに
なって来ました

いなくなった方がいいのかも…とか
思ってしまう
645病弱名無しさん:2010/10/29(金) 05:29:02 ID:t30g3HlQ0
>いなくなった方がいいのかも…とか
思ってしまう

そういうとを書く奴はたいがい大丈夫だからw
646病弱名無しさん:2010/10/29(金) 07:20:49 ID:mMvMPn4D0
アル依に至った中年既婚男性の場合
かなりの確率で配偶者の素行に起因してる
647病弱名無しさん:2010/10/29(金) 13:38:02 ID:WL/NbKMv0
暇なんかねーよ 1日24時間じゃ足りないくらいだ
やること沢山あるのに、よりによってアルコールで時間を無駄にした

自分で飲んでんのに他人のせいにすんじゃねーよw
648病弱名無しさん:2010/10/29(金) 15:48:44 ID:G58WqFYMO
ある専門病院のデータだと退院患者の十年後の生存率は約50%だって。
ほとんどの人がやめれないんだな。
649病弱名無しさん:2010/10/29(金) 18:17:02 ID:eNo0ttlW0
なあ、生存率約50%でどうして「ほとんどの」という結論に至るんだいw
650病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:45:10 ID:G58WqFYMO
ごめん、
十年後で死亡率50%で完治するのが20%ってデータだったんだ。
完治しない80%全員が死んでるわけじゃないだろうから"ほとんど"はちとオーバーかもしれんな。
651病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:11:17 ID:MjriTuAk0
アルコール依存症が完治てw
652病弱名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:02 ID:ABYXiPwI0
>>650
それアルコール依存症関係に蔓延する、変なレトリックだよ
洗脳用にオーバーな結論に強引に結び付けている。

上の方に某有名クリニックの要人が詐欺師との記述もあったけど
(詐欺というか単なる看護師が病名認定するんじゃねぇって感じだがw)
医療の人間すべてが、善良で正しい訳ではないので要注意な

医療にかかっていない大勢の潜在患者は、自力で何とかしている。
それを統計に乗せない以上、治癒率などというのは無意味
653病弱名無しさん:2010/10/30(土) 22:10:04 ID:uDYqvduWO
週一の休肝日から始めよう
654病弱名無しさん:2010/10/31(日) 00:26:26 ID:9eFUVSTr0
>>653
アルコール依存症者にそれは無理なんだが、
無理だということを失敗の繰り返しから学ぶことは
ひとつの始まりにはなるんだろうな
655病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:34:11 ID:qikng+6TO
家族の方は、もう一度だけ最後の力をだして
専門医のところへ
そして正しい知識を。

独学では無理。

家族がいない方は独学ではなくて
正しい知識を。
656病弱名無しさん:2010/11/01(月) 08:27:18 ID:P6kRrdq60
今にして思うと、
閉鎖病棟に押し込んでくれた家族に感謝する。
そうでなかったら今ごろはくたばってるか
オムツして寝たきりになってるだろう。
657病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:59:14 ID:Ms8ras0t0
屋上へ行って綺麗な空気吸ってきなよ
気持ち良いよ
何もかも忘れれる
658病弱名無しさん:2010/11/01(月) 15:44:57 ID:dCtQYvEX0
治癒率とかそういうのは、条件とかで数字が簡単に変わるのはわかっている。統計でウソをつく方法とかいう本もあるし。
でも、酒を一滴も飲めない俺の感覚としては、治癒率が90%でも、死亡率が10%でも、とんでもなく恐ろしいことだと思うんだ。
659病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:54:30 ID:TRzpQkFpO
>>654
俺アル依存だけど週に2回休肝日を設けてるよ。
660病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:22:59 ID:wr/jbgPqO
毎日の飲酒量は?
661病弱名無しさん:2010/11/01(月) 19:44:56 ID:TRzpQkFpO
>>660
俺のこと?
今はプリン対カットのビールを4〜6缶ほど。入院前はさらに焼酎を1リットル飲んでた。
662病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:16:20 ID:HyHl0dAw0
休肝日の考えは甘いよ。
一回壊した肝臓(アルコール性肝炎)は三カ月も断酒すれば数値は正常になるが、
金土日しか飲まなかったのに数値が異常になった。
月火水は離脱との戦い。

二年間断酒してても連休中に呑むと又、離脱。
だから、治らない病気と言われるかも・・

663病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:24:48 ID:UTGJEzJd0
>>661
断酒したほうがいいよ。いずれ入院前の量にもどると思う。
やめるのが、さらにつらくなるよ。


664病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:43:42 ID:TRzpQkFpO
>>663
断酒は入院中も含めて2ヶ月した。でも1ヶ月半を越えた辺りでとんでもない程の精神的苦痛に襲われて本当に死のうかと思った。
もうあの時の苦痛は体験したくない。たしかに断酒中は体の調子は良かったけど、今飲んでる事に後悔はない。
665病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:38:09 ID:9P1vEQYz0
飲酒はヘロインやコカインよりも有害であることを示す薬物別有害度グラフ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101101_alcohol_more_harmful/
666病弱名無しさん:2010/11/02(火) 04:50:41 ID:nhacGVE4O
うんこの色が無彩色に近い…
667病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:05:34 ID:yEu2rbNbO
>>664
同士よ!
668病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:35:47 ID:gW3iKaD7O
>>666 病院池。死ぬよ。
669病弱名無しさん:2010/11/02(火) 10:04:01 ID:LU7NVu8fO
病院行って治るならせわないゼ
670病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:35:40 ID:sJPxaPBY0
だいいち医者自体がアル中というのが結構いるくらいだからな
671病弱名無しさん:2010/11/02(火) 15:57:58 ID:VxSN6en+0
>>666
それ俺も経験した
黒糞→十二指腸潰瘍で大量出血したとき
白糞→肝炎で肝機能低下し胆汁の分泌が著しく減少したとき
672病弱名無しさん:2010/11/02(火) 16:43:50 ID:8gdevxLs0
アルコールは最も強力なドラッグで、ヘロインやコカインや大麻(マリファナ)よりも危険
http://togetter.com/li/65019
673病弱名無しさん:2010/11/02(火) 18:14:34 ID:BZOTqCvp0
>>671
俺もどっちも経験したな、すっかり忘れていた
黒いのが血だとは知っていたけど、白いのが胆汁不足と知ったときは
ヤバイのかなと焦ったのを覚えている
それでも1日も休まずに飲んでいたが…
674病弱名無しさん:2010/11/02(火) 19:05:26 ID:Z9JfWWh/0
>>673
すっかり忘れるほど断酒を続けてるとしたら偉いな

そこまで行くともう立ち直れない奴も多いだろう
675病弱名無しさん:2010/11/02(火) 22:44:46 ID:xcG3gyvz0
>>664
個人差があるのかな。自分は断酒して1ヶ月半かなり気分がいい。
飲酒欲求もない。20年以上休みなくあんたと同じぐらい飲んでた。
>今飲んでる事に後悔はない
後悔したらまたここにおいでよ。
676病弱名無しさん:2010/11/03(水) 05:38:14 ID:bRdV5tkH0
民主党の三宅雪子衆院議員が自宅マンションから転落 腰の骨折り重傷 当時、酒飲み、直前にツイッターに「寝付き悪く…」
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101102/dst1011021226003-n1.htm
677病弱名無しさん:2010/11/03(水) 07:40:09 ID:D3RSn/JF0
周りから「どうしたら酒がやめられるんだ?」と不思議がられる。
逆に「どうしたらほどほどで酒を納められるんだ」と不思議に思う。
678病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:44:55 ID:+qTg44yvO
毎日の飲酒やめて各日にしてるんだが、これでγは下がるんだろうか?
679病弱名無しさん:2010/11/04(木) 18:21:52 ID:7wdtxFHf0
アルコールに似たものって ググッたらGHBってのが出てきて酒より全然
ましなものなんだと思った (麻薬認定されてるけど)
なんで違法になったんだぁ
680病弱名無しさん:2010/11/04(木) 18:38:46 ID:WvFJvNSXO
睡眠薬もらって飲んだんだけど、酩酊するね。ふらふらいいきもち。これでいいんじゃないか?
681病弱名無しさん:2010/11/04(木) 22:26:46 ID:EPEl86RqO
>>675
後悔してます。
あなたみたいな断酒中の人の前で自分は飲んでるって言った事に。
申し訳ない。
682病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:49:00 ID:zb7IGULtO
飲みたいのガマンしてるってわかってんのに
隣で旨そうに飲むっつーのはどうかと…

後、末期入ると飲めなくなるよ
683病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:59:22 ID:gyTAF8Z00
ここは断酒スレじゃないからいいだろ
例え隣で旨そうに飲んでいようが、断酒してる人には関係ない
そんなんで飲んでたらスリップしまくりだわ
684病弱名無しさん:2010/11/05(金) 13:22:38 ID:zb7IGULtO
知人に禁煙に挑戦してるのいるけど
隣で旨そうにスパスパとかできないけどな

あと、一緒にいる時間は吸わずに済むので
健康的
685病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:54:06 ID:EtEQ3+gI0
>>681あやまることないよ。683の言うとうりだから。

でも関係ないこともないか 同じアル中だしね。
686病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:55:07 ID:9NvQi+tuO
みなさん・・・

飲んでますか!!!?
687病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:31:26 ID:4kDiIjFP0
色々あって、一杯舐めてみた。
気分が良くなったよ。
688病弱名無しさん:2010/11/07(日) 10:06:03 ID:rId5uXAi0
物置で探し物してたら酒の空瓶やら中身入りが見つかった。
よくまあこんなとこに隠してたとため息が出た。
隠した場所が判らないほど酔ってたんだ。
飲みさしがあったはずと必死になって探したこともあったっけ。
まだまだとんでもないトコに隠してそうだ。
689病弱名無しさん:2010/11/07(日) 12:23:19 ID:7FGQyHy0O
まだまだ飲める人がウラヤマシいよ
今日も旨そうにゴキュゴキュやってくれよ
↓ ↓ ↓
690病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:29:28 ID:GBFbL9BD0
アル中になっちまったことは覆らないけど
下戸だったらアル中にはならなかっただろうと思う。
酒が強いと自慢して下戸の連中を見下げてたことを恥じる。
691病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:40:46 ID:w5GiEpWHO
テスト
692病弱名無しさん:2010/11/08(月) 06:54:55 ID:qVzdxwxnO
最近自分で見て顔色が黒っぽくなってきたと感じるんだけど酒で黒くなった顔色ってもとにもどるのかな?

毎日ビール三、四本で半年くらい休肝してない
693病弱名無しさん:2010/11/08(月) 08:01:10 ID:LHnrH4Se0
毎日牛乳を飲むと白くなるよ 牛乳に含まれている白い色素が肌に沈着するらしい
694病弱名無しさん:2010/11/08(月) 08:44:01 ID:RdD1Ph5b0
>>692
酒を1年やめてみればわかる
695病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:10:02 ID:TbcZ/Aco0
>>693
牛乳に白い色素なんかふくまれないから。
696病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:06:49 ID:+uXsCSrm0
とにかくどういう理由で飲んでいても
週に一回は酒の休息日を設けたほうがいいよ。
それだけでも全然違ってくるから。
697病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:08:09 ID:+uXsCSrm0
>>664
また一ヵ月半目標に禁酒を頑張ればいいじゃないの
698病弱名無しさん:2010/11/10(水) 07:07:38 ID:V2M+zxPOO
たまに酒を抜いてみると眠れなくて困った
699病弱名無しさん:2010/11/11(木) 11:09:42 ID:SHCu4nkL0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101111/dst1011111040001-n1.htm
自転車18歳女性はねられ死亡 車運転の男「酒の帰路」 大阪
700病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:14:11 ID:b6tl+dJnO
>酒を1年やめてみればわかる

深イイ〜
701病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:40:45 ID:v6gDsuoDO
毎日節酒すれば止めなくていいらしいよ

晩酌を焼酎一合にして薄くして飲んでたら数字が下がった
702病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:06:29 ID:xoIVrU/g0
>>701
そう思うのは勝手だが、ウソを吹聴するのは自重な
703病弱名無しさん:2010/11/13(土) 03:40:30 ID:Gb3lgxtm0
毎晩ビールを1,5リットル飲んでいる
なんかもう、やめられない気がする
親父も肝硬変プラス肝癌で死んだ
後を追う運命なのだろうか
704病弱名無しさん:2010/11/13(土) 10:36:36 ID:U7ojjAi30
自分は早く死ねるように頑張って飲んでる感じになってきたな・・
705病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:46:46 ID:Ac6lpoGB0
アルコールで死ぬのは大変らしいぞー
本人もだが、周りはその数倍な。
706病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:28:09 ID:nnG+XxCeO
ヤヴァイ満点だ…
707病弱名無しさん:2010/11/14(日) 09:28:31 ID:SR36WhZWO
自己診断テストとかやってみると、アル中じゃないやつなんているのかと思ってしまう。
708病弱名無しさん:2010/11/14(日) 09:43:52 ID:fTUSXWuD0
そうだよな
アレはちょっと酒好きな奴がやると大概「重篤問題飲酒者」に振り分けられるw
709病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:49:57 ID:Y/HhJ5n4O
>>702
病院の先生も言ってたしこの頃新聞や週刊誌にも書いてあるわ!何も知らんで嘘つき呼ばわりするなあほWとにかく薄くして飲む事がいいらしい
710病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:54:27 ID:RMo9PKSn0
>>709
何も知らないのは、おたくと、おたくの主治医だ
節酒できるのならば、「アルコール依存症」ではない
アルコール依存症は進行性で完治不能の病
節酒などという治療はありえない
711病弱名無しさん:2010/11/14(日) 13:55:39 ID:RMo9PKSn0
>この頃新聞や週刊誌にも書いてあるわ

ソースを持ってきてupしてみな
712病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:20:05 ID:Y/HhJ5n4O
>>710
すまん!俺は依存症じゃ
なかったんだな!良かった・・・
毎日晩酌して月に5、6回午前様するくらいなら大丈夫なんだ。
713病弱名無しさん:2010/11/14(日) 14:33:53 ID:xsbAM//S0
>>712
依存症者がよく言う台詞だが、ここは依存症のスレだから、不適切なことを
書くのはやめようん。あ
714病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:26:04 ID:I/a4hJjs0
節酒でいけるかどうかはわからん。
しかし試してみるわけにはいかん。
だから飲まない。
715病弱名無しさん:2010/11/14(日) 18:18:18 ID:68kBsh0b0
先日1年半ぶりにワイン飲んだけどウンコがドバドバ出るんだ
タバコを止めたら二日酔いも楽だ
節酒は無理だけど1年に1日だけ飲むのは可能だと思う
実際に出来たし
716病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:33:58 ID:NJxTKSogO
それって節酒じゃね?
717病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:21:13 ID:qxSLtzPk0
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201114027.html
神奈川県警の51歳の巡査部長が、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。
捕まったのは、神奈川県警戸塚警察署に勤務する巡査部長・古川凡容疑者です。
警察によると、古川容疑者は14日午後1時ごろ、川崎市の自宅近くの道路で、乗用車を運転中に電柱に衝突する事故を起こしました。
警察官が駆けつけて調べたところ、古川容疑者の呼気からアルコールが検出されたため、現行犯逮捕されました。警察の調べに対し、古川容疑者は「夜から明け方まで焼酎を飲んでいた」と容疑を認めています。
718病弱名無しさん:2010/11/15(月) 02:50:32 ID:Irn4Cn3oO
>>708
あれだと全く飲まない人以外は誰もがアル中ってことになってしまう…
あてはまる人が皆入院したら誰もいなくなりそうな。
719病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:00:43 ID:YgaECfmh0
久里浜方式も古いな。

新基準

起きると朝だと思ったら夜だった。

おならをすると下痢だった。

一気のみして吐くが又、呑んでしまう。

体臭がすっぱい臭いがする。

寝ていると手足が攣って激痛で起きてしまう。

咳・くしゃみすると腹筋が攣ったり、親指・その他の指が攣る

ろれつがまわらない。

パソコンのキーボードのタイプミスが何時も同じ感じ。

買物をする時に変な端数を出してお釣りに小銭が増える。

720病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:03:58 ID:mfxChZykO
タバコの次は酒、ガソリンですって
721病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:15:26 ID:s6bb4/O1O
煙草の増税は健康のためだとか言ってたな。
健康が目的ならさっさと依存性の強い嗜好品を禁止して別のものを解禁して税金をとれよ。
722病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:50:47 ID:SofLh0Vq0
もう酒は飲まないから税金で10倍の値段になってもいい
100倍でもいいぞ
723病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:53:00 ID:8xODoWNr0
>>722
お前はまた飲むよ
それがアル中
724病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:24:59 ID:SofLh0Vq0
>>723
飲むかもしれないが、お前と一緒にするなw
725病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:42:19 ID:8xODoWNr0
>>724

>もう酒は飲まないから→>飲むかもしれないが

完璧に脳が壊れているな(笑)
726病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:43:22 ID:mfxChZykO
>煙草の増税は健康のため

ちょっと奥さん、それ体のいい増税の口実よ
727病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:51:46 ID:mfxChZykO
このまま放置すれば益々身近な所で増税されて
しまうわよ

誰かが立ち上がらないといけないわ
728病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:56:21 ID:SofLh0Vq0
>>725
先のことなんて和姦ねーよ、明日飲むかもしれない
それがアル中だろ、でも断酒は続いてるからいけると思うよ
脳は逝かれてるかもしれないが、飲んでるアル中と同じにするなって
断酒が続いてる人も沢山いるのに止めきれないアル中とは違うのだよ
ザクとは違うのだよザクとは
729病弱名無しさん:2010/11/19(金) 17:42:43 ID:sXuYfVsOO
アル中 「モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的差でないことを教えてやる!」

医者 「私はザクを8機も失ってしまったよ」
730病弱名無しさん:2010/11/19(金) 21:00:48 ID:7cSow1qA0
>>719ワロタw
最後のやつよくやったわw
腹いたwww
731病弱名無しさん:2010/11/20(土) 03:40:54 ID:rbTagD2b0
コンビニローテーション
仕事帰りに酒を買うが、毎日同じ店だと気がひけて
3軒を日替わりにしてた。
「また買いに来た」と思われたくないという微妙な心情。


732病弱名無しさん:2010/11/20(土) 04:39:37 ID:7n4fqCPI0
あーわかるわかる
自分はカクヤスと近所の宅配してくれるスーパーで
酒纏め買いをローテーションで・・
733病弱名無しさん:2010/11/20(土) 11:19:46 ID:kprAbW4zO
増税したら密造が増えそう。
734病弱名無しさん:2010/11/21(日) 03:00:40 ID:rLFpTABgO
俺は肴とウコンを二人前買う。ちょっとした一人でも食べきれる肴をね。
ほんで箸も、"二本くださいって言う。
酒はでかいワンカップ四本だ。
735病弱名無しさん:2010/11/21(日) 07:03:06 ID:sbVkIn5R0
嫁が出て行った
酒気帯びで捕まった
勤めはクビ
という話を聞いた。
オレもそうなってたかもと思うと複雑な思いだ。
736病弱名無しさん:2010/11/21(日) 08:55:59 ID:+U1h+I0z0
数年このスレを見ているが、初め威勢のいい奴や騒がしい奴はいずれも長続きせず何れ消えて行く
このスレの歴史がそれを証明している
737病弱名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:27 ID:fK6ixDLo0
うむ、エリア88に登場する新顔の傭兵も威勢よく登場するが、たいがい1話か2話で撃墜されて死ぬな。
738病弱名無しさん:2010/11/21(日) 16:06:33 ID:kEazMYfmO
今日こそ断酒しようと思う…
739病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:19:15 ID:/V0+QfJK0
明日は飲まない」と毎晩言い訳して飲んでました。

酒が抜けていくのに耐えられませんでした。
740病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:31 ID:kEazMYfmO
酒が飲みたいのか 嫌なことを忘れるために飲むのか…
だめな奴です
741病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:11:05 ID:k0msQERL0
あしたから・・
742病弱名無しさん:2010/11/21(日) 19:57:38 ID:/V0+QfJK0
よくよく考えてみれば
酩酊を求めて飲んでたのではなく
覚醒を恐れて飲んでいたんだと。
743病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:25:34 ID:l772ueG40

パチンコ依存症に関する正確な統計はないが、専門家の間では全国で100万人以上に上ると試算されている。

2カ月分の国民年金と厚生年金が全国一斉に支給される偶数月の「15日」は通常より多くの客が詰めかけ、
台の稼働率が2〜3割上がるという。

60歳以上のパチンコ遊技人口(推計値)は過去10年間は200万〜300万人で推移していたが、
昨年は急増して約430万人にのぼった。

多重債務者を支援する「大阪いちょうの会」妻は60歳を過ぎたころからパチンコに夢中になり、
男性に内緒で消費者金融などに約500万円の借金を抱えた。
老後の蓄えも使い果たしたところで、男性に打ち明けた。
妻は現在、パチンコ依存症の自助グループで「治療」に専念しているという。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011130069.html

2010年11月20日嗜癖行動の理解深めて 岡山で日本嗜癖行動学会
大会長の堀井茂男・慈圭病院長「サポートする側が一緒になって患者の生きがいを見つけられる支援環境をつくろう」
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010112021184562/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
744病弱名無しさん:2010/11/21(日) 20:27:32 ID:l772ueG40

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290018376/
【医学】カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究

1 :TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/18(木) 03:26:16 ID:???
高濃度のカフェイン入り栄養ドリンクを日常的に飲むと、アルコール依存症になって
過剰飲酒の習慣に陥る危険性が極めて高くなるとする研究結果が16日発表された。
745病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:02:38 ID:Yz49AffKO
アルコールが完全に抜けきると背中が軽くなってふわふわになり、
必要以上にテンションが高くなり何の根拠もない自信に満ち溢れて困る。
746病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:21:48 ID:rpq3REH10
>>745
あるあるw
しかしこのテンション自然ともとに戻るのかな?
747病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:41:37 ID:IMgSCPKnO
酒が抜けるとテンション上がって自信に満ち溢れるって普通酔ってるときの状態じゃない?
それだと止めやすいよね
748病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:14:44 ID:TzDUF7430
テンションが上がるかどうかはしらないがストレスに強くなるのは間違いない。
飲んでいたときには到底耐えられないような試練が襲ってきても別にどうってことないと
思える自分が信じられなかった
結論からいうと酒は人生に必要ないよ むしろ有害なだけだ
749病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:28:32 ID:rpq3REH10
>>748
ん〜納得。
今の俺にはあんたのようなレスが必要だ
隣のスレ最近様子が・・・
750病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:41:01 ID:8Qnw8ZiC0
ラーメン屋でラーメンを食べながら
メニューの生ビールが非常に気になる
飲めないのは十分理解しているけど…
751745:2010/11/23(火) 01:58:59 ID:Ickwdz1GO
>>747
確かにアルコールでは多幸感や万能感が得られる。
でも酔いが醒めると落ち着きがなくなり、虚脱するか突っ走るかのどちらかになる。
虚脱したら居ても立ってもいられずまた飲むが、突っ走るほうになると歯止めが効かないから困ったもんだ。
身体が軽いから行動的になり、飲みたいとも思わない。
だけどそのときの行動には全く論理性がなく、
あとになって考えてみるとなぜそのような行動をとったのかまったくわからない。
たとえば、蕎麦を食べねばならぬと思い込んで、蕎麦打ちに必要なものを買い揃えて蕎麦を打ったり。
少し作りすぎても蕎麦を食べねばならぬと思い込んでいるから食べ過ぎて腹が苦しくなる。
普段は考えに考えてなかなか行動を起こせないんだけど。
752病弱名無しさん:2010/11/23(火) 02:24:07 ID:QmZ6rN370
>>745
>必要以上にテンションが高くなり

私にもそんな時期があった。天下無敵で何でも来いという感じ。
でも、そんな気分が凹んだ場合を考え自重した。
程なくして変な勢いは失せてしまい、間口を広げなかったことに
ホッとした。
753病弱名無しさん:2010/11/26(金) 12:42:29 ID:KEHDt6Q+0
海老蔵も立派なアル依なんだろうなぁ
754病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:29:12 ID:CSGIcUP70
おれもそう思う
755病弱名無しさん:2010/11/27(土) 00:32:41 ID:Rb6UbjXD0
でも
大五郎は呑まないだろうww
756病弱名無しさん:2010/11/27(土) 20:23:28 ID:1Ep/Zlwt0
【社会】 「君、給料いくら?」「俺なんか人間国宝だから、国から2億もらえる!」…暴行受けた市川海老蔵、その酒グセ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290840002/
757病弱名無しさん:2010/11/28(日) 13:41:23 ID:iI5ZjFvj0
人間国宝というのは冗談で言ったに違いないんだが周りがそうとらないんだよなw
酒飲みは冗談を言ってはいけないし、言いたかったら酒を止めないとな
758病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:19:53 ID:5wSVdtrsO
酒やめると寝付けないな。
でもがんばらなきゃな。
みんなこういうのどうやって乗り越えたの?
睡眠薬もそんなに効かない。
真っ暗な中布団でじっとしてるのが辛いよ。
759病弱名無しさん:2010/11/29(月) 04:51:58 ID:mWtEyG3t0
>>758
安心しろ、それは飲まない期間が足りてないせいだ
眠れたり寝れなかったりを繰り返しながら徐々に改善してゆき
2年もしたら信じられないくらい安眠できるようになる。
朝目が覚めてもしばらく身体が動かせないくらいだ
そうだ子供の頃の睡眠とはこうだったな,,,,と記憶が戻ってくる快感。
760病弱名無しさん:2010/11/29(月) 17:29:49 ID:mCSoyrcS0
寝付きはいいかもしれないが寝起きが最悪だね
761病弱名無しさん:2010/11/29(月) 21:32:20 ID:n4gOszen0
今日だけは、ちょっと呑んでみるか。
762病弱名無しさん:2010/11/29(月) 23:47:22 ID:zbPg5Ll40
今日だけと言いながら毎日飲んでました。
763病弱名無しさん:2010/11/29(月) 23:47:53 ID:7Bbi+eTdO
収入の大半が酒、タバコ代で消えてゅく件
764病弱名無しさん:2010/11/30(火) 12:45:43 ID:X2azmoTd0
海老蔵のアルコールでのトラブルに関しては報道されるけど
アルコール依存症という切り口から報道するところは無いね。
これを機に、アル依がいかなる病か広めればいいのに。
765病弱名無しさん:2010/11/30(火) 13:06:33 ID:iXp0C+1j0
精神障害が報道されることはない
766病弱名無しさん:2010/11/30(火) 23:57:06 ID:YeLDlKBt0
本人が認めようが認めなかろうが、アル中はアル中なんだけどね
767病弱名無しさん:2010/12/01(水) 00:40:22 ID:q1ZHNPxn0
依存症と診断されて、すんなり受け入れる奴は少ないだろう。
その後、何度も飲んで潰れてやっと、こりゃマズイと思うんだろ。
醒めて気がつく寝小便だわ
768病弱名無しさん:2010/12/01(水) 00:59:26 ID:yhEZ3WAm0
【社会】海老蔵さん、灰皿に入れたテキーラを暴走族に飲ませようとしたり、リーダーの頭に酒をかけるなどしてトラブルに★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291125855/
769病弱名無しさん:2010/12/02(木) 06:38:49 ID:Xx8fSGG70
心が弱いんじゃないか?
770病弱名無しさん:2010/12/02(木) 10:41:40 ID:sf8IU57R0
>>764
海苔ピーのときの薬物とは違うよなぁ。
合法薬物だし、酒メーカーはマスコミのスポンサーだし、酒会社のトップが堂々と「若者の飲酒人口を増やさねばならない」という国だから難しいだろうね。
酒の是非はともかく、約230万がアルコール依存症だという現実と実態を多少は紹介して欲しいものだよね。
771病弱名無しさん:2010/12/02(木) 19:15:55 ID:SgLgloTw0
酒がわるいんじゃねえぞ
飲んだオノレが悪いんじゃい
772病弱名無しさん:2010/12/03(金) 11:15:57 ID:cwSj/efQ0
>>771
同意。長らく禁酒してそろそろ人生もきれいに幕引きしそうだった親父が
油断でスリップして今、人生を台無しにしようとしている。
だが酒の存在に対して「酒なんてなくなればいいのに!」とは思わん。
ただひたすら「遊び半分で飲んでんじゃねーぞクズジジイ!」とだけ思う。
飲むのは勝手だが、今まで育ててきた息子に「死ね殺してやる」と
思われる人生の最後ってアホだなぁと感じる。
773病弱名無しさん:2010/12/03(金) 14:14:39 ID:yYkqwWBr0
養育費より酒ってなってたらアル中が子供を作ろうってならんのにな
そうやって遺伝子的にアル中がへったらいいのに
発症がなかなか時間かかるから遺伝子残しちまう
最近のゾウが立派な牙ないように、もっと減っているべき遺伝情報だわ
774病弱名無しさん:2010/12/03(金) 18:44:18 ID:HFRL6PeV0
酒を味わって飲んだことがないのを惜しむ気持ちがある。
もっとも、そうしてたらアル中にはならなかったわけで。
シラフで居るのに耐えられず酩酊に逃げたくて飲んだ。
アルコール度数が高い酒、大容量、アルコールを基本とする
単価の安い酒へとシフトしてった。
当然外には飲みに行かない。
こんなことしてたらダメと思わなかった己がバカでした。
775病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:48:50 ID:hN5JqzqP0
どこまで呑めるか試してみたら?
776病弱名無しさん:2010/12/04(土) 02:50:19 ID:aUz4Ksw90
能美市の消防職員が酒気帯びで検挙 (03日)
ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000006417.html
酒気帯び運転:南さつま市職員、容疑で逮捕
ttp://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20101203ddlk46040676000c.html
熊本市健軍消防署の消防士長が酒気帯び運転で停職6か月の懲戒処分
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=22313&mod=3000
酒気帯び運転:県教委、職員を懲戒免職処分
ttp://mainichi.jp/area/aomori/news/20101203ddlk02040214000c.html
巡査部長「ストレス感じ」酒気帯び運転
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101202-709231.html
777病弱名無しさん:2010/12/05(日) 19:42:36 ID:scM+WwK80
>>774
俺は飲み始めからアル中末期の10年まで、酒を味わって飲んだことが無かったわ。
最初はもちろん我慢して飲んでたし、末期でも4L1500円ぐらいのクソ安い焼酎を
息止めて飲んでた。味がすると気持ち悪くて吐きそうだったんだよな…。
778病弱名無しさん:2010/12/05(日) 19:50:04 ID:EMFIg2l00

      ,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
      :{ _                 )
      | ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}
      | ll   l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      |     l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      | ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、
      | 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l       ヽ
      | l ・  l; 。 .。。 。!q゚ '  l'"⌒・、  ¥
      | ll   。゚  。・  。  . l |    ))  )
      | l  。.l  .  .゚ :l。゚  . |   // /
      | ll  . ゚   。・   ゚ "' l |  //  /
      |    。 ・     l ゚ ;  |  ノ  /
      | ll   l  .    l; 。 l レ"'  /
      |          .     l |  /
      | ll   l    。  l     |- "
      |     l       ;l   l |
      | ll   l         l   .l |
      | L_          _」 |
    .    |    ̄  ー 一   ̄  ;  |
       `ー--.....,,,,____,,,,.....--一"
779病弱名無しさん:2010/12/06(月) 17:42:57 ID:AUNdlXYz0
右の肋骨下にカッチカチの塊が出現したんでしばらく酒止めるわ
780病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:21:36 ID:wmU9NHEA0
心配するな。
筋肉を鍛えれば、筋肉が肝臓の代わりとして働く。
781病弱名無しさん:2010/12/09(木) 12:02:12 ID:lINN70690
>>778
よくできてるなw

今度は日本酒・熱燗セット(肴小鉢付き)のAAを頼むよ
782病弱名無しさん:2010/12/11(土) 23:18:04 ID:CkSTwv6cO
先月、一年付き合った男から振られた。浮気されてて、しかも最後は電話一本で終わらされた。

彼はアルコール依存症でした。私は共依存でした。彼を助けたかった。でも今は違います。まだ軽度みたいですが、この先さらに依存が進み、体を病み、人生が破綻することを心から願っています。
私をモノのように扱い、そしてゴミのように捨てたあの男の事を、決して許さない。

彼に酒あれ!
783病弱名無しさん:2010/12/11(土) 23:25:56 ID:u6nzrNxkO
フッてくれた元彼に感謝すべきじゃ??
784病弱名無しさん:2010/12/12(日) 09:34:32 ID:I0LEw7VrO
共依存も怖いね…まずは病院に行ったほうがいい
785病弱名無しさん:2010/12/12(日) 22:35:31 ID:+XC8IyK4O
>>783
うん、そうやね

>>784
あれから割とすぐに、カウンセリング通い始めたんす。恋愛中の自分を冷静に振り返り、どんなにヒドいことされても離れられなかった私は異常だったと気づいたから。

私は、必ず、依存から抜け出してみせる。彼にはもう二度と連絡しない。その一滴が命とりになるからね。
786病弱名無しさん:2010/12/13(月) 19:43:25 ID:47pa3Qxt0
酔いがさめたら、うちに帰ろう。って映画やってるみたい。
入院経験が有る方で家族を失ってない方が居たら見に行くべし

俺は今週中に見に行ってくる。
787病弱名無しさん:2010/12/13(月) 23:37:39 ID:VFgbEr0G0
>>551
意味不明
脳萎縮乙
788病弱名無しさん:2010/12/17(金) 09:14:29 ID:ZnmeLh4d0
右ケツの筋肉がピクピク痙攣してるw
たぶん離脱症状が始またorz
789病弱名無しさん:2010/12/17(金) 19:09:07 ID:uMzf2iBn0
「あ!この子かわいい」と真っ先に思うぐらい
酒のCMが気にならなくなってきた

ハイボールのCMの女性かわいいw
790病弱名無しさん:2010/12/17(金) 19:19:05 ID:5Io7c4ba0
小雪か
ありゃおばさんだぞ タバコの吸いすぎで歯の裏ヤニだらけだしw
791病弱名無しさん:2010/12/17(金) 19:28:17 ID:uMzf2iBn0
>>790
ちがう小雪もいいがそっちじゃない
ドッドッドリフの〜♪のほうだ
名前調べとけw
792病弱名無しさん:2010/12/17(金) 21:44:08 ID:3fK1qmS/P
吉高 由里子
天然というより、偽造天然という感じの変わった子というイメージがあるw
793病弱名無しさん:2010/12/17(金) 22:10:30 ID:uMzf2iBn0
へぇー吉高由里子ねぇ
決めた!あの子と結婚する。










妄想でw
794病弱名無しさん:2010/12/18(土) 00:58:24 ID:0DDHPc6n0
芸能ってのは体を売って仕事をもらう職業だぞ
悪いことは言わん
やめとけ
795病弱名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:36 ID:P/qBQce/0
とマジレスされても...............
796病弱名無しさん:2010/12/25(土) 04:07:23 ID:HWBbTWHqO
クリスマスだからといつもより多く飲んで罪悪感を感じる
797病弱名無しさん:2010/12/25(土) 17:55:29 ID:X7Lm7fBd0
ツマミ買ってくるw
798病弱名無しさん:2010/12/26(日) 00:01:07 ID:p+g5HyQS0
tes
799病弱名無しさん:2010/12/26(日) 07:49:11 ID:3ULiNWNkO
私のγは53万です
800病弱名無しさん:2010/12/27(月) 00:11:36 ID:7PkuHhWt0

今年も終わりだからと、分けわからん理由つけて呑み始めちゃった。
801病弱名無しさん:2010/12/27(月) 01:23:23 ID:hU2UwX/v0
>>800
今年が終わりじゃ無くて
人生が終わっているw
802病弱名無しさん:2010/12/28(火) 01:04:50 ID:MtVnT9Gt0
あったねぇ、RGガンマ・・・
803病弱名無しさん:2011/01/01(土) 14:13:44 ID:GJ7EmYsS0
海老蔵、酒癖の悪さ認め“断酒”宣言 示談で幕引き“裏交渉”は否定
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101229/tnr1012290833002-n1.htm
804病弱名無しさん:2011/01/03(月) 17:12:53 ID:lWp8ZzDp0
今日も理由を付けて呑みそうな予感。
805病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:06:07 ID:QxHTbF270
飲みながら治す依存症 世界初の新薬、欧州で臨床段階
2011.1.3 05:00

1回の飲酒で数杯飲めば満足できる薬の開発が進められており、
アルコール依存症に対する新しいアプローチになると有望視されている。
アルコール依存症の患者の飲酒衝動を抑える世界初の薬が、欧州で臨
床段階に入っており、早ければ2012年にも承認される可能性がある。断
酒一辺倒ではなく、ほどほど飲んで満足できるようにという、新たなアルコ
ール依存症克服へのアプローチに期待が寄せられている。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110103/mcb1101030503003-n1.htm
806病弱名無しさん:2011/01/07(金) 18:37:44 ID:cpWQT+tz0
父が二ヶ月前に5年ぶりのスリップから、週末の夜だけ焼酎一升飲んで
また一週間断酒して仕事行く生活している。
5年前までの紆余曲折や医師の診断からして、完全にアル中のはずなんだが
よくあんな生活できてるなと思う。
今年3月いっぱいで嘱託で行ってる仕事を止めるらしいが、それが終わって
完全ニートになったらまた再発するんだろうな。
いや、それまでには再発する可能性大か。今でもかなり無理してそうだし。
まぁそうなったらそうなったで酒びたりで死んでもらうまでだが。
807病弱名無しさん:2011/01/08(土) 06:01:03 ID:PDEhYoc30
808病弱名無しさん:2011/01/09(日) 08:08:09 ID:DYuDIuHu0
お前この手のコピペ好きだなー
ノックビンとあまり変わらないじゃないか。
AAに成って10年断酒しても1週間連続飲酒すれば離脱は出るの。
飲酒しながら治るなんて論外。
20年間断酒中でも完治じゃない事を知らないなんて成りすまし?

もし、承認されても酒代の方が安かったりして・・
ノックビンで診察・処方箋・薬代で3000円するんだよ。
治る訳でも無いし、呑んだら苦しくなるから控えてるだけで
薬効が理解している奴は体からノックビンが抜けた時に呑む。

809病弱名無しさん:2011/01/09(日) 12:28:49 ID:D8NKoNSo0
抗酒剤盛ってて酒飲んで酷い目に遭う奴はバカだわ
オレは一週間抜いてから酒飲んだ
飲みたいからすぐ今飲む奴はバカだ
オレみたいにじっと我慢して抗酒剤抜いてから飲めよ
810病弱名無しさん:2011/01/11(火) 21:26:56 ID:9iFsqk+Q0
飲まないと寝られないし
寝ないと起きられないし
寝ると寝すぎるし
811病弱名無しさん:2011/01/11(火) 22:42:59 ID:UF4LcqY20
>>810
3行目がわからん。 飲酒癖あると、むしろ睡眠時間は短くならね? 俺はそうだけど。
812病弱名無しさん:2011/01/12(水) 06:44:51 ID:RnjFei6F0
チュートリアルの福田が膵炎で入院したね
いろんなスレで手の震えや貧乏ゆすりを指摘されてたから当然だな
一生酒と脂禁止の生活おめ
813病弱名無しさん:2011/01/13(木) 01:40:25 ID:5HRj717N0
俺は10年前にアルコール依存症だと診断され、その時から10年酒止めたけど、昨年ふとしたきっかけで飲んだら、今も止まらない。(四日位はもつ)この病気をなめたらあかんよ。多分、そのうち俺もは入院するけど。
814病弱名無しさん:2011/01/13(木) 02:07:03 ID:DmwhSVc10
即死ねば即楽になるよ
815病弱名無しさん:2011/01/14(金) 23:21:23 ID:pN+xcEOx0
3行目分かるよ
酒量が多すぎて寝ると言うより半気絶状態
起きると又、飲酒して気絶の繰り返しじゃないかな。
816病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:11:49 ID:ya3ifHFe0
>>811
俺もそうだった。酒飲むと妙に夜更かしが止まらん。
酷い時は朝まで飲んで起きたまま仕事行ってた。そりゃクビになるわな。
817病弱名無しさん:2011/01/15(土) 15:59:03 ID:jyA1stGI0
禁煙できない奴というのは単に頭が悪いだけだが、アル中は頭の良し悪しは
全く関係ないな。そういう因子を持った人間がある量だけ飲んでしまえば
だれでも発病してしまう。
我々はある種のエリートかもしれないな。
818病弱名無しさん:2011/01/15(土) 16:15:22 ID:AEou/eQ/0
その辺は覚せい剤と似ているね
シャブ漬けになれば誰でも廃人になる

アルコールの長期間の大量飲酒は脳を萎縮させることもあるから、頭が悪くなることはある
819病弱名無しさん:2011/01/15(土) 16:53:41 ID:86Jbj9oO0
日本は酒に甘すぎる
820病弱名無しさん:2011/01/15(土) 17:34:53 ID:TY+OEhQk0
>>817
> 禁煙できない奴というのは単に頭が悪いだけだが

という単に頭の悪い書き込み
821病弱名無しさん:2011/01/15(土) 21:50:01 ID:jyA1stGI0
>>820
否定したい気持ちはよくわかるw
もうひとつ言うと頭のよい人間は悩みがない
彼らは考えても仕方のないことはそれ以上考えず自分にとって都合のいい方向
でのみ考える。 ウソだと思うならよく観察してみるとよい
822821:2011/01/15(土) 21:57:30 ID:jyA1stGI0
ちょっと回りくどい言い方でスマソ
簡単に言うと「悩む人間は頭が悪い」ということ
823病弱名無しさん:2011/01/15(土) 22:07:23 ID:TY+OEhQk0
>>821-822
勘違いして自分に酔ってるところ悪いが、禁煙も断酒もしている身なので、
別に否定したい気持ちになるモチベーションはないんだw
824病弱名無しさん:2011/01/15(土) 22:10:11 ID:nkicA8K30
頭の良い人間は頭が良いとか悪いとか考えない
頭が悪いとか良いとか書く人間は確実に頭が悪い
825病弱名無しさん:2011/01/16(日) 00:18:50 ID:1ZuMAJ/v0
いろんな人がいるのに決め付けるって
まあ、アル中がどう言おうが周りは頭悪いって思ってるよw
826病弱名無しさん:2011/01/18(火) 04:44:38 ID:ur3MbBcG0
当然この時間も飲んでるよな?みんな


頼むから「当然だろ!もちろん飲んでるさ」ってレスしてくれ誰かorz
827病弱名無しさん:2011/01/18(火) 06:57:55 ID:2iy2gpfb0
飲んでるわけねーだろ、バーカ!
俺はもう酒止めたんだよ


これでいいか?
828病弱名無しさん:2011/01/18(火) 15:31:18 ID:tYTsjDcP0
俺も飲んでねーよ酒なんて。
アル中の飲酒なんて、デブの食いすぎと同様にただの甘えなんだよ!
829病弱名無しさん:2011/01/18(火) 21:01:41 ID:1PXT1JRH0
飲んでないよ


まあ明日から頑張れば?
830病弱名無しさん:2011/01/18(火) 21:11:51 ID:qDKBG8e10
>>828
とても面白い

アル中の飲酒=デブの食い過ぎw
831病弱名無しさん:2011/01/20(木) 14:09:21 ID:hqhO5zxV0
>日本酒は甘すぎる

これは同感。月桂冠あたりが諸悪の根源なのだが本来の日本酒は辛口が基本
グラスのふちに塩をつけグイッと飲る つまみはありあわせのカラスミなんかでいい
厳寒の季節は特に旨い
832病弱名無しさん:2011/01/20(木) 16:20:27 ID:UGCd5i5T0
カラスミがありあわせってどんなブルヂョワジーだよw
833病弱名無しさん:2011/01/27(木) 17:10:18 ID:O3zeHW9O0
それが今安くなってるんだよ
訳あり商品だともっと安くてネコにもあげてるけど喜ぶよ
834病弱名無しさん:2011/01/29(土) 01:11:48 ID:UbVIWHJs0
泥酔警官、線路に入り駅員暴行…同僚には首絞め
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110129-OYT1T00024.htm?from=navr
835病弱名無しさん:2011/01/30(日) 12:22:45 ID:sT7OAxrB0
>>828
断酒が軌道に乗ったんでダイエットも始めてみたけどわかるわそれ。
夜中に小腹がすいて「ちょっとだけなら…」と何か喰おうと思う誘惑が
断酒スリップの飲酒きっかけとすげー似てる。
836病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:17:53 ID:pP0PnlvtO
断酒は一人では無理だよな。飲んでも周りにの人には嘘付いて飲んでないといってしまうし。
やっぱっり、側で飲まない苦しみわかってくれる人いないと辛いだけだ
837病弱名無しさん:2011/02/03(木) 22:22:49 ID:/gmSR+LR0
私も頑張って依存症の仲間入りを目指して飲んでます
床が寝小便で腐ってますw
お父さん頑張って一緒に飲みましょう
838病弱名無しさん:2011/02/05(土) 07:17:12 ID:JPkra+qs0
その前に床を修理しなさい。
839病弱名無しさん:2011/02/05(土) 09:43:49 ID:hswlCB5Z0
朝から呑み始めてしまった。
840病弱名無しさん:2011/02/05(土) 19:06:07 ID:ROWmQSCb0
>>837
寝小便まではいかんが、無職で布団敷きっぱなしで半年過ごしてたら
フローリングの床に黒いカビ生えてたわ…。
841病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:37:19 ID:GVY+tqPD0
床に布団じゃカビてあたりまえ。 ベット買いなさい快適だよ
842病弱名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:50 ID:G+I6F8lL0
ベッドが腐った
843病弱名無しさん:2011/02/08(火) 13:47:17 ID:atXks1Mz0
最後の飲酒から36時間経過
離脱症状\(^o^)/ハジマタ
844病弱名無しさん:2011/02/09(水) 12:47:11 ID:IhVW8/jU0
>>843
酒に限らず、麻薬の禁断症状で一番キツい時だな。
845病弱名無しさん:2011/02/12(土) 11:13:53 ID:ZOiJig5e0
酒気帯び運転で当て逃げ、巡査長を書類送検
ttp://www.spotlight-news.net/news_dG8BwxD5V4.html?right
飲酒運転車にはねられ 16歳高校生2人死亡 福岡
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210210011.html
846病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:45:47 ID:pdHNIbMbO
その気になればいつでも断酒できることがわかった。
リタイア用に100円鬼ころしを目につくところに置いてみたんだけど、
断酒記録を思うと、飲んだら負けとまで思うようになった。
847病弱名無しさん:2011/02/13(日) 07:42:06 ID:xMPFQBPh0
意思が弱いから、依存を克服できないのか?
848病弱名無しさん:2011/02/13(日) 09:17:59 ID:ZPC1KI/60
小向の父親も、娘がなぜまた覚せい剤に手を出したと思いますかと聞かれて
「弱いからですよ」と言ってたな
西原理恵子のようにわかってる人はごくごく稀なんだろうな
849病弱名無しさん:2011/02/13(日) 13:25:29 ID:5UqgE1m3O
うちの父親、医者だけどアル中だわ

俺が泣いて酒やめてって頼んでも聞かなかった

縁切ろうかな
850病弱名無しさん:2011/02/13(日) 17:20:02 ID:ZPC1KI/60
>>849
アルコール依存に職業は関係ない
責任ある職業の人が、プレッシャーから解放されるために習慣的に飲酒を
するようになり、依存してしまうパターンもある
851病弱名無しさん:2011/02/13(日) 18:38:59 ID:5UqgE1m3O
なるほどー
酒飲んでない時は普通なんだけどなー
852病弱名無しさん:2011/02/13(日) 18:39:56 ID:3X7tY3/c0
酒をはじめとする麻薬依存症患者の頭には「快楽」の文字は無い。
ただただひたすら、それをやっていないと「怖い」からやらざるを得ない。
853病弱名無しさん:2011/02/13(日) 19:03:03 ID:ZPC1KI/60
>>851
やめてと言っても聞かない、飲んでなければ普通、依存者とはそういうもんだよ。
依存対象(酒)を確保しておくことは何にも勝る最高のプライオリティになるから、
逆に言うとそれを取り上げられることを最も恐れる。
だから、やめろと言っても聞くはずがないし、むしろ逆効果になる。
一般の人が思うイメージと実態はだいぶ差があるから、もし本人のためと思うなら
正しい知識を得て正しく接することが大事だと思う。

>>852
快楽というより、ホッとする感じだったかな。車のように給油して、ああこれでまた
しばらくは走れる、良かったという感じ。
脳内の快楽物質はドッと出てたんだろうけど。
854病弱名無しさん:2011/02/18(金) 06:37:27 ID:e8DzWbFU0
飲んでないときが普通なんじゃなくって飲んでるときが普通なんじゃないの?
アルコール依存って

ビールつぐ手震えてたけど酒のんだら治るって言ってたもん(・へ・)
855病弱名無しさん:2011/02/23(水) 18:50:50.72 ID:PE+WHs8E0
酒呑みに、付き合ってやったら?
856病弱名無しさん:2011/02/26(土) 02:03:56.69 ID:6drqWXI6O
ロシア男性の平均寿命は61歳なんですと

原因は酒なんだろな
857病弱名無しさん:2011/02/26(土) 18:19:03.82 ID:/KM3Jhqw0
>>856 あ〜昨日のテレビな俺もそう思ったよ
ロシアのアルコール問題は日本どころではないらしな
858病弱名無しさん:2011/03/01(火) 01:54:34.76 ID:1jk9By2qO
61歳なら長生きだろ
859病弱名無しさん:2011/03/01(火) 03:38:32.40 ID:o+hZno5sO
フランスもかなりアル中が多いと聞くが
860優しい名無しさん:2011/03/01(火) 10:34:18.17 ID:alXXFXNz0
身内を依存で亡くしたので自分も何れそうなるであろうと思い禁酒した。
時間持て余して仕方ない。
結局人間て何かに依存してる生き物なのか。
861病弱名無しさん:2011/03/01(火) 13:02:02.01 ID:uX1umfVK0
やめたい
862病弱名無しさん:2011/03/01(火) 13:14:04.41 ID:oHsM16c00
>>860

>時間持て余して仕方ない。

それ、禁断症状だから
863まじれす:2011/03/01(火) 16:53:16.27 ID:alXXFXNz0
>862
だよね。
結局は酒が好きな訳じゃなく、酔ってる時間が欲しかったんだと。
864病弱名無しさん:2011/03/02(水) 02:00:46.51 ID:I2oPG/T5O
酒やめた
865病弱名無しさん:2011/03/02(水) 02:32:24.75 ID:mrhb9iWD0
アル中が「酒やめた」とか過去形は適当な表現じゃないな
やめ続けないと意味がない
○○(ヶ月、年)やめていたとか言う香具師がいるが、なぜおまえは精神病院に現在入院しているのか
小一時間問い詰めたいわ
866病弱名無しさん:2011/03/02(水) 07:33:04.11 ID:lKIt1zKS0
過去にやめたが今のんでるからじゃないの?
小一時間問い詰めないとわからん話か?
867病弱名無しさん:2011/03/02(水) 10:35:04.41 ID:oYUk2vSa0
医者に宣告されるのがイヤだったので自主的に禁酒したのですが
自分以上の酒飲みは回りにウジャウジャ居るけど
彼らには依存症という概念すらない感がある。
依存症は否認の病気と言うけれど、予備軍は相当な数が居ると思われ。

なんでこんな事書くかというと、今少し飲みたいからw
868病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:13:32.11 ID:I8vApGVp0
日本の飲酒人口は6000万、うちアルコール依存症と推計されるのは80万、
アルコール依存症予備軍と思われる重篤問題飲酒者は440万人(いずれも2004年厚生労働省調査)

13人に一人はアルコール依存もしくは予備軍と考えれば不思議な話ではない
おれもときどき飲みたい衝動に駆られる
869病弱名無しさん:2011/03/02(水) 13:31:00.74 ID:zdI/8RXr0
13人に一人どころじゃない気がするのは自分がアル依だからか?
870病弱名無しさん:2011/03/02(水) 13:43:26.77 ID:zdI/8RXr0
連投スマン
友人、同僚、親戚、知人、その他いろいろな人に聞き取り調査wしてみたら
5,6人に一人ぐらいは「この人ヤバッ」って人がいるんだが・・
871病弱名無しさん:2011/03/02(水) 16:16:41.72 ID:jO9wr0Ki0
自分は下戸だからか、推定よりも予備軍がもっと多いように思う。
872病弱名無しさん:2011/03/02(水) 18:24:05.27 ID:iSuabY7Z0
お酒止めるために薬飲もう
ちょっと高いけど
873優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:11:15.02 ID:c5LDooyc0
依存症テストとかあるけど、普通に回答したら絶対に依存症w

てか、医学的には毎日飲む人は、それだけで依存症なんじゃね?
874病弱名無しさん:2011/03/02(水) 22:07:36.80 ID:zdI/8RXr0
実際、依存症か否かの選別ってどこでするんだろうね
テストで決めたら>>873の言う通りだと思うな
875病弱名無しさん:2011/03/03(木) 00:50:19.54 ID:tEDAPidP0
>>869>>870
アル依存になりやすい家系ってのは確実に存在するし、
タチの悪い飲み仲間同士(あなたも含む)でつるんでたときのことも考えたら
倍率ドンさらに倍で妥当なとこじゃないか
876病弱名無しさん:2011/03/03(木) 07:39:22.45 ID:jrYz94JE0
>>873
意外に思うだろうけどそれで正しい
酒を飲んでる人は(週1、2でもね)全員依存症と思っていい
だって飲む必要がないのに飲んでるんだから。
でもアル中と呼ばれる人は一線を越えたスーパー依存症
あんたらのことね
877870:2011/03/03(木) 21:59:59.33 ID:VJsL+/lZ0
>>875
納得w
878病弱名無しさん:2011/03/05(土) 03:54:16.13 ID:22uI1CKPO
>>876 凄い文章が心地良い 滑りが良いと言うか こう もっと読みたくなる文章 ブログとかやってますか?
879病弱名無しさん:2011/03/05(土) 04:33:34.12 ID:KD+6UTnw0
「あんたらのことね」ってお前もだろ
キチガイって自分がキチガイって分からないのだよなw
880病弱名無しさん:2011/03/05(土) 09:11:37.10 ID:Ut8mFjy60
>>878
なにも出ないよw
http://majo44.sakura.ne.jp/index.htm
881病弱名無しさん:2011/03/05(土) 09:28:03.97 ID:KD+6UTnw0
>>880
自演乙
882病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:31:13.42 ID:YSlssT6W0

知人は絶えず酒飲んでいる,この前は手が震えるからと書類の代筆頼まれた‥

酒飲んだら記憶が無くなるとも言ってた

私の見立てでは彼は典型的なアル中ハイマーです。
883病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:03:10.23 ID:t9l6s5IBO
うちの親も認知症みたいな症状がやたら出て大変だった
アル中だって絶対認めないし病院行くっつうと子供みたいに駄々こねるし
でも怒鳴ったり暴力的にはならなかったんだよなぁ
違いはなんなんだろう
884病弱名無しさん:2011/03/07(月) 12:41:17.37 ID:I6nUfbrM0
>>873
あのなあ、飲酒する事で日常生活上に支障が生じてるかどうかなんだよ。
あのテストよく見てみろよ。
会社や家庭で飲酒が原因で何か問題が起きてないかどうかが一番のポイントだろ。
飲酒することによっての弊害が出ていて「飲むのをやめろ」と言われても尚且つ飲んでしまうなんてどう考えても依存症だろw
885病弱名無しさん:2011/03/07(月) 15:29:48.93 ID:ItAUQDiC0
嫁に「ちょっと飲み過ぎじゃないの?」と言われるのが
依存症なら、俺は完全に依存症だw
テスト的に言えば、朝から飲む人は依存症なんだw

もっと言えば、全ての飲酒者は依存症に向かって歩いてる。
886病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:48:44.97 ID:7lZ7SsCO0
飲む必要があるから飲む、と言えるのは何時?。
887病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:53:08.88 ID:VR2fqlyb0
>>884
まさにその通り。

でも、飲んでいるときは、その支障をきたしてるという自覚に乏しかったり、
見なかったことにしたり、自己中に正当化しているから、そのことが
明確にはわからないんだよな。

だから、スクリーニングテストは皆アル中になるので意味がないとか、
飲んでる人は全員アル中予備軍だとかいう極端な方向に考えてしまう。
赤信号みんなで渡れば怖くない的な。
888病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:01:57.73 ID:cBKc8VZ60
家族や社会的に迷惑掛けない部屋で1人大人しく飲む酒だ。
好きな酒を飲む為に働いて税金だってきちんと支払ってる。
問題ないよ。
889病弱名無しさん:2011/03/08(火) 04:09:54.57 ID:M5ZJG8mxO
890病弱名無しさん:2011/03/08(火) 04:14:23.06 ID:M5ZJG8mxO
毎日焼酎一瓶空けてたら、ある日痙攣発作で倒れて入院。
γは2700くらいあったな。
一週間で退院して暫く禁酒したらγは600くらいに。
今は前みたいに飲んでるからγは3000以上。健忘症が酷くて会社休んでる。
891病弱名無しさん:2011/03/08(火) 05:52:13.97 ID:juOV1/ze0
>>887
現在日常生活に支障がないから将来も支障がないと言い切れるなら
君の言い分は正しいかもしれない。
しかし実際はそうではないだろう 徐々に心身とも劣化していくはず
そして気がついた時にはすでに遅いのだ。
892病弱名無しさん:2011/03/08(火) 19:44:16.67 ID:qulyDxXZ0
893病弱名無しさん:2011/03/08(火) 21:52:35.53 ID:hK5dUQMGO
>>888

その考え方がアルコール依存。
894病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:03:25.10 ID:A7bY8ZVK0
アル中ナマポの妬み
895病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:18:54.93 ID:ZlQ8Y8keO
>>892
貧しくも慎ましく家族仲良かったガキの頃を思い出した
896病弱名無しさん:2011/03/09(水) 03:27:46.68 ID:MF9CUh4ZO
>>855
アンケートには本当の理屈があるんだ
まず、テレビの世界じゃないんだから。よっぽどの奴じゃないと飲み過ぎの奴に飲み過ぎじゃないの?とか言わない。普通は大丈夫?と言う
普段飲み過ぎてる事を知ってるからそんな言い方をする。
あと朝酒飲むのは最も異常。
二日酔いを治そうとのんでるか、休みだから飲むのが知らないが絶対癖になる
897病弱名無しさん:2011/03/09(水) 08:34:45.08 ID:eiPrUGyb0
タバコも薬も止められたけど酒は止めらんないね
酒で死ぬしかないね
898病弱名無しさん:2011/03/09(水) 11:21:54.85 ID:6F47TMnM0
>>897
おまいが死ぬ前に失うものはいくつかあるぞ。
家族、仕事、信用、最後に命だ。

やめられないとヤケになるならそれもおまいの人生だ。
少しづつ色々と失って底つき体験していけばそのやめられない考えもどうにかなるかもな。

失ってから気付いても後悔しかないけど仕方あるまい。
そういう人生を(酒やめない)選んだのは自分自身だからな。


899病弱名無しさん:2011/03/09(水) 18:55:38.54 ID:8ldjlL070
俺はタバコも酒も止めたけど、薬(合法)だけは無理。
デパスないと眠れない。

70才まで生きてたらタバコも酒もやろうと思う。
900病弱名無しさん:2011/03/10(木) 01:40:55.41 ID:xKNIHxAdO
肝臓逝かれるよ
901病弱名無しさん:2011/03/10(木) 18:26:10.06 ID:n8PT+oL90
タバコ、酒、薬、全部をやってる人よりはマシだと思うけど?
902病弱名無しさん:2011/03/10(木) 23:45:28.30 ID:ZZW5/iTEO
薬の力借りても身体正常になるまで断酒して正常になったらまた極限まで正常に飲む努力してまたヘタレてやばくなったら薬の力と根性で正常まで断酒して死ぬまで続けるは不可能?
903病弱名無しさん:2011/03/11(金) 00:25:28.05 ID:QQWe0UN/O
可能
904病弱名無しさん:2011/03/11(金) 04:59:17.47 ID:Wdm6R2vxO
>>902 ジャンキーだなー 酒に振り回されてるねー
酒は飲むと楽だけど 止めるともっと楽よ
905病弱名無しさん:2011/03/11(金) 06:37:50.16 ID:/iwDDXXY0
>>902
マトモに飲めるようになるなんて叶わぬ夢だ。
3回試行して諦めた。
努力が足りないのかしらんが。
906病弱名無しさん:2011/03/11(金) 06:57:11.72 ID:E9aujNq+0
>>902
最後は死ぬまで断酒になるけど、回答は可能。
年とりゃ身体正常にはならないってこと。
907病弱名無しさん:2011/03/11(金) 09:28:49.70 ID:OhHm6o9e0
クスリから抜け出すのは大変らしい。脳の中枢でその快感を覚えていて、
本能的な欲求に負けないほどの、強い欲求となっているようだ。
こういうのって、自分の力じゃ駄目で、隔離された施設で集団で治療を
行わないと、止める習慣・契機が身に付かないんだろうな。

あ、俺 ?     体の変調で何年も前に断酒に踏み切ったけれどね。
908病弱名無しさん:2011/03/11(金) 09:47:45.15 ID:gvjRBIim0
結局は依存体質そのものから抜け出さないとダメってことだな。

何に対しても全く依存してない人って居るのかな?

909病弱名無しさん:2011/03/11(金) 10:35:58.22 ID:a+F8CNdf0
>>908
生活に支障ないもの&範囲なら別に問題ないわけだ。
そういうレベルなら誰だってあると思うぞ。
しかしだ、酒やタバコや薬やセックス、ギャンブルなんぞで生活に支障出たり
人間関係にヒビが入ったりしている状態にまで陥っていながらも、それをやめられないレベルは病気だし、そうそういるもんじゃない。

たいていの奴らは依存対象と「楽しく」「適度に」付き合ってんだよ。
仕事や家庭や友人知人関係もそれらが原因で崩れたりせず、な。
それができなくなったのが依存症だろ。
910病弱名無しさん:2011/03/11(金) 11:15:25.90 ID:9KDh3jom0
902だけどそうだね。ホンマニ俺はジャンキーだ。可能かもしれないけどクソみたいな人生で50代の早死にだね。分かってるのにまだこんな質問するおれってなぁ。。。
911病弱名無しさん:2011/03/11(金) 20:44:07.86 ID:vRYTkJJh0
今何歳か知らんが、50代まで生きていられるかわからんぞ。
912病弱名無しさん:2011/03/12(土) 01:53:46.57 ID:b/egHfLx0
身体正常になるまで断酒っていうけど、既にアル中自覚するくらいのレベルなら肝臓とかなんかしら悪くなってるだろ
こういう沈黙系の内臓が悲鳴があげるというのは、既にかなり進行してるとみていい
断酒すれば正常になるというのが、実は間違い
既に脳や身体はやられていて、不可逆性の進行性の病気なんだ
まだ酒やめたくないんだろ、ほら脳がやられてるw
913病弱名無しさん:2011/03/12(土) 11:34:02.55 ID:u5cYO832O
何歳かしならいけど、内臓や脳は確実におかしくなってきてるよ。自分がアルコール依存症と薬物依存症と認識できてるだけ全然ましだけど。てか辛いだろ。
治したければ、家族に告白して家族に保健所で専門施設探してもらいな。まずはすっぱり酒断つ事だね。
914病弱名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:15.94 ID:9SBL8TBZ0
>>912
鏡に向かってのおしゃべりを、こんなところに書かないでも。
915病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:49.16 ID:Q2LrTw3I0
ここに書く人は殆どそうだろw
もちろん俺もw

会社の若いヤツにも何人か居るわ、依存症候補。
出社して酒の匂い残ってるからすぐ分かるw
916病弱名無しさん:2011/03/14(月) 18:16:49.79 ID:rUNP4QcH0
毎日熟柿臭い息吐いて出てくる奴がいる。
コイツに諌言してやろうかと思ったりするが、
自身を振り返ってみると言っても無駄だと思う。
もうちょっと嵌ってからでないとこっちの言うことを
聞かないだろう。
917病弱名無しさん:2011/03/14(月) 19:30:04.22 ID:3r+0SPjd0
アル中の息って臭いよな
おまえも人のこと言えないぞw
918病弱名無しさん:2011/03/14(月) 20:14:52.39 ID:rUNP4QcH0
息だけじゃなくてションベンも臭かった
自分でも判るくらいだった
919病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:13:51.30 ID:H7cH9Czq0
爪があきれるくらい弱くなってパキパキ折れるんですが、
習慣的な飲酒と関係ありますか? 40代♀です…
920病弱名無しさん:2011/03/15(火) 16:23:53.53 ID:sdgHOtpE0
骨も弱くなっているんじゃないか?
921病弱名無しさん:2011/03/15(火) 23:35:34.11 ID:Ke5hxdVN0
飲み続けるとつらいのに。。死にたくなるくらいつらくなるのに、
しばらく我慢して少し体も生活もましになるとまた飲みたくなる。
そんでそのとき飲む酒は死ぬほどうまい。
そんでひどく楽しい。でもまた自制きかなくなって生活破綻するほど飲み続けて死にたくなる。
その繰り返し。今まで入院したことないけど入院進められた。
922病弱名無しさん:2011/03/16(水) 18:01:50.07 ID:cXI0kqPf0
>>919
「卵殻爪」かも。

923病弱名無しさん:2011/03/18(金) 15:32:27.88 ID:9kY/8ap/0
余計な心配だけど、震災で避難してる人らにも依存症は居るはずだが
ショックで治ったとかは聞かないな
924病弱名無しさん:2011/03/18(金) 16:14:32.86 ID:6KJq2nqkP
長文だけど書かせてください。震災時に情けないが。。

同居の父親は定年後、自宅で夕方から夜中まで酒びたり。
トイレ行くとき転倒してケガして、病院に連れてくこともある。

酒好きなのは仕方ないので「辞めるなとは言ってない、酒量を控えてくれ」と言ってるが、
まったくそんなの無視で、「自分の好きなようにしたい」「うるさい」しかいわない。
人の話なんて鼻で笑って聞かない。しらふ時でも会話が成立しない。
1年以上、こんなことは続き、私もダメになり精神科に通い始めた。
母はもともとガンを患い、いまも大事な時期。母娘で辛い思いをしてきた。

昨日ネットで調べて、家族が酒を飲むことに「協力」することがNGとあった。
飲んでる相手に説得もNG、感情的になって暴力もNGとあった。

そこで、家の中の酒をすべて捨てた。
父は怒って買いにいったけど、帰ってきたら酒を奪い取ってまた捨てた。
その際にもめて、父は転等して腰を打って、
いまでも痛がってる(おまえのせいだ、としかいわない)。

父親は絶対にアルコール専門医にはいかないという。
酒を辞める気もない。寮を減らすから飲ませろという(何度も約束したけど、そんなの無理なのしっている)。

久里浜にアルコール中毒専門の病院に電話をして相談もした。
電話の方によると、家族が説得すればするほど壁が出来て拒否するとのこと。
3日間の間に、禁断症状がでるかもしれないので、その際は連れてといという。

どう考えてもムリ。
925病弱名無しさん:2011/03/18(金) 17:11:46.18 ID:YaH+uRzV0
>>924
薬物に囚われた状態の依存者は、他の全てのことよりも薬物が優先する。
だから、薬物を奪われる専門病院になど行きたがるはずがないわけ。

あなた自身にできることは、依存者への家族の正しい対応について、
その本質、すなわちなぜそうすべきなのかまでを理解した上で、実践すること。

メンヘル板に家族会スレがあり、あなたと同じ境遇の人が集まってる。
周りが壊れてもいいことは何もないので、どうか賢明な対応とご自愛を。
926病弱名無しさん:2011/03/18(金) 17:23:03.48 ID:6KJq2nqkP
>>925
こんな長文で愚痴だらけの書き込みにレスいただいて・・・ありがとうございます。

すべてに納得です。
メンヘル板にいってみます。ありがとうございます。
927病弱名無しさん:2011/03/18(金) 19:35:06.11 ID:1xnXY/Ii0
知能低下=恐怖低下
アホならいつ死んでもいいわ、うん
928病弱名無しさん:2011/03/19(土) 20:46:23.16 ID:kxB7uoaX0
アル中専門病院に入院すれば必ず酒をやめられるというものではないよ
割合からしても、やめられない人が圧倒的に多い
929病弱名無しさん:2011/03/19(土) 21:02:39.65 ID:leH1FqKL0
入院は家族の為にするのだろ
アル中は死んでも構わないからな
全国各地にアル中病院はあるのだから探せば入院させてくれる病院はあるはず
930病弱名無しさん:2011/03/20(日) 05:04:34.42 ID:/QgHiujCO
>>924 同じ境遇の人がいた。
私の場合父親ではなく母の再婚相手だけど。
何を言っても聞かないし、早くタヒんで欲しい。
931病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:11:39.38 ID:DsstLEgO0
>>924
うちのクズ親父もアル中。というかアル中再発野郎。
クズの遺伝子のおかげか俺もアル中だが、禁酒して5年になる。
貴方の文を読んでいて、その親父とうちの親父をまとめて惨殺したくなった。
まぁ実際、法の壁が無きゃ速攻でうちの親父は殺してるけどな。
半年前まで断酒してた親父は尊敬していた、でも甘えで再飲酒しはじめたあいつは
息子の俺が真底殺してやるとまで思うほど堕ちた。
甘ったれのクズ野郎。それがアル中の真実。
辛いから?悲しいから?違う。ちょっとぐらいならwすぐやめられるさw
そんな甘えだけで生かされているクズ。
932病弱名無しさん:2011/03/23(水) 18:35:58.14 ID:2W0LLYQ80
ヒント:交換殺人
933病弱名無しさん:2011/04/06(水) 17:22:46.79 ID:JRww7lxaO
やっと断酒一ヶ月体調はすこし良い。でもやめるために睡眠薬依存になってしまった。肝臓の数値も高いまま。つらい
934病弱名無しさん:2011/04/06(水) 18:53:09.59 ID:JdlzYwpq0
自分もアル中になったことある人間が他人にはやたら厳しいのなw
今は断酒してるとはいえ、意思の強い人間はアル中にはならないからな。
935病弱名無しさん:2011/04/08(金) 20:58:10.41 ID:+p9VGvPn0
>>934
薬物依存からの脱出に必要なのは意志の強さじゃねーよバカが
我慢で止める薬物依存なんざ絶対に長続きしない
936病弱名無しさん:2011/04/09(土) 04:13:26.49 ID:bWNC4gXG0
>>935
禿同
我慢してる香具師で長続きしてるのいないね
数年でスリップするのがこのタイプだろうな もっと短い香具師も多いけどね
937病弱名無しさん:2011/04/09(土) 08:58:08.45 ID:C3k5D91P0
心がクジケテしまわないよう、酒におぼれてしまったのか?
938病弱名無しさん:2011/04/09(土) 13:44:29.58 ID:GIdyIR0GO
>>934
意思の強い弱いじゃなく
意思をコントロールできない[病気]なんだよ
939病弱名無しさん:2011/04/09(土) 17:38:09.74 ID:4FHdZ8lP0
人格的に問題があるからアル依なったと自分は思っている
人格的に素晴らしい人がアル依になるってまず無い
アル依になる人は大なり小なり人格的欠陥を持っている
940病弱名無しさん:2011/04/09(土) 20:34:27.41 ID:gr+AzEuDO
あったらあるだけ飲んじゃうな
飲酒しばらくお休みしますわ
941病弱名無しさん:2011/04/10(日) 06:29:19.57 ID:6SQ7aiLb0
値上がりする前に、備蓄しておいた方がいいんじゃないか?
942病弱名無しさん:2011/04/11(月) 12:04:40.96 ID:PAvaDoB80
私はアル中だと思います。が、
去年の大晦日、朝から吐き気や脱力感がひどく歩けないほどでした。
仕方なく品川駅までタクシーで行って、よろよろで新幹線。
車内でお茶を飲んで、じっと座っていたら、ようやく回復して来て食欲も
戻って来ました。
郷里に着いて、同窓生との忘年会に行っても、お酒を飲む気にもなれず、お茶だけで宴会。正月も酒を飲みたいとも思わず、ひたすらお雑煮を食べるだけ。
結局、東京に戻って来ても、馴染みの居酒屋さんにも行かず、寝酒もせず、ただただ運動と食事だけで過ごしてます。
もう四月ですが、今年はまだ酒を一滴も飲んでないし飲みたいとも思いません。
アル中ってこんなに簡単に治るの?
一過性のもので、どうせまた酒浸りになるの?
943病弱名無しさん:2011/04/11(月) 14:22:00.50 ID:57bhFiPBO
酒に執着してないんならアルコール依存症じゃないだろ
944病弱名無しさん:2011/04/12(火) 01:40:37.14 ID:VkyzF2MOO
>>942
【山型飲酒】でググることを勧める
945病弱名無しさん:2011/04/12(火) 05:44:50.92 ID:HSaZXMDs0
山型飲酒と言うよりもパルス波形飲酒。
946病弱名無しさん:2011/04/12(火) 12:16:47.62 ID:7pT3rJwi0
いるよなー
せいぜい3ヶ月程禁酒できただけで「俺アル依じゃねーしw」みたいな考えの低脳。
「ぜんぜん飲みたくならなかった」とも言うよな、大抵。
で、結局数ヵ月後には連日飲んでやんのwwwww
色々と理由つけて。
んで、そういうサイクルを繰り返す。
942はそのサイクルの最中ってのも考えられるけど禁酒する以前を知らないからなんとも。


どこまでも自分をアル依とは認められないんだ。最初は。
ま、それがこの病気ゆえなんだけど。
10年禁酒しててもまたスリップしてたらそれはアル依だし。
947病弱名無しさん:2011/04/12(火) 18:03:20.54 ID:lb5vclIt0
アル依の定義として「他人に迷惑をかける」でいいんじゃない
948病弱名無しさん:2011/04/13(水) 12:04:07.66 ID:EyfSGWoA0
だな。
何度も迷惑かけ始めたらやめとけって話だ。
それを分かっていながらも耐え切れずに飲むのがアルコール依存症ってことで。
949病弱名無しさん:2011/04/13(水) 18:27:05.20 ID:sF7F8b2M0
じゃあ、孤独な人ほど”アル中”にはなりにくい、
という言い方も出来るわけか?
950病弱名無しさん:2011/04/13(水) 23:44:11.79 ID:SxkL35RY0
アル中の定義は、『飲みだしたら止められない。』じゃないのかな。
人に迷惑かけてるというのは、意識飛んでるから、
殆ど意識出来ないんじゃないかな。

大麻やモルヒネは、酒の代わりになるのかな。
アルコールより大麻の方が、体にはマシなんでは、という気がする。
951病弱名無しさん:2011/04/14(木) 20:00:53.57 ID:EXvpaq+iO
連続入るとナゼ飲んでるのかわからなくなるな
952病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:39:57.24 ID:ZwK/GGPN0
職場ではウーロン茶を3〜4リットル。
家に帰ると、缶ビールを2〜3リットル。
缶ビールの必要せいがあるのか分からなくなることはある。
953病弱名無しさん:2011/04/15(金) 19:55:50.35 ID:XLS31xZyO
@関西
プリン体99%カットのビールを売ってないんだけど、震災の影響?
954病弱名無しさん:2011/04/16(土) 04:02:37.89 ID:MDDqIo9J0
>>953、おまえがアル中離脱できるようにしてやったんだよ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・と言って欲しいわけか。
955病弱名無しさん:2011/04/16(土) 20:41:50.47 ID:GFOY6rEqO
気分よく酩酊を楽しみたいな〜

…の禁酒2日目
956病弱名無しさん:2011/04/16(土) 21:50:03.88 ID:lIbs7igp0
暴行事件を起こした歌舞伎役者また泥酔だって
957病弱名無しさん:2011/04/17(日) 10:33:25.39 ID:0xQuIBWO0
朝から、酒を舐めてみた。
958病弱名無しさん:2011/04/17(日) 18:55:28.78 ID:qzYXP0GYO
心なしか睡眠の質が良くなった気が

…の禁酒3日目
959病弱名無しさん:2011/04/17(日) 19:37:42.98 ID:fT0ItxgEO
アルコール依存症のバカオヤジにさっさと死んでほしい。
もう嫌だ。死ねって怒鳴りつけたい。
そのうち殺したくなりそうだ。
それか、自殺したくなるかもしれん。
酒なんかなくなればいいのに。
960病弱名無しさん:2011/04/17(日) 20:00:28.33 ID:fT0ItxgEO
すまん。ここに書く内容じゃなかった。
ここにいる人たちが依存症から抜けられますように。
961病弱名無しさん:2011/04/17(日) 22:58:03.58 ID:cK2PxN0A0
>>960
気持ちはわかる。書いて少しでも気がすめば書けばいい
962病弱名無しさん:2011/04/17(日) 23:35:48.95 ID:0B7UKdZx0
断酒して五時間たつと壁一面が映画のスクリーンみたいになるんだよね
963病弱名無しさん:2011/04/18(月) 12:08:58.60 ID:04mcm0SA0
断酒して1ヶ月になるけど、手の震えってどれくらいでおさまるもんなのですかねえ
おさまったとしても、軽い晩酌程度ならしても大丈夫なのかしら?絶対に守るとしてさ
964病弱名無しさん:2011/04/18(月) 20:59:48.48 ID:/vhZ3enuO
*おおっと*スリップ
また出直しスな

上の方、手のプルプル
けっこう長引く場合があるよ
965病弱名無しさん:2011/04/18(月) 21:38:03.97 ID:F7Pc61Hc0
>>963
あんたは今の時点の手の震えを気にしてもしょうがない
だって、酒をあきらめない限り、必ずもっとひどくなるんだから
966病弱名無しさん:2011/04/18(月) 23:46:45.42 ID:u/iT4J980
手震が止まるのは短い人で7日
長い人で60日、1カ月で止まらないのは結構な重症だよ。
軽い晩酌すると手震が酷くなるぞ。
大量に飲むと手震が一時的におさまるけど、酒が抜けはじめると
もっと酷くなる。

>軽い晩酌程度ならしても大丈夫なのかしら?
残念だけどこの考えが有る限り深井戸の底から明かりは見えない。
この病気に完治は絶対に無い。
断酒は最低限度の治療補助。
文章から判断しても甘え・逃げが見える。
そこまで酷くなってる人が軽い晩酌で済む筈が無い。
井戸の蓋が半分程されてる状態だよ。

967病弱名無しさん:2011/04/19(火) 09:30:47.82 ID:jTJTM/9j0
適度のアルコールは体に良いと偉い医者だか学者が言っていて、それを信じていたが
「適度の放射能は体に良い」という東大の教授がでてきたのでアルコールの話も
ほんまかいな、と思うようになった
あれも酒造会社とか財務省から金をもらった御用学者が言っているのかな
968病弱名無しさん:2011/04/19(火) 12:02:50.66 ID:r2wV3QxT0
アル依で適度にしておけるのかよwwww

どうせ飲み進めていくうちに「もう一本」とか言ってノコノコ買いに行くんだろ。
350cc1本を週2,3日とかできるならいいんじゃねーの。
ついでにどっかの歌舞伎役者みたいにからんだりせずに。

って無理だろ?
節酒じゃなくて禁酒しかねーよ。
俺らは。
969963:2011/04/19(火) 13:06:14.05 ID:xB+idJRo0
>>964-968

そうですか やっぱりダメですか・・
また飲めるようになるってことだけを信じてがんばってたのですが、改めた方がよさそうですね・・
どうもでした。
970病弱名無しさん:2011/04/19(火) 18:04:44.37 ID:Q1Jmx4wi0
手が震えるくらいなんだ
もっと脳を溶かす作業に戻るんだ
971病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:36:29.24 ID:k2SDsaSSO
飲むと脳がスカッとするんだよ (・∀・)ノシ

ハイ、連続ここまで
また禁酒生活始めるっスー
972病弱名無しさん:2011/04/22(金) 12:19:02.78 ID:7Zkci66W0
立派なアル中様ですこと。
973病弱名無しさん:2011/04/22(金) 18:55:58.22 ID:l53aLfMZ0
また一軒飲み屋出入り禁止になった・・・
974病弱名無しさん:2011/04/23(土) 05:37:55.06 ID:HIA9sKV30
探検に逝ってきたら?
975病弱名無しさん:2011/04/24(日) 22:19:42.42 ID:xpMCkkaqO
ヤッホー(・∀・)ノシ
飲んでないよー

当面禁酒の予定
976病弱名無しさん:2011/04/25(月) 08:09:28.80 ID:rjuw8ncD0
みりんを飲んだことのある人いる?
どんな味? うまいの?
977963:2011/04/25(月) 09:33:13.85 ID:eQKAmSvO0
>>976
クソ甘い それだけ
978病弱名無しさん:2011/04/25(月) 15:24:14.37 ID:rjuw8ncD0
>>977
そうか。
家にあるアルコールの入っていないみりん風調味料を
みりんだと思っていたからノーマークだったんだ。
禁酒する前に飲んでおけばよかったな。
979病弱名無しさん:2011/04/25(月) 20:22:25.79 ID:JsVN3FbwO
たまには飲んでスカッとしたいよね (・∀・)ノシ
980病弱名無しさん:2011/04/27(水) 14:27:16.49 ID:7Z0ApR+c0
休肝日が週2日あればいいのでは
981病弱名無しさん
それが出来ないからアル依になりますた。どうしても出来なかったんでスッパリやめるしかなかったよ。