椎間板ヘルニアと診断されました Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ 【椎間板ヘルニアと診断されましたPart40】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239280767/

【Q.腰が痛いんですけどヘルニアでしょうか?】

A.このスレは腰椎椎間板ヘルニアと確定診断された人の情報交換を目的としたスレです。
 いくら腰痛の症状を話されたところで、誰も診断は下せません。
 まずはレントゲン、MRI、各種画像診断の可能な、整形外科の受診をおすすめしますが、
 整形外科では診断のつかない、原因不明の腰痛も数多くあるのが現実です。

■□ 腰痛スレご案内→ □■

 全ての腰痛の原因がヘルニアであるとは限りませんし、
 ヘルニアがあっても、痛みを訴えない人がいるのも確かです。
 こちらは整形外科、ペインクリニック領域の話題がメインですので、
 整体やカイロなどの手技、その他治療法の情報を得たい人、
 痛みの原因を画像所見にあるヘルニア以外に求める人は、以下のスレへどうぞ。

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 13【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240563667/

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243512981/

どちらも息の長いスレですので、DAT落ちの場合は次スレがあるはずです。

頚椎ヘルニアの人はこちら

【首】頚椎椎間板ヘルニア part17 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242130726/
2病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:17:56 ID:dYZqfbvm0
3病弱名無しさん:2009/06/03(水) 12:34:35 ID:45g7sv3X0
新スレ ありがとうございます
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:42:44 ID:Wc7mSD0K0
ヘルニアと診断されてから、10年ぐらい温存療法で頑張ってきました。
ダンサーで仕事もインストラクターをしています。去年の年末から痛いのを我慢し、
鍼灸、整骨、ポールストレッチでの多列筋や腹横筋へのアプローチ・・・
色々やりました。
痛みで寝れなかったり、坐骨神経痛がひどくでたり・・・。
それでも踊らずにはいられなかったので、レッスン後に人目を気にせず
泣きながら帰る日々。
今は痛みはあまり感じなくなり、その分、腰や足に力が入らなくなりました。
右足が他人の足のようです。尿意もあまり感じなくなった気がします。
漢方薬で胃腸は動くようになっていますが、ちょっと歩いただけで足がいたくなります。
早く歩いたりがあまりできなくなったので、、、

手術をしようと思っています。
脊椎専門医や内視鏡認定医なども調べましたが、
以外と多く絞りきれていません。できれば、侵襲が少ない内視鏡下手術を
多くやった病院にかかりたいのですが・・・。
手術をした方や、周りで手術をした方などいましたら
どこの病院で手術をしたか教えてください。
できれば東京都でお願いします。

普通の生活は家を出なければ出来ますが、
長時間歩けたり、踊れなければ仕事もできません。
やっと休みを無理やりとりましたが・・・。辞めざるえないので・・。
毎日、泣くのが半年・・。さすがに辛いです。
長文で失礼がありましたら、すいません。
情報ありましたら、よろしくお願いします。


6ぺりん:2009/06/03(水) 20:47:33 ID:QEGPANPqO
つい最近ヘルニアの手術しました。
7病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:56:39 ID:16llC6pjP
>>5
関東のゴッドハンド

東京 西島脊椎クリニック 西島雄一郎
東京 岩井整形外科
神奈川 帝京大溝口 出沢明
神奈川 関東労災病院 夏山元伸
埼玉 済生会川口総合病院 江幡重人
8病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:18:54 ID:Wc7mSD0K0
>>6
どこでどんな手術方法をされたのですか?

>>7
ありがとうございます!!
調べてみます!!
あ、西島脊椎クリニックは今日電話したのですが、初診予約が
10年先でした・・(汗)。さすがテレビで報道されただけありました。
9病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:45:10 ID:ySBUtSZzO
4月末に手術の予約をしてから、症状がだんだんよくなってきた。
そして今日入院した。担当医と相談した結果、快方に向かっているなら
もう少し様子をみてはどうかといわれ、明日の手術はキャンセルした。
職場には何て言おう…。1ヶ月休むと言っちゃったのに。
10病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:11:32 ID:/kMf57Sb0
祝 Part41

私事ではありますが、
6月9日を以ってヘルニア1周年を迎えます。
何をやっても3日坊主だった私が・・快挙です!

1年前と大きく変わったことは、体重が5キロ減りました。
医師からは一切の運動を禁止されているのに。。。

ただ、食欲と性欲が減退したのは確かです。
11病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:13:33 ID:Y5ScIK6HO
>>1乙〜!!

>>9
どのくらい回復したの?薬いらないくらい?

自分も3週間くらい前に救急車で運ばれたほどひどかったのに
(ロキソもボルタも全く効かなくなった)
薬飲めば割と痛みなしで動けるようになって、予約したけど手術するか迷い中…(つд⊂)

回復傾向だけど、今年になって再発繰り返してるし
薬は欠かさず飲み続けてるし…悩む
12病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:26:24 ID:leMAC21LO
教えて下さい。2センチ強のヘルニアが2つあり、10日に手術が決まりました。現在痛みは全くなく、右足下のスネ辺りが痺れ&右足の親指に力が入りません。絶対に手術しなければ治らないのでしょうか?
13病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:29:01 ID:leMAC21LO
連カキすいません。足の痺れですが、これはほっといても日が経てば治るのでしょうか? ヘルニアが出過ぎて神経が切れたり、急に歩けなくなったりするのでしょうか?
14病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:38:40 ID:dp5kcDBeP
>>12
親指の麻痺が医師の手術の決め手になったんじゃね
15病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:39:32 ID:KDDngXgnO
ぶっちゃけヘルニアは人によって回復力も違うからこうだからこうすべし、みたいなのはないと思うよ。
自分はヘルニアの痛みから解放されたから調子こいて走ったら三週間前に寝れない、歩けないほどまで悪くしたけど安静にしてたらまた普通に戻った。体内時計は狂ったままだけど。
酷い人なら一年以上回復にかかると医者や整体師にも言われたよ。
だから自分の体を自分で診断してこのままじゃ先が見えないと感じたり、痛みに耐えられなかったり、仕事の関係で休んでられない、などの事情をしょい込んでる人は手術がしたらいいんじゃなかろうか。
ちなみに自分の体験書かしてもらうと痛みはどうあれ手術で痺れはとれたよ。麻痺がとれるかは分からないけど。後は自分の運と体力、医者の腕次第。
16病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:46:43 ID:KDDngXgnO
でも残念ながらヘルニアの痛みや痺れから完全に解放されても全力ダッシュとかは生涯できないし、後遺症が残る。
自分の場合は肩甲骨や股関節の動きが悪くなってやたら鳴るし、疲れやすくなった。
17病弱名無しさん:2009/06/05(金) 08:40:25 ID:BaZXZLwF0
>>9
先ずは、手術を回避できたことを喜びましょう。
職場にはありのままを言えば良いと思います。
予定よりも早く復帰できるのであれば、みんな喜んでくれると
思いますよ。

因みに私、本日の診察で手術するか決定されます。
18病弱名無しさん:2009/06/05(金) 09:40:23 ID:14Hpu8w30
私も手術の予定で入院までしていたけど、少しずつ回復して来たので
一旦手術は止めて保存しているうちにほぼ回復。現在5年目。
ヘルニア暦は25年ほどで、その最後の山の前にも二度ほど山を経験。
(50メートルほどしか歩けない程度の山2回と、寝たきり1回)

絶頂期には座薬・ロキソ・血管注射のトリプル攻撃にも全く何の効果も無く
左のおしりから足全部に湿布やサロンパスを貼りまくって、かぶれて皮膚がぐちゃぐちゃになったり。
とにかく寝たきり生活で唸っていた毎日だったけど、今は痛みや痺れは全く無い。
(ちなみに、ブロック注射で血圧が急降下して危険な目に遭った知人がいるので
自分はブロックはしないと決めている)

でも走る事は全く出来ない(走らないようにしているうちにその機能を失ったようだw)し、
日常生活の動作は、ものすごくスローモーにしてかなり神経を使っている。

一時期、毎日リハビリに通っていたけどはっきり言って気休めに過ぎなかったと今は思う。
でも、リハビリの担当から聞いたいろいろな注意点のおかげで現在があると思っている。
「背伸びをした瞬間」「車に乗った瞬間」「呼ばれて振り返った瞬間」に再発してしまった人の
話などをたくさん聞き、それらがどれほど役に立ったかわからない。

あの、呼吸をするのもつらい痛みは他の何者にも例えられないよね。
皆も何とか少しでも回復の方向に向かうよう祈らずにいられないです。
19病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:01:37 ID:d2+gqEEJO
30才2人の乳児持ちのシンママです
3才の長男は自閉症
私はヘルニアと診断されリハビリと注射に通いながら生活のため週2〜3日ソープで働いてる
体も精神もどこまで持つやら
毎日生き地獄
20病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:24:55 ID:Q1D/aTmX0
そのうちいいことあるじゃね、と、よくいわれる。
21病弱名無しさん:2009/06/05(金) 15:12:13 ID:KDDngXgnO
人間どんなに辛いことでもそれ1つだけだったら耐えられる。しかし、健康問題、経済問題、対人問題、家族問題などいくつもの問題が同時に山積してくると誰でも苦しい。支えてくれる人がいなければなおさら。
しかし誰もそれを助けてくれないし、また助けられない。そういう境遇の人に対してせめてできることは、優しい言葉をかけたり励ますと言うような自己満足的行為しかできない。
世知辛い世の中だ。
22病弱名無しさん:2009/06/05(金) 15:35:21 ID:KDDngXgnO
しかしながら世の中の90%以上の問題は金さえあれば解決する。億以上金持ってればそれほど必死こいて働く必要もないし高い医療も受けられる。やっぱ金は大事だ、大事すぎる。
金で解決できない問題は精神圏の問題くらいではなかろうか。
23病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:03:20 ID:dzGCcUXUO
今日MRIを撮って来ました。
初MRIで頭に血がのぼりすごい気持ち悪くなりました。
24病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:28:34 ID:KDDngXgnO
完全に筒上になってるMRIはうるさい。
坐骨神経痛があるときに撮ると仰向けが痛いのに30分に仰向けだから辛い。
でもこれから何回も撮ることになるよ、多分。
25病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:22:10 ID:poTiNplXO
地獄の沙汰も金次第とは昔の人はうまい事言うよね。
世の中銭ズラ
26病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:22:55 ID:Y5ScIK6HO
>>18
>「背伸びをした瞬間」まさにそれで再発したお…(ノД`)

その3つの注意事項気を付けよう…
27病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:33:43 ID:dzGCcUXUO
>23
筒上のMRIでした。
かなりうるさいので耳栓をして下さいとの事で耳栓をしましたがそれでもうるさかったです。
28病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:37:07 ID:iJcHHfT50
6月6日20時〜
NHK「名医にQ」テーマは「腰痛」
「ヘルニア」ではないので期待薄ですが。

ところで、脊髄専門医で「珍しい場所にヘルニア」(外側って言ったような・・)
同じようなこと言われた方いらっしゃいますか?
29病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:56:06 ID:0n7mlcfG0
3年前にヘルニアと診断され、最近は全く痛みはなかったのですが、ここ3日ほど腰が痛いです。
昨日からは吐き気を催しているのですが、ヘルニアが原因で吐き気がすることとかってあるんでしょうか?
30病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:52:20 ID:KDDngXgnO
自分はヘルニアそのもので吐き気とかはないけど、痛みが出ると運動不足になったりして脂肪が溜まってきて気持ち悪くなる。
痛み止のボルタレン座薬とかするとより顕著に腹の調子が悪くなるかな。多分、ストレスとかで自律神経も狂うんじゃないかな。
31病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:06:06 ID:14Hpu8w30
痛みはかなりのストレスになると思います。
自分の場合には白髪が一気にドバーッと増えましたorz
32病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:14:23 ID:KDDngXgnO
ドンマイorz
自分はどちらかと言うと抜ける派かな。別に容姿なんかさほど気にしないけど、不摂生が原因じゃなくてヘルニアのせいで一時的にハゲたり太ったりしてるのにそれを知らない人にバカにされると傷つく。
だから自分はデブやハゲの人がいてもバカにしないことにしてるし、人の心ない批判はスルーする精神を身につけた。
33病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:24:23 ID:KDDngXgnO
自分がヘルニアになったから思うのかもしれないけど人間もっと助け合って人に優しくしなきゃいけないね。
そういう謙虚な反省心が持てたのは良かった。しかしヘルニアになってしまった以上人の数倍努力しないとどこでも役立たず扱いされてしまう。
頑張っていこう!かといって無理すると再発するんだけどね。
34名無しさん@Before→After:2009/06/05(金) 21:39:38 ID:hNQI8rC70
先月手術したものです。
みなさんも手術したほうがいいと思います。
痛みとしびれで発狂していましたがなった人にしかわからない苦しみです。
数年苦しむより行動起こしたほうがいいと思います。
医者さがしによって有名ではないが技術に優れた医者は絶対います。
自分は成功したから言えますが若いのでヘルニアで苦しんでいた人生がもったいなく思います。
ヘルニアが治った人の書き込みが少なく治った人はこの掲示板に来ることはないんでしょうが
治った人は掲示板に情報や体験談を書き込んだほうがいいと思います。
長文失礼しました。
35病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:44:15 ID:FXrkyiZuO
胸椎椎間板ヘルニアなんですが背中の上のほうのヘルニアになった胸椎が息を吸うたび骨がボキボキいいます
歩いて疲れたりするとヘルニアの部分がすごくだるくなって深呼吸すると物凄い勢いで骨がボキボキボキボキってなります
これは治るんでしょうか?
背中が常にだるくて重くてしょうがありません
36病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:36:09 ID:aFTvOKkU0
今日は腰が落ち着かないですね
手術は、痛みと戦うのに疲れたときに決心しました
半年ぐらいブロックで我慢して、ぼろぼろになってた時に
医者からもそろそろやろうかと進められたので

重いものを長時間持つとか、重いものをぶら下げて走るとかはしたくありませんが
普通にスポーツしたり、ウエイトを上げられるようになりますよ
会社の先輩はもっと努力家で、毎日200回の腹筋と背筋で
サッカーの試合とか出てます、スキーもスノボもやってます

骨盤の両端を内側に折り込むイメージで、腹筋に力を入れてください
たいていの危ないシーン(重量物を運ぶ、前かがみになる)を乗り切れます
背筋は鍛えても限界がありました
腰への負担をかけないために、腹筋で荷重を支える訓練をしたら楽になりました
常に腹を凹ましながら活動するイメージです
慣れると楽ですよ(腰が)

37病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:15:38 ID:oC5pWT9TO
努力家だな〜偉いよ。見習いたい。
自分も毎日25000歩の散歩兼ランニングと腹筋500回毎日できてたからもう治ったと思ってた。
でも走るところを芝からコンクリ道路に移したらあっけなく再発。
それほどひきずらなかったけど3週間坐骨神経痛で寝れない、歩けないで苦しんだ。
もうコンクリートは一生走らない。
38病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:19:47 ID:KtuNaXX8O
車乗りは座骨神経は厳しいよ。臀部が痺れたらスグ車降りてマッサージだもん。ところで市販のcMやってるボルタレンは効くのかな?
39病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:24:42 ID:oC5pWT9TO
坐骨神経痛の症状の方が何気にヘルニアよりキツいよね。ヘルニアも痛いんだけれども。
ボルタレンは強い薬だから医者に行かないともらえないんじゃなかろうか。薬事法が改正されたから市販でも買えるようになったのかな?
よく分からないけどボルタレンの座薬は長い時間よく効くけど腹が痛くなる。でもどうしても痛いときは使うべしだと思う。
40病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:58 ID:deH+RXDKP
ガンガンTVでボルタレンのCM流れてまっせ
これでもかってくらいね
41病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:43:29 ID:oC5pWT9TO
そうなんだ、無知でスマソorz
飲むタイプのボルタレンはやったことないけどどうなんだろう
42病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:48:07 ID:deH+RXDKP
まぁ座薬も飲むタイプも効かなかったけどね ort
43病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:50:45 ID:oC5pWT9TO
それは気の毒すぎる。。
自分の中でボルタレンは痛みに対する最後の砦だからこれが効かないとお手あげになる・・・
寝れないと厳し過ぎる。。
44病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:58:13 ID:KtuNaXX8O
cMのは貼るやつだけど、一応買って置いてみます。使うレベルまでイキマセンよーに。
45病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:07:47 ID:g3QXJABr0
飲むボルタレンは、自分も最後の砦だった
一日3錠までで、時間空けろと言われてたけど
4時間ですぐ切れるから、最初の三ヶ月は切れたら飲み続けた
寝れなかったから
意味無いのに2錠とか飲んだよ、楽になりたくて
胃薬2種併飲してたけど、胃が荒れた
でも飲み続けて、なんとか欝寸前で食い止めた
46病弱名無しさん:2009/06/06(土) 07:38:26 ID:n9b5xkPSO
ボルタレンシップ買って使ってみた
やっぱり他の市販シップより強力…効く気がする
だけど強力過ぎて、自分の場合かぶれてしまったorz

皮膚弱い人は注意かも(自分はそんなに皮膚弱くないのにかぶれたので)
47病弱名無しさん:2009/06/06(土) 10:19:00 ID:oC5pWT9TO
湿布系なら自分はダイラップ信者。
フェイタスは無臭だからいいんだけど高いし剥がれやすいのが難点
48病弱名無しさん:2009/06/06(土) 15:34:09 ID:mIF9Sq2p0
私はボルタレン「ゲル」使ってます。
一時凌ぎだけど気持ちヨカで寝つきが良くなりました。

前は坐薬だったけど、直ぐにウンチしたくなるので困ってました(^_^;)

ゲルなので広い範囲に使えるし、お奨めです。
49病弱名無しさん:2009/06/06(土) 15:52:21 ID:0SPPfw01O
前スレ>>993です!
術後ほぼ1日経ちましたが順調だと思います。
麻酔入れてから術後起こされるまで、本当に一気ですね。
初夜は特に不快な思いをすることもなく過ごせました。
唯一、すぐに治まりましたが、病室に戻ってからの吐き気と震えがキツかったです。
あと尿管の違和感。
今朝は尿管や腰に入れた管を抜き、早速歩行器で室内歩いてます。
やっぱりまだ座ったり立ったりすると傷口が痛く、右足が若干動きにくいですが基本横になってはいるので大したストレスではありません。
ただ始終横向きなので首肩が辛いです。
月曜からリハ開始だそうなので、それからまた辛いんでしょうね。
リハ後、皆さまが希望を持てるようなレポを書きたいです。
長文になってしまいすみませんでした。
50病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:50:27 ID:dKMC3mm+0
>>49
お疲れ様 無事に終わってよかったね
点滴が抜ければもう少し楽になると思うよ
点滴が抜けたら洗髪して
術後5日目にはシャワーも可能だからそれを目標に頑張れ
おいらの場合傷口の縫合は糸じゃなくステープルだったのだが、
今はそっちのほうが主流なのかな?
51病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:44:00 ID:oC5pWT9TO
みんな自分ができることを精一杯頑張ろう
52病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:59:58 ID:n9b5xkPSO
>>49
初夜www

超乙!無理せずリハビリ頑張って

自分は今月下旬手術予定なんで
色々参考にさせてもらいます〜(・ω・)/

53病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:14:27 ID:oC5pWT9TO
(・ω・)これは癒される
54病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:04:02 ID:0SPPfw01O
>>50
ありがとうございます。
点滴は微熱があるので針のみ残ってますが、ガラガラ自体は日中に取れました。
煩わしい管がないので気分が違いますね!
洗髪の許可はまだ出てないのですが、計画表には7〜10日後の抜糸後にシャワー可とありました。
病院によって大分違うんですね。

>>52
個室だからそういう気持ちじゃないと寂しくてやってられんwww
>>52さんも手術頑張れ!
院内は梅雨のジメジメもなく快適ですよ!
55病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:18:08 ID:9cY1L+3D0
自分の場合効果があった事。
健康スパのジェットバスの強力な水流。
何かにつかまっていないと流されそうな位のジェット水流が浴槽の壁から出て来るんだけど、
「引っ込めよ〜ヘルニアめ」なんて思いながら腰にあててみたところ、
翌日からあんなに重かった左足が軽くなり歩行が多少楽になり、
それから時機が来たのか、少しずつ回復して行った。
自分は暖めるとかえって痛みが増していたので入浴自体は好まなかったけど。

ちなみにL4-5で、腰には全く痛みはなく
ひたすらザコツーで苦しんでいました。
私と似たようなタイプの方、そんなにお金もかからないので是非試してみては。
(通ったわけではなく一度行ったのみです)
56病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:41:56 ID:yPueAuDF0
腰痛を伴わない坐骨神経痛なんてあるんだ
57病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:31 ID:apr+ffp/0
あるよ俺も同じタイプだ
腰より尻から足先に掛けて痛い
58病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:36:09 ID:1G6D+vK70
真後ろにヘルニア出た時は、腰痛の激痛があって、ザコツーはほぼ無し
右に多めに出た時は、腰痛無し、ザコツーが半年以上激痛
出る場所と神経へのあたり方次第で、痛みの出方もで運だって、
整形の脊柱専門医から淡々と言われた
不運・・・
59病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:51:09 ID:lQ+MiQvK0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
60病弱名無しさん:2009/06/07(日) 05:20:48 ID:V+Dnq75ZO
みんなおはよう!今日は比較的よく寝れたからよかった。
今日も頑張っていきましょ〜♪
61病弱名無しさん:2009/06/07(日) 08:00:57 ID:V+Dnq75ZO
魔沙斗がボルタレンのCMやってたw
62病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:19:35 ID:CHYN4UFrO
俺も尻から足首にかけて痛いです!
発症から1年過ぎましたが痛みが引きません…
保存治療をあきらめて手術を検討した方が
いいのでしょうか?
63病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:24:41 ID:4DxSXA5/O
三年ぶりの軽い腰の痛みと足のしびれに加えて、夜になると手までしびれてくるんですがこれってやばいのかな
64病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:11:36 ID:4j9XcIdXO
もうヘルニアの箇所をだるまおとしみたいに、ハンマーで叩いて抜き取りたい
65病弱名無しさん:2009/06/07(日) 15:08:02 ID:es63h2IA0
痛みが強いときは坐薬か湿布で一応落ち着くが、
痺れが強いときはどうすれば善いのかな?
ガマンするしかない?
66病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:09:52 ID:TCkF6yByP
>>65
ブロック打って凌ぐ人が多いんじゃね
67オーソゴナリスト:2009/06/07(日) 16:28:56 ID:Rsdev8NnO

>>64

そんなことをしてもあんたの痛みは全く取れない。椎間板は関係無い。
68病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:48:15 ID:V+Dnq75ZO
うん、てか身近に椎間板とった人いるけど、椎間板とると常に足がつるらしい。

痺れはよく電気とか鍼灸が効くって言うけど自分は手術するまでは痺れてたかな・・・。 痛みと痺れの発動条件の違いがよく分からない。多分医者も分からないんだと思う。
強いて言うなら神経の圧迫がしびれで炎症が痛みなんだろうけど、その理屈だと痺れはヘルニアの突起を削らないとなおらないってことになるし。。
69病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:07:47 ID:HtBGFyFlO
腰から背中にかけて痛すぎる
受験生なのに勉強に集中できない…
70病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:08:07 ID:0fOe9Xt40
>>63
手がしびれるということは、頚椎椎間板ヘルニア(首)の可能性もあるよ。
腰椎ヘルニアの人は頚椎ヘルニアにもなりやすいそうです。
自分の場合、12・3年前に腰椎ヘルニアで4週間入院して、今は何とか日常生活
は支障なくできるようになりました。
でも、最近になって手が冷たく感じたり、しびれたりするようになりました。
調べてみると、どうも頚椎らしい。病院にはまだ行ってません。
71病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:44:59 ID:es63h2IA0
昨夜の「名医にQ」観て驚いたよ。
間欠は行ながらも農作業してるオジサンが手術(脊柱菅狭窄だけど)してたし、
杖使いながらも電車通勤できてる人(この方はヘルニア)も手術した方がいいって
言われてた。(余談だが杖持つ手が反対だよこの人)

失礼ながら、あれだけ動けるのに手術?て思ったね。

俺の方が余程酷い状態だよ。次の診察がチト怖くなってきた。
72病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:55:08 ID:V+Dnq75ZO
確かに動けるなら手術はしない方がいいね、治る可能性あるし。
でもご老人のヘルニアや狭窄は若者のヘルニアよりは椎間板が薄いから痛くないらしい。
73病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:07:06 ID:V+Dnq75ZO
ヘルニアでも寝る、歩くのに支障がなければ一応生きてはいけるんだよね。
ただ、働くとなると話が違ってくるから困る。
74オーソゴナリスト:2009/06/07(日) 18:09:23 ID:Rsdev8NnO

>>70

湾岸戦争の時のサダム・フセインか。イスラムとユダヤをリンケージさせるみたいに、頚椎ヘルニアと痺れを
結び付けるで無い(笑)何の関係も無い。ご希望ならば、椎骨を利用して椎間板が完全な位置になるようアジャストしようか?
恐らく、症状はあまり変わらんよ。ま、取れる場合もあるが(笑)しかし、よくなるメカニズムは別次元の話し。
75病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:10:11 ID:xpRYdvHw0
>>18
|一時期、毎日リハビリに通っていたけどはっきり言って気休めに過ぎなかったと今は思う。
|でも、リハビリの担当から聞いたいろいろな注意点のおかげで現在があると思っている。
|「背伸びをした瞬間」「車に乗った瞬間」「呼ばれて振り返った瞬間」に再発してしまった人の
|話などをたくさん聞き、それらがどれほど役に立ったかわからない。

禿同

生活を変えずにリハビリとかの治療だけで何とかしよう、なんて考えが甘すぎだよな。

生活の中で作った症状なのだがら、生活を変えずに治そうなんてムリムリムリ。なのに
無いものねだりをするヤシが多すぎる。
76病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:18:53 ID:xpRYdvHw0
>>46
自分の経験だとフェルビナク入りのでも、市販のと処方のでは効き目にかなり差が有ったよ。

恐らく薬の入ってる量がケタ違いなせいだったと思うので、ボルタレン以外でも処方の湿布
なら良いかもね。
77病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:25:02 ID:xpRYdvHw0
>>49
オメ

ただ手術後あまりすぐ動くと、血腫が出来て悲惨な事になる話があった気がするが、
まる一日おとなしくしてればオケなのかな?

>>74
宣伝ウザイ!
78病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:34 ID:m5bvV+160
>>74
糞コテは逝けよ
79オーソゴナリスト:2009/06/07(日) 18:42:43 ID:Rsdev8NnO

何だオマエは(笑)治し方を知りたい治療家か?
80病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:42:54 ID:AzJQnkKq0
>>77
今は手術翌日から歩かされるよ
尿道カテーテル外されるとね
点滴と、麻酔薬と
血腫防止のドレン管は術後3日目まで付けてたけどね

おとなしくしてた時間は手術終了後16時半〜翌朝9時までww
麻酔科の先生の痛みのコントロールが見事だったか
傷口の痛みもさほど気にならなかったから術後翌日から
300m歩行×5往復くらいいけたよ(目的は喫煙所だったわけだがwwww)
81病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:20:33 ID:TCkF6yByP
>>80
警戒度なさすぎ〜
82病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:21:40 ID:vzdhHdSCO
三週間前に初めてヘルニアになったばかりの者ですが今日まで安静にしてましたが牽引治療ばかりしてましたが歩行が楽になりました。
経験が浅いので質問したいのですが職場復帰はまだしない方がいいですか?
ちなみに建設業です。
ちょっとした動きで痛みは再発しやすいもんなんですか?
まだヘルニア一年生で分からないので教えて下さい。
83オーソゴナリスト:2009/06/07(日) 22:52:38 ID:Rsdev8NnO

>>82

ストレッチを徹底的にすること。筋肉なんかしばらくは鍛えなくて良し。
腹筋側と、殿筋群を念入りに。生活習慣で前側に良く体を曲げる習慣を控える。
前に一度曲げたなら、ゆっくり後ろに三度は反る事。
84病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:03:03 ID:vzdhHdSCO
>>83さん
ありがとうございますm(__)m
仕事休みっぱなしで最近精神的に沈みがちだったのでアドバイス聞けて少し楽になりました。
85病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:09:50 ID:TCkF6yByP
>>84
仕事での動作を改善しない限り再発は必須だけどね
バケツ持つなら両サイドでもったりして片側に比重がいかないようにしたり
中腰にならないようにしたりね
まぁ仕事柄ムリなことも多々あるだろうから職種変えざるおえない人ってけっこういるよ
86病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:01:00 ID:K9By8PNJO
てす
87病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:04:34 ID:K9By8PNJO
先月かなり痛みがあって診察を受けたら、椎間板ヘルニアと診断されました。
処方された薬によってか、かなり改善され仕事にも復帰しましたが、
念のためあしたMRIを受けに行きます。
皆さんのかかられた病院では、いくらくらいしましたか?
ちなみに女性の方、メイクはどのくらいまでして行かれましたか?
88オーソゴナリスト:2009/06/08(月) 00:09:44 ID:Up77X8m4O


>>82

重篤な問題(自律神経障害や神経の変性等)が無い限り、ヘルニアと呼ばれる疼痛や神経痛は屁でも無い。
治らないじゃなしにこんなのは治さないといけない問題。こじらせにこじらせ、心理状態と絡み出すとかなり、ややこしくなる。
ヘルニアと、名前だけ聞くとかなり恐ろしいが椎間板自体は何も関係無いので心配する必要無し。
要は、当該筋肉を徹底的に緩める事。唯一、それだけが回復への道。全く大丈夫。
89病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:59:25 ID:TwZw2oMDO
残念ながらその理屈は間違ってますな・・・。
痛いからその痛さを回避するために筋肉が緊張するわけだから緩めたら痛さが増す。
痛くなくなれば筋肉の緊張は勝手にとれていくのだが、筋肉や椎間板自体を無知な整体師等が無理やり矯正したり運動を強要してさらに悪化させるケースが多い。
軽いヘルニアなら痛さなど屁でもないけど、酷くすると腰がよじれたり歩けなくなったり寝れなくなったりトイレに不自由したりする。
その辺のことをよく理解しておかないと軽度の人でも数年後に地獄を見ることがあるから注意してほしいと願う。
基本的にヘルニアになる人は背中や越の靭帯が固かったり背骨をならす癖がある。でもそれは体質だから変えられん。。
90病弱名無しさん:2009/06/08(月) 06:52:01 ID:4FylJ9GSO
>>87
すみません、値段は忘れてしまいました……。
わたしはまったくのノーメイクで行きました。メイクする余裕すらなかったので。
基本的に金属がNGなので、アイシャドーはやばいかと。
マニキュアも気をつけてくださいね。
91病弱名無しさん:2009/06/08(月) 07:06:59 ID:j/4hcFt3P
入院患者で化粧なんてしてる人いないんじゃね?
92病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:33:35 ID:pyWn7hYMO
手術後に血腫ができて再手術と聞いた時があるのですが血腫ができていたらどんなふうにまずいのでしょうか?
93病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:42:08 ID:5Icfmzz00
>>87
MRI検査費用は7000円程度です。理由は解からないけど病院によって
多少の違いはあるようです。

注意事項にメイクはしないでって書いてあったような覚えがあります。

男から言わせて貰えば、特に検査着姿で化粧してる人は気持ちが悪いです。
94病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:45:55 ID:j/4hcFt3P
>>92
その血腫がヘルニアに変わって神経刺激して坐骨痛とか引き起こす原因になるよ
だから術後はムリしちゃダメなんだよ
自然消滅する場合もあるしずっと残る場合もある
95病弱名無しさん:2009/06/08(月) 09:34:35 ID:13Ko9TjFO
先週MRIを受けて椎間板ヘルニアと診断されました
症状は左足先から尻にかけての鋭い痛みで、
L1とのことでした

ストレッチは痛くて出来ないくらいなんですが、
スポーツジムでの水泳はやってても大丈夫でしょうか?
太ってる方なので運動は続けたいんですが・・・
9663:2009/06/08(月) 10:56:21 ID:kWWwOdqZ0
>>70
頚椎の可能性ですか。ありがとうございます
97病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:17:51 ID:pyWn7hYMO
血腫が自然になくなると痛みもひいていくのかな?
98病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:28:14 ID:5Icfmzz00
>>95
先ずは医師に相談でしょう。

でもね、「痛い」てことは、これ以上動かしたら身体が壊れるよ〜てサインだと
思います。だから、痛い時は静かにして身体を休めてあげるのが良いと思いま
すよ。

因みに私、一切の運動を禁止されながらも体重5キロ減りました。
痛が続くと食欲なくなるよ。

以上、ド素人の見解でした。
99病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:14:54 ID:lVP6q0dq0
私もひどい時には痛みで食欲が出ずかなり痩せたよ。
>>95は、まぁ、ジムで水泳はやってても大丈夫でしょうかって事は、
身体を動かせるって事なんだなあって先ず思ってしまったw

どの動きによって「最悪」の状態を招いてしまうのかは誰にもわからない。
私は>>18だけど、すごい痛みを経験した事がある人ならたぶん
痛い時には無理はしない方がいいよってアドバイスをすると思う。
運動は、ある程度回復してからで遅くはないと思うよ。
100病弱名無しさん:2009/06/08(月) 15:17:30 ID:QRb+omNTO
1か月週2でリハビリに通っています。
10分の牽引で終わりです。
続けて通ってもあまり改善されていないような。
もっと回数を増やすか、マッサージや電気、鍼に通う方がいいでしょうか。


101病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:21:38 ID:NqsbPyFV0
>>100
身体の状態で変わってくるでしょう。
経験上、あまり早急に治そうとすると無理が祟って悪化することもあります。
自己判断は避けて病院で相談してからの方が善いと思いますよ。
焦らずじっくりと行きましょう。
102病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:26:58 ID:j/4hcFt3P
>>100
ヘルニアの治療で牽引を使ってるのはもはや日本くらいなのであまり期待しないほうが無難です
病院の定期収入の一角に組み込まれてると考えるほうが自然ですね
リハビリなら理学療法士のいる病院や整骨、整体などで地道に柔軟性や筋力を回復させるべきと思われ
103病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:50:54 ID:C/7LxeAsO
今、出張先のホテルでヘルニア再発。激痛で動けないんだけど、救急車呼んでいいものかな…。
104病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:55:57 ID:iOvE+/IN0
>>103
フロントへ連絡しろ
105病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:20:00 ID:13Ko9TjFO
レスありがとうございました
今度医者に行ったときに相談してみます
原因がコンクリ上のジョギングだったから散歩もしんどいし、
負荷のかからない水泳くらいしか出来ないんですよね・・・
106病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:46:37 ID:TwZw2oMDO
自分は家でヘルニアによる坐骨神経痛のために一週間寝られず微動だにしないまま椅子に座ってたら心配した親が勝手に救急車呼んだ。
でも結局ボルタレン座薬とかブロック注射とかしかしてもらえなかったよ。
救急車を呼ぶメリットは診察で待たされないってことだけかな。
107病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:53:07 ID:TwZw2oMDO
ヘルニアで大事なのは回復の流れに乗ることですよね。そうすれば黙っててもよくなっていきますし。
そして良くなっても治ったと勘違いして適度な運動量を越えた運動や走ったり跳んだりしないこと。
これに尽きますね。
108病弱名無しさん:2009/06/08(月) 23:00:06 ID:QRb+omNTO
>>101 >>102
ありがとうございます。
体と医師なり整骨院なり、相談した上で自分に合った方法でリハビリに通ってみます。
ゆっくり回復してくれるといいのですが。
109病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:03:32 ID:82jwqvtA0
>>87
院内で撮影すると7500円近辺
外部のスキャニングセンターに行くと8000円近辺
撮影付近に金属が無ければよいので、
リップやマスカラなど軽いメイクはOKかと
私は外部で撮影したので、メイクしたままでした
移動時すっぴんは気になりますよね

>>95
ストレッチは、伸ばす箇所によって、
かなり回復しないと痛いので、
痛みが出ない範囲で、水中ウォーキングから始められては?
水から上がると、少し痺れるくらいでも続けましたが、
股関節の可動域が広がって、歩行が楽になりました

>>100
スポーツ整形とリハビリセンターがある病院で見てもらっては?
時間と手術と水中ウォーキングが効きました
110病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:22:30 ID:pEEvFad+P
みんなけっこうMRI高いね
近場で2箇所MRI可能だけどどっちも5000円でいけるお
今までの最安は2000円っつーとこもあったのう
ただ同一月内での2回目だから保険の規定かなんかあって割引になるんだろうね
111病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:23:50 ID:pEEvFad+P
その2000円のところ10分ですむんだけど解像度荒すぎてひどかったw
MRIもちゃんとした機材入れてるところで撮らないとあんま意味ないといえる
112病弱名無しさん:2009/06/09(火) 07:18:28 ID:3djp+l3lO
今激痛で苦しんでる人へ

まず必ず医者に行く事。そして医者からもらった痛み止をしっかり飲んで、
お風呂にゆっくりつかり、上がったら床で横になって無理のないストレッチを。

その後、市販の湿布テープ(ポルタレンかジクロテクト)を腰からお尻、裏太ももからふくらはぎまでギッチリ貼りましょう。

自分の経験上、動けないくらいの激痛は長くて3日で落ち着きます。
113病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:13:28 ID:yFyRFIw4Q
>>103
多分みんな思ったと思うんだが、
ホテルでヘルニアって略すとホテヘルだよなw

で大丈夫だったの?
114病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:21:43 ID:SeDjNMVN0
>>112
痛み止めが効き、無理のないストレッチが出来るって段階では「激痛」と呼ぶには早いと思うお・・・
115病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:03:26 ID:Wtr7Mp+NO
確かに。
激痛時は風呂まで辿り着けないし
寝床で植物みたく動けないからね。
11649:2009/06/09(火) 10:50:12 ID:atZe/TI0O
>>77
それが翌日から動かされたんですよ。
尿カテ取ったので、嫌でもお手洗いまで行かなきゃいけなかったですし。

>>80
そんなに歩いたのですか!?
私は2日後に、車イスで売店まで行っただけで後悔しました。

昨日初めてのリハビリに行ってきました。
幸い筋肉痛も起きず、良い感じです。
木曜か金曜には退院しても良いと言われました!

とにかくシャワーに入りたいです。
117病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:51:00 ID:qLbDGLqJO
再発したっ
痛いよん…(泣
118病弱名無しさん:2009/06/09(火) 12:28:16 ID:WDwKAqerO
先日MRIを撮った者です。
今日フィルムを持って診察してきました。
結果L4とL5の間に若干のヘルニア、L5とS1の間にヘルニアという事でした。
発症から2ヵ月たちましたが今は殆んど痛みなしです。
119病弱名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:53 ID:SeDjNMVN0
>>117
差支えなかったら再発のきっかけって何だったのか教えてもらえませんか?
はっきり思い当たる事ってありました?
ちなみに自分は、もともとヘルニアによるザコツーがひどく
長い距離を歩けない状態だったのが、ある日、車に乗ったとたんに
どんどんどんどん痛みがひどくなり、息も絶え絶えで自宅まで引き返した経験ありです。

上の方には背伸びをした瞬間に再発って方のレスもありましたけど、
出来る限り再発を防ぐような生活を心がけたいと思っています。
120病弱名無しさん:2009/06/09(火) 13:29:25 ID:QWDBw7v1O
ヘルニアのときに風邪引くと最悪。
痛みが引いてるときでよかったわ
121病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:37:37 ID:QWDBw7v1O
自分の場合、再発のきっかけはコンクリの上を走ること。これさえしなければ再発はしないけどもう三回も繰り返してる、バカです。
電車の駆け込みとか信号が点滅したりするとつい急いじゃうんですよね。もう絶対走りませんけど。
122病弱名無しさん:2009/06/09(火) 16:25:51 ID:qLbDGLqJO
再発のきっかけは、子供をベビーカーから下ろす時に子供の足がベビーカーに引っ掛かって無理な体勢で引っ張ったことです。
数日前からだっこで腰が疲れ気味だったんですけどね〜。
あと、ゴミを拾おうとして再発もあります。
初めてなった時は
シャッターを上げた時ですね〜。
これは3日間部屋の同じ場所で全く動けませんでしたね。
痛い時に出るくしゃみは拷問ですよね、恐怖です。
123病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:23:12 ID:2I+f1yp3O
明日引っ越しのバイトに行く。果たして持つのか俺の体……。
どのみちこのままじゃ餓死しちまう。いっそのこと死にたい。
124病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:37:53 ID:tK2XPaWo0
>>123
ヒェ〜!引越しのバイト・・て
聞いただけで腰痛いよ。
125病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:40:57 ID:QWDBw7v1O
ヘルニアの人は10キロ以上のモノ持ち上げるときは常に再発のリスクがある。
できればやめといたほうがいい、食ってけないなら仕方ないけど。。
126病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:28:44 ID:Vz4tkVs00
>>112
激痛で床に座れない場合は?
127病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:33:13 ID:FWK6v45w0
手術後3ヶ月だけど痛み止め飲まないと仕事できないくらい腰が痛い
最近痛み止めの効果が落ちてる気がするけど慣れてしまってるんだろうか?
もうそうそう手術なんてできないし治療法が保存しかない、いつまで続くかわからない痛みに耐えるのはほんと疲れた
何もしたくない
128病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:42:02 ID:1Zlvs7osO
>>123
生活保護の申請すれば?
餓死は、やばいでしょ。
129病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:41:23 ID:ltnPwL3J0
ヘルニアで痛いとか言ってる同僚いるけど、
どうも仮病くさいんだよなあ
130病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:48:17 ID:WGjPVrQe0
>>116
病室が5階でエレベーター使って片道320歩くらいだった
さすがに手術翌日は3往復がいいところだったけど
術後3日目とかなると5往復とかいけたよ
抜糸直前(術後6日目以降)は階段の上り下りとかもやったよ
最初は3階までとかきついから4階までとかね

ただ、体との相談 絶対に無理はしちゃだめ
131病弱名無しさん:2009/06/09(火) 19:51:32 ID:WGjPVrQe0
>>127
連投スマソ

坐骨神経痛と腰痛は違う原因かもしれないぞ
早めに手術したところで診察受けたほうがいいんじゃない?
132病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:51:49 ID:BHZ6L2YmO
ホテヘル療養中3日目です。

さっきフロントに近くに外科がないか聞いたところ、わかりかねます。で終わり。
頭きたから救急車呼んでやろうか…
133病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:44:11 ID:QWDBw7v1O
ヘルニアの坐骨神経痛は酷くすると常にキンタマを蹴られてるくらいの痛みになり、寝れなくなる。
そして寝れなくなると体が弱ってきて本格的にヤバい状態になる。
それを回避するためにはまず寝れるようになること。寝れればとりあえず死や精神崩壊は免れる。
ヘルニア持ちにボルタレンは必須アイテム。
134病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:20:29 ID:XG4fTZDDO
たしかに、すげー眠いのに痛くて寝れないと頭がおかしくなりそうになる。今はどうにか3時間くらい寝れるけどきつい。医者も手術した方がいいと言ってるし、嫌だけどそれしかないかな。
135病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:24:59 ID:uVhOZHsyO
三時間はかなり微妙なライン。脳は辛うじて少しは休めてるけど肉体はほとんどフル稼働に近い。
一ヶ月位しても睡眠時間が伸びなければ考えるべきだと思う。でもくどいくらい言われてるけど手術は最後の最後の砦。極力避けた方がいいよ。
136病弱名無しさん:2009/06/10(水) 03:39:32 ID:UKKRynaxO
再発です。
仙骨ブロック、3日しか持たず……
以前は、腰は痛くなくて脚はガンガン痛む&痺れ。
今回は、腰がひたすら痛い。あからさまに曲がってるし、まともに歩けない。でもまだ脚まではきてない。
明日神経根ブロックやる予定だけど、脚まできてない場合はあんまり意味ないのかなぁ。
137病弱名無しさん:2009/06/10(水) 04:30:29 ID:uVhOZHsyO
痛さを回避するために腰がよじれてる場合は治るのに時間かかる。
自分は昨年変な整体師のところに行ってしまい、その症状になって最悪だった。
でも普通治るのに一年以上かかるのに自分は2か月で治った。
138病弱名無しさん:2009/06/10(水) 08:16:35 ID:Dip70FaT0
>>129
根拠は?
139病弱名無しさん:2009/06/10(水) 08:38:08 ID:Dip70FaT0
連投申し訳ない。

私は通院のために状況によって休みや早退させて貰ってる。
同僚が疑いを持ってるかは判らないが、少なからず迷惑を掛けているのは事実な訳で・・
幸いに、病院では次回受診の予約票(受診日時、検査或いは注射などの内容を記載)を
くれるので、それを皆に見せて理解してもらってる。
140病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:18:53 ID:uVhOZHsyO
人間自分が体験したことでないとその辛さを理解するのは難しいよね。
目に見える外傷がなければ人は辛そうには見えない。
だから仮病扱いされてもある意味仕方ない。
冷たい人だとだからなんだみたいな感じでくる人もいるし。
でもそういう人に限って自分が不幸に遭うと大騒ぎしたりするw
141病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:35:00 ID:XG4fTZDDO
たしかに外傷が無い、もしくは経験ないとかだと痛み辛さなどは分からないね。自分もヘルニアになる前まではたいしたことないと思ってた。現在ヘルニアになって初めて辛さが分かったよ。こんな痛いのは初めてだ。
142病弱名無しさん:2009/06/10(水) 16:14:59 ID:uVhOZHsyO
自分が一番辛かったのはヘルニアによる坐骨神経痛でびっこ状態じゃないと歩けない、全く寝てない、おまけに風邪引いて38度の熱でフラフラって状態のときに大学の学期末テストに一週間連続で通ったとき。
あれを乗り越えた今よほどのことがないと辛いとは思わなくなった。何事も臨機応変に対処すればオーケー。
143病弱名無しさん:2009/06/10(水) 16:18:18 ID:uVhOZHsyO
でも、一回教授にヘルニアが辛くて勉強に集中できませんって言ったら君は精神力が弱いとか言われてムカついた。
それ以来ヘルニアを人に理解してもらおうと言う気持ちが消え失せた。
144病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:01:13 ID:vAMnlmNxO
ホテヘル療養中。
病院行ったのを機会にホテルを変えた。ビジホじゃ何も対応してもらえないし、万が一を考えるときついわ…。

ただいまルームサービス待ち中。金かかって仕方ないがボーナス時期でよかった…。
145病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:01:59 ID:KXoPQFjs0
最初に行った整形外科は、超有名大学を卒業し大きな病院に数年在籍後に開業。
腕は良いと評判が高くいつも混んでいるが、「そんなに痛いか〜?こまったな〜」と
ニタニタしながら言う。

次に行った整形外科は昔からの、いわゆる町医者で、昼間は結構混んでいるが夕方は
ガラガラ。「ヘルニアは辛いもんなぁ」と親身になってくれて、ブロック注射の後に
「楽になりますよーに」と言ってくれる。

で、今はどっちへ行ってると思います?

正解は「どっちもやめた」です。

今は有名な脊髄専門病院へ行ってます。
やっぱヘルニアを甘く見たら遺憾です。

146病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:31:51 ID:0CoUPPtcP
>>145
脊髄専門病院ってどんな治療してるの?
よくなった?
147病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:44:44 ID:bydHJ5ng0
昨日診察に行って
調子いいです!って言ったのに
今日梅雨入りした途端、腰激痛…。
梅雨明けまでこんな状態続くのかなぁ
148病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:51:18 ID:ca/P2hxtO
通院&自宅安静生活でついに生活費が危うくなり親から明後日お金借ります。
一社会人として情けなくて涙出る(T_T)
家賃、携帯、光熱費、食費で出費が大変だ。
憂うつな毎日だ(T_T)
早く職場復帰せねば…
149病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:57:28 ID:P48lrJZZ0
いい大人が痛みも我慢できないとか、どこのDQNって感じするよね
子供じゃないんだから
150病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:03:21 ID:gLJKq5+b0
ロキソニン飲んでもじくじく痛くて仕事に集中できない
食欲も性欲もないし毎日が辛い
食べないと弱るから無理やり胃にもの詰め込んでるから食事も辛い
151病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:12:59 ID:U7MeKupwO
若い頃は、いくらでも身体をいじめられたなぁ。
152病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:48:26 ID:X8U6jf3U0
神経痛は気圧が下がり始めるときに痛む。
だから天気が悪くなった後は痛みは鎮まるはず。
梅雨時期は気圧の変動が大きいのが困る。
153病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:59:24 ID:SmSSHRNZO
身体障害者手帳って持ってる人いる?

3級くらいもらえそうなくらいに体の動作が不自由なんだけど。
154病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:05:56 ID:s7FNrvVC0
やっぱり梅雨時はみんな調子悪いんだね
自分もここ一週間くらい痛みが出てきて困ってる
155病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:40:43 ID:bydHJ5ng0
気圧が下がると交感神経の活動が活発になって
神経痛の痛みが促進されちゃうらしい
156病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:32:25 ID:LJNCJfrNO
短パンうざい
157病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:41:13 ID:foaTiYuwO
治る可能性があるヘルニアで身体障害者の申請は難しいんじゃないかな。
例えどんなに痛かろうが働けなかろうが手術のミスとかで神経が切れて下半身麻痺にでもならなきゃ無理っぽい。
むしろ生活保護の方じゃない?ただしこっちは多少なりとも財産持ってるともらいにくいし、一時的にしかもらえない。早く治して働けってスタンス。
158病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:14:10 ID:eAKVzx2IO
愚痴らせてください。

「腰が悪いということは最初から分かって雇ったから、気にしないでゆっくり治してね」
と、言ってくれていた社長(女)が、手のひらを返したように冷たくなりました。
入院が決まったと報告したら、
「6月に一日も出社してない人に給料なんて払えないから、このあと今月は何日出社出来るか教えて。日割りで振込んであげるから。あと7月からは時給ね」と……。
入院してみないと何日働けるかなんて厳密に分からないし、
社員で頑張って欲しいと言ってきたのは社長なのに。

涙が出ました。
159病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:33:09 ID:jbsp8jpk0
>>158
私はリストラと同時にヘルニアになって三ヶ月です。
良いほうに考えると仕事があるだけ幸せじゃないですか。
手術して早めに戻ればいいんですから。ただ、時給だけは勘弁してもらったほうが良いですよ。
160病弱名無しさん:2009/06/11(木) 03:55:20 ID:eAKVzx2IO
<<159
先月末に発症したんです…で、7月に戻れないならクビ、と。
7月に復帰出来ても、また休まれたら困るからしばらくは時給、と。
いま現在、歩行困難なので、あきらめています。
161病弱名無しさん:2009/06/11(木) 03:56:29 ID:foaTiYuwO
同じ腰が悪い人間としては同情するけどクビにされないだけ奇跡。
普通はヘルニアだと知れた時点で正社員では採用されない。
あなたは本当に才能があるか人格に優れているか運がよい人なのだろう。
しかもこの大不況で。健常者の正社員ですら切られたり倒産して失職したりしてる人はゴロゴロいるのに。
腰が悪いこと自体最悪だけど見方によってはかなりついてる。
最悪な人は動けなくなって金が尽きて身寄りもなくて野垂れ死ぬからね。
そう思って前向きにいきましょう!バイト扱い大いに結構!治ればまた正社員に昇格ですよ!
162病弱名無しさん:2009/06/11(木) 03:57:23 ID:eAKVzx2IO
あ、<< ってw!
>>159
すみません…
163病弱名無しさん:2009/06/11(木) 04:02:19 ID:eAKVzx2IO
>>161
ありがとうございます。あー嬉しいお言葉…(ToT)
再発で、以前よりも症状が重く、約一か月で復帰は無理かなとあきらめてはいますが…。
社長の突然冷たくなった感じに本当にやられてしまいました。
164病弱名無しさん:2009/06/11(木) 04:03:02 ID:foaTiYuwO
理学整体、座薬、ブロック注射、温泉治療などうまくやれば坐骨神経痛は二週間で治まりますよ
165病弱名無しさん:2009/06/11(木) 04:07:03 ID:foaTiYuwO
お気持ちはすごく分かります。でも社長さんもビジネスに情は入れられないんですよね・・・。泣いて馬謖を斬るの心境だと思いますよ。
でもあなたはすごくいい人みたいだし、ここでクビになってもまたどこかにすぐ働けそうな気もする。。
会社残留を切に願いますが、深刻に考えるとますます腰が悪くなるので気楽に行きましょう!
166病弱名無しさん:2009/06/11(木) 04:10:48 ID:foaTiYuwO
ちなみに僕も先月半ばに再発しましたが先週から復活しました。
歩けなくなるほどの再発は三回目です。だから諦めず行きましょう!色んな治療を試しまくり、あとは安静にし、最後まで奇跡の復活を信じればなんとかなる気がします!
167病弱名無しさん:2009/06/11(木) 08:55:34 ID:d6rSCks90
時々、コンクリートの上を走るのは良くない・・云々て話題になるが、ホント?
私はコンクリ工場で働いており、敷地内は全てコンクリ。
出先の現場も当然コンクリだらけで、状況によって走ってしまうこともある訳で、
その後の痛みは激烈。だから一年以上も治らないのかな?
最近は現場に出させてもらえず、一人淋しくお留守番。(今日もそう)

病院で手術しようかって言われているが、やっても意味ないじゃん。
会社辞めて手術で治すか、泣きながら現状維持で行くか・・
どーしよ?
168病弱名無しさん:2009/06/11(木) 10:37:42 ID:q7Doe2XSO
答えは、自分自身の中にある。
169病弱名無しさん:2009/06/11(木) 11:56:16 ID:p2qJ4s1V0
>>167
靴の中敷をふわふわ素材にかえたり
高級な安全靴とか疲れにくいよ
170病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:27:14 ID:d6rSCks90
>>169さん
有難うございます。早速試してみますヨ。
>高級な安全靴とか疲れにくいよ
やっぱ1900円の安全靴ではダメなんだね?
今からワークマンへ行こっと。どうせすることないし。
171病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:29:54 ID:foaTiYuwO
アルカって靴屋で足の型とって買わないとダメ。四万はする
172病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:23:55 ID:d6rSCks90
ヒョエ〜
1ヶ月の小遣いより高いじゃん!
無理。
絶対に無理。
泣きながら働くしかないね(涙)
173病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:43:42 ID:l43EGwyi0
>>158
当然休んだので給与は出ないでしょう。
入院・手術・療養で1ヶ月の休業と診断書に書かれてしまったため
入院は12日だけでしたが、1ヶ月強制的に休まされています。
おいらも有給たっぷり残ってるのに有給は使わせてくれませんでした。

ただ、正社員なら傷病手当が社会保険から出るはずだよ
会社に聞いてごらん  過去3ヶ月の平均給与の80%が支給されます
174病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:59:39 ID:eyojrl1N0
>>167
自分はコンクリートで走ると足に悪いと最近知ったんですが…ていうか
身のまわりに土の環境がないので発想もしませんでしたアスファルトだらけで…

土のあるところ(公園)で走ると痛みが少ないので、そこでトレーニングというかリハビリしてます。
あと安全靴を高級なのに変えても状況は変わらないかもしれません。
運動靴で走って痛いならそれより重い安全靴は高級、安物に限らず痛いです。
舗装してあるところは速く歩くほうが体に負担はないですよヘルニア持ちは上下動の動きに弱いです。

175病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:02:35 ID:l43EGwyi0
>>167
連投ですまん

このスレの住人の多くは手術否定派だけど
会社辞めるのは手術した後でもやめれるわけで・・・・
おいらが手術受けた病院は脊椎手術年300例程度の病院だったが
内視鏡とかじゃない通常のLOVE法でも10日前後で退院できて
1ヶ月で社会復帰は可能です。(おいらも住宅の現場監督だから腰には厳しい商売だよ)

傷みに耐えるのも精神的に辛いです。痛いからといって仕事量が減るわけでもないし・・・
確かに会社でも手術しても無駄とかいろいろ話は聞いたけど手術して後悔していないよ
今は家でおとなしくしてるからだけど傷みも痺れも全くないし、3時間くらい座っても
傷みもなくなった。手術前なら20分連続で座るのも辛かったし、20歩くのもしんどかった。

我慢しながら仕事するよりは手術を考えてもいいかもよ
痛みを我慢するのは精神的に辛いでしょ。
176病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:22:11 ID:foaTiYuwO
みんな手術を完全に否定してるわけではないと思うよ。ただリスクが高すぎるんだ。
治る確証はないし、良くなっても再発したら前より酷くなることもある。
だから動けたり寝れたりができるうちはするべきではないと思うよ。
仕事ができないのも困るけど手術してうまくいかなったらそれこそ絶望する。かつて自分がそうだった。
177病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:50:43 ID:d6rSCks90
>>174
>運動靴で走って痛いならそれより重い安全靴は高級、安物に限らず痛いです。
>舗装してあるところは速く歩くほうが体に負担はないですよ

こりゃまた、意外なご意見。
参考になるって言うか・・迷ってしまうって言うか・・
もっとも、高級な靴って言われても・・近くにはジャスコ位しかないわけで・・

>>175
住宅現場の監督って大変ですよね、全てを一人でやってますって感じで足場の階段
を駆け上がったり、時には飛び降りたり。お身体大事にしてくださいね。

自分も手術には前向でした。B型人間なので行動してから考えるタイプなので・・
だけど、今の仕事環境では再発の可能性があまりに大きいようなので、さすがに
躊躇してしまいます。
178病弱名無しさん:2009/06/11(木) 15:03:25 ID:7cvJ7Zo50
私は歩けなくなって排尿障害が出て有無を言わさず緊急手術でした
手術をした割に全然よくなっておらず車椅子生活だけどね
また手術することになりそうです
179病弱名無しさん:2009/06/11(木) 17:24:50 ID:U6GErMu0P
>>175
それで完治すればいいけどヘルニアの場合そうはいえないからね
だから仕事かわらざるおえない人が多いんだよ
現場で似たような状況で働いてたら再発リスクが高いしね
再発したらしたで手術の難易度は回数ごとに高くなる
まぁ再発しないために日々努力するしかないといえる
180174:2009/06/11(木) 18:18:52 ID:CcN2wq5l0
>>177
高級な靴を奨めてるわけではないですよ安全靴というのは走る機能は良くないです。
177さんが運動靴で走って平気なら4万もする特注の靴を試してみる可能性もありますが
走ること自体が大変なら高い安全靴は無駄な投資になりますよね。

ヘルニアが椎間板から飛び出た状態では上下の動きをすると挟まって痛いはずです。
ヘルニアで走るのは平気だけど歩くのは無理…って人はいないと思います。

181病弱名無しさん:2009/06/11(木) 18:29:22 ID:d6rSCks90
>>180さん
有難うございます。
仰るとおりだと思います。

182病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:12:57 ID:l43EGwyi0
>>177
2年前はブロックなどで半年で痛みは引いたのですが、それを機会に
現場労働を離れ、転職して、資格があったので現場管理に転職しました。
収入は3割以上減りました。でも体は大事ですからねぇ・・・

2度目の手術は癒着があるので10倍難しくなるとの話は先生から聞きました。
ただ、内視鏡とか低浸侵の手術とかもあります。ペインに入院して集中的にブロック治療する
方法もあります。椎間板ヘルニアは9割以上は切らなくて治るそうですから

手術症例の多い病院なら大概ペインでもいい先生がいると思われます。一度調べてみてはいかがでしょうか?
183病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:08:15 ID:1CANSP6A0
カキコしようとPC開いたが、ケツ痛すぎてダメダ。座っていられない。
皆さんまた明日、御機嫌よう。
184病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:10:06 ID:foaTiYuwO
座るのがきつい状態だとウンコにも一苦労だよね、ガンバ。
185病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:24:58 ID:V33MmuK60
私は、神経根ブロック注射では治らず、2度のLOVE法を経験しました。
確かに2度目の手術には1回目より多くの危険性がありました。
ですが、あの激痛は長期間は耐えられません。危険を承知で2度目に臨んで今はなんとかやっています。
手術は最終手段ですが、他に方法がないときや短期間で完治する必要がある場合は手術を受ける手もありではないでしょうか。
また、専門医のいる病院を選べば安全に治癒できると思います。あくまで最終手段ですが…
私の場合、3度目は固定法で行くと言われました。すなわち、チタンを背骨にネジ止めします。
なんか、半人間半ロボットみたいなイメージですね。
186病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:57:37 ID:euu02uVH0
大きめの靴にして中敷入れるだけでもち違うぜ。
187病弱名無しさん:2009/06/12(金) 09:52:13 ID:+T/BazpH0
>>146さん
正式には脊髄脊椎センターといいます。実は、まだ治療はしてません。
理由は、以前行っていた整形外科でのブロック注射が効果なかったため、
改めて原因を探してみようと検査しているところです。
そして、先日「外側型ヘルニア」というのが見付かり、来週、センター
長であり地元では超有名Dr.の診断を仰ぐことになっています。
一度は整形外科で手術を勧められましたが、もしかしたら誤診のまま手術
されていた可能性もあり、ここを訪れて良かったと思います。

長文になりますが、参考までに「外ヘル」についてWebサイトで見つけた
ホンの一部を書かせていただきます。

@「稀な病態。全ヘルニアの内7%程度」
A「神経所見からはヘルニアを疑ったとしても、脊椎内にないと原因不明で片
付けられてしまい、ひどい医者は精神病扱いしてしまうこともある」
A「診断の確定、手術方法において脊柱管内に突出するヘルニアと一線を画する」
B「日常診療において診断に苦慮する部位であり、faild back surgeryの原因に挙
げられている」                    
faild back sugrery:
腰椎の手術を受けたにも拘らず腰痛や下肢痛の症状が持続する患者を指す言葉。
        
188病弱名無しさん:2009/06/12(金) 10:43:30 ID:MRrBz6Nm0
健康管理できてないだけやん
自業自得ってやつや
普通はこんなもんと無縁やで
やっぱ精神的にも肉体的にも使い道ない奴らやな
189病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:26:03 ID:+T/BazpH0
>>188
性格の健康管理は貴方より出来てると思うよ。
貴方は人として使い道がないでしょう。
190病弱名無しさん:2009/06/12(金) 12:59:53 ID:pTGyZ1tVO
確かに腰を病んでる人からしたら酷い批判だけど、それは自分がなったことがない人だから言えるわけで、みんなこんなもんだから怒ることはないよ。
まあ、病気はストレスを溜めると発症するのは事実ですよ。人によって自分の弱いところに出るだけですからね。
191病弱名無しさん:2009/06/12(金) 13:00:53 ID:jN2eSexE0
ageるから荒れるのに学習しない人達だな
192病弱名無しさん:2009/06/12(金) 13:09:51 ID:pTGyZ1tVO
別に荒れたと思ってないし、下げていつも同じ人が同じようなこと書いて満足してる方が進歩がなくて不利益だと思うよ。
それにこの程度の批判は現実世界でさんざん言われてるからみんな平気。
193病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:06:03 ID:vLILtuXR0
ロキソニンって1日4回食後じゃないときに飲むのはまずいのかな
朝1時間早く起きて飲んで昼飲んで夜飲んで寝る前飲まないと朝仕事に行けない&夜寝られない
194病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:11:48 ID:FTUII7+H0
ロキソニンに限らず鎮痛剤は飲みすぎると肝臓やられるよ
自分は一日6回胃薬と一緒にロキソニン飲んでたけど肝臓やられて一ヶ月入院した
195病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:22:35 ID:o+aZJfhT0
>>193
私はその飲み方しているよ。(起床の一時間前、昼、夜、寝る前、おおよそ六時間おき)
医師の処方では一日三回食後に一錠ずつになっているんだけど、
薬剤師が「あまり痛い時には二錠飲んでも大丈夫ですよ、その場合には一日二回まで」って言ってた。
一日4錠までは大丈夫だそうだ。
私は食事に関係なく、とにかくきれないように飲んでいる。
胃が痛む事もあるので、そういう時には市販の胃薬も飲んでいるよ。
でも肝臓や胃を悪くするなど個人差はあると思うので、次の受診の時には
担当医に相談してみるといいと思うお。
お大事に(´・ω・`)
196病弱名無しさん:2009/06/12(金) 18:47:32 ID:vLILtuXR0
>>194
>>195
回答ありがとう
痛みの強さによって寝る前の1錠を調節するようにしてみる
しかし手術後3ヶ月でもうそうそう手術できないし治療法が保存で痛みが引くの待つだけってのが精神的に辛い
197病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:22:41 ID:pTGyZ1tVO
薬はいずれ痛みが引いていく前提で飲むなら有効だけど、痛みが一時的に麻痺するだけでよくならないといずれ肝臓壊すからただの時限爆弾になる。
自分も薬飲んでγGTPが300まで行ってしまった。今は25。ちなみに基準値は5から85。
198病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:30:18 ID:SB9Y9ENm0
ロキソニンも座薬も全く効かないので飲んでいませんが
やはり神経根ブロックしか無いのかな?手術は怖いし
椎間板を弱めてしまうと聞いているから。
でも、肝心な用事の時にヘルニアの症状がきついと周りに
迷惑掛けるし、家族で旅行も出来ないから最近手術を時々
考えています。
199病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:20:42 ID:vLILtuXR0
そういえばぶら下がり健康器とかって意味ないのかな
ぶら下がってれば普段と逆の力が腰に加わって楽になりそうな気がするんだけど
200病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:25:08 ID:G4/lRLfhO
ぶら下がり健康器は逆効果らしいです。
201病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:29:18 ID:d3flvOeeO
>>199
いやあるある!少なくとも自分はあるよー

ヘルニアやるまえから腰痛持ちだけど
なんかの拍子にやばいなっこりゃまずいぞって感覚が自分の中であるんだけど
そういう時にちょっとぶら下がって腰伸ばすと大事に至らずに済んでいるよ

腰が伸びて気持いいし

公園のウンテイとかで試してみて
202病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:30:36 ID:/AFq0F1RO
ジェルマットレスは(・▽・)イイ!!!
203病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:10:02 ID:2XCpB3q20
ついに壊れた。
腰じゃないよ・・胃
204病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:30 ID:7XsnC/hXO
>>191
いいIDだね
205病弱名無しさん:2009/06/12(金) 23:15:34 ID:vLILtuXR0
>>200
>>201
どっちだw
調べたら逆ぶら下がり健康器とか出てきたんだけども
まぁ安いの買って見るかな
保存じゃなくてなんかしないと気持ち的に弱る
206病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:21:35 ID:FMI9AJ5P0
どうしても我慢出来ない時だけ鎮痛剤(+ムコスタ)飲んでる。
まだ重症じゃない&ニート(苦笑)だから1日1回飲むか飲まないかで済んでるけど。
まさかこれでも胃がやられるんだったらこの先どう生きていくか不安だ・・・そうだ死のう(゚∀゚)
207病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:11:26 ID:opuPy/bDO
>>205
俺はぶら下がり健康器に逆さにぶら下がったりするよ…
引っ張られる感じが気持ちいいぞ!完治ではないんだろうが、痛みは殆ど無くなった…
ザコツーもあったが今は気にならないレベルになってる
走れるぅ〜!!
毎日熟睡さ!
208201:2009/06/13(土) 01:13:00 ID:7iDLG0ztO
>>200
えっそうなの…?

でも上に書いた通り寝起きとかにありゃ腰ヤバイ…て時とか
ぶら下がって腰の辺りを意識して伸ばすとまじでぎっくり腰などの大事にはいたらないんだけどな
209病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:14:36 ID:7iDLG0ztO
>>205
試しに公園のウンテイでやってみては!?
210病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:29:02 ID:ilkp1MxAO
ぶら下がりはぶっちゃけその人のヘルニアの酷さと体重によって賛否が分かれると思う。
でも、よくなって良かったね。結局よくなればそれでいいのだから。
211病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:03:59 ID:cXXh4b960
212病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:13:16 ID:PUmlubGg0
ぶら下がりといえば、自分は入院中にU字型の歩行器で歩いているうちに劇的に良くなった経験あり。
ヒジで体重をかけて歩くんだけど、その歩行器さえ使っていればいくらでも病院内を苦無く歩けた。
(激痛で座ることさえ出来ずに、ほんの数秒しか歩けずシャワーも寝たまま浴びる生活だったのに)
それで保存回復し退院。現在は7年間再発なしで痛みなし。
今度再発したら、あの歩行器(高価だしデカいけど)を購入しようと思っている。
213病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:18:27 ID:iDOfviMm0
今日は一段と痛みが増して、楽しい週末がおくれますように
214病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:34:04 ID:AGBeapnC0
>>212
わざわざ買わなくても再発したら入院して使い放題では?
それに普通の家の中じゃ使いにくいでしょアレは。
215病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:23:41 ID:PUmlubGg0
>>214
そうなんですよね、デカいんですよね。
でも私は要介護の親とまだ小さい子を抱えているので入院がとても大変なんですよ。
前回も、幸運にもどんどん回復出来たので担当医に頼み込んで何とか退院した次第です。
介護用品のレンタルなんかのHPもあったので、それらも検討してみるつもりです。
まぁ、そんな日が来ない事を祈るばかりですが・・・
216病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:47:51 ID:ilkp1MxAO
ヘルニア歴が10年を超えるとみなさんみたいに心に余裕持てますよね。
僕も今年で10年目ですけど。
217病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:12:00 ID:PBxHwKuD0
術後三ヶ月でどんな姿勢でも腰に鈍痛があるんだけどこれって再発?神経とヘルニアが癒着してるとかいうやつ?
術前のような姿勢によっては痛みがなく姿勢によっては悲鳴を上げるような鋭く強い痛みではなく常に痛い
痛み止め飲まないと仕事できない寝られないくらい痛い
最近ベッド変えたんだけどそれがいけないんだろうか…
218病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:17:20 ID:FoHD1oMqO
>>217
血腫じゃない
俺ももう一年くらい血腫と格闘中
219病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:23:38 ID:PBxHwKuD0
>>218
それって治療できないんでしょうか?
毎日痛みで目が覚める生活はつらすぎる
220病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:44:38 ID:ilkp1MxAO
血腫はなったことがないからワカラン。誰か教えてあげて。
自分は寝れなくなったのは重度の坐骨神経痛のときくらい。
途中で目が覚めるどころか寝る体勢になれず椅子で寝た。1日30分の睡眠でも痛みで眠くないと言う。人体の適応能力には頭が下がる。
221214:2009/06/13(土) 14:48:51 ID:vlPjbWmB0
>>215
…ていうかそれで部屋を移動できるかが疑問なんだが。
まさか外をそれで歩くの?まさか…ね(^-^ゞ
222病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:30:27 ID:n06eYbBn0
7年前に寝たきりになって手術で復活
なのに最近また再発…痛くてかがめなくて顔も洗えずものもとれない状態
もうムリ
223病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:42:24 ID:FoHD1oMqO
>>219
俺の場合術後のMRIで発覚
主治医は暫く放置でそのうち吸収される
という所見だった
未だ吸収されてないっぽい
なんとか仕事はできてるんでもう通院はしてないがこれいじょう悪化したら行かなきゃなぁ
俺も治療法を知りたいです
224病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:49:15 ID:287QyIJIO
俺も術後がよくなく検査したら血腫らしき物があった。しばらくしたら吸収されるでしょうと言われた。もし吸収されなければ、摘出しないとだめと言われた。その血腫が悪さをしていればだけど。
225病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:05:07 ID:0GJZ0xQbQ
血腫仲間がいてなんだか安心。

月初にMEDで手術しました。
当初の激しい坐骨神経痛は綺麗さっぱりなくなり感動しました。

が、術後1週間のMRIに血腫の白い影が映ってました…。
血を抜くためのチューブを取ってしばらくしてから、
術後にはなかった坐骨神経痛が表れたので、
その旨を医師に伝えたら、
「白い影は血腫で痛みの元だと思われますが、
数週間でなくなり痛みも引いてくるでしょう」
との診断があったのですが、
この痛みが本当になくなるのか心配です…。
退院後数日経っていますが腰も痛くなってきたし、
傷口に外から圧力がかかると足にダイレクトに痛みが走ります…。
226病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:07:04 ID:ryLVb5uQ0
ブロック注射直前に、今の状態を書いてと問診表を渡された。
  ・寝返りは楽に出来ますか?
  ・500m以上歩けますか?
  ・どんなときに一番痛みを感じますか?
   etc。。
注射直後に、打つ前と比較して書いてと同じものを渡された。
  ・まだ寝てないので判りません
  ・まだ歩いてないので判りません
  ・注射の針を刺されたとき
と書いて返した。

・・アホやん           

227病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:40:11 ID:gM7PkpagO
血腫ができて再手術になりました
術後は痺れだけで痛みはなかったけど、三日で痛みが出てきて一週間で元より酷くなりました
一ヵ月しても吸収される気配がなく、突然の激痛で歩行困難になって緊急手術でした
これで治らなかったらと思うと怖くてたまらないです…
228病弱名無しさん:2009/06/14(日) 08:05:05 ID:pZVBYg/8O
224です。俺も術前になかった痛みが出て歩くのがやっとだったが今で術後50日ぐらいで痛みはだいぶおさまった。でも術前の痛みがまだ残っている。おまけにもう片方の足の痺れが強くなっている。
229病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:02:59 ID:DxqgNXxxP
ちなみに折れは術後1年たっても血腫は吸収されてない 鬱
230病弱名無しさん:2009/06/14(日) 13:19:16 ID:hIalkhvy0
椎間板ヘルニアと診断されました。36歳仕事モチ主婦です。
MRIの画像をみて自分も驚くほどきれいにまんまるく椎間板が突出してました。
 左臀部から太ももの裏、ふくらはぎの裏側にわたり激しい痛みがありロキソニン、ボルタレン
サポで痛みをごまかしておりますが・・・痛みが軽くなる程度。
金曜から会社に無理いってやっと休暇をもらい自宅安静3日目です。
整形外科の担当医は手術を視野に入れて今後治療方針を決めようというし、主人は手術という言葉が
医師から出るほど重症ならば早く切れというし、友人や姉はそう簡単に切るな、出来る限り
メスを使わない東洋医療で治せというし・・・
子供もまだ手のかかる年齢だし私自身もこれから先の人生を健康に過ごしたいと思って
いますが今のこの痛みは耐えがたいのです。
経験者の方のアドバイスいただけたらありがたいです。
ちなみにはじめてこちらにきました。しょしんしゃです。よろしくお願いします。
231病弱名無しさん:2009/06/14(日) 13:41:26 ID:cK2unZQ6O
>>230
はじめまして。自分はヘルニア歴10年の24歳の未だ大学生の男です。
僕の考えでアドバイスさせて頂きますと、歩くこと、寝ること、トイレに甚大な不自由が生じない限り手術はやめた方がいいと思います。
手術をして良くなった方もたくさんいますが、酷くなったり、また再発する方もいます。僕も後者でした。
では、どうしたらよいのかということですが、自分にあった治療法をまずは模索するのがいいと思います。
ブロック、牽引、整体、鍼灸、カイロ、温泉、理学整体など何かしら自分に合うものがあると思います。
とはいえ、ご家族の協力や経済状況次第なので、そこが難しいと思いますが頑張ってください!
232病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:29:17 ID:hyiFIKV/0
俺の場合首のオペして後遺仕様がが残ったのかなぁ、首か悪いと、手首と足に来る四。
しかし車の運転はできます。やっぱり自分できめるんじゃねぇ
233病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:36:07 ID:kFYeh8ge0
>>230
手術の経験はありませんがヘルニア歴30年の私も>>231さんと同じで
歩くこと、寝ることが出来るうちは手術はしない方がいいと思っています。
ちなみに私は長いヘルニア歴の間に寝たきり生活も3度経験ありです。

ただ、症状やヘルニアの程度は個人差が大きいしあくまでも決断するのは自分です。
このスレ、せめて現スレだけでも遡って読んでみる事をおすすめします。
もちろん手術をして快適に暮らせるようになった方も居るとは思いますが
私の周りや、担当医(手術は最後の最後の手段である派)から聞く限り
手術はかなりの覚悟をもってするべきで、一般的に「切れば治る」というつもりでするべきではないです。
私個人としては手術をして快適になったという人を知りません・・・
その逆で「何も変わらない」「痛みがひどくなった」「一年で再発した」などはたくさん居ますが。

リハビリや東洋医学に期待するのもあくまでも自分で決め、効果が無い事も前提とした上で・・・という感じでしょうか。
一日も早く痛みが軽くなると良いですね。 無理せずお大事に。
234病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:19:49 ID:cK2unZQ6O
東洋医療も効果がないことはないんですが、効果を出すためには長年治療を受け続けなければならないんですよね。
ヘルニアの手術料はたいてい日本で受ければどんなタイプでも50万くらいですが、それよりお金はかかる気がします。
韓国でヘルニアの手術受ければ5万くらいで済むらしいですがどうなんでしょうね。自分は国際私法が嫌いなので忌諱しましたが。。
235病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:22:23 ID:2FaW3qx60
30年って凄いですね・・・
ただそれだけの長期間治らないのは何か理由でもあるのですか?
よく生活出来ますね。関心します。
236病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:23:40 ID:DxqgNXxxP
>>234
MEDにしろLOVE法にしろ健康保険に入ってたら普通のリーマンなら手術、入院代は8万ちょいですお
ニートなら4万弱ってとこですね
同一月内で完結させるのがポイント
237病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:25:24 ID:cK2unZQ6O
生活はどうあれ仕事し続けられてたとしたら鉄人ですね。
僕も今後の人生のためにぜひお聞きしたいです!
238病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:25:38 ID:hIalkhvy0
230です。
過去スレ現スレも見ましたよ〜。
アドバイスありごうとうございます。今のトコどんな形であれトイレにも一人で
いけるし、何とか動けてます・・・。
まずは安静が一番の薬、そして皆さんの言うとおり最終的に決めるのは自分
なのですが・・・火曜日に整形外科の予約が入ってますが(入院、手術の方針決めるための
面談的な・・・)明日知人の紹介の整骨院にいってみます。
 

239病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:27:47 ID:cK2unZQ6O
>>236
自分は19のときにPLDDやったけど、あれは保険が効いてなかったのか。。50万した。
240病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:30:13 ID:cK2unZQ6O
いや、ていうかヘルニアは治るものではないですよ。生涯付き合っていくものですから。
調子が良くなっても無理をすればすぐ再発しますし。
241233:2009/06/14(日) 16:09:21 ID:kFYeh8ge0
>>235
ヘルニア歴30年ですが、初めて診断されたのは高校生の時で現在47歳。
はじめの20年くらいはそう症状は重くなくて腰痛とか、腰が曲げられなくなるなどで
たまにリハビリに通う程度でした。

ここ10年くらいは寝たきりになる程の激痛(ザゴツー)が3度くらいありましたが保存三ヶ月ほどで回復。
あとは数度、ほんの5分くらいしか歩けない程度のザコツーを経験。
一番長くて半年ほどで回復して来ました。

現在は無理をしない生活を徹底的に心がけているので(専業主婦)何の症状も痛みもありません。
自分の場合は安静に出来る環境なので何とか保存で回復して来ました。
今後、また再発して今までのように回復出来ないとなるとその時には決心して手術を選ぶかもしれません。
242病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:39:57 ID:wSIrZ7r+O
足も伸ばせないくらい痛かったヘルニアがジョギングの翌日ぴたりと治った。
走るのって身体に良いんだな。
243病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:55:22 ID:xoGJMhXp0
私はサラリーマンでヘルニア二年生です。
会社へ行くには行っているが、皆には迷惑の掛けどおし。
日常生活が出来ているとはいえ、これ以上甘えるわけには行きません。
結果はともかく、アクションをとらねばと感じています。
明日、恐らく手術と言われると思いますが、迷ってるほどの猶予は無く
即決するするつもりでいます。
244病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:10:09 ID:2FaW3qx60
>>241
普段運動は何かされてるのですか?
ストレッチとか筋トレとか。

私はしゃがむとダメですね。
先生曰くしゃがむ姿勢は背骨にかなり負担かけるらしく
やってはいけない姿勢の一つらしいです・・・
趣味のガーデニングが辛いです(つД`)
245病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:39:59 ID:Vu2ZpvEbO
痺れが残ってるー
246病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:11:10 ID:PYb1hnPK0
>>230
>>243
私は最近手術を受けたものです。まだ職場復帰はしていませんが
(術後1ヶ月の休業を要するとの診断書を書かれて、病気休暇となっております)
手術を受けるのは当然リスクもありますが、痛みからの判断ミスで会社に迷惑を
かけるよりは休暇とって迷惑を掛けたほうがまだいいかと思い手術に踏み切りました。
術後は良好です。
無理を押して頑張って手術しても神経が戻るわけじゃないのであまり遅く手術すると
症状は改善しないのかな?と私は思います。

で、仮に手術する場合ですが専門医に手術してもらうべきです。症例が多いところじゃないと絶対にダメです。
診察もX線だけで椎間板ヘルニアと診断して痛み止め・シップ理学療法なんてところは論外です。
専門医の診察は
X線・MRI・下肢伸展挙上試験(膝を伸ばしたまま下肢を挙上し坐骨神経痛の出現を見る)や下肢の感覚が鈍いかどうか、足の力が弱くなっていないか(筆で左右の感覚の差を調べたり針をさして痛みが左右どのくらい違いがあるか
など診察します。問診とあわせて点数化して15点以下は手術適応という共通のガイドラインもあります。
診察だけで20分以上はかかります。

専門医の先生に言わせると、写真が無くてもこの診察だけでどこが悪いか分かるそうです。
これくらい丁寧に診察してくれるところで手術は受けるべきです。

ただ、椎間板ヘルニアは保存療法で軽快します。手術になるのは全体の10%程度です。
ペインクリニックに入院してブロック両方と言う手段もあります。切る・切らないの最終判断は
自分で決めなきゃいけません。希望とあれば術前に受けたムンテラ(病状説明)の資料
書き込んでもいいです(合併症・後遺症のリスクの説明)
247病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:50 ID:hIalkhvy0
なるほど・・・
つい先ほど痛みに負けてボルタレンを注入しました。
少しまし・・・。かな?

皆さんのご意見を見ているうちに少しずつ自分の意思が固まりつつあります。
248病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:16 ID:kFYeh8ge0
>>244
運動といえば、朝晩の散歩です。
散歩以外は身体に無理がかかりそうで実は怖くて出来ないのです・・・
買い物でも重いものは全て宅配(ネットスーパーなど)、生協の個別配送もやって
極力軽い荷物で済ませたりしています。

ガーデニングは私も大好きで調子が良かった数年間は一生懸命になっていましたが
寝込むほどの山を経験してからは「しゃがむ」作業は諦め、立って出来る鉢ものの手入れのみにしました。
当然、せっかく作り上げた庭もボーボー状態になりましたが、
とにかく何を犠牲にしてでも今は再発を阻止しようと必死ですw
249病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:45:52 ID:zJC6AamRO
保存療法での入院から退院して一ヶ月
職場復帰もして無理はしないように心掛けてたのに
段々痛くなってる気はしてたけでとうとう今日くしゃみでやっちまいました。
動けません。立てません何もできません。
かかりつけの病院に電話しましたが明日来てくれとの事。
明日になっても歩けそうもないんですがどうしよう…
250病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:16:28 ID:9ey6TPE+O
>>250

つ救急車
251病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:36:21 ID:SMYMhd/mP
術後一ヶ月で復帰っつても平均的なもんで人それぞれだからのう
術後の回復が順調だったひとでも復帰後いきなり完全体になるわけもなく発症前と同じペースで働いてムリすると
ふとしたことで再発もあるからかなりの注意力が必要とするんだよね
仕事の自由度がない人はけっこうこういった点もつらいと思う
252病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:00:29 ID:1kzx4Nff0
手術しようがしまいが、
結局は筋トレ&ストレッチ&正しい姿勢の維持なんだよね。

手術はリハビリも出来ない重症な人がやるもので
リハビリが出来る人はわざわざ手術する必要は無いと思う。
253病弱名無しさん:2009/06/15(月) 03:25:40 ID:UNkhTwzmO
痛すぎる…
朝まで持ちこたえられるのかな?
その辺の救急病院でもブロック注射してくれるんですかね?
254病弱名無しさん:2009/06/15(月) 03:34:33 ID:SMYMhd/mP
整形外科医か麻酔科医か脳神経外科医がいれば可能じゃないかな
255病弱名無しさん:2009/06/15(月) 04:03:46 ID:UNkhTwzmO
ありがとうございます。
ちなみにくしゃみでの再発&身動きとれないのは
手術になるのでしょうか?今までみたいに保存じゃ無理でしょうか?
256病弱名無しさん:2009/06/15(月) 05:23:33 ID:SMYMhd/mP
それは診断してみないとわからないのでなはないかな
単にぎっくりだったらしばらく安静にすると治まるだろうし
ヘルニアが再発してたら医師の判断次第じゃないかな
くしゃみは怖いんだおね
257病弱名無しさん:2009/06/15(月) 06:30:50 ID:WDBitM0z0
くしゃみ再発さん・・・どうしたかな・・・ 心配です。
お大事にね。
258病弱名無しさん:2009/06/15(月) 06:59:27 ID:UNkhTwzmO
>>257さん
ありがとうございます。結局ほぼ寝れずに朝です
結果、起きれません><どうしよう…
救急車呼ぶべきですかね?
259病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:47:05 ID:qKb/hE+yO
病院まで、行けないようだったら救急車を呼ぶべき。
260病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:38:46 ID:WDBitM0z0
>>258
おはようございます。
眠れなくてさぞ辛かったでしょうね。お察しします。
直接救急車を呼ぶのも気がひけるようであれば、とりあえず病院に電話して
「自力で動けない」事を相談してみてはいかがでしょうか。
介護タクシー、福祉タクシーなどは介助付きでストレッチャーや車イスで運んでくれるので
それでいけそうならぐぐるとお住まいの地域のものを探せると思います。

無理せずお大事になさってくださいね。
261病弱名無しさん:2009/06/15(月) 09:13:34 ID:ShC1lFBl0
>>244
ぇえ〜!知らなかった尾。
自分は辛くなると直ぐにしゃがみ込んでいた。

勉強になるわ〜
262病弱名無しさん:2009/06/15(月) 10:50:01 ID:hzbdYL7n0
おはようございます。
今朝は見事にボルタレンが切れており無様な歩き方でどうにか子供達を
保育園まで送り届けました。
ふくらはぎが痙攣してます〜  そして痛い・・・
263病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:01:52 ID:G/GffK59O
>>255
大丈夫?病院行けたかな…(´・ω・`)

自分は背伸びして再発
動けない、ロキソ、ボルタ全く効かずで救急車運ばれた
(10日くらいは風呂も入れんかった)
ホントにきつかったけど、現在その再発から1ヶ月
1日薬2回くらい飲めば動けるようになった
こんなこともあるお

ちなみに手術1ヶ月待ちだったから、来週予約してあるわけだが…
やっぱキャンセルすべき?なやむお…(´・ω・`)
264病弱名無しさん:2009/06/15(月) 12:21:25 ID:KFZ8l4+v0
>>262
頑張ってますね〜お母さん
265病弱名無しさん:2009/06/15(月) 13:46:43 ID:UNkhTwzmO
>>260.263さん
ご心配ありがとうございます。
なんとか友人の協力を得て病院に着きました。
車に乗るまでに30分もかかってしまい救急車を呼ぼうかとも思いましたが
友人が常に励ましてくれなんとかなりました。
診察もすぐに対応してくれ即入院となりました。
様子を見てやはり手術になりそうです
しかし今日はブロックを打ってもらえず筋肉注射のみ…
部屋に空きがなく個室なので人目を気にせず唸れるのだけが幸いですかね〜
266病弱名無しさん:2009/06/15(月) 14:31:41 ID:WDBitM0z0
>>265
無事に病院へ辿り着けて良かったです。
一日も早く痛みがひきますようスレから祈っています(-m-)
(くれぐれも風邪をひきませんよう)
267病弱名無しさん:2009/06/15(月) 15:55:59 ID:G/GffK59O
>>265
病院行けて入院出来て良かったね!
ちなみに自分はベッドに空きがないから帰って。んで来週の診察日にまた来てスマソスマソ
と言われ麻薬系?の強力な痛み止めを処方されただけで介護タクシで帰されました…
まあうちは介護人がいたからかもだけど

こういう時こそすぐブロック打ってもらいたいのにつらいね
一刻も早く打ってもらえますように
268病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:48:08 ID:ujJbiNpxO
てかどんなに痛かろうが働かなくていいんならヘルニアなんて辛くもなんともねーし。
ヘルニアな上に働くのがきついんだよ。ぐうたらしてられるやつは騒ぐ資格がない。
269病弱名無しさん:2009/06/15(月) 17:58:00 ID:KFZ8l4+v0
>>243です。
覚悟は出来てたつもりだったが・・
いざ現実となったら尻込みしてしまい、自分の気の小ささに驚いた。

か細い声で、保存療法で何とかならないか?と聞いたが「ならないね、もう一年だからね
薬も注射も効かないよ」とキッパリ。
さらに声はか細くなり、神経根ブロックは?と聞いたが「手術前の検査としてはやるけど
治療としての効果は期待できないよ・・一年だからね」と、さらにキッパリ。

その後、入院の説明を受けたが殆ど脳に届かずで帰宅した。


整形外科でヘルニアと診断された方へ・・

必ず脊椎専門医を受診することをお勧めします。
私は最初に受診した整形外科でL4/5と言われ三ヶ月。
次の整形ではL3/4と言われ半年通い神経根ブロックまでされた。
そして、今回、脊椎専門医でL5/S1と言われ、しかも、発症から一年で
もう注射は効かないから手術となってしまった。

皆さんがこのような失敗をされないことをお祈りいたします。
270病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:04:11 ID:ujJbiNpxO
西洋医学にばっか頼ってるからそんな無様な結果になるんだよ。
結局ヘルニアを良くするも悪くするも自分の回復力と判断次第
271病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:40:11 ID:KFZ8l4+v0
>>270
キツイお言葉・・
自分の判断次第・・素人が出来るものですかねえ?
272病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:38:09 ID:UNkhTwzmO
くしゃみでさいはつした者です。
すぐにブロックを打ってもらえると思ったのに
MRIを撮るまでは打たないとの事。「今日は座薬で我慢して」
マジかい…ちなみにMRIは明後日…眠れるのかな(:_;)
273病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:10:11 ID:SMYMhd/mP
>>272
それが救急車でいくか自力でいくかの差でもあるんだよね
274病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:11:04 ID:hzbdYL7n0
230です。自宅安静4日目。安静といえども主婦が家に居ると何かと動いて
しまい・・・。
痛みは平行線・・・。しかも仕事のやむをえない引継ぎのため夕方職場に顔を出してきましたが、
これまた痛みに響いてしまい立ちながら夕飯を少々流し込みました。

痛い・・・
275病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:32:44 ID:KFZ8l4+v0
>>274さん
同じような悩みを抱えてる主婦の方がいらっしゃいますよ。
女性にしか解らない苦闘もあるでしょうから、情報交換してみたらどうでしょうか?

【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 13【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240563667/

276病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:16:04 ID:G/GffK59O
>>274
痛み出してどのくらい?
気持ちは分かるけど
部屋が荒れても洗い物がたまっても
出来る限り横になってた方がいいよ
それが結果的に早く回復する方法だと思う
277病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:25:18 ID:r5Exy0ck0
>>269
腹をくくれば気も楽になります。

脊柱専門医ならヘルニアの手術は簡単な部類なそうです。

入院した病院は整形外科病棟は8割が首・腰の患者さんでしたから
患者の先輩方がたくさんいて手術前後の様子がはっきり分かって助かりました。
12日間でしたが楽しい入院生活送らせてもらいました。

私もL4/5 L5/S1にヘルニアがあり、外来の先生(部長・脊柱専門医・手術は指導のみ)の診断では
L4/5のみ手術とのことでしたが、執刀医(科長・脊柱専門医)の診察だとL5/S1も取ったほうがいい
とのことになり結局2ヶ所手術ということになりましたが。

278病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:29:09 ID:hzbdYL7n0
五月からです。しかし五月はどちらかといえば腰が痛く臀部の痛みはやや気になる程度。
足の痛みはまったくなかったです。
月が変わり6月に入って腰が楽になってきたなと思うと同時に臀部に痛みが走り出し
ました。
ちなみに五月中はほぼ毎日整体にかよいました。
279病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:18:36 ID:0k3eSkqeO
280病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:24:46 ID:2PML1G9RO
痛くて眠れない…
281病弱名無しさん:2009/06/16(火) 03:03:40 ID:yjEpGPq7O
ここ4〜5日痛みが嘘のように無くなった。昨日、通院の日で医者に痛みが無くなった旨を伝え、手術はしない方がいいかなとなったのに。病院の帰りに調子いいこともあり、用事を済ませて帰ったらめちゃ痛くて寝れね〜。ひでえ〜。
282病弱名無しさん:2009/06/16(火) 03:07:15 ID:7stmYDkDP
運動量は一気に増やしちゃダメだよ
283病弱名無しさん:2009/06/16(火) 03:58:52 ID:yjEpGPq7O
本当ですね。ほとんど動いて無かったのに、いきなり行動したのが災いしました。休職だからまだいいようなものの、今日は寝れない。諦めよう。
284病弱名無しさん:2009/06/16(火) 04:51:13 ID:TURrXDVfO
そもそもヘルニアは筋骨のバランスの悪さや靭帯の緊張から発生するのにそれを無視して飛び出たヘルニアだけ切れば治ると思ってる西洋医学にすがるのがバカ。
あと、関節鳴らすだけ整体に通うのもアホだな。ヘルニアが治らない人は人体の仕組みの勉強から始めろよ。
だいたいヘルニアって言っても老化や筋力低下が原因のものとスポーツや事故でなるものは別物。
頭を使え
285病弱名無しさん:2009/06/16(火) 05:49:10 ID:7stmYDkDP
>>284
脊椎専門医すら発症原因を特定できないのおまいは簡単に把握できるんだ
すごいね
ちなみに手術したら終わりなんていう医者もいないと思うよ
286病弱名無しさん:2009/06/16(火) 09:29:19 ID:RWKvDM91O
スーパードクター?www
287病弱名無しさん:2009/06/16(火) 09:52:12 ID:q90fKBvU0
>>284
どっかの宣伝の布石キター
288病弱名無しさん:2009/06/16(火) 10:37:55 ID:TURrXDVfO
お前らが馬鹿でいる限り生活が安泰でいるやつらがいることを忘れんな。
まったくおめでたい連中だ
289病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:05:57 ID:8/wZOwqm0
商売が下手だね。
批判するだけのカキコミはやめましょうよ。
全くのナンセンスです。
整体だか何だか解からないけど、東洋医学への心証がどんどん悪くなっていく。
まるでヘルニアみたい。
ナンチャッテ。
290病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:09:53 ID:HOoKstrv0
くしゃみ再発さん、その後どうでしょうかね。
291病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:26:25 ID:1UvLFTAaO
神経根ブロック注射してきました。
なんか悪化したような気がします…とりあえず安静にします…憂鬱。
292病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:41:05 ID:TURrXDVfO
ヘルニア患者は格好の金づる。せいぜい死ぬまで整形外科や整体師にみついでください。
笑いが止まらんよね、治さなくていいんだから。
293病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:46:24 ID:TURrXDVfO
お前らはホントにバカだよ。ヘルニア2年目までの初心者は許すが、それ以降のキャリアのやつは間違いなくバカ。
294オーソゴナリスト:2009/06/16(火) 12:52:18 ID:3svloCi7O

>>277

>私もL4/5 L5/S1にヘルニアがあり、外来の先生(部長・脊柱専門医・手術は指導のみ)の診断では
L4/5のみ手術とのことでしたが、執刀医(科長・脊柱専門医)の診察だとL5/S1も取ったほうがいい

とどのつまりあてずっぽか?何のあてにもならんな。すなわち手術をしてもしなくても一年後は一緒。全身麻酔だけ掛けたらどうかね?

くっくっく。
295病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:54:24 ID:TURrXDVfO
イテーイテー騒ぐだけでヘルニアの病気自体、治療法に関しても無知な猿の群れ。
治らないのはお前らがお客気取りの医者任せの豚だからだよ。
イヤだイヤだ、バカすぎて。
296病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:57:36 ID:TURrXDVfO
まだオーソゴナリストの方がマシ。
こいつは人間性最悪だがヘルニア関連の書物をかなり読んでることが分かる。
まあ、こいつの言い分だけでは治らんがねwせいぜいこいつが読んでるのは新書レベル。
297病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:30:42 ID:8/wZOwqm0
>>293
何を許すのかな?
>>294もそうだが・・サルのオナニーだね
298病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:34:13 ID:yjEpGPq7O
お〜猿が猿って言ってるよ。一生懸命だな。分かったから山にでも帰れ。
299病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:35:40 ID:TURrXDVfO
二年目までのやつは神経痛に耐性がないし医者に行けばなんとかなると思うのは普通。
300病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:37:22 ID:TURrXDVfO
帰ってやるよ、せいぜい無様に休んでろ。
お前らが遊んでる間にも世間様は仕事してんだ。
バカみてーに一生寝てな
301病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:51:33 ID:8/wZOwqm0
お、射精して満足できたのかな?
302病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:53:22 ID:TURrXDVfO
オナニーが唯一の楽しみのカスかw
ヘルニアでプータローのゴミでもそんなことできるんだな。
そんなことできるなら働けよ豚が。
303病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:56:28 ID:TURrXDVfO
お前らの将来は生活保護、そののちあわれな孤独死が通説。
自分の無知と無能を呪いな、ハハハ!
304病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:58:42 ID:8/wZOwqm0
お?戻ってきたね。
もっとやってくれよ。
退屈しのぎに最高の余興だよ。
305病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:03:40 ID:kRw9daTr0
ヘルニアで骨盤だけでなく性格まで歪んだか
306病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:07:26 ID:4M7OvStuO
>>303
帰るって言ったんだからはよ帰れや
307病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:21:50 ID:yjEpGPq7O
猿はしょうがね〜な〜。自分の言ったことも忘れるのか。早くお山にお帰り。お母さん猿が心配してるよ。
308病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:56:12 ID:WSjMmDkKO
ってかナマポ受給者って今は特権階級じゃん。
働かないで国が金くれるんだよ?
309病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:00:44 ID:8/wZOwqm0
猿は去ったか?
いやいや久しぶりに楽しかったよ。
これも保存療法の一つだったのかな?
310病弱名無しさん:2009/06/16(火) 16:21:20 ID:7qbaXonrO
久々来たら変なの湧いてるな

ここ連チャンの雨のせいかずっと調子悪い。せつかく順調に回復してたのに。
皆さんは具合どうですか?
311病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:05:26 ID:xv7vwj9f0
>>310
自分も調子悪い
手術して数ヶ月の最近、急に痛み出したから再発かとおびえてるけど
とりあえずロキソニン飲んで出来るだけ大人しくしてる
312病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:17:47 ID:rcnPeWWT0
>>277さん
心強いアドバイス有難うございます。
なんせ生まれて初めての入院なので不安がいっぱい。

>12日間でしたが楽しい入院生活送らせてもらいました。

少し気が楽になりました・・いや、楽にします・・無理にでも。。
またアドバイスお願いしますね。

チキンハート

313病弱名無しさん:2009/06/16(火) 20:04:47 ID:XWtkywj10
立ってても痛い。

座っても痛い。

横になっても痛い。

慣れるしかないんですかね…
 

314病弱名無しさん:2009/06/16(火) 20:26:21 ID:d+MfHdQ80
食べられない眠れないで入院、手術してきました。
6週間経ってスポーツOKと言われたので、ウォーキングしようと思うけど
デブ(BMI値29)がウォーキングしたら、正しい姿勢だったとしても、
足腰に負担かかるよね?
まずは水中歩行とかで体重落として、それからウォーキングしないと
ヤバいかな。
普通のスポーツクラブでこういう相談って乗ってくれる?
315病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:28:46 ID:LMp0v67Y0
>>314
たいていのスポーツクラブは器具の使い方を教えてあとは自由ですよ。
プールで泳ぎたければプールに行けばいいし、歩きたければ歩けばいい。
なにやったらいいか判断つかなければ質問すればアドバイスくれる。

316病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:37 ID:fUqG3tQJ0
退院後2週間で診察に行ってきました
手術後の経過は予想以上に良好
傷の具合も痛み・痺れも全くなくほぼ完璧
とにかく筋力アップしろ言われた
ストレッチとかですか?と聞いたら
そんな事はしなくてもいいからとにかく1日1時間歩けとのこと

そこまではよかったのですが・・・・・・・
どうやら首も悪いみたいです。確かに最初の診察でも腱反射が強すぎとはいわれたものの
坐骨神経痛ばかりで一杯で首まで気が回らなかったのが正直なところ
確かに握力はなくなってるし、首もしっくり来ない・・・・
MRIの最終チェック時に首のMRIも撮る事になりました
また手術かな・・・・・(´・ω・`)

>>312
不安な面があれば書き込んだほうがいいです
誰かが親切に返事書いてくれます
私もこのスレに救われました。誰だって手術は不安ですよ
317病弱名無しさん:2009/06/17(水) 00:41:40 ID:F7X7QNjeO
>>314
水泳の平泳ぎやバタフライは腰に負担がかかる。水中ウォーキングも前傾姿勢じゃないと腰を痛めるよ。
318オーソゴナリスト:2009/06/17(水) 00:45:08 ID:0z8xieO+O
>>317

そうか、なら、ますます椎間板が後方へ飛び出るがな。

くっくっく。
319病弱名無しさん:2009/06/17(水) 03:51:34 ID:3L/gYWyEO
くしゃみで再発した者です。やっと少し眠れました
昨日の朝、レペタン坐剤と筋肉注射(名前忘れました)で
なるべく痛みを抑えつつ、それでも激痛でしたが^^;
MRIを撮って貰い確認。やはり脱出との事(:_;)
夜に仙骨ブロックを打って貰いましたがまだ動けません。
幸いなのは痛いながらも横になれたため眠れました
一応今週は様子を見るらしいです。早く立てる様になりたいな…
心配して下さった方々有難うございました。
320病弱名無しさん:2009/06/17(水) 06:53:33 ID:ZroVU085O
>>318
糞コテは氏ねよ
321病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:11:24 ID:hbxGaNGs0
>>318
言い方が、昔流行した桃鉄に出てくるキングボンビーみたいだね
ワンパターンで、もう飽きたよ。
最後の“くっくっく”て何だい?
苦苦苦かい?
322病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:40:03 ID:6tK5wWRFO
ほっといてやれ。ヘルニアに関しては何をほざいても治せないやつの負け。
第一、桃鉄なんか知らねー
323病弱名無しさん:2009/06/17(水) 09:28:41 ID:hbxGaNGs0
ちぇ。遊びたかったのに
324病弱名無しさん:2009/06/17(水) 10:00:10 ID:gB+pAt+QO
コテの割りにはおとなしいじゃん。
可愛いもんだね
325病弱名無しさん:2009/06/17(水) 10:40:02 ID:D5qMzygd0
くしゃみ再発さん、少しは眠れたようでよかったです。
一日も早い回復をお祈りしますです。
326病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:52:13 ID:gnZfl/ziO
大阪の東住吉の
西中病院の過去に何度となくお世話になり痛みが再発したので問い合わせしたところ、
今年2月お亡くなりになられたと言う事で ご冥福をお祈りいたします。
ヘルニアの痛み再発して 西中病院の同じ治療法の医師捜しています。大阪でないでしょうか?
327病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:07:20 ID:/patBzi3O
くっくっくっ! って湾岸ミッドナイトの読みすぎだろ? クケケケw
328病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:09:42 ID:FtTXYLwsO
高2男です。
2日前の授業中に突然右ふくらはぎに激痛が走り、
昨日整形外科で診てもらったら、
ヘルニアの可能性があるから例え学校へ行くとしても運動を全面的に禁止すると言われました。
今日は本来学校へ登校するはずだったんですが深夜〜早朝にかけて痛みで眠れなかったので
お休みを貰いました。

試験も近いし、友人からも休み続きでどう思われているか不安です。
10代の腰痛は他の年代に比べ治りやすいとかはありませんか?
早く学校に復帰したいんですが…

長文かつ駄文ですみません。
329病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:25:06 ID:6tK5wWRFO
10代のヘルニアは中年や年寄りのより痛いが治りやすい。
しかしだからといって君が良くなるとは限らないが。
まあ、頑張れ。ここにいる人たちは大半が人生終わってるが君にはまだ未来がある。
330病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:28:48 ID:6tK5wWRFO
ただ痛みで学校いけないは言い訳だな。ヘルニア歴が短いゆえかもしれんが、みんな寝れなくても歩けるなら学校や仕事には行く。
それがヘルニアもちの宿命。自分も一ヶ月前までは一週間につき二時間しかねれなかったけど全部大学は出席した。
今はもう寝れるけどね。ちなみに自分は14からヘルニアだけど学校休んだことはないです。
331病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:34:43 ID:ZroVU085O
帰れ
332病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:36:05 ID:6tK5wWRFO
早く死ね社会の役立たずw
333病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:38:04 ID:6tK5wWRFO
お前ら無能なヘルニア持ちは俺に叩かれて喜んでろよw
どうせ寝てるだけなんだから暇だろ?感謝しろよ
334病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:42:49 ID:hbxGaNGs0
>>328さん
大丈夫、しばらくは辛いだろけど早く良くなるよ。
だけど焦りは禁物だよ。ガンバレ!

>>330
だから何?
褒めて欲しいの?
335病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:48:12 ID:FtTXYLwsO
>>329
そうですか。
一刻も早く治るように期待します。

>>330
このスレの方々はとても心のお強いようで尊敬します。
自分には根性が無いので治るまではなるべく休もうと思います。

>>334
励ましのお言葉ありがとうございます。
楽になるまではゆっくり休もうと思います。

レス下さった方々ありがとうございました。
また、自分のレスを読んで不愉快になられた場合は申し訳ございません。
336病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:14:05 ID:3L/gYWyEO
>>335
痛みを感じてすぐに安静にしてるんならすぐに良くなるよ
一番マズイのは最初に無理をする事じゃないかな。
私はそれで後悔してますが…まだ若いし無理せず治療して下さい
337病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:35:52 ID:hbxGaNGs0
静かにしている方が良いことは解かっちゃいるが、
働いている以上はそうもいかず、恐怖を感じながら
もバタバタと動いてしまった。
今、立ち上がることも困難になり、どうやって帰宅
しようかと後悔と共に思案中。
高校生クンに焦りは禁物などとエラそうに言ったが
テメェが焦ってんじゃん。
遺憾遺憾。
338病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:53:40 ID:3L/gYWyEO
>>337さん
大丈夫ですか?ロキソとか飲んで安静に出来たりしますか?
無理をしないで下さい。私も結局仕事での無理が祟ったのだと思います
とりあえず悪化しない事を祈ります。
339病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:16:44 ID:FtTXYLwsO
>>336
レスありがとうございます。
そうですね。無理はしないようにしておきます。

先ほど仕事から帰宅した母親から励ましてもらってしまいました。
そして母親も背中が痛いから接骨院に行くと言って再び出掛けていきました。
本当は自分が母親を励ましつつ助けるべきなのに
それもできない自分に腹が立って涙も出そうになりました。
自分も母親もこのスレの皆さんも痛みで悩んでいる方皆さんが
本当に早く治ればいいなと強く思いました。
340病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:35:15 ID:XIGvGmHv0
決して無理しちゃダメだよ
治せる時に治しておかないと後で今以上に辛い思いをする
普段の心がけとして、
・長時間同じ姿勢でいないこと
・適度な運動(ストレッチ)をする
・重い物を持つ時はしゃがんでから持つ

ヘルニアは1ヶ月じゃそこらで治る病気じゃないから
気長に付き合っていきましょう
341病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:49:48 ID:LAsUxu9C0
>>316さん
ありがとうございます。
仰るとおりですよね。
感心させられたり、笑わせてもっらたりと色々で
確かに救われることが多いと思います。
ただ、時には訳の解らないスレもありますから、
見極めが大切ですね。ヘルニアの痛みと似てるかな?

>>339さん
素晴らしい青年ですね。
その素直で素敵な心を持っていれば回復も早いでしょう。
お母様もお大事にしてくださいね。
342病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:50:13 ID:FEzdqaf7O
今日からブロック注射治療?始めました。
ところでこの注射ってどのような効果があるのでしょうか?
お医者さんに聞くタイミングが悪かったのですいません。
343病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:59:45 ID:LAsUxu9C0
>>342さん
痛みを感じると筋肉や血管が収縮します。
すると血流が悪くなり老廃物などが滞留してしまい、さらに痛みが強くなり
収縮・・の悪循環となります。
ブロック注射は炎症を抑える効果もありますが、麻酔により一時的に痛みを
消します。
すると筋肉や血管が広がり血流が良くなります。
これによって痛みを緩和させるというのが主な目的のようです。

以上、ド素人の見解でした。
344病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:04:38 ID:PfcnhVBz0
>>342
痛みをしばらく回避するための注射なんで治療効果はないよ。
持続時間は半日ほど。
345病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:07:29 ID:XIGvGmHv0
>>342
痛みを一時的に和らげるだけで、根本的な治療にはならないよ。
346病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:17:12 ID:uROQGKaW0
>>342
痛みを散らして症状を抑えるというところか?
ブロック+薬+理学療法=保存療法ということになります。

ただし、すぐに劇的に症状が改善するわけではないです。
仙骨ブロック(お尻の割れ目の上から麻酔薬投入)からだと思いますが、
効果が無ければ(3ヶ月くらいが目安?)腰椎ブロックとか神経根ブロックもありますし、
それでも効果が無ければ、入院して集中的にブロック治療(2週間くらい)という方法もあります。

手術は最後の手段です。全患者の10%程度といわれています。
手術適応は重篤な神経症状(排尿・排便に異常がある場合)、保存療法に抵抗するヘルニア
ヘルニアのサイズが大きい場合、すぐに症状を治したい理由があり本人が希望する場合は手術になります。

ヘルニアでやれれたところの神経は押しつぶされていますので、手術しても神経自体が元に戻るというのは
難しいそうです。 保存療法で治らない時は早めに手術すれば術後に症状が残る可能性も少ない気はします。

質問
@X線のほかにMRI撮影で椎間板ヘルニアの診断を下しましたか?
A筋力・神経の診断はしましたか?(筆や針で左右の感覚の差を調べる)
B先生は脊柱専門医ですか?

@〜B全て当てはまる先生が理想ですが、@Aのうちどちらでも抜けているのであれば
病院を変えることをお勧めします。
347病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:36:58 ID:LAsUxu9C0
>>346
横槍ご勘弁。
ヘルニアと診断された時点で先ずはBだと思います。
私は危うく違う場所を手術されるところでしたから。。。
348病弱名無しさん:2009/06/17(水) 20:35:02 ID:FEzdqaf7O
皆様ありがとうございます。
MRI撮りロキシニン処方されていました。
本当は安静にしてるべきなのですが騙し騙し仕事していて悪化しました。
ブロック注射後に激痛から鈍痛に変わりました。
やはり明日から普通に仕事ができそうもないですね。
ヘルニアの方が職場にいないので理解されないのが辛いですね…
349病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:54:04 ID:xEAdKBCMO
>>344
> 持続時間は半日ほど。

効果は人それぞれだお
なんのブロックなのかもよるし

自分は神経根ブロック効果3日間
トリガーポイントブロックかなり痛み軽快そのままずーっと持続したことあり
トリガーは安いし痛くないしオススメ

ただし、これも効果あるかは人それぞれ
350病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:11:52 ID:WCPBTeWsO
今日脊椎外来でヘルニアと狭窄症と終糸症候群と言われてしまったよ。手術するんだけど、その前にミエログラフィーという検査するんだけど、痛いですかね?ブロック耐えれたらいけるでしょうか?
351病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:44:21 ID:iUcRt1UjO
ブロックの痛さなど三回もやれば慣れる程度のもの
352病弱名無しさん:2009/06/18(木) 08:21:53 ID:3GL9pqnl0
>>350
私も是非聞きたいわ・・ミエロというやつの情報を。
月曜にやります。
353病弱名無しさん:2009/06/18(木) 08:54:56 ID:OFASnGirO
ミエロの前に麻酔をうつよ
たぶんどこの病院もうつんだろうと思います
でも全く痛くない訳じゃないかな
俺の場合は左足にビビる位の痺れがきた
とにかくうつ時はできる限り丸くなり針がスムーズに入る様にする
大丈夫だよ 頑張って
354病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:43:39 ID:fHBmZ8vqO
ガクガクブルブル
355病弱名無しさん:2009/06/18(木) 10:13:34 ID:3GL9pqnl0
>>353さん
有難うございます。
つまりは何をやるにしても多少の苦痛は伴うということなのね(泪)

>>338さん
ご心配して下さり有難うございました。
脂汗かきつつも何とか家に辿り着けました。
恥ずかしながら、同じ様な事を何回も繰り返しておりまして、
階段使うのは1日3回を限度としていたのですが、昨日は5回半
となってしまいました(半と言うのは途中でリタイア)


ついでながら、我が社のトイレは全て和式・・だった。
最近一つだけ様式に変えたのだが、それは専務婦人専用で
社員は使用禁止。恨めしいわ〜
356病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:15:56 ID:g2NoaI+q0
>>350
俺はやったことないけど
調べたら腰椎ブロックと同じ感じだね
>>353さんが書いてように事前に局部麻酔打つからさほど痛くないと思う。
神経根ブロックよりは辛くないと思うよ。

手術といえば手術当日にマーキングするからあの痛みを経験するなら
いい練習かと思うww
357病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:03:22 ID:YQibiuPDO
1ヶ月近く激痛寝たきりからやっと回復して仕事も行けるようになったのにここ一週間調子悪くてとうとう今日あの激痛が…
そんなにすぐ再発するものなんでしょうか。こんな調子だとまた治まって動きだそうとしても怖くなってしまいます。

ずっと薬服用し続けてて胃の調子もよくないし足の痛みも一向に和らがないしで最近自分で見てても明らかにイライラしっぱなしでなんか自分じゃないみたいで嫌です
(´Д`)
358病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:15:28 ID:0edtTXkzO
ミエロ情報ありがとう。
終糸症候群の方や手術されたかたみえませんかね?
359病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:54:52 ID:As03iYwr0
手術してえ・・・
360病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:30:42 ID:vkPo++V30
我慢せ!
361病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:16 ID:fqDHGgrg0
>>359
解るわ〜
でも宣告された瞬間ビビる。今の私。
362病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:37:24 ID:OWcoxLceO
日曜にくしゃみで再発した者です。
今日やっとうつぶせ(ほぼ四つん這い)以外の体勢がとれる様になりました
明日のブロックの経過次第で手術かどうか決まります。
個人的には保存でいきたいのですが…
>>355さん
大変だった様ですが無事帰宅された様で安心しました
363病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:37:24 ID:iUcRt1UjO
ホントに頭悪いな、だから何度も言ってるだろ。
手術なんかやっても体質が変わらなければおなじなんだよ
364病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:24 ID:YQibiuPDO
担当医も言ってた。
あまりにピークでいっそのこと手術してほしかったら手術なんて急性でガッツリイッちゃって脱糞お漏らし状態意外しないそうな。
勧めるお医者さんはまず居ないってさ
365病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:45 ID:iUcRt1UjO
例えるなら曲がって生える木は曲がった枝切っても時間が経てばまた曲がった枝が生えてくんの。
枝を曲がらせてる原因を改善しなきゃ意味がないんだよ。
366病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:27:31 ID:PqjHjZWbO
軽度のヘルニアと診断され1週間。寝てれば痛くない。歩行はゆっくり3分くらいが限度まで回復。
症状は軽いけど、一生この病気と付き合う心の準備がまだ出来てないよ。
自由に体を動かせる時間は短かったな…
367病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:29:40 ID:iUcRt1UjO
軽度で済んでるならまだいいじゃないか。歩けないなら泳げばいい。
終わってるやつは痛くて寝れないとか歩けないとかそういうやつ。
368病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:31:12 ID:a7Bji1bRP
MRI上軽度ってだけで実情は重度ってパターンはこの病気多いからね
それだけ診断がけっこう適当ともいえる
369病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:23 ID:iUcRt1UjO
確かに重度も軽度もないな。必ずしも痛さとヘルニアの酷さは比例しない。
それは完全に正しい。
370病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:41:32 ID:d8577d+sO
腰が痛くて整形いったらヘルニアの初期症状って言われました。
なんかさらっと言われたのでヘルニアになったという自覚がない
とりあえずベルトと薬とリハビリをしてくということだったんだが、これって一応の完治ってどういう状態なんだ?
まだ働けるし歩けるレベルだから、どうなったら治るっていうのかが分からない
371病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:49:59 ID:g2NoaI+q0
>>370
腰が痛い→足が痺れる→足が痛くなる→排尿・排便障害をおこす
坐骨神経痛の症状が出はじめたらちょっとやばい
腰痛のみならまだ治る可能性はある
坐骨神経痛の症状が出れば痛みを散らすだけで治るとは思わないほうがいい

痛みが無くなれば完治という人もいるが
372病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:12:20 ID:nmAMZMZ9O
2chでヘルニアになったら脱腸かよ、と言われ知名度低いのかな?と思ってしまいました。

酷い時は夜中眠れなくなったり、腰が痛むだけでなく足が痺れたりもしてましたorz

現在自宅療養中。

7月になったら大きな病院行くっす。
373病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:28:21 ID:Ki1t2DnYO
>>372さん
自宅療養して7月までも待つ位なら今すぐ診察受けた方が良いです
この何日かで悪化して歩けなく寝たきりになる可能性もあります
早めにMRIを撮ってPTさんにしっかりリハしてもらって
再発しない様な体作りをお勧めします。後でねいいやは必ず後悔します
374病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:45:51 ID:6T4ok3yb0
>>364
書き込みの最後の部分だけ理解できた。
すまんが、次回からは読みやすさを意識して書いてほしい。
375病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:48:27 ID:6RBKjqU00
>>363
じゃ、どうすればいいのさ?
体質を変える?どうやって?
体質変わればヘルニア消える?
376病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:09:01 ID:6RBKjqU00
体質=細胞内にある「核」の、さらに中にある染色体の中の、そのまた中にある
   「遺伝子」に組み込まれたもので(中略)したがって、体質は絶対に変え
   ることは出来ません。
つまりは、諦めろと。
377病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:10:36 ID:7LCHMdvmO
ま、まさか? 体質改善注射を続けるってやつかな?
378病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:13:34 ID:RhA7mgpY0
生活習慣の事だろ
手術しても本人の意識が変わらないと意味が無い
手術はゴールではなくスタート
379病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:58:25 ID:nmAMZMZ9O
>>373
返信ありがとうございます。

1度目に行った病院でMRIも撮って椎間板ヘルニアと診断されたのですが、電気治療と痛み止めを渡される位で、手術は進められなかったので、別の病院に行って意見を聞いてみる予定が7月という感じです(^_^;)
380病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:06:34 ID:6RBKjqU00
>ホントに頭悪いな、だから何度も言ってるだろ。

て、言うくらいの方が、体質変えなきゃダメだって言ってんだから、
間違いないでしょう。やっぱ諦めるしかないと。。

チョットしつこい?
381病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:44:19 ID:Ki1t2DnYO
まあ実質、痛みに耐えながらの筋トレやストレッチじゃ効果薄いのかな。
入院中とかならリハもしっかりやるけど退院したら面倒くさいしな
まして職場復帰したら夕方は痛くてそれどころじゃないし…
382病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:56:23 ID:ms6DbStF0
>>381
医者には退院後
ストレッチなんかいいからとにかく
とにかく1日1時間歩けと言われた
体力と筋力をつけるのが大事だとか
383病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:01:13 ID:3tVDD5uNO
>>380
しつこいっていうか救いの道を選べずに手術とかしちゃう人がかわいそうなのと整形外科医療の遅れにムカついてるだけ。
理学整体が普及すれば腰椎ヘルニアという病気はこの世からほぼ消える。
384病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:06:14 ID:3tVDD5uNO
てかヘルニアになる最大の要因は腰椎の破骨細胞が活発すぎる遺伝子もってることだろ。これはどうしようもない。
これにデブや運動不足による筋力低下、老化、姿勢の悪さ、関節鳴らしなどが引き金になるだけ。
でも早いうちに靭帯の調整に入ればヘルニアは治らないが普通に生活できるまでは回復する。
それにいい加減気づいてくれよ。みんなが手術とかばっかするからいつまでたっても正しい治療法のほうがモグリ扱い
385病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:38:15 ID:6RBKjqU00
>>384
なるほどね〜
ぜひ、貴方様の実体験を聞かせてください。
勉強させて。
386病弱名無しさん:2009/06/19(金) 16:12:09 ID:3tVDD5uNO
どうせ俺の言うことなんか信じないだろ。貧乏人はケチだから治療にすら金を渋るし。
だから本気で知りたいなら理学整体をググるなり書籍を読め。その程度の手間や金銭の出費を嫌がるなら一生痛がってるよりほかない。
387オーソゴナリスト:2009/06/19(金) 16:59:39 ID:5jHy3iXd0

>>384 >>386


なんだ?その木っ端な言い草は?まるで、年寄りだまくらかして
路地裏に連れ込んで高額商品売りつけそうな言い草だな。
で、理学背痛い?新たなお笑いのチャレンジャーか?

くっくっく。
388病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:10:58 ID:Nmlb56tt0

ググってみた。

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4774503533/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

お薦めの本を教えてちょうだい。
389病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:06 ID:heGDqQ5W0
嫌われ者のオースゴナリストキターーー!!

くるなーーー!!
390病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:45:23 ID:NS3DSyib0
>>375
そこでバランスを矯正する整体とかをお奨めしてくる訳ですよ。ホラ、>>383 でいつものパターンが出た。

>>387
当て字をするなら「利額生態」が良かろう。
391病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:48:59 ID:TUPYHZ9F0
本読んでもね〜
沁みて来ないんだよね。
実体験に勝るものは無いでしょう。
392病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:08 ID:GxLsaB9n0
誰かがきっと待っている。
393病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:52 ID:gj+YXKwi0
朝の目覚めから腰痛で悩まされるのは勘弁な
寝相が悪いのか、ずっと一緒だったからか・・・
394オーソゴナリスト:2009/06/19(金) 20:44:47 ID:TdrlffRBO

腰椎五番の問題。
395病弱名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:05 ID:Ki1t2DnYO
>>394さん
果たしてコテの方がまともに答えてくれるのかわかりませんが…
どういう事ですか?
396病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:42:10 ID:bIleeBSbO
糞コテは氏ねよ
397病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:56 ID:sZ+9O1XW0
>>394は相手にされないからわけわかんないこと言ってるだけ。
友達がいない典型的なタイプww
398オーソゴナリスト:2009/06/19(金) 23:02:58 ID:TdrlffRBO

>>397

オマエ風情のケツの穴の問題。
399病弱名無しさん:2009/06/19(金) 23:41:55 ID:pGKYi7h9O
なんだかんだ言ってもやっぱりある程度痛みが落ち着いたら多少無理しても適度なウォーキングやストレッチ等で少しずつ体力と筋力つけてくのが一番の予防法だよね。

かと言ってやり過ぎたらガツンと再発するから注意しなきゃいけないけど…w
手が掛かる子ですね
(´・ω・`)
400病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:46:04 ID:Hc+qwnhU0
ヘルニアと診断されました・・。 最近、子供が生まれましたが、
抱っこしてあげれません。 嫁にも悪いし子供も日々、重くなるだろうし。
悩みが増えました。
401病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:59:53 ID:2KMyxe78O
>>391
普通に実体験を特集してる本なんて山ほどあるけどね
402病弱名無しさん:2009/06/20(土) 02:49:15 ID:2KMyxe78O
>>400
大変ですね、ヘルニアは発症時期によって大変さも変わりますからね。
一番大変なのはあなたのように働き盛りで発症する場合です。静養すると下手すりゃ仕事はクビだし、無理して頑張るとヘルニアは悪化する一方というどん詰まりパターン。
ヘルニアを寝れないほどひどくしないようにし、家族を励みに頑張りましょう。

まあ、僕は10代で発症したんですが、僕みたいなのは欲望を捨てれば済む話でしたからね。強いて大変だったことを言えば就活でヘルニアを隠しとおさなきゃいけなかったことくらいで。

5、60代くらいでヘルニアになった方は経済的には切迫した辛さはないけど体の回復力が弱ってるからヘルニアが良くなる見込みがかなり低いことが大変ですね。

結局いつなっても最悪なんですね。
403病弱名無しさん:2009/06/20(土) 08:29:14 ID:Yh81QXTz0
>>401
そーなんだ。そーいえば腰痛めてから本屋も図書館にも行かなくなったよ。
でも、本に書かれてることって綺麗に纏めてしまってるんだろうね。
その点、スレは生の声が聞けるからね、説得力が違うのでは?


オナリストさんは残念だよね。
凄く勉強していて知識が豊富だというのは理解できる。
だけど言葉が乱暴すぎるから誰にも相手にされない。
皆に聞いてもらえる術を勉強するのが先決じゃないのかな?
若しくは投稿するのやめたら?
哀しすぎるよ。
404病弱名無しさん:2009/06/20(土) 09:51:26 ID:Dz8cS9YrO
>>403さん
わかる気がします。本を読んでもググッても結局何?みたいな…
一人一人経過や症状も違うでしょうが参考にしたいです
コテの方はとても詳しく調べておられるみたいですし…
その少しでも教えて頂ければ助けになる方もいらっしゃるでしょう
有益な情報交換の場になる事を期待してます
405病弱名無しさん:2009/06/20(土) 10:13:01 ID:2KMyxe78O
皆さんの言わんとすることは分かるよ、うん。
だが僕は善意でアドバイスしてあげてるだけで君たちのヘルニアが良くなろうがならなかろうが関心がない。
ただ正しい治療が広まればいいと思うだけだよ。
また、言葉が乱暴だというがそれは仕方がない。あなたたちは違うかもしれないが、こっちが下手に出ると調子に乗る輩というのは確実に存在する。
だから言葉のマナーを強要される謂れはない。世の中弁論会でもないかぎり同一権力下なら言ったもん勝ち。
406病弱名無しさん:2009/06/20(土) 10:30:15 ID:xLrEF/jE0
帰れ
407病弱名無しさん:2009/06/20(土) 10:47:35 ID:1SWBJZvbO
軽いヘルニアと診断されてから一年半。
最初は薬を飲まなくても平気だったけどだんだんと痛みのレベルがあがって、でも最近は1日3回のロキソニンでまったく問題なく生活できる感じでした。(薬の効果が切れると痛みが出るくらい)
しかし数日前、突然激痛が襲ってきてロキソニンは効かないし、寝るのも座るのも何するにも痛くなってしまい、急患で痛み止めの注射うって座薬をもらってとりあえず帰宅。
翌日、前日ほどの痛みはないもののやはり激痛…。
いつも診てもらってる病院でMRIを撮ってみるが、前回と変わらず、画像でみるとそこまでひどくないからわざわざリスクのある手術は勧められないとのこと…。
この痛みを我慢しなきゃいけないくらいならいっそのこと手術に踏み切れた方が楽かも…と思ってしまいますが、やはりここをみてると、麻痺はないし足に力も入る今の段階では手術を考えるにはまだ早いようですね。
ただこの痛みをどうすればいいか…
ロキソニン飲むと少しだけ楽になりますが、痛みはやはり強いです。
来週から仕事に行けるのだろうか…。
みなさんはこの痛みとどう闘っているのでしょう?

長文ですみません。
408病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:03:28 ID:1SWBJZvbO
↑ちなみに今回を含めて神経根ブロックは3回打ちましたが、いずれも直後は足が上がるのですが麻酔が切れると全くの元通りという結果です。
409病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:08:41 ID:I6SzDMBw0
ロキソニンの効果を感じられるならまだマシな方だお。
激痛はロキソはもちろん、座薬も注射も効果なんかまったくないから。
早く痛みが少しでも引くといいね。

>>405
>だが僕は善意でアドバイスしてあげてるだけで君たちのヘルニアが良くなろうがならなかろうが関心がない。

これは悲しいよ・・・
あの激痛を経験した者なら誰しも、他人の痛みもほんの少しでも楽になるよう祈らずにはいられないんじゃないかな。
なかなか他人には理解してもらえない痛みだけに尚更。
410病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:11:44 ID:ZWz84NRUO
ヘルニア痛いですか?
411病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:23:04 ID:Yh81QXTz0
>>405
善意が仇となってしまっているのね。
関心がないのなら、やっぱり投稿はやめたほうがいいよね。
人が好すぎるっていうか、アホらしくなりませんか?
412病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:25:37 ID:Dz8cS9YrO
>>410
多分想像の何倍か痛いです。1_も動けない痛み
急性期は全く同じ体勢から動けない、眠れない、食べれない
いっそ死んでしまおうかと思い涙がでそうになる事も…
流石に丸三日続いた時は頭おかしくなりそうでした
携帯という真夜中でも人との関わりを持つ事の出来るツールが唯一の救い
413病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:28:56 ID:c9OcNqrzO
>>410
いきなり、腰の辺りをスタンガンで攻撃された感じ。
414病弱名無しさん:2009/06/20(土) 12:38:35 ID:2KMyxe78O
いいんだよ、自分は一時期寝たきりのヘルニアで歩けない、寝れない、毎日ボルタレンでしのぐ生活だったが、今は走る以外は健常者並みに回復した、金はかかったけどね。
そんな状態で痛みに苦しむ皆さんを見てると助けてあげたいと思う一方、自分はこいつらと一緒にならなくて良かったという愉悦を感じられるんだよ。
君たち無知な猿はその哀れさと惨めさが俺に勇気を与えてくれる。こいつらよりはマシ、と。
だからそういう意味では君たちの進歩のないくだらないレスも全くの無意味と言うわけではないから安心したまえ。
415病弱名無しさん:2009/06/20(土) 12:52:49 ID:I6SzDMBw0
>>414
あなたが回復出来たのは、どんな理由からなのか誰にもわからないんだよ。
お金をかけてあなたが信じた方法によるものなのか、そうじゃなくても自然に回復したのか
誰にもわからないよ。
私も同じく寝たきりで入院までした身でボルタレンなんか何の効果もなくて毎日唸っていたけど
今はあなたとまさに同じで「走る以外は健常者並みに回復」している。

あなたが何を信じて、どう思ってもそれは勝手だけど
もっと広い視野で物事を見た方がいいよ。
可哀想に・・・
416病弱名無しさん:2009/06/20(土) 13:03:24 ID:VACCO3zm0
ひたすら自分で揉みほぐした、硬い部分を揉みほぐした。
かなり長時間ね、
そうだね、映画DVD一本見る間ずっと・・・横になりながら、
すると翌朝にはずいぶん楽になったので、驚いた。
ひとりで・・・ってのは寂しいけどね。。。
417病弱名無しさん:2009/06/20(土) 13:07:03 ID:Dz8cS9YrO
>>414さん
お仕事はしてらっしゃらないのですか?
418病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:28:40 ID:Yh81QXTz0
>>414さん
勝手に想像させていただきます。
恐らく貴方様は地獄の苦しみを味わったのでしょう。
精神へのダメージも相当に大きかったのだと思います。
回復された今でもここにいると言うことは、余りにも
激しい体験により、ここから離れることが出来なくなり、
地縛霊となってしまったんだと思います。
一日も早く成仏できる事をお祈りいたします。
合掌。
419病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:40:23 ID:JOcSb2+hO
かわいそうに

2KMyxe78Oは再発したんだな

ストレスをためないように気をつけて
420病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:49:25 ID:en4EdBUAO
>>414
こうゆうたまに現れるマジキチなんなのww
思いっきり再発して死ねwwwwwwwwwwww

寧ろ整形外科じゃなくて精神科逝けw
421病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:41:54 ID:QhDHfi22O
>>420
彼はここのスレで猿認定されている真性キチガイなんであまり気になさらない方がいいよ
422病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:33:14 ID:F0JiV/6N0
透明あぼーんしている俺に隙は無い!!
423病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:29:22 ID:2KMyxe78O
君たちに何を言われても全く答えないな。
痛みに苦しんでるのは君らであって僕ではない。
君らがいくら何を言ってもヘルニアを克服できない以上なにもできない。これは事実。
せいぜい人生の再生を図って頑張ってください。回復を祈ってますよ。
暇潰しにこれからもここは利用してあげますから。いつものごとく凡庸なくだたらない駄レスをかまして進歩のない日常と痛みの無限ループに闘ってください。
424病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:39:29 ID:QcdEQ5Hw0
答えないなら反応すらしないだろ・・・
ごめんな
425病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:40:16 ID:QcdEQ5Hw0
あ、ちなみに答えないは間違ってるからな
応えないが正解だから
426病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:41:44 ID:rIctPR6A0
痛みはそんなにないんだけど、ずっと足の親指が痺れている。つらい
427病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:54:26 ID:sFvSt5L2O
自分だけかもしれないけど便秘になると痛みと痺れが強くなる。
元々便秘症なので、便秘が続くと恐ろしい…
428オーソゴナリスト:2009/06/20(土) 22:08:41 ID:z9PIlrYgO

何だ、わしみたいな兄ちゃんが現れたのう〜。30年前の理論に凝り固まってる住人に言い聞かせてやれ。

くっくっく。
429病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:17:26 ID:fy/JO/z7O
この板スルーできない人って多いね
430病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:19:41 ID:JOcSb2+hO
【滋賀/米原】タンク女性遺体事件、殺人容疑で同じ工場で働いていた40歳の男男逮捕
431病弱名無しさん:2009/06/20(土) 23:47:30 ID:c9OcNqrzO
何ここ?
432病弱名無しさん:2009/06/21(日) 04:17:19 ID:nh1jEaB1O
痛いよー°・(ノД`)・°・痛すぎて寝れないよ〜

本当死にたい…orz
433病弱名無しさん:2009/06/21(日) 07:51:36 ID:JK4AVr880
>>432
おはよう
大丈夫かお(・д・)?
434病弱名無しさん:2009/06/21(日) 08:35:58 ID:vR3CGo+G0
腰痛が酷いので家族に腰を押して貰ったり叩いたりしてもらっていましたが
結局病院に行く事となり、MRI検査をしたところ腰椎椎間板ヘルニアと言う事が判明しました。
その時はヘルニアだったということで頭が一杯で医者に聞くのを忘れていたのですが、
ヘルニアによって神経が圧迫されているという事は、
腰を押す・叩く等のマッサージは症状を悪化させる原因となるのでしょうか。
マッサージを受けている間は痛気持ちよかったりするのですが、
とりあえず診断を受けて以降はマッサージをしてもらっていません。
435病弱名無しさん:2009/06/21(日) 10:00:13 ID:nh1jEaB1O
>>433
ありがとお(´つω・`。)
結局小一時間位一瞬寝れたけど痛みのあまりまた起きてしまいました。
寝たいし痛いよ(;_;)
436病弱名無しさん:2009/06/21(日) 10:37:15 ID:xS5V/J/N0
>>434
俺はヘルニアって診断された病院で低周波マッサージ?みたいなのをされたなぁ
貼られると電気で筋肉が勝手に動いちゃうやつ
結局全然きかなかったけど。マジで金返してほしい・・・
筋肉硬いとかなら揉むぐらいのマッサージは効くんじゃないかな
437病弱名無しさん:2009/06/21(日) 10:51:04 ID:jfxBQKIy0
このスレでは手術を含む西洋医学についての賛否両論。整体などの東洋医学に
ついての賛否両論が繰り返されてますよね?

どれが正解なのか解りませんが、一つの例として、私の場合を書かせていただ
きます。

酷い腰痛に悩まされ初めは整体へ行きました。
施術後「私も商売ですから来てくださるのは有難いです。でも、あなたの場合は
明らかに整体で出来る範囲外で異常を起こしていると思います。病院で治療を受
けた方がいいと思いますよ。その後にメンテナンスとしてやらせていただきます
から、また来て下さいね」と言われました。

病院でヘルニアと診断され、約一年間、保存療法を経て手術を受けることになり
ました。手術の診断を下したのは日本脊髄科学会指導医です。
一度、整体の是非に問うたことがありますが、「整体を受けることに否定はしな
い、でもその前に悪いところを治してしまおうよ。その後にメンテナンスとして
定期的に行ったらどうですか」と言われました。

餅は餅屋ってことでしょうか。

明日入院します・
438病弱名無しさん:2009/06/21(日) 11:02:02 ID:HExqpQEUP
そりゃぁ整体やカイロなど手技も万能じゃないんだからヘルニアの状態次第ですお
脱出型のヘルニアとかは整骨、整体やカイロで何やろうが治療は不可能だからのう
何事においてもまず把握するってところが重要ですね
自分のヘルニアの状態やその治療のための知識をね
439病弱名無しさん:2009/06/21(日) 11:05:01 ID:kgYGG0K40
自分は整体で良くなったんですけど、それを書くと「整体で余計に悪化した」と書いてくる人がいて
それがとても残念です腕の良い人にあたれば(というか真面目に勉強した人)ならば回復しますよ。
民間療法もピンキリなんでハズレを引いた人は本当に可哀想だと思います。
440オーソゴナリスト:2009/06/21(日) 11:31:10 ID:eGCxHn2ZO

>>438

整骨?あぁ 街の保険の効くオバハンケツモミマッサの骨折院の事か?骨折学校では神経痛や、腰痛への手技なんか一時間も習わんぞ(笑)そんな所に行くなんて勇気あるチャレンジャーか?
441オーソゴナリスト:2009/06/21(日) 11:37:20 ID:eGCxHn2ZO
脱出型と突出型の違いか(笑)そんなもんあるかいな、関係無いんだから(笑)いつまで30年前の理論に関わっているんだ?
442にしおかすみこ:2009/06/21(日) 12:46:22 ID:VuFXWlrnO
このブタやろう!
443病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:57 ID:B9ft3xsBO
少し調べたんですが、本当にアトラスオーソゴナルというもので完治しますか?私の住む地域の近くではやってないみたいです。
コテの方が言っているのはこれですか?
444病弱名無しさん:2009/06/21(日) 14:10:39 ID:zQpW4SUZO
444(^0^)/
445オーソゴナリスト:2009/06/21(日) 16:12:22 ID:eGCxHn2ZO

>>443

中枢レベルへのアプローチやから、症状は運が良ければその場で取れる。しかし、すごく小数だ。期間が掛かるし、お金がもたんだろうな。
それよりも、症状をまず第一優先で取らないといけない。アトラスオーソゴナルだけで取れるとは限らん。症状取りには筋肉と関節操作等と筋膜へのアプローチしかない。
痛みとヘルニア?(笑)関係は無い。
446病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:02:03 ID:B9ft3xsBO
>>445
いろんな要素も絡み、その末にヘルニアになるべくしてなった?
というか、ヘルニアと痛みが関係ないとは?
447病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:09:56 ID:+5lS6uZR0
整体師にはザコツーと筋肉痛の区別もわからない
のが多いので注意した方がいい。
俺なんか自らヘルニアから来るザコツーだと
申告してんのに、やっちゃいけないストレッチを
ガンガンやられて激痛が再発して病院に逆戻り。
マジ訴えてやろうかまで考えたけど、そいつ閉業して
北海道に逃げちゃった。行方不明。
448オーソゴナリスト:2009/06/21(日) 17:12:09 ID:eGCxHn2ZO

ハイハイ、無かった話しをするな(笑)坐骨神経痛と筋肉痛の違い?あんた風情は違いを判断出来るのかね?
では聞こう、体感上何が違うんだ?
449病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:16:15 ID:jfxBQKIy0
オナニストさんは、基本的に言葉が横柄と言うか乱暴だけど、
金には‘お”を付けるんだね?
付き合ってみると案外いい奴かもね。
450病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:24:33 ID:B9ft3xsBO
>>449
なんとなく分かる気が…
451オーソゴナリスト:2009/06/21(日) 17:36:43 ID:eGCxHn2ZO

>>446

負荷を掛けすぎたから当該椎間板が変形を起こしたり、チビたりするんだろうな。骨と骨が直接ぶつかり合う状況が無い限り痛みは発生しない(神経の病気や変性が起きて無い限り)
オボロゲながら何番の椎間板がやられたからどんな症状とは言えるが100%ではない。
452病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:45:03 ID:B9ft3xsBO
>>451
では飛び出したヘルニアが神経を圧迫して痛くなると言うことはない?
私の腰に出る痛みで背骨に鋸をひかれる様な痛みは骨同士が当たってるんですかね?
453病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:47:13 ID:HExqpQEUP
>>441
脱出型と膨隆型は全然違うよ
脱出型の地獄さはなってみないとわからないだろうね
これのアプローチなんて手技でどうにかなるもんじゃないよ
運が良ければマクロファージが食ってくれるし反応なければ手術しか選択しはない
その数ヶ月の激痛期間も絶えられなければブロックで凌ぐしかないしね
ちなみにヘルニア全体での脱出型は1割程度でその半数は手術してますね

つかおまいほんとに理解してるのか?
454病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:33:53 ID:jfxBQKIy0
入院仕度も済んで、明日はどんな検査やるんだろう・・?
などと考え事しながらトイレへ・・・

・・・?・・・あれ?・・・オシッコでない・・

・・・?・・・尿意もない・・・あれ・・?

あ、2分前に出したばっかりだった。

入院先変えた方がいいかな?まじ焦ったぜ。
455病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:41:26 ID:RHG+/ZwU0
>>448
筋肉が回復するまで広範囲に鈍痛が起こるのが筋肉痛
姿勢や時間帯によって狭い範囲で鋭くビリビリと痛むのが坐骨神経痛
体感上はまったく違う
456病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:49:11 ID:Wh6bOrfL0
何故か背骨の上は痛くなくて右側が痛む。
左側より筋肉が硬くなってるし。
これって右側にヘルニアが飛び出してるって事か?
457病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:00:02 ID:YX0ay1VFO
ヘルニアをかばって肩甲骨や股関節が凝り出すのはしょうがない。
それは鳴らしたりするとそこも悪くなるから湿布
458病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:09:55 ID:3JwCkOG1O
>>449
銭って言う俺はどうかな?
459病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:28:47 ID:B9ft3xsBO
>>458
前世があきんど
460病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:36:16 ID:I8H7JU8yO
>>370です。
回答ありがとうございました。
薬を飲み始め、リハビリも行い始めたけど、なんか日常生活で左脚が痺れたり痛く感じるようになってきた。
これって…症状進行してる…?よなorz

あと、始めに行った病院がなんか妙に知名度が高い病院で混んでいてしっかりと診察してくれたとはお世辞にも言えないから、別の整形にも一度行ってみようかと思うんだが、そういうときってなんていいだせばいいんだろう。
461病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:54:20 ID:B9ft3xsBO
>>460
MRIのある病院で普通にヘルニアって言われたんですが…と。
そしたら自分の目でも確認出来るし
462病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:04:53 ID:I8H7JU8yO
>>461
レントゲンしかとってないんだ…
463病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:31:26 ID:3JwCkOG1O
>>462
まずはMRI撮らないと。
痛くて仰向けになれなくなる前に
464病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:55:23 ID:7ZkWt7/+0
MRIはまじで地獄だった
465病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:10:34 ID:5eqzi5P1O
腰痛い。
動けない。
冷や汗が出る。
もう限界かなぁ。
脹ら脛の外側が痺れて眠れない。
飯も横になって食った。
嫁が心配して救急車呼ぼうか?って言ってる。
ロキソニンとムコスタ3錠ずつ飲んだけど全く効果なし。
鬱になるorz
466病弱名無しさん:2009/06/22(月) 01:54:39 ID:5EHACdqPO
その状態、最近4日前くらいまでなってた。約一週間ほぼ寝れず、横になっても立ってても痛くてきつかった。我慢してなるべく動かないでどうにか、今は痛みも減った。つらいけど頑張って。
467病弱名無しさん:2009/06/22(月) 07:44:10 ID:FFP2033bO
>>451は典型的なインチキ整体師だね。ヘルニアからくるザコツーは
体験したものじゃないのわからない。
それを骨がどうだらこうだらって詐欺師か?
468オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 08:35:32 ID:q8SXuPAUO

>>455

末梢神経の枝の先端で、そこの筋肉の収縮と筋膜のよじれ、ねじれ等による絞厄が起きている状況だ。
言ってみれば、治す為のメカニズムが働いていない”筋肉痛”が起きて、末梢神経先端で炎症物質、発痛物質を常時感知している状態だ。だから”神経”が痛い状態だ。
情報はそのまんまに受け売りすなよ、たかし(笑)

くっくっく。
469オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 08:49:04 ID:q8SXuPAUO

さあ、仕事仕事。今日も”ヘルニア”と自称する(笑)”筋肉痛””神経痛”患者が数人来院だ。全員幸いにも例外無く、二、三回で症状が半減だ。
手術直前(数時間前、数日)でうちの院に切り替え、幸い全員に有効だった(慢性期に至らず)MRI?症状がほとんど取れても、変わらん状態だ(笑)消失した方もおられるが。
470病弱名無しさん:2009/06/22(月) 09:02:33 ID:SlKAnlnRP
>>469
そんなに自信あるならURLなり貼れと
なんせ脱出型でも治す自信あるみたいだしねw
471病弱名無しさん:2009/06/22(月) 09:15:17 ID:NJJjTzPKO
>>469
以前、入院していた時、足が大分上がるようになってきて
ヘルニアは改善されている。問題は筋肉とかにありそう。
とPTに言われ、まず全身の姿勢を正した上で股関節の可動域を広げましょう
まずヘルニアになりやすい原因を取り除きましょう
と言われ、なるほど!と思いました。
結局なんというか…来週手術になりそうなんですが出来るだけ避けたいな、と
PTの言う事で間違いなさそうなんですがどうなんですかね?
472オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 09:40:43 ID:q8SXuPAUO

>>471

その側の股関節に起因する筋肉群は腰椎何番支配なんだ?PTはそこに着眼したんだろう。それだけなら35点だ。
では、その当該腰椎支配下にある筋肉群をピックアップし、緩めてみる事だ。そこまでで55点だ。もちろん、オステのように他の部位の筋肉筋膜まで言及したなら対応出来ないだろうが・・・
473病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:49:35 ID:nsCLtao/0
>>468
受け売りじゃねえよ。自分が実際に体感した痛みの違いを書いただけ
474病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:53:07 ID:cN4HdaZj0
オーソゴナリストさんへ。

はよ死ね
475病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:00:06 ID:i4fC1TioO
>>472
はいはい
わかったわかった

はよ仕事せい
476オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 12:10:28 ID:q8SXuPAUO

ここも三日整体屋とインチキカイロ屋と骨折院風情どもの治し方の情報交換スレやったか。

くっくっく。
477病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:28:22 ID:NJJjTzPKO
>>476
聞いた事に対して真摯に返答して下さる実は良い人ですね。
おかげで多少なりとも視野が広がりました。
478病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:38:08 ID:mFzBtEfD0
>>476
かわいそうな人ですね。
479病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:17:29 ID:9yesDBX+O
>>476
施術に自信があるなら余所様を中傷するのは止める事だ、
お前の様な裸の王様タイプの整体師や医師は掃いて捨てる程居る。
いい加減うんざりなんだよ、そういうのは。

お前が本当に術を施す側の人間なら謙虚さを持て、出来なければ今すぐにでも辞めろ。
何の為の整体術なんだよ。
こんなスレにまで来て神様にでもなったつもりか?
480病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:01:02 ID:IUrMlsMM0
医師なわけねーだろ。
別スレから。

>当方、整形リハビリ勤務。
>院長は柔整や整体で余計に悪化すると怒っています。また、それを真似てリハビリでマッサージ屋するのも嫌い。
481病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:23:10 ID:SlKAnlnRP
このスレは理学療法士もスレ違いですお
語りたいなら坐骨痛スレへどぞ
482病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:01:49 ID:VloBe89yO
>>328です。

MRI検査結果から正式に腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。
ですが、数日前から薬のおかげで大分痛みも引いてきたので
このまま薬での治療になりました。
今日まで学校を休んでいたので
ボルタレン錠、メチコバール、そしてムコスタに薬を変えてもらい明日から登校することにしました。
寝てるときは痛みは殆ど無し。
歩いているときは我慢できる程度の痛みですが
座ると足が痺れてきます。
これらの薬で明日の学校は大丈夫でしょうか。不安です。
483病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:50:33 ID:a0CSGe/J0
>>468
言い訳必死だな。後付のこじ付けご苦労さん。

>>473
禿同

所謂久しぶりの運動とかでなった筋肉痛なら、かなり酷くても大抵それなりの期間で
自然治癒するのは、誰しも経験が有る話だよな。

ザコツー経験者なら、筋肉痛と神経痛を同じモノなんて到底思える筈も無い。
484病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:56:06 ID:SlKAnlnRP
しっかしこんなPTがいるところでリハビリしてる人って大変だよなぁ
思い込み激しすぎ
485病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:41:55 ID:DHPtFpA0O
今日腰椎椎間板ヘルニアをMED法で摘出しましたよ
486オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 19:56:37 ID:q8SXuPAUO

>>483

では、虫歯の痛みと三叉神経痛の痛みの質は違うのか?
やはりアホやったか。

くっくっく。
487病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:47:27 ID:1ANJFetR0
今日三年ぶりにMRI撮ったら、左に3箇所、右に1箇所のヘルニアがあるらしい。
いずれは今の仕事も出来なくなると言われました。
どうしたらいいか全くわかりません
488病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:59:45 ID:JIjc+QUL0
左右にヘルニアって意味不明
うそつくな
489オーソゴナリスト:2009/06/22(月) 21:06:56 ID:q8SXuPAUO
>>488

有り得るやないか。さすが三日漬けの頭には理解出来ん内容なのか。

くっくっく。
490病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:15:15 ID:IE3pSP8JO
>>488
無知はすっこんでろよ(笑)
491病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:21:04 ID:pzArE2h80
左右にヘルニア

492病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:27 ID:06LFtmN3O
左右にヘルニアは最初どっちかに飛び出してそれをかばってるうちに逆にも出ちゃうパターンだね。
自分もそうだったけどきついよ、でも手術はしない方がいい。すると腰椎がグラグラしてもっと悪くなる。
493病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:43:59 ID:06LFtmN3O
加えて言うとヘルニアはほっとくと段々上に上がってくる。
最初はみんな腰椎5番がヘルニアになるけど段々上がってきちゃうんだよね。
胸椎がヘルニアになるとマジきついらしい、息吸うだけで激痛らしいな。
494病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:20:13 ID:1ANJFetR0
>>493
>>487ですが正に上にあがってきているみたいです
今は歩けるし、さほど激痛でもないのですが仕事柄今後が不安です。
495病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:26:05 ID:YD//AZkCO
椎間板が潰れきるとその潰れた椎間板の上の椎間板ににくるんだよね。
関節鳴らしたりするとさらに進行を早める。それを防ぐには姿勢正すとか筋肉つけるとかだけど、長年習慣付いたものは自力では治せないし、無理にやると悪化する。
だから理学整体しかないんだよ・・・。それが無理なら毎日背中や腰に湿布張りまくって腰椎や筋肉の緊張や負担を誤魔化すしかない。
関節ならすと一瞬ほぐれて楽になるけど、ヘルニアは酷くなるからマジやめたほうがいい。
496病弱名無しさん:2009/06/23(火) 08:18:14 ID:AkLNAvRw0

>>485

今後の経過や手術に対する感想を教えてくださいね。
497病弱名無しさん:2009/06/23(火) 11:22:56 ID:1mlqBSVh0
予防の話はスレ違いだ
498病弱名無しさん:2009/06/23(火) 12:19:49 ID:CaIBQJZd0
ドこのスレ行けばいーの?
499病弱名無しさん:2009/06/23(火) 12:54:57 ID:Rtprr7jy0
メチコバールって効くのかなぁ?
500病弱名無しさん:2009/06/23(火) 13:16:54 ID:CaIBQJZd0
末梢神経の傷が原因の痛みやしびれなら効果あるんだろ。
ただ圧迫が続けば、修復に相応の時間はかかるが。
501病弱名無しさん:2009/06/23(火) 13:22:56 ID:90xKUNRiO
>>497
予防の話こそ積極的にするべきだろ…
予防しなきゃ治っても再発GOGOだぞ。
502病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:27:30 ID:fPPNvxHyO
寝てるとき、立ってるときは痛みがないけど
座ってみると腰が痛み出し右ふくらはぎが痺れてくる

1週間前からずっと寝てて、症状がこんな感じになったけど
あとどの位で座ったときの痛み、痺れが収まるんだろう
503病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:28:35 ID:ubd7I9UF0
>>502
自分の場合は整体に週3回ペースで通って二ヶ月で痺れが収まった。
歩くのは70歳の老人にも負けるほど遅かったが…
四ヶ月でほぼ日常生活には問題なくなった。
504病弱名無しさん:2009/06/25(木) 01:29:44 ID:p1kGZKs70
週に1回しか行けないから行かない方がマシだろうなぁ
低周波なんて効くのか??
505病弱名無しさん:2009/06/25(木) 08:07:17 ID:FGn5dr2x0
去年夏ごろヘルニアになって
急性期がおわって一旦は楽になったんだけど、今年1月にまた痛みだして2月には楽になって
数日前までかなり症状が楽だったんだけど、一昨日歩いてたら足にピキッときて痛みだして
またまともに歩けなくなるほど痛くなってきたんだけど、こういうことってあるものなんですか?
506病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:00:41 ID:UDBOQcDiO
>>505
うんあるある
まさに自分のようだww

痛みが引いてきたら無理のない軽い筋トレや
腰に優しいストレッチを毎日ちゃんとやんないと繰り返すよ

507病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:36:09 ID:FGn5dr2x0
>>506
これはヘルニアが悪化したとか、またできたとかとは違うの?
508病弱名無しさん:2009/06/25(木) 17:57:07 ID:UDBOQcDiO
>>507
悪化やまた出たのかもしれないけど
筋トレしてれば防げたかもしれないってこと

自分は勢い良くしゃがんだらピキッてなって痛み復活したけど
筋トレしてたら防げたレベルかなと思って大後悔…orz

痛みがなくなった=ヘルニアがなくなった…とは限らないからね
509病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:08:37 ID:CIEA2UyS0
スレのだいぶ前の話で申し訳ないですが
高級な安全靴って変な表現してしまったけど
会社の支給品の安い安全靴よりはって意味です
ちなみにアシックスの七千円ほどの安全靴履いてますが楽です
まわしものじゃないです
510病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:47:54 ID:kgGx5ac3O
それがなんだ
511病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:20:32 ID:Hr0DC+uJ0
くっくっくの人は理論的には正しいんだけど言葉の選択が良くない。
だから周りから見たら荒らしにしか見えない。
周りの人がなんと言おうと俺は貴方の理論は支持するが、態度は別だ。
512病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:28:56 ID:INuoIUFy0
理論的に正しくねーだろ。
自演止めろ。
513病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:47:09 ID:Hr0DC+uJ0
>>512
自演じゃないよ。
治療のアプローチ間違えると何年たっても治らないんだよ。荒らしまがいの書き込みしてる人がいるから反発したいのはわかるけどさ。

寝るのも歩くのも座るのも苦痛だった自分が2ヶ月の治療で走る以外の動作が
全てできるようになったからさ。何年も治らないなら治療法を疑わないといけない。
514病弱名無しさん:2009/06/26(金) 06:30:27 ID:pIh6UhzNO
せっかくみんなの情報交換の場だったのに何故にこんな荒れてるんですか。
悲しいですよ(o_ _)o
515オーソゴナリスト:2009/06/26(金) 07:53:34 ID:oEse6ZUIO

解らんバカになりたいのか?早く正解に気づけ。慢性期に移行すれば、救われる率が、がくんと格段に下がる。
痛むメカニズムが複雑化し、負の思考がさらに疼痛を増強させる。早く気づく事だ。試してみても損は無い(自分で凝りを刺激ならとりあえず無料で出来る)
30年前の理論を振り回す整体内科、脊椎外科、ローマ時代の牽引装置にも劣る牽引機械、メカニズムを全く習わん状態でとりあえず見よう見真似のケツモミマッサの骨折院なんぞ、行ってる場合では無い。
時間と経済的損失、負の精神状態の構築等良い事一つもない。
516病弱名無しさん:2009/06/26(金) 07:56:08 ID:U0s18svQP
脱出型と膨隆型の区別すらつかない理学療法士には言われたくないんじゃねw
517オーソゴナリスト:2009/06/26(金) 08:01:53 ID:oEse6ZUIO

>>516

オマエ風情はバカなのか何なのか?めちゃめちゃ飛び出して激しく痛み、排尿排便障害が起きるから脱出型で、それよりも障害が起きず痛みの度合いがましだから膨隆型なのか?
まさに、馬鹿を絵に書いたような男だな。

くっくっく。
518病弱名無しさん:2009/06/26(金) 08:07:21 ID:U0s18svQP
>>517
そんなもんMRI上である程度わかるでしょ
あ、PTってあんまMRI見れないんだよなw

それにスレ違いだと何度いえばわかるんだ?
ここは整形やペイン中心のスレ
手技主体は坐骨痛スレにいけと
テンプレにも書かれてるでしょ
519病弱名無しさん:2009/06/26(金) 08:09:29 ID:U0s18svQP
手技系が悪徳といわれるのもこんな奴がいるからなんだよね
わざわざ患者スレに来て荒らして何が楽しいんだ?
ストレスの発散は他所でやれと
520病弱名無しさん:2009/06/26(金) 10:32:49 ID:plxtadNZO
>>515
正解に気付け
とか言う前にお前がここに来ると迷惑な事に気付け
な?
521病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:03:18 ID:Sw6giJigO
>>520がいいこと言った!(・∀・)
522病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:36:23 ID:ISzeomOc0
>>515
まあ本当に正しい理論&理屈があって実績も出てるのなら、とっとと学会なりに発表して
ちゃんとリアルの世間に認めて貰って下さいよ。

それをせずにバーチャルな2chでいくら主張だけしてても時間の無駄ですよ。人生は
有限なのだから時間を有意義に使って下さいね。
523病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:37:17 ID:13ABaZ2L0
>>515

515さん正解に気づきました。


整体内科じゃなくて整形外科ですよね
よかったバカにならなくて(;´д`)
524オーソゴナリスト:2009/06/26(金) 17:40:45 ID:/XX3u5Nu0
>>523


皮肉をこめて言ってるのをお前風情脳では
もはや理解不能か。あ〜惨め。

くっくっくっ。
525病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:43:56 ID:2pccePse0
>>524
どれだけ荒らしてもいいからコテ外せ
話しはそれからだ
わかったか?カス
526病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:33:21 ID:FwAt4ZaV0
かっかっかっきっきっきっくっくっくっけっけっけっコケコッコ
527病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:53:50 ID:DErOg46M0
60cm水槽の掃除だけで腰が悲鳴とか、
どんだけ年寄りになっちまったんだよ俺_| ̄|○
528病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:56:25 ID:GV/rSlpsO
くしゃみで再発して約二週間。まだ立つ事はおろか座れもしません
病院内を歩行器でよちよちトイレとリハビリに行く以外はほぼ寝たきり
痛みもまだ激しくて夜も30分位うとうとしては目が覚める繰り返し
来週の火曜に手術をするのかどうかの結論を明日出そうとの事
ヘルニアの手術って医者が決めるんじゃないんですか?
皆そうなんですかね?しなくていいなら…とも思うし…
529病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:42:12 ID:Px265ax7O
530病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:59:27 ID:Px265ax7O
>>528
今週の月曜日に手術したものですが
原則として手術は本人の希望がないとやりませんよ
痛みで七転八倒の場合ならば医師が手術を
強く薦める場合もあると思いますが
最終的には本人の気持ち次第
私の場合は無理をしなければ座薬で痛みをほぼコントロール出来ていましたが
かれこれ七年も座骨神経痛と付き合ってきて疲れた事と
やはりどうしても痛み止めだけでは我慢出来ないときがある事があるため
思い切って手術をお願いしました
531病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:57:22 ID:Rh5SxtDi0
>>530
その結果どうなんですか?
532病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:39:28 ID:2m6H6IaO0
自分も痛みでどうしようもなくて手術して欲しいってこっちから言って手術してもらった
数ヶ月語の今も痛みゼロにはならないけど日常生活が問題なく出来るようになったから自分としては満足
533病弱名無しさん:2009/06/27(土) 07:45:24 ID:xnIlDnVuO
くしゃみする時はどんな体制が一番腰に負担が、かからないんじゃろか?
534病弱名無しさん:2009/06/27(土) 07:54:13 ID:b9UfuFPEP
圧力を腹筋に逃がす感じじゃないかな

寝てるときは少し首持ち上げて腹筋するような体制にしたり横向けならかがめたりしてね
座ってる時は前方に身体を倒したり丸めたりする
立ってる時は一番警戒度が高いといえる
基本は同じで前かがみになって腹筋側にGがいくようにする
手をなにかにそえるのもいいかもね
しゃがむ場合もくしゃみが腰に直撃ではなく腹筋へ分散って感じ
535病弱名無しさん:2009/06/27(土) 08:34:07 ID:xnIlDnVuO
>>534
トントン
ちょっと試してみる
536病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:19:01 ID:SQPk37gX0
>>528
くしゃみ再発さんおはようございます!
まだ入院してらしたんですね。
何とか一日でも早く退院出来るようお祈りしています。

>>533
私もそれがとても気になっていました。
ちなみに、くしゃみ再発さんはどのような体勢でくしゃみをされたのでしょうか・・・
537病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:27:47 ID:pL0Tx0fHO
くしゃみが出そうになった時、鼻の真下に人差し指を横にあてる感じで強く押さえると、くしゃみは出ません。
食べ物が口に入っていたりして、くしゃみをしたらヤバくなりそうな時に実践していますが、
今のところこの方法でほぼくしゃみを回避しています。
試してみてください。
538病弱名無しさん:2009/06/27(土) 10:42:44 ID:ZmWl+UIVO
くしゃみで再発した者です
>>536さん
覚えていてくれた人がいて感動です>< ご心配ありがとうございます
私はくしゃみする時はハンカチやタオルで口をぐっ!とふさいで
なるべく体を丸めて動かないようにこらえてしてたんですが
再発した時はなんとなく家から外に出てつい空を見上げた瞬間に
ハクショ!「うぐうおぁ!」動けない!立っていられない!
とりあえず安静にしなきゃ!となんとか家に入りましたがもうだめでした。
後はもう全く身動き取れず土下座のような体勢で3日半。
二週間ぶりに思い出しましたが本当に辛く恐怖でした。
539病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:38:37 ID:Lk492wNUO
>>531
日増しに痛みが薄らいできている感じです
540病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:31:31 ID:BAn75eSP0
生化学工業が臨床試験中の腰椎椎間板ヘルニア治療剤「コンドロイチナーゼABC」

腰椎椎間板ヘルニアは椎間板中心部分にあるゼリー状の物質「髄核」が突出する
ことで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みや痺れを引き起こす病気です。
コンドロイチナーゼABCは髄核の構成成分であるグリコサミノグリカンを特異的に
分解する酵素で、椎間板髄核内へ投与することで髄核が分解縮小し、神経の圧迫を
減少させる効果が期待されています。また、グリコサミノグリカンへの特異性が
高く、他のタンパク質を分解しないため、周辺組織には影響を与えないと考えら
れています。2011年の日本国内承認を目指し、第3段階の臨床試験中です。

2011年と言えば地上アナログ放送終了だが、新薬が承認されればヘルニアの外科
手術も終了ってことになるんでしょうね。

治験情報
ttp://www.e-chiken.com/site/hernia090203.htm
現在臨床試験の最終段階である第3段階であるため、二重盲検法がとられている
ので3〜4分の1の治験者には偽薬(おそらく生理食塩水など)が注射されます
のでご注意。
541オーソゴナリスト:2009/06/27(土) 13:22:03 ID:hXvVMIeP0
>>540


>腰椎椎間板ヘルニアは椎間板中心部分にあるゼリー状の物質「髄核」が突出する
ことで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みや痺れを引き起こす病気です。


うそをつくな。

くっくっく。
542病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:35:50 ID:9iSEPdRw0
543病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:09:38 ID:4UiJCimQ0
コテは付けたままで良いぞ。ついでにトリップも付けろ
あぼーんしやすくなるからな
544病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:28:11 ID:meHFdeqF0
>>540
余計なところまで分解してしまい、無脊椎なクラゲ人間みたいにならないのか、ちょっと心配だ。
545病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:37:21 ID:b9UfuFPEP
まぁイメージ的に脱出型にはその薬効きそうではある
再来年にできてるといいね
546病弱名無しさん:2009/06/27(土) 20:03:04 ID:nREW+iM30
>>530
私もほぼ同じような状況でした
坐骨神経痛と15年くらい付き合い
ここ2年くらいは急性期と慢性期の繰り返し
最後は保存療法もダメで総合病院へ紹介状出してもらった
そちらの脊柱専門医に手術適応の烙印を押されたときに
即座によろしくお願いしますと手術お願いしました。
術後の経過も良く1ヶ月病気休暇の後
先週より職場復帰しました。
547病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:59:54 ID:dj6WhyEAO
ベッドで寝るのと床に布団敷いて寝るのとではどっちの方がいい?
今布団敷いて寝てるんだけど
548オ-ソゴナリスト:2009/06/27(土) 22:08:29 ID:ElFXPUk70
>>546


そうか、それはそれは。だが再発したら2度と
手術しない事だ。人生が終わってしまうぞ。

くっくっく。
549病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:32 ID:b9UfuFPEP
日ごろ整形外科の先生にこき使われてるからよっぽど溜まってるんだねw
550オ-ソゴナリスト:2009/06/27(土) 22:26:14 ID:ElFXPUk70

>>549


お、オマエ風情は、わしにPT免許でもくれるのか?

そんなもん要らんけどな。

くっくっく。
551オーナゴロリスト:2009/06/27(土) 22:37:46 ID:1jWPaBsW0
このスレの住民はスルーというワザを知らないのかな?
5523日漬け整体屋撲滅運動!!:2009/06/27(土) 22:43:27 ID:ElFXPUk70
>>551


くっくっく。
553病弱名無しさん:2009/06/27(土) 23:47:01 ID:bcLZLer/O
みなさんは針など通っていますか?
この間周りに勧められて初めて行ってみたのですが痛いしなんだかなーと。
しかも謎に「スポンサーは親御さんですか?」と連呼され終いには親を呼んだ方がうんたらかんたら〜と商売じみているような。
週二回3ヶ月は通えと言われましたが経済的にもそんな頻度では行けませんし…次の日通ってる整形外科で牽引と電気をやったら劇的に良くなったのでそちらで十分だとは思うのですがどうなんでしょうか。
554病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:36:57 ID:JhzMpMfbO
こ腰が崩壊して痛い〜
手術よりも牽引と温熱療法、投薬薦められてまふ

でも、座り方悪かったり、運動不足だと再発するんだよね〜

植物から抽出した液体を使った手術は保険適用ないんだって

あ〜あ
555病弱名無しさん:2009/06/28(日) 06:45:45 ID:A90VThplO
整形で牽引をしたら、ボクっとにぶい音がして激痛、
そのまま立ち上がる事もできなくなり入院。
一ヵ月入院してひどくなる一方だったので手術。
現在まだ牽引前には戻らず痛み止めと座薬使用中。
牽引した医者を訴えてやりたい。
皆さんも牽引には注意してください。
556病弱名無しさん:2009/06/28(日) 07:18:38 ID:JhzMpMfbO
下手な整体はダメとメモメモ…

犬と人間の身体を比較しても仕方ないけど、飼い犬が腰痛のときに獣医でアリ○ミンを飲ませるとよくなるといわれ、飲ませると数日でよくなった

コンド○イチンとか売ってるけどあれの効能はどうなんでしょうか?

私は牽引とオーダーメードのコルセット着用で療養中
557オ-ソゴナリスト:2009/06/28(日) 07:32:34 ID:TlnlbX4E0

わし自信がヘルニアになってきたではないか。

くっくっく。
558オーソゴナリスト:2009/06/28(日) 11:03:25 ID:toRZK9kXO

>>555

>整形で牽引をしたら、ボクっとにぶい音がして激痛、
そのまま立ち上がる事もできなくなり入院。


どうせ、時代錯誤的に仰向けでやったんだろうな。その時屈筋群を伸張した状態が続き(既に痙攣が起きつつあったであろう)立ち上がった時、その筋群が”急速に”収縮して、その筋肉群が末梢神経先端を締厄し、発痛物質、炎症物質を産出したために
強烈な痛みを脳が感知し、立ち上がれんかったんだろ。腹側の筋肉の問題が背側に投影された典型的な痛みとなったんだろう。その医者はここまで言及したのかね。

くっくっく。
559病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:29:54 ID:xVr/TnNo0
ロキソニン飲んでもまったく効かなくてそれを医者に言ったら今度はインフリーくれたよ。
インフリーってどうなの?インフリー飲んでもやっぱり痛いけど痛みはずいぶん小さくなった。
インフリーより効く薬ってある?
560病弱名無しさん:2009/06/28(日) 14:34:14 ID:f06HAB3R0
介護職につく予定の男です。力仕事を期待されそうです。
腰を痛めそうですがそうならないためにどう腰を鍛えればいいですか?
トレーニング方法を教えてください。
561病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:57:07 ID:5Q7ph+C00
今は健康体なの?腰のバンドでもまいておけば
562病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:35:30 ID:YRcErJbA0
夏場ってテープ剤やバンド付けて仕事してると、汗で肌が被れたり変色したりするのがまたツライ。
563病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:47:48 ID:UgQtpOwCO
くしゃみで再発した者です
火曜日に手術する事が決定しました。手術法など詳しい説明は明日です。
本当に手術で良いのか?痛みは消えるのか?など不安はあります。
願わくば夜中に痛みで目が覚める事なく朝まで眠れる様になりたい!
日常生活で無理なく過ごせる様になりたい!
ヘルニアになる前は当たり前の事だったんですけどね…
564病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:30:32 ID:1DeM7nhz0
>>563
コテハンさんが手術否定の書き込みするでしょうが、
整体でも保存療法でもダメで全患者の1割以下にしか適応されない
手術ということになったのでしょう。
私は幸い手術(内視鏡じゃなく2ヶ所だったので10センチ切られました)で
痛みも痺れも全くなくなりました。年間350例ほど手術してる
先生もビックリするほどの結果でした。
20年ほど腰痛で悩まされていたのが過去の話になりました。
手術してコテハンさんの言うとおり体を大事にして再発しないように頑張りましょう。

手術成功を祈ります。
565病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:45:47 ID:6V5jxx3L0
>>558
もうちょっと煽り口調強めないと、ただの良いやつってのがバレつつあるぞw
566病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:00:06 ID:UgQtpOwCO
>>564さん
実はコテの方の否定意見も聞きたいとも思ってるんです。
あの方はヘルニア患者の事をかなり心配して下さってるようですし…
567病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:00:20 ID:/NP99c31P
ちょw
いい奴ってただの思い込み激しい奴なだけじゃん
自分でならないとなかなかわからないことも多いしね
口だけじゃ何とでもいえるよ
単にストレス発散してるだけ〜
ヘルニアなり立ての人は要注意ともいえる
568病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:03:01 ID:37sOcvs30
どこのスレでもコテは嫌われる
相手にしないが吉
569病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:40 ID:ndxHGIrr0
くしゃみ再発さん、こんばんは!
不安でしょうけれど、ここで少しでも吐き出して下さいね。

最良の選択、最良の結果を得られる事を遠い地で心から祈っています。
元気な報告を待っています。
570病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:06:57 ID:6V5jxx3L0
>>567
確かにひとつの理論が全患者に当てはまると思い込んでるところは痛いが
とりあえず当てはまったやつらだけは救おうとしてる点にはいい人っぽさがあると思うぞ
571病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:10:50 ID:UgQtpOwCO
>>569さん
ありがとうございます。あなたに言って貰えた通り、最良の選択
最良の結果になるよう私も願っています。
手術の詳細は明日、担当の医師から説明があるとの事なので
また報告させて頂ければ幸いと思います。
572病弱名無しさん:2009/06/29(月) 03:37:09 ID:dHsn2lkcO
たんぱんまん
573病弱名無しさん:2009/06/29(月) 13:54:05 ID:FYvjA14+O
うわぁあああああ!セックスでヘルニア再発!
騎乗位なら平気だという神話崩れた!
痛すぎて射精の前に中折れだよ!
でもなんとか射精させてもらったらそれが麻酔になったな。
574病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:11:29 ID:AqwELryl0

童貞乙
575病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:48:41 ID:FYvjA14+O
童貞でヘルニアなんてかわいそうに…
576病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:25:43 ID:zv4wf7yk0

本当にかわいそうにねぇ。
577病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:54:29 ID:uT05u85sO
明日、LOVE法にて手術する事になりました。
手術も初めてだし全身麻酔も初めて。というか、病院自体
ヘルニアになる前はほぼ無縁の場所だったんですけどね。
明日に備えてすでに下剤も飲まされました。
夕食を食べたら明後日のお昼までご飯抜きのプチ断食です。
これで痛みと痺れが取れるよう切に願って明日に備えたいと思います。
578病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:54:49 ID:FYvjA14+O
みんなヘルニアとか言いながらもオナニーやセックスはやりまくってるんだろ。
それがヘルニアが軽視される要因だな。世間のイメージはヘルニア持ち=ヤリチン、ヤリマン
579病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:16 ID:iSz2b3ge0
だから童貞坊やは黙ってろ。
580病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:37:47 ID:5M7OwAAO0
手術を受けるために入院しました。
ところが、最終検査として神経根ブロックをしたところ、これが予想外に効いてしまって(?)
痛みがスコンと消え、執行猶予の判決により仮出所となりました。

ただし、保釈中の条件は、週1回の神経根ブロックを行い3回を限度とするものです。
つまり、あと3週間のうちに症状が改善されなければ「まな板の刑」が執行されてしまう訳で、
焦りを禁じ得ません。

この貴重な3週間をどのように過ごせば善いのでしょうか?
 静か〜にしてる?・・寝た子は起こさない。
 腹筋を鍛える?・・今さら?
 縄跳びする?・・自棄糞

因みに出所4日目に目出度く会社へ復帰しました。
同時に痛みと痺れも目出度く復帰しました。
581病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:17:45 ID:DdfoyknT0
今日MRI受けてきました。

大きく飛び出していました! 脊髄?の半分うまってました。
手術しないといけないみたいです
手術したら○ンチンにおしっが出る管を取り付けなくてはいけないのですか?
(手術したら動けないのわかりますし、腰だから自分じゃオマルビン使えないと思うんです)

当方 火星包茎で・・・・・恥ずかしくて悩んでおります。
582病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:29:09 ID:kHuomvyj0
>>581
ついでに包茎の手術も頼むといい。
583病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:32:29 ID:GLOeLd0p0
>>581
つけるよ〜
キニスンナ
知り合いの看護師曰く「包茎さんなんか相当数いるよ」
だってお
584病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:34:04 ID:ZUZDM/YJ0
>>581
ヘルニアと別件とで今まで2回手術したけど
どっちも目が覚めたときにチューブはささってた
手術直後ってそういうことを気にしたりできるほど元気じゃないから
今から気にしなくても良いと思う
585病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:47:53 ID:DdfoyknT0
>>581です。
^^;了解  まぁ 諦めてましたが 恥ずかしいの我慢して

行って来ます。(明日会社と相談の上8月から入院する予定です)
586病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:28:56 ID:TqUEGpDjO
手術前にムキムキしとけばおっけw
587病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:58:27 ID:6amGASUW0
チンカスくっせぇ〜〜
588病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:38:42 ID:I1fyeto20
>>581
手術室に入ると麻酔かけられる前に
看護師さんに全裸にされる
私のときは麻酔医・麻酔研修医・手術室ナース2名
合計4人の20代女性の前で素っ裸にされたので
尿道カテーテル抜けれるとき22歳の1年生看護師+後見役看護師に
チンチン見れれても恥ずかしさもなかった。少し硬くなりかけたがww
589病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:06:22 ID:00eGjE8SO
たんぱ
590病弱名無しさん:2009/06/30(火) 08:56:36 ID:s40k2HyQ0
手術が必要なレベルなら激痛で恥ずかしいとか思えるような余裕は無いはず。
591病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:42:22 ID:gNVe9jzW0
そうとも限りませんよ。
私が入院してた病院では手術室まで自分で歩いて行きましたからね。
592病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:18:35 ID:omK0WV6eO
はっはっはっは
593病弱名無しさん:2009/06/30(火) 14:08:45 ID:3d0mfCCH0
手術しなきゃいけないってパターンと
早く職場復帰とかしたいってパターンがあるからねえ
594病弱名無しさん:2009/06/30(火) 14:20:42 ID:omK0WV6eO
そうだね。肉体労働じゃなきゃなんとかなるもんな
595病弱名無しさん:2009/06/30(火) 14:22:23 ID:omK0WV6eO
手の打ち用がないのは肉体労働者で半端にいい年こいた貧乏な独身者。
頼るすべもあてもなく破滅。
596病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:39:45 ID:FlbTtqu5O
>>578
本当こっちは死にそうなのに周りのコメントがこぞって
「ヤリ過ぎじゃねw」
でかなりイラっとした
597オーソゴナリスト:2009/06/30(火) 16:12:27 ID:nLmHsFxk0
>>596


やり過ぎだ。
体を前に曲げる動作をな。

くっくっく。
598病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:58:37 ID:LtoRqR/UO
>>597
うるせーな
この糞コテやろー
クッククックっておめーは鳩か?
豆鉄砲くらわすぞ
599病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:22:37 ID:4YEJ+3zJ0
>>598
鳩に餌をやるな。
餌をやるから鳩が増えるんだよ。
600病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:48:32 ID:i9oJM7dtO
スルー検定実施中〜☆(・ω・)/
601病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:44:25 ID:xly9SYJHO
《《糸冬了》》
602病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:16:48 ID:omK0WV6eO
ヘルニアの急性期を脱し、激痛はなくなったけど慢性的な鈍痛に変わった。
これは治らんのかな、生きていけるだけマシだけど。
603病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:13:39 ID:UdbLUo2nO
ヘルニア持ちはオナニーは亀頭いじるだけにしとけ。
セックスも立ちバックしかできない。駅弁など論外だ。
604病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:51:52 ID:FvrMsXGK0
くしゃみ再発さん、手術を受けたのかな・・・
無事に終わったかな・・・
605病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:01:49 ID:VOT7J6AEO
くしゃみで再発した者です
昨日、無事LOVE法にて手術終わりました。
今はまだ寝たきりですが痛みはほぼなくなりました
このまま痺れも消えてくれれば文句なしなのでしょうけど…
明日から軽いリハビリも始まるらしいです。
まず腹筋と背筋をバランスよく地道に鍛えましょうとの事。
再発しない為の第一歩ですね。
今後の経過も報告させて頂きたいなと思います。
>>604さん
ご心配ありがとうございます。とても励みになりました!
606病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:19:33 ID:AVFO+//M0
MRI検査もやった。
脊髄造影検査もやった。
神経根造影(ブロック)もやった。

ヘルニアと神経が何処でどういう状態であるか理解できた。
全ての保存療法が無効だったことも認める。
「手術で圧迫を取り除いてあげなければ、身体が可哀相だよ」
という医者の言葉も理解できる。

でも、どーしても言えません。

「おねがい。して♪」の一言が・・


チキンハート
607病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:32:14 ID:VOT7J6AEO
>>606さん
私は昨日手術しましたが、自立して歩けるのなら多分言えなかったです
二週間ほぼ寝たきりで症状の改善が見られなかった為踏ん切れました
この先どうなるか分かりませんが再再発をしない様やっていきます
606さんも保存にしろ手術にしろ良い結果になる様祈っております
608病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:37:43 ID:AVFO+//M0
>>607さん
大変に暖かいお言葉、有難うございます。
先ずは、ご自愛して、ゆっくりと養生して下さいネ。
そして、今後もレポート宜しくお願いします。
何と言っても、貴方様のように経験者の言葉が一番の励ましになります。

・・にしても・・どーしよーかな俺
609病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:58:56 ID:r+fQf9WpP
決してリハビリでムリして動かさないことですよ
術後数日が血腫ができるかできないかの重要な時だからね
あせらすPTがいたら要注意といえる
610オーソゴナリスト:2009/07/01(水) 17:28:12 ID:gdAOE75T0
>>609


血腫?また新たな術後の医者の逃げ口上か?
血腫に癒着に次は何だ?
611病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:36:11 ID:FvrMsXGK0
くしゃみ再発さん、こんにちは!
無事に手術を終える事が出来たようで良かったです!

>>608さんもおっしゃる様に、リアルタイムでのレポートがとても参考になり
どこか知らない空の下で一生懸命に頑張っている人が居ると思うと
とても励ましになります。
>>608さんの悩めるお気持ちも本当に手に取るようにわかりますよ・・・

ちなみに自分は、寝たきりになり手術待ちで入院生活るうち
何とか回復し保存によって現在に至ります。
三年ほど再発なしの生活を送っています。
あの、息も出来ないくらいの痛みは経験した者でないと理解出来ませんものね。

焦らずに、じっくりと頑張ってくださいね。
612病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:38:12 ID:rnzbMLfqO
>>595まさに俺…
手術になったらクビ確定
まともな学歴も資格も貯金もなし
地方だからまともな仕事もほとんどなし
この不況じゃ路上生活になりそう
613病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:57:04 ID:r+fQf9WpP
>>610
全て体験談だよ
血腫でこのスレや坐骨痛スレの過去ログググってみろや
part1からね
いかに多いかがわかる
つかこのスレ患者しかいないだろw
手技系やストレッチの要注意期間が術後まもなくの間といえる
614病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:04:07 ID:r+fQf9WpP
しっかしPTか整体か知らんけどこんな基本的なこと知らないって今まで血腫者続出させてたんじゃね〜の
怖い話だな
整体師が術後すぐに触ることってそうなさそうだが
615病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:57:02 ID:UdbLUo2nO
オナニーでヘルニア再発。射精の際足に力を入れてイこうとしたらうっ!ってなった。
精液を派手に撒き散らしながら再発。セックスもだけでなくオナニーまでダメなのか。
616病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:22:34 ID:UdbLUo2nO
ヘルニア持ちは介護セックスしかできないよな。
彼女に頼んで騎乗位で腰を浮かせたまま動いてもらうしかないんだ。
それ以外だと超低速ピストンしかできず、イクこともイカせることも難しい。
ヘルニアはセックスレスの元凶になりえる。
617病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:41:45 ID:Vgb0PvJs0
>>606
言い方は悪いが
まだ余裕があるのでしょう
もしくは手術が怖いか?

ヘルニアとの戦いに疲れきったとき先生に手術勧められれば即座に言うでしょう
「よろしくお願いします」

手術は最終手段 そして根治手術ではない
その辺を考えてご決断を
618病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:47:48 ID:/lLv7s4qO
PTってなんぞ?
619病弱名無しさん:2009/07/02(木) 04:03:10 ID:Y7BCg7emO
リハビリしてくれる人
620病弱名無しさん:2009/07/02(木) 06:51:30 ID:/DtgLmXhO
おはようございます。
くしゃみで再発したものです。
手術から丸一日半経った昨日、痛み止めの注射をしたとはいえ、
朝まで痛みで目が覚める事なく眠る事が出来ました。いつ以来だろ…
一度、目が覚めましたがすぐにまた眠る事が出来ました。
朝まで眠れる日が来た。今、現在の手術の実感としてはこれに尽きます
先は長いですが少しずつでも回復して日常生活に戻りたいと思います
621病弱名無しさん:2009/07/02(木) 08:51:10 ID:gVhLC11mO
>>616
ヘルってからは、再発怖くてセクロスしようって思わないよw
622病弱名無しさん:2009/07/02(木) 12:07:39 ID:13z7Ej2UO
ヘルニアは出家でもあるわけだね。
腰中心の生活へ移行。食べすぎず、セックスせず、走らず・・・
623病弱名無しさん:2009/07/02(木) 12:40:15 ID:13z7Ej2UO
最近は朝起きた時だけ腰が痛い気がする。
痛みの震源は腰より股関節な気がする。
鳴らせばマシになる気がするけど下手したら関節はずれそうだ。
624病弱名無しさん:2009/07/02(木) 12:46:49 ID:AdfZqFx30
>>617さん。
ですから、チキンハートなんですよ。私。
でも、自分の足で病院へ行けるってことは余裕があるってことかな?

>>620さん
快調さが伺えて嬉しく思います。
眠れるってのは幸せですよね。
痛くて寝付けず。痛みで目覚め。の毎日は辛いやね。
625オーソゴナリスト:2009/07/02(木) 13:06:20 ID:fP/zo817O

>>624

一ヶ月間楽な状態なら、それで良いのか。二度目は無いがな。

くっくっく。
626病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:12:23 ID:mF5X8RPNO
>>624
自分は>>617ではないけど、どんくらい保存してるの?

自力で病院行けて重篤な症状が出てないなら
自分でも手術しないかな…チキンなんでwwww
627病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:14:29 ID:/DtgLmXhO
今日、病室のお引越しをする事になったのですが
今度同室になった方は13年前にヘルニアの手術をされたそうです。
その結果、今は走る事もスキーや自転車競技などもしておられるとの事
術後の経過も良くリハビリやその後の運動もしっかりやったそうです
そして今は重い物を持つ時以外は全く普通だよ。と言っておられます
私にも希望が出てきました。もう走れないと思っていたのですが
そんな事はない様です。だからと言って手術を奨める訳ではありません
ヘルニアを患っても希望はあるという事が嬉しく思えました。
628病弱名無しさん:2009/07/02(木) 14:06:50 ID:13z7Ej2UO
まあ、働けなきゃ死んでるのと同じですけどね。
お荷物か役立たず扱い確定ですから
629チキンハート:2009/07/02(木) 16:57:06 ID:AdfZqFx30
>>626さん。
保存は一年と一か月です。
痛みで寝付けないこと。目覚まし時計が鳴る前に痛みで目覚めること。
くの字で出勤すること。
以外は問題ありませんから、重篤ではないと自分に言い聞かせてます。
630病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:59:10 ID:kcowAUwp0
1ヶ月前にギックリ腰で身動きとれなくなり、救急車→入院しました。
4〜5番目、5〜セン骨の間の2箇所が、水分無く少し後ろに飛び出てました。
後ろに飛び出て神経を圧迫してますが、足のシビレは最初からありません。

ようやく普通に歩けるようになってきましたが、小走りや階段がキツイです。
イスに座ってるとだんだん痛んできます。

先日脊椎専門の病院に行ったら突然手術をすすめられましたが、
あまりに突然だったので保留にしています。

同じような症状で、手術した方されなかった方、色々体験談聞かせて下さい。
631病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:03:46 ID:XXnSjhBq0
>>629
寝る前って痛みに神経が集中するから余計気になるんでしょうね。
私もチキンハートだよ、
ヘルニアと言われ30年近くなるけど手術はしてないよ。
632病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:04:13 ID:Mpe3J1aQ0

>>627

その方はまったく別の病気で入院しているのでしょうか?
633病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:57:34 ID:/DtgLmXhO
>>632さん
普通に腕を骨折しておられるようです。
原因まではまだ聞いていませんけどね
634病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:39:42 ID:4++oIglc0
>>623
朝だけ痛いのは体温が下がってるからですよ靴下履いて寝ると痛みが減ります。
騙されたと思ってやってみてください。
635病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:29:05 ID:13z7Ej2UO
ありがとうございます。でも靴下は履きながら寝てるんだ
636病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:15:42 ID:p7IGIi3n0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
637病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:26:40 ID:24il05X10
今日 初めてブロック注射なるものを打ちましたが・・・・・
足の痺れは、和らぎましたが、これを10日間隔で打てば、脊髄を半分以上さえぎっている
ヘルニアが治るのでしょうか?
手術が必要と言っておきながら、ブロック注射で治るかもだとか・・・・

ブロック注射で飛び出した軟骨煮みたいな黒い影きれいに無くなるんですか?
638病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:41:38 ID:13z7Ej2UO
何を寝ぼけたことを仰ってるんですか。
治るわけないでしょう、痛さを麻痺させようってだけですよ。
639病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:19:07 ID:6Ds7gIHU0
同じヘルニアでもうつ伏せの姿勢になれるタイプの人がいるみたいですが
羨ましいですね。子供の頃からうつ伏せに近い状態で寝ていたので
ヘルニアになってから寝た気がしないで体の疲れがとれないよ
640病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:20:33 ID:RjAZacud0
>>626
>>617です
先日術後MRI撮影をして結果を聞きに外来へ行ったわけですが、
偶然同じ病室にいた戦友と数名会うことになり同窓会気分W
 ひとりはペインで数週間入院に後そのまま手術 若干痺れが残ってるそうです
でも元気にリハビリに励みまもなく職場復帰
 もうひとりは急性で診察即手術 まだ痛みが残ってるそうです
職場復帰まではもうしばらくかかりそう
 私、2年前にも一度経験して保存療法で8ヶ月目に何とか痛み痺れが無くなるものの2年後に再発?
6ヶ月保存療法やるも良くなる兆しも見えず手術を決意
 しかし、一番痛み痺れが酷かった3月は仕事が忙しく、とても手術できる状況になく結局5月
連休明けに手術することになるわけですが、MRI画像には大きなヘルニアはあるもののそのころには急性期は過ぎ、一番酷いときの7割程度の症状で手術しました。 
現在痛み痺れまったくありません。

もしかすると急性期に手術するより症状が落ち着いたころに手術したほうがいいのか?
神経の修復までするわけじゃないので急性期に手術しても神経が元に戻るまでには時間
がかかるのか?  根拠は全く無いですがそんな事を思うのでした。

641病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:20:04 ID:m1otJCif0
>>635
今は靴下は履いてないですよ回復期に入ってるから。
朝だけ痛いのは冷やさないようにすれば回避できます布団を多目にしてもいいんでしょうが
私は寝相が良くないので…靴下を履いてたわけです。
なぜ冷やすといけないと気が付いたかと言うと痛いときに自己マッサージしたときに
異常に足が冷たいことに気が付いたからです。
642病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:30:27 ID:baH/cImQO
いや違う違う。主語を省略して勘違いさせてしまったが、靴下履くくらい僕もやってますよって意味で言いたかったんだ。
まあ、女性は冷えとか男よりキツいからね。確かに慢性期に冷やすのはよくない。
643病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:35:10 ID:2MxTf9Km0
冷えは良くないですよ。これからは冷房の季節だしね。冷え性じゃない人は油断
しがち。起きてる時は別に冷やしてもかまわない。問題は寝る時。冷房は良くない
といって窓全開でタオルをお腹に巻いて足を出して寝てるそこのあなた!その格好
が冷えの原因です。爪先まできちんと布団をかけましょう。無理なら長ズボンの
パジャマと靴下を履きましょう。暑ければ冷房を強めに入れましょう。ちゃんと
布団をかけていれば冷房を強くしても大丈夫です。

私の場合、冷房をかけて布団から足を出して「あぁ〜気持ちぃ〜♪」とやったまま
寝てしまうと間違い無くぎっくり腰再発しますw
644病弱名無しさん:2009/07/03(金) 02:44:36 ID:baH/cImQO
てかヘルニア持ちは冷房なんか普通いれねぇよw
一度寝たきりレベルになったやつは冷房、走る、セックスなどリスクの高い行為は極力回避するよ。
645病弱名無しさん:2009/07/03(金) 10:32:02 ID:OhxR5tq00
俺暑がりだからすぐ除湿する。あ、全然デブじゃないよ。
646病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:13:51 ID:+bEcIhbRO
ところで、ヘルニア手術したら治るの?
もし再発したりするなら手術やんないけど…

期間にもよるんだけど、5年〜10年もちますか(多少無茶できるほどに物抱えたり)
647病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:24:10 ID:baH/cImQO
それは人によるな。年齢や体力や仕事の内容による。
ただ運送業みたいにしょっちゅう重いもの運んだり走り回ってる人はすぐ再発するな。1ヶ月もてぱいいんじゃ。
648病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:36:37 ID:AdG0B1G90
今日ブロック注射うってきたんだけど医者に週2回のペースであと3回うつっていわれたけど
そんなにうっても大丈夫だろうか?
薬で痛みひくぐらい俺は軽いけどそんな短期間でなおるのかなぁ。
649病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:03:53 ID:baH/cImQO
打ち過ぎるとヤバイ
それに打ちまくっても痛みが感じなくなるだけで治ったわけではない
だから調子こくともっとひどくなる
650病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:27:55 ID:AdG0B1G90
>>649
やっぱり薬に頼っちゃいけないか。
なんか医者が儲けるために悪くさせてるんじゃないかと思ってきた。
筋トレとか運動したらだめだろうか?
651病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:57:17 ID:baH/cImQO
いや、整形外科の治療は安いよ。
整体とかだと一回一万とか普通。

筋トレは無理じゃないか?痛いのに鍛えても酷くなることはあってもよくはならない。
散歩とかストレッチとかで体を柔軟にしたりほぐす程度でいいんじゃ。
筋トレはやるにしても軽い腹筋とか上半身だけにしといたほうがいいよ。
652病弱名無しさん:2009/07/03(金) 14:08:51 ID:Jn8OY4FWP
整体で1回1万とる所は少数ですよ
だいたい5000円前後ってとこでしょうね
探せば2000〜3000円クラスもある
価格差は地域の差もあれば当然腕の差もある
ゴッドハンドクラスだと2〜3万とってるらしいし
653病弱名無しさん:2009/07/03(金) 14:11:39 ID:baH/cImQO
そんなチンケなとこ行っても意味ないだろw
それに高すぎるところは混みまくったり何ヵ月も待たされるから通うだけ不毛。
どんな治療でも続けなきゃ成果なんて出ない。
654病弱名無しさん:2009/07/03(金) 14:35:57 ID:Jn8OY4FWP
いくつか行ってみるとわかるけど手技系は価格の差はそれほどないのがわかると思うよ
価格設定は欲望の比例だしね
自宅でやってるのとマンション借りてやるのとじゃ経費も全然違うし
安くても腕のいいところはけっこうあるといえる
655病弱名無しさん:2009/07/03(金) 14:38:15 ID:Jn8OY4FWP
ちなみに高すぎるところは完全予約制だから混みまくってイラつく所はないよ
初診まで待たされることはあるだろうけどね
それで治ればいいんだけどなかなか・・・
656病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:57:44 ID:baH/cImQO
あるよw 安くていいところはまず都心にはない。
腕がよくて都心でやってくためには高くなるのは普通だろ。
657病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:14:02 ID:7WHtONlA0
怖いと思っていた神経根ブロックも回数を重ねるうちに平気になってくる。
きょうは何の緊張感も無く、べらべらと喋りながら注射を受けた。

「注射や薬で炎症が治まっても痛みが記憶として残ってしまう場合があって、
そうなると厄介なんだよ」という医者の話が印象的だった。

そのへんはどうやって見極めるのか?と聞こうとした瞬間に針が神経に命中し、
衝撃とともに無口になってしまった。

やっぱり注射は嫌いだ(涙)
658病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:22:46 ID:Jn8OY4FWP
悪徳
普通
ゴッドハンド

手技系は折れの中ではこの3つに別れてて価格帯が2000〜1万円の普通ランクは大差ないんだよね
3日整体師など悪徳系は問題外だけどね
まぁ金があるならゴッドハンド系にしろって結論だし大多数は普通ランクにはいるといえる
しょせん個人の満足度次第だけどね

659病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:12:02 ID:baH/cImQO
てか回復させてくれるなら多少高くても許せるが、安くてもマニュアル的ないい加減な治療しかできないのはムカつくな。
まあ、それの最たるところが整形外科なんだが。
660病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:20:52 ID:baH/cImQO
ブロック注射とか言って効くのは最初だけ。
ヘルニアの痛みは脳の記憶だとか誤認だとか言う本は自分も読んだがそれを言い訳に使われると困るよな。
それだけじゃないと思うぞ、むしろ自分は体の歪みとかそっちが主たる原因だと思う。
661オーソゴナリスト:2009/07/03(金) 18:42:42 ID:xxcu9KoZO

何だそりゃ。結局わしが正しいと言う事をはからずも証明してくれるのう。

くっくっく。
662オーソゴナリスト:2009/07/03(金) 18:48:45 ID:xxcu9KoZO

>>651->>660

今日も脱出型のヘルニアと診断されて、来週手術予定患者(男36歳)が来院して、疼痛の半分位が取れてきょとんとしてたがな。来る時は、車椅子で、帰りは本人が歩いて帰ったぞ。
そしてそんな患者が毎月やって来る。わしが間違ってるのか、医者が間違ってるのかどっちなんだ。ほれ、答えてみよ。
663病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:00:06 ID:Jn8OY4FWP
>>662
ぜひ行きたいからサイトなりうpして〜
664病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:07:50 ID:AdG0B1G90
今日初めてブロック注射した者だけど一回目のせいかうつまえとあまり変わらないんだけど
こんなものでしょうか?
ちなみに硬膜外ブロック注射?というものでした。
665病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:11:16 ID:baH/cImQO
2回やって効かなかったら効果は望めない
666病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:18:36 ID:K7EIGun/0
一回目のブロック注射は劇的に効いたけど
それ以降はそれほど効かない
667病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:51:11 ID:J9EDTYRU0
>>651
1回で1万円は取りすぎだろう俺の行ってるとこは3000円だよ。
週3回で二ヶ月で回復期に入ったよ。整形が安くても何もしてくれないよね。
668病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:56:38 ID:7WHtONlA0
>>666
同意。
なんでだろうね?
669病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:31:32 ID:baH/cImQO
慣れじゃね
670病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:46:52 ID:cbLKN27z0
>>647
1ヶ月ってのはいいすぎじゃないかな?
まぁ 運送業ッて わけでもないし、たまに30キロクラスの重たい物運ぶ程度

起きたときの足のツッパリ 起きたときすぐに靴下&ズボン履けない 椅子から立つたら激痛走る

治したいので、手術受けてみます。   気使いながら極力頑張ってみます!
671病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:54:24 ID:3+Z1dHXtO
30キロクラスなんてぜってー運べない。
ヘルニア持ちは下から担ぎ上げる場合は5キロが限界だしどんなに頑張っても15キロが限界だよ〜死ぬ
672病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:49:16 ID:hMvbmUAB0
>>662
手術を控えている患者に手を出したのか?
手術に迷っている段階とかなら解かるけど・・
手術予定の患者に手を出したんだよね?やれ恐ろしや。
事故が起きた場合、責任はどっちが持つ?
やる方にも信じられないが、患者にも大いに疑問を持つ。
673病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:54:23 ID:Vzbwm44t0
くしゃみ再発さん、順調に回復されていますか?
生レポお待ちしております!
674病弱名無しさん:2009/07/04(土) 10:28:57 ID:3+Z1dHXtO
働けなきゃなんの意味もないです
675病弱名無しさん:2009/07/04(土) 10:37:03 ID:hMvbmUAB0
>662
で?車椅子はどうした?
捨てていったのか?迷惑だな。
676病弱名無しさん:2009/07/04(土) 12:55:58 ID:Ymwk0w2q0
ヘルニアなんてのは、(出っ張りという意味)MRIの診断で、
中年以降では、ほとんど診断がついてしまうぞ。
(もちろん画像上ということだが・・)
また、かなりひどいヘルニアでも(画像上、脊髄空間の50%以上を
占める)1年たてば、約4割はきれいに治ってしまっている、つまり
消失しているという有名なデータもあるぞ。
手術の絶対適応は、マヒだ。
下半身がマヒしていれば、やはり手術するしかない。
痛みやしびれだけでは、個人差があるので、絶対的な判断には
ならない様だぞ。
まぁ、傷みがひどくてなんとかしてほしいということなら、
そして、時間的に待つことがいやなのなら、手術しかないと
いうことになるだろう。
677病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:02:28 ID:3+Z1dHXtO
そんなことわかってないのはこのスレにいるバカだけだろ
678病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:30:50 ID:hMvbmUAB0
>>676
何を今更・・
改めて書くほどの内容ではないね。
みんな知ってるべ。
679病弱名無しさん:2009/07/04(土) 14:46:58 ID:U4/WpGnu0
最近、ヘルニアデビューしたやつもいるだろうから書いてもいいんじゃない?
みんな急性期は精神的に参ったと思うから…
680病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:50:34 ID:Gz0x79VM0
>>676
まさに最近ヘルニアデビューの俺が来た。
参考になったよ。

俺は足のシビレは一切無いが、2ヶ月腰痛が治らない。
不意な動きをすると、いまだに腰に電気が走る。
いつまた激痛が襲うかと思うと、仕事もできないし精神的におかしくなりそう。

こんな俺は手術してもイイでしょうか。
681病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:11:59 ID:WZGPNjCfO
くしゃみで再発した者です。
先月の30日に手術をしまして、ベッド上で軽いリハビリを続け、
ついに今日、三週間ぶりに一人で立つ事が出来ました。
手術跡の傷の痛みはありますが、それ以外の痛みはほぼ消え去りました!
PTに筋力が弱いかも…と言われ30度までしか体を起こせませんでしたが
やっと丸四日たった今朝立つ事を許可されました。
世界が広い!真っ直ぐ立っても痛くない!びっくりです。
歩くのはこれからですが、しっかりリハビリをして歩ける様になりたいです
今日までとても不安でしたが今後が楽しみになってきました。
682病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:54:41 ID:v368d+B+0
神経根ブロック注射について能書きを一つ。

初体験は整形外科医でした。
強制的にぎっくり腰を起こしたような激烈なもので、終わったときには
グッタリとしてしまいました。また、足が麻痺してしまい自分で立てる
までに2時間を要しました。

その後、脊髄専門医でもやりましたが、一瞬ギクッとなるだけで拍子抜け
するほど痛みは少なく、直ぐに自分で歩くことが出来ました。
なぜ?と聞いたところ、針を神経に刺すのではなく少し触れたところで止
めるそうです。寸止め法と言うそうで相当な技術がないと出来ないと自慢
していました。また、麻酔量も最小限のために直ぐに歩くことが出来ると
のこと。これでも効果に遜色は無いそうです。

これからブロック注射を受けようとする方、脊髄専門医を受診すること
をお奨めします。
683病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:39:12 ID:3+Z1dHXtO
そんなことよりヘルニアでもセックスを楽しめる方法誰か書いてよ。
万年騎乗位は飽きた
684病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:51:04 ID:jNNia2yV0
>>683
そうか
じゃあしねよ
685病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:54:57 ID:r+vgfMqN0
飲み薬で何かオススメある?
とりあえずボルタレンやロキソニンは飲んでみた。
686病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:19:52 ID:0zP2msBUO
どんな鎮痛剤も
効かなかったけど
デパスを一緒に服用することで
劇的に効いてる。

精神的な方向が
強かったのかな…
687病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:22:53 ID:3+Z1dHXtO
うるせーよ、童貞ヘルニアは引っ込んでろ
688病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:29:22 ID:hv8T6d7TO
>>683
スレ的には交尾の話よりブロックの話の方が意味あるんじゃね?
再発覚悟で自分でいろんな体位試してみなよ
689病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:33:05 ID:3+Z1dHXtO
そりゃ痛くて仕方ないときはセックスなんてどうでもいいけど回復してきて働けるようになると大事なことだろ。
セックスレスになったら彼女との関係も冷えきるのは確実。もうこっちが受け身なのは嫌なんだよな、再発はもっとごめんだが。
690病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:33:41 ID:jNNia2yV0
>>689
だったらしねば?
691病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:34:42 ID:3+Z1dHXtO
お前が死ねよw
働きもしない役立たずに死ねとか言われても笑い話だろ。
692病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:37:26 ID:3+Z1dHXtO
まったくこれだから頭の悪いやつは嫌だ嫌だ。
叩くにしても頭が悪いから死ねとか同じ感情表現を繰り返すだけなんだろうな。
ヘルニアがよくならないのはバカだからじゃねw
693オーソゴナリスト:2009/07/04(土) 20:55:45 ID:2JEAendUO

何だ何だ?仲間割れか。見苦しい。

くっくっく。
694病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:06:44 ID:kVUEC0jEO
わかるけど、無理してやらなくていいんじゃないか?

俺はしばらくやらなかったし、抱きしめてあげるくらいはしたけど。

ある程度たてばセックスできるぐらいまで回復するよ。

695病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:31:28 ID:Wk9HIwb/0
と童貞がアドバイスしておりますw
696病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:45:48 ID:u5iBUmO40
最近痛みが復活してきた。
腰と太もものつったような感じ。ザコツーはまだ。
ここ数日夜とか寒くなったせいかな。
697病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:26:15 ID:Ge4cguhUO
オーソゴナリストは知識があるのかバカなのか分からんな
698病弱名無しさん:2009/07/05(日) 06:58:36 ID:5HQ+D+Sr0
間違った知識しかもってないバカだろw
699病弱名無しさん:2009/07/05(日) 09:46:37 ID:okNcunpa0
ローマ時代から腰痛について勉強している人がいるスレはここですか?
700病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:05:19 ID:GeMQUoZbO
おぅよ?
701病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:52:29 ID:f30CY7gp0
×オーソゴナリスト
○オナリスト
702病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:52:19 ID:SodwjEab0
×オナリスト
○オナニスト
703病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:59:59 ID:OLM3zN270
日曜の昼間にこの話題はなんだが・・
騎上位がOKなら正常位も平気なハズ。
ていうか、上に乗っかられる方が怖いよ。
興奮してくるとなりふり構わず腰振ってくるから怖くなって
逆に萎えてしまう。
704病弱名無しさん:2009/07/05(日) 12:03:26 ID:gNwLtETFO
椎間板ブロック注射の効果がなくなって激痛が復活
鎮痛剤が以前ほど効かないのでヘルニアが悪化したかも… 痛みがなかったからバリバリ仕事したのがまずかったかな 椎間板ブロック注射をされた方、どれくらいの期間、効果がありましたか?教えてください。
705病弱名無しさん:2009/07/05(日) 13:00:26 ID:IlTBAtNR0
>>703
まったくそのとおり騎乗位も危険だね仁王立ちでフェラチオで抜いてもらうなら可能だが。
そもそもヘルニアンになると性欲も失せる。
706病弱名無しさん:2009/07/05(日) 13:31:36 ID:c7dDGhtvO
そんなセックスの事熱心に書くなんて付き合い始めかw

707病弱名無しさん:2009/07/05(日) 17:52:26 ID:Ge4cguhUO
ザッツオール!
708病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:06:46 ID:Xvmz1Y3T0
馬尾症候群なんですが仲間に入れてください
会陰部の異常感覚で怖くて出来ません

ウンチも漏らしてしまう時もあります。
709病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:49:32 ID:Ge4cguhUO
それキツいよ、ウンコ漏らすようなら全会一致で手術
710病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:44:11 ID:esTz4tYTO
>>708
手術しなきゃいかん!って主治医に言われない?
711病弱名無しさん:2009/07/06(月) 03:22:20 ID:b+9O3dzU0
>>704
人それぞれ。私はブロック注射効かず><
神経根ブロック12回した。1日も持たず><
激痛と5カ月戦う。痛みで眠れなかった。
オペした。4時間かかった。14か所削った。チタンのプレート入れて
固定。激痛はとれたが右足の不完全麻痺はとれず。親指に力が入るように
なった。
712病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:00:21 ID:65i30fd/P
>>711
読んでるだけでもつらい
手術してどのくらいたつの?
713病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:13:10 ID:R69q6rkwO
ヘルニアになってから恐くてまだセックスしてない(´・ω・`)
このまま断り続けるのもなんだかな
714病弱名無しさん:2009/07/06(月) 09:32:20 ID:6Bu8cKNW0
お前のレスはそればっかだな
715病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:20:44 ID:dgLgPbsgO
(笑)
716チキンハート:2009/07/06(月) 10:20:45 ID:zO+m+MzJ0
“くしゃみ再発”さん。
まだまだ大変そうですね。でも一応は順調てとこかな?

で、教えてください。
手術の後、しばらくはドレーンを着けるんですよね?
その状態で仰向けになることが出来るのでしょか?
あと尿カテーテルに関しても教えていただければ有難いです。

細かいことで申し訳ないのですが、手術への不安を一つでも
除外していきたいのでお願いします。
717病弱名無しさん:2009/07/06(月) 11:22:56 ID:3n6u8sksO
くしゃみで再発した者です
手術も無事終わり、丸六日経ちゆっくり歩ける様になってきました。
現在、最も禁忌すべき事はとっさに腰をねじる事だそうなので、
やはり移動は車椅子を使って、という事になります
>>716さん
ドレーンも尿のカテーテルも麻酔から覚めた時にはすでに挿入されてます
手術跡には厚いガーゼを何枚かあててくれているので仰向けです。
なので、背中に挿さっている実感はあまりなかったです(個人差はあるかも…)
身動きがとれないので確認はしていませんが結構ドレンは出てたらしいです。
そして、抜いたのは二日の朝でしたので約二日間ですね
尿は同じ日のお昼まで挿さってました。
後、説明が足らない所があれば聞いて下さい。分かる範囲でお答えしますよ
同じ痛みと苦しみを味わっている仲間なのですし。
718病弱名無しさん:2009/07/06(月) 11:47:36 ID:lU37jruY0
テレビとかで盛んにやってたPLDDレーザー手術って金持ちが気休めにやる感じなのかな。再発率が半分を越えて皆繰り返し施術していると聞いたのだが・・・ホント?

時間がとれて根治目指すなら大学病院で内視鏡を考えた方がベターかな。
719病弱名無しさん:2009/07/06(月) 12:30:41 ID:3n6u8sksO
>>718さん
手術したばかりで今後の結果が出ていない私が言うのはおかしいかもしれませんが
もちろん手術法や病院、医師等もかなり大事かとは思いますが
一番大事なのは手術後のリハビリやその後の生活ではないかなと。
やはり再発をしない体を作らなくては結局同じになってしまうのでは…
PTに言われたのはヘルニア摘出という結果があって痛みが消えただけで
原因はまだ取り除かれてはいないんですよ。と
今後の心がけ次第で再発は防げるはずなので頑張りましょ〜。と
納得です。結果だけではダメなんだと自覚させられました。
720病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:31:45 ID:ndVnOZF/O
立つ事も座る事もできなくなり病院に行ったら即入院となった者です。
そしてMRIを撮ったら、医者も驚く様な巨大なヘルニアが確認され
切除しなければ治せないだろうといわれて8日に手術します。

早く一人でトイレに行ける様になりたい…
721チキンハート:2009/07/06(月) 13:50:49 ID:zO+m+MzJ0
“くしゃみ再発”さん
早速の回答有難うございました。
参考になりましたよ。
とりあえず、一つの不安は消えました。
またお願いしますね。
そして、お大事に。

“巨大ヘルニア”さん。
大変に失礼ながら、貴方様のようになってしまえば、手術に対しても
覚悟ができるのでしょうね?
その点、私は実に中途半端な状態なので中々決心がつきません。
お大事に。
722病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:04:48 ID:I+DqAipw0
ヘルニアって発症するときってどういう感じなんでしょうか?
何の前触れもなく突然発症するものなんでしょうか?
723病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:39:38 ID:8y5p2AdmO
セックスの事ばっか書いてる奴は童貞捨てたばかりなんだろ(笑)

高校時代、童貞捨てたばかりの時は勝ち誇ったようにセックスの話ばっかしてたが、逆に今はその話はほとんどしないよ。
さあヘルニアの話しましょうか。

724病弱名無しさん:2009/07/06(月) 16:03:07 ID:xR8Q8Y3YO
>>711 そうですよね、ありがとうございます。大体どれくらいなのかを知りたかったので… 椎間板ブロック注射、薬等など保存治療でいきたいのですが、711さんをみるとやはり手術になるんですかね。
725病弱名無しさん:2009/07/06(月) 18:09:52 ID:0K3HzSEAO
【(´・ω・`)】
椎間板ヘルニアと診断されました。
MRIも受けて八千円もとられたよ。
長年姿勢悪かったツケがでたな(´;ω;`)
726病弱名無しさん:2009/07/06(月) 18:41:56 ID:54JQ1a450
>>725
まだまだ。
診察らや薬の処方など一回数百円だが、
ブロック注射となると硬膜外で1回2千円。神経根で6千円。
整体で1回4千円etc。。
一年間で20万円ほど消えた。
しかしヘルニアは消えず逆に大きく育った。
727病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:08:39 ID:0ZQ1hYB4O
ここの住人には筋トレとか減量とかしてよくなった!
って猛者は居ないのか…?

軽度だからがんばって筋トレしてるけど痛みがひかない。一生このままなのかって考えると絶望する…
728病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:12:54 ID:FqxyCuD+0
>>718
レーザー手術と同程度の効果は今治験中の新薬で得られるらしいからもう少し待て。
保険で認められてないのも手術費として取れる程の手間と効果が無いから。
729病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:45:53 ID:65i30fd/P
PLDDも成功率8割9割っていう病院も出てきてるね
適合性の判断が確立されつつあるのがでかいんでしょうね
まぁPLDDもどこでやるのかが重要といえる
高度先進医療として承認されてる病院はPLDDも保険との併用が可能で費用も20〜25万円程度で可能みたいだしね
まぁレーザーでやるならPELDのほうがよさげだけど
730病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:02:18 ID:Lq4ZUus60
くしゃみ再発さんもチキンハートさんも巨大ヘルニアさんも、
そしてこのスレに居るヘルニアに苦しむみんなが
少しでも楽になりますように!
731病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:07:23 ID:oEl7UkvN0
>>716
チキンハートさんへ
前いろいろキツイ事言ったものですが手術決意しましたか?
では、私が手術したときのお話です。

点滴・自動麻酔薬注入機・ドレン管は術後2日目の夕方までつけていました。
もし食欲が無ければ点滴は3日目まで続くと思います。
尿道カテーテルは術後翌日の朝には外されて歩いてトイレに行くことになります。
血栓防止のため翌日には歩行訓練開始です。(通常のLOVE法でL4/5 L5/S1 2ヶ所で
10センチ切られてもですw)
血栓防止といえば術後歩けるようになるまできついストッキングを履かされ、空気で足を圧迫する
機械を装着されます。痛くはないですけど結構きついです。
手術前に辛そうなのははマーキングかな?手術場所の確認のため背骨に2ヶ所針金を
打ち込まれます。局部麻酔はしますが痛みに弱い人には辛いかも

縫合はステープルですし、麻酔薬3日連続で入れ続けるので術後の痛みはそれほどでもなかった
ですよ。ただ、37度台の熱は4日続きましたが・・・・・術後の辛さは翌日の午前中までその後は
楽しい入院生活が待っていますよ。 頑張ってね。
732病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:23:42 ID:3n6u8sksO
>>730さん
ありがとうございます。
私も病棟の七夕飾りにヘルニアが治りますように!と書いて飾りました。
どうやら私はあなたのように広い心ではなかった様ですorz
なのでここで私も。みなさんがヘルニアの苦しみから少しでも早く
解放されて苦痛のない生活を送れる様になりますように!
733病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:54:12 ID:0K3HzSEAO
【(´・ω・`)】

>>726
やはりお金かかりますよね(´・ω・`)大学生なんですがいままでのバイト代がすべて消えそうです(。;д;。)

>>730
ありがとうございます。

今日はヘルニアと診断されただけで痛み止めを処方されただけでした。治療とかはしないんですかね…
734病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:08:46 ID:dgLgPbsgO
へ、ヘルニアなんだな
735病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:23:18 ID:K//NaVpy0
先月、椎間板ヘルニアと診断されました。症状は、左側のお尻につるような
痛みと、左足の親指辺りがしびれています。痛みに関してはロキソニンで
かなり緩和され、日常生活には支障はありません。現在、整形外科で、牽引
と電気マッサージのリハビリを受けています。保存療法は、3ヶ月が目安みたい
ですがこれで症状が改善しなければ、手術も考えていましたが、治験中の
新薬はどれほどの効果があり、いつ頃承認されるのでしょうか?
736病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:25:39 ID:4NcXEnIq0
手術経験者だけど
針金打ち込まれるのが無かった以外は>>731とほぼ同じ感じだった

チキンハート氏が不安なのはわかるけど、1年通院して医者に手術を勧められるような状態だったら
手術前後に体験する痛みはヘルニアの痛みと比べたら全然何ともないよ
737病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:41:24 ID:Km3muWAOO
まあ、寝たきりレベルのヘルニアの痛みも死にかけたことがある僕からしたら屁ですけどね。
738病弱名無しさん:2009/07/07(火) 02:47:45 ID:5SfIrIiT0
>>735

>治験中の
新薬はどれほどの効果があり、
>いつ頃承認されるのでしょうか?



しらんがな(´・ω・`)




739病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:49:57 ID:/LZrGoH9O
>>735
あと2年位らしいけど、遅れたりするんじゃないかな
2年保存したらオペか回復の、
どっちかの答えが出ちゃいそうだけどね。
740チキンハート:2009/07/07(火) 10:56:29 ID:w4L+Ho3J0
皆々様。
暖かいお言葉ありがとうございました。
今の気持ちは9割がた手術へ向いています。
金曜日に神経根ブロック後診察となっていますので、勇気をもって言うつもりです。
「おねがい。して♪」と。

ところで、マーキングの針金って・・?痛そ〜
脊髄造影検査を麻酔なしでやられたけど、釘を打たれてるのかと思うほどキツかったよ。
同じような感じなのかな?
神経根は一発で命中するのにどうして必要なのかな?

調べてみようと「手術マーキング」で検索したら、犬猫のマーキング対策と去勢手術しか出て来なかった。
741病弱名無しさん:2009/07/07(火) 12:06:00 ID:gx+xBWKJ0
ここは重篤なヘルニア持ちの方がほとんどのようですが・・・
話が出てきたので私のPLDDについての認識ですが、間違いとかありませんかね・・・

1レーザーという語感で手術に抵抗のある患者層に安心感
2米国から商業ベースで先行した技術
3学会?では懐疑的な医師多し?
4軽症患者のみ適応・重症患者には効果無し
5日帰り、1泊2日で手軽感
6施術患者7割ぐらいが手術効果無し、2年以内に再発症状、運動活発な若者には向かず
7もともと適合症状が狭い
8銀座の金持ち向けクリニックでは死者が出たらしい
9西島クリニックは評判良ろし(金持ち向け) 西島御大が治るまで優しい言葉を掛けてくれるらしい
10慈恵医大柏では先進医療認定済み(技術レベルは定かならず) 先進医療認定のメリットはよう分からん

私は日常生活できるレベルの軽度ヘルニアなので、手術となれば予約とれれば西島か慈恵医大柏で考えてますが・・・皆さんはどうでしょう?
742病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:56:12 ID:Km3muWAOO
PLDDは椎間板が減るだけ、マジ意味ない。
743病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:27:51 ID:Dg74CUjg0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
744オーソゴナリスト:2009/07/07(火) 14:38:25 ID:ubvFDxLMO

>>742

ここか、椎間板摘出術では椎間板容量が減らないと言い出したお祭り級のバカがいるスレは。

くっくっく。
745病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:04:11 ID:xcj5VD9QO
くしゃみで再発した者です
チキンハートさん。マーキングは局所麻酔をして行うので痛みはありませんよ
ただ打ち込む時にコンコンていう音が脳天に響く気がしました
その後は仰向けになれないので俯せか横向きで手術を待つ事になります
まあそう恐れる事なく臨んで大丈夫と思いますよ。
746病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:54:19 ID:Km3muWAOO
誰もそんなこと言ってねーよ。
オナニストは名前の通り自分が満足するための下らないレスをするためには人違いしてもお構いなしのキチガイのようだなw
まずアンタは社会性ゼロのキモい人間性を何とかしろよ、腰より頭をお気遣いくださいよ
747病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:57:07 ID:Km3muWAOO
ホントここにいるやつは社会の役立たず、人間のポンコツの集合体だな。
ヘルニアも治せねーくせに偉そうなことこいてんじゃねーよ!
オナニスト!てめえの生きてる意味なんかねーぞクソが!
748病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:00:17 ID:Km3muWAOO
まったく社会の不要物がこんなところに生き甲斐見いだしちゃって。迷惑もいいとこだよ。
てめえが下らないレスをかますことに苦心してる間にも世間様は働いてんだよ。
まったくホントくたばれよ、一秒でも早く惨めによ。
749病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:05:46 ID:0vGz7r910
>>740のチキンハートさんへ

私の場合のマーキングは全身麻酔を施されてからだったの全く痛みは有りませんでした。
手術前のミエロも予め検査前に『感覚を麻痺させるテープ』なるものを腰に貼って
2〜3時間後に検査へといった形でしたので殆ど痛みは感じなかったです。
硬膜外ブロックの痛さを想像して受けたので少し拍子抜けしたくらいです。
なので病院によって違うのかも知れませんので先生に尋ねられたらいかがでしょうか?

さあ、勇気を出して言って見ましょう
「おねがい。して♪」と。w
750病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:06:29 ID:ZkO568LP0
ヘルニアを放置するとこんな風に心がねじまがってしまう人も居ます、ってことか
手術で良くなったとかいう話がねたましくてしょうがないように見える
751病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:54:29 ID:PQIXRPgh0
またキチガイがきてるのか
暇人やのう
752病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:39:37 ID:C7dYmPXT0
2人居るから要注意だ。
753病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:52:09 ID:dNcBe8cn0
>>740
>>731です
マーキングですが絶叫したのは私が入院した日に手術した
隣のベットの人で私はぜんぜん痛く無かったです
その後手術した同部屋の3人も絶叫するほど痛くなかったとのことです。

マーキングといえば手術当日何と朝食時間に突然担当医と研修医がやってきて、
今からマーキングしますよ(゚д゚)  おいおい手術は午後の2時からだぞ
まだ朝の8時15分なのに・・・・・ 手術前の緊張は何もありませんでしたwwwwwww
不意打ちを食らった形になったのでしたwww

苦痛も辛さも前向きに楽しんだほうがいいです 楽しい入院生活のコツでした
754病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:12:44 ID:xcj5VD9QO
巨大ヘルニアさんはどうなったのでしょう?
八日に手術と言ってたからもう絶食して眠れぬ夜を過ごしてるのかな?
良い結果になるといいな。七夕の夜なんでお祈りしますよ。
巨大ヘルニアさんの苦しみが軽減しますように!
みんなの苦しみが少しでも軽減しますように!
755病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:25:46 ID:OvFGOnXe0
6月にこちらで相談持ちかけた36歳 三人の子持ち主婦です。
6月26日・・・マイコーの命日に椎間板ヘルニア内視鏡手術受けましたー。
手術は成功。あんなに痛かったザコツーは跡形もなく消え去り楽しい毎日を
おくっております。
入院して仙骨ブロック一回、ルートブロック2回挑戦しましたが好転ならず
自分自身も踏ん切り?諦めがつき手術に踏み切りました。
結果3.2グラムのはみ出た椎間板を除去することが出来痺れや麻痺もなく術後は
まっすぐ立つことも、ゆっくりではありますが普通に歩く事ができ感無量でございます。
ここで助言、励まし、ヒント、知識をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
756病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:39:42 ID:sFLNn6vl0
整体師って体の事を知らない素人がやっているんだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242114533/
757病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:10:32 ID:216BGBfg0
からだリセット療法って受けたことある人いますか?
マグニュースの宣伝にあったんですが、評判がよく今全国に
広がっていると書いてありました。自分もヘルニアがあり、少し
中腰の作業をするだけですぐに腰が痛くなります。また左足の裏と小指の感覚も
すでかなりにぶくなっており、最近では膝も痛く肩こりもひどくなってきました。
色々な治療をしましたが、どこもあまり効果はありません。
(でも今通っている整体はまあまあです。)
この治療を経験された方がいて効果があれば一度行ってみたいです。
情報お願いします。
758病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:29:18 ID:Q+Jg4RjY0
【(´・ω・`)】 さん、
ここは重症のヘルニアの人も多いけど、症状は本当に個人差が大きいから
今どんな症状なのかわからないけれど、あまり取り越し苦労をしない方がいいよ!
私も初めてヘルニアと診断された時は日常生活には何の支障もなく
そんな状態で10年以上も過ごしていました。

とにかく今は無理をせずに安静にするのがいいよ。
リハビリの効果のほどは、これまた個人差がものすごく大きいので何とも言えませんが、
こうすれば治る、この薬が効くという「治療」というのは悲しいかな無いんですよ。

どうヘルニアと向き合って行くのかは結局は自分の選択なんですよね。
このスレでいろんなレスを参考に、焦らずじっくりと回復を待ちましょうよ。
一日も早く楽になれますように!

>>755
手術がとてもうまく行ったようで本当に良かったですね!
私もとても嬉しくなってしまいました゜(つω`)゜
759病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:46:17 ID:btrzRioRO
(・ω・)b
760巨大ヘルニア:2009/07/08(水) 10:37:38 ID:S6NMDy55O
レスくれた方々ありかとうごさいます!
私の手術は今日の2時からの予定で、
今日は10日ぶりに風呂に入れてもらいスッキリ爽やかな気分で手術を迎えられそうです。
ただ、風呂に入って大量の汗をかいたので水が飲みたい〜
しかし、昨日の21時以降飲食禁止になってるのでガマンするしかない…
なんで9時から始めた点滴で水分補給中です。
今はT字帯と手術着を身に着けて、看護婦が尿道に管を入れに来るのを待ってるところです。
終ったらまたレポさせていたたきます!

761病弱名無しさん:2009/07/08(水) 10:55:13 ID:I1bY+Rb9O
くしゃみて再発した者です
巨大ヘルニアさん。いよいよですね
気を楽に頑張ってきて下さい。きっと良い結果になりますよ!
水分が摂れなくて大変でしょうが、
うがいならできるので気を紛らわせて乗り切って下さい。
それでは、良い結果のご報告お待ちしてますよ〜
762オーソゴナリスト:2009/07/08(水) 11:26:58 ID:EO1XJYL00
>>760 >>761


まあ半年だな、この板に再びやってくるのは。
痛みが変わらないと。

くっくっく。
763病弱名無しさん:2009/07/08(水) 12:11:53 ID:IJWBM6I+O
質問させてください

今保存治療なのですが、ロキソニンを飲めば違和感はありますが歩くことは可能な状態です

ですが、一向に治る傾向がなさそうだし坐骨神経痛で足は軽く痺れて…

でも、薬を飲んで痛みがほとんど感じないなら手術はしない方がいいんでしょうか?
764病弱名無しさん:2009/07/08(水) 13:09:19 ID:I1bY+Rb9O
>>762さん
そうならない為の助言はありますか?
765チキンハート:2009/07/08(水) 13:26:33 ID:srYsvlyx0
皆々さま。
再々のアドバイス、励ましのお言葉有難うございます。
ホントーに有難いわ〜。
皆様に背中を押していただかないと中々前へ進むことが出来ない私。
また宜しくお願いしますネ。

巨大ヘルニアさんのレポ読んでるだけでドキドキしてしまいました。
成功をお祈りしてます。

>>755さん。
改善されたようで良かったですね。
にしても、早い決断をされましたね。ウジウジしてる自分が情けないわ。

>>763さん。
先ずは、主治医との相談かと思います。
飲み薬が効いている内なら、まだ手術を考える必要はないかと思いますよ
そして、ブロック注射の前に痺れが消えてしまえばいいですね。
ここの住人にならないことをお祈りします。

766病弱名無しさん:2009/07/08(水) 15:40:56 ID:fjzwAb/LO
>>764
ここにたまに現れるキチガイ2号なんでスルーが吉
ちなみに1号は先日来てここの住人を罵倒してた奴ね
767病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:12:58 ID:g6QJ0lx+0
>>764
人の不幸を笑う最低人間に助言を求めても無駄だよ。
768病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:14:21 ID:HuTumv5M0
755です。
ありがとうございます。

決断は・・・女性は思い切りがいいと主治医もいってました。
そして痛み(ブロック等の治療に伴う痛みね)にも耐えられるのは女性だと・・・。
私は痛みレベルをどうしてもお産と比べてしまうのです(^^:)
温存、ブロック、手術・・・最終的に決めるのは自分自身。
ヘルニアで苦しんでいる方々がどんな方法でもいい!毎日を楽に生活できればと思う
のです。
769病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:16:51 ID:xQviASiJ0
PLDDについて厳しい意見しか出ていないが、逆に、レーザー手術で完全快癒し再発無しッ!!
っていうような人はいないのかな?

まぁ、簡単に症状治ったような人はわざわざ調べたりしにここには来ないだろうからかね・・・。
770チキンハート:2009/07/08(水) 16:26:54 ID:srYsvlyx0
>768さん
なるほどね〜
私の妻は三人の子供を帝王切開で生んでます。
「情けないわねぇ、私は三回もお腹を切ってるのよ!アンタばかりいい思いして!」
って、よく言われます。
何も反論は出来ません。
771病弱名無しさん:2009/07/08(水) 16:29:39 ID:ULKLhOsk0
>>764
代わって助言してあげるね。
ヘルニアを除去してもヘルニアになりやすい生活習慣を改めなければ同じ結果になるんですよ。

腹筋鍛えるのをやらなかったり悪い姿勢で寝てみたり…重い物を無理して持ったり…

例えば虫歯になって歯医者に行くじゃないですか歯が治療終わって歯みがきしなったら
また虫歯になるんですよヘルニアだって同じことです生活習慣から見直さないと再発します。

772病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:08:32 ID:btrzRioRO
オマンコですよね、そうですそうです!はい、オマンコだからオマンコでオマンコなんです
773病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:09:49 ID:AENRWEgnO
俺は、手術を避けて、医者に柔軟体操とヨガを、すすめられて克服したけど。
774病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:17:34 ID:KVdRIwon0
>>766
正に「吉外」又は「吉害」って訳だ。
775病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:19:18 ID:I1bY+Rb9O
>>771さん
ありがとうございます。
私はくしゃみで“再発”しているので一応理解はしてるつもりなんですが、
コテの方がなんとなくひっかかる言い方をしてらっしゃったので…
776病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:26:37 ID:btrzRioRO
腰が不自由な皆さんへ

オナニーでもおし!w
777病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:27:48 ID:btrzRioRO
はっはっはっはっはっは
778病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:33:08 ID:fjzwAb/LO
>>774
はい吉害きました
779病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:35:33 ID:dUa4erjpP
>>771
わかりやすい説明ですな
780病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:23:42 ID:btrzRioRO
虫歯は歯磨かなくてもミュータンス菌がないやつならないけどな。
第一歯の問題で大変なのは虫歯とかじゃなくて歯周病だし。
まあ、このスレのバカどもにはちょうどいいレベルだわな。
781病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:25:12 ID:og0ytv/z0
虫歯の治療したって書いてるんだから虫歯菌が口にいるんだろ
馬鹿なの?
782病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:33:51 ID:btrzRioRO
バカはお前だろ、何が虫歯菌だ。そんな呼び方学術的にねーよw
ヘルニアすら回復できない間抜けな猿がバカとかよく言えるよなww
まあ、君みたいなのは一生役立たず扱いされながら無様な余生過ごしたまえ
783病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:15 ID:og0ytv/z0
専門家でもない俺が虫歯菌て言葉使って何が悪いの?
基地外なの馬鹿なの?
笑わせるなw
784病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:37:52 ID:jPjVWZTGO
無様じゃない人生って?
785病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:33:51 ID:U0WDovNpO
【(´・ω・`)】
コメントありがとうございます。励まされます。
みんなもよくなりましょい!!
786病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:16:39 ID:q3p+Hn/GO
短パン解除
787病弱名無しさん:2009/07/09(木) 01:17:28 ID:K9W7R53s0
>>780
ヘルニアも同じでヘルニアがあっても自覚症状が出る人は極一部。
788病弱名無しさん:2009/07/09(木) 02:04:01 ID:z+/ZeZ2r0
俺はヘルニア(軽度らしいが)だけど一番痛いのは腰から背中にかけての筋肉の凝り。
元々側湾気味でそれが原因でヘルニアにもなったっぽい(勝手な推測だが)。
だからヘルニアを取り除いても背骨の歪み&筋肉の凝りが引かない限り
痛みは続くと考えている。

手術して治らない人はそんな感じの人たちじゃないかな?
789チキンハート:2009/07/09(木) 08:20:02 ID:Bbkat7Eb0
コルセット持参するのを忘れた。出社してから気付いた。
今日1日が恐いわ〜。
無事に過ごせますように・・
790病弱名無しさん:2009/07/09(木) 08:35:27 ID:5hUi+G4YO
>>789さん
ベルトしてますか?
苦しいかもですがいつもより若干強めにベルトをしめてみて
気休め程度ですが多少違いますよ
791オーソゴナリスト:2009/07/09(木) 08:40:43 ID:w32fNsrkO

>>790

気休めだな。まるで医者や骨折院の骨折死みたいな事言うなあ。

くっくっく。
792オーソゴナリスト:2009/07/09(木) 09:23:25 ID:33yfpO+b0
>>771

>腹筋鍛えるのをやらなかったり悪い姿勢で寝てみたり…重い物を無理して持ったり…



馬鹿でないのか、腹筋鍛えるとさらに椎間板は後方へ飛び出す。
知ったかのたかし、いい加減にしないか。

くっくっく。
793チキンハート:2009/07/09(木) 10:04:21 ID:Bbkat7Eb0
>>790さん
アドバス。どうも有難うございます。
例え気休めでもやってみますよ。
“ベルト締めて気を締めて” ですね
・・標語みたい!(^^)!
794病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:40:43 ID:zomScjbMO
>>793
ダンボール腰に巻いてベルトするとかなり楽。腰は曲がらんけど
795病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:51:08 ID:5hUi+G4YO
>>792
お前は>>764の質問を受けてからほかの人にレスしろよ
人をこばかにしたレスばかりはいらないんだよ
な?
796オーソゴナリスト:2009/07/09(木) 11:47:57 ID:33yfpO+b0
>>795

なんだお前風情は?脊髄症状無い限り、手術を受けるなと言うのが
わしの助言だ。それは今でも今後も変わらん。あ それとな
言っても聞かない彼奴等に何のアドバイスだ? ば?

くっくっく。
797病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:07:38 ID:NNYzxmD/0
僭越ながらすみません。

私はオーソゴナリストさんを徹頭徹尾支持します!!
反発を恐れず、馴れ合いの(になってしまっている)患者の(いかがわしい?)口コミ治療法を一刀両断してくれるのはある意味ありがたいと思います。

あなたと対峙している医者も心の中では同じ事を考えている(口には出さないだけで)のかも知れませんよ・・・。

患者「ヘルニアで仕事(日常生活)つらいんです・・・」
医者「そうですか、それはおつらいですね・・・(ハァ?ただのデブと運動不足こじらせているだけだろ?薬やるから自然に治るまで頭冷やして来い)」 みたいな・・・。

遠回しにそんな言い回しでアドバイスされている人多いみたいですが・・・いかがでしょう。(気分を害されたらすみません)
実際ここにいる方って『実はほとんどデブではないですか?ヘルニア=デブ率はかなり高いのではないでしょうか。

それと、オーソゴナリストさん、PLDDについての忌憚のないご意見を伺わせていただけませんか?
798病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:25:03 ID:5ytL8zNQO
オーソゴナリストに一回診て欲しいんだけど、どうすればいいの?
799病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:40:38 ID:qyBaFctM0
>>797
あなたの言うとおり俺はデブだった、それも超ド級の
ヘルニアを患って1年ほどした時にかなり和らいできたこともあり
運動を併用した食事制限でダイエットした
今じゃ標準体重から若干痩せ型に入るくらいになった
でも今ダイエット前より辛くなって治療中
800病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:42:26 ID:042uJvCUO
追い詰められた猿がゴミにすがるの図かw
爆笑だな、カス同士好きにしたまえww
801病弱名無しさん:2009/07/09(木) 13:03:49 ID:gKmjd6ROO
LOVE後1ヶ月経ちました。
なるべく腰に負担を掛けない生活をしていたのですが、先程2歳の息子を抱っこしていたら…orz
足の痛みがーーーー……
今日は近所の掛かり付け整形(手術した病院ではない)が休診なので、明日行ってみます。
もう嫌だー!
802チキンハート:2009/07/09(木) 13:10:11 ID:Bbkat7Eb0
>>794さん
ナイスアドバイス!
立ち上がる時の不安が解消されました。
どうもありがとう。
803病弱名無しさん:2009/07/09(木) 13:10:45 ID:XudQIS5O0
>>792
ありえない。アホ。
804病弱名無しさん:2009/07/09(木) 14:35:05 ID:xDQEuiYp0
みんなー、いくら痛みで苦しんでも心だけは健康でいようよね!
マジで悲しくなるお(´・ω・)
805病弱名無しさん:2009/07/09(木) 15:19:33 ID:BDTrtGcF0
人の不幸を笑う最低人間は消えてくれ貴様の助言なんぞ受けたくない。
806病弱名無しさん:2009/07/09(木) 16:14:04 ID:wY/3eGyWO
>>796さん
手術後も私の左足のつま先に残る正座の後の様な痺れは脊髄症状でしょ?
807病弱名無しさん:2009/07/09(木) 16:35:24 ID:5ytL8zNQO
>>800
うむ。
定番の煽りで何より。
でも、まだわかってないなぁ〜
808病弱名無しさん:2009/07/09(木) 17:24:58 ID:042uJvCUO
まあ、おまえらはおまえらなりに頑張れよ。
809病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:58:11 ID:ZkttFwaQ0
歩く事は、腰にいいのでしょうか、
ヘルニアですが、少しでも良くなるようなら、
やってみたいと思います、
皆さん、教えてください。
810病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:15:25 ID:QKFs5B4D0
>>795>>803>>805
煽りをそんなに気になるかなぁ?
俺は《公衆便所の落書き》程度にしか感じないけどね。
もう一つ言えば、オナニーかな?。
ただ「カイテル」だけだから害は無いでしょ。
811巨大ヘルニア:2009/07/09(木) 20:19:04 ID:AfKg9VZGO
手術無事に終わりました。
開始は14時で終わってベッドで目覚めたのは16時30分ぐらいだったと思います。
全身麻酔注入後5秒で意識が無くなって気付いたら終わってたって感じですね。

目覚めは…意識がハッキリしない感じてかなり気持ち悪い…
その後18時頃には水が飲める様になり、20時には夕食を食べました。


一夜明けて10時にドレンを抜いて消毒してもらい、点滴も一時休みになって、
体に繋いでる管か尿道管だけになったので寝返り打つのがかなり楽になりました

今は腰と足の痛みは全くありませんが、
仰向けで寝ると手術部分に痛みが多少でます。

812病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:44:57 ID:xwZ11PgS0
手術したい人は手術すればいいんじゃないかい。
ただ、欧米では、腰痛は精神的疾患であるという考えで、
手術は医療費もかかり効果も期待できないということで、
内科療法プラス運動療法が中心になりつつある。
まぁ、糖尿病と同じレベルになりつつあると考えていいんじゃない?

人間の体は、当然老化も起これば、それに伴った変化も起きる。
からだを適切に動かしていれば、それに伴って骨格系の骨、筋肉も
変化に応じたバランスを保っていくわけだよ。
バランスを保てない人が痛みをおこすわけだから、やはり、
日常生活を規則正しく適度の運動をするということが大前提に
なるわけだね。
もちろん、痛みが出てしまった人にも同じようなことがあてはまるよ。

単純に考えてみてごらんよ。脊椎骨もそれぞれ関節を形成しているんだよ。
肩やひざやほかの関節を考えてみてごらん。
固定したままにしたり(固定術は関節機能を焼失させている)
あるいは、骨を削るラブ術にしても、一部を欠損したままの関節が
将来痛みが出たりする可能性を高くしているわけだよ。
おまけに取り出した椎間板は(ヘルニアの部分)穴が開いたままで、
その後負担がかかれば、またその開いた穴を通して椎間板が
出てくるわけだよ。
手術する医者は、こんなことを言ってくれないよな。
つまり、手術というものは、基本的にその場しのぎ(もちろん、期間は
1年、2年となるが)で、根本的なものじゃないんだよ。
(まぁ、それでもラブ術は、浸襲が少ないから本人が希望すればやる
意味はあるが…)
813病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:54:18 ID:xwZ11PgS0
前のに追加。
関節というのは、可動域を動いて機能を発揮している。
そして、それに伴って筋肉も収縮をしているわけだね。
つまり、関節というのは動かしていないとバランスを保って
いけないということだね。
ほかの関節では、手術をしても関節を動かしていく
リハビリが非常に大切になるが、
腰の場合は、リハビリといっても脊椎骨のリハビリではないね。
からだ全体のリハビリで、患部は動かさないんだよね。
これは、リハビリの理論からすれば、まったく逆のことをしているよ。
814病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:35:30 ID:042uJvCUO
帰りは暇だな、毎日が静養と言う名の無期限日曜日の君たちにヘルニア克服者である俺からありがたい助言でもしてあげるよ。
まあ、貧乏人はどうせ救えないから自分で何とかして。
815病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:37:55 ID:QKFs5B4D0
>>812さん。
素晴らしいですね!感心しました。
それで、貴方は具体的にどのように克服されましたか?
是非、聞かせてください。
816病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:08:40 ID:QKFs5B4D0
おっと、失礼。
見落としてました。
巨大ヘルニアさん。無事に終わったようで良かったですね。
そしてレポ有難うございました。
カキコできるくらいだから調子は良いと見ました(^^)
お大事にしてくださいね。
817病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:13:22 ID:042uJvCUO
ヘルニアの痛みに大きさとか関係ないのにねw
むしろ関係あるのは回復の早さだろ
818病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:16:59 ID:xDQEuiYp0
巨大ヘルニアさん、手術が無事に終わったようで一安心ですね。
良い結果が出るよう祈っています!
また生レポ待っています!
819病弱名無しさん:2009/07/09(木) 23:23:09 ID:8kFeBeBj0
昨年6月に一回目の手術を
内視鏡で受けました。1ヵ月後退院。再発率
3%とと言われながら、10日後
左足が重くて重くて歩行困難になり
病院に行くと前より大きなヘルニアが
飛び出しててMRIの間も痛みが我慢できなかった。
翌日から再入院して2ヶ月目に主治医が
後2ヶ月入院して様子を見たいと言われ
主人がとんでもないと怒り2度目の手術
を8月に受けました。あれから約一年
たちますが痛みを感じない日はありません。
再発の可能性も高く参ってます。
仰向けで眠れない、座りっぱなしは
1時間が限度。
この2ヶ月両腕に痺れと痛みを感じて
いるけど腰のヘルニアの痛みが強烈で
痛み恐怖症になってるだけと取り合ってもらえず
困っています。まるでマリオネットの
人形になった気分です。
820病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:23:53 ID:g53BCS5eO
>>801
うちにも2歳児がいるから人事とは思えない…(つд⊂)
どの程度の足の痛みか分からないけど、
なるべく安静にして早期回復するといいね。
お大事に(ノД`)
821病弱名無しさん:2009/07/10(金) 05:36:41 ID:q8xJ3SjG0
>>819
お気の毒だけど、主治医の言うことを聞くべきだったと思いますよ。
たぶん主治医も手術は最初から奨めてなかったはずですけど…
失敗のリスクがあるから保存療法をやるわけですから…
手術はある意味、自己責任の部分もあります今後は主治医の方針に従ってください。
822病弱名無しさん:2009/07/10(金) 05:50:14 ID:KKsBST9q0
補足します


内視鏡手術は難易度が高く再発率も高めです。ネットで調べれば
簡単にわかったことなんですけど…
患者のリクエストに簡単に応じる医者もどうかしてるが、最低限の事は調べないと。
823病弱名無しさん:2009/07/10(金) 06:09:54 ID:+emlY8oQ0
819です。
主人が言うには「家庭の主婦が
4ヶ月も入院してると言うことは
家族にもかなり負担をかけていると
言うことをあの医者は分かっていない」と
言ってました。確かに子どもが小学生
なのでその辺は困ったし
子どもをみてもらっていた義母が疲れて
きているのが分かったし。手術で
早く退院できるなら…。と思ったのです。
最近では内視鏡手術が体への負担が少なく
主流だと聞きましたがそうでもないのですねぇ。
2回目は通常の手術でした。
824病弱名無しさん:2009/07/10(金) 07:16:35 ID:OyK9umJE0
>>823
旦那さんじゃなくて奥さんが患者さんでしたか…一般的にヘルニア=手術というイメージがありますよね旦那さんもそうかと思います。
最初から四ヶ月待つだけの心のゆとりが旦那さんにあれば保存で治ったかもしれません…

現に私は今年の3月に症状が出て立つのも寝るのも座るのも出来ませんでしたが
今では速くはないですけど走ることもできるようになってます手術はしてません。

悪化してしまったことは不幸なことですが手術がうまくいかなかった事は事実ですから

その病院にこだわらないで違うところを探すのもいいと思います。
その場合でも医者の判断に従うべきで、ご主人の希望は入れるべきではありません。

急がば回れの気持ちが大事です家庭に負担かけてるって旦那さんが言ったそうですが
ヘルニア患者はみんなそうですよ。
825病弱名無しさん:2009/07/10(金) 07:24:57 ID:KBzlsStiO
私もあまりの痛みに自力で立つ事すらできなくなり、半年以上入院して保存で様子を見ていましたが一向に良くならず、Love方で手術しました
術後一週間で今まで以上の痛みが襲ってきてその後2ヵ月入院
退院せず、そのまま二度目の手術をして2ヵ月さらに入院
結局それでもよくならずやっと退院して違う病院にかかりました
そうしたら再発ではなく幻視痛の可能性が高いと…
もしかしたら二度目の手術は必要がなかったかもと言われました
20歳で一年近く入院して金銭的な負担も大きいし痛みがとれない現状に精神的にもすごく不安定です
社会復帰できる日がくるのかとても不安です
ちなみに一度目に入院した病院はTVにもでた事のあるスーパードクターの病院でした…
826病弱名無しさん:2009/07/10(金) 07:43:38 ID:SIXXtE080
こんにちわ、
左手が痺れて、右足が痺れるというようなことは
この腰の椎間板ヘルニアでは有り得ますか?
827病弱名無しさん:2009/07/10(金) 07:58:26 ID:N1O9Qrik0
>>826
腰の椎間板ヘルニアは足に障害が出るけど手は関係ないですよ。
可能性があるのは頚椎椎間板ヘルニアですけど念のためMRIで頚椎も調べてみるといいです。
828826:2009/07/10(金) 08:08:20 ID:SIXXtE080
>>827  ありがとうございました

15年程前にMRIを受け腰のヘルニアでしたが、症状が酷く無く治療も特に不要でした。
そのまま症状は安定し、調子が良ければヘルニアを忘れるような状態でした。
今回は肩の痛み等も出ていますので首を調べてみます、ありがとう御座いました。
829病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:37:48 ID:dCcmeKKy0
>>823
ご主人のお気持ちもよくわかります。
私も入院経験がありますが、要介護の母とまだ幼児だった子二人が居て
親類も頼れる人は近くに全くいなくて本当に大変でした。
でもこのスレを読んでみるとわかると思いますけど、
ヘルニアを患っている人の中には仕事さえままならない人もたくさん居ます。

家族への負担もそうとうなものでしょうけれど、
そういう時には自分の身体を優先しなければならないと思います。
医師はあなたの家族の負担よりも、あなたの身体を優先してそう言ったのでしょう。
大変なのはよくわかりますが、もう少し違った考え方をしないともっと大変な目に遭ってしまうかもしれません。

ちなみに私の主治医は手術には消極派で、私も寝たきり2ヶ月の後
半年ほどで回復し今は専業主婦の仕事は難なくこなせます。

少しでも痛みのない生活を送れますよう心から祈っています。
830病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:47:20 ID:7eCnWXzN0
巨大ヘルニアさんも手術を終えられて、いよいよ自分の番かと覚悟を決めたけど・・
なんか不安を煽る様なスレがありますね。
またまた迷ってしまいますよ。
手術以外の方法はないものかと、ここの住人になったけど見つけることが出来なかった。
手術に対して批判的な意見はあったけど、じゃあどうすれば良いのか・・ヒントさえ無
かった。
残念です。

チキンハート
831病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:01:30 ID:pG8zSrm+0
>>797
>私はオーソゴナリストさんを徹頭徹尾支持します!!
>反発を恐れず、馴れ合いの(になってしまっている)患者の(いかがわしい?)口コミ治療法を一刀両断してくれるのはある意味ありがたいと思います。

自分には、オーソが一番いかがわしい口コミ治療法を宣伝しているように思えるのだが。
832病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:55:27 ID:uKIawFezO
椎間板ヘルニアには足の薬指やかかとが痺れるような症状はありますか?
833病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:58:00 ID:C6rPe62R0
819,823です。
皆さん色々とアドバイスをありがとう
ございます。皆さんがおっしゃるように
本当は私も主治医の意見に従い
あと2ヶ月入院して様子を見たかったです。
主治医は在宅ではダメ、あくまでも入院と言う
形で様子を見たいと言ってました。
それはやはり私の体調を最優先したいと
いう主治医としての最もな意見でした。
「ご主人に私からあなたの本心を伝えましょうか?」
と言ってくださいましたが、主人は自分の考えを
曲げない人なのでトラブルにも
なりかねません。手術か保存かの話し合いのときも
「とにかく一日も早い退院を…。」と言う
主人に半ば呆れていました。
手術して速く退院できたとしても
絶対無理に家事をさせないで下さいと
何度も念を押してくれていました。
主人は今でも手術にして間違いなかったと
断言してます。
遠慮せず迷惑を掛け合うことが出来るのは
家族しかいないと私は思うのですが。
子どもも遠くから登校している、仕事で疲れてくたくたになって
家に帰ってもご飯も出来ていない明かりのついていない
家に帰る息子がかわいそう…。とか義母にも
散々言われました。それでも自分の考えを
通すべきだったなあと思います。
終わりの方はすっかり愚痴になってしまい
すみません。今後は後悔しないように
自分の体の状態優先で行きたいと思います。
834病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:06:47 ID:dCcmeKKy0
>>833
本当に大変だったと思います。
心からお察しします。痛く苦しいのは自分ひとりだけど
病気は決して一人だけのものではなく家族も当然巻き添えになります・・・

ただ、あなたが手術を二度した事が間違った選択だったのかどうかは
誰にもわかりません。
だからその事で後悔したりはしないで欲しいです。

私も随分と悩みましたが、とにかく自分で納得して決めた方法であれば
例え悪い結果を招く事になろうともたぶん後悔は少ないのではないかと思い保存を選びました。

本当はあなたもご主人も心から納得が行く形で手術出来れば良かったのだと思います。
もしも納得して「保存」を選択したとしても、良い結果が得られずに結局は手術をしていたかもしれないし、
それはわかりません。

とにかく今は無理をしないように生活をし、悪化や再発しないようにし、
もしも万が一また手術か保存かの選択をせまられた時には
主治医、ご主人、ご家族とも充分に話し合いあなたも納得出来るような方法を選べるといいですね。

一家の大黒柱として仕事をされている方も大変だと思いますが
私たちのように子育てをしている主婦もまた大変です・・・
お互い頑張りましょうよ!

長文失礼しました。
835病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:44:57 ID:7eCnWXzN0
>>833さん
貴女方の夫婦の関係、家族の状況が解らないから、他人がとやかく口を出せる
問題ではないやね。

だけど、ここで愚痴ることによって貴女の心が少しでも楽になれたら結構だと
思いますよ。
大いに愚痴りましょう!
836病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:49:06 ID:NoLepGSjO
はいはい、長いわりに中身のない駄文が続きますね
837病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:07:51 ID:UxO8S6c+0
大変でしたね。ここで吐き出しきれないと思いますが少しでも吐き出しちゃいましょう!
私も三人の子持ち。小3、年長、年中のワンパク子育てしながら仕事もフルタイム。
しごとも大事だけど一番大切なのは家族。
そしてその家族を支えるのはご主人と奥様。
ご主人の収入も大切ですがもっともっと大切なのは母なのですよ!
母が健康でなければ子供達もご主人も太陽を失ったも同然・・・。
私はそう考え手術を選びました。後悔はしてません。
もちろん保存できればそれに越したことはなかったのですが・・・。
でも今は痛みから解放され薬による胃痛もなく、主人や義母に手助けしてもらいながら自宅静養しております。
職場復帰はまだ考えておりません。経済的なことも心配だけどそれよりも自分の体の健康がもっと大事なんだと
今回の入院、手術でつうかんしております。
うちの主人も今となっては協力的ですが早く手術しろだの退院を早めろだのと
子供のような事を言っていたときもありました。
家庭の事情や夫婦間の問題等等・・・それぞれ違うけどみんなどうにか智慧を絞り工夫してやってるはず。
励ましになったかどうか・・・でもね!同じ痛み苦しみを同じ女として経験しているあなたを
放っておけなかった。
がんばらないでいい!怠けず前向きにいきましょう〜ね〜!
838病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:12:15 ID:6wgQO71i0
短い上にこの上ない駄文の>>836に氏ねなんて言っちゃ駄目だぞみんな!
絶対だからな!
839病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:18:45 ID:NoLepGSjO
はいはい、お前が一番知能が低いバカでスルーできてないから安心しろ。

ヘルニアで 惨めに死ねよ カス野郎w
840病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:30:18 ID:6wgQO71i0
839 病弱名無しさん New! 2009/07/10(金) 20:18:45 ID:NoLepGSjO
はいはい、お前が一番知能が低いバカでスルーできてないから安心しろ。

ヘルニアで 惨めに死ねよ カス野郎w
841病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:48:56 ID:K5VMxOpy0
>>712
レス遅くなりすみません。
手術して4年になります。ヘルニアだけでなく 狭窄症もあり
オペするほどではなかったんですが 年いったときに いずれ
でるだろうと ヘルニアと狭窄と両方やりました。
チタンのプレートを入れたため 思うように腰が曲がりません。
激痛は取れても 痛みはあります。辛いのは足の痺れ なまりが
入ったような重い ズンとした痛みです・・術後3年は仕事 がんばれましたが
最近また 痛みがあります。眠れるだけ 儲けものです。
842病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:44:49 ID:hfegGCgG0
バランスのとれた生活。
食生活と同じで適度の運動と適度の仕事ー物事はほどほどにすると
言うのが基本だと思います。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
やりすぎは、よくありません。
手術もその一面を持っているのでは?
日常生活の中で負担のない(精神的にも)仕事をして、
適度の運動をしていく。
そして、痛みが出ている人は、もちろんできる範囲ということになるが、
骨盤そのものを動かしていく運動をする。
これは、理解ある整形の医師であれば、だれでも肯定します。
(不思議なことに、否定的なのは脊椎専門医だけで、
それ以外の整形外科医は、ほぼ全員肯定します。)
腰痛の原因は一言では言えないが、大きな原因として、
骨盤内の筋肉群のバランスの悪さが挙げられます。
土台がしっかりしていないから、その上にのっかている
腰椎のバランスが崩れているという考え方です。
そして、それに伴って仙骨と腸骨との関節癒合の左右不対象が
さらにバランスを悪くしているということで、
これを改善する運動として、しこを踏むような動作の腰痛体操と
いうものがあります。
これだけでも、かなりの腰痛は改善されます。
いろいろと欲張ってやりまくらないで、基本に戻って、
腰痛体操を続けてみることは、非常に大切だと考えています。
843病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:04:34 ID:K/nOHSUa0
>>819
術後10日で術前より大きなヘルニアが飛び出して再発なんてあるのかな?
手術中若しくは術後の出血による血腫が原因で症状が出たのだと思います。
内視鏡の場合縫合しないでテープ貼るだけですからドレン管も入れないと思います。
内視鏡手術は術者の腕次第です。私が手術を受けた病院(脊柱手術年間450例)でも
「内視鏡手術やってます」のポスターがあり、手術室にも内視鏡手術の設備はあるものの
入院期間中内視鏡手術した人はいませんでしたw。LOVE法でも術後の疼痛コントロールが
うまくいったので術後の痛みもほとんど無かったし、10センチ以上切られたけど現在傷の痛みは
全く気になりません(術後50日経過)

腕の痺れと痛みは坐骨神経痛とは関係ありません。首が原因です。
私は術前術後2人の先生に握力がなくなった自覚症状と腱反射が強過ぎるということで
首が悪いかもしれないといわれ首のMRIを撮りました。結果は幸い問題ないということで
一安心でしたが・・・・

>>819さんの場合本人が術後よっぽど無茶な事をしたという要因が無いなら
意志の技量に問題があったと思います。術後10日で以上なら緊急再手術が普通です。
844病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:08:27 ID:EM+9dEkuO
確かに仕事で結構体使うと痛みがなくなって
絶好調になる時がある。
ホントに人間の体は不思議な事ばかり
845病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:51:45 ID:7cQAnR+vP
>>843
MEDでも管いれるよ
翌日抜くけどね
それに成功率はMEDもLOVE法も大差なし
どっちも医師の腕の差といえる
846病弱名無しさん:2009/07/11(土) 02:54:24 ID:oeCQHrw/O
このスレは心のボルタレンです
847病弱名無しさん:2009/07/11(土) 05:32:05 ID:eCCkU0k00
>>843
819です。術後10日ではなく退院後10日です。
厳密に言うと6月12日に手術を受け7月11日に退院
しました。で7月23日に再入院したのです。
今となっては考えても仕方がない話しになってしまいましたが。
運動は腰痛体操だけです。毎日欠かさずしています。後は普通の生活の動きに
気をつけてといわれただけですので。
私も首のMRI撮りましたが、ごく小さなヘルニアが見つかりました。
でも今すぐどうこう言う大きさではないそうです。
848病弱名無しさん:2009/07/11(土) 06:26:21 ID:eCCkU0k00
847です。
補足します。首のレントゲンを撮ったのは
最初の手術前です。それと2回の手術を
執刀した主治医は2回目の手術後2週間後
他県に転勤してしまいました。
今の主治医は「ぼくは手術はよほどのことが
ない限りしないからね」と言われています。
腕の痺れは左肩の下に握り拳大の良性の腫瘍が
あり切除せず残してありそれが神経に
触れているのかもしれないと言われています。
切除するには大事な部分に触れる可能性が
ありかえって危険だそうです。
それでも痛いのですが。腫瘍が大きくなってくる
ようであれば切除しないといけないけど
慎重に行きましょうと言われています。
色々説明不足で誤解を与えてしまい
すみません。
849病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:43:10 ID:OyQisTDOO
椎間板ヘルニアと診断され、足の指と裏の痺れが酷く手術を検討している者です
椎間板ヘルニアは個人個人で症状が全く違うので厄介だなと思います
そこで皆様の症例と体験談を学べればと思うのですが…
このスレでは過去ログ等が保存されているサイトは無いのでしょうか?
2ch初心者なもので…
どうかよろしくお願いいたします
850病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:48:51 ID:lEdv4vTx0
自分の場合は8年ほど前に椎間板ヘルニアにかかりました。
手術は怖いので、2〜3ヶ月通院していましたが
最後にブロック注射というのを打ってもらって、その後はウソのように
痛みがなくなりました。それからずっとヘルニアの症状は出ていませんが
腰に爆弾を自覚して無理しないように心がけています。
851病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:17:32 ID:VNa21F01O
>>849
このスレ初めから見たらほとんどわかると思うよ。
一年間見てるけど似たような感じでスレ消化してるから
852病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:05:33 ID:I5olqtYK0
更新滞ってるみたいだけど過去ログ倉庫

http://www.taihann.com/hernia/2ch_past_log/
853病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:02:50 ID:OyQisTDOO
過去ログの件、本当にありがとうございますm(_ _)m
このpart41は全て読んで、様々なパターンを学べたらと思ったのですが…
part30〜を読む方法は無いのでしょうか?
854病弱名無しさん:2009/07/12(日) 12:42:00 ID:9E6sBLBzO
術後2ヶ月ちょっと。痛みがあるが動けるようになり医者に運送屋の仕事してもいいよと言われたので開始。10日でダウンした。
855病弱名無しさん:2009/07/12(日) 15:05:53 ID:MwUlBoeZO
先が読めないおバカさん
856病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:23:26 ID:xqgyCB8YO
椎間板障害持ちなんですが
一日12時間立ち仕事してて悪化してます
始めて一ヶ月になるけど十分に辞める理由になるかな?
857病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:31:18 ID:SiNwZXti0
>>842
そして自力でバランス出来ない人は、骨盤バランス整体の類をお奨めする訳ですね。分かります。
858病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:05 ID:xDsLvS5x0
>>854
>>856
自分の体を労わってください
椎間板ヘルニアの手術するなら転職くらいの覚悟が必要だよ
私は1度目(保存でそのときは治まったけど)のとき、幸い資格を持っていたので
現場から現場管理に配置換えしてもらった。その2年後2度目の症状が出て手術
2回目の手術は癒着で1回目の10倍難しいよ
肉体労働者続けたい人は絶対に手術は勧めない
術後まもなく2ヶ月だけど筋力は半分も戻っていない
筋力が完全に戻るのは1年くらいかかると思う

手術はあくまでも対処療法で切れば終わりじゃないよ
859病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:42:21 ID:MwUlBoeZO
とりあえず肉体労働に従事してるヘルニアさんは体使わないでも金稼げるようにならないと死ぬ。
それをどうすっかだよな〜
860病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:47:01 ID:Wnm2MKXK0
車椅子になったら肉体労働から足を洗えばいいよ
861病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:01:08 ID:d1s9fO8f0
6月下旬に内視鏡で手術。3,2グラムの椎間板を摘出したけど経過は良好。
一応8月いっぱいの通院加療との診断書を担当医に書かせたけど・・・。
割りに肉体的にハードな私の職場・・・。やはり復職は厳しいのか〜なんて思ってしまった。
職場の上司はしっかり休んで治せと言う反面、いつから出れるんだ?遠まわしに早く復職
しろ的な発言をしてくる。しかし、ここの書きコを見ていると転職、もしくは
復職するならかなりの制限があるのでは?とおもいはじめた・・。
862病弱名無しさん:2009/07/13(月) 00:01:10 ID:/Ka74FvjO
ただ肉体労働じゃなくても腰悪くすると座りっぱや立ちっぱの仕事もキツイ。
結局何もできないんだな、ははは。無理すると悪くするだけだし。
863病弱名無しさん:2009/07/13(月) 00:19:38 ID:/Ka74FvjO
ヘルニア持ちの人生
食事→太ると腰に負担が増すし、激しい運動ができないので節制は必定。
性→腰が悪いので常に受け身、消極的。
睡眠→好きな体勢で寝れないので寝付き、目覚め共に悪い
仕事→どんな仕事にせよ無理はできないため低給。最悪クビになる
恋愛→腰が悪く頼りにならないから相手にされない

ホント、生きてて何が楽しいんだろうな、我ながら思うぞ。腰が良くなっても腰を気遣う腰中心の人生は死ぬまで続く。
864病弱名無しさん:2009/07/13(月) 00:37:11 ID:/Ka74FvjO
誰かヘルニア持ちが前向きに生きていく術を俺より精神性が高い人に教えてほしい。
ただ30以上で発症した人はそれなりに人生楽しんでからの発病だから感情移入できない。
10代、20代で発症した男性にお聞きしたいよ。俺の知る限りヘルニア持ちはマンションの管理人とか管理人系の仕事か芸術職しかまともにできない。
865病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:26:00 ID:Z2m7OdcZ0
>>864
>>850で書き込んだ者です。自分は21歳で発症しましたが
痛みがなくなった後は普通にフリーターとかしててヘルニアのことも
忘れるほどでした。現在30歳童貞ニートです。
あと別に20代で人生楽しんだとは思っていません。
強いて言えばパチンコやスロットぐらいです。
前向きに生きていく術?それは個人の感じ方次第じゃないでしょうか。
866病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:28:41 ID:Z2m7OdcZ0
あ、あと言い忘れましたがつい最近痛風にかかりました。
ヘルニアの痛みはもうほとんど忘れてしまいましたが
痛風もヘルニアに匹敵するぐらい痛いですね。
長い戦いになりそうです。
867病弱名無しさん:2009/07/13(月) 01:29:51 ID:sTaI2Ken0
ヘルニアやった人って肥満の人多いの?
整形外科とかじゃ太った人あまりみかけないけど
868病弱名無しさん:2009/07/13(月) 02:22:00 ID:/Ka74FvjO
ありがとう、俺も頑張るわ。ただヘルニアのせいで人生の可能性がことごとく消えていくんだよな。
何もかも我慢して生きていくしかないんだろうな〜。仕方ないこととは言え萎える。せめて人生で一つくらいは勝ちたい。
869病弱名無しさん:2009/07/13(月) 02:34:58 ID:V8hmBbabO
スポーツ選手なんてヘルニア持ち多い
特に競輪選手なんて職業病に近いよ。
一般人は甘ったれが多いな
870病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:04:57 ID:/Ka74FvjO
馬鹿野郎、俺だってスポーツがもとで重度のヘルニアになったんだよ。
軽度のヘルニアのやつが偉そうにほざくなクソが。
俺からしたら寝れたり歩けたりができるうちはヘルニアなんて言わねーんだよボケが。
オマエみたいな知恵足らずのゴミが一番ムカつくんだよな、死ねよ貧乏人。
871病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:32:41 ID:/Ka74FvjO
それから身長180cm以下のクソチビのヘルニアと一緒にすんなよな。痛さのレベルが違う。
まあ、オマエみたいなバカは風聞で何事も判断するカスだから一応言っておく。
872病弱名無しさん:2009/07/13(月) 03:32:59 ID:ZQa5PKM90
寝る、歩くが辛い期間って、最長の人でどの位なんですかね
俺の場合 静養治療半年で普通には歩けるようになった


一年以上そんな状態の人っているんですか?
そこまで長引くんなら即手術では?

>>867
俺は毎日家にばっかいるせいで胴まわりがすごいメタボに・・・
それ以外は細いから、痩せて見えてると思う。
働いてた時はすごいスリムだったのだが
873病弱名無しさん:2009/07/13(月) 04:38:26 ID:5GQhymE9O
痛いのは御互い様だろ
苛つくなっての
874病弱名無しさん:2009/07/13(月) 05:02:52 ID:V8hmBbabO
>>863
そんな消極的な考えだから甘ったれなんだよおまえは。
重度の椎間板ヘルニアでも手術やリハビリで頑張ってる患者はたくさんいる
結局は同情してもらいたいだけなんだろ?
リハビリが辛くて嫌なら 生活保護受けて、どこかの施設で一生寝てろや甘ったれ
875病弱名無しさん:2009/07/13(月) 07:22:45 ID:sfRnLTV5O
アンタ煽りがワンパターンで、つまんないね
876病弱名無しさん:2009/07/13(月) 10:15:12 ID:J08xxnTt0
>一生寝てろや甘ったれ

て言われたくないからね、つい焦り我慢して無理して働いてしまう。
で、益々悪くなっていく・・
877病弱名無しさん:2009/07/13(月) 10:55:34 ID:J08xxnTt0
連投御免

>>850
>最後にブロック注射というのを打ってもらって、その後はウソのように
痛みがなくなりました。それからずっとヘルニアの症状は出ていませんが

羨ましい方がいらっしゃるようで・・
自分は、最初の効果は5日間。2回目は5時間。3回目は1時間。

  神経根
   当りのはずだが
    なぜ効かぬ
878病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:18:40 ID:JLoM08lRO
昨日から雲行きが悪くなり、今朝起きたら痛さで動けない。
痛み止めも効かないみたいだし、家で悶えてるより病院行った方がいいのかね。

病院行けるかが問題だけど。
879病弱名無しさん:2009/07/13(月) 14:19:31 ID:/Ka74FvjO
痛みが発症したと考えられる原因によるな
880病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:48:35 ID:NIuFZtsGO
最近腰痛気味だったけど、クシャミで一気に悪化した。
ヘルニア手術経験者だからヘルニアが再発すればだいたい分かる。
この痛みは多分ヘルニア再発だ。また手術しなきゃならんのか…
881病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:03:09 ID:Z2m7OdcZ0
>>867
どうかわからないけど、太っていると体重の負担が
かなり腰にくるのは間違いないようです。
スポーツで思い当たることといえば、大学4年に入る頃まで
ゴルフの練習場でバイトしてて、自分も時々練習してました。
バイトを辞めてすぐヘルニア発症したので、そこに原因がありそうです。

>>877
確かに注射で引っ込んだということはラッキーだったのか
軽度のヘルニアだったのかもしれません。
3ヶ月ぐらい酷い痛みはありました。
注射は医師の勘によるもので、失敗すると数時間下半身麻痺すると言われ
ビビったのを覚えています。

>>880
そうそう、クシャミとか体に少しでも負担がかかると痛みますね。
ヘルニアの痛みは、ただの疲労や腰痛とは痛みの種類が違うので
経験者ならすぐわかると思います。
882病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:46:43 ID:2ryApfr4O
これは神様がくれたチャンスだと思ってます
痛くて外に出れない間に資格でもとってやる!
タイ旅行はキャンセル、いやこれは延期と考えるようにした
このすきにタイ語勉強してる
このスレは為になるよ。コップンカーッ

883病弱名無しさん:2009/07/14(火) 01:19:42 ID:cxrZkvYkO
>>882
がんばれ!
サワディカー!
884病弱名無しさん:2009/07/14(火) 08:28:55 ID:Jcvp+emx0
しかし実際問題、ヘルニアで生活保護って通るもんなんですかね?

派遣村の役員同伴じゃないと通らないもんだと思ってるんですが・・・
俺が無知なんですかね
885病弱名無しさん:2009/07/14(火) 11:11:15 ID:A51wfpxp0
ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン
ピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリ
ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン
ピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリ
ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン、ズキンピキーン
ピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリ

うんざりだ。。
886病弱名無しさん:2009/07/14(火) 12:54:29 ID:eX10FRHYO
シコシコ シコシコ
シコッ♪ シコッ♪
887病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:11:25 ID:EQ5jedKjO
ドピュ
888病弱名無しさん:2009/07/14(火) 18:53:02 ID:Jcvp+emx0
.
889病弱名無しさん:2009/07/14(火) 19:17:32 ID:3j6ktbI50
皆さんは痛みの出方がパターン化してますか?

私は月曜は気にならない程度で、水曜あたりから徐徐に痛みが強くなり
週末につぶれて日曜は終日安静。
で、月曜は気にならない程度で、水曜あたりから徐徐に・・・の繰り返し
でした。
でも今週は月曜の朝から酷い痛みで明日あたりにつぶれそう。
パターンが変わってきた。
なんでだろう?
因みに平日は仕事を頑張ってます。
890病弱名無しさん:2009/07/14(火) 19:43:43 ID:eX10FRHYO
偉い〜
パターン化というかその時々によって違うかな。
まあ、寝れたり動けたりができればそれで良し。
891病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:53:08 ID:gpXclmfhO
>>884
共産党か創価に入れば意外と簡単らしいよ。
俺は試してないけど
892病弱名無しさん:2009/07/15(水) 00:35:40 ID:dTN8ZYPz0
889さんへ。
パターン化している今のうちになるべく安静にして体を休めたほうがベターだと
思いますよ。
どんなに辛くても、痛くても夜寝れたりどうにか動ければッていう今が大事!
ここで無理をすると後で後悔しますよ。
私は腰に痛みがあった時点で仕事を休めばよかったのに休まず更に残業し
体に無理させて腰痛からザコウツー発症、ロキソニンもボルタレンも効かなくなり
まるでエレフャントマンのような歩き方になりながらも家事、仕事をこなし
結局手術しました。
どうかご自信の体のSOSをちゃんと聞いてあげて下さい。
病院は行かれましたか?早期にMRI検査をしてもうらうのも必要ですぞ。
御大事に。
893病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:08:53 ID:efHKkI/7O
フリーターとか学生はヘルニアでもなんとかなるけど一般社会人はキツい。
下手するとクビだし、クビになると次の就職先で何で辞めたのか聞かれてヘルニアですといわざるを得なくなる。
こうなると採用はまずない、フリーター落ち確定。
894病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:43:54 ID:nYNagOJ70
>>893
そうやってフリーターになればなんとかなって万々歳って訳ですね。分かります。
895病弱名無しさん:2009/07/15(水) 07:02:30 ID:efHKkI/7O
フリーターになると社会保険は全部自費で会社は一切持ってくれない。
昇給も賞与もないし、あったとしても時給が数百円上がるだけ。
そうやって一生懸命稼いだ金も医療費や食費など必要経費で消えて貯金は無理。
ホント、何が楽しいんだか。
896病弱名無しさん:2009/07/15(水) 07:09:58 ID:yBi5t708O
相変わらず、分かりやすいヒトwww
897病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:06:27 ID:efHKkI/7O
いや、バカにしてる訳じゃなくて切実な問題提起。
898病弱名無しさん:2009/07/15(水) 09:23:20 ID:QY/IRMQEO
>>897
おまえみたいなマイナス思考はこのスレの害だよ。
みんな暗くなるから他に行けよ
899病弱名無しさん:2009/07/15(水) 10:02:17 ID:Kq3GUSW3O
俺も同意。

明るく考えようぜ!

900病弱名無しさん:2009/07/15(水) 10:36:36 ID:OtlJ1Z+O0
一昨年あたりから年に一回のペースでぎっくり腰発生。
一番最初の時にたまたま土日だったため病院に行かず、そのまま我慢して仕事したのが良くなかったかも。
今回、座骨神経痛併発(注射系、座薬系一切効かず、足がもげるかと思いました。)で初めてMRI撮影して
脱出ヘルニア確認、2週間入院後手術となりました。内容についてはほぼ>>736
内視鏡の予定でしたが、予想以上にものがデカくて結局5cmほど切開したそうです。
術後4日で傷と背骨に若干の痛みあり、術前あった右足の痛みはほぼなく痺れもかなり低滅しています。
よちよちながら歩行可能です。
温存療法については選択肢にありませんでした。ヘルニア消滅を期待しながら3〜6ヶ月の間
ブロック注射でだましだましとか、一般の会社員には無理かと。。。
切り取られたぶつを見て改めて、「これ、ほっといてもなくなんねーだろ!?」と思いました。
このスレのお陰で勇気づけられたところもあります。
情報提供された方々ありがとうございました。
これから手術受けられる方もガンバってください。



901チキンハート:2009/07/15(水) 11:27:47 ID:9loEil/G0
>>900さん
>予想以上にものがデカくて

そんな事ってあるのですね?MRIで大きさが解かると思ってました。
切って見なけりゃ解からないってことか・・

話し変わって私事ですが・・
先日、3回目の神経根ブロックを受けました。
3回目となると神経に触れた時の衝撃が恐くて、恐怖心が先行してしまうようで・・
いつもと同じようにヴギャーと叫んだら、まだ神経に触ってないよと冷笑されました。

どんだけチキンなんだよ・・自分に嫌悪。
902病弱名無しさん:2009/07/15(水) 11:41:24 ID:efHKkI/7O
みんな現実逃避はよくないよ
903病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:34:12 ID:efHKkI/7O
ヘルニア持ちは人生に楽しみが皆無なのにもかかわらず普通の人以上に節制し節約しなければならない。
年とって支援者が誰もいなくなったとき金持ってなかったら死ぬしかないからな。
904病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:38:14 ID:efHKkI/7O
普通人間は何かを成すために存在しているが、ヘルニア持ちはただ腰を悪くしないように気遣うことに人生を費やす。
腰が恋人であり子供。とにかく金と時間だけが無駄にかかる。
905病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:39:54 ID:efHKkI/7O
アダムはイヴのあばら骨から生まれたというが、俺のヘルニアからイヴ作れよ。
906病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:02:16 ID:OzdBFd5iO
帰れ 猿
907病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:13:17 ID:efHKkI/7O
君たちが将来安泰になるように問題解決しようと奔走してるんだろ。
明るく前向きに行くことは大切だが現実問題に蓋をして空元気を気取ることに果たして意味はあるのか。
もっとも働くことができない車椅子、寝たきりヘルニアの人は生きるだけで精一杯だろうけどな。
そういう人は医療費を出してくれてる人が死んだら自動的に命日が来るからな。
908病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:25:41 ID:xnMRqCD60
>>905
> アダムはイヴのあばら骨から生まれたというが、俺のヘルニアからイヴ作れよ。
不良品から何を作れと…
909病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:40:53 ID:efHKkI/7O
不良品言うなやw自分の体の一部やんけ。
もし椎間板に爪とか髪みたいに再生機能ついてればこんなことにはならへんのに。
910病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:43:47 ID:efHKkI/7O
今日は外に出るとクソ暑いぞ。多少腰が痛くても動けるなら多少は歩くべきだな。
911病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:27:08 ID:QY/IRMQEO
ID:efHKkI/7O
そんなに辛いなら死ねば?女々しい野郎だなw
912病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:41:23 ID:UVu2H/VG0
帰れ 猿
913病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:51:20 ID:efHKkI/7O
残念だなw僕は人生が順調だからそんな安い挑発には乗らん、むしろ君たちが不憫に思える。
僕は君たちのようにヘルニア無頼の身を案じてあげてるのだから責められるいわれはない、感謝したまえ。
914病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:55:22 ID:efHKkI/7O
でも、よかったよ。たいして人生を悲観していないようだね。
たぶん最初からクソみたいな人生だからヘルニアになったくらいじゃ大差なかったって話だなwww
学歴を積み重ね、スポーツを頑張ってきた人間にしたら普通、絶望に値するんだけどな。
915病弱名無しさん:2009/07/15(水) 18:56:20 ID:xnMRqCD60
>>914
でも君、不良品じゃないか。
916病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:09:05 ID:efHKkI/7O
それは君たちだろうw僕をバカにしたいなら僕よりヘルニアを治して財産を築いてから好きなだけほざきたまえ、聞いてあげるからww
917病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:12:04 ID:efHKkI/7O
君たちはホントに愚かだな。ヘルニアに関する知識も浅く、人を叩く技術も小学生レベル。
毎日暇なんだったら勉強しなよ。時間は何よりも貴重なんだぞ。
918病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:39:06 ID:QY/IRMQEO
ID:efHKkI/7O
↑こういう奴が世間だの社会が悪いと言って
通り魔事件起こすんだよな。
事件起こす前に死んでくれやカス
919病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:56 ID:QY/IRMQEO
ID:efHKkI/7O
↑おまえは金も学歴も将来もないんだから、一生愚痴言って苦しみなさい。
ちなみに俺ヘルニアじゃないし健康体w
おまえとは違うから(笑)
920病弱名無しさん:2009/07/15(水) 20:33:49 ID:gp0bCvkH0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   おお、なんという哀れな糞スレじゃ
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
921病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:01:16 ID:KQw6yhPn0
>>920 warota
922病弱名無しさん:2009/07/16(木) 00:06:46 ID:yHbcgprhO
>>914
あなたは小学校、中学校と学歴を重ねスポーツは万年補欠でヘルニアになったんですね。
性格からして負け組だということはよくわかります。
923病弱名無しさん:2009/07/16(木) 04:14:45 ID:ii1q9vmJO
大丈夫…下には下がいるんだ
そんなに卑屈になることはないさ
自分はまだ動けるだけましだと考えるんだ
たとえよるねむれなくてもそんなに悪く考えないで
ゆとりの俺には社会の大変さは分かりませんが世界を楽しめば少し気分もかわりますよ
例えば眠れないならあえて眠らず夜明けの景色を楽しめばいいし
痛くて動けないなら好きな音楽を聞けばいいと思います
死にたくなったら精神科に行けば薬もくれます

皆さん卑屈にならずに頑張っていきましょう

924病弱名無しさん:2009/07/16(木) 08:31:48 ID:eF5EfZklO
>>923

キミの言うことに同意だ。

俺は社会人だけど、痛い痛いとはあまり言わないようにしてる。
かと言って無理はしないように、上司にはヘルニア発症時はちゃんと伝えた。

彼女ともめちゃくちゃ痛いときは会わないようにしている。
下らないことで喧嘩したり、あたりたくないから。

俺も激痛で眠れなかったり、歩け無かったりしたが、保存療法で大分落ち着いた。

なんにしても泣き言11444444444477777始まらないし、死ぬ訳じゃないんだから。

ちなみに俺はヘルニアは三回目。

一回目保存療法
二回目手術
三回目保存療法

925病弱名無しさん:2009/07/16(木) 10:46:33 ID:7T4gHQDeO
当たり前すぎる
926病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:02:13 ID:7T4gHQDeO
ここの住民は実はみんな小学生でした、と。
927巨大ヘルニア:2009/07/16(木) 12:20:16 ID:YY7+JCyKO
術後一週間経ったので勝手に報告させていただきます。

経過は順調です。
13日あたりまであった足の痛み腫れも日に日に無くなり、
今は朝起きた時に足に少し違和感がありますが歩いているうちにそれも無くなります。
コルセットで腰を固定して健康時とほぼ同じ感じに歩けてます。

手術部分の痛みも無く抜糸が済んだので17日に退院します。
928病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:24:12 ID:nyKxJM1Q0
巨大ヘルニアさん、こんにちは!
順調そうで何より!
チキンハートさんはブロック頑張っているんですね。
くしゃみ再発さんはどうなったかな・・・
929病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:45:06 ID:7T4gHQDeO
クソ馴れ合いイラネ
930チキンハート:2009/07/16(木) 13:24:25 ID:ZrBSKr760
巨大ヘルニアさん
レポ待ってましたぁ!

>健康時とほぼ同じ感じに歩けてます

自分の事のように嬉しく思います。
そして、羨ましいわ〜


>>928さん
気に掛けていただいたようで、有難うございます。
明日、4回目の神経根ブロックです。
最後です。
これでダメならダメってことになります。
過去3回の効果を考えれば全く期待は出来ません。
あとは、奇跡が起こるのを祈るだけです。
931病弱名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:30 ID:7T4gHQDeO
クソヘルニアども早くくたばれ、働けないお前らは社会の不要物。
932病弱名無しさん:2009/07/16(木) 14:08:55 ID:lLsoyPpoO
ヘルニアの手術しても痛みが取れないこともありますか?
933病弱名無しさん:2009/07/16(木) 14:28:48 ID:9x97TltX0
>>932
痛みが消える人もいれば痛みが倍増する人もいる。
やってみないとわからないし執刀医の腕にも結果は大きく左右される。

934病弱名無しさん:2009/07/16(木) 15:15:15 ID:7T4gHQDeO
ヘルニア患者の世間的評価一覧

カス、ポンコツ、不要物、役立たず、生きた屍、怠け者、ヤリチンヤリマン、デブ、殻潰しetc
935病弱名無しさん:2009/07/16(木) 15:21:06 ID:agNuAS7F0
巨大ヘルニアさん良かったですね〜。
でも楽になったからと、痛みが消えたからと言って調子乗っちゃだめよ!

どんなに経過が良くても術後4週間はゆったり、のんびりしなくちゃね。
御互いがんばりましょう〜。
私は明日でちょうど術後3週間です。
昨日久しぶりに自転車のりました。
936オーソゴナリスト:2009/07/16(木) 16:04:09 ID:xBjBPPpt0
>>933


医者の腕もくそも関係無い。全身麻酔のおかげだ。
937病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:21:11 ID:fGAkvGFu0
>>936
まったくもって意味不明。
術後の痛みがどうかって質問だろ。
938病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:45:16 ID:7T4gHQDeO
いや、知識があるとやつの言いたいことは分かる。しかし説明がないからただのバカにしか見えないなw
939病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:50:34 ID:BPSekhLmO
くしゃみで再発した者です。
巨大ヘルニアさん順調そうで何よりです。なんだか先を越された感じです。
私は13日にようやく抜糸が終り、今はリハビリの毎日です
やはり筋力の衰えが激しく退院は23日となりました
それ以外はコルセットをする事で普通に過ごせています。
しかしながら爪先あたりに痺れが残っているので多少の違和感は否めません
痛みがまったくといっていい程無くなったのでそれが残念ですね。
とりあえず筋力と筋の張りをとるべくリハビリ頑張ります。
940病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:02:21 ID:7T4gHQDeO
マンコから異臭がするのが残念です
941病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:04:28 ID:rzZ3JW+L0
知識の無い者の発言を理解できるのは、彼以上に知識の無い者だけである。
942病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:12:55 ID:7T4gHQDeO
その命題が真ならおまえらが理解できてないのがおかしいだろw
頭悪いな、だからいつまでたっても良くならんのだ。
ヘルニアの手術など研修医のいい練習材料だが、おまえらはいつも人を笑わせてくれるから感謝だな。いい笑いの素材だよ。
943病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:22:11 ID:7T4gHQDeO
ヘルニアがいつまで経っても良くならない者は、知識ゼロのバカかつ医者に問題を丸投げかつ貧乏な者である。

これが真だなw
944病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:30:39 ID:zEOcFjl4P
ID:efHKkI/7Oの事をそんなに悪く言わないであげて><
945病弱名無しさん:2009/07/16(木) 17:36:36 ID:44HIhGjJ0
>>938

よく読んでから発言してくれ>>936

手術すれば痛みが消えますか?という質問に医者の腕にもよるとレスつけたら
医者の腕は関係ない完全麻酔のおかげだ…と妙なレスついたんだが…

946病弱名無しさん:2009/07/16(木) 18:02:15 ID:JMEyONfR0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
947病弱名無しさん:2009/07/16(木) 18:43:56 ID:LurdWfx90
オーソ=7T4gHQDeO
948病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:13:23 ID:FMYLyJggO
どうでもいい
949病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:20:50 ID:KuDlwHcH0
>>926ID:7T4gHQDeO
君は小学校に入れて貰えなかったようだね。
理由は解る。仕方ないな、これじゃ…
でも、いつか誰かが君を救ってくれるだろう…たぶん…万が一にでも…無理か。
君が私の身内で無かったことを神に感謝するよ。
950病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:32:48 ID:7T4gHQDeO
ずいぶん前のレスを気にするんだな。さすが腰が悪いだけあって頭も痴呆気味のようだなw
とりあえず、俺はバカな君たちがヘルニアで苦しみながら死ぬことを願っているよww
もっとも都合のいいときだけ神に感謝とか言い出す君には笑わせてもらったよ、君についてる神様は貧乏神か疫病神だろう?
951病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:09:23 ID:nyKxJM1Q0
くしゃみ再発さん、こんばんは!
退院の日も決まったんですね。
痛みが無くなったようで本当に良かったです!
誰とも比べる必要なんか無いですよー(´-`)
焦らずリハビリ頑張って下さいね!
952病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:16:41 ID:7T4gHQDeO
焦るのは社会復帰してから死ぬほどするハメになりますからね〜♪ってか
953病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:24:19 ID:zEOcFjl4P
日本語勉強しなおせ
954病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:32:22 ID:EesAvW9f0
>>950
疫病神は貴方ですよ消えてください。
せっかくの良スレが台無しです疫病神さん。
955病弱名無しさん:2009/07/16(木) 21:02:35 ID:FMYLyJggO
典型的な“構ってチャン”相手に反応すんな
スルーしろっつーの
956病弱名無しさん:2009/07/16(木) 21:40:04 ID:BPSekhLmO
>>951さん
いつもありがとうごさいます。
とても励みになります!職場復帰も焦らなくて良いとの事なので
この際、しっかりリハビリをして復帰したいと思っております。
退院後も通院で対応して下さるので頑張りますよ〜
957病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:16:12 ID:Anv4AUysO
去年の夏に、ヘルニアに、なりました。激痛と右足のこむら返りが、治まると麻痺痺れ。病院行ってるうちに、慢性化した。また最近痛いし、全身倦怠感とか、首もやられて、手がしびれてます。これって身体障害っぽいです。今日は料理も出来なかった。精神的にキツい。
958病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:21:01 ID:Anv4AUysO
続き4年で体重が
30キロ増えたので
痩せなければならないのにどんどん肥えてしまった。携帯から長文失礼しました。
959病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:01:26 ID:pNdy8wAC0
>>958
体重が原因かわからんけど減量すれば楽になりそうだね
960病弱名無しさん:2009/07/17(金) 07:29:06 ID:RunTc3SH0
IDをあぼーんしたら日付け変わっても有効なの?
961病弱名無しさん:2009/07/17(金) 08:46:04 ID:9l/IekMFO
>>960
日付変わってID変わったらIDあぼんは無効だよ
962病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:13:38 ID:EZjkeCa2O
もう5年も付き合ってる。。
精神的にもうだめぽ。
煮るなり焼くなり好きにしてくれ(T-T)
963病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:23:09 ID:M2hVHCZqO
4年で30キロ増は異常だろ。全く動かなくてバカスカ食ってもそこまで増えるかどうか。
てか、5キロ以上増えた時点でなんとか食い止められなかったのか。
964病弱名無しさん:2009/07/17(金) 15:14:21 ID:qjfifi1WO
はい体重増加はおかしいんです。バカスカ食ってない・
1日一食以上食べれなくなって、ただ甘いコーヒー何杯かとホットケーキとか
甘いもの依存が・
4年前再婚して家族の為食事掃除などはなんとかやってます。甘いものは若いころからで痩せてたのに。とりあえず水泳でもやらないと。 テレビで見るデブの人達ってやっぱ凄い食べてるから参考にならなくて
965病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:06:04 ID:SxZ1qC0I0
>>964さん
1日1食はダメですよ。
身体が一度に栄養吸収しなければって思ってしまうそうです。
甘いものを欲しがるってのは糖尿病かとも思うが、糖尿は体重が減ってくのが
一般的な症状だからなぁ・・
糖尿だったらヘルニアより怖いからね、内科を受診してみたら?
966病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:13:57 ID:jvC+nY1+O
食うから太るんだよ。
甘えんなよ
967病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:42:25 ID:M2hVHCZqO
てかヘルニアになったら普通筋肉削げるから体重かなり落ちるぞ
968病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:50:28 ID:M2hVHCZqO
でも体重30キロ増はすごいよ。全く動かなくてヤケ食いしてもそこまでいかない。
太ると気持ち悪くなってくるじゃん、腹が苦しくなって。
よほど痩せていたとしか考えられね。ヤケ食いならキャベツでやらきゃ。
ヘルニア患者は痩せるためには歩くしかないからな〜
969病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:56:13 ID:M2hVHCZqO
米俵一俵以上を体内に抱えながらの生活。
登山部だな・・・歩くだけで膝がイカれそうだ。。
970病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:01:31 ID:qjfifi1WO
糖尿病はないです。検索の結果中性脂肪がかなり多いだけで考えられるのはストレスで甘いもの依存やめます。このままじゃ歩けなくなるしまあ今はビッコで
なんとかありがとうございました(*u_u)ストレスは再婚相手なんか精神科行って検査したら発達障害アスペルがーだった凄い疲れたスレチスイマセン!
971病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:12:53 ID:M2hVHCZqO
ガンバって。それしか言えないけど。
まあ、食べるのくらいしか楽しみないよな。それは分かる。
972病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:20:24 ID:M2hVHCZqO
まあ、フーディアっていう草食べると食欲が失せるけどな
973病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:41:09 ID:l7rqeHEj0
>>972
うるせーよ 猿
974病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:31 ID:M2hVHCZqO
はいはいw
975病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:46:26 ID:M2hVHCZqO
ヘルニアになってしまい、寝たきりの哀れなエテ公が八つ当たりをしていますねw
976病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:50:45 ID:M2hVHCZqO
一生ヘルニアの〜猿がいる〜♪
977病弱名無しさん:2009/07/17(金) 18:54:49 ID:yL6EDCJkO
去年ヘルニアになって辛かったけど
コンドロイチン飲んでたら痺れと痛みが治ってきた
978病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:05:21 ID:M2hVHCZqO
その程度で治るヘルニアは辛いとは言いません
979病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:29:08 ID:Ch9jqv1aO
ヘルニアにはどうしたらなるのですか?腰のつかいすぎ?
980病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:33:50 ID:M2hVHCZqO
前傾姿勢やひねりのしすぎ
単なるデブや運動不足
老化
事故
先天的な遺伝
981病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:34:30 ID:yL6EDCJkO
手術はしてるよ
ただ術後神経が回復しなかったり
天気悪いとすぐ痛みがぶりかえしてたから飲んでたら
調子良くなってきたから書いたんだよ
982病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:35:26 ID:M2hVHCZqO
ヘルニアスポーツ
水泳のバタフライ
ゴルフ
野球
バレー
バスケ
983病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:36:57 ID:M2hVHCZqO
そうか、ごめんね。コンドロイチンは昔飲んでも効かなかったからさ。
良純がオバサンと戯れてるやつでしょ?
984病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:26:58 ID:RunTc3SH0
あぼ〜んだらけなスレに
985病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:39:50 ID:qjfifi1WO
皆様色々ご意見ありがとうごさいました。アスペの事とか
失礼な書き込みお許し下さい。アスペでもいい人有能な人多いのに誤解を招く発言をしてしまい後悔ですけど、うちのはかなり変人です。
別れてもこんな体じゃ生きてけないし
変人でもいいとこ
あるししゃーないですね。根が明るいので何とか生きてきます。
9863日漬け整体屋撲滅運動!!:2009/07/17(金) 22:55:58 ID:adXtv4z30

こんな糞みたいなスレッド閉じてしまわんか。

987病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:47:56 ID:uGhnsJCEO
なにそれこわい
988病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:03:04 ID:l29ntUHJO
ヘルニア歴4年
手術するのが嫌で整体や鍼や接骨院に行ったけど効果なし
徐々に歩行困難に…
もう死ぬしかないかもと思ってたけどダメもとで気功に行ったら体中が熱くなって歩けるくらいにまで回復
今まで絶望しかなかったのに自分にも希望の光が見えてきたよ!
989病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:21:57 ID:UrGhCCMEO
それはよかった、ただ気功は高いのよね
990チキンハート:2009/07/18(土) 14:25:55 ID:44fNf+v+0
昨日、神経根ブロック受けました。4回目です。
前回、針が命中する前に悲鳴をあげ冷笑されたので、今回は兎に角
ガマンしようと頑張りました。
お、今日は痛がらないね?という医師の言葉にヘヘンと得意になっ
てるとズブリと命中し、やはりヴギャーとなりました。

やっと終わったかと安心していたら、「前回は神経に触れる前に痛が
ったよね?仙腸関節の疑いがあるからそこへも打ってみよう」と恐ろ
しいことを言われました。
「嫌です」「やろう」「嫌です」「やろう」「嫌です」と言い合ってるうちに
ズブリ・・ヒョェ〜
でも、仙腸関節の疑いは消えたようです。

夕方には1q歩きましたが痛みは全然ありませんでした。
今日も痛みは無く、元気に仕事してます。
これが永遠に続きますように・・・
991病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:38:33 ID:CcGgIjWi0
続きますように、続きますように、本当に続きますように!
チキンハートさん、よく頑張ったね!
992病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:42:38 ID:vlxqkD090
調子悪い時って胃がムカムカしない?
993病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:35:17 ID:iSdT89OU0
漏れは神経根は一度しか経験ないけど、それほどの痛みではなかった

そのかわり全くききめはなかった
994病弱名無しさん:2009/07/18(土) 19:05:48 ID:9ojDt8lv0
>>990
仕事でやむを得ず動くのならまだしも、わざわざ1kmも歩くなんて、どうかしてるとオモタ。

ブロック注射って治してる訳じゃなくて、痛みを誤魔化して回復を助けてるだけなのに。
995チキンハート:2009/07/18(土) 19:24:40 ID:aRB468Ks0
>>991さん
嬉しいお言葉。
どうもありがとうございます。

>>994さん
仰るとおりだと思います。
もう一人の自分も、どうかしてる、やめろよ。と言ってました。
多分、3日で戻るでしょう・・・経験上。
でも嬉しくて嬉しくて仕方なかったのです。
本当は走り出したかったのですが、さすがに堪えました。
996病弱名無しさん:2009/07/18(土) 19:34:23 ID:UrGhCCMEO
みんなどのくらい歩けるの?
997病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:13:33 ID:fS+BNMK6O
ヘルニアになるとやっぱりセクロスする気にならないですか?当方男です。
998病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:26:21 ID:5jSNtQvnO
皆、馬鹿だな(笑)
中学二年で椎間板ヘルニアと診断され激痛と闘いながら野球を続けて来て現在は43歳になる俺が通るぜ。
椎間板ヘルニアなんてのはプロ野球選手達にとっては職業病みたいなモノだ。
それ位に運動選手にとってポピュラーな物なんだぜ。
医師の薦めで俺自身‥そうしたが、プロ野球選手も皆‥筋トレで克服してる。

簡単な理屈だ!
飛び出した椎間板を筋肉で無理やり元に戻してやれ!
優秀な男達は皆やってる。
腹筋&背筋を鍛えろ!

痛くて出来ないとか、痛みが引いてから…とか言ってるから一生治らないんだ。

つべこべ言わず今直ぐヤレ!
痛みを押して‥やってこそ分かる境地に辿り着くってモノだ。

良いか?
今直ぐヤレ!痛みを押してヤレ!
一週間もヤレば腰痛てぇ!
とか言ってる連中がアホに見えて来る事は、この俺が請け合おう。
皆、頑張れよ!

9993日漬け整体屋撲滅運動!!:2009/07/18(土) 21:32:13 ID:8EUqhenz0
何だ、私が999か。
1000病弱名無しさん:2009/07/18(土) 21:33:56 ID:5jSNtQvnO
兎に角‥鍛えろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。