ふわふわめまいに悩まされている人9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
ふわふわめまいに悩まされている人8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/

関連スレ
原因不明のめまいについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223141385/
2病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:06:17 ID:Kv3d8zbp0

 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
3病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:15:17 ID:x2dROEVd0
>>1
乙です。
4病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:20:33 ID:lbBSnNyg0
>>1
有難うございます。
ここに来ると自分だけではないんだと安心して、めまいを飼いならして
やろう頑張ろうという気持ちになる。
5病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:57:45 ID:qiJ3BouBO
ありがとう

今日はコンタクトを左右間違えた。それだけでマシだっためまいがひどくなって今立てない…
せっかく地面が浮いたり歪んだり見えたのがなくなったのに、また浮いて歪んでる。
6病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:14:21 ID:+1a2aJd70
目振があるかもと言われ眼科に行ったが異常なしと言われた
いいのか悪いのか…
めまいの原因は依然分からない…耳鼻科、神経内科共に異常なし
もう9年になるが最初よりかなり良くはなっているものの治らない
最初は車に乗るのも無理だったが最近は仕事で新幹線に乗ったが一応大丈夫だった
しかし飛行機はどうやっても無理だorz
7病弱名無しさん:2009/05/13(水) 03:43:17 ID:ORjgCN710
【年齢】
【性別】
【どんなめまい】
【いつ頃から】
【他に症状は】
【受診した科】
【検査内容】
【医師の診断は】
【服用している薬】
【話したい事】
8病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:49:49 ID:mtBInpsOO
テンプレなんかいらねーよ
9病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:11:06 ID:435lhIjhO
めまいに悩まされてない人は出てって。
10病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:08:16 ID:92PpOg6qO
>>6
乗り物に乗ると引っ張られ感がすごくて、後ものすごくめまいがきつくなったりしました?
11病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:26:30 ID:/2T8dhPf0
今日、朝起きてからずっとめまいがしていて苦しいです。
頭を枕につけて安静にしている状態なら大丈夫ですが、起きるとクラクラします。
原因と対策をどなたかご教授ください。
1年以上はめまいを起こしたことはありませんでした。
持病もありません、手足のしびれなどもありません。
12病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:55:44 ID:rnu4VO+30
>>11
どちらかというと痩せ型とか貧血気味ということはないですか?
横になっていると大丈夫という事なら起立性の低血圧なども考えられます。
思い当たるところがあるようでしたら、食生活などの改善
もしくは漢方など試されるのも良いかも。
13病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:19:09 ID:92PpOg6qO
>>11
女?男?
14病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:51:38 ID:/2T8dhPf0
男です。頻繁にこうなるわけではないのですが。。。
起立性の低血圧ですかね。横になっていれば大丈夫なのがまだ救いです。
寝ながら書き込んでます。

15病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:54:17 ID:TM6yoORXO
ふわふわした感じの目眩だって言っても、向こうは余り分かってないみたいだった。どういえば良いんだよ orz 若い人だったし大丈夫なのか?!て思った。
16病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:00:25 ID:92PpOg6qO
>>14
常にってわけじゃないんだね?初めて?


最近耳鳴りがするようになってきた。
17病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:33:48 ID:+1a2aJd70
>>10
別に引っ張られる感じはないよ
ただ降りた後もそのままふわふわ乗ってる感じがしてるだけ
18病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:19:38 ID:92PpOg6qO
>>17
そっかぁ。
19病弱名無しさん:2009/05/14(木) 16:28:40 ID:63h7U7O9O
意識を失いようなめまいの方いますか?
20病弱名無しさん:2009/05/14(木) 16:44:27 ID:rT9QHVv60
>>19
意識が遠のくような症状がよく起こって困ってる。
めまいと言うか、貧血性の立ちくらみに近い感じ。
今もその状態…。
21病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:14:35 ID:63h7U7O9O
>>20
でも貧血ではないみたいな?
22病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:31:43 ID:rT9QHVv60
>>21
ストレスによる自律神経の乱れから来る症状だと思う。
強いストレスを感じる時に出るからね…。
23病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:30:39 ID:63h7U7O9O
>>22
24時間の間に色んな種類のめまいがやってくるよ
24病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:54:45 ID:y9UE7YWh0
なんかワロタ

俺も24時間つねにめまいだなあ
25病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:43:42 ID:63h7U7O9O
めまい
たまらーん
26病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:07:56 ID:PaHhTGkjO
自殺したくなる位つらいよな。四六時中のフワフワめまいは。
27病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:16:02 ID:63h7U7O9O
最初は死ぬことしか考えてなかった。
治りそうになったと思ったら次の日はひどくなったりしない?
28病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:30:48 ID:PaHhTGkjO
>>27良くなり悪くなりを繰り返して快方に向かってると信じて頑張ろう。
29病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:11:51 ID:63h7U7O9O
>>28
悪くなったあとって前よりは少し良くはなってるかも。ただ、次悪くなるときつい
今までよく頑張ってきたなと思う。今より辛い時が確実にあったし。だとすると良くはなってるのかな。

前スレでカイロか何かで治った人いなかった?あれどこなんだ…何より場所が知りたかった
30病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:53:15 ID:PaHhTGkjO
>>29薬を含めた生活改善を始めてもいきなりはめまいは良くならないと思うから長い目で焦らずゆっくりと自分のペースで付き合わなきゃと思ってるよ。カイロはどうなんだろうなぁ、、、、。
31病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:29:52 ID:63h7U7O9O
>>30
薬は全く飲まなくなった。飲まなくても変わりなーし。
32病弱名無しさん:2009/05/15(金) 00:29:28 ID:Xqwcku2C0
やっぱデパスは効くわぁ・・
でも電車のホーム(混雑時)だけはなぜかダメだ・・
33病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:07:50 ID:TVB2jC3G0
ふぇ
34病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:41:26 ID:0Z+2ZmB80
>>263
50のオヤジは駄目・・・(*_*)やっぱ、20代前半のジャニ系の男の子じゃないと 精通はお兄さんがしてあげるウフッ。
35病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:45:20 ID:nVNPHDLa0
なんだ!?このウホッな誤爆は…
こんなスレに誤爆しないでくれ
36病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:59:05 ID:GjaB/GIq0
めまいがひどくなるような誤爆ですね^^
37病弱名無しさん:2009/05/15(金) 09:09:56 ID:ZkakEpXoO
なんという誤爆

でもこの方もめまいがある
んじゃね。
38病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:58:53 ID:2sTkTakdO
たまにジッと座っていたりとか立ってる時、一瞬クラッとする。地震あったの?って思ったけど、違ったり。
それと、エレベーター乗った後にしばらくまだ乗っているようなフワフワ?した感じにもなるし、立っていると下から持ち上げられた感覚になったりとか…

これも一種の目眩なんでしょうか?

微妙に顎関節症っぽいのも原因になってるんだろうか。
39病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:11:47 ID:0j9bXDcsO
たまに乗った瞬間沈むエレベーターあるよね?あんな感じのめまいもあるよ。
40病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:23:35 ID:2sTkTakdO
>>39
それだ!そういう時も度々なるな。あれも目眩か。
41病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:32:36 ID:0j9bXDcsO
>>40
自分は常にめまいがありから、それが確実にめまいと言い切れる。
42病弱名無しさん:2009/05/16(土) 09:18:31 ID:eGZLIYtUO
今車乗ってるけど、ガタカタ揺れると頭がグラングランしてくる。すっごい不快感;
43病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:07:13 ID:zqtYETT30
そういや昔っから乗り物酔いしやすい体質だったなー
44病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:53:18 ID:RA1HIHQHQ
めまいきたーーー
45病弱名無しさん:2009/05/16(土) 18:23:53 ID:zqtYETT30
ついにインフル日本上陸かよ・・
しかも近いし・・

めまい+インフルとかやばすぎる
46病弱名無しさん:2009/05/16(土) 18:28:30 ID:ImmTGw1bO
>>45
むやみやたらと海外に行く人間が多いんだもん、確実に持って帰ってるよ。もっと潜伏してるさ
47病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:45:35 ID:zqtYETT30
脳神経系弱そうなのに
タミフルとかヤダヨヤダヨ
48病弱名無しさん:2009/05/17(日) 05:43:09 ID:B5ghCsxE0
>>38
自分も同じ感じのめまいだよ。しかも顎関節症。
首と肩もガチガチにこっててつらい…。
49病弱名無しさん:2009/05/17(日) 08:47:49 ID:YnlE6VE+O
>>48s
同じですか!!
やっぱり歪みとかからも何かしら影響して目眩になるんでしょうかねぇ…


常に症状があるわけではないし、どうすれば良くなるんだ?まだ耳鼻科へ行ってないから何もわからないけど。


50病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:49 ID:vafmoiBZO
常にめまいがあるわけじゃない人が羨ましいよ。

常にあるから病院にも行けない
51病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:21:20 ID:KKawEkxn0
>>42
車の運転してる時は安定してるわ。この間もサーキットを走ってきたの。
>>32
私もダメよ。前から人が向かってくるだけで、眩暈するわ。

何となく、アイポイントが近くに有る時に眩暈する感じよ。
52病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:00:07 ID:vafmoiBZO
めまい・ふらつき 完治への軌跡
ってのがあった。
めまいで悩んでる人はたくさんいるんだな
今は吐き気がすごいから見れないけど、このHP見たことある人いる?
完治したのか?
53病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:47:53 ID:vafmoiBZO
新型インフルエンザ、何気にわが街にやってきてる
54病弱名無しさん:2009/05/18(月) 17:32:26 ID:V2ZMvghRO
デパスのまれてる方は仕事中などでも服用されてるのですか?
55病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:40:29 ID:RWEKZEhU0
デパスじゃないけど抗不安薬(ジアゼパム)のんでます。
朝服用したら一日効きます。
但しめまいに関していえば少し軽くなる程度ですかね。
正直のまないよりましという感じ。
56病弱名無しさん:2009/05/18(月) 19:46:58 ID:aqy7/OXSO
デパスとソラナックス、朝昼晩1日3回飲んでます
57病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:47:03 ID:utByUU1q0
過去スレにも書いた者だけどまったくめまい感が良くならん!!
しかも半年間、24時間常に・・・
俺の場合、身体の中の軸?重心が定まらない感じで、あちこちに揺さぶられている
に伴い重くすごい力で身体に中が引っ張られている感覚がすごいあるから寝付くまで
すごい大変!!

過去スレにも浮動性、動揺性の人が多かったから俺もこのスレは時々見てるんだけど
やっぱり治った人はここには来ないのかなぁ〜泣
58病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:52:03 ID:V2ZMvghRO
↑すごくわかります、寝る前にグラッとくるとたまりませんよね(*_*)
59病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:25:57 ID:utByUU1q0
>>58
レスありがとう!!

こんな症状が寝付くまで続くから本当に勘弁だよ・・・
しかも、どんな体勢をしていてもこの症状が続くことから座っていても、尻の
尾?骨?ら辺がスゲー痛くなるし泣

歩いているときも、地面に足が沈むような感覚が身体全体に伝わってきて気持ち悪い
感じで参ってるよ・・・
60病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:58:25 ID:D9TphsuAO
>>59
真っ直ぐ歩けるけど、そんな感じがある。
61病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:12:21 ID:utByUU1q0
>>60
俺なんて歩いているときもそうだけど歩いて立ち止まったときの方がこの症状
の一番ピークだよ。
62病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:27:42 ID:D9TphsuAO
頭痛は?
63病弱名無しさん:2009/05/19(火) 00:36:37 ID:FB09x7fXO
最近またクラクラ。寝る時とかなかなか寝付けなくてだんだん関節が痛くなる。これもめまいが原因なのかなぁ?なんとも言えないこの気持ち悪さ。耳鼻科には行った事あるけど、他は何科に行くのがいいですか?
64病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:03:10 ID:FIwWLlQ80
>>63
耳鼻科で異常ないなら神経内科で頭部MRI撮ってもらったら?
俺は撮ってもらって脳腫瘍とかもなかった
眼球振動もないし結局原因不明なままだけど…
65病弱名無しさん:2009/05/19(火) 12:04:21 ID:jZulRM/s0
しかし24時間のめまい感は辛い・・・
まあ頭部のCT、MRIとか一通りの検査を受けて異常がないと言うこと
から医者に自律神経失調症と診断されて半年間、経つけど本当に自律神経
失調症かよと疑いたくなる

薬、飲んでも効かないし・・・
66病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:57:43 ID:4AhxG7rqO
最近ここに人増えたね
67病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:42:21 ID:5jCvkUWo0
後頭部中心にヘッドマッサージをしてもらったら
床がゴムクッションに変化したかと思うようなすごい眩暈が来た。
しばらく静かに座っていたらだいぶ収まった。

眩暈って頭の血流と関係あるのかもしれない。
68病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:03:49 ID:S2c5ibpBO
>>67
あるよ
69病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:13:11 ID:49TcjUlcO
後頭部(頚椎)のマッサージは施す者の知識が浅いと危険だよ、確かな知識と経験持った人を選びましょう!
70病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:55:42 ID:S2c5ibpBO
引っ張られ感さえなければマシ。
いつもウトウトするときみたいな感覚。
これわかる?
71病弱名無しさん:2009/05/21(木) 04:21:47 ID:h2xQG3JC0
>>6 耳鼻科で毎回眼振が見つかるが、神経内科・眼科では分からなかった。
  神経内科医の話によると耳鼻科のフレンチェル眼鏡じゃないと分からない眼振が多いそうだ。
>>15 度の強い眼鏡を掛けた時の様だと言ったよ。
>>51 似てる。
>>57 原因不明で半年間、耳鼻科と神経内科の押し付け合いをされたが、原因を自分で探し当てる事ができた。

原因は老眼、ちなみに32歳です。

ド近眼で眼鏡を掛けているんだけど、度が強く感じたから眼科で視力検査してもらったけど異常なし、
とりあえず家用と言って度を落として貰ったが効果なし、しばらくして腕時計の文字が見難い事に気付く。
ひょっとして老眼?と思い、眼鏡屋で老眼検査どんぴしゃでした。

首凝りにも悩まされたけど、エレキバン(マグネループは×だった)・100均の首まくら(空気は3割り程度)が良かった。


72病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:03:44 ID:VONyqvUyO
良性発作頭位めまいのスレ終わっちゃったから誰か立てください
73病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:05:21 ID:ijd7b2R/0
>>72
立てますよ
74病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:09:35 ID:ijd7b2R/0
お待たせ
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242864410/
75病弱名無しさん:2009/05/21(木) 15:05:43 ID:TWraQqNZO
クッションのいいものに座った後歩くと悪化しない?
朝からふわふわはかなりマシだったけど、今車のイスに5分程座ってたらダメになった
それか車はお尻の部分が下がってるからダメなのかなぁ…
76病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:09:50 ID:ehJtfexOO
頭クラクラすると思えば外はやっぱ雨だよw
77病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:34:51 ID:vkYkgigLO
急にめまいにおそわれて、這うように病院行ったら脳が原因だった。
めまいになると、ありきたりだけど、
前の自分がいかに健康で幸せだったかわかるね。
はあーまいった。
治るのかな…
78病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:40:22 ID:TWraQqNZO
>>77
原因がわかっただけでも幸せ
79病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:06:38 ID:MMgn7Y5I0
常時、どんな体勢をしていても身体が揺れてるんだけど、このような
めまい感の症状を感じるのは俺だけなのかな・・・
80病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:22:29 ID:uejCL2SH0
>>75
社長室にあるみたいなふかふかソファに座っちゃダメって医者に言われたことがある
81病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:05:43 ID:TWraQqNZO
>>80
なんでなんだろうね
82病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:36 ID:PDl3VolHO
立ち上がったり起き上がると視界が暗くなってグワッとするし
時々キラキラーってした物も見える
83病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:37:00 ID:ehJtfexOO
77さん 脳に原因があったとありますが具体的に何処がどう悪かったのでしょうか?僕も医者にその部分を調べてもらおうと思いますのでどうか宜しくお願いしますm(__)m
84病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:42:33 ID:TWraQqNZO
>>82
キラキラしたやつ5コぐらい飛び回ってない?
85病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:57:48 ID:uejCL2SH0
>>80
なんか姿勢的に頚椎とかに負担がかかりやすいらしいです
86病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:23:35 ID:ZL7XcVM2O
>>85

頚椎かぁ。原因はそこかなぁ。でも回転めまいから始まったからなぁ
87病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:25:15 ID:iU3L5zt+0
>>84
キラキラしたやつ、最近はめまいはないけど、くしゃみとか咳した時に見えるときある。
10個位かな〜。
88病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:30:45 ID:q+hCnjn+O
>>84
正確な個数は分からないけど最初は少ない量のキラキラした物が
円を描きながら徐々にもの凄い量に増えて中心に吸い込まれていくよ

あと、視界が暗くなるのにキラキラした物だけは何故か見える
そのキラキラした物はめまいが治まるのと同時に消えていくけど
このキラキラはめまいと関係あるのかな
89病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:18:07 ID:PCAEKZDbO
↑飛蚊症というやつかな?
90病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:14 ID:ZL7XcVM2O
偏頭痛のときみたいな。

目を擦ったあととかに見えるやつと同じじゃない?
91病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:12:50 ID:8O1OIhGm0
>>88
閃輝暗点だと思う
片頭痛スレで聞いてみたら
92病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:39:26 ID:IeycL05EO
>>83
77です
すまん脳じゃなかった、
昨日内科でMRI画像見ながら言われたのは、
先天的な水溜まりが脳を圧迫してるとの事だったけど
今日脳外科で診てもらったらそれがめまいの原因ではないと言われた。
一次的に三半器官が疲れているだけらしい
薬飲んで治らなければまたおいでって言ってた
治るのかな…
93病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:44:37 ID:PCAEKZDbO
↑83です 三半規管が原因ならすぐによくなりますよ。
94病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:12:34 ID:ZL7XcVM2O
>>92

どっちにしても治るとおもう
95病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:44:39 ID:KEI/HK3mO
9394
ありがとう

まだ相変わらずだけど薬を飲み続けてみる
本当に辛いね、めまいって。

みんなの目眩が無くなりますように
96病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:14:18 ID:7zwcab6KO
>>95
めまい歴は?
97病弱名無しさん:2009/05/25(月) 10:14:34 ID:U5vcIp/TO
あげ
98病弱名無しさん:2009/05/25(月) 21:50:12 ID:wpU8bWpbO
これからの梅雨の季節は辛いですなぁ…
99病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:15:38 ID:uKoer5q00
昨日の雨で既にツラい
100病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:39:26 ID:www78nwA0
>>92
くも膜のう胞だとすれば俺と同じ めまいの原因ではないと言われたのも同じ。
結局俺の場合、原因はうつ病でした。 早く良くなるといいですね。
みんなの目眩が無くなりますように。
101病弱名無しさん:2009/05/27(水) 16:28:25 ID:sv21xakiO
>>100
治ったのかな?
102病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:03:55 ID:PkbWcNIyO
鬱病でめまいおこるのな…診療内科に行ってみるか…
103病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:43:44 ID:Jw0KMbnrO
風呂上がりに目の前がシソみたいな紫の点で埋め尽くされるんだけどこれも目眩?
104病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:51:24 ID:0ILlzUs90
たちくらみ
超軽度
105病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:31:54 ID:qRlFuzuM0
100%うつ病が原因で、めまいを起こしているなら催眠療法を試してみると良い。
自己催眠で良い、業者は胡散臭いのが多いから薦めない。
106病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:54:51 ID:OUrvp6Ol0
107病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:02:16 ID:a8VT3hvOO
俺のとこに来てみ。頚椎いじってなんとかしたる。目が回って吐いて医者でもダメなおばちゃんを数人助けたど
108病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:02:29 ID:RFnWERx+0
ふわふわ原因は ストレス 電磁波(携帯) 首こり 虫歯 のいずれかではないでしょうか。
一つずつ気長に対処するしかないです。
109病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:16:28 ID:qDTKwUH8O
>>96
めまい歴は実質2日、二日目病院行って薬で良くなった。

日曜に薬が無くなって、今日夕方から頭痛と、
耳が詰まる感じがする。

携帯の電磁波、かなり思い当たる
パケホーダイ止めようかな

>>100
私のノウホウは左側頭葉?にあるんだ、でかくてびっくりしたよ、仲間だねー
110病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:38:25 ID:KXhcVuM0O
2日ねぇ
111病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:12:47 ID:tIv9qwOP0
携帯はやっぱしやばいんじゃないのかな
今の子供が脳腫瘍多いのも関わりがあるかもと言われているし…
ちなみに自分は耳下腺腫瘍になった。この腫瘍がめまいの原因ではないけど…
携帯を使うほうの耳側にできた
耳下腺腫瘍の原因は携帯が多いと言われているみたいだけど世界でも裁判に勝てた例はないそうだ
そうなった場合は全世界の携帯会社に影響するからだろうな
112病弱名無しさん:2009/05/30(土) 02:06:24 ID:JmSDPbgE0
2ヶ月前からふわふわに悩まされてる
でもたまに治まったりするから病院に行くタイミングが分からなかった
覚悟を決め内科に行ったらめまい止めの注射と錠剤のメリスロンくれた
しかしまだ治らずorz 薬きれたらまた病院いきます
113病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:54:48 ID:94AIGElZO
脳ヘルペス
114病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:32:06 ID:rDRzGcz2O
>>112

どんなタイミングで始まった?
115病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:25:41 ID:J7LZ498q0
みなさんは症状めまいだけですか?肩こり以外にもなにかあるひといます?
116病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:44:14 ID:XUmP85rH0
明るい部屋⇔暗い部屋に移動すると一瞬クラッとする。
117病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:21:12 ID:MAmmhv7AO
>>116
耳が原因?


最近立つとしばらく足の裏が痛い。
118病弱名無しさん:2009/05/31(日) 01:36:24 ID:3gFhQ+9i0
>>115
めまい・肩こり・腰こり・胃が気持ち悪い・吐き気
119病弱名無しさん:2009/05/31(日) 20:16:01 ID:/zZxbXev0
発作的にくるよね。
急に頭がぼおっとしてきてふわふわした感じがする。
ときどき舌の裏の方が気持ち悪くなって吐きそうな感じがする。
その瞬間何だか物凄く恐ろしい感じがする。
これから何かしなくちゃいけないとか出かけなきゃいけないというときになるね。
これの酷いやつがパニック障害というやつなのかな?
120病弱名無しさん:2009/05/31(日) 20:59:34 ID:MAmmhv7AO
>>119

発作的にはこないなぁ。
121病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:41:42 ID:Ea/OGG/U0
時期的にはくるけどね
マシな時期やばい時期
今やばめ
122病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:53:48 ID:z8KWJP8MO
さっき突然グラッと一瞬きた。こういうのとか色々4、5年前からあったけどまだ一度も医者行ってない…
今は心療内科へいってるけどこの目眩とは別なのかな。
123病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:43:42 ID:MAmmhv7AO
>>121
自分は年中欠かすことなくめまいだね
124病弱名無しさん:2009/06/01(月) 02:11:20 ID:ypZBZBC4O
目を閉じても閉じなくても体が浮いて動いてる感覚がある。気持ち悪くて眠れない
毎日めまいあるけどこんな感覚は初めて
たすけて
125病弱名無しさん:2009/06/01(月) 06:54:41 ID:O0TxOSp5O
>>124
同じです。
さっきぐるぐる回るめまいで起きてから
横になるとふわふわ、起きててもふわふわ…
怖くて眠れない
126病弱名無しさん:2009/06/01(月) 12:23:26 ID:ypZBZBC4O
やっぱり今日はめまいがきつい 回転しそうでしないめまい
127病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:50:46 ID:XB7SJKmK0
>>114

112です

掃除機で部屋を掃除してたら急にクラッとなったのがキッカケかな・・
その時は3時間くらいで治まった
それから2、3日後にふわふわが始まったよorz

血圧が普通より高めなので、もしかしたら血圧が影響してるのかも
首のあたりが妙に重い感じがする
128病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:10:38 ID:Je0gANiDO
頭がクラクラしたりフラフラするのもめまいになるんですよね?道路なのに雲の上歩いているような感覚もあります!約8年ですが脳MRや耳鼻科も異常なし!同じような長年の方や同じ症状の方いますか?辛いです
129病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:26:24 ID:oTZggQosO
高熱を出した時のような、あるいは眠たくてウトウトしかけのような、朦朧とするような感覚のめまい
回転しそうなめまい
地面に減り込むようなめまい
あちこちにひっぱられるふわふわしためまい
混合型めまいとでもいいましょうか
130病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:30:56 ID:2ziHKQIv0
似てるねぇ
辛いよね
131病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:09:09 ID:bmbEL5GM0
>>127
平衡感覚が狂って、いらん所が力んで肩首コリを起こすらしい。
132病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:22:04 ID:bmbEL5GM0
>>128
MRIは何時、最後に撮影したかが大事だよ。
まさか8年前って事は無いよね。
133病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:08:20 ID:dkQlcdBiO
目を瞑ると、体(頭?)がくるくる回るような感覚になります。
これもめまいなんでしょうか?
134病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:43:11 ID:xSFHjGprO
はい、それも『目眩』ですよ。目を閉じても回るのは1番辛いパターンですよね…。
135病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:15:14 ID:cKCsSqCCO
>>133
めまいだよー。
寝転がったときだけ?
136病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:53:51 ID:+5ahiv0uO
目の前が急に真っ暗とも真っ白ともつかない感じになるのはめまいに含みますか?
倒れ込んだりはしないけど、周りからは突然立ち止まる不審な奴に見えるんだろーなー
137病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:58:02 ID:SJiaQU/M0
立ちくらみだってば
138病弱名無しさん:2009/06/03(水) 02:10:50 ID:+5ahiv0uO
イマイチ区別がつかないんだ…
139病弱名無しさん:2009/06/03(水) 03:24:10 ID:cKCsSqCCO
なんでみんなここでめまいか聞く前に病院にいかないんだ?
140病弱名無しさん:2009/06/03(水) 09:17:27 ID:cfugF9yFO
半分以上の人は行ってるべ。辛いんだよ
141病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:05:59 ID:ZlHijQRU0
首・肩こりに悩まされてたけど枕をいろいろ換えてそばがらにしたら相当軽減されたよ
高さ調節でだいぶ中身抜いたけど…
朝起きたときのめまいも軽くなった
142病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:27:12 ID:cKCsSqCCO
>>140
辛いよ。辛いのわかる。
だからここで聞くより病院行ってめまいか聞く方がよくないかい?って思うわけよ。めまいかわからないぐらいだから病院にも行ってないんだろうし。
もしおっきい病気だったらいけないっしょ。
143病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:32:11 ID:fRKlH2Pg0
確かにね
ここは「自分だけじゃない」って安心感を得るには良いけど
治したいなら絶対に病院に行くべき
誰かと同じように見えても全然違う原因の可能性もあるし
ここで聞いてもあんま意味は無い
144病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:46:55 ID:SJiaQU/M0
意味があるレスばかりしてられないだろ
145病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:18:32 ID:cKCsSqCCO
めまいですか?って聞く前にってこと。
めまいかどうかは医者に聞いてくれないと大きな病気の前触れかもしれないしね。
めまいなよったら病院行ったらすぐ治るものもあるし。
146病弱名無しさん:2009/06/03(水) 22:54:47 ID:zzztKNMz0
>>127
同じく首の後ろが痛い(というかモワモワしている)のを気にしすぎなせいか、肩がこって仕方ないです。

>>128
今耳鼻科に通っていて、今度MR撮ります。薬も効かないので、私もこれからこの症状とお付き合いしていくのでしょう。
147病弱名無しさん:2009/06/04(木) 15:43:19 ID:tpsHLuWmO
コンビニで商品見てたらやばめの回りそうなめまいがきた
即デパス半錠投入したお・・
148病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:08:31 ID:km3ORfTA0
>>139
病院には行ったけど医者でも原因がよくわかんないからみんな困ってんだよ
149病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:19:49 ID:263PKTUFO
>>148
いやいや、めまいかどうか聞く理由がわからないだけ
医者に行ったらめまいかどうかぐらいおしえてくれないか?

みんな困ってるのはわかる。自分も24時間めまい持ちだから。
だからこそ、ここでめまいかどうか聞く前に重大な病気があったらいけないから病院に行って、めまいかどうかぐらい聞いてほしい

こっちは心配してんだよ
150病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:19:33 ID:+6f9CUwkO

治るか治らないかは、ちゃんと診断できるいい先生に出会えるかどうかみたいだね
151病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:52:42 ID:4XxRwsoWO
頭痛はないのに、緊張型頭痛だって…

めまい、吐き気やばい
152病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:49:16 ID:wPTjNRbKO
>>151
そんなのあるみたいだね!
偏頭痛も頭痛がないのがあるらしい。
ずっとめまいある?

頭痛薬飲んだらめまい軽減されない?
153病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:22:52 ID:4XxRwsoWO
>>152

めまいは、ずっと車酔いが続いてるようなめまい
頭痛薬飲んでも効かず
効くのは、デパスのみ
154病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:53:30 ID:IE6h7/eRO
めまい仲間が多くて嬉しくなった(←失礼)。

小学2年くらいからなんだけど、時々ふわっとした感じになる。
なんとか立っていられるくらいなんだけど、
意識がちょっと遠退くというか・・・そんな感じ。
小学生の時に病院に行くもよくわからず。

実はその後、医者になったんですが未だに原因がわかりません。
まあ大丈夫だろーって感じで付き合っていくことに決めました(^_^;)
155病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:22 ID:3R62uhmHO
お風呂でシャワーあびて風呂からでるときにいつも倒れそうになります
常に窓とドア全開じゃないと風呂からあがったときにふらふらして倒れるんで旅行で温泉とか入る時に困ります…
銭湯なんて絶対入れないし…
どうしたら治りますか?
156病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:59 ID:wPTjNRbKO
>>153
肩凝りとかが原因かぁ。
頭痛薬も効くものと効かないものがあるよ

>>154

医者に?
耳鼻科?
157病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:07:44 ID:pFtFBRGh0
>>155
しゃがむ
158病弱名無しさん:2009/06/08(月) 02:19:50 ID:ZB43g87gO
ここに来るまでに医者行った?
159病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:52:26 ID:utIjPlHWO
しつこい
160病弱名無しさん:2009/06/08(月) 09:54:44 ID:3lt0xrauO
全部のレス声に出して読め
そして書き込め 

馴れ合うな。
161病弱名無しさん:2009/06/08(月) 10:25:00 ID:yEOR1psg0
短気な人が多いねぇ
162病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:18:08 ID:ZB43g87gO
>>155
医者行った?
医者でわからないものはわからんよ
163病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:31:41 ID:ZB43g87gO
>>159
医者に行ったかどうかわからない質問だったもんでね。
164病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:33:08 ID:OS9lRlfNO
自分もたまにふわっとした感じがありましたが、これはめまいだったのか!

辺りがスローモーションになって、頭がおかしくなった気がするので
つい頭を叩いてしまい(テレビを叩くように叩けば治るかな、と思って)、
周囲からは不思議がられます^^;
165病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:10:41 ID:utIjPlHWO
>>163
行ってたとしてもどうせ有効なレス返せないんだろ?
行ってないなら行けと言うだけなんだろ?
166病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:13:20 ID:ZB43g87gO
>>165
じゃぁなにかの病気だったらどうすんだ?医者に行かなかったがために手遅れになったらどーすんだ?
そんなこと考えてあげてるのか?
167病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:44:55 ID:58uDNyKf0
>>165
リアルに医者と話す以上に有効な話なんぞあるわけないだろ
あんたバカなの?ここは雑談スレだよ
168病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:00:42 ID:ZB43g87gO
>>155
もし医者に行ったなら何て診断されたのかおしえてほしい。そしたら何か対策考えれるかもしれないし、誰かと診断結果が同じ病気なら知ってるかもしれないよ。
169病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:46:17 ID:utIjPlHWO
んじゃわざわざ医者医者聞くなよ
どう答えても結果ないじゃん
170病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:54:33 ID:9WrU2it10
んまぁ「医者いったの?」じゃなくて
「医者いったと仮定して〜」て会話続けたほうが良いね
質問に対して質問投げかけてることになるしね
171病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:18:55 ID:ZB43g87gO
>>169
そんなにつっかかる前に答えてあげなよ
172病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:59:21 ID:sB36FdHoO
アゲ
173病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:51:04 ID:1fkftIdjO
めまい、吐き気きついわ
俺も、緊張型頭痛かな
174塩男:2009/06/10(水) 00:19:36 ID:iXOYFvZlO
自律神経失調症て言われた
175病弱名無しさん:2009/06/10(水) 01:10:28 ID:UJXU9iwk0
俺もそうだよがんばろう。
176塩男:2009/06/10(水) 01:48:56 ID:iXOYFvZlO
あ、どうも

失調症と言われたのが1月末
再診とんずらしたのが09/2/5
バネベッドをなくして、ふわふわしなくなっが、今日はまた「瞬間ふわふわ」が再び

緊張型首痙攣もあるし、不随意筋肉ピクピクもあるし
昨日は横になってたら体ごとビクンてなった
鳥肌もよく出る、勝手に
177病弱名無しさん:2009/06/10(水) 01:57:06 ID:iXOYFvZlO
因みにチックスレにも書いてあります

自傷行為って程でもないけど、
まぁ昔から色々、症状(癖?)がコロコロ変わる
178病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:47:50 ID:iXOYFvZlO
もしかしたら、放置してたら悪化するんじゃないだろうか
179病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:47:58 ID:hntCSWaP0
最近辛くてオ○ニーを1日5回ぐらいヤッてる
おかげで一日中だるい
180病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:15:53 ID:Cx/1/A1jO
イク時は、めまいがなくなる現実
181病弱名無しさん:2009/06/12(金) 15:47:00 ID:mVGCuaKK0
デパス飲むようになってから、めまいが改善し
しびれやぴくつきもあったけどすべて治った
ここ2ヶ月はデパスも何も飲んでないけど、何の症状も出なくなった
182病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:24:43 ID:FEEUtjRv0
>>181
やっぱデパスは効くんだ...
どのくらいの期間飲んで、落ち着きましたか?何ミリのほうですか?
質問ばっかりスミマセン。
最近また動悸と目眩が酷くて、デパス飲もうか迷ってます。
薬やめていたんだけど、デパスだけはまた飲み始めちゃいそうorz
183病弱名無しさん:2009/06/12(金) 16:29:26 ID:mVGCuaKK0
>>182
0.5mです。めまい症状がひどくなったときに飲むようにしてましたら
めまい症状の出る頻度が少なくなりました。
現在、めまいに関しては、全くないです
去年12月から今年の2月までメリスロンを飲んでましたが全く利かず
デパスに変えたら、今までのつらさがウソのように改善したのは確かです
184病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:17:10 ID:QbTMTb7T0
>>183
お返事ありがとうございます。
数ヶ月は飲んでいたのですね。今は治まったとのことで、良かったですネ。
やっぱり、私もまた飲んでみます。
ありがとうございました!
185病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:00:38 ID:x403WCm5O
一日1錠までとか自分で決まり作れば怖い薬じゃない
勝手に増やしていくからダメになる
186病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:36:02 ID:nf7GwrI4O
ピントがあいにくくない?
187病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:28:24 ID:SzUzkfokO
たまになる
188病弱名無しさん:2009/06/13(土) 14:16:49 ID:ICoi7iqc0

スクロールさせるだけでも気持ち悪くなる。
189病弱名無しさん:2009/06/13(土) 14:42:42 ID:EZI2m3r80
>>185
1日2ミリくらいなら大丈夫だろーか??
190病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:20:33 ID:fdU70PVv0
医者の言うこと聞けよ
馬鹿なの?
191病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:59:12 ID:Sykzkya9O
初めての書き込みです。

1年以上前から、脳がフワフワした感覚に見舞われてるんですが、未だに症状が和らいでいきません。最近では、耳がポワ〜ンんと幕が張ったような感覚や、稀にキーンとした症状が出てきたりしてます。
192病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:07:25 ID:Sykzkya9O
>>191
去年、内科で健康診断を受けたのですが医者からは特に異常無しと言われ「疲れが蓄積されてるのかも」。
耳の症状が出た時も、耳鼻科の先生に、「疲れが蓄積されてるのかも」と、どちらも疲れから来る症状と診断されました。

193病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:18:34 ID:GGDAqH1a0
>>190
医者からは
3ミリ/day + 頓服として3ミリ/dayの処方なんだけど、2ミリくらいまで減らしたほうがいいのかなと思っただけだよ。
不快にさせたならゴメン。
194続き:2009/06/13(土) 17:20:50 ID:Sykzkya9O
>>192
血行が良くなる薬とビタミン剤を処方され、それぞれ2回ほど薬を貰いに行き様子を見続けてたのですが、症状が余り変わりませんでした。今は、処方された薬を飲みきって(2月頃)から、市販されてるバファリンを飲んでますが、効くときと効かないときが有ります。
何か、良さそうな薬とか有りますかね?
195病弱名無しさん:2009/06/13(土) 20:04:47 ID:zb24oxPp0
毎日グルグルとふわふわと、もう嫌だ…orz
自分の三半規管はどうなっちまったんだ。スパーンと効く薬がないもんかね。
196病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:20:56 ID:G9a2hJpO0
ふわふわなって1カ月…
はじめの頃よりは良くなってきたように思う。早く寝るといいかもしれない。
薬は飲むとやたらつらくなるから飲むのやめた。もう考えるのもめんどくさいから、多少ふわふわしていてもいいやって思うようになった。

それにしてもふわふわで悩んでる仲間がこんないいて、申し訳ないけど自分だけじゃないんだとちょと安心した。

電車で辛くて座ってると、お年寄りの視線がきついけどな。見た目若くて健康だから。
197病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:29:54 ID:g6tFpPLaO
ちょっとお聞きしますが、ふわふわの人で吐き気を伴う方いますか?
特に今日みたいな休日になるんですが、血の気が引くような
何か味わった事のない症状が起きまして…これかな?と
軽い頭痛もします。
198病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:55 ID:O8ER7rIWO
普通に吐き気あるよ

緊張型頭痛やないかな
199病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:16:10 ID:Nq6cDLbSO
>>196

早く寝るといいかもしれないなら体が狂ってるんじゃないかな?しばらく早寝したら元に戻ると思うよ。


200病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:31:04 ID:3ixefMwR0
ふわふわ酒酔い時のようなめまい。それが続き、
次第に後頭部がなんか重いというか痛いというか引っ張られてるというか・・・
不快感に変わってる。もう一週間になるけど完治の気配なし。

CTは異常なし、症状から耳鼻科検査の必要はないだろう、
高血圧のせいっぽいのでとりあえず降圧剤・・・ということで今は通常血圧。
でも違和感不快感は止まらない!本当に血圧のせいかぁ!?疑惑・・・

似た症状の人いますか?
もしいたら仕事中大変じゃないですか?
201病弱名無しさん:2009/06/15(月) 03:58:40 ID:53iy38LR0
>>200
首だよ 頚椎
202病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:20:38 ID:W7/oVRk60
>196
俺は逆だな〜
日祭日などで平日より1〜2時間長く寝るとダメなんだよ。

203病弱名無しさん:2009/06/16(火) 04:00:07 ID:C3xQ60Hq0
寝ようとして横になるとふわっとめまいがします
それがほぼ毎晩(日中めまいは無い)
前に頭痛ひどかったとき病院行ったら
緊張型頭痛と言われたけどそれかなあ

横になるとあの気持ち悪い感じのフワフワがくる、と思うとコワくて寝れないし
このままだと不眠症になりそう
また病院行くかな。もうなんか疲れた(´・ω・`)
204病弱名無しさん:2009/06/16(火) 22:20:37 ID:iVNg8jgzO
今日、行きつけの耳鼻科で、鼻炎の再診ついでに、めまいの検査を
して貰った結果、低音聴力がだいぶ落ちていた事から、メニエール病
と診断が出て、ようやく原因が解り、ホッとしたものの、処方して
貰ったグランダキシンが合わないのか、或は鼻炎薬との飲み合わせが
悪いのか、めまいが酷くなった気がしますorz同じ様な経験の
ある方はいませんか?
205病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:53:36 ID:rZRkuvyp0
>>203
私は今、豪華客船に乗っているんだ
最上級の部屋だがユラユラ揺れるのは仕方ない

前にフワフワひどかった時はこう思い込むようにしてたよw


ここ2年近く調子良かったのに最近またフワフワ再発orz
数日前からセントジョーンズワート(ハーブティー)飲んでみてる
フワフワはあいかわらずだけど気分的になかなかいい感じみたいで動悸は気にならなかった
プラセボ効果かもしれんけどね
まぁでも結構おいしいし
206病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:43:24 ID:ORYARacwO
>>203
日中めまいがないのは羨ましいよ。
病院行ってないの?
昼間も寝転がったらそうなる?
毎晩そんなのだったら睡眠時間なさげだね。自分はめまいがひどくて働けないから昼間寝転がってられるけど。
めまいがくるっていう意識だけでめまいを起こしてる場合もあるよ。
寝転がると同時に寝られるぐらいの眠気がくるまでひたすら起きてたりするよ
207病弱名無しさん:2009/06/17(水) 20:17:49 ID:jHo0IC+60
>>199
そうかな?そう言ってもらえると、うれしいな。ありがとう!
確かに最近以前よりはいいかも。
208病弱名無しさん:2009/06/17(水) 21:07:08 ID:gtkfOpDG0
>>205
豪華客船ならいいが私は漁船(小さいやつ)て感じだなあ。
209病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:48:28 ID:jHo0IC+60
>>205
タイタニックか…
210病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:09:29 ID:VK48vQK10
>>205
豪華客船wそう良い方に考えたらいいよね
実際ふわっとしだすと気持ち悪くなって余裕ないけど

>>206
昨晩は珍しく眩暈がなかったのが嬉しかった
ここの人達の中では症状軽い方なのかな
そう思うと病院も行きづらいけど、また酷くなったら眠れないし辛いので
今度は病院でしっかり診てもらいます

眩暈がくるって意識しすぎて、なることもあるんですね
211病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:46:21 ID:ygtQZGHIO
みんなプラスに考えよう。きっと治る時がくるさ。
という自分は昨日地面にめり込みながら歩いてる感じがした。ドロドロの田んぼの中のような。
低反発の上みたいな。
底が柔らかめの靴履いたらよけいにそうなるかも
212病弱名無しさん:2009/06/18(木) 18:22:42 ID:UJFD73SR0
二日ほど、PCさわんなかったら気のせいか頭すっきりしたよ。
電磁波とか、関係あるのか無いのか。。。
213病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:15 ID:z7/8OdjgO
214病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:24 ID:z8L0FXa80
>>212
スクロールが問題なんじゃないかとたまに思う事がある
215病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:43:41 ID:z7/8OdjgO
↑ちなみに僕もふわふわめまいで苦しんでいましたが最近はめまいがなくなってきました
216病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:20:26 ID:yFSg5QPD0
>>105
自律訓練法の事ですね、今度やってみます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%B3%95

>>214 >>212
目の凝りに効くロート製薬 アイストレッチ
http://www.rclub2.rohto.co.jp/eye/index.htm
気分的な物かも知れないけど、この目薬使ったら短時間だけど楽になったよ。
217病弱名無しさん:2009/06/19(金) 01:01:36 ID:ogbMEmxz0
>>216
目の凝りと聞いて、何かそんなのあったなーと思ってググってみた
アシュナー(アシュネル)反射、とか眼球心臓反射、とか出てきた
これ関係あるのかな?
単に眼震がとまってめまいが落ち着くのかな?


ググってたらちょっと面白いのみつけたんで貼っといてみるw
tp://ojousama.blog36.fc2.com/blog-entry-234.html
218病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:06:42 ID:Aga5rneaO
mixiのめまいコミもいいよ。
219病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:03:52 ID:gWKi+gMj0
>>203
私も多分ほぼ同じ症状だと思う
寝る時(横たわる瞬間)からもう天井と床がくるくる回りだして
一分くらい目を押さえてひたすら時間が過ぎるのを待つ感じ
昨日初めてなって下を向いた時二回、ソファーに頭を横にした時、
そして就寝時枕に頭を付ける瞬間(何回か試してその度にまわりました)
主人は横になってなさいって言うんだけど
横になったら天井も床も回転するんですorz
そうなったら乗り物酔いした感じなって吐き気がします
立ってる時はほんとなんともないんですけどね…
ネットで調べてみましたが治療法はないとか
同じ症状の人がたくさんいると知っただけで心強いのでカキコしました
220病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:59:02 ID:iOFqUlHBO
>>219
BPPVじゃないの?
221病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:46:16 ID:iOFqUlHBO
常にめまいがある人で、熱出した人いる?
222病弱名無しさん:2009/06/19(金) 19:29:08 ID:4jvOr7EgO
たまに微熱出るよ
223病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:09:06 ID:LrgNRSVq0
そりゃ普通の人でも微熱くらい出るだろw
224病弱名無しさん:2009/06/19(金) 23:15:11 ID:iOFqUlHBO
>>222

ふらふら度増す?変わらず?
225222:2009/06/19(金) 23:56:46 ID:6RYMvdEW0
大抵微熱でる時は普段よりもふらふらもしんどいことが多いかも
226病弱名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:45 ID:xWBsm6VSO
>>225
めまいがない時、ふらふらしてたかどうかも忘れたんだよね。
だからめまいがひどいのか熱のせいでめまいが増してるのかわからなくなってしまってる。
どっちだろう。
227病弱名無しさん:2009/06/20(土) 03:47:56 ID:6ekPXX2ZO
頭を右に傾けるとふらってする。
生あくびと頭痛もひどい\(^o^)/

耳鼻科いったら分からないって言われてメリスロン処方されたが効かないし…


血流悪いんだろうか
228病弱名無しさん:2009/06/20(土) 04:03:38 ID:LgV4KO1t0
俺は心療内科でメリスロン出たけど効果なしw
自律神経のめまいだと思うんだけどな・・・
もうだめだ死にたい
229病弱名無しさん:2009/06/20(土) 10:43:59 ID:GNbQPI1iO
オレもはじめは、メリスロン メカルミン トラベルミン 全く効かない 3年間気合いで過ごし精神科へ行ったよ。 

レキソタンが処方されて飲んでるけどかなり良くなったよ。目眩が無くなることはないけどね
オレの場合ね。
230病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:40:00 ID:srI8+bto0
まさにこのスレの主題歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y__VCc5GhaM
231病弱名無しさん:2009/06/20(土) 23:50:10 ID:xWBsm6VSO
治ることはあるのかな
232病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:49:43 ID:cobvgFIR0
眩暈がしたら、ここに何か詰めると効くわよ。

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/a/n/a/anarumako/speculum06.jpg
233病弱名無しさん:2009/06/21(日) 05:37:29 ID:lIUKcycu0
最近はブラウン管でテレビを見ていても、残像感が有る映像が増えてきて気持ちが悪くなる。

液晶に替えたら、更に気持ち悪くなりそうだ。
234病弱名無しさん:2009/06/21(日) 06:47:55 ID:C6+on0SOO
靴下を4枚はいて(寝るときも)、半身浴をして、小食にすれば治る。嘘だと思ってやってみて
一応、これで癌とか糖尿病と治るからめまいになんて簡単だよ
235病弱名無しさん:2009/06/21(日) 06:52:19 ID:C6+on0SOO
めまいの原因は内臓が悪い、足には内臓のツボがあって温めてれば毒がでる
あと西洋医学には限界がある。だから薬なんか飲んだら逆効果(薬は毒を体にためる)
絶対治るから大丈夫
236病弱名無しさん:2009/06/21(日) 07:02:59 ID:C6+on0SOO
この方法でめまいが悪くなったり他に悪くなったりする所があるかもしれないけどそれは毒がでてるから気にしないで続ける
本当に絶対治るから
237病弱名無しさん:2009/06/21(日) 07:20:07 ID:C6+on0SOO
ちなみに俺は去年の6月ふわふわめまいになって検査しても異常なし、最後には精神科に行き神経症
そのあと、ジム、整体、ヨガ、漢方をやって最終的にたどり着いのがこの方法
238病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:18:44 ID:z3u3loxpO
完治したってこと?
239病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:53:04 ID:C6+on0SOO
うん、今は健康だよ
あと甘いものと肉は食べすぎはよくないよ。白砂糖病になるから(症状は自律神経失調症みたいなもの)
240病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:44:06 ID:z3u3loxpO
>>239

治る前はめまいが常にあった?
241病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:51:50 ID:9oa7A7QaO
この健康法でガンや糖尿病が治るなんていってる人に聞いても無駄だと思うぜ
242病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:57:33 ID:z3u3loxpO
風邪薬飲んだらマシだっためまいがひどくなったから、本当なら実行しようとしたんだけど。
風邪でめまいなんて普通はしない?
243病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:12:48 ID:C6+on0SOO
うん、毎日ふらふらめまいあったよ
つらすぎてどうしていいかわからなかった
244病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:17:38 ID:C6+on0SOO
風邪は毒出しで症状がでてるから風邪薬飲むと毒をためることになるから逆効果………
めまいも悪くなるよ詳しくは冷えとり健康法調べてみて
とりあえず、何もやらないよりやってみて。
245病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:46:43 ID:z3u3loxpO
でも風邪だし風邪薬がないと困るんだよね。
副作用かな?
246病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:18:09 ID:uMQebcwSO
>>245

やばい。階段降りると頭だけ降りれてない感じがする。
247病弱名無しさん:2009/06/22(月) 01:36:13 ID:kCoA+A5e0
>>235
確かに内臓が悪い場合も有るだろうし中医学が優れているのも俺の体験からも認める。
けど君の体験だけから「絶対」なんて言葉を軽々しく言っちゃダメだ。
俺の場合を言えば君と同じくあらゆる検査で異常無しで最終的にたどりついたのがなんの事もないただの肩凝り。
俺は肩凝りの自覚症状が出ないたちでまったく気づかなかったがガチガチに首周りの筋肉が緊張した状態で脳への血行不良が原因だった。
整体で揉み解してもらったら嘘のように眩暈から開放された。
だからって他の症例も皆血行不良が原因なんて言うつもりは毛頭無い。
248病弱名無しさん:2009/06/22(月) 13:25:02 ID:e0b6AZuUO
何気に靴って重要じゃない?
自分の場合クッションが厚いのは苦手でサンダルが一番安定する気がする
249病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:00:19 ID:uMQebcwSO
>>248
低反発の上歩いてる感じのはダメだね。かたい履き物がいいわ。
250病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:03:53 ID:Tc6gMLV8O
絶対は言いすぎたかな……
とりあえずめまいで苦しんでいる人にはやってもらいたいな
今の状態よりもっと良くなると思います
251病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:59:02 ID:QZ4UJojB0
重大な病気が隠されてないか検査だけはした方がいいけど、ひっかからなければ
めまいとか腰痛は医者が投げ出すからね
ほとんどは検査しても無駄で、原因不明な事が多いと言っていた

自己責任で民間療法探すしかない
何でもやってみればいいさ
252病弱名無しさん:2009/06/22(月) 16:17:04 ID:4jMoxg3VO
精神科にまわされるんだよね。 でもオレはその精神科の先生に処方された薬飲んでかなりよくなった。 精神安定剤だけどね。
253病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:04:56 ID:uMQebcwSO
原因わからなかったら結局最後は安定剤ってことか。

意識飛びそうなめまいは消えて。
254病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:47:57 ID:QZ4UJojB0
よくなったところ悪いんだけど
半減期が短・中期で強い抗不安薬は(デパス、レキソタンなど、)は長く飲むと止める時も地獄

長い間飲む物じゃないから、今のうちに何か他の方法を探しておくといいよ

肩こり、腰痛でデパス飲んだり、眩暈でレキソタンとかもう悲惨すぎる 
255病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:51:04 ID:QZ4UJojB0
ただ精神安定剤でよくなる人は、精神系なのだから希望はあるよね
薬以外にもストレスへの対処の仕方は、運動から栄養、精神療法いくらでもあるから
256病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:57:33 ID:4jMoxg3VO
なんで悲惨なん?
257病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:03:35 ID:QZ4UJojB0
>>256
検査しても原因不明なことが多い、死なないからほぼ放置
しかし本人の悩みは深刻、生活の質が落ちる
でも周囲の人間は理解出来ない

そんな慢性的なめまい、腰痛に日々悩まされ、そのうえ精神安定剤なんて出され薬漬け悲惨すぎるだろ
精神安定剤=抗不安薬は安全ではないからね
258病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:47:14 ID:4jMoxg3VO
安定剤飲んで少しでも目眩が軽減するから それでオレは満足なんだよね。 

まっ、薬は体に毒をためてるもんだからね。 

すみません。
259病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:07:46 ID:uMQebcwSO
>>258

でも安定剤でごまかしてるだけだから、なくちゃならないものになるってか?
260病弱名無しさん:2009/06/25(木) 03:01:35 ID:ghc/tUJ5O
ふわふわめまい酷かったけど心療内科でドグマチールとゾロフト貰って飲んだらほぼ消えた。めまいの他に不安感、憂鬱とかもある人は心療内科行くべき。
261病弱名無しさん:2009/06/25(木) 07:22:21 ID:sze8RyRsO
だよね。
262病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:41:29 ID:7Gs/HdKl0
原因不明で吐き気や嘔吐する位のめまいなら
痛み止めの方が即効で効くよ。
263病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:14:21 ID:J0uwaA3MO
フワフワめまいにはサプリメントはどんなものがいいのでしょうか。
以前アデホスコーワ(とメリスロン)を服用してましたが、カラダを作るという意味でプロティンはどうかなあと思っています。
264病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:14:52 ID:nARaz4bK0
自律神経失調症にはローヤルゼリーがいいと聴いて飲んでる。
めまいに効いてるかは分からないけど体力回復にはいいと思う。
265病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:42 ID:Hz+xqt2TO
>>262
自分は頭痛薬がきく。
266病弱名無しさん:2009/06/26(金) 06:57:08 ID:GsC3l/xSO
>>264
ありがとう。
高価な物だから、色々調べてから使ってみようと思います!!
267病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:18:03 ID:CLOOIw5GO
短パン
268病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:27:10 ID:8zBR8f47O
俺もふわふわ目眩に悩まされてる1人です
原因は判ってます、顎の関節です。
でもこれは一生治りません…故にふわふわも治りません
不治の病です
269病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:21:49 ID:TlulC0O1O
>>268
噛み合わが悪くて、めまいがするって事ですか?
270病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:23:57 ID:TOPmsYMg0
みんなちゃんと働けてますか?
おでは無理orz
271病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:26:32 ID:M6xFoR3LO
>>270

自分も無理。出かけたりはできるけど、めまいがひどくなったら休める。仕事はそうはいかないからね。だから働けない。
272病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:13:32 ID:hMYaAwagO
>270
今のところ働いている。しかし具合が悪いのに倒れることも出来ない。
もう有給がないから辛いな…。
273病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:19:29 ID:M6xFoR3LO
貧血のめまいってどんなの?
274188:2009/06/27(土) 20:42:56 ID:nW5AH0/g0
動きの早い映像を片目で見てみたら楽だった。
片目でスーパー歩いてみるか、もちろん人の居ない所でだけどw。
でも何でだろう?。
275病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:59:14 ID:M6xFoR3LO
>>274
片目は酔うなぁ。
276病弱名無しさん:2009/06/27(土) 23:54:56 ID:6jWj2xDh0
頸性?のめまい持ちなんだけど、こういうめまい持ちって、底辺の仕事もできないし
かと言ってなんの資格もないから、どうやって生きていくか考えるより、どうやって
自殺するか考える方が選択肢あるんだよな・・・
277病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:49:06 ID:cmU1nX4a0
>>275
ダメでしたか。
私の場合、片目で見たらスクロールしても文字が追えるんですよね
両目で見たら気持ち悪い(眼鏡の度も眼科で問題ありませんと言われている)。

278病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:44:35 ID:+jPapECXO
>>277
両方とも片目ずつみても違和感無し?

頭の中がモワモワして気持ち悪い。
279病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:44:56 ID:o3gaC+1zO
歯医者 

美容院 

ながいレジ待ち 

オレの地獄です
280病弱名無しさん:2009/06/28(日) 23:53:12 ID:cNos8gkv0
自分も働いてない。今は親に世話になってるけど、もう年だしホント将来どうしようって思う。
内職でもしたらいいんだろうか。
281病弱名無しさん:2009/06/28(日) 23:56:42 ID:+jPapECXO
>>280
内職してるけどしんどいとすすまないし金にならん
282病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:13:27 ID:oWxIMSui0
顔がくさい時あるなぁ。油だな。
283病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:16:04 ID:hg8oTzCr0
もうやだ・・
284病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:19:58 ID:HT8fE5VoO
>>279

車の運転中の渋滞や主要道路で右折待ちしてる時
お湯を沸かしてる時(今、気を失ったら火事になるよねとか)
285病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:21:56 ID:COigVnOi0
>>273
不整脈などで起こるタイプ?
俺はなったことはないのだがあれはめまいというよりもたちくらみという感じらしいね。
ブラックアウトといって目の前が急激に真っ暗になりしばらくは立てなくなるらしい。
場合によっては失神することもあるそうだ。
286病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:25:41 ID:oWxIMSui0
>>282
ごめん今誤爆したの気付いた。
287病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:31 ID:i6P2EjxmO
梅雨になると調子悪くなる人多いですよね?
288病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:19:33 ID:CKf2bF4W0
気圧の関係っすかね?俺も医者に言われた。
言われるだけまだマシかもなぁ。
289病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:22:37 ID:Snbc4EOP0
気圧が関係する人は、めまいの要因に血圧があるってことだと思う。
低血圧の人は気をつける時期だね。
290病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:59 ID:i6P2EjxmO
おれ低血圧だわ
去年の今頃から調子悪い
4月に良くなり、またこの時期悪い
291病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:18 ID:Snbc4EOP0
規則正しく、一日三食摂取して、軽いウォーキングや朝シャワーを浴びるのも低血圧には良さそう。
とりあえず、三食摂取しなさいって薬剤師さんには言われましたよ。私も低血圧で薬飲みながらだけど。
292病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:39:20 ID:i6P2EjxmO
規則正しくないっすわ

今、夜勤やってるもん(笑)
293病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:47:35 ID:Snbc4EOP0
夜勤は自律神経くずしやすいから、習慣化するまでは体を気遣って栄養とって
仮眠もしっかりとらないと、低血圧もあるなら悪循環になっちゃいますので、
気をつけて下さい。
294病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:56:27 ID:jipsGBCDO
>>290

調子悪いって
どんな感じで調子悪いのですか?
295病弱名無しさん:2009/06/30(火) 01:48:48 ID:oylc7uP+O
蓄膿症は大丈夫?
296病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:36:45 ID:i6P2EjxmO
>>294
ふわふわ感がある
引っ張られる感がある
首が凝る
眠気、だるさがある
みたいな感じですかね。
297病弱名無しさん:2009/06/30(火) 06:26:09 ID:4npwGQqO0
視床血流障害系

船またはベニヤの板の上っぽい
地面(足)が体重を支えられない
…感じがする 客観的に見れば
フラフラしてるようには見えない


耳からのめまいと違って横揺れとか
目が回ったよりは足場が悪い感じ
眠気にも似ている「実感が薄め」
・内耳系の強制揺さ振られ感と
 比べ強引・不自然さ少ない

まず吐き気はないか、非常に少ない
(別の症状を伴う場合は違ってくる)
首によるめまいのねじり感もなし
というかどんな「運動感」もない
純粋な「不安定感・非現実感」

?恐らく異常な情報ではなく
 情報不足から来ている?

実はちょっと空腹感にも似てる
酒酔いや乗り物酔いとは違う
298297:2009/06/30(火) 06:28:08 ID:4npwGQqO0
脳底部血流障害かもしれないが…
位置・血流などからは大差ない?
299病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:11:18 ID:oylc7uP+O
頭の中がモワモワして吐き気が。お腹すいてるから吐き気があるのかもしれないけど、なんかスッキリしない。

300病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:14:08 ID:jipsGBCDO
>>296
ありがとうございます
同じ低血圧もちです
起きたばかりは特に辛いですよね。
301病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:28:19 ID:Snbc4EOP0
>>299
そういう症状、私もあります。頭の中がモヤモヤして重い感じ。
急にフッっというか、ムゥワっと吐き気が起こりませんか?
違うかもしれないけど、一度脳神経外科で、首から頭部にかけて
MRI撮ってもらったらいいかも。
302277:2009/06/30(火) 22:22:49 ID:wiak0P4Z0
>>278
亀レスすいません。
もちろん片目で見てるから、視界が狭く違和感がありますよ。
眼圧が高いと言われてるから何か関係してるのかも?。

303病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:58:43 ID:I+jTQyXmO
この梅雨の時期はたまらんですわ…
304病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:48:20 ID:SYILh4XdO
>>301
吐き気は大丈夫だけどたまにあるかな。半年ずっと吐き気と闘った。

305病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:51:59 ID:h14GfJdI0
4月からふわふわが始まって約3ヶ月
病院には2回行ったが、点滴、めまい止めの薬をくれるだけで一向に治らない

一度大きい総合病院いって診てもらおうかな。。
MRIって保険きくのかな・・
306病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:55:28 ID:2Sn/uLTCO
きくよ。 

保険証があれば
307病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:09:41 ID:h14GfJdI0
>>306
ありがとう
近いうちに一度診てもらってきます
308病弱名無しさん:2009/07/03(金) 20:38:52 ID:KIzsw08zO
不安がつきまとうようになってるから、ふわふわが治らないのかなぁ。
309病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:02:43 ID:K2HWIOERO
>>308さんは1日中ふわふわしてるのてすか?
310病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:14:50 ID:e8MwojTJO
>>309
してますよぉ。
311病弱名無しさん:2009/07/07(火) 17:58:39 ID:uOO6VBSpO
アゲ
312病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:06:58 ID:m/Uv2v210
鏡で見ても分からなかったので、
自分の目をビデオで撮影してみた。
やっぱり、揺れていた。
313病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:40:28 ID:Wa00G4lkO
出かけるのもつらい
学校やばい
ふわふわする事自体つらいが、誰にも分かってもらえないのがつらい
314病弱名無しさん:2009/07/08(水) 06:45:08 ID:5bPYZEjhO
ここの住人はつらさがわかるぞ。
315病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:10:24 ID:9GKgJa7nO
今日は仕事でお客さんの話しを聞いていたら頭がフワフワしてきて少し動悸もするのでヤバいかな?と思ったけれどお客さんと別れて車に乗ったらみるみる楽になりました。もう十年位こんな調子です。
316病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:57:18 ID:wdxHtKI30
>>315
緊張やストレスも原因の一つだからね
上手な気持ちの切り替えとか不安の取り除き方があればいいなと思うよ
めまいがするかもって思う小さな不安がどんどん大きくなっちゃうもん
317病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:24:57 ID:XudQIS5O0
自分の生活をよく振り返ることが大事だと医師に言われたよ。
食事のバランス、規則正しい生活、睡眠不足はしていないか、
12時前には布団に入ること。
318病弱名無しさん:2009/07/10(金) 14:16:39 ID:CdR7AV3XO
先週からめまいがします。
近所の内科に行ったら血液検査による異常はなし。
点滴をうってもらい、コンベルミンという薬をもらい一時的に症状はなくなったのですが
昨日からまためまいが止まらなくなりました。
今度は薬を飲んでも効かないので
内科の先生に薦められた耳鼻科に行こうと思います。

薬が効かなくなった事が不安でたまりません。
大きな病院に行ったほうがいいのでしょうか?
319病弱名無しさん:2009/07/11(土) 13:41:34 ID:8Rw37u22O
心配なら行ったらいいじゃん
オレの場合は、ストレスを感じるとめまいがくるよ 
そして安定剤飲んでおさまって、そしてまためまい安定剤の繰り返し。 

火葬したら骨ボロボロだと思う
320病弱名無しさん:2009/07/11(土) 16:27:55 ID:yXW2vTeVO
3年くらい前に前触れなく初めて激しい回転性目眩に襲われた。メリスロンとかアデホスコーワとか処方され、たまにデパスなど飲んでいるが後遺症回復しないよ。たまにフワフワするし、耳がツーンと張って耳鳴りするしストレスたまり気がパッ!と晴れないのが苦痛。
321片目が楽だと言っていた者です:2009/07/12(日) 03:59:48 ID:s5B4YZbY0
昨日、眼科で老眼検査を受け老眼だと言われました。
近眼メガネでは過修正されて、めまい感を感じてるのではないかとの事。
先日、同じ眼科で通常の視力検査をしてもらい5万円もするメガネを作り直したばかりなんですけどねw



322病弱名無しさん:2009/07/12(日) 10:35:58 ID:YOcpi4be0
何歳なんすかw
323病弱名無しさん:2009/07/12(日) 13:14:46 ID:T+CU/Vd40
27歳です。お医者さんも早すぎるなと笑ってました。
肩コリとか頭痛もあるでしょ?原因はメガネだと思うよと言われました。

過修正→過矯正の間違いです。
324病弱名無しさん:2009/07/13(月) 04:53:41 ID:9BvpJtnf0
めまいホントに辛い。24時間ずっと揺られてる感じがする。
半年前からだけどこれからずっとと考えると怖い。
大学は休みまくっても何とかなるけど
こんな状態で就職活動して大丈夫なんだろうか・・・
325病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:54:34 ID:dI/6Y+/dO
もうやだ
326病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:08:14 ID:l7bpSKoN0
数週間前からめまい、動悸、不安感
症状はめまいが最初のときもあれば、ドンと心臓が大きく動き
めまいがきたり、実際には揺れてないんだろうけど揺れから
始まったり。
頭のMRI、心電図、心臓・肺付近のレントゲンも異常なし。
眼科では若干結膜炎、歯医者では歯が欠けてて相当ストレス
があるから欠けるほど歯軋りしてるとのこと

原因がわからなくてネットで調べて整形も行ってみた
頚椎のMRIではおかしなところはないといわれたけど
首をひねられた時に痛みがあって、頚椎症の可能性も
あるからと筋弛緩の薬もらった。
めまいと動悸のときは首と後頭部の付け根が重くなるから
この薬飲むと少し楽になる。でも持続性がなくて追加でデパスは必須。

今寝ようとしたらまためまいがきた。
ひどくなる前にデパス飲んで薬が効いてくるまでここにいよう。
あしたの出張欝だ
327病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:59:51 ID:3yuUA40hO
首と肩凝りがひどくて頭も一日ふわふわしてます。病院行ったら血圧等は正常なので湿布と安定剤を貰いました。薬が効いてる間は調子いいけど時間がたつとまたふわふわしてきます。
328病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:34:55 ID:MfPDlu5c0
ここにきてずっと見てたまに書き込んでたけど、早寝するようになったらだいぶ良くなってきた…
悪くなる前は、毎日4時間しか寝てなかったから…

その頃は自分の自由な時間がないことがストレスだったけど、いつからかストレスが逆転してたんだね。
早寝だけがよくなった要因ではないだろうけど(薬も飲んでいた。今はほとんど飲んでいない)仕事中あの回る感じがしないのはホントにいい。

皆さんも早く良くなるようおいのりします。
329病弱名無しさん:2009/07/16(木) 15:45:40 ID:DgXXIRkrO
>>323

なんかおかしくない?
違うとこもいってみては?
330病弱名無しさん:2009/07/16(木) 15:47:09 ID:DgXXIRkrO
>>327

緊張型頭痛?
331病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:30:18 ID:6PDr2GCr0
誰か首のコルセット使用された方おられますか?
332病弱名無しさん:2009/07/19(日) 09:32:48 ID:23dw95ETO
忘れることは大事。

一瞬でも。

333病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:26:02 ID:PbmFpD1zO
休みなのに朝からクラクラ、デパス本日二錠目飲んでやっと落ち着いてきました。いつまで続くのだろうか不安です。
334病弱名無しさん:2009/07/21(火) 10:34:20 ID:tYZt1cWu0
原因不明のめまいの人で、発症前に風邪ひいてたって人いないか?
もしかしたら前庭神経炎かもしれん。
自分がそうだった。長い間原因わかんなかったけど。
335病弱名無しさん:2009/07/21(火) 11:13:36 ID:1s8DyqH/0
>>334
私は違うみたいだわ、、回転性のめまいじゃないし
336病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:52:38 ID:fYTYo0F20
>>334
私は急性症状がおさまってから病院行ったので検査しても分からなかったんだけど、多分そう。
体を起こしていられないほどの激しい回転めまいでした。
その後ふらふらめまいになって→ふわふわになって今に至る。9年間です。
漢方とか体操とか色々やって、まあまあ普通に過ごせてます。
337病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:34:29 ID:XEFs6rYDO
>>334
自分はそれ
一年以上治らないから多分治らない。
338病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:35:35 ID:XEFs6rYDO
>>336
治まってから治療しても意味ないみたいですね。
339病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:56:48 ID:oKLDsXjFO
>>336
私がいる。。
激しい回転性のめまいから2ヶ月経ち、今はふわふわめまいに悩まされてる。
脳外科には整形外科で首を引っ張る矯正?してみたらと言われた。漢方薬だとどんなものが良いのでしょう?
340病弱名無しさん:2009/07/22(水) 23:42:19 ID:XEFs6rYDO
最近は沈むようなめまいばっかり。
341病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:45:44 ID:iZxlyPP00
>>338
前庭神経炎は症状が激しい時に病院行かないと駄目みたいですね。
でもふわふわ後遺症がある人はかなり多いらしい。
漢方は私は大学病院の漢方外来に行ってます。
めまいに効く苓桂朮甘湯より体質改善が効いてる感じ。
342病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:33:26 ID:oJ5To/1g0
後遺症なら、リハビリしっかりやったほうがいいと思いますよ。
343病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:53:48 ID:J0qsjzj/O
とうとう一年半がたちました…。

当初の死ぬほど辛いめまいは無くなりましたが、ふわふわした感覚+吐き気は治まりません。

肩が重い感じは有りまして、整形外科でレントゲンやら問診も受けましたが異常なし。

日に日に良くなれば精神的にも落ち着きますが毎日が辛いですね…。
344病弱名無しさん:2009/07/23(木) 11:17:18 ID:e6TZYg9iO
>>341
治らないんだもんねぇ。
345病弱名無しさん:2009/07/23(木) 11:30:17 ID:KimMEUzn0
経験的には整形外科医の言う「特に問題ありませんね」ってのが
一番問題だと思ったりする。
346病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:49:08 ID:o6AnrNzQO
辛い&暑い
347病弱名無しさん:2009/07/26(日) 14:27:54 ID:s/JVtBB40
>>346
暑いと辛いよね…
348病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:50:40 ID:LpxtUOSW0
辛い
辛い
違いが(ry
349病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:19:21 ID:RpTtS6g8O
つまらないよ。 

巣に帰って
350病弱名無しさん:2009/07/27(月) 12:01:31 ID:qp6p8bQMO
回転性めまいが来た
どうしたらよい?
351病弱名無しさん:2009/07/28(火) 03:44:30 ID:ADCXPIwNi
回転に合わせて回れば問題なし
352病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:42:08 ID:wUr3uQXWO
本気で悩んでんのに>>351はひどすぎだろ
353病弱名無しさん:2009/07/28(火) 10:44:09 ID:a8RcGm7A0
本機で悩んでたら病院で相談すると思うけど…
354病弱名無しさん:2009/07/28(火) 11:03:32 ID:jzZF7ZR80
>>353
いろいろ話しができるのがいいんじゃない。
対医者としか話せないのは全然違うよ
355病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:04:16 ID:1IeNiVJ7O
質問です。うちの母なんですが
いきなり視野が狭く感じて、後頭部がキューっとしまる感じがして、フラフラしてくるそうなんです。

脳神経外科、神経内科、整形外科、循環器内科…
すべて受診し、
血圧が若干高いのと、コレステロール値が高い、
軽い不整脈位で
異常は見られなかったみたいなんです。

もちろん、MRIなども異常無しなんですよね。

こんな症状の方いますか?
356病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:52:26 ID:Q3XIs4LwO
耳鼻咽喉科は?
357病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:15:40 ID:RIJerDnQ0
視野狭窄はあまりよくないと思うんだけどどうなんだろう
358病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:30:04 ID:y5p6ZBu2O
それが…眼科も、耳鼻科も行ったんですが
特に異常なく、ただ、
めまいが起きた当初は聴力はかなり悪かったみたい。
でも今は回復しているんですよね。
359病弱名無しさん:2009/07/29(水) 17:42:24 ID:yuMVg3/CO
歩いてたら景色がガクンガクンなるんだけど。
360病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:24:18 ID:yuMVg3/CO
>>355
一過性脳虚血発作みたい
361病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:24:22 ID:EnLmNz9h0
きょうのめまいはひどい
362病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:26:07 ID:0s7Eq+pL0
>>355
ストレスでもめまいがするそうです。
この頃何か変化はありましたか?
363病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:26:59 ID:/edNTDWFO
めまいと耳鳴り併発してる人いる?
364病弱名無しさん:2009/07/31(金) 18:07:49 ID:nRuG09jEO
>>363
私は、数年前から、めまいと、ほぼ同時期に右耳の耳鳴りや
右肩の痛み等が出たので、割と早い時期に耳鼻科でメニエール病の検査を
したんだけど、当時は、異常なし、ただ三十代前半だったけど
もしかしたら、更年期?との事で、婦人科を薦められ、その後もあちこちの科のループorz
で、つい最近、気を取り直し、耳鼻科でまた検査したら、今度は
マジでメニエール病と診断され、自律神経を整える薬を出され、飲んだら
めまいが酷くなり、結局、心療内科でデパス貰って…の無限ループ
365病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:09:02 ID:GMF8iBjsO
携帯から失礼します。ふわふわめまい今年4年目の者です。総合病院で一通り検査して貰いましたが、原因不明です。近いうちに耳鼻咽喉科に行く予定ですが、小さな個人病院か大きな病院の中の所かどちらがいいでしょうか?
366病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:11 ID:AtRXIJDSO
どっちでもイイけど、答えは→名医がいる所。でもこれが難しいんだけどね。

大学病院の耳鼻咽喉科だったら無難じゃないかな。
367病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:51:20 ID:/edNTDWFO
>>364ほとんどおれと同じですね。
数日前、運転中に回転性めまいがおきて
それからふわふわがひどくなりました。

ただ、診療内科でもらってるのはメイラックス、ジェィゾロフトですけどね。

今は運転してるとふわふわする。
というか何してても地に足が着かない感じ
368病弱名無しさん:2009/08/01(土) 09:51:04 ID:OlhwGehOO
>>367
私も、毎日ふわふわしてますorzもう、ふわふわしてるのが
当たり前みたいな感じで、そんな体に安定剤等で、気を紛らわせながら
日々、過ごしてます。昔みたいな元気な体には、戻れないのかな?
やりたい事は一杯在るのな、めまいが怖くて最低限の事しか出来ない。
367さんも、このスレの肩もお大事にして下さい!
369病弱名無しさん:2009/08/01(土) 13:10:35 ID:4fxn5x920
>>364
メニエール病と診断されたとのことですがイソバイドとかメニレットゼリー
とか飲んでないのですか?

ちなみに私の場合は、メニエール病ではないけど片耳の聴力が低下してるし
内耳の障害で間違いないでしょうとの診断で1年半くらいイソバイド飲んで
ました。その後は、アデホスコーワだけでした(今は基本的に何も飲んでい
ません)。
370病弱名無しさん:2009/08/01(土) 13:49:49 ID:TmVdFfy00
>>359
耳鼻科で赤外線CCDカメラで眼振検査してもらったほうがいいよ。
371病弱名無しさん:2009/08/01(土) 14:05:02 ID:OlhwGehOO
>>369
掛かり付けの耳鼻科で聴力検査の結果、右耳の聴力が大分落ちて
いたのですが、その医師は、私がストレスを溜め易いのでは?との
理由で自律神経系の薬を出したのですが、メニエル板を覗くと
ほとんどの方がイソバイドを処方されていますよね。今度は
違う耳鼻科へ行ってみようかな?レスサンクスです。
372病弱名無しさん:2009/08/01(土) 16:41:40 ID:AMekdRBfO
366

レスありがとうございます。
そうですね。とりあえず大きな病院で検査してきます。
373病弱名無しさん:2009/08/01(土) 17:36:28 ID:LixWTycuO
>>368
ふわふわが収まらず
ここ数日ふとんの上で
ごろごろしてます。

これまで運転には支障なかったんですが
回転性めまいがきてから運転中にもふわふわめまいがきてしまいました

何を処方すればよいですかね?
374病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:53:03 ID:RE9LjJgY0
>>321
あ、俺それかも知れない。
メガネ外すと結構楽なんだよな。
375病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:11:44 ID:zteqExjqO
>>364
メニエールじゃないんじゃない?
メニエールは特定の音が聞こえないらしいし。


376病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:39:29 ID:UTLm/v/30
今朝起きて、いつも通り立ち上がろうとしたら、めまいがして立ち上がれずに尻餅ついた。
そして今日一日平衡感覚が少し変だ。
病院に行こうと思うんだけど、受診はめまい科でいいの?
377病弱名無しさん:2009/08/03(月) 00:31:27 ID:TU/65HwU0
あるならそれでいい
378病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:14:50 ID:1wZ43XdrO
ふわふわはもちろん毎日!定期的じゃないけど忘れた頃に突然血の気がサーッと引いた感じでクラクラします!似たような方いますか?
379病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:18:37 ID:l/kse6m2O
緊張型頭痛の類いだよ。ほとんどの人がね
380病弱名無しさん:2009/08/03(月) 08:19:54 ID:s5hbjaGR0
緊張型頭痛も原因ではなくて症状のひとつに過ぎん
381病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:58:50 ID:Fd5jEhouO
今朝スイカ持ち上げたら景色が動いて、そっから悪化した。

スイカ持つまではマシだったのに。
思いもん持つとなぜかひどくなる。しかもやたら地面にめり込む
382病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:34:08 ID:+cFb8d240
病院でくれるめまいの小冊子にはめまいはストレス病ですってはっきり書いて
あったよ。
もちろん脳や整形外科的な疾患(障害)は別としてってことだろうけど。
383病弱名無しさん:2009/08/03(月) 20:25:11 ID:R5aDr1j+O
検査して異常がなかった人はどっかの筋がおかしいんだろうね。
384病弱名無しさん:2009/08/03(月) 23:04:21 ID:5kr8wDSW0
どこの医者に行っても聞かれること「ちゃんと寝てますか?」

やっぱ睡眠が大事なんだろうな。

385病弱名無しさん:2009/08/03(月) 23:17:07 ID:jGSj0uGvO
寝ようと思って横になると世界が揺れてクラクラする(´・ω・`)
いつもすぐ治るのに今日は治らず吐き気まで。
左側を下にすると特に。
たまになるんだけどなんだろう。
386病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:44:17 ID:OgZ9wHbF0
朝起きたらクラクラして未だに少し変な感じがするんだけど、これってめまい?
こんなの初めてだからすごい怖いんだけど。
387病弱名無しさん:2009/08/04(火) 10:38:22 ID:aK4okONi0
へんな感じってどんな感じ? 体がすっきりしなくて、何か体がユラーユラーってして倒れそうな感じってことかな。
それならなんとなくわかる。 ほんと、変な感じっていう表現以外見つからないもんねorz

自分はここ最近数か月、完全になくなってはないものの、比較的ふわふわが軽くてそう気にならない状態だったけど、
先日かぜをひいてしまい、またひどくなった感じだ・・・。薬(かぜ)の副作用かと思って、ほんとはいけないけどよくなったから勝手にやめた。
でもふわふわだけひどいのがずっと続いてて、一日中横になってないと、ふわふわくらくらでどうしようもない。
あと異常な眠気、だるさ、疲れ。

こないだまでバイトも順調にいってたのに、悔しい!!
388病弱名無しさん:2009/08/04(火) 17:09:55 ID:xagesVJD0
>>387
自分もめまいを強く感じている時は、異常な眠気、だるさ、疲れありますよ。
かぜひいてたみたいだし、かなり疲れてるんじゃないですかね。
389386:2009/08/04(火) 19:57:09 ID:3EVg/uOD0
>>387
まさに、そんな感じ。
今も少しクラクラしてて何もやる気が起きないよ。
直す方法があったら教えてくださいorz
390病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:28 ID:8vS2VB7wO
一昨日の夜、転倒して頭部負傷(記憶ないけど何針か縫ったらしい)。
それ以来、頭を動かすたびに眩暈。
普段持病で飲んでいる薬の離脱作用かと思って、飲んだけど治まらない。
あまり食べてないから、貧血かな?
391病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:08:24 ID:8vS2VB7wO
因みに負傷箇所は、側頭部よりちょっと前。髪の生え際
392病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:43 ID:VUI+Is7j0
>>391
頭部打ってるから頚部とかにも負担かかってると思われる。
むちうちみたいな症状じゃないの。
393病弱名無しさん:2009/08/05(水) 10:35:31 ID:HzaKzTPUO
腹いてぇ
394病弱名無しさん:2009/08/05(水) 11:48:16 ID:P0JvC6uoO
風邪みたいな症状の時ありますよね。頭痛、首こり、だるさ、寝ても眠い。外に出るとふらふら。なんなんだこれは。
395病弱名無しさん:2009/08/05(水) 12:22:59 ID:zwLh6NeHO
気をそらしながらめまいと付き合ってきたけど、大きいのくると嫌になる。
耳鼻科、脳神経外科、大学病院色々行ったけど、異常ないし死ぬようなものじゃないからって。
心療内科は途中でやめちゃったけど…
楽になりたい。
396カイロ:2009/08/05(水) 12:29:03 ID:yTSz7cKvO
ふわふわめまいは背骨や骨盤の歪みから来てます

カイロプラクティックで背骨や骨盤をまっすぐにしてもらいましょう。

そうすれば神経や筋肉も元通り。めまいもなくなります。

実際、昨日一回やってもらいました。
かなり良くなった感じです。今はふわふわもないし、耳鳴りもある程度収まってます。
まだ完全には治ってないですが、週一回でも行けば数ヶ月でよくなると言ってました。

薬なんて飲まない方がいいらしい。
397病弱名無しさん:2009/08/05(水) 17:24:59 ID:ScwAff260
原因なんて人によって違うのに、たまたま自分にあった治療法を見つけただけで
全員に当てはまるように書く人って頭が悪いんだろうか。
398病弱名無しさん:2009/08/05(水) 18:18:02 ID:yTSz7cKvO
>>397一回試して見ればいいじゃないですか。

悩んでる人多いんですから。
399病弱名無しさん:2009/08/05(水) 18:59:13 ID:P0JvC6uoO
私は明らかに背骨が曲がってますが、カイロプラティックってどうなんですかね?
400病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:13:55 ID:yEzIs+yW0
まあ試してみるのは吉だよな。
でも本当に原因は様々だから、これって決めつけることはない。
めまい=心因性だって決めつけられて何故か白い眼で見られるってこともないわけじゃないんだし。
そういうレッテルで苦しんだ人って、ここは多いと思うんだが。
401病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:38:41 ID:yTSz7cKvO
断定した書き方も悪かったかもしれません。

不愉快ならすみませんでした。

ただ、ここの書き込み見てると僕と同じ!
って書き込みをよく見るんですよ。

だからたぶん同じ様な直し方をすればよいんではないかと思っただけです。

めまいの辛さは体験した人じゃないとわからない、だから僕は皆さんの辛さがわかるんです。

一度、背骨や骨盤の歪みを矯正してみてください。
402病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:58:36 ID:altJYEEb0
だよね、やってみる価値はある。もし、結果残念でも、悔いはないと思う
やらずに後悔して、「やっぱり行ってみればよかった」ってなるよりはましなのかな。
まぁそれなりにお金使うだろうけど…
自分は出産も経験してるので、骨盤直しに行ってみよっかな。
403病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:58:37 ID:cHucckEv0
資格が必要な柔道整復師や鍼灸師と違って、
整体やカイロプラティックは無認可療法なので、多くの人が想像している以上にいい加減なところが多い。
トラブルもそれなりの数があるし、行くなら事前にしっかり情報を集めておいた方がいいよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
404病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:11:08 ID:+l7IbI9sO
整骨院はどうなんでしょ?
405病弱名無しさん:2009/08/06(木) 12:55:52 ID:ZRVT2fL3O
歯の被せ物が取れて放置してたら急にめまい
被せ物を歯医者でつけてもらったら治った
噛み合わせが悪かったのかと
406391:2009/08/06(木) 18:15:46 ID:eNjdI/BRO
>>392
なるほど、ありがとうございます。
抜糸の時にでも、相談してみます。
407病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:39:47 ID:cHucckEv0
>>404
柔道整復師が開業してるのが、整骨院とか接骨院というやつだよ。
国家試験に合格して資格を取ったわけだから、腕のいい悪いは別として最低限の知識と技術はあるはず。
408病弱名無しさん:2009/08/07(金) 09:29:10 ID:dSXhywJn0
>>407
でも「外傷性の捻挫、打撲、挫傷・応急時の骨折、脱臼」以外の症状に
保険証を使わせようとしたら
それは不正請求で
その整骨院は違法行為を行っています
国家資格があるからといっても
そのような違法請求を行っている整骨院は沢山あります
と言うかたぶんほとんどがそうです

以前からずっとある眩暈にはもちろん保険証は使えません
保険証を出すよう言ったり、何かの書類に署名させようとしたら要注意です
409病弱名無しさん:2009/08/07(金) 10:26:45 ID:ALnliZy4O
めまいのレスしようぜ
410病弱名無しさん:2009/08/07(金) 13:13:00 ID:h+5KY7sr0
>>408
それ知識とか技術とはまた別の問題だろ
411病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:11:34 ID:/cjQArgN0
整体師?が浮動性めまいになって治るまでのはなしがのっているサイト

ttp://www.rin-c.com/

意地悪な読み方をすればカイロプラクティックの宣伝ととれなくもないけど
参考になった部分もあったので一応紹介しとく。
既出だったらすいません。
412病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:17:26 ID:IAE2cvmnO
今日ひどい
413病弱名無しさん:2009/08/09(日) 01:38:42 ID:19+f0KTYO
家族で遊園地に行っても遊戯には乗れないからおもしろくないです
414病弱名無しさん:2009/08/09(日) 02:03:30 ID:yqNG+NZ8O
今日花火を後輩たちとやって今別れた。
本来はボーリングやらカラオケやらやる予定だったけど、急にめまいで気分が悪くなってお先に失礼した…。

自分も行く予定で、折角の楽しい雰囲気が台無しだ…。

めまいさえなければ朝まで遊べるのに!
くそ!

415病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:22:50 ID:5oFBM2QE0
意識がスーっと消えていくようなめまいを
4月からずっと感じてたんだけど
仕事を辞めた翌日からピタっと止まった
どこか器官の異常じゃなくて、やっぱストレスだったんだなぁ…
416病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:40:38 ID:ya6uuob80
ストレスが原因で内耳の障害を起こすこともあるんだけどね。
とにかくよくなってよかったね。
417病弱名無しさん:2009/08/10(月) 16:38:49 ID:yIKbQPGq0
>>415さんと同様、意識が遠のくようなめまいがほぼ毎日あり、今日も2時間程前から同様のめまいに悩まされています。
めまいが起こる度に不安感に襲われますが、皆さんはめまいの症状が出た時、どのように対処されてますか?
自分は結局、症状が治まるまで耐えるだけです。
午前中は調子良かったんですが、もうウンザリです…。
418病弱名無しさん:2009/08/10(月) 17:26:00 ID:tvQoqGUt0
>>417
自分の場合めまいの症状が起きるも起きないも立っている(特に歩いている)間中、
ふわふわしてるんですけどね・・・。
横になっていてもしている人もいるみたいなんで、贅沢は言えませんが。
そんな自分でもひどい時とそうでもない時はあります。
ひどい時は、どうしているかというと同じく耐えるというか我慢していますよ。
今のところそのつもりはないですけど、もしどうしても我慢できなくなったら、医者に言って
坑不安剤(精神安定剤)処方してもらうと思います。
419病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:32:16 ID:gmX4mJk5O
首が緊張してるって言われたことある人いる?
420病弱名無しさん:2009/08/11(火) 20:34:49 ID:oCZ/LeguO
いつもめまいで悩まされてます。今朝の地震で強烈なめまい&気持ち悪くなって吐いた。もうやだ。ちなみに震度4です。
421病弱名無しさん:2009/08/11(火) 20:52:47 ID:Tj8G1SUiO
ふわふわめまいあったけど食生活を改善したらよくなってきた
改善する前は毎日甘いもの食べてた。
多分白砂糖病だったかもしれない
422病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:58:34 ID:ck7enjaEO
>>419
よく言われる。

>>420
私も心理的な影響なのか、夕方からしばらくなかっためまいが復活。地震と勘違いして何度も調べてしまう…
423病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:04:28 ID:ugdtzejOi
こんなスレあったんですね。
自分のめまいは醜形や視線恐怖から来てると思うんですけど21歳位から気になり出しました。
めまいなのかはっきりわからないけど、
人の目見ようとしたり、鏡に自分の顔が映ってたりするとクラクラっときて症状がヒドくなります。
目をギューってつむったり、まぶたを上から押さえると少しおさまります。
クスリも貰ってるけど治る気配なし。
これは病気なんですか?ほんと辛いです。
同じような症状の人いませんか?
ちょっと気が楽になりそうです。
424病弱名無しさん:2009/08/12(水) 17:29:38 ID:Bv4S9Rkr0
>>423
恥を忍んで言うと、私は大学卒業後、ひきこもり状態になっていた時にめまい発症しました。
最近は大分軽くなってきましたが、私も視線恐怖があります。
めまいの感じ方は、>>423さんとちょっと違うようですけど。
精神疾患や精神疾患まではいかなくてもストレスが原因でめまいがすることはよくあること
みたいです。
425病弱名無しさん:2009/08/13(木) 09:51:31 ID:2t6rAfT5O
また朝の地震からめまいだよ。 もうお疲れた。
426病弱名無しさん:2009/08/13(木) 10:16:40 ID:EKIx7CbNO
消えたがロングスリーパーのスレに
---
小脳が障害されるとめまいが起きる、小脳は文字通り小さいから何かの病気の初期段階でも病巣が出る。

目をつぶって片足で数秒立てないならヤバい。
ロングスリーパーだと思って何年も来たが手足が麻痺したり以前なった

---
とあった(詳細は忘れたが)。
神経内科行くかどうか悩むなぁ
427病弱名無しさん:2009/08/13(木) 16:19:53 ID:jyHuQTA00
夏になったら耳が詰まったような感じになることありませんか?
かすかにめまいも起こしてるような気もします。
やはり暑さのせいでしょうか。
2年前の夏にも同じようになったもので。
428病弱名無しさん:2009/08/13(木) 18:44:22 ID:EKpv2WvSO
地震があって以来めまいが起こるようになった
余震か?と思うけど違うみたい
今まで健康だったのに…
429病弱名無しさん:2009/08/13(木) 19:46:06 ID:iGzTGP8C0
>>426
>目をつぶって片足で数秒立てないならヤバい

俺もダメですこれ
一秒ももちませんわw
めまいのときのようにクラっとくる
ネットで調べてみれば小脳ではなく三半規管の異常だと
書いてあるんだけど本当のところはどうなんだろ?
430病弱名無しさん:2009/08/13(木) 23:11:24 ID:aiArCyd/0
>>427
夏というか雨の日にはつまる。
つまると回転めまいになりやすいです。
そういう日はなるべくじっとしてるよ。
431病弱名無しさん:2009/08/13(木) 23:14:01 ID:q4s6ECTZ0
>>427
両耳それとも片耳?
432病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:17:20 ID:4zu6lYcO0
>>429
体のバランスは基本的には耳の三半規管で測定します。
それに加えて、視覚や触覚などの情報も神経を伝わって、すべて小脳に伝えられそこで判断指示されます。

よって体のバランスが悪い人やめまいがする人は、三半規管、体の神経伝達、小脳のいずれかに障害が生じていると考えられる。

その主な障害としては、三半規管なら良性発作性頭位めまい症。体の神経なら自律神経失調症、小脳なら
血流不全や脳腫瘍などが考えられる。
433病弱名無しさん:2009/08/14(金) 07:33:50 ID:vMNYu5gE0
逆に言うと、三半規管を鍛えれば少しはマシになるんだろうか?
検索すれば、鍛える方法みたいなのはひっかかったりするけども
434病弱名無しさん:2009/08/14(金) 07:54:37 ID:/AT8oIpo0
>>433
考えられてるだけだよ
考えが及んでいないところに問題があるからみんな困ってるのw
435病弱名無しさん:2009/08/14(金) 11:03:01 ID:hbB7CvQW0
>>432
なるほどなぁ

そういう風に全体を関連づけてシンプルに説明されるとわかりやすい
436病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:05:52 ID:4j/pqnZM0
ふわふわめまいと左右手足の結構キツい不全麻痺が起きたけど
1ヶ月位でほぼ治ったよ。MRIとかいろいろ検査してもらって異常なし。
医師には心因性の症状ではないかと言われた。
437436:2009/08/14(金) 15:40:06 ID:4j/pqnZM0
仕事も何度か休んでしまい、疲れないように普段の20〜30%位に
体力をセーブして生活してました。
438病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:32:33 ID:ZJKbxSY20
>>436
おめでとう。うらやましいです
439病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:10:16 ID:KHfDNkEF0
427さんと同じく私もなぜか夏になると耳がつまった感じになって
鼻をつまんでフー!ってやっても治らないけど数時間するといつのまにか治ってる。
私は片耳です。どちらがなるかはその日によって違う。
ふわふわめまいと関係あるのかな。
440病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:43:23 ID:DrrdJBuD0
やっぱり精神的に疲れると酷くなるみたいだ
残業しんどくて帰宅中やばかった
441病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:38:04 ID:37VKM+C+0
自分のふわふわめまいは、買い物などで歩き回った後に
立ち止まったり、座ったりするとふわふわふらふらする…
歩いてる間は以外と平気だったりする。
同じような人いますか?
442病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:41:58 ID:aQNHmZ/X0
>>441
全く一緒の症状です。
私もふわふわめまいは止まってる時になる。
あと横になってる時。

いつも「地震が来たのか?」と勘違いするし
地震なのかめまいなのか分からなくなる。
耳鼻科では問題無いと言われ、一体何が原因なのか分からない。
443病弱名無しさん:2009/08/16(日) 00:29:00 ID:4It9ktWN0
>>442
441です。レスありがとう。
私も震度1くらいの地震か??と思う症状何度もありました。
今はデパス飲んでさっさと寝ちゃいます。
良性の回転めまいも何度かやった事があるので、
ちょっとした揺れがグルグルに繋がるんじゃないかと、怖いです。

めまいの原因に挙げられる、肩コリ・首コリも酷いので、
血行の問題なのか自律神経なのか…
このストレスが、またよくないですよね(泣)
444病弱名無しさん:2009/08/16(日) 18:02:31 ID:P+ye36vL0
3年位前からフワフワめまいと頭痛に悩んでいます。
耳鼻科とめまい専門病院でひと通りの検査をしましたが、何も異常は無く、
結局、原因はわかりませんでした。
この間、色々薬は出されましたが、セファドールやメリスロンは全く効かず、
セルシンが良く効いて、とても楽になり、これで治ると思っていたのですが、
5〜6ヶ月もすると薬への耐性が出来て全く効かなくなりました。
その後、ワイパックス、デパス等、色々薬を変えて頂きましたが、どれも
結局、耐性が出来て効かなくなりました。
その間、色々漢方薬も飲みましたが、どれもこれと言って効いた薬はありませんでした。
そんな時にめまい歴8年の方にお会いする機会があって、その方から、めまいは
血の循環が悪くて起こる場合が多いので、ユベラックスが効く場合があると聞いて、
早速、飲んでみたのですが、とても楽になり、それからは何とか日常生活を正常に送る事が
出来ています。
セルシン等の安定剤を長期に服用すると耐性が出来たり、副作用の心配がありますが、
ユベラックス(ビタミンE)ならその心配はほとんど無いと思います
ユベラックスを飲んで1年位になりますが、今も同じ様に効いています。
めまい歴が長く、色々薬を飲んでも治らない方、一度ためして見てください。
私はこのユベラックスで本当に救われたので、めまいで長く悩んでいる方には
是非お勧めです。
445病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:09:49 ID:biK6G4MMO
>>444
私も、ぜひ試してみたくなりましたが、ユベラックスをどの位の期間
飲んでめまいが治ったのか良かったら、参考までに教えて下さい。
446病弱名無しさん:2009/08/17(月) 17:18:06 ID:vdpp7zwI0
>>445
飲んで最初の日からです。セルシンの様にすっきりと楽になるわけではありませんが、
日常生活が普通に出来る位、楽になっています。
1回、1カプセルを1日3回になっていますが、1日2回で効いていました。
今は1日1回で効いています。
めまいの原因はとても複雑で、個人差がかなりありますが、
1度試してみられたら良いと思います。
副作用の心配が無いので・・・・・

447病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:59:28 ID:tLN9cP0XO
>>446
初日から、効果が実感出来たんですね。何だか期待が持てました。
私も早くデパスを卒業し、辛いめまいから解放されたいです。
レスサンクスです!
448病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:03:59 ID:tcWrV4OY0
ユベラックスって普通のビタミンEカプセルだよね
自分は飲んでないけど家人がずっと飲んでるので自分も飲んでみます
ユベラックスじゃないといけない理由はないですよね?
449病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:04:33 ID:2UQYCrMS0
>>446
横から失礼します。
ユベラックスって、薬局で売ってる市販のモノですか?

自分は医師からユベラ錠(同じくビタミンE)を処方してもらって
服用中なんですが、どっちの方が効くのかな…
450病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:14:45 ID:0lfhznF8O
>>428
俺も
静岡に住んでるんだけどあの大きい地震以来ずっとめまいがする
最初は横になってるときだけ症状があらわれてた
日がたつにつれて立ってるときもゆらゆらするようになって吐き気もする
ずっと地震が起きてるみたいで怖い
451病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:20:19 ID:jGqxxM320
私も別な病気で長年ユベラ飲んでますが、前庭神経炎→ふわふわ後遺症です。
ユベラそんなに効くのかな??
452病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:25:38 ID:sIRbxwhq0
血行不良が主たる原因だったら効くかもね
それ以外だったらそんなに効かんじゃろ
453病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:05:58 ID:vdpp7zwI0
>>449
ユベラックスは市販のモノです。
ユベラ錠と多分効果は同じと思いますが、市販のモノはカプセルなので、
内容が微妙に違うかと思います。
私はユベラ錠を飲んだ事が無いので、その効果の違いはわかりません。
454病弱名無しさん:2009/08/17(月) 23:55:05 ID:h9YDFmR90
宣伝乙

とか言う人がいないな
455病弱名無しさん:2009/08/18(火) 00:36:26 ID:3PWVmZnA0
一ヶ月4000円か 結構いい値段だな
456病弱名無しさん:2009/08/18(火) 15:46:51 ID:DKxiMvcMO
ヤバいヤバいヤバい

倒れそうだ
457449:2009/08/18(火) 21:10:44 ID:W9cgpTo60
>>453
レスdです。
やはり市販のモノを服用されたんですね。
効いて羨ましいです。参考になりました。

あと、気になってるのですが、メ欄…。
458病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:25:35 ID:rp3677P9O
ぐーるぐる
459病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:43:43 ID:rp3677P9O
>>444

397:病弱名無しさん :2009/08/05(水) 17:24:59 ID:ScwAff260 [sage]
原因なんて人によって違うのに、たまたま自分にあった治療法を見つけただけで
全員に当てはまるように書く人って頭が悪いんだろうか。
460病弱名無しさん:2009/08/19(水) 10:27:28 ID:mWQ8G8YK0
試してない人はってことだろ?よく読めよ
わざわざ不和を持ち込むなって
461病弱名無しさん:2009/08/19(水) 11:20:21 ID:nVDqnzuK0
>>457
やはり業者乙かねw
462病弱名無しさん:2009/08/19(水) 11:32:08 ID:rnPbAdywO
>>460
同意!皆、同じ様に長年めまいに悩まされ、少しでも良くなたいって
思うから、このスレで情報交換したり、悩みを一瞬でも分け合ったり
してると思う。個人差はあるかも知れないけど、もし自分が
試した薬やサプリでめまいが治ったら、一例として情報をくれるのは
有り難い事だと思うよ?
463病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:59 ID:ue+6zVSV0
>>462
同意。情報は嬉しい。
それをどうとるかは自分次第。
464病弱名無しさん:2009/08/20(木) 01:41:45 ID:n/ZVyHEnO
>>460
>>397に言えよ
465あん時の猪木:2009/08/20(木) 10:20:34 ID:/ksBwjIOO
皆さ〜ん!お元気ですかっ(・∀・)
466病弱名無しさん:2009/08/20(木) 10:57:34 ID:15OB+2WS0
>>464
わざわざ貼り付けるヤツも同じだろ。何アホみたいなこと言ってんだ

試したことない治療法で改善するんなら、そりゃいいことだろうが
経緯はどうあれ、治すことがやっぱ一番なんじゃねえの?
いつの間にか心のケアだけが目的になってる人もいるっぽいが、
わざわざ水差すようなことは言わんでいいだろ。ガキじゃあるまいに
情報で治る人が一人でもいればそれでいいと思うけどな
467病弱名無しさん:2009/08/20(木) 12:12:51 ID:MZgfhkUy0
>>450
自分も地震以来だよ
ぬぉ?余震か?と思う
明日病院に行きます

心理的なものが原因なのかな?
太ってるけど、頭痛とかはまったくないし、何も問題ないのだけれど
ベッドの上で楽にしてるときだけ若干揺れる感じがするんだよね
筋肉がピクピク動くことはあったけど
468397:2009/08/20(木) 14:16:56 ID:MBbvLZZ00
>>464おれが悪かったよ、ごめんなさいm(_ _)m
469病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:30:05 ID:CS3u6bD20
で、誰かユベラックス試した?
どうせ宣伝だろうけど
470病弱名無しさん:2009/08/21(金) 11:32:54 ID:qryyuLH2O
今日は珍しく朝から頭がフワフワ、なんだかイライラもしてどうしていいのかわからずもう倒れそうです。
471病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:15:53 ID:oB3JJN5P0
直ってたのにまた少しふわふわしてきた
肩ががちがちに凝るのはなんでだろう
472病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:14:51 ID:wDBG4io30
勿論、ユベラックスがすべての眩暈に効くとは思っていませんが、
何パーセントかの人には効く可能性があると思います。

私自身、3〜4年位前からずっとめまいで悩んでいましたので、その頃から
このスレをずっと見ていました。そして色々とても参考になる情報を得る事が出来て
とても助けられました。
ですから、ユベラックスが効くと実感した時、このまま飲みつずけて、半年から1年位
ずっと効いている様だったら、このスレに書き込んで、皆さんに伝えようと、ずっと
思っていました。  
私は、このスレを見て随分救われたので、私も少しでも役に立てたらと思ったのです。


私のこの情報を見て、ユベラックスを試された方で、もしも効いた方があれば、
是非又、皆さんに伝えてあげてほしいと思います。
473病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:53:53 ID:aEXWDA0H0
飲んでみるなら医師に相談してユベラ錠50mgを処方して
もらった方が安いんじゃないこれ?
脂溶性ビタミンだから漫然と使用するなとも書いてあるな。

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se31/se3150002.html
474病弱名無しさん:2009/08/22(土) 14:14:06 ID:/J7KuFdH0
ためしにユベラックス飲んでみることにした
でもただのビタミンEとどう違うんだろ?
もともと前庭神経炎なんだが、さて、効果あるかどうか
475病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:50:24 ID:BJhaK6f00
>>472
あの…、そのメ欄はわざとなんでしょうか
ユベラックスの質問あるならメールくれてもokって事で晒してるの?


>>473
うお。自分ユベラ錠50mg処方されて飲んでるけど、
そのサイトに書かれてるような説明受けなかった…
勉強になったよ
476病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:22:28 ID:0G2TA+q3O
>>474
前庭神経炎は治らないのかな??
毎日毎日嫌になるよ
477病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:37:10 ID:0G2TA+q3O
一点をみつめてると(ケータイとか) 周りが動いてるか目が回ってるかのようになる。

478病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:54:49 ID:/J7KuFdH0
>>476
そもそも完治はしないって話だけども、どうなんだろうね。
たしかに後遺症はずっと続いてる。
長くて半年は症状は続くっていうらしいが、まあ経過とともに軽くはなった。
479病弱名無しさん:2009/08/22(土) 22:52:28 ID:0G2TA+q3O
>>478
もう一年以上。
最初に比べたら軽くなったけど。
480病弱名無しさん:2009/08/23(日) 22:41:27 ID:XX7tlsYTO
お前ら健康サンダル履いて見ろ
良くなるぞ
481病弱名無しさん:2009/08/23(日) 23:06:17 ID:Dr8U87aQO
>>480
いつ、どんな時に履けばいいですか?
482病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:26:06 ID:aFbRdJIV0
自分は治らなかったな。
あんなの不健康サンダルって医者が言ってたぜ。
483病弱名無しさん:2009/08/24(月) 12:02:54 ID:zOGRblWQ0
>>479
まだ見てるかな?
自分の場合は効果があるかわからんけど、とにかく代謝を上げようと思って
筋トレを始めたら程度が軽くなった。
まあそもそも運動もしんどいぐらいだったから時間経過の自然治癒の可能性も
いなめんけども。
とにかく血行には気を付けるようにはなったな。身体を冷やさないようにしたり。
風邪っぽい時がいちばんしんどかったからなおさら。
484病弱名無しさん:2009/08/25(火) 09:47:43 ID:ZBc2sdlaO
自分の場合、耳鼻科じゃ異状無くて、神経内科言ったらセロクラールっていう代謝改善薬渡された。
脳の血行を良くして平衡感覚を司る小脳の働きを良くするらしいが…脳なら手でコネコネ揉むほぐす訳にもいかないから助かった
めまい軽くなった結果、乗り物酔い一切しなくなった
485病弱名無しさん:2009/08/25(火) 13:44:22 ID:Oc7eQF+z0
はじめまして。首をいためてから、もう6年もめまいで苦しんでいて、
日常生活が送れていません。ずっとデパスを飲んでいますが、
最近効かなくなったような気がしています。

たぶんそのストレスで、がんになったんだと思いますが、
がんよりめまいのほうが、ずっとずっとつらいです…。
486病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:50:42 ID:VvZgKRiT0
>>484
効いてよかったね!羨ましいです…

>めまい軽くなった結果、乗り物酔い一切しなくなった
もしかして、元々酔いやすかったり、
三半規管が弱かったりしますか?
脳の血行を良くして…って、脳に異常が合ったワケじゃないんだよね?
487病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:08:04 ID:izEIuO/F0
続いてはじめまして。1か月半くらいから浮動性のめまい?をずっと患ってます。
私の場合は視線を変えたり(特に近くから遠くに目線を変えたり、下をむいて
顔をあげる)するとクラァとします。あと視界がクリアーなフィルターがかかって
いるというか視覚的な印象があまりないというか、意識がはっきりしている夢を
みているとか、すごく表現しずらいですがそのせいで頭全体がすっきりしないん
です。
こんな症状を経験されている方はいますでしょうか?
耳鼻科にいっても異常なしで自律神経が乱れている可能性があると診断されて
グランダキシン50を処方されて10日ほど服用しておるのですがイマイチ効いてる
感じがしません。確かにめまいが始まったころに仕事・プライベートともに生活
リズムが一変したことがあったのでストレスが原因でそうなったのかもしれませんが・・・。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
肩・背中・頭はバキバキに凝っていてこの前マッサージに行きましたがまだクラクラ
感が抜けません・・・。
488病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:17:18 ID:Im8r0AT80
>>487
わかりますよ、本当に表現が難しいですよね。
なんか現実感が無い感じですよね自分がココにいない様な不思議な感じ。
視界もなんか黄暗いと言うかなんと言うかスッキリしない、寝ぼけた時の様な感じかな。




489病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:42:28 ID:gIatQHui0
>>477 目が揺れてる(眼振)かもしれないので、ムービー機能で自分の顔を撮影してみ。
490病弱名無しさん:2009/08/26(水) 01:01:50 ID:yA/NROeZ0
>>324
これからずっとだよ。多分ね。
もうかれこれ3年経つけど、全然治りゃしないからな。
薬いろいろ飲み続けてるけど無駄。
少しいいかなと思っても、季節の変わり目や睡眠不足、疲労、
いろいろな些細な切っ掛けでまた再発するんだよ。
一生治らないねこれは。ようするに、杉花粉のアレルギーだったのが
通年のアレルギーになってくようなもの。
どうやって共存するか、どうやって楽に死ぬか二者択一しかないね。
命に関わる病気じゃないから就活平気だけど、症状は出るからキツイよきっと。
仕事始めたら、環境ガラッと変わるからストレスで悪化するしね。
まぁ最初から情報として、こういうことを頭に入れとけば、ああやぱっりねって
思えて、実際そうなったとき冷静でいられると思うから、取りあえず忠言しときました。
もう何年も続くと、いい加減それがストレスになって他の病気発症する可能性大だね。
もうこんな人生いらね。
491病弱名無しさん:2009/08/26(水) 08:05:47 ID:WW0F1xQx0
>>487
自分も似たようなので困ってました。
神経内科で頚動脈他の首の血流は普通に流れてるから
首肩の緊張によって頭が引っ張られてることによる
実際の首の角度と脳が認識してる首の角度の差異から起こるふわつきだろうと
言われてデパスとか処方されたけど眠くなるのが怖くて飲まなかったw

マッサージはこれまでの経験から揉んでいる間だけの快感の気がしてたので
鍼に行ってみたよ。少しマシになった気もする。
一回じゃ長年つもり積もった凝りを取りきることはできないので
また自覚が酷くなればおいでって言われた。
492病弱名無しさん:2009/08/26(水) 08:22:30 ID:BSti2f7n0
>>487
首のレントゲン、MRIは撮った?
493病弱名無しさん:2009/08/26(水) 08:38:38 ID:LxtKVzWq0
>>488
そうですね!寝ぼけているという表現がぴったりきます。
しかも一日中それが続くんですよね・・。
本当つらいです。

>>491
そうですね。いろいろ調べましたら緊張性頭痛に伴うめまい感という症状に近い
みたいです。やっぱりストレスから来ている緊張かな・・・orz

>>492
まだ撮ってないんです。近々脳神経のう方に行く予定です。
494病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:23:05 ID:726yo3vf0
495病弱名無しさん:2009/08/26(水) 17:07:29 ID:BSti2f7n0
>>493
撮る予定があるならひとまず安心ですね
496病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:59:01 ID:qi+bO8kb0
今日いきなりクラっときた。情けなくて泣きそうになったわ。

でもなぜか治った。ストレス掛けすぎて治ったのか…。
落ち着くと来るから困る。
497病弱名無しさん:2009/08/26(水) 23:06:36 ID:TPqupadF0
>>495
ありがとうございます。
ここのスレに来て同じような悩みを抱えている仲間がたくさんいるのがわかって
それだけでも気が楽になった感じがします。
早く皆さんのめまいが消えることを切に願います。

ただもうめまいに慣れちゃって、めまいになる前の健康な体調がどんなだったか
忘れてしまいましたw
完治したのに本当に治ったんだろうかと気になってまた再発したりしてOrz
498病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:04:35 ID:zKOq89s10
階段上るとふら付くのは何だろう?
ほうれん草、菜の花、モロヘイヤのお浸しとかも好きだし
血圧も高いから貧血は無いと思うけど
499病弱名無しさん:2009/08/27(木) 08:29:39 ID:gqQI/DPJ0
>>496

分かる気がする。仕事が忙しいときとか意識が集中しているときはめまいを
感じなくてほっと一息ついてるときにクラクラ〜と来る。
神経系かなこのタイプは・・・。
500病弱名無しさん:2009/08/27(木) 14:42:23 ID:aE6BSZ5+O
すげーわかるなぁ
本気に他のことに集中してるときは忘れるな
501病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:39:49 ID:oXGIL+ORO
毎日ふらふらしためまいがあって、
昨日風呂で髪の毛洗おうと下向いた途端グラッと来てぶっ倒れそうになった。
お湯は鼻に入るし死ぬのか?と思った。
いきなり来ると怖いよorz
あれ以来シャワーでしか頭洗えない
502病弱名無しさん:2009/08/28(金) 07:43:19 ID:FYR1aXiXO
めまい歴10年。症状はエレベーターを降下してる感じ、車でトンネルに入ると後ろに引っ張られ、沈む感じ。最初の診断は迷路障害、自律神経失調症。2年後に倒れたときに不整脈と診断、ペースメーカー装置。今だに目眩の生活。
503病弱名無しさん:2009/08/28(金) 08:55:56 ID:gx8u5cM20
確かに。トンネルとか並木道を車で走ってると前進してるのか、
後進してるのか錯覚を起こすことがあったな。
504病弱名無しさん:2009/08/28(金) 11:45:37 ID:g5K9irB10
乗り物に乗れるならまだいいほうじゃないかな
自分も10年近いけど最初の2年くらいは乗り物に乗ることができない状態だったよ
自転車には1年くらいで乗れたけど。。
505病弱名無しさん:2009/08/28(金) 16:34:02 ID:gdCVmK9P0
めまい暦15年。
調子いいときは気にならないんだが、先週から調子悪い
酒も2杯以上飲まなくなって、デパス、ドグマチールを飲みまくってる。

子供の頃から乗り物酔いしやすかったし、内耳検査したときも
「今まで見た中で一番弱い」とかいわれたw
でも、左右でバランスが取れてるから、もう治ってます、って言われた
(内耳前庭部障害といわれた)

これってめまい自体がつらい、ってよりめまいによってなんともいえない
違和感があって、それがつらいって感じがする。

こういうのって少数派なのかな?
506病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:32:12 ID:Y+7OkzBu0
>>484の薬、気になる
なんか脳梗塞後のめまいに使う薬みたいね
神経内科行ってみようかな
507病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:32:56 ID:1L9ZwoiCO
>>505
わかる
俺もそんな感じだな
めまい自体よりその感覚がつらいよ
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:55:34 ID:Qux4RU4O0
>>505
わかるなぁ。
日常生活に支障をきたさない程度の違和感が一番うざったい。
めまいに対する潜在的な不安感が違和感となってあらわれているのかな・・。
ところでデパスってそんなに長期間・大量に処方してくれるんですか??
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:52 ID:7Bpt3jRXO
>>508
デパスは別の病気でかれこれ10年くらい服用してるけど依存症になってる。
デパス飲んでたのにふらふらめまいは今年突然やってきたorz
この薬では治らないと思います。
510505:2009/08/30(日) 17:49:27 ID:xQlxjDos0
>>508
最初は神経内科で処方してもらってた。
まぁ、そんなに重い薬じゃないから、飲み続けても問題ないって言われたよ。
定期的に血液検査はしてたけど。

その後引っ越したので、今は職場近くの内科と、自宅近くの内科でもらってる。
自宅近くの内科では、
「1日3mgまでしか出せない」
って言われた。

俺は身体デカイから(187cm、100kg)1回1.5mg飲んでるんだよね。
しょうがないから、今は2つの医者からもらってるよ。

両方とも4週間分まとめてもらってる
511病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:19:28 ID:a2Q0oOEXO
>>510
体がデカイと薬の効き具合も悪くなるの??確かにめまいは
辛いけど、同じ薬を二カ所で貰うのは、本当はマズイんじゃまいか?
512病弱名無しさん:2009/08/30(日) 23:23:47 ID:ozB4dceh0
朝、朝食を摂った後めまいが来た。初めての経験
立ってられないのでベッドに戻ったが、
右側を下にすれば症状は楽になるけど、仰向け寝がきつかった。
数時間寝て何とか回復したが、また明日の寝起きが怖いわ。
メニエル?
513505:2009/08/30(日) 23:42:33 ID:xQlxjDos0
>>511
身体の大きさと薬の効き目の関係は一概には言えないらしい。
たとえば「大人は1錠」つっても、40kgの女性と俺では倍以上体重が違うわけで、
確かに比例的に効き目が関係する薬もある、と医者から聞いた。

同じ薬を2箇所からもらうのは確かにまずいだろうね。
ただ、神経内科等の専門医なら出せるけど、ただの内科だと
出せる量が決まっているらしく、神経内科に通えない以上、
しょうがないんだよね
514病弱名無しさん:2009/08/31(月) 16:59:12 ID:OkP31bur0
ビデオカメラを通して世界を見せられて、酔って気持ち悪いような感じなんですけど、
そういう症状の人いますか?
最初は雲の上を歩いているような感じだったのが、ぐらっと落ちるような感覚に変化
して、最近は主にビデオカメラ酔いしているような毎日です。吐き気が辛すぎる。
しんどい
515病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:15:54 ID:IgfZJkus0
謎のふわふわ系女子高生JKかしゆか
516505:2009/09/01(火) 22:09:30 ID:OTCz4jnQ0
あまりにもつらい症状が続くので、神経科いって
>>484のセロクラールって薬もらってきた

これで、少し楽になればいいのだが・・・

いつもは調子悪くなってもそんなに長引かずに徐々に回復していくんだが、
今回はもう2週間悪い状態が続いてる(むしろひどくなってるかも)

こんな症状は何年ぶりだろう
517病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:40:27 ID:8Z5S8O4LO
なんというゴバク。発見。
518病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:09:07 ID:8aSCFFhbO
どうしても苦手意識が刷り込まれてる場所ってある?
俺の場合電車のホームで待ってるときなんだけど
高確率でふらつく
519病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:55:14 ID:YWf+Udo9O
ATMの順番待ち 

レジの順番待ち 

歯医者(治療中)

美容院 

もう嫌だ。
520病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:02:58 ID:waQ+OJW20
ふわふわ目まい、というか立ってられないほどの目まいがあったが
一日限りだったので病院に行ってない・・・ 
ボーッとするし重心が頭のてっぺんから抜けない後遺症はあるけど。
521505:2009/09/03(木) 13:06:41 ID:7BhvdWxt0
まだ飲み始めて2日目だが、薬全然効かない
もう少し様子見ないとだめかな・・

ところで、めまいに効く薬って一般的には
メリスロンとかなんだろうけど、
他に、これが効くってのはないのかねぇ
522病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:16:53 ID:YWf+Udo9O
オレは、安定剤投下するとめまいがおさまる
523病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:43:13 ID:xCL/b0GE0
ふわふわめまいは、耳に原因が無ければ、脳幹だって。
脳幹なんていじれないし終わったね。
524病弱名無しさん:2009/09/03(木) 17:47:30 ID:GV/BCpMyO
俺は耳に原因があると思い込んでいる
よし、セロクラール飲んでみよう
525病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:34:21 ID:xCL/b0GE0
脳幹じゃなければ、残すは精神科しかない
526病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:02:26 ID:waQ+OJW20
嫁がメニエルと診断されたんだけど、耳なんて一つも診なかったって言ってた。
いわゆる問診だけなんだけど、鵜呑みにして良いの?
527病弱名無しさん:2009/09/04(金) 07:46:23 ID:2UQ22jwD0
診てくれた医者より2chの書き込みを信じるのかよ
528病弱名無しさん:2009/09/04(金) 09:14:27 ID:gbYgoGtDO
適当な医者もいることを、わすれるな
529病弱名無しさん:2009/09/04(金) 10:20:34 ID:mV72RvaZO
>>526
奥さんは何科にかかられたのですか?耳鼻科で眼振や聴力検査を
してみて、初めてメニエール病と診断が付くのだと思いますよ?
530病弱名無しさん:2009/09/04(金) 10:51:43 ID:IydylLdW0
一週間前に目まいで立っていられなくなった。
それ以来目まいはなくなったが、起きた後数時間はボーッとする。
車の運転が怖いわ。
531病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:00:57 ID:5KywD9Rn0
>>530
つか、その状態で運転するおまえが怖いわ
人巻き込むなよな
532病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:38:56 ID:DdvPFcAI0
美保純がメニエール病で舞台降板だそうだ。
533病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:53:39 ID:p4i02yAY0
耳鼻科いってみて検査したら眼振と聴力は特に異常無し。足踏み検査もまっすぐ前に1メートルぐらい進んだだけ。
で、耳から来るめまいは基本的にグルグルで、フワフワは脳か内臓だって言われて内科の受診を勧められた。
内科の検査は時間も金もかかりそうだし面倒くさいなぁ。どういうことやるか知ってる人いますか?
あるいは貧血の可能性もあるとか言われたけど、これだけ困らされてて貧血だったらある意味がっかりだな
534病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:05:11 ID:E3rO1X0vO
最初はぐるぐるめまいで頭位めまい症かと思ってたが今はフワフワめまい
フワフワしてて視界が右下がりみたいな感じです
耳鼻科、内科、脳神経外科どこへ行っても異常ナシ
どの科でも一ヶ月くらいしたら治るから大丈夫だよとあっさり言われました

あれから一ヶ月、そろそろ薬がなくなる
あまりにあっさり言われすぎて病院行くのがなんだか恥ずかしい


めまいになってから急激に肩と腰がこるようになった
以前は全くこらなかったのに……
535505:2009/09/04(金) 18:41:58 ID:Wn4yJt/z0
セロクラール効かないみたいだから
別の神経科行ってみた
渡されたのはレキソタン、しかも2mg・・・
効くのかねぇ、これ

>>534
恥ずかしがることは無いと思うが・・
肩、腰がこるのは変な力が入るからでは?
整骨院とかで見てもらったら?
536病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:59:08 ID:DOFn4ks/O
めまいで悩んでいる人は粗食にするといいですよ
ごはん、漬け物、味噌汁を続けるとよくなると思います。
ちなみに僕も以前ふわふわめまいでした
537病弱名無しさん:2009/09/04(金) 19:14:36 ID:VXZWBYtO0
>>535
そろそろ名無しに戻そうぜ

>>536
みんながみんな効果があるとはいえんだろうが、粗食でどういう効果が生まれるんかね?
消化に余計な体力使わんとか?自然治癒とかじゃなくて?
538病弱名無しさん:2009/09/06(日) 10:15:41 ID:MoG+m40U0
>>533
大学病院の内科を受診したことがある、
同年代(30前後)の女医に「便の色は」聞かれ「少し黒いです」と答えたら検便する事になった。
若くて可愛い看護士に「オシリ出して横向きに寝てくださいね」と言われ
浣腸されるが上手くいかず、別のキレイな看護士を呼んで来て二人掛りで再チャレンジするも失敗。
最後はワンワンスタイルで肛門を二人に曝け出すハメに!!(これは恥ずかしすぎる!マジ死にたい!)
携帯便器を持ってトイレと診察室を往復(しかもトイレまで遠く他の患者の視線が痛い)
女医と看護士にウ○コを診られ、恥ずかしさのあまり逃げるように診察室を後にするも
帰り道「ウ○コは自分で片付けてくださいね」と言われていた事に気付く。

539病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:19:36 ID:A3KarLss0
ここんとこ毎日ふわふわ
吐き気はしないけど、転倒しそうで怖い。
540病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:45:10 ID:5wLfg9c+0
頭が後ろに引っ張られて、ぐらぐら揺れるのもめまいかな?
541病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:35:08 ID:BoPDPtb/0
うわ・・・怖い・・・。

今、三半規管がじ〜んと来た・・・。

めまいが起こるかと思いきや、起こらない・・・。なんか怖いわ・・・。どうしよう。
542病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:24:16 ID:WEBOhwAm0
今、デパス飲んでるんだが、最近調子悪くて神経科いったら
レキソタンもらった
でも、20mgじゃきかねーw
身体でかいんだからっていえば50くれるかな?
543病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:31:47 ID:WEBOhwAm0
間違えたw
20→2
50→5
でした
544病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:58:41 ID:TaH+EDazO
なんか、なんとなく吐き気がして、すごく眠くて 
ふわふわめまいがする 
軽いパニかも 
会社であることが起こると、血圧がすごい上昇するような感覚になり震えて声が出づらくなる。
それからしばらくして上記のような症状が。。
545病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:11:42 ID:igIzGVElO
ふわふわめまいも自律神経失調症なんですかね?
546病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:14:06 ID:uGxCkBN10
ふわふわめまいって不治の病だよね。
罹ったら最後、持病だと思って死ぬまで御供する以外なさそう。
完治したって書き込み見たことないし。
頭痛持ちと一緒だね。
頭痛も長い事、治療対象になっておらずここ20年ぐらいで
片頭痛薬とか日本でも出回ってきたけど、めまいもおそらく
自分らが生きている間は放置されるとおもわれ。
対処療法、その場しのぎで生きるしかないね。
頭痛がしたら鎮痛剤、めまいがしたら安定剤。
それでも効かなければ休むしかない。
この先一生めまいの御供。あーいやだいやだ。
547病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:17:14 ID:uGxCkBN10
>>545
大部分のふわふわ患者は自律神経失調症の一症状として発症してんじゃない?
メニエール病みたいな回転性は耳だし、例えば頸椎に原因があったとして余程の事がなければ
手術なんてしてくんないから、根本的にヘルニアとかストレートネックが治るわけじゃなくて
無理を続けることで結局自律神経逆なでしてふわふわめまいがするんだと思うよ。
548病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:20:50 ID:igIzGVElO
>>547そうですか。
ふわふわめまいは治らないんですね
549病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:16:33 ID:np0Yz6vH0
いや俺は、ストレッチ、軽い筋トレ、ウォーキングをするようになって、ほぼ完治したよ。
デバスも最初だけなのでとっくに止めた。

良性発作性頭位めまい症→ふわぐわめまい5年
550病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:54:05 ID:0Gpd7IJI0
めまいがするって事は脳の血管が細くなってるんじゃないか
551病弱名無しさん:2009/09/08(火) 08:30:01 ID:AgDPJPb40
>>547
逆をいえば命に関わるような重大な疾患ではないということ。
自分は逆に検査結果で異常なしと診断されてほっとした。
むしろあんまり気にせず気長にこの症状とつきあってやろうと最近開き直り
始めました。

以外とそうするうちに治っていくかもしれないし。
552病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:02:21 ID:YDz1P4Lw0
>>550
血行障害からくるめまいはあるね。前庭神経炎がまさにそうだな
一度死んだ神経は復活しないから大脳が機能を補って何とかかんとか
それで大脳が疲れてくるとカバーしきれなくなって云々

自分はこれで、筋トレなんかやってたら問題ないぐらいにはなった
553病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:53:43 ID:uGxCkBN10
>>551
> 逆をいえば命に関わるような重大な疾患ではないということ。

常識ですよね。
検査結果に異常がないことにほっとした後に差が出るんだと思われ。
原因が複雑に入り組んでいる人は、ストレッチや気を紛らわすぐらいでは
なかなか問題ないまでに至らないわけで。
自律神経失調症+頸椎ヘルニア+内耳障害+顎関節症なんて人は
命に関わるかかわらない以前に症状が重度な事に悩まされてるわけで。
554病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:30:30 ID:NIc/mYJdO
自分は原因不明のふわふわ&回転型なんだけど
医者に言われてビタミンB群を摂るようになってから
めまいの回数がボバーンと減ったよ。

一応メリスロンとゼファドールは常備してるけど
最近は出番無しです。
555病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:33:38 ID:igIzGVElO
ビタミン群てどんなの?コンビニで売ってるサプリメントとかで充分?
556病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:38:36 ID:skE0u3/90
ビタミンBで治るのって貧血が原因なんじゃ?
まあとりあえず新エスファイトとかいうの買ってきたよ。試してみる。
557病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:02:56 ID:Ddd9HaYp0
>>554
メリスロンとゼファドールは、どのような使い分けを
されていますか?

この症状には、こちらが効くとかありますか。
558病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:40:01 ID:igIzGVElO
タンパソ多いわ
559病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:08:13 ID:iDumK5+jO
半年ぶりに再発しましたわ。忘れた頃にやってくるね
560病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:53:07 ID:Oa47lhHMO
>>555-556
自分が飲んでるのはファンケルのビタミンB群てやつで
飲み始めてもう2年ぐらいかなぁ。
月に一度は必ず朝から1日寝込むぐらいグルグルして
酷い時には点滴打ちに行ってたのが
この2年で3回ぐらいしかなってないんだよね。
貧血は言われた事無かったけど自分にはコレが合ってたみたい。

>>557
メリスロンとゼファドールは一緒に服用してます。
アデホスコーワも処方されてるのでそれも一緒に。
561病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:14:07 ID:56azPIbO0
ネイチャーメイドの
マルチビタミン&ミネラルとビタミンB買ってきた
はて、効果のほどは。。。。
562病弱名無しさん:2009/09/10(木) 18:59:29 ID:YomQL4/ci
29歳男です。ここ最近フワフワめまいに悩まされています。
頭を左右に振るとその頭を振った方向に体もそのまま吊られてよろけてしまう感じです。
物が二重に見えたりろれつが回らなくなったりということはありませんが、少し吐き気はあります。

そこで質問なのですが、病院を受診するにはまずどの科から受診するべきでしょうか。
皆さんはじめに受診した科を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
563病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:11:02 ID:R1gZ8dHV0
まずは耳鼻科じゃない?フワフワなら多分違うと思うけど最初に潰しておくべきかと。
564病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:18:09 ID:IvtQUAPKi
>>563
ありがとうございます。やはりそれが無難ですかね。
明日有給取れたので、病院に行こうかと思っていたところ、どの科に行くべきか悩んでいました。
総合病院の耳鼻科に行ってみます。
565病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:38:53 ID:oVjih7bk0
前に耳鼻科に行ったら「蓄膿症でしょう」で済まされた私が来ましたよ
何か納得いかずに他のとこに行ったら全然違ってた
当たり前かもしれませんが、同じ科でも違う医者のところに行ってみるのも時にはいいかと
特にめまいは目に見えないから医者の判断も曖昧になりがちですしね
566病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:27:32 ID:xqsI/7d70
ここ1ヶ月近くフワフワ続いてる。耳鼻科行っても異常なかった。
日課だった筋トレが出来なくなった。腹筋したり頭を激しく動かすとめまいが酷くなる。眼振は異常ないのにどういうことなんだろ
自然とタンパク質取りすぎないように小食になって栄養が・・・みたいな悪循環が
567病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:04:42 ID:7XYJvcgA0
アリナミンA飲んでよく眠ったら、目覚めた日だけは調子いいんだけど
あれ飲むと臭くて、気持ち悪くなるから困る。
568病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:30:18 ID:qEuk7Z/vO
どうも擬似立体サウンドっての?
スピーカー何個も並べて5、1マルチとか
変に臨場感を出す演出がダメだ
音が右左と走り始めると、そこに座ってるのに、
高速回転してるみたいに脳みそが一緒になって回る
569病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:26:52 ID:DovcyZrp0
首ストレッチで首痛めてからふわふわってか、クラクラが直らない。もう半年。

頭ボーっとして集中力が保てない。思考力が低下して足し算引き算が難しい。
右目がしょぼしょぼする。  脳外科整形外科で検査しても異常なし。 困った。
570病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:02:03 ID:4EN3NQG+i
>>569
耳鼻科で、首の頚椎やってる場合もあるから気になるなら整形外科いってみてって言われたよ。
よかったら行ってみてはどうでしょう。
571病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:03:05 ID:4EN3NQG+i
って整形も受診されてたんだね。
ごめん見落としてた
572569:2009/09/15(火) 21:19:55 ID:w6T0rST/0
>>571
いったよ。ストレッチで痛めたんですつらいんですって言った。
したら首ストレッチの冊子渡されて帰されたw  これで2000円也。
573病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:01:13 ID:O/HTqyXPO
ふわふわめまいから、最近体がシフトするような感覚に。 
パニック障害に発展しなければいいんだけど。。
574病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:04:38 ID:UfqgAczv0
575病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:00:27 ID:Jl0cuhfp0
ふわふわ持ちで女性の方、
生理前って特に酷くならない??
576病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:10:33 ID:0GzAuRMz0
片頭痛持ちの女性は、そもそも生理周期と関係して頭痛が起こる人が多いからね。
生理でホルモンが乱れてイライラしたりするストレスに、頭痛まで加わるからか、
生理前後にめまいが酷くなるんだと思う。
577病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:34:28 ID:fj+tfyAB0
>>576
なるほど。前からPMSで生理前はクラっとしてたけど、
ふわふわ酷くなってからは、その時期も特に酷くて…
気が滅入るわー
578病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:16:04 ID:Nh8a5YCN0
長い事通院していた病院の医者に、とうとうサプリメントを薦められてしまった
この病院にこれ以上通院しても、他に打つ手はないってことだよねぇ・・・
579病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:44:04 ID:R7o8o4LIO
プライドのたかい医者がプライドをすてたね。
580病弱名無しさん:2009/09/18(金) 00:39:44 ID:K1eC2imf0
結構根気よく診てくれたので、感謝はしてるけど薬でふわふわめまいは完治しなさそうです。
もう通院しまいと、3年も飲んでいた薬をぱったり断つ事3週間…
飲んでいなくても、症状がきつくなったらすぐ横になるで、退所すればなんとかなる。
これからは民間療法を試し、自律神経を鍛え、体力もつけるなど生活改善してみるよ。
581病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:09:42 ID:mVOMxtxt0
首の辺りがもわーっとして違和感があり、座っていても地震があったときのようにフワフワ
した感じやパソコンを打つとき指先が若干震えるような症状がある方いますか?
あとこめかみの部分や目の奥が重い感じです。
これがもう3年は続いてます。

この間MRIや耳鼻科で検査したけど異常なしでした・・・orz

最近調子はまあまあでしたが、ここ3日間は酷い
582病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:05:41 ID:CA5vAxeN0
ふわふわ系のめまいで耳鼻科・眼科・神経内科で検査したけど異常なし
今は漢方飲んで意外とよくはなってきてるんだけど
西洋薬だとトラベルミンとか安定剤しかないと言われたんだけど
それは一時的な症状を抑えるもので西洋薬で治療薬ってのはないのかな?
583病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:31:09 ID:K1eC2imf0
>>582
既出ですが、メリスロン、アデホス、ビタミン剤などがあります。
脳や内耳の血流を良くする事で、症状を改善するものです。
対処療法として、これらの西洋薬で治療しながら
自己の治癒力で最終的には治っていくって感じじゃないでしょうかね。

584病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:02:20 ID:PIypvrxq0
>>581
自分は横になると地震みたいに震えたりするよ。
ドッドッドッドって揺れる感じで、動悸とは違うと思うんだけど、怖い。
震度1だな〜って感じ。
横になると起きるから、首・肩からなのか
何が原因かわからない。
585病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:18:51 ID:CA5vAxeN0
>>583
そうですか
それは一時期神経内科で処方されてましたが脳MRI撮って神経内科の病気ではないと診断されてやめることになった薬ですね
飲んでいて全く効いたとゆう感じはなかったです
586病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:27:09 ID:AgfY2KsT0
ふわふわめまいは、自律神経失調症や貧血、低血圧、高血圧、
心身症、頸椎など原因は多岐にわたるので、
内耳や脳の血流が改善されても
治らない人の方が圧倒的に多いようです。
587病弱名無しさん:2009/09/19(土) 07:14:32 ID:9gdE/nWt0
どうも心臓がドキドキしてるのがはっきりわかり
鼓動がするたびに体が揺れる感じがします。
やはり血流が悪いのでしょうか?心臓が悪い?
血液検査や心電図は特に異常なしでしたが
588病弱名無しさん:2009/09/19(土) 07:43:05 ID:igPu+/cf0
それわかる気がする。、
589病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:18:04 ID:GQsnfB960
うんこ行きたいといっそう調子悪くなる
あれも関係あんのかな
590病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:29:38 ID:h4TYvWzuO
排便前特にふらふらドキドキしたりは、過敏性大腸症候群の症状にもあった気がする。
いずれにしてもいろんな要素が重なってるみたい。
591病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:39:57 ID:PNdxl9XsO
倒れそうなぐらいだるさがあるんだが実際倒れるまでは行かないような人いる?
592病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:34:45 ID:YoM0JgnaO
朝起きてから凄い寝汗とフラフラ感で怖くなり病院で点滴後にメリスロンをもらいました。まだなんか頭が重いです。
593病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:17:35 ID:X/qdXn4s0
首筋からふわふわ感が来てるような感じです。
それととも二の腕やふくらはぎに力が入らなくなります。
急にガクっとくるような感じ。何とか立ってはいられるけど。
食欲はいつもと変わらずあります。
震度2ぐらいの揺れで体が揺れるような感じですorz
594病弱名無しさん:2009/09/20(日) 07:57:11 ID:k5vxO1iO0
今日は比較的マシな感じ。
やはり睡眠不足も影響するのかな?
595病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:58:29 ID:pUXRBIVe0
死にたい
596病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:28:18 ID:4jMoxg3VO
オレも
597病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:57:00 ID:N/QyGhVr0
これ程度によるけどこのさきも一生治らないなら生活の質が著しく落ちるのは否めないね
安楽死できる国だったらもう無理だってところまで頑張って自ら死を選ぶとおもう
598病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:13:21 ID:chK+12aj0
本屋で立ち読みしてて急にガクっときて焦った
倒れなかったけどorz
599病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:28:05 ID:UUlXJxeL0
>>594
何処の医者に行っても「ちゃんと睡眠取ってますか?」と一番に聞かれるから
影響じゃなく原因かもしれませんね。



600病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:35:01 ID:lAMVI52r0
腕に力が入らない人いる?
601病弱名無しさん:2009/09/22(火) 08:13:36 ID:ppqV420P0
下を向くと悪化する・・・
PCも控えた方がいいね
602病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:39:51 ID:gcdeERaoO
発祥して一年半…目覚めるとめまいの生活…。

当時が100としたら、今は70。あらゆる検査は異常なし丁度一年前にも脳の検査はした。

原因としたらPC、睡眠不足、型のこり?(肩がいように重く、たまに頚椎が電気が走る痛みがある)
薬は現在飲んでませんが、ふわふわして気持ちが悪い。
酔い止めとか効くのかな。

なんでこんな事に…はぁ。
603病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:55:03 ID:frkcvd/P0
眠ってて、頭の中で火花が散るような感覚というか、紙を破いたような感覚と音がして目覚める時がある。
なんだろう?こえー


604病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:27:54 ID:jcFpp1+c0
座っていても横になっていても常に地震のように体が揺れてる・・・
心臓の鼓動と共に揺れているようだ・・・
怖い・・・
605病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:41:00 ID:kDbeHxOY0
>>604
わかる。その怖さで、更に精神的にもまいってくる…
このグラグラの原因ってなんなんだろう…
606病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:59:06 ID:frkcvd/P0
どこも異常なしなら、自律神経失調症らしいよ。ぐぐると出てくる。
終いには酔うようになると思う(自分の経験)
自分の場合寝不足など不規則な生活と運動不足が主な原因だった
ふわふわめまいは治らないけどw
607病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:24:01 ID:kDbeHxOY0
>>606
自律神経か…
首肩こりで整形かかってるんだが
そういえば、ふわふわは自律神経かもって言われたな

606さんは、寝不足・不規則な生活・運動不足などは解消して、
それでもふわふわめまいは治らず…って感じ?
グラグラは治りましたか?
608病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:45:49 ID:frkcvd/P0
>>607
そうです、それでもふわふわめまいは完治しません
グラグラは、下を向くのと、方向転換でなりますね。
ふわふわめまいと体の揺れは目を酷使しない事と
ストレスをためないように気をつけた方が症状が
楽になります。
目の酷使、ストレスだって自律神経症状に直結して
るので、気をつけた方がいいかもしれないです。
609病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:26:20 ID:PsL2RNeL0
>>608
607です。詳しいレスありがとう!
完治というより、
うまく付き合う・コントロールしていく様に努めるしか無いのかな…
先ずは生活改善を頑張ってみます。
寝つけず+ストレスでデパス依存になりつつあるしorz
610病弱名無しさん:2009/09/23(水) 03:04:52 ID:0R3Ox1YU0
夕方から夜にかけては調子いいのに、朝起きると途端に悪くなってるんだよなぁ。
明らかに首に違和感があるのに、レントゲンとっても問題なし。 何の病気だろ。

自律神経失調症なんて、医者がおかしな不定愁訴を訴える患者に出くわして、
何だかよくわからんかった場合の免罪符なんじゃないの?
611病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:26:45 ID:cJMlDBSk0
>>610
寝相が悪い、枕が合わない、床(ベッド)が傾いてるなど
首に負担を掛けてませんか?
612病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:35:05 ID:AVmUWJpR0
>>610
自分は逆に夕方から疲れが出るのか調子悪いな。
首は整形でレントゲンとりました?脳神経外科でMRIだったかMRAで検査すると
診立てが異なる場合がありますよ。
自律神経失調症って医者に診断されたんじゃないんですよね?
医者に不信感抱くの気持ちわかるなぁ、ともかく徹底的に検査してみては?
脳低髄液減少症や、緊張性頭痛からくるめまい、貧血、低血圧、心因性
歯ぎしりなどなど。
613病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:19:23 ID:P41jlCU0O
酒の飲み過ぎでふわふわめまいとかなったりする?
614病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:44:51 ID:2XzHLiFO0
>>613
なるけど2〜3日で治るのでわ?
615病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:15:17 ID:E2pp+tHm0
自律神経失調症とかうさんくささ全開だけど、とにかく病名入りの診断書書いて貰ったら安心できそう
心療内科でも行ってみようか・・・
616病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:23:44 ID:2XzHLiFO0
でも、もう検査ばっかりでお金が尽きてきたよ・・・
617病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:28:05 ID:AVmUWJpR0
>>615
心療内科行っても、自律神経失調症って診断はもらえないと思う。
内科で精密検査を受けて、器質的な異常がないのに不定愁訴がある場合
自律神経失調症って診断がでるから。
618病弱名無しさん:2009/09/23(水) 15:30:26 ID:1CPGGovrO
耳鼻科とか行ってみたら?
619病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:17:55 ID:2XzHLiFO0
>>618
近所の開業医の耳鼻科でもちゃんと検査できますか?
620病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:03:56 ID:FJUK61nR0
寝てるときは大丈夫で起きると早々に心臓がドキドキし始め
日中にかけてめまいが強くなり、夜になると治まってくる。
毎日これの繰り返しなんだけど、日中に強いってことはやっぱりストレスや自律神経なのかなぁ・・・
621病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:45:24 ID:wtG+wYbbi
参考になれば良いのですが!

http://white.zero.jp/ms-7/index.html
622病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:08:43 ID:KJUbBzkJ0
自分は、パニック障害から自律神経失調症になり、動悸もかなりひどく
ふわふわするめまいや、天井ががぐるぐるするめまいに悩まされたけど
今はだいぶよくなって、車の運転して仕事行けるまで回復しました

自分なりに気をつけたこと、実践したことは、規則正しい生活をする、
体を冷やさない、鉄分を意識して取る(DHCのヘム鉄を毎日飲んでる)
整体院に通って体のコリ、姿勢の悪さを治す(あと首が曲っていたのを治してもらった)
整体院で言われたのは、布団、枕は(枕は低いものを)固めがいいそうだ
あと、病院で安定剤の処方と血の廻りをよくする注射を定期的にしてもらって
初期に比べると、格段に症状が良くなった。時間はかなりかかったけど
623病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:22:45 ID:KJUbBzkJ0
622です。連投すみません
621に書き忘れたけど、めまいの原因に視力の悪さも関係している場合があるそうだ
医者に言われました。私メガネかけてたんだけど、それをコンタクトにしたら
たしかに、メガネより調子が良くなったような気がする
視力が悪い人(特に乱視)は目が視点をきちんと合わせられなくて
ふらふらっとめまいを起こすことがあるみたい



624病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:25:18 ID:KJUbBzkJ0
>623
「621に書き忘れた」じゃなくて
「622に書き忘れた」です。すみません
625病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:33:57 ID:TOAuV2YD0
>>620
神経内科医の言葉

めまいに悩んでる人のほとんどが精神疾患の人だよ
でも君は脳にも異常無さそうだし精神疾患ともとても思えない。
耳鼻科先生、本当に異常無いって?
じゃあ他に症状が出るのを待ってみようかだって。
626病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:11:55 ID:AP483lzuO
タンパソ
627病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:57:58 ID:VwuoolgR0
自律神経失調症じゃないの
628病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:02:18 ID:p+vBRDKPO
クラクラしためまいと耳鳴りと耳が塞がった感じがするも聴力異常なしで、メニエールではなさそうと診断を受けるが、耳詰まりや目眩はどうしたら治るのだろう
629病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:38:00 ID:7O0HgD8F0
自覚症状があるぐらい耳の機能に異常があるなら耳鼻科で検査を進めるべきでは?
近所の開業医とかで検査したなら他の病院探してみるべきかと
630病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:28:42 ID:kI0Pjg3S0
ふわふわめまいって、他の病気にかかっている時はあまり症状が軽くなる
というか、もっと辛い方に気が取られるらしい。
で辛い病気が治るとまた性懲りも無くふわふわ復活するorz
631病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:29:46 ID:kI0Pjg3S0
「あまり」切り取り!
632病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:04:59 ID:NUq0Oae80
半年間、ふわふわした眩暈(くらくら感)があり、そのほかの症状には、耳が詰まった感じがあります。
自分と似た症状の人はいますか?

脳神経には異常が見られずに、耳鼻科では聴力検査でデータをとっていたのですが、聴力低下が認められずにメニエールではないと言われました。
自律神経失調症と診断されたのですが、自分と似た人いたら教えてくれると助かります。

自分は中学生の時に1年間、何もせずに引きこもっていた時期がありました。
今は社会人ですけど、そういうのも関係しているのかも知れません。
そうじゃあなかったら、内臓関係か。

確かに、ぐぐっても自分と似たような症状の人入るんですけど、質問だけでそのあと何の病気だと診断されたか、不明なんですよね。

633病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:31:06 ID:qX0W0Gtx0
眼振検査・平衡機能の検査はされましたか?
他に頭痛 肩凝り 首凝り等の症状はありませんでしょうか。
634病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:12:30 ID:B+NozyFl0
>>633
はい。検査しましたが無事通りました。

パソコンを1日に3時間は必ずやります(休みの日は8時間)とか。
なので肩こりは多少しますが、痛みとかはありません。
頭痛は眩暈の時によくありますね。
クビは大事にしてるので、凝ったりしませんね。

困った。
精神薬を飲めばこういう症状が取れるんでしょうかね。
三日後ぐらいに精神科に受診して色々と薬を試してみます。
ここのスレッドの人に、参考になるように結果をまた報告させてください。

635病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:22:58 ID:WxCjHB8h0
>>634
精神的に不安定で無ければ精神科などは最後の最後で良いと思います。
脳神経の検査はされてるようですが
耳の閉塞感・眩暈時の頭痛・肩凝り・ストレスなど症状がおありの様なので
先ずは緊張型頭痛など疑ってみて
www.clinicayamamoto.net/nousinkei/n179.html(参考程度に)

頭痛学会認定専門医や神経内科医の受診をされる事をオススメします。
www.jhsnet.org/ninteiiichiran.htm
www.kktcs.co.jp/jsn-senmon/secure/senmon.aspx

安定剤の事ですが精神安定の他に筋弛緩目的で使用しますが
少なからず依存・耐性があり注意が必要です。

報告お待ちしております。


636病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:52:17 ID:lGMoc1GTO
637病弱名無しさん:2009/09/28(月) 01:39:58 ID:TUpaTOyJO
ここ2、3日前からめまいがする。
急に立ち上がったとかではないのに軽くグワングワン回る感じ。
立ち眩みとは違う感覚で。
1分足らずで治まるけど何か心配。
ちなみに2ヵ月前から強迫性障害と鬱でパキシルとグッドミン飲んでる。
5日くらい前からはパキシルやめてるけど関係あるかなぁ。

めまいってとりあえずは内科に行けばいいですか?
638病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:11:32 ID:TLH9a311O
>>630
わかる!私もそうかも
639病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:39:17 ID:NDjC2d4I0
>>637
断薬の影響の可能性もあるかも。
薬を処方してもらっている医師に話してみては?
あとメンヘル板のパキシルスレを覗いてみるとか。
640病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:01:10 ID:TUpaTOyJO
>>639
そうですよね。
パキシルスレ見てきます。
ありがとう。
641病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:43:20 ID:zvb4zZU10
肩凝り、姿勢の悪さなど悩んでいる人へ

アシックスのスポーツウェアでインナーマッスルというのが有る

説明するのがメンドイので公式HP・楽天などの購入者のレビューでも見て欲しい。

642病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:33:00 ID:53FwHPfLO
タンパソ
643病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:37:02 ID:lzQigaW1O
アゲ
644病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:25:59 ID:y74uzdhoO
以前からふわふわするようなめまいが時々あり変だなと思っていまました。
今朝起きたらグルグルと回る激しいめまいがあり立ち上がる事が出来ず吐き気もありました。
今は少し収まりましたがまだ頭が重く違和感があります。
こんなに酷く激しいめまいは初めてで不安なので病院に行こうかと思いますがみなさんは何科にかかられたのでしょうか?耳鼻科?内科?
めまい以外で気になる症状はめまいに関係あるか分かりませんが首の痛みと頭痛がします。
645病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:45:48 ID:G7rid1u60
めまいはまず耳鼻科
646病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:58:44 ID:Gku+heXh0
とりあえず耳鼻科
できれば平衡神経科のような専門の科がいいと思う
647病弱名無しさん:2009/10/01(木) 14:55:29 ID:6vJpRNjr0
平衡感覚がおかしくなるようなめまいの場合
三半規管がおかしくなってるんでしょう
ストレスを感じやすい人はなりやすいでしょう
648病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:01:15 ID:Jf6wR/LB0
>>612
脳脊髄液減少症は一度疑ったことはあったけど、
頭痛が全くない、起きて時間がたつほど軽快する、など当てはまらない部分がかなりある。
当てはまる症状は、横になると軽快するってところだけ。

首痛めてからこうなったんだけど、X線検査では骨には目立った異常はなかった。
いまは痛みは全くなく、めまいだけ残っちゃった。
いまは車も運転できずに自転車通勤。もう売ろうかと思ってるよ。

最近、椎骨動脈ってのを疑ってるんだけど、これは何科で検査できるかな?
やっぱり造影剤とか使った大掛かりな検査になるんでしょうか?
できれば内科とかでちゃちゃっと検査できたら・・・
649病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:49:51 ID:2pCsHyb40
ミンナ首コリ首痛って言うけれど、どの辺が痛みますか?
自分は耳後の生え際にある凹んだ所。
650病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:19:09 ID:Jf6wR/LB0
近い。ぼんのくぼのちょっと右側の頭の付け根のあたり。
651病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:51:55 ID:oRpSWmZVO
急にキーンて音と共に目の前が真っ黒になって頭がクラクラする症状の人居ますか?
ちなみに首・肩凝り有りです‥
年中って感じじゃないんだが、前触れなく急に襲われるorz
652病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:25:32 ID:JbF0/miO0
貧血じゃないの
653病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:27:44 ID:vHYBG7p3O
治るなら生きてたい

654病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:55:29 ID:mffhsCle0
めまいは10年くらい。内、なんとか働いたのは3年
やっぱ厳しい。。めまいで出勤できないときが多々ある
結局また働いてない
655649:2009/10/03(土) 12:11:51 ID:C4NFJ1Ls0
>>650
室井滋さんが出演しているCMの場所ですかね。
CMを見て自分と違う場所なので疑問を持ち質問させてもらいました。
ぼんのくぼ勉強になりました。

自分は耳たぶ後にある筋の張り(酷い時は耳管が圧迫?張る?感じ)、耳後にある骨の凹んだ所が痛いので
首凝りとは違うのかもしれませんね。








656病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:45:03 ID:Ir6WNWtkO
飲み会が初めて入る居酒屋でなぜかフワフワしてきて外に出てしまいました。なれない環境とか疲れとかあるのかな
657病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:05:48 ID:ov09KOYo0
>>654
きついのによく頑張ったな
658病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:36:49 ID:TDx7sQVB0
>>656
不思議と其処に行くと、眩暈がおきるポイントがあるんだよなぁ〜。
照明・騒音・空間・気圧・床面・化学物質・振動・電磁波etc何が原因か分からないけど。
659病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:47:01 ID:kIS4AQn/O
だね。人混みもツラい。
660病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:27:01 ID:eoFruOZe0
回盲弁症候群
可能性はあるで
661病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:32:13 ID:lmvenDGHO
こめかみの締め付けがひどいとめまいが酷くなる。
662病弱名無しさん:2009/10/06(火) 07:47:49 ID:jOJ9vH6CO
雨だ>< 今週雨ばっかじゃねぇーか。台風まで 

めまい 目眩  メマイ
663病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:09:01 ID:gD+xIia60
今までめまいとは無縁だったが2日ほど前から体がぐらついて手が痺れる
そして胃の不快感と吐き気・・・
今度病院行ってきます
664病弱名無しさん:2009/10/09(金) 12:28:44 ID:5KfzqcLaO
ある程度めまいは慣れる。けど、胃部不快感や吐き気なんかは
どうしても無理。何もやる気がせず無気力になってしまう・・・
665病弱名無しさん:2009/10/09(金) 12:44:53 ID:KdVt0oG+0
2〜3年がかりで眼科、耳鼻科、脳外科、内科、心療内科と通った(検査した)けど異常なし
心療内科でパキシル出されたぐらいだったから
気になること全部試した

・禁酒(めまいとともに疲れやすいから内臓の機能を疑って)
・ビタミンB群を意識してとる(セロトニン合成のため)、ミネラル、ビタミン系のサプリも併用(栄養バランスの見直し)
・早起きしてジョギング40分程度(太陽光を浴びながら有酸素運動→自律神経を整える、セロトニンの合成)
・12時には極力寝るようにする(規則正しい生活→自律神経)
・適度な筋トレ(体力増強)

こんな感じで2ヶ月程経過
最高とは言えないまでもかなり回復を実感してる、単に体力不足だったんじゃw と思うぐらい
()の内のキーワードが気になる人は試してみては
666病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:14:08 ID:HlxVBTJM0
>>665
体力は特に心当たりあるな。自分も体力づくりをするようになったらかなりよくなってきた
筋肉が増えて代謝が上がった効果か、血行がよくなったか理由はわからんけど
まあ、体力づくり出来るまでがしんどかったんだが
667663:2009/10/09(金) 16:28:09 ID:rtEQPCns0
病院行ってきた
首が原因でめまいが出てるらしい(手の痺れもそれ)
ツムラの半夏白朮天麻湯とセファドールを出してもらった

常にふら付くから吐き気は消えない、目は熱持ってて重いし、左右に動かすと耳の中でザーみたいな音が響く・・・
キツイわー
668病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:46:44 ID:bDSNVRnJ0
最近になって急にめまいが始まった
朝起きてから夜寝るまで四六時中してる
まるで熱がない風邪引いてるみたい

去年も10月くらいから頭痛とめまいが止まらなかった
その後4,5ヶ月くらい続いたけど春くらいには気にならなかった
んでまた今年も10月になったらめまいが始まった
どうなってんだこれ・・・
669病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:49:36 ID:ni6vFQtu0
波があるからな
俺も今、不調期だ
670病弱名無しさん:2009/10/10(土) 18:38:02 ID:npTLlwbRO
2週間ほど前に突然の耳閉感と耳鳴り、かすかにめまい。
耳鼻科にて聴力検査して、メニエールか突発性難聴の疑いあり。
イソバイド、アデホス、メチコバール、リンデロンが処方されました。
耳鳴りと難聴は3日ほどでよくなったのですが、その後めまいが悪化。
こめかみから目の周りにかけて圧迫感があり、頭の中が痺れているような感じ。
グルグルというよりはジンジン?グラグラ?しためまいです。
同じ耳鼻科で、難聴は治っているのでメニエールのめまいではないと言われ、
薬はアデホス、メチコバール、トラベルミン、ナウゼリンになりました。
念のためイソバイドも飲み続けています。

薬が変わって5日ほどたちますが、あまりよくなりません。
特に仕事でPCに向かっているとグラグラがひどくなり起きていられなくなります。

これは何の病気なのか…。
このまま耳鼻科に通い続けていていいのか、
それとも脳外科か神経内科などを受診すべきか悩んでいます。
何かアドバイスいただけたらありがたいです。
671病弱名無しさん:2009/10/11(日) 00:05:13 ID:Y/LwvOes0
色々行った方がいいと思う
672病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:16:55 ID:lERZz2rSO
MRI検査がいんじゃね。

とりあえず異常がなければ安心する が、オレは3年間ふわふわしてる。 

安定剤で、何時間かはなおる 

あくまでも、オレの場合です
673病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:54:21 ID:OPiig35b0
あくまで自分の体験からですが・・めまいは耳鼻科というがまず原因はわからないと思う。聴力検査はよほど聴こえが悪くなったならやってもいいとは思いますけど
。めまい以外の病気があるとまずいので。あとはめまい外来というのも自分は意味がなかった。一度でかい病院で脳CT,血液などひととおり検査して問題なければ
自分と同じく医者が名前をつけたがらない自律神経の乱れと思われます。いくら病院試しても変わりません。精神科で安定剤かうつ薬かと思います。自分はうつは副作用が出たので拒否りましたけど。
自分の場合PC、TVみすぎ、目、肩、ストレスが原因と思うので薬のみながら気にしないことがいいですよ。最初には突然目がまわって歩けなくなりましたが薬で今は日常支障ないです。
674病弱名無しさん:2009/10/11(日) 11:38:44 ID:Q9z6Oije0
おでは日常支障あるよ。。
もう9年半経つけど毎日めまいするし漢方を飲んでるけどめまいしだしたら安定剤飲んで
食後は胃が気持ち悪いから消化するまで乗り物に乗るのが厳しいわ
吐き気止め飲めばある程度気持ち悪いのからは早めに回復はするけど毎食だからなぁ…
675病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:51:03 ID:GFZhVpOfO
670です。
色々アドバイスありがとうございました。
やっぱり、総合病院の脳外科か神経内科に行ってみます。
しかし、めまいツライですね…。
676病弱名無しさん:2009/10/11(日) 15:51:30 ID:0yScVGt00
めまいがあると、家に篭りがちになるし、運動もしなくなる。


すると余計に自立神経が乱れる要因が増えて、いつまでたってもめまいが解消しなくなる。
677病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:09:29 ID:dnk/FNDi0
脳外科行ってきた、足をハンマーでコンとされて「大丈夫ですよ」だって ほんまかいな〜

肩凝り体操とオードーリーの春日歩きを先生と二人で30分位やって終了。


※注 MRIは耳鼻科の紹介で撮りに行ったと伝えてある。
678病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:18 ID:dnk/FNDi0
>>665
めまいのリハビリをググッてみて。
679病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:46:53 ID:3MDH23s+O
めまいでつらい時にここに来ると落ち着きます
680病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:43:26 ID:KrvsWHnF0
めまいの原因をみつけたくて
先日、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けました
異常なしだったけどw
結局、自立神経失調症あたりで手打ちになるのかなあ・・・


681病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:38:51 ID:lVLyBjgg0
私ももう半年間ぐらいめまいに悩まされてます。
はじめは急激なぐらぐらしためまいが1週間ほど続き、
その後は頭重感、首、肩のこり、張りと軽いふわふわしためまいが続いてます。
今は楽しいことや体を動かしているときは症状はほとんど感じず、
じっとしてたり、仕事中や疲れなどがたまっているときは症状がひどく感じます。
デパスを飲んだら症状が軽減されるのかな…
同じような境遇の方いらっしゃいますか。
ちなみにここ1、2年間はストレスの溜まる生活を送っています。
682病弱名無しさん:2009/10/14(水) 06:10:59 ID:UUBQ/XxbO
↑同じです。毎日フワフワして首と肩凝り、頭重感でデパス飲んでいます。営業なので朝夕しか会社にいませんがその間はずっとフワフワするのでデパスで押さえています。
683病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:45:14 ID:OE3k1r/KO
同じ

レキソタンで、ふわふわ抑えてます。
684病弱名無しさん:2009/10/15(木) 03:40:55 ID:GGa6/QhQ0
普段閉眼で片足立ちすると10秒位なんですけど
両耳の穴を塞いでギューと押してから
片足立ちをすると60秒位立っていられます。
やっぱり耳が悪いのかな?
685病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:53:50 ID:+ZnbhyAT0
めまいになって5日目
まだ、朝起きた時もしかして治ってるかも?とか思ってしまう
耳鼻科2件、脳外科1件行っても治らない
脳外科では「突発的なものでいきなり治りますからね」
と安心させてくれることを言ってくれたけど

やっぱ、治らない
命に直接関わることじゃないので、その点は安心だけど
このストレスで別の病気になりそう・・

今、めまいに効く運動ってのをやってる
症状が出たときにこそやるべきらしい
ひどくならないだろうか・・

酒もやめたし、早寝もしてる
なんで、治らないんだろう・・
686病弱名無しさん:2009/10/19(月) 01:01:10 ID:hrqfBb7C0
5日??
687病弱名無しさん:2009/10/19(月) 07:26:00 ID:r+SOmvVrO
はい 今日で6日目です
まだふわふわしてます
688病弱名無しさん:2009/10/19(月) 08:03:32 ID:r+SOmvVrO
どこかで船に乗ってるような感じと言われてましたが、まさにそうですね・・・
それが四六時中襲ってきます
めまいがしない時もありますが、ほとんどめまいがしてます
けど、病院に行ったあとってのもあり、原因が内耳ってので気持ち的に
かかった当初よりは楽です
あとは、治ってくれるのを待つだけっていうか・・・

けど、ずっと続くようならまた精神的にやられそうです
689病弱名無しさん:2009/10/19(月) 08:08:43 ID:r+SOmvVrO
以前から、エレベーターに乗った後とか今と同じような状況に一時的になってたのですが
それが、何かのきっかけで常時起こるようになったのだと思ってます

今日からまた仕事です、薬飲んだけどそんなに効くものじゃないです
けど、何とか耐えてきます
690病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:30:35 ID:/70Jsmnl0
9年半くらいめまい持ちだけど最初は24H車酔いみたいなめまいしてたけど
半年くらいで断続的なめまいではなくなったかな
今は1日に1回は必ず来る感じ。来たら頓服の安定剤飲んでる
691病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:49:17 ID:r+SOmvVrO
昼休憩です
なるほど・・・やっぱり完治はしないまでも
徐々に時間は短縮されるんですね
先週は、めまいにかかったばかりで、めちゃめちゃ凹んでたんですが
今週は元気です 症状はもしかしたらほとんど変わってないのかもですが
午後からも頑張ります
692病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:46:25 ID:6prMNdH80
6日目でいい感じに治ってきたかなと思い
いい気になってネットしてたらまたふわふわしてきた
やっぱ、安静にしておかないといけないな・・
693病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:46:39 ID:RRj/8XSG0
いつもはふわふわなんだが今日は寝ているときから回転(x_x)
ツラい
694病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:03:10 ID:gK8tXxGaO
7日目です
やはりまだふわふわしますが、
ふわふわ度合いは格段に減ってるように思います
これって、やっぱり過労の一種なんじゃないかと最近思ってます
ゆっくり休むと良くなっていきますね
また禁酒もしたのですが、ダイエット効果も・・・
あと、長時間のネットは症状を悪くする気がしました・・・
控えたほうがいいかもです
695病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:34:34 ID:iCFKP7v80
毎日報告する必要ないし
今は携帯でネットやめなよ
目が疲れるとめまい起こしやすい気がする
696病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:39:19 ID:vWpa4ooa0
ここはお前の日記帳じゃ(ry

まあ時間の経過と共に良くなることはあるし、もう少し様子を見たらいい
さすがに一週間じゃ何とも言えんと思う
不安なのはわかるけども、このスレ十年選手とかザラだしなあ
697病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:26:47 ID:gK8tXxGaO
すいませんでした・・・
経過報告が役に立つかなと勘違いしました
そうですね、携帯でのネットは控えます・・・
698病弱名無しさん:2009/10/20(火) 19:56:17 ID:DYbCt6sL0
>>697
あんた間違ってないよ
悪いのは
>>695
>>696
だよ
699病弱名無しさん:2009/10/20(火) 20:09:34 ID:Jx2iBvEC0
>>681
まったく同じ
俺も半年前に、初めはグラッと来て立てなくて横になったら3時間ほどで治った
がそれからフワフワが始まった・・・。

最近また同じ感じでグラッ→ふわふわが始まったので内科に行ったら
「普通耳鼻科か脳神経外科でしょw」と馬鹿にされ聴診器すら当ててくれなかった

こんな医者初めてだw とりあえずサタノロンっていうめまいの薬もらって様子見て
いわれたけど、正直もういきたくないorz

やっぱりめまいは、まず耳鼻科と痛感しました
700病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:56 ID:Y7XKUYeuO
お風呂上がりや、立ち上がったときに必ずと言っていいほど
頭がくらくらして目の前が真っ白になります
それらは起立性の目眩だと思うのですが
最近右目だけ視界が真っ白になる症状が出て不安です
白くなる感覚は目眩の時と同じなのですが、肝心のくらくらが全く無いんです
しかも毎回右目だけ…
まさか目の病気かな
これは一体何なのか、何科に行けばいいのか困っています
よければアドバイスお願いします
701病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:32:25 ID:1LIeHTCJ0
なんでもいいから眩暈はとにかく耳鼻科行け。悩むのは耳鼻科で原因不明という結果が出てから
702病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:44:15 ID:QsLFCAkw0
>>698
無責任なことは言いなさんな
まだ一週間なんだからネットもやめて安静にすんのが一番だろ
それに逐一報告されてもたまらん
703病弱名無しさん:2009/10/21(水) 09:17:12 ID:Yndd0620O
馴れ合うな
704病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:52:12 ID:cTsgq/YQ0
めまいのことを忘れられる時間が大事だとは思うのですが
趣味がインターネットやお酒です
どちらもめまいには良くないですよね・・

やっぱ、止めておいた方が良いですよね
ずっと安静にしてると、逆にストレスが溜まりそうで・・
705病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:59:22 ID:cTsgq/YQ0
座ったり寝てじっとしている時、
自転車やバイク、車に乗ってるとき・・
まったくめまいがしない

自分の足で歩くとめまいがしだす
これは一体なんなのか
706病弱名無しさん:2009/10/21(水) 20:58:35 ID:UO+sJmhC0
>>705
ヒント:筋肉
707病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:00:56 ID:cTsgq/YQ0
>>706
ヒント・・w
教えてくださいw
708病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:47:12 ID:KbMxjEA/O
アゲ
709病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:29:55 ID:8uv0nFB00
めまいにかかって1週間強
起立性低血圧が原因かもと
医者に言われた

低血圧には酒かなと思い
禁酒を止め飲んでみた
めまいはしないけど、酒の効力だろうな・・
710病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:41 ID:t9LG9gn30
>>709
「かも」じゃ駄目だろ。確定させないと。
起立性低血圧と低血圧は対処法が違うはず。
常に血圧が低くて生活に支障があるのか
立ち上がったり寝起きだけ血圧が下がるもしくは安定しないのか?

また低血圧の人が飲酒すると飲み始めに逆に血圧が下がって
ぶっ倒れる人もいるよ。
711病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:17:23 ID:649+Kd5XO
明日ってか今日だけど耳鼻科の検査でMRIなんですが、脳全体の検査じゃなく耳周辺しか撮ってもらえないんでしょうか?
最近、1日中頭痛がするんで不安でたまりません
MRIの予約票には聴神経・単純て書いてあります
712病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:59:40 ID:1p6MCaseO
一年くらいふわふわめまいしてて早く治ってほしいと思ってる大学生ですが、フワフワめまいは自律神経失調症とは違うんですか?自律神経の乱れは失調症と同じ意味ですか?色々調べましたがよくわかりません。


自律神経失調症のスレ見てもなんとなく症状違うなーって思います。やはりここのスレにかく人と症状が似てます。
713病弱名無しさん:2009/10/23(金) 05:46:34 ID:LFRJNl9x0
>>711
MRIは頭と首は別の撮影だけど、耳は当然頭部MRIになるよ
714病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:50:58 ID:oUUKpPUG0
>>712
自律神経失調症=よくわからんコレ
っていうニュアンスが微妙に含まれてる向きがあるからなあ
めまいの場合すぐに原因がわからないから、いろいろ医者に診てもらうしか
ないんじゃないかな。同じ科でも意見違うこともあるし
目に見えん病気って厄介だよな
715病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:49:57 ID:8PgqdX4j0
めまいがない自分は幸せかもね
716病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:29:34 ID:649+Kd5XO
>>713
ありがとうございます
別の撮影とい事は今後、脳神経外科とかで診て貰うとしたら
もう一度MRI撮影しないとダメなんでしょうかねやっぱり
とりあえず今から病院行ってきます。
717病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:49:44 ID:yDWrxpGOO
MRI 3年間で3回やったよ。3割負担で、1回7千円は、たかいぜお 脳に問題無かったけど、めまいは治らん ストレスでしょ レキソタン飲むと治まる現実
718病弱名無しさん:2009/10/23(金) 18:14:39 ID:eM7qYwvnO
めまいは安静にしてれば何とかなるけど、それに伴う吐き気だけはどうにも馴れん。
吐き気止めって飲んでますか?
719病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:46:00 ID:YHKharmGO
今日は仕事中に激しいめまいに襲われた
仕事的に途中で休めないし、死ぬかと思った
薬は一切効かない
やっぱり精神安定剤しかないのかな
めまい歴はまだ二週間弱だけど、これくらいで安定剤に手を出すのはまずいかな
720病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:58:58 ID:Cd9VrxJbO
漢方って効いてるのか、自然治癒なのか、わからんな…
721病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:48:35 ID:WCamVg0N0
ふわふわに耐えられないので
ついに心療内科行ってきます
心構えとかありますか
722病弱名無しさん:2009/10/25(日) 02:33:48 ID:41gbYmjh0
はじめまして。
関係ないと思うけど子供の頃からエレベーター降りた後ふわふわします。
地震?それとも自分だけ揺れてるの?と毎回言ってしまいます。

トレッドミルというベルトコンベアの上を歩いて心臓発作を誘発するという
検査をしてきましたが、終わって降りたあと「揺れてる!!!」と焦りました。

ディズニーのビッグサンダーマウンテンとか降りた後はまっすぐ歩けませんorz
723病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:36:14 ID:VJIN5pFX0
以前ふわふわめまいしていました。
3年間ほど病院をたらい回しで苦しみましたが最終的に治療してくれる先生みつかりました。
MRIもCTも異常なかったけど、脳機能の障害からくるふわふわめまいでした。
MRIやCTに異常がなくても、めまいの原因が脳であることがあります。
なのでめまいの診断で平衡感覚や眼振の検査などをしてくれるような病院がお勧めです。
めまいは辛いので早く皆様に適切な治療が見つかるのを願っております。
724病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:13 ID:5A87gtw70
自分は明日循環器科に行ってきます
725病弱名無しさん:2009/10/26(月) 21:54:05 ID:JmUxwGEP0
吐き気もめまいもないんだけどあんたら何なの
どうしちゃったの
726病弱名無しさん:2009/10/27(火) 11:02:47 ID:vYdtmuOmO
巣に帰れ
727病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:00:07 ID:BrmshiXu0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091026-OYT1T00714.htm

こういうこともあるんだな。完全に精神性かと思ってた
728病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:03:44 ID:BrmshiXu0
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kawazohp/info0211/q&a/memai.html

こういうのもあるね。まあ自分はメニエールじゃないんだが
729病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:21:07 ID:QkFB6ROa0
>>723
可能でしたらどのような治療か教えていただけますか?
私もMRI、CT異常なし、一応簡単な眼振の検査もしてます。
脳機能の異常は脳外科でみつかったのですか?
もしかして脳低動脈不全とかでしょうか?
730病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:22:25 ID:gQ1/Bv2b0
一通りの検査して異常なしなのに継続してふわふわめまいでマイペースな生活なら出来る人
多分殆どが自律神経失調症だと思う。何年もめまいしてて死なない&めまいが起因の病気に
かからないとなったらそれしかない気が。
自分3年目だけど、本格的に1年前から基礎体力づくりと生活習慣の改善をしてきたら、
毎日なにをしていてもふわふわして、時々ぐらっときたり、沈んだりして吐き気をもよおし、
実際に体が揺れることもしばしばだったのが、疲れすぎるとくらっとくる程度に治まってる。
パソコンや長時間の読書、眼精疲労と精神疲労がめまいを誘発するのは、自分の場合確実。
薬も2年飲み続け、1年前にすっぱりやめたけど、飲んでも飲まなくても関係なかった。
20万近く薬代かけてきたのが、馬鹿みたいだと思ったよ。酷い時に頓服で充分だった・・
731病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:40:06 ID:4Zrvu9CO0
>>730
俺も同じだよ

腕立てしたり、腕を回す運動を1日三回ぐらいして、肩や首の筋肉を柔軟かつ強化したら
ほとんど症状はなくなった。

MRIは4回撮ったし、デバスも飲んでたけどとっくにやめた。
めまい専門医も含め神経内科、脳外科の医師も全然指摘してくれなかったから、自分で
調べて試行錯誤するしかなかった。
732病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:54:43 ID:gQ1/Bv2b0
そうでしたか。初期から慢性化してかなりの期間、この症状は抑鬱状態になるし、
自分でどうにかできる気力が奪われるので、ある程度、悩み、向き合えるまで
時間を要すると思うけど、

何年も辛くて動けないでいる人には、気力と忍耐が必要だけれど、
自己管理立て直しはマイナスになることは少ないと思うので
行動に移していければ、体調良くなってくると思う、参考になればイイよね。
本当にこの症状は精神的にもかなりキツイから・・
733病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:02:26 ID:/gT1mecy0
>>729

治療は投薬です。
私は真っ直ぐ歩く事も立っている事もできなかったのですが、
1年ほどの投薬で回復しました。
脳に無症候性の梗塞がある場合にもフワフワめまいが起こるそうです。
これはMRIやCTの検査ではわからないみたいです。

自分の場合は、めまいや平衡障害を扱っている病院で、
赤外線による眼振の検査、平衡障害の検査、聴力の検査、脳のレントゲン撮影などをして、
小脳部または中脳部に異常がある事を認めていただきました。

上記の検査の良いところは、
脳か耳どちらに異常があるか、脳、耳のどの部分が悪いかなどがわかるところで、
医師が患者の異常を受け止める事ができる検査でもあります。
(ただ沢山の病院を受診しましたがこれらの検査をしている病院がほとんどありません)。

症状を起こしている形が見つからなくても、検査の結果で、
「めまいが確実に起きている」という事実に基づき治療がおこなわれていきます。

この手の無症候性で脳が原因のめまいになると、検査結果から、
専門医師の長年の経験と知識のもとでしか診断する方法がありません。

それで、
脳機能障害の原因として考えられるのが経皮毒などによる有害物質の脳汚染です。
毛染め液、シャンプー、整髪料、化粧品などに使われている化学物質が、
頭皮や顔の皮膚から入りこみ脳の機能をおかしくして、
フワフワめまいを起こしている場合があるみたいです。

続く
734病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:05:25 ID:/gT1mecy0
>>729

続き

示唆できない病院は悪いのですが、
このような脳が原因の身体異常は受診科を選ぶのが難しくドクターショッピングになってしまうケースが多いそうです。

脳外科で異常がなかったら脳に問題ないという事ではないと思います。

あと、めまいを治す事で学んだ事ですが、
諦めない事、医師の診断をとことん疑う事、自分でとことん調べる事だと思います。
735病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:14:56 ID:MOG+f0kT0
俺も二・三年前からこの手のめまいに悩まされているがこの前ネットで調べたら
浮動性のめまいは耳が原因じゃなくて脳に原因があるって書いてあったんだけど
一度脳神経外科にいって脳を調べてもらった方がいいのかな?
736病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:17 ID:/gT1mecy0
>>735

浮動性の目眩はほとんどが小脳と中脳の障害からくるそうです。
脳と耳の両方の原因からくるめまいを治療している病院がいいと思います。
耳鼻科とか神経科は駄目な所は駄目です。
ほとんど示唆すら出来ないと思います。
メンタル面を示唆されても心当りがなければ疑いましょう。
3年もめまいがしていたらめまいのせいでメンタル面が弱くなっている場合があります。
症状が混同しないように気をつけてください。
意外と少ないと思いますので、
ご近所だけでなくネットなどで近県から全国まで視野にいれてみてください。
737729:2009/10/28(水) 23:55:09 ID:RWVGbWI+0
>>733

レスありがとうございます。赤外線による眼振の検査はしてないです。
というかそれを検査できる病院が少なすぎるのでしょうね。

薬はどんな薬でよくなりましたか?1年同じ薬を飲み続けたのですか?
いろいろ質問してすみません。

髪染めの件は聞いたことがあります。まったく信じてません
でしたけど。
しかしドクターショッピングに疲れ果ててしまいました。
あなたが見つけられた病院が都内でしたら教えてほしいです・・・。
738病弱名無しさん:2009/10/30(金) 09:07:13 ID:8AEvOBXHO
アゲ
739病弱名無しさん:2009/10/30(金) 09:18:33 ID:kXyYzpDEO
運動などをしている時にはめまいを感じないのに
普通に歩いている時や座っているときにふらつきや浮游感を感じます。
ふわふわして焦点が合いにくく足が地に着いてない感じ。
数秒間ふらついて真っ直ぐ歩けなかったり
回転性の目眩もたまにある。
多分自律神経ですね…。
740病弱名無しさん:2009/10/30(金) 11:51:45 ID:p5HReCXYO
俺も全く似たような症状
三週間足らず経過したけど、薬は全く効かず、検査もほぼ異常なし
ただ、立った時の血圧や脈拍が異常値のぎりぎりのとこだった
で、とうとうグランダキシンて安定剤を処方された
今までの薬とは全然違う効果・・・
やっぱり自律神経だったんだな・・・
薬漬けにならないようにしないとだが、二週間くらいは仕方ないかな
741病弱名無しさん:2009/10/30(金) 15:39:08 ID:EjLfcYSbO
本日、脳腫瘍発覚しますた
悪性ではないものの腫瘍が聴神経を圧迫してめまいが起こってるとのことでした
1ヶ月後に再度MRIにて詳しく検査し専門医に看てもらうことになりました

悪性ではないと言われても脳腫瘍とか言われるとベッコリ凹みますわ
しかも次が1ヶ月後てどうなんだよと…
742病弱名無しさん:2009/10/30(金) 18:27:03 ID:RUozMenYO
なんか昼過ぎからめまいがひどくて立ってるのが辛い
吐き気もあるし
具合悪い
743病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:40:52 ID:hSgc/ZCYO
741です
今回看ていただいた医師は専門じゃないとのことで腫瘍について詳しくは教えてくれませんでしたが、自分なりにざっくりググッて見たところ
聴神経腫瘍
っぽいです
手術、ガンマナイフ等の治療法があるらしいのですが、手術の場合、後遺症として聴力低下(最悪失う)や顔面神経麻痺などがあるようで、なんとも落ち着かない気分です
私はパニック障害もあるので1ヶ月もこの不安感に耐えられるのかと思うとますます鬱又な気分です
744病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:50:14 ID:hSgc/ZCYO
なんか自分勝手なチラ裏でスミマセン
書き込んでると落ち着く気がして…
もしも、長い期間めまいで悩んでる人は一度脳神経外科を受診されることをお勧めします
早期発見早期治療が望ましいです
745病弱名無しさん:2009/10/31(土) 07:11:59 ID:FiAtwcYtO
>>743
貴重な情報ありがとうございます。
私は長年のめまいが自律神経の乱れのせいだと思い込みたく
というか脳関係の病気がみつかるのが怖くてなかなか病院に行けませんでしたが…
やっぱり勇気を出して病院へ行こうと思います。

今回良性腫瘍とのことですがいろいろ不安になりますよね。
でもめまいの原因がわかったのはひとまず良かったですよね。
お大事になさってください
746病弱名無しさん:2009/10/31(土) 12:04:50 ID:/osNTj1B0
おでは脳MRIやら聴力検査やら目振やらいろいろ検査したけど結局分からんまま10年・・・
寝起きにめまいするときは目振があるのが自分で分かるけど普段はないみたいなんだよな〜
やっぱMRIに写らんような脳の病気なのだろうか
747病弱名無しさん:2009/11/01(日) 10:22:58 ID:0o9Onxl90
>>720
漢方は全然だめだった。
かわりに精神安定剤処方されたらある程度ふわふわなくなった。

漢方は症状が軽い人に効果があるかも?
748病弱名無しさん:2009/11/01(日) 11:52:22 ID:7wnLVyWSO
私の場合、主治医に安定剤はあまり飲ませたくないから…って言われて漢方療法です
749病弱名無しさん:2009/11/02(月) 06:28:12 ID:02MhhOEWO
一日三回のセルシンと寝る前のデパスをもらいめまいがひどい時は点滴を打ってもらいますが点滴後が凄く眠くて寝て起きた後だけ爽快に治っています。
750病弱名無しさん:2009/11/02(月) 18:06:47 ID:I5sM7jFS0
浮動性のめまいって心臓(不整脈)からくるめまいと異なるのですか?
751病弱名無しさん:2009/11/04(水) 10:53:41 ID:zXOGC9pGO
寒い めまい悪化
752病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:41:55 ID:kvIPTitw0
冬になると悪化する気がする。というか、夏はあまりめまい感じない。
冬になると復活する感じ。
みなさんはどうですか?
753病弱名無しさん:2009/11/04(水) 19:39:04 ID:7pSswNpaO
寒い朝いきなりひどいめまいに襲われました。
754病弱名無しさん:2009/11/05(木) 01:09:36 ID:tb3+V4130
最近少し調子良かったのに、昨日あたりから悪化
時空がずれてるのか?というようななんともいえない不安定感…
頭がモヤモヤすることもある。
このまま死ぬまで完治はしないんだろうなぁ、我慢しながら生きるの嫌だ
755病弱名無しさん:2009/11/05(木) 07:08:15 ID:hJ9aXGuuO
朝起きた瞬間からふわふわしています。変な夢ばかり見てたし仕事のストレスからだろうか
756病弱名無しさん:2009/11/05(木) 08:38:23 ID:pE+XHyGT0
歩いてる時だけふわふわします。
757病弱名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:43 ID:MiRe1c4xi
俺も歩いてる時だけフラフラする。
耳鼻科いったけど原因不明。
気持ち悪い
758病弱名無しさん:2009/11/05(木) 11:57:18 ID:vJr0YsYpO
最近めまいがきたら、頭ぶつけて、腕切ってる 

自分でもわからん
759病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:30:54 ID:pE+XHyGT0
>>757
自分も耳鼻科行ったけど原因不明だった。やだよねー。
ウォーキングしてるけど、このまま倒れるんじゃないかと不安になるときある。
脳の病気かなんかだろうか?
760病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:46:09 ID:tb3+V4130
精神科行って治った人いるのかね?
761病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:06:16 ID:vJr0YsYpO
治ってないけど、安定剤でオレの場合すこしの時間はなくなる。 そして時間が経ち、めまいが発動 手首切る めまい歴 3年と2ヶ月 逝きたい
762病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:09:56 ID:tb3+V4130
安定剤飲むと治るって事は神経症かなんかなのか?
自分も肩こりでデパス飲むと良くなる。
嗚呼楽に死ねないかな
763病弱名無しさん:2009/11/05(木) 15:28:10 ID:f60GCuiN0

ここにいる大半の人は、PC作業や携帯を悪い姿勢で長時間やったことによる
肩こり首こりに伴う自立神経失調症によるめまいだろうけど、
めまいは危険な病気の前兆のこともあるから、総合病院の耳鼻科、神経内科、
脳外科などで、MRIを撮ってもらって診察してもらうのが良い。
764病弱名無しさん:2009/11/05(木) 15:35:21 ID:/X0dzvSv0
眼精疲労や肩こり等が伴うめまいに、アリナミンとかキューピーコーワ等のビタミン剤は効果はないだろうか?
765病弱名無しさん:2009/11/05(木) 17:40:36 ID:tb3+V4130
飲んで治れば、長時間のパソコンによる自律神経失調症って判明するってことだね。
自分はそういうの飲んでもなんの変化もないから、自律神経失調症だとしても
誘因は別にありそう
766病弱名無しさん:2009/11/05(木) 18:56:58 ID:ZdcDC4/j0
毎日ではありませんが、心臓の鼓動とともに体が揺れるような感覚があります。
地震みたいに体が揺れる感じです。
あと首の後ろ(後頭部のあたり)や目の奥の辺りが重い感じです。
頭がボーっとする感じもあります。
MRIは3年前に実施で異常なしでした。

この様な症状が3年前から良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
仕事は1日中PC作業だし、家でも夜遅くまでPCやってるのでそれから来る自律神経症状の可能性は大いに
ありますが原因不明のままです。。

同じような方いらっしゃいますか?
767病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:40:35 ID:pE+XHyGT0
>>766
少し似てます。心臓の鼓動は最近はなくなったけど、一時期しょっちゅうありました。
地震みたいな感じにゆれますが、鼓動とは連動してませんでした。

首の後よく痛くなるし、PC長時間やってると目の奥が痛かったり重かったり。
耳鼻科、眼科、神経内科で検査したけど異常なしでした(^^;
MRIももちろん撮りました。首の骨が歪んでるっていわれました。
それが原因かもしれません。
768病弱名無しさん:2009/11/06(金) 07:02:51 ID:lW+UFQSLO
ここではめまいの原因で血圧の話があまり出ないけど関係ないのでしょうか
769病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:02:07 ID:JHdS0iCQ0
出てるよ、低血圧でも高血圧でもめまいはするからね。
ただ血圧が原因のめまいだったら四六時中ふわふわ
するわけじゃないから、あったとしてもそれが根源じゃ
ないってことだと思う。
770病弱名無しさん:2009/11/06(金) 22:04:14 ID:ehOstSly0
>>767
私も背骨が曲がっていると指摘されそこから
血流が悪くなってめまいがおきているという説明を受けました。
脳のMRIや頚動脈エコーは異常なしですが・・・
771病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:53:37 ID:3lKx88ly0
>>770
似てますね。そういえば胸のCTとったときに、背骨も少し曲がってるって言われたことある。
頭のMRIや頚動脈エコーやりましたけど異常なかったです。
うーん、骨のゆがみから来てるってことなんですかね。
冬になると、寒くて身体を縮めて余計猫背になるからひどくなるのかな?
772病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:04:46 ID:DMbc2ET80
>>770
>>771
首や背中の歪みって自分も気になります…
体型は関係あるんでしょうか?
ちなみに自分もめまい持ちで痩せ型、肩周りの筋肉はあまりなく、
猫背、頭でかいです
筋肉や姿勢が悪いせいで首や背中に負担がかかっているのか…
773病弱名無しさん:2009/11/07(土) 07:35:20 ID:0S8fiRGy0
布団に入ると船の上にいるようにふわふわ左右に揺れます・・・
774病弱名無しさん:2009/11/07(土) 13:23:43 ID:PY0uM8RhO
お腹空いてるとふわふわしてくる
775病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:06:17 ID:07p3TEkR0
頸性めまいの人いますか?
776病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:32:28 ID:ThSkYcrrO
関係ないかもしれないけど10キロ痩せたらめまいがしなくなった
また10キロ太って中性脂肪と悪玉コレステロールが増えたら再びめまいが
777病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:24:56 ID:Yxt8eGFH0
四六時中、ふわふわめまいが3年ぐらい続いてます。

最初は後頭部が重い感じから始まり、症状が悪化して今にいたります。(当初より、耳鼻科や脳神経外科に通院。症状は落ち着いていません。
良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
ずっと聴力も異常ないです。
症状は、家でじっとして座っていても、軽く(2センチぐらい)左右に体が揺れる感じで実際、体も少しだけ揺れており、食事をしてても、ふわふわ・クラクラしています。 
歩いてても、ふらふらした感じで、いつ倒れてしまうのかという不安とともに、過ごしています。(しかし実際に倒れたことはありません) 
寝てても、自分の体があちこちに、もっていかれる感覚です。(船に乗ってて、その船が右、下、上、左と様々に行く感じです)

時折、鼻歌の「ん」などの音が右耳に通り、耳管が開放してるのかな?という状態がありますが、耳管開放症の症状までひどくはないです。
 また、犬の鳴き声などが耳に響いたりします。
 現在、耳鼻科でめまいの漢方を飲んでいます。→リョウケイジュツカントウ以前は
 3年前に脳のMRI、1年半前に頚動脈エコー、首のレントゲンをとり異常なしでした。
メニエルなどの症状にも似てるのですが、メニエルは発作的だし、
私のように、一日中ゆられれてるというのはきいたことがありません。
 自転車は毎日乗れてます。肩こりはひどいです。吐き気はありません。食欲はあります。
同じような症状のお持ちの方、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、お願いします。文章が下手ですみません。

778病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:29:39 ID:0za9KP3K0
>>775
呼んだ?
779病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:33:42 ID:0za9KP3K0
>>777
強い肩こりとか肩の痛みとかはない?特に右側
780病弱名無しさん:2009/11/08(日) 00:24:44 ID:FM+B7+qI0
私も側湾症だなあ。関係あるんだろうか。
あと斜位が酷かったのはプリズム眼鏡で随分楽になった。
781病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:22:29 ID:RDLPfcml0
2年以上前から内耳+心因性のめまいだけど、正常な状態を10としたら9くらいまではよくなったよ。
782病弱名無しさん:2009/11/08(日) 13:04:08 ID:l7yFG/UYO
一ヶ月位前からひどい肩や首のコリから頭重とふわふわ感があります。デパスとメリスロン飲んでますがなかなか良くなりません。効果あるのでしょうか
783病弱名無しさん:2009/11/08(日) 15:25:55 ID:ixjxP1ug0
ダメだ〜
今日は最悪
頭がぐわんぐわんしてる・・・
急にガクッときて倒れそうになる
明日仕事どうしよ
784病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:55:21 ID:aLaXRFI30
今日も体が揺れます〜orz
785病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:32:04 ID:uwbqiCxw0
寒くなってふわふわなるのが頻繁になった
786病弱名無しさん:2009/11/09(月) 11:09:55 ID:WqE5Ijwk0
体がぐあんぐあんして倒れそうと思っても倒れなーい
787病弱名無しさん:2009/11/09(月) 16:55:00 ID:cDs+yktH0
>>786
ホントにそう
今日もぐわんぐわん揺れてるが倒れないもんだな・・・
788病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:28:23 ID:uwbqiCxw0
さっきウォーキングから帰ってきたけど、
歩いてるときすっごいふわふわして倒れるかと思った。
いつになくひどかった。でも倒れなかった。
1つ気づいたんだけど、暗いときに特に揺れる気がする。
789病弱名無しさん:2009/11/10(火) 07:11:58 ID:tqdQ3aGx0
自分は体が揺れる感じは朝から午後にかけて強く
夕方過ぎると弱くなります。
でも寝てるときも揺れます・・・
790病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:46:59 ID:0x+uShNh0
>>788
私も最近気づいた。
夕方前にウォーキングに出かけて、暗くなってくると酷いんだよね。なんでだろ?
視覚が原因のめまいなのかなぁ?
791病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:15:05 ID:YIktrMU20
体の揺れが激しい
震度2ぐらいの揺れが常にあります
これって血液が揺れてるってことでしょうか?
792病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:37:20 ID:0x+uShNh0
・・・
793病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:34:31 ID:mJBYzw260
>>790
私の場合、視覚ってけっこう関係してそう。
いつもは夜ウォーキング中が多いけど、今日は昼間もふわふわしてた(^^;
ちなみに乱視あり、メガネしてません。光がまぶしく感じるときもある。
耳鼻科、眼科、神経内科での検査(血液、MRI、頸動脈エコー)では異常なし。
姿勢悪くて猫背になりがち、首の骨まがってるって言われたものです。

あと、階段とかも苦手。精神的なものもまじってそう。
794病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:57:14 ID:377IubJz0
自分はふわふわ眩暈がするとき、膝に力が入らないんだけど
同じような人いるかなあ…。

最近はエレベーターやエスカレーターに乗った後になることが多い…。
795病弱名無しさん:2009/11/11(水) 02:44:31 ID:DdyKdMsMO
俺は資格の勉強しすぎてフワフワなりました。一年たちました。

ストレスが原因か毎日10時間の勉強姿勢が原因か。
フワフワ始まってからずっと首、肩が痛いっす。凝りじゃなく痛いっす。資格は今発表待ちなんで勉強してませんが痛みはとれません。

首、肩の痛みが原因でフワフワってありますかね??
796病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:06:35 ID:uJVWf2gIO
今日も倒れそうだけど倒れてない・・・
797病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:17:06 ID:bXVF6ZwnO
蓄膿症なってからふわふわするよになった…蓄膿症は治ったが寝起きがとくにふわふわする…
猫背も関係あるのかな
798病弱名無しさん:2009/11/11(水) 19:04:00 ID:ye3ihnoFO
俺もふわふわ系のめまいに悩まされ、早三年。
プライベートでゴタゴタした時期があり、その頃からおかしくなってた。

めまいの原因を特定したいと思い、耳鼻科、脳神経科、神経内科と行って、検査するも異常無し。
医者からは心因性のものと言われ、心療内科へ。

就業も儘ならない状態になってしまい休職した。

ふわふわめまいや、頭が重い、調子悪くなると膝や腰に力が入らない、といった始末。

もうすぐ復職しないとクビ間近なのですが、現在の体調を考えるとかなり厳しい。
今、とても苦しいです。

めまいで辛い思いをしてる方が多いと思いますが、皆さんは我慢しながら仕事に行ってるのですか?

それとも、仕事を辞めて、療養に専念されてるのですか?
799病弱名無しさん:2009/11/11(水) 19:13:12 ID:ye3ihnoFO
>>788
自分も午前中にウォーキングしてるんですが、午前中と夕方を比較すると、夕方の方がふわふわがきついですね。
これって、何なんですかね?

ちなみに昼間でも、薄暗い部屋では似たような感覚を味わいました。

午前(ふわふわ少し)
→午後(ふわふわ強くなる)
→夕方(ふわふわかなりきつい)

現在、こんな感じです。

調子悪いと夕方は横にならないと回復しないです。
800病弱名無しさん:2009/11/11(水) 20:12:52 ID:dF+uupU40
>>798
自分は仕事のストレスからおかしくなった。
脳神経外科、耳鼻科、内科にいって異常なし。

自分もふわふわ眩暈&膝に力が入らないけど
仕事してないと生きていけないから、死にそうになりながらいってる。
昨日は酷くて休んだけど。
801病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:02:41 ID:YLWUVTj40
イスに座ってもぐらんぐらん
横にねててももぐらんぐらん

我慢できねーよ
802病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:19:12 ID:P8Hc8HDeO
歯医者=死
803病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:51:37 ID:P8Hc8HDeO
美容院=死
804病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:00:11 ID:tIDUtxnU0
めまいの対症療法でデパス飲んでます。
最近悪夢見るようになったんだけど似たような人います?
805病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:29:56 ID:ye3ihnoFO
>>800
ご回答ありがとうございます。
俺も年内復職するしか無いのですが、やはり職場では、我慢しながらやってくしか無いですか。
立ち仕事はかなりきついですよね?
俺、復職できるのかかなり不安ですわ。

>>804
三年くらいデパス飲んでますが、悪夢を見る事は無いですが、気のせいか全身の毛(頭髪、陰毛、脛毛など)が薄くなった感じはします。
806病弱名無しさん:2009/11/12(木) 01:18:25 ID:zbltqmDT0
低音の耳鳴りするのに、耳に異常が見つからない・・・
パソ今ごろの時間までやってると大体耳鳴りしだす。
めまいにもやっぱ関係ありそう。でも首の骨もヘルニアだし
眼精疲労すごいし、ストレスもたまってるし、低血圧だし、頭痛持ちだし
姿勢悪いし、肩こり持ちだし、いったいどれが根源かわからない。
全部気をつけても、調子は少し良くなるだけで完治はしない。
これは一体なんなんだろ?一生のお付き合いなのかしら?
酷いと吐きそうになってつらいよ。
807病弱名無しさん:2009/11/12(木) 01:23:30 ID:6mjJtU2z0
>>805
自分も立ち仕事だから、しんどいときは本気で倒れそうになる。
でも職場の人に知られたくないので、気分悪くなったらトイレに逃走する。
それができないときは自分の中で戦っているが
他人から見たらすごい顔してんだろうなと思うw
808病弱名無しさん:2009/11/12(木) 07:11:32 ID:merIrPNF0
体が揺れる
809病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:35:07 ID:jPrqZmYP0
最近、症状報告のレスばっかだな
無駄とは言わんが、他に書くことねーの?
逆にこういう時に調子よかったとか書けば、治すきっかけになるかもよ?
810病弱名無しさん:2009/11/12(木) 10:19:06 ID:zbltqmDT0
まずはおまえだ
811病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:49:05 ID:wUURujvcO
最近って、はじめからよめカス
812病弱名無しさん:2009/11/12(木) 13:35:17 ID:MynBgYSY0
起立性の立ちくらみになったとき、感動的なまでに揺ら揺らするぞ
どこまで立っていられるかな、と思って立ちっぱなしでいたら倒れた。
地面で頭を打って目が覚めた。いろんな意味で。
空腹時の立ちくらみがひどいような気がするが、これは…
813病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:32:23 ID:4mFDYhsNO
>>793
同じ。昼間歩いてると ふわふわ。
814病弱名無しさん:2009/11/12(木) 15:46:29 ID:jPrqZmYP0
>>810
そういやそうだな。
まあ絶対じゃないが、自分の場合睡眠時間が長すぎもせず短すぎも
しなかったら調子のいい時が多い気がすんね
睡眠時間に気を配ったら軽減したな。まあ感覚でだが

せっかくだからスレも生産的に活用したらいいんじゃね?
最近特に愚痴ばっかだ。治す気がないなら別にかまわんが
815病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:18:10 ID:oC1bJstP0
体が揺れるのに加えて
だるさや倦怠感まで出てきた
立ってるだけでもくらっとして
足の太ももや二の腕が脱力感・・・
でも熱はないし、食欲はあり。
新型インフルでもなさそうだし、自律神経?
816病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:26:25 ID:6o4x4uKyO
>>814
睡眠が関係してるのは、一理あるかなと思う。

俺は熟睡できた日は、ふわふわも軽い感じがする。
あくまでも『軽い感じ』がするだけであって、ふわふわはゼロでは無い。

あとは、ウォーキングで体が暖まってきた頃、汗をかき始めて少し経ってから、ふわふわがきつく感じる。
ウォーキング30分くらい経過した頃が、ちょうどふわふわ強状態。

一度休憩などでクールダウンすると軽減するが、やはり体が熱を帯びるとふわふわがきつく感じる。
817病弱名無しさん:2009/11/12(木) 21:09:33 ID:f5iOnQWX0
ここ3年間美容院行ってない。
自分で髪の毛切っている。
818病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:04:28 ID:jPrqZmYP0
>>816
自分もウォーキングから少し経過で同じ感じになるな
血行に原因がと思ったけど風呂上がりはこれが何故か調子いいんだ
あと腹痛時に強いめまいを感じやすいからなるべく肉食は避けて腸の通りを
よくするように心掛けたら気持ち軽くなったと思う
自分の場合、腹痛時は本当に気持ち悪いからなあ
819病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:18:48 ID:YErrgoSCO
フワフワって治るんでしょうかね。。。
一年くらい続くと希望なくしそうになる。
頑張りましょうみなさん。
820病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:34:56 ID:38Fti1CBO
立ってるだけでだるいってさすがに病気かな・・・
821病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:40:14 ID:aX8YOPKR0
特発性正常圧水頭症も歩行障害が書かれているのでこれかなと思ったり
狂牛病かと思ったり小脳梗塞かなと思ったりいろいろ不安ですが医者にたずねたり
しても答えが返ってきませんがお医者さんにはどんな返事をもらってます?
822病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:26:53 ID:l940ijbV0
器質的な異常なしで一時通院してた時は、頭痛でもなるし
低血圧の人天気が悪いだけでもなる時はなるからねぇ
あんまり気にしないようにして、辛い時は横になって
休んでねだって。あとヨガなんていいよぉ〜って言われた。
823病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:32:44 ID:KeE1zvHt0
何科にいけばいいか迷ってます。
症状は首のあたりが重いというか血流がおかしいような感じでぼーっとするのと
体が何もしてないのに揺れるのとふらつきです。

1 かかりつけの内科
2 近所の耳鼻科
3 脳神経外科も標榜してる診療所の内科
4 かかりつけの整形外科
5 総合病院(紹介状なしで行くと3000円ぐらいとられる)
824病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:50:39 ID:l940ijbV0
総合病院で耳から異常調べていくのがいいよ。
どこも悪くなければ安心だし、
検査ひとつ落としても不安だろうから。
825病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:17:52 ID:hWTYhajq0
歩いてる時にって人、多いね。
私もそう。
ふわふわ地に足がついていない感じで怖い。
ぐらっと一瞬揺れて、足元が不安定になる。
家に帰ると途端に治るのだけど、ふわふわめまいの恐怖感が
さらに症状を大きくしてる感じ。
あとイオンで強いふわふわになったのから、イオンに行くと
なるんじゃないか、ってとても不安で、イオンに行くと緊張して
やっぱりふわふわになる。
826病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:34:15 ID:T9acCvYE0
明るくて広い大型店舗へ行くとなったな
827病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:34:30 ID:l940ijbV0
歩いててもふわふわするけど、立ちっぱなしで足が動かなくても
下向いたり、横向いてもめまいする・・・歩いている時のふわふわ感
とはまたちょっと違って、より強いぐらっと感。
やはり、バランス感覚が弱っているのに加えて、首が悪いから
そのストレスがあるのか?医者は頼りにならないし、自分でいくら
考えても良くなるわけでもなく、ウォーキングは一日一万歩は
続けているし、睡眠もとり、目の疲れも配慮しているけど
ほんとうにしつこいわ、このめまい。
828病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:53:03 ID:n5n8qn/M0

ウォーキングだけじゃなく、首や肩の筋肉を柔軟に強化していったら
ほとんどめまいはなくなったよ。

さすがに1日中ずっとPCやりっぱだと少し調子悪くなるけど、合間に運動をはさめば
問題ない。

デバスも飲んでたけどやめた。
829病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:00:01 ID:X+8xCMU50

   ‖
[⊂二⊃]
   :
   :  オヤスミナサイ
   _∩∧∧__
  | | (・ω・`)  |
  /⌒⌒⌒∪⌒/|
 /⌒⌒⌒⌒⌒//
./⌒⌒⌒⌒⌒//
`|⌒⌒⌒⌒⌒|/
830病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:00:36 ID:29mwdQJL0
>>828
いいなぁ、首や肩のストレッチもトイレに行くたびに習慣にしているのにだめだわ
首の筋肉強化も医者に進められて、頭を倒す方に反発するように手で押さえる
って運動もやり続けてもう半年以上経ってるな。
人によって、めまいを誘発する部位が多ければ多い程治るまで時間がかかりそう。
すべてに気をつかって自分でコントロールしていくのも、これまた結構ストレスだわ。
でもまぁ気長に続けるしかないね。
831病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:15:59 ID:3ZYPDSOy0
>>828
その首や肩の筋肉を柔軟に強化した方法を教えてけれ
832病弱名無しさん:2009/11/14(土) 03:44:32 ID:rg4Criw5O
ドロドロ血な人に多いと言われ、毎日梅干しや納豆食って血サラサラに近づけたらふわふわしなくなったよ。俺の場合。
833病弱名無しさん:2009/11/14(土) 06:59:30 ID:DQwVwT/b0
やっぱり食生活って大いに関係ありますかね?
834病弱名無しさん:2009/11/14(土) 09:56:42 ID:PTnz+7y+0
自分はあったな。つか単純に身体に負担をかけないことなんだろうね。
つらいつらい言ってる人は意外と継続的に何もしてないんじゃないか。
もちろん絶対そうだとは言わないけど。深刻な人もいるし。
通院したり薬飲むだけが治療じゃないってことで。
835病弱名無しさん:2009/11/14(土) 10:24:18 ID:29mwdQJL0
生活習慣がものすごい悪そうなピザ芸能人とか元気に働いてるのをみると
不公平だなとつくづく思う。持って生まれた体その物の出来が違いそうw
836病弱名無しさん:2009/11/14(土) 13:02:57 ID:+8MlTdbd0
俺なんて8時間寝てもふあふあだ
納豆等食べてても駄目だ。 
血液検査も基準値だけど駄目だ。
837病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:04:25 ID:DQwVwT/b0
首の後ろあたりがもわーっとして凝ってるというか重いという人いますか?
838病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:35:38 ID:zHkgZeLL0
朝一はそうでもないのですが夕方や夜はふわふわがひどくなります。
更年期のせいかと思っていましたが、漢方が効かず
「自律神経系では?」と婦人科で言われ・・・。
そうなると次は何科へ行くべきでしょうか。
ちなみに耳鼻科、脳外科で異常なしでした。
心療内科ではドグマチールやソラナックスを少しだけもらっています。
839病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:55:44 ID:FKODjKJJ0
ゲームばっかりやってきた人生だったんだけど、3年位前からバイオハザード程度の3Dゲームでも1時間も続けると地面が回転し始め吐き気がして段々とアクションゲームからは遠のいた
最近は手ぶれ補正の弱い電子式のハンディカムを買ってしまったせいで、撮った動画を5分も見たらその日一日ぐったり
たまらんー
840病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:57:07 ID:X+8xCMU50
>>839
そうそう、最初はポリゴン酔いし易くなったなぁ…
なんて思ってるだけなんだわ
841病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:25:41 ID:YEasp9Mc0
寝起きから心臓がドキドキ・・・
頭がふらふら・・・
やっぱり自律神経なのかな
842病弱名無しさん:2009/11/15(日) 11:31:29 ID:9TWwI79O0
全部調べて異常がなければ自律神経しか残らないよね
843病弱名無しさん:2009/11/15(日) 21:42:57 ID:TJS3VAk80
ぬるめのお風呂に首まで入ってたら少し首の凝りがよくなりました。
844病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:29 ID:fCpztzM90
そういや、もともと3Dゲームとかやると酔いやすい。
845病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:53:21 ID:uPOoYzx80
やっぱ三半規管が元々弱いとか関係あるんかな
846病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:38:54 ID:Zs+NCPbNO
肩にサロンパス貼るようにしたら、めまいが軽くなった
肩コリが原因だったのかな

後、大きい方のトイレしたらフラフラする
これは起立性低血圧なのだろうか

ちなみにめまい歴一ヶ月になりました
最初より良くなってるけど、完治はしてない
内耳系はいきなり治るらしいから
徐々に改善しているみたいなのでやっぱ血流系かなと・・・
847病弱名無しさん:2009/11/16(月) 08:41:58 ID:NIKad/lTP
自律神経の場合って眼振には異常出ないんですか?
848病弱名無しさん:2009/11/16(月) 13:04:16 ID:WbHN0fho0
出ない
849病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:12:28 ID:6OduBxZE0
倦怠感と頭のふわふわ感、首と肩の痛みが治らない・・・
倦怠感だから内科に行くべき?
850病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:25:24 ID:rRbW8+yG0
>>849
とりあえず整形外科で首のレントゲンとMRIを撮って
ヘルニアもしくは頚椎変形などがないか確認
変形(ストレートネック、後弯変形)などがあれば
それらが原因してる可能性大
851病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:31:21 ID:qaTYTYEW0
>>849
年齢いくつぐらい?
首が原因のめまいは、35過ぎぐらいから首に限界がきて訴える人が多いとのこと。
10代後半ぐらいから既に首に負担がかかってるんだけど、柔軟性や筋力やなんやかんやで
フォローできているのが、年食ってくるとそれもできなくなってくる。
今までなんでもなかったのになんで?って聞いたら医者がそう言ってた。
女性なら更年期も入ってきてホルモンのバランスが崩れ出すと、不定愁訴始まるし
年は食いたくないですね。
852病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:53:21 ID:6OduBxZE0
>>850
整形外科がいいですか。
内科でも首のレントゲンぐらいはとってくれそうですがMRIはなさそうですからね。
胸のレントゲンを撮ったときに背骨が少し曲がっているとかかりつけの内科から指摘があったので
それもめまいに関係してるかもしれませんね。

>>851
31歳です。
35にはまだなってないですが、そろそろ首に負担がかかってくる年頃なんですね。

853病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:17:30 ID:5qUHrwOHO
首、ヘルニアなんだけど、ふわふわめまいもそれが原因だったりするわけですね。
このスレに来て初めて知りました。ありがとう
854病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:32:38 ID:rRbW8+yG0
>>852
背骨が曲がってるのがわかってたんですね
そうなると、ほぼそれが原因じゃないかと。

ただ、この先検査を受けて軽い曲がりや歪みが
見つかったとしても、それだけだと異常の扱いは
受けない可能性が大なので、これといった治療を
勧めてはこないかもしれませんね…
855病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:22:05 ID:j7ofrQEB0
お茶や水を大量に飲む習慣がある人は、水毒により、
めまいが起きやすくなるそうですよ。
(石原結實先生のお話から)

内科のお医者さんが処方してくれる「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」
という薬は、水分を体内から排出させて、めまいを軽くするものだそうです。

めまいのする人は、水分をかなり制限すると良くなります。
おつゆも含めて1日1リットル位までに。
↑・・・私の経験・・
856病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:38:10 ID:sZbf8dR/O
既出かも知れないけれど、色々な検査しても、原因が不明なめまいは
噛み合わが悪くてもなるらしい。私の場合、口を開ける時に
顎がカクッと音がしたり、耳の付け根を触ると結構痛いので
近々歯医者へ行ってみるつもり。これで治ってくれれば、人生バラ色に
なるかも??
857病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:40:34 ID:AEN7ul5/0
30代男ですが
寝起きや眠気が来るような頭の働かない状態。
常時ふわふわしてる というのが2ヶ月前から
【他に症状は】
上胸部(肺?心臓?)がチクチク痛む時が多々ある

内科ではなく消化器にまわされて胃の検査では何もないと診断されましたが
そもそも症状の科では無い気がする…。

働ける状態ではないので仕事は辞めましたが 考えられる病気はなんでしょうか
858病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:44:09 ID:qaTYTYEW0
>>857
心身症とか?
859病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:15:03 ID:rRbW8+yG0
>>857
胃、肺、心臓検査して異常がないなら胸骨関節とか
そのあたりからの痛みだと思う。
俺もチクチクしたり刺すような痛みだったり散々苦労した
猫背気味?
860病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:25:13 ID:AEN7ul5/0
>>858
じっくり読んでみます

>>859
検査はとりあえず胃で、カメラも行いましたが、
胃に関しては荒れてるのみだそうです。
血液検査でも異常は無いみたいです。

かなりの猫背だと思います。首に激痛が走るほどこったりすることも
861病弱名無しさん:2009/11/17(火) 02:28:10 ID:De0GttHwO
肩凝り、首凝り、ふわふわめまいがひどいのでロキソニン、デパス、メリスロン飲んで寝る前に湿布も張って二週間、調子の良い日も出てきました。
862病弱名無しさん:2009/11/17(火) 07:00:12 ID:2evPVqdz0
昨日、後頭部というか首の後ろあたりから引っ張られるような
一瞬倒れそうな強いめまいが来たけど、実際倒れるまではいかなかったけど
今日も寝起きから動悸や体の揺れがあるし。。

863病弱名無しさん:2009/11/17(火) 11:08:18 ID:8BiKFA770
>>860
やはり猫背ですか。
おそらく首や胸椎の変形歪みに起因してると思います。
一度は頚部レントゲン、MRI撮っておいた方がいいと思う。

私の場合、20代前半の軽いめまいから始まり様々な症状を経て
最終的に30後半で椎間板潰したところで全てがわかったw
そうなる前に姿勢とか生活の中で改善出来ることを少しでも
初めた方が先々良いと思いますよ。
864病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:09:43 ID:RsezTKGQO
内科で首のレントゲンって撮れますか?胸は撮れるけど・・・
865病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:36:57 ID:7GxbtJqD0
>>863
なるほど、ありがとうございます。
確かに今年に入ってからコリなどが酷くなり、それから
内臓の痛みなどが酷くなって耐えれなくなって病院に行った感じです。
出来るだけ猫背にならないように心がけますね。
866病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:20:57 ID:QQOlXtbg0
しよっちゅうめまいがしてバイトクビになりました。
病院に行ったら思春期にはよくあることと言われました・・・
思春期って言っても22なんだけど・・・
原因不明ってほんとイライラしますね。
867病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:18:12 ID:1NXmgkg/O
>>866
心療内科や耳鼻科の薬がいいかもしれん
868病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:51:15 ID:rBnXvyuQ0
メリスロンもらってきたけど内耳性のめまいに効きますって書いてあるから
首からくるめまいには効かないのか・・・oez
869病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:59:48 ID:7y53PfO/0
首と背中の骨に歪みあり。かみ合わせも悪い。
ストレスもためやすい性格。どれもこれも当てはまるけど、
骨のまがりって治せるものなんでしょうか?
870病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:05:31 ID:+EjHTVv90
ふわふわめまいから7ヶ月・・未だ治らず

内科2件、耳鼻科1件、脳神経外科1件
もらった薬・・メリスロン、サタノロン、トスペラール、トラベルミン
       メニタジン、オルル

どれも効果なし。脳MRIでも異常なし、耳にも異常なし

最近やたらと首・・というか後頭部?がめちゃくちゃ重くてしんどい・・
いい加減ストレスでおかしくなりそうorz
871病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:19:45 ID:kwQquikT0
>>869
治らなさそうだよね。整体なんかで定期的に骨の調整するぐらい?
首にヘルニアが見つかっても余程の事がない限り手術するリスクが大きいからしないし。
>>870
1年過ぎると、めまいのストレスに慣れてくるよ。3年目だけどそんな感じだった。
当初1年は一番精神的にキツイと思う。多分完治はしないと思うから、治すより慣れろの
精神でめまいと上手く折り合いをつけられるように、生活習慣を見直して改善していくのが吉。
872病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:25:28 ID:kB6u4zB/0
めまいってその場でグルグル高速回転した時に来るような平衡感覚の薄れと吐き気だよな?
俺はとても馴れられる類じゃないな・・・
近い場所を余り急いで視線を動かさないように必死に生きてるよ
873病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:28:12 ID:kwQquikT0
>>872
ここはそれほど強いめまいじゃない人も多そう。
スレタイ通り「ふわふわめまい」ってことで。
メニエル病がきっかけで、その後慢性的なふわふわめまいとか。
874病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:31:25 ID:kB6u4zB/0
すまん、どうやらこのスレ特有の「ふわふわめまい」ってのは違うようだ
普通のめまいスレと間違って迷い込んでスレ汚しスマソ
875病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:10:09 ID:0/4xf6vw0
ふわふわめまいと吐き気と頭痛とに半年ほど悩まされてます。
神経内科で血液検査、脳のMRI、耳鼻科で眼鏡の検査、聴覚検査で異常なしで、
結局心因性の症状だろうということになり、心療内科で安定剤処方されてます。
同じような人がいたら質問したいのですが、カラオケで歌うとめまいがひどくなる
人とかいますか?
あとMRAの検査した方とかいますか?もやもや病の検査とか。
876病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:30:33 ID:rBnXvyuQ0
>>875
大体は脳のMRIを撮った時に同時にMRAも撮ってることが多いけどそうではなかった?
877病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:39:04 ID:zp9nILTz0
>>870
後頭部が重いのは同じ症状だわ
デパス試してみた?
薬が効いてる間は症状治まるよ
878病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:41:32 ID:0/4xf6vw0
>>876
MRAは血管の撮影ですよね?
先生に見せられたのは脳の輪切りの画像だけで、検査もMRAではなくMRIと
言ってたのでたぶんMRAはやってくれてないと思います。
879病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:21:11 ID:Yr6TBw+iO
こないだ飲み会でベロベロに酔っ払った
するとめまいがおさまってる・・・
これってやつぱり精神的なものなのかな・・・
酔ったらおさまるとは・・・
880病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:00:43 ID:aACJuG250
後頭部がもわーっとしてふらっとする重い感じな症状の方多いですね。
自分も同じです。
それに加えて体が地震のようにふわふわと揺れる感じが主症状です。
881病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:21:08 ID:7RdU+yrz0
職場にいるとふわふわして家に帰ると
若干和らぐってことはやっぱりストレスなんだろうね・・・
882病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:30:40 ID:8ob6gPLP0
>>881
どういう職場か知らんが、目から来ることもあるんじゃなかろうか
多くの場合家より外のほうが眼球動かすだろうし
883病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:35:35 ID:uA5Nc9t+0
首のヘルニア持ちなんだけど、スクーターに乗ると調子悪くなる。
メットにかかる風圧で首にかなり負担がかかるみたい。
温泉に行って首の後ろだけじゃなくて、前の左右を
シャワーで温めてほぐしたら大分良くなった。
首が凝ると自律神経に影響するし、脳の血流にも悪影響だから
調子悪い時はバイクに気を付けた方が良いかも。
884病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:12:19 ID:doCdnxTW0
めまいになる、頭が重いなぁという感覚の方々に質問です。
発熱とかはあるのでしょうか?

自分はめまいというかふわふわとした感覚+発熱があったりなかったり
という症状なのですが 違う病気かなにかなのでしょうか?
885病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:03:53 ID:wvmpucbC0
>>884
疲労が蓄積してくるからか、夕方になると微熱(37℃くらい)があった
886病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:29:26 ID:dmlMka6W0
>>883
わかる!自分もバイクのるときついです。
といってもいつも後ろにのるのですが、ヘルメットと、
発進・停止の際に首に負担がかかってしまう。
887病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:33:08 ID:doCdnxTW0
>>885
自分の場合は寝起きに熱があるとわかるくらいの熱です
888病弱名無しさん:2009/11/19(木) 17:33:00 ID:C8lXauyF0
メリスロンが若干効いてきたんだけどってことは内耳なのかなあ・・・
まだまだふわふわと頭重い、体揺れるのはあるけど
889病弱名無しさん:2009/11/20(金) 21:50:14 ID:70PxIxMM0
俺もめまいしてるときに熱測ると微熱がある
890病弱名無しさん:2009/11/21(土) 09:05:27 ID:4bb3z4Kd0
今からMRI検査を受けに行ってきます ノ
891890:2009/11/21(土) 18:41:38 ID:Q8wGQ07L0
異常なしでした
892病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:26:57 ID:bBr3tgRt0
おめ
治療不能な酷い何かが発見されたらされたで困るけど、何も無いならないで症状には悩まされる
宙ぶらりんな気持ちに包まれてる頃でしょうか
画像診断で異常なしと言われてからの、終わらない長い戦いの始まり・・・
893病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:33:57 ID:0HWYaVJF0
>>891
検査ってどんなことやるんですか?
あと時間もかかるのでしょうか
894病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:52:46 ID:XKe0MQl3O
たいていは異常なしなんだな。
だからたぶん神経の病気に間違いない。
決して精神的という意味ではないよ。
運動神経のすごく鈍い人のように、検査では何もわからん。
895病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:14:59 ID:XKe0MQl3O
だから、神経にいいことしてみようと思うが、思いつかん。
カフェインやめ、寝る、腰、肩、首、目くらいか?
あと緊張は無し。
ふわふわしても、踏ん張らない。このまま倒れてやる!みたいな。
広い意味で、踏ん張りは緊張だから、緊張は神経に悪い。
896病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:34:48 ID:EzM5BPTm0
ふわふわめまいの人は、ストレスに長いことさらされ続けて変な癖ついてない?
俺は、普段無意識に首や肩に力入れてしまってる。怖いのは就寝時もそうらしいこと・・・
枕に頭をあずければいいものを、何故か気づくと首に力入れて、踏ん張ってる・・・
そういう悪しき習慣に気づいてから、意識して力抜け〜って思うようにして気をつけてる。
寝てる時、歯ぎしりする人も日頃のストレスが抜けてないのかも。
そういうのが原因で噛み合わせ悪くなるらしいし、何はともあれ、895さんの言うように
リラックスを心がける(これも変な話だけど)のは良い事だと思う。
897病弱名無しさん:2009/11/22(日) 02:09:15 ID:8LVwrwhz0
同じです。変に首や肩に力はいってる。寝るときも同じ。
リラックスを心がけてはいるけど、なかなかできない。
ある先生が言うには、例えば視界に特定の色がはいってきたら身体のチカラを抜く
っていうのをやるといいと言ってた。黒いものをみたらリラックスーとか。

ところで、MRI私も受けたんですが、最近のは狭いところに入らなくていいんですね。
昔やったときはすんごい狭い穴の中みたいなとこにいれられて圧迫感ものすごかった。
こないだやったとこのは普通の部屋のなかの真ん中に器械があって、
オープンになってるので圧迫感もないし、音も以前よりうるさくない。
これなら、何度でも受けれそうだ。
898病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:04:45 ID:ns6Gc0I90
MRIだめでもCTもあるぜよ
脳腫瘍・脳出血・脳梗塞ならこれでも十分
最近のマルチスライスCTはすごいわ
899病弱名無しさん:2009/11/22(日) 08:53:06 ID:0Hm+Qlpe0
俺は症状を訴えても問診だけだったから画像で診断してくれとしつこく言ったらしぶしぶだけどCT(単純)だったな
5分くらいでサクサクだから楽だったけどMRIで完璧に見てもらいたかった・・・
900病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:48:44 ID:TAe0MjDW0
>>899
自分の場合は問診して手の震えや動き、目の対光反射を見て「脳は異常なさそうですね」って言われたけど
「MRI撮って」といったら今日は予約で無理だからCTなら撮れるよってことで撮ってもらって
そこで異常あればMRIしましょうってことになったけど異常なかったのでCTだけで終わったよ。
901病弱名無しさん:2009/11/22(日) 12:18:08 ID:W96p9DRo0
精密検査してもこれといった異常のない「自律神経の異常?首?血行不良?」といった
タイプのめまいや内耳性のめまいの後遺症は長期間悩まされる人が少なくないけど、
なるべく気にしないように生活することでよくなることあるよ。
もちろん「なるべく気にしないように」っていうのが難しいのは重々承知だけど。
うつ状態だったり性格的にこだわりの強い人は尚更。ただでさえ長期化すると精神的に
こたえるし。
それでもいかにめまいに振り回されないように生活するかっていうのは大事。

自分は、今でも風邪、ストレス、寝不足などで一時的にふわふわっとくることはあるけど、
普段はほとんどめまい感じない。
最初は、医者から階段の昇降には手摺りにつかまった方がいいというところからはじまって
2年以上かかって今では人並み以上にスポーツできるくらいまで改善したよ。

病院や薬局のめまいに冊子には、めまいの改善法として目や首を動かす運動やウォーキング
を紹介している(なるべく気にするなとも書いてあるねw)けど、こんなので良くなるわけ
ないとあきらめず、ああいうところからはじめてみるのも手かと。
良くなってきたら片足閉眼立ちなんかもやってみるといい。できる時間が少しずつでも
伸びると自信付くから。
あと、パソコンを長時間やるのは相当めまいによくないよ・・・

長文ごめんね。みなさんもよくなりますように。
902病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:08:55 ID:eI5mPQKX0
>あと、パソコンを長時間やるのは相当めまいによくないよ・・・

やはりここに原因の主要部分があるのかもorz
903病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:19:10 ID:1tYumTPF0
もうね、パソやりだす時、キッチンタイマーを30分にセットしておくといいよ。
鳴ったらとにかく15分は必ずパソやテレビから離れて他の事する。
一日に2時間パソに費やすとしても、連続してやり続けるのがいくない、
習慣になってる人はタイマーお勧め、ホント休み休みにした方がイイ!
休憩も5分くらいじゃ、目なんて全然休まってないと思う。

904病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:48:49 ID:JOSB5hSf0
頚椎、胸椎の変形や変成なんてどんだけレントゲンに写ってても
異常の扱いを受けることはほぼないからな…
整形外科医あたりがあそこに原因があると認識してくれるだけで
相当数の人が救われるとは思うんだけどね
905病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:58:58 ID:ZZMLrLgt0
脳の病気
頚椎じゃない
906病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:03:25 ID:JOSB5hSf0
>>905
そう言う人も一部には居るだろうけど
907病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:53:07 ID:GlyQXSkE0
やっぱ撮るならCTよりMRI?
908病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:12:46 ID:UrY1cUcwO
デパスをいつもより多く飲みます。ちょっとやりすぎかなくらいでも発作が起こってすぐならめまいはほとんどおさまります。
あたしは日頃は毎日一定量を寝る前に一ミリと決め、同時にトラベルミンも念のため服用します。その間減薬や増薬はしません。よって耐性も決めて飲んでいる限り現れません。
ただ発作が出たときは寝る前ではなくその場でデパスを倍の量二ミリにしてトラベルミンと併用します。
一時間以内でほとんどめまいは取れます。
909病弱名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:19 ID:XH+P7Fx2O
最近めまいで倒れ、
メンヘラなのでとりあえず精神科へ。
ストレスかもしれないが、内科と耳鼻科受診を勧められた。
耳鼻科は異常なし。
内科では今精神科からでている薬でめまいがあるのかも?といまいち原因不明。
しかし、その時ついでにやった血液検査で白血病の疑いになったorz
いまだめまいの原因不明。
誰かどうにかしてくれ…
910病弱名無しさん:2009/11/23(月) 07:35:58 ID:IVTxdimC0
自分は問診、神経学的検査、頭部CT、血液検査、尿検査、胸部X線、血圧、心電図
血液検査で中性脂肪とビリルビンが少し高かったけどめまいには関係ないし問題ないとことでした。
ビリルビンは肝機能だけど他の数値が正常なので特に問題なしと。
結局メリスロンとミオナールを処方されましたが改善されず。

911病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:22:07 ID:gCmEN8vrO
リーゼ5が効いたよ
人によるけど。
自律神経安定剤だからかな
912病弱名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:39 ID:P7YfQzWg0
めまいヘルペスウイルス説ってのもあるな。前庭神経やられてる可能性のある人もおるかもな
あと視界に光走る人いないか?光視症ってヤツ。まあこれはあまり関係ないかもしれんが
913病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:15:49 ID:IVTxdimC0
>>912
あるよ
飛蚊症と光視症持ってますよ。
眼科で定期的に検査してます。
914病弱名無しさん:2009/11/23(月) 19:55:03 ID:qbR6Img4O
前庭神経やられると、回復しなくて大脳が機能を補うってマジですか?
915病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:25:00 ID:uRoLtiyH0
なあ、四六時中のめまいの俺だけど
今日、飲み会だったんだ
すると、めまいが一切ないんでやんの

どうなってんの?
916病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:26:23 ID:vPgkn9W40
筋肉の緊張が緩むから
917病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:23:05 ID:qzICPZqw0
>>914
そのように言われてはいる。だから調子良くても脳が疲れると
めまい的なものが出るそうな
918病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:43:21 ID:VEpwynY0O
寒くなるにつれてレスが進むな 目眩歴3年
919病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:59:59 ID:gwMQyxSo0
毎年この時期になると悪化する
920病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:58:01 ID:1EyFz1Lz0
>>916
筋肉の緊張を緩めさせるにはどうしたらいいの?
デパスみたいな薬しかないんだろうか?
921病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:59:20 ID:+7rgRFj90
甲状腺機能って血液検査で分かるの?
922病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:21:50 ID:UI62GBvo0
>>920
薬ではミオナールとかあるにはあるけど
自律神経訓練法なんかを地道に続ければ
ストレス性の緊張には効果あるらしい。
923病弱名無しさん:2009/11/25(水) 05:27:39 ID:dQ0zNXKU0
>>921
ごばく?それとも本当に質問かな?
血液検査でわかりますよ。ただ、健康診断等の一般的な検査では
検査項目に甲状腺が入ることがほとんどないので発見されにくい。
検査の際、甲状腺の検査をしたいといって検査すればわかりますよ。
924病弱名無しさん:2009/11/25(水) 08:09:19 ID:C5U/s1KW0
なんか、ふわふわする眩暈になった
え? ふわふわは脳幹とかの話になるの? 怖すぎる…
とりあえず、耳鼻科に行こう…
925病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:45:55 ID:TW9/4sqd0
脳幹といっても、生命に関わる問題ではないため
全く怖いものではない場合が殆ど。MRIで異常なし
だったら、スル―です。いじれるわけないですしね!
926病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:46:13 ID:C5U/s1KW0
そうなのかー、少しだけ安心しました…
将来、問題なくいじれるようになってほしいところだ…
危険なくか
927病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:13:46 ID:ZmZKio7TO
脳幹と小脳に異常があるかないかってCTでもわかる?
928病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:33:56 ID:op+z3T/q0
やはしMRIじゃなきゃだめかなぁ。
挑戦したんだけど圧迫感が怖くて途中でやめてもらった・・・。
CTでは異常なかったんだけどね。
929病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:41:38 ID:RUrOpCoe0
冗談抜きにやったほうがいいだろ
何かみつかりゃご愁傷。見つからなくてもご愁傷
930病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:52:52 ID:V3dJ/eXE0
めまい 頭が重く感じる(起きてる時、横になってる時常時) 胸が痛い 関節痛
夜にはっと目を開けると 眼球の血の流れが判って気分が悪い

こんな症状はどうなのでしょうか・・・。
931病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:18:28 ID:EBKYpwKG0
頭の後ろの方が熱い人っている?
なんか耳の辺りから首にかけて熱い
そしてめまいもする

CTとかMRIって金かかるんかなぁ
932病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:59:49 ID:TpU9l6A60
全身倦怠感があったので血液検査したけど特に異常なしorz

>>927
分かりますよ
933病弱名無しさん:2009/11/25(水) 18:20:38 ID:mktIM3Q/0
>>920
ごめん、正直なところ的確な緩め方はわからんw
自分も温めたり、デパス飲んだりで緩和させてた。
自分の場合は最終的に骨格の歪みがわかったので
そこら辺の改善とかに時間をかけたら、概ねめまいは
治まったけど。
934病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:40:32 ID:Nm/ag+RG0
>>933
骨のゆがみって、整形外科で見てもらうの?
めまい関連の病院でかかってないのは
もう整形外科だけになった
935病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:50:09 ID:UqnoD6rk0
>>931

今月に入ってから頭部MRI受けたけど三割負担で6150円だったよ。
受けることをお勧めする。
936病弱名無しさん:2009/11/25(水) 21:24:53 ID:imn+dEHc0
MRIって造影剤を使うか使わないかで値段が違うらしいけど、それなし?
937病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:45:40 ID:WSNjEb3v0
しゅ、しゅ、腫瘍
938病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:12:33 ID:dQ0zNXKU0
935じゃないけど、自分がMRIうけたときは造影剤なしで
三割負担で6000円ちょいだった。細かい数字は覚えてない。
939病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:14:57 ID:/3ZQVGpU0
診察とCTとレントゲンで8000ちょいした
940病弱名無しさん:2009/11/26(木) 06:24:32 ID:tFPf1Uqi0
CTの方が高いの?
941病弱名無しさん:2009/11/26(木) 07:07:11 ID:UngrpPLU0
診察とレントゲンが入ってるし
CTとかMRIとかはそれだけやってその日は診察無しとかあるから単独の値段がわかるね
942病弱名無しさん:2009/11/26(木) 08:11:25 ID:1DAl1uSqO
ほかの巣でやってくれ
943病弱名無しさん:2009/11/26(木) 08:22:03 ID:PDIY1P1UO
心臓の鼓動とともに揺れるめまいだけど、心臓は心電図異常なし。後頭部がもやーっとしたり、脱力感や倦怠感、鼻や目の奥も違和感あるけど血液検査や血圧、脳CTや耳鼻科眼科で異常なし・・・お金ばかりかかって心身だけでなく経済的にも辛くなてきた
944病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:05:48 ID:Nus+jgX50
>>942
お前にみたいに病院へ行かずになんとなく〜の鬱病患者と違ってこっちは現実と戦ってるんだよ
945病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:49:41 ID:1DAl1uSqO
目眩歴3年で、糞検査したは 結局精神科だよ 
何も知らねーでレスするなカス ニートかお前? 仕事しろ
946病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:52:00 ID:+zXjzpF60
それならこれから検査でガンガン金の掛かるCTやらMRIの事を気にする人にやさしくなれるだろ・・・
947病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:54:38 ID:+zXjzpF60
病院へ行ってて怖いのは、まず当たり前に払える前提で全くこちらの金の心配をしないでさらっと○○検査します○○検査しますと言うとこだね
もっと額が高い検査なら別なんだろうけどその場であんまり聞き辛い空気もあるし
948病弱名無しさん:2009/11/26(木) 11:26:06 ID:DKQshZpQ0
質問ばっかの流れでもしょっぱいだろ
それぐらい調べろって思うレスもあるのは確か
不安なのはわかるが、何でもおんぶにだっこだと治るものも治らんかもしれん
949病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:16 ID:Z1SXO/O10
一生治らない病気でしょ
950病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:34:00 ID:pcXKFXL90
普通に生活してて出る人は出る症状で、慢性化しやすい。
ただ、時間かかるけど慣れるwそしてある程度はコントロールが
効くようになるのがまぁ救いだったかな、自分の場合。
一生治らないというより、腰痛持ちや、頭痛持ちと思って良さそう。
だらだら長引くから鬱病とかになる可能性ありそうだけどね。
あと、最初の1年ぐらいは無理して仕事とか頑張んない方が良いと思う。
悪化必至だよ。

951病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:08:35 ID:q9hekxFV0
>>947
CTやMRIは6000〜8000円ぐらいだからさらっと「MRIしましょうか?」言われるよね。
さすがにPET-CTしましょうかとかは言われないw
あれって10万ぐらいするし
952病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:59:34 ID:R0rc8FbH0
質問がウザイとかいってるやつは読むなよ。
自分の気に入った書き込みしか認めないとか何様?
953病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:02 ID:YSuJRTxz0
なんか夜になるとふわふわひどくてしんどい・・・
どう対策すればいいのかもわからない
954病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:54:24 ID:pcXKFXL90
このスレ最初からのんびり読んでみるといいよ。
色々な対策法の書き込みがあるから。
955病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:11:25 ID:2KqJohp70
ちゃんと女体を堪能できる動画ないの?
ハメりゃいいってもんじゃないよ。
956病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:26:33 ID:Ph3d3BsK0
ふあふあ眩暈+鼻から目の奥辺りの圧迫感あるんだけど
医者に不安障害と診断されたわ。

なんかショックなんだよな・・・。
957病弱名無しさん:2009/11/27(金) 12:11:40 ID:1MrdVRtkO
なんというゴバク
958935:2009/11/28(土) 08:05:29 ID:7ZuLTbR20
>>936
遅レスだけど、頭部MRI造影剤無しで6150円だった。
その日はMRIだけで診察なし。
検査料510円と再診料210円が別途加算されてトータル6870円。

ちなみに左手・左足に軽いしびれがあるので覚悟していたが結果は異常なし。
左を向くと首の奥でミシミシと音が聞こえるという新たに気付いた症状を
伝えると、整形外科で頚椎を調べるよう勧められた。
しびれの原因は脳じゃないと言われたことで気分的に楽になった。

めまい暦はまだ二ヶ月。
959病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:29:42 ID:uGZqk3hs0
今休職中なんだけど家で「みんな必死で毎日会社に行ってるのにお前は何だ」とか
「歯をくいしばって会社に行け」とか言われると心もズタズタになってきた・・・
もう自分の居場所がないな・・・
960病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:33:34 ID:HvpBwRLA0
医者がストレスが原因だと言い張るなら画像を見て何もなくて喜んだ瞬間からプラシーボ効果ですっきり治って欲しいよね
何も無くて良かった!
翌日→で、この頭痛をどうしろと?
961病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:44:52 ID:uGZqk3hs0
>>960
ホントだよ
神経内科 脳に異常なし。ミオナールだしておきます「様子見ましょう」
耳鼻科  耳の検査で異常なし。メリスロンだしておきます「様子見ましょう」
内科  血液検査・血圧・心電図等で異常なし。「様子見ましょう」
整形外科 首のMRI異常なし。湿布出しておきます「様子見ましょう」

もう心身も経済的にも疲れたよ・・・

962病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:49:34 ID:acpbCqU70
整形外科 首のMRI異常なし ← これが一番問題だったりするんじゃないかと思う
整形外科での異常はヘルニア、脊髄狭窄、靱帯骨化の事を指してるので
それらが見つからない限りはどれだけ変形しててもそれが原因だとは認めない。
「あー、加齢による変形が少しあるけど、それはしかたないから運動でもしてください」で終わる。
963病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:45:20 ID:Meuh1PQK0
大学病院とかで見てもらえば
MRIだって精度が違う
964病弱名無しさん:2009/11/29(日) 10:35:20 ID:Kj5PGXjo0
手の震えもある人いるかな?
脳CTでは異常なしでしたので脳の異常から来る震えではないみたいですが
965病弱名無しさん:2009/11/29(日) 11:22:32 ID:OReZ974q0
>>961
様子見ましょうと言われて、次の診察までにぶっ倒れたらどうすんだよって思うよな
>>963
同じだろ
966病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:11:50 ID:/jN4ysWR0
私もふわふわめまいで苦しんでいたのですけど異常なしと診断される
方たちは精神科や心療内科に一度行ってみるべきだと思います。
仮面うつや自律神経失調症などと診断されるかも知れません。
実際私も仮面うつと診断され薬をもらってからはふわふわ感がまったく感じなく
なりました。まだ現在進行形で治療中なので先が不安ですが参考になればと思います
967病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:11:15 ID:CZjHGrSc0
顎関節症や姿勢の悪さに自覚のある人は
体の血流を良くしてみるのもいいかと思います。
耳の周り、後頭部、首から肩にかけて凝り・ハリがある人なら特に。
こういうのは病院の検査で異常はでないので。

968病弱名無しさん:2009/11/29(日) 22:26:41 ID:M1VDHvUf0
MRIやCT、内視鏡等は、機械よりも画像を正しく診断できるかどうか、
そっちのほうが重要じゃない?
血液検査みたいに数値ではっきりでるものじゃないから、
きちんと病気をみつけられる医師じゃないと意味がない。
969病弱名無しさん:2009/11/30(月) 12:09:26 ID:cMKhxY3g0
それはその通りだが、かかってる医者が見つけられる医師かどうかなんて
判別つかないじゃないか
970病弱名無しさん:2009/11/30(月) 13:19:02 ID:tUqLKMsW0
>>968
いやいや、機械は大事だ。

9mmの胆石を定期的に検査してて、10mm超えたら手術と
言われていたのに、新しい機械が導入された後に検査したら
5mmもなかった。

火星に人面岩が・・・と言われていたのに、望遠鏡の精度が上がったら、
全然人面っぽくなかったってカンジ?!
971病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:09:51 ID:zvW+lwNf0
おととい耳鼻科で処方されたセファドールが一時的に効いたかと思ったけど
やっぱりダメだったorz
972病弱名無しさん:2009/12/01(火) 15:24:52 ID:njjrleXPO
ふわふわ目眩小4から苦しんでます

始めて病院行っのは中学のときで強迫性障害と言われました
自分でばかげてるって思ってるのにふわふわとまらなくてしんどい
973病弱名無しさん:2009/12/01(火) 15:28:13 ID:ccekbjG40
こういう他人には理解されにくい不定愁訴抱えてると
もし安楽死させて貰えたら、する人多そうだね
974病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:16:39 ID:B24H4ETIO
自殺したら、病死にしてほしい
975病弱名無しさん:2009/12/02(水) 10:46:29 ID:oDrrdWOr0
めまい歴もうすぐ二ヶ月の俺ですが
デパスとグランダキシン飲んだらだいぶ良くなってきてて
少なからず安心してたんだけど
昨日から風邪引いて、風邪薬との併用はまずいと思い、
デパスとか飲まずに出社したらめまいがひどかった

最初は24時間めまいだったけど、最近は仕事中にのみ酷く発症する
やっぱり、心療内科に行ったほうがいいのかな
それ以外の科には一通りかかった
976病弱名無しさん:2009/12/02(水) 10:59:20 ID:LpTkK/Nc0
慌てる状況になると必ずちょっと強めのめまいくる。
発症以来2年間はそんな事なかった。
心理的な事が原因でなっためまいじゃないと思うけど
長く患ったせいで、ストレスにも過敏に反応するようになったのか?
977病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:21:07 ID:TKE0meps0
ストレスはおそらく誘因なんだろうね
978病弱名無しさん:2009/12/03(木) 08:15:24 ID:KxOtiB67O
朝から雨
979病弱名無しさん:2009/12/03(木) 16:29:41 ID:6e5eOSZ10
ふわーっとする感じで気が遠くなるような感じで
上から下にエレベーターが落ちるようなめまいなんだけど
そんな感じの人いるかな?

あと後頭部あたりが重い感じで凝ってるような
血流が分かる感じです。
980病弱名無しさん:2009/12/03(木) 16:30:36 ID:ifOXAcXZ0
>>979
みんなそんな感じだっつーのw少しは読めよ
981病弱名無しさん:2009/12/03(木) 17:36:17 ID:zDTYeUgQO
>>979
おれも全く同じ
982病弱名無しさん:2009/12/03(木) 19:50:03 ID:0+4SpRsF0
この病気って重病ってことじゃないんだろ
気にしすぎじゃないの
983病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:14:41 ID:KxOtiB67O
お前は巣に帰れ
984病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:41:47 ID:y2iNvPsk0
最近なぜかパッタリとめまいがなくなった。
コレステロール高かったんで、めまいしながらもウォーキング頑張ったおかげ?
それとも、PCやる時間がかなりへったのが良かったのかな?
985病弱名無しさん:2009/12/03(木) 22:36:27 ID:x+yo2KhJO
パソコンの時間が減ったのが良かったと思います。私もそれがわかっていながらどうしてもパソコンの前に長時間座ってしまいます。
986病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:38:47 ID:PXF5PxmI0
パソコンは良くないよねー。
わかっちゃいるけど止められない…仕事だから。
987病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:06:26 ID:Dp1bfICL0
やっぱりパソコンを減らさないとダメか・・・
とはいえ仕事でどうしても必要だから
家で減らすしか・・・分かっちゃいるけどやめられないか
988病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:35:38 ID:OkTAlY940
調子悪い<パソコンやりたい
レベルの人は、たいしたことなくて良いね。
989病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:31:07 ID:GYeUsGZDO
次スレ誰か立てて
990病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:34:43 ID:StL475Wc0
PCですけれど、モニター変えるだけで結構変わりますよ。
光沢は駄目だと思います。
991病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:37:20 ID:pc58m2EE0
次スレ

ふわふわめまいに悩まされている人10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1259901310/
992病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:40:20 ID:RoPQkvu80
ただのストレスじゃないの
993984:2009/12/04(金) 17:22:56 ID:CkbWOsL80
やっぱりPCはめまいの元になりそうですよね。
PCによる目と首の疲れが原因になってる気がする。
検査しても異常なしだけど、やっぱりめまいは嫌だー。

仕事だと、PCさわりたくなくてもやらなきゃいけないしつらいよね。
994病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:21:57 ID:A0Yf+9ozO
俺はみんなとは症状違うのかな
とにかく立って歩くと船の上を歩くような感じ
仕事中が特にひどい
995病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:52:48 ID:Ym0J5Kxt0
このスレだと同じような人が多いと思う
めまいなりたての頃は小さな船に乗ってるようだった
船はだんだん大きくなったけど
996病弱名無しさん:2009/12/05(土) 00:33:55 ID:DLK5xcN20
ふわふわめまいの人が酒飲むとどうなるの?
もっとふわふわするの?
997病弱名無しさん:2009/12/05(土) 00:55:52 ID:OSji30iy0
症状が酷い時は怖くて飲めないけど、大した事ない日に飲んだ事あるけど(もともと飲めない口だけど)変化なし
人によるんだろうけどね。
998病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:00:17 ID:BDZf4aFY0
俺は酒ほとんど飲まないようにした
せいぜいビール2〜3杯程度

初めてのめまいが酒飲んでたときだったからね
あれからもう15年・・・・
999病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:21:19 ID:jJBDBhpvO
>>994
ぐらぐらするんでしょ?私もよくなるよ
最初ビビったけどもう馴れた
耳鼻科か心療内科がいいかも
1000病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:39:44 ID:hZE724XH0
956

あなたと全く同じ症状です。
鼻から目の奥・・・。副鼻から目にかけての圧迫感も・・・。
不安神経症の本を読んだら「私がモデル?」と思うほどぴったりでした。
今、クラリスを飲んでいます。
かといって、不安を取り除くってどうやるのよ!
ますます不安神経症になるわい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。